2 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/27(日) 04:04:37 ID:24kshOc9O
秋春制について川淵はどう思っているんだろうな…?
もし秋春制を川淵が認めたら、全国にクラブを作ることは不可能になるんだから、自ら提唱したJの理念を否定することにもなるんじゃないの?
かつてJクラブやJを目指すクラブのなかった青森や秋田を『夢のない県』と名指しで非難しときながら、今度はそういう県がJに入る道を閉ざすことになるんだがね。
選手の入れ替わりが激しいサッカーはもっとクラブの色を出すべきだと思うんだ。
指導者、育成システム、戦術、外国人全てオランダから輸入したオランダサッカーをやる
クラブがあったっていいし、とにかく上手い奴だけを集めたCBすらテクニックを求められる
テクニシャンだらけのクラブがあったっていいし、180未満はお断りな長身だらけのクラブがあったっていい。
4 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/27(日) 04:26:05 ID:Hg7sefaWO
Jリーグ改革案
6〜8チームのJプレミア設立、チーム数削減、J1を10チーム、J2は地区制
企業名解禁と県名の義務付け、都市名は基本禁止、外資導入
スカパー契約解消して地上波に金を払ってでも番組と試合を放送してもらう
>>4 論外、スカチャン・有料専門BS・民放系CSを上手く活用して
アレの生中継の代りにJリーグのレヴューで埋める
J1・18、J2・22だけでなくJFL24チーム46節で全試合放送は実現したい
3〜12月の週末はこれで充分
あとはプリンス・3種リーグだけでなく地域リーグ以下の通年制の実施
部員の多い大学は原則学生リーグと県〜地域リーグの両方参加してもらいたい
>>5 採算取れずにあっさり放送から撤退するのがオチ
スカパーの放送権料がないときついクラブが多そうだからな・・・
一度放送権料に依存すると、それから離れるのは難しそうだね
まあ、スカパーの放送権料も次の契約更新で減額は免れそうにないんだけど
とはいえやっぱりスターのいない現状をどうにかせにゃならんな
野球でいうイチローみたいな海外でも抜群の成績修めるような奴を
茸?キャラ的にも陰気臭いしありゃだめだ
12 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/27(日) 06:52:54 ID:wC70v2Ad0
焼き豚とかサカ豚とかくっだらない悪口で日本人同士の対立を煽ってるのは在日
っていうか、日本人はそんなもんに参加しておらず在日同士でやってるのかもしれんがw
>>11 レギュラーはってるイチローと、ベンチの中村を比べてもな
中村に肩入れしてるマスコミは、もっと森本を始め試合に出てる選手を扱った方が良いと思う
試合に出ていないサッカー選手を扱っても
その選手のアピールにはなっても、サッカーのアピールにならないだろう
15 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/27(日) 08:07:43 ID:Ir1YSgp6O
前スレ
>Jリーグの今後を考える その78
>
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1261479143/997 >997:U-名無しさん@実況はサッカーch 12/26(土) 23:58 c7mcPIBX0 [sage]
>
>>995 >やっぱりお前バカだ。何も判っていない。
>クラブでスポーツを楽しみたいならユースでなく、サッカー教室。
>ユースは基本クラブでプロを目指す所だろ。
>そんな区別も出来ないのか。
川渕いわく、学校の部活動では練習もレギュラー中心で補欠は試合にも出られず
ちっとも上手くならないのが問題で、これがスポーツクラブだとプロを目指す者から
そうでない者まで、各自のレベルに合わせたチームでスポーツを楽しむ事ができるようになるそうだ。
サッカー教室の様に単発で終わるものを指しているのではない。
ところが現状のJではプロを目指すエリートだけしか受け入れられていない。
現状のJのユースがプロ養成所になってしまってるだけで、川渕が偉そうに語った元々の理念は違うんだよ。
地方分散型の都市のドイツだから20万人程度の都市でも都市機能が立派で
土地もあるから可能なのだが、その形をそのまま日本で実現できると思ったのが間違い。
まあ川淵にしても百年構想だのJの理念だの言い出したのってJができてから2、3年たったくらいからだからな。
身の丈経営にいたっては最初は「親会社は向こう10年は年何億の赤字を覚悟してほしい」とか真逆のことを言ってたくらいだし。
>>1 前スレでキチガイと野球関連コピペ厨が同一だということが分かってるから、
出入り禁止措置は適切な処置だ。まあ本人が守ることはないだろうが。
727 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/26(土) 05:22:56 ID:Cbndg7sS0
>>685 Jの1節を無理矢理平日分散開催させるのと
アレを消すのなら、アレを消す方が簡単に決まってるだろ
>>688 華やかな東京ドームだったら別にジャニーズを始めとしたドームライブや
1・4のプロレスでもいいじゃん
偽WBCはえせワールドカップという事実を教える、これがJの役割だよ
YHKに民放さあ、サッカー日本代表にNPB所属なんているか?
totoはNPB対象か?共にJリーグがベース
FIFA・IOC他との契約を下げろ、とは言ってるんじゃない
やきう埋蔵金は本来Jリーグが享受するもの
737 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/26(土) 06:28:46 ID:Cbndg7sS0
>>734 【野球】球団身売り競争のトップを切るのはソフトバンクや楽天か、それとも横浜、オリックスになるのか
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1261639424/ 【野球】横浜を身売りしたくてもできない現実に頭を抱えるTBS オリックスは「オーナーに何かあればすぐ身売りでしょう」と関係者が断言
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1261642006/ 京セラは大阪ドームでネーミングライツ
オリックス球団存続意義を失えば、大阪ドームの運営意義も同時に失うことになる
ろくなスポンサーのいない地方クラブが身の丈経営してもJ2の中下位さまようだけだしな
それこそ夢のない話だ
>>14 森本には中村程の実績や華が無いし、
世界の一流プレイヤーとも言い難いから一般受けが悪い
過去の中田や、野球のイチロー本当の世界トップレベルの選手なわけで・・・
20 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/27(日) 11:33:25 ID:24kshOc9O
>>19 今だとパク・チソンのように誰もがその名を知ってるような欧州のビッグクラブに行かないと話にならないだろうな。
セルティックで長いこと中心としてやってた俊輔がスペインであの体たらくだし。
21 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/27(日) 12:49:22 ID:E2oWXmvv0
中田も今の時代に同じような活躍してもそれほど騒がれなかったと思う
あの当時はすべてが新鮮だったからな
本田とか森本が1998〜1999ぐらいに今と同じぐらいの活躍レベルでも騒がれたと思う
昔はカズが地元アマチュアクラブと練習試合するだけでトップニュースだったからな。
>>21 物珍しさで売れる時代は終わったんだな
これからは継続的な話題づくりと中身の勝負だろう
アメスポ参考に、エンターテインメント性をどんどん取り入れると同時に
リーグの質の向上を図らなきゃならん
25 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/27(日) 15:22:38 ID:2jjJr37UO
JFL(日本フットボールリーグ)を改称して「ジャパン3rdリーグ」とする
略してJ3(爆)
☆狙い
・あくまで日本の三番目のリーグであり「Jリーグデイビジョン3」ではない事
・ゆえに管轄はJFL同様に協会でありJ1J2とは別のリーグ機構である事
(ドイツのドリッテリーガ方式)
・J3やれという意見と無理だの折衷案
・「じぇいえふえる」は発音しずらい
・J2から落ちたチームのセーフティーネットに
26 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/27(日) 15:30:30 ID:2jjJr37UO
>・J2から落ちたチームのセーフティーネットに
特にココ重要
今までの日本ではサッカーに限らずアマチュアへの降格は前例が無い事
そこでJ3という略称で「勝手に勘違い」してくれるのを狙う
27 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/27(日) 15:44:56 ID:2jjJr37UO
プロアマの境界線を曖昧にぼかして
降格によるマイナスイメージ、ダメージを軽減する作戦
28 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/27(日) 15:59:47 ID:Ir1YSgp6O
はい、次ー
プロアマの境云々はともかく、J3作った方がいいと思うね
J2内でも実力格差は広がってきてるし、配当金無しサラリーキャップ制のJ3を作って、
J2中位下位のクラブはそこで切磋琢磨してもらった方がいい気がする
37*25=925/12=77。サッカー選手を分配し1クラブ77人の12球団制にする。
選手保護のため1試合出場したら2試合出場禁止とかの規則を設け(キーパー以外)
週4、5試合消化する。場所は地域をローテーションする。
東北のクラブなら東北、九州のクラブなら九州という感じに。
>>29 J2もサラリーキャップで良くない?
現状も二軍的な位置付けだと思うし、将来のJ1チームへのステップアップや
サッカーを続けたいからと言う理由で年俸関係なくプレーしてる選手が多いでしょ
>>30 意味がわからん
12球団制にして、MLBのようにJ1とJ2チームを系列化して
J2をマイナーリーグ的な存在にして、選手を昇降格するのはアリだと思うが
>>30 他の人は反対するだろうけど、俺は賛成。
平日は忘れ去られる休日だけのスポーツでは、話題の継続提供が困難。
「2試合出場禁止とかの規則」は不要。
野球のローテーションと同じで、どうせ出さないから。
できれば交代を自由にして、色々な選手が高いパフォーマンスで出られるようにするのが好ましい。
5分だけしか出場してない選手は、連戦出場しても差し支えない。
>>30,
>>32 ベストメンバー制度があるのに、そんなに試合間隔を詰めるとエライことになるw
サテライトが無くなってベストメンバー制が残ってるのも、ちょっと困ったもんだな
>>15 >現状のJのユースがプロ養成所になってしまってる
こういう意見がでている時点で、日本はサッカーに限らず、
スポーツを気軽にする機会が殆ど無いのが分かるなぁ。
ユースの場合はJクラブ以外も単なる養成所になっているし。
とりあえず、「養成所」状態からどういう風に
少しずつ変えていけばいいのだろうか…。
36 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/27(日) 20:27:42 ID:LZjZQuso0
>>30 人数増えすぎて年俸下がっちゃうよ。
いくら開催試合多くてもね。
>>32 間隔空くっていっても世界的に見たら週一が常識。
サッカーは野球野みたいに毎日選手がプレイできるスポーツじゃないから。
>>35 実際問題として、ユース段階まで来ると、プロクラブの下部組織が『養成所』状態になるのは不可避だろう。
むしろ、Jの下部組織が養成所として特化されれば、学校スポーツや、地域の少年団等が「そういう志向ではない人々」の受け皿として機能する形になる。
Jクラブのない地域も多いから、なかなか難しい点もあるけどね。
>>33 ベストメンバー制は廃止で。交代も自由で。
>>36 世界の"サッカーの"常識やサッカーのルールなんて、この際度外視して、
選手が対応できるものなのか?こうすれば面白いんじゃないか?
という視点で考えなきゃ、独自の発想なんて出やしない。
39 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/27(日) 21:13:22 ID:2jjJr37UO
全社なんて5連戦だしな
バスケのNBAって何であれだけ動き回るのに
年間80試合から100試合もできるんだろうな
>>40 ・試合中の選手の入替が自由。
・クォーター制で試合中のインターバルが多い。
・室内競技で外的負荷が少ない。
・そもそも、コートが狭い。
という辺りが理由かと。
それでも、あの試合数は凄い。
クラブは
北海道1 東北1 九州1 中国1 四国1 北陸1
東京1 関東2 関西1 名古屋1 静岡1
これくらいでいいんじゃないか。
43 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/27(日) 21:57:25 ID:Ir1YSgp6O
今でも平日客の入り悪いのに、毎日やったら選手層維持するだけの収入増にはならんぞ。
選手も毎日変わったら、チームとしての形が分からん。
試合数は18クラブとすると現在17*2=34*18000人(1試合平均)=612000/25(選手)=24480人(選手1人あたり)
1クラブ80人とすると24480*80=1958400/18000=109(試合)すると今と同じだけ稼げる。
つまりそれ以上試合すれば今より稼げる。野球のように週5試合くらいやって140試合やれば
18000*140=252000/80=315000(人)。今より大分稼げるはずだ。
1クラブに選手集めて試合数こなしたほうがいいだろう。
それをやっても、選手の頭数が多いから、
選手の年棒増にはならないのが残念だな
試合ごとに選手をローテーションした場合、メンバーによるレベルのばらつきが大きいから、エンターテイメントとしての総合的な質が低下する危険性が高い。
gdgdな試合を見た観客が、試合に足を運ばなくなる可能性もある。
長期的に見るとマイナスかね。
>>42 良いも何も、どうやんのさ。
既存クラブ潰して何とかユナイテッドにするのか?
今居るサポーターを全部敵に回すだけだろ。
>>45 馬鹿なの?
>>44よくみろよ。109試合以上やれば今より増える計算なんだよ。
>>45 なんせ、試合数に比例した分しか収入が入らないからね。
>>43,
>>46 バラツキが多いのは仕方ないよね。
クラブが多いなら多いで、そっちもエンターテイメントとしての質を低下させる要因ではあるし、
確実にいい所を取るならば、チーム数を減らして精鋭を集約させて、試合も週一でやるしかなくなるもん。
野球でもチームのエースの登板は週一しかないけど、他のピッチャーでもなんだかんだで客は見に来るから、
サッカーでもそれなりに見に来るんじゃないか?
1つのチームで色々な特徴を出せるのも、結果として面白いと思うし。
>>42 もともと企業クラブの改編が主体だった初期に
読売を川崎、古河を市原に配置したように
チーム全国に散らしていれば良かったのに
地元有志が立ち上げたチームが割拠してしまった今では何もかも遅い
>>49 野球は基本、先発ピッチャーだけが変わって野手はある程度固定
それ以外は展開に応じて出番ありという形だからうまくいってる
サッカーだとスタメン総とっかえにならざるを得ないからムリ
>>47 >既存クラブ潰して何とかユナイテッドにするのか?
ああそれでいいんじゃないか。半永久的に優勝できないようなクラブがあっても
しょうがないだろ。それより九州U、関西U、東北Uみたいにして毎日
試合してるほうが面白いんじゃないか。
>>52 チーム数を絞ったところで、ドラフトでもやらない限りは戦力差はあるから、そうは変わらんさ。
>>51 極論、別のチームだと思ってしまえばいいんじゃないの?w
それでいて色々な選手の組み合わせが見られて、結構面白いと思うわ。
まあ、俺ならそう思うってだけで、人によって感性が違うから何とも言えんわ。
いっそサッカーを止めて、交代自由のフットサルかインドアサッカーをやるか?
あれなら試合数多く出来るぞ。
NFLなんてレギュラーシーズン16試合なのに収益性でMLBやNBAを上回ってるんだから恐れ入る
理念が存続になっちゃってるよね…
メンバー全入れ替えする1月6日のアジアカップ予選の入り具合で結論出ると思う
代表戦は話が別
>>56 これ不思議なんだよねえ
まぁ、アメスポ的な要素(サラリーキャップ、ドラフト、地区制、プレーオフ)
全部やってるのがNFLなんだけどね
>>55 馬鹿も休み休み言え・・・あ、毎日がお休みか。すまんな。
>>56 シーズンが短く試合数が少ないからプレミア性が増すのではないか?
>>60 アメスポの運営システムは、スポーツを「エンターテイメント」として捉えた場合には、非常に合理的なんだよね。
純粋に、興行の面だけを考えれば、欧州型よりもアメリカ型の方が都合が良いのは確か。
正直J2下位のプロと呼んでいいか怪しいレベルのクラブは何がやりたいんだろうな
あそこらへんのネガティブだったり貧乏くさいニュースがJのニュースとして扱われるからJ全体としても迷惑なんだが
J2という呼び名変えて2部リーグとかにしたほうがいいんじゃないか
67 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/28(月) 00:29:36 ID:3FVpb89HO
J1を6チームくらいにして残りのチームは地区制にしたらいいよ
プレーオフやJ1との交流戦をやればいい、プレーオフ優勝チームはJ1と入替戦とか
あとユースは中学生までにしてドラフトをやる、レンタルとかで若手の出場機会をなんとか改善しろ
68 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/28(月) 00:31:50 ID:K2eNuDVgO
>>44 くらぶの収入は有料入場だけではない。
スポンサーの額が試合数増やした分も増えない。
やっぱりJ2は改革した方がいいよねえ
地域密着という所では貢献してるが、今はJ2のおかげでJリーグ全体が地盤沈下してる感じだ
良く観客動員数は伸びているとか、世界屈指の観客動員数とか反論する奴もいるが
イタリアとイギリスの人口は日本の半分、ドイツは2/3
観客動員数対人口比ではたいしたことが無い上、世界から注目されるリーグではないので
放映権収入は国内分のみ
>>67 それなら、J1、J2ともに6×3の地区割(計36)にするのが早そうだ。
ポストシーズンは、各地区の上位2チーム+ワイルドカード2枠の8チーム。
入場料収入は全体の収入の2、3割
これが仮に数パーセント伸びたところで大差ない
しかも観客動員が伸びていることでスポンサーが新たについているかというと否
そしてリピーターが多いとなると客単価を上げる=リピート回数が減るになりかねないジレンマ
観客動員は増えてるかもしれないが何らかの改革が必要な時だと思うんだよなあ
>>71 FIFAの規定化なんかでトップリーグ(ラグビーのことではない)って一つにしないとだめなんじゃなかったっけ?
MLSは2カンファレンス。前スレで2リーグと勘違いしてるのがいたけど。
>>73 あくまで「地区割」を3つにするという考え。
他地区との交流戦もやるから、完全に別リーグという観点ではない。
>>75 日本の形状からして、あまりお得じゃないと思われ。
>>76 確かに、移動云々の経費節減の効果は限定的。
ただ、地区ごとの優勝(上位)争いやら、ポストシーズンやらの盛り上がりは期待できるし、エンターテイメントとしては悪くないかな、とも思ってね。
擬似2リーグでのプレーオフはアメスポ的盛り上がりを確保する上で有益だと思うけど
昇降格を考えると地区割りってのもイマイチ上手くない気もする
>>75 日本だとアメフトのXリーグがそんな感じだね。
>>15 だから事実上の育成センター的機能Jユースが担って
グラスルーツ・街クラブ的ポジションの部活、学校区単位チームと相互補完する
そこは中体連・高体連から改革しなくちゃ
中体連・高体連主催大会をJ主導で「地域総合スポーツクラブ」の大会へ移行
Jリーグは「地域総合型スポーツクラブ」による大会だろ?
特に中体連大会を「競技性を鑑みサッカー除いて」シニアとの混合大会にする
生徒チーム・保護者チーム・生徒教職員混成チーム対抗リレーみたいな感じで
3〜7、9〜1月サッカーリーグ
10〜12月 テニス・卓球・バドミントンリーグ
1〜3月 バスケ・バレー・ハンドボールリーグ
>>70 22クラブになったらナビスコ参加だね
あとはスカパーの生中継時間だけど、どうせ平日・夏季・最終節は同時キックオフになるし
キックオフを分散させない方がいいかもな
大相撲でも番付と取組時間が比例するんだから、週末は原則
13時(夏季除く)JFL、16時(夏季17時)J2、19時(夏季19時30分)J1とかで
平日・最終節などのスカチャン不足時のために、YHK・JSPORTSBS、TBSch(出来ればフジONE・TWOも)押さえたい
これらは後日レヴュー放送にも活用できるしね
750 :岩手県フットボールセンター2010年6月着工:2009/12/27(日) 11:48:59 ID:EamvRkyd
http://mainichi.jp/area/iwate/news/20091227ddlk03010042000c.html 紫波町が町民や民間企業と連携してJR紫波中央駅前町有地の開発計画を策定する
オガールプロジェクトの中間発表会が26日、町内で開かれた。
この中で幅34メートル、長さ250メートルの広場「緑の大通り」を中心に、町役場の新庁舎や県フットボールセンターを建設する計画が示された。
町有地は10・7ヘクタール。図書館などが入る町情報交流プラザや事業棟、戸建て住宅などが建設される。
10年6月に着工する県フットボールセンターを皮切りに14年度にかけて整備される予定だ。
同センターは選手や指導者、審判員の育成を目的に日本サッカー協会が設置。人工芝サッカー場などを県サッカー協会が整備する。
プロジェクトには町民ら約30人が参加。7月から半年間でワークショップを7回開き、6チームに分かれて全体像や各施設の運営方法などを検討してきた。
町企画課の佐藤勇悦課長は「市民に参加してもらい、思いを反映させる。町全体が潤う場にしたい」と語った。
>>750 岩手か。JFA凄いなあ。普及のためならモリモリ金使うなあ。
867 ::2009/12/27(日) 17:41:38 ID:xl75BdJq
大阪府堺市の臨海部に来年3月末にオープンするサッカーのナショナルトレーニング
センター(NTC)に、年間約6700試合の申し込みがあったことが26日、分かった。
同センターは約5億円を資金援助した日本サッカー協会との取り決めで、最低でも
年間3千試合を行うことが義務付けられており、目標の倍以上の申し込みがあったことになる。
同センターは35・4ヘクタールの敷地にサッカーのピッチ14面(うち天然芝5面)、
フットサルコート8面を備え、オープン後は西日本最大のサッカーの拠点となる。
約57億円をかけた1期工事のほとんどが終了し、今月末に完工式を実施。
敷地の一部に太陽光発電のためのパネルを取り付けた後、3月末に
「大阪サッカーフェスティバル」などのオープニングイベントを行うことにしている。
完工を前に、各種の大会などを所管する大阪府サッカー協会が今年9月から
10月にかけ、傘下の団体に2010年度に同センターでどのくらいの試合をしたいかを
問い合わせたところ、計約6700試合の申し込みがあった。同協会はその中から精査し、
同年度は関西社会人や学生連盟のリーグ戦など3320試合を行うことにした。
また、ワールドカップ(W杯)南アフリカ大会に出場する日本代表が時期は未定ながら
大会前に合宿する可能性もあるという。
同協会の藤縄信夫専務理事は「芝生のピッチでサッカーができるという魅力と、
NTCの利便性の良さがたくさん申し込みがあった理由では」と話している。
http://www.sankei-kansai.com/2009/12/27/20091227-018723.php >>867 >「芝生のピッチでサッカーができるという魅力
この台詞に関西サッカーファンの苦労が見て取れる。関東では絶対に思い浮かばない言葉だよ、がんがれ!
ID変えても無駄だぞ、基地外
84 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/28(月) 07:07:00 ID:cSkSriyu0
コメントなしのコピペうぜぇ
>>72 収益構造も含めてリーグ運営を一度見直さないといかんな
W杯惨敗、観客も頭打ちでイレブンミリオンも未達とあっては
スカパーや他のスポンサーからも契約更新に際してかなりの圧力があるだろう
抜本的な改革をやるには良いチャンスで、最後のチャンスかもしれない
「企業凋落5段階説」
第1段階「成功体験から生まれた自信過剰」
第2段階「規律なき規模の追求」
第3段階「リスクと危うさの否定」
第4段階「救世主にすがる」
第5段階「企業の存在価値の消滅」
Jリーグは第2段階ぐらいか
>スカパーや他のスポンサーからも契約更新に際してかなりの圧力があるだろう
もうすぐ放映権の更新だからプレイオフやCSの復活など、テレビに関してテコ入れするかと思いきや何もしないなw
本気でクラブ増やせば何とかなると思ってそうで怖い
今の椅子男は初代椅子男にして前協会長の大番頭だから、今までの路線を否定するような変革はできんのんちゃう。
一般人の感覚で言えば、
Jリーグって何であんなにチームが多いんだ、増やすんだって感じなんだよね。
当初チームが増えることは話題性があったけど
今では毎年のように増えるから全く話題にならないんだよな
それから入れ替え戦ってなんでやめたんだっけ。
あれは盛り上がるコンテンツだと思うが。
どんな一般人だよ。一般人はJのチーム数なんぞまず知らんわ。
チーム名もヴェルディ・マリノスが出ればいい方だろう。
あとは代表の選手名がぽつぽつと出るか出てないかって程度だろう。
J1J2J3各12クラブのリーグ戦と6クラブ×3地区×2リーグの全Jクラブ参加のMLB風カップ戦の2本柱にして
リーグ王者にACL出場権渡しつつ、リーグ上位5クラブとカップ王者で年間グランプリプレイオフ開催すれば
万遍なく盛り上がる
地区優勝決定戦もすれば更に良し
プロ野球は、6チーム/1リーグ
アメリカのMLB、NFL、NBAは、4〜6チーム/1地区
MLSも、7〜8チーム/1カンファレンス
このぐらいなら対戦相手も覚えられる。
Jリーグは、フラットに18チーム。
一般人から見れば、なんでこんなに(訳の分からんチームを)増やすんだということになる。
その上チームも入れ替わる。
欧州に合わせましたって言っても、日本にそんな文化はないからな。
またえらいマニアな一般人だな
一般人はスターや話題の選手が試合に出ない限りリーグ戦なんて見ないよ
リーグ戦はマニアや地元向けにしかならない
日本シリーズや有馬記念、K-1GPファイナルみたいな特別な試合なら興味あるなし関係なく
食いつく可能性はあるが
そういう一般人との接点や間口を開けつつ、どうやってリーグ戦にまで興味を持たせるかが
Jリーグの仕事だろうに
クラブレベルで幾ら努力したって無理だって
>>93 モー娘と同じだよな。数が多過ぎて覚えられないし、覚える前に変わっちゃうし。
選手の名前を把握して観れたら、観る側の気持ちも変わってくるよなあ。
野球なんて、選手が打席に立つ度に名前も成績も出て覚え易いから、
選手に肩入れし易くなるというのも利点だろう。特に日本人は人を観るから。
サッカーは1人1人の選手の名前や特徴を押し出すのが難しいんだから、
その辺、もっとシビアに考えないとな。
地区制に分割するとかして、まずは選手の名前や特徴を覚えてもらわないといけないのかもな。
>>80 箸にも棒にもかからぬ愚策。…って、レスしてもらえるだけありがたく思え。
97 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/28(月) 10:58:44 ID:epUTjRyUO
鹿嶋市の鹿島アントラーズってのも、ややこしいな。
Jリーグ見に行って思うことは、両チームのサポーターしか来ていないってこと。
昔の天皇杯の決勝みたいに、どちらのファンでもないが、
初詣の後でサッカーを見に行こう、という一般人が来るようにしないと、
これ以上の観客動員は望めないと思う。
地方都市でも、祭や花火大会には何万人と人が集まるわけだ。
この田舎のどこにこれだけ人がいたんだというぐらいにな。
そういうところに来るような一般客を集客できるイベントでないといかん。
今は両チームの応援団だけしか来ていない。
だから極端に言えば、日本リーグ時代と何も変わってないわけだ。
多少応援団の数が増えただけで。
>>92 ・リーグ戦
J1、J2を各々6×3のカンファレンスとし、同一カンファレンスとH&A、他地区との交流試合を各1試合行う。
(計22試合、ホーム11試合)
・カップ戦
J1、J2をシャッフルして6グループに分ける。
(J1、3クラブ、J2、3クラブ、各地区から一つづつ)
H&Aでグループリーグを行い、各地区の1位(6クラブ)と、J1の2位のうち、グループリーグでの勝点上位2クラブを加えた8クラブでの決勝Tを行う。
(グループリーグ、計10試合、ホーム5試合)
・優勝決定戦
各地区1位+カップ戦王者(または2位の中の最多勝点のクラブ)の計4クラブで、J1、J2各々の優勝決定戦を行う。
(初戦はH&A、決勝、3位決定戦は一発勝負)
カップ戦の決勝T、優勝決定戦の決勝及び3位決定戦は国立競技場で開催。
・入場料収入
国立開催の試合は、リーグを通して各クラブに分配。
・昇格
J2優勝決定戦の上位3クラブ。
・降格
J1各地区の最下位。
昇格、降格に合わせて、各地区のクラブの割当を調整する。
色々課題はありそうだが、こんな感じも一案かと。
長くなってゴメン。
三菱親父みたいな事言いたく無いけど、シーズンを変更出来ない理由は何なの?ヤンマー爺が血管ブイブイして変更しないと言い切る理由は何?教えてくれ!
一般の人に選手の名前を把握して貰うのは難しいと思うぞ
移籍を活発化させたいんだから、毎年選手が入れ替わるのが当たり前
選手個人のおっかけならともかく、地元のクラブを応援するライトサポーターの殆どは、毎年入れ替わる主力の名前を覚えきることは出来ないだろう
>>97 所詮田舎だわな
パレードごときでわざわざ遠くまで足運ばないから
>>102 運営できないクラブが出るから
あと書入れ時が野球とかぶるから
106 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/28(月) 13:08:00 ID:dd72pbqIO
>>105 一度Jリーグを解散って形にして、百年構想や理念を捨てて、クラブ数を絞って新リーグを立ち上げればいいんじゃないの?
書き入れ時が野球と被るのはしかたないだろ。
日本の場合は欧州の真似をするよりも、
同じように後発で参入するMLSの方が参考になると思う。
>>107 アメリカの場合は国土の大きさの違いもあるからなあ
一概にそのまま日本に取り入れようとしても話は変わってくる
参考にするのはいいとは思うけどね
名古屋の吉田がVVVに流出
若いのにあっさり海外いけるとなるとJにとってはしんどい
オランダあたりと比べて年俸じゃ勝負しようがないし草刈り場になりそうだ
まだ経済的にも余裕のあった90年代に作った理念とかは一回見直すべきだね
あの頃に比べても家計に余裕ないから観戦減らすとか、少子化とか深刻だよ
>>97 鹿嶋市民だが、平日の昼間にパレードされたって行けるわけ無いし、
そもそもパレードしたということすら今知ったわ。
しかし、1200人しか集まらないなら、製鉄所の中をパレードしたほうがマシだな。
112 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/28(月) 18:07:54 ID:qg+RSSI5O
J1→オランダのファーム
J2→J1のファーム
113 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/28(月) 18:18:34 ID:eb3FIWAY0
電通はサッカーが廃れれば廃れるほど、NPB経由で愚民から金を吸い上げられる(Jリーグは博報堂)
国民からはTBSをまず潰して、電通も潰していくしか策は無いよ
報道ステーションの偏向ぶりを見ろ
でもその先手を取って、スカパーを潰す方向に電通+キーTV局+小沢一郎は全力で動いていくだろう
114 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/28(月) 18:26:44 ID:K2eNuDVgO
>>101 主催試合数が足りない
今の二部制でも分かり辛いのに、更にその中を三つに地区分けしたら複雑すぎて
一般人にはもっと分かりにくくなる。
115 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/28(月) 18:28:39 ID:K2eNuDVgO
>>113 代表は電通だろ。
Jが廃れ過ぎると、代表の衰退にも繋がるぞ。
116 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/28(月) 18:38:54 ID:eb3FIWAY0
>>115 だから電通は代表を海外移籍組で染めさせようとしている
Jリーグが繁栄しても、博報堂が儲かるだけ
Jリーグの報道量は、これから更に減っていく
電通=日販グループにとって、スカパーが潰れれば濡れ手にウハウハ
彼らはどんなヤクザな手段でも採る
電通の背後に小沢は座ったんだから
117 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/28(月) 18:46:22 ID:K2eNuDVgO
>>116 Jが滅びれば海外に行くような選手も出てこなくなるぞ
118 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/28(月) 18:50:12 ID:cSkSriyu0
ここのスレを見る度にいつも思うんだが
地区制、交流戦、カンファレンス、ワイルドカード、○○シリーズ、
ドラフト、ポストシーズン、その他諸々・・・・・
など、野球用語を書き込む奴がやたらと多いのなんのってw
だいたいサッカーファンがそんな野球用語を使うワケがねぇ〜し、
なんでこんなに焼き豚が多いんだか、ここはw
どう見ても「アメスポ」用語w
>>118 焼き豚じゃなくてアメスポの形態だろ。バスケもアメフトも同じ用語つかうでしょ。
カンファレンスはアメフトでしょうにバスケもか?
121 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/28(月) 19:03:36 ID:eb3FIWAY0
>>117 だから伊藤翔の報道量は凄かった
犬飼の秋冬制指向も基本的には電通ラインの意志
移籍係数撤廃だって
これから電通はJ2チームが潰れて欲しい方向に報道を誘導していく
憶えておけ
下手すれば2010年のTV報道量はJFL>>J2
JFLは企業名を名乗れる
J2が盛り下がって大笑いするのは電通
スカパーへ原口総務大臣が停波措置するのに敷居が下がる
122 :
U-名無しさん@実況はサッカーch :2009/12/28(月) 19:05:41 ID:5R3xJIF20
携帯代をやすくしろ!!!!
