京都サッカースタジアム推進スレ その21【球技場】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1U-名無しさん@実況はサッカーch
2U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/13(日) 11:17:00.06 ID:L7KQ+m2H0
>>1
乙。このスレの>>1000までにに決定して欲しいね
3U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/13(日) 11:30:22.60 ID:4vayEXsEP
現状確定してる事簡単に整理

新スタジアムの建設は府が主導
現在建設予定地の公募中、選定は来年2月頃か
正式に表明したのは城陽市(6月)、亀岡市(10月)の2自治体
以上
4U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/13(日) 11:44:17.70 ID:E1Is8hsSO
age
5U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/13(日) 11:58:23.38 ID:mo6xbbRX0
【京都新スタ経緯 その1】

〜95年頃:2002年W杯開催に向けて木津川右岸(城陽市)に4万人規模の新スタ構想
96年12月:日韓W杯共催により開催地から京都が脱落
98年1月:サンガタウンがオープン(城陽)  
   8月:「みやびの杜」新スタ推進委発足・署名運動開始

03年1月1日:サンガ天皇杯優勝
   1月6日:京都市&京セラ、横大路に新スタ構想案発表報道
   3月:みやびの杜推進委、35万人の新スタ要望署名提出
04年4月:京都市、伏見桃山遊園跡グランド整備計画を策定
      (結果的に横大路運動公園の代替施設とされる)
  10月:稲盛京セラ会長が私財を投じての新スタ建設計画報道
  12月:横大路運動公園(京都市)に3万人規模の新スタ構想発表
   【06年めど・・予算:約100億(府20・市15+土地・稲盛爺他財界65億)円】

05年1月:京都市、新スタ調査費の予算計上 横大路案の調査開始
   3月:京都府、木津川右岸運動公園の整備から新スタ建設構想を削除・主計画を森づくり再生に変更
   5月:稲盛会長の後ろ向き発言報道  
   6月:KBS「どうする京都」でテーマ討論
   7月:堀場後援会長の見直し&梅小路案発言報道
   10月:新スタ滋賀移転騒動  
   11月:市議委員より桂駐屯地案発言報道 
   12月16日:横大路案の白紙回答報道  
   12月22日:横大路新スタ検討委による中間報告発表
   12月:後援会パーティーにて新スタ構想案のお披露目
      (学生作成@横大路案・梅小路案・植物園案など)
06年2月:新スタ・アンケート結果発表 シンポジウム開催
   6月:横大路案が最終報告により頓挫→西京極改修案(可動スタンド設置など)で決着
07年4月:伏見桃山城運動公園オープン
   12月:稲盛会長の新スタ要望発言@後援会主催パーティーで
6U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/13(日) 11:59:28.57 ID:mo6xbbRX0
【京都新スタ経緯 その2】

08年2月:門川新京都市長に新スタ建設アピール  
   4月:梅小路公園整備費の国への補助金返却が不要になる
   5月:西京極改修案がJリーグ基準の代替スタ確保難で実質暗礁化
   7月:梅小路公園に水族館建設案浮上報道
   10月:キリン工場跡地の再開発地区にJR新駅が開業  
   11月:京都府、向日町競輪場の廃止検討準備組織立ち上げ
   11月:西京極陸上競技場のネーミングライツ販売公募→取得企業無し
   12月:稲盛会長の新スタ要望発言@後援会主催パーティーで
   12月:梅本社長ら市と府を表敬訪問し新スタ建設で意見交換

09年2月:梅本社長、進展しない新スタ計画に怒り心頭コメント
   12月:社長が府知事への挨拶で、新スタ候補地として太陽が丘(宇治市)を提案
10年1月:サンガ今井新社長、今年中に新スタ建設地を正式決定したい発言
   2月:新スタ建設を京都府に働きかけていくとサンガフロント返答@サポミ
   3月:京都市、新スタ建設から撤退、西京極改修も断念と日刊報道
   3月:城陽市、木津川公園の整備構想で『総合球技場』建設を府に要望
   4月:府知事選、サッカースタジアム整備を公約に掲げた山田知事が再選
   9月:京都市長、新スタ計画白紙について「市内での建設が望ましい」と発言
   11月:京都府主導で新スタ建設を検討方針と報道
   12月:府、専用球技場の建設案を検討する委員会の立ち上げへ

11年3月:亀岡市長、市議会質疑でスタジアム誘致について否定せず
   4月:今井社長が宇治市を訪問、市長「太陽ヶ丘だけじゃなく向島周辺は開発しやすい」発言
   6月:城陽市長、木津川右岸運動公園に新スタ建設の誘致表明
   10月:向日町競輪場が黒字に転じ12年度も継続開催へ
   11月:府、球技専用スタジアムの建設用地を府内市町村から公募
7U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/13(日) 12:05:43.92 ID:mo6xbbRX0
●参考 2005年 横大路運動公園スタジアム案 中間報告まとめ

イメージ画
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200512/22/40/b0028040_1936160.jpg

 確保資金:約100億円(サンガ側65億円、京都市15億円+土地、京都府20億円)
 スタジアム構造:屋根付き、約2万人収容、サッカー専用、イベント開催も予定
 整備対象:横大路運動公園の敷地半分を超える約97000u

 総事業費:約150〜160億円
      (スタジアム102億円、スタ周り道路整備9億円、新駅建設整備費40〜50億円)
 スタジアム建設費内訳:施設整備90億円、芝整備3億円、外構整備3億6000万円
   駐車場整備7000万円、設計費2億7000万円、工事監理1億8000万円、調査費3000万円

 建設期間:事前調査1〜2年、施設設計整備2〜2年半、新駅設置(仮案)7〜8年
 運営計画:交通アクセス課題を民間主導でクリアして、試合平均1万3000人の動員前提で、
    年間1億3600万円の赤字が発生すると試算、独自の広告収入源確保や
    ネーミングライツ導入、客席下スペース活用、コンサート等イベント開催など増収案が必要

 指摘課題:最寄りの京阪淀新駅から計画地までは相当の距離があり、スタジアムに隣接する新駅設置が必要
     新駅建設は京阪電鉄と協議中だが、多額の費用がかかり、整備には少なくとも7〜8年の期間を要する点
     計画地がごみ埋立地により施工の際に地盤強化のため地価18m以上まで杭を設置するなどの工法が必要
     他に、大規模駐車場の確保や周辺事業とスタジアム建設との調整、警察との安全対策協議など

ソース
ttp://www.kyoto-kensetsutimes.co.jp/News/SearchNews/News_Old/Kyoto/kyoto2005-12-26-402.html
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/stadium/1094983109/80
中間報告書 PDFファイルログ
ttp://web.archive.org/web/*/http://www.kyo.or.jp/kyoto/infor/houkoku.pdf
8U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/13(日) 12:21:30.55 ID:pgIvXo2s0
>>1乙。

>>3、これ忘れてるぞ。

平成23年11月4日、建設候補地の公募正式告知。締め切りは12月12日。
9U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/13(日) 14:51:26.81 ID:L7KQ+m2H0
昨日の試合、山田知事来てたよね?客もいっぱい入っててあの終盤の盛り上がりを見て、いいアピールになったんじゃないだろうか。


最後まで帰らずに居れば、だけどw オエラい人って、イベントの途中でこっそり帰る人結構いるらしいよね…
10U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/13(日) 15:36:48.58 ID:pgIvXo2s0
確か愛媛・松山市の市長さんはガチで愛媛FCサポで、公務で出張してきたのに、
仕事そっちのけでアウェイゲームのゴール裏に普通に混じって応援してた、とか
いうんだからすごいよなぁ・・・。

あとガチのサポと言えば柏市長さんもだったっけ?

府知事にもそれくらいはしてほしいモンだが・・・。
11U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/13(日) 17:12:27.80 ID:qCQuRrrK0
>>1 乙
>>7 に横大路案の時のパースが張られてたので、参考に2002W杯時の張っておく、
他のスタ同時掲載のしかなかったが
ttp://blog-imgs-38-origin.fc2.com/s/y/u/syukyuman/wc_a.jpg
12U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/13(日) 18:05:00.16 ID:Ha5nawHl0
知事って、来ても大抵後半始まった後に居なくなってないか?
あと、下畠のレプユニ着て気合い入ってるなぁ…と思ったら、
単に全国の都道府県通し番号で府が26番だからとかorz
13U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/13(日) 18:45:14.45 ID:qCQuRrrK0
これもテンプレに入れておいてもいいと思う

日本サッカー協会 スタジアム標準(PDF)
ttp://www.jfa.or.jp/jfa/rules/download/07/01.pdf
14U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/14(月) 01:05:34.19 ID:K2hdo90D0
今の所何処が手を挙げてるの?
亀岡、宇治、城陽の3つ?
15U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/14(月) 08:40:57.15 ID:7v4zFGK20
いや、亀岡と城陽だけ。ただ、滑り込みで京都市が入ってきて、
角川のオッサンがウダウダ抜かす可能性は否定できん。

次の京都市長選、白票か京都党の候補に入れるか・・・。
16U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/14(月) 10:28:31.61 ID:leecSFOT0
17U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/14(月) 10:46:31.20 ID:m1mWSPU00
城陽って木津川右岸じゃないんだ
18U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/14(月) 12:09:53.18 ID:lsIY4+a50
19U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/14(月) 12:47:55.50 ID:leecSFOT0
>>17
名称が木津川右岸スタジアム公園なので、木津川のすぐ横かなと思いがちだが
実際は結構離れていて川というより山やね。位置的には右岸方向なので間違い
ではないけれどね。木津川運動公園のほうが木津川右岸で川のすぐ横。
20U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/14(月) 18:41:45.81 ID:vKKLzMOb0
今後の予定はこんな感じか?

11月29日 Jリーグ協賛でスタジアムシンポ
12月12日 京都府への新スタ候補地公募締め切り
12月末   応募してきた建設計画・候補地の公表
来年1月  候補地調査へ向けて予算計上
来年2月  調査費用を盛り込んだ来年度予算案が府議会で承認
来年4月以降  専門委員の調査に基づき新スタ候補地を一本化?
21ぱらぱら:2011/11/14(月) 19:43:06.60 ID:tTvs9DbJ0
もし造るのであれば、サッカー専用でお願いしたい。
切に希望する。
ラグ兼用など中途半端なものを作れば永久に後悔する羽目になる。
22U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/14(月) 20:29:54.42 ID:lAtWboGS0
>>21
城陽案はサッカー・ラグビー・アメフト共用スタジアム案だべ
多分に2019年ラグビーW杯日本招致のスタジアム候補にもなるだろう
23U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/14(月) 20:40:03.14 ID:HkJJc7cq0
宝ヶ池じゃ駄目なの?
交通の便も良いのに。
24U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/14(月) 20:51:35.77 ID:TR9FIknN0
>>23
景観上客席が造れない等の理由で無理
25U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/14(月) 21:43:10.82 ID:uKy8sbXh0
来年2月  調査費用を盛り込んだ来年度予算案が府議会で否決
来年3月 解散総選挙で、民主壊滅、稲盛涙目
26U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/14(月) 22:04:31.96 ID:lAtWboGS0
>>25
いっておくけどこれ防災拠点設置の為の予算案なので
これを否決に回すのは共産党系しかないよ
27U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/14(月) 22:28:26.63 ID:u/J4gCHy0
スタジアムのデザインが気になる、ガンバみたいに模型を作って欲しいな
そうした方がイメージしやすいし
28U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/14(月) 23:47:48.78 ID:NvuBJk000
>>27
2008年11月23日 第32節 京都 vs 名古屋で西京極に展示されたスタジアム模型
(前年度の京都サンガ後援会の10周年記念で製作されたもの)
ttp://www.jsgoal.jp/photo/_prog/detail.php?c=00039716&search%5Bteam2%5D=447
29U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/15(火) 06:17:55.44 ID:Or/CfJXJ0
ややこしい形状の屋根はイラン
ユアテックの丸写しでOK
30U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/15(火) 07:27:21.70 ID:xC7+WWGz0
鳥栖に屋根かけたのでおk。
31U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/15(火) 09:06:59.38 ID:W2mO1GQl0
>>28
これって学生が設計案として作ったものでしょ?
しかも数年前のものだし、その間に計画が宙に浮いたり再び動き出したりしたから
当時とは全く違うスタの構想になってるかも知れない

サッカースタジアム設計案
ttp://www.kit.ac.jp/01/topics/2005/sanga060130.htm
32U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/15(火) 09:27:25.76 ID:4fYq7KlU0
スタ建設の機運を高めようとして、当時の学生に依頼したわけだから
ガチの設計じゃないだろ
33U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/15(火) 10:15:26.08 ID:LbPUUmer0
当時のスタジアム模型も参考程度だとおもうが、こちらも参考に、シンプルで、すっきりした外観がいいと思う。
スイスの首都ベルン市にあるサッカースタジアム『スタッド・ドゥ・スイス・バンクドルフ』(収容人数: 32,000人)
観客席を覆う屋根に太陽電池パネル約8000枚が設置され、発電能力は1347キロワットで、スタジアムに
設置された太陽光発電システムとしては世界最大の能力(ソーラーパネル京セラ製)でUEFA EURO 2008
のCグループ3試合の試合会場になった。(常時は1部のBSCヤングボーイズ使用)
ttp://blogs.yahoo.co.jp/shophungarian/20480651.html
34U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/16(水) 02:53:51.29 ID:5y0kEHp70
>>33
素晴らしいスタジアムだな
35U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/16(水) 04:00:48.00 ID:gcdGq81q0
城陽の候補地は駅から少し離れているね
36U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/16(水) 04:09:35.16 ID:TJUqmjtY0
亀岡の場合は駅前じゃなかったら微妙だな
37U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/17(木) 00:53:07.05 ID:lzGJA1OB0
もう他に立候補する自治体は無さそうだな
城陽と亀岡の一騎打ちか
38U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/17(木) 06:50:58.81 ID:AoC39Xx80
高槻、立候補するニダ
39U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/17(木) 10:25:58.09 ID:maFcEq8r0
>>35
少しどころの話じゃない気がするが・・・。

>>36
川を越えたところの田園地帯ならまだ近くて広いんだがな・・・。
さて、亀岡の都市整備課はどう出るか。

>>37
山城中部の皆さんには悪いが、丹波以北のサポ開拓のためにも、亀岡に決まって欲しい。

>>38
高槻で思い出したが、京都府サッカーリーグ1部に高槻のチームが参加してるのは何故なんだ?
40U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/17(木) 10:43:12.71 ID:AoC39Xx80
高槻なら駅近い
京都府は費用負担なし
41U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/17(木) 11:24:42.15 ID:uQK+CzVN0
城陽のように建設地が郊外の場合、駐車台数がたくさんとれるというのは魅力。
新潟が観客動員の驚異的なのびを記録したのは駐車場が広かったというのが、
大きな要因だと思う。その後、駐車場部分に野球場を建設したので駐車台数が
少なくなりその影響で観客数も減少したが・・。
城陽案の計画図での駐車場の広さはたいして広くないが、スタジアム建設が
本決まりなら、余計な広場とかなくていいから公園全体の面積の広さを生かして
駐車場はとれるだけとるべきだ。
42U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/17(木) 11:38:14.07 ID:+7SjeBWI0
高槻はガンバのホームタウンだから無理だろ
あそこは色々とハードルが高いから、ガンバの新スタが万博になったし
43U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/17(木) 11:45:23.50 ID:C6qULJmd0
高槻はそもそも候補じゃないからな、ウチは城陽か亀岡しかない
44U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/17(木) 11:48:29.01 ID:0qEdoBZL0
>>41
城陽のメリットはそこだよな、あと練習場から近い
45U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/17(木) 12:12:00.80 ID:/zHBPbJq0
宇治市の太陽が丘よ、はやく京都の新球技場スタジアム建設立候補しなさい!

てか高槻市の京大農場跡地って、城陽市の木津川右岸公園よりも交通アクセスが断然良いんだよな。w

・高槻
JR京都駅-高槻駅間が、快速(1時間に4本)で12分。そこから徒歩約1.5キロで15分。
阪急烏丸-高槻市駅間が、特急(1時間に6本)で19分。そこから徒歩約1キロで10分。

・城陽
JR京都駅-長池駅間が、快速で宇治駅に行って普通列車(1時間に2本)に乗換えて30分。そこから徒歩約1キロで10分。


城陽さんには申し訳ないが本当にもう最悪なんです、木津川右岸は・・・


46U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/17(木) 12:15:51.23 ID:EtvHAOz90
城陽が誘致する気マンマンだから怖い
47U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/17(木) 12:36:02.92 ID:maFcEq8r0
>>44
まだ締め切られた訳じゃないが、とりあえず現状で考えられる両候補のメリット・デメリットを上げてみる。

○城陽
1)メリット
・元々からしてスタジアム用にと確保されていた広大な土地。現在は公園として整備中だが、その気になれば
 いつでも転用可能。
・その広さを活かして駐車場が広く取れる。車で来る人たちには一番大きい。
・現在のサポーターの中心である山城中部地区の皆さんは行き来しやすい。
・練習場から近い。

2)デメリット
・車以外のアクセスに難がありすぎる。
・電車利用の場合、最寄り駅が長池駅。長池駅自体が小さく、かつ電車が1時間に2本だけという状況なのは
 正直きつい。

○亀岡
1)メリット
・駅のすぐ北側で予定している、都市計画エリアの一部をスタ用地に充てる(と思われる)。
・駅のそばのため、アクセスが良好。
・亀岡駅での臨時便の対応が割とスムーズだと思われる。
・丹波地方以北のサポーター・ファンの新規開拓が期待できる。
・縦貫道が大山崎まで延びて京滋バイパスと繋がるため、府南部からの車でのアクセスも改善される。

2)デメリット
・都市計画エリアの土地が狭く、鳥栖・蘇我(フクアリ)クラスがギリギリ入るくらいの広さしかない。
・割と貧弱なのに特急も走る路線で臨時便の運行はできるのか、また、亀岡駅自体がパンクしないか。
・練習場から遠くなる。

48U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/17(木) 12:40:50.52 ID:/112JRdD0
宇治市は今頃になっても立候補していないから、やる気が無いんじゃね?
向島駅周辺の発言は、ただの出任せか?
49U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/17(木) 12:54:20.03 ID:/zHBPbJq0
公募締め切りまで一ヶ月はあるから、今頃とりあえず応募しようと建設計画案を練ってるところだと信じたい。>宇治市
50U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/17(木) 12:56:07.55 ID:/112JRdD0
向島駅周辺だったら選ばれる可能性が高いのにな
亀岡も駅に近い事が強みだからね
51U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/17(木) 14:49:06.30 ID:wu55LqN40
太陽が丘は、宇治市内の渋滞がな…。
52U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/17(木) 14:52:07.76 ID:maFcEq8r0
>>50
向島は待避設備があるし、待避設備とは別に京都方ホーム側に留置線と渡り線(京都方→西大寺方)が
あるから、やろうと思えば臨時停車、臨時便もできなくはないと思う。が、何より向島駅が貧弱だろ。
53U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/17(木) 15:01:30.00 ID:NDSle8qp0
城陽の候補地になっている木津川右岸運動公園(仮称)の最寄駅であるJR長池は
このように整備されるみたいだな
ttp://www.senmonshi.com/archive/02/027EUKBe2H2U2A.asp
54U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/17(木) 15:08:21.87 ID:NDSle8qp0
城陽の候補地って今は「木津川右岸スタジアム公園」っていう名前になっているから、その名前で探した方が分かりやすい
それにしても木津川運動公園とごっちゃになってややこしい
55U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/17(木) 15:28:25.31 ID:m4qqEo+F0
W杯の時は木津川右岸に建てる予定だったみたいだな
共催になって京都が落選したから計画が凍結したけど
56U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/17(木) 15:41:14.03 ID:VmBAZ9tP0
木津川右岸スタジアム公園って、いかにも未練タラタラな名前やん
でも、落選した所でも豊田と千葉は独自にスタ建てたよな
57U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/17(木) 15:50:54.68 ID:EO4Aik040
W杯はアクセス難で落とされたんだと思う
新スタは亀岡でいいわ
58U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/17(木) 16:24:44.53 ID:zjuCDP6V0
亀岡が立候補してくれただけでもありがたいね
城陽の対抗馬だと思われていた宇治がまだ手を挙げていないから意外だね
59U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/17(木) 16:33:00.85 ID:9IDY0VQWO
でも、城陽、亀岡やと不便過ぎて、結局集客できずに、サンガは西京極開催になりそう。で、専スタはアマチュアばかり利用して、そんなところに建てた京都府が悪いのにサンガが叩かれそうw
60U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/17(木) 16:38:08.10 ID:/qoq27d20
だって京都市がスタジアムに協力してくれないもん
梅小路案とか横大路案とかあったのにな、その気になればキリン跡地でも建設できたハズ
61U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/17(木) 16:59:35.96 ID:tFWQFJTR0
市内建設を諦めたからこそ、スタが実現できるんだよ
アクセスが良い所は全部取られてしまったからな

梅小路→水族館
キリン→学校とイオン
横大路→2度も白紙
62U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/17(木) 17:12:59.10 ID:nH8OdKCQO
太陽が丘も木津も城陽も亀岡も、
なんだかんだ立地最悪やろ
あんなとこ近所の人かサポしか行かない
結局は西京極で我慢するのが一番かと
63U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/17(木) 17:15:34.23 ID:tFWQFJTR0
太陽が丘ばっかり注目されているけど
宇治駅の周辺って土地とか余ってないのか?
64U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/17(木) 17:20:07.34 ID:tFWQFJTR0
京阪宇治駅だったら川岸になんとか建てられそう
65U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/17(木) 17:31:52.02 ID:tFWQFJTR0
>>62
我慢できないから移転するんだろーが
それに西京極は老朽化しているから、どっちみち移転しないとやっていけない
本拠地をそこに置いている限り改修もできないんだし
66U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/17(木) 17:55:01.09 ID:wnrx2ofN0
宇治市、早くしろー 間に合わなくなっても知らんぞー
67U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/17(木) 19:45:24.82 ID:BSvaUVXl0
>>63
そんなものはないw
ユニチカの工場敷地を一部購入するなりだったら別だ
もしくはその西隣にある任天堂宇治第二工場を潰すとかかね
68U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/17(木) 19:48:33.65 ID:wnrx2ofN0
太陽が丘とか、木津川右岸とか、山の上ばっかりだな
69U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/17(木) 19:57:18.77 ID:wnrx2ofN0
亀岡に新スタ作って、近くに練習場も作ったらいいと思う
この際、城陽から完全撤退したい
70U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/17(木) 20:30:40.13 ID:SQccECwv0
>>61
水族館なんて梅小路公園の北の端の一部。あの面積だったらメインスタンドしか建てられないのでは。
71U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/17(木) 20:31:19.00 ID:AoC39Xx80
>>69
そして、ガラガラになる。
亀岡ガラガラタウン BY 亀岡サンガ
72U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/17(木) 20:35:59.73 ID:BSvaUVXl0
>>69
長池ってそんな山の上かねえ。太陽が丘は本当に丘の上だけど
73U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/17(木) 20:36:18.29 ID:BSvaUVXl0
>>68
74U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/17(木) 20:40:38.82 ID:F8zjSI1R0
>>69
いや、それやるとスカラーで立宇治に通う連中の通学に支障が出る。
それに使い始めてまだ13年、育成専用グラウンドなんかできてまだ5〜6年だぜ?

>>70
梅小路公園自体の広さが117,000u強。全面使えば充分スタジアムが入ったのに、勿体ないなぁ。
75U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/17(木) 21:06:43.40 ID:uQK+CzVN0
京都サンガ サポ連よりメールが来た。

【下記内容】
こんにちは。みやびの杜からシンポジウムの案内がありました。
「京都・サッカースタジアムを推進する会」 が次の通りシンポジウムを行います。

日時:平成23年11月29日(火) 18:30〜20:30
会場:シルクホール(京都産業会館8階)
定員:700名(事前申し込み制・先着順)
参加費:無料

当日は、Jリーグのチェアマンや、なでしこの佐々木監督も参加するとのこと。
平日の夜だが、仕事帰りでも参加出来る方は是非ともよろしく。

【参考】
「京都にサッカースタジアムを!〜地域に根差したスポーツ文化の創造〜」
を後援「Jリーグ」
ttp://www.j-league.or.jp/release/000/00004226.html
ttp://www.jsgoal.jp/official/00127000/00127969.html
76U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/17(木) 21:09:23.89 ID:sVmpncKI0
>併せて調査していた梅小路公園(下京区)、府立植物園(左京区)への整備の可能性についても、
>貴重な植物の移植などの問題があるとして「府市民の同意が得られない」として見送った。
ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2006062600097&genre=L1&area=K1H

梅小路の貴重な植物とは何だったのか?
77U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/17(木) 21:14:03.82 ID:eai3ehRA0
>>76
府立植物園はともかく、梅小路についても同じ理由であしらうのは納得いかないよな
78U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/17(木) 21:19:59.48 ID:K1+AQhcD0
>>75
これって事前に申し込まないと行けないの?
79U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/17(木) 22:11:49.85 ID:6BLv2IF80
京都・サッカースタジアムを推進する会
http://kyoto-stadium.jp/

ここで参加申し込みのメールしたけど、何の返信もない
勝手に行っても大丈夫なんかな
8075:2011/11/17(木) 22:27:49.72 ID:gr11LlNY0
>>78
事前申し込み制だね。自分も行きたいが当日でないと予定がわからないので
申し込み出来ないでいる。

>>79
申し込み出来たなら、700名の範囲に入れたということでいいのかな。当日受付
で名前を確認するぐらいでしょう。
81U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/18(金) 02:46:37.26 ID:3zasXkAo0
シンポジウムと言っても、スタの具体的な発表はまだ先だから微妙だな
82U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/18(金) 16:58:52.90 ID:DBsOQODT0
だらだらトークして終わりそうだね、前回もそうだった
スタジアムについての最新情報が得られるっていうワケでも無さそうだしな
83U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/19(土) 01:15:59.82 ID:q6YkjP0X0
過去にスタ関連のニュース記事などで候補地として、
木津川右岸や太陽が丘、向日町競輪などの名前が良く挙がってたけど、
そこへ亀岡駅前が名乗り出てきたのは、まさにダークホースそのものなんだが、
来月12日に公募を締め切ってフタを開けてみれば、実は更に
これらとは別の他の自治体も名乗り出ていたなんて展開があると面白のに。
84U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/19(土) 02:38:50.00 ID:DIjdBUgc0
応募しているのに公表しない自治体なんてあるのか?
85U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/19(土) 09:21:57.18 ID:TrKYi6Uo0
サッカーという不良債権を自ら抱え込む自治体なんてないよ
86U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/19(土) 10:49:07.10 ID:dw44A99z0
もっと不良債権な野球の独立リーグを喜んで抱え込む所もあるから無いとは言えないよ。
87U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/19(土) 11:21:53.36 ID:fCRVtaTI0
不良債権というのはW杯後の明らかに使用していないスタジアムとかはそうだけど、
そういうマイナスイメージではなく、プロが常時使用し国際試合も開催できるという
条件であれば、逆に経済効果が見込まれるというのではないの?
88U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/19(土) 12:42:21.94 ID:Yu+VzpmX0
長岡の洛西浄化センターあたりとか
洛西ニュータウン界隈
大山崎(文字通りいつも天王山)でどうにかならんのかなあ
89U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/19(土) 15:13:19.91 ID:86kfYrrZ0
>>88
簡単。君が私財を投げ打ってそれらの土地を買い取り、府に寄贈。
90U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/19(土) 16:16:10.06 ID:lzzTuN8M0
候補地ではない所の話をしても仕方が無い
91U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/20(日) 21:30:19.03 ID:IIvPzvUk0
そして、候補地はすべてなくなった。
92U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/21(月) 02:10:54.71 ID:4ZK9yVMc0
太陽が丘と木津川右岸ってどっちも駅から離れているな
93U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/21(月) 11:25:09.39 ID:/cJ7TNTCO
京都新聞より亀岡本気出してきた
94U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/21(月) 13:14:20.60 ID:E0YQ4KXQO
亀岡に球技場を誘致する会が発足。商工会議所が音頭を取って、
市と地元のサッカー協会・ラグビー協会が協力か。これはいい協力関係かも。

市としても公約として掲げた以上、本気で取りにいくつもりなんだろう。
95U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/21(月) 14:01:23.02 ID:m/gK0cAA0
ラグビー兼用のゴール裏がすっげー遠いのが出来たりして。
96U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/21(月) 14:36:49.44 ID:5YwHeqn80
ラグビー兼用っつってもキンチョウもヤマハスタもラグビー兼用だが。
キンチョウはアメフトもやってる。
キンチョウでゴールラインからスタンド最前列まで7mだっけ。
ラグビーのゴールキックやアメフトのフィールドゴールはばんばんスタンドに飛び込むけど。
97U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/21(月) 14:41:07.96 ID:oUgTMqaSP
亀岡ウザス
さっさと城陽に決めておけよ
98U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/21(月) 14:50:39.35 ID:6qZLevdM0
仙台や磐田もラグ兼用
豊スタもそうじゃなかったっけ?
ヤマハやトヨタはラグビー強いし
つか、国内にサッカー専用はものすごく少なかったと思う
埼スタはサッカー専用だったかな

名乗り出てくれた亀岡には感謝するけど、遠いなあ…
府外サポだから宇治や城陽のが高速から便利なんだよね
99U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/21(月) 14:54:27.03 ID:WKN80Vpn0
亀岡はマジ勘弁。

久御山とか土地いっぱい余ってそうなイメージあるんやけど。
無理なんかな。
100U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/21(月) 15:35:26.03 ID:ja1Pje9r0
城陽も遠いじゃねーかw
101U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/21(月) 15:44:35.47 ID:rMTtnY9e0
jim_uedajimueda
京都府のスタジアム構想1) 城陽(元2002WC候補地、アクセス無し)、
宇治(太陽が丘内、バスfrom大久保)、亀岡(JR駅前、JR+地下鉄)。
現実的には亀岡。宇治以外は用地買収(賃借)で課題あり。
しかし、建設=官、運営=官、用地準備=地域等。

jim_uedajimueda
京都府のスタジアム構想2)京都府、スタジアム推進会、誘致の会に誰もスポーツビジネスの実務経験者が居ないのが摩訶不思議。
ファンが誇れて、また行きたくなる、スタジアムビジネスの視点は全く感じられない。
選手目線での導線も無視されるのだろう。文化の源にコンクリートの塊が聳え立つ。




