■フットボール専用スタジアム PART81■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1U-名無しさん@実況はサッカーch
前スレ
■フットボール専用スタジアム PART80■
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1370485065/


国内のおもな専用スタジアム
ユアテックスタジアム仙台 ttp://www.city.sendai.jp/kensetsu/kouen/stadium.html
栃木グリーンスタジアム ttp://www.pref.tochigi.lg.jp/education/sports/shisetsu/greenstudium.html
カシマサッカースタジアム ttp://www.so-net.ne.jp/antlers/kashima-stadium/
NACK5スタジアム大宮 (大宮公園サッカー場) ttp://www.ardija.co.jp/community/stadium/other_stadium01.html
埼玉スタジアム2002 ttp://www.stadium2002.com/
日立柏サッカー場 ttp://www.reysol.co.jp/cheer/stadium/index.html
国立西が丘サッカー場 ttp://naash.go.jp/jiss/shisetsu/nisigaoka/tabid/73/Default.aspx
ニッパツ三ツ沢球技場 (三ツ沢公園球技場) ttp://www.nippatsu-mitsuzawa.com/
アウトソーシングスタジアム (日本平スタジアム) ttp://homepage2.nifty.com/stadium/n_guide.htm
フクダ電子アリーナ ttp://www.sogastadium.com/
藤枝市総合運動公園サッカー場 ttp://www.fujiedascp.com/information/index.php?c=1
ヤマハスタジアム(ジュビロ磐田スタジアム) ttp://www.jubilo-iwata.co.jp/stadium/yamaha.php
豊田スタジアム ttp://www.toyota-stadium.co.jp/index2.html
信州スカイパーク 総合球技場「アルウィン」ttp://shinshu-skypark.net/t/guide/s_alwin/alwin.asp
テクノポート福井スタジアム ttp://www4.ocn.ne.jp/~f.kosya/stadium/stadium.html
キンチョウスタジアム(長居球技場)ttp://www.nagai-park.jp/ballgame/index.html
ホームズスタジアム ttp://www.homes-stadium.jp/
広島広域公園第一球技場 ttp://www.sports-or.city.hiroshima.jp/locate/01/gaiyou.html
とりぎんバードスタジアム ttp://www.tottori-bird.com/
レベルファイブスタジアム (博多の森球技場) ttp://www.mori-midori.com/sisetsu/11higasihirao/kyugi.html
ベストアメニティスタジアム (鳥栖スタジアム) ttp://www.tosu-zaidan.or.jp/archives/category/facilities/studium
2U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/28(水) 21:15:43.90 ID:z5UPlF9v0
3U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/28(水) 21:16:38.02 ID:z5UPlF9v0
Jリーグチームの大型動画映像装置設置状況2013初夏

=J1=
ある・・・仙台、鹿島、浦和、大宮、柏、F東京、湘南、川崎、横浜FM、新潟、甲府、清水、磐田、名古屋、C大阪、広島、鳥栖、大分

=J2=
ある・・・札幌(札幌ドームのみ)、山形、水戸、栃木、千葉、東京V、横浜FC、松本、富山、岐阜、G大阪、神戸、岡山、鳥取(NEW)、徳島、愛媛(NEW)、福岡、長崎、熊本(水前寺は除く)
つける予定・・・群馬(2014年2月)、北九州(2016年3月)、 京都(2017年スタ新設)

=JFL(J準加盟&申請予定、J3参入見込み)=
ある・・・金沢、相模原
つける予定・・・秋田(2015年)、福島(あづま2014年)、長野(2015年2月)、讃岐(2014年3月までに)、琉球(2015年2月)
なし・・・町田、藤枝(改修署名中)、滋賀




テンプレ修正案がある場合は>>1-3にアンカーを付けてください
4U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/28(水) 21:29:49.22 ID:G5uXw7u30
>>1
乙です
5U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/28(水) 22:10:15.40 ID:LtAiCzFe0
盛り上げよう。
6U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/29(木) 00:35:12.96 ID:Rz2nEqgS0
>>1
7U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/29(木) 03:04:52.02 ID:5IPU8cDEO
六角形のゴールネットを撲滅しよう!
8U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/29(木) 14:54:39.31 ID:1mhrsNlR0
六角だと何が駄目なの?
9U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/29(木) 17:19:46.52 ID:k+6G9bqk0
六角形の方がゴールネットが揺れていいよ
四角形のは駄目
四角形だとがっかりする
10U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/29(木) 17:20:55.57 ID:k+6G9bqk0
フランスもいいのがどんどん立ってるな
http://www.info-stades.fr/forum/ressources/image/43428
11U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/29(木) 18:12:36.56 ID:wK0JAhlZ0
ゴールネットが六角形になったのは見た目の問題ではなく
強度、耐久性の話だから。
12U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/29(木) 19:07:40.29 ID:k+6G9bqk0
いや、昔TVでやってたから
六角形の方が綺麗に引っ張られて綺麗に揺れるんだよネットが
科学的に証明されてることだから
これは俺がTVでやってるのを見たことだから間違いない
四角形ネットは時代遅れなんだよ
13U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/29(木) 20:44:24.54 ID:2pt7MtF20
六角の方が力が分散する分、長持ちするって言われてるね。
なら八角十画十二書く
14U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/29(木) 20:48:22.91 ID:zy8dt/KF0
あんまり線を増やしてもゴール前が見えなくなるから六角で落ち着いてるんでは
15U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/29(木) 22:10:46.71 ID:b8Y4NQnx0
>>13
六角より多角形だと、単一の図形で平面を埋められませぬよ
16U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/29(木) 22:23:37.05 ID:3CrFWasa0
ネットの形よりも色の方が問題
白+クラブカラーの縞模様やチェックなら良いけど
白色以外でクラブカラー一色とか二色の場合見づらいものが多い
17U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/29(木) 22:24:47.05 ID:qAO+BMlw0
>>15
むかし懐かしボードウォーゲームも六角マス(ヘックス)で埋められてたな。
18U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/29(木) 23:18:42.61 ID:lhBfCR8h0
>>12
揺れ方にきれい汚いがあるのか?
19U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/29(木) 23:34:30.80 ID:fh4qdglV0
フットボール専用ゴールネットスレ
20U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/30(金) 03:21:48.86 ID:fftQuonc0
ふぇ・・ふぇ・・・ヘックスョン!!
21U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/30(金) 06:43:24.37 ID:UGe7BZzQ0
>>18
そう、ある
六角形だとネット全体が引っ張られてボールが包み込まれるように綺麗に揺れる
昔、稲本の2002ベルギー戦のゴールを例にとってやってた、テレビで
意識して見ればわかるよ、六角形と四角形の差がね
22U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/30(金) 08:27:32.20 ID:IwF8zOxJ0
陸上競技場を排除するために、以下の文言をスタジアム要件に加筆すればよい。

○ピッチは105×68m及び各辺に、競技者の安全確保のため、セーフティエリアとして5m以上確保すること。
○ピッチ及びセーフティエリアは、段差や継ぎ目が無いこと。

この2行で陸上競技場での開催がほぼ不可能になる。
23U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/30(金) 09:30:16.51 ID:01E2Qm8I0
>>3
細かいけど、北九州の所も京都みたいにスタ新設っているんじゃ?
24U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/30(金) 10:04:26.35 ID:XcALX+8O0
>>21
俺も見たで、その番組
ネットに突き刺さってグイーンと
伸びる絵がダイナミックなんだよな
四角の網だと当たってポトンと落ちるだけ
25U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/30(金) 11:21:14.11 ID:LaCQdrL50
ドイツは四角形が多いと思う
他の国は知らん
26U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/30(金) 12:04:18.05 ID:UGe7BZzQ0
>>24
そうそう
その番組見てから四角形のネットだとテンション下がるようになってしまった
ボールがネットに付きささった時全然違うんだよな、六角形と四角形じゃ
27U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/30(金) 16:58:23.23 ID:26CNbLtM0
テンプレって、なんで広島の球技場だけ入ってんの?
広島の奴が作ったっぽいな。
28U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/30(金) 17:01:45.95 ID:UmeDjmDt0
Jクラブの本拠地じゃないのにって意味なら、福井や藤枝も入ってるけど?
29U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/30(金) 21:01:58.24 ID:pwpLe084P
岐阜の長良川とか名古屋の港サッカー場辺りを何故外すって、
言ってるのかな >>27さんは
確かにこの辺は昔はテンプレに入ってたような無かったような
30U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/30(金) 21:05:28.74 ID:pwpLe084P
しかし改めて広島の広域公園の施設見てみると結構凄いな


第一球技場  収容人員 10,000人
http://www.sports-or.city.hiroshima.jp/locate/01/images/photo4.jpg
第ニ球技場  収容人員 3,000人
http://www.sports-or.city.hiroshima.jp/locate/01/images/photo5.jpg
テニスコート センターコート1面(収容人員 3,000人)
       サブコート1面、一般コート14面、屋内コート4面
http://www.sports-or.city.hiroshima.jp/locate/01/images/photo6.jpg

第一球技場はやりようによってはキンチョウ形式でJ基準に改修
出来なくもなさそうだが、その手の話が無いのは広島ファンは
望んで無いってことかな まぁアクセスの問題は改善しないしね

しかし山の中で敷地有り余ってたとはいえ、色んなもの建てたな
特にテニスコート充実し過ぎだろ笑 ウィンブルドンみたいだな
31U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/30(金) 21:40:38.96 ID:26CNbLtM0
>>28>>29
いや上のリスト広島だけ、典型的な公設球技場ってな感じで異質な感じがしたんだ。
メインが異様にでかいけど、日本よくあるラグ兼の定型的なタイプの球技場。
32U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/30(金) 21:48:52.84 ID:IBCKTIdf0
熊だが昔あそこの改修話があったからなのかと勝手に納得してたわ
あるいはJの公式戦はないけどユースやなでしこでは使用されてるからとか
33U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/30(金) 22:43:23.51 ID:pkaXAcY30
>>31
西が丘やテクノポートあたりも入ってるから別にいいんじゃない?
それ言い出したら、むしろテクノポートが一番球技専用のジャンルに入れるのに違和感あるわw
34U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/30(金) 23:00:55.82 ID:zYZIRat00
>>30
キンチョウ方式の改修は全国に広まってほしいけど、
広島に限ってはファンからも地元メディアからも全く出ないですね
35U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/30(金) 23:06:19.37 ID:IBCKTIdf0
>>34
まぁ作られて喜ぶ理由がないからね
10年前はそういう話が結構あったんだけど駐車場は減る一方だから
36U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/30(金) 23:14:42.11 ID:60Z+W4uZ0
>>34
広域公園へのアクセスが貧弱なのも、移転の理由の一つなので。
37U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/30(金) 23:34:19.70 ID:m9TvVraK0
>>35
駐車場が少なくてダメなら市民球場跡地もアウトだな
38U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/30(金) 23:52:08.88 ID:IBCKTIdf0
>>37
あの街を歩いたことがあるならそんな台詞でないけどね
まここでやることじゃないからどうでもいいわ
39U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/31(土) 00:08:42.91 ID:A3Es49Gg0
ビッグアーチと違って車で行く必要がない場所なんだから駐車場は要らないだろ
浅はかだなあ…
40U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/31(土) 01:12:09.92 ID:KWeTfQz60
>>30
アジア大会のメイン会場だもの
41U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/31(土) 01:19:34.51 ID:jFM2pJ7vP
ああそうか 広島広域はアジア大会の会場だったか 
確かに他の国体施設とは比べられんか
42U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/31(土) 01:57:44.00 ID:W8tEecIJ0
アジア大会が無かったらその予算で専スタが建っていたはずと本気で信じてそうだな信者はw
43U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/31(土) 02:28:40.04 ID:A3Es49Gg0
信者って言い方初めて見たw
どこから流れてきた客だ?
44U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/31(土) 02:42:51.83 ID:NRq6EkjY0
粘着焼き豚か
45U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/31(土) 08:36:32.10 ID:8i+kFYzx0
46U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/31(土) 09:37:14.53 ID:s8muDbMui
てす
47U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/31(土) 17:36:50.87 ID:kNqRD5x60
>>45
「ビジネス界」という、展望社が発行している広島財界専門の月刊誌ですか。
ググッても碌な情報が出てこないところをみると、カストリ雑誌の類いですね。

広島だと、老舗の週刊「広島経済レポート」
ttp://www.hk-report.com
というのがあるが、ここに「カープ・サンフレッチェ応援エッセー」
ttp://www.hk-report.com/carp/
があって、カープ、サンフともに好意的な記事を載せている。
(カープの方が多いが)
ざっと見たところ、下記バックナンバーにサンフのエッセーあり。
2013年5月30日
2012年12月6日
2012年11月15日
48U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/01(日) 07:41:09.06 ID:HVKlrOZw0
ジュビロの改修したゴール裏やっぱり良いな
来年はJ2だけど
49U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/01(日) 09:46:45.89 ID:U4sAEw0/0
NACKはバックスタンドをもう一段増設したら
ほとんど理想的な感じになると感じた
50:2013/09/01(日) 09:56:29.25 ID:qYEnnoiC0
>>49
やってほしいんだけど、となりの野球場がねぇ・・・
今でもライトスタンドほとんど食っちゃってる状態だしね
51U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/01(日) 10:00:47.83 ID:rf18Pbtq0
裏は天下の野球場様だから無理だろうな
52U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/01(日) 10:43:15.25 ID:TGDAhd8D0
>>49
せめてバックスタンド後方の通路だけでも雨よけの屋根があれば・・・
駐輪場の屋根程度でいいから
53U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/01(日) 17:22:34.28 ID:osnU08Iv0
最近欧州では屋根で全てを覆うアリアンツ型ばっかだけど
サンテチエンヌみたいなクラシカルなスタジアムの方が雰囲気いいよな
http://www.youtube.com/watch?v=Ur7Ns5aXr7I
54U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/01(日) 17:55:30.27 ID:b41Nu0xY0
風通し良さそう
中規模ならやっぱ旧カシマ型だな
55U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/01(日) 18:22:07.68 ID:QuEacVPX0
テスト
56U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/01(日) 20:40:56.58 ID:yLgcgIHC0
>>53
でも、増築して全周屋根つけちゃったけどね
57U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/02(月) 08:46:19.65 ID:XeefpT4wi
東京都心や大阪市街から50km以内のところをホームとしてるところは最低でもキャパ3万人欲しい。
58U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/02(月) 12:21:25.70 ID:W+sLVAZy0
それより地方に小さい専用いっぱい作って欲しいわ
特にJ2以下
59U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/02(月) 20:27:12.59 ID:nhgmpTID0
首都東京神奈川に専用スタが存在しない(三ツ沢あるぞなんて言うなよ)ことが理解できない。
国立なんか聖地とか頭おかしいよ。
キリン、アディダス、トヨタ、都に出資してもらい協会でスタ建てて欲しい。
60U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/02(月) 20:46:32.47 ID:tkKcX4CT0
20年五輪の開催地 いよいよ一週間後に決まる
東京が外れたら、もしかしたら、国立改修計画の見直し論出てくるかな
出ないか ゴリ押しでおっ建てるのかな 8万巨大糞陸スタ
61U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/02(月) 20:48:25.86 ID:vGd+/o6U0
東京の場合スタを建てる場所が無いのがね
無理だと解ってるが原宿駅裏に建ててFC東京をビッグクラブにして欲しい
62U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/02(月) 20:48:55.07 ID:6tShVZ6K0
協会が自社ビル売ってそのお金で横酷球技場化すればええ
でか過ぎと陸連も避けてるし資金さえ工面すれば横浜市も反対し難い情勢
陸スタだからと代表戦避けられてるし陸スタとしても避けられてるし

首都圏に4万以上の専スタ埼玉と鹿島だけで両者共に立地面に難がある
だから横酷球技場化すると施設としての価値が一気に上がるんだよね
ラグビーとサッカー両方のw杯決勝会場になれそうだし
行政も本音では球技場化したいはず
63U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/02(月) 20:55:56.28 ID:WdPKRIhp0
味スタって陸上で使えないのか・・・
64U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/02(月) 21:02:21.34 ID:BKLFiHz30
「味スタ」トラック 利用不人気 人工芝 外さないと使えない
って記事があったよね
65U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/02(月) 21:49:30.75 ID:fLyXBd5N0
>>61
世田谷区の大蔵公園ならある。
66U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/02(月) 21:55:52.90 ID:cfzY9xv30
>>61
NHK跡地に建てよう(提案)
NHK解体、もしくは東京支社を晴海あたりに移して本体を伊丹跡地か東北あたりに島流し
今は妄想だが10年後には可能なはず
67U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/02(月) 22:38:41.30 ID:zfiWe2eL0
東京は場所が無いとよく言われるが陸スタは結構あるよ
それもボロッボロの
68U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/02(月) 22:47:22.86 ID:BbyAwRq10
千代田区千代田でいいじゃん
69U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/02(月) 23:07:42.79 ID:oJTyUFi/0
代々木公園の陸スタ潰して建てようぜ

と思ったが、まさかこれ国立のサブトラック?
70U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/02(月) 23:35:47.57 ID:aq3GSxz00
神宮外苑にサッカー専用スタジアムができるもよう
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1378128404/

これマジか?
71U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/03(火) 02:35:23.63 ID:e2F4mWNH0
62 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch [sage] :2013/08/31(土) 16:11:27.57 ID:pk456ggF0
ttp://www.ekouhou.net/%E5%A4%A7%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%B3%E5%B1%8B%E6%A0%B9%E6%A7%8B%E9%80%A0%E5%BB%BA%E7%AF%89%E7%89%A9/disp-A,2012-12796.html

竹中工務店の建設特許内容だけど、明らかに図面が新スタジアム。
こういうの見るとスタジアムにもいろいろ工夫があると思うね。
72U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/03(火) 09:05:02.97 ID:u/e7PqT70
国立のゴール裏からバックスタンドにかけての上半分って後から付け足したみたいな感じだなと思ってたが、
本当に後から付け足したんだな。
昨日のBS見て初めて知った。
73U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/03(火) 09:44:07.56 ID:26sEEslM0
>>70

川渕が猪瀬の選挙応援団長をやっていた理由がこれでわかってきた。
74U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/03(火) 11:00:47.54 ID:hzqti68l0
>>70
4万クラスは欲しいねFC東京が使うとしたら
2〜3万だとすぐ頭打ちになるだろうし
75U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/03(火) 11:25:05.84 ID:ctFTyMrS0
単なるサブグランドだと思う
76U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/03(火) 15:01:05.05 ID:uCfSQRa00
東京23区で900万人いるのにプロクラブ数0
大ロンドンは750万人で13クラブ、エレベータークラブ合わせたら20くらい?
ここらからどうにかしないとダメだ。
77U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/03(火) 15:11:54.63 ID:0iQGC0dt0
FC東京じゃダメなの?
その辺の感覚が田舎者にはよく分からない
78U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/03(火) 15:33:42.00 ID:/RHr1RPX0
>>77
ダメって言ってるのが田舎者だから
79U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/03(火) 18:59:23.58 ID:hAG1su5Z0
ギラヴァンツ新スタジアムに95億6500万円 北九州市が補正予算案
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/f_kitakyushu_keichiku/article/37222
あとは建つのを待つだけ
80U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/03(火) 19:02:50.40 ID:tvceXELQ0
スレちだが、FC東京とか東京23FCとか、なんでまあ、そこまで自意識過剰な名前つけちゃうんだろうな。
23区だけでも約1000万、都下を合わせると約1300万の超巨大都市が一枚岩になれるわけないのに。
先に言ったもん勝ちみたいな名前の付け方すぎるわ。
未来の東京のフットボール文化の多様性を否定するようなやり方は、いかがなものかと思う。
81U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/03(火) 19:20:05.73 ID:L3f4D66L0
そういう意味じゃ「町田」を前面に押し出したゼルビアは画期的だったな
JFLに落ちちゃったけど・・

自分的にはどっちもありだと思うな fc東京みたく大都市感で売っていくのも良し
ローカル色で攻めるも良し
何にせよ一つ言える事は「東京にJクラブ少な過ぎ」ってこと
82U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/03(火) 19:22:35.89 ID:L3f4D66L0
>>79
ええニュースやね 北九州は自治体のやる気が伝わって来るよね
あとはチームが強くなって客が増えたらいう事ないね
ギラヴァンツって名前だけは今だに馴染めないけど・・
83U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/03(火) 19:32:16.15 ID:6P5zXO0d0
北Qとか客入らない所は専スタ作ってアピールしないとな
立地もよくないと鳥取みたいになるが
84U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/03(火) 20:08:35.70 ID:WhPAsUf20
>>76
イングランドと比べてもな
相撲部屋の数ならロンドンを圧倒してるでしょ、わが大東京は。
85U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/03(火) 21:13:22.43 ID:cohCk13O0
>>80
県内唯一のクラブだから全県ホームです、とかな。
いったい何をアテにしているんだか
86U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/03(火) 21:19:14.59 ID:CWN0Tzxn0
>>77
瓦斯って言うか、味スタが都下だからあそこを使う限り無理。

だいたい瓦斯は、川崎とクラシコやってんだもんなぁ。
都民なんて、川崎とライバル意識なんて全くないわ。
87U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/03(火) 21:29:44.49 ID:/apW3fkd0
>>80
そこまで責任負わすのはさすがに酷だと思うけどな。
名前に「東京」が付くから1枚岩である必要はなくて、どちらも「マドリード」の付くレアルとアトレチコ、
「モスクワ」の付くCSKA、スパルタク、ディナモ、ロコモティフという例もあるしさ。
東京23の「我々こそ23区に基盤を置く真の東京のクラブ」という思いは、
それはそれで将来的にFC東京との対抗で1つのフットボール文化になるかもしれない。
俺もスレ違いですまんが。
88U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/03(火) 21:32:23.01 ID:CWN0Tzxn0
東京でダービーやるなら、都下vs23区か
城南・城東・城北辺りだろうな。
城西は、気質的に無い感じ
89U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/03(火) 21:38:18.46 ID:6P5zXO0d0
>>86
神奈川内のskyシリーズすらお互いライバル視してないぐらいだからな
90U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/03(火) 21:47:00.27 ID:i7v2nyZi0
多摩川クラシコなんてターレ側が単に営業でやってるのを
東京がつきあってるだけで都民がとかライバル意識とかw
91U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/03(火) 21:57:25.59 ID:tbqxqQDC0
PSGみたいに東京のセレブ達が金出しあって、緑を買収して新チーム作ればよろし
92U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/03(火) 22:14:14.00 ID:w6PMtWqN0
クラブ単位で存在するスタジアムスレ一覧

モンテディオ山形の新スタジアム建設議論スレPart5
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1370874749/l50
愛媛FCのスタジアム問題【専用】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1322495844/l50
名古屋グランパスのスタジアム問題6【瑞穂・豊田】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1374990927/l50
サンフレッチェ広島のスタジアム問題9↑↑↑
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1373987697/l50
ギラヴァンツ北九州 新スタジアム Part4
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1339110238/l50
京都スタジアムスレ 29 【新亀岡スタ球技場】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1375971722/l50
ガンバ大阪 新スタジアム Part49
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1376298530/l50
AC長野パルセイロスタジアム【工程2】改修編
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1323751986/l50
93U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/03(火) 22:22:11.01 ID:lnYKI+sh0
>>91
サイバーエージェントにあっさり逃げられた件とか、サニーサイドアップが帳簿を見て逃げた件とか、買収の噂が流れたトーマスがその時株価が暴落した件とか知らないの?
94U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/03(火) 22:44:01.49 ID:w6PMtWqN0
サッカー専用スタジアムには自然とチームが強くなる要素がふんだんに
含まれている北Qが強くなるのも時間のもんだいだ
95U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/03(火) 23:35:39.44 ID:ynEFz5Tl0
まあ、松本なんかスタしかなかったわけだしな
96U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/04(水) 00:13:24.16 ID:x6QtGJ870
>>93
緑の経営を継承するんじゃなくて、まったく別チームを作れってことだよ
97U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/04(水) 00:19:16.40 ID:u271Xrpq0
>>94
時々でいいので、とりぎんスタのことも思い出してあげて下さい・・・。
球技場ではない、純然たるサッカー場です。

まあ、サッカー場だから鳥取でここまでやってこれたとも考えられるが
98U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/04(水) 12:33:22.25 ID:6t4YhslbO
神宮外苑の再開発に注目が集まってるけど
駒沢はこのまま放置?
99U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/04(水) 13:01:29.73 ID:i1qTWXEt0
どうにかするって話は聞いた事無いな
興行より市民スポーツの場にするんじゃないか
100U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/04(水) 14:43:55.07 ID:HTwMKZ2p0
もし駒沢公園に新スタができるなら日比谷線を二子玉川まで延伸してくれないとさばけない
田園都市線は既に飽和状態で駅からの道も脆弱
101U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/04(水) 15:02:11.87 ID:6R9WQqaM0
都内にトレセン的な施設作る構想が出た時に諸条件を当てはめていったら
駒沢公園ぽかったな
102U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/04(水) 15:10:38.09 ID:eefg7Yol0
ギラヴァンツ北九州新スタジアム
▼スタジアム本体の設計や建設費用が78億円
▼スタジアム2階部分と西日本総合展示場本館を結ぶ歩道橋の建設費が2億3000万円
▼スタジアムの完成後15年間、施設の維持管理を業者に委託する費用が15億円
http://www3.nhk.or.jp/kitakyushu/lnews/5023774281.html
103U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/04(水) 16:02:11.35 ID:giH2Z1F/0
>>101
それ、駒沢じゃなく江東区新砂の東電グラウンドだよ。
駒沢は公園法と反サッカー市民団体の反対があるから無理。
104U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/04(水) 16:57:34.86 ID:tTqU2cmkO
埼スタの使用料の計算がわかんね。
使用面積と入場料の歩合?
105U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/04(水) 19:19:08.82 ID:mHxaxWKR0
駒沢はJ3なら使えるよね?
106U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/04(水) 20:07:00.78 ID:KQYJigSE0
町田がJ2で使ってたよ駒沢
107U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/04(水) 20:26:13.76 ID:apXV4/Fe0
今年ナビでFC東京が駒沢使ってなかったっけ…?
108U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/04(水) 21:03:49.14 ID:mHxaxWKR0
105の意味はホームスタジアムとして
年間を通して試合をするってことね

J3は照明なくてもいいから東京23FC使わないかな
109U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/04(水) 22:14:58.58 ID:7zQ9NzOV0
>>102
町田もこのくらいの予算で新スタ作れればよかったのに・・・結果論だけど
110U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/04(水) 22:43:34.26 ID:i1qTWXEt0
東京通勤圏は金より土地がね
111U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/05(木) 01:55:48.55 ID:xYA4ggHO0
112U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/05(木) 04:00:16.82 ID:Vw6Rcvm20
これって、あの意味不明な曲線造るのにかなりコスト高になるよね?
それと南側の通路?っぽい出っ張りも狭い敷地を無駄に使ってるような…
113U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/05(木) 04:27:47.12 ID:bNuprV6HO
メジャーリーグのどこかのチームか忘れたけど、
球場を新しくするのに鉄道会社は金払えって裁判起こして、全額鉄道会社に払わせる判決がでたことがある
その言い分とは「球場に来る客の運賃で鉄道会社は儲けてるから」だった
114U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/05(木) 04:41:24.12 ID:rvszTZbF0
>>107
そう。年1回ペースで使ってる
115U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/05(木) 10:43:55.02 ID:kHzLPb8P0
マジでこんな自転車ヘルメットみたいなのにするのか、嫌だな
税金で建てるならもう少しコストを抑える努力してくれよ
116U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/05(木) 12:41:36.88 ID:fvzSb1V30
都税で作ればいいよ
117U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/05(木) 13:11:22.32 ID:o+ucdkTD0
降って湧いた「新スタジアム構想」を追うJ2漫遊記2013 モンテディオ山形
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/sports/soccer/jleague/2013/columndtl/201309050001-spnavi
118U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/05(木) 14:48:37.89 ID:aHJrsuak0
宮城スタの屋根のデザイン 独眼流とかいうコンセプトで格好ばっか気にして 
雨降ったら客濡れ濡れ 屋根の役目果たしちゃいねえ
あんなの見てると、無駄に外見に凝ったスタは信用ならん 新国立もデザイン考え直しや
119U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/05(木) 14:51:48.66 ID:tdglfN+00
結局開口部の狭い屋根のせいで芝が育たずに糞スタになりそう
そうなったらなったでコンサート専業にすれば味スタの芝も荒れずに済むが
120U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/05(木) 14:52:11.60 ID:u+M5zczN0
新国立は開閉式だけどな
121U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/05(木) 14:57:39.26 ID:tdglfN+00
>>120
開く部分が狭ければ影響あるよ
大分だって開閉式だろ
全周を覆う形だと風の通りも悪くなって、これも芝に良くない
122U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/05(木) 15:06:03.24 ID:2mX01eQH0
>>121

120は>>118へのレスだ。スマソ
123U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/05(木) 15:21:00.31 ID:qblKonym0
国立。
有名建築家のデザイン料って高いんだろうね
あと、どうしても他人と違う奇抜なことやって、オリジナリティをアピールしないといけないんだろうな
「どうですー、凄いでしょう?これからは、このちょっとダサいくらいが逆にカッコいいんですよー」みたいな
124U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/05(木) 16:05:01.73 ID:XGv7EHB10
125U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/05(木) 17:46:56.42 ID:5R5njpZ30
今日発売のワールドサッカーダイジェストに載っていたフリットの言葉
「イタリアの一番の問題はスタジアムにある。どこもかしこも古くて時代遅れの代物だ。
ユベントスの新スタジアムを除いてね。
(中略)オリンピコには陸上トラックがある。前時代的だ。(以下略)」
日本でももっとこういう事を元選手なりサッカー関係者が積極的に公の場で発言してくれないかな。
それで少しでも
「サッカーはトラックの無い専用スタジアムこそ正道」
ていう認識が広まれば。
126U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/05(木) 18:07:54.24 ID:DtjLbz24P
そもそもサッカー専用スタジアムって何?サッカーだけに使う陸上競技場の事?
サッカーって陸上競技場でやるもんでしょ?
って思ってる人多いと思う、俺もそうだったし。
日産と国立はサッカーの聖地みたいな事をテレビで言ってるしな
127U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/05(木) 18:22:44.11 ID:aeMfyT+D0
>>126
スレタイが『フットボール専用スタジアム』だから、
サッカー、ラグビー、アメフト併用を想定してんじゃないかな。
これらの競技はスタジアムを融通出来る。
128U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/05(木) 18:25:21.26 ID:laWgF4C80
近所にチームが無くて、TVでしか見れないような人達には伝わりづらいかも知れないね
129U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/05(木) 18:44:24.03 ID:X4BJwqqZ0
新国立はJクラブの本拠地には出来ないんだろうな
あんま意味の無いスタだな
130U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/05(木) 19:29:51.46 ID:PADkF0iDP
>>129
あれは世界最高の糞スタになるだろな
大金掛けてやることじゃない
ほんと政治家のオナニーでしかない何の意味もない超絶糞スタ
建つ前の段階から糞であることが露呈してる正真正銘の糞スタ
計画ぶっ潰すべきだと思うよマジで
誰からも愛されないスタジアムが莫大な税金を投入して建てられようとしている
131U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/05(木) 20:00:16.62 ID:NYkPcBY80
テレビで見てても柏とか磐田は何か違うなと感じたよ
専用スタジアム何て言葉すら知る前のことだが
132U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/05(木) 20:16:48.91 ID:sI+9scXp0
BSでちょっとだけCG移ってたけど幅跳びレーンがトラックの内側にあった
今までの陸連みてるとトラックの上に客席せり出す事を許可するとは思えない
仮にあのままで客席も従来通りだとして計算してみると
トラック9レーンで約11mで幅跳び部分と審判の走る部分合わせて5m前後
最小で16m位で余白考えると18m位はいくかも
国体基準だと30m位だから大分寄った印象持つかもしれないけど
ベルリンの陸スタは8レーンで余白も少なく大体15m位
世界基準の陸スタより遠くなりそう
フランスのスタみたいにトラック剥がして客席近づけるなら別だけど
二階席の角度や位置みるとトラック上までせり出す事を想定してなさそう