123 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/28(月) 19:07:24 ID:K2eNuDVgO
地元の娯楽がサッカーぐらいしかにor一番人気の欧州より4大メジャーが共存しているアメリカ型のほうが
日本で成功する可能性高いって事だろ
Jリーグ開幕当初のようにNFLをもう一度参考にしたほうがよい
特に日本版スーパーボウルを目指して優勝決定戦を国立で開催しろ、ハーフタイムショーとかやってw
【プロ野球】魅力的な未来図描けるか ビジョンを描き、具現化する機能に乏しいNPB 課題山積も既得権益にとらわれる体質は相変わらず
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1261752643/ 92 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/12/28(月) 17:17:52 ID:1gKdVCzj0
チェンジアップ −豊田秦光− 日本経済新聞2003/12/11
(略) サッカー界は先を見据えた投資をしている。
野球界にグラウンドデザインが無いのが寂しい。
「理念」では飯が食えん、とサッカーを侮ってはいけない。
土の表面を一坪、一坪緑に変えていくという運動は具体
的で力強い目標だ。
サッカーは選手を引っこ抜かれても芝生が残る。
野球界、このまま選手が流出して何が残る?
ゲイスポ民お断り
>2003/12/11
この辺りからパが地域密着に本気だしてきて一気にまくられたよな…
とりあえず芝生が残るから何なんだ
選手を海外に引っこ抜かれ国内でニュースになるのはロートルの話題ばかり
芝生はいいからJのスター選手がほしいよ
656 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2009/12/28(月) 17:37:02 ID:T639maRn
「WBC連覇」
「イチロー9年連続200安打」
「松井WシリーズMVP」
「巨人3連覇」
「ROOKIES大ヒット」
客観的に見て今年は野球の年だったな
ただ、それでも人気回復どころか人気が下がってるっつーんだからな
野球はもう詰んでるんだよ、今まで頑張ったさ、マイナースポーツの割にはさ
670 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2009/12/28(月) 17:46:19 ID:geTrpbMT
>>656 WBC降下で左肩上がりだな
【野球】球団身売り競争のトップを切るのはソフトバンクや楽天か、それとも横浜、オリックスになるのか
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1261639424/ 484 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/12/26(土) 01:00:06 ID:/pvV9FcH0
競技人口が世界の5割越えの国で
世界大会では2連覇の強国
総マスコミ保護の中、
全試合満員でも赤字の球団ばかりなんだからな
すでにビジネスモデルとしては破綻してて崩壊を待つだけ
>>125,127,129
あ〜、
>>1の注意書きが読めなかったのかな?
焼き豚さんのコピペ禁止なんですよ、ここ。
132 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/28(月) 19:44:27 ID:K2eNuDVgO
>>130 別にいいと思うけど
>>128 日本に十二球団しかなくて五十年以上歴史があるプロ野球の球団の一つが自分の住んでる町に来たら
当時まだ歴史は十年そこそこで全国に三十チームもあるクラブの一つに過ぎないJクラブは飽きられるわな。
サッカー一辺倒の欧州より、メジャースポーツが共存しているアメリカを研究するのは良いこと。
日本はどう見てもアメリカに近いからな。
>>132 余所から越してきたら、一年目のプロ野球チームだな、新入り。
宮城チーム、北海道チーム、オリックスチーム
欧州模倣するならするでちゃんと模倣してほしいんだがな
ビッグクラブがない欧州人気リーグってあるのか?
模倣できる類の話か?それ
>(略) サッカー界は先を見据えた投資をしている。
なんつっても、100年先を見据えてる(笑)からな。
>客観的に見て今年は野球の年だったな
>ただ、それでも人気回復どころか人気が下がってるっつーんだからな
今年の野球がその程度の認識なら、Jリーグはどうなるんだ…。
もうやめなさい、自虐ネタは。
>>86 となると、アレはいよいよ第5段階突入か
>>131 4〜6チームの地区制とか企業名採用とか言う方が余程、ねえ
>>133 NFLのオフシーズンにはインディ、ゴルフ・テニスのグランドスラムと共存してるしね
JFLは準会員・物好き・アマチュア・大学混成リーグである
Jクラブが「地域総合クラブ」ならアマチュアチームは「個別活動単独チーム」といえよう
これは「地域総合クラブ」FC東京と「個別活動単独チーム」JTサンダーズが共に加盟している
Vプレミアリーグ男子と同じ(JTや東レバレー部は男女別都市を練習拠点としている)
つまり「地域総合クラブ」のみで構成されている「全国リーグ」は唯一無二、
【Jリーグ】だけである・・・
例え今後スポーツ振興投票の対象競技が拡大されても上記の価値は変わらない
そのあたり、JOC・自治体はわかって欲しい
梅田球技専は「国立施設」として建設、そして万博・長居の共存を
「最後の砦」大阪が落ちれば、Jの理念はより輝きを増す
>>136 実のところなんでビッグクラブがJに存在しないかすら理解できないから模倣できるかどうかもよくわからない
初期のヴェルディは今や見る影もなし
浦和は人気あって一時期軌道に乗るかと思ったらgdgdで失速
強い鹿島は僻地に存在して人気がない
どうしてこうなった
>>139 ビッグクラブを自称しているクラブがあるので、問題ないんでしょう。
そこは別として、子供が生まれるのと同じで楽しみだね。
今、17歳なのでそろそろビッグクラブを産める年齢です。
【野球】アマチュア球界10大ニュース 露わになった、社会人野球の停滞 昭和38年に237あった企業チームは平成21年には85チームまで減少
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1261992571/ 13 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/12/28(月) 18:38:55 ID:GmakWPzy0
20年後にはあと半分になってるよ
【野球】アマチュア球界10大ニュース 露わになった、社会人野球の停滞 昭和38年に237あった企業チームは平成21年には85チームまで減少
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1261992571/15 15 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/12/28(月) 18:42:47 ID:0nO9NWDUO
Jリーグのチームが多すぎる
地域リーグのニュースまで芸スポに立てんな
こういうのは縮小していく野球のファンの悲鳴なんだろうな
20 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/12/28(月) 18:48:43 ID:BH4VbasEO
企業スポーツの時代じゃないからな
25 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/12/28(月) 18:58:56 ID:XcdDifmq0
やきうは明るい話題がないね(´;ω;`)
26 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/12/28(月) 18:59:19 ID:4HPi3xXV0
お金がなければ
企業名つければいいじゃない
34 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/12/28(月) 20:46:41 ID:vQlY8UG40
チーム数が少ない方がレベルが高くなるという理論を地でやっているんですね
143 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/28(月) 23:59:59 ID:K2eNuDVgO
川渕自身がJ作る時ビッグクラブの存在を否定したじゃん
なんでビッグクラブ否定みたいな思考に行きついたんだろうな
ある程度の規模のスポーツリーグなら普通ビッグクラブあるだろ
結局巨人中心だった当時の野球アンチでしかなかったのかね>川淵
>>144 巨人だって最初からビッククラブだったわけじゃないんだよ
>>145 巨人の前身は野球日本代表だ。だから最初から人気あった。そこに長嶋王が
入りV9をして今の地位になった。
>>146 長嶋や王は人気・実力ともに十分のスター選手だったしな
これにスポンサー兼マスコミのバックアップ(読売・日テレ)
V9を遂げるほどのチーム状況、さらに巨人憎しのアンチによる対立構図
うまい具合にリーグが盛り上がる要素が満載だった
148 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/29(火) 01:00:04 ID:e1mQm82s0
>>146 そもそも、当時の沢村スタルヒンのプロ野球に人気あったわけじゃあないんだよ。
大学野球が最高の人気だった。
千葉県習志野市旧谷津遊園が日本連合チームの練習場所だった。
人気が有ったら何処でやる?神宮外苑は存在したんだぜ。
終戦後に自動車も無い、省線電車しか無い時代に、近くには旧陸軍の鉄道連隊跡地があるような、
あんな辺鄙な場所で練習するかよ。
>148-149
J発足直前のJSLも観客動員多くて300人とかで、
アイスホッケーを「客が多くて良いなあ」と羨むような有様だった。
ただし、高校サッカーの決勝戦は超満員だった。
発足時の不人気プロ野球と超人気学生野球みたな構図はあったのかもしれない。
設立当時のプロ野球(職業野球)もゼロからのスタートだったんだよな
一般の人は馴染みやゆかりのある大学野球の方に目がいって当たり前
そこから当時のスタッフや選手の力で客を惹きつけたんだから、相当努力をしたはず
>>149 Jリーグは設立当初にアレだけ騒がれたのに、
そのまま突っ走れなかったのが痛い
そこそこ定着したから不成功とは言えないわけだが
それにしても、当初の全チーム平等・フェア競争のアメスポ型経営から
ヨーロッパ型の階層型リーグ構造へ転換してしまい
結局どっちつかずで、中途半端な状態になっているのは悔しい
そもそもヨーロッパ型の手法なんて、野球が地盤を築いている所に
後からサッカーが参入する形になる日本じゃ成功するはずもないのに
アメスポ型経営をベースに、もっと日本型リーグ経営を追究して欲しかった
>一般の人は馴染みやゆかりのある大学野球の方に目がいって当たり前
これからはサッカーも、年齢区分やリーグカテゴリに関係なく、
馴染みやゆかりのあるものにしないとな。
それにはやはり長い目で見つつ、相当な努力が必要だけど。
話は変わって関係の無いことを書くが、
現代の野球の注目度は、プロ>高校>>大学>>>社会人のような気がする。
そもそも社会人野球は、大学野球と違って何故リーグ戦が無いんだろ…。
>>146 70年経っても読売主催偽WBC
>>152 放映権一括管理の上で順位に応じて傾斜配分、何か問題あるか?
>>153 だからこそ中学総体改革だよ
サッカーは高円宮杯決勝をU15U18同日開催の方向に
そもそも競技性からしてノックアウト集中開催ははそぐわない
だが他の種目は出来るわな、更にボディコンタクトの点で年齢差・体格差の壁も余りないはずだ
仮に川崎市の中学生ならサッカー以外は全中出場よりも「シニアと合同のフロンターレカップ川崎市リーグ」、となるように
サッカーも地域・県・市リーグを整備する、但し3種リーグとシニアは別
シニアサッカーは8人制・4種・パラリンピックCPサッカーと連動する方がサッカーの競技性として自然な姿
その意味でも、せめて「サッカー以外はスポーツマスターズに全中を統合」なんだ
社会人野球なら無くてもレベルが維持できているから
だから連盟が公式記録を管理し、その記録をつけられる女性マネージャーさえ各チームにいたら
日本野球にリーグなど必要ないんだよね
ビッグクラブ作りたかったら、鹿島を東京に移転させて東京鹿島アントラーズにでもしたらいいよ
J開幕当初から高い人気と実力を維持してるのは鹿島だけなので、Jの天皇か将軍、横綱として認め首都東京に入城してもらおう
鹿嶋と東京のWホームを認め特権として国立をホームとして使用する
これで鹿島の強さとホームの貧弱さのギャップ、23区にビッグクラブがないJの懸案が一気に解消されるな
日ハムも選手が東京に住んでたり、2軍が千葉だったりしてるしいいだろ
>>155 >だからこそ中学総体改革だよ
ここ、Jリーグのスレなんだけど、
>>1は読めてる?
>社会人野球なら無くてもレベルが維持できているから
プロ野球に進めなかった人が、企業をバックにある程度本気で野球に取り組める場が社会人野球だろ。
160 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/29(火) 10:24:50 ID:GjK/dELX0
>>158 >>159 焼き豚ってお前の事じゃねぇのw
サッカーについて都合の悪いレスはOKで、
野球にとって都合の悪いレスは駄目で出入禁止ってさぁw
そんな焼き豚にとって都合の良いスレがあるかよw
馬鹿だろお前、いい加減にしろよw
要するに、一部のトップレベルだけを維持しても、下部構造が弱体化すれば、長期的にはマイナスになるってことだ。
そういう意味では、野球の世界の出来事であっても、サッカー界が参考にすべき事象はある訳で。
実業団チームは、野球に限らず退潮傾向が激しいから、これからは地域クラブでやっていかないと厳しい部分があるのも事実。
結局は、スポーツ界全体が、共通の課題に直面していると言うことか
162 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/29(火) 10:44:30 ID:1MvCPNRuO
>>154 読売主導はアジアラウンドだけで
二次ラウンド以降はメジャー主導だぞ
>>160 スレタイ見てみ?プロ野球がくたばろうがここではどうでもいい話。
Jリークのシステムをこーしたらあーしたらいいんじゃないかと話し合うスレだ。
現状のJリーグに満足してる奴やアンチJリーグは共にお呼びでないの。
あと異様に野球を毛嫌いしてる奴も。逆にどうやって野球ファンをこっちに目を向けさせられるかを
考えたほうが健全だ。
>>163 そういうこと。
それにサッカー絶対主義は排除しておかないと、サッカーマンセーでスレが進むからな。
監査役みたいなもんですよ。
【野球】アマチュア球界10大ニュース 露わになった、社会人野球の停滞 昭和38年に237あった企業チームは平成21年には85チームまで減少
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1261992571/ 15 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/12/28(月) 18:42:47 ID:0nO9NWDUO
Jリーグのチームが多すぎる
地域リーグのニュースまで芸スポに立てんな
こういうのは縮小していく野球のファンの悲鳴なんだろうな
50 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/12/29(火) 04:09:12 ID:9oKeMjee0
>>15が真理だな
焼き豚がかわいそうだわw
166 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/29(火) 18:06:11 ID:/VUyrfkz0
>>152 競争をシビアにして良い意味での格差を付けて(リーグでもチームでも
選手でも)やっていかないと世界を相手にしてクラブや代表はやっていけ
ないと思う。
日本の野球やアメスポとサッカーの大きな違いとして、日本の野球や
アメスポは国内だけでワイワイ盛り上がってればいいが、サッカーは
そうはいかないということが挙げられると思う。
167 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/29(火) 18:15:20 ID:1MvCPNRuO
経営の為には国内を盛り上げる必要があるので他競技との共存に成功しているアメスポを参考にすべきだと思う。
それと国内で完結せずアジアや世界と繋がることは両立すると思う。
世界に繋がっている事を、国内リーグが盛り上がっていない免罪符にしてはいけない。
168 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/29(火) 18:32:46 ID:/VUyrfkz0
166
>>167 確かに世界で戦ってるから国内では盛り上がらなくて良いという
わけじゃないよね。
ただ欧州のリーグではビッククラブとそうじゃないクラブの格付け
があって、皆が憧れるビッククラブ入りを目指すことがハングリー
精神の高揚に繋がっていると思う。
さらにビッククラブに集まった選手がチーム内でレベルの高い競争
をして、それがさらなる競技レベルの向上に繋がってくると思う。
アメスポには詳しくないけど、例えば下のリーグに降格することが
無いと、下位チームは弱くても来年があるさで危機感が生まれない
ってことだし、それは良くない。
ただプロである以上経営を考えて採算が取れなきゃ元も子もないと
思うので、経営的に成功しているアメスポにも十分に学ぶところが
あるかもね。
169 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/29(火) 18:58:06 ID:1MvCPNRuO
>>168 Jは年数の割にチームを増やしすぎ。
経営危機の話が出るとまだ何年しか経っていないからという言い訳を見るが、
だったらそのくらいしか経っていないのにどうしてここまで早急にチームを増やしたのかと問いたい。
170 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/29(火) 19:00:20 ID:2x2hyQe50
クラブの『格』云々に関する見方というのは、社会構造に影響される部分も大きい。
欧州は、伝統的に階級(階層)意識の強い社会で、ある程度のランク付けがある方が、市民感情としてもしっくり来る。
アメリカは、『アメリカンドリーム』という言葉に代表されるように、下剋上を好む風潮がある。
加えて、人種差別等に苦しんだ歴史を抱えているから、格差や階層に敏感な面がある。
日本の感覚は、どちらかと言えば、欧州よりはアメリカに近いのかな、という気もする。
一定の階層差を許容しつつ、逆転可能な水準には止めておきたい、というあたり。
172 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/29(火) 19:21:42 ID:1MvCPNRuO
>>170 そのせいで大衆の国内リーグへの感心が薄れマニアック化してしまった原因にもなってるんだよ
アホたれ
173 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/29(火) 19:24:35 ID:1MvCPNRuO
>>171 日本人はこれまでプロ野球でどのチームも優勝を目指せるリーグに慣れてきたから
一部残留が目標とか、二部で身の丈に合ったチーム運営では満足できないのだろうね。
>>168 アメフトでいうならまったく逆。条件は横一線にしましたよ、その代わり下位に沈んだら容赦しませんよと、
GM、監督、コーチの首をすっ飛ばすのが常識。来年があるさじゃなくて来年はないよだよ。
連覇が難しい戦国リーグ。
>>173 というより、ビッグクラブをあまり好まない、という気がするね。
貴方が例に挙げたNPBにしても、巨人のV9時代の後半期は、観客動員は頭打ち。
昨今の停滞も、戦力偏在の弊害を指摘する声は多く、昨今、巨人が選手育成にかなり注力しているのも、そういう世論へのアプローチ、という側面がある。
判官贔屓の感情もあって、山形とか甲府みたいなクラブは、世間のウケはそれほど悪くない感じがする。
176 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/29(火) 19:45:18 ID:1MvCPNRuO
>>174 それはクラブ内での人事の話でしょ。
リーグからペナルティはあるの
177 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/29(火) 19:47:34 ID:1MvCPNRuO
>>175 山形や甲府は世間ウケがいいというか、サッカーファンやそれぞれの地元民以外は殆ど知られていないと思う。
>>177 全国紙やらTVメディアが、案外取り上げてたよ。
今季にしても、山形のホーム開幕戦は全国放送だし。
(カレーパンのネタも、TVにちょいちょい出てた)
まあ、Jリーグ全体の露出度が低いから、決して広範に認知されたとまでは言えないが、そういう中ではマシな方。
というか新興チームで文句なく成功といえるチームってあるのかね
なんかタイトルに絡むチームも少ないし集客で新潟が成功しているくらい?
180 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/29(火) 20:02:45 ID:1MvCPNRuO
>>178 全国中継といっても視聴率五パーくらいではね。
楽天やハムと比べると雲泥の差。
>>176 ペナルティは上位チームにあるぞw
サラリーキャップがあるから上位のチームは高額優秀な選手を放出しなきゃならんし
ドラフトも下位からだから戦力的に横一線であることをリーグから強制される。
世界でもっとも金稼いでるリーグだ。
182 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/29(火) 20:04:27 ID:1MvCPNRuO
>>179 新興というのをどこから指すかだけど
東京や川崎は成功といえるんじゃないのかな。
183 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/29(火) 20:07:40 ID:2x2hyQe50
キャンプの映像ってもっと詳しくやってくれないのかな(時間の関係は置いといて)
インタビューより練習やってるところ
プロスポーツは練習見るほうがすごさ感じる
FC東京は東京を名乗るとすれば少し物足りないが川崎は頑張ってるか
ただ東京も川崎も新潟も99年J2だからもうJ加入から10年経ってるんだな
186 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/29(火) 20:15:16 ID:1MvCPNRuO
>>181 だから下位チームのペナルティだよ。
例えば日本のプロ野球に加盟している広島は十二球団のうちの一つである権利として
ドラフト参加権、FA選手保有権、国内FA移籍の補償金
等を持っているので、
最初からある程度の選手獲得の機会を与えられている。
これによりお金をあまり掛けなくてもリーグを戦う戦力は保持する事ができ経営も黒字化している。
結果十年以上Bクラスなのだが、リーグからペナルティは与えられていない。
187 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/29(火) 20:17:17 ID:1MvCPNRuO
>>185 東京は都下のクラブとして考えれば中々のものだと思う。
それでも結構の人口抱えてるんだけどね。
>>186 弱くても観客動員が伸びていればペナルティは無い
これはこれでエンターテイメントとしては正しいので
弱い上に観客動員も右肩下がりなら、
スポンサーが減り分配金も少なくなって
結果としてオーナーのクビが飛ぶ
189 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/29(火) 20:27:34 ID:1MvCPNRuO
Jは理念ばかり先行して
プロスポーツとしてのエンターテイメント性を軽視し過ぎてると思う。
開幕当初はVゴールや2ステージ制等日本人に合ったエンタ性を取っていたが
J人気が定着する前にそういったエンタ性を排除してしまった。
190 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/29(火) 20:38:34 ID:2x2hyQe50
【究極】日本プロ野球リーグの将来像17理想】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/npb/1258979060/ 497 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2009/12/06(日) 20:41:30 ID:42zWMMx+
>>494 確かに活性化した球団もあるが、逆に苦しい状態の
球団も出来た。
セの横浜・ヤクルトやパのオリックスとかは
観客数も増えず 親会社も苦しい状態だぞ。
519 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2009/12/06(日) 22:07:54 ID:2y+Cro9t
>>516 オリックスやロッテは活性化してないぞ!
ついでにセのヤクルトの神宮や横浜は巨人戦でも
球場はガラガラ。
巨人戦も数値悪く地上波中継も激減で無くなりつつある。
567 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2009/12/08(火) 14:47:27 ID:RVEwm6Wp
>>558 口には絶対出さないが、オリックス、ロッテ、横浜、ヤクルト、楽天、西武、広島の首脳は優勝を狙ってないからw
今年の補強を見る限り、ソフトバンクも優勝争いからフェードアウトの気配あり。
つまり本気でリーグ制覇を狙うのは巨人阪神中日ハムの四球団だけ。
残りはクシリによるタナボタ狙い。
678 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2009/12/12(土) 12:32:30 ID:yam6A488
>>674 それ言い出すと、おそらく将来的には6球団しか残らない。
ヤクルトやオリックスや横浜や広島やロッテや楽天はすでに「優勝を諦めた」球団。
>>189 エンタ性を排除してからも右肩上がりで動員増やしてるけどな
99年にJ2ができてその後に加入したチームは
水戸、横浜FC、徳島、草津、愛媛、熊本、岐阜、栃木、富山、岡山、北九州の11チーム
これ見る限り少しブレーキ踏んでもいい段階に来てないか?
供給の質が落ちてる気がするんだが
193 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/29(火) 20:45:57 ID:2x2hyQe50
>12球団では少ないのです!
>ましてや縮小すれば、それだけ野球を愛する人たちの減少につながります。
>野球を志すプレイヤーもプロ球団が少なくなれば夢や希望の持って行き場が減り、
>それだけ野球をする人が少なくなり、やがて野球が廃れていくのです。
http://emoyan-yan.coco■log-nifty.com/blog/2006/06/post_89de.html
194 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/29(火) 20:54:18 ID:1MvCPNRuO
>>191 右肩上がりというのは、総入場者数のことでしょ。
総チーム数や試合数が増えれば、総入場者数が増えたとしても、集客が上がってるとはいえない。
一試合の平均入場者数はどうなのよ。
それも上がってるデータを見た覚えもあるけど、スタジアムが大きくなったのによるものだからね。
以前より集客率では上がってないはず。
以前はキャパの問題で入れなかった人による潜在需要を抱えていたから、
メディアにも取り上げられ、スポンサーも付きやすかったんだと思う。
そりゃサッカーで12は明らかに少ないが37でも少ないのか?
そこまでプロの枠を用意しないとサッカーの才能がある少年はプロを志さないのか
>>192 このあたりで、一旦止める段階には来てるだろうね。
J2とJFLの入替を制度化するのが急務かも。
現在、J2は19クラブ(大分含む)だから、とりあえず20で止めて、JFLとの入替を検討するべき。
197 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/29(火) 20:59:19 ID:2x2hyQe50
198 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/29(火) 21:02:59 ID:1MvCPNRuO
>>192 その中でJ1経験があるのは横浜だけだよね。
明らかにオリ10より成績面で差がある。
逆にオリ10でJ1経験がないのは鳥栖だけ。
J2下位のくらぶの選手年俸は普通のサラリーマン並の選手も多いし、
レベルと待遇共にプロとはいえないね。
一応J2二十二クラブまで拡大すると言って、今の入会希望クラブがここまで増えたんだから
今更急に締め切りというわけには行かんだろ。
とりあえずJ2二十二クラブで一旦ストップして、その後は降格もありで数は増やさず
質の向上に努めるべきだろう。
J開幕時の参入もセレッソと柏まではレベルの差があまりなかったが
福岡と京都はレベルの差を感じた。
あそこで一度拡大路線を見直すべきだったんだろうけど。
スレ違いかも知れないが、
面白いサッカーを見せてくれるなら、
プロアマ問わず応援したくなる
そういうものではないのか?
そこさえ明確ならばプロの受け皿が
多少狭かろうが若人のサッカーに
悪影響はないと思うのだが?
要はあれよ、観客が高々3000人程の
リーグがプロリーグとして
ふさわしいかえ?
200 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/29(火) 21:12:39 ID:2x2hyQe50
201 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/29(火) 21:17:34 ID:1MvCPNRuO
数試合だけと平均の違いも分からない人がいるのかな
ID:2x2hyQe50は拡大路線に賛成なのか
いまいち現状の拡大路線に賛成する材料は乏しい気がするんだが賛成する根拠を聞きたい
203 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/29(火) 21:24:11 ID:1MvCPNRuO
野球コピペ厨だから相手にしない方がいいのかも
>>194 噛み付くにしても少しは勉強しろよ
相手して損した。。。。
205 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/29(火) 21:31:24 ID:1MvCPNRuO
>>165 >>183 >>190 >>193 >>197 >>200 愛する野球の話をスレ違い板違いのここに書き込み続ける
ま さ に 焼 き 豚
これほどまでに脳味噌の中が
「野球」「野球」「野球」「野球」「野球」「野球」「野球」「野球」「野球」「野球」
「野球」「野球」「野球」「野球」「野球」「野球」「野球」「野球」「野球」「野球」
「野球」「野球」「野球」「野球」「野球」「野球」「野球」「野球」「野球」「野球」
「野球」「野球」「野球」「野球」「野球」「野球」「野球」「野球」「野球」「野球」
「野球」「野球」「野球」「野球」「野球」「野球」「野球」「野球」「野球」「野球」
「野球」「野球」「野球」「野球」「野球」「野球」「野球」「野球」「野球」「野球」
「野球」「野球」「野球」「野球」「野球」「野球」「野球」「野球」「野球」「野球」
「野球」「野球」「野球」「野球」「野球」「野球」「野球」「野球」「野球」「野球」
「野球」「野球」「野球」「野球」「野球」「野球」「野球」「野球」「野球」「野球」
「野球」「野球」「野球」「野球」「野球」「野球」「野球」「野球」「野球」「野球」
「野球」「野球」「野球」「野球」「野球」「野球」「野球」「野球」「野球」「野球」
で埋め尽くされてる人間がいてくれてNPB/プロ野球も本望だろうな。ホント、アンチはファンだわ。
観客動員数はかなり立派なのに総収入に占める入場料収入が2、3割しかないことのほうが問題な気がするがな
客単価を上げる努力しないと
ポイントは移籍の自由化と一クラブの保有人数の削減と
それに伴うサテライトの廃止だろ
選手の育成に関して今まで以上にJ2に期待する部分が大きくなる
今までやってきた仕組みじゃ問題がある事は
大学出身者の活躍見れば一目瞭然だし
チーム数を増やした事によって、若い人材の成長が促進され
J1のレベルアップ、更には代表のレベルアップにまでつながれば大いに結構
平均の観客動員数がスタジアム効果っていつの話よ
この数年で新しく出来たスタジアムってフクアリくらいじゃん…
10年前からワープしてきたのか?
>>168 >さらにビッククラブに集まった選手がチーム内でレベルの高い競争
>をして、それがさらなる競技レベルの向上に繋がってくると思う
「ビッグクラブが集まってチーム内でのレベルの高い競争」って所まではいいのよ。
だけどクラブ間の実力の差が大きくなると、ビッグクラブが弱小クラブと対戦しなきゃいけなくなって、
ビッグクラブが強くなる機会を失っちゃうでしょ?
だから一番大切なのは、ビッグクラブだけを集めてリーグを構成することなんだよ。
そしてビッグクラブ同士の実力が拮抗すれば、各ビッグクラブが必死こくから、より強くなるでしょ?
要するにこれがアメスポ方式で、一番レベルを上げるのにもってこいの手法なんだよ。
>>205 >>203で自身が語るように、相手にしない方がいいようだ。
ビッグクラブだけを集めてリーグを構成って
日本にビッグクラブが10チームも出来るのかw
>>211 そういう時は、ビッグクラブの定義を「上位10チーム」と定義すればヨシ。
213 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/29(火) 21:39:12 ID:2x2hyQe50
上位18でいいんじゃね?w
>>212 それは単にトップリーグ(ラグビーじゃないぞ)のチーム数の問題
要はどこでJ1とJ2の線を引くかってだけの問題じゃん
216 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/29(火) 21:41:16 ID:1MvCPNRuO
>>207 欧州サッカーや日本プロ野球、アメスポはどんなもんだろ。
世界!世界!!世界!!!って逃げ方もJの現状では虚しいよな
218 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/29(火) 21:42:47 ID:1MvCPNRuO
>>209 だからワールドカップ以降の総入場者数の伸びはチーム数と試合数増加によるものだろ。
戦力を均衡化させる方法って具体的に何よ?
サラリーキャップ制を導入するほど、人件費で大金動いてないし
分配金の配分を現行でも行ってる
まさかドラフトw?
下部組織を必ず持つJの理念と反するし、本来育成には金を掛けるのが
今の世界のスタンダードだ
それに韓国ではドラフト化を行った結果「戦力の低レベル化による均衡化」に成功したと揶揄されてたし
>>218 どのW杯かぐらい言えよ…
いろいろあるんだから
先程は舌足らずでした。
J2って必要ですか?
NFLは年間試合数が極めて少ないのでチケットはプレミア化してる
ただその分テレビ観戦が非常に多い
まぁ、やってるのも今の時期だし寒い中よく行くわ、と思う
欧州サッカーは上位はプレミア化してるけど
下位チームだと観客席の空きをテレビで見られないようにタダ券配ったりもしてる
>>214 いきなり確信ついたw
>>210の案は、まんま欧州CL&欧州カップなんだけどな
なにがアメスポ方式だっつうのw
ようはACLを発展させて、それが軌道に乗ったら
またカップ戦を作ればいいこと
>>220 ”平均”を棚上げするやつの相手するだけ虚しいぞ
CLもアメスポのプレーオフも基本トーナメント戦だし、ビッグクラブ同士のリーグ戦というのとはまた微妙に趣は異なる気が。
そんな理想的なリーグの実現可能性は低いと思うけど。
>>214 それ、ちょっと多くね?
