サンフレッチェ広島のスタジアム問題4【専用】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1U-名無しさん@実況はサッカーch
サンフレッチェ広島のスタジアムについて引き続き語りましょう。
前スレ
サンフレッチェ広島のスタジアム問題3【専用】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1309519154/l50
2U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/19(日) 03:44:26.00 ID:tfFHlQcU0
ばあちゃんが言った。
「1番は1番いいけど1番大変だよ。2番目くらいがいいんじゃないかねぇ」
僕は聞いた
「でも2番は2番目に大変なんでしょ」
ばあちゃんは言った。
「そうだね。でもね2番には1番になるって目標があるからね、頑張れるよ」

そんなばあちゃんが病気で倒れたとき僕はばあちゃんに言った。
「ばあちゃん、僕、ばあちゃんのことが世界で1番好きだよ。早く元気になって。
 僕をひとりにしないで」
ばあちゃんは一生懸命笑って言った
「こればっかりはやっぱり1番が1番嬉しいねぇ」

ばあちゃん、覚えてますか?
その1番はばあちゃんがずっと持っていてください。

僕は1番になる目標を持った2番でいいんだ。
ばあちゃんが好きだった2番が大好きなんだ。

ばあちゃんに届け!2ゲット!
3U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/19(日) 14:59:56.57 ID:7eTFgBpY0
広島の平和記念公園で献花するU-20WNT
http://www.youtube.com/watch?v=sPEO2hHxtmY

U―20女子W杯米代表が献花
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201208130020.html
4U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/19(日) 20:06:32.92 ID:q1b1tkywO
県営グラウンドを専スタ改造に1票
空港跡地を含めてホームタウンを作ってほしい
(ホントは五輪選手村にしてもらいたかったけど)

お膝元の観音も影響受けて強くなるだろうし
5U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/19(日) 20:10:34.09 ID:7eTFgBpY0
【広島】サッカーU-20女子ワールドカップドイツ代表が原爆慰霊碑に献花
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1345371360/
6U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/20(月) 01:09:25.25 ID:nbafl+I10
7U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/20(月) 02:09:52.79 ID:nbafl+I10

194 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2009/01/21(水) 19:51:21 ID:HriqYm7d0
>>189
サッカーのことだけを考えればいいというものではない。
あの土地をどう利用するかは広島の将来を左右する。

単にサッカー憎しだけでなく、広島のことも考えて欲しい。

何を作れば広島の未来が明るくなるかを真面目に考えな
ければいけない。その候補の一つとしてスタジアムがある。
そこから総合的に考えて何がベストかを判断すればいい。

新しく平和関連施設を作っても、訪れる人はこれまでと同じ
はじめから平和に関心のある人達だけ。だからこそ、いろい
ろな都市から応援の人がくるサッカースタジアムが平和都市
としての広島のプレゼンスを高める可能性がある。

広大の移転で、街から活気が失われつつある今、スタジアム
をあの場所につくることで、再び広島に活気を取り戻すことが
できる可能性がある。

街に活気をもたらすには”若者”と”よそ者”を呼び込むこと。
広島のことを真面目に考えてほしい
8U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/20(月) 02:11:20.21 ID:nbafl+I10

915 自分:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2012/08/02(木) 23:37:00.66 ID:C9ARpOgZ0 [17/17]
サッカースタジアムにすれば、原爆ドームに近いあの場所が、
全国17都市から人が訪れる場所になる。この意義は大きい。

ビッグアーチで試合をしても平和公園からは遠いので、広島まで
観戦にきた人が足を伸ばして祈りを捧げることは難しい。

平和を発信するにしても、本当にアピールしたいのは、それまで
無関心だった層なはず。折り鶴施設を建設しても訪れるのは、
今までと顔ぶれは変わらないだろう。

周りの平和関連の施設も、まずは訪れてもらわないと宝の持ち腐れになる。

それに、サンフレッチェがACLにでも出場しようものなら、アジア各地
からあの場所を訪れ放送もされる。

また、欧州や南米からチームを招いて国際大会を開けば、世界に向けて
平和都市としてのメッセージを発信できる。この意義は大きい。

被爆都市として世界にメッセージを発信する上で、サッカー以上のコンテンツはない。



9U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/20(月) 08:43:44.55 ID:bUnNeJph0
自分の以前の投稿をコピペかよ
10U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/20(月) 09:12:25.71 ID:A4ZH3ASm0
跡地委員会が開かれる24日までに、市民球場跡地周辺で複合型スタジアムの建設を求めるビラ配りをしようかなと計画をしています。
詳細な日程などは後程ツイートしますが、もし参加できるよという方がいらっしゃいましたら是非是非ご協力お願いします。
11U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/20(月) 12:05:10.48 ID:uOoutuYU0
ACLに出ても世界各地からくるわけないだろ
来るのは、在日と不法労働のシナ人ばかりだw
12U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/20(月) 18:08:37.43 ID:lSEhvsDG0
13U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/21(火) 08:17:18.88 ID:B1nDXHG30
おはスタ

>>10
サポーターサイドなので天然芝を主張するビラがよいかも
14U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/21(火) 11:23:31.29 ID:VnC8y1RO0
仮に人工芝の球技場兼野球場(3000人規模)とかになったらどうなるのだろう
15U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/21(火) 13:27:51.54 ID:mdDk1s3d0
16U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/22(水) 08:50:30.64 ID:PAo8vzEv0
球場跡地に関しては明後日の委員会でスポーツ機能が3案の中に入るかだな
入ってしまえばクラブや協会も具体的に動けるんじゃないかと思う
17U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/22(水) 11:58:41.14 ID:tFUX6XEy0
球場跡地は狭いから、基町に建てよう
18U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/23(木) 09:42:27.24 ID:FeKysXEt0
23日(木)16:00より18:00まで旧広島市民球場跡地周辺でサッカースタジアム建設を求めるビラ配り。
私たちサンフレサポ有志が主催。お近くにお勤めの方、お住まいの方、できれば紫のユニやタオマフを
持って集まってください。他サポの方も大歓迎です
19U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/24(金) 11:15:31.71 ID:nYzve4Ho0
旧市民球場跡地計画をチェックする ?@kyusimin
宇品っていうふうにエサちらつかして跡地検討委からサッカーを消去。
その後、経済の情勢からしてサッカースタジアムは無理でした、という風にするでしょう。
何より石橋市議のブログでは、宇品以外に跡地も候補として書面に加えると書いてあるのに
記事はそうなっていないこと。 #kyusimin
20U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/24(金) 17:46:43.22 ID:Zcdapwb50
この問題ってJFAからの後押しってできないのかねぇ。

なでしこやらで浮かれている世論をバックに、専用スタジアムの必要性と
それをアクセスの良い位置に建設することが望ましいって感じで。

で、広島でもスタジアム建設の機運が高まっており、
協会としては市民球場の跡地あたりにできれば最高ですって。
21U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/24(金) 17:49:49.78 ID:nOW5OrBK0
>>20
U-20女子ワールドカップの開催とか、第一球技場でのINAC戦とか色々やってくれている。
22U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/24(金) 22:19:07.10 ID:nzGdwIEi0
スポーツと文化を明確に分けるある種の人たちって、サッカーやスポーツに対して、地上波の悪評高い部類のイメージしか持ってないのかも。
もしかして、そういう人たちってNumber以前で止まってるのかもと思ったり。
23U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/24(金) 22:41:36.71 ID:iYUe9exZO
ビラの内容は理想の複合スタジアム案なんて出てるの?もう目茶苦茶でもいいからファミリープールや子供科学館を含めた絵を描いてほしい。
24U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/25(土) 02:04:36.18 ID:GKScNqxs0
最悪次回の市長選に勝てる体制へ持って行かないとね
25U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/25(土) 08:57:53.79 ID:mj6LunTh0

八丁堀から路線バスで宇品までは20分

http://www.hirobus.co.jp/route-bus/rosen/21-1.html
26U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/25(土) 09:45:50.49 ID:Gi9Ff4vSO
宇品に作るくらいなら空港跡地の方がいいなぁ。
事務所あるし、クラブハウスに練習場も作って
立派なサンフレタウンが出来そう。
吉田は遠すぎだし、雪降るし勘弁して欲しい。
27U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/25(土) 09:53:52.84 ID:KRnc6HnD0
広島スタジアムや西飛行場跡地がある観音新町の辺りは陸の孤島なんだって…

公共交通機関はバスしかないし、そのバスも近年本数を減らされる有様。
都市高速ができても有料で且つ短時間で多くの台数はさばけない。
比較的最近の埋立地なのになぜか道が狭い。
28U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/26(日) 09:50:31.34 ID:4VhpWnl2O
宇品に作ってもなぁ
とても3万人は捌けんな。市民跡地は狭いのだろうか・・・
だよね。あそこに建てるなら商工会議所はもちろん周辺施設をかなり巻き込んでの話になるなあ

バスセンター手狭な感じするし新スタの3階がバスセンターになるといいな
29U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/26(日) 10:01:24.91 ID:MynlrOMV0
広島:サッカースタジアム建設 早期実現を目指して!
http://www.youtube.com/watch?v=da6CrC_MKcw
30U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/26(日) 14:31:21.98 ID:V2SN5CoiQ

表では多目的スタジアムと言ってるくせに
なんでいつのまにかサッカー専用になってんだ
おかしいだろ
31U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/26(日) 16:54:46.06 ID:rGHfW8NB0
http://www.sanfrecce.co.jp/news/release/20120825_00_01.pdf
オフィシャルに署名用紙があった(^o^)/
32U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/26(日) 17:45:30.59 ID:qFQu+4B70
たまに市議が馬鹿って言うやついるけど
市に利益あるんだったらとっくに専スタ作ってるよ。
そりゃ年間70試合くらい使用される野球のほうが市の目的に沿ってるのは
間違いない。
33U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/26(日) 23:54:20.62 ID:AYei+oQY0
だな
34U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/27(月) 00:38:17.97 ID:ko7igU6o0
火消しに必死け?
35U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/27(月) 13:26:21.98 ID:zMhY9hWX0
旧市民球場跡地計画をチェックする ?@kyusimin
2020年の広島を考えた市の資料。紙屋町は拡大都心であり、広島駅は新都心成長点。
つまり紙屋町界隈に金掛けんと言ってる訳。当時の跡地計画はイベント広場。
体良く都心の裾を閑静化し、賑わいを駅前に集中させるつもりだったのよ。
http://www.city.hiroshima.lg.jp/koho/mayor/04.pdf #kyusimin

広島市と結託してる本通りの人は、駅周辺に出店の確約でも貰ってるんだろうか。
36U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/27(月) 13:40:22.00 ID:tRRZBOJo0
宇品や観音で検討するくらいなら大量の人を捌ける電車の通ってる広域公園の方がまだマシ
2003年の第一球技場改修案で合意していればとうに専スタができていた
37U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/27(月) 13:54:00.60 ID:Ci/g+LeP0
新スタ建設ダービー
01位 脚大←資金のメドが不安定だが、依然トップ
02位 北九州←市の全面協力の下、首位を窺う
03位 川崎←陸連との協力で陸スタ建設
04位 京都←委員会が発足し、取りあえずは進んでいる模様
05位 広島←何も始まっていない
38U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/27(月) 16:09:11.57 ID:uF2oh+An0
佐藤寿人選手が一日区長にttp://www.nhk.or.jp/lnews/hiroshima/4004438911.html
サッカー、サンフレッチェ広島のキャプテン佐藤寿人選手が、ホームスタジアムのある広島市安佐南区の「一日区長」
を務め、子どもたちと交流しました。
「一日区長」の任命は、広島市の安佐南区役所が地元にホームスタジアムがあるサンフレッチェ広島を、多くの住民
に応援してもらおうと去年から行っています。
佐藤寿人選手は、まず区長室に入り、サンフレッチェを応援する事業について、担当の職員から説明を受けたあと、
文書に決裁のサインをしました。
続いて佐藤選手は庁舎内を視察し、吉原武区長から各部署の仕事の内容について教えてもらいながら、職員にあい
さつしました。
このあと、庁舎内の講堂に移動し、区内に住む子どもたち20人とチームのイメージカラーである「紫」の花を鉢に
植えながら交流を深めていました。
佐藤選手は「サッカー選手として、子どもたちとふれあうことができて、よかったです。安佐南区で優勝パレードが
できるように頑張りたいです」と話していました。
39U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/27(月) 19:22:39.17 ID:zMhY9hWX0
旧市民球場跡地計画をチェックする ?@kyusimin
イベントで賑わいというのもわかる。けど、跡地は国有地なので、有料イベントの際には
利益から利用料を取られるし、主催を市や県にしないとその割合は増す。
つまり跡地でイベント=市は金出さない=民間に任せる=法的制限がある中で誰も金出せず衰退、
こういうこと。 #kyusimin
40U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/27(月) 21:50:45.03 ID:zMhY9hWX0
またろ ?@mataroviola
こんな風になればいいなあ http://twitpic.com/ao8x4p #sanfrecce #kyusimin
RT @PLAIN_Viola: http://twitpic.com/ao7luh 今日はデオデオ新館に行ったので、
市民球場跡地を撮ってみた。ただの更地やでホンマ
41U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/28(火) 14:04:54.62 ID:wNfIXcfP0
どんな理由を付けても結局サッカー専用スタジアムだからみんなから警戒されてる
42U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/29(水) 00:45:01.23 ID:0BRHCIZJ0
旧市民球場跡地計画をチェックする ?@kyusimin
イベントに関する一連のツイートはまとめてあります。
個別RTではなく、こちらのまとめをリツイートしていただけるとありがたいです。
#kyusimin 「球場跡地がイベント広場「だけ」じゃダメな理由」 http://togetter.com/li/362999
43U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/29(水) 12:15:48.00 ID:yqAqpGWp0
hiraoka_san ?@hiraoka_san_net
カープなき後、サンフレで活気と賑わいをと考えない紙屋町〜本通商店街の思考が理解出来ない。
アンタら、誰に操られ、誰に騙されてるんだ? #kyusimin
44U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/29(水) 21:10:00.63 ID:t3hmph280
https://twitter.com/suitonton/status/240637432624726017

旧広島市民球場跡地問題。いま議事録を読み返し、ちう。
第1回委員会でのN委員。「私は、実は前市長(秋葉市長)のときのこのプログラムにも出ていた。
それで、ああすればいい、こうすればいいとたくさん言ったが、もう(緑地広場に)決まっていると言われ、
大変残念な思いをした」。
45U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/30(木) 18:20:54.90 ID:k2C200+p0
本通り商店街は、単にデオデオの足を引っ張りたいだけじゃないかな?
46U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/31(金) 00:42:02.45 ID:e0Sp9m2W0
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201208300113.html
広島県の湯崎英彦知事は29日の記者会見で、広島市内へのサッカー専用スタジアム建設の要望が広島県や市に相次いだことについて、
財政面などで県民や経済界の協力が必要とした上で、市と連携して検討する考えを示した。
湯崎知事は「あったらいいことには誰にも異論はない」と理解を示す一方、「県も市も財政が厳しい」と強調。
「県民の支え、経済界の協力が不可欠。それらがどうなるかを踏まえ、市と連携していく」と述べた。
市が活用策を検討し、「スポーツ複合施設」が候補の一つになっている旧広島市民球場跡地(中区)については
「都市のど真ん中にある。利用頻度が高く、利用人口が多いことが必要」と指摘。集客性を見極める必要があるとした。
スタジアムをめぐっては、県サッカー協会とJ1サンフレッチェ広島などが2日、
県と市に市中心部への建設を要望。広島経済同友会も南区宇品・出島地区への建設を県、市に提言した。
47U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/31(金) 01:39:28.26 ID:yFW1Uqod0
48U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/31(金) 15:59:03.14 ID:N2iv9LBu0
サンフレッチェは、行政側に資金を返済する形で建設に動いて欲しいな。
最終的に、建設費用を完済したらサンフレッチェの所有物となるのが理想像。

同じ金を払うならば、家賃よりもローン返済がええ。
49U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/31(金) 16:43:16.51 ID:2oxKwZi/0
国有地に建てるんだから、建物が私有というのは無理があると思う。
50U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/31(金) 23:37:45.26 ID:cVMMjbzW0
>>35
こういうの見ると
BブロックやCブロックの再開発計画が進んでいるのが悔しいんだろうなwww
51U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/01(土) 08:38:56.47 ID:XI+aB/DH0
>>49
個人的には、行政側の土地に建設するのは反対なんだよね。
そうすると、必ず弊害が出てくるから。

私有地を買って、サンフレッチェの資産となる様な形にしたいなと。
そうすれば、ショッピングモール一体型の建物も建てやすいし、賃料→維持費の流れも出来る。

何より、サンフレッチェに資産が生まれるのがデカイ。安定した経営には、安定した資産は必要不可欠だからね。
行政に依存すると、その時々の権者や民意がダイレクトに跳ね返ってくるし、何かと制約誓約が多い。

まぁ。妄言だから気にしないでww

52U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/01(土) 08:44:36.21 ID:XQ24kWdf0
土地と建物を買うだけのキャッシュは当然無いし、全額借りるとしても返済でとんでもないことになる。
気持ちはわかるけど、練習用コートをつくるわけじゃないからね。
53U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/01(土) 09:51:16.18 ID:XI+aB/DH0
例えば、民間が行う大型の都市開発には行政や金融機関からの資金の貸付があるでしょ。

株の分配や何らかのメリットを着ければ、少し長めの返済期間だとしても上手くいくのではと思うけどなぁ。

でも、なかなか上手くはいかないんだろね。出来るならとっくにやってるかw

54U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/01(土) 10:55:19.99 ID:XQ24kWdf0
配当どころか株を減資したばかりなんだが・・・
55U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/01(土) 22:05:48.50 ID:EmT6hZ+l0
Perfume 矢沢永吉 浜田省吾 奥田民生 ポルノグラフティに毎年野外ライブをやってもらえばいいじゃん
2日×5=10日
他にもミスチル 長渕 嵐 サザン スマップを毎年誘致
56U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/01(土) 22:23:14.00 ID:EOdCFHxB0
>>55
ビッグアーチに、5万人動員x10日+5万人x5日かー
胸熱
57U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/02(日) 00:03:46.98 ID:GgHFYoK20
ビッグアーチに、グリーンディでも呼べば満員になるよ。
58U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/02(日) 15:50:05.93 ID:HVlRFLI30
昨日の中国新聞に関係者のインタビュー載ってたけど
稼働率上げるためにショッピングモール併設とか言ってるから
やっぱり旧市民跡は考えてないじゃん
59U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/02(日) 16:04:48.36 ID:L1JknAS00
市民球場跡地だと周辺に商業施設があるからショッピングモールは不要だね
60U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/02(日) 16:47:50.34 ID:8YCVOJJ90
駐車場も不要だね。
61U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/02(日) 16:56:50.36 ID:L1JknAS00
稼働率もあやふやだからな
草野球2チーム25人くらいが試合をやって稼働率が上がったと称されてもねえ
62U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/02(日) 17:50:25.54 ID:yM7PhbZ70
広島でA代表対応専スタが作れるほどまとまった土地があるところって、
市民球場跡地、中央公園、宇品、段原、五日市くらいかね。
63U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/02(日) 19:31:58.33 ID:56RTVUEP0
>>62
広島駅北口
64U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/02(日) 21:26:54.23 ID:QpqRmXU30
サンフレで最低20試合
アンジュビオレで5試合
地元の中学高校大学の決勝やその他モロモロで、
サッカーの試合だけで30〜40試合ってところか?
65U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/02(日) 21:31:42.92 ID:vaMBPiKF0
キリンチャレンジカップ女子サッカーを毎年開催・8カ国地域参加へと拡大するらしいから、
平和外交のために新スタジアムで開催するのも良いかもしれないね

女子サッカーはチャドル着用が認められたから、ムスリム諸国でも今後広まる
66U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/02(日) 21:54:48.22 ID:8YCVOJJ90
ホームゲームの前日練習もあるし、ゲーム翌日にはサテライトのトレマッチもあるから、冬も含めて毎週末何か使うことになると思うよ。
67U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/02(日) 23:03:40.75 ID:qfM43ZYO0
>>64
その程度の稼働率や動員力では
跡地は到底無理だな
68U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/03(月) 00:36:47.46 ID:wwYMwVDa0
屋根つき人工芝がOKなら色々できるが無理だろうな
69U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/03(月) 01:32:09.38 ID:p6qwqXXG0
>>64

球技場とするなら ラグビーの試合
中国電力とかの試合が数試合プラスされる程度かな

70U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/03(月) 03:21:38.44 ID:qw5lHaIS0
>>64
可動芝にしてコンサートもやれや

しかし>>47
http://www.youtube.com/watch?v=nM54o-xGfvI
の建設費 1億9200万ユーロ (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
71U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/03(月) 08:12:41.77 ID:/dhldjmf0
広島のゴール系球技文化の中心地となるわけだ
72U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/03(月) 08:42:08.16 ID:2pQ9GwOd0
遠く離れた他所者ですが、

広島で専スタ建設の話はかなり前からあったように思う。
他の地域と比べれば一番古いのではないかな?
なのに前進力は一番弱いように思える。
どうして・・・?
資金難の問題だけではなさそうな気がしてきた。
73U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/03(月) 09:00:10.57 ID:/dhldjmf0
>>72
広島オリンピック構想wをとなえた前市長がアンチサッカーだった
74U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/03(月) 09:12:44.85 ID:ATpaMbUK0
前市長の二期目の選挙公約はサッカースタジアム建設だったんだが。
75U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/03(月) 12:54:44.72 ID:lPoySbER0
>>70
コンサート可能にしたら
またカスチルのせいで使えなくなるとかいう悲劇が起こりうる
76U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/03(月) 21:00:41.49 ID:q16MDDx30
>>74
まんまとハメられたな
77U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/04(火) 10:21:03.70 ID:tsKXQqQy0
            /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\   
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
78U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/04(火) 14:48:51.16 ID:DXH7qNEI0
球場跡地は年内に市長が方向性決めるって話だけどあとは3案のイメージ図を作ってそれで判断するんだよな? 
いつごろイメージ図とか出てくるのかね
79U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/04(火) 15:17:49.51 ID:B75rf40C0
やっぱ専スタ作るには理由付けが弱いと思う
特にサッカーに興味ない人をどう説得するのかという点で
80U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/04(火) 16:11:06.97 ID:kFW0uI1v0
サッカーというか、Jリーグであるということの意味として
スタジアムを魅力的にしようとする人が日本中に必ずいる。ってところは大きいのかな。
しかもそういう人は、かなり粘り強い。
そういう実例を知ってるのと、宣伝用の理想像を語ってると思われるのとの違いがあるのかも。

ユースにお金をかけるとトップチームが強くなるよってのを、
現実的な策と思うクラブと、ただの理想でしょ現実にはなかなか…と思うクラブの
違いとか。

失敗はあっても試行錯誤しながら進んで行く人々がいるよ。
過小評価すると勿体無いよってとこかしら。
81U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/04(火) 18:34:27.80 ID:5pToqAui0
人工芝じゃ公式戦できないの?
82U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/04(火) 20:10:15.74 ID:XPjYiLOA0
見事に予測された通りの展開w
中国新聞は本当に広報誌なのね

sakochi2634 ?@sakochi2634
案の定、中国新聞が「球場跡地にサッカー場反対」の投書を掲載。運動部はサッカー場賛成でも政治部はお嫌いな模様
#kyusimin #sanfrecce #hiroshima http://pic.twitter.com/O2zjgNKF
83U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/05(水) 05:42:50.01 ID:DsgfbKTC0
>>81
JとJFL以外の公式戦なら
84U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/05(水) 09:48:25.23 ID:OVGYob+h0
中学校や高校のカテゴリなら人工芝大歓迎だろうな。
85U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/05(水) 12:20:00.81 ID:iOmUuLTu0
>>82
反論投書してみる。
老害糞爺をええ気にさせんわ。
86U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/05(水) 12:52:24.35 ID:zmjdzjv8O
千葉フクアリや建設に向けて動いてる京都は「防災拠点」としての役割を持たせ(てい)るが、広島もそれで動けんかね?
広場だと単に避難場所にしかならないが、スタなら設備も備蓄もあるから初動が動きやすいし、
ピッチにヘリの離着陸も可能だし。
勿論避難場所としても活用、全周屋根にしたら風雨も凌げる。
87U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/05(水) 13:21:01.02 ID:OVGYob+h0
それはそれで左翼が反対しそうだね。
88U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/05(水) 17:36:07.21 ID:PPTgPDp/0
>>87
意味がわからん
89U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/05(水) 20:42:41.54 ID:n6IaNLtL0
>>82
無職の68歳www
おめえも戦争大して知らないだろw
90U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/05(水) 20:48:24.48 ID:Sp1XXdKS0
福岡で50名は集めます
91U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/05(水) 22:38:16.46 ID:Q0NmhEJH0
野球ならおk
サッカーならNO
92U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/05(水) 22:45:06.23 ID:VMBMOxFj0
93U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/06(木) 01:55:09.47 ID:NDdPdbPa0
この糞老害原爆脳は緑の広場に年間二百万人呼ぶ方法を提示すべき
94U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/06(木) 06:44:43.41 ID:xe5IqpcZ0
旧市民球場跡地計画をチェックする ?@kyusimin
前にまとめたように、イベントだけでは市の中心部は衰退する。
端的にいうと、固定客のいない店は潰れるのだ。
それに、イベントの客は何処からくるのか?
広島のイベントで国中から人を呼ぶなんて無理ですよ。
なんせ、広島でやるイベントは主要都市でやってから来るんですから。 #kyusimin
95U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/06(木) 06:46:42.82 ID:xe5IqpcZ0
旧市民球場跡地計画をチェックする ?@kyusimin
広場がいい、芝の緑地がいい、という意見は分かる。
しかしそれだけでは維持出来ない。
公共が金を出せばいいと言う人もいるが、我々の税収はどんどん減っており、
独立採算が出来なければ切り捨てられるのは自明の理。
ならばみんなが金を出せるコンテンツを取り込む必要がある。 #kyusimin
96U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/06(木) 17:19:54.93 ID:ET7JZeJm0
>>92
わろたww
これIDかぶりだよ
97U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/06(木) 22:38:52.46 ID:6Me4dU+v0
>>93
平和公園の夜間の犯罪発生率の高さを知らんのだろうな、あの老害爺。
98U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/06(木) 22:41:01.04 ID:E5/s7N4q0
いらんな。第一改修案復活へ
99U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/06(木) 22:56:14.14 ID:wPfa5jDC0
いちいち
ブログとか貼らんでいいよ
100U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/07(金) 01:59:04.33 ID:tCLINtIt0
必死だなw
101U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/07(金) 06:30:10.46 ID:vPRZ2B5w0
新潟もくそ田舎にビックスワンがあって、集客もそこそこあってサッカー専用
スタジアム欲しいって言わないのに、広島は首位争いしているのに大して集客
も出来てないのに、なぜ、建設建設って言うんだ。順番が違うような気がする。
専用スタジアムができる=お客がくるの考えが甘いをと思う。
102U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/07(金) 08:21:21.64 ID:PX4V0X350
渋滞緩和のためにも早く建設するべきだね
103U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/07(金) 11:25:14.54 ID:tnXXLI7bO
建設しても運営が糞だからまたミスチルに貸し出しちゃうよ(笑)
104U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/07(金) 12:26:45.51 ID:Zl+ach6K0
ほんま、うちの営業は仕事してないな。
普通の会社なら倒産するレベルの貧相な営業だ。

なめとる。
105U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/10(月) 00:56:17.86 ID:s3NMSQ8N0
あんな糞スタで試合やることになった町田と今治には申し訳ない
106U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/10(月) 08:07:33.45 ID:RtTovCtu0
くっそぅ・・やり直しか。
優勝しないと取り合ってくれなくなるぞ・・
でも、もう選手信じて続けるほか道はないんじゃ!(`・ω・´)
107U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/10(月) 09:37:12.69 ID:eB/OOhVQ0
>>104
仕方ないさ。内部の人間だけで作った組織は、なぁなぁになる。
108U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/11(火) 14:40:15.46 ID:4aIvqzqs0
109U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/11(火) 19:50:29.20 ID:4aIvqzqs0
110U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/11(火) 20:26:26.90 ID:4aIvqzqs0
111U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/11(火) 23:52:59.44 ID:0/LTXCnV0
専スタ署名20万人ってどこから出た数字なの?
112U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/12(水) 07:05:48.47 ID:OICcI9Ho0
113U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/12(水) 07:21:58.64 ID:OICcI9Ho0
あ、そういう意味じゃなくて、「なぜ署名が20万あれば有効だと判断したのか」
ってことか。

分からんけど市議会解散何かの為の住民投票に必要な署名が20万ちょっとだから
それに合わせたのかね。
114111:2012/09/12(水) 15:15:15.69 ID:5AgRlZ7c0
>>113
そういう意味です。分かりにくくてすいません。
20万人に設定した意味するところが知りたかったんです。
115U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/12(水) 15:58:13.14 ID:ltgFwY500
ガンバのスタジアムより早く作れ
116U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/12(水) 16:08:04.59 ID:6ZqBvf170
117U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/12(水) 16:42:11.67 ID:IChhfSJ90
118U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/12(水) 20:59:55.68 ID:OICcI9Ho0
>>112
自己レスでなんだがクラブが想定しているスタって,

(1) おそらく南側に片側四車線かつ広電・アストラム無しの道路がある
(2) スタを建ててもまだ土地に余裕がある

ってことだよね。二葉の里がなんとなく該当するような
119U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/12(水) 23:35:37.83 ID:MqJWqq0d0
>>116
「47万人の署名スゲー」と思うがむしろ

「そんな署名の時間があれば募金でも集めてれば」というのは
間違ってるのか
120U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/13(木) 01:01:10.53 ID:TzYW7b6V0
>>119
京都の場合は金の問題じゃない気がする。
121U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/13(木) 08:57:10.30 ID:gGeii0fV0
sakochi2634 ?@sakochi2634
ついに中国新聞が広島ビッグアーチのアクセス問題について報道。
市民球場跡地へのサッカー場建設へ向けて大きく前進
#kyusimin #sanfrecce #hiroshima #広島 http://pic.twitter.com/7Tnpz3EW
122U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/13(木) 09:06:51.44 ID:Izbqpf8y0
跡地ではなく宇品への世論誘導だろ?
123U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/13(木) 11:32:18.46 ID:lZkS/4AF0
防災機能を備えたスタジアムにすれば賛成派が増えるだろ
一次避難所 飲料用大規模貯水槽 非常食備蓄 支援物資の集積基地 ヘリポート
津波対策で20mほど嵩上げ 瀬戸内海は大津波の可能性は低いが、万が一に四国が
地震で沈没すれば大津波もありうる
これらを備えたスタジアムにすれば市民の理解も得られるだろう
でも、旧市民球場跡地では狭すぎるな
124U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/13(木) 11:53:58.75 ID:+BNuShaf0
風早 徹 ?@sunliner1969
今日の新聞広島版を読み比べ。昨日のサンフレッチェと後援会、県サッカー協会の
スタジアム建設要望についてスポーツ紙と産経は特に無し、朝日と毎日、読売が
地方欄で触れていた。
朝日は交通の便が良い市街地、市民球場跡地か空港跡地とあったが空港跡地は
不便なので。肝心な部分をちゃんと書いていた
125U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/13(木) 13:51:25.95 ID:JFi2B/uj0
プロ野球は落ち目とはいえ自治体が建設費を負担してまで
来てほしいほどの経済効果がある。
逆にこれだけ言って建設を渋るjリーグはたぶん自治体にメリットは少ないんだろ。

市長がアンチだから利益があるのに実行しないとか言ってるやつは
たぶん本気で経済のこと考えれてないんだと思う。
126U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/13(木) 14:21:28.61 ID:MXLstBjW0
ズムスタのサッカー版を市民が欲しくなるのは道理だね
127U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/13(木) 16:52:22.19 ID:+jaQ3GfA0
だから球場跡地はやめろっていうのに
広島人はたき火に入る蛾か
128U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/13(木) 19:48:20.39 ID:TqEvmt+k0
旧市民球場跡地に拘ると専スタ建設に悪いイメージがついてしまうからやめれ
129U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/13(木) 20:38:20.71 ID:6UvNCon90
広島市議会、都市活力向上対策特別委員会、石橋竜史議員の質問。
http://www.youtube.com/watch?v=P1HcMeiYoK8
130U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/14(金) 00:15:06.96 ID:2rpTTA1s0
風早 徹 ?@sunliner1969
例えスタジアムが駅の隣だったとしても万単位の客が試合終了後に一度に出て来たら
一度の輸送力にも限度があるし鮨詰め電車で窮屈な思いをするでしょう。
本当にベストなのは街中で試合終了後に寄り道と言うワンクッション挟める立地です。
市民球場跡地はまさにそれに合致します。 #夢スタ
131U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/14(金) 00:17:00.34 ID:2rpTTA1s0
風早 徹 ?@sunliner1969
市民球場跡地のサッカー場が実現し、双方のホームゲームが昼にあった土曜日の夕方、
市内中心部と広島駅周辺に双方のユニフォーム姿の人が一杯に集まり、ユニフォームを見て
「今日カープどうだったん?」「サンフレは?」みたいな会話が街のあちこちで交わされる、
それが私の夢...いや目標です。
132U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/14(金) 00:57:41.09 ID:smVgZph70
そいつとは相容れない
133U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/14(金) 01:19:56.67 ID:2rpTTA1s0
ビッグアーチ駐車場情報2012
http://mikiyus.seesaa.net/article/89567482.html

上記のように、車での来場は、駐車場に停めるだけのために何時間も前から出かけなくては
ならなかったり、行き帰りの渋滞に巻きこまれたりと、非常にめんどうなことになっております。
それが可能な方は、アストラムライン・横川シャトルバス・市内バスなどの公共交通機関を
利用したほうが結果的に快適だとおもいますので、よくよく検討なさってくまさいな。

そいと、ナフコ、マックスバリュー、フレスタ、フレスポ等、周辺商業施設駐車場、ビッグアーチ
付近の私道・公道への駐車は、そもそも迷惑行為のうえ、クレーム処理などでクラブ関係者に
多大な負担をかけてしまうので、絶対にやめるように。
134U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/14(金) 01:53:06.48 ID:Xj1K03n90
旧市民球場はよく車さばけてたよなあ
街中の駐車場ってそんなに多かったっけ?
135U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/14(金) 07:52:53.20 ID:620JKtOF0
T - 2 ?@t2camtec
「夢への始動」(中) 広島サッカースタジアム ---中国新聞で連載中。
#夢スタ http://twitpic.com/au9e7j

T - 2 ?@t2camtec
「夢への始動」(中) 広島サッカースタジアム ---中国新聞で連載中
http://twitpic.com/au9f07 http://twitpic.com/au9f0d http://twitpic.com/au9f0u

T - 2 ?@t2camtec
驚いた!! 検討会が中間報告提出した今頃、"意見募ります、声を順次紹介していきます"と。
中国新聞に何が起こった?! 「球場跡地どう活用しますか」… #kyusimin
http://twitpic.com/au9hu2
136U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/14(金) 10:20:12.13 ID:wt8c2B2Q0
>>130
>例えスタジアムが駅の隣だったとしても万単位の客が試合終了後に一度に出て来たら
>一度の輸送力にも限度があるし鮨詰め電車で窮屈な思いをするでしょう。

鉄道輸送力舐めすぎ
大量輸送に一番適しているのは鉄道
自家用車が最も輸送コスト高い、場所も取るし
137U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/14(金) 13:09:01.90 ID:daGwJnAy0
野津、長沼と後世に名を残したJFA会長二人を輩出したにもかかわらず、専スタひとつ建てられないとは皮肉だな
138U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/14(金) 13:40:52.58 ID:4VmDG1v50
>>134
本当の街中スタジアムなら関係者用以外の駐車場は要らない。
http://www.mazdastadium.jp/access/parking.html

>>136
数万人集めるのなら駅から徒歩10分くらいの距離があった方がいい。
埼玉スタジアムは徒歩20分くらいの距離があるから
6万人集まってもその道中がホームまでの待機場所として機能している。
139U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/14(金) 15:10:57.69 ID:sTPgcz5+0
>>137
まあそのふたりがいなければ、日本全体津々浦々で「ワールドカップ?何それ?それよりジャイアンツのマジックは?」状態だからな
140U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/14(金) 19:01:56.42 ID:Ah/nMk/20
>>136
仙台アウェーいったけどぜんぜんさばききれてなかったよ
ホーム入場制限jかけてたし
141U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/14(金) 20:42:55.33 ID:1vuQZLCg0
豊田スタジアムは駅まで徒歩15分だが、歩道が狭く信号もたくさんあり
おまけに幹線道路を横断するため信号待ちの時間が長いため駅まで
30分〜1時間かかる 駅がしょぼいこともあるが。
142U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/15(土) 01:42:43.20 ID:3NLB45kg0
この前まで消極的だったクラブまで動き出したのはなぜなの?
143U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/15(土) 11:52:33.02 ID:IfWus0ml0
144U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/16(日) 00:21:21.91 ID:4dp+Iuyx0
ひおう ?@hiou69
プロサッカーチームという、そうそう得られるものでもないコンテンツを持ちながら、
それを活かして盛り上げようという気概を今ひとつ感じられない広島の行政。
世界遺産が二つもあるのはすごいのかもしれんが、それだけしかないともいえる。
温泉もテーマパークもない。人を呼べるものが何もない。

