Jリーグの今後を考える その89

このエントリーをはてなブックマークに追加
1U-名無しさん@実況はサッカーch
・原則として議題に制限は課しません
・但し、野球関連のコピペは他の参加者に迷惑ですので、芸スポにお帰りおやり下さい

その他テンプレはありません

前スレ
Jリーグの今後を考える その88
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1288006960/
2U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/11(木) 11:04:54 ID:lAAO9Ktj0
Jリーグを学問するA 平田竹男

・ファン層拡大へ テレビ地上波の力

 W杯南アフリカ大会でMF長谷部が「Jリーグにも足を運んで盛り上げて」と言って
くれた。なのに、今のままでは日本代表とJリーグは「別物」だ。W杯で高まった代表
の注目度はアルゼンチン戦や韓国戦でも持続されたが、Jリーグに結びついていない。
 「Jリーグ中継を見たことがある人?」。500人ほどの学生に講義で聞くと、手を
上げる人数は年々減っている。テレビですら見たことがない人がスタジアムに行くとは
思えない。テレビ放映の在り方を考え直す必要がある。
 Jリーグは多くの試合が有料放送で中継されるが、まだ有料放送は加入世帯が少ない
。手軽に見られるNHKや民放の地上波放送を増やす工夫が、結果的に資金獲得と普及
を両立させる。インターネット中継も同じ強みを持つ。こうした媒体を生かしきれてい
ないのが残念だ。地方クラブへの資金援助の必要性は分かるが、今のJリーグは資金獲
得に重きを置きすぎ、普及の使命を果たせていない。
 地上波活用の成功例はなでしこジャパン(女子日本代表)だ。日本協会専務理事だっ
た2004年のアテネ五輪予選。アジア連盟などと交渉の末、テレビ朝日で北朝鮮戦を
土曜のゴールデンタイムに中継してもらえた。地上波で映らない限り試合をやらないの
と同じという一心。結果は絶大。たまたまテレビを見た人が「女子も良いね」と注目す
る。スタジアムが埋まり選手のモチベーションも上がる。2大会ぶりの五輪出場を決め
た盛り上がりがその後のナデシコ躍進につながった。
 「無料」「手軽」が地上波の力。競技の知識がない人も興味を持ち、スタジアムに来
てくれる。看板やユニホームのスポンサーにも有益。熱心な「コアファン」や競技経験
者という土台だけでなく、新たなきっかけを提供し広い層を取り込む「逆台形」の構図
がサッカーを国民的スポーツに育てるためには欠かせない。
 放映権販売で代表との連携も重要。例えば「代表戦+Jリーグ数試合」とパッケージ
で売るなどの工夫が必要だ。Jリーグをコアファンだけのものにせず、気軽に試合を見
られる機会を提供するべきだ。
(早大大学院教授)
3U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/11(木) 11:23:58 ID:Be8alTG3O
>>1
↓のテンプレも追加しとけよ

・クラブ数削減
→クラブ経営上の問題から難しい&Jの理念にも反する
・J2クラブ参加などのナビスコ改変
→日程的にこれ以上詰め込むのは無理、かつJ1側にも試合開催の旨味なくJ2側にも思ったほどのメリットが無い
・チャンピオンシップ
・入れ替え戦
・プレーオフ
→スポンサーなど資金源の確保&スタジアム確保などの日程調整が困難
・専用スタジアム義務化
→財政難に喘ぐ自治体が多く協力を求めるのが困難、国体用の陸上競技場でも御の字
・アジア枠拡大
→中東は文化が違い過ぎ、中国や東南アジアはレベルが低すぎで事実上の韓国&豪州枠化
・秋春制
→積雪寒冷地は勿論、それ以外の地域からも根強い反対論が有り移行は非現実的
・テレビ放映
→現状では視聴率が取れず、スポンサーが付かない。全国な需要が乏しく将来性にも難あり
4U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/11(木) 11:28:41 ID:Be8alTG3O
☆議論のルール

変な案を出して否定されたぐらいで
現状維持ばっかりだ!などと逆恨みするのは止めましょう
それがその案の評価です
否定されないぐらいに
素ん晴らしいアイデアを出してください
5U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/11(木) 11:33:40 ID:iNr+veusO
正直、>>2>>3も不要かと。
なでしこについては、一時的に客は増えたが、結局は逆戻り。
国際大会への関心度が、国内リーグへの需要喚起には(中長期的には)繋がらないのは、他競技でも実証済。
>>3に至っては、一方的な意見が多く、明らかに思考停止。
6U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/11(木) 11:43:53 ID:Be8alTG3O
>>5
一方的である事を、意義がある側が証明しなさい
この辺りは厳しく取り締まっていくよ
7U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/11(木) 11:47:14 ID:VKgeVm960
>>6
>この辺りは厳しく取り締まっていくよ

いつも見回りご苦労様です!
8U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/11(木) 12:01:50 ID:5/k6rzf9O
聖闘士テレビガー
9U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/11(木) 12:02:19 ID:lAAO9Ktj0
>>3
このスレにテンプレはないよ
誰かの「俺ルール」はテンプレとは言わない

>>5
他の全競技を調べた分けじゃないから実際のトコは分からないけど
単に下手撃って継続的な客にするのを失敗しただけじゃないの
10U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/11(木) 12:04:25 ID:lAAO9Ktj0
>>8
結局新規獲得方法思いつかなかったの?
11U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/11(木) 12:10:54 ID:TR91oyAn0
>>前スレ996-997
議論(?)する対象が各人によってまちまちだからね。

各クラブの営業レベルの話をする人から、リーグ全体としてのメディア対応、
場合によっちゃJリーグのビジネスモデルそのものをひっくり返そうとする人まで。

議論そのものについてある程度の方向性を出しておかないと多分いつまで
経ってもこのままだろうね。
12U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/11(木) 12:11:57 ID:iNr+veusO
>>6
・クラブ数削減。
実際に運営に苦慮するクラブが増えれば、削減が視野に入るのは当然。
現在のJ2のレベル差はかなり顕著で、同一カテとしては成立しがたいチームも散見される。
J1はともかく、J2はそろそろ考える時期に来つつあると思う。
・チャンピオンシップ等のプレーオフ。
入替戦も含めて、復活を『検討すること』の意義まで否定することはないかと。
優勝決定戦以外にも、ナビスコ王者VSリーグ戦3位の「ACL出場決定戦」等、検討可能な課題はあるかと思われる。
・秋春制
現状では議論の必要はないと思われるが、チェアマンも言明しているように「実施の声が高まる」あるいは「状況が変化する」場合には、当然『議論の必要性』は出て来る可能性はある。
(ただし、ここではなく当該スレで)
13U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/11(木) 12:12:57 ID:G85n5z/Y0
ってか別にこのスレでいくらわめこうがJリーグは何も変わらないんだから、好きにやりゃいいんじゃないの?
14U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/11(木) 12:17:53 ID:VKgeVm960
>>13
良いこと言った! その通り。
議論の方向性とか言う名の俺ルールはいらんねん。
15U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/11(木) 12:19:31 ID:iNr+veusO
>>9
・NPB
WBC効果はペナントレースの関心度向上には殆ど繋がらず。
・Vリーグ
男子の久々の五輪出場も、観客増加には結び付かず。
女子は男子に比較すれば客は入るが、それでもお世辞にも盛況とは言えない。

ハンドボールや陸上なども同じような感じで、国際大会を契機に生まれた関心は、大概一過性のもの。
16U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/11(木) 13:17:11 ID:TR91oyAn0
>>14
それこそが「俺ルール」じゃないのさ。
17U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/11(木) 14:39:47 ID:MKQ0C9rq0
議論というよりブレインストーミングに近いからな

・判断・結論を出さない(結論厳禁)
・粗野な考えを歓迎する(自由奔放)
・量を重視する(質より量)
・アイディアを結合し発展させる(結合改善)

18U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/11(木) 17:02:23 ID:z190nNm7O
てかこういう議論てまずは正しく現状認識するのが先なんじゃないの?
大枠としてまずハード面とソフト面に分けて更に良い点と悪い点に分けて考えるみたいな感じで
議論禁止の事項をテンプレにするより建設的な議論がしやすくなるはず
19U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/11(木) 17:56:34 ID:z190nNm7O
あと気になったんだけどこのスレから出た案で実際にJで使われた事例ってあるの?
20U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/11(木) 18:03:36 ID:JihuigdUP
あるわけない
21U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/11(木) 18:19:38 ID:Be8alTG3O
>>17
>・判断・結論を出さない(結論厳禁)
↑ならば提案が合意まで至らず(というかソコまで漕ぎ着けちゃダメなんでしょ?)結果的に現状維持だったとしても
それに文句言うのは厳禁だよね

>・粗野な考えを歓迎する(自由奔放)
↑意見を出した後の事は自由恋愛として
その結果、好感触が得られなかったとしても自己責任として
そこを棚上げして粘着するのは厳禁だよね

>・量を重視する(質より量)
↑数打ちゃ当たるって事か?
ならば埋もれて淘汰されても逆恨みするのは無しだよね

>・アイディアを結合し発展させる(結合改善)
↑それなりに内容のある物なら食いつきが良く自然と広がるが
発展出来なかった物に関しては
それまでだったって事ではないか?


>>18
現状認識できてないのは迂闊な事を言って叩かれてる奴だと思うが?
丁寧に説明しても無視して「現状維持ばかりだ!」などと度が過ぎれば
そりゃ先手打って対策もされるよ
22U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/11(木) 18:20:45 ID:jX4Ib56b0
j2のベンチメンバー18人はどこの案だったんだろう
8年くらい前から聞いた気がするけど
23U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/11(木) 19:01:25 ID:Vo/Iw/420
2010/11/03(水・祝) ナビスコカップがフジテレビ全日最下位達成

*3.8% 05:25-06:10 CX* めざましテレビ・第1部
*7.3% 06:10-08:00 CX* めざましテレビ・第2部
*8.4% 08:00-09:55 CX* とくダネ!
*5.6% 09:55-11:30 CX* 知りたがり!
*6.3% 11:30-12:00 CX* FNNスピーク
*9.5% 12:00-13:00 CX* 笑っていいとも!
*7.8% 13:00-13:30 CX* ごきげんよう
*6.0% 13:30-14:00 CX* 花嫁のれん
*3.5% 14:00-16:53 CX* Jリーグヤマザキナビスコカップ決勝ジュビロ磐田×サンフレッチェ広島
*7.1% 16:53-17:54 CX* スーパーニュース
11.4% 17:54-19:00 CX* FNNスーパーニュース
13.4% 19:00-19:57 CX* クイズ!ヘキサゴンU
*8.4% 19:57-20:54 CX* はねるのトびら
14.9% 21:00-21:54 CX* ホンマでっか!?TV
11.4% 22:00-22:54 CX* ザ・ベストハウス123
*7.3% 23:00-23:30 CX* グータンヌーボ
*5.0% 23:30-24:35 CX* LIVE2010ニュースJAPAN&すぽると!
*3.6% 24:35-24:45 CX* ヤマサキパン
*4.0% 24:45-25:10 CX* その顔が見てみたい

24U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/11(木) 19:02:22 ID:Vo/Iw/420
2010/11/03(水・祝) 同時間帯勝負でナビスコカップがレディス4に辛勝!

*8.5% 13:05-15:02 NHK 東京六大学野球優勝決定戦・早稲田×慶応
12.1% 15:05-16:00 NHK 東京六大学野球優勝決定戦・早稲田×慶応
11.9% 16:00-16:10 NHK ニュース ほか
*5.4% 16:10-17:25 NHK 第58回全日本剣道選手権 ほか
*7.7% 13:55-14:55 NTV 情報ライブミヤネ屋・第1部
*7.1% 14:55-15:50 NTV 情報ライブミヤネ屋・第2部
*7.4% 15:55-16:53 NTV ゴゴドラ・黄金の豚・会計検査庁特別調査課
*4.8% 13:55-15:50 TBS 東日本実業団女子駅伝2010
*4.1% 15:55-16:53 TBS TBS開局*室??99年の愛・JAPANESE AMERICANS・ナビ
*3.5% 14:00-16:53 CX* Jリーグヤマザキナビスコカップ決勝ジュビロ磐田×サンフレッチェ広島
*4.1% 14:04-16:30 EX__ 緊急特番チリ鉱山落盤事故コピアポの真実カミカゼ33人・奇跡の17日間
*6.2% 16:30-16:53 EX__ スーパーJチャンネル・第1部
*3.5% 13:30-15:55 TX__ 芸術祭参加作品・ドラマスペシャルシューシャインボーイ
*2.7% 16:00-16:52 TX__ レディス4

25U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/11(木) 19:03:41 ID:Vo/Iw/420
数字禿復活したんで色々数字判明

2010/10/08(金) *2.5% 25:10-25:40 TBS スーパーサッカー
2010/10/15(金) *1.8% 24:55-25:25 TBS スーパーサッカー
2010/10/22(金) *2.4% 24:55-25:25 TBS スーパーサッカー
2010/10/29(金) *1.6% 25:40-26:10 TBS スーパーサッカー
2010/11/05(金) *2.2% 25:20-25:50 TBS スーパーサッカー

2010/10/02(土) *1.2% 26:23-26:53 NTV UEFAチャンピオンズリーグハイライト グループステージ第2節
2010/10/23(土) *1.3% 26:29-26:59 NTV UEFAチャンピオンズリーグハイライト グループステージ第3節
2010/11/06(土) *0.6% 26:30-27:00 NTV UEFAチャンピオンズリーグハイライト グループステージ第4節

2010/10/30(土) *1.3% 26:29-27:29 NTV 月刊サッカーアース

2010/10/11(月) *1.6% 25:29-27:10 EX__ 第21回高円宮杯全日本ユースサッカー決勝


おまけ
2010/10/23(土) *2.5% 26:25-26:55 EX__ ワールドプロレスリング

26U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/11(木) 19:04:44 ID:VKgeVm960
うわっ、またパトローラーが来てるよ。
27U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/11(木) 19:13:51 ID:Vo/Iw/420
2010年01/01(金) *4.5% 13:50-16:10 NHK 天皇杯決勝「ガンバ大阪×名古屋グランパス」
2010年02/27(土) *4.1% 13:30-15:45 NTV XEROXCUP 2010「鹿島アントラーズ×ガンバ大阪」
2010年03/06(土) *4.9% 15:55-18:00 NHK Jリーグ開幕戦「鹿島アントラーズ×浦和レッズ」
2010年03/06(土) *3.9% 14:00-15:56 TBS Jリーグ開幕戦「FC東京×横浜Fマリノス」
2010年03/13(土) *3.4% 15:55-18:00 NHK Jリーグ「名古屋グランパス×川崎フロンターレ」
2010年03/14(日) *3.6% 14:00-15:56 TBS Jリーグ「浦和レッズ×FC東京」
2010年04/17(土) *1.8% 14:00-14:53 NHK Jリーグ「ガンバ大阪×清水エスパルス」
2010年04/17(土) *2.3% 14:56-16:00 NHK Jリーグ「ガンバ大阪×清水エスパルス」
2010年05/05(水) *2.8% 13:55-14:50 NHK JリーグSP5元中継「浦和レッズ×名古屋グランパス」
2010年05/05(水) *3.1% 14:53-16:05 NHK JリーグSP5元中継「浦和レッズ×名古屋グランパス」
2010年05/08(土) *3.7% 14:00-15:56 TBS Jリーグ「浦和レッズ×横浜Fマリノス」
2010年05/15(土) *3.5% 14:00-14:52 NHK Jリーグ「FC東京×清水エスパルス」
2010年05/15(土) *3.4% 14:55-16:00 NHK Jリーグ「FC東京×清水エスパルス」
2010年09/18(土) *2.2% 14:00-15:56 TBS Jリーグ「名古屋グランパス×横浜Fマリノス」
2010年11/03(水) *3.5% 14:00-16:53 CX* ナビスコ杯決勝 「磐田×広島」

28U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/11(木) 19:16:08 ID:Vo/Iw/420
>>2
現実
29U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/11(木) 19:44:26 ID:zGfSwHV60
今日も必死な

′■■■■■■′′′′′′■′■′′■′■′■′′′′′′′′′′′′′
′′■′′■′■■■■■′′■′■′■′■′′■′′′′′′■′′′′′
′′■■■■′■′′′■′′■■■■■′■′′′′′′′′′■′′′′′
′′■′′■′■′′′■′′■′■′■■■■■■′′′′′′■′′′′′
′■■■■■′■■■■■′′■■■■■′■′′′′■■■■■■■■■■■
′′′′′■′′′′′′′′■′■′■′■′■′′′′′′′■′′′′′
′′■■■■■■■■■′′′■■■■■′■′■′′′′′′′■′′′′′
′′′′′′■′′′′′′′′′■′′′′■′′′′′′′′■′′′′′
′′′■■■■■■■′′′■■■■■■′′■′′′′′′′′■′′′′′
′′′′′′■′′′′′′′′′■′′′■′■′′′′′′′■′′′′′
′■■■■■■■■■■■′′′′■′′■′′′■′′■■■■■■■■■′

′′′′′′′′′■■′′′′′′′′′′′′′′′′′′′■■′′′′′′′′′′′′′′′′′
′■■■■■■■′■■′′′′′■■′′′′′■′■′′′′■■′′′′′■′■′′′′′′′′′
′′′′′′′′′■■′′′′′■■′′′′′■′■′■■■■■■■■■′■′■′′′′′′′′′
′′′′′′′′′■■′′′′′■■′′′′′■′■′′′′■■′′■■′■′■′′′′′′′′′
′■■■■■■■′■■′′′′′■■′′■■′′′′′′′′■■′′■■′′′′′■■■■■■■■
′′′′■■′′′■■′′′′′■■■■■′′′′′′′′′■■′′■■′′′′′′′′′′′′′
′′′′■■′′′■■′′′■′■■′′′′′′′′′′′■■′′′■■′′′′′′′′′′′′′
′′′■■′′′′■■′′■■′■■′′′′′′′′′′′■■′′′■■′′′′′′′′′′′′′
′′■■′′′′′■■■■■′′■■′′′′′′′′′′■■′′′′■■′′′′′′′′′′′′′
′■■′′′′′′■■■′′′′′■■■■■′′′′′■■′′′■■■′′′′′′′′′′′′′′
30U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/11(木) 20:44:05 ID:Vo/Iw/420
・クラブ数削減
→経営難の陥ったクラブは降格すればいいだけ 上から押し付けるな!
・J2クラブ参加などのナビスコ改変
→22クラブ化したらJ1よりもリーグ戦が8試合多いんだから出来るワケねえだろボケ!
・チャンピオンシップ
・入れ替え戦
・プレーオフ
→安っぽい仕掛けなど数年程度しか注目を集めない。消費者舐めすぎ
・専用スタジアム義務化
→自治体うんぬん言う前に自前で持つのが当たり前 義務化もへったくれもあるかよ!
・アジア枠拡大
→枠以前に韓国以外通用してないだろ アジア全体がレベルアップしなきゃ無意味
・秋春制
→雪国以外のクラブがカンパしてドームでも建てるぐらいの事をまず約束しろよ
・テレビ放映
→放映するかどうかなんて広告主と広告代理店とテレビ局の都合、市場で決まるだけ

31U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/11(木) 20:49:02 ID:PYky4PW/0
>>13-14
非常に失礼だとは思うけど、結論も出さず何の行動も伴わない話し合いって

ニートの暇つぶしに付き合え

ってことだよね
32U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/11(木) 20:49:20 ID:fG2cua6TO
リーグタイトルにいい感じの愛称つけてほしいな
スクデットとかマイスターシャーレみたいな
まあ自然発生が一番いいんだけどねぇ
33U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/11(木) 20:50:03 ID:QHs22kuzO
結局、現状維持で十分なんだよな。

個人的にはラグビーやプレミアリーグのように審判にインカム着けて、スカパーやテレビ放送で審判の音声は流して欲しい。
34U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/11(木) 20:54:30 ID:Vo/Iw/420
このスレの馬鹿サカヲタは根本的に消費者舐め過ぎw
焼豚に煽られて当然。
経済とか商売とか一般常識に欠けてるアフォばっかし。

にわか、ミーハー、ライト層でサッカー界支えてますのでご心配なく♪
35U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/11(木) 21:13:37 ID:35K7xhW10
でもこれ見るとやっぱヲタが支えてると思うんだが
ttp://www.j-league.or.jp/aboutj/2009kansensha02.pdf
36U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/11(木) 21:44:28 ID:Vo/Iw/420
>>35
*3.5% 14:00-16:53 CX* Jリーグヤマザキナビスコカップ決勝ジュビロ磐田×サンフレッチェ広島

現実
37U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/11(木) 21:49:52 ID:PYky4PW/0
                           _,====ミミミヽ、
                         ,,==≡ミヽミヾミミミ、ヾ、
                       _=≡≡三ミミミ ミミヾ、ソ)),,》  .
                     彡彡二二三≡ミ-_ ミミ|ノノj )||ヽ, )、
                 __,,,,,,,,,/彡二二二    ,- __ミ|/ノ ノノノノ) ||
                -=二ミミミミ----==--'彡 ∠ミミ_ソノノノノ ノ
                  //>=''"二二=-'"_/   ノ''''')λ彡/
        ,,/ ̄''l       彡/-'''"" ̄-=彡彡/ ,,-''",,,,,,,ノ .彡''"
       (,  ,--(      彡 ,,-- ===彡彡彡"_,-_   ヽ Υ
       ヾ-( r'''''\    //=二二''''''彡ソ ̄ ∠__\ .\ソ  .|
         \;;;;  \   Ζ彡≡彡-'''',r-、>   l_"t。ミ\ノ,,r-v   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           \;;;;  \  彡""彡彡-//ヽ" ''''''"" ̄'''""(エア/  /
            \;;  \'''''')彡ヽ// | (tv   /|  , r_>'|  <一体ID:Vo/Iw/420は誰と戦っているんだ
             \;;;  \'"  \ ,,"''-,,ノ,r-", /  r'''-, .j   \
               \;;;  \ /,,>--'''二"''' r-|   二'" /  __  \______
                \;;r'""彡_l:::::::::::::::::::::: /./_   " / ̄ ̄"===-,
                  )''//rl_--::::::::::::::::/:/ヽ"'=--":

38U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/11(木) 21:53:46 ID:qIPGTYZ00
現実の数字を突きつけられるとAAで逃げたりするのはよくない
全てが正しいわけじゃないが側面的な正しさは数字が物語っている
39U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/11(木) 21:59:26 ID:NPSwabFW0
現実ってここで必死に戦ってる聖戦士がニートだってことだろ
40U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/11(木) 22:01:57 ID:Vo/Iw/420
>>37
3.5%-(たまたま見てた人)-(暇潰しで見てた人)-(サカヲタというより磐田ヲタ)-(サカヲタというより広島ヲタ)=サカヲタの実数
41U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/11(木) 22:04:14 ID:COZMFwuU0
なんでドメサカに豚小屋を作りたがるかね
42U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/11(木) 22:04:22 ID:MKQ0C9rq0
>>31
ここは、
ブレーンストーミング的でいいの
43U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/11(木) 22:16:53 ID:ufO7RuC40
とりあえずトリニータを解散させること
借金塗れに暴力行為、そしてサポはそれを肯定
こういうチームがあるとJの評判はどんどん落ちる
44U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/11(木) 22:20:38 ID:5/k6rzf9O
東京にビッグクラブがないなんて。
45U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/11(木) 22:29:06 ID:ufO7RuC40
>>44
FC東京
46U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/11(木) 22:38:34 ID:fqkR/j1F0
大阪にもビッグクラブがないなんて
47U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/11(木) 22:43:17 ID:iyy5B3Tk0
>>42
そんなのイラネ
ここでブレーンストーミングやっても何の意味も無い
48U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/11(木) 23:03:15 ID:MKQ0C9rq0
>>47
2chで結論だしても意味がないという意味なのよ
49U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/11(木) 23:06:47 ID:h4tjifIt0
>>48
荒らさない&蒸し返さないという意味で現状維持というのが一番いいw
どうせこれまで考え出されてきた多数の小手先の案の問題点は散々出尽くしてるんだから。
50U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/11(木) 23:09:12 ID:Vo/Iw/420
元々、馬鹿サカヲタの隔離スレなのに交通整理するほうがおかしいw

焼豚、芸豚、馬鹿サカヲタ入り乱れてアフォ祭りしとけばOK

もちろん、批判派、叩き屋なんでもアリ

2chなんて全部、そんなもん
51U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/11(木) 23:22:34 ID:Be8alTG3O
なんでもアリ
だからこそブレンなんとかみたいに
話し半分で聞いてもらえればそれで良しでは無く
真剣に改革したいなら相応の説得材料が必要となる
それが至らずに却下されたからって
それは自由競争に負けたキサマの自己責任なのに
棚上げして逆恨みするのはお門違い
52U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/11(木) 23:25:00 ID:QHs22kuzO
今の経済状況が続く限り、経営難のクラブはまた確実に出てくる。
このご時世だから、これはこれで仕方のない話なのだが、問題はいつまでJ側でそういうクラブの延命措置ができるのか…

J側で貸せる資金も限りがあるわけで、そろそろ経営難のクラブの扱いについては考えていかなきゃいけないかもな。
無理な延命措置をしないで潰すのも一つの手だろうし…
53U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/11(木) 23:33:12 ID:Vo/Iw/420
>今の経済状況が続く限り、経営難のクラブはまた確実に出てくる

で、全体的な景気の話と各クラブごとの経営者の質とごっちゃにするワケ。
つまり景気が良ければ経営者が無能でもOKみたいに受け取られるワケw

>>51
これが2chの「現実」なんですよ・・・無駄でしょ?
54U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/11(木) 23:39:41 ID:h0y1zadt0
野球板にあったころの視スレも最初はこんな感じだったよw
あれは最初、阪神ファンが巨人の視聴率が落ちてきたのを叩くスレだったんだよね
アンチ巨人に紛れて煽っていたアンチ板のサオタが徐々にスレを侵略していって
野球VSサッカーになった
そしてスレごと、野球板を追い出される
2chの構造上では野球VSサッカーは熱いが
最初のころは、ほんと巨人VS阪神・他球団の煽りあいが酷かった
毎試合ごとに毎日やってたわけだからな
巨人叩きが激化していってサカオタを取り込んでしまったのが、今の現状でしょうw
なんせ当時の巨人人気は凄まじく
他球団ファンとサカオタを合わせてやっと巨人ファンと争えるレベルだった
この争いが行き着くところまでいって弾けたわけだ
いまのプロ野球板はネタ化して平和なもんw
55U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/12(金) 00:08:53 ID:uPFXnNEj0
Jリーグを支える真のヲタ達
ttp://p.twipple.jp/data/z/F/L/y/c_m.jpg

56U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/12(金) 00:16:29 ID:DoIqJegJ0
まあ要は暇人のキチガイが必死に煽ってるだけってことだ
57U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/12(金) 01:17:56 ID:U1zQ/zYM0
「Jリーグの今後を考える」書込なら稚拙だろうが何でもいいのにな。
訳知り顔の2ちゃんねらーが、締め出す為に毎日パトロールって不思議行為。
2chらしく、俺らのレベルについてこれる様になるまで100年ロムってろってことなのか?
はじき出すことでアイデンティティを確認している様は
新規開拓が出来ないサポーターとやらの現状に似ているのかも。
58U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/12(金) 04:38:22 ID:fecmLWaRO
>>53
湘南みたくスポンサー企業一つが経営破綻しただけで、一気にピンチになるようなクラブがあるからだろ。

59U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/12(金) 05:26:38 ID:rXp9Gg72O
もはやJリーグの今後を考えてる人なんていないんじゃね?
なるようになればいいってスタンスでしょ?
60U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/12(金) 06:02:32 ID:/kepD7bAO
Jリーグにも何とか王子っていれば人気DELLのに
61U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/12(金) 08:21:23 ID:iHQa6Gsu0
2chらしくってのは毎日何の成果もない便所の落書きを続けることか?

そんな意味の無いことをすることにもする奴にも我慢できない人間が多数いるとは考えられないのか?
何の解決をもたらすことを期待しないカキコなど愚痴にしか見えないとは思わないか

例えば以下のコピペ

女『車のエンジンがかからないの…』
男『あらら?バッテリーかな?ライトは点く?』
女『昨日まではちゃんと動いてたのに。なんでいきなり動かなくなっちゃうんだろう。』
男『トラブルって怖いよね。で、バッテリーかどうか知りたいんだけどライトは点く?』
女『今日は○○まで行かなきゃならないから車使えないと困るのに』
男『それは困ったね。どう?ライトは点く?』
女『前に乗ってた車はこんな事無かったのに。こんなのに買い替えなきゃよかった。』
男『…ライトは点く?点かない?』
女『○時に約束だからまだ時間あるけどこのままじゃ困る。』
男『そうだね。で、ライトはどうかな?点くかな?』
女『え?ごめんよく聞こえなかった』
男『あ、えーと、、ライトは点くかな?』
女『何で?』
男『あ、えーと、エンジン掛からないんだよね?バッテリーがあがってるかも知れないから』
女『何の?』
男『え?』
女『ん?』
’(続く)
62U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/12(金) 08:22:23 ID:iHQa6Gsu0
男『車のバッテリーがあがってるかどうか知りたいから、ライト点けてみてくれないかな?』
女『別にいいけど。でもバッテリーあがってたらライト点かないよね?』
男『いや、だから。それを知りたいからライト点けてみて欲しいんだけど。』
女『もしかしてちょっと怒ってる?』
男『いや別に怒ってはないけど?』
女『怒ってるじゃん。何で怒ってるの?』
男『だから怒ってないです』
女『何か悪いこと言いました?言ってくれれば謝りますけど?』
男『大丈夫だから。怒ってないから。大丈夫、大丈夫だから』
女『何が大丈夫なの?』
男『バッテリーの話だったよね?』
女『車でしょ?』
男『ああそう車の話だった』
女『もう、男って人の話聞かないんだから』
男『ごめん、ごめん。で、ライト点く?』
女『やっぱ怒ってんじゃん』
男『怒ってないってば』
女『絶対怒ってる。何カリカリしてるの? 人が大変な時に!』
男『いや、俺はただライトが付くかどうかを…』
女『話を逸らさないで! ライトがどうこうじゃなくて今あなたの話をしてるの!』

↑この女見てイラつく奴は相当な数いるだろうって話だ

ひろゆきも2ch利用の原則に他人が見て面白い、ためになることを書きましょう
個人の感想や気分の吐露はやめましょう(面白くないから)と発言してる
はっきり言えば、議論のための議論にもなってない便所の落書きなんて
面白がってる厨房はニートしかいねえから豚小屋、ニート小屋、便所に戻れ、来るなってことだ

まあどうせ他人に嫌がらせして喜んでるクズなんだろうが
だったらクズと言われてファビョンなクズ
63U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/12(金) 11:51:38 ID:rXp9Gg72O
ここでたけしのAA↓
64U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/12(金) 17:20:34 ID:Pn41UxZM0
下手な上に間違った例え話とレベルの低い雑言並べて何か意見を言った気にでもなってるのか?
65U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/12(金) 17:23:24 ID:Pn41UxZM0
Jが打診 天皇杯決勝組は代表招集拒否も - サッカーニュース : nikkansports.com
http://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp0-20101110-700415.html

ほれ、寝言は寝てからでいいから目の前の現実問題への見解見識でも見せてみい
66U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/12(金) 17:28:20 ID:4q0rOUDG0
豚は仕事しろ
67U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/12(金) 18:58:35 ID:PrBpEg4I0
最近Jは代表に非協力的になってきたね
ワールドカップ勝っても全然うまみ無かったからね
代表が盛り上がってもJにはまったく流れてこないという現実がみえてきたのかも

68U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/12(金) 19:06:15 ID:dPelvMnLO
代表依存だと代表が負けた時にJが被害を被るからな
69U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/12(金) 19:28:53 ID:2641qvDX0
もう打つ手がないとか言ってる奴いるけどJは次の手を打ってるぞ
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/headlines/20101111-00000113-jij-spo.html
まともな案は出せない・同じ案を何回も出す・否定するだけで代案を出さない
糞みたいなスレだなここ
70U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/12(金) 19:37:07 ID:CFF+iCpf0
その不正システムって、ブックメーカー対策でしょ。
そこもだいじだけど、審判の資格取得基準の見直しとか
せっかくWCで潤った資金を使って、宣伝番組を立ち上げるとかすればいいのに・・・
71U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/12(金) 19:53:50 ID:XexLUQk20
テレビガーはいったい何と戦ってるんだ
72U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/13(土) 00:55:40 ID:mN6N6JVo0
サッカー人気とかサッカーファンと一口に言っても、代表、J、海外と分散化してるし、
Jのファンと言っても、地元クラブ志向、選手目当て、内容ヲタとか色々ある。
そういう多種多様なファンがライト層にもマニア層にもいるワケで・・・
短絡的に代表人気で〜テレビ放送で〜とか言ってて新規開拓も何もあったもんじゃない。

Jリーグという商品の価値を根本から見つめ直して取り組まないと無意味。
73U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/13(土) 01:16:21 ID:7qG1ULmP0
話を切るが日本のクラブの絶望的な名前のダサさはどうにかならないのかね?w
ヴォルティスとかカマターレとかさ・・・
外国語をアレンジした変な造語とかカタカナじゃなくて漢字とかはダメなの?
74U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/13(土) 01:20:44 ID:OoyS/Hjo0
Jリーグにも巨人を
2010/11/12, 日本経済新聞 朝刊, 41ページ

プロ野球の日本シリーズで3試合も地上波の全国中継がないことが話題になった。
その一事をもって「プロ野球人気に陰り」などとするのは早とちりだろう。

要は番組編成ががっちり組まれた地上波と延長など何が起こるか分からないスポーツ中継の相性は、
必ずしも良くないことが改めて浮き彫りになっただけ。地上波とは百貨店みたいなもので
(商品構成に悩んでいる点も似ている)、スポーツのような趣味性が高いものはBSや
CS放送の“専門店”で売られるようになるのは時代の趨勢(すうせい)なのである。

例外はある。オリンピックやサッカーなどの「日本代表モノ」だ。ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)や
宮里藍、石川遼らが世界に挑むイメージをまとったゴルフなどもそう。代表モノを頂点に、
日本シリーズのような日本一を決める各種チャンピオンシップまでが百貨店に置ける限界なのだろう。

ひと昔前なら「全国区」と呼ばれるチームが地上波で幅を利かせた。プロ野球の巨人はその象徴だった。
その最強のコンテンツも今は地上波の中継数をめっきり減らした。その原因をたどると
「地域密着」を掲げたJリーグの影響を感じずにはいられない。
 
Jリーグは地域で「おらがチーム」を持つ喜びを示した。そのJクラブの後を襲うように札幌や
仙台でプロ野球の球団が誕生した。そうした地域では地元チームの勝ち負けが関心事になり、
中継が地方局の貴重なコンテンツになった。それは全国区=地方をも支持基盤とした巨人に
ボディーブローのように効いたのではなかろうか。

一概にマイナスばかりではないのだろう。巨人が相対的に重みを失うことと引き換えに、
均衡のとれた全国展開という方向にプロ野球は踏み出せたように思えるからだ。

むしろ、そうなってみると寂しいのは影響を与えたJリーグの方である。
世界に冠たる首都に飛び抜けた資金力と発信力を持ち、他を睥睨(へいげい)するクラブがないことの寂しさ。

Jリーグ草創期、川淵三郎チェアマン(当時)の「Jリーグに巨人はいらない」という言葉にどれだけ勇気づけられたか。
しかし、その哲学が浸透した今はこう思う。「そろそろJリーグにも巨人が欲しい」
75U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/13(土) 03:17:33 ID:FWW/bTs70
巨人はいらね。
人気のあるビッグクラブが5個欲しい。
76U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/13(土) 10:29:47 ID:avRq7LL+O
>>73
サンガは京都紫光クラブでいきたかったんだが
Jリーグからダメ出し
77U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/13(土) 11:07:21 ID:x51/UAV20
>>74
完全に野球脳の人の記事だな。巨人はいらんだろ。
首都のチームが人気ナンバーワンのリーグって結構少ないし。
78U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/13(土) 11:08:12 ID:x51/UAV20
>>61,62
この人、ヤバいな。
79U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/13(土) 11:51:21 ID:GaP6Thul0
>>73
>>76
クラブの名前が変わる原因のほとんどは商標の問題
京都は紫光は問題なかったが漢字の倶楽部が引っかかった
サッカーに限らず、どこにでもあるから認められないんだと

できるならやってるよ
素人が考えることをやってないのは
ほとんどなんらかの事情でできないことだよ
80U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/13(土) 11:54:00 ID:bFQAN8joO
漢字ダメなら松本山雅もダメじゃないか
81U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/13(土) 11:56:59 ID:Uyl6K9Yy0
日本語できない奴は帰れ
82U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/13(土) 12:25:45 ID:6wG/v9vq0
平日の昼間から2chに書き込んでるようなのが、ダメなのもいるけど一応10年以上やってる経営のプロの集団に上から目線なのが超ウケル
83U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/13(土) 14:18:37 ID:LzKeTcnT0
>>73
ヴォルティスはカッコイイんじゃないw?
それよりもフロンターレ、ベルマーレ、コンサドーレ等の〇〇ーレって何の意味があるの?
そもそもサッカーチームの名前なんてFC〇〇で良いだろ
84U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/13(土) 15:52:24 ID:AIqiAj7HO
>>83
下手に組み合わせた造語の愛称はダメだな。
外国人にも説明のしようがないしなw

イングランドみたいにあまり愛称が表に出てこない方がいいかもしれんな。

アメリカなんかもそうだが、下手に愛称付けるとカッコ悪いよ。
85U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/13(土) 16:30:24 ID:qMCcqFx50
シアトルのMLSクラブがかつての野球球団の名前を受け継いだように
チーム愛称なんて30年かけて定着すればいいだけの話で
格好よさなんて歴史が重なればついてくる

掲示板で吠えるしかないヒキコモリの糞ニートがどうこう言ったからって何もかわらん

分かったら仕事探せクズ
86U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/13(土) 16:42:15 ID:vdJoaK0u0
いちいちあれはダメこれはダサいとか言ってる奴が一番
他人のやることを規制しようとしているくせに全く自覚無く
文句を言われると言いたいことを言わせろ言論弾圧とか言ってくる矛盾
87U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/13(土) 16:53:45 ID:Vvg89XwU0
>>86
ははは、確かにw

このスレじゃない(というか板も違う)けど、さんざんスカタンな意見(?)を述べたあげく、
抜けてるところを指摘されると、「説教は要らん」なんてという奴もいるしな。
88U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/13(土) 17:15:05 ID:Lfgf5UBN0
NPBとJのダサいは意味が違っている
NPBのダサイは昭和
Jリーグのダサいはバブル世代のダサさ

いまの氷河期以下の感覚になると、より近い分かる範囲のJのダサさが
より目立つ
流行は回って戻ってくるもの一周すればJもナウくなるかもね
89U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/13(土) 17:19:15 ID:T6SClPp50
ナウなヤングはディスコでフィーバーでもしてろ
90U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/13(土) 17:35:38 ID:on3lxtPmO
このスレってスレタイの割に中身がないよなw
91U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/13(土) 17:50:00 ID:x51/UAV20
>>90
中身があることもあるよ。
ループしてても話題を追ってるだけで現状の再確認と情報が入ってくる。
ただ最近は、取り締まりをしたがるパトローラーさんがいて
気軽に話題を提供しにくい雰囲気になっているかもな。
92U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/13(土) 17:54:12 ID:OKnoU9LZ0
>>91>>86-87の例
93U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/13(土) 17:59:06 ID:Vvg89XwU0
>>92
アンカーの付け先が違うと思うが。
94U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/13(土) 18:25:06 ID:u24A0sfc0
ハンカチ王子やハニカミは他の周りの男が不細工ばっかりだから
際立ってて人気出たんだよ。

ハニカミレベルのJリーガー選手なんてざらにいる。

だから逆に考えると不細工を増やせばいいんじゃね?

全員熊林とかさ。
95U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/13(土) 18:39:32 ID:7qG1ULmP0
見えない敵と戦ってるネット監視員の時給っていくらなんだろうw
そんな無駄金あるなら貧乏クラブにボールでも買ってあげた方がマシだろ
96U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/13(土) 18:48:29 ID:R4l1y+U20
         ____
       / _ノ  ヽ_ \ <焼き豚さんも日々の暮らしの中で
     /。(⌒) (⌒)o\  <Jリーグとサッカーを支えてくれているんだよね
    / :::⌒(__人__) ⌒::: \  ________
    |     ヽr┬-ノ      | . | |               |
.    \    `ー'′    /  | |               |
    /    `      \  .| |               |
    |  r        .|  \.| |               |
    |  ┴rェェァ_    |\   |_|________|
──‐‐`ー-イ__)l二二l ̄ ̄      | |  |

サッカー企業不買&野球購買運動しよう!
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/npb/1263644165/107

http://t.pia.jp/feature/sports/japan-soccer/050912index.jsp


> 「JFAスポーツマネジャーズカレッジ」は、2002年のワールドカップで出た剰余金の一部を、
>今後の人材育成に充てるべきだろうと提案したところ、これが受け入れられて始まったものです。
http://www.waseda.jp/rps/webzine/back_number/vol031/vol031.html
97U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/13(土) 18:54:32 ID:h4DuQSvj0
見えない敵と毎日戦ってるのはテレビガー
98U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/13(土) 19:06:46 ID:3SWCFZVr0
何かを提案すると言いながら
過去にその話題があったかどうかも調べない
最低限の前提条件も調べない
現状認識もまるでゼロの便所の落書き書きがいるから
否応無しにループしてるだけの話なのに
パトローラーだっておーwwwwwwwwww
お前らパトローラーいないと
知識無さ過ぎて話もできないくせにwwwwwwwwww
99U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/13(土) 19:21:51 ID:mN6N6JVo0
まあ、弱肉強食のプロスポーツにおいて選手達が自力で這い上がって
サバイバルレースを繰り広げてるのに、素人の癖にJ改革とかデカい事言って
稚拙だけど叩くなとか方向性がどうたらとか言って甘ったれてるようではイカンなw

商売っていうのは戦争と一緒なんだから小手先の戦法だけイジっても無駄。
100U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/13(土) 19:44:11 ID:jOpzL9egO
412:名無しサカ豚
10/11/12(金) 12:04:05
1008
*2.5% 25:10-25:40 TBS SUPER SOCCER
*2.8% 25:40-26:10 TBS あいまいナ!

1015
*1.8% 24:55-25:25 TBS SUPER SOCCER
*2.8% 25:25-25:55 TBS あいまいナ!

1022
*2.4% 24:55-25:25 TBS SUPER SOCCER
*2.8% 25:25-25:55 TBS あいまいナ!

1029
*1.6% 25:40-26:10 TBS SUPER SOCCER
*1.0% 26:10-26:40 TBS あいまいナ!

1105
*2.2% 25:20-25:50 TBS SUPER SOCCER
*2.5% 25:50-26:20 TBS あいまいナ!

