フットサル好きな人みんな集まれ☆その38

このエントリーをはてなブックマークに追加
1U-名無しさん@実況はサッカーch
前スレ

フットサル好きな人みんな集まれ☆その37
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1309178255/

関連スレ
リフティング総合 その1
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1306176879/
【フットサル】ゴレイロな奴集まれ★1
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/sposaloon/1297243835/
【ゴラッソ!】 Fリーグ Part15 【フットサル】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1282457907/l50

関連サイト
日本フットサル連盟
http://futsal.jfa.or.jp/
フットサルタイムズ
http://www.futsal-times.com/
フットサルマガジン ピヴォ
http://www.pivo.co.jp/
エンジョイフットサル
http://www.enjoyfutsal.com/
フットサルフリークス
http://www.futsalfreaks.net/
LaBOLA
http://labola.jp/futsal/
E-3フットサル
http://futsal.e-3.ne.jp/
2U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/20(火) 23:31:22.03 ID:lVmJMedW0
乳揉みてえ
3U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/20(火) 23:34:11.17 ID:8qV/wX+70
 ○  >>1 乙 もうお前に用はない 
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |



4U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/21(水) 00:20:48.36 ID:HvebKsE0O
>>1乙です。

今週一週間は雨でサル出来なさそうだなー。
こういう時に好きに体育館とか室内屋根付きが借りれないのは辛い…
5U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/21(水) 00:34:01.92 ID:Y/ifI+mOO
ゥワァ─(゜`Д´゜)─ァァン!!
6U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/21(水) 00:40:19.03 ID:oDju2nBr0
>>1

でも関連スレにリフティングスレはいらん。

関連スレ

■□■フットサル日本代表 Part3■□■
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1308237679/
小さい頃はフットサルをすべき
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/wc/1152993192/
フットサル何でも相談室 3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/sposaloon/1235726397/
フットサルはじめたばかりです-2nd-
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/sposaloon/1161405296/
フットサル初級者に必要な事・玄人に必要な事
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/sposaloon/1189083262/
【人工芝】全国フットサルコート総合スレ【床】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/stadium/1109580023/
7U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/21(水) 01:07:01.79 ID:p+ExcKdK0
>>6
リフティングスレはいるに決まってんだろボケ
8U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/21(水) 01:22:33.07 ID:oDju2nBr0
>>7
フットボール全般に関連してるが、別にフットサルに特化したものじゃない。
だから関連スレにはいらない。
フットサル初心者関連スレなら他に沢山ある。
9U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/21(水) 01:31:37.56 ID:/McyVa3M0
前スレの最後のほう本当フットサルなめすぎでワロタw
10U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/21(水) 07:05:45.37 ID:CzyDk8cQi
フットサル板でこのナメ具合だからな。
世間ではもっとナメられてんだろうな
11U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/21(水) 10:08:31.61 ID:ecxAWTUo0
サッカーもフットサルもビーチサッカーも共存共栄だよ

しかし現実は悔しいけどJ行けなかった奴がF目指すのが事実だからな
サッカーに役立つからフットサルやってる子供たちが多いしね
12U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/21(水) 12:05:47.44 ID:LlHebqF30
フットサルの組み立て脳はサッカーでも役に立ちそう。

ところで、日替りの面子でも理解、機能し易いやり方とか、
攻撃での初歩的な狙いとか発想の仕方ってある?

自然と2-2になって距離空きすぎて、パスコース失って詰むとこまではわかった。
ちなみなスパビギクラスが主戦場
13U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/21(水) 12:18:36.38 ID:YMjKYluf0
>>12
出したら抜ける パス来なかったら降りてくる
14U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/21(水) 12:37:34.80 ID:LlHebqF30
>>13
けっこう距離感はコンパクトな感じ?
近いと気持ち悪いみたいで離れすぎるのか、ポジションチェンジが追いつかないというか。
パス一本一本にそれなりの溜めを作らないといけないのかな。

あと、一番キーになる縦パスの狙いがどうもあやふや。
15U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/21(水) 14:25:38.43 ID:xtKqeT1m0
うちもスパビギレベルだけど練習試合の相手も同レベルだから
結局ワーワーフットサルになって、出して抜ける的な動きはほぼ無い
前2後2のカウンターゴッコ
16U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/21(水) 14:32:02.10 ID:JYMKGQKD0
ゴールスローからのカウンター合戦ですね。わかります。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 15:31:43.58 ID:ggMar5Bl0
>>14
連動性とまでいかなくともやっぱ空いたスペースを探して入ってパスがこなければまた移動。
アラにしても状況によって上がる下がるのタイミングを見てないとね。
ピボとか前にいるアラが動きもせずに「パスよこせ」って言ってるならまずそいつ自身が動かないと。
出し手も出したら動く。「フリ」でもいいから動こうとしないとなかなか崩せない。

タイミング良くピボに当てられるようになるだけでも攻撃の形が結構増えるよ。
それにアラが連動できればシュートまで持っていくのはかなり楽になる。
18U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/21(水) 16:01:01.58 ID:YMjKYluf0
>>14
どっかで聞いたことのある練習方法

フィールドに三角形が2つあるとイメージ(頂点が6つ)
フィールドプレーヤー4人を2+2にして、それぞれの三角形の頂点に立つ

       ゴール

    ○       ○
        ○


    ●       ●
        ★

パスを出した人は空いている頂点に移動。パスをもらわなかった人は、別の人がいる頂点に移動(だったかな?)
同じ三角形から同じ三角形への移動は2回連続は×
同じ三角形から同じ三角形へのパスも2回連続は×
上手くなってきたらパス出しは★からだけ、●から★はドリブル、って縛りを入れる

19U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/21(水) 16:32:23.12 ID:hmK7PP/K0
>>12
スパビギクラスというのが、どういうレベルか分からないけど
ある程度周りを見て動けて、正確にボール蹴れるなら
繋ぐ意識が高い人が多いと、初対面でもやりやすく感じた
20U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/21(水) 16:42:06.83 ID:HvebKsE0O
>>19
繋ぐ意識は大事だね。
ボールを大事にする意識がある人は、レベルや男女の差はあっても
ある程度形は作りやすいと思うよ。

問題は自己中なプレーの人と組んだ時だな。
ボール持ったらすぐに取られるドリブル、もしくはボール持ったらどんな距離でも振り向きシュート。
そういう場合はある程度自分の技術が求められるしな
21U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/21(水) 17:29:05.83 ID:hmK7PP/K0
>>20
自己中でも上手い人なら見てて参考になるし、面白いんだけどね

> ボール持ったらすぐに取られるドリブル、もしくはボール持ったらどんな距離でも振り向きシュート。
前者に関しては下手な人もしょっちゅうやるから、もう何とも思わないかな
今思えば、カウンターに対処するいい練習かもしれない
低い位置でやられるとイラッとくるけど
後者に関しては、ある程度の精度で強いシュート打てる人の時は詰めて狙いにいくのが好きだから
むしろやってほしいプレイだけど、下手だったり、パス出せるのに連発されたらムカつきそうだね

> そういう場合はある程度自分の技術が求められるしな
俺も出来れば対抗して自己中プレイしたいんだけど、技術もスピードもないから
バランス取りに終始する感じ
22U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/21(水) 17:53:27.97 ID:xcL2Y3ok0
スパビギレベルはパスつないで点とれないから一人の自己中が
得点のチャンスと失点の起点を作る
23U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/21(水) 18:13:37.97 ID:vu2xEPwl0
>>22
そうなんだよな。
つうか上手い奴がボールを触るのもシュートが多いのも当然だよな。

それよりレベルが低いほど守備の意識が低いし攻守の切り替えが遅い。
こんなのちょっと意識すりゃ大分試合が締まると思うんだがなぁ。

サッカーやサル未経験者ならまだしも経験者ですらカバーの意識が無いやつが
多いことにしょっちゅう驚く。
24U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/21(水) 20:04:01.62 ID:WOmXD6xM0
スパビギはサッカーでそこそこの経験者がわりといるから、けっこうガチガチ来るしパス回すのがむずい。

うちは身体の強いやつが守って、速くて上手いやつがカウンターする分断ミニサッカー気味だな。

ワンデイ大会でるだけで練習しないからフットサルらしいパターンがなかなか構築できない
25U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/21(水) 20:28:10.34 ID:g+5DJyiv0
まあ遊びでやってる程度だとフットサルらしくなんて難しいな

個々の意識の違いや技術的にもどうしても下手なやつ混ざるしな
26U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/21(水) 20:51:38.72 ID:WOmXD6xM0
フットサルらしいやり方してるチーム見るとすごい感心する。

リーグで上目指してたりしない限り、なかなかそこまで作り上げるまとまりもできないし。

サッカーやってきた流れで、仲間とローカルのビギナー、スパビギ大会でて楽しむ層が大多数だろうしな。

たまにフットサルらしいチームと当たってボコられると逆に清々しい。
27U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/21(水) 21:03:28.80 ID:vu2xEPwl0
>>24
ウチのチームも分断フットサルだわ。
守備の意識のある奴が守って前には人を残す。

ハッキリ言って全然面白くない。
28U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/21(水) 21:35:48.04 ID:WOmXD6xM0
>>27
ある程度きっちり守るバランスのいい相手には同じような展開で、同じような課題を残して負けるだろ?w

そして、格下に快勝して気持ち良くなってる間に敗戦の記憶は薄れ、また同じような壁に当たり敗退する無限ループw

わかってんだけど、練習する時間も人数も無いし、頭で話し合うだけでは実戦で反映させることもできず。
これがビギナーの壁だと思う。
29U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/21(水) 21:48:37.63 ID:hmK7PP/K0
上手い奴が妥協するか、下手な奴が向上するか
妥協する方が楽だし、下手な奴が現状で楽しいって言うなら、どうしようもない
30U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/21(水) 22:20:13.86 ID:z35If0kp0
>>12
アイコンタクトからの
ワンツーは鉄壁だと思う。

2-2で詰むようなら、ボール出した後は必ず走って。
31U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/21(水) 23:00:10.72 ID:vu2xEPwl0
少しまともな相手だとまず勝てないね。
それでもスーパービギナークラスなら優勝できるし他の奴は
楽しいのかもしれんがオレは全然楽しくない。

GKが取ったら前の奴に投げてカウンターやって終わりだから。
32U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/21(水) 23:08:24.00 ID:GUNMt+T30
>>29
下手な奴が向上するかとか簡単に言うが
それがかなり難しいんじゃないか
動き方、守り方とか頭使う部分とかは
多少でもサッカー経験あればそのうち順応できるだろうけど
上手い奴とのテクニックの差はそう簡単には埋まらないぜ・・・
33U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/21(水) 23:14:27.75 ID:N6bvOjVv0
逆にサッカー経験のある奴の方が戻らないだろう。特にサッカーの時に前線やってた奴。
抜かれて抜かれっぱなしだし、シュート外した後頭抱えたり天を仰いだり・・・
そんな暇があったら戻りやがれ!
ってゴレイロは思いますww
バスケやってた奴とかの方が戻る。シュート打ったらすぐ戻る習性がある。
34U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/21(水) 23:35:28.47 ID:GmR2NVN90
DFWだった俺に死角は無い
35U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/21(水) 23:48:55.70 ID:IjTO1bdr0
>>33
サッカーは11人(GK除いて10人)で結構役割分担してるからね
攻撃終われば後は中盤以降の役目、みたいな

その点バスケは5人で絶えず攻守やるから動きはフットサルと合うかもしれない
室内サルとかだと足の負荷からなにからがバスケに似てるし
小技抜きにしたら元バスケプレイヤーの方がフットサルうまいかも
36U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/21(水) 23:54:22.55 ID:hmK7PP/K0
>>32
別にテクニックを身に付けて欲しいわけではなくて
止める、蹴るという基礎的な事も進歩がないし
動き方守り方もそうだし、周りを見るとか判断力の部分も進歩がないけど
これはもう上手い下手以前の問題かもしれない
37U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/21(水) 23:59:24.32 ID:N6bvOjVv0
体力やボールコントロールのスキルは一朝一夕には出来ないと思うけど、
ポジショニングとかは一回判れば次のプレーからでも進歩出来る。
すぐに戻る事(敵陣遠いと交代も出来ない)と合わせて出来てくれれば体力やスキルは徐々にで良い。
38U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/22(木) 02:00:52.34 ID:oASlnEsli
サッカー未経験者だけど、向上心があり、フットサルをしたい!
という人間の行き場の無さよ
39U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/22(木) 03:37:58.55 ID:4NvOgDD00
>>38
お前は俺か?

40U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/22(木) 09:03:17.48 ID:o8w8wAV/0
野球部出身の人でサッカー未経験でも
学生の頃昼休みのサッカー見た感じで
この人やってればウマクなったのにな〜
って言う人多いよ
個サルとかMIXIのコミュからだな
41U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/22(木) 10:06:52.55 ID:hryAWwli0
>>40
日本語は難しいですか?
42U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/22(木) 13:31:07.65 ID:ajcbrOKR0
>>38
基礎がないまま成人すると詰む。

部活みたいに基礎を重ねる環境がなくなる。時間も。
まともにやってるチームもフットサルのパターン練習とか主で限られた時間を使うだろうし。基礎が無いと練習自体をこなせない
結局、個人技術は自主トレでって感じでしょ。

コートのスクールも成人向けのものはあんまり無いし、あっても週一で体動かすくらいのものしかなさそう。

同レベルの人でチーム組んで、一緒にコツコツとレベルアップしていくのが一番いいかな。
43U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/22(木) 19:10:58.51 ID:zzTPSYSh0
ゲームやってる時間の5倍から10倍は基礎練習に自主的にあててほしい
ゲームを沢山しても基本技術はうまくならん
44U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/22(木) 20:46:41.30 ID:WVC51niV0
>>43
上手くならない事はないし、そんな時間は社会人に無理。
45U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/22(木) 20:57:38.36 ID:0l+9uArd0
うちは月一ワンデー大会100%だぜww
それでも5年もやってりゃみんな上手くなってる。
46U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/22(木) 22:00:56.56 ID:TPmjjt480
>>44
ただ、基礎が無いとゲームの効用が薄いし、基礎の修得を最優先するのが近道なのは間違いない。

フットサルは動きで勝負できるスポーツだから、簡単な止める蹴るだけでもある程度できればやり方次第で生きる
47U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/22(木) 23:01:49.47 ID:zzTPSYSh0
キッチリとめる事が出来るだけで視野は倍増
基礎を作ってからゲームを経験したほうが、成長が何倍も違う
急いでうまくなりたいなら基礎練習しかない。未経験者なら
個サルで2時間経験をつむより、基礎練習を2時間やったほうが
結果的に成長する。
48U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/22(木) 23:03:35.93 ID:I6SDULO40
>>27-28
うちもこんなミニサッカーもどきだなぁ
週1で練習もするんだけど、初心者ばっかだしサッカー経験者もいないので練習があまり効果を上げていない感じ

現在のうちは以下のような感じが主で、正直意味を持って練習してるとは思えない
・パス、トラップ練習
・シュート練習(キックインから、ポストから等)
・4対3のハーフミニゲーム(参加人数により変動)
・オールコートで試合形式

ここのチームで練習してる人たちは普段どんな練習してるの?
49U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/22(木) 23:42:10.14 ID:0l+9uArd0
2対1、3対2、コーナーキック、近場のキックインの守備。
4人揃ってる時はそうそうは得点できないし、失点もしない。
数的優位、数的不利の時に如何に決めきれるか、若しくは防げるか。

あと、毎試合ビデオを撮って守備に関してはどこが失点の原因かを突き止めて、そのようなシチュエーションにならない様にする
って言う事を整理していってそれが約束事になってケーススタディに役立ててます。
ビデオを見ないで一人が勝手に約束事を決めても他が全てを理解できずにそのやり方はやだ、とか良くありました。
50U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/23(金) 00:57:44.88 ID:Cn48v/FT0
>>48
うちの場合
・アップ兼ねたミニゲーム
・パス回し(方向限定の4対2その他人数によってもろもろ)
・シュート練(4〜5パターン)
・ゲーム
みたいな感じかな。フットサルに慣れてない人が多いときは時間とって動きを覚えさせる練習をするかな。
理解してくれないとまずゲームでまったくの役立たずになるだけだし。
51U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/23(金) 01:07:35.18 ID:iFkKpPgU0
>>49
レスありがとう
練習ですら数的有利な状況でも点が入らないんですよねうちのチーム
練習の内容もそうだけど、うちに足りないのはミーティングとか失点の原因究明とかなのかなぁ

デジカメくらいしかないけど、練習とか試合とか撮ってみて問題点を抽出してみます

>>50
レスありがとう

> フットサルに慣れてない人が多いときは時間とって動きを覚えさせる練習をするかな。
動きの練習ってのは具体的にどんなことするのかが分からないんですよね
フットサル関連の本とかに書いてるでしょうか?

本とか読むと戦術的な動きとかの話はあるんですけど、具体的にどんな練習から活かせばいいのかが分からないのです
ユーチューブなりグーグルなりでまた調べてみます
52U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/23(金) 01:22:13.92 ID:kdysNcWW0
ウチの場合は、鳥籠にキープ合戦、一対一などの応用工夫。
セットプレーの確認などなど。
53U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/23(金) 01:26:53.69 ID:kdysNcWW0
あとは楽しむ要素を取り入れて
100均の銀皿をシャーレ代わりに
優勝の練習や疑似インタビューなど。

今度は胴上げの練習もしてみたい。

54U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/23(金) 03:13:17.18 ID:K5PEOUer0
月一の大会出場と各々の個サル活動のみで非常にゆるやかに成長してきてる。そして永遠のスーパービギナーだ。
当日の助っ人とかでチーム力はかなりブレる。

練習してるチームはすごくまともだと思う。

時間が取れるなら対ハーフコート、対ハイプレス、数的有不利のカウンター攻守とか
シチュエーション別のシミュレーション練習
それに必要な技術、連携の練習とかやってみたいなあ。

個人技術はまあやる気ある同士の自主トレ
あるいは全体が低いなら技術集中の日を作るとか。
個人技術、基礎って部活とか少年クラブとか遊びで毎日やってけっこう膨大な時間の積み重ねで得るものだろうし。
デビューが遅れるほど時間の余裕が無いだろうな。
55U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/23(金) 03:15:40.82 ID:XK8NZYF20
共通理解をいかに深めていくかだね。
まずは守備から始めたほうが良いと思う。
守備はボールコントロールが下手でもあまり関係ない上、結果も出やすいし、達成感もある。
それがモチベーションにも繋がる。
56U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/23(金) 03:33:47.82 ID:kdysNcWW0
そうだね。守備からがいいね。
57U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/23(金) 03:37:43.36 ID:K5PEOUer0
>>55
守備だけでも随分チーム変えれるね。
単純にプレスをどこから行くか共通認識として決めるだけでもかなり違う。

やる気が裏目にでて体力に見合わぬ無謀なハイプレスでgdgdになったり、
意識がバラバラで前は行ってるのに後ろがじっくり気味で簡単にポストさせて崩される、とかはうちのあるあるだった

ハーフコートからのプレスでしっかりゾーン敷いて、ワンツーなんかにはしっかりマンツーでついて行く。
こんな単純な決め事だけでもスパビギレベルは計算して守れたりするもの。
相手の実力次第ではオールコートマンツーで攻撃麻痺らせる、とか使い分けて。

少しトレーニングで発展させるなら、取り処や囲い方、とった後をどうするか全体で植え付けるって感じかなあ。
58U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/23(金) 10:47:01.14 ID:86rfuc/c0
敵がボールもったら自陣に戻るってルールさえ守れば
スパビキではなかなか負けないのに、出来ないチームが多い
59U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/23(金) 17:20:20.11 ID:burMeXHU0
マジで練習してる人とか少ないから体力が持たないんだろ。20代前半までは学生時代の遺産でなんとかなるけど、それ以降はりーむー
60U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/23(金) 17:37:48.60 ID:kdysNcWW0
俺は後ろでサボってコーチング。
前で遣る体力気力がない。
61U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/23(金) 17:40:59.70 ID:kdysNcWW0
チームメイトには仕事前に毎日
2kmジョグ、腹筋300回腕立て300回の人が
いてるが俺にはとても無理。
他には毎日ジム行ってる人に、
水泳一キロ週三回行ってる人など。
62U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/23(金) 18:18:15.30 ID:iSwN6mX/0
>>58
初心者とかサッカー上がりのチームは切り替え遅いんだよな。

うちはフットサルに詳しい奴が入ってからかなり失点減ったよ。
63U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/23(金) 21:44:41.66 ID:65I8hDani
>>61
その人は何を目指してるんだろうか?
64U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/23(金) 22:40:00.14 ID:kdysNcWW0
>>63
某全国大会優勝。
皆さんからすれば小さなマイナーな大会ですけど。
65U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/23(金) 23:11:25.46 ID:XK8NZYF20
300回も出来る腕立ては最早ただの有酸素運動だよ。
そんな事よりSAQとか体幹バランスを意識したトレーニングをやった方が良いんじゃない?
既に充分な筋力がある様だしそれをより効果的に使える様にしたらもっと伸びる。
66U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/24(土) 00:18:59.60 ID:+E4eUxG00
>>65
ありがとう。61です。
僕がしているのではないですが
参考に致します。
ありがとう。
67U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/24(土) 03:01:50.54 ID:xbIDL/GCO
守備は漠然とフットサルだからマンツーマンだ、みたいな人いるよな

レベル高いと違うのかもしんないけど守備の目的が守備じゃなくてマンツーになってるときがあるw
68U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/24(土) 11:26:34.48 ID:zpqS19ZWO
>>62
それはわかる。
ウチのチームにも何人かいる
69U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/24(土) 11:29:39.61 ID:b6GcpXVv0
サッカー経験者だらけにすると
抜ける降りるが全然わかってないよな
70U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/24(土) 12:03:26.18 ID:Y3x/6+Rl0
お前らの周りにいるサッカー経験者ってずいぶんレベル低いんだな
71U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/24(土) 15:06:04.08 ID:tbr1nIhH0
>>70
話の流れ的にスパビギあたりの経験者って意味じゃない?
72U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/24(土) 16:31:31.48 ID:XJ4jgU930
>>70
俺も思ってたw
上がったままディフェンスもしないFWとか
弱小チームの補欠だわなw
73U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/24(土) 17:03:22.60 ID:8qxyiG5I0
抜ける降りるとか言ってるが、サッカー経験者が普通にボール貰いに行けば
それっぽい動きになるしな
74U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/24(土) 17:10:01.06 ID:+E4eUxG00
謙虚に頑張りたい 汗
75U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/24(土) 17:13:55.53 ID:MC7NNf9h0
ディフェンダーとフォワードみたいな関係で考える人は多いかもね

中盤の4人のイメージで考えてくれるとそれなりになるんじゃない?
76U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/24(土) 17:22:34.89 ID:s4XABIaC0
>>73
それっぽい動きでもフットサルの組み立てとはかなり違うもんだよ。
77U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/24(土) 17:32:33.08 ID:8qxyiG5I0
フットサルの組み立てはチーム全員が動き方を理解してないと難しいだろ
経験者、未経験者関係無いし、一人理解してない奴がいれば出来ない
78U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/24(土) 18:16:11.14 ID:+E4eUxG00
参考になります。汗汗
79U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/24(土) 18:19:48.20 ID:TbxRPBmD0
サルの動きを理解しないサッカー経験者はまだいい
ルールすら理解しない奴がいる
80U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/24(土) 18:34:47.72 ID:+E4eUxG00
ごめんなさい。汗汗汗。
81U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/24(土) 19:33:39.29 ID:b6GcpXVv0
サッカー経験者がやっちゃうことは

俺FWな〜
じゃ俺DF
そんじゃ俺 右サイね〜
俺は左か〜

だよなw
82U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/24(土) 19:53:40.27 ID:K9MkU1kf0
>>79
本屋でフットサルの本一冊立ち読みする時間くらいあるだろうに
と、いつも思うね。その位の事やれよと。
83U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/24(土) 20:06:49.88 ID:l9UiQA2g0
確かにポジションの名前すら知らない奴とかいるなー
84U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/24(土) 20:39:55.32 ID:3FM1oONM0
まさに2年前の俺だな。
Fリーグの存在すら知らなかった。
ピヴォ?何それ食べれるの?状態。
そんな俺でも今や県1部。
フットサル楽しいね。
フットプロムも。
85U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/24(土) 20:58:23.20 ID:HUi2tUzE0
個サルで最初に「フィールドポジション決めます〜?^^」
とか言ってるやつがいたなw
サッカーあがりだなと思った
86U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/24(土) 21:00:35.77 ID:8qxyiG5I0
>>82
その程度の事すらしない癖に
口だけはやる気があるフリする奴がウザい
87U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/24(土) 21:43:37.68 ID:xGZm4afc0
>>79
ゴレへのバックパスかんべん
88U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/24(土) 22:01:24.25 ID:+E4eUxG00
ゴレイロ→キーパー
フィクソ→底
アラ→サイド
ピヴォ→フォワード

で、良いですかね。初心者です。
89U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/24(土) 22:11:15.43 ID:xGZm4afc0
>>88
ttp://atsushi.cocolog-nifty.com/blog/2005/04/post_98db.html

自分もゴレやってるから他は忘れそうになるわ
特に自チームひし形作らないから・・・全員攻めちゃう
90U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/24(土) 22:20:59.45 ID:+E4eUxG00
>>89
ありがとう。適性はサイドの起点屋だった。

まあいつも大量失点の起点ばかりなってるが。
91U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/24(土) 22:35:18.93 ID:n6ZmhXnb0
>>90
低い位置で仕掛けるのを極力控えれば失点減るよ。

ソースは俺w
92U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/24(土) 23:04:43.22 ID:+E4eUxG00
>>91
ありがとう。やってみます。
パスの出しどころ無くて詰まるのが辛いです。
仲間と話をして降りてきて貰ったり、
コース作ってくれるよう頼んでみます。
93U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/24(土) 23:56:52.14 ID:MC7NNf9h0
先手先手で降りてフォローすればこっちのリズムなんだけど、遅れると相手に追いかけられて苦しい
94U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/25(日) 01:16:07.99 ID:BeLpSCam0
あと、ボール貰うのに絶対マスターしたほうがいいのは
フェイクだったり、くの字の動きみたいな折れる動きかな。

これやって格上相手を初めて上手く騙せたときは
初心者の壁を超えたぜって勝手に思って気分が良かったw
95U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/25(日) 01:38:07.38 ID:nWEQkdvr0
有難う。参考にする。
96U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/25(日) 04:52:43.54 ID:DulOzdcJ0
>>70
経験者といってもピンキリだからね
ビギナーの大会くらいだとドンビキされる
97U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/25(日) 05:56:08.02 ID:5dT0uwVe0
サッカー部だったって言ってもうまいと思うやつ1割もいない
そこらへんのあんちゃんだったらほとんどそんなもん
98U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/25(日) 06:53:29.40 ID:O/4duXex0
ビギナーとかでもインターハイ経験者とかけっこう転がってる気がするけどな
99U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/25(日) 11:43:09.85 ID:KfbqtNOk0
>>92
ボールを受けた時その場に止まらないのも重要。
100U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/25(日) 11:44:57.53 ID:nWEQkdvr0
>>99
わかりました。
ありがとう。
101U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/25(日) 11:53:55.62 ID:DulOzdcJ0
>>98
大学のとき賞金もらおうとサッカー部のメンツで大会でたとき普段リーグ戦であたってる他の大学のサッカー部も同じ大会でてたってことがあった
102U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/25(日) 18:28:48.74 ID:PCKoEHA80
サッカー出身のウマイって思うのは
選抜とかの肩書じゃなくて
TOP下出身とかじゃないかな?
佐賀県選抜で選手権出たことあるセンターバックとかだと
リアルに下手だぞw
103U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/25(日) 18:32:53.57 ID:1MQgM+ZZ0
>>102
お前佐賀県好きだな。
104U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/25(日) 18:37:22.23 ID:3t7uLLl20
>>102
動画UPしてくれよ
下手かどうかみてみたい
105U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/25(日) 22:49:10.19 ID:PCKoEHA80
佐賀県選抜とか人口の少ない県の選抜は
全然うまくないよ
静岡の支部選抜並だよ
106U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/25(日) 23:44:51.77 ID:O/4duXex0
何を基準に上手い下手言ってるのかよくわからないw

素人フットサル愛好家としては県リーグ一部二部、オープンクラス上位でも十分上手い。
ビギナーでもサッカーの個人能力だけでやってるとこは上手い人多い。
107U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/25(日) 23:47:21.32 ID:Ub1eGMs60
TOP下出身とか静岡の支部選抜とか言葉のセンスが独特だなwww
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 00:02:59.73 ID:1MQgM+ZZ0
>>106
実はセンターバックがフィールドで一番難しいポジションであることがわからない程度のサッカー経験の基準です。

>>107
×言葉のセンスが独特
○おバカさん
109U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/26(月) 03:22:51.34 ID:vvG6ZSik0
>>108
結局フットサルでも相手にくさびいれさせないのが大事だから
相手のポスト潰せるディフェンス経験者は重宝されるね

ただ>>102は無視して実際サッカーとフットサルだと要求されるテクが違うからイマイチになっちゃうのがいるのも事実
110U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/26(月) 03:23:20.51 ID:WYBTIjWiO
ヘボい草サッカーでよくあるよね。
とりあえず一番下手な奴らは後ろ並ばせとけ的なの。
111U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/26(月) 06:33:00.92 ID:x2ljHSqY0
フットサルの底は守ってチラして前でて行かないといけないから、最もキーだし一番上手い人がいいんじゃない?
112U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/26(月) 10:27:12.17 ID:JrRlxqMu0
謙虚に頑張りたい
113U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/26(月) 15:57:12.58 ID:vvG6ZSik0
>>111
フットサルチームなら1番上手い人がやったほうがいいね
自分らみたいな寄せ集めはそうでもないけど
114U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/26(月) 17:01:25.85 ID:IhmTcKXd0
っていうか底の人が常に底にいる、ってことはフットサルやる上であり得ないんだし

ローテーションの結果、たまたまピボにいるべき人がピボに来て、フィクソにいるべき人がフィクソに来た時に
仕掛ける、とか、そういうイメージなんじゃないの?