まぁ、滋夢の言ってることなんて大概胡散臭いんだけどさ。
102U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/21(月) 15:48:59.73 ID:1J59ac0Z0
滋夢の言う事は分かる、スタ構想はサッカー関係者置いてけぼりで進んでいるし
103U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/21(月) 15:53:11.64 ID:5YwHeqn80
JR京都−みやこ路快速23分−城陽−普通2分−長池  400円
JR京都−嵯峨野線快速20分−亀岡  400円

いい勝負だな。
近鉄で大久保乗り換えの寺田駅でも20分ちょい。
足が2つある方が便利だけど。
クルマなら城陽かな。
亀岡は「遠い」というイメージがあるけど。
なにしろ保津峡越すワケだから。
104U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/21(月) 15:57:49.14 ID:6qZLevdM0
>>102
祖母井さんは関与できないのかな?
千葉がフクアリ作ったときは、サポの意見を入れて変更したりしてたよね
防災備蓄拠点というお金の引き出し方も同じだし、参考になるアイデア持ってそう
105U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/21(月) 15:59:06.60 ID:huAJreLjO
事務アホかw
長池なんて鉄道アクセス事実上2本
駅からの最短距離も太陽が丘より長池の方が短いんだがどこ見てんだ
106U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/21(月) 16:02:21.99 ID:oUgTMqaSP
亀岡案は亀岡駅じゃなく先の並河駅前だぞ
107U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/21(月) 16:03:34.87 ID:w4vG5sYa0
スタジアムの設計はファンの意見を取り入れて欲しい
ラグビー兼用ありきでゴール裏に広いスペース取られたら嫌だ
別にゴール裏に距離がなくてもラグビーはできるし
それに、スタジアムを多く使うのはサッカーだからね
108U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/21(月) 16:07:09.30 ID:LPtnERsP0
亀岡の本気度がいまいち伝わって来ない
並河駅だったら更に選ばれる可能性が低くなるぞ
109U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/21(月) 16:09:43.77 ID:m/gK0cAA0
亀岡だったらJR臨時便バンバン出して(増発余力あり)、
城陽ならJR快速・近鉄急行臨時停車だな。

久御山ってのは案外いいと思う。鉄道組には泣いてもらうが。
110U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/21(月) 16:13:22.43 ID:0K63aRZ30
亀岡駅前は土地が狭いからな、そんな事だろうと思ったわ
こりゃ、当て馬に近いから城陽になるんじゃね?
111U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/21(月) 16:16:24.71 ID:WKN80Vpn0
そこは竹田から地下鉄延伸してだな。
って現実味は薄いか。
それか大久保からシャトルバス。

久御山候補地に名乗り出てくれんかなー。
112U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/21(月) 16:18:28.47 ID:wMnYlBg50
急に立候補してきた所なんて、そんなもんだろ?
今までの城陽とサンガの関係を考えたら、普通に木津川右岸で落ち着く
113U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/21(月) 16:27:07.43 ID:06Bh1Wwz0
亀岡はただの町おこしの一環として誘致してそうだな
まぁ、城陽もそうだろうけど昔からの付き合いがあるからね
114U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/21(月) 16:32:16.55 ID:kYTl5g7I0
亀岡駅前は無理だけど、代わりに隣の並河駅前を使えってアホか
115U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/21(月) 16:48:52.46 ID:GO35UGAr0
並河駅の駅舎自体が小さすぎるよな
城陽の候補地の最寄駅である、長池駅は改修されるみたいだけど
116U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/21(月) 16:52:41.76 ID:rMTtnY9e0
>>106
ソースは?
117U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/21(月) 16:58:36.91 ID:oUgTMqaSP
大本営にある亀岡市余部町の地名って
最寄り駅が並河駅なんよ
118U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/21(月) 16:59:55.51 ID:rMTtnY9e0
>>117
ちょwwww
それはガレリアかめおかの住所だw

さすがPとしか言いようがない。
119U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/21(月) 17:04:44.38 ID:f6ZVyUV30
亀岡でも駅から遠くなるんだったら、城陽が良いよな
120U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/21(月) 17:18:30.70 ID:YbK+VaXB0
並河駅はデマらしいな
121U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/21(月) 17:22:23.23 ID:YbK+VaXB0
球技場、亀岡誘致へ協力 推進団体が設立総会
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111121-00000002-kyt-l26

一応、亀岡の記事はあるんだが
並河駅っていうのはどこにも書いて無いな
122U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/21(月) 17:31:35.32 ID:zDKIpEZq0
>>121
106が総会の開かれた余部町をスタ候補地と勘違いしただけやろ
123U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/21(月) 17:33:45.92 ID:WecJebkT0
ID:oUgTMqaSP
の書き込みをたどったら、酷いなこりゃ
124U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/21(月) 17:48:23.50 ID:nfGNmkq20
>>106>>117で言ってる事が違うしな
125U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/21(月) 22:01:29.05 ID:8P5uJu5R0
しかもガレリアに関しては余部町でも亀岡駅寄りという
126U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/21(月) 22:10:50.66 ID:hvjbIcoK0
>>102>>104
スポーツビジネス関係者がいないのは同意だが、サッカー・ラグビーの関係者なら
亀岡の「誘致する会」に協会が噛んでるぞ?

ただまあ、祖母井さんや俺らサポが関われるのは場所が決まってからだろうなぁ。
ところで鳥栖スタジアムってそれぞれのエリアどれくらいのキャパがあるんだろう?
127U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/21(月) 22:40:35.89 ID:QOPb8gW60
ID:oUgTMqaSPは謝れ
128U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/21(月) 22:53:54.22 ID:yz1Cy0lf0
>>126
スタの設計までラグビー仕様にして欲しくないよな
メインで使うのはサッカーなんだし
129U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/21(月) 22:58:49.09 ID:YdXkRFD10
もし亀岡なら、駅の北側徒歩5,6分圏内でないと客は来ないだろうな
130U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/21(月) 23:03:41.13 ID:LGMKB/Of0
>>108
>>110
>>112
>>113
>>114
これだけ短時間で活発に多人数がレス付けてるのに
Pちゃんの間違いを指摘された途端、ぴったり止まっててワロタ
131U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/21(月) 23:06:29.02 ID:IXDGnY800
球技場だからってゴール裏にスペースを空けないで欲しい
観客とピッチを近づけるためにスタを建てるんだから、サッカー仕様じゃないと意味が無い
一応、ラグビーにも使わせるという名目で「球技場」って呼んでいると信じたい
132U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/21(月) 23:28:55.76 ID:huAJreLjO
どっちもラグビー兼用なんだよなあ
133U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/22(火) 00:57:02.84 ID:2yW9PCcr0
一応、球技場って事にしないと建てづらいんだろ?
サッカー専用でもラグビーの試合やってる所もあるのにね
134U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/22(火) 02:04:20.28 ID:3qgor4BE0
ゴール裏は10m以内が理想
ラグビー&アメフトのキックがスタンド(ゴール裏)に入るのが目に見えるから
ラグビー&アメフトの時は、スタンドに黒のネットでも貼る必要があるな
135U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/22(火) 02:57:41.54 ID:whrLKfJp0
【サッカー】球技場専用スタジアム、亀岡誘致へ協力 推進団体が設立総会
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1321896949/
136U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/22(火) 12:39:33.20 ID:BIWtJ9j/0
ラグビーとフットボール(=アメフト)がつかうサッカー間借りだろ。
137U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/22(火) 14:05:49.76 ID:qK9x+Q9FO
ガレリア亀岡は
亀岡市役所近くにある
道の駅や
138U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/22(火) 14:07:44.18 ID:qK9x+Q9FO
亀岡だと
後数年で
名神大山崎と京都縦貫大枝沓掛間が繋がるから
139U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/22(火) 14:15:26.12 ID:bnmDsE0T0
>>133
サッカー専用でラグビーやってるんじゃなくて、元から兼用球技場なんだよ、それは
日本でサッカー専用なんてほんとに少ないんだよ

ユアスタ、ベアスタ、豊スタ、ヤマハ、フクアリ、ニッパツ、ホムスタ、キンチョウ
ここらへんはみーんな兼用だぞ
サッカー専用はカシマ・埼玉・日立台・ナクスタ・アウスタ・バードぐらい
140U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/22(火) 14:22:56.12 ID:pteE9UlP0
>>138
あと数年ではなく、平成24年度完成だからあと1年ほどね。
それと、丹波〜須知間は平成26年度中完成だから3年ほどで
宮津からは全線繋がる。
141U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/22(火) 14:53:33.63 ID:/MEWzl4v0
1車線が多いけどなw
142U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/22(火) 17:37:21.68 ID:nHF1rh7lO
手を上げるのが遅かったな亀岡
143U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/22(火) 22:45:49.04 ID:2WfSsCfU0
144U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/22(火) 23:01:48.98 ID:h0l+9hAc0
京田辺まで名乗りかよ。こっちは近鉄+JR学研都市線で
大阪から鉄道アクセス考えると城陽より強敵になりそうな気配
145U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/23(水) 01:14:58.98 ID:zM7wsJnT0
京田辺市は遠いだろ
146U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/23(水) 03:26:15.89 ID:Cs4tan800
練習場からのアクセス
大阪からのアクセスを考えると
現状では京田辺市がいいだろ

JRや近鉄もあるし駅前前提なら亀岡や城陽は相手にならない
147U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/23(水) 05:21:35.40 ID:h0YBTdyz0
大阪からのアクセスとかどうでもいい、それしても京田辺は京都市から離れすぎだ
148U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/23(水) 07:40:57.41 ID:A4orQp3C0
府境の京田辺に移転したら、ほとんど大阪のチームになってしまう
同じ田舎でも亀岡の方が京都っぽいからええやん
149U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/23(水) 09:32:07.05 ID:j9JvvTiG0
できれば亀岡が良いなあ
北部サポだから、西京極でさえ3時間コースが、城陽、京田辺になったら…
城陽、京田辺には何の恨みも無いけどね
大阪から来やすい事より、京都府民が来やすい環境希望
150U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/23(水) 09:53:01.09 ID:zMV/GU4q0
京田辺市を地図で確認したら、JR片町線の京田辺駅と近鉄京都線の新田辺駅から
最短500mくらいの北側と南側に農地がある。徒歩5分か結構駅近だな。
しかし、『城陽木津川右岸スタジアム』とちょうど木津川をはさんで同じ距離くらいで左岸
側にあるから『京田辺木津川左岸スタジアム』でどうだ!長いな・・
151U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/23(水) 10:42:59.90 ID:1Jb8Jdbd0
西京極近隣の京都サポは今までの候補地じゃどこがいいんだ?
やっぱり糞スタ西京極なのか?
152U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/23(水) 10:53:43.66 ID:zAmHqLX30
市内在住だが西京極はダメだ。糞スタにも程がある。
JFLの松本山雅でも良い本拠地持ってるぞ。アクセス面は知らんけど。

そう考えると鳥栖は羨ましいな。
駅前で専スタなんて最強すぎる。
153U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/23(水) 10:59:15.65 ID:CDiFC5NEO
地下鉄乗り換えなしで行けるなら多少時間かかっても、
市内の人は気軽に行けるな。
154U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/23(水) 11:41:50.58 ID:fZ3h5mw/0
>>153
直通急行・各停もあるし、行きやすいよな。新田辺駅には車庫があるし、臨時便が
出しやすいが、片町線がなぁ。

・松井山手以東が単線
・同志社前以東は1時間に2本(同志社前までは4本)
・折り返し設定がある同志社前でさえ1面1線

とまあ貧弱なので、輸送主力は近鉄になりそう。しかし、場所が三山木なんかに
なったら・・・。
155U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/23(水) 12:25:38.67 ID:Q6imCxnY0
J1中心に観戦しているライト層だが、
京田辺ならサンガサポになり、シーチケ買って、レプリカ買って毎週通うぜ。
156U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/23(水) 12:25:40.62 ID:b7vkdvWU0
俺は亀人のサンガサポだが、
亀岡FCや丹波FCみたいなのが出来て、JFL入りが目指せるくらいになったらそっちを応援するよ
悪いけど、本音としてアイデンティティは山城より丹波にある

だから亀岡案はやめておけ
クロアチアにセルビア人のクラブを移すようなもんだ
157U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/23(水) 12:41:42.88 ID:Ta12LQDQ0
長岡京はいいな。
JRも阪急もあるし
158U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/23(水) 13:59:24.57 ID:1dmBMpPs0
>>157
土地ないよ
高いし
159U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/23(水) 16:55:06.38 ID:OsVaj3kO0
>>157
立候補してないところ出しても、無意味じゃねえの
JRも近鉄も距離当たりの運賃高いから、集客難しいけどな
160U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/23(水) 17:06:15.36 ID:jzwALLVz0
京都駅からのアクセスだけを見ると
本数からしても、近鉄での新田辺が
城陽、亀岡と比較してもかなり有利そう。
あとは、駅近くにスタジアム用地が用意できるかだな。
161U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/23(水) 17:19:25.92 ID:VYk541EZ0
京田辺ってもう京都というより奈良か大阪やがなw
162U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/23(水) 17:21:56.21 ID:OsVaj3kO0
京田辺市なら、ここでしょう
京田辺市野外活動センター 竜王こどもの王国

JR学研都市線利用
 ・大住駅 下車 徒歩35分
 ・松井山手駅 下車 徒歩30分
近鉄新田辺駅下車
 ・京阪バス 松井山手方面行き
  大住ヶ丘西バス停下車 徒歩10分
京奈和自動車道路 田辺北ICから10分
163U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/23(水) 19:21:14.52 ID:5bS8cJhi0
>>159
京田辺もついこの間まで候補じゃなかったから分からんけどな
164U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/23(水) 19:22:29.66 ID:NBuzOkcy0
と 
こ 





なにしてるん?
165U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/23(水) 19:28:23.45 ID:b7vkdvWU0
今日も茶を育てて宇治川の水を眺めてるよ
166U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/23(水) 20:28:57.97 ID:Q6imCxnY0
>>162
そこなら近鉄新田辺からもJR松井山手からもシャトルバスが出せるね。
なにより、我が家から近い。
167U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/23(水) 20:51:29.58 ID:b7vkdvWU0
もうどっかの寺の内部に作ろうぜw

八坂神社のある辺りが立地的に最高だろ
あの辺ぶっ潰して建てようw
168U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/23(水) 20:59:56.01 ID:5bS8cJhi0
>>167
黙れや
169U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/23(水) 21:05:39.49 ID:acaAtwmt0
松井山手だったら今京阪バスが
「直Q」バスを運行してて京都駅八条口から
阪高8号→第二京阪使って30分で行けるからな
170U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/23(水) 21:06:23.69 ID:qgFmSl4Q0
京田辺と城陽だったら城陽を選ぶよな、地理的に考えて
171U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/23(水) 21:38:45.74 ID:RCsLxwSt0
候補地が出揃ったとして。
誰が?どのような?基準で決めるのかな?
やっぱり、袖の下?
どこに決まったとしても、その過程に競争があれば、
ズルをして金儲けを企む人がいるかもしれないね。
はたして京都新聞に監視する力はあるのか?
172U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/23(水) 21:58:53.64 ID:3MlsMbTvO
新田辺に作ってくれるんなら京田辺がベスト

京都からも奈良からも梅田からも一本で行けるし、
松井山手〜木津の辺りはガンガン開発して家建ててるから新規ファンを取り込む事も出来る

城陽もすぐそこだし
173U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/23(水) 22:20:54.44 ID:b1CGj5I80
京都市民の7割は
「松井山手ってどこやねん?」
174U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/23(水) 22:27:30.37 ID:+8m0RzNP0
「京都市内京都市内」とわめいてるだけじゃっできるものもできなくなるんじゃないの
175U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/23(水) 22:49:35.15 ID:ceAjk3jB0
京田辺は府境だし、府外サポしか得しないよ
176U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/23(水) 23:01:54.70 ID:gxUdENmk0
京田辺だったら京都市民のサポより、枚方のサポの方が多くなりそうだな
177U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/23(水) 23:09:02.89 ID:b1CGj5I80
中心から考えると、なんとなくこんな感じか

京都市
向日市、長岡京市
亀岡市、宇治市

城陽市


京田辺市
178U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/23(水) 23:33:22.50 ID:jzwALLVz0
普通に電車でのアクセスを考えると
城陽より京田辺のほうが有利だな。

距離は城陽のほうがいいし、
車では便利かも。
アウェー客には京田辺有利だな。
179U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/24(木) 02:50:12.19 ID:/xztmqBV0
京田辺案が新田辺駅周辺とは限らないぞ。
新田辺駅から徒歩圏ならいいが、松井山手や大住なら城陽の方が京都市から
のアクセスは良い。

なので京田辺案の候補地が明らかにならないとアクセスの話は無意味。
180U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/24(木) 08:53:06.23 ID:ddHKUNdq0
>>151
近隣サポです。
181U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/24(木) 09:26:20.39 ID:gVUfU4ks0
>>180
ごめん。途中で送信しちゃった。

>>151
近隣サポです。もちろん一番いいのは西京極で専スタ建て直しだけどそれは諦めるとして、
今のところ阪急沿線の候補地はないからどこも似たようなもんかな。しいていえば駅から近いとこ優先。

182U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/24(木) 14:50:26.95 ID:MGZUhe430
京都府の球技専用スタジアム候補地公募で、京田辺市が亀岡市に勝つには、アルプラザ京田辺駅前店の北隣にある農地を建設候補地にするのがベストだな。
http://www.heiwado.jp/profile/img_map/kyotanabe2.gif
http://www.toyosekkei-office.com/htdocs/?action=common_download_main&upload_id=38
183U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/24(木) 22:22:17.33 ID:9jg2S0XyO
とっととオワコンの京都市なんて切り捨ててしまえ
184U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/24(木) 22:38:30.78 ID:6ProNXHj0
京都市内しか認めないバカどもがいなけりゃなんとでもなりそうだがな
185U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/24(木) 23:28:08.70 ID:nVCRMYAr0
役に立たん京都市にはみんな諦めてるだろ

なので、アクセスが最重要だな
186U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/25(金) 00:13:42.50 ID:PeBhSomp0
>>185
の割りにしゃしゃりでるのが門川率いる京都市のスタイル
187U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/25(金) 11:28:39.95 ID:fn83JmYU0
税金たかってる癖に注文多すぎだよ、僻地でももったいない位です。
嫌なら、鹿児島いったらどう
188U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/25(金) 13:47:21.31 ID:PeBhSomp0
>>187
おまえだけ鹿児島にいっとけww
189U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/25(金) 16:21:26.59 ID:7woXc1Tv0
税金にたかっているのは野球なw
税金払わないで赤字垂れ流し
そしてその浮いた金でスタジアム建てて「自分たちが建てた」とほざく有様

更に地方では税金そのもので無駄に野球場建てまくり
でも誰も使わないから奇形の駐車場状態
190U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/25(金) 21:04:29.25 ID:2F8QFXRR0
「お金ちょうだい、新スタちょうだい、京都市内の便利なところのちょうだい」
お前らのダダのコネ方はないものねだりに過ぎない
分不相応なんだよ
191U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/25(金) 21:37:34.16 ID:qyqpEV7D0
このスレで「お金ちょうだい」って言った奴なんていたっけ?
192U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/25(金) 21:47:19.42 ID:YwdxlQlz0
スルーしておけよ
193U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/25(金) 21:55:12.89 ID:IobpCjMv0
そもそも市内は候補地じゃないし
194U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/25(金) 23:34:23.55 ID:PeBhSomp0
>>190
おまえが>>187ってことはみんなわかってるから大丈夫だよks d(^_^o)
195U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/25(金) 23:43:54.13 ID:4AEwU7Zv0
京田辺はどこに建てるつもりなんだろう
196U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/26(土) 14:27:45.85 ID:PQC5oSMs0
>>195
京田辺市野外活動センター付近
197U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/26(土) 15:55:43.12 ID:xqIAvwNv0
吊り乙
198U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/27(日) 23:44:11.44 ID:RDs6wQqaP
保守
199U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/28(月) 12:08:30.61 ID:R24sbE1D0
京田辺市の12月5日からの議会において、一般質問で取り上げられる模様。
200U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/28(月) 12:20:25.63 ID:R24sbE1D0
亀岡も12月からの定例会で議題に上がる模様。城陽議会では誘致議連が発足して更に活発になる模様。
 
  
宇治市はスルー確定なのだろうか・・・
201U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/29(火) 00:13:46.72 ID:VgBtE9Ie0
今日のスタジアムシンポって、事前FAXしてないと行っちゃダメなのかな?
202U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/29(火) 00:20:52.74 ID:sbILHE/U0
当日だけど下記定員に満たない場合は
受け付けてくれるかも

■定員
700名(事前申し込み制・先着順)

■本件お問合せ先
京都・サッカースタジアムを推進する会 事務局 TEL:075-212-0500
京都商工会議所産業振興部 (担当:外池、勝部 TEL:075-212-6443)

■ダウンロード
ニュースリリース(PDF)
資料・FAX申込み用紙(PDF)

ttp://kyoto-stadium.jp/
203U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/29(火) 00:26:27.44 ID:sbILHE/U0
まず、TELにて確認の上、OK!が取れれば出かけたほうが確実。
204U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/29(火) 01:25:46.23 ID:Oc/xL9hW0
>>202
結局、1ヶ月前にメールで参加申し込みしたが返信はなかった
まあ直接行ったら大丈夫やんね
205U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/29(火) 01:29:18.08 ID:VgBtE9Ie0
>>202>>203>>204
さんくす
時間があれば電話して行ってみるわ
206U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/29(火) 02:05:22.65 ID:UPDqVCC/0
来年の春ごろには建設地が決まってるのか。
http://www.kensetsunews.com/article.php?article_id=A1111281100
207U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/29(火) 08:42:26.35 ID:4HTzvRi70
>>206
これって契約者だけしか見れないのじゃないのか?

>お探しの記事が存在しないため閲覧できません。
>過去の記事は「建設通信新聞」でお読みください。
>オンライン有料記事検索はこちら
208U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/29(火) 10:58:15.14 ID:pi5YbrQB0
209U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/29(火) 11:02:05.54 ID:pi5YbrQB0
いよいよ予算に「球技場整備」の項目が入るらしい。

ttp://mainichi.jp/area/kyoto/news/20111126ddlk26010469000c.html
>府:来年度予算編成方針 防災・新エネ対策も重点 /京都
>府は25日、12年度当初予算の編成方針を発表した。
>従来は10月中旬ごろに方針を発表していたが、より具体的な施策を明示して
>編成過程の透明化を図ろうと、11年度分から時期を約1カ月半遅らせている。

>施設などハード面では、北山文化環境ゾーンでの府立医科大、府立大、京都工芸繊維大の
>「三大学教養教育共同化施設」(仮称)や、サッカーなどの新球技場の整備を進める。
>今後、知事査定で重点分野を中心に更に検討を加え、2月府議会に予算案を提出する予定。
210U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/29(火) 22:37:40.17 ID:br7Zi7T+0
京都市は立候補しないのかな? 
211U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/29(火) 23:04:50.84 ID:BhwUtoAL0
京都市が手を引く、って宣言したから、府が主導権を持ってやっと動き出したんじゃないか
もちろん集客の面では京都がベストだけど、かわりに計画は進まなくなる
とにかく京都市の政治家と行政がクソ過ぎる
212U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/29(火) 23:59:08.42 ID:sbILHE/U0
【フットボール専用スタジアムPART68】 スレッドより転載

名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2011/11/29(火) 21:17:34.59 ID:Uj5Yt/sG0
さきほどまであった京都の専スタシンポジウム簡易まとめ

主なパネラー

・大東Jリーグチェアマン
・佐々木なでしこジャパン監督
・堀場のおっさん

地域文化の拠点として活性化させ、
継続的に安定した運営を行なうには
「多目的複合施設」として運営し、
「街の中」に作るべきじゃないかという話が出たようで。

実は京都市が手を上げるのを
府は待っているのじゃないかと邪推されかねない流れだったよう
213U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/30(水) 14:54:00.18 ID:3xDxDjUy0
761 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2011/11/30(水) 14:38:55.20 ID:Smx9Vs2j0
なんかきた

京都サンガの新球場、京都市が用地提供へ 無償の方針
2011/11/30 14:16
情報元
日本経済新聞 電子版
ttp://www.nikkei.com/sports/news/article/g=96958A9C93819890E0EBE2E6E78DE1E2E3E3E0E2E3E3939FE3E2E2E2;da=96958A88889DE2E0E7E2E4E7E7E2E2EBE2E3E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2
214U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/30(水) 15:10:50.21 ID:B/AkYuYJ0
>>213
おお!
215U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/30(水) 15:41:14.89 ID:3xDxDjUy0
767 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2011/11/30(水) 14:53:39.57 ID:L64p7ENf0 [1/2]
全文だ!

プロサッカーチームの京都サンガF.C.の新球場建設を巡り、京都市は30日、伏見区の横
大路地区の市有地を無償提供する方針を固めた。府は候補地を府下の市町から公募してお
り、京都市は近く府に同市有地を申請する。府は既に名乗りを上げている亀岡市、城陽市、京
田辺市の案も含めて検討し、年度内に候補地を最終決定する方針。府の人口の6割を抱える
京都市は有力候補となりそうだ。
府の計画では新球場は収容人数を2万5000人以上とする。老朽化しているホームスタジア
ム、西京極総合運動公園の陸上競技場兼球技場と比べ収容能力を約25%増やす。スタジア
ム面積は2万平方メートル以上で、建設費は100億?120億円となる見通し。府は設計に向け
た調査費を来年度予算案に計上する。
横大路地区にある横大路運動公園が候補地の中心となる。最寄り駅は京阪本線の淀駅。
京都市はこれまで、西京極球場の現地改修や2013年に廃止する山之内浄水場の活用案を検
討したが、面積などの必要要件を満たせず「横大路が市内で唯一、実現可能性がある場所」
(同市幹部)と結論づけた。
216U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/30(水) 15:51:41.41 ID:ire+E+jW0
ようやく京都市が動き出したかw

前から出てたこの横大路案は、なんでボツになってたんだっけ?
217U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/30(水) 16:07:19.24 ID:zQBluYg30
競馬とハシゴできry
218U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/30(水) 17:22:07.99 ID:gFS3svih0
>>216
・京阪の新駅建設が見送られた
・予定地がもともとゴミ埋立地=土壌汚染、地盤沈下の問題
・金がない
219U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/30(水) 17:32:56.54 ID:CNCCgiiC0
220:2011/11/30(水) 17:46:46.58 ID:z6g5Qfo7O
ここにきて一気に動きがあって良かったなぁ。
お互いスタジアム問題では苦労した身、関西4クラブで専用スタジアム揃い踏みでいこうぜ。
221U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/30(水) 17:47:58.92 ID:sVXov9AS0
淀だったら自転車道もあるし西京極にチャリで来てるやつらも通えそう
ただ自転車道はとても暗い
222U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/30(水) 18:00:20.06 ID:gFS3svih0
>>221
そもそも桂川自転車道は夜間走行禁止
223U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/30(水) 18:14:19.75 ID:K6xqbKDq0
横大路の案は、府が建設費を出すようだから市が主体の以前とは少し違うかもね。
市の方は恐ろしく金がないらしいからな。
ただ土地の地盤を強化するのに相当金がかかるとされてたから、それが心配ですな・・・。
224U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/30(水) 19:29:50.56 ID:2FxprvIf0
横大路って場所は立地的に良いの?悪いの?
225U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/30(水) 19:31:24.27 ID:73aQ0Y/q0
【サッカー/Jリーグ】京都サンガ新スタジアム、京都市が用地提供へ…伏見区横大路地区の市有地を無償で
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1322648063/
226U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/30(水) 19:34:27.73 ID:xG+P4vSB0
>>220
お互いに自治体が見栄張り合ってるんかなw
どっちもうまいこといくといいなあ
227U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/30(水) 19:37:39.49 ID:+yuULuPX0
>>224
ベストではないが、ベター

災害用備蓄品を集積する防災拠点としては
大山崎から府北部へ京都縦貫道、
巨椋池から府南部へ阪神高速8号+京奈和道があるので最強クラス。
228U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/30(水) 19:45:29.65 ID:SdN7l2Hn0
ちょっと前まで関西は専スタ不毛の地だったのにな
229U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/30(水) 19:51:01.46 ID:g0/laRQe0
城陽、亀岡、京田辺…お疲れさまでしたw
230U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/30(水) 20:03:47.38 ID:jgxWhJvE0
いやぁ、どうなるかわからんぜ?
京都市には何回も裏切られてるから、いっそ京都市外の方がいい気もするが。
231U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/30(水) 20:04:25.83 ID:2FxprvIf0
>>227
そうか thx
立地はホント大事だからなぁ
232U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/30(水) 20:15:36.84 ID:Ao6M3kkQ0
市が横大路に建てるのは無理だけど府が建てるなら提供するよってことか
233U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/30(水) 20:32:20.94 ID:T2+gywZ7i
ゴミ埋め立て地の上だろ?
ほんとにスタンド建つんかいな
234U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/30(水) 20:39:05.89 ID:Ao6M3kkQ0
そういやソウルのWカップで造ったスタがゴミの埋め立て地だった気がする
235U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/30(水) 21:20:41.14 ID:Q0Gzs+Yz0
>>233
TDRに謝れw
236:2011/11/30(水) 21:36:47.15 ID:ilkLuyKl0
大阪人からすれば、電車は京阪一本、車は名神から近そうな横大路はありがたいが、
京都人からしたら、アクセスはやっぱり

横大路>>京田辺≧城陽>亀岡

な感じなのかい?
237U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/30(水) 22:52:49.20 ID:jgxWhJvE0
個人的には。

アクセス考えたら(京都駅基準)

・亀岡:快速で20分、各停でも30分程度。6〜8本/h。臨時便の対応はまだマシ。
・城陽:単線で各停が2本だけの最寄り駅。近鉄もあるが(各停が4〜6本?/h)、どっちにしろ駅からも車で移動の必要性。
・田辺:新田辺駅近辺なら、京都方面が1時間に12本(急行・各停6本ずつ。うち地下鉄直通が2本ずつ)。
     京都駅から急行で23分。
・横大路:丹波橋で京阪に乗り換えで計20分〜25分。ただし、優等系の臨時停車、臨時増発も考えられる。

乗り換えの煩わしさがない・・・と言う点なら田辺か亀岡。ただし亀岡の場合、他サポが心理的な距離感を抱く可能性あり。
一番鬱陶しいのは城陽か。
238U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/30(水) 23:12:13.72 ID:ire+E+jW0
>>236
単純に京都駅から仮想スタまでの移動時間

亀岡(臨時便要)≧横大路>城陽>京田辺(建設場所は何処か知らん)

こんな感じか
239U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/30(水) 23:32:19.53 ID:bxlPOFpx0
>>200

京都府のスタジアム候補地公募に宇治市も早く名乗り出るべき。宇治市にある太陽が丘運動公園なら、サンガの練習場から1キロ以内だし、元から京都府所有の土地なんで宇治市の負担は少ないので応募しやすい。
240U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/11/30(水) 23:59:47.94 ID:T2+gywZ7i
太陽が丘もアクセス考えたらちょっときついな
241U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/01(木) 00:22:47.45 ID:KRmOQiPo0
>>237
最寄り駅からスタまでの時間を書かないのは
バストのcmだけ書いて、カップ数を書いてないくらい片手落ちだ
242U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/01(木) 02:31:03.06 ID:HFOR0BZ70
どうでもいいけど
横大路なら土地勘ないアウェイ客は京都駅から京阪乗るのに苦労しそうだ
243U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/01(木) 02:34:13.04 ID:b7BKHpne0
>>242
京都駅から臨時バスくらい出せるだろ
今だって出てるのに
244U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/01(木) 03:32:50.61 ID:HFOR0BZ70
バス阪神高速乗れば早いか
245U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/01(木) 08:17:11.08 ID:nOu2xWL00
>>242
今だっけ京都競馬場もあるのに…

一番少ない乗り換えなら東福寺で1回だけだし
246U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/01(木) 08:35:01.25 ID:z9aDvl1S0
>>237
左京区・上京区に住んでた実感だと、起点の京都駅そのものが遠いんだよね
京阪は出町柳まで来てるから乗りやすいし、近鉄は丹波橋から乗るものという感覚がある

大阪行くのは阪急か京阪でJRはあまり使わないから、淀は身近な感じ
京田辺は友達がいたりしてそれなりにわかるけど、亀岡はもうよその国だわ
ま結局どこになってもも行くんだけどさ
247U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/01(木) 08:49:06.21 ID:Q8pdwvQs0
>>242
近鉄丹波橋経由で問題ない
248U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/01(木) 09:10:13.54 ID:He/Ot3Jr0
京都駅からなら、JRの東福寺で京阪乗換えが普通だと思う。
新幹線で京都駅利用だと確か同じJRは奈良線が同じ料金になるんだったような気がする。
近鉄使うと割高だったと思う。
249U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/01(木) 09:14:14.80 ID:dXGnceQd0
土壌汚染だからダメだったんじゃないのかよ?
250U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/01(木) 09:22:16.07 ID:t4Ge/63i0
京阪って何で京都駅に直結しないんだろうね
阪急もそうだけど
251U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/01(木) 09:34:55.98 ID:rltLAB4T0
>>250
そんなことしたら大阪行きの客をJRに持って行かれちゃうだろw
252U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/01(木) 09:40:06.63 ID:t4Ge/63i0
>>251
でも便利になるじゃないか
253U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/01(木) 09:53:03.22 ID:z9aDvl1S0
>>248
府外サポで、京都経由桂川→洛西口、とか、京都経由丹波口→バス、をときどき使ってます
京都市内はどこで降りても運賃同じなんだけど、それは100km超える場合だった気がする
逆に新神戸や米原は100kmないので新幹線使っても市内同一料金が適用されないかも?