時間が深いあいまいナ!の4勝1敗
101U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/13(土) 19:48:27 ID:jOpzL9egO
326:名無しサカ豚
10/11/13(土) 09:44:50
モバゲースポーツアクセスランキング

1.イチローの「朝カレー伝説」が崩壊←野球
[222,550]
2.鳥谷の過小評価に監督舌打ち←野球
[135,287]
3.SK・門倉、日韓クラブC先発濃厚←野球
[89,084]
4.阪神、城島離脱で「第2捕手」は←野球
[82,511]
5.松坂、福留トレード情報に米騒然←野球
[82,220]
6.巨人がオリ戦力外の土井獲得←野球
[54,220]
7.引き際見誤った!?岡田主審ようやく引退 疑惑のジャッジ連発…←サッカー
[49,805]
8.オリ・カブレラ退団も、鷹が名乗り?←野球
[45,914]
9.城島、手術で来季開幕絶望か←野球
[43,112]
10.星野楽天がオリックス後藤獲りへ←野球
[41,109]
102U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/13(土) 21:51:25 ID:hGwrYp5vO


落ちぶれた花形職業 Jリーガー
人材派遣会社に登録しバイトで稼ぐ選手も
http://imepita.jp/20101113/699860


これがJリーガーの現実
103U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/13(土) 21:53:13 ID:ENusczR9P
ソースはヒュンデwwwwww
104U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/13(土) 22:29:55 ID:x51/UAV20
夕刊紙の方がよっぽど落ちぶれてるのにな。
105U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/13(土) 23:15:26 ID:OoyS/Hjo0
シリーズ 落ちぶれた花形職業 Jリーガー 
http://twitter.com/nikkan_gendai/statuses/2995047100317696

大卒のレギュラークラスで年俸800万円 
人材派遣会社に登録してバイトで稼ぐ選手も
106U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/13(土) 23:42:48 ID:oz2Zgc3l0
それ結局バイトしてたのはJ2のサテライトチームに所属するアマ登録選手だったという
107U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/13(土) 23:49:12 ID:qpGmsRS/O
Jリーグってプロ契約のランクがいくつかに分かれていて最初は皆上限のあるランクからじゃなかったっけ?
108U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/14(日) 00:05:03 ID:BYkZ0LRF0
KがまたACL制覇とか。
109U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/14(日) 00:44:36 ID:lpLLW/9w0
Kリーグはリーグで勝つことよりACLで勝つことを優先した日程組んでるからな
110U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/14(日) 00:54:07 ID:ze21oS8DO
Jリーグは試合数が多いから
これ以上のACL配慮は不可能
111U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/14(日) 05:42:30 ID:LzZIWiID0
都道府県別GDPランキングと国内割合

1 東京都 92,277 17.8%  2 大阪府 38,809 7.5%  3 愛知県 36,506 7.0%  4 神奈川県 31,775 6.1%  5 埼玉県 20,870 4.0%
6 兵庫県 19,647 3.8%  7 千葉県 19,246 3.7% 8 北海道 18,911 3.6%  9 福岡県 18,095 3.5% 10 静岡県 16,866 3.3% 
11 広島県 12,250 2.4%  12 茨城県 10,951 2.1% 13 京都府 10,236 2.0%  14 新潟県 9,079 1.7% 15 宮城県 8,468 1.6%  
16 栃木県 8,231 1.6%  17 長野県 8,147 1.6%  18 三重県 8,027 1.5%  19 福島県 7,897 1.5%  20 群馬県 7,641 1.5%  
21 岡山県 7,534 1.5%  22 岐阜県 7,472 1.4%  23 滋賀県 6,086 1.2% 24 山口県 5,736 1.1%  25 熊本県 5,709 1.1%
26 鹿児島県 5,323 1.0%  27 愛媛県 4,955 1.0%  28 青森県 4,624 0.9%  29 富山県 4,576 0.9%  30 岩手県 4,531 0.9%  
31 石川県 4,516 0.9%  32 大分県 4,468 0.9%  33 長崎県 4,276 0.8%  34 山形県 4,136 0.8% 35 香川県 3,791 0.7%  
36 秋田県 3,776 0.7%  37 奈良県 3,738 0.7%  38 沖縄県 3,688 0.7%  39 宮崎県 3,507 0.7%  40 和歌山県 3,469 0.7%  
41 福井県 3,319 0.6%  42 山梨県 3,241 0.6% 43 佐賀県 2,896 0.6%  44 徳島県 2,670 0.5%  45 島根県 2,487 0.5%  
46 高知県 2,310 0.4%  47 鳥取県 2,057 0.4%

プラス人口考えるなら三重までだな
これ以下はクラブはいらない
112U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/14(日) 06:17:43 ID:vqYulfcS0
97 名前:ナナシマさん:2010/11/09(火) 21:49:48 ID:???0
やきうの時代がもうすぐ終わりそうだな


Jリーグが設立されたのは1991年。70年以上の歴史を持つプロ野球からすれば、
ひよっこも同然の新参者で、それゆえ人気定着のためにあらゆる手を打ってきた。
徹底したメディア対応もその一つといえる。

一方のプロ野球はどうか。残念なことに、報道の自由を保障する規定はなく、
各チームの裁量に任されている。会見拒否はもちろん、意にそぐわないメディアに対しては、
いくらでも取材禁止にできるのが現状だ。

プロのスポーツである以上、時として批判的な記事が出るのはやむを得ない。
問題はそれを受け止めるか、封じ込めるか。オープンなJリーグに対して、
プロ野球の閉鎖的な体質は時代遅れの感が否めない。

現実的には、クラブの経営規模などからしても、Jリーグがプロ野球を抜くのは難しい。
だが、ほんの10年ほど前まで、巨人戦の視聴率は20%越えが当たり前だった。
当時、ここまでの没落をどれほどの人が予想していただろうか。おごれる者は久しからず…。

近い将来、「Jリーグよりまし」などと悠長なことを言っていられなくなる日が来るかもしれない。


ttp://sankei.jp.msn.com/sports/baseball/101109/bbl1011091844005-n1.htm

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/npb/1172254428/278
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/npb/1172254428/394
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/npb/1172254428/314
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/npb/1172254428/321
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/npb/1172254428/325
113:2010/11/14(日) 06:55:27 ID:IMNIYOQ30
あとはWBCが邪魔だな。日本ではW杯並みに盛りあっがちまう。
イチローもはやく引退してくれるといいのだが。
114U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/14(日) 07:25:24 ID:/5OJdF+bO
Jリーグは、観ていて面白い試合とお金払って来るんじゃなかった!って云う試合と両極端ね!面白くないと、試合の途中で帰ろうかな…と思うし。友達はサッカー嫌いな人が多いので、日本代表戦をテレビで見る位だわ!
115U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/14(日) 08:51:29 ID:oTVZOkTw0
>>114
サッカーという興行
116U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/14(日) 08:58:31 ID:O70LpK6E0
サッカー関係者もショック? 日本シリーズ中継無し 武智幸徳
ttp://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A88889DE3EAE2EBEAEAE7E2E3E0E3E3E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2

・サッカー見てくれそうな層が中継の時間に家にいない。
・BSでもプロ野球が断然リーチがある。
・代表戦とJリーグを抱合せして販売する案もある。
117U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/14(日) 10:26:58 ID:LDjoX8IY0
ID変えながらコピペし続けてる孤独なキチガイがいるな
118U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/14(日) 10:27:38 ID:qQzsP2yY0
>>74
要は「ビッグクラブが必要」論だな。日経読んでる層に分かり良いように「巨人」て単語使ってるけど。
地元民以外にも全国区で人気のあり、常に優勝争いをし、常に(A)CL出場を果たしている、ぐらいの。
どうやりゃできるのかはいまいち分からんけど。

まぁ、とりあえずは編成と育成に注ぎ込む金があって、常に強くて、人気が上がって、更に放映入場広告の金が
って好循環が必要なのだろうとは思う。
Jは取っ掛かりの「金が」で躓くのが難か。
119U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/14(日) 10:32:43 ID:qQzsP2yY0
サッカー関係者もショック? 日本シリーズ全国中継なし
 編集委員 武智幸徳
 2010/11/14 7:11

 ショックを受けたのはサッカー関係者の方じゃないの? プロ野球の日本シリーズが7試合のうち3試合も地
上波で全国中継されないと聞いたときに、こんなことが頭をよぎった。プロ野球の最高峰を決める試合ですらそ
んな扱いを受けるのなら、Jリーグの試合なんてとても……というふうに思えたからである。

・早慶戦プレーオフに視聴率は“完敗”

 Jリーグの試合を地上波の中継でなかなかお目にかかれなくなって久しい。J1、J2全試合の放送権を買い
取ったスカイパーフェクTV(スカパー)が2007年からCSで生中継するようになってから、地上波ではNHK
とTBSが年間に合わせて10〜15試合、流す程度になった。

 3日に行われたヤマザキナビスコ・カップの決勝はフジテレビ系列で毎回中継しているが、今年の視聴率は8
ゴールが大盤振る舞いされたにもかかわらず3.5%。早大の斎藤佑樹が投げた同日の早慶戦プレーオフは12.1%
で大きく水をあけられた(ビデオリサーチ調べ、いずれも関東地区)。

・淡い期待に“冷や水”

 地上波というテレビにおける最大のショーウインドーでの常日ごろの露出の少なさは、コアなファンはいるも
のの支持層が思ったほど広がっていかないJリーグの問題点の一つとされている。

 それで5年間の放送権契約の更新時期が近づくにつれ、少しでも地上波の中継を増やす形態にできないのかと
いう議論が出てくるわけだが、そんな淡い期待に日本シリーズは見事に“冷や水”を浴びせたわけである。

 あるテレビ関係者は地上波でJリーグが失地を回復することは「かなり難しい」という。そもそも「Jリーグ
が行われる土曜や日曜の午後にサッカー中継を見そうな人は家にいない」。

 その時間帯、サッカーを好きな人は大人も子供も草サッカーや部活で自らプレーしているし、プレーする子供
に付き添って家を留守にしている親もいる。
120U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/14(日) 10:32:56 ID:qQzsP2yY0
・見たい選手は次々海外へ

 「見てもらいたい層が家にいないときに中継しても視聴率が上がるわけはない」と。そんなサッカー中継より
も土曜の午後は平日夜の人気ドラマのリピート枠に充てた方がよほど手堅く視聴率は稼げるらしい。

 土曜や日曜の夜に中継するのは論外。視聴率争いにしのぎを削る地上波で、広告料金に直結する平均視聴率を
下げるような番組は流せない。南アフリカのワールドカップ(W杯)で日本代表が活躍した後、サッカー中継の
環境が少しは良くなるかと期待したテレビ関係者もいたが、すぐにあきらめたという。

 W杯でスターになった本田圭佑(CSKAモスクワ)にしても長谷部誠(ウォルフスブルク)、長友佑都
(チェゼーナ)にしても一般の視聴者の関心をひきそうな選手は外国のリーグにいるからである。今、最も旬な
選手、香川真司(ドルトムント)もそうだ。

・スポーツ中継の難しさ

 他の競技との兼ね合いでも不利らしい。11月といえばJリーグはそろそろ優勝争いが佳境に入るころ。しかし、
同じ時期に男女のプロゴルフツアーも高額賞金大会が目白押しになり、賞金王争いから目が離せなくなる。

 週末の土日の午後、どちらを中継するかとなったとき、在宅している層(家でごろごろしているお父様方?)
を考えるとゴルフの方が数字は取れそうとなる。

 男子には石川遼のようなスターがいるし、女子もすっかり華やかになって琴線に触れる要素に事欠かない。

 もともと、スポーツ中継は地上波とそぐわない因子を抱えている。サッカーならCMを入れるタイミングの難
しさがある。野球はいつ終わるか時間が前もっては読めない。

 編成が命のテレビ局にとって不確定要素が多いスポーツ中継はもろ刃の剣。となると、より編成の自由度が高
いBSやCSにスポーツ中継がシフトしていくのは自然の流れなのだろう。

 中継する競技にさして関心のない層まで視聴率のために取り込もうとして、番組内にタレントやアイドルを呼
んでショーアップする地上波の現状を苦々しく思っている人にとっては、BSやCSにスポーツ中継がシフトし
専門化していくことは悪い話でもない。
121U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/14(日) 10:33:23 ID:qQzsP2yY0
・BSでも劣勢

 ただし「地上波がダメでもBSがあるさ」と言えるのは、テレビ関係者によると「断然プロ野球」らしい。B
Sにおける接触率(地上波における視聴率)でプロ野球中継は群を抜いていいというのだ。ここでもJリーグは
劣勢だという。

 しかし、サッカーには「単発モノで高い視聴率を稼ぎ出す、日本代表戦という究極の“飛び道具”がある」(テレビ関係者)。

 南アフリカ大会での躍進で4年後のW杯ブラジル大会まで代表ブランドは保証され、Jリーグの試合とは対照
的にテレビ各局から引っ張りだこになっている。そこでサッカー関係者の間では日本代表戦とJリーグの試合を
抱き合わせて販売する案もあるという。

メリハリがなさすぎ

 これまでは扱う代理店に違いがあってできなかったが、そういう手でも打たないとJクラブの経営の原資とな
る放送権料(分配金)を守っていけないという危機感がある。

 日本代表戦の視聴率が高いのは事前に人の口の端にかかる回数が多いからだろう。あまねく人口に膾炙(かい
しゃ)することで関心は極限に達し、それが怪物的な視聴率に跳ね返るのがW杯の戦いだ。

 それと比べるのは酷だが、それにしても今のJリーグは節目、メリハリがなさすぎる。万事が淡々と運ばれて
いく印象。年間王者を決めていたチャンピオンシップやJ1とJ2の入れ替え戦があったころが妙に懐かしい。

-----
>>116全文
122U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/14(日) 11:06:36 ID:Wk9eqsqA0
なるほど・・・要するにメディアに巣食ってるサッカー系ライターにとって
Jリーグが全国ネタにならないと食っていけないワケだな・・・
だから口が裂けてもローカル放送とかネット配信とか言いたくないワケだw
でも若手はとっくにネットでやってるけどねw
123U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/14(日) 11:07:33 ID:eP2jg6ju0
>>122
金にならないんじゃね?
124U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/14(日) 11:11:54 ID:Wk9eqsqA0
>>123
金に出来ないような駄文しか書けないヤツは消えてもらえるからいいんだよw

セル爺でさえ既存メディアじゃあ本音が言えない、面白い事が言えないって常に言ってる。

スパサカとかやべっち見て面白いと思う?くだらないだけじゃん。
125U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/14(日) 11:27:18 ID:eP2jg6ju0
まあ今の状況で全国的な人気求めるほうが高望みしすぎな気もする。
スター選手いるわけでもないしね。
地道にやってりゃいい
126:2010/11/14(日) 11:38:19 ID:IMNIYOQ30
全国の公園にゴールポストとボールを設置する。
これでサッカーを始める子供を増やし国民にサッカーを親しんでもらおう。
127U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/14(日) 11:41:03 ID:tSFpZ3NPO
また日本でWC開催すればJ人気が沸騰するさ
128U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/14(日) 11:55:28 ID:Wk9eqsqA0
結局、テレビメディアの問題点が浮き彫りになってるだけなんだよね〜
タイムテーブルがあっていちいち自分で録画しないと好きな時間に見れない。
地元クラブ以外の試合はハイライトで充分な人もたくさんいるワケだし、
見るよりも競技して楽しむ系の人々もネット配信なら暇つぶしに見ようかなという需要も在り得る。
どう考えたって既存メディアの時代遅れ感が増す一方だよ。
129U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/14(日) 12:16:51 ID:/i1oBEbhO
>>126 そんなことやっても無駄。サッカーなんか、ドッチボールと一緒でどの小学校でも体育でやるんだから、遊びのサッカーをやったことないやつなんか、不登校の生徒以外ありえない。
130U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/14(日) 12:35:43 ID:TuhTyrAF0
何が無駄かと言うとこんな所で必死に煽ってる豚の人生がまるで無駄
131:2010/11/14(日) 14:05:46 ID:IMNIYOQ30
体育のサッカーはやらされてる感があるからな。
公園でサッカーすれば各々が自由な発想でサッカーを楽しめる。
もしかしたらジダン様な選手がストリートサッカーならぬ公園サッカーから出現するかもしれない。
132U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/14(日) 14:11:58 ID:PHX1BE3+0
テレビ(特に地上波キー局)はスーパー斜陽産業化しつつある訳で、もう体力がない。
ちょっと前までだったら、スポーツにかぎらずコンテンツを育てると言う考え方も少しはあったが
現在はただひたすらに食いつぶすだけ。TBSや日テレだけでなく食いつぶしたあとには雑草すら生えない。
全国ネットの放送によるメディア露出を軸にした成長戦略はどの分野にもない。
なれ合いの果てにスカスカの芸能界が残るだけだ。
133U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/14(日) 14:14:46 ID:PHX1BE3+0
>>131
公園内でのボールやバット、ゴルフクラブ等の使用は
近隣の住人の方の迷惑になりますのでご遠慮下さい。
という看板がうちの近所には多いんだが・・・。
134U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/14(日) 14:19:24 ID:Wk9eqsqA0
つまり豚の正体は電波ライターだったのか・・・
135U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/14(日) 14:23:57 ID:oOsTprAO0
せっかくプロ化をしてクラブを選抜したのにアホみたいにクラブを増やした結果、JFL化して本当のプロリーグがなくなった
136U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/14(日) 14:53:27 ID:Myvo3y060
「本当のプロリーグ」ってなに?
137U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/14(日) 15:03:44 ID:oOsTprAO0
Jリーグは最初はプロリーグだったのに、なし崩し的にクラブを認めていったら元の日本リーグに戻っちゃった。
サッカーに関わる優秀な人が欧州より少ないのに欧州と同じ数だけクラブを増やしたらどうなるのか少しは考えればよかったのに。
138U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/14(日) 15:15:57 ID:TuhTyrAF0
どういう風なものが本当のプロリーグなのかの検証がまるで無い
ただの感想、いや妄想
というか芸豚減らせ厨の電波
139U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/14(日) 15:25:32 ID:u33pPtUc0
この間日本シリーズ見に行ったけど無茶苦茶寒かった。
それなのに今日はナイトゲームの試合多いんだね。
本気で客増やす気あるの?
140U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/14(日) 15:29:39 ID:BRTMklEu0
必死すぎるテレビガーはどこから金貰ってるんだ?
141U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/14(日) 15:31:48 ID:ze21oS8DO
>>139
ナイターやんなかったら
やんないでテレビ放送を無視してるって言うくせにwww
142U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/14(日) 15:39:07 ID:u33pPtUc0
>>141
言わねぇよ。
昼だろうが夜だろうがテレビ放送ない地域なんだぜwwwwwwww
143U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/14(日) 15:48:36 ID:oOsTprAO0
現状を一生懸命肯定するアホにウンザリして浦和の客みたいに何も言わずに消えていく
144U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/14(日) 15:49:34 ID:Myvo3y060
>>139
確かにこの時期のナイトゲームはなんか特別なことでもないと行きたいとは思わんな。
しかも日曜日だもんな。
145U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/14(日) 15:50:58 ID:Myvo3y060
>>143
現状を肯定もなにも、「本当のプロリーグ」ってなにか?という簡単な問いに答えないのに
そんな捨て台詞吐かれてもなぁ、と。
146U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/14(日) 16:01:23 ID:oOsTprAO0
>>145
大分とかヴェルディがプロのクラブとして成立してないのによく言うわ。
あんたみたいに何でもかんでも噛み付くのが宗教みたいで気持ち悪い。
147U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/14(日) 16:07:20 ID:wMh4UbGx0
>>140辺りの
>>121の「Jクラブの経営の原資となる放送権料(分配金)を守っていけないという危機感がある」
を無視する“弱小クラブ死ねよ派”って自クラブさえ良ければJ全体はどうでもいいんだろうな
148U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/14(日) 16:08:16 ID:1EIc6HhAO
>>146
ヴェルディは新スポンサー見つけて再出発するだろ。
149U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/14(日) 16:09:35 ID:BRTMklEu0
>>147もどうせ潰す減らすことが目的の豚のくせによーいうわ豚
150U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/14(日) 16:11:45 ID:01uHnnko0
テレビガーは何千回、テレビ向きのコンテンツをするには日程が足りず、何かを捨てなければいけないが
今のテレビの体力低下を考えれば振り替えて得られるものは何も無いという
単純な事実を理解できるんだ
その胴体の上についてるのはぬかみそか?
151U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/14(日) 16:13:41 ID:+CpeH5va0
芸豚はJリーグの何がそんなに憎いのか理解できない
常軌を逸してるわ

鏡みてみろよ正気じゃない顔してるから
152U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/14(日) 16:13:47 ID:wMh4UbGx0
>>149
疑問には答えずに回答を転嫁か。
まぁ、「Jクラブの経営の原資となる放送権料(分配金)を守っていけないという危機感がある」
と言われても「テレビガー!テレビガー!」ってしか言えないんだからどうしようもないわ。
153U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/14(日) 16:16:39 ID:wMh4UbGx0
>>150
なるほど。放映権料と弱小クラブ切り捨てが正解・正論というわけか。
TBSも赤字だしそれも1つの答えかもね。俺は嫌だけど。
154U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/14(日) 16:16:47 ID:Oz1hpnM90
>>152
テレビガーは算数もできないからしょうがないな
155U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/14(日) 16:20:06 ID:YgpNb5eK0
ID:wMh4UbGx0はここで言われてる奴

810 :U-名無しさん@実況はサッカーch sage :2010/11/13(土) 09:07:48 ID:etpbVzWC0
こら、自己分析。
ただの精神科患者の分際で勝手に病院に就職するな。

それはどうでもいいが、甘えたやつが多いな。

キャパが限られて、かつ、自由席なんだから、みんな努力してるんだ。
平等に頑張ってるんだ。

仲間と協力しあうのも、努力の形だぞ。
仲間を作ろうとしないの?

っていうか、仲間云々の話に対してレスができないのは、
リアルな一人ぼっち観戦だからでしょ?
156U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/14(日) 16:20:31 ID:wMh4UbGx0
>>154
>>2の協会専務理事が?
アンチJにも程があるだろう
157U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/14(日) 16:20:48 ID:YgpNb5eK0
811 :U-名無しさん@実況はサッカーch sage :2010/11/13(土) 09:16:55 ID:etpbVzWC0
くるのがおそい (甘えているから)

観戦エリアがない (あたりまえだ。キャパは限られている)

金払ってるのに席がないと憤慨 (甘えているから、金銭の問題に転嫁)

2ちゃんねるで早く来場してる努力家を「ぬるい」などと悪口書く(捏造)

フロントの改善が見られない(早く来れば解決する問題だから当たり前)

マナーを建前に粘着(ココでも責任転嫁)

なら、友達を作って一緒にがんばればいいのに、友達がいない(自己分析の性格じゃねえ・・)

早くきてもつまらない。だけど前方で、楽しく見たいと、甘え病再燃。

精神科に入院し、看護婦(年増)にふられ、ネット粘着(ダレも見舞いにもこない)

強制退院し、万博へいけるようになる

しかし、やっぱり、くるのがおそい

(はじめに戻る)
158U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/14(日) 16:21:38 ID:wMh4UbGx0
>>155
「Jクラブの経営の原資となる放送権料(分配金)を守っていけないという危機感がある」
から話を逸らす作戦は成功しそう?
159U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/14(日) 16:21:52 ID:oOsTprAO0
>>148
ヴェルディの今と昔の状況を考えれば本当のプロリーグがどういうものかわかる
160U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/14(日) 16:21:52 ID:wMh4UbGx0
>>157
「Jクラブの経営の原資となる放送権料(分配金)を守っていけないという危機感がある」
から話を逸らす作戦は成功しそう?
161U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/14(日) 16:22:55 ID:YgpNb5eK0
ID:wMh4UbGx0はガンバ観戦スレで本当は一度も来たことが無いのに席取りの文句言って
矛盾つっこまれてボコボコにされてすぐバレる嘘ばかりついてごまかしてたキチガイ
162U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/14(日) 16:23:21 ID:wMh4UbGx0
>>161
「Jクラブの経営の原資となる放送権料(分配金)を守っていけないという危機感がある」
から話を逸らす作戦は成功しそう?
163U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/14(日) 16:23:58 ID:Wk9eqsqA0
改革すべきは既存メディアのほうだったというオチに逆らうテレビガーw
やっぱり電波の雇われかw
164U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/14(日) 16:24:08 ID:DdekvqW8P
今日も戦う

′■■■■■■′′′′′′■′■′′■′■′■′′′′′′′′′′′′′
′′■′′■′■■■■■′′■′■′■′■′′■′′′′′′■′′′′′
′′■■■■′■′′′■′′■■■■■′■′′′′′′′′′■′′′′′
′′■′′■′■′′′■′′■′■′■■■■■■′′′′′′■′′′′′
′■■■■■′■■■■■′′■■■■■′■′′′′■■■■■■■■■■■
′′′′′■′′′′′′′′■′■′■′■′■′′′′′′′■′′′′′
′′■■■■■■■■■′′′■■■■■′■′■′′′′′′′■′′′′′
′′′′′′■′′′′′′′′′■′′′′■′′′′′′′′■′′′′′
′′′■■■■■■■′′′■■■■■■′′■′′′′′′′′■′′′′′
′′′′′′■′′′′′′′′′■′′′■′■′′′′′′′■′′′′′
′■■■■■■■■■■■′′′′■′′■′′′■′′■■■■■■■■■′

′′′′′′′′′■■′′′′′′′′′′′′′′′′′′′■■′′′′′′′′′′′′′′′′′
′■■■■■■■′■■′′′′′■■′′′′′■′■′′′′■■′′′′′■′■′′′′′′′′′
′′′′′′′′′■■′′′′′■■′′′′′■′■′■■■■■■■■■′■′■′′′′′′′′′
′′′′′′′′′■■′′′′′■■′′′′′■′■′′′′■■′′■■′■′■′′′′′′′′′
′■■■■■■■′■■′′′′′■■′′■■′′′′′′′′■■′′■■′′′′′■■■■■■■■
′′′′■■′′′■■′′′′′■■■■■′′′′′′′′′■■′′■■′′′′′′′′′′′′′
′′′′■■′′′■■′′′■′■■′′′′′′′′′′′■■′′′■■′′′′′′′′′′′′′
′′′■■′′′′■■′′■■′■■′′′′′′′′′′′■■′′′■■′′′′′′′′′′′′′
′′■■′′′′′■■■■■′′■■′′′′′′′′′′■■′′′′■■′′′′′′′′′′′′′
′■■′′′′′′■■■′′′′′■■■■■′′′′′■■′′′■■■′′′′′′′′′′′′′′
165U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/14(日) 16:25:10 ID:DdekvqW8P
ID:wMh4UbGx0ってリアル人格障害なんだな
166U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/14(日) 16:25:35 ID:wMh4UbGx0
結局放映権料を守らないと下のクラブも守れないって事実には反論できないわけか
167U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/14(日) 16:26:11 ID:1EIc6HhAO
>>159
一度経営に失敗したクラブは再出発しないで潰れろってことかい?

168U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/14(日) 16:27:11 ID:wMh4UbGx0
人格攻撃で話を逸らす作戦は成功しそうかな?

さておき
「Jクラブの経営の原資となる放送権料(分配金)を守っていけないという危機感がある」
にはどう答えるの?
169U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/14(日) 16:27:36 ID:JMPJmKkt0
放映権ガーのソースはヒュンダイ
170U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/14(日) 16:28:54 ID:wMh4UbGx0
>>169
>>116は日経、>>2は朝日
171U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/14(日) 16:29:48 ID:lx6iJPPG0
ID:wMh4UbGx0は放映権料から各クラブに流れている金が頭割りで5,000万程度
そして放映権料50億弱のうち30億をスカパーが出しているという事実を知らないのか
172U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/14(日) 16:30:41 ID:Wk9eqsqA0
ID:wMh4UbGx0
なんで既存メディアが握ってるコンテンツを手放させばローカルやネットに
可能性が広がるって事から目を背けるの?バイトだから?自給いくら?
173U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/14(日) 16:31:37 ID:DdekvqW8P
テレビガーは2chのコピペが全世界だからしょうがない
ネット切って社会復帰しないと廃人になるな

もう無理か
174U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/14(日) 16:31:53 ID:wMh4UbGx0
残りが問題なんだろうに。この上地上波減ったら露出減る分広告料も下げさせられるぞ。
175U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/14(日) 16:32:33 ID:+K5It6VL0
今日は素晴らしく香ばしい電波が来てるな
176U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/14(日) 16:34:14 ID:gFKUEvp30
電通の工作員はもう民放地上波だけが広告じゃないって認めたくないんだね
177U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/14(日) 16:34:15 ID:wMh4UbGx0
>>172
その辺の契約は協会の仕事だろ。メディア側に言ってどうする。

>>173
結局答えず終い。しょせんp2か。
178U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/14(日) 16:38:12 ID:oOsTprAO0
>>167
屁理屈はいいよ。
ヴェルディは昔はいいクラブだったけど今は昔の地域リーグレベルのクラブになった。
179U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/14(日) 16:39:21 ID:wMh4UbGx0
「Jクラブの経営の原資となる放送権料(分配金)を守っていけないという危機感が」
『お前の人格が〜』
「?????????」

ホント電波揃いだわ
180U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/14(日) 16:40:24 ID:Myvo3y060
守っていけない、というのは、まぁ、そうだとして、
1クラブあたりの放映権料の分配額は現状J1が1億2000万、J2が4000万くらい。
いきなり放映権料が0になるということはいくらなんでもないだろうから、
半分程度になるとして、J1は6000万、J2が2000万の減収ということになる。

これは1クラブの総予算額からすると10%に満たない(いまの分配額でも10%に満たない。5%程度)。
露出が減る(ほんとかな?)ことで、クラブの対法人営業自体が難しくなる可能性はあるし、
もちろん額が減るのは痛いが、減って直ちに立ち行かなくなる、というほどウェイトが高いというものでもない。

おれ自身の個人的な質問ではあるが、
で、これを何とかしなきゃいけないってんで、根幹までいじるんですか?というのが、
テレビにやたら固執する人に訊ねたい内容。
181U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/14(日) 16:40:27 ID:fwDOLluw0
案の定テレビガーはJリーグと協会の区別もついてません>>177
182U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/14(日) 16:41:35 ID:Wk9eqsqA0
>その辺の契約は協会の仕事だろ。メディア側に言ってどうする。

そっか、協会って市場操作出来るワケか・・・
メディア側も市場に忠実だからね・・・
183U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/14(日) 16:43:38 ID:rTJh+OuK0
TV向きに改革する。はあ、お題目は結構ですが
本気で誰かを説得したいなら大人の社会では具体的な見積ってものを出さないと
話にならないんですよ?
それができないで危機感が危機感がとただ騒ぎたてるのは詐欺師と頭のおかしい人
何回言われたら分かるんですか?
184U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/14(日) 16:45:20 ID:wMh4UbGx0
>>181
元記事や>>2にあるように合同・統一が前提。技術委員会だけじゃなく他もやれって話。
185U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/14(日) 16:47:08 ID:CTi6gaWB0
具体的なお金になるプランを全く出さないから詐欺師扱いされてるだけなのにキレるテレビガー
186U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/14(日) 16:49:25 ID:Wk9eqsqA0
視聴率が取れない→広告主が宣伝効果薄いと判断→テレビが放映しない

Jリーグが守っているいないという話がどこに含まれるのかさっぱりワカラン。

守っていないのはテレビ局の都合だろw
187U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/14(日) 16:51:31 ID:wMh4UbGx0
まずはJ側に痛みの少ない>>2のパッケージから
188U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/14(日) 16:52:47 ID:Myvo3y060
>>187
>>2 ってなでしこの話のあたりで???な感じだが。
189U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/14(日) 16:54:34 ID:wMh4UbGx0
>>182
何言ってるのは正直よく分かんない。「手放させば」ってのは「させれば」でいいの?
メディア側が録った映像安く譲ってもらえるようにでもすれば。
190U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/14(日) 16:56:03 ID:YYGZBaX20
観戦が無料の所が多いのに北京後2ヶ月で2倍になった観客が元に戻って
それどころか1チームつぶれたなでしこリーグ
191U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/14(日) 16:56:58 ID:oOsTprAO0
高校から直接海外のクラブと契約しようとしたりJクラブから誘いがあるのに大学に進学したりしてるのにクラブ数を増やしても意味がない
192U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/14(日) 16:58:43 ID:Wk9eqsqA0
もうね、Jがローカルビジネスって言うだけでテレビガー発狂なんだよ。
理念ガー川渕ガーと言って火病するしか取り得が無い。

別にそれならそれでJのビジネスモデルをチェンジさせる具体策でも提示して見せろ。
とりあえずナベツネにでもチェアマンになってもらえよw
193U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/14(日) 17:01:21 ID:RxJo4vDF0
>>159

>865: 名無しさん@恐縮です 2010/07/03(土) 02:14:31 5BhdWa680
>>836
>ナベツネのヴェルディ巨人化計画は94年には挫折してた
>(っていうか、トヨタとかパナソニックとか三菱とか相手に資金力勝負できると思ったのかね?)

>でも最終的にナベツネがヴェルディから手を引いたのは98年
>まあこれはWCのある年にサッカークラブを自前で持ってると放映権を取るのに有利って判断で
>実際には96年末ぐらいには撤退が決まってたけど、とりあえず巨人化計画の失敗が撤退原因じゃない

>撤退原因は、結局勝てなくなったこと
>身内人事と戦術、育成の軽視(ユースの選手とかをせっかく育ててもトップチームでまともに使わない)で
>優勝に絡まなくなった途端、その原因を追究もしないで優勝争いに絡まないクラブになんて広告価値が無いと
>捨てることを決定した

>ナベツネがヴェルディ捨てた98年末、同じように優勝に絡めないチームになんか金出せ無いって
>規模縮小とか経営権の譲渡とかを一切拒否して合併したクラブもあったように、
>「優勝に絡めないなら広告価値無し」ってのは当時は割と当たり前の感覚だったわけで
>今からすると隔世の感があるね


>撤退原因は、結局勝てなくなったこと
>身内人事と戦術、育成の軽視(ユースの選手とかをせっかく育ててもトップチームでまともに使わない)で

>撤退原因は、結局勝てなくなったこと
>身内人事と戦術、育成の軽視(ユースの選手とかをせっかく育ててもトップチームでまともに使わない)で

97年になっても戦術も戦略も無く往年のスターサッカーを親会社の金でやってたクラブは確かにプロじゃねえな
194U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/14(日) 17:05:07 ID:1EIc6HhAO
>>178
お前、何様だよw
195U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/14(日) 17:35:15 ID:PHX1BE3+0
どうせ近い内に外国の掛屋が格安で放映権を買い取って
ネットで高画質だけど単純編集の無料放送がデフォになるでしょ。
解説や分析、より洗練された演出や編集、データ放送等をともなった
高品位の放送のみがBS&CSでの有料放送に落ち着く。
地上波に放映権料を支えられる資金と体力はもうないし、
地上波側にもメリットがない。
196U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/14(日) 17:51:52 ID:+BMP+45h0
毎度協会やJリーグ関係者のTV重視発言が出てくるたびに鬼の首でも取ったみたいに
何度も何度も話をループさせるルーピーがいるけど
今後スレでは前からその手の話が何回も出ていて、
どう試算してもいい方に転がらない反証ばかりが挙がるから
この手の話が出るたびに皆またループか、と思ってる
正直関係者もまともに試算したこと無いんじゃないかと思うほど見積もりが甘すぎる
加えてクラブサポは根本的になんであれ全国メディアを信用していない
それは実際に何度も嘘ばかりつかれているからであって偏見とか希望的観測ではない
197U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/14(日) 18:02:17 ID:K4Yl8YnUO
テレビのCM効果と言うけれど、すでに地上波民放中継がほとんど無くて、NHK-BSでも年に3回映るかどうかなのに、それだけのためにスポンサー料出すような金と広告効果の分析もできない企業なんかあるのか
198U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/14(日) 18:05:44 ID:X97ayoRF0
もうこのスレ的には
平田竹男とヤツの論を引き合いに出すヤツはDQNってことで
199U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/14(日) 18:11:08 ID:+26Yv8yR0
末期症状だな、
双方とも正論いってるのに
200U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/14(日) 18:13:17 ID:Wk9eqsqA0
っていうか、焼豚さんあたりが貼ってる低視聴率コピペがテレビガーを
煽ってファビョらせて、それに突っ込むドメサカ住人という不思議な構図

焼豚→テレビガー←ドメサカ住人

201U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/14(日) 18:24:21 ID:+26Yv8yR0
動員と視聴率は客観的人気のバロメータ
それに対してスポンサーが判断するのが現状、
そして、放映権料減少やスポンサー料減少を懸念するのは当然

また、TV依存のメディアの構造が問題であることも、
そして将来ネットへ移行しなければいけないことも当然

放映権料、スポンサー、新規ファン獲得があってのJ
202U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/14(日) 18:33:26 ID:MWDsw7eL0
必死と言えばサッカーの何たるかも分かって無い既存メディアが必死すぎるんだよ
今日のニッカンなんて山形AKB48作戦だぞ
呆れ通り越して笑いしか出てこんわ
(内容は秋葉勝が試合復帰という記事)
ほとんど無い内容を名前以外関係無いAKB48に無理やり絡めてるだけだし
もう取材もしないで書いてるの丸分かりの糞記事
203U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/14(日) 18:37:44 ID:Wk9eqsqA0
要するに、人気が無いのと需要が無いのを一緒くたにしてるのがテレビガー。

人気が無いのはテレビ放送以前の魅力の問題→動員も視聴率もJの中身が問題

需要が無いのはJのビジネスモデルの問題→地域重視で全国的な需要に乏しい

さらに、メディア側の衰退と景気の問題まで加わるワケです・・・

204U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/14(日) 18:41:34 ID:tSFpZ3NPO
>>203
つまりJには打つ手がないって事?
205U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/14(日) 18:44:31 ID:X97ayoRF0
>>204
Jを含めたサッカー界のみならずメディアにも正直打つ手は無い
206U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/14(日) 18:45:23 ID:cWtr7TAi0
これも何回も出てる話だけど、そもそもTV放送が人気に繋がるなら
地上波の枠を自社買いしてほとんど毎試合放送してた京都の惨状は何だよっていう
207U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/14(日) 18:48:54 ID:PHX1BE3+0
>>204
小さなことからコツコツと。
ヴェルディ、今日は2万5000人以上入ったらしいじゃん。
J2なのにたいしたもんだ。
やっぱり、新規のファンやスポンサーの獲得に近道はないわな。
208U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/14(日) 18:51:48 ID:Myvo3y060
まぁ、まずば自エリアの客をまっにりとつかむことしかないね。
「いつもにぎやかなスタジアム」にスポンサーもついてくるものだろう。

ビッククラブなんざ、それを確実にやってからの話よ。
209U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/14(日) 18:53:24 ID:VM82zenG0
Jリーグが地域密着なのはいいけど、
身の丈の経営の名の下に、海外のいい選手を獲らなくなった。

Jリーグ側がテレビに魅力的な材料を提供しないのに、
高い放映権料を要求する。
Jリーグがメディアにネタを提供したのは、
ナビスコ杯のタコの源さんくらい。
210U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/14(日) 18:56:02 ID:cWtr7TAi0
海外のいい選手って値段10倍になってるし
211U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/14(日) 19:04:00 ID:VM82zenG0
>>210
Jリーグは開幕当初の投資が、Jバブル崩壊で縮んでしまった。
プレミアリーグは何十倍にも膨らんだね。
212U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/14(日) 19:05:05 ID:l8nBvkwE0
安田とか槙野も海外移籍狙ってるらしいね
こういうのが一番やばいと思うけど。
俺なんかもうすでにあまりにも海外移籍が多すぎてJリーグへの関心を失いつつあるよ
213U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/14(日) 19:17:10 ID:tSFpZ3NPO
今だとちょっと考えられないが、
ジーコとかドゥンガとかリネカーとかアルシンドとかよくJでプレイしていたよね。
214U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/14(日) 19:27:29 ID:VM82zenG0
>>213
アルシンドをその3人と並べるとは。

今の鹿島のマルキーニョスもいい選手だと思う。
浦和のポンテは、今日インタビューで泣いてたね。

215U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/14(日) 19:28:06 ID:Wk9eqsqA0
>>204
Jに打つ手が無いんじゃなくて各クラブの営業力と日本サッカー界の
選手育成の問題から関係者全員が逃げられなくなったという事ですよ。

>>2←こういう人はもうどうでもいい存在なワケ。過去の人
今まで散々指摘され続けてきた「個の力」が一番の大問題なんですよ。
それは選手に限らず、指導者から経営者からライターまで全部でしょうね・・・
216U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/14(日) 19:31:45 ID:Cww7w/tMO
>>213
金があったのとFIFAの協力があったからね
異常な状態だったからその頃を対象に入れちゃダメだよ
特にFIFAの協力が異常な事だったから
217U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/14(日) 19:35:23 ID:tu4fYHhm0
地域密着ってずっと言ってるんだしこのままでいいんじゃない?ってのと
今のままだと露出が少ないしテレビ放送しても数字が取れないからってことから
今後の放映権料とかスポンサー収入が減るんじゃない?
っていう2つのせめぎ合いがあるからここは定期的に揉めるんだよな
でもやっぱクラブってのは選手・サポーターの物であってほしいから
甲府みたいな収入構造になるのが個人的な理想かな
218U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/14(日) 20:09:58 ID:PHX1BE3+0
>>213
それはちょっとリストに問題が…。
一番お金がかかっていたのは、94アメリカから98フランスまでの4年間。

レオナルド、ジョルジーニョ、サンパイオ、ジーニョ、カレカ、ミューレル
エジウソン、ブッフバルト、ニールセン、サパタ、メディナベージョ、
オリバ、ドゥンガ、ストイコビッチ、デュリックス、ムラデノビッチ、
バブンスキー、エムボマ、ジルマール、マノエル、ラウドルップ
ハシェック…。

ブラジル、アルゼンチン、東欧を中心に欧州、アフリカの
現役代表が山のようにやってきた時ですな。
欠き出してみるとスゲェーな。いくらかかってるんだコレ?
219U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/14(日) 23:41:45 ID:hdgYGwAEO
>>217
まぁ結局のとこ無い物ねだりなんだろ
220U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/15(月) 00:27:13 ID:zbC3tPyQ0
みんな何の引き換えも無くメディアパブリシティが上がるなら反対しないと思うよ

でも、どう検討してもそれが主に日程面で無理で、
メディアパブリシティの効果がクラブの経営に影響するプラス部分が
あまりに微々たる結果にしかなっていないデータが散々積みあがっているので
何かと引き換えにしたらほとんど損になってしまうから反対が出るだけ
221U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/15(月) 01:35:43 ID:q4h6X9eC0
もうJリーグだってなんだかんだで18年やってきたから、今更中央ビッグクラブとか
言われても何それ?食えるの?って感じ。そんだけ地元クラブ志向が定着したと思う。
クラブ数減らして田舎者はJに関心持たなくていいよって言うんなら、
日本代表も全部都会っ子で編成すれば?田舎モノはアルゼンチンでも応援するからwって感じ。
222:2010/11/15(月) 05:25:28 ID:GHGrgzMx0
ドラフト制を導入してみてはどうでしょう?
今のJリーグはお金があるクラブしか優勝を目指すことが出来なくなってます。
湘南の様なチームでも優勝を目指せる様な戦力均等リーグを目指しても面白いのではないでしょうか?
223:2010/11/15(月) 05:39:40 ID:z2h5MmCtO
降格3チームは多い

降格2チームにするか入れ替え戦復活させるべき

今年うちが降格したら協会のせいだからな
224:2010/11/15(月) 06:31:36 ID:GHGrgzMx0
地方や財政規模の小さいチームも優勝を可能にするためにドラフト制の導入を求めます!!!!
225U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/15(月) 06:47:07 ID:QtGpEJKdP
ドラフトスレあるのでそちらへどうぞ
226U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/15(月) 06:48:11 ID:5hjxS2EkO
>>224
ドラフトねぇ…
仮に導入可能だとしても、その場合は『新人加入者にたいする契約年数の制限』(更新時の移籍の権利を保障)や『最低身分保障』(一定期間の解雇禁止や年俸額の規定)等とセットで施行される形をとることになるだろうね。
そうなると、資金力がないクラブには、むしろ足枷になる可能性もある訳で。
アマチュア時代に逸材と言われながら、イマイチ物にならない選手もいるから、果たして効果があるかどうか。
そもそも「○○か××以外なら海外」みたいな『ドラフト逃れ』が横行するリスクが高く、あまり機能しない可能性が高いかと。
227:2010/11/15(月) 07:10:26 ID:GHGrgzMx0
数年前まではどのクラブにも優勝の可能性があってリーグ終盤の団子レースや劇的な優勝争いを楽しみにしていたんですが、
今年は名古屋の独走に代表されるように優勝争い出来るクラブが限られてる様に見えてつまらなくなりました…
今の制度だと有力な新人選手はユース出身者以外、強豪クラブや人気クラブに引き抜かれて更なる戦力差が生まれてしまいます…
北九州や富山といった財政的にも厳しい地方クラブは永遠にJ1優勝に手が届かなくなるでしょう…
そんな夢の無いリーグでいいのでしょうか…
228U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/15(月) 07:43:24 ID:/bDMlNsH0
>>227
ある意味欧州化したということだろw
良くも悪くも。

欧州各国のリーグは何処も優勝が狙えるチームなんて限られてるし
それらに該当しないプロビンチアのうち極少数が
時々確変して上位に食い込むことも有るが
それもせいぜい数シーズン程度で長くは続かないもの。

つーかお前、海外板(特にポルトガル関連スレ)に張り付いてるヤツと
同一人物じゃないのか?
229U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/15(月) 07:49:52 ID:Qa/21ZxtO
>>227
いわゆるアメスポではないヨーロッパ型のリーグ運営は
チームの資金力の補正や戦力均衡を一切考えない
だから、優勝争いはいつもビッグクラブだし、降格は資金力に乏しいチームになる

だから地方の貧乏チームが優勝することはまずあり得ない
かつて「地方から世界へ」とか言ってJの参入を煽ったが
そんなのは端からあり得ない
230U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/15(月) 07:51:17 ID:zbC3tPyQ0
Kリーグ見てもNPB見ても海外と繋がってしまった状態でドラフトなんて機能しないのは
散々実証済みじゃん意味なし

終了
231U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/15(月) 08:06:57 ID:w8d9FGXDO
>>227
それだと海外で通用するクラブがなくなる
しかし田舎のクラブにも希望が欲しい
難しい問題だなこれは
232U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/15(月) 08:14:32 ID:ZiNsBiSb0
>>227
下部組織の人材の扱いもあるし、
サッカーのように高校在学中にTOPチームデビューしてしまうこともある
スポーツではドラフト制度はあまり向かないと思うよ。
なにより>>230の言う通り、育成&移籍市場は日本だけで成り立ってるものじゃないから
ドラフト制度はサッカー的には鎖国に繋がる可能性がある。

過度の戦力不均衡は抑制されるべきだけど
日本だけの独自制度にならないように知恵を絞った方が良いだろうね。
ただ2部の底辺のチームにまで優勝の可能性を、という話はちょっとおかしい。
財政も含めてチーム力だし、強いから地元の応援をする訳でもあるまい。
233U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/15(月) 08:20:25 ID:zbC3tPyQ0
ドラフトは鎖国に繋がる可能性じゃなくて、鎖国してるスポーツでしかドラフトは成り立たないが正解
234U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/15(月) 08:39:32 ID:wOV4klry0
>>233
つNBA
235U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/15(月) 09:39:51 ID:Snut35da0
人材を吸収する側じゃないと無理でしょ、ドラフトは。
Jは人材を欧州に吸い取られる側だから無理。
野球も菊池を涙流させてまで日本でやらせることに成功したからなんとか面子保ったものの
あそこで菊池がメジャーいってたら一気に崩壊してたよ
まあいづれ日本無視して直でメジャーいく選手が出てくるだろうけど
236U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/15(月) 10:01:14 ID:onYjnliy0
Jリーグのレベルって上がってるの?下がってるの?
上手い外人はみんな中東に持っていかれたけど
237:2010/11/15(月) 10:03:48 ID:GHGrgzMx0
皆さんのご意見拝見させて頂きました。どうやらドラフト制は現実的ではないようですね。
我が町にJクラブがあっても財政規模が小さなクラブのサポーターは競技面で大きな夢が描けないのはなんとも寂しい話です。
多くのクラブが優勝を狙えるの事はJの魅力でもあると思っていたのですが、限られたクラブが優勝争いする時代は避けられない様ですね。
各クラブの財政事情や方針によって自分たちのなりの夢や目標で満足するしかないようですね。それで観客動員が集まればいいのですが…
238U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/15(月) 11:24:51 ID:5hjxS2EkO
>>237
そういうのは、結局のところ、下部組織の充実やら、スカウティングの巧拙によって、地道に戦力を上げて実績を上げる以外にないんでないかな。
仮に、ドラフトで選手を得ることが出来ても、きちんと育成出来なければ意味ないし、いつまでも下位のチームに在籍するとは限らないわけで。
(チーム成績が上がらなければ普通は移籍する)
仮に、一人や二人ドラフトで良い素材を得ても、急速に順位を上げるとは思えないから、ドラフトそのものが「チーム力」や「動員」に与える影響は少ないだろうし。
むしろ、地道に埋もれた素材を発掘することで、アマチュア指導者からの評価を高めることや、こつこつと地域への周知を図ることの方が、実際の効果は高いかと思うよ。
239U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/15(月) 12:09:18 ID:ZiNsBiSb0
>>237
10年20年と毎年優勝争いをするのは無理かもしれないが、
突発的に優勝したり優勝戦線に割り込むと言うのは十分ありうるよ。
プロビンチャ、と言うのは正しくないような気もするが
弱小クラブが確変を起こして活躍するのは
何処のリーグでもあるし楽しみのひとつでもある。

Jは限られたクラブしか優勝を狙えないリーグでは、まだない。
今期だって首位の名古屋を除けば、勝ち点10差の間に
上位9チームがひしめいている混戦リーグだ。
きっと、やりようはあるよ・・・って何処のファンよ?
240U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/15(月) 13:21:23 ID:q4h6X9eC0
ビッグクラブ作れとか格差是正しろとか相変わらず面倒くさいスレッドですねw

もういっその事、注目集めたいなら文部科学省とは縁を切れ。
ああいう体育利権省庁なんか役に立たないから。
そのかわり農林水産省と手を組んで全部、全国旨い物リーグにしてしまえ。
東京だってひよことか江戸前寿司とか探せば何かあるから。
その辺の芸能人とか呼ぶよりもよっぽどマシ。
スタグルメ程度じゃあ効果は限られてる。
とにかくスポーツばっかりやってたんじゃイマイチなんですよ。
Jリーグは全部、名産品や名物料理の紹介とセットで売り込もう!
241U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/15(月) 17:26:41 ID:HbEnDXZIO
サッカーはもうダメかもね
242U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/15(月) 18:26:53 ID:jUInEl5i0
>>237
>各クラブの財政事情や方針によって自分たちのなりの夢や目標で満足するしかないようですね。

それのどこがおかしいの?