145U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/16(日) 00:22:31.86 ID:4dp+Iuyx0
たまき ?@skycafe0419
今日のBAから広島市街に戻られた方、風邪には気をつけてください…
つか、やっぱり市街地に専スタ希望。旧市民跡地だったらホテルにも戻りやすいし、
その後のお食事にも行けるような気がする。
146U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/16(日) 00:37:02.90 ID:4dp+Iuyx0
ひおう ?@hiou69
新潟の上司からメールが来た。
『おい、何でBAは屋根がねえんだ!ずぶ濡れになったじゃねえかバカ野郎!
駅から遠いし!仕方がねえからスタジアム建設の署名したぞ。
今度はもうちっと街中に建てて、屋根ぐらいつけろチクショウ』
……何であんたBAに居るんだよ…… #sanfrecce
147U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/16(日) 02:00:11.88 ID:H6wJIg9a0
これツイッターか何かを転載してるん?
148U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/16(日) 03:05:44.78 ID:4dp+Iuyx0
みんと ?@nyahoo822
倉敷さん「サッカー専用スタジアムがあることによって、『フィールド・オブ・ドリームス』じゃ
ないですけど、日本のサッカー文化がひとつ上のステージにあがりますよね」
「広島の専用スタジアムが実現するように、祈ってます」ありがとう倉敷さん♪ #sanfrecce
149U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/16(日) 06:54:35.88 ID:TYno0rWS0
1万2万のセコイスタジアムはいらない。最低3万必要。
マツダでさえ3万くらいで、ー大騒ぎして作ってあの安普請ぶり。
どこにそんなかねあるの?
それに広域公園はそんなに不便な場所じゃない。
150U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/16(日) 07:00:56.95 ID:TYno0rWS0
まあ白島に駅ができれば何処からだって来られるでしょ。
そもそも車でサッカー見にくるとか、アメリカじゃないんだから。
専用スタジアムは欲しいけど、国立だって陸上競技場だしなあ。
あればいいけど、広島には贅沢な気もするが。
151U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/16(日) 09:28:01.79 ID:obgM13Rj0
昨日のバックスタンドは最高だったな。
この調子で盛り上げて、専用スタ建設の機運を高めよう。
152U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/16(日) 09:54:33.18 ID:4dp+Iuyx0
T - 2 ?@t2camtec
カープの試合では「渋滞や混雑で大変ですが」なんてコメント聞いたことがない。
皆どんだけ苦労してんだ?! →『「これだけサポーターが来てくれると渋滞や混雑で
大変なんですが、それも覚悟の上で来てくれたことに感謝したいです」。
森保監督は喜びの言葉とともに、駆けつけた2万5352(…』
153U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/16(日) 09:55:51.64 ID:4dp+Iuyx0
Alche@あるちぇ ?@TomAlchemist
やっぱし、こんな事になるのはおかしい。車で行くのはアクセスが不便な人が多いから。
早く専スタが欲しい〜( ? ?ω?? )? #夢スタ #kyusimin http://p.twipple.jp/WWKSp
154U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/16(日) 09:56:51.98 ID:4dp+Iuyx0
sanf22 ?@sanf22
ビッグアーチは2万人を超えると完全に交通が麻痺し、2万5千人を超えると
臨時駐車場さえも無くなり『チケットを購入しているにも関わらず観戦を諦める人』が出る。
公共交通機関を利用したくても地理的に出来ない人もいる。
サンフレッチェ広島を限られた人だけの娯楽にしない為に跡地にスタジアムを!
155U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/16(日) 09:58:43.24 ID:4dp+Iuyx0
T - 2 ?@t2camtec
チケットあるのに、渋滞や混雑で諦めた人がいる。… 広島空港だけじゃない。
ビックリアーチ、もといビッグアーチで開催のJ1サッカー戦の話しだ。
そんな大量人員が試合終了後、どこにも寄れず帰路も渋滞困難。
行政はこの状況をどう受けとめる?! 他県からの観戦、敬遠されたら大問題だぞ。
156U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/16(日) 10:00:14.87 ID:4dp+Iuyx0
ひょーいん ?@Sanf_pants01
首位攻防戦 混雑や渋滞続出 - 中国新聞 http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201209160029.html
… の中国新聞の記事が現段階で88回もRTされてます、これは他の記事と比べても桁違いに
多いです、少しはこの問題を行政は考えて欲しいですねっ(・∀・)(アストラムの延伸って話はなしで汗
157U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/16(日) 10:01:32.53 ID:4dp+Iuyx0
鱸 (Lu Qui-Wen) ?@Bundayuu
サポーターなら耐えられても、初心者やアウェー客には苦痛。
広島市民球場跡地にスタジアムを作るべき理由を裏付ける貴重な声だ。
 -首位攻防戦 混雑や渋滞続出 - 中国新聞 http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201209160029.html
… @ChugokuShimbunさんから
158U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/16(日) 10:04:15.50 ID:Rco770S20
ツイッターの転載
とかはもういいかげんにヤメロ
159U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/16(日) 10:54:53.34 ID:4dp+Iuyx0
T - 2 ?@t2camtec
市民球場跡地は、プロ野球開催を半世紀以上開催しなん万人もの観客をさばいてきた
確実な実績がある。
市内の他の大規模跡地や空き地には、その様な実績は無い。 #kyusimin
160U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/16(日) 11:12:07.66 ID:H6wJIg9a0
やっぱりツイッターの転載だったのか。
161U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/16(日) 12:25:06.24 ID:UxkN0OzS0
ていうかJRの駅か、広電、もしくはアストラム、まあ最終的にはアストラムだけど。
いずれかにたどり着ける人は
それらで来るべきだよ。車でくるとか、あり得ないって。
それらを使うのが不便な人はどこに作っても不便だろ。
162U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/16(日) 12:25:24.32 ID:4dp+Iuyx0
旧市民球場跡地計画をチェックする ?@kyusimin
試合を見るために丸一日を潰そう、ブチ混雑するから、なんてのは非常識な都市だと
個人的には思っている。
スタジアム外で試合時間よりも長く待たされているなんて、スタジアムを見に行ったのか
中の試合を見に行ったのかどっちなのか。
それが広島のホスピタリティなのか? #kyusimin
163U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/16(日) 12:31:46.95 ID:UxkN0OzS0
市民球場跡地なんかに作ったら車じゃ来れないだろうな。
それに中心部はJRないから結構不便、ていうか、そう言われてただろ?市民球場。
マツダスタジアムの隣とか、作るのが一番便利だな。空いてないけど。
じゃなかったら五日市だな、ていうとまた文句いうやつがいるんだよね。
164U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/16(日) 12:32:23.56 ID:UxkN0OzS0
市民球場跡地なんかに作ったら車じゃ来れないだろうな。
それに中心部はJRないから結構不便、ていうか、そう言われてただろ?市民球場。
マツダスタジアムの隣とか、作るのが一番便利だな。空いてないけど。
じゃなかったら五日市だな、ていうとまた文句いうやつがいるんだよね。
165U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/16(日) 12:38:40.14 ID:4dp+Iuyx0
旧市民球場跡地計画をチェックする ?@kyusimin
カープ、サンフレッチェ、いずれも市は周辺整備を真面目にやってこなかった。
ズムスタ周辺に本来は専用通路を造るはずだったが遅れに遅れている。
市民球場には行きやすさがあった。
愛されるコンテンツは皆の負担が少ない、という要因も大きいのだ。 #kyusimin
166U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/16(日) 12:40:15.61 ID:4dp+Iuyx0
旧市民球場跡地計画をチェックする ?@kyusimin
BA問題は今、解決すべき機に至った。
市役所、市議会は現状に刮目すべし。
サンフレッチェの猛走と署名運動を両輪として、今後、市内へのスタジアム建設待望論が
根強くある理由を多くの市民が理解し始めるだろう。
その時にどのような解決策が掲示できるのか。
答えは皆で創らねば。 #kyusimin
167U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/16(日) 13:00:20.17 ID:RzCSGKiEO
空港跡地か県営スタジアムで良いじゃん
カープとか折り鶴記念館とか広島が培ってきた「心」を踏みにじるような提案じゃなくて
もっと現実的に考えようよ
168U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/16(日) 13:01:06.34 ID:4dp+Iuyx0
音森康介 ?@otomorikohsuke
旧市民にスタジアム作るなら、3万人くらいは軽く埋まるんじゃないかと、
昨日の試合で思った次第。
そんで客席全部に屋根ついたら、雨の日でも3万人以上を集める、
実はカープ以上の集客コンテンツなのでは…と。
カープ?サンフレ間のハシゴも双方楽になるし、スポーツによる街全体の活性化に是非!と。
169U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/16(日) 13:30:14.26 ID:bGSPiVNA0
>>167
培ってきたといっても37年間だからな

432 名前:名無しなんじゃ[] 投稿日:2012/08/03(金) 18:36:32 ID:mdd+/WIQ [ s182.GosakaFL8.vectant.ne.jp ]
昭和40年代の頃小学生だったけで
今ほどカープファンの子供は少なかったな。
初優勝する前の時代で、教室内でも
巨人や阪神やヤクルトやらいろんな帽子被ってた。
市民球場から出てきた外木場のけつを叩いて睨まれた思い出があるな。

433 名前:名無しなんじゃ[] 投稿日:2012/08/04(土) 17:06:59 ID:cb46zSSw [1/2] [ 07022440713210_vw.ezweb.ne.jp.wb89proxy16.ezweb.ne.jp ]
<<432
同意!ワシが小学校の頃は読売がV9全盛期で、ON人気が凄かったからワシも10歳頃までは読売ファンだったわ…

クラスにカープファンが増えたのは、やはり昭和50年の初優勝以降だったかな…
170U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/16(日) 14:07:03.45 ID:ai3IKl/00
>167
なんであの場所は野球場がOKだったのに、
サッカースタジアムがNGってのがわからん。
カープが戦後広島市民の希望の星だったのはわかるが、
原爆で亡くなった人達がカープフアンだった訳じゃないじゃん。
要は戦後の広島市民にとってどうかの話の延長線だろうに。
171170:2012/09/16(日) 14:19:13.48 ID:ai3IKl/00
実際、半世紀、あの原爆ドームの鼻の先で、
「かっとばせー」って(言葉は悪いが)ドンチャン騒ぎしてたんだろ。
かつ広島人としては、それを受け入れてきた訳だ。半世紀な。

それなのに今頃祈りの場とかって言い出すのが俺は納得いかんわ。

あ、ちなみに俺の祖父ちゃん被爆者だったし、
親戚の墓に命日が昭和20年8月6日ってきざまれてるのを
ひとこと書いとくわ。
172U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/16(日) 14:33:02.31 ID:3UxCaHm70
確かに納得いかんというか、変な話だよな
そもそも、祈りの場なら今ある分で十分事足りるだろうに
都心部に人を集めるための知恵と発想がないとしか思えん
173U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/16(日) 14:47:42.38 ID:wzS+TZ6gO
ちょっと質問
広島って関西や名古屋みたいに野球大好き、サッカーなんてイラネって風情はあるん?
もしそれがキツイなら市民球場跡に専スタ作ると反発食らわないかが心配

がんばってくれ
大阪から応援してる
174U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/16(日) 14:51:57.50 ID:W+E1NdWe0
日本は全国どこでも自称・野球王国で野球どころ。
反対勢力の方便に過ぎない。

http://news.canpan.info/2010/04/post-20.html
もともと秋田は野球どころとして有名。過去にも阪急のエース・山田久志や、
史上最強打者の呼び声も高い落合博満ら、名選手を輩出している。
また、能代工業で名高いバスケットボールも人気が高く、
今年からbjリーグに「秋田ノーザンハピネッツ」が参戦する。
能代工卒業生の田臥勇太は日本人初のNBAプレイヤーとなった。

「そんな土地でなぜサッカーか。好きだから、としか言いようがないですね」
175U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/16(日) 15:02:34.11 ID:ai3IKl/00
>173
ライト層はカープもサンフレッチェも応援する人は
多いとおもいます。

176U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/16(日) 15:12:22.85 ID:ai3IKl/00
>172
跡地のスタジアムでJの試合があれば、
少なくとも、延二十万人は確実に、ほんの二十秒歩くだけで、
全国の地域のサポーターが原爆ドームを目にできる。

そんなことも評価の対象にならんのか。
バカタレが。
177U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/16(日) 15:14:27.40 ID:ai3IKl/00
>176
うわごめんなさい。
バカタレはひとりごとの愚痴です。
178176:2012/09/16(日) 15:17:43.97 ID:ai3IKl/00
>172
.....スミマセヌ。
179U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/16(日) 15:26:30.51 ID:HauiHpTc0
首位攻防戦 混雑や渋滞続出 - 中国新聞
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201209160029.html

J1サンフレッチェ広島が、仙台との首位攻防戦を迎えた15日、会場の広島ビッグアーチ周辺は、観戦に向かうサポーターたちで混雑した。
駐車場は満車となり、試合の開始時間に間に合わない人も続出した。
 ビッグアーチ最寄りのアストラムライン広域公園前駅では、試合開始直前になっても駅とスタジアムを結ぶシャトルバスを待つ人が長い列をつくった。
福山市の公務員平川裕基さん(24)は「キックオフには間に合いたい」と、歩いて向かうことに。
 周辺には臨時を含め約2600台分の駐車場があるが、車はなかなか動かない。広島市中区の主婦川端由起子さん(42)は
「いつもより2時間半も早く出たのに…。子どもだけは先に行かせた」と困惑顔だった。近くの山陽自動車道のインターチェンジも渋滞した。
 試合開始の時点でも車列は残った。警備員が「臨時駐車場も満車」とアナウンスを繰り返し、ドライバーたちは「もう観戦は諦めた」「初めて来たのに残念」と嘆いていた。
180U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/16(日) 16:13:33.20 ID:RzCSGKiEO
現実には、おまいらがファナティックになればなるほど
新スタは遠ざかっていくけどな
ここで吠えてるだけで満足ならいいんだけどねw

「インナーサークルで騒いでるだけで、幅広い広島市民・県民の心を掴み世論を形成するには程遠い」のが
新スタ派の言動を総合して見た現状評価。

ま、こうして好き勝手な持論をぶつけ合うことで発煙筒焚かなくなるならそれでも良いか・・・
181U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/16(日) 16:21:13.77 ID:bGSPiVNA0
澤や川澄のいるなでしこリーグのINAC神戸が9月23日12:30から広域公園の第一球技場へ来るよ。
http://www.sportsonline.jp/workres.asp?contents=1&number=315&team=hfa.home&view=0

【芝生席】  大人 1,200円(当日) 子ども(小中高) 600円(当日)
       大人 1,000円(前売) 子ども(小中高) 500円(前売)

芝生席でサイドの攻防を見てもらおう。
182U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/16(日) 16:45:04.17 ID:TP7fh7GS0
>>180
サゲテネー
183U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/16(日) 16:50:40.73 ID:b7PO9aVL0
>>180
お前はどの立場の人間なんだよw
184U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/16(日) 16:56:56.41 ID:ai3IKl/00
どうやら、ネットでコミュニケーションをとることさえ
無駄なことらしい。

評論家は楽でいいよな。

185U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/16(日) 17:04:59.26 ID:sWUTOBGt0
専スタの機運が盛り上がってきたタイミングでこの欠陥機能スタジアムでの大混乱。
外堀が埋まったんじゃね?
186U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/16(日) 17:52:20.77 ID:W+E1NdWe0
>>185
アストラムラインの延伸の?
187U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/16(日) 17:53:29.71 ID:SZzEfi7Li
渋滞云々文句言うの間違ってないか?公共交通機関使っていけばいいだけの話。新聞報道みたらハコモノ作りたい人たちの利権がらみにしか思えない。どの場所に建設したって観客数分の駐車場なんて確保できんだろ?
188U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/16(日) 18:15:06.56 ID:TYno0rWS0
僕も渋滞うんぬんの話は余り前面に出し過ぎると説得力がないと思います。
まあ個人的には折り鶴なんやらにする位であれば、市民球場跡地にサッカー専用
スタジアムでも作った方がましだと思うので跡地であれば反対はしません。
どこかに広い駐車場完備のスタジアムを造りたいという話なら断固はんたいします。
クルマより鉄道か地下鉄を作って欲しい。
189U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/16(日) 19:02:34.97 ID:8h2lJqwN0
>>187
西風新都に住むのがベスト
190U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/16(日) 19:21:39.90 ID:ai3IKl/00
旧市民球場の時の観客数は最大3万だったはずだが、
満員御礼でも客が試合に間に合わないなんて話は聞かなかったし、
帰りもバス待ちで2時間なんてこともなかったよね。
市内が渋滞でどうしようもないなんて話も聞かなかった。
むしろ、試合後、流川へ一杯なんて感じだったよね。
191U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/16(日) 19:30:53.19 ID:TYno0rWS0
電車できて乗り切れなくて間に合わないとかなら問題だけど、クルマでくる人は
仕方ないわな。
192U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/16(日) 19:40:39.58 ID:8h2lJqwN0
5万人入れるのはスタジアムだけで
実際来られたら大渋滞で困るビッグアーチってなによ
193U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/16(日) 19:44:41.07 ID:TYno0rWS0
ビックアーチってより2万とかの大部分がクルマできて平気な場所なんて日本に存在しないだろ。
194U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/16(日) 20:00:59.54 ID:TYno0rWS0
だから、煽りとかじゃなく忠告しとくけど、何万もくるスタジアムにクルマで
行っておいて駐車場が遠いとか、入れないとか、渋滞するとか、それは当たり前ですから。
そんなことを理由に新スタを望んでも逆効果だと思います。
195U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/16(日) 20:02:22.96 ID:CKrRTvks0
前川や高木が出てたアジア大会以降、アクセスの改善を含め、スタの改修、改造は
何一つ実施されていないような気がする。市民球場の老朽化も新スタが出来るからって
言って放置された二の舞になるんとちゃう?
196U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/16(日) 20:17:15.81 ID:ai3IKl/00
>>195
そこにきてネーミングライツだもんなー
197U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/16(日) 20:21:21.62 ID:GH9QQU9Ii
跡地に建設したって車で行く人多かったら結局、駐車場探しするハメになる。しかも駐車場料金は現状と違ってバカ高い。公共交通機関使って観戦行く人たちが増えない限り、問題は解消されんと思う。
まあ、どっかの市議会議員さんたちは土建屋からいっぱい献金もらってるから「どこでもいいから専用スタジアム建設」って叫び続けるんだろうが。
198U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/16(日) 20:42:44.49 ID:ai3IKl/00
あー。
旧市民球場に行った記憶のある世代と、そうじゃない世代の
ギャップなんでしょうかね。
跡地なら間違いなく公共機関の利用者は増えると思うよ。
そごうのバスセンターの人の波の様子とか、ついこの間のことだと
思っていたんだけど...www
199U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/16(日) 20:46:24.65 ID:tc37Uqeq0
【サッカー/Jリーグ】広島×仙台首位攻防戦、混雑や渋滞続出…試合開始時間に間に合わない人も
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1347791000/
200U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/16(日) 20:50:19.49 ID:NADETJLTO
>>190
焼き豚氏ね
201U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/16(日) 20:54:15.49 ID:ai3IKl/00
>>200
いやいやいやww
じゃあ言い方変えるわ。

これまで、不人気球団だったカープでさえ平日1万人を
集めることができた恩恵を、こんどはサンフレッチェが
受けられるんじゃないかなーって話をしたつもりなんだが。
202U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/16(日) 21:06:41.30 ID:8h2lJqwN0
いつと比較してるのか知らないが
カープが広島で不人気だった時代ってあるのか?
203U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/16(日) 21:20:38.81 ID:EcHRjBtM0
>>202
市民球場末期の低迷時期は割と入ってなかった感
終盤はブラウンとか、今年までのラストイヤーとかって感じで増えてたりしてた気がする
204U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/16(日) 21:22:20.76 ID:ai3IKl/00
気を悪くしたなら謝る。ごめんなさい。
ヤキ豚って言われたんでちょっと合わせた書き方をした。
もちろん広島では人気球団だが、観客動員からすると、
巨人阪神にかなわんていう思いがあったんで。
205U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/16(日) 21:23:49.00 ID:uVfskRQp0
>>202
432 名前:名無しなんじゃ[] 投稿日:2012/08/03(金) 18:36:32 ID:mdd+/WIQ [ s182.GosakaFL8.vectant.ne.jp ]
昭和40年代の頃小学生だったけで
今ほどカープファンの子供は少なかったな。
初優勝する前の時代で、教室内でも
巨人や阪神やヤクルトやらいろんな帽子被ってた。
市民球場から出てきた外木場のけつを叩いて睨まれた思い出があるな。

433 名前:名無しなんじゃ[] 投稿日:2012/08/04(土) 17:06:59 ID:cb46zSSw [1/2] [ 07022440713210_vw.ezweb.ne.jp.wb89proxy16.ezweb.ne.jp ]
<<432
同意!ワシが小学校の頃は読売がV9全盛期で、ON人気が凄かったからワシも10歳頃までは読売ファンだったわ…

クラスにカープファンが増えたのは、やはり昭和50年の初優勝以降だったかな…


それに7年前は試合日でも目にするアパレルは援団のハッピ程度だったな。
今のサンフレよりはるかに少なかった。
だから市内にカープほどではないにせよ、紫が増えるも時間の問題だな。
206U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/16(日) 21:39:28.61 ID:b7PO9aVL0
>>197
その手の意見が全然説得力ないのは
どう考えたって跡地の方が便利なのに
屁理屈で難癖つけてるようにしか聞こえないからだな。

反対するにしても、無理やりすぎ。
207U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/16(日) 21:50:28.04 ID:TSDBxXFo0
>>194
車で来るなって言ってもねえ
バスだって大した本数ないだろ
主力であるアストラムラインは広島駅と直結してないし、環状線でもないし、車両数も増やせない
輸送力という意味では最悪だ
JRと連結してるのは可部線大町駅のみだし
みんな渋滞覚悟で来てんだよ今更当たり前ですからキリッとか言われてもね
それがわかってるから試合開始の4時間も5時間も前から駐車場が埋まり出すんだろ
BAの近くには時間を潰せるような商業施設なんかも無いし何して時間潰してんのか知らんが
車で来るなというなら単純に客が減るだけだ
208U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/16(日) 21:54:41.65 ID:ai3IKl/00
自分はBA近所の者なんだが、他にコンサートの日とかは
近所の買物施設の駐車場がいっぱいで買物も難しくなるんだな。
209U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/16(日) 22:21:18.72 ID:ai3IKl/00
>>207
そういえば、白島にJRとアストラムを接続させる駅が
できるんだったね。
これが出来たときどの程度輸送力が改善するか・・・
210U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/16(日) 22:22:04.39 ID:CvHdpSgz0
>>197
カープ時代はどうだったか知ってるのか?
211U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/16(日) 22:56:47.52 ID:TYno0rWS0
>>207
広島ー白島ー大塚 これくらいの乗り継ぎが出来ない人は
来なくていいです。
あと大塚は異常に車に優しいと俺は思いますよ。JRの駅の近くになんて
作ったら車は原則的に切り捨てられますよ。
話の方向性としてはアストラムの延伸、個人的には井口か廿日市。だと思います。
212U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/16(日) 22:59:58.09 ID:b7PO9aVL0
>>211
>広島ー白島ー大塚 これくらいの乗り継ぎが出来ない人は
>来なくていいです。

クラブは来て金おとして欲しいだろ。
商売なんだから。
次赤字だしたら、クラブの存続すら危ういクラブのどこに
そんなこと言える余裕があるのか、と思うんだが。

アストラム延伸なんて、完全に政治問題じゃん。
西広島延伸ですら総額で700億円だよ?
専スタ以上に実現困難な問題って、なんで気が付かないかな?
213U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/16(日) 23:05:53.68 ID:W+E1NdWe0
>>212
街中の専スタの(行政側の)ネックは郊外への投資がそこでストップしてしまうということ。
時代の流れとしては街中回帰が正しいのだが公務員の理屈は違う。
30年前に計画された新都市開発の方が大切。
214U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/16(日) 23:08:41.53 ID:b7PO9aVL0
>>213
首都圏ですら大学の都心回帰がラッシュなのに
地方公務員レベルじゃ昔の大綱順守するのが限界なんだろな。
大学を追い出し
空港追い出し
なんでも追い出して、空洞化なげくんだからアホだよなー
広島って。

おれは広島でて東京いるが、変える度に広島が寂れてて泣ける。
郊外にイオンできて喜んでる連中が、ビッグアーチでも十分
とか言ってんだろな。
215U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/16(日) 23:20:44.71 ID:TYno0rWS0
>>212
広島駅が使える環境でわざわざ車で来るのは賢明な選択とは
思えません。大町であったとしてもアストラムで来るべきです。
それが日本の常識、だと俺は思います。
あとアストラム延伸は難しいとかじゃなくて最優先でしょう。
216U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/16(日) 23:26:12.37 ID:b7PO9aVL0
>>215
その理屈で言うなら、スタジアムが公共交通機関の傍にあるべきでしょ。
700億円の延伸が全然進まないのは、「需要がないから」に尽きる。
西新都の通勤通学のルートは都市高速4号線の開通で
マイカー、バスともに満たされてる。
なんで700億もかけて延伸する必要あるわけ?
それも西広島に。
都市高速4号で、バスで紙屋町に行ける状況で。
217U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/16(日) 23:28:37.28 ID:W+E1NdWe0
必要のないダムや新幹線の予算が最優先で通ってしまうのがこの国だからねえ・・・
これからの人口減少を頑なに無視w
218U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/16(日) 23:49:40.09 ID:TYno0rWS0
>その理屈で言うなら、スタジアムが公共交通機関の傍にあるべきでしょ。
言ってることがわかんないけど、だから大塚駅にあるんじゃないの?

アストラム延伸に関しては、行き止まりの今の状況は異常事態だと思うよ。
余計な公共事業する金があったらアストラムに投入すべきだと思いますけどね。
変な高速何号線とかが要らないんだよ、逆に。

219U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/16(日) 23:51:42.96 ID:SXYSDvl50
>>17
賛成
220U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/16(日) 23:54:08.06 ID:b7PO9aVL0
>>218
逆に、って…
アストラム延伸したとして、あそこの住人が
アストラムまで歩いて、JR乗って横川で降りて、広電で紙屋町
広島駅まで行って、八丁堀、とか行くか?

団地から出る都市高速4号経由のバスで、バスセンター直通で行くでしょ。
工業関係の車は、都市高速4号で山陽道にいくでしょ。
現状4号線で十分なんだよ。
700億かけて延伸する理由が無い。

説得力がなさすぎるよ。
サンフレのためだけに700億延伸なんて、尚更ありえん。
221U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/16(日) 23:54:15.63 ID:W+E1NdWe0
要は今回のビッグアーチ渋滞報道も
アストラムライン延伸のキャンペーンでしかないってことだ。
中国新聞は市の広報誌だからな。
222U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/16(日) 23:54:41.10 ID:TSDBxXFo0
>>211
来なくていいとかお前になんの権限があるんだよ
そもそも車の層が全てアストラムラインに移った所で、白島駅を作った所で、輸送力が増える訳でもない
当然客が減る事を想定して
>>194>そんなこと
で済ましてるんだよな?
駐車場無しなら1万5千人程度が限界だろ
跡地に新スタなら3万人は見込める
旧市民を使ってた頃、満員で交通麻痺なんて聞いた事ないしな
これが「そんなこと」で済むと思ってるならお前とは一生分かり合えないと思うわ
223U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 00:00:00.33 ID:/mr/Vlca0
感情的にサンフレッチェの都合を叫んでも詮無いこと。
街中の専スタが広島市(市役所職員)にとってどんなメリットがあるかを説明しないと。
街中の集客はカープで十分と見るか、これからはサッカーの時代と見るか。
224U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 00:02:38.90 ID:b7PO9aVL0
感情的にって…

「採算向上につながるレベルの客がきたら、アクセスパンク」
のどこが感情論なのよw
225U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 00:02:48.91 ID:Ab45Q/V40
湯崎知事は専スタは建てたいが財政的に厳しいってんだろ?
だったらアストラムラインの延伸なんて尚更無理じゃねえか
226U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 00:06:16.29 ID:/mr/Vlca0
プロ野球よりJリーグが有利なところはアウェイサポーターの存在だと思う。
もっとアウェイ客を大切にして行政にアピールすべき。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c3/c1d811fe0aae29207f65a47740e1b1b5.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20120909/05/matsumoto-karao/9e/65/j/o0720040512178789502.jpg
http://jay.img.jugem.jp/20120614_2236584.jpg
227U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 00:08:16.63 ID:/mr/Vlca0
>>225
交通インフラと箱モノは財源が違うから。
国からいかに金を引っ張ってくるかが地方公務員の出世の査定評価。
228U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 00:10:34.01 ID:RvOszHai0
>>220
かみやちょう、の話であれば4号で広島都心にマイカーで行く馬鹿は
居ない。行くとしたらバスだろ。

都市計画は現在の需要だけでは語れない。
交通機関に使うとすれば、高速道とかではなく、アストラムに優先的に
使うべきだと思うけどね。
229U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 00:12:26.36 ID:gRQiPMt/0
>>228
だからバスで十分対応できてんでしょw
すげー便利だよ。
みろ、この本数。
http://www.hiroden.co.jp/bus/suburb/pdf/hanakokoro.pdf

で、アストラムの延伸って、どの需要を理由に実現すべきなの?
まじで教えてよ。
230U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 00:12:53.43 ID:RvOszHai0
>>222
跡地に新スタで3万は来ないと思うよ
市民球場が1万何千人かだっただろ。それ未満だと思うけど。
231U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 00:16:18.36 ID:RvOszHai0
>>229
どの需要って、広島市西部以西からアストラム沿線へのアクセス、
あるいはその逆に決まってるでしょ。

鉄道がないから道路が混むんだろ。
232U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 00:18:26.07 ID:RvOszHai0
>>229
あと、バスは鉄道がない時の代替手段だからね。
鉄道があったらバスなんて誰も使わないから。
233U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 00:18:40.56 ID:gRQiPMt/0
>>231
>どの需要って、広島市西部以西からアストラム沿線へのアクセス、
>あるいはその逆に決まってるでしょ。

その需要が採算乗らないから、凍結してんじゃん。
君の妄想じゃすげー需要があるみたいだけど。

妄想だけで採算無視して、どんな延伸してもいいなら、
俺でも紙屋町まで延伸しろ、って言うわ。
234U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 00:20:09.72 ID:gRQiPMt/0
>>232
根本的に間違ってるのは、アストラムみたいな「新交通システム」は
鉄道と同レベルじゃなくて、「バスと同レベル」の輸送手段だから。

前提からしておかしいじゃん、君。
235U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 00:20:29.40 ID:RvOszHai0
>>233
重要ない、重要ないって、具体的にどういう試算になってんのか、
知ってて言ってんの?
都市計画は現在の需要だけでは語れない、って言ってるだろ。
236U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 00:21:15.31 ID:3QE9h1kR0
rimi ?@rimi25n1
本日の 対仙台戦。悪天候で逃げた人 どれくらいいるのかなぁ。
それと足止めくらってそのまま帰宅した人とか。
行こうと思ったけどやっぱ悪天候でやめた人とか。
千人くらいは観客逃していると思う。#sanfrecce
237U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 00:22:32.98 ID:3QE9h1kR0
風早 徹 ?@sunliner1969
大リーグにも集客がマイカー頼みの球場は在るが、球場の周囲は地平線が見えそうな程の
広大な駐車場が有り、更に街と街とを結ぶ100メートル級の広い道路と連結している。
車で万単位の集客をするにはこれ位のインフラが必要で、日本の道路事情ではまず不可能、
球場は公共交通機関の便が良い場所に。
238U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 00:22:42.70 ID:Ab45Q/V40
>>235
逆にお前は知ってんのかと
需要が無いから延伸してないってのが「現実」だろ
239U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 00:22:56.39 ID:RvOszHai0
>>234
お前の解釈だろ。それこそ妄想
240U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 00:23:37.95 ID:J+N50QCt0
アトムなんて高架上を専用道で走るバスだよほんと
鉄道でも低速で走った挙句1分2分おきで止まるのなんて人口過密地帯くらいでしょ
こっちなんか山の中で1分2分おきだぞ
241U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 00:23:41.01 ID:gRQiPMt/0
>>235
>重要ない、重要ないって、具体的にどういう試算になってんのか、
>知ってて言ってんの?
>都市計画は現在の需要だけでは語れない、って言ってるだろ。

ほー
じゃあ、具体的に報告書なり、予測なり、資料付きで教えてください。
まじで。
242U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 00:25:58.60 ID:RvOszHai0
マジでじゃねえよ。重要ないっつったのはお前だろ。
頭おかしいのか
243U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 00:26:34.27 ID:/mr/Vlca0
>>235
>都市計画は現在の需要だけでは語れない、って言ってるだろ。

その通りですね。
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/uploaded/image/3761.JPG
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/hirosihmamiraichallengevision/1301388871463.html
244U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 00:29:41.95 ID:3QE9h1kR0
インテル終わってる ?@interowatteru
J1首位攻防戦 広島ビッグアーチ周辺は混雑や渋滞続出。
「もう観戦は諦めた」「初めて来たのに残念」の声
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201209160029.html
新スタ建設へのアピールになればいいが #sanfrecce
245U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 00:29:54.75 ID:gRQiPMt/0
>>242
需要があるなら、とっくに自己資金調達して延伸進んどるわ。
それができてないのは、赤字必死だからだろ。
広島市ですら補助金出すの渋ってるのが一番の証拠じゃん。

需要がある、って言ってるのは、君みたいな脳内ソースを
「絶対正しい」って思えるアホだけでしょ。
246U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 00:30:43.94 ID:3QE9h1kR0
SZUWAK ?@szuwak
やっぱりあの場所にサッカーの出来る施設が必要。
街の活気を取り戻す為にも。サンフレッチェの為にも。広島の為にも。
関東民だか、最近広島市内行くと寂れた感を痛感するし。
反対する理由なんて無いハズ。マトモな考え方が出来れば。 #sanfrecce #kyusimin
247U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 00:31:23.63 ID:jnT9rAvn0
で、結局、廿日市方面とかたぶん重要ない、アストラムってバスっぽい。
とか、人口とか減るから需要も減るよねえ、程度が根拠か?
248U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 00:33:29.40 ID:jnT9rAvn0
誰も需要あるとは言ってないんだが。
都市計画ってのは現在の需要だけでは語れない、て何度書いたか。
正直、君頭悪いでしょ?いいよ。冷静に自分の胸に聞いてくれ。
249U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 00:33:36.11 ID:Ab45Q/V40
需要がないってのは未だに延伸してないからっていう根拠がある

>具体的にどういう試算になってんのか、
>知ってて言ってんの?
こkまで言ったんだから需要があるという根拠を示さなきゃな
250U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 00:34:12.73 ID:3QE9h1kR0
sakochi2634 ?@sakochi2634
これから連続ツイート失礼します。
その1。昨日は用事で残念ながらサッカー観戦は出来ませんでした。
ただ広島ビッグアーチの実態を観察するため敢えて田方から草津沼田道路経由で
広域公園そして西風新都まで車で行きました #kyusimin #sanfrecce #夢スタ
251U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 00:35:09.45 ID:3QE9h1kR0
sakochi2634 ?@sakochi2634
http://www.youtube.com/watch?v=NiVkZT9Nrx4
その2。夕方5時40分頃、田方を通過して大塚駅前にたどり着いたのが6時半頃です。
普通なら15分程度で行ける距離です。原因は明らかにサッカー観戦です。
広島方向へは順調に車が流れています #kyusimin #sanfrecce #夢スタ
252U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 00:35:31.12 ID:jnT9rAvn0
意味わかんねえよ、ていのうども。寝ます。
253U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 00:35:50.45 ID:3QE9h1kR0
sakochi2634 ?@sakochi2634
http://www.youtube.com/watch?v=hcci7ChJZgY
その3。そして駐車場がある西風新都内もやや、渋滞していました。
そして問題は西風新都IC付近です。
恐らく1キロ以上に渡って右車線が渋滞していました。
サッカー観戦用の駐車場に入るためです #kyusimin #sanfrecce #夢スタ
254U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 00:36:32.96 ID:3QE9h1kR0
sakochi2634 ?@sakochi2634
その4。試合前にはサッカー観戦用駐車場は完全満車となり観戦を断念した人がかなりいました。
しかし大事な問題はそれだけではありません。
広域公園周辺の道路が数キロにわたって大渋滞したことです。
中国新聞の記事はそこには触れていません #kyusimin #sanfrecce #夢スタ
255U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 00:36:46.66 ID:/mr/Vlca0
役所では未だに道路整備課などの交通インフラ部署の力が圧倒的に強いんだよ。
これまでの利権の桁が違うから。
これは全国どこの自治体もそう。
だから誰も通らない僻地の道路建設もアストラムライン延伸も止められない。
街中専スタなんてのは交通インフラ部署にとっては敵でしかない。
256U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 00:37:10.80 ID:gRQiPMt/0
http://astramline.co.jp/kenzenka/panf.pdf
都市高速4号開通の年に利用者が激減したのは
広島高速交通も認めてる事実。
西風新都と中心部を結ぶラインは、アストじゃなくて、4号なのはもう変えようがない。

そうなると延伸のターゲットは>>242が言うような、広島西部と西風新都の交通だが
既に莫大な負債背負ってる広島高速交通が、こんな不採算路線に
あらたに借金して勝負かけれるか?っての。
山陽本線の西広島から西の住人が、何しに西風新都に行くわけ?
257U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 00:37:14.77 ID:3QE9h1kR0
sakochi2634 ?@sakochi2634
その5。広島ビッグアーチでサッカー開催の最大の問題は試合のたびに交通渋滞を
起こすことです。これは物凄い社会的損失です。
観客だけが大変な思いをしているわけではないのです #kyusimin #sanfrecce #夢スタ
258U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 00:38:37.08 ID:3QE9h1kR0
sakochi2634 ?@sakochi2634
一部サンフレサポから新スタジアム反対論があるとの声を聞いた。
遠方から来ると交通費がかかるとのこと。これについて解説。
今、サッカー観戦用駐車場として使っている場所は本来、住宅や商業用地だが
売れ残っているに過ぎない #kyusimin #sanfrecce #夢スタ
259U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 00:40:57.32 ID:/mr/Vlca0
昭和の時代、派手な交通渋滞報道は必ずバイパス道路新設の布石だった。
広島は未だに昭和かも。
260U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 00:42:49.87 ID:3QE9h1kR0
sakochi2634 ?@sakochi2634
したがって今は西風新都内にある駐車場も空き地の買い手が見つかればいつかはなくなる。
最近は広島市中心部には駐車場が多く1日2000円以内で駐車できる場所は結構ある。
サッカー場が出来れば、そういうサービスも増えるはずだ #kyusimin #sanfrecce #夢スタ
261U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 00:46:50.34 ID:3QE9h1kR0
紫のユニの人 ?@SanfreChorusFF
史上初の広島で首位決戦ということで、初めて観に来てくださった方がありました。
「渋滞のせいで試合開始に間に合わなかった」とのこと。
今日の中國新聞の朝刊でもあったように、ビッグアーチのアクセスの悪さは致命的。
市内中心部の交通の便がいいところにスタジアムがあれば #hiroshima
262U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 00:48:58.72 ID:safgdYDH0
>>179
これを記事にしてくれたってのは追い風だよね。