まあ全ての予測が外れて球技場並みに客席近づいてくれた方がいいけど
133U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/05(木) 20:18:34.15 ID:PADkF0iDP
>>131
柏はあとはバックスタンドを拡大改修で収容人数を2万まで上げて欲しいな
磐田のヤマハはメインスタンドを拡大改修で2万目指して欲しい
やはりJ1クラブは2万欲しいわ
1万5千だとドル箱の試合でキャパ足りなくなる
最低でも2万欲しいなぁ
134U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/05(木) 20:22:25.24 ID:PADkF0iDP
あとはやはりキンチョウスタジアムもまだまだ改善出来るはず
専スタは新設だけじゃなくて既存の不十分なスタを改修で愛されるスタジアムにどんどん
環境改善させていって欲しい
135U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/05(木) 20:28:03.02 ID:Uz/WwWFt0
キャパも分かるがやっぱ屋根でしょ
屋根付きが少な過ぎるよJは
快適さと共に見栄えが全然違うよ
136U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/05(木) 20:33:29.88 ID:NYkPcBY80
屋根ねぇ
ライセンスの項目にもあるし増えて欲しいねぇ
137U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/05(木) 20:50:26.93 ID:PADkF0iDP
>>135
屋根の話になると芝が荒れる厨が出てきて妨害するからなぁw
屋根も大事だよね
雨でも全く濡れる心配がないという保証がないと動員は増えないよね
138U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/05(木) 20:53:19.47 ID:HhyPhbxM0
欧州は湿気少ないからアリアンツみたいなに屋根で丸っと囲むのが可能
日本は高温多湿だから(ヾノ・∀・`)ムリムリ
139U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/05(木) 21:00:49.55 ID:sI+9scXp0
日本だと鳥栖タイプがいいかもよ
二階席の張り出しが屋根代わり
キンチョウのバックとゴール裏に鳥栖の二階席付けられたらいいのにね
140U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/05(木) 21:11:50.12 ID:PADkF0iDP
日本はゴル裏に屋根なし仕様が多すぎる
芝なんて無視しちゃえばいいのに
荒れてても問題ないだろ
141U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/05(木) 21:13:51.64 ID:1DUfjNdE0
採用されなかったがカシマの4隅が空いてる2層の改築案のイメージ図がコンパクトでとても良かった
地方の3万人クラスのスタジアムとしては最適な感じ
142U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/05(木) 21:16:40.92 ID:Sw/7/wRB0
>>111
なんかペッタンコだな
143U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/05(木) 21:36:27.80 ID:oOFEvxM30
埼スタみたいに養生所つくっときゃいい
144U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/05(木) 21:40:12.01 ID:tZ/0hi8J0
>>142
現競技場の模型と比べたら立体感でてるようだけど
現競技場てこんなだっけ?
145U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/05(木) 21:57:01.09 ID:wmBkMEWF0
新国立を建設するお金でJ1基準の専スタが10個以上作れるとか
なんともったいない話だ
146U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/05(木) 21:58:55.65 ID:PADkF0iDP
>>145
本当に勿体無いねw
いっそのこと国立はナシにして専スタ10個作って欲しいなw
新国立なんて建てても誰も得しないだろw
あんな糞陸スタwww
陸連ですら建ったあと持て余すのは確実ww
147U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/05(木) 22:30:01.75 ID:aHJrsuak0
>>132
>幅跳びレーンがトラックの内側

こいつは驚き めちゃめちゃレアケースだよね日本じゃ つか初か もしかして

トラックの内側で幅跳び スウェーデンのスタ
http://www.worldstadiums.com/stadium_pictures/europe/sweden/vaxjo_varendsvallen1.jpg
http://www.skolidrott.se/ImageVaultFiles/id_56657/cf_486/IMG_0931.jpg

日本陸連独自ルールでトラックとスタンド間にテント張るスペースが要るらしいから、
多分こんな風にトラック脇にすぐ客席って訳にはならんだろうが
それでも既存の陸スタよりは見易くなりそうやね 陸上モードの時は

問題は球技場モードの時だけど これだけは全く想像が付かん
148U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/05(木) 22:33:09.82 ID:+WKhhB1K0
ガンバ大阪新スタジアム完成イメージ
http://www.youtube.com/watch?v=cpDAtw49t4k

川崎市等々力陸上競技場改築イメージ
http://www.youtube.com/watch?v=z5qggyL0Kjc

南長野運動公園改修イメージ
http://www.youtube.com/watch?v=EjGJunMkECM
149U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/05(木) 22:39:36.32 ID:7H5YGuKZ0
>>127
もともとこのスレは、「サッカー専用スタジアム」ってスレだったから関係ない。

フットボール専用スタジアムってのもpart6立てた人が、前スレpart5で事前の告知もなく
突如としてフットボールに変えただけ。
おそらく、単に蹴球はサッカーよりフットボールのほうが正しい呼び方が世界の常識だからとかそういう理由だろ。
深い意味はないよ。
初期のスレは↓参照
http://sanfrecce39.web.fc2.com/stadium/fos001/fos001.html
150U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/05(木) 22:41:22.45 ID:N6QYPOJR0
>>148
陸スタのゴール裏は陸の孤島
151U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/05(木) 22:44:42.52 ID:iBUVEaR90
>>138
高温多湿のブラジルでさえW杯に向けた新スタはバッチリ屋根完備だぜ
日本はちょっと芝生に関してうるさすぎ
http://i.imgur.com/weDOgMX.jpg
152U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/05(木) 22:44:47.14 ID:7H5YGuKZ0
>>148
北九州市公式チャンネル
新球技場についてのシンポジウム
http://www.youtube.com/watch?v=Bn94HDeyFoU
153U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/05(木) 22:48:28.93 ID:+WKhhB1K0
>>152
お、見逃し
北九州のも探したんだけど建設予定地?の動画しかなかった
154U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/05(木) 22:49:17.13 ID:zA2U15oG0
ガンバの新スタは、いつになったら着工できるのかねぇ。
155U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/05(木) 23:22:33.77 ID:FNwkjROh0
環境アセスが終わり次第着工
156U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/05(木) 23:38:41.65 ID:TPgUX/O90
つか屋根付きが少ないのは芝以前に予算の問題だろ
あと古いのが多いから、昔は屋根が必要って発想がまず無くてそのまま来ちゃったんでは
NACK、IAI、日立台、ニッパツ、金鳥、このへんに屋根つけばいいのに
157U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/05(木) 23:58:44.35 ID:rnJyT26o0
芝の育成なんて
マンUとかアーセナルとかバイエルンとかが使ってる光照射装置
使えば無問題。
かなり高額だけど。
158U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/06(金) 04:54:27.95 ID:hkUOCDRpP
屋根の通風阻害問題についてはガンバスタが設計段階で対策済みだね
159U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/06(金) 07:06:04.03 ID:crRBs4500
>>151
ブラジルは日本ほど湿度高くないから
日本の湿気は特別なんだよ
欧州行けばわかる
全く違うからな
日本でアリアンツ型作ったら蒸し風呂になって終わる
160U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/06(金) 08:19:46.40 ID:FVCdEzVD0
トンネルの送風機でも付けとけばおk
161U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/06(金) 08:36:42.40 ID:UtgMUBAEP
>>148
本当川崎市って糞だな
162U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/06(金) 08:45:42.14 ID:qS1N8xP/0
>>147
幅跳びレーンがトラックの内側なのは古い陸スタではいくつかあるみたい
金沢の西部緑地公園なんかはそのせいでフィールドがJ基準を満たしてないからトラックの外に出すらしい
163U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/06(金) 10:07:31.36 ID:3ek7grRp0
>>158
あれも実際に出来てみないとわからんと思う
164U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/06(金) 13:21:19.49 ID:z597aXgL0
2万人規模ならフクアリ、4万人規模ならカシマ
6万人以上ならアリアンツアレナの外観以外を丸パクリでいいよ

余計なことは考えなくていい、デザインなんて考えなくていい
165U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/06(金) 13:25:08.68 ID:1u6m2yWm0
>>164
アリアンツってかなりデザイン重視のスタなんだけど
166U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/06(金) 13:50:57.23 ID:P3L6IVRi0
4万だとホッフェンハイムのホームとか良さそう
座席の角度も考えて建てられてるし

鳥栖や三ツ沢のスタは場所が場所なだけに歪な形になってるのがな
167U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/06(金) 14:10:15.09 ID:rWscrK300
>>166
4万もないぞ。
168U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/06(金) 15:13:51.04 ID:69yaPA5Z0
旧カシマって総工費はいくらだったのかな?
一応四方に屋根あったよね?
169U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/06(金) 15:33:41.75 ID:IzGW/vFP0
>>151
サルバドールとあと2つの屋根は太陽工業が作った
アリアンツは旭硝子だっけ

このスレの連中って主張だけは一人前なのに勉強は全くしないんだよな
170U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/06(金) 16:19:09.64 ID:aXIoKlcQ0
>>168
前ここで同じこと聞いたけど、誰も答えられる奴いなくてスルーされたよw
171U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/06(金) 16:22:11.42 ID:IzGW/vFP0
172U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/06(金) 17:20:43.29 ID:P3L6IVRi0
降って湧いた「新スタジアム構想」を追う
J2漫遊記2013 モンテディオ山形
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/sports/soccer/jleague/2013/columndtl/201309050001-spnavi
173U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/06(金) 17:48:12.62 ID:aXIoKlcQ0
>>171
それ新カシマの改修費だろ
ググッても出て来ないんだよなあ
だから誰も知らないw
174U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/06(金) 18:05:53.05 ID:hkUOCDRpP
>>172
モンテディオを天童市だけで抱え込むことから脱却すればいいだけの話だと思うが
クラブの機能や活動は天童市でスタだけ山形市じゃ拙いのかな?
ンだスタではさすがに10年先20年先は厳しいだろ
175U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/06(金) 21:20:59.12 ID:Wzkn38AU0
旧カシマは約90億円とか昔テレビでよく言ってなかったか
176U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/06(金) 22:18:59.20 ID:7zxPautp0
俺も100億弱だと言われてたような気がする
フクアリ長野北九州みたいな同じ位の屋根付スタも近い額だしそんなもんだろう
改修費含めると300億弱ってとこか
177U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/06(金) 22:26:20.20 ID:YNX0clpn0
>>173
俺、その時のJの資料もってるわ!
転勤族で今どこの本棚に紛れてるかわからんけど、探してみるわ!
178U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/06(金) 22:44:59.14 ID:sxkMBBdf0
おっ、たのむわー
アレはなんだかんだで屋根付き専用15000人という、これから造るとこのモデルケースに出来るスタだと思う。
アクセスは置いといて…
ただ古いからか画像もほとんど引っかからないね
179U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/06(金) 23:20:09.48 ID:sxkMBBdf0
連投スマン
こんなん出てきた。ソースが正確かは分からない

636 : U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] : 2010/02/22(月) 15:42:10 ID:fIKVTH+G0
4万2千席のスタンドを増築する改修を見越した、
3万8千人収容のスタジアム形状って、どんなタイプなんだろうか・・

4万2千席の仮設スタンドを増築する改修工事過程も気になるわ。
カシマスタジアムがやったような改修の約2倍増しプランか?

ttp://www.jsdi.or.jp/~y_ide/wc_kasima1.gif
ttp://stat001.ameba.jp/user_images/20090315/16/tamaro/3c/c9/j/o0800060010152660958.jpg
建築面積 12,000m2
収容人員 15,000人
建設費 84億66百万円

2層目をゴル裏・メイン・バック全てに追加
ttp://www.jsdi.or.jp/~y_ide/980415kasima.jpg
ttp://www.jsdi.or.jp/~y_ide/980603kasima_tate.gif
ttp://stat001.ameba.jp/user_images/20090315/16/tamaro/88/e7/j/o0800060010152660961.jpg
建築面積:30,449m2
収容人員:40,728人
工事予算:193億円
180U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/06(金) 23:22:14.40 ID:SrvBGX2V0
>>168
約85億円。

ttp://www.jsdi.or.jp/~y_ide/wc_kasima1.gif
建設費   74億6百万円
整地費      31百万円
用地費   7億19百万円
設計費   2億31百万円
備品費      57百万円
事務費      22百万円
合 計   84億66百万円
ttp://www.jsdi.or.jp/~y_ide/9610ks0.htm
ttp://www.jsdi.or.jp/~y_ide/9610kash.htm
181U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/07(土) 01:06:15.73 ID:gRzkDzZ00
約85億か
それなら>>2にある長野の58億の没案のが魅力的だな
toto30億でれば28億で建てられるし
182U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/07(土) 01:14:42.56 ID:sXsBjbAnO
八王子にサカ専スタ出来る計画あったけど消えた?
183U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/07(土) 02:29:49.96 ID:7XhApJHu0
>>134
今は魔改造が主流だなJでは
そしてそれが奏功している
184U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/07(土) 11:49:00.34 ID:XvDqGmya0
>>182
検討中だけど進んではいる
ただし、ヴェルディでもなく瓦斯でもなく町田ゼルビアでもなく
あくまで「八王子FC」のみのためのサッカー場
185U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/07(土) 15:02:27.34 ID:Q7BV62lb0
八王子FCが強くならなくちゃいけないな。
東京都3部2部のエレベーターじゃ厳しい
186U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/07(土) 15:12:42.80 ID:OdVgjVjn0
創価FCにすればすぐ解決する
187U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/07(土) 19:24:01.95 ID:scywlSGi0
へー 八王子でそんな話があるんだ 楽しみだな まぁかなり先の事だろうが
しかし東西に長い東京で、西に固まり過ぎてるよな Jクラブの現状
夢の島辺りにJ規格スタとクラブ欲しいな
188U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/07(土) 23:47:25.53 ID:vHz4+CqrO
>>140がバカすぎる
選手あってのスタジアムだろ常識的に考えて
189U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 00:15:10.29 ID:5OLRaRWj0
金払って見に来てくれるお客は、ズブ濡れでいいと?
190U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 00:17:52.06 ID:DhDzvlDS0
>>188は選手の給料がどこから入ってくるのかわかっていない。
191U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 00:21:39.07 ID:AB7/95nw0
ゴル裏なんてずぶ濡れで十分だな
メインとバックは最優先だが
192U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 00:24:26.39 ID:XLCNKSws0
観客は選手を見たい
けが人を見たいわけじゃない
193U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 00:26:28.86 ID:XLCNKSws0
>>151のサンパウロのスタジアムはゴール裏をバックリ開けてあるな
その下のサルバドールのスタジアムも
南側はアウェイ席でもあるし、これぐらいの割り切りはあっていいと思う
194U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 01:25:36.35 ID:nX8d4oq/O
八王子のスタについてググってたら、緑の八王子移転についての記事見つけた。
八王子にスタ出来たら、緑が八王子にホーム移してヴェルディ八王子になっても面白そう
195U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 05:26:03.94 ID:z8GIBVD20
うは 決まったよ 東京
国立の改修ももう撤回の道はないな あの自転車のヘルメットみたいなスタになるのか
196U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 06:02:02.01 ID:UZjsuf6Q0
これで霞ヶ丘の球技場化は完全に無くなったな残念
197U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 06:02:40.11 ID:0gl/Ze+/0
どうにかならないのか国立のデザイン
あれはダサすぎる
198U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 06:03:01.77 ID:cTD/T1Ld0
聖地 国立(陸スタ)

屋根できるだけマシだな
199U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 06:20:51.95 ID:8WISKX630
200U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 06:51:22.25 ID:FWfbpsA/0
「Bid for 2020 −五輪候補3都市のサッカー会場比較」
http://www.qoly.jp/index.php/special/14357-bid-for-2020

☆「宮城」で復興をアピールする東京
4年前、リオデジャネイロに敗北した2016年五輪の開催計画では、
東京湾岸の晴海地区に10万人収容の五輪スタジアムを建設してサッカーの決勝戦を行う事になっていたが、
今回は新スタジアム建設を見送り、現在の国立競技場を全面改修してメインスタジアムにした。
これにより、サッカーの決勝もここで開催される事になった。
また、東京スタジアム(味スタ)での試合開催も取り止め、
他に札幌ドームと宮城・埼玉・横浜国際(日産)の各スタジアムを使用する事になった
<注:なお、五輪では企業への命名権販売が無効となるため、
立候補ファイルには「東京スタジアム」「横浜国際総合競技場」と記載されている、以下同>。
会場数はロンドン大会の6から5に減り、同じスタジアムでより多くの試合を行う事になった。
特に宮城スタジアムは「復興の加速と世界への感謝」を動機の筆頭にする招致活動にとって重要な会場で、
試合増はその姿勢を更に明確にする意味もあった。
これは、2012年のU-20女子W杯でグループリーグの日本戦2試合を宮城で行った日本サッカー協会の姿勢とも一致している。
201U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 07:34:52.08 ID:aTLFmsvB0
ユアスタを3万人収容に改築してやれよ
利府のゴミスタはもういらない
202U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 08:15:19.67 ID:EZJ094hd0
レゴブロックで造ってんじゃないんだから
その計画がないスタジアムに「拡張しろ」「改築しろ」って・・・

新築するしかねえだろ
203U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 08:22:57.89 ID:wFvzHODo0
さて、いよいよ東京五輪決まったな。

あのクソみっともないトラック隠して席を近付けれるなら。
兼用の新国立でもいいけど問題はその可動距離だな。
一体どれだけ本物の専用に近付けれるか。

しかし新国立が完成したら代表のホームが
さいたまみたいになってる今の流れは変わるだろうな、CWCの決勝とかも。
204U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 08:24:46.11 ID:xKqKCOLK0
宮城、日産、新国立とサッカーは糞スタジアムばっかだなw
205U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 08:35:20.34 ID:cTD/T1Ld0
新国立のせりだす1層目、傾斜ゆるゆるだなwww

聖地とは名ばかりの日産もどきじゃねーか
206U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 08:44:49.91 ID:orkDDpy10
また2002と同じように陸スタばっかなんだな
本当世界の流れとか何もわかってないな相変わらず
宮城、悲惨、恥の元
こんなとこでやるなら落選でよかったのにな
207U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 09:28:41.21 ID:4dOBZIDm0
静岡にしても大分にしても稼動席つけた新スタはしょぼかったから新国立も無理だわ
208U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 09:30:39.15 ID:JsuE5vHTi
デモでもやらん限り食い止めは不可能だな
209U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 09:35:59.56 ID:9uUXXVsy0
つか新国立はラグビーw杯もあるから五輪落選しても食い止め不可能だったでしょ。
それよりも新晴海に選手村作るからひとつ23区の専スタ候補地が消えてしまった事が残念。
210U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 09:37:07.58 ID:CI0HeKjFP
2002でエコパで経験したからわかるけど、
迫り出した座席って、反対側が全然見えなくて最悪
211U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 09:44:28.33 ID:whn1xUQ00
2016年の計画の方がよかったな
あの国立は嫌だよ
212U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 09:50:44.29 ID:fK5kIvVM0
つーか2020までまだまだあるから開催地として専スタを23区内に建ててくれないかねぇ…。
瓦斯とか緑とか働きかけてさ…。
213U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 09:50:57.29 ID:mYcKpxum0
メインスタジアムは2019年完成予定の新国立競技場で、サッカー競技はほかに

札幌ドーム
宮城スタジアム
埼玉スタジアム2002
東京スタジアム(味の素スタジアム)
横浜国際総合競技場(日産スタジアム)

の計6会場が使用される予定となっている。
214U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 09:51:22.65 ID:cTD/T1Ld0
2002年W杯のときに、宮城スタみたいなクソスタ作ったのが運の尽き。
215U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 10:32:36.07 ID:kk6HDcBv0
クラブW杯で世界中に糞スタを晒され続けてきたが
トラックまで座席が迫り出す分、日産よりテレビ映りは
マシになるな
イベント用画像を見ると1層目の傾斜は最悪だが
216U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 10:34:35.31 ID:AB7/95nw0
五輪期間中にサッカーやる場合は新国立でもトラック出したままじゃねえの
217U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 10:36:12.03 ID:orkDDpy10
五輪のサッカー会場、また陸スタだらけで世界に恥を晒すんだな
218U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 10:40:29.40 ID:hZFnn7al0
練馬にサッカー専用が出来るんじゃないの?
豊島園の近くか跡地に計画があるってニュースになったよね
そこをヴェルディのホームにするって見たような
219U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 10:55:19.51 ID:nX8d4oq/O
練馬はほぼガセネタ
220U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 11:14:23.97 ID:4X85H6MH0
恥ずかしい恥ずかしい
だめだこりゃ
どっち付かずな一石二鳥が大好きな日本
2020年にもなって陸スタしかないガラパゴス日本
もし何十年後かにまたW杯やるとなっても、きっと同じなんだろうな…
221U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 11:59:37.15 ID:z8GIBVD20
五輪終わったらサブトラックは不要だから、そいつに1万5千のスタンド付けて
小規模球技場化したらどう 勿論トラック部分は潰して

似たような例 とは言えんがマンCのスタの例 
陸スタ→専スタ改修に伴い、小型の陸スタを隣接させた
http://www.heritageexplorer.co.uk/file/he/content/upload/database/2066_450.jpg

http://stadiums.football.co.uk/Images/Photos/Large/17-0.jpg
222U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 12:11:22.34 ID:xLLdMwC60
開催国特権で野球復活したりして
223U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 12:12:33.46 ID:198MQ+hG0
新国立8万か、中央線新駅設立を望む。新宿、東京との速達化になるし。
出来れば2面4線、イベント開催時に特急停車、臨時直通運用に対応すべき。
224U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 12:15:17.64 ID:XLCNKSws0
メダルの数が稼げるレスリング優先だろう
225U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 12:16:45.84 ID:XLCNKSws0
>>223
千駄ヶ谷の臨時ホーム復活しないかな
226U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 12:18:22.88 ID:EK+YIHoK0
宮城スタは今後30年は国際大会がある度にねじ込まれるんだろうな
227U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 12:46:05.04 ID:Kswpd/FM0
札幌や宮城いドサ周りさせるより
八王子、練馬に新スタ立てて関東でコンパクトにやってくれ
228U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 13:06:05.61 ID:Izyc246e0
ここの連中の一部にサッカースタジアムがあれば陸上競技場は不要だと思っているバカがいるから困る
陸上競技場はそれはそれで需要がありその他にサッカースタジアムも作ってもらうことを前提に考えないと自治体の説得などできない
229U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 13:08:53.37 ID:XLCNKSws0
県に一つあれば十分
230U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 13:17:00.87 ID:N5VWslFX0
23区内の専スタはほぼなくなったな
231U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 13:18:41.84 ID:dDP3/weF0
新国立できれば代表戦で横酷スルーされる流れになるだろうし
こりゃ、横酷の専スタへの魔改造のカウントダウン待ったなしやな。。
232U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 13:21:02.07 ID:9gmSAoAD0
味の素スタジアムをメインにして国立は球技専用スタジアムにしろよ
233U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 13:22:37.99 ID:jBQIWPtQ0
どうせ来るなら、前回の方が良かったなl。
晴海メインで、現国立サカ専改築案
234U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 13:46:01.50 ID:xLLdMwC60
>>228
これ以上陸上競技場は不要
いくつあると思ってんの?
バカ?(笑)
235U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 13:48:32.42 ID:kk6HDcBv0
>>228
8万のスタンドが埋まるイベントなんてサッカーとコンサートしかないだろ
コンサートホールに最も近い形状がサカスタなんだからだからサカスタが有れば
十分。
客の入らない陸上はトラックだけ有れば需要は満たせるだろ
236U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 13:55:54.18 ID:pLbcAsBn0
陸上競技場は、オリンピックくらいしか客はいらないんだから、減築前提にして、
サッカー場(球技場)はコンサート可能にして、大規模な観客席を作るのが、一番合理的なんだがなあ。
237U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 14:01:53.87 ID:SxqbKPyO0
これを機に、埼スタゴール裏に屋根を
238U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 14:06:41.72 ID:3UviybTD0
カシマ使えよ。専スタなんだからさ!
239U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 14:15:27.90 ID:NhJBMQgO0
てか8万のスタンドって全部固定?仮設は一つも無し?
すぐ近くに5万(味スタ)と7万(横酷)の陸スタが在るのに無駄だよなぁ・・
やっぱり味スタは掘り下げ式で専スタにすべきだろ
240U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 14:21:31.51 ID:6VHTHrUG0
>>239
掘り下げても傾斜の緩さは変わらないって言う…
税金の無駄遣いってのをどこも報道しないんだなぁ
東京にキー局独占するってのは止めた方がいいんでないか
241U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 14:24:03.61 ID:XLCNKSws0
千駄ヶ谷駅から国立まで車道の上にペデストリアンデッキ作れないかな
242U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 14:27:52.34 ID:mYcKpxum0
味スタは今でさえ田ッカーなのに
掘り下げたら水球になってしまうがな
243U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 14:35:42.20 ID:m+AKTbUf0
>>238
復興って言葉を使うならば茨城もだよなぁ。
244U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 14:42:54.84 ID:Izyc246e0
>>234,235
バカみたいにでかくて使用料の高いとこは別として陸上競技場って学校レベルの記録会などの需要でサカ豚が考えるより使用率高いんだよ
だから赤字でも公共施設としての名目が立つ
サッカースタジアムも芝生がどうのこうのいわずに安い料金でフル回転させられるなら公共の名目が成り立つだろうがな
245U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 15:01:12.31 ID:AB7/95nw0
そういう用途の陸上競技場はもう十分にあるけどな
これ以上必要なら不人気で使用率が減ってる野球場でも改築すればいいだけだし
246U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 15:01:45.35 ID:k1/lQHZk0
学校レベルの記録会で2万、3万の客席がいるのか
247U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 15:07:04.07 ID:Izyc246e0
>>245
そのとおりなんだがそれはサッカー専用の場合の使用率の低さに対する回答になってないし
そもそも重要なのは説得しなくてはいけない相手は俺ではなくてサッカーファンではない人間だということだ
だからサッカー専用は臨場感が全く違うから使用率なんてどうでもいいというサッカーファンの理論が通用しない
248U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 15:08:02.87 ID:kk6HDcBv0
>>244
施設の建築費、維持費の大半がスタンドなのに陸上じゃスタンドの
使用率が低過ぎるのを問題にしてるんだろ。
学校レベルの記録会なんてトラックだけあれば何の問題も無い
249U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 15:10:54.04 ID:Izyc246e0
>>246
入るわけないし入れる必要もない
2万くらい入る陸上競技場でもグラウンドだけの使用料なら安いところが多い、公共施設だからな
250U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 15:10:56.86 ID:j8ZPWWpZ0
初めに韓国に2002ワールドカップ日韓共催の話を持ちかけた人物が
親中親韓の河野談話で有名な河野洋平元衆議院議員で現陸上連盟会長の河野洋平氏。

そこからサッカー協会と特亜とのズブズブはさらに深まった。

いまさらトラックなしでサッカー専用をつくれとか、戯言だよ。
251U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 15:11:32.96 ID:G+1WqhUdP
宮城はユアスタを拡大改修か?
これを機に税金でもっとカッコいいスタに改修してやって欲しい
252U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 15:13:10.92 ID:G+1WqhUdP
>>237
埼スタゴル裏屋根は早くやって欲しいよな
声が反響してもっと雰囲気が凄くなる
開閉式で普段は明けとけるといいよなぁ
そんで試合や雨のときは屋根が出てくる
通気性とかもしっかり確保
2,30億でやれるでしょ
253U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 15:13:20.93 ID:6VHTHrUG0
>>249
客席いらねぇな
254U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 15:15:07.41 ID:G+1WqhUdP
>>235
新国立はほんと無駄な箱物になる可能性が99%
五輪終わったらすぐに球技専用に改築できる内部構造にして欲しいなぁ
陸上トラックなんてあっても何の意味もない
ピッチギリギリまで席を移動させるように設計して欲しい
255U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 15:16:55.26 ID:Izyc246e0
そもそも今「サッカーのために」陸上競技場をつくろうなんて動きがあるのかね
256U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 15:19:52.57 ID:O0ydr5gi0
サカ豚とか言ってる焼き豚相手にしなくていいよ
257U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 15:19:57.88 ID:Izyc246e0
>>254
新国立は諦めろ
そもそもサッカーのために作ってる施設じゃない
258U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 15:21:41.55 ID:T3VUn3CF0
陸上競技者も施設の充実は求めてるけどスタンド増設は求めてないし
Jと供用するとなると自由に競技会等の日程組めなくなる
サッカー側とも利害は一致してるんだよね

川崎で専スタ案が出た時に陸連も最終的には応援に回ってくれた訳
栃木でも跡地利用に専門家が球技場案提出してきたんだよね

陸スタにすれば使用率というか稼働率が上がるというのは実は幻想
味スタに今年陸上トラック設置したけどほとんど使用されていない
それどころか今までフットサル場として使ってたから逆に下がった位
259U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 15:23:14.29 ID:kk6HDcBv0
新国立は五輪終わったらコンサート専用にでもして欲しい
陸スタの物理的な遠さは改築くらいじゃサカスタには出来ない
260U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 15:23:58.43 ID:G+1WqhUdP
>>257
五輪終わったら本当に何の意味もない糞スタだぜ
横酷以上の糞スタとなる

