J3総合スレpart12

このエントリーをはてなブックマークに追加
201U-名無しさん@実況はサッカーch
アメリキでもサッカー兼用の野球場が増えているという。
202U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 21:44:47.55 ID:hWF/EqjB0
小学校にもあるよ
203U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 21:53:23.62 ID:bg6rIRLk0
>>198
あづまのつもりだったけどどこも同じような状況だね
204U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 22:15:56.81 ID:gVaEq4mB0
>>143
一応バスケが花形スポーツではある
あと、地味に相撲が幅を利かせてるかな>北東北
205U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 23:03:08.77 ID:xajliqoE0
もう豚双六の話禁止してよ
本気でどうでもいいって
206U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 23:26:05.22 ID:us6rCaDq0
ちょっと変な質問だけど、日本代表までいかなくてもJリーガーになるのにも「天性の才能」って必要だと思う?
207U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 00:54:41.46 ID:PkMNNpwA0
必要。ていうか、Jは論外として、地域1部リーグレベルでも地元小中では無双レベルの選手がほとんど。
208U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 06:03:03.43 ID:x2vtjRiM0
セレッソvs小学生100人サッカーで、団体で参加してる子が多い小学生側に、
1人で参加して、実際すごくうまい子が居た。

その子は所属クラブが北摂の方だったせいか隣のジュニアユースに入ったが、
ユースには上がれなかったそうだ。
209U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 06:18:17.14 ID:ZVElcPUMO
資質なんて極端にドン臭くなければ努力次第だろ
と、小中の体育がずっと3でJ2クラブに入った同級生がいる俺が言ってみる
210U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 06:27:34.21 ID:gRK+uP5R0
誰でもなろうと思えばJリーガーくらいは余裕だと思われ
ドラフトみたいに選別の機会もないし
風間の息子みたいに100%コネだけで入った奴が普通に通用する時点でお察し
211U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 06:39:47.12 ID:IGEW379eP
上手いだけでは勝ち点は取れません
クラブを愛しクラブに愛される事ができるか
それができて初めてホームの強さが生まれます
それを身近に感じられる場所がJ3なのだと思います
212U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 09:14:58.80 ID:/N6cMmEr0
>>210
時代遅れのやけうwの話はやめろw
213U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 09:28:38.65 ID:IGEW379eP
サッカーが主たる事業
とされているのはしかたないでしょう
それだけ大きなものなのですから
214U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 09:47:49.03 ID:QPxInm1R0
>>209
努力次第ってw
お前が思ってる努力とプロになれる人間の努力がどれくらい違うかわかって言ってんのか?
努力も資質のうちだよ。頑張れば誰でも行ける世界じゃない。
215U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 09:54:23.40 ID:IGEW379eP
プロは一社会人として模範となるべき
立ち振る舞いが求められます
216U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 10:32:49.69 ID:mj+8cJX8P
毎日自宅前の大学のサッカー部が朝練後パンツ一丁でマット引いて30分くらい日焼けのためか数人寝そべってるんだけど
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1373505730/
217U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 10:49:50.29 ID:rALZpMTN0
J3ってナイター設備整ってない所が大半になるだろうから、12クラブスタートのときは平日デーゲームが増えるから4回戦制は無しでいいのかな?
218U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 11:00:45.79 ID:Fv4qEif10
将来構想委員会は12チームによる3回戦制で実施する構想を固めた。
http://www.sanspo.com/soccer/news/20130701/jle13070119560006-n1.html
219U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 11:07:35.98 ID:rALZpMTN0
>>218
結構前に出てたのか。すまん。
220U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 11:20:27.98 ID:QPxInm1R0
正式な発表は来週だけど、まあ12チームで決定でしょ
221U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 11:23:20.55 ID:R19ercRM0
J3クラブの選手構成って、J2で使えないベテランと若手
J1やJ2のスカウトに引っかからなかった新人
って感じでしょ?
222U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 11:45:33.79 ID:QPxInm1R0
たぶんそうなるだろうね。
ただベテランがプロ契約以外でJ3にくることは少ないんじゃないかな
どちらかというと、若い選手が多いリーグになると思うが
223U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 11:59:40.32 ID:IGEW379eP
J2ができた時も同じ事が言われたんだけどね
いざ蓋を開けてみたら若い選手ばかりだったよ