大雨の中で、25,000人かぁ…
スタンドで観戦していてあの三戸戦を思い出したよ。
263U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 00:58:37.09 ID:W1OU+ldQ0
紫のユニの人 ?@SanfreChorusFF
仙台戦のキックオフ1時間前ぐらいからひどい暴風雨で、コンコースに避難したけどびしょ濡れに。
暴風雨のせいでビッグアーチでの参戦を断念された方も多いと聞く。非常に残念。
屋根がある専用スタジアムだったら天気を気にせず快適に観戦できるのに… #hiroshima
264U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 01:20:14.38 ID:W1OU+ldQ0
Do-nankaino ?@98987
最初は数十人、数百人のアウエイサポかもしんないけど、良いスタジアムなら、
2週間に1度、数千人広島を訪れてくれる。
そしてホスピタリティがよければ、その人達が宣伝してくれて、サッカーでなくても、
もっと多くの人が訪れてくれるようになる。そんな夢は描けんのかね。
265U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 01:22:07.99 ID:W1OU+ldQ0
きょおん@Σ ?@kyon6ao
県外サポから一言。県外の学生サポがナイトゲームに行けないのは、試合が終わってから
広島駅まで遠くて新幹線の終電に間に合わないから。
266U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 01:23:10.65 ID:W1OU+ldQ0
<(高槻▼(エ)▼熊)ノ↑↑↑ ?@takatukikuma
『最高の仙台戦の裏でBAの根本的な問題が浮かび上がる。。。。』
http://amba.to/OtlYTJ ブログ更新しました。
動画や写真は沢山の熊サポさんお借りしました。本当に有難うございます。
#sanfrecce  #夢スタ  #kyusimin
267U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 01:24:42.30 ID:W1OU+ldQ0
ぷれいん@スタジアム建設の署名募集中 ?@PLAIN_Viola
人が集う場所を作る、と大規模未利用地の活用法の方針で言ったよな広島市は。
安佐南区の交通網の貧弱なところに25000人集めるスタジアムがあるのに
なぜそれを作ることが有力にならない?見たい人が見られない、それが改善できるのに
なぜ決められない?いいサッカーを見るのになんでこんな苦労を
268U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 01:24:51.98 ID:SWcY9x990
>>263
今度は屋根とか、要求がエスカレートしてるな
269U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 01:26:17.85 ID:W1OU+ldQ0
村上大介 ?@cungshang
ドメサカ板まとめブログ :
雨の首位攻防戦、25,000人の観客で広島ビッグアーチ周辺は大混雑…観戦を諦める人も
http://blog.livedoor.jp/domesoccer/archives/51975088.html
行政のみなさん、これが市民と観戦者の声ですよ。それでもあなた達はスタジアム建設を
渋るのですか?
270U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 01:28:11.99 ID:W1OU+ldQ0
ハムしげき ?@kaoru8686
初めて来る人達はなんも知らないし堪えただろうなぁ...
早く市民球場んとこにスタジアム作ってくれよ...
ドメサカ板まとめブログ - 雨の首位攻防戦、25,000人の観客で広島ビッグアーチ周辺は大混雑
…観戦を諦める人も http://bit.ly/TZIhXT
271U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 02:29:47.98 ID:tcojn/4L0
なんでもかんでも転載するなよ
ニュース性のない単なる個人の意見まで転載してどうしろってんだ
272U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 02:32:26.63 ID:/mr/Vlca0
ここまで来ると一種の荒らしだなw

ここでやれ
http://togetter.com/
273U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 02:46:54.92 ID:LrQs+x6Z0
274風来のシレソ:2012/09/17(月) 03:55:28.55 ID:MiKvMfxp0
>>246 は広島の事情を何一つ知らないんだな。

広島はヤキウ大国だから、市内中心部に専スタ建てようモンなら
そりゃもう、死ぬ気で阻止してくるよ。あらゆる手を使って
間接的に巧妙にね。

跡地案の実行が遅々として進まないのも、裏でヤキ豚が何らかの
圧力掛けてるんだと思う。

まああまり舐め無い方が良いよ。ヤキ豚勢力を

ヤキウが閉幕しない限りは無理だろうね。
275風来のシレソ:2012/09/17(月) 03:59:25.85 ID:MiKvMfxp0
渋滞事件でヤキ豚、ブヒー!とほくそ笑むw
276U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 07:14:37.05 ID:Z61GvDnm0
情弱はしらんだろうが、ハジメタソも跡地に第二平和公園ができるくらいなら
サッカースタジアムのほうがええ、って言ってるんで。
報道は伝えてないけど。理由は市から怒られるから。
277U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 07:41:59.19 ID:W0RFWKYd0
>>232
アストラムは狭くて開発が難しい谷間を通っている。西風新都の人口密集地は通らない。

だからアストラムが延伸しても、西風新都の住民が使用するには、大塚駅で降りてアストラムに
乗り換えなければならない。それなら横川で降りるよ。

アストラムは西風新都の真ん中を通っている、なんていう人がいるけど大嘘なんだよねw
278U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 07:45:55.37 ID:W1OU+ldQ0
sakochi2634 ?@sakochi2634
今朝の中国新聞投書欄には球場跡地問題に関する投書なし。
意見を求めながら跡地問題に関する掲載4件中、運動施設を主張する意見は1件もなし。
中国新聞の意図を疑う #kyusimin #hiroshima #夢スタ
279:2012/09/17(月) 08:09:15.58 ID:8dQoVA9A0
そんなことよりガンバのスタジアム建設費の募金してくれよ
http://www.field-of-smile.jp/contribution/index.html
280U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 08:18:55.81 ID:W0RFWKYd0
>>279
京都とともに署名もしたよ
ガンバサポが友人なので、ちょっと募金もした
281:2012/09/17(月) 08:53:57.72 ID:8dQoVA9A0
>>280
ありがとう
俺も21円ぐらい寄付したから広島も大阪も新スタジアム建てられるといいな
282U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 08:58:37.03 ID:W0RFWKYd0
>>281
21円かよ・・・

2円負けてしまった
283:2012/09/17(月) 09:23:57.13 ID:8dQoVA9A0
>>282
うそうそ!!3000円だよ!!
お願いだからもっと寄付してよ(´;ω;`)
広島にもちゃんと数千円寄付しますから!!!
284U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 09:48:23.05 ID:safgdYDH0
>>216
伴などのベッドタウンの状況からして、どう考えても井口駅への接続が良いと思う。
商工センターへの需要はデカイよ。
285U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 09:55:34.72 ID:qCKI1gdy0
>>284
地上駅・・・家屋の移転で膨大な金が必要に
地下駅・・・工事費で膨大な金が必要に

要は今更郊外を開発してどうするのよ、ということかな
286U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 10:49:40.02 ID:YZDglVmR0
アストラムラインって狭いし、車両は多くないしで
あんなの延伸させてどうするつもり。
287U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 12:15:24.51 ID:5qGKHyFQ0
こころの住人がバスを大塚駅で降りて、アストラムに乗り換えて、西広島へ行くだろうか?

そのままバスに乗って横川駅へ出るよね
288U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 12:29:10.98 ID:zlOEm/gt0
BA脱出したらアストラムの存在価値がなくなるから新スタは作らないんだよ
サンフレッチェはBAと沈むのではなく、アストラムと共に沈むんだよ
289U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 12:31:48.69 ID:5qGKHyFQ0
署名活動
2012年9月17日(月・祝) 13:30〜14:15、14:15〜15:00
場所 ◆エディオン本店前 ◆本通交差点付近 ◆パルコ前付近 ◆福屋前(八丁堀)

署名済の人もはしごしようぜ
290U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 13:22:45.97 ID:JDfqi2e/O
この状況でカープファンも平和運動も敵視してわざわざ反対側に回すとは
建設推進派の連中は広島の歴史も文化もわきまえぬアホなんだろうな

このままじゃ放っておいても一生新スタなんて夢のまた夢
世論の作り方を知らな過ぎるよアンタらは
291U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 13:35:16.11 ID:W1OU+ldQ0
sumire ?@freeekicker
【拡散希望】本日16:00?「スタジアム建設候補地現地レポート*宇品編」現地から
ツイキャスします!ぜひご覧ください?
この場所に35,000人規模のスタジアムができたら?
ビッグアーチのアクセス問題とともに考えていきましょう☆
292U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 13:36:04.26 ID:W1OU+ldQ0
紫のユニの人 ?@SanfreChorusFF
旧市民球場跡地にスタジアムを!本日17日16時より宇品のスタジアム跡地からツイキャスト生中継!
宇品の候補地はどんな立地なのか、周辺にどんな施設があるのか、気になるアクセスはどうなのか。
動画で中継します。 http://amba.to/Rdabzc #hiroshima
293U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 13:38:19.63 ID:W1OU+ldQ0
波田 健一 ?@hadaken69
サンフレッチェ広島のスタッフが一足先にサッカー専用スタジアム早期実現のための
署名活動中 #hiroshima #sanfrecce #広島 #夢スタ http://pic.twitter.com/NYwncMSK
294U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 14:20:40.66 ID:AH2RE34jO
アストラムラインなんぞ造らず、その分、道路の車線増やした方が良かったんじゃね?
295U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 14:32:00.74 ID:gRQiPMt/0
年間利用者数が1500万のアストラムラインに、
そんなサンフレッチェって重要かね?
跡地にスタジアムできたら、アストラム沿線の住人は、
いまよりアストラム使うから利用者増えるだろ。
296U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 14:57:46.23 ID:Zh+wovPl0
>>294
どこにさ?
297U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 15:12:06.80 ID:jIChSWP9O
公式の専スタイメージ図はどこを想定してるのだろうか
298U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 15:15:03.09 ID:o0n6hvOz0
>>297
概念図だね
どこでも使用可みたいな
299U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 15:31:50.79 ID:MiKvMfxp0
広島はヤキウ大国だから、市内中心部に専スタ建てようモンなら
そりゃもう、死ぬ気で阻止してくるよ。あらゆる手を使って
間接的に巧妙にね。

跡地案の実行が遅々として進まないのも、裏でヤキ豚が何らかの
圧力掛けてるんだと思う。

まああまり舐め無い方が良いよ。ヤキ豚勢力を

ヤキウが閉幕しない限りは無理だろうね。
100%断言して、このスレを閉幕とさせてもらう。
実現しないのに雑談しても、ただの便所のラクガキと同じだよ。
300U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 16:24:34.60 ID:IwGkPjsGi
アクセスのいいとこに専用スタジアム建設が一番いいけど、そんなとこ現実的にないんじゃないか?

どこ建てても不平不満は出るよ。

だったら無駄な税金遣わないのが一番無難だと思うが。

サンフレッチェが自分で土地購入して建設するんならいいけど。
301U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 16:30:59.49 ID:SWcY9x990
駅から1キロくらいなら離れててもいいだろう
302U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 16:35:58.50 ID:Zh+wovPl0
>>301
ズムスタだって800mだもんね
303U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 16:43:27.66 ID:ND720aMJ0
naos@TGAStudio ?@naos53
【これはひどい】経済なんとか会wが提案しているサンフレ新スタ候補地の宇品・出島地区。
細い道、工業地帯、店舗なし。どう見ても隔離です本当に(ry #sanfrecce ( #kyusimin ライブ http://moi.st/62702f )
304U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 16:44:09.50 ID:ND720aMJ0
<(高槻☆(エ)☆熊)ノ↑↑↑ ?@takatukikuma
BA以上の酷さ。。。。。宇品出島地区。。。 ( #kyusimin ライブ http://moi.st/62702f )
305U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 16:53:28.68 ID:ND720aMJ0
旧市民球場跡地計画をチェックする ?@kyusimin
市民球場跡地。「スポーツ不要」という人には、「スポーツの必要性が分からないの」という緩やかな
意見の人も多い。
そういう方に、市民球場の歴史的経緯や広島市の現状、様々な機能が共存可能なことを説明すると、
「スポーツもあっていいね」と分かってくれることが多いと思う。 #kyusimin
306U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 17:23:20.41 ID:iLQl6JLw0
宇品・出島地区か。昔はドーム球場を建てる計画だったな

あの頃は夢があったw
307U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 18:30:49.58 ID:oY9xEGVz0
宇品にスタジアムができたとして、交通機関はバスと広電。
駐車場は今あるのはフェリー利用者用?
....コットンコットンぎゅうぎゅうの広電に揺られていくのか。
2万人大丈夫なのかどっかに輸送量がわかる資料あるのかな。
308U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 18:56:40.95 ID:yfrUOtuy0
>>307
広島市民故に広電を基準に考えるが、宇品への早いアクセスはバス
八丁堀から20分
309U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 19:14:43.73 ID:IwGkPjsGi
>>308

それなら今と変わらんだろ。

西風新都まで紙屋町からバスで20分じゃん。

むしろ今の方がバスセンターから出てる本数は多いと思うが。
310U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 19:34:12.33 ID:MMJ8Fqkl0
是非 宇品再開発のための礎に
皆が願っています         南区民
311U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 20:25:32.90 ID:eYqVjIdH0
2012.09.11 サッカー場建設論議の行方
ttp://www.youtube.com/watch?v=Zppw21ewCzI
312U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 20:38:13.41 ID:ND720aMJ0
ケイタ ?@KeitaIshii
くされ縁テレビ 第19回 http://bit.ly/PI8rw4
サンフレッチェなどが行なっている「スタジアム早期建設要望の署名活動」について、
電話ゲストを交えてのディスカッションをします。本日20時半より配信! #sanfrecce #hiroshima
313U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 21:21:30.43 ID:ND720aMJ0
水田 わさび ?@wasaiga84
うわぁ。今日の広島は熱かったんじゃね。サンフレッチェの監督さん達も、選手も、街頭に、
立って頑張ってくださったんだ(T_T)なんとか、スタジアム実現にむけて!!!
沢山の画像を見て、旨が熱くなりました。市民球場跡なら、観に行きやすい。
選手もプレーしやすいグランドを!
314U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 21:26:45.82 ID:ND720aMJ0
プッチュンパパ ?@pucchun_papa
#sanfrecce RCCニュース6 にて、署名活動の報道……⇒
(市民)「(選手が動くと)一所懸命でね伝わりますネ、熱意が」
(和幸選手)「自分達が動かないとスタジアムはなかなかできない」
(アナ)「そもそもサンフレッチェ広島のチーム結成の後押しをしたのが市民の署名活動」……
315U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 22:02:22.86 ID:o3r+Hgkq0
>>309
坂がない
川沿いのコースなので風光明媚
316U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 22:22:16.85 ID:Zh+wovPl0
>>315
一方向にしか人の流れを捌けない宇品とか最悪レベルだよ
317U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 22:30:13.98 ID:gRQiPMt/0
「専用スタジアム」の問題と「アクセス」の問題があるからな。

「アクセスは多少悪くても、専用スタジアムの実現の方が大事」って層がいるのが
この手の話が大混乱する一番の原因。
318U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 22:34:39.13 ID:ND720aMJ0
sakochi2634 ?@sakochi2634
サッカー場建設求め街頭署名 - 中国新聞
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201209180011.html?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter
#kyusimin #sanfrecce #夢スタ
319U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 22:36:42.27 ID:SWcY9x990
>>317
じゃあ俺は「アクセスが良ければ陸上スタジアムでもかまわない派」でもやってみるかな
320U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 22:39:18.39 ID:Zh+wovPl0
>>319
どこに作る気だよ
スタジアム以上に広大な敷地が必要だぞ?

っていうかそうなったら陸上板にでもいってやればいいな
321U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 22:39:26.72 ID:gRQiPMt/0
>>319
いま新規に陸上競技場つくる理由なんて
サッカー場以上にないから。
322U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 22:39:33.90 ID:o3r+Hgkq0
>>317
それに広島の抱える南北問題だね

安佐南区の住人は市役所より南部へはめったに行かない
三角州の住人は北へはめったに行かない
323U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 22:52:35.93 ID:JbhJ1xco0
>>320-321
その場合BAとか観音のアクセス劇的ビフォーアフターも入ってくるんでないの?
324U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 22:54:14.73 ID:gRQiPMt/0
観音もBAも、劇的な解決なんて、ありえないでしょ。
なんかあるっけ?
325U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 22:58:20.33 ID:ND720aMJ0
風早 徹 ?@sunliner1969
土地の狭い広島はアメリカみたいに”車社会”にはなれない。
だから野球場でもサッカー場でも万単位の人を集める場所は公共交通機関が集中して
各方面へと行き帰りし易い立地しか無い。
本来ならアジア大会は街造りにスポーツを活かす契機にするべきだったが
実際にはスポーツを街外れに”隔離”する形に
326U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 23:01:14.25 ID:JbhJ1xco0
>>324
スタジアムを建設する100億円だっけ?
それ全額投資したらとかそういう話なんじゃない?
俺の主張ではないけど
327U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 23:07:32.76 ID:gRQiPMt/0
>>326
道路関係って、100億どころじゃ済まないから
劇的な変化ってないと思うんだよね。
代弁してるのはわかるんだけど。
328U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 23:16:24.29 ID:o3r+Hgkq0
呉や福山でも署名を広げる何か良い方法はないかな
329U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 23:17:25.50 ID:o3r+Hgkq0
西条の広大へも浸透しないかな
330U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 23:39:52.50 ID:cj6O3lBC0
西条で署名集めるなら酒祭りのときがチャンスやな
331U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 23:58:00.50 ID:UlDz/LolO
酒祭りは面白いな。
株主様の賀茂鶴様やサタケ様と絡めないだろうか。
332U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/18(火) 04:54:26.72 ID:BB4ib9iv0
風早 徹 ?@sunliner1969
祝日の今日、広島市内の繁華街でサンフレッチェの選手達が専用スタジアムの
早期建設を求める署名運動を行ったそうです。
買い物客に囲まれる選手達の姿を場所を貸したデパートや商店街、ファッションビルで
働く皆様はどう見たでしょう。
市民球場跡地にサッカー場が出来れば二週間に一度... #夢スタ
333U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/18(火) 04:56:02.79 ID:BB4ib9iv0
風早 徹 ?@sunliner1969
私はより良い案も無いのに”サッカーは試合が少ない”と言っている人達を”門前町根性”と
非難しましたが商売人とは本来ビジネスチャンスの匂いを嗅ぎ付けて群がって来るもの。
それが何も無い広場でイベントをやって賑わいなどと言う胡散臭い話に乗せられて良いのか。
プロが”葉っぱのお札”を掴まされ
334U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/18(火) 04:57:48.80 ID:BB4ib9iv0
水田 わさび ?@wasaiga84
広島に野球観に行けばわかるんやけど、関東では有り得ない空気 景色が駅から
ズムスタまで連なってます。
市民で応援してる雰囲気が好き。
今でもめっちゃ凄いのに、ここにサンフレッチェが来たら!めっちゃ盛り上がるよね!
赤と紫で盛り上げたい!チームもお互い意識して強くなると思う!
335U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/18(火) 05:03:12.34 ID:oLshYIJH0
>>334
広島ですごいことになると聞くと物騒なことしか思い浮かばない。
逆効果。
http://www.youtube.com/watch?v=3_BGE1CY5Og
336U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/18(火) 06:53:31.16 ID:H3j5Qnn30
鳥栖戦は昼の試合だから、試合前試合後と広島市内を賑やかにできるなー
337U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/18(火) 10:45:39.32 ID:Xy8D80WB0
ガイシュツかな?

2019年女子W杯、もし日本開催が決まれば案外すんなりと
専スタを広島にも建設・・・となるのではないか?
女子の場合は収容能力20,000〜30,000人でもよいのではないかと思う。
338U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/18(火) 13:02:19.20 ID:R8J5VR+d0
>>307
日本平はバスしかないが それでも2万人を捌いているよ
清水駅行きは3台同時発車
339U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/18(火) 13:14:17.72 ID:KqtW1ReP0
>>338
日本平よく行くけど、あの混雑さが宇品で再現されるなら嫌だわ。
「捌いてる」ってのと「快適さ」は別でしょ。
340U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/18(火) 13:37:09.64 ID:R8J5VR+d0
快適って・・・・・ それは無理でしょw静岡駅行きのバスなら快適に座っていけるよ
座席分しか乗せないからね 観光バスタイプがほとんどだしw
BAみたいに試合開始に間に合わないなんてことないし 帰りのバスに長時間
並ぶなんてこともない
豊田スタジアムだって2万人超えると、名鉄三河線 地下鉄乗り入れの豊田新線 愛知環状鉄道があるけど
帰りは駅まで徒歩30分以上かかるし 豊田新線はラッシュ並の混雑
日産スタジアムも客が多いときは小机駅まで長蛇の列
341U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/18(火) 16:12:44.71 ID:QMxJ8cfy0
これは署名が充分集まった後の政治家と公務員の仕事だよね。我々は税金で彼らを養っているのだから。

>ちょっと辛口。専スタ欲しいサンフサポさん、「欲しい欲しい」と署名だけ集めるんじゃなくて、
具体的な資金計画についても議論しちくれ。単純な話、「金が無いから作れない」んだからね。
342U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/18(火) 16:14:25.97 ID:kWmNtPRa0
「スタジアム税」だろ
星野仙一が野球スタジアム建設の話で提案していた
343U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/18(火) 16:44:54.21 ID:N04ycBGz0
>>340
片道600円、往復分前払いだったような。
アストラム2日分だが、それは言わないのか?
344U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/18(火) 17:03:24.16 ID:41CbNT/r0
>>341
スタジアムの建設費なんて1人あたりにしたらたかが知れてる
市債でも何でもいいよ
345U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/18(火) 17:16:10.91 ID:M/VXFLOX0
行政側が苦慮してる要素の一つにBA出て行かれた後の事がある
行政からの支持を得たければ転出後の利用法も考えといたほうがいいだろうな
極端に言えばどれだけBAの稼働率を高められる案を用意出来るかどうかで
他の場所に専スタ建てられるかどうかが掛ってる
結局どこに建てるにしても行政側からの許可が無ければほぼ不可能だし
クラブ側から案を提示したほうがいい

BAは公共機関も駐車場も興業やるには厳しいけど練習場なら十分なんだよね
ちょうど広島にもなでしこも出来たし練習場利用である程度稼げる見込みがある
あとは学生の合宿所として使えるように簡易宿泊施設併設すれば
サッカー等の球技だけじゃなく陸上競技者にも利用されほぼ大丈夫だろう
公園内に宿泊設備があれば災害時の拠点としても利用できるようになるし

公園内の整備についてはサンフレ主導で進めるべきだな
今ならなでしこの練習場確保という名目あるし行政も反対し難い
346U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/18(火) 17:28:28.39 ID:kWmNtPRa0
BAのことなんか知らねーよ
カスチルのコンサート100回やっとけよ
347U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/18(火) 18:13:25.89 ID:KqtW1ReP0
>>340
広島市民が「日本平にいくか、宇品にいくか」なんて選択しないんだから
快適性は重要だよ。
清水の人は、日本平しかないんだから、エスパルスが魅力ある試合をしてりゃ
そら日本平に行くよ。
競合するプロスポーツは他に無いんだし。

広島じゃ、宇品に作ったら、
「宇品は遠いから、カープ見に行こう」になるでしょ。
コアサポだけじゃなくて、ライトサポの動員が大事なんだから。
せっかく専用スタジアムつくっても、最初だけ動員よくても
快適性ないせいで結局1万5000人程度の動員になるんだったら
コアなサポの自己満足だけで終わって、クラブの収益向上や財務の安定化につながらない。
そうなると専スタの収入も上がらないで、サンフレが結局ぼろ糞言われるようになるよ。
348U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/18(火) 18:26:48.07 ID:oLshYIJH0
いま問題にすべきは
広島市が街づくりの一環として旧市民球場跡にスポーツ施設を必要としているかどうかであって
サンフレッチェが困るから〜、では話が進まない。

旧市民球場跡について語るならあくまでも主語は広島市でないといけない。
郊外なら広島県やサンフレッチェが主語でもいい。
349U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/18(火) 18:35:08.24 ID:h1emhfkA0
紫のユニの人 ?@SanfreChorusFF
【旧広島市民球場跡地にサッカースタジアムを!】
次回はスタジアム候補地第2弾 広島西飛行場跡地?(現在も空港?)を訪ねて
9月23日(日)夕刻を予定 ツイキャスト生中継の予定です。
みなさん、お楽しみに! #hiroshima
350U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/18(火) 18:36:45.01 ID:h1emhfkA0
ぴーすけjr ?@pisukejr
監督はサッカースタジアムが実現するならオフにいくらでも出て行きますって言ってくれた。
涙が出るほどありがたいけど勝利を勝ち取るため万全の準備をして欲しい。
優勝してパレードでみんなが集めた署名を手渡そうやー! #sanfrecce #夢スタ
351U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/18(火) 18:37:54.15 ID:KqtW1ReP0
>>348
抽象論過ぎて、ああ、そうですか、としか言えん。
俺はアホだから「市内の便利なところにサッカー場がほしい。」
って単純な理屈で協力していくわ。

市だの県だのどうでもええわ。
俺みたいなアホが大多数になって、広島市の役人が無視できなくなるようになってほしい。
352U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/18(火) 19:22:59.73 ID:R8J5VR+d0
樽募金を始めたほうがいいんでないの?
広島財界からどれくらのお金を出せるのかとか、青写真が欲しいな
353U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/18(火) 21:30:27.26 ID:tu0hWRUt0
いつもはこの板で評判の悪い中国新聞だが、今日の三面記事に
専用スタジアム署名活動の記事と寿人の写真。
しかも4頁め「発信交差点」に「広島活性化へサッカー場を」
投書3件
太田さん「跡地に専用スタジアムを。コンサートと複合的に活用を」
水野さん「球場跡地は絶対サッカースタジアムだ」
久保田さん「サッカースタジアム反対。フーリガンが来る。コンサート、イベントなど
行政は柔軟に。」
354U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/18(火) 21:30:36.37 ID:d6nOmPTAO
>市だの県だのどうでもいいわ

どうぞどうぞ
球団会社自力で土地の確保とスタジアム建設してくれれば大変結構
ただし税金はビタ一文出されないから今より悲惨になるな
現状の経営のままじゃ早晩破産するのは確実
それでなくてもキミ達の活躍のおかげで新スタ問題への一般市民からの支持は失せ始めてる
市民に愛されないスタジアム、市民に愛されないチームがサッカーね…
Jの理念通りで愉快愉快w

ちなみに市民球場跡地は国有地な
355U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/18(火) 21:32:40.83 ID:yZrgyJ9X0
>>338
バス3台並行で捌けないBAっておかしいよね
ほかのスタみたいにボランティアを集中投下して、列整理とか乗客数のカウントとかすればいいのに
なぜか広電社員とイベント警備スタッフだけでやろうとしてる
356U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/18(火) 21:34:26.61 ID:yZrgyJ9X0
>>353
広場にホームレスが寄る、という考えはないのね…
357U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/18(火) 21:34:58.51 ID:E2EkDY0f0
>>355
道が狭くて車の流入量が多いから処理できないのかも
358353:2012/09/18(火) 21:35:12.06 ID:tu0hWRUt0
中国新聞の最近の記事を見ると>>354にはおもしろくない風が
吹きはじめている気がするね。
反対意見結構。
まず関心が向くことが大事。
359U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/18(火) 21:37:14.01 ID:E2EkDY0f0
>>330
>>331
パブリックビューイングをやってくれる食堂か居酒屋も欲しいな
360U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/18(火) 21:43:06.31 ID:yZrgyJ9X0
>>357
でも後ろの駐車場では空のバスがつねに何台かとめられるわけで、
あれ、空荷で待たせとかないでどんどん乗せちゃえばいいのに、っていつも思う。
たって待ってもらうより乗って待ってもらったほうがいいだろうに
361U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/18(火) 21:44:52.19 ID:E2EkDY0f0
>>360
クラブへメールで提案だね
362U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/18(火) 21:51:03.71 ID:h1emhfkA0
naos@TGAStudio ?@naos53
BA老朽化をご存知ない方に。
女子U-20W杯でも施設不備で改修。来季の照明改修も決定済。それでも要改修箇所が残る。
そして交通渋滞・駐車場不足等によるライト層の観戦機会損失が甚大…
でも市は球団の対策案を拒む。
市政不信、旧市民球場跡地待望論が出るのは必然。 #sanfrecce
363U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/18(火) 22:03:34.49 ID:h1emhfkA0
naos@TGAStudio ?@naos53
2002年日韓W杯のときにフーリガン対策は十分行われたし問題もなかった。
Jリーグでは過去サポの暴力事件はあったが厳罰に処された。
そしてGoalcom日本語版では「Jリーグは家族連れが観戦できる」と賞賛された。
フーリガンが来るか家族連れが来るか。Jは後者が来る。 #kyusimin
364U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/18(火) 22:05:23.76 ID:h1emhfkA0
naos@TGAStudio ?@naos53
【サンフレ専スタ問題】 @freeekicker さんの「宇品・出島地区」動画レポ録画。
周辺道路・公共交通の不備等イベント開催に不向きな環境。
広島経済同友会提言書の杜撰さをその目で是非。
http://twitcasting.tv/freeekicker/movie/6451247 … #sanfrecce #kyusimin #夢スタ
365U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/18(火) 22:19:51.72 ID:MfNswJGB0
いや
Jは家族連れよりもコアなリピーターがやって来る
366U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/18(火) 22:33:55.54 ID:euqgL74y0
BAは折り鶴公園にすればいい。
平和好きな人がアストラムに乗ってやってくるはず。
367U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/18(火) 22:46:32.20 ID:h1emhfkA0
えびなげ ?@ebinage
で、アクセスとか利便性とか無視して取りあえず造っとけみたいな事をやっちゃうと、
広島空港みたいなものがまた出来ちゃうワケさ。
JR広島駅になぜかつながってないアストラムとかもその類。
こういう広島の都市計画の無能ぶりを全国に知らしめるような恥ずかしい事を
繰り返すのはそろそろ止めてね。
368U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/18(火) 22:53:23.68 ID:dJZSP2dz0
>>367
こういう杜撰な計画でも、一流大学出身のEliteが作ってるんだろうな
恥ずかしくないんだろうか
369U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/18(火) 22:59:34.14 ID:tu0hWRUt0
>>363
BAの掲示板みたいに
「○○くん6才のおとうさん、正面入口までお越しください」
みたいな表示がジュゼッペメアッツァのクラシコで出るんかっつー話ダヨネ。
370U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/18(火) 23:02:13.96 ID:h1emhfkA0
371U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/18(火) 23:58:22.12 ID:H5KgNAdL0
広島新市民球場の建設費用負担
======================== 
用地取得費54.75億円の内訳
  a. 市債(市の借金) 51.55億円
  b. 国庫補助金 3.2億円
建設費90億の内訳
  c. 国税交付金 7.08億円
  d. 広島県 11.5億円
  e. 広島市 23.0億円
  f. 市債(市の借金) 35.7億円
======================== ここまでが国・自治体の負担
  g. 経済界 11.5億円
  h. 樽募金 1.2億円


ガソリン税スタジアム広島

新広島市民球場の建設費用に、なぜか特定道路財源が使われている。

http://zarutoro.cocolog-nifty.com/blog/2008/11/post-833a.html

【伝説】広島新球場を樽募金で!【再び…】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1101050785/

非常識な広島ファンの新球場建設募金活動
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1117604515/1


◎広島新市民球場やオープンカフェなど 総事業費約107億円
 まちづくり交付金 約 43億円
Yahoo!掲示板 - ニュース - ガソリン 暫定税率 どう思いますか?
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=TV&action=m&board=1835057&tid=a5aca5bda5ja5sbbcdjc0gna8a1a1a4ia4a6bbwa4a4a4dea49a4aba1a9&sid=1835057&mid=4507
372U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/19(水) 00:05:23.17 ID:qU6VZfNy0
そんなにビッグアーチが嫌なら、早く出て行けばいいのにな
373U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/19(水) 00:38:15.08 ID:l0/vE6at0
>>372
>そんなにビッグアーチが嫌なら、早く出て行けばいいのにな

お前もこのスレから早く出て行けばいいのにな。
374U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/19(水) 00:41:32.83 ID:hJb16rKd0
岩国市のインター近くで試合しろ。全て解決する。
375U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/19(水) 01:29:22.58 ID:eUrrDO6XO
>>358
天下の中國新聞を軽く見ない方がいい
あの新聞社が平和とカープを落としめるようなキャンペーンに加担する訳がない
増してや本社の目と花の先に何が出来るかなんて地権者としても深刻な問題だろ

第一、持ち上げておいてから叩いて落とすのはマスコミの真骨頂じゃないか
376U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/19(水) 02:34:38.12 ID:2CzB+ZL0O
跡地では建設案のすべての条件を満たすのは不可能

377U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/19(水) 04:50:51.06 ID:vUHf7lNg0
建設するなら球場跡地しかないよ
378U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/19(水) 05:03:34.50 ID:GJIoTCaJ0
T - 2 ?@t2camtec
今日から市議会・一般質問。
「旧市民球場に関する」発言予定者は、19日、山田議員と永田議員が。
20日に馬庭議員。以上三名が一般質問する予定。
なをネット中継も。 http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1000000000002/1276223018169/index.html #kyusimin
379U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/19(水) 05:05:12.13 ID:GJIoTCaJ0
風早 徹 ?@sunliner1969
市民球場跡地は現在、白いフェンスに囲まれた内側で来年春の”一過性イベント”の
準備が行われています。
しかしフェンスの外は空いていますから素人のバンドとかに声を掛けてあのフェンスの前で
好きな様に歌わせて客が集まるか試してみれば良いと思います。
ギャラを払える見込みも無いのでプロは無理
380U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/19(水) 05:06:26.35 ID:GJIoTCaJ0
風早 徹 ?@sunliner1969
”御用新聞”の投書欄・市民球場跡地問題特集で今度はサッカー場支持の投書が
やっと登場したが同時に”フーリガンが心配”などと言う投書も。
サッカーをちゃんと見ていればその心配は無いと分かりますが一方で気になるのは
サッカーの代案としてまたしても野外コンサートでもやればと実態の無い提案を
381U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/19(水) 05:28:38.36 ID:zGtZJ2AF0
たぶんこの投稿者はフーリガンって言葉を使いたかっただけだと思う
382U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/19(水) 06:42:07.77 ID:RUdl2/dA0
フーリガンって単語久々に見た
383U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/19(水) 06:52:24.64 ID:rRu0dbhu0
広島はあかんわ。
あそこの野球風土を切り崩すのは後30年はかかる。
384U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/19(水) 08:09:48.61 ID:aW7LFr3W0
おはくまスタ(^−^)

INAC対福岡でも署名活動するのかな
385U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/19(水) 08:16:11.72 ID:bbSRlDoJ0
自前でスタジアム立てるという発想はないの?
386U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/19(水) 08:46:31.34 ID:ZJ2gyvb50
払った税金だから自前だね
387U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/19(水) 08:59:38.08 ID:CgUuvGCk0
ID:GJIoTCaJ0

自分の意見がないなら書き込まなくていい
twitterくらい自分で見るから
388U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/19(水) 09:24:49.77 ID:sJoy8sIHO
>>385
固定資産税や不動産取得税までクラブが払うのなら…
固定資産税は毎年、広島市に数億払わんといけんのんよ。
389U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/19(水) 10:30:07.23 ID:+wPzXYZt0
宇品案って、どう考えたって宇品線の売り上げあげたい
広電の意向でしかないじゃん。

競輪場とか、へき地でしかないわw
390U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/19(水) 10:49:31.16 ID:HdN1aHHp0
宇品から夢タウンのほうの道って片側1車線+軌道だよな。
絶対道詰まるって

広電の車輌でも長いほうの編成1つでも200弱だと、
全部捌こうとしたらグリーンムーバーの大名行列だわ
391U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/19(水) 11:19:28.60 ID:+wPzXYZt0
宇品案の欠点

×大規模駐車場が無い
×広電の処理能力はアストラム以下
×都市高速の処理能力は山陽道以下

反論大歓迎
392U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/19(水) 11:26:06.12 ID:eqiNjNHa0
議論より票集めに力を注ぐべきではないかな
393U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/19(水) 11:34:54.44 ID:+wPzXYZt0
>>392
>議論より票集めに力を注ぐべきではないかな

それは2chでやることじゃ無いと思うよ。
匿名掲示板は票集めにはむかない。
394U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/19(水) 12:36:28.35 ID:/G84y3Woi
専用スタジアムが欲しいっていう割には、渋滞云々って言うのがおかしいんだよな。

別の問題じゃねえか?