それでサッカー代表戦に押し付けられるのは確定
それなら五輪後にピッチと客席をしっかりくっ付けられるようにして欲しい
261U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 15:24:04.78 ID:XLCNKSws0
陸上なんて夏から秋にかけて数回記録会をやる程度だからな
262U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 15:25:17.83 ID:G+1WqhUdP
>>259
内部だけ距離感とか弄れるように作れないのかな?
五輪終わったら小規模工事(1年くらい)で専スタ化とかさ
そんで7万収容くらいの専スタに生まれ変わるとかやれないかな?
それならサッカーの聖地として五輪後も利用価値が出てくる
263U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 15:25:19.73 ID:XLCNKSws0
新国立は事実上日本最大のコンサートホールとして使う事になると思うよ
瓦斯がホームに使うならともかく、代表でしか使わないならサッカー専用は難しいだろう
264U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 15:25:20.61 ID:AB7/95nw0
ここで叩かれてるのは、国体以外で全くといっていいほど陸上に使ってない陸スタだしな
265U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 15:30:07.44 ID:6VHTHrUG0
>>257
必要とされてない施設なんだから1300億円もどぶに捨てるなって言いたい
266U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 15:30:28.75 ID:Izyc246e0
自治体は基本的には陸上だろうがサッカーだろうがスタンドの大きい施設は金がかかるから作りたくない
でもJがあるクラスの都市なら最低限県大会に耐えられる施設がそれぞれひとつは必要だ
ならば抱き合わせてひとつにしてしまおう
サッカー専用で陸上はできないが陸上競技場でサッカーはプレイできる
というのが基本的な理屈だろうからな
267U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 15:33:35.41 ID:7p1ogYVlO
国立は特定クラブのホームに使用させない、という縛りを維持するのであれば、新国立球技場なんて壮大な粗大ごみ
268U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 15:39:39.26 ID:G+1WqhUdP
>>265
どういうスタにするのか、もっとオープンに議論を広げて欲しかったよね
なんかいつの間にか密室で決まっちゃってた印象
1300億も使うんだからその後にも価値が残るスタにして欲しかった
あんな超絶糞陸スタじゃ五輪後は誰からも愛されないスタジアムとして横酷みたいになるだけ
269U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 15:41:42.34 ID:kk6HDcBv0
サッカーファンとしては金より立地のが惜しいよ
8万の客をよどみ無く集められて捌ける立地はもう東京には残って無いからね
270U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 15:42:59.49 ID:P7KKlOcU0
今からでも等々力をサカ専に改修すればいいのに
271U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 15:43:57.96 ID:j8ZPWWpZ0
>>268
長い間オープンに議論してたよ。
毎回推進委員会が報告書出してたし。
サッカーファンが興味なかっただけ。
272U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 15:46:30.55 ID:j8ZPWWpZ0
>>270
神奈川県が陸上連盟会長河野洋平の本拠地だから
等々力、平塚、日産は球技専用には改築しないよ。
273U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 15:47:48.22 ID:XLCNKSws0
>>271
その委員会にサッカー関係者は何人入ってた?
274U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 15:53:47.26 ID:G+1WqhUdP
>>271
いやいや、一般市民の意見を汲み取ったりさ
そういうのやって欲しかったのよ
ヅラ被ったおっさんが集まって決めてもさ…

ほんと日本はこういうの駄目だよなぁ
文化を創る土壌がない
275U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 15:53:48.45 ID:j8ZPWWpZ0
議論に各競技関係者はいないよ。
文部科学省、体育協会、スポーツ振興センター、国会議員、JOCなど。

競技関係者がいれたら委員にいない競技に公平になるだろ。
276U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 15:54:51.31 ID:G+1WqhUdP
五輪後はサッカー日本代表戦に押し付ければいいやっていう魂胆が今から見えるもんなぁ
本当に惜しいよこれは…

こんな糞みたいなスタに1300億だなんて…
狂気の沙汰だよ
277U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 15:58:10.62 ID:j8ZPWWpZ0
>>275
公平でなく不公平ね。

議論のなかで、国立を球技専用にする案が出たら
陸上連盟の河野太郎が、球技専用にするくらいなら空き地にろ!と書いたんだよ。呆れるわ
278U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 16:00:09.04 ID:FWfbpsA/0
新国立を既存のJクラブに割り当てるのは政治的に難しいから
「レアル東京」みたいな皇室御用達のクラブを作ってそこのホームにすればいい。
279U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 16:01:36.24 ID:T3VUn3CF0
地方の競技会じゃあ数千も入れば盛況な訳
一方J基準の球技場はガンバみたいに120億あれば4万規模建てれちゃう
200億もあれば収容数千の陸スタとJ1基準の球技場出来ちゃう

じゃあ一緒にした川崎が3万規模に改修するのにいくら掛るかというと300億
抱き合わせにした方が逆に高いんだよね
公園内に陸スタと球技場両方建てられる余地があったし尚更
280U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 16:01:44.52 ID:fX279hMB0
>>278
それに当るのが代表
聖地にするならそれこそ専スタにすべきだけどな
281U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 16:01:48.40 ID:XLCNKSws0
>>275
利用者の意見聞かない議論の方が意味無いわ
等々力改修だってサッカーと陸上両方から訊いてるだろ
282U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 16:03:12.32 ID:DM/g+YIH0
>>266
陸上競技場でサッカーがプレイ出来ない唯一の名目は、「Jリーグ規定で専用しか認めないとなってるから」だろうな
「じゃあウチは作りません」ってとこも出てくるだろうけど
やらないのは、それを恐れてるからか?
283U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 16:03:59.35 ID:FWfbpsA/0
>>277
オヤジの河野洋平じゃね?
まあ、息子の河野太郎も湘南サポのくせに糞スタの平塚を放置しているセンスのない輩だからなあ
http://www.taro.org/kanagawa15/bellmare.php
284U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 16:05:52.29 ID:fX279hMB0
Jリーグ発足の段階でなら専スタのみというのが通ったけど今は厳しいな
285U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 16:06:11.67 ID:j8ZPWWpZ0
>>281
国立競技場は文部科学省直轄のスポーツ振興センター所有の事実上国の持ち物なんで
等々力みたいな一地方都市の競技施設とはちがう。
利用者の意見を細かくきいてたらまとまらない。
286U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 16:10:09.66 ID:iXWkdJwK0
オリンピックでイングランド、ブラジルと素晴らしい専スタ見たあとに
日本の陸上スタはキツイだろ
287U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 16:12:32.52 ID:G+1WqhUdP
>>286
うん、きつい
世界中に晒されるからね
totoから金回して何個か専スタ作れないかな?
4万スタが140億で作れるんだから
4つくらい作って520億
520億くらいtotoから予算組めないかな?
288U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 16:13:59.40 ID:G+1WqhUdP
>>279
川崎はマジで糞だよな
陸連は専スタに協力した、とかサポは陸スタで納得してるとか
必死でステマしまくってるけどさ
上手く丸め込まれただけだよなぁあれ

ほんとJ2に落としてやればいいと思うよあぁいう糞クラブは
何で今の時代に陸スタに多額の税金投入して立て直してんだよ
289U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 16:14:21.72 ID:XLCNKSws0
>>285
陸上、サッカー、ラグビー、芸能関係ぐらいだろ
言い訳すんなボケ
290U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 16:16:10.04 ID:DM/g+YIH0
>>287
ちなみに新国立にもtotoが使われるという皮肉
291U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 16:18:19.08 ID:orkDDpy10
マジうけるよな
この時代に
ドヤ顔で、宮城、横浜国際、味の素だもんな
292U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 16:19:04.25 ID:sBY3HCch0
totoは今年度で180億ぐらい助成してる。天下りの糞理事たちを追い出したり民営化すればもっと金出るはず
293U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 16:19:24.54 ID:G+1WqhUdP
>>291
「僕達の国は池沼です!」って高らかに宣言するみたいで恥ずかしいよねw
294U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 16:21:11.79 ID:orkDDpy10
>>293
全くだわ
295U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 16:21:44.51 ID:fX279hMB0
国立改修するにしても専スタを建てるべきだな
ヘルメットの部分無くせばその費用で建てれる
296U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 16:24:08.62 ID:G+1WqhUdP
>>295
五輪後にちょいちょいって改修工事するだけで専スタに変えれるような構造にして欲しいな
外枠はもうあれでいくならあれでいいよ
内部を五輪後も上手く価値が出るようにして欲しい
もうこれ以上巨大な陸スタなんて誰も必要としてないんだからさ
297U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 16:27:53.18 ID:DM/g+YIH0
残念ながら、もう手遅れだってことが今日確定した
298U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 16:29:41.08 ID:XLCNKSws0
Jリーグで使わない国立はもういいわ
299U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 16:32:24.11 ID:CrOpqSdPi
>>251
それは朗報。
でもユアスタはちょっと座席割がな。仙台主催で。エリア指定で当日の状況によって席を決めたい俺にしたら。贅沢かも知れんが。
座席指定はどこで買ってもシートマップから選べる様にして欲しいな。
300U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 16:34:51.55 ID:wBLGRyzj0
ま、サッカーはさっさと五輪から撤退した方がいいと思うけど
301U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 16:39:33.22 ID:z8GIBVD20
ラグビーW杯にもむしり取られるんだろ toto
本来の目的である各競技の強化費なんか残りやしないんじゃないか
302U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 16:43:04.55 ID:VFUNjyzA0
糞スタジアムなんだから五輪終わっても日本代表は埼玉スタジアムでやり続ければ良い
日産スタジアムから進歩しない、学習能力のない馬鹿国\(^o^)/
303U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 16:44:01.56 ID:DM/g+YIH0
totoの助成金はJFL以下にも適用するべき
長野はそれで助成受けられなくて雲行きが…
野球とか関係ないとこに使ってるのにおかしな話だ
304U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 16:47:08.95 ID:Izyc246e0
サッカーファンがいくら恨み節を言ったところで現霞ヶ丘の改築なんだから
現霞ヶ丘程度に陸上で使われて廃墟にはならないと思うがね
味の素の球技専用化のほうがまだ実現可能性があるんじゃないかね
あんなとこいらんと言われてもそれは俺はしらん
305U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 16:51:43.18 ID:z8GIBVD20
つか都は自慢の4000億の五輪財源を国立改修費に使えよ
国の所有だから改修費は国が って一応全うな言い分に聞こえるけど
今回の改修は誰がどう考えても五輪の為だからな 
その五輪は東京都が開催主なんだからカネ出してくれよ たんまり有るんだから
限り有るtoto資源は各地のJスタ改修費と五輪各競技の強化費へ
306U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 17:07:42.58 ID:Fca+eMUP0
客席が電気でスライドして、サッカー専用になるような技術を導入しろよ。
外見だけのスタなんてイラネ
307U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 17:14:32.35 ID:q+whB9E4O
末尾Pうっざ
お前のスレかよ
308U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 17:50:00.34 ID:yGyZ7QCZ0
>>293
サッカー以前に安倍が招致スピーチで
「(フクシマの)状況は統制されています」
って宣言しちゃう時点でw
それで東京に票を入れるIOC委員もなんだがww
309U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 17:51:53.50 ID:cTD/T1Ld0
オリンピックで球技スタが建てられる計画はありません
国立が大きくなって、屋根のある快適な陸スタになるだけです
310U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 18:17:42.76 ID:0o1wnuGy0
>>253
日大の運動会は国立をほぼ満員にすると聞いたことがあるが
どうなんだろうな
311U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 18:52:25.46 ID:QNZiuFIl0
>>251>>299

いや、違うでしょ
宮スタでしょ?
312U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 18:53:21.38 ID:cBrTbQPw0
>>282
専用じゃなきゃダメって規定よりは
コーナー付近とかもちゃんと芝生じゃなきゃダメってする方が選手の為って大義が出来ていいと思う。
大抵の陸上スタはアウトになるよね?
313U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 19:33:58.29 ID:+5lZV59Q0
夜のNHKニュースで猪瀬が
「仙台の宮城スタジアムでサッカーをやります。」と言いやがった。
おいおい、あんなところでサッカーをやれば世界に恥を晒すだけ。
頼むからやめてくれよ。
314U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 19:38:26.30 ID:T3VUn3CF0
J基準の芝を110×72以上と変更すればいいんだよね
国体基準を変更しない限り陸スタはアウト
逆に国体基準を変えてきたとしても選手に恩恵がある
今はゴール側の芝が極端に短いしライン際のプレーで怪我しそうで怖い
これはサッカーだけじゃなくてラグビー界でも切実で変更して欲しい部分
315U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 19:39:08.09 ID:p0KY3VAZ0
もうあれだよね
このスレから全国の政財界に人送り込むしかないと思うね
316U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 19:45:27.71 ID:uGhrbSPg0
http://epcan.us/s/20981931136/ep1099587.jpg
これ期待できない 大分の大目玉にも似てるな
317U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 19:48:25.06 ID:cTD/T1Ld0
恥晒すとか言うほど、世界の人々は五輪サッカーに興味無いよ
318U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 19:50:49.26 ID:WUWf/Z3QO
>>315
残念ながら2ちゃんなんかやってる人は出世しないんですよ
町工場のオヤジがせいぜい
319U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 19:54:21.27 ID:A1CCVfr10
■小倉純二名誉会長/国立競技場将来構想有識者会議委員、国立競技場将来構想ワーキンググループ施設利用(スポーツ)グループ座長
「本当に嬉しい。人口1200万人もの首都でなぜ、シンボルとなるスタジアムがないのかと言われてきたが、
東京オリンピックによって、日本の技術を駆使した新・国立競技場を世界に発信できる。
日本サッカー協会は『JFA2005年宣言』で、2050年までにFIFAワールドカップを日本で開催することを目標に掲げているが、
8万人規模の最先端のスタジアムが誕生することによって、ワールドカップ招致の追い風にもなるだろう」
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&d=0908&f=national_0908_039.shtml

期待できないなこりゃ
320U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 19:55:28.34 ID:orkDDpy10
宮城スタジアム早く解体しろよ
あんな臨場感のカケラもないスタジアムも珍しい
あんな糞スタでは永遠に好ゲーム、名勝負は生まれないだろう
しかも山奥だし
何かある度にあの糞スタねじ込まれたらかなわんわ
321U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 19:57:10.00 ID:cTD/T1Ld0
期待もなにも2016年招致のときに晴海に新国立、
国立を球技専用にするって計画がポシャった時点で、
球技専用スタジアム新設は完全になくなった。
322U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 19:59:18.54 ID:gyQ0IZN70
2020年の五輪が終わるまでは日産も味の素もそのままだな
どうでもいい宮城スタジアムは存続が決定
323U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 20:03:15.11 ID:T3VUn3CF0
新国立出来たら横酷は陸スタとしての存在価値殆どない
っていうか陸連が等々力選んだ時点で陸スタとしての利用価値失った
まあでか過ぎると運営側だけじゃなくて競技者にも不評もあって移転した

横酷が競技施設としての存在感や価値を増すには球技場化だけ
宿泊施設やアクセス面も考慮すると球技場化すればさいスタより優先される
Jリーグクラブもすでに二つあるし稼働率の問題もある程度クリア出来る
324U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 20:10:49.23 ID:j8ZPWWpZ0
きょうは東京オリンピック決定の日であると同時に、
アディダスジャパン落日のはじまりの日、
ミズノの逆襲開始の日、
反日アディダスジャパンと拝金主義を突き進んできた日本サッカーの衰退が始まる日、
となる。
325U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 20:27:37.62 ID:DEzulkXR0
とりあえず、代表の試合だけは、男女、全ての世代で球技場でしか開催しないように規定を決めればいい。
326U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 20:38:07.37 ID:tTXdTabh0
>>324
焼き豚は一日中粘着してて悲しくならないの
327U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 20:38:28.97 ID:6VHTHrUG0
新国立競技場、工費かかりすぎる? デザイン一部変更も
http://www.asahi.com/sports/update/0905/TKY201309050052.html

しかし「デザイン通りに造れば2千数百億円になるかもしれない」と関係者は言う。

いくらまで上がるんだろうなぁ…
328U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 20:50:40.88 ID:6yv4G0tp0
>>321
今からでも2016年の計画通り、晴海にしてくれないかな
距離だってそんなに遠くないよ

今の国立はそれなりに思い入れがあるし壊すのは忍びない
329U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 21:01:48.07 ID:gyQ0IZN70
建設費どころか本当にこんなデザインのスタジアムを造る技術があるのかな
五輪は仮設スタンドでやって五輪終わったらコンパクトな球技場にする方が賢明だよな
330U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 21:15:10.83 ID:Kswpd/FM0
>>328
晴海は周りが海だから逃げ場がないって理由で却下されたはず
331U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 21:23:39.48 ID:58rlaq3Bi
新スタジアムは専スタにしてくれってデモ起こすしかないな。
332U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 21:36:14.98 ID:z8GIBVD20
>>319
>人口1200万人もの首都でなぜ、シンボルとなるスタジアムがないのかと言われてきたが

え?国立がそれに当たるんじゃないか 「聖地」とか言ってきたろ散々 どうでもいいが
333U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 21:41:46.46 ID:z8GIBVD20
8万て陸上モードの時?それとも稼動席込みの球技場モードの時?
球技場で8万だとしたら陸上の時は7万ちょいか 日産と変わらんな
334U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 21:53:13.29 ID:kk6HDcBv0
ザハ案、没にしてレイ、リチャードソン案にして欲しい
リチャードソン案ならイラストの球技場画像は再現可能だと思う
フィールド傘上げ式だから陸スタ時は収容人数減るのが問題だが
335U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 22:02:36.02 ID:KosPAXPU0
川崎市長、広島市長

馬鹿ばっかり
336U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 22:02:37.76 ID:j8ZPWWpZ0
朝日、毎日、民主党、陸上連盟河野一族とサッカーファンが組んで
新国立デザイン叩きが始まるな。

反日テレ朝と組んだ日本サッカー協会の大誤算にサッカーファンは気づくかな?
337U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 22:17:21.27 ID:Pu7WJxtY0
イフサンか伊東豊雄のでいいんじゃないの?
どっちみち可動式スタンドと開閉式屋根は外せないんだし。
338U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 22:40:07.90 ID:kk6HDcBv0
>>337
イフサンや伊東豊雄のは可動式スタンドの傾斜ゆるゆるだろ
リチャードソン案は可動式スタンドじゃなく一層目のスタンドの上に
トラックとピッチを設置する方式、掘り下げ式の逆モデル
339U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 22:52:35.80 ID:pLbcAsBn0
デザイン画はみんな時空が歪んでたから、なんとも。
どっちにしろ兼用な時点でお察しだし。
新国立はしょうがないとしても、代々木か練馬か築地あたりに、専スタは必要…というか、欲しい…欲しい
340U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 22:56:33.88 ID:fX279hMB0
サッカー以外のスポーツは基本アップデートされるんだよね
政治力もないのもあるけど代表人気で糞スタでも客を入ることを善しとする教会の姿勢も背後にある
341U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 23:17:28.14 ID:lnbwfXG60
最先端の陸上競技場は鳥取県にあった
http://www.kurasuposen.jp/images/basepage_top.jpg
http://waka77.fc2web.com/studium/37tottori/08kurayoshiriku1.jpg
http://waka77.fc2web.com/studium/37tottori/08kurayoshiriku2.jpg

陸上の施設をトラック内に固定式で作れば陸上競技場でサッカーやる必要がない
342U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 23:23:31.23 ID:dmL3np710
>>340
サッカー以外の協会は国内でのみ通用する政治力しかないからな
343U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 23:42:29.72 ID:G/IMsUin0
344U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 23:52:39.91 ID:ICfgBelo0
結局どんだけスタンドの下の方がせり出したってさぁ・・・
遠い部分はそのまま、見難いままなんだよ
どこから見ても見やすいスタジアムが望ましい。
345U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/09(月) 00:40:25.61 ID:qZ4LsJO70
採用競技はレスリングに決定

やきう逝った〜!
心からざまあみろ
346U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/09(月) 00:56:27.64 ID:kH4Ur82W0
他競技を煽るのは止めなさい
347U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/09(月) 01:42:29.57 ID:S7ooiIl70
長野の新スタは市長の不出馬で雲行きが怪しくなってきた
348U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/09(月) 08:15:38.07 ID:ErQ2K8ne0
>>313

猪瀬の頭の中では
サッカーの専スタとは「周囲に陸上トラックがぐるぐる巻いている競技場」
との認識があるのでこれを洗脳する作業が必要。
349U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/09(月) 09:41:02.36 ID:CYUhYN1Y0
サッカー専用スタジアム=サッカーにしか使わないスタジアムって認識なんだろうな
サッカーにしか使「え」ないスタジアムが専用スタジアムなのに
350U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/09(月) 09:45:59.04 ID:sSe4FWqy0
文句言う前にお前らが暴動でも起こしてこいよ
浦和サポとか逮捕されるほど元気なんだろ?

なんでその元気をこういうときに活用しない?
351U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/09(月) 10:07:19.17 ID:sFbFYtfS0
あ、ちょっと馬鹿は黙ってて。
352U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/09(月) 10:38:04.89 ID:XvudujX+0
>>320
しかも座席の座り心地が悪すぎ。
真っ平な席はケツが痛くなってくる。
353U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/09(月) 10:41:59.45 ID:sSe4FWqy0
>>351
●は黙れよ
354U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/09(月) 11:04:27.36 ID:FZZsuv5r0
ヤキウが落ちてカリカリってるんだろ
355U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/09(月) 11:16:40.80 ID:BqxMXgHB0
>>348
猪瀬にはスポーツ予算の決定権ない。
猪瀬は石原都政を引き継いだだけ、次期都知事選は自民党は猪瀬は降ろすよ。
サッカー専スタがほしければ東京都選出の国会議員に働きかけないと実現しないよ。
356U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/09(月) 11:27:34.95 ID:BqxMXgHB0
慰安婦問題は朝日新聞の捏造

テレビ朝日とW杯予選独占放映権を10年以上結び、
絶対負けられない戦いと日韓戦を煽り続けたサッカー代表と反日マスコミ

安倍ちゃんが首相のうちはサッカーは大きな予選はとれないだろうな。
357U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/09(月) 11:40:25.30 ID:do9yHeFz0
ログ見ないで書かせてもらう。
予想通り東京五輪決まった。
今回生まれて初めて五輪に関わらず、日本が開催立候補してるスポーツ大会招致に反対する立場取った。
日本の体質に見切りつけたから。
2002年大会後だったと思うがジャーナリストの大住さんがサカ専門誌コラムで日本はサカスタ作る大チャンスだった東京五輪64でさえ結局1個も作らなかったと書いていた。
あの米国でさえ巨大陸スタの用途ないから殆ど持たずに、五輪会場も最初から野球場に大改装前提だった、
シドニーや世界選手権やったマンチェスターでさえ大改装。
358U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/09(月) 12:14:52.02 ID:sev0ER1d0
俺はサカ豚だが、
今回の東京五輪が決定して何も嬉しくはないし期待もしていない。
サッカー界にとってありがたい話はほとんど無いといってよかろう。

川渕がアルゼンチンまで行って猪瀬を応援した理由がわからない。
359U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/09(月) 12:26:34.58 ID:XsEpa3g00
俺は何だかんだ嬉しいけどなあ
360U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/09(月) 12:36:52.86 ID:4XSDWoXq0
宮城スタジアム作ったやつ氏ね
どこまで迷惑かければ気が済むんだこの糞スタは
361U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/09(月) 14:21:22.97 ID:6UDWXOLI0
>>356
その安倍ちゃんが五輪のプレゼンで使ったのがサッカーボールと少年の話
安倍ちゃんも反日なんだろうな
362U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/09(月) 15:05:26.96 ID:TB6pZ7Rp0
熊谷もラグビーW杯に立候補してるけど、文化公園の球技場を大改築する計画があるのかね。
363U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/09(月) 15:18:25.55 ID:ITB2+y1j0
>>358
東京オリンピック開催が

首都大学の学長にさせてもらっらたお礼だろ。
>>361
364U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/09(月) 15:20:56.52 ID:ErQ2K8ne0
>>360

ひとつ提案がある。
評判の悪い宮城スタを使うことは直ちにやめて、
ユアテックを25000人収容の専スタに改造し、そこで五輪サッカーをやること。
365U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/09(月) 15:24:18.78 ID:ITB2+y1j0
>>361
東京最大のライバルがマドリッドと踏んでいたからサッカーの話にしたんだよ。
日本はヨーロッパの票が少なかったから。

東南アジア、アフリカ、米国、ロシアの票は外交ですでに取り込めていたの。
366U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/09(月) 15:27:10.99 ID:aQDVj0V/0
サッカー会場が東日本に偏っているのは震災復興の為なのかな?
豊田とかガンバ新スタも使って欲しいなあ
367U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/09(月) 15:29:34.46 ID:vwVIhVkPO
新しい国立競技場は観客席が動いて陸上のトラック部分が観客席になるからサッカー専用スタジアムと言っても過言ではないんじゃない?
開閉式ドームだし観客動員能力もトップになるから東京のJリーグチームはホームスタジアムにしてもいいんじゃない。
368U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/09(月) 16:00:21.70 ID:vITLDGjh0
>>367
なんも分かってないな
369U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/09(月) 16:04:05.79 ID:FZZsuv5r0
仮にも専スタスレの住人には受け入れられないだろうよ
370U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/09(月) 16:13:52.23 ID:ex04zCDj0
>>367
陸上やラグビーができる時点でサッカー専用じゃないじゃん。
371U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/09(月) 16:14:44.74 ID:ex04zCDj0
>>367
てか国立のスタはどこもホームにできなかったような。
372U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/09(月) 16:22:26.78 ID:7iSRRpBc0
可動式スタンドの時点で傾斜や勾配は期待できないしな
大部分の固定席にとっては陸上トラックが可動式スタンドに変わっただけで何も改善されない
373U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/09(月) 16:35:06.40 ID:ErQ2K8ne0
>>367

こういう御仁が存在する限り日本のサカ専スタの文化は未来永劫発展の
可能性はない。
374U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/09(月) 16:36:37.50 ID:7iSRRpBc0
>>364
サッカーの予選会場は収容人数の規定があるの?
375U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/09(月) 16:40:04.20 ID:Yrc4+upH0
ミヤネ屋でスポーツジャーナリストの二宮て人が新国立は元々ラグビーW杯があるから球技場予定だったが
それでは陸上競技が出来ないとの事で可動式スタンドになったとか言ってたな
新国立の映像がテレビでも出るようになったけど席が陸上トラックの上まで来るとはどこも言わないんだよなあ
結局エコパ式な気がする
376U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/09(月) 16:48:16.86 ID:7iSRRpBc0
>>375
http://m.huffpost.com/jp/entry/3888336
またサッカーなど球技開催時は陸上トラックの部分に観客席が移動する仕組みを備えている。
377U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/09(月) 16:48:59.81 ID:ex04zCDj0
>>375
今朝のスッキリでスタンドがピッチ脇まで寄ってる画出してたよ。
メイン・バックは埼スタくらいの距離感だったような。
378U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/09(月) 16:50:56.87 ID:cY7yioYT0
>>362
老朽化ハンパないし全面建て替えだろ。
最低でもレベスタ級に一新させないとマズそうだが、そうしたところでラグW杯以外の使い道は…
379U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/09(月) 17:10:04.83 ID:nFFVNdlQ0
>>366
五輪は基本、都市単位じゃなかったっけ?
だから宮城は特例としても、東京都内で完結するんじゃ?
違ったらスマソ
380U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/09(月) 17:15:33.62 ID:8fu9swvP0
>>378
一応、クマガヤSCというJリーグを目指してるクラブがある
381U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/09(月) 17:22:45.92 ID:aQDVj0V/0
>>379
なんと札幌ドームが予定に入っている
382U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/09(月) 17:28:19.10 ID:U3mSiuoa0
広島がアホすぎて辛い

ヒロシマ・オリンピック構想
首長交代/招致断念
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%83%9E%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%83%E3%82%AF%E6%A7%8B%E6%83%B3
なお松井はその場で、以前石原慎太郎東京都知事がもし東京五輪招致が決まった場合は
一部競技を広島で開催することを示唆した[63]事にも触れ、
「オリンピック憲章にある1箇所開催原則に反することで実現する可能性が低い」と否定的な意見を述べている[3]。
383U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/09(月) 17:28:26.38 ID:FZZsuv5r0
>>379
サッカーは、毎回ドサ回りさせられてるの知らんのか
384U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/09(月) 17:51:00.38 ID:9Zmvs54B0
屋根付き稼動席有り立地抜群なのに何が不満なんだ
どうせ専スタでもピッチに近い席以外は豆粒なのに
385U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/09(月) 17:53:08.04 ID:oxdbeqr30
五輪サッカー、東京都内で全部試合まかなえる?
386U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/09(月) 17:58:45.97 ID:NUyt8YiOP
ぶっちゃけ三ツ沢は使用頻度も高いしそろそろ更新しなくちゃマズいだろ
それと某会社の寮から丸見えってのもw
387U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/09(月) 18:06:53.77 ID:NUyt8YiOP
>>385
サッカーに関してはサテライト開催は認められてるはずだよ
世界的に見たって複数スタジアムはかなりの大都市でないと後利用の維持管理は不可能だから
てか持つ意味そのものが無いから
プレゼンテーションだってサッカースタジアムの提示が無かったろ
388U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/09(月) 18:15:21.14 ID:CEeskU420
http://www.jsports.co.jp/press/article/N2013090915473302.html
後藤さんがスタジアムのこと書いてくれてる。
トラック上に移動式席作っても、結局それ以外からは見にくいスタになるんだよな。
陸上じゃ大会後は人入らんし、後藤さんの案のようになってくれればいいが。
389U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/09(月) 18:20:54.67 ID:RhRhBfxF0
予想図見ると幅跳びの部分がトラック内にあるタイプなんだよな
トラックと客席の間のスペース見るとテント設置視野に入れた国体基準で設計させてる
そこから推測すると陸連がトラック上まで客席設置許可するとは思えない
幅跳びレーン等の余白考慮すると5m位必要で9レーンは約11mで最小で16m位と予想

けど陸上用と球技用で芝の大きさ変わってるんだよね
あれを実現するとなると毎回芝剥がすか芝の上に置かないと無理
それも含めると最終的には客席まで20m位になりそうな気配
390U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/09(月) 18:31:03.54 ID:oxdbeqr30
それじゃあ五輪開催で地方に専スタがたつ?
391U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/09(月) 18:34:57.11 ID:LZsMXTa20
>>357
>東京五輪64でさえ結局1個も作らなかった
つ大宮公園サッカー場
392U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/09(月) 18:38:26.68 ID:ITB2+y1j0
>>390
札幌ドーム、宮城スタジアム、埼玉スタジアム、味の素スタジアム、横浜国際スタジアム

昨秋IOCに提出した最終計画書にサッカーの競技場は公式に発表されてたよ。
どの競技場も改修計画はない。
393U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/09(月) 18:39:25.44 ID:oxdbeqr30
ふにゃーーーん 残念でち
394U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/09(月) 18:42:42.55 ID:oxdbeqr30
宮城スタジアム、味の素、横浜国際だなんて、
日本3大クソスタじゃないですか

だったら、豊田スタジアムか、G大阪の新スタジアムか
NACK5、日立柏を増設改修したほうがいいと思います!!
395U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/09(月) 18:44:07.06 ID:7zOvMKiW0
ロンドン五輪がそうだが
維持費が高いから作った箱物を壊したり
8万人規模のスタジアムを縮小したりしてるんだな
これが結構評価高いんだよ
396U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/09(月) 18:49:27.24 ID:bl3B5Cu60
東京都は広島市と長崎市に市内の中心地に専スタ造ればサッカーの数試合分けてあげると提案すべきだな
397U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/09(月) 18:49:27.53 ID:oxdbeqr30
改修案は、西が丘、三ツ沢も!
398U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/09(月) 18:53:54.32 ID:4HeGdXmt0
399U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/09(月) 18:56:25.79 ID:RhRhBfxF0
立地がそこそこいい球技場で試合見てる経験があるから
宮城スタは地元民からも評判悪いらしいな

被災地の為というなら東京都は宮城スタ減築して維持費負担を軽減させて
増築計画が凍結中の球技場の方を増築した方が喜ばれる
400U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/09(月) 18:59:04.38 ID:NUyt8YiOP
>>389
竜巻やつむじ風が頻発する中危険を伴うテントを設置させる国体基準ってのもなw
2万席オーバーならメインスタンド下にそれなりの構造を持たせればいいようなものなんだけどな
401U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/09(月) 19:19:09.24 ID:pSwTCXJ30
真面目な話、東京オリンピックのスタジアム変更署名を集めない?
鹿島、豊田、ガンバ新スタ、ユアスタに変更をって。
402U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/09(月) 19:26:54.32 ID:4XSDWoXq0
>>401
賛成
403U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/09(月) 19:30:06.72 ID:kURRjWP9P
>>401
うん、それ絶対した方がいい
頭の固いジジイに任せてると日本が世界に恥を晒すことになる
ジジイは陸上競技場と専用で大した違いなんてないだろって思ってるよな絶対