>>215 J1を絞ったなら、J2は選手の受け皿として増やしてもいいと思うよ。
でもJ1とJ2の格差は大きくあるべきかな。
チームとしての昇降格制度より、レベルの高い選手が個別にJ1へ行きやすい制度にすべきだ。
>>218 J1のチーム数を絞った上でドラフトかければ、韓国のようにはならないと思うが。
チーム数が多いままでドラフトかけても、そりゃ間違いなく戦力の低レベル化になるわ。
>>221 今やJ2で目が出てJ1や代表で活躍してる人がどれだけいるかと…
>>226 >チームとしての昇降格制度より、レベルの高い選手が個別にJ1へ行きやすい制度にすべきだ
まさに移籍制度が変わった時に何言ってるのだか…
228 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/29(火) 21:51:50 ID:1MvCPNRuO
>>220 日韓
他国開催で日本にスタが沢山できるかよ
>>216 試合数が多い野球は確か入場料収入がトップだったはず
欧州サッカーは放映権料がトップだったんじゃなかったか
>>217 世界に開けていることで名古屋の吉田があっさり出ていったな
Jにとっては痛しかゆしだな
>>226 当時の韓国のチーム数が何ぼか知ってるのか
2部リーグなかったんだぞ…
ホント無知なのに決め付けるな
だいたい、ユースで育ててドラフトですかw
それに特に大卒の選手はすぐに試合に出る事が大事
むしろJ2に行く事の方が推奨されるべきだよ。荒田のように
>>228 そういうのであれば、スタが出来てないチームは観客数が増えてないとか立証してくれないかな…
例えば新潟はビッグスワンの前も箱が小さいだけで満員入ってたとか
大分も市陸が満員になってたとかね
232 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/29(火) 21:59:41 ID:1MvCPNRuO
>>223 >>210ではJで下位との対戦をなくせと言っている
ACLがあるからいいというわけではない
トップのチーム数を絞っても、1チーム辺りが出せる金が増えないことには平均年俸が下がるだけだろう。
「スポンサーをトップに集めさせて」というのも露出(広告効果)が今のままではその分スポンサー料を減らされるだけ。
先にやるべきは「スポンサーが金を出しやすく(出したく)なるようにすること」とそれに付随するけど、「露出を増やすこと」。
前者は例えば企業名の解禁等、後者は秋春制等々。
秋春制に伴って、極寒酷暑での試合を避けるために、チーム数を最小限減らすとかは致し方ないだろうけど。
>>230 じゃあ、飛び抜けて強いビッグクラブを1つか2つでも作って、
年がら年中弱小チームとばかり対戦させることが、日本のサッカーレベルの向上を促すことになるとでも?
いやいや、それじゃハングリー精神は生まれない。
235 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/29(火) 22:03:50 ID:1MvCPNRuO
>>230 お前さっきから自分は博識ぶって人のレスにケチ付けるばかりだけど
現状のJに満足してるわけ。
まぁ、アメスポに慣れてると欧州サッカーみたいな優勝チームがだいたい決まってるのは確かにつまらんわな。
CLに人気が集まるのもむべなるかな。
>>232 そういうこと。レベルの向上をACLに求めるのも良いが、
予めJリーグの中でレベルの高い選手を掻き集めて、
レベルの高いチームを作っておけよ、と。
ACLも、結局はレベルの高いチームを絞り込んで参加させているに過ぎない。
>>231 なんでいちいち言葉足らずなの?
何がJFLだけじゃ駄目なのかすらはっきりしない書き方だし…
JFLも新JFLと旧JFLがある
そもそもわざわざJFLを引っ張りだす真意は何よ
多分あんたの頭の中だけに出来上がってる理屈だろうけど
とりあえず、旧JFLと現行のJ2
クラブの昇格、降格以外でもカテゴリーをまたいだ人材の移動は現行の方が激しいよね
特に選手のステップアップ
それだけで、現行の仕組みの方が優れてると立証されてる
>>234 レスの流れ読めよ…
戦力の均等化をするにしても、ドラフトは不適切と言う話
それに戦力の均等化はそんなに必要ないと思う
日本だと、ビッククラブが1.2チームだけになる事はないし
>>235 サテライトの廃止には不満あるよ
大学勢の充実ぶりに比べて、Jは明らかに若手の育成力が劣ってる
その解決策として、選手の移籍を活発化させて若手を下で育てようという発想は理解できるけど
サテリーグの廃止はちょっとどうかと思った
むしろJ3に絡めて傘下チームとして発展させてほしかっただけに(ま、金の問題もあるけどね)
個人的には2年目を迎える九州チャレンジャーズリーグに期待してる
240 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/29(火) 22:11:53 ID:1MvCPNRuO
>>238 どのワールドカップかどのJFLかまで一々特定して書かないとわかんねえのかよ。
そのくせ反対意見ばかりで。
分意で読み取れよ。
50年の歴史ある野球大国日本は、セ6パ6だけど
戦力均等なのだろうか・・・
ドラフトまでしてるのに・・・
それでサッカーは10クラブでトップリーグだ?
年間試合数はどうなるんだ?
代表では日本と対等のオージーは10クラブだけど、Aリーグはレベル高いか?
Kリーグしかり
JFLのジェフリザーブが結果残せなかったからね。そんな余裕があるならトップ充実させろと。
243 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/29(火) 22:13:58 ID:1MvCPNRuO
>>239 育成面での不満は分かった。
プロスポーツリーグとしての興業面や人気面で不満はないの。
>>238 1,2チームが3〜5チームでも、18チームの中では少な過ぎるのよ。
だってリーグ戦をやらなきゃいけないんだから。
極端な話、ビッグチームが4チームだとしたら、
その4チームで沢山の試合数でリーグ戦やるのが、レベルを向上させるには一番効率がいいじゃん。
そして他のチームから強い選手を逐次ビッグチームに移籍させてさ。
そういう構想をリーグ戦にしようとしたら、大体J1って10チームくらいにならないか?って話。
レベルの高い選手を集めるには、選手を育成する場が必要
しかもプレッシャーの激しい実戦であることが望まれる
それが下部リーグの大きな役割
そこから這い上がった選手が上位クラブに自然と選抜される流れ
>>240 J2の代わりにJFLが出てくる意味が分かる人はそうはいないと思う
246 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/29(火) 22:19:38 ID:1MvCPNRuO
>>245 JFLは、トップリーグへの人材供給と受け皿になる下部リーグという意味で分かると思う。
多分お前がそれで分からないのは、サカ厨だから。
一般大衆の感覚でなく、マニアックな感覚だから。
>>244 チーム数の線引きは試合数の絡みもあるから、難しい所もある
でも、今日のガンバはベガルタに随分苦戦してたね
J2のチーム数が増えれば、18チームの下の方のチームのレベルも必然的にあがるから
そこまで心配する事もないと思うけどな
実際、昔アビスパやサンガが昇格したときの方がレベルの差は大きかった
>>243 俺が応援してるチームには不満だらけだよw
人気面に関しては全国地上波的なものはもう求める時代じゃないしね
>>245 >レベルの高い選手を集めるには、選手を育成する場が必要
>そこから這い上がった選手が上位クラブに自然と選抜される流れ
俺が
>>226で言ったこと↓と、大差ない気がするが。
>J1を絞ったなら、J2は選手の受け皿として増やしてもいいと思うよ。
>チームとしての昇降格制度より、レベルの高い選手が個別にJ1へ行きやすい制度にすべきだ。
>>246 要はトップリーグとは実質的に分離独立したリーグって事?
昇格も降格も一切なしで(実際のJFLは昇格ありましたけどね)
それだったら、注目度、認知度が一気に下がる→集まる金も減る→レベル低下
要は、今の野球の社会人や独立リーグの位置づけになるから、退化するだけで
何のメリットもないね
ビッグクラブのいない2流リーグで2流クラブの2流選手が1流になれるモノかしら
1流相手にもまれるからこそ開く才能もあるでしょうに
少数精鋭なんて才能がいくらでも出てくる国のやることでしょ
日本がやってもジリ貧にしかならんよ
>>248 え、その考えを根本から否定するようなレスしてないけど…
ただ、まさに移籍制度が今年変わりましたよと指摘しただけで
252 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/29(火) 22:26:44 ID:1MvCPNRuO
>>249 人が流れれば、お前の言う力のある者がレベルの高いクラブへ上がるという意義はでるだろ。
JFL化のデメリット
・JFLの注目度低下→資金力低下
・降格がなくなり、本来降格するような駄目なクラブが居座りレベル低下
・昇格争いがなくなり、注目度、プレッシャーの低下
・そもそもJFL化されてしまうクラブが絶対嫌がるw
他にもいろいろあるけど、わざわざやるメリットはないな
人のレスに文句ばっかりというけど、これを上回るメリットを出してください
>>251 ならOK。
>>250 言わんとすることは分かるけどさ、開くかどうかも分からないような才能を開かせようとするがために
数少ない一流が二流に付き合い続けなくてはならないってのも、どうかな。
ある程度開きそうなメドがついたら、その時に一流にもませればいいだけで、
一流は一流同士でもみ合いをするのが、レベルの向上に繋がると思うよ。
255 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/29(火) 22:31:15 ID:1MvCPNRuO
>>251って育成面での課題を上げて他のレスに手当たり次第ケチ付けてるけど
コイツが重要視する育成についても他のレスの案で同じように可能なんだよね。
ケチつけてると言われて結構
ドラフトやJFL化という頓珍漢な意見にケチが付かないわけがないから
言いたい事あれば理屈で言い返しなさいよ
>>253 むしろそういうデメリット(特に注目度や資金力)があるからこそ、
選手個人に上位リーグのチームに入団させてもらおうとするハングリー精神が沸くものなんじゃないか?
258 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/29(火) 22:36:50 ID:1MvCPNRuO
>>253 俺もここまで増えたクラブを今更JFLに戻した方がいいとは思わないが、
本来は今のJ2クラブのいくつかをJFLで足止めしとくべきだったと思ってる。
企業の支援が受けやすい
プロレベルに達しない選手の社員としての身分の確保
大分のような身の丈無視した物好き勘違いクラブの防止
>>257 近年、どんだけJ2から個人昇格者が出てると思うの?
そんな事必要ないよ
そんな曖昧な物の為に、肝心のリーグのレベル下げるなんて
どう考えても本末転倒じゃん
基本的に、トップのレベルだけ向上することにメリットを感じないので、プレミア化に賛同することはないよ。
「俺はCLだけ観たいのだ!」というのは分からないではないけど、リーグ全体、サッカー界全体のためには
トップと中堅が競い合いと底上げをする必要があると思ってるんで。
261 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/29(火) 22:41:59 ID:1MvCPNRuO
>>259 だからJ1上位と差があり、本来二部にいてもらいたいようなクラブを
J1のクラブ数を絞ることにより、実際に二部送りにすることにより
J1のレベルを上げられるんじゃないか。
>>259 どうしてJ1リーグのチーム数を減らしたらレベルが下がると思うの?
J2は選手の受け皿として増やしてもいいって言ってるでしょ?
J2は育成の場。J1は一流同士がもまれ合い、切磋琢磨する場。そしてJ2の有望選手がJ1へ移動する流れ。
これでリーグのレベルを下げるというのなら、どんなリーグ構成がリーグのレベルを上げるというの?
>>261 JFLの固定化の話と思いきや、J1のチーム数の話か
ほんと、無茶苦茶だな
そもそも、J2も結構な客集まってるのに、それ捨てるとか無理ありすぎるw
264 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/29(火) 22:47:32 ID:1MvCPNRuO
>>263 元々JFLでダメなのかというレスは俺じゃないからな。
今更J2がここまで増えてしまった以上逆行してJ2をJFL送りにはできないけど
そのレスの育成はJFLでも可能という意図は分かったから説明してやっただけだ。
勿論J〜JFL間で昇格降格制度を
整備しての話なので、
>>253の
3項目までは解決可能。
4項目は否定は出来ませんね。
あと、JFL2部化が必要
>>262 おいおい、お前もか
>>259はJ2のJFL化する話題に対してのレスで
J1のチーム数の話じゃないし
でもってJFLに戻すと
>>253が懸念され、レベル低下は間違いない
J1のチーム数は試合数の問題もあるし、結構難しい
それに一気にチーム数減らしたら下部リーグのあり方も大きく変えなきゃならない
まさかJ2を27チームでやるとかは出来ないし
>>264 JFLで可能なら、なんで旧JFL時代は選手の移動が少なかったんだろうね…
それこそ当時のJリーグは給料良かったから、皆行きたかったろうに
答えはレベルの差があまりにも大きかったから
育成の場と見てもそれ相応のレベルが必要
欧州サッカーはなんで18-20で10にしないんだろね。
>>266 >>261でなくても、「肝心のリーグのレベル」の話となれば、俺でもJ1の話を始めたんだと思うよ。
>>265 ゴメン、降格昇格ありなら
現行の仕組みと何が違うの?
名前が違うだけじゃん。
それとも、アマチュアチームの参加、大学チームの参加があるってこと?
そうなると、そもそも議論の前提を履き違えてたし、
やっぱあんたの
>>231は説明不足すぎるわ
270 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/29(火) 22:54:24 ID:1MvCPNRuO
>>266 その頃は毎年Jに昇格してクラブ数が増えれば選手数も増えてたからな。
今でも降格クラブ以外のJ2からの引き抜きが多いと思わんが。
>>266 >答えはレベルの差があまりにも大きかったから
JFLのレベルが上がったというよりは、むしろJ2のレベルが低下してきたとも言えるかと。
チームが増え過ぎて、敷居が低過ぎだろ。
クラブ数で言えば、今のJ2は昔のJFLじゃん。
>>270 で、その頃のJFLは今のJ2よりハングリーだったの?
どう考えても、集客数が増えた今の方が
選手もモチベーション高いように見えるけどね
個人昇格だと、去年は鳥栖と湘南のエースが昇格し
今年は水戸と草津のエースが決まった
旧JFL時代にはなかった話だよ
273 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/29(火) 22:59:35 ID:1MvCPNRuO
>>271 J2昇格クラブよりJFL門番の方が強いしな。
>>271 昔のJリーグ(一部)-JFL(二部)間の選手の移動と
今のJ1(一部)-J2(二部)間の選手の比較の話です
今のJ2-JFLの選手の移動の話はしてないし、
JFLのレベルが上がったなんていってないよ…
275 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/29(火) 23:00:57 ID:1MvCPNRuO
276 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/29(火) 23:01:24 ID:2x2hyQe50
>>275 だから昇格してないチームの選手は移籍しない理由になるのか?
昇格チームはJリーグで解雇された選手の受け皿になっていたに過ぎず
個人昇格を吸い取る形にはなってない
>>274 それなら今度は、同じ理屈で
「昔のJFLのレベルが上がったというよりは、むしろ今のJ1のレベルが低下してきたとも言えるかと。」って話になるだけなんだが。
>>274 昔のJFLのレベルが上がったなんて言ってないよ……
なんで、今日はこんなに楽しいのだろw
>>280 自分で言ってることが、整理できてないんじゃないか?
とりあえず自分にレスを返さないように。
自分にレスを返したのは謝る
でも昔のJFLのレベルが上がった??
自分の基本的な考えを整理すると
二部のカテゴリーもプロ化されて、日本サッカー界の
選手層が格段に厚くなり、人材の育成にも大きく貢献してる
これは拡大路線の賜物であり、基本的な方向は間違ってない
よってドラフトで一部リーグだけに人材供給やJFL化はナンセンス
283 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/29(火) 23:13:28 ID:1MvCPNRuO
>>277 あとJ開幕の頃は、J自体もレベル低かったから
JFLから取るより新卒の方が戦力になった。
>>283 それはあるね
結局、相対的に今は昔より二部リーグのレベルが上がってるってことよ
・ビッグクラブが必要
と
・ビッグクラブだけでいい
は
だいぶ違うわな
286 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/29(火) 23:19:21 ID:1MvCPNRuO
>>282 俺はその早急な拡大路線は失敗だったと思っている。
もう少しチーム数の増加を抑えるべきだったと思う。
確かに拡大路線でレベルは上がったかもしれんが、
行き過ぎたそれにより名実共にプロとは呼べない選手を大量に生み出してしまった。
レベルアップだけ考える人にとってはそんな事知ったことではないと言うかもしれんが、
そんな状態では成功したプロリーグとはいえないと思う。
>>282 「昔のJFLのレベルが上がった」とは言っていない。
「今のJ1のレベルが低下してきたとも言える」と言った。
J1の戦力均衡のためにドラフトをかけるならば、J2の選手がJ1に上がる時にかけるべきだろう。
基本的に新人は受け皿であるJ2に入ればいいと思うが?
また、話が変わった…
>>286 その問題は、チームの拡大で目立ってるだけで
本来プロとアマの線引きが明確でないピラミッド型組織では
必ずそういう層が発生すると思うのだけどな
線引きがはっきりしてる、野球ですら育成枠とか独立リーグなんて出来てるぐらいなんだし
289 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/29(火) 23:25:35 ID:2x2hyQe50
【プロ野球】運営基盤がもろく経営難、試合に成らない実力、選手月給「10万円〜」・・・連携も図れず何処へ向かうのか
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1262058555/ 4 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/12/29(火) 12:51:14 ID:qndHdV0O0
プロ野球の未来はない感じだね
5 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/12/29(火) 12:53:16 ID:saq22spK0
しかも月給が支払われるのはシーズン中の7〜9ヶ月程度だからな
6 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/12/29(火) 12:55:49 ID:G0Dq9tsX0
プロ野球がダメになったのかと思った。
紛らわしいから、こんなんでプロを名乗るなよ。
7 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/12/29(火) 12:57:03 ID:zcfgOJUc0
自称プロ野球(笑)
290 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/29(火) 23:31:09 ID:1MvCPNRuO
>>288 だから今のJ2下位の選手はJFLでよかったんだよ。
なにこの糞スレ
不毛な議論ワロスww
一方は人気、実力の低下に危機感を訴え
一方は順調だから現状維持でOK ってことだろ?
こまけぇこたぁいいんだよ
数字で判断するのが一番合理的だろ
ほら、お互いに数字出してみろや
292 :
ほら、お互いに数字出してみろや:2009/12/29(火) 23:40:34 ID:2x2hyQe50
【プロ野球観客動員数推移】
動員|
|─────────
| ∧_∧ 昔
| < `∀´> <東京ドームは5万5千、ヤホーは4万8千、常時万人御礼ニダ
|
|
|
|
|
| ∧∧ 今
| __/ ̄ <`∀´> <地域密着に成功して観衆動員は増加中ニダw
|
└──────────────
'90 '95 '00 '05 '09 年度
☆プロ野球の観客動員数は、結構水増しの人数と聞いたのですが、そうする事のメリットは何ですか?
>東京ドームは座席数は何と39,000人です。あとは全部立ち見か嘘。
>水増しのメリットは球団の見栄としか考えられない。
>球場には広告看板がたくさんあります。
>観客動員数が少ないとスポンサーに安く買い叩かれます。
>そのための水増しです。
>もちろん厳密にいうと詐欺です。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11832691
>>291-292 05/09 *5.1% **:**-**:** TBS 「横浜×阪神」
05/10 *3.6% **:**-**:** TBS 「浦和レッズ×川崎フロンターレ」
目指すは野球ってとこだな。まあお前らは黙ってろよ。
294 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/29(火) 23:45:44 ID:2x2hyQe50
2009年プロ野球
04/25 *5.0% 14:00-17:30 NHK 「広島×阪神」
05/02 *2.7% 14:00-**:** NHK 「楽天×オリックス」
05/02 *2.8% **:**-**:** NHK 「楽天×オリックス」
05/04 *2.5% 14:00-**:** NHK 「ロッテ×日本ハム」
05/04 *3.8% **:**-**:** NHK 「ロッテ×日本ハム」
05/06 *3.6% 14:00-**:** NHK 「中日×広島」
05/06 *5.0% **:**-**:** NHK 「中日×広島」
05/09 *5.1% 15:30-16:54 TBS 「横浜×阪神」
05/30 *2.2% 14:00-**:** NHK 「ソフトバンク×中日」
05/30 *3.3% **:**-**:** NHK 「ソフトバンク×中日」
06/13 *2.6% 14:30-**:** NHK 「オリックス×ヤクルト」
06/13 *2.5% **:**-**:** NHK 「オリックス×ヤクルト」
06/14 *2.8% 14:30-**:** NHK 「日本ハム×中日」
06/14 *3.1% **:**-**:** NHK 「日本ハム×中日」
07/04 *2.5% 14:30-15:04 NHK 「横浜×広島」
07/04 *2.9% 15:07-17:30 NHK 「横浜×広島」
295 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/29(火) 23:46:44 ID:2x2hyQe50
96 名前:スポーツ好きさん[sage] 投稿日:2009/11/14(土) 04:31:16 ID:OzPNUHqp
◎クライマックスシリーズ
2008 2009
第1戦 15.0% → *8.5% ▼*6.5%
第2戦 15.5% → 11.1% ▼*4.4%
第3戦 18.1% → 14.3% ▼*3.8%
第4戦 20.7% → 17.0% ▼*3.7%
平均.. 17.3% → 12.7% ▼*4.6%
◎日本シリーズ
2008 2009
第1戦 19.4% → 18.0% ▼*1.4%
第2戦 19.3% → 16.4% ▼*2.9%
第3戦 18.0% → 16.9% ▼*1.1%
第4戦 15.7% → 15.5% ▼*0.2%
第5戦 20.2% → 18.4% ▼*1.8%
第6戦 20.9% → 21.6% △*0.7% (09年最終戦 巨人日本一)
第7戦 28.2% (西武優勝)
平均.. 20.3% → 17.8% ▼*2.5%
日シリ(巨人戦)の平均視聴率
1996年 37.1% 巨人×オリックス
2000年 31.8% ▼ 巨人×ダイエー
2002年 28.7% ▼ 巨人×西武
2008年 20.3% ▼ 巨人×西武
2009年 17.8% ▼ 巨人×日ハム ←確定!!
>>291 前者は視聴率の低下
後者は観客動員の増加
どっちも正しいといえば正しい
>>165 名前:あぼ〜ん[NGID:2x2hyQe50] 投稿日:あぼ〜ん
>>170 名前:あぼ〜ん[NGID:2x2hyQe50] 投稿日:あぼ〜ん
>>183 名前:あぼ〜ん[NGID:2x2hyQe50] 投稿日:あぼ〜ん
>>190 名前:あぼ〜ん[NGID:2x2hyQe50] 投稿日:あぼ〜ん
>>193 名前:あぼ〜ん[NGID:2x2hyQe50] 投稿日:あぼ〜ん
>>197 名前:あぼ〜ん[NGID:2x2hyQe50] 投稿日:あぼ〜ん
>>200 名前:あぼ〜ん[NGID:2x2hyQe50] 投稿日:あぼ〜ん
>>213 名前:あぼ〜ん[NGID:2x2hyQe50] 投稿日:あぼ〜ん
>>276 名前:あぼ〜ん[NGID:2x2hyQe50] 投稿日:あぼ〜ん
>>289 名前:あぼ〜ん[NGID:2x2hyQe50] 投稿日:あぼ〜ん
>>292 名前:あぼ〜ん[NGID:2x2hyQe50] 投稿日:あぼ〜ん
>>294 名前:あぼ〜ん[NGID:2x2hyQe50] 投稿日:あぼ〜ん
>>295 名前:あぼ〜ん[NGID:2x2hyQe50] 投稿日:あぼ〜ん
すげー、こいつ24時間野球のことしか考えてない最強の野球バカだわ。見えないけど。
>>294-295 「数字出してみろや」って言われてるんだから、出すべき数字はサッカーの数字な。
299 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/29(火) 23:55:28 ID:2x2hyQe50
30 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2009/11/27(金) 23:35:41 ID:ilPVdxIK
【巨人戦総視聴率の推移】
中継数 視聴率 総視聴率
1999年 129試合 20.3% 2619% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2000年 131試合 18.5% 2424% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2001年 140試合 15.1% 2114% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2002年 134試合 16.2% 2171% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2003年 132試合 14.3% 1888% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2004年 133試合 12.2% 1623% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2005年 129試合 10.2% 1316% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2006年 106試合 *9.6% 1018% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2007年 *74試合 *9.8% *725% ]]]]]]]]]]]]]]]
2008年 *61試合 *9.7% *592% ]]]]]]]]]]]]
2009年 *32試合 10.0% *320% ]]]]]]]
*:総視聴率=平均視聴率×ナイター中継試合数 で概算
>>299 ここサッカーのスレなんですよ。分かります?スレタイと
>>1読めます?
野球のコピペしかしない人間は必要ないんで、出てってくれます?
>>300 彼は恐らく、自分が何の内容の物を貼りつけているのかすらも分からないのだろう。
というか彼を見てると本当に日本は野球の国なんだなと思うわ
その時点で単純に欧州の模倣ではうまくいかないことが分かる
欧州の猿マネのための秋春制とか議論してる場合じゃないと思うんだがな
303 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/30(水) 00:25:56 ID:cLqZtpZHO
野球のコピペだけど野球にマイナスのイメージのものばかりだよ
>>303 ここサッカーの話をする場なんでどっちにしろ完全な場違い
サッカーや野球の話の中でbjリーグやVリーグの話がこんなに頻繁に出てくるか?
このスレは欧州とは置かれている環境が違うということの何よりの証拠だと思うぞ
>>303 プラスだろうとマイナスだろうと、サカスレでさえ野球の話に偏ること自体が野球の国でしかあり得ないことだよ。
>>297 IDをNG指定したらすごくキレイになってさっぱりしたw
>>302 秋春制は欧州の猿真似というより、野球と開催時期をずらすという効果が大きいかと
>>307 いや、秋春制のメリットはわかるんだが提唱している人が明らかに欧州オタっぽいのがね…
あの人の発言聞いてると欧州のマネ=正しいみたいで頭が痛くなってくるんだ
野球とサッカーとバスケとウィンタースポーツとWRCで一年過ごしたい
>>308 開幕時期と閉幕時期が、野球の開幕時期と閉幕時期と交流戦のは、むしろサッカーにとって不利だと思うけど。
しかも、かぶらない時期は寒くてスタジアム行く人減るだろうし。
丸かぶりよかマシだろ。あと寒い時期はお休みだべ。
今は優勝&降格争いの時期はかぶってないけど秋春だとかぶってしまうという罠。
>>311 今現在は、開幕とクライマックスがかぶって無いよ。春秋制は丸被りじゃない。
つーかオールスターを廃止しろよ
まだ日本人VS外国人のやつやった方がマシ
オールスターの期限はメジャーリーグなのはわかっていると思うが、あれは、普段ばらばらのスターを集めて、
いつもはやらない組み合わせ、もしくはアリーグとナリーグが普段試合しないからその対戦が見たい、
そんな需要のためにやったわけだ。
でも、サッカーの場合、1リーグ制だし、日本代表というオールスターチームがあるんだから、
オールスター戦なんて需要無いです。
>>312 アピールポイントがかぶるってのは最悪だよな
昇降格をプレーオフ的なイベントに仕込めば良いよ。総体的にはプラスなろ。
>>315 過去にやっていたが、そこまでとは思えませんな。
入れ替え戦は下の方がやる試合だし全国的な人気イベントである必要はないけど
当地では視聴率二桁とかいってたって聞くし、やった方が良いですわ。
上位のプレーオフも、テレビ的にも是非欲しい。前後期でやるのはどうかと思うけど。
今期も後期終盤だけなら大分好調だったけど、あれが出れちゃう制度でも困る。
>>317 プレーオフをやると、プレーオフに進出できなかったクラブがお休みになって、全体的にはマイナス。
しかも1リーグ制だとプレーオフをやる理由が無いからね。
豚双六みたいに最終試合まで、そうめったにもつれ込まない場合、プレーオフやった方がいいんだろうけど、
Jリーグの現状として、最終節までもつれ込んでいるし、また、場合によっては3チーム以上が最終節まで残る。
このような現状では、プレーオフの最終試合に2チーム以外はお休みにするより、全試合させた方がお得である。
1位と2位を争わせるようなわけのわからない行為は、客の混乱を産むしね。
豚双六の場合、日本シリーズはセパの代表が出ているし、
その前のプロフィールはあくまで出場権争いであって優勝争いではない。
それはナビスコ負けたらマイナスってのと同程度の意味しか無いんじゃないの?
全体の試合数は決まってるんだからマイナスにはなりえない。
プレーオフはレギュラーシーズン +α よ。
1リーグ制でプレーオフやってる国だとアメリカのMLSなんかがそうらしい。豪州も?
優勝争いは盛り上げないといかんよ。
今みたいにレギュラーシーズンだけで半ば黙殺されてるのは悲しい。
>>320 アメリカやオーストラリアのまねしてもなぁ
やるならそれこそ1stステージと2ndステージってのを復活させるべきだろうね。
豚双六って何?
方式はただのアメスポ式だし、野球理解出来る日本の客が混乱する可能性はないよ。
Jの優勝争いが今後も最終節までもつれるという前提はどうなんだ?
確率としては最終節までもつれる可能性のほうが低いと思うんだが
つか、3/1/0の勝ち点とかアウェーゴールの方がよっぽど難しい。
野球のプレーオフもはっきり行って糞なんだけど、
アメリカの場合、サッカーも野球も、各リーグのチャンピオンが出てるんだよね。
順位逆転は基本的にはありえないこと。メジャーリーグだとワイルドカードなんてのがあるけど、
あれは単なる2位じゃないからね。そんな感じだから、むこうでは自然に受け入れられる。
日本の場合、いまだに問題視して、廃止を訴える関係者が居るのはそのため。
それではJリーグはどうするか?地域分割しても、1部2部制があるため、MSLみたいに分けても
境界線が毎年入れ替わり、場合によっては清水と磐田の間に境界線ができたりと、わけわからなくなる。
>>324 アウェイゴールなんてやって無いし、一昔前の野球なんて勝率制だぞ。いちいち計算してたんだぞ。
まあプレーオフどうこうより最終節までもつれこんでも世間の目を引かないことのほうを問題視すべきなのかもな
この状況でプレーオフ導入はばくちでしかないだろうし
アウェーゴール、ACLで見た気がするけど。
どっちにしろ、プレーオフによる混乱なんてあり得ない話なんでどうでもいいか。
いずれにしても、日本の観客のその辺の理解力は高いから問題ない。
ただ、カンファレンスの分け方は確かに難儀だね。
地区割りだと昇降格で境目が大変で、順位順だと毎年入れ替わりになるし。
プレーオフやるんなら「優勝争いプレーオフ」と「残留争いプレーオフ」の二者が必要だな。
3位争いの「ACL出場権プレーオフ」と
昇降格ギリギリ組の「入れ替え戦プレーオフ」もなかなか
>>328 過去の2ステージ性だと、最多勝利チームが参加できない恐れがある。
また、1位と2位等の動リーグだけのプレーオフでは、優勝の意味が薄れる。
そもそも、Jリーグカップである山崎ナビスコカップがあるのに、
Jリーグにおいてカップ線の要素を入れる意味が無い。
だったらナビスコカップ見ればいいじゃない、と。
野球理解できる日本の客だから大丈夫じゃなく、
野球がナンバーワンだけどわざわざ他のスポーツにも関心理解のある俺ID:7dat4ia+0=ID:nHbkjDJn0、
のアイデアだから大丈夫ってことだろ
素直に大好きな野球を反面教師扱いしているJリーグ、日本サッカーが気に入りませんと書けよ
>職業野球団のグッズがいくら売れてもサンフレッチェには一円の利益にもならない
>日本サッカーの構造的問題だ
意味が完全に分からないですよ。
というかゲイスポコピペだからいつもの熱狂的野球ファン人か。
338 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/30(水) 08:02:04 ID:7hPaH/hB0
Jリーグ改革案
∧_∧ 6〜8チームのJプレミア設立、チーム数削減、J1を10チーム、J2は地区制
<ヽ`∀´> 企業名解禁と県名の義務付け、都市名は基本禁止、外資導入
/ \ スカパー契約解消して地上波に金を払ってでも番組と試合を放送してもらうニダ!
.__| | 焼 | | _
||\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄. \
||\\ \
|| \\ \ ∧_∧
|| \\ \ (´Д`; ) それってやきうの事だろ?w
|| \\ \/ ヽ
. \\ / |. | |
. \∧_∧ (⌒\|___/ / | ̄ ̄|
. . . . (;`ハ´) ~\_____ノ| _|☆☆|_
このバカに / `ヽ \ (´<_`; )
虚塵が必要 | 緑 ヽ \/ ヽ お前の兄貴だろうが!