俺はBAの第一球技場改修して2万人くらい入れる専用スタジアムにしても満足だけど。金もあんまりかからなそうだし。

専用スタジアムでサッカー見たいんなら、それでよくないか。渋滞するのを何とかしろ!で、街中にスタジアム建設ってまさに税金のムダ遣い。
395U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/19(水) 12:43:18.63 ID:2f4LNvj30
>>394
どちらか一方ではなくて
交通と競技場の両方に問題を抱えてるんだよ。
396U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/19(水) 12:44:27.97 ID:2f4LNvj30
広島市民跡地に出来れば
一気に解消できる
397U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/19(水) 12:47:50.88 ID:E01ak1gU0
市民跡地をサッカーに利用されたくない焼き豚の遠吠えがこだましてますな
398U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/19(水) 12:57:44.52 ID:ezLAV32p0
>>394
>俺はBAの第一球技場改修して2万人くらい入れる専用スタジアムにしても満足だけど。金もあんまりかからなそうだし。

昔のJ1基準の時で、第一改修すると、40億近くかかるって試算があった。
クラブの中で、その辺に詳しい人に聞いてみたらわかるよ、この話は。
しかも屋根なし、周辺の道路や駐車場の整備の費用なしで。
今の基準だともっとかかる。
結局コストの割に、メリットがなくて大宮みたいな、専用スタジアムだけど
動員も収益もあがらない結果になるのが第一改修。

もっと調べてから意見しようよ。
399U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/19(水) 13:27:35.68 ID:wcq6QzFB0
シアトル
http://www.youtube.com/watch?v=nsYdo9iMIIs
http://www.youtube.com/watch?v=DaVdZVyxTGw
ポートランド
http://www.youtube.com/watch?v=bPzXhfB74pQ

スタを建てて、こんな風景を馴染みのものとしよう
400U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/19(水) 13:34:06.39 ID:7RYJKPXs0
アジア杯もう一度誘致すればいいじゃん
それに便乗して専用スタを
401U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/19(水) 13:34:52.00 ID:wcq6QzFB0
>>400
よい考えだ
女子ワールドカップだね
402U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/19(水) 15:58:22.04 ID:P+4fLkVP0
もう一回原爆で街を吹き飛ばしてもらえよ
鉄道から道路まで全部ひき直せや
広島なんか住みたくないね
皆出て行ってるよ実際
403U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/19(水) 16:16:51.49 ID:gCBUVoIQP
広島市民球場跡地に建てろよ
404U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/19(水) 16:20:56.11 ID:fFj6uo1M0
>>402
それいいね
広島人を全滅させてもらいたい
北の馬鹿将軍よろしくお願いします
405U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/19(水) 17:45:21.91 ID:MscRZD6k0
406U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/19(水) 17:49:05.90 ID:MscRZD6k0
T - 2 ?@t2camtec
広島ではなぜ、この様な検討が出来ないのでしょう?! ・・・
北九州市の計画。『(仮称)新球技場整備事業』の整備方針(案)について -
http://www.city.kitakyushu.lg.jp/shimin/01600044.html #kyusimin
407U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/19(水) 18:50:04.08 ID:8C1XkBWf0
>>403
ショッピング施設が併設できないからダメ
408U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/19(水) 18:55:04.57 ID:ezLAV32p0
ショッピング施設とか、なんでそんな無駄な施設併設したがるのかわからない。
409U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/19(水) 18:56:46.84 ID:bkWUcKcj0
>>407
バスセンター(そごう・アクア)直結、シャレオ直結で無問題
410U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/19(水) 19:00:31.13 ID:CgUuvGCk0
ID:MscRZD6k0
引用しかできないならこなくていいよ
411U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/19(水) 19:54:48.54 ID:8C1XkBWf0
>>407
問題ありあり
跡地の施設には年間二百万人集客を公約したんだから
412U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/19(水) 19:55:22.44 ID:8C1XkBWf0
間違えた>>409
413U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/19(水) 20:37:49.23 ID:7RYJKPXs0
広電に出島へ建ててもらうといいじゃん
414U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/19(水) 20:39:05.51 ID:CgUuvGCk0
そしてそれを使うのを拒否すればいいじゃん
415U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/19(水) 20:44:52.63 ID:zdsQU3mT0
212 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2012/09/19(水) 13:54:49.75 ID:ZD8Vp/DiO
140名分の署名をクラブ事務所に持って行ってきたよ。
入り口すぐに用紙が箱単位で積んであった。
居合わせたスーツのOLさんがもらってた(爆)

ちなみに言わぬは一時の恥で
伝手でもなんでもかんでも頼めるとこに頼んだから
署名上積みはありそう
集まらない人は両親が
理解してくれてるなら、それも利用すべし。
一大ムーブメントですぞ

213 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2012/09/19(水) 13:55:57.84 ID:ZhYaBppIO [1/2]
人脈はないけど、逆に知らない人のほうが頼みやすい

タオマフ1本巻いて、草サッカーのグランドや高校サッカーの父兄席でお願いしてるよ

214 自分:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2012/09/19(水) 14:03:33.60 ID:wcq6QzFB0
>>213
俺もその作戦で行くわ

▼ 219 返信:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2012/09/19(水) 14:55:58.82 ID:ZhYaBppIO
>>214
うちは県外なんだが、
「お宅のお子さんが将来サンフレに入るかも」と言うと
笑って書いてくれた

草サッカーの家族連れにも、この手は有効

色々テクニックがあるね。
416U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/19(水) 20:56:45.44 ID:/RGXFf2F0
で、ビッグアーチの赤字って五億円なの?
417U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/19(水) 20:59:43.31 ID:bkWUcKcj0
>>411
そんな公約があるのか?


http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/0000000000000/1318808470922/index.html
旧広島市民球場跡地及び周辺地区のあり方庁内検討会議

第6回]
日 時:平成24年7月18日(水) 15:30〜17:00
場 所:広島市役所本庁舎14階第7会議室(広島市中区国泰寺町一丁目6番34号)
内 容:
1 旧市民球場跡地担当より説明
  今後の進め方について  
2 今後の進め方について意見交換
  (主な意見)
・何万人を呼ぶというよりは、広島の来訪者をどう回遊させていくかを考えていく必要がある。
418U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/19(水) 21:25:11.93 ID:20C97vCK0
ぷれいん@スタジアム建設の署名募集中 ?@PLAIN_Viola
専用スタジアムでサッカーを見るのが陸上トラック付きのスタジアムで見るのと
いかに迫力が違うか。
これを伝えれば多少見方も変わるとは思うが残念ながら近くに専用スタジアムがない現状、
なかなか厳しい。
象を知らない人に象を伝えるのは難しい、という例えもあるが百聞は一見に如かずだろう
419U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/19(水) 21:26:01.88 ID:20C97vCK0
ぷれいん@スタジアム建設の署名募集中 ?@PLAIN_Viola
がっちりした体格の男どうしがトップスピードでぶつかる音を聞いたことがあるだろうか。
スパイクどうしが当たった硬い音は?ボールを蹴るドン!という音は?
選手どうしの声の掛け合い、クリアしたボールが目の前に飛んでくる興奮は?
見ないでどうしてつまらないと言えるのか価値がないと言えるのか
420U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/19(水) 21:27:17.40 ID:20C97vCK0
ぷれいん@スタジアム建設の署名募集中 ?@PLAIN_Viola
マツダスタジアムで芝かぶり席やバックネット裏が高いのは目の前に選手がいて
目の前で野球をするからではないの?
サッカーも同じように目の前でやれば価値が高まるんじゃないの?
それは今はないから想像するかある場所まで行って見るしかない。
でも見た人がすごいというのだから多少は頭働かせてほしい
421U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/19(水) 21:28:26.71 ID:20C97vCK0
ぷれいん@スタジアム建設の署名募集中 ?@PLAIN_Viola
ボールが外に出て少し時間ができた時、選手が水のボトルを取りに来て目の前にやってくる。
ゴールを決めて客席に向かってくる、トラックがないから客席とフェンスは低く選手との距離は
阻まれない。
もっと応援してくれと煽る選手の顔が目つきが手に取るようにわかる。
その興奮は何にも代えがたい
422U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/19(水) 21:29:58.93 ID:20C97vCK0
ぷれいん@スタジアム建設の署名募集中 ?@PLAIN_Viola
その興奮を体感したい、ゴールネットをボールが跳ね上げシュルシュルと言わせる音が聞きたい、
サッカーが見たい人がチケットを買い席が空いていれば渋滞にストレスを感じたり
来場を諦めないで済む場所に会場が欲しい。
たったそれだけだ。お金を払ってやりたいことを、諦めたりしなくていい環境だけだ
423U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/19(水) 21:31:34.07 ID:20C97vCK0
ぷれいん@スタジアム建設の署名募集中 ?@PLAIN_Viola
陸上トラックにパイプ椅子置けば済むとか動画で比較すりゃわかるとかそういうことではなくて。
というかトラックに椅子なんか置いたら陸連がキレるし代表の試合であれだけカメラが近くで
撮ってたらふーんで終わるよ。
なにしろ認めたくない人間たちなんだから。
424U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/19(水) 22:03:19.53 ID:7RYJKPXs0
漫画じゃないんだから、専用スタと言ってもサポが声を出している状況では、ゴールネットを揺らす音は聞こえないぞ

425U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/19(水) 22:09:22.46 ID:CgUuvGCk0
>>407
試合見に行って、帰りに買い物する?
426U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/19(水) 22:11:51.26 ID:20C97vCK0
ぷれいん@スタジアム建設の署名募集中 ?@PLAIN_Viola
そうそう、専用スタジアムについてキレ気味に書いてて思い出したが
去年の日立台のゴル裏で寿人のシュートキャッチしたわ。
ゴールと客席があまりにも近いから外れたシュートは飛んでくるのよね。
みんな「あ」って顔でこっち見てたな、周作並みのキャッチで掴んでスタッフにスローした。
良い思い出
427U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/19(水) 22:12:18.76 ID:7RYJKPXs0
>>425
ショッピングセンターは試合がない時の集客用でしょ
428U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/19(水) 22:16:55.06 ID:20C97vCK0
429U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/19(水) 22:19:18.43 ID:20C97vCK0
ぷれいん@スタジアム建設の署名募集中 ?@PLAIN_Viola
footballnet : 長野パルセイロの専スタJ仕様改修がほぼ決定!
長野対松本のライバル意識ってw
http://footballnet.2chblog.jp/archives/17899769.html
JFL以下のアクセスでJFL以下の駐車場状況でJFLより遠いスタンドから
J1首位の試合見ろってか
430U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/19(水) 22:33:31.41 ID:CgUuvGCk0
土曜日はショッピングセンターの客とサッカーの客が混ざり合ってカオスになりそう
431U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/19(水) 22:34:01.39 ID:ElskCjSy0
旧市民球場周辺で商売やってる人たちは集客力のある物ができて欲しいんだろうけど
ショッピングセンターなんて自分たちの商売敵が併設されるのなら反対したりしない?
432U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/19(水) 22:37:31.28 ID:iIG9/GhU0
ぶっ潰れればいいよ
時代に置いてけぼりの奴に足を引っ張られるのは勘弁
433U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/19(水) 22:39:10.96 ID:8C1XkBWf0
>>431
球場跡地には規制で商業施設は作れません
434U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/19(水) 22:41:14.92 ID:CgUuvGCk0
都市公園法だっけ
そういえばそうだった
435U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/20(木) 04:56:39.63 ID:bh2HlLVx0
風早 徹 ?@sunliner1969
西風新都は五日市インターから高速道へのアクセスの良さを売りに企業誘致を行って来た
はずだが、先週みたいにサッカー観戦の車で大渋滞して全く動かず高速道への出入りにも
不自由する有様では進出企業にも不満が残るし渋滞の噂は今後の企業誘致にも影響が
あるかも。サンフレは市内中心部に移転した方が
436U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/20(木) 04:58:59.25 ID:bh2HlLVx0
sakochi2634 ?@sakochi2634
http://youtu.be/NiVkZT9Nrx4
広島ビッグアーチ周辺の交通渋滞の動画のアクセス数が多い件。
それだけ関心が高いということか #kyusimin #夢スタ
437U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/20(木) 06:49:11.87 ID:l8VZhPUE0
>>418
コカ・コーラウェストラグビー場がいいよ
(旧総合グラウンドラグビー場)

http://www.sports-hiroshima.jp/05_hpmg/event.shtml
438U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/20(木) 06:52:16.27 ID:l8VZhPUE0
今は冬芝の養生だから注意な
http://www.sports-hiroshima.jp/05_hpmg/event/1209/gyouji.pdf
439U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/20(木) 07:24:53.37 ID:kA7MmNAlO
>>437
阿呆か、市民球場跡地以外の選択肢など有り得ない
440U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/20(木) 07:34:57.48 ID:3MemVUBn0
>>439
よく嫁
441U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/20(木) 09:14:14.89 ID:6hxJRp4LO
平和やカープどころか商業施設も全否定して来たかw

新球場論議の中心がこんなバカばかりでは
100年たっても市民の支持は得られないから安心、安心
反対派から見ればこういう奴等が暴れる方が都合がよいわ
442U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/20(木) 11:56:12.52 ID:DnE5lV6A0
市民の支持、理解なんていらねえんだよ
金さえ出てこれば

市民なんてのは共産とつるんで反対しかしねえ連中だしな
443U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/20(木) 16:09:44.31 ID:bbljyUbH0
ぷれいん@スタジアム建設の署名募集中 ?@PLAIN_Viola
スタジアム作ってその中に広島の物産店を入れる、というのは俺も言ったけど。
市街地にお土産買える店がパッと思い付かないのも理由なんだよね。
近くにできるならそれでもいいしな。
オフィシャルショップとレストランは欲しい、平日の利用度に関わるから。
それを言うとフットサルコートもだが
444U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/20(木) 16:10:27.02 ID:bbljyUbH0
ぷれいん@スタジアム建設の署名募集中 ?@PLAIN_Viola
大事なことは「スタジアムで全て完結しないこと」かもしれんな。
試合前後に飯食いたいから本通周辺に出る、ちょっと遊んだりウィンドーショッピングする、
という付加価値をもたらさないと。
あそこにスタジアムできれば間違いなく売り上げは上がるとは思うけど、もっとか。
更地よりはマシなのにな
445U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/20(木) 17:19:00.20 ID:XesrYS250
サッカーのことだけを考えればいいというものではない。
あの土地をどう利用するかは広島の将来を左右する。

単にサッカー憎しだけでなく、広島のことも考えて欲しい。

何を作れば広島の未来が明るくなるかを真面目に考えな
ければいけない。その候補の一つとしてスタジアムがある。
そこから総合的に考えて何がベストかを判断すればいい。

新しく平和関連施設を作っても、訪れる人はこれまでと同じ
はじめから平和に関心のある人達だけ。だからこそ、いろい
ろな都市から応援の人がくるサッカースタジアムが平和都市
としての広島のプレゼンスを高める可能性がある。

広大の移転で、街から活気が失われつつある今、スタジアム
をあの場所につくることで、再び広島に活気を取り戻すことが
できる可能性がある。

街に活気をもたらすには”若者”と”よそ者”を呼び込むこと。
広島のことを真面目に考えてほしい
446U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/20(木) 17:19:53.62 ID:XesrYS250
サッカースタジアムにすれば、原爆ドームに近いあの場所が、
全国17都市から人が訪れる場所になる。この意義は大きい。

ビッグアーチで試合をしても平和公園からは遠いので、広島まで
観戦にきた人が足を伸ばして祈りを捧げることは難しい。

平和を発信するにしても、本当にアピールしたいのは、それまで
無関心だった層なはず。折り鶴施設を建設しても訪れるのは、
今までと顔ぶれは変わらないだろう。

周りの平和関連の施設も、まずは訪れてもらわないと宝の持ち腐れになる。

それに、サンフレッチェがACLにでも出場しようものなら、アジア各地
からあの場所を訪れ放送もされる。

また、欧州や南米からチームを招いて国際大会を開けば、世界に向けて
平和都市としてのメッセージを発信できる。この意義は大きい。

被爆都市として世界にメッセージを発信する上で、サッカー以上のコンテンツはない。
447U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/20(木) 17:22:39.66 ID:XesrYS250
やっぱり行政動かすキーポイントは、平和公園・原爆ドームに隣接した球場に

 ・全国17都市から人が訪れる (これまでは5都市)
 ・ACLに出場すればアジア各地から訪れ、アジア全域に放送される
 ・世界的な強豪クラブとのマッチメークがしやすくなり、平和都市広島を世界にアピールできる。

これの意義を強調していくのが一番だと思う。新聞社やテレビ局にもこれで押す

原爆ドームに近いあの場所が、全国17都市から人が訪れる場所になる。
是非ともこの意義を強調して欲しい。

これが広島という街にとっても一番良い選択肢だと思う。
448U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/20(木) 17:31:11.22 ID:XesrYS250
>>更には当時国際サッカー連盟 (FIFA) 会長であったジョアン・アヴェランジェからの推薦もあり[2]、当地での開催は
>>確実視されていた。しかし開催に当たってはバックスタンドへの屋根の架設と座席改修工事が必要とされていたが、
>>時の広島市長だった平岡敬がこれを実施しないことを表明、結果開催地から外された[2]。
>>海外のメディアにも「原子爆弾が投下された広島市でFIFAワールドカップを実施することに意義がある」と
これを撤回すべきとの主張を行うものもいた[2]。

この時、屋根を付けられなくて本当に良かったな。でも、今回もFIFAを動かせば、旧市民球場跡地も話が進みそう。
449U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/20(木) 18:37:25.25 ID:2DCRdj/c0
小林康秀 ?@yasukobayashi
明日のRCCニュース6では広島でスタジアム建設の声が沸きあがる中、
先行して導入している都市に乗り込み、実際どんな雰囲気で、行政は
どう位置づけているのか、話を聞いてきたのでお伝えします。
お時間がよろしければ! #hiroshima #広島 #sanfrecce #carp
450U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/20(木) 18:39:15.29 ID:2DCRdj/c0
紫のユニの人 ?@SanfreChorusFF
RT@kyusimin旧市民球場を残しておいたら年間7000万円もの維持費が掛かり、
にぎわわないから壊せといっていた市議達。私はいまだに悔しい。
実際、維持費はプロ野球しないからそこまでじゃないし、建物を活かしたイベントで
ペイ出来た。そんなことも検証せずに、何が市議なのか?
451U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/20(木) 18:41:09.76 ID:2DCRdj/c0
T - 2 ?@t2camtec
「サッカー場は必要か」って?! あった方がいいに決まってるさ。
スポーツは平和でなけりゃ出来ん。世界で一番愛されているスポーツ・サッカー。
誇れる球技場は、観光誘致にも繋がるしね。
452U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/20(木) 18:58:30.00 ID:2DCRdj/c0
ぷれいん@スタジアム建設の署名募集中 ?@PLAIN_Viola
まぁ誤解ないようにしてもらいたいのは「ビッグアーチはダメスタジアム」じゃないこと。
陸上スタジアムとしては優秀なんだろうし(織田記念やってるし)水捌けは素晴らしい。
でもサッカー見るには向いてないのとアクセスが悪すぎてキャパシティに合ってないということ
#hiroshima #夢スタ
453U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/20(木) 18:59:16.50 ID:2DCRdj/c0
あきひろ ?@0311Kuba
サッカー専用スタジアムがないのは、広島を含めて5クラブだっけ?
ほとんどのクラブは専用スタジアムを持っている。
ガンバだって2年後には専用スタジアムができる予定らしい。
広島がこんなもんでええんかいの。
作れば良いってもんじゃなくてちゃんと広島の経済の事も考えたうえで、作って欲しいの。
454U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/20(木) 19:00:30.02 ID:2sjlP9870
今日、子供に用紙を持たせたら、学校で友達二人から
署名もらって帰ってきた。
他にももう署名したって子がいたって。
このあと家族の名前書いて郵送するわ。
455U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/20(木) 19:02:25.95 ID:Hbuz5wa80
>>454
グッジョブ!
456U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/20(木) 19:08:40.26 ID:kA7MmNAlO
とにかく、サンフレッチェの専スタは旧広島市民球場があったところから一歩足りとも譲るわけにはいかない。
宇品みたいな僻地じゃ、BAと何ら変わらん。
何より、「かつてやきう場があったところからぶん取る」ことが大事だ
457U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/20(木) 19:24:40.31 ID:2DCRdj/c0
ぷれいん@スタジアム建設の署名募集中 ?@PLAIN_Viola
広テレのサッカースタジアム特集今後も特集やる予定(次回はアクセス問題?)
ビッグアーチとヤマハスタジアムでのピッチまでの距離を比較サポと寿人が
スタジアムの感想広経大の教授が運営面でも必要と力説
カープも球界再編で存続危惧されてマツダスタジアムの機運が高まった、今回も同じ
458U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/20(木) 19:25:27.96 ID:2DCRdj/c0
ぴーすけjr ?@pisukejr
他の市議も外国人観光客にとって魅力ある仕掛けが要ると言ってたり、
市議達もいろいろ思うところはあって当たり前。
一方市長が3案の中から決めても、それは本来市民が望む物だかわからない。#kyusimin
459U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/20(木) 19:35:46.32 ID:2sjlP9870
>>456
違うな。
お前にとってのベストは専スタ運動が潰れることだ...www
460U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/20(木) 20:04:58.75 ID:+e1kttHB0
>>450
当時はサンフレサポにもそういう人いたよなあ…
旧市民の改修が一番現実的だったのに、
新築じゃないと嫌だ、とか言って最大のチャンスを逃した。
461U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/20(木) 20:10:33.82 ID:npOqalop0
都市づくりがそもそもおかしいんだからこれ以上金かけんなよ
外に出て気づく広島のクソさ
462U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/20(木) 20:34:04.36 ID:/SwnSmfQ0
サッカー場の形じゃなかったから改修計画潰れてよかったよ。
463:2012/09/20(木) 20:49:38.14 ID:SX+6LXAe0
サンフレサポがガンバのスタジアム建設費を寄付する

感動したガンバサポがサンフレサポのために広島のスタジアム建設費を寄付する

FC水戸とモンテディオ山形みたいな関係になる

ほのぼのしたスタジアムの雰囲気に、家族連れで入場者数が増える


これで行きましょう!!
http://www.field-of-smile.jp/contribution/index.html
464U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/20(木) 21:03:09.57 ID:lefYSZPg0
>>463
俺はそちらのスタ署名の際に同じようなことを提案したのだけど、相手にされなかったぞw

万博へ行く際に募金はしようと思うが
465U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/20(木) 21:16:56.27 ID:2DCRdj/c0
紫のユニの人 ?@SanfreChorusFF
明日はRCCとTSSで専スタ特集!
RT@yasukobayashi広テレさんの放送を今見ました(略)臨場感、球団経営。なるほどです。
いやあ頑張らないと。明日の放送は波田さんの所とかぶってしまったのが残念。
時間がずれていたらいいのですが…
466U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/20(木) 21:18:26.12 ID:2DCRdj/c0
senjoh ?@senjoh01
テレビ派で専スタ特集。興行の為にもと臨場感のある専用スタジアムの必要性を解いてた。
他県との違いや、カープの時の運動も流して予想以上に煽ってた。
アクセス面は次回以降か。一回で終わらないんだね、GJ! #sanfrecce
467U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/20(木) 21:19:20.19 ID:2DCRdj/c0
T - 2 ?@t2camtec
市民球場は、"老朽化のため"に維持出来ず仕方なく壊した訳ではない。
まともに議論も構築されず議会の数の都合で解体へと押し進められた。
この事は覚えていてほしい。
まだ充分活用出来たのに無計画のまま破壊されたんだ。 #kyusimin
468U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/20(木) 21:21:30.21 ID:2DCRdj/c0
波田 健一 ?@hadaken69
RT @tssweather: 前回4月に佐賀・鳥栖のスタジアムを題材に「まちづくり」と絡めて
作ったものは多くの方からお褒めをいただきました。
今回の出来はよくわかりませんが、多くの方にご覧いただきたいです
#hiroshima #広島 #sanfrecce #夢スタ
469U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/20(木) 21:24:40.20 ID:2DCRdj/c0
T - 2 ?@t2camtec
新たな賑わいのために壊したんだろ。
活用を後から検討している間、多くの機会損失、市民益を逃してる。
もっと活用しようよ。先人が泣いてるよ。 #kyusimin
http://twitpic.com/awjplj http://twitpic.com/awjpls
470U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/20(木) 21:26:15.11 ID:2DCRdj/c0
スカパラ ?@sky_parler
ハダケン氏は言わずもがな、児玉さんは跡地が跡地になる前からサカスタ提唱者だったし、
小林さんはAFH参加のシンポジウムを熱心に聴講されてたし、この筋金入りの三氏の
“援護射撃”は心強い限りだね。
471U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/20(木) 21:28:19.71 ID:2DCRdj/c0
ぷれいん@スタジアム建設の署名募集中 ?@PLAIN_Viola
(承前)つまり国民をいかに健康でいさせるために運動させるかが行政に求められる可能性がある。
必要なのは場所と習慣だ。子供の頃からスポーツをする、大人になっても続けられるように。
その時、サッカーのユースシステムやトレセン制度はかなり有用だと思う。
年代別、レベル別に分けられる。続く
472U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/20(木) 21:29:40.79 ID:2DCRdj/c0
ぷれいん@スタジアム建設の署名募集中 ?@PLAIN_Viola
(承前)別にずっとサッカーでなくていい。小学生に上がったら野球に転向、足が速いから陸上へ。
才能があるからテニス。それは本人や親が決めることなので。
目的は運動の習慣化、継続化なので。
ただ、現状を見ればサッカーの伸びしろは未だに限界が見えない。
底辺は広げられる。続く
473U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/20(木) 21:30:34.70 ID:2DCRdj/c0
ぷれいん@スタジアム建設の署名募集中 ?@PLAIN_Viola
(承前)多くの子どもが憧れるヒーローやスターが必要→すなわち舞台も必要なのである。
サッカースタジアムを作るのはこの流れのごく一部に過ぎない。
サンフレッチェはさらに一部、使用料を賄い女子や学生年代の大会でスタジアム使うための
コンテンツだ。100年後もクラブがあるためにそうすべき
474U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/20(木) 21:32:03.48 ID:2DCRdj/c0
紫のユニの人 ?@SanfreChorusFF
うむRT跡地を考えるのにもっと意識してもらいたいのは跡地が何の跡地なのかということ。
そこは野球があり、娯楽があり、広島の人たちが集い、さらには他県から人を招くことができた。
そして広島が好きだと叫べる場所だった。
広島人にとってのあの場所を考えるのにそれを意識するの、大切じゃと思う。
475U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/20(木) 21:34:42.02 ID:J79gW5Vm0
ぷれいん@スタジアム建設の署名募集中 ?@PLAIN_Viola
やたらと壮大な話かもしれないが、未来への先行投資にはこのくらいの話があってもいいと思う。
実際、スタジアムが建てばなでしこでも使うし県内の学生のサッカー大会の決勝はそこで行われるだろう。
ヤングなでしこを負かしたドイツが広島で試合したのを何人知ってるか、立地がよければもっと告知できた
476U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/20(木) 21:37:27.22 ID:J79gW5Vm0
紫のユニの人 ?@SanfreChorusFF
首都・東京でお手本にすべき先行事例が
RT@r_hikaru 「練馬城址公園」内に整備する大規模集客施設(運動施設)は「サッカー場」が優位と考える。
http://www.city.nerima.tokyo.jp/kusei/jorei/nmp-kousou.files/jireikennkyuu.pdf
477U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/20(木) 22:44:26.96 ID:TOcMpNlQ0
サンフレ選手が署名活動 "専用スタジアム"が願い
ttp://www.youtube.com/watch?v=ni7kT5fUZHQ

署名にサンフレ選手も
ttp://www.youtube.com/watch?v=L0lh1c1C3Wo
478U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/20(木) 23:01:48.73 ID:2LTvcaOm0
広島市民球技場という構想はどうなんだろうか。
サッカーを中心としたラグビーアメフトもできる球技場というは。

サッカー専用がベストなのはわかるけど

ベアスタ、ユアスタとかもラグビーとかできるスタジアムだし
479U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/20(木) 23:05:52.69 ID:+e1kttHB0
アメフトは広域公園の第二があるし
ラグビーは第一と観音に球技場があるから
無理に球技場にして、サッカー専用スタジアムとしての魅力を減じるより
サッカー専用スタジアムとして最高のものにすべきだと思う。
480U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/20(木) 23:44:11.38 ID:XesrYS250
>>478
俺も球技場で良いと思う。ラグビー、アメフトも使えるような。

もし、2019年のラグビーW杯の一会場として使ってもらえたらラッキーだと思う。
今から、意思決定を速くして、ラグビーW杯の会場として名乗りをあげれば十分間に合うぞ。

一会場は香港でやることになってるけど、IRBは一カ国開催が原則と難色をしめしている。
そこに広島が立候補すれば一発だろ。なんせFIFAも広島での開催を熱望してたぐらいだからな。
481U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/21(金) 00:39:02.56 ID:zPcjDYK70
アストラム延伸はやばいな

ひとのいない谷間に引いても経済的効果はないわ
482U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/21(金) 01:46:57.50 ID:z+e6xNhI0
ラグビーやアメフトって広島に1チームでも存在するの?
どっちも衰退スポーツなんだからあまり期待かけちゃだめだよ
483U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/21(金) 02:04:24.72 ID:B2vBonHs0
ラグビーは無いよなあ…
484U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/21(金) 04:56:55.35 ID:4NkWHWHX0
T - 2 ?@t2camtec
球場と共に壊された街の賑わいを元に戻せ「復旧しろ」と要求する訳じゃない。
未来に希望を持てる賑わいのために、サッカーというスポーツの魅力や集客の力を活かし、
共に他のイベントや観光招致で賑わいを「復興」させませんか?! っていう事。 #kyusimin
485U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/21(金) 04:59:32.65 ID:4NkWHWHX0
風早 徹 ?@sunliner1969
”御用新聞”投書欄の広島四大跡地再利用についての特集、今日は土産物販売所や
農業支援施設で一応具体的だったが都市公園法で商業施設などへの制約があるのもそうだし
土産なら周囲の商店街やデパートで買えば済む話。
それと原爆ドーム側と跡地を結ぶ歩道橋は景観的にも変だし、人より車を優先は(続く
486U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/21(金) 05:03:06.52 ID:4NkWHWHX0
風早 徹 ?@sunliner1969
元々広島の繁華街は今の平和公園辺りで紙屋町地区の発展は市民球場の存在が大きかったと思います。
また地下街のシャレオももし今から造るのなら十字型では無く”ト”の字型になっていたはず。
シャレオも本通や紙屋町も市民球場の存在を前提にした街造りだったのだから
賑わいを取り戻す責任はあるはず
487U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/21(金) 07:32:00.88 ID:/Qs99MVn0
>>486
あんまりやると人がレスしなくなるかも
488U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/21(金) 07:35:39.58 ID:OuhI422D0
>>482
http://www.rugby-kyushu.jp/kyushuleague2012/2012topkyushu/2012hoshitori.html
ラグビーはトップリーグの下部リーグ トップキュウシュウに中国電力、マツダのチームがある。

サッカーだけだと使用頻度がといわれそうなので、球技場構想もありかと思うが。

北九州新スタ、金鳥スタ、豊田スタ、ヤマハだってラグビーとかの試合も可能
489U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/21(金) 08:27:35.61 ID:PR5h/LXoO
中国新聞に旧市民球場跡地問題で
文化遺産がどうたらこうたら

バカかと
490U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/21(金) 08:32:59.62 ID:uH/HfabMP
ガンバのやり方が大失敗したせいだな
死ねよ糞大阪
491U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/21(金) 08:54:39.80 ID:d6r36dCo0
Jが使ってる専用スタジアムでサッカーしか出来ない所は日立台くらいでしょ
さいたまスタジアムはサッカー専用になってるがサイズ的にはラグビーも可能

アウスタくらいのグランドサイズにすればいいと思う
豊田スタジアムはゴール裏10列が稼動席でラグビーにもかなり余裕
稼動席は、国際試合は両サイドのゴール裏とグランパスのホーム側のみ使用
そこまではさすがに言わないけどね
ラグビーのピッチサイズはサッカーに比べるとかなりアバウトな気がする
492U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/21(金) 09:43:34.39 ID:IISJJfSb0
>>489

文化遺産の上にやきう場が建ってたのか?

あまりに馬鹿馬鹿しい話だな

493U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/21(金) 10:55:07.67 ID:4ER2qQyo0
笑ったw
超ウルトラCを出して潰しに来たなww
494U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/21(金) 11:29:22.07 ID:3J31GO7N0
ヤマハでもラグビーやってるし、サッカー専用でいいでしょ。
はっきりいって、ラグビーだのアメフトだの
八方美人にする必要なんて全然ない。

第一球技場、第二球技場、観音の球技場と
球技場は十分ある。

必要なのはサッカー専用スタジアム。
495U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/21(金) 12:00:18.46 ID:PR0Hi86vO
>>492
当時は今ほど文化財に対する意識は高くない。
環境に対する意識も同様。
野球場の前は護国神社で、その前は知らん。
都心の人工施設を何でもかんでも歴史的文化財って残していたら、きりがない。

市民球場が作られた頃は今ほど意識が高くないから、カープには使用権が認められた。
それが既得権を尊重する形で引き継がれただけ。
有り得ないけど仮にマツダスタジアムが閉鎖されて、旧市民球場跡地に新設するっていったら無理だよ。
496U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/21(金) 12:46:00.77 ID:zawQhKdFO
な、カープなんかと共存共栄できるわけないだろ?
そんなに旧広島市民球場にサッカー専スタ建ててほしくないんだな、アイツ等は
497:2012/09/21(金) 12:46:41.39 ID:RlOoVlIYO
松山と同じ作戦に出たな。
http://goo.gl/maps/FvUnI

松山城の堀之内公園は市民球場と競輪場とラグビー場と市民プールがあった。
文化財指定、遺跡調査を理由にすべて移転。
世紀の発見でもあれば別だが大した遺跡も見つからず
遺跡調査が終われば建物は建てられた。
しかし遺跡調査が終わった部分はいつの間にか芝生公園に。
http://www.city.matsuyama.ehime.jp/shisetsu/koen/syoukai/horinouchi.html

市民の代表を交えた話し合いで決まったというが話し合いがあったこと自体、一般市民は誰も知らない。
そもそも大半の市民は未だに堀之内に建物は建てられないと信じ込まされている。
原発の公聴会と同じ。
だったらこれから芝生公園の上にスタジアムを建てればいいのだが、
芝生公園を作るときに国から補助を貰っているから用途変更は不可能と主張する作戦。
補助金数十億を返納した前例はないという。
実に姑息。

百戦錬磨の広島市民ならこんな間抜けな策にはまらないだろうけどね。
498U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/21(金) 15:39:57.72 ID:MqQp8UwZ0
>>497
怪しいのは文化財調査という名目で1〜2ヵ年予算組ませて建築物を建たせない。
※福山駅前の調査のときと酷似

福山の場合は目的がひとつだったからそのままだったが、調査に2年ぐらいかけたら
愛媛と同じで調査が終わったら「いつの間にか」緑地広場になってた
という裏裁定が成されるかもしれないということ。
そして、これまた「いつの間にか」政治屋や財界関連が買収済みだった広大なアクセス悪な土地に
専スタ計画が立ち上がる。