現地観戦者だけじゃなくテレビ観戦者ですら陸スタと専スタでは受ける印象が全く違うからな
404U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/09(月) 19:30:37.74 ID:6uo/ranJ0
よし
>>401に任せるから取り仕切ってくれ
405U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/09(月) 19:31:09.30 ID:kURRjWP9P
>>394
広島の新スタは絶対入れるべきだと思う
五輪という世界的なイベントで被爆都市・広島をアピール出来る
406U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/09(月) 19:33:04.98 ID:kURRjWP9P
>>395
大会後に改修工事入れて五輪後に最適な形に変えるってのがいいかもなぁ
8万の陸スタなんてマジで何の利用価値もない
407U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/09(月) 19:34:08.16 ID:3jwlX1rU0
>>398
一枚目、一層めと二層めの間に物凄く無駄なスペースが描かれているが、
こんなんで専スタだというつもりだったのかね
408U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/09(月) 19:34:46.62 ID:6JkwOD2s0
もう税金に頼るのやめたら?
その方が金の問題さえ解決すればサッカーファンの望む箱ができるだろ
409U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/09(月) 19:39:17.24 ID:6XoH/imNO
オリンピックに関係無い焼き豚はお呼びでないよw
マー糞とバレンチンチンでオナっとけw
410U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/09(月) 19:43:37.48 ID:RhRhBfxF0
新国立出来たら横酷でやるような催し物はほぼ失う
屋根あるしライブ前提で設備等整備するし国立だから使用料安いはずだし
一方で横酷は陸上競技場としてもでか過ぎて陸上界からも避けられてるし
正直横酷は球技場に特化した方が価値が高まる物件

宿泊施設の状況やアクセス考えると代表戦の平日開催はさいスタより横国
Jのチームは既に2つあるしラグビー使用等合わせて年間50は固い

ロンドン五輪方式みると横国の1階席も相当近づけそうだな
元々上層が10m張り出してるし高さもある
案外掘りこまなくても球技場化できるかもな
411U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/09(月) 19:45:00.01 ID:legEDrK70
>>405
広島新スタできるの?
412U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/09(月) 19:48:11.04 ID:L1xA2Fu40
>>410
トラック部分無くし、客席をピッチに近づけるということは
屋根も前に出すことになり、芝の日照に影響が出る

そんなピッチで年間50も開催したら、常時グズグズの芝になるんじゃね?
神戸の芝なんて、まともな状態のほうが少ない気がするよ。
413:2013/09/09(月) 19:51:36.04 ID:sv5WhyEA0
東京オリンピックの新スタジアムは
サッカーのために作るわけではない。
414:2013/09/09(月) 19:54:12.99 ID:sv5WhyEA0
広島はこれで
五輪のために新スタジアム作るという大義名分できた。
サッカーの会場は、東京だけではないから。
415U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/09(月) 19:58:42.13 ID:7IvKySzT0
>>413
オリンピックが無かったら1300億円今じゃ2000億円超えるらしいがそんな金を出すわけないだろ
416U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/09(月) 19:59:04.80 ID:kH4Ur82W0
>>398
収納するときは扇形に広がるからスペースが必要
417U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/09(月) 20:00:04.66 ID:FZZsuv5r0
本気でやるなら、ネットじゃなくリアルでやらないとな
418U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/09(月) 20:01:03.56 ID:4HeGdXmt0
>>416
いや一階席と二階席の間に無駄なスペースが出来るんだぜ?
席かなんか作るのかなぁと
419U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/09(月) 20:07:10.29 ID:RhRhBfxF0
五輪関係で球技場出来るとしたら地方都市の方が可能性高い
7人制ラグビーも出来たしサッカーと合わせれば相当な数になる
となるとキャンプ誘致という名目で施設整備する所も数多く出てくる
J3参加目指してる所は誘致目的という形でも整備出来るはず

候補が増えるとテストマッチ用の小規模の球技場が近くにあるかが選考の決め手になる
つまりはJ3目指してる所はJ2基準まで目指した方が誘致も出来る可能性が高くなる

後は夢の島に出来る施設の跡地利用
サッカー協会と東京勢はここを重点的に狙った方がいい
420U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/09(月) 20:12:12.42 ID:ZlwYVFeZ0
東京五輪のサッカー会場は既に決まっていてIOCに提出してるし、そのことはスレに何回も出てるんだが

なんでこんなにものの分からない馬鹿がいるんだろう?
421:2013/09/09(月) 20:12:30.31 ID:zZLJqGyZI
埼スタは専スタや!!!横国や宮城と一緒にしないで欲しい…(´・ω・`)
422U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/09(月) 20:13:28.77 ID:U3mSiuoa0
>>405
広島はその傲慢さでいつも失敗している
被曝都市だからビッグイベントが向こうから頭下げてやってくるという勘違い
エジリズム  

1996年12月25日 W杯広島落選(1)
http://hiroshima-kop.under.jp/wp/?p=833
広島・長崎オリンピック構想
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%83%E5%B3%B6%E3%83%BB%E9%95%B7%E5%B4%8E%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%83%E3%82%AF%E6%A7%8B%E6%83%B3
>>382
423U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/09(月) 20:18:21.57 ID:7/eydact0
>>421
あの勾配の緩いペッタンコのスタンドはクソスタレベルだろ
まあ客が入るからそれなりのふいんきがあるのは認めるがな
424U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/09(月) 20:26:03.76 ID:pmiMxJdv0
>>401
ユアスタを改修するのもありだよな
425U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/09(月) 20:29:16.38 ID:iVi/Lvdo0
オリンピックの最低キャパって何万人?
426U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/09(月) 20:36:11.55 ID:OY7edjwU0
>>425
メインスタジアムじゃなくてサッカーの予選会場のことだろ?
結局誰も答えられない
ユアスタ改修という発想に至る必然性すらない
427U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/09(月) 20:52:46.35 ID:6TKFAXT30
アテネとかシドニーの時はそんな大きなとこでやってなかったよな

マドリードの五輪スタってアトレティコがつかうのな
ttp://www.portaldeportivo.com/wp-content/uploads/2010/06/lapeineta.jpg
428U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/09(月) 21:05:07.16 ID:5ZvCdrFR0
>>422
広島サポだがあんな五輪招致成功しなくて良かったよ
その市長の前市長が強硬に進めたんだけど、こういうスタジアムになるはずだったんだぞ
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up73813.jpg

こんなの出来たらまともなスタジアムも作れずに縛り付けられてまた数十年耐えることになってたわ
それ以前に落選してたんじゃないかって確信してるけど
429U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/09(月) 21:08:12.38 ID:U3mSiuoa0
>>428
舐めてるんだよね、計画が
根本的にw
430U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/09(月) 21:16:26.93 ID:7ZpBMuaT0
このスレでたまに出てくる横酷を半分にして専スタ化って現実的に出来るの?
431U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/09(月) 21:17:06.01 ID:9TZlPAhM0
>>428
これは酷い。
こんなのができたら50年はこの負の遺産を背負うはめになってたな。
いかにAKBがクソ市長だったかがわかる。

広島はこの東京五輪がスタジアム作る最後のチャンスだと思うぜ。
優勝しても作ってくれないくらいだから。
432U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/09(月) 21:18:20.44 ID:ieVptRYP0
日本がアメリカにPKで敗れた時のハインドマーシュスタジアムは17000人収容か
ユアスタでもいけそうだ
433U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/09(月) 21:22:14.18 ID:U3mSiuoa0
>>431
だが断ったw
>>382
434 ◆UYcAtQZQ0BXr :2013/09/09(月) 21:35:35.67 ID:UZv0OgKZ0
f
435U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/09(月) 21:43:52.64 ID:Pb2oN3WBi
>>378
栃木ウーヴァあたりを移転させればよい。
436U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/09(月) 21:44:46.49 ID:8fu9swvP0
>>428
関係ないけど、長野オリンピックって冬季五輪なのにちゃっかり野球場新築してんだな
2020は日本各地でサッカーやるのにサッカー場は一つも造られない
なんなのこの差
437U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/09(月) 21:53:24.47 ID:ZU9Ltgr10
2002年、韓国と共催なんてしたから
日本でほとんど新スタジアムが作られなかったのが痛い
韓国のスタジアムとかの建築費とか日本が出したりしたし。
せっかく日本では大いに盛り上がったのに・・もったいない
今の東京五輪のように何千億かけてほしかったわ
サッカーW杯の経済効果だって相当なものなのに、ケチりすぎ。
韓国となんてやらないで単独で開催でなければ放棄すればよかったんだよ
438U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/09(月) 22:11:55.24 ID:lOSpO8Ma0
>>437
日韓共催を仕掛けた河野洋平と電通成田豊を恨めよ。

いまじゃJFAは電通の子会社みたいなもんだ。
439U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/09(月) 22:23:20.12 ID:BMhHwJtU0
後藤さんは一つ間違ってる。
8万を埋めれるのはサッカーの他に芸能の催しがある。
新国立は芸能の方がその恩恵を預かれるスタになると思う。

まぁ席を出しても見難い糞スタと化すなら今まで通り代表はさいたまを使うまでだ、残念だが。
440U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/09(月) 22:28:06.62 ID:Yrc4+upH0
今報ステで猪瀬が新国立はエアコン付いてるって言ってた
441U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/09(月) 22:38:13.33 ID:lOSpO8Ma0
>>440
猪瀬は失言やらかすわ、英語のスピーチは下手だわ、都民から人気ないわで招致活動の足手まといだった。
招致成功したらいきなり強気になって、都知事の俺が中心でやる!といきがってますが
オリンピック全権は安倍首相と下村文部科学大臣にありますので
まちがえないように。
442U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/09(月) 22:42:33.60 ID:oxdbeqr30
>>428
サッカー観る人間に対して嫌がらせとしか思えない構造ww
443U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/09(月) 22:49:15.69 ID:8fu9swvP0
仮に日韓共催じゃなく日本単独開催だったとしても、糞スタの数が倍になってただけだと思う
日本は「サッカーは陸スタで十分」っていう古い考えの人間が多いんだよ
陸連だけじゃなくサッカー関係者ですらそれを良しとしちゃってる風潮がある
電通だの韓国だのは関係ない
444U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/09(月) 22:52:06.41 ID:YlZ9Eosd0
札幌、宮城、新国立、味スタ、埼玉、日産って東日本に偏りすぎ。
味スタ、日産やめて、長居か新万博使えばいいのに。新広島が実現するならそこも。
445U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/09(月) 22:55:14.11 ID:FZZsuv5r0
>>428
奇怪だなwwww 恥さらしだわ
446U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/09(月) 22:58:42.84 ID:g1kJxUOM0
東京五輪だから東京から移動しやすい
東日本になるのは必然じゃないか?
札幌は行き難いだろうけど
447U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/09(月) 23:07:16.79 ID:nV+YXlKL0
何よりも首都圏に国際大会を開ける専スタが埼玉と鹿島しかないのが異常だよな。
東京と神奈川に5万人くらい入る専スタを作ってもバチは当たらないと思う。
それぞれFC東京とマリノスという動員面でビッククラブ抱えてるし。
448U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/09(月) 23:09:49.68 ID:Jws+bIMS0
日本戦か否かで集客にも違い出るだろうから 全部5万クラスの巨大スタである必要はないわな
計画にある6会場て多分男子だよね 女子の試合も同じ6会場でやるのかな
女子の会場としては少々デカ過ぎる気がする
449U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/09(月) 23:10:58.39 ID:HlnhEUA20
>>418
>>398
ちなみにフランスのサンドニは一層目と二層目の高低差が出るところに、
一層目スタンドをせり出した後から座席を追加してるっぽい。

ttp://www.ponticelli.com/Front/imgs/cms/large/stadedefrance_tribunes_124818375148179600.jpg

ttp://img713.imageshack.us/img713/6050/capturedcran20111112181.jpg
450U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/09(月) 23:13:02.64 ID:nV+YXlKL0
>>448
それは思う。女子だったらフクアリとかユアスタでもいいんじゃないか?
アルウィンとかもいいかもね。
451U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/09(月) 23:19:37.01 ID:Qw+X5kPCO
八王子と練馬の専スタがオリンピック仕様になったら、新国立、八王子、練馬、さいたま、鹿島と
首都圏に収まってコンパクトなオリンピックが実現してなかなかいい感じだと妄想してる
452U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/09(月) 23:27:32.30 ID:gA+7d8/P0
>>443
いや、サッカーW杯なんだから、はじめは球技専用スタを推奨していたスポーツ関係者や議員は結構いましたよ。

日本から韓国へ融資したスタジアム建設資金の400億円はいまだ返済されず、

自民党内で非難された河野洋平氏、
今回は陸上連盟会長にもかかわらず新国立改修議員連盟から除外されました。

共犯電通の配慮で河野洋平氏の批判的記事は一切報道されませんが。
453U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/09(月) 23:30:14.10 ID:l90COzl40
正直2002年の時点ではスタジアムの良し悪しについて評価する文化がまだ足りなかったから、単独でもたいして変わらんかったかも
決勝が横国だしw

今のブンデスの隆盛の一つの要素は、W杯で作ったスタジアムでもあるから、
なんとか次のチャンスを活かしたいが…
五輪じゃむりかね、サッカー以外に薄く広く金が撒かれたら、専スタなんて…
女子W杯とかどうなんだろね
454U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/09(月) 23:33:07.37 ID:POzco2B8O
>>447
鹿島を首都圏と言うのは無理が無いか?w

まぁ2002招致してた時はスタジアムよりも、むしろ大分や新潟みたいなチームが出来て
今のJ3にまで繋がったことが収穫かと

そう言った意味では、横酷や宮スタ、エコパは頑張れた筈だから、ちょっと勿体無かったな
455U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/09(月) 23:39:16.83 ID:qbNCpzzF0
2019年に女子サッカーW杯来たら2万人規模の専用スタジアムを建ててくれないかな
456U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/09(月) 23:41:36.13 ID:HlnhEUA20
>>428
ちなみに広島市が出したゴル裏改修案よりも一年前に、
既にこのスレでよく似たコラ画像が投下されてたりする。


(W杯日本招致で必要とされた8万人専用スタジアムについて ↓)

821:U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/20(土) 11:32:28 ID:fN1dbv+w0
  大阪にどこのホームでもない不良債権確実のスタジアム建てるくらいなら、
  埼玉スタのゴール裏に仮設スタンド片側8千席×2建てた方がいいだろ

823:U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/20(土) 11:43:56 ID:3cVy04Uo0
  >>821
  いいかもね、その案w
  このスレで散々叩かれてる埼スタの屋根無し+ゆるゆる傾斜のゴル裏が
  まさか、仮設スタンドを付ける改修には向いていたなんてw
  ttp://image.mapple.net/ospot/photol/11/00/06/11000600_1.jpg

835:U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/21(日) 12:09:09 ID:AC0FKk4Q0
  >>821-825
  ttp://damedao.web.fc2.com/img/1266721209.jpg

839:U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/21(日) 13:50:49 ID:R1HD+lYX0
  >>835
  てか遠すぎやろ一番上

■フットボール専用スタジアム PART60■
http://yomi.mobi/read.cgi/yutori7/yutori7_soccer_1259659007/835n
457U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/09(月) 23:43:59.88 ID:8fu9swvP0
>>454
東京都心から鹿島は相当離れてるから言葉に違和感はあるけど
法律上の首都圏の定義は関東7都県&山梨まで含むらしいよ
その広いエリアで2万人以上収容できるサッカー場が埼スタと鹿島しかないんだからなぁ・・・
458U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/09(月) 23:45:13.27 ID:legEDrK70
2019年、2020年だと微妙
早く計画スタートさせないと間に合わん
459U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/09(月) 23:50:22.72 ID:6aYLtN9n0
8万を埋められる芸能なんて外タレでも数えるほどだろ。
むしろ宗教団体の方がw
460U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/09(月) 23:59:15.67 ID:TUopEKXc0
熊谷も19年ラグW杯の会場に選ばれて、スポーツ文化公園の球技場が2.5万人収容の全周屋根付きに改築されるといいよな。
461U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/10(火) 00:17:25.85 ID:Eupr4//Qi
結局、2017年あたりに房総半島沖でM8級の地震が来て五輪もラグW杯も幻に終わり開催地が変更されそうな悪寒。
462U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/10(火) 00:32:40.69 ID:G58AI1jk0
オリンピックをきっかけに専スタ整備なんて無理だから諦めろ
いちばん集客力があるとはいえ、単なる1競技に過ぎないんだから
それよりW杯招致頼むわ
463U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/10(火) 00:38:12.55 ID:10yJmekH0
大会後はトラックとフィールドを掘り下げて
傾斜を作って球技専用には出来ないかな。
金が掛かりすぎてダメなら他の所を専スタにする方向に
もっていけたらいいな。
464U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/10(火) 01:00:50.32 ID:6tpPi2q+i
チリは1960年に未だに破られてない世界最大規模の巨大地震があったけど、翌々年には無難にW杯開催できたよな。
1年遅かったらアルヘンあたりに変更されてたかもしれないが。

あと、22年がカタール→日本に代わるなら、ガンバ新スタはガチで選ばれるな。あとはフクアリの増築とか。
465U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/10(火) 01:03:47.40 ID:endXn5SU0
>>463
レイ、リチャードソン案は初めからその掘り下げ式前提の
設計になってたんだけどね
466U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/10(火) 01:53:14.12 ID:10yJmekH0
>>465
画像見たけど今の案よりは球技にとってはいいね。
>>465
フクアリって少しスペースあるから2万人には増築というか
可動式席で対応出来そうだけどどうだろうね。
467U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/10(火) 02:04:48.40 ID:CIBBXKue0
2019年のラグビーW杯で使うときは、球技専用モードだろうから、
もし五輪招致に失敗してたら、そのまま専スタにしておく事も考えられたかもね。
http://www.jpnsport.go.jp/newstadium/Portals/0/NNSJ/img/finalist_04_main_2.jpg


でも2020年の五輪仕様で陸上モードになるわけだから、
五輪後は陸スタモードのままにされるんだろう。
http://www.jpnsport.go.jp/newstadium/Portals/0/NNSJ/img/finalist_04_main_3.jpg
468U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/10(火) 02:15:25.57 ID:VXH6heen0
代表の試合する時は客席せり出してくるんだろうから
〜モードとか、どっちでもいいじゃん。
469U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/10(火) 06:57:44.91 ID:XHM1IL0T0
東京オリンピック決定から一夜明けた昨日、
ミズノと三井不動産の株価が10%以上高騰した。

サッカーはアディダスとキリンの三菱とみずほ銀行グループなんだよね。

サカ豚は東京オリンピック財界をまったく理解してないね。
早稲田大も東京オリンピックではよわい。川淵なんかまったく意見言えない招致委員会の面子だから。
マスコミの取り上げかたはマスコミが強い早稲田大が煽って
サッカーが多くするからサカ豚は騙されやすいのかもね。
470U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/10(火) 08:38:06.93 ID:xDYWhArl0
2016招致の時のサッカー会場には宮城は入ってなかったよね?
震災復興目的とはいえ、ユアスタで充分じゃない?被災者は無料招待するから、キャパが必要というのなら納得。
471U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/10(火) 09:45:26.05 ID:5fGXSG+v0
つか宮城スタでサッカー数試合やった位で復興五輪は無いよな
あの糞施設にはせっかく立派な陸上トラックやアリーナまであるんだから
幾つかの競技を宮城でやったらいい
一都市開催に拘るIOCも今度ばかりは受け入れるんじゃね
名古屋大阪東京・・今まで何度挑戦しても弾き返されてきたのに、今回
圧倒的得票で勝てたのは震災から立ち直らんとする日本へのエールって部分はIOC各理事の中にあると思うし
472U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/10(火) 10:42:02.32 ID:mpvzo77e0
【サッカー】FIFAブラッター会長「カタールでのW杯開催はミスだった」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1378769046/

代替開催有り得るかな?
473U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/10(火) 10:55:14.78 ID:pUDllrw+0
>>470
宮スタの代わりに長居陸と晴海新国立が入ってた
474U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/10(火) 11:32:08.97 ID:9aOgGXJl0
代替開催するならアメリカだろ
475U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/10(火) 11:38:58.12 ID:8o7jc5i40
おいおい、東京五輪サッカーの会場に宮城スタってマジかよ
あそこ縁起悪いんだから早く解体すればいいのに
476U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/10(火) 11:39:50.07 ID:BXElbhJt0
>>425
4万
ユアスタ改修で25000とかほざいてる奴がいるが、ただの無知
477U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/10(火) 12:02:50.38 ID:ZDM8bQyu0
ロンドン五輪の予選ってそんなキャパあったっけ?
478U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/10(火) 12:16:12.72 ID:zTcFmmow0
宮城は糞スタだし震災の時死体置き場になったというオマケ付き
何もいいとこがない
あのスタジアムで他国同士の試合とか白けた糞寒い試合になるのは目に見えてる
日本代表戦ですら宮城だと盛り上がらんからな
479U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/10(火) 12:42:40.17 ID:CKKAGBXQ0
>>476
疑ってるわけじゃないが裏付けが欲しい
ソースを貼ってもらえるとありがたい
480U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/10(火) 12:55:21.67 ID:BXElbhJt0
>>479
http://www.jfa.or.jp/jfa/rules/download/07/01.pdf#page=9

オリンピックはクラスSに該当する
まあ過去には3万クラスのスタを用いた例もあるけど
481U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/10(火) 13:05:49.54 ID:08eKjK2F0
http://tokyo2020.jp/shared/images/venue/map_venue26.jpg
夢の島競技場
馬場馬術・障害馬術にふさわしい広大な競技会場
夢の島競技場では、馬場馬術及び障害馬術が行われる。
この既存の会場は夢の島公園の中にあり、現在は陸上競技、野球及びサッカー場として利用されている。
馬術競技に必要とされる広大なサポート施設は、競技場に隣接して設置される。
大会終了後は、大会前と同様、地域住民の多目的スポーツの拠点として活用される。
482U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/10(火) 13:15:33.22 ID:WXt6hKS70
>>480
dクス
クラス別分類の主催項目にIOCは入ってないんだな
AFCやJFAに限定すればOP代表もクラス1で大丈夫みたいだが
483U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/10(火) 15:06:53.21 ID:xM5Eh/bR0
宮城は爆破解体でいいよ、陸上にも全くと言っていいほど使ってないし
484U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/10(火) 15:50:20.35 ID:JcAjxHiy0
五輪決まってからのスレの伸びを見るとやはりだれもが新国立には注目してるわな
7年後なんでどうなるかまだわからんが、1年前に行われるラグビーW杯だけは決定してる
ってのもこれからの議論に影響してくるだろうね
485U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/10(火) 17:13:59.23 ID:OTBuuOy10
>>481
いいよな。これ芝を入れたら普通に専用スタジアムだもんなww
なんだったら、JFAの補助金とtoto補助金で仮設ではなく本設の補助金出してやるべきだよ。
四隅を埋めて2万クラスのスタにすれば。東京23区でJ規格の専スタ誕生だぞ!
486 忍法帖【Lv=2,xxxP】(3+0:8) :2013/09/10(火) 17:16:08.21 ID:OTBuuOy10
JFAは都道府県フットボールセンター事業完成による終了と公益財団法人認定で
金が大幅に浮くわけだからな。
東京のナショナルトレセンの金を考えても出す金はあるはずだ。
首都東京の23区にJ規格の専用スタジアムとなれば、説得材料になるし。
それに2015年にアディダス・電通・キリンとさらに契約金増加の契約結ぶだろうし。

夢の島専スタをこれをきっかけに、専スタ普及事業はじめてほしいな。
487U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/10(火) 17:45:38.56 ID:dgfGby840
ユアスタはラグビーW杯のために増築すると聞いたが
488U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/10(火) 17:50:15.59 ID:qrwjw/nA0
宮城はメイン側にピッチをぎりぎりまで寄せて残り3面にスタンド新設すれば
4万規模の球技場出来そうだな
インゴール部分も確保出来るしラグビーW杯も誘致出来そう

んでバックスタンド裏に5千人収容の陸上競技場設置
解体30、建設120、陸スタ30、合計で180億位かな

正直宮城は陸スタとして大き過ぎるしサッカー等でも使われずその結果財政圧迫してて
ユアテックは小さ過ぎて代表戦等を誘致出来ないし、かといって国際基準にまで拡張する余地もない
宮城の球技場化ってその両方を解決してくれる一つの案なんだよね
東京が改修費用を出してくれたら相当喜ばれるのにね
試合をただ誘致するだけじゃなく形態を変える事で継続的な支援体制を作る事も出来るんだが
489U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/10(火) 17:53:24.16 ID:Kk9ghYw+0
あの糞立地のスタジアムを改修なんて、
誰も望まんだろ。
490U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/10(火) 18:11:49.27 ID:5fGXSG+v0
>>481
ホッケーは大井に専スタだろ まだ計画段階だが うらやま
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20130110/598432/17.jpg

何でサッカーだけあんなヘルメット型巨大糞スタ押し付けられるのかわけわかめ
491U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/10(火) 18:19:02.58 ID:pGoW13/U0
>>485
確かにいいんだけど、今さらその規模の専スタ出来てもあんまりね
欲しいのはJ用の2万〜4万規模の中規模専スタか、代表用の大規模専スタかでしょ
492U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/10(火) 18:44:41.47 ID:/oyNnT1/0
>>490
ここでもサッカーできるの?
493U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/10(火) 18:52:56.31 ID:xmIrHmYZ0
ホッケーは人工芝だよ
494U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/10(火) 18:57:05.74 ID:/oyNnT1/0
知ってるけど学生や女子の試合とか
495U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/10(火) 19:06:47.63 ID:xmIrHmYZ0
ホッケー優先だろうけど、スケジュールに余裕があるならできるんじゃない?
496U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/10(火) 19:11:51.35 ID:pUDllrw+0
>>487
ラグビーW杯が2019・五輪が2020だからセットで決まると思う
両方宮スタかも
497U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/10(火) 20:08:34.50 ID:HotLJ6gT0
>>492
ホッケーは人工芝と決まっている
498U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/10(火) 21:32:59.57 ID:aO7NJ6e+0
オリンピックのサッカーキャンプ
長野はどうだろう
来年には屋根のついたスタジアム出来るし新幹線で東京まで90分
499U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/10(火) 21:43:22.79 ID:AIx1Jsy30
>>436
その野球場と同じ南長野運動公園の敷地内に、
現在J1仕様に改修中の球技場も作られたのよね。
ま、改修前は実に牧歌的な雰囲気のちっぽけなスタンドだったが
500U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/10(火) 21:52:59.51 ID:8o7jc5i40
陸連はトラック付けた以上、責任もって宮城スタ使えよ
4万人から収容できるぞ
501U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/10(火) 21:59:59.06 ID:FgxBFaQK0
>>500
陸連が選択したのは横酷でもなく、エコパでもなく、アジスタでもなく、小さな等々力でした。

なら超巨大スタ欲しがんな!と思ったら次は8万陸スタ…
502U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/10(火) 22:00:43.89 ID:W+LZyJeY0
>>496
ラグビーW杯はユアスタだよ。
ラグビーW杯会場はスタジアム規模の指定はないからユアスタは改修はしない。
そんな金があるなら協会は秩父宮や花園の改修にかけるさ。
503U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/10(火) 22:35:34.26 ID:5fGXSG+v0
今日の日産の芝 遠目から見たら綺麗な緑だった 先月、音楽ライブ結構やったのに
細かく見れば剥がれとかあったようだが それでも昔にくらべれば全然まし
音楽イベント時の芝保護の技術は格段の進歩を遂げてるようだ

何が言いたいかって・・ 
この技術をもってして、トラックの上にガッツリ!と被せる形で稼動席作って貰いたいな
トラックには傷一つ付けず、ピッチ脇ギリッギリまで寄せた稼動席! 
日本の建築技術なら可能だろう!詳しい事は全然知らんけど
無理かな・・ 陸連が許さないよね 陸連様の言う事は絶対だ この日本では
504U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/10(火) 22:45:52.94 ID:hFg6oJ+A0
スタンドごとホバークラフトみたいに空気でちょいと浮かせて、移動出来ないものだろうか
505U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/10(火) 23:01:51.41 ID:ifNWuMme0
ホバリングステージ(小声)
506U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/10(火) 23:16:08.97 ID:G7AGFeeY0
>>492
それよりグラウンドの面積は120×80ぐらいあるのかと。
507U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/10(火) 23:37:02.31 ID:wHZHn4PJ0
>>498
長野はいいね
アルウィンもあるし菅平には108面もラグビー、サッカー場があるぞ
508U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/11(水) 00:45:32.94 ID:VZawUb2c0
国立に1300億もかけるくらいなら、
ほんの2、300億くらいでも凄いサッカースタジアムができるのになあ・・・
509U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/11(水) 00:48:54.23 ID:6W3tjwEgP
>>508
脚の新スタなら十個建つんだよな
510U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/11(水) 00:49:59.85 ID:FXt2tpcv0
民間と行政ではコストが倍
511U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/11(水) 00:56:13.76 ID:0PiODBSm0
>>509
W杯開催できるね!
512U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/11(水) 01:04:22.29 ID:qj49cupx0
1300億はいくらなんでも金かけすぎ
あんなチャリンコのヘルメットみたいな屋根じゃなくて
普通の屋根でいいだろ
513U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/11(水) 01:10:52.52 ID:EX1VcrgB0
あれ1300億円ではすまないだろう
そもそもあんなデザイン通りに完成させられる技術があるのか怪しい
514U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/11(水) 01:19:34.68 ID:huoNLi110
大会後、陸連が無かったことにするのは等々力改修で目に見えてるから都内に代表仕様レベルのスタ作れば良い
新国立は大会後縮小できるような作りにすればいい
515U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/11(水) 02:09:45.87 ID:YqmNQFA00
>>513
造れる技術はあるけど実際あの案を造るとなると1300億じゃ足りない2000億以上は掛かるらしい。

http://www.asahi.com/sports/update/0905/TKY201309050052.html
516U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/11(水) 02:16:23.25 ID:6Gxieb7e0
安藤忠雄がこれを作れるのは日本の技術力しかない、みたいなことコンペで言ってたわ
517U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/11(水) 02:38:49.85 ID:ByeKDtWs0
技術を持った人は、「これを作れるのは自分たちしかない」から
「自分たちしか作れないから絶対作る」に簡単になっちゃうからなあ。
作った後有効利用できるの?維持費は?って疑問なんか
すぐに吹き飛んじゃうから恐ろしい。
518U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/11(水) 02:56:23.98 ID:f8F1Orlt0
まあ、ザハのは地震に強い形じゃないわな。
箱形かピラミッド型にすべき。
519U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/11(水) 03:02:47.12 ID:kMFqJrBu0
流線型の形がどうとかって、間近で見ても分からないものに金かける意味あんの?
520U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/11(水) 03:11:44.50 ID:f8F1Orlt0
521U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/11(水) 03:13:39.06 ID:TkA97vNL0
古墳はおそらく宗教的な意味があるんだろ
現代は宗教のウェイトが低くなったから無意味に見えるけど
522U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/11(水) 03:33:40.93 ID:f8F1Orlt0
523U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/11(水) 03:41:54.77 ID:WsUG9J5V0
五輪会場は自治体との絡みもあるから今さら変えられないけどロンドン五輪の6会場から東京は5会場に減ってるのが鍵だな
五輪開催地になれると知って専スタを建てたくなった自治体をぶっ込めるようになってる
524U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/11(水) 09:29:16.50 ID:8Z6+bMYw0
>>523
IOCに申請ファイル提出してるのにそんなことができるのか?
525U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/11(水) 09:39:55.45 ID:vzQZZyIR0
1会場あたりの試合数を増やすんじゃなかった?
526U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/11(水) 12:19:10.10 ID:Hs7vN7cQ0
>>524
根拠はないけど、七年先の計画、一切変更不能ってこたあないでしょ
527U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/11(水) 13:25:23.04 ID:aimkVkK90
なんつっても7年後だからね
まだまだどうなるかわからん。もしかしたら晴海にメイン競技場ってなって
国立はサカラグビー場になる可能性だってなくはない
あとは世論が後押しすればってとこだけど
それこそ来年のブラジルでベスト4くらいまでいけば、
「国立をサッカー場に! 都内にJのチームを!」ってなるかもしれんよ
528U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/11(水) 13:35:21.87 ID:SaKFwQ8X0
ザハのデザインは奇抜だって言う声が聞こえるけど、あれは脱構築主義っていって欧米じゃ主流になりつつあるよ
529U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/11(水) 13:36:26.85 ID:TkA97vNL0
いいよ、そんな主流
530U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/11(水) 13:45:33.60 ID:VG329TRi0
知り合いのゼネコンの人が言うには
ザハのデザインどおりに建設すれば
1300億円どころか2000億円以上かかるらしい。
531U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/11(水) 13:50:59.65 ID:7oLGLOf70
新国立は最上段の高さが現国立の2倍とか言ってたな
陸上モードを見ると、一段目からから傾斜がありそうだから球技でもメイン、バックなら
かなり見やすいんじゃない?
まあ予想図通りに出来ればの話だけど、設計で劣化しないことを望みます。
532U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/11(水) 13:59:29.35 ID:xFk+IdR70
猪瀬は副知事のとき新国立改修や外苑整備に関わってこなかったから、
設計にサッカーが要望は通らない
だろうよ。
サッカーに望みがあるとしたらオリンピックが終わたあとの湾岸かな。
533U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/11(水) 14:05:05.73 ID:RA8kK8SC0
>>531
スペース限られている所に5万人→8万人の改築だから、
タテに伸びるのでしょうね。
534U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/11(水) 14:28:25.15 ID:Vu2ig2uu0
新国立のアノ屋根形状では日照条件悪そう

建設費の半分以上は屋根と歩道橋だろうから、あれをもっと簡素にすればかなりのコストダウンになると思う
ロンドンも計画段階から、大きく設計変更を行っている

IOCも計画通りに開催することより、確実に開催することを優先させるはず
535U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/11(水) 14:40:49.99 ID:xFk+IdR70
>>534
ロンドンは予算で変更。ロンドンの場合は市内中心部ではない。

国立は災害避難場所にもするし、
国が10年以上も毎年国立改修費の予算を積み立ててきたから
ロンドンとはちがうよ。
536U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/11(水) 16:05:27.33 ID:pNCe3YEZ0
作れないかも知れないのに通っちゃうって、お気楽な業界なんだな建築
で、完成したら別モノになったりするの?何の為のデザイン?建築家のアピール?
予算もドンブリだし、よー分からんわ
537U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/11(水) 16:38:36.05 ID:LqE89ge80
ザハ案は壁面清掃とかトンデモなく金かかりそうで、胡散臭い。
建設費(高コストなデザイン)
収益性(大き過ぎる)
維持費(メンテナンス性低そう)
で、許容できない。
538U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/11(水) 17:29:27.58 ID:BfTPwecc0
>>535市内中心部と郊外で建設コストって変わるのか?