ない事を説明| |ヽ、二⌒) / | 赤 | |
してやれ! | ヽ \∧_∧ (⌒\|__/ /
ゲイスポ臭い
340 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/30(水) 09:04:58 ID:KjwNA80zO
高校サッカー選手権も、甲子園以上に盛り上がるように、工夫をしてほしい。
9時ぐらいから一試合ずつ、一日で6試合くらいずつ行うようにして、とりあえず、サッカーファンだけでも、ハシゴして観戦できるようにしてはどうか。
メリットは、例え小さくとも連日記事になることと、
一日当たりの試合数が多すぎると、有力高校しか話題にならないのに、少ないと、そこそこのチームでも、ニュースのスポーツコーナーで放映される可能性が高まること。
今は無理でも、注目度が高まれば、甲子園のように、全試合中継する局が現れるかもしれない。
正月は意外につまらない番組が多く、駅伝など地味なスポーツなどくらいしか見るものがない方も多い。
高校サッカーも暇つぶしに見てくれるかも知れない。
サッカーに詳しくなくとも、高校生の試合は、必死さが伝わるから面白いはずだ。
341 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/30(水) 09:31:36 ID:cLqZtpZHO
>>327 今も野球は勝率制。
ゲーム差とほぼ一致するけど。
毎日順位表載ってるし。
342 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/30(水) 09:39:58 ID:cLqZtpZHO
>>340 日程を高校の冬休みいっぱい分散する事は可能だろうけど、今の日テレ以外どこのキー局がやるというんだ。
時間も一部の関東のサッカーマニアの事より、出場校の関係者や応援する県民優先だろ。
協力する地方局に対しても、大会開催日の正午から夕方4時までの4時間までの枠を空けてもらうだけで済むし。
あと高校サッカーがJ人気に繋がる事はあんまないと思う。
この時期だと受験組は出られないのが痛いね
もっと前の高円宮杯ですら磐田Yの海田が受験とかぶったとか言って可哀想だった
344 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/30(水) 10:09:08 ID:2yfmvRQ9O
新聞とかの扱いが
スケート中学生>>>天皇杯準決勝 だな
これでは駄目だわ
>>310 かぶりを少なくするために、プロ野球開幕直前にJリーグが終了するようにすればよくね?
天皇杯をまたぐのがイヤなら、難しいけどいっそのこと天皇杯を移動とかな。
あと、丸かぶりで酷い目にあってるのがナビスコ。
Jリーグシーズン中、しかも平日に日程を押しこまれて「あれ?いつの間に終わってた?」って感じ。
そもそもJリーグとナビスコの並行開催ってのは、それこそ分かりづらい。
更に言えば、世界戦を含めてサッカーの日程は混ぜくちゃし過ぎて、一体いつ何をやってるのかがさっぱり分からん。
こういうのは混乱の元で、世間の関心をそぐ元凶だと俺は思う。
この時期は、これ。この時期は、これと、はっきり決めてくれた方が、見る側も気持ちがついて行き易い。
>>333 野球ファンこと、昨日のID:7dat4ia+0だが、
Jリーグが面白くさえなれば、野球を反面扱いにしてもいいんだよ。
むしろ野球と同じ構造だからという理由で毛嫌いする奴の方が目立つ。
天皇杯も終盤は非効率的だと思ってるけど
ナビスコもナビスコだけの時期作ったら、
敗退したチームはオフになって、日程が非効率的になると思う
早い話、オフがなくなる
>>346 天皇杯の終盤と、ナビスコの決勝トーナメントの非効率な所を
「トーナメント・シーズン」と称してうまいこと組み合わせたいよな。
ナビスコはリーグカップなんだからJ2も入れろというのは分かるけど
H&Aのアウェイゴール方式の楽しみも捨て難い。
J2入るとどうにも日程キツいし。
349 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/30(水) 11:06:45 ID:cLqZtpZHO
>>345 ナビスコは予選リーグが代表抜ける週のホーム試合の確保が目的だよ。
代表が水曜の試合でも合宿を早く始めるから。
土曜リーグ戦、日曜代表招集にすれば、ナビスコをリーグ戦の合間にやらないようにする事は可能。
あとACL参加の規定で、リーグカップが義務付けられてるというのはなかったっけ。
オープンカップの天皇杯だけでもいいんだっけ。
他にも参加規定として、確かトップリーグのチーム数が十二以上というのと
リーグ戦試合数が三十三試合以上だったかは決められてたと思うので、
今後J1のチーム数案を出す人はその辺も考慮してもらいたいね。
>>347 天皇杯はクラブワールドカップと被るから、ある程度スカスカ日程になるのは仕方ない。
敗退したところからオフになるから、いいんでないの。
ナビスコも文化の日の決勝は定着している。
350 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/30(水) 11:09:11 ID:Ze9T4ecA0
国内のカップ戦は一つでいい
351 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/30(水) 11:10:56 ID:cLqZtpZHO
>>348 J2のナビスコ参加は昇格掛かってるチームの足枷になるからなあ。
以前のようにトーナメント戦にするとホーム試合数の確保もできないしね。
現状は代表抜けた時の穴埋めの役割としてこのまま使ってく方がいいのかもね。
代表の合宿も日程取りたいだろうし。
352 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/30(水) 11:12:00 ID:cLqZtpZHO
353 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/30(水) 11:21:27 ID:/JlDN+hm0
地域「寄生」の税リーグ(笑)
栄養不足の貧乏人アスリート(平均身長160cm台多し 笑)が
ゴキブリみたいに玉に群がってチョコマカ wwwwwwwwwwwww
2009最新調査
【あなたの嫌いなスポーツは?】
1位サッカー28.2%||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2位Kー1 15.5%|||||||||||||||||||||||||||
3位ゴルフ 15.4%|||||||||||||||||||||||||||
4位野球 15.1%||||||||||||||||||||||||||
【見てて面白くないスポーツは?】
1位サッカー25.2%|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2位ゴルフ 16.4%|||||||||||||||||||||||||||
3位格闘技 11.7%|||||||||||||||||||||||
4位野球 11.4%||||||||||||||||||||||
http://www.yahoo-vi.co.jp/research/091021.html 好きなスポーツ 1位野球18.1% 2位サッカー8.6%(前年比ー1%。4年連続減少)
観戦・見るスポーツ 1位野球49.7%(前年比+1%) 2位サッカー32.8%(前年比-3.1%。4年連続減少)
w
ナビスコは代表不在時の興行だから普段見れない選手が見れる
と言えば聞こえは良いけど、実際客は半減とかだしねぇ。中々難しい。
天皇杯はサッカーを生で見たことない地方の人にも見てもらうのが目的で
地方開催とかしてるし、それはそれでいいけど、格下側のホームでやる
FAカップみたいなのでもいいような気も。
個人的に元日決勝だけは動かさないで欲しい。
>>353 見るスポーツで伸びてるのは野球バレーゴルフか。
やっぱり代表戦効果はデカいわな。あとはスタープレイヤーか。
>>340 >>342 日テレは全部の試合を放送しないんだから、只同然でスカパーに譲れよ、そうすりゃあオレ観れる。
>>345 Jのリーグとナビスコは並行でいいよ。
ナビスコには若手起用とかニューヒーロー賞とかはっきりした定義があるし、
半年くらいに渡る成長が楽しみの一つで、短期集中開催ではあっさり終わってしまいつまらない。
>>349が説明してるように、国際試合対策の意味合いもある。このくらいは理解しような。
>>350 FIFAでは各国リーグに認定される為に、大会方式面では、カップ戦2とリーグ戦が条件となってなかったかな。
昨日天皇杯の準決勝だったのに今日の日刊で一面じゃないのな
秋春制にするとしてもその前に色々改善しないとダメだな
>>349 ACL規定といい代表召集といい、サッカーってのは国内リーグで一工夫入れるのが難しいスポーツだわなあ。
興業として面白くする案ならいくらでも考えられるのに、世界のご都合が足枷になってるってのは嘆かわしいわ。
>>351 現状の位置付けでは、J1にとってもナビスコの存在が優勝争いの足枷になってないか?
>>356 >ナビスコには若手起用とかニューヒーロー賞とかはっきりした定義があるし
昨日も話してたが、選手育成の場はJ2任せでもいいんだよ。
J1の目的は、少数精鋭の切磋琢磨によるレベルアップの場、そして興業の広告塔にしたい。
359 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/30(水) 13:02:32 ID:cLqZtpZHO
>>358 世界に繋がってるのが、野球にはないサッカーのいい点でもあるからそれは仕方ない。
J1の場合は狙えるタイトルが複数あれば、リーグがダメな時は
ナビスコに照準合わせたりできるのでいいのでは。
残留争いに巻き込まれてるとちょっとやっかいだけど。
同じようにJ2も昇格が掛かってると、それを逃すと来期もJ2だから
ナビスコとの両立は難しい。
あとJ2は基本的に代表いないから、代表抜ける時にわざわざカップ戦やらなくても
集客面でも通常のリーグ戦やればいい。
ナビスコと天皇杯の王者同士で最後のACL枠掛けて戦わせればナビスコの価値も上がるよ。
大変すぎて逆にリーグ戦の方も重要度が増す。
361 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/30(水) 13:21:25 ID:cLqZtpZHO
天皇杯敗退チームはオフに入るから非現実的
ナビスコはスルガ銀行カップで南米王者と戦える上に最低1000万円、
勝てば3000万円が一試合で手に入るからかなりお得なタイトルだよ
ACLという罰ゲームを全部こなした上、更に1試合勝たないと南米か欧州王者と戦えない
他のタイトルに比べてお手軽に世界と真剣勝負が出来る
ナビスコ決勝はもうちょっと早めにやるべきだと思うけどね
>>359 「リーグがダメな時はナビスコに照準」ってのは、難しいわ。
ナビスコの予選がリーグ終盤にあるのならそういう位置付けもありだが、
予選は6月までに終了するから、その時期から早々に「リーグがダメなら」って白旗上げる発想もなかろう。
それならナビスコはリーグが5分の4くらい終了した後に組み込んで、
予選〜トーナメントまで含めて、天皇杯と並行がいいんじゃないか?
天皇杯決勝は元日、ナビスコ決勝は文化の日→成人の日で。
それで
>>360の案も入れてしまうと。敗退チームは、休養期間とする。
それでリーグの残り5分の1は、天皇杯以降で。
リーグ終了が2月になれば、プロ野球のシーズンとのかぶりも縮小できる。
そしてJリーグ開幕は4月からってことに。
365 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/30(水) 13:48:13 ID:cLqZtpZHO
>>364 予選リーグは多くが代表不在時にやるから、リーグとの両取り狙いで戦うのは可能。
どちらかに照準を絞るのは、リーグ後半に入って優勝が厳しくなった時
ナビスコが決勝トーナメントに残ってたら選択するという今のタイミングでいいよ。
天皇杯とナビスコのカップ戦二つも、どちらも早い時期に更にリーグ戦と並行してやるのは
余計にややこしくなるだけ。
2月に試合するには降雪地域対策が必要。
可能なら2月閉幕より秋春制のがいい。
366 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/30(水) 13:52:30 ID:cLqZtpZHO
>>364 あと3月休むと、来年のようなワールドカップの年はACLに間に合わない。
現状リーグ終盤と天皇杯前半を並行してやってるから、
リーグ中位のチームは天皇杯に力を入れれるから
敢えてナビスコも同じ時期にする必要はない。
なんだかんだ言って、日程は現状が一番マシなんだよな。
368 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/30(水) 13:53:39 ID:cLqZtpZHO
>>363 なんでよ。
決勝だけは盛り上がってるぞ。
369 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/30(水) 13:56:58 ID:cLqZtpZHO
>>367 ナビスコ決勝早めたいんじゃないのか。
この閉塞感を打破するには、日程を変えるデメリットを恐れるのではなく
思い切って変えないと解決しないのかも。
>>369 ほかの事を考えなければ早めてもいいんだろうけどね
>>364は誤記ったな。
×それでリーグの残り5分の1は、天皇杯以降で。
○それでリーグの残り5分の1は、ナビスコ終了以降で。
>>365 >ナビスコが決勝トーナメントに残ってたら選択するという今のタイミングでいいよ。
だからさ、「ナビスコに照準を絞る」って言っても、
リーグが半分しか終わってない時点でも、ナビスコは8チームでの決勝トーナメントを残すのみで、ほとんど終わってんじゃん。
それと、並行するのは天皇杯とナビスコのみで、リーグ戦は止めるんだよ?あまりややこしくないじゃん。
372 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/30(水) 14:16:49 ID:cLqZtpZHO
>>371 その程度の照準の絞り具合でいいじゃん。
カップ戦でリーグ止めたら、敗退したチームはどうすんの。
無駄な中断期間になるでしょ。
週末はなるべく無駄にせずリーグ戦したいよ。
今の天皇杯だけなら、負ければそのままオフになるメリットあるけど。
あとオフが一ヶ月だけじゃあ厳しい。
キャンプもあるから、実質ないのも同じ。
>>372 それならナビスコの予選をリーグ戦開幕前に終わらせて、
決勝トーナメントをリーグ終了後に天皇杯と並行開催&同時期終了ってのはどうよ?
つまりナビスコはリーグ戦のプレシーズンマッチという位置付けだな。
>>345でも言ったんだけど、俺はナビスコの存在感の薄さを気にしてるの。
「リーグが難しけりゃナビスコにでも照準を絞るかな」とか、
「大事な週末はリーグ戦で、ナビスコは平日にやっとけ」って位置付けにされているのがな。
そんな程度のものなら、休養日を潰すだけだからやるなと言いたい。
やるならやるで存在感のあるカップ戦にするべきだ。
>>358 > 昨日も話してたが、選手育成の場はJ2任せでもいいんだよ。
あんた、リーグの意味を知らないだろw
一シーズンを経て、J2チームがJ1チームに成り、J1チームがJ2チームに成るのに。
2011年に視聴環境の大きな変化が訪れる。すぐ先の未来だ。
メディアと大衆との関係性にも変化が出てくるだろう。
そこも見越した議論も必要になると思う。
(これからはマスメディアの力が弱くなっていく可能性が非常に高い)
あと、外から金を呼び込むとしたら
日本サッカー・Jリーグのブランディングにある思う。
近年、東南アジア圏でのサッカー熱がさらなる高まりを見せている。
中東や東南アジアの国などではJリーグのダイジェスト番組に
日本のメディア以上に力を入れている国もあるくらいだ。
Jリーグの潜在的な需要もあるのでは。
少なくともスポーツコンテンツとしてのJリーグへの関心はありそう。
掘り起こすには各国のメディアの協力が必要になりそうだけど
そこはAFCを通して政治的な働きかけもしていくべきだと思う。
あとは色々と壁がありそうだがTOTOを外国で売れないだろうか。
流れ読んでなくてすまん。
>>374 その件については、
>>262を軸に前後読み返して意図を理解してから喋ってくれ。
>>375 海外にJリーグを売るのは難しいな。
東南アジアとかがJリーグが見れるということは、同時に海外リーグも見れるということだもん。
Jリーグの地元である日本でさえ海外リーグを見る人が多いからな。内需を増やさないと。
377 :
375:2009/12/30(水) 15:08:26 ID:j2yxLq99O
一行目補足、テレビの視聴環境ね。ケータイ書けるがチマチマとめんどい…
べつにJ2に育成させてもいいんだが、J2のチームだって馬鹿じゃないし、リスクはあるということは理解しないとな。
>>375 東南アジアと中東には既にJリーグ中継を供給してると思った。
ライブか録画か、全試合なのか、とか詳細は知らない。
>>378 今までとはJ2の位置付けが変わる案だからね。
>>262については色々と反論があるとは思っているけど、サッカー界にとってはベストな策ではなかろうかと思っている。
新潟のようなチームがJ1に上がったのはいいことだ。でも大分のようなチームがJ1に上がったのはまずかった。
成績さえよければJ1に…、という構造に疑問が残ってしまう。J1には経営が健全なチームがいることが理想だと思う。
381 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/30(水) 15:16:48 ID:7hPaH/hB0
>>375 >(これからはマスメディアの力が弱くなっていく可能性が非常に高い)
こいつらが弱って行くということだね
★野球利権とメディア防衛網
NHK__→______?_____→_______?_______→甲子園(春・夏)、MLB(多額の放映権を支払う) 、都市対抗決勝、早慶戦
日テレ→読売新聞→報知スポーツ→巨人、大学野球(既に放棄)、WBC(06年)
TBS__→毎日新聞→____スポニチ__→ベイスターズ、WBC(結局赤字、09年) 、マスターズリーグ(サンモニ) 、高校野球(春、MBS) 、社会人野球
フジ___→産経新聞→____サンスポ__→ヤクルト、野球北京五輪(大惨敗)
テレ朝→朝日新聞→日刊スポーツ→高校野球(夏)、ロッテ(一時期)、巨人(報ステ)、WBC(09年)、横浜スタジアム(大株主)
テレ東→日経新聞→_______?_______→巨人(〜08年)
NHK(海老沢)不祥事で辞任→天下り→読売新聞(ナベツネ)※見返りにNHKのスポーツ放映権料の半分の60億円メジャーとプロ野球へ
↑
アサヒビール(福地)※アサヒビールはWBC及びWBC野球日本代表の協賛
海老沢NHK前会長、読売新聞に“転職”
http://www.zakzak.co.jp/gei/2005_12/g2005122104.html NHK次期会長は元アサヒビール・福地氏相談役
http://www.nikkansports.com/entertainment/f-et-tp0-20071225-299682.html
>>380 現状ではJ2の札幌がJ1の新潟や名古屋に選手を育成させようとしている。
しかしながら、J1とJ2は野球のセリーグやパリーグと違い、行き来するわけだから、現実問題こうなっちゃうわけだ。
ほんきでJ2が育成と絶対的にやるなら、入れ替えを廃止するしかないわけだが・・・
>>380 「経営が健全なチーム」
Jは経営内容を公開するという規程があるから判りそうなもんだけどなあ、単純なことだ。
公認会計士利用など強化して、J実行委員会での運用面を改善すれば予防できる。
384 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/30(水) 15:25:56 ID:cLqZtpZHO
>>373 一度ナビスコ予選リーグがプレシーズンの位置付けで行われた事があったな。
97年のワールドカップ一次予選の時。
当時はダブルセントラル方式で集中開催だったから。
でも今は国際Aマッチデーにホームアンドアウェイ方式だからな。
まあ今はこれでないと海外組招集できんからいいんだけど。
現行ナビスコは水曜日にリーグ戦の合間にやるというより、
予選リーグを代表抜けた週末に主催試合数確保の為にやっているという面が大きい。
そしてシーズン後半は天皇杯の序盤戦がその役目を果たしている。
あとナビスコ予選とACL予選が同時期なので、各クラブの主催試合の均等化も果たしている。
ナビスコをプレシーズンとして期間を取るくらいなら、その分シーズンを早く開幕しろってことになる。
このように今のナビスコの日程もリーグ戦と代表戦の補完作用を果たしているけど
Jを改革するには思い切って変える必要があるのかもね。
野球やアメスポの制度について言うとね、あれは国内完結型には適しているんだよ。
ナビスコ杯にJ2と準加盟の参加希望
予選は昨年度順位に応じたパラマス式トーナメント(ACL出場チームはシード)
・順位下位のホームで開催、一発勝負で行う。
一回戦 J2下位vs準加盟 J2下位vsJ2中位
J116位(前年度J2優勝クラブ)vsJ新加入チーム<歓迎の意味を込めた特別戦>
二回戦 一回戦勝ち抜きvsJ2上位orJ1下位
三回戦 二回戦勝ち抜きvsJ1中位 (パラマス式で4チームになるまで調整)
J1前年度上位のクラブが有利になり一回勝てば予選突破ということもある。
予選勝ち抜き4クラブにACL出場4クラブをあわせた8クラブで決勝トーナメント(H&Aで決定)
387 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/30(水) 15:34:56 ID:rUiZL4yI0
>>357 秋春制、つまりシーズン制と試合開催日は別話。
Jリーグ、天皇杯、日本代表戦の開催日が大きく変わるわけではなくリーグ戦とJリーグ杯の節順番が変わるだけ。
理想的姿にするには
SS 専用スタジアム推進徹底策、幅広い国出身の外国人選手、超大物外国人選手
S 秋春制度 AFC脱退&新連盟 J3 ベスメン規定廃止
A ワールドカップ単独開催(専用スタジアム前提) カタカナ愛称廃止
>>382 > ほんきでJ2が育成と絶対的にやるなら、入れ替えを廃止するしかないわけだが・・・
そんなことしたら、FIFAから締め出しくうぞww
下手したら、”Jリーグ”をプロリーグと認定取り消しになっちゃうかも。
>>380 財務監査の強化は必要だろうが、現在は責任企業からの広告費で均衡を保ったいるクラブでも、先々どうなるかは不透明。
(横浜Mや東京Vのようなケースは、今後増えるだろう)
下手なバイアスを掛けずに、成績で判断すれば良い。
ナビスコなんてサカヲタ以外見てないからどう変えようが何も変らんよ。
それ以外で変えないと。
391 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/30(水) 15:40:21 ID:cLqZtpZHO
他のクラブの牧場になっているようなクラブを地元民が応援するかね?
欧州ならいざ知らず日本だとあまり想像できないんだが
393 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/30(水) 15:44:18 ID:cLqZtpZHO
>>378 今の岐阜や水戸、今後の大分やヴェルディ等親会社や大きなスポンサーもなく
単独で黒字化しないと行けないようなクラブは、予算規模が限られるから
育てて売るというやり方になっていくんじゃないかな。
>>388 昨晩もそれを主張してる奴がいたね
それに真面目に相手にしてる人が
「なんでも駄目だしする人」と言われる始末w
>>393 普通に現状を考えればそうだが、10年後にはJ1昇格する経営体質に成長してるかもわからない。
FC東京や大宮や山形の様に。
また、そうでなければクラブを設立した有志の夢をJが阻んでしまうことになる。
>>384 >予選リーグを代表抜けた週末に主催試合数確保の為にやっているという面が大きい。
>そしてシーズン後半は天皇杯の序盤戦がその役目を果たしている
それならナビスコの決勝トーナメントと天皇杯を並行開催でも案として無しではないな。
>このように今のナビスコの日程もリーグ戦と代表戦の補完作用を果たしているけど
>Jを改革するには思い切って変える必要があるのかもね
なんつってもチームが多過ぎて、日程的に無理が生じてるからな。
>>388 そういう足枷となるから、FIFA様は鬱陶しい…。
でも、本来選手を育てるって金がかかる事だよね
特に下部組織は選手の囲い込み合戦だし
398 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/30(水) 15:51:04 ID:cLqZtpZHO
>>392 岐阜なんか、とりあえずJ1からは声掛からなかったけどJ入りしたい
そこからステップアップのチャンスを掴みたいという大卒を新卒サラリーマンと変わらない年俸で雇い
活躍したから多分引き抜かれるというやり方だな。
日本はプロ野球でどのチームも優勝が狙えるという前提のプロスポーツリーグになれてきたし
欧州だったらユース出身が主体だけど、縁もない大卒選手の育成の場として応援するのは
マニアックな層に限定されるよね。
>>394 主張も何も、個人の意見ではなくて国際サッカー連盟の決めごとなんだから従わねばならない。
まあ、日本協会副会長さんがFIFA理事だから、FIFAの決まりごとを改革してくれるってんなら、話は別だが。
>>396 入れ替え廃止をFIFAが認定したとして、永久J2を受け入れるクラブがいくつあるかと。
401 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/30(水) 15:54:16 ID:cLqZtpZHO
>>394 昨日のはドラフトを反対してたんじゃないのか。
ドラフト反対はいいとしても、他が育成のことしか考えてなかった。
402 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/30(水) 15:55:45 ID:cLqZtpZHO
>>395 そうなったらそうなったで喜ばしいことだと思うけど、
J2を育成と位置付けるあなたとしてはどうなの。
403 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/30(水) 16:00:26 ID:cLqZtpZHO
>>396 だから国際Aマッチデーのある週末に、序盤はナビスコ、終盤は天皇杯をやってるわけで
Aマッチデーは月一週程度なのに、どうやって二つのカップ戦を並行してやるのよ。
>>402 J2を”育成”とは位置づけてないけど。
J1とJ2でJリーグ、J2はJ1への踏み台であり、
J1常態クラブが経営面などで困った時の中二階で休息場。
405 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/30(水) 16:14:36 ID:cLqZtpZHO
>>396 俺も現状の閉塞感を打破するには思い切って変える必要があると思うから
とりあえず別々の項目の意見をただ言うんじゃなくてあなたの案を形にしてみせてよ。
ただ思い切って変えるといっても変えられない部分はあるから以下の事を条件にして。
J1クラブ数は十二以上
年間の試合数は三十三以上、カップ戦含めてもよかったかも
以上ACL規定による
J3まで作っていいけど、合計クラブ数は今のJ1J2最大予定数の四十以上とする
オフは二ヶ月、休養一ヶ月とキャンプ一ヶ月で
1月2月に試合をするには降雪地域の対策を
ワールドカップ予選がある時期はオフにしない
週末の国際Aマッチデーはリーグ戦をしない
天皇杯決勝は原則元日
ナビスコもやる。決勝はできれば分化の日がいいけどまあ変えてもよい
ACLを並行して戦う事が可能な日程
とりあえず思い付くのはこんなところかな
406 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/30(水) 16:17:51 ID:cLqZtpZHO
>>405 あと主催試合がカップ戦も含めて十六試合以上も追加で
”育成”が話題になったけど、それは”クラブの育成”ではなくて”選手の育成”だよね。
そうだとすると、話題のポイントがずれてるな。
育成はサテライト。
問題は、サテライトリーグ戦を来季から廃止するってんだよな。
確かにサテの試合じゃあ入場料を取れないし、取っても一人500円がいいとこ。
今のリーグは改革して東西に分離したけど、それでも移動の経費は掛かるしとかが理由だろうけど、
特別有能な選手以外で、ベンチ入りままならない18〜20歳くらい又は23歳の若手が実戦経験積めない。
極く近いJやJFLクラブでサテリーグを開催してくんないかな。
そうじゃないと、近場の大学としょっちゅうTMやるしかなくなる。恵まれてて近くに大学が在ればだけど。
>>407 札幌はサテライトで1000円取ってたぞ
あえてリーグ化しなくても
近場にJクラブあれば試合できるだろ
リーグ化すると制約がおおきい
410 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/30(水) 16:29:11 ID:7hPaH/hB0
【調査/年収】1位プロ野球選手3631万円 2位Jリーガー2993万円…上昇率1位は5年前比40.3%増のJリーガー…97職種「推定年収ランキング」★4
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1253635403/63 63 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/09/23(水) 01:46:39 ID:y94iabK80
サッカーの今後の伸びしろ
・ハード(競技場)等の充実による観客動員数増加
・ACL・CWC等の国際試合による収益・観客増加
・海外への放送権・ニュース等に使われる映像権料の増加
野球の今後の伸びしろ
・なし
411 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/30(水) 16:32:54 ID:cLqZtpZHO
>>407 近郊クラブでまとまって大学も含めてリーグ戦すればいいんじゃないかな。
あとはJ2へレンタル。
去年だったか湘南のサテライトが試合後小田原から東海道に乗ってきたのに遭遇した。
磐田戦だったと思うが、新幹線移動してたらお金掛かるわな。
移籍金ゼロというのも、J1は育成しなくてJ2から取りやすくなるな。
>>411 J2から取るとか、選手育成はJ2に任せるとか言っても、
贅沢を言えば、トップチームの戦術と同じ指導者の下で育った選手が良いので、バルセロナ方式で。
>>405 >年間の試合数は三十三以上、カップ戦含めてもよかったかも
「カップ戦含めてもよかった」かどうかによって、大きく変わってくるね。
「含めてもよかった」で考えてもいいかい?用事があるから回答はちょっと遅れるけど。
あと、国際Aマッチは何試合あると想定したらいいんだ?
前にも言ったけど、サッカーの日程はグチャグチャで分かりにくいから、俺は把握できてない。
414 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/30(水) 16:52:22 ID:cLqZtpZHO
>>412 スマンが、アンタの理想とするJのリーグ運営案を
>>405-406の条件を元に形してみてくれんか。
カップ戦並行といってもどの時期に何試合こなすのか。
それでリーグ戦は消化可能なのか。
J1の数を絞るといっても何クラブで何試合やるのか。
それで経営的に必要な主催試合を確保できるのか。
代表やACLと並行して可能なのか。
等を満たした上で形として可能な事を示してくれないと、
とりあえず現状よりベターな案だけ言っても意味がないよ。
415 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/30(水) 16:56:21 ID:D+zL2Tpy0
サテライトリーグが廃止される以上高校・ユースからプロに入るのはその年代のトップクラスに限られてくるだろうな。
次点クラスは大学サッカーってことになるな
Jクラブが大学サッカー部と提携して育成してその中で優秀なのを強化指定選手にしてJリーグのゲームに出場させてもいいような気がする
出場機会に恵まれない若手はJ2のクラブにレンタル移籍させればいいか
>>414 >
>>412 > スマンが、アンタの理想とするJのリーグ運営案を
> とりあえず現状よりベターな案だけ言っても意味がないよ。
?
リーグ運営案なんて言ってないけど。
提起したのはサテライトリーグでの選手育成の課題。
417 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/30(水) 17:03:14 ID:j2yxLq99O
このスレは酉付きの方が見やすそうだね…
418 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/30(水) 17:13:38 ID:cLqZtpZHO
>>413 じゃあカップ戦含めてでいいよ。
国際Aマッチは、2末、3末、5後二週、6前二週、9初、10中、11中
としようか。
近年はワールドカップ予選は週末週中の連戦も多いから
上記は週末にリーグ戦を行う事はできないと仮定して。
その他のアジアカップ予選はシーズンオフのB代表でもできるからここでは考慮しなくていいや。
419 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/30(水) 17:15:41 ID:cLqZtpZHO
>>416 示してほしいのは、あなたが昨日から展開してきたトップチームのリーグ案ね。
420 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/30(水) 17:23:28 ID:SgyhJYzp0
そろそろ、九州チャレンジャーズリーグや北海道チャンピオンズリーグ、
大学のIリーグみたいな育成・強化リーグが他7地域でも始まっていい頃だと思うが…。
あと、関西はいつ始まるんですか?
計画が明らかになって以降、音沙汰無いんですけど。
>>420 こんなの始まってたのか、関東人なんでサテリーグしか知らなかった。
これが新リーグで始まってるからサテリーグを一旦休止したのかもね。
北海道チャンピオンズスーパーリーグ2008
北海道内の高校、大学、社会人の各チームによるリーグ戦に当クラブもトップチームが若手選手強化の一環として参加いたします
九州チャレンジャーズリーグ参加のお知らせ
この度V・ファーレン長崎では、九州をホームタウンとするJ2及びJFLの5クラブ(アビスパ福岡、サガン鳥栖、ロアッソ熊本、ニューウェーブ北九州、V・ファーレン長崎)
北海道のほうはレベル差がありすぎて練習にならないということを聞いたがな
たしか11対10でやってるんじゃなかったか
423 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/30(水) 19:53:53 ID:7hPaH/hB0
普通に考えるとおっさんのほうが金持ってて上客だと思うんだけど
425 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/30(水) 20:25:24 ID:7hPaH/hB0
>>424 うん
グラブとスパイクとバットを毎年何回も
購入してくれるならねw
いや、スタとかで落としてくれる金額も40代と20代で違うんじゃないの
夏に野球見に行ったとき高いビールが飛ぶように売れてたし
自宅から出た事もない引きこもりに何言っても仕方ない
428 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/30(水) 20:48:59 ID:cLqZtpZHO
まあ高齢者が多いと先細りするということだよ
客単価を上げるためにはある程度年配の人にも訴求しなきゃいけないと思うんだがな
今の日本の2、30代は金持ってないんだから
430 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/30(水) 20:57:47 ID:7hPaH/hB0
>>426 そういや球場のビールってどこの会社なの?