>多くのクラブが優勝を狙えるの事はJの魅力でもあると思っていたのですが、

いまだってそうじゃない。
現時点はたまたま名古屋が独走だたけど、前半は清水が独走状態だったじゃん。
それに、今年はセレッソや去年は広島がJ1復帰でいきなり好成績だよ?
こんなリーグ他にはそうそうないよ。
243U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/15(月) 18:59:55 ID:BL58sNZ4O
Jは純然たるプロとしてやっているチームと地域のフットボールクラブが一つのピラミッドの中にあるのが魅力。
営業面を含めたチームマネージメントが高ければ新規チームでも将来てきに優勝は夢ではない。

まあオラが町にJのチームを、としか考えてないチームだと優勝とかそういうのは(ry
244U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/15(月) 19:34:25 ID:E73AFvH+O
サッカーの場合、「ウチは弱くて勝てないじゃないか!」の部分をネチネチ突かれたらお手上げ
制度上は上まで繋がっててトップリーグで優勝する事は認められてるが
実際に優勝できる確率は滅茶苦茶低いのに
「頑張れば優勝できるだろ!いつかは優勝できるだろ!」を餌にして
詐欺まがいの搾取をしてるのがサッカーだから
申し訳なくなる
245U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/15(月) 20:45:38 ID:G0vN44Pn0
結局Jリーグは親会社の資金力で強さが決まる企業スポーツってことだろ。
246U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/15(月) 21:54:27 ID:Qa/21ZxtO
>>245
はい、そのとおりです

100年目に構想を達成する頃には変わってるかもしれないが
その前にリーグがなくなっている可能性の方が高い
247U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/15(月) 21:56:19 ID:Qa/21ZxtO
>>245
補足:鹿島や名古屋なんかが典的で、市民クラブじゃなくて企業の子会社だしね
248U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/15(月) 21:59:32 ID:zbC3tPyQ0
>>245-247
必死だね
249U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/15(月) 22:08:22 ID:vXKE5sVmO
欧州に比べたら随分マシだと思うがな
それにこれは引き合いに出したくなかったけどドラフトを採用してる野球のが遥かに格差が大きいだろ
12球団しかないのに最初から優勝を諦めてる球団がいくつあると思ってる?
250U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/15(月) 22:31:26 ID:bMlPjVw4O
このスレ的には、三大都市圏のクラブ(浦和、横浜、名古屋、G大阪)が
毎年優勝候補で、札幌、仙台、広島、福岡のクラブが賞金争い、
その他の地方都市(新潟、清水など)が中位や残留を目標にする
みたいな感じが理想なの?
251U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/15(月) 22:45:49 ID:6/de+BVd0
問題はどこが優勝したかが認知されないことの方じゃないのか。今年を振り返る的な企画で、興南にも劣る心配が。
252U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/15(月) 23:47:07 ID:ZiNsBiSb0
>>247
鹿島が子会社とか。w

>>250
このスレ的には、なるようになれ。
時々、全国区のクラブを求める欲求は出てくるようだが
まあ、無い物ねだりの部類。

>>251
それは問題だな。
そういう番組は東京で東京視点で作られる傾向があるようだから
Jのような地域土着ネタは厳しいのかもな。
スポーツニュースの今年を振り返るに入って欲しいが、サッカーネタだと
1.WC
2.香川、本田他、世界で躍動
3.名古屋悲願のV
みたいな展開も懸念されるもんな。
253U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/16(火) 00:29:09 ID:FNfBCBMS0
「市民クラブ」="市民が手弁当で運営するクラブ"という風に思ってる人が未だにいるねえ。
254U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/16(火) 00:49:25 ID:w9gitFSH0
>>250
Jリーグの今後を考えるスレなのでスレ的な流れなど何も無い。
>>1>>2>>3も全部間違い。
自由に何でも書き込んでくれたまえ。
255U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/16(火) 00:55:02 ID:oj0cKXOxO
自由なので否定するのも自由
叩かれないだけの案を出せない方が悪い
完全自助努力型のスレ
256U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/16(火) 01:31:44 ID:STbKrMrhO
>>249 広島と横浜しかないじゃん
257U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/16(火) 01:34:26 ID:I/fRZ0SaO
トリニータはどうするんだろうねぇ?


また資金ショート間近らしいが、Jはどう扱うのか…
258U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/16(火) 01:43:08 ID:FxRL8UjT0
クラブを甘やかしてると、
最後はリーグが尻ぬぐってくれるとなって、
リーグ全体が衰退すると思う
何事もバランスなんだけど
面倒を見過の方へ、傾きすぎに見える。
259U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/16(火) 01:52:16 ID:I/fRZ0SaO
>>258
見込みがないならサッサと潰すのも一つの手だよね。

結局Jの貸付金も焦げ付かせてしまうわけだが。
260U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/16(火) 01:54:37 ID:J9qobc3vO
>>256
一瞬マリノスとサンフレッチェかと思ったw
プロ野球も身売りやなんやらで大変そう。
野球の横浜は優勝したときは人気があったのに・・・


優勝争いしないと客を呼べないのかな。
で、客を引き付けられないから資金の集まりが悪い。
資金があまりないと補強による強化ができず優勝は望めない。
結局客が来ないため(ry
261U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/16(火) 02:01:50 ID:Kgbk5tiT0
移籍金の廃止はかなりJには悪影響だと思うけどな。金のないクラブの唯一の
資金調達元を奪い、取られた有望な若手はベンチウォーマー化する。
262U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/16(火) 02:27:15 ID:w9gitFSH0
>>261
アレは下のクラブが上から選手を買いやすくする為の改革。
なんでかって言うと欧州でサッカーバブルが弾けてビッグクラブの資金繰りが
今後厳しくなると予想されるために移籍の流れを逆にしたワケ。
上のクラブでベンチウォーマーになってる選手を安売りする為でもある。
263U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/16(火) 08:01:13 ID:sZCufnGx0
>>262
あれは改革じゃなくて選手代理人のワガママ

967 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2010/10/11(月) 18:54:43 ID:5H6IU0pk0 [2/2]
Jリーグ選手協会

http://www.j-leaguers.net/about/iseki.html

> 移籍係数が発生しなくなる年齢(移籍係数0年齢)自体についても、徐々に引き下げを実現してきました。
>従来移籍係数0年齢は満33歳以上でしたが、2002年度の話し合いで、現在は満30歳以上と、段階的に引き下げてきました。
>将来的には、若年層の移籍係数の緩和、移籍係数0年齢の更なる引き下げについて協議していこうと思っています。
>
> 海外では、1995年のボスマン判決により、契約満了時の移籍金の概念は撤廃され、
>有能な選手はクラブと長期契約することにより、契約期間中の移籍は移籍金に代わり、違約金が発生するシステムになりました。
>日本でもJPFAとしては移籍金が発生する代わりに複数年契約を推進するよう、Jリーグやクラブに働きかけています。

記事見れば分かると思うけど、選手協会と代理人は、もう10年も前から移籍金撤廃の働きかけをして
Jリーグはそれに段階的な移籍係数の緩和と移籍金0年齢を下げることで妥協してもらってきたが
結局2008年に代理人がFIFAに訴えてJリーグ側が総敗北ということになっただけだ
(以下略)
264U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/16(火) 08:13:12 ID:IjYSElNw0
かつて、巨人、阪神などセ・リーグの人気チームは多くの観客を動員し、巨額の放映権料で潤ってきた。
赤字のパ・リーグ球団でも、チーム名が連日、報道されれば企業の知名度も上がるからと、
その赤字を親会社が“宣伝費”で補填(ほてん)してきたのが実情だった。

往時のような国民的人気スポーツの座から滑り落ち、企業の“宣伝費”も「失われし20年」でない袖は振れない状態に陥った今、
そんなプロ野球のビジネスモデルは完全に崩れ去った。例えば、赤字続きの横浜は、TBSがいつまでも保有するとは思えず、
新たな買い手が見つからなければ、他球団との合併など、球界再編にかけるしかないというのが、晩秋のプロ野球の現実なのである。

http://sankei.jp.msn.com/sports/baseball/101116/bbl1011160318000-n1.htm
265U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/16(火) 09:15:19 ID:lU7YSLZ/O
Jも一昨年までは親会社から宣伝費名目で20億以上貰っているクラブがごろごろいたが
今年辺りから大分減っているな
266U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/16(火) 09:24:22 ID:I/fRZ0SaO
>>265
この不況だからな。

プロ野球にしても、昔なら身売りに出された球団が出てきたら引く手あまただったが、今は何十億と出す価値はないと判断されてしまってるし。

今は企業が日本のスポーツに何十億という金を出す価値はないと判断してるんじゃないかな…?
それは親会社とて例外じゃない…と。
267U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/16(火) 11:36:40 ID:4rs506OzO
じぇいりーぐの空気は異常だね
268U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/16(火) 16:56:31 ID:FxRL8UjT0
>>262
あなたって綺麗な言葉にだまされやすいんだろうな
>>263
選手協会(=トップ選手の意向団体)というか、能力が高い人ばかりが強い発言力持つって考え物だよな。
世の中の仕組みと言えばそれまでなんだけど
269U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/16(火) 18:24:21 ID:tTtKiJrL0
今日Jが発表した処分まとめ
ttp://www.jsgoal.jp/official/00109000/00109938.html

【横鞠】選手(道交法違反)・・・譴責&200万 
【山形】職員(児童買春、児ポ法違反)・・・譴責&100万 
【大宮】クラブ(動員数虚偽報告)・・・譴責&2000万

鬼武チェアマン→大東チェアマンになってから初裁定だったが
コレが規準だとすると、「大東さんは甘い」という感じは受けた
270U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/16(火) 20:28:47 ID:IDrJHbKF0
裁定が甘いかきつかは、わからんな。
そんなものじゃないの?という感じかな?
ただ、横浜のやつは悪質な気がするけど
271U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/16(火) 21:23:36 ID:J9qobc3vO
>>269
山形の職員は何をやらかしたんだ?
272U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/16(火) 21:31:57 ID:w9gitFSH0
>>263 >>268
だからアレは「欧州のビッグクラブの都合」なのw
日本だけ特殊な仕組みでやっていけないんだよ、世界的スポーツだから。
ワガママっていうなら日本のクラブの経営者のだらしなさのほうが問題だろ?
選手だけ弱肉強食でクラブは過保護でどうすんの。
その時点で矛盾してるじゃん。
273U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/16(火) 23:09:10 ID:FNfBCBMS0
>>272
ああ、俺の書きたかったことがすでに書かれてたw

日本のクラブのほうが特権に守られている状態だったのに、
それを取っ払おうとするほうがワガママだとする発想(>>263)が俺には
まったく理解できなかった。
274U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/16(火) 23:14:28 ID:FNfBCBMS0
念のため。
特権がいかん、というつもりはないので。
275U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/16(火) 23:20:46 ID:NVOMSK+50
欧州クラブも財力がある程度(目安として20億円ぐらい)より無い所は
選手を複数年で囲いこめないから格安で撮られる一方で
世界のプロサッカーの9割以上が衰退してると言われてるんだけどな

あと日本は代理人の力が欧州に比べて物凄く強くて
ゼロ円移籍とかレンタルから無償借りパクが横行してるから
ある程度の保護が無いとクラブは選手を育てられないし

それ以前の話として、独自移籍金の廃止で一番酷い目を見てるのは
大量に首になったり減俸食らってるベテラン選手だったりする
東南アジアに去年からどれだけ選手が流れてると思ってるの
選手会が選手全員の声を吸い上げられる組織なら
むしろそっちが問題にされるはずなんだが、
選手会は一部の欧州狙ってる有力選手発言ばかりが大きいのもからね
276:2010/11/16(火) 23:52:53 ID:quCNjNLL0
Jを世界最高のリーグにしたいんだけど、同じ考えの人いる?
277U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/16(火) 23:54:48 ID:OGvFk6QU0
はい! でもまあ、順調にいって30年後かな。
死ぬまでにWCの優勝も見たいしよ。
278U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/17(水) 01:12:47 ID:GE/bQdSg0
>大量に首になったり減俸食らってるベテラン選手だったりする
東南アジアに去年からどれだけ選手が流れてると思ってるの

いいんじゃないの?
それが、プロなんでしょ?
279U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/17(水) 02:03:41 ID:Ef4cBJHgO
ヨーロッパのサッカーはかってに衰退するし、Jが一番上にたつときがくるんじゃない?日本より下の国ばかりなんだし
280U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/17(水) 04:27:01 ID:x0ylxaXy0
移籍金廃止でどのクラブも若手を育てるメリットが無くなってしまった。
この弊害はそのうち効いてくるだろう。
281U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/17(水) 06:57:22 ID:pwsFsCjEO
じぇいりーぐに未来は無いでしょ
282U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/17(水) 07:13:19 ID:kAIppDVfO
>>279
それより遥かに早いスピードで衰退しているけどね
283:2010/11/17(水) 08:46:41 ID:/LHmBzHj0
Jを世界一のリーグにする為にまず始めなきゃいけないこと

・サッカー専用スタジアムを増やす
・アジア進出


他に何かありますか?
284U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/17(水) 09:11:56 ID:oHu7zDiD0
無理
日本一にすらなれない
285U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/17(水) 09:12:53 ID:MQRMG/KI0
日本という国自体に希望があれば可能性はあったけどもう無理だよ
日本に良いブラジル人選手がこなくなったこと
日本人選手がどんどん流出してること
それも無関係ではないよ
286U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/17(水) 09:18:34 ID:30Nlj0af0
>>283
それには日本一国だけじゃダメだろう。
少なくともACLの準決勝進出クラブのスタメンはブラジル代表とかフランス代表とかドイツ代表&自国選手で知らない選手は誰一人いないくらいじゃないと。
現状Jで優勝狙えるクラブの若手が欧州のミドルリーグの下位クラブとかにも声がかかれば喜んで移籍する状況だからな。
287:2010/11/17(水) 09:44:56 ID:/LHmBzHj0
>>285>>286
世界最強リーグが無理なら世界最高リーグを目指しましょう。
他国のリーグには無いJリーグ独自の魅力を構築できれば世界中の選手がJリーグに来たい、世界中のサッカーファンがJリーグを見たいとと言ってくれるはずです。
288:2010/11/17(水) 10:06:04 ID:/LHmBzHj0
世界一の観客動員を集めてアジア中の何億ものサッカーファンがJリーグを視聴する。
それが実現できればJが世界最高のリーグなったと言えるんじゃないでしょうか。
決して実現不可能な夢では無いと思います。
289U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/17(水) 12:09:47 ID:/K0dnwNaO
周辺国も強くならなければ
世界一にはなれない
290:2010/11/17(水) 13:00:00 ID:/LHmBzHj0
日中韓で作る東アジアリーグ発足もひとつの選択肢ではありますね。
291U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/17(水) 14:31:10 ID:NMGuGsih0
すべてのスポーツが盛んにならなければ世界一なんて無理。
サカ豚だ焼豚だとか、他のスポーツをバカにしたり反目したりしてるような国
には逆立ちしたったて無理な話。
5万人のサカ専スタ持つ都市は5万人の陸スタも持ってる。海外じゃ当たり前でしょ。
スポーツ貧国日本に未来なし。
292U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/17(水) 14:34:01 ID:bEJ5r0c7O
>>283
日本一になることすら絶対無理だよ 
 
293U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/17(水) 15:04:55 ID:GE/bQdSg0
>290
昔 A3チャンピオンズカップ という大会があったんだけどね。。
時期尚早だったなーー
294U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/17(水) 15:55:22 ID:bmXecVjnO
>>291
少なくとも野球だ、サッカーだ、ラグビーだ、陸上だ…って各競技間で(時に政治家まで絡んで)利権争いをしてるようじゃ、発展は望めないよね。

あと、日本人はどうしてもスポーツを下に見たがる傾向にあるからな。
たしかに肉体労働には変わりないんだが、人によってはスポーツ選手をDQNの代名詞のように扱う人もいるし。
295U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/17(水) 16:01:53 ID:rTZnw3vgO
案外アメリカのメジャーリーグサッカーが世界一になったりして。
296U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/17(水) 16:30:46 ID:nywSUAWC0
>>295
アメリカでMLSが4大スポーツとならび5大スポーツといわれるような人気になれば
その可能性は高いと思う。
297U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/17(水) 16:35:48 ID:nywSUAWC0
ただアメリカは世界一のドメスポ国なので難しいかも?
Xゲームのようなバカスポーツの方が人気があるし。
298U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/17(水) 16:42:11 ID:EgqKzY2d0
>>296
すでにNHLを抜きつつあると何かで読んだが…。
299U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/17(水) 16:45:21 ID:nywSUAWC0
それこそスタンレーカップとMLSカップの後の盛り上がり方でわかると思うけど。
300:2010/11/17(水) 17:55:52 ID:/LHmBzHj0
北米スポーツのドラフト制度による戦力均衡化はある意味羨ましいです。
下位チームから上位指名が出来るので有望株を育てて数年後優勝を狙うといった戦略が立てられますし
サポーターも辛抱強く地元クラブを応援していればいつかは優勝を味わえるんですからね。
日本の地方の弱小クラブのサポーターにもいつかはJリーグ優勝の喜びを味あわせてあげたいものです。
301U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/17(水) 17:59:17 ID:4RZ9DQjh0
札幌市民や福岡市民に対し、優勝シーンが見たければ野球かバスケを見ろ、というのがJのスタンス
302U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/17(水) 18:09:28 ID:reVMoSEo0
>301
こーゆー奴がいる限りJが世界一のリーグになることはない、と言っている。
303U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/17(水) 18:10:46 ID:eYyGFjmK0
>>296
【米ギャラップ調査】アメリカ人の好きなスポーツ
http://www.gallup.com/poll/26188/Football-Reaches-Historic-Popularity-Levels-Gallup-Poll.aspx#1

最も好きなスポーツは? 年齢別

18〜34歳  35〜49歳  50歳以上

 49%    43%    39%    アメフト
 15%     9%    12%    バスケ
  7%    10%    14%    野球
  2%     7%     3%    モーターレース
  0%     3%     5%    ゴルフ
  2%     3%     3%    フィギュアスケート
  5%     3%     0%    サッカー
  1%     4%     2%    アイスホッケー
  2%     1%     2%    ボクシング
  0%     1%     1%    テニス
  0%     1%     1%    体操
  5%     2%     2%    その他

1大スポーツ アメフト
3大スポーツ アメフト バスケ 野球
5大スポーツ アメフト バスケ 野球 モーターレース ゴルフ

サッカーは若年層に限ればアメフト、バスケ、野球に次いで4番目に人気がある。
304U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/17(水) 18:15:23 ID:eYyGFjmK0
>>298
2010年 MLS全選手の年俸ランキング 1ドル85円計算
http://hubpages.com/hub/Major-League-Soccer-Salaries-2010-The-Top-50

*1位  5億5250万円  David Beckham (LA Galaxy)
*2位  1億8086万円  Landon Donovan (La Galaxy)
*3位  1億6303万円  Juan Pablo Angel (NY Red Bulls)
*4位  1億4599万円  Julian De Guzman (Toronto FC)
*5位  1億1169万円  Freddie Ljungberg (Seattle Sounders FC)
*6位    4080万円  Blaise Nkufo (Seattle Sounders FC)
*7位    4037万円  Shalrie Joseph (New England Revolution)
*8位    3905万円  Taylor Twellman (New England Revolution)
*9位    3771万円  Dwayne De Rosario (Toronto FC)
10位    3428万円  Brian McBride (Chicago Fire)
11位    2975万円  Conor Casey (Colorodo Rapids)
12位    2975万円  Brian Ching (Houston Dynamo)
13位    2720万円  Chad Marshall (Columbus Crew)
14位    2677万円  Carl Robinson (NY Red Bulls)
15位    2613万円  Bobby Convey (San Jose Earthquakes)

MLSの年俸は超薄給。Jリーグと比較しても全体的には薄給。
ベッカムなど一部の選手を除き、チーム年俸のサラリーキャップが255万ドル(約2.1億円)が上限でそれをチーム全選手で分けているので、普通の選手はレギュラークラスでも年俸数百万円。
305U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/17(水) 18:15:26 ID:reVMoSEo0
>>303
モーターレースもF1ドライバー0。インディに象徴されるようなオーバルグルグル
ドッグレースが人気だから世界一のドメスポ国ですよ。
306U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/17(水) 18:16:22 ID:llpChqEM0
海外がどうとか一切気にせず自国内で完璧に盛り上がってるから理想的だよな
307U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/17(水) 18:18:00 ID:e8vp2pZn0
アメリカの凄いところはアメフトに象徴されるように、世界を巻き込まなくても
ビジネスが成り立つところ。
308:2010/11/17(水) 18:20:40 ID:/LHmBzHj0
>>306>>307
日本国内だけでそれをやるのは不可能なのでしょうか?
309U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/17(水) 18:21:39 ID:/K0dnwNaO
>>302
また世界一から遠のく事を言うが
優勝の見込みが無いのに投資し続けろとでも?
詐欺の手口じゃね?
310U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/17(水) 18:22:52 ID:zI1+tOX30
アメリカは押しも押されもしないスポーツ大国、日本は紛れもないスポーツ貧国。
どうしようもない。
311U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/17(水) 18:22:54 ID:llpChqEM0
だからJは優勝とか1部とかそういう華やかな世界じゃなくても
残留とか中位とか3部とかそういうのでもクラブが成り立つようなのを目指してるんだろ

どこの世界に全チーム優勝を目指すリーグがあるんだよ
312U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/17(水) 18:24:43 ID:g156IWiEO
もうちょい柔らかく行こうぜ
313U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/17(水) 18:26:46 ID:zI1+tOX30
>>309
札幌や福岡ほどの規模の都市なら優勝するようなクラブがあっても不思議ではない
はずだけどそうではないことが貧しいことだと言うのさ。
314:2010/11/17(水) 18:29:44 ID:/LHmBzHj0
>>311
>どこの世界に全チーム優勝を目指すリーグがあるんだよ

MLSがやMLBが正にそれです。

全国の全クラブのサポーターが優勝を信じて世代を繰り返し応援し続ける。
MLSの戦力均衡化こそ私達が目指すべき理想系ではないでしょうか。
315:2010/11/17(水) 18:32:52 ID:opQD7OJi0
>>304
アンリとマルケスは?
316U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/17(水) 18:33:06 ID:zI1+tOX30
>>314
アメリカメジャースポーツは経営的に成り立つ都市の規模も厳しく見てるけど、
同じようなルールを適用できるの?
今さら無理だよ。
317U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/17(水) 18:33:11 ID:q2olTOokO
>>314
MLBといったら各チームの収入や資産価値がちがい過ぎて米主要リーグでも均衡感が全くない。
318U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/17(水) 18:35:29 ID:bmXecVjnO
>>308
不可能。
サッカーというスポーツ自体がそういうスポーツじゃない。

日本で唯一アメフトみたくやれる可能性があるのは今や大相撲だけ。
あれは日本だけでやってるプロ興行だから。
力士が外国人ばかりだがw

>>313
札幌や福岡、それに仙台といった支店経済で成り立ってる大都市は、以外と地元経済は脆いからな。
札幌や仙台や福岡の企業で、勝ち組の企業がどのくらいあると思う?
319U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/17(水) 18:36:29 ID:/K0dnwNaO
Jリーグは理念の切り売りで優勝なんて、いつになるかも確約出来ない(詐欺っぽい)

アメスポはアメリカならではの合理主義で
均一化という担保する物が一応は存在する
(だからこそ優勝出来なくても自己責任と切り捨てる)

と言った所か
320U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/17(水) 18:37:41 ID:llpChqEM0
日本は基本的に「東京圏がすべて」(かろうじて関西圏)の国だからな。
321U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/17(水) 18:39:26 ID:pwsFsCjEO
アメリカが均等する理由は、他のプロスポーツや色々な娯楽が多すぎてすぐに他のものに客を奪われるからだよ
322:2010/11/17(水) 18:41:21 ID:/LHmBzHj0
>>317
確かにヤンキースの資産価値はMLBでダントツですが、
今シーズン、レイズはそのヤンキースを抑えて東地区優勝を果たしました。

レイズは数年前まで万年最下位の弱小球団だったのでドラフトで全米1位のロンゴリアやプライスを獲得出来ました。
彼等が数年後大ブレイクを果たし、今ではヤンキースを抑えて地区優勝を果たすまでになったのです。

とても均衡感があるじゃないですか。
323U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/17(水) 18:42:21 ID:VZ3jprhr0
Jの理念はスポーツ大国になりましょうでしょ。ドメサカ、焼豚、サカ豚言ってるやつが
理念とか言っているのは笑い話。
324U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/17(水) 18:42:41 ID:eYyGFjmK0
>>315
http://soccer.fanhouse.com/2010/08/16/thierry-henry-mlss-second-highest-paid-player-at-4-5-million/

アンリは450万ドル(約3.8億円)でMLS史上ベッカムに次いで第2位。

ちなみにMLSの平均年俸は9万ドル(750万円)くらい。
325U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/17(水) 18:44:26 ID:dU6SIXxqP
サッカーの世界では戦力均衡は馴染まないだろうね。
資金力があるクラブは良い選手を集め、良い成績を目指す。
資金力が無いクラブは地味だけど頑張れる選手でなんとか喰らいつく。そんな感じ。
326U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/17(水) 18:45:43 ID:eYyGFjmK0
>>322
NFLと比較したらMLBなんて均衡感はないよ。
NFLなどしっかり知った上だとMLBが主要リーグで一番均衡感がない。
チーム年俸格差も4大プロスポーツで一番ひどく、マリナーズのように何年もずっと勝てなかったりとにかく格差がひどすぎる。
327U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/17(水) 18:59:29 ID:5fpR3Wb30
いい加減あの自称キャプテンを黙らせてくれ
328U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/17(水) 19:33:55 ID:q2olTOokO
>>314
MLBはアメンカンスポーツでは正に格差リーグの象徴だけど、MLSが比較的格差がないのはMLS会長が元NFL幹部で、オーナーもNFLオーナーが多く、運営方式やリーグシステムをNFLからコピーしてるから。
329U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/17(水) 19:34:54 ID:s6uhoM34O
週末まとめ

金曜
*1.6% 25:10-25:40 TBS SUPER SOCCER

土曜
*3.2% 14:05-15:55 NTV 第89回全国高校サッカー選手権大会東京A決勝
*0.8% 26:00-27:50 NTV 第89回全国高校サッカー選手権大会東京B決勝
*0.9% 27:25-28:35 EX__ サッカー・AFCチャンピオンズリーグ決勝ダイジェスト

日曜
*1.2% 05:00-05:25 CX* UEFAチャンピオンズリーグ・マガジン
*1.7% 25:55-27:45 NTV 第89回全国高校サッカー選手権大会茨城大会決勝
330U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/17(水) 19:46:37 ID:s6uhoM34O
*8.7% 12:00-13:30 NTV メレンゲの気持ち
*5.7% 13:30-14:00 NTV 嵐にしやがれ直前スペシャル
*3.2% 14:05-15:55 NTV 第89回全国高校サッカー選手権大会東京A決勝
*5.5% 16:00-17:00 NTV サタデーバリューフィーバー一攫千金$ジャックポット
*7.4% 17:00-17:30 NTV 所さんの目がテン!
*7.8% 17:30-18:00 NTV news every.サタデー


高校サカーですらとんでもない谷間だった・・・・
331U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/17(水) 19:49:20 ID:9t3Z1Ts90
日本のサッカー=代表選だからな
それ以外はゴミなんだろう。
332U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/17(水) 19:51:30 ID:dU6SIXxqP
この先20年から30年の間に高齢者が大量に死んでいくから、そこにチャンスを見出したいね
333U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/17(水) 19:52:08 ID:9t3Z1Ts90
高齢者が死んで野球好きが減ったところでサッカー好きが増えるわけではないことを誰も指摘しない
334U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/17(水) 20:05:11 ID:p7WWRZSoO
Jリーグにも何とか王子がいれば良いのに
335U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/17(水) 20:14:52 ID:EgqKzY2d0
アメリカスポーツに投資されるお金がどういう経緯のものか考えれば
世界のサッカーとは根本的にスポーツ興業の仕組みが違うこと誰だって気付くだろ。
336U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/17(水) 20:35:36 ID:g156IWiEO
戦力均衡は昇格・降格がないから成り立つんだろ
それにドラフトが成り立つのもユースみたいな下部組織がないから
自前で育てた選手をドラフトかけて他のクラブに持ってかれるのなら下部組織の機能が破綻するわ
だからアメフトみたいなシステムに移行するのは無理
337U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/17(水) 20:40:19 ID:KVKtuAc/0
っていうかいい加減だれかアメスポ豚とテレビガーに
向こうはTV局の利権が低くて多くの有料放送があって、おまけにスポーツ文化も高いから、
有料でもスポーツを見る人が多くてそれで放映権収入が成り立ってる

無料放送に企業がCMで金出して、なんてことじゃ放映権を増やすなんて絶対無理
これから先もどんどん目減りするだけって教えてやれよ
338U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/17(水) 20:52:15 ID:/K0dnwNaO
>>336
ユースもドラフト対象にしちまえば?www


>>337
日本も長年かけて
そうなれば良い
339:2010/11/17(水) 21:10:14 ID:/LHmBzHj0
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20101117039.html

ギラヴァンツ北九州の新スタジアム建設は本当に素晴らしいニュースですね!!!
ほぼ全てののJクラブがサッカー専用スタジアムを持つ時代が来て欲しいものです。
340U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/17(水) 21:13:44 ID:/K0dnwNaO
>>339
長期的な努力目標って事で
341U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/17(水) 21:14:26 ID:V+XYUYVw0
>>339
こういうスタジアム、甲府にほしい。
342U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/17(水) 21:20:21 ID:yRKhZcSR0
>>339
その意気や良しだが実現性には思い切り疑問符が付くな…
これをぶち上げたミンス系市長も次の選挙ではどうなるか解らんし。
343U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/17(水) 21:42:31 ID:/oD6JdJO0
とりあえずテンプレにこれに目を通すことを追加しとけ
ttp://www.j-league.or.jp/aboutj/j-club/
344U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/17(水) 21:54:25 ID:e8vp2pZn0
人口が減っているのにスポーツを盛り上げようなんて不可能です。現実を見なきゃ。
ま、日本人は不可能なことに挑戦することが美徳みたいな風習があるから仕方ない
のかな。
外国人からお金を取るのなら外国人枠を増やさなきゃいけないけど、それも愛国心が
邪魔して無理なんでしょ?
345U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/17(水) 21:57:45 ID:yRKhZcSR0
どうもここに来るヤツの中に身の丈に合わないことばかり言ってるヤツが居るな…
ID:/LHmBzHj0はその典型だが。
346U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/17(水) 22:00:03 ID:19ZJ0q210
J1の数を20チームにする気はないのかな
347U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/17(水) 22:02:27 ID:dU6SIXxqP
J1、20チームはさすがに多すぎでしょ。今年のJ1とJ2で考えると柏と甲府がJ1なんだぜ。
今ですらJ1の13位以下はJ2レベルだと焼き豚に煽られるのにこれ以上増やしたらもっと質が下がる。
348U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/17(水) 22:04:14 ID:g156IWiEO
>>341
山梨には海ないだろ
349U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/17(水) 22:12:55 ID:EgqKzY2d0
>>339
増築が難しそうな場所だから、
最初っからこっそり3万2000ぐらいまで底上げしてしまえ。
350U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/17(水) 22:13:46 ID:YCajRRxW0
リーグ・天皇杯・ナビスコ放送権統合という名の権料減額。
351U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/17(水) 22:19:32 ID:V+XYUYVw0
>>348
2万規模の球技専用スタがほしいなって。
352U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/17(水) 22:52:25 ID:/K0dnwNaO
>>346-347
ホント極稀に20チームを言う奴いるけど
削減の声も多い中20チームは無理だろう
それでも削減はしないけどねwww
削減厨も、これ以上の増加を反対するなら有意義であろう
353U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/18(木) 00:22:57 ID:LeyQOggQ0
>今ですらJ1の13位以下はJ2レベルだと焼き豚に煽られるのにこれ以上増やしたらもっと質が下がる。

焼豚の為にJリーグやってんじゃねえよw
いつから豚のいう事を基準にするようになったんだよw
ホント、ここは糞だぜまったく・・・

354U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/18(木) 05:42:15 ID:cIcFslKP0
>>329
*0.8% 26:00-27:50 NTV 第89回全国高校サッカー選手権大会東京B決勝
*0.9% 27:25-28:35 EX__ サッカー・AFCチャンピオンズリーグ決勝ダイジェスト

これは意外と凄い。
アジアの無名プロクラブ同士の試合が、高校サッカーよりも上だった。
高校サッカー全盛時代には考えられない。
厳密には誤差の範囲だろうけど。
355U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/18(木) 06:43:07 ID:e7A4IRAp0
【甘口辛口】11月18日
http://www.sanspo.com/column/news/101118/cla1011180501000-n1.htm

>プロ野球のオールスターゲームを来年は1試合増の3試合にしようと、12球団が選手会に対して提案
>するという。民間会社の企業年金にあたる選手年金制度が、来年3月で税制優遇が終了するため解散が検討
>されている。ところが、NPB(日本野球機構)は4年連続赤字決算で年金を新しく組み直すにしても財源がない。

>2年前は推定約1億3000万円だった放映料も半額近くに落ち込んでいるという。
356U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/18(木) 06:45:20 ID:e7A4IRAp0
東北楽天が13億円の赤字
http://zaru△toro.livedoor.biz/archives/51551485.html

>東北楽天が13億円の赤字見通し。
>昨年の赤字額8億円から5億円を積み増し、観客動員数も11万2000人減少した。


Amazonの書評が秀逸。
http://www.ama△zon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062160498/zarutoro-22/


楽天イーグルスの「健全経営」とやらは、不当にマージンを載せた場内売店からのみ
物を買わせるために、「衛生」を旗印に、家族連れから容赦なく手弁当を没収したり
(この矛盾は、地元紙が指摘したが、球団は取材拒否をちらつかせてかわした)、
正社員の条件で募集したはずのフロントの多くを、非正規雇用に変更して雇用するなどの、
人道的に疑問符の残る資金作りの手法によって導き出されたものだ。
357:2010/11/18(木) 07:45:18 ID:aPLDslh10
>>356
手作り弁当持込み拒否とかありえんな
358U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/18(木) 10:35:03 ID:vbh3IQ6yO
>>354
アジアナンバーワンが東京の半分に0.1しか勝てなかったって事だろう・・・
誤差を考えたら実質負け
359:2010/11/18(木) 11:11:13 ID:1UtpQcaN0
Jのスタジアムは手作り弁当持ち込んだら駄目なのか?
360U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/18(木) 11:19:24 ID:dtiiuiYnO
>>359 俺がいつも行ってるスタジアムは駄目だよ。
361U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/18(木) 11:26:44 ID:ko8XAkyuO
>>359

> Jのスタジアムは手作り弁当持ち込んだら駄目なのか?

食品衛生上問題が起きたらクラブに責任が発生する札幌ドームくらいでは、食べ物持ち込み禁止を明示しているのは

荷物チェックではスルーでしたけど
362:2010/11/18(木) 11:38:58 ID:1UtpQcaN0
家族連れがピクニック気分でスタジアム来てお弁当を美味しそうに笑顔で喰う。
良い風景だと思うがな。。クラブの責任になるなら仕方茄子か…
363U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/18(木) 11:46:26 ID:XOzlp1y0O
飲食の持ち込み禁止は野球なら普通なんだろう。

自治体の競技場は売店が貧弱。
屋台を二つ並べただけで持ち込み禁止なんて言ったら暴動が起こるよ。
364U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/18(木) 12:23:19 ID:FisE9Xh2O
>>354
ひどすぎるな
日韓クラブチャンピオンシップですら4・9%なのに

代表戦以外は全く数字が出ないのは
もはやどうすることも出来ない

たとえCSを復活させてもダメなのが
ACLが証明してる

テレビガーも諦める0・9%
365:2010/11/18(木) 12:25:36 ID:1UtpQcaN0
>>364
Jのクラブが出てたらまた違っただろ。
日本人が出てない試合を日本人は見ないよ。
366U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/18(木) 12:38:57 ID:LeyQOggQ0
もういい加減にテレビガーも野球コンプも諦めろよ。
なんで1億2千万もいて47も自治体があってプロスポーツが貧弱かって言ったら、
パチンコと公営ギャンブルの存在に決まってるやん。
スポーツよりもカネ儲けなんだよ、この国は・・・
367U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/18(木) 12:49:16 ID:FisE9Xh2O
>>366
たしかにパチンコが無くなれば少しはフットボールにメリットありそうだ

公営ギャンブルは各省庁管轄で
地方自治体にプラスにはたらくし
赤字になれば廃止してるので
さしあたって問題は大きくないが
368U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/18(木) 13:51:00 ID:kx2tSBom0
>>367
パチンコなんてほとんど在日の資金源だろ
さっさと換金禁止を明確するべき
369U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/18(木) 15:33:36 ID:QezKDmIXO
このまま大分を野放しにしてていいのかね…?

