J3総合スレpart12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1U-名無しさん@実況はサッカーch
2U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/08(月) 02:58:04.46 ID:dtA950y50
関連スレ

J2総合スレ Part8
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1341215939/

JFL総合スレ 94
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1372682694/

【群馬】J2ボトムズを語るスレ66【岐阜】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1371974466/

今時Jリーグ入りを目指す物好きクラブ・その59
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1357567971/

Jリーグの今後を考える その109
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1370552912/
3U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/08(月) 02:59:24.94 ID:dtA950y50
準加盟済もしくは申請中のクラブ

クラブ名/カテゴリ/都道府県/備考

ヴァンラーレ八戸FC/東北1部/青森県/申請中
グルージャ盛岡/東北1部/岩手県/申請中
ブラウブリッツ秋田/JFL/秋田県/準加盟済
福島ユナイテッドFC/JFL/福島県/申請中
栃木ウーヴァFC/JFL/栃木県/申請中
tonan前橋/関東1部/群馬県/申請中
FC町田ゼルビア/JFL/東京都/準加盟済・元J2
SC相模原/JFL/神奈川県/準加盟済
横浜S&CC/JFL/神奈川県/申請中
ツエーゲン金沢/JFL/石川県/準加盟済
AC長野パルセイロ/JFL/長野県/準加盟済
藤枝MYFC/JFL/静岡県/申請中
アスルクラロ沼津/東海1部/静岡県/申請中
FC鈴鹿ランポーレ/東海1部/三重県/申請中
ヴィアティン桑名/三重2部/三重県/申請中
MIOびわこ滋賀/JFL/滋賀県/申請中
奈良クラブ/関西1部/奈良県/申請中
レノファ山口FC/中国/山口県/申請中
カマタマーレ讃岐/JFL/香川県/準加盟済
FC琉球/JFL/沖縄県/申請中
4U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/08(月) 03:00:15.88 ID:dtA950y50
名前が挙がってたが断念もしくは動きの無いクラブ

クラブ名/カテゴリ/都道府県

ノルブリッツ北海道/北海道/北海道
ラインメール青森/東北2部北/青森
ブランデュー弘前/東北2部北/青森
東京23FC/関東1部/東京
サウルコス福井/北信越1部/福井
レイジェンド滋賀/関西1部/滋賀
FC大阪/関西1部/大阪
アルテリーヴォ和歌山/関西1部/和歌山
バンディオンセ加古川/関西1部/兵庫
南国高知/四国/高知県
なんこくトラスター/四国/高知県
FC今治/四国/愛媛
松江シティFC/中国/島根
デッツォーラ島根/中国/島根
廿日市FC/広島1部/広島
ヴォルカ鹿児島/九州/鹿児島県
FC KAGOSHIMA/九州/鹿児島県
5U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/08(月) 03:00:49.31 ID:dtA950y50
人口40万以上でJクラブのない市

84万人:堺市(大阪)
79万人:浜松市(静岡) ※HONDA FC
72万人:相模原市(神奈川) ※SC 相模原
60万人:船橋市(千葉)
60万人:鹿児島市(鹿児島) ※FC鹿児島・ヴォルカ鹿児島
57万人:八王子市(東京)
56万人:川口市(埼玉)
53万人:姫路市(兵庫)
50万人:東大阪市(大阪)
48万人:西宮市(兵庫)
47万人:市川市(千葉)
46万人:金沢市(石川) ※ツエーゲン金沢
46万人:福山市(広島)
45万人:尼崎市(兵庫)
41万人:高松市(香川)  ※カマタマーレ讃岐
40万人:宮崎市(宮崎)  ※ホンダロック
6U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/08(月) 13:01:46.95 ID:y9Q7sDur0
ホームスタジアム予想

準加盟済クラブ
秋田 八橋球技or陸上
町田 町田陸上
相模原 麻溝陸上
金沢 西部緑地陸上
長野 南長野球技
讃岐 丸亀陸上

準加盟申請中クラブ
八戸 八戸東陸上  照明無し
盛岡 盛岡南球技  照明無し
福島 あずま陸上  照明無し
栃木 栃木市陸上  照明無し
前橋 敷島サッカー 照明あり
横浜 三ツ沢球技  照明あり
沼津 愛鷹多目的  照明あり
藤枝 藤枝サッカー 照明あり
鈴鹿 鈴鹿サッカー 照明あり
滋賀 布引陸上   照明無し
奈良 橿原陸上   照明あり
山口 維新陸上   照明あり
琉球 沖縄県陸上  照明あり
7U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/08(月) 13:33:00.83 ID:UdWVMB880
>>6
細かいことだが、
あずま陸上× あづま陸上○
南長野球技× 南長野サッカー○
麻溝陸上× 麻溝○
丸亀陸上× 丸亀○
あと、なぜ申請中だけ照明のあるなし載せるの?
準加盟で八橋陸上、八橋球技、麻溝は照明無し
8U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/08(月) 16:20:00.72 ID:y9Q7sDur0
>>7
すまん
準加盟は照明があると思い込んでた
9U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/08(月) 16:30:05.60 ID:aIqiSm6X0
>>4
FC大阪については、断念したわけではないし、
この度、堺市内に事務所を設けたらしい。

ただ、堺市は「Jクラブ? いらねー」という態度。
まあ、まだU-18などの下部組織も整備してないし
ホームスタジアムの目処も無い。(堺市金岡は、駒沢と同じく近隣に病院がある)
このタイミングでのJ3スタートに間に合わせるつもりは全く無かったと思われる。

大逆転で、どっかのユース以下のクラブチームと手を結んで
FC大阪U-18が発足するかも知れんが・・・

先に、ブラジルにU-18造ってみたり、女子チームを持ってみたり
どこ向いてクラブを造ってんだか
10U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/08(月) 17:25:43.85 ID:p8SvhAyL0
>>1
おつ
11U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/08(月) 17:40:05.11 ID:+vbHtduLi
>>8
麻溝は観客席も足りないんだぜ
12U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/08(月) 17:45:06.58 ID:vKqnZkvPP
どこかが足りないクラブが集まるJ3
足りないのはかまわないけど潰れるのは困るなあ
13U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/08(月) 22:25:15.66 ID:YSg9DfzO0
>>5

42万人:町田市(東京) ※FC町田ゼルビア
14U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/08(月) 23:53:09.73 ID:ETw5zbqY0
>>12
行政が整備を急ぎすぎて、
現在サッカーファンである層以外に白い目で見られちゃ
ファン層拡大の障壁になりかねないし、
ゆっくりやっていければいいんじゃないかな
15U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/09(火) 07:30:18.39 ID:4oEROxdi0
準加盟クラブ☆と準加盟申請クラブの順位

JFL1位 讃岐☆
JFL2位 長野☆
JFL3位 町田☆
JFL4位 金沢☆
JFL7位 琉球
JFL8位 相模原☆
JFL9位 秋田☆
JFL11位 藤枝
JFL12位 福島
JFL14位 YSCC
JFL17位 滋賀
JFL18位 栃木ウーヴァ
東北1位 八戸
東海1位 鈴鹿
東北2位 盛岡
中国3位 山口
関東3位 前橋
関西5位 奈良
東海6位 沼津
16U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/09(火) 08:13:03.51 ID:YBXq2p410
>>15
これはわかりやすい
17U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/09(火) 09:06:24.97 ID:iqzbGoWEP
あと一週間
18U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/09(火) 10:41:40.77 ID:RLWo4w5v0
2013年9月末 Jリーグ(J3)準加盟承認予想

・ヴァンラーレ八戸FC(青森県)
・グルージャ盛岡(岩手県)
・福島ユナイテッドFC(福島県)
・栃木ウーヴァFC(栃木県)
・tonan前橋(群馬県)
・Y.S.C.C.(神奈川県)
・藤枝MYFC(静岡県)
・アスルクラロ沼津(静岡県)
・FC鈴鹿ランポーレ(三重県)
・MIOびわこ滋賀(滋賀県)
・奈良クラブ(奈良県)
・レノファ山口FC(山口県)
・FC琉球(沖縄県)
19U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/09(火) 10:42:45.23 ID:RLWo4w5v0
2014年 J3入会 条件

☆JFL
1位〜9位

☆地域リーグ決勝
1位・2位(※3位・4位 JFL昇格,また敗者復活もJFL昇格)

☆U−20選抜 参戦
20U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/09(火) 11:38:03.80 ID:iqzbGoWEP
J3が30クラブ(東西分割で12+18くらい)
JFLが12クラブ(純粋なアマチュアクラブ)
10年以内にはこうなると予想
21U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/09(火) 11:55:59.47 ID:6+yoqGki0
>>3
桑名は申請却下されてるだろ
22U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/09(火) 11:56:24.46 ID:SteGuLBH0
JFL17位 滋賀
JFL18位 栃木ウーヴァ

中国3位 山口
関東3位 前橋
関西5位 奈良
東海6位 沼津


この辺全部要らんだろw
23U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/09(火) 12:01:55.19 ID:6+yoqGki0
滋賀と栃木は承認されないと思う
24U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/09(火) 12:05:59.10 ID:3/Dgka4F0
琉球とYSCCもいらね
25U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/09(火) 12:20:12.07 ID:ONRsIGxeO
プロとアマを完全に分けるってプロ野球だな
26U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/09(火) 12:34:40.09 ID:Ik6yiYxj0
選手育成にしたって、高校や大学頼み
野球と変わらない。
27U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/09(火) 12:55:03.51 ID:iqzbGoWEP
初年度11クラブが全てJFLかもしれないし
JFL9、地域2とかかもしれない
28U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/09(火) 14:03:19.34 ID:3/Dgka4F0
八戸東陸上競技場ってJ3に使うにはちとショボい気がするがどうだろか?
29U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/09(火) 14:58:32.37 ID:RLWo4w5v0
2014年 Jリーグディビジョン3 初年度 12クラブチーム予想

☆ブラウブリッツ秋田(秋田県)
☆福島ユナイテッドFC(福島県)
☆FC町田ゼルビア(東京都)
☆S.C.相模原(神奈川県)
☆Y.S.C.C.(神奈川県)
☆ツエーゲン金沢(石川県)
☆AC長野パルセイロ(長野県)
☆カマタマーレ讃岐(香川県)
☆FC琉球(沖縄県)
☆地域リーグ決勝1位
☆地域リーグ決勝2位
☆U-20選抜
30U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/09(火) 15:19:17.50 ID:njq5eLRG0
東西でわけても移動時間かわないとかいっているアホの根拠がわからんw

北海道から沖縄を飛行機でいっても
大阪から沖縄と比べても時間と交通費かかるしなw
31U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/09(火) 16:01:46.30 ID:Nglvv6+s0
確かに移動時間はそんなに変わらないな
32U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/09(火) 16:03:07.64 ID:Nuzki5yj0
大して変わらんねw
33U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/09(火) 16:14:01.40 ID:16jLR7e90
まずJ2を東西に分けた方がよくね?
34U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/09(火) 16:14:52.69 ID:6+yoqGki0
結局変わるのか、変わらないのかどっちなの?
35U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/09(火) 16:25:16.28 ID:SteGuLBH0
沖縄を排除すれば解決やな
36U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/09(火) 16:26:48.41 ID:iqzbGoWEP
J2は分割しない。J3は分割する
適正な試合数を考えるとそうなる
37Jリーグ100周年時:2013/07/09(火) 17:04:16.46 ID:TCrE2c2OO
J4(3分割)
・入会金500万円
・年会費500万円
・スタジアム3000人以上
・プロ契約3人以上
・下部組織保有

J5(9分割)
・入会金250万円
・年会費250万円
・スタジアム2000人以上
・プロ契約2人以上
・下部組織保有

J6(18分割)
・入会金125万円
・年会費125万円
・スタジアム1500人以上
・プロ契約1人以上
・下部組織保有
38U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/09(火) 17:08:16.54 ID:6+yoqGki0
J6て
想像を遙かに超えていったな
39U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/09(火) 17:08:35.08 ID:7jNGJ7YJ0
東西に分割する効果
リーグの参加チーム数を増やしかつ試合数を抑えられること
移動経費を距離で抑えるには地域リーグくらいまで分けなければ無理
40U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/09(火) 17:15:50.54 ID:7jNGJ7YJ0
>>37
J4はともかくJ5やJ6って地域リーグと分ける意味あるのかね?
41U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/09(火) 17:18:54.36 ID:egLX1EL60
最近予想チーム挙げてるやつらってマジなんなん?ウザいんだけど!

この12チームで決まりだろ!
ブラウブリッツ秋田
グルージャ盛岡
福島ユナイテッド
町田ゼルビア
SC相模原
藤枝MYFC
ACパルセイロ長野
ツエーゲン金沢
レノファ山口
カマタマーレ讃岐
FC琉球
JFA U-20選抜
42U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/09(火) 17:25:28.19 ID:xKXWBoSF0
>>41
これが現時点で最有力の顔触れだろうなぁ
あるとすれば盛岡藤枝山口琉球U-20のどれかと奈良が入れ替わるくらいで
43U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/09(火) 17:26:40.46 ID:6+yoqGki0
>>41
俺は正解だと思うぞ
44U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/09(火) 17:30:57.52 ID:0+R3wNdF0
>>34
飛行機利用が増え、バスでいけるところが減る。
45U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/09(火) 17:37:11.06 ID:GCjo/0RI0
>>41
「やつら」じゃないよ
明らかに1人
46U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/09(火) 17:48:47.67 ID:6+yoqGki0
>>45
毎回、承認予想で全クラブ上げてる奴だろ
47U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/09(火) 18:12:32.55 ID:QJwBdO8w0
>>41
つまらんだろうけどこれが一番無難だな
48U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/09(火) 18:19:03.56 ID:6+yoqGki0
ただ一つ気になるのが琉球の債務超過を新会社設立で本当に引き継げるのか。
計画だけで何も進展無しでしょ?
49U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/09(火) 18:43:00.29 ID:iqzbGoWEP
あと、琉球の社長は退いたが、まだクラブに籍はある
50U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/09(火) 18:43:55.37 ID:7jNGJ7YJ0
沖縄は防衛予算ジャブジャブだからその気になりさえすれば負債なんてどうにでもなるっぽい
基地問題だって出来レースあるんじゃないかって勘繰りたくもなる
51U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/09(火) 19:22:21.80 ID:ZClHgg400
>>9
FC大阪は数年前から2015年度以降の昇格を目指してる
FC岸和田のU-12をホームゲームに招待したり、コーチしに行ったりの関係はあるね

堺市に関しては「目指してるクラブがない」って前提での答え
堺市からクラブを誘致しないけど、もし目指すクラブがあるならどうぞって
FC大阪は堺市に本拠地がなくて堺として見てないし、堺ブレイザーズも将来はサッカーとかやりたいと言いつつバレーで限界ってだけで
この辺りはFC堺の件以降で事情が変わったから、堺市はJを要らないと思ってるって誤解だけは広めないでほしい
52U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/09(火) 19:33:44.59 ID:SteGuLBH0
沖縄は遠いから却下
本土組でやろうぜ
53U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/09(火) 19:48:27.35 ID:AGt68aU50
J1,J2は土日開催で、J3は平日開催にして欲しいな。
平日の夜開催だと集客は更に減る?
あ、照明がないスタジアムも有るんだっけ。
54U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/09(火) 19:50:13.23 ID:iqzbGoWEP
〇福島
〇藤枝
〇U20
 +3チーム

 パターン1
栃木姥
YSCC
琉球

 パターン2
盛岡
山口
奈良
55U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/09(火) 19:52:25.88 ID:QJwBdO8w0
沖縄はなにげに福島と並んでJ3の目玉じゃね
事情を知ってるサカヲタにとってはアレだけど、
一般のメディアは結構取り上げそう
56U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/09(火) 20:01:36.84 ID:iqzbGoWEP
>>55
それ有り得るんだよね。目玉
メディアに取り上げられる事で
債務の解消に向かえる可能性がある
それを断ち切るのはいかがなものか
って考え方もある

でもJは
緑から崔を追い出すのに随分苦労したんだよね
あの苦労は忘れてないと思う
57U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/09(火) 20:13:07.10 ID:eZINfIoT0
>>41
関西ゼロか・・
58U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/09(火) 20:42:39.21 ID:GHYapnbT0
【サッカー】J3・U-20選抜チーム監督候補に霜田正浩技術委員(46)=京都、FC東京、千葉で強化担当などを歴任[13/07/09]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1373370048/

1 落花流水ρ ★ sage 2013/07/09(火) 20:40:48.90 ID:???0
霜田氏がU−20選抜チーム監督候補に
サンケイスポーツ 2013年7月9日(火)5時0分配信

 来季から実施されるJ3に、J1、J2各クラブからのU−20(20歳以下)選抜チームを参戦させる
構想が進められている中、監督の最有力候補に日本協会の霜田正浩技術委員(46)があがって
いることが8日、分かった。霜田氏は京都、FC東京、千葉で強化担当などを歴任。2010年から
協会の技術委員を務めている。


□サンケイスポーツ
ttp://www.sanspo.com/soccer/news/20130709/jle13070905010000-n1.html
59U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/09(火) 21:04:51.21 ID:rQeelgWw0
>>41
よし!じゃあ、俺も対抗して書いちゃうぞ!
この10チームで決まり!

ブラウブリッツ秋田
福島ユナイテッド
町田ゼルビア
SC相模原
藤枝MYFC
AC長野パルセイロ
ツエーゲン金沢
カマタマーレ讃岐
FC琉球
Jリーグ U-20選抜

個人的には、関東住みなんで姥・Y.S.C.C.には入ってほしいが
まあ無理だろうな
6041:2013/07/09(火) 21:30:20.60 ID:egLX1EL60
>41だけど、ネタでさらっと流されるかと思ったのに、意外と反応あってびっくりしたんだぜ!
61U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/09(火) 21:34:18.16 ID:iqzbGoWEP
>>60
ネタにしては可能性高過ぎだったな
62U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/09(火) 22:14:16.99 ID:/+KUJo7zO
>>57
二、三年で増えるよ
63U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/09(火) 22:19:29.95 ID:iqzbGoWEP
JFL 12チーム
J3東 12チーム
J3西 12チーム

理想型
64U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/09(火) 22:31:36.81 ID:ua6/EFZz0
JFLは2回戦でもいいだろうが、J3は3回戦?4回戦?
J3の理想形は20か22の2回戦だよ
65U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/09(火) 22:38:08.10 ID:iqzbGoWEP
JFLは2回戦22試合
J3は3回戦33試合(ホーム18試合)
66U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/09(火) 22:41:49.65 ID:jB+rdVfp0
>>64
J3スタは照明無しで夏のナイトゲームが難しい
22チームは非現実的
67U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/09(火) 22:42:09.12 ID:o2kw/slJ0
金も観客も多い都市や企業のあるチームでプレミアリーグが出来るだろうね
そうなるとJ6とかも可能かな
68U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/09(火) 22:43:44.54 ID:ahclU67v0
プレミア賛成!確か話題も出てたよね とりあえず10チームでいいからプレミア作って欲しい
69U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/09(火) 22:50:04.44 ID:ONRsIGxeO
世界のリーグでアマとプロを明確に分離してる国ってあるの?

プロとアマが一つの流れの中に存在する以上は必ずプロとアマが混在するリーグがあるんじゃないの?
70U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/09(火) 22:53:47.05 ID:vel+3Yps0
プレミア構想なんか報道の翌日に公式サイトで否定された飛ばし中の飛ばしだろ
71U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/09(火) 23:25:04.18 ID:QJwBdO8w0
プレミア構想は野球寄りの記者がJ構想への皮肉で書いてるだけでしょ
だいたいメリットが無いし日本に特権階級のお金持ちクラブは無い
72U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 01:02:05.25 ID:A8yI7xFBO
リーグのチーム数を減らしても選手もスポンサーも集中せずに流出するだけ
ポルトガルのスーペルリーグはチーム数を減らして1部のチームですら破綻したのに
73U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 01:22:12.85 ID:fWjUFxX00
3ぶりーぐになにをもとめているの
74U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 01:24:15.32 ID:qOsuQtDy0
3部なんだし、1県1チームくらいあってもいいじゃない
75U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 01:43:02.10 ID:HxeMLSbf0
レベルは低いのは間違いないし仕方ないが
市民に愛されるチームになってほしい
76U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 03:47:28.65 ID:2afcrgTaO
 将来像としてJ3以下はケーブルテレビやコミュニティーラジオ局で放送希望
77U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 03:52:53.64 ID:jLZJtt9f0
日本プレミアリーグか、それもいいね スペインもプレミアディビシオンあるよね
トップチームは18から増やせないであろう現状で特別感を出す8から10の選抜でやる構想の一つだよね
今後の情勢次第ではあり得ないとは言えないね
78U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 04:03:30.59 ID:171RJbk60
日本は日本でまあある程度独自のやり方もいいだろうけどさ
考えてもみ?世界で一番観客が多いクラブ数が日本より桁違いで多いドイツだって3部までだぞ?
3を増やして東西分割だの ましてや4とか5とか6とか 少子高齢化の事も忘れてないか?っていう話
79U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 04:14:28.52 ID:SnBO0tnw0
それは確かに言えてるんだけど・・ とりあえず各都道府県にJチームってのは確かな構想だからさ
何年も前から暖めて候補の所に準備させそのタイミングの一つが今来た所だと思うJ3設置は
ここからまた数年に渡って更にJの空白埋めてJ3のプロジェクト一通り済ませ、その他の大きな試みはそれからだと思う
80U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 04:20:25.99 ID:i5tVDZOi0
J3が出来るまでの間隔はJ2の出来る倍以上の年数がかかってるんだもんなあ
81U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 04:22:31.63 ID:G8g77N/L0
正直J3開幕の話題が出るまでJ2の事は忘れてました
82U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 05:10:57.73 ID:fxB9iPzg0
J3をアマチュア経営させないために年間予算から予め1億円を補強費に使えないようにロック掛けちゃったらどうだろ?
JFLなんてトップチーム戦力に全力投球だろ
83U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 05:40:51.92 ID:e0yJf5f70
>>78
文化としてはまだまだだけど経済力でいえばドイツ以上でも全然おかしくはない
現状はほとんどが野球にいってしまってるがな

だけどそのお金の流れは確実にサッカーのほうに増えてくるよ
84U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 05:57:40.61 ID:cR37uNw10
野球もサッカーも盛んなんて国、そうそうないもんな
85U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 07:28:22.64 ID:ddY4ZU+nP
経営も試されるよね
てか絶対に潰してはならない
86U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 07:29:31.83 ID:0ZvGTEzzO
J2ができてJ1が完成。J3ができてJ2が完成だよ。
87U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 09:03:02.62 ID:MXdHqfL3O
>>77
???
88U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 09:12:27.58 ID:TO31VZ9v0
触らぬキチガイにたたりなし
89U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 09:24:01.73 ID:EpOlQg9k0
>>77
まず日本でプレミアリーグという別組織を作るほどJリーグが成功していない
名前だけプレミアリーグにしてもJリーグが運営するなら意味ないことぐらいわかるよね?
90U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 09:32:47.95 ID:TO31VZ9v0
うんうんスペインやイングランドを参考にして
トップチームは8から10に減らそう
それでこそプレミアだ ものっそいプレミア感が出る
91U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 09:42:12.23 ID:+F2Ttyl30
18球団なんて非常識だ!多すぎる!
プレミアを見習ってもっと減らせ!
92U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 09:50:24.38 ID:3vk/vgD20
ぼくがかんがえたJプレミアリーグ

Jリーグ東日本 シンボルカラー:緑 ホームタウン:東京
Jリーグ中日本 シンボルカラー:橙 ホームタウン:名古屋
Jリーグ西日本 シンボルカラー:青 ホームタウン:大阪
93U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 10:05:00.82 ID:cR37uNw10
ここの人らはさ
1スペイン、ポルトガル、スコットランド(去年まで)みたいな2強
2エールやプレミアみたいな4,5強
3今のJやリーグアンみたいなどこが優勝するかわからない

どれを求めているの?
94U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 10:16:17.65 ID:ddY4ZU+nP
裾野を広げると山は高く美しくなる
ここはJ3スレです
95U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 10:29:46.10 ID:FSCEyj520
プレミア構想は野球関係者がビビッてるんだよ
空白県埋めていかれてみろ
プロ野球球団の地方周りではカバーできなくなるぞ
9695:2013/07/10(水) 10:31:38.76 ID:FSCEyj520
間違った
プレミア構想じゃなかった
J3の話だった
97U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 11:17:13.19 ID:ddY4ZU+nP
J1  18


J2  22

JFL
J3東 36
J3西


綺麗なピラミッド
98U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 11:44:28.78 ID:U3fCDNiR0
JL東日本 JL西日本 JL九州
99U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 12:48:23.27 ID:3vk/vgD20
ぼくがかんがえたJプレミアリーグ その2

Jリーグ北海道 シンボルカラー:黄緑 ホームタウン:札幌
Jリーグ東日本 シンボルカラー:緑 ホームタウン:東京
Jリーグ東海 シンボルカラー:橙 ホームタウン:名古屋
Jリーグ西日本 シンボルカラー:青 ホームタウン:大阪
Jリーグ四国 シンボルカラー:水色 ホームタウン:高松
Jリーグ九州 シンボルカラー:赤 ホームタウン:北九州
Jリーグお荷物 シンボルカラー:水色 ホームタウン:ジプシー
100U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 13:08:37.57 ID:ddY4ZU+nP
>>58
一週間前に情報が出るなら間違いなさそうだね
101U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 14:09:02.16 ID:EpOlQg9k0
19節終了時点 平均観客動員ランキング
★町 田   3,424
★讃 岐   2,561
★長 野   2,269
★相模原   2,035
★秋 田   1,875
☆琉 球   1,579
★金 沢   1,481
☆藤 枝   1,055
☆福 島    953
☆横 浜    785
☆栃 木    752
☆滋 賀    530

YSCC、栃木、滋賀はJ3に上げたら不良債権になりそうだな
102U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 15:43:04.93 ID:vdL6pztpP
>>95
J3だったら話は解るw
プロ野球も殿様商売は止めたみたいだな
NPBが独立リーグを積極的に支援できるかが分かれ目だろう
まともに活動してるのはアルビレックスがあるBCリーグくらいなものだけど
DeNAがオーナー参加できたってことはプロ野球の経営も瀕死に近いはず
オーナー企業のステイタス性がどうとかで20年前だったら端にもかけられなかったはず
楽天>ライブドアだって「楽天の方がまだマシ」レベルの話だったし
103U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 15:45:12.15 ID:WGp9/l4g0
>>57
そういやJ2スタートの時も関西のチーム無かったね
104U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 15:57:58.35 ID:4j43pFCX0
野球とバスケ人気ですっかり忘れ去られてるお隣のサッカーリーグみたいになる前にね・・・
105U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 16:08:00.86 ID:PouXF8sP0
イタリアって結構野球観客多いらしいしドイツでは野球人気が急スピードで上がってるとか

ようは野球とサッカーはルールも戦術も楽しみ方も全く異なる競技なので共存できる

同じ地区で野球とサッカーの試合の日程や時間を重ならないようにすれば両方見る客も期待できるだろう
106U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 16:12:09.16 ID:Sx5cvS4a0
カープの選手とサンフレは仲いいしお互い観戦行くらしいね
ただ確かに試合時間を重ねる事が多々ある気がする、片方デーゲームなら片方ナイターみたいにうまくやって欲しいな
107U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 16:20:14.05 ID:EpOlQg9k0
野球選手とサッカー選手が仲良くなるか。。。
人気 サッカー>野球
給料 サッカー<<<野球
ちゃんと友達になれてるのか?
108U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 16:23:51.14 ID:GFC2xZ9k0
国内リーグに関しての人気、注目度は残念ながらまだまだ野球>サッカー
ただし競技する側としては女子の育成に成功して全体では野球以上な面はあるね
代表の人気もありある程度の選手の知名度も高いが野球にくらべると・・・

カード付お菓子も野球の方がやっぱ売れるんだよね
109U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 16:25:14.85 ID:3vk/vgD20
>>107
本当に
人気 サッカー>野球
か?
少なくとも、
人気 サンフレッチェ<カープ
だろ。
110U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 16:31:11.14 ID:YtvxHd8w0
あれ程優勝から遠ざかってるカープではあるが寧ろファン数は増加傾向にある
広島の人口からすれば観客動員も結構なもの、関東には広島以上に熱狂的なファンが多い不思議

一つのブランドとして定着してるんだよね 下手すりゃカープの場合相当な山奥の2軍の試合に多いとき2000人、最大で3000人の客が来る場合がある
111U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 16:31:22.56 ID:EpOlQg9k0
>>109
やっぱり、つっこまれたか
わかってはいたが、人気、給料ともに野球に負けている現状
あらためて言われると夢のないスポーツだな。。。
112U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 16:37:55.67 ID:LuzcwpT/0
>>108
日本人ってプロレスとか個人技要素あるもの好きだからさ
団体競技にありながら一対一の競技要素のある野球に惹かれる人が多いのはわかる
あとやっぱ一発逆転とかサヨナラ勝ちとか魅力だからね、理屈議論好きにも野球の細かく複雑なルールはたまらないだろう
113U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 16:40:25.35 ID:+1S3tIOO0
サッカーオタでWBCから野球見始めた者だが  野球は見る度に難解なルールや記録出てきて正直ついて行けない
114U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 16:41:24.75 ID:dZUExFXm0
いや、俺は日本人のはずやで。サッカー大好き。