全部アサヒってことはないよね
キリンだったら焼き豚さんにも大いに飲んでもらいたいねw
431 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/30(水) 21:11:15 ID:cLqZtpZHO
Jリーグだったら、サントリーだろ
433 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/30(水) 21:23:44 ID:cLqZtpZHO
もうスポンサー辞めちゃったか
日本は年寄りの国なんだから、老人獲得が大事だろ
野球を煽ってる場合じゃないぞ
としよりったって、40代くらいなら、あと30年は生きるだろう。問題ない。
他国ならトップのチームがユースからの昇格選手を下の方に貸すのが普通なんだろうけど
日本だとトップでも昇格組をそんなに抱えておけないから即戦力以外は大学に行ってもらって
大卒で即戦力になった時点で契約するようになってる。実際川崎なんかも大卒で戦力維持してる。
昇格選手でも控えに回されて2,3年過ごしてる間に大学行った組に追い抜かれることもある。
トップ自身が控え組を下部リーグで試合させる方法もあるけど、ジェフリザーブを見る限り成功はしていない。
地域リーグは良い試みだろうけど、ベストなのかどうか…。
ま、契約制度が変わって、この辺の流動化はこれからを見ないと何とも言えないか。
>>434 NGID:7hPaH/hB0は「サッカーのことを考えて」るんじゃなくて「野球が嫌い」なだけだから意思疎通を図るのは時間の無駄
野球はおっさんのスポーツとか煽ってるがどう考えても日本じゃおっさんのほうが金持ってるしなw
観客動員じゃ世界に誇れるレベルを保ってるのに入場料収入が現状では低すぎると思うわ
439 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/30(水) 22:23:07 ID:cLqZtpZHO
440 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/30(水) 22:24:22 ID:7hPaH/hB0
441 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/30(水) 22:24:56 ID:cLqZtpZHO
>>438 でも今のメイン中央七千円、ゴール裏二千円という値段より上げられんだろ。
タダ券バラマキまくりのとこはアレだけど
>>439 スタにこなくてもいいじゃないか。
むしろ今のJリーグはスタジアムに来ないファンが必要だろ
>>441 となると結局J1クラスの観客動員を誇っても収入はスポンサー頼みってことか?
それなら企業の基盤がない田舎クラブ乱立させるべきじゃないしもっと企業寄りに舵をとるべきなんじゃないか
>>443 企業寄りのクラブも在れば、社団法人のクラブも在る、中間も在る。
クラブの経営はそれぞれでいいんじゃないかな、拘束すると一党独裁の国家みたいに窮屈になるぞ。
俺がサポやってるクラブは企業よりの最たるもんだけどな。
445 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/30(水) 22:35:37 ID:cLqZtpZHO
>>443 J2の話してたのか。
ぶっちゃけJ2中下位の試合ではゴール裏二千円でも高いと思うが、
ちょっとアナタの話が飛躍して見えない。
こんなに急いで地方の小クラブ作るべきでなかったとは思うけど、
もうできちゃったから小さくてもなるべく多くのスポンサー付けて
選手の年俸や無駄な経費を省くことだろうね。
>>445 総売上が一番多くなる料金が適正料金ですとしか言いようが無い。
下手な話、1席1億円にして、1人入場客が居れば適性料金だよw
447 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/30(水) 22:38:54 ID:cLqZtpZHO
>>442 その層がスタに来なくなったら、今のままだと殆ど観客動員が減るだけだと思うが。
何かJに金落とす様になるかね。
スカパーの契約が増えるかな。
地上波で中継が復活するかな。
何か関連商品が売れるかな。
449 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/30(水) 22:42:48 ID:cLqZtpZHO
>>446 J2ゴール裏の値段は、俺が見た時の価値の話。
正直あのプロと呼ぶには厳しいレベルの試合に二千円は高いと思った。
他ありうるのはライセンス商品とか地元放送局の放映権料とかか
>>446 最適価格設定はクラブの腕の見せ所でもあるね。
スタの構造を考えて、席種により、また過去のチケ売上傾向とかでトータルで売上を多くしなくちゃならない。
452 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/30(水) 22:44:18 ID:cLqZtpZHO
いや、現状でも入場料収入をメインの収入としているのはJ1でも浦和くらいだろ?
一応世界でもトップレベルの観客動員なのにこの現状はどうなのよといいたいんだ
そしてそれこそチケット単価を変えられないとするならスポンサー優遇のほうに舵を切ったほうがいいんじゃないかと提言したんだ
454 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/30(水) 22:52:05 ID:cLqZtpZHO
>>451 来年名古屋が瑞穂の値段細かく変えるね。
ホームゴール裏とアウェイゴール裏席を値上げして
アウェイ側ゴール裏のホーム応援席部分は値段据置。
メインスタンドのアウェイよりの端のエリアを値下げして
バックスタンド中央ホームよりを値上げした。
今まではホームもアウェイ側も同じ位置は同じ値段だったので、
ホーム側から埋まったから、売れ行きが埋まり具合を分析して
人気席と不人気席の格差を是正したんだろう。
横浜FCは設立時の10年前にソシオで運営・経営したいとかって話だったと記憶してるけど、
いまはどんな進展具合なんだろう、結構スポンサーも集めてるよね。
456 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/30(水) 22:56:31 ID:cLqZtpZHO
>>453 欧州に比べて試合レベルも人気も低いから、現状同じ金額取れないのは仕方ないだろ。
浦和は観客動員が多いから。
客単価も多いけど、図抜けてはいない。
新潟が安すぎる。
スポンサー優遇に舵取って具体的に何をするの
457 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/30(水) 22:59:46 ID:cLqZtpZHO
>>455 それよりお前さんのリーグ運営案を知りたいわ。
あんだけ案を出して、それに対して俺も現行のメリットを説明したわけだから
実際にアンタの案が実現可能かちょっと形にしたもの見てみたいわ。
>>454 席の形状としては、一番理想的なのは、磐田や京都みたいな非対称型なんだろうね。
それで、AWAYって、正直そこまで安くする必要性無いというか、移動のことを考えたら、
高くても来るやつは来るだろう。そう考えると、ゴール裏を安くする理由ってあるのかな?
スポンサーが金を出すには広告価値が必要。端的に言えば露出が必要。
一番望ましいのはテレビ放送されて視聴率が上がること。
でもまぁ、そんなもん一朝一夕には無理。
あるいはマスコミの報道量が増やす。でもまぁ(以下略
なので野球とのバッティングを避けつつ、本来のサッカーの季節に合わせた秋春制に移行する。
スポーツマスコミや広告屋も年中無休の方が良いに決まってる。
もしくは企業名の解禁。地域名企業名チーム名みたいなミドルネーム的に。
まぁ、パナソニックガンバ大阪になったとして、マスコミが「サッカーのパナソニックが〜」と報道するかは全く不明だけど。
460 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/30(水) 23:09:30 ID:cLqZtpZHO
>>458 ホームゴール裏のみ二層だったらいいけど、自前の専スタじゃないと難しいな。
アウェイゴール裏だけ値上げするって意見か。
Jの規定で一番安い値段より高くできないとか、少し前に確か日程スレで見た。
それだと来年の瑞穂がおかしいけど。
>>460 ようはファンクラブとか、回数券とか、そういったもので値下げすればいいんだよな。
スタに関しては、自前で無いと厳しい、逆に言えば、自前ならそうすべきであると思う。
>>458 関東ではアウェーサポも大挙して押し寄せるから対称形がいいような気がする。
座席形状は地域性を考慮する必要もあるんじゃないかな。
アウェーゴル裏を始め、アウェーチケをホーム側と比較して安くする必要は無い。
結果的にだが、ホーム側は年間シートではアウェーチケより割安になる、って感じでいいんじゃないかな。
463 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/30(水) 23:19:33 ID:7hPaH/hB0
【巨人戦視聴率の推移】
10% 15% 20% 25%
_________________________|________________________|________________________|________________________|____中継数
1988年 22.0% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1989年 22.7% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1990年 20.6% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1991年 17.2% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1992年 19.3% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1993年 21.5% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1994年 23.1% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1995年 19.8% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1996年 21.4% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1997年 20.8% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1998年 19.7% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1999年 20.3% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||129
2000年 18.5% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||131
2001年 15.1% ||||||||||||||||||||||||||||||140
2002年 16.2% |||||||||||||||||||||||||||||||||||134
2003年 14.3% ||||||||||||||||||||||||||132
2004年 12.1% |||||||||||||||133
2005年 10.2% |||||129
2006年 *9.6% ||106
2007年 *9.8% |||74
2008年 *9.7% |||61
2009年 10.0% ||||32
2004 133試合
2005 129試合 ▼-4試合
2006 106試合 ▼-23試合
2007 *74試合 ▼-32試合
2008 *61試合 ▼-13試合
2009 *32試合 ▼-29試合
464 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/30(水) 23:20:51 ID:cLqZtpZHO
>>461 売れ行きが悪い席や悪い時期はセットにして売った方がいいね。
シーズンチケットまでは買わない人も、二ヶ月五試合分セットチケットが四試合分の値段
とかなら、普段月一ペースでしか行かない人も、買うかもしれない。
その中に入りの悪いカップ戦も含まれてたら、収入もアップするだろう。
柏はファンクラブのセット券は安くし過ぎだと思うけどね。
あそこまで安くしなくても売れると思う。
465 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/30(水) 23:22:26 ID:cLqZtpZHO
467 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/30(水) 23:27:18 ID:7hPaH/hB0
>スポンサーが金を出すには広告価値が必要。端的に言えば露出が必要。
30 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2009/11/27(金) 23:35:41 ID:ilPVdxIK
【巨人戦総視聴率の推移】
中継数 視聴率 総視聴率
1999年 129試合 20.3% 2619% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2000年 131試合 18.5% 2424% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2001年 140試合 15.1% 2114% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2002年 134試合 16.2% 2171% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2003年 132試合 14.3% 1888% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2004年 133試合 12.2% 1623% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2005年 129試合 10.2% 1316% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2006年 106試合 *9.6% 1018% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2007年 *74試合 *9.8% *725% ]]]]]]]]]]]]]]]
2008年 *61試合 *9.7% *592% ]]]]]]]]]]]]
2009年 *32試合 10.0% *320% ]]]]]]]
*:総視聴率=平均視聴率×ナイター中継試合数 で概算
というか現状のJはその野球以下の露出度なわけで…
こんな状況でろくなスポンサー持たない田舎クラブが昇格してもそりゃ躍進しないわ
00年以降に加入した11チームって本当にJに必要だったのかな
J1が12チーム、J2が14チームじゃダメだったのか?
470 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/30(水) 23:47:29 ID:7hPaH/hB0
33 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2009/12/14(月) 02:32:58 ID:TbhPW7dm
チーム数が少ないと安定した経営ができるんなら
やきうは減らせばいいじゃん
6チームくらいにすれば赤字も出さないで経営できるんだろ?
っていうかチーム数減らせってなら
どこまで減らせば良いの??
それによってどのくらいの赤字がなくなるのかとか
人が入るようになるとか視聴率が良くなるとか
根拠が無いだろ。意味わからん。
34 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2009/12/14(月) 02:48:43 ID:MWALyHL0
>>33 レベル低下や安定経営など、後付に過ぎない。
「プロ野球よりもチーム数が多いのは生意気だけしからん」
単にそれだけのこと。
26チームで十分野球より多いだろ
00年以降加入した11チームがJに何らかのプラスな話題って提供してくれたか?
J2のオリ10は頑張ってるがそれ以降は観客動員も少なくて予算も少ないチームばかりじゃないか
欧州の歴史のあるリーグとは違うんだぞ
472 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/30(水) 23:51:58 ID:7hPaH/hB0
>>437 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2009/12/30(水) 22:18:08 ID:u9gnpI8R0 (PC)
>>
>>434 >>NGID:7hPaH/hB0は「サッカーのことを考えて」るんじゃなくて「野球が嫌い」なだけだから意思疎通を図るのは時間の無駄
全くな
474 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/30(水) 23:55:41 ID:aIwS3ITXP
J1はもうちょい少なく、J2は今くらいか20チームくらいで良いんじゃないかな。
J2中位から下位は経営が大変だろうけどw
475 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/30(水) 23:56:11 ID:7hPaH/hB0
>>472 草津が世界w
結局そこで触れられてるのは田舎の人間に夢を見させる新興宗教的装置でしかないじゃん
新しい11チームに世界を夢見させるなんてはたから見れば残酷でしかないぞ
身の丈を勘違いした大分の末路があれだしな
477 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/30(水) 23:57:17 ID:7hPaH/hB0
このスレに張り付いてる焼き豚は
「サッカーのことを考えて」るんじゃなくて「Jとサッカーのすべてが嫌い」なだけだから意思疎通を図るのは時間の無駄w
>>476 大分に関しては、大分を創設した人達や運営してる人達の問題なんだから、任しとけばいいよ。
東京Vも同じ。
無くなったらJサポとして残念で大分に関わる人等が可哀想だが、どこの国のリーグでもしょっちゅう起ること。
それより、J参入を虎視眈々と準備してる有志クラブが在るんだから、そこに機会を与えりゃいいだけの話しなんだよな。
479 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/31(木) 00:13:37 ID:I2niBIh50
600 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2009/12/06(日) 14:22:08 ID:b2RflZL8
来期J1
鹿島、川崎、G大阪、広島、FC東京、浦和、清水、新潟、名古屋、
横浜F・M、京都、磐田、大宮、神戸、山形、仙台、C大阪、湘南
来期J2
柏、大分、千葉、甲府、鳥栖、札幌、東京V、水戸、徳島、福岡、
草津(群馬)、岐阜、富山、熊本、愛媛、横浜、栃木、岡山、北九州
上記以外でJを目指しているチーム
JFL準加盟
町田、鳥取、長崎
JFL未準加盟
B秋田、高崎、草津(滋賀)、琉球
地域リーグ
盛岡、福島、FC秋田、八戸、青森、前橋、静岡、鈴鹿、松本、
長野、金沢、福井、守山、堺、奈良、山口、讃岐、鹿児島
都道府県リーグ
その他多数
野球
いつもの12チームw
603 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2009/12/06(日) 14:26:54 ID:kpWopVD9
>>600 薬球がいつも12チームだと思うなよ!!
10チームになるかもしれないんだぞ!
605 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2009/12/06(日) 14:28:52 ID:b2RflZL8
>>603 確かにw
480 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/31(木) 00:14:27 ID:I2niBIh50
00年以降身の丈経営じゃJ2の中下位をさまようレベルのチームを急いでふやすのは
どうなんだと言ってるだけなんだがな
横浜FCが一度J1に上がってボロボロの成績残してすぐにJ2に戻ってきただけだろ?
まだ歴史の浅い日本でそこまで請求にチーム増やす必要があるのかと問題提起しただけなんだが
482 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/31(木) 00:18:29 ID:I2niBIh50
>>481 J2もJリーグなんだから、J2で身の丈経営して臥薪嘗胆、次の機会にJ1を目指すんだから
それでいいんじゃあないのかな。
なんの問題も無いと言うか、J2暮らしも至極普通だよ。
むしろ、なんでそんなに急いでJ1昇格にリキ入れるのか理解できない。
484 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/31(木) 00:24:20 ID:I2niBIh50
プロ野球ストライキと構造改革
http://www.tamakimasayuki.com/sport/bn_26.htm# >では、なぜ、経営者側は、そのようなマーケット縮小の方向へと進もうとするのでしょうか?
>それは現在のプロ野球組織が、プロとは名ばかりの「企業野球」であるから、といえるでしょう。
>企業野球とは、日本の野球の発展を目指すのではなく、あくまでも野球を利用して親会社の宣伝や、
>親会社の利益を第一義に考える組織のことです。そのような組織であるならば、
>いますでに球団を所有している親会社は、できるだけ少ない球団数で野球を独占利用したほうが、
>より宣伝効果も高まり、野球から得られる利益も多くなる、というわけです。
【野球】人気低迷の打開策 「12球団による1リーグ・3地区制」でプロ野球が面白くなる!?
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1231245441/ 675 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/01/07(水) 01:06:07 ID:X0l8hnZd0
どう考えてもチームを増やすというような人気が拡大してる状態ではないよね。
さらには、仮にそんな人気が爆発してる状態でも、
NPBの各オーナーはチーム数増大なんて決して認めないでしょ。
チームを増やせば、それだけ自分達の<企業名>の露出する機会が減るのだから。
688 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/01/07(水) 01:13:45 ID:SIUmILnO0
チーム数増は既存の12球団の広告効果が減るので、まずありえない
1、2部入れ替え制度も2部所属チームの広告効果が薄れるから無理
プロ野球はあくまで特定企業による宣伝用の興行
788 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/01/07(水) 02:13:23 ID:Rfiy3SEu0
チームが増えれば増えたぶん、TVでの露出の割合が少なくなる&ファンが分散するから
宣伝効果薄まって親会社もうまみがなくなるから増やせないんだよ。
この必死で野球コピペしてる焼き豚は何なの?
>>483 最近のチーム増はJの安売りにしか見えないんだがなあ
J2もJの名前を冠している以上ある程度のレベルじゃないとJ全体のイメージに関わると思うんだが
たとえばJFLで3位や4位なのにJ2に昇格させる必要性はあったのかなと
488 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/31(木) 00:32:19 ID:I2niBIh50
あまり下部リーグ(JFL以下)に詳しくない人に知ってほしい物好きクラブ
東北
グルージャ盛岡 (将来の小笠原の就職先)
福島ユナイテッドFC(地域リーグながらユースやバレーチームを持つ。08年より名称を変更)
北信越
カターレ富山 (YKK、北陸電力という強力なスポンサーをもつ将来の柳沢の就職先。)
ツエーゲン金沢 (宮澤ミシェルがスーパーバイザーを務める)
サウルコス福井 (07年FC金津より改名し創設、エンブレムとチーム名のダサさが芸スポで話題に)
長野パルセイロ (ジョホールバルの歓喜時イラン代表監督だったバルディエール・バドゥ・ビエイラが監督)
松本山雅FC (美しい専用スタジアムを持ち、パルセイロとは激しいライバル関係にある)
関東
栃木SC (関東Jクラブ最後の穴を埋めるチーム、元ユニバーシアード代表の上野優作が所属)
FC町田ゼルビア (戸塚哲也が監督を務め、元ユース代表の山口貴之が所属)
中部・東海・近畿
静岡FC (元ヴェルディ社長の森下源基と三浦知良の叔父、実父の兄弟を中心に結成)
MIOびわこ草津 (滋賀県初のJチームを目指す、将来の中田浩二、乾の就職先)
アルテリーヴォ和歌山(監督の柴新は反町五輪代表監督の新潟時代の教え子)
バンディオンセ加古川 (08年より神戸から移転、2ちゃん内では「パンティ温泉」の名で親しまれている)
中国
ガイナーレ鳥取 (専用スタジアムを持ち、タイ人監督選手が所属するアジアとの懸け橋)
デッツォーラ島根 (「神の国」がキャッチコピー、08年セントラル中国より改名)
ファジアーノ岡山 (来年J2昇格濃厚、「わし」の本拠地)
レノファ山口FC (「2015年までにJ2昇格、2050年までにJ1優勝争いを目指す」と宣言、将来の田中達也の就職先)
四国・九州・沖縄
カマタマーレ讃岐 (バルサ留学経験を持つ、あの「羽中田」が監督)
ニューウェーブ北九州(ジョージ与那城が監督、あの「佐野裕哉」が所属、将来の本山の就職先)
V・ファーレン長崎 (国見高OBが中心の国見FCと、有明SCが合併、その後05年に名称を変更)
ヴォルカ鹿児島 (将来の「ヤット」こと遠藤の就職先、遠藤3兄弟の共演もあるか?)
FC琉球 (トルシエ総監督&893榊原&キムコ)
プロを名乗るならあの門番倒してきてほしいんだがな
岡山とか結局18位だろ
491 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/31(木) 00:42:41 ID:/DT/o3T7O
確かにJ2後発組とオリ10とは差があるね。
後発で昇格したのが横浜だけという話が出たけど
下り10で昇格してないのは鳥栖だけ。
他は最低2シーズンはJ1で戦っている。
まあ今更言っても仕方ないけど、
J1十二クラブで二回戦×2ステージ制
J2十六クラブで三回戦×1ステージ制
でナビスコはやっても完全トーナメントにした方がよかったな。
492 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/31(木) 01:05:09 ID:/DT/o3T7O
J1十二
鹿島、ガンバ、浦和、川崎、名古屋、東京
清水、横浜、広島、新潟、磐田、大宮
J2十四
京都、神戸、千葉、柏、山形、仙台、セレッソ
平塚、甲府、ヴェルディ、札幌、福岡、大分、鳥栖
J3十四
水戸、横浜、徳島、愛媛、草津、熊本、岐阜
富山、栃木、岡山、北九州、鳥取、町田、松本
この方がレベルの均等が取れている。
昇降格の入れ替えは各2クラブづつ
J1 現在のJ1定着クラブ
J2 現在のエレベータークラブ
J3 現在のJ2中下位クラブと入会希望
493 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/31(木) 07:39:01 ID:pCRJ5cky0
>>457 ドラフトとか10チームとか、
そもそも日程わからんとか、FIFA様が鬱陶しいとか言ってるのは全部
ID:ztVbBsjq0=ID:7dat4ia+0
ID:ztvO7hnp0じゃないぞ
>>488 どれもこれもネーミングひど過ぎる
ダサイを通り越して寒すぎてコメントに困るレベル
>>405 ・J1は興業のために少数に絞ってエンターテイメント性を盛り込んでみた。
・J2現在の試合数を確保しつつ、全国のチームと試合ができるようにした。
・ナビスコ杯は存在感をアピールするためにプレシーズンマッチと位置付けた。
・トーナメントになり非効率な部分(ナビスコ杯本戦と天皇杯)は集約して効率的にし、敗退したらオフシーズンとした。
・Jリーグ終了部分はプロ野球とシーズンがかぶらないようにし、天皇杯決勝がシーズン最終で元旦とした。
この数でJ1リーグはほぼ休祝日に入れられる。J2は試合数確保優先で、水曜日も開催する必要がある。
こんなもんで、どうだろうか?
○大会ごとの試合数
◆J1リーグ…12チーム
前半戦 H&A総当たり11×2=22試合
後半戦 上位、下位6チームずつに分かれて5×2=10試合
リーグ戦計32試合
◆J2リーグ…32チーム
Aリーグ、Bリーグ16チームずつに分割
第1、第3フレーム H&A総当たり15×2=30試合
第2フレーム 交流戦一回戦総当たり 16試合
第4フレーム 両リーグで同順位チーム同士によるH&A最終順位決定(※) 2試合
※Aリーグ3位とBリーグ3位が対戦すれば、最終順位は5位と6位
リーグ戦計48試合
◆ナビスコ杯…J1J2全チーム参加 ※ACL出場チームも参加
J1予選 2つのリーグに分割し、一回戦総当たり 各リーグ上位3チーム本戦出場 5試合
J2予選 4つのリーグに分割し、一回戦総当たり 各リーグ上位2チーム本戦出場 7試合
本戦 全14チームによるトーナメント(J1予選1位はシード。H&A方式ではなく、一回戦制)
○開催時期 ※2010カレンダーによる
3月6日〜4月4日 ナビスコ杯予選
4月10日〜11月20日 J1J2リーグ
11月23日 ナビスコ杯1回戦
11月28日 天皇杯2回戦
12月4日 天皇杯3回戦
12月11日 天皇杯4回戦
12月15日 ナビスコ杯準々決勝
12月19日 天皇杯準々決勝
12月23日 ナビスコ杯準決勝
12月26日 ナビスコ杯決勝
12月29日 天皇杯準決勝
1月1日 天皇杯決勝
498 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/31(木) 12:30:02 ID:/DT/o3T7O
>>493 携帯からだからとはいえ、言い訳になりません。
間違えた人、本当にごめんなさい。
>>497 ありがとう。
J1を絞ることによって増えたJ2を二つに分けたのはいい案かもしれない。
個人的には東西に分けた方がいいと思うな。
あまりにチーム数が多いので、年によってあまり変わらない方が分かりやすいと思う。
順位決定はそこまで細かくやる必要はないと思う。
その二つのリーグのレベルが等しいとも限らないし。
今のプロ野球でもそこまでの順位決定は求めていないのと同じ。
昇格チームを決めるくらいでいいと思う。
ナビスコはプレシーズンかシーズンの真ん中に持ってきて集中開催した方が
分かりやすいし注目されるかもしれんしそっちの方がいいかもね。
ただ決勝トーナメントをリーグ終盤に持ってくるのは反対。
余りに空きすぎて予選リーグに持ってた感心も忘れ去られて、チームも別物になってる可能性もある。
決勝トーナメントで二つのカップ戦を並行してやるのも、分かりづらいと思う。
あと致命的な問題が一つ。
CWCに出場した場合この日程は消化できない。
できればここもクリアしてみて。
俺の案も出してみる。
ゴール裏でにわかが堂々と座っている現象の解消法
1、はじめから立ち見(いすを作らない)にする
2、ゴール裏のせきを貧相なものにする
1が有効だが荷物を置けない、2はアピールになる。
自前で新スタを作る、もしくは増築するチームはこれをするべし。
501 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/31(木) 13:34:17 ID:/DT/o3T7O
俺の案はJ1の上にチーム数を絞ったJプレミアを創設する。
上にもレスしたけど、そうした場合各カテゴリーに入るクラブは以下の通り。
総クラブ数は、現在J2を二十二まで増やす予定を明らかにしており、
それを目当てにJ志向のクラブも参入を目指しているだろうから、変わらず当面は四十とする。
Jプレミア十二クラブ
鹿島、ガンバ、浦和、川崎、名古屋、東京
清水、マリノス、広島、新潟、磐田、大宮
新J1十四クラブ
神戸、京都、千葉、柏、セレッソ、山形、ヴェルディ
仙台、札幌、大分、甲府、湘南、福岡、鳥栖
J2十四クラブ
横浜、水戸、草津、徳島、愛媛、熊本、岐阜
富山、栃木、岡山、北九州、鳥取、町田、松本
JFL所属のJ参入以降の三クラブを加える
入れ替えは各カテゴリー間で上位下位二クラブづつ昇降各
現状のクラブの規模やレベルを考慮すると、以上の三つのカテゴリー分けが
レベルも競り合ってよいと思われる。
現状、J1下位とJ2上位のエレベータークラブ同士の入れ替えに終わっているので
そこを一つのカテゴリーで抽出してみた。
502 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/31(木) 13:35:29 ID:/DT/o3T7O
Jプレミア 現在J1に定着しているクラブ
ACLにもこのカテゴリーのクラブしか出場できない。
これまでは残留争いするクラブは決まっていて、中位クラブの中だるみが起きていたが、
チーム数を絞る事により名古屋あたりも油断すると降格の危機感が生まれる。
旧J1では下位で残留争いするクラブが決まっていて、上位クラブも
それらのレベルの低いクラブと対戦する必要があったが、チーム数を絞る事で
それらのクラブとの対戦を除外し、レベルの高いチーム同士の対戦に限定した。
上位は優勝争い下位は残留争いと目標がはっきりする。
現状、磐田、大宮あたりが降格の可能性が高い。
新J1 現在J1J2を行き来するエレベータークラブ
これらのクラブはJ1に所属する時は優勝争いから離れ、いつも残留が目標となって
昇降格を繰り返してきたので、そのクラブを集めて一つのカテゴリーにしてみた。
旧J2に落ちると、後発の昇格の見込のないレベルの低いクラブも存在するリーグに
所属するので抵抗感があったと思われるが、このカテゴリーに入るクラブは旧J1経験もあり
クラブの予算規模やレベルも一定水準満たしているので、
トップリーグの椅子は減ったものの旧J2よりは格の上のリーグとなる。
J2 現在J2中下位のJ2後発クラブ
これらのクラブは現在J2でも殆ど昇格に絡まず、エレベータークラブとは
予算やレベルで差が付いており昇格が現実的に厳しい状態となっているので
それらのクラブを一つのカテゴリーにした。
とりあえず地方の中小都市からJを目指したクラブの実質的な執着点。
今後J入会条件を満たすクラブが増えたら増やしてもよい。
それに伴いここから財政規模の大きくなったクラブが増えたら、新J1のチーム数も増やす。
但しプレミアのチーム数はレベル維持の為増やさない。
>>500 ゴール裏では立ちスタイルで応援する慣習だから、
座るならメインスタンドに逝けと言う事、
まあ観客が少なければその人の判断でやれば良いだけだが。
実際問題J2落ちしたチームのスポンサーがそこを見限って
J1のチームのスポンサーに乗り換える例ってのはどのぐらいあんの?
2部、3部落ちしてそのまま撤退、じゃあJに入る資金の総額は減るだけだけど。
「トップリーグだからスポンサー料払ってたけど…」「2部だから何とか出してたけど…」
ってところの分がそのまま減収じゃあ元の木阿弥。
放映権料が増える公算も特にないし。
505 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/31(木) 14:42:44 ID:/DT/o3T7O
レギュレーション
Jプレミア 以下の三案のどれか
11×二回戦×2ステージ=44試合、ナビスコなし
J二年目と同じリーグ方式、チャンピオンシップで王者決定
11×三回戦+上位下位分けて一回戦=38試合、ナビスコ完全トーナメント
スコットランドと同じリーグ方式、最後の上位下位分けた対戦がプレーオフ的要素も含む
11×三回戦×1ステージ=33試合、ナビスコ予選リーグ+決勝トーナメント
去年の旧J2と同じリーグ方式
新J1、J2
プレミアのナビスコの有無により、下記のどちらかのレギュレーションになる
ナビスコなし
13×二回戦×2ステージ=52試合
J三年目と同じリーグ方式
ナビスコあり
13×三回戦×1ステージ=39試合
去年のJ2と同じリーグ方式
506 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/31(木) 14:43:45 ID:/DT/o3T7O
2ステージ制の場合の昇格は、下記のどちらかの方式
チャンピオンシップの勝者と、その敗者とそれ以外の年間最高勝ち点のクラブとの対戦の勝者、の二クラブ か、
ステージ優勝の年間勝ち点の高い方と、その低い方とそれら以外の年間最高勝ち点のクラブとの対戦の勝者、の二クラブ
ステージ王者が同じの場合は、そのクラブと年間勝ち点2位クラブの二クラブが昇格。
降格は、ステージ優勝除いた年間勝ち点下位二クラブ か
各ステージ最下位のクラブの対戦敗者と、その勝者とそれらとステージ優勝を除いた
年間最低勝ち点のクラブとの対戦の敗者、の二クラブ
四回戦を1ステージで戦うのは、旧J2発足当初を見る限りは長くて間延びするので
多くの優勝クラブを生みプレーオフで盛り上がる2ステージ制を採用する。
新J1J2は代表活動期間中も試合を行う為、プレミアより多くの試合数が可能
代表が日曜試合なら、土曜開催して日にちはズラす
507 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/31(木) 14:53:07 ID:/DT/o3T7O
>>503 まあそういうコア層の常識が絶対という風潮が新規参入の妨げになってるんだけどな。
新規客をいかに取り込むかを考えるこのスレではむしろ逆効果。
できても自前の専スタだけだからな。
磐田と柏と他にどこがあったっけ。
そういうとこはホームゴール裏を二層式にして、下段が立ち応援、上階は席ありにすればいいんじゃないか。
いずれにしてもワールドカップ等のビッグゲームが可能な会場は
全部席ありじゃないといけないし、陸スタは他競技の事もあるから
大して変えられるとこないと思うよ。
>>507 うん、それが一番いいと思うね。
みんな立つところに、座るつもりで行ったらいざこざの元。
見た目でアピールするのが一番なんだよね。
>>498 J2の分け方は、俺も交通の便から考えて東西でいいと思う。
最終順位決定戦は、順位決定よりも興業が目的。
プロ野球でセパの優勝チームだけが最後にやる日本シリーズを、
J2リーグでは優勝チームだけでなく全順位チームでやって盛り上がりましょうって感じ。
CWCは完全に盲点だったんで、再構築。
ナビスコ杯予選〜トーナメントの空き問題も含めて考えると、
ナビスコ杯予選は7月31日〜8月28日、決勝トーナメントは11月3日〜11月23日。
リーグ開幕を3月6日に繰り上げ、12月5日に閉幕。
ナビスコを繰り上げることで若干水曜日開催が増えてくる。
天皇杯は3回戦まではリーグ戦の合間を縫って、4回戦以降はCWCの間隙を縫って開催し、決勝は元旦で。
個人的にはJ1リーグはあまり変えずになるべく固定したい考えがあるんだが、
どうしてもやるならJ1最下位とJ2の総合優勝チームとで、入替戦をJ1のホームタウンで12月のどっかで1試合やるかなあ。
何故ならJ2が選手育成の場で、J1に有望選手を集めるってのが俺の構想にあるんだ。J2に有望選手を埋もれさせたくないわけよ。
J1はそれでレベルを上げて魅力あるリーグとし、客単価を上げて興業収入を増やせる。
その代わり新人選手は、最初は必ずJ2のチームに入団させるようにするんだ。
そうすればJ2は有望選手の移籍金で収入を増やすことができるし、選手も複数チームで経験を積めるでしょ。
そういうJ2のチームを応援できるかどうかは課題が残るけど、
J2だから身の丈経営ができるし、稼いだ移籍金を活用して地域密着活動を推進して、ファンの拡大を図ってもらいたいね。
>>501-502 トップさえ絞ってしまえば、階層増やすのでもいいと思うよ。それぞれ目標が明確になるわけで。
>>505-506で色々と方式書いてくれてるけど、どの方式もありだよ思うよ。
どれがいいかと考えるよりは、「昔、こういう方式をやってたよなあ」って、懐かしく読ませてもらった感じだわw
否定する要素は全くないよ。
>>509 東西で分けるのは反対
境界線が毎年のように移動するから、無駄に振り回されるチームが出てくるよ。
>>511 もし入替戦無しでJ1J2チーム固定なら、そういう懸念も無くなるけどね。
シャッフルなら全てのチームが振り回されるわけだし。
正直その辺は、気付いてはいたけど深く考えてようとすらしてなかったよ。
>>511-512 ラグビーのトップリーグとその下位リーグは入れ替えがあるんだが
下位リーグは全国リーグじゃないはず
あれは、どういう仕組みになってんだろうか
調べりゃいいんだけど、めんどくさい
>>512 固定はさらにまずい。2〜3年したら6チームくらい差ができてたりするんだから。
降格してきたら許可するのもなんかおかしいし。
>>515 いや、入れ替わった後
下位リーグは、所属チーム数が変則になるんじゃないの?