>>536海外の建築家に日本の建設コストなど解るわけがない。
日本の建築家の案も予算など念頭にないデザインばかりだったけどな。
これから正式にゼネコンへ入札募集かけて、1300億の予算内で解体〜竣工までやってね〜ってなる。
1300億で収まればいいけど、果たしてどうなるものやら・・・

>>537あの凹凸が多いデザインはイニシャルコストもランニングコストも多大になりそうだね。
539U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/11(水) 17:41:15.55 ID:cvzZSCip0
>>538
>市内中心部と郊外で建設コストって変わるのか?

ロンドンは知らんが、周辺道路の整備とかする場合は変わることもあるんでは?
540U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/11(水) 19:59:40.91 ID:+TvHeekP0
革命的な可動式スタジアム出来ないかね
541U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/11(水) 21:21:07.90 ID:lYYMviP00
ガンバの3万人収容の専スタ、ほんとに羨ましい
うちはといえば、トラック付の長居かボロイ2万人収容のキンチョーだけだから
542U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/11(水) 21:34:27.62 ID:GYUGDTvl0
>>541
狡い癌婆の糞サポ 

       ガンバ大阪 Part1784       
156 :U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2013/09/11(水) 21:07:30.67 ID:lYYMviP00
まぁある程度は誰の仕業か目星つくがなw
       ガンバ大阪 Part1784       
158 :U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2013/09/11(水) 21:12:33.21 ID:lYYMviP00
それにしても聡太が川崎でキャプテンマーク巻いたか
感慨深いなぁ
543U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/11(水) 21:48:16.53 ID:8z/xzDqE0
>>542
二つ目のレスが脚スレから突っ込まれてるから他サポじゃね?
544U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/11(水) 22:55:53.16 ID:af+zO62Z0
低コスト、低資源で高付加価値の物を作れるのが日本が世界に誇れる技術のはず
湯水のようにお金を消費して作ったものに、どれだけの意味があるのか
545U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/11(水) 23:27:04.30 ID:bphBR2zd0
日本の建築は耐震設計が基本だからなあ・・
いっそ木造いやなんでもない
546U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/12(木) 01:16:00.82 ID:Ep/j7mvDi
>>541
ガンバサポならキャパ4万って知ってるハズ
547U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/12(木) 02:06:02.31 ID:YORoo0Xu0
ザハのギャラっていくらなんだろ?
548U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/12(木) 02:18:13.57 ID:qNSBYU5w0
549U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/12(木) 07:24:45.63 ID:0ih3tesl0
オリンピック開催後にサッカー専用に変更できそうな芝のオリンピック施設を考えてみたけど

馬術は竹田会長、テニスは猪瀬ほか多数、ラグビーは森元、ホッケーは中曾根、
8年間オリンピック招致に尽力した
人がそれぞれいるんだよな。
サッカーにはこういった長く招致に携わった貢献者がいないのがつらい。
550U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/12(木) 09:29:41.23 ID:YhnVSvPV0
女子W杯の招致の話が出てるが、
女子の試合もやっぱり全部クラスS?
551U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/12(木) 13:36:56.89 ID:ELU7SxZO0
森元がやったのは赤字必至のラグビーW杯を持ってきた事だけだろ 尻拭いはtotoまかせ
自分の趣味だけの為に国や他団体に億単位の借金押し付けやがって 早く消えろよ老害
552U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/12(木) 14:01:29.98 ID:M+7II3y10
>>550
札幌、宮城、味スタ、横酷、エコパ、豊スタ、長居、神戸ユ、広島、長崎
FIFAで女子の大会だからこんな感じで開催するような感じなのかな
553U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/12(木) 14:18:00.22 ID:Vd7Yvr4M0
554U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/12(木) 14:34:20.78 ID:ezZJi7AB0
次のカナダ大会はキャパ2万や人工芝のスタも使われる
555U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/12(木) 15:48:13.39 ID:mAj3AF1YP
>>549
そうは言ってもFIFAのネットワークはIOCに絶大な影響力を持つんだがね
川淵が招致活動に重要な貢献をしてたのはプレゼンの席順見れば明らかだよ
貢献の薄い者がバックアッパーの映像のど真ん中にいるわけ無いだろw
556U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/12(木) 15:53:29.86 ID:ucHntNs70
>>551
何もわかってないなあ。
森元ほかラグビー関係者がもたらした東京票は競技別にしたらトップだぞ。
たぶん10〜15票はラグビーでとったよ。
テニスもかなりとった。乗馬も王室の理事を中心に票を集めてきた。
冬季オリンピックからはスキー連盟が集めた。

サッカーは集めても数票だよ。
ブラッターFIFA会長はじめサッカー国はスペイン支持だったでしょ。
557U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/12(木) 15:57:06.53 ID:ucHntNs70
>>555
FIFAは日本を支持すると発表してたか?
東京開催に決まった瞬間、後方の席に座っていたブラッターがガッカリした顔してたけど。
558U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/12(木) 16:12:28.39 ID:/1t0E2F90
森元の政治的功績は高いけど
ラグビーでとったって何だよw
そんな影響力ねーよw
ワロタw
559U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/12(木) 16:15:17.34 ID:mAj3AF1YP
そのスペインが国内でやらかしちゃったからねw
それともプラッターはイスタンブール支持だったとでも?
560U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/12(木) 16:17:16.98 ID:Ow+B7qwe0
川淵がいなきゃラグビーワールドカップの情報も手に入れられない日本ラグビーが貢献って
日本サッカー協会が英仏サッカー協会に頼んでそこから英仏ラグビー協会に情報もらったのに
561U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/12(木) 16:28:21.44 ID:smAvHB+Y0
サッカー協会はどの国でも桁外れに大きいからその横のつながりは重要になる。
これからは他のスポーツの大会にもサッカーの情報網が使われるようになるかもな。
562U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/12(木) 16:31:04.52 ID:Osnm8IID0
ラグビーなんてW杯開催したくて川淵に泣きついてきたとこだろ
563U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/12(木) 16:32:51.39 ID:/1t0E2F90
久子さま参戦の経緯
>川淵さんが経緯を明かす。「猪瀬さんや官邸の意向を受け、サッカー界が動いた。
>アルゼンチン協会とは昔から仲が良いから歓迎された。『困ったときはアルゼンチン協会』という言葉があるくらい頼りになる」。
>当初から五輪招致ありきは公然の秘密だった。
http://digital.asahi.com/special/2020hostcity/articles/TKY201309060428.html


久子さまスピーチ
http://www.youtube.com/watch?v=qJigaI3BJhQ
久子さま、IOCメンバーほぼ全員とお会いに
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/130910/oth13091018020022-n1.htm
http://www.sanspo.com/sports/news/20130910/oly13091019140006-n1.html
招致準備8年…票読み的中、久子さま「勝負は12時を過ぎてから」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130910-00000516-san-soci
ボカ訪問
http://www.boca.jp/products/boca-blog/takac/
564U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/12(木) 16:34:20.05 ID:ucHntNs70
>>560
IRFU(ラグビー国際連盟) が今年早々に東京支持を表明してた。
英連邦、アフリカ、オセアニア、ロシアの固めた。
スペインもトルコもラグビーが弱いから2019W杯開催国の日本をIRFUは支持した。
ロゲ会長が元ラガーマンだからそのルートから7人制ラグビーのオリンピック種目採用とともにラグビー関係者は8年間招致ロビー活動を地道にしてきた。
565U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/12(木) 16:37:44.82 ID:mAj3AF1YP
世界のスポーツのパワーバランスは日本で感じるそれとは全く別物だからね
人気の薄い競技を重点的に補強してメダルを獲得するってのが前回の東京オリンピックのコンセプトだったから
皇室と川淵+トヨタが動けば会えない票は無かったはずだよ
566U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/12(木) 16:39:58.50 ID:ucHntNs70
高円宮妃殿下久子は日本ホッケー協会の名誉総裁でもあるから中曽根さんからも依頼があったんだよ。
マスコミ的にはサッカーと川淵だけのつながりに限定したいようだけど。
567U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/12(木) 16:40:11.79 ID:fi+HLhSX0
>>557
東京開催が決まった時もう既にマドリードの落選決まってたじゃん
なんでガッカリするんだ
568U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/12(木) 16:46:00.45 ID:ucHntNs70
>>567
ブラッター的にはマドリッド、イスタンブール、東京の順番だったんだよ。
イスラム初の大規模な国際スポーツ大会、カタールとイスタンブールで続けたかった。
賄賂だけもらって暑すぎて夏の開催困難のカタールでいまブラッターに非難集中だろ。
569U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/12(木) 16:49:34.04 ID:/1t0E2F90
>>566
それもあるけどサッカーの貢献も事実だからな
逆にラグビーはないから
サッカーの影響力を否定したいみたいだけど苦しいな
570U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/12(木) 16:52:18.42 ID:/1t0E2F90
あ、ここに以前から住み着いてるのは専スタに脅威を抱く焼き豚だったわ


【野球】 東京五輪招致にほとんど貢献できなかった野球 五輪復帰を期待するのは難しい…高代延博★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1378946363/

これが引き金か
野球以外の全てのスポーツは野球以上に貢献したよ
残念ながら野球は足引っ張っただけ
 
571U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/12(木) 16:54:43.61 ID:mAj3AF1YP
>>566
マスコミは「オールジャパンの勝利」で推してるだろw
今回の招致はフォーメーションも戦略もみごとだったと思うわ
572U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/12(木) 16:58:25.07 ID:ucHntNs70
>>569
サッカーがどの競技よりも票獲得には貢献したと信じたいなら信じればいいさ。

俺はサッカーはアルゼンチンとグアテマラの二票だと思うよ。
それもはじめからロビー活動でとってきたんじゃなくて最後のだめ押し程度ね。
573U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/12(木) 17:03:40.87 ID:mAj3AF1YP
宇津木さんアフリカ票頑張ってくれたからソフトボールはやって欲しい気はする
野球は約束の7回制とソフトとの共用施設は実現してもらわなきゃ参加そのものがNGだろ
そんなものにアメリカが興味を示すとはとても思えないけどなw
574U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/12(木) 17:04:26.47 ID:hyZfpER70
結局全部ID:ucHntNs70の妄想かよ
575U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/12(木) 17:07:14.94 ID:LQ0n0jHz0
パイプがどうのとかよりも人気があるとされるサッカーを陸スタでやる古びた脳みそを何とかしてくれ
メイン会場だけ立派じゃ意味ないんだよ
576U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/12(木) 17:09:37.81 ID:mAj3AF1YP
>>572
その程度の実績見込みで川淵がのこのこブエノスアイレスまで出掛けるのか?
その程度の影響力でサポーター席最前列のセンターに座らせるか?
常識ってものを考えろよwww
577U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/12(木) 17:16:33.74 ID:mAj3AF1YP
NPBが競技そのものを辞退してソフトボールの全面バックアップを決め込んでくれれば多少はリスペクトできるんだけどね
まぁそれは絶対に無いと思えるあたりwww
578U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/12(木) 17:20:20.55 ID:upYBadPJ0
東京都の計画では練馬か八王子だけど
サッカーファンがうるさいからオリンピック会場の建設入札終了するまで
伏せているんだよな。
としまえんが西武とサーベラスの株主闘争が一段落したら具体的に動くわ。

オリンピックに伴うフットボールスタの新しい建設はないよ。
579U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/12(木) 17:21:38.16 ID:YhnVSvPV0
>>554
そうするとユアスタやアルウィンもいけるのかな
ああでもVIP席とかそういう問題があるのか
580U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/12(木) 17:35:35.31 ID:mAj3AF1YP
ユアスタ・アルウィン・フクアリの3スタのおかげで中規模専スタの有用性が深まったよね
万博・南長野・北九州の3スタができれば専スタ傾向が加速するはず
581U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/12(木) 17:35:36.20 ID:zpck4i4X0
gorou_chang (川端 暁彦)
日本サッカー協会の理事会記者会見が終了。今日はカタールW杯からACL、Jヴィレッジ問題、そして東京五輪と盛り沢山の中身だった。
田嶋副会長が指摘した「東京近郊にグラウンドが少なすぎる」問題はまさにそのとおり。そこを整備したい意向は持っているみたいなので、頑張ってほしいところです。

朗報かこれは
582U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/12(木) 17:43:38.46 ID:PD6himOW0
もう日本は大会招致しなくていいよ

カシマやフクアリとか鳥栖とかどうせ使わないでいつもの横浜国際だの長居だの味スタだの宮城だの陸スタのオンパレードだろ
マジそんなのなら大会招致しなくていいから
583U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/12(木) 17:46:52.82 ID:lNpRl8iA0
18: 名無しさん@恐縮です 2013/09/10 02:50:01 ID:0vRjOdhp0
報道を整理すると、

皇族が五輪招致に直接関わるのはまずい→猪瀬や安倍が川淵にレスキュー→
川淵がアルゼンチンサッカー協会に応援を求める→アルゼンチンサッカー協会が
「サッカー事情視察」という名目で久子さまを招待→久子さま、サッカー事情視察で
「偶然」アルゼンチンに向かう→いつの間にか五輪招致のプレゼンテーションで
スピーチ
584U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/12(木) 18:00:33.86 ID:ucHntNs70
>>583
マスコミはサッカーに冷たいと毎度批判しつつサッカーに都合のよい記事はすべて鵜呑みにするのがサカヲタだな。

皇室スレにいってみたら
高円宮妃殿下は皇族のくせに韓国ヲタで有名な皇族だぞ。
サッカーにぴったり、JFAにぴったり、在日にぴったりの皇族だよな。
585U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/12(木) 18:19:00.27 ID:smAvHB+Y0
皇室スレwww
2ちゃんねるに書いてあったも〜ん。
ネットこそ真実です(キリ!
586U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/12(木) 18:20:10.05 ID:20dDwtWo0
サッカー叩くためなら皇室も叩く
本当に焼き豚は惨めだな
587U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/12(木) 18:27:03.91 ID:LQ0n0jHz0
焼き豚サカ豚などと言ってる奴はどこに行っても癌だよ
588U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/12(木) 18:28:30.39 ID:/1t0E2F90
【野球】 東京五輪招致にほとんど貢献できなかった野球 五輪復帰を期待するのは難しい…高代延博★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1378946363/


結局これが効いてるのね
サッカーもニダ!ってわめいても野球が空気だった事実は変わらん
それどころか前回は足引っ張った始末
ほんと野球はどうしようもないわ
589U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/12(木) 18:30:50.03 ID:LQ0n0jHz0
なんでそうやって煽り合いに持っていくかな
590U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/12(木) 18:33:33.78 ID:mAj3AF1YP
皇室叩く時点でどうかしてるだろw
591U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/12(木) 18:36:36.47 ID:LQ0n0jHz0
ID:ucHntNs70がキチガイなのと競技は別問題だろ
592U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/12(木) 18:43:35.81 ID:NY4xDWB80
久子様あんま叩くなよ焼豚

(公財)全日本軟式野球連盟 名誉総裁
593U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/12(木) 19:00:02.72 ID:mAj3AF1YP
>>584
マスメディアを離れて自分の目で確認したことが真実だろ
594U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/12(木) 19:08:12.92 ID:KS5+Bf1s0
素人は知らないだろうけど
東京五輪招致委員会の国際戦略広報の総責任者は
サッカー協会から派遣してるんよ。
595U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/12(木) 19:33:46.34 ID:ELU7SxZO0
>>584
ボロ出しやがった ラグヲタのキャラ貫けよ 何いつの間に皇室批判してんだタコ
596U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/12(木) 20:31:58.59 ID:NY4xDWB80
ニュースで見たらテニスも五輪で大掛かりな改修やるんだな
コートだけだったとこにも客席ができてそれが何面も
ウィンブルドンみたいになるんじゃね
597U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/12(木) 20:38:56.71 ID:ucHntNs70
>>595
高円宮妃殿下の承子女王は
皇族一のビッチの問題児

皇室でありながら初等部から学業不振で学習院大学に進学できず、英国エディンバラ大学へ留学させるも男友達と日夜遊び回りビッチ全開、当然大学は落第し四年間で帰国した。
大学中退では皇族ではまずいので
早稲田大学国際学部に再入学。
今春卒業し日本ユニセフ協会に就職。

高円宮妃殿下殿下はパーティー好きで毎晩出かけ娘の教育はそっちのけ、
高円宮殿下存命時から夫妻で遊びまくり宮内庁に注意されるもお構い無し。

天皇陛下にも嫌われているの一家が高円宮。

日本サッカー協会総裁にふさわしい皇族ですね。
598U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/12(木) 20:48:44.81 ID:NUnHFoLD0
>>597
野球は何で優秀な人材がいないの?
599U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/12(木) 21:18:06.42 ID:RipaEve90
>>597
(公財)全日本軟式野球連盟 名誉総裁
600U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/12(木) 21:19:12.53 ID:ELU7SxZO0
有明テニスの森

現在
http://www.decoturf.co.jp/decoturf/img/0014.jpg
↓五輪構想
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20130110/598432/12.jpg

つか今でも充分豪華だな こんなにサブ(一般用?)のコートあったんだ あの一帯
601U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/12(木) 21:23:36.23 ID:zYprdy16P
>>553
結構2〜3万クラスのスタがあるねえ
フクアリクラスでやれたら最高なんだが
602U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/12(木) 21:24:40.91 ID:ucHntNs70
高円宮、承子、ビッチで検索しよう。
高円宮ご一家の驚きの税金無駄遣い生活がわかります。

なぜ高円宮ご一家はマスコミから叩かれないか?

電通と反日マスコミが大好きな日本サッカー協会名誉総裁だからです。
603U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/12(木) 21:34:51.12 ID:ar5a38Fk0
>>602
お前の人生って一日中専スタスレに粘着することなの?
そんなことしてるうちに野球やる子供どんどん減っていってるぞ
604U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/12(木) 21:50:35.77 ID:DMCsbPIv0
サッカー以外は充実しそうだなあw
605U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/12(木) 21:59:59.08 ID:ucHntNs70
高円宮妃殿下と親しい川淵
学習院高等科から学習院大学に内部進学できず、エディンバラ大学でも遊びまくった承子女王を大学に入学させ卒業させてくれたのが早稲田大学です。

ロイヤルビッチ承子さまを助けてくれたのが日本サッカー協会名誉会長川淵三郎です、

韓流好きの高円宮妃殿下は日夜サッカー協会体質そのものですね。
606U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/12(木) 22:14:52.71 ID:/1t0E2F90
野球=チョン


「日本の野球界は帰化している選手も含め韓国人が多い。
一線で活躍している人のほとんどが韓国人という話もある」とし、
日本野球界での韓国系選手の活躍を紹介した。
http://web.archive.org/web/20040209111217/http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/01/20/20040120000035.html

「在日」プロ野球選手問題

日本プロ球界最大のタブーは、「在日」選手である。
運動能力が高く、優秀な在日選手なしでは、どのチームもチームづくりがなりたたないが、
これまでそれを公表する選手はごくわずかだった。
http://kodansha.cplaza.ne.jp/wgendai/top_news/20030426/top_1/main.html

日本プロやきうの選手会長・新井貴浩、本名朴貴浩。
http://web.archive.org/web/20040618092707/http://gakuseikai.jp/image/c1.jpg

通算最多勝利:金田(韓国人)
通算安打:張本(韓国人)
通算防御率:藤本英雄(韓国人)
通算本塁打:王(台湾人)
連続フルイニング出場:金本(韓国人)

ロッテは韓国企業part5【在日球団】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1130725294/
「在日魂」 金村義明(著)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4062749378
【野球】オールスターは韓国人選手の祭典? セ・パの四番、五番には韓国人の血が流れている
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1153619344/
【野球】プロ野球も韓流?日本のプロ野球には現在、阪神の金本や新井をはじめ在日韓国系の選手が結構いる★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1293355008/1
607U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/12(木) 22:44:16.70 ID:ucHntNs70
非常識で母娘ともビッチで厚顔無恥の高円宮一家を持ち上げているのは
電通マスコミと、在日と、サカヲタくらいなもんだよ。

高円宮妃殿下のオリンピックの意見を文部科学省、宮内庁、JOC理事や委員はきかない。
サッカーの政治力なんてないよ。
608U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/12(木) 22:58:03.20 ID:PENrsIFl0
>>584

日本の皇室のルーツはそもそも朝鮮半島だぞ。
609U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/12(木) 23:48:59.31 ID:G4zR6DGs0
焼き豚はラグビーファンの振りしたりするから卑怯だな
●流出でバスケ板荒らしたり陸上叩いてたりしたのバレたのに
610U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/13(金) 00:20:34.54 ID:T/EczLqj0
>>609
詳しく
611U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/13(金) 01:29:01.80 ID:SkeeqNcci
専スタの話しろよ
612U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/13(金) 01:42:57.53 ID:3JppKvnw0
横浜フリューゲルス復活しねーかなー
三ツ沢を改修して
613:2013/09/13(金) 02:25:00.78 ID:N+oBOlBG0
>>608
そんな事実はどこにもありません。
皇室のルーツは大和地方の豪族。
以上。
614U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/13(金) 02:58:29.65 ID:PlT/Xi4HP
自演
615U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/13(金) 08:27:25.83 ID:TSPVDfdW0
昨日、昼のワイドショーで猪瀬がまた言っていた。
「仙台ではサッカーをやります。宮城スタジアムでやります。」

おいおい、あの廃墟まがいの陸上スタジアムでやるのかよ。
その映像が世界に流れるんだぜ。
日本の恥だな。
616U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/13(金) 09:03:56.52 ID:eWQCEIa4i
>>613
奈良の田舎豪族と鮮人の混血
617U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/13(金) 09:14:26.81 ID:aCJCthXk0
>>615
まあ別に猪瀬が作った計画じゃないしな
618U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/13(金) 09:20:06.65 ID:GIanY4B70
東京オリンピック
http://tokyo2020.jp/shared/images/venue/map_venue17.jpg
大井ホッケー競技場
新たなホッケーのメッカとなる海辺の会場
1万人収容可能な大井ホッケー競技場は、大井ふ頭中央海浜公園に新設予定であり、
大会後は、4000人規模のホッケー場に改修される。
大会後は、東京都が所有し、国内及び国際競技大会が開催できるホッケー場として、
国内のホッケー普及、強化の拠点となる。
619U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/13(金) 10:44:23.47 ID:FXcBHEGt0
>>616
今の半島人とは別の民族だろ百済は
現在に例えるなら在韓日本人の血も混じってますよ位なのに鮮人扱いかよ
620U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/13(金) 10:48:14.77 ID:8I3yXzuZ0
その意見はネットで時々聞くけど、じゃあ旧百済人はどこに消えたのか?
全員殺された?
621U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/13(金) 10:58:40.10 ID:9Hr6cFVw0
おまえらいい加減にしろよ
スタジアムの話しようぜ
622U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/13(金) 11:10:48.67 ID:CCLwu1O80
新スタジアム構想に強い意欲 「株式会社モンテディオ山形」が初の取締役会
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130912-00000235-yamagata-l06

でもこのコラム見ると何にも決まってないって感じ
時間かかりそうだね

ひとり歩きする「新スタジアム構想」J2漫遊記2013 モンテディオ山形
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/sports/soccer/jleague/2013/columndtl/201309120011-spnavi
623U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/13(金) 12:49:18.25 ID:Gkiwl5u90
アトレティコ・マドリード、2016年に新スタジアムへ移転
http://www.afpbb.com/article/sports/soccer/spain/2967884/11336332

もう作っちゃったプギャーwされてる落選したマドリード五輪のスタジアム
あそこを専スタにするんかな
624U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/13(金) 13:20:53.98 ID:dFOhOqVd0
>>623
もとから アトレティコがホームスタジアムとして使う予定で、五輪が無くても問題ない。

読売は「ほぼ完成」なんて報道してるけど、全然完成してない。
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20130909-OYT1T00735.htm

で、最新画像はこれ。
http://www.insidespanishfootball.com/wp-content/uploads/2013/09/01-Madrid-Olympic-Stadium.png
http://www.insidespanishfootball.com/77373/madrid-olympic-defeat-will-not-affect-atletico-madrid-stadium-move/

古い陸上スタジアムのメインスタンド以外を取り壊して
専スタにして収容数を増やす改修中で完成は2015年なんだ。

基本はサッカー専用で、あとから陸上トラックをはめ込み出来る設計で、五輪が決まれば陸スタ仕様に出来るシステム。
http://www.clubatleticodemadrid.com/system/file1s/985/large2/Camara%20Interior%20v07-lowres.jpg
http://4.bp.blogspot.com/-pHrbfdHVK2Q/Uih6oFZ4TMI/AAAAAAAABDE/UzDSxav1kkk/s1600/zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz.png

読売はもしかしたら最初から残されたメインスタンドの外観だけをみて「ほぼ完成」などと記事にしたのかも。
ttp://2.bp.blogspot.com/_RQq1O5tSh9I/TMyPOYQeDyI/AAAAAAAANRU/39kN_pI1MrI/s640/DSC02391.jpg
http://es.wikipedia.org/wiki/Estadio_Ol%C3%ADmpico_de_Madrid

陸上トラックを撤去すればサッカー専用スタジアムに戻る設計。
http://www.youtube.com/watch?v=3Sim321KVck
http://www.youtube.com/watch?v=bjCak95mxU0
625U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/13(金) 13:25:19.89 ID:Gkiwl5u90
>>624
かっこいいけど純専スタじゃないね
新国立もそんな感じになってほしい
626U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/13(金) 13:27:21.45 ID:dFOhOqVd0
627U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/13(金) 13:31:10.93 ID:dFOhOqVd0
>>625
ロンドンのウェンブリースタジアムと全く同じ仕様だけどね。
http://imageshack.us/a/img338/1553/wembleystadium1.jpg
628U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/13(金) 13:38:10.01 ID:o0oZkIQZ0
日本中にいっぱいある旧式の国体用陸上競技場もうまく球技場に作り変えるノウハウがあればいいな。
どうせ国体の2週目には老朽化して規格の古い陸上競技場はメイン会場に出来ないし。
629U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/13(金) 13:48:09.59 ID:dV6m248D0
>>627
うおーこんな可動席ならいいね
630U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/13(金) 14:16:22.49 ID:QCOsejYN0
ウェンブリーもアトレティコの新スタも一層目の傾斜がやたら緩いのは
陸上トラック設置スペースの影響なんかな
イングランドは傾斜緩いスタ多いからたまたまなのかもしれんが
631U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/13(金) 14:19:55.34 ID:dFOhOqVd0
>>629
座席の上に陸上トラックを設置するんだから席は可動しないよ。。

http://youtu.be/bjCak95mxU0?t=4m2s
632U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/13(金) 14:20:20.10 ID:dV6m248D0
あんまり高くすると2階席が見づらくなるもんねえ
633U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/13(金) 14:21:58.98 ID:dV6m248D0
>>629
へ〜逆なんだw面白いね
634U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/13(金) 15:29:37.62 ID:4X8E+Qw80
夢の島の馬術競技
終わったらどうなんの
635U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/13(金) 15:51:11.46 ID:kVfjI2XO0
球技専用で作って、必要であれば陸スタに改修可能っつう発想自体がもう凄いよな
日本じゃありえん
「そんな面倒なこといらん 最初から陸スタ建てたらええねん」で終わりだろ
636U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/13(金) 16:37:36.07 ID:JdUNiF6p0
新国立の稼働率上げたかったら野球場として使えばいいんだよな
サッカーと違って人工芝使えるんだし球場の形に決まりは無いし
学生やプロで年間100試合以上は予定が入るし