あと、切符だけを自販機で買う時には注意が必要
前に急いで京都で買って車内で車掌さんに確認したら、京都から買い直しになると言われた
自販機は駅指定なので最初から降りる駅(東福寺)まで買うか、窓口で京都市内行きで買う
料金は同じなんだけど
254U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/01(木) 11:17:11.60 ID:oQr9mGy20
田辺は駅からの距離によるが電車のアクセスは淀よりいいかも
田舎な分駐車場も安そうだし

結局はサポの利便性じゃなく
自治体の政治力で決まるんだろうけどな
255U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/01(木) 11:42:31.58 ID:OpRb7+o7O
まあ、横大路、城陽、田辺なら大いに役に立つのは近鉄京都駅の上にできたビジネスホテルだなw
>>248
ただ、東福寺はなぁ。JRと京阪が共同でキャンペーン張って公式乗り換え駅になってるが、駅自体は貧弱だぜ?

・両側を踏切に塞がれてるから、長い編成の列車(主に優等系)は停まれない。
・各停・準急はそれなりに来るが、JR側との接続が悪い。
・JRは全列車停車するが、輸送力が貧弱。
・乗り換え口ができたのは京阪の出町柳方ホームとJRの奈良方ホーム。だから淀に行こうとしたらグルッと廻る必要がある。

三条辺りに行くならともかく、あんまりこのルートはオススメできないのが、
中高時代あの駅を使っていた者の意見です。
256U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/01(木) 11:57:05.57 ID:criO+UQe0
京都市が出てきたことが市民としては嬉しい一方、また詐欺くさくて心配

選定で京都市になる→調査したら前回よりも費用かかるっぽい→府が市にも負担要請→市が拒絶し、振り出しに戻る

これまでの経験上すごいネガティブ
京都市は選挙対策のためにアピールだけして、実際決まったら難癖付けて中止に追い込みそう
257U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/01(木) 11:58:43.25 ID:bt1mzxEa0
京都市も名乗り出た事で、京田辺市はスタ候補地を京田辺駅と新田辺駅から徒歩10分以内で行けそうな場所でないと勝ち目がなくなったなw
やはり京都府の球技専用スタジアム候補地公募で、京田辺市が亀岡市の駅前や京都市横大路案に勝つためには、アルプラザ京田辺駅前店の北隣にある農地を新スタ建設候補地にするのがベストだな。
http://www.heiwado.jp/profile/img_map/kyotanabe2.gif
258U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/01(木) 12:02:57.74 ID:YZrHSswV0
既に門川は前回の選挙時のマニフェストでスタジアム建設を
謳っていて、なのに何の話しも進んでないからねw

あれだけ事細かに書いてたのだから
公約違反で批判されても文句は言えない

共産党との接戦だった前回選挙の票差はサッカー関係者が
団結すればひっくり返るほどの僅差だった

選挙対策アドバルーンなのは間違い無いだろうな
それが張りぼてで終わるのか本当になるのかは知らない
259U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/01(木) 13:36:08.56 ID:hdtWF4Wq0
亀岡は花火大会で6・7万人の動員があるから1万人位大丈夫なんじゃないか。
260242:2011/12/01(木) 14:09:33.69 ID:HFOR0BZ70
>>245
>>247
さっそくどっちやねん状態になってたw

261U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/01(木) 17:29:07.56 ID:b7BKHpne0
>>251
値段から考えて、客を持っていかれるのはむしろJRの方だと思うんだが
262U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/01(木) 19:48:25.22 ID:cSmZb/OV0
京田辺にしろ
これが一番近い
263U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/01(木) 20:28:57.82 ID:1f2YXO/n0
東本願寺つぶしてサッカー場つくろうぜ
264U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/01(木) 21:27:09.32 ID:Svm+jAwd0
まあ京都市には府の言う事には従うよう一筆いれさせて、
横大路の土地の環境アセスの全開示、
建設へのロードマップの策定には関わらせないなど釘刺しておかんと
やるやる詐欺発動されたらもう終わりだしな
265U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/01(木) 21:32:52.20 ID:Q8pdwvQs0
土地を提供するだけなんだから
土壇場での翻意は無いでしょ
266U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/01(木) 21:38:38.46 ID:JQSlfzmr0
>>263
お西さん乙。
267U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/01(木) 22:59:30.67 ID:aoDAJwQ+0
競馬場の隣がいい
亀岡とかありえねーよ
山陰線ってなんだよ
268U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/01(木) 23:08:36.22 ID:SslaDTi+0
あんな小汚い所に建てるな。城陽にしろ
269U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/01(木) 23:11:20.01 ID:XGj0ad5b0
今出てる候補地で城陽は1番アクセスを考えるとないなあ
270U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/01(木) 23:14:05.54 ID:Q8pdwvQs0
駅から徒歩不可能なのにアクセスよいとは言えないだろ
271U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/01(木) 23:42:53.02 ID:Svm+jAwd0
駅からの距離・・・
横大路(淀駅から)・・・20分程度
城陽(長池駅から)・・・20分程度
亀岡と京田辺は候補地が発表されていないので省く
272U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/01(木) 23:47:44.18 ID:5Npg8l8G0
>>215 から
府の計画では(中略)スタジアム面積は2万平方メートル以上で、(中略)
京都市は(中略)2013年に廃止する山之内浄水場の活用案を検討したが、面積などの必要要件を満たせず
「横大路が市内で唯一、実現可能性がある場所」 (同市幹部)と結論づけた。

京都市の云ってる事が信用ならんので住宅地図で調べると、山ノ内浄水場
北側約25000u、南側約30000u、合計約55000uあるが本当にスタが入らんのか?
273U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/01(木) 23:50:07.89 ID:Svm+jAwd0
>>272
周辺への騒音対策とか考えてみ
石田のゴミ処理場跡地とかも面積は足りてるはずだけど
近隣は団地が多く転用不可能だったような
274U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/02(金) 00:19:50.46 ID:ftP548P70
>>273
開閉式のホムスタみたいにすれば可能だろ
今時、チアホンやブブゼラ吹くバカはおらん・・・と思う
275U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/02(金) 00:44:56.80 ID:BlDW/0Wt0
宇治市さんの立候補コネ━━━━('A`)━━━━!!
276U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/02(金) 00:54:55.74 ID:gGbzdbvG0
>>274
あんな屋根閉じたスタジアム、いやだ
なんか体育館でサッカーやってるみたいで違和感ありまくり
天候のせいで閉じるのは我慢できるけど、閉じた状態がデフォなんて絶対にイヤ

騒音は一番大きな問題だけど、それ以外でも敷地ギリギリに建てるのは良くないよ
ホムスタも周りに子供がサッカー楽しんでる空間あるし、最近はどこでもフードコートがあって
お祭り感を出してる
オフィスビルみたいに建物だけがそびえ立つのは味気ないよ

あと安全性も問題になる
埼スタは5万もの人が帰りに動くので、わざと駅まで距離をとって駅に人があふれないようにしてる
駅が近すぎると人が滞留する場所がなくなるからね
02日韓大会の長居の日本戦行ったけど、地下鉄の駅に過剰に人が流入しないように通行規制してた
敷地いっぱいに建てると、一時的にでも道路や駅に人があふれる恐れがあるよ
いくら観客の少ないうちでも、専スタになったらもうちょびっとは増える・・・・よね
277U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/02(金) 01:04:28.83 ID:tNia/ClR0
>>272
まず、南北を繋げて運用できないんだろう。
御池通の下に例の馬鹿公共事業が埋まってるので、地下掘れない。
また、道路上をまたいで大型の建造物架けるのはたぶん無理。

あとは片方だけでは駐車場スペースが取れないんじゃないかな?
使用チームのバス・プレス用等々、ある程度の駐車場は義務づけられてる。

それに建坪率・容積率という法令の壁もある。


山ノ内は凄く惜しいと思うよ。
278U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/02(金) 01:06:31.02 ID:8gh60xDU0
>>218
>土壌汚染、地盤沈下の問題
これが顕在化した時は市が負担してね!
みたいな条件つけとかないの?
279U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/02(金) 01:38:55.36 ID:ftP548P70
>>277
地下鉄は15m位下なんで、最悪地役権の掛からん土地にデカイ杭を打てば問題ない
公共性があれば道路をまたぐ事も可能だが・・・
建蔽率・容積率の壁は、市がやる気を出せば変更可能
280U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/02(金) 07:51:07.66 ID:oR2FqgzdO
騒音問題はなあ
モンスターペアレントじゃないけど
花火でも燃えかすがとびちるからと苦情出る時代だからなあ
281U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/02(金) 08:03:24.29 ID:kHohZLnQ0
山ノ内とか言ってる奴アホなのか?
文句ばっかり言う奴に限ってちゃんと調べもしてないアホが多いよな。
282U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/02(金) 08:19:08.49 ID:o1jt2TK6O
>>281
田辺はともかく、亀岡は駅前(北側)と明言されてるぞ?駅北側のどこになるかはわからんが。
ただ、駅にあまり近すぎるとお客さんを捌き切れないという点があるのがなぁ。

同じく駅前でアクセス路線が一つ、の仙台はどうしてるんだろう。
283U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/02(金) 08:30:59.93 ID:+oJikX2w0
>>282
ホムスタ―徒歩3分→御崎公園駅なんかは
一時的に駅に入ろうとする人で渋滞するけど特に問題ない。

神戸の場合、試合後はイベント(御崎ガーデン)で
客足を分散させるアイデアも好評。

スタを誘致した地元と互恵関係になるためには、
「試合後にそこに滞留させるアイデア」があればなんとかなる。

頭は使いようだ。
284U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/02(金) 08:56:35.66 ID:W+7EBzMN0
>>282
ベアスタで五輪予選やったとき鳥栖駅がえらいことになったって奴だね
285U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/02(金) 09:03:03.70 ID:LyQ+pakB0
鳥栖駅は改築前の亀岡駅にかなりよく似た駅だから
あの駅舎で2万人を一気にさばこうとしてたとイメージするとわかりやすいな。

亀岡は改築して巨大な橋上駅舎になったから駅そのものは大丈夫だろうが
しかし山陰本線の車両や線路の容量的に増発は厳しくさばききれない心配のほうが大きい。
特に嵐山の観光シーズンと重なったら京都までノンストップの直行列車とか設定しない限り不通モノだろう。
286U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/02(金) 09:24:11.33 ID:gGbzdbvG0
>>282
ユアスタは1回しか行ったことないけど、車での来場も結構あると思う
仙台郊外は車社会で、市営駐車場とショッピングモール(2つ)・コジマなどが隣接してたし
ユアスタもベアスタもあまりキャパは大きくないよね(1万8000ぐらい?)

今が西京極だから鉄道メインで考えるけど、横大路行って駐車場が整備されたら、
車での来場もかなり増えるんじゃないかな
阪急沿線のファミリーだと、車のが楽だもん
287U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/02(金) 09:27:21.50 ID:gGbzdbvG0
>>285
鳥栖って今までずっとJ2だったから駅近で歓迎されてたけど、J1になって赤や鹿のサポが
集団で殺到すると、オリンピック予選のような事態が頻発しそうだ
288U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/02(金) 10:08:10.58 ID:LyQ+pakB0
>>276
長居は近くにJRの鶴が丘駅と長居駅もあるし
W杯の時は地下鉄は西田辺にも誘導してたな。
神戸も御崎公園と和田岬とほぼ同距離に2つ地下鉄の駅があるし
いざとなればJRへも誘導できる。

対して亀岡は貧弱な設備の路線が1本しかないから駅近に作るとカオスは避けられないと思う。
まあ現状サンガにそんな集客力は無いが
289U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/02(金) 11:46:18.96 ID:FM/SpEVp0
駅前徒歩5分という絶好の場所を提示してきた亀岡にも、
秋の紅葉シーズンにおける嵯峨野線の輸送力問題という懸念材料があるわけだ。
 
今回の京都市の横大路だって、常に一年を通して競馬開催時における
淀駅の混雑と駐車場確保問題がつきまとうし、
淀駅から徒歩20分という位置関係は前回と全く変わってない。

これで田辺が、亀岡の民間地買い上げプランを見習って
新田辺や京田辺駅から徒歩10分内の場所を
用意できればまだまだ有力候補になり得る事も可能か。
 
あと、もし仮に全く動きのない宇治市が、過去の市長発言どおりに
府有地の太陽が丘じゃなく、向島駅と京滋バイパスに挟まれた位置にある農地あたりを
新スタ候補地として応募して来たら、一気に誘致合戦のトップに躍り出ることになりそうだが、
既に京都屈指の観光地として成り立ってる宇治市にとって、
他の自治体のように「街の活性化」を観点に新スタ建設を無理してまで誘致する気はなさそう。
下手したら、太陽が丘ですら新スタ候補地として応募してこない事も考えられるし。
290U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/02(金) 11:54:17.62 ID:lPrU8oJR0
道なりに1.2kmだから20分もかからんよ
健康な人なら10分前後でいけるはず
291U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/02(金) 12:13:09.91 ID:lPrU8oJR0
前は無理か。早足で12〜15分ぐらいだと思う
292U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/02(金) 12:26:05.99 ID:o1jt2TK6O
>>289
その辺は京阪京都交通に頑張ってもらって、南口のBTフル活用の上で、阪急桂駅や
京都駅への臨時シャトルバスを出して解決…と行きたいねえ。
つーかそれをせんと嵯峨野線がヤバい。

城陽はどっちにしても駅まで距離があるから車必須。

横大路はいくら淀が車庫併設で臨時が出しやすいと言っても、競馬とかぶって阿鼻叫喚になることもあるし、
ただでさえ京阪沿線じゃない人もいるんだし、こっちは京都駅や長岡京、長岡天神へのバスがあればいいかな?

アクセスで一番優れてるのは田辺だが、場所次第だよね…。
293U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/02(金) 12:28:04.38 ID:gGbzdbvG0
>>289
芸スポのスタスレより

307 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/12/01(木) 17:26:31.86 ID:A3qm6fKt0
>>155
京都競馬場レコード 143,606名 1995年 エリザベス女王杯(サクラキャンドル)
オルフェーヴルの菊花賞が6万8289人、他のG1もだいたい同じでかなり減ってるね(ディープ@菊は除く)


競馬は入場者激減で、天皇賞でも8万程度、上にある3冠のかかった菊花賞ですら7万に届かなかった
古い駅舎で14万人をさばいていた淀駅だから、スタのキャパ分増えても大丈夫と思う

J2なら土曜でG1はないし、うちの動員も大したことないだろうから余裕
J1いって日曜になっても、春の天皇賞と秋の菊花賞の日だけアウェイにしてもらえばOK

294U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/02(金) 12:40:04.47 ID:i+OafR6g0
京阪はとにかく手際がいい。
人を捌くノウハウ持ってる。

>>292
>アクセスで一番優れてるのは田辺だが

ハァ?
295U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/02(金) 13:02:48.46 ID:cvPUmZe5O
どうせまた自分の家を基準にしてるんやろw
296293:2011/12/02(金) 13:30:11.61 ID:gGbzdbvG0
ごめん、J1とJ2の開催が逆だった
訂正します

J1いったら土曜でG1とバッティングしないから、キャパ一杯入っても余裕
J2は日曜だけど、うちの動員規模ならまず大丈夫
万一を考えても春の天皇賞と秋の菊花賞の日だけアウェイにしてもらえばOK
297U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/02(金) 14:35:11.53 ID:HKwdpommO
新田辺駅も京田辺駅も単体では客はさばけないよ
いくら同大受験シーズンの実績はあるにせよ
298U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/02(金) 20:39:33.67 ID:m57+QqwD0
新田辺ならJR松井山手・京阪八幡・京阪くずはから路線バスがあるから、
臨時直通バス出せるでしょ。
京都(市内)方面は近鉄1本で対応できそう。
299U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/02(金) 21:54:22.40 ID:zvJ/kd6m0
>>298
常時急行・各停6本ずつあるしな。<新田辺駅
加えて新田辺車庫からの臨時便対応も可能。
ただし、改札が1ヶ所だけで6台(IC対応は2〜3台)。
さて、どうするんだろうなぁ。

亀岡・城陽もその点は同じだが・・・。淀はどうなんのかなぁ。
300U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/03(土) 02:11:45.50 ID:BzHOzxkj0
>>281
おまえも徹底的にちゃんと調べろ、どあほ
山ノ内は大学誘致、御池通り、地下鉄、面積、騒音問題があるがメリットもある
何処も問題蓄積

それより、向日市こねぇ〜のかな
301U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/03(土) 13:12:08.70 ID:2ln1gymD0
どあほとか言うのやめよけ。
302U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/03(土) 15:55:23.27 ID:Nx/6pgSe0
>>300
競馬場の廃止が延期された向日市のどこが候補地に?
303U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/03(土) 15:58:05.16 ID:Nx/6pgSe0
あ、競馬場じゃなくて競輪場
304U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/03(土) 18:42:25.72 ID:pul495Xn0
キリン跡地か?
305U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/04(日) 13:43:50.11 ID:hNV/a3/t0
アクセスや周囲の環境も大事だけど、
一番大事なのは、その自治体がどれだけ本気でやりたがってるかじゃないか?

京都市任せの悪夢の再来は何としても避けないと
306U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/04(日) 22:25:16.98 ID:3GKJwSo70
うるさい、京都市で決まりや!
307U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/05(月) 18:59:53.04 ID:EZyXalOQ0
こりゃ、まだまだ建設着工までのハードルは高いな。


●京の深層 : 企画・連載 : 「財源なきキックオフ」
(略)
府は、2万平方メートル以上の広さが必要な候補地を
京都市外にも広げて探そうと、建設費負担と引き換えにした
市町村への協力打診に踏み切った。

これに、集客に期待する城陽、亀岡両市が名乗りを挙げ、京田辺市も検討を進める。

候補地の募集締め切りは12日に迫る。しかし、肝心の府による建設費の財源確保は
メドが立っていないままだ。しかも、完成後の運営管理費も試算されていない。
用地造成や、周辺道路整備の費用は誰が負担するかも不明確。
施設の活用法もあいまいで、誘致の賛否を決めかねる自治体もある。

府スポーツ生涯学習室は「女子サッカーの『なでしこジャパン』の活躍で
機運が盛り上がるうちに計画を進めたい」と焦りを見せる。
だが、事前に検討できる課題は十分に詰め、府民が納得できる素地を
早急に整えないと先には進めない。(2011年12月5日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kyoto/feature/kyoto1207493808935_02/news/20111204-OYT8T00820.htm



http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kyoto/feature/kyoto1207493808935_02/news/20111204-OYT8T00820.htm
308U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/05(月) 20:48:04.20 ID:iR5myPOJ0
またぬか喜びさせて挫折かよ・・・
309U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/06(火) 00:17:38.85 ID:g8lgkFmC0
>>300
一人やたら反論してる人いたけど、
やっぱ競輪場は廃止みたい。

向日町競輪廃止を表明 山田京都府知事、跡地利用など焦点に
ttp://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20111205000109
310U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/06(火) 01:22:45.74 ID:lZWsUhTQ0
新スタが向日町でもそれなりに交通アクセスが良いからマシなんだけど、
仮に向日市が立候補して選ばれたとしても、来年は競輪の運営継続が決まってるのと、
新スタ建設の前にまず競輪場の解体作業や、競輪職員の受け入れ先交渉とかもあるだろうから、
他の立候補地が選ばれるよりも2〜3年ぐらい新スタの完成が遅れる事はほぼ確定してるのが欠点。
311U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/06(火) 09:26:53.18 ID:Sl0CEEAM0
>>310
既に似たような上物がある分、
農地や河川敷や埋立地の地盤調査から始めるよりは、早いと思うぞよ。

交通アクセスはそれなりじゃなくて最強だろ。
あなたの家からは遠いのかもしれんけど。
312U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/06(火) 14:08:05.38 ID:yrYn0nM20
向日町とか誰得だよ・・・
313U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/06(火) 15:55:28.59 ID:KUHY8fMb0
向日市なんて半分京都市みたいな位置だし、淀よりアクセス優秀だな。
阪急で河原町から15分程度、京都駅からもJRで10分強。
どこからでも行きやすい立地ではある。
まあ実現可能性と自動車交通の面が一番のネックだけどな
314U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/06(火) 16:21:13.12 ID:WNGBWiC00
>>310-311
向日町競輪場は、長岡京の大極殿があった場所の
すぐ近くに立地しているから、解体工事が終わっても、
更に遺跡発掘調査という素敵な歴史ロマンに触れ合う工程が待っていますよ。
だから解体→即新スタ建設着工なんてのは到底無理。

http://iroiroyasuhiko.blog.eonet.jp/photos/uncategorized/2011/09/30/tizu.jpg
http://asajihara.air-nifty.com/photos/hibi29/mu_1.jpg
http://www.city.nagaokakyo.kyoto.jp/Files/1/09030175/img/mapjobo.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200811/20/31/a0016431_14235686.jpg
315U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/06(火) 18:25:58.18 ID:Z012kQf20
>>314
なんかもう必死だね。
そして現地を知らない机上の空論だね。

だいたい遺跡調査は競輪場建てる段階で済ませてるでしょ?
隣接する市役所の庁舎とか図書館も同じ。

あと、向日神社〜競輪場〜市役所のラインは元々が丘陵傾斜地のため、
当時の主要な建物はほぼ建てられない状態。
それに朝堂院のあった太極殿公園より北のラインには、そもそも倉庫とかしかないのさ。
奈良の平城宮跡を想像したらわかると思うけど、
一番偉い人の住まいの北には、人は住んじゃいけないのだ。
そこはお墓スペース。

本当に調査したいのは西向日駅周辺の住宅地で、
ここの地面の下には主要な建物の跡がゴロゴロ眠ってる。
316U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/06(火) 18:48:27.61 ID:+s03xv0R0
向日市が立候補するかどうかが焦点だな

締切は12日か・・・
317U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/06(火) 19:05:22.70 ID:ODg3dh8r0
京都府の調査費を含む新年度予算案を審議する定例府会まで
あと2ヶ月なのに、来年度の開催が決まってる向日市が
競輪場の跡地使ってくださいって言うものかねえ
318U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/06(火) 19:13:37.92 ID:ODg3dh8r0
ちなみに、今日の京田辺市市議会で
京田辺市の「どこにスタジアムを誘致するのか」の
質疑があった模様。多分明日の大本営の山城版辺りに掲載されるはず

で、質問したのがこのオバンなんだが、
見るからにアカまみれのブサヨですありがとうございました

http://www.tsugita.com/diary.htm
319U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/06(火) 19:17:04.42 ID:7FeH0jOC0
まてお前ら。向日市には↓の条例があることを忘れてないか?

「向日市特定大規模小売店舗制限地区建築条例 」
ttp://www.city.muko.kyoto.jp/shisei/dtenposeigenchiku/dtenposeigenchiku_jourei.html

というか、向日市自体、競輪場を潰すのはやむなしとはしているものの、跡地利用については
公式なコメントはないだろうよ?それに、競輪場がある場所が条例の制限地区に掛かってたら
どっちにしたってアウトだ。
320U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/06(火) 19:31:01.61 ID:JU3V84Jd0
そもそも、立候補してない場所はいくら立地良くても議論するのは無意味じゃね?
それより府がどうやってスタジアム予算確保を考えてるかのほうが気になる・・・
321U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/06(火) 19:32:34.54 ID:+s03xv0R0
>>317
競輪場の土地は向日市の所有なの?
以前、府の所有って見た気がするんだけど勘違いかも

向日市はまだキリン跡地も抱えてて、土地はもちろんキリンの所有だけど、広大な更地だから
道路整備など結構大変だと思う
そんなにたくさん処理するだけの力がなければ、府の予算で開発してくれるスタに立候補するのもありかなと
ま、楽観的すぎってのは自分でもわかってるんだ
322U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/06(火) 19:38:36.55 ID:7FeH0jOC0
今回の件については、

・市町村が持つ土地の提供

もしくは、

・市町村内にある府有地を提案

でもおkらしい。予算については商工会議所持ちのはずだから、府は考えなくていいんじゃね?
323U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/06(火) 19:46:20.75 ID:JU3V84Jd0
>>322
この>>307の記事にある

>肝心の府による建設費の財源確保は
>メドが立っていないままだ。しかも、完成後の運営管理費も試算されていない。
>用地造成や、周辺道路整備の費用は誰が負担するかも不明確。

って言うのがどうなんだろ、建設費についてもメドが立っていないって書かれ方してるのが気になる
324U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/06(火) 19:48:08.71 ID:ODg3dh8r0
>>323
そりゃそうだろう。府の予算案はまず候補地が決まらんと
着工予算の算定、計上すら出来んぜよ。
325U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/06(火) 20:09:14.50 ID:JU3V84Jd0
>>324
ふむ、なんかどうしても悪い方に考えてしまうなあ
実際に候補地決まって予算案の話になったら
商工会も府も一銭も出さないよ?とかならないか不安でしょうがない
326U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/06(火) 21:05:44.75 ID:KOFwCwm80
向日市競輪場の話題に異様に食いつく奴がいるなあ
1年か2年前に競輪場廃止するかもとニュースになったときに現れた反対派と同じ奴だろうな
Wikipediaの競輪場の記事でも工作してたし異様すぎる
327U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/06(火) 21:43:10.98 ID:/l6drD0r0
>>318
亀岡市議会や、城陽市議会でも一般質問で取り上げる議員多数です。

亀岡
http://www.city.kameoka.kyoto.jp/gijichousa/shise/gikai/shitsumon/h2312.html
城陽
http://www.city.joyo.kyoto.jp/gikai/oshirase/ippan.htm

京田辺はその議員のみみたい。
http://www.kyotanabe.jp/0000003461.html
328U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/06(火) 22:31:01.45 ID:zRzOsa6A0
>>326
亀岡にも食いついてるのと同じ奴じゃね?