そういう点が、どうなってるのかと
517 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/31(木) 15:44:13 ID:/DT/o3T7O
>>509 入れ替えのないプロリーグはFIFAに認められるんだっけ。
どちらにせよ入れ替えなしは反対。
選手の移動だけだと、アメリカ野球のメジャーとマイナーに似てるけど、
あそこはメジャー球団の傘下にマイナー球団入れてるからな。
Jの様に各クラブが独立しているのに、完全に断たれてしまっては、
J2クラブの意欲が湧かない。
JFLと変わらないだろ。
あとナビスコと天皇杯をリーグ戦と並行してやる方式に戻したのは残念。
それでは今と変わらない。
>>517 入れ替え無いのはFIFAが認めてくれないの?
MLSはどうなんだっけ?
上の話が本当なら、FIFAは欧州のスポーツビジネスを押し付ける
アホな団体にしか思えないんだが・・・
>>518 入れ替えはしていない
日本で言うところの、JとJFLの関係だってさ。
FIFA自体が欧州の基準で世界を統一しようという組織だから、
事情の違うアメリカや日本では最適解ではない。
日本のサッカーの盛り上げようとしても、FIFAが足枷になる現実がある。
日本で世界に先駆けてビデオ判定導入するとか面白そうだなとは思うんだがな
アメフトのチャレンジみたいな感じで
ただFIFAは絶対首を縦に振らないだろうけど
>>518 入れ替えしなかったら、J2の方がJ1より強くなっちまうかも知れないんだよ、それでもいいのかな。
FIFAがアホなんて日本人だったら言えないだろ、JFA副会長がFIFA理事で経営に参画してるんだから。
FIFAというのは大リーグ機構の様な商売人の組織ではないぞ、IOCと同じ組織形態をとってる。
さて今年はJにどんなことが起きるかな
サポのこと考えるとクラブがつぶれないに越したことはないが改革には何か大きなきっかけも必要かなとも思う
まあその前に色々と絶望的なW杯があるが
>>509 J1加盟チームは
日本ハム、楽天、西武、ロッテ、読売、ヤクルト、横浜、中日、オリックス、阪神、広島、ソフトバンク
J2のリーグ名は
イースタンリーグ、ウエスタンリーグ、日本野球の組織こそ最高!かw
FIFAという組織は国内の細かな問題にまで口を出しすぎなんだよ。
入れ替え戦をするかしないかなんて、その国の協会に任せればよい話。
>>525 国内の細かな問題、ではないだろ。
国際標準、国際規約を作ってるんだから。
それと、FIFAと各国協会の間に各7大陸内で統括する組織が有るから、意思疎通はそことやってるんだよ。
アジアの場合はアジアフットボール連盟AFC、日本はAFCの理事国だからそこで調整しなくちゃならない。
地方裁判所AFC→←高等裁判所FIFA事務局→←最高裁FIFA理事会、こんな感じ。
今日本はAFC会長選で現会長と別の人物推したせいで関係最悪だけどね
784 ::2009/12/31(木) 18:05:27 ID:CE5da7KU
>>778 昨日横浜にライブ見に行ってたんだけど
開場までの暇つぶしに日産スタまだ見たことなかったので見に行った道中で
2歳くらいの子とお父さんがボール蹴ってるのを見て
「横浜は普通にサッカーしてるんだなあ。大阪とは違うな」ってちょっと関心してしまったw
>>517 じゃあ入替戦は入れとこうか。J1最下位とJ2の総合優勝チームとで、J1のホームタウンで1試合で。
>>522が言うように、J2の方がJ1より強くなることだってありえない話ではない。
だけど俺の基本路線は、J2からJ1に実力のある選手を集約させることに変わりはない。
その他
>>497を書き変え。
目的は、イベント毎にきっちりと日程を区切り、ごちゃごちゃになるのを防ぐこと。
○開催時期 ※2010カレンダーによる
3月6日〜8月8日 J1J2リーグ (J1全チーム総当たり22試合)
8月14日〜9月12日 ナビスコ杯予選 (※)
9月18日〜10月3日 ナビスコ杯決勝トーナメント
10月9日〜11月28日 J1J2リーグ (J1上下分割総当たり10試合)
12月4日〜1月1日 天皇杯2回戦〜決勝
>>524 ある意味でそういうことだけど、別にいいんじゃないの?それで。
俺の中では日本サッカーのレベル向上が第一にあるから、
実力のある選手が常にトップに集中できるプロ野球組織って、一番理想的だと思うよ。
チームが弱いために実力のある選手がJ2に甘んじたり、実力も無い選手がJ1にいたりするのって、
理不尽以外の何物でもないし、こんなアホらしい仕組みで日本サッカーが強くなれるかっての。
「野球組織と似てるから」ってだけで毛嫌いする思考は、FIFA様の足枷以上に重い足枷だよ。
何か他に日本サッカーのレベルを上げる案があるのなら、批判するんじゃなくて案出ししてくれ。
530 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/01(金) 22:13:18 ID:7XCONHrj0
>>516 >下位リーグは、所属チーム数が変則になるんじゃないの?
なる、普通になる。
つーか、Wikipediaにも書かれてあるから、とりあえず自分で調べてこい。
>>525 FIFAの規定にあるのは
入れ替え戦の有無じゃなくて
入れ替えの有無じゃね
532 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/01(金) 22:42:48 ID:DrA5SBKFO
>>529 そのスケジュール案じゃあ十二月は、クラブワールドカップ出たら天皇杯を消化できないよ。
533 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/02(土) 04:00:21 ID:Cu0PuprvP
2010年はどうなるかのぅ。
経営面はより大変になっていきそうだが;−;
>>532 FIFA様が鬱陶しいのでワールドカップは辞退なんだろ、どうせ
>>532 何処のリーグでもCWCの事を考えてスケジュール組んでるところってそんなにないだろ。
出場するの世界で5、6クラブだからな。
536 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/02(土) 09:05:48 ID:LvjdKBLa0
これまで色々な板を見てきて改めて思ったことだけど…
本来は半角なのに全角英数字を用いる輩はロクなヤツはいない
横槍スマソw
537 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/02(土) 10:22:40 ID:GjKTWc7pO
>>535 シーズン途中のリーグ戦だったら、二試合ほど出場クラブの試合を後ろに回せば済む。
トーナメントだと後ろも対戦順も決まってるから、そうはいかない。
538 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/03(日) 17:50:34 ID:3bmnPAHNQ
539 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/03(日) 21:01:25 ID:srQ1HgLO0
>>529 リーグ固定、降格なしだと、トップリーグの下位が指定席になってるクラブの自助努力が放棄されてロクなコトにならない。
万年下位のクラブでも首にさえならなければ選手としても一定の待遇が期待できるんで、競争を失ってサラリーマン化するだけ。
もう一つ、クラブレベルで経営努力をして上のリーグに上がるシステムを無くせば、下位リーグのクラブだってやる気無くして向上が無くなる。
「上のクラスに上がれるモチベーションと下のクラスに落ちるかもしれない緊張感」が全体の流動性と前進を担保するわけで、それを無くせば悪い意味でプロ野球化するだけ。
塩野ローマでカラカラ帝のアントニヌス勅法が流動性の高い身分制度潰したら、ローマ帝国内の社会全体がモチベーションを見失ってやがて帝国全体の停滞の引き金になるようなもんだな。
やる気皆無のベイスタみたいなチームなんざ見たくないわ。
別にFIFA云々じゃなくて、何処の国のサッカーリーグも似たような形式になってるのは、長い歴史でサッカーのリーグ戦はこういう風に運営した方が合理的という変遷の結果。
J1プレミア化は検討の余地があるけど、リーグの固定なんて繰り返すけどロクなコトにならね。
>チームが弱いために実力のある選手がJ2に甘んじたり、実力も無い選手がJ1にいたりするのって
そんなの移籍やレンタルがあるんだから、自然に調整されるだろ。契約問題である程度の理不尽はまかり通るかもしれないけど、完全に調整されないわけではない。
540 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/04(月) 05:23:56 ID:zNlWSHXdP
昇格・降格制度を無くせって言ってるのは多分1人だけのアメスポ厨でしょ。
このスレと前からの流れを見れば良く分かる。
>>539 野球にネガティブなことを書いたらなぜか焼き豚認定されるこのスレ
>>540 ID:ztVbBsjq0=ID:7dat4ia+0=ID:3/RxPLcK0様ならおそらく
「
>>529にあるように、入替戦を加えただろ(キリッ」
× 野球にネガティブなことを書いたらなぜか焼き豚認定されるこのスレ
○ 野球関連のコピペしかしない末期野球脳の焼き豚お断りのこのスレ
543 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/04(月) 07:47:47 ID:zNlWSHXdP
>541
オレが年明け前とかに見たのはもっと重度なアメスポ厨だったよw
カンファレンスで東西に、しかも4、5チームに分けて入れ替え戦なしでどうたらこうたら、
J2で優勝しても経済力によってはJ1に上げるなとか、dでも理論満載だったw
アメスポはアメスポで成功してるし、欧州サッカーは欧州サッカーで成功してるんだから
取り入れられそうな要素を取り込んでいこうって姿勢は悪かない。
ただ根本的な哲学が、欧州は自由主義的で、米国は社会主義的だから
接ぎ木をするなら入念に検討しないとダメだろう。
>>539 ベイスターズ対カープなんてカードでもアマとはレベルの違う野球が見れるが、
J1の下位同士のカードはプロサッカーと言って良いのか?
546 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/04(月) 10:49:23 ID:AWMfR3yf0
税リーグなんて日本の市民の間ではもう完全終了してんじゃね?
今年の正月特番じゃ税リーガーなんて一匹も見かけなかったぞw
まぁ地域寄生の寄生虫じゃ駆除されてアタリマエだけどな
w
知らないので質問だけど、
なぜJは入れ替え戦をやめて自動入れ替えにしたんだっけ?
549 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/04(月) 11:36:01 ID:yk+Gb9lRO
天皇杯の数字でたがひどいな、忘れられてるどころか避けられてるレベル
地上波はもう諦めたほうがいいんじゃないか
551 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/04(月) 13:33:38 ID:yk+Gb9lRO
今は応援するチームが出ないと、テレビ中継も見なくなったな。
他のチームにあまり関心がなくなった。
これもチーム数が増えた事が原因か。
J開幕時は、アンチ読売だったから、ナビスコ決勝で清水の秘密兵器に期待したり
チャンピオンシップでジーコの唾吐き見てショック受けたり、
マリノスの勝利に歓喜したりしたもんだが。
鹿島磐田の田舎対決のチャンピオンシップくらいまでは各大会の決勝は、
応援するチームが出てなくてもテレビで見てたな。
名鑑買っても選手覚えきれんから、他チームまで関心が湧かない。
こういう状況では全国中継は無理だな。
552 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/04(月) 13:42:19 ID:3VLDJyPB0
>>546 暇なんだな。わざわざ国内サッカー板にまでやって来てw
また野球ファンが疼いてるのかよw
553 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/04(月) 16:00:09 ID:c3GCSyJI0
08年のクラブワールドカップ準決勝
マンUとガンバの試合は15,7%取った
本当テレビは「vs世界」じゃないと視聴率取れなくなったっぽいねぇ
555 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/04(月) 16:52:39 ID:8H24mfRR0
1月1日の13:50-16:10にNHKで生中継された天皇杯決勝の視聴率が、4.5%だったことがわかった。
2007年は7.8%、2008年は6.1%、2009年は7.0%を記録しており、前年比34%のダウンとなった。
4.5%はJリーグ発足後では過去最低の視聴率となる。
4.5%はJリーグ発足後では過去最低の視聴率となる。
4.5%はJリーグ発足後では過去最低の視聴率となる。
4.5%はJリーグ発足後では過去最低の視聴率となる。
4.5%はJリーグ発足後では過去最低の視聴率となる。
4.5%はJリーグ発足後では過去最低の視聴率となる。
4.5%はJリーグ発足後では過去最低の視聴率となる。
4.5%はJリーグ発足後では過去最低の視聴率となる。
うわああああああああああああああああああああああああああああああああ
関東の視聴率だけじゃ意味ないんだけどねぇ
>>545 そりゃプロ野球は木製バットだからな。
そこにはアマプロの壁がある。
サッカーはその点ルールに変化ないし天皇杯見てればわかるよ。
>>556 関東で駄目なものを全国放送するほど余裕のある民放は無いよ。
箱根駅伝なんて、関西では関東の半分の視聴率だけど、
あれだけプッシュされる。
日本は東京一極集中がひどいからな
いろんな出自の人が集まる関東で視聴率取れないなら全国放送は無理
Jは地域密着なんだから東京一極集中の理念とは逆だわ
例えば浦和-鹿島戦が九州で視聴率0.01でも全く問題ないんだよ。
そんな視聴率になったら、スカパーも放映権購入を躊躇するわ
562 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/04(月) 20:45:47 ID:8KnPpkRF0
普通のリーグ戦ならともかく天皇杯の決勝でも消費税以下はきつい。
関東のチームだとしても視聴率は数%しか変わらないだろう。
大阪と名古屋の視聴率が2桁あるとは思えない。
Jリーグはメディア戦略を改めるべき、もっと選手とチームを露出させるべきだ。
2009最新調査 地域寄生の寄生虫=サカ虫はどんだけ嫌われてるんだよwww
【あなたの嫌いなスポーツは?】
1位サッカー28.2%||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2位Kー1 15.5%|||||||||||||||||||||||||||
3位ゴルフ 15.4%|||||||||||||||||||||||||||
4位野球 15.1%||||||||||||||||||||||||||
【見てて面白くないスポーツは?】
1位サッカー25.2%|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2位ゴルフ 16.4%|||||||||||||||||||||||||||
3位格闘技 11.7%|||||||||||||||||||||||
4位野球 11.4%||||||||||||||||||||||
http://www.yahoo-vi.co.jp/research/091021.html 好きなスポーツ 1位野球18.1% 2位サッカー8.6%(前年比ー1%。4年連続減少)
観戦・見るスポーツ 1位野球49.7%(前年比+1%) 2位サッカー32.8%(前年比-3.1%。4年連続減少)
w
>>539 >塩野ローマでカラカラ帝のアントニヌス勅法が流動性の高い身分制度潰したら、
>ローマ帝国内の社会全体がモチベーションを見失ってやがて帝国全体の停滞の引き金になるようなもんだな。
流動性が高いのは、チームレベルで年度毎に昇降するJリーグシステムよりも、選手レベルで日毎に昇降するプロ野球システムなんだけどね。
選手個人の昇降格よりもチームの昇降格の方が実力レベルが上がり易いという考えなら、
日本代表も個人で選ぶのではなく、J1の優勝チームを日本代表にしてしまえばいい。
でも、現状は個人で選んで強いチームを作り上げた上でW杯に臨んでるよね?
>万年下位のクラブでも首にさえならなければ選手としても一定の待遇が期待できるんで、競争を失ってサラリーマン化するだけ
>やる気皆無のベイスタみたいなチームなんざ見たくないわ
見方を変えれば、選手個人として実力が無くてもチームが強ければJ1で一定の待遇が期待できるってことに。
結局、チームとして見るか、選手として見るかの違い。
>>550,
>>554 そういう自体を打破しようと、あれやこれやと案を出してみても、
自分では何のアイデアもないくせして、野球と似たシステムってだけで毛嫌いする門番(
>>540,
>>541,
>>543)がそれを阻止しようとする。
全国放送でJが視聴率とる策ってあるのかね
一応CWCの対欧州ならある程度とれそうだがこれは欧州のチームだったり対世界という付加価値もでかい
例えば天皇杯決勝には遠藤とかいたわけで選手にスポット当てても上がるとは思えない
いっそ地上波はあきらめたほうがいいんじゃね
>>558 箱根駅伝など関東以外の住民にとってはどうでもいいだろ。
ただ関東キー局がプッシュしまくってるだけ。
>>564 1チーム丸ごとは極端だが、それぞれのポジションにもっともうまい選手を集めるより
MFならMFでたとえちょっと能力が劣っていても同チームから召集したほうがいい場合はある。
イングランドも昔は各ポジションでもっともうまいと思われる選手を集めてたけどうまくいかなかったので
リバプールからDFライン丸々召集して復権したこともある。
Jリーグ失敗だったな。JSLの方がまだ面白かった。
>>567 >MFならMFでたとえちょっと能力が劣っていても同チームから召集したほうがいい場合はある
普段のJ1リーグ戦から優秀な選手を集めてチームを作っておけば、
代表では更に強いチームを作り易くなるよな。
つまりリーグもJ1J2は10チームずつと
少数チームの方が都合がいいと言うわけだ。
半端は止めよう、2チームがベストだ
>>570 んなことしたら試合に出られない選手大量に出るだろうに
1チームが抱えられる数に限界がある
サッカーではこれが正解といった戦術はないので監督の好みによって実力はあっても使われない選手が出てくる
試合に出てない選手を使うのは無謀
チーム数10で代表が強くなるなんてことはない
1リーグ10チームにするにはJ5かJ6くらいまで作る(JFL吸収、3か4まではアマ可)か
J2か3まで+3地域制なら行けると思うんだけど
スタジアムの収容人数規定を緩和すれば、多くのチームが
専用スタジアムを持てるようになって観客を集めやすくならないかな。
>>561 【国内唯一CSプラットフォームのスカパー!】が
サッカーをフラッグシップコンテンツと位置付け
【国内唯一地域総合型スポーツクラブ全国リーグのJリーグ】は
オフィシャルメディアパートナーにスカパー!と契約した
これはもう共同体と言っても過言ではない
>>574 【サッカー】8万人規模の梅田「エコ」スタジアム 完成イメージが明らかに!
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1262660541/ 2011年国内スポーツに何が起こるか、でまず確定しているのが
春高バレーの年始開催移行と秋のワールドカップバレー開催、
もともと12月〜年始はラグビー・バスケ・バレーの
日本選手権・インカレ・高校大会が集中していてJsportsで中継している
特に年末の高校バスケと年始の高校バレーがセットになるのは大きい
ただでさえスカパーの野球セットは実質総合スポーツセットと言われている
11〜4月とNBAレギュラーシーズンと12〜5月のVリーグチーム日本国内シーズンまで加えて連動を始めたら・・・
2011年はプレロンドンオリンピックイヤー、地デジ完全移行とBSデジタル有料専門局大量開局に
卓球とバドミントン、柔道とレスリング、競泳と陸上、フットサルとハンドボール、ラグビーとフィールドホッケー
これらがそれぞれコンビでパッケージされてジャパンイニシアチブで
スポーツカレンダー再構築が一気に進めば・・・
週末はJリーグ、平日はACL・ナビスコ、合間に五輪競技で対世界で埋まるじゃないか
576 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/05(火) 21:00:55 ID:avwqWtjfP
ふむぅ。
色々盛り上がってるのぅw
577 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/05(火) 21:16:16 ID:d2Q0TJb+O
>>560 そんなんじゃあもう全国中継はしなくていいって事だよな
>>572 J2はいくら沢山あっても構わないんだよ。或いはJ2〜J5くらいまで作ってしまっても。要はトップのJ1さえ絞れば。
「12以上」という規定があるなら12チームにせざるを得ないだろうが、
自由にさせてもらえるなら、「試合は週一」という特性から考えても、J1は8チーム総当たりくらいがちょうどいいんじゃないか?
そんで常に日本国内のトップ選手がJ1でしのぎを削れば、Jリーグも世間の注目度が上がるし、日本代表は強くなれるし、
あとはアメスポ厨呼ばわりするおバカさんさえいなくなれば、いいとこだらけだよ。
579 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/05(火) 22:15:22 ID:d2Q0TJb+O
>>578 J5なんか作って経営やってけると思ってるの。
入れ替えにも消極的なんでしょ。
チームは昇格できず選手は持ってかれるんじゃあ、地元ファンは関心持たないよ。
アメリカ野球のマイナーリーグじゃないんだから
J1のビッグクラブの傘下じゃないのに、人だけ移動するわけないだろ。
トップリーグも八チームは少な過ぎる。
絞り過ぎても新たな人材の発掘の機会を減らすだけ。
今の日本野球を球団減らして1リーグにしても、その場はレベル上がるけど
最終的には下がるようなもん。
>>577 やんなくていいでしょ。
代表戦は国レベルの話だから全国中継は当然やるべきだがね。
J1は世界標準の18チームが適正
582 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/05(火) 22:51:57 ID:d2Q0TJb+O
サッカー小国の日本が欧州の大国に何でも合わせる必要はない。
スットコは十二だろ。
他にも中堅国はそんなもんだろ
>>581 チーム少ない方がDFラインごと代表召集というのもやり易くなる。
>>579 身の丈さえ誤らなければ、経営なんていくらでもできるでしょ。
なまじJ2をJ1に追いつかせようとする機構だからこそ、
身の丈経営を誤ったり、選手を奪い合って分散&希薄化でリーグ全体のレベルを下げたり。
それならあっさりと、金があって経営のできるチームのリーグに日本サッカーのレベルを上げさせて、
そうでないチームのリーグに選手の発掘と育成をさせるって役割に分けちゃった方がいいのよ。
で、一応下部リーグのチームにも夢を見させるために、1チームずつ入替戦させとけばいいじゃん。
585 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/05(火) 23:11:15 ID:d2Q0TJb+O
>>584 そんな損な役割を都合よく引き受けて満足してくれる所が全国に数多く現れると思えない。
なんでクラブの責任がリーグの責任に転嫁されてんだ?
セリエAは今12チームか?
>>585 J2下位にいるチームにまで「J1に上がる夢」と「身の丈経営」の両立をさせるなんて土台無理な話。
両者を両立させようとするなら、Jリーガーの年俸を低く制限を加えて、某大なチームでの総均等化を図らなければならない。
それこそ
>>539の言葉を借りれば、「Jリーグチームの総ベイスターズ化」だわな。
99年以降に参入した11チームが身の丈経営してもJ1昇格、ましてや定着とか無理だよな
そんなんじゃ地元の人は関心持たないだろうし田舎ならいつまでたってもスポンサーとかつかないだろ
589 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/05(火) 23:33:56 ID:d2Q0TJb+O
>>587 J2だったらいつかはJ1ですぐ上にあるし、それまで足場を固め続ける事もできるが
五部にいて一部の育成機関になってるかどうかも分からん地元クラブに
関心持って応援し続けるファンがどんだけいると思うんだ。
お前は地元がそんなクラブだったら応援するのか
岐阜なんて選手の殆どが五百万以下の年俸でも赤字だぞ。
それが五部なんてなってみろ。
更にファンは離れて客入んなくなるぞ。
経営努力でどうにかなる問題じゃない。
そんなリーグだったら最初から参入しようと目指さなくなる。
結局アメリカ野球のマイナーリーグみたいなの作りたいんだろ。
だったら素直にメジャー球団の傘下と同じ方式にすればいいじゃないか。
そんな役割を地方の小クラブに勝手に負わせるなよ。
590 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/05(火) 23:57:05 ID:DwoRzPRZ0
入場料収入:
グッズ売上:
広告料収入:
放映料収入:
賞金等 :
>>589 >岐阜なんて選手の殆どが五百万以下の年俸でも赤字だぞ
そんなチームに「J2だったらいつかはJ1ですぐ上にあるし」って、希望を持たせろと言うのか?
それで強くなれないようなチームなら、たとえJ2のすぐ上にJ1があっても、ファンはJ1昇格を絶望視する。
>だったら素直にメジャー球団の傘下と同じ方式にすればいいじゃないか
俺はそれでもいいと思うけど、Jリーグの基本理念は地域密着なんだろ?
地域にプロサッカーという興業をもたらして、地方を活性化させようとするのはいい方針だと思う。
だからJ2は地方に拠点を置き、地域密着を図りながら、身の丈経営で選手育成をさせてろって言ってる。
592 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/06(水) 00:12:27 ID:fNziRMO5O
>>591 だからお前の案の下部を育成機関と考えるやり方は、Jの理念は合わないよ。
そうしたいのなら、お前のJの理念は捨てなさい。
で、アメリカ野球の様にトップリーグの下部機関としなさい。
じゃなかったら、お前は地元クラブが五部でも応援できるの
JFL昇格で号外が出るような状況で訳の分からない悲観論とか何の意味が
>>592 >じゃなかったら、お前は地元クラブが五部でも応援できるの
着眼点を変えて、例えば高校サッカーの国見や市立船橋を考えてみな。
変な言い方だけど、毎年Jリーグに選手を取られてるよね?しかもJ2の下位チームよりも弱いのは明らかだよね?
でも誰も国見や市立船橋のことを「J2の下位チームよりも弱い」と言って、地元の人が応援しないなんてことはないよね?
何故なら、それは高校サッカーという「枠組み」の中で最強を誇れているからだよ。
だからJ2が選手を育成してJ1に選手を提供する育成リーグという、完全に別の役割を持った1つの「枠組み」として確立されているなら、
俺はそのJ2の中でナンバー1を目指してくれればいいと思えるから、十分に応援できるよ。
どのスポーツでも、地元の高校を応援するのって、そういう感覚なんじゃないのか?
J1とJ2が明らかに違う組織だと位置付けることによって、J2のチームでも心おきなく応援できるというもの。
今のようにJ2がJ1に上がれる組織の中でJ2にいると、上に上がれる楽しみよりも、
「J1よりも下にいる」という
>>592ネガティブな感覚に陥る。
J1はJ1の、J2はJ2の、高校は高校の、大学は大学の、社会人は社会人のそれぞれの中でナンバー1を目指せばいい。
そういう棲み分けがあったのでいいんじゃないか?
J1に上がる夢を見せながら身の丈経営しろって正直残酷な話だよね
598 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/06(水) 01:47:45 ID:Mo5okDr0P
市船の例は高校生だから応援できるっていうことでしょw
J2で30連覇してもJ1に1度も上がれること無い。
絶対に、絶対に上がれることは無い。
これでJ2を応援したりすることは出来ないよ。
599 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/06(水) 01:53:01 ID:ipzygq7qQ
高校の場合は卒業だから引き抜かれるとは違う
高校の話を持ってくるのは明らかにミスリードだろう
絶対に上のカテゴリーに上がらないという意味ではJFLの企業チームを考えたらいいんじゃねえか?
今の日本のサッカー事情で企業の庇護がない状態でああいうチームが応援している人間だけで支えられるか?ってこと
アルテ高崎とか草津MIOが近いな
準加盟してないJFLチーム
JFLで戦い続ける市民クラブ、非常に厳しい状況です
別にその辺を昇降格でJ1に繋がない理由はないだろ。
実力で上がってくるなら結構な話だし、上がれないなら上がれないで底までの話。
>>592は「強くて有名」の度合いが大きければ大きいクラブじゃないと応援しない奴とみた。
そして、チームが弱くなっていくと簡単に見離す。
604 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/06(水) 10:20:43 ID:fNziRMO5O
>>603 実際そういうファンは多いだろ。
そういう状況でも経営がやっていけるのかということ。
どんな状況になっても付いて行くコアサポを基準に考えることは無謀。
もちろんそういう層を増やして行く努力は必要だけど
こういう状況で経営を成り立たせるには限界があるね。
605 :
身の丈w:2010/01/06(水) 10:29:05 ID:/FoTst6t0
1月1日の13:50-16:10にNHKで生中継された天皇杯決勝の視聴率が、4.5%だったことがわかった。
2007年は7.8%、2008年は6.1%、2009年は7.0%を記録しており、前年比34%のダウンとなった。
4.5%はJリーグ発足後では過去最低の視聴率となる。
4.5%はJリーグ発足後では過去最低の視聴率となる。
4.5%はJリーグ発足後では過去最低の視聴率となる。
4.5%はJリーグ発足後では過去最低の視聴率となる。
4.5%はJリーグ発足後では過去最低の視聴率となる。
4.5%はJリーグ発足後では過去最低の視聴率となる。
4.5%はJリーグ発足後では過去最低の視聴率となる。
4.5%はJリーグ発足後では過去最低の視聴率となる。
うわああああああああああああああああああああああああああああああああ
消費税以下
w
606 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/06(水) 10:43:36 ID:fNziRMO5O
>>594 でも実際はお前の案でも入れ替えもあるから、いくら下位クラブは育成目的とはいえ
同じJの土俵に上がっているわけだよね。
そんな状況で注目されている一部のチームと比べてあまりにもみすぼらしい我が町の五部のチームを
応援する気になれるだろうか。
身の丈身の丈って簡単に言うけど、試合の運営費から選手の年俸、スタッフの給与等
最低掛かる費用はある。
ただでさえ今のJ2の注目度は低いのに、五部なんて落ちたら
それを賄える入場料収入やスポンサーが得られるとは思えない。
アメリカ野球の様にメジャー傘下のマイナー球団のファンなら、
最初からメジャーとは違うカテゴリーだし、選手がメジャーに昇格して活躍するのを願う。
だがお前の案でも五部も一部と同じ独立したJクラブだ。
それが折角育てた選手が上位クラブに引き抜かれる一方で
自分達のクラブはいつまで経ってもトップカテゴリーから離れた下のまま。
高校サッカーは基本地元の選手が出てるから応援できる。
だが、今のJ2は地元の選手の比率が特に高いわけではない。
地元に大してゆかりのない選手ばかりで構成されて、ちょっと活躍した選手はすぐに引き抜かれるような
五部リーグのクラブに、それを支えられるような地元ファンやスポンサーが付くとは思えない。
移籍金も撤廃されて入ってきても育成料だけになったし、選手出てっても財政的にも大して潤わない。
下部リーグをあくまで育成機関と位置付けたいなら、アメリカ野球方式で主張しろと言いたい。
俺はナビスコカップを全Jクラブ参加にすれば、J3でもJ4でも作って細分化しても構わないと思うけど
ナビスコ王者とJ1上位5クラブによるCSプレイオフでも開催すれば更にいい
J4でもJの年間王者になれる夢ができるからな
縦に長いリーグと横に広いカップ戦の2枚看板で行け
その地方の事情に応じてスタジアムの規制を緩めるべきだな。
5000人ぐらいの仮説スタンドでも十分だろ。
その方が専スタも増える。
>5000人ぐらいの仮説スタンドでも十分だろ。
>その方が専スタも増える。
その根拠も書けよ。
>>607 おれは、ナビスコ杯はJ2参加と
天皇杯をカテゴリーリーグ毎に出場枠を決める方法だな。
それにより、クラブごとで成果目標を明確にして
それをサポーターやスポンサーへのアピールとして浸透すればいいかと思っている。
今年は天皇杯出場を目標とか ナビスコ杯はグループステージ突破とか、賞金がでるベスト4目標とか
>クラブごとで成果目標を明確にして
これが今のJに足りないところなんだよ
J1で優勝争いできるのが5/18程度で、しかも世間的にその優勝に価値がないからACL出場を目標にされてるのが現状
J自体やJの優勝の価値が低いから、JFLからJに上がる時だけ盛り上がって後は目標を失って尻つぼみになるケースが多いんだよな
だから日シリのような国内でも目標にされるような特別な舞台を作りつつ、PO導入で優勝争いできるクラブを増やし、
ナビスコの参加拡大化でJ2でも複数の目標を持てるようにすればいいんだよ
さらにナビスコを地区制にして地区優勝制にすればよりらに盛り上がる
>>598,
>>600,
>>606 高校サッカーは極端な例だが、別の例としてボクシングや柔道で言おうか?