新国立を野球場兼用にすれば雨天順延も無くなるし良い事ばかり
そしたら神宮球場が余るからこちらを球技場化すればいいんじゃね
637U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/13(金) 16:41:43.57 ID:GIanY4B70
>>636
新国立は稼働率とか採算とかをあまり重視してないだろ。
国家レベルのイベントを出来る規模であることが最優先。
そのための国立なんだから。
638U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/13(金) 17:02:29.65 ID:dV6m248D0
そうそう。今の国立と変わらないよ
639U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/13(金) 17:07:45.20 ID:7/zpSs1c0
サッカーのビッグゲームを国立という陸スタでやる日本のサッカー後進国っぷり
640U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/13(金) 17:14:53.46 ID:iXJICZu30
サッカーW杯がサッカー専用スタジアムをつくるチャンスなのに、
2002で陸上競技場をたくさん造っちゃったのが致命的だわ。
電通を恨むしかないな。
641U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/13(金) 17:28:45.04 ID:7/zpSs1c0
横国はマジもったいない
642U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/13(金) 18:39:29.22 ID:kVfjI2XO0
野球兼用案いいと思うな 俺は
2〜3万入ってもスカスカ感の出る巨大スタの恐ろしさを野球ファンにも味わってもらおうぜ
643U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/13(金) 19:06:28.02 ID:kVfjI2XO0
644U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/13(金) 19:20:24.68 ID:dV6m248D0
「野球はサッカー場でもできる」でロビー活動だなw
645U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/13(金) 19:41:48.79 ID:XnIseSPS0
なんだよ、案の定オリンピック決まったらスレ伸びてるじゃん。
巨大イベントに期待するのは野暮だろ(笑)
646U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/13(金) 20:18:46.52 ID:4uJ8QfG60
のぼじゃないよ
647U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/13(金) 20:32:09.56 ID:auFM/0T60
>>618
大井よりも夢の島の方が専スタの可能性はある。
東京五輪で競技場の隣にある陸上のサブトラックを潰して
恒久的なアーチェリー場にするらしいから
五輪後は夢の島競技場で陸上の大会を開けなくなる。
648U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/13(金) 20:48:20.30 ID:UlbfS9F+P
お前ら少しは脚の新スタも話題にしてやれよ
649U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/13(金) 21:23:02.26 ID:TKUSImdf0
五輪の施設整備費 2500億円余増へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130913/t10014520571000.html

まぁ分かりきっていた事だけど…
650U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/13(金) 22:00:52.43 ID:iXJICZu30
【社会】福島第1原発事故の対応点、福島のJヴィレッジでキャンプを 2020年東京五輪で田嶋JFA副会長
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379049415/

サッカー協会、頭悪すぎ。
651U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/13(金) 22:04:04.41 ID:iXJICZu30
326 名無しさん@恐縮です sage 2013/09/13(金) 22:01:58.16 ID:MS28K+iF0
【サッカー】16年前、日本サッカー界は東電に130億円の借りができた…『Jヴィレッジ』は福島原発に対する見返りとして東電が建設費負担
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300859455/
【サッカー】Jヴィレッジ復活目指す・・・現在は東京電力福島第1原発事故の対応拠点
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1332770464/
【サッカー】福島原発事故の対応拠点になっているJヴィレッジが再びサッカー施設へ 運営会社が復興計画を承認
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1351640049/
652U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/13(金) 22:18:08.67 ID:TRSkC4XG0
まじでキチガイ
653U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/13(金) 22:24:33.47 ID:3JppKvnw0
先進国で、これだけサッカーが冷遇される国は
日本ぐらいなんだろうま
654U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/13(金) 22:46:01.02 ID:FXcBHEGt0
>>653
それだけ早く日本のサッカーが急成長したからなのかも
若すぎて決定権を持ってないから下の世代があれこれ言っても
中々進まない
655U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/14(土) 00:18:41.29 ID:F9xv78XA0
>>649
>招致活動の段階で1538億円の整備費を見込んでいました。
>ところが、開催決定を受けて都が施設整備や用地取得にかかる経費を改めて
>調べたところ2500億円余り増えて、4100億円余りになる見通し
ドジっ子やな いや、開催決定からわずか数日で増加費割り出したから優秀か
合計4000億て 都の五輪財源とぴったしカンカンやん 
これ絶対分かってて隠してたろ笑 あんま巨額の予算組んでると都民の批判喰らうから

>建築資材の上昇などから招致活動の段階よりも2500億円余り増える
この辺はどうなんだろ 国立改修の方にも影響してくんのかな 新国立改築費も増加?
656U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/14(土) 00:24:46.75 ID:F9xv78XA0
今まで4500億の予定だったらしいから、国と都合わせて7000億?>>649施設建設費
しかし7000億をスポーツ施設新築改修費に投入して、
サカ専の一つ建たないっていうね いかにも日本って感じだな

東京五輪招致、37会場・4554億円
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK11011_R10C13A1000000/
657U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/14(土) 00:27:52.45 ID:9mqy5dEg0
575 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/13(金) 23:43:04.27 ID:TgriJrhY0
長野は既存のスタの解体が本格的に始まりました。
今年中に解体とピッチ除去が終わり、来年早々から新設工事始まるとの事。

当初80億前後との事であったが建設材料の高騰で30億追加予算申請予定との事。
総額110〜120億のプロジェクト。

バックスタンド席にはparuseiroのロゴ入りの席の色変えが決まったね。
全席オレンジ色でロゴの椅子だけ白地の椅子。

VIP,SS,SA席はシートヒーター完備です。

松本は練習場建設始まりましたか?
とても良い練習場出来ると良いですね。


そういえばうちのほうもなにかの公共事業が資材高騰で入札不成立になってたわ
658U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/14(土) 00:47:27.33 ID:UTxcsYyc0
ふつう地名入れるだろ
パルセイロだけのスタじゃないし
659U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/14(土) 01:07:10.66 ID:MCQWFW/qP
120億円ならガンバの新スタと額が遜色無いだろ
そんな無茶して大丈夫なのか?長野
660U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/14(土) 01:09:27.99 ID:AF7rknxl0
>>659
長野オリンピック招致以上の無茶はないから安心しろw
661U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/14(土) 01:29:33.47 ID:ioNoDcoF0
民間で110億円でやれることを行政がやると220億円かかる
662U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/14(土) 01:41:01.02 ID:asaVg9F20
新国立はサンドニくらいの距離なら万々歳だろ
実際はエコパとか大分みたいな感じだろうけど
663U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/14(土) 01:52:29.03 ID:GRci6sk40
エコパや大分なら発表されてる図のようにはならない
サンドニだろう
664U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/14(土) 02:12:06.27 ID:Pr6CC/eB0
今BS1で放送しているアルゼンパラグアイ戦のスタ面白いな>アスンシオン
屋根の無い札幌ドームみたいだわ見晴らし良さそう
それにしてもこんなにスタンド高いのは乱入対策なんだろうか?
負けそうになると犬だの猫だの投げ入れる連中だからなこのくらいピッチから離さないとダメなのかもしれん
665U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/14(土) 07:47:01.04 ID:GRci6sk40
スタンドは低いほうがいいねえ
666U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/14(土) 08:59:08.76 ID:X/qkOvcW0
高低より勾配
667U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/14(土) 09:13:15.65 ID:rm2NmzHE0
サッカーは三菱、最近みずほグループ。
サッカーオリンピック会場に住友の鹿島が選ばれなかった。
数少ない関東の専スタなのにね。

しかし、オリンピックメイン会場となる東京湾岸と外苑は三井不動産なのでサッカーには不利ですよ。
オリンピック開催に伴うサッカー専用はできませんね。

関西のガンバはどうして専用が実現したか?
吹田は三井不動産の開発地区で
パナソニックがかつてはJOC、これからIOCスポンサーになるからです。
東京で恩恵を受けられない代わりに大阪でスポンサー利権を分けてあげたのです。

おわかりになりましたか?
668U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/14(土) 09:18:15.40 ID:rm2NmzHE0
サッカー会場

新国立は国立ですから例外として、
横浜国際は日産でみずほグループ、
さいたまと味の素が三菱グループ
宮城スタジアムは復興
札幌は政治力

こんな感じですかね。
669U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/14(土) 09:26:07.87 ID:FNkSDWuq0
想像力豊かですね
670U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/14(土) 09:32:44.13 ID:rm2NmzHE0
サッカーのメインスポンサーであるキリンが
北京オリンピックを最後にJOCのオフィシャルスポンサーを降りてサッカースポンサーに一本化しましたね。
ロンドン五輪から業界首位の住友のアサビビールがJOCスポンサーになりました。

オリンピック招致失敗とキリンは読んだのでしょうか。
サッカーにもキリンのJOCスポンサー撤退は東京招致成功したいまとなっては大誤算です。
671U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/14(土) 09:33:10.65 ID:8cBrY3IB0
新国立の完成予想図みると陸上用と球技用で芝の面積変わってるんだよね
あと球技場の看板設置は5mくらいだから予定図から推測すると15m以上離れてる

幅跳び施設がトラック内部にあるから左右の余白含めて5m位必要
9レーンでは約11mだから合計16m
予想図とほぼ一致するからレーンの上に客席出せない可能性は非常に高い
672U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/14(土) 09:36:57.73 ID:csd5pwR60
スレチな話題はよそでやってくれ。

返す返すも、宮スタが宮城野原か長町にできていればなぁ…。
それでも車組には大変だろうけど。
673U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/14(土) 09:37:35.00 ID:od+twSf20
>>657
建設材料の高騰ならガンバも金足りなくなる可能性あるんじゃね?
まあ、今のままでも30億足りないんだけど
674U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/14(土) 09:46:50.32 ID:E3MFCSV10
札幌がサッカーオリンピック会場に選ばれた理由

涼しいから、ではありませんよ。
冬季で朝鮮と組む可能性があるからではありませんよ。

東京オリンピック招致メンバーの
派閥の中心だったからですよ。
サッカーファンには永久にわからない大人の事情ですかね。
675U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/14(土) 09:58:24.17 ID:E3MFCSV10
>>673
東京招致に成功したから三井不動産が根回しして助けてくれるさ。
30億くらいいまの三井不動産は株価1日で動くわ。

ガンバ吹田、北九州、長野アルウィンの3つはこれからすんなりと球技専用が建つだろ。みててみ。
とうぶんサッカー専用を期待できないのは広島と山形と東京かな。
サッカーファンにはわからない大人の事情ってやつだわ。
676U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/14(土) 10:31:00.65 ID:F9xv78XA0
>>664
昔 トルシエ時代に日本代表がコパアメリカにゲスト参加した時のスタかな
最初見たときは俺も驚いたな 壁
http://www.youtube.com/watch?v=dVYkoJPNuFU
677U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/14(土) 10:51:06.28 ID:tlhfvC770
>>671
あれは大雑把なイメージ図だろ
あまり参考にならないような
678U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/14(土) 10:56:35.53 ID:E3MFCSV10
サッカーはサポーターが座り込んでスタジアムで社長にマイクで謝罪させる、
あれを止めないと専用スタは増えないぞ。

労働階級サッカーにふさわしい
闘争イベントなんみたいで、経営トップには印象を悪くする以外ない。
679U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/14(土) 10:59:12.45 ID:F9xv78XA0
日本の陸スタも壁みたいにスタンド一列目めっちゃ高くして、
↓こういうピッチすぐ脇の仮設スタ設置出来るようにならんかな
http://www.neontommy.com/sites/default/files/uploads/coliseum.jpg

バレーボールとか室内競技が会場に仮設席設置する時みたいな感じ↓
http://veast.net/wp-content/uploads/2011/11/DSC_0571-1024x680.jpg
これをJ会場の陸スタでやって欲しいけど無理だよな・・ 
ピッチ脇仮設席って事は、トラックの上にガッツリ被せる必要があるから
「陸上トラック」様に傷を付ける様な事があってはならんもんな

Jの全てのスタがサッカー専用!が勿論理想だけど
陸スタ王国の日本でせめて、出切るだけ近くで試合を見れるようにならんもんかな
680U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/14(土) 11:03:56.19 ID:E3MFCSV10
>>675
追加で、京都もなんとかオリンピック前年2019には専用スタ竣工するな。

関東では神奈川県相模原市の専スタ計画が一番現実味あるよ。
資金をもってこれる人材と企業がそろってる。
オンボロ三ツ沢を除いて神奈川初 の本格的球技スタジアムが相模原にできそうだ。
681U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/14(土) 11:32:50.55 ID:Pjh16+EL0
五輪の後から明らかに変なの湧き出したなw
682U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/14(土) 11:41:52.89 ID:Cfqic9NE0
このスレをずーーっと昔から見てて遂に大手ゼネコンに内定した。いつか日本にサッカー専用スタジアムを作りたい
でも所詮建設会社なので決定権なんて無いし悲しい。
683U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/14(土) 11:47:44.15 ID:E3MFCSV10
>>681
電通マスコミが約15年もサッカーサッカー煽ったわりに
オリンピックでさえサッカー専用が増えない理由を教えてあげてんだよ。

早大が巨大権力をもつスポーツ報道に携わるマスコミと、
実際にスポーツ事業に携わる役人
や企業トップとの認識のギャップが最も大きいのがサッカーなんだよ。
人気あるようにみえていざ金を出す金持ちがいないのがサッカー界だわ。
684U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/14(土) 12:23:02.96 ID:uMdcak4/0
大漁旗応援は専スタ増加の足枷になっている様な気もしないでも無い。
旗を置いておくスペースと段差がゴールとスタンドの間に必要になるから。
685U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/14(土) 12:29:46.77 ID:8cBrY3IB0
これからの人口推移と耐用年数考えると施設の転用や統合増えるはずだから
その辺利用した技術持った方が強いかもな

既存の施設を格安で球技場化する技術とか
プロ野球は天然芝回帰に向かうだろうからパレット形式の天然芝設置技術とか
ドーム球場の中には球技場化出来る所もあるし
今後シーズン移行しそうだから室内競技場が増える予感
軽量かつ強固な苗床式のパレット形態の天然芝は今後需要が高まりそう
ビルの屋上設置等のヒートアイランド対策の需要も見込めるし
686U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/14(土) 12:30:11.56 ID:3O1vs9JG0
>>682
受注から造注だろ!広告屋と組んでプレゼンしまくれ
って新米小僧には無理だな…地道に頑張れ
687U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/14(土) 13:08:23.66 ID:6Gd0DecA0
>>624
傾斜ゆるゆるだな
糞スタ認定
688U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/14(土) 13:09:00.13 ID:Ti1XyyiA0
>>675
こんな事を自慢気に書かれてもw
689U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/14(土) 13:19:52.46 ID:Pauoth1Y0
>>675
アルウィン??
690U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/14(土) 14:30:49.89 ID:E3MFCSV10
東京にサッカー専用つくりたいなら
東京板橋選出の下村文部科学大臣、一昨日にはオリンピックパラリンピック担当にも兼務で任命、が陳情する狙い目なんだが
いかんせん下村さんはサッカーに興味ないのがなあ。
親韓派でもないし、
691U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/14(土) 14:34:01.99 ID:Zflnocvy0
みててみ。

みててみ。

692U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/14(土) 14:34:15.00 ID:E3MFCSV10
みのもんたの次男は体育会サッカー部

専用スタをつきりたきゃ、みのもんたは頼りになるかもしれないよ。
693U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/14(土) 14:39:57.19 ID:E3MFCSV10
みのもんたの次男は高校でも一番のワルでありサッカー部員だったからな。
学生時代はTBS社員長男はドラッグ、日テレ社員次男は万引きの常習犯だわ。
694U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/14(土) 15:00:42.99 ID:E3MFCSV10
安倍首相のアーチェリーは、大学体育会アーチェリー部、
ちゃっかり夢の島に競技場つくって大会後もアーチェリー聖地として残すみたいね。

サッカーは政財界キーマンに一人もいないのが痛いよね。
半世紀に一度の施設を増やすオリンピックのチャンスにまたサッカー失敗かよ。

夢の島地区で取り壊す予定施設の一部は改築してスケート場になる案が有力のようだ。
スケート連盟も招致活動に熱心だったわ。
695U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/14(土) 15:30:35.21 ID:ioNoDcoF0
>>673
30億円が足りないわけじゃない

寄付の上限を140億円に定めてるだけ。
控除の受けられる寄付で、上限が必要だったから。

110億円でも、4万人収容屋根付きビジョン1面の必要十分のスタジアムは建てられる

スタジアム予算
110億円 4万人収容屋根付きビジョン1枚、エレベーター少ない
120億円 4万人収容屋根付きビジョン2枚、エレベーター多い
140億円 4万人収容屋根付きビジョン2枚以上、エレベーター多い、シートヒーティング完備、などなど


今月のサッカー批評 野呂ガンバ大阪社長インタビュー 抜粋

4万人の収容数を変えるつもりはありません。
箱自体は110億円あればできるし、もう110億円は確保しているので、・・・

・・・、行政手続きが滞りなく終了すれば、
10月と11月で仮準備工事、12月に着工。
2015年秋の竣工を予定する。
696U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/14(土) 15:34:50.25 ID:gdyxH0aL0
>>695
資材高騰したら資金が目減りするんじゃないの?
697U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/14(土) 15:43:08.96 ID:8Cfr7cnX0
早く「着工」のニュースを聞きたいな ガンバスタ・・・
それさえ聞ければ あぁ本当に工事始まったんだなと安心出来る
見直し 撤回 予定 構想
専スタに関するこの手の言葉は正直聞き飽きた・・
698U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/14(土) 16:00:09.33 ID:GRci6sk40
新国立とガンバができたら代表戦の大きな試合もそこでやること多くなるだろうね
699U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/14(土) 16:11:18.62 ID:bZDKwDPh0
新国立って結局陸上競技場だろ?
埼玉のほうがいいわ。
700U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/14(土) 16:21:54.72 ID:Nlyb6P1z0
>>698
ガンバは立地アクセスで無理
701U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/14(土) 16:40:00.79 ID:xaJQE00M0
>>700
専スタ デザインも良いけど
アクセスは長居が最強だからなあ
702U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/14(土) 16:47:41.88 ID:xIcXeNZY0
>>682
良いスタ作ってね
703U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/14(土) 18:16:40.75 ID:WyY4+HWS0
>>675
ガンバ、北九州、長野が建設濃厚で、広島、山形、東京(?)がまだまだかかりそうなのは誰が見ても明らかだろ
704U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/14(土) 18:36:07.65 ID:1ujfq5fm0
みててみ。

みんな知ってるわwww
705U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/14(土) 18:39:12.82 ID:Fqf3YaU/0
焼き豚にとって東京五輪招致に野球界が何も貢献せず五輪競技から落選したのがよほど堪えたみたいだね
706U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/14(土) 19:10:52.84 ID:OQKRG65d0
>>704
相模原の専スタ計画はまだそれ程具体的では無かったから
計画がまとまったら、ドヤ顔していいんじゃないかな
他はみんな知ってると思うけど
707U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/14(土) 19:48:11.16 ID:E3MFCSV10
>>703
パナソニック経営悪化で足踏みしていたガンバ吹田が進展し、
北九州、長野の球技専用に今年ゴーサインが出た。
どれもサッカーではない力が動いてね。

相模原の専スタ話は早く進むと思うよ。
三菱が三井に完全敗北したオリン
ピックビジネスの悔しさを相模原にぶつけんじゃないの?

ミズノ⇔アディダス
三井住友⇔三菱
アサビビール⇔キリンビール

ことごとくサッカーはオリンピックと対抗してきたスポーツ。
今度は仕返しされる番だな。

川淵?
サッカーファンの客寄せパンダに使われているだけの何の力もない老人ですよ。
708U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/14(土) 19:50:00.70 ID:AF7rknxl0
行政頼らぬ成功例が日本サッカー界を変える可能性も。ガンバはなぜ自前で専用スタジアムを建設出来るのか?
http://www.footballchannel.jp/2013/09/13/post8709/
709U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/14(土) 20:00:37.19 ID:60jJ+xzf0
どんだけ悔しかったんだ焼き豚
710U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/14(土) 20:36:54.13 ID:3O1vs9JG0
>>694
夢の島なんて風が強くて、アーチェリーには不向きだと思うけどね
711U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/14(土) 21:13:56.41 ID:MCQWFW/qP
>>707
日本に住んでりゃ判らんとは思うがこれからの世界のスポーツの情報は初代椅子男の元の集まることになる
Jリーグが20年でここまで成長できた功績はそれほどまでに大きい
712U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/14(土) 21:43:23.29 ID:MRBjUZbi0
>>687
トラックを見ることを前提に作られてる2〜3階席はどうしようもありませんでした
ラグビー可で多少ゴル裏遠くてもやっぱ球技場とは別モノだわ
どの席からでも見やすいのが一番だよ
713U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/14(土) 22:00:12.26 ID:d2RzqAlB0
台場にまだ土地残ってる場所あるけど無理なのか?
714U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/14(土) 22:20:10.79 ID:TjUMPM73P
>>707
脚の新スタが足踏みしてたのは
環境アセスで一年伸びたのと
地下空洞で半年伸びたためなのに
なんでパナソニックの経営悪化が理由とか
嘘書くのかな

息をするように嘘をつく国籍の人?
715U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/14(土) 23:10:07.01 ID:f69MrEs70
>>697
今あの穴埋め直してるからもうちょい待ってね
1ヶ月で埋まるらしいから
716U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/14(土) 23:17:10.48 ID:30fnnSgH0
>>684
日立台スタイルでスタンド中段または上段でのみ大漁旗使用可にすれば問題ない
現在陸上競技場で専スタに建てるけど大漁旗最前列で振れなくなるよって言われたとして、じゃあ陸上競技場でいいやってなるサポはさすがにいないでしょ
717U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/14(土) 23:31:43.85 ID:otxDvTRv0
>>714
ほかに理由はあったが
充てにしていた寄付金の額が集まらなかったよね。
昨年足りない足りない騒いでたではないですか。
718U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/14(土) 23:58:31.81 ID:ud8B6hlj0
>>696
既に工事の契約済ませていたら、竹中が割りをくう可能性もある
719U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/15(日) 00:34:11.23 ID:9cHhr+Gl0
どうでもいいけど 数日前に来てたラグヲタ装って最後は皇室批判連発してた奴と
今日のこの自称事情通は同一人物か
キャラは全然違うが、「日本サッカーには何の政治力も無い」って主張だけは同じだ
本当にどうでもいいことだな スレ汚しすまぬ
720U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/15(日) 00:56:28.26 ID:Gap9IwbV0
721U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/15(日) 06:55:20.19 ID:XrZ8x13D0
昨日はひさしぶりに3万人超えた試合が3つもあったようだ3つとも陸スタ
やはりみんな陸スタでサッカーが観たいんだよ!
722U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/15(日) 07:09:28.25 ID:4KOaKYny0
本当情けないよな
それなのにカタールがW杯出来なくなったら日本でやれとかw
出来るわけねーだろ馬鹿
723U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/15(日) 07:30:41.53 ID:A8Xlrh6FP
>>721
大型の専スタって鹿島と埼スタくらいか?
早くガンバの4万スタが建つといいなぁ
724U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/15(日) 07:43:19.98 ID:qLl76iri0
>>723
豊田
725U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/15(日) 08:09:06.79 ID:hkQ3k6gI0
ガンバのは4万のは立たないと思うわ
建設資材の高騰と元からの資金不足で
726U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/15(日) 08:50:59.34 ID:01cFx8Vi0
>>725
ガンバ専スタスレで何度も書かれているが、4万屋根スタは今の110億でも建つよ
ただし、仕様は落ちる
727U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/15(日) 08:55:37.47 ID:hkQ3k6gI0
>>726
建設資材高騰してるの考慮してないだろ
まぁ、数ヶ月後にはどうなるか答えは出るが
728U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/15(日) 09:21:11.97 ID:dssnZYn40
最新号のサッカー批評で、社長が110億円で4万屋根付きって言ってんだし、足りるんだろ
729U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/15(日) 09:21:33.67 ID:dR86XOt+0
うるせええええええ
730U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/15(日) 11:14:30.89 ID:ohQixFe80
>>727
どれぐらい高騰してるの?
731U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/15(日) 12:26:02.38 ID:h1Qh2yPrP
>>730
北京オリンピック〜万博の時みたいに中国が資源を買い漁ってるわけじゃないから20%までは上がってないはずだが
長野に関しては当初70億円のコンペだったから110〜120億円の報道は明らかにおかしいよそこまで暴騰するわけが無い
吹田のスタは当初予算より10〜15億円アップ程度が適正な予想値じゃないかな
732U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/15(日) 12:32:34.30 ID:01cFx8Vi0
>>731
為替要因で40%UPだが、世界的不況で建設ブームが沈静化しているので、トータルで考えればそんな感じかな
733U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/15(日) 12:34:15.14 ID:h1Qh2yPrP
東京も長野も円安+消費増税に託けて隠してた数字を上乗せしたとも邪推できるけどね
長野市は初期予算通した市長が今期でエスケープするらしいけどね
734U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/15(日) 12:37:25.80 ID:MLQbL80N0
ここ数年は毎年のように雨天順延が多発してるし(特に栃木と九州)、
陸スタでもいいから開閉式型を増やして欲しいと思ったりする。
735U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/15(日) 12:49:51.33 ID:sImm07ZKO
高騰っても大半は夏場の原油価格だかんね
街中スタンドの油価格が5円近く下がってる追い風
セメントは宇部他山口方面より骨材は宝塚、掘削残土は大阪湾と輸送費軽減
鉄鋼にしても鉄鉱石輸送費軽減の恩恵は基礎躯体工事の始まる来年度に被りそう
736U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/15(日) 14:11:02.15 ID:zZwvYUWeP
そもそも長野の試算が正しいという根拠も無いんじゃね?

お上のハコモノは民間よりはるかに金かかるし
737U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/15(日) 14:54:16.90 ID:d65xR4x+0
相次ぐ球技専用スタジアム建設構想…そのメリットとは?
http://news.livedoor.com/article/detail/8069013/
738U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/16(月) 01:03:17.50 ID:fsaJ1BpjO
>>734
悲しいことに開閉式のとこは全部芝ボロ
739U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/16(月) 01:45:56.34 ID:5vQe+zQA0
そこんとこいくと、ピッチが移動する方式って二次利用も考えられた洗練された方式だなーと思うわ。
建設費高いけど。
740U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/16(月) 01:58:29.46 ID:5vQe+zQA0
埼玉もカシマも大宮もフクアリも福岡も鳥栖も赤字なんだな。
とりぎんはギリギリプラス。
三ッ沢はニッパツの命名権ついたら黒字になったのかな。
専スタを黒字にすんの、大変だな。
741U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/16(月) 02:15:50.67 ID:TwWjaueN0
>>740
陸上競技場のどこが黒字なのか?
首都圏以外で。
742U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/16(月) 04:07:42.70 ID:Jz5DsSvz0
トラック内側のフィールドは本来投擲用なんだがな
なんだかんだ理由つけて乗っ取ろうとするサカ豚マジで死んでほしいわ
プロなら自前でスタジアム建てろよ古事記
743U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/16(月) 04:26:47.36 ID:vkd0SDPi0
なんで焼き豚がこんなとこにいるんだろ。

五輪から追放されて、行き場がないのかな。
744U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/16(月) 04:31:45.84 ID:cXnLCWvW0
http://www.hasetai.com/photo2/r_kashi.jpg

こんなの、トラックとかは剥がして、隣の補助競技場に移設して。
ピッチをスタンドの傍までもってくりゃいいのにな。

そして、クラブの成長に応じて、バックスタンドやゴール裏を芝生席
から、客席へと徐々に変えて行けばいい。
745U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/16(月) 07:00:14.06 ID:cXnLCWvW0
>>371
国立ホーム禁止は、競技場が少なかった、開幕当時のJの独自ルール。
多くのクラブがまともなスタジアムを持たず、順番に国立を利用していたから。
今は、埼スタとかフクアリとかいろいろできたから、 Jがその気になれば変更可能。

ちなみに、現在の国立の使用予定ってこんな感じだ。
http://naash.go.jp/kokuritu/tabid/84/Default.aspx

ヴェルディ、FCが使わなかったら、殆ど使用されていない状態
746U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/16(月) 07:35:44.63 ID:fCETmIkS0
959 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2013/09/16(月) 07:31:41.35 ID:fCETmIkS0 [1/2]
950が次スレ建てる気がないみたいだから、誰か他の人お願いできるかな>>928

【五輪/再開発】 神宮外苑に高円宮サッカー専用スタ

新国立だけじゃなく、東京都が行う神宮外苑の再開発でサッカー専用スタジアムができる見通し。
猪瀬の選挙陣営に川渕が入った時点でほぼ確実だけど、みんなで後押ししよう。

 ・国立競技場         → 新国立競技場 (事業主体:国)
 ・軟式野球場         → 陸上補助競技場 (事業主体:国)
 ・神宮球場            → 都立新神宮球場 (事業主体:東京都)
 ・秩父宮ラグビー場      → 都立新秩父宮ラグビー場 (事業主体:東京都)
 ・ゴルフ練習場(神宮第二) → 都立高円宮サッカー場  (事業主体:東京都)


高円宮サッカー場は3〜4万人規模で、五輪後はFC東京と東京Vがホームにし、相手が浦和とかの時は国立を使う
http://www.zeechan.sakura.ne.jp/a/src/1378061535699.jpg

前スレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1378128404/

960 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[] 投稿日:2013/09/16(月) 07:34:05.59 ID:fCETmIkS0 [2/2]
今のJリーグに本当に必要なのは二ステージへの移行じゃなくて、都心をホームとするクラブの存在。
747U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/16(月) 07:54:43.34 ID:rLbIiPbC0
>>745
しかし、8万人はあまりにも多すぎるな。最初はスタジアム目当てでくるかもしらんが、何人がリピータになってくれるか。
748U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/16(月) 08:02:36.58 ID:rLbIiPbC0
やっぱり、今回の五輪に伴う再開発でサッカー専用スタジアムを建てられるかどうかが、
今後のJリーグの命運を左右するような気がする。
749U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/16(月) 08:23:05.33 ID:rLbIiPbC0
【五輪/再開発】 神宮外苑に高円宮サッカー専用スタ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1379286391/
750U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/16(月) 10:21:57.44 ID:XWmhi3x80
保津川・桂川がすごくて
亀岡はスタ予定地・アユモドキ生息地・駅まとめて水没状態
751U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/16(月) 11:16:24.04 ID:uMxOwRjW0
サッカーは好きだけど、サカ豚同士が集まると
周囲が同じ論者ばっかだから、妄想が加速してバランス感覚失ってる感じ。
このスレの奴らみたいなもんだな。
(´・ω・`)
752U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/16(月) 12:20:41.25 ID:LRWET79p0
こんな所まできて荒らしてるほうが異常ってことがわかってないのがバランス感覚失ってる焼き豚らしい
753U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/16(月) 12:34:35.30 ID:QBbwmHIJ0
>>750
アユモドキ流されて全滅してるんじゃね?
754U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/16(月) 12:36:09.30 ID:XIoSDJ6v0
たしかに妄想し過ぎな面もあるよな
横酷改修論もそのひとつで、あんな傾斜ゆるゆるスタンドじゃ、一度スタンドの取り壊しが必要
取り壊し費用って高額だから新築の方が安くすむのにな
755U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/16(月) 12:39:05.07 ID:9cnp4Y3q0
>>750
水害対策で改めて開発の必要が出てくるとか後押しにならんかね
756U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/16(月) 12:40:39.03 ID:5Q5Lcz6l0
プロ野球の視聴率を語る5012
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1379287574/
757U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/16(月) 12:49:45.44 ID:7BJXNYo80
スーパーセンシティブな貧弱体質アユモドキがあの洪水を生き延びるのは無理だな
758U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/16(月) 13:21:03.68 ID:Lj/MEjwZ0
>>713
台場の空いてる土地はカジノ特区のための土地なんだよ。
759U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/16(月) 14:26:19.51 ID:wG7LNpFu0
エミレーツスタジアムって、なんで一層目わあんな緩い設計にしたんだろ?
高さ規制とかあったんかな?
760U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/16(月) 22:32:06.90 ID:whCvBXdm0
駒沢第二にスタンド作ろうず
761U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/16(月) 23:01:28.97 ID:rMtOh4tm0
>>746
神宮第二潰すの?
あそこはゴルフ練習場として結構な収入源になってたはずだけど・・・
762U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/16(月) 23:40:47.61 ID:+4plpcKq0
まぁ話半分で聞いた方がいいだろう
このスレの住人なら、都心のど真ん中に4万専スタ建てる事がどれほど困難か解ってる
寧ろサカヲタの願望をネタにおちょくってる気さえ
763U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/16(月) 23:41:31.41 ID:/4g6pmFa0
>>750
今回の台風による大雨で桂川・保津川が大氾濫して、亀岡駅の線路まで水没してしまったが
亀岡駅北側にある道路や、駅前再開発で既に工事着工されて埋め立て造成された箇所は浸水してない。
無論、スタジアムの敷地も、これら浸水しなかった場所と同じ高さまで盛り土される。
しかも保津川の川底を削った土をスタジアムの造成に使うんだから、その分だけ川は更に深くなって氾濫しにくくなる。