これはかつて、盛岡のオーロパーク(盛岡競馬場)が
小沢一郎利権でクソアクセスの場所に動かされた(土地利権で政治屋が儲けた)例に酷似。
現・広島空港もそれと同じだったね。
499U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/21(金) 16:12:48.40 ID:eP2TBuD40
>>497-498
そういう例は1484にでも報告した方がええかもしれんね
500U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/21(金) 16:32:47.97 ID:ea1UsGIs0
naos@TGAStudio ?@naos53
平安京の朱雀大路跡に地下鉄二条駅があるご時世なんですが(苦笑)。
ここまで来ると中国新聞の抵抗勢力が哀れだが、正々堂々と
「旧市民球場跡に遺跡があっても建設は普通にできる」ことを僕らが話せばいい。
「やばいんじゃない?」の答えは京都市営地下鉄二条駅でOK。 #kyusimin
501U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/21(金) 16:34:14.47 ID:ea1UsGIs0
naos@TGAStudio ?@naos53
えーと #kyusimin クラスタの方で京都における発掘調査が気になる方は、
京都市埋蔵文化財研究所の発掘調査のページをご覧あれ。
こんな感じでいつもどこかで掘られてます。勿論調査終了後の土地は埋め戻し。
http://www.kyoto-arc.or.jp/blog/hakkutu.html
502U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/21(金) 16:35:13.33 ID:ea1UsGIs0
naos@TGAStudio ?@naos53
@mataroviola 京都市内中心部はもう「掘れば遺跡」なんで、考古学のエキスパートが
さっさと調査します。
旧市民球場跡地は約2.4ヘクタール。10ヘクタールクラスになれば別ですが、
確証のある古地図があればそこをピンポイントで調査すればOKです。 #kyusimin
503U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/21(金) 16:36:35.50 ID:ea1UsGIs0
スカパラ ?@sky_parler
待てよ。高さ制限や景観問題を回避する為に掘り込み式のピッチにするのなら、
事前に発掘作業をして貰えるのは好都合では?ドンドン掘って予算削減工期短縮。
504U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/21(金) 16:37:32.12 ID:ea1UsGIs0
またろ ?@mataroviola
そうそう、このKOP師匠の小括をもう一度読みなおそう。
いまだからこそ重要なキーワードがいくつも詰まっている。さすがだ。
http://hiroshima-kop.under.jp/wp/?p=1401 #kyusimin #夢スタ #sanfrecce
505U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/21(金) 16:38:40.56 ID:ea1UsGIs0
ふがじん ?@fugajin
今回の広島城云々は埋蔵文化財の管轄が文化財団から市役所内部に
移ったことも無縁ではないとおもう。
506U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/21(金) 17:21:13.81 ID:PR5h/LXoO
市役所内部に不穏分子(秋葉残党)がいると思っていいな
507U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/21(金) 17:53:57.11 ID:d9QI4RFZ0
紫のユニの人 ?@SanfreChorusFF
今でしょ!RT「埋蔵文化財 欠かせぬ調査」2期に渡る解体工事中では城の遺構などは
見つかっていない。 が、内・外野は未調査だと。
… 遺恨残さぬよう調査すればヨシ。しかし遊休の現在なぜしない
#kyusiminhttp://twitpic.com/awopah
508U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/21(金) 17:54:41.40 ID:d9QI4RFZ0
紫のユニの人 ?@SanfreChorusFF
私も今朝の中國新聞を読んで同じように感じました
@t2camtecはっきり言うが、どうしてもサッカー場なりを建てさせたくない意思が
どこかにあるんかな。
建造の機会喪失させるつもりか?! 県の施設建造の際、遺跡問題どう記事にされたんだろう?
509U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/21(金) 17:55:19.82 ID:d9QI4RFZ0
紫のユニの人 ?@SanfreChorusFF
多くの読者が同じことを感じられたかと
RT@PLAIN_Violaなんで市民球場50年建ててたところに文化財埋蔵してんだ?
そしてなぜ更地の今、調査しなかった?2年くらい放置しといて>RT
510U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/21(金) 17:55:53.66 ID:d9QI4RFZ0
紫のユニの人 ?@SanfreChorusFF
二重の評価基準(ダブル・スタンダード)ですね 
RT@sakochi2634しかし、遺跡発掘調査をするなら何故、菓子博はいいのか。
更に広島商工会議所ビルも急いで解体しなければいけないはずだ。
511U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/21(金) 17:56:31.71 ID:d9QI4RFZ0
紫のユニの人 ?@SanfreChorusFF
全くその通り。なぜ今までやらなかったんだ?
RT@ebinage旧市民球場跡地問題はいよいよ切り札の埋蔵文化財の話を持ち出してきたか。
発掘調査なんて今まででもやろうと思えばできたはずなんだがなぜ今?ホンットに姑息だなぁ
512U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/21(金) 17:56:54.46 ID:B2vBonHs0
またお前かID:d9QI4RFZ0
なんでコピペしかしないんだよ
513U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/21(金) 17:58:31.77 ID:d9QI4RFZ0
紫のユニの人 ?@SanfreChorusFF
羨ましい… RT @PLAIN_Viola : 【JFL】長野市議会建設企業委員会、南長野運動公園球技場J1基準改修計画を可決
…AC長野パルセイロのホームスタジアム http://bakasoku.doorblog.jp/archives/17678057.html … 羨ましい…
514U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/21(金) 18:00:18.22 ID:d9QI4RFZ0
紫のユニの人 ?@SanfreChorusFF
ふむふむ。東京都練馬区は城跡にサッカースタジアムか。
RT @pen_frecce東京都練馬区が練馬城址公園内に建設する大規模集客施設の候補に
サッカースタジアムを検討 http://blog.livedoor.jp/domesoccer/archives/51977373.html
… @domesoccerさんから ktkr
515U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/21(金) 18:10:07.54 ID:d9QI4RFZ0
紫のユニの人 ?@SanfreChorusFF
録画、録画、と 
RT @PLAIN_Viola  このあと広島夕方のニュースではサッカースタジアム建設の特集が
放送予定。本日はTSSとRCCです。ご覧いただける方はよろしくお願いします。
#hiroshima #広島 #夢スタ #sanfrecce
516U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/21(金) 18:17:25.54 ID:d9QI4RFZ0
紫のユニの人 ?@SanfreChorusFF
遺跡の調査を優先すれば、そういうことになるかも
RT@PLAIN_Viola あれ?跡地の埋蔵文化財を調べるってことは菓子博は中止になるの?
517U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/21(金) 18:24:10.43 ID:d9QI4RFZ0
紫のユニの人 ?@SanfreChorusFF
TLによると、市民球場跡地が遊んでいる今すぐ専門家かきちんとした機関が遺跡の
調査をしたらいい。調査が済んだら建物の建築や地下施設の建築も可。
京都市などは遺跡を調査する専門機関があり、調査後、新しい建物が立つ。
京都市地下鉄二条駅は朱雀大路の移籍の真上にある。
518U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/21(金) 18:25:44.16 ID:d9QI4RFZ0
519U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/21(金) 18:34:20.40 ID:d9QI4RFZ0
ぷれいん@スタジアム建設の署名募集中 ?@PLAIN_Viola
跡地委員会に紹介ページ将来的には公園にするって書いてあって正気かと思ったら
今度は埋蔵文化財の調査がいるとか。そんなに嫌なら反対署名でもすれば?
520U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/21(金) 18:35:42.75 ID:d9QI4RFZ0
紫のユニの人 ?@SanfreChorusFF
TSSはスイスのバーゼルの高齢者住宅があるスタ、長谷部のヴォルフスブルグの
商業施設がある複合スタジアム、アクセスの悪さなどを紹介。
波田さんも頑張ってサッカースタジアムの必要性を訴えてくれた #hiroshima
521U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/21(金) 18:36:28.02 ID:d9QI4RFZ0
紫のユニの人 ?@SanfreChorusFF
RCCでは仙台のユアスタのアクセスの良さ、声援もヤジもダイレクトに伝わる距離の近さ
などを市の職員、学者らの声と共に紹介。
ジェフのフクアリではサカスタ建設で平均入場者が増えたこと、工法の工夫や補助金で
建設費が抑えられたこと、スタを中心とした街づくりなどを紹介 #hiroshima
522U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/21(金) 18:37:42.58 ID:njHg9dSg0
サッカー熱を流行させよう
派手に派手に紫を増やせ
これはもっとも良い対抗手段のひとつ
523U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/21(金) 18:39:37.23 ID:I86kINyY0
跡地にはテレ東系テレビ局作ろうぜ!
これからはアニメもリアルタイムで見られるしw
そのほうが全県民にもメリットあるしな!
524U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/21(金) 18:45:32.58 ID:d9QI4RFZ0
紫のユニの人 ?@SanfreChorusFF
かつて製鉄会社の城下町としてにぎわった千葉にサッカーを中心として賑わいを取り戻したい、
と活動しておられる市民の声などを紹介。
「相撲は土俵、野球は野球場でやる。
広島市が30年、50年の長いスパンでさっかーを活用するのかしないのか」が大事という
学者の声を紹介 #hiroshima
525U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/21(金) 18:48:27.62 ID:d9QI4RFZ0
ぷれいん@スタジアム建設の署名募集中 ?@PLAIN_Viola
仙台サポ「選手と近いのは魅力。勝ったらこの辺(ユアスタ周辺)みんなで繰り出しますよ。
ユニフォームのままで、楽しく」
仙台市職員「近くのお店が試合の日に売るというのを考えてる。スタジアムに来る人も
そこで買うようにしてる。経済効果が出てる」
526U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/21(金) 18:49:57.87 ID:vWs5ppXc0
ぷれいん@スタジアム建設の署名募集中 ?@PLAIN_Viola
ジェフのマネージャー「フクダ電子アリーナに移る前は7000、8000人くらい。移ってからは、
今はJ2で少し落ちてきましたが、J1の頃は14900人平均はありました」
527U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/21(金) 18:51:55.54 ID:vWs5ppXc0
みんと ?@nyahoo822
サッカー観戦者の商店街スタンプラリーとか、いいよなー。
賑わいを求めてる紙屋町商店街の皆様は見てるかな #rcc #sanfrecce
528U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/21(金) 18:52:11.87 ID:akCSvViNO
>>523
そんなもん宇品に作ればいいじゃん。
529U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/21(金) 18:53:13.01 ID:vWs5ppXc0
ぷれいん@スタジアム建設の署名募集中 ?@PLAIN_Viola
RCCの特集、素晴らしかった。
アクセスや臨場感だけではなく、市街地に建てた仙台と千葉に取材に行きサポーター、クラブ、地域
それぞれにどんなメリットが出たのかを直接聞いていた。
サポーターにも地域を盛り上がる意志が見えていると答えた千葉の職員さんが印象的 #hiroshima #夢スタ
530U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/21(金) 18:59:13.20 ID:49h0dcP40
芸スポのスレで大荒れしとったけど
収容人数は2万〜4万で、どのへんがいいんじゃろ。
531U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/21(金) 19:06:49.00 ID:njHg9dSg0
ワールドカップは当分先
男子代表戦は札幌や新潟にまかせておけばよい。サンフレが広島で最高の位置を占めればよい。
臨場感を大切に

と考えると25000あたりかな
532U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/21(金) 19:18:13.11 ID:OfFA4Jeq0
大抵のサッカー専用スタジアムがそうだけど予算が付けば増設できる形にすればええけんねー
20000スタートでも文句言わんよ市民球場跡地なら
533U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/21(金) 19:24:04.10 ID:vWs5ppXc0
波田 健一 ?@hadaken69
しかしきのうが広島テレビ児玉さんの企画。非常に丁寧なつくりでした。
そしてRCCと弊社TSSがきょう。
2〜3年前では考えられないぐらい、頻繁にスタジアム問題が取り上げられるようになりました。
ありがたい話です #夢スタ #sanfrecce
534U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/21(金) 19:28:50.66 ID:vWs5ppXc0
波田 健一 ?@hadaken69
番組でうまく触れられたかどうかわかりませんが、ビッグアーチが抱える問題と
サンフレや協会が提案する施設にいろいろな機能を持たせて1年中賑わうスタジアムを
いろんなひとにわかってもらうことが実現へのカギだと思います
#夢スタ #sanfrecce #hiroshima #広島
535U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/21(金) 19:33:26.92 ID:vWs5ppXc0
波田 健一 ?@hadaken69
「スタジアムにいろんな機能を持たせて集客をする」というのは数年前の
ALL FOR HIROSHIMAなる市民団体が提唱していたこと。
ああしてみれば、AFHやその仲間たちはかなりの先見性を持っていたと思います
#夢スタ #sanfrecce #hiroshima #広島
536U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/21(金) 19:52:25.53 ID:h0Ok7mkM0
>>533,534,535

おまえ、恥ずかしくねえのか? 独りよがりも甚だしい。
ええ加減にしとけよ、、、
537U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/21(金) 19:55:56.33 ID:vWs5ppXc0
波田 健一 ?@hadaken69
その通りです。スタジアムはその範疇には入りません。
ただそのあたりはいろいろな解決方法ありますよ。
RT @norimakikure 旧球場跡地は、『公園法』で、商業施設は建てられないって
聞いた事ありますけど、その辺りはどうなんでしょうね。
538U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/21(金) 20:50:48.42 ID:JYKTI0Aw0
中国新聞社の記者、藤村潤平、林淳一郎。
両名をググって見ると出てくるキーワードはピンフとヒロシマ。
なるほどねwww
中国新聞は秋葉残党の市職員と結託して「ブンカイサンガー」と言うなら、
跡地より前に相生通りを全部掘り返したらどうだ?w
あそこは元外堀だから何か遺構があるかもよ?w
パークレーン北側の京口門の方がいいかな?w
539U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/21(金) 21:01:25.37 ID:C1EjoFZu0
とにかく左巻き連中のいうことだけは信用できんからスタジアム建設の反対の反対は賛成なのだ
540U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/21(金) 21:22:12.82 ID:2f0s3LaH0
sakochi2634 ?@sakochi2634
いま、今日夕方のRCCのサッカー場特集を見てます。
仙台と千葉の例を参考にサッカー場を街の賑わいづくりに活用しようというスタンスが良かったですね。
森保監督も同じことを言ってます #kyusimin #sanfrecce #夢スタ
541U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/21(金) 21:36:03.62 ID:d6r36dCo0
観客はどれだけ増えるの?
542U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/21(金) 21:53:45.08 ID:TsfAKRJr0
波田 健一 ?@hadaken69
今回のは詰め込みすぎ。これは自分でも自覚してる。
ただビッグアーチやサンフレッチェが直面している問題と、協会やクラブが提案している
スタジアムのコンセプトをきちんと多くの人に提示しておきたかったのです。
後日それぞれじっくり取材して放送したいと思います
543U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/21(金) 21:54:26.46 ID:TsfAKRJr0
ぷれいん@スタジアム建設の署名募集中 ?@PLAIN_Viola
RCCニュースの最後、小林アナウンサーが「仙台や千葉に取材に行きましたけど、
他にもいろいろ取材しているのでまたお送りします」と言ってくれた。
継続して取り上げてくれる番組のプロデューサーやRCC取締役の皆さんにも感謝しよう。
またかー、ではなく毎回しっかり盛り上げたいですね
544U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/21(金) 21:56:22.05 ID:TsfAKRJr0
タラヲ@夏休みなう ?@trw_neckel
@PLAIN_Viola ユアスタはまず専スタといってもサッカーだけじゃなくてアメフトなんかにも
使われてるというちょっとした多目的な部分もあったり。
仙台駅から電車1本でしかも最寄りからも歩いてすぐだからアウェーのサポでも
交通の不便は全くない。
545U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/21(金) 21:57:17.94 ID:TsfAKRJr0
タラヲ@夏休みなう ?@trw_neckel
@PLAIN_Viola 仙台駅周辺はもちろんだけど、最寄りの駅前もちょっとした買い物が出来るし
食事もできる。近くには公園もある。
そして、なんといっても専スタだからピッチとの距離が近いし、ユアスタは声がよく反響する
構造になってるから、臨場感はより一層増すと思う。雰囲気は最高。
546U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/21(金) 21:58:50.64 ID:TsfAKRJr0
みんと ?@nyahoo822
北九州市の小倉駅にもサッカー専用スタジアム建設の方針が決定したのか!!
全国でこうした街造りの一貫としてのスタ建設が決まっていってるのに、広島だけが
どんどん時代に取り残されていくぞー!!#sanfrecce #hiroshima
547U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/21(金) 22:00:28.00 ID:TsfAKRJr0
小さな巨人君 ?@eccerfnas
最近は広島ローカルの夕方のニュースで『広島にサッカー専用スタジアムは必要か?』的なことをよくやってます
ほとんどが実際にサッカー専用スタジアムに行ってみて、サッカー専用スタジアムの利点を言ってくれてるのがありがたい
548U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/21(金) 22:01:16.16 ID:TsfAKRJr0
プッチュンパパ ?@pucchun_papa
#夢スタ #sanfrecce 署名活動「チマチマNEWS」──
ご近所さんがPTA繋がりで署名してもらおうとしたら「TVのNEWSで観たよ。
私が書くだけじゃもったいないから用紙頂戴」と。
1枚渡したら翌日20名分持参し「もっと頂戴」って言われたんとo(^-^)o
549U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/21(金) 22:22:46.89 ID:49h0dcP40
さすがにツイッターの転載してる人、嵐にしか思えない。
この人、書き込みの時も人の話聞かない感じのあの人でしょ。
550U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/21(金) 23:50:54.28 ID:DEKJOmgd0
>>530
今でも多いときは2万5千入るから
アクセス効果を考えれば最低3万は必要
551U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/21(金) 23:52:39.60 ID:DEKJOmgd0
ツイッター転載するにしても厳選しないと荒らしと変わらなくなるぞ
552U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/21(金) 23:55:10.80 ID:PR0Hi86vO
専スタは旧市民球場跡地しかない。

広電もアストラム程ではないが輸送力に限界があるから、路線が多方面に分岐してるところがいい。
しかも商業施設が多いから、観客も一斉に帰らず、分散する
あと、都心か駅前で無いとサンフレの存在が日常にならない。
國鐵通勤者としては、カープは駅案内や掲示で自然に目が入るが、サンフレは本当に見かけない。

問題は、環境だの文化財だの煩い連中をどう黙らせるか。
旧市民球場を建てた時は、そこまで意識が高くないし、何より戦災復興で都市再開発をしなければならなかった事情がある。
しかし、今は「西風新都事業」「騒音や治安の問題」「コスト」「文化財・都市公園」等で難癖つける連中がいる
553U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/22(土) 00:27:52.99 ID:nZQ3tbIN0
【練馬区が2万〜3万規模の専スタ構想を公式発表】
http://www.city.nerima.tokyo.jp/kusei/jorei/nmp-kousou.files/jireikennkyuu.pdf

125 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/20(木) 22:37:13.99 ID:1vaOXxkL0
スタジアムの部分だけ拡大した
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3440076.jpg
554U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/22(土) 00:37:34.02 ID:4Z1SpBkb0
>>497
松山在で清水のあたりに住んでるけどあそこただの原っぱになったよな
松山駅前に駅前スタジアムはあるけどありゃゲーセンだし
555U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/22(土) 00:47:21.61 ID:SQMY6kmQ0
スタジアム移転の話ばかりだけど、現在のスタジアムを改装して、観客席をフィールドに近くするとか、
駐車場の拡張工事をやるとかの選択肢はないの??

556U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/22(土) 00:48:52.66 ID:nZQ3tbIN0
ない。
ビッグアーチは織田記念があるからピッチをつぶすとかありえない。
駐車場の拡張工事なんて、広島市が絶対にやらないし
土地が無い。
2週間に1回のサッカーの為に駐車場なんか整備するわけが無い。
557U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/22(土) 01:22:08.79 ID:dC2GhUWH0
>>530
この条件で客が何割増えると予想するかだな。

 ・ビッグアーチ → 市中心部
 ・屋根が付く

9/15 対仙台   25352人 
8/25 対FC東京 23656人
8/4 対清水   16448人
7/14 対川崎F  11585人
7/7 対磐田   12769人
6/23 対大宮    15304人
6/9 対鳥栖   10132人(ナビスコ)
6/6 対仙台    *7234人(ナビスコ)
5/19 対神戸    12613人
5/12 対横浜FM 12073人
5/3 対新潟    17826人
4/21 対名古屋  11123人
3/24 対鹿島    14349人
3/10 対浦和    29603人

というより何割増やすまで営業努力すれば、周りが納得してくれるか。
558U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/22(土) 02:10:40.93 ID:dC2GhUWH0
>>557
条件の追加訂正

 ・ビッグアーチ → 市中心部
 ・屋根が付く
 ・サッカー(球技)専用になる
559U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/22(土) 02:12:00.56 ID:dC2GhUWH0
               現状 1.2倍 1.5倍
9/15 (土) ×仙台     25,352  30,422  38,028
8/25 (土) ×FC東京   23,656  28,387  35,484
*8/4 (土) ×清水     16,448  19,738  24,672
7/14 (土) ×川崎F    11,585  13,902  17,378
*7/7 (土) ×磐田     12,769  15,323  19,154
6/23 (土) ×大宮    15,304  18,365  22,956
*6/9 (土) ×鳥栖(ナビ) 10,132  12,158  15,198
*6/6 (水) ×仙台(ナビ) 7,234   8,681  10,851
5/19 (土) ×神戸     12,613  15,136  18,920
5/12 (土) ×横浜FM   12,073  14,488  18,110
*5/3 (木) ×新潟     17,826  21,391  26,739
4/21 (土) ×名古屋   11,123  13,348  16,685
3/24 (土) ×鹿島     14,349  17,219  21,524
3/10 (土) ×浦和     29,603  35,524  44,405

       AVE.    15,719  18,863  23,579
       MAX     29,603  35,524  44,405
       MIN      7,234   8,681  10,851
560U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/22(土) 02:17:43.42 ID:dC2GhUWH0
リーグ戦のみ

               現状 1.2倍 1.5倍
9/15 (土) ×仙台     25,352  30,422  38,028
8/25 (土) ×FC東京   23,656  28,387  35,484
*8/4 (土) ×清水     16,448  19,738  24,672
7/14 (土) ×川崎F    11,585  13,902  17,378
*7/7 (土) ×磐田     12,769  15,323  19,154
6/23 (土) ×大宮    15,304  18,365  22,956
5/19 (土) ×神戸     12,613  15,136  18,920
5/12 (土) ×横浜FM   12,073  14,488  18,110
*5/3 (木) ×新潟     17,826  21,391  26,739
4/21 (土) ×名古屋   11,123  13,348  16,685
3/24 (土) ×鹿島     14,349  17,219  21,524
3/10 (土) ×浦和     29,603  35,524  44,405

       AVE.    15,719  18,863  23,579
       MAX     29,603  35,524  44,405
       MIN      11,123  13,348  16,685
561U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/22(土) 02:19:23.53 ID:nZQ3tbIN0
芸スポで言われてたけど
神戸は屋根付き地下鉄隣接で
動員悪い。

ああ成らない保証あるのか、って言われたら困るな。
562U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/22(土) 02:20:19.50 ID:wSOMfNL/0
awayisum ?@awayisum
TSSはサンフレッチェのYouTube動画にBAの問題点を付加した内容。
RCCは仙台と千葉の実地取材。全く別の切り口でとても面白かった
563U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/22(土) 02:22:50.34 ID:wSOMfNL/0
564U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/22(土) 02:26:01.14 ID:dC2GhUWH0
>>561
でも、神戸って、発表人数の割にガラガラ感が少ないとというか、
いつも、あの埋まり具合でこの観客発表なの といわれてない?
565U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/22(土) 02:29:53.65 ID:dC2GhUWH0
ちなみに、現時点での神戸と広島

神戸 14,515人
広島 16,540人
566U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/22(土) 02:31:49.16 ID:nZQ3tbIN0
>>564
そんなの初耳だけど。
567U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/22(土) 02:32:44.69 ID:dC2GhUWH0
>>566
動員スレとかではよく言われてるよ。
568U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/22(土) 02:34:55.65 ID:nZQ3tbIN0
調べたら神戸、入場料収入が無茶苦茶低いじゃん。
磐田もあんま良くないし。

収容三万人の神戸が入場料少なくて
収容二万人の仙台が稼いでるの見ると
無駄にデカイ収容数だと、専用スタジアムでもコケるって事か。
569U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/22(土) 02:49:46.38 ID:dC2GhUWH0
ちなみに、12,624人入った時のホームズスタジアム神戸
http://yaplog.jp/cv/un_gatto/img/256/20070811200934_p.jpg

2007年8月11日(土) 19:05キックオフ[ 観客 12,624人 ]
http://www.jsgoal.jp/game/2007/20070100010720070811.html
http://yaplog.jp/un_gatto/archive/256
570U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/22(土) 02:53:14.95 ID:nZQ3tbIN0
>>569
神戸が過少申告してるって言いたいわけ?

何が言いたいのかわからない。
571U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/22(土) 02:55:13.44 ID:nZQ3tbIN0
>>569
ゴール裏が小さくて、安いバックスタンドに人が多いだけでしょ。
メインスタンドがガラガラなパターンだよ。

印象で語っても意味ない。
572U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/22(土) 03:00:14.86 ID:dC2GhUWH0
>>570
つまり、4割も入れば、そんなにガラガラには見えないということ。
573U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/22(土) 03:04:46.56 ID:WHmTJuze0
>>563
パスがわからん
574U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/22(土) 03:07:31.33 ID:nZQ3tbIN0
>>572
>つまり、4割も入れば、そんなにガラガラには見えないということ。

そんな印象とかどうでも良くね?
サンフレッチェがちゃんと収益あげられるか、
専用スタジアムの経営が安定するか、
だけが大事で、見た目とかどうでもいいでしょ。
575U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/22(土) 03:15:49.94 ID:dC2GhUWH0
>>574
ちなみに仙台規模のスタジアムにした場合、今年の開幕戦とかは、1万人も試合を見れない人が出てきてしまう訳だが、
市民にスポーツ文化を楽しんでもらう目的でスタジアムを建てる立場として、それはいいの?
576U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/22(土) 03:17:44.56 ID:dC2GhUWH0
>>566
>>そんなの初耳だけど。

あと、というので、>>569の事例をを紹介したまで
577U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/22(土) 03:22:23.86 ID:BxKYP1QG0
>>486
賑わいを取り戻す責任ってなんだよ
なんでそんな責任をサンフレッチェが背負わないといけないんだよバカ
578U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/22(土) 04:53:22.48 ID:hAhdbKNu0
神戸の場合は純粋にクラブ人気の問題。
アクセスの悪い陸スタならもっと動員は落ちる。

比較対象が根本的に間違ってるだろ。
重要なのはサンフレが「アクセス最悪・規模が無駄に大きい・陸スタ」のBAですら1万3〜5千人集めてる事実だ。
ここからアクセスの良い専用スタジアムになったらこれ以上に落ちる要素はまず見当たらないってこと。

ちなみに規模は3万近く行くポテンシャルがあるから3万くらいのスタジアムが良さそうかな。
579U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/22(土) 05:24:06.93 ID:XZ8vZbcF0
>>556
2週間に1回のサッカーの為に専スタなんか作るわけが無い。
580U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/22(土) 06:30:27.99 ID:NcBa7DuMO
>>579
焼き豚は黙ってろ。

専スタは旧広島市民球場があったところ以外の選択肢などない。
やきう防衛軍が宇品や他の地区を提案しようが、オレ等は突っぱねるぜ
581U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/22(土) 07:28:25.67 ID:+9qb1ZDJ0
サポのポテンシャルを考えてスタ検討してくれないとな。
参考に去年BAでやった神戸とのチャリティーマッチ。
全く年パスも通用しない状態でチケット販売をやったが3000人ぐらい来た。
アウェイ側がほとんどいなかったことを考えても、多分雨が降ろうが嵐が来ようが
開催するって運営が言ったら来る固定組がこの数字だろう。
ここから上積みで現在、少ないときでも8000人近くがBAに来場してる。
仙台戦のようなビッグマッチなら15000〜20000人上積みがあったわけだ。
多分、流動系の来客者は10000人いるだろう。5000人前後は固定の波及組だろうし。

と考えても25000人規模の専スタがパイを埋めるにはほぼ完璧レベル。
その流れで流動系の移動を考えマイカー組が押し寄せても不思議じゃないから
宇品やら出島やら五日市の埋め立てやら旧空港やらは、ほぼ立地条件的にはアウトじゃないか。
582U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/22(土) 07:34:05.57 ID:+9qb1ZDJ0
ちなみに今日の中国新聞「発言交差点・球場跡地」もまたトンチンカン
反対意見も載せないとっていうより、明らかに誘導してるとしか思えないのしか載せてない。

1つが原爆文学館(平和記念資料館どうすんだよ)
もう1つがノーベル平和賞受賞者記念館(だから平和記念資料館・・・)

もう、アホかバカかと。1つめ68歳無職、2つめ78歳無職
583U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/22(土) 09:11:48.69 ID:eJO4FSdJ0
sakochi2634 ?@sakochi2634
今朝の中国新聞は「平和記念施設建設」希望の投書2通。
既に原爆資料館があるのに何故ハコモノが必要なのか?
球場跡地の意見募集でスポーツ施設主張の投稿採用は
13通中僅か2通しかない。これは何だ?
#kyusimin #夢スタ http://pic.twitter.com/cXUoMKde
584U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/22(土) 09:12:45.09 ID:eJO4FSdJ0
sakochi2634 ?@sakochi2634
私も何通もサッカー場推進の投書を送ったし2通だけということは絶対に有り得ない。
投書欄に一喜一憂するのはアホらしい気もするが監視は続けなければなるまい
#kyusimin #夢スタ http://pic.twitter.com/l4qYDsbt
585U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/22(土) 09:13:45.03 ID:eJO4FSdJ0
sakochi2634 ?@sakochi2634
それにしても昨日も「平和都市建設とは資金獲得のための『手段』であって『目的』ではない」
と書いた途端に「平和関連施設」の投書掲載とは。
中国新聞はなんでそこまで意地を張るの?(笑) #kyusimin #夢スタ
586U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/22(土) 09:19:01.13 ID:eJO4FSdJ0
sakochi2634 ?@sakochi2634
昨日のTSSのサッカー場特集を録画で見ました。
BAのアクセスや交通渋滞の問題は勿論、クラブの経営状況やライセンス制度の問題、
そして街づくりにどうつなげるかなどかなり深い内容でした #kyusimin #sanfrecce #夢スタ
587U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/22(土) 09:20:45.86 ID:eJO4FSdJ0
sakochi2634 ?@sakochi2634
昨日の中国新聞記事の件。
2010年6月23日の社説では維持費がかかるから旧球場解体はやむを得ぬ、と書いた。
ならばこの記事との整合性は?仮に文化財が発掘されても当然壊せと
主張しなければいけないはず #kyusimin #夢スタ http://pic.twitter.com/9x4I936o
588U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/22(土) 09:21:51.02 ID:PK45BYR00
>>563
パス教えていただけないですか
589U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/22(土) 09:45:56.95 ID:PxBT1RQ50
もちろん既出だと思うけど、今頃知った
http://www.jfa.or.jp/jfa/rules/download/07/01.pdf
スタジアム標準って莫大な量あるんだね
590U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/22(土) 09:46:20.64 ID:eJO4FSdJ0
sakochi2634 ?@sakochi2634
http://www.chugoku-np.co.jp/Syasetu/Sh201006230136.html
動きだす球場跡地 活用に向け議論深めよ(「中国新聞」社説平成22年6月23日)
←いま読み返すとあたかも跡地利用が決まったかのような誤爆だらけの内容
#kyusimin #夢スタ #hiroshima
591U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/22(土) 10:13:36.62 ID:nZQ3tbIN0
>>575
いいよ。
君みたいな、一番いい数字のところばかり出す人いるけど
サンフレッチェの試合って、二万人着る試合あの方が多いし
ちゃんと維持費払える規模でやる方が責任ある。

他の人が言ってる、二万五千人とかが丁度いいと思う。
三万人はどう見ても過大だし、説得力が無いよね。
592U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/22(土) 10:15:47.75 ID:0hxi2M9l0
市民球場跡地に2万5千人収容の専用スタジアムを作ったとして、どれだけ客が増えるの?
593U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/22(土) 10:23:27.60 ID:nZQ3tbIN0
>>592
年間動員で二割は増えるんじゃない?
594U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/22(土) 10:27:03.13 ID:PxBT1RQ50
今期、先週までの平均が16,540人か
595U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/22(土) 10:50:36.07 ID:0hxi2M9l0
>>593
根拠は?
596U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/22(土) 10:53:20.68 ID:nZQ3tbIN0
>>595
サンフレッチェの社長が言ってた。
597U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/22(土) 10:57:01.70 ID:+v7bQsad0
周囲が人口密集地

中区 126,608

東区 122,074

南区 138,259

西区 186,836

安佐南区 234,188
598U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/22(土) 10:58:58.09 ID:PxBT1RQ50
昨年が平均13,203人。1試合広スタがあったけど。
もう2割増えたなw
599U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/22(土) 11:07:09.77 ID:PxBT1RQ50
安佐南区と言っても広いからなぁ
調査によれば、30分以内でアクセス者は3割
600U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/22(土) 11:09:33.84 ID:nZQ3tbIN0
安佐南の人間から見ても、
広域公園行くより、基町行く方が
安佐南区全体で考えりゃ便利だからね。
601U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/22(土) 11:29:47.20 ID:0hxi2M9l0
今までは駐車代がただだから家族4人で行こうと思ってた人たちは減るよ
交通費はバカにならないからね

新空港の需要予測みたいに適当だろ 95%以上はずれているからね
集客予測がはずれたらサンフレッチェは責任取るのか?
千葉の例ばかりでてくるけど、セレッソはどうなの?
602U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/22(土) 11:31:14.80 ID:eJO4FSdJ0
風早 徹 ?@sunliner1969
(宣伝)シャレオhttp://www.shareo.net/はシャッターが閉まっていた店が新しくオープン
するなどして賑やかになりました。
ちょっと若い女性向けの店が多いけど男性も少しはこう言う分野に興味を持っても良いのかも。
市民球場跡地にサッカー場が出来ればここがメイン入り口の一つに
603U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/22(土) 11:31:51.50 ID:eJO4FSdJ0
とぉりぃ ?@torisaka
@sunliner1969 屋根付きスタジアムにシャレオ直結・バスセンター直結で
日本一快適なスタジアムも夢ではないですね。
604U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/22(土) 11:40:15.40 ID:nZQ3tbIN0
>>601
あのさあ…
家族連れなら、バス、電車、アストラム使えるんだから
車使わず跡地に行くだろ。
それが普通の感覚。

屁理屈で反論しすぎ。
605U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/22(土) 11:45:04.60 ID:nZQ3tbIN0
>>601みたいな人って、なんでそんな屁理屈言うわけ?
じゃあ基町にあった頃のカープは、家族連れは来なかったわけ?
ズムスタは有料駐車場(しかも予約制)だから
家族連れは来ないんですか?

広域公園より跡地が立地もアクセスも良いのは
どうしたった反論できない事実じゃん。

新球場の移転先に広域公園なんかでましたか?

まじでアホなんじゃないの?
606U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/22(土) 11:48:15.10 ID:nZQ3tbIN0
俺は自営で稼ぎも少ない貧乏だけど
今の家族連れで臨時駐車場からガキンチョなだめながら
しんどい思いしながらの無料よりは、
団地からのバスセンター直行直帰できる有料の方が絶対いいわ。

シャトルバスに並ぶのがしんどいんだよ、家族いると。
607U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/22(土) 11:48:25.79 ID:fzZ4Ja8J0
>>601
球場跡地なら徒歩・自転車で行ける人は確実に増えるってのは考慮しないと。
アストラム、バスの定期券で都心に通っている人(負担増無し)も居るだろうし。

広島の公共交通網が都心を中心とした放射状になっていて、
BAが見えるような場所からでも公共交通機関を使うには
一旦都心に出なくては行けなかったりするから車を使うんだよ。
608U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/22(土) 11:50:26.61 ID:NcBa7DuMO
どー考えても>>601は、旧広島市民球場跡地にサッカー専スタを建ててほしくない焼き豚な。
こんなのは無視していい
609U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/22(土) 11:50:48.93 ID:0hxi2M9l0
今まで駐車代がただだから車で行っていた家族連れが電車代を払って行くと思うか?
路面電車1本ならまでいいけど、JRとの乗り継ぎとかあったらかなりの出費増になる
だから、新スタを球場跡地に作ってもたいした増は見込めない
1年目はJ2落ちなければ、目新しさから増えるのは間違いないけど
ナゴヤドームがいい例だな 今は優勝争いをしている時でもガラガラ
常勝落合と更新しなかったのもそれが一因
610U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/22(土) 11:54:52.12 ID:nZQ3tbIN0
>>609
乗り換えるって、家族持ちの俺が言ってるだろw
逆にいえば、いま公共交通機関が使えないでいる家族が
跡地なら来れるって可能性もあるのに、それガン無視かw

つーかお前、結婚してないだろ。
家族連れで車出して臨時駐車場からシャトルバスのほうが
辛いって感じる家族連れも多いのとか、わからんのだろ。

君はただの机上の空論。
611U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/22(土) 11:55:59.62 ID:0hxi2M9l0
おれは球場跡地に建てることは賛成だよ、でも需要予測が甘すぎると言ってるだけ
カープだって旧市民球場が賑わったのは、初優勝の頃と閉鎖の年だけでしょ
優勝常連だった時代は減少していたじゃん
612U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/22(土) 12:03:39.96 ID:NcBa7DuMO
>>611
カープみたいな不人気やきうチームと一緒にするなよ。
いちゃもんつける事自体、あんたは単なる焼き豚だw
613U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/22(土) 12:08:14.49 ID:0hxi2M9l0
セレッソが専用スタに変わったけど、変化あった?
需要予測が甘いって言うのがいちゃもん?
地下鉄でも作ってJRとの相互乗り入れでもしなければきついと思うよ
614U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/22(土) 12:13:35.63 ID:84LSHilwO
アゲテいる時点で嵐認定だが
615U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/22(土) 12:14:27.91 ID:fzZ4Ja8J0
野球は試合数&平日開催が多すぎだろう。
相手も5チームで代わり映えしないし、飽きられてもしょうがない。

>>613
地下鉄の需要予測はどうなるの?
球場跡地にスタジアムを建てて欲しいけど、地下鉄まで欲しいとは思わないな。
616U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/22(土) 12:26:20.06 ID:J+Xj6TP1i
跡地に出来たら嬉しいが、BAの赤字さらに増えるんじゃないか?広島市民が許すんかな?

サッカー興味ない市民は借金地獄になるなら絶対反対しそうだが。

それにしても何なんだ?このつまらんツイート載せるのは。
617U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/22(土) 12:36:23.26 ID:fzZ4Ja8J0
>>616
試合開催の週末(前日練習日と試合日)をサンフが抑えていたから、
設営・撤収に2週間以上かかる大規模イベントが開催できんかったのだろう。
大量動員が期待できるイベントを週末に開催できるようになるよ。
618U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/22(土) 12:45:59.54 ID:CKTMRMxd0
世界の人達が知ってる広島という場所の象徴的な場所だから
造るのなら跡地しかない。世界に誇れるスタジアムになるよ。
619U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/22(土) 12:54:19.22 ID:fzZ4Ja8J0
>>618
空港からのリムジンバスから降りたら、スタジアムの入口だった...

胸熱
620U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/22(土) 12:58:27.84 ID:TUCUYiVT0
>>592
ちなみに、ジェフの場合だと、臨海使ってた頃は、4千人とか5千人、酷い時には3千人なんて試合もあったけど、
フクアリに移ってからは、1万人程度は入るようになったね。まあ、今はJ2で8千人くらいの試合もあるけど。

臨海時代は、たまに浦和戦とかを国立で開催して、それで平均を引き上げてた感じかな。
621U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/22(土) 13:12:56.57 ID:TUCUYiVT0
>>559>>560

なんで、>>559>>560で、平均が一緒なんだ?
622U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/22(土) 13:24:07.99 ID:TUCUYiVT0
>>560
しかも、>>565の数字とも平均が違ってって、いろいろとおかしい。寝ぼけてたのか?