J1で通用しないからJ2へ、J2で通用しないから…
そんな選手はごくわずかだよ。甘い世界じゃないからね
224U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 12:26:49.81 ID:b4iAW5J80
J1で出番の無かった選手やスカウトに引っかからなかった選手など色々だよ
J1でちょっと足りなかった程度ならJ2で通用するが
元J1だから通用するってわけでも通用するから使ってもらえるってわけでもない
225U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 12:34:24.16 ID:IGEW379eP
初年度は12だろうし顔触れも大体想像がつく
二年目に何チーム増やすのか発表してほしいな
226U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 12:38:00.80 ID:QPxInm1R0
最初の会見では毎年約2チーム増やすと言ってたが、実際はどうなんだろう
227U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 12:46:05.34 ID:IGEW379eP
>>226
その条件に堪えられるクラブがあるのかどうか(奈良とか)
できれば二年目は18、三年目は24まで増やしてほしいですね
スポンサーを獲得しやすくしてもらいたい
228U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 13:01:38.97 ID:KiVWT1FO0
ウチの県にもJクラブ欲しいが地域チームサッカー誘っても苦笑されて断られる始末・・・
そしてスタジアム行けば案の定で身内のような観客以外は数える程度
ここからいくら3部でもJチームが出来るというのは現状想像すら出来ない
229U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 13:02:19.57 ID:QPxInm1R0
そんな一気に増やしたら不良債権抱える爆弾リーグにならないか?
債務超過のクラブがぼこぼこ出てきたらJリーグ全体に悪影響が出る
ただ、空白県が埋まるまではスピード感もって増やすのも悪くはないと思う
230U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 13:08:13.73 ID:yRbUva1U0
>>228
俺も地元で物は試しと地元クラブの○○の試合見に行こうって会社で言ってみた
「それどこのバスケチームだっけ??」って聞かれた・・・
231U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 13:11:07.21 ID:oohOxyO40
>>229
10年かかって全部埋まるかどうかだろうな、今の日本サッカー、スポーツ勢力図の現状では
232U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 13:29:21.63 ID:QPxInm1R0
確かに現状では10年が妥当な線だと思うが
来年のサッカー全体の盛り上がり次第では、もう少し短縮できると思う
牽引役の代表にはW杯でベスト8以上。地方のJ3クラブにも客が集まるような
効果が現れれば10年はかからないはず
233U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 13:38:17.91 ID:50hMq5yX0
プロバスケが先に開拓して人気になっちゃったからなあ空白地域
一度見に行ったけどかなりの盛り上がりで驚いた
地元の顔のチームがある上に大都市でもない空白地にサッカー3部・・・厳しいね正直
234U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 13:53:04.72 ID:hLMnIoBq0
琉球はその名の通りバスケキングだし島根マジックもあの少ない人口と思えないサポーターと観客でアリーナ埋まってるよな
演出もド派手だしホント失礼だけど地味なイメージの田舎の地方の試合と思ない光景 これらに割って入るのは確かに厳しい気はする
235U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 13:56:01.54 ID:R19ercRM0
なんで地域リーグ所属だと応援できなくて、J3なら
応援出来るんだ?結局 おらがチームというのは掛け声だけ
なの?J3所属だろうが地域だろうが、同じサッカークラブだろう
236U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 13:58:08.79 ID:WTAboZOO0
同じサッカークラブのわけないだろ、綺麗ごと言うな
237U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 14:00:31.36 ID:Kzbt0Jk70
地域はなら尚の事だけど、3部リーグよりはプロバスケや地元じゃないけど好きな野球やサッカー1部を応援するのが自然だわな
238U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 14:06:32.45 ID:HVM4Jzk00
J3なら応援出来るような気配が見える所だってごく一部じゃん、後はJ3入り唱えても観客大して伸びてないような
239U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 14:07:57.46 ID:QPxInm1R0
日本人的感覚が海外と同じとは思わないが、通常海外のサッカーファンは
地元クラブと近くのビッククラブを応援する
俺のスペインの友達はサラゴサとバルサのサポと言っていた
サラゴサとバルサはかなり離れてると思ったが
スペインは2強なので仕方ないかとも
240U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 14:14:09.87 ID:HVM4Jzk00
そんな事よりひょっとしたらだけどJ3の話題が盛り上がってるのってサッカーの一握りのコアサポだけなんじゃないかっていう・・
中には地元マスコミ等の協力で一般にまで知られてるとこもあるだろうけど、自分の地域にJ目指すクラブがある事すら知らない所も多いんじゃないかな
知った上であーそうなんだ程度なのかも知れないけど
241U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 14:18:23.27 ID:u4mPoj+s0
知ってる事はしってるよ  で?  というのが自分の地元の多くの反応
242U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 14:26:42.52 ID:QPxInm1R0
そりゃ、始まる前はその反応が普通だと思うよ
ただJFLで9000人観客集めた讃岐なんかは始まったらサポかなり増えると思うが
243U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 14:37:01.57 ID:DLg5BL5z0
このままJ2で9000人でもかなり多い方だね
244U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 14:51:07.73 ID:IGEW379eP