回してる時はアラが降りてくることだってあるし。

どんなポジションでも、ある程度はポジションに応じたプレーが求められて、そのうえでポジションごとの適性に合った特長を活かす
115U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/26(月) 17:19:10.78 ID:JrRlxqMu0
状況必要に応じたプレーかな
116U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/26(月) 18:08:40.72 ID:JrRlxqMu0
得意なプレーを伸ばして
苦手なプレーはシンプルに
117U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/26(月) 19:22:32.12 ID:vvG6ZSik0
>>114
現実問題1番上手い人間が底やらないと試合にならなくない?
誰がローテーションしてきてもまんべんなく強いチームにはあたったことないな
118U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/26(月) 19:27:36.67 ID:uyoDiRsf0
初心者チームなら一番上手い奴が底っておかしくないでしょ。
一番上手い奴とゆうか一番の経験者。
119U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/26(月) 19:28:49.94 ID:dvN/Kd4R0
チームによるな
しっかり守れてある程度散らせる人が底にいたほうがいいのは間違いない
あとゴレが声だしてくれないなら底の人の声だしもかなり重要
たまに上がって後ろからミドル打てたりするとさらに○

まあつまり一番うまいとか抜きにしてスパビギクラスだと総合力が高い人が底に来るべき
120U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/26(月) 19:44:18.60 ID:vvG6ZSik0
かなり本格的なフットサル専門チームとかとあたるとかなり苦戦したりするけど
メンバー入れ替えたらボコボコってのはよくある
まぁそこまで結果を追い求めてないからきっちりローテするんだろうけど
121U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/26(月) 20:02:39.70 ID:dvN/Kd4R0
うちは余裕できたり逆にボコられたら後半控えメンバー大目に入れたりしてる

なので勝ってもいつも3点差ぐらいまでしか差がひらかない
122U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/26(月) 20:23:05.90 ID:vvG6ZSik0
>>121
フットサルのチームってどこも和気あいあいとしてて良いなって思いますね
うちは罵声、怒声が飛び交うし、ひたすらゴリ押しだから大会でるとだいたいヒールになってしまいますね
123U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/26(月) 20:54:20.60 ID:ZtOeb4WF0
ローテーション出来るチームってどのくらいのレベルなの?
かなりガチでやってるチームじゃないと無理だと思うんだけど
124U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/26(月) 21:00:25.53 ID:le4MJrwD0
うちはマンツーなので相手の動き次第で自然とローテーションする。
奪った時に一番前に居るのがピヴォ。
125U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/26(月) 21:27:35.93 ID:uyoDiRsf0
>>123
ウチ大会も出ないしガチ度低いけどローテしまくるよ。
126U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/26(月) 22:05:28.76 ID:ZtOeb4WF0
>>125
ローテーションしながらボール繋いだり、組み立てできるなら凄いな
127U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/26(月) 23:12:01.34 ID:T4xzXVzM0
うちのチームなんて完全にミニサッカー状態で
ヘタクソで動かない走らないくせに変にこだわりがあるから
そりゃあ酷いもんだよ
一生懸命やるのが悲しくなってくる
128U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/26(月) 23:39:56.26 ID:vvG6ZSik0
>>123
ローテ組んでめちゃ強いチームってのにはあったことないね
だいたいがお金均等に払ってるから出場時間もみんな均等にって感じのチームが多いんじゃないかな
129U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/26(月) 23:45:28.02 ID:gm0nrrxt0
>>128
まさにうちのチームだな
人数の関係上ベストメンバーで大会に出たことないや
指示出せる体力ある奴が常にコートに居るよう均等に時間で割って出てるわ
130125:2011/09/27(火) 00:12:33.82 ID:1n4iUy8j0
ん?ローテーションの解釈が違う人いるような。

スタンディングかムービングかの話でしょ?

出場時間の話じゃないよ。
131U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/27(火) 00:41:11.61 ID:cRoEhRFN0
>>123
回すだけなら練習すりゃ誰でも出来るけど、それで崩せるレベルとなると
県リーグ一部以上だろうな。
132U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/27(火) 00:49:32.78 ID:rgZRgTyb0
>>131
インカレでたメンツで出場した大会でボコられたことがあるわ
都道府県にもよるんだろうけど県リーグではあんなチームあたったことないんだよな
133U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/27(火) 01:03:33.81 ID:DMKo8KUb0
ローテの意味も分からないスパビギの下手くそワロタw
134U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/27(火) 01:23:24.01 ID:SzOG6hS80
ローテなんて状況判断がある程度できる奴の集まりじゃなきゃ
難しいだろ。
135U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/27(火) 01:44:06.90 ID:p0zBzBHC0
つうか途中で話し混ざってるしどっちの話しでもいいじゃん
136U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/27(火) 09:55:54.94 ID:6AUXYZYY0
みなさんいろいろなレベルや背景の人が居るんだから、ポジションのローテーションなのか、
出場選手のローテーションなのか、はっきり分けてから書きましょうよ。

言葉としてはどっちも間違ってないんだし。
(サルの常識的には前者って思いますけど)

県リーグとかいっても、東京とかと地方じゃレベルも全然違うから、「県1部だからウンタラカンタラ」言っても
まったく意味がない。言うなら、どこの県か、まで言ってほしい。


自分の参加してる民間施設のリーグじゃ、ビギナーレベルでエイトとか旋回(っていうのか?)やり合ってるぞ
137U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/27(火) 10:19:25.15 ID:1MELfni90
このスレの住人の大半はスパビギレベルだろ
地域リーグでやってますなんてレベルの話は
参考程度にしかならないから、あんま意味無い
もちっと遠慮して書け
138U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/27(火) 10:36:52.25 ID:ID13uaqaO
ヘビーローテーション
139U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/27(火) 10:43:37.68 ID:ant2WU610
上のカテゴリの人間は
ローテなんて言わないよなw
140U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/27(火) 10:45:37.56 ID:pXwZe5sf0
>>137
フットサルのフィールドで、ただボール蹴って楽しいレベルの話は参考にすらならない
141U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/27(火) 10:46:01.03 ID:zELGB2By0
>>134
状況判断もあるけど、チーム全体の練習による戦術理解が一番大きいよやっぱり。

個人技術はありふれた経験者レベルでも、フットサルらしい動きでうまく崩すチームはスパビギとかでもたまに見るし、関心する。
スパビギ、ビギナーの理想像。

まあ、サッカー上級者のゴリゴリミニサッカーも勝ち上がってくるし強いけどね…
これがスパビギか… って思いながら見てる
142U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/27(火) 12:13:36.85 ID:0vubGVRB0
苦戦したけど入れ替えたら弱かったってのはセット分けの話しだな
143U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/27(火) 12:41:12.32 ID:5FyPx6fXO
大事な大会で前半上手いメンバーで2-0で勝ってたけど、平等に出さないといけないから後半総入れ替えしたら追いつかれた…ところで今朝目が覚めた。
144U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/27(火) 12:54:58.68 ID:6AUXYZYY0
大事な大会の「大事」の判断基準によるな。
結果だけが欲しいならメンバーは実力主義。平等な出場時間が求められるなら結果にこだわる必要はないわけで。
145U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/27(火) 13:15:01.08 ID:unanyivW0
結果がほしいけど、運営には平等さが必要

要はどちらも欲しいのよ
二兎追うものは一兎をも得ず
だけど二兎追わなきゃ、二兎得られず…
>>143は欲張り屋さん!
146U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/27(火) 13:27:57.28 ID:Ii3jrEkC0
一兎ずつ追えばいい。
147U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/27(火) 16:30:27.55 ID:dpM8fol70
うちはキャプテンや経験者がマネジメントをして、平等かつ戦力が落ちすぎないようにしてるよ。

だから大敗はないかな。大勝もないけど。

あとマネジメントしてる人の出場時間は下がるな。

試合中のローテっていうのはヘドンドとかクアトロとか、戦術で書けばいいんじゃない?

まぁ、ロムってれば試合中のローテだってわかるはずだけど。
148U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/27(火) 17:27:44.37 ID:ant2WU610
競技志向のチームって実際相当少ないよな
働いてる人で週1活動だとして
朝早く起きて、金払って
出場0分なんて限りなくないだろ
東京都2部でさえ全員出すし
それ以上のチームはむしろ週3回以上の練習で
現実的に働いてると無理であって。。
149U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/27(火) 17:52:33.28 ID:h6K5OEFbi
都2部ってそんなんなの?どっちかと言うとそれは特殊なんじゃない?それかリーグ戦ではやらないでしょ。
150U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/27(火) 18:49:56.63 ID:cRoEhRFN0
>>147
そもそもポジションの入れ替わりをローテーションなんて言わない。


>>148
人がいなくてベンチが埋まらないチームもあったりするから、なんともいえん。

151U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/27(火) 18:55:00.41 ID:SZnKXqNK0
ランニングで20分ハーフは正直かなりきついよ。
実質30分ぐらいだし。
4〜6分でどんどん交代しないと無理。
ビギナークラス(ほとんどはプレイングタイムだけど)なら人数も居ないし、相手の脚も止まってサボれるからずっと出ても良いけどね。
152U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/27(火) 19:00:31.80 ID:zELGB2By0
20分とかって地域リーグとか、全国区の大会?

施設大会だと7〜10分ハーフだし想像つかないわ。
10分でも長く感じる。
6人とかで参加すると予選3試合くらいでみんなけっこうヘトヘト
153U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/27(火) 19:04:28.92 ID:GJqXDaU9O
>>151
ランニングとプレイングが逆だぞ
154U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/27(火) 19:56:11.09 ID:SZnKXqNK0
>>153
あら、すまん。
そっかランニングが時計止めない方か。
よくゴッチャになるんだよ。

施設でもたまにやってる所あるけどね、20分ハーフ。
ランニングタイムね。
155U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/27(火) 21:12:02.37 ID:1ikYi47w0
20分ハーフとか凄いなー
10分ハーフですら体力持たないわ・・・
156U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/27(火) 21:15:35.06 ID:LJEBKDh90
バスケやってた若い頃は40分フルで走り回って一日3試合とか出来てたけどなぁ。
今は7分ハーフの2〜3分出ただけで虫の息でベンチに下がるww
157U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/27(火) 21:51:17.08 ID:zELGB2By0
フットサルってスポーツの中でもかなり消耗が激しい部類じゃない?

交代枠ない時、試合中に脚止まって倒れこみたくなるw
通常でも4分くらいの交代が丁度いいわ。
158U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/27(火) 22:52:37.11 ID:YXh3ht7+0
同意
特にレベル高い相手に早いテンポでボールを回されているときの
マンマークに追われるきつさはハンパないわ

千載一遇のカウンターのチャンスをつかんでも
もはや足が思うように動かないというパターン
159U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/27(火) 23:53:44.69 ID:zELGB2By0
ワンツーでマーカーに振り切られて置いて行かれた時の絶望感は異常

後ろで味方がマークずれて大変なパニックになって終わりを迎える
160U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/28(水) 00:08:48.95 ID:c0XCtevp0
>>157
うん、同意。

バスケやハンドと組み立てや動きは似てるけど
足でボールを扱う競技だからか更にキツいよな。

余談だが、フットサルロシア代表は2分半でセット(FP4人全員)入れ換えるみたいだな。
161U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/28(水) 00:16:26.12 ID:LlpuCc9x0
サッカーと違って、ペース配分なく常時MAXで動いて、交代で息入れての繰り返しって感じだな。

Fとか代表戦見てても、いつ誰が代わってるかわからないくらい交代がめまぐるしいし
162U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/28(水) 00:29:12.42 ID:RAxULeup0
>>149
都2部の上位チームはベンチ入りの段階で弾かれる選手がいるし
ベンチ入り出来ても出場できないフィールドも少ないけどいる
でも都2部レベルだとそのチームに入る際にセレクションがあるはずだから
フィールドの選手だとベンチ入り出来れば大抵でれるよ
163U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/28(水) 00:30:53.61 ID:z6So5zlWO
交代枠ないときの閉塞感は以上。
味方四人しかいないしボール動かしてペースダウンしようにも動きがいる。
サッカーと違う難しさ。
164U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/28(水) 01:11:42.23 ID:vDQMOdYNi
こないだ区リーグ5人でやったなー。ランニング15分ハーフを3試合。

それから4日はフットサルしたくなかったw
165U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/28(水) 01:26:00.73 ID:LlpuCc9x0
試合だと自分の活動限界越えれるw
目の前にボールがあれば無理なりに足を踏み出すし。
目の前の相手にドリブルされたら嫌でも身体が追いかけ出す。
いくら疲れても無心で脚が釣るまで動くし。

フットサル以外では単純に同等の運動量は絶対だせないなw
足つるまでマラソンやダッシュや筋トレとかまず無理。
普段運動不足だし尚更
166U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/28(水) 01:28:06.80 ID:AVvXbto50
>>120
一人でも穴があると決定的だからね。
交代しただけでチームがぼろぼろになるのは何度も見たことある。

でも逆はほとんどみたことないw
167U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/28(水) 01:32:30.14 ID:AVvXbto50
>>160
今のところやった中ではバスケが一番しんどい。
フットサルはそれほどまででもない。
168U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/28(水) 05:56:28.05 ID:ms8IRFLZO
バスケは平面の他にフルパワージャンプと
スクリーンアウトとかの押しくらまんじゅうがあるからな。
あれはスタミナ削られるんだ。
その代わりバスケもハンドもベタ引きして体力セーブしてる。
ゾーンプレスしたらよゆーで死ねる。
169U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/28(水) 09:01:59.50 ID:WMcHrqXR0
>>165
それで翌日は身動き取れない程の筋肉痛に襲われるんだよな
170U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/28(水) 10:00:07.75 ID:AsuW1rGI0
バスケとサルはそもそも走り方が全然違う
バスケと比べる奴は素人
171U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/28(水) 10:12:18.70 ID:sQAhQqzb0
しんどい、しんどくないは加減による
トップで全力プレス続けたらしんどくないわけないから
172U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/28(水) 11:04:04.16 ID:i4dB/wx70
省エネを覚えた俺。
173U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/28(水) 13:04:48.69 ID:GQTSEvTB0
疲れると後ろから必死に省エネを呼びかけるおれw

「いくな!いくな!引いて半分で守れ!」とか。
先制点の恩恵は異常

使い果たすとゴールスローとかで全員の動きが止まって出しどころ無くなるw
前に張り出す元気もねえ
174U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/28(水) 13:12:51.34 ID:90wYQe1T0
出しどころが無い時は流れの中ならゴレシュート。
ゴールクリアランスなら自分のゴールに転がしてゆっくり取ってもう4秒だな。
その間に上がってろ。
175U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/28(水) 14:04:57.61 ID:F+J/Gm+10
もう4秒になるのか?ゴールクリアランスはやり直しになるだろうけど。
最初のクリアランスの時から4秒は通算されるんじゃないの?

意図的にやったら遅延行為(反スポーツとかうんたらかんたら)でイエローくらいそう
176U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/28(水) 14:12:59.25 ID:z6So5zlWO
>>173
自分も後ろから省エネ呼びかけるけど難しい。
省エネって全員の意識統一しなきゃできないし、するにも最低限の動きはしなくちゃいけないし。すぐ詰まるわ。
177U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/28(水) 17:36:45.08 ID:QwoPVaBai
意思統一って難しい。

うちはエンジョイだからなおさら。
178U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/28(水) 20:13:02.74 ID:IvNFRVw10
試合になるとつい熱くなっちゃって
前線からプレス掛けて
体入れてボール奪いに行っちゃたりするんだよなー
で、5分くらいで息が上がる
179U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/29(木) 01:49:51.56 ID:ojI8T35z0
ゴール前は、キックフェイントが有効かな?
去年は、大会で点取れなかった。
当方、30過ぎのじじいなので、スピードで、完全に抜けず、シュート時に
足を出されてしまう・・。
20代の頃は、大会で優勝
180U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/29(木) 02:13:49.61 ID:M/S3gwuOO
>>171
トップで全力プレスって感覚が分からんな。
コース切って追い詰めるもんだと思うんだが。
どっちかというと緩急をつけるもんなんじゃないの?

確かにバスケもサルも
戻って守らなかったら楽なんだがw

181U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/29(木) 09:33:50.05 ID:oFJxgqJN0
???
182U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/29(木) 11:28:32.37 ID:2CDso2My0
カウンター合戦のしんどさは異常
183U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/29(木) 13:59:05.58 ID:8RljGVmL0
お前みたいな素人達は大変だよな
184U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/29(木) 15:13:44.35 ID:3JWjKksNO
みんな何年位やってるもん?
185U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/29(木) 17:32:24.58 ID:FYSOQHUCO
半年
186U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/29(木) 17:45:40.71 ID:BlzoNsLr0
34ドシロートから始めて5年目。ゴレ専。
未だに足元スキル付かずww
187U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/29(木) 22:29:46.08 ID:M+RM1Wj40
俺は29年やってるよ。童貞を
188U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/29(木) 23:26:38.36 ID:wzxFX0Cq0
>>187
奇遇だな
俺もだ
189U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/29(木) 23:39:52.18 ID:zd38jvRc0
10年くらいやってるけど
年々下手になってる気がするorz
190U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/30(金) 08:06:25.50 ID:zkcInW5qO
俺は幼稚園のころから精通してたぞ。
191U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/30(金) 08:25:01.41 ID:Fc2EbGNW0
わたしなど童貞34年生だ。
192U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/30(金) 08:48:47.63 ID:GZy4xyVM0
童貞の多いスレだな




25年の未熟者です;;
193U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/30(金) 15:54:11.51 ID:y7svVsbjO
お前らマジ笑えるwwwwwwwwww













38年orz
194U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/30(金) 17:37:50.90 ID:Nek7nxcyO
>>193
高位の魔法使い降臨
195U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/30(金) 18:57:13.32 ID:bi6qxOP/0
最近良スレ過ぎたからその反動が来てるな
これぞ通常運行
196U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/30(金) 19:39:45.05 ID:76F2HA4M0
>>193さんは魔法使いではなく真の賢者だろう

賢者様が降臨されるとは何が起こるんだろうか…
197U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/30(金) 20:58:20.19 ID:kJ3cDbQG0
おれ15で捨ててきたけどおまえら生きてる価値あるの?
198U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/30(金) 21:19:15.64 ID:+QS+khTP0
いくら早くても未成年まで我慢できないような奴は、
ゴール前でファーポストやマイナスの味方が見えず、コース無くてシュートブロックされるタイプだろうな。
199U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/30(金) 21:22:43.27 ID:+QS+khTP0
>>193くらいになれば、シュートフェイクでキーパー釣ってファーの味方にお膳立てなど容易いだろう。
あとは、無人のゴールに流し込むだけ。そう、いつもの夜と同じさ。
200U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/30(金) 22:17:47.66 ID:xSs/Eq8/0
なるほど、1人でフィニッシュまでいけるタイプか。
201U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/30(金) 22:18:59.68 ID:hRsNWObm0
種は蒔いても実はならせないぜ!
202U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/30(金) 22:20:27.27 ID:TNZmJAni0
おまえらこういう時はセンスの塊だな。
203U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/30(金) 22:33:08.05 ID:jTQPMeDN0
試合会場行ったら斜めから上から目線で見てる奴ばっかだからなw
204U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/30(金) 23:19:35.35 ID:Fc2EbGNW0
童貞を守れない奴にゴールは守れない。
205U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/30(金) 23:39:46.88 ID:bi6qxOP/0
五人もの男に延々とまわされ続けたあげく、アタシの狭いお口に強引に無理矢理ねじ込んでくるなんて////








ゴールマウスって狭いよな
206U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/01(土) 01:06:01.23 ID:iidzvQ010
みんなワンハンドキャッチが得意そうだな。

俺も含め
207U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/01(土) 01:10:19.58 ID:hcJYPHZ70
どうでもいいけどshowballって震災で結局流れたんかね。
武田が出るって話だったんだが。
208U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/01(土) 23:34:48.33 ID:tMZKbfNj0
教えてください フットサル初心者なんですがトーキックすると足の指が痛くなってしまいます(>_<)
足の先が補強してあるおすすめシューズはありますか?
普段はディアドラ履いてます(^-^)v
209U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/01(土) 23:43:17.39 ID:ocZO2F1J0
今のモデルはプーマとディアドラはダメダメだとショップの人にダメ出しされました。プーマ使ってたのでショック・・・
プーマのマークが剛性確保してるのに今の長谷部とか川島のモデルは紐が外側で、且つパワーキャットが外側に来てて
剛性が足りなくてダメなんだとか。俺が使ってて昔のは問題なかったのにすぐ脱げるのでソール交換の相談に行った時に言われました。

トーキックは親指のトップの爪の辺では無く親指の腹の辺で蹴る様にすると痛くなくなると思いますよ。
ボールの少し上の辺蹴れればドライブシュート打てますし。
210U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/01(土) 23:48:50.82 ID:e3c8+8gH0
足をパーにして蹴るんだよね。
たまに親指の爪の生え際に当ててやっぱり痛い。
211U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/02(日) 00:13:11.38 ID:PRsKJUYZ0
初心者の場合トーキックは多かれ少なかれ痛むと思うが、
一つは慣れ。推論だが最初のうちは周辺の皮膚とか神経が柔くて刺激されて痛いのだと思う。
もう一つは散々言われてるように蹴り方。
やっぱり初心者の人の蹴り方はボールの下すぎる。蹴ってみてバックスピンがかかってたらダメだと思う。上の方に蹴りたいなら蹴り足の進入角度と足首の角度を調整する。
靴に関しては店で聞くのが一番でしょ。たぶん同じようなこと何回も聞かれてるだろうから、店にある奴ならチェックしてるでしょ。
212U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/02(日) 00:17:52.66 ID:qUL9My3k0
木暮でもたまに痛いって言ってたし、そういうキックではあるんだろう。
蹴り方とシューズ選びでいかに和らげるかって感じか
213U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/02(日) 00:51:19.80 ID:9H6TnmtU0
>>208
オススメのシューズって事だけど、俺は以前カルチェット履いててその時は爪が痛かったんだけど、デスタッキK2に新調したら全然痛みがない。靴擦れに慣れるまでが大変だったけど…
あくまで個人の感想デスタッキ
214U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/02(日) 00:52:46.27 ID:qUL9My3k0
アシックスは見た目にもトゥーガードの加工がされてるし
215U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/02(日) 00:53:08.80 ID:qUL9My3k0
良さそうだね
216U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/02(日) 01:07:05.01 ID:6V5APD/AO
プーマのパラノイアとか
サッカーシューズじゃ定番でいいんじゃね?
217U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/02(日) 01:26:04.71 ID:Y2lNxdVL0
個サルで見かける初心者でも中にはやたらとスタミナあるやついるな
足下はおぼつかないけど、ゲーム中ずっと走って頑張って一人前から後ろまでプレスかけてるの
応援したくなるわ
218U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/02(日) 02:06:57.07 ID:B2mxYlww0
>>208はまぁ死ねよ、つまんねえから

>>216釣り?パラメヒコだろアホ
219U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/02(日) 06:04:23.27 ID:/JxD1Q7h0
>>217
コースの切り方ヘタクソだったり
走ってても動き遅かったりするからなぁ・・・

正直無駄な動き乙って思ってるやつも多いと思うけど
220U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/02(日) 11:01:37.40 ID:3Akt4bai0
空気乙 味方の障害物
221U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/02(日) 14:58:03.87 ID:9nGmul+o0
つま先が痛くなった事って一度も無いんだけど、それはオレがエンジョイレベルだから?
222U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/02(日) 15:11:25.95 ID:qUL9My3k0
>>221
わからん
223U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/02(日) 15:21:40.28 ID:9nGmul+o0
結構トーキックとかするんだけど
競技レベルでやれば痛くなるんだろうか
224U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/02(日) 15:23:52.17 ID:fegDNS/w0
>>223
ゴール遠目からトゥーするのはともかく
ゴール近場でゴレのタイミング崩す為のトゥーするならおぬしなかなかやるなフラグ

遠くからやられりゃただの強いシュートだけど近くでやられると
ほんと止めに行くタイミング見誤るんだわ
225U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/02(日) 15:54:04.42 ID:csGgMSqkO
トーはタイミングを早めるための技術だからね
まあダビド・ビジャのように膝下の振り抜きが速ければ使う必要はない

なぜならインステップの方がより正確に狙えるから

難しい選択をする、させられるのをいかに回避するかが大事だよ

わかったか
226U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/02(日) 16:06:29.03 ID:U16opQtI0
インステップですら全力でシュート打ったらコントロール悪いんで
ほとんどインサイドでシュート打ってるわ
227U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/02(日) 16:08:47.46 ID:qUL9My3k0
サッカーのストライカーもインサイドが主だから一緒か
228U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/02(日) 16:47:47.81 ID:k8iWy7s90
選抜全国大会は神奈川県が優勝!!
229U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/02(日) 17:21:22.77 ID:O7DMTMX40
>>224
わかる。ゴール前の混戦だとタイミング外された瞬間「あ、無理だ」って思う。

>>226
置きに行くシュートはそうそう入らないと思うぞ。それなりに威力あるの撃てるなら別だけど。
230U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/02(日) 17:29:13.51 ID:U16opQtI0
置きに行くって程でもないよ
インサイドでも全力で蹴れば
それなりに強いシュートは打てる
231U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/02(日) 23:35:01.63 ID:OTKI2W/i0
>>221
ボールを突っつきにいくときや、ルーズボールに詰めるとき
親指だけでボールの重さを全部受けちゃうと突き指しちゃうね。

自分でトーキックするときはコントロール下にあるから、
こんなことはまずないけど。
232U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/03(月) 14:39:32.57 ID:qHX71LmQ0
つま先痛いのはボールの上か下を蹴ってるから
真横蹴れば痛くない

つま先でボールが凹む感触分からなかったら、真横蹴れてないと思った方が良い
233U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/04(火) 00:46:54.70 ID:W+YaKbipO
よ〜ん弱虫ヨーカ堂ヨーカ堂
234U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/04(火) 07:50:16.08 ID:s49Tzsvd0
試履ができなくて購入を悩んでるんだが
アシックスのカルチェットトップははアシックスのスパイクと同じサイズを選んで間違いないかな?
235U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/04(火) 10:55:25.71 ID:aVms7KMV0
>>234
トップ3履いてるけどスパイクやトレシュよりは0.5cm小さいのを履いてる。
サルの場合は少し小さめくらいの方が
怪我もしにくいしやりやすいとギャラ2店員は言ってた。
長い時間蹴ってるとつま先とか痛くなるけど、
捻るような怪我はしなくなったよ。
236U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/04(火) 13:44:40.53 ID:PPRQeaXr0
足首鍛える方法ってどうすればいいの?
237U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/04(火) 13:47:53.56 ID:K0qmv+itO
>>236
台風の来た沖縄の荒波に向かってシュートを打つ。
238U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/04(火) 13:58:45.42 ID:IPwgVlNz0
>>236

http://kotoseikeigeka.life.coocan.jp/ashikannsetunennzariha.html

リハビリの為のトレーニングだけど、鍛錬にも使える
239U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/04(火) 14:08:54.64 ID:PPRQeaXr0
>>238
やっぱゴムチューブなんだな。帰りに買ってみるか・・・
240U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/04(火) 15:27:16.88 ID:9ccHDWyy0
つま先スクワットも良いよ。
241U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/04(火) 15:33:39.33 ID:m16GbIBG0
足首というよりふくらはぎだけど、片足で背伸びする。30回程度でけっこうくる。
242U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/04(火) 16:14:17.04 ID:sjWhFpyjO
皆さんに質問。
ボールキープの時に一番気をつけてる、意識している事ってなんですか?
243U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/04(火) 16:30:13.79 ID:pUYreWEs0
俳優で芸名は猛 スポーツはラグビー サッカー フットサル 
現在はボクシングかキックボクシングの練習生でしょうか?

猛くんが俳優業で出演した動画です
http://www.xvideos.com/video906038/gay

http://sportdvd.lv9.org/takeru/index.html
http://sportdvd.lv9.org/index1.html
http://sports.geocities.jp/rebootez/


244U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/04(火) 18:37:38.95 ID:9ccHDWyy0
>>242
相手の届かないところにボールをおく
245U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/04(火) 18:40:55.10 ID:x37R4qYB0
ルックアップ
246U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/04(火) 19:03:03.19 ID:dGOAhtZz0
>>235
助かった
247U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/04(火) 23:20:34.23 ID:W+YaKbipO
スパビギorビキナークラスでやってる人の練習や作戦ってどんな感じ?
ウチのチームは練習しないし、作戦も特にない。
248U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/05(水) 02:38:13.57 ID:v7R4ByiZ0
ディフェンスの時に縦を切りながら横を切るディフェンスって半身の姿勢ってのがそれなんでしょうか?
249U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/05(水) 07:08:36.87 ID:+fyp34QR0
腰を落として抜かれないようにする
250U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/05(水) 08:29:31.09 ID:nxsn7RLP0
>>248
こんな感じ


      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J



いやまじで


251U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/05(水) 09:05:43.97 ID:j1DHzDoJ0
それなんて鮫ちゃんのドリブル?
252U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/05(水) 10:20:21.66 ID:uRnPXD8yO
守備をしないで歩いて戻ってくるやつ見るとイライラする
休むなら自陣で休めと
253U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/05(水) 10:32:16.43 ID:nxsn7RLP0

      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )     おことわりします 
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J

254U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/05(水) 11:08:36.79 ID:+fyp34QR0
>>252
ですなあ
255U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/05(水) 11:10:13.35 ID:f+jedJwW0
だって守備疲れるし
256U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/05(水) 11:17:01.92 ID:+fyp34QR0
まあ俺の場合殆どマッチポンプ
257U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/05(水) 11:19:44.83 ID:+fyp34QR0
高い位置からボールを奪いに行く守備は好きだけどな。
攻撃的守備、積極的守備、良い攻撃は良い守備から始まる、
って考えで遣ってる。主体的な守備は楽しい。
逆に振り回されてると疲労感倍増だが。
258U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/05(水) 11:20:04.09 ID:s6DqmSXx0
>>247
練習しないで作戦もないチームに他のチームのことが参考になるとは思えない。
練習とか以前に、チーム運営とか勉強した方がいい。

1人だけ熱くなって作戦だ、練習だ、と息巻いても、その他大勢が白けてると、むなしいだけだよ。
違うチームに移りなされ
259U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/05(水) 11:34:23.41 ID:LEJFCLTM0
フットサル経験が数回多いという理由だけでフィクソ任されてるんだけど、
ゴレイロからパスもらって、その後誰かに渡すまでにボール取られてピンチなることが多い。
パス出そうにもみんなマークつかれちゃってるし、どうしようかなーとキープしてる間に取られる。
こういうとき自分にはどういう動きが求められてるのだろう?
260U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/05(水) 11:41:29.82 ID:s6DqmSXx0
>>259

自分ができること プレスをいなしてボールを動かし、パスコースを作る
相手に求めること 前に張り付いてないでボールを受けに降りてくる動きを要求する
チームとして    ゴールクリアランスからの戦術を考える

相手が2人で来てボール取られるなら仕方ない
1人ならボール動かしてプレス回避ぐらいできるはず
ボールを受けに顔出さない味方には怒鳴りつけていい
261U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/05(水) 11:48:58.66 ID:b6nR9UWh0
プレスいなすのに足裏でバックするやつやりたい
出来ないけど
262U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/05(水) 12:14:11.85 ID:+fyp34QR0
>>261
真似して遣ってみたけど難しいねあれ
263U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/05(水) 12:18:16.88 ID:9Tvh0CHuO
スパビギチームにありがちだが、みんなボール取ったら速攻の意識が高い
最後尾で持ってるやつも一発狙いまくる
レベルが近いとカウンターの応酬で終了
負けた後の反省は、あれを決めてればなーとか
速攻と遅攻のバランスってスパビギレベルしかやってない連中には無理だな
練習やる必要なし
264>>259:2011/10/05(水) 13:13:19.09 ID:LEJFCLTM0
>>260
ボールころがしながらパスコース探してみたりするのですが、プレスに来られると落ち着いてプレイできません。
まずは一人のプレスをに対してボールキープする練習してみます。
あと味方にヘルプ!と叫んでみます。
265U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/05(水) 18:30:59.99 ID:2vGBkPpa0
>>264
こう言っては失礼だけど、多分そのレベルで一番上手いなら
誰かにパスしても、そこで取られるだけでどうしようもないと思いますが
無理矢理ゴールを目指したいなら、ゴレイロからピヴォに投げてもらって
なんとかこぼれ玉を拾ってシュート、その他はシュートに詰める、合わせる
パスを繋ぎたいなら、下がって受けてもらう、動いてマーク外してもらう
連動してスペースを作る走るしてもらう
難しいとは思うけど、お互い頑張りましょう
266259:2011/10/06(木) 00:49:21.15 ID:1/VxCdVt0
>>265
そうですね。アドバイスありがとうございます。
ちなみに一番うまいのはピブォをやっているサッカー経験者の方です。
同じヘタクソ同士、頑張って行きましょう!
267U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/06(木) 14:03:00.51 ID:x3gw/nUP0
微妙にディスりあいwワロタ
268U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/06(木) 15:10:16.85 ID:1Mh/Epa3O
玉を転がしたり蹴ったりしたいよぉ(>_<)
269U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/06(木) 15:56:45.37 ID:9Zyk30HD0
一人まともな奴がいてもどうしようもないもんな。
そりゃメッシとかロナウドみたいに一人でできる奴がいるなら問題ないが…。