あれらは体重別に細分化して各クラス毎にチャンピォンを決めることで、参加しやすくしている。
体重でカテゴリーを分けることをせず、完全無差別にしてしまったら、体重の少ない者はやる気が起きない。
谷亮子も重量級の選手に凹られて、何のタイトルも取れずに無名の選手で終わるだろうな。
ボクシングなんて、ベルト狙うためにわざわざ下の階級になるよう体重を落としているくらい。
地域に興業を持ち込むためにJ入りしたくて、無難な経営を望むチームなんて沢山あるでしょ。
J2で優勝してしまって、その年は盛り上がったけど、翌年はJ1の下っ端で盛り下がりってチームもあると思うし。
J2も、J1とは明らかに違ったカテゴリーだと位置付けてしまった方がいいくらいなのよ。
それで
>>611が言うようにJ2も参加できるカップ戦を設ければいいんだよ。
>下部リーグをあくまで育成機関と位置付けたいなら、アメリカ野球方式で主張しろと言いたい
J1チームに近隣県のJ2チームを3〜4チームくらい置くってやり方かな?いいじゃない、それでも。
入れ替えないリーグじゃ完全に別組織だろ。
J1J2なんて名乗る必要ない。
1000年構想は失敗しましたごめんなさい
って宣言して全部一度清算しろよ。
>>613 俺の中では、新人選手は一旦J2に入れて、一年以上経過した後にJ2がJ1に選手を売ればいいって構想なんで、
一応J1とJ2はセットでプロ組織という位置付けなのよ。
615 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/06(水) 21:49:32 ID:bw1Uyv3+0
とりあえずJリーガーは世界と比べて本当に下手クソ
なんだから、選手は髪染める暇あるなら練習しろやって
思う。チャラチャラしやがって下手クソのくせ。あとサポーターの質も悪い。
見てるこっちが恥ずかしい。だから見ない。応援する気にならない。
スカパーで海外サッカー見ようぜ。おもしろいよ。
616 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/06(水) 22:00:27 ID:fNziRMO5O
>>614 大卒ルーキーなんか一年目からJ1でやれないと厳しいぞ
ユース出身はどうなるんだ
前に高校の話が出てたのを見て思ったけど、ちょっと考え方を変えて
ユースのように年齢でリーグ分けしても面白いんじゃない?
3年か4年ごとにカテゴリを作って、一定の年齢が来たら強制的に
その年齢のリーグに異動するようにするとか。短期間でどんどん選手が
入れ替わるからマルディーニみたいな選手は現れ得ないけど、
常にある程度の新鮮味は保てると思う。
618 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/06(水) 22:13:45 ID:fNziRMO5O
トップリーグは何になるんだよ
>>616 たった一年くらいなら、大卒もユースもJ2から始めたんでいいと思うけどね。
今でも大卒でJ2に入った選手は、チームがJ1に上がるまではJ1になれないんだし。
>>617 発想としては実に面白いんだけど、同じ年代の者同士でしか対戦できないことになっちゃうね。
620 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/06(水) 22:24:57 ID:fNziRMO5O
>>619 たった一年って実力あるならトップレベルでやった方がいいだろ。
宮本や稲本は高校生の時からJでバリバリやったんだし。
お前の提唱する育成目的に反するだろ。
>>620 新人選手を一年間J2に入れる目的は、
@J2に新鮮味を持たせ、世間が注目するネタを提供すること。
AJ1に選手を売れる仕組みを作ることで、J2の経営財源を確保すること。
Bプロの中で活躍の場を与え、本当にプロで通用するかどうかを見極めた上でJ1に有力選手を提供すること。
つまり、J1に外れ選手を持っていかないこと。
こういう考えに基づくものだよ。一番大事なのはAだと思ってる。
622 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/06(水) 22:37:42 ID:fNziRMO5O
>>622 提携している近隣のJ2チームに入れればいい。
日本サッカーのレベルアップのためには、受け入れ口を広げることが必要。
だから受け入れ口であるJ2の数を少しで増やし易くするために、
如何にJ2に安定した経営をできるようにするかを考えなきゃいけない。
俺に言わせてみれば、自由競争地獄に放り込んで、
J1昇格の夢を餌に不安定経営をプッシュするJの方針が無責任なものにしか見えないね。
>>619 あくまでJリーグの人気向上に絞るならこういう手も悪くないかなと思う。
学生スポーツが一定の人気を保っているのは、若さと並んで「期間限定」と
いう面も少なくないだろうから。日本人は期間限定大好きだしw
低年齢のリーグは若さ(アイドル的な要素も可)やスピードを売りに
していけばいいし、30代後半のリーグならば枯れ切った技術を売りに
玄人受けを狙ってもいい。正直、見る方も選手側も年齢で区切られた方が
楽しめるような気がする。ま、最後はリーグ側やマスコミの煽り次第だろうけどw
確かに、育成面ではW杯を見据えた全体的なレベルアップは難しくなるだろうけど、
それぞれのカテゴリの優勝チームや選手に何らかのプライオリティを持たせれば、
選手にとっては何歳になっても新鮮な気持ちでプレーできていいんじゃないかな。
626 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/06(水) 22:48:42 ID:fNziRMO5O
>>623 提携してるってJ1の傘下に入れるって事か。
で、お前の立ち位置を確認したいんだが、
リーグは何部制なわけなの
カテゴリ間の入れ替えはありなしのどっちなのよ
627 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/06(水) 22:54:57 ID:fNziRMO5O
>>625 高校スポーツや大学スポーツは期間限定というより
郷土愛や愛校精神から盛り上がってるんだろ。
>>625 いやいや、発想自体はいいと思うのよ。
懸念してるのは、各年代層で対戦する面子がずっと変わらないのがね。
そういう意味で新鮮味が欠けそうなんだよな。
>>626 二部制でJ1最下位とJ2優勝の入替戦あり。
J1とJ2とで途轍もない格差がついていることが前提で、
J1とJ2が入れ替わることが「10年に1度の奇跡!」という構図ができれば、
入替戦でも身震いがして、最高だね。
J2はサラリーキャップ制でも導入したほうがいいのかな・・・
>>621 そんな腰かけクラブ誰が応援するんだよ?
お前の地元にあったら見に行くか?行かないだろ?
631 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/06(水) 23:10:04 ID:fNziRMO5O
>>628 お前五部制提唱してるんじゃないのか。
で、一部と二部のチーム数はいくつなんだよ
632 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/06(水) 23:12:13 ID:fNziRMO5O
>>630 むしろ、サッカーファンで応援しない人がいるなら、その理由を聞きたいくらい。
>>631 >>578で「J2はいくら沢山あっても構わないんだよ。或いはJ2〜J5くらいまで作ってしまっても。」って「或いは」で言ってみただけで、基本的に二部制。
自由にやらせてもらえるならJ1は8チームで、J2は30〜40チームくらいかな。
なぜみんなわざと痛がる演技のことに触れないんだろう
あんなの日本人が嫌いそうなことの典型じゃん
あれを放置してるのはわざと人気を落とそうしてるようしか思えない
635 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/06(水) 23:19:16 ID:fNziRMO5O
>>633 じゃあJ1とJ2の提携クラブの案を簡単でいいから出してみてよ。
636 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/06(水) 23:20:56 ID:fNziRMO5O
>>633 その前にJ1に残るべきと思う八クラブを挙げてもらおうか。
ほぼ固定が望ましいんだから、挙げられるよな。
J1は鹿島・市原・川崎・横浜・清水・名古屋・大阪・広島
のオリジナル8だろ
>>633 いくら勝っても上に上がれない、ただ選手引き抜かれるために存在するだけ。
選手はすぐ出てっちゃうから思い入れも湧かないただの歯車。
こんなクラブ何のために応援すんだよ。
639 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/06(水) 23:26:55 ID:Mo5okDr0P
(p)ID:DZ3fAacA0(10)
この人の自分だけの妄想って凄いなw
いつもいつも感心するw
まぁ現実には全く影響は無いだろうけどw
640 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/06(水) 23:32:40 ID:fNziRMO5O
年末はマトモな事言ってると思ったが
始業してこんなに酷いとは思わなんだ。
>>632 サラリーキャップ(Salary cap)とは、プロスポーツチームが所属する全ての選手の年俸の総額を
毎年一定の上限金額を設けて規定する制度
>>635-636 8クラブは都市でバラけるのがいい。現在のJ1チームは無視して都市名で言うと、
札幌、仙台、東京、静岡、大阪、広島、愛媛、福岡
提携例は、J1広島の傘下にJ2山口、岡山、島根、鳥取
>>638 J1の傘下に3〜4チームもあれば、実際に引き抜かれるのは2〜3年に1人程度のもんでしょうに。
しかも新人選手は、まずはJ2に入れるという優遇策を提唱してるってのに。
それで地元にあるチームを応援できないってのなら、そりゃサッカーファンじゃないわ。
>>640 何が酷いって?君もJリーグが現状を打破する必要があると言ってなかったか?
643 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/06(水) 23:40:19 ID:Mo5okDr0P
>642
いや、ハッキリ言って非現実的過ぎてみんな引いてるレベルっすよw
644 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/06(水) 23:42:45 ID:fNziRMO5O
>>642 名古屋は静岡に選手を供給するだけ
関東一円のクラブは東京に選手を供給するだけか
札幌は何処から供給してもらうんだ
北信越のクラブは何処と提携するんだ
よく野球でも四国に移転厨湧くけど
四国全体で人口どれだけいるか知ってるの
>>643 そういうことは、自分が何か案を出してから人に言うものだよ。
ID:fNziRMO5Oにも言えること。文句を言うばかりで、現状を打破するための案は、年始になってから何も出していない。
文句を言うだけなら、バカでもできる。
>>644 そんなの8チームを10チームくらいに増やすとか、地域を少しずらすとか調整すればいいじゃん。
基本構想すら上げられない人間が、細かいことに何を文句言ってんだか。(呆)
647 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/06(水) 23:48:22 ID:fNziRMO5O
>>645 俺は前に書いた通りJプレミア制を提唱してる。
プレミア十二クラブ
一部十四クラブ
二部十四クラブ
これ以上違う案を出す必要はないと思うが
万年J2のクラブなんて今だって誰も応援してないのに
上への道が閉ざされたらもっと誰も応援しなくなるだろ。
649 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/06(水) 23:53:56 ID:fNziRMO5O
>>646 そうやって、痛いトコ突かれたら都合のいいように案を変えてごまかすなよ。
だったらベストと思うJ1クラブ案をキッチリ出してよ。
それに具体性がないと、都合よくいい面ばかり強調されるからさ。
基本構想は上げてますが。
>>647,
>>649 それで、一部と二部のチームはどうやって経営するの?
そういうチーム分けは、細かい部分。
俺が
>>621で上げたような、目的とかは無いの?
そもそもその案で、「誰が応援するの?」って問題は解決できてるの?
上さえ開けてれば応援するのってのなら、俺の案でも上は開いてるけど?
651 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/06(水) 23:56:32 ID:Mo5okDr0P
オレも647とほぼ同じ。
J1が10チーム、9×4の36試合制2チーム降格。
J2が12か14くらい。
>>649 改めて
>>502を読んでみても、J2の位置付けなんて「予算やレベルで差が付いており昇格が現実的に厳しい」チームの安住の地じゃないか。
少なくとも俺は、
>>624のように問題点を挙げて、J2に対して「J1に先んじて新人選手を獲得できる&J1に売って経営財源を確保できる」というメリットを与えている。
基本構想ってのは、そういうこと。チーム分けなんて基本構想でも何でもない。
>>642 >J1の傘下に3〜4チームもあれば、実際に引き抜かれるのは2〜3年に1人程度のもんでしょうに。
2〜3年に1人しか抜かれないでどうやって経営安定させんだよw
J1クラブが1人につき何億円も払ってくれるのか?
J1J2J3各10チーム、東・中・西日本リーグ各10チーム*3
9*の18試合制(半年)、半期に2チーム降昇格
>>653 さっきまで「影響が大き過ぎる」と騒ぎ立てていた新人選手の提供案を、
今度は一転「影響が少な過ぎる」と鞍替えしたか。これぞ正に都合のいい奴よのう。
経営財源確保策として有効ではあるだろ。
分かったからいくらで買ってくれるのか教えてくれよ。
そんな大金がJ1クラブにあるといいけどな
657 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/07(木) 00:14:47 ID:E+Gcxk0nO
>>652 現時点の規模でカテゴリ内は同格でも、自動入れ替えだから昇格はできるよ。
お前みたいに決定的な格差を付けないから、同規模が集まるカテゴリで経営の安定と着実に力を付けて
次こそ昇格しようと目標が持てる。
新J2で地方小都市、大企業のバックアップもなしの所は
現状年俸五百万の選手で平均入場者数五千人を目標にやっていく事だな。
J1内とJ2内で結構格差が出てきてる気がするんだよね
そろそろJ3作って、同じレベルのクラブ同士で切磋琢磨して貰ったほうがいいんじゃないのかな
そうじゃないと実力が上がらないと思う
もちろん昇格降格は有りの方向でね
659 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/07(木) 00:21:05 ID:E+Gcxk0nO
>>656 そういうことは調整の部分だって言ってるのが分かんないかなあ?
大事なのは、何を問題と考え、どういう構想の元にどのように仕組みを作るかなんだよ。
「いくらで買ってくれる?」みたいな、細かいことをツツクことは、ごまかしであり論点のすり替えでしかない。
>>657 >お前みたいに決定的な格差を付けないから、同規模が集まるカテゴリで経営の安定と着実に力を付けて
それだから、J1までもがJ2と格差の無いユルいリーグになってしまって、
リーグのレベルは上がらない、日本代表もなかなかFIFAランキングを上げられない、
挙句の果てには世間から業を煮やされるんだよな。
そういうのは問題だと思わない?
661 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/07(木) 00:26:23 ID:+t7hP0o/P
まぁその持論をここでどれだけ披露しても意味は無いけどね。
頑張ってJ側にメール送るなりしてくれたまえw
まず門前払いだとは思うがねw
プレミア化はリーグに入る金が増えなければ意味が無い。
リーグのレベルとやらも評価基準の定まらない不安定な物差しで意味が分からないし
リーグのレベルが上がったとしても収益の拡大にどれほど寄与するか不明。
あんまり意味ないのよね。
663 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/07(木) 00:32:22 ID:E+Gcxk0nO
>>660 今のJ1やJ2のが格差があって入れ替えクラブがほぼ決まってるから
ゆるいリーグになってレベルが上がらないんだろが。
どうしちゃった。大丈夫か。
十二から十四のチーム数で競えば、少し油断すればどこが降格するかも分からんから
絶えず気が抜けず緊張感を持って戦うことになる。
お前のJ1J2間の格差ありでほぼ降格ない方がゆるいリーグだろ。
664 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/07(木) 00:34:13 ID:E+Gcxk0nO
>>661 それは、俺だけでなく他の人にも(ry
>>663 結局今の二部制を三部制にしてみて、身の丈経営の区分を細かくしてみただけで、他は大して変わらんのだな。
大分のようなチームが出る惨劇が防げるわけでもなし、三部のチームはトップリーグが遠のくだけじゃん。
何が問題だと思ってたの?リーグのチーム数を減らせば緊迫感が出て来てくれると、本気で期待してるの?
666 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/07(木) 00:38:43 ID:E+Gcxk0nO
>>660 クラブ間の金を動きは別にしても、各クラブの総収入の合計を考えた場合、
まずその柱となる入場者数で見ると、トップリーグが八チームに減っては
そこに今のJ1より注目が集まり観客が増えたとしても
J2落ちしたクラブの減ったマイナス分の方が大きくて
全体としては入場料収入を落とす事にならないか。
667 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/07(木) 00:39:58 ID:E+Gcxk0nO
668 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/07(木) 00:44:14 ID:iYlU8G4bO
クラブ数減らすなら、理不尽にも強制降格させられるクラブの連中にちゃんと説明しろよな。
「百年構想は夢見させるだけのインチキでした。悪いけど潰れてください」って。
>>666 日本代表が強くなれば、J2を含めた日本サッカー界全体にとってのプラスじゃないかよ。
欧州は国として強いから、5部制くらいにしても経営が成り立ってんだろ。
まずは基盤を強化することを考えろよ。
J1とJ2であまりにチーム数が違いすぎると
いったん落ちたら帰ってこれない感が強くなってスポンサーがつき辛い
10対30なんかにしたら、落ちやすいのに落ちたときの被害が半端なくてクラブ潰れるぞ
カテゴリがいくつになったとしても、それぞれのカテゴリは近い数のチームでまとめるべき
カテゴリが増えたらJ1への道が遠のくというけど、「ひとつ上のカテゴリを目指す」が当面の目標になるから
そんなに問題ないだろう
671 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/07(木) 00:48:24 ID:E+Gcxk0nO
>>665 今のJ2下位クラブのJ1への昇格も現実的に難しくほぼ目標がない状態よりも、
とりあえず新J2への昇格が現実的になった方が、リーグが活性化していいと思うが。
お前のほぼ育成機関になり下がる案よりもね。
で、もうちっと現実的にJ1の八クラブ案を出してくれよ。
今の状況を全く考慮せず新たにチームを割り振るなら百年構想もあったもんじゃないから
堂々と下部リーグのクラブをトップリーグのクラブの傘下に入れる案を提唱すればいいじゃない。
ただそんな案はオナニーお遊びにしても非現実的過ぎるから
それについてはそれ以上の議論には発展しないと思うが。
672 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/07(木) 00:55:06 ID:E+Gcxk0nO
>>669 欧州は国としてサッカーが強いからじゃなくて
サッカー人気が高いから五部制でもやっていけるの。
代表だけ強くても国内リーグの人気にはそのまま繋がらない。
J設立の目的は代表強化が大きいけど、それ優先の為に各クラブに犠牲を強いる事があっては
参入するクラブも現れない。
育成機関に過ぎないのなら、新規参入も今ほど現れないし解散へと向かうクラブも増えるだろう。
>>671 >とりあえず新J2への昇格が現実的になった方が、リーグが活性化していいと思うが
実力のある新人選手が、その程度の地位の目標に付き合わされる方が毒だよ。
実力のある新人選手は、とっとと上に上がれる仕組みにしてしまった方がいい。
だからチームの流れよりも人の流れを重視した方がいい。
>今の状況を全く考慮せず新たにチームを割り振るなら百年構想もあったもんじゃないから
それは発足当初のJリーグにあてた言葉だな。
チームの割り振りなんて、君のプレミア案での割り振りから2〜3チーム引き抜けばいい。
>>672 >J設立の目的は代表強化が大きいけど、それ優先の為に各クラブに犠牲を強いる事があっては参入するクラブも現れない
犠牲ってのは、夢ばかり追わせて経営赤字に追い込ませた大分みたいなチームのことだろ。
そういうチームがある現実の方が、参入するクラブの二の足を踏ませることになる。
夢を追わせたって・・・大分の自業自得だろうに
各カテゴリに上がるときに、所属する体力があるかどうかを審査するだけで
Jがタイトルを目指せなんていってないだろう
>>672 そもそも「J1で優勝できなきゃ、参入する意味が無い」なんて、
そんな高みを参入時点で考えているチームがどれだけあるってんだよ。
ほとんどは「自分達の地域を活性化させるために、Jに参入したい」って考えだろ。
それにJ設立の目的は、各地域にサッカーがあれば、日本でのサッカー人気も上がると踏んでるんだろ?
だったら昇降格で競争を煽らずに、地域が安心してJリーグに参入し易いようにすればいいじゃん。
>>674 目の前にニンジンぶら下げてりゃ、十分に「夢を負わせた」って言えるわ。
そもそもサッカーが人気ないんじゃなくてJが人気ないんじゃないか?
旧帝 代表
早慶 海外サッカー
Fラン Jリーグ
って選択枝があってほとんどの人が代表や海外を選択してる印象がある
>>675 推奨と義務を穿き違えてるな
プロスポーツなんだから賞金が設定されるのは当たり前、こんなのはニンジンでもなんでもない
一昔前のACLを見ればわかるだろ、大変な割りに賞金が低くて罰ゲーム扱い
よほど資金に余裕のあるチームか、酔狂なところ以外は適当にしてた
全力で取りに行っていいのか悪いのかの判断までJにしろなんて、どんだけ甘えてんだ
>>677 結局、金勘定で動くんなら、上に上がり易くさせるよりも経営を安定させる方を考えた方がいいことになるじゃん。
679 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/07(木) 03:25:30 ID:+t7hP0o/P
(p)ID:OubjtKPC0(8)
コイツは一体何様のつもりなんだw
>>679 ID:OubjtKPC0様は
「せっかく日本サッカーも野球を見習ってレベルアップして貰いたいんだけどな
スポーツの垣根なく見る野球ファンの俺としては
でも当のサッカーファンが清貧かつヨーロッパの後追いでいい、と言うんだったら
別に構わないんだよ、そこまで俺も首突っ込まないから」様だw
>>680 我慢しきれず、野球と言い出した時点でお前の負け
やきゅうやきゅううううとウザいから消えてくださいね ^ ^
>501 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/31(木) 13:34:17 ID:/DT/o3T7O
>Jプレミア十二クラブ
>鹿島、ガンバ、浦和、川崎、名古屋、東京
>清水、マリノス、広島、新潟、磐田、大宮
関東6チーム、東海地方3チーム、北陸関西中国1チームずつ。
トップを絞って自由競争やらせると大体こうなるわけだが、関東〜東海だけなんだよな、盛り上がれるのは。
天皇杯決勝の視聴率が4.5%。
あまりにも注目されなさすぎだろう。
ちゃんとトップを絞ってトップクラスの選手や監督が強いクラブに集まるようにしなければ
良い試合も良い代表強化も出来ない。全体の経営も悪化しサッカー離れが進む。
J2J3にはカップ戦の予選でACLに出ないJ1クラブとの対戦を創ってやれば良い。
当然だが本戦に進めばACL組との対戦が待っている。
天皇杯の旨みがなさすぎるんだよ
優勝しても1億程度
おまけに実入りの少ないACL出場権付
決勝も1月だから、結果によって補強方針も変わってくる
J1中〜下位はむしろ無理して天皇杯なんて取らないでいいとなる
リスクとリターンのバランスが取れてない
685 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/07(木) 09:00:38 ID:E+Gcxk0nO
>>673 今の状況というのは地区のバランスじゃなくて、母体クラブの地域制の事なんだが。
だから発足当時のJは後者を優先したから関東に集中する結果となった。
お前の全く逆。
お前のJ1クラブの割り振りが俺の案から二つ引いた物でいいなら、
鹿島、浦和、東京、川崎、マリノス
新潟、清水、名古屋、ガンバ、広島
となるぜ。
そのくせ、
>>682ではそれだと関東と東海でしか盛り上がらないと言っている。
どっちなんだよ。
それととりあえずJ1のクラブ数は十でいいのか。
クラブ数とそのクラブをまずはっきりさせろ。
そうしないと提携クラブとか都合のいい事ばかり言って
実際起きる歪みや具体的な問題に触れずに済むからな。
686 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/07(木) 13:15:02 ID:qhBxmEeEQ
>>669>>672 欧州でも五部をやってる国はあるのだろうか?
イングランド五部(カンファレンスナショナル)はアマチュアでFLとは別のリーグ機構だし
687 :
日本のサッカーは終了しますたw:2010/01/07(木) 13:21:27 ID:2/MCgJKI0
1月1日の13:50-16:10にNHKで生中継された天皇杯決勝の視聴率が、4.5%だったことがわかった。
2007年は7.8%、2008年は6.1%、2009年は7.0%を記録しており、前年比34%のダウンとなった。
4.5%はJリーグ発足後では過去最低の視聴率となる。
4.5%はJリーグ発足後では過去最低の視聴率となる。
4.5%はJリーグ発足後では過去最低の視聴率となる。
4.5%はJリーグ発足後では過去最低の視聴率となる。
4.5%はJリーグ発足後では過去最低の視聴率となる。
4.5%はJリーグ発足後では過去最低の視聴率となる。
4.5%はJリーグ発足後では過去最低の視聴率となる。
4.5%はJリーグ発足後では過去最低の視聴率となる。
うわああああああああああああああああああああああああああああああああ
消費税以下
w
たいへんごちそうさまでした
w
名古屋と大阪じゃこんなもんだろw
過去どこかしら関東近辺のクラブ混じってたけど
視聴率気にするなら、トーナメントを東西に分けて決勝で当たる様にしろ
689 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/07(木) 14:01:41 ID:35cI1E8E0
>>687 お前は元日から毎日同じ事繰り返して余程暇なんだなw
毎日わざわざ国内サッカー板にまでやって来て、そんなにサッカー気になるか?
絶滅危惧種のドマイナー競技に夢中になってるゴミくず野郎がwwwwwwwwww
ガンバとレイソルの組み合わせよりそんなに劣るとは思えないな。
ましてやW杯直前の大会にも関わらず。
その前段階として3回戦制があってもいい。
昨年の1位と2位の対戦は1位の方が2回ホームでやれるという程度の規則で十分だし。
691 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/07(木) 14:10:23 ID:E+Gcxk0nO
野球脳
>>688 >トーナメントを東西に分けて決勝で当たる様にしろ
全くそのとおりだな。
天皇杯決勝の視聴率が落ちたのは確かに危機だけど
去年まで見てて今年見なかった層のリサーチでもできたら
結構重要な、今のJに必要な何かが聞けそうな気がする。
天皇杯決勝見てた層ってわりと純粋に面白そうなら見るって人達なイメージ。
694 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/07(木) 20:09:20 ID:Yr0Ot/PK0
サッカーだけじゃないけど、昔は正月といえば
天皇杯や選手権、ラグビーとかを見るのが一種の風物詩みたいだったけど
最近はそういうのが薄れてきた。箱根は相変わらず大人気だけど。
スポーツ自体に興味を持たれなくなったような気もする。
野球とかに人気を取られるより、こっちのほうが脅威だったりする。
スポーツ好きな人って掛け持ちしてる人多いからね。
>>694 正月に関して言えば、元々風物詩って言うよりも、単純に他に
選択肢が無かったから見てた、っていう人が大多数でしょ。
サッカーの試合なんて天皇杯の決勝くらいでしか見たこと無い
って言う人もかなり多かったはず。
今はネットやCS、携帯電話もあるし、外へ出れば元日の午前から
当たり前のように店が開いてる。正月だからって我慢しなくても
日常の娯楽を楽しめるようになった。これじゃ無理に見慣れない
TV番組を見る必要なんてないわけで。
個人的には家族で紅白とゆく年くる年見て年越すのが当たり前で、
ラグビーや天皇杯、ライスボウルが正月の風物詩だった時代の方が
好きだったけどね。せめて元日くらいは全国で一斉に店を閉めて
正月の雰囲気楽しませて欲しいわ。
>>685 「君のプレミア案での割り振りから2〜3チーム引き抜けばいい」と言ったんで、
改めてその内容を見直してみたら関東近辺一極集中になっていて、「これは違うな」と思ったのよ。
で、
>>682を見て、君はどう思うわけ?
自由競争させた挙句、トップリーグには関東近辺チームだらけ⇒他の地域はほったらかし。
これって、Jリーグの目指す姿?
北海道、東北、四国、九州は、どうでもよくて、西日本は広島とG大阪だけで十分か?
自由競争、大いに結構。だけど自由競争任せで勝手きままを放置すると、地域的な歪みが生じることを念頭に置いておけ。
自由競争で勝手きままに振る舞った成りの果てが、巨人戦や天皇杯の低視聴率化と知れ。
>クラブ数とそのクラブをまずはっきりさせろ
ほらよ。先頭がJ1で10チーム案で、後に書いてるのが提携地区範囲案だ。
折角出してやったんだから、重箱の隅をつつくような細かいことでこじらせんなよ。
北海道−青森、秋田、岩手、山形
茨城−宮城、福島、栃木、群馬、千葉
東京−神奈川
静岡−埼玉、山梨
新潟−石川、長野、富山
愛知−岐阜、福井、三重、滋賀
大阪−奈良、和歌山、京都
兵庫−愛媛、徳島、香川、高知
広島−鳥取、島根、岡山、山口
福岡−佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄
697 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/07(木) 22:29:25 ID:E+Gcxk0nO
>>696 福岡が降格して神奈川昇格したら、提携関係どうなるの
698 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/07(木) 22:41:07 ID:E+Gcxk0nO
>>696 現状の力から、プレミアが関東が多くなっても仕方ないな。
もっと西日本に頑張って欲しいが。
そもそもこのJ1案だけど、母体クラブはどうするの。
今の既存のJクラブは関係ないのか。
テクなし、スピードなし、迫力なし、華なしの
ないないづくし場末の便所リーグ = それが栄養不足チビガリ専門の税リーグw
小手先のリーグ改変なんかどうでもいいからせめて地域寄生だけはやめろ、ウジ虫どもが
日本じゃ誰も見たくもねーんだよ
>>696 前にも言ったようにJ1とJ2の格差が大きいから、J1とJ2が入れ替わることが「10年に1度の奇跡!」という構図。
基本的にJ2がJ1に上がるのは、一年だけの儚い夢で、すぐに元に戻るという想定。今の昇降格ですら、よく見られる光景だ。
もし神奈川が昇格してJ1に居続けるような番外事項が起きたら、その時は提携関係は組み替えるしかない。
>>698 >現状の力から、プレミアが関東が多くなっても仕方ないな。
君の中では、問題ではないのか?仕方ないではなくて、なんとかしないといけないとは思わないか?
>そもそもこのJ1案だけど、母体クラブはどうするの。
J1に設定した県は、過去に全てJ1を経験してるでしょ。そのチームがやればいい。
>>688 それだと浦和と鹿島のどちらかが途中で消えるだろ。
浦和-鹿島戦が一番視聴率が見込めるんだから
どうやったら決勝がこのカードになるかを考えないと駄目だ。
勝手に好きでもないクラブの傘下にさせられたらどうすればいいの?
大迷惑なんだけど
704 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/07(木) 23:03:12 ID:E+Gcxk0nO
>>700 十年に一度あるかないかでもありえる話でしょ。
だったらそうなった時の対応は考えるべき。
いっそ入れ替えはやらないとすれば、それでいいのだが
西日本が弱いのは残念だけど、だからといって強制的にJ1クラブを決めるのは
賛成できない。
で、この案だと、札幌、福岡が昇格して
仙台、山形、浦和、大宮、川崎、マリノス、湘南、京都が
とりあえず有無を言わさず強制的に降格させられるわけだ。
大阪はガンバとセレッソが合併するのかい
静岡は清水か磐田のどっちか潰すのか
神奈川は四クラブあるけどどうすんの
浦和は人気あるのに強制的にJ2落ちさせられて勿体ないね
大宮もあるけどそのまま残すのか
水戸は鹿島に吸収か
その他今J2クラブもない県にもJ2クラブを作るのか
705 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/07(木) 23:10:24 ID:E+Gcxk0nO
>>700 そんで、アンタが恣意的に作りたいJ1とJ2の戦力差はどうするわけ。
J1参入クラブを決めれば、後は自動的な選手の移動に期待するのかな。
その場合も提携クラブが優先されるのか。
そうなら札幌や福岡は弱いままだな。
その二つは今でも大企業のバックアップがなくて経営体力がないのに
J1で他のクラブと戦ってかなきゃいけないのにどうすんの
提携って具体的に何すんの?
一つのクラブに複数の傘下クラブがあるようだけど、
面倒見る金はどこから出てくるの?