ただ24まで増えたら一旦ひと休みでいい
ていうかその時点で残ってるクラブは
申請してもすぐには受理されないレベルだろうし
245U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 15:14:51.70 ID:R19ercRM0
そりゃあ コアサポでもない限り
J3 っていうかJ2やJ1でも似たような反応じゃない?
俺の地元茨城だけど、ホーリーホック→そんなチームあるね〜
アントラーズ→Jリーグ頑張ってるね〜
ある意味他人事
246U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 15:15:05.16 ID:E9NRLpAM0
そうだな讃岐はJ3じゃなくJ2狙いだろうからそのくらいの観客いてもいい
増えたら一旦一休みってかJ3の成り行き次第で逆に申請を考え直すとこも出るかも
何事も蓋を開けてみなきゃわからんしこれからJ目指す物好きと言うスレが立つような現状だしな
247U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 15:47:44.97 ID:kPmMFbS90
J2でもJ3でもホームジャックされたときに一番Jリーグ感味わえると思う。まぁJ3ではそれだけのサポ抱えてるクラブないけど。
讃岐はもし上がれたらホーム岡山戦あたりに渾身のイベントぶつけて集客頑張るべきだと思う。
248U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 15:51:25.05 ID:9UEzxpgZ0
岡山もJ2長いな・・・てかJFL卒でJ1上がれそうなの長崎くらい?栃木も頑張れば行けるかな
249U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 15:52:40.23 ID:k2zxrPmL0
演出はバスケ見習ってほしいわ、そりゃあ人気も出るわ
250U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 15:55:45.06 ID:y6KsuwVq0
bjの動画ダイジェストって編集も演出もカッコいいよなあ ウチもbjチームが欲しくなってきた
251U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 15:59:36.84 ID:QPxInm1R0
バスケは結局NBLにbjリーグが合併拒んだからな
俺はバスケ好きだが、未だに応援する気がしない
252U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 16:05:39.29 ID:e+U0ylWa0
下部リーグ新設といえばbjも来年から開幕させるようだ
既に広島がやるきマンマンでスタンバイはじめ中国地区では岡山、山口も参入方向とか
九州四国にも参入の動きがあるようでJもうかうかしてられんな
253U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 16:11:39.19 ID:QPxInm1R0
バスケ業界は足並み揃ってないからJリーグが足下救われることはないね
もう遅いがNBLとjbが手を組んでたら可能性は少しあったがね
254U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 16:17:27.92 ID:Lr826i/A0
日本のぷろばすけっとwwwbjww ってバカにしてたけど意外とカッコよくてワロタw ワロタ・・・
http://www.youtube.com/watch?v=OmZ9dYuqeic&feature=player_embedded
255U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 16:24:29.73 ID:JZMN8lt90
>>254
島根ってさあ地域じゃ強くてサッカーも割りと盛んなのに観客があまりに少ないの不思議だったんだけど・・・これじゃ仕方ないか
256U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 16:27:17.73 ID:2VoN6D090
滋賀も隠れサッカー王国なんだけど同じくレイクスターズいるから難しいだろうね、どうしても話題がそっちになあ
257U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 17:28:18.94 ID:hStRtbq00
別に体育館一個分観客取られたところで問題ないだろ…
立地とアクセスが競合してなきゃな
258U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 17:31:47.22 ID:9tgno7qf0
体育館2分の一も入らないのが地域サッカー空白地の現状です
259U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 17:33:55.61 ID:HOvJWkeV0
>>254
盛り上げ方がうまい、それで思ってた以上にレベル高くて驚いた
本家の動画TVもあるけどこれは島根の専門番組なんだな、いい出来だ
260U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 17:36:31.53 ID:5Vr2UzyXi
>>242
増えません。
いつも1500のところがたまに9000無理やり入れただけだろ?
愛媛も徳島も3000くらいなんだから、讃岐はそれ以下。
261U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 17:36:49.36 ID:ddDE4agJ0
bjに下部が出来るとなるとちょっと脅威だな、いずれ上と合流すれば更なる全国化がすすむ
もっとサッカーは胡坐かいてないでプロモーションどうにかした方がいいなJ2やJ3に関して
262U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 17:37:31.03 ID:H4oItG2S0
>>260
えっ?徳島愛媛そんなもんなの?MAXじゃないよね?
263U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 17:39:00.46 ID:njwxf0RF0
>>260
まさかいくらなんでも1500とかないだろ??それって陸スタでやるレノファ山口以下の数字だぞ?
264U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 17:46:04.29 ID:yRPbXDSD0
>>248
いまJ2のクラブでJ2とJ3行ったり来たりして
俺らが逝くまでずっとJ1あがれないクラブとかもあるんだろうな
水戸ちゃんはよあがれや・・・
265U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 17:48:10.01 ID:QPxInm1R0
>>260
無理やり入れただけって。あほか
無理すれば6倍ぐらい簡単ってか?
どうやったか知らんが、もし全く興味のない人間を7000人近く入れたなら
そのクラブの経営陣は天才だぞ。もしくは広報部がすげーかだな