スペースに走ったりパス&ゴーや攻守の切り替えが全くできない人が多過ぎ。
ちょっとでも動いてくれれば面白くなるんだけどね。
270U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/06(木) 17:47:41.67 ID:KIS+l9g70
よくある初心者だらけのサルの光景
ボールもってる味方と自分の間に敵がいるのに、動かないでボール来るのを待ってる奴。
上手い奴なら浮かせたボールでパス出せるんだけど、初心者だと出すとこなくてボールロスト。

こういうプレーしてると、DFとしては裏取られても安心
→ボールにプレスかけりゃローリスクでマイボールにできる
→コートのどこでもプレス合戦
→取ったらカウンター発動
→気づいたらカウンターの応酬。。。


横に動いて顔出して、ボール受けてターンするだけでもディフェンスは怖がって前出てこれなくなるんだけど
271U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/06(木) 17:55:14.10 ID:dOp5u3gt0
>>267
レスを客観的に見るかぎり、チームも個人もまともにやれるレベルっぽくないと率直に感じたし
それを踏まえた上でどうしたらいいか考えてみたんだけど
何の情報も与えてないのにヘタクソ呼ばわりされるとは思わなかった
272U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/06(木) 18:22:49.85 ID:yRywnK+x0
本当に初心者は動かないねw
トラップとかインサイドキックとかを教える前にボールもらう動きを教えてやった方がいいだろ、と思うことがしばしば
273U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/06(木) 20:15:55.11 ID:x3gw/nUP0
まあ類友って言うしなw
274U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/06(木) 20:54:17.75 ID:OpALromB0
周りが動かないと、いい動きできる人も死ぬほど使えなくなって泣ける
275U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/06(木) 21:32:43.67 ID:r8IYtIYu0
>>271
へたくそーwwww
やーいwwへたくそへたくそーwwwwwwww

276U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/06(木) 21:44:54.76 ID:p5dVJXZa0
逆にうまい人ばかりのチームに入ると自分がうまくなったかのような錯覚を起こすわ俺w
277U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/06(木) 21:57:42.57 ID:av6g2Kg60
>>264-266
この流れワロスwwwwwwwwwwwww

これはどう見ても259はヘタクソ
265は少なくともコーチングは的確
259が顔を真っ赤にしてヘタクソ呼ばわりしてきたのは意外な展開だったが
265も上級者の余裕をかましてシカトしとけばよかったのになw
ヘタクソ同士底辺の争いを続行してくれw
278U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/06(木) 22:17:14.17 ID:eBWWvTcw0
今のフットサルって、スライディングありなんだっけ?
1年ぶりにフットサルやるから分からん。
練習なしで、大会でる・・
279U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/06(木) 22:27:56.98 ID:bnf5R8By0
>>271
そんなにほいがしたんだろう。
醸し出す
280U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/06(木) 22:29:34.01 ID:pE7KP2RV0
>>278
ペナ内のゴレだけなのは変わって無いよ。去年から当たり判定が少し緩くなった。
281U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/06(木) 22:44:46.31 ID:8o48Twzh0
>>278
大会によるんじゃね?
282U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/06(木) 23:06:02.26 ID:QLE8z2p50
>>278
公式戦ならスラはOK。
オープンクラスならOKの所もある。
ビギナー以下は以前のルールと同じ場合が殆どだね。
283U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/06(木) 23:31:10.80 ID:EOVKDXZM0
>>277
実際、ちょっとサッカーやってた程度で大して上手くはないんだけど
流石に自分以外は素人が集まったような状態だと、自分も同じような役割をやらされる
色々思うところもあるので、ちょっと失礼かと思いつつもうまくやってほしいと願いながら
率直にレスしたんだけど、あんな風に返されて、ちょっと嫌な気分にはなった
でも、不快にさせるようなレスをしてしまったのは自分なので謝ります
すみませんでした
284U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/06(木) 23:52:13.47 ID:r8IYtIYu0
つうか気にしなくていいとおもうぞw
そもそも悪気があって言ったようには俺には思えないんだがw
285U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/06(木) 23:58:24.82 ID:MIdPCGcTO
個人参加行っても、他会場でも半分くらい同じメンバーだぎゃー。
東京です。
286U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/07(金) 00:14:13.84 ID:AzCRiUm30
スライディングの解答が曖昧だと思うんだが。

サッカーと基準が異なる場合は多々あるよ。
競技規則でも体育館でやる競技だから云々・・・って注釈もあるし。

散々概出だけど、パスカットやシュートブロックのスライは昔から何の規制も無いね。
287U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/07(金) 00:20:30.56 ID:wAzBduYZ0
>>286
ドリブル中のスライディングはボールにいってようと
選手の転倒をさそうからアウトだったような

もともとフットサルが日本に来て広まる中では、できるだけ女子子供も参加できるように
緩いルールにしよう、って話だったんだよなあ

なんだかハードモードに逆戻りしてるけど
288U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/07(金) 00:34:37.87 ID:AzCRiUm30
ドリブルへのタックルも今は反則じゃないよ。
相手の身体ごとかっさらうスライじゃなければ。

正面からのスライディングタックルは危険だから
Fリーグでも当然カレー券出てたな。
289U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/07(金) 00:42:25.94 ID:Ph8nEFpn0
>>287
ハードモードってゆうか、同じフットボール競技だからって
何でもフルコートのサッカーのルールに近付けるのはどうかと思うわ。
こればかりはFIFAは間違ってる。
フットサルはサッカーとバスケとハンドの良いとこどりでいい。
290U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/07(金) 00:49:49.22 ID:ahkp/VPw0
バスケ出身者からすると以前はバスケと同じ位でやり易かったんだけどなあ。
今はもっと激しく当たっても笛が鳴らなくて、え、いいの?て感じ。
291U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/07(金) 01:21:18.72 ID:RjpSjFCi0
>>283
気にしなくていいとおも。的確なアドバイスだし、初心者脱出には必要なことだよね。
てか>>266も悪意があって言ってるわけじゃないでしょ。素直にアドバイス聞いてるみたいだし。
まあその後の>>283のレスみると、一言多そうな人だなとは思ったけどwww
292U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/07(金) 01:36:58.17 ID:ChvyV5Lt0
>>290
もともと当たること自体はサッカーと基準は同じだからね。
スライディング解禁以後は完全にサッカーと同じになったからピボなんかフィジカル必須ポジションになっちゃった。

こうなるとスパビギなんかはサッカー経験者のフィジカル合戦になりやすいのかもね。技術のレベルも高いわけじゃないし。
293U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/07(金) 03:16:39.71 ID:XVkJ9eWR0
ビギナーとかローカルな俺たちの主戦場ではバックパスとキックオフシュートくらいしかルール変わってないでしょ。
素人審判じゃそこまで見きれないだろうし。
いくらルールとはいえ、そのへんのやつにスライディングかましてたらいちいち揉めるわw

県リーグとか全国区の大会なら当たりもスライディングもしっかり新基準かもしれんが。
294U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/07(金) 04:01:24.63 ID:/Imp3ELc0
サッカー経験者同士だと、お互いに相手の動きが読めてやりづらい。
守備有利のフットサルだとカウンター狙ったほうが得の気がする。
シロウトの方が変な事するから、読めない。
後は、タイミングずらすくらいしか、経験者同士では、勝てない気がする・・
295U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/07(金) 09:31:34.35 ID:hK5po9dx0
そういえばキックオフからのシュートってルール変わったんだっけ?
296U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/07(金) 09:58:15.74 ID:BZnuh/360
>>295
変わったよ。
以前はキックオフ時に最初のタッチでシュート出来た(入ればゴール)。
改正後は、ファーストタッチは前方へ一度ボールを動かさないといけない。
チョンと前出してシュートはOK。
297U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/07(金) 10:25:25.37 ID:hK5po9dx0
>>296
ありがと。じゃあ相手が直接撃ってきたら見逃せばいいのか@ゴレイロ


とか言ってるとポスト→リフレクションが自分に当たってゴール!orzとかやりそう。
298U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/07(金) 11:52:05.89 ID:AzCRiUm30
>>297
やり直しになるんじゃなかったか?
299U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/07(金) 12:19:57.94 ID:Gx91aMFtO
キックオフゴールとか俺が童貞卒業するより難しいよ @童貞歴27年
300U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/07(金) 12:24:43.04 ID:hK5po9dx0
規格どおりのサイズのコートだとなかなか難しいけどビルの屋上とかだと余裕じゃないの?
壁とか作られたら厳しいけど。

まあ不毛なプレーだから蹴る本人以外は白けてるだろうけどな
301U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/07(金) 12:28:21.01 ID:PGknM2nA0
はぁ?
お前童貞捨てる難しさなめてんだろ

キックオフゴールは意外と決まるよ
今のルールだと厳しいかもしれんが
サルコートなんかえらい狭いとこあるしな
広いとこだと厳しいけど
302U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/07(金) 12:35:59.04 ID:ZVA6Pd2FO
個サルでピボになった。
ガタイぐらいしか取り柄がないからポストしまくってたら
『背後のヤツのキンタマ思いっきり握ってしまった』どうしよう?
303U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/07(金) 12:36:57.76 ID:AiJNeTMSO
狭いコートが主戦場のゴレだが
数回キックオフゴールやられた
それで優勝逃したことあった
ミドルやロングシュートがなんか苦手なんだよ
キャッチ下手で
だから味方を動かす時は絶対シュートコースを開けさせない
304U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/07(金) 12:47:04.37 ID:ahkp/VPw0
昔キックオフシュート味方に当たってコースが変わって入れられた事がある。
それからルールが変わるまではサークルの所に壁2枚付けてコース潰してた。
それなのに思いっきり壁に当ててくる奴とはいつも荒れてた。

一度お遊びで元プロが出てくれた事があって、キックオフじゃないけどチョン出し即シュートで5本中3本決めてた。
シュートが速いのは当然で全部野球で言うボールからストライクになるカットボールやシンカーみたいな球で4隅に行ってた。
次元が違うってこう言うのかーwww
ってなったわ。
305U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/07(金) 12:52:55.51 ID:EpN4ynGS0
306U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/07(金) 13:00:13.84 ID:ahkp/VPw0
>>305
その動画の場合は置きに行ってるけど、そんな感じで決める為にもっと速く曲がりを少なくした感じ。
球はほぼ無回転で1本はゴレが見逃して入った。
決められた後マジかよ!って振り向いた相手ゴレには同じゴレとして心中察した。
307U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/07(金) 13:17:17.00 ID:/Imp3ELc0
私は、キックオフシュート決めたことあるけど。
サッカーでフリーキック蹴ってたから、曲がるシュートを決めた。
1試合7点決めたことあるし、キック力とコントロールは少し自信ある。
体力は、3分持たないけど・・
308U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/07(金) 13:29:13.85 ID:wAzBduYZ0
おれもキックオフシュート決められたことがあるぜ!
っていうかキックオフ時点ってゴレもシュートある、なんて視点で視てないから
いきなり枠内に豪快なの打たれると反応できなかったりする。

でもかなりの精度と威力じゃないと入らないけどね
309U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/07(金) 14:43:47.20 ID:UwwUY1MW0
>>307
一試合でキックオフシュートを7回も決めるんてすね
310U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/07(金) 14:56:08.41 ID:hK5po9dx0
みんな結構キックオフシュートやられてるんだな

どんだけ狭いコートなんだろう
311U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/07(金) 15:04:03.68 ID:2YOcYJCZ0
一回だけ決めたな。ゴレイロが集中してなかった。
312U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/07(金) 15:11:40.11 ID:PGknM2nA0
一番せまいとこで縦25Mのとこを知ってるけど
実際やったとこだと蒲田グランデュオのフットサル場で縦28Mって書いてあるな

ハーフラインより後ろでも余裕でシュートレンジだった
313U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/07(金) 15:16:59.60 ID:2YOcYJCZ0
眼鏡してる奴がいてるとミドルは遠慮してしまう。
危ない。一度シュートが当たって流血した。
でも眼鏡しないと殆ど見えないんだと。
コンタクトに変えてくれとは言ってるんだが。
314U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/07(金) 15:18:07.08 ID:ahkp/VPw0
縦38メートル幅18メートルだな。
よゆーかましてジャンピングキャッチしようとして飛んでる間に味方に当たったから、
着地した時にはゴール逆側に入ってた。
決めた時は無回転でゴレ手前でスライドして入った。
315U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/07(金) 15:18:53.76 ID:PGknM2nA0
27mが最低だと思ったら調べたら縦20mでやってたわ
316U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/07(金) 16:48:59.93 ID:/Imp3ELc0
たばこ吸って1カ月でやめたとか
女子高から共学に変わって、できたばかりのサッカー部のFWだったしとか
サッカー部出身扱いしていいのか・・? 
若くて、威勢がいいだけで・・・なんだけど
317U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/07(金) 18:01:28.31 ID:Ph8nEFpn0
縦20ってもうフットサルじゃないだろw
318U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/07(金) 18:13:01.20 ID:wAzBduYZ0
>>313
眼鏡は緑内障とか絶対の理由がない限りは避けてほしいね
サッカーに比べてヘッド使う場面少ないとはいえ
シュート顔面で受けられたら困るからね
319U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/07(金) 18:17:03.72 ID:1XvGasCZ0
>>313
人工芝のピッチだと施設から拒否されないか?
眼鏡が割れて破片がピッチに落ちると全部張り替えなきゃならんそうで、張り替えの費用は全部負担させるって脅されてたな
320U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/07(金) 21:51:53.68 ID:1T40hXyu0
スポーツグラス以外はメガネとかダメだって施設がほとんどじゃないのかな
スポーツグラスしてるやつ見たことないけど
321U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/07(金) 21:52:51.59 ID:1XvGasCZ0
今更何だが、>>265がヘタクソ認定されたのって「お互い頑張りましょう」なんて言ったからじゃないか?
322U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/07(金) 22:18:14.86 ID:2YOcYJCZ0
10kmジョギングしてきた。疲れた。、
おじさんに抜かれてあっという間に見えなくなった。
323U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/08(土) 01:26:17.81 ID:8MijmjqX0
俺はスタミナよりアジリティとかクイックネス高めたい。
ラダーとかエアロビみたいなトレーニングがいいのかな?
324U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/08(土) 03:36:24.87 ID:pIK+newS0
初心者でも伸びる人はまず守備から巧くなっていくのは気のせいか?
325U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/08(土) 04:06:31.66 ID:3aWUUHUy0
>>324
そりゃ、攻撃は動けてポジショニング良くてももシュートやボールコントロールスキルが無いと遠慮してしまうけど、
守備なら遠慮する必要無いからな。
326U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/08(土) 06:03:35.24 ID:+ZUWuxh60
守備から攻撃は始まるしな
327U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/08(土) 08:57:59.20 ID:XnDJCm34O
>>324
考え方が逆だろうな。

初心者で守備が上手い人は
フットサルに必要な何らかの能力に恵まれた人。

だいたいは、
パスカット範囲の広さを支える視野だったり
相手に置いていかれないスピードだったり
守備に速く戻ることを継続できるスタミナだったり
を備えてたりするから。

守備を頑張ったからといって
巧くなっていく訳じゃ無いんだろうね。

328U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/08(土) 14:04:55.13 ID:t4t/Gzgs0
うまくなくても貢献度は上げれる
329U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/08(土) 14:06:58.39 ID:KXpIRbeM0
※ただし最低限の技術がある人に限る
330U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/08(土) 14:09:29.78 ID:t4t/Gzgs0
そうだな、最低限の止める蹴るがなんとかできれば、勝負できなくても無理なキープできなくても出して動いての質が良ければ良い戦力になる
331U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/08(土) 14:27:50.27 ID:L2ksLJWD0
注意する気すら起きない程のありえない動きをする人を見て、衝撃を受けるもまた一興です
332U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/08(土) 15:14:12.20 ID:zc8TWdcO0
>>330
中途半端に自信持ってて
低いとこでボールキープ失敗して
ピンチ招いちゃう奴よりはって事ですねw
333U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/08(土) 16:06:05.46 ID:1PdbzgR7O
誰か俺を呼んだか?
334U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/08(土) 18:02:55.59 ID:R7H87Xqn0
バスケとハンドボールをやってた奴は、初心者でも本当に上手いよ。
335U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/08(土) 18:33:00.44 ID:nqwcv27N0
バスケ、ハンドボールマンセーしてる奴がいるけど
上位のリーグではまったく見かけない
336U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/08(土) 18:36:56.39 ID:BtY+X29S0
なんで手でボールを扱うスポーツの経験者が上手いんだ?
単に運動神経が良いから上達が早いだけじゃないのか?
337U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/08(土) 18:40:44.87 ID:nqwcv27N0
>>336
おそらくバスケ出身の奴が
おれはすごいと言いたいだけなんだろうなw

サッカー経験者以外で役にやつのは
ハンドボールのゴールキーパーだけだ
338U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/08(土) 18:42:11.69 ID:e2ACrDHA0
バスケ、スクリーンの動きとか攻守交代の速さとかいい部分あると思うけどね
特に室内でやる場合
339U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/08(土) 18:45:44.39 ID:gyG38ptk0
バスケ経験者は守備はできても攻撃ができないから意味ない。
340U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/08(土) 18:58:18.29 ID:Gjt3WeOs0
コート的にも人数的にもバスケに近いから、動き方やポジショニングは凄く良さそうだし
ゾーンディフェンスもうまそうだから、守備はそこそこやれるかもしれないけど
攻撃時はボール扱う技術もかなり関係してくるから、サッカー未経験だと厳しいだろうね
341U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/08(土) 19:15:54.24 ID:iTCejlkAO
フットサルネットのさるみちゃんが
久しぶりに面白い(≧〜≦))ププッ
342U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/08(土) 19:22:14.88 ID:HJQHj9kk0
シュートをもっとうまくなりたいのですが
良い練習方法や打つ時に心がける事はありますか?
343U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/08(土) 19:27:08.84 ID:ABqDbihC0
FPは首都圏の県2部クラス以上になるとサッカー経験者しか居ないよ。
ゴレならハンド経験者は結構居るけどね。
仮にFPでやってる人が居るとすればバスケやハンド出身というのが理由じゃない。
本人の努力や資質の問題。
344U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/08(土) 19:54:18.87 ID:1SIrw2/O0
まず、キック力をつける。遠くへ飛ばす練習をして。
それから、キーパー付けてロングシュートで、コースを狙う。
キック力あれば、タイミング外して軽く蹴れば入る。
左でも蹴れればベスト。
サッカー経験者は、普通両方蹴れる。
345U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/08(土) 19:55:24.50 ID:v/diFLNh0
>>342
どのレベルでやってるの?
346U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/08(土) 20:14:52.41 ID:XnDJCm34O
>>337
そもそも足を使う競技がセパタクロぐらいしかないからなw

他競技との関係でボール扱いの上手い下手を言うやつはアホだと思う。
347U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/08(土) 20:19:16.01 ID:KXpIRbeM0
あえて言おう女の扱いとボールの扱いは通じるものがある
まあ童貞の多いこのスレのやつらにはわからないと思うが
348U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/08(土) 20:26:28.87 ID:8MijmjqX0
小学校はサッカーで、中学高校でバスケやハンドみたいな人はかなりできるね。
349さすらいのボケじじい:2011/10/08(土) 20:28:06.73 ID:1SIrw2/O0
二股は、なかなか難しいということか?
350U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/08(土) 20:49:04.25 ID:iTCejlkAO
二股三股チーム不倫してる奴いるよな
351U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/08(土) 20:51:25.02 ID:BtY+X29S0
初心者にしては良い、ていう動きなら元バレー部にも出来るからね
結局、運動神経の問題
352さすらいのボケじじい:2011/10/08(土) 21:05:56.16 ID:1SIrw2/O0
低い位置で持たないとか鉄則教えて〜
1年ぶりにフットサルやるから忘れてる。
明日大会なんだ。
353U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/08(土) 21:10:47.24 ID:e2ACrDHA0
>>352
マンマークされたらちゃんとマーク離す動きをする
そうしないとボール持ってる奴が困る
354さすらいのボケじじい:2011/10/08(土) 21:16:55.76 ID:1SIrw2/O0
おお、ありがと初めて知った。
マークを外すのか・・。
355U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/08(土) 22:32:26.91 ID:Ww820lMG0
>>352
フットサルはチームプレーがすべてじゃない。
ボールをもったら、観客すべてが自分をみていると思え!
自分だけを見ていると思ってプレーするんだ。
そしていけるところまでいけ!
一歩でもボールをゴールに近づけろ。
356さすらいのボケじじい:2011/10/08(土) 22:47:56.62 ID:1SIrw2/O0
随分古いマンガからの引用だ・・
内のチームは、皆個人技得意だから、若い頃は、勝手に一人で持ってたよ。
最近、体力落ちて、鉄則も必要かと思って教わりたいんだが・・
357U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/08(土) 22:54:34.55 ID:Gjt3WeOs0
>>344で言ってるような事をメンバー全員が普通に出来るなら、余裕で対応できるだろ
358U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/08(土) 23:02:53.97 ID:8MijmjqX0
>>351
違うな。
脳ミソの問題だよ。
359U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/08(土) 23:14:00.00 ID:t4t/Gzgs0
バスケとかハンドの動きしたら引き籠り速攻の繰り返しにしかならないんじゃないの?

まあ両方ともよく知らんがそういうイメージだ。
コート四分の一くらいで撤退守備。
かっさらって速攻。

フットサルみたいに回しながら押し上げていくような動きとはまた違うんじゃ。
ほんの一面を切り取れば似てる部分もあるが
360U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/08(土) 23:19:27.94 ID:e2ACrDHA0
>>354
ゴレ除いて自分+3人いた時
3人それぞれマーク付かれて、自分に1人来たら個人技で対応するしかなくなっちゃうからね

まあそういうのを楽しむ人もいるけど、基本は3人がブロック/スクリーニングとかかけあったり
うまく動いてマークはずしてそこにパスして〜を繰り返しあってゴールに迫るかと
361U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/08(土) 23:24:22.07 ID:t4t/Gzgs0
底で一対一でつまったら、降りてきてニ対一にすると聞いた
362U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/08(土) 23:25:27.42 ID:LMDEHeIo0
バスケやってた女子はポジション取りがいいね
いつの間にかゴール前でフリーになってる
バレー女子はキーパーが上手い
363U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/08(土) 23:27:40.64 ID:t4t/Gzgs0
結局、女子でもサッカー経験者が上手い。
足首とか柔らかいし、独特の上手さがある
364U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/08(土) 23:56:24.99 ID:Gjt3WeOs0
>>359
ハンドはエリア内に踏み込んでシュート撃っちゃいけないし、バスケは3秒ルールだっけ
どちらも速攻になることはあるが、基本的にシュートまで持ち込む事が最前提で戻りが速いと思う
勝負所でオールコートでディフェンスする事もあると思うけど
フットサルもレベル高いチームなら、多分あまり変わらないと思うんだけど
365U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/09(日) 00:08:32.55 ID:6GB1cK7e0
>>364
バスケハンドは速攻即戻りだよね
サッカーみたいにポジションで完全役割別れてないから攻めてた人間がちゃんと戻る。

サッカー経験者の良さは分かるけど、悪さはシュート終わったあと
カウンターくらっても戻らない事とか・・・結構あるよ。当たりが非常にハードだったり平気で足けったり
366U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/09(日) 00:16:22.76 ID:quQv1XOiO
明日ワンデーカップにでるんだけど、負けられない戦いがここにあるから、祈っちくれ
367U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/09(日) 00:22:04.37 ID:quQv1XOiO
>>365
攻撃して戻らない人多いね。ディフェンス意識が低いのか疲れてるのか…。
あと、抜かれても追わない人。え?抜かれっぱなし?と思ってしまう。
368U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/09(日) 00:39:47.89 ID:6GB1cK7e0
>>367
特に元々FWとかやってた人ってディレイとかせずそのまま抜かせちゃうのが多い。
4人(ゴレ除いて)しかいないのに相手4人がかりでこっち2人とかムリだから・・・
369U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/09(日) 01:01:06.13 ID:kKmKR2T90
サッカーの感覚抜けない人多いよな。
シュート外して天を仰いじゃってる人とか。
あと、サイド深くえぐって無理な体勢からへなちょこセンタリング後転倒、そしてゴレ楽々キャッチとか致命的。
370U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/09(日) 01:09:41.68 ID:wg9Pu24K0
バスケやハンドで県1部2部いないって、そんなレベルでスポーツ出来る奴なら
そのままバスケやハンドの県1部2部、実業団やってると思うよ。
経験者でフットサルやってるのはそっちのスポーツの落ちこぼれか俺の様な引退したロートル。
そういうのがやるんだからエンジョイレベルだろう。
371U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/09(日) 01:10:13.19 ID:oAekcTrxO
>>359
バスケの試合もみたことないのかよw
ボール持ってるかなりの時間は相手コートに居るのに。


フットサルと違うのは
あんまり前後にボール動かさないとことかな。

372U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/09(日) 01:17:42.25 ID:eHGOOscu0
>>359
1試合でもいいからバスケとハンドの試合見てから言えよwww

バスケで速攻なんて1試合で数回だよ。レベルが上がれば上がるほど少なくなる
なぜなら攻めるときにカウンターされにくい攻めかたする。
373U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/09(日) 01:23:15.71 ID:6GB1cK7e0
>>369
あのせまいコートでクロスあげる理由が分からんよね
マイナスのグラウンダー返しならまだ味方に届くけど

基本2枚で両サイドからあがってゴレひきつけといて逆の相手に振る、
が必勝パターン(というかオレ/ゴレ的には失点パターン)なんだけどなー
374U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/09(日) 01:44:26.05 ID:IGVmQpzC0
無意味にサッカー経験者を貶めてる人がいるけど意味不明だなw
確かに、サッカー経験者が初めてフットサルをやった場合は、戻りが遅かったりするけど、
きちんとフットサルっていうスポーツの特徴を教えればすぐに対応できるよw
最低限の足元の技術は絶対に必要なんだから、バスケ経験者やハンド経験者よりダメってことはありえないw
375U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/09(日) 02:08:20.88 ID:xIS5zfgL0
外のでこぼこコートだと、得意の引き技が、できん・・。
体育館コートみたいに、きれいに抜けないな・・。
サッカーコートよりひどいコートだから、きつい
376U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/09(日) 02:46:28.12 ID:ZcoYBFfp0
環境に左右されてしまう選手は二流
一流は環境に左右されない
超一流は環境を利用する
377U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/09(日) 03:42:03.59 ID:rqExZxaV0
>>371
ボール持ってないかなりの時間は自陣ゴール前に全員引き篭もるだろ

うん十秒ルールやらで無理矢理攻守交代させてるし

基本は速攻最優先で無理なら遅攻切り替え。
ただ足で扱う故、キープが難しいフットサルは速攻遅攻の切り替えが難しい

は?なんの話してんだよ俺w
ハンドなんかまともに見たことないしもうこの話題避けるわ。
知ったかぶって悪かったよ
378U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/09(日) 05:26:05.11 ID:HeiZZQbH0
>>374
流石にサッカー経験者が他競技経験者よりダメと思ってる人はいないでしょ
他競技経験者でもいい動きはできる程度の話で
379U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/09(日) 08:12:52.77 ID:RS2KE9ghO
センスの問題だよ
380U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/09(日) 08:30:49.94 ID:kKmKR2T90
>>373
クロスをあげるってゆうかグラウンダーでもね。
キャッチされたら即カウンターw
381U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/09(日) 09:03:11.73 ID:5g0Ncp330
>>374
俺がサッカー感覚でやってる人にいいたいのは、自陣からひたすらロングボール
放り込むはやめてくれってのと、前が詰まったら後ろに下げる選択肢も持ってくれ
ってぐらいだな。

戻りが遅いとかそういうのはチームの中で言ってくれ。
382U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/09(日) 09:59:12.33 ID:RS2KE9ghO
コミュニケーション能力が低いと2ちゃんで不満が多いんだね

コミュニケーション能力にもセンスが必要だよ
383U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/09(日) 11:46:17.64 ID:IGVmQpzC0
>>381
だからその程度ことならある程度練習したらきっちり修正できるでしょ。
足元の基本技術がないのに戦術面だけでバスケやハンドボール出身の方が使えるなんて大嘘もいいところだってこと。
384U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/09(日) 11:54:52.13 ID:8xOzM7v/0
自分を大きく見せるのに必死
385U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/09(日) 11:57:58.56 ID:s27TBMOM0
「バスケ、ハンド経験者>サッカー経験者」なんて話だったか?
ボール蹴った事がないにしては上手い、ていう程度の話だと思ってたが
ボールを蹴らないスポーツの経験者の中ではバスケ、ハンド経験者が使えるっていう意味じゃないのか?
386U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/09(日) 12:20:27.75 ID:wg9Pu24K0
>>383
どーせチーム内にそういう奴がいるんだろ?いくら言ってもセルフィッシュで戻らねー奴。
勿論、攻撃で他の出身者の「方が」使えるとまでは思わないけど、ここにはいろんなレベルの人がレスしてる訳で、
そのチームのメンバーの中にはサッカー出身者だと期待してたら動きがチームにとって傍迷惑で行ってもきかなくて、
まだ守備が上手くポジショニングの良い他の球技出身者の方がマシって所だってあるだろう。

387U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/09(日) 12:52:01.48 ID:HeiZZQbH0
>>381
どちらもサッカー感覚だからという問題じゃない気がするんだけど・・・
388U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/09(日) 13:15:03.86 ID:kKmKR2T90
>>383
技術面ならサッカー経験者に一日の長があるのは当たり前の話だよな。

技術面じゃなくて脳ミソの問題。
似て非なる事を理解して修正できないってことでしょう。
389U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/09(日) 14:03:24.13 ID:IGVmQpzC0
>>386>>388
修正できないサッカー経験者なんていないよ。
いるとすればそれはサッカー云々関係なく個人の問題だな。
それを言うならバスケやハンド経験者でも動けない人間の方がごまんといるな。
390U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/09(日) 14:11:30.37 ID:oQFZ90KW0
>>374
経験者に大会でぼこられ続けてたり、或いはレギュラーやチーム内での発言力を
奪われたのが2chで憂さ晴らししてるだけだろ?察してやろうぜw
391U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/09(日) 14:13:38.24 ID:ZcoYBFfp0
まあ修正もクソもないっていうか
個サルレベルでみるとサッカーの練習とか
サッカーの延長線上でフットサルやってるなっていう感じの人は多いね
>>381のいってるような人はほんと多い

まあぶっちゃけフットサル下手なやつはサッカーも下手クソだけどな
392U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/09(日) 14:16:05.32 ID:6GB1cK7e0
フットサルやるにあたって、経験しててそれなりに使えるスポーツの話してたんだっけ?
そりゃボール蹴りなんだからサッカーやってた奴が一番うめーの当たり前だろ
あ、セパタクローとかはありだと思うけど
393U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/09(日) 17:05:37.04 ID:kKmKR2T90
>>389
いや実際いるでしょ。
個人の問題って皆個人だろw

タイプ的に修正しない奴ってのは競技フットサルなんて見た事なくて興味もあまりないみたいな。
394U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/09(日) 17:23:02.84 ID:4qrGVSGv0
>>393
その辺は個人の考え方、取組み方の問題だわな
巧くなりたいと思って、フットサルの教本読んだりするか
そんな事全くせずに適当に楽しめれば良いと思うかの違いだろ
395U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/09(日) 17:33:35.30 ID:KkK2+qX30
サッカーうまい奴はサルの勉強するよ
396U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/09(日) 17:34:00.39 ID:IGVmQpzC0
>>393
サッカー経験者、バスケ・ハンド経験者ってくくるのが間違いってこと。
397U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/09(日) 17:42:27.31 ID:6GB1cK7e0
>>393
自分のまわりはほとんどそうだわ

サッカーやりたい→人数集まらないし体力も低下→フットサルに移行

だけどフットサルなんてルールもポジションも覚えようとは思わない、
単にサッカーボール(フットサルボール)蹴りたいだけ、個人技したいだけ、シュートしたいだけ

だから攻めたら戻らない、ボール持った奴のフォロー行かない、ボールとられても急いで戻らない


ここで話してるような奴らは所詮個人なんだからプロみたいに
「意識ぐらい変えられるよ!」とか言われてもなー、
監督じゃないんだから意識変えろよ!なんて命令できないし
398U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/09(日) 18:15:04.57 ID:quQv1XOiO
ミスしてもいい、戻るのが間に合わなくてもいい、ただ歩いてディフェンスに戻ろうとするなといつも思う。せめてジョグしてほしい。
戻らないやつに限って自分から交代しようとしないんだよな。戻る体力ないなら数分間本気で走り回ってベンチに引っ込んで休めばいいのにw

自分のミスでボールを取られたら自分で取り返すつもりで追っかけろ。
サッカーしてるとき口うるさく監督に言われてきたけど、他のサッカー上がりはそういう意識低いのかな?
399U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/09(日) 18:25:50.51 ID:wg9Pu24K0
競技レベルの方が言い易いだろうな。勝利至上に考えれば、勝つ為に、負けない為にどうしようか
皆で考えるor監督の指示に従うべきで、言ってもやらない奴は出場時間減、もっと行けばお前辞めろとハッキリ言える。
でもエンジョイでチームの目標が明確ではない場合、言えないor言っても聞かないもんな。

>>398
交代ゾーンが自陣側だから行きっぱなしで戻らない奴はホント迷惑だよな。強制的に替えたくても
戻らなくちゃ替えられない。
400U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/09(日) 19:10:07.32 ID:rqExZxaV0
>>399
サッカーコートじゃねえんだからw
物分りよければ合間にすぐ変われるだろw
401U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/09(日) 19:43:17.71 ID:c0sH2HOX0
サッカー経験者云々、バスケとの関連性云々な話しは昔からたまに聞く話だよ。
こんな人の似たような話しで。

http://www.plus-blog.sportsnavi.com/hayabusa/article/136
402U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/09(日) 19:58:51.00 ID:rqExZxaV0
バスケってワーワーでしかやったことないけど、ローテーションみたいな動きとかもある?