現状16,540人が正だとすると、1.2倍のケースで平均19,848人、1.5倍のケースで平均24,810人
623U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/22(土) 13:48:47.28 ID:5slJJBtf0
思うんだが、世界から見た「ヒロシマ」って言う視点で、
例えば平和祈念公園、原爆ドームのそばにもし国際大会が開ける
サッカー場ができたらどう思う?ってアンケートか感想を
どこかでとれないかな。
要は観光に来られる世界中のお客様へのリサーチ。
観光資源としての可能性を探るって意味合いも兼ねるの。
Jリーグごときでって言われるのは重々承知。
聞いて見るだけならタダだし、好意的な意見があれば、
今回の運動に使えるし。
624U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/22(土) 13:50:40.93 ID:BxKYP1QG0
>>616
なんでBAの赤字補填にサンフレッチェが利用されなければならないんだ?
625U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/22(土) 13:51:53.40 ID:BxKYP1QG0
>>623
否定的な意見は無視する前提かよ
跡地厨はなんでそんなに必死なんだ
626623:2012/09/22(土) 13:54:14.69 ID:5slJJBtf0
今の時期、中国韓国はあんまり期待できんなー
っていう思いがあったんだ。ww
627U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/22(土) 13:58:56.90 ID:oSmUtBOE0
バイエルン・ミュンヘンはシーズン開始前にチケットが完売する。

サンフレもそのようになるのが理想的だね。中四国全体から観客を集める。
628U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/22(土) 14:01:06.81 ID:84LSHilwO
臨海はすべての面でひどすぎた
夜9時以降の千葉方面行きは30分に一本程度
しかも徒歩だとスタジアムまで30分
サンフレだって平均6000人まで落ち込んだ時代もある
629U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/22(土) 14:08:51.12 ID:TUCUYiVT0
>>623
一部から、明らかに偏向したアンケートだという批判は出るかもしれないけど、悪くないと思う。
結果を大々的に発表すれば、広島市民に新たな観点から跡地問題を考える契機になる。

試合前、原爆慰霊碑にメッシやクリロナが花束を贈呈する映像が全世界に発信される。

これをどう考えるか。原爆ドームという人類史上類をみない文化遺産を持つ我々にとって、
これをどう生かしていくのが、全人類の為になるのかという視点を新たに加えることができる。
630U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/22(土) 14:10:13.25 ID:AcPtH3R80
近い将来W杯が日本開催になったら(五輪より可能性は高い)
間違いなく広島も開催地の一つになる。

その時、跡地に建つスタジアムは平和の象徴として
世界中の注目を浴びる事間違いない。
631U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/22(土) 14:16:49.98 ID:84LSHilwO
トヨタカップの準決勝でも誘致?
5万以上のスタが必要だぜ
632U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/22(土) 14:18:45.08 ID:yvX0B34L0
自チームのスタジアムに大きい大会誘致したがる奴が多すぎる
だからイングランドのようなスタジアムが一向にできず
アホみたいにデカい陸スタばっかできる
633U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/22(土) 14:25:39.49 ID:luu9So1l0
広島は3万埋めるポテンシャルはあると思う
ただ4万は無理だな
634U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/22(土) 14:27:43.08 ID:0hxi2M9l0
W杯の誘致だと、BAに屋根つけるだろ
635U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/22(土) 14:28:05.94 ID:oSmUtBOE0
とりあえず日本での開催の可能性が大きいのは2019か2023の女子ワールドカップだな
636U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/22(土) 14:32:56.38 ID:TUCUYiVT0
>>631
FIFAの規定では、男子のW杯でも4万人入ればOK。
637U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/22(土) 14:38:23.57 ID:45gcBG6q0
W杯誘致って言うけどその後のことも考えないと・・・
恒久的に毎年ちゃんと黒字確保できる規模で考えた方が良いって
638230:2012/09/22(土) 14:55:48.88 ID:5slJJBtf0
自分としては、25千人クラスでも跡地にできたらいいなって考えなんだ。
国際試合も親善試合、あるいはU23、女子でもいい。
この前のU20女子ワールドカップ広島会場も1試合3000人。
もったいないよな。
これが跡地だったときのインパクトがどうだったか、集客がどうだったか
考えると。
639U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/22(土) 15:01:12.60 ID:TUCUYiVT0
>>634
BAに屋根付けるのに費用は幾ら掛かるの?
ちなみに、4万人のスタジアムを150億円で建てるクラブもあるみたいだけど。
640U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/22(土) 15:39:12.84 ID:+YohO+9B0
>>627
岡山にも愛媛にもホームのチームがあって、盛り上がってるのに広島に来るわけねーだろww
バカじゃねえの?
641U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/22(土) 15:39:26.55 ID:QMpvrSN60
なんでW杯招致なんて話になってんのか
日本で可能性あるっても2022のさらに12年以上先
しかもアジアで開催したがってる国もいっぱいある
そんな先の見えない大会の為に普段使うスタを
無駄に巨大化する必要なんて全然ないと思うが
642U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/22(土) 15:42:36.24 ID:CLfVrhv90
キャパ2万5千と3万で建設費・維持費がどれだけ違うか出ないと何とも言えんが
現状でも2万超え記録してるんだからアクセス改善される場合ピーク時3万超えるだろ
平均も成績低迷しないかぎり2万前後になる可能性が高いから
できれば3万はキャパ欲しい
キャパ大きいほうがチケット価格を安く設定しやすいメリットもある
643U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/22(土) 15:47:18.53 ID:oSmUtBOE0
>>640
彼らはより上質のサッカーの観戦を希望するようになる
年に1回か2回興奮する試合を求めて広島へ来るようになるのさ

644U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/22(土) 15:52:36.31 ID:5slJJBtf0
>>643
そこで鳥取、愛媛、徳島、岡山には是非J1に上がって
もらおうじゃないですか。
こちらからJ2へはもう勘弁。
645U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/22(土) 16:27:52.57 ID:hAhdbKNu0
>>591
>三万人はどう見ても過大だし、説得力が無いよね。

過大だと言う根拠は?
BAでも3万近く入る動員力を考慮すれば3万はあっても良いと思うが。
また2万5千だとチケット完売でも2万3千人程度だったりするわけで、
需要があっても1万人近くの人が見に行けなくなる可能性もある。

ただ4万だと大き過ぎ、3万でもU-23以下や女子W杯なら招致出来るしね。
646U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/22(土) 16:32:25.56 ID:84LSHilwO
とりあえず30億ほどで1万収容のメインスタンドを作り、バックとサイドは土盛りで合計8000席作ればいいんでないの
647U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/22(土) 17:01:03.64 ID:Oci+s9fJ0
宇品でいいよ。元々アストラムをそこまで延伸する予定だったし建設すればやるだろう
648U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/22(土) 17:05:02.05 ID:qeG4UFMK0
もう思いつきのアイデアは結構です
649U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/22(土) 18:20:24.31 ID:TUCUYiVT0
ちなみに、ここのスレの人達はサンフレのホームが新しく専スタになった場合に、
どの程度観客が増えると予想するんだ? 以下の条件が改善されたとして、

 ・市中心部:アクセが改善・周辺人口の増加
 ・専用スタ :臨場感、雰囲気の向上
 ・屋根付き :雨が降ってぬれない、音響効果による雰囲気の向上

だいたいの予想で良いから、何%ぐらい増えると思っているのか聞かせてよ。
650U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/22(土) 18:26:07.33 ID:WgfxlXppi
>>624

いや、サンフレッチェが自前で建設するならば、その反論ありだけど、結局、広島市民の税金頼りなんでしょ?
651U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/22(土) 18:29:00.93 ID:wvabQUwq0
>>650
とりあえず税金で建ててみて、不評ならサンフレが負担する。

これでいいじゃん。
652U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/22(土) 19:54:25.05 ID:p8a44Jzv0
BAまで行く気はないけど跡地なら見に行く、というライト層はかなり多い
653U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/22(土) 20:01:01.77 ID:F9f6EuAL0
明日のINAC戦はセブンイレブンだと芝生席売り切れらしい。

女子サッカーすげえ。
654U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/22(土) 20:04:31.92 ID:TUCUYiVT0
瑞穂の客の入り凄いな。どれぐらい入ってるんだろう?
655U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/22(土) 21:12:59.47 ID:yvX0B34L0
この中に現状のビッグアーチのままでいいって人っているの?
656U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/22(土) 21:13:54.64 ID:TUCUYiVT0
森脇! 遠征した1500人も乙。

ところで、瑞穂の今日の観客動員数は15,870人。
瑞穂陸上競技場の収容能力は27,000人 (Jリーグでは20,000人)

 15,870人/20,000人=79%

やっぱりキャパの8割客が入れば満員に見えるな。
657U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/22(土) 21:15:23.90 ID:TUCUYiVT0
>>655
                             |
                             |
       {    !      _,, -ェェュ、   |
ィ彡三ミヽ  `ヽ     ,ィハミミミミミミミミミヽ、|
彡'⌒ヾミヽ   `ー  /ililハilミilミliliミliliミliliミ|
     ヾ、        /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミ|
  _    `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.| このスレは
彡三ミミヽ        i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠|
彡'   ヾ、    _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,| 
      `ー '    {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"|
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽヘ`" 彡' 〈     | 監視されて
彡'      ` ̄       `\   ー-=ェっ |
      _  __ ノ  {ミ;ヽ、   ⌒   | います
   ,ィ彡'   ̄        ヾミミミミト-- '  |
ミ三彡'        /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
       ィニニ=- '     / i   `ー-(二つ
     ,ィ彡'         { ミi      (二⊃
   //        /  l ミii       ト、二)
 彡'       __,ノ   | ミソ     :..`ト-'
        /          | ミ{     :.:.:..:|
            ノ / ヾ\i、   :.:.:.:.:|
      ィニ=-- '"  /  ヾヾiiヽ、 :.:.:.:.::::|
    /     /  `/ ̄ ̄7ハヾヾ : .:.:.|
   ノ     _/   /   /  |:. :.:.:.:.:.:.:|

658U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/22(土) 21:24:00.58 ID:TUCUYiVT0
劇的勝利で首位キープ。残り8試合。
次はホームに5位の鳥栖を迎えての、2位との勝ち点差2を守る戦い。





でも、前節の渋滞で懲りた人達は、2度と行くもんか、とでも思ってるのかもね。
659U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/22(土) 21:35:55.71 ID:xsW+hz5OO
専スタわっしょい!ヽ( ・ω・)ノ
660U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/22(土) 22:14:58.38 ID:Oci+s9fJ0
UFOキャッチャー (´・ω・`)
661U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/22(土) 22:27:18.41 ID:+9qb1ZDJ0
>>658
カープに愛想尽かしたライト層は来ると思うよ。
当日、甲子園でやってるから遠征組以外は居残るし。昼間だし。
662U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/22(土) 23:49:37.66 ID:+YohO+9B0
>>651
そんな甘い考えを議会が承認すると思うか?
663U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/23(日) 00:55:14.36 ID:+ScCMWwd0
今日はINAC神戸対福岡だ。

たくさん集まると良いね。
664U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/23(日) 01:29:03.13 ID:dtWkhJKC0
>>662
球場跡地に何を造るにしても税金は投入される訳だが
665U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/23(日) 01:53:02.59 ID:0YAIgxbT0
最初に戻るけど跡地については
松井市長は「若者を中心としたにぎわいの場」と言っているんだよね。
そこんとこを素朴に聞くがサッカー場案以外にあと何があるんだ?
提案書みたが、コンサートホール、舞台、アニメ製作所、芸術村とか
そういう感じだったかな。
あーなんか気分が落ち込んできた。
666U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/23(日) 01:59:34.22 ID:FTGwbHNF0
サッカースタジアムに需要のある施設を併設すればいい
海外では当たり前の手法
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=WwS2IJAT8dc
667U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/23(日) 02:12:06.73 ID:0YAIgxbT0
跡地のスタジアムなら、スタジアム内は軽飲食でいいや。
だってメシならそごうとかパセーラとかで食える。
コーヒー屋も紙屋町にいくつかある。
ヒマなときは平和記念公園を散歩。
あーそろそろ時間だわーって原爆ドームそばを通って
スタジアムに入る。
試合が終わったら、飲みたいやつは、近辺の居酒屋へ直行。
俺まじめだからバスセンターから広電バスで帰る。またなー。

これが跡地スタジアムで考えられる半日の行動シュミレーション。

668U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/23(日) 03:03:10.57 ID:Y36YVVf20
>>656
キャパの6割入れば、ほぼ満員にみえるよ。荷物を隣の席に置く不届き者もいるしね。
ビッグアーチで3万人入れば、ほぼ満員なんじゃないか、とおもうだろ。

8割入れば超満員って感じ。瑞穂は陸上競技場だったからあれだけど、専用だったら
圧迫感が半端じゃなく感じただろう。

4万人の専用スタジアムだと、8割は3万2千人、6割は2万4千人。


>>649
俺は、市原と似たケースなので割り以上は増えると思う。平均で2万5千人、人気カード
だと、4万人収容だと、チケットを取れない人が出るくらい。
669U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/23(日) 07:59:47.08 ID:dtWkhJKC0
sakochi2634 ?@sakochi2634
http://otokuinfomation.web.fc2.com/blog/index8008.html
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/0000000000000/1168566430279/html/common/4de43f0a004.html
市民球場跡地の埋蔵文化財問題の関連でこんなサイトを発見した。
建設当時の市民球場だがグラウンドを掘り返している。
つまりグラウンドは未調査ではない #kyusimin #夢スタ
670U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/23(日) 08:00:33.05 ID:dtWkhJKC0
sakochi2634 ?@sakochi2634
つまりグラウンド部分は未調査であるかのような先日の中国新聞の記事は誤報である。
更に言うとこの写真は広島市広報紙に載っていて中国新聞社の提供である。
市と新聞社は本当にちゃんと調べたのか?
建設当時の記録は探せば出てくるはずだ #kyusimin #夢スタ
671U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/23(日) 08:01:12.00 ID:dtWkhJKC0
sakochi2634 ?@sakochi2634
勿論、球場跡地の開発に際して精密な再調査は必要ではあるが「希望的観測」に基づく記事を
書くのではなくちゃんと建設当時の記録や関係者の証言を取るべきではないのか?
現場責任者だった西廣氏を始め工事関係者はまだ生きているではないか #kyusimin #夢スタ
672U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/23(日) 08:38:06.19 ID:Sx+e+oJ00
署名と同時進行で街々に紫とサッカーを増やそうぜ

これは効き目大
673U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/23(日) 09:03:37.51 ID:Aw3Um3fg0
674U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/23(日) 09:34:15.69 ID:0YAIgxbT0
しかしこの専スタ運動しんどいなー。
サンデーモーニング見てて、
この関口とか張本とかに向けて「サッカー専用スタジアム作るから、
お金出して。」って説得するようなもんだよなって思っちゃった。
あーしんど。
675674:2012/09/23(日) 09:37:10.82 ID:0YAIgxbT0
いや、もう彼らに対して愚痴を言っても始まんないから、
なんとか振り向いてくれるようがんばるしかないんだけどね。
ほんと。
無用に敵に回して得することないし。
676U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/23(日) 09:45:13.29 ID:08JQt6940
若い人は賑わっていいと思ってる。
反対してるのは老害どもだろ。
そして、アジア大会とかあすトラムとか作って市や県の財政を苦しくしたのは
この老害ども。
これからその赤字を返さなきゃいけないのは若いやつなんだからおまえらは責任とって
少しは黙っとけや思うわ。
677674:2012/09/23(日) 10:16:46.42 ID:0YAIgxbT0
うーん。
署名運動だな。
この時期だからマツダスタジアムでサッカー専用スタジアム署名運動・・・

ま許可されないだろうなー。
カープユニ着て署名お願いとかでも、ぐっとこらえる場面もでるだろうなー
俺豆腐のメンタルだからやる勇気もねえや。
678U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/23(日) 10:49:47.64 ID:DRny2edUO
サンフレッチェの存在を日常のものにするには、都心か駅前に作る必要がある。
※駅前はカープが押さえてるから無理。

かつ交通問題と用地問題を考えれば旧市民球場跡地しかない。
679U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/23(日) 11:20:35.11 ID:QHcvsP/W0
署名用紙だけ配って、帰りにスロープ下と正面の箱に入れてもらえばいいんじゃね?
あ、でも筆記用具がないのか
680U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/23(日) 11:55:50.29 ID:/YX6gGhr0
>>678
中央公園もダメ?
681U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/23(日) 12:12:56.13 ID:Q/dE+dXw0
>>680
原爆スラム
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E7%88%86%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%83%A0

原爆スラムの住民を立ち退かせる際に、その時の住民の代は中央公園には何も作らない、
住人が亡くなって代が変わったら(基町高層アパートは取り壊して)公園にすると
広島市と住人との間で約束がなされたという話が漏れてる。

最近、老朽化した基町高層アパートを改修して、もう30年使う計画が挙がっている。
だから、本気で中央公園とか言うなら基町高層アパート改修計画を止めないと
これから最低30年はあそこにはなにも作れない。
682U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/23(日) 17:13:12.52 ID:YnjfYFZG0
お前ら楽しいなぁ
出来もしないスタジアムをどうの、こうのとw

開発関係の仕事してるんで新スタを100億として試算したら、最低でも
サンフレと広島県サッカー協会が60億(公募債や寄付含む)の現金を用意して、
40億の借金の返済を提案出来なきゃ、まず100%無理だね。
683U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/23(日) 17:59:42.54 ID:Y36YVVf20
>>682
100億円か大金だな。totoで10年ローンでも組んでもらうかw
原爆の跡地にサッカー場がある国際的意義を強く訴えたらだしてもらえるかもねw

まあ、もちろん冗談だけど。


でも君も行政や経済団体が動き出しているという現実から目を背けない方がいいよw

球場跡地活用策、市長に報告−「文化・芸術」「緑地広場」「スポーツ複合型」の三つに絞った中間取りまとめ
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201209010028.html
684U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/23(日) 18:15:40.46 ID:my9RLNxv0
野球関係者の陰謀論を展開してる奴がいる限り専スタは絶対に無理
最も現実的な第一球技場改修案に全力を注げ!!
685U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/23(日) 18:19:43.23 ID:FTGwbHNF0
仙台・千葉・北九州にできて広島にできない理由は無い
686U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/23(日) 18:19:49.25 ID:0YAIgxbT0
ttp://www.city.hiroshima.lg.jp/koho/mayor/04.pdf
マツダスタジアム建設費90億円
その内 国庫補助金7.08億円、樽募金1.26億円、広島市23億円、広島県11.5億円
    経済界  11.5億円、球場使用料 35.66億円 ←これが球団等負担額かな。
687686:2012/09/23(日) 18:25:03.03 ID:0YAIgxbT0
自称開発屋の前提は球団やサッカー協会自前の
球場ってのが前提だよな。
688U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/23(日) 18:30:00.21 ID:0ZlvJBc80
>>678
サンフレッチェの存在を日常のものにするためには
野球と同じように週6で試合をやればいい
689686:2012/09/23(日) 18:31:14.48 ID:0YAIgxbT0
>>682
お前の気分的には、
貧乏くさい客が来たら、
「ウチはフェラーリでございますから、お客を選ぶ立場です。」
で追い返せるって感じなんだろうな。
690U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/23(日) 18:34:14.55 ID:FTGwbHNF0
広島市人口118万人広島県人口285万人
建設費100億30年使用として維持管理費年1億とすると計130億
市民1人あたりの負担が1万ちょいで30年割りで年300円強
県や国の補助金toto資金などが使えればさらに負担は減る
金利負担を含めても大した額じゃないと思うけどな
年300円でサンフレッチェの試合が見やすくなり
経営にもプラスで好成績を期待しやすくなるなら賛成する人は多いと思うよ
691U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/23(日) 18:44:30.95 ID:Y36YVVf20
>>682
あと、これもなんとかしてほしいな

首位攻防戦 混雑や渋滞続出 - 中国新聞
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201209160029.html

しかし、このタイミングで、ビッグアーチの致命的な欠点が曝露されるとは、
いろいろと流れが来ているなw
692U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/23(日) 19:31:30.59 ID:Ecxe89ez0
土地さえありゃ建てられるって言った久保さんの言葉はまだ有効なのかな?
結局どれくらい集められる話だったんだろう
693U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/23(日) 19:42:21.02 ID:hGWZkPHP0
風早 徹 ?@sunliner1969
平和公園の来場者数は修学旅行客の頭打ちで減っていたのを
世界遺産登録で外国人客が増えて盛り返したが今後はどうなるか。
お向かいの市民球場跡地にサッカー場が出来れば確実に増えるのでは?
694U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/23(日) 19:47:31.40 ID:tzFVJOUx0
>>690
30年割りもいいけど それを借金として考えれば莫大な利息になるぞ
695U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/23(日) 19:52:04.10 ID:Y36YVVf20
>>694
totoは基本、単年度決算なんだろうけど、スタジアム融資基金みたいなのを創設して、
スタジアム建設には無利子、もしくは低利子で貸し出せるような制度をつくれないかな。
696U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/23(日) 20:08:10.26 ID:/YX6gGhr0
>>694
年率2.5%の30年ローン(市債)なら借りた金額÷21がおおよその年間返済額
697U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/23(日) 20:12:58.30 ID:Cd42G0sHi
>>690

30年で元金130億返すって不可能だろ。金利だけ払い続けるようになるぞ。

しかもBAの維持管理費も負担増加。結局、ハコモノ一個作ったら、市が管理するハコモノの維持費が増加するだけ。

足りてないから作るの発想じゃなくて、あるけどもっといいものが欲しいの発想で作る余裕が広島市にあるとは思えない。普通の市民は足りてないものから予算使って欲しいんじゃないか?

人口100万人のうち何人が跡地でサッカー見たいって思ってんだ。

698U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/23(日) 20:25:15.89 ID:sb5iEbH30
>>697
更地のままで良い、って人より多ければ問題ないじゃろ。
何を造るにしても税金は投入されし、維持費は掛かる訳だし。
699U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/23(日) 20:41:42.24 ID:FTGwbHNF0
年数億の負担なんて広島市の規模からすれば莫大でもなんでもないし
その程度ならメリットのほうが大きい
700U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/23(日) 20:49:19.20 ID:FTGwbHNF0
広島市の財政規模一般会計6000億特別会計企業会計合わせれば1兆1500億だ
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/0000000000000/1300861161411/index.html
100億程度の事業なんて大した負担にならんよ
スタジアムとサンフレッチェがもたらす価値は年数億程度も無いとは思えんのだが
701U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/23(日) 21:18:17.18 ID:Cd42G0sHi
>>700

いや、これ予算だから。

税収は3割ほどだけで、あとは国と銀行などからの借金だから。

そうでもしないと広島市規模の予算は編成できないって資料だよ。
702U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/23(日) 21:23:17.59 ID:82a6+pJl0
>>563
すいませんパス教えてくれませんか
チーム名じゃないんですよね?
703U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/23(日) 21:37:00.28 ID:Y36YVVf20
>>700
いや、1兆1500億円のうちの100億円でも税金は税金だ。

 100億円 ÷ 1兆1500億 × 100万人 = 8695.652174 人

最低でも、広島市民100万人のうち、8696人は賛成してくれないと使っちゃ駄目だろw
704U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/23(日) 21:43:57.45 ID:FTGwbHNF0
>>701
実質公債費比率は15.7%
国からの金は財政制度の話
705U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/23(日) 21:46:41.01 ID:FTGwbHNF0
>>703
既に署名が3万人以上集まってるから
その半分が広島市民としてもすでにクリアしてる
市民の一定割合の票を得た市長も反対してない
706U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/23(日) 21:54:19.18 ID:Cd42G0sHi
>>703

ん?ちょっと意味わかんないけど。こんだけ借金してて、まだ借金してまでも専用スタジアム建設って流れになるんかな?
まあ、俺は跡地に専用スタジアムを建設して欲しいけど、広島市民にとっての優先順位は低いって思ってる。
個人的にもBAでそんなに不満ないし。
てか、今日なでしこ観戦したけど、第一球技場の雰囲気けっこう良かった気がする。芝生やスタンドはショボいけど観客いっぱいに見えたから雰囲気は満足した。
改修すりゃ、けっこういいと思うが、これも金の話だな。
707U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/23(日) 22:14:42.13 ID:kxx0Xknr0
>>705
え、そうなの。じゃあ、3つくらい作っちゃうかw

>>706
第一球技場の改修はクラブも自腹を切って進めようとしたけど、市に拒否されたこともしらないの?
2005年シーズンから使用する計画だったけど、本格的なスタジアムを建設するのは「二重投資」
になるという理由により、駄目だってさ。
708U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/23(日) 22:24:27.45 ID:kxx0Xknr0
あれ、IDが変わってるなんでだ? たまにあるんだけど。
 ID:Y36YVVf20 = ID:kxx0Xknr0 です。

>>706
>>個人的にもBAでそんなに不満ないし。

首位攻防戦 混雑や渋滞続出 - 中国新聞
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201209160029.html

これも忘れないでね。

>>「もう観戦は諦めた」「初めて来たのに残念」と嘆いていた。

自分は満足だから、プロの試合を一目見たいという”一般市民”の気持ちなんて、
どうでもいい、という我儘な意見はいかがなものかと。
709U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/23(日) 22:24:43.67 ID:9534OBdEO
>>697
「あるけどもっといいもの」って、何が?
広島には、JリーグやA代表の試合をやるに相応しい『サッカー専用スタジアム』はない、
それが専スタを希望する立派な理由だ、そしてその地は旧広島市民球場跡地しかあり得ない
710U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/23(日) 22:35:16.64 ID:FTGwbHNF0
>>706
広島市のプライマリーバランスは黒字
アクセス無視は話にならんな
広島市民にとって優先順位が高い施設ってのも具体的に言ってもらわないと
711U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/23(日) 22:53:44.64 ID:4jfRyFqhO
おまえらもう少し現実を見て、
せめて広島市民にとって平和とカープの次にプライオリティを置くようにすることを目指せや
具体的には「歴史観光」とか「他のスポーツ施設」の上を行くことだ
そしてまず、現状は広島市民にとって遥かに下に位置する事実を認識しようなw

このご時世、税金は外部少数の既得権者がギャーギャー叫んでも一銭も動かないのをわきまえて議論しなさいな
712U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/23(日) 23:07:16.25 ID:Cd42G0sHi
>>706

Wikipediaからの引用ですよね。でも2005年のときはアジア大会から10年以内だから短期間ってなったわけで、もういいんじゃないかと思ったんですが。

まあ、いいんですよ。ここで討論しても建設されるわけじゃないから。

個人的な感想いったまでです。
そんなに多くの広島市民がこのスレ見てるわけないんですから、熱くならないで。

713U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/23(日) 23:09:50.19 ID:9534OBdEO
>>711
これが広島産焼き豚の典型的思考回路。
余程サッカーのために税金使われるのが嫌みたいだなw
714U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/23(日) 23:38:01.77 ID:kxx0Xknr0
>>711
で、君は、具体的に、あの球場跡地をどうしたら一番良いと思ってるの?
715U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/23(日) 23:38:05.06 ID:pNuIxHfDO
平和利権
カープ利権

壊されたくない既得権益が広島にあるってことだな
716U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/23(日) 23:38:13.70 ID:aixeIBsq0
広島東洋カープPart3350
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/base/1348284314/
サンフレが昨日勝った後、カープスレを荒らしたアホがいるんだが。
スタジアム反対派の荒しか?
カープファンあおっても逆効果だぞ。(野球ファン敵に回すだけ)

カープに立派なスタジアムができた。次はサンフレッチェの広島市民球技場だ
というような感じで野球ファン取り込まないとだめだと思う。

サンフレッチェもカープも両方応援している人も結構いるんだから
717U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/24(月) 00:03:29.51 ID:QHcvsP/W0
>>716
それをここで言われても、「で?」としか言いようがない。
718U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/24(月) 00:04:21.06 ID:JbrjqgOx0
創価?死ね 
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね 
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね 
創価?死ね 
719U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/24(月) 00:21:11.52 ID:SEGkodZ00
>>686
カープ持ち出しの22億円が抜けてるよ

>>709
>広島には、JリーグやA代表の試合をやるに相応しい『サッカー専用スタジアム』はない、
それが専スタを希望する立派な理由だ、そしてその地は旧広島市民球場跡地しかあり得ない

そんな緊急性も必要性の無い理由じゃ議会は動きません。
新スタでA代表の試合が年に何試合開催されるんですか?と一蹴されるのがオチです。

それに残念ながら跡地じゃあ建築基準法や都市計画法等の規制があって、
2万5千人規模の建物しか建てられないんじゃないかな?
誰か建築に詳しい人に聞いてみ!
720U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/24(月) 00:27:37.14 ID:K9aTzrVR0
>>719
> それに残念ながら跡地じゃあ建築基準法や都市計画法等の規制があって、
> 2万5千人規模の建物しか建てられないんじゃないかな?
> 誰か建築に詳しい人に聞いてみ!

この時点でさようなら、です。
721U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/24(月) 00:31:37.32 ID:C5EM5DeB0
>>717
規律は大切だよ
良い例がサンフレだ
722U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/24(月) 00:33:08.82 ID:K9aTzrVR0
>>721
いや、ここで言う意味がないでしょ?
723U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/24(月) 00:42:43.73 ID:C5EM5DeB0
>>722
意味はあるよ。
724U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/24(月) 00:43:55.14 ID:JB8GqIOb0
>>709
球場跡地だけは絶対反対な
725U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/24(月) 00:46:31.81 ID:uDxV5Iry0
球場跡地にサッカースタジアム以外なら何がいいのか提案してくれないと議論にならん
726U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/24(月) 01:01:43.49 ID:K9aTzrVR0
>>723
誰?
727U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/24(月) 01:07:13.39 ID:JB8GqIOb0
>>725
ここは球場跡地の活用法を考えるスレじゃないし
728U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/24(月) 01:13:29.04 ID:Qzm5rMXU0
まとめwikiとか誰か作ってないんかね?
729U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/24(月) 01:15:31.60 ID:0Z5xboyB0
広島県ってなんで原爆原爆って叫ぶ左翼ばっかなの?
夏の慰霊とか吐き気するんだけど
730U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/24(月) 01:17:28.49 ID:Q7UY6+wl0
>>724
サッカーのことだけを考えればいいというものではない。
あの土地をどう利用するかは広島の将来を左右する。

単にサッカー憎しだけでなく、広島のことも考えて欲しい。

何を作れば広島の未来が明るくなるかを真面目に考えな
ければいけない。その候補の一つとしてスタジアムがある。
そこから総合的に考えて何がベストかを判断すればいい。

新しく平和関連施設を作っても、訪れる人はこれまでと同じ
はじめから平和に関心のある人達だけ。だからこそ、いろい
ろな都市から応援の人がくるサッカースタジアムが平和都市
としての広島のプレゼンスを高める可能性がある。

広大の移転で、街から活気が失われつつある今、スタジアム
をあの場所につくることで、再び広島に活気を取り戻すことが
できる可能性がある。

街に活気をもたらすには”若者”と”よそ者”を呼び込むこと。
広島のことを真面目に考えてほしい。
731U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/24(月) 01:19:30.29 ID:Q7UY6+wl0
サッカースタジアムにすれば、原爆ドームに近いあの場所が、
全国17都市から人が訪れる場所になる。この意義は大きい。(これまでは5都市)

ビッグアーチで試合をしても平和公園からは遠いので、広島まで
観戦にきた人が足を伸ばして祈りを捧げることは難しい。

平和を発信するにしても、本当にアピールしたいのは、それまで
無関心だった層なはず。折り鶴施設を建設しても訪れるのは、
今までと顔ぶれは変わらないだろう。

周りの平和関連の施設も、まずは訪れてもらわないと宝の持ち腐れになる。

それに、サンフレッチェがACLにでも出場しようものなら、アジア各地
からあの場所を訪れ放送もされる。

また、欧州や南米からチームを招いて国際大会を開けば、世界に向けて
平和都市としてのメッセージを発信できる。この意義は大きい。

被爆都市として世界にメッセージを発信する上で、サッカー以上のコンテンツはない。

732U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/24(月) 01:20:49.49 ID:K9aTzrVR0
>>730-731

これ前にどっかで見たな
コピペ?
733U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/24(月) 01:26:09.79 ID:Q7UY6+wl0
>>732
コピペだけど、俺の文章、俺の長年にわたる主張
734U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/24(月) 01:35:13.46 ID:Q7UY6+wl0
あの立地なら結構なビッグクラブを招待できる。バルサ、レアル、マンU。

そして試合前、原爆慰霊碑に メッシ や クリロナ が花束を贈呈する映像が全世界に発信される。

それを見て、全世界の人々は思い起こす。
 「我々人類は、過去に核兵器を使うという過ちを犯したことがあるのだと。」

これを広島の人々はどう考えるか。一人一人に聞いてみたい。

原爆ドームという人類史上、類をみない文化遺産を持つ我々にとって、
これをどう生かしていくのが、全人類の為になるのかということを。
735U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/24(月) 01:38:44.25 ID:K9aTzrVR0
>>733
長いから、自分のサイトに置いておいて
そこへのリンクを張るようにしたらどう?
736U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/24(月) 01:39:37.31 ID:K9aTzrVR0
いい文だと思うし、共感もできるんだけどね
やっぱり長いよw
737U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/24(月) 02:09:33.49 ID:Q7UY6+wl0
>>735
本当なら、新聞の全面広告に出したいくらいだ。でも、金がない。
738U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/24(月) 02:11:48.73 ID:K9aTzrVR0
>>737
ドメサカまとめでも狙ってみる?www
739U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/24(月) 02:39:20.18 ID:uDxV5Iry0
有名どころのまとめブログに頼んで載せてもらったら?
740U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/24(月) 04:26:42.39 ID:RNP7choA0
まあ市にとってメリットは少ないよね。
ここではすごいメリットがあるみたいな意見あるけど
毎年赤字、建設費回収不能、BAの赤字増大。
年寄りのせいにしてるやつは財政のこととか考えたことあるのかな?
741U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/24(月) 05:06:04.50 ID:uDxV5Iry0
>>740
年数億の負担で財政云々言うほうがアホ
その程度のメリットはあるだろ確実に
742U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/24(月) 06:34:40.67 ID:s1bN3b9H0
都市の中心部に最低でも年間20万人引っ張ってこれて
既存の観光客の観光のルートにも組み入れられて相乗効果を狙える、
国際試合を誘致して世界に広島をアピール(これは野球じゃ難しい)。

ビッグアーチじゃ、これらのメリットをドブに捨ててるようなものだからな。
743U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/24(月) 07:46:30.53 ID:5KYagxHF0
>>742
鳥栖のベストアメニティスタジアムでU23の五輪予選を組んだら
最高動員を更新したってのデータを提示したらいいんじゃね?
代表戦を誘致できないビッグアーチにプラスアルファ要因は無い。
744U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/24(月) 09:04:54.11 ID:h54TNg9N0
T - 2 ?@t2camtec
「子供に夢と感動を。」//広島にはカープもサンフレッチェもある。
他都市から羨ましがられる環境にある ・・・。
若者を中心とした (将来の世代に向けた) 賑わいを。
大事にし未来に残し活かさないとね。 http://twitpic.com/axrexl
745U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/24(月) 09:12:29.89 ID:h54TNg9N0
ふがじん ?@fugajin
意外なところに数字が転がっていたなあ。
この国庫補助が施設だけ対象なのか、それとも土地代にもかかるかは不明。
http://bit.ly/Qb6EzJ
746U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/24(月) 09:51:53.02 ID:SEGkodZ00
>>730
原爆ドームが世界遺産に認定されていることはみんな知ってるよな?
世界遺産には景観保護が義務付けられているんだよ

世界遺産申請時にあった旧市民球場は仕方ないとしても、その周辺に
新たに大規模な建物を建てる場合は、世界遺産の事務局に許可を受ける
必要性があるんだ。

特に原爆ドームが「人類の負の遺産」の施設であるだけに、鎮魂を妨げるような
建物を建てるのは事務局としては避けたいところだろう。

また事務局が許可を下ろすにあたり、あまり大きな建物では無い事を
条件付ける可能性が大きい。
そうなると国際試合が開催できる大きさでは建てられなくなるかもしれない。

それよりも、ここであーだ、こーだカキコしているより、
皆さんで「樽募金」でもしたほうがいんじゃね?
いくら理想が崇高でも資金がなきゃ人は動かんよ・・・・・
747U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/24(月) 09:57:39.39 ID:Vc4/Gt3AO
募金募金言ってるのはカープファンか?
心がポキンと折れたから
手を変え品を変え妨害工作展開中っぽいな。
748U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/24(月) 09:59:54.71 ID:nTGM4GiQ0
>>745
なんで都合の悪いツイートは転載しないの?

専スタを望むなら道は1つしかない。跡地での実現をアピールし、それがダメならアストラムラインが西広島まで延長したときに再度、第一球技場を専スタに改修するようアピールする。市内の別の場所では困難なのでこのあたりが現実的だろう #kyusimin #sanfrecce
749U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/24(月) 10:38:08.81 ID:BOfXvb810
ふがじん ?@fugajin
あとはtotoだけどガンバが「totoなどで億円の助成」という報道なので数億か。
一方で埼玉スタジアムは大型映像改修9億中7億出たという資料もある。
20年単位だと使用料20億、長期命名権20億、助成30億、県市で計20億。
財界寄付10億で計100億。この辺が落としどころかな。
750U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/24(月) 10:39:06.58 ID:BOfXvb810
ふがじん ?@fugajin
この辺見るとBAの大型映像、座席、屋根拡大までの全面改修って総工費45億、
助成金35億くらいなのか想像したり。http://bit.ly/SNcbch
751U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/24(月) 11:12:09.58 ID:gCL61hU50
国際試合の誘致って・・・・・何誘致するんだ?
球場跡地ならJの試合でも平和公園を訪れるとかお好み焼きを食する人は確実に増えるだろ
たぶん、平和公園を訪れるのは一度だけだろうと思うけど
2001年だったか浜田省吾がバースディコンサートを広島で行なった時、平和公園、お好み村付近や
広電宮島線車内で、浜田のラグランシャツを着た人たちをよく見かけた
バスツアーで来るサポはあまり関係ないかもしれないが、公共交通機関や車で来る相手サポは
一度は訪れる人が多いんではないかな。
752U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/24(月) 11:38:26.73 ID:jPCr/3lJ0
>>746
「世界遺産だから街を発展させてはいけない」
って本末転倒にも程かあるだろ。

1945年の焼け野原の状態がベストで、街が復興すればする程「破壊されてる」のか?
753U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/24(月) 11:51:43.77 ID:SEGkodZ00
>>752
バカかお前は?
「街を発展させてはいけない」なんてどこに書いてある。

要は規制があるから「アリアンツ・アレーナ」のようなバカでかい
スタジアムは壁が高いと言ってるだけだ。
754U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/24(月) 11:55:54.09 ID:gCL61hU50
景観を気にするなら、電車通り側の壁面に焼け野原の街を書いておけばいいんじゃないの?
ドームの景観にはマッチするぜ ワイルドだろ
755U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/24(月) 12:09:37.89 ID:uQ76c8I30
http://www.city.hiroshima.jp/www/contents/1150262226651/files/sankou_5.pdf
この資料によるとサッカースタジアム案についての評価は、

【メリット】
 ・市民ニーズの比較的高いサッカー(専用)スタジアムの提案
【デメリット】
 ・閉鎖された空間(サッカースタジアム)が新たに出現し、大規模施設(サッカースタジアム)により
  平和記念公園と中央公園とが分断される提案であり望ましくない。


市民のニーズが高いというのは大きなメリット。事実市長はこれを公約にして当選した。
さらに南アW杯ベスト16、女子W杯優勝、五輪なでしこ銀、男子ベスト4、ヤングなでしこ銅、
サンフレチェ広島が首位争いでサッカー王国復活、ニーズはさらに高まる。

一方のデメリットだが、PL教団と商工会議所が移転に協力する姿勢を示したことから、事情が一変。
平和公園から中央公園への回遊が妨げられるというデメリットが解消した。


756U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/24(月) 12:21:25.34 ID:Mc0kQvUH0
跡地にサカ専スタジアム案で広島市が一番渋ってるのは
年間の実稼働日数だと思ってたけどその辺は上手くクリアーできそうなの?
Jリーグはプレシーズン含め年間20日ちょっとだしコンサートや他のラグビーなんかの競技で
スタジアム使うにしても芝生の養生で実稼働日数は100〜120日が限界でしょ
サカスタ+αの併用案で地下に何か作るとかして試合のない日も利用できるようにしないと
広島市民にとっての有用性の点がクリアーできない希ガス
でもそれじゃ予算が嵩む一方だしその辺オマイラどう思ってんの?
757U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/24(月) 12:21:31.77 ID:5Sxh3S8R0
そもそもあのどす黒い商工会議所自体が景観的にアレなんだけどなあ
758U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/24(月) 12:26:04.91 ID:uQ76c8I30
>>751
>>国際試合の誘致って・・・・・何誘致するんだ?