まあ、おそらくサッカーが好きな人間が多いから集客できたと考える方が
自然だけどな
だから、俺はサポ増えると思うけどな
266U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 18:18:24.34 ID:b4iAW5J80
>>254
デカいアメリカ人が3人で攻めも守りもやっていると
サッカーで言うボランチとサイドバックだけが日本人て感じだな

外国人枠減らすか日本人のシュートは3ポイントとかにすべきだろ
267U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 18:29:21.07 ID:Agwy54RV0
讃岐が9000人っつーけど、琉球や金沢だって1万入ることあるわけで
平均動員上げるための集客作戦を真に受けてどうすんの
268U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 18:30:05.30 ID:5Vr2UzyXi
>>265
少年サッカーチームに無理やり動員かけてんだろ?
269U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 18:32:31.55 ID:NQ0SzT/S0
この前の讃岐の動員は、要潤うどん県副知事のおかげって知らないの?
270U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 18:33:25.69 ID:Ny7VZfFFO
Bjって動員1500オーバーくらいだっけ

小回り利くけど決定的に資金が少ないよね、トップリーグとしては
271U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 18:55:27.55 ID:IGEW379eP
むむむ
野球界、陸上界に続いてバスケ界も
大人気ですなJ3
272U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 18:58:51.06 ID:ZkjxmEpS0
讃岐は今年はずっと1500くらいだったのはホントだよ
芸能人と4種動員でやった

讃岐

第01節 1,858
第03節 1,058
第05節 1,037
第06節 1,211
第07節 1,361
第09節 1,672
第11節 1,493
第13節 1,748
第14節 2,004
第16節 5,758
第18節 8,968
273U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 18:59:35.35 ID:ZkjxmEpS0
長野

第01節 2,388
第03節 2,552
第05節 2,350
第09節 1,518
第11節 1,418
第13節 2,519
第15節 3,213
第16節 2,042
第18節 2,419

--------------

町田

第01節 6,379
第04節 2,807
第05節 2,598
第07節 2,481
第09節 3,219
第11節 3,493
第13節 3,079
第15節 3,049
第17節 4,108
第18節 3,028
274U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 19:17:24.80 ID:Fv4qEif10
J3とbjはかぶらないよ
bjはどっちがというとフットサルとじゃないかな
http://www.youtube.com/watch?v=9QYldv-GBKQ

野球は問題外
近いうちに消滅する
275U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 19:42:14.42 ID:yRPbXDSD0
いや相撲が先だ
276U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 19:47:00.37 ID:McTRwngv0
それよりも競輪、競艇、パチンコを撲滅しよう。
277U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 19:50:28.75 ID:BGP7qJpL0
Jリーガーになるには天性の才能が必要ってことでいいんですかね?
また、日本代表に選ばれる人とJリーグどまりで終わった選手は才能的にやっぱ違うんですかね?
278U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 20:01:39.14 ID:wXqrKVN90
願望をあーだこーだと書き込まれてもオナニー見せつけてるのと同じで気持ち悪いんだよ
鏡見ながら一人でやれ
279U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 20:08:19.97 ID:IGEW379eP
>>277
愛されたいのでしたら
まず自分から愛する事を覚えてはいかがでしょう
280これまでのおさらい:2013/07/11(木) 20:41:20.78 ID:v+9LzUovO
J3加入枠12、3回戦制
<7月1日 決定>
準加盟(全てJFL所属)
<フェーズ2 J3ライセンス審査へ>
町田(J2ライセンス申請)
金沢(J2ライセンス申請)
讃岐(J2ライセンス申請)
秋田
相模原
長野