事態が大きくなればなるほどJにも影響が大きくなると思うんだが…
370U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/18(木) 15:41:13 ID:LeyQOggQ0
だからなんでギャンブルばっかりやってるかって事だよ。
要するにカネを稼いでスポーツを発展させてみんなで楽しみましょうってんじゃなくて、
スポーツを利用して金儲けしてメシを食おうって発想でやってるという意味。
だからW杯を利用して儲かる無駄陸スタばっかり建てるワケ。
国体だって利用されてるだけ。カネを儲けてどう使って楽しむかって発想が無いんだよ。
国民の拝金主義が治らなきゃいつまでも負のループ。
371U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/18(木) 15:57:13 ID:LeyQOggQ0
>人口が減っているのにスポーツを盛り上げようなんて不可能です。現実を見なきゃ。

現実が分かっていない典型的。
人口が無駄に多過ぎてどこも過密化してスタジアム一つ満足に作れないだけ。
一極集中の解消と分散化と少子化による人口減少で土地に余裕が出来なきゃ
スポーツどころか新しいインフラ整備自体が出来なくて新しい産業も興せない。
いい加減にこの程度の常識がなきゃプロスポーツの発展など望めないよ。
372U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/18(木) 15:58:41 ID:n0K01SVy0
Jリーグに魅力が無いのがそもそもの原因でしょ。サッカー自体に魅力がないと
いうことではない。Jリーグより海外のサッカーを好きな人はたくさんいるしね。

Jリーグに魅力がない原因の一つに、ファンの地位の低さにある。ファンは応援してりゃ
それだけでいいという考えが経営者側に蔓延している。経営に口を出させないチームなんか
応援する気になれなくて当然。って言ってももの言う投資家は御法度なんだっけ?
373:2010/11/18(木) 16:03:15 ID:1UtpQcaN0
他のクラブも広島みたいな面白いサッカーやれば客呼べるのにな。
374U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/18(木) 16:12:38 ID:n0K01SVy0
>>371
一極集中を解消したいならスタジアムを郊外に建設すれば良いじゃない。
中心地に建てたらますます過密化が進むだけ。
いい加減にこの程度の常識がなきゃプロスポーツの発展など望めないよ。

それに産業ができたら人口集中するに決まってますから、いちいち分散
させる意味が無い。ソ連の計画経済でも目指しているんですか?笑
375U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/18(木) 16:18:01 ID:n0K01SVy0
>>370
土建屋癒着党を何十年もの間選択し続けてきたんだからしょうがないじゃん。
国民が何を求めているかではなく、いかに札束をコンクリートとアスファルトに
変換するかという錬土術を磨いてきた結果が現状ですよ。
376:2010/11/18(木) 16:20:18 ID:1UtpQcaN0
川淵氏激白!早大・斎藤を引き合いに「Jリーガーは本当にダメ」

ttp://www.zakzak.co.jp/sports/soccer/news/20101117/soc1011171626002-n1.htm
377U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/18(木) 16:59:17 ID:eB4ZYVsm0
このオッサンは…
378U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/18(木) 17:13:47 ID:vbh3IQ6yO
>>376
プレミア化には否定的みたいだな
379U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/18(木) 17:16:08 ID:FisE9Xh2O
>>373
その広島が全然客をよべていないんだよなw

週末のBAより
今日の神宮球場の方が客がいるんだよ
380U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/18(木) 17:22:17 ID:vbh3IQ6yO
早稲田実業をペーパーで入ったハンカチと
大卒でも福岡や流通経済などのFランクの
Jリーガーを比較するのは酷だろう・・・
受けた教育が違う
381U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/18(木) 17:27:03 ID:mnP3jEHN0
>>376
川淵「Jリーガーは本当にダメ。インタビューをみても不愉快そうにしゃべっているの見ると腹立たしい限り」

http://www.youtube.com/watch?v=9mbH10TDd7I
確かにアホだわwwww
382U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/18(木) 17:46:49 ID:ks+/YZNuO
おいおい、ハンカチと低学歴のJリーガーだけを切り取って卑下するのは不公平だろ
野球だって高卒1年目からタバコ吸いながらパチンコやってた奴もいるし
Jにも岡山に東大の奴が入るんだしさ
383U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/18(木) 20:37:10 ID:Yqb0mAqI0
日本でJリーグファンと海外サッカーファンってどっちが多いんだろう
384U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/18(木) 21:09:26 ID:kx2tSBom0
日本でプロ野球ファンと高校野球ファンってどっちが多いんだろう
385:2010/11/18(木) 22:11:00 ID:1UtpQcaN0
日本人はもっとJを愛するべきだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
386:2010/11/18(木) 22:15:14 ID:1UtpQcaN0
まあでも代表以外の試合って90通して見るのってキツいよな。
J独自のルールで交代枠5人までにしたらゲームに変化が出て面白くなるよ。
387U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/18(木) 22:16:21 ID:LeyQOggQ0
>それに産業ができたら人口集中するに決まってますから、いちいち分散
>させる意味が無い。ソ連の計画経済でも目指しているんですか?笑

21世紀にもなって先進国の産業が労働集約型だとか思ってる時点で・・・
今時自動化省人化無人化の技術は凄くて工場なんか誘致しても大して雇用に役立たないくらいだ。
いつまでたっても古臭い意識が抜けずに郊外化とか言ってるからダメなんだよ。
郊外のショッピングセンターでさえ撤退してる所が多くなってるんだよ。
そんだけ国民のライフスタイルは変わってきている。
何の為にネット通販だのお取寄せだの言って地方の名産品買ってるんだかw
そういう現象に政治とかメディアが付いていけてないだけなんだよ。


388U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/18(木) 22:26:30 ID:lIjuD2C6P
地方は人口の高齢化及び減少でヤバくなっていくことは確かだろうね。
鳥取や島根、四国、青森や秋田等、瀕死の地域がとても多いw
389U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/18(木) 22:35:01 ID:99h0Ea51O
>>380
いや元が違うと思うんだ。 
果実の松澤さんや小峯校長も語ってたけど 
高校サッカーと高校野球じゃインタビューが全然違う。 
高校サッカーヒーローインタビューは、プロを真似てかへらへらしすぎだ。 
 
審判最高で出場停止食らう馬鹿や、石塚や小笠原は死んでくれ。 
 
まあ学歴も関係あるかもね。長友や剣豪みてるとさ
390U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/18(木) 22:43:30 ID:2DnIxLNLO
高校野球は軍靴の臭いがする。
あんなハンコで押したようなインタビューは自由のスポーツであるサッカーには似合わないよ。
391:2010/11/18(木) 22:44:34 ID:1UtpQcaN0
サッカーも高校生は坊主にしろ
392U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/18(木) 22:46:53 ID:/3Nv42sZ0
>>391
ユース選手も坊主にすべきでしょうか?
393U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/18(木) 22:49:45 ID:pdsYIsaT0
Jスポでやってるバルサの番組見てたけど
下のカテゴリーの選手もきちんとインタビューの受け答えしてたけど。
394U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/18(木) 22:52:49 ID:99h0Ea51O
あと刺青な。日本人は刺青大嫌いなのに(笑) 
最近は日本選手も入れすぎ 
まさかの佐藤寿人にはびっくり失望したわ(笑)  
 
刺青カコイイなんて、欧米文化ならわかるが日本人がしてても、馬鹿な犯罪者にしか思えない。 
実際してるのは馬鹿だけなんだろうけど
395U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/18(木) 22:53:42 ID:n0K01SVy0
>>387
論点はスタジアムを郊外に建設するか否かだろ。他の話はよそでやれよ。
396U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/18(木) 23:21:53 ID:mnP3jEHN0
>>394
刺青サッカー日本選手
鈴木 隆行、柳沢 敦、明神 智和、槙野 智章
藤本 主税、田中 隼磨、松田 直樹、小野 伸二
佐藤 寿人、岡野 雅行、永井 雄一郎











397U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/18(木) 23:36:05 ID:k/51/g9B0
まさにスポーツ貧国民の詰りあい。お前らにJの理念なんて意味なし。
398U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/18(木) 23:49:55 ID:ks+/YZNuO
>>393
何でプレーとかは真似したがるのにああいう姿勢みたいなのは参考にしないんだろ?
てか世界的に見てもチャラい選手ってほとんどいないよな?
こういった辺りにもガラパゴス化が見受けられる
399U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/18(木) 23:50:00 ID:Yqb0mAqI0
↑とJリーグ監視員が言っております
400U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/18(木) 23:53:54 ID:lIjuD2C6P
DQNは海外でも結構多いけどね。カッサーノとかルーニーとかw
フィジカルコンタクトがあるスポーツだからある程度気が強くないと難しい。
401U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/18(木) 23:57:21 ID:hvT9oXhl0
っつーかJリーガーのインタビューがどうとか言ってる腐れ豚はスカパーのインタビューをちゃんと見てるのか?
402U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/19(金) 00:19:31 ID:NQ3B+eUT0
選手が喋れないのも問題だが、
監督やGM、フロント関係に言葉がないのも駄目だよね。
馬鹿丸出しの煽りはいらんが、プロレスとは言わなくても
上手いこと対決を煽るようなマスコミの喜ぶコメントを出せる人が増えてほしい。
プロなんだから男は黙って品行方正じゃつまらん。
モウリーニョ、ベンゲル、ファーガソン、グラディオラ・・・
口の減らねー連中ばかりだが、お陰で間違いなく盛り上がる。
日本の監督やフロントも公開で舌戦をスマートにやってほしい。
403U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/19(金) 00:24:28 ID:uO6C6nghO
>>401
いや…言ってるの川淵なんだが(^_^;)
404U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/19(金) 00:30:18 ID:w8pzUhmd0
川淵がスカパーのJリーグの試合見てるとでも思ってるのかw
流石馬鹿は神経回路の繋がり具合が違うな
405U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/19(金) 00:34:43 ID:w8pzUhmd0
川淵の発言に注目しろよ
このオッサン、プレミアとか寝言言ってるぞ
このスレでも何回も出てるが、プレミアってのは馬鹿で豚のスポーツ新聞の記事とは180度違う
サテライトの拡充案の中で出た話でしかなく、そんなことを真面目に話してるのは
豚と馬鹿と今だに自分達が世論をつくるとか思ってるカスゴミメディアぐらいしかない
それを真面目に語ってる時点でこのおっさんもう現場から切り離されたところにしかいないんだよ
スカパーに解説として雇われて自分が少しでも関わってる栃木SCの選手すら知らないセルジオレベル
406U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/19(金) 00:44:32 ID:w8pzUhmd0
まずインタビューの質が野球とサッカーではかなり違う
野球のインタビューはインタビュアーが勝手に話の流れを作って
選手は極端に言えば

「嬉しいです」
「ありがとうございます」
「次もがんばります」

だけ言ってればいい
ところがサッカーの場合、選手側にもっと喋りたいことが多くあることが多い
例えばパスを出した選手への感謝とかね
それを言わせない、勝手にストーリーを作ることしか出来ない馬鹿ゴミがいるから
話がおかしなことになってるだけ

まあ実際放送事故レベルの選手もいるが
スカパーの、基本的にサッカーに普段から親しんでるインタビュアーからの質問には
真面目に自分の考えを発言してる選手が多いよ

ダメなスポーツ貧国の一番ダメなスポーツ知らずのカスゴミの言う事を簡単に間に受ける
その程度の豚
ここ来る豚の基本がそれ
407U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/19(金) 00:53:54 ID:yavTIdBu0
一つ確信を持って言えることはお前らが2ちゃんに費やしている時間を労働に当て、
そこから得られた対価をJリーグに流してくれさえすればもっと人気は出る。お金が
流れ回らないことには人気なんて絶対に出ない。
408U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/19(金) 01:37:44 ID:NQ3B+eUT0
(夕刊フジ編集委員・久保武司)の書いたものに
何をgdgd反応してるの? チミタチは・・・。
409U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/19(金) 05:01:10 ID:vLBBQI2R0
【野球/アジア大会】準決勝 日本は延長10回タイブレークの末、3-4で台湾に敗れる
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1290088284/

901 名前:名無しさん@恐縮です:2010/11/19(金) 03:52:09 ID:C93UFtyHO
赤字補填、損失隠し、談合、密室、八百長、裏金、暴力団、不正、体罰、捏造、水増し、親方日の丸、護送船団、
コネ、密約、情報操作、粉飾、既得権益、暴行、天下り、旧態依然、内向き志向、ガラパゴス、傲慢、排他性、特権意識

これらを全て集めたものがプロ野球
古い日本
硬直化した日本
不透明な日本
その象徴が野球
古い悪しき日本を具現化したものが野球界
野球が衰退していることと日本が衰退していることの根は同じ
野球に疑問を持てない、応援している時点で相当な馬鹿
野球がなくなるくらいでないと日本は生まれ変わらない

410U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/19(金) 05:07:42 ID:vLBBQI2R0
【野球/アジア大会】準決勝 日本は延長10回タイブレークの末、3-4で台湾に敗れる
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1290088284/

21 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/11/18(木) 22:54:59 ID:osiSgXG40
野球www
もう廃止される球技だろ、アジア大会でさえも。

22 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/11/18(木) 22:55:08 ID:ts4ql9fy0
また負けたのか
やきうって日本の汚物だね

24 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/11/18(木) 22:55:12 ID:XBZuUj8X0
やきうwwwwwwwwwwwwwwww

内弁慶wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

マイナーァきうぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

28 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/11/18(木) 22:55:30 ID:EG13b0LgO
台湾おめ
日本でやきうはもう終わコン

29 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/11/18(木) 22:55:34 ID:YrGpnAFS0
野球はここのとこ負け続けだな

36 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/11/18(木) 22:56:24 ID:SKCOHLtgO
ここに、世界一がある(笑)

37 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/11/18(木) 22:56:38 ID:2D9O0l3O0
ダイヤモンドスポーツwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
411U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/19(金) 05:45:56 ID:ZfZSF4EA0
それのどこがサッカーなんだよw芸スポでやれボケw
412U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/19(金) 05:50:07 ID:5zXfJGauO
サッカーにも何とか王子っていれば人気でるのに
413U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/19(金) 06:28:04 ID:hGQXUzJVO
>>412
鼻糞王子ならいるぞ
414U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/19(金) 08:13:09 ID:aeFflDgcO
欧州みたいにスポーツが市民みんなで楽しめる公共材になることもなければ、アメリカみたくスポーツ大国になることもない。

それが日本という国。

ことスポーツに関しては世界的に見ても特殊な環境にある国なんだから、下手に外国を意識しても仕方ない。
415U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/19(金) 08:36:05 ID:WQ3pTrjO0
中国のスポーツ新聞の地方版みたいなのを1年間おっかけたことがあったが
スポーツ記事の真面目さ、記者が対象に向き合う姿勢の本気さはは日本のスポ新なんか足下にも及ばない
間違えても○○と××に遺恨勃発!とか
ポジション争いでなんとかとか○○作戦がどうとか
20年前のプロレスの煽りみたいな糞記事が無い
日本のスポ新はただでさえ糞でゴミだったのに、リーマンショックから明らかに取材が減って
Jリーグの結果なんてスカパーすら見ずに公式スタッツから想像で書いてる
おかげでスタッツに間違いがあったりするとそのままで新聞に載ったりする

野球やプロレス、そして選手のサイドストーリー並べるだけの箱根駅伝の悪口にしたくは無いんだが
日本のメディアは随分安直な基本形作って、それに安住するどころか更に取材切り詰めで退化しまくり
スポ新なんざ早いところ二紙ぐらいに減ってしまえばいいよ
どうせどこも団塊が退職して売上落ちまくりみたいだし
滅べゴミ
416:2010/11/19(金) 08:39:12 ID:b9G2EOu20
地方の財政的に厳しいクラブを応援してるサポさんに質問ですが、
永遠に優勝日本一やアジア王者になれないと分ってるのに、
それでもクラブ応援する理由は何ですか?
417U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/19(金) 08:47:20 ID:H1uhl2rH0
>>416
おらが町のクラブだからに決まってんだろ。
成績云々以上に存在自体が宝なんだから。
418U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/19(金) 08:51:07 ID:cIk2s2QzO
>>416
あなたはなぜご飯を食べるのですか?

これと同じくらい意味のない質問です

TVでしか見れないチームを応援するより
身近に通えるスタジアムのチームを応援するほうがずっと楽しいぞ
419U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/19(金) 09:27:32 ID:wzU6SyQc0
>>416
たとえばあなたに娘がいるとします。
たとえ、娘が不細工で馬鹿でも、TVでしか観られない上戸彩とか南明奈より
可愛く思えるようなものです。
420U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/19(金) 09:32:14 ID:wlu4LB+pP
なんとか2030年まで粘りたいね。そこまで粘っていればかなり環境は変わるはず。
421U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/19(金) 09:50:26 ID:5aF9glY00
>>416
>>417
全世界共通 417の言葉が正しい。スペインでレアルマドリード、バルサ以外のサポがいるように
どこの国も417の考えが普通。
416は自分の応援するクラブが降格とか優勝とかに縁がなければ
強いクラブに鞍替えするだけなんだろ。
422U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/19(金) 09:55:39 ID:r9LyrYfRO
>>420
その頃には「うちはおじいちゃんの代から○○のサポなんだ」
みたいな会話がされてるかもな
ここまで急速に発展してったけどこういう歴史による深みみたいなのも必要だな
423U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/19(金) 13:59:46 ID:NQ3B+eUT0
>>420
最近海外で活躍している選手達は
物心ついた頃にはJリーグがあり自国の代表がWCに出場するのを
現実として感じられた最初の世代だもんな。
この先も一世代(30年)を超えてリーグが機能すれば
さらにまた新しい動きや発見、楽しみがあるだろう。
424U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/19(金) 14:39:50 ID:4jTeqn220
親子共にJ経験者も少しずつ増えてきたよね
その孫もプロになって
「○○って選手いるだろ?あいつの爺さんが現役の頃からのサポなんだ」って言えたらいいねぇ
425U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/19(金) 14:54:55 ID:6bGEHG/30
たまに「主審の柏原丈二が東邦チタニウムで選手だった頃のプレーは」とか
「主審の村上伸次が西濃運輸で(ry」なんて記述を見ることもあるなw
426U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/19(金) 15:12:03 ID:ZfZSF4EA0
客の平均年齢が年を追って上がってるんだし今のままじゃあ野球の後追いコースだよ
427U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/19(金) 15:34:10 ID:r9LyrYfRO
だからこそサッカーというかクラブがその地域の文化として浸透することを望むわけで…
上で書いたような世代を跨がってファンが形成されたり引き継がれたりしたらいいなと
欧州とかだとクラブ会員とか年間パスを親から受け継ぐみたいなこともあるみたいだしね
こればかりはリーグがどうこう出来ることじゃなくて各クラブの努力に寄るんだがな
428U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/19(金) 17:55:56 ID:SB6w+E3uO
>>426
マジレスすると野球は若者に人気 
野球が老人に人気なんて、君は豚に洗脳されたクチか? 
10代20代の調査みたことある? 
ネットでもSNSコミュニティやサークルみたことある? 
野球が老人観戦競技なら客増えない 
昭和の超ガラガラパ・リーグ知ってるか?
若者に人気だから観客も増えたわけで・・ 
本当に老人観戦競技なら、今やってる相撲みたいになってるよ
429U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/19(金) 19:42:04 ID:j4ccCDL10
【サッカー/セルジオ越後コラム】『密室政治』のJリーグ
http://footballweekly.jp/archives/1525048.html#more

観客数を水増しして報告していた大宮アルディージャに対する処分が決まった。
制裁金2000万円とけん責(始末書提出)だ。悪質な行為だっただけに、勝ち点剥奪などの措置も考えられたが、
現在残留争いまっただ中にあることを考慮したのか、とにかく勝ち点は剥奪されなかった。

昨シーズン、サンフレッチェ広島がナビスコカップでベストメンバーで戦わなかったとして、1000万円の制裁金を科せられた。

08年には浦和レッズのサポーターがガンバ大阪のサポーターを取り囲むという事態があり、
主幹である浦和に当時過去最高である制裁金2000万円の処分が下っている。

これらの処分を鑑みた上で、大宮に対する処分を軽いとするか、重いとするか。新聞報道などでは軽すぎるのではないかといった見解も目立つね。
一番問題なのは、基準がないことだ。

こういった事件があった場合、Jリーグは裁定委員会を開き、処分を検討するわけだけど、
Jリーグ本部の中に、第三者的な目線を持った監査機関がしっかり機能しているかどうか、非常に疑わしい。

密室の中でなんとなくの処分が決められ、それが妥当なのか否か、誰にもわからないのだ。“みんなのJリーグ”という感覚を持ちづらい、
開かれた組織でないことが、ファンの目にどう映っているか、非常に心配だね。

同時に、自浄できない組織だとも言える。今回の件ではJリーグ本体に対する処分があってもおかしくはないが、そんな処分を下す機関はないし、
各クラブも、Jリーグから言われたまんまを受け止めざるをえない。反旗を翻しても、権力によって押しつぶされてしまうのだ。
なくなる。僕はそういう危機感を持っているのだけど、みんなはどう思うかな

430U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/19(金) 19:49:50 ID:WQ3pTrjO0
自浄能力が無いのは自称ベテランサッカーライターやご意見番でしょうが

欝の宮みたいに歩き回ってネタ拾って書けよゴミ
何もしないでネットで集めたニュースから二次作文してんじゃねえ
431U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/19(金) 22:04:39 ID:zBm2laCTO
モバゲースポーツアクセスランキング

1.遼のイライラプレー違反行為抵触も←ゴルフ
[176,500]
2.ダル全部勝つ!ケジメの決意表明←野球
[117,683]
3.プロ野球、年間MVPなどを選出←野球
[114,188]
4.ヤっちゃった…岩村逃した悔しさに「顔まん丸になって」←野球
[81,854]
5.選手年金解散、球宴は3試合へ←野球
[66,154]
6.早大優勝に指揮官泣き崩れる←野球
[60,805]
7.大差で決めた長野、新人王!←野球
[47,264]
8.阿部、5000万円増4億円で更改←野球
[43,799]
9.C・ロナウド「ゴールは正当だった」←サッカー
[42,059]
10.巨人の長野、新人王にも「満足していない」←野球
432U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/19(金) 22:38:22 ID:wlu4LB+pP
野球が人気あるなら日シリが放送されなかったり、第3戦目で6%とか出ないと思うけどな・・。
433U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/19(金) 22:40:35 ID:7CO3oG+K0
5
434U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/19(金) 23:01:04 ID:uO6C6nghO
>>432
ただ明日の鯱が6%も出せないのは明白でなんだよな…
435U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/20(土) 00:21:42 ID:IuqI2lOA0
中日xロッテ関東20.6%(瞬間最高34.1%)、名古屋34.6%(瞬間最高48.1%)

Jリーグの名古屋x千葉でこの数字は無理なのも事実^^

436U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/20(土) 00:36:22 ID:FmOthOabO
プロ野球が一番人気あるのは認める
でもここで言うことじゃないよね
437U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/20(土) 04:42:29 ID:yHa8XCPfP
>>434
メディアの報道量の差やクラブ球団のカバーしてる範囲
を考えればJリーグの方がプロ野球より凄いと思う
438U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/20(土) 04:54:56 ID:xUDP0wNsO
>>437
それをいうのは芸豚だけ 
君はサッカーはメディアの恩恵受けてないとでも? ちなみに、ナビスコは2週間前から番宣打ち立てまくってましたがな
君の単細胞理論なら、日本ではJリーグより、遥かに剣道が人気になるよね 
まさか否定しないよな?
439U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/20(土) 05:49:49 ID:yHa8XCPfP
>>438
何でそんな必死なの?
440U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/20(土) 06:15:46 ID:xUDP0wNsO
>>439
コピペされてJリーグを笑われたくないから 
てゆーかお前わざとやってるだろ(笑)
441U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/20(土) 06:48:26 ID:asNCPloGO
FC東京がビッグクラブに戻れば
442U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/20(土) 06:50:28 ID:yHa8XCPfP
>>440
頭いかれてるの?
443U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/20(土) 08:35:45 ID:orzgnRUR0
【野球/NPB】巨人・渡辺会長、横浜球団の売却破談に「(球界再編の事態にならないか)心配している」地元バックアップの必要性訴え[11/18]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1290092240/

184 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2010/11/20(土) 01:20:19 ID:l1VsyYsQ0
>>182
巨人も日テレからの50億円の補填が無くなると厳しいよ。
もう一つの柱である法人向けのシーズンチケットも売れなくなってきてるから。

186 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2010/11/20(土) 01:27:15 ID:rbfd1qVe0
>>184
巨人って何気にヤバいんでないの、東京ドームの使用料も高いんでしょ
未だにアンチ巨人とか言ってる人はそういう状況を理解していてニヤニヤしてるのかな?

187 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2010/11/20(土) 01:34:47 ID:72U1tSzg0
>>184
法人向けのシーズンチケットだけど、自分の会社にもご案内がきたよw
届いた翌日、すぐに営業の電話も来た。
会社っていうか、個人事務所なんだよね。一応、法人なんだけど。
少し前ならこちらから「買いたい」といっても向こうに断られただろうと思う。

188 名前:名無しさん@恐縮です:2010/11/20(土) 01:49:17 ID:l1VsyYsQ0
>>186
そう、親会社の読売も新聞業界自体が斜陽で、支える力はあまりないしね。

>>187
これは、貴重な草の根情報をありがとうw
444U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/20(土) 09:24:03 ID:orzgnRUR0
【野球/NPB】巨人・渡辺会長、横浜球団の売却破談に「(球界再編の事態にならないか)心配している」地元バックアップの必要性訴え[11/18]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1290092240/

9 名前:名無しさん@恐縮です:2010/11/19(金) 00:07:29 ID:Ll97PPHg0
04年と比べたら読売新聞もピンチなのかしらね
日テレも巨人に50億なんて時代もいつまで続くのやら
巨人も磐石じゃないとみんな気づき始めてる

21 名前:名無しさん@恐縮です:2010/11/19(金) 00:10:57 ID:icp8pbCr0
老害が税金せびりですか

25 名前:名無しさん@恐縮です:2010/11/19(金) 00:14:01 ID:DqZNzZUkO
>>23
ナベツネですらまともなことが言えるのに、
横浜という球団がいかに馬鹿で腐っているかということだ

37 名前:名無しさん@恐縮です:2010/11/19(金) 00:25:15 ID:ySp9UL5j0
> 「(球界再編のような事態にならないか)心配している」

まあな。ならないと考える方がキチガイだ。
新聞屋だけあって、「住生活Gが最後の切り札だろう」ってわかってたんだろうね。

42 名前:名無しさん@恐縮です:2010/11/19(金) 00:29:25 ID:vzqZ0rOYO
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1290092240/42

43 名前:名無しさん@恐縮です:2010/11/19(金) 00:30:35 ID:cF1P03wG0
もう手を上げる会社なんてないだろ

59 名前:名無しさん@恐縮です:2010/11/19(金) 00:51:19 ID:qsb9xS5D0
ナベツネが言ってることを翻訳するとこうだよ
「自治体はもっとベイスターズに税金を投入して助けろ
 地元企業はスポンサーになって金を出せ」
445U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/20(土) 11:16:33 ID:TdKzGCTfO
>>442 で、剣道の方がサッカーより人気と認めるんだな?
446U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/20(土) 11:21:38 ID:YQvPDS9z0
剣道厨ウゼー
447U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/20(土) 11:26:22 ID:Na9rdQz30
「欧州みたいにスポーツが市民みんなで楽しめる公共材」とかいうけど
今ひとつ具体的にどう欧州が進んでいるのか、よくわからないな。欧州を旅していても
特に日本と比べてスポーツが市民にとって重要だと感じる体験もない
448U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/20(土) 11:32:33 ID:zu5NbzD0P
>447
ロンドンやマドリードやバルセロナではどうだった?
昨今話題のドルトムントでも良いけど感想を聞きたい。
449U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/20(土) 11:51:55 ID:Na9rdQz30
>>448
その中だとロンドンしか行ったことないが、逆にどうなのか、こっちが聞きたいんだよ
プロスポーツとして、サッカーが人気なのはわかるけど、
そりゃ日本で巨人、阪神が人気なのと同じことだし。イタリアなんかだとスポーツと
いえばサッカーしかないのか?って感じだから重要なんだろうなと感じたことはあるが。
「市民みんなで楽しめる公共材」を感じるような体験は特にない

プロスポーツ文化だとやっぱりアメリカが進んでるんじゃないのかな?アメリカはそこかしこ
のレストランでスポーツ中継をやっているので、それが大きいと思う
450U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/20(土) 11:56:35 ID:xgPsxD0D0
うちの近所の定食屋でもプロやきうの中継をやってる。
451U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/20(土) 11:58:50 ID:TdKzGCTfO
剣道をマスコミはもっとプッシュしてあげてほしい。税金も無駄に使わないし面白い。自称世界で一番人気のスポーツは税金もってくだけで、人気はまったくないのは明らかなんだし
452U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/20(土) 12:05:42 ID:zu5NbzD0P
>449
まぁ住んでみないと分からんかもね。
453U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/20(土) 12:06:56 ID:1f9By7ZEO
>>451
サッカーは世界一なんて自称した事ないぞ
454U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/20(土) 13:24:54 ID:nDaz62dcO
Jは欧州の格好いい喜び方を真似ろよゴール決めたら駆け寄ってくる奴らを振り切ってコーナーまで全速力で走る その後膝を曲げてガッツポーズで芝生を滑る民放はダイジェストばかりなんだから注目されるとこしっかり魅せとけよ
455:2010/11/20(土) 13:41:28 ID:/KYi25PC0
Jの入場料っていくらなんですか?
456U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/20(土) 13:58:48 ID:Xr1XvNOtO
>>454
広島みたいな作られたパフォーマンスなんて不要なんだよな。
試合後ならまだしも、試合中のお遊戯会レベルのパフォーマンスなんてな。

実際、ナビスコ杯の広島の2点目はパフォーマンスなんかしてなかっただろ。
無我夢中でサポーターのとこに行ってたじゃん。

ゴール決めたら、そんなもんじゃないのかね…?
457U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/20(土) 14:01:10 ID:sCQvaD4E0
2chは他人の喜び方や悲しみ方まで自分基準で規定しようとするファシストが多いな
458U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/20(土) 14:08:54 ID:rLPvfo/T0
>>457
特に芸豚は人間の屑だからしょうがない
459U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/20(土) 15:08:53 ID:cnul6Kbc0
Jリーグ見てやってるけど当たってもないのに
痛がってばかりでこいつら客を楽します気あるの?
もう地上波でやらなくていいよ
子供の教育にも悪いし
460U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/20(土) 15:16:37 ID:BlfIpcvR0
FCバルセロナみたいに、総合スポーツクラブにして運営するのが理想じゃないかな。
その中心にサッカーがあり、市民が憩える公園やジムがある。
ただ、楽天のようにサッカーと野球の同一都市での共存は難しい。
広島のマツダは例外。
461U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/20(土) 15:24:04 ID:YE+4Bg+N0
2ちょんに来て置いて子どもの教育に悪いとかww
流石自覚の無いあたりが基地害ゲイ豚
462U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/20(土) 15:41:04 ID:zu6eI8V00
毎日自分の気に入らないものをわざわざ探して
それを好きな人が多くいるであろう場所に便所の落書きをするのは
世間ではマイノリティどころか人間失格だということを芸馬鹿は自覚してください
463U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/20(土) 15:57:47 ID:TdKzGCTfO
>>460 なんでサッカーが中心なの?剣道にも負けてるのに
464U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/20(土) 16:25:27 ID:3LiwldxBO
現時点でホームチームが1分4敗

これでは観客が増えるわけもない(笑)
465U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/20(土) 16:33:17 ID:2QMiJdE50
剣道に負けたのはJリーグであってサッカーではない
Jは日本のサッカーの足を引っ張ってるんだよ
466U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/20(土) 16:34:57 ID:zu6eI8V00
もしもし芸豚必死すぎ
467U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/20(土) 16:36:05 ID:cnul6Kbc0
もうチーム数減らせ
優勝決定戦がクソすぎるw
何が面白いんだ?w
468U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/20(土) 16:40:06 ID:RG2MPWP70
本当に豚スポはヒキコモリとニートと基地害しかいなくて社会の迷惑だから潰した方がいいな
469U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/20(土) 16:41:19 ID:8xLw3XZr0
豚は豚小屋帰れ
470U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/20(土) 16:48:39 ID:cnul6Kbc0
今のJを否定してる奴が一番の悪だな
471U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/20(土) 16:55:53 ID:xUDP0wNsO
>>470
これが全て 
否定してるのは多分おっさんだろうね。
大分の件にしてもそう。寄付金で焼き肉までしてる超絶クラブなのに 
私たちの誇り(爆笑)
 
サッカー原理主義の馬鹿は全員死んだほうがいい。これが今後に一番いい
472U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/20(土) 17:09:12 ID:V0fJppkeO
>>470-471
孤独なリアル負け犬ゲイ豚自演中
473U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/20(土) 17:18:20 ID:xUDP0wNsO
>>472
お前こそ豚だろ(笑) 
何でも自分の思い通りのレスにならないといけないの?   
自演て(笑)
私は寄付金で焼き肉するクラブは潰せって意見だけど、君は違うの?
474U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/20(土) 17:22:51 ID:y7CSbJM6O
何で剣道が出てきたんだ?
475U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/20(土) 18:12:10 ID:zsW9L1dw0
>>474
愛国心があれば現実を直視しなくてもよいという実例から生まれてきました。
476U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/20(土) 19:20:28 ID:cnul6Kbc0
Jリーグは選手もサポもいいサッカーを見せよう見たいって欲がない
シミュレーションとか演技ばかりで見てて不快
それを内輪だけで盛り上がってるだけで
一般人にアピールする気が見て取れないから本当に地上波撤退でいいと思うよ
477U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/20(土) 19:51:33 ID:xUDP0wNsO
>>476
内輪でも盛り上がってないのは観客の数千人でわかるけどな。 
2週間に1回しかない試合でだぞ?・・・ 
盛り上がってるのは芸豚板とYahoo!知恵豚だけなのが現実 
打開策として、まずは言葉遣いと運転教習からするとかしないともう陽は当たらないだろうね
478ナナシ:2010/11/20(土) 20:03:21 ID:ewl2jU5R0
剣道とか言ってる奴ってもしかしてアンチにいつも張り付いてる
キモ焼き豚じゃねーか?なんか見たことあるぞwww
一日中剣道以下のJリーグっていってたな〜
完全に頭おかしいだろwwwこいつwww
479U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/20(土) 20:25:32 ID:xUDP0wNsO
>>478
二週間に一度しかないホームゲーム。しかも土曜開催。これであの観客数は少なすぎ
優勝決定戦で12,650人しか入ってない時点でもうね・・・
シーズン終盤の平日糞消化試合横浜×広島より下・・・・
480U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/20(土) 20:34:39 ID:2QMiJdE50
別にただ優勝が決まる可能性がある試合ってだけで、優勝決定戦ではない
そんなんじゃ日本人が反応するわけない
481U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/20(土) 21:15:18 ID:L8R3+pt/O
名古屋から大量に来ないの?初優勝だよな? かわいそうだわ
482U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/20(土) 21:20:25 ID:7K1BHCJm0
ハイライト映像に関してもっと量的緩和してもいいじゃないの?
思い切ってアフターゲームショーをUst(orニコニコ動画)で生中継するぐらいの。
(各々のチームの物語を知っておかないと嵌れるものもハマれないでしょ)
483U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/20(土) 21:43:17 ID:xgPsxD0D0
>>481
もう名古屋側で手に入れられるチケットはなかったの。
湘南側でチケを持っててこないヤツがいただけ。
484U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/20(土) 21:49:52 ID:TdKzGCTfO
ようするに人気がないんだね
485U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/20(土) 22:01:19 ID:8xLw3XZr0
低脳芸豚は15000しか入らない競技場に20000入らないと不人気だと言い出す
486U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/20(土) 22:33:21 ID:mVXmGwClO
名古屋から5000人規模で行ったらしい。
487U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/20(土) 23:02:09 ID:zsW9L1dw0
っていうかね、ただでさえ寒いのにお客さん少ないと余計に寒く感じる。
それに、今日の試合は見に行こうかなとか思っても、チケット買うお金で
どんなおいしいものが食べられるかなと想像すると、もう行く気ゼロに
なるね。日本はサッカー以外の娯楽が充実しすぎているから、サッカーみたいな
新興プロスポーツは可哀想だよ。本当に。
488U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/20(土) 23:07:06 ID:2GNGD8pw0
ていうか、こんな季節に17時とか19時試合開始って本当にお客さんに
来て欲しいって思ってるの?
489U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/20(土) 23:23:03 ID:zsW9L1dw0
>>488
根性の無いファンには来て欲しくないからさ。生半可な人間の居場所はプロスポーツには
存在しないの。生きるか死ぬかそういったスリルを味わいたい人だけが入場を許される、
そういう舞台にしたいね。僕ら、お金のためにやってんじゃないから。
490U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/20(土) 23:39:47 ID:4OyEUGKzO
じゃあ選手の給料はゼロ円でもいいよね
491U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/20(土) 23:54:59 ID:hDyOoA/X0
492U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/21(日) 00:09:11 ID:sCIquZlR0
>>490
そんなこと言うなら俺もうサッカー止めるわ。さよなら。
493U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/21(日) 01:20:36 ID:2L6Pabc7O
>>489
たかがスポーツ、しかもやる方じゃなくて見る方がなんでそんな思いしなきゃいけないんだよ。
バカじゃないの?
494U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/21(日) 01:24:48 ID:E4WuBsKoO
生きるか死ぬかのスリルが味わいたいなら
金なんか出さなくとも
走ってる車の前に飛び出して「101回目のプロポーズの武田鉄矢」の物真似でもしてりゃいいんだしね
わざわざ金を出してまでサッカーを観る理由など無くなる
495U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/21(日) 01:32:04 ID:JhC8ykHzO
あんま見せてやってるみたいに上から物申してると野球みたいになっちゃうよ
そういうのはチケットの奪い合いが起こるくらい人気を獲得してからにしないと
496U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/21(日) 01:42:05 ID:sCIquZlR0
>>493
観戦は強制じゃないです。
>>494
今、平成ですけど。
>>495
本当に価値あるものにはそれ相応の評価がなされるものです。今のJリーグは
観客に媚び過ぎではないのですか?それがチケットばらまき、観客数水増しに
つながったのではないですか?
497U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/21(日) 01:46:21 ID:9Q24eXYA0
>>496
観客数の水増しは論外だが
収入を少しでも増やすためにライトなファンにも見に来て欲しいと
現場が必死になるのは至極当然だし
そのための様々な営業努力をアンタに否定される筋合いは無い
498U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/21(日) 02:17:17 ID:1E87P8uyO
>>495
野球は、観客動員過去最高だろ
巨人の人気落ちたら、野球人気がどうこうとかしゃらくさい(笑) 
あんたは、昔のソーメン流し観客300人の川崎青姦球場や藤井寺や大阪とか知らないのか? 
映像みてみwww凄すぎるからwwwwww外野で青姦してた奴らがもうおばあちゃんなんだよな。きめえwwww
499U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/21(日) 02:25:26 ID:sCIquZlR0
>>497
あのさ、重要なのはサッカーなのよ。営業努力じゃないの。サッカーそのものが
面白くないのにいくら営業努力しても無駄でしょ?外国人枠とか言って国籍差別
しているようなリーグが面白いサッカーを見せられると本気で思ってんの?何故、
プレミアの放映権が高額で取引されるのか考えた方がいいよ?競争のないところに
繁栄は訪れないの。おらがまちのクラブで満足だ?ユナイテッドやバルサのファンに
国境はないよ。なぜ、ワールドカップの時だけファンが増えると思う?愛国心から?
まあそれもあるだろう。でも、本当のところはね、日本代表に選ばれるくらいだから
素晴らしいプレーを見せてくれるかもしれないという期待から応援している訳。
要するに、日本代表に選ばれない選手のプレーまで時間と金を割いてまで見たくない訳。

現実を直視しなよ。
500U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/21(日) 02:29:30 ID:mmsOiIGYO
ファンサービスなら
今やプロ野球>>Jリーグになったな
501U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/21(日) 02:43:27 ID:kv/39X7w0
>>499
へえ、それが現実なんだ。

いったいどこの現実?
502U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/21(日) 02:50:56 ID:2L6Pabc7O
>>499
UEFAって、近いうちに自国育成枠を設定するんじゃなかったっけ?
それに対してヴェンゲルがブースカ文句垂れてたような…?
503U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/21(日) 02:57:11 ID:ye5EWZpA0
>>499
お前の現実は大変そうだな。なにか助けてあげられるといいんだが・・・。
504U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/21(日) 02:57:40 ID:q83RMXsy0
俺なら、
・クラブ数は20に固定する。
・その20クラブは全国の大都市にバランスよく置く。
・セパのように2リーグ制にする。
・チャンピオンシップも行う。
・ユースも廃止してドラフト制導入する。
・企業名も解禁する。

これらにしたほうが絶対に人気でるだろう。
ま川淵が死んでからだな。早く死なないかな。
505U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/21(日) 03:01:56 ID:BSyGLtkHP
野球ですら現状失敗してるのに2リーグ制は駄目っしょ。
入れ替えも無ければ横浜や広島のように完全に腐ったチームが出てきてしまう。
506U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/21(日) 03:03:36 ID:sCIquZlR0
>>501>>503
助けが必要なのはJリーグでしょう?現状からして。
>>502
出来たとしてもUEFA主催のゲームだけだね。
507U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/21(日) 03:08:29 ID:BSyGLtkHP
現状でも外国人枠をしっかり埋めて戦力として使ってるクラブは少ない。
なぜなら獲得するに多額の資金が必要でそれを調達できないから。
508U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/21(日) 03:12:05 ID:kv/39X7w0
>>506
問いかけの答えになってない
509U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/21(日) 03:15:15 ID:2L6Pabc7O
>>506
いや、UEFA主催のゲーム(CLやユーロリーグ)でやるってことは、自国リーグにも影響が出ないわけないと思うが…?