この感性がフットサルでけっこう大事だと思うから、始めから身に染み付いてるならでかいな。
切り替え云々とかはもはや意識レベルの問題だし。
403U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/09(日) 20:25:15.76 ID:wg9Pu24K0
レベル高すぎると訳分からなくなるから中学のバスケの動き見てみる?
10分位だからすぐ見れると思う。
http://www.youtube.com/watch?v=TDKToPPafrw&feature=related
プレス、ポストプレイ含めてディフェンスや攻撃のポジショニングは何で足でやるバスケって言われるか解ると思う。
404U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/09(日) 20:33:43.46 ID:ZcoYBFfp0
バスケは攻めに時間制限あったよな?

だから全員引いて守られても攻めなきゃいけないしプレッシャーが少なくてボール運びはドリブルで出来ちゃうんだな

そういうところは似てないな

405U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/09(日) 20:41:00.11 ID:rqExZxaV0
バルサのサッカーはフットサルに近いか
406U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/09(日) 21:01:12.80 ID:0wg9t7mg0
ゲーム中に靴紐なおしてるバカをどうすればいい?
407U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/09(日) 21:12:49.04 ID:ZcoYBFfp0
大会なら普通に交代するようにいえ
408U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/09(日) 21:14:50.57 ID:RS2KE9ghO
靴紐ほどけてると危ないから結ばせろよ馬鹿
409U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/09(日) 21:21:17.29 ID:uTLjAC3i0
>>406
靴紐の緩みは気の緩みってばっちゃが言ってた
410U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/09(日) 21:32:45.18 ID:RS2KE9ghO
俺はフットサルで今の彼女と赤い糸を結び直しました
411U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/09(日) 22:12:45.68 ID:5g0Ncp330
>>410
デキ婚乙
412U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/09(日) 22:14:32.43 ID:eHGOOscu0
>>404
シュートまでの時間制限あり
バックパス禁止もある

手で運べるから中盤でのパスミスはほぼ無い。
だから終盤でのカットから速攻、もほとんど無い。

足で運ばなきゃいけないサルとはその辺が違う。
崩しのうごき、ブロック、スクリーン、フリーマンの作り方とかは
参考になる。

とにかく勝負のパス、以外はとられないようにする点が似ている。、と思う
バスケもサルも、レベルが下がるほど、どーでも良いパスをカットされるケースが
多い
413U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/09(日) 22:15:04.93 ID:cB+kVXA80
ビギナー向けのクリニックって具体的にどんな内容なの?

サッカー、フットサル競技未経験者だけど
個人参加経験が数回あって
素人より普段からボール蹴りなれてて
バルサの哲学も少し身に付いてるレベルなんだけど
やっぱ本格的な基礎っていうものは試合でしか練習してないから
こういうクリニックに興味があるわ
414U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/09(日) 22:15:07.05 ID:eHGOOscu0
終盤、じゃなくて中盤、でした
415U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/09(日) 22:18:15.32 ID:uTLjAC3i0
バルサの哲学ってなんだ?
416U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/09(日) 22:46:20.65 ID:LMv2jr8z0
>>413は突っ込みどころ満載だな。

クリニックはそれこそインサイドの蹴り方みたいなところからポジションの取り方みたいなとこまで千差万別。実際に行ってみたり施設に聞いてみるしかない。
417U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/09(日) 22:48:45.34 ID:wg9Pu24K0
トライアングルオフェンス
418U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/09(日) 23:54:02.73 ID:E7fXjkR70
バルサの哲学てwwww
ワロタwwwwww

そんなことより安全靴の話しようぜ
419U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/09(日) 23:54:54.66 ID:HeiZZQbH0
>>402
ローテーション出来て尚且つ機能するチームに、サッカー未経験者が入る余地はない
動きながら正確にボール蹴る技術はサッカー未経験者が少々練習した位では、まず無理だし
>>412
> 崩しのうごき、ブロック、スクリーン、フリーマンの作り方とかは参考になる。
かなりのサッカー経験者で、参考にして実践できてるなら滅茶苦茶レベル高そうだね
>>413
ギャグで言ってるんだよね?
420U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/10(月) 01:05:20.05 ID:etYHTli20
バルサの哲学www

いかにもサッカーは観戦専門です、みたいなオタクだなw
421U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/10(月) 01:08:13.42 ID:bALpQ6Et0
え?おまえらバルサの哲学もしらないの?
素人ばっかだなここはwwwww

>>425いってやってくれwwwwwww
422U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/10(月) 01:10:01.85 ID:+uu4XOCL0
>>419

>かなりのサッカー経験者

これってどのくらいなん?
423U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/10(月) 01:50:09.20 ID:o35j5ZNo0
>>419
何で未経験者がかなりハイレベルなチームに突然入る設定になってんの?
未経験だろうがバスケだろうがエンジョイなら入ってもいいだろw
424U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/10(月) 01:52:33.98 ID:0syUvM9A0
ってか、フットサルのハードルあげるような連中が多いから
一時期の人気落ちてフットサル下火になったんだと思うよ

レベル高い元サッカー選手集めたようなチームなら上位大会とかだけ出てりゃいいじゃん
エンジョイとかビギナーとかミックスでも楽しめるようなそんなレベルで
もっと広めないとフットサル人気低迷の一途だよ
425U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/10(月) 02:26:21.27 ID:u1hTDtIn0
正直、大会では本当の素人は淘汰されてるな。

スパビギとかウルトラビギナーでも経験者が無双してるのはよく見るし。
過半数が素人とかだと楽しむ余地は無い。

まあ大会なんてでる必要は無くて、レンタルコートで身内で楽しんでやればいいけども。
426U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/10(月) 02:28:05.95 ID:0syUvM9A0
>>425
20代ならともかく30過ぎで既婚が増えると身内で10人集めるの大変なんだよねー
で、ネットその他で他チームつのっても同レベルの相手なんてそうは見つからないし
427U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/10(月) 02:33:47.13 ID:kUmh7cr00
素人がそのまま続けていけば、皆経験者になる。
本当の素人の存在自体、期間限定のレアな存在ではある。
428U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/10(月) 02:37:10.41 ID:u1hTDtIn0
現状の大会での素人って
サッカー経験有り、フットサル経験浅い
って感じだしな。

一度、ド素人ばっかで一番下の大会でたらやりようなくボコされて葬式w

いつもは中学、名も無い高校レベルの経験者でスパビギでてるけど毎回必死。優勝したりボコられたり。
ビギナーでも相当厳しい。

いくら底辺レベルの大会でも、一応は真剣勝負って感じになるからなあ。
真のエンジョイ志向なら、同じような仲間見つけてマッチメイクくらいが良いのかもな。
429U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/10(月) 03:05:18.45 ID:0syUvM9A0
>>428
フットサル大会主催者も
優勝何回とか
経験者、経験歴何年とか
いろいろ制限もうけてエンジョイ、ビギナーの参加者しぼろうとしてるんだけどね
みんな嘘ついて出てくるから・・・

ミックス系の女子も遠のいた気がするなー
430U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/10(月) 04:20:30.13 ID:+98T7+Zm0
>>422
まともにフットサルも理解してない、ボール蹴れない様な奴が
バスケは参考になるとか言ってたり、いっちょまえにスクリーンなんかしてきたら笑っちゃうなと思って
>>423
そんなレベルのチームでローテーションなんかどうでもいいから
431U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/10(月) 07:01:47.75 ID:0ur90Y+y0
施設運営してるのって、筋肉バカが多いからな・・・仕方ないよ
中学レベルの勉強についていけなかった連中だしね
432U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/10(月) 07:04:06.76 ID:+uu4XOCL0
>>430
君はどれだけフットサルを理解してんの?
レベル高いとこでやってるわけ?
433U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/10(月) 07:21:29.05 ID:+98T7+Zm0
>>432
理解してないし、レベル低いよ
バスケ見てる暇があったら、ボール蹴ってたほうがいいレベル
434U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/10(月) 07:35:59.47 ID:yTxcgsSI0
>>429
フットサルに食いついてた女は山や釣りに行っちゃったよw

なでしこ特需で少しは戻ってくるといいんだが。
435U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/10(月) 07:47:09.50 ID:mmMzHdys0
>>433

>バスケ見てる暇があったら、ボール蹴ってたほうがいいレベル

みんな上達の近道を探す事ばかりやって、一歩一歩確実に歩み続ける事は
やんないよね。俺もちょっとボール蹴ってくる
436U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/10(月) 09:19:37.94 ID:+uu4XOCL0
>>433
別に未経験者のバスケがスクリーンかましてきたっていいんじゃね?
効果的なプレーで出来る事をまずやっていくなら何も問題ないだろ。
437U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/10(月) 09:52:39.60 ID:ykz3laOb0
女目当てでフットサル始めた>>429は経験者に女性の前で恥をかかされ御冠です(泣)
438U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/10(月) 10:22:25.94 ID:bALpQ6Et0
439U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/10(月) 10:49:52.44 ID:+98T7+Zm0
>>435
自分のレベルの低さの話で、俺はそんなに一所懸命やってるわけじゃないから誤解しないでねw
>>436
バスケ経験者がバスケットで習得したものを駆使するのはいいと思うけど
> 崩しのうごき、ブロック、スクリーン、フリーマンの作り方とかは参考になる。
これって殆ど連携が必要な動きじゃないの?
よく知らないから、間違ってたらごめんね
それを仲間とスムーズにこなす練習するくらいだったら
未経験者が基礎練習したほうが遥かに有意義だし
フットサルの動き方を学んだり、教えてもらう方が先じゃないのかな
まぁ俺の個人的な見解で、やり方は人それぞれだし
どういうチームかも知らないし、好きにやったらいいんじゃないの?
440U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/10(月) 12:07:21.85 ID:u1hTDtIn0
優先順位

止める、蹴る、顔を上げる技術
枠に飛ばすシュート技術
統一性ある守備組織
パスコース形成と攻守バランスを保つためのローテーション的感覚
時間やスペースを作る個人技=ボールを動かして蹴る、運んで蹴る
個人でフィニッシュに持っていく技術
441U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/10(月) 12:10:04.91 ID:0syUvM9A0
>>440
2番目ぐらいに走力(足の速さじゃなくてどれだけ走れるか、攻めて戻ってできるか)が入ると思うけどな。

たった7分でもみんな足止まるもの
442U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/10(月) 12:12:04.45 ID:MiaINQMWO
おまえらC級取ってFリーグの監督やって、理想のフットサル体現してくれよ
443U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/10(月) 12:14:38.59 ID:u1hTDtIn0
>>441
体力面は交代でなんとかなると踏んだ
444U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/10(月) 13:12:21.63 ID:DMx0DmVVO
>>440
技術力アップはその過程ですごく納得出来るんだが、
プラスで意識の改善も必要かなと思う。

声だしとか、攻守の切替の早さとか。技術がなくても出来る事。
週に1度数チームでゲームをやってるんだが、相手チームにすごく好感を持てる人がいてね。

その人は技術力はあまりないけど、声だしはチームの中で誰よりやってて、とりあえず走って動いて
トゥキックだけは強烈なものを持ってる。
できない事がある分、今の自分がやれる事を一生懸命やってるのが分かる。
そういう人は一緒にプレイしていて気持ちがいい。
445U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/10(月) 13:31:16.30 ID:0syUvM9A0
>>443
みんな、動けなくなっても試合やってるのが大好きだから
交代しないんだよね、
選手8名とか集まっても交代しないから後から参加組が試合あんま出れなくて
空気的に困ってる。

うちのチームは空気読まないサッカー馬鹿勝ちになってしまってる。
フットサルルールも覚えてくれないし(説明しても)
446U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/10(月) 13:33:14.76 ID:0syUvM9A0
>>444
攻めにも積極参加して、戻りもちゃんとやる人がいるだけで
ゴレとしてはすごくありがたい
(守備はうまいヘタよりコース消してくれるだけで助かるから)

ゴレと1:3とかで放置されるのが一番つらいし、試合成立してないだろ、と思う。。。


まあ、これはチームと自分の立ち位置が悪いんだろうなあ( ´ー`)
447U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/10(月) 15:11:28.34 ID:Pwsfn6nO0
>>430
はじめた当初からスクリーンはかけてたな。
ほんとへなちょこボールしか蹴れなかった。
448U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/10(月) 15:46:45.54 ID:FO3TknhT0
じゃ、俺もそろそろへなちょこボール蹴りに行ってきまーす♪
449U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/10(月) 20:22:46.48 ID:wyq6fgqA0
始めた当初からスクリーンかけてたよ。かけられた奴ファウルだファウルだって五月蠅かったな。
あと、へなちょこボールしかけれなくても足裏で止めてトゥキックけれりゃ十分。
サッカー出身者も180cmで75kg位とか小さくてヒョロいのが多いからゴール前でポストプレイで押さえつけて
ターンしてシュートかサイドにはたける。
流石にラグビーのロック出身者にはつらかった。

でも今はゴレ専ww
450U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/10(月) 22:38:45.90 ID:b5yePuXh0
現実問題、180で75キロなんてやつは個サルでも県リーグでも少なくないか?
451U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/10(月) 23:21:34.04 ID:S+gZ0K7l0
ゴレなら高身長デブを県リーグで見たことあるよ。
452U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/11(火) 00:03:57.58 ID:RlhCkjqi0
180あるならフットサルよりサッカーさせたいね
せっかくの身長がもったいない
453U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/11(火) 00:04:20.91 ID:vCalbV4h0
始めた当初にファウルって言われたなら、ファウルだったんじゃないか?
454U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/11(火) 00:18:42.75 ID:UT5c1Xiv0
>>449
スクリーンは反則っちゃ反則だからね。
やるとしても、動いた先に相手選手がいたって建前でやらないと。
455U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/11(火) 00:19:27.56 ID:w89IZkes0
知ったかで話したり
話盛ったりするの止めないか?
読んでていたたまれない

最近酷いぞ?
456U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/11(火) 00:29:30.01 ID:RlhCkjqi0
>>454
女子フットの教則DVDで相手選手の動き出し前に手で?字つくって
動き出し止めてたけどね。
つかんでるわけでもないので反則ではないのでは?
457U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/11(火) 00:42:48.71 ID:86DsSlDA0
>>453
わめいてたのは当たった相手で当然笛は鳴って無い。
>>454
センターやパワーフォワードって言う味方エースにスクリーンをかけまくる汚れ役ポジションを
20年弱やって来たので一応スクリーンの何たるかは知ってるつもり。

でも、今はもう使う事は無いよ。今はゴレで特に数的不利を潰してカウンターの起点になるのと、
評価されていろんな他のチームにお呼ばれされるのが楽しい。
458U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/11(火) 01:01:36.98 ID:daCJmlUJ0
>>455
具体的にどの辺か言え。
459U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/11(火) 01:16:58.84 ID:RlhCkjqi0
>>455
そういうつっこみうけると書き込みにくくなるなー
フットサルは好きだけど、自分のまわりの出来事が知ったかなのかどうかなんて
わからないし
460U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/11(火) 01:34:51.26 ID:I8cnXluZO
>>456

ふつうに進路妨害かと
461U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/11(火) 01:42:14.55 ID:RlhCkjqi0
>>460
カンタンにググったけどこんな感じ

ttp://www.enjoyfutsal.com/teach/teach_1165934165.html

結構名のある大会でやってるの見たけど審判も取らなかったよ
462U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/11(火) 01:45:52.38 ID:0SsAoGIE0
>>461
ぜんぜんあまっちょろいじゃん
スパビギクラスの大会でもっとブロックしてるのみてるけど
全然ファールなんかとられないよ
463U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/11(火) 01:57:25.63 ID:86DsSlDA0
>>461
上手くなって来たらこういうのはさりげなく背中で受けると良い。
背中だと自然な感じが出るし、正面から受けた後は振り向かなくてはならないけど(足の運びにも影響ある)、
背中なら振り向く動作が不要な分パスもより速く受けられる。
でも、下手に受けると痛いよ。
464U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/11(火) 03:44:24.72 ID:6wSVFzzh0
滅茶苦茶ガチでやってるレベルか、仲間内で楽しくやってるような感じじゃないと
スクリーンなんかしないと思うんだけどな
相手と揉める元になりそうなプレーはしたくないし
遊びでバスケやってるときに、バスケ経験者にスクリーン教わった事があるけど
正直、スクリーン知らないような奴がいる素人レベルでやるのは、ちょっとえげつない気がしたし
ましてやフットサルでバスケと同じような感覚でやられたら、キレる奴がいるのも無理はない気がする
465U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/11(火) 07:26:45.90 ID:5QREBqdX0
>>449
まともにボールも扱えない奴の意見なんぞ意味ねえw
引っ込んでろ

466U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/11(火) 07:26:57.29 ID:dhHU4r6/0
しかしバスケって不思議なスポーツだよな。
スクリーンとかボールを持っていないところのボディコンタクトはかなり激しいのに、
ボールを持った途端めちゃくちゃファウルの基準が厳しくなるって。
467U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/11(火) 09:08:46.27 ID:s9Q3gT6w0
>>466
シュートの為に必ずジャンプするのにサル並のチャージとかオッケーにしていたら
毎試合怪我人の山でしょ
468U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/11(火) 09:57:39.46 ID:hrG1blTS0
>>466
たしかにファールの基準がよーわからんな。ただボールホルダーにチャージOKにしちゃうと
ラグビーのジャッカルみたいなことが頻発しそう。
469U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/11(火) 10:01:59.58 ID:hrG1blTS0
スクリーンされて切れる?えげつない?何言っちゃってるの?
ニコニコ笑いながら全力でブロックプレーだろそこは。

っていうかボールもってる側と守備側に圧倒的な実力差があるならスクリーンなんかいらないだろうけど
コートが狭い、コース切られたら出し場がない、とかいろいろ考えたら、(オフェンスファールにならない程度に)スクリーンやるのは
当たり前だと思うんだけど。


470U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/11(火) 10:03:45.44 ID:sPVfYhyh0
謙虚に努力を続けたい
471U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/11(火) 11:07:40.26 ID:b+d7IANsO
頭でっかちなオタク系プレイヤーがぎゃーぎゃー騒ぐから下火になるんだよ
472U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/11(火) 15:31:19.30 ID:XbL1GennO
個サルで上手い人達と一緒にやったり、経験者チームに混ざってやった時だと上手く動けるが、
未経験者、まあ普通レベルの人達とやるとてんでダメな人ってレベル的にはどうなんだろうか?

上手く言えないけど、上手い人たちとならやれる=自分はそれくらいのレベルでやれる

ではなくて、
普通のレベルの人達じゃ上手くやれない=自分も同レベルもしくはそれ以下のレベル

という解釈で良いのだろうか?
473U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/11(火) 15:35:02.13 ID:hrG1blTS0
>>472

だと思う。もっとも、周りが上手ければそこそこやれる、ってことは、それなりのスキルはある、ってことでもある。
本当にダメな人は周り関係なく下手だからなw
474U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/11(火) 15:38:33.52 ID:J2wABPj0O
>>472
それ何て香川?
475U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/11(火) 18:56:27.82 ID:zJzFUC+g0
うわー
俺のことだ
めげずに頑張る!
476U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/11(火) 19:37:05.84 ID:6wSVFzzh0
でも、上手い人が、その他は全員下手なところに放り込まれたら
その人自身も酷い事になる可能性はないかな?
まぁ客観的に自分のプレイと他人のプレイを比較すれば、分かりそうなもんだと思うけど
477U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/11(火) 20:23:18.71 ID:rOnFGI2U0
下手な人ってパスにしろドリブルにしろすぐボールを失うんだよね。
無理なプレーを平気でする。
一発で裏狙ったり、低い位置からドリブルで仕掛けたり。
たまに成功するんだが、その僅かな可能性のためにフォローする気にはならないんだよね。
チャレンジする事は大事なんだけど、まずは練習を積んでからゲームでためして欲しい。
478U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/11(火) 20:30:09.72 ID:0SsAoGIE0
>>476
一人だけうまくて他3人下手だとほとんどどうにもならんよ
よっぽどドリブルがうまくて一人で2,3人抜けるとかならともかく
そんなのフットサルじゃないしね

うまい人がうばう→下手な人にパス→ほぼ繋がらず下手な人ロスト
ほとんどこのパターンのくりかえりになる

3人そこそこ蹴れて一人下手でもこういうことになるときもある
479U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/11(火) 20:41:33.01 ID:hkr1SQnf0
下手でも自分の力量把握してて、できる範囲の事をシンプルにこなす人は周りが上手いと馴染みやすいと思う。
480U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/11(火) 20:44:11.96 ID:dhHU4r6/0
最低限トラップとパスができないとゲームにならん。
481U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/11(火) 21:46:32.40 ID:XbL1GennO
みんな、レスありがとう。

うちのチームの問題児がそんな感じでね。バスケをやってた人なんだが。

サルは全くの未経験だけど、シュートまでの過程でもらいに行く動き、抜ける動きは
確かに最初からそれなりに出来てる。
ただ、バスケの速攻の癖なのか、常にシュートまで急ぎ過ぎる。
バックパスの大切さを知らない。
あと、その人の性格も問題で
自分でパスミスしたり、バックパスせずに不用意に振り向いて相手にボールを取られたりすると
「周りが動かないから」と言う。
しかし上手い人達とならやれるなら、チーム放出した方がいいのかもしれんなあと。
どうであれ楽しくやれるのが1番だからなあ…。
482U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/11(火) 22:32:39.21 ID:lcoUcUXYO
チームでやりたいなら
まずチームを作るとこからだよ

チーム作りってのは
人数が集まれば終わりじゃない
483U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/11(火) 22:38:17.49 ID:sPVfYhyh0
他人のあら探しより、まず自分の改善
484U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/11(火) 23:00:06.96 ID:86DsSlDA0
>>481
そいつ背低い?ガード出身ならまあいる。ゲーム中熱くなってどんどん勝手に行っちまってゲームが壊れる。
所属していたチームがトランジションゲーム(ラン&ガン)主体だとそうなり易い。
オフザボールの動きは良いと思うけど、ガードはポストプレイなんかやんないから
背負うプレイなんてバスケ歴程無いのでルックアップさえ出来ないのではないか。
それと、まともなガードなら速攻からちゃんとセットオフェンスへシフト出来る。攻撃制限時間目一杯使う戦術ちゃんとあるんだから。
それをしないのは出来ないのか、若しくはその人に他のメンバーが舐められてると思う。
頭冷やせって交代させられれば良いけどね。

今ゴレやってるから良く思うけど、4人の底上げをしないで攻撃に行ってしまうから取られた時に守備が間延びする。
そこを易々と抜かれ数的不利になる。ゴレを含めて上手く止めても近場は数的不利なまんまだからフリーな前線にパス出す。
そこでキープして溜めてくれれば良いのだが数的優位な状況なのでそのまま行ってしまう。
結果下種なカウンター合戦になってしまう。→以下ループ
485U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/11(火) 23:25:46.98 ID:oeD7vVCQ0
>>481
>あと、その人の性格も問題で

答えがでてるじゃないかw
バスケとか全然関係ない。初心者だろうが、上級者だろうが、自分のプレーを反省しない。周りと合わせない人とは一緒にプレーしたくないな。
486U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/11(火) 23:41:31.13 ID:6wSVFzzh0
>>477
あまりにも度が過ぎる場合には、ちょっと言うけど
そういう事がある度に、口うるさく言う気にはなれないから、ストレスがたまる
>>478
人数少ない分、一人でもダメだと崩壊するね
その人に意識的にパスを出さないのも嫌だし
>>481
自分の事じゃないのか
>>484の俺凄い自慢の人の言うとおり
むしろバスケやってた人は速攻が無理と分かった瞬間の
切替の判断は優れてると思うんだけどなぁ
>>483
頑張れば頑張るほど、更に差がついてイライラするジレンマ
487U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/11(火) 23:45:16.80 ID:rArUQgJ/O
オフィシャルのリーグだと手をクロスしてのスクリーンはファールとられるよ。
そこにいてたまたまぶつかったくらいじゃないと。バスケみたいなスクリーンは無理!
民間はその施設次第。
488U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/11(火) 23:58:44.77 ID:dhHU4r6/0
だいたいバスケからフットサルに流れる奴なんて、バスケから落ちこぼれたやつなんだから大したことないやつ多いだろ。
489U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/12(水) 00:03:22.36 ID:hLyCLE6J0
>>488
すごいバカだなお前
490U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/12(水) 00:08:38.76 ID:ZhIYvoEu0
身長無くて大学、社会人でバスケ挫折する奴は多い。
491U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/12(水) 00:09:28.94 ID:7XeyFYex0
まあバスケって大人になっても遊びでやりやすい部類だよな
なんで流れるんだろうな
492U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/12(水) 00:22:47.12 ID:M9VyLmoe0
>>489
事実でしょ。
バスケがうまいならずっとバスケし続けるって。
女子日本代表の藤田安澄選手だって、大学バスケで通用しなかったからフットサルに流れたわけだし。
まあそれだけ日本の女子フットサルのレベルが低いってこともあるけど。
493U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/12(水) 00:48:33.32 ID:hLyCLE6J0
いちいち落ちこぼれ認定する必要が全くないw
競技人口のうちどれだけプロになるのか。
しかも学校体育であれだけ競技人口があるのに
社会人になった途端に人口も環境も激減のバスケだろ。

それ言ったらフットサルやる体育会系部活出身者は全員落ちこぼれだな。
学校体育にない競技なんでね。
494U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/12(水) 00:51:20.34 ID:nvUYIQdw0
>>492
おいおい、素直に謝れよ・・・
180cm75kg位とか小さくてヒョロいと言っちゃうような体躯で
相手がファールと騒ぐようなスクリーンをぶちかまし
ゴレで評価されて色んなチームにお呼ばれする様なお方もいるんだぞ?
ゴレに転向したのも、凄まじい体躯に恐ろしい反射神経を持ってるからに違いないし
バスケットでも余裕でプロになれたけど、フットサル界に舞い降りてくださったんだよ
もし対戦相手で出会っちゃったら、ありがたすぎて拝んじゃうわ
でも、俺は試合には出ずに急用が出来たって嘘言って帰るね
だって絶対デカくて怖いし
495U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/12(水) 00:53:24.24 ID:ikOMTGgV0
サッカーで通用しないからサルに流れる
バスケで通用しないからサルに流れる

いちいち他人を否定しないと自分の存在意義が分からないのかなw

他で通用しないからサルに流れる?じゃあ最初っからサルやってた、
昔からサル一本でした、なんてやついるのか?日本に。

サッカー出身だろうとバスケ出身だろうと、重要なのは
そいつがサルやるときにどういうプレーするか、だろ。
バスケで通用しない大したことないとか言ってるアホが一番みっともないよw
496U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/12(水) 00:56:56.19 ID:7XeyFYex0
>>494
どこ縦よみだよ
497U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/12(水) 01:02:31.09 ID:QObUGl6TO
みんな、ありがとう。
とりあえず、その人に関しては放出する前に皆でちゃんと向き合って話しあってみるよ。

>>482
俺へのレスかな?チームメンバーの話なんだが…
>>484
170〜175センチ位。バスケやってる中だとあまり高くないんじゃないかな。
>>486
いや、自分の事ではない。むしろバスケは体育でしかやった事がない。
498497=481:2011/10/12(水) 01:03:52.64 ID:QObUGl6TO
あ、うっかりしていた。
>>481です。ゴメン。
499U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/12(水) 01:07:03.68 ID:7XeyFYex0
>>493
今は高校の授業でフットサルやるとこもあるぞ
500U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/12(水) 01:13:38.61 ID:ZhIYvoEu0
ちなみにハンド出身者ってどうなん?速攻ってあんまり無い様に感じるし、
ファウルやアウトオブバウンズ流しでやるのはよりフットサルに近いと思うけど。そうでも無いの?
501U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/12(水) 01:16:01.98 ID:7XeyFYex0
ゴレイロならよさそうだけどねぇ
サッカーだがピーター・シュマイケルがハンド出身で有名
502U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/12(水) 01:18:56.69 ID:ikOMTGgV0
>>500
ゴールまえで横並びのフォーメーションがなぁー
インターセプトはほとんど速攻でシュートまで行くけど、それ以外は
アウトオブバウンズからのスタートだし、バスケほどには似てないような。
ポスト役もあるにはあるけど。

ゴレイロの個人適性はあるかもw
503U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/12(水) 01:25:28.60 ID:hLyCLE6J0
>>499
授業ってw
それは立派な競技なのか?
そんなのとバリバリ競技クラスの部活を一緒にするな。