準加盟申請中
<フェーズ1 準加盟審査>
JFL所属
福島、栃木、YSCC
藤枝、滋賀、琉球

地域所属
八戸(東北1部)
盛岡(東北1部)
前橋(関東1部)
沼津(東海1部)
鈴鹿(東海1部)
奈良(関西1部)
山口(中国)
281U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 20:57:37.65 ID:npXnYPBR0
今日「ナンバー」を読んでたら、昨年のJFL得点王で
現J2の鳥取の辻の記事があった。彼はC契約で、年俸の上限が
480万。確かB契約でも上限が480万だった記憶が…
その代わり年俸の下限はない。来季J3が出来たら、普通の会社員と
収入が変わらないプロ選手が増えるんだろうな〜と思った。
サッカーの才能がある程度あって、手堅い人生を送りたい人の為にも
アマチュア最高峰のJFLは必要だとか思った。
282U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 21:02:45.53 ID:ENDRUP1b0
讃岐の動員作戦は強引だからあれをやめても観客が定着するかは疑問
283U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 21:05:00.31 ID:v+9LzUovO
 今年からはJ2ライセンス取得に関して去年の長崎のように入会審査合格の条件は付かないと思うんだ。

 J2ライセンス持ちのJ3クラブになるだけ。
284U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 21:12:02.30 ID:YfP+9IsH0
>>283
入れ替え戦が予定されてますが何か?
285U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 21:14:10.28 ID:i2w8TvS/0
Jリーグもまあ欲しいがbjリーグも欲しいな・・両方の下部組織に入れるようウチも頑張れ
まあJ3は申請すらしてないけどな・・・
286U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 21:21:27.60 ID:IGEW379eP
>>281
JFLは必要だと思います
12チームで存続してほしいです
287U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 21:24:08.33 ID:5zWBezxS0
>>281
実際にはそこに出場給とか勝利給とかがプラスされて来るんだけどね
288U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 21:38:00.37 ID:z78NZHHq0
bjチケット結構高ええw これで高い方から売れるとかどんだけ好きなんだよw
289U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 21:39:31.56 ID:npXnYPBR0
>>287 上限が480万で下限はないんだよ。
いくらインセンティブが付いたって500万を超えるくらいだろう。
どこかのJ2の選手それもレギュラークラスが、夢は年収1000万超えです。って言うくらいだし。
290U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 21:41:19.61 ID:w3HBGv7m0
>>288
カンファレンスとかファイナルとか高すぎだなwまあNBAとかに比べたらまだ全然安いんだろうけど
291U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 21:43:44.37 ID:vP+xEtmo0
バスケとか格安でJFL並みの値段だろって思ったらぶっっ高くてワロエなかった
292U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 21:47:56.70 ID:McTRwngv0
>>291
アベノミクス価格です。
293U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 21:50:29.50 ID:dHXPozou0
もう一個の方なんだっけバスケNBLだっけ?あっちも今年開幕するんだよな
調べたらこっちもチケット高いねーしかもサラリーギャップもいい
294U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 21:51:35.54 ID:Fv4qEif10
bj関連の書き込みは全部ID単発だな
昨日の焼き豚だったりして
295U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 21:52:04.66 ID:y2uU2gjg0
>>292
どういう意味??
296U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 21:53:05.35 ID:DpwRRAM90
サッカーは伝統的に労働者階級のスポーツなので高いチケット代は邪道です
297U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 21:55:22.22 ID:tg5gXrvQ0
>>289
上限が480ってマジ?上限だよな?それ以上はどんなに活躍しても払わなくていいってこと?
298U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 21:57:36.83 ID:McTRwngv0
>>295
安倍総理が頑張ってドンドン物価を上げてるんですよ
299U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 22:03:04.63 ID:tg5gXrvQ0
それなら給料も上がるな、上限とかあくまで原則だろ 
300U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 22:13:37.36 ID:p7i7a6Z+0
まぁ、バスケは2000人程度で満員の会場で試合することも多いしな。
バレーもだけど。

選手の数はいても20人程度だし、8人でやりくりしてたところもあるし。