【参考ツイート写真】 
>駅から見たら亀岡がガチの陸の孤島に
http://pbs.twimg.com/media/BUPmulaCUAAwyfv.jpg:large
ttps://twitter.com/1215_my/status/379400481937690624/photo/1
↑写真左上にある緑の敷地が、駅北再開発で埋め立てられた箇所。

>サンガスタジアムでも作っているんですかね
http://pbs.twimg.com/media/BFSBkYhCUAIJqiB.jpg:large
http://twitter.com/yoneshima_to/status/312016736243306496/photo/1
http://pbs.twimg.com/media/BFs0IdoCYAACtNt.jpg
↑は2013年3月の埋め立て工事が始まった頃の写真。


★平常時の駅北メイン道路写真 (歩道の境界にある黒い柵に注目) ↓
http://www.city.joyo.kyoto.jp/teramachi/katudouhoukoku21.files/P1050663.jpg
http://jodans-1no.blog.eonet.jp/photos/uncategorized/2013/03/06/p1010733.jpg

>電車?線路?亀岡にそんなんないよ・・
http://pbs.twimg.com/media/BUPkQqVCYAEUHP6.jpg:large
ttps://twitter.com/tks_ss51/status/379397768663408640/photo/1
↑ホームの向こう側に歩道の黒い柵がしっかりと浸水せずに写りこんでいる。

Youtube動画版↓
http://youtu.be/oStOlGKbF9w?t=26s
764U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/16(月) 23:58:34.26 ID:/4g6pmFa0
つまり、桂川上流にある日吉ダムの貯水率が320%超になって、
ダム崩壊を防ぐために桂川決壊覚悟で放水して、嵐山が残念な事になったが、
亀岡駅前の再開発工事着工済みの場所は氾濫しなかったわけ。

嵐山・・・
http://i.imgur.com/ZEgCXO7.jpg
https://pbs.twimg.com/media/BUPG0iACEAAVKU_.jpg:large
https://pbs.twimg.com/media/BUPKGSzCIAAyA-7.jpg:large
http://2chlog.com/2ch/live/livewkwest/image/1379293595-0195-001.jpg

【台風18号】
桂川氾濫・上流の日吉ダム貯水率300%超。さらに放流の可能性あり。
http://matome.naver.jp/odai/2137929385463547701
日吉ダム、京都を救う! かなり危険な状態で耐え切る!
http://matome.naver.jp/odai/2137930407974463101
頑張ろう日吉ダム
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1379299285/
765U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/17(火) 00:04:34.80 ID:flvI74zu0
思いっきりアユモドキに直撃してんじゃねえか!
http://www.youtube.com/watch?v=8INEwmrB0q4

まそれはともかくスタ周辺を逆に下げて遊水させりゃいいのに
氾濫防止にも役立ちますとかでおせばスタいけるんじゃねーの?
766U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/17(火) 00:19:05.57 ID:7fY+cGwf0
イングランド式のピッチを四角で囲む造りがそこまで良いとは思わなかった
フクアリと埼玉みたいに丸く(?)囲んだほうが見やすい
767U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/17(火) 01:25:02.25 ID:opO+Xkd70
その分、ピッチレベルの近さを味わう魅力は無くなるけどな。

パーフェクトなスタジアムは無い。
768U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/17(火) 01:26:58.39 ID:7fY+cGwf0
>>767
遠近感が掴めなくてピンチなのかチャンスなのか分からなくなるのよ
どっちがいいかはもう好みの問題やね
769U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/17(火) 01:53:55.86 ID:QNh8H7XQ0
メインが見易さ重視のアーチ型でバックが迫力重視の直線型になってる
ハイブリットスタが有れば解決だな
770U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/17(火) 02:33:58.22 ID:XLJ4r1mv0
あとさ
スタンド1層式の方が一体感は出るかも知れないが、囲まれ感は2層式の方がある気がする
これも一長一短か
771U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/17(火) 02:41:41.00 ID:11VtA00m0
>>770
そこは敷地面積の問題が大きいかと…
いくら傾斜をとっても一層式だと、スタンドにかなりの面積使うことになるし。国立の航空写真みればわかると思うけど
772U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/17(火) 03:04:32.19 ID:7fY+cGwf0
スレチかもしれんが、そもそも陸スタ、専スタ以前に、日本はあまり観客目線でスタジアムがつくられてないんじゃないかな?
色々と専スタの建設案が出てるけど、市原とか平塚みたいな専スタが造られないか不安。建設案は外観の絵しかなくて、あまりスタンドに関する情報がないし
773U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/17(火) 03:46:43.79 ID:32zVA8fe0
>>765
駐車場部分を盛土せず掘り下げたりすることで遊水機能を確保したり
耐震性の貯水槽を地下に設置してはどうかという意見は、京都府がだしてるよ。
採用されるかはまだ未定だけど。
774U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/17(火) 04:26:32.36 ID:Bo4ucsGC0
>>770
日本平や鳥栖の二層目前列の俯瞰感マジ最強
775U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/17(火) 05:51:28.59 ID:7cjgVgpD0
708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 23:11:11.94 ID:6azD2TdN
フジテレビ すぽるとの本田朋子が
スーフリギャルズなのに何食わぬ顔でアナやってるらしい。

強姦被害者数400人以上、自殺者中絶者多数なのに最低!

News U.S. 中国・韓国・在日朝鮮人崩壊ニュース
http://www.news-us.jp/article/366496417.html

本田朋子アナは関東連合とズブズブ!!
スーフリ幹部岸本英之の女・ハメ撮り写真が堂々とスポーツ新聞に!

【画像あり】在日マスコミ曰く「本当にヤバいのは本田のスキャンダル」
高校生の時、愛媛の買春社長と関係があったとの話も… 

2ch「顔がデカイ」「韓国顔」「エラ凄いね…」「うん、普通にブスだね」 
「和田真一郎がスーフリを運営できたのは、全て関東連合川名毅のおかげ」


709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 00:51:35.41 ID:???
蛆テレビの在日アナか
こんな奴でもアナになれるのか
776U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/17(火) 07:12:02.84 ID:VrHzOPcJ0
澤穂希の代理人は朝鮮人。
澤穂希の所属クラブINAC神戸レオネッサのオーナーは元北朝鮮人の現在韓国籍の在日です。
777U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/17(火) 07:30:16.56 ID:NOOvPeVs0
近年のW杯で一番雰囲気がよくておもしろかったのは98年フランスだよな
最悪はぶっちぎりで2010南アフリカ
カタールでやるW杯なんぞ糞みたいな雰囲気のW杯になるのは目に見えてる
フランスは古いスタジアムが雰囲気がよかった
ユーロも古いスタジアムでやった2000年が最高だしな
新しいスタジアムばっかだとなんか雰囲気出ない面があるんだよな
http://www.youtube.com/watch?v=j6-cV8Y_TB8
778U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/17(火) 08:58:40.89 ID:REnhUQ4sP
これマジな話だが専スタ転用の相手って陸スタじゃなくて野球場の方じゃね?
東京五輪招致に何にも役に立たなかったんだからさ
もう野球がそこまで優遇される理由は無いだろ
779U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/17(火) 10:34:21.07 ID:klKkra8i0
>>772
平塚の専スタって何?構想の話?
780U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/17(火) 11:32:38.27 ID:sREV0IDM0
これか?
ttp://www.nissan-nics.co.jp/banyu/information/05.html
相模川の土手に寝転がってマターリ観戦できるらしいな
781U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/17(火) 11:45:36.99 ID:PmUOBMhU0
練習グラウンドかい
782U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/17(火) 13:21:30.22 ID:8P/KdZKs0
埼スタのような曲線型ってしばしばやり玉に挙げられるけど、あれって客席に柱を造らなくて済むってメリットがある
直線型でもベアスタのような屋根も柱なくてすむけど、キャパが大きくなると重心が前がかりになって崩壊する
783U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/17(火) 13:50:14.34 ID:QxN6Qlza0
見やすさで言えば曲線型は悪くないと思う
コーナー付近は直線型より近いわけだし
784U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/17(火) 15:22:17.92 ID:9Gdgf/od0
スリバチ型は死角が少ないからな
785U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/17(火) 15:41:05.57 ID:LySuqXXY0
着座したとき、できるだけ体がピッチ中心に向いてる方が見やすいわな。
786U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/17(火) 16:13:26.76 ID:2K6kzY8c0
昔ながらのイングランド直線型の前列だと、自分サイドの遠い方は身を乗り出さないと見えない
てか、乗り出しても見えないことがある
787U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/17(火) 16:53:34.99 ID:Rc5ObqxL0
埼玉みたいな糞スタのせいでアーチ型にけちがついてるな

これからは内部の席のイデダチはサンチャゴベルナベウを参考にしたらいい

箱型ならドルトムントのスタジアムだ
788U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/17(火) 17:08:31.46 ID:PfKUNKdz0
スタンド前端にRがついているのと、スタンド全体にRがついているのをごっちゃにしているんじゃないの?
789U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/17(火) 17:16:07.64 ID:w5SpasUj0
サンチャゴベルナベウ一番好きだわ
あれが東京にあったら、といつも思う
790U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/17(火) 17:55:38.87 ID:oEqeb0Lq0
>>782
埼スタの屋根ってアーチ構造だから、スパンどれだけ飛ばすかだけで、
スタンドが楕円とか直線とか関係ないだろ。
791U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/17(火) 18:49:34.20 ID:SohNFhXG0
スタンドが楕円か直線かで柱の有無なんか全く関係ないな
792U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/17(火) 22:02:57.16 ID:erboOao50
>>779
平塚や市原みたいな見づらい専用スタジアムができることが不安なのでは
793U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/17(火) 22:05:56.27 ID:3etN0S8M0
埼スタ批判はただ単に浦和が嫌いなだけのような気がする
専スタであってもあの規模なら見づらいポイントが出来てしまうのは仕方ないと思う
794U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/17(火) 22:24:12.27 ID:zfux2Vy50
>>793
正直、埼スタの二階よりも等々力の二階のほうがよほど臨場感があると思う。
(俯瞰して全体が見たい派なので両方とも一階席は知らん)
795U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/17(火) 22:24:54.59 ID:RfEQjb0j0
>>793
そりゃ、とんだ見当違い
796U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/17(火) 22:36:02.52 ID:4qT3aPUz0
埼スタは傾斜が緩いから遠く感じるんだと思う。

たとえば埼スタと同じ楕円形専スタのフクアリと比較してみると、
前から15列目の席の場合、フクアリでは高さのある2階スタンドから全体が俯瞰できるが、
埼スタでは緩い傾斜の1階スタンドの中段席になる。
797U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/17(火) 22:46:52.58 ID:2hMFBDzK0
6万人のスタジアムと2万人のスタジアム比べて臨場感云々はちょっと違う気がする
798U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/17(火) 22:55:53.12 ID:G65FOe6jI
埼スタが他の専スタより劣るのは確か
ただ埼スタより下のランクのスタなんていくらでもある。
埼スタが下級のスタになったら日本始まるよ
799U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/17(火) 23:17:44.24 ID:XFsRue9a0
>>798
これが正解だろうな
正直埼スタを世界のスタと比べたらあれだけど、日本のスタのなかじゃまだまだ上位でしょ
800U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/17(火) 23:41:58.37 ID:qdirqBALi
J2の某専スタホームにしてるチームのサポです。
うちのチームのスレだと定期的に屋根付けろとか、新しいアクセス良い場所に大きいスタ作れ
とかいった話が出てきて、贅沢な悩みですよね。
個人的には良いスタジアムで今ので十分だと思ってます。屋根あると山並みが見えなくなるし。

埼スタとは言わないですが2万くらいの専スタが日本中に出来ればいいですね。
801U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/17(火) 23:43:09.62 ID:raUWvdiT0
やはり豊スタがベストという事だな 
802U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/17(火) 23:43:48.38 ID:HFAlAgng0
山?
鳥取かな?
803U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/17(火) 23:50:53.04 ID:raUWvdiT0
アクセス悪い屋根無しだが、2万専スタの清水
陸スタを本拠地にしてるサポからしたら羨ましい程のスタだが、
その清水に持ち上がってる新スタ構想ってどれくらい現実味のある話なんだろ
静岡の人間でないんでその辺の感覚がさっぱり解らん
804U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/18(水) 00:10:51.90 ID:w2xcbquh0
>>800
松本おつ
おたくアクセス悪すぎ、駐車場遠すぎ、夏以外寒すぎ
ちっとも贅沢とは思わんがね
今は貴重だけど日本中に快適な専スタ増えたら、そのうち追い抜かれるよ
805U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/18(水) 00:15:43.31 ID:w+NEsW1Q0
ああ松本か
空港廃止したら屋根もスタンドも大きく、駐車場もすぐ近くできるのにな
806U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/18(水) 00:17:04.65 ID:ixefdLtpP
>>803
清水はゴル裏遠すぎだろ
あぁいうスタは駆逐されてくべきだと思うぞ
ところどころ残念なスタってのも許したらいけない
もう最初から完璧に近いもの作らないと無駄な出費が増えるだけだよなぁ
807U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/18(水) 00:30:09.31 ID:Ze1cdt8n0
みんなスタジアムにはサッカーを見に行ってるんだから、スタジアムの中から山とか見えなくていい!
808U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/18(水) 03:35:06.24 ID:WqD5NDV20
>>801
豊田はモノはいいが芝に悪すぎる
どうもいつもゆるそうな芝だからな
あとはアクセスだけどこればっかりはどうしようもない
809U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/18(水) 06:10:37.37 ID:LEx2z9jE0
大分といい豊田といい黒川紀章は芝の天敵か
810U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/18(水) 06:36:40.62 ID:YPqfTF1o0
>>800
これからは屋根は必須だよ
811U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/18(水) 07:30:20.65 ID:S7t70UH40
>>803
しみサポもまるで見当ついてない
アクセス難がトラウマなんで駅近くがいいといってるが
東静岡駅周辺はもうダメだし
草薙の改修も現実味がない
812U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/18(水) 08:44:06.71 ID:nZdieK+j0
G大阪の新本拠地、年内にも本格着工
http://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp1-20130918-1191036.html
813U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/18(水) 11:33:25.32 ID:K9VfOsiH0
リニアが甲府にも駅ができるな
これをきっかけに専スタ作ってくれないかなあ
814U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/18(水) 12:00:42.66 ID:G6glkdQq0
岡山とか専スタできたら更に伸びそう。
そのかわりアクセスの良さは手放すことになりそうだけど。
815U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/18(水) 12:00:46.35 ID:/DbbBrd70
品川−甲府間は2020年にも開業する話があるな
いっそリニアの甲府駅舎そのものをスタジアムにしちゃったらどうだ?
816U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/18(水) 12:09:16.13 ID:HCaBrAb10
リニア駅自体のアクセスがあまりよくない
アウェイ客は楽かもしれないが
817U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/18(水) 12:25:15.87 ID:ZNGXvLruP
今は僻地かも知れないが駅舎がスタになればアクセスや周辺環境は黙っていても勝手に良くなるよ
JR甲府駅−新甲府駅をモノレールで繋いじゃえばいいよ
818U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/18(水) 12:30:13.96 ID:HCaBrAb10
未来都市だな
819U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/18(水) 12:34:34.15 ID:ZNGXvLruP
どうせ駅舎造るのに何十億周辺整備に数百億も掛かるんだから流用しちゃえばいい
やったモン勝ちだと思う
820U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/18(水) 12:40:57.92 ID:/DbbBrd70
まぁ新幹線の駅舎ってことで風情のある建物ぶっ壊して中途に近代化した結果ワケわかんなくなったところあるからなw
またいじってるみたいだがやっぱり意味不明だし
821U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/18(水) 13:11:28.18 ID:7PA4o7kN0
甲府リニア駅予定地って、甲府市大津町でいいのかな?

沿線住民、思い複雑 リニア駅候補地・甲府ルポ
ttp://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20130620/201306200925_20277.shtml

刑務所とNECコンピュータテクノの間に農地があるんで、ここだと思うけど、
JR甲府駅からは、小瀬より少し遠くなるのね。
まあ、大して変わらんか?
822U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/18(水) 13:32:05.09 ID:w+NEsW1Q0
甲府駅周辺の買い物渋滞をスルーできるから
時間的には早くなりそう
823U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/18(水) 15:22:07.81 ID:2PuubXB90
甲府は今のうちに野人スタ式で作っといて場所確保すべき
824U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/18(水) 17:55:33.89 ID:PhEAv8FA0
箱型は時代遅れ、これからはどの席からも見やすい楕円型の時代
825U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/18(水) 18:19:10.14 ID:ZNGXvLruP
>>824
アルウィン行って来いよw
箱型でゴール裏だって視界抜群だぞ
ありゃ絶対スタンドの角度だわ
826U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/18(水) 19:29:17.40 ID:gFAVPiJ40
>>825
確かにあそこは死角がほぼないね
ポイントは、客席の高さとピッチからの距離が近過ぎないこと
見やすさだけなら日本でベスト3に入るかも

そうだ、誰か見やすさランキング作ってくれよ
827U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/18(水) 19:55:16.72 ID:Em7NIzRe0
>>826
すべてのスタジアムを網羅したなんて奴が存在すると思うのか?
828U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/18(水) 20:03:00.09 ID:TMU4ZrQH0
ラグビーワールドカップ2019
試合開催会場選定プロセス

2013年10月
RWC 2019 「試合開催会場選定ガイドライン」発表・配布

2013年11月
RWC 2019 ワークショップ実施 

2013年12月〜2014年9月
希望自治体との個別対話

2014年10月
RWC 2019試合開催希望自治体からの受入れ内容書類の提出期限

2014年11月〜2015年2月
候補地視察

2015年 3月頃
開催地決定
829U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/18(水) 20:20:41.96 ID:EuSrXRfs0
>>824,825
メインとバックは緩やかな弓型。
サイドは直線型。

つまり「樽型」最強宣言!!
830U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/18(水) 20:21:30.62 ID:Yqn3oPw60
>>828
ラグビーW杯には10〜13会場に、
いま40弱の都道府県市町村からオファーが来てる。
最終的に立候補するのは20〜30くらいかな。
9会場はだいたい決まってるので
あとは釜石、熊谷、花園、長野あたりでおさまりそう。
キャンプ地も出場国20箇所は要る。整備予算もらえると思うよ。
831U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/18(水) 21:06:51.90 ID:wEjInmLx0
ラグビーW杯には期待しちゃダメだよ。今だって代表戦で国立満員にできないでしょ。
トップリーグも企業スポーツを脱していない。社員動員で凌いでいる。
国内で盛り上がっていないのに、W杯が盛り上がるわけがない。
例えるなら大阪世界陸上か、2002の韓国での試合といったところ。

無理に予算かけて、インフラ整備しても赤字が膨らむばかり。
ベスト8以下は2〜3万人規模で充分。

ラグビー協会もビビっているんじゃないの?
森のデカ顔立てるために招致したけど、失敗が目に見えているからシンガポールと香港でも試合やるんだろw
832U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/18(水) 21:42:50.01 ID:cKF9EApN0
>>829
とっきー型がどうしたと?
833U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/18(水) 21:46:52.76 ID:S0XWU85l0
>>831
ラグビーw杯は成功すると思うけどな
国内で人気がなくともホスト国となった以上、一致団結して成功させる
それが日本のおもてなしの精神だよ
834U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/18(水) 22:02:12.43 ID:Sd4BmWhX0
いやいや おもてなしとか WBCとかバレーの日本戦以外の客入り知ってるだろ
それに国際ラグ連盟への上納金が150億あるから 
どんなに頑張って客席埋めても黒字化なんて不可能 この大会
835U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/18(水) 22:16:26.78 ID:S0XWU85l0
バレーは知らんけど、WBCなんて世界中のだれも興味ない茶番じゃん
ラグビーw杯は五輪、サッカーw杯に次ぐ大きな大会だよ
ガラガラのスタンドとか世界中に配信できるわけがない。
836U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/18(水) 22:22:01.99 ID:LewAPb6O0
>>835
欧米ではW杯、五輪、ツールドフランスらしい
確かに欧州での自転車の人気は異常
837U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/18(水) 22:25:41.34 ID:avyJc3uy0
だから「サッカーW杯や五輪に次ぐ大きな大会」という世界的な基準が
日本での成功の保証にはならんということでしょ
ガラガラのスタンドを配信できるわけがない、といっても現に大阪陸上なんかで
失態を晒してるわけだし
東京五輪の機運をうまく使えればとは思うが俺もラグビーW杯が成功する
イメージはあまり沸かんな、現状
838U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/18(水) 22:48:09.75 ID:5cORYXD/0
2019ラグビーW杯は官民挙げて国家事業として開催すると宣言しているから、
それなりに準備して充実した大会になると思うよ。
ラグビーが弱い中韓からの在日や、サカヲタはラグビーてだけで拒否反応だろうけど。
839U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/18(水) 23:02:49.16 ID:w+NEsW1Q0
学生動員で埋めるのかな
東京五輪のときもマイナー競技は小中学生が動員されたらしいけど
840U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/18(水) 23:34:08.79 ID:SB+HpFf80
世界的に見てもマイナーなスポーツだよ、ラグビーは。
ワールドカップだってまだ7回の歴史しかない。これまで25ヶ国しか出場実績がない。
人気があるのはGBを中心とした欧州の一部と、旧イギリス連邦の諸国だけ。
日本だって早慶明絡みの試合ぐらいしか満員にならないでしょ。

何だか野球みたいだな
841U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/19(木) 00:57:01.15 ID:PhDlMQqM0
>>840

今度の秩父宮でやるNZ戦はチケットが即日完売になりましたが。
842U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/19(木) 01:05:18.29 ID:GtjWh2TU0
そりゃオールブラックス目当てだろ
しかも秩父宮って二万しか入らないだろ
843U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/19(木) 01:11:12.16 ID:Fz5+IKMq0
日本人はW杯と名がつけばラグビーでもいくよ。
俺も子ども連れて行きたいもんw
844U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/19(木) 01:13:54.11 ID:l1FGoCGN0
ルール説明するんがメンドイ
845U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/19(木) 01:19:46.79 ID:ZrwY2nm40
バスケは世界選手権だったから駄目だったのか
846U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/19(木) 01:27:52.40 ID:E0nFL+D20
バスケはスカパーとTBSの独占中継にしたから、他の局からガン無視されたのが盛り上がらなかった原因の一つ
なんか今のJリーグに似てるな
847U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/19(木) 01:31:00.54 ID:vx080J230
ラグビーW杯は実質東京五輪のプレ大会みたいなもんだから
東京五輪に向けて
「スポーツ、スポーツ、スポーツ、スポーツ、スポーツ、スポーツ・・・・」
って洗脳されたアホな日本人が大挙して押しかけるよ。
848U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/19(木) 03:39:10.52 ID:mzTVfweyO
専スタの話をしないのか
849U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/19(木) 03:50:12.81 ID:mzTVfweyO
>>806
お前みたいなのは全部プレミアレベルじゃないと絶対に許さないとか思ってんのかな
無理無理
850U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/19(木) 06:50:33.13 ID:xD4AyuPg0
横国もな〜せめて4万人にしておけば使い様があったんだけどな(陸上関係者も)
4万のスタに3万の観客なら見栄えはするんだけど7万だとスカスカにしか見えん
鞠もそれなりの人気クラブなんだが不人気扱いは本当に気の毒
せめて五輪決まってから建設しろよ
どこのマドリードだよ
851U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/19(木) 07:54:23.30 ID:Ix3HhpkKi
糞スタがことごとく建てられるのも、Jリーグが迷走する要因でもあるんだよ。
852U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/19(木) 07:56:21.08 ID:cyiaaw+P0
セリエが駄目になったのも、スタジアムが陸スタで古臭く、テレビ映りが悪いからってのが大きい
853U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/19(木) 09:56:07.59 ID:18LdKJDL0
854U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/19(木) 12:48:57.68 ID:QQrkum2y0
中国ってどんだけでかい陸スタ立てれば気が済むのwww
さすがの日本も中国の陸スタ大国ップリには負ける
http://www.lntycp.com/lntydede/uploads/allimg/130726/1JRK953-1.jpg
http://ww2.sinaimg.cn/large/9f77cdcejw1e5u9x2aorgj20xc0m7dsu.jpg
855U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/19(木) 12:53:01.96 ID:m/7jUn7k0
そりゃ中国はサッカー弱いからだろ
その上国内リーグは人気低迷してるし、政治力がないのは当然
驚くことでもない
856U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/19(木) 13:16:15.10 ID:6bdta7GL0
韓国も大きな陸スタ建設してるよね。
東アジアはそういう文化なのか
857U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/19(木) 14:11:57.01 ID:rG4TYO+w0
>>856
韓国に陸スタは少ないぞ。
釜山と大邱くらいだ。
858U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/19(木) 14:38:30.88 ID:lt9i7lPw0
中国は陸上強そうだしな
859U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/19(木) 19:27:30.54 ID:jU1lWG4S0
>>851
2ステージ制や秋春制どうこうを考える前に、15,000〜20,000人しか収容できず屋根もないアクセスも悪い陸スタをホームとしてるところに改善勧告を出せっつーの。
湘○とか○府とか岡○とか○形とか徳○とか。
860U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/19(木) 19:36:05.68 ID:Ya9ZkO9k0
広島市旧市民球場跡地の基本計画前提条件整理/三井共同コンが落札
ttp://www.kensetsunews.com/?p=20311
861他サポ:2013/09/19(木) 19:40:23.43 ID:Fz5+IKMq0
>>859
岡山はアクセスも立地もいい。
ターミナル駅徒歩圏、国立大学の門前。
何の文句があろうか?
http://goo.gl/maps/NVkbU
862U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/19(木) 19:49:16.45 ID:OfPcUkY50
>>836
ツールドフランスで金払って見てる観客どれだけいるよ?
863U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/19(木) 19:51:40.64 ID:jI/S1xON0
無知乙
864U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/19(木) 19:56:16.92 ID:sAKdnKhei
岡山にはドーム周辺の土地は結構余ってるけど、そこの敷地は何も手を付けず放置するんだな。
865U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/19(木) 20:06:47.82 ID:RRceuLTC0
準加盟チームが一気に増えたけどホームスタジアム見ると頭を抱えてしまうな
866U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/19(木) 20:59:30.51 ID:TRfwp9ID0
陸スタでやるサッカーに金を払って見る価値はない
アウェーなら尚更
高い交通費使って誰がわざわざ行くかよ
867U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/19(木) 21:18:34.34 ID:GSImRXU90
>>864
昔そこにサカスタも建てる予定だったんだけどドーム作った時点で
資金が底をついて頓挫した
金が有れば再開発出来るかも
868U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/19(木) 21:42:12.00 ID:qvEBFzLU0
>>857
仁川では来年アジア大会があるぞ
869U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/19(木) 21:43:04.15 ID:ybb+0Tvd0
>>860
これ誰か説明して
専用スタ建たないの
870U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/19(木) 22:07:27.78 ID:ICAfjkvH0
>>869
 これまでに示された旧市民球場跡地(中区基町)の活用方策については、「文化芸術」「緑地広場」の2つの機能導入を盛り込んでいる。
緑地広場、文化芸術、水辺の3つのエリアを設定しており、それぞれの施設配置などを検討する方針だ。
 
・跡地の中央に位置する緑地広場エリアに関しては、イベントを中心に天候に左右されることのない屋外活動用施設を配置する。
・文化芸術エリアには青少年センター移転を念頭に文化芸術を発信する施設を整備するとともに、生涯学習・教育機能や創作機能などの導入を検討する。
・水辺エリアは、市民や来訪者が憩える「水の都ひろしま」を象徴する場として整備するとしている。
871U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/19(木) 23:19:56.22 ID:5FqALQ5P0
>>869
これがまず広島市の跡地活用案な
並行して今「サッカースタジアム建設協議会」が行われている
この協議会でスタジアム候補地が跡地とされた場合、市の文化芸術イベント緑地案と比較検討して市長がどちらかに決めるということになっている
一応まだ何も決まっていない。
872U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/19(木) 23:24:03.91 ID:ybb+0Tvd0
>>870
>>871
ども。まだこれからなのね
873U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/19(木) 23:41:15.12 ID:Fkutizup0
>>872
リーグ優勝して38万人の署名提出した時は押せ押せだったんだけどね
菓子博覧会やオクトーバーフェストやって今度は街コン会場だっけ
広島市もイベント広場の既成事実を積み上げてきて少々旗色が悪くなってきた
874U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/19(木) 23:55:47.21 ID:ybb+0Tvd0
>>873
広島はカープがあるし、いろいろ難しそうだね
875U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/20(金) 00:00:14.09 ID:rqSUI3Hn0
基本設計以前の企画書提示的な仕事で230万もの予算が下りるんだな。
876U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/20(金) 00:30:49.66 ID:WhHN45rE0
>>875
それでも当初予算案870万円を補正減額修正されてるんだけどね
ちなみにサッカースタジアム協議会についた予算は事務費12万5千円な
877U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/20(金) 00:39:06.57 ID:h6hzmYPb0
優勝してこの扱いかよ、広島…
878U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/20(金) 00:49:23.34 ID:qCGSqWsE0
やっぱプロ野球ある所は難しいと思う
プロ野球は歴史が古いし、それで食ってる連中も多いしね
排他的になるのは仕方ない
879U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/20(金) 01:18:55.21 ID:mCkqPePS0
市長の気分一つでしょ
市長さえやる気になればたとえ反対運動が起ころうが何事もなく建つ
880U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/20(金) 01:23:05.47 ID:WhHN45rE0
そう
政令市の首長は絶対権力者だから決まれば役人連中もロボットのように従う
どうやってその気にさせるのかが問題なんだが
881U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/20(金) 01:53:55.90 ID:BM50my720
>>876
ああなんかもめてたヤツか

広島のスタ運動のところは
いろいろ研究したりしててそういう情報はありがたいんだけど

厳しそうだね
882U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/20(金) 06:08:04.61 ID:sKSlMAOS0
広島なんてアメ公に原爆落とされたのにアメ公発祥の野球信者がやたら多い終わってる地域
883U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/20(金) 06:30:57.69 ID:sSsd1Kc+0
>>882
まずはアメ公が作った憲法から変えていかなな
884U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/20(金) 06:37:01.50 ID:63ilpRSm0
市民球場解体前は、あのままサカスタに出来ないか色々頑張ってる人らいたな 
CG作成したり説明会的なものに足運んだり 
あの人らの苦労が報われるよう、素晴らしい専スタ建設が実現するといんだが 当初と形は変わっても
885U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/20(金) 06:39:43.10 ID:63ilpRSm0
>>882
日本全体がそうだろ 野球キチガイ国家
落とされたのに、じゃなくて、「落とされたから」こうなったんだろ 敗戦国の宿命
886U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/20(金) 08:46:51.51 ID:byXvc0CwP
昨日テレビでやってたが川崎市の武蔵小杉が熱いらしいな
高層マンションがいくつも建って住みたい街ランキングにも急上昇してランクイン
それなのに100億円弱掛けて陸スタ改修w死ねよ馬鹿
887U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/20(金) 08:49:42.51 ID:Ru/77euj0
>>886
100億円弱どころじゃないよ

メインだけで89億円
総工費200億から300億円
888U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/20(金) 08:50:53.00 ID:QljEPJE80
マツダスタジアムもガラガラだろ
広島じゃ何やっても無理
色々口出してきて煩いが金は絶対出さない民度の低い住民だし
889U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/20(金) 09:09:47.72 ID:tCscApAD0
広島人は国や県を脅かせばお金がじゃぶじゃぶ出てくる
と思ってんじゃないの?