太陽ヶ丘・城陽原理主義者。
329U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/06(火) 22:43:33.96 ID:D+lJ3Eq30
完成予想図みたいなものはあるの?
まだ見たことないけど、、、(いや、古めのネット情報で見たような気もするが、、)
330U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/06(火) 23:33:39.28 ID:VDuDWrF30
>>329
まだまだその段階すら行ってないよ
各市、建設場所が正確に決まってないのに、完成予想図は描けないだろ
市によっては土地購入すらしていないのに、勝手に人の土地の上に絵を描くともめるしな…

昔見たのは、学生がいろんなスタのイメージを造ったヤツだと思われ
331U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/07(水) 00:11:03.70 ID:MCC+UBkn0
12/4の記事だけど、京都高速から京奈和まで直通になれば
市内から京田辺のアクセス向上して有利かも

新名神「城陽―八幡」着工祝う 京田辺で式典
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20111204000090
332U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/07(水) 00:25:43.38 ID:lMDj6aAh0
★総合球技場:京田辺市商工会が誘致を要望 経済活性化へ市に [2011年12月6日]
府が計画する収容2万5000人規模の総合球技場の誘致を
京田辺市が表明した問題で、同市商工会の堀口孝会長らが5日、
石井明三市長に誘致に関する要望書を提出した。
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20111206ddlk26010453000c.html
333U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/07(水) 00:29:03.18 ID:lMDj6aAh0
京都市議会でも話題が出た模様。
ttp://yaplog.jp/erikonoosanpo/archive/763
334U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/07(水) 00:43:21.64 ID:oMHevT100
>>319
障害はあるが規制地区変更は可能だろ
向日市なら、からっキーが一肌脱いでくれそうw 
335U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/07(水) 07:26:06.99 ID:0VQceB9b0
昨日の京田辺市議会でスタの土地の話が出た際、
石井市長は「約6万平方メートルの土地寄付を申し出てくれた人がいた」と公表した。
ただし、その場所、氏名は非公表だった

ソース 読売朝刊山城版
336U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/07(水) 09:47:09.00 ID:Etmx8G8Z0
>>335
ボケ老人もしくは神だな
337U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/07(水) 10:24:06.04 ID:uULZo7EN0
京田辺の土地なんざ二束三文だからな
338U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/07(水) 10:43:03.97 ID:tG0YbIZe0
>>335

ありがてえ〜。
でも6ヘクタールの土地を一括提供できそうな場所って
山間部の雑木林みたいな所しかなくね?
市街地から離れてて交通アクセス激悪なヨカン。
少なくとも鉄道駅周辺の地価が高い場所じゃない事だけは決まったようなものか。
その場所が第二京阪や京奈和道付近とかならまだマシかもしれないけど、
どうやら京田辺市の候補地は、最寄り駅からのシャトルバス利用が必要になりそうだな。
339U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/07(水) 11:06:38.80 ID:tG0YbIZe0
340U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/07(水) 11:27:45.43 ID:ZmCc0zdGP
山手幹線バイパス(府道22号)より西側の山林地かねえ
普賢寺とかだったらワロス
341U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/07(水) 11:35:48.81 ID:u7Ur/PtJO
まあ、とにもかくにもあと5〜6日。さすがにもう立候補はない…かな?
ギリギリで滑り込んでくるなら、ホームタウンである宇治か向日が考えられるが、
今のところ動きはないよねぇ。

今後の流れとしては

12日:公募の締切
今年度中:建設地決定
来年度:建設地の調査
25年度:業者選定、建設開始
26〜27年度:竣工、供用開始

くらいかな?

土地の調査費はともかくとして、球技場の建設費と周りの整備費は地元財界が負担だっけか?

あと、これ仮に亀岡になったら、笠松の頃の水戸ちゃんみたいに、「ホームタウン外に本拠競技場がある」状態になるよね?
そうなったらホームタウン拡張?
342U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/07(水) 14:21:19.98 ID:xJqhzcmt0
>>335>>318
毎日WEB記事にも来たぞ。


> 石井明三市長は6日の市議会で、「市民から約6万平方メートルの土地の寄付(の申し出)があり、
> それを根拠にしている」と述べた。所有者は複数おり、場所は市南部の山間部という。
> 今月12日が期限の府への応募時に、場所などを明らかにする方針。
> 土地提供の申し出があったのは約10日前で、現在は応募に向けて交通アクセスやライフラインを検討中という。
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20111207ddlk26010464000c.html



343U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/07(水) 14:35:54.30 ID:ZmCc0zdGP
南部の山間地って三山木の山奥か?
京奈道沿いとかだったら却下
344U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/07(水) 14:44:14.49 ID:xJqhzcmt0
京田辺市は下手したら、最悪といわれている城陽の木津川右岸運動公園よりも酷い交通アクセスになりそうだね・・・。
345U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/07(水) 14:47:06.58 ID:9dAsM9S50
山ノ中スタジアムか・・・
346U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/07(水) 17:11:41.87 ID:L8uBQDii0
山間部・・・。
347U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/07(水) 18:29:43.08 ID:cCzeonLb0
はい京田辺オワタ
誰が好き好んで山の中に建てんねん
348U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/07(水) 18:40:56.91 ID:Flhx6TbS0
>>343
グーグルマップの航空写真で見てみたが・・・。
京奈和道がぶち抜いてるところか、普賢寺幼稚園の西側くらいだな・・・。

こりゃ田辺はボツったな・・・。亀岡か横大路の2択になりそうだ。
349U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/07(水) 19:13:58.41 ID:0VQceB9b0
土地って言ってもなあ。

あそこらは国の学研都市計画を見込んで
土地の買占めとかがあったんだけど、
開発されたのはいわゆる同志社田辺キャンパスと
精華町一帯だけで、残りはバブル崩壊と共に放擲されたまま
塩漬けにされてる土地多いんだよね。
350U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/07(水) 23:40:32.04 ID:USpUNgCh0
京田辺の候補地ってもしかしたら、手つかずの山間部を一から切り開かないとダメなんじゃないか?
ワールドカップ用に土地を整備していた城陽の方がええわ
351U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/07(水) 23:51:38.97 ID:USpUNgCh0
駅前じゃなかったら、しゃしゃり出て来ないで欲しい
352U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/07(水) 23:59:09.76 ID:oMHevT100
守銭奴地主が多い中
非常にありがたい申し出だが・・・何処なんだろ?
353U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/08(木) 02:26:49.09 ID:wx1vpstg0
駅近じゃなければ京田辺案の魅力半減だな

それにしても宇治には失望した
末永くスタとサンガを大事にしてくれる自治体はないものか(できれば駅近で)
354U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/08(木) 06:46:49.45 ID:1vAed4QZi
みんなシャトルバスに乗って山を登った
アウスタを思い出した
京田辺もそんな感じか
355U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/08(木) 15:21:46.12 ID:xqooZNx00
市営じゃなければ駅近より山奥に建つ方が市としてはうれしい、かもしれない
356U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/08(木) 18:52:33.85 ID:+6i7/VLk0
京田辺案は場当たり的すぎて何とも言えないわ
たぶん選ばれないだろうな
357U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/08(木) 22:51:27.84 ID:Hh93Oekd0
だめもとでも応募してくれた京田辺市と土地の寄付を申し出た人物にマジ感謝。
358U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/08(木) 23:23:41.03 ID:b+p+sim+0
京阪沿線最強!
アウエーの人も観光に最適!
人口最多の伏見区民の足、京阪電車!
359U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/08(木) 23:31:46.83 ID:6O2tO3DI0
その伏見区は優等列車華麗に素通りだけどな
360U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/09(金) 00:07:44.75 ID:PaVaU0870
え?中書島も丹波橋も停まるやん。
361U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/09(金) 00:44:51.72 ID:HiN6jBH40
ナイトゲーム時を考えると
京都市内リーマン&OLは6時定時に仕事が終わった場合でも
移動起点となる京都駅まで、およそ30分はかかる
専スタなら、京都駅から30分以内で【着席】出来る 距離でないと論外
362U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/09(金) 00:56:41.45 ID:HzCzIA7K0
京都市内のリーマンのオフィスって烏丸通りと御池通り周辺だろう。
烏丸から1時間だったら行けないところは無いぞ。
363U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/09(金) 01:12:14.78 ID:/6yZtSWh0
横大路で良いと思う
364U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/09(金) 01:21:46.51 ID:bbOk8JzK0
もうすぐ公募の締め切りだな
365U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/09(金) 01:55:05.34 ID:HiN6jBH40
>>362
烏丸、御池はほぼ中心部だろ
市役所、府庁公務員同のリーマン限定になるよ
366U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/09(金) 06:29:49.82 ID:ZzkZvUP20
東側の人は京阪、中央寄りの人は地下鉄に乗れるけど、西側の人は南下しにくいね

ってか平日ナイトゲームは西京極になるんじゃない?
367U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/09(金) 08:01:03.63 ID:yypssBRvO
大本営・京都新聞に京都市が横大路で正式立候補の記事があった。大方の予想通り、
淀駅の高架化で横大路までの距離が縮まったこと、自分で金を出さなくていいなら
乗ってやろう、ということから、参戦するらしい。

その記事中には「府は京都市抜きを前提で考えて全市町村に公募を掛けていたため、
波紋が広がりそう」とあったが、府もそれくらい織り込み済みなんじゃないの?
368U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/09(金) 08:16:44.63 ID:D+4BUyG60
>>366
西側の人も阪急や東西線で烏丸線近鉄方面、三条と河原町で京阪に乗り継げるし
1回乗り換えの手間が増えるだけでそれほど南下は難しくもないんじゃないか。
369U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/09(金) 08:41:07.50 ID:uwqJ6l4iP
京都市厚かましいにも程があるな
金出さなくてもいいから立候補とかw
370U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/09(金) 09:50:23.52 ID:aJoWnHg50
よしよしこのまま横大路に決まれ。
371U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/09(金) 10:19:24.19 ID:MQBpi3850
金出さないサンガにいわれたないわ
372U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/09(金) 10:44:26.83 ID:kmPZT6kv0
●サッカースタジアム 京都市が再名乗り 2011年12月09日
http://kyoto-np.co.jp/top/article/20111209000019
> 京都市によると、市と京阪電鉄などが進めている淀駅の立体交差化事業で
> 駅から運動公園までの距離が縮まり、 線路沿いの側道整備で
> 徒歩16分に短縮される見込みから、あらためて名乗りを上げることにしたという。

これは嘘。

2005年時の横大路新スタ構想でも、淀駅の高架工事後に
公園と新淀駅の距離が近くなることは分かっていたのに、
それでも交通アクセスは不十分で、更に横大路公園に直結する
新しい京阪駅の整備に40億円程が必要になるという中間報告書が作成されているからね。

ソース

●サンガの新スタジアム 横大路公園建設で中間報告 交通アクセスと財源で課題も (2005年12月)
> 二十三年度に完成予定の最寄りの淀新駅から計画地までは
> 相当の距離があり、スタジアムに隣接する新駅の設置が必要で、
> 京阪電鉄と協議を進めているが、多額の費用がかかり、
> 整備には少なくとも七〜八年の期間を要するとしている。
http://www.kyoto-kensetsutimes.co.jp/News/SearchNews/News_Old/Kyoto/kyoto2005-12-26-402.html
> ・京阪淀駅については、平成23年を目処とした駅の高架化に伴い、中書島方向に駅舎を移動予定。
> ・京阪新淀駅は、横大路方面に約400m程度移動するが、以前徒歩によるアクセスは利便性に欠く。
(サッカースタジアムについて・中間報告 スタジアム検討員会 pdfファイル)
ttp://web.archive.org/web/20060715164322/http://www.kyo.or.jp/kyoto/infor/houkoku.pdf
373U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/09(金) 11:26:50.09 ID:g9cHfcEB0
>>372
京都市はまた作る詐欺で終わるようなら、なんらかの制裁がくだるようにしてほしい。
374U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/09(金) 15:18:28.65 ID:mgZURF8iO
スタジアムの規模って決まってるの?
375U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/09(金) 15:20:32.07 ID:jbifGujw0
ニュースでは2万5千
376U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/09(金) 15:25:33.26 ID:mgZURF8iO
>>375
いいねいいね
無骨な四角いやつがいい
ちゃんと日当たり計算して設計されますように
377U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/09(金) 16:01:11.66 ID:XUrK7cHd0
>>372
ここ数年で、「徒歩16分って良く考えると大した距離じゃないよな」と気付いたんだろ
378U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/09(金) 16:01:27.28 ID:/3iRslQG0
>>375
まぁ、それくらいの規模の方が丁度いいかもな
379U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/09(金) 16:08:36.48 ID:ZzkZvUP20
徒歩16分ってイオンモールから西京極まで歩くぐらい?
楽勝じゃん
380U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/09(金) 17:24:56.94 ID:yypssBRvO
15分っつーと、西大路を五条から四条まで歩くくらいか。まあ、いい散歩にはなるわな。

淀駅からスタの間に出店が出せたらいいんだが。
381U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/09(金) 17:26:22.07 ID:SKwsi6Vz0
20時キックオフなら1割くらい 客増えそうだけどな
382U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/09(金) 17:45:35.58 ID:ctKd2m500
駅前徒歩5分の立地を引っ提げてきた亀岡市と、
歩道整備で駅から徒歩16分で再名乗り出てきた京都市。
 
この二つの一騎打ちか? 

383U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/09(金) 18:26:36.44 ID:/3iRslQG0
京阪が新駅作ってくれたらいいんだけどな
384U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/09(金) 18:59:26.45 ID:4Urs84eO0
>>381
亀岡市、京田辺市はもう無いよ

京都市議会をきちんと説得出来る確約を
門川市長から一筆もらうんであれば京都市、
市議会すら説得できないようなら保険で城陽市になるんじゃね?
385U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/09(金) 18:59:45.57 ID:4Urs84eO0
>>382アテ
386U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/09(金) 19:46:42.73 ID:apJCVfI/0
亀岡なら多目的複合型スタが有効だろうが
横大路に多目的複合型スタを建てても、平日利用客が・・・
387U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/09(金) 20:09:43.40 ID:3Nge57zA0
城陽市だろ
市長 ガレージ 合併 
388U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/09(金) 20:14:36.14 ID:/3iRslQG0
他の候補地より、亀岡の方がしっかりとしたビジョンを持ってそうだけどな
複合型のスタジアムなら、試合が無い日でも楽しめる
http://kochan-genki.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_ca5/kochan_net/CIMG0809-ef789.jpg
http://kameoka-kyo.jp/teigen/teigen04.html
389U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/09(金) 20:44:54.52 ID:PD0Bp9Te0
これ、実際どうなるか分からんけどさ。

亀岡は2つめの資料にある「都市との交流の〜」のゾーンなら
スタジアムも駐車場も入れられるんじゃないかな?
390U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/09(金) 20:46:21.47 ID:eq6Uwjgn0
>>388
駅から2分か!
391U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/09(金) 21:03:07.94 ID:2UN2g/rE0
外観を京都らしい建築物にすれば観光地にもなるよ
392U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/09(金) 23:41:01.53 ID:T9pUNK940
城陽防衛軍が一人いるよな
393U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/10(土) 00:23:05.21 ID:Mw7FL2tc0
亀岡厨うぜえな
横大路に決まってんだよ。
伏見の俺からしたら大阪より遠い場所なんだよ
394U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/10(土) 00:34:48.94 ID:ZAMbiJy50
>>393
伏見は京都じゃないからな、仕方がない
京都からなら、亀岡も横大路も大して変わらん
395U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/10(土) 00:50:34.27 ID:Ahoqdv7S0
横大路はスタだけ建てて終わりっぽいな
駅から遠いし、複合施設じゃなさそうだから魅力半減
396U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/10(土) 00:55:25.38 ID:Mw7FL2tc0
複合施設なんていらねえよ
京都競馬場が隣にあるだけで十分だ
397U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/10(土) 01:02:26.65 ID:SuuK6BTn0
複合施設じゃないとサッカーに興味ない人らにとっちゃ税金の無駄遣いって言われそうだな
398U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/10(土) 01:04:30.48 ID:LiCHUHuQ0
サッカースタジアムだからこそ僻地でも需要がある
ド田舎に複合施設なんてそれこそ税金の無駄。
399U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/10(土) 01:10:33.02 ID:wCj3oR8G0
そもそも、府内に建てる前提で公募が行われているのに
とっくに撤退していたハズの市が横入りしてきたんですけど
400U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/10(土) 01:18:55.76 ID:CgaANqbM0
京都市は二度も白紙になった横大路で勝てると思っているんだろうか?
401U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/10(土) 01:34:00.15 ID:DbBv0tEp0
>>396
それ、競馬ファンでない大多数の人にはアピールどころかマイナスでしかないぞ
駅とか道路とか混むの必定じゃん
いくら京阪はさばけるっていっても、混むのが好きな人はいない
特に子供連れは競馬オヤジで激混みなんて絶対嫌だよ
402U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/10(土) 03:56:57.88 ID:a0Pw6qmf0
>>401
競馬終わりが16:00頃として17:00とか18:00キックオフだと多少なりともハシゴする客を
見込めるんじゃないかと結構本気で思っている

あと競馬見に来る若い人も多いよ、特に混雑が懸念されるG1の日はミーハー客多いし
新規客が増える(可能性がある)のはサンガとしてメリット大でしょ
403U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/10(土) 09:55:26.93 ID:uWp/mGBr0
>>402
駅の構造で配慮してもらえるといいかもな。東口、西口をちゃんと作れば、競馬客とサッカー客は分離できるんでは。駅出口が少しスタジアムに近づくし。
ただ、駅に行列できちゃうとかえってカオスになりそうだから、一個にまとめられちゃうんだろなぁ。
404U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/10(土) 12:17:43.28 ID:sqjUcBwGO
人口芝併設して普及目的のスクールとかフットサルで利用すれば試合の無い日も人が集まる
405U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/10(土) 12:36:06.94 ID:MaYgQ52g0
京都市の横大路公園に新スタなら、京都駅から約40分か・・・。
これだと城陽の木津川右岸運動公園に京都駅から行くのにかかる時間と大差ないぞ。

>京都市は今回、交通アクセスの問題に「解消のめどがたった」と説明。
>淀駅では現行より公園に近い新改札口が来年に開設され、
>平成25年度中には歩行者と自転車の専用道路が完成予定で、
>現在より2分短い徒歩16分に短縮されるという。
>京都駅からの合計所要時間は約38分となる。
http://sankei.jp.msn.com/region/news/111210/kyt11121002140004-n1.htm
406U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/10(土) 12:42:07.58 ID:NMo317kT0
京阪が新駅作ってくれたらいいんだけどな
京都市は土地を提供するだけで負担がだいぶ少なくなったんだから、新駅の費用ぐらい出せよ
407U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/10(土) 12:49:30.02 ID:3Bjdm8Xo0
京都南ゴルフ跡地なら京都駅から歩いていけるのになぁ
任天堂 土地譲ってください
408U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/10(土) 13:42:17.73 ID:DbBv0tEp0
>>405
大差ないわけないやん
奈良線の各停なんか使えんって
409U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/10(土) 13:47:20.07 ID:JBkXzRNa0
>>371
金出すつもりだったんだけどねえ。


球場問題を巡っては、04年に京セラの稲盛和夫名誉会長などが65億円を負担する形で、
いったん自治体と経済界が基本合意した。しかし、費用負担のあり方を巡り議会などとの折衝が難航。
10年に京都府が主体となって本格的な検討を始めていた。
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819890E2EBE2E6E08DE2EBE3E0E0E2E3E39E9693E2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4E5
410U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/10(土) 16:56:54.39 ID:/Jb4PYR00
いつまでも
いると思うな
親と稲盛
411U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/10(土) 21:52:24.51 ID:xO6nLW1B0
【サッカー】京都府サッカースタジアム候補地公募 城陽市、木津川右岸運動公園への誘致を要望する回答書を府に提出
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1323520573/
412U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/11(日) 00:42:39.12 ID:ghx1sWh20
京都市以外は京都駅からスタまで、30分圏内でないと勝ち目ないな
413U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/11(日) 00:59:54.58 ID:BfQwF1me0
亀岡、城陽、京田辺…

頑張ってくれてるのはわかるが山の中なんて誰も望んでない

採算性と客の利便性を考えれば京都市だわ
414U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/11(日) 03:22:34.32 ID:J+uXiHhj0
山の中じゃなくても僻地は僻地
415U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/11(日) 07:54:35.34 ID:KZDtZWzh0
亀岡とかは所要時間は30分以内でもほぼ20分間隔の糞ダイヤだからキツイ。
416U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/11(日) 08:46:52.49 ID:nprYZ60yi
京都市内への道も一本だから大混雑だろうな
417U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/11(日) 11:26:28.22 ID:IoDoEyRcO
縦貫道があるとはいえ、沓掛インターで降りた後が地獄のR9だからなぁ。
418U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/11(日) 13:26:27.80 ID:KIwtK3zu0
亀岡駅は、朝7時の通勤時間帯は通常の2倍に
電車本数を増便して6〜7分間隔のダイヤで運行してるから、
試合直後にどれだけの臨時便をJRに出して貰えるかが勝利の鍵を握るな。


419U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/11(日) 14:52:54.15 ID:0GP2wbxb0
その増便分ってどこから引っ張ってきてるんだろうな?
確か山陰線には車庫らしきものはないはず。向日町から
回送してるんかなぁ。

まあ、1・2・4番線をフルに使えば、捌けないことはないと思うが・・・。
420U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/11(日) 14:59:17.30 ID:/5sgs3x90
スタが駅に激近だから、うまくさばかないと明石の事故みたいなことが起こりかねないよね

交通機関が貧弱な亀岡が一番駅からアクセスいいってのも皮肉だわ
421U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/11(日) 16:02:49.98 ID:flEUNDqk0
もう臨時トロッコでいいよ
422U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/11(日) 16:33:13.75 ID:mdSOVeU50
駅があふれたら川を下らせればいいさ
423U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/11(日) 16:57:11.93 ID:tmZclwES0
>>422
保津川下りとセットか風流だなおい。
でも負けた時だと相当むなしいぞ。
424U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/11(日) 16:58:54.81 ID:B6yVycdlI
Jリーグチップス食べる
425U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/11(日) 18:50:31.68 ID:3BGnDWP80
候補とか関係なしに亀岡市や京田辺市も作ればいいと思う。

・まさかの佐川印刷サッカー部(JFL)プロ化→「○○亀岡」または「○○京田辺」が誕生するかもしれない。
 両方のスタジアムを使えるし、無駄になることはない。
426U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/11(日) 18:57:07.67 ID:YEuVWdzo0
>>422-423
帰りはトロッコ亀岡駅までちょっと歩いて、そこからトロッコ列車で
嵐山まで帰って嵐山観光するというのもありだよ。
トロッコは人気だから、かなり前から計画立てて予約しておく必要があるけど。

あと保津川下りをセットにするには、前スレでも書いたけど試合が13:00時開始ならば可能。

例えば、お昼前に「トロッコ列車」に乗って嵯峨野から亀岡へ来て、
午後からサンガ試合を観戦し、試合後は新スタのすぐ側にある上船場から
「保津川下り」の15:30最終便を使えば、17:30に嵐山に着いて、
そのまま嵐山をちょっと観光してら京都駅へ向かう観光プランもハードスケジュールだが可能になるよ。
まぁ、これはツアー会社とサンガと亀岡観光業界とがちゃんと連携できないと実現しそうにないけどw
427U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/11(日) 19:00:46.50 ID:/y6+NOn70
>>420
万博の公園東口駅でも出来てること
428U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/11(日) 19:13:29.98 ID:Sj/4TLNW0
城陽になるよ
市職員と建設業界のことだけ考えてるから
429U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/11(日) 20:55:01.81 ID:/5sgs3x90
>>427
モノレールで来る人ってそこまで多いイメージないんだけど、結構いるのかな?
自分は阪急+シャトルバスか、車でしか行ったことない
他にJRもあるし、少なくともモノレール以外の選択肢が複数ある

亀岡は山陰線以外だと車だけど、駅裏から縦貫道ICまたは9号線までのアクセスが貧弱に見える
スタから片側4車線の周回道路ですぐ吹田ICに入る万博とは全然違う

山陰線と車ですべてをさばかないといけないのはかなりキツイと思う
430U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/11(日) 21:17:10.60 ID:F5Me4ACO0
駅を基点にしたアクセス手段の本数予測

横大路・・・京阪中書島(バス)、京阪淀(徒歩)、京都市営・近鉄竹田(バス)、
JR長岡京or山崎(バス)、阪急水無瀬(バス)

城陽・・・JR長池(徒歩)、JR城陽(バス)、近鉄寺田(バス)

亀岡・・・JR亀岡(徒歩)
431U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/11(日) 22:49:05.76 ID:uCSd6+2k0
亀岡は阪急桂からバスあるよ。
432U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/11(日) 23:35:06.97 ID:W1SvA+sS0
>>430 
横大路への阪急からのシャトルバスは阪急新駅になるんじゃないかな?
433U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/12(月) 00:51:55.04 ID:SPHuNUrm0
長岡京の阪急新駅からなら亀岡にもシャトルバス出せそうだな。来年開通する縦貫道も使えるし。
434U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/12(月) 00:55:36.46 ID:lifQgFpd0
>>430
亀岡なら阪急新駅からのこれから出来る長岡IC経由のシャトルバス
>>432
横大路なら阪急新駅からシャトルバスだが東側の交通状況がイマイチ
分からんな?夕方は鬼混んでそうなイメージがあるが・・・
435U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/12(月) 02:03:41.57 ID:ypedC/i50
亀岡は花火大会で6・7万人捌いてるから大丈夫なんじゃないか
436U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/12(月) 02:28:30.61 ID:lifQgFpd0
向日市!
今日中に滑り込んでくれ〜〜〜!
437U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/12(月) 02:36:05.57 ID:dxnrIJvF0
>>435
試合で臨時出してくれるかなあ
438U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/12(月) 03:34:29.74 ID:H6zovAyg0
>>429
改札入場制限かけるくらいいるわ
439U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/12(月) 04:33:59.50 ID:NwMiUUkt0
京都朝鮮学校 児童公園不法占拠に抗議

http://www.youtube.com/watch?v=zlZYW2dyVnA

チョンコロ嫌いには笑える動画
反京都朝鮮学校  大荒れデモ
朝鮮学校暴力教師  顔真っ赤
7分過ぎから大荒れ 8分30秒過ぎは爆笑WWW

440U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/12(月) 06:16:57.71 ID:ZHSpsCVV0
>>427
万博のメインルートはJR茨木と阪急茨木市からのバス。
近鉄と阪急がシャトルで出してて本数はかなり多い。
千里中央からもバスが出ててモノレールの料金からバス客のほうが多い。
モノレール乗るのって蛍池乗り換えの北摂民くらいじゃないか。
あと巨大駐車場も完備で、しかも周辺の道路事情も基本片側2車線。
北摂、高槻、大阪市内へ30分以内でアクセス可能という利便性がある。

>>430
横大路は競馬で実績があるのが大きいな。事業者もこなれてる。

城陽はJR側のバス拠点を宇治に置きたいところ。
宇治からは本数が半減するし、宇治にすれば京阪も回れる。

亀岡もバスは出すはずだが問題は距離がシャトル運行するには遠すぎるのと、
縦貫道を使って料金が跳ね上がらないかだな。安く見積もっても片道800円?
そこまでの電車賃もかかってるわけだし、往復で1000円以内じゃないと使い物にならないだろう。
441U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/12(月) 08:02:20.98 ID:lBQ8/KTA0
>>438>>440を総合すると、

・キャパ23000
・複数の交通手段がある中でもっともマイナーと思われるモノレール
・モノレールの土日運行は11時〜16時が毎時3本、それ以外は毎時5本

でさえ、あれぐらい近かったら改札制限が必要、ということだな
亀岡にスタ作るなら、JRに相当頑張ってもらう必要があるな
442U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/12(月) 11:49:08.28 ID:+c/MojGWO
横大路だと
・京都駅
・JR長岡京(東口)
・阪急長岡天神経由JR長岡京(西口)
・阪急大山崎経由・JR山崎
・阪急長岡新駅

くらいがシャトルバスとしては妥当かな。長岡、山崎は区画整理も何もあったモンじゃない街並みだから、道が狭いのが難点。
車の通りについては、JR長岡京の東側は(R171以外は)ほぼないに等しく、
スムーズな運行は可能だが、道の細さゆえ小型〜中型車での運行がメインになってくるはず。
そうなると積み残しが発生しかねんのがネック。
市バスの横大路営業所と阪急バス山崎営業所に頑張って貰わんとな。

亀岡については阪急新駅、桂駅、京都駅行きかな?
桂駅、京都駅行きは路線バスとしても設定されてるけど、定時の確保ができるかが一番問題だな。
443U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/12(月) 12:31:43.69 ID:6igI79Jr0
やはり京阪新駅は必要だな。
来年昇格したらそういう話も出てきそうだが・・・・
444U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/12(月) 13:45:26.44 ID:MJgrUX0a0
路線バスや臨時シャトルバス利用できても、
周辺の主要道路が渋滞してたら意味ないし。
亀岡なら9号線だし、横大路なら京阪国道あたりがいつも混んでる。
445U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/12(月) 17:03:37.64 ID:H8SbZud/0
駅からのアクセスはレンタサイクルを上手く活用すればいいんだよ
万博だってレンタサイクルを利用してるやつは結構いる
446U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/12(月) 17:18:53.49 ID:DZTtOYjz0
万博は行きはしんどいがそれほどの距離じゃないし
帰りは自転車だとめちゃくちゃ早いからな
バスだと往復420円のところ300円で済むし
447U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/12(月) 17:55:42.77 ID:gwLxp0Na0
人力車でいいよ
年寄りには籠も用意しよう
448U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/12(月) 23:16:04.91 ID:hUrrUJfK0
京都新聞
府サッカースタジアム公募 京都など5市町立候補印刷用画面を開く

http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20111212000100

あれ?京田辺は?
舞鶴と京丹波が立候補してるし
449U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/12(月) 23:19:40.09 ID:Vlk+zr/F0
エキスポランドの跡地が三井アウトレットモールらしい
複合施設という点でもガンバに遅れてしまった(泣)
450U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/12(月) 23:23:11.84 ID:3UuZIsJA0
アカン、ガンバの方が魅力的や
これに対抗するには複合施設を盛り込んだ亀岡しかないだろ
451U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/12(月) 23:24:22.88 ID:hZ5BDlcm0
アウトレットモールやられるとキツイな
やっぱポケモンランドしかないぜ
452U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/12(月) 23:26:31.81 ID:3UuZIsJA0
やばい、ガンバ戦が楽しみすぎる
453U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/12(月) 23:27:48.56 ID:sfdUp4F80
スタジアム+サンガミュージアム+スポンサー用ミュージアム+a

でよくね?
454U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/12(月) 23:28:20.13 ID:3UuZIsJA0
三井アウトレットモールとかズルいよ
実力、スタジアム、その周辺でも、ガンバが関西ナンバーワンになってしまうじゃないか
455U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/12(月) 23:28:49.06 ID:ZSswoCHp0
京都府サッカースタジアム公募 5市町が立候補

応募があった候補地は、
▽城陽市が府木津川右岸運動公園北側区域(20万平方メートル)
▽京都市が市横大路運動公園(16万3000平方メートル)
▽舞鶴市が市青葉山ろく運動公園計画区域内(2万1025平方メートル)
▽京丹波町が府立須知高隣接地(31万平方メートル)
▽亀岡市が同市保津町の農地(12万8000平方メートル)。

府は近く、都市計画や建築の専門家や
スポーツ関係者約10人による選定委員会を設置。

候補地の開発規制や地盤、最寄り駅からのアクセスなど
利便性、スタジアムを生かした地域活性策を軸に
建設地を絞り込んでいく。応募した自治体による
公開のプレゼンテーションも検討している。
http://www.kyoto-np.co.jp/local/article/20111212000100

候補地の絞り込み作業について、山田知事は9日、府議会の本会議で
「建築や都市計画、地質、環境、スポーツ、施設経営の
専門家による選定委員会を設け、公平公正に行いたい」と述べた。

 施設の運営管理費については、年間約7500万円で運営されている
佐賀県鳥栖市のベストアメニティスタジアムに触れながら
「これぐらいでいければ」と目安に挙げ、経費負担を軽減するため、
命名権の売却も検討する考えを示した。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kyoto/news/20111209-OYT8T01283.htm

456U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/12(月) 23:30:18.73 ID:H8SbZud/0
>>453
維持費が問題になるのにさらに増やしてどうすんだよ
457U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/12(月) 23:31:03.43 ID:sfdUp4F80
>>456
例あげてみて( ´ ▽ ` )ノ
458U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/12(月) 23:31:40.13 ID:lifQgFpd0
向日市こねぇーーー  舞鶴www

こりゃ、駅近複合施設「亀岡」と、かろうじて市内「横大路」の一騎打ちだな
京都市は臨時駅京阪横大路スタジアム前の建設で勝算はあるが、シブチンで…
459U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/12(月) 23:35:19.30 ID:X8DGFeT90
亀岡は逃げ道ないからな
帰りの沓掛の渋滞は悲惨
460U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/12(月) 23:35:24.69 ID:H8SbZud/0
>>457
???