ガッコの部活とか人数多かったなー
115U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 16:44:04.88 ID:qgGaSfGK0
>>113
それは何十年も野球見てる人も同じやで まずアピールプレーが成立する競技など他に聞いた事がない
116U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 16:50:13.46 ID:KleyS05b0
アピールプレー、まあ事後プレーだな あれもインプレーの時じゃないとダメなんだが 回が終わったような形の後は適用されるのかが未だにわからんw
そもそもどの場合がインプレーなのが正確にわかってない人があまりに多い、こんな基本が20年見た人でもわからないヤツが多い競技 やきゅー
117U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 16:52:29.63 ID:ddY4ZU+nP
J3サッカークラブの傘下に
野球部門やバスケ部門もできると思います
そちらでお楽しみください
118U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 16:53:33.23 ID:5vFhlmF10
サッカーはボクシングと同じで「わかりやすい」 だからこそ普及するし単純が故に制覇するのも難しい
119U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 16:56:00.23 ID:RmaTkS6J0
>>117
そもそもサッカー自体が陸上に頭上がらない現状でしょ、一部を除いて
120U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 16:57:06.63 ID:EpOlQg9k0
J3ができるのはいいが、プロ契約のない選手がバイトしながらサッカーやる
チームがどんどん増えても夢がない
どっかのタイミングでJ3とJ2の間くらいの審査ライセンスを作ってJ3をAクラス
とBクラスでわけることも検討してもいいと思う
121U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 16:57:39.27 ID:ppCcLMHN0
日本の場合はそうかもしれん 専用スタジアムがあっても陸上スタも使わざるを得ない場合があるからな
122U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 17:00:44.43 ID:KvJosLpA0
>>117
サッカークラブの傘下にある野球とバスケチームって聞いたことないけどなwこれま
123U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 17:02:24.94 ID:3vk/vgD20
>>122
新潟だろ。
124U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 17:05:11.28 ID:EpOlQg9k0
アルビレックスはいろいろやってるぞ
125U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 17:06:53.72 ID:oryc5sEn0
まさかアルビレックスと名がつけばはサッカークラブの傘下だと勘違いしちゃったのかな?
126U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 17:09:36.33 ID:dZUExFXm0
傘下という単語がそもそもそぐわない
127U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 17:10:14.79 ID:S4ofvzrp0
アルビレックスは傘下じゃなくて名前の共有だろ
128U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 17:12:02.05 ID:3vk/vgD20
名目上は兄弟、実質的には親子ってかんじじゃね?
129U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 17:12:39.03 ID:0ZvGTEzzO
>>119
逆だよ
陸上トラックはサッカーの試合の余興でフォーミュラマシンを走らせる場所さ
130U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 17:13:33.81 ID:EpOlQg9k0
しらなかった
アルビレックスって各運営会社の資本関係て無いんだな
131U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 17:16:09.76 ID:w4iukykh0
>>129
でも改築とか陸上の許可なしじゃ出来ないみたいよ
132U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 17:16:52.23 ID:wdwsM8Lh0
30年もすればプロ野球はJリーグの傘下になってるだろ
あながち間違いじゃない
133U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 17:18:32.53 ID:ddY4ZU+nP
J3は総合スポーツクラブです
ちなみにこのスレはJ3総合スレです
134U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 17:20:18.79 ID:laFwEOYd0
巨人阪神でJリーグ何チーム分あると思うんだよ・・・市場規模
135U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 17:22:33.96 ID:xEcKpZdt0
ホークスという全九州、沖縄規模の球団、北海道ファイターズというオバケコンテンツもあるからな野球
136U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 17:23:00.88 ID:3vk/vgD20
総合スポーツクラブと言いながらも、主たる事業がサッカーでないとリーグが認めない現実。
かといってもロボットつくるのはどうかと。
137U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 17:26:06.07 ID:/efMmAty0
ファイターズの人気は化け物すぎるが、弱くなれば人気も落ち着くのかなあ
コンサードーレとうまくコラボしてほしいしJ3希望する北海道チームにも協力してほしいわ
138U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 17:26:10.81 ID:EpOlQg9k0
桑名はそれ以前の問題だ
139U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 17:29:56.67 ID:V0FwGuRX0
まあJりーぐ百年構想がサッカーだけの振興を目的してるわけでないのは事実だし
子供たちがやりたい競技をやらせてあげる「環境作り」が目的だね、傘下に作らなくても協力関係の強化とかもあり
140U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 18:10:08.99 ID:1sJY6UMk0
北海道はコンサがもたもたしてる間にファイターズにやられちまったという印象はある
141U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 18:20:13.36 ID:ddY4ZU+nP
凄いですね皆さんの勢い
J3が潜在的に持っている市場規模の大きさが
すさまじいものである事が皆さんの書き込み
からうかがえます
142U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 18:21:57.31 ID:0ZvGTEzzO
読売新聞?阪神電鉄?
んなもん30年後には存在してねえよ
143U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 18:34:35.36 ID:qOsuQtDy0
北東北は野球もサッカーもまだ手つかずの未開の地

J3で八戸 盛岡 秋田の北東北ダービーやれば一気にサッカー人気が上がるぞ
144U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 18:35:32.13 ID:hWF/EqjB0
Jリーグがマイナーで知る人ぞ知るって状況は否定しないが
プロ野球ももはや似たようなモンだって言うとそれを認めない焼き豚の多いこと多いこと
 
 
145U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 18:41:09.64 ID:ddY4ZU+nP
野球チームについて語りたければ
J3クラブにお願いして、
野球部門を作ってもらいましょう
もちろんその野球チームも百年構想です
146U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 18:41:58.71 ID:fO0wL3X70
>>135
あフィブログ参照であれだけど・・・
ttp://blog.livedoor.jp/rock1963roll/archives/3830956.html
>鹿児島からヤフドに応援行くのきついんや!
147U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 18:56:02.39 ID:HYPa3TLt0
焼き豚とか別称使うからサカヲタやサカトンって言われる・・・正直両方好きな自分はそんあヤツらこそいらない
野球板でサッカーの話題すると異様に嫌がられるのも寂しくなる
148U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 18:57:26.59 ID:cN3rnp090
>>146
アフィブロは貼るなって
149U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 19:00:06.08 ID:QyUaEduM0
どうでもいいけど沖縄の地元紙っていつもサッカーにも球団って使ってる気がする。
150U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 19:02:43.64 ID:RMMOqwt40
静岡に野球好きが多くてワロタことあるw しかもサッカー盛んとされる中部に多くて二度ワロタ・・・
151U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 19:04:41.22 ID:wepf9Che0
今はどうか知らんけど数年前沖縄の人に「サッカー結構強いですよね沖縄」って言ったら
「沖縄でサッカー?」って変な顔されて一気に空気重くなった思い出
152U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 19:08:13.37 ID:hWF/EqjB0
野球は昭和で終わりだよ
今はメディアは延命工作してるだけ
 
153U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 19:08:53.36 ID:cxVZYcCH0
球団って日本語の言い方でしょ じゃ何て言えばいいの?倶楽部?
154U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 19:10:19.46 ID:11YZtyBE0
沖縄で一番注目度高いスポーツ大会は「甲子園」だからなあ
155U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 19:10:35.47 ID:3SLawSVa0
未開の地はどんどんJ3に参加して欲しいね
そのぶんサポ増えるからね
J3が60チームになる頃には年間動員が野球超えてるかもね
156U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 19:11:34.96 ID:Izh8+/lA0
かりゆしって知ってる?って言ったらアンマー歌われた
157U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 19:13:08.30 ID:TICrKn750
まあ少なくともウチの隣の県は5年はJチーム無理だと思う 何とか存続して地域のサッカー盛り上げては欲しいが・・・

観客がなあ・・・
158U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 19:15:53.99 ID:ddY4ZU+nP
J1J2J3で70クラブかな。とりあえず
ま、100クラブはおいおい
159U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 19:19:23.65 ID:0ZvGTEzzO
>>131
逆もそうだろが
160U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 19:20:45.28 ID:z10PFDqz0
強いし無料だしホームページ立派だし来てくれ!ってアピールしても300程度のチームもあるね
そう簡単に増えるとも思わないなあ 結局サッカーの盛んな地域メインになっちゃうかもね
161U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 19:22:12.36 ID:wdwsM8Lh0
Jクラブ全てに野球部を義務付ければプロ野球も甲子園も要らなくなるな
162U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 19:24:43.00 ID:MIHis4/o0
>>159
逆もそうってあくまで借りてる立場だよ、陸スタに関して
古い陸スタ廃止して新しい共用スタ作りましょうってサッカーいった時
勝手なことすんな閉鎖しないからって怒られた所もあるんだから

専用スタ作らない限り陸スタにおいては陸上>>>サッカーなのは当たり前じゃん
163U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 19:30:29.45 ID:ddY4ZU+nP
未来は子供達が決めるのです
J3クラブは子供達の未来の環境を整えます
164U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 19:33:01.00 ID:5syaKwik0
>>135
うわべのカタログスペックで騙される感じの方ですか?
165U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 19:34:13.42 ID:cqNZ5sWT0
確かに九州にJチームもサッカーチームもあるにはあるが、全体的に苦戦してる印象しかない  まあ印象だけどね
166U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 19:36:33.19 ID:0ZvGTEzzO
>>162
もう陸上界に力なんてねえよ
あったらフォーミュラマシン走らせるわけねえだろ
167U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 19:36:55.23 ID:/e7pzc/90
その点で言えばさすがサッカー王国長崎だな、陸スタも立派なら専用スタ構想もあり九州では頭抜けてる
しかしその反面野球もかなり盛んで球場も立派っていう顔も持つ
ようは自治体のやる気なんじゃないですかねえ
168U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 19:38:37.10 ID:ddY4ZU+nP
これからは専スタの時代ですね
169U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 19:39:27.93 ID:GAPX0lNS0
陸上関係は日本スポーツ界において強いよねえ
やっぱメインスポーツ感あるしオリンピックも控えてる今は尚更でしょう
それにサッカーはサッカー、野球は野球だけど陸上はあらゆるスポーツに人材供給が可能だからね
170U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 19:42:36.10 ID:wdwsM8Lh0
野球界、陸上界が震えあがるJ3
そうとう怖いんだなJ3の存在が
171U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 19:43:08.19 ID:3SLawSVa0
陸連が強いってのは自治体にお願いしてやってもらおうとする場合の話であって
別にガンバみたいにやれば陸連なんて関係ないんだよね
172U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 19:44:02.05 ID:gqPPL4wX0
どうせJFLチームがそのまま昇格の形になって空白地域がうまらないような気がする、予想だけど
173U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 19:45:25.23 ID:fWrBPljs0
空白地域は何個か埋まるだろw ただそれ以上はなくて10チームで驚きもなく開幕するかもね
174U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 19:53:50.27 ID:TF1/cDzs0
>>171
ガンバだってメインスタは万博記念競技場じゃん
175U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 19:56:15.05 ID:9sZ8wAF+0
どっちにしても陸スタを使わないチームは一つもない
176U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 19:58:50.61 ID:p7DuJZAY0
>>166
サッカーの男子がもう少し強ければな、陸上は一応メダリスト揃いだから
177U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 20:02:01.40 ID:3SLawSVa0
>>174
新スタの話にきまってるじゃないか
178U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 20:09:17.07 ID:b3t65Eb+0
サッカーの試合はお堅いイメージがどうもなあ。。もう少しファンが喜ぶようなイベントや余興を取り混ぜてみたらいいのに
関東から遠く離れた山口県に住んでてこの前レノファ見に行ったけどピッチ開放企画はよかった、芝でねそべってみたw
なかなかJに行ったら出来ないんだろうけどこういう選手やスタジアムに親近感持てる企画をもっと増やしてほしいね
179U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 20:10:31.69 ID:vOPnbXKO0
>>177
これからの話かよ・・・ 今までの事はなかったことでって話ね
180U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 20:14:52.81 ID:wJrAoWbU0
陸上は地域によって高慢な雰囲気なとこと柔軟でフレンドリーなとこの差がありすぎる
後者はとても好感もてるし応援も協力もしたいが前者は相手にもしたくないレベル
サッカーだって地域の協会やクラブによって全然違うと思うんだけどな
181U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 20:14:57.50 ID:hWF/EqjB0
ここ焼き豚が常駐してたんだな
なんか臭いと思ってたわ
182U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 20:17:47.86 ID:ddY4ZU+nP
誰かが貼ったんでしょうね
しばらく荒れますね
183U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 20:19:15.33 ID:U6NuCjVS0
サカ豚がサッカーをダメにするのも事実  本当の敵は味方と思ってる中にいるわけで
浄化した方がいいね他のスポーツ貶めるくっさいくっさいサカ豚は、邪魔なんだよ正直
184U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 20:21:41.11 ID:ZGoNRcKc0
>>178
お堅い雰囲気の割には審判や選手への野次が酷い、サッカー
特に審判への誹謗は野球なら審判権限で退場になるレベル
とにかく審判への暴言に近い野次がしつこいったらない、アレは何とかすべき
185U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 20:23:49.61 ID:haohSCRy0
>>181
スルーしろよ同レベル
186U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 20:25:48.64 ID:bHcMpHAX0
>>184
あれって自分の応援するクラブがますます不利になるだけなのにな・・・
187U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 20:27:35.72 ID:hWF/EqjB0
芸スポとかのJ3スレでも必死なヤキブーわくからね
マスコミに煽ってもらえないと死んじゃうくせに。。。
188U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 20:28:31.26 ID:leKnPGcC0
>>181
キミはJ3語る資格ないよ、だってキミの言ってる事はJリーグ百年構想基本理念から大きく逸脱してるもの
189U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 20:35:34.91 ID:hWF/EqjB0
焼き豚どしちゃったの
190U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 20:36:02.66 ID:NIB1AsnA0
>>188
確かにw
191U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 20:37:27.23 ID:hWF/EqjB0
単発IDで自演わろた
今まで普通に焼き豚が潜んでたんだな
いやーびっくりした
192U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 20:39:35.88 ID:raGq5HQ+0
これか
ttp://www.j-league.or.jp/100year/about/
たしかにID:hWF/EqjB0の言い分は逸脱してるようだ。
193U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 20:41:03.42 ID:hWF/EqjB0
叩かれて涙目になるなら最初から来るなよw
焼き豚メンタル弱すぎだろ
194U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 20:43:03.33 ID:H0gAt1Ub0
もうよせ。。。ID真っ赤にしてまで抵抗するな

これに関しては焼き豚の勝ちだ
195U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 20:46:12.08 ID:hWF/EqjB0
焼き豚J3に怯えすぎだろ
196U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 20:49:51.95 ID:hWF/EqjB0
情報集めでJ3スレに潜入

ヤキブー炙り出されて顔真っ赤

単発IDで発狂
197U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 21:11:17.87 ID:bg6rIRLk0
陸スタに照明なくて隣の野球場に照明がついてるのはなんだかなーって思う
プロ野球来るのなんて何年かに一回だし高校野球なんかは昼間にやってるし無駄すぎるわ
198U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 21:19:33.11 ID:qOsuQtDy0
>>197
八戸東のことですね分かります
199U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 21:38:03.90 ID:0ZvGTEzzO
潰して専スタ建てればいいさ
200U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 21:43:53.59 ID:qAJLtWK20
照度はともかくとして、俺が卒業した公立中学校の運動場にだって夜間照明くらいあったわ。
201U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 21:44:22.81 ID:nbEEs3di0
アメリキでもサッカー兼用の野球場が増えているという。
202U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 21:44:47.55 ID:hWF/EqjB0
小学校にもあるよ
203U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 21:53:23.62 ID:bg6rIRLk0
>>198
あづまのつもりだったけどどこも同じような状況だね
204U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 22:15:56.81 ID:gVaEq4mB0
>>143
一応バスケが花形スポーツではある
あと、地味に相撲が幅を利かせてるかな>北東北
205U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 23:03:08.77 ID:xajliqoE0
もう豚双六の話禁止してよ
本気でどうでもいいって
206U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) 23:26:05.22 ID:us6rCaDq0
ちょっと変な質問だけど、日本代表までいかなくてもJリーガーになるのにも「天性の才能」って必要だと思う?
207U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 00:54:41.46 ID:PkMNNpwA0
必要。ていうか、Jは論外として、地域1部リーグレベルでも地元小中では無双レベルの選手がほとんど。
208U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 06:03:03.43 ID:x2vtjRiM0
セレッソvs小学生100人サッカーで、団体で参加してる子が多い小学生側に、
1人で参加して、実際すごくうまい子が居た。

その子は所属クラブが北摂の方だったせいか隣のジュニアユースに入ったが、
ユースには上がれなかったそうだ。
209U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 06:18:17.14 ID:ZVElcPUMO
資質なんて極端にドン臭くなければ努力次第だろ
と、小中の体育がずっと3でJ2クラブに入った同級生がいる俺が言ってみる
210U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 06:27:34.21 ID:gRK+uP5R0
誰でもなろうと思えばJリーガーくらいは余裕だと思われ
ドラフトみたいに選別の機会もないし
風間の息子みたいに100%コネだけで入った奴が普通に通用する時点でお察し
211U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 06:39:47.12 ID:IGEW379eP
上手いだけでは勝ち点は取れません
クラブを愛しクラブに愛される事ができるか
それができて初めてホームの強さが生まれます
それを身近に感じられる場所がJ3なのだと思います
212U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 09:14:58.80 ID:/N6cMmEr0
>>210
時代遅れのやけうwの話はやめろw
213U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 09:28:38.65 ID:IGEW379eP
サッカーが主たる事業
とされているのはしかたないでしょう
それだけ大きなものなのですから
214U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 09:47:49.03 ID:QPxInm1R0
>>209
努力次第ってw
お前が思ってる努力とプロになれる人間の努力がどれくらい違うかわかって言ってんのか?
努力も資質のうちだよ。頑張れば誰でも行ける世界じゃない。
215U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 09:54:23.40 ID:IGEW379eP
プロは一社会人として模範となるべき
立ち振る舞いが求められます
216U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 10:32:49.69 ID:mj+8cJX8P
毎日自宅前の大学のサッカー部が朝練後パンツ一丁でマット引いて30分くらい日焼けのためか数人寝そべってるんだけど
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1373505730/
217U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 10:49:50.29 ID:rALZpMTN0
J3ってナイター設備整ってない所が大半になるだろうから、12クラブスタートのときは平日デーゲームが増えるから4回戦制は無しでいいのかな?
218U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 11:00:45.79 ID:Fv4qEif10
将来構想委員会は12チームによる3回戦制で実施する構想を固めた。
http://www.sanspo.com/soccer/news/20130701/jle13070119560006-n1.html
219U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 11:07:35.98 ID:rALZpMTN0
>>218
結構前に出てたのか。すまん。
220U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 11:20:27.98 ID:QPxInm1R0
正式な発表は来週だけど、まあ12チームで決定でしょ
221U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 11:23:20.55 ID:R19ercRM0
J3クラブの選手構成って、J2で使えないベテランと若手
J1やJ2のスカウトに引っかからなかった新人
って感じでしょ?
222U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 11:45:33.79 ID:QPxInm1R0
たぶんそうなるだろうね。
ただベテランがプロ契約以外でJ3にくることは少ないんじゃないかな
どちらかというと、若い選手が多いリーグになると思うが
223U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 11:59:40.32 ID:IGEW379eP
J2ができた時も同じ事が言われたんだけどね
いざ蓋を開けてみたら若い選手ばかりだったよ

J1で通用しないからJ2へ、J2で通用しないから…
そんな選手はごくわずかだよ。甘い世界じゃないからね
224U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 12:26:49.81 ID:b4iAW5J80
J1で出番の無かった選手やスカウトに引っかからなかった選手など色々だよ
J1でちょっと足りなかった程度ならJ2で通用するが
元J1だから通用するってわけでも通用するから使ってもらえるってわけでもない
225U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 12:34:24.16 ID:IGEW379eP
初年度は12だろうし顔触れも大体想像がつく
二年目に何チーム増やすのか発表してほしいな
226U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 12:38:00.80 ID:QPxInm1R0
最初の会見では毎年約2チーム増やすと言ってたが、実際はどうなんだろう
227U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 12:46:05.34 ID:IGEW379eP
>>226
その条件に堪えられるクラブがあるのかどうか(奈良とか)
できれば二年目は18、三年目は24まで増やしてほしいですね
スポンサーを獲得しやすくしてもらいたい
228U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 13:01:38.97 ID:KiVWT1FO0
ウチの県にもJクラブ欲しいが地域チームサッカー誘っても苦笑されて断られる始末・・・
そしてスタジアム行けば案の定で身内のような観客以外は数える程度
ここからいくら3部でもJチームが出来るというのは現状想像すら出来ない
229U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 13:02:19.57 ID:QPxInm1R0
そんな一気に増やしたら不良債権抱える爆弾リーグにならないか?
債務超過のクラブがぼこぼこ出てきたらJリーグ全体に悪影響が出る
ただ、空白県が埋まるまではスピード感もって増やすのも悪くはないと思う
230U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 13:08:13.73 ID:yRbUva1U0
>>228
俺も地元で物は試しと地元クラブの○○の試合見に行こうって会社で言ってみた
「それどこのバスケチームだっけ??」って聞かれた・・・
231U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 13:11:07.21 ID:oohOxyO40
>>229
10年かかって全部埋まるかどうかだろうな、今の日本サッカー、スポーツ勢力図の現状では
232U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 13:29:21.63 ID:QPxInm1R0
確かに現状では10年が妥当な線だと思うが
来年のサッカー全体の盛り上がり次第では、もう少し短縮できると思う
牽引役の代表にはW杯でベスト8以上。地方のJ3クラブにも客が集まるような
効果が現れれば10年はかからないはず
233U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 13:38:17.91 ID:50hMq5yX0
プロバスケが先に開拓して人気になっちゃったからなあ空白地域
一度見に行ったけどかなりの盛り上がりで驚いた
地元の顔のチームがある上に大都市でもない空白地にサッカー3部・・・厳しいね正直
234U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 13:53:04.72 ID:hLMnIoBq0
琉球はその名の通りバスケキングだし島根マジックもあの少ない人口と思えないサポーターと観客でアリーナ埋まってるよな
演出もド派手だしホント失礼だけど地味なイメージの田舎の地方の試合と思ない光景 これらに割って入るのは確かに厳しい気はする
235U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 13:56:01.54 ID:R19ercRM0
なんで地域リーグ所属だと応援できなくて、J3なら
応援出来るんだ?結局 おらがチームというのは掛け声だけ
なの?J3所属だろうが地域だろうが、同じサッカークラブだろう
236U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 13:58:08.79 ID:WTAboZOO0
同じサッカークラブのわけないだろ、綺麗ごと言うな
237U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 14:00:31.36 ID:Kzbt0Jk70
地域はなら尚の事だけど、3部リーグよりはプロバスケや地元じゃないけど好きな野球やサッカー1部を応援するのが自然だわな
238U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 14:06:32.45 ID:HVM4Jzk00
J3なら応援出来るような気配が見える所だってごく一部じゃん、後はJ3入り唱えても観客大して伸びてないような
239U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 14:07:57.46 ID:QPxInm1R0
日本人的感覚が海外と同じとは思わないが、通常海外のサッカーファンは
地元クラブと近くのビッククラブを応援する
俺のスペインの友達はサラゴサとバルサのサポと言っていた
サラゴサとバルサはかなり離れてると思ったが
スペインは2強なので仕方ないかとも
240U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 14:14:09.87 ID:HVM4Jzk00
そんな事よりひょっとしたらだけどJ3の話題が盛り上がってるのってサッカーの一握りのコアサポだけなんじゃないかっていう・・
中には地元マスコミ等の協力で一般にまで知られてるとこもあるだろうけど、自分の地域にJ目指すクラブがある事すら知らない所も多いんじゃないかな
知った上であーそうなんだ程度なのかも知れないけど
241U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 14:18:23.27 ID:u4mPoj+s0
知ってる事はしってるよ  で?  というのが自分の地元の多くの反応
242U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 14:26:42.52 ID:QPxInm1R0
そりゃ、始まる前はその反応が普通だと思うよ
ただJFLで9000人観客集めた讃岐なんかは始まったらサポかなり増えると思うが
243U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 14:37:01.57 ID:DLg5BL5z0
このままJ2で9000人でもかなり多い方だね
244U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 14:51:07.73 ID:IGEW379eP
ただ24まで増えたら一旦ひと休みでいい
ていうかその時点で残ってるクラブは
申請してもすぐには受理されないレベルだろうし
245U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 15:14:51.70 ID:R19ercRM0
そりゃあ コアサポでもない限り
J3 っていうかJ2やJ1でも似たような反応じゃない?
俺の地元茨城だけど、ホーリーホック→そんなチームあるね〜
アントラーズ→Jリーグ頑張ってるね〜
ある意味他人事
246U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 15:15:05.16 ID:E9NRLpAM0
そうだな讃岐はJ3じゃなくJ2狙いだろうからそのくらいの観客いてもいい
増えたら一旦一休みってかJ3の成り行き次第で逆に申請を考え直すとこも出るかも
何事も蓋を開けてみなきゃわからんしこれからJ目指す物好きと言うスレが立つような現状だしな
247U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 15:47:44.97 ID:kPmMFbS90
J2でもJ3でもホームジャックされたときに一番Jリーグ感味わえると思う。まぁJ3ではそれだけのサポ抱えてるクラブないけど。
讃岐はもし上がれたらホーム岡山戦あたりに渾身のイベントぶつけて集客頑張るべきだと思う。
248U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 15:51:25.05 ID:9UEzxpgZ0
岡山もJ2長いな・・・てかJFL卒でJ1上がれそうなの長崎くらい?栃木も頑張れば行けるかな
249U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 15:52:40.23 ID:k2zxrPmL0
演出はバスケ見習ってほしいわ、そりゃあ人気も出るわ
250U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 15:55:45.06 ID:y6KsuwVq0
bjの動画ダイジェストって編集も演出もカッコいいよなあ ウチもbjチームが欲しくなってきた
251U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 15:59:36.84 ID:QPxInm1R0
バスケは結局NBLにbjリーグが合併拒んだからな
俺はバスケ好きだが、未だに応援する気がしない
252U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 16:05:39.29 ID:e+U0ylWa0
下部リーグ新設といえばbjも来年から開幕させるようだ
既に広島がやるきマンマンでスタンバイはじめ中国地区では岡山、山口も参入方向とか
九州四国にも参入の動きがあるようでJもうかうかしてられんな
253U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 16:11:39.19 ID:QPxInm1R0
バスケ業界は足並み揃ってないからJリーグが足下救われることはないね
もう遅いがNBLとjbが手を組んでたら可能性は少しあったがね
254U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 16:17:27.92 ID:Lr826i/A0
日本のぷろばすけっとwwwbjww ってバカにしてたけど意外とカッコよくてワロタw ワロタ・・・
http://www.youtube.com/watch?v=OmZ9dYuqeic&feature=player_embedded
255U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 16:24:29.73 ID:JZMN8lt90
>>254
島根ってさあ地域じゃ強くてサッカーも割りと盛んなのに観客があまりに少ないの不思議だったんだけど・・・これじゃ仕方ないか
256U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 16:27:17.73 ID:2VoN6D090
滋賀も隠れサッカー王国なんだけど同じくレイクスターズいるから難しいだろうね、どうしても話題がそっちになあ
257U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 17:28:18.94 ID:hStRtbq00
別に体育館一個分観客取られたところで問題ないだろ…
立地とアクセスが競合してなきゃな
258U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 17:31:47.22 ID:9tgno7qf0
体育館2分の一も入らないのが地域サッカー空白地の現状です
259U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 17:33:55.61 ID:HOvJWkeV0
>>254
盛り上げ方がうまい、それで思ってた以上にレベル高くて驚いた
本家の動画TVもあるけどこれは島根の専門番組なんだな、いい出来だ
260U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 17:36:31.53 ID:5Vr2UzyXi
>>242
増えません。
いつも1500のところがたまに9000無理やり入れただけだろ?
愛媛も徳島も3000くらいなんだから、讃岐はそれ以下。
261U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 17:36:49.36 ID:ddDE4agJ0
bjに下部が出来るとなるとちょっと脅威だな、いずれ上と合流すれば更なる全国化がすすむ
もっとサッカーは胡坐かいてないでプロモーションどうにかした方がいいなJ2やJ3に関して
262U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 17:37:31.03 ID:H4oItG2S0
>>260
えっ?徳島愛媛そんなもんなの?MAXじゃないよね?
263U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 17:39:00.46 ID:njwxf0RF0
>>260
まさかいくらなんでも1500とかないだろ??それって陸スタでやるレノファ山口以下の数字だぞ?
264U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 17:46:04.29 ID:yRPbXDSD0
>>248
いまJ2のクラブでJ2とJ3行ったり来たりして
俺らが逝くまでずっとJ1あがれないクラブとかもあるんだろうな
水戸ちゃんはよあがれや・・・
265U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 17:48:10.01 ID:QPxInm1R0
>>260
無理やり入れただけって。あほか
無理すれば6倍ぐらい簡単ってか?
どうやったか知らんが、もし全く興味のない人間を7000人近く入れたなら
そのクラブの経営陣は天才だぞ。もしくは広報部がすげーかだな