まあ中にはユース世代のクラブチームはあるし
フットサル部がある学校もあるかもしれないが。
504U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/12(水) 01:25:28.81 ID:M3EAvo2o0
ハンドのキーパーってたぶん反射神経とかあると思うんだけど、近くからシュート打たれた時はただ手足を広げてるようにしか見えない。
505U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/12(水) 01:30:19.41 ID:7XeyFYex0
>>503
学校体育=授業じゃないんかい

まあどうでもいいけど今はフットサルコートある高校増えてるから部活とか同好会とか多いんじゃないかね
506U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/12(水) 01:46:15.41 ID:qHn6UyTaO
503が自分で馬鹿を吐露してる件について
507U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/12(水) 02:28:48.26 ID:63nUSChs0
何出身だろうが、ミニサッカー感覚なら全ての経験はぶっ飛び突進癖ついたりしないものか。

フットサルを見たり学んだりしないとそれらしい動きは無理じゃないか。
508U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/12(水) 08:29:20.87 ID:o47AkqAL0
ここで愚痴吐くのも気が少し晴れるけど、
チームでコミュニケーション取って
相手に言うのも大切。
509U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/12(水) 11:27:17.79 ID:ikOMTGgV0
>>504
実際そうだよ。身体の面積を使って、シュートコースを最大限に消す。
その上で手や足を動かしてボールを弾く。

サルのゴレイロは前に出てコースを消す、っていうことが求められるけど
ハンドの場合はゴールエリアは侵入不可だから前に出るよりラインに張り付いてコース消す方がお得。

前に出てコース消すっていう動きが習得できれば、あとはスローだけだな。
510U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/12(水) 18:14:03.59 ID:o47AkqAL0
ラグビーを遣ってた俺はサッカーやフットサルの動きが
いまいち分からん。ボールを奪いに行く守備はするけど。
あとは攻撃一直線。
511U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/12(水) 18:17:03.75 ID:o47AkqAL0
斜めに走れとかタメを作れと言われる。
512U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/12(水) 19:36:29.11 ID:Axs0ueDGO
>>511
斜めに走るのはカンペイじゃないけど相手を惑わす為で、
タメを作るのはある程度行ってからラックやモールを作ってバックライン整うの待つのと一緒。
行くとこまで行ってターンオーバーやノットリリースザボールじゃ味方から怒られるでしょ?
でもハンドオフでゴリゴリ行って強引にシュートでも良いと思う。
513U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/12(水) 20:46:40.91 ID:OmGgC9Fw0
>>512
ガンダムで例えてくれ
514U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/12(水) 21:03:44.02 ID:ZhIYvoEu0
>>512は携帯から書いたけど確かに解りにくいな。

>>513
スレッガーさんかい?速い!速いよ!!
515U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/12(水) 21:30:05.84 ID:R2hN50IG0
フットサル初心者です。質問させて下さい。
守備の時、ピボ(ゲームの流れでピボの位置にいる味方でも)が敵チームの底にいる選手にプレスをかけるときは全体の守備意識はマンツーマンが良いんでしょうか?
他に効率いい形があれば教えて欲しいです。
敵チームの攻撃の仕方はフィクソの位置からパスを散らすというのが前提ですが。。。
516U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/12(水) 21:37:53.70 ID:SPwg17DX0
守備のときはボックスで間絞ってある程度動く相手も受け流してるな。

省エネじゃないと疲れちゃうので
517U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/12(水) 21:52:10.22 ID:ZhIYvoEu0
>>515
他のメンバーも連動してあげないとピヴォが徒労に終わるよ。
518U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/12(水) 22:07:52.84 ID:R2hN50IG0
>>516>>517
そのピボは僕なんですけどねw
周りは動き方わからないしプレスかけないしだから敵チームは回し放題。ボールを追いかけることしか出来ないから、酷いときはルーズボールに3人向かうときもある。
なんとか改善したいんです。
ボックス調べてみます。
519U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/12(水) 22:12:33.30 ID:SPwg17DX0
前から行くときは全員が徹底的にベタ付きしないと、ポストされたりしたら一気にスピード乗られる

ハーフコートが一番楽だな。
負けてたらだめだけど
520U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/12(水) 22:26:44.23 ID:R2hN50IG0
>>519
ハーフコートってことはセンターラインまで全員下がるってことですね?
全員初心者なんで、ベタ引き速攻を意識してやってみます。
ありがとうございます。
521U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/12(水) 22:40:47.44 ID:Am9wgbn30
フットサルの教本買えば?
基本的な事はだいたい載ってるよ。
522U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/12(水) 22:45:38.33 ID:ZhIYvoEu0
日本代表監督が書いた本オヌヌメ。
523U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/12(水) 22:49:24.01 ID:jU8c0cVH0
>>508
ほんとだね、
プレーやコンビネーションについてちゃんと言い合いができる環境が一番大事だわ

それができないうちのチームは一生強くなれん
524U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/12(水) 22:56:13.16 ID:jU8c0cVH0
525U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/12(水) 22:58:48.78 ID:jU8c0cVH0
>>519
アラとフィクソとでハーフウェイラインより後方(ゴール前からそのさらに前ぐらい)固めて
ボール奪ったら広がって展開、じゃダメなのかな?
全員マンツーとかやってると攻守の切り替えの時逆に相手にすぐプレスかけられちゃう
526U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/12(水) 23:08:08.89 ID:mp9BDWsS0
>>521>>522
探してみます!
ありがとうございます。
527U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/12(水) 23:45:07.82 ID:Am9wgbn30
>>526
ミケルの本は中級者向けだから初心者には合わないと思うよ。
オスカーあたりがオススメ。
528U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/13(木) 01:22:13.10 ID:C/REqHLVO
素人揃いのウチはら逆にボール奪われたら一気に引きすぎて、ペナ付近まで簡単に持ってこられる。
フルマラソン走るような奴が2人もいて、そいつらはスタミナ持つけど、他は全力で走りっぱなしですぐへろへろだw
529U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/13(木) 01:33:09.26 ID:2YrSA2Ry0
スタミナ無くて戻れないor頭悪くて切替え出来ないチームに比べれば全然良いよ。
戻ると言うより取られたらすぐに後ろから順に最寄りの相手に寄るって感じで行けば
相手は迂闊に前線にパスを出せずに遅攻になって少しは落ち着けると思う。
530U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/13(木) 01:40:15.28 ID:C/REqHLVO
>>529

頭が悪いんだ、ウチは。だから、切り替え以外にも全部体力に任せちゃう。

でも、その考え方いいな。
今度提案してみるよ。
ありがとう。
531U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/13(木) 08:49:04.94 ID:CZLSY2Um0
ミーティング遣ってみたがフットサルに関係ない雑談会に終始。
疲れるだけだった。時折一対一の話し合いで戦い方を確認した方がよさそう。
フットサルの話になっても意見の押し付け合いで纏まらない。
延々と言い合いして喧嘩の種になるだけ。
532U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/13(木) 11:24:15.88 ID:tBK3iJuN0
一人一人が全く違う意見というのなら難しいけど
大まかな部分は意見出し合って、どのやり方がいいか
いちいち多数決でも取ればいいんじゃないの?
意見出した人は、自分の意見+誰かの意見に投票するとか
個々で話し合ってたら、きりがないと思う
まぁ上手くメンバーをまとめてくれるような人がいないと厳しいな
君がそういう役回りを務めてるなら、そういう部分に不満があると
皆にはっきりと伝えて、その座を降りたいとでも言えばいい
周りはやる気がないのに、一人張り切っても空しいでしょ
チームのメンバーが適当にボール蹴ってて満足なら
君みたいな人の方がチームに合ってないわけだから、離れた方がいいかもしれないし
533U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/13(木) 12:37:02.71 ID:YjKq2nsc0
このスレでもさんざん語られてることだが、まずチームのコンセプトを明確にしないと苦労する

1.適当に集まって、適当に蹴ってりゃいいのか、
2.ある程度勝ちを目指して頑張るのか
3.ガチなのか

1.のチームだと思って集まってきた奴にとっては、2.とか3.とかウザいだけだし
2.だと思ってる人にとってはストレスがたまるだけ

勝ちを目指すとして、次に問題なのが「どうやって勝つか」
 自分たちのレベルにあった戦術、
 目指すべきレベルに達するまでの練習、

ワンデー大会なんか、「自分たちの戦術をやってみる場所」って考えれば、いちいち目先の勝った負けた、に
振り回されないで済む。

534U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/13(木) 12:40:48.87 ID:YjKq2nsc0
(続き)
よくありがちなのが、1.と2.の感じの奴らが半々くらいのチームで、2.のやつらはチームの方針とかいろいろ真剣に
考えてるんだけど、大会で勝った負けたで右往左往しちゃう。
1.のやつらは適当に蹴ってるだけだけで、運営とか考えてないけど、実際に試合になると、むしろレベルにあったプレーをやる。

ゴールクリアランスからロングボール一辺倒で、試合後に「なんで勝てないんだ」とか文句言ってる奴見ると悲しくなるな。
535U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/13(木) 14:12:37.99 ID:tBK3iJuN0
3みたいなチームは下手な奴やる気のない奴を弾くだろうけど
1や2みたいなチームは良くも悪くもそういうことがない
よって、個々のやる気も能力もまちまちになるから、チームに亀裂が生じる
いくらガチじゃないといっても、チーム作る時は適当に集めるって感じじゃダメなんだろうな
>>534
> ゴールクリアランスからロングボール一辺倒で、試合後に「なんで勝てないんだ」とか文句言ってる奴見ると悲しくなるな。
少し考えれば分かりそうな事も自分で考えない、考える気がないような奴は
周りが何を言っても無駄なんだよな
次の日には、けろっとした顔でまた同じ事を繰り返す

色々悩んでる人もいるだろうけど、フットサルに関係ないレベルの話になるから
こういった類の話は、あまりここですべきじゃない気がしてきた
長々とレスしておいて、こんな事を言うのもなんだけど
536U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/13(木) 14:28:30.30 ID:2YrSA2Ry0
いつも試合のビデオ録ってビデオ上映会してるよ。
やられたシーンとかでお前ここサボったろ、とかここにいた方が良かったとかここは良かったとか
相手キーバーいつも取ったら直ぐブン投げるんだから味方がシュートの前のラストパスの時点で相手ピヴォに寄っとけよとか
ビジュアルで観る事で理解しやすいし、皆がいるので共有化しやすい。
中には自分の活躍シーン以外見てない奴がいるので要注意。
最近の安いコンデジ&三脚で十分。
537U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/13(木) 14:29:39.26 ID:YjKq2nsc0
>>535
もう、フットサルのチーム作りとかチームマネジメントの専用スレ建てた方がいいような気がするよ
どうせ100%過疎るけどさw


カウンターとロングボールばっかりやってるくせに「勝てない」とか「あいつの動きが・・」とか文句言ってる代表のいるチームに
助っ人で呼ばれた時、

勝った負けたは二の次でいいから、まずはチームとしてどういう動きで点を取りたいのか決めろ
試合では、動き方ができたのか、出来なかったのかを判断基準にしろ


ってアドバイスしたら、「そうか、なるほど」と感心されたけど、それから2度と呼ばれなくなったwww
538U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/13(木) 14:31:09.82 ID:YjKq2nsc0
>>536
そんだけチームメイトの意識が高けりゃ文句ないよw
普通ビデオなんか撮影しても見てくれないから
539U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/13(木) 15:15:29.55 ID:u9JU0jwP0
たまに撮影した大会のDVD見ると
プロの動きがいかに滑らかですごいかってことがわかる。
対戦して上手かった奴も映像だとそうでもないし。
540U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/13(木) 15:42:45.60 ID:ZXbAFd/TO
>>538
そうかな?チームの雰囲気によるのかもな。
うちは、個人とチームの思い出作りにって冗談交じりに皆に伝えてビデオを撮ってるよ。
第三者的な目線で自分を見るのって大事だと思ったから。

個人的に満足してた人も、ビデオを見ると「俺全然動いてねえ」とか気付く事も多々。
映像を見ながらチームでここのプレイはこうしたら、って共有出来るのも利点。
541U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/13(木) 19:08:15.35 ID:AQ8Cl8zW0
日本×イタリア
【動画】1時間53分
第1戦 2011年9月6日19時キックオフ
会場アスティ(イタリア) 観衆1200人

Italia - Giappone
http://vimeo.com/30379193
542U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/13(木) 20:01:17.97 ID:kOLqKsye0
>>534
おれはゴレやってて
ボール持った時誰もマークはずそうとしない(足が止まってる)から
ロングボールばっか投げてたら
「近場とかいろいろコース変えてもらわないと」ってクレームもらったわ。

しかも最後ゴレ変わったらそこだけ最弱チームでうちが勝って、
まるでおれのゴレで負けてたみたいな空気に・・・
543U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/13(木) 20:13:28.04 ID:2YrSA2Ry0
>>542
よくあるwwwwwwwww
544U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/13(木) 20:24:35.23 ID:2IYHy3bl0
>>542
そういうチームでは真剣に足が止まっていてパスを出すところがないから動き方とか改善策を考えていこう!!と話し、
こういう動きはどうかと具体的な事例を出すのがオススメ。
あくまでも対等な目線で話し合いが大事。

それでも改善されないなら移籍がまじオススメ。
ストレス溜めてまでプレイするのは勿体ないよ。
545U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/13(木) 21:15:38.45 ID:LQp8dHBvi
サッカー未経験のガチ初心者なんだけど、どうやったらフットサルの輪に入れますか?
546U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/13(木) 21:17:02.55 ID:uxycUTSX0
まず服を脱ぎます
547U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/13(木) 21:38:10.07 ID:F4s8S+pz0
>>545
いきなり個サルはきついから、近所でやってるフットサルクリニックへ。
548U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/13(木) 21:59:48.68 ID:2YrSA2Ry0
良く使う所のフットサル場は超初心者用フットサル教室→子猿スーパービギナーってスケジュールになってるな。
個サルって出た事無いけど。
549U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/13(木) 22:00:11.17 ID:kOLqKsye0
>>545
DF(アラかフィクソ)とかまずやって、守りで役に立つのが最初かと
で、足元自信がついたらポジションチェンジしたりして前目出てったりとか

サッカーだと完全分業なんだけどその辺がフットサルは最初入りにくいかもね。
後ろずっといても攻撃メンバー少なくて弱体化するし
550U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/13(木) 22:00:54.29 ID:kOLqKsye0
>>545
GKでもいいならゴレ練習やって
ゴレで個サルかチーム入れてもらったら?
ハマるとおもしろいよ、ゴレは
551U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/14(金) 08:38:39.49 ID:vKx4WzGDO
ビーチサッカーで体力とテクニック身に付いてからやるのがオススメ
552U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/14(金) 08:48:23.62 ID:mAQmH+54O
アラフォーの親父だけど吉祥寺周辺でスクールないでしょうか 個サルはやるつもりないけどなんかボールけりたくて
553U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/14(金) 09:19:05.19 ID:ldn3U1iJ0
スクールとかヌルいこと言ってないで個サル行けよ。

白い目されたくなかったら必死に走って、周り見て、フリーになって、フリーの人にパス出せばいいだけ。
ボールコネコネなんて、初心者には誰も期待してない。
走ってフリーになればそれでいい。

インサイドキックなんて1日で覚えるだろ。

週1回、半年も通えば普通に個サルなら通用するから。
554U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/14(金) 09:43:22.32 ID:FZcQcCcq0
ボール蹴るだけなら壁に向かって蹴ってりゃ良いだろ。
555U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/14(金) 09:43:28.20 ID:WlQ8eDTy0
うちの自称経験者は、いまだインサイドをまともに蹴れません
膝も足首も曲げないで蹴るから、見た目から気持ち悪い
556U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/14(金) 09:47:16.36 ID:z10xQD9YO
膝神ですね
557U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/14(金) 10:38:20.87 ID:hqjrYgTK0
膝の中に涅槃仏
558U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/14(金) 10:57:01.17 ID:ldn3U1iJ0
むしろ膝も足首も曲げないでどーやってインサイド蹴るんだ?振り子人形か?
559U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/14(金) 13:09:20.64 ID:Q9L0qgxn0
フルポンの村上状態か。
560U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/14(金) 13:11:53.51 ID:o2Rs4jxx0
縦にボールを入れた後に駆け上げる時に、皆はボールホルダーの近くに走るのか
スペースを与える感じで離れながら走るのか、どっちの方が多い?

この前ワンデイの助っ人で来た上手い2人組が「SB位だったら渡した相手の近くに
走って落しを貰うのを徹底するだけでかなり効果的」と言っていて、実際試合でもそれを
効果的に多様していたんで

具体的には基礎練とかでもよくある、自陣を向いた受け手がボールを片足で引き
ながら後退し、基本的に走ってきた出し手に渡すってのとその応用やバリエーション
って感じだけど
561U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/14(金) 13:15:09.79 ID:ZQqGzzWt0
SB?サイドバック?ソフトバンク?・・・ああスーパービギナーか。

近くを走るとボールもってる人が自然とブロック役になってくれるからな。スピードも乗ってるし
パスも近いから落とすだけでいいし。

基本的にサルって中走りだよね。
562U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/14(金) 14:27:56.02 ID:4rsRZ8ER0
>>560
駆け上がることが前提なら、リターンを貰えそうな場所に走るか
ボールホルダーが次に選択するであろうパス相手を予想して
そこからパスがもらえそうな場所に走る
その時の人間の位置関係にもよるから、近付くか、離れるかなんて二者択一は頭にないし
どちらが多いかなんて、誰かに数えてもらってなければ全く分からん
563U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/14(金) 14:38:46.06 ID:Q9L0qgxn0
ピボ当て→ワンツーは基本だべさ
564U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/14(金) 20:51:53.66 ID:7eEnuKjc0
565U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/14(金) 21:44:19.27 ID:bxJCnUmf0
>>491
楽だからだろ。
フットサルほど楽なスポーツもあんまりないぞ。
そういう意味ではもっと流行っていいと思うな。
バスケとか苦行すぎるww
566U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/14(金) 23:58:48.73 ID:+z+yeCcMO
完全素人がいるチームに入って早2年。
後ろでボールを取られるのをやめさせるにはどう伝えたら良いんだろうか?

例としては、無理に前にパスを出そうとしてDFにカットされシュートされ失点、
ボールをすぐ出さずに持ってしまい、結果出し所がなくなり(以下同文

声出し、フォロー、最悪ボールを守るだけで良い…何度キャプテンが言っても直らない。

エンジョイだけど試合には勝ちたいチームなんだが、
それなら最低限ボールを大事にすることだけはやるべきだと俺も思うんだ。

しかし難しい。頭で理解する事と行動に出せる理解は違うし。
567U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/15(土) 00:38:04.06 ID:gfrfH6/r0
>>566
そもそも練習してんの?ワンデー大会オンリー?
うちもワンデー大会さえ集まるのが大変なのに練習なんてとても人が集まるはずも無く、
ビデオ録って編集して失敗プレーと人の上手く行ってる理想のプレーを見せて次はこうやってくれと言ってる。
次のワンデー大会の時かなり早めに集合してそのおさらいをして、今日のテーマとする。
拒否するなら辞めさせろ。
568U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/15(土) 00:42:00.33 ID:KPaya+VB0
>>565
釣りですか?
569U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/15(土) 00:50:23.53 ID:QhrGTnSW0
>>566
そもそも、その大会が本当にエンジョイレベルの大会なのかを確認した方がいい。
「後ろでボールを取られる」とか、エンジョイでは普通なんだけど…。
あと、エンジョイ大会で勝ちにこだわること自体、間違ってね?
570U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/15(土) 01:13:07.77 ID:pPRtrbqq0
>>563
基本ワンツーってどんなワンツー?
571U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/15(土) 01:18:42.27 ID:gfrfH6/r0
>>570
明日のためにその一、その二。
やはりこんちくしょうな相手を倒す為には基本は必要だわな。
572U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/15(土) 02:22:28.64 ID:1yLeiz/K0
>>566
常に高い位置に居させる
ミックスでの女子と同じ扱いでおk
573U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/15(土) 03:29:44.55 ID:IYtAEFBD0
完全素人は試合中のパス交換はほぼ成立しないから詰む。

そういうチーム同士の大会があればいいけど、最底辺でも普通は経験者がポロポロいるし難しいな

最底辺の大会で二桁失点で敗退してるのたまに見るけど、その後どうしてるかどういう活動してるかとか心配になる。
574U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/15(土) 03:31:16.45 ID:ub2aQGty0
スタミナと運動量ない完全素人はどうしようもない…
575U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/15(土) 04:17:52.48 ID:aJBs4fAk0
ヘボいサル場だと、だいたい標準より狭いし芝生えてるし、“フットサル”をするのはやめたほうがよいよ
がっちり引いて守ってカウンターor
ガチムチピボにあててシュート。
ボール失ったらすぐ自陣、を守ってたらそんなに大敗はしないのでは。
狭いとパスなんてすぐカットされるし、相手にも囲まれる
サーフェスがフラットでないとパススピードも落ちるし、足裏も使いづらい
逆に狭い分、自陣で守ればカバーリングはしやすい
ミドルシュートは怖いので体はって絶対にブロック

ヘボいコートでの大会なんてミニサッカー大会だと割りきって“糞フットサル”をしたほうがよいと思うな
576U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/15(土) 07:34:10.36 ID:uUQcJfF40
>>566
運動オンチ且つ周り見ない人は、周りが何言っても、どんなに時間掛けようと、ほぼ無理
それでも一緒にやっていくなら>>572がいいと思う
勝ちたいなら、それも、かなり点差をつけた状態じゃないと厳しいと思う
そういう状況でしか出さないというのは、もしかしたら、その人を傷つけるかもしれないけど
どうするかは君のチーム次第
577U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/15(土) 07:57:59.42 ID:qjfvDy9S0
うちにもいたけど兎に角走って
ボールを持ってる敵に蓋をしに言ってくれ敵の邪魔をしに
行ってくれと言ったら点まで取ったぞ。
聞けば昔長距離でインターハイ出た事あったんだと。
その人その人の特性にあったやり方を見つけてあげると伸びるよ。
まあ内も苦肉の策だったんだけど、俺が動けなくなって
助けてくれと言ったら、代わりに追いかけ回してくれた。
578U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/15(土) 07:59:32.79 ID:qjfvDy9S0
蓋をしに行ってくれ
579U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/15(土) 08:19:57.55 ID:1T6aoNyU0
>>577
バスケネタみたいになっちゃうけど、短距離、長距離走やってて
体力だけは無尽蔵みたいな人が(フットサル未経験でも)
守備もやってくれるとゴレから見てるとすごい役にたってる

攻撃終了で足のすぐ止まるサッカーあがりよりも(また荒れちゃうかな?)

とにかくスタミナ重要、「走って走って走る」オシム流がいいなー、とおもた。
(逆に走らずパス回しで攻めるうまいチームも多いけど)
580U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/15(土) 09:05:08.11 ID:IYtAEFBD0
走らないフットサルなんて無い。
パス回しも走らないでするほうが難しい。
守備も戻らないでやるほうが相手に走られるしきつい。

走る走らない、戻る戻らないはどのスポーツ経験とかじゃない。
フットサル はそういうものだと認識しないとな!
581U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/15(土) 09:37:09.80 ID:1T6aoNyU0
>>580
相手ゴール前で手をあげて、「ボールくれー」って人がいるんだ
チームの空気がすごい悪い
582U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/15(土) 10:00:28.19 ID:uUQcJfF40
みんな前に行く時だけは元気だからなw
583U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/15(土) 10:07:04.50 ID:1T6aoNyU0
>>582
まあ、一番楽しい時だからね

おれは相手と1:1でシュート止める時が一番楽しいけど
つまんないのは2:1でどう考えても負けでしょ、って状態でボール持ってる方に飛び出す時
584U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/15(土) 10:17:18.01 ID:qjOjgC+g0
うちも下手だけど運動量あるやつがいる
動きながらのトラップが出来ないから
結局意味無い。まずは基本技術
585U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/15(土) 10:20:20.65 ID:uUQcJfF40
>>583
そういう状況によくなるけど、ある程度縦に行かれるのは覚悟して
いい距離保って我慢強く、中へのパスコースを切って、シュートコース狭めて
パス出されても必死で追いかけて
カット出来たり、枠を外させたりしたら、すごく達成感はあるよ
他人はあまり評価してくれないだろうけどね
586U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/15(土) 10:22:23.62 ID:1T6aoNyU0
>>585
ゴレ以外は基本、シュートはじくなりなんなりで止めれば「ナイスキー!」
守り0人でもゴール決められたら「どんまいどんまい!」(実際はイラッときてる)だからね・・・

負けた後の飲み会、ほんとは自分が「守備戻れよ」ってグチりたいんだけど
いつも「ごめーん、今日はほんと点取られたわー」って愛想笑いしてる

こんな自分が嫌だ
587U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/15(土) 10:23:31.09 ID:qjfvDy9S0
>>585
良いプレーだね。
588U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/15(土) 11:34:10.95 ID:0TMBh8NY0
>>586
文句言うならお前がFPやって
守備やれよw
どうせ走れないからゴレやってんだろ
589U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/15(土) 11:41:40.91 ID:gfrfH6/r0
エンジョイクラスの2対1は止めて当然だろ。FPのポジショニング教育しないといけないけど。
約束事こなして点決められた事もう1年以上無いな。
止めて当然って素振りしてると相手ベンチから流石キーパー、キーパー固すぎるって聞こえて、フフフ、当然よ。と思うけど、
実際にはゴレだけでなく2対2のコンビネーションだからな。
590U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/15(土) 11:44:29.35 ID:kE5p9k7Q0
>>588
逆に文句言うFP がゴレやればいいのに
と思うけどな。
591U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/15(土) 11:51:55.54 ID:gfrfH6/r0
ごめん、FP無しゴレの2対1ね。あれ嫌だわ。
でもペナルティエリアまで1〜2M位まで来てくれれば止める確率が高くなるから来て欲しいね。
592U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/15(土) 11:54:33.78 ID:uUQcJfF40
>>586
フィールドかと思ってたら、ゴレだったのね
ごめん、勘違いしてた
俺はある程度、時間も掛けさせてると思うので
なんで戻ってこないんだよ・・・と思うこともあるし
ゴレの人が小声でブツクサ言ってるの聞いた事もあるし
打たれて入れられたら、申し訳ないと思ってる
まぁ自分のスキルアップだと思って、お互い頑張ろう
>>587
文字にする事は誰にでも出来るし、それをどれだけ実践できるかだよね
実際プレーを見た人にそう言われるくらい、頑張っていこうかなという気になった
レスの内容を誉められてお礼を言うのも変な感じだけど、ありがとう
593U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/15(土) 12:17:32.98 ID:qjfvDy9S0
>>592
こちらこそ有難う。
自分も頑張ります。
有難う。
594U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/15(土) 16:09:20.35 ID:l4LWAJPBO
皆、色々なレスをくれて本当にありがとう。

あまりいうと特定出来るかなと思ったのでぼかしてたけど、うちはミックス。
ミックスなのに男も素人が多いチームはちょっと珍しいだろうし。
後ろでミスし続けて早2年なのは男の方。

>>567
練習は月曜日、あと毎週末に数チームで3時間でゲーム。
>>569
書き方が悪かった。
エンジョイなのはチームの思考。
ただ、いつまでも負け続けるよりは試合でそこそこ勝てる位には最低限なりたいと考えているチーム。
大会出場はミックス、もしくはウルトラビギナー。

ビデオを撮って、客観的な事実を突き付けて話し合ってもらうか。
595U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/15(土) 16:10:29.42 ID:l4LWAJPBO
594=>>566
ID変わるんだった。申し訳ない。
596U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/15(土) 16:58:50.36 ID:qjfvDy9S0
後ろの人は後ろの人で
降りてきてくれって思ってると思うよ。
選手同士の距離が遠いとかね。

まあ俺の自己紹介だけど。
597U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/15(土) 17:12:18.12 ID:rxxcFnVO0
そいつにフィクソの位置に入らせなければ良いんじゃない?
まぁ俺だったら2時間ぐらい説教するけどね。
そんなレベルのまま2年も続けて何が楽しいの?って話だし。


降りて来るのは構わないけど、フェイクしてから降りないとただディフェンス引き連れて来るだけなんだけどね。
ドリブルするスペース消されるし。
高い位置でフェイクしてくれるだけの方が俺はやりやすい。

598U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/15(土) 17:22:16.60 ID:b0n4RJQkP
>594
ビデオ見せて事実がどーのより
打開策をきちんと教えてあげた方がいいと思う
出来てないことを指摘するのは簡単だけど
そいつが何が出来るかを理解して
どうすればいいかを教えてあげる方が重要
599U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/15(土) 17:40:39.96 ID:1T6aoNyU0
>>598
試合ビデオずっと録ってたけど、あれって難しいんだよね
上から俯瞰で撮影できれば
誰々のポジション取り、戻りが悪いとか
こういう時はポジションチェンジでマークはずさないと
とか言えるけど
横からボールと選手中心におってると正直プレーどうこうは分からん
600U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/15(土) 17:50:08.62 ID:b0n4RJQkP
あー横からのビデオは自己満足ゴール総集編作る意外にあんまり意味無いよね
カメラ係は試合まともに見れないしwww

つか2年も馴れ合っちゃうとチームメイトが何言っても今更って感じしかしないね
上手くて教え上手で気を使える人が新加入してくれるのが一番いいんだけどね
601U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/15(土) 18:31:18.45 ID:VjdaqcR/0
審判としてスパビギレベルの試合見てきて感じたのは、失点するパターンって殆ど執着心が無い時だって事
マークついてる相手が誰かにパスしたらもう知らんぷりで、パス&ゴーの走りに付いて行かない
ドリブルで抜かれかけただけで諦める
こういうミス(?)が切っ掛けで失点するのが多い
もう少し粘れば違う展開になるのにな〜、て思いながら笛吹いてる
602U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/15(土) 19:33:27.35 ID:qjfvDy9S0
>>601
大体気の抜けた甘いプレーですよね。
603U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/15(土) 20:42:26.02 ID:RJwhgUEa0
良いプレイや良いパス、シュートが目的で勝つことや守備は二の次
スパビギ病を誰かまとめて
604U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/15(土) 22:26:53.25 ID:b0n4RJQkP
1.スーパービギナーで試合に出る
2.経験者チームに惨殺される
3,決まり事を一杯作る、練習もきつくする
4.チームで不満続出
5.元の練習に戻す
6.練習はしてるから上手くなった気がする
1に戻る
605U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/15(土) 22:28:23.67 ID:gfrfH6/r0
シュート外すと天を仰ぐorうな垂れる。決してその後の事は考えない
2対1の時にいつもボール保持者を追いかけて行き、結果どちらにも付いて行けない。ゴレの飛び出しを無駄にさせる
後ろの状態も確認せずに独りよがりのプレスに行く。すぐ抜かれるorパス&ゴーされると諦めが良く、後ろの数的不利はお構い無し

続く(誰か続けて)
606U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/15(土) 22:47:19.90 ID:gfrfH6/r0
DF4人の裏で待っている。動かない。まずパス通せない
ボールを取られた後その立ち位置からボールを追いかけ始める。後ろに敵がいようがお構いなし
ディフェンスがどんなにピンチな状況でもお構いなく交代する。交代ならまだまし戻らないで見てる
607U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/16(日) 01:10:34.46 ID:TG3KLmw+0
>>528
マラソンランナーの中の人のうち一人は
ボール持ってる人に当たりにいってもらって
もう一人はゴールに入ってくる人に付かせたら良いと思う。
体力の許す限りフルで走ってもらおうw