510U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/21(日) 03:16:19 ID:kv/39X7w0
>>504
誰が参加するんだそんなリーグ。
511U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/21(日) 03:21:16 ID:sCIquZlR0
>>508
現実に対する君の見方と僕の見方は違って当然なんだから、それを否定されてもね。
ま、Jリーグが衰退していても、君が幸福ならそれでいいんじゃないかな。どうせ、
君はJリーグの将来になんて興味ないんだろうし。
512U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/21(日) 03:34:09 ID:sCIquZlR0
>>509
影響が出る、出ないの2択で言ったら確かに出るとしか言えないよね。でも、
影響の大きさは各国のリーグによるよね。例えば、プレミアなんてサッカー協会から
完全に独立しているし、そうじゃないところは影響が大きいかもね。
それに影響どうこう以前に、このご時世に国籍で規制事項を設けるのは
訴訟リスクが大きすぎる。勝てる見込みも小さい。
513U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/21(日) 03:40:13 ID:Sdq6FSJuO
痛い基地外がいるな
514U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/21(日) 03:53:01 ID:mmsOiIGYO
現実を受け入れよう
根本的にJリーグは人気ない
515U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/21(日) 07:15:21 ID:8Ulwod4y0
浦和の動員に陰りが見える今こそ本当に考えなくちゃいけない時期だろうな
516U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/21(日) 07:58:58 ID:uLkDAUpi0
NHKはJの優勝が決まった翌日にBSでセリエAの試合流すとか配慮がまるでない
517U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/21(日) 08:06:46 ID:9Q24eXYA0
池沼のID:sCIquZlR0がずっと暴れてたのか
マジで痛いヤツだな
518U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/21(日) 08:34:15 ID:9qUr2ckz0
>>516
Jリーグ中継が引く手数多で本当はどこの局でも良かったんだけどあえてNHKに中継させてやったんならそういう配慮は必要だな。
519U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/21(日) 11:53:51 ID:vRbaTpeU0
【サッカー】総工費5億円のクラブハウスで来季ACLへ…名古屋
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1290304040/

13 名前:名無しさん@恐縮です:2010/11/21(日) 10:54:47 ID:pDPXa0er0
トヨタがこのままアクセル踏んじゃうと、
中日新聞じゃ太刀打ちできないだろうな。
名古屋はサッカー王国になっていくかもよ。

17 名前:名無しさん@恐縮です:2010/11/21(日) 10:56:58 ID:2tn94uLo0
トヨタはF1撤退でその分の資金が浮くし、F1撤退で欧州にアピールする手段がサッカ−
しかなくなったからこれからグランパスにつぎ込む資金は増えるぞ。

33 名前:名無しさん@恐縮です:2010/11/21(日) 11:02:57 ID:umy50zzvO
トヨタが本気出し始めたwww

40 名前:名無しさん@恐縮です:2010/11/21(日) 11:05:31 ID:RsQ1j/jq0
世界のTOYOTAが本気になり始めたか

53 名前:名無しさん@恐縮です:2010/11/21(日) 11:11:03 ID:wEmNys7IO
トヨタの社長普通に選手達に混じって喜んでたな。
歴代社長でピッチに応援に来たのこの人だけじゃね。サッカー好きなのかな。

58 名前:名無しさん@恐縮です:2010/11/21(日) 11:13:02 ID:cRE4+yagP
>>50
いや、アジアチャンピオンズリーグがある
人口の最も多いアジア中に宣伝することが出来るから価値はあるよ
ACLはまだこれからって大会で今後益々価値が上がっていくと予想される

62 名前:名無しさん@恐縮です:2010/11/21(日) 11:13:34 ID:RsQ1j/jq0
>>53
章男かわいいよ章男
520U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/21(日) 11:56:55 ID:vRbaTpeU0
【サッカー】総工費5億円のクラブハウスで来季ACLへ…名古屋
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1290304040/86


90 名前:名無しさん@恐縮です:2010/11/21(日) 11:25:46 ID:cRE4+yagP
>>86
日本という国の国力の結集みたいだな
Jリーグはほんとあと少しで重要文化財になれそう

103 名前:名無しさん@恐縮です:2010/11/21(日) 11:31:10 ID:xt9QGlFO0
ACLは思っている以上に宣伝効果があるんだよ、アジアにたいして。
panasonicがガンバに対してガチになりはじめたのもACL出始めてから
グランパスも去年ACL出てからかなり補強に積極的になったしね

109 名前:名無しさん@恐縮です:2010/11/21(日) 11:33:52 ID:ZCzqmqJPO
Jクラブ持って国内宣伝なんか、微々たる物であまり意味はないんだ。
でも今はアジアチャンピオンズリーグが整備された。
中国、韓国だけじゃなく、中東やオーストラリアも含まれる
しかもその先にクラブワールドカップで世界とも繋がってる。
宣伝効果はかなり高いぞ。

144 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/11/21(日) 11:54:53 ID:HUE0cihT0
>>135
鹿島は住生活グループのベイスターズ買収断念で浮いた500億の内
数億出してもらってダニルソンを横取りしちゃえばいいのにw

145 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/11/21(日) 11:55:46 ID:5AhylN2T0
トヨタの社長がグランパスの取締役に就任ってニュース聞いたときから
これからはトヨタが本気で国内サッカーに取り組むんだろうとは思ってたけど
いきなりすげー金額が動いたなw
521U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/21(日) 11:57:23 ID:Pw7J0jBZO
マイミクでマスゴミ関係の仕事してるやつがいるんだが日記に、ただでさえ赤が低迷中だし、茸は結果残せてない。挙げ句のはてに瓦斯が降格して在京J1クラブまで消滅したらうちではサッカーネタに割けるスペースなんてほとんどなくなる
みたいな事書いてた。

来季さらにマスゴミの扱いがひどくなったら赤と鞠と瓦斯は責任とれよな
522U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/21(日) 12:30:11 ID:DpyNT/8WO
優勝パレードするの?恥かくだけだからやらん方がいいぞ
523U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/21(日) 12:46:25 ID:xW/ZFy0RO
優勝パレードでJリーグの人気のなさがはっきりするから楽しみwwwどんな言い訳するかも楽しみだwww
524U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/21(日) 13:55:33 ID:IMTdyp8C0
>>522-523みたいな他人への嫌がらせしか生きがいの無い基地外は
社会から根絶した方がいいよね
525U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/21(日) 14:46:00 ID:lCgeNGAnO
>>523
名古屋人は無料イベントに飛び付くからグラもドラ程度の人が沿道に詰めかけるよ。
526U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/21(日) 18:14:22 ID:rSP4b8Im0
どこでも、そういうイベントがあれば参加するでしょ。
527U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/21(日) 18:20:29 ID:JPwUPm3q0
そ、そうか?好きでもないチームの優勝パレードなんて観に行かないだろ普通
528U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/21(日) 19:43:00 ID:dtBlmqkO0
プレミア化してクラブの予算を上げる以外に方法はないだろうな。
田舎クラブのせいで浦和とかの価値がどんどん落ちてる。
529U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/21(日) 20:16:01 ID:E4WuBsKoO
削減しても残ったチームが良くって現状維持がやっとで
今より良くなる事は無いよ
誰も得しない
530U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/21(日) 20:20:53 ID:IMTdyp8C0
芸豚は日本語がわからないからハングルかなんかでかいてやれ
531U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/21(日) 20:21:39 ID:2L6Pabc7O
>>528
浦和は勝手に没落してっただけだろw
532U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/21(日) 20:22:35 ID:dtBlmqkO0
Jリーグと日本のプロスポーツ界の最大の失敗は鹿島アントラーズを作って賞賛したこと。
このクラブがなかったらJリーグが変な解釈をされることもなかった。
533U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/21(日) 20:26:45 ID:sJuKROWh0
プレミア化が放映権料等のトップリーグ独占ならまぁそれなりに上は伸びるだろうな。
下が生き残れるかは知らんけど。
ここでは放映権料大したことないが定説だから何とかなるかな?
534U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/21(日) 20:31:22 ID:2L6Pabc7O
>>532
またこういうカシマガーが出てきたよ…
535U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/21(日) 20:36:23 ID:q9SZlZ/m0
欧州有名リーグと1桁以上違う放映権料をせいぜい維持するためだけにプレミア化とか
頭おかしいだろゲイ豚
何百回基地外呼ばわりされれば自覚できるんだ基地外
536U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/21(日) 20:42:27 ID:DNU/JKO5P
仕事もしないで毎日何かをDisり続けるような無意味な人生送ってると
脳に深刻なダメージが出るみたいだな。怖いわー
537U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/21(日) 21:00:14 ID:dtBlmqkO0
Jリーグの停滞期には必ず鹿島と磐田が出てくる。
今年も名古屋が強かったんじゃなくて鹿島が取りこぼしただけだからさらに盛り下がる。
538U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/21(日) 21:14:28 ID:2L6Pabc7O
カシマガーw
イワタガーw

539U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/21(日) 21:21:34 ID:ye5EWZpA0
イワタの再浮上は少なくても5年はない。

俺はどっちかと言うと、ウラワガー、ガンバガー、Fマリガーだな。
540U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/21(日) 21:59:37 ID:4ae7YM2V0
J2にJ1Bチーム登録制度をつくったら面白いと思うよ
J1とJ2クラブの提携に基づいて
541U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/21(日) 22:09:46 ID:4ae7YM2V0
・Bチームの期間はJ1へ昇格できない
・ウィドウにとらわれず選手および指導者の移動を自由にする

目的
・次の放送権料の減少および不況による地方J2クラブの財政危機への対応策の一つ
・U日本代表選手の強化
・J1クラブのU21およびリザーブチームの強化
・J2クラブの財政改善、営業メリット

将来、これ選択するJ2クラブが出てくる気がする
542U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/21(日) 22:23:45 ID:ye5EWZpA0
>>541
昇格できる見込みがたった(昇格したくなったら)シーズンは
J1との提携を解除すると言うこと?
543U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/21(日) 22:24:20 ID:E4WuBsKoO
J2の門番となりそうだな
544U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/21(日) 22:26:19 ID:4ae7YM2V0
>>542
そうです
545U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/21(日) 22:35:00 ID:ye5EWZpA0
>>542
提携を解除した途端戦力が下がるよね。
その場合、そのチームの戦力整備はどういう展開が予想されるの?
546U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/22(月) 02:17:55 ID:kkAGsnGu0
CLの人気見ているとある程度強いチーム同士のカードは必要だよな。
プレミアにして8〜12チーム、降格は1チームにして、チームの知名度を上げる必要があるな
プレミアは視聴率も考えて、2部は地域密着を重点に置けばいい

体力無いチームが上に来ても、エレベーターになる現状を見たら、2部である程度無双する
レベルになるチームだけが上へ上がれば良い。その方が2部の優勝の価値も上がると思う。
547U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/22(月) 08:43:09 ID:RxSuJpAo0
月曜のニュース番組の扱いが
クルム伊達>>ゴルフ男子池田、女子横峯>>欧州本田、長友>>>>グラ初優勝なんだな。
548U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/22(月) 08:54:15 ID:8afjhJ310
はいはい野球のせい野球のせい
549U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/22(月) 10:44:00 ID:kpwzKQa70
2010年01/01(金) *4.5% 13:50-16:10 NHK 天皇杯決勝「ガンバ大阪×名古屋グランパス」
2010年02/27(土) *4.1% 13:30-15:45 NTV XEROXCUP 2010「鹿島アントラーズ×ガンバ大阪」
2010年03/06(土) *4.9% 15:55-18:00 NHK Jリーグ開幕戦「鹿島アントラーズ×浦和レッズ」
2010年03/06(土) *3.9% 14:00-15:56 TBS Jリーグ開幕戦「FC東京×横浜Fマリノス」
2010年03/13(土) *3.4% 15:55-18:00 NHK Jリーグ「名古屋グランパス×川崎フロンターレ」
2010年03/14(日) *3.6% 14:00-15:56 TBS Jリーグ「浦和レッズ×FC東京」
2010年04/17(土) *1.8% 14:00-14:53 NHK Jリーグ「ガンバ大阪×清水エスパルス」
2010年04/17(土) *2.3% 14:56-16:00 NHK Jリーグ「ガンバ大阪×清水エスパルス」
2010年05/05(水) *2.8% 13:55-14:50 NHK JリーグSP5元中継「浦和レッズ×名古屋グランパス」
2010年05/05(水) *3.1% 14:53-16:05 NHK JリーグSP5元中継「浦和レッズ×名古屋グランパス」
2010年05/08(土) *3.7% 14:00-15:56 TBS Jリーグ「浦和レッズ×横浜Fマリノス」
2010年05/15(土) *3.5% 14:00-14:52 NHK Jリーグ「FC東京×清水エスパルス」
2010年05/15(土) *3.4% 14:55-16:00 NHK Jリーグ「FC東京×清水エスパルス」
2010年09/18(土) *2.2% 14:00-15:56 TBS Jリーグ「名古屋グランパス×横浜Fマリノス」
2010年11/03(水) *3.5% 14:00-16:53 CX* ナビスコ杯決勝 「磐田×広島」
2010年11/20(土) *2.0% 14:00-16:10 NHK Jリーグ優勝決定試合「湘南ベルマーレ×名古屋グランパス」
550U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/22(月) 10:48:01 ID:v6N7KHIR0
契約更新時少なくともNHKから減額提示はありそうだよね・・・。
551U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/22(月) 10:53:40 ID:03JY+G0n0
2010年01/01(金) *4.5% 13:50-16:10 NHK 天皇杯決勝「ガンバ大阪×名古屋グランパス」
2010年02/27(土) *4.1% 13:30-15:45 NTV XEROXCUP 2010「鹿島アントラーズ×ガンバ大阪」
2010年03/06(土) *4.9% 15:55-18:00 NHK Jリーグ開幕戦「鹿島アントラーズ×浦和レッズ」
2010年03/06(土) *3.9% 14:00-15:56 TBS Jリーグ開幕戦「FC東京×横浜Fマリノス」
2010年03/13(土) *3.4% 15:55-18:00 NHK Jリーグ「名古屋グランパス×川崎フロンターレ」
2010年03/14(日) *3.6% 14:00-15:56 TBS Jリーグ「浦和レッズ×FC東京」
2010年04/17(土) *1.8% 14:00-14:53 NHK Jリーグ「ガンバ大阪×清水エスパルス」
2010年04/17(土) *2.3% 14:56-16:00 NHK Jリーグ「ガンバ大阪×清水エスパルス」
2010年05/05(水) *2.8% 13:55-14:50 NHK JリーグSP5元中継「浦和レッズ×名古屋グランパス」
2010年05/05(水) *3.1% 14:53-16:05 NHK JリーグSP5元中継「浦和レッズ×名古屋グランパス」
2010年05/08(土) *3.7% 14:00-15:56 TBS Jリーグ「浦和レッズ×横浜Fマリノス」
2010年05/15(土) *3.5% 14:00-14:52 NHK Jリーグ「FC東京×清水エスパルス」
2010年05/15(土) *3.4% 14:55-16:00 NHK Jリーグ「FC東京×清水エスパルス」
2010年09/18(土) *2.2% 14:00-15:56 TBS Jリーグ「名古屋グランパス×横浜Fマリノス」
2010年11/03(水) *3.5% 14:00-16:53 CX* ナビスコ杯決勝 「磐田×広島」
2010年11/20(土) *1.9% 14:00-14:50 NHK Jリーグ優勝決定試合「湘南ベルマーレ×名古屋グランパス」
2010年11/20(土) *2.1% 14:53-16:10 NHK Jリーグ優勝決定試合「湘南ベルマーレ×名古屋グランパス」
552U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/22(月) 11:01:07 ID:tXKEbZ8VP
税リーグ終わったぁああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああ
553U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/22(月) 11:02:41 ID:OaUm4GWCO
2%ですか
554U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/22(月) 11:23:00 ID:5s2mtfQy0
これはひどい
555U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/22(月) 11:29:54 ID:v2e5GfSP0
毎年最終節までもつれさせた鹿島が偉大だったってことだな
556U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/22(月) 11:38:27 ID:38RlP4oK0
荒れそう。
557U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/22(月) 12:52:48 ID:SlUv/rF9i
>>535
結果出ちゃったからなあ、、、。
TBSからも切られるね、こりゃ。
558U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/22(月) 15:55:00 ID:7Ytxr9u20
>>551
消費税5%のハードルは高いね^^

559U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/22(月) 16:06:08 ID:/uui09ay0
視聴率を気にするのは邪悪なテレビガーだけらしいから。
放映権料の減額要請とかも根拠のない話らしいし。
560U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/22(月) 16:41:44 ID:8afjhJ310
Jの思惑としては、地域密着の集合体として、Jそのものには全国的な関心をいだいて欲しかったんだろうけど
Jそのものすらマニアックな存在になってるよね

WCを終えて上り調子な代表とは対照的だ
561U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/22(月) 17:04:53 ID:38RlP4oK0
W杯で代表が好成績を残してもダメ、海外組が帰国してもダメ。
一体どうやったらJに一瞬でも世間の注目があつまるんだろうな。
562U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/22(月) 17:32:18 ID:uPemncke0
Jリーグ解体を発表する。
563U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/22(月) 17:41:27 ID:2+o6RBoM0
J2だけ解体すればいいよ。
J1はプロリーグとして立派に運営しているのに
借金まみれのJ2のせいで世間からネガティブなイメージで見られる
564U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/22(月) 17:44:24 ID:6oC58blM0
金がないチームほ永遠に強くなれない選手育てても金満に獲られるの繰り返し
565U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/22(月) 17:44:44 ID:YpWOyDCv0
視聴率2%か。厳しい。
566U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/22(月) 17:45:56 ID:s0ocyQL90
*2.2% 13:50-14:00 NHK 百歳バンザイ!
*1.9% 14:00-14:55 NHK Jリーグ湘南ベルマーレ×名古屋グランパス
*2.1% 14:58-16:10 NHK Jリーグ湘南ベルマーレ×名古屋グランパス

百歳の老人に負けるってw
567U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/22(月) 17:47:09 ID:6oC58blM0
サッカーの強い国って野球弱いよねアメリカは両方強いけど
568U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/22(月) 17:54:41 ID:tXKEbZ8VP
>567
そりゃサッカー強国では野球というスポーツ自体が知られて無いからね。
日本におけるカバディみたいなもんかな。
569U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/22(月) 17:56:25 ID:6oC58blM0
日本人が幸福すぎるって事もあるよ南米の子供とかアフリカの子供は必死だからねハングリー精神が必要なんだよ
570U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/22(月) 17:58:38 ID:YpWOyDCv0
名古屋x湘南 東海地区 7.1%、8.9%
とりあえず、地元の人たちには関心を持ってもらえているようだ。
571U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/22(月) 18:00:22 ID:7Ytxr9u20
>>570
その数字は視豚の捏造です^^
572U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/22(月) 18:05:22 ID:v2e5GfSP0
>>570
ソースないのに騙されてワロスw
573U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/22(月) 18:14:41 ID:zq5JEWyFO
>>570
むしろこれが真実だったらヤバくねぇか念願の初優勝が一桁って…
中日の普段のレギュラーシーズンのが高いだろ
574U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/22(月) 19:57:24 ID:WQ7Hxaru0
>>540
関連スレ?
ユースを下部リーグに登録できるスペインが羨ましい
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1290176254/l50

>>546
>CLの人気見ているとある程度強いチーム同士のカードは必要だよな。
>プレミアにして8〜12チーム、降格は1チームにして、チームの知名度を上げる必要があるな
分かってるようでまるで分かってないな
8〜12の団子リーグなんて意味ねーんだよ、それこそ3〜4のビッグクラブが必要
勿論それはリーグが意図的に作るものではなく自由競争によってそうなっていくべきもの
575U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/22(月) 20:41:18 ID:v2O9LjyE0
′■■■■■■■■■■′■′■′′■′■′■′′′′′′′′′′′′′
′■′■′■′′■′′′′■′■′■′■′′■′■■■■■■■■■■■
′■′■■′■′■′■′′■■■■■′■′′′′′′■′′′■′′′′
′■■■′′■′■′■′′■′■′■■■■■■′′′■■■′■′′′′
′■′■′■′■■′■′′■■■■■′■′′′′′■′′■′■′′■■
′■′■■′′■′■′′′■′■′■′■′■′′■′′′■′■■■′′
′■■■′′■■′■′′′■■■■■′■′■′′′■■′■′■′′′′
′■′■′■′■′■′′′′′■′′′′■′′′′′′■′′■′′′′
′■′■■′′■′′■′■■■■■■′′■′′′′′■′′′■′′′■
■′′■′′′■′′■′′′′■′′′■′■′′′■′′′′■′′′■
■′■■′■■′′′′′′′′■′′■′′′■′■′′′′′■■■■■

′′′′′′′′′■■′′′′′′′′′′′′′′′′′′′■■′′′′′′′′′′′′′′′′′
′■■■■■■■′■■′′′′′■■′′′′′■′■′′′′■■′′′′′■′■′′′′′′′′′
′′′′′′′′′■■′′′′′■■′′′′′■′■′■■■■■■■■■′■′■′′′′′′′′′
′′′′′′′′′■■′′′′′■■′′′′′■′■′′′′■■′′■■′■′■′′′′′′′′′
′■■■■■■■′■■′′′′′■■′′■■′′′′′′′′■■′′■■′′′′′■■■■■■■■
′′′′■■′′′■■′′′′′■■■■■′′′′′′′′′■■′′■■′′′′′′′′′′′′′
′′′′■■′′′■■′′′■′■■′′′′′′′′′′′■■′′′■■′′′′′′′′′′′′′
′′′■■′′′′■■′′■■′■■′′′′′′′′′′′■■′′′■■′′′′′′′′′′′′′
′′■■′′′′′■■■■■′′■■′′′′′′′′′′■■′′′′■■′′′′′′′′′′′′′
′■■′′′′′′■■■′′′′′■■■■■′′′′′■■′′′■■■′′′′′′′′′′′′′′
576U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/22(月) 22:07:35 ID:EcvHNqAJ0
必死に煽ってるけど
なまじTVの力も甘くはないぞ
これで放映権減額で済めばいいけど、放送されなくなったらそれこそダメージだ
577U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/22(月) 22:16:57 ID:V3igdl5h0
TVで煽っても季節が変われば元通りな例や
枠を自社買いしても動員がどうにもならなかった例しかないからな

テレビガーはTV放送で各クラブのスポンサーや動員が増えて経営安定した例を出して来ないと
いつまでも低脳芸豚ルーピーの煽りで終る
578U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/22(月) 22:18:56 ID:GFerNQOQ0
放送されないと広告料が激減する(テレビを意識して配置したスタジアム広告)

579U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/22(月) 22:20:55 ID:CjX8sWcn0
と豚はいつも言ってるが実はそういう例は全く無い
580U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/22(月) 22:22:26 ID:cLzjpXCb0
       {    !  |\         /ハ, |    
ィ彡三ミヽ  `ヽ     ||ヾ\,,,.‐‐ー−// ヽ|
彡'⌒ヾミヽ   `ー  i ,,,ゝ..-‐‐ー−一''''' ' |   
     ヾ、        i/" _,,アニメ愛 -‐一|
  _    `ー―' iレ'"ハ.\\_://::::::::.|  このスレは
彡三ミミヽ        i! ヽ:.:.:.: 冫': : く :::::::::::|  怒り心頭の基地害ヒキコモリニートのゲイ豚に
彡'   ヾ、    _ノ i!:: ̄(  )ー::(  ) ̄:|  監視されています
      `ー '    {ヘラ "''''ンテ ヽ''''"ン.:::|
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽヘ彡 ( o -o )ノ  ::|
彡'      `  ̄      `l ∴ )-=ェっ(∵ ::::|
      _  __ ノ ヽ    ⌒     |
   ,ィ彡'   ̄        ヾ ヽ-- '    |
ミ三彡'        /⌒ / ヽ    ::::::::::|
       ィニニ=- '   / i  `ー----(二つ
     ,ィ彡'      / ミ/        (二⊃
   //        /  ミ/ 俺はゲイ豚ヽ、二)
 彡'       __,/ ミ/         .:...`ト-'
        /    / ミ/         ..:.:.:.:|
          / ヾ\_ 嫌リア充,.:.:.:.:.:|
      ィニ=-/    ミ/      ,:.:.:.:.::::|
581U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/22(月) 22:23:55 ID:cLzjpXCb0
テレビガーの果てしなき戦いは続く・・・

          /\
        /    \/\
        |\   /    \/\
      /\  \ |\    /    \/\
    /    \  |  \  |\    /    \/\
    |\    /  .|       \  |\    /    \ /\
   / \ \/    |             \  |\   /    \/\
 /    \ |    .|                 \ |\    /    \/\
 |\    /|     |                      \|\    /    \
 |  \ //\                             \ /        \
 |   |/    \                      ウワァン!  /\          >
 |   \    /|                 ヽ(`Д´)ノ  /    \      / .|
 |     \ //\               / (  )  \       \   /    |
 |      |/   \        /\ /    < ヽミ3 \     /| /      |
 |      \    /|   /\/    \      \    /|   /          |
 |        \ //\/    \     \     /|  /                 |
 |         |/   \     \    / | /                    |
 |         \     \   / | /                         .|
 |           \    /| /                              .|
 |            \ /                                  |
 |              .|                                   .|
               |
               |
               |
582U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/22(月) 22:32:13 ID:JHep/ag60
だからねえ
テレビがテレビがと言われても、じゃあどうするの?って話になった時に
まともな案を一つも出せないくせに
それで否定されるとファビョーンして延々ひたすらテレビがテレビが危機が危機がと
繰り返すだけだから馬鹿の煽りとしか思われないわけで
もう一回聞くけど
じゃあどうしたいの?
どういう見積もりで今よりよくするつもりなの?

駄々っ子の泣き喚きだよ今のままじゃ
583U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/22(月) 22:52:22 ID:0MZN9r1jO
放映料次回はやばいんじゃね?
584U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/22(月) 23:06:27 ID:lHtP9FJh0
放送権料を思い切って無料にしてしまえばいいじゃん
Jリーグの宣伝だと割り切って
585U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/22(月) 23:22:21 ID:uPemncke0
むしろ、Jが金を出してBSの土日夕方か夜の時間を帯固定で買い取る。
シーズンオフは・・・どうしよう?
あれだ。高校野球の試合前のご当地紹介のJ版と過去編の総集編放送。
それでも余ったら、ウインタースポーツ枠でNHKに買い取らせろ。

何処から金を引っ張ってくるかは知らない。
586U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/23(火) 00:33:09 ID:chlm5HiV0
>>585
>むしろ、Jが金を出してBSの土日夕方か夜の時間を帯固定で買い取る。
BSジャパンで今やってるサッカー番組がまさにそれでしょ。
587U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/23(火) 00:50:33 ID:9LiiR0Pl0
>>586
それの今週の生中継枠を曜日時間固定で新設する。
J1の試合の3分の1がその時間に合わせて開始されるようにして
その中からその時点で一番注目度の高いカードを放送。
つまり、毎週決まった時間にJの注目カードを見れるようにする。

財源の話は知らない。
588U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/23(火) 01:16:10 ID:25GCEPVu0
Jリーグの観戦を登録制にする。
どこの住民が何回見たかをデータで集計する。
観戦率の悪い家庭は罰金あるいは懲役にする。

財源の話は知らない
589U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/23(火) 01:24:36 ID:9LiiR0Pl0
いっそ、徴兵制のような観戦制度はどうだろう。

財源は消費税アップで。
590U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/23(火) 01:35:58 ID:Uzv+0C8C0
>>563
ありえんほどの借金まみれになったのは(その当時)J1にいたクラブじゃないのかしら。
それでやっていけなくなって落ちたからJ2にいるという話よね?
591a:2010/11/23(火) 01:55:30 ID:ZKwXzkCcO
目先の放映権料は諦めて、NHKと地元局重視にして、とにかく露出を増やす方向に転換するしかないかな。

いきなり優勝決まる試合だけやっても馴染みがないんだから、視聴率悪いに決まってる。

露出が増えれば、ユニフォームの胸スポンサーや看板スポンサーは増やせるはず。

とにかくテコ入れは必須だ。
592U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/23(火) 08:00:42 ID:d43sucmU0
【野球/NPB】巨人・渡辺会長、横浜球団の売却破談に「(球界再編の事態にならないか)心配している」地元バックアップの必要性訴え[11/18]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1290092240/

162 名前:名無しさん@恐縮です:2010/11/19(金) 19:05:42 ID:/nrKeene0
>>149
俺はまったく逆だと思うわ
もっと球団数を増やして、プロ野球ファンの拡大を目指すべきかと
そのためにはJリーグのように市民球団化して、地元(自治体も含む)や地元複数企業
それと個人株主が株を持ちあって皆で支えていくシステムを希望するわ
そのためには、もらいすぎの平均年俸をやや下げてもいいと思う

166 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/11/19(金) 19:51:24 ID:JU122zFWO
>>162
そのやり方でいくと税制優遇を捨てなくちゃいけないはず
今の赤字30億円やらの所がバッサリカットされて年俸やや下げなんてあり得ないw
今の体制でチーム減らすかチーム増やすかわりに給与大幅ダウンのどっちかだろうけど後者はまずあり得ないな

178 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/11/19(金) 23:50:13 ID:A4vhx7E4P
>>162
増やすべきとか減らすべきという意見より前に減らすしか方法ないよ
何でかっていうとプロ野球はチームが抱える人数、試合数がサッカーとは
段違いに多いからその分維持費が莫大に掛かる
そうなるとそれを抱えられる企業は限られてくる
住生活レベルの企業でも撤退したようにね

単純にもう今のプロ野球の体制を維持するのはかなり困難
これで税制優遇措置がなくなったらほんとに終わり
税金に頼ってる状態でこれだもん

593U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/23(火) 09:07:03 ID:1IX9C/V30
名古屋地区 平均視聴率
グラ優勝8.3% 竜X行進9.4%

名古屋グランパスの初優勝が懸かった対湘南ベルマーレの名古屋地区テレビ視聴率(20日、NHK総合)が、
前半戦を中継した午後2時〜同2時45分で5.8%、
後半戦の午後2時58分〜同4時で8.3%だったことが22日、ビデオリサーチの調べでわかった。
関東地区では前半戦が1.9%、後半戦が2.1%だった。

また、20日に行われた中日ドラゴンズ優勝パレードを番組内で中継したCBC「花咲かタイムズ」の視聴率は9.4%、
東海テレビ「ぷれサタ!」は2.8%だった。(視聴率はすべて平均)

http://imepita.jp/20101123/262750
594U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/23(火) 09:11:55 ID:9BNe1Lm40
名古屋の優勝は評価に値するよね
選手層もわりと充実しててさ
ただ社長がさ会見で最初にトヨタの社長にお礼が言いたいはないよね
選手をほめないといけないよね
スポンサーは裏でほめるべきだよね、会議とかでさ
それにプロスポーツはやってる選手と見に来てくれるお客さんありきのプロスポーツな訳でしょ
なめてるよね、経営陣
こう言うクラブは崩壊するよ、その典型だね

595U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/23(火) 09:19:23 ID:iqQhQfISP
カネを出してくれるオーナー企業にお礼を言うのは普通。
そもそもカネを出してくれなければ大分や緑のように消滅寸前までいってしまうのだから。
世の中奇麗事では成り立たない。
596U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/23(火) 09:25:07 ID:CKUavTwH0
W杯で代表が好成績を残してもダメ、海外組が帰国してもダメ、>>592の様にやきう人気の凋落を必死でアピッてもダメ。
一体どうやったらJリーグの…
597U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/23(火) 09:25:53 ID:w7IcLiWy0
Jリーグは地域密着スポーツと言いながら実態は企業スポーツみたいなものなんだろうな。
598U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/23(火) 09:33:06 ID:iqQhQfISP
逆に言えばこの程度の露出、視聴率、観客動員で選手の年俸が維持できるのであれば
それはそれで非常にプラスではあるよね。
一定数小さな頃から普及活動をして若年層を強化して悪くともW杯本大会に出場できるなら悪くは無いかと。
もっとユース年代から強化が上手くいけばドイツやオランダのクラブに青田買いされることもあるだろう。
599U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/23(火) 09:35:33 ID:9BNe1Lm40
>>595
だからさそれはそれで言う場所間違えてるよっていうことだよ
裏で持ち上げればいいだけでしょ、スポンサーは
優勝会見で言う事じゃないよ
そう言う意味で名古屋の経営陣の力量はない
選手心理が分かってない
実際、サッカーやるのは選手でしょ
オーナー、スポンサーありきは当たり前なんだよ
その言い方がおかしい
ぜったい崩壊するし、ああいうのはしないほうがいいって意味なんだよね
お前もついでに死ねや
600U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/23(火) 09:36:37 ID:iqQhQfISP
だから今の状態でスポンサー様がきちんとカネを使ってくれるというのは
Jにとってとてつもなく大きいことなんだわな。
601U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/23(火) 09:40:11 ID:iqQhQfISP
>599
ちょっwいきなり攻撃的やなwwwwww、まぁいいけどw
崩壊というのが分からんな。また中位に戻ることはあるかもしれんが、
降格までいくとはさすがに考えにくい。しかも断定するのは尚更分からんw
基本的にプロスポーツはカネがあれば簡単に巻き返せる場合がほとんど。
パトロンのトヨタが手を引かない限り安泰だろう。
602U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/23(火) 09:45:18 ID:9BNe1Lm40
>>601
だからさ優勝だろ今回は、その場合ってことだよね
スポンサーには年間締めくくる時にお礼を言うのが普通だよね
今回分かったのは、名古屋はスポンサーに感謝をする機会をつくってこなかったということだよね
だからあのKYな発言になるわけでしょ
優勝の時じゃないよね、あれを言うのは
なんでもいいけど、トヨタがそのうち消えるって知ったらお前ビックリするだろうな
603U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/23(火) 10:01:29 ID:9BNe1Lm40
>>601
ちなみに名古屋みたいな優勝クラスでいくらかけてんだよ
教えてみ
ヴェルディと一緒くらいとか、もしかして

だとするとさ差別化できてないよね
ACL対策とか、J1とJ2の差別化とかさ
やっぱうまくていい選手はJ1でやってもらわないとさ
パトロンいくらとか君知ってそうだよね、おしえてみ
ほれ
604U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/23(火) 10:17:08 ID:iqQhQfISP
>602、603
こぇえよ、お前・・w
605U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/23(火) 10:19:03 ID:RGOQCwy40
怖いのは毎日Jリーグホロン部としか言えない芸豚のキチガイ軍団

社会生活しろよ
税金納めろよ
まともに生きろよ
何かを貶し続けてもお前の生活が良くなるわけじゃないぞ
606U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/23(火) 10:43:14 ID:J4WyhjMa0
>>605
日本語使ってくれや。2ちゃん語多用されると理解できないんだわ。
607U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/23(火) 11:10:51 ID:AqSBg5Mr0
739 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/11/23(火) 10:49:23 ID:QrgWZ/2a0
陸上世界選手権メダリストのお言葉

どうぞ僕の人生なんかよりご自身の人生に興味を持たれてください

自分の人生に夢中になれば他人の事より、自分の人生の方が面白くてしょうがなくなります。

そもそも、そんな時間が無くなるわけです。


そうだよね。我々には何の関係もないし、そんな暇もない。
自分の人生に夢中にならなきゃ。


742 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/11/23(火) 11:08:59 ID:G0yebzrA0
>>739
その人がそれを言った相手が正にネットごときでアンチ活動するしかやることが無いクズ人間達なわけで

そうだよね。まともに生きてれば必死にアンチ活動(笑)とかやる暇無いよね
必死に生きてる人は必死に生きてる人がいるのを見ると、ああ自分もやらなきゃって安心するから
この世からプロスポーツが無くならないんだけどね

クズ人間は誰かを応援したくなるぐらい自分の人生に必死になるべきだよね

ネットで逃避とかしてる場合じゃない

分かったら今日からでも飛び込み面接レッツゴー
608U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/23(火) 11:20:06 ID:9wRfSOva0
そもそもスポーツは企業を重視してはいけない
なんてのは100年構想w乗せられたJファンが
言っているだけのことであって、別にスポンサーを重視してはいけない
理由はもともとない
609U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/23(火) 11:47:01 ID:G4epTLdJO
>>593

パレードに完敗かよ
610U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/23(火) 11:58:07 ID:NyEaV0V80
同じ商品買うならスポンサーのやつと言い、クラブスレのテンプレにスポンサーが並ぶドメサカ住人が
スポンサーなんかどうでもいいとか言ってるわけねえだろバカ芸豚wwww
611U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/23(火) 14:50:27 ID:QkZzGqUH0
>>605
的確な自己分析乙
612U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/23(火) 15:14:23 ID:KXI2K/zXP
事実を指摘されると涙目で>>611しか言えない豚スポ民
613U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/23(火) 17:21:04 ID:BaUB0AMC0
>>607
コアサポ批判やめろや


末尾Pはいつも通りか
614U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/23(火) 17:34:48 ID:/llxekgp0
昨日スポルトでやってたザンクトパウリみたいなクラブが
地方クラブにとっての理想なんじゃないの?
地方の小さなクラブまで費用対効果を追い求める必要ないって
その分ビッグクラブが魅力的だったり強かったりして
ACL勝ち進んだりライト層を引き付けてくれればいいんじゃないかな
要するに言い方悪いけど規模の小さいクラブは
弱くてもいいから地域の人に愛されるクラブであればそれでいいんだよ
615U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/23(火) 17:40:15 ID:35Kjusgk0
朝鮮衝突のおかげで高視聴率確保だよ
やったね
616U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/23(火) 17:40:42 ID:UZwwh0g40
ACLの知名度が低いんだから、ACL勝ち進んでも仕方ないぜ。
CWC出ないとバツゲームだからなACL
617U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/23(火) 17:42:42 ID:iVa4cgPD0
大分でのワールドカップ開催は失敗だったな

あれがなければ岡山の桃太郎スタジアムのような適正サイズの国体スタジアムで
借金もなく今頃JFLからJ2への昇格を目指していたかもしれん
618U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/23(火) 18:05:59 ID:QC69eni5O
>>613
豚の負け鳴き乙

>>617
そしてまた知りもしないことを妄想で語るクズ

ゲイ豚は池沼と嘘つきと詐欺師とルーピーしかいない
619U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/23(火) 19:22:16 ID:BaUB0AMC0
「Jは視聴率とか悪いよね、何とかなんないかね」

『批判者は全てアンチブヒ!アンチは社会の底辺ブヒ!』

「???」←だいたいこの辺
620U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/23(火) 21:09:51 ID:suD8T+iH0
地域サッカーリーグ決勝大会をテレビの力で世界バレー並みに盛り上げ希望
・各地域リーグ優勝や全国社会人の決勝を放映
・予選リーグから全国放映にして、スポンサー一杯付けて、出場チームに強化費を出す

・決勝リーグ開幕戦をナイトゲームにして。ジャニーズのコンサート→君が代斉唱→カクテル光線が会場を照らす
空からヘリで会場を写す→AKBのメンバーがフェアプレーフラッグを持って登場
→SC相模原と福島ユナイテッドの選手が入場

試合中は女子アナが相模原サイドと福島サイドのピッチレポートを行う。
621U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/23(火) 21:12:50 ID:UZwwh0g40
テレビの力で盛り上げてるバレーボールが大した地位を得られてないのを知っていってるのか
そういうのじゃないものをJは目指してるんだろ
622U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/23(火) 23:23:31 ID:w+tp9ft00
テレビでみんなが見てくれるようになってほしいと思ってるだろう誰だって。
623U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/23(火) 23:33:07 ID:tYLkfOhL0
分配金がゼロになったらかなりのクラブが赤字転化するからな。
624U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/23(火) 23:41:57 ID:KXI2K/zXP
582 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2010/11/22(月) 22:32:13 ID:JHep/ag60
だからねえ
テレビがテレビがと言われても、じゃあどうするの?って話になった時に
まともな案を一つも出せないくせに
それで否定されるとファビョーンして延々ひたすらテレビがテレビが危機が危機がと
繰り返すだけだから馬鹿の煽りとしか思われないわけで
もう一回聞くけど
じゃあどうしたいの?
どういう見積もりで今よりよくするつもりなの?

駄々っ子の泣き喚きだよ今のままじゃ
625U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/24(水) 06:05:51 ID:7BqT5+irO
聖闘士テレビガー
626U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/24(水) 08:10:17 ID:3nd90Jqq0
めざましスポーツコーナー
「まずはサッカーです」CL速報→アジア大会
「続いてラグビーです」
にっくきやきうがなくてもこのザマですが。
627U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/24(水) 09:19:23 ID:3/lr+EFbO


数字が出ました

*6.1% 13:05-14:00 NHK スタジオパーク龍馬伝スペシャル
*2.2% 14:00-14:56 NHK Jリーグ・名古屋グランパス×FC東京
*2.1% 14:59-15:25 NHK Jリーグ・名古屋グランパス×FC東京
*3.8% 15:27-15:57 NHK Jリーグ・名古屋グランパス×FC東京
*7.6% 15:57-16:07 NHK ニュース


628U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/24(水) 09:23:31 ID:DvzgktwN0
2010年01/01(金) *4.5% 13:50-16:10 NHK 天皇杯決勝「ガンバ大阪×名古屋グランパス」
2010年02/27(土) *4.1% 13:30-15:45 NTV XEROXCUP 2010「鹿島アントラーズ×ガンバ大阪」
2010年03/06(土) *4.9% 15:55-18:00 NHK Jリーグ開幕戦「鹿島アントラーズ×浦和レッズ」
2010年03/06(土) *3.9% 14:00-15:56 TBS Jリーグ開幕戦「FC東京×横浜Fマリノス」
2010年03/13(土) *3.4% 15:55-18:00 NHK Jリーグ「名古屋グランパス×川崎フロンターレ」
2010年03/14(日) *3.6% 14:00-15:56 TBS Jリーグ「浦和レッズ×FC東京」
2010年04/17(土) *1.8% 14:00-14:53 NHK Jリーグ「ガンバ大阪×清水エスパルス」
2010年04/17(土) *2.3% 14:56-16:00 NHK Jリーグ「ガンバ大阪×清水エスパルス」
2010年05/05(水) *2.8% 13:55-14:50 NHK JリーグSP5元中継「浦和レッズ×名古屋グランパス」
2010年05/05(水) *3.1% 14:53-16:05 NHK JリーグSP5元中継「浦和レッズ×名古屋グランパス」
2010年05/08(土) *3.7% 14:00-15:56 TBS Jリーグ「浦和レッズ×横浜Fマリノス」
2010年05/15(土) *3.5% 14:00-14:52 NHK Jリーグ「FC東京×清水エスパルス」
2010年05/15(土) *3.4% 14:55-16:00 NHK Jリーグ「FC東京×清水エスパルス」
2010年09/18(土) *2.2% 14:00-15:56 TBS Jリーグ「名古屋グランパス×横浜Fマリノス」
2010年11/03(水) *3.5% 14:00-16:53 CX* ナビスコ杯決勝 「磐田×広島」
2010年11/20(土) *1.9% 14:00-14:50 NHK Jリーグ優勝決定試合「湘南ベルマーレ×名古屋グランパス」
2010年11/20(土) *2.1% 14:53-16:10 NHK Jリーグ優勝決定試合「湘南ベルマーレ×名古屋グランパス」
2010年11/23(火) *2.2% 14:00-14:56 NHK Jリーグ「名古屋グランパス×FC東京」
2010年11/23(火) *2.1% 14:59-15:25 NHK Jリーグ「名古屋グランパス×FC東京」
2010年11/23(火) *3.8% 15:27-15:57 NHK Jリーグ「名古屋グランパス×FC東京」

629U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/24(水) 09:47:39 ID:XtU/hItM0
http://www.youtube.com/watch?v=-mtQIBX0c6o
せっかく放送してくれてもこれだしな…
630U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/24(水) 10:34:51 ID:QImif6AQ0
【野球】横浜が横浜スタジアムと複数年契約へ…年間8億円の使用料や広告・物販収入は球団に入らないなどの契約内容は変わらない見込み
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1290561022/

6 名前:名無しさん@恐縮です:2010/11/24(水) 10:12:09 ID:92s4Kc0M0
終わりの始まりだな

10 名前:名無しさん@恐縮です:2010/11/24(水) 10:12:34 ID:+jZ9VqS70
港湾ヤクザ大勝利?

18 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/11/24(水) 10:13:40 ID:96RRoMzNO
こら来年もどこも買わないな

19 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/11/24(水) 10:14:07 ID:xoHcVX5e0
引き取り手完全になくなったな

24 名前:名無しさん@恐縮です:2010/11/24(水) 10:15:35 ID:oHdlPYMJ0
あーあ売れなくなったwwwwwwww

26 名前:名無しさん@恐縮です:2010/11/24(水) 10:16:31 ID:6CQn5SfhP
横浜球場の取締役のこと調べたら本当にリアル○○○だった。
すごいね。地場○○○が球場保有してるって。
そら住生活も逃げ出すわ。

契約も結局言いなり。これで他企業への売却は無くなった。
残るはベイ解散のみ

33 名前:名無しさん@恐縮です:2010/11/24(水) 10:19:34 ID:rTtmTMxNO
意地でも横浜から離れないで、引き取り手がいなく破産か

46 名前:名無しさん@恐縮です:2010/11/24(水) 10:23:30 ID:anClkK15O
反社会的勢力に利益供与するな、屑球団
631U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/24(水) 10:37:23 ID:QImif6AQ0
>>630
68 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/11/24(水) 10:30:03 ID:S9Ivg8w7P
住生活の買収再検討の目が完全に消滅したか。
もうベイスには消滅の目しか残っていないな。哀れ。

69 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/11/24(水) 10:30:16 ID:vf9Veljg0
これで売却なくなったな 潰れるしかなさそう

74 名前:名無しさん@恐縮です:2010/11/24(水) 10:31:39 ID:cETZ48Rh0
>>1

来年球団消滅キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!