まあ、おそらくサッカーが好きな人間が多いから集客できたと考える方が
自然だけどな
だから、俺はサポ増えると思うけどな
266U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 18:18:24.34 ID:b4iAW5J80
>>254
デカいアメリカ人が3人で攻めも守りもやっていると
サッカーで言うボランチとサイドバックだけが日本人て感じだな

外国人枠減らすか日本人のシュートは3ポイントとかにすべきだろ
267U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 18:29:21.07 ID:Agwy54RV0
讃岐が9000人っつーけど、琉球や金沢だって1万入ることあるわけで
平均動員上げるための集客作戦を真に受けてどうすんの
268U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 18:30:05.30 ID:5Vr2UzyXi
>>265
少年サッカーチームに無理やり動員かけてんだろ?
269U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 18:32:31.55 ID:NQ0SzT/S0
この前の讃岐の動員は、要潤うどん県副知事のおかげって知らないの?
270U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 18:33:25.69 ID:Ny7VZfFFO
Bjって動員1500オーバーくらいだっけ

小回り利くけど決定的に資金が少ないよね、トップリーグとしては
271U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 18:55:27.55 ID:IGEW379eP
むむむ
野球界、陸上界に続いてバスケ界も
大人気ですなJ3
272U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 18:58:51.06 ID:ZkjxmEpS0
讃岐は今年はずっと1500くらいだったのはホントだよ
芸能人と4種動員でやった

讃岐

第01節 1,858
第03節 1,058
第05節 1,037
第06節 1,211
第07節 1,361
第09節 1,672
第11節 1,493
第13節 1,748
第14節 2,004
第16節 5,758
第18節 8,968
273U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 18:59:35.35 ID:ZkjxmEpS0
長野

第01節 2,388
第03節 2,552
第05節 2,350
第09節 1,518
第11節 1,418
第13節 2,519
第15節 3,213
第16節 2,042
第18節 2,419

--------------

町田

第01節 6,379
第04節 2,807
第05節 2,598
第07節 2,481
第09節 3,219
第11節 3,493
第13節 3,079
第15節 3,049
第17節 4,108
第18節 3,028
274U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 19:17:24.80 ID:Fv4qEif10
J3とbjはかぶらないよ
bjはどっちがというとフットサルとじゃないかな
http://www.youtube.com/watch?v=9QYldv-GBKQ

野球は問題外
近いうちに消滅する
275U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 19:42:14.42 ID:yRPbXDSD0
いや相撲が先だ
276U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 19:47:00.37 ID:McTRwngv0
それよりも競輪、競艇、パチンコを撲滅しよう。
277U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 19:50:28.75 ID:BGP7qJpL0
Jリーガーになるには天性の才能が必要ってことでいいんですかね?
また、日本代表に選ばれる人とJリーグどまりで終わった選手は才能的にやっぱ違うんですかね?
278U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 20:01:39.14 ID:wXqrKVN90
願望をあーだこーだと書き込まれてもオナニー見せつけてるのと同じで気持ち悪いんだよ
鏡見ながら一人でやれ
279U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 20:08:19.97 ID:IGEW379eP
>>277
愛されたいのでしたら
まず自分から愛する事を覚えてはいかがでしょう
280これまでのおさらい:2013/07/11(木) 20:41:20.78 ID:v+9LzUovO
J3加入枠12、3回戦制
<7月1日 決定>
準加盟(全てJFL所属)
<フェーズ2 J3ライセンス審査へ>
町田(J2ライセンス申請)
金沢(J2ライセンス申請)
讃岐(J2ライセンス申請)
秋田
相模原
長野

準加盟申請中
<フェーズ1 準加盟審査>
JFL所属
福島、栃木、YSCC
藤枝、滋賀、琉球

地域所属
八戸(東北1部)
盛岡(東北1部)
前橋(関東1部)
沼津(東海1部)
鈴鹿(東海1部)
奈良(関西1部)
山口(中国)
281U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 20:57:37.65 ID:npXnYPBR0
今日「ナンバー」を読んでたら、昨年のJFL得点王で
現J2の鳥取の辻の記事があった。彼はC契約で、年俸の上限が
480万。確かB契約でも上限が480万だった記憶が…
その代わり年俸の下限はない。来季J3が出来たら、普通の会社員と
収入が変わらないプロ選手が増えるんだろうな〜と思った。
サッカーの才能がある程度あって、手堅い人生を送りたい人の為にも
アマチュア最高峰のJFLは必要だとか思った。
282U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 21:02:45.53 ID:ENDRUP1b0
讃岐の動員作戦は強引だからあれをやめても観客が定着するかは疑問
283U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 21:05:00.31 ID:v+9LzUovO
 今年からはJ2ライセンス取得に関して去年の長崎のように入会審査合格の条件は付かないと思うんだ。

 J2ライセンス持ちのJ3クラブになるだけ。
284U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 21:12:02.30 ID:YfP+9IsH0
>>283
入れ替え戦が予定されてますが何か?
285U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 21:14:10.28 ID:i2w8TvS/0
Jリーグもまあ欲しいがbjリーグも欲しいな・・両方の下部組織に入れるようウチも頑張れ
まあJ3は申請すらしてないけどな・・・
286U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 21:21:27.60 ID:IGEW379eP
>>281
JFLは必要だと思います
12チームで存続してほしいです
287U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 21:24:08.33 ID:5zWBezxS0
>>281
実際にはそこに出場給とか勝利給とかがプラスされて来るんだけどね
288U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 21:38:00.37 ID:z78NZHHq0
bjチケット結構高ええw これで高い方から売れるとかどんだけ好きなんだよw
289U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 21:39:31.56 ID:npXnYPBR0
>>287 上限が480万で下限はないんだよ。
いくらインセンティブが付いたって500万を超えるくらいだろう。
どこかのJ2の選手それもレギュラークラスが、夢は年収1000万超えです。って言うくらいだし。
290U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 21:41:19.61 ID:w3HBGv7m0
>>288
カンファレンスとかファイナルとか高すぎだなwまあNBAとかに比べたらまだ全然安いんだろうけど
291U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 21:43:44.37 ID:vP+xEtmo0
バスケとか格安でJFL並みの値段だろって思ったらぶっっ高くてワロエなかった
292U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 21:47:56.70 ID:McTRwngv0
>>291
アベノミクス価格です。
293U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 21:50:29.50 ID:dHXPozou0
もう一個の方なんだっけバスケNBLだっけ?あっちも今年開幕するんだよな
調べたらこっちもチケット高いねーしかもサラリーギャップもいい
294U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 21:51:35.54 ID:Fv4qEif10
bj関連の書き込みは全部ID単発だな
昨日の焼き豚だったりして
295U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 21:52:04.66 ID:y2uU2gjg0
>>292
どういう意味??
296U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 21:53:05.35 ID:DpwRRAM90
サッカーは伝統的に労働者階級のスポーツなので高いチケット代は邪道です
297U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 21:55:22.22 ID:tg5gXrvQ0
>>289
上限が480ってマジ?上限だよな?それ以上はどんなに活躍しても払わなくていいってこと?
298U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 21:57:36.83 ID:McTRwngv0
>>295
安倍総理が頑張ってドンドン物価を上げてるんですよ
299U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 22:03:04.63 ID:tg5gXrvQ0
それなら給料も上がるな、上限とかあくまで原則だろ 
300U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 22:13:37.36 ID:p7i7a6Z+0
まぁ、バスケは2000人程度で満員の会場で試合することも多いしな。
バレーもだけど。

選手の数はいても20人程度だし、8人でやりくりしてたところもあるし。
301U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 22:19:51.05 ID:npXnYPBR0
上限があるのは、B契約、C契約の選手。
上限がないのはA契約で、1チーム25人まで
J1チームで最低15人、J2チームで最低5人とは
A契約を結ぶことになってる。
A契約の最低人数をクリアすれば、残りアマチュア契約でも
構わない。ちなみにA契約の最低年俸が480万
302U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 22:31:08.91 ID:McTRwngv0
>>299
原則として社長一族の給料が上がります。
儲かった分は社長の息子のベンツになります。
303U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 22:34:36.70 ID:aEWWwr+00
プラチナ世代凄いね・・代表候補が200人くらいいるらしいね。一学年からこれだけでるのは
滅多にないのでは?J3から代表いける人もでてくるといいね。
304U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 22:39:00.47 ID:IGEW379eP
てかJ3に代表チーム参加するしね
305U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 23:04:29.77 ID:oiaAr3Tl0
単発ID躍動し過ぎw
306U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) 23:18:38.26 ID:yRPbXDSD0
>>301
J2でも900分以上出たらAにしなきゃいけないんだっけ?
307U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/12(金) 00:07:21.01 ID:6kOkjt/Z0
>>306
正しくは、A契約かB契約にしなきゃいけない
308U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/12(金) 07:52:45.92 ID:BbJkJ62IP
JFLは各クラブの予算内で
自由にお金を使えるわけですし
サッカー以外の仕事面でも有利だったり
J3とは別路線なわけですから
やはり残すべきでしょう
309U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/12(金) 08:49:05.74 ID:2iMwLgoR0
同じ薄給ならサッカーに専念したいわな
310U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/12(金) 09:01:51.68 ID:BbJkJ62IP
サッカー教室としてのジュニアユースはアリだと思いますが
JFLクラブにユースは必ずしも必要ではないのかもしれませんね
新人は大卒に限定した方が会社もお金を出しやすいでしょうし
311U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/12(金) 11:21:43.69 ID:8jNDWKJs0
Jリーグがサッカーを主たる事業にするように制限をしているのは事業会社にチームを運営させないようにした名残りじゃないのかな?
例えば、株式会社よみうりが讀賣新聞西部本社・中部本社・読売ジャイアンツに加えて読売クラブを運営するとか、松下電器産業や三菱自動車工業がチームを直営することがないように。
もしそうなら総合スポーツクラブを運営することを主たる事業にすること解禁しても良いと思う。
但し、ロボットつくるのはだめだ。
312U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/12(金) 11:37:08.99 ID:BbJkJ62IP
仮にロボット教室が無料だったとしても
それは将来の新入社員教育と捉えられますね
ていのいい青田刈りでしょう。論外です
313U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/12(金) 13:33:52.19 ID:dJ1l3CkC0
>>311
総合スポーツクラブ運営なら申請なら既に認められてるじゃん
サッカーが核ならいいんだよ
314U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/12(金) 13:37:21.48 ID:BtD+60BV0
総合スポーツクラブは準加盟申請受理されてるな
315U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/12(金) 13:42:29.28 ID:ProuxstL0
もともと百年構想は「サッカーに限らず、あなたがやりたい競技を楽しめるスポーツクラブをつくること。」だもんな
316U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/12(金) 13:43:07.05 ID:8jNDWKJs0
>>313
サッカーが核じゃないスポーツクラブでも良くない?という意味。
例えば、売り上げの割合はスイミングスクールの方が多いとか、体操クラブの方が強豪とか。
317U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/12(金) 13:50:34.48 ID:E8mtOYlq0
>>316
本末転倒じゃん・・・ 
318U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/12(金) 13:59:55.44 ID:IXyzENxI0
>>316
言ってる意図が分からんけどスイミング会社とかがスポンサーになる分はいいんじゃないかな
319U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/12(金) 14:11:55.82 ID:BCnByXsD0
>>308
当面はJ3へのチャレンジリーグ的役割もあるし社会人リーグの頂点でもあるから残るに決まってる
320U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/12(金) 14:14:08.38 ID:8jNDWKJs0
>>318
そうじゃなくて、同じ会社にスイミングスクールも体操クラブもサッカークラブもバレーボールクラブもあるんだけど売上が一番多いのはスイミングスクールみたいな感じ。
321U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/12(金) 14:54:19.74 ID:BbJkJ62IP
現在JFL内の非J希望クラブは6
JFLのチーム数を12で固定すれば
非J割合50%以上を維持できるかもです
非Jが増えれば4部と言われる事も少なくなるでしょう
322U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/12(金) 16:51:47.56 ID:/1V/rF390
2012年度(平成24年度)Jクラブ個別情報開示資料
http://www.j-league.or.jp/aboutj/document/pdf/club-h24kaiji.pdf
323U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/12(金) 16:58:03.80 ID:BCnByXsD0
>>320
そんなとこもともとJクラブになれんだろwww 
324U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/12(金) 17:18:19.32 ID:N7b386pW0
>>310
逆にJ3なら、トップチームにけが人が続出したとき、
ユースで凌げるかもしれない。
325U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/12(金) 17:24:14.92 ID:BbJkJ62IP
>>324
お金のかけ方で住み分けしましょうと。J3orJFL
分かりやすくていいと思います
326U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/12(金) 17:28:24.88 ID:jhtVllVM0
サッカーは遊び=JFL
サッカーは仕事=J3

こうじゃないの?
327U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/12(金) 17:38:10.45 ID:Tie9FB9ZO
>>326
どっちも仕事だろ
JFL≒終身雇用
J3≒単年度契約
(イメージ)
328U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/12(金) 17:41:52.22 ID:TbkZK9gu0
J3って全員プロ契約なのか
329U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/12(金) 17:42:11.49 ID:AtFp9vyH0
JFLの年会費とかは遊びで払える金額じゃない
実態はセミプロリーグみたいなもんだ
330U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/12(金) 17:50:30.50 ID:W8axmoLK0
J3は、プロ契約者3人以上じゃなかったかな。
だからセミプロと言えばセミプロ
331U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/12(金) 17:55:35.32 ID:5d4UPmBK0
下手すりゃプロ契約の選手よりアマ契約の選手のほうが稼ぎあったりするんだろうな
332U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/12(金) 17:59:02.15 ID:BbJkJ62IP
J3は準備リーグですね
色々足りない所のあるJ2未満リーグ
333U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/12(金) 18:00:24.93 ID:/1V/rF390
クラブはプロ
選手はプロ3人以上+アマ
334U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/12(金) 18:02:35.86 ID:W8axmoLK0
それと同じことは、このスレでも出てたバスケットの
bjリーグでも言われてた。企業チーム主体のJBLの
社員選手が年俸数千万貰ってるのに、bjの日本人プロ契約選手は
年俸数百万しか貰ってないとか
335U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/12(金) 18:04:51.31 ID:BbJkJ62IP
でもそのJ3ができる事でJ2が成熟すると
336U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/12(金) 19:25:26.39 ID:l0StpvdTP
>>322
財務イエローカードは横鞠・神戸・群馬・岐阜・熊本・大分あたりってことだね
この中で明確に改善の動きを見せているのは大分くらいだな
337U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/12(金) 19:32:54.34 ID:IPi+ejBa0
>>327
JFLもJ3もプロはいるわけで

区切りとしてはプロ契約者=個人事業主 その他=派遣社員or部活動等
338U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/12(金) 19:34:58.78 ID:AdSrbJAd0
そう、だからプロスポーツ選手を「解雇」というのは間違いなんだよな、正確には契約の解除
339U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/12(金) 19:46:27.75 ID://8Q0ouK0
クラブと金銭契約せず副業しながらアマとしてチームでプレーする選手は多いだろうね
モータースポーツでいうプライベーターのようにチャンスがあればプロ契約にこぎ着けるみたいな
ただユニフォーム代や遠征費は持ち出しでなく支給されてる事も多いだろうな、仕事を斡旋してくれるチームもあるだろう
340U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/12(金) 20:21:26.69 ID:aPqAFYxs0
例えばj3所属のアマ選手で他人に聞かれたら「jリーガーです。プロです」っていったら詐欺になると思う?
一応プロリーグだから詐欺にはならないと思う?
341U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/12(金) 20:52:19.68 ID:nMslluI50
20年後なんて世界のサッカー人気は衰退して、一気に野球が人気になるというのに
J3なんて必要ないんじゃないかしら?
342U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/12(金) 20:58:28.65 ID:Mk6JcLZQ0
>>341
そりゃ最低でも5年後に復権できるよう頑張らなくちゃねw<やきう
343U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/12(金) 21:20:44.32 ID:Ll+naTzf0
>>341

やきうの母国では競技人口が減り、日本でも高校球児が減少してるというんですがねぇ?


あっ、そうか分かった!!
女子やきうが名実ともに全国リーグとなり、プロやきうが独立リーグを傘下にするなどして
3部制を導入し、全国各地にプロチームができるんだな。

サッカーの真似をして人気の回復を図るわけだ。
ついでに巨人中心の体制から、代表中心の体制に転換すれば完璧だねw

そうなれば世界のスポーツのスタンダードに近づくってわけで。


よ〜く、わかりますww
344U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/12(金) 21:27:52.71 ID:C4Em4tG20
よくわかんな〜い
345U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/12(金) 21:58:10.14 ID:41Xiypu50
>>340
Jリーガーです○(その通り)  プロです(難しい 年俸契約でなくても試合手当出る場合アマとも言い切れない)
346U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/12(金) 22:04:16.51 ID:41Xiypu50
>>343
サッカーってその野球の母国の呼び名なんだけど
347U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/12(金) 22:12:37.92 ID:BbJkJ62IP
【サッカー】Jリーグ強化担当会議で原委員長、U-22選抜のJ3参加検討を報告「(選手を)出したいというクラブの方が多かった」[13/07/12]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1373634446/

ユース強化じゃないのか
20と22は全然違うわけだが
348U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/12(金) 22:24:49.05 ID:5eyQsxfX0
>>339
スポンサーの方で仕事を確保しようとしたらケチをつけられたでゴザルの巻き。
349U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/12(金) 22:31:35.21 ID:UJzppzCC0
例えばj3所属のアマ選手で他人に聞かれたら「jリーガーです。プロです」っていったら詐欺になると思う?
一応プロリーグだから詐欺にはならないと思う?
350U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/12(金) 22:35:03.63 ID:5eyQsxfX0
>>347
高卒年代の出場機会は協会の課題である。
351U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/12(金) 22:38:58.31 ID:BbJkJ62IP
大学進学しなかった
J公式戦も出ていない
ここいらあたりね
352U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/12(金) 23:18:28.71 ID:6kOkjt/Z0
>>347
いくらJ3と言えど、各クラブ寄せ集めのU-20じゃ全然相手にならないからだろ
353U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/13(土) 01:41:37.61 ID:53uGSvCe0
【サッカー】Jリーグ強化担当会議で原委員長、U-22選抜のJ3参加検討を報告「(選手を)出したいというクラブの方が多かった」[13/07/12]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1373634446/
354U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/13(土) 01:42:06.87 ID:53uGSvCe0
>>347
スマンロードしてなかった・・
355U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/13(土) 02:41:38.16 ID:OvoBI1pK0
どっかの誰かが、見に来てくれる観客がお金を払う以上
プロとしての認識とプライドを持つべきだ(ノ`Д´)ノって言ってたよ
356U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/13(土) 04:58:50.37 ID:xru3979v0
野球にも四国アイランドリーグとかあるけどそういったものと同じような感覚でいいんじゃない
ただし上位リーグと入れ替えが歩かないかというのは大きな違いだけど
357U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/13(土) 05:44:39.63 ID:YALHceyI0
独立リーグも上手くいってないけどな
給料0で選手がタダ働きのリーグすらある
358U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/13(土) 06:06:09.58 ID:dPPpGhvr0
どうせどのクラブもGKとFWしか出してこないよ、編成上の都合
でGKがDFやらされたり、FWが即席ボランチやらされるユースチームが出来上がるわけだ

けが人続出だなこりゃ
359U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/13(土) 06:12:16.31 ID:Xb5RThUw0
U-22選抜は対戦相手の半径100km内にあるJクラブで1週間預かるってのは?
月曜に集合で火〜金曜練習で土曜を調整日に充て日曜に試合後解散
360U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/13(土) 06:38:25.45 ID:dPPpGhvr0
宿泊費は誰が出すの?
いいかげん、まともな計画立ててね
361U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/13(土) 07:32:17.22 ID:Xb5RThUw0
基本は所属クラブ持ちだがJクラブなら選手寮があるし公的合宿施設の利用だってありだろ
ホテル住いは無しで不備なところは受け入れ資格が無いということで
362U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/13(土) 07:39:10.99 ID:+6oDBdTMP
大学生の年代ならいい勝負になるかも
チームとしてある程度完成したらだけど
363U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/13(土) 08:30:29.25 ID:onr4vQxF0
>>357
選手は午前中に練習し、夜は居酒屋などでアルバイトをして球団に運営費まで支払った。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nara/feature/nara1356962001769_02/news/20130104-OYT8T01076.htm
364U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/13(土) 08:57:17.51 ID:+6oDBdTMP
と思ったらやっぱ実質U20なんだ
高卒2年目までが中心
365U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/13(土) 09:02:25.89 ID:VTJBk7L30
ロボットって本当に作ってるの?
ツクテナイヨーってコメントだったけど
366U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/13(土) 09:14:19.42 ID:+6oDBdTMP
U20W杯だったり五輪だったり
目指す年によって微妙に編成を変えるのかな
367U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/13(土) 10:05:08.14 ID:Xb5RThUw0
基本は五輪代表強化なんだと思うよ
JFA育成の参加スタンスは門番ではなく昇格に影響の無いJFL初年度の横縞的扱いとか
個別の若手育成はJ3クラブへレンタルができればいい
368U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/13(土) 10:23:56.68 ID:h9oyRtqz0
>>363
まあ会費はサッカーでも選手も払ってるとこもあるかもね
某クラブがインタビューで聞かれて「ウチは頂いてない」と言ってたが
ウチはってことは、他はあるんだろうなって・・・
369U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/13(土) 10:29:48.27 ID:vzur2J+30
>>368
刈谷とかそうだよね
でもそれだと社会人クラブチームであってもプロチームじゃないと思う
バイトが必要なのは下位リーグだとよくある例にしても
370U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/13(土) 10:33:41.72 ID:Jx8FuMYi0
>>366
オリンピック世代への実戦訓練の場でもあるだろうね
特に日本ではオリンピック開催も控えていてリオではまずメダル獲得、そして本国では優勝と行きたいだろう
371U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/13(土) 10:35:39.78 ID:ZicIqvMzP
>>368
アマ契約とか練習生とかでもトレーニング費用が減免の契約になっていなければ参加費用はクラブに納めているはずだが
372U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/13(土) 10:44:55.17 ID:QzKItQ6v0
なでしこではジェフレディースが月謝を払って参加してたって話だね。
丸山カリナがいたころとかもそうだったし。

いまはスポンサーが多くなったからか、逆に報酬をもらってる選手もいるかもしれないけど。
373U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/13(土) 10:45:56.91 ID:+ogqBUEL0
>>363
素晴らしい話だな 本当にそのスポーツが好きでチームへの愛も感じる
サッカーでいえばJ1のNPB行き目指してチームと選手が一丸になってるんだな
ワンフォアオール、オールフォアワン だな
374U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/13(土) 10:57:02.96 ID:Z5bfn+zM0
女子サッカーは過去は本当に大変で、選手も若くして引退するケースも多かったようだが

今や男子より強くなり注目度も知名も格段にアップ(世界知名度は男子より上)栄誉賞まで獲得した
結婚しても選手続けるのも普通となった、これは男女共同参画、家事育児の分担といった日本の意識改善の結果だろうね

ちこの世代は日本男子サッカーの鍵を握ってると思う
ワールドカップでの優勝というのは正直かなり困難であり長い年月が必要
しかしオリンピックなら可能性ある、しかも3位まではメダリスト国となる

実際過去日本はサッカー五輪メダリストであった、しかも開催国チームに勝っての
ぜひとも優勝してかつての男子プロサッカーの栄盛を取り戻して欲しい
375U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/13(土) 10:58:17.49 ID:mHve/Y8I0
美濃部監督が望むJ3の理想像
http://news.livedoor.com/article/detail/7854947/
376U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/13(土) 11:08:54.82 ID:NmhyqFyS0
>>375
>正直なところ、JFL所属クラブからJ3へ変わっていくのが、実力的に考えて理想かもしれないが、
>Mioびわこ滋賀、栃木ウーヴァ、Y.S.C.C.の3クラブに関しては、もっと運営規模を大きくしていかなければ、
>ちょっと厳しいかもしれない。
>また、地域から「飛び級」を狙うクラブは、最低でも実力、運営規模を合わせて「JFL相当である」ということを
>アピールできないと厳しいというか、認められないだろう。

ここの議論と一致するな

町田、相模原、讃岐、長野、秋田、金沢
福島、琉球、藤枝、U-22?