残りの二人はコース切りとパスカット狙いの省エネ運転だな。
608U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/16(日) 01:17:11.16 ID:TG3KLmw+0
>>568
いや、本気なんだがww
609U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/16(日) 13:29:00.16 ID:UgADD8bX0
技術や動きもあるけど、ウルトラビギナーぐらいのチームだととにかくゴレイロからのスローが雑なチームが多いな。
ドッジボールかいっ!っていうぐらいの浮き球投げつけてる奴や相手がハイプレスに来ているのに、そのプレスを一番受けている味方にヨロヨログランダースローしてあっさりカットされてシュート。
ボールロストの半分はゴレイロからのスローがきっかけっていうのは目も当てられない。
610U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/16(日) 15:20:07.13 ID:Ws+iGkMu0
ゴールからのときって、疲れて誰も前に張り出せないし、後ろももらう動きしないしで、
なんともいえない状態になりがちだなw
611U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/16(日) 15:29:19.31 ID:Ws+iGkMu0
前の位置での動きがどうも苦手だ。
裏に引っ張るのか、間で顔出すのかの動きわけというか、迷子になりがち

最悪でもパス二本以内にパスコースに顔出すとか絡めなかったら、とりあえずサイド回って最後列に戻ってくるようにしてる
612U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/16(日) 15:41:22.07 ID:Tf/zLJA10
>>609
文句いうんならちゃんとマークはずしてくださーい!(泣
613U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/16(日) 18:39:13.73 ID:8YCoR0+R0
色々言い合って結束団結するのが一番だな。
614U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/16(日) 18:40:23.98 ID:8YCoR0+R0
勇気が要るし巧く行くか分からんし
喧嘩なるかもしれんし難しいけど。
謝ることもあるし。
615U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/16(日) 19:47:13.80 ID:Ws+iGkMu0
>>613
チームプレーで化けるのがフットサルの良さでしょう!
616U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/16(日) 23:43:53.51 ID:ZpP+rbL50
実際フットサルやってる人の少ないこと
617U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/17(月) 00:16:01.63 ID:9y2Hb5aF0
そもそもエンジョイは運動できればいいんだから
こうすれば勝てるのにとかストレス溜めてる奴は
競技系のチームいけや
勘違いしてる奴がいるからチームの雰囲気が悪くなる
618U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/17(月) 00:39:06.92 ID:t+d6G8pV0
俺もそう思うな。
ある程度は必要だと思うがキレたり、暴言吐いたり、やたら勝ちに拘る人は競技に行けよと思う。
下手な奴にイライラするのはわかるけどさ。
オープンクラスとエンジョイそれぞれでプレースタイルを変えないと。
エンジョイなんてみんなで楽しめればそれで良いんだよ。
チャラいプレーしたりさ。
勝ちにこだわるのはオープンでやればいい。
大体エンジョイなんて守備もまともに出来ないチームばかりなんだし、勝っても充実感ないでしょ。

619U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/17(月) 01:17:58.13 ID:AvQvTze60
正論。
620U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/17(月) 04:24:21.04 ID:1WCf1n6U0
わかるわかる
プレーおせえよ!やらうんたらかんたらとやたらやかましい指示厨のせいでフットサルに来なくなった人たくさんいる
エンジョイなのに
621U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/17(月) 07:40:21.61 ID:YRhAsJaNO
いつも思うが注意する方にもセンスが必要。
吐き捨てるような言い方で注意されても、素直に聞く気にならんわな。

大会でたまに出くわすんだが、マークずれてる人に対して「誰に付くの?誰に付くの?」って言う奴(主にゴレ)。
練習ならまだしも、大会でそんなクイズ要るか?と思うね。
そういう奴ほど、そいつがミスると怒るんだよな。
622U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/17(月) 07:54:31.82 ID:K+a5ylf70
センスのある声だしが皆無って感じ
八割は味方に通じて無い
623U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/17(月) 09:16:50.64 ID:GQfFR3hl0
というか下手な人は理解力もない
こないだ個サルで

    ゴール
 女の子  オッサン

   



 俺     経験者

   ゴレイロ

って形になってて距離開きすぎて後ろでしかパス通せないから
オッサンにパス回せないから降りてきてって言ったら
ずっとゴレの前に張り付いてたよ・・・
624U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/17(月) 09:33:01.08 ID:8kFn277L0
ガンガン命令すれば忠実に動く、ポケモンオヤジを使いこなせなかったお前が悪い
625U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/17(月) 10:31:58.08 ID:aS0UqUNT0
ミックスってエンジョイな雰囲気だけど、ビルドアップがかなり難しいし
意外と素人には辛い

イケイケ男子のいるミックスチームにボコされる。
あいつらほんまキャーキャー、キャーキャーゆーてから。
うらやましいっちゅうねん
626U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/17(月) 10:59:05.00 ID:K7yqwqGO0
1-3ってボール回しやすい?

Pivoがひたすらフェイクかけたりとかして全線でボール引き出す役
後の三人で後ろで回す
なんとかしてPivoにボール預ける形を狙う
ビギナーだときついかな?
627U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/17(月) 11:11:16.38 ID:JQUqoQyU0
>>626
そもそも後ろの3人でまともにボール回せない
ピボに出してもカットされるし、預けてもキープできない

→ピボを信頼して前に走るとカウンターくらう
→ピボを信頼しないで前に走らないと、せっかくピボ当てしたのに戻すしかない

(ビギナーレベルの中でなら)上手くて強いピボがいるなら、1-3でいいと思うけど
そうでないなら2-2で出して抜ける、降りるっていうローテーションのほうがいいと思う
628U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/17(月) 11:19:35.67 ID:GQfFR3hl0
まあボール回しやすい云々はシステムより技術とかポジショニングのがでかいと思う

けれど前1後ろ3は初心者向きだとは思う
最悪でも後ろ3人は守備の意識入るし
ピヴォにうまくボール入れば連動して上がっていけばいい

2-2だと最初は守備崩壊しやすい
629U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/17(月) 11:43:34.77 ID:aS0UqUNT0
ピヴォは相手背負って、そこに出すと分かっててもカットされずに収まる人じゃないと機能しない。
相手との実力差次第だな。

ピヴォが収まらないなら、ローテーションで入れ替えてマーク外さないと全体の動きが固まってボールを動かせなくなる。

3-1の陣形自体はバランス良くていい。
全体でダイヤの形を保ちながら入れ替わる感じが安定すると思う。
抜けたところに次の人が入ってくる動きを繰り返せば、ズレや隙間、門が空いてくるだろうし
真ん中に収まったらスイッチ入れてスピードアップし易いし。
630U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/17(月) 12:31:25.12 ID:JQUqoQyU0
前提条件として、ボールが蹴れる、ボールを動かしてパスコースを作れる、動ける人

あとはピボ適性のある人がいるか、いないか、の違い


あとはピボの能力と相手の実力との兼ね合いなんじゃないの?
どっちがいい、とか一概に言えなすぎる。
631U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/17(月) 12:54:53.56 ID:bWNluIJ80
>>621
それいるw
皆俺の事かもと思ってそっちに気が行って自分のマークがおろそかになって全体が崩れるんだよね。
そんな時間無駄だっての。
632U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/17(月) 15:23:58.23 ID:1WCf1n6U0
みなさんアドバイスありがとうございます。
やはり、なかなか一概には決められないんですね。勉強になりました。

全員がローテーションするとpivo(の位置にいる人)には当てやすくなるだろうけど、体が強くなかったり全線でのキープが得意でない人がpivoの位置でキープしなければならない場面も増えますよね。
逆にpivoがある程度固定だと、得意な人がpivoをやるのでマークは厳しいしパスコースは狭いけどボールさえ通せればチャンスが多く作れそうかなぁという印象でした。
うーん、難しいですね。またメンバーと話してみます。
633U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/17(月) 15:26:29.37 ID:1WCf1n6U0
>>626です。
ID違っててすいませんでした。
634U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/17(月) 19:24:57.44 ID:laYlTBgP0
個サルで自分も3−1でやってますが難しいです。

・自分がフィクソやってて両方アラにパス出すけどマークのプレスが厳しくて「こっちにパスすんな」的な感じ。
・ピヴォもマークついてるので苦し紛れのループも意味ない。
・ボール持って左右に動くんだけど、両アラが動かなくて「こっち来ないで縦に走ってよ」とか言われちゃう・・
・ドリブルで仕掛けるけどマークが2人来ちゃって、マークが外れたアラに出そうにも出せる場所にいない。
・しまいにはカットされて決められて、全部自分が悪いみたいになってしまう・・・

フットサルってめちゃめちゃ技術いるんですね!(++;
635U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/17(月) 19:50:06.99 ID:aS0UqUNT0
>>634
とりあえずアラに預けて走り抜けて、あとは任せた!でいんじゃね?
抜けた後にサポート入る気がないならフットサル慣れてないだけだろうし。
636U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/17(月) 21:41:11.66 ID:AvQvTze60
2−1−1で良いんじゃないか。
637U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/17(月) 22:31:17.20 ID:qrtiK0qeP
>634
個サルで毎回その状況ならあなたに問題があるんじゃない?
球離れが悪くて低い位置でカットされる人っぽい感じがするんだけど
技術不足ならpvかサイドにまわった方がいいと思う
638U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/17(月) 22:51:22.25 ID:Hf0Gmj+qO
フットサルで大事なのは基本的なパスやシュートはもちろんだけど、まずは守備だよな。

この前、チーム内で初めて紅白戦したときそれがハッキリでたわ。
個々の能力は相手のほうが明らかに上だったけど、自分のほうは一人一人が守備を頑張るから善戦できた。

ゴールラインを割ったときは時間があるから戻るんだけど、相手にとられたときはノロノロ歩いてる。
639U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/17(月) 22:55:18.71 ID:t+d6G8pV0
つーか球技はまず守備だよ。
守備が良くなきゃ強くはなれない。
640U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/17(月) 22:57:17.23 ID:KnBgbLCj0
>>634
ttp://www.scb3.com/cgi/mt/2005/12/post_50.html
エイトとかメンバークロスさせたりとかそういう動きをしてもらってはどうでしょう?

とにかく一度は仲間をフリーにしないとボールキープ続けられません
641U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/17(月) 23:36:27.21 ID:laYlTBgP0
みなさんご意見ありがとうございます!

>635
アラに預けて前線に走り抜けるんですけどその後が続かなくて。

>637
周例えば637さんだったら、「球離れが悪くて低い位置でカットされる人(フィクソ)」の何を直せば良いと思いますか?
ちなみにアラにもピヴォにもマークがきっちりついてるとした場合。

>640
おお!エイトとか知りませんでした!!これめっちゃ為になります!!
上手い人と組んだ時こんな感じのが自然に出来ていたような感じがします。ありがとうございます!
642U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/17(月) 23:45:49.81 ID:Hf0Gmj+qO
>>637
俺もそう思った。

周りのやつにマークがガッチリついてたとしても必ずマークが離れる状態があるはずなんだからそのタイミングでパスを出せばいいかと。
ボールを見てプレーしすぎなんじゃない?顔を上げてしないと
643U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/17(月) 23:50:00.93 ID:KnBgbLCj0
でもフィクソのポジションってやりたくてやる、っていうより
みんなが前目に出るのなら自分が「後ろ」やるわ、みたいな
空気でなる気がするから>>637を責めてもしょうがないかと

とにかくボールと選手回らないとすぐ詰められて取られちゃう、
って事をメンバーに言うしかないと思う
644U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/17(月) 23:59:46.68 ID:FphwPGPT0
>>636
それって前が2?
イプシロン?
645U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/18(火) 00:00:30.83 ID:laYlTBgP0
なるほどなるほど!

>642
確かにどうしようもなくて低い位置でカットされてしまった事があって、打開したいんですよね。
でもマークってはずそうとしないと離れないですよね?(^^; 
自分も動いてはいるんですがさすがにマークが自然に外れるまでずっとキープもちょっと辛いっす。
サッカー経験あるんでボールを見ずにキープってのはできるんですが。

>643
やっぱり選手が回らないとマークもはずれないですよね!
640さんが教えてくれたエイトって戦術なんかも勉強してみます!
確信にかえる事ができました。ありがとうございます!
646U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/18(火) 00:10:35.49 ID:A+BtrUDEI
俺が思うにサッカーやフットサルって人のせいにしやすいスポーツだと思う。
634がパスコース迷うのは634だけのせいじゃなくて
どう考えても周りがフォロー行かないのが原因だろ。
ボール持ってない人間がどう動くかって事でやり易さが全然違ってくるぞ。

ただ、共通意識が全然ない初めて会った奴らとやる個サルでは
正直難しいと思うぞ。
初めて会った奴にこういう風に動いてくれとか言われてもウザいだけだからなw
647U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/18(火) 00:16:18.24 ID:GVKuso1hP
>641
マークが全員にきっちりついて
周りが動かないってのはボールホルダーのパス出しが遅くて
┐(´ー`)┌ってなってる可能性が高いんじゃない?
個サルだとよくある光景だけど

回答としてはゴレに出すか
ドリブルでプレスかけてきた奴をかわすかの二択
高い位置ならロングシュートでもいい

直すべき所は視野を広げることと、常に先の先を考えてプレーすること
648U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/18(火) 00:21:54.68 ID:sGQwe4yI0
エイトなんてただ疲れるだけだよ。
アラの状態が悪ければ1回当ててフィクソでリターンもらってを繰り返したら?
その間に逆アラやピヴォがフェイクかけて、良い状態ならダイレクトで展開すれば良い。
別に大きく動く必要なんてないんだよ。
少しズラせばいいだけ。

リターンをもらう前は縦に抜けるフリとかフェイクしなきゃ駄目だよ。
649U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/18(火) 00:22:59.52 ID:ACz9sK+F0
個サルで戦術云々とかはかなりきついと思うドリブラー多すぎるw

守備のバランス悪くなることが多いからその時によって自分がポジション修正とかは簡単だけど
全員に意識浸透とかぜったい無理w

パス出すにしても間延びしてロングパスださなきゃいけないような状況が多くなるね
通りにくいようなパス適当に蹴っていいならともかく
裏狙いすぎなんだよロングパスはショートパスより通る可能性低いのに
いっぱつ狙いでボール大事にしないやつが多すぎる
間延びしてボール運べなくなるし距離感考えてやってくれっていう
650U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/18(火) 00:37:41.22 ID:A+BtrUDEI
俺が思うにサッカーやフットサルって人のせいにしやすいスポーツだと思う。
634がパスコース迷うのは634だけのせいじゃなくて
どう考えても周りがフォロー行かないのが原因だろ。
ボール持ってない人間がどう動くかって事でやり易さが全然違ってくるぞ。

ただ、共通意識が全然ない初めて会った奴らとやる個サルでは
正直難しいと思うぞ。
初めて会った奴にこういう風に動いてくれとか言われてもウザいだけだからなw
651U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/18(火) 00:41:59.56 ID:HN9a+7yt0
個サルで戦術なんて、都市伝説ですよ?
652U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/18(火) 00:42:20.84 ID:A+BtrUDEI
何故か連投されてしまった(^_^;)
ごめんなさい。

確かに大きく動かなくてもフェイクは大事だな。
653U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/18(火) 00:43:34.48 ID:4MA1VYwm0
個サルは個人技強くてマークつれたままゴール前いける奴とかおおいから
654U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/18(火) 00:45:25.53 ID:ACz9sK+F0
>>653
違う
数うちゃあたるだけ
655U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/18(火) 00:51:26.58 ID:0GsxCYcv0
そういうときは
何も考えずに鬼プレスして
疲れたら代わる。プロじゃないんだし。
頭真っ白無心サッカーですよ。
656U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/18(火) 00:55:33.54 ID:JC11kLIE0
みなさん優しい!かなり為になります!

>646
優しすぎる!あなたのチームに入りたいですw
確かに初めて会う人に指示とか絶対やめときます(^^;

>647
個サルでゴレイロからプレー再開みたいになって、ボールもらってすぐなので
パス出しが遅いとかではないと思うのですが。
┐(´ー`)┌ってなってないで動いて欲しいと思ってしまうのです・・
そうなんですよね、プレス来た選手をかわすだけでいきなり数的有利になりますよね!
その技術を頑張って身につけます!!回答ありがとうございます(^^)
657U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/18(火) 01:01:14.30 ID:JC11kLIE0
>648
確かにずっと動いていても疲れますね!やるタイミングも重要ですね。
そっか!アラがフェイクしてマーク外したとこにパスして、その後自分もフェイクかければいいのか!
そこでリターンしても状況変わらないしなって思っちゃってて。
前線に走り込むんじゃなくて、その”フリ”でいいんですね!おお!ありがとうございます!

>649
自分もそう思います。ロングボール蹴るのは簡単だけど
かなりリスクあるしな〜って思っちゃうんですよね。
658U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/18(火) 01:04:03.19 ID:ACz9sK+F0
>>647
最初に貰う位置、向きとかもらう前になにするかとか考えてるか?
たとえばゴレからもらうときにサイドのペナルティエリア外とかだとかなり余裕ある位置でもらえるけど

ゴレからもらって余裕あるならキープしてパスコース探す
低い位置で前にはたけないなら横に渡して自分は上がる(まあ周りが下がってくれないなら上がれないけど)
余裕ないらダイレクトプレー
659U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/18(火) 01:12:38.52 ID:JC11kLIE0
>658
たぶん647さんではなく自分にだと思うのでレス。

ゴレからもらう前に振り返って全体を確認しています。
自分の行く個サルはチームでも参加も可能なのですが、ゴレからボールもらう時には
チームの決まりなのか既にアラにもピヴォにもきっちりマークがついています。
横(アラ)に渡して自分(フェクソ)は上がるんですけど、その後逆アラにパスを出して
それをカットされて終了っていうのを見守るしかできなくて。
でもフェイクとか教えてもらったんでやってみます!
660U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/18(火) 01:41:05.04 ID:aWWDYTDx0
とりあえず>じゃなくて>>にしよーぜ。

個サルでエイトだのヘドンドだのは無理。
661U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/18(火) 02:01:43.29 ID:A+BtrUDEI
647みたいに動かず「あ〜あ」みたいに
傍観してる奴とは個サルで同じチームになりたくないな。
まぁ色んな奴がいるから仕方ないが。
662U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/18(火) 02:01:51.53 ID:5fi13CLBO
個サルを理解してない奴多すぎ
663U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/18(火) 02:43:19.64 ID:w0GflQbe0
っていうかアラにマークついてるなら、マークから逃げるようなパス
出してあげればいいじゃん。足元だけがパスコースじゃないべ。

相手をうごさせるようなパスも有効でしょ
664U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/18(火) 03:18:43.35 ID:lcWiGj990
>>663
ワンタッチリターン要求するようなパスとかね。
いったんサイドに当てて窮屈にして、リターンもらってピボの動き引き出しつつ、
素早く少し空いた逆サイドに展開とか

相手の陣形揺さぶって動き作らないとね。
狭いコートだと四人が突っ立ってるだけでスペースもコースも埋まるスポーツだし。
665U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/18(火) 07:16:30.51 ID:Q7hyOevG0
まともにフォローしない、声出してボールもらわない奴にパス出したところで
上手く次のプレイに結び付けられないのは明らか
相手がパスカット狙って背後についてても
裏に抜けるもマーク外すも寄ってくるもしないから出せないし
かといって、速いパス出したら、まともに納められないし
ドリブルで抜いて、数的優位にするくらいしか手段がないが
低い位置からはリスクでかすぎる
666U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/18(火) 07:33:01.10 ID:lcWiGj990
まあ即席チームで連携の話とかあんまり熱心にやらないだろうし、個サルだとなんともならないか。
別のコートいくか、割り切って対人能力を磨くかだな。

とはいってもみんながみんな動けない人ってわけないだろうし、それぞれに意図があったりするだろうし。
いろんな相手と合わせてプレーするのも引き出しになる。
状況にあった目的意識持ってやれば何か得るものはあるんじゃない?
667U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/18(火) 10:27:19.99 ID:oe5OQL6L0
>>665
それ、今のオレんとこのチームの現状w
668U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/18(火) 11:08:00.69 ID:A+BtrUDEI
きっと相手の次の動きも考えてあげすぎてるんだな。
むやみなパス出しても次が続かないだろうとか考えすぎちゃう。
意識統一されてない個サルだとチームメイトを動かすパス出しても
追いつかなかったり、そっちかよ的になるの多いからな。
まーあれだ、チームを作りなさいw
669U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/18(火) 14:01:29.29 ID:5fi13CLBO
個サルは勝つためにボールを蹴るんじゃない

楽しむために蹴るんだ

みんなが平等にボールに触れられるように気を配るべし

そしてコミュニケーションをするべし

個サルを理解し
自分の能力のなさも理解しような
670U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/18(火) 15:05:50.61 ID:Eb5TZdrJ0
皆さんありがとうございました!

確かに個サルは楽しむ為にやるのが目的だから、
パス後のプレスがキツいだろうなとかっていうのはあまり考えすぎないようにします☆
パスしたその後のフォローを積極的に行けばいいやと思いました。

自分の能力のなさは十分理解しているつもりですし
だからこそここで質問したわけで。
でも皆さんの意見が色々聞けて、打開策もわかったし
周りで動かない人の感じ方とかもわかってかなり良かったです!
今日の夜の個サルは楽しんでこようと思います。ありがとうございました(^^)
671U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/18(火) 15:19:42.19 ID:0bOADRsT0
うちの下手
パス出せるタイミングはボールに目がいって周り見えてない(もたもたせずに早く出せよ)
ルックアップした頃にはコース無し(ちっ動き直すか)
パスあきらめて無謀なドリブルでロスト(おいおい)
『ちゃんとみんな動いて』(動き直す時間くらいボール持てよ)
672U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/18(火) 16:42:19.46 ID:0GsxCYcv0
どんまい
673U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/18(火) 16:46:31.90 ID:8dWbHXOw0
>>671
子猿ならしょうがないけど、同じチームなら相手に合わせてやるのも仕方がないな。
合わせてパス出させてカットされて初めて気付くだろうし、こちらの言う事に理解を示すだろう。
674U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/18(火) 17:26:58.01 ID:jtmYbdrp0
>>671
声出せよ
675U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/18(火) 17:37:03.72 ID:Uj12Pht80
なんの声や確認も無くその都度、ねーよ、って顔されるのが一番辛いだろうしな
アフターフォローは大事だ
676U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/18(火) 17:55:41.42 ID:qFDwOhkP0
それねーよ顔あるあるw
精神的にくるっw
677U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/18(火) 18:03:02.50 ID:A+BtrUDEI
陰険に心の中で留めておく奴多くね?
個サルはおいといて、同じチームならちゃんと本人に言えば良いと思う。
レベルが追いつかないならフォローをしっかりやってあげて、
それでも嫌ならうまい奴探せばいい。
678U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/18(火) 20:36:50.17 ID:WVMnFAnn0
今度は声だそうってってセリフは聞きあきた
声出して効果があることなんて実質何割なの?
タイミングよく声出すなんて事前に失敗を予想してないと出来ない
679U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/18(火) 20:39:32.71 ID:0GsxCYcv0
まあ頑張れや
680U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/18(火) 21:24:16.25 ID:aWWDYTDx0
言い方悪いけど、声出しをバカにするのとかど素人としか思えない。
何割?って言われても答えられるものでもないし。
681U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/18(火) 21:44:46.27 ID:8dWbHXOw0
声出しだって取り決め作っとかないと刻々と状況が変わる中効率良く伝わらないぞ。
つまり無駄な声出しだと言う事になる。
声出しを評価しない人は効率が悪い人か、逆にレベルが高くて裏を取ってアイコンタクト出来てDFが気付いて無くて
声出すとバレてしまうとかいう状況を多く作ってる人。
682U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/18(火) 21:51:18.65 ID:0GsxCYcv0
後ろの声は神の声
683U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/18(火) 22:06:44.38 ID:WVMnFAnn0
声だしの難しさなんて考えてやってる人が皆無なんだろな
本当は相当な技術が必要なんだけど
684U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/18(火) 22:14:26.09 ID:w0GflQbe0
>>678
はあ?w
事前に失敗を予測しないと声でない?w

おいおい、ずいぶん日本語不自由なんだな
685U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/18(火) 22:21:12.92 ID:XP+RNC+h0
【フットサル】フットサルの競技人口が370万人に増大! 3年前と比べ32.1%の驚異的な伸び率! 女性プレーヤーの増大も目立つ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1318820274/
686U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/18(火) 22:23:53.38 ID:GVKuso1hP
個サルの無言率は異常
687U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/18(火) 22:54:48.29 ID:YIhZcFxq0
個サルの声出しはちょっと難しい部分があるな。
全然知らん奴に偉そうに指示されても正直イラっときてしまう時はあるw
敬語で言ってくれたりする人のは素直に聞こうという意識が芽生えるが。
688U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/18(火) 23:04:13.76 ID:aWWDYTDx0
個サルでは指示的な声はしないなー。
シュート!とかヘイ!とか。あとは楽しく盛り上がってやりたいからナイッシューとか言う。
完全無言でやってるとつまらなくない?
689U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/18(火) 23:19:51.71 ID:4MA1VYwm0
>>681
声だしは難しいよね、
コーチングとかになればいいけど、自分にできるのは単なる応援、
はげまし、戻ってー、ぐらい。

効果的な声だしはなんかそういう教本ほしいぐらいに難しい。
(自分じゃなくて相手の(心理的)状況でできる事指示しないと意味ないから)
690U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/18(火) 23:23:29.30 ID:4MA1VYwm0
>>686
うちは声はかけあってるけど、ぜんぜん効果的な声じゃない
「攻めよー」とか
「ディフェンス行ったよー」とか
「ボール回そうよ」(自分の足が止まってるのはおいておいて)とか
691U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/19(水) 00:06:41.55 ID:XLuzZQyc0
プロ目指してフットサルやってる奴以外は全員カスって事で良くない?
もうつかれたよ・・・・
692U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/19(水) 00:16:14.28 ID:MM35iFVm0
>>691
急にどうしたんだよ、今そういう流れじゃないだろw

何かと妙な肩書き振りかざして上から目線な流れの時もあるけどw

フットサルはどんなレベルでも同じレベルで集まれば楽しめる、集まれる環境のあるスポーツだからな

カスか楽しいかは全く別だぜ。
楽しくなけりゃ誰もやらなくていいからな。
693U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/19(水) 00:16:19.35 ID:OBq4WbtP0
>>691
消えろカスってことで
694U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/19(水) 00:24:46.45 ID:oO8SB3aU0
ナイッシュ、ドンマイだけでも
大分雰囲気良くなる。
695U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/19(水) 00:33:22.83 ID:I/hQCNNFO
でもさ、声だしはチームや周囲の雰囲気を良くする事にも必要だし、
動きやらを共有する指標にもなるから大事だと思うよ。

よっぽどレベルの高いチームじゃない限りは、チームで無言でやってるのを見ると変な心配をしてしまう。

ボール保持者がどういう状況なのかを教える声だしはあると助かると思うよ。
敵を背負ってる、とか、フリー(ターン)とか。
696U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/19(水) 02:00:14.19 ID:I4Wjvcjt0
>>641
あとはフェイントかな。
顔や視線の向きでやるやつ。
とりあえずルックアップ
697U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/19(水) 06:30:02.75 ID:oyrCps1tO
敵味方関係なくほめ合うだけで雰囲気はよくなるよ

俺なんかマークについてた女性プレーヤーのことほめてたら
だんだん良いムードになって
そのまま食事して連絡先交換して
今なんか腕の中でスヤスヤ寝てる

かわいい寝顔だぜ
698U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/19(水) 07:36:19.35 ID:Z0YX+HK60
>>691
逆にフットサルでプロを目指そうとよく思ったな
プロのエロ漫画家を目指してマンガ書くみたいなもんだろ
699U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/19(水) 09:29:07.66 ID:Himea0sX0
>>697
朝6時半からよくそーゆーこと書く気になるなw
元気だなー
700U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/19(水) 09:59:15.03 ID:u9U19MQBi
>>697
その教本貸してくれー
701U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/19(水) 10:24:53.94 ID:JFtPJzrq0
マジレスすると
プロとか関東リーグとか見に行くとめちゃくちゃ声だしてるよ

702U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/19(水) 11:09:39.43 ID:oO8SB3aU0
俺は声出し地蔵。
703U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/19(水) 11:50:17.51 ID:Z0YX+HK60
声だしの大前提は共通意識がある事
個サルとかスパビギレベル、ワーワーフットサル
には関係無い話
704U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/19(水) 15:03:48.98 ID:pntZuCza0
きつい言い方すると気の強いやつとは喧嘩になるし、気の弱いやつは萎縮する。さらにこじれると退団。
「こっちもあるよー」みたいな提案型のコーチングがよいような気がする。
705U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/19(水) 15:20:44.03 ID:AkQIetLJi
>>704
正解
706U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/19(水) 15:34:43.72 ID:GdADO+rt0
そんだけの知識と情熱あるならここの住人で競技チーム立ちあげろよw
707U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/19(水) 15:38:42.73 ID:einRCLws0
下手で頭も悪いくせに訳の分からない事言い返してくる奴もいるから
その場で深く深呼吸というか溜め息ついて、気を落ち着けて言葉を飲み込む
708U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/19(水) 16:23:04.66 ID:Himea0sX0
っていうか声だしっていっても、競技系と個サルみたいなエンジョイでは違うよな

前者
「こっち出せ」「おいそこじゃねーぞ」「出すとこないぞ!顔だせよ!」

後者
「後ろ下げてもいいよ〜」「右あるよ〜」「出すとこないよ〜動いて〜」


言ってることはどれも同じなんだけどね。。。

個サルはやっぱコーチングだよな
「前むけるよ」「後ろ下げてもいいよ」「カウンターいけるよ」「(シュート)打てるよ」
709U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/19(水) 19:18:05.56 ID:oyrCps1tO
後ろフリー!とか前空いてる!とか
サイド開けてる!とかパンツ見えてる!とか
色々と伝わりやすいかけ声はあるよね
710U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/19(水) 19:56:26.30 ID:9+/EMkkz0
後ろフリー
後ろ戻して


こんなん軽く無視される。そんで

無理にドリブル
通らないムチャパス
711U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/19(水) 19:56:32.92 ID:yC7DGIZN0
>パンツ見えてる!