632U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/24(水) 10:43:34 ID:XtU/hItM0
TBSの赤字がかさんで放映契約も打ち切られそうだな…
Jでも下の方はだいぶヤバいだろうし、合計何人ぐらい契約切られるんだろ…
633U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/24(水) 11:17:24 ID:QImif6AQ0
>>630
95 名前:名無しさん@恐縮です:2010/11/24(水) 10:38:37 ID:e4uHJt350
こんな奴隷契約付きの糞球団を買収しようとするやつなんて出てこないだろ
一回球団つぶして契約関係リセットしてから移転前提の買収ってことになりそう

98 名前:名無しさん@恐縮です:2010/11/24(水) 10:40:09 ID:FW77ztKx0
TBS、神奈川県、横浜市、稲川会の癒着構造が明確になりましたね

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1290561022/100

104 名前:名無しさん@恐縮です:2010/11/24(水) 10:42:36 ID:h/TichOT0
もうカープみたいに人件費を抑えるしかないな
FA選手の引き留めもやめろ

108 名前:名無しさん@恐縮です:2010/11/24(水) 10:47:01 ID:xL5aQ0la0
ヤクザだったのか
住生活が手を引くわけだ

136 名前:名無しさん@恐縮です:2010/11/24(水) 10:58:24 ID:rGgLJyTx0
暴力団を追放しないプロ野球w

138 名前:名無しさん@恐縮です:2010/11/24(水) 10:59:18 ID:0RbZuBmc0
893の舎弟東京放送とベイ

140 名前:名無しさん@恐縮です:2010/11/24(水) 11:00:49 ID:hfHoKwSY0
反社会的勢力に利益供与

149 名前:名無しさん@恐縮です:2010/11/24(水) 11:03:44 ID:3gTmGhGX0
これで来年以降も年20億の赤字が確定
売れないなら潰すしかないが、そこまで出来るか
634U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/24(水) 12:24:28 ID:3/lr+EFbO
>>632
Jリーグ関連の赤字は本当にでかいからね
635U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/24(水) 12:24:45 ID:JhHv/pHAO
サッカー死んじゃうの?
636U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/24(水) 13:16:17 ID:4+IPkCYD0
サッカーは日本でも大人気だよ
Jリーグが死ぬだけ
637U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/24(水) 13:37:21 ID:NpP7KU7p0
アンチJリーグの芸豚キチガイ低脳社会のつまはじきヒキニート必死だな
638U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/24(水) 14:22:32 ID:rNbJUlLI0
>>632
本業の不動産事業はだいぶ良くなって来てるんじゃないの?
639U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/24(水) 15:00:18 ID:u9lAcC/p0
個人的に最近のJはかなり面白くなってきてるけどな。
専スタが増えた上で観客が入っていた方が
映像の見栄えがよくなお良いが。
640U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/24(水) 21:33:09 ID:zmRh9XIH0
確かに臨場感のあるカメラワークを期待したいな
それ以前に放送がなければ話にならないけどw
641U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/24(水) 23:08:50 ID:7gytOiAx0
プレミアのオーナーやマネージャー、選手を見ていると本当に
世界に対してオープンなんだよね。Jリーグのチームが外国籍
企業に買収されそうになったら日本人はハゲタカ連呼するんだろうな。

大学駅伝でも外国人規制はあるし、アメリカで同じことやったら
100%差別認定なのに。

なんでここまで日本人は外国人規制を敷くのか理解できない。
競争がない市場が成功することなんて絶対にないのに。というか
そもそも成功させたいのかどうかすら不明。
Jリーグができたときのように、今度はJリーグのトップ選手が
中国リーグに行く日も近いと思われる。
642U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/24(水) 23:10:36 ID:4+IPkCYD0
お前、関税とか無くしていいと思ってるだろ
643U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/24(水) 23:29:06 ID:XNZbpFEfQ
中国行きも歓迎だよ、それこそ競争だろう
644U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/24(水) 23:50:42 ID:7gytOiAx0
>>642
良いと思っているよ。後進のJリーグが何で自滅する道を歩もうとしているのか
理解できない。

>>643
競争にすらならないだろうね。抜かれる時は一瞬だよ。
645U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/24(水) 23:57:59 ID:/zqNnKxQ0
門戸開放至上主義厨のID:7gytOiAx0はスルーで
646U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/24(水) 23:59:28 ID:nCtkSUFS0
関税はなくしちゃダメだろw
647U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/25(木) 00:03:05 ID:LckFIYd3O
>>644
関税も国境の一種なんだから無くしちゃ駄目だろ。
少しは考えて物言えよ。
648U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/25(木) 00:14:39 ID:kKMtvt3a0
>>647
あのさ、日本より豊かな国が世界にはあるわけよ。そんな国が率先して
関税を撤廃しつつあるのに、貧しい日本が後手に回ってどうすんの?
今まで関税で厚く保護されてきた産業がより保護の少ない産業より
成長してきましたか?
649U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/25(木) 00:21:32 ID:7zm8j+CF0
>>648
ああ、そうだな。
いつかは国境も関税もなくより良い世界になるだろうな。

お花畑で水でもやっとけ。w
650U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/25(木) 00:23:03 ID:xKCjo7/50
話の反れた関税の話ですが撤廃って言うのは1つの産業で見るんじゃなくて
1つの国として見てお互いがWINWINになるような話し合いから生まれるからね
外国人規制にしろAFCも関わってくるし外人だらけのクラブに魅力があるかだよね
651U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/25(木) 00:30:06 ID:kKMtvt3a0
>>649
少なくとも70年前より今は良い世界ですよね?違いますか?国境も関税もずっと緩やかですよ。
それに重要なことを教えてあげますが、国境や関税があっても人間は
移動するんですよね。優秀な人間を必要としている国は世界中に
あるってことです。

>>650
外人だらけのクラブがどう日本人に映るかどうかわからないけど。
イチローや中田が海外で活躍してうれしいと思う日本人がいるなら
外国人プレーヤーがJリーグで活躍して嬉しい外国人もいるってことです。
652U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/25(木) 00:37:31 ID:xKCjo7/50
それは海外のクラブ価値が高いからじゃありませんか?
ビッグクラブ化で自国の選手がいなくなり年俸の高騰だったり
自国の選手の活躍・成長の場が少なくなってトップリーグでも問題にもなってますし
653U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/25(木) 00:53:54 ID:7zm8j+CF0
>>651
優秀な人間とか関係ないんだ。
人はせいぜい100年位しか生きられないし、
スポーツ選手が現役でいられるのは長くても20年。
なのにあなたはこの国のサッカーにかかわる人材の育成のために立ち上げた20年未満のリーグを
完全自由化の元にさらそうとして競争させたあげく、
結果がどうなろうともあなた自身は責任を取らない。(正確には取る能力がない、お花畑)
あなたの何倍も考え人生を賭けて考えている人が今のバランスを導き出していて、
時間をかけて今の外国人枠(外国人枠・アジア枠・在日枠)に至っている訳だ。
今後緩やかに開放の方向に進むことは間違いないが、
今プレーしている選手が一番能力を発揮できる仕組みが大切なのであって、
70年前や50年後と比較するような運営は脳内でやった方が良いと思うよ。

ご自慢の中国リーグの現状と中国サッカーの未来ももう少し勉強しなさい。
654U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/25(木) 00:56:26 ID:kKMtvt3a0
>>652
クラブの価値なんて簡単に変動します。例えば、Jリーグが設立した時の価値は最も
世界のトップリーグに近かったでしょう。どんどん突き放されていますが。
真のサッカーファンは国籍じゃなく素晴らしいプレーがみたいのです。ウィンブルドンの
決勝にイギリス人がいなくて失望している人なんてテニスファンではなくてイギリス人の
ファンなんです。MLBがワールドシリーズを名乗れるのは実際世界中から選手が集まる
団体だし、それのMVPが松井だからって問題でもありますか?

自国の選手の活躍、成長が見られない、少ないってことは実力が無いってことなんですよ。
それともお情けで自国選手を出させたいですか?僕は日本人だけど、日本国籍を
保持しているってだけで、巧くもない選手のプレーなんて見たくありませんからね。
655U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/25(木) 01:02:38 ID:gBan4iNRO
アマよりレベルが低いと言われるJ2下位の惨状をみるともう一人か二人外国人を増やしてもいいかなと思う

じゃないと育成も糞もなくなる
656U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/25(木) 01:03:53 ID:kKMtvt3a0
>>653
結果がどうなろうと僕は責任を取りませんよ。あなたは取れるんですか?
Jリーグのチェアマンは取れるんですか?取れもしないのに偉そうなことを
言う人の方がずっとおかしいと思いますがね。

今プレーしている選手が一番能力を発揮できる仕組みが大切?Jリーグって
プロのサッカー団体なんでしょ?能力を発揮する工夫は選手個人が考える物でしょ。
それとも、そんなことまで周りが考えなきゃいけないの?もし、そうだとしたら、
チケットの代金は選手側が払うべきなんじゃない?それともJリーグ以前の状態に
戻した方がいいんじゃないの?そうすれば企業が定年退職までは責任とって
くれるかもよ。


70年前と比較したのは違う話ね。
657U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/25(木) 01:06:03 ID:kKMtvt3a0
育成とか言っている人がいるけど、Jリーグが育成した人材なんて一人もいないです。
むしろ、学校の方がずっと貢献しています。もし、育成が主な目的というならば、
Jリーグなんていらないです。

プロのスポーツ団体なら観客を楽しませてなんぼでしょ?何で、ファンにおんぶにだっこなの?
658U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/25(木) 01:08:26 ID:iK37UkmO0
うまい選手のプレーをみたいならヨーロッパのリーグ見ればいいんじゃないの?
659U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/25(木) 01:13:14 ID:7zm8j+CF0
>>656
責任取れないならもう少し勉強してレスしなさいよ。

Jリーグって何で生まれたの?
Jリーグが生まれる前の日本サッカーってどうだったの?
選手個人の考える力が足りなかったから弱かったの?

プレミアはなんで就労規定が厳しいの?
イタリアは何でEU外はシーズン1名なの?
ブンデスはベンチに自国の人数規程あるの?
各国のプロリーグは自国のサッカーの振興を考えてないの?

違うよね。競争は素晴らしいよ。
でも抗議の意味での育成の環境を壊してまでする必要はないよね。
660U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/25(木) 01:17:55 ID:7zm8j+CF0
>>657
それはユースレベルの育成の話し。
Jリーグがない時代を知らない子だね。
信じられないかもしれないが、その状況だと
日本代表は香港やタイやマレーシアに平気で負け、
フィリピンと互角の勝負をする国に戻るよ。
そんな状況、楽しい? サッカーファン続けられる?
俺は二度とゴメンだし、Jリーグはこれからも大切に育てて欲しいよ。
661U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/25(木) 01:37:25 ID:kKMtvt3a0
>>659
へーじゃあ君はどう責任を取るの?具体的に言ってみなよ。なんでJリーグを
オープンにしたら育成の環境が壊れるの?下手な選手を見なくて済むじゃん。
どうしてそこまで下手だけど日本国籍の選手応援したい訳?巧かったら
日本人でも活躍できるんだよ?

>>660
君はJリーグと日本代表のファンであってサッカーのファンではない。Jリーグの
現状は君の希望の方が僕の希望より近いみたいだけど、今の選手は引退したあと
どうするんだろうね?大切に育てられると現実を知らないまま育っちゃうんだよね。
662U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/25(木) 01:46:54 ID:kKMtvt3a0
>>659
プレミアの就労規定が厳しいのではなくイングランドという国の就労規定が
厳しいのね。そこらへんよく理解してますか?それとプレミアはイングランドの
サッカー協会の所有物ではありませんから。もっと勉強しましょう。

ブンデスやセリエの放映権は安い理由はわかりますか?人気がないからです。
現実から逃げては駄目です。
663U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/25(木) 01:49:04 ID:kKMtvt3a0
>>658
僕はサッカーとJリーグと日本代表のファンなんです。単にJリーグと
日本代表のファンなんじゃないんです。Jリーグでレベルの高いサッカーを
みたいのです。それともそんなことは不可能ですか?僕は可能だと思いますけど。
664U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/25(木) 01:50:58 ID:iK37UkmO0
どの程度を求めてるのかしらんが、ヨーロッパの一流リーグレベルのプレーをみたいなら永遠に無理だろうね。日本はヨーロッパには無いから。
665U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/25(木) 01:54:58 ID:HeqDOnid0
香川・内田のブンデスよりも日本人のいないリーガ・プレミアの方が人気あるでしょ。
たぶんw
666U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/25(木) 01:57:09 ID:aqhiz6pX0
極論を述べる人間は基本的に頭が悪い、と前置き。
Jリーグが育成した人材などひとりもいないと言い切ってしまう自称サッカーファンが、
例えばユース上がりで代表までいった選手をどうとらえてるんでしょうね。
667U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/25(木) 02:05:53 ID:7zm8j+CF0
>>661
現状を見て無責任な意見は述べていないつもりだけど。
オープンにしたら育成の環境が壊れる理由はさすがに自分で調べなよ。
各国リーグの外国人枠が生まれた経緯を調べればすぐわかると思うよ。

それにJリーグの選手はかなり上手くなってきているよ。
ワールドカップの結果、海外で活躍する選手の人数、
海外からスカウトに来る人数しかり、確実競争力が益してきている。
あなたに言われなくても活躍する日本人は徐々に増えるよ。
もちろん俺はJのファンだし代表のファンだし、
プラティニの頃からユーベのファンだし、本田のファンで相馬(独)のファンでもある。

いまの選手が引退したら? 指導者になりたければJの下のリーグからはじめたり、
解説者になったり、そのうち外国で監督する人も出てくるかもしれないね。
Jのライセンス制度も少しは役に立つかも知れん。
Jのない頃より何倍も選択肢は広がっているよ。

>例えば、Jリーグが設立した時の価値は最も世界のトップリーグに近かったでしょう。

あなたに教えたいのは↑これだけではないが、
数々の不勉強による間違った認識や認識不足を棚に上げて
他の分野での門戸開放主義を叫ぶのは無理があるので
自重した方が良いと思うよ、と言う老婆心だから。

・・・我ながらキモい長文だ。この辺でよいかな?



668U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/25(木) 02:16:06 ID:kKMtvt3a0
>>667
残念、活躍する日本人は減っていきます。何故かって?だって子供の絶対数が
減少しているもの。それともあなたの考えでは日本の子供たちは現状より
もっとサッカーを職業として選ぶようになるのかな?怪しいところだね。
あ、でも海外で活躍する日本人が増える可能性はあるかも、Jリーグが消滅したら。
その可能性は案外高いかもね。日本も相対的にどんどん貧しくなっているし。
世界に出稼ぎに行かなきゃね。

門戸開放主義っていう単語初めて聞いたんだけど、Jリーグが発展して何か君に
害でもあんの?日本にはJリーグが打ち勝たなきゃいけないプロスポーツ団体が
いくつもあるんだよ?
669U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/25(木) 02:21:16 ID:7zm8j+CF0
>>662
おいおい。放映権の金額の多寡の話しはしてないよ。現実にある目の前のレスを見ろよ。
イングランドの外国人枠
EU及びEFTA加盟国(アイスランド、リヒテンシュタイン、ノルウェー、スイス)の国籍を持つ選手は
登録に制限がない。また、イギリス(イングランド・ウェールズ・スコットランド・北アイルランド)、
およびアイルランド国籍の選手は国内選手扱いとなる。その他の地域の外国人は国際Aマッチ出場による
労働ビザがないとチームに所属することも難しい。(過去2年間で所属する代表チームのFIFAランキング
が平均70位以内、国際Aマッチ出場率が試合の75%以上)

EU外の人間にとってかなりハードル高いな。あとプレミアの運営主体はFAな。チャンピオンシップ以下は違ったと記憶してるが・・・。勉強って言葉を勉強しような。
670U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/25(木) 02:30:24 ID:kKMtvt3a0
>>669
ブンデス・セリエはよりクローズドよって競争が激しくない、よって人気がないから
放映権がやすいんだよ。全部言わせんな恥ずかしい。

あと、あんたの記憶滅茶苦茶だからもう一回勉強し直したら。口だけは偉そうだな。
まず、プレミアは20チームによる所有物。要するには所属チームが公平な株主なわけ。
そんなことも知らないでよく偉そうなこと言えるな。運営をどこに委託していようが
プレミアはサッカー協会のものじゃないんだ、これだけは覚えておけ。
671U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/25(木) 02:32:14 ID:wVPkkRli0
こんな真夜中に関税が無くなって日本の産業がことごとく壊滅するのを肯定する様な基地外に餌をやるなよ
672U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/25(木) 02:35:06 ID:7zm8j+CF0
>>668
俺は減らないと思うよ。むしろより自然な形で日本人選手の海外と
国内の循環が成立するようになると思うけど。
子供が減っても今後最大で10〜16%予測でしょ。
ゆとり終了後、各年代の体力も改善してきているし
国内にきちんとしたプロリーグがあれば問題あると思えないけど。

あのな、君に心配されなくても徐々にバランスをとりながら発展していくよ。
あなたの極論じみた方法だと積み重ねという現実を無視し過ぎている。
その割には実現性もなく現実的でもない。
あと、国内スポーツ同士が限られたパイを食い合う話も別問題(俺は共存派)な。
打ち勝つってなんだよ。
673U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/25(木) 02:35:39 ID:kKMtvt3a0
>>671
関税が無くなったら日本の産業がことごとく壊滅する分けないだろ。基地外か。
どんだけ日本の産業へぼいんだよ。日本馬鹿にすんのもいい加減にしろ。

土建屋とJAはつぶれるだろうけど笑
674U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/25(木) 02:44:02 ID:7zm8j+CF0
>>670
株式会社なのは知ってるよ。でもFAから自由な訳ではないじゃん。まさか、自由だと思ってた?
http://ja.wikipedia.org/wiki/イングランドサッカー協会

あと、放映権の話はしてないよ。
人気のあるリーグや商売がうまいリーグが高いのは当然でしょ。
偉そうなことととか言うけど無知でしつこいんだもん。

>>671
スマン。ちょっと、コールイン待ちで暇なもので、餌奮発中。
675U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/25(木) 02:59:43 ID:kKMtvt3a0
自由な訳じゃない?誰がプレミアはFAから自由なんて発言したんだ。日本語できるのか?

放映権の話はリーグが外に開けているかどうかを関連づけて書いてあるだろ。ちゃんと
読んでから書き込めよ。お前、態度滅茶苦茶偉っそうなのに全く日本語さえ理解できて
いないな。
676U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/25(木) 03:03:57 ID:7zm8j+CF0
>>675
そうか。俺は君に論破されてしまった。降参だよ。
日本語の練習をしたいんでまた今度な。
677U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/25(木) 06:01:19 ID:XkjKZ7dZ0
【野球】三重県に新たなプロ野球独立リーグ計画「ファンから熱い要望があり、期待に応えたい」[11/24]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1290526938/

9 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/11/24(水) 00:46:58 ID:SV4ZhmhJ0
こいつら何回同じことやれば気が済むんだろうか
結局地域の人間騙して金搾取してコケるまで甘い汁啜って終わりだろ。
マジで人間のクズだよ。

「野球ファン」が好きなのはテレビや新聞で取り上げてる芸能人としての野球選手やチームに過ぎない。
日本に野球なんて根付いてないという現実をきちんと認識しろ、勘違いするな!

31 名前:名無しさん@恐縮です:2010/11/24(水) 00:56:30 ID:SV4ZhmhJ0
野球が衰退し仕事にあぶれだしたOBがあたふた
それに乗じたうさんくさい奴が近寄って自治体やスポンサーにうまい話を吹っかけて金をむしり取る。
こういう何の一貫性も将来性も計画性もない犯罪まがいな一時凌ぎのやり方はまさに野球そのもの。

野球はマスコミ主催の興行でそれ以上のものじゃない。
日本に野球文化なぞない。

193 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/11/24(水) 21:51:47 ID:bfb7lsI70
高校野球は新聞社、テレビ局の全面バックアップと
各自治体の資金援助(税金)で成り立ってるんだけどね

198 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/11/25(木) 00:34:27 ID:MomaRjeyP
今さら高校野球が人気!とか言われてもなw
あんなん新聞社の連中が部数拡張するための道具でしかないんだよ。
野球はマスコミ主催というビジネスモデルしか成立してないんだから
独立リーグも地域のマスコミに主催させるとか資本関係を持つとかするしかないのに。
一般企業が独自でやろうとするとか頭弱すぎる。
678U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/25(木) 06:11:49 ID:zHdHsn1O0
障壁撤廃厨のID:kKMtvt3a0がずっと暴れてたのかよ…
救いようのない馬鹿だな。
とっとと氏ねよ!
679U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/25(木) 07:48:49 ID:4AbnHTi/O
まぁ日本一を決める仕組みを作って欲しいな
680U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/25(木) 17:01:13 ID:anlT4tIm0
川淵を北朝鮮に追放 
ナベツネみたいな独裁者を作ったのが敗因だ
681 :2010/11/26(金) 07:05:31 ID:PaWpqeGF0
いい加減プレイオフと優勝決定戦導入しろってw
無駄な消化試合無くすことと最後だけでも視聴率とって帳尻合わせろ

まぁ改革しないと本当にNHKから切られそうだから、やるしかないんだけどw
682U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/26(金) 08:11:17 ID:WjHn2tjKO
名前欄で豚の自己紹介
683U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/26(金) 08:12:00 ID:TGfnX57WO
いや、優勝チームはリーグ戦の結果で決めた方が絶対良いよ。
リーグ3位が日本一とか興ざめだ。

それより入れ替え戦やめたのが勿体無さすぎるよな、一番熱い試合だったのに。
カズのゴールとか未だに印象残ってるし。
684 :2010/11/26(金) 08:26:30 ID:PaWpqeGF0
プロなんだから興行としてお金になるかどうか最後まで盛り上がるかの方が重要だってw
理想のためにテレビとか色々捨てるか、現実路線に移行するかの瀬戸際だな
685U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/26(金) 08:47:27 ID:FJk6kjqR0
また興行至上主義厨が湧いてるのかよw
686U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/26(金) 09:23:39 ID:9MN/VIPS0
至上主義って言うかプロリーグはお客さんから直接的間接的に収入を得てそれを運営費にまわすんじゃないの?
サッカーボール蹴ってゴールを100本決めてもその行為だけではお金は1円も入ってこないよ。
687U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/26(金) 10:30:24 ID:ET02ZYZv0
Jリーグの運営をテレビ的に都合よく改変したとして
まともに収入が増える試算を全く出せない上に
収入が減ったり支出が激増する試算ばかり出ているから
テレビガーはルーピーと馬鹿にされてるんだろうに
688U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/26(金) 10:43:14 ID:lwIO4YNz0
新規層開拓+さらなるリピーター増員はテレビの力も大事だと思うんだがな
もちろん投資額に見合った見返りがあるかは不透明で
それによってリーグ全体での支出が増えて収入は横ばいの可能性も大きいが
だからといって全くテレビに頼らないとなると先細りになる一方
テレビに依存するのではなくテレビを上手く利用する方法をお偉いさんには考えて欲しい
689U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/26(金) 10:58:33 ID:zf2/Mh1N0
プロサッカーの「リーグ戦」を楽しんでる訳だから
その本質をゆがめる無駄な後付けはいらんのですよ。
ACL出場権とかいろいろ絡んでるんだから、まだ今シーズンも楽しめる。

海外のリーグ戦やCLを普通に見られるお陰で
リーグ戦の楽しみ方の奥深さも徐々に浸透してきてるのに
本当にテレビガーは短絡的だ。
690 :2010/11/26(金) 10:59:12 ID:PaWpqeGF0
>>687
テレビから50億貰ってるのによくそんなことが言えるもんだなw
前回の更新の時はスカパーに助けてもらったけど、いままで視聴率や人気を上げる努力しなかったから
来年で切れる放映権交渉で減額要求されること必至だっての

優勝決定戦の視聴率が2%じゃ、視聴率取れる可能性のあるCSや復活させますんで減額幅を抑えくださいって
Jリーグが土下座してお願いしなければいけないくらいやで
691U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/26(金) 11:38:38 ID:ET02ZYZv0
名前欄にわざわざ文字入れる低脳は今までのスレで散々なぜ釣り合わないのかを
説明されたのに全く理解できない馬鹿か読む気も無いクズか
692U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/26(金) 11:47:59 ID:YryIfdGF0
放映権料が次も維持されると信じてるんだよ
TBSは赤字でも低視聴率でも同額以上払ってくれるし
NHKもTBSと同じ以上払ってくれるとね
693U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/26(金) 12:23:32 ID:pDooK3Mt0
>>689
そのACL もJで2位のクラブがアジア王者になっちゃったりできるわけだが。
694U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/26(金) 12:27:45 ID:UWD38dMN0
イギリスで4位でもヨーロッパチャンピオンになれるな
695U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/26(金) 12:29:45 ID:YryIfdGF0
ガンバはリーグ3位からのACL制覇だったような
天皇杯枠で
696U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/26(金) 12:53:39 ID:zf2/Mh1N0
>>693
な、リーグ戦のままの方が楽しめるだろ。
697U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/26(金) 12:54:44 ID:pDooK3Mt0
その辺りはサカヲタさんは、全然抵抗無いわけ?
本質を歪めているとか感じないの?
698U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/26(金) 12:58:30 ID:UWD38dMN0
まぁ、それに関してはリーグとは違う大会だからね。
まぁペナントレースと日本シリーズも違う大会だが
699 :2010/11/26(金) 13:23:03 ID:PaWpqeGF0
そうやってマニアック化が進んでくんだろw
サッカー以外大した商売敵や娯楽がない欧州と違って日本は野球やら相撲、ゴルフがあるんだから
18チームでリ−グ戦だけやってたら日の目が当たる事なんて無いよ
CSや日本シリーズみたいな舞台がないとな
700U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/26(金) 13:33:22 ID:zf2/Mh1N0
マニアックって・・・・。
欧州だって自転車、ウインタースポーツ、ゴルフ、バスケetc.
たくさん娯楽があるだろ。
生活の中で娯楽に使う時間やお金の比率が日本が低いだけじゃん。
701U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/26(金) 16:42:23 ID:Z+6xYK520
収入増の入り口が
新スタジム→自治体との協議、金がない
放映権→視聴率低迷、契約件数不透明
で如何ともし難い・・。
702U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/26(金) 16:49:09 ID:7Y4aimYF0
【サッカー】大阪8万人スタジアム、W杯開催なくても縮小建設
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1290756669/

1 名前:真・ソニック ◆vha3FDwXe6 @SONICφ ★:2010/11/26(金) 16:31:09 ID:???0
W杯なくても縮小建設

 大阪市は25日、市や日本サッカー協会などが2022年のサッカー・ワールド
カップ(W杯)の会場として、JR大阪駅北側の梅田北ヤードに建設を検討して
いる8万人規模の新スタジアムについて、W杯の開催地に日本が選ばれなか
った場合でも、規模を縮小して建設する方針を明らかにした。

 平松邦夫市長が25日の記者会見で表明。W杯の開幕、決勝戦には、国際
サッカー連盟(FIFA)の基準で8万人以上の規模が必要なため、市などはこれ
まで、3〜4万人分の常設スタンドに、仮設スタンドを増設して計8万人規模と
する計画を立てていた。

 平松市長は「(日本が選ばれなければ)8万人のスタジアムがいる、ということ
ではない」として、常設部分のみの規模で建設する考えを示した。

 W杯開催地は12月2日のFIFA理事会で決定される。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20101126-OYT8T00076.htm
703U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/26(金) 17:21:30 ID:WY9E/DGhO


今節の動員視聴率をみれは方向性は見えるな
704U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/27(土) 03:31:45 ID:ueD/8Sy20
【サッカー】総工費5億円のクラブハウスで来季ACLへ…名古屋
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1290304040/

13 名前:名無しさん@恐縮です:2010/11/21(日) 10:54:47 ID:pDPXa0er0
トヨタがこのままアクセル踏んじゃうと、
中日新聞じゃ太刀打ちできないだろうな。
名古屋はサッカー王国になっていくかもよ。

17 名前:名無しさん@恐縮です:2010/11/21(日) 10:56:58 ID:2tn94uLo0
トヨタはF1撤退でその分の資金が浮くし、F1撤退で欧州にアピールする手段がサッカ−
しかなくなったからこれからグランパスにつぎ込む資金は増えるぞ。

33 名前:名無しさん@恐縮です:2010/11/21(日) 11:02:57 ID:umy50zzvO
トヨタが本気出し始めたwww

40 名前:名無しさん@恐縮です:2010/11/21(日) 11:05:31 ID:RsQ1j/jq0
世界のTOYOTAが本気になり始めたか

53 名前:名無しさん@恐縮です:2010/11/21(日) 11:11:03 ID:wEmNys7IO
トヨタの社長普通に選手達に混じって喜んでたな。
歴代社長でピッチに応援に来たのこの人だけじゃね。サッカー好きなのかな。

【サッカー】本格的に始まったトヨタのサッカー世界制覇計画。名古屋グランパスVで10億円の大型補強!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1290419907/

577 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/11/26(金) 21:40:07 ID:veDtoXkZ
ttp://gazoo.com/g-blog/driver/262861/Article.aspx

名古屋グランパス初V! 悲願達成です!!
705 :2010/11/27(土) 06:51:30 ID:yhwxxWZ/0
名古屋に専用スタジアム建ててよwトヨタの金で
706U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/27(土) 13:20:18 ID:ygP67MvV0
707U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/27(土) 13:41:11 ID:ygP67MvV0
>>702
スタジアム建設はやめたほうがいいよね
どうせ政治家が建設費の中の雑費目当てでたてるだけだしね
必要とあれば今ある中から改修すればいい話だよね
それにワールドカップはもういらないよね
708U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/27(土) 13:49:53 ID:ueD/8Sy20
【野球】石原都知事が球界に一喝!「野球の世界は一番閉鎖的。サッカーはもっと進んでるよ。言ってやれよ、プロ野球は古いって」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1290817787/

6 名前:名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 09:32:25 ID:X5MPOR0z0
ttp://www.j-league.or.jp/document/jnews/84/08.html#head

サッカーを愛してやまない石原慎太郎東京都知事が、地方分権の時代における
プロサッカーの役割を、川淵前チェアマンと語った。
俺達の石原が吼えます


177 名前:名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 10:08:27 ID:CC8AzQxiP
>>156
潰してもいい、じゃなくて潰さなきゃいけない
何故なら日本人の役に立ってないから
ご存知のようにプロ野球の親会社はサラ金や在日企業、マスゴミなど
ブラック企業見本市
そんな企業郡に毎年税制優遇措置で脱税させてあげてる状況
まともに納税してる優良日本企業が馬鹿らしくなっちゃうよ
野球賭博など反社会勢力との関わりもあるし
プロ野球という組織が日本という国の足を引っ張っている

日本人にとってプロ野球が存続することのメリットがない
全部在日とアメリカ、893に利益が吸い上げられる構造になってる


386 名前:名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 10:56:33 ID:TSUWhOYI0

護送船団と系列、ブラックボックス運営と子会社を使った税前利益圧縮。

昭和でしょ。それも悪いほうの
709U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/27(土) 13:54:21 ID:zoN+Cr3XO
俺はマスコミに入りたいとは思わないし、嫌いだし、どちらかと言えば斜陽産業だとは思うが、
新聞社やテレビ局って今でも超人気企業だよね
それを「ブラック」と言い切るとは…なんかニートっぽいね

>>701
すたじむ
710U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/27(土) 13:56:43 ID:ueD/8Sy20
【野球】石原都知事が球界に一喝!「野球の世界は一番閉鎖的。サッカーはもっと進んでるよ。言ってやれよ、プロ野球は古いって」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1290817787/

110 名前:名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 09:54:42 ID:cCPYZ0mIO
お前が言うな





でもないな

選手会なんか年俸の吊り上げしか考えていないし
オーナー爺どもはチームを宣伝材料にしか考えてないし
傀儡社長は保身しか考えてないし
客は改革に及び腰だし
OBはカビの生えた精神論の塊に手足がついただけだし

サッカー云々の前に普通に企業だったらリーマン並みに終わってるよ
で公共材と呼ぶほどの貢献度もないし

152 名前:名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 10:03:00 ID:CC8AzQxiP
>>115
いつの時代の話してんの?
いまどき身体能力の高い子供はサッカーや他競技に流れてるよ
近年の甲子園の選手の小粒化見れば明らかでしょ

野球やってて身体能力高いのは9割以上在日という異常事態
711U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/27(土) 13:57:48 ID:0qTLyFMlO
視聴率はもう無理だろ 観客動員(有料)を増やして、地道に金を稼ぐしかない
712U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/27(土) 15:51:23 ID:KNYrk5e20
>>705
それをやるくらいならグランパスを豊田スタに移転して豊田・名古屋グランパスにすると思う
713U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/27(土) 16:16:14 ID:DxMulD9vO
>>711

スカパーもおそらくJ2撤退するからかなり厳しくなるな

スカパーとはいえ全国放送があるって事でスポンサー獲得していたのに
714U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/27(土) 17:34:16 ID:Y/vZnKsZ0
Jリーグを学問するC 平田竹男

・育成こそクラブの中核

 日本代表ユースの不振が続く。W杯南アフリカ大会を見ての通り、スペインを始めユー
スW杯の成績は数年後のA代表に直結する。日本は19歳以下(U19)で2大会連続、アジ
アすら勝ち抜けず、U20W杯の出場権を逃した。所属チームとのからみでベストメンバ
ーを組めず、監督選手も含めて日本協会がベストを尽くした感がないのは猛省すべきだが
、不振の背景には構造的問題がある。
 Jクラブの育成システムが機能不全なのだ。トップ昇格から代表選出、海外移籍と実績
を残すのはガ大阪だけ。継続的に主力を育てているのも広島と横浜マくらい。最近は浦和
が台頭したが、多くのクラブでレギュラーが出ない。
 特に普及から強化へギアチェンジする中学生年代の育成が心臓部なのに、引退直後の選
手や「人事異動」のコーチばかりでいいのか。「6・3・3」の学校制度で指導の継続性
が失われる点を、クラブの充実で克服するのがJリーグのテーマだったはずだ。
 ただし、高校サッカーは貴重だ。中村俊(横浜マ)や本田(CSKAモスクワ)はクラブか
ら高校に移って成長の足場を築いた。選手を複眼レンズで見られる日本独自の強みは残し
たい。
 プロになって2、3年で、出場機会がなく消える選手も多い。こうした選手の出番を確
保するため、積極的なレンタル移籍は進めたい。J1→J2など下部リーグへのレンタル
を慣例化するべきだ。マンチェスター・ユナイテッド(英)のユース出身・ベッカムが有
名になったのもレンタルを経験してから。移籍先にもメリットがある。スペインなどの強
豪クラブは、若手の出場機会確保のため下部リーグにもチームを持つ。レンタルは戦力外
という後ろ向きなイメージだけではない。
 育成は、クラブが目指すスタイルを確立するのが前提。トップの監督も育成法も、それ
に合わせて選ぶのが筋だ。日本代表のサッカー像も、クラブの目指すサッカー論議が熟せ
ば、ぐんと進化する。
 育成はクラブ経営の中核であるべきだ。ファンもスポンサーもトップの成績だけでなく
、育成システムを見守り続けて欲しい。
(早大大学院教授)
715U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/28(日) 01:37:17 ID:3L5yIWdwO
スカパーの一部撤退で厳しいのは放映権減額もそうだけどテレビ放映かなくなる事でのスポンサー撤退がでかい
716U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/28(日) 01:58:08 ID:Pw7KYrY70
J1残留とか世間は全く興味ないな。
717U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/28(日) 03:11:32 ID:Gp7a7SW90
スカパの契約更改って来年だっけ?
よくて微減だろうな
悪いとどうなる?
金額以前に、全試合放送がなくなったりする?
718U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/28(日) 06:15:04 ID:Pw7KYrY70
真夜中に録画のJリーグ中継あったけどなぜ昼間に生中継しないんだろう?

もしかして「そういうこと」か
719U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/28(日) 07:17:07 ID:sFiC8CUKP
豚の願望祭
720U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/28(日) 07:49:37 ID:51ZFty6Z0
>>718
週末の昼はゴルフ中継が王様やで。
721U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/28(日) 08:35:14 ID:LmS6bpoX0
>>715
Jのスポンサーになる会社って広告的価値よりも地元財政界のお付き合いでっていう部分のほうが大きいんじゃない。
722U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/28(日) 08:59:48 ID:fAa91cTp0
>>716
だって今年は下位2チームがぶっちぎってるじゃん
あと一つだし、あまり白熱してないからじゃないかな

723U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/28(日) 11:05:10 ID:P9Mbxakj0
J1残留自体興味ないだろ
世間はJ1とJ2の違いすらわからないだろ。俺すらよくわかってないし
J2行ったから、だから何?って感じ
724U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/28(日) 12:12:36 ID:3L5yIWdwO
もう感覚が麻痺しているよな
725U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/28(日) 12:19:43 ID:tVYBrNHv0
>>721
そもそもサポもスポンサーも
「おらが町のクラブを何はともあれ応援しよう!利益とかはその次!」
という志向が強いし、そういう地元意識をくすぐることで
物好きクラブを各地に増やすというのがJ機構の戦略だしな。
726U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/28(日) 12:34:01 ID:P9Mbxakj0
降格争いつったって、

土佐ノ海、普天王、栃乃洋、豪風あたりが今幕内なのか、十両なのか
どうかくらい、世間じゃどうでもいいだろう
727U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/28(日) 12:34:41 ID:Gp7a7SW90
毎シーズン、降格&残留チームが異なるならいい刺激になるだろうけど
サポにもリーグにも
同じチームばっかりだと、またか!まいいやになっちゃってそう。
ジェフの降格は実際、ニュース的にもジェフサポ的にもインパクトになったわけだし
728U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/28(日) 12:37:46 ID:P9Mbxakj0
ってか、降格なんて3年に一回あるくらいでいいんじゃね
去年J2で今年J1で、来年J2とかなってくると、本当、もうどっちでもいいわ
729U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/28(日) 12:46:01 ID:Obsjb4QT0
柏や京都なんかはJ1昇格しても「またすぐJ2に落ちてくる、もしくは降格争いするんでしょ?」みたいな感じになってるよな。
逆にJ2に落ちても「他のJ2クラブに比べたら抜けて資金力があるんだからすぐJ1に上がれるでしょ。」みたいな感じだわ。
730U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/28(日) 15:21:46 ID:tEixta/rO
>>721
広告的価値では無く、付き合いでスポンサーになられてるのってどうなんだろう。不健全すぎねえか。
731U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/28(日) 15:23:20 ID:Pw7KYrY70
「昨日テスト勉強してないよ〜」→ふ〜ん

「J2降格だよ〜」→ふ〜ん




732U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/28(日) 15:28:32 ID:/BLXnT8a0
>>730
おらが街のクラブだから支えるということなんだろうから全然不健全じゃねーだろw
むしろ本来あるべき姿。

勿論支える側も本業に差し支えないことが大前提だが。
733U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/28(日) 15:32:08 ID:P9Mbxakj0
ビジネスじゃないよ、Jリーグは
みんなのものだよ 主義からすると不健全じゃないが
そもそもなんでJリーグがビジネスじゃいけないのかよくわからない
734U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/28(日) 15:33:05 ID:vAf5C6cRO
「ID:Pw7KYrY70が吊ったよ!」→よかったね
735U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/28(日) 16:06:11 ID:vf+xrxMyP
俺はたくさんの日本の選手がJでそこそこ生活できてくれれば一番かな。
だからJ2の経営が安定してくれると一番嬉しい。
J1で駄目だったり出場機会が少なかったらJ2でっていう感じにもっとなってくれれば。
736U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/28(日) 16:29:53 ID:rPvwnwvy0
地元のチームの紹介だけでなくて、日本のリーグには、これだけいい選手がいますよ と、もっと宣伝したらいいのに。
相手のチームが来たって誰が居るやらわからんから。
737U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/28(日) 20:05:55 ID:fAa91cTp0
世界のサッカー久保田が仕切ってたらしいよ
738U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/28(日) 20:22:20 ID:H0oFbOtY0
サッカービジネスに嫌気をさしてるテベスを連れてこれればJも変わるかも
739U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/28(日) 20:32:40 ID:9yr1HsGt0
J2の経営安定っつったって、入場料収入確保のためにJリーグ37(いずれは40)チーム中
J2は24チームにしてホームゲーム増やすのも反対、放映権料収入確保のために
テレビ受けするプレーオフや入れ替え戦も反対じゃあどうにもなんねーだろ。

ここには口先だけで見殺しにしたいヤツしかいないよ。
740U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/28(日) 20:44:02 ID:5ivDx04X0
>>739
J1を16チームにはできない(ACL枠)のだから
必然的に24チームにするのは不可能なんじゃないの?

Jを42チームにするなら別だと思うけど

741U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/28(日) 20:53:54 ID:9yr1HsGt0
ACLは12以上でしょ。サウジなんかは14とかだし。
742U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/28(日) 20:56:07 ID:Gp7a7SW90
さすがに16ってことはないだろw
他のリーグも全部16以上あるとは思えないんだが
743U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/28(日) 21:06:35 ID:5ivDx04X0
各リーグに割り当てられる出場枠が
公式戦の開催数で決められるんじゃなかった?

Jは18だと今の枠数で
16にすると一個削減だと思ったんだけど
744U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/28(日) 21:23:04 ID:9yr1HsGt0
4枠の国は現状サウジ14、イラン18、韓国15、中国16、のはず

18じゃないと減らされるってのはオフィシャルの英文さらっても見当たらないしたぶんデマ
745ネタ投下:2010/11/28(日) 21:27:26 ID:Gp7a7SW90
大宮の水増し発覚前後における大宮以外のチームの発表動員数の変化

大宮水増し発覚前
大宮以外の17チームの平均:19128人

大宮水増し発覚後
大宮以外の17チームの平均:17453人(▲1675人)
746U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/28(日) 23:37:59 ID:UmWy4VuR0
【サッカー/Jリーグ】FC岐阜、今季の収支がJ参入以来初めて黒字に 観客動員・スポンサー収入ともに好調[11/28]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1290950019/

11 名前:名無しさん@恐縮です:2010/11/28(日) 22:17:36 ID:JuZZ45Va0
「収入増えたよ!」

「やったね岐阜ちゃん!」

22 名前:名無しさん@恐縮です:2010/11/28(日) 22:25:32 ID:jIIM1YorP
西濃が運に見放されいつJFLから降格するかに注目が集まっていた頃からすれば、夢のようだな。おめ。

71 名前:名無しさん@恐縮です:2010/11/28(日) 23:34:36 ID:AT3Ky0Ms0

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/npb/1263644165/57

927 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2010/01/27(水) 17:53:29 ID:LYFr6Pk1
ユニフォームのスポンサーが決まらなくて経営が苦しかったFC岐阜の新スポンサー
http://www.fc-gifu.com/news/1272010.html

938 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2010/01/27(水) 18:05:16 ID:iihHxTf1
>>927
岐阜のユニ
オシャレ過ぎてワロタw
でもよかったな
この不景気にスポンサー付いて 感謝、感謝♪
ところでアレの毒率リーグはスポンサーついたんか?w

946 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2010/01/27(水) 18:15:35 ID:sPuI+vbJ
>>927
えぇぇぇぇえ
スポンサーが軒並みエラく豪華になってるじゃないかww
水谷さんの頑張りか?
747U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/28(日) 23:50:58 ID:3L5yIWdwO
>>745

発覚後は何節までの平均?
748U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/28(日) 23:58:49 ID:3L5yIWdwO
>>745
発覚後は17440ぐらいだと思うが
749U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/29(月) 00:14:37 ID:/fYfCp2+0
>>746
球界改革議論板住人とか要らないんで(笑い。帰って(笑い。
750U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/29(月) 00:26:33 ID:CvNEXs4MO
>>749
本当にそう思う
Jサポ限定で頼むわ

糞シスラ〜はレス禁止だボケッ!

発覚後の動員数は台風や消化ゲームも含むから
発覚前と比較しても無意味
751U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/29(月) 00:37:30 ID:8b6vyJIM0
消化ゲーム()

優勝&降格争いの美味いところも含んでるやろw
都合の良いところしか見えない馬鹿w
752U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/29(月) 00:48:43 ID:CvNEXs4MO
>>751
馬鹿ゎお前()失笑w

「降格争い」wwww
誰も降格は争わないしw書くなら「J1残留争い」

751のレスが馬鹿すぎて意味がよくわからんが
現実にはACLも関係なく
残留も確定してる浦和あたりのクラブは動員が落ちるのは当たり前。
753U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/29(月) 07:25:15 ID:iMZ/vILJ0
>>749
>>750
焼き豚消えろ
視スレの仲間をディスるとは良い度胸してるじゃねえか
754U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/29(月) 09:07:16 ID:CvNEXs4MO
>>753
基地害はレス禁止だクズ!