これで始めるなら文句ないだろう
来季以降はJFLのライセンス取得クラブのうち上位2クラブがJ3に異動する仕組みにすればいい
377U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/13(土) 11:09:47.00 ID:+6oDBdTMP
>>375
ここ見て記事書いてたりして
378U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/13(土) 12:04:58.19 ID:+6oDBdTMP
夏昼試合を減らしたければJ将来構想クラブは
JFLに参加すべきではないと思うよ
地域Lから直接J3に昇格、参入すべきで
それは飛び級ではない
379U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/13(土) 12:10:04.53 ID:NmhyqFyS0
>>378
それが可能なのは今季だけなんだが
380U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/13(土) 12:16:36.71 ID:8u5nU0E90
今季だけじゃなく、ずっとダイレクトに
すれば良いんじゃない?
なんでJFL経由にこだわるのかな〜?
381U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/13(土) 12:25:04.60 ID:+6oDBdTMP
JFLを4部扱いするべきではない
極端な話、参加チーム数は6でもいい
姥Y澪は地域Lへ降格させる
こういう風に書けば分かるかな?
382U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/13(土) 12:30:16.52 ID:NmhyqFyS0
>>380
最初は10クラブ揃える必要があったから地域にも声かけたけど
基本弱くて足引っ張るようなクラブは入れたくないんだろう

JFLに上がってからってことにすれば、ライセンス審査の相手も
限定できて合理的だしな、
383U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/13(土) 12:30:50.95 ID:8u5nU0E90
JFLを経由させたいなら、JFLの成績は関係なく
条件を満たした所から参入とか
384U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/13(土) 12:31:11.48 ID:Z5bfn+zM0
それは初年度は特需、特別というのがどの世界でも慣例だからである
いわばキャンペーンであり、今回も募集に集まった全部が受かるとは限らない

それ以降も特別枠、飛び級となればリーグの価値観が問われる
わざわざハードルを下げて席の安売りする必要もないという事
385U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/13(土) 12:38:06.74 ID:+6oDBdTMP
地域リーグで2位以上にするなら分かるよ
JFL経由は必要なし
386U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/13(土) 12:54:38.73 ID:NmhyqFyS0
>>383
そういうことだよ
JFLで上位に入る必要はない
ここの住人ならJリーグが出した資料見てわかってることだと思うんだが

J1を頂点とするピラミッドとJFLを頂点とするピラミッドがあって、JFLからしかJ3に異動できない形に
なってて、かつ、JFLの上位でなくても異動できることがわかる絵になってたはず
387U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/13(土) 12:59:09.02 ID:4ZdVBjxB0
2年目以降は一先ずJFL上位+準加盟入りが条件のようだね、そういう風に書いてある
388U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/13(土) 13:01:41.17 ID:T25vmcuc0
その方針は賛成、なにも無理やりJ3チーム数を増やすことないと思う
そもそも地域チームの観客数や地域知名度から言って無理そうなとこが多すぎる
JFLチームですら閑古鳥のとこだらけなのに
389U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/13(土) 13:04:02.91 ID:+6oDBdTMP
JFL経由限定は難しいねえ
JFLをプロアマ混在リーグにしてしまうと
またぞろ18チーム編成になる
夏昼試合から抜け出せないね
本末転倒だ
390U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/13(土) 13:04:37.91 ID:TUwdYc8P0
JFLの再構築や盛り上げも性急な課題になるね、Jへの準備リーグとしてのパフォーマンスを高めて欲しい
391U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/13(土) 13:05:35.07 ID:L+Gs8iLh0
まあまずはJFLで様子見や体力作りしなきゃいけない所ばかりだわな
392U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/13(土) 13:07:34.12 ID:LyviFsAs0
まずスタジアムからどうにかしないといけないとこばかり、観客実力云々以前の話
393U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/13(土) 13:12:56.78 ID:hMqDBngvi
樫野弘揮
394U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/13(土) 13:19:45.76 ID:qM4t0TtL0
新聞記事ではJ3発足2年目以降はJFL上位が昇格条件になると書いてあったね。
395U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/13(土) 13:22:55.90 ID:t7Vy0rfs0
>>394
クルージャ関連の記事にも書いてあった
ttp://www.iwate-np.co.jp/sports/y2013/m03/spo1303161.html
396U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/13(土) 13:30:28.00 ID:+6oDBdTMP
>>394>>395
昇格って書いてあるね
移籍とは書いてない記事だね
397U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/13(土) 13:33:27.84 ID:NmhyqFyS0
>>394-395
その記事は正しくないと思うよ
Jリーグの資料の図ではJ3とJFLの上部下部が同じラインで、JFL→J3を異動としていた
JFL上位を基準にしたら、どんなに緩くしても同列にはならないし、昇格と呼ぶことになるはず
398U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/13(土) 13:35:30.56 ID:bG8MXSpa0
>>395
説明会でそういう話があったのならそうなのかもな・・・
399U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/13(土) 13:36:14.75 ID:AWcqqKj80
まあ移籍云々はこれまでも同じだからな、実質昇格だから
400U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/13(土) 13:37:57.82 ID:HULB8go60
これまでのJFLからJ2も移籍だったんだけど入れ替え戦とかあるから昇格みたいな表現だったもんね
401U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/13(土) 13:39:31.30 ID:BLjQBMhX0
もともと同じ組織内の別リーグだしな
402U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/13(土) 13:44:32.38 ID:gPdGEWcW0
地域の候補は今年上がっておきたい所だろうな、ただ2000観客超えたのが山口だけっていう・・・
403U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/13(土) 13:46:38.87 ID:dQvB47fm0
今から準備してるとこは3年はかかるだろ普通は そんな甘いもんじゃないよ
404U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/13(土) 13:50:18.64 ID:NmhyqFyS0
>>398-401
確かにJ3の名前がメディアに出たのが昨年11月でかなり急な話だったし
JFLの顔立てるために横だとか異動とか言ってごまかしてるだけかもな

以前貼られてたJリーグのJ3資料見つけたから貼っとくね
http://www.j-league.or.jp/aboutj/document/pdf/J3-outline.pdf
次からはテンプレに貼っとこう
405U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/13(土) 14:12:48.55 ID:ZicIqvMzP
>>394
ただしその上位採用にも「一定の課題をクリアしたクラブの内から」って前提条件があるんだよ
降格を設けないJ3にだって「3期連続赤字経営NG&債務超過NG」のライセンス規定がある
規定違反になった場合はJ3に残れないのさ
406U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/13(土) 14:17:01.52 ID:+6oDBdTMP
>>404
2015年度からのJ3参入について
JFLからの昇格云々とは書いてないし
JFL上位の条件云々とも書いてないね
407U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/13(土) 14:30:55.45 ID:bTuEM29G0
優先順位の低い条件を高い条件としたい詭弁者が多い
気持ちはわからなくもないが
408U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/13(土) 14:50:18.77 ID:ZicIqvMzP
参入条件はJ2昇格条件の数値緩和が採用されると思うよ
・平均3000人以上の集客→平均2000人以上の集客
・資本金1億円+広告収益見込み1.5億円→2億円規模の財務計画書
・JFLでの複数年黒字活動の実績報告
降格規定が無いんだから失格=倒産なんだしこのくらいは無いと厳しいよ
409U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/13(土) 15:02:32.24 ID:+6oDBdTMP
週明けが楽しみだ
410U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/13(土) 15:24:38.79 ID:mHve/Y8I0
>>404
資料あったのかw
411U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/13(土) 15:47:02.55 ID:+6oDBdTMP
条件が満たされたクラブが多数の場合
成績で判断する事もありますよと
今は足りないクラブしか残ってないので
412U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/13(土) 18:19:30.65 ID:sTqnbCE40
U-22クラブって、選抜されたら1年間何があっても
このクラブに所属しないといけないという規定にしないと
存在そのものに無理がなるんじゃないかな。

派遣元のクラブの都合で戻されたり、出されたりしたら、
かつての流経大学のように戦力が著しく上下して大問題になりそうだ。
413U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/13(土) 18:24:56.90 ID:jeHBeCmh0
だから微妙なのしか派遣されないだろうな
414U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/13(土) 18:32:12.40 ID:Dbxk0Jqx0
J1中断期間がおそろしいな
415U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/13(土) 18:33:10.94 ID:sTqnbCE40
微妙なのを鍛えても仕方ないだろ。クラブの運営費も馬鹿にならないし。
普通にJ3クラブへレンタルしやすくするように、レンタル先の給与をJが持つとかすればいいのに。
416U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/13(土) 19:05:21.99 ID:mHve/Y8I0
出す側のクラブが乗り気
全試合アウェーならJ3勢も納得だろう
反対する理由がない
あと、実質U-20ね
417U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/13(土) 19:10:11.85 ID:n19yI03u0
流経ルーレットも含めて戦力変わることの何が問題なのかわからん
別にルール違反して強い選手集めてるわけじゃなかろうに
418U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/13(土) 19:11:54.75 ID:sTqnbCE40
選手の人件費に著しい差が生まれるからだろ。馬鹿か。
419U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/13(土) 19:19:47.59 ID:sTqnbCE40
クラブの選手雇用に要する人件費な。
流経があの作戦を取れたのは人件費が実質0だから。

今回のU22も選手の給与がどこをどこが持つかによっては凄まじい差が生まれる。
420U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/13(土) 19:47:47.82 ID:mHve/Y8I0
・U22J3参入大筋合意
・U22だが基本的にはU20、高卒2年目までの若手中心
・クラブ側拒否権あり
・金曜集合、土曜練習、日曜試合
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20130713-OHT1T00038.htm

・遠征費はクラブの負担
・各クラブは協力的
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20130701-OHT1T00040.htm
421U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/13(土) 19:55:49.57 ID:wMBFsCbt0
チーム数12、全試合アウェー確定かな

これで参加クラブは11だ
422U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/13(土) 20:02:38.33 ID:sTqnbCE40
>遠征費はクラブの負担

知ってるだから反対。スポーツはあくまで平等な条件下で競い合うから見ていて楽しい。
423U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/13(土) 20:14:25.41 ID:mHve/Y8I0
クラブってのは出す側のクラブだよ
J3のクラブではない
424U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/13(土) 20:15:33.89 ID:NmhyqFyS0
>>423
ID:sTqnbCE40が何言ってるのか全然わからなかったが、そういうことか
凄い誤解だなw
425U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/13(土) 20:17:34.73 ID:sTqnbCE40
>>423
>クラブってのは出す側のクラブだよ
だから、実質U22クラブの人件費は0ってことだよ。
426U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/13(土) 20:20:32.39 ID:XGSL8pou0
U22クラブって何だか日本版尚武みたいだな。
427U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/13(土) 20:31:55.55 ID:mHve/Y8I0
>>425
要するに、U-22はズルイって言いたいのかな
11+1だからあんまり気にしないほうがいいよ
428U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/13(土) 20:34:21.97 ID:sTqnbCE40
>>427
ずるいと言うより、人件費0だと戦力が著しく上下するから
当たる節の時期により、他クラブの勝ち点に大きく影響するから、リーグの公平性が維持できない。

要するに公平性が無くなるから見ていて詰らんリーグになる。
429U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/13(土) 20:40:53.35 ID:mHve/Y8I0
選抜チームなんだからたとえ人件費100億でも戦力上下するだろうよ
要するにメンバーランダムだから弱いメンバーと強いメンバーの時があって公平じゃないって事ね
430U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/13(土) 20:44:07.14 ID:8JseI1Pl0
フットブレインとかで似たような話聞いたけど
他の国ではどうしてるんだろう?
431U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/13(土) 20:53:22.18 ID:nWR4XnXW0
一方、野球の方が人気があるわけだから、地方のあちこちに野球の球戯場があるけどww
サッカーの芝のグラウンドなんて全く存在していませんでしたまる
432U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/13(土) 20:53:32.36 ID:ZzUo7DYu0
選抜されるメンバーが試合ごとに違うから、強さも違いが出るってのはわかるけど、プロなんだからゴチャゴチャ言わずに勝てるだけの強さを持てよって思うけどな
433U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/13(土) 20:54:17.49 ID:nWR4XnXW0
J3よりも野球のチームを増やした方が効率的だろ

もうすぐ、甲子園もあることだし、野球の人気の前ではJリーグはマイナーなスポーツだよ
434U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/13(土) 20:57:59.10 ID:Dxav/Ri80
U-22選抜との試合は勝点なしにすればいいんじゃないの?
435U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/13(土) 21:01:26.49 ID:sTqnbCE40
>>432
どのクラブもギリギリの条件で戦うのに普通に不公平だろ。
U22がアマチュアのみで構成されてる訳でもなく。
436U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/13(土) 21:07:58.83 ID:jeHBeCmh0
そこまで怒るような事かね
強すぎて門番化するならともかくそれはないだろうし
437U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/13(土) 21:12:53.24 ID:sTqnbCE40
リーグの公平性を失うと、興行としても魅力を失うから
失うものは凄まじく大きいと思うけどなあ。
438U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/13(土) 21:13:29.97 ID:RylOXtXy0
>>434
それだと練習試合で良いからリーグ戦に参加させる意味が無くなる。
439U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/13(土) 21:17:13.26 ID:NmhyqFyS0
>>436
下手したらダントツで最下位だよな
U-20メインみたいだし、フィジカルで太刀打ちできないだろう

U-22との試合はカウントしないようにするのがいいんだけど
そんな試合で金とっていのか、それで客入るのかって問題もある
どういう形にするかは発表を待つしかないな
440U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/13(土) 21:20:51.28 ID:sTqnbCE40
>>439
そもそもサポはつくのか?
昇格も無ければ降格も無い、クラブの公式記録も無い。
勝つことの意義を選手はどこで見出すのかな?
441U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/13(土) 21:22:26.03 ID:8JseI1Pl0
選手の人件費に差が出るから公平じゃないってのは
大企業がバックについてるクラブはJから出て行けって言ってるようなもんだろ
そんなに公平が好きならドラフトで均衡化させてる野球とか見たほういいんじゃね
442U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/13(土) 21:23:48.98 ID:sTqnbCE40
は?大企業をバックにつけるのもクラブの実力だろ。
443U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/13(土) 21:43:08.66 ID:Dxav/Ri80
>>438
毎週練習試合できるなら意味はある
>>440
選抜チームにサポなんかいらんだろ
アピール、成長の場なんだから勝つことの意義はある
444U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/13(土) 21:44:44.31 ID:NmhyqFyS0
>>442
じゃあ、U-22で好きに選手を招集できるのはJFAの実力だな
選抜チームをクラブと同列で語るから議論がかみ合わないんだよ
445U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/13(土) 21:55:52.02 ID:sTqnbCE40
>>444
は?JFAの実力?馬鹿かお前。
中立でないといけないはずのJFAが、リーグで自分の実力を見せ付けて何の意味があるんだか。
446U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/13(土) 21:59:01.23 ID:NmhyqFyS0
>>445
選抜チームに何平等求めてるんだよ
447U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/13(土) 22:01:25.30 ID:+6oDBdTMP
そもそもJ2ライセンス保有クラブが3(の予定)なのですよ
(山口が入って申請したら4になるかな)
それ以外は昇格しないリーグです

不公平も何もあくまでも準備リーグですから
1つ上のJ2を成熟、完成させる為のリーグでしょう
448U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/13(土) 22:06:56.71 ID:sTqnbCE40
>>446
だからいらないという意見なんだけど。リーグの公平性を維持するために。
449U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/13(土) 22:07:07.79 ID:8JseI1Pl0
昇格もそうだけどJFLへの降格はしないんだから
ある意味で何でもできるリーグじゃん

完成まで時間かかる戦術とか
じっくり時間かけて完成させることだってできるし

それに町田と長崎の現状みてたら
別に門番化されたとしてもそれを打ち破れるクラブのほうがプラスになると思うけど
450U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/13(土) 22:11:51.73 ID:+6oDBdTMP
今までJ2は草津や北九が何連敗しようと
降格しない未成熟なリーグだったのです
そのJ2がいよいよ完成するわけです

J3に完成型を求める方は30年後をお待ちください
451U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/13(土) 22:13:24.74 ID:sTqnbCE40
流経が各クラブ及びJFLの観客からあれだけ叩かれた事実を無視するなよ。
452U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/13(土) 22:22:31.44 ID:+6oDBdTMP
大学が参加していたJFLは未成熟なリーグでした
社会人クラブの割合を50%以上にする事で
ようやくJFLは完成に向かうのだと思います
453U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/13(土) 22:27:59.65 ID:NmhyqFyS0
>>451
流経は正式会員で優勝すれば優勝賞金ももらえる立場にあった
U-22選抜チームとは違う

日本代表強化のため、試合に出られない選手を減らすためにも、これはいい案だと思うから実行すべきだと思う
この方式ならU-22をBチームのようにいつでも呼び戻せる(招集拒否できる)から保有選手数を減らせ、
試合に出られない選手を減らす効果があるからね
J3に弊害があるなら解消する方策を考えればいいこと

それと忠告だが、馬鹿とか使ってる奴には誰も同調してくれないぞ
454U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/13(土) 22:32:49.52 ID:sTqnbCE40
>>453
JFL優勝賞金よりも大学リーグの成績を優先したのは
誰の目に見ても明らかだったよね。
455U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/13(土) 22:33:57.51 ID:nWR4XnXW0
>>453
WBCが大人気過ぎて、子供たちのやりたいスポーツランキングで野球が大人気なんだけど
無駄にチーム数を増やしているJ3に未来があるとは思えないけどね
456U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/13(土) 22:42:54.72 ID:H2fcpmQv0
>>449
実験的リーグだからいろんな試みができる。そこに期待してる。
全国規模のマラソンや駅伝大会でも地域選抜とか出場してるし。U22選抜、いいじゃん。
457U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/13(土) 22:43:02.61 ID:mHve/Y8I0
【J3構想の実態を探る】Jリーグ理事 大河正明氏に聞く、『J3』のアウトライン(前編)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130713-00000002-footballc-socc
 
458U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/13(土) 22:43:24.78 ID:NmhyqFyS0
>>454
大学の選手が入れ替え自由だったことに意義はないが、U-22を参加させることには意義がある
U-22の参加を認めた上で弊害を取り除くことを建設的に考えるべき
459U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/13(土) 22:43:25.04 ID:sTqnbCE40
>>453
そのBチームのように扱えるという発想がJ3の価値を貶めていると思うんよね。
460U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/13(土) 22:44:12.64 ID:NmhyqFyS0
>>459
レンタルすればってのも同じことだよ
461U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/13(土) 22:46:04.75 ID:yHNalnDO0
>>406
資料3-2の項目にJFL(J3発足後)「J3のテストリーグ」と明確に記してある

またJFL(J3発足後)の「昇降格」の項目に、地域との入れ替え J3への異動 と書いてある

変更があるのなら書き換えられているはず、つまりこれが既定路線
462U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/13(土) 22:48:17.17 ID:sTqnbCE40
レンタルだとレンタル先のクラブの戦略があるからな。
463U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/13(土) 23:25:43.56 ID:doduiY780
>>461
公式文書だから間違いないな
464U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/14(日) 00:01:54.66 ID:dFDloEEz0
都道府県1クラブ目、山口福島滋賀琉球あたりは町田相模原
排除してでも参加させる価値ありと思っているが、そういう
可能性あり? オリ10の時といい、神奈川に甘すぎ。
465U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/14(日) 00:15:19.60 ID:yxPO7twq0
地域リーグからJ3参加希望のクラブがいくつかあるが、

彼らがJ3参加できず、地決突破した場合JFL所属になるわけ?
466U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/14(日) 00:20:31.54 ID:Cb75RNJn0
町田はとうk・・・やっぱいいや
467U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/14(日) 00:30:40.60 ID:nbO2zMlp0
>>464
これで打ち止めなら可能性あるが、早いか遅いかだけの話
ライセンスクリアした中で上位から選ぶだけ

>>465
今回J3にいけなかった地域のクラブはJFL経由になる
468U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/14(日) 04:07:35.68 ID:3pGiQ/n70
U22の加入はほぼ決まったようなもんだ
「Jチャレンジ22」とか言うだせえチーム名つけるんだろうな
469U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/14(日) 04:13:32.66 ID:hOstgNyX0
スターターメンバーは財務でやらかすと後進に多大な迷惑がかかることを忘れないでくれ

>>465
もちろんそうなるだろうね次年度からはJFLからの移動になるわけだし
470U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/14(日) 08:52:22.31 ID:ZqNEsRLY0
長野の監督が、デーゲームのことで文句を言ってたが
J3を過酷な環境にする為、夏場のデーゲームをジャンジャン
組んで,
J2との差を明確に付けるべきだと思う。だからTOTO対象試合でも
配当金はJ2までとか
日本って下部リーグに対しての差別化が緩すぎると思う。
471U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/14(日) 09:18:36.29 ID:TpKtD0r1P
さて連休中に何か情報はもれてくるかな
472U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/14(日) 09:57:56.58 ID:nbO2zMlp0
9月末に準加盟通らなかったクラブが晒され、11月の理事会でライセンス認定クラブが判明し
早ければそこで、遅ければ地決決勝Rの結果でJ3入会クラブが決定する。

16日にわかるのは、10か12ってだけ。
もう12って報道は出てるし、何のサプライズもないよね。
473情報通:2013/07/14(日) 10:19:14.77 ID:eJpXoCNLO
☆町田、讃岐、長野、相模原、金沢、秋田

◎福島、琉球、藤枝

○盛岡、奈良、山口

△栃木、鈴鹿

×他
474U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/14(日) 10:19:26.49 ID:TpKtD0r1P
準加盟クラブの発表あるかも
475U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/14(日) 10:31:12.19 ID:LWBgPZetP
マリノスやトリニータがクラブライセンス制度に引っ掛かってJ3行きになった場合、
J3のクラブ数は10だか12でスタートした数に追加されちゃうん?
例:
12クラブでスタート→マリノス破綻→翌年から13クラブ。
476U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/14(日) 10:34:23.96 ID:fRQsj8pCO
>>475
一つ落ちたら一つ上がるだけ
477U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/14(日) 10:43:05.53 ID:TpKtD0r1P
来期のJFLは12チーム編成が予想される

非J3希望クラブ 6〜7
J3希望クラブ  6〜5

またここからJ3希望クラブが増えていき
JFLが18チーム編成へ向かうのは愚
JFLは12チーム以下と決めてほしいね
478U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/14(日) 11:01:30.11 ID:K6W0k4g/O
 勝ち点の代わりにU22代表を倒したらJFAから賞金1億はどう?

 弱くて赤字になるようなら辞めればいいし
479U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/14(日) 11:01:53.57 ID:n4lRMyTYO
>>469
色々規制を緩くしたJ3だが、財務だけは厳しく審査って何かに書いてあったな。
「拡張期」に昇格させたクラブには財務状態が悪い例が多いから
その二の舞にはならないようにするとか

J2の「最低五億、将来10億」みたいに、予算規模と運営のガイドライン作るとか
色々お達しはあるらしい
480U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/14(日) 11:07:06.56 ID:AmFw/hfE0
>>475
J3ではなくJFLへ強制退会じゃなかったっけ?
481U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/14(日) 11:11:18.42 ID:LWBgPZetP
>>480
そーいえばJ3って書いてなくてJFLって書いてあったね。
債務抱えてる状態でJ3ってのもヘンだと思った。
482U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/14(日) 11:25:08.08 ID:CKVIOZEi0
>>480
そんなわけないだろw
483U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/14(日) 11:30:07.11 ID:TpKtD0r1P
J3で39試合は現実的じゃないなあ
毎年2クラブづつ昇格はするべきじゃない
484U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/14(日) 13:35:20.38 ID:45bheR9V0
>>475-476
正確にはJ1の降格圏内のチームが降格免除。


>>483
ギリギリ39試合はアリだ。
問題は15〜16チームの時だよ。
485U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/14(日) 14:01:07.74 ID:uOIAn08e0
>>475
J2に降格との事 もしくはあり得ないだろうけど撤退
486U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/14(日) 14:03:24.53 ID:EetJ1M9x0
3年連続赤字の場合が一応J1ならJ2って話ね 規約は生物だし変わるかもしれないけど
487U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/14(日) 14:24:45.70 ID:nJxPfrsCP
>>480
J3はスタート時期の関係から2015年シーズン末までは3期連続赤字&債務超過でも在籍できる
これはJ2経営ボトムズの救済措置
しかしそれ以降は降格規定が提示されていないからJFLは受入れる義務すらないのが現状
日産の社長はクラブ解散の欧州市場でのリスクは熟知してるしANAは2例目になるから全力で支援すべきなんだがな
488U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/14(日) 14:51:41.01 ID:W0Xtkdho0
>>487
あくまで子会社だからなあ・・・限界はあると思うよ
逆に経営不振だと切り捨てられる、それが子会社というもの
どこの世界もそんなに変わらないと思うよ
489U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/14(日) 14:54:21.95 ID:zHc09x7i0
サンフレッチェ大手は二社から「関連会社」という位置づけらしいな
490U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/14(日) 15:06:54.37 ID:TpKtD0r1P
>>484
18チームがいいねえ
491U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/14(日) 15:13:02.65 ID:nJxPfrsCP
>>488
ところがな欧州じゃ他国の話であってもサッカークラブを支援してることが一流企業のステータスなのさ
商談の際にも信頼度がまるっきり違うらしい
況してや傘下にクラブチームを所有してるとなるとね
マリノスは老舗でもあるし知名度だってあるカルロス・ゴーンがこれを捨てるとは思えないんだよな
国内で展開している企業なら子会社切捨ての論理はあてはまるけど事情が違うよ
492U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/14(日) 15:20:13.67 ID:TpKtD0r1P
>>404
JFL(J3発足後)は10〜16か
493U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/14(日) 16:06:39.43 ID:phUH3w5e0
>>491
しかしクラブ単体で黒字にしないとどうにもならんだろ、親からの増資と売り上げは違うんだし
494U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/14(日) 16:23:13.27 ID:nJxPfrsCP
>>493
収益の実状は定かでは無いんだがWEC用のエンジンの売り上げが好調らしい
総合スポーツ部門を立ち上げて経営の圧迫になってるマリノスタウンをそっちで面倒みればいい
もっともマリノスタウンは立ち退きが決定しているけれどなw
495U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/14(日) 16:43:13.80 ID:EHxk+BcN0
>>470
そんなの金額で差をつけるだけで十分、J3にお金が流れる仕組みを作るのは良い事だ。J2はそれ以上に優遇すればいいだけ
つか逆にプロとアマの差をつけるためにJ3の環境は出来るだけ良くした方が良いとも言える
J2とJ3の差よりプロとアマの差をつけるべき
496U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/14(日) 17:04:49.65 ID:nJxPfrsCP
J3がクラブの育成リーグなら1クラブ1億円の共済金制度があったらいい
共済金+toto資金でリーグが準備したリソースを2割引+αで使用できるとか
余剰分はキャッシュバックすればいい
497U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/14(日) 17:09:55.72 ID:7li/+cRz0
>>496
Jが貸すのは看板であってそれをうまく活用出来る所にやって欲しいと思うんだが・・・

totoに関してはサッカーさけでなくスポーツ全般への活用だから
その発想はJリーグ百年構想と共通する部分があると思う
498U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/14(日) 17:15:38.04 ID:+y9PFA/q0
リーグの拡大を性急に求めてはいないってのが一環した考えだからね
だからJ3が出来るまでJ2の倍近くの年月が空いているわけで
今後も無理に一気に増やす事をせず1チーム2チーム、今年は該当なしとか地道に増やしていくだろうね
499U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/14(日) 17:47:52.31 ID:nJxPfrsCP
>>497
JFLからJリーグに移行する時に問題になってるのがチーム運営からクラブ経営にスムーズに対応できていないこと
資金を集める以前の問題だからね昇格年にきちんと対応できていたのは松本くらいじゃないかって話になる
1億円の共済金はその金額をトップチームの戦力費に使えなくする目的もある
移動に団体割引を設定してもらったり財務管理を派遣してもらったりやってもらえれば有難いことは山程あるしね
Jの看板だけで好転するクラブはまず無いと踏んでるよ
それより興行経費の膨大さにクビが回らなくなるところがほとんどじゃないかな
500U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/14(日) 19:02:50.24 ID:uJ93i6QiP
実際赤字に赤字が続くと、なんだこりゃ、ってなっちゃうよね。
J1ですらそんなチームもあるくらいだし大変だわな。
501U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/14(日) 19:06:09.18 ID:+y9PFA/q0
1億ももらえるとかり得ない、逆に入会金年会費払う立場なのに
502U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/14(日) 19:16:00.25 ID:3SkiWLqX0
>>499
まずtotoが一競技団体の経営資金に使われるはずもないわけで
503U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/14(日) 19:27:02.90 ID:A51lTmQ90
共済ってお互いお金出し合って何かあった時お金がもらえるシステムだよな
決して第三者から無償で助けてもらう制度じゃないと思うんだけど
基本そうならない事が前提であっちもこっちも共済金出してたらあっという間に破綻するけどね
504U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/14(日) 19:32:00.13 ID:A39OtpnE0
何でこんなお花畑な妄想ができるんだろうな
TOTOって言ったってJ1の試合がない週末の試合だけだし、
Jリーグで使えるのは一部それもJ2とシェア
将来J3が増えること考えたら分配は抑えて留保しとかなきゃいけない
1クラブ1億とかありえん。
分配金で年会費の半分がバックしてくれればいいくらいだろ
505U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/14(日) 19:33:03.49 ID:hMb1CAHX0
>>487

ANAは10年ほど前にマリノスの株主から単なるスポンサーに変わっているが、横浜のチームが
また潰れたという印象を持たれることにはなるな、たしかに。

といっても、ANAの代わりとなる株主を獲得できなかった(株)横浜マリノスの責任は重いんじゃ
ないか?同じ時期に単一スポンサーの解消という指導をJリーグから受け、川崎市役所をはじめ
複数の株主を獲得し、さらに持ち株会を作ってサポーターなどに小口株を販売して会社名を(株)
富士通川崎スポーツマネジメントから改名した(株)川崎フロンターレは黒字経営を続けているのに。
506U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/14(日) 19:39:02.66 ID:FF1rdS4O0
Jクラブでやっていきたいならまとまった資金調達の道筋を提示しなさいってのも重要な条件の一つだからね

自前で調達の見込みない所はある程度資金の目処が立ってからJに参加くださいという話だろう

1億とかをそんな気軽にホイホイバラまく経済力が今の日本社会にあろうはずもない
507U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/14(日) 19:54:45.29 ID:Ivg39L/w0
>>505
ファンがそんななさけない事言ってたらダメだわ、マリノスはギリギリまで親会社からの補填なしで単体の経営努力する姿勢見せてるぞ
親会社に頼るのはやるだけやってから、タイムリミットは後1年半になったのは厳しいがそれでも自前での黒字化を諦めないと

こういう姿勢はこれからのJ3チームにも絶対に欠かせない要素になると思う
まずは観客だろうがスポンサーだろうがスクールだろうが営業努力でお客さんを獲得するという当たり前の姿に戻らないと
508U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/14(日) 21:00:19.37 ID:yxPO7twq0
親会社からの補填なしで単体の経営努力することは否定しません。
どんどんやってください。しかしその方法論が問題。
まず赤字があるなら、その赤字の原因を突き止め、解消するのが最優先であって


楽して儲ける方法は無いかなー

ピカーン

そうだ!チャンピオンシップ復活させればいいんだ!