バルサのアジアツアーとかじゃね
759U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/24(月) 12:31:22.30 ID:uQ76c8I30
>>756
神戸ウィングスタジアムの稼働率
http://www.homes-stadium.jp/guide/area/gym/

スタンドも全部コンクリートで埋めるわけじゃないからね。
開いたスペースをうまく活用すれば追加費用もほとんど掛からない。
760U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/24(月) 12:35:48.65 ID:iYoYBEtH0
>>751
女子のアルガルベ杯みたいな大会を開催するのもいいんじゃね?
年に1回女子の強豪国を広島に招待して親善試合を行えば世界にアピールできると思うよ
761U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/24(月) 12:51:48.17 ID:jPCr/3lJ0
>>752
誰がアリアンツクラスのスタジアムを求めてるんだ?
キャパ3〜4万なら30m〜40m、10階建てビルくらいだ。
このスレでもMAXでそれくらいしか求めてないだろ。

この程度でデカすぎと文句言われるならリーガルロイヤルホテルは論外、
そごうもデオデオも数多の雑居ビルも建て替える事もできず、ただ朽ち果てていくのみ。
(その方が原爆っぽくて雰囲気がいいとかいう奴もいるかも知れんが)
762U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/24(月) 12:58:15.26 ID:jPCr/3lJ0
>>761>>753
763U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/24(月) 12:58:25.20 ID:rPjDsceV0
別に商業施設併設じゃなくてもいいんだろ?
コンベンションセンターや学習塾、平和祈念展示館なんてものでもいいんだよ
広島民じゃないから市内に何が足りてないか知らんけど
764U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/24(月) 12:59:56.05 ID:uQ76c8I30
>>760
トップのチームだけでなく。ユースの国際大会とかもいいな。
広島ユースと広島皆実とか、それに欧州、南米からユースチームを招待する。

原爆ドームに隣接する場所での国際ユース大会。
トゥーロンとかに並ぶ大会に成長する可能性すらある。

765U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/24(月) 13:04:38.85 ID:uQ76c8I30
>>763
なんでも、折鶴を展示する施設が足りないみたいだから、
スタジアムの一角に展示室を設けるといいかもな。
766U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/24(月) 13:14:40.35 ID:bolVQxwZ0
>>756
重要なのは稼働率より入場者数だろ?
767U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/24(月) 13:35:15.50 ID:uQ76c8I30
>>766
大丈夫、折鶴展示すれば、年間150万人くらい入場する。


って、広島市役所の人が言ってたよ。
768U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/24(月) 13:45:49.44 ID:s2QFHTRk0
ここのスレを最初から読んでいると
反サッカー、サッカー憎し、嫌サッカー人間の多いことに驚く。
(みんなその点を正直に言っていないけれど、、)
769U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/24(月) 13:47:06.97 ID:rPjDsceV0
>>768
おまえはどこのスレ読んできたんだ?
770U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/24(月) 14:10:15.77 ID:iYoYBEtH0
>>765
スタジアム内に展示室を作るなら戦争とスポーツをテーマにした展示室がいいと思う

古くは巨人の沢村投手の悲話やベルリンの奇跡を起こしながら
その後ほとんどのメンバーが戦死したサッカー日本代表の話とか

近年ではモスクワオリンピックのボイコット問題や
ボスニア紛争のせいでEURO92に出れなかったユーゴ代表の話とかね
771U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/24(月) 14:16:06.35 ID:gCL61hU50
メイン側の入場口をデッキにして、その下に展示施設を作ればいいのでは
772U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/24(月) 14:40:14.40 ID:SEGkodZ00
マツダスタジアム建設費内訳 

総額 112億円

@たる募金        1.26億円
Aまちづくり交付金(国) 7.08億円(税金)
B広島市        13.00億円(税金)
C市募債        10.00億円(配当金あり)
D広島県         1.50億円(税金)
E県募債        10.00億円(配当金あり)
F広島商工会議所寄付金 11.50億円
G広島カープ持出し   22.00億円(金品含む)
F借入金        35.66億円(入場料収入から返済)

合計         112.00億円

別途
JRより土地取得費用として55億円(入場料収入より返済)

要約するとカープは22億の金品を提供して、90億近い借入金を
払っていることになる。

プロ野球にはそれだけの返済能力があるから両議会も承認したわけだ。

とりあえず、お前らの周囲にいる市会議員に可能性を尋ねてみろ!
773U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/24(月) 15:04:03.84 ID:uDxV5Iry0
芸術もスポーツも一緒に整備したらいい
http://hiroshima-kop.under.jp/wp/?p=2305
774U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/24(月) 15:24:53.11 ID:s1bN3b9H0
>>772
前に市議会議員に突っ込まれてたけどその金額は実質的に嘘。
だいたい土地取得費用はサッカー用の金の強引な流用。
775U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/24(月) 15:26:56.95 ID:5KYagxHF0
>>772
22億円の金品の内訳はありますかね。まさか優遇税制通達を利用してるんじゃ?
776U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/24(月) 16:07:42.34 ID:iWpBgD3Z0
オンライン署名が始まった(´・(ェ)・`)
777U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/24(月) 16:55:13.17 ID:uQ76c8I30
>>772
ソースの資料は

>>G広島カープ持出し   22.00億円(金品含む)
持出しって具体的に何?

>>F借入金        35.66億円(入場料収入から返済)
どこから借入れたの?            (ただし全額と限らない)


JRより土地取得費用として55億円(入場料収入より返済)
                          ↑初耳 ソースは?
778U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/24(月) 17:11:05.33 ID:7ZMe2v0J0
奥 大地 ?@09daichi
私への問合わせの回答:署名有効性を確認/リコールなどの法的根拠のある署名ではないため
「〃」「同上」「代筆」よりは、確実に記載した方がベターということで活動していきます。
「〃」があったからNGになる。と言うより無い方が有効性が高いということ。 #夢スタ
779U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/24(月) 17:11:38.43 ID:7ZMe2v0J0
奥 大地 ?@09daichi
9/29鳥栖戦でも「お祭り広場」「バック入場付近」「メインスタンド」で署名活動を行う予定です。
20万件の署名を目標に頑張っていきますので、夢スタTシャツのスタッフを見かけたら、
ご協力よろしくお願いします。 #sanfrecce #夢スタ
780U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/24(月) 17:12:14.89 ID:7ZMe2v0J0
奥 大地 ?@09daichi
目指すものは20万件もの署名による、スタジアム建設の意向を見せること。
それだけ多くの回数、署名をして要望した!そして話題になった!という事実が重要なのです!
それが広島のムーブメント。 #夢スタ #sanfrecce
781U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/24(月) 17:13:04.54 ID:7ZMe2v0J0
奥 大地 ?@09daichi
「〃」「同上」「代筆」に関しては、先週まで未確定な要素があったので、
START FOR 夢スタ HIROSHIMA実行委員で、弁護士さんへ相談した結果の方向性です。
#夢スタ
782U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/24(月) 17:16:02.32 ID:7ZMe2v0J0
奥 大地 ?@09daichi
夢スタオンライン署名開始!!
http://www.sanfrecce.co.jp/special/signature/ … #sanfrecce #夢スタ
783U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/24(月) 17:16:52.34 ID:7ZMe2v0J0
奥 大地 ?@09daichi
START FOR 夢スタジアム HIROSHIMA オンライン署名が本日より可能となりました。
ご協力よろしくお願いします!
http://www.sanfrecce.co.jp/special/signature/ … #j_toku #hiroshima #jfa #sanfrecce #夢スタ
784U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/24(月) 17:18:51.11 ID:7ZMe2v0J0
奥 大地 ?@09daichi
@sakakazu42 先程つぶやいた通りです。
できるだけ、本人が入力署名していただくこと、キチンと住所を書くことが、有効性を高めますが、
この署名自体、法的根拠のあるものではありません。
家族みんなでPCの前で記入していただけばOKです。
785U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/24(月) 17:20:43.15 ID:7ZMe2v0J0
堀 治喜 ?@suitonton
市民球場跡地問題。市民が決める委員会。タグは「跡地創造101」決まった、なう。 #跡地創造101
786U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/24(月) 18:01:52.44 ID:uDxV5Iry0
フクダ電子アリーナ視察レポート(3)ヒヤリング編
http://peasta.blog105.fc2.com/blog-entry-123.html
787U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/24(月) 18:13:39.14 ID:SEGkodZ00
>>777
お前らの新スタを後押ししている中国新聞09年4月10日「新球場特集」の
建築費用コーナーからの抜粋ですが?
788U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/24(月) 18:18:24.04 ID:s1bN3b9H0
>>787
新聞から引用してどうする…

一次資料が出されてるんだから、そっちから持ってきて
解釈(説明)も入れないと意味がなかろう。

あと、投入された税金を少なく見せる為のトリックが使われてるって
後から暴露されてるんだって。
789U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/24(月) 18:21:35.22 ID:7ZMe2v0J0
桜井 弘規 ?@sakurai_39
RCCラジオ「RADIO ONE」広島で新しいサッカースタジアムを建設要望の声が高まっています。
…18:30頃から放送。あなたの声も聞きたい!ご意見のある方 [email protected] にメールか
このツイートへの返信でお待ちしています。 #rcc #hiroshima
790U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/24(月) 18:25:38.80 ID:7ZMe2v0J0
紫のユニの人 ?@SanfreChorusFF
【市民球場跡地にスタジアムを】スタジアム候補地レポ第2弾 広島西飛行場編 動画 
電波状況が悪くて中断したので動画が3つにわかれています。
現地に行くまでの道路が空港道路しかなく、最大の問題であるアクセスの悪さが
解決されていないと感じましたhttp://twitcasting.tv/freeekicker/movie/6536690
791U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/24(月) 18:37:33.90 ID:7ZMe2v0J0
スカパラ ?@sky_parler
『無理に「スポーツ機能か?芸術空間か?」 という対立の構造、取捨選択する必要はない。』
http://hiroshima-kop.under.jp/wp/?p=2305
792脚サポ:2012/09/24(月) 18:46:22.60 ID:q2DO9F5z0
オンライン署名やってたんやね。送ったよ
住所は大阪だけど、外からも注目されてるって思ってもらえればね
BAは3度行ったことあるけどしんどいねw
市民球場跡に広島サポの人達が誇れる
スタジアムが出来ることを心から願うよ
その時もJ1にコッチがJ1に居たら必ずいくよ
皆さんも頑張ってくり
793脚サポ:2012/09/24(月) 18:48:39.10 ID:q2DO9F5z0
J1にJ1にって間違えてゴメン
大事なことなので
794U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/24(月) 18:56:45.41 ID:zKm75PfC0
長崎のサッカー好きだけどネット署名さっそくしてきたよ
がんばれ〜(`・ω・´)ノシ
795U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/24(月) 19:13:37.44 ID:ooc0z6/r0
>>792
>>794
ありがd

ガンバさんのスタ募金にも協力するよ
長崎さんもスタ署名をやっているんだよね
そちらもご助力します

ドメサカ民で力を合わせて、代表とは違ったサッカー文化を盛り上げよう
796U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/24(月) 20:09:15.27 ID:bbQHADAy0
Jリーグ規約変更してもらえたらいいのにな。
人工芝OKで。
そしたらイベント、コンサートが可能になって、本当に多目的運動施設に
なれるから、反対派とも共存できるし、当然稼働率が上がるから維持費の
ペイも見込まれる。
セリエAのチェゼーナとノヴァーラがホームスタ人工芝だったよね。
797U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/24(月) 20:15:23.34 ID:bbQHADAy0
>>772
>要約するとカープは22億の金品を提供して、90億近い借入金を
 払っていることになる。

アホだから教えて。
借金って、カープは90億円を市へ支払うの?
支払い終わったら、マツダスタジアムはカープの所有になんの?
借入金てそういうことだよね?
798U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/24(月) 20:42:23.85 ID:7ZMe2v0J0
ふがじん ?@fugajin
ことごとく裏目に出る本通りヒストリー。
1)各店で金を負担してアーケード建設→施工不良で1年経たずに雪で倒壊。
2)百貨店進出時圧力をかけ予定の半分以下の面積に→中心部空洞化。
3)地下街建設を陳情→地上部の通行大幅減。
ここまでセンスないんだからもう口を出さん方がいいと思うぞ。
799U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/24(月) 20:44:01.03 ID:X9lCS4K70
800U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/24(月) 20:48:55.18 ID:53YTxfDY0
>>772
> JRより土地取得費用として55億円(入場料収入より返済)

JRじゃなくて広島市土地開発公社から。結構ややこしいけど、

(1) 国鉄清算事業団から、広島市土地開発公社がヤード跡地を120億くらいで
取得(公社が金融機関から借金して取得)。1998年。
(2) 土地開発公社が取得したヤード跡地の一部を広島市が購入(原資は市債)。
(3) 市債はカープその他(ほぼカープ)から毎年支払われる球場使用料から返済。

ってとこ。
801U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/24(月) 20:55:22.88 ID:7ZMe2v0J0
広島で高まるサッカースタジアム建設を求める声
http://blog.rcc.jp/radio/radioone/index.php?blogid=56&archive=2012-9-24
802U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/24(月) 21:24:09.71 ID:bbQHADAy0
>F借入金        35.66億円(入場料収入から返済)
>JRより土地取得費用として55億円(入場料収入より返済)

おー土地取得費含めりゃあ(ほぼ)カープの債務90.66億円になるな。
建築費負担は112億のうちの57.66億円がカープの負担額か。
803U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/24(月) 21:25:05.30 ID:yeYCJwcIi
なでしこ観戦して思ったけど、専用スタジアムはやっぱり良いです。けど、別に跡地にこだわらないで進めて欲しいです。
ここのスレって、専用スタジアムで観戦したい人たちより、跡地に建設したい人たちの集まりっぽいですよね。
それじゃあ、第一球技場改修とか跡地以外の話になったりしたら反対されるんでしょうか?
それって専用スタジアム建設推進の主旨から離れてるような気がします。
スタジアム建設資金や今後の維持管理費と広島市の税収とのバランスを考えながら、多くの広島市民が納得するプランで検討してもらいたいです。
804U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/24(月) 21:30:38.50 ID:bbQHADAy0
公共機関だけでスイスイ2万人運べることができるようになるんなら、
第一球技場改修もアリかな。

少なくとも駐車場は広域公園以外の場所は今後必ずなくなります。
805U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/24(月) 21:31:56.46 ID:cSLmMvTMO
>>803
オレは旧広島市民球場跡地以外の立地なら、反対する。
BAの問題は陸スタだからだけではない、アクセスの問題も大きいんだよ。
専スタのみに拘って僻地に造られたら本末転倒だ
806U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/24(月) 21:58:43.59 ID:uQ76c8I30
>>802
返済はいいけど、一体どこから借りてるの?利子はいくらなのかが気になるんだけど。
カープの黒字額って精々2・3億円でしょ。

まあ、これも正確な財務諸表をだしてないから本当かどうかは判らないけど。
807U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/24(月) 22:11:27.09 ID:x6b7caVcO
>>796
あんたら跡地派の目先のチンケな欲でレギュレーションを変えるようなヤワな協会じゃありませんぜw

ただでさえ協会内には暗に仙台優勝願望が露骨に滲み出ていて
我らがチームの制覇を歓迎しない空気が流れているというのに…
今「跡地・専スタ」を絶対条件にして先鋭化すると、情勢は明らかに逆風になりかねない

誰か政治的に潮目を読んで何が優先事項か戦略的に動かす人が出てこないと
完全に失敗するよ
老婆心ながら忠告しておく
808U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/24(月) 22:14:57.95 ID:53YTxfDY0
>>774
> だいたい土地取得費用はサッカー用の金の強引な流用。

これ、ぐぐってみてもWikipediaしか引っかからなかったんだけど、ソースある?
809U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/24(月) 22:21:11.80 ID:uQ76c8I30
長野市議会が改修費80億円可決(長野県)
http://news24.jp/nnn/news8842354.html
810U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/24(月) 22:23:51.41 ID:x6b7caVcO
ちなみに協会と広島球団のすれ違いは、
女子チームが別に発足した途端にJチームのライセンスに「女子チームの保有」が入った例で明らか。
おかげでサンフレディースを後から作らなければならない羽目に陥ってる。

普通、事前相談とかそれに対する忠告とかするでしょ。
いくらJ参入時に及び腰だからといって、冷たくあしらわれ過ぎ。
そう言えば今西さんの岐阜社長退任にも、協会は大したバックアップなしに見殺し状態にしたのは
もしかして影響があるの?
これは邪推が過ぎるかも知れないがw
811U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/24(月) 22:23:53.11 ID:bbQHADAy0
>>807
>戦略的に動かす人
...がパソコンの前で2chに書き込んでいるかどうかはわからんが、
確かにそういう人は必要だな。

今は広島県サッカー協会になるんかな。運動の中心て。
812U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/24(月) 22:25:38.05 ID:Ws57JFNX0
>>810
女子チームはスクールに存在するだけで良かったと思う。
813U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/24(月) 22:25:51.35 ID:3Q9kLlsN0
814U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/24(月) 22:29:39.22 ID:Ws57JFNX0
女子チーム
 ライセンス申請者は、女子チームを保有するか、あるいはライセンス申請者と関連する法人内に置くことができる。
なお、当該女子チームは、公式競技会に参加する義務はなく、当該チームに所属する選手の登録は義務づけられない。
当該女子チームにおいて、サッカーの楽しさを提供し、他の女子チームとプレーする経験を得る機会を与えるために
適切なイベント(スクール、クリニック、ミニトーナメント、地域レベルでのユース集会、等)を開催することが望ましい
815U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/24(月) 22:36:18.56 ID:uQ76c8I30
>>796
今は、技術も進歩して普通にコンサートやっても大丈夫だよ
http://blog.tohokuden-bigswan.com/shibahu/2011/04/smapmrchildrene-391b.html
『どうして芝生が傷んでないの・・・!?』
その理由は、従来の「テラプラス」と“芝生”の間に、3pほどの、ある・・・緩衝材を入れました。

>>807
2012.09.11 サッカー場建設論議の行方
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=Zppw21ewCzI#t=250s
実際に運動している方は、跡地には拘ってないから安心しろ。
816U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/24(月) 22:43:46.30 ID:X9lCS4K70
>>815
BAも使ってるの?
横国は使ってないようだけど
http://www.nissan-stadium.jp/blog/2012/09/
817 ◆pHyjUHsxtM :2012/09/24(月) 22:59:50.76 ID:Hohtext/P
>>812
>>814
そもそもC等級の基準なので現時点で努力規定。保有してなくても怒られない
推測だけどジェンダーフリーの概念がサッカーの方にも入ってきてて
FIFAやAFCの方からJリーグに要請があったのだと思う

女子サッカーが日本国内で盛り上がった時期で、タイミングが良かったと
ただこれがB等級以上になるには結構時間がかかるんじゃないかな
女子サッカーやBチームの経営や市場はまだ確立されていないし
今後どうなるかは時流次第だと思うよ
818U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/24(月) 23:12:56.90 ID:bbQHADAy0
>>808
中国新聞 前広島市長 平岡敬さん(1927年〜)
> 都市基盤整備でいえば、今春にできた市民球場の用地、貨物ヤード跡地を国鉄清算事業団から(98年3月に)約110億円で先行取得した。
  あれは、マスコミからもたたかれたワールドカップ(W杯)の屋根架け問題と実は絡んでいたんです。
  日韓共催によるサッカーの2002年W杯の国内開催地選定で96年、有力視された広島はビッグアーチのバックスタンドに屋根を設けないことから外れた。
 明かせば設計図はあったし、経費は約140億円と踏んでいた。
  だがW杯は最初は日本単独を狙ったのが共催となり、広島が選定されても開催は3試合。
 費用対効果に見合わないので架設をやめた。
  それだけの金を使うなら、海田町との合併を進めるため東部地区への投資に充てようと考えた。
ttp://www.chugoku-np.co.jp/kikaku/ikite/ik091028.html
819U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/24(月) 23:37:29.48 ID:yeYCJwcIi
>>805
そういう人ばかりだと話が前に進まないと思うんです。
BAのアクセス云々は車で来ようとする人たちが多いからじゃないかな?と個人的には思います。
市内に住んでて渋滞が予想されるのに車でBAに行こうとする人たちが多いのも問題では無いですかね。
いまの無料駐車場は車でないと観戦に行けない人たちのために用意されていると思うんですが。
市内のサポはもっと公共交通機関を利用すればいいのにと思います。試合当日の増便の要望も必要です。
アクセスに問題(渋滞)があるから跡地以外考えられないでは、僻地に広大な駐車場が用意されて建設推進になった場合、反対する理由が無くなりませんか?
やはり専用スタジアムで観戦したいを重点に検討してもらいたいです。
820U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/24(月) 23:50:52.81 ID:uQ76c8I30
>>819
>>僻地に広大な駐車場が用意されて建設推進になった場合、反対する理由が無くなりませんか?

アメリカ型の大スタジアムですね。あっちだと、広大な駐車場で10万人の観衆でうまります。
それなら私も大賛成です。でも、今の広島にそういう土地ってありますか?
821U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/24(月) 23:59:55.03 ID:5KYagxHF0
平岡→AKBは極刑クラスのクソだな。
822U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/25(火) 00:00:56.77 ID:JW39OIziO
>>819
確かにその通りにですね
広島市の人はもっと公共交通機関を使うべきだと思います

ただ、現状のBAは広島市の人ですら車でないと行きにくい場所であると言うのも
また事実です。
難しいですね(´・ω・`)
823U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/25(火) 00:03:26.28 ID:Mc0kQvUH0
>>819
あんな僻地じゃ周りに何もないから経済的な機会損失が大きいのも理由の1つだね
以前、市民球場がまだ現役のころに紙屋町のショップで働いてたけど
カープのデーゲーム試合が終わると店内が物凄い人で溢れかえってた
実際に売り上げにもモロに反映されて試合の無い日と比べると2割3割アップは
当たり前ってくらいに違うんだ
街の活性化に役立つのなら利用しない手はないでしょ
824U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/25(火) 00:04:33.72 ID:7xBRuXTz0
>>819
なら君が第一球技場改修を応援する運動でもすりゃいいんだよ。
つーかやってくれ。


で、ほとんど賛成してもらえないから。
825U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/25(火) 00:11:31.29 ID:7xBRuXTz0
>>819
君が考えるような改善案は、
クラブも当然考えてるが、
コストや物理的に無理な事が多すぎる。

君みたいな頭でっかちが考えるように人は動かないんだよ。
そごうやパルコを広域公園に移転させて
客からアクセスが不便だと言われて
「公共交通機関使わないお前が悪い」
って言い放つ社長が、君。
826U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/25(火) 00:24:21.13 ID:U9E8qj2Q0
827U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/25(火) 00:28:51.20 ID:3yIE5IS6i
>>824
>>825

うーん。柔軟に検討したらどうですか?って言っただけで、別に第一球技場改修が最善とは思ってないです。

でも、自分のレスからパルコ移転とかの話になるとは思いませんでした。
828U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/25(火) 00:34:11.19 ID:U9E8qj2Q0
>>827
クソアクセスすぎで動員はBAとあまり変わらないだろうから
改修の費用に見合う効果が期待できない
動員には専スタよりアクセスのほうが重要
829U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/25(火) 00:45:15.82 ID:7xBRuXTz0
>>827
「柔軟に検討」はもうやり尽くされてるんだよ。
一番良いのは、君が「柔軟に検討する人」の中心になってクラブにでも働きかけりゃいいんだよ。
「第一球技場改修とかでいいじゃないですか」って。
クラブ反対するよ、絶対。
あの場所で本当に苦労してるから。
830U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/25(火) 00:52:17.00 ID:UuPIujDA0
>>827
柔軟にっていうほど選択肢がないからね。

君のいう、僻地に広い駐車場付きの専スタって、日本でいえば
新潟のビッグスワン(駐車場減少前)が専スタになるようなもんでしょ、
大歓迎だよ、ドアtoドアで行ける。

跡地に拘る人が多いのもやはりアクセスだろうね。あの場所なら
半径5km圏内に50万人ぐらい住んでるじゃないかな。チャリで
20分くらい、歩くと1時間ちょっとか。おまけに駅も近い。
831U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/25(火) 00:53:08.99 ID:fj/VLueXO
>>827
そこは、所詮2chなので多目に見て下さい


因みに自分は第一球改修は断固反対です
832U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/25(火) 01:35:23.46 ID:UuPIujDA0
じゃあ、もうこうしよう。

球場跡地には、まず、真ん中に緑地広場を作ろう。長方形の。
その両サイドに、図書館と劇場を作る。もう一方のサイドには屋内プールとスポーツジムを作る。
建物の形は傾斜を持った形状にして、屋上で人々がくつろげるようなイスを設置しよう。

これなら、「文化・芸術」「緑地広場」「スポーツ複合型」全部満たすでしょ。
833U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/25(火) 01:47:49.18 ID:PPYnE7a60
跡地の活用法を話すスレじゃないから
834U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/25(火) 05:04:02.51 ID:bP1dvreL0
すみません
第一球技場ってメイン、バック、ゴール裏からピッチまでそれぞれ何メートルか教えて下さい
835U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/25(火) 06:23:10.46 ID:xvtfPpk30
>>818
いや、そのコメントだけからWikipediaの「ビッグアーチ改修費用積立金の大部分は
1998年(平成10年)南区東駅町の東広島貨物駅貨物ヤード移転跡地購入に当てられ」
まで読み取れないと思うんだ。これ以外にソースがあれば別だけど。

140億ってのはあくまでも試算額であって積み立てていたとは書かれていてないし、
東部地区への投資にヤード跡地購入が入っているとも書かれていない。

ちなみに、ヤード跡地が金融機関からの借金で購入されているソースはこれ。
https://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/0000000000000/1110954480473/files/15shussi.pdf
長いけどこれの74ページ(pdfのページだと78ページ)に金利負担の話が出てる。
836U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/25(火) 07:04:25.36 ID:8voUDebs0
>>834
> すみません
> 第一球技場ってメイン、バック、ゴール裏からピッチまでそれぞれ何メートルか教えて下さい
 
自分で調べろよ…
837U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/25(火) 07:10:14.89 ID:xvtfPpk30
>>832
スポーツジムと屋内プールはすぐ隣にあるよ。
ttp://www.sports-hiroshima.jp/01_hpsc/fitness_plaza.shtml
838U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/25(火) 07:49:45.83 ID:8ivQDjmJ0
おはよう、専用スタ

反対者は反対が目的だから、議論するより、リアルやネットで各方面に署名お願いするべき
839U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/25(火) 08:39:57.32 ID:HhyfRB5b0
ショウジ ?@shoji0515
【フォロアーの皆様】12月末までに20万人の署名を目指してます。
よろしければ 御協力お願い致します!
ネットから署名出来ますのよ♪/---
【サンフレッチェ広島】サッカースタジアム建設 広島で早期実現を! http://bit.ly/UxEp0F
840U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/25(火) 09:48:58.14 ID:RJHIWfKK0
>>792
>>794
多謝!
twitterのアカウントあれば#夢スタでつぶやいてくれると嬉しいぞ
841U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/25(火) 10:16:52.62 ID:E22l8q1n0
>>819
第一球技場は天然芝で専スタには適してる。
こういう市民球場跡地なら人工芝でも劇場併設でもなんでもいいという人とは一線を画して運動した方が話が早く進むと思う。
寿人が現役の時に実現させたい。
アジア大会の開会式は高速4号が開通してないアストラムだけで5万人入れて渋滞もしてない。
http://www.chugoku-np.co.jp/kikaku/ikite/ik091021.html

公共交通利用を促し、駐車場も遠方の人のために整備する。
具体的にはサンフレ応援乗車券を更に割引、広域公園駐車場が今は平面で640台しか置けないので鉄骨5階建にすると単純に3000台は置けるようになる。
842U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/25(火) 11:48:24.03 ID:yqcbA7Ed0
アジア大会の時は、周りが空き地だったので駐車場が多かったな
ヴェルディ戦42500人の時は、渋滞で大変だったけど
843U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/25(火) 12:07:59.53 ID:yqcbA7Ed0
>>815,816
ある・・・緩衝材ってコアマットだな
844U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/25(火) 12:10:02.89 ID:E22l8q1n0
>>842
当時、花の季台やこころもまだ造成中で立入り禁止
選手村周辺の駐車場は関係者のみ
もちろん西風新都インターもない時代
アストラムはすし詰めだったが、天王山の倍だから仕方ない
845U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/25(火) 12:28:13.50 ID:yqcbA7Ed0
そうだったか
車で行った記憶だったけど、国体の時と勘違いしてたんだな
846U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/25(火) 13:13:35.04 ID:xJJy3DF4O
中国新聞の旧市民球場跡地問題の投稿コーナー
またトンチンカンな意見だったな。
しかも福山市民
847U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/25(火) 14:02:27.94 ID:BgOJ492+0
>>841
>人工芝でも劇場併設でもなんでもいいという人

人工芝で良いなんて誰も言ってないんだが・・・
そもそもJリーグは人工芝を許可してないのに何言ってんだお前
848U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/25(火) 16:51:48.87 ID:7xBRuXTz0
>>841
>広域公園駐車場が今は平面で640台しか置けないので鉄骨5階建にすると単純に3000台は置けるようになる。

で、その金誰が出すの?
広域公園にこれ以上、車の為の金は使わない、って広島市が正式に表明してるのに。
849U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/25(火) 16:52:40.03 ID:UPHNjcH40
波田 健一 ?@hadaken69
いままでの意見の中で、この上の意見がしっくりくるように思う。
松井市長の方針にも一番フィットしていると思うんですが… #hiroshima #広島 #夢スタ
http://pic.twitter.com/TRRjt9xm
850U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/25(火) 16:56:09.73 ID:UPHNjcH40
市民球場 見守り君 ?@mimamorikun
●芸術もスポーツも一緒に整備したらいい - http://hiroshima-kop.under.jp/wp/?p=2305
●スタンド下の活用は可能、という検証動画 - http://www.youtube.com/watch?v=I-N68acpP4E&feature=youtu.be
#kyusimin #sanfrecce #夢スタ
851U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/25(火) 16:57:14.50 ID:UPHNjcH40
旧市民球場跡地計画をチェックする ?@kyusimin
私が旧市民球場跡地計画を見続けようと思った理由は、旧市民球場があったということの
意味を消失させたくなかったからだ。
原爆が落とされた記録であり、復興の記憶であり、まちのシンボルであった。
それをゼロにするアイデアは広島にとって無意味だと考えているのです。 #kyusimin
852U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/25(火) 16:58:09.39 ID:UPHNjcH40
旧市民球場跡地計画をチェックする ?@kyusimin
過去があるから未来がある。今があるから踏み出せる、その今を定義するのは歴史である。
概念的に過ぎるかもしれないが、定義があやふやでは具体的に何かするにしても
軸が通らぬものになるのが常だと思っている。
跡地検討委や諸々提案している方々への私の違和感はそこにある。 #kyusimin
853U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/25(火) 16:59:04.05 ID:UPHNjcH40
なかつくにあき ?@nakatsukuniaki
旧広島市民球場跡地はサッカーグラウンド以外考えられないでしょうに。
平和公園があるのにわざわざちっこい公園新しく作ってこぶみたいにくっつけるとか、
ありえんからな。
854U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/25(火) 17:01:26.35 ID:UPHNjcH40
T - 2 ?@t2camtec
かつて学校があった地。跡地活用は「学びの地に 」
駅があり発展した跡地には「交通の核となる地」に。
住居も必要なら融合すればいい。
球場があった地は? 新たな球技施設に役割を与えるのが、歴史刻んだその地の素直に歩む道だろう。
なぜ歴史を無いものとする?!
855U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/25(火) 17:02:29.73 ID:UPHNjcH40
ふがじん ?@fugajin
これまで蚊帳の外だった人達に
「あいつらあなた達なんか存在しないかの様に勝手に進めてますよ」とささやくのは
効果あるとおもうよ。
856U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/25(火) 17:03:23.47 ID:UPHNjcH40
またろ ?@mataroviola
やっぱり手書きの方が、汚くてもデザインイメージは掴みやすいな、と、少々現実逃避…仕事に戻らねば…
http://twitpic.com/ay4p1f
857U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/25(火) 17:05:15.94 ID:UPHNjcH40
ぷれいん@スタジアム建設の署名募集中 ?@PLAIN_Viola
集客するというのは日常ではないモノがあってそれをみんな見に来るってことだろ。
アイドルのイベントだってそう。公園は非日常性はないぞ、はっきり言って。
市内中心部の人もそれ以外の広島県民も非日常性を味わえたのが
市民球場だったんじゃないのか、スポーツというコンテンツだったんじゃないのか
858U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/25(火) 17:06:20.37 ID:UPHNjcH40
ぷれいん@スタジアム建設の署名募集中 ?@PLAIN_Viola
そこに新しくスポーツというコンテンツを置くことに違和感はないと思うんだがな。
サッカーの試合があるというのは非日常的かつどこの人が来てもいい必然性がある。
サンフレッチェでなくてもいいぞ、世代別の世界大会やるなら
ドイツからでもブラジルからでもそこに人は来る。
Jなら日本中から来る
859U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/25(火) 17:07:13.44 ID:hsh9FXeQ0
宇品案のミソはアスタラムライン延伸と整合性が取れること
広島市としてはこれに尽きるだろう
860U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/25(火) 17:08:20.15 ID:hsh9FXeQ0
アストラムラインだった・・・
打ちにくいんじゃw
861U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/25(火) 17:09:52.75 ID:IQeC3UbK0
旧市民球場跡地のサッカースタジアム化は反対。あそこは、年間を通して観光客を集められる
テーマパークやイベント会場にすべき。広島市には原爆ドーム以外の目玉が必要。スタジアムは
それに値しない。ただし、スタジアムの移転自体は賛成。
862U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/25(火) 17:13:15.59 ID:7xBRuXTz0
>>861
>テーマパークや
法的に無理です。

>イベント会場にすべき
今ある中央公園ですらイベントで埋まってないのに
あそこが広場になったとして、なんのイベントができるんでしょうか?
イベント広場なんて、幻想です。
863U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/25(火) 17:18:22.46 ID:UPHNjcH40
boyazee ?@boyazee
市民球場跡地に求める物は外から持ち込んだり焼き直しをする場ではなく
「広島発」の「若い」「熱い」エネルギー・才能が常に創造され続け
県外・海外からも「広島に触れてみたい」と思って来てもらえるような
そんな場になって欲しいと願います。
864U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/25(火) 17:21:20.86 ID:UPHNjcH40
小林康秀 ?@yasukobayashi
ブログ更新しました。
仙台?千葉のスタジアムを取材して
http://blog.rcc.jp/tv/news6/index.php?itemid=13916 #sanfrecce
865U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/25(火) 17:28:13.70 ID:UPHNjcH40
awayisum ?@awayisum
各地で広がるスタジアム建設・改修運動
http://awayisum.doorblog.jp/lite/archives/17206857.html
こんな記事を書いておいてなんだけどガンバすごすぎないか。
ちょっとした裏ワザないと厳しいかもしれない
866U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/25(火) 17:53:48.18 ID:hsh9FXeQ0
>>497
遺跡調査の恐ろしいところは行政の胸算用でいくらでも引き延ばせるということ。
松山の堀之内も未だに遺跡調査中だったりするw
http://blog.livedoor.jp/ehime1945/archives/51166555.html
ここではどう掘り起こしても江戸時代以前の物は発見されない。
なぜなら江戸時代に入ってから斜面を削って整地した土地だから。
大した発見もないのに何十年かかっているのか?
867U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/25(火) 18:17:38.52 ID:UuPIujDA0
俺はラグビーW杯の開催地に立候補するのもひとつの手だと思うな。
今、会場の一つは香港ということになってるけど、IRBは一カ国開催
が原則だと難色を示している。そこに広島が跡地に新スタを立てる
条件で立候補したら、泣いて飛びつくと思う。なんせ、あのFIFAが
最後まで広島を入れてくれと懇願していたくらいだからな。
868U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/25(火) 18:49:45.34 ID:R24yAVlf0
>>841
640×5=3000台には無理がある
柱やスロープが必要になり自走式駐車場では無理です
869U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/25(火) 20:18:30.40 ID:f03luWL60
風早 徹 ?@sunliner1969
どんな集客力のある施設の近くに在っても魅力の無い店は”スルー”されるだけだし、
逆に本当の魅力がある店なら見ず知らずの客が知らないところでネットで宣伝してくれたりして
客が増えたりする、そんな時代なのだから全ては”自助努力”から。
それはそれとして市民球場跡地は多目的サッカー場に。
870U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/25(火) 20:23:31.45 ID:8S2LyHLI0
>>755
>平和記念公園と中央公園とが分断される提案であり望ましくない。

あの2つがつながってると思ってる人なんているのかな?
871U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/25(火) 20:58:16.75 ID:f03luWL60
MOJI ?@mowly_sheget
野球場が抱える不条理をサッカー専用スタジアムが解決する。
野球場では、一番熱いファンは安い外野席。ここはダイヤモンドから遥かに遠い。
ストライクかボールかも分からない。それで満足してた。!!
でもサッカー専用スタジアムは、そんなこと無いんだよなぁ。どこでもとにかく近いんだよ。
872U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/25(火) 20:59:57.72 ID:xJJy3DF4O
そもそも中央公園って盆栽祭りとか
お年寄り向けイベントしか見た記憶ないんだが
平和利権行政主義者はあんな寂れるエリアを増やしたいの?
873U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/25(火) 21:03:06.17 ID:UuPIujDA0
【サッカー/CWC】Jリーグ代表初戦はオークランド クラブW杯抽選
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1348525321/
874U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/25(火) 21:08:20.86 ID:4cNPtmCd0
なぜ今広島にサッカースタジアム?
http://www.youtube.com/watch?v=s9QG20IBxLc
875U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/25(火) 21:09:13.61 ID:R24yAVlf0
>>871
反対のゴールは遠いぜ 矛盾してるぜ
876U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/25(火) 21:09:14.03 ID:4cNPtmCd0
"サッカー専用スタジアム"実現への課題
http://www.youtube.com/watch?v=RF8IcYxn58I
877U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/25(火) 21:24:04.34 ID:8S2LyHLI0
>>875
でもそのときは相手のゴールは目の前にあるわけで
878U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/25(火) 21:29:05.84 ID:R24yAVlf0
でも、どこでも近くにはあてはまらないぜ
879U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/25(火) 21:42:54.03 ID:4cNPtmCd0
サッカースタジアムを考える
http://www.youtube.com/watch?v=wGjrDwqRW_Y&
880U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/25(火) 23:27:58.06 ID:8S2LyHLI0
>>878
「どこの」席でもピッチが「近い」ってことだろ
881U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/25(火) 23:29:47.42 ID:H9n1TpFg0
>>872
オクトーバーフェストとかで、馬鹿高いビールと料理を売るつもりだろうw

優勝を争うクラブのホームスタジアムで飲むビールが何倍も美味なのにw
882U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/25(火) 23:45:54.50 ID:8S2LyHLI0
>>872
俺あそこでやってた高校生クイズにいったことがあるよ
883U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/25(火) 23:57:01.06 ID:DTkhT03U0
カープ解散させて、マツダスタジアム使え。
884U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/26(水) 02:48:09.41 ID:+steQabpO
専スタが理想だが、一番解決しないといけないのは交通問題とファン開拓
サポーターにまでならなくてもいい、にわかやミーハーでもいいから、とにかくサンフレッチェの存在を日常のものにしないといけない。
単に専スタ化して観戦環境をよくする為だけなら、場所はどこでもいい。
ただ、それでマニアしか関心を持たない・行かないなら困る。
その為には日常の空間、都心か駅前に置くべき。
別にサッカー観戦をディズニーランドに行くような特別な事にする必要はない。
街中に買い物に行く感覚でいい。
885U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/26(水) 05:53:57.31 ID:eBZ4X8Q40
またもや中国新聞「発言交差点 球場跡地」
トンチンカンなのしか掲載してない
886U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/26(水) 06:40:10.69 ID:eBZ4X8Q40
http://k2.upup.be/bVl8bkKAsu

貼っておくわ。
887U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/26(水) 07:00:00.55 ID:eTQ1Thxo0
>>884

署名は「市民球場跡地にサッカー場を」じゃない「サッカー専用スタジアム建設」で場所は謳ってない。
カープは今まで中心部なり駅前で試合をしてきたが関心の無いやつからすると日常のものじゃない。
スポーツ観戦ってのはさ、趣味の一つなんだよ。
金払って休日にわざわざ人が多い所に出かける。
フラっと来ましたなんて何処にあったってありえんよ。
それより今、わざわざ車で来ているファンを排除しないようにしないと。
メディアも隣の芝の事ばかりで、建てれば建てたで、そのうち市の財政がとかクラブの危機とか報道する。
市民球場跡地に誘導する内容で、中心部から離れた出島を推してる経済界や第一改修案は触れずじまい。
馬鹿の一つ覚えのようにアクセスが悪いを繰り返すが、中心部から35分、駅から徒歩10分
乗り換えは大町と建設中の白島新駅と中筋バスターミナル、これのどこが不便?
888U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/26(水) 07:30:03.46 ID:9v3k78+K0
>>887
出島、宇品、広域公園が市民球場の有力な移転先として
挙げられた事がなく、市民側からも支持がなかったのが全て。

頓珍漢な事言ってるのは君くらい。
889U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/26(水) 08:08:44.26 ID:9v3k78+K0
今も車で来ているファンが全員、「車できたい客」としてるのが
まず大間違い。
公共交通機関一発でいけるなら、車やめたい、って家族もいる。

そして、今は臨時駐車場での対応になってるが、これもよいサービスとは言えない。
夜になれば照明は無いし、シャトルバスの手間もとらせてる。
その点、旧市内は駐車場が多くあり、提携サービスなどとりやすいし、
車での家族も、試合後に食事して帰るなり色々できる。
車の視点で考えても第一、出島は論外。
890U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/26(水) 08:12:20.55 ID:9v3k78+K0
>中心部から35分、駅から徒歩10分
>乗り換えは大町と建設中の白島新駅と中筋バスターミナル、これのどこが不便?