そんな施設を建てたら維持費が増えるって言ってるだけなんだけど
461U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/12(月) 23:35:45.84 ID:3UuZIsJA0
たまたま隣のエキスポがアウトレットモールに決まっただけだけど
ガンバ側からしてみれば、願ったり叶ったりだな
簡単にスタ周辺の複合施設が建設されるんだし
462U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/12(月) 23:36:11.50 ID:rVN2S1tMP
亀岡厨必死だな
463U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/12(月) 23:39:16.90 ID:sfdUp4F80
>>460
悪い言葉がたりなんだ。

試合の日以外の稼働率を上げることが重要なんだろ?

逆にあなたは維持費がかからずに試合(アマの試合も入る)以外でどうしたら稼働率が上がると思うの?
464U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/12(月) 23:39:52.50 ID:X8DGFeT90
亀岡は霧がかってるから却下
ナイター無理だろ
465U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/12(月) 23:41:32.92 ID:H8SbZud/0
>>463
サンガミュージアムがあれば客が呼べるとでも?
466U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/12(月) 23:42:07.06 ID:X8DGFeT90
亀岡と霧でググったらわかるよ
467U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/12(月) 23:43:41.40 ID:sfdUp4F80
>>465
だ・か・らお前の思う稼働率を上げる案をいえっていってんの。

読解力ないの?
468U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/12(月) 23:47:43.93 ID:H8SbZud/0
>>467
ショッピングモールでも呼べばいいじゃない
京セラドームみたいに試合の日のみ営業とかになるのは勘弁だけど

稼働率上げても維持費がかかるんだったら意味ねぇーじゃん
469U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/12(月) 23:47:53.60 ID:+c/MojGWO
京丹波と舞鶴は完全に伏兵だったな。まさか出てくると思ってなかった。しかも京丹波は丹波運動公園改修でなく新設かよ!

まあ、オール京都府という意味じゃ間違っちゃいないし、出来レースにせんためにもよかったんでね?
アクセスに難があるのをどうするか、が課題だが。

つーか田辺どうしたよおい?
470U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/12(月) 23:51:15.79 ID:TCPrsZXh0
>>467
そろそろこの辺にしておけよ、まったりしようぜ
471U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/12(月) 23:52:44.31 ID:NyBSoY7q0
舞鶴とか・・・ 勘弁して
472U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/12(月) 23:55:18.14 ID:TCPrsZXh0
>>469
京田辺はただの冷やかしだった
473U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/12(月) 23:57:33.56 ID:lifQgFpd0
ガンバのおかげで京都市は横大路になんらかの魅力を入れんと、勝ち目ないな
亀岡もしかり
もはや、スタ単独では成り立たない時代だよ
474U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/12(月) 23:57:42.23 ID:sfdUp4F80
>>468
まぁ。ガンバみたいに近くに勝手につくってくれたらいいけどな。
475U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/12(月) 23:58:37.61 ID:sfdUp4F80
読売ランドみたいにするのもありだが9
9%失敗するな。
476U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 00:00:53.61 ID:b49AEDwH0

477U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 00:02:23.26 ID:X8DGFeT90
京阪電車には夢がある
478U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 00:07:06.26 ID:hUrrUJfK0
>>476
二川さん、何か用か?
479U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 00:12:43.15 ID:b49AEDwH0
>>478
はい?
480U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 01:22:56.34 ID:t6PaGjco0
いずれホームタウンになると思うがもし亀岡に決定しても今のままでは名古屋みたいに豊スタはあまり使えないような状況になってしまう

平日ナイターは西京極でいいと思う
481U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 01:23:44.01 ID:HJtNeGrf0
ガンバのアウトレットは都心からのアクセス
というか宝塚、川西、池田、豊中、茨木、伊丹、西宮、大阪市内・・・
360℃どこからでもアクセスが抜群で周辺人口も莫大だから別にスタジアムなんて無くても採算取れるレベルであって
亀岡にそれを作っても平時は閑古鳥じゃないか
482U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 01:31:01.39 ID:V2/rDlvP0
小規模なアウトレットだから大丈夫だろ
483U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 01:37:49.59 ID:PlK2Id1j0
駅も商業施設も無い横大路は魅力ないけどな
競馬の客で鬱陶しいし
484U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 01:52:01.35 ID:1OJSkS2V0
>>455
>命名権の売却

亀岡は、スタジアムの屋根の形を亀の甲羅っぽくデザインして、
任天堂に命名権を買ってもらって「スーパーマリオノコノコ・スタジアム」でどうですか。
http://livedoor.blogimg.jp/gamer2ch/imgs/2/f/2ff26a41.jpg
485U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 01:53:40.54 ID:F36tsa+X0
>>480
常時平日ナイター西京極なら、せっかくの専スタが箱物扱いだろと
右京麿の俺でも思うわ
486U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 01:56:30.42 ID:PlK2Id1j0
>>480
めっちゃ新スタで開催するから安心しろ
487U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 02:14:04.96 ID:t6PaGjco0
>>485
平日ナイターなんてナビスコ合わせても年に5回ぐらいじゃんそんなこと言ったら埼スタあるのに駒場開催をしてたレッズはどうなるのよ
488U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 02:18:16.35 ID:f31JocOy0
>>487
名古屋も豊スタと瑞穂を使い分けてるね
今年初めて豊スタ開催が瑞穂を上回ったらしい
489U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 02:56:27.18 ID:5X7koWC/0
新スタ完成後、今度は西京極のスタンド全面改修があっさり決まったりしてw

参考 水戸スタ
http://www.orimoto.co.jp/article_img/2006139_1.jpg
http://www.jsgoal.jp/photo/00083800/00083816-B.jpg
http://images.keizai.biz/mito_keizai/headline/1251900192_photo.jpg
490U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 03:00:17.24 ID:f31JocOy0
>>489
そら西京極はうちが他で代替できるスタがないのがネックなんだから、その可能性は十分ある
どれだけの改修ができるかは予算次第だろうけど
491U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 07:12:38.32 ID:Fs/dew3+O
>>484
まて、それだとやられっぱなしのイメージがつきまとうぞw

新スタジアムの件、大本営の30面に記事が出てるね。

城陽は「京都市が横大路で一度計画から撤収してるのに、なぜいまになってまた名乗り出たのか」(市幹部)

亀岡も「予算的に無理だからと手を下ろしながら、府が建設費を持つとなったら後から手を挙げるとはどういう了見だ」(市長)

とお怒りモード。田辺は市民の合意が得られない等で断念したんやと。

ちなみに当の京都市は、特定自治体が前提の公募ではないことを府に確認した上で
立候補に踏み切ったらしいが、「市としての悲願」ってどの口が言うか!
492U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 07:20:49.00 ID:1dxaCpwy0
亀岡も城陽も糞条件のところは黙ってろよ。
493U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 07:50:12.39 ID:YzS40IW/0
おまえらアクセス気にしすぎじゃね?
家から1時間以内なら十分近い
京都市民は自己中だらけだな
舞鶴や京丹波は正直無いとは思うが、奇跡で決まってもサポなら行くだろ
by北部サポ
494U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 07:52:25.76 ID:UIu7bbuhO
開催できるスタを二つ持つのは芝の切り替え時期に作業期間を確保しやすいので理想的だな
495U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 08:16:38.52 ID:Fs/dew3+O
うちもそうだが、考えたら本拠地が改修・修繕等で使えない場合、代替地がないチームってどうすんだろな。

大分、福岡、北Q、愛媛、徳島、ガンバ、富山、松本、平塚、町田、川崎、
千葉、草津、栃木、鹿島、山形…。結構あるなぁ。
496U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 08:49:33.76 ID:f31JocOy0
>>495
ガンバ・北Q・町田はすでに新スタ計画があって、今使ってるのが暫定スタになる
川崎は改修計画が本決まりなんだから、何とかできるんだろう

鹿島が2002日韓前の改修のときは国立使ってたけど、今回の震災後の改修は何とかオフ期間にこなすのかな?
ってか、関東のクラブは国立や西が丘使うんじゃない?
栃木はシーズン初めはスタジアムの改修しながら試合してたね
他は知らん

関西は国立や西が丘みたいなどこのホームでもない使えるスタがないんだよね
ガンバが新スタに移ったら、万博使わせてもらうのも可能にはなるだろうけど・・・やっぱイヤだな
497U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 09:53:26.98 ID:t6PaGjco0
テクノポート、鴨池、太陽ヶ丘
この3つがある
以前だったら鳥取もありだったかもしれない
498U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 10:01:20.75 ID:t6PaGjco0
皇子山、奈良の鴻池もありかもしれない
セレッソみたいにジプシーになるのは仕方ない
499U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 14:03:00.45 ID:oEqjiv630
もう1ヶ月早ければいろいろ身の振り方を議論できただろうに…。

競輪場廃止方針、容認の姿勢 向日市会で市長
ttp://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20111213000033



>>497-498
太陽ヶ丘も皇子山も鴻池も開催基準満たしてないぞ。
滋賀の布引も無理。
500U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 14:14:18.28 ID:LClGbqTL0
>>499
立候補する気があるんなら廃止方針が決まる前に議論するだろう
そもそも専スタにはあまり興味なかったんじゃね?
501500:2011/12/13(火) 15:02:25.83 ID:LClGbqTL0
>>499
>>500と、こんな事書いたけど
そういえば大本営に京田辺市は公募までの期間が短くて調整が出来なかったとも書いてあるし
時間に猶予あれば可能性はあったかもなぁ
502U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 15:37:40.79 ID:/j2EmZaA0
>>493
万が一舞鶴か京丹波に決まったら、そもそもホームを移さないと思うよ。
503U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 16:36:07.64 ID:hShs46vOO
ここはどの候補地推しが多いかんじ?
俺は本スレで亀岡を推してたらこっちに誘導された。
504U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 16:40:19.58 ID:qSk0y1Qh0
亀岡はやはり駅前で確定か。

>誘致団体をつくった亀岡市はJR山陰線亀岡駅北側の
>農地を借り上げ、提供するとしている。
http://mytown.asahi.com/kyoto/news.php?k_id=27000001112130001
>候補地はJR亀岡駅から徒歩3分、
>京都縦貫自動車道の亀岡ICから約10分。
>114の地権者とは今後協議を進めるという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111213-00000197-mailo-l26

505U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 16:44:37.06 ID:g1XPcyl70
横大路は京阪なのに京都駅からにしたらそら亀岡の方が短くなるだろ。


165 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 16:21:34.15 ID:hShs46vOO
>>163
アホか。俺は理論的にも感情的にも亀岡だって言ってるの。
京都駅からだと横大路の方が時間かかるんだよ。横大路は電車+徒歩で40分強
亀岡なら電車+徒歩で22分だ。
506U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 16:45:21.79 ID:qSk0y1Qh0
京田辺市は、土地寄付を申し出た人が『サッカースタジアムに』ということだったらしく、
市内に散らばったスポーツ施設をそこに集約させて、
その一部をスタジアムにするという京田辺市側と調整する時間がなかったのかもね。↓


>京田辺市の石井明三市長は12日、記者会見を開き、
>「市民の合意形成や議会の了承がなく、
> 街づくりの確実性を思うと、時間がない」として誘致断念を表明した。
>市内の山間部の土地約6万平方メートルについて
>寄付の申し出があったが「地権者は『サッカースタジアムに』ということなので、
>まだ話はしていないが、他の街づくりに生かせる所は生かしたい」などと語った。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111213-00000197-mailo-l26
>石井市長によると土地提供の申し出があったのは約10日前(11月末頃)で、
>現在は応募に向けて交通アクセスやライフラインを検討中という。
>質疑で次田議員は「スタジアムは経済効果があるかもしれないが、
>次世代に借金を残すべきではない」などと指摘。
>石井市長は「散らばっているスポーツ施設を集約し、その一部がスタジアム。
> 空いた施設の跡には生涯学習センターなどを造り、市民で共有したい」と答えた。
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20111207ddlk26010464000c.html
507U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 16:55:04.61 ID:LClGbqTL0
亀岡推しとまでは言わんが横大路は京都市が信用出来ないって理由でちょっとなぁ・・・って感じ
場所は良いとは思うんだけど・・・また中止ってのはいい加減許せないしな


それにしても京田辺市の話聞くともっと時間あれば名乗り出る所あったのかな?ってのがちと残念だ
508U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 16:56:40.25 ID:hShs46vOO
>>505
起点をどこに置くかは当然問題だ。確かに起点が京都駅だと亀岡が超有利。
三条か四条だと横大路有利。。。って、そんなんあたり前やろ?
俺は京都全体を考えたら京都駅を起点にするのが良いと思ったから書いただけ。
京阪は東に寄ってるからな。
509U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 16:58:16.58 ID:DtBFceGy0
間に山が無ければ亀岡なんだがな
なんせ山があるせいで別の街感が強い
510U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 16:59:01.90 ID:hShs46vOO
>>506
土地の寄付をしようとしてくれた人に感謝したいな。
511U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 17:03:56.24 ID:g1XPcyl70
>>508
亀岡押しだから京都を起点にしたんだろ?
そもそも起点なんか設ける必要ない。みんな住んでるところバラバラなんだから。
512U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 17:05:49.38 ID:hShs46vOO
横大路案について新駅建設を言ってる人がいるけど、淀駅に近すぎないか?
ある意味試合時のみの駅になりかねないやろ。前は新駅の建設費が問題になった
けど、近すぎ問題もあると思う。サッカーシーズンの2週間に一回の試合の為に
あそこに新駅はやりすぎかも?
>>509
府が建てるんやで?
513U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 17:07:18.30 ID:DtBFceGy0
>>512
サンガのホーム使用が前提だろ
単なる府立サッカー場だと言うなら舞鶴にでも作っとけ
514U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 17:11:02.33 ID:g1XPcyl70
>>512
別に新駅なんか作らんでも16分くらい心疾患持ちでも歩ける。
515U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 17:11:26.47 ID:hShs46vOO
>>511
亀岡推しだから京都駅起点じゃないよ。起点なら京都駅やと思うからやよ。
そもそも起点いらんって君の意見は面白いし理解するけど、アクセス問題は重要。
新スタの場所を決めるときに話し合われる問題やろしな。
516U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 17:14:26.75 ID:O1WDg1ep0
>>507
自分も、アクセス的には横大路のがいいと思うけど、京都市ってのがどうも・・・

横大路の場合、JRAと何らかの協力ができないかな?
たとえば駐車場東端の一部を無料(or格安)貸与とか、駐車場の一部を遊歩道に提供するとか

JRAも売り上げ・入場者の減少が激しくて、バブル期に作った豪華施設を持て余してる状況
G1の日の混雑さえ回避できれば、サッカー客が少しでも流れてくれるのは歓迎だろう
競馬場内には遊具や子供の遊び場・フードコートもあるし、ファミリー向けイベントもできそう
517U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 17:16:39.45 ID:hShs46vOO
>>513
サンガの使用は確かにあるけど、今回の新スタはサンガサポが思うよりサンガの
専スタ的な意味合いは少ないハズやで。そこは俺も忘れかけてた。思い出させて
くれてありがとう。
>>514
亀岡なら徒歩2分。山の方なので空気もキレイキレイ。
518U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 17:18:52.87 ID:O1WDg1ep0
>>515
起点が京都駅ってどっちかっていうと他サポ向けな気がする
アウェイは多少アクセス悪くてもスタが良ければ来るよ
年に1回のことだし

アクセスを問題にするのは、月に2回通うホームのサポ
名古屋みてたらそう思う
519U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 17:20:58.82 ID:hShs46vOO
>>516
俺も前にJRAとの協力は考えた事ある。たしか淀の駐車場が広大でそこにスタを
とか妄想してたw競馬客が減り、エコで車利用が減ったら駐車場いける!ってさ。
520U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 17:21:06.07 ID:XKbIOJcY0
もう亀岡と横大路、両方に建てればいいんじゃね。
521U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 17:22:35.65 ID:QcdhmWj5O
>>501
つーかそもそも、署名提出以前から「府が主導して建てるよ!」と言う話は
(表立った話ではなかったにせよ)あったわけで、ほんとに立候補する気があるなら
話が公表された11月半ばよりも前から「うちに建ててくれ!」と名乗り出てるはずだし、
仮に公表後でも、そういう動きが水面下でなされてると分かるもんなんじゃないの?

現に舞鶴や京丹波は公表後一度も名前は出てこなかったが間に合わせてきたし、
亀岡・城陽は公表前から高らかに「ぜひうちに!」と言ってたじゃないか。

田辺は単に準備ができないうちから見切りで言ってしまったんだろうなぁ。



と言いつつ、亀岡も地権者との話し合いがあるわけだが。決まったはいいけど地権者との話し合いが不調に終わったら…。
522U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 17:28:13.31 ID:lFrGBqbW0
どこでもいいからさっさと場所だけ決めて欲しいよな
ずっと候補地が未定のまま、スタについてしゃべっている状態だし
523U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 17:29:15.02 ID:GEnzUf9y0
 
横大路なら駅から16分歩く距離なのが、亀岡なら駅から3分で済む。

どんだけ電車が混んで乗車時間が長くても、駅から出て3分でもう新スタなのが亀岡。

どんだけ電車が空いて乗車時間が短くても、駅から出てから更に16分歩かされる工程が待っている横大路。
524U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 17:33:52.08 ID:hShs46vOO
宇治とか城陽とかの南部サポでJR・近鉄民は京都駅経由の亀岡と西京極なら同じ
位の時間で行けるって話もある。宇治住まいで京阪民なら横大路は西京極より
はるかに便利になる。住んでる場所からスタの場所を考えると色々あるよな。
525U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 17:34:05.91 ID:lFrGBqbW0
もし横大路に決まったら、競馬客と揉みくちゃになりながら歩道を歩かないといけない
駅から競馬場、そしてその先の横大路公園へ続く歩道が共通だからな
せめて新駅さえ作ってくれたら、その問題が解消されるんだが
ケチな京都市はスタだけ建てて淀駅から歩かせようとしている
526U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 17:36:50.92 ID:g1XPcyl70
バスで16分なら亀岡の徒歩2分は魅力だけど徒歩16分と2分なら大差ない。
それよりも亀岡は霧が多くて試合開催できない場合があるっていう
最大のデメリットが亀岡厨にうやむやにされてる。

>>518
完全に同意。京都の人間ならどっちかというと四条を中心に考えるはず。
比べる条件が公平じゃないと指摘されて開き直るとか敗北宣言だけどねw
527U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 17:38:08.10 ID:O1WDg1ep0
>>523
16分と3分じゃ絶対的な強みにはならないと思うよ
16分ぐらい歩くのは遠いうちに入らないし、近すぎることによる弊害もある
これが30分と10分なら絶対10分なんだけど

亀岡は現段階で計画が信頼できそうなのに対して、京都市が前科もちで嫌われてるってのがストロングポイントだな
528U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 17:38:50.30 ID:hShs46vOO
>>525
それは駅の東口を競馬客、西口をサッカー客って棲み分けが出来れば解消では?
新しくなった淀駅の構造を知らんからどうなってるか知らんけどwつか俺亀岡推し。
529U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 17:40:47.39 ID:6jRBZ1UW0
競馬客と一緒に歩かせるのはマジで勘弁して欲しい
競馬場自体は綺麗になったけど、まだまだガラの悪いオッサンが多いし
子連れで行きづらくなるじゃないか、同じ興業でも全然タイプが違うから合わないと思う
530U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 17:41:27.57 ID:O1WDg1ep0
>>525
淀の高架化が完了したら、競馬場へは直結の入り口ができる
この高架化にはJRAが4割だか6割だかを負担してるからね
少なくとも淀駅を使う客に関しては、サッカー客と一緒に歩くことはない
531U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 17:45:33.76 ID:6jRBZ1UW0
>>530
淀駅で競馬客と揉みくちゃになるじゃん
532U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 17:48:15.13 ID:g1XPcyl70
>>527
つまり京都市のネガキャンしないといけないのか。
まぁ京都市と亀岡市で比べたら亀岡市は本当に魅力ないからな。

>>531
あんな人間になったらだめだと反面教師にするんだ!
533U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 17:49:10.40 ID:nBGdkm2A0
>>530
競馬場自体に行く時は直通だろうけど
駐車場を使う競馬客と共通の歩道を使わないといけなくなる
534U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 17:52:06.01 ID:hShs46vOO
>>526
>>京都の人間ならどっちかというと四条
って事は京都駅と言えなくもないってことやろ?
それに君の言う京都は京都市ちゃうか?今回の話は府の話やで。
535U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 17:52:21.38 ID:LClGbqTL0
今後プレゼン次第で評価はガラっと変わるかもしれんし出来る限りサポにも情報出してほしいな
536U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 17:55:32.73 ID:O1WDg1ep0
>>531
一緒に歩くのがイヤっていうから、歩くことはないよ、っていっただけだよw

自分は競馬場も知ってるけど、駅が一日中混んでるわけじゃないよ
メインレースが15時45分発走で16時10分が最終レース
混むのは16時〜17時ぐらい
開催は年に4週×5回で、土曜は大したレースもない
サッカーは開催日・時間がある程度融通できるんだから、競馬開催時の日曜の14時開始を避ければ
駅での共存は全然可能だと思う

ただし道路事情はまた別
いったん混みだすと渋滞は簡単に解消しないからなあ
ただ亀岡も道路事情は若干不安だw
537U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 17:56:32.05 ID:R+YOazK50
なんだかんだ言っても、

京都市民の大多数は京都市のスタを熱望するのだよ!

亀岡の商業施設込み・駅からの距離があったとしても。
538U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 17:59:00.46 ID:nBGdkm2A0
何で京都市は前回のスタ計画から横大路を推しているのかが分からない
ただ単に空地あるから使って欲しいだけだろ
しかも自分で薦めておいて、二度も白紙にした過去がある
539U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 17:59:48.66 ID:aKAOQgbk0
数年後、西京極付近のコンビニ、いくつ残ってるだろうか
540U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 18:02:00.65 ID:nBGdkm2A0
競馬なんてギャンブルだし
大負けした競馬客に八つ当たりされたらどうするんだ?
あの立地は決して治安が良いとは思えないんだけど
541U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 18:10:49.64 ID:j50OOUOq0
横大路になったら西京極と同じ京都市だし、スタグルメが不味いのは確定だろな
542U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 18:16:28.53 ID:O1WDg1ep0
>>540
ここ数年行ってないけど、競馬場はお子ちゃま遊具もあってファミリーも多いよ
フードコートも充実してるしトイレや観客席もきれいだし、西京極よりはるかに居心地いいよ
きれいすぎて、昔の鉄火場が好きな人は却って居心地悪いみたいよw

渋滞にも色々あって、新潟や万博は郊外で大駐車場から出るのに時間がかかるけど、あとは比較的スムーズ
磐田はそもそも道路がしょぼくて、町中の生活道路が全部うっ血状態になる

亀岡があの状態になっても亀岡市民は受け入れてくれるのかなあ
淀へは車で行ったことないから、あの辺の渋滞の様子はわからんけど
543U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 18:19:06.66 ID:hShs46vOO
>>537
府の話だってーの。
544U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 18:20:32.94 ID:g1XPcyl70
府の話でも一緒だろう。
中枢は京都市なんだから。
545U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 18:22:25.50 ID:R+YOazK50
>>543
だから、京都府の話としても、

京都市民は、同じ考え。
546U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 18:26:40.62 ID:9re7TU5+0
前回の横大路新スタ案では、スタジアム建設費として、
京都市が約15億円と土地の提供、京都府は20億円、
稲盛など民間から約65億円を負担して建てるとほぼ合意形成できていた。

だけど横大路案を調査する過程で、淀駅の高架工事で駅が移設されても、
まだ横大路までは距離があるから京阪新駅の建設で新たに40億円が必要だとか、
公園周辺のアクセス道路建設などで更に10億円が必要なのと、
京都競馬場の大駐車場を使えないのがわかって、
横大路案は市民アンケート結果で反対だらけになった。

その後、西京極の全面改修で決着つけようとするも、
代替のスタジアムが無くて、結果的に約5年ほど店晒しで放置状態に。

しびれを切らしたサンガがホーム地を宇治市や長岡京市まで広げて
京都府側に働きかけたのを見るや、京都市がスタ建設から撤退して、
完全に横大事案はお流れになった。

っで今回、京都府が新スタ用地を公募すると発表したら、
京都市は『 新しいスタジアム整備を我々は断念したことはない 』と、
再び横大路公園を提示して来て、「土地を無償提供する」とか
「淀駅の側道整備で駅から徒歩16分に短縮された」などと
あたかも条件が改善されたかのような主張をしてるが、
これらは前回の検討段階でも分かってた事なんで、何も変わってないのよ。

結局、淀駅から横大路公園までは中途半端に遠い位置関係なのは一緒だし、
シーズン中の競馬開催とJ試合が重なることによる淀駅の混雑・混乱とか、
京都競馬の駐車場がまた使えない場合の新たな駐車場の確保先とか、
バス利用を促すにも周辺道路の渋滞問題もあるし、
ものの見事に前回と同じ問題点のままで、既に何度となく繰り返された議論が
京都市の横大路案だと今後ずっと着いて回ってくるのは目に見えてる。

長々と時系列を書いたけど、もうね、こりごりなんです。本当にもう・・
547U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 18:27:04.67 ID:cm4h22V30
京都市だけが美味しい所ばっかり持っていくのも何だかなぁ…
横大路じゃ、観客動員も含めてサンガを取り巻く状況は何も変わらないような気がする
心機一転で頑張るなら亀岡だろ
548U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 18:29:38.15 ID:hShs46vOO
今日解ったのは
新スタは京都市じゃなく京都府の話。
新スタはサンガ専用と考えちゃダメ。
車だと亀岡は渋滞ありそう。横大路も渋滞ありそう。
京いちにちでも候補地の話題が出てた。
亀岡に自転車で行く子供のなかから将来山のスペシャリストが生まれるかも。
亀岡なら川下りとかトロッコ列車がある。
横大路の帰り道の勝ち点オケラ街道は嫌や。
横大路新駅は淀駅に近すぎる。
549U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 18:30:05.22 ID:J18jMBQ30
京都市は出て行かれるくらいなら、アクセスが悪い横大路に作らせとけって思ってるんだろうな
建設費は府と経済界が出してくれるし
550U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 18:32:31.90 ID:DtBFceGy0
サンガ専用ではないがサンガが使うのが前提だろ
551U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 18:35:56.53 ID:J18jMBQ30
京都市が立候補していなければ揉める事も無かったのにな
俺からしてみれば京都市が邪魔しているだけのように見える
元々、市がスタ構想から撤退したから府内に建てる前提で公募が始まったのに
552U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 18:37:05.95 ID:DtBFceGy0
市の金を使わないなら賛成ってだけのことでしょ
553U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 18:37:43.46 ID:MGjh2y7F0
横大路案の競馬客とのバッティングだが、
淀駅と競馬場は既に専用通路で結ばれている、
駐車場と競馬場も専用地下道で結ばれている。
ぶつかるとすれば、電車の中と、ホームから駅を出るまでだよ。
554U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 18:39:38.15 ID:LClGbqTL0
まだ、横大路に建つならいいよ
けど最悪難癖付けて挫折→結局西京極って可能性もある

>その後、西京極の全面改修で決着つけようとするも、
>代替のスタジアムが無くて、結果的に約5年ほど店晒しで放置状態に。

たとえばこれだってはじめからわかりきってる話で
計画的挫折にしか見えない
555U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 18:39:40.16 ID:VZk9p0OT0
みんな横大路だと競馬と重なると不便だというけど
京都開催は春8週、秋8週の16週
アウェイを考えると8試合が影響ありそう
ただし開始時間をずらせば影響はかなり軽微ですみそう
G1の時はアウェイにすればなお影響が少なくなる
逆に駐車場は共用できるんじゃないかな
重なるときは18時開催にすれば駐車場も使えそうだし
556U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 18:39:47.17 ID:e3XvgtaR0
ガンバが出て行く素振りを見せても吹田市は動じなかったのに
京都市の場合は大慌てで府のスタ計画に横入りしてきたからなぁ
明らかに京都市は小物だろ
557U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 18:42:47.66 ID:nDwIjeES0
駅から何分とかサポ目線の意見が多いけど、
選手の移動を考えたら少しでも移動の負担が少ない
横大路か木津川になるんじゃないの。
558U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 18:43:55.18 ID:e3XvgtaR0
選手の移動とか言うけど、スタには試合日しか行かないからなぁ
559U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 18:50:25.63 ID:nDwIjeES0
それ、観客も一緒。
亀岡がよっぽど素晴らしいプレゼンをするならともかく、
アクセス的に似たり寄ったりの状況なら、選手が住む南部からの
アクセス重視でいいんじゃない。
560U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 18:56:42.47 ID:hShs46vOO
さっき亀岡の霧の事をレスしてた人がいるけど、亀岡の人ってここにいるかな?
霧ってどんな感じ?サッカーにどれくらい影響でそう?
561U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 19:00:47.12 ID:g1XPcyl70
こんなんあった。

○○○
亀岡在住の友人談:亀岡は霧がすごいから昼間でも夜でも霧はでる。オランダのどっかの都市に次いで世界で2番目の霧の多さ。しかもめっちゃ寒い。
2時間前 お気に入りに登録 返信 削除

○○○
亀岡在住の友人談2:亀岡は野球が盛んでサッカースタジアムと聞いてもピンとこない。スタジアムなくてももう大きな運動公園作ってるし別にいらない。
2時間前 お気に入りに登録 返信 削除
562U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 19:02:28.55 ID:yLt8kB/70
>>561
ただの焼豚じゃんw
563U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 19:04:08.40 ID:Fr5p75t+0
>>554
その間、梅小路には水族館が建設され、
京都市動物園の全面リニューアルが決まり、
今度、京都会館の建て替えが決まりましたとさ!