こんなの本末転倒だろ?
これを本気で考えてるのがマリノスの社長だぜ?
509U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/14(日) 21:04:00.18 ID:nJxPfrsCP
>>503
共済と言う表現に問題あるみたいだな
じゃぁ供託金なり年間運営保証金とでも表現しておくかな
J3で必用なことはチーム強化よりクラブ経営改善や環境整備が最優先なんだよ
510U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/14(日) 21:17:05.52 ID:A39OtpnE0
>>509
そんなのは、入会金や年会費の中でJリーグが当然やること。
大分や岐阜に貸し付けたようにJ3でもやるよ。
1クラブ1億とか、とんでも話するから誰も同調しないんだよ。
511U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/14(日) 21:26:08.06 ID:f6FH2wCU0
地域リーグからJ3への参入条件のことだけど、仮に今年、盛岡や山口や奈良がJ3落選したとして、
来年、地決で優勝もしく準ずる成績)、観客もそこそこなら、そのクラブはJFL昇格と同時にJ3へ「移動」するんじゃないの?
改めてJリーグの資料読んだけど、「移動」がそういう意味じゃなければ、逆にJ3作る意味ないよね。
だから、「初年度特需」なんて最初から無いんだよ。山口も盛岡も、今年でも、来年でも、それなりの観客動員と成績なら、実質的には「飛び級」可能なんでしょ?
512U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/14(日) 21:37:48.60 ID:45bheR9V0
>>511
J3の拡大は最大でも年間で2チーム程度を想定しているらしい。
JFLに条件を満たしたチームがあれば、そっち優先じゃね?
513U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/14(日) 21:44:59.18 ID:45bheR9V0
並列は嘘っパチ。
今までだってJFLからJ2への移動も同然。
514U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/14(日) 21:46:37.03 ID:hMb1CAHX0
>>507

別にマリノスのファンではないがw

ただ、マリノスの社長自身が一年前に「親会社頼みからの脱却を日産からも要求されている」といった
主旨の声明を公式サイトに掲載したのに、それ以上に悪化しているのはなぁ。

「自前での黒字化」というのには増資などを行うだけでなく、スポンサー探しも含まれるはずだろうし。
515U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/14(日) 21:52:04.95 ID:f6FH2wCU0
>>512
JFL優先は、ずっとその通りだと思う。でもそれって、JFの中にJ3要件を満たしたチームがある前提だよね。
自分の勝手な予想だけど、今年は既準会員6チーム+福島、琉球、藤枝+U-22の10チームで終わり。
びわこ、YSCC、ウーヴァはほぼ参入条件を満たしていないと思うのでアウト。
その後、地決まで待って、地域からプラス2の有無をチェック(ほぼ全社頼みだが)
来年以降は、JFL居残りチームと地決組から昇格チームの選考になるから、結局、今年だけが「初年度特需」なわけじゃない。
516U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/14(日) 21:57:31.58 ID:A39OtpnE0
>>511
JFL→J3の異動は今までみたいなJFLで何位以内とかいう縛りがなくなるってことだよ。
JFLに昇格してからライセンス審査受けて、認定されたうち上位2クラブがJ3に異動って
ことになるんだろう。

盛岡山口をあげることに必死すぎて、正しく判断することができなくなってるんじゃない?
517U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/14(日) 21:59:39.91 ID:hMb1CAHX0
いまの状況ってJリーグ創設の頃の状況に近い部分もあるのかもね。

・全国のチームに参入の声をかける
・それを受けて「とりあえず」というところも参入を検討する
・思いもかけないほどの数の参入希望が出る
・書類審査の時点で参入条件に合わないチームを却下する
・書類審査を通過したチームの審査し指摘する ← J3は今この段階
・参入条件を満たしたチームを確定する
・参入チームの選択をする
・参入チームの公表をする
・新シーズンの概要を決定する
518U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/14(日) 22:01:50.84 ID:ncpDG+Lx0
JFL最優先で12チームも選出する今回でも漏れてしまうようなJFLチームが来年いきなり受かるのも考えにくいわな
519U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/14(日) 22:03:46.83 ID:f6FH2wCU0
>>516
誤解して欲しくないが、俺は盛岡、山口が上がろうが落選しようがどっちでも良い。
地決で最低でも3位位に入らないと安全アウトでしょう。

俺の言いたかったのは、あんたの書いている通り、JFLで何位以内という縛りがなくなるってことと、
プラスして、地決で上位(3位?)に入り、観客や経営も問題なければ、一度もJFLで戦うことなく、J3に参加できるよっ!てこと。

来年、鹿児島や八戸が地決で無双して(あんまり有得ないかもしれないが)即J3は可能ということ。
J3参加希望クラブが、期が熟しているのに、JFLで無為な一年を過ごさせるのは、絶対に避けなければならない。
520U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/14(日) 22:08:14.59 ID:45bheR9V0
>>519
どさくさに紛れて「JFLで2位以内」という条件をつけて来そうな気がする。
全国リーグでやれるかをテストする意味ではJFLで1年やるのも悪くないだろうし。
521U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/14(日) 22:14:19.67 ID:f6FH2wCU0
>>521
そう、あなたの言うとおり「どさくさに紛れて」なんだよね。
JFLをアマチュアのトップリーグです、というのなら、参加チームもアマチュアのみで良いと思うんだよね。
スポンサー集めて明らかにプロ志向のチームは、そもそもJFL経由する必要は無いはず。
プロ志向だけど、要件に足りないチームはアマチュア扱いで良いと思うが。
でもこれって、偉い人の恣意的な判断が入りすぎるから、問題がありすぎるんだよね。
一番すっきりさせるには、JFL廃止が俺の持論なんだけど(歴史的使命は終えているし)
522U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/14(日) 22:19:34.10 ID:I+2JVwDh0
やはり、J3廃止して、Jリーグは12チームまで減らすべし

40チームも名前は覚えられませんよ
523U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/14(日) 22:20:08.15 ID:K6W0k4g/O
JFAさん5千万円くれないかな?

代表を倒したら勝ち点の変わりという話で。

J3のクラブ一同大喜び
524U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/14(日) 22:27:43.62 ID:I+2JVwDh0
時代は野球だよ

子供たちは野球に流れてしまっているよ
525U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/14(日) 22:29:00.81 ID:f6FH2wCU0
>>520
今の準会員が全部抜けたJFLで、一年間、ホンダ、ソニー、横河などのアマチュアチームとだけリーグ戦を戦うのは、経営的に相当しんどいはず。
アウェー観客はたぶん10人くらいだろうし、マスコミにもほとんど扱ってもらえないはず。
確かに、このリーグで無双して一年で上がれよ!て宿題出すのは簡単だけど、その一年に何の意味があるのか。
過酷なハードル乗り越えたクラブはJ3に上がれるってことだろうけど、そもそも発想が間違っているよなww
526U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/14(日) 22:29:54.00 ID:DLzvdOto0
>>508
サポーターから抗議あって来期の2ステージは困難な見通しらしいけど・・・
でも下位は消化試合が減る可能性あるし、僅差で長いシーズンが棒になったりすることもあるし
チャンピオンシップとなればその分観客収入広告、TV収入もあるのに、マイナスよりプラスが多いと思うんだが
527U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/14(日) 22:33:31.00 ID:DLzvdOto0
>>519
他が成績以外の条件満たさなければ最大地域リーグにまでJ3のライセンス権がまわって来る構図になっている
公式のピラミッドグラフと説明文を見る限り
528U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/14(日) 22:41:46.92 ID:pEtwNd5F0
>>526
俺もサッカーに興味ない層へのインパクトを考えれば
一試合の重みが大きい2ステージはアリだと思うな

マイナークラブの布教活動してると、
そういう層がサッカー場に足を運んでくれる
とっかかりの重要性を痛感する
529U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/14(日) 22:41:57.06 ID:tG456EOv0
>>527
形式上はそう書いておかないと地域リーグの皆様のやる気が。
本気でその辺まで上げる気なら、初年度10〜12クラブと言わず
もう少し枠を広げているでしょうし。
530U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/14(日) 22:42:12.11 ID:TpKtD0r1P
2チームづつ昇格はあまりメリットない
二年目を18にしておけば、そこから先は
10×2、10+12、12×2と
ホームゲーム18を確保できる
531U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/14(日) 22:45:35.86 ID:EHxk+BcN0
>>519
>>404にあるが
J3発足後のJFLは「J3のテストリーグ」って書いてある。って事はJ3の前にJFLで経験積ますって事じゃない?
あと
>J3からJFLへ降格することはない。
ってこれJ3の下はJFLですよって暗に認めてるよね。地域(地決)では無く
532U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/14(日) 22:45:50.82 ID:f6FH2wCU0
>>527
J3のライセンス権が、来年以降も、最大地域リーグのチームまで回ってくるか、の問題と思う。
来年度以降は、急に「JFLで一年間戦って、相応の成績と観客の実績を作ってね」と言い出すのを危惧している。
JリーグがJ3を作るのは、サッカーの普及が目的の大前提なのだから、本気でプロを目指して急成長中のチームには、オールアマリーグでの一年間の戦いを強いて欲しくない。
JFL廃止が本来はベストだが、どうしてもJFLを存続するのなら、地決で結果を出したチームは、せめて飛び級を認めて上げないと切なすぎる。
533U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/14(日) 22:45:57.04 ID:nbO2zMlp0
>>519
それはないな。
地決からJFLが可能なら、>>404の図の矢印はJFLだけじゃなく直接J3にも向かってるはず。

>>516の言うように、来季からはJFLのクラブだけを対象にライセンス審査するんだろう。
毎年地域リーグまで対象にしてライセンス審査してたら、Jリーグも大変だし、JFLのチーム数
揃えるのだって難しくなってしまうし、JFLレベルでどれだけやれるかってのも見たいだろうし
地域からJ3に直接いける可能性があるのはJ2のときといっしょで初年度だけだよ。
534U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/14(日) 22:46:17.29 ID:TpKtD0r1P
13〜17チームはメリットないって意味ね
初年度12→二年目18がベター
そこから先は2チームづつでもOK
535U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/14(日) 22:48:17.29 ID:nJxPfrsCP
だからな地域リーグごときの戦績なんてものの数じゃないさ
参入がJFL経由なのは相当数の全国リーグの経験が必要なだけ
年間の遠征経費すら試算できないようじゃ話にならないだろ
ホームゲーム主催関連経費だって年間5000万円くらい必要なんだし
536U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/14(日) 22:49:51.40 ID:pEtwNd5F0
>>533
全国リーグや有料試合の経験がないままってのも、
トラブル頻発の温床になりかねないしな
537U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/14(日) 22:56:05.20 ID:TpKtD0r1P
6月28日の時点で
前橋や沼津の申請を受理しない
って方法もあったわけで

実際、受理しておいて
後から、JFLを経由しろ
って言われたらスポンサー逃げるかもね
538U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/14(日) 22:56:25.42 ID:f6FH2wCU0
>>533
自分が危惧してるのは、1999年にJ2が発足してから、愛媛、草津、徳島が昇格するまでの数年間、JFLの中にJクラブになろうとするチームが全然無かった時代があったからなんだよね。
このままのやり方だと、間違いなく、あの頃のように縮小均衡する。せいぜい12チームくらいで5年、10年が過ぎると思うよ。
俺は地域リーグの特定のチームのファンでは無いが、プロ〜セミプロまで、全国各地に広がる本当のピラミッドができて欲しい。
日本サッカーがJFLをどういう位置づけで考えているのか、正直のところ理解できない。
539U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/14(日) 22:56:27.56 ID:nJxPfrsCP
長崎は今年のホーム開幕戦で18000人もの観客に対してスタジアム運営の放棄という醜態を晒しているからな
全国転戦と主催試合の運営管理はJに参加するには必須事項だからね
540U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/14(日) 22:58:06.24 ID:nbO2zMlp0
>>531
>J3からJFLへ降格することはない。

これは、J2からJFLへの降格はあったけど・・くらいの意味だよ。
異動と書くべきだったとは思うけど。

>>534
J2のときは愚直に2クラブ上限で増やしていった。
そのレベルにないクラブを無理矢理上げて破綻されるより、試合数減でもやっていける
クラブを厳選して徐々に増やす方が、結果的にJの発展に繋がる。

J2のときとの違いは、JFLで上位に入る必要がないってことだけだと思う。
541U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/14(日) 23:00:34.25 ID:f6FH2wCU0
>>539
それって、JFLの運営とJリーグの運営が、あまりにレベルの差がひどいってことだよ。
長崎の試合は、JFL時代に数回見たが、このレベルでいきなりJリーグの運営したら大変だろうなって思った。
ましてや、これからのJFLの対戦相手は、ほぼ全部アマチュアの企業チーム。
これなら、Jチームとオフシーズンのプレシーズンマッチで運営の勉強したほうが、よほどプラスだと思う。
542U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/14(日) 23:02:11.63 ID:EHxk+BcN0
>>538
>12チームくらいで5年、10年

それは無い。もうすでに20くらい手を挙げてるのに
あとJ3はスタだけじゃ無く経営のハードルもJ2より低い20くらいは順調にうまるでしょ
543U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/14(日) 23:08:59.68 ID:TpKtD0r1P
初年度18が一番すっきりするんだけどね
レフェリーの数が足りるのなら
JFLもすっきりするしね
544U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/14(日) 23:10:17.82 ID:f6FH2wCU0
>>542
もしそうなってくれれば、今のレギュレーションで全然良いと思うんだけど。
ただ、JFLの中位をうろうろしたり、観客もなかなか増えないと、最初は持ち出しで支援してくれるスポンサーもだんだん離れていくと思うんだよね。
今週の対戦相手は、ホンダロックです、来週はHOYO大分です、アウェーへ行けば観衆数百人がデフォです。
っていうのが、これからのJFL。良いタイミングで勝ち抜けてしまえば良いけど、どっかで滞留する可能性が怖いんだよね。
545U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/14(日) 23:12:33.07 ID:pEtwNd5F0
>>541
地域なんてそのJFLよりさらに酷いのにか

Jチーム側の事情も絡んだり不確定要素が多い
プレシーズンマッチで勉強とか極論すぎでしょ
546U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/14(日) 23:13:33.62 ID:TpKtD0r1P
Jに入ったらスポンサードしてもいいよ
って企業が多いのが実情なんだよね
JFLだとスポンサーが付きにくい
だからこそのJ3でもある
547U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/14(日) 23:13:47.61 ID:EHxk+BcN0
>>544
JFLの上位2位以上っていう条件がたぶん無くなるだろうから数年足踏みみたいな事は無くなるんじゃない
548U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/14(日) 23:19:48.62 ID:f6FH2wCU0
>>545
プレシーズンマッチで勉強っているのは、極論と分かっていて書いた。
JFLでどんなに運営の経験を積んでも、所詮プロの運営じゃないよっていう意味で。
プロスポーツの興行を継続して安定して続けていくのは、非常に難しい。
地域リーグは現在のJFLよりはひどいと思うが、来年以降は地域≒JFLになってしまう可能性は高いよ。
プロを志すものに、JFLという完全アマチュアなプロセス(恐らく時間を浪費するだけで無為)を課す必要がなぜあるのか?
549U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/14(日) 23:22:51.98 ID:nbO2zMlp0
>>543
すっきりすること重視だったら、J1もJ2も無理矢理18から始めてるよ

>>544
JFLでライセンスクリアすれば、JFLを1年で通過できるのに何危惧してるのかわからない
3クラブがクリアしたら3番目のクラブは見送られるかもしれないけど、その翌年は上がれるだろう
550U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/14(日) 23:28:36.46 ID:NmKHGBX00
【J3構想の実態を探る】Jリーグ理事 大河正明氏に聞く、『J3』のアウトライン(後編)
http://www.footballchannel.jp/2013/07/14/post6381/
551U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/14(日) 23:38:29.71 ID:f6FH2wCU0
>>549
自分が分からなかったのは、「JFL」と「ライセンスクリア」の関係なんだ。
JFLという全国リーグをやってみて、観衆が2000人入って、スポンサーもついて、恥ずかしくない成績が上げられないと、プロしてやっていくなんて無理でしょっていうのも分かる。
でも、一方で「JFLはJ3のテストの場である」ということは、例えば18チームの中に、最小で2チームのチャレンジャーと最大で16チームの企業チーム門番がいるってことでしょ。
このような状況で、かなり無名なチーム同士の対戦をマニアックに関心持ってくれる人が、地域住民やスポンサーやマスコミや行政などにどのくらい居るのかね?
552U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/14(日) 23:41:31.73 ID:ZqNEsRLY0
>>548 プロスポーツの興行にリーグは関係なくない?
運営とかはクラブチームでしょ?JFLや地域でも
しっかり運営してる所はあるし。結局親方日の丸の
公務員みたいなもので、Jリーグ頼みなんじゃない?
553U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/14(日) 23:41:46.83 ID:gGBKvkrf0
>>540
>>461の分は実際に公式文に書いてあるわけで、いくら部外者が言い張ったって2年目以降はJFLの成績が関与するんだよ
554U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/14(日) 23:47:33.00 ID:nbO2zMlp0
>>553
どこにも上位に入らなきゃいけないとは書いてないけどね。
JFL→J2のときと違って異動という言葉を使うのは、JFLで何位以内という
基準を設けないってことだよ。
555U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/14(日) 23:47:41.59 ID:h//6Z+un0
2年目以降の地域からの特別飛び級はほぼない、まずはJFLへ行ってテスト受けてくださいって事だな
556U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/14(日) 23:53:36.38 ID:h//6Z+un0
>>554
JFLを通さないと入会は困難ってのは確かでいいかな?
でもさ、テストリーグなのに成績下位で「合格!」ってのもなんだかなって感じ
やはり盛岡の説明会であったという2年目以降はJFL上位が必要ってのが既定路線だろうね

だって2年目以降も飛び級あるなら地域にいたっていいわけだしJFLにしても「何をテストするの?」って話になる
供託金に関してはJ3と同じ1000万だしな
557U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/14(日) 23:55:23.94 ID:/2NGwffy0
正解だろうな
558U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/15(月) 00:00:41.24 ID:hiJhQaOb0
>>554
J3に行きたいチームが幾つもあるだろうからJFL上位が優先になるのは当たり前の話
地域が飛び級出来るのは初年度は特別キャンペーンだからってことぐらい常識的にわかるよな?
559U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/15(月) 00:04:32.14 ID:/9ckJcUM0
>もっともマリノスタウンは立ち退きが決定しているけれどなw

kwks
560U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/15(月) 00:05:46.73 ID:OdK0uFwX0
>>559
決定はしてないでしょ、10年で一旦借地契約が切れるって話で
561U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/15(月) 00:06:05.54 ID:CWTyqaqb0
>>550
>2年目以降は、JFLで実績を作った選手がJ3に流れていくような仕組みを作ることになると思いますので、自然とJFLがJ3の下になっていくと思います。

仕組みってなんだろ?
562U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/15(月) 00:08:19.49 ID:grvTVXx80
>>561
どう考えてもJFLで成績上位になりなさいって意味にしか思えない
563U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/15(月) 00:09:59.50 ID:kmH9465s0
>>556
テストって別に成績のこととは限らないよ
観客がどのくらい入るのか、スポンサー収入がどれだけあるるかとか見るべきとこはある
入れてから破綻されたら、大変だからね

それと、新聞記事が100%正しいと思わない方がいいと思う
去年の11月以降、ホント間違いだらけの記事に踊らされた
ここで町田が今季準会員かどうかでもめたことがあったけど、記者自身あまり理解せず
思い込みで記事書いてることがよくある
>>404の文書以外は疑ってかかった方がいい

>>558
ライセンス取得クラブの中で上位優先なのは当たり前
今言ってるのは、JFL→J2のときのようなJFLで2位以内とか4位以内という基準のこと
564U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/15(月) 00:17:01.01 ID:NeZB5fxGP
申請を受理されなかったクラブ、
申請すら断られたクラブがあるわけで

受理された意味って何だろうね
前橋、沼津、奈良はスポンサーが逃げ出してもいいと?
565U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/15(月) 00:18:38.20 ID:9fVikjEF0
>>563
だったら自然とJFLがJ3の下になるっていう仕組みにならないじゃん
成績関係ないなら地域からでもいいわけでJFL=J3のテストリーグになり得ない
下位だけどJ3行けるからいいやって感じでやるチームがあるリーグに何の魅力があrんだよ
566U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/15(月) 00:20:57.95 ID:9JEV1Tfd0
>>563
上位成績は必要になるだろ、今年のように一気に10や12チーム作るわけじゃないんだから
567U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/15(月) 00:22:55.29 ID:Wzd28glx0
>>563
もともとライセンス取れなきゃ今までだって上位でもJFLからJ2なんて行けなかったから
568U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/15(月) 00:26:54.34 ID:CslLS+Bb0
>>564
募集数の制限でもない限り資格があって手続きに不備がなければ基本全て受理しなきゃならんでしょ
569U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/15(月) 03:11:04.70 ID:CdK08VaLP
地域リーグは遠征はほとんどマイクロバス移動が可能だし現地集合&解散だって成立する
JFLあたりになれば電車や飛行機移動とかバスのサイズだって変わって来る
ホームゲームにしたって2000人クラスになればそれなりの対応をしないとスタジアム内外で事故が起こる
JFL規模になればお客さんに勝手に来て帰って下さいってわけにはいかないんだよ

>>546
Jに入ったらスポンサーに手を挙げると言っても30万とか50万円じゃ話にならないだろ
せめて200万とか300万円規模じゃないとなw
足元見られてナメられてるのさ体の良い門前払いの口実に過ぎないし頭から支援する気なんて無いはず
570U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/15(月) 03:55:07.96 ID:CdK08VaLP
色々都合のいい様に解釈されているが極端な例で言えば
元代表とかリーガーを掻き集めて赤字経営をしてJFL優勝を遂げた「チーム」と
観客の集客をきちんとこなし身の丈経営でJFL10位でシーズンをまとめた「クラブ」では
Jリーグでは後者をJ3に採用するって表現すれば解り易いかな
571U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/15(月) 05:58:15.21 ID:SRMg197b0
J3になったらtoto対象試合になるんでしょ?
そうなるとアウェー前泊義務、選手はホテルに入ったら外部との接触禁止とかなるんじゃなかった?
JFLだったら当日移動とかあるだろうけれど
572U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/15(月) 08:52:38.40 ID:NeZB5fxGP
いよいよ明日
573U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/15(月) 11:06:32.90 ID:Yax5N75X0
>>565
分かり易い
>>570
分かり難い
574U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/15(月) 11:16:52.35 ID:BNePvxH20
>>571
U20チームやアマチュア選手の多いJ3をtotoの対象にするのは厳しいかもしれない
あと前泊義務なんかないはず、あってもホテルじゃ何の意味もない
前泊はそれぞれのチームの財政状況によるし辺境だと交通手段の問題で泊まらざるを得ない
575U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/15(月) 11:17:07.93 ID:NeZB5fxGP
>>404を基準に語りつつ
>>404を信用し過ぎない
規約は変更あるものとして柔軟に
576U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/15(月) 11:30:19.84 ID:5wwD51Tv0
>>570
どっちも行けない   以上
577U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/15(月) 11:56:20.94 ID:9HekdIpg0
>>570
マリノスはJFL行き

まで読んだ
578U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/15(月) 11:57:05.64 ID:NeZB5fxGP
いっそ初年度から東西分割するか
579U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/15(月) 16:48:17.52 ID:tX83ZsDO0
7月21日のJリーグラボで原&中西がJリーグの今後を詳細に説明するらしいぞ観れ!

あ・・・ボードの12クラブの中に姥もYSCCも澪も入ってる・・・
580U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/15(月) 17:03:09.29 ID:tX83ZsDO0
>>565
>下位だけどJ3行けるからいいやって感じでやるチームがあるリーグに何の魅力があrんだよ

そんなチームを持つクラブに観客やスポンサーがついて来ると思うか?
年間予算の中で最大限の努力をしてる者にこそ感動が生まれるんだよ
581U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/15(月) 23:00:20.91 ID:7u7hFo1x0
>>580
ティンコがデカい奴がエラいまで読んだ。
582U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 00:12:23.98 ID:mF8NrToL0
>>580
どうすりゃええねんもう
583U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 00:17:09.59 ID:Sbr8kStD0
>>580
うん、だからこそね上位の成績残す目標を持たせるわけよ 下位だとそうなっちゃうでしょ?結局 

分かりますよね
584U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 00:19:34.99 ID:EMTdhi0u0
来年からサッカーJ3のスタートが決定。
47都道府県すべてにプロチームが揃う日は近い?
http://diamond.jp/articles/-/33759
http://diamond.jp/articles/-/33759?page=2
http://diamond.jp/articles/-/33759?page=3
585U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 00:27:18.81 ID:Uq6xFtRT0
>>347
> 原博実(笑)「(J2のクラブは主力中堅選手だけど)使ってくれというクラブの方が多かったw」

◇ 2014J3_U-22クラブ J2該当選手 (2013.07.12現在)

 誕生日  出場  時間 得点   (24節 2160分 29.3点)
=========================
1992/11/17 . 24 . 1561 . . 0 岡 MF08 石原 崇兆
1992/05/16 . 22 . 1916 . . 4 熊 MF30 仲間 隼斗
1992/06/06 . 22 . 1769 . . 3 麿 MF07 駒井 善成
1992/07/14 . 21 . 1706 . . 8 牛 MF13 小川 慶治朗
1992/08/07 . 19 . 1591 . . 0 群 DF29 夛田 凌輔
1992/04/16 . 17 . 1528 . . 2 岐 FW27 樋口 寛規
1992/08/11 . 16 . . 639 . . 3 徳 FW19 キム ジョンミン
1992/05/13 . 13 . 1170 . . 0 皿 DF27 趙 民宇
1992/12/13 . 13 . . 880 . . 4 熊 MF28 堀米 勇輝
1993/02/12 . 12 . 1035 . . 0 札 DF25 櫛引 一紀
1992/08/07 . 11 . . 579 . . 2 麿 FW13 宮吉 拓実
1992/06/11 . 10 . . 746 . . 1 群 DF30 増田 繁人
1992/04/23 . 10 . . 483 . . 0 岐 MF29 柴原 誠
1992/06/24 . . 8 . . 553 . . 0 取 MF31 鮫島 晃太
1992/04/04 . . 8 . . 128 . . 1 媛 MF23 松本 翔
1993/02/27 . . 5 . . . 53 . . 1 波 MF28 李 根鎬
1992/04/07 . . 3 . . 139 . . 0 緑 DF04 キローラン 木鈴
1992/05/05 . . 3 . . 108 . . 0 札 FW22 三上 陽輔
1992/07/14 . . 3 . . . 54 . . 1 蜂 MF28 牛之M 拓
1992/09/18 . . 3 . . . 47 . . 0 媛 MF24 伊藤 優汰
1992/08/18 . . 2 . . 110 . . 0 蜂 DF22 畑本 時央
1992/04/28 . . 2 . . . 56 . . 0 脚 MF19 大森 晃太郎
1993/02/08 . . 1 . . . 15 . . 0 牛 DF34 カン ユング
586U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 00:30:20.13 ID:Uq6xFtRT0
1992/04/07 . . 0 . . . . 0 . . 0 緑 GK31 キローラン 菜入
1992/05/08 . . 0 . . . . 0 . . 0 麿 DF26 下畠 翔吾
1992/07/07 . . 0 . . . . 0 . . 0 水 MF26 飯田 優二
1992/10/20 . . 0 . . . . 0 . . 0 松 MF34 吉田 眞紀人
1992/11/25 . . 0 . . . . 0 . . 0 栃 MF30 柴田 隆太朗
1992/04/29 . . .  . . . . .  . . .  熊 DF27 ノ ヒョング
1992/06/09 . . .  . . . . .  . . .  熊 FW29 田中 達也
=========================
1992/07/24 248 16866 . 30 合計18クラブ30選手 (内、韓国籍5クラブ5選手)
587U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 00:37:15.67 ID:/tF4Pc9Y0
J3ができるんだからJ2の昇格条件は平均5000人集客まで引き上げてくれないかな
588U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 00:49:38.47 ID:6hFY8CjXP
今日発表
589U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 01:06:01.37 ID:KcWxNlb00
楽しみだな
590U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 01:15:38.40 ID:kvksV7aS0
ついに運命の日が来たか

発表が楽しみでしょうがない
591U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 01:36:02.14 ID:6GFX8J4j0
>>347
亀レスだけど
リオ五輪の為のメンバーじゃなかったのか
今22歳の選手は出れないじゃん
592U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 02:01:27.53 ID:cQnNn4Ik0
>>591
今22はオーバーエイジだが来年22になる選手にはリオに年齢既定内で出れる人もいるだろう
593U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 04:38:45.81 ID:1AzrA0gs0
>>585
U-22って外国人も対象なのか?
594U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 08:43:58.49 ID:2kGLF+2L0
対象じゃないだろ
595U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 11:22:39.67 ID:wiBBtObc0
2014年 Jリーグディビジョン3 初年度 12クラブチーム予想

☆ブラウブリッツ秋田(秋田県)
☆福島ユナイテッドFC(福島県)
☆FC町田ゼルビア(東京都)
☆S.C.相模原(神奈川県)
☆藤枝MYFC(静岡県)
☆ツエーゲン金沢(石川県)
☆AC長野パルセイロ(長野県)
☆カマタマーレ讃岐(香川県)
☆FC琉球(沖縄県)
☆地域リーグ決勝1位
☆地域リーグ決勝2位
☆U-20選抜
596U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 12:32:31.09 ID:vO4NAToLP
まだかよ
597U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 12:33:27.72 ID:vO4NAToLP
>>595
>☆カマタマーレ讃岐(香川県)

これはないな。

なぜならJ2に昇格するからさ!(`・ω・´)シャシャシャ,シャキーン
598U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 12:40:30.37 ID:JFeAKsPt0
12チーム希望
599U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 13:11:19.10 ID:toaskGvH0
10ないし12クラブに参加させる方針であったが、関東・東海・関西の各地方から計7クラブとU22選抜の8チームを参加させる方針に変更した。
これは参加クラブの経営状態を考慮した結果、遠距離の移動が過度の負担になると判断したためである。
なお、今回の対象から外れた地方への拡大は今後の検討課題として判断を先送りとした。
600U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 13:21:22.54 ID:krbvzzK00
ありゃーそうなったのか?
601U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 13:29:34.62 ID:twUoaHOU0
>>347
> 原博実(笑)「(J2のクラブは主力中堅選手だけど)使ってくれというクラブの方が多かったw」

◇ 2014J3_U-22クラブ 該当選手 ポジションソート (2013.07.12現在)
J1 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/loser/1370733391/220n
J2 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/loser/1370733391/222n