で、馬鹿の極みがこれ。
広島市民全員が「家から中心部まで何分」で考えるのに、「中心部から何分」で語るアホは
無職のニートか、議論大好きな学生のどっちかであってほしい。
こんなアホ言うヤツが社会人だったりしたら、絶望的。

海田に住んでる家族がいるとして、この家族に「中心部から35分ですよ!」とか言えるのかw
そんな手間かけるなら、JR一本、バス一本でズムスタ行くわw
乗り換えが発生してる時点でアウト。それ理解できない人間の言葉に説得力はゼロ。
891U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/26(水) 08:13:27.02 ID:eBZ4X8Q40
出島言ってる連中は胡散臭い。広島空港を観音から本郷に移したときの利権と
酷似してる。もし予定地が分かるなら、その周辺の地権者(表向きじゃなくて交友関係とか)を調べたほうがいい
892U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/26(水) 08:58:31.58 ID:/8/UwYsZO
あの発言交差点って
20〜30代の投稿みた記憶がない
おじいちゃんおばあちゃんの憩いの場は
旧市民球場跡地じゃなくて中国新聞なのかな
893U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/26(水) 08:58:39.13 ID:qDNio7tr0
またろ ?@mataroviola
産業奨励館の復元、あまり趣味のいいものとは思えないなあ。
それこそ感覚的に「ないな 」と思ってしまう。
少なくともアカデミズムとしての建築史を修めてきて広大杉本先生の著書などレツル研究を
読み込んできた身として、「ないな」と。
廃墟となりながらメッセージを送るドームの新品に意味はあるのか
894U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/26(水) 09:00:04.12 ID:qDNio7tr0
またろ ?@mataroviola
ほぼ断言できるのは、産業奨励館復元派のひとたちはだいたい館を電車通りに正対して置こうとする。
そこからして「ないな」となる。
敷地があって建物はデザイン、設計されるという大原則を無視している。
そして復元された館は人々に平和の「なにを」喚起するのかという理論的説明がほとんどない。
895U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/26(水) 09:01:09.33 ID:qDNio7tr0
またろ ?@mataroviola
たとえば今回投書されたお三方、奨励館についてどれほどご存じか、聞いてみたい。
オリジナルの写真はさすがにみられてると思うが、なんの用途だったか?
中に入られた経験あるか、復元3DCGの存在をご存じか、など。
彼らが望んでいるのは本当に「復元」なんだろうか?
896U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/26(水) 09:03:37.67 ID:qDNio7tr0
ふがじん ?@fugajin
本日の中国新聞投書欄は跡地に奨励館復元を望む3通。
皆高齢の方だけど投稿者は奨励館を知っているのかな?
奨励館は川に正面を向けてないと全く意味がない。
当時の日本では少なかった水辺を正面にするけんちくにするためにレツルに設計を依頼した。
897U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/26(水) 09:07:04.44 ID:qDNio7tr0
ふがじん ?@fugajin
(続)それと相生通りの南北では土地の様相が全く違う。
北側は堤防が城の土塁を兼ねていたので一段高いが、南側は川から物資を上げる雁木があり、
堤防と背後の土地はフラットだった。
土地の形が歴史を物語る。そういう意味では跡地に土盛して堤防とフラットにするのは
歴史を殺すことになるので反対。
898U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/26(水) 11:13:17.35 ID:B9ooVh220
堀 治喜 ?@suitonton
市民球場跡地問題。
けさの中国新聞「交差点」に、跡地に産業奨励館を望むという投稿が出血大サービスの3連発。
いまさらとおもいきや、あの場所に復元するプランを提示していたのは、
ほかならぬ「緑地イベント広場」推進一辺倒の跡地委員会副委員長S。
http://pic.twitter.com/PYqkqj7f
899U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/26(水) 11:14:06.47 ID:B9ooVh220
堀 治喜 ?@suitonton
市民球場跡地問題。
(承前)その援護射撃というところだろう。またぞろのペテン。
解体時に市民の反対を押し切るためにした「ライトスタンドを残しますから」の口実と同じく、
民意を緑地公園化にミスリードのために他人の筆をお借りしての官報一心同体の口実だろう。
900U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/26(水) 11:14:40.18 ID:B9ooVh220
堀 治喜 ?@suitonton
市民球場跡地問題。
(承前)いまなにごともなかったかのようにライトスタンドを壊そうとしているように、
「産業奨励館の復元?そんなことありましたっけ」とおとぼけになるのはみえみえ。
901U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/26(水) 11:15:18.40 ID:B9ooVh220
堀 治喜 ?@suitonton
広島市民球場跡地問題。
(承前)サッカー場ひとつ自前で作れない広島市に、こんなぼんやりしたアイディアを
実現できるわけがない。
それをわかって意図的に取り上げて3連発ご掲載のメディアのセンスは度し難いといえるだろう。
902U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/26(水) 11:16:48.21 ID:B9ooVh220
T - 2 ?@t2camtec
自由で様々な意見があるが、そろそろ言わせてくれ。
「球場跡地に、市民球場の"復元"を求める!」ってありじゃろ。
勿論、多目的複合施設でサッカー等も可能で。いけんか?! #kyusimin
903U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/26(水) 11:17:30.91 ID:B9ooVh220
T - 2 ?@t2camtec
民意無き破壊された「市民球場の復元」を求める。
「聖地を返せ」・・・そういう意見もあっていいんじゃないかい。 #kyusimin
904U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/26(水) 12:33:40.32 ID:eBZ4X8Q40
跡地にサッカー専スタが出来た場合、NPBとJリーグ機構の日程のすり合わせによっては
どちらの動員も伸びる可能性がある。
トンチンカンな老人の意見(産業奨励館復元とか、フーリガンとか)では
こんな大局的なことも一切起きない。

もし同一日(土曜)でデーゲームにマツダスタジアムで広島カープvs中日ドラゴンズ(14時開始)
旧市民跡地のスタジアムでサンフレッチェ広島vs名古屋グランパスがあれば
アウェイのドラファン、グラサポどっちもはしごする可能性だってある。
相乗効果のメリットとか、そういう試算は出さないのかね。

905U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/26(水) 12:34:37.67 ID:iUI4dq7yP
サンフレファンとして素直な感想。
広島で一番地価の高いところにスタジアムは
分不相応でもったいないと思う。
東京でいえば銀座、丸の内にスタジアムを立てる感覚だろう。
かといって、折り鶴公園とか産業なんたら会館とかは論外。
金がないなら民間に土地を売って、その金で
二葉の里か千田に専スタ立てるのが一番いいように思う。
宇品、観音は却下だわ。
906U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/26(水) 12:35:07.31 ID:eBZ4X8Q40
ちなみに旧市民のJの試合はナイトゲーム(19時開始)で。

終わったら野球ファンもサッカーファンも、繁華街へ繰り出す確率は格段に跳ね上がると思う。
907U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/26(水) 12:44:49.03 ID:eBZ4X8Q40
>>905が余所者ってのはわかったわ。
新幹線口前の二葉の里は大型スーパーと
放射線ガン治療の最新鋭施設ができる。もうどこにもスペースない。
908U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/26(水) 12:50:53.62 ID:eTQ1Thxo0
>>905
広テレでは二葉の里と千田が使われない空き地とやってたが間違った報道で、それぞれ話が進んでいるので無理
二葉は、放射線治療センター、イズミ本社、住宅用地
千田は知の拠点

>>906
旧市民時代、賑わってたのは近くのセブンぐらいで、試合終了前から混雑を避けるために我先に帰ってた
909U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/26(水) 12:58:00.49 ID:eBZ4X8Q40
>>908
それは多分、必死で帰りたい野球ファンだけだったから。
Jは無理して広島駅から新幹線で帰れる範囲は九州大阪名古屋まで。
アウェイ層は宿泊を主にしてるから、飲み食いしてくれる。
910U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/26(水) 13:03:10.67 ID:eTQ1Thxo0
>>909
少数のビジターの為のスタジアム建設か?

それと>>905の言う土地を売るのも無理
国有地で仮に売っても国の金になるだけ
911U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/26(水) 13:09:25.64 ID:lYMCgfyN0
>>898
3人とも広島市佐伯区在住
何の組織だ?w
これだけあからさまな偏りを見せるのは強固な意志を感じるな。

アストラムライン整備「佐伯区延伸」に住民熱
http://l-co.co.jp/times/modules/log/index.php?content_id=2229
912U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/26(水) 13:11:46.01 ID:/8/UwYsZO
>>910が無知なのも分かったわ。
ビジター少数だという認識不足
他のトンチンカンな施設にそれ以上の集客力
街のにぎわいを活性化させるものがあるなら
ぜひとも提案して欲しい


ちなみに千田町の空白地は裏に小学校と
高層タワーマンション、赤十字病院があり、住宅地も多数
さらに国道2号付近で渋滞の要因になりやすいエリア。

専スタはまず無理。余計な保障費がかかる
913U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/26(水) 13:20:28.24 ID:eTQ1Thxo0
>>912
名古屋以遠のビジターは少数じゃないのか
俺が提案してどうするw
そんなのここで騒いでも広島市が決めるだろ

だから千田は話が進んでるんだよトンチン
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20120828-OYT8T00695.htm
914U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/26(水) 13:22:18.05 ID:lYMCgfyN0
佐伯区にアストラムライン延伸を コイン通りにバナ−取り付けアピール
http://l-co.co.jp/times/uploads/log/log_photo01_0_5dbb2eea4dfba6a4.jpg
http://l-co.co.jp/times/modules/log/index.php?content_id=463
>今後もあの手この手で延伸の必要性や重要性などを市や区民に訴えていく予定だ。
915U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/26(水) 14:43:59.70 ID:jaT6Z/Bq0
9/21〜22 地元の各テレビ局では広島専スタ建設の特集をやっている様子。

こりゃあ、かなりの根回しがあったのでは、、?と思ってしまう。
すぐにテレビで特集報道が出来るわけではないもんな。
なんでもよいので早々に専スタ建設決定にして欲しい。
916U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/26(水) 14:51:14.50 ID:lYMCgfyN0
広島市役所の描いた絵は
宇品スタを検討しつつ、アストラムラインの宇品までの延伸を最優先で決定、
市民球場跡は数十年遺跡調査コースかな?
http://livedoor.blogimg.jp/vipvip2ch/imgs/4/8/48cbef46.jpg
917U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/26(水) 14:58:46.18 ID:uwrX+TUYO
アストラムラインのための専スタなんか糞喰らえだよ!
918U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/26(水) 15:23:14.29 ID:iUI4dq7yP
>>907 よそものじゃないですが。
このまえ広テレで跡地利用問題として基町、二葉の里、千田、観音の4箇所があがっていたので
まだ決まってないんじゃないのですか?
919U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/26(水) 15:26:12.78 ID:eBZ4X8Q40
>>914と発言交差点、球場跡地の佐伯区3連発はセットなのか。
920U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/26(水) 15:28:04.16 ID:eBZ4X8Q40
>>918
多分、全然調べてない広テレ。
ようつべのTSSとRCCの動画で見た方が確実性が高い。
921U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/26(水) 15:36:29.23 ID:iUI4dq7yP
>>908をみのがしてました。
922U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/26(水) 15:50:30.33 ID:pvW/rzckO
ウィングの感じでフェンスが低ければ理想的
待った分だけ素晴らしいスタジアムが出来そうで嬉しい。
923U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/26(水) 16:25:17.37 ID:MBM48cVu0
>>908
>旧市民時代、賑わってたのは近くのセブンぐらいで、試合終了前から混雑を避けるために我先に帰ってた

これは大嘘だな
俺は当時viscoでバイトしてたけどデーゲームが終わった後の来店客数は尋常じゃなかった
そしてデオデオでも来客数増えてたって当時そこに努めてた先輩も証言してた
お前がさっさと帰ってるだけで経済効果は確実にあるのよ
924U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/26(水) 16:33:41.49 ID:/8/UwYsZO
袋町には洒落た居酒屋も多いし
試合終われば対戦相手で一緒に飲みに行く友人もいるし
経済効果薄いとかなめるなよって言いたい

屋根つき代表戦OKな専スタになったら
街繰り出し率ハンパないぞ
925U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/26(水) 16:35:46.91 ID:lYMCgfyN0
>>919
広告料が払われているかもしれん。記事型広告。
どこかに〈PR〉または〈広告〉クレジットがないか?w
http://www.sankeiliving.co.jp/tokyoliving/living/ny_kiji.html
926U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/26(水) 16:45:58.98 ID:ET5c6BKR0
ぴーすけjr ?@pisukejr
サッカースタジアムは3件のうち1件が反対意見。
産業奨励館は3件とも賛成。
反対意見が出るということはそれだけ周囲にに認知されてることの裏返し。
産業奨励館は支持があるようだけどスポーツ複合施設ほどの声は聞こえない。
投書数でも両者にかなりの差があると思う。
927U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/26(水) 16:46:53.44 ID:ET5c6BKR0
◆タケシ◆ ?@ishketa
市民球場跡地を散歩してみようと思ってシャレオで食事。
昼の12時でも人気はまばら。
食堂街はカープの客を見込んであの位置にあそこに作ってあるんだろうから、
集客できるものがないとしんどいよなぁ。
専スタ早よ。 http://twitpic.com/aydzzg
928U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/26(水) 16:49:32.64 ID:ET5c6BKR0
旧市民球場跡地計画をチェックする ?@kyusimin
スポーツ施設に、市役所などの公共施設と、図書館やホールなどの文化芸術施設が
くっついたものが出来れば、365日いずれの日も穴があかずに人が来るし、
便利も良いし、県外へも魅力的だと思う。
「人を呼べる」という価値観を蔑むのはちょっといけんと思うんよね… #kyusimin
929U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/26(水) 16:51:52.36 ID:eTQ1Thxo0
>>923
Wikipediaで原爆ドーム前駅見てみろ
試合終了時は始発の臨時が出ていたとあるだろ
あそこのviscoは球場を壊すと決めた頃にできたんだよ。お前はその頃から広島に住みだした田舎っぺだな
第一、中古ゲーム屋やデオデオなんか地元にもあるのに行く訳ねーだろw
930U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/26(水) 17:08:41.85 ID:MBM48cVu0
>>929
まさか原爆ドーム駅前があるから観客は全員街に繰り出さないで
そのまま帰宅直行とか言いたいのか?
もしそうならまったく理論が破綻しすぎてて話にならないんだが

そして紙屋町にviscoが出来た時期と観客がさっさと帰ってしまう話も
なんら繋がりがなく脈絡がないわけだが・・・
ついでに言えば俺は小河内保育園ー広瀬小学校ー中広中学校の生粋の広島っ子ですが何か?
そういうレッテル張りって程度低いと思うよ

最後に
>中古ゲーム屋やデオデオなんか地元にもあるのに行く訳ねーだろw

これも因果関係がまるでなく理論破たんしてて何処をどう突っ込めばよいのやら・・・
当時、実際に目の当たりにした証言を必死に否定するのは何か都合が悪いのか?
931U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/26(水) 17:19:58.57 ID:HbLTgfzd0
紫のユニの人 ?@SanfreChorusFF
広島市内に用事があったので本通でホームテレビが行っていたサッカー専用スタジアム
アンケートに協力してきた。
ホームテレビでも近いうちにサッカースタジアムの特集を放送するんだって。
アンケートの記入内容、結果も放送するとか。
932U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/26(水) 17:29:04.57 ID:uwrX+TUYO
ま、今日でハッキリと解ったのは、アストラムラインの事を第一に考えてる側は
旧広島市民球場跡地に専スタを造って欲しくないって事だな、利用者減は間違いないからw
933U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/26(水) 17:30:58.46 ID:eTQ1Thxo0
>>930
そうだな
サッカー場ができたらお前の勤めてたviscoが又大繁盛するなww
さすが小河内町と福島町の人は口が悪い
934U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/26(水) 17:33:14.86 ID:MBM48cVu0
>>933
残念
俺が当時住んでたのは広瀬北町だ
935U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/26(水) 17:36:23.89 ID:eTQ1Thxo0
>>934
広瀬北町なら寺町に保育園あるだろ
わざわざ小河内まで乙w
936U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/26(水) 17:37:06.31 ID:pTcIGTeO0
俺は場所は五日市あたりがいいと思う
937U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/26(水) 17:40:49.97 ID:HbLTgfzd0
広島 蹴人 ?@sanfrecce12
他チームの成長が自チームの成長に繋がる。
そんな風に考えて行動できるサポーターがいる。
素晴らしいJリーグ。ありがとうJサポーターズ。
938U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/26(水) 17:42:48.24 ID:MBM48cVu0
>>935
第二次ベビーブーム世代と当時の保育行政のことも知らないのね
つーかおまえの程度の低さを露呈してることに気が付いてる?
939U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/26(水) 18:12:58.03 ID:81JcQ5sr0
建設費はどうするの? そこを示してほしいわ
940U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/26(水) 18:15:10.35 ID:pTcIGTeO0
スタジアム税
941U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/26(水) 18:27:55.34 ID:81JcQ5sr0
消費税 市県民税の増税にスタジアム税まで? 広島市民はがまんできるの?
942U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/26(水) 18:32:00.81 ID:pTcIGTeO0
逆さにして血の一滴も出ないくらいになるまでは我慢させろ
943U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/26(水) 18:38:56.74 ID:yYEZv8WW0
>>940
toto
944U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/26(水) 18:54:03.49 ID:IEFJqfc3i
結局、皆さん何だかんだ言っても、自分の家の近くに建設してもらいたいってことみたいですね。

大義名分はアクセス重点とかいってますが。
945U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/26(水) 18:55:34.57 ID:lYMCgfyN0
アストラムライン税の方が先だろw
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/0000000000000/1326948232695/index.html
延伸事業費
 700億+ 900億+ 1,400億 = 3,000億円

広島市役所交通局にとっては
旧市民球場跡にスタジアムが建っってしまったら 3,000億円の利権がパー。
946U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/26(水) 19:01:23.46 ID:sEmdqap/O
てか、旧市民球場って最寄り駅がアストラムラインの発着駅だよね
BAから移転した所で
広島市交通局にとっては特にダメージが無いのでわ…
947U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/26(水) 19:07:28.29 ID:lYMCgfyN0
>>946
運転してるだけでは運営費、維持管理費でちびちび赤字が増えるだけ。
手柄にならない。
新規着工で国から予算を貰って馬鹿でかく赤字にしないと
(市役所の担当部署としては)意味がない。

国から予算を引っ張ってこれるかどうかだけが地方自治体職員の査定対象。
948U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/26(水) 19:21:00.17 ID:/8/UwYsZO
こんなくだらんことで国、県、市の借金が膨らんでは
ゼイシュウガーってたかること

旧市民球場跡地にサッカー専用スタジアムが出来るための税金払いができるなら
それに特化して払いたいわ
アトム延伸なんて最初の計画で無駄遣いになるように仕向けたんだから
3セクなら首くくるレベル

上の輩が何にも考えてなく自分に関わった権益ばかりで
辟易するわ
949U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/26(水) 19:27:03.67 ID:yYEZv8WW0
>>945
アストラムラインの年間利用者数が1800万人。
サンフレッチェの年間動員が20万人。
サッカー観戦者中、アストラムライン利用は2割くらいだから
往復カウントしても年間4万人程度。
950U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/26(水) 19:54:02.89 ID:lYMCgfyN0
>>949
3,000億円は延伸費用だけの話。
そして交通インフラの需要予測なんて何の意味もない。
真面目に予測していれば四国に3本も橋は架からない。
951U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/26(水) 20:14:57.14 ID:nleGWZeQ0
>>908
うそつけ
駐車場に戻るまでの間にお好み焼きとか食べに行ってたよ
952U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/26(水) 20:16:45.18 ID:BHmR+S6n0

【サッカー/女子】ヤングなでしこ・田中陽子&猶本光ら、CMオファー10社以上から殺到!「もちろん水着などはNG」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1348612651/

将来昇格したアンジュヴィオレに呼ぼう
953U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/26(水) 20:18:54.43 ID:BHmR+S6n0
7年くらい前のカープファンは市民球場の外ではユニを着ていなかった(今のサンフレよりはるかに少ない)から
誤解が生じるのも仕方ない
954U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/26(水) 20:38:48.47 ID:1ytGuGf20
専スタがどうして必要なんですかと問われると
臨場感があるからとか近くで見たいからばかりじゃ弱い気がする
他の理由もあった方がいいな

例えば子供は何事も見て覚えるから
間近で細部まで選手の動きを見れる専スタは子供の育成のためにも必要だとか
サッカー知らない人でも分かるように一般的な物事に置き換えたり
表立って反対といい難い事を前面に出した方がよさそう
955U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/26(水) 21:14:03.52 ID:RykOe0Qr0
ビッグアーチのアクセス問題がサンフレの経営を圧迫していることをアピール
スタジアムに公共施設を組み込んでトータルコスト削減
他の計画との費用対効果比較
優勝・クラブW杯出場・ACLなどでの国内外へのアピール効果を算出
956U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/26(水) 22:28:01.45 ID:ArLcj1h80
鳥栖戦は昼間の試合なのだから、試合の前に跡地へ集まって気勢(奇声)をあげるべき
957U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/26(水) 22:51:13.66 ID:91qalGW0O
>>956
フーリガンが集まったとかでまたまた投書されるかも…
958U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/26(水) 22:52:47.90 ID:nleGWZeQ0
>>957
それを狙ってのあおりでしょ
959U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/26(水) 22:58:02.58 ID:ArLcj1h80
奇声は冗談だけど、集まるのは悪くないと思う

森の前に集合
 ↓
慰霊碑に献花
 ↓
横川なりアストラムへ向う
960U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/26(水) 23:17:56.68 ID:RykOe0Qr0
ユニ着て集まって飲食店で金落とす
スタジアム効果をイメージさせる
961U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/26(水) 23:18:16.02 ID:XUAZBxI30
広島商工会議所の会頭が反対してたね。
人が集まる場所にしたいなら、まず商工会議所こそどっかいけよw
962U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/26(水) 23:23:16.50 ID:8GYOgLIP0
まずできることから
商工会議所を広域公園に移転してもらおう
折り鶴記念館を併設でもすれば良い
963U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/26(水) 23:31:59.23 ID:vEn3CCsI0
商議所も必死だなー
ビルのショバ代が古い癖に異様に高いらしいじゃないw
高さ制限のない広域公園に行って
前市長の置土産に埋もれてろ。
964U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/27(木) 00:01:21.35 ID:EsfAo4rn0
旧球場跡地 経済界「常に賑わう拠点に!」
広島商工会議所は旧広島市民球場跡地の活用策について、「常に賑わう拠点」とする考え方をまとめました。
深山英樹会頭は「絶えず人が集まっているという集客性に力点を置いた」と話しました。
広島商工会議所は、球場跡地の活用策について広島市が白紙に戻した去年から経済界として改めて検討してきました。
その結果、「常時賑わう拠点」を基本とする考え方をまとめました。
また、深山会頭は、現在、署名活動がおこなわれているサッカー専用スタジアムの建設については「集客性が良いとは言えない」と消極的な姿勢を示しました。
ttp://www.home-tv.co.jp/news/local.php?news_id=2012-09-264

会頭就任時の中国新聞社説
ttp://www.chugoku-np.co.jp/Syasetu/Sh201012150094.html
965U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/27(木) 00:07:45.80 ID:KyQKSWyL0
サッカー専用スタジアムだと 敵が多そうだから
広島市民球技場 ということにしたほうがいいと思うが
966U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/27(木) 00:53:10.04 ID:J3YMvrk+0
もうアイディアマン市役所職員の宇品案の型にはめられているな。
専スタ派も宇品に出来るんならいいやと思ってるだろうが
旧市民球場跡を遺跡調査で潰した後、
宇品にもなにか問題が出たら役人はあっさりバックれるから気を付けろw

いろいろ調査したけど広島市には適地がないのでサンフレッチェに福山市移転を提案します。
…というのが愛媛県で言うところの今治市。
http://file.efc.blog.shinobi.jp/ehimenp120305.jpg

967U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/27(木) 01:09:51.31 ID:KyQKSWyL0


http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1348672072/
サンフレッチェ広島のスタジアム問題5【専用】
968U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/27(木) 01:27:37.19 ID:7+vERB5K0
>>964
で、どうすれば、常に賑わう場所になるの?

プロ野球でさえも年間4月から9月ぐらいなものなのに。しかも大半は平日ナイター。
969U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/27(木) 01:29:03.83 ID:lB8mF1180
商工会はすごい集客施設を想定してるみたいだから
広島の発展という面から言えば跡地はあきらめた方がいい
爆死したらそれはそれでざまあ原爆脳って笑えるわけだし
970U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/27(木) 01:44:58.23 ID:7+vERB5K0
やっぱり行政動かすキーポイントは、平和公園・原爆ドームに隣接した球場に

 ・全国17都市から人が訪れる (これまでは5都市)
 ・ACLに出場すればアジア各地から訪れ、アジア全域に放送される
 ・世界的な強豪クラブとのマッチメークがしやすくなり、平和都市広島を世界にアピールできる。

これの意義を強調していくのが一番だと思う。新聞社やテレビ局にもこれで押す

原爆ドームに近いあの場所が、全国17都市から人が訪れる場所になる。
是非ともこの意義を強調して欲しい。



しかも、あの立地なら結構なビッグクラブを招待できる。バルサ、レアル、マンU。

そして試合前、原爆慰霊碑に メッシ や クリロナ が花束を贈呈する映像が全世界に発信される。

それを見て、全世界の人々は思い起こす。
 「我々人類は、過去に核兵器を使うという過ちを犯したことがあるのだと。」

これを広島の人々はどう考えるか。一人一人に聞いてみたい。

原爆ドームという人類史上、類をみない文化遺産を持つ我々にとって、
これをどう生かしていくのが、全人類の為になるのかということを。
971U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/27(木) 02:07:29.89 ID:J3YMvrk+0
>>970
いいね!
サンフレッチェの経営がどうのこうのなんて一般市民に何の興味もない。
世界中のVIPを招くラウンジとしての役割なら
野球場よりサッカー場の方が有利だとプレゼンすべき。
そういう発想が必要。
972U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/27(木) 03:15:24.27 ID:lB8mF1180
>>970
W杯開催を拒否した広島がどのツラ下げてそんなこと言えるの?
973U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/27(木) 07:59:34.48 ID:nFPKiQ8z0
経済同友会に続いて商工会議所も市民球場跡地に反対
出島一本化だろうが第一球技場より条件悪い
974U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/27(木) 08:15:14.03 ID:VeqDk2+G0
こんだけ都市開発失敗してるのみりゃ
商工会議所だの、同友会だのの提言が糞ってのは
もうわかりきってんじゃん。
975U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/27(木) 08:19:19.16 ID:JC5/adRb0
鳥栖戦の前に跡地でリアルで集まるべきだよ
これの楽団なしコールなし版でいいから
一緒にアストラムで行こう、でもいいから
http://www.youtube.com/watch?v=nsYdo9iMIIs
976U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/27(木) 08:37:33.77 ID:Tbqnm2Sg0
堀 治喜 ?@suitonton
市民球場跡地問題。
前回の検討会議のときもそうだったが、途中からのこのこ出てきて
「市民球場なんか解体して会議所ビルを移転しろ」って、
議論をひっかきまわした揚げ句があのザマ。
商工会議所はなんの権限があって跡地問題に横やりを入れるのか。
http://www.home-tv.co.jp/news/local.php?news_id=2012-09-264
977U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/27(木) 08:38:11.09 ID:Tbqnm2Sg0
堀 治喜 ?@suitonton
そもそも前回、白紙にせざるを得ないようなお粗末なプランをつくった張本人ではないのか、
商工会議所は。いわば前科者。
「いまさらえらそうに発言できるとはおもえねーな」と風呂屋のおやじはご立腹。
978U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/27(木) 08:39:13.53 ID:Tbqnm2Sg0
堀 治喜 ?@suitonton
「広島商工会議所というのは地元財界人のたまり場らしいが、その昔、先輩たちが
資金を出し合って市民に寄附してくれた市民球場を、なんの敬意もはらわず解体してよ、
こんどはテメーたちの事業欲で民意まで踏みつぶそうってんだから、
たいした劣化ぶりだぜ」と、風呂屋のおやじの怒りはおさまらない。
979U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/27(木) 08:40:40.99 ID:Tbqnm2Sg0
旧市民球場跡地計画をチェックする ?@kyusimin
しかしまぁ商議所も良い起爆剤になりますねぇ。
これで議論が生まれれば最高ですし、みんなの市民球場跡地への関心が
高まることを期待したいですね。 #kyusimin
980U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/27(木) 08:41:23.36 ID:Tbqnm2Sg0
ぴーすけjr ?@pisukejr
@kyusimin 会頭発言はロウソクを吹き消すつもりが、種火に息を吹きかけて
火勢をつけてるんじゃないかね。今の我々はよく燃えまっせ?w
こういう感覚の鈍さは会員数低下に関係してそう。 #kyusimin
981U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/27(木) 08:42:19.33 ID:Tbqnm2Sg0
sakochi2634 ?@sakochi2634
商工会議所さん、新球場に移転して3年以上も経っているんですが
菓子博以外に活用策は何も決まっていません。
「サッカー場は嫌」というなら対案を出してください
#kyusimin #夢スタ http://pic.twitter.com/5ySq7hKL
982U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/27(木) 08:43:09.61 ID:Tbqnm2Sg0
sakochi2634 ?@sakochi2634
元より跡地委員会や広島県サッカー協会が提案しているのは
「複合型スタジアム」であり「サッカー専用」ではありません。
経済人ならもっと勉強しなさい #kyusimin #夢スタ
983U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/27(木) 08:44:33.71 ID:Tbqnm2Sg0
ひょーいん ?@Sanf_pants01
広島市の怖いとこは、今までずっとこの調子で街づくりや本通りの商売が行われてきたこと
・・・今思うとそれらの商業地の失敗を広島市民球場でのカープの興行が補ってきたのかなと。
そういう意味でカープを移転させた事は本当に謎。
まぁその後の展開のグダグダさ見れば何となくわかりますけど・・・。
984U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/27(木) 08:46:16.43 ID:Tbqnm2Sg0
T - 2 ?@t2camtec
08年に決めた利用計画案をベースに(…) 複合施設、川沿いに緑地を。
専用スタジアムは集客性高くない、か。ふ~ん、検討委員会の大手町提案や
またろ私案アリだな。(絵を借ります) http://twitpic.com/aymjf4 http://twitpic.com/aymjfc
985U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/27(木) 08:49:11.69 ID:Tbqnm2Sg0
hiraoka_san ?@hiraoka_san_net
こんなだから他都市からの転勤者に
「100万都市なのに街作りに都市計画が感じられないですね」と言われるんだろな。
RT @mataroviola: RT @Sanf_pants01: 広島市の怖いとこは、
今までずっとこの調子で街づくりや本通りの商売が行われてきたこと・・・今思うとそ
986U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/27(木) 08:52:46.18 ID:R5meYCaj0
ふがじん ?@fugajin
旧市民球場跡地活用の具体化検討その他業務(VRコンテンツ作成を含む)
予定価 8,010,000円http://bit.ly/S9bnP2 http://bit.ly/S9bnP4
987U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/27(木) 09:19:00.79 ID:zvzQtMRuO
>>972
そん頃は、サッカーやワールドカップがこんなに盛り上がるものだとは思わなかったんじゃね?w

抵抗勢力が焦ってるようだし、オレ等も下手な妥協はするべきでない。
『旧広島市民球場跡地にサッカー専用スタジアムを』、この選択肢以外はあり得ないからな
988U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/27(木) 09:30:51.32 ID:27EEg0PE0
>>975
いいねえ。
集団があれば何かと捗る。
989U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/27(木) 09:33:36.62 ID:V+iRt2ci0
堀 治喜 ?@suitonton
広島市民球場跡地問題。
「商工会議所が今回の案のたたき台にしたっていう2008年の計画案、
白紙になったへっぽこ案の元になったやつ、あれ作るにあたっては
商工会議所の前会頭と広島市の助役が事前に協議してたって話だがよ、
今回も密室で打ち合わせはしたんだろうな」と、風呂屋のオヤジ。
990U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/27(木) 09:36:24.13 ID:V+iRt2ci0
ビアスタ広島のパッチです。 ?@PatchBEER
【広島にサッカースタジアムを】
名刺サイズも作ってみました!これさえあれば、署名用紙を持ち歩かなくても署名を広めれます!
と、思います。 #sanfrecce #夢スタ #kyusimin http://yfrog.com/ocg0cfrj
991U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/27(木) 09:38:15.50 ID:V+iRt2ci0
堀 治喜 ?@suitonton
広島市民球場跡地問題。
「それにしても、跡地をつまらねーとこにしようってやつらは、なんでそんなにサッカー場が
気にいらねーのかな。
いやならいやで、表に出てきてはっきりいやーいいんだよ。そんでもって、その理由もな。
それがきちんといえねーから出てこれねーんだろうけどよ」と風呂屋のオヤジ。
992U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/27(木) 09:38:57.45 ID:V+iRt2ci0
T - 2 ?@t2camtec
きっとマスター思っているだろうな。
"いつか来た道"って。結局08年の思惑から何も変わっていない事が見えたし
具体的に反論出来ないまま声の力で抑え込もうとしてるし。
他都市では積極的にソレしかない強い思いで取組んでいるというのに、
なぜこの地ではあやふやな理由で否定され続けるのか。
993U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/27(木) 09:40:15.44 ID:V+iRt2ci0
またろ ?@mataroviola
ネット署名というのは、少し面白い使い方ができるかもしれない。
本通りの商店にチラシを配って歩く。
手書きの署名だとそこで店主が対応して署名するのを近所付き合いを考えて避ける人もいそうだ。
でも潜在的に緑地広場案に疑念を持ちサカスタを指示する人も多いのは確認済み。
そこでネット署名。
994U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/27(木) 09:42:05.35 ID:V+iRt2ci0
堀 治喜 ?@suitonton
広島市民球場跡地問題。
風呂屋のオヤジが某新聞を広げながら、「なになに、広島商工会議所がこんどの計画では、
あそこを新しい中核をかたちづくる重要な地域と位置付けたって、おいおい会議所がいわない前から
あそこは中核の重要な地域だよ。まったく市民球場を寄付してくれた先輩たちに笑われっぜ」
995U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/27(木) 10:12:21.20 ID:VeqDk2+G0
商工会議所が久保会長嫌いなんでしょ?
ようは。
996U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/27(木) 10:40:42.66 ID:nFPKiQ8z0
経済界という金の出所の一つが市民球場跡地に興味を示してない
終わったな
997U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/27(木) 13:00:05.16 ID:0cbTU8ZZ0
うめよう
998U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/27(木) 13:06:47.16 ID:8DA9hJEz0
もう次スレいらんな・・・・・・・・
999U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/27(木) 13:22:05.71 ID:0cbTU8ZZ0
もう立ってるけどね
1000U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/27(木) 13:23:06.23 ID:0cbTU8ZZ0
サンフレッチェ広島のスタジアム問題5【専用】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1348672072/

20万筆頑張りましょう
10011001
         ,,_
         ノ `'ーァ、       このスレッドは1000を超えました
    ,,.- ‐、ノ   ./゙/   @   新しいスレッドを立ててください
  ;<,.-‐ァ|実|    `ヽ,//
  `ヽi,. / |況| .,∧ l l           実況はサッカー実況板で
    .l  |禁| ,l .l  l l     ∧,,∧     http://live2ch.net/
    |  ヽ止ヽLiヘ_l,l \ ミ゚Д゚;,彡つ彡
    .l,  .l, ヽ、__.l    \\ (⊃ J ミ´
     .l  'l l.  l ,|.     Σ⊂゙,,, ,,,ミ〜
     ゙i,,__'|,l,._l,_l          \)