そこはサインプレーだな
712U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/19(水) 20:46:50.28 ID:oyrCps1tO
プレーヤー全員がその場の女子に注目するサインな
713U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/19(水) 21:05:11.17 ID:eGUFFqSOO
ウチのチームは一番上手いやつが自己中型だからな。気も強いし。観戦してるやつからは評価高いんだけど、一緒にしてるやつからすれば、やりづらいったらこの上ない
714U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/19(水) 21:52:41.04 ID:JFtPJzrq0
結局同じ程度のレベルのやつがやりやすいもの
715U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/19(水) 21:59:15.50 ID:oO8SB3aU0
雰囲気を良くする努力は良いと思う。
716U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/19(水) 21:59:49.95 ID:oO8SB3aU0
やっぱギスギスしてると遣りづらい。
喧嘩も頻発するし。
717U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/19(水) 22:04:54.07 ID:MM35iFVm0
試合中もそうだが、試合後もお互いが、何を考えて、何を意図してプレイしていたかをしっかり話し合うことだな。
718U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/19(水) 22:41:57.34 ID:oO8SB3aU0
ですな。
719U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/19(水) 22:51:50.38 ID:oO8SB3aU0
褒め上手になるのも良いね。
やっぱ褒められる嬉しい。
720U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/19(水) 23:12:32.67 ID:gZGK+aJP0
>>708
俺の一緒にやってるのは

「へい(ボールよこせ)」 
「こっち(ボールよこせ)」 
「まえ(ボールよこせ)」

お前が動いてから声だすから
聞こえたあと状況確認したころには
全部おわっとんじゃ、ボケが。

というか、フリーでもないだろお前は。
なんで声だけでかいんじゃ、あんぽんたん。

目で合図せいや、こんちきしょう。
721U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/19(水) 23:46:29.51 ID:oyrCps1tO
チームならさ
テレビや他試合を観戦しながら
ミーティングするといいよ
722U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/20(木) 00:51:05.22 ID:GjU3QkYp0
>>720
それは君がまだまだ未熟なだけだろ?
同じチームメイトなら次にどんな動きをするのか少しわかってやれよ
それに声が聞こえてから状況判断するなんて遅すぎる
っていうか自分がボールを受ける前に周りを見てないの?
それにフリーじゃなくてもボールを受けなきゃ行けない状況なんていくらでもあるだろ
むしろフリーでボールを受けられる状況の方が少ないくらいだよ
DFがザルなら話しは別だけど…

偉そうなこと言うようだけどこんなの基礎技術の次くらいに習うことだよ
ちょっと考え直せば??
723ぐち:2011/10/20(木) 01:40:30.61 ID:Abo/1ctD0
一見コースがあいているように見えるけど、敵さんがちょっと足を出せば
届いちゃうような場所でパスを要求される。
敵さんに触られないようちょっとコースをズラしてパスを出す。
俺のパスが悪いことにされる。
 
こういうことが何回も続くとやるせない。
724U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/20(木) 01:48:11.81 ID:X6XZLc4xP
声だし否定のエスパーってどんだけ競技レベル高いんだ?
725U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/20(木) 01:56:50.57 ID:xGm+vjtI0
>>723
敵が足出すと分かっているなら、インサイドキックとインフロントキックの間くらいのキックで、
20〜30cm浮いた速いパスを出せ。当然受け手のこと考えて、受け手に渡るときには浮いて
も10cmくらいになるように。足出そうとしてた敵は、自分の足の上を通過したのにびっくりして
「えっ?」って感じになる。大体は受け手のトラップ技術が低くて、トラップミスで終わるんだけ
どな。
726U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/20(木) 01:57:17.56 ID:SSbXnYpdO
ほら、もっと声出していいんだよ

って言うのが好きです
727U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/20(木) 02:00:39.30 ID:CsZW6Q040
ここまで初心者のフィクション

つまらん
728U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/20(木) 02:02:04.11 ID:P9mZ4og/0
マーク剥がせ出せない
降りてこい
729U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/20(木) 02:02:50.30 ID:P9mZ4og/0
距離が遠過ぎる
もっとコンパクトに
730U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/20(木) 02:07:02.64 ID:N8oneCgC0
>>725
味方の手前でバウンドする感じにさせるといいよ。
もう少し浮かせれば、パススピード若干抑えても良くなるし。
731U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/20(木) 02:21:55.51 ID:8ByPAz/e0
>>722
君はアホかw

ボール持ったときにパス出せる状態なら
そのときに出してるっつーのw

人の状況お構い無しに前線に上がって
自分がフリーのタイミングになったときに声だしするから
その瞬間にボール蹴っても間にあわねえよ。

というか、お前がフリーでも組み立てに参加しねえから
パスコースなんて残ってねーっつのw
たらたら歩いて帰ってきて「っち」とか言ってんじゃねえ。



あと、俺がゴレからボール受けたら
前二人して前線の両サイドに遠ざかっていくやつらも
こいつらもなんとかしてくれ。
732U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/20(木) 06:33:04.13 ID:mEs2LUx20
>>731
なんとかしてくれ。じゃねーよ
本人に直接言って、お前がなんとかしろ
733U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/20(木) 07:39:23.12 ID:e2WfAKYt0
>>731みたいななんとかしてくれと他力本願な人はダメだな
734U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/20(木) 07:49:29.39 ID:2cJxCKu70
自分がチッて言ってるから周りがチッていう
自分がねーよって思ってるから周りもねーよって思ってる。
自分から要求や声がないから周りからもない
735U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/20(木) 08:28:55.65 ID:P9mZ4og/0
弱気になってボールから逃げるのは
やめて欲しいなあ。どこにも出しようがないよ。
もっと声出して、オーバーアクションで良いから
ボールを要求して欲しい。ただし遙か遠くでなくて
良い距離感で。遙か彼方で「ヘイパスパスパス!!」
は結構辛い。
736U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/20(木) 08:31:52.65 ID:P9mZ4og/0
まあ俺もしんどくて、仲間のフォローやカバーが出来てないから
駄目なんだけどね。体調悪すぎ。そろそろ引退か。
練習の手伝いや補佐くらいにしたい。OBというか。
時たま少し見に行って少し手伝うくらいの。殆どサポーターくらいでいいや。
737U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/20(木) 08:42:04.72 ID:CnOqft3m0
草野球とか個人のプレーがよければ
それなりに回せるものだけど
フットサルってほんと全体が連携しないとうまく回らないね
(おもいっきり突出したプレーができる人が個人技で魅せることもなくはないけど)

やっぱ俯瞰映像とか撮影して「この時はどう動くべきだったか?」
とか話し合えないとメンバーの意識も変わらんし強くなれんな。

フットサル競技場の人に相談してみたんだけどね、フェンス上部あたりにカメラつけて
俯瞰映像とらしてくれないか、またはそういうサービス考えてみて、って
738U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/20(木) 10:47:34.51 ID:JjFN3tH40
自陣の底でゴレからパスを受けた。

ルックアップしたら前の2人がそろって遠くに逃げていく。。。
降りてこいとどなったら、2人揃ってセンターサークルに入ってくる。
開いてと要求したら、そのまま横に動くだけ。マークがパスカットを虎視眈々と狙ってる。。



もう1人?コート内で靴ひも結びなおしてます。
739U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/20(木) 11:25:17.26 ID:SXQ1SFkM0
声だし厨ならそんな状態でも、魔法の言葉で状況を打開
740U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/20(木) 12:26:37.95 ID:AnRizuJY0
どうした〜?
なんか嫌なことでもあったか〜?^^
741U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/20(木) 12:30:09.20 ID:P9mZ4og/0
こんなとこ書き込んでるなら練習してこい。
自主トレだ。おれはもう体調不良で引退するから
もういいや。
742U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/20(木) 13:19:31.49 ID:HX8MsADn0
やっぱ共通するのはみんな人のせいにしている事だな。
お互いが謙虚に動き方ややり方を見直して、
改善出来たらきっとうまくいく。まあ当たり前だけど

人を責めるような態度や言動があってはうまくいかんね。
その時点でチームワークはバラバラでしょ。
743U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/20(木) 13:20:54.86 ID:ZpSTDOtF0
>>738
あるあるww
744U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/20(木) 14:13:24.62 ID:P9mZ4og/0
そうだな。謙虚さは凄く大切な要素だね。
745U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/20(木) 15:14:14.90 ID:B85zbkfFO
人のせいにしてる内は上手くなれないよ。
あの人が、あいつが、って人のプレイの欠点はよく見えてるけど、じゃあ自分は何が出来るの?って話。

個サルでもチームでも、よく聞くのが「あいつが動かないから」「あいつがボール納められないから」とかかなあ。

味方が動かずボールが出せないなら、誰かにパスが出せるまで自分がキープすれば良い。
トラップ出来ない人なら、トラップしやすいパスを研究してみる。うちのキャプテンの考え方なんだけどさ。

要は、自分自身もまだ伸びる可能性があるし、追求していく面はあるかもしれないって事。
それがある内は人を責める前に自分と向き合わなきゃ。
746U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/20(木) 15:19:01.66 ID:AnRizuJY0
ブスでも女の子ならやさしいパス出してあげようとかそういう気持ちになるけど

こっちが頑張ってボール拾っても
オナドリばかりする男にはそんな気持ちにはなれないwwwwww
747U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/20(木) 15:35:28.45 ID:/Utbzuep0
人のせいにするのが一番楽だからね。
でも絶対に上手くならないよ。
人のせいにしたい場面でも自分のアプローチで良いチャンスに出来た可能性を少しでも模索出来る人は伸びる。
748U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/20(木) 15:40:07.92 ID:JjFN3tH40
個サルに来てる人が全員そういう意識だったら文句も出ないだろうな
だが現実はそうではないわけで。


自分のプレーを振り返ることすらせずに、ただシュート撃ちたい、ゴール取りたいという欲望に従って
ゴール前に突進していくバカもいるんだよ、残念ながら。
749U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/20(木) 15:49:26.00 ID:P9mZ4og/0
シュート撃ちたい、ゴール取りたいという欲望に従って
ゴール前に突進していくバカ>大事なプレーじゃないか。
750U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/20(木) 15:49:54.63 ID:P9mZ4og/0
嫉妬してるだけ何じゃないの?
751U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/20(木) 16:11:17.67 ID:8K8VemyDi
オナドリしてるやつも周りのプレーに期待できなくて仕方なくって気持ちでやってるかもよ

お互いに信頼できてないんだよ
752U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/20(木) 17:09:14.68 ID:JjFN3tH40
個サルって信じて走るか走らないかで、けっこう違ってくるよね
パス来なかったら全力で戻るハメになるけどw

753U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/20(木) 18:23:27.56 ID:X6XZLc4xP
別に味方にオナドリいても
自分はそれに合わせたプレーすれば良いと思うけどね
まあ楽しみ方は人それぞれだな

ただディフェンスしない奴、あきらめてボールウォッチャーになる奴だけは許さん
754U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/20(木) 18:25:30.84 ID:vMN8I7jE0
フットサルやってる時に不満ある奴ってあからさまに顔に出るよねw
自分が休憩中に他の個サルの試合とか観てると凄く良くわかる。
「うわ〜ないわ〜」「あ〜あパスのタイミング逃しちゃったじゃん〜、あ〜あ」って感じのw
なんだかその人の普段は隠れてる人間性がモロに出てる感じして結構引く。

上手い人ってそういう時にちゃんとフォローしてるし「どんまい」とか声かけたりしてるよね。
755U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/20(木) 19:32:36.38 ID:P9mZ4og/0
最後まで諦めにないプレーとかな。
良い意味でリラックスしてて
余裕があったり、賢いプレーしてるよね。
良い意味で。
756U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/20(木) 19:37:55.75 ID:P9mZ4og/0
良い意味って何度も書きすぎた。
757U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/20(木) 20:59:37.53 ID:v6yugo410
普段守備しっかりする奴でも前線張り付き野郎がチームにいたら
萎えて守備しなくなり自分もオナドリ開始するよな
758U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/20(木) 21:29:29.43 ID:8K8VemyDi
おまえがやってるのはこんなプレーだぞ
他人にされてどんな気持ち?(^^) 、てか
759U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/20(木) 22:34:20.99 ID:CnOqft3m0
良い意味でムードメーカー
悪い意味でムードメーカー

どっちもいるのがうちのチーム
760U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/20(木) 22:40:49.31 ID:P9mZ4og/0
トラブルメーカーともう言う。
761U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/20(木) 22:41:32.11 ID:P9mZ4og/0
もう→も
762U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/20(木) 23:10:51.84 ID:linfWA2Y0
相手チームの選手で1人だけ自陣ゴール前に漂っている人がいたらマークつける?
763U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/20(木) 23:58:34.34 ID:CnOqft3m0
>>762
サッカーならともかくフットサルだからね
直マンマークはしなくても1人は少し下がり目にいてもらわないと
そいつにカウンターきた時ゴレが直対応はマジ勘弁。

最高のピボに化けてしまう。
764U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/21(金) 00:16:52.83 ID:iriXhMbE0
ですなあ。
765U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/21(金) 00:47:11.45 ID:mozAiKup0
>>762
こっちの攻撃時にあからさまにマーク無視されて前張られると気持ち悪いよなw

こっちが攻めてるのに守備側をマークするような変な感じになる。

そういう時は、ゴレに見させたり、底のやつにどんどんボール触らせて押し上げて行く感じでOK?
766U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/21(金) 01:02:32.82 ID:yIZJexJH0
>>762
ゴレに任せて、数的に優位なんだから確実にフィニッシュまで持っていくことを心掛ける
のが理想なんだけど現実はなかなかそうはいかず、ボールロストしてカウンター食らう
767U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/21(金) 01:06:23.16 ID:hndhPf22P
同じレベルならどう考えても守備に一人足りない方が不利すぎる
仮にカウンターでそいつにボール渡ったとしても
一人でゴール出来るかどうかも微妙じゃ無いか?
768U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/21(金) 01:11:04.86 ID:mozAiKup0
>>767
そうなんだけどね。

ただスタイル的にイケイケで、あんまりフィクソを使わない流れの時はちょっとキョどる。
カウンター合戦みたいなときとか

スパビギとかミニサッカーな感じにありがち
769U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/21(金) 01:46:10.74 ID:hndhPf22P
そのレベルで縦に急いでもあんまりいいこと無いんだけどね
俺は疲れるのが嫌だから自陣の真ん中あたりでどっしり構えてるけどね
サイドに流れてパス受けられても十分追いつけるし
上手くいけば目の前に敵のロングパス飛んでくるし
770U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/21(金) 08:37:38.93 ID:iriXhMbE0
中央サイドあたりぐらいでポジションとってくれてると良いんだが、
遙か遠くで「ヘイ!パスパスパス!!」はウザイ。
マークの向こう側にいられても。
ロングボールなんて殆ど通らないよ。
771U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/21(金) 11:36:20.36 ID:FfeoTde+0
レベルが高くなればなるほど、1人少なくなることの不利さを知ってる
772U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/21(金) 11:41:46.82 ID:Ir62ig6Y0
少しでも自分が消えたら責任を感じる。
パス三本までに顔だせなかったらアウト。
味方がパスコース失ったり囲まれたりしたらサポートにおいつかなかった自分の責任。

周りに三人もいて誰もサポートできなかったら周りも悪い

フットサルは一定以上消えたらダメだな
消えながら顔をだす繰り返し
773U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/21(金) 13:17:00.87 ID:iriXhMbE0
ですな。同意。ハゲ道。
774U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/21(金) 13:45:23.23 ID:0t0m8eFRO
中級以下の場合の個サルは
ボールロストよりも、いかにゴール前まで展開するかを重要視するべきだよ
攻守は入れ替わっていい

たくさん点が入るのが一番だが
シュートが外れてもいいから、チャンスを多く作るのが大事

中盤でダラダラ回して時間を使うのは勿体ないよ
なぜなら勝つために試合してるわけじゃないから
七分間でシュート3本2得点の試合よりも
シュート12本0得点の方が盛り上がるし
みんな楽しめる

だから守備に関してもマークより
パスコースと1対1に集中すべき
775U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/21(金) 14:34:34.54 ID:iriXhMbE0
ですなあ。シュートは撃ってなんぼですから。
下手な鉄砲も数打ちゃ当たるの精神でやってますわ。
周りから白い目されますが。
776U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/21(金) 14:35:04.08 ID:iriXhMbE0
攻守の切り替え命ですな。
777U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/21(金) 16:51:39.28 ID:0t0m8eFRO
>>775
そういうことではない
778U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/21(金) 18:02:30.64 ID:hndhPf22P
下手な奴で最悪なのが
独自の解釈で周りの意見を聞く耳持たない奴だよ
779U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/21(金) 20:59:44.48 ID:iriXhMbE0
すんませんな
780U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/21(金) 21:01:09.47 ID:iriXhMbE0
勝ってなんぼだろ、勝たんと面白くないし意味無いよ。
781U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/21(金) 21:35:31.42 ID:Rj5JuuFO0
>>774
独りよがりな解釈でなんか怖いな。
個サルに来る人がみんな自分と同じ考えだと思ったら大間違いだよ。

782U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/21(金) 21:52:09.12 ID:NjNkCAhc0
でも個サルで勝つ為って言ってもなぁ。
みんな練習しに来てるんじゃないの??
チャレンジした上でのボールロストを責める気にはならないな。
失敗しないと上手くならないわけで。
783U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/21(金) 22:05:25.15 ID:k/nYmwNC0
個サルで勝利を求めるのは痛いな
お前ら所属してるチームねえの?
784U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/21(金) 22:11:48.40 ID:mozAiKup0
個サルは身体強く当てたりしないし、実戦とはかけ離れてるしな

練習や感覚養うために参加してる人多いだろう
785U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/21(金) 23:10:58.57 ID:oAjKfbPS0
かといって仕掛ける→取られる→取り返す気なしで味方任せ
は勘弁してほしいかな
自分のやりたいことやるのは構わないけど
チームスポーツなんだしやりたいことだけをやるってのはね
786U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/21(金) 23:15:25.17 ID:IJtYLx6r0
別に個サルで勝ちにこだわろうがそんなんはどうでもいいけど
守備するとかボール持ちすぎないとか最低限のマナーはまもってくれっていう
787U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/21(金) 23:55:39.49 ID:DjiiCLFP0
草サッカーオンリーだが、雨天中止が続いて体慣らしのため
初心者、個サルやってきたんだが、ボールアウトになってキックインしたんだけど、
ファールをスタッフにとられて相手ボールになったんだわ。
JFAの競技規則あらためて見直して、多分完全停止してなかったのがいけなかった
だと思うが、よく代表の遠藤とか小野がよく使うFK直後のリスタート、
つまり手でボールを地面に押さえてすぐ蹴ったんだが、ほんの少しでも動いたらアウト?
長くなってスマソ。
788U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/22(土) 00:01:20.15 ID:y7eSFhmqi
>>787
ライン上にちゃんと止まってなかったら、ダメだね。置いてすぐ蹴るのはオッケーだ。
それより個サルでそんなの普通とらないけどね。
789U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/22(土) 00:09:13.96 ID:YCQNTTM90
ボールがラインからずれて置いてたらアウト
ボールが動いてる最中に蹴ったらアウト
セットして蹴るまでに4秒以上かかったらアウト
軸足が全部コート内に入ってたらアウト

見てないからどれに該当したかは知らない。
790U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/22(土) 00:12:46.23 ID:hfNS9xFBO
よほど態度が悪かったか
そんなに焦るなよ早漏野郎
っていう忠告だろうね

そこのスタッフ基準で
初心者に合わせる前提を守ってなかったんだな
791U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/22(土) 00:33:24.51 ID:73hHboDh0
今はライン上でなくてもOKだよ。
コート内はNGだけど外ならOK。

792U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/22(土) 00:42:50.71 ID:hfNS9xFBO
なかはダメぇ!
793U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/22(土) 01:47:13.70 ID:JEzuEhwkP
地域のサッカー協会主催の個サル糞過ぎて笑った
ビブスも用意しないでチーム参加前提とかマジ騙されたわ
794U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/22(土) 02:12:01.11 ID:44rILaMZ0
>>793
それ個サルじゃないよ。
795U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/22(土) 02:30:13.13 ID:JEzuEhwkP
>794
「個人利用フットサル」のサポートを行っています。
個人の方や初心者の方でも気軽に参加できる場になるよう、
サポートして参りますので、ぜひご参加下さい。

地元のサッカー協会のHPのコピペ
コレ見たら騙されるっしょw
796U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/22(土) 04:29:05.45 ID:tf1HvN6IO
>>772
なるほど。パス3本以内ね。


>>795
あれかね、あまりに集まり悪いからチーム参加も歓迎なんですよ〜に切り替えたとか?
797U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/22(土) 07:19:57.05 ID:hfNS9xFBO
個人で参加しても、チームに混ぜてもらえばいいじゃん

騙されたとか言い訳すんな
頭使うべきだよ
主催側にもキチンと意見するべき

何かアクションを起こしてもいないのに
文句ばっかなんて情けないな
798U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/22(土) 07:53:42.88 ID:NCoXxKua0
お前らどんなフットサル動画見てる?
地区〜県レベルくらいの試合とかYouTubeで見たいんだけど
799U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/22(土) 07:58:10.62 ID:rTOEoOL/0
地域リーグの動画とかも最近はあるんだね
すごく参考になる
800U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/22(土) 10:10:49.23 ID:/EezpA310
>>797
??「すいません、1人で来たんですが個人ダメになっちゃったみたいで
    チーム入れてもらえませんかね」
知らんチーム「いいっすよ」

って言ったとしても、そのチーム自体メンバー全員出たいだろうし
ヘタに??が上手かったとしてもチームの空気壊すだけだろうし
無理だろー


というか、既存のフットサル部に入れてもらうのも難しいよね。
今のチームが完全休業状態に入ってしまったんだけど
801U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/22(土) 10:12:03.80 ID:/EezpA310
>>799
ググれば済むんだろうけど、もししてったらリンク貼ってー
自分はヘタなので女子系フットサルの動画DVD参考にしてるよ、
プレーが遅いのと個人技下手なんでパス回しおおくてその辺が参考になる。
802U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/22(土) 10:25:38.36 ID:0KLLJAwx0
大学生の試合の動画も参考になると思う
まだまだサッカーぽいとことかあって結構面白いよ
http://www.youtube.com/user/TAIKI19880608#p/u/4/CpK-sMuIJLc
上は関東大学フットサルリーグ2部
http://www.youtube.com/watch?v=qSHzDfshWGA
これはカレッジフェスタっていうトーナメント戦の全国大会
803U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/22(土) 12:12:44.72 ID:48Bjpq/K0
>>802
このスレにいる人でこれよりレベル高いの居ないだろうに。
804U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/22(土) 12:54:19.74 ID:fMdPtyN70
レス内容からして大半の人は>>802よりもレベル高い人ばかりでしょう、きっと
805U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/22(土) 14:26:00.43 ID:hfNS9xFBO
上手い下手関係ないのがこのスレなんだけど

勝手な解釈やめてね
806U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/22(土) 14:28:52.90 ID:b0mkrBSw0
>>757
前線張り付きはDF引き連れてたらそんなに悪くないぞ。
ただ一番前から守らないとダメだから、かなり疲れるんだがw
807U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/22(土) 16:22:28.34 ID:rM+IWekb0
初級者・中級者混合個サルで感じたこと。
レベルを俺なりに考えると
【ゴールキーパーと一対一の場合】
初級者→とりあえずシュート
中級者→駆け引きして、左右駆け上がってきた味方にパスしてゴール
上級者→キーパーをフェイントで抜いて無人のゴールへ
そんな感じ?
808U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/22(土) 16:26:50.36 ID:YCQNTTM90
>>807
個サルにまともなゴレいるの?
中級者と上級者逆だろうね。
809U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/22(土) 17:07:01.98 ID:XROCJ/UA0
>>807
利き足でクロス方向にシュートフェイントかけてラボーナで逆サイドにポスっくらい出来る人が上級者かな
810U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/22(土) 17:41:19.78 ID:y7eSFhmqi
でてきたゴレをヒールリフトでかわす人は中上級かな。
811U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/22(土) 18:32:02.85 ID:tl5jJtBH0
俺は毎回ボール来たら、とりあえずシュート打って今のところ全部入ってるんだけど何級?
812U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/22(土) 18:45:51.58 ID:hfNS9xFBO
難しい選択をするのは低レベルな
より確率を高めることが最上級
勘違いすんなよ

確実に脇をゴロで抜くのが一番上手いシュートと言える
そこまでシンプルかつ確実に運ぶのが上手いプレーな

アホだとわからないかもしれないけど
813U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/22(土) 19:08:46.58 ID:y7eSFhmqi
>>812
個サルで遊び心のないつまらない奴だな。
814U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/22(土) 20:30:45.20 ID:hfNS9xFBO
遊び心とレベル定義は別物だよ

真の上級者はわざとポストに当てて他に決めさせてたよ
815U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/22(土) 22:10:36.80 ID:ku1wHQcX0
>>798
「県 フットサル」でつべで検索すると色々出てくるな
自分らよりワンランク程度上の戦い方とか知れて参考になるってのも分かる気がする
816U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/22(土) 23:29:24.12 ID:NCoXxKua0
>>802
おぉこれいいね
サイドでもらった選手が次どうボールを動かすかとかピボで敵を背負った状態からどうキープして展開してくかとか勉強したい
817U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/23(日) 01:41:33.29 ID:Rft7isn80
>>802の動画の続きで白のチームが失点してるけど
フットサルなんだからシュート打たれる時ディフェンスがジャンプする必要はねーな
一番良いのはスライディングでシュートブロックだが最低でもその場で壁になっていて欲しかった

あと白のゴレがパントキックでピヴォにドンピシャで合わせとるがこーいうのも有り…なのか?
普通スローで投げるだろうにキックに相当自信あったんだろうな
818U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/23(日) 11:46:36.67 ID:g6j7JRZb0
前にもあったけど一つの動画をここであーだこーだ言うのが勉強になる
819U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/23(日) 19:53:53.18 ID:Ro7pAyN80
お前らリア充すぎだろ
個サル行ってるの?
820U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/23(日) 23:46:46.46 ID:zXZdzSs70
チーム内の半分が”ヘドンドやケブラ、ジャグナウを取り入れたい”
もう半分が”必要ない”

お前等ならどーする?
821U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/23(日) 23:57:46.23 ID:wdYd7Urt0
ヘドンドは連動命だけど、ケブラとジャグナウは別にチームで取り入れるどうこうの戦術ではないと思う。
822U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/24(月) 00:25:28.24 ID:HGbgf8UL0
ケブラとジャグナウを取り入れるかどうかって話してる段階で
ヘドンドなんてやれないと思う。
823U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/24(月) 00:51:45.36 ID:GGGeohew0
たしかにそりゃそうだw


くの字や折れる動きは個人で勝手にやっても
フットサル無知な人がたまたま感じてパスくれたり
うまく利用してくれたりする時もある。
824U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/24(月) 04:37:30.85 ID:aAE5Xkm/0
フットサルってブラジルだとガキの頃にサッカーで通用しなかったオカマ的なやつがやるスポーツって聞いたけど本当?
825U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/24(月) 04:53:57.19 ID:WPaRh8/QO
そうだよ
826U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/24(月) 13:17:28.92 ID:+8EGWfFa0
なぜ取り入れたいのか状況が分からん

なぜ取り入れたくないのか理由が分からん



結論 チーム分解せよ
827U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/24(月) 13:21:27.01 ID:+8EGWfFa0
>>807
おもろいなw

Lv1 シュートするけど明後日の方向
Lv2 シュートするけど余裕でキャッチ
Lv3 ゴレの顔面にぶち当てて気まずい雰囲気
Lv3 シュートフェイントから横に流したら敵だった
Lv4 周り見てフリーの味方にお任せ
Lv5 冷静にゴレの股下を抜く
Lv6 横に転がしてゴレを寝かせてからループ
Lv7 なめて転がしタイミングを外す(でもシュートがゴレに当たっちゃう)
Lv8 当てずにゴール


だんだん疲れてきた
828U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/24(月) 14:05:25.25 ID:XF0ng2C+0
ヘドンドって変に構えなくても動きが解っている人が集まれば
即席チームでも自然発生するけどね

菱形の底がアラに斜めパスを入れた後に中央の低い位置に残らずに逆サイドの平行
の位置にまで上がる。それだけで、残り2人がスペースを生かそうと独自に動けば
旋回っぽくなる事多いし

よく戦術って頭でっかちに考えすぎな人多いけど様は個々の動きの集積な
だけだし。もちろん、その個の動きのアイディアやバリエーションを理解するのにチーム
での動き練習は有効だけど
829U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/24(月) 19:23:05.91 ID:Ai914aaX0
>>827

Lv0 蹴ったけど届かない

が抜けてるだろw
え?、俺はボールに当たらないけどね。
830U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/24(月) 20:26:02.54 ID:4Y1W0x5Y0
個サルに来てるババァでもボールには当てるぞ
831U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/24(月) 20:32:50.13 ID:rMIO7IviP
都内の個サルで上手い女を見たことが無い
832U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/24(月) 20:34:16.98 ID:FasFxglQ0
どのレベルでうまいっていうのかにもよるな
トラップとかそこらへんの男子よりうまいぐらいなら見たことあるが
833U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/24(月) 20:36:50.46 ID:W8TiTSat0
接触プレイ禁止とかルールそのものが違う場合があるしな。
834U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/24(月) 22:10:07.50 ID:I+eNMrFS0
女の子でもガチでやってきた子は普通に動き速いし、キレキレのドリブルする。

若い高校生とかの男とよく見ないと見分けつかなかったことある
835U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/24(月) 22:37:44.47 ID:WPaRh8/QO
まあ持ち帰って脱がせれば違いははっきりだよね

若い子はご飯じゃない方が付いて来るから楽だわ
836U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/25(火) 02:25:52.23 ID:gi5fuNrT0
個サルやほんのちょっとGKかじってたレベルは
低いシュートに意識が集中してるパターンがほとんど。

ちょっと浮かせればほとんど入る。
837U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/25(火) 08:38:10.83 ID:T25HxDyW0
それって、あまり取る気がないだけだと思うんだけど
838U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/25(火) 09:50:31.52 ID:cM908358O
個サルでムキになって止められてもな
839U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/25(火) 10:58:57.13 ID:4SdsqiimO
個サルでは休憩タイムだよ
一番怪我しやすいしね

アホにはそういうとこがわからないんだろうな
個サルは勝つためにやるんじゃないって
足酸っぱく言ってるのに
840U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/25(火) 11:38:03.52 ID:VCHn3UKE0
ゴレイロにとっては練習タイムなのです

ちなみに836の言ってることがまったく理解できないんだけど
フットサルで ちょっと浮かせる ってなんぞ?
841U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/25(火) 12:36:12.22 ID:FATOAiBc0
弾道的に膝より上とかってことじゃね?
842U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/25(火) 13:11:14.63 ID:gi5fuNrT0
>>840
そのまんまだよw
チップキックだな。
843U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/25(火) 13:26:10.29 ID:3rpY0Byt0
足酸っぱく、て表現はなんか嫌だな
844U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/25(火) 13:29:02.73 ID:VCHn3UKE0
チップキックしたらゴレイロをちょっとかじってる人でもほとんど入っちゃうの?