◇ 2014J3_U-20クラブ 該当選手 ポジションソート (2013.07.12現在)
J1 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/loser/1370733391/221n
J2 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/loser/1370733391/219n
602U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 14:00:43.33 ID:wiBBtObc0
2014年 J3入会 条件

☆JFL
1位〜9位

☆地域リーグ決勝
1位・2位(※3位・4位 JFL昇格,また敗者復活もJFL昇格)

☆U−20選抜 参戦
603U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 14:11:15.59 ID:KzLJ3kKPI
ソースも付けないか妄想バカの駄スレはもう要らね。
604U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 14:31:17.38 ID:6hFY8CjXP
まあ待とう
605U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 14:38:22.16 ID:v2C8uIup0
速報!
讃岐、Jが入会を拒否!
Jに相応しくない名前が理由
>>579
それ3つともライセンス承認!
606U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 14:47:19.41 ID:wiBBtObc0
2013年9月末 Jリーグ(J3)準加盟承認予想

・ヴァンラーレ八戸FC(青森県)
・グルージャ盛岡(岩手県)
・福島ユナイテッドFC(福島県)
・栃木ウーヴァFC(栃木県)
・tonan前橋(群馬県)
・Y.S.C.C.(神奈川県)
・藤枝MYFC(静岡県)
・アスルクラロ沼津(静岡県)
・FC鈴鹿ランポーレ(三重県)
・MIOびわこ滋賀(滋賀県)
・奈良クラブ(奈良県)
・レノファ山口FC(山口県)
・FC琉球(沖縄県)
607U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 15:07:05.80 ID:/tF4Pc9Y0
準加盟の認定発表は申請後90日以内ってなってるんだが・・・
レノファ以外はヒアリングすら未だだろ
608U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 15:13:57.19 ID:toaskGvH0
Jリーグ関係者
「今回のJ3創設はあくまでJ2から脱落したクラブを救済することが目的であり、地方の弱小クラブを救済することではない。
だから参加させる地方を限定した。
経営の負担になるようなリーグのシステムなら救済にはならない。
地方のクラブは、JFLなり地域リーグで頑張ってくれれば良い。」
609U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 15:24:29.18 ID:PomACeqD0
ID:toaskGvH0って妄想だよね?
こんなチンコ見せびらかすような真似して恥ずかしくないのかな?
NGでいいよね気色悪い
610U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 15:31:11.77 ID:KcWxNlb00
見えなくても影響ない書き込みしかしそうにないからNGでおk
611U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 15:36:04.81 ID:6hFY8CjXP
オフサイドラインの駆け引きが
激しくなってきているようだな
612U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 15:41:17.75 ID:/tF4Pc9Y0
今日の発表は各報道機関の取材力を測るには持って来いかもね
発表される内容は今週末に放映されるクラッキラボと同じ内容なんだろうから
ラボの収録は終わってるし後出し事項は無いんだし
613U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 16:47:53.22 ID:kvksV7aS0
ID:toaskGvH0 の書き込みに釣られたwwwww
614U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 17:50:51.07 ID:wisgNVTz0
今日の発表は無し?
615U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 18:12:36.11 ID:4R2E9g2C0
J3参加クラブ数は「12」で決定
http://www.j3league.jp/information/191.html
616U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 18:13:46.13 ID:4R2E9g2C0
Jリーグディビジョン3(J3)に関する件 決議事項について
http://www.j3league.jp/pdf/download/20130716_01.pdf
617U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 18:14:47.78 ID:EMTdhi0u0
お、特設サイト
618U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 18:15:01.74 ID:8lUDaxp30
公式サイトキター

http://www.j3league.jp/
619U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 18:35:20.05 ID:kvksV7aS0
>>618
J3専用ドメイン取っているという気合いの入れよう
620U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 18:36:31.10 ID:6hFY8CjXP
>昇降格システム

>J3発足初年度にJ3に参加するクラは、以下の3カテゴリーから構成されます。
>ただし、以下の(1)(2)(3)の順で、優先的にJ3に入会することとなります。
>したがって、(1)(2)に該当するクラブで発足初年度のJ3参加クラブ数が十分な数に到達した場合、
>(3)に該当するクラブは発足初年度にJ3に入会できない可能性があります。
>(1)2013シーズンの成績をもってJ2から降格するクラブ
>(2)JFL所属のJリーグ準加盟クラブ
>(一定の審査により、資格要件が充足されれば、JFLを退会のうえJ3へ
>(3)地域リーグに所属するJリーグ準加盟クラブ
>(一定の審査および地域リーグで競技成績により、資格要件が充足されれば、地域リーグから昇格し、J3へ入会する)


「可能性があります」かあ
ちょっとあいまいな文章だな
621U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 18:38:33.71 ID:zwHC4bND0
>J3発足後(最速で2015年)におけるJ3への参加資格および募集クラブ数については、あらためて検討のうえ、2014年上期までに決定し、通知いたします。

来年まで持ち越しかよw
JFL経由だの順位だのでまだこのスレも揉めるのか
622U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 18:39:23.89 ID:kvksV7aS0
つまり、今年の試合結果を考慮するって事だね
623U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 18:40:01.96 ID:EMTdhi0u0
申請クラブ審査状況 Road to J3
http://www.j3league.jp/status/
624U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 18:40:47.12 ID:NSL2e/KQ0
専用ドメインはJリーグとは一線を画すって明示してるんじゃない
625U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 18:41:09.97 ID:wisgNVTz0
J3スタジアム申請クラブ
秋田、相模原、長野
http://www.j3league.jp/status/
626U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 18:42:05.20 ID:Q98doEDQ0
【サッカー/J3】2014シーズンからスタートするJリーグディビジョン3「J3」 初年度参加チーム数は「12」に決定 [13/07/16]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1373966501/
627U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 18:43:20.57 ID:/tF4Pc9Y0
提携の話は良いねどんどん薦めるべき
J1側だって育成だけじゃなく気候の不順を回避できる道だって模索できるし
628U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 18:46:48.57 ID:/tF4Pc9Y0
>>623
何かスゲークリアじゃん!
wkwkしてきた!!
629U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 18:53:19.49 ID:8lUDaxp30
各クラブの審査状況がわかるのは面白いなぁ
審査内容もオープンにしてくれるともっとありがたいけど
630U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 18:54:05.64 ID:/tF4Pc9Y0
てか姥・澪・藤枝の書類が受理されていない件・・・・
駆け込み提出過ぎか?
山口・八戸・盛岡は既に進んでいると言うのに
631U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 18:55:30.45 ID:zwHC4bND0
12チームって事は地域も可能性あるな
U-22選抜を入れるのは話題性持たせてマスコミがJ3を採り上げやすくするようにってのもあるんだろうね
632U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 18:55:37.36 ID:6hFY8CjXP
福島と山口が一歩リードでいいのかなあ
633U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 18:57:06.49 ID:c1w7izzp0
>>630
結構謎だよね
判定日が既に発表されてるクラブと全然進んでないクラブは何が違うのか
634U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 18:59:16.20 ID:kvksV7aS0
さすがに鹿児島の名前はなかったか
635U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 18:59:58.07 ID:uPIjRID30
地域リーグのチームは最後の競技成績が難関だろうね
地域決勝リーグで上位進出が条件だろうし
636U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 19:01:06.23 ID:RMcCS6f80
盛岡はもう3日後が判定の日か
要注目だな
637U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 19:05:11.87 ID:zwHC4bND0
>Jリーグ百年構想クラブは、経営基盤等の強化を着実に行いつつ、
所属リーグにおいて十分な競技成績を残し、昇格していくことにより、J3に参加(Jリーグに入会)することとなります。

これは来年以降J3昇格するにはJFLで上位に入れよって事かな
それとも地決上位で良いのか?
638U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 19:05:47.60 ID:K5vIUDl70
>>630
事務局でチェックしたりして差し戻て資料修正させたりしてるんじゃね?
639U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 19:15:08.99 ID:YDecrehk0
いろいろ分かってきたな。
MIOびわこ滋賀www
640U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 19:16:46.71 ID:/tF4Pc9Y0
>>635
しつこいな初年度は競技成績は関係無いよ
12クラブ(チーム?)33戦での船出が決定したのだから財務状況が安定している方が優先される
エントリー済みのクラブの全てが問題無ければ成績条項だけど問題無くクリアしてるのは準加盟組のみだろ
641U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 19:20:46.86 ID:kvksV7aS0
11/19  落ちるクラブは8クラブか・・・
642U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 19:21:25.04 ID:KcWxNlb00
別に競技成績で12チーム選出するわけじゃないからな
J3に相応しいチームを選出し終わったところでまだ13チーム以上残ってた場合に仕方ないから競技成績で決めますよってだけの話
643U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 19:23:11.65 ID:zwHC4bND0
>リーグ戦は総当たり3回戦制(全33節、総試合数198試合)とする。
・悪天候時の予備日の確保、夏場のデーゲーム対応(試合間隔を取り、試合の質向上)等を踏まえ、日程編成に余裕を持たせることを考慮している。
・試合間隔を十分にとることで、クラブの基盤整備の時間を作ることもできる。


これ33節なら平日デーゲーム無しでいけるな
あとJ3クラブに登録できる外国籍選手の数ってどうせブラジル人とかあんま取れなくて韓国人ばっかりになるんだから
アジア枠無くして東南アジア枠に限定して欲しい
644U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 19:24:47.41 ID:/iW/xk+00
秋田
福島
町田
相模原
YSCC
藤枝
長野
金沢
讃岐
琉球
U20

あと1枠は滋賀か地域のどこかでは
645U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 19:28:19.20 ID:/tF4Pc9Y0
>>637

・所属リーグにおいて十分な競技成績を残し、(JFLへ)昇格していくことにより、J3に参加(Jリーグに入会)することとなります。

これならOK?
646U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 19:28:37.32 ID:uQkVoXHi0
>>637
公式サイトの「J3とは」の図で百年構想クラブは
都道府県リーグ→地域リーグ→JFL→J3
ってなってるからJFL経由になるんじゃないの
647U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 19:28:41.13 ID:EMTdhi0u0
山口の「理事会へ」ってのはステップ1クリアしちゃってるってこと?
648U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 19:29:46.70 ID:kvksV7aS0
つまり、今年の結果でJFLに滑り込めばOKって事では?
649U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 19:38:45.34 ID:GOD+0p2s0
判定の日時が分かるのは面白い
とりあえず19日のグルージャが最初のプチ祭りだな

けどJFL優先なのははっきり分かったんで地域組はないかな
650U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 19:39:28.78 ID:8lUDaxp30
話題性で地域から2クラブくらい上がるかも
安心してたクラブが意外と落ちたりして
651U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 19:41:02.57 ID:Q98doEDQ0
>>643
今のJFLと同等の日程で、もしかしたら
J3も天皇杯予選に回るかもしれない。
652U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 19:41:17.33 ID:6AWP4LJh0
そもそも日本代表を強化するためのJリーグだった事を考えると
U22を入れるのは正解だと思う
スタートが12という事は地域リーグからも選抜されそうだし
今回のJの判断を支持
653U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 19:42:44.52 ID:sXw9W+tV0
>>618
なんだこのブログの配色は。
東京Vか鳥取あたりがJ3に来て欲しいのか?
654U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 19:46:26.97 ID:DeyhJJDL0
>>647
ステップ1の最終段階
理事会審議
待ちでは?>山口
655U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 19:47:14.32 ID:sXw9W+tV0
ぶ、分配金は貰えないの?
656U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 19:47:52.70 ID:WZleEeTa0
>>647
9月末までにあと数回は行なわれる「理事会で承認or却下が審議される」段階まで辿り着いただけの話で、
準加盟組みたいに「承認=ステップ1クリア」というわけではない。
ひょっとしたら理事会の審議対象にすらされずに却下されるクラブがいくつか出てくるかも。

3日後に行なわれる盛岡の判定も「理事会で審議の対象になれるか否か(OKだったら「理事会へ」)」って感じだろう。
657U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 19:49:16.68 ID:PEvKgSC1O
ミスターピッチの色だろ

JFL組で埋まらなくて地域クラブにお鉢が回って来たとして同じ条件なら成績上位が選ばれるわけだから、成績も重要だろ。
特に山口とか山口とか
奈良はまぁ…ね
658U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 19:49:25.49 ID:/tF4Pc9Y0
>>647
準加盟への宿題はレノファに渡ってるよ9/30までにレベルに達しないと落選
659U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 19:50:46.11 ID:EMTdhi0u0
>>654
>>656
>>658
つまり、八戸と盛岡のような判定日が山口には決まってないってことかな
660U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 19:53:07.72 ID:A+gork7zO
未だに受理されてないチームww ww

こりゃ厳しいね
661U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 19:56:26.97 ID:GOD+0p2s0
明らかに全て駄目駄目だと判定日に駄目だしするが
一回訪問して山口みたいに、要するに金の問題だから最低1億ぐらい集めれるようにしなさいと
宿題出されたパターンは理事会行きみたいな感じかね
662U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 19:58:14.70 ID:zwHC4bND0
祭りのタイムスケジュールが分かるのは良いな
ミオとウーヴァがあやしいか?でもウーヴァは地元が乗り気だからな
663U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 20:01:26.88 ID:uPIjRID30
競技成績関係ないのか
新聞に地域リーグのチームは地域決勝の上位進出が条件になるって書いてるの見たけど
664U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 20:01:58.22 ID:GOD+0p2s0
やはりというかヴィアティンはなかったことにされてるなw
665U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 20:03:12.42 ID:WZleEeTa0
>>659
八戸と盛岡の判定は「理事会で審議の対象として扱うか否か」であって、「準加盟承認か否か」ではない。
準加盟承認の審議をやるのは月1回ペースの理事会なので、クラブ別に審議される可能性は低い。

競技レベルからして10だと思ったけど、12だったら地域リーグのクラブにもチャンスがある反面、
YSCCなどJFLの純アマクラブ勢にもチャンスがありそうだな。
666U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 20:06:13.57 ID:GOD+0p2s0
JFL組の受理されてないチームがどういう根拠でそうなってるのか気になるなぁ
いかにもなチームだし
667U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 20:08:40.39 ID:6hFY8CjXP
審議は文字通り審議でしょ
理事会は最終決定とみるが
668U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 20:13:12.24 ID:EMTdhi0u0
>>665
最終段階待ちの山口が他より一歩先に行ってるってことか
669U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 20:13:52.20 ID:xY/5v8de0
>>668
アベノミクス効果だな。
670U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 20:15:47.90 ID:PEvKgSC1O
>>663
クラブとしての体力同じようでその中からどれ選ぶ?ってなったら成績上の方を選ぶくらいじゃない?

ウーヴァは地元自治体がやる気でも客はいないし、元から予算少ないし、金が集まるとも思えないしな〜
671U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 20:16:03.46 ID:KcWxNlb00
栃姥藤枝びわこ前橋鈴鹿沼津
妥当といえば妥当な面子だが・・・未だ受理すらされてないってどういうこっちゃ

逆にYSと八戸は前評判の割に結構なところまで進んでいる
・・・ということなのか?
672U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 20:19:12.22 ID:WZleEeTa0
>>668
現段階ではその通り。
ちなみに八戸と盛岡の日付は「ヒアリング(現地調査)」が予定されている日だった。
山口は6月末にヒアリングが終わって高評価だったから「(審議が行なわれる)理事会へ」って流れだろう。
673U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 20:20:26.33 ID:EMTdhi0u0
なるほど
納得しました
thxです
674U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 20:21:03.48 ID:GOD+0p2s0
まさかの八戸来たら面白いな
誰も予想してなかったしw
675U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 20:25:59.40 ID:PEvKgSC1O
八戸は基準満たすスタあるの?
676U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 20:28:46.38 ID:A+gork7zO
八戸東 かな
677U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 20:29:17.50 ID:zwHC4bND0
地域から上がるとしたら盛岡八戸山口が有力か
予算規模も地域ではこの3クラブが大きいの?
678U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 20:31:00.31 ID:EMTdhi0u0
普通に考えたらヒアリングの順番が早いだけかと・・・
679U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 20:31:10.19 ID:8lUDaxp30
JFL9+地域2+U22でJ3スタート
残りのJFL9+地域3でJFLスタート
これがしっくりくるかな
680U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 20:37:01.05 ID:A+gork7zO
藤枝受理されてなくて、八戸受理されてる…て事は

幾ら金満でも性格悪い奴よか、貧乏でも真面目な奴が採用的な流れや〜
681U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 20:39:42.01 ID:Q98doEDQ0
>>679
J3が3巡でJFLが2巡だったら
何かが決定的になるよな。
682U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 20:39:47.99 ID:kdYcZZWg0
>>659
山口は既にヒアリング、現地視察済み、申請も一番乗りだったからね
683U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 20:40:16.41 ID:+1k1GkKc0
>>623

沼津は7/3付けで受理されましたって、クラブ側が発表してるんだけどな。
http://azul-claro-sports-club.jp/news/7841/
684U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 20:44:01.24 ID:ZCiCwxr80
あ既にレスしてた人がいた、失礼
685あべしんぞ:2013/07/16(火) 20:50:09.88 ID:xY/5v8de0
じみん党が勝たない県のクラブはJ3に入れてやらない。
みえ県、おまえのことだ!
686U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 20:51:42.90 ID:sXw9W+tV0
J3入会金とか補償金っていくら?
687U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 20:52:10.97 ID:u7VyPDP10
>>685
スポーツに政治を持ち込むなくそ朝鮮人
688U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 20:53:54.78 ID:sXw9W+tV0
>>686
ゴメン日本語ヘンあるね。
J3へ加入する時は入会金とか補償金が必要だと思うんだけど、いくらくらいするんだろ。
JFL→J3のクラブはタダだったりするのかな?
689U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 20:55:28.69 ID:peV1L+ro0
町田ってJ2ライセンスもってなかったっけ?
それともライセンスって単年で更新が必要なのか?

成績さえどうにかなれば町田は無条件でJ2だと思ってた
690U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 20:55:32.22 ID:/tF4Pc9Y0
レノファは資本金広告収益がそれぞれ1億円ずつ上積みできれば文句無く決定できるかな
691U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 21:05:06.54 ID:MZg8Ac1w0
>>689
ライセンスは毎年審査されるよ、でなきゃ意味ないでしょ
692あべしんぞ:2013/07/16(火) 21:07:44.62 ID:xY/5v8de0
じみん党が勝たない県のクラブはJ3に入れてやらない。
いわて県、おまえのことだ!
693U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 21:10:48.20 ID:u7VyPDP10
>>692
スポーツに政治を持ち込むな鬼畜長州人
694U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 21:11:52.37 ID:gCrfL17Y0
Jリーグのセカンドチームが参入すると思っていたけれど

代表のU-22選抜を参入させるのか・・・・・

J3に行くぐらいなら、ブンデス2部で鍛えた方が良くないか
695U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 21:22:12.06 ID:PEvKgSC1O
八戸なんて2000万いかない規模くらいじゃないの?
696あべしんぞ:2013/07/16(火) 21:23:25.27 ID:xY/5v8de0
じみん党が勝たない県のクラブはJ3に入れてやらない。
おきなわ県、おまえのことだ!
697U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 21:26:28.97 ID:4jsyXz4K0
逐一読んだわけではないけど脱字が目につく
ttp://www.j3league.jp/about/
> J3発足初年度にJ3に参加するクラは、以下の3カテゴリーから構成されます。
ttp://www.j3league.jp/step/step1.html
> (1)準加盟の「承認日」ではなく、「申請日」を基準として締切を決めていすので、ご注意ください。
ttp://www.j3league.jp/about/hyakunen_plan.html
> Jリーグへの参加を目指す、ということは、Jーグの理念に共鳴し、
698U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 21:30:53.06 ID:RYrhTNNV0
更迭J-グ
699U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 21:37:15.24 ID:4R2E9g2C0
>>683
審査状況は
2013年7月1日現在
なので。
700U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 21:42:02.21 ID:4R2E9g2C0
>>686
入会金 500万円
年会費 1000万円
701あべしんぞ:2013/07/16(火) 21:52:48.10 ID:xY/5v8de0
ぼぼぼくはそーりなんだな
702U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 22:02:05.98 ID:6hFY8CjXP
八戸盛岡秋田福島が同時に入ったら
凄いインパクトだな。マスコミ的にも
703あべしんぞ:2013/07/16(火) 22:04:58.73 ID:xY/5v8de0
ぼぼぼくはたねなしなんだな。
704U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 22:05:14.97 ID:I2WTZq6a0
>>694
金かかりすぎだろ
705U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 22:41:18.96 ID:6hFY8CjXP
福島山口はくると思っていたが
藤枝琉球がまだイマイチなんだな
けっこう厳しく審査してるのね
706U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 22:44:11.16 ID:F0Cs7ClF0
初年度はオリ10でよかったんじゃないの?
U-22 とかイレギュラーなの入れるのも1年リーグやってJ3クラブに意見を聞いてからやるかやらないか決めた方が良い

今J1J2のクラブから大きな反対無いっていってもそれ当たり前だって当事者じゃないんだから
J3候補のクラブに今意見聞いても反対とは言えないだろうし
こういうのが姑息なやり方
昇格に関係無いクラブで試合ごとに強さが大きく変わる可能性高いイレギュラーな存在は嫌だって意見も普通あるとこだろ
707U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 22:54:33.06 ID:8lUDaxp30
J3に未来の代表候補チームを参加させる新プラン
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130716-00010001-wordleafs-socc

>各チームから「選抜チームに供出してもいい」とOKをもらっている若手選手の総数は
>現時点で50人から60人に達しているという

そんなにいるのか
708U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 22:55:29.88 ID:6hFY8CjXP
>>706
通常の12チーム33節は
ホームゲームが16または17で
各チームに不公平が生じる

U22を入れて全戦アウェーにすると
11チーム全てがホームゲーム18になり
ホームゲームがふえるだけでなく
一気に不公平感が緩和される

文句を言うクラブなぞいないよ
709U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 22:58:23.34 ID:F0Cs7ClF0
>>708
意見も聞かずに反対するクラブはいないと言い切るのは妄想でしかない
オリ10ならもっと問題なくホーム18試合
710U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 23:02:12.59 ID:/tF4Pc9Y0
Jリーグ実行委員会はJ40クラブ代表会議でもある
J会員でない準加盟以下の代表は会議に参加する資格が無いんだよ
711U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 23:03:24.97 ID:6hFY8CjXP
>>709
10で始めても二年目は12になるだろうに
新たな参入を1チームだけにする事に意味はないと思う
それとも二年目は不公平リーグにしろと?
712U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 23:08:44.21 ID:F0Cs7ClF0
>>711
あなたJ2知らないの?
それを不公平というなら試合ごとに強さが大きく変わるのは不公平と感じなの?
713U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 23:11:15.13 ID:6hFY8CjXP
初年度は12がベター
それ以上でもそれ以下でもない
714U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 23:18:06.31 ID:peV1L+ro0
ここ最近、U20選抜はあたるタイミングによって
強さ変わるから不公平って騒いでた人いたからその人かも
715U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 23:20:44.39 ID:/tF4Pc9Y0
財務で琉球が篩い落とされたら結構事件だけどなw
716U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 23:22:42.37 ID:6hFY8CjXP
>>715
で八戸が入るのですね分かります
717U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 23:28:30.29 ID:Qn9ia0wh0
【サッカー/J3】2014シーズンからスタートするJリーグディビジョン3「J3」 初年度参加チーム数は「12」に決定 [13/07/16]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1373966501/
718U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 23:32:51.58 ID:uA1BiiIr0
J3に一度参加したらJFLに降格する事無いようだけどそれってどうなんだろな
福島ユナイテッドなんか金ないからろくに補強すらしてないわけだが来年J3に参加した場合、どうせ最下位でも降格無いからってことで今年同様な事が永遠と・・・・・
719U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 23:41:53.79 ID:BZPEnhmC0
真ボトムズ爆誕
720U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) 23:59:06.35 ID:9GX0RPxG0
>>718
だからJ3発足と分かったと同時に、今までJを目指す気もなかったトコロが群がってくるのを審査で排除する必要があるのさ
721U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/17(水) 00:10:25.29 ID:xkYWPiJn0
>>718
J2だってずっとそうだったからな
ケツに火がついたのは去年から
722U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/17(水) 00:19:11.05 ID:f549ErA20
月刊J2マガジン Vol.1 週刊サッカーマガジン 別冊夏祭号 2013年 7月10日発売 A4変判
定価 980円http://www.sportsclick.jp/magazine/soccer/130710b/index.html

J3もできるな
723U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/17(水) 00:46:16.68 ID:wgJX/H4DO
ウーバって栃木SCと場所被らないのはわかったけど、サポ居るの?
YSCCはもっと要らないなあ。
町田相模原含め周囲にチーム飽和してるじゃない。
724U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/17(水) 01:18:04.11 ID:OUi/5y5m0
町田と相模原は違う都県だからいいんじゃね別に
725U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/17(水) 03:07:57.61 ID:VtoMBAZl0
11節一巡するまで選抜メンバー固定させれば公平になるべ
726U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/17(水) 03:10:17.29 ID:Pm7bXcL/0
727U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/17(水) 04:22:35.80 ID:+dindIIN0
>>718
現有戦力で1年堪えて次年度に最適化する岡山&北Qパターンもあるけどね
福島は湘南と提携してるから夏場にレンタル補強の裏技も使える
最悪なのは初年度昇格の目途も立たないのにガチガチに補強していきなり赤字スタートに突入するケース
728U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/17(水) 05:30:05.31 ID:tDKQtoWr0
初年度J3に入ったチームは、オリイレと言われるようになるんだな
729U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/17(水) 06:09:17.65 ID:U8bG/zoh0
>>705

7/3に沼津が受理されてるから、一緒に県協会を通して提出した藤枝も
7/3に受理されてるはず。

ステータス表は7/1付けのものだから7/3の情報は反映されていない。
730U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/17(水) 06:22:52.51 ID:+dindIIN0
そう言えばファーストリテイリングって山口発祥だったよな?
大金が引き出せるならユニクロ土産に横鞠とか東Vとかと提携すればいいし
それほどでもなければ岡山や松本と提携すればいいかもな
前者はクラブの救済事業になるし実弾も確保しやすくなる
後者は市民クラブ成長のモデリングみたいなもんだから
731U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/17(水) 07:00:51.79 ID:oEns65Nk0
>>730 ザスパ・・・
732U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/17(水) 07:21:44.21 ID:lhoJY+WQ0
>>724
りょうほうともかながわけん
733U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/17(水) 07:38:04.25 ID:bZi5QETS0
神奈川は人口多いし、地域別の一体感が強いわけでもないし。

それに既にJFLまで昇格してるチームも多いなど
サッカーが盛んな地域だから結果として、Jチームも増えたわけで。
飽和じゃなくて県内の実情にあった適正な数になっただけじゃないかな。
734U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/17(水) 07:38:37.68 ID:+dindIIN0
>>731
ザスパは・・・クラブの救済だけでレノファにも山口県にも増してやユニクロにとってもメリットが薄すぎる
申し訳ないがビジネスとしては成立しないよ
735U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/17(水) 08:13:21.92 ID:lhoJY+WQ0
>>734
ユニクロはサッカーだけで喰えないレノファの選手をタダ同然でこき使えばいいじゃん。
736U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/17(水) 08:30:21.06 ID:ThwspR3bP
二年目が14と決まったわけではなさそうだ
準加盟を承認されるクラブ数次第だな
737U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/17(水) 08:47:35.39 ID:OUi/5y5m0
>>731
うわあ・・・町田神奈川って思ってるのか地方の人は・・・
738U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/17(水) 09:14:28.78 ID:A8q7R+fX0
>>737
ネタだろ
739U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/17(水) 09:17:37.28 ID:Pm7bXcL/0
J3にU22枠 各チーム2〜3人以上義務づけへ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130716-00000267-sph-socc

こりゃ本気だわ
良い案だと思うよ
740U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/17(水) 09:33:28.71 ID:Fk+NPYHs0
12チーム3回戦総当り、U22チームは全てアウエーで選手各自が試合前日に現地集合
そしてJ3参加クラブにはU22枠を義務化

突飛じゃないし現実的なので、なかなかの妙案だと思う
741U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/17(水) 09:43:44.56 ID:A8q7R+fX0
J3のクラブはU22選抜に選手だせんわな
742U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/17(水) 09:50:11.88 ID:ThwspR3bP
>>729
なるほど
でも進捗状況が漏れてこないねえ
その点、山口はさすがだ
743U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/17(水) 10:03:45.81 ID:Pm7bXcL/0
これ見逃してた

>J3は1試合平均2000〜3000人の観客数を想定
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130716-00000267-sph-socc