564U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 19:06:49.13 ID:LClGbqTL0
>>563
特に水族館とかどこから出たって話だもんなー・・・
565U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 19:09:49.15 ID:hShs46vOO
こないだブラマヨのTVで水族館は世界で500館で日本には100館あって世界一多いってみた。
566U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 19:10:17.90 ID:kkdo8Eqi0
サンガのスポンサーは京都市内に本社を置く大企業ばかり。京都市内で試合をするからこそスポンサー
になったり、大量のチケットを買ってくれてるのだから城陽とか亀岡に移ったら絶対離れる企業が出てくるぞ。
567U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 19:11:03.65 ID:yLt8kB/70
>>566
例えば?
568U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 19:13:20.12 ID:VTN0nmT40
大本営の記事見てると城陽、亀岡側は完全に
「京都市は妨害しにきただけ」ってニュアンスで言ってるのがな
本当に京都市がやるというなら
完全に京都府へゲタ預けた上でそこからだろ。
569U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 19:14:26.56 ID:pkrdrXJ10
とにかく京都市は信用できない、また白紙にするかも知れないし
570U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 19:20:46.38 ID:Fr5p75t+0
>>555
>>536
つまり横大路に新スタ建てると、京都競馬場との混雑回避で
常にサンガの試合時間が制限される可能性があるわけだ。

この点だけでも、横大路には問題がありすぎる。
やっぱり場所が悪いんだよね。
571U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 19:23:16.55 ID:pkrdrXJ10
亀岡の良い所は複合施設がある、それに尽きる
エキスポの跡地が三井アウトレットパークに決まったから
こっちもスタの他に魅力的な施設が無いと厳しい
572U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 19:44:38.78 ID:VZk9p0OT0
>>570
常にではなく年に数試合影響が出る程度だよ
別に重なっても昼間に試合ができる
ただ駐車場の共用が難しいぐらい
573U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 19:47:20.17 ID:TCXphqrU0
なんか、亀岡市民は専スタが出来ても来ない、みたいな固定観念で決めつけてる流れに違和感・・・
574U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 19:50:43.97 ID:g1XPcyl70
>>570
こじつけがひどい。

>>571
具体的に何よ?
わざわざ亀岡まで行って利用したいものって
575U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 19:52:50.32 ID:TCXphqrU0
>>564
オリックスの子会社が京都市に持ちかけたんだよ。
定期的な収入を確保できると見込んだ京都市がそれに飛びついた。

水族館建設の主な条件面。

1) 土地の格安貸与。
2) 入場料収入は全額オリックスが持っていく。
3) 経営難になった場合の建物撤去費用はオリックスが持つ。

オリックスの言いなりになった京都市長に天罰を。

576U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 19:54:28.32 ID:pkrdrXJ10
>>574
スタ観戦の他にショッピングや食事も楽しめるじゃないか
それだけでも行くのが楽しみだよ
577U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 19:56:37.58 ID:g1XPcyl70
>>576
試合日なんてちょっと試合数多い来年でさえ21日しかないけど。
ほかの344日は?
578U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 19:58:20.38 ID:yLt8kB/70
>>577
(´Д` )
579U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 19:59:26.77 ID:pkrdrXJ10
>>577
他の日も亀岡は買い物で賑わうだろ
それこそ試合が無い日の横大路はどうなんだよw
580U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 20:03:35.65 ID:DtBFceGy0
横大路は公園の中だから
普段の賑わいは必要ないだろ
581U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 20:04:59.64 ID:pkrdrXJ10
スタ以外何もない公園って殺風景だね
試合が無い日はさぞ寂しい場所になるだろうね
582U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 20:05:19.27 ID:g1XPcyl70
>>579
亀岡に?w
わざわざ?w
583U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 20:07:20.71 ID:pkrdrXJ10
>>582
地元住人が買い物に来るだろ
京都市内の奴が頻繁に買い物に来る事を想定する方がどうかしている
584U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 20:09:04.87 ID:g1XPcyl70
>>583
それは亀岡の人以外には魅力的なのかい?
585U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 20:11:16.69 ID:pkrdrXJ10
>>584
お前が「わざわざ亀岡にw」とか言ってたからだろうが
まぁ、亀岡に以外に北部からの人や、観光客で賑わうだろうから心配するな
586U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 20:34:32.58 ID:MUpQKMgS0
亀岡市民にとってはいいことづくめなんだろうが、
京都市民には何一ついいことないもんな。
交通手段はJRに乗るか、車かの二択だし。
587U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 20:37:23.98 ID:pkrdrXJ10
府のお金で建てるんだけどな、市が良い思いしたかったら市が払えよ
588U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 20:40:17.71 ID:DtBFceGy0
市民は府民でもある
589U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 20:41:07.88 ID:pkrdrXJ10
>>586
北陸新幹線の駅が計画されているのを知らないのか?
590U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 20:44:50.78 ID:pkrdrXJ10
横大路はアクセス悪いし、競馬と重なるし、何も良い所が無いんだが
591U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 20:45:49.01 ID:N367XBsB0
>>586
京都市民だけど亀岡でいいよ。
もう勝ち試合観戦後に歓喜の保津川下りの情景が頭ん中に浮かんじゃってんだけど。

あとあまり話題になってないけど城陽でもいい。ホームタウンだし一番最初から熱心で地元住民の理解もあって一体感がでそう。

とにかくやる気のあるとこ。ただ近いより行って良かったと思える事があれば。
592U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 20:47:12.54 ID:LClGbqTL0
横大路推してる人って何が何でも横大路なのかな
横大路が無理なら専スタじゃなくても西京極継続の方がありって考え?
593U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 20:50:19.88 ID:MUpQKMgS0
根本的に亀岡にスタ建てて誰得?でしょ。
府のお金で大多数が幸せになれる方向目指すなら
やっぱり百万都市の京都市内に作らないと。
594U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 20:58:57.03 ID:LClGbqTL0
>>593
ちゃんと建つなら、西京極みたいに火器系統の難癖とか付けないってんなら最強だと思うけどね
しかし、やっぱ問題はやるやる詐欺の京都市なんだよ・・・
いくら府や商工会が金出すといっても何かしらの負担が市に行く話とかになったら一気に話が消滅する危険性が一番高い

サンガサポにとってはスタ挫折が一番最悪
595U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 20:59:26.44 ID:Fr5p75t+0
>>574
こじ付けでもなんでもない。

京都市が横大路から16分かかる淀駅の利用プランを提示した以上、
新スタの最寄り駅が京都競馬場と直結な関係から、
常に競馬客に配慮する羽目になってるのは紛れもない事実。
596U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 21:03:46.88 ID:g1XPcyl70
>>595
お前は日程君なのか?
日程を決めるのはリーグであって俺たちはなんの苦労もしない。
597U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 21:06:04.31 ID:k1vh70I00
淀駅の高架化の費用約280億円のうち、JRAが6割負担らしいね。
残りを市と京阪で折半。
598U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 21:06:47.42 ID:VTN0nmT40
根本的な話、J1に居続ける限りGTとは無関係だが
京都開催の土曜施行のGTなんか無いだろ。
599U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 21:14:18.50 ID:/j2EmZaA0
>>594
他の候補地でも後出しで負担が増えたら話が流れる危険性は変わらないんじゃないの。
600U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 21:16:35.20 ID:VTN0nmT40
>>599
城陽 府が整備中の緑化公園の一部
亀岡 民有地がベース
京都 市が保有する運動公園

整備しやすいのは城陽だわな。
城陽市が保有する土地ではないから。

601U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 21:17:39.54 ID:LClGbqTL0
>>599
もちろん、それはそう
ただ京都市は何度も何度もやるやる詐欺をやってきた前科があるから”危険性が一番高い”って言い方をした
まぁ、なんにしろ今後のプレゼンで京都市がまともなもの出してきたら話しは変わってくるけどね
602U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 21:18:00.42 ID:/XK1JJNX0
選手の移動を考えると亀岡は遠い
試合前に疲れてたらホームの意味がない
603U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 21:18:29.68 ID:Fr5p75t+0
>>596
京都市が横大路の最寄り駅として、
京都競馬場と直結している京阪淀駅を指定した以上、
リーグが試合日程を決める際には、
サンガのホーム試合に限って、京都競馬場の開催時間と
重ならないようにする必要が出ている。

この点だけでも、横大路には問題がありすぎる。
やっぱり場所が悪いんだよね。
604U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 21:20:43.17 ID:Uzf3Lqz00
淀駅って、あれまだ完成じゃないの?
普通に高架になって競馬場直結になってるぞ
しかも立派な遊歩道で何万人でも対応できるぞ。
605U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 21:28:13.76 ID:/NNAtTfL0
いや、京都方のホームが片面しか供用されてないはず。
つまり、まだ乗り場(というか待避線)が増えるんだ。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B7%80%E9%A7%85
ttp://www.keihan.co.jp/traffic/station/stationinfo/pdf/120.pd
606U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 21:33:21.19 ID:O1WDg1ep0
>>603
そんなこと今まででもあったよ
大文字の送り火の交通規制と重なるから真夏なのに夕方試合とか
亀岡になったって花火とかと重なったらやっぱり融通してもらうでしょ?

自分は亀岡の熱意はありがたいと思うけど、あまりに一方的な決めつけは反感を買うだけと思うよ
どちらにもメリットデメリットがあるのだから
607U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 21:40:56.18 ID:g1XPcyl70
>>603
どこが問題がある過ぎるんだ?
最後の二行を繰り返してるから荒らしにしか見えない。
608U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 21:45:08.68 ID:Fr5p75t+0
>>606
いや、その送り火や花火大会って、年一回でしょ。

京都市が↓とにらめっこ状態になるスタジアム建設プランを、
再び出してきたのはやっぱ問題多いよねって話。

2011年 京都競馬場での競馬開催日
 1月:5(水) 8(土) 9(日) 10(祝) 15(土) 16(日) 22(土) 23(日) 29(土) 30(日)
 2月:5(土) 6(日) 12(土) 13(日) 19(土) 20(日)
 4月:23(土) 24(日) 30(土)
 5月:1(日) 7(土) 8(日) 14(土) 15(日) 21(土) 22(日) 28(土) 29(日)
 7月:2(土) 3(日) 9(土) 10(日) 16(土) 17(日) 23(土) 24(日)
10月:8(土) 9(日) 15(土) 16(日) 22(土) 23(日) 29(土) 30(日)
11月:5(土) 6(日) 12(土) 13(日) 19(土) 20(日) 26(土) 27(日)
609U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 21:47:32.84 ID:g1XPcyl70
>>608
すごい混雑するのはG1が有る時だけって話だった。
そのG1が秋ごろに京都で連続であるらしいが、確か3週程度だったかな?
そのくらいならアウェイ西京極アウェイで話は済む。
610U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 21:50:41.88 ID:MwMDRkip0
秋華賞と菊花賞とエリザベス女王杯だな
菊花賞以外客入ってない
611U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 21:51:10.93 ID:pkrdrXJ10
G1以外でも競馬客はたくさん来て周辺の道路が混雑するわけだが
612U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 21:53:16.29 ID:DtBFceGy0
>>611
亀岡はショッピングセンター作るんでしょ?
そっちは慢性的に渋滞すると思うよ
613U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 21:56:41.13 ID:pkrdrXJ10
>>612
横大路も人の事いえないだろw
競馬もサッカーも基本、土日開催だから開催日が重ならない日はない
614U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 21:57:47.93 ID:Uzf3Lqz00
ショッピングセンター(笑)とかいらねえよ
青空市場でもやってろ
615U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 21:58:12.56 ID:DtBFceGy0
>>613
渋滞って条件は一緒ってことじゃん
616U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 21:59:01.97 ID:g1XPcyl70
ショッピングモールくらいなら京都に山ほどあるしな。
つくるなら京都にないもの作らないとわざわざ来ないよ。
617U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 22:01:04.17 ID:4VnUarB40
亀岡は駅の近くだからな、京都駅から快速で20分
えっ、横大路? 何それ?
618U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 22:04:37.89 ID:Fr5p75t+0
>>609
G1の時に横大路でのホーム試合を避けるのは当然。
G1以外のときでも、競馬の営業が終了する時間帯前後の
午後4時前〜午後5時過ぎは淀駅構内とホームは
どうしても競馬帰りの客で混雑する。

だから横大路だとサンガのホーム試合に限っては、
京都競馬場の開催時間と重ならないようにする必要が出ているわけ。
619U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 22:07:19.81 ID:4VnUarB40
横大路のメリットって何も無いよね
さすが二度も白紙になった候補地は違いますな
620U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 22:08:55.16 ID:4VnUarB40
競馬がサッカーの開催に支障をもたらす時点で横大路は論外だろ
621U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 22:09:01.17 ID:OjvSiWFE0
京王線は駅は違うけど味スタの試合と競馬が重なるのはよくある
622U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 22:09:57.35 ID:4VnUarB40
>>621
だからなに?
623U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 22:10:01.91 ID:xr9mYF3W0
競馬と被る被るっていうけど

競馬の客ってサンガなんて目じゃないくらいの規模なんでしょ
5万とか8万入る日があるとか。それ用に作ったホームや歩道橋が
サンガによって1万5千程度プラスされたくらいたいしたことない

と思うのは俺だけか?

むしろ大規模なイベントに既に対応してる横大路のほうが
はるかに安心できるんだけど
624U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 22:11:09.44 ID:4VnUarB40
>>623
亀岡も花火大会の開催の実績あるからな
臨時の列車も出てるし
625U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 22:12:12.12 ID:AN9ilPMzO
場外発売の時はそんなに混まないよ。なんか毎週京都で競馬やってるって思っている人いそうだなw
ナイトゲームならまず問題ないよ
626U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 22:12:31.89 ID:4VnUarB40
競馬のおっさんと揉みくちゃになりたいなら、横大路へどうぞ
627U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 22:13:58.20 ID:OjvSiWFE0
>>626
お前は結局何が言いたいの?
628U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 22:14:04.23 ID:xr9mYF3W0
年一回の亀岡よりも
何十回も大規模な集客イベントに対応してきた淀駅と
それ用に作った新駅の方が信用できる

地域住民だってサッカー程度の集客にいちいち文句言わないだろ
満員でも25000人程度なんだからさ
渋滞も何もかも全て経験済みだろ
629U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 22:14:07.32 ID:4VnUarB40
>>625
早めに来たサッカー客と、競馬帰りの競馬客とバッタリ鉢合わせ
そしてトラブル発生
630U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 22:15:48.38 ID:4VnUarB40
>>628
そこまでして特にメリットがない横大路を推す理由は何なの?
市内だから?
631U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 22:16:15.33 ID:VZk9p0OT0
なんだかんだ言っても集客力では横大路だとおもう
人口の集積が圧倒的に違うから
632U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 22:17:24.68 ID:O1WDg1ep0
ID:pkrdrXJ10 をあぼーんしたら、今度は ID:4VnUarB40 が登場
633U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 22:17:28.01 ID:c9LjMKDx0
無難に市内でいいわ
客入らんと何も始まらん

634U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 22:17:41.62 ID:AN9ilPMzO
>>630
ではあなたが亀岡を押す理由は?
635U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 22:18:24.88 ID:4VnUarB40
>>634
駅から近い、複合施設がある、京都駅から電車で一本で行ける
636U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 22:19:40.27 ID:4VnUarB40
>>631
今までサンガを冷遇してきた京都市民に期待できない
亀岡で北部活性や
637U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 22:20:16.11 ID:OjvSiWFE0
動員に関してははアクセス云々よりチームの勝敗が一番大切
638U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 22:20:35.88 ID:xr9mYF3W0
駅から近いことがそこまで利点なのかな
アウェー行くと徒歩16分は全然OKだと思うのだが
639U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 22:21:22.96 ID:Fr5p75t+0
>>628
その集客イベントに対応してきた淀駅を使わせて貰う以上は、
その集客イベントが終る時間帯にサンガの試合を開けなくなってますが。
640U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 22:23:06.81 ID:g1XPcyl70
>>832
ww
641U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 22:23:13.91 ID:AN9ilPMzO
だから競馬は毎週やってないって
642U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 22:23:32.93 ID:g1XPcyl70
>>632だった
643U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 22:23:56.20 ID:4VnUarB40
横大路は京都市が関わってるから、市の職員とか必死になってそうだな
正直、横大路を推す人は京都市の回し者じゃないのか?
644U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 22:25:11.97 ID:c9LjMKDx0
サッカーのホームなんて2週に1度だし
成績と臨場感あれば徒歩15分程度なら何ら問題ないよ
人口密集してるとこに建てた方が絶対いいって

サンガは亀岡FCじゃないんだし
645U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 22:25:43.50 ID:OjvSiWFE0
あーあ話がそれちゃった
646U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 22:26:35.63 ID:4VnUarB40
>>644
人口が多いからってスタに来るとは限らないよね
西京極を満員にできない京都市民は見捨てられて当然
647U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 22:27:52.34 ID:xr9mYF3W0
周辺人口を比べると亀岡と横大路では勝負にならない
京田辺、城陽などの今回立候補した南部からも横大路は近距離で行きやすい

横大路の場合市内というよ府南部のイメージが強い
むしろ市内の人間には亀岡の方がいきやすいのではないか
648U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 22:28:42.74 ID:MGl+fmFj0
今帰ってきて乗り遅れたが、
アクセス面では横大路の方が圧倒的に上やって。
そもそも京都駅を起点にしても大して意味がないということに気付かなあかん。
それと夕方にも書いたが自転車で交通費無しでいけるという選択肢があるというのは大きい。
649U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 22:30:00.11 ID:c9LjMKDx0
亀岡は人口9万人しかいないし
ただでさえ人気のないサンガにとってはリスク高すぎ
人口密集度は保険みたいなもん
650U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 22:30:01.20 ID:4VnUarB40
>>648
何でそこまでしてチャリで行きたがるんだよw
651U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 22:31:48.38 ID:DtBFceGy0
早い話がID:4VnUarB40は亀岡市民なんだろ
652U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 22:31:50.74 ID:AN9ilPMzO
いや、サンガサポ多いのは京都市とは言わないがその南側の住民なんだか
653U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 22:31:55.68 ID:4VnUarB40
>>649
別に亀岡市民だけじゃなくて、北部からも京都市内からも来れるワケだが
それと、横大路になったらまた白紙になるかも知れないという不安がつきまとう
654U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 22:33:28.09 ID:4VnUarB40
>>652
南部の住人でも、アクセス的に西京極行くのと変わらんからな
京都駅から電車に乗ればいいだけ
655U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 22:34:25.52 ID:xr9mYF3W0
南部の住人にとっては横大路は西京極より近い
656U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 22:35:36.89 ID:4VnUarB40
今回の公募を見ても分かる通り、サンガが北部からモテモテだと言う事を考えて欲しい
なので間をとって、亀岡になる可能性も考えられる
657U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 22:35:39.96 ID:OjvSiWFE0
>>654
1つ聞くが西京極来たことある?
658U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 22:36:36.30 ID:c9LjMKDx0
京都市は嫌いだけどクラブ、利便性、稼働率、集客

総合的に考えると腐っても京都市内

ここは感情的になるよりも実を取りましょう
659U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 22:36:38.10 ID:xr9mYF3W0
とにかくプレゼン次第だな
たぶん亀岡の方が魅力的だと思うけどね
660U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 22:36:42.77 ID:4VnUarB40
>>657
あるよ
661U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 22:37:33.15 ID:AN9ilPMzO
>>654
横大路やと西京極より近くなるんだが…
京都市に不安感な所は同意だが
662U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 22:38:11.20 ID:OjvSiWFE0
>>660
いっぱい自転車止まってなかった?
663U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 22:38:53.87 ID:w8sQuIRg0
>>517
いや、どう考えても指定管理者でサンガに任せるだろ。
京セラの金目当てでな。
664U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 22:39:12.98 ID:4VnUarB40
京阪の電車で競馬のおっさんと揉みくちゃになりたいなら、横大路へ
家族連れのサッカー客が悲鳴を上げているのが目に浮かぶよ
665U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 22:40:01.60 ID:4VnUarB40
>>662
電車やバスをご利用下さい
666U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 22:40:47.69 ID:xr9mYF3W0
任せて貰えるようにサンガは死ぬ気で指定管理者とりにいかないと
ネーミングライツをサンガのスポンサー企業にして指定管理者サンガは
どこにスタジアム建っても絶対条件
667U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 22:42:16.75 ID:OjvSiWFE0
>>665
ちゃんと答えろよ
668U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 22:42:56.71 ID:VJj8OwmZ0
ここ見てると亀岡土人よりは競馬のおっさんのほうがマシだな
669U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 22:43:31.76 ID:4VnUarB40
>>667
だからチャリで来ている奴は電車で来いと言っているんだが
670U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 22:45:09.48 ID:4VnUarB40
>>668
だったらG1の日に競馬場に来いよw
671U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 22:45:35.97 ID:c9LjMKDx0
複合施設や駅近は聞こえはいいけど
京都市が無難なプレゼンでもやっぱ安心感はあるよ

署名48万人の大半の内心は京都市内での専用スタを
イメージしてると思うしそれが今回の出発点なら
これらの期待を無駄にしてはいけない
672U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 22:46:13.37 ID:LtufiLt6I
Jリーグチップス食べる
673U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 22:46:45.38 ID:4VnUarB40
>>671
京都市がさじ投げちゃったから、府で公募してるんですけど
南部だったら城陽だろ、練習場があるし
674U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 22:46:58.96 ID:OjvSiWFE0
いっぱい自転車止まってなかった?って聞いたら公共交通機関をご利用くださいと答えられた
答えでしょうか
いいえ答えになってません
675U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 22:47:30.15 ID:a2UJo5Ji0
必死だな
676U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 22:48:10.01 ID:4VnUarB40
>>674
いっぱいチャリが来ているから何だ?
お前は何が言いたいんだ?
677U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 22:48:25.92 ID:a2UJo5Ji0
>>674
ほっとけばいいのではないでしょうか・・・?
678U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 22:48:29.71 ID:g1XPcyl70
亀岡にスタジアム建てるとか、海の無い京都に水族館建てるのと一緒だな。
679U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 22:48:38.14 ID:MGl+fmFj0
まあまともな人間が考えれば横大路になるやろうな。
自転車で行けるという選択肢がなければ確実に観客数は伸び悩む。
特に若い世代なんかはチケット代以外に余計に800円もかかるというのでは
気軽にいけるという感じではなくなる。
そういえばだいぶ前にアルビレックスの観客数増加に関する特集で、
主婦らがママチャリに乗って続々とやってくるっていうのがあったな。
680U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 22:48:52.63 ID:ze4zQogs0
G1って何だ?
JRAの格付けはGIだぞ。
G1ってのはヨーロッパの格付けで、グレードではなくグループの略。
681U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 22:49:17.36 ID:VTN0nmT40
つーか城陽(練習場の方)来た人何人居るんだろうかねえ
京都駅から考えると電車だけなら30分も掛からん。大久保で降りればいいんだし。
ただ、そこからバスと徒歩が時間食うんだよ。
682U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 22:50:34.48 ID:4VnUarB40
>>679
そういえば自転車は歩道の走行できないんじゃなかった?
車道を走りながら命がけでスタに来るのか?
683U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 22:50:45.35 ID:N367XBsB0
>>679
さっきから横大路なら自転車でいけるとかどう言う意味なの?
亀岡市民は亀岡なら自転車でいけるというのと同じ意味でいってんの?
684U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 22:54:19.80 ID:MvXWjFVP0
わざわざ荒らさないとだめなほど条件が悪いんだな亀岡は…
685U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 22:55:48.63 ID:MUpQKMgS0
ここまで露骨だと逆効果だよねw
686U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 22:56:01.85 ID:4VnUarB40
京都市は必死みたいだけど、亀岡の方が支持されるのは間違いないだろう
687U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 22:56:51.33 ID:OjvSiWFE0
>>677
相手してやると結構おもしろいんだ
むちゃくちゃな回答をしてくれるし
688U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 22:57:21.39 ID:OjvSiWFE0
>>686
どうみてもお前が一番必死
689U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 22:57:21.44 ID:MGl+fmFj0
まあこんなアホみたいな言いがかりするやつ有識者の中にはいないやろうし、
そのへんは安心やなw
690U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 22:58:46.79 ID:4VnUarB40
>>687
じゃあ「いっぱい自転車が停まってなかった?」という質問に対して
どういう回答を期待していたんだよ
691U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 22:59:37.32 ID:O1WDg1ep0
>>684
いや、亀岡の印象を悪くしようとするアンチ亀岡派の陰謀かもよ
692U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 22:59:54.80 ID:OjvSiWFE0
>>690
いっぱい止まってたよって言うだけで良かった
693U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 23:00:11.65 ID:4VnUarB40
別に俺は無茶苦茶な回答しないだろ
チャリで来る奴は電車で来いと言ってるだけだし
694U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 23:00:42.88 ID:OjvSiWFE0
>>690
いっぱい停まってたよって言うだけで良かった
695U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 23:01:51.75 ID:4VnUarB40
>>692
>>694
あっそ、そんな事わざわざ俺に確認する事か
696U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 23:02:18.04 ID:N367XBsB0
>>689
あんたも質問に答えてくんないかな。
自分は京都市民なんだけど横大路に自転車で行く気に到底ならないんだが。
697U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 23:02:41.52 ID:OjvSiWFE0
>>692はミス

>>693
なんで?
698U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 23:03:26.76 ID:4VnUarB40
横大路派は、淀の競馬のおっさんが大好きって事でOK?
699U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 23:04:39.09 ID:gT8YqkS00
亀岡が複合施設作るっていってるけど、平日もそこそこ稼動する施設を作れるのか?
人口9万人で、市内中心部から車でのアクセスが悪い土地でそんな成功する
ビジネスモデルがあるのならば、横大路でやっても十分成功するし、自治体も民間も
乗ってくるだろう。
亀岡のメリットは駅から近いというだけ。
700U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 23:05:47.83 ID:4VnUarB40
>>697
皆が全部、自転車でスタに来ているというワケでもないしな
俺は別に電車使っても全然構わないし
701U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 23:07:41.22 ID:4VnUarB40
チャリで来ている奴が必死で横大路を推しているのが分かった
公共交通機関で来ている皆様はどう思います?
702U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 23:07:42.69 ID:6+EgTUl20
 
 
 
自転車で京都駅まで行って始発の山陰線に乗って20分経ったら、ハイ!亀岡駅を出たら、そこは新スタですよっと。
703U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 23:10:25.53 ID:4VnUarB40
自転車派「別に駅から遠くなったも良いじゃないですか〜、だから(自転車で行ける)横大路が良い」

一般客「駅から遠くなるし、競馬の客が居るから困るわ〜、なので亀岡でいいです」
704U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 23:11:46.48 ID:OjvSiWFE0
別に俺は無茶苦茶な回答しないだろ
チャリで来る奴は電車で来いと言ってるだけだしって言われたので理由を聞くと
   ↓
皆が全部、自転車でスタに来ているというワケでもないしな
俺は別に電車使っても全然構わないし