ふーん・・・・
845U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/25(火) 13:29:20.09 ID:q+vWEOQR0
臭そうだな
846U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/25(火) 13:34:59.00 ID:3rpY0Byt0
小学生の時のクラブが管理していたユニフォームは酸っぱい臭いがしたな
847U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/25(火) 13:38:18.08 ID:gi5fuNrT0
>>844
ちゃんと動きを見れば入るよw
やってみれば?
848U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/25(火) 13:41:49.69 ID:hng2wH0q0
たしかにシュートモーション入るもしくは入りそうになると
股下なのか横なのか気にして低い体勢になるゴレはいる
俺はたまにループうってそれで入ることあるけど
そんなしょっちゅうそんな風にはならないなぁ・・・

ちなみにチップキックでそんな風にうったことはないな
これはどういうループが得意なのかによるんだろうけど
フットサルでループうつときはインフロントですくうのがいいみたいなことを元Fリーガーがいってた
まあ状況によるんだろうけど
849U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/25(火) 13:54:11.04 ID:AImnkaBgi
チップキック云々って一対一の時のこと言ってんのか?それともゴールにすごい近い時とか?
そんなのチップで入るとか自慢気に言うことでもないような
850U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/25(火) 14:11:18.65 ID:gi5fuNrT0
>>849
どんな蹴り方でも決められない奴よりマシだと思うがw
851U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/25(火) 14:22:46.11 ID:FATOAiBc0
ゴレとの一対一とか身体に当てまくったり枠外すからマタ抜きしか狙えない。

すぐ近づきすぎちゃうんだよね。
横通すの難しいよ
852U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/25(火) 14:27:21.60 ID:VCHn3UKE0
低い姿勢とか低いボールを警戒とか言ってるけど、セービングの姿勢とブロックの姿勢は全く違うんだけどな。
(まあ、それを理解してないゴレイロもいるし、理解しててもできない奴もいるけど。つーか俺w)

まあ一度836のプレーを拝んでみたいところだわ




853U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/25(火) 14:30:55.54 ID:VCHn3UKE0
>>851
2mくらいの、前に詰められても横に逃げられるだけの距離を保って、シュートフェイントしてから横に転がせば、
大抵のゴレイロは股が空くよ
854U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/25(火) 14:31:09.11 ID:AImnkaBgi
>>850
個サルやちょいかじりGK相手に「俺は決められるぜー」って言われても
855U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/25(火) 14:41:11.32 ID:rVaDz6hE0
>>853
股に手を下しとくと面白い様に取れるけどね。
856U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/25(火) 15:09:56.89 ID:YyRyzg5yO
大学生の俺は試合が近かったから1人で初めて個サルってものに参加してみたんだが、あれは暗黒だな笑
ドリブルで切り込んでファーにブチ込んだら若干しらけたぞ
もっと和気あいあいしたものだと思っていたのだが。そっからはとりあえずパサーに専念した。でももう行かない!
857U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/25(火) 15:11:57.19 ID:IQ2KDLHv0
ヒント
・一人でドリブル
・強シュー
858U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/25(火) 15:24:47.28 ID:CtErcH+e0
上手いのはいいけど態度とドヤ顔が気に入らなかったんじゃね
まぁもう行かないみたいだしそこの個サル場が平和になってめでたしめでたし 完
859U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/25(火) 15:31:30.79 ID:4SdsqiimO
そもそもシュートは下を警戒するのが基本

なぜなら人間は引力以上に下に早く動けないから

馬鹿にはわからない理屈
860U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/25(火) 16:46:33.33 ID:VCHn3UKE0
ごめん2行目の意味kwsk
861U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/25(火) 19:27:07.92 ID:A0fOG/Ot0
>>836
それは言えてる
グラウンダー基本なフトサルではゴールの高さからもやっぱ下を警戒するんで
しゃがむ、トドダイブする、の後にふわっとループされるともうアウト

ただ、そこまで冷静にやれるピボとかあんまいない
それなりにプレス受けてるんで慌ててシュートって感じがほとんど
862U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/25(火) 19:56:12.26 ID:rVaDz6hE0
トドダイブって横っ飛び?そんなのする奴居るの?
基本は足伸ばして全開脚+上半身は常に起こす&テイクバック見ながら手は下ろして3角形or股ケアか上げて上ケアだろ。
ちゃんと寄せてればループなんて全部肩か顔に当たるか離れてれば手で取れる。
863U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/25(火) 21:58:37.28 ID:N9CGoo8R0
オレがキーパーだったら、とりあえず付き指とかしたくないから早めに寝る。
上手い奴なら浮かせたり交わしたりして決めてくれる。
下手な奴が思いっきり突っ込んできても、きっちり受身の態勢で寝るから問題なし。
864U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/25(火) 22:10:20.26 ID:p1i9PH0g0
フットサルのキーパーって寝なくないか

壁作る感じじゃない?
865U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/25(火) 22:32:06.27 ID:Bo5WNof0P
釣りだろ。気付けよ。
866U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/25(火) 22:37:58.76 ID:p1i9PH0g0
>>865
やー恥ずかしい
867U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/25(火) 22:40:41.02 ID:JB2IQ9/70
>>848
ゴレの動き出しの股下を狙うか
下側を押さえにきたゴレの体をボール浮かしてかわすか
相手の動きを待って、どちらかを狙う俺は恨まれてそうだな。

確かに浮かしてかわしたときの爽快感はかなり高い。
そんなことしなくても適当に強く蹴れば上向きの軌道になるもんなw
868U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/25(火) 22:44:37.31 ID:JB2IQ9/70
>>860
重心を重力加速度より早く降ろすことは物理的に不可能なんだ。
ゴール蹴るか床を掴めれば別だがw
869U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/25(火) 23:44:44.46 ID:FATOAiBc0
>>868
上にならそれより速く動けるの?
870U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/26(水) 00:30:32.44 ID:WMH9mAKiP
ゴレが下警戒するのは
人間の目の位置が高いのと
ボールが地面からスタートすることがほとんどだからなんだけど
重力加速度とか言ってる高校生レベルの馬鹿はなんなのw?
871U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/26(水) 00:37:30.78 ID:LeDambJ90
荒れるからやめろ!
本物の馬鹿なんだから絶対噛みついてくるぞ!
872U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/26(水) 01:06:01.54 ID:WMH9mAKiP
じゃあ話題変える
23区内で日比谷と似たような雰囲気の個サルってある?
予約が1週前でも取れないんだよね、最近
873U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/26(水) 03:00:35.76 ID:+MG8mZzm0
意識が下にいってるだとかチップッキクだとかふわっと浮かすだとか
フットサルやった事ないシンカスが適当なこと言って困るな
こんな事議論してる奴全員センスないからフットサル止めろ
もしくはロムってろ
874U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/26(水) 03:15:26.61 ID:wb6btasU0
日比谷の個サルってどんなよ?
レベル高いの?
俺は横浜しか行ったことないからわからん
875U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/26(水) 05:28:11.05 ID:hClk4s8HO
>>872
2週間前から予約できるじゃねーか
錦糸町にもあるみたいだからそっちにいけば?
876U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/26(水) 12:34:40.75 ID:v5dROqxL0
           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     そんなことより練習しようぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
877U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/26(水) 18:09:38.37 ID:AFAtnvSl0
フットプロムってあれいい練習になるな。
コーンが3本あるうちは簡単だけど、だんだん局面が変わっていくのが面白い。

自分の引き出しの少なさに気づかされて、ボラとか甲斐修侍の動画見てたら、奴らがどんだけすごいか分かる。
878U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/26(水) 18:38:50.21 ID:cbviWaPR0
運動量が上がると耳がこもって聞こえ辛くなるんだが、そんな奴いる?
879U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/26(水) 19:04:23.53 ID:wb6btasU0
フットプロムみたいに一対一を徹底的に鍛えるとボール持った時に相手を少しかわして味方にパス出す余裕ができそうだな
でもボラみたいにはできないw
880U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/26(水) 20:22:33.87 ID:8cYU3eRn0
ボラや甲斐のフットプロム動画見ると、カレンがすげぇ下手くそにみえる
まぁもともとうまいプレイヤーではないけどさ
881U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/26(水) 21:00:07.55 ID:/K/2+FYD0
>>878
耳管閉塞症
882U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/26(水) 21:46:03.14 ID:3PWaHxDU0
世界とおれの感覚がずれて感じられるあの現象の事か?
その時おれはピッチの支配者となる
883U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/26(水) 21:57:00.56 ID:hClk4s8HO
交代しろよ、邪魔だ
884U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/26(水) 22:30:21.29 ID:WMH9mAKiP
個サルでキックオフ後の無意味なロングシュートって
相手のゴールクリアランスから始めるって解釈でいいの?
無意味すぎて異常に腹が立つ
885U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/26(水) 22:36:53.82 ID:HJRRDKnV0
>>884
そのまま入れば確かにゴールクリアランスだけど、あれはキーパーごと吹っ飛ばしてゴールをし、
キーパーに恐怖心を宿らせる為にやっている。
昔、日向小次郎と言う漢がサッカーでやってた。
886U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/26(水) 22:40:57.45 ID:upMSBBYl0
小猿でいきなりシュートとか遭遇したことないわ。
打つ方がどうかしてるんじゃないのか
887U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/26(水) 22:46:16.48 ID:v5dROqxL0
ゴレイロは流れが変わるから嫌だって言ってたよ。
888U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/26(水) 22:47:49.38 ID:upMSBBYl0
大会とか本番ならいくらでもシュート打つけどな
889U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/26(水) 23:08:28.87 ID:hM1ZbGxs0
>>880
そう?
確かに技は少ないし、見栄えはないけどタイミングの外し方とか上手いと思うけどなぁ。
ダブルシザースのキレはなかなかのもんだよ。

890U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/26(水) 23:26:45.80 ID:mKjLCKrx0
個サルでうれしいことがあったから聞いてくれ、
俺は小学生の頃から卓球一筋だった…社会人になってモテたいがためにフットサルを始めた。会社の先輩のチームに参加したりクリニックに行ったりmixiなどで練習に参加したりもして5年がたった。
そして今日個サルに参加して初対面の人(すごく上手い人だった)に「ボールの持ち方がいいね」って言われた。俺は「いえいえ」と多分ニヤニヤしながら答えた
そのあと雑談していた
そしてその瞬間はきた「高校の頃はどこのポジションしてた?」と聞かれた。スゲー嬉しいかった。
チラ裏すまそ

やっぱりこのスレの住人はサッカー経験者なのか?


891U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/26(水) 23:40:15.25 ID:DMbifnUH0
卓球って上手すぎてもモテないよねw
892U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/26(水) 23:46:51.32 ID:WKLF/GVz0
>>891
それはある、俺はうますぎることはなかったけどもてなかった
893U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/26(水) 23:57:54.19 ID:3PWaHxDU0
打ってくる姿勢、って意味ではキックオフゴール狙いとかありだよ
得点にはならなくても

「あの距離でも打つのかー」と思うとゴレはゴール張り付きになるし
フィクソ達も早めに戻させるようになるから。

一番怖くないのはボール回しも何もせず、1人でゴール直近までつっこんで来て打つやつ。
ゴレからすれば距離のないシュートは身体張ればほぼ止められるから。
894U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/27(木) 00:26:47.55 ID:ReuTRFe+0
みんなが思うチームに必要な存在(好感持てるような奴)ってどんなプレーする奴?
ドリブル上手くないけど前線で取られてもダッシュで戻ってデフェンスしっかりやる。とか。

技術がめちゃくちゃある上級者みたいなの以外で教えて欲しい。
895U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/27(木) 00:26:59.53 ID:ZTtOTU+A0
中学時代はサイドハーフでみんなの足を引っ張り
高校時代は童貞守ってました
大学ではフットサル一筋です
896U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/27(木) 00:29:43.47 ID:eLkdMC4P0
>>894
・ちゃんと守備戻る
・マークはずしてゴレや他選手のボール受け役になってくれる
・キープ力がある
・下手な選手にもパス回してあげる
・コーチングがやさしい
・無理シュートで終わらない
897U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/27(木) 00:34:42.51 ID:cdpXPuqF0
>>893
キックオフゴールはルール改正でNGになりました。
898U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/27(木) 00:47:38.79 ID:w90TrA+R0
>>897
意外に浸透してないからゴレが触ってゴールになって揉めるのをニヤニヤして楽しむ

キックインでもたまにやると入る
キーパーの本能としてボールを避けるという感覚に疎い
899U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/27(木) 00:48:28.93 ID:+mfx3QgI0
>>869
床を蹴れるから大丈夫。
でも三角跳びって絶対に遅れるよね。
900U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/27(木) 00:49:01.65 ID:ReuTRFe+0
>>896
さっそくありがとです。
確かにそんな人と一緒のチームになりたいw
901U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/27(木) 00:56:56.37 ID:sV9sHhSO0
守備は別にガツガツ行かなくて良いけど
とりあえず手を抜かずにやってほしいわな。

それだけでゲームが締まる。

後は最低限の状況判断ができる奴とやりたい。

状況が読めないおバカさんは経験者未経験者問わずホントに多い。
少し賢くなるだけでプレーの幅は大幅に広がる。
902U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/27(木) 00:59:23.75 ID:4+iAwtSM0
>>897
そんな改正あったの?初耳なんだけど。
元々ローカルルールでそういうルール採用してるとこはあったけど。
903U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/27(木) 01:07:11.97 ID:eLkdMC4P0
>>902
キックオフはダメだったはず。
自分が言いたかったのは、いきなりハーフウェイラインからシュートされると
以降ロングシュートもあるよ、ってゴレ中心にビビらせられる、って事。
904U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/27(木) 01:40:11.07 ID:dAPER1MvP
個サルでやってもしょうが無いだろって話してたんだけど
905U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/27(木) 02:33:13.85 ID:ItZtlWj50
まあいいじゃないすか
906U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/27(木) 05:37:29.49 ID:jVpE6dZQO
早漏野郎は敬遠されるよ
モテないやつほどロングで撃つよね
907U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/27(木) 06:38:45.81 ID:eLkdMC4P0
>>904
すまん、話飛ばし見してた。
個サルではダメだね、ただのKY野郎だ、自チームにも相手チームにも(´・ω・`)

「俺は自分勝手なプレーするぜ!」っていう意志表示かな
908U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/27(木) 08:38:54.55 ID:T9q0kNlQ0
個サルでゴレイロがキャッチしてからドリブルし始めた奴にイラっとした
909U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/27(木) 09:44:35.17 ID:ItZtlWj50
出しどころが無くてイラッ
910U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/27(木) 10:08:25.81 ID:Lop1wJyB0
個サルだとフォローとか下がってもらうとか
いったん後ろに出すとかの発想が全くない奴いるからな
911U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/27(木) 10:08:43.17 ID:2qYXsX170
キャッチしてからゴレイロからカウンター起点とかフットサルならではの醍醐味でしょ
912U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/27(木) 10:55:34.40 ID:jVpE6dZQO
サッカーでもごく普通だけど
913U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/27(木) 11:08:19.30 ID:cdpXPuqF0
ゴレにキャッチされるってフットサルでは避けなければならない事だよな。
サッカーとは訳が違う。
914U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/27(木) 11:26:57.59 ID:cdH5qBL80
CKでバランス考えずに飛びこんで
GKにキャッチされてそのまま一気に運ばれる
とかはたまによくある
915U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/27(木) 11:30:18.03 ID:eWCrRm6K0
>>902
初耳ってこのスレで何度も既出してるじゃん。
上のほうのレスでも話題になってるし。

916U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/27(木) 12:18:21.65 ID:cdH5qBL80
スラ解禁とかバックパス規制とかでルール改正時は話題になったからな。

試合の度に説明してもらったよ。
917U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/27(木) 12:36:47.11 ID:sV9sHhSO0
>>911
初心者の大会だとそのカウンターの応酬になるんだよなぁ。
918U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/27(木) 13:17:20.45 ID:T9q0kNlQ0
カウンターとかではなく、相手陣内までいってドリブル仕掛けてとられてた。そいつはFPのときもオナドリ野郎だった。
919U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/27(木) 13:23:46.24 ID:sV9sHhSO0
>>918
相手陣内で仕掛けて取られる分には構わないだろ。
その批判は間違っている。
920U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/27(木) 14:03:33.25 ID:2qYXsX170
>>919
いやいや、ゴレイロがキャッチからカウンターで上がるんだったら、自陣内から敵陣の味方にパス出すか、
シュートまで持っていかないとダメでしょ。
相手陣内で仕掛けてライン割ればいいけど、インボールで相手がボール持ったら即ループ食らうぜ?

ドリブル開始!の時点で(自分含めて)2対1とかになってなかったら、そもそもカウンターなんか仕掛けないんじゃない?
921U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/27(木) 19:21:19.36 ID:T9q0kNlQ0
>>919
918の前半はゴレイロの時の話だよ。
それを踏まえてその発言?
922U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/27(木) 19:28:38.55 ID:sV9sHhSO0
>>921
踏まえてねーよw
お前の書き方が悪い
923U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/27(木) 19:33:13.69 ID:dAPER1MvP
状況が読めないのは922みたいな奴のことだな
自分の事を棚に上げるところがまさにw
924U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/27(木) 19:40:35.34 ID:sV9sHhSO0
>>923
お前急に出てきて嫌なヤツだなぁw
友達いないっしょ?w
925U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/27(木) 20:05:32.09 ID:XURdWIGcO
底の奴がドリブルであがるなら取られちゃだめ
キーパーなら論外


以上
926U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/27(木) 20:12:52.68 ID:T9q0kNlQ0
>>924
ちゃんと他のも読めバカw
流れもわかってねーのにしたり顔で発言すんな
927U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/27(木) 20:15:36.18 ID:ItZtlWj50
練習せいや。
928U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/27(木) 20:30:20.90 ID:ew6KHXV50
>>924
負けてるよ
929U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/27(木) 20:41:08.10 ID:djoa1jvW0
sV9sHhSO0 これはひどいwww
930U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/27(木) 20:53:48.16 ID:jVpE6dZQO
アホが多いな
931U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/27(木) 21:40:01.71 ID:2qYXsX170
>>925
そもそも底のやつがドリブルで前に上がっちゃだめ
ゴレイロがはじめるのは、ボール取ったときに前に誰も居ない=底じゃないときだけ
932U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/27(木) 21:47:37.07 ID:w90TrA+R0
わざわざ改まって注意促されなくても、
ボール奪った瞬間に前が空いてたり、数的有利になれる時しかゴレがドリブルで行ってやろうという気持ちにはならないだろう。

味方FPが行けないからゴレが行きたくなるってだけだしね。
味方がいち早くカウンターいけそうなら普通は投げたくなるし
933U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/27(木) 22:00:50.69 ID:xZgY+1kw0
個サルのゴレってやった事無いけど、チームの場合は相手コーナーキックで相手FP全員がペナルティエリア付近で、
コーナーからのクロスをキャッチした時や、3対2とかの速攻を喰らいながらラストパスを読んでキャッチした時はそのままドリブルするね。
上がれば数的優位になるし、戻ってる最中の味方が振り向き直して速攻に走るよりゴレとピヴォで速攻した方が速いから。
相手の準備が良い場合はその場でシュート打つ。
934U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/28(金) 00:24:52.24 ID:JexLw6CF0
http://www.youtube.com/watch?v=C1hDLQoo90M

こんなのある意味、奇跡のゴールだよね。
しかも世界最高のプロリーグでやってるし。
基本、ゴレイロがキャッチしてドリブルで上がってフィニッシュはやっちゃ駄目だと思う。
935U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/28(金) 04:58:26.75 ID:yoc6WHwN0
ゴレがフィクソの役をやるまではともかく
前線まで行っちゃうっていうのは遊びでゲームしてるかほんとに足元上手い人に
ローテーションでゴレやらせてる時ぐらいしかありえん。

普通に考えたらゴレが空けた後ろ位置をフィクソかアラがカバーして
独断先行したゴレの帰りまたなきゃならないしいい事ないわ
936U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/28(金) 10:59:10.08 ID:fn95A50B0
カウンターの時とそうじゃない時の違いじゃないの
カウンターのときにフィクソもアラも関係ないんじゃない
937U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/28(金) 11:59:27.83 ID:WYMNNHZfi
>>936
そうだね。より前に早く出れる人がいけばいいし。
その前がゴレなら行くべきときもある。
体が前向きでファーストコントロールは手で放りだせるし。
938U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/28(金) 13:32:52.78 ID:NAFH8fwZO
ラインぎりぎりで踏み切って
着地前に高々と投げて

相手ゴール前までダッシュしてからの
ダイレクトボレーは一度決めた

周りの反応はあまり良くなかった

アメフト経験者だからこそ出来る技なんだけどね
939U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/28(金) 13:37:44.22 ID:fn95A50B0
>>938
ラインぎりぎりで踏み切ったら着地前にハンドになるな。どー考えても。
まさか身体がラインの中ならいいと理解してる訳ではないだろうが・・・


もはやフットサルのルールに則ったプレーじゃないから、アメフトとか何とか誇らしげに語られても・・・



と全力で釣られてみるテスト
940U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/28(金) 14:10:22.86 ID:d/Qf6OICO
体育館借りてやってるけどゴールがなくて困る
ミニゴールじゃテンション上がんない
やっぱりフットサルはまだまだ普及してないと思うわ
941U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/28(金) 14:11:45.51 ID:UwARIAeg0
ハンドボールのゴールとフットサルのゴールって大きさ違う?
942U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/28(金) 14:15:04.47 ID:d/Qf6OICO
>>941
サイズは同じじゃないかな。ハンドボールのゴールがある体育館探したけど以外になかったんだ。だいたいグランドに出てたりする
943U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/28(金) 14:15:23.12 ID:WYMNNHZfi
>>941
バー一本分くらいハンドのほうが広かった気がする
944U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/28(金) 14:19:32.47 ID:56wKrV9M0
体育館はフットサルできますって書いてあってもゴールなかったりするからな
945U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/28(金) 15:05:34.69 ID:fn95A50B0
ハンドもフットサルもゴールサイズは2m×3mだよ
946U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/28(金) 17:03:34.79 ID:rcm9V1Sc0
確かにゴールがないと何やったらいいか分からなくなるな。
パス回しとかだけだと飽きるし、フットプロムとかやりたくてもコーンもない。
947U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/28(金) 23:11:54.17 ID:FolPEh/D0
角材でハンドメイドしてみたら?w
948U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/28(金) 23:58:09.95 ID:9wUE3U9P0
ID:sV9sHhSO0さんこんばんはw
949U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/29(土) 00:08:23.36 ID:0sHo0pHr0
シュートが当たったら壊れそうだな
950U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/29(土) 00:28:42.09 ID:cBEiG0pH0
じゃあ、シュート禁止で
951U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/29(土) 00:33:42.50 ID:K6GJhoDT0
>>946
高さ30cm位のコーンならダイソーでも売ってる

個サルであれはダメこれはダメって言ってる奴らバカじゃね?
他人がそのプレーやるたびにいちいちイラッとしてんのか?
自分のチーム作ってやれよ
952U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/29(土) 00:48:05.03 ID:LQ1gQXIdP
いかにも個サル行ったことが無いような奴の発言だな
953U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/29(土) 14:11:43.20 ID:wThWImBx0
ミニゴールとかコーンとかでもゴレ無しの4対4にすれば普通に楽しめなくね?
ゴール前に張り付かれて点が入んないんだったらテープを半円状に張って進入
禁止区域を作れば良いし
954U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/29(土) 17:35:03.17 ID:EeWSf6j7O
ワンタッチゲームとかいろいろあるだろボケ!

創意、熱意、工夫!

真剣になれないなら帰れ!
955U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/29(土) 17:35:58.96 ID:EeWSf6j7O
連投すまん

ワンタッチって、お触りのことじゃないからね
956U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/29(土) 17:45:12.79 ID:+F0ZS3M4O
>>955
違うの?大好きなんだけど。
957U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/29(土) 18:49:23.89 ID:aQmXntzA0
ワンタッチで我慢できるワケないだろ
ゴールまでさせろ
958U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/29(土) 20:12:25.66 ID:EeWSf6j7O
オウンゴールしてろ
959U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/29(土) 21:38:40.61 ID:aQmXntzA0
>>958
は?
すでに取り返し用のないゴールディファレンスだ舐めんな
960U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/29(土) 23:05:55.58 ID:HQAc9Es90
ワンタッチの関係ではエクスタシーはない
961U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/29(土) 23:12:53.94 ID:NXPBSCpk0
>>960
ミスチル乙
962U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/30(日) 01:10:31.79 ID:ZRmPPV2k0
ミスチルといえばヴォーカルの彼はしょっちゅうフットサルやってるな。
963U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/30(日) 01:31:43.33 ID:F5td/jlp0
書き込むより、練習や筋トレやロードワークした方が良いよ。
964U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/30(日) 06:51:57.42 ID:CqEOtTQ4O
伸びない奴ってさ
練習の意味や質を理解しないよね
965U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/30(日) 07:26:59.96 ID:GeJsnmuF0
練習の意味や質を教えてください
うまくなりたいんです
966U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/30(日) 08:18:48.78 ID:Jc9Z5HjR0
柔軟性やしなうのとロードワークでスタミナつける
あとは普段からボールさわる練習しておく

これだけでも結構違うけどね


昔はこれプラス延々コンクリ壁にボール蹴りと大木に背中当ててチャージはじく練習してた
967U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/30(日) 08:37:58.41 ID:CqEOtTQ4O
試合の中での動きを取り入れた練習をやるのが一番効果的

木と試合したことあんのか笑
木サルってどこで開催されてんの笑

第一に思考、判断がトレーニングの基本
968U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/30(日) 09:55:23.99 ID:uCbFCzd80
>>967
同意
969U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/30(日) 09:57:32.63 ID:6NAJdzkt0
>>966
マンガの世界やw
>>967
最近よく言われてるね。バルサのカンテラコーチも言ってる。
970U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/30(日) 10:05:08.48 ID:uCbFCzd80
練習メニューだけ上手くて
実戦が下手とか往々にしてあるもんな。

それは練習メニューの練習をしてるだけで
サッカー、フットサルの練習をしてなかったからなんだろう。
971U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/30(日) 10:34:54.73 ID:5jWmDDGU0
練習のための練習て奴だなw
木にショルダーチャージしてる暇あったら
紅白戦やってるほうがいいぞ
972U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/30(日) 11:10:17.58 ID:Jc9Z5HjR0
1人でやる練習の話したんだけどなー(´・ω・`)
いいよ、おれは親友の大木に体当たりかましてくるわ
973U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/30(日) 11:59:43.63 ID:JTr9ZBCP0
キャプテン翼並だな
974U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/30(日) 12:29:19.68 ID:F5td/jlp0
基本や基礎の反復って凄く大事なんだがな。
975U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/30(日) 12:59:42.33 ID:ES1FuZi7P
葵新伍がセリエAに単身挑戦したとき
フィジカルが通じなくてタイヤとかに体当たりして練習してたな

まあ頑張れw


リアルにそんな練習方法アドバイスされたら
脳みそ疑うけどなwww
976U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/30(日) 13:33:39.16 ID:KmUI1r0U0
でも悟空みたいに20キロの重さの服とか靴を装着して
練習したら本番でモノスゴイスピードを披露できるようになると思う。
977U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/30(日) 13:42:19.92 ID:F5td/jlp0
内のキャプテンは何時も
重りを足につけてるよ。普段から。

昔の友人のバスケ部のキャプテンも
そうしてた。何年も。

やっぱ努力家って普段から
やってることが違うんだよ。
978U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/30(日) 14:15:19.02 ID:hyVv/+Hk0
>>972
いや、壁パス練習するだろ、普通。


壁なら確実に自分のコントロール範囲なのに。
人相手にボール蹴るとかどんだけ効率悪いんだよw
なにも考えないで練習するとそういう結論になるんだろうなww
979U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/30(日) 14:34:55.99 ID:a1uA4sne0
毎日練習するって最低条件をクリアーした人が効率だなんだって言える
980U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/30(日) 15:19:43.72 ID:6NAJdzkt0
波に向かってシュートを打って、突き破れるまでやると強力シュートが身につく
981U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/30(日) 16:23:30.00 ID:7XeYIKnKi
それならディフェンスとキーパーおいて、パスもらってコントロールしてシュートコース作って枠に蹴る練習をしたほうがいい。

全てできないなら、一個ずつ切り抜いてひとつずつ練習すればいい
982U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/30(日) 18:06:45.59 ID:F5td/jlp0
一人で出来るのは壁打ち、リフティング、舐め、
ロードワーク、筋トレくらいなんんじゃないの?
金掛けずに。
983U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/30(日) 19:40:24.90 ID:CqEOtTQ4O
街中でドリブルするでしょ普通
幼少から登下校ドリブルしてる奴が世界に通用するらしいとの研究結果も出てる
フットボールでは、トッププロになるような選手は
子供の時から約1万時間くらいはボールに触ってるそうだ

てか一人での練習を選んでいる時点で意識がちょっと低いことに気が付こうか笑
フットサルは一人でやらないんだからさ

ただしプロは別よ?
でも我々素人じゃん
良し悪しすら素人判断なんだからさ
984U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/30(日) 19:40:36.16 ID:KmUI1r0U0
壁にボールを蹴ってるとボールの傷みが早くなって
嫌なんだよな。

大木に肩をぶつけてる分にはTシャツの肩の部分に穴が空くだけで済む
985U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/30(日) 19:43:28.19 ID:F5td/jlp0
いい加減キモいわ
986U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/30(日) 19:44:30.22 ID:F5td/jlp0
酔っぱらいかよ おもろくもなんともないわ
987U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/30(日) 19:48:32.18 ID:KzWtA/620
うわww

一人でやる練習と人数かけてやる練習いっしょくたにしてる時点でアホだろw
一人でやったほうが三倍は早いのに。
988U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/30(日) 20:17:47.22 ID:JTr9ZBCP0
ちょっと駅いって上りと下りでワンツーしてくるわ
989U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/30(日) 21:30:12.39 ID:CqEOtTQ4O
1人で3倍?
それは摩訶不思議だな

じゃあ試合では5倍になるだろうか

そして次スレは立つのだろうか
990U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/30(日) 21:48:45.93 ID:xZrywAhH0
かみ合わない会話を無理に続けなくても・・・
991U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/30(日) 21:56:37.22 ID:Jc9Z5HjR0
学校が終われば「公園でサッカーしようぜ」ってパス回しする
友達がいたあの頃が懐かしいわ
今じゃ月1も集まれなくなった。
もう子供のまんまじゃいられないのさ
992U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/30(日) 22:20:35.82 ID:3eNBFaA+0
・・・
993U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/30(日) 22:51:16.13 ID:CqEOtTQ4O
少なくとも
パスを出す、パスを受ける
という練習は2人以上でやるのがベターだと思うけどね

ぬりかべがチームメイトなら
壁パスの成果は存分に発揮されるだろうけど

練習ってさ
あくまでも試合で出来ないことを重点的に反復したり確認したりするんじゃないの?

確かに練習を繰り返せば上達はするよ
でも試合を繰り返した方がいいと思う

試合しないと、自分が試合で出来ることと出来ないことがわからないわけだし

そして試合中に1人になることは絶対にない
よほど嫌われていない限り

1人の方が効率がいい練習ってないと思う
走るのも競った方がいい

1人の時間を効率的に使う
というのは賛成

舐めるのはボールじゃなくて彼女がいい

うめ
994U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/30(日) 22:54:03.37 ID:ES1FuZi7P
次スレ誰か頼む
995U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/30(日) 23:46:28.73 ID:JTr9ZBCP0
個人練習しないとうまくならんぜ

赤木さんもそう言ってただろ



ゲームは大事だけど基本ができないままゲームするのは効率悪いと思うよ
試合中にボール触ってる時間って練習にくらべると全然短いからね

なので一人のほうが効率のいい練習はものすごいいっぱいあります
996U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/31(月) 00:02:22.42 ID:nkURyabs0
クソスレ埋め
997U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/31(月) 00:02:41.93 ID:nkURyabs0
埋め
998U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/31(月) 00:03:01.44 ID:nkURyabs0
999U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/31(月) 00:09:28.75 ID:nkURyabs0
うめ
1000U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/31(月) 00:19:27.62 ID:aPbh2VsW0
1000なら来年童貞卒業できる
10011001
         ,,_
         ノ `'ーァ、       このスレッドは1000を超えました
    ,,.- ‐、ノ   ./゙/   @   新しいスレッドを立ててください
  ;<,.-‐ァ|実|    `ヽ,//
  `ヽi,. / |況| .,∧ l l           実況はサッカー実況板で
    .l  |禁| ,l .l  l l     ∧,,∧     http://live2ch.net/
    |  ヽ止ヽLiヘ_l,l \ ミ゚Д゚;,彡つ彡
    .l,  .l, ヽ、__.l    \\ (⊃ J ミ´
     .l  'l l.  l ,|.     Σ⊂゙,,, ,,,ミ〜
     ゙i,,__'|,l,._l,_l          \)