さてどうかな

【JFL観客動員(1試合平均)】 第19節終了
順  チーム   今 年   昨 年  前年比  増減 試合   累計
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
01★町 田   3,424  3,627   -203 ▼ −  10  34,241
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
02★讃 岐   2,561  2,344   +217 △ −  11  28,168
03★長 野   2,269  2,810   -541 ▼ −.   9  20,419
04★相模原  2,035  -----  ----- .  −.   9  18,312
05★秋 田   1,875  1,136   +739 △ ↓.   9  16,872
06☆琉 球   1,579  2,164   -585 ▼ ↓  10  15,794
07★金 沢   1,481  2,313   -832 ▼ ↓  10  14,810
08☆藤 枝   1,055   532   +523 △ ↑.   9.   9,496
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
09☆福 島    953  -----  ----- .  −  10.   9,531
10  武蔵野..   873   715   +158 △ ↑.   9.   7,856
11  横 浜    785   710.    +75 △ −  10.   7,854
12  栃 木    752   491   +261 △ −.   9.   6,771
13  ソニー    669   588.    +81 △ ↑.   9.   6,024
14  ホンダ    640   823   -183 ▼ −  10.   6,397
15  ロック...   530   545.    -15 ▼ −.   8.   4,239
16☆滋 賀    530   637   -107 ▼ ↓  10.   5,296
744U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/17(水) 10:42:31.01 ID:tDKQtoWr0
>>743
J2とあまり変わりない町田が半端ない件
745U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/17(水) 10:56:36.23 ID:dXCGwxpX0
地域とあまり変わりない滋賀が半端ない件
746U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/17(水) 10:57:58.28 ID:ThwspR3bP
J2も最初はお客さん少なかった
営業努力に期待だね
747U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/17(水) 11:08:30.18 ID:tDKQtoWr0
滋賀県ってのは、形が悪すぎるよな

ドーナツ型だから県内移動の全てが遠回り


琵琶湖を東西で別けるような県境にすればよかったんだよまぁ
748U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/17(水) 11:43:05.24 ID:qmpFikoZ0
>>747

琵琶湖利用の利権でまとまってるんだから、それは無い。
749U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/17(水) 11:45:24.58 ID:tDKQtoWr0
>>748
富士山にできて琵琶湖に出来ないとかはないっしょ
750U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/17(水) 11:50:19.48 ID:qmpFikoZ0
>>749

明治のころの富士山に産業的利用価値なんかなかったから、漁業や水運で利用されてた琵琶湖とは違うよ。
751U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/17(水) 11:53:31.81 ID:jEfut9s/0
>>739
> メキシコ1部リーグには「20歳11か月ルール」が存在。
> 同年齢以下の選手を一定時間以上出場させなければ、クラブが勝ち点3をはく奪されるというものだ。
> この強引ともいえる若手起用策が当たり、国内組中心で臨んだ昨年のロンドン五輪では金メダルを獲得。
> 現在のフル代表にも多くの五輪組が昇格している。

J1でなきゃあダメでねえの?
752U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/17(水) 11:57:40.49 ID:ThwspR3bP
MIOは初年度はなさそうだから
今は慌てなくても

レイジェンドがJFLに上がれれば
良かったんだけど
753U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/17(水) 12:29:16.41 ID:jEfut9s/0
>>752
それは長野に行った初代美濃部社長の片手間仕事が原因。
口先だけのいつもの滋賀作仕事で、監督クビになっても
地元にサッカースクールさえ造れなかった国賊w
754U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/17(水) 12:33:11.46 ID:ThwspR3bP
関西リーグは1、2チーム
上に抜けてくれないと困るねえ
755U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/17(水) 12:37:24.34 ID:vvkQ7EJZO
>>734
元々ザスパ支援したのも、あの時代の運営に関わった人が電通云々らしいしね。
しかもそれが昇格目的だけだったから、J2行ったら年々スポンサー&観客が減っていくというじり貧極まりない事態に
756U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/17(水) 12:38:34.10 ID:ofarPiscO
琉球も岐阜方式の魂胆…ってオチじゃ無いよね
757U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/17(水) 12:47:05.81 ID:hdFLT4aaO
J1、J2クラブはU22にどんな気持ちで選手を送り出すかな?
JFAの思惑を外れて若手限定のトライアウトになるかも

<1順目対戦時>
福島「8番いいな、湘南からか(電話)」

湘南「うちでは使い道なくってさ、完全移籍なら福島さんだし安くしとくよ」

福島「ありがとう」

<2順目対戦時>
U22監督
「8番、湘南から電話があってな君は後半から相手の福島に行ってくれ」
758U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/17(水) 12:50:29.54 ID:4MtMbPiE0
JFLみたく平日の昼間に開催するのはやめて欲しい
759U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/17(水) 12:56:07.08 ID:tDKQtoWr0
このままいくと、北海道〜中部までの県はJチームで埋まりそうだな
760U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/17(水) 13:17:25.77 ID:S7I4sshv0
>>758
第 7 条〔照明〕
スタジアムには、ピッチのいずれの箇所においても1,500 ルクス以上の照度をもつ照明装置を設置することが望ましい。

義務じゃなく望ましいだからなあ
12クラブで要件満たしてないスタを使ってるクラブ次第だろう、昼間開催は
761U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/17(水) 13:21:16.75 ID:A11Ejkkf0
隣の野球場の照明外して陸上競技場に持ってくれば解決だ
762U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/17(水) 13:35:17.64 ID:YaAHsycI0
>>738
ネタじゃないと思うよ、実際自分地方の人に町田は神奈川ではないですよって言ったら食ってかかられたもん・・・
763U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/17(水) 13:36:44.39 ID:EQ/uDy900
>>752
滋賀の零っていったら地元じゃレイクスターズだけどなあ
764U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/17(水) 13:40:47.86 ID:rnoKYaky0
>>751
瓦斯はU-22が一人しか居ない特殊事情があるから、こんなルールを導入したら、
毎試合0-3スタートになって、自己中・原博実にとってヒジョーッに都合が悪いwww
765U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/17(水) 13:42:31.55 ID:ThwspR3bP
FC大阪がJFLへ抜ければ
レイジェンドも来年楽になるし
和歌山も降格しなくて済むんだけどね
766U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/17(水) 13:44:50.05 ID:Z1sagxwY0
>>749
>剣が峰の北側から、山頂東の小富士までの東西約5キロは、県境ラインがない。
http://astand.asahi.com/webshinsho/asahi/asahishimbun/product/2013061400003.html

神社や県の利害関係が 県境ラインを消してる
767U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/17(水) 13:47:37.33 ID:2Ksh7Pfn0
>>757
いやU22の監督関係ないから、そういうの 伝えるのは所属チームのフロント、スタッフだろ
768U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/17(水) 13:52:54.36 ID:rnoKYaky0
>>767
っていうか、毎週金曜夜のリーグ公式移籍発表が基準だから、
たとえチーム間同士の合意でも、無効罰則対象ですからw
769U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/17(水) 14:09:11.82 ID:JU39WgTP0
>>707
そう、リストラ候補が60人もいるの。
770U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/17(水) 15:27:27.34 ID:MOu4ID2C0
町田は神奈川だろJK!
771U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/17(水) 15:43:29.24 ID:bNxhK+/w0
市民のハートをつかむのが町田さん
市内でポリスにつかまるのが相模原
772U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/17(水) 15:43:57.40 ID:+dindIIN0
J3にU-22採用の義務化と外国人枠はアジア限定にするのがいいかもな
773U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/17(水) 15:58:17.55 ID:yl81cxOO0
どうせ韓国人しか来ないから、ASEANで2名まででいいな。
在日枠も適応なし。
774U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/17(水) 16:05:35.00 ID:+dindIIN0
>>735
ユニクロは企業のアジア戦略とセットで参入してもらわなきゃ困るよ
アジアサッカーじゃ腐ってもマリノス&ヴェルディは一流クラブだし岡山の育成の実績松本は反町の新潟&湘南の実績に期待
単独J3参入だけじゃ魅力は無いがアジア戦略とJクラブとの提携が成れば話は違ってくる
775U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/17(水) 16:08:48.11 ID:+dindIIN0
>>773
半島は単独の別枠にしなきゃ話にならんだろw
776U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/17(水) 16:09:19.37 ID:q3KE0ou00
>>735
そんな事するわけないじゃんw  しかしさすが日本の飼い慣らされた社蓄らしい意見とも言える
777U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/17(水) 16:11:39.72 ID:2kVhNQTh0
778U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/17(水) 16:13:44.08 ID:ThwspR3bP
>>758
むしろ日祝でも夏場の昼間はやめてほしい
涼しい季節の平日の昼間の方がまし
779U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/17(水) 16:19:38.97 ID:aHUfYyR30
>>774
捕らぬ狸の皮算用   してくれなきゃ困るとか話が違ってくるとかまさに初老団塊ジュニアらしい自己中っぷり
780U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/17(水) 16:24:05.12 ID:6POlumCY0
>>779
好き勝手言って偉そうなヤツにオレだったらビタ一文出したくないね
781U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/17(水) 16:26:35.54 ID:+dindIIN0
>>776
アジア圏じゃユニクロって高級ブランドイメージだぜ?
ユニクロのサッカークラブとか高温多湿の気候に則したインナー商品を開発するとかメリットは大だろ
レノファ自体にそんな柔軟な発想は難しいとは思うけどなw
フロントが残り60日でどの程度動けるかどうか期待は薄いが山口の起死回生はそこしか無いよ
782U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/17(水) 16:26:55.93 ID:ItKR8sXv0
>>778
そんなん誰が見にくるんだよ・・・
783U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/17(水) 16:32:39.76 ID:ItKR8sXv0
>>781
キミってさ、話しが飛躍しすぎるよねっとか言われない?w 他者の事にそこまでムキにならんでも・・・
784U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/17(水) 16:35:07.15 ID:+dindIIN0
Jクラブ総出で「スポンサー様金くれ!金くれ!」じゃビジネスなんて程遠い
広告宣伝費という名目ではあるけれど満足の行く金額が得られるほど実利益は上がらないだろ
企業の福利厚生にぶら下がってた実業団体質から何も変わっちゃいないからね
785U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/17(水) 16:39:33.66 ID:0jEKljM70
>>784
でもあなたの最初のご意見は「金くれ金くれ」だよね?
786U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/17(水) 16:40:55.53 ID:ylyV6on+0
>>782
まもなくベルタって毎年恒例のスペイン一周の自転車レースが始まるんだけど、
ここ乾燥した砂漠地帯を走る過酷なレース。
つまり時速40`以上で体温より高い熱風を浴び続けるってサバイバルが3週間続く・・・。

つまり何が言いたいかというと、スポーツシャツというのは、それでも体温を冷やしてくれるって話。
これを利用したクールシャツは、仕事着分野で真夏の屋根仕事着としてすでに販売もされている。

「温かい」って謳うだけのなんちゃってシャツで大儲けした会社もあるけど、地球温暖化対策は
いろんな分野で科学的な成果を出しているって話。
787U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/17(水) 16:45:17.50 ID:+dindIIN0
>>783
アイディアは必用だろここまで極端にぶち上げて感じた人間が何か動き出したら儲けものさ
J2ですらスポンサーなんて難しい中J3ごとき普通に頭下げたくらいじゃどうにもならん
それこそ税金に集るか明日の飯もままならない貧困クラブを量産するだけ
788U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/17(水) 16:49:17.44 ID:A8q7R+fX0
昼間に水も飲まずに試合をすることで精神が鍛え抜かれるんだよ。
789U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/17(水) 16:50:40.63 ID:+dindIIN0
>>785
いやw
「こう言うプランで進みたいんですが一緒に投資を考えていただけませんか?」
普通のプレゼンテーションの一環だろ
口先だけで実計画が伴っていなければ絵に描いた餅の詐欺勧誘www
790U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/17(水) 16:53:15.46 ID:ylyV6on+0
で、現在室温は少し体温より高いけれど、クーラーも扇風機もナシの省エネw
今年もこのまま、最悪扇風機程度で乗り切るつもりw

世の中じゃあ室内で熱中症で死ぬ人もいるらしいけど、お気の毒という話。
791U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/17(水) 16:59:37.36 ID:ThwspR3bP
もう企業クラブの都合に合わせる必要がなくなるわけで
涼しい季節を選んでするべし
792U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/17(水) 17:02:15.68 ID:ylyV6on+0
例えば南国タイじゃあ、アウトドアスポーツは生死問題だって、
大昔、Qちゃんのマラソン優勝で話題になったのも、昔話w

ブリーラムってクラブは科学的練習法と併用して、仙台をボコったように、
科学の力で外気温関係なく快適にサッカーできる時代だって話。
793U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/17(水) 17:09:06.96 ID:ThwspR3bP
逆にJFLはもうプロクラブの都合に合わせる必要はない
794U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/17(水) 17:09:50.91 ID:+dindIIN0
リーグがぶち上げたJ3のアジア戦略のプランとか福島-湘南みたいたな提携の話とかもっと真剣に取組んでもいいだろ
新設のリーグの価値向上そっちのけでやれJ2昇格!目指せJ1だけじゃね
マジJ3が墓場リーグ化しかねないwww
795U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/17(水) 17:14:28.67 ID:DaS8cWvh0
>>781
一クラブのことなんかどうでもいいって言っておきながら随分余計なおせっかいだなあ

てかそんなよくある発想なんてあなたが言う前にとっくに案として出てるでしょ、実現するのとは別

むしろレノファって動きは早いくらいだし、どこも特に画期的で大それた事実現してないでしょ、地域やJFLレベルで
796U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/17(水) 17:33:53.65 ID:FxYBohmWO
構ってる奴は何なの?
797U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/17(水) 17:37:03.58 ID:+dindIIN0
>>795
そうか?J2ですら勝てば客が集まる昇格すればスポンサーが寄ってくる的発想が大半だろ
増してやJ3参入組なんてアマチュア色濃くてもっと顕著だろ
讃岐なんか現状そのままにあらゆるもの掻き集めて昇格して次どうするの?って感じじゃないか
強豪の高校OBや太っ腹スポンサーを抱えてた長崎とは訳が違う
gdgdクラブが参入すればリーグだって盛り下がるし実害は出て来るよ
ガンバが落ちて来たり長崎や松本みたいな元気のいいところが昇格してくれればリーグだって盛り上がる
たかが一クラブのことだがされど一クラブなのさ
798U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/17(水) 17:44:59.80 ID:dmAVJrVA0
町田、相模原 近郊
栃木、福島 田舎
秋田 観光地
799U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/17(水) 18:09:35.28 ID:A11Ejkkf0
既にJクラブある地域は要らんよ
不毛地域にサッカー普及させようぜ
800U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/17(水) 18:28:55.00 ID:yFQPNGswP
>>794
墓場リーグwww
まぁな俺も初年度は10チームH&A2回戦の全36節が適当だったと思う
新J3クラブの懐事情を考えると+2クラブが結構厳しいかもな
讃岐はいいんじゃないか?体制だって潰れて迷惑がかかるほど充実してるわけじゃないし
スタだって地域が昇格に合わせて無理した風でも無さそうだし
801U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/17(水) 18:41:07.50 ID:fTcKaEb00
Uの問題はクラブ負担で出せるチームは限られることと試合にきちんと出られるかだな
ベンチに座らす為だけに金払うのは納得いかないだろ
特にキーパー
802U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/17(水) 18:44:09.85 ID:fTcKaEb00
あとは契約の問題かな
基本みんなC契約だろ、J3での出場時間でB以上にしなきゃなんないのか?とか
803U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/17(水) 18:50:41.19 ID:yFQPNGswP
U-22の出場問題って2パターンがごっちゃになって認識している人が居そうだなw
804U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/17(水) 19:04:42.55 ID:cCXB86r70
琉球が新会社作ったみたい
これでまあ何とかいけるかな
805U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/17(水) 19:34:40.93 ID:1XI4nGJ70
>>799
いるかいらないかなんぞその地域の人間が決めること
806U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/17(水) 20:11:27.25 ID:ThwspR3bP
>>804
滋賀も同じようにしないとね
807U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/17(水) 20:27:55.27 ID:ThwspR3bP
そして鹿児島
合併し新会社を作るだけでは駄目だろう
旧オーナーの権限を無力化する事
これがJ側の条件ではないかと思われる

この条件が飲めないかぎり
滋賀、鹿児島にJは誕生しないとみている
808U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/17(水) 20:55:15.61 ID:lhoJY+WQ0
2014年シーズンよりスタートする新カテゴリー・J3について、当誌の取材に応じた消息筋はJリーグの事前審査により参加クラブが内定していることを具体的なクラブ名を挙げながら明らかにした。

消息筋による内定クラブ

☆準加盟クラブ(いずれもJFL)
 秋田、町田、相模原、金沢、長野、讃岐

☆準加盟申請クラブ
 福島(JFL)、藤枝(JFL)、沼津(東海1)、鈴鹿(東海1)、山口(中国)

なお、2013年シーズンの成績によりJ2参加クラブとJ2ライセンスを取得した準加盟クラブの入れ替えが生じる場合がある。
809U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/17(水) 21:20:51.34 ID:yFQPNGswP
とりあえず7月17日時点で申請19クラブの書類受理が全て完了したようだ

http://www.j3league.jp/status/
810U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/17(水) 21:24:03.14 ID:cCXB86r70
滋賀は今日かよ!
どういうこっちゃ
811U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/17(水) 21:36:37.41 ID:jz7OaPHD0
19クラブでスタートすれば良かったのに
812U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/17(水) 21:48:56.23 ID:Mkl4oSZvP
>>808
これなに?
813U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/17(水) 21:53:39.58 ID:hdFLT4aaO
 ステップ3を通過したクラブはみんなJ3に入れてあげればいいのに。

 2年目以降は入会枠は最大4希望

 JFLは成績順でJ3に移籍を認めて、それでも足りない場合は地決の決勝リーグ進出を条件に地域からのJ3昇格を認める。
814U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/17(水) 21:54:37.02 ID:yFQPNGswP
>>812
釣りゆえスルーでおk
815U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/17(水) 21:55:40.13 ID:fft4isVS0
>>812
脳内消息筋でしょ。
816U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/17(水) 21:57:40.91 ID:XUmXXZ8U0
>>808

たぶんガセネタだよな、この書き込みって。
じゃなきゃ「当誌」の記者と「消息筋」は情報漏えいで処罰ものだし。

個人的には、まぁありかなと思ったりはしたが。
817U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/17(水) 22:04:00.85 ID:cCXB86r70
>>813
増やすのは構わないけど
やっぱり動員数のハードルは設けるべきだ
1500以下だときつい
818U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/17(水) 22:43:24.15 ID:lhoJY+WQ0
消息筋と当誌記者の一問一答

当誌記者(以下:当)「なぜ本審査の前に参加クラブが内定しているのか?」
消息筋(以下:消)「参加するクラブがある程度固まっていないと新カテゴリー(編集部註:J3のこと)の設計ができない。Jリーグが発足した時やJ2ができたときも同様だった。」

当「JFLに参加しているクラブで内定から外れているクラブがあるようだが?」
消「栃木UやY.S.C.Cは本来はアマチュア指向でやってきたクラブ。突然、J3に参加を希望することに違和感を禁じえない。滋賀や琉球はよく言われるように経営者個人の資質の問題。」

当「静岡県からは藤枝と沼津が内定している。静岡には既にJ1のクラブが2つあり多すぎはしないか?」
消「静岡県はよく知られるようにサッカー所であり、また人口もある程度あるので問題とは思わない。正直なところ、協会やリーグの幹部や関係者に県人が多く、それが有利に働いたことも否定しない。」

当「地域リーグのクラブからも多くの参加希望があったが沼津・鈴鹿・山口の3クラブが選ばれた理由は?」
消「もちろん、経営やスタジアムなど総合的にバランスが良かったということ。沼津と鈴鹿はサッカー所ということも有利に働いた。山口は与党筋からの圧力もあった。」

当「内定を受けているクラブは全体的に東日本のクラブが多く、地域配分にバランスを欠くのでは?」
消「そもそも参加希望が東高西低だった。参加クラブ数の拡大やJ2との入れ替えがすすめばある程度は解消されるものと希望している。」
819U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/17(水) 22:47:23.89 ID:yaI0R8JF0
>>809
これじわじわ右に行くのかw
面白いな
820U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/17(水) 22:47:35.12 ID:f549ErA20
また日本語が不自由な奴の連投か
821U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/17(水) 22:54:33.43 ID:pxuDN+hK0
>>818
つまんね
822U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/17(水) 23:20:38.05 ID:P6yXXpTR0
このスレで決定だの内定だの言ってチーム名羅列してるバカはもれなくあぼーんで良さそうだなw
823U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/17(水) 23:32:35.09 ID:w+9GMS4E0
ここまで市町村を強調して細分化したクラブが乱立すると
Jリーグ難民が一気に増加するな。

自分もJリーグ難民だから辛い。
自分の市にクラブができるのは何十年後になるのかねえ。臨市にJ1クラブがあるから、自分の市にはできそうもない。
臨市のクラブがもっと弱体化してくれれば、自分達の市にもクラブができるかもしれんが。
824U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/17(水) 23:36:27.29 ID:cvXyEGDx0
>>819
みんながみんな右にいくとは・・・
なんかごめん自分が辛くなってきた。
825U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/17(水) 23:38:28.86 ID:w+9GMS4E0
臨市→隣市だった。鬱だいこう・・・。
826U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/17(水) 23:38:36.46 ID:eFLOxmr30
>>823
松戸あたり在住?
827U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/17(水) 23:38:40.23 ID:FxYBohmWO
つまらん釣りする人間って現実でも相手にされてなさそう。
何で相手にされないか理解してないんだろうな〜
828U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/17(水) 23:48:54.69 ID:w+9GMS4E0
>>826
ご名答。自分の街のクラブが欲しい。
そういう自覚が出てからサッカーは好きだけど、Jを見なくなって久しい。
829U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/17(水) 23:53:20.54 ID:h1Jv3DRw0
http://www.j3league.jp/status/
↑見ると、盛岡は明後日には準加盟の結果が出るのか
830U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/18(木) 01:29:06.18 ID:LrGzTEv60
>>828
県内にJクラブの無い俺からすると贅沢な悩みだ
隣の市でもないクラブを地元クラブだと思って応援している

高校サッカーならまずは母校を応援するけど全国では県代表を応援する
W杯なら日本代表を応援する
そんなもんじゃないのかな
全国リーグなんだから県代表で充分だ
831U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/18(木) 01:32:15.25 ID:NIHNa3qd0
>>830
県内にクラブが無いからこそ判らないんだと思うよ。
実際に、自分の県内に他市を名乗るクラブができたら初めて判ると思う。
832U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/18(木) 01:36:51.39 ID:CsZ/Kl0R0
おいぬ様がいるじゃまいか
833U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/18(木) 01:38:07.29 ID:4zXod3NJ0
もしかしてJ3もオリジナル10になるのかな

12チーム-U22-町田=10チームだから
834U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/18(木) 02:08:46.65 ID:bfcMkio70
ヒント:札幌はJ2オリ10
835U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/18(木) 02:14:46.37 ID:NIHNa3qd0
わんわおは千葉市のクラブだお
836U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/18(木) 02:49:20.76 ID:GV2bmwvq0
>>833
JFLの結果次第でJ2からの降格クラブもあるんだよな
837U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/18(木) 03:17:52.36 ID:4TqFfbmF0
そのぶん昇格クラブもあるわけで
838U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/18(木) 06:29:12.38 ID:N8SMrz59P
山口は8月の理事会で準加盟になる可能性があるわけだな
839U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/18(木) 08:06:24.85 ID:6eXeYbpqO
 831さんのような人の為にもJ4は必要だな。

位置はJ3と地域の中間で百年構想クラブが30クラブぐらいになったらJ3の数に関係なく発足

・スタジアム2000人以上
・プロ契約2人以上
・下部組織保有
・入会金500万円
 年会費500万円
840U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/18(木) 08:35:47.78 ID:Ph6RHCWn0
このスレを見てて思うんだが
応援する側からにとって、Jクラブと非Jクラブの
違いって何?同じ地域でJクラブなら応援出来て
地域リーグじゃ応援できないってのは、おかしいと思う。
結局、Jの地域密着ってプロ野球レベルなんだな〜と実感
841U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/18(木) 09:03:08.74 ID:EB5cPXg/0
>>840
最大の差はサッカーの質でしょ
地域リーグは実際のとこ草サッカーでエンタメレベルではないから
純粋に地域愛に溢れてる人じゃないと厳しい
842U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/18(木) 09:03:19.26 ID:N8SMrz59P
非Jクラブについては
JFLスレ、地域リーグスレがございます
843U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/18(木) 09:16:33.42 ID:moe98BPO0
>>842
非Jクラブを語っちゃいけないとなるとこのスレも書き込むことなくなるな
844U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/18(木) 09:25:27.81 ID:N8SMrz59P
J3は60クラブまで増やす方針
J4はなさそう
845U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/18(木) 10:25:29.92 ID:1XeDS5Dl0
>>843
J3リーグが出来てもいない現状ではスレ其のものが非J
846U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/18(木) 10:34:33.12 ID:buQm5Pj70
言っておくが都民の間でも町田は神奈川だぞ
847U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/18(木) 10:35:20.99 ID:N8SMrz59P
来年は高知も申請してくるようだ
848U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/18(木) 10:44:29.96 ID:EtJHJ3du0
町田が神奈川ww 
849U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/18(木) 11:12:29.40 ID:Hbuq/Gwt0
行政区分として東京都なのは大人なら当然理解しているがそれとは別に感覚として神奈川なのは否めない

なにしろ町田市民自ら「神奈川(みたいなもの)」くらい平気で言うからなあ


ついでに書きますが、東京都区部の住民はヴェルディはもちろんのことFC東京すら地元のクラブと思ってるか怪しいですよ
850U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/18(木) 11:48:53.59 ID:N8SMrz59P
応援したいクラブを応援したらいいんじゃないかなあ
孫やひ孫の代には皆さんの町にもクラブができているでしょう
今応援したくない人は孫やひ孫の代に任せて別の人生をお進みください
851U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/18(木) 12:11:28.81 ID:NIHNa3qd0
>>849
生活圏が神奈川県だからね。
逆に川崎市には東京都民という感覚を持っている人が多数いるな。
852U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/18(木) 12:29:46.88 ID:v34ZMklDi
樫野弘揮
853U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/18(木) 12:30:53.58 ID:NIHNa3qd0
>>850
>孫やひ孫の代には皆さんの町にもクラブができているでしょう
>今応援したくない人は孫やひ孫の代に任せて別の人生をお進みください

それでいいけど、実際自分もそんな感覚に近いし
ただ、サッカーは好きだけど、自分の街にクラブが無く、そういう感覚に達し
代表や海外のサッカーばかり見てJには全く見向きもしない人達が余りに多すぎる。
それでも動員できていればいいけど、Jの動員力はJ1ですら貧弱なんだから問題なんじゃない?
854U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/18(木) 12:34:30.41 ID:NIHNa3qd0
もっと言えば、動員力が弱く、経営基盤が貧弱で、
日立や住友金属、富士通のような大企業がついていないとまともに戦えないのが問題なんじゃない?
855U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/18(木) 13:00:12.24 ID:l6QcE0Pm0
>>849
町田だけど いやいや全然神奈川とか思ってないからw東京は東京だから
つか生活圏もなにも町田は町田だけで暮らせるだけ揃った街だから、地方民が知らないだけでしょ
小さい渋谷的要素もあるし市外遊びに行くなら神奈川とか行かずに都内行くもんね