すまんがこれを無茶苦茶以外になんて言えばいいんだ
705U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 23:12:12.48 ID:MGl+fmFj0
>>696
それはアンタが自転車で行かへんかったら良いだけの話やん。
選択肢があるかどうかの問題。
あと>>683の質問に答えるなら、半径何キロとかの周辺人口の問題ってこと。
706U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 23:14:47.04 ID:9gNIeQfF0
>>704
亀岡までチャリで行けば解決!
707U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 23:15:29.26 ID:N367XBsB0
>>705
最初から単純に周辺人口が多いと言ってくれよ。何処何処なら自転車でいけるとか単なる自己中にしか聞こえん。
708U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 23:16:26.88 ID:9gNIeQfF0
何でチャリ派は新スタの基準を自転車に当てはめるんだろう?
公共交通機関で来ている人の方が圧倒的に多いんだが
709U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 23:18:17.21 ID:KT3sgX050
トロッコ列車がアクセスとは、粋なことをするな
710U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 23:18:54.97 ID:9gNIeQfF0
何でそこまでしてチャリで行きたがるんだろう?
結局、自分達の都合だよね
711U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 23:19:27.92 ID:NwIhGcHP0
チャリンコ論争はもう止めろやw 厨房かよ?
712U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 23:20:15.33 ID:MUpQKMgS0
徒歩、チャリ、原チャ、もひとつ加えるなら
協賛企業の強制動員組も来なくなるだろなw
亀岡って所要時間以上に心理的に遠いんだよ。
山越えるからかな。
713U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 23:20:32.87 ID:9gNIeQfF0
横大路のアクセスはどうやっても改善されない
714U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 23:21:37.79 ID:gT8YqkS00
亀岡は心理的な距離が遠い。「サッカー観に亀岡いこか?」って誘って
一見さんからしたら「わざわざ亀岡?」ってなる人も多いと思う。
いや、電車に乗ったら横大路も亀岡も変わらんのはわかってるんですが、
亀岡はやっぱり遠出というイメージじゃない。
715U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 23:21:48.44 ID:OjvSiWFE0
>>632
どうやら3人目の使者が来たようだ
716U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 23:22:07.06 ID:kxx/8bXi0
なんで亀岡擁護派は荒らしみたいなのしかおらんの?
まともなのID:O1WDg1ep0くらいしかおらんぞ。
717U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 23:22:32.78 ID:g1XPcyl70
公共機関の便利さは亀岡も横大路もトントンでしょ。
だとしたら人口の多い横大路では自転車による集客が+αで見込めるってことでしょ。
そこまで説明しないとわからんのか。

>>712
心理的に遠いって言われると亀岡は何も言い返せないなw
本当にそれだわ。
718U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 23:23:03.86 ID:9gNIeQfF0
気軽に自転車で来てるんじゃねーよ
719U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 23:24:02.65 ID:6+EgTUl20
 
 
京都市が、スタジアムをタダで建てて貰える訳なんだから、せめて前回駄目だった京阪横大路新駅の
建設目処を少しでも立ててから、再立候補して来たのならまだ許せるんだけど、
結局、前回と同じ問題点を指摘されるのを承知しながら、確信犯的に横大路を出してくるなんてねぇ。
720U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 23:24:04.35 ID:9gNIeQfF0
選ぶのは俺達じゃないからな
数か月後には亀岡に決定しているだろうよ
721U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 23:27:19.04 ID:9gNIeQfF0
>>719
だな、感情的に考えて亀岡が妥当
722U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 23:27:49.51 ID:N367XBsB0
自分は今回に限っては京都市以外の擁護派だ。誰のせいで府下全域公募になったと思ってんだ。
723U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 23:28:28.91 ID:6+EgTUl20
 
 
向日市の向日町競輪場よりも南に位置しながら、京都市内を名乗ってる横大路もたいがい心理的に遠いですね。
724U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 23:28:39.40 ID:AN9ilPMzO
駅から歩いて15分で25000人規模の専スタやったらニッパツ三ッ沢みたいな感じかなあ?あれも公園の中やんなあ。シャトルバスはあったかしら?
725U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 23:29:07.83 ID:MGl+fmFj0
横大路のほうがポテンシャルがあるってことがはっきりしたな。
横大路は将来的に新駅を建設するという切り札が残されてるからな。
亀岡の方は山を切り開くなんてことは現実的にできないw
726U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 23:29:59.99 ID:OjvSiWFE0
>>724
あそこは登り坂だから肉体的にしんどい
727U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 23:32:18.83 ID:9gNIeQfF0
>>725
京都市や京阪にやる気が無いから無理
728U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 23:33:35.06 ID:c9LjMKDx0
避地を埋めれるほどサンガにそこまでの地力はまだない
京都市内という立地とある程度の人口密度が必要
729U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 23:33:41.94 ID:N367XBsB0
新駅建てるなら定常的な駅の利用者が必要だよ。それこそ複合施設がいるんじゃないか?
730U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 23:35:05.06 ID:6+EgTUl20
>>725
その一生使えそうもない切り札とやらが前回出てきたおけげ、今、亀岡駅前スタジアム構想が浮上してるなんて素敵ですね。
いやぁ、40億円ほどかかる京阪横大路新駅は最高だね。
731730:2011/12/13(火) 23:36:20.01 ID:6+EgTUl20
1行目訂正

おけげ → おかげで
732U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 23:37:12.86 ID:EJKDO7Pv0
みなさんのおけげです
733U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 23:37:28.10 ID:AN9ilPMzO
>>726
でも、そんな立地でもあんだけ入るんやからなあ。俺は寅の60mドリブルシュート見たよ。今年の横浜戦に行った人も当たりやね。
734U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 23:38:19.38 ID:MUpQKMgS0
亀岡駅前は球技場よりテーマパークでも
誘致した方がいいんじゃないか?
パラマウントとか。
735U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 23:39:14.19 ID:aKAOQgbk0
>>731
おけげワロタwww
736U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 23:39:32.92 ID:MGl+fmFj0
それと京都駅起点で考えてどうしても短時間で到着したい人向けに
京都駅から横大路までシャトルバス出せば良い。
30分もかからんやろ。
いくらでもやりようがある。
でも亀岡はこれ以上どうしようもない。
ポテンシャルが違うのだよ。
737U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 23:41:08.30 ID:jyQaNjRU0
驚異的なのは日本平
標高77mでバスで駅から25分なのにいつも満員
738U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 23:41:17.63 ID:AN9ilPMzO
あと、防災拠点という点では、横大路が有利かな。すぐ横にヘリポートとかあるし。
739U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 23:42:07.09 ID:gT8YqkS00
>>722
気持ちはわかるが、コアサポの感情でライトサポや新規客、一般で利用
する人たちの利便性まで犠牲にするのはどうかな。
高校サッカー、大学ラグビー、アメフトその他府民全体が利用する施設
なんだから。
740U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 23:42:18.72 ID:LClGbqTL0
京都市推し派も亀岡推し派もどっちも市の職員だとか関係者だったら逆に素晴らしいじゃないか
そんだけ必死になってくれるなら素晴らしい
だけど、どっちも逆の押し付け合いなら最悪w
741U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 23:43:05.06 ID:OjvSiWFE0
>>733
マリノスは入るけど横浜FCのほうはガラガラだよ
742U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 23:43:23.04 ID:Wljt20GF0
太陽光パネル搭載のスタにするなら
亀岡は無理だな。霧の町だから
743U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 23:45:36.97 ID:Wljt20GF0
そもそも亀岡なら京セラは手かしてくれないかも
744U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 23:46:38.57 ID:MGl+fmFj0
亀岡派沈黙w
745U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 23:47:13.93 ID:O1WDg1ep0
>>724
去年鞠戦に行ったとき、往きは横浜駅からシャトルバスに乗った
10分おきぐらいにバンバン出てたよ

帰りは地下鉄の駅まで歩いた
帰りは下りになるのか、全然苦痛じゃなかった
太陽が丘みたいな感じなのかな
746U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 23:47:17.79 ID:N367XBsB0
>>739
たしかに。ただね京都市に本当にやる気があるのかね。また途中でグダグダになって建たなかったらそれこそ問題で。
747U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 23:47:26.91 ID:PSpF3rWG0
イメージ的には亀岡なんて綾部や福知山と対して変わらんからな
横大路もほとんど大阪だが。
むしろ皇子山のほうが京都っぽい。
748U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 23:47:38.33 ID:c9LjMKDx0
府営スタジアムは亀岡で稲盛スタジアムは横大路でいいじゃん
749U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 23:48:19.78 ID:OjvSiWFE0
>>747
それはない
750U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 23:48:54.51 ID:AN9ilPMzO
>>741
やっぱりJ1定着が大切やねw
じゃらんのサッカー旅見てるけど、柏も駅から20分やね
751U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 23:52:46.13 ID:OjvSiWFE0
>>750
それが一番大切なんだよ
2008年なんて平日+祇園祭で15000人越えたからな
752U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 23:53:17.85 ID:6+EgTUl20
京都市が最後になって再び名乗り出てきて、なし崩し的に「横大路」で決着つけられるのがなんかイヤだわ。
少しでも京都市から横大路の新スタ環境を改善できる対策を引き出させるために、亀岡には本当に頑張ってもらいたいと思う。
753U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 23:54:41.81 ID:O79C8LKY0
今は西大路から西京極まで歩いてるが
徒歩15分なんて屁みたいな距離だぞ。
754U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 23:57:17.49 ID:NwIhGcHP0
亀岡も横大路も一長一短で、まだまだ近隣インフラが問題山積だな
稲っちがキリンビール跡地を買い取って、稲盛市で名乗り出てくれればよかったのに
755U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/13(火) 23:59:42.05 ID:6+EgTUl20
てか、京都競馬場の駐車場と横大路公園のスタ用敷地とを交換するなんてdでもミラクル技は、京都市には無理なのかいな。
淀駅から徒歩半分の8分ぐらいになるから、亀岡の徒歩3分とも張り合えるようになるのに。
756U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 00:04:35.51 ID:q5i/6HTS0
わざわざそんなことをするほど15分も8分も3分も大差ないだろう。
八条口から山陰線ホームまで行くのに5分はかかる。
徒歩5分てのはたったそれだけの距離。
757U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 00:04:59.11 ID:eSXe5lHE0
ところで各市が行うプレゼンっていつなんだろ?来年の2月〜4月の間あたりかな・・・
正直ずっと議論してて盛り上がるのはいい事だけど、ほんとこれ次第だろ?
基本的に府や関係者へのプレゼンなんだろうけどサポも傍聴やらLIVE配信なんて見れるようにしてくれると素晴らしいんだが
そこまで頭柔らかくは出来ないだろうなぁw
758U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 00:16:30.77 ID:Nm9kCTaT0
そうそう。
3分も15分も大して変わらん。
それより電車は頻発かどうかとか、電車以外も使えるかとか
アクセス面としてはそっちのほうが気になる。
759U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 00:16:47.37 ID:Xgjoe1FjO
>>671
署名を言うならネットとかでアウェーサポも沢山してくれてると思うよ。
アウェーサポの事を考えると亀岡が行きやすいよ。京都駅から一本で行けるのは魅力。
760U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 00:23:04.20 ID:Rs11zi+80
遠征するようなアウェーサポはどんな条件でも必ず来るし
大阪からは京阪のほうが来やすいし
そもそも年1回しか来ないアウェーサポの利便性考えても仕方が無いだろう。
761U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 00:26:10.65 ID:Xgjoe1FjO
いま西京極にチャリで行ってる人は横大路もチャリで行くの?
西京極と横大路じゃ自転車移動エリアが違う気がする。
あと横大路はチャリで行くの行きやすいの?競馬渋滞とか大丈夫?
あと競馬オヤジが酒飲んでフラフラしてる横を自転車で行くの恐いんだが。
762U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 00:27:40.31 ID:VrKb8RQD0
>>761
たぶん、そこまで考えてないだろうよw
763U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 00:29:52.03 ID:ZfuAyJfS0
城陽さんも、亀岡や京都市に負けまいと頑張ってるのを忘れちゃだめよ。


>「駅から5分」アピール 京都府総合球技場 城陽市「調査票」提出
>城陽市は京都府に提出した「調査票」の中で、@JR長池駅から徒歩5分。
>近鉄寺田駅からシャトルバスの運行が可能、など交通アクセスの良好さ
> Aすでに造成され自然を破壊することがない B駐車場確保が容易ーなどを
>アピールポイントとして強調した。
http://www.rakutai.jp/news/1210/002.html

>オール城陽 右岸公園に球技場を 3万8838の署名提出
>10月8日の推進する会発足から城陽市、市体育協会、城陽商議所を中心に、
>全議員参画の議連も含めたオール城陽体制≠ナ集めた賛同署名を手渡した。
http://www.j-shinpo.co.jp/day/2011/december/1210/index3.htm

>城陽市は地元経済界などで推進組織を作り、府が整備中の
>木津川右岸運動公園(仮称、府有地)への誘致を目指し署名活動を展開
>同市は「大勢の観客が来ることで、JR奈良線の
>京都〜木津間(34・7キロ)の複線化にもつなげたい」と言う。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kyoto/feature/kyoto1207493808935_02/news/20111204-OYT8T00820.htm

>新名神「城陽―八幡」 着工祝う
>着工するのは、城陽と八幡の両ジャンクション・インターチェンジを結ぶ3・5キロ区間。
>2016年度に完成予定で、京奈和自動車道、第二京阪道路と接続し、
>交通利便性の向上や経済、観光面で地域への波及効果が期待される。
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20111204000090
764U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 00:31:10.70 ID:N0HKANuE0
>>761>>762
お前もうええってw
何回同じことやっとんねん。
765U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 00:31:41.92 ID:tK3nJQ7C0
今西京極へチャリで行ってる人はチャリでは行かんだろうw
しかし自転車は周辺の人が相当数チャリで来るようになるから周辺人口の問題ではあるか。
766U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 00:32:17.60 ID:VrKb8RQD0
全く話題にならない城陽(´;ω;`)ウッ…
767U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 00:33:17.50 ID:5no82TkKO
>>759
今わざわざ遠方から西京極までくるサポは、横大路でも亀岡でもかわらんよ。むしろいずれ対戦する、両大阪や神戸のほうが来やすいのがいいかな。まあ、それも大差ないかw
768U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 00:35:49.03 ID:Xgjoe1FjO
>>763
えええ!城陽って駅から徒歩5分なの?
769U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 00:36:58.87 ID:aLuCc/JE0
横大路にできたら枚方市民が押し寄せてきそうだから嫌
770U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 00:41:08.41 ID:Xgjoe1FjO
京都の人にとって亀岡が印象として遠いのは理解する。
でも淀も遠いよ。大阪じゃないの?って感じもする。
京都人ってそゆとこある。
城陽ってどこ?練習場京都市内に作れとか普通に言うから。
771U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 00:41:31.50 ID:hOKGNeO40
枚方は京都じゃないだろw
しかし百歩譲って人口40万都市の枚方でサンガがウケるならばサンガの運営としてはありがたいw
772U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 00:44:33.70 ID:x2I7M3wb0
亀岡が印象的に遠いのは山があり霧があり気温差もあるから。
圧倒的に近いにも関わらず山科が滋賀のような気がするのと同じ。
773U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 00:45:02.30 ID:aLuCc/JE0
今でも大阪の府外サポは普通に居るからな
何で地元のチームを応援しないのか不思議だけど
774U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 00:46:02.76 ID:jxlEtfZM0
>>771
樟葉モールでイベントやってなかった?
775U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 00:48:09.20 ID:aLuCc/JE0
府外サポとさよならする為にも亀岡にするべきだ
776U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 00:53:14.70 ID:Xgjoe1FjO
>>764
俺自転車の話書くのはじめてどす。乗り遅れたら自分の意見書いちゃあかんおすか?
777U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 00:53:33.31 ID:aLuCc/JE0
亀岡の何が不満なんだよw
山科行くのと変わらないじゃないか、京都駅からすぐだぞ
778U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 00:54:52.55 ID:ZfuAyJfS0
>>768
一応、最寄りのJR長池駅から、木津川右岸スタ公園まで繋がる綺麗な道路を建設してる。
↓の画像の右上が公園。左下が長池駅。
http://www.j-shinpo.co.jp/day/2011/september/0916/topic2.jpg

長池駅も駅舎を新しく2階建てに改築して、駅前に広場と小さいロータリーを整備中。
http://www.city.joyo.kyoto.jp/government/plan/tosisaiseiseibikeikaku/nagaikeekisyuuhentiiki

779U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 00:55:15.84 ID:aLuCc/JE0
亀岡だと気分的に京都っていう感じがしないから嫌なの?
横大路も大概じゃないか
780U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 00:56:09.14 ID:Xgjoe1FjO
>>777
お前この前本スレで荒しだったって自白したヤツだろ?
違ったらごめんなさい。
781U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 00:56:39.14 ID:aLuCc/JE0
>>780
違います
782U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 00:57:07.76 ID:3ZzIqI8G0
山科は毎時12本だが亀岡へは毎時4本だぞ
783U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 00:58:35.44 ID:aLuCc/JE0
>>782
もちろん試合日は臨時で本数を増やすだろ
784U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 00:59:22.16 ID:Xgjoe1FjO
>>781
ごめんなさい。
785U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 01:01:53.28 ID:Xgjoe1FjO
>>778
地図みたらサンガタウンの前の道をすーっと行ったとこじゃまいか!!
もう城陽でいこまいか!がんばりまっしょい!
786U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 01:04:03.61 ID:3ZzIqI8G0
特急が走る山陰線はそう簡単に臨時出せないんだよ。
折り返しを考えると30番線を使うはるかも避けないとダメだし。
787U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 01:05:05.07 ID:frNF82Aw0
>>786
長編成化は?
788U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 01:06:04.90 ID:9401riLXO
>>780
>>784
こんなクズと一緒にするな
ID:aLuCc/JE0には謝らなくていいが俺には謝れ
789U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 01:07:37.75 ID:RA6kTLL30
城陽でいいでしょ。
パウの好きな平和堂もあるし。
なぜ、亀岡とか横大路なのか分からん。
同じくらいアクセス良いでしょ。
790U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 01:08:45.05 ID:jxlEtfZM0
アクセスだけなら西京極が一番
791U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 01:09:34.59 ID:ubH9VLUO0
亀岡は、予想される王子交差点の渋滞迂回路と山陰線増発
スタの湿気(カビ)対策で当選確実だろうな

帰りの沓掛渋滞は京都市がなんとかしろ
792U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 01:10:05.04 ID:5XdjXtKe0
>>787
本数が少ないのに長編成化してどうするんだ
793U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 01:11:07.94 ID:frNF82Aw0
>>792
本数が少ないから1本あたりの輸送量は増やせないのか?って話なんだが
794U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 01:11:09.27 ID:aLuCc/JE0
>>789
ワールドカップで落選したけどね
795U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 01:15:29.28 ID:nKCyMD1o0
心理的な距離の話で山科が毎時12本で山陰線は4本っていう話がなんで輸送量の話になるんだよw
796U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 01:17:28.05 ID:aLuCc/JE0
心理的に遠いっていうだけで嫌っていう奴は何なの?
797U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 01:18:21.75 ID:3ycbc2HD0
車両の編成考えないといけないからまず無理
常に車両を増やすなら可能だけど
月2回のためにやるわけない
798U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 01:19:19.04 ID:aLuCc/JE0
花火大会で実績あるからいいだろ別に
立候補する時に臨時列車の事も盛り込んでいるハズだ
799U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 01:19:22.69 ID:VNqoJldU0
そもそも山陰線に2万人運ぶほどの輸送能力あんの?
800U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 01:21:00.30 ID:aLuCc/JE0
やたら亀岡に難癖つけてくるヤツって何なんだろうな
801U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 01:22:15.91 ID:VNqoJldU0
やたら亀岡を推すヤツって何なんだろうな
802U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 01:22:24.45 ID:f/lWg2Lw0
平時は無い。
嵐山観光客だけで積み残しレベル。

ただ花火大会のように平時でなければなんとかなる。
しかしJRがたかがサンガの試合のために編成替えや臨時を出すのかという問題はある。
803U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 01:23:51.69 ID:3ycbc2HD0
>>798
逆に年1回だからできる
ダイヤを変えることがどれほど大変か知らないからいえるだけ
804U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 01:25:20.50 ID:aLuCc/JE0
臨時列車は阪急でもやってるじゃん
他にJRが最寄駅のスタとかもやってるだろうし
805U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 01:26:59.27 ID:xL/ZNwvF0
伏見住みだが亀岡の商業施設は気になるな。
逆に横大路は周りに何もないからな〜
806U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 01:27:50.05 ID:3ycbc2HD0
阪急がやってる?
本当に?
祇園祭とか年末年始だけじゃなく?
807U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 01:28:45.93 ID:frNF82Aw0
>>804
阪急は平日朝の通勤需要があるから、休日は眠ってる車両が一杯ある
京阪も同じ
808U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 01:28:46.43 ID:aLuCc/JE0
>>806
試合後は特急止まらせたりしている
809U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 01:29:10.31 ID:vKHSXAeR0
阪急は有料特急みたいに「ダイヤを変えられない」列車が走ってないし車両も線路容量も余っている。
単にラッシュ時の運用をすればいいだけ
810U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 01:30:07.25 ID:aLuCc/JE0
横大路は大人げないな
というか必死だな
811U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 01:34:10.96 ID:3ycbc2HD0
>>808
それは臨時列車といわない
812U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 01:38:39.09 ID:Xgjoe1FjO
逆に山陰線だからこそダイヤいじれるんじゃ?余白があるっつーかさ。
813U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 01:39:45.51 ID:fbi82nrW0
2万5000人規模のスタジアムで臨時列車は出ないだろう。
そもそも現状ラッシュでも大して増発もできず凄まじい混雑の嵯峨野線に臨時列車など期待するだけ無駄
814U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 01:41:27.67 ID:aLuCc/JE0
>>813
鉄道関係者じゃないのに何言ってるんだか
815U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 01:41:51.30 ID:fbi82nrW0
スタジアム輸送以前に、現時点で輸送力足りてないのに増発しないんだぞ。
線路の容量面から見ても、車両面から見ても山陰線に余白などない
816U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 01:42:57.83 ID:VNqoJldU0
西京極開催の時は阪急って臨時列車出てた?
817U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 01:44:03.02 ID:aLuCc/JE0
>>815
だからこれから亀岡側がJRと話付けるんだってば
スタ決定してないのに増発するわけない
818U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 01:45:01.88 ID:3ycbc2HD0
>>816
見たことない
819U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 01:45:24.09 ID:jxlEtfZM0
>>816
普通しか停まらない時に急行が停まったぐらい
820U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 01:45:25.28 ID:8wlsFHnW0
>>817
通勤ラッシュや嵐山観光客で既にパンクしてるから増発できるならとっくにしてる
821U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 01:45:56.30 ID:ubH9VLUO0
はるか昔、山陰線は12両編成位あったがな
822U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 01:47:11.20 ID:oIxixGMg0
>>816
サンガでは臨時停車すらほとんどしない。
プロ野球の時の臨時停車はある。
823U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 01:47:29.54 ID:aLuCc/JE0
>>820
混雑するといっても試合前後だけだろ?
ちょっと我慢すればええだけやんか
コンサートとかイベントごとに混雑はつきもの
824U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 01:49:00.93 ID:T1WRCoOh0
>>823
じゃあ亀岡じゃないほうがいいだろ
825U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 01:51:07.34 ID:aLuCc/JE0
>>824
現状の西京極でも混雑しているんだから
横大路でも、どこでやっても混雑する
つーか二万人が集まるイベントで混雑しないワケがない
826U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 01:52:49.73 ID:LSYhVOo20
>>825
だから亀岡じゃないほうがいいんだろ
827U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 01:53:25.05 ID:c8HBW70S0
どこでも同じならなおさら亀岡みたいな糞田舎は論外
828U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 01:53:51.30 ID:aLuCc/JE0
>>826
混んでいる間は、複合施設で時間を潰せばいいだけだろ
829U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 01:53:59.21 ID:Xgjoe1FjO
亀岡派、横大路派から見て城陽案はどうなの?
俺は城陽案も魅力的だがなぁ?今は鉄オタ話?
830U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 01:55:27.31 ID:Xgjoe1FjO
>>825
二万人はなかなか無いと思うよ?
831U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 01:55:31.18 ID:aLuCc/JE0
>>829
城陽はウザいだけだな
練習場だけでは飽きたらず、ホームスタジアムまで手に入れようとしている
832U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 01:56:53.30 ID:aLuCc/JE0
>>830
だな、サンガの動員なら山陰本線の輸送力でも安心
833U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 01:57:51.26 ID:ySWK2Q1D0
横大路は多方面から頻発のシャトルバスもあるし京阪にも競馬で定期的に多客輸送してるノウハウがあるからサンガごときじゃパンクせんよ
8万さばけてるところに2万とか屁みたいなもん。
834U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 02:00:58.57 ID:aLuCc/JE0
>>833
亀岡でもバスあるし、花火大会での実績あるから大丈夫
835U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 02:01:02.75 ID:3ycbc2HD0
>>828
夜7時からの試合だと帰れない人が出てくるんじゃないか?
夜9時以降は列車が極端に減るけど
それと日曜の昼間は観光客が増えるし列車も半分近くが特急か急行
割増料金もいるんじゃないのか?
836U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 02:02:53.17 ID:BZVd2YmR0
>>834
亀岡のバスは頻発シャトルではないから使い物にならんし
恒常的に多客の臨時運用をしている京阪と違って、年1回の特殊な運用の実績など役に立たない。
837U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 02:04:28.34 ID:aLuCc/JE0
>>835
帰れなくなるとか、どんだけそこに長居してるんだよ
30分ぐらいゆっくりしていればいいさ
割増の件だけど、増発してくれるならそれでも構わない
838U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 02:05:10.10 ID:UFnx1B3h0
亀岡じゃないほうがいいな
839U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 02:05:46.83 ID:aLuCc/JE0
>>836
これから実績積んでいくからええやん
京阪だって始めはそうだったんだから
840U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 02:06:54.20 ID:UFnx1B3h0
>>839
だから年1回だからできる芸当であって恒常的にはできないって何度同じこと言われてるんだよw
841U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 02:07:05.06 ID:Xgjoe1FjO
>>833
競馬場と球技場で2系統バスが必要になると大変そうだが?
842U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 02:07:42.59 ID:QJpRKRva0
>>839
だから亀岡じゃないほうがいいんだろ
843U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 02:08:10.79 ID:aLuCc/JE0
>>840
花火大会と比べたらサンガの輸送力なんて楽勝だろ
844U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 02:09:00.79 ID:QJpRKRva0
サンガに輸送力はねーよw
845U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 02:09:04.09 ID:mWNZUEhV0
亀岡駅でも、通勤ラッシュがある朝7〜8時台は、
一時間に快速を4本と普通を4本ぐらいに増便(通常の約2倍)して
大体8分間隔で京都方面に電車を出してる。

亀岡駅は折り返しもやってるし、特急列車の合い間を上手く使えば、
4つあるホームのうち、1つを園部方面に、残り3つを京都方面で使う事も可能だと思う。

亀岡で毎年やってる花火大会には、市外から1万5000人ぐらい来場してるが、
花火大会終了後にJRは臨時便を出して対応してるし、
駅舎や駅前も建て直して広く綺麗に整備されてるので、
嵯峨野線が完全複線化される前に比べれば格段に駅機能が向上してるよ。

今回のスタジアム誘致でも、どうせ亀岡市がJRを必至に説得して
なんとかサンガの試合直後に臨時便を出して貰えるようにすると思われ。
846U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 02:09:42.50 ID:aLuCc/JE0
お前らやたら亀岡に難癖つけて、亀岡じゃないほうがいいとか言うけど
亀岡に失礼だぞ
847U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 02:11:01.76 ID:E5x1PRRk0
>>845
ラッシュ時の増発は特急の筋もそれにあわせて設定してある通常ダイヤだからできる。
特急の合間を縫って臨時を出すのとは全く違う。
848U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 02:13:52.80 ID:aLuCc/JE0
早めに行って、早めに帰ればいい
849U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 02:14:17.90 ID:3ycbc2HD0
>>837
亀岡−京都は夜9時台3本、10時台1本だよ
850U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 02:14:51.33 ID:V6iS79Uj0
>>848
なら亀岡じゃないほうがいいだろ。
851U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 02:15:18.68 ID:aLuCc/JE0
>>849
スタが決まる前のダイヤだからそうだろう
今の時刻表の基準でしゃべるのはどうかと思う
852U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 02:17:08.76 ID:ubH9VLUO0
横大路をゴリ押してる者は、先日のシルクホールに行ってないのか?
ただの厨房なのか?近隣サポなのか?典型的な箱物になるよ

これだけは言える 
京都市の横大路案は、京都市の只のやっつけ仕事であると
853U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 02:17:25.38 ID:3ycbc2HD0
>>851
月1回か2回の開催ためにダイヤ変更するのか?
854U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 02:18:46.91 ID:aLuCc/JE0
>>853
だから交渉これからだろ、まだ何も始まっていない
855U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 02:18:48.15 ID:ia0UJHlw0
亀岡みたいな糞田舎よりは京都市のやっつけ仕事のほうがいいな
856U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 02:19:42.74 ID:ovuL2IPt0
>>854
なら交渉しなくても話は早い横大路のほうがいいだろ
857U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 02:20:32.24 ID:3ycbc2HD0
>>854
交渉してだめならどうするんだ?
858U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 02:20:35.77 ID:aLuCc/JE0
横大路に決定 → 計画がとん挫 → やっぱり亀岡が良かった(泣)
859U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 02:21:25.98 ID:aLuCc/JE0
>>857
なぜダメだと決めつけるんだ?
860U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 02:22:13.55 ID:Bd8C6KNz0
>>858
いや、亀岡になるくらいなら西京極のままでいいからそのほうがいいw
861U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 02:22:59.99 ID:3ycbc2HD0
別に決めつけてない
可能性の話をしているんだが
862U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 02:26:29.89 ID:mWNZUEhV0
>>841
そう。京都競馬場へ向かう臨時のバスと運転手の確保がまず必要な分、
横大路の新スタへ直通するシャトルバスはあまり出せない。

ならば、横大路公園と競馬場と最寄り駅の3箇所を巡回させれば良いかもしれんが、
お互いの位置関係上、逆方向になるか遠回りをする必要が出るので効率が悪いし、
乗り合わせた競馬客とサッカー客との間で無駄なトラブルが生まれそうだし・・・。

まぁ、京都競馬場の臨時バスを担う京阪系列のバス会社に頼まず
京都市が自前で市バスを出すという手はあるが、
横大路や京都競馬場周辺の主要道路は片側一車線だらけなんで
やはり競馬開催中はどうしても周辺道路が渋滞しやすくなるので
結局シャトルバスは出せても、平常時より移動時間がかかりそう。