サッカー専用スタジアム欲しいならまずは
自前で建設する努力してみろよ
890U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/20(金) 09:18:21.75 ID:byXvc0CwP
>>887
マジか、馬鹿過ぎるわ
よくそんなので納得できるな
891U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/20(金) 10:07:04.74 ID:ke0nL4oB0
広島や長野のおかげで
成績や動員云々で新しいスタジアム建設を否定する人間を論破できるようになりました。
結局は首長のやる気次第という身も蓋もない現実。
892U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/20(金) 10:57:10.17 ID:kM22RpiU0
スタ建設で首長を儲けさせればいいんじゃね
893U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/20(金) 11:10:14.97 ID:s5dWLG1/0
結局、スタ建設の推進力としては土建屋首長が一番いいんだけど
その首長を郊外の巨大陸上競技場に走らせないようにするのが
この日本では極めて難しい。
北九州は市町村単位だから長崎のようにならずに助かった。
894U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/20(金) 11:19:40.84 ID:x0Uphylb0
>>886
あそこイトーヨーカドーしかなかった気がするけどどうやって生活するんだろ
895U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/20(金) 11:29:30.22 ID:s5dWLG1/0
896U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/20(金) 11:41:15.20 ID:glgnU2r80
新国立での稼働式スタンドは、逐一チェックしていないと危険だ
897U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/20(金) 12:03:33.93 ID:kV8kcAKJ0
>>887
謝った情報を吹聴するのは、カンベンしてくれよ。

落札結果詳細
契約番号: 4241000073
件名: 等々力陸上競技場メインスタンド改築工事
履行場所: 川崎市中原区等々力1番
着手期限: 平成24年10月10日 履行期限: 平成27年 6月30日まで
落札金額: 5,880,000,000円
予定価格(税抜): 7,629,664,000円 低入札調査基準価格(税抜): 6,804,134,355円
落札業者住所: 横浜市西区みなとみらい3丁目6番3号

業者名 大成・飛島・小川・沼田・日本設計共同企業体
一回目入札金額 5,880,000,000円
結果 落札

現在決定および工事中なのは、メインスタンドとその周囲(前庭等)の改築のみ。
バック、サイドスタンドは、2016年に「事業評価」を実施して、その後整備方針が決定される。
なので、現在バック、サイドスタンドについては、何も決まっていない。
改築するにしても、以前バック、サイドの整備に使った市債の繰上償還が必要となる。
898U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/20(金) 14:26:04.74 ID:8tPocOF60
>>889
本当の自前スタなんて日立台だけだぞ
磐田は親会社のスタだから自前みたいなもんけど
899U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/20(金) 14:33:31.71 ID:s5dWLG1/0
日本は用地確保が問題なんだよ。
僻地の工場横なら自前でも可能だろうが
海外と違って道路事情が脆弱なので客がたどり着けない。
アクセスのいい街中スタジアムは都市公園法やら国有地やらいろいろ見直さないと。
900U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/20(金) 19:24:18.69 ID:xVjjbYzM0
等々力みたいに、色々と制約がある中で改築するのって、一番大変なんだよ。
普通に新築するよりも、予算も工期もすごく掛かる。
同じ建物をまっさらな土地に建てるのと比べたら、ものすごく割高になる。
901U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/20(金) 19:40:46.92 ID:63ilpRSm0
てか撤回したら 川崎
今の2万ちょいの収容で満員の方が雰囲気いいだろ
4万に増築してスカスカ感出るより 
それなら改築撤回、予算はストックして市内で専スタを、
建てられそうな目ぼしい空きスペースが出現するのを気長に待つ、と
902U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/20(金) 19:58:50.92 ID:YqDuF3++0
>>888
>マツダスタジアムもガラガラだろ
初のCS目前で満員だが?
903U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/20(金) 20:36:23.05 ID:MZRLREkt0
川崎の改修は、もう確定なの?
泣けますね。。
904U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/20(金) 21:03:08.27 ID:nU/MamWTP
>>897
メインの改築だけでやめにして
残った金でどこかに専スタ立てたほうがいいな
ガンバなんて110億で4万収容の専スタだぜ
川崎は3万くらいの専スタがベストだと思う
905U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/20(金) 21:08:18.50 ID:8k+S1ujQ0
>>904
スタジアム建てるには土地が必要なんやで
万博機構が撤収したガンバはある意味機に恵まれていた
906U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/20(金) 21:12:18.81 ID:nU/MamWTP
>>905
そんなの本気で探せば幾らでも見つかるでしょ
やる気があるかないかの違いだけで
907U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/20(金) 21:17:16.94 ID:da7jhwXk0
>>901
> 建てられそうな目ぼしい空きスペースが出現するのを気長に待つ、と

等々力の池つぶすなり奥のサッカー場を周りの駐車場含めて整備するなりすれば
何とでもなると思うんだけどな

あと新川崎
908U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/20(金) 21:25:49.74 ID:nU/MamWTP
川崎に3万2千人収容の専スタが出来て
平均動員数2万8千人くらいになったら
サッカークラブとして理想的だと思うんだよな
丁度いいサイズのスタジアムに常時8割くらい入ってて
サポも熱くて家族連れも多くて最高の雰囲気になると思う
909U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/20(金) 21:57:46.14 ID:ciGqv6ss0
普段はいつもガラガラじゃねえかマツダは
910U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/20(金) 21:58:58.05 ID:xwV3bTr30
>>906
東京近郊の地価知ってる?
それから、郊外にスタジアムつくる弊害は知ってるよね?
911U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/20(金) 22:09:07.84 ID:vb9ZRMN/0
野球場を川崎球場跡地に作れっていうとアメフトの聖地ダカラーとか言うんだよ
川崎サポは
912U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/20(金) 23:06:41.66 ID:4CM0PqTR0
>>907
フロンターレは等々力にあることがクラブのアイデンティティでもあるので
たとえ川崎市内でも、よそに移転することは・・・

近所の子供たちが自転車に乗ってスタにやってくるのはいい光景だぞ
913U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/20(金) 23:50:54.13 ID:YOiOT0A/0
等々力が収容力不足だからと言って何十億もかけてアレを改修はないわ
横国が空いてるんだから鞠と共用ホームにしたらいい
W杯の負の遺産は税リーグの球団が責任を持って使い倒せ
914U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/21(土) 00:34:25.08 ID:dHQ/QoJv0
>>901
確かに、ナビ浦和戦で19193人入ったが、雰囲気は良かった。
チケット販売のキャパが19200枚程度らしいので、実質パンパン。

4万まで増築は考えていないはず。
「もし」サイド、バックスタンド改築できても、最大3万5千程度の計画。
ちなみに今のメインスタンド工事完了後は、2万9千(チケット販売数キャパ)になります。

今現在も、1993〜1995年度に行ったサイド、バックスタンド工事の借金(市債)を
年3億〜4億円償還中なんで、ストックなんてとても・・・
2013年度で、残高41億円あります。
基本的にはこれ全部返済するまで、サイド、バックスタンドの改築は出来ません。
915U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/21(土) 01:28:50.62 ID:jMmoX8te0
豊スタってそんなにアクセス悪いかな?
電車は経験無いから分からなくて申し訳ないけど
車では中心部の渋滞が厄介だったこと以外は
道も比較的広くて走りやすかったけどな
916U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/21(土) 01:46:58.51 ID:s1lUAo330
名駅から遠すぎ
917U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/21(土) 02:23:45.37 ID:sDZYuNd/0
>>915
そりゃ車で行くならアルウィンだってアクセス悪くないからな
918U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/21(土) 03:00:35.82 ID:q3kNCuSai
>>886
この前のナビスコ杯レッズ戦見に等々力行ってきた。改修しないバック下層のホームA自由席で見たけど、(普段は上層席だけどレッズ戦の為アウェイ席拡充)あれは観戦にはきついなやっぱり。角度や距離感で。
でも、ふろん太サポの熱心さは良いと思うよ。
919U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/21(土) 10:03:33.56 ID:WzOcbVSG0
今朝の朝日新聞の五輪についてのコラムで、大規模な運動施設の活用方法や維持についての記事あった。
新国立と同じ9レーン国際基準でドームタイプの大銀ドームが名前出されてた。開閉式屋根の不具合で修理に5億かかるらしい。
920U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/21(土) 10:57:08.59 ID:GOXpwl6s0
>>919
あそこ、故障前は屋根の開閉が一回当たり数万円でできるって自慢してなかったっけ?
921U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/21(土) 13:48:24.40 ID:5BzIeJNAP
川崎市って馬鹿しかいないんだな
922U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/21(土) 13:49:35.70 ID:nFTPBZmJ0
>>879
新スタは金より何より政治だと思いしった。
923U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/21(土) 14:42:41.61 ID:Pl/zS4JX0
地方では自治体が一番の大企業だからね。
土地も自治体が押さえているんだし。
そのトップである首長にやる気があれば100億くらいはなんとかなる。
924U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/21(土) 22:17:24.58 ID:70EmVay90
都内も、潮見とか大井とか2万人規模ならスタ建てられそうな所あるんだけどな・・・
925U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/21(土) 22:59:44.00 ID:8TX5fyom0
そんなクソ立地NO
山手線内か沿線でなければ東京のスタジアムとは認められない
926U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/22(日) 01:34:32.09 ID:aupF1LW+0
もうビルの屋上にスタジアムを作ろう。
それも5つのビル合同のな。
屋上がピッチ部分のビル@(控室・ロッカー等はそのビル内の最上階につくる)
それと別にゴール裏スタンド担当の2つのビル
(ビルの屋上にスタンドがある)
メインスタンド担当のビルB バックスタンド担当のビルC

前代未聞に連合ビル屋上スタジアムだ。モナコを超える。
927U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/22(日) 01:35:10.75 ID:aupF1LW+0
どうせ、陸上競技場よりはピッチに近いし臨場感あるぞwww
928U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/22(日) 05:03:40.42 ID:5qOTc/150
ぼくのかんがえたものすごいすたじあむスレ
929U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/22(日) 05:34:02.99 ID:NIynAy2/0
潮見とか半島部●じゃん、新木場に専スタ一つほしいなあ
930U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/22(日) 06:07:27.39 ID:YkCNOaya0
wakaさんのサイト見てたら意外と東京にもサッカー場あって驚くな
まぁ当然J仕様スタは国立と味スタのみで他は基本的にはアマ用のコートだけど・・

東京都のサッカー場
http://waka77.fc2web.com/studium/12tokyo.htm

大井第二球技場
http://waka77.fc2web.com/studium/12tokyo/80Ooi21.jpg
駒沢オリンピック公園第二球技場
http://waka77.fc2web.com/studium/12tokyo/29komazawa2nd1.jpg
赤羽スポーツの森公園競技場
http://waka77.fc2web.com/studium/12tokyo/74akabane1.jpg

この辺の超小規模スタ 何とか魔改造してJ仕様に出来んか
駒沢の球技場は本体の陸スタとは僅かだが、距離離れてるけど
病院絡みの事情で改修とかは難しいかな やっぱ

赤羽のは西が丘サッカー場のサブ的な扱いらしいが
http://www.sss1.co.jp/images/jisseki/koukyou/photo_big/koukyou17.jpg
バクスタ(無いけど)側のすぐ裏が公園っぽいんだよな・・・
この公園部分に巨大バクスタ設置して奇形J仕様スタに変えられんか
憩いの公園を潰してしまって近隣住民には大変申し訳ないが
931U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/22(日) 07:02:21.14 ID:RJF3icgr0
>>925
前回(1964)以前の東京かよw
932U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/22(日) 13:45:34.09 ID:GDVPDHKK0
>>917
地方なんか車移動がデフォなんだから
駐車場さえあれば立地とかどうでもいいだろ
そんなにスタでビール飲みたいのかよ
933U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/22(日) 13:50:25.01 ID:ei7arGxQ0
>>932
それは地方の人間の考え
都心から行く人間は車なんて持ってない人いくらでもいるわけだし、免許持ってない小中高生は親とかが送ってくれなきゃ行けないなんて事もある
公共交通網からの距離は大事だよ
934U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/22(日) 13:56:14.34 ID:yKWm0tqFi
>>925
それはあまりにも選択肢が無さ過ぎる。都内は都内、奥多摩だって構わない。

別に都内で有る必要も無いけど。
935U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/22(日) 14:05:21.01 ID:GDVPDHKK0
>>933
都心からってそれアウェーの客だろ
ホームよりアウェー客のほうが大事なのかよ
あと地方じゃ免許ないガキんちょは片道10キロぐらい平気で移動すっから
公共交通網は地方では大事な問題ではない
936U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/22(日) 15:02:16.27 ID:yDF2G5CE0
>>953
ニンジニアスタジアムのアクセスについて調べてみなよ。
937U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/22(日) 15:43:37.12 ID:d5Gk9hu60
地方の人間だが、日本にそんな車中心で興行成り立つとか思わんけど。

特にJ1,J2あがると、車中心にやってた事が逆にマイナス要素になって苦しむ。
938U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/22(日) 15:46:03.16 ID:mfI7Vc0g0
今どき車で来させること前提なんて間違っとる
939U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/22(日) 15:57:21.84 ID:ei7arGxQ0
>>935
当然ながらアウェイからの客の話
ホームの客って正直どこも頭打ち状態じゃない?
その地元民だけスタジアム来れても客は増えんよ
片道10キロとか行ったって結局その範囲の小中高生しか集められないってことになる
地方でただでさえ人口少ないのに交通網無視して客増えるわけないだろ
940U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/22(日) 17:14:31.11 ID:rW5wNCIMP
なかっち 動画
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s



みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=103374&bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html


生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm
941U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/22(日) 17:47:12.14 ID:875rhcrj0
駅か車かどっちかがちゃんとしてればそれなりになんとかなるはず。
車のアクセス良ければ駅からバス出せばいいんだし。
電車がよければ近隣駅に駐車って手がある。
942U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/22(日) 19:21:09.31 ID:4nfcS6jL0
>>941
いや地方で必要なのは明らかに駅近よりクルマだから
公共交通か徒歩自転車客が期待出来るのは札仙広福まで
あとパークアンドライドとか思いつきのレベル
地方はちょっと郊外の国道沿いがベストSCと同じ
943U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/22(日) 19:56:59.56 ID:wgvWUb9k0
>>942
地方はそうかもね。。。

清水とか山形が駅前に新スタ作ったらどうなるか気にはなる。
944U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/22(日) 20:51:23.72 ID:+W60MS/v0
駅前がシャッター街になってショッピングモール近くが繁盛してる
田舎は大型駐車場の方がいいかも、
でも専スタに駅近と大型駐車場を両方完備させる位じゃないと
地方クラブは厳しい
945U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/22(日) 21:21:58.02 ID:T0N88wyz0
地方で駅遠、駐車場完備でバスやら運行でも構わないんだけど道路無いから大渋滞ってのが1番めんどくさい
渋滞抜けるだけで1時間とかザラだからニワカサポにとっちゃ十分敬遠する理由になる
駅近ければ最寄り駅から電車→徒歩っていう選択肢もでてくるし、自ずと渋滞解消に繋がる
車社会だから公共交通関係無いってのはあり得ない
946U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/22(日) 21:47:34.18 ID:CqkJ7Zth0
スタジアムの地下って駐車場にできんの?
947U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/22(日) 22:17:16.07 ID:+W60MS/v0
田舎だと一両編成に単線で一時間に一本しか走ってない所も有るから
鉄道だけだと捌けない、大型駐車場と合わせて両方必要だよ
948U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/22(日) 22:39:40.76 ID:ZYRjp2Xb0
当然臨時ダイヤで増発だろ
949U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/22(日) 22:57:23.05 ID:mfI7Vc0g0
駅からスタまでバス専用道路を作って高速ピストンだな
最強
950U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/22(日) 23:01:54.65 ID:W7O1/iF20
田舎だから広域から人を集めないといけないと言う考え方がおかしい。
人口減少社会では田舎ほど一極集中してコロニー化していく。
地方の中核都市の中心市街地にスタジアムを作ってその都市だけで集客すればいい。
全県ホームなんて物は言葉遊びに過ぎない。
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/takerunba/20080425/20080425004533.gif
951U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/22(日) 23:55:41.15 ID:4nfcS6jL0
このスレの住民は都会の人間が多いのか免許無いのかやたら中心地プッシュ多いな

地方の中核市や特例市クラスなら中心地にまとまった土地はあるにはある
ただし駐車場無いか少ないしプラス駅からも近いなんて地方でもそうないよ
ここの住民はそんな土地田舎ならいくらでもあると思ってそうだけどw
952U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/23(月) 00:17:22.22 ID:FoClIemG0
>>951
現実的に土地があるかないかってより車社会なら公共交通網関係ないって論調は違うんじゃねって話でしょ、きっと
駅近、巨大駐車場がベスト。巨大駐車場があれば駅とか関係ない。
この2つの論調で前者は理想論、後者は現実論
953U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/23(月) 00:25:54.88 ID:MPkThL0n0
北関東のような平野ならね。
山がちな地方で一本道の郊外の国体スタジアムに巨大駐車場があっても何の意味もない。
http://goo.gl/maps/KZo1E
954U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/23(月) 00:26:41.03 ID:gA90ae/g0
地方は現実問題として駅に行くまでが既に遠くてハードルが高い
地方の施設は車前提で大規模駐車場完備が当たり前でしょ
955U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/23(月) 00:28:45.56 ID:Ahhd8beI0
例えば、もし甲府の小瀬に駐車場がほとんどなかったら
ヴァンフォーレ甲府は2001年限りで潰れてたと思う

3000台分の無料駐車場があるから今の甲府の動員がある
956U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/23(月) 00:29:04.87 ID:xj6TPWAI0
免許を持てない年齢の学生達にも観てもらわないと先細りしてしまうから駅近は必須
957U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/23(月) 00:30:31.11 ID:Ahhd8beI0
てか、免許持ってない人はシャトルバス乗ればいいだけじゃん
958U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/23(月) 00:33:49.06 ID:MPkThL0n0
>>957
http://www.iyotetsu.co.jp/topics/rinji/
片道40分550円往復1100円。
959U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/23(月) 00:36:05.45 ID:Ahhd8beI0
>>958
??

んなこと言ったら松山駅までだって運賃かかるじゃん

じゃあ、
シャトルバス無料の鳥取栃木は最高ってことか!?
960U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/23(月) 00:37:29.14 ID:MPkThL0n0
甲府や松本は盆地だから特殊。
盆地=平野だから多方向からアクセス道路がある。
特に松本アルウィンは空港横なので空港のために作った無駄に豪華な幹線道路がある。
961U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/23(月) 00:39:40.07 ID:MPkThL0n0
>>959
松山市民だけを相手にすればいいってこと。
愛媛県民 140万人
松山市民 51万人
962U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/23(月) 00:42:13.40 ID:wFARIbHmO
フクアリって駅から見える好立地、見やすさ、サイズ、駐車場とバランスいいわ。
三ッ沢は帰りに歩くと駅まで20分くらいかかるけど途中から繁華街だからか遠い印象がない。
松本の見やすさは素晴らしいが、出遅れると帰りのバスが全然来なくてまいった。乗ってからも渋滞にハマるし。
963U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/23(月) 00:45:49.31 ID:Ahhd8beI0
結局、街中ってか駅前にあるベアスタがやはり最強ってことでおk?
964U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/23(月) 00:48:29.96 ID:WIbSJdjX0
>>936
>>953
偶然?w
965U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/23(月) 00:51:08.38 ID:Ahhd8beI0
ニンスタって駐車場少ないし有料だよね

3000台の無料駐車場があったら平均動員5000人くらいになってた気がする
966U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/23(月) 04:48:02.85 ID:j6XvDEfh0
どうせスタジアムタダ遣いの税リーグに駅近とか税金のムダ
郊外国体陸スタに居候がお似合い(笑)
967U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/23(月) 05:51:53.99 ID:ousfo+y90
>>3
Jリーグチームの大型動画映像装置設置状況2013秋

=J1=
ある・・・仙台、鹿島、浦和、大宮、柏、F東京、湘南、川崎、横浜FM、新潟、甲府、清水、磐田、名古屋、C大阪、広島、鳥栖、大分

=J2=
ある・・・札幌(札幌ドームのみ)、山形、水戸、栃木、千葉、東京V、横浜FC、松本、富山、岐阜、G大阪、神戸、岡山、鳥取、徳島、愛媛、福岡、長崎、熊本(水前寺は除く)
つける予定・・・群馬(2014年2月)、北九州(2016年度スタ新設)、 京都(2017年スタ新設までには)

=JFL(J準加盟&申請済、J3参入見込みチームのみ)=
ある・・・金沢、相模原、Y.S.C.C(三ツ沢球技場のみ)
つける予定・・・讃岐(2014年3月までに)、福島(あづま2014年)、長野(2014年12月)、秋田(2015年)、琉球(2015年2月)
なし・・・町田、藤枝(改修署名中)
968U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/23(月) 14:32:01.78 ID:eIXDozHT0
地方は車社会で巨大駐車場が必須とか言ってるけど6000人程度の客で安定OKでいいのか?
スタジアム周辺に3000台の車集めたら渋滞と警備員の経費増大でどうにもならなくなるよ
1万人オーバーを目指すならエコと飲酒運転&迷惑駐車撲滅の観点からも鉄道アクセスは重要だよ
969U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/23(月) 15:15:02.55 ID:HkhgWMRr0
不同意
970U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/23(月) 16:01:11.56 ID:Uhx9fLUF0
結局駅重視派ってレンタカー代やタクシー代どころか
バス代すらケチりたい古事記なんだよな
そんな奴は例え駅前繁華街ド真ん中にスタがあってもカネ遣わないで帰るだけ
素直にツアーバスでも利用しなさい
971U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/23(月) 16:28:31.66 ID:GegTUX9C0
とりあえず、第二の宮スタとなるようなスタは作っちゃダメよ。
972U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/23(月) 18:37:39.22 ID:X8tVH8hD0
熊サポだが、車中心のアクセスは最悪。
車車いうヤツは、感覚がおかしいと思う。
973U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/23(月) 20:06:45.96 ID:xj6TPWAI0
万をさばくにはバスじゃ不十分だろ
高速道路に直結できるなら話は別だが
974U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/23(月) 20:10:01.81 ID:z8cVssVj0
自宅前のスタ最強ってこったw
でもそれじゃ興行が成り立たないよな
975U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/23(月) 20:14:24.50 ID:xXl9vOhH0
>>972
車車言うやつは家族連れとかド田舎在住で最寄り駅が遠いとかそんな感じだと思うよ
976U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/23(月) 20:24:24.70 ID:51EVYLjBP
5万人以上捌くには、シャトルバスやツアーバス、地下鉄、電車等を総動員
させないと厳しいと思う。
10万人近く入るウェンブリーやカンプノウはどうやって捌いているだろう?
想像できん。
977U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/23(月) 20:24:58.70 ID:45etPaFO0
去年のうちに言ってくれと思ってしまった

「神宮の森 美観壊す」 20年五輪 新国立競技場巨大すぎる
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013092302000121.html
978U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/23(月) 20:36:12.20 ID:xj6TPWAI0
>>976
公共交通機関の利用料がチケットに含まれてる場合が多いらしい
ハナッから車を使用させない作戦だね
979U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/23(月) 20:42:33.76 ID:wFARIbHmO
栃木のチケ代は込み込み?
バス代かからなかった記憶が。
980U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/23(月) 21:29:31.77 ID:XVi48aQx0
>>977
屋根の上に植樹しろということか・・・
981U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/23(月) 21:40:19.41 ID:/mfVmk+w0
経済効果を考えたら、周りに人がいない郊外じゃないほうがいいが

最低限チャリで行ける圏内に、たくさんの人が住んでるところじゃないと意味がない
982U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/23(月) 21:54:18.27 ID:YquyIyBx0
>>960
おう、もっと立派な農道だってあるぜ
983U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/23(月) 22:06:38.35 ID:DxfMkFVF0
ドイツやオランダは意外と郊外のスタ多いよね
984U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/23(月) 22:14:10.51 ID:YDNp7CC60
栃木はシャトルバス無料ですぜ
アクセスも50分とか嘘ぶっこかれてるけど
シャトルバスの乗車時間速い時は25分位です
985U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/23(月) 22:54:59.98 ID:qvRLK+KB0
栃木のシャトルバスは観光バスタイプなのでつり革とかなくて、
駅前での順番待ちが結構つらかった記憶がある。
986U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/23(月) 23:12:04.00 ID:z8cVssVj0
広島市/第4回「サッカースタジアム検討協議会」の開催について
1開催日時
平成25年9月25日(水)午後4時から
2開催場所
広島市役所本庁舎2階講堂
3検討協議会の議題
広島に相応しいスタジアムについて
987U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/23(月) 23:45:04.98 ID:omrTTjoG0
>>976
5万以上のスタなんて首都圏か関西圏くらいしかないし今後もない
そういう大都市圏はもとから鉄道アクセス重視だしそれでいい
逆に地方の1万5千くらいのスタならクルマとシャトルバスだけで十分事足りる
なんでもかんでも東京の常識が日本の常識と考えるのが間違い
988U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/24(火) 00:01:04.87 ID:NkyQ5mC20
>>987
程度の差がある。
バスで片道10分と30分では大違い。
片道30分だとバス一台が往復するのに乗降時間入れて最短で1時間20分かかる。
片道40分の愛媛は一万人運ぶのに何台バスが必要なのか。
989U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/24(火) 00:07:55.71 ID:8US3/CpT0
地方は車移動が基本というより車移動しかないというレベルで電車にも大量輸送機関としての機能なんかないからスタが中心部にある必要は全くなく僻地でもいいから巨大駐車場を備えていることが絶対条件
何度も言われてるけどこれは動かしようのない絶対条件
東京の人は同じように中心部の駅前が絶対条件なんでしょう
お互い歩み寄ることはできないし理解し合うこともないんだよ
なぜこうあるべきということを押し付け合うのかな
事情を知らないくせに馬鹿なこと言ってやがるってお互い失笑し合ってんだろ?
地元のことは地元に任せとけと
990U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/24(火) 00:10:44.59 ID:CM3EpJiD0
まあ都会のアウェイサポは駅からのシャトルバスを利用してくれってこった
991U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/24(火) 01:40:28.94 ID:0X8bc4Dn0
そうやって自分たち目線でしか考えてないから、地方の衰退は止まらないんだよ。

たとえば温泉場と歩ける距離のところにつくれば、
試合の前後に立ち寄ったり買い物&体験観光してくれたり、泊まってくれたり。
チームは無理でも、その地域のサポーターになってくれるチャンスを増やせる。
992U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/24(火) 01:41:39.00 ID:NkyQ5mC20
>>989
地方でも千差万別。
郊外の国体スタでも幹線道路そばにあるのと山奥の一本道路の所では事情が違う。
首都圏対地方で分かり易く割り切れる話ではない。
二元論は役人の方便としては便利だが実情に合わせることも少しは学んだらどうか?

愛媛県のような山がちな地形では最大都市である松山市の中心部にスタを構える以外に
J2生き残り策はない。
出来ないのなら速やかに地域リーグに戻れって話だろう。
http://goo.gl/maps/7gTW1
993U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/24(火) 01:48:02.01 ID:GsWkuVK50
>>991みたいな、なんかとセット、的な発想が最悪。
994U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/24(火) 01:49:48.72 ID:ZUacqYVT0
>>991
で、その「スタジアムを中心とした町興し」
が成功したスタジアムって具体的にどこ?w
ぼくのかんがえたりそうのすたじあむはもういいからw
995U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/24(火) 01:57:20.68 ID:ZUacqYVT0
>>988>>992
いや松山人も大型無料駐車場あったら99%のヤツはクルマで行くからw
道路事情悪い駐車場少ないしかも有料ってのがネックなだけで
好き好んでクソ面倒なシャトルバスを優先して使うバカなんかいねーよ
996U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/24(火) 01:58:47.67 ID:NkyQ5mC20
>>994
「スタジアムを中心とした町興し」 自体が今までなかったんだからその質問は卑怯だろう。
直近でそのテストパターンになるのも北九州と京都くらいかな?
997U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/24(火) 01:59:11.35 ID:u8B7f6an0
出る杭は徹底的にたたきつぶす
対論なんて不要
嗚呼素晴らしき田舎根性
998U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/24(火) 01:59:11.92 ID:s6PnY42C0
ていうか東京民が一番駅近が無理なことを理解してると思うんだけど。
999U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/24(火) 02:03:34.97 ID:NkyQ5mC20
>>995
堀之内にスタジアムがあれば松山の人間ならチンチン電車か自転車で行くよ。
かつて市営球場、競輪場、市営プールがあった場所だから分かる。
マイカーで行く訳がない。
http://goo.gl/maps/UCgPa

6 名前: 7列74番 投稿日: 2011/12/24(土) 14:37:32.68 ID:5FFWclg1
松山市へ商議所が13項目の要望書提出
ttp://sankei.jp.msn.com/region/news/111206/ehm11120602190000-n1.htm

松山市の平成24年度予算の編成に向け、松山商工会議所は5日、
中小企業支援や都市基盤整備、観光振興など13項目の施策を取りまとめた要望書を野志克仁市長に提出した。
要望書では、新規事業者を支援する融資制度の創設▽同市中之川や国道196号の一部などの歩道、自転車道の整備
▽城山公園の電源確保と多機能複合型球技場の建設などを訴え。
1000U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/24(火) 02:11:08.07 ID:5RWsg6+x0
>>1000
なら愛媛県松山市が野球王国からサッカー王国になるw
10011001
         ,,_
         ノ `'ーァ、       このスレッドは1000を超えました
    ,,.- ‐、ノ   ./゙/   @   新しいスレッドを立ててください
  ;<,.-‐ァ|実|    `ヽ,//
  `ヽi,. / |況| .,∧ l l           実況はサッカー実況板で
    .l  |禁| ,l .l  l l     ∧,,∧     http://live2ch.net/
    |  ヽ止ヽLiヘ_l,l \ ミ゚Д゚;,彡つ彡
    .l,  .l, ヽ、__.l    \\ (⊃ J ミ´
     .l  'l l.  l ,|.     Σ⊂゙,,, ,,,ミ〜
     ゙i,,__'|,l,._l,_l          \)