おまえらがやってることは>>751と同じだアホ

視豚が居なきゃJはもっと発展してた!
755U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/29(月) 09:21:00 ID:uFcqSmrt0
2010年01/01(金) *4.5% 13:50-16:10 NHK 天皇杯決勝「ガンバ大阪×名古屋グランパス」
2010年02/27(土) *4.1% 13:30-15:45 NTV XEROXCUP 2010「鹿島アントラーズ×ガンバ大阪」
2010年03/06(土) *4.9% 15:55-18:00 NHK Jリーグ開幕戦「鹿島アントラーズ×浦和レッズ」
2010年03/06(土) *3.9% 14:00-15:56 TBS Jリーグ開幕戦「FC東京×横浜Fマリノス」
2010年03/13(土) *3.4% 15:55-18:00 NHK Jリーグ「名古屋グランパス×川崎フロンターレ」
2010年03/14(日) *3.6% 14:00-15:56 TBS Jリーグ「浦和レッズ×FC東京」
2010年04/17(土) *1.8% 14:00-14:53 NHK Jリーグ「ガンバ大阪×清水エスパルス」
2010年04/17(土) *2.3% 14:56-16:00 NHK Jリーグ「ガンバ大阪×清水エスパルス」
2010年05/05(水) *2.8% 13:55-14:50 NHK JリーグSP5元中継「浦和レッズ×名古屋グランパス」
2010年05/05(水) *3.1% 14:53-16:05 NHK JリーグSP5元中継「浦和レッズ×名古屋グランパス」
2010年05/08(土) *3.7% 14:00-15:56 TBS Jリーグ「浦和レッズ×横浜Fマリノス」
2010年05/15(土) *3.5% 14:00-14:52 NHK Jリーグ「FC東京×清水エスパルス」
2010年05/15(土) *3.4% 14:55-16:00 NHK Jリーグ「FC東京×清水エスパルス」
2010年09/18(土) *2.2% 14:00-15:56 TBS Jリーグ「名古屋グランパス×横浜Fマリノス」
2010年11/03(水) *3.5% 14:00-16:53 CX* ナビスコ杯決勝 「磐田×広島」
2010年11/20(土) *1.9% 14:00-14:55 NHK Jリーグ優勝決定試合「湘南ベルマーレ×名古屋グランパス」
2010年11/20(土) *2.1% 14:58-16:10 NHK Jリーグ優勝決定試合「湘南ベルマーレ×名古屋グランパス」
2010年11/23(火) *2.2% 14:00-14:56 NHK Jリーグ「名古屋グランパス×FC東京」
2010年11/23(火) *2.1% 14:59-15:25 NHK Jリーグ「名古屋グランパス×FC東京」
2010年11/23(火) *3.8% 15:27-15:57 NHK Jリーグ「名古屋グランパス×FC東京」
2010年11/27(土) *1.8% 14:00-14:54 NHK Jリーグ「ガンバ大阪×横浜F・マリノス」
2010年11/27(土) *2.4% 14:57-16:00 NHK Jリーグ「ガンバ大阪×横浜F・マリノス」
2010年11/28(日) *0.8% 26:48-28:45 TBS Jリーグ「FC東京×モンテディオ山形」
756U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/29(月) 09:34:00 ID:1X0geOpv0
2010年01/01(金) *4.5% 13:50-16:10 NHK 天皇杯決勝「ガンバ大阪×名古屋グランパス」
2010年02/27(土) *4.1% 13:30-15:45 NTV XEROXCUP 2010「鹿島アントラーズ×ガンバ大阪」
2010年03/06(土) *4.9% 15:55-18:00 NHK Jリーグ開幕戦「鹿島アントラーズ×浦和レッズ」
2010年03/06(土) *3.9% 14:00-15:56 TBS Jリーグ開幕戦「FC東京×横浜Fマリノス」
2010年03/13(土) *3.4% 15:55-18:00 NHK Jリーグ「名古屋グランパス×川崎フロンターレ」
2010年03/14(日) *3.6% 14:00-15:56 TBS Jリーグ「浦和レッズ×FC東京」
2010年04/17(土) *1.8% 14:00-14:53 NHK Jリーグ「ガンバ大阪×清水エスパルス」
2010年04/17(土) *2.3% 14:56-16:00 NHK Jリーグ「ガンバ大阪×清水エスパルス」
2010年05/05(水) *2.8% 13:55-14:50 NHK JリーグSP5元中継「浦和レッズ×名古屋グランパス」
2010年05/05(水) *3.1% 14:53-16:05 NHK JリーグSP5元中継「浦和レッズ×名古屋グランパス」
2010年05/08(土) *3.7% 14:00-15:56 TBS Jリーグ「浦和レッズ×横浜Fマリノス」
2010年05/15(土) *3.5% 14:00-14:52 NHK Jリーグ「FC東京×清水エスパルス」
2010年05/15(土) *3.4% 14:55-16:00 NHK Jリーグ「FC東京×清水エスパルス」
2010年09/18(土) *2.2% 14:00-15:56 TBS Jリーグ「名古屋グランパス×横浜Fマリノス」
2010年11/03(水) *3.5% 14:00-16:53 CX* ナビスコ杯決勝 「磐田×広島」
2010年11/20(土) *1.9% 14:00-14:55 NHK Jリーグ優勝決定試合「湘南ベルマーレ×名古屋グランパス」
2010年11/20(土) *2.1% 14:58-16:10 NHK Jリーグ優勝決定試合「湘南ベルマーレ×名古屋グランパス」
2010年11/23(火) *2.2% 14:00-14:56 NHK Jリーグ「名古屋グランパス×FC東京」
2010年11/23(火) *2.1% 14:59-15:25 NHK Jリーグ「名古屋グランパス×FC東京」
2010年11/23(火) *3.8% 15:27-15:57 NHK Jリーグ「名古屋グランパス×FC東京」
2010年11/27(土) *1.8% 14:00-14:54 NHK Jリーグ「ガンバ大阪×横浜F・マリノス」
2010年11/27(土) *2.4% 14:57-16:00 NHK Jリーグ「ガンバ大阪×横浜F・マリノス」
2010年11/28(日) *0.8% 26:48-28:45 TBS Jリーグ「FC東京×モンテディオ山形」
757U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/29(月) 09:42:30 ID:VJFQWi1nO



*3.7% 13:05-13:50 NHK 龍馬伝
*3.8% 13:50-14:00 NHK 百歳バンザイ!
*1.8% 14:00-14:54 NHK Jリーグ・ガンバ大阪×横浜F・マリノス
*2.4% 14:57-16:00 NHK Jリーグ・ガンバ大阪×横浜F・マリノス
*5.5% 16:00-17:00 NHK 大相撲九州場所・14日目



後半は回復しているな茸は後半途中で下がったんだっけ?
758U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/29(月) 10:59:43 ID:GKGmtsaY0
鞠×脚戦の中継は夕日がきつかったな。
日陰に入ると見づらいことこの上なかったぜ。
759U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/29(月) 12:16:34 ID:ir5L0xf5O
>>757
心配しなくても相撲待ちだからサッカーは関係無い
760U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/29(月) 12:47:55 ID:K8MDJhaLQ
W杯ご観客も視聴率も下がってるな
W杯見ちゃうとJリーグなんか見てられねって感じになったのかな
761U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/29(月) 13:08:18 ID:o4IAA7R90
播戸竜二「選手を大事にしないクラブに選手は行かない」
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1129&f=national_1129_087.shtml

C大阪の播戸竜二が、ベテラン選手を簡単に切り捨てる今のJリーグの風潮に違和感をとなえている。
「今年も30歳オーバーには厳しい年になりそうな予感。ただ単に年齢だけで判断して、
若返りを求めてるような感じがする」と語る播戸。

年齢が上がってサラリーが上がった選手はカットの対象になりやすい。
だが「サラリーが上がってるっていうことは、その選手が活躍したからこその対価だと思う。

だから、もしダメなら下げればいいと思う。いきなりクビじゃなくね」と彼は言う。
「生え抜き、長年チームに貢献した選手に対するリスペクトを感じないクラブが多い」
「選手を大事にしないクラブに選手は行かないと思う」「クラブと言っても人と人との繋がり。それを大事にしてほしい」

クラブの価値を、Jリーグの価値を上げていくために、どういった方向性が大切なのか。
「いち選手の生の声を、心の叫びを知って欲しかった」と播戸は語っている。
762U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/29(月) 13:48:51 ID:2t7Q0YyRQ
>>761
交渉の余地を残せって事なんだろうが
ベテランが賃下げで足元を見られると
そこを基準に「播戸がコレぐらいなんだから
オマエらはコレぐらいでいいよね」と
全体の給料がダンピングされる
763U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/29(月) 15:44:51 ID:D82/QHjt0
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/base/1290402503/
213 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[] 投稿日:2010/11/29(月) 14:17:32 ID:zeD4H4v20
巨人戦の放映数と関東の視聴率

1990年 122試合 20.6%
2010年  27試合  8.4%
http://www.videor.co.jp/data/ratedata/program/07giants.htm#year

関東の人口を約4000万人で合計視聴者数を計算してみると

1990年 4000万×0.2=800万人 ×122=9億7600万人
2010年 4000万×0.08=320万人 ×27=  8640万人

>>198
上記のように野球自体の露出がどんどん少なくなっている中で親会社が何十億も資金を供給し続けると思えない。
例えばソフトバンクは今オフ活発に動いてるけど、それはまだ全国的に宣伝できる力があると思ってるから
多くの資金を注ぎ込んでるでしょ?
福岡ローカルに留まる存在だとしたら、ここまではやらないよ。
そして、今の小中学生が大人になる頃から「テレビで野球中継が無い事が当たり前」の世代が始まるんだよ?

>>199
まあ当然下がるんだけど、それによって選手がどの程度流出するかだね。
西岡がMLBに行って、ロッテのチケットが安くなる訳じゃないしね


ちなみにプロ野球選手の平均年俸(外国人は除く)

1990年 1526万円
2010年 3830万円
http://jpbpa.net/research/
764U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/29(月) 18:50:48 ID:bOzo3E9k0

サンフレッチェ槙野「みんな、Jリーグ見に行きたい?」
子供達「あんまり思わな〜い」wwwwwww
http://blog.shueisha.net/sportiva/announcer/index.php?ID=10
765U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/29(月) 19:12:26 ID:XIjrjiL50
J1が18クラブ、J2が22クラブの40クラブを上限にするってことだけど
それを抜きに考えて最大何クラブまで増やせると思う
J1は質を最低限維持する必要があるから増やせないだろうけど
J2は26クラブまで増やせるような気がするんだが…
あくまで将来的な話だけど
766U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/29(月) 19:23:24 ID:2t7Q0YyRQ
24以上にすると平日開催が増えるだけだ
質を考慮するならJ2だって無闇やたら増やせないはず
767U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/29(月) 19:29:07 ID:FkPGIvwbO
野球地域
福岡大阪名古屋北海道を改善
日本一を決めるトーナメントを実施
768U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/29(月) 20:14:52 ID:GKGmtsaY0
>>765
JFLとJ3の混合共存状態を是とすれば、まだまだ増えるな。
そうなってくるともうプロである必要が微妙だが。
769U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/29(月) 20:18:10 ID:ng971q+TO
710:名無しサカ豚
10/11/28(日) 22:33:57

税リーグ中継がいわゆるゴールデンアワーに行われたのは、
2002年のワールドカップ後が最後。

たしか、早朝番組にも負けるテイタラクだった。

そして今年は、優勝決定試合が視聴率2パーセントという醜態をさらした。

次のワールドカップ後にはどんなお笑いをやらかしてくれるかな。

ひとつ確実に言えるのは、サッカーファンは4年後にも他のスポーツに対する誹謗中傷を続けることか。
770U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/29(月) 20:45:04 ID:18uV1onxP
4年経っても芸豚はニートで毎日誹謗中傷
771U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/29(月) 20:50:49 ID:D82/QHjt0
【サッカー/Jリーグ】ガイナーレ鳥取がJ2入り決定!Jリーグが正式承認…塚野社長は元Jリーガーで初めてのJクラブ社長に
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1291028187/

38 名前:名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 20:34:50 ID:VT3/xbwO0
サッカーの雑草のような逞しい生命力に
焼き豚が気も狂わんばかりに恐れ慄いているな

42 名前:名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 20:36:55 ID:/0f32rDA0
>>39
別にチーム数に制限を設ける必要を感じない。
都道府県リーグからJリーグまで、ピラミッド状になっているのだから。

45 名前:名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 20:40:01 ID:BH07v0jQ0
>>36
地方にJができるたびに、地方ドサ周りが増えて大変だな>ぷろやきゅう

46 名前:名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 20:40:13 ID:oeRjAywQP
>>34
野球ファンはサッカーのクラブ数が気に食わないらしいね
嫉妬するなよやきぶた

Jリーグが視聴率3%を越えるにはどうすべきか?
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1291022849/1

1 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2010/11/29(月) 18:27:29.36 ID:Er+wMluz
チーム数を減らす


焼き豚「チーム数が〜 チーム数が多い〜」

本音「たった12球団じゃ惨め過ぎるだろ(泣き)」
6球団のリーグで上位3位争いするのが焼き豚にはお似合いだよ
772U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/29(月) 20:52:24 ID:D82/QHjt0
【サッカー/Jリーグ】ガイナーレ鳥取がJ2入り決定!Jリーグが正式承認…塚野社長は元Jリーガーで初めてのJクラブ社長に
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1291028187/

51 名前:名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 20:46:01 ID:yPHu3ZlL0
焼き豚はJのクラブ数が増えるのが悔しいんだねw

野球とサッカーの未来について語る
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/npb/1188622508/

52 名前:名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 20:46:49 ID:oeRjAywQP
日本各地に広がるサッカークラブ
ttp://muvluv-alternative.game-server.cc/cgi-bin/shin-slot-ver3.10/source3/No_0632.jpg
Jリーグ全36クラブ
ttp://www.j-league.or.jp/aboutj/j-club/images/j-club_map.gif
国内のリーグ構造
ttp://www.j-league.or.jp/aboutj/j-club/images/j-club_league.gif


焼き豚が嫉妬しちゃうううううう

57 名前:名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 20:47:56 ID:HMxsBag80
アジア大会でも3位しか獲れず(実質最下位)w
アジア大会アベック優勝を果たし、拡大するJリーグとサッカー人口に
焼豚が嫉妬に悶え狂うはここですか?

59 名前:名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 20:48:59 ID:4AcEuVWoO
>>51
焼き豚もチーム増えてるのにね
四国とか三重とかw

65 名前:名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 20:51:11 ID:xXVd3y/c0
野球と比べたらかわいそうだよ
773U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/29(月) 20:55:33 ID:D82/QHjt0
>>771
68 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/11/29(月) 20:52:45 ID:BH07v0jQ0
野球は70年間何をやってきたんだろう

台湾にもあっさり負けちゃって

選手人口は世界の半分を占めているのに
台湾にも負けちゃって

69 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/11/29(月) 20:53:04 ID:c0XRNOXm0
焼豚は 12までしか 数読めず

70 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/11/29(月) 20:53:11 ID:Bi5GL+P80
青森・・ヴァンラーレ八戸、ラインメール青森(東北2部北)
岩手・・グルージャ盛岡(東北)
秋田・・ブラウブリッツ秋田(JFL)
福島・・福島ユナイテッド(東北)
長野・・松本山雅FC(JFL)
石川・・ツエーゲン金沢(JFL)
福井・・サウルコス福井(北信越)
滋賀・・MIOびわこ草津、佐川滋賀 (JFL)
三重・・FC鈴鹿ランポーレ(東海)
奈良・・奈良クラブ(関西)
和歌・・アルテリーヴォ和歌山(県1部)
島根・・ヴォラドール松江(中国)
山口・・レノファ山口(中国)
高知・・南国高知FC(四国)
香川・・カマタマーレ讃岐(四国)
長崎・・V・ファーレン長崎(JFL)
宮崎・・ホンダロック(JFL)
鹿児・・ヴォルカ鹿児島(九州)
沖縄・・FC琉球(JFL)
774U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/29(月) 20:58:00 ID:rM3u/Csa0
こういうコピペを認めるってことは
このスレはJリーグはどうでもいいアンチ野球スレですって言ってるのと同様だからな
スレタイ変えたほうがいいよ
775U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/29(月) 21:04:14 ID:2tnd054p0
触れてやるなよ。現実で野球にボコられてガス抜きしてるだけだから。
776U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/29(月) 21:08:31 ID:5PH0xvsoP
簡単にチーム数増やしても北九州みたいに全敗近くして赤字になって苦しむだけなのにな。
数だけ増やしても意味ねぇよ。
777U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/29(月) 21:16:08 ID:wbHv4upe0
>>773
しかしこのクラスがJ1に来てもエレベター降下でしょ
結局、上位に行くには親会社があるかどうか
無理をすると大分になるしね
地方都市が無理にサッカークラブをつくって挙句に税金投入なんて
逆にイメージダウンだと思うよ。
778U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/29(月) 21:18:24 ID:18uV1onxP
負け犬芸豚の遠吠え続く
779U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/29(月) 21:53:52 ID:EAGQWL2J0
芸豚(ID:D82/QHjt0)もp2ニート(ID:18uV1onxP)も要らないから対消滅して野球板の藻屑になれよ
780U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/29(月) 22:05:25 ID:2t7Q0YyRQ
予告した所までは増やすが
それよりは増やさないのが
妥協点であると同時に削減厨を納得させる材料だと思ってる
781U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/29(月) 22:20:18 ID:YFOhGy8EO
テレビガーに煽るだけなら板違いと指摘したら発狂してアンチ野球とコピペ貼り合うだけの荒らしになった

もう完全に豚小屋出張所

このスレもうアンチ板に作れよ
ゴミが目障り過ぎる
782U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/29(月) 22:36:40 ID:aTZ3le0B0
>>780
増やさない、といっても、Jリーグ自身がクラブを作っているわけではないからさ。

参加を希望するクラブが条件をクリアしてきたならば、それを拒むほうが問題になるよ。
783U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/29(月) 23:12:51 ID:eMvhgfSW0
削減厨を納得させる?
なにか意味あるのか?
784U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/29(月) 23:34:54 ID:pHwOuuvB0
お前が意味を感じない以上、何も語ることはあるまい。
785U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/29(月) 23:53:37 ID:cZn+snLB0
Jリーグに成長戦略はあるのだろうか
イレブンミリオンをお題目のように唱えていた今年

Jを支えている製造業がどんどん空洞化して
人口減少の日本は国内需要全体が縮んでゆく

2022年W杯招致のやる気の無さ
これまでの20年の日本サッカーの発展は
企業がサッカーに投資してくれたおかげなんだと、つくづく感じる

Jリーグ・日本サッカーは日本経済低迷のなかでも
持続的発展をできるだろうか
アジア大会のアベック金メダルは、一筋の光を見たような気がする
786U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/30(火) 00:03:49 ID:l728q5ZzO
もう無理

優勝試合が2%だあ?

アホか、どんだけサッカー人気無いんじゃボケが
787U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/30(火) 00:21:31 ID:lX4X6OPV0
サッカー人気はあるよ。勘違いするな
Jリーグ人気がないだけ
788U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/30(火) 01:02:08 ID:C/T8aVBf0
>>785
>>アジア大会のアベック金メダルは、一筋の光を見たような気がする

気がするだけだろうな。
だってW杯の好成績でもJリーグの世間の注目度は全然上がらなかったと言うか下手したらJリーグ設立以来一番盛り上がらなかったシーズンじゃない。



789U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/30(火) 02:13:13 ID:5+KOIfZ/0
えっ、今年面白かったけど。
同じ比に欧州と並列で見てもソコソコ楽しめた。

まー。気長にいこう。
790U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/30(火) 03:40:51 ID:v/4fqj9nQ
税リーグは税金泥棒で一般層からは嫌われてるからな
791U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/30(火) 05:43:45 ID:9o6P4S300
>>764
マジかよ。ショックだ・・・・
792U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/30(火) 06:24:20 ID:C/T8aVBf0
>>789
そんなに面白いのに、世間じゃほとんど取り上げられてないじゃん。
793U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/30(火) 07:10:07 ID:eJ5oWJOn0
まあ、森本以降Jの若い20代前半のプレーヤーがあっさり海外行っちゃうのが定着してきたからな。
自分の店の客に魅力的な商品を提供せずに同業他社に売っちゃうような店に客が魅力を感じるはずがないわ。
サカヲタだけはフランスやオランダみたいな育てて売るリーグになっているとか何かかっこいい事をしているかのように勘違いしてるけど。
794U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/30(火) 07:35:31 ID:PZgAYJWsP
Jリーグサポの集まるドメサカに来てサカオタとかサカ豚とか言ってるだけで
どこの豚小屋生まれか分かるな
795U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/30(火) 07:39:42 ID:OWWupiDV0
>>794
いや、ここが豚小屋だし。鏡見てみなよw
796U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/30(火) 09:06:26 ID:HQ4/GJJt0
>>785
アジア大会のアベック金メダルは意味ないと思うな
経済が下火と言うかね、サッカー賭博が終わりを迎えて割と正常になりはじめているのが今な訳で
サッカー界があれだけ盛り上がったのはサッカー賭博における黒い金な訳でさ
そういう意味じゃ、はっきり言って今までの方が異常な状態な訳でさ
あれじゃ、ワールドカップも意味なくさ
裏では黒い金が暗躍してたのに、テレビではそれを知らず誇大してプロモーションしてさ
本当、よくないよねああいうやり方は
でいてサッカー賭博を仕切っていたのが日本の経団連だって言うからね
スポーツじゃなかったんだよね、今までのサッカーは
とりあいずアジア大会のアベック金メダルはサッカー賭博の名残だよね
最近正常化しだしたって言う事は、数年後にわりとまとまなサッカーが見れるっていうことだね
797U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/30(火) 10:43:03 ID:/POfw2Nd0
野球やゴルフが報道されまくるのは
賭博のせいなのかw
798U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/30(火) 12:49:29 ID:0DhAk/cW0
20年もの経済停滞の日本において、
どうやっても1プロリーグがその流れに逆らうことができないってのを
リーマンショック後見せつけられてるな
10年後か20年後か日本が復興するときに体裁を保ててればマシだと思う
あっちもこっちもクラブは予算削減
他のプロスポーツは解散や、本当に形だけプロだろう。
それとJリーグは今以上に、ステップアップリーグ化に拍車がかかるだろう
799U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/30(火) 12:58:41 ID:h2i2u81tO
何故サッカー選手はすぐ海老蔵を殴るのか?
800U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/30(火) 13:41:39 ID:7CDpfAqdQ
海老蔵を殴ったのはジュニアユースで終わった奴だろう
そんな奴をトップに昇格させなかっただけでも美談だよ
まがいにも繋がりがあったからJリーガー候補などと都合よく書かれるが
801U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/30(火) 14:18:53 ID:eJ5oWJOn0
>>798
リーマンショック云々ならあちらの方が傷は深い筈なのにな。
結局Jはスポンサーに対して地元クラブを盛り上げたいというのにただ乗っかってただけで本当の広告的な価値を提供できていなかったから。
802U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/30(火) 15:21:52 ID:5+KOIfZ/0
>>792
いや、俺の個人的感想で世間の話しはしてない。

でも、一般紙でもサッカーのニュースがない日はないような。
テレビは試合以外あまり見ないのでようわからんが、
サッカーに関しては選択に迷うほど見ることが出来るから満足してる。
サッカーにかぎらず

世間のより多くの人の興味を集める=広告媒体として価値がある

という設定はもはやハードルが高すぎるか、おかしな設定じゃね?
803U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/30(火) 15:30:20 ID:5+KOIfZ/0
>>793
実際クラブもリーグも存続し続けていれば最低限良いのであって、
今は他国のリーグとの競争の中で、優秀な人材が集まってこないから
しゃーねぇ、育成型と言うことにしておこうというだけだ。

国内のリーグを盛り上げるために人事の流出を防止する
過度にドメスティックなルールを作っても
海外の試合が観れる以上、そんな孤立化したリーグは魅力なくね?

あんまり奇策はないよ。だからといって、Jリーグが腐敗しないで今のペースで
コツコツやっていけば、世界での相対的な価値は確実にあがっていくよ。
804U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/30(火) 16:30:45 ID:u4MhmHYW0
この国はな、企業が引っ張ってやんねーとやっていけない国なんだよ
企業スポーツを否定したらこうなるなんて分かりきったことだ
805U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/30(火) 16:44:23 ID:L2KfZ+AQ0
芸豚今日も断末魔
806U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/30(火) 18:19:10 ID:72t6Zi0kP
>804
逆によく胸スポンサーくらいしか宣伝のスペースが無い上、そんなに宣伝効果が無いと思われる状況で
親会社がしっかりカネを払ってくれてるのか驚くよねw
Jに関してはコツコツとサッカーを普及させつつ、なんとかしぶとくやっていくしかないんじゃないかなぁ。
807U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/30(火) 19:54:11 ID:b3mLMIwMO
755:名無しでいいとも!@放送中は実況板で :sage:2010/11/29(月) 15:21:09 ID:8mYrYeua0
お笑いの松村とかは野球ファンとか言うが
阪神の試合に応援行ったり、阪神の選手とか野球全体も詳しい
サッカーはそういうの聞かないよな
ファンって言うが、Jリーグとか行ってる感じじゃないし
さんまは海外サッカーとかファンらしいが
その辺の人みたいにワールドカップやオリンピックとか代表戦みる程度だろ
普段はバレー興味ないのに全日本女子のバレーを見たのと同じ
766:名無しでいいとも!@放送中は実況板で :sage:2010/11/29(月) 15:37:58 ID:3sZs4pbP0
>>755
たしかに・・・
さんま、99矢部、ペナルティ、木梨、スマップ香取とか、テレビ局で用意されたW杯とか
日本代表戦とかは観に行くが、税リーグをプライベートで観に行ったなんか聞いたこと無いな。
それに比べて、阪神ファンの松村やココリコ遠藤、巨人ファンの中居とかは
仕事が忙しいながらも、プライベートでプロ野球観戦してるからな。
808U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/30(火) 19:56:23 ID:b3mLMIwMO
773:名無しでいいとも!@放送中は実況板で :sage:2010/11/29(月) 15:45:10 ID:3sZs4pbP0
>>771
WC、オリンピック、代表戦に現れるのはサッカーファンとはいえない。
それはただの日本代表ファン。
俺だって日本代表戦はサッカーであろうが野球であろうがバレーであろうがみたい。
真のサッカーファンは日本国内リーグを観戦してからはじめて名乗れる。
そういうのって日本全体で1%(100万人)もいないんだろうな。
809:2010/11/30(火) 19:59:00 ID:piyPZ1MO0
提案なんですけど、もう天皇杯を廃止してもいいんじゃないでしょうか?
廃止すれば代表選手の疲労蓄積を軽減出来ますし、NHKは「全ての選手の夢である元日決戦」とかいいますけど
これからの若い世代が本当に元日決戦を夢見てるなんて怪しいと思います。
810U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/30(火) 20:12:17 ID:+faTiSJY0
提案なんですけどキモオタと犯罪者予備軍の巣窟の2chごときで何を提案しても世間は聞く耳持たないんで
意見があるなら現実で働きかけた方がいいですよ
811U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/30(火) 20:34:37 ID:zEb1aUgD0
マジで競輪化するんじゃない?

競輪場、じいさんばっかだし。閑古鳥。
競輪場の数は50前後。ちらほら廃止されてる所も出てる。

平成10年まで位と違って、謙虚に娯楽の一つだって
立場を認めないとヤバいことになる。もうなってる?
812U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/30(火) 20:34:42 ID:5+KOIfZ/0
>>809
個人的には元日決勝は改めて欲しいとは思うけど、
天皇杯はJリーグの管轄ではなくJFAの取り仕切りで、
しかも都道府県協会や学連?なんかの政治力が強く、
中々にしがらみが強いものらしい、と聞いた。
もちろん伝統の元日決戦は大切だという意見も良く出た。
試合数を減らすにも色々大変らしいよ。
813U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/30(火) 20:41:32 ID:2+ipedj/0
天皇杯の決勝を動かすなら明治節・天長節・紀元節あたりだとある程度文句を封じやすいと思う
今で言う文化の日・(今上)天皇誕生日・建国記念の日
814813:2010/11/30(火) 20:50:50 ID:2+ipedj/0
あと新嘗祭(勤労感謝の日)もアリか
815U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/30(火) 20:58:55 ID:j7f2FFgq0
チップというメンヘルが天皇杯1月開催を主張して暴れていた頃に

・1月では多数のクラブが参加する2回戦や3回戦は全くできない→まともに試合ができる会場が確保できない
・他の競技や高校サッカーの都合で尚更会場が確保できない
・AFCが冬の代表戦を増やすつもりだから日程も確保できない
・各クラブのキャンプ期間が破綻するだろ
・そもそも1月の天皇杯とかどんな我慢大会だよ
・ちなみに12月の天皇杯で全国16会場やってた頃は12月前半でも何回も雪の中無理やり開催してる。1月やったらマジでヤバイ

などなど、1月も2月もできない理由づけが山ほど出た

流石芸豚はヒキコモリだから日本の気候が理解できないようで
816U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/30(火) 21:04:44 ID:7CDpfAqdQ
天皇誕生日なんて今でこそイイ位置に存在するが
即位の度に祝日が移動するんだから却下だろう
817U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/30(火) 21:05:04 ID:IctNgIyG0
天皇杯は、9月にベスト32を行ってくれるだけでいいや。
818U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/30(火) 21:10:42 ID:72t6Zi0kP
東京に住んでるけどさすがに寒くなってきたしなぁ
819U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/30(火) 21:11:13 ID:plTDrhjO0
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  キ  じ  き  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ モ   つ   み  ノ:::::::::::
:::::::::::/  イ  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、  ..    / ̄芸豚 ̄
/. ` ' ● ' ニ 、    (____人
ニ __l___ノ    (-◎-◎一
/ ̄ _  | i     ( (_ _)
|( ̄`'  )/ / ,..    ( ε   (∴
`ー---―' / '(__ )   ヽ____
====( i)==::::/      ,/ニ>>1
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;
820U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/30(火) 23:16:45 ID:CYUWdjj30
>>810
どんだけ悲しい自己紹介だよwお前が言うと説得力がありすぎだろw
821:2010/11/30(火) 23:24:23 ID:dIa0z08d0
公立中中退当然職無しの芸豚にできる返しはこの程度か
822U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/30(火) 23:38:07 ID:CYUWdjj30
妄想乙
顔真っ赤だけど大丈夫?噂に聞く火病?
823U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/01(水) 00:55:41 ID:gwk6J7KE0
前から酷かったスレだが今スレは最悪だな
池沼の改革厨かゲイ豚とやらかは知らないががルーピーすぎるんで
提案する前から論破されるからってもう提案さえせずにぶつぶつ同じこと喚いてるだけ
もうちょっと何か面白い案でも提案してみろよカス
824U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/01(水) 01:05:43 ID:TLIeAq0v0
提案の前提条件になるまともな現状認識を強いると
「テレビガー!」「代表厨!」「改革厨!」って火病るんじゃ話にならんよね

差し迫った放映権料の話ですらTBSのベイスターズ関連での赤字拡大で浮かれ倒してるし
NHKだってスポーツ関連の予算は決まってるだろうに、海外サッカーのしわ寄せが何処に行くと思ってんだ
825U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/01(水) 01:32:12 ID:otlNeDnC0
だからリスクヘッジをどうしましょうか、という話なわけで。
その意味では放映権料はリーグ側で一括管理して分配、というのは
すでにそれをある程度織り込んでいるわけで悪い話ではない。

それに、各クラブの全収入に占める放映権料収入の割合はそれほど高いものではなく、
それが半分になったと言っても致命的な打撃を受けるという感じでもない。
減っていいと言うものではないが。
(関連してスポンサー収入が減るということはあると思うが、現状でもたいして
地上波で露出してないのであれば、放映されないことがどれだけ影響するんかなぁ?と)

と言っても、よく言われるクラブ側で権利を管理しろ、となっても逆にクラブ側が困るんじゃないのかね。
「そんなことはない、今以上に売り切ることができるから大丈夫」なの?
根拠はなに?
今までにも訊ねたことはあるが、明確な回答を得たことはないのよね。

そもそも、>>824が言うように、浮かれ倒してるとしても、それはこのスレの住人(?)のことであって、
クラブの中の人(実際に経営にタッチしてる人)ではないだろうに。
826U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/01(水) 05:39:56 ID:3UlxOJp00
まるでクラブに経営余力があるみたいな文章だな
現実は1〜2割の収入源でも致命傷になりそうなクラブがゴロゴロしてるんだけどな
(つぶれそう、もしくは潰れなくても主力選手を放出しないとやってけない)
度田舎のJ2クラブならそれでも仕方ねと思うけど、人口を結構かかえているJ1クラブでもそういう状況
827U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/01(水) 06:48:30 ID:sijWjGxn0
>>825
>>関連してスポンサー収入が減るということはあると思うが、現状でもたいして地上波で露出してないのであれば、放映されないことがどれだけ影響するんかなぁ?

複数年で契約してるスポンサーだったら契約更新時に影響されるんじゃない。
828U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/01(水) 08:12:34 ID:j05ol8B40
クラブ数減らせば1クラブあたりのスポンサーが増えるとか
テレビ向きの試合を入れればどうにかなるとか
馬鹿の現状認識が全く間違いばかりだから
収入が増える具体的な予測を出せと言われても何もできないだけなのに
何をファビョってるんだか ┐(´ー`)┌ヤレヤレ

馬鹿の逆恨みヒドイネ
829U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/01(水) 08:21:59 ID:CUHXyEXsO
Jリーガーの年俸をまずは下げればいいだろ。
J1の最高年俸を2000万円に取り決めて平均年俸を700万円くらいにすれば選手の人件費が700万×25人=1億7500万になって十分やってけるだろ。
で、もっと金が欲しい奴は海外に行かせればいい。
830U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/01(水) 08:24:12 ID:jyl6banj0
実際にTV放映をしたクラブやスポーツがそれでスポンサーついたり儲けられたりしたかも調べずに
テレビさえ付けば薔薇色の未来とか思ってるから

′′′′′′′′′■■′′′′′′′′′′′′′′′′′′′■■′′′′′′′′′′′′′′′′′
′■■■■■■■′■■′′′′′■■′′′′′■′■′′′′■■′′′′′■′■′′′′′′′′′
′′′′′′′′′■■′′′′′■■′′′′′■′■′■■■■■■■■■′■′■′′′′′′′′′
′′′′′′′′′■■′′′′′■■′′′′′■′■′′′′■■′′■■′■′■′′′′′′′′′
′■■■■■■■′■■′′′′′■■′′■■′′′′′′′′■■′′■■′′′′′■■■■■■■■
′′′′■■′′′■■′′′′′■■■■■′′′′′′′′′■■′′■■′′′′′′′′′′′′′
′′′′■■′′′■■′′′■′■■′′′′′′′′′′′■■′′′■■′′′′′′′′′′′′′
′′′■■′′′′■■′′■■′■■′′′′′′′′′′′■■′′′■■′′′′′′′′′′′′′
′′■■′′′′′■■■■■′′■■′′′′′′′′′′■■′′′′■■′′′′′′′′′′′′′
′■■′′′′′′■■■′′′′′■■■■■′′′′′■■′′′■■■′′′′′′′′′′′′′′

だってことは理解できないんだろう

テレビなんて半分オワコンでとても頼りにならない代物だし
テレビ側にはテレビ側に都合もあって少々テレビ向きに何かいじったところで何かが起こるわけもない
その程度のことも分からない

つまりは一日中TV見るしかやることない巨人・大鵬・玉子焼き時代の昭和脳かヒキニートってこと
831U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/01(水) 11:14:37 ID:os74isFu0
【武田修宏の直言】 早く手を打たないとJリーグは破滅する
http://www.tokyo-sports.co.jp/hamidashi.php?hid=11067

個人的にはクラブ経営がうまくいかないのは、リーグ全体のシステムが良くないからと考えている。
正直に言えば、最近のJリーグは露出が少ないし、スポーツニュースでも取り上げられる機会は少ない。
何度も言っていることだが、抜本的なリーグ改革に今こそ取り組まないといけない。
 
私はかねてJ1の「10チーム制」を唱えている。トップクラブに資金を集中させることで、
より良い 経営環境を与えることは不可欠。

さらにプロ野球のクライマックスシリーズのようなシステムを導入すべきではないか。

ナビスコ杯優勝、準優勝チーム、リーグ前後期の1位クラブなど4チームで最終ステージを戦えばいい。
試合も全国中継でゴールデンタイムに放送すれば、世間への認知度も上がるはずだ。
 
ただ現時点でJリーグには何かを変えようとの動きは見えない。
早く手を打たないと、サッカー界が破滅するのではと危惧している。

832川淵の:2010/12/01(水) 11:22:17 ID:JORnGrAiQ
>「Jリーグで(J1より上の)プレミアリーグを作ろうという声がある。
>Jリーグはスタート時にいずれ日本で100のクラブチームを作っていこうと始めた。
>それを景気が悪いから、分け前を少しでも増やそうと、10くらいのクラブで(プレミアリーグを)運営しようなんて、オレの目が黒いうちは絶対に許さない。
>やりたいと出て来たら迎え入れてやろう、そう思ってJリーグは始めたんだよ」

ttp://www.zakzak.co.jp/sports/soccer/news/20101117/soc1011171626002-n1.htm
833U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/01(水) 11:40:47 ID:ArseV4BN0
武田にとって重要なのは仕事の関係上地上波での露出だもんな。
834U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/01(水) 12:20:33 ID:CUHXyEXsO
>>831
正論過ぎてワロタ
835U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/01(水) 12:29:28 ID:8iK1jaiuO
>>834
知能障害過ぎてワロタ
836:2010/12/01(水) 13:10:26 ID:XqFxi8Kh0
岡ちゃんが「Jリーグを見に行こう」って言う斬新なCM作れば多少は観客動員も増えるんじゃないか?
南アの直後に流せばより効果的だったが。
837:2010/12/01(水) 13:15:52 ID:XqFxi8Kh0
あとカズがカズダンスした後に「Jを見に行こう!」ってCMも効果的。
これくらい誰でも思いつくと思うが何でこういう努力をしないのだろう。
838U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/01(水) 13:18:44 ID:ArseV4BN0
CMを作るのもCMを流すのも、只じゃないんだぜ。
839U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/01(水) 13:30:29 ID:CUHXyEXsO
選手が駅前で通行人に土下座して「Jリーグを見に来て下さい!」って頼めばいいんじゃね?
840U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/01(水) 13:56:05 ID:EynwK0ha0
地道な草の根活動で観客動員を増やしていくしかないよね。現状維持もままならんけど。
土下座はなくても駅前で最終戦頑張りますって握手されたら応援に行っちゃうかも。
CM作るなら手弁当持った家族連れやじさま、ばさまが熱心に観戦してる様をクローズアップして欲しいわ。
公園にちょっくら遊びに行く感覚の延長でJリーグ観戦してる身としてはね。熱心なサポに怒られちゃうか。
841U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/01(水) 13:59:16 ID:ArseV4BN0
いや、それでいいだろう。映画と同じぐらい気楽に行きたい。
842U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/01(水) 14:12:48 ID:1mvn1KUeO
>>840
つーか、スタジアムに行く人=レプ着てチャント歌う
みたいな構図で普通の人が引いてるんじゃないのかと思うときはある。
843U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/01(水) 14:13:03 ID:M7m1OWe7O
でもじいさんばあさんが行きにくい雰囲気だ
844U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/01(水) 14:35:15 ID:CUHXyEXsO
家族連れも行きにくいだろうなあ。
845U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/01(水) 14:37:10 ID:3UlxOJp00
>>842
それはあるだろうな
場所(座る席)を選びさえすれば違うんだけどね
846U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/01(水) 14:37:16 ID:elyLi/Tq0
統計取ったわけでもないのに適当なことばっかり言ってると

>と、スタジアムに行ったことも無い豚が嘘ばかりついています

と言われてもしょうがない件
847U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/01(水) 14:39:40 ID:3UlxOJp00
初めての人は、バクスタの2Fがあればお勧め
気楽に好きなスタイルで観れます
間違ってゴール裏近くに関戸ってしまうと
異空間に放り込まれた気分になるだろうが
848U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/01(水) 14:51:49 ID:elyLi/Tq0
ほとんどのクラブではゴール裏でも立ってずっと歌ってるのは中央の色の違う一部集団だけだから
空気が全く読めないくせに権利主張だけ強い社会不適合者でもない限りどこがまずいかぐらい分かるよ

それが分からないっていうなら、まず自分を見つめなおせ
849U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/01(水) 14:56:27 ID:OGO4fSt50
>>839
カウカウファイナンスか
850U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/01(水) 15:27:47 ID:8ryJh7zCP
メインかバックでまったり見るのが良い
851U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/01(水) 15:45:22 ID:S4cwXobs0
>>848
>空気が全く読めないくせに権利主張だけ強い社会不適合者でもない限りどこがまずいかぐらい分かるよ

自己紹介乙
852U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/01(水) 17:16:15 ID:ArseV4BN0
>>847
こういう親切なアドバイスが多いと心配しないで行けるな。

等々力の近所に用事が合って良く行くががフロンターレは家族連れが多い印象。
ママチャリにお父さんが子供を乗っけてやって来たりする。
もちろんユニフォーム着用。
ああいうのは良いなと素直に思う。
853U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/01(水) 18:35:09 ID:dDNnUOKT0
ドメサカのやつらが考える今後のJリーグは結局マイナーリーグなんだよね。
地元の試合は経営努力で客がそれなりに入る。だが全国的には全く話題に
ならない。国民的な関心を得られない。そこでやってる選手の何人かはメジャーに
スカウトされてプレーする。
日本のサッカーはかつて代表の試合でさえ見向きもしてもらえない超マイナーな
存在だった。Jリーグができて一時メジャーになったかにみえたが20年近くたって
超がとれてたんなるマイナーに上がったということか?それが未来永劫続くことが
ドメサカどもの望みだということ。
野球もマイナーリーグのような存在になりつつあるということ。
一番の問題は100年構想で目指すスポーツの地位向上が企業の撤退の加速で逆に
全てがマイナー化に向かってしまったこと。
スポーツ貧国民どもには総合スポーツクラブなど作ることもできるはずがないのだから。
854U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/01(水) 19:28:51 ID:gwt+Yeuw0
ドメサカでドメサカの奴は〜って言うのって
私は特にJリーグになんか関心ない他板の住人でここに荒らしに来てます宣言じゃん

なんで馬鹿ってこうなんだ?
それで話を聞いてもらおうって脳みそを疑うわ
855U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/01(水) 20:09:28 ID:sijWjGxn0
まあでもJのクラブってほんと大変だわ。
将来の主力に育ててきた20代前半の若い選手が海外行きたいっていったら、夢をかなえてやれとか言って行かせてやらないといけないみたいになってるし
衰えが見えるベテラン切ろうとしたら人情がないとか批判されるし、
負けがこんだら社長辞めろとか言われるし、
かと言って大金つぎ込んで補強しても赤だしたら身の丈経営しろってまた批判される。
どうしろっちゅーねん。
856U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/01(水) 20:28:13 ID:ArseV4BN0
まあ、それも引っくるめて楽しめってことだな。
「ら」スレの連中の躍動感たら半端ないよ。w

昨日のクラシコなんて3カ月も前から、
あることないこと取り上げて対立を煽って盛り上げいく。
一歩引いてみるとどーでも良いことこの上ないんだけど
サッカーを楽しむって、そういう部分を如何に楽しめるか
という側面もあるから。

あれこれ比べてネガティブになるのはもったいない。
クラブ消滅の危機や低年俸、低視聴率も楽しんだ者勝ちなんじゃね。
857U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/01(水) 20:37:38 ID:gP+zqsxo0
>昨日のクラシコなんて3カ月も前から、
>あることないこと取り上げて対立を煽って盛り上げいく。
>一歩引いてみるとどーでも良いことこの上ないんだけど
>サッカーを楽しむって、そういう部分を如何に楽しめるか
>という側面もあるから。

只のプロレスじゃん
858U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/01(水) 20:43:57 ID:pgC5cOwzP
まだリーマンショックが来る前の話だけど
デジタル化でチャンネルが増えるのに、在京放送局は無料放送を増やす気も体力も無く
かと言って新しい放送局が参入するのを認める気も何もないので
増えた分で比較的安い有料チャンネルを作ろうって企画があって
(要はBS民放でやってるようなことを増えたチャンネルでやる)
その有料チャンネルに金を払わせやすい有力コンテンツにプロ野球やJリーグが上がってたの
全国視聴率が数%でも金を出してでも見る気のある人の多いコンテンツだからって

はっきり言うと、在京地上波の放送局に国内プロスポーツ中継を無料で見せる気は
もうほとんど無いのよ

ましてリーマンショック後、チャンネルを増やす計画すら無くなりかけてる情勢で
何をやっても放送局は国内プロスポーツに金なんか出さないよ
859U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/01(水) 20:52:43 ID:8ryJh7zCP
ん〜、どうなんだろな。
巨人は日テレから50億ほど払って貰ってるし、関西ではサンテレビで阪神戦が非常に多いと聞く。
関西では他の民放局も今も阪神戦を放送してると聞いてる。(関西は当然無料)
阪神ファンは多いので、有料化するならまずここからだと思うが、858の認識とは全く違う状況になってるのでは・・。
860U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/01(水) 20:58:34 ID:8ryJh7zCP
あぁ、858は在京だから関東限定ってことかw
それならスマンw
確かにそれなら関東では巨人戦の地上波放送は少なくなってるのは確かだね。
861U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/01(水) 20:58:58 ID:DabyaNDq0
昨日のNHKでやってたような地域活動をもっと取り上げてほしいな
地元以外のライト層はほとんど知らなかっただろ
862U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/01(水) 22:01:32 ID:ArseV4BN0
>>857
そう、プロレス的な楽しみ方もあるのに
ネガティブな要素ばかり拾い上げて必要以上に悲観的になることは
リーグもチームもファンもないってこと。
863:2010/12/01(水) 22:06:57 ID:XqFxi8Kh0
地元の複数のプロスポーツクラブが協力して1枚のチケットチケットを作るってどうですか?
例えば札幌ならコンサと日ハム、レラカムイ(バスケ)の3球団がそれぞれの試合の入場券を半額に設定して、1枚で3試合観戦(サッカー、野球、バスケ)できるチケットを売るんです。