いっちゃ悪いが町田を東京か神奈川かわからないのはやっぱ地方民だなとしか言いようがない
856U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/18(木) 13:05:36.87 ID:c6UALpCs0
確かに相模原と町田じゃ全然街の雰囲気が違うね 
857U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/18(木) 13:13:37.00 ID:ovKfqHxc0
>>855
町田を東京都内だと思ってるのは町田市民だけですからw
町田市民以外の日本国民はみんな町田のこと神奈川県だと思ってますからww
858U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/18(木) 13:18:18.65 ID:H5XFM1la0
あっそ
859U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/18(木) 13:23:06.04 ID:gNyvyt3P0
昔多摩ナンバーの人に「埼玉からわざわざようこそ」って言ったらすげえ怒られた
勘違いして悪気はいっさいなかったのに・・・
860U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/18(木) 13:25:04.23 ID:9pIpthQh0
>>829
緊張して来た
仙台山形より北に限れば初のJクラブだな・・・
861U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/18(木) 13:25:55.98 ID:NIHNa3qd0
>>860
札幌・・・
862U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/18(木) 13:25:58.33 ID:+jcHkuTe0
札幌「・・・・・・・・・」
863U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/18(木) 13:27:47.29 ID:9pzO9wlO0
TFK加川が今盛岡いるよ、時間があれば声かけよう
864U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/18(木) 13:28:28.40 ID:9pzO9wlO0
T・F加川だった、訂正
865U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/18(木) 13:34:06.54 ID:yZQ+IAwh0
オレ練馬ナンバーなんだけど地方じゃなぜか東京の田舎もの扱いで腹立つ
一応新宿区なんだけどオレ・・・
866U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/18(木) 13:36:11.78 ID:WMleI3kp0
山口がステップ2までいっちゃってるな
867U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/18(木) 13:36:26.69 ID:nueCgFXI0
おいらは神奈川の田舎者  でも湘南ナンバーのおかげでちょっと優越感
868U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/18(木) 13:37:13.48 ID:uXkyObSv0
>>866
マジ?山口だけ次のステップ行っちゃったか
869U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/18(木) 13:48:21.50 ID:F+HXQBqsP
>>866
準加盟判定の可否に関わらずヒアリングが終了し次第平行してステップ2に移行する手順にはなってる
870U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/18(木) 13:50:56.85 ID:5RpJge0t0
>>866
まったくすばしっこいやっちゃなw
871U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/18(木) 13:56:30.41 ID:R7w1/rNQ0
山口住んでたけど新しい物にあまり興味示さないわりに一旦始めると時間がもったいないとか遅い!もっと早くやろうって人が多かった
872U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/18(木) 14:00:43.19 ID:J4QancXA0
同じ中国地方でも広島島根と山口はしゃべる速度も違うよね
広島島根、ゆったりで皮肉っぽい喋り 山口、早口だとマシンガン もはや外国語何言ってるかわからn
873U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/18(木) 14:31:15.30 ID:ovKfqHxc0
>>872
だから、安倍晋三って何言ってるのか解らないのか。
874U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/18(木) 14:40:16.82 ID:iW47aKfC0
新山口駅について、どこか飯でも食いにいくかと
降りたときの絶望感は今でも忘れられないwwwwwwwwwwwwwwww
875U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/18(木) 15:01:34.75 ID:uWKHvFAP0
>>873
安倍は東京生まれ東京育ちw
ざまーw
876U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/18(木) 15:06:24.77 ID:kK/Xva1F0
自分も練馬ナンバーだけど人口増えすぎ都会化しすぎだから
これからも田舎扱いで宣伝お願いします。
たぶん東京あるいは日本で一番増加率高くてガキだらけになってる
877U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/18(木) 15:15:23.66 ID:YIHMSPo70
練馬は、練馬大根=畑 のイメージがイカンのだろ。
878U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/18(木) 15:32:52.37 ID:ovKfqHxc0
>>875
東京に生まれ育っても両親がともに山口の家系なんだから家の中では山口弁だろ
879U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/18(木) 15:40:08.21 ID:uWKHvFAP0
>>878
家の中は知らんがなw
その理論だと、外で喋ってる言葉は東京弁ということになるなw
880U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/18(木) 15:41:20.79 ID:3tLLuZrw0
ちょっとキミ何言ってるかわからない
881U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/18(木) 15:43:52.91 ID:uwsSDmk90
そもそも東京弁と山口弁は似た気質あるってのは前から言われてる
東京の成り立ち考えればまあ当然っちゃあ当然だけど
882U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/18(木) 15:46:55.03 ID:hih7lcRh0
〜だよバカヤロウ! 〜なよこのヤロウ! 〜ったくよー

言葉の後にこういう言葉が付いてくる所が東京と山口で似てる気がする
883U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/18(木) 15:47:57.95 ID:uWKHvFAP0
>>882
それただのDQNじゃねえかw
884U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/18(木) 15:50:41.63 ID:ovKfqHxc0
>>883
山口なんかDQNしか住んでないだろ
885U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/18(木) 15:51:32.25 ID:CZFbQN6z0
>>882
わかるw 軽い気持ちで付け足してるようだが他の地方じゃ誤解される

あと東京人と山口人って悪気ないんだろうが基本初対面からタメ口多い気がする
沖縄もそういう感じだが、フレンドリーなんだか威張ってるのか判断できない事あるなw
886U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/18(木) 15:51:51.00 ID:uWKHvFAP0
>>884
レイシスト乙
887U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/18(木) 15:52:33.79 ID:yFRb8kg+0
東京の人すぐ注意してくるよなw しかもオウオウオウ!とかいきなり来るんでビックリするわ
888U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/18(木) 15:54:13.72 ID:5d49muDN0
基本静岡の中部から関東までそんな感じだろ?オラオラみたいな感じ
九州ではあんな態度じゃ即喧嘩になるからむしろ言葉遣い穏やかだわw
889U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/18(木) 15:57:30.79 ID:tUO/tmS/0
意外と腰低いし普段は柔らかいよな九州っていうか福岡熊本
ただ一旦ケンカになったらもう止められんけど
890U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/18(木) 16:02:16.32 ID:ovKfqHxc0
山口県人・県民は明治維新から140年も経っているのに未だに日本の支配階層であると勘違いして長州閥を組んでいる。
891U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/18(木) 16:04:29.25 ID:gdXePmqJ0
せめてダービーあたり絡めて話せよもう、不毛だぞハゲ共
892U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/18(木) 16:05:52.10 ID:uWKHvFAP0
長州閥()
893U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/18(木) 16:06:51.85 ID:Wq+71Whf0
関西から神奈川住んでるけど、好意なんだろうが飲み屋とかでいちいちフレンドリーに絡んでくるのは正直うっとい
一人で飲みたい時あるんだし愛想悪くするわけにもいかんし気ぃ使うんだよなあ・・・
関西は知らない人は基本ほっとく感じで常連ばかりの店でも居心地いいんだよね
894U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/18(木) 16:09:06.34 ID:ovKfqHxc0
>>893
逆じゃね?
895U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/18(木) 16:16:06.87 ID:bp8AJNkw0
>>890
やまぐち県民だが正直どうでもいい、特にそういう事で恩恵受けてるわけでもないし
政治とか全く興味ないの多いよ、幕末の話とかだってむしろ新撰組や白虎隊の話好きな人多いし
過去は知らんけど至って平凡な県だし特に自慢するものもない一県に過ぎないよ
896U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/18(木) 16:21:38.97 ID:ovKfqHxc0
菅直人は、好き嫌いは別として、山口出身ながら長州閥とは縁遠い所に生きてきて首相にまで成り上がった点は凄いと思う。
897U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/18(木) 16:22:20.90 ID:l5AhXcH/0
それがお国柄かもな
広島静岡沖縄人にお国自慢聞くと朝まで話しかねない勢い
山口人にお国自慢きくと「いやーないですね」もしくは考えこんだあげく「ないですね」
898U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/18(木) 16:22:23.17 ID:N8SMrz59P
サッカーは先制点が重要だからな
899U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/18(木) 16:27:16.11 ID:l5AhXcH/0
先制点が需要、それは言える 基本サッカーは最小得点を守ることに哲学あるからね
900U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/18(木) 16:32:11.05 ID:uWKHvFAP0
>>895
山口に限らず、外に出ないと良さが分からないということはあるからな
901U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/18(木) 16:52:36.62 ID:6Y2E+2WN0
来年くらいはまとまったクラブ数J3に上げるんだろうな
そして、3年目からは徐々に増やす感じか
来年は6クラブくらい上げるのかな
902U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/18(木) 17:01:47.85 ID:6Y2E+2WN0
J4ができるときはJ3にJ2ライセンス持ったクラブが22チームになったとき
ライセンス持ってないクラブはJ4にドスン
903U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/18(木) 17:11:52.31 ID:N8SMrz59P
これまで昇格は毎年2チームづつと決まってた
ところが今回の理事会でそうとは決めなかった
つまり2015年は6チーム昇格で18チーム
などの可能性が残されている事を意味している

>>901
6チーム昇格がベターだと思うねえ
904U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/18(木) 17:24:22.79 ID:7uiQVH7L0
レノファ山口は全県ホームとか言ってるがうまくいくのかわからない
西部は福岡、東部は広島向いてる県だから
県庁所在地が公務員の小さな町なのに瀬戸内沿岸の自治体からの税金を山口市内に一極集中してきたから快く思われてなく四面楚歌

あと競技場に維新百年とか恥ずかしい名前つけてる
誰かと同じでいまだに思考が時間が止まっててみっともない
905U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/18(木) 18:15:56.12 ID:b1V7Zk+X0
南国高知加えて20チーム。熱があるうちに増やしたほうがよい
906U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/18(木) 18:16:16.55 ID:uWKHvFAP0
>>904
維新百年と付けただけで思考が止まってる?
ただの記念周年ですけど?
節目に記念するのは日本人なら当たり前だよ
907U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/18(木) 18:40:44.40 ID:ovKfqHxc0
>>906
明治維新にそんな価値があるとはおもえない。
アメリカ相手に戦争吹っかけ滅んだクニの始まりにすぎない。
908U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/18(木) 18:40:59.48 ID:N8SMrz59P
準加盟が13程度なら2チームづつ増やすだろう
17程度なら一気に増やすかもしれない
今年の発表次第だな
909U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/18(木) 18:42:30.04 ID:nc4fKn3H0
J3が20より多くなると東西で10チームずつで2分割か
さすがに60チーム埋まるのは相当先だろうな
910U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/18(木) 18:46:17.98 ID:uWKHvFAP0
>>907
ではずっと鎖国していたほうがよかったと言うのね
911U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/18(木) 18:52:34.00 ID:N8SMrz59P
>>3-4で37クラブしかない
しかもこのうちの幾つかは合併や断念で
リストから消える事が予想されている
J3はとりあえず30クラブ程度で
一旦打ち止めになるだろう
912U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/18(木) 19:59:50.34 ID:3XjzYioI0
無駄な言い争いを収めるためにわかりやすい図を作ってきたわ

http://or2.mobi/data/img/58452.jpg

福島ユナイテッドは実質関係ない
維新イベントをやったとしても完全なエンターテイメントだから安心してください
913U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/18(木) 20:01:19.55 ID:3XjzYioI0
あ、でも無関係はいいすぎか?
914U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/18(木) 20:03:40.98 ID:uBJcj62e0
>>910
開国に反対していたのは何処の長州の攘夷派ですか?
915U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/18(木) 21:08:04.94 ID:4v59jfui0
町田は神奈川県な!
916U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/18(木) 21:14:30.62 ID:uBJcj62e0
下関は福岡県な!
岩国は広島県な!
安倍晋三は胤無しな!
917U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/18(木) 21:42:06.02 ID:egNxuZeg0
>>904
生活圏には入ってるけど決して福岡や広島人とはおもってなよ彼ら、岐阜が名古屋崇拝するほど
あんま地元アピールはしないけどやっぱ山口って特別な所って意識はあるんだろう、広島とはむしろいがみ合ってる感じ
また逆に広島福岡の多くの人が山口の海や店に来てるようで休日とか車のナンバーが山口より多いくらいの所ある

まあ生活圏の共有なんてどこも似たようなもんだろうけどそれと自分らの「所属意識」は地域によって異なるだろう
恋人と家族か別なように
918U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/18(木) 21:43:43.14 ID:XxVmtTha0
>>907
オレは日本の歴史自体小さな島の内輪でわーわーやってるだけの感じで魅力ない
919U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/18(木) 21:46:09.44 ID:gCHrLZCf0
>>907
明治維新だけじゃなくて世界から見たら一番有名な宮本武蔵くらいがせいぜい知られた歴史人物だろ
920U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/18(木) 21:46:39.95 ID:JlHlod3c0
武蔵はいいな
921U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/18(木) 21:50:28.29 ID:ownvdFzf0
サッカーは世界の入り口。
お前ら小さな日本の中であーだのこーだの言ってないでもっと世界を見ようぜ?
ちっぽけなもんだよ日本なんて 香川のようなワールドワイドに活躍する選手の育成の場を作るべき。
922U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/18(木) 21:52:35.85 ID:3Jy/z2Kf0
今サッカーやメジャーリーグで活躍する選手見てるとさ、関西って人材排出の宝庫だよなあ
923U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/18(木) 21:52:39.38 ID:u8uTkbWj0
>>920
でも山口側は小次郎と言うことになっていますので
(吉川英治では)
924U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/18(木) 21:54:52.30 ID:zdb5CDWa0
実は大阪京都兵庫は日本最大のスポーツ王国だからな
残念ながらその人材を国内外に流出させてプロチームは低迷するとこ多いけど
925U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/18(木) 21:55:58.39 ID:PhiC/4o80
>>923
小次郎は福井で武蔵はおらが尊敬する岡山だろ (兵庫説あり)
926U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/18(木) 21:57:24.03 ID:Dd9oPDj30
日本史上最高最強のアスリート武蔵も関西出身か!
927U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/18(木) 21:59:39.57 ID:uBJcj62e0
広島じゃなくて山口に落ちれば良かったのに。。。
928U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/18(木) 22:01:07.12 ID:/CRqr+qp0
>>923
山口で小次郎を山口だって言ってるバカいないよ、武蔵とかいっさい関係ないし
歴史上の人物ではないけど山口の人が日本で一番話題にして尊敬してるのは実はイチロー
イチロードなんて道まである、もちろん山口とイチローは縁も所縁もない
929U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/18(木) 22:03:50.85 ID:uBJcj62e0
岸信介は本来は死刑になっている人物。
930U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/18(木) 22:03:52.31 ID:RFxrySYA0
サッカーと関係ないどうでもいい流れになってるな
931U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/18(木) 22:09:12.54 ID:B2cVe3om0
歴史上の人物なら山口県民は坂本龍馬が大好きだろ、ローカルでも事ある毎にしつこい程特集してた
大河ドラマが始まった時は職場その話題ばかりで飽きた・・・よさこいも大好きっだし高知県に憧れ強いんじゃないかな
下関なんか龍馬ゆかりの地巡りとかいう企画もあったし歴史嫌いじゃないだろね つか山口の同僚に副長土方好きいて函館出身のオレが何故か尊敬されたww
932U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/18(木) 22:10:17.80 ID:WmHK1njx0
とにかくサッカーは関西ということで
933U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/18(木) 22:12:00.56 ID:SUMaWJRv0
>>931
五稜郭と蝦夷箱館共和国だろ 地元民ならそれくらい知ってろや
934U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/18(木) 22:13:27.99 ID:wk053bGM0
箱館リ・パブリックスとかチームが出来たら人気出そうだな、何かカッコイイわ
935U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/18(木) 22:17:18.07 ID:uBJcj62e0
キャラメル拾ったら箱だけ〜
936U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/18(木) 22:21:18.05 ID:F+HXQBqsP
J3設立事務局が経過を詳細にフォローするようになったから妄想は減ったんだろうな
明日は盛岡のヒアリングだな各クラブの報告も山口くらいの精でしてくれたら憶測も減るだろうね
ヒアリングの内容を隠すようなところは将来も暗いだろう
937U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/18(木) 22:34:08.84 ID:N8SMrz59P
ステップ2まで辿り着けないクラブはあるだろうか
938U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/18(木) 22:38:59.59 ID:Juk6CUhm0
>>937
そういうクラブって、進捗表上はどうなるのでしょう。
もしかして最終決定まで晒され続けるのでしょうか
939U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/18(木) 22:41:23.31 ID:NIHNa3qd0
>>931
坂本龍馬が好きって、山口県民は馬鹿の集まりかよ。
あきれて物が言えない。
940U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/18(木) 22:45:55.54 ID:K2iKqeZG0
本当、山口サポって色々なところで必死すぎるな
それで嫌われて来ていることにも気がついていないし

俺は忘れないぞ、バードでやった時の全国地域で鈍行電車の中でサカヲタらしき人間に声かけまくってた山口のGKユニのキモヲタを
ガン無視してやったが、ああいう行動してる奴らなんだと思って嫌い度が増した
941U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/18(木) 22:50:16.58 ID:NIHNa3qd0
嫌われる程のサポもいなければ、クラブの知名度も無いと思うが。
嫌われてるのは松本の基地外ども。
942U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/18(木) 22:50:46.05 ID:uBJcj62e0
明治維新・尊王攘夷運動に熱心だった地域って皆寂れたしょうも無い県になってるよね。

山口w
高知w
佐賀w
鹿児島w
943U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/18(木) 23:02:08.81 ID:F+HXQBqsP
>>937
初年度は申請クラブも多いしスタジアム審査までは確実に進むはず
問題はライセンス審査まで進めるかどうかだろうね山口はスタジアム視察までは終了してる
944U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/18(木) 23:08:58.10 ID:F+HXQBqsP
>>941
2ちゃんで○○サポが嫌われてるという噂ほどあてにならない話は無いけどなw
どうせ嫌ってるヤツが騒いでいるだけだろ
945U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/18(木) 23:20:46.24 ID:335oMHnQ0
>>849
町田市は細く長いうえ、町田駅以外の鉄道結節点は全て市外だから、
隣市の駅が最寄りという地域が多いんだよな

町田市街地が市域のはずれというのもあるせいか
長く住んでる人さえ市内のイベントや施設に
ビックリするぐらい興味ない人が少なくない
946U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/18(木) 23:41:44.44 ID:z7rlO9AT0
町田と相模原を比較してみた

「町田 人妻」で検索すると42万6千件
「相模原 人妻」で検索したら10万7千件ヒットしたが

「町田 サッカー」だと21万3千件
「相模原 サッカー」では28万3千件だった

サッカーは相模原に任せたら良いと思う
947U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/18(木) 23:52:04.61 ID:djTKTu3B0
政令指定都市だと堺市が完全に取り残されるね
孫の代ですら地域リーグもなさそう
948U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/19(金) 00:04:08.62 ID:snJPMWtw0
町田は洗練された町だな
949U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/19(金) 00:26:51.56 ID:2ZsBevUu0
「横浜 人妻」だと30万1千件
370万人の政令指定都市横浜より人妻に熱い町田
950U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/19(金) 00:53:34.33 ID:nop0bzIqO
何かくだらない流れになってるなww
951U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/19(金) 01:06:31.39 ID:FTOBRso20
JR町田駅の南口にいかがわしいエリアがあるけど、そこって相模原市なんだよな。
952U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/19(金) 01:40:50.29 ID:zu3jDwwj0
全部数値違うじゃねえか
捏造おつ
953U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/19(金) 02:00:26.19 ID:nuTDNbVl0
第32回全国地域リーグ決勝大会 Part3
http://mimizun.com/log/2ch/soccer/1226740934/
【あなどれ】FC町田ゼルビアpart5【ません】
http://mimizun.com/log/2ch/soccer/1221054853/

のID:tANqLR/EOが>>940
954U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/19(金) 02:06:11.09 ID:cCI9xqZD0
>>952
検索サイトが違うと当然数値は違ってくるだろうけど
傾向までは変化ないでしょ

ちなみに私が検索に使ったのはビッグローブです
952さんの検索結果を教えてね
955U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/19(金) 02:22:53.16 ID:3q3vqPST0
>>953
うわあ・・・キモいなコイツ  むしろコイツが嫌われてそう・・
956U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/19(金) 05:34:22.88 ID:6nFTy3lw0
次スレ立てといた
公式サイトの情報を追加してテンプレ補強しときました
また訂正や指摘などあればお願いします

J3総合スレpart13
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1374179404/
957U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/19(金) 06:22:21.20 ID:uZz19vns0
>>947
今すでに、関西リーグ首位のクラブが事務所置いてるで

一応、Jを目指してる
958U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/19(金) 07:27:37.37 ID:dLsiCy2n0
堺市のFC大阪は絶対テンプレに入れてもらえない法則
959U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/19(金) 07:45:03.30 ID:Alc8CmnSP
>>956
いいテンプレになってきたね
いよいよって感じがする
960U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/19(金) 08:06:56.70 ID:EkRxvKqA0
FC大阪って堺市もホームタウンなの?
961U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/19(金) 08:19:01.08 ID:PPUpdtOh0
FC大阪からは堺市どころか地域色を一切感じない、ビジネス一色
あの会長がサッカービジネスをしたいためにJリーグを目指してるだけ
堺市のクラブだから応援してるって人が、優勝目前の今ですらいない時点でお察し
奈良クラブ、アルテリーヴォ和歌山、バンディオンセ加古川のサポーターがどう思ってるか聞くといい
サッカービジネスのために人口の多い大阪で3番目を目指しますって会長が発言するクラブのどこを応援しろと
962U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/19(金) 08:34:41.58 ID:Alc8CmnSP
その前に琉球がいて澪がいて鹿児島がいて
ワンマンでいるうちはJには入れないから
FC大阪はJFLを目指せばいいよ
963U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/19(金) 09:23:15.34 ID:dLsiCy2n0
とはいってもFC大阪が堺をホームまたは準ホームにするのは事実だからね
糞すぎる運営やクラブなんていっぱいあるよ
チョンのMIOやサポdisの鈴鹿を入れて堺FC大阪を排除する理由は無い
964U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/19(金) 09:27:54.17 ID:Alc8CmnSP
>>958
入ってるよ
965U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/19(金) 10:30:38.07 ID:zKVy2zcq0
>>942
人材が全部東京に遷ったからな。抜け殻しか残らなかった。
966U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/19(金) 10:46:29.58 ID:Alc8CmnSP
>>943
ま、山口はスタは問題ないでしょ
967U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/19(金) 11:32:28.85 ID:h8Zcgebz0
>>907
アホか
日本のおかげでどれだけの国が独立したと思ってるんだよ
日本が明治維新して開国して無かったら
今でもアジア人(含む中国韓国)もアフリカ人も欧米人の奴隷のままだったわ
968U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/19(金) 11:41:40.68 ID:Wfd43ucz0
幕府も開国しようとしてたじゃん
それに反対してたから「攘夷」なわけでしょ
仮に明治維新がなくても歴史はそこまで変わらなかったと思う
969U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/19(金) 11:51:06.55 ID:nop0bzIqO
攘夷の思想があって、実際に列強の強大さを知って、維新に繋がるんだろ

てかもうこの話いい加減いいだろ
970U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/19(金) 12:21:14.28 ID:Alc8CmnSP
J2ライセンス保有クラブを増やしていかないとね
山口が4番手かな
971U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/19(金) 12:26:09.28 ID:DTOUOXpQ0
江戸幕府からそのまま開国近代化してたらもっとマシな国になってたんじゃね

全県ホームとかやめれ
972U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/19(金) 12:40:12.49 ID:xzyhU0gpO
リーマンのバイブル島耕作と山口六平太は山口出身
973U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/19(金) 13:12:39.95 ID:3q3vqPST0
>>971
つまり将軍様の独裁政権がいいってことですねw あなたは
974U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/19(金) 13:22:11.36 ID:X/wYGJMr0
>>971
江戸幕府が続く限り開国近代化なんてありえないよw
真逆の政策とってきたんだからw
975U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/19(金) 13:41:15.76 ID:oGXr8qio0
第二次長州征伐、四境のどれか一つでも突破すれば幕府の勝ちだったのにどれ一つ崩せなかった方がダメなだけ

まず大島口では幕府側が圧倒的な大きさの軍艦で意気揚々攻め込むも、長州のわずか小型軍艦一隻に振り回されあえなく退散
本気だす!と幕府最大の兵力を擁した芸州口では奇兵隊の下部でしかない有志の民兵が主の遊撃軍の前に泥沼の戦闘を強いられる
石州、小倉口では攻め込むどころか自陣に攻め込まれ落城の憂き目にまであう 

負けて力のない事を証明した者が降格もしくは廃業するのは時代が変わっても同じこと
976U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/19(金) 13:56:46.12 ID:c7+3/BPm0
ようこそ 日本のファッシヨのふるさと 山口県へ
〜松下村塾はテロリスト養成所〜
977U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/19(金) 14:03:01.19 ID:v1Yryp4/0
>>975
長州の遊撃隊は百姓や町人を募って編成されたらしいね、少人の浪人もいただろうがほぼ素人集団だったらしいね
圧倒的大軍に挑むにはゲリラ戦法を使ったんだろうけど神出鬼没なベトコンのような恐ろしさがあっただろうね
こういうの実力では世界に劣勢な日本サッカーが勝つ為に参考にすべき戦術とか統制があるんじゃないかなあ
978U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/19(金) 14:30:33.65 ID:c7+3/BPm0
>>977
じゃあ、日本代表は皆、山口の水呑み百姓どもにすれば良し
979U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/19(金) 14:43:31.65 ID:X/wYGJMr0
キチガイっすなー
980U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/19(金) 14:59:57.35 ID:yRpA5VVK0
>>978
百姓でも土木でもコンビニでもいいからまず働け、な?
981U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/19(金) 15:17:57.13 ID:A+VB9NKp0
どうにかしてこの地域対立をJにも持ち込めないかな
絶対盛り上がる
982U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/19(金) 15:31:17.07 ID:ZHXLxz6e0
盛岡は書類受理が緑じゃなくても 今日が判定日だがNGなのか?
書類受理が緑になってないクラブは 何か噂や疑問をもたれたチームだね
983U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/19(金) 15:32:10.32 ID:OFCEHcFG0
松本長野がうまくいって鹿児島がうまくいっていないのはなぜか
検証する必要があるな
984U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/19(金) 15:38:35.61 ID:Alc8CmnSP
するまでもない
985U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/19(金) 15:40:26.62 ID:yd/sqg2o0
鹿児島は同一市内だしなあ
地域対立ですらなくただの派閥争い
986U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/19(金) 15:53:33.81 ID:LLaH4srd0
>>983
松本長野は歴史的背景とかあって、ちゃんと地元の支持が取れたからね。
kagoshimaとヴォルカでそれぞれの支持母体が棲み分けできれば可能性もあるんだろうけど、当事者の小競り合いだと誰もついてこないんじゃないかな?
987U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/19(金) 16:01:29.03 ID:c7+3/BPm0
>>986
西郷派と大久保派に別れればええ
988U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/19(金) 16:48:36.24 ID:NOidDgQxP
盛岡は夕方に地元メディアから発表があるでしょ
これまでだってアリバイ申請のところは後日だったけど上がって来てるところは指摘された不備な点も隠さず何らかの形で即日発表されてる
金沢だったかな?忘れた頃に審議継続になりましたとだけ発表したの
989U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/19(金) 17:27:51.26 ID:xzyhU0gpO
標準語と思われがちな「ですます」も元々は軍隊経由で広まった長州弁だとか
990U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/19(金) 17:59:45.44 ID:ByRPTa9E0
Jリーグ参入を目指しているグルージャ盛岡ですが、この度Jリーグへ参入する為に必要となる「Jリーグ準加盟申請」を提出し、6月17日付で受理されたことをご報告致します。
今後は書類審査、7月19日(金)に盛岡市で予定されているJリーグのヒアリング調査などを経て、申請日(6月17日)より3ヶ月以内に、Jリーグ理事会において準加盟の可否が決定されることとなります。
皆様の更なるご支援、ご声援をよろしくお願い致します。(盛岡HPより)
 
今日は結果発表じゃないみたいだね。
991U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/19(金) 18:06:58.14 ID:Alc8CmnSP
山口の時はヒアリングの結果が発表された
992U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/19(金) 18:57:31.27 ID:NOidDgQxP
山口みたいに不備な点や不足している項目をアナウンスしてくれた方が市民や県民の協力を得やすい
逆におかしなメンツを抱えて発表できないところは先行きが暗いよ
どうせ先に待ち受けているのはバラ色の将来じゃくて茨の道の連続なんだし
993U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/19(金) 19:00:54.49 ID:PVI3OPo00
将軍の独裁政治とか言う人がいるあたり
いかに日本人が日本国を分析した歴史を与えられてないかと言うことが現れてるね
日本には民主主義が欠片もなかった
こう進駐軍は思わせたかった
日本ではラジオや教育現場で洗脳が行われたんだよ
日本には日本式に民意をくみ取る仕組みがあった
島国だから無視するなんてことは出来ない
支配者が新天地に逃げることなんて出来ない
徳川は北条の威光を恐れて東京湾を埋め立てて新天地を無理矢理作ったぐらいだよ
994U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/19(金) 19:18:58.42 ID:nop0bzIqO
へーすごいねー、俺しらなかったわー(棒)
995U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/19(金) 19:22:14.52 ID:/N1JctuPI
妄想ばかりの駄スレアゲ
996U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/19(金) 19:22:51.08 ID:Alc8CmnSP
独裁オーナーがいる所は駄目だねえ
県民はお前の奴隷か?ってなるね
997U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/19(金) 19:27:56.13 ID:NOidDgQxP
>>996
幅広く支持や支援を受けなきゃいけないからそういう展開だけは避けたいところ
今回の審査でトップバッターの山口が方向を示してくれたことは賞賛したいね
998U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/19(金) 19:30:36.02 ID:NOidDgQxP
地元メディアがヒアリング内容を報じない=地元の支持が得られていない
こう言い切ってもいいかもね
999U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/19(金) 19:42:57.33 ID:dVLS8Jq90
原発も米軍基地も全部山口に移せば良い。
山口選出の政治家が推進してるんだから、責任を持って自分の県に引き取るが良い。
1000U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/19(金) 19:44:05.19 ID:JwlLG20w0
何のスレだよここw
10011001
         ,,_
         ノ `'ーァ、       このスレッドは1000を超えました
    ,,.- ‐、ノ   ./゙/   @   新しいスレッドを立ててください
  ;<,.-‐ァ|実|    `ヽ,//
  `ヽi,. / |況| .,∧ l l           実況はサッカー実況板で
    .l  |禁| ,l .l  l l     ∧,,∧     http://live2ch.net/
    |  ヽ止ヽLiヘ_l,l \ ミ゚Д゚;,彡つ彡
    .l,  .l, ヽ、__.l    \\ (⊃ J ミ´
     .l  'l l.  l ,|.     Σ⊂゙,,, ,,,ミ〜
     ゙i,,__'|,l,._l,_l          \)