しかも仮に、JRAと京都市とが合意して、京都競馬場の駐車場を
サッカー客も使えるようにしたら、一層更に周辺道路は混雑して
シャトルバスが動けなくなるのは目に見えてる。

横大路でも解決すべき難題は多そうだね。
863U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 02:26:45.33 ID:aLuCc/JE0
横大路に決定 → スタが完成 → やっぱり亀岡が良かった(泣)
864U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 02:30:35.21 ID:eSXe5lHE0
>>860
横大路派の本音は結局これかよ・・・中止になって良いとかないわ
865U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 02:31:35.83 ID:4S46p2ZD0
>>863
いや、亀岡になるくらいなら糞スタのほうがいいからそれでいいw
866U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 02:39:00.85 ID:nq4ZEdwz0
>>853
しかも試合時間とか発表になるのがわりとギリだから、ダイヤの編成変えたりは難しいよね
3月の開幕戦なんて月初めだから、アウェイになると休み申請するのにヤキモキする
後半戦はまた8月に別に発表だし
867U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 02:39:29.25 ID:aLuCc/JE0
感情的に考えて亀岡しかない、京都市はやる気ないし
868U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 02:40:57.33 ID:pf6Zq+AwI
久多、花背、大原、京北、広河原、小野郷、雲ヶ畑、中川、水尾
一応、京都市で土地は余ってると思うけどどう?
869U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 02:40:58.91 ID:m2/f5DZp0
なんか
京都市民 vs 亀岡市民
な感じ・・・。

やはり京都市民の心の奥底では、亀岡は山奥で京都じゃないやん!(京都府だけど京都市じゃない)
と思ってしまう。
870U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 02:43:23.27 ID:aLuCc/JE0
>>869
今までの京都市の対応に愛想を尽かした人が亀岡を推している
このまま横大路に決定しても尺だしな
871U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 02:49:35.33 ID:m2/f5DZp0
>>870
京都市の対応は最悪だったし、
その心情は分かるけど・・・、
確信はないが今回の公募で、横大路に決まればさすがに造るでしょ。
872U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 02:52:29.23 ID:aLuCc/JE0
>>871
横大路に決まればの話だけどなw 
ビジョンや複合施設と絡めたら亀岡の方が魅力的だから分からんよ
京都市のタダ乗りは許さへん
873U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 02:52:33.91 ID:Vt/nj8RY0
ふと目覚めて見てみたら
まだ続いてたのか!
874U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 02:53:27.33 ID:eSXe5lHE0
>>871
プレゼンでそれが見えたらありだとは思うんだけどね
現段階ではやはり京都市信用できぬといった感じ

ちなみに、俺は京都市民だよ距離的にはどっちもほとんど変わらん
875U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 02:58:33.56 ID:Xgjoe1FjO
俺は亀岡か城陽が良い。
でも横大路に決まってちゃんと建てば京都市にゴメンって言ってスキンヘッドにするわ。
横大路派はもし横大路に決まって建たなかったらどうする?
876U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 03:02:59.82 ID:aLuCc/JE0
横大路の場合はアクセスの問題が何一つ解消されていない
877U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 03:08:11.46 ID:mWNZUEhV0
京都市が旧態依然の横大路案にこだわる以上、
結局は亀岡駅前案に付け入られる隙を与えているわけだ。
 
そんな京都市が亀岡市を撃ち負かすには、
例のごとく「京阪新駅の建設」という6年前の怨霊に憑いて回られると・・・。

しかも気が付けば、京都と亀岡の次には
2002年日韓W杯の誘致で交通アクセスが不便という理由で
日本開催地から外された木津川右岸運動公園がまたぞろ復活してるし。
なんだかなぁあああ。
878U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 03:12:43.20 ID:Xgjoe1FjO
前の専スタ計画の時の京都市の対応を覚えている人は京都市を信用できないよなぁ
879U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 03:45:14.39 ID:UP2dUel90
>>869
横大路を京都だと思える寛大な心があるなら、亀岡も城陽も京都ということで一つ
880U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 08:09:24.77 ID:cKL9x2CNO
まあ、実際のところ亀岡・城陽・横大路の3択なんだろうが、どこも一長一短なんだよな…。

この後選定委員会ができて、プレゼンがあって、建設地が決まるまで3ヶ月か。長いな。
881U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 08:41:52.05 ID:RA6kTLL30
そこで、大穴、舞鶴市ですよ
882U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 09:18:26.35 ID:nq4ZEdwz0
1.京都市がやる気ゼロだったので、府は京都市を本格的にハブって計画を進めようとしてた
2.集客その他からやっぱり京都市は外せないので、手を上げさせるためにわざとハブって焦らせた

京都府の思惑はどっちなんだろう
883U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 10:07:07.25 ID:RuzKW5iZ0
亀岡粘着が寝たら一気に流れが止まったなw
884U-名無しさん@実況はサッカーch :2011/12/14(水) 10:22:25.29 ID:iHFMWcE10
横大路案は只の京都市の横やり嫌がらせとしか思えない。
地盤が緩いので建設費が他より多く掛かるのは明白
京都市に費用負担は無理だから余計に基礎工事に掛かった分
他施設面でしょぼくなるのは勘弁
885U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 10:29:02.73 ID:sKvXh3WkO
俺的には旧カシマスタジアムの15000人収容レベルで十分なんだけどなぁ
886U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 10:46:02.33 ID:c8Kpn2xc0
>>885
おまえ的によくとも、サンガ的にはキャパが今より減るのでは意味がない。
あの西京極でも、磐田戦で二万人の観客が来たこともあるんだし。
887U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 10:47:23.73 ID:VHlbt6V80
地盤が緩いといえば亀岡も川沿いだが大丈夫か?
888U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 10:49:22.94 ID:VHlbt6V80
あまりにも小さく作ると将来固定客がついたときにガンバや清水みたいに強い時期のキャパ不足で損することがあるな。
今年の柏はどうだったか知らんが
889U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 11:24:41.86 ID:c8Kpn2xc0
亀岡でも全然いいんだけど、
霧の問題は大丈夫なんだろうか?
いざ見に行って、オレンジ色のボールがあちこち飛び跳ねてるのしか見えなかった、てなことは避けたいし。
890U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 11:34:46.88 ID:7eJ/L2C/0
スタンド増設可能な設計にすれば良い。
それでも最初から2万5千程度のキャパは欲しいけど。
891U-名無しさん@実況はサッカーch :2011/12/14(水) 12:03:05.97 ID:iHFMWcE10
霧の都ロンドンにはプレミアリーグ所属クラブが5チームもあるのな
892U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 12:16:50.96 ID:GFooWzmG0
ロンドンが霧の都だったのは1850年代まで
イギリスでFAカップが始まったのは1871年だからな。
893U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 12:24:46.42 ID:6kIcE1YWP
>>890
> スタンド増設可能な設計にすれば良い。

実は増設のほうが新設より高くついたりする
鹿島スタも増設より新設のほうが安くつくから
もう一つ新スタを作ろうって計画もでたんだけど
それやると“無駄”批判が巻き起こるのを懸念して
泣く泣くコストのかかる改修にしたんだとさ
894U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 12:35:54.58 ID:cKL9x2CNO
>>889
いざとなりゃウィングスタジアムみたいに屋根閉めて体育館スタイル…になるだろうな。
不満は残るけど、観戦・試合環境を考えるとやむを得ない面はあるだろう。
特に秋以降はナイターだと霧が出る可能性は高いからなぁ。

しかし近年は霧の発生日数は昔に比べて減ってるそうだけど。
895U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 13:01:06.49 ID:sKvXh3WkO
あと全座席屋根で覆われることに拘らないことも重要
それに拘ったばかりに芝が最悪なスタばっかりやし
屋根透明に出来ればまた違うけど今無理らしいし
896U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 13:40:23.70 ID:6kIcE1YWP
>>895

確か客席の2/3以上は屋根で覆わなきゃならないとか
FIFAがスタ基準を定めてた筈
897U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 13:49:49.44 ID:FwTVdwmj0
FIFAの基準を満たさなければFIFA主催の代表の試合とかが開催できないだけで2万5000人規模ならそもそも開催することはなく関係ないだろう。
AFCも基準があったと思うが、ACLは途上国も多く、日本でも万博で開催してるくらいで実質形骸化されてる。
898U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 13:50:34.53 ID:LtkOs4Y40
京田辺の三山木の奴が20代で立派な家建ててて○○君も京田辺に住んだらとかいってたが
土地が糞安かった。しかし、テレビの電波ないからケーブルテレビ引いてた。

市内から車で40分
1号線混んでただけでもっとかかる。
899U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 14:02:42.55 ID:UP2dUel90
>>887
あの一帯はまるっと氾濫原だから危ないかもね。
まあ城陽は川沿いってレベルじゃない場所だし有力候補はこの点五十歩百歩なのか。
900U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 14:36:55.56 ID:iiiU9BAqO
は?城陽の候補地は小高い丘だぞ
901U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 14:49:02.54 ID:Xgjoe1FjO
城陽ってW杯が日韓2国開催になって、日本の会場数が減り、日本の候補地の中で
アクセスが悪いから計画中止な感じ?
駅から徒歩5分ならアクセス悪い感じもしないけど奈良線の事情かな?
W杯なら無理でもJの2万強なら大丈夫だよね。
902U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 15:08:10.16 ID:uDBiMJeN0
>>884
基礎地盤が悪くても基礎工事の補強分が全体の建築費に占める割合は大したことはない。

>>887 >>899 >>900
亀岡は、川沿いだからといって地質が悪いとは一概に言えない。ボーリング等での地質調査を行ってみないと断言できない。
横大路は、巨椋池跡地なので基礎地盤は悪い。城陽は、地山なので三候補地の中では一番地盤は良いだろう。
903U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 17:00:30.60 ID:Xgjoe1FjO
城陽は何年も前から
「城陽市は京都サンガF.C.を応援しています」って堂々とやってくれてる
新スタとか関係無い時からだから立派なもんだよ。本スレもここも亀岡vs淀に
なってるけど城陽もかなり良い案だよね。
904U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 17:08:42.75 ID:qLxOoNoK0
京都市は前科があるからもうなしでよい。

905U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 17:10:30.07 ID:Xgjoe1FjO
京都駅起点だと怒られるかもだが
京都>長池が45分とかそんな感じ
京都>城陽が快速で26分とかだから
宇治辺りで乗り換えていけば少し速く行けるのかな?
906U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 17:13:38.63 ID:79u3PQj30
今回の公募は京都市が参加できないようにすれば良かったのに
907U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 17:16:29.53 ID:Xgjoe1FjO
>>905の訂正!
京都>長池29分区間快速
てのがあった。ゴメンナサイ。
908U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 17:29:14.41 ID:jxlEtfZM0
こういう時に京都サンガ北部版が存続してたら盛り上がってただろうね

それと次スレから個人的なワガママは禁止と入れてくれ
909U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 17:33:24.97 ID:79u3PQj30
だな、自転車で来るヤツの意見とかどうでもいい
910U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 17:37:49.35 ID:Xgjoe1FjO
電車情報
四条>淀が最短で20分てのも
起点バラバラやが
四条>淀が最短20分+徒歩16分
京都>亀岡が最短20分+徒歩2分
京都>長池が最短29分+徒歩5分
911U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 17:38:33.13 ID:EQ4hd0l50
山超えて、心理的に遠い気がするから嫌っていう意見も不毛だな
912U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 17:39:47.70 ID:EQ4hd0l50
○○は京都ちゃうわっていう意見もやめろよな
913U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 17:42:33.36 ID:p6oI+V/m0
>>910
ありがとう
914U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 17:43:30.54 ID:jxlEtfZM0
東京駅が起点の鹿島スタジアムに比べたらどこもマシだよ
915U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 17:43:49.62 ID:p6oI+V/m0
何も根拠もなく「城陽いいんじゃない?」とか言う奴も鬱陶しい
916U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 17:51:05.09 ID:T1VROYwg0
結局、宇治市は手を挙げなかったな、舞鶴でも立候補してるのに
917U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 17:53:19.14 ID:frNF82Aw0
山の上では勝ち目無いと見たのかな
1本しかない道路は渋滞しそうだし
918U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 17:54:32.97 ID:T1VROYwg0
城陽でも堂々と立候補しているのにな
向島駅周辺の話は何だったんだろう、最初から無理だったのか
919U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 18:06:38.95 ID:hSimKCtz0
亀岡は朝霧だから、午後には霧なんて出ないよ。
920U-名無しさん@実況はサッカーch :2011/12/14(水) 18:11:32.27 ID:iHFMWcE10
亀岡霧問題解決しましたw
921U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 18:14:43.40 ID:Xgjoe1FjO
宇治は市長が向島なら便利とか言ったけど土地所得の目星があった訳でもなく
なんかテキトーに発言した感じ。個人的な感想レベルだったのかも?
宇治と言えば太陽が丘だけどあそこは府立だからほんとなら今回の話題に出ても
いいのにな。
922U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 18:24:18.85 ID:Xgjoe1FjO
太陽が丘はJR宇治から徒歩で25分くらいかかるけど、バスは出しやすい。
JR宇治と京阪宇治、出来れば近鉄大久保からもバスを出せれば…。
ま、無い話だけどね。
923U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 18:27:33.16 ID:+gw7+Or9P
新名神の延伸とスタジアムの新築のタイミンがあえば,城陽も悪く無い話になるな。
924U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 18:34:03.42 ID:Xgjoe1FjO
舞鶴と京丹波の話が全然でないけどそれはいいのか?w
925U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 18:49:40.60 ID:M9ANfC8x0
いいだろ、冗談じゃない。
926U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 19:20:54.32 ID:m2/f5DZp0
亀岡が不利になる話をやめろというのは・・・。

それは一方的でダメだろ。
927U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 19:26:43.75 ID:jxlEtfZM0
それぞれの悪いとこを挙げでもってキリがないからあえて良いところだけを挙げればいろいろ見方も変わってくるだろ
928U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 19:27:17.30 ID:Xgjoe1FjO
選ぶ側がどんな基準で選ぶか考えるのはどう?
929U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 19:41:27.40 ID:m2/f5DZp0
>>927,928
いいんじゃね!
ダメダシばっかりだと、スレが荒れるから。

サンガサポにとっては念願のスタは、是非造って欲しい。
当然、全周囲は屋根付きと京セラのソーラーパネルも付いて欲しいね。
930U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 19:46:42.64 ID:PeNkm69r0
とりあえず、スタジアムが全部出来てから考えればいいんでねえの?
931U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 20:07:24.71 ID:Xgjoe1FjO
選ぶ側(府)にしたら淀、亀岡、城陽からなら何処が特に良いとか悪いとかあるかな?
舞鶴、京丹波はさすがに遠すぎる気がするが京丹波でどれくらいかかる?
932U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 20:13:30.99 ID:Xgjoe1FjO
舞鶴の候補地は駅で言ったら西舞鶴?東舞鶴?
京丹波の候補地は駅で言ったら?
933U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 20:27:18.92 ID:nq4ZEdwz0
>>897
日本サッカー協会 スタジアム標準(PDF)
ttp://www.jfa.or.jp/jfa/rules/download/07/01.pdf

これの、Jリーグスタジアム検査事項(1) の 3.屋根 というところを見ると、現在は

・できるだけ多くの観客席を覆うこと・・・○=必ず具備しなければならない
・すべての観客席を覆うこと・・・A=具備することが望まれる条件*Aは将来的に○とされる可能性が高い

となってるので、FIFA基準よりは曖昧だけどいずれ屋根も必須になりそう
このファイル読むと、授乳室とかトイレのハンドドライヤーとか、すげー細かいことも規定されてるんだな
西京極に授乳室があるなんて知らんかったわ
934U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 20:35:12.61 ID:Xgjoe1FjO
舞鶴案は松尾寺駅
京丹波案は下山駅か胡麻駅かな?
>>933
西京極に授乳室は知らんけど、赤ちゃん台みたいなのはあった気がする。
935U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 20:38:04.48 ID:1j/oytEz0
>>932
京丹波町に鉄道は通ってない。
縦貫道の丹波インターを降りて9号線を道なりに行ったとこに
京丹波の役場があって、多分その近所。

舞鶴は東舞鶴の先。小浜線で一駅行って、そこからさらに・・・
舞鶴高専の近所かな。
936U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 20:40:19.62 ID:nq4ZEdwz0
あとこのJFAのスタジアム基準を読むと、クラスS(4万以上)〜クラス4まで規定があって、うちの目指す
2万5000はクラス1(2万〜4万)になる
今の万博もキャパ的にはこのクラス

クラス1はAFC、代表公式戦、代表親善試合、J1、J2、天皇杯3回戦〜準々決勝、ユースや女子の決勝
が開催できるとなっているので、キャパ的にはACL開催可能
キャパ以外にも細かい基準があるけど(屋根とか、ビジョンとか)、既設の場合は免除されるものもある
うちはキャパ2万5000で新設するんだから、このクラス1の施設基準が標準になるんだと思う
937U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 20:45:33.96 ID:jxlEtfZM0
西京極もクラス1か
938U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 20:52:22.13 ID:Xgjoe1FjO
テキトー調べやが
○舞鶴案=京都>東舞鶴96分>松尾寺駅6分。
但し待ち時間未確認
○京丹波案=京都>園部40分前後>下山駅26分。
但し下山駅から候補地までの距離解らん。
最寄り駅が下山駅か胡麻駅かも解らん。
道路の関係で下山駅で時刻チェックした。
あくまでテキトー調べ。鉄オタ登場を待つ。
>>935
京丹波は線路がぐるっと避けてるよねw
939U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 20:55:44.83 ID:Xgjoe1FjO
>>938書き忘れ
松尾寺駅、下山駅ともにそこからの距離は解らないです。
とにかく下山駅からはかなりありそう。
940U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 20:58:57.53 ID:UNAB9zNC0
一応ACL開催可能なんだな西京極
941U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 21:11:26.09 ID:Xgjoe1FjO
京丹波案てのは南からは園部からバス。北からは下山からバスとかか?
942U-名無しさん@実況はサッカーch :2011/12/14(水) 21:29:36.85 ID:iHFMWcE10
西京極がクラス1ワロス
943U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 21:32:03.59 ID:jxlEtfZM0
>>942
あの愛媛でさえもクラス1
944U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 21:35:23.40 ID:UNAB9zNC0
田んぼみたいなニンスタで
なでしこの壮行試合(日韓戦)やってたもんな
945U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 21:53:43.74 ID:1j/oytEz0
一応、須知高校の隣と言うことなんで、須知高校までの距離をちょっとグーグルマップで出してみる。

園部駅→須知高校:12.4km・16分(国道9号)
下山駅→須知高校:7.3km・13分(国道27号)

園部駅からだともはや数少なくなったJRバスの路線バスがあるが、1時間に1本あるかないか。
園部駅→須知高校前は20〜25分。
下山駅からだと、小さなボンネットの町営バスしかないし、そもそもが無人駅でダイヤも1時間に1〜2本だから
駅自体の利用も多くない。

ちなみに舞鶴の場合、松尾寺駅からというのは現実的ではなく、東舞鶴駅から京都交通バスで
高専前停留所、が一般的だとか。まあ、東舞鶴だったら特急「まいづる」があるし、何とかなる
かなぁ・・・(ちなみに、この「京都交通」は元々現・京阪京都交通の支社だったのを、日本交通が譲り受けた)。

946U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 22:07:28.13 ID:Ip1V+Gdm0
京都市民は自分勝手ばかりだな
自分中心に近い方が良いとか遠いから悪いとか
947U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 22:07:55.36 ID:T1VROYwg0
舞鶴の候補地の場所すら分からないんだけど、どこら辺なの?
948U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 22:16:18.39 ID:jxlEtfZM0
>>945
舞鶴の場合
京都市内から片道約2〜3時間、往復約4000円
臨時列車は出ると思うが19時キックオフの試合で21時58分の電車に乗って0時00分に京都駅着そしてこの列車を逃したらもうその日は帰れない

もうこれは遠征と呼べるレベルでさすがの俺でも舞鶴は擁護できない
丹波も(京都から)園部までは40分ぐらいでいけるからそこまで苦じゃない
949U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 22:18:28.15 ID:8qyZzGWz0
京都府専用球場を優先使用 サンガ今井社長
ttp://www.kyoto-np.co.jp/sports/article/20111214000108
 サッカーJ2「京都サンガFC」の今井浩志社長は14日、京都市上京区の府庁で取材に応じ、
府の専用球技場建設計画について「優先して使いたい」と述べ、完成後はホームの試合会場を
現在の西京極陸上競技場(右京区)から新球技場に移す意向を明らかにした。
950U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 22:31:48.23 ID:jxlEtfZM0
考えてみるとスタジアムがどこに建とうがそれがサッカースタジアムだったらこのスレの目的を達成したということになるんだよな
みんなどんどん欲が出てるw
951U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 22:37:05.88 ID:kSw+nDgh0
舞鶴市:市青葉山ろく運動公園計画区域内 ←初めて聞いた所なんだがどこにあるんだよ
952U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 22:42:44.48 ID:n3mfQQb40
舞鶴の候補地は「青葉山ろく公園」でいいんだよね?
953U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 22:51:12.12 ID:vS6LGmMa0
舞鶴の場合、市の中心部だったら良かったんだけど
そこから更に郊外に行くんだな
954U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 22:52:48.06 ID:M9ANfC8x0
舞鶴の話するなんてお前ら優しいなw
万博、下手したらホムスタ行くより遠いのに
955U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 22:52:58.71 ID:1j/oytEz0
>>949
で、客入りの悪い平日ナイターに行われるナビスコ予選は西京極に廻す、と。
ウダウダうるさい京都市に対しても「いままで使わせてくれて『どうもありがとう!』」
「今までの義理もあるから、試合はなくさないけど、『ナビスコ予選』でね!」

完璧じゃないか。
956U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 22:54:24.61 ID:1j/oytEz0
>>951-954
つーか舞鶴になったらあれだろ、拠点は少なくとも綾部か福知山に
おかんとやってられんだろw
957U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 22:59:03.27 ID:UNAB9zNC0
>>955
J2だったら一試合も使わないなw
958U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 23:06:27.41 ID:Xgjoe1FjO
府が球技スタを建てるって意味では舞鶴でもいいけどサンガ的にはダメだよね?
ホームタウンって意味では遠すぎるよね。もし舞鶴ならあって年に1回行くとか?
959U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 23:20:10.15 ID:Xgjoe1FjO
京都サッカースタジアム推進スレ その22【球技場】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1323871857/

新スレ。てんぷれ?がちょっと被ったけど。
960U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 23:21:04.35 ID:nq4ZEdwz0
>>958
舞鶴ってホームタウンだったっけ?
961U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 23:23:35.40 ID:Xgjoe1FjO
>>960
ホームタウンじゃないよ。
962U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 23:26:14.71 ID:1j/oytEz0
ユースは1つだけしか持てないけれど、ジュニアユース以下ならいくつでも持てるんだから、
こうして立候補してくれたお礼に、選ばれなかったところに下部組織かスクール作ったらどうだろうか?

そうすりゃ、ホームタウンは南部6市(京都・城陽・宇治・長岡京・向日・京田辺)だが、実質的な活動区域は
丹波、丹後地区にも広がるし、「京都府全域」で支えていく、と言う意味でもいいんじゃないかな?
963U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 23:31:57.85 ID:2LPaIAzmO
舞鶴にスタできたら、長良川に行くのが楽に感じると思うw
964U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 23:46:00.20 ID:y4crcqEh0
舞鶴はいいよね。北部の人はいい人で熱い人が多いからいいと思うよ。
横大路なんかに作ったら基地外しか集まらないからね。
965U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 23:47:50.90 ID:XQWiDYH40
横大路は京都市が半ば投げやりで持ってきた案だからな
966U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 23:56:14.44 ID:RuzKW5iZ0
横大路が出馬した時点でもう決まりみたいなもんだし
他の候補地関係者がこのスレで悪あがきしたって
無駄だよw
967U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 23:59:36.59 ID:eSXe5lHE0
横大路”だけ”推してる人ってスタ反対派じゃないのか?
968U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/15(木) 00:06:09.83 ID:cDgU4mdE0
どういう理屈でそうなるの?
全然意味わからん
969U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/15(木) 00:06:54.14 ID:BRMYk2300
横大路に決まっても競馬やアクセス面で問題が山積みだもんな
970U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/15(木) 00:07:53.14 ID:b3FNJYqe0
アクセス面の何処に問題があるか教えてもらいたいね。
971U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/15(木) 00:10:08.87 ID:AjvBocJ60
>>968
横大路派が、亀岡に決まるぐらいだったら白紙の方がいいわって言ってたからだろ
本当は西京極のままで良いと思ってそう
972U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/15(木) 00:12:41.73 ID:cDgU4mdE0
何かと思ったらその程度の思い込みかよ
くだらね
973U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/15(木) 00:15:11.12 ID:AjvBocJ60
横大路”だけ”推してる人の本音

858 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 02:20:35.77 ID:aLuCc/JE0
横大路に決定 → 計画がとん挫 → やっぱり亀岡が良かった(泣)

860 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 02:22:13.55 ID:Bd8C6KNz0
>>858
いや、亀岡になるくらいなら西京極のままでいいからそのほうがいいw

864 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 02:30:35.21 ID:eSXe5lHE0
>>860
横大路派の本音は結局これかよ・・・中止になって良いとかないわ

865 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/14(水) 02:31:35.83 ID:4S46p2ZD0
>>863
いや、亀岡になるくらいなら糞スタのほうがいいからそれでいいw
974U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/15(木) 00:18:43.12 ID:AjvBocJ60
>>966は昨日の横大路”だけ”推してる人かな?
草生やしているし
975U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/15(木) 00:23:06.32 ID:kvU+flRe0
横大路派のレスが鼻につくのは確かだな
976U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/15(木) 00:25:54.59 ID:meuvZ9ik0
若干亀岡推し派としてはちゃんと建つなら横大路でも全然OK
977U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/15(木) 00:32:50.42 ID:scWkFjrNO
横大路だけ推してる人は新スタの話をいつも批判してた人に雰囲気が似てる
978U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/15(木) 00:35:00.96 ID:MkgW5/5+0
とりあえず、臭うな〜って思うレスがあったらスルーだな
979U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/15(木) 00:39:32.69 ID:meuvZ9ik0
あー、それにしても建設始まるで心配しながら待たないといけないのがツライなw
980U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/15(木) 00:44:46.88 ID:scWkFjrNO
次スレも立ったし埋めついでの雑談としてだけど
大阪維新の会が京都市長選を狙ってるとかテレビでやっていたらしい
マジなら新スタヤバイ気もする
981U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/15(木) 00:45:29.68 ID:RUjB142u0
やっぱり狙ってるのかよ、維新は大阪だけにしてくれ
982U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/15(木) 00:46:39.66 ID:rfxN3zI90
>>980
別にヤバくない。横大路案が無くなるだけだ。
983U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/15(木) 00:47:07.61 ID:b3FNJYqe0
>>980
受かったら大阪のしもべ扱いされるんだろ?
そんな候補者が通るわけない
984U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/15(木) 00:47:54.79 ID:/bDjWODE0
別に維新が勝っても新スタはヤバくないだろ、吹田市長も維新の候補だし
むしろ共産の候補が勝ったらヤバいと思うけどな
985U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/15(木) 00:50:15.31 ID:/bDjWODE0
そんな維新に負けそうなくらい情けないのが
今の京都市長なんだけどな
986U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/15(木) 00:53:57.66 ID:UbGI5kWF0
今回の新スタって市は建設費負担しなくてもいいから平気だろ
987U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/15(木) 00:54:20.87 ID:scWkFjrNO
維新の会が水族館をボツにしてくれたらと思うが橋下も経済界にはヘロヘロだし
988U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/15(木) 00:56:13.99 ID:scWkFjrNO
>>986
敵を作って大騒ぎするのが得意技だから何をするやら?
横大路にいらん土地あるなら売れ!とか言いそう
989U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/15(木) 00:57:24.18 ID:UbGI5kWF0
>>988
そういう手法が目立つのは橋下だけだと思うんだけど
990U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/15(木) 01:02:11.02 ID:scWkFjrNO
>>989
その橋下がトップにいるのが大阪維新の会でしょ?
991U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/15(木) 01:02:29.38 ID:W3Iv9Z1l0
992U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/15(木) 01:03:17.40 ID:UbGI5kWF0
京都も二重行政やめましょう〜とか言われたら
余計ややこしくなるとは思うけどな
京都って複雑な所だし
993U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/15(木) 01:04:42.41 ID:W3Iv9Z1l0
梅本
994U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/15(木) 01:05:05.17 ID:UbGI5kWF0
>>990
そこまでビビる必要ないだろ
吹田市長だって維新の候補やん
995U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/15(木) 01:05:18.77 ID:PKnVs6X50
横大路の不安材料

>>372
>>523
>>546
>>618
>>608
>>406
>>719
>>862
>>863
996U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/15(木) 01:05:58.66 ID:UbGI5kWF0
京都市自体がスタの邪魔をしてきた事を忘れてはいけない
997U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/15(木) 01:06:57.00 ID:scWkFjrNO
>>994
ビビってない。嫌いなだけ
998U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/15(木) 01:07:03.51 ID:UbGI5kWF0
999U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/15(木) 01:08:02.65 ID:UbGI5kWF0
>>997
俺もどちらかというと嫌いだな
毎回、強引な手法だし
1000U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/15(木) 01:08:40.13 ID:UbGI5kWF0
1000
10011001
         ,,_
         ノ `'ーァ、       このスレッドは1000を超えました
    ,,.- ‐、ノ   ./゙/   @   新しいスレッドを立ててください
  ;<,.-‐ァ|実|    `ヽ,//
  `ヽi,. / |況| .,∧ l l           実況はサッカー実況板で
    .l  |禁| ,l .l  l l     ∧,,∧     http://live2ch.net/
    |  ヽ止ヽLiヘ_l,l \ ミ゚Д゚;,彡つ彡
    .l,  .l, ヽ、__.l    \\ (⊃ J ミ´
     .l  'l l.  l ,|.     Σ⊂゙,,, ,,,ミ〜
     ゙i,,__'|,l,._l,_l          \)