実現したら話題になるでしょうし、今まで行ったことの無かったプロスポーツの試合にも足を運ぶ動機に成りえますし、地域の活性化にも繋がり面白いんじゃないでしょうか?
864U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/01(水) 22:12:48 ID:hIf4wwJ/0
>>863
プロ野球、Jリーグ、bj、Fリーグが相互乗り入れできるチケットはもう各地でやってる
(レラカムイはバスケでもJBLなのでやってないはず)
865:2010/12/01(水) 22:13:53 ID:XqFxi8Kh0
>>863
北海道にはエスポラーダ北海道というプロフットサルクラブもありました。
1枚で4試合分のチケットでお願いします。
866:2010/12/01(水) 22:14:52 ID:XqFxi8Kh0
>>864
そうなんですか。残念。。
867U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/02(木) 05:46:43 ID:ye7rhjQCO
サッカー選手にもなんとか王子っていればいいのに。
海老蔵ボコってる場合じゃない
868U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/02(木) 06:53:07 ID:XEX/565D0
>>859
確かに有料放送主体になれば儲かるとは思うが、
地上波広告収入に慣れきったしまった以上もう移行できないじゃないかと。>関西地区
869U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/02(木) 07:09:19 ID:DOA7dnZcO
>>867



だからハナクソ王子がいるだろ
870U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/02(木) 11:20:04 ID:aqbw8Xh80


いくら野球マスコミや焼き豚がJリーグのネガキャンをしても、将来Jリーグ入りを目指すクラブや、
それを支援したいという自治体やスポンサーが日本各地に続々と現れてるという現実w

いいか、焼き豚?w
日本は着実にサッカーの国になってきてるんだよw
野球の方は日本に根付く前に洗脳が解けてしまって崩壊一直線だがw
871U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/02(木) 11:23:08 ID:aqbw8Xh80
02の頃とクラブの数がどんだけ増加しているか計算できないカスがいるな。
単純に各クラブを見にくるのが基本ほとんど固定客だとしても、新規加盟クラブが増えるたびにその分固定客は増えてるんだぜ。
さらにいうとJ2の各クラブだって動員力は02の頃と比較にならないほど増加している。

93年のプロ開幕時と比較すれば日本は立派にサッカーの国だよ。単にメディアが取り上げないだけ。
新聞は一般紙もスポーツ紙も軒並み部数を落とし続ける中で、ぽっと出のエルゴラだけが20万部売ってる事実はそれ以外説明しようがないわ。
872U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/02(木) 12:01:06 ID:DOA7dnZcO


一人プロレス
873U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/02(木) 12:01:08 ID:ye7rhjQCO
テレビなんていらないガー
874U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/02(木) 12:06:45 ID:9MR3MNNv0
>>867
自転車界には「オレ八王子」という王子がいます。
とても強い選手です。
http://blog.yusukehatanaka.jp/

>>871
エルゴラって20万部も出てんの。ちょっとビックリ。
875U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/02(木) 12:20:04 ID:wFrUgO7WQ


結局Jリーグって日本に根付かなかったな
876U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/02(木) 16:00:36 ID:ecGmZtDJ0
なんでこのスレだけ芸スポっぽい流れなの?
877U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/02(木) 16:31:15 ID:6K5w+U8p0
テレビ嫌いダー
878U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/02(木) 16:36:26 ID:ooXJNd8n0
焼き豚はサッカー界に昔の野球みたいなバブル、ブームが
起こせないじゃないかとあおるが、
サッカー界が目指しているものは日本にスポーツを見る、
する文化を定着させることであって、その意味ではjリーグ
創設から一歩も退歩していない。
879.:2010/12/02(木) 17:40:51 ID:gv29LWoP0
>>831
これじゃACLに出られないよ
AFCのサイトを確認しようよ
880U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/02(木) 19:33:38 ID:WUvNhHjI0
開幕時に川渕がヴェルディが国立をホームにするのを許可してたら
Jリーグはもっと盛り上がってたかも
881U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/02(木) 19:37:47 ID:TFtQlU7hQ
国立なんてJリーグが優先して使うことは出来ないのだが
882U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/02(木) 19:51:34 ID:2TdTfEpQ0
小汚い国立とか勘弁
883U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/02(木) 19:58:33 ID:9MR3MNNv0
国立はハヨ建て直せ。
でも、専スタにしても8万規模は厳しいんだっけか
884U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/02(木) 20:03:58 ID:fRWGCyID0
>>878
野球はたしかに企業スポーツかもしれない。
その代わりJが日本のスポーツ文化を定着させる役割を担うのか?
どうもJを存続させるのにいっぱいいっぱいで、そんな理想が見えてこない。

そんな役割を担いそうなのが、ランニングのようです。最近各地で市民マラソン大会が
開催されだしてるし、マラソンの視聴率も悪くない。トップ選手は世界レベルだ。
ただ、プロランナーが・・・

885U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/02(木) 20:17:51 ID:76/r2aDO0
また川淵がヴェルディがと過去何回も否定された嘘を言い続ける馬鹿が来てるので貼る

> 865: 名無しさん@恐縮です 2010/07/03(土) 02:14:31 5BhdWa680
> >>836
> ナベツネのヴェルディ巨人化計画は94年には挫折してた
> (っていうか、トヨタとかパナソニックとか三菱とか相手に資金力勝負できると思ったのかね?)
>
> でも最終的にナベツネがヴェルディから手を引いたのは98年
> まあこれはWCのある年にサッカークラブを自前で持ってると放映権を取るのに有利って判断で
> 実際には96年末ぐらいには撤退が決まってたけど、とりあえず巨人化計画の失敗が撤退原因じゃない
>
> 撤退原因は、結局勝てなくなったこと
> 身内人事と戦術、育成の軽視(ユースの選手とかをせっかく育ててもトップチームでまともに使わない)で
> 優勝に絡まなくなった途端、その原因を追究もしないで優勝争いに絡まないクラブになんて広告価値が無いと
> 捨てることを決定した
>
> ナベツネがヴェルディ捨てた98年末、同じように優勝に絡めないチームになんか金出せ無いって
> 規模縮小とか経営権の譲渡とかを一切拒否して合併したクラブもあったように、
> 「優勝に絡めないなら広告価値無し」ってのは当時は割と当たり前の感覚だったわけで
> 今からすると隔世の感があるね

ナベツネが欲しかったのは常に優勝争いをする常勝クラブだが
金出して日本代表集めれば勝てるもんでもないサッカーで、
チームの強化に何のビジョンも無かった読売がそうなれる可能性はゼロだゼロ
どの道早晩落っこちてナベツネは手を引いてたよ

つーか、ナベツネと決定的に対立したのは当時のクラブ社長たちで川淵は勝ち馬に乗っただけだ
知りもしないくせに嘘百回並べるんじゃねえよ。
そんなもん、お前らがチョンと呼んでるのとやってることが同じじゃねえか
886U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/02(木) 20:33:39 ID:TTnVUNBt0
>>878
>サッカー界が目指しているものは日本にスポーツを見る、
>する文化を定着させることであって、その意味ではjリーグ
>創設から一歩も退歩していない。

なら観客数が減ってるってことは、文化が崩壊してるってことじゃね?w
887U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/02(木) 21:24:32 ID:9MR3MNNv0
>>886
減ってるかどうかは微妙じゃない。
33節終了時の1試合平均でJ1が3.8%減、J2が5.2%増…

あなたの論理だと、永続的に増え続けていかないと文化の崩壊と断じられそうだが
バブル期の企業の売上目標じゃあるまいし、そんな目くじらを立てんでもよろし。
でも、心配してくれてありがとう。
888U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/02(木) 21:28:07 ID:udkjDj5j0
なんども言うがJリーグの問題をサッカーの問題にすり替えるなよ
代表選は好調だし、ヨーロッパのリーグの関心も高い。
889U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/02(木) 22:31:53 ID:ucuHwyXN0
>>888

つ代表板、海外板
890U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/02(木) 23:14:17 ID:TTnVUNBt0
>>887
J2は試合数が減ってるから実質激減なんだが・・・もしかして平均しか見えてない?w
J1も水増しで今の数字保ってるもんだよ。
891U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/02(木) 23:33:48 ID:AARiBAgY0
Jリーグの今後を考えるスレじゃなくて芸豚がJの破滅を連呼するスレ
892U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/02(木) 23:36:45 ID:udkjDj5j0
>>889
いやそうじゃなく、よく「Jリーグが◯◯だから、日本のサッカーは・・・」とか言う奴いるだろ
893U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/02(木) 23:41:26 ID:2mIIPSzD0
芸豚=無料地上波乞食の心のより所は来年で死亡しそうだけどな
スポーツ新聞も事実上新聞を売ることじゃなく紙面の広告で生きていて
広告主へのプレゼンのために販売部数を水増ししまくってるのが現状で
いつ数紙死んでもおかしくない状況
894U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/02(木) 23:43:13 ID:b00UqAgF0
文化とか理想とか言ってる奴が多い限りはマイナー感は取れないよ
そりゃどんなビジネスでも建前やら売り文句があって当然だから
Jリーグ本体が文化とか理想とか言う分には構わないと思うけど、客まで
がそれを言うとなんか宗教団体みたいだもんな。

他の人からみたら、心の弱い人間が妙なお題目を信じ込んじゃって金だけ
巻き上げられてるように見えるだろ

野球はそれがないから、いい。見たけりゃ金も出すし、見たくなきゃ知らん
っていう、売り手と買い手の間で至極健全なビジネス関係がある。Jリーグに
はそれがないんだ

895U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/02(木) 23:45:43 ID:9MR3MNNv0
>>890
試合数減ったのはチームが増えたからだし
だからワザワザ平均の数値を出した訳だし

文化の崩壊に話はどうなったし
お前馬鹿かし
896U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/02(木) 23:47:51 ID:9MR3MNNv0
>>894
取引先から強制配給来るの鬱陶しいのだが
健全というのにも色々あるんだな
897U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/02(木) 23:50:47 ID:XdRhIICm0
2chの頭がおかしい人の特徴は同じ趣向や理念を掲げて動いている人たちを何の思考も無く信者扱いすることという例>>894
898U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/02(木) 23:58:03 ID:dBAfSTEv0
>野球はそれがないから、いい。見たけりゃ金も出すし、見たくなきゃ知らん

リアル世間の一般人は好きなものには金も口も出すし、嫌いなものには金も口も出さない
好きなものを口に出すとすぐ信者扱いして、嫌いなものを貶すことだけ全力出す
それを人間の本音だと思ってるようなネットゴミクズは一生社会復帰なんかできないわ
899U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/03(金) 00:31:41 ID:8cwWiBqD0
>>895
試合数が減った分、土日開催が増えて平均増えるのは当たり前。

文化ってのは安定した生活基盤を礎に造成されるものだし
この場合、観客数が減っているというのは文化の崩壊に他ならない。

もう少し日本語勉強しておいで。
900U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/03(金) 00:51:43 ID:EHmXwWhi0
>>897
「理念がこうだから、文化事業だから」と言いつつ
問題を先送りする体質が終わってるんだけどね。

まあ原理主義者は自分で考える頭が無いから
理念だとか綺麗事に騙されてしまう訳だけど。
901U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/03(金) 00:57:14 ID:v6Luhq7A0
その見方に賛同する人間がそれほどいるとは思えんが、
そういう認識でいるのはそれは別にいいんじゃない?

まぁ、国内のありとあらゆる文化が崩壊している中で、Jもそれから逃れられない。
そんなことを指摘してどうなる、という感じだが。
902U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/03(金) 01:00:48 ID:pEHOEoxP0
>>899
>文化ってのは安定した生活基盤を礎に造成されるものだし

やっぱり馬鹿だし
903U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/03(金) 01:25:56 ID:EHmXwWhi0
>>902
歴史的に見て日本文化は平安貴族とか武家とか
支配者階級によって作られたものなんだぜ。

サッカーの文化ってのは意味がまた別だろうけど
言語とか宗教とか人種とか欧州に蹂躙されたような
文化後進国で流行ってるスポーツって感じだな。
904U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/03(金) 01:26:23 ID:Fh1/2qAa0
Jリーグ信者的には「エンターテイメント」って言葉は
どうなの?やっぱり「文化」とか「理念」って言葉じゃないと嫌なの?
どうもスポーツビジネスを捉えて理念だの理想だの言うのは気持ち悪い
なぁ。そこで今後はもっと「エンターテイメント」を打ち出したらどうかな
905U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/03(金) 01:38:28 ID:v6Luhq7A0
>>904
べつに「エンタテインメント」を嫌っているわけでないと思うが。
要は「芯」がぶれなければ構わないのさ。
普通に両立するもんだろうし。
(「芯」と言うのはJリーグが掲げているビジョンとミッション(いわゆる理念)なわけ。
実はこれはかなりよくできてる。
少なくとも日本はスポーツリーグでこれを上回るものを打ち出せているところはない)

ただ、ことさら「エンタテインメント」を前面に出す主張をする人らって
このへんを捻じ曲げても構わない、みたいな姿勢だから嫌がられるんじゃないのかね。
906U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/03(金) 02:01:10 ID:pEHOEoxP0
>>903
ほら、まるで関係のない意味での文化を引き合いに出してるじゃないか
その論理によると外来のスポーツ(に限らず他の物事も)を楽しんでいる人間は
文化的に蹂躙された人たちということになるぞ。

相手にするのも虚しさを憶えるが
スポーツを楽しむ(見る・行なう・携わる)ことが市民生活の中で必然克つ当然な存在となるよう、
Jがその一助として関われればスポーツ文化の醸成に一役買ったことになり、これ幸いという話で
誰も文化を背負ってるとも、観客数の伸び=文化の熟成ともいっておらんのだ
「観客数が減った→文化の崩壊を示す(キリッ」
…大丈夫か?

907U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/03(金) 02:04:14 ID:veULtW7N0
娯楽が成熟することで文化になると思っている。
簡単にいえば生活に根付くということ。問題はJリーグが娯楽にも成れていないこと。
プロ野球は娯楽だったがそれを広げなかったために文化に成り損ねてしまった。
プロ野球はチーム数が少なすぎ、Jリーグは拡張を急ぎすぎている。
スポーツ観戦だけじゃなくプレイする環境さえ乏しくなった日本ではスポーツが
娯楽に成れずじまい。
Jの理念なんてドイツの焼きまわし。まともなスポーツ好きなら何十年も前から
欧米のスポーツ文化として知ってること。
日本はスポーツに関してもオタクで一つの種目だけしか関心を持たず、自分の好きな
種目だけ持ち上げて他の種目をけなしてばかり。
サッカーだけが好きだと言ってるくせに理念だとか文化とかいうのがスポーツ貧国民の
おかしなところだ。自分たちが一番Jの理念を理解できてないことに気づくべき。
908U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/03(金) 02:10:10 ID:pEHOEoxP0
>>904
「エンターテインメント」性はとっても重要。
ただ、サッカーの本質を歪めたり、Jのクローズド性が増すような方向での
舵取りは個人的には賛成できない。
理念はお題目だし、文化はあとから付いてくるものなのでどうでも良いかな。
ビジネスとして成立しないの問題外だが
プロスポーツだからといってすべてがビジネスに帰結してしまうのも悲しい話。
サッカーを末長く楽しむための基盤整備の方を先に行なうベきかも。
あと、信者って言葉はあまり使わない方が良いと思う。
909U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/03(金) 04:46:12 ID:IzQQfvqQ0
自分も宗教とか理念だとか文化だとか胡散臭いと思う口ではあるが、
サッカー(フットボール)というものは、やっぱり見るのもやるのも
素晴らしい。その意味でフットボールに帰依しているといってもいい。
それにフットボールは全世界的、全人類的な営みだからこれに楯突く
のはあまり賢い選択とはいえないと思う。
エンターテイメント性についてはフットボールの世界ではアマチュア
リズムとあまりプレー以外の華美さは好まない質素な気風を好む体質か
ら、あまり派手なものはなじまないと自分は考える。日本で行われる
親善試合の国歌斉唱も独唱ではなく楽隊の演奏が本来の親善儀礼にふさわ
しいと考えている。
910U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/03(金) 07:50:16 ID:/dtg5+dT0
>日本はスポーツに関してもオタクで一つの種目だけしか関心を持たず、自分の好きな
>種目だけ持ち上げて他の種目をけなしてばかり。

http://www.h-foresight.com/innovation_lab/report/pdf/080430_inorepo.pdf#search='イノレポ2'

>100万都市以下の地域ほど、その地域を代表するプロ野球 チームやJリーグチームを応援する意識が高く、
>そのチームを熱心に応援している人ほど自分が住んでいる地域への愛着度が高い。

例えば、サッカーch実況の広島スレでは同時間だと普通にカープの試合の途中経過が入ったりすることがあるし
その他のスポーツや、ちょっと前はPerfumeのNHKイベントの中継の実況まで混じったりしていた
仙台でもベガルタも楽天もbjのチームも好きという人は多い
はっきり言うが何でも戦わせることしか頭に無いのは2chに毒されたキチガイだけ

日本人がスポーツに関してもオタクなんじゃなくて、お前らがオタクのネットクズだから貶してばかりいるだけ

お前らが異常者なだけ
だから芸豚とかキチガイとか言われてるのがいつになったら自覚できるの?
つまらない聖戦繰り広げてる暇があったら働け
911U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/03(金) 09:03:21 ID:qj7abmz/0
アマチュアリズムとエンターテイメント性はサッカーの発展を考える意味での方向性としては悪くはないように思える
しかし、昨今のスポーツは勝利至上主義になってしまっているが現実である
それはスポーツではない、ただのサッカー賭博の対象であるからな訳で
本来のスポーツとしてのサッカーという定義においては、あまりそれは意味をなさない
つまり、アマチュアであろうがプロであろうがスポーツのサッカーとして考えると
自分が楽しんだりお客さんを楽しませたり、さらに家ってしまえばプレーやゴシップで魅了したりされたり、本来プロの選手とは単純にはそれだけでいいはずだ
その中での勝利や敗北や優勝なのである
しかし、勝利至上主義がはびこっているが故にアマだプロだと言う議論に辿り着き
あげくの果てにやらせだとかになってしまっているのが現代プロサッカーである

ここで今一歩確認しなくてはならないのが、サッカーにおけるプロフェッショナルとはなんなんであるか?である
一般的にそれは、やはりサッカーの場合サッカーの技術を駆使して仕事をしている人たちになるであろう
つまり、サッカーで食えてるか、食えてないかである
これ自体は間違っていないと言える、しかしサッカーにおけるメンタリィティをを考えた場合この線引きが崩れてしまう
それは、現代サッカーにおける盲点である
サッカーが好きで技術もしっかりしてて、だけど楽しんでやりたい人はどうしてもアマチュア趣向が強くなる
そういう人たちは有能なのに、どうしても束縛が少ない下部のリーグのサッカーに流れてしまう、これは現代サッカーでは各国で共通の問題である
こう言う人たちがサッカーのもつエンターテイメント性にとりつかれてるからこその、フットサル人気があるわけで
テクニックだけであればJリーグ以上なのではとも正直思える

個人的には華美なプレー、トリッキーなプレーなどはもっと現代プロサッカーに必要だと私は思う
しかし、最初に述べた勝利至上主義のせいでなかなか出来ていないのが現実だと私は思う
本来的にはアマチュアとプロフェッショナルの線引きをテクニックだけでできればと思う
それは理想論とも言える、しかしそれをすることでJリーグは割といいエンターテイメントプロスポーツにサッカーはなる気がする
912U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/03(金) 09:21:25 ID:flTiev55O
>>896
だよな
年17試合しかないホームゲームを強制動員して付加価値を下げてどうすると
913U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/03(金) 10:00:16 ID:oepK9Goz0
カタール向けに選手仕入れて育成して転売することに力を入れようぜ
914U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/03(金) 10:07:16 ID:pK4R7Xj80
やっぱサッカー見るなら専用スタジアムがいいなあ。
陸上トラックついてると遠くなるしダサいもん。
カタールもロシアも専用スタジアム作るんでしょ?
915U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/03(金) 10:14:47 ID:pK4R7Xj80
あと日本人てリーグ自体に均衡性をもとめるでしょ。
今で言えばブンデスみたいに毎年順位が変動しまくりみたいな。
今みたいに財政面でも戦力的にも格差が広がりつつある中、
育成→タダで引き抜きってのを繰り返されるのを受け入れられなくて
離れていくサポも多そう。
どんどん地方チームがスポンサーも戦力もジリ貧になっていく姿を見たくない・・・
916U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/03(金) 12:55:00 ID:tnkykciO0
>>912
ニホンゴ ヨメナイナラ ソコクヘ カエレ
917:2010/12/03(金) 14:16:17 ID:BjKCjZPd0
やはりドラフト制の導入とサラリーキャプ制の導入を求む
Jにビッグクラブなんて要らない。浦和に期待してたけどフロント素人過ぎて呆れた
クラブ格差が大きくなり、このままじゃ地方クラブがドンドン潰れていく・・・
Jにはドラフト制の導入とサラリーキャプ制の導入が必要だ
918U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/03(金) 15:20:19 ID:QkO6+uZK0
>あと日本人てリーグ自体に均衡性をもとめるでしょ。

はぁ?
すまんがそれはどのあたりのことを言っているの?
何に基づいての発言?

>どんどん地方チームがスポンサーも戦力もジリ貧になっていく姿を見たくない・・・

地方ってどこよ。
ジリ貧なのは大分だけでは?
919U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/03(金) 15:23:13 ID:QkO6+uZK0
>浦和に期待してたけどフロント素人過ぎて呆れた

浦和の何に期待していて、何が素人だったのか説明してよ
それとドラフト製?サラリーキャップ製?文脈が前後でつながらないよ??

ビッグクラブが要らない理由も不明だし。


920U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/03(金) 15:44:48 ID:SJmt56MJ0
>>919
要る理由を説明してみたまえ
921U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/03(金) 16:38:24 ID:eeI0aRvs0
>>920
ビッグクラブが要るも要らないも、ビッグクラブの定義って何さ?
他よりもちょっと予算があったりするだけで勝手にそう呼ばれたり頭を抑え付けられたりして、そんな事してたら全体が衰退するだけだが!

例えばサラリーキャップ制を導入したとして、年間予算をいくらで設定するつもり?
10億で設定したとしても、それを用意出来ないクラブとは結局差が付くだけだし、
その前にその予算じゃプロになるメリットないから、選手は社員の部活サッカー目指すんじゃね?
20億にしても同じ。20億集めれるクラブって、結局J1の中位以上なだけだぞ。

要はビッグクラブなんて物は周りが勝手にそう呼ぶだけで、
各々のクラブは自分達の身の丈にあった運営をすればいいんだから、そんな事を外野が一々騒ぐ事じゃないでしょ。
922U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/03(金) 16:44:10 ID:NUZcjslgP
世界的に見れば今のJでも十分拮抗してる。
プロスポーツは金があるチームが勝ちやすいのは自然の摂理。
923U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/03(金) 16:54:39 ID:zINA4LqVO
世界のスタンダードのように、複数年契約で残り1年とかになったところで契約交渉、ってのが当たり前になれば良いんだよ
延長しないなら干すけど?ってのが普通になれば
基本的に契約切れってのが存在しないから、欲しい選手がいたら移籍金を払うしかない
世界でゼロ円移籍なんてほとんどないし、日本の契約切れで持ってけドロボー状態はどうにかしないと
924U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/03(金) 17:54:14 ID:pEHOEoxP0
>>923
たしかにそうなんだが、Jの選手というか代理人がその戦略に乗ってくれるかな
925U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/03(金) 18:22:46 ID:QsDT8LJp0
昇降格のあるリーグで戦力均衡なんてできないだろ
926U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/03(金) 18:24:05 ID:oepK9Goz0
>>923
この提案って定期的に出るよなw
改善してほしければ選手を買う側のクラブに
リーグの繁栄のために移籍金払えって言ってくれよw
927U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/03(金) 18:32:33 ID:tqMlD+n+0
>>914
素人臭いこというなよ
作るんでしょとかっていうレベルじゃない
一気に日本最高の豊田スタより金かかってて豪華なの10個くらい作る
928U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/03(金) 18:52:03 ID:tnkykciO0
>>926
定期的というかルーピーしかいない
929U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/03(金) 19:07:36 ID:NUZcjslgP
清水とかガッツリ選手入れ替わりそうだしなぁ。鞠も山瀬と松田切ってしまったし。
ま、仕方が無いっすなw
930U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/03(金) 20:08:11 ID:pEHOEoxP0
そもそも契約満了なだけなのに、次の移籍先に前向きにフォーカスせず
「功労者に無情の0円提示!」みたいな浪花節報道しかできない
マスコミもどうかしてるな
931U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/03(金) 20:14:23 ID:hvRloyrd0
>>930
移籍先すら決まってないのに、どうやって前向きにフォーカスするの?w
とりあえず「マスコミが悪い(キリッ」と言えば通ると思ってる思考を変えなくちゃ。
932U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/03(金) 20:36:12 ID:GNVugXj+0
そもそも複数年契約する金がない
放映権料も広告料も増加が望めないんだから入場料を値上げするしかない
世界のスタンダードのためにも一試合平均五千円以上にすればいい
933U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/03(金) 20:45:36 ID:GNVugXj+0
サッカーの本質って、総当たりのリーグ戦のこといってんの?
CLやWcupは偽物?
大会フォーマット(優勝者決定方法)の瑣末な違いだろ。
そんなもんは本質でも何でもない。
プレーオフ開催国が本質外してるわけでもない。
単なる思い込みかせいぜいポジショントーク。
934U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/03(金) 21:22:55 ID:pEHOEoxP0
>>931
>移籍先すら決まってないのに

それを取材の蓄積から予測するから面白くなるのだよ(キリッ

>>933
Jリーグって総当たりのリーグ戦が前提なんじゃ・・・
お菓子杯や天皇杯もあったりするけど
935U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/03(金) 21:36:01 ID:GNVugXj+0
総当たり+プレーオフも3位抜け有りのグループステージ+ノックアウトトーナメントも
優勝の価値は変わらないし、その辺にサッカーの本質なんてモノはないって話。
アウェーゴールも本質じゃないし、勝ち点3,1,0制も本質じゃない。
936U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/03(金) 21:36:44 ID:HMrLE5DR0
>>911
フットサルやったこともなければ、Fリーグをちゃんと見たこともないでしょ。
フットサルってボールをとめて蹴るという基本的なプレーをひたすら繰り返すスポーツ。
あとは頭を使って戦術的な動きができるかどうか。トリッキーなプレーなんて滅多に無い。
リカルジーニョと一緒にプレーした日本人選手も、いかに基本が大事か痛感したと言ってる。
937:2010/12/04(土) 01:48:00 ID:V21s/4Xx0
題名がサンデル教授のパクりで吹いたw
面白そうだから買ってみようかな、ゼムノヴィッチの話面白いし。

http://www.amazon.co.jp/%E3%81%93%E3%82%8C%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%
AE%E3%80%8C%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E
3%80%8D%E3%81%AE%E8%A9%B1%E3%82%92%E3%81%97%E3%82%88%E3%81%86-%E6%9
7%A7%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B4%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%83%93%E3%82%A2
%E4%BA%BA%E6%8C%87%E5%B0%8E%E8%80%85%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E7%
9C%9F%E6%91%AF%E3%81%AA%E6%8F%90%E8%A8%80-%E3%82%BA%E3%83%89%E3%83%
A9%E3%83%B4%E3%82%B3%E3%83%BB%E3%82%BC%E3%83%A0%E3%83%8E%E3%83%93%E
3%83%83%E3%83%81/dp/4862550789/ref=pd_bxgy_b_img_b
938U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/04(土) 04:12:48 ID:1rFwzmY+0
>>934
>それを取材の蓄積から予測するから面白くなるのだよ(キリッ

取材する価値が無いからほっとかれてるんだろ。
やっぱお前馬鹿だし
939U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/04(土) 07:44:26 ID:R3la4xt20
今の糞ッタレタブロイドは取材なんかしてねえよ
940U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/04(土) 08:30:13 ID:MNUT9hwq0
941U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/04(土) 09:03:03 ID:ThEjSFzH0
>>888
こういう意見よく見るけど、
小さい定食屋が近所にファーストフードや有名レストランができて客も従業員もそっちにとられてる状態で「この町の外食産業自体は栄えてるから問題ない」って言ってるのと同じじゃん。
942U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/04(土) 09:38:21 ID:e8p4NMSr0
別にJリーグの観客動員が減少しても芸豚の人生には何の良い影響も無いけどな
もうちょっと自分の人生頑張れよ
943U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/04(土) 13:23:11 ID:8iXIpoqP0
>>942
影響あるだろ。
観客動員減ったら真っ先に自治体の税金をあてにするんだから。
944U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/04(土) 13:25:59 ID:e8p4NMSr0
観客動員減って自治体の税金をあてにすると

良 い 影 響

がある芸豚がいるのか

想像もつかん
945U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/04(土) 13:45:10 ID:lGnCLMk20
FOXが韓国IPのなりすまし日本人多すぎって言ってたけどやっぱり豚スポってチョンだらけなんじゃね?
946U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/04(土) 13:48:15 ID:Ckm8PNfE0
>>938
価値を見極める目と、伝える構成力、文筆力がないだけじゃない。
WCに比較的安定して出場し、海外に少数ながら人材を供給するの国の
歴史こそ浅いが運営は比較的なまともな国内リーグが取材する価値ないって…
エルゴラの発行部数の伸びからしても、既成メディアの怠慢も少なからずあるだろ

やっぱお前馬鹿だし(←これを付けるのはルール?)
947U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/04(土) 17:56:09 ID:Ckm8PNfE0
自国の国内リーグはやはり面白いよ
そして、CSとかのない素リーグ戦の方が断然良い
最終節を見てあらためて思った
948U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/04(土) 18:30:18 ID:RLUucbz80
>>946
>WCに比較的安定して出場し、海外に少数ながら人材を供給するの国の
>歴史こそ浅いが運営は比較的なまともな国内リーグが取材する価値ないって…

無駄に話広げすぎだろ。
あれか、二言目には「世界が〜世界がー」とか言って問題を摩り替える馬鹿か。

>エルゴラの発行部数の伸びからしても、既成メディアの怠慢も少なからずあるだろ

エルゴラの発行部数なんて、大新聞に比べたらカス同然だろ。
元々ニーズがないんだよ、現実を受け入れろ坊や。
949U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/04(土) 19:42:41 ID:Pym6aSRpP
ふむぅ、まぁ仕方が無いっすねw
950U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/04(土) 19:50:24 ID:nsdjFNfOO
いやあ セレッソと神戸に興奮したわ
951U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/04(土) 19:55:17 ID:JH34VmejO
>>945

芸スポはサッカーファンの砦の一つだからな

みんなで協力して死守しないと
952U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/04(土) 20:34:02 ID:Ckm8PNfE0
>>948
>あれか、二言目には「世界が〜世界がー」とか言って問題を摩り替える馬鹿か。

まったく言ってないよ。
確認もせずにレス付ける馬鹿か(←これを付けるのはマナー?)。


>元々ニーズがないんだよ、現実を受け入れろ坊や。

何でこのスレいるの? ほっといてくれよ坊や(←これを付けるのはマナー?)。

報道の仕方次第でJはより面白くなるし価値もあると思うんだけどなぁ
エルゴラのことも良く知っているようだし
君にとってもJリーグは、価値があり気になる対象だと推測するのだが、違うのかい?w
953U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/04(土) 20:41:16 ID:n86TYS0p0
>報道の仕方次第でJはより面白くなるし価値もあると思うんだけどなぁ

結局他力本願かよ。救いようが無い。
954U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/04(土) 20:51:23 ID:Ckm8PNfE0
>>953
救ってもらう必要もない
955U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/04(土) 21:14:28 ID:ThEjSFzH0
>>既成メディアの怠慢
怠慢…[名・形動]当然しなければならないことをしないこと。なまけて、おろそかにすること。また、そのさま。

既成メディアは敢えて取り上げないんだから怠慢じゃないわな。サッカーは代表と欧州だけフォローしてたらオッケーなんだよw
956U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/04(土) 21:22:01 ID:Ckm8PNfE0
>>955
待て。既成メディアとはテレビ、新聞、スポ新、専門誌、ネット媒体のどの辺りを差してるんだ?
957U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/04(土) 21:35:50 ID:3BZqvwCx0
>>956
少しは自分で考える頭を持とうよ。
958U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/04(土) 21:41:37 ID:Ckm8PNfE0
>>957
そこをなんとか教えて下さい
959U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/04(土) 22:27:12 ID:ThEjSFzH0
>>958
君自身が自分で>>945で怠慢してると指摘した既成メディアじゃないの。
960U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/04(土) 22:28:09 ID:ThEjSFzH0
>>945×
>>948だ。
961U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/04(土) 23:07:23 ID:nZS4d2e00
犬飼会長がJリーグチェアマン兼任も
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2010/07/02/20.html

犬飼会長続投が濃厚 25日に正式決定へ
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2010/07/23/11.html

J1の上に日本版プレミア!12年目指す
http://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp0-20100729-659361.html

ペケルマンがサッカー日本代表監督
http://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/p-sc-tp2-20100830-671990.html

【紅白歌合戦】えっ!? 人気K−POP勢、出場ゼロ
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/entertainers/101125/tnr1011251622008-n1.htm

本紙4日付「一部報道」について
http://www.nikkansports.com/entertainment/info/info101204.html

本日電撃発表!ヤクルト身売りか?
http://beebee2see.appspot.com.nyud.net/d/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYoaGGAww.jpg

取材もしないで紙面で願望垂れ流し、関係者に多大な迷惑かけまくった挙句
思うとおりにいかないと勝手にキレるのは怠慢と言われてもしょうがないわな

野次馬できるなら火の無い所の放火でも構わないクズゴミゲス人間は必死で擁護するだろうけど
962U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/04(土) 23:11:36 ID:ThEjSFzH0
>>961
だれもそんな話してないから。
無理やり話題に入ってこようとすんなよ。

963U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/04(土) 23:15:08 ID:nZS4d2e00
勝手に願望を展開してその通りにならないとキレるクズゴミそのままの芸豚>>962
964U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/04(土) 23:21:52 ID:lp2IgFfj0
Ckm8PNfE0の池沼っぷりがひどい
965U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/04(土) 23:23:33 ID:ThEjSFzH0
願望がどうのこうのと言う話自体君しかしてないじゃん。
それまでは「既存メディアがJを取り上げないのは怠慢かどうか」っていう話だったろ。
そういうのは相手してもらえる人間がいるよそでやんなよ。
966U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/04(土) 23:27:12 ID:rpuOGmF2P
最近の誤報の傾向見ても既存メディアが自分に都合のいい=取材しやすいものを持ち上げ、
ブームや民意を自分達で操れると思っていて、そうならないものを必死で潰そうとしてるから
怠慢は間違いじゃないな
967U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/04(土) 23:29:58 ID:juEzNBDo0
日本語もできない電痛の犬必死すぎ
968U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/04(土) 23:33:50 ID:ThEjSFzH0
>>966
「俺達のJを必死で潰そうとしているのは既成メディアの怠慢(キリッ」

怠慢…[名・形動]当然しなければならないことをしないこと。なまけて、おろそかにすること。また、そのさま。
969U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/04(土) 23:35:55 ID:Ckm8PNfE0
>>959サンクス
>>930の時点で個人的に想定したのはスポーツ新聞だ
移籍にたいするネガティブになりがちな論調を改めたらどうだろう的なことを書いた。

>>931の意見を頂戴して、決まってない事は前向きに書けない。
マスコミに転嫁すれば済むと思っているのか、と問われたので

>>934で取材を元に予測記事を書けば面白くなるとレス

>>938で取材する価値がない返答をもらい、こちらの頭の中に?マークが点灯したので

>>946で価値がないのではなく、(スポーツ新聞に)構成力と表現力が欠如してないかと反論

>>948で議論のすり替えとニーズのない事、現実の受け入れを迫られ、???となり
もしかして、特にJリーグの今後を考えている人ではないかと疑念を持ち

>>952の質問をしたら

>>953,955-959という流れになった。

スポーツ新聞のことを話していると限定しなかったのはミスだな。
だが、もう少し工夫して購読者市場を開拓した方がスポ新側もメリットがあると思うんだが
扇情的な手法に頼った記事が目立つのは、やはり怠慢で自らの首を絞めてないかしら?
970U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/04(土) 23:37:44 ID:Ckm8PNfE0
>>964
その言葉はそっくりそのままID: lp2IgFfj0に返すよ
971U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/04(土) 23:41:54 ID:lp2IgFfj0
>こちらの頭の中に?マークが点灯したので

>現実の受け入れを迫られ、???となり

自分で「私は馬鹿です」って言ってんじゃんw
972U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/04(土) 23:42:37 ID:ThEjSFzH0
>>969
去年ゴン中山が磐田と契約終了した時は結構そういう記事もあったけどな。
973U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/04(土) 23:45:56 ID:N47/hSN+O
そんなに糞スポ新と2級市民向け臭姦誌が大事だったら豚はサイトでタダ見せずに買ってやれよw
主購買層の団塊が余命2年って言われてるぞ
974これが既存メディアの努力だそうです:2010/12/04(土) 23:50:41 ID:MKO4vZYL0
山形AKB48作戦!秋葉が帰ってきた
http://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp0-20101112-701178.html

 ♪会いたかった〜×3、Yes! 秋葉に〜♪。山形のAKBことMF秋葉勝(26)が、ピッチというステージでセンターに立つ可能性が出てきた。
8月28日のアウェー広島戦の途中に、接触プレーで損傷した左ひざ内側側副靱帯(じんたい)が完治。
11日のシュート練習では正確なコントロールでネットを揺らし、7月17日のホーム仙台戦以来のゴールも予感させた。
14日から、14日間で5試合をこなすチームに頼もしい男が帰ってきた。

 サポーター、仲間が待ちわびていた。後方には(DF)前田を従え、スタンバイOKだ。
秋葉は、2カ月半離脱のうっぷんを晴らすようにシュートを連発。ファンのいる、いやゴールのある前線へ積極的に飛び出していった。
「不安はありました。難しいかもしれないけど、やるしかない」。

 山形一筋9年目。県民に愛される男は最初から「売れた」わけではない。1年目は出場わずか7試合。
05年はけがもあり、前年から20試合減の11試合出場にとどまった。7季のJ2を経て昨年、やっとJ1という晴れの「ステージ」に立った。
本家同様、苦労人だ。

 AKBとくれば「48」。足のサイズは24センチと成人男性にしては小さい。「お店にもなかなか合うスパイクがない」。使用中のモデルも生産終了。
5足所持しているが「来年はまた考えないと」と悩ましい。14日のC大阪戦では約4カ月ぶりの得点も期待される。
2発決めれば自身J1最多のシーズン3点目。2年間履き続けた24センチの「相棒」から2本で「48センチ弾」を生む。

 広島戦で負傷。中盤の要を失って以降、チームは2勝5敗1分け。16位神戸が勝ち点差6まで迫る。14日からは5連戦。
「山形も苦しくなったけど、勝ち続けるしかない」。中2日、3日の「ヘビーローテーション」には、秋葉の復活が待ち遠しい。【湯浅知彦】

 [2010年11月12日10時36分 紙面から]
975U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/04(土) 23:53:29 ID:tp7LIAWQ0
ここには8レスもレスしても他のスレには全く書き込みの無いID:ThEjSFzH0
最終節なのに
http://hissi.org/read.php/soccer/20101204/VGhFalNGekgw.html
976U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/04(土) 23:58:59 ID:ThEjSFzH0
そりゃ書き込んでないんだから最終節だろうが開幕だろうが書き込みはないわなw
977U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/05(日) 00:05:35 ID:xUcEN3B80
首都からJ1クラブ消滅
http://www.asahi.com/sports/update/1204/TKY201012040318.html

世界の主要リーグで首都のチームが1部リーグから姿を消した例はほとんどないという。

978U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/05(日) 00:05:56 ID:ck1wSjPq0
生ポの芸スポニートは既存メディア否定されたら生きていけないからそりゃあ他板まで来て必死になるわ
来られた方からすると悪質な荒らし以外の何物でも無いんだが
979U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/05(日) 00:08:41 ID:HWzkfcAt0
>>971
こちらの認識と違うのだから疑問に思うよ
まあ、馬鹿なのは否定しないがお互い苦労するなw

>>972
そうなんだ。そういう中山だけでなくそういうスタンスで記事が増えると良いと思う。
教えてくれてサンクス

>>973
もっともだ。でも改善しなきゃ買いたくないかな。
日刊でスポーツを伝える紙媒体がなくなるのは厳しいものがあるな
紙の良さはそれなりにあると個人的には思う
980U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/05(日) 00:11:38 ID:HWzkfcAt0
>>977
つドイツ
981U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/05(日) 00:21:22 ID:ck1wSjPq0
>>977
取材しないで書くからこういう記事を平気で書けるんだな

首都=経済の中心とは限らないから、そういう国では普通にあることなんだが
ブラジルなんかそうだ
ブラジリエンセが一度上がってから降格してる
982U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/05(日) 00:27:51 ID:I2y0L1730
ぶっちゃけ世界はどうでもいい
日本という世界でもまれに見る中央集権国家で起きたってのが問題なんだろ
983U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/05(日) 00:29:55 ID:vHIAai4H0
>>981
東京は経済の中心だよね?
984U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/05(日) 00:34:42 ID:HWzkfcAt0
>>982
サポを含めた当事者としては問題だろうけど
J全体から見れば「東京しっかりしろよ」というレベルかも

ずーっと言われているように東京でファン層を取りこぼしている可能性は高いと思うし
今後を改善ポイントのひとつであるとは思うけど、なかなか良いアイデアが出ないね
985U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/05(日) 00:36:36 ID:9z0LO3QF0
Jリーグ創設から7年もトップリーグに首都のクラブが無かったのに何を今更
986次スレ:2010/12/05(日) 00:38:48 ID:1Rp0O44iQ
Jリーグの今後を考える その90
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1291476597/
987U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/05(日) 00:39:10 ID:hLfN+b7M0
去年気迫で昇格した湘南も為す術なく降格だし
やっぱりJ2の3位は入れ替え戦あった方がよさげ
988U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/05(日) 00:39:10 ID:I2y0L1730
まぁ別に経済の中心のクラブが降格しようがだから何だって話だけどな。問題って書いてしまったが
989U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/05(日) 00:41:40 ID:1Rp0O44iQ
むしろ田舎の小さな自治体が希望を持てる
990U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/05(日) 00:45:42 ID:hLfN+b7M0
来年J2で、再来年J1で東京ダービーが見れれば何よりだが。
991U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/05(日) 00:53:55 ID:1Rp0O44iQ
うめ
992U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/05(日) 00:56:42 ID:1Rp0O44iQ
テレビガー
993U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/05(日) 00:57:27 ID:Wm6p5tZp0
ウメ生め埋め
994U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/05(日) 00:58:38 ID:1Rp0O44iQ
東京
995U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/05(日) 00:59:36 ID:1Rp0O44iQ
生き埋め
996U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/05(日) 01:00:42 ID:HWzkfcAt0
元気な子を産め
997U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/05(日) 01:02:27 ID:1Rp0O44iQ
小梅太夫
998次スレ:2010/12/05(日) 01:03:08 ID:1Rp0O44iQ
Jリーグの今後を考える その90
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1291476597/
999U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/05(日) 01:05:44 ID:1Rp0O44iQ
戦場カメラマン
1000U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/05(日) 01:06:08 ID:4AKAI6ePO
1000なら
10011001
         ,,_
         ノ `'ーァ、       このスレッドは1000を超えました
    ,,.- ‐、ノ   ./゙/   @   新しいスレッドを立ててください
  ;<,.-‐ァ|実|    `ヽ,//
  `ヽi,. / |況| .,∧ l l           実況はサッカー実況板で
    .l  |禁| ,l .l  l l     ∧,,∧     http://live2ch.net/
    |  ヽ止ヽLiヘ_l,l \ ミ゚Д゚;,彡つ彡
    .l,  .l, ヽ、__.l    \\ (⊃ J ミ´
     .l  'l l.  l ,|.     Σ⊂゙,,, ,,,ミ〜
     ゙i,,__'|,l,._l,_l          \)