>>704 >>700でも言ったように、10年に1度奇跡が起こっても、一年経てば元に戻るという想定。
思惑が外れて提携関係を組み替えても地域的な歪みを是正することができなければ、君の言うように入替戦廃止も視野に入る。
今のJ1、J2を潰す必要はなかろう。一県に2つ以上J2チームがあってもいいじゃないか。
前にJ2は30とか40とか書いたが、選手の受け入れ口であるJ2はむしろ沢山あった方がいいんだぞ。
俺の案は、J2に無理な経営を促してないんだから。
>>705 J1は提携傘下のJ2から毎年2人くらい自由に獲得できるようにする。
トップリーグ数を絞り込むことで企業が参加するメリットが大きくなるんだから、
更に大企業に参入し易くするために企業名を付けることでも許可したらいい。
そうすれば大企業もバックアップしてくれるだろう。プロ野球にできてJリーグにできないってこともなかろう。
708 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/07(木) 23:31:27 ID:E+Gcxk0nO
>>707 実質J1は開始案の十クラブで維持したくて入れ替えは望んでないという事だな。
浦和レッズは現在ここまで人気も出て大きくなったのに強制的に清水の傘下にしてしまう事は
ファン離れを加速させ、せっかくJの理念に成功した地域密着を損なわせてしまうことになるだろう。
こうしたトップダウンのやり方が、Jブームが去った後不人気クラブを作る原因となったというのに。
それでもアンタは本当にいいのか
そうまでして自分の案を通したいのか
>>708 だからさー、浦和のJ2が気に入らなけりゃ東京、静岡に割り当てた地区の辺で調整すりゃいいじゃん。
埼玉−東京
静岡−神奈川、山梨
みたいな感じでさ。
>こうしたトップダウンのやり方が、Jブームが去った後不人気クラブを作る原因となったというのに。
「こうしたトップダウンのやり方」って、Jリーグがどんなトップダウンの指示をしたの?
Jリーグが進めたのって、トップダウンどころか、勝手きままにクラブ作らせたことなんじゃないか?
よく分からんから、教えてくれ。
710 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/07(木) 23:56:59 ID:E+Gcxk0nO
>>709 どう提携クラブを組み替えても同じ事は起きる。
マリノスサポは、どうして清水の傘下に入って清水の為に選手を供給しなくてはいけないのか
不満に思うだろう。
清水に負けたのならまだ納得行くかもしれないが、地域制という理由だけで強制的に
勝手に提携クラブを決められ永久的にJ2に居ろと縁も親しみもないクラブと従属関係を
結ばされるようなリーグを、果たして今より地域密着が感じられ、より熱心に応援できようか。
今でもFC岐阜のサポは、グランパスに弟扱いされるのに強い拒絶反応を持っているというのに。
読売クラブは東京都のクラブだったのに、Jがホームタウンと競技場の関係を厳密にした為
読売は仕方なく川崎をホームタウンにせざるをえなくなった。
同様に古河も市原を。
この二つのクラブはJブームが終わった96年以降、急速に観客動員を減らした。
本来であれば、それまでの母体クラブのルーツを考慮に入れるべきだったのだが
ホームタウン規定を厳密に決めた為、縁もない川崎、市原にせざるをえなくなり
地域密着も形から入ることになり、ブームと共に人気が落ちた。
>>709 正直、あんた「地域」ってもんがわかってないよね
たとえば関西ってくくりがあったとして、全都市が仲良しじゃないんだぜ?
大阪−兵庫−京都
現行でJのあるこの3つの地域だけでも、他のチームの下にいることをよしとするサポなんていないぞ
自由競争の中でできた格差ならまだしも、無理やり作られた実力差なんて納得できるわけがない
なんで「ダービー」が盛り上がるのか考えてもいないんだろう?
>>709 >>704が指摘した、「8つのJ1チームが強制降格させられる」ことについての
もう1つの問題点に気付いていないのか、目をつぶっているのか?
それは、強制降格させられるチームのスポンサー企業がその事態をどう受け止めるかってこと。
自社が資金提供して支援きたチームが、なんの瑕疵もないのに一方的に降格させられることを
甘受する(できる)だろうか?
これはJリーグそのものの信用問題に直結し、現在のスポンサー企業が撤退するばかりでなく、
将来的に参入しようとする企業の意欲すら奪ってしまう。
チーム名に企業名を入れることを許可する程度ではとてもじゃないが取り返せない、
巨大な禍根となると思われるんだが。
713 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/08(金) 00:11:10 ID:2lk8FszMO
だからコイツはアメリカ野球のメジャーとマイナーの関係をモデルに
それをJ1とJ2で当て嵌めれば上手く行くと思ってるんでしょ。
そういう現状を見ずに自分の理想を押し付けるという発想が
川渕がドイツで見た物をそのまま日本で実現しようとしている百年構想にそっくりなんだよ。
714 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/08(金) 00:14:41 ID:2lk8FszMO
>>712 日産がマリノスがJ2に落とされたから、そんじゃ代わりに九州にも工場あるから
福岡サポートするかなんて事にはならんわな。
年末年始でTVでJリーガーが一番多く映ったっぽいのがゴン中山の時点でやばいでしょ
スターの一人くらい作り出せよ
>>710 J1はあくまでも案として出しただけのことであってだな、不満があるならJ1決定試合でもやりゃいいじゃないかよ。
それなら納得行くんだろ?
読売クラブが東京都のクラブだから、東京をホームタウンとさえすれば人気が保てたと?
どうせ競技場が川崎なら観客も川崎中心だろうし、あまり状況は変わらん気もするが。
それに東京に移転しても、結局人気は元に戻ってねーし、ピンとこねーな。
>>712 俺の中ではJ1リーグが関東近辺にだけ集中して、それ以外の地域に根付かないことの方が大きな問題と思ってる。
>>713 アメリカ野球みたいな組織が日本でもうまく行くんじゃないかと考えちゃいけないか?
プロ野球はそれでうまく行ってるでしょうに。ビジネス的にはいいモデルでしょ。
否定する理由が分からん。単なる毛嫌い?
>>714 普通なら近くのJ1を応援するでしょ。日産の社員ならともかく、なんで日産にこだわって好きなチームを選ぶ発想に至るんだ?
否定するためだけの論理の飛躍はやめな。
福岡出身の故筑紫哲也氏は、西鉄が福岡から出て行った時、代わりに応援したのは西武じゃなくて一番近くにあった広島だぞ。
717 :
712:2010/01/08(金) 00:50:47 ID:uidEgpRI0
>>716 >>714は確かにわかりにくい部分もあるが、主語は日産でしょ?
日産という、現在マリノスのスポンサーをとして資金提供している企業が、
資金提供先を福岡に鞍替えするってことにはならないでしょって言ってる。
))716
プロ野球がうまく行ってると見えてる時点でどうしようもないだろう
現状のプロ野球は戦後直後からの護送状態で蓄えた財をゆっくり消化していってる状態に過ぎない
地域密着とかなんとかそれに歯止めをかけようとしているが、地上派放送の減少は止め切れてないし
野球自体が生き残りのために転換期に入っているのに、わざわざ衰退することがわかっている手法に
乗り出す意味がない
719 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/08(金) 00:57:17 ID:2lk8FszMO
>>716 不備を突かれる度に都合よく意見を変えるねえ。
アメリカ野球のモデルそのものがダメと言ってるんじゃなくて、
現在これだけ拡大したJリーグを無理矢理それに当て嵌めようとするのかダメだと言ってるの。
それによって強制的にライバルクラブの傘下に入らなくなってしまうクラブの
スポンサーやサポの気持ちをまるっきり無視してる。
こんな事しても企業もファンも離れるだけでしょ。
何でこんな簡単な事が分からないの。
こんな上からの押し付けのやり方で地元に根付くと思ってんの。
日産のサポートの話は企業の支援の事だ。
普通なら近くのJ1応援するだろって、じゃあマリノスサポは清水応援するようになるって言うのか。
フリエ吸収されてサポは皆マリノスに流れたか。
清水に流れたらマリノスはどうなるんだよ。
筑紫の例をプロスポーツファンの代表例みたいに挙げるなよ。
水島しんじはダイエーに付いていったぞ。
藤田まことは近鉄が吸収されてもオリックスファンにはならなかった。
旧近鉄ファンがそのまま合併したオリックスファンにならなかったのを
野球ファンのお前なら知ってるだろ。
そういう風に上が決めて押し付けで、これからはこのチーム応援しろって言っても
ファン心理はそうならない事にいい加減気付けよ。
お前の案はそういうファンの気持ちを踏みにじる物であり、
そういうファンをねこそぎ失わせるものだ。
J発足前にそういうポリシーで設立すると表明して、旧日本リーグのチームから
母体クラブを選出して、その傘下に入る希望クラブを募るのなら分かるが
ここまで拡大した現状でそれに当て嵌めるのは到底無理な話だ。
720 :
712:2010/01/08(金) 00:59:41 ID:uidEgpRI0
>>716 それと、俺の指摘した「Jリーグそのものの信用問題」については、
あなたの中では比較劣位の問題だととらえられているようだが、
果たしてその見解が妥当かどうか、他の人の意見も聞いてみたいね。
721 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/08(金) 01:04:05 ID:2lk8FszMO
>>716 ヴェルディの話は、ホームタウンが東京なら当然本拠地も都内になる。
国立や西ヶ丘、駒沢を使えばよかった。
フロンタができるまではたまに等々力でやるのもいいけど。
人の関心は一度離れると簡単には戻って来ないよ。
だから東京がルーツの読売は最初から東京をホームタウンとし
競技場が徐々に整備されるのを待てばよかったんだ。
>>717 そういうこと?それなら分かる。
>>718 パ・リーグなんてどうよ?
地域競合を避けて福岡や北海道、仙台に移転したから、明らかに昔より観客動員を伸ばしてるぞ。
>>719 >不備を突かれる度に都合よく意見を変えるねえ
君のように、自我の意見を通すために「残念だが仕方がない」で逃げるようなズルいことはしない主義なんで、柔軟にしてるつもりだよ。
>普通なら近くのJ1応援するだろって、じゃあマリノスサポは清水応援するようになるって言うのか
J2でもマリノスが好きなら、マリノスを応援するし、やっぱJ1でなきゃダメだって人は清水に鞍替えするだろう。それだけのことさ。
J2に落ちたら他のJ1に流れて錆びれるってパターンは、今でも十分に起きること。
ましてやJ3まで作ってJ3に落ちたら、それこそ絶望的。
やっぱり階層を沢山作ると、格差が酷くなって関心が薄れる人を多くするリスクが増えちゃうだけかもしれないね。
>>720 それなら、現状を変えない方がいいという意見?俺は別にそういう意見でも否定はしないけどね。
>>721 それじゃ単に読売が戦略を誤っただけじゃん。
723 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/08(金) 01:20:19 ID:2lk8FszMO
>>720 そら、そうなったら手を引く企業は多いと思うよ。
日立、JR、古河、NTT、東ガス、富士通、日産、ヤマハ、京セラ、ヤンマー、楽天
フリエの吸収だって、佐藤が撤退すると全日空だけではJ1に残留できるだけの戦力を維持できないから
J2になるくらいなら合併してサブで支援した方がマシという考えで起こったものだし。
しかもこの案は、現実のJのようにまたJ1に復帰できるかもしれないんじゃなくて
半永久的にJ2から昇格を目指せないんだろ。
アメスポ厨は、企業の支援が受けれなくなったらJ2だし身の丈でやればいいと言うんだろうが
これまで地域密着を理解してサッカーを支援してくれた企業を失う事はJ全体にとって物凄い損失だわ。
それらの企業が代わりに、昇格した札幌や福岡を支援すると思ってるのだろうか。
724 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/08(金) 01:30:09 ID:2lk8FszMO
>>722 俺はデメリットや、できないものはできないと認めている。
ズルいのは後出しするお前の方だろ。
J3に落ちてもいつかはJ1に復帰できる可能性があるのと
お前の案の様に永久に他のJ1クラブの配下に置かれるのとでは
サポの動きは違うよ。
少なくとも、湘南と浦和がJ2に落ちた時、代わりに昇格した東京や川崎に流れたなんて事
聞いたことない。
読売の件は戦略ミスというかJの規定が足枷になったんだろ。
725 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/08(金) 01:35:54 ID:2lk8FszMO
>>722 J2落ちを余儀なくされたサポが、そのまま留まるか、他のJ1サポになるならいい。
可能性が高いのが、J2落ちしこのまま上がれないクラブには興味を失い
かといって他のJ1クラブは応援する気にもなれず、結局Jそのものの関心をなくしてしまうこと。
お前の案は、この層を大量に生む。
726 :
712:2010/01/08(金) 01:38:48 ID:uidEgpRI0
>>722 現状を変えない方がいいとは思わないが、
現状を変えるために抱えこむリスクとしては
余りにも大きすぎるというのが俺の意見。
事の是非は別にして、今の日本では企業の資金的支援がなくては
プロスポーツの興行は成り立たないのが現状。
このしくみは一朝一夕には変わっていくもんじゃないと思ってる。
だから、どういうしくみに制度改変しようとも、
企業にそっぽを向かれるようなものにだけはしちゃだめだと思うよ。
>>722 野球が地域競合を避けることによって客が増えるのは
野球というものの土壌がいいからだ
ほかに応援するチームもないからな
昇格できないチームが地元にあるのとでは根本的に条件が違うだろ
カテゴリーのクラブ数を固定したら、そのリーグが廃れるよ、クラブオーナーも撤退するよ。
プロ野球の惨状を見てみな。
20年〜50年前のパリーグなんて観客数が今のサッカーJFLと同じテオ度で少なかったんだぞ。
東映、大映、東急電鉄、近鉄、南海鉄道、毎日、日拓ホーム不動産、クラウンライター
大洋漁業、国鉄、産経グループ、阪神電鉄(吸収合併で阪急グループ入り)。。。
大企業はみんなプロ野球から撤退して、残ったのはザコ会社ばっかり。
729 :
728:2010/01/08(金) 01:55:35 ID:Mpg5hDuF0
訂正)カテゴリーのクラブ数→カテゴリーのクラブ。
>大企業はみんなプロ野球から撤退して、残ったのはザコ会社ばっかり。
凄い釣りだな…
プロ野球は日本に12球団しかないから地元に球団があるっていう事だけで他地域に対して自慢になる。
Jリーグがほんとに日本全国に何十クラブも作ったらあまり有難みを感じなくなると思う。
Jリーグのクラブなんか隣の県でもあるじゃんって感じで。
732 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/08(金) 08:52:33 ID:iz7l9R+B0
Jリーグの今後を考える その79
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1261850305/96 96 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2009/12/28(月) 10:40:24 ID:TwxEYKK70
>>93 モー娘と同じだよな。数が多過ぎて覚えられないし、覚える前に変わっちゃうし。
選手の名前を把握して観れたら、観る側の気持ちも変わってくるよなあ。
野球なんて、選手が打席に立つ度に名前も成績も出て覚え易いから、
選手に肩入れし易くなるというのも利点だろう。特に日本人は人を観るから。
サッカーは1人1人の選手の名前や特徴を押し出すのが難しいんだから、
その辺、もっとシビアに考えないとな。
地区制に分割するとかして、まずは選手の名前や特徴を覚えてもらわないといけないのかもな。
【野球】「もうWBCなんかやる必要はない」 サッカー界は代表依存の結果、ファンがJリーグにそっぽを向き、日本代表の商品価値まで暴落
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1262682673/562 562 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/01/06(水) 00:02:24 ID:GG2N5Ssf0
>>542 それ!
ずっとチーム数を増やしすぎが衰退の一番の原因と思ってた。
最初は好きで見てたのに、増やしまくってさらに入れ替えとかやり始めて
チームも選手も把握しきれなくなって興味が無くなった。
モー娘と同じ衰退の仕方。チーム数減らせば絶対人気復活するよな。
サッカー自体は好きなのに。
733 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/08(金) 08:53:15 ID:iz7l9R+B0
>>732 【野球】「もうWBCなんかやる必要はない」 サッカー界は代表依存の結果、ファンがJリーグにそっぽを向き、日本代表の商品価値まで暴落
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1262682673/856 856 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/01/06(水) 05:36:29 ID:QhtdSfgD0
野球にWBCが必要ないのはその通りかもね
プロ野球だけでもまあやっていけるし
Jリーグは代表とか関係ないよ
代表依存ってより国と国との争い、地域と地域との争い、そういうのを煽って
興味を持たせようとするからJリーグなんか無駄にチームを増やす
選手がカスみたいなのしかいないくせに増やすからレベルがおそろしく低くファンが見る気をなくす
もっとチームを減らしてまずはまともなレベルにしないと
高校野球とか都市対抗は都道府県対抗でもりあがってるじゃん
735 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/08(金) 09:02:20 ID:iz7l9R+B0
>542 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2010/01/04(月) 07:21:27 ID:UrGE30V20 (PC)
>× 野球にネガティブなことを書いたらなぜか焼き豚認定されるこのスレ
>○ 野球関連のコピペしかしない末期野球脳の焼き豚お断りのこのスレ
他のスポーツでやら他の国で成功しているからとかって論調で来る奴がいるけど
客層は一致しているのかとか、国民性の違いとか
そこらへん考慮して発言してんのかね?
こういうところが流用できるんじゃね?ってのならともかく
まったく同じ方法取ったら、元にしたものと競合するだろうに
738 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/08(金) 10:06:51 ID:iz7l9R+B0
【2010年スポーツ】冬季五輪「特需」期待も…本命はサッカーW杯!? テレビメーカーはW杯を「今年最大の商戦期」と判断
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1262830551/64 64 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/01/07(木) 13:10:44 ID:HPwkGasC0
【スポーツシューズ国内出荷数量推移】(単位:1,000足)
2004年 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年(予)
サッカー 4,984 5,319 5,987 6,310 6,420 6,600
テニス. 2,405 2,330 2,230 2,110 2,090 2,050
野球. 1,962 2,011 2,030 2,380 2,250 2,340
バスケ 1,177 1,167 1,098 1,120 1,150 1,190
バレー 791 718 698 690 700 700
ttp://www.yano.co.jp/press/pdf/265.pdf ttp://www.yano.co.jp/press/pdf/523.pdf
test
741 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/08(金) 11:15:49 ID:iz7l9R+B0
【野球】国内の野球人気縮小、テレビ放映権収入が10年前の1/3以下 市場拡大狙う横浜が中国にアカデミー創立へ
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1262916408/ 1 名前:鳥φ ★[sage] 投稿日:2010/01/08(金) 11:06:48 ID:???0
プロ野球の横浜ベイスターズが、中国・天津で選手育成を目的とした
「野球アカデミー」を創立することが7日、分かった。球団関係者が来週にも
訪中して契約の最終調整を行い、今年中のアカデミー開始を目指す。
日本のプロ野球球団が中国に本格的に進出するのは初めて。
今後、人材発掘とともに中国での野球マーケット拡大も視野に入れて事業展開を進める。
略
また横浜は経営面でも、10年前まで年間約30億円あったテレビ放映権収入が
10億円を割り込むなど、国内の野球人気縮小により新たな収入源確保を迫られている。
球団幹部は「将来、中国出身選手が日本で活躍するようになれば、
向こうでテレビ中継され、放映権を獲得できるかもしれない」と、
中国を新たなマーケットとしても期待している。
これに伴い、球団は企画・編成部員の高木由一氏(60)を天津ライオンズの
1軍監督として派遣する方針を固めた。高木氏は、1972年に相模原市役所から
大洋ホエールズに入団。87年の現役引退後は、2009年まで湘南の
チーフ打撃コーチなどを務め、フロント入りした。
今後は、チームとアカデミーの両面で包括的な新規事業展開を推進する。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100108-00000005-kana-l14
海外でも入れ替え戦はやっているんだし、Jリーグでも入れ替え戦は復活させて欲しい
あと、カップ戦ではなく、通常のリーグ戦に冠スポンサーってあったっけ?
無かったら付けてしまえばいいんじゃね?
『赤ちゃんの顔写真を無断使用 母親が訴え』
アメリカのテキサス州、ラガナー・マイケルちゃん(1)の顔写真が
日本のウェブサイト上で無断で使われているとして、
母親のラガナー・リトバンガさん(27)がマイケルちゃんの顔写真を
使用しているサイトに、肖像権の侵害などを理由として使用の拒否を求める
メールを送っていたことが1月1日、分かった。
マイケルちゃんは、昨年2月、子育て雑誌『こんばんは、赤ちゃん』で
企画したランキング「The Best Smile Baby In USA!」で8位に選ばれた赤ちゃん。
一方、日本のウェブサイト上ではこの雑誌に掲載されていたマイケルちゃんの
顔写真を使い、「まさに外道」とツッコミを入れた娯楽のネタに使用され、
掲示板サイトなどで人気となっていた。
このことに関してマイケルちゃんは
「お前こんなのみて本当のニュースだと思った!?
嘘に決まってんだろ!まさに外道」
とコメントしているという。
>>738 これ自慢げに貼ってる奴って馬鹿なのかな。
サッカーはシューズの消耗早いから数売れるのは当たり前なのにw
>>742 通常のリーグ戦に冠スポンサー
いいね、XXXXデーってあるけども、
第XX節では無味乾燥なんで派手な名称を副に付けて。
リーグ形態は今のままで良いと思うけどな。
俺としては、各大会の出場形態や形式を変えて欲しい。
リーグ戦は現状維持
ナビスコ杯は、J2参加で グループステージでJ1対J2を演出
天皇杯は、各カテゴリーリーグ毎に出場権を決める方式で
春から開幕して、9月にJ1;16J2:16の32チーム対勝ち上がっきた32チーム
9月対戦の組分けは、東西4ブロックわけして、決勝で東西対決を演出させる
J1は、上位の優勝争い ACL出場権争い 賞金圏争い 残留争い 天皇杯出場権争い
J2は、上位の昇格圏争い 天皇杯出場権争い ナビスコ杯争い
を演出させる
JFL以下は、昇格争い 天皇杯出場権争い 残留争い
という見どころを作って、各クラブはそれを成果目標にアピールを行うことになれば いいのにおもうけどね。
天皇杯決勝の視聴率4.5%に危機感を持たないのは組織として末期。
>>746 何でトップカテゴリーのチームのシード権を奪うようなことするの?
749 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/08(金) 16:12:57 ID:FVcb5Xuo0
>>747 やはり去年の我がクラブのように、
首都圏でかつ名門クラブが決勝戦に出ないと世間の目を引かないよな。
トヨタあたりじゃあサッカー的には名門・古豪・強豪ではないので無理。
750 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/08(金) 16:17:23 ID:2lk8FszMO
とりあえず千葉銀カップ頑張れや
秋〜春にすりゃいいじゃん。
752 :
746:2010/01/08(金) 17:17:06 ID:jL6WJfTf0
>>748 天皇杯は
クラブの地力が強いクラブが出場する大会にしたい。
Jリーグに対しては、シーズン終盤まで見どころを演出させたい
降格するクラブに、もう一度見せ場を作りたい
JFL以下のリーグに対しては、リーグ戦の価値を上げたい。
昇格争いや残留争いだけじゃない 見どころを作りたい
シーズン終盤のスケジュールを楽にしたい。
春から開催して1回戦に県リーグ1位・2位の対決 2回戦に1回勝者と9地位2部クラブとの対戦
3回戦に2回戦勝者と9地域1部クラブとの対戦 4回戦に3回戦勝者とJFLとの対戦
9月にJクラブと4回戦勝者の対戦 という感じで・・・
Jクラブは、リーグ戦 ACL ナビスコ杯 天皇杯 を基本にする
地域リーグは、リーグ戦 天皇杯 を争う形を基本にする
が、おれの希望。
>745
アイホがやってるね。マッチスポンサーだったかな?
>>752 理念は正解だと思うけど、天皇杯はオープントーナメントだから2種3種のチームが忘れ去られてる。
うちの県では高校、大学、社会人と春から予選トーナメントやって、それぞれの上位チームが
夏に決勝トーナメントやるって形だけども。
ただ、今年のようにJチーム2回戦からはただの消耗戦になるだけだから、厳密なシードが欲しいね。
J2第1クール下位10チームを3回戦から、上位9チームを4回戦から、J1第1クール下位
9チームを5回戦から、上位9チームを6回戦からとか(あくまで案だから割り振りは適当)。
ACL出場チームは6回戦から出場させてもいい。
755 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/08(金) 20:48:54 ID:2lk8FszMO
J1J2それぞれのカテゴリ内はシードの差を付ける必要はないよ。
半分欠けたらその週末リーグ戦できないし、週末試合もなく休養にあてるのはもったいない。
ACLもベスト8に残らなかったら、天皇杯で優遇しても意味がない。
今年J三十七チームに都道府県代表四十七チームは最低出るから
少なくとも一昨年までのように、J2三回戦、J1四回戦から登場のトーナメントは組めない。
756 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/08(金) 21:42:33 ID:iz7l9R+B0
>>724 >ズルいのは後出しするお前の方だろ
「プレミアが関東が多くなっても仕方ないな もっと西日本に頑張って欲しいが。」
「西日本が弱いのは残念だけど、だからといって強制的にJ1クラブを決めるのは 賛成できない」でごまかしておいて、よく言えるね。
だから東北より北や西日本はどうするのよ?俺だったら君と違って、「じゃあ関東近辺以外にもチャンスが回るように○○をしようか?」って提案するが、
君の場合は自分が何も提案できないのをごまかすために、自分の意見は出さずに人の意見ばかり根掘り葉掘りアラ探しをし続けた上で、人への攻撃に終始する。
人の意見を潰しにかかりさえすれば、自分の意見が正しいことになるとでも思ってるのかな?
後出し以前の問題で、話の土俵にすら上がってないよな?
「ズルい」というのは、こういうことだよ。
>少なくとも、湘南と浦和がJ2に落ちた時、代わりに昇格した東京や川崎に流れたなんて事 聞いたことない
「落ちてもそのまま湘南と浦和に留まった」ってことだろ。結構な愛着じゃないの。
湘南なんてほとんど、J2落ちしてこのまま上がれないと思われてたじゃないか。
「J2からJ1に上がれないチームにはファンもスポンサーも着かない」なんて、実は大袈裟な問題ではないんじゃないのか?
少なくとも今の自由競争組織では、関東近辺以外の地域は「企業力」という解消のしようがない格差を押し付けられることによって、
「半永久的にJ2から昇格できない(≒目指せない)」組織だということを理解することだ。
オリ10以外でJ1に定着できたのも、ほとんど関東近辺のチームだしな。新潟が奇跡的によく頑張った程度で。
つまり九州、四国、北海道辺りでは、近隣地域でJ1の試合は見られませんってこったね。
そんなんで九州、四国、北海道辺りの若い有望な選手が、J1に憧れを抱くもんなのかね?
関東近辺はJ1チームが飽和してるんだから、少しは地方に分けてやればいいのにな。
>>726 言いたいことは大体分かった。でも、たかだか掲示板で話をするだけなんだから、理想論は語ってもいいんじゃないか?
>>752 一種登録チームがいくつあると思ってるんだよ
>>757 もう自己弁護のためのむちゃくちゃだな
はっきり言ってお前の自己満足の実現不可能な妄想なんていらないんだよ
チラシの裏にでも書いてろ
760 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/08(金) 22:08:22 ID:2lk8FszMO
>>757 関東以外にもチャンスを与えるといって、無条件に地域制という理由だけで札幌や福岡を昇格させ、
これまで地域密着と強化を成功させてきた川崎や東京を強制的に清水や浦和の配下に置いてしまうという
お前の案は横暴なだけだと思うけどな。
そんなトップダウンなやり方で、それまで支援してきた企業やファンの支持が得られるとは思えない。
それを機にJ2落ちを余儀なくされたクラブにも、新たに別のJ1クラブにも
どちらにも関心を示さなくなってしまう層が大量に生まれる事が予想され
これは札幌や福岡で得られる人気よりマイナスが大きいと思う。
こんな横暴な案よか自由競争をさせる俺の案のがよっぽど健全でしょ。
ズルイとかそういう以前の問題だと思うが。
アラ探しというか、これだけ今のやり方を壊してメリットばかり強調するわけだから
仮に実現したらどのよう形になるのかよち具体的に示してもらって
起こり得るであろう問題点を指摘されるのは当たり前でしょ。
>>754 大学チーム 高校チームは
9月のJ対決の場で32チームの中の高円宮杯(U-18)優勝枠(高校枠) 総理大臣優勝杯枠(大学枠) JFL優勝枠(社会人枠)で出場させるのと、
8月ある試合で9地域大学リーグ枠 全国高等学校サッカー選手権枠やインカレ枠 インターハイ枠 Jリーグユース選手権大会枠 のシードで出場させたらいいかと思っている。
>>757 こんなくだらない妄想やってる奴は
どこのクラブも応援したことないんだろうな。
>>761 二種は一枠でいいじゃん
クラブユース優勝チームとインターハイ優勝チームで天皇杯出場決定戦やればいい
大体おかしなこという奴はやりたいことが最初にあって現状を完全無視するよな
それで突っ込まれたら後出しするけど出し切れずに破綻する。
Jリーグの今後を考えるスレじゃなくて独立リーグを立ち上げるスレでも建ててそこでやればいい
765 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/08(金) 22:32:23 ID:2lk8FszMO
>>757 企業の力で強制的にJ1が決まるというが、誰かも書いてたけど
今の日本のプロスポーツが企業の支援で成り立っている事は知ってるだろ。
お前の妄想は、これまでサッカーを支援してくれた企業の思いを踏みにじる事であり
その多くをを失ってしまうであろうものなの。
その損失について理解してるのか。
それらの企業は、自らが支援してきたクラブの代わりに別の土地でJ1に昇格するクラブを
支援しようとは思わないだろうし、地元に大企業のない札幌や福岡で、
縁もゆかりもないこれまでサッカーサッカーを支援してこなかった企業が新たに名乗りを上げるとも思えない。
そして更にお前の妄想は、お前が強制的にJ2に落とそうとするクラブの地元に
根付いてきたファンやサポーターの思いを踏みにじるものであり、
ここまで育ってきたサッカー人気を失わせるものである。その損失についてはどう思ってるのだろうか。
そんな強権的なやり方で、これまで増えたサッカーファンがついて来ると思ってるのだろうか。
掲示板なんだから理想を語るくらいいいと言うが、俺は少なくともここでは
現状を踏まえた上で、一応Jのお陰で伸びたサッカー人気を上手く利用して
今よりなんとか良くなって欲しいと改善案を出し、他の人の案を聞きたいと思っている。
お前が現状のサッカー人気をお構いなしに、ただ理想を提示したいだけというなら、
これ以上やりとりしても、このスレの目的がお互い違うようだから、時間の無駄だな。
>>760,
>>765 確認するが、君は自由競争に任せて、Jリーグが関東近辺だけの興業になることを良しとするわけだね?
もう他の地域のことは放っておくんだね?それで「うん」って言うなら、俺からはこれ以上、君に何も言うことはない。
>今の日本のプロスポーツが企業の支援で成り立っている事は知ってるだろ
俺が地方分散をした上で固定化に拘るのは、大企業が付き易くするため。
J1にずっと駐在することが保証されるならば、たとえ地方都市であろうも大企業がスポンサーになってくれる可能性はあるだろうが、
J1にずっと駐在することが保証もされていないどころか、今から長い年月かけてJ1に上がろうかというチームにスポンサーにつく可能性はかなり低い。
しかしJ1に上がるためには、まずは大企業のバックアップが必要。結局、卵が先か、ニワトリが先かの話になる。
どうやったら大企業をスポンサーに付けることができるかと言えば、まずはJ1を固定化しておくことが有力案の1つでしょ。他にあるなら出して欲しい。
J1がプロ野球並みに大企業のバックアップを受けて財源が潤えば、J1がJ2から選手を獲得していく度にJ2の財源も潤う。
こういう繋がりがJ1J2含めたJリーグ全体の底上げにつながるんだわ。
大企業だったら九州や仙台、北海道でも、プロ野球に年間何十億も出しているだろ。
「プロ野球とJリーグは違う」というのなら、如何にJリーグがプロ野球に近づくかが課題だ。
>>762 期待にそえなくて悪いが、俺はサンフレッチェ一筋だ。J2に2回落ちた時でも応援してたよ。
だからJ2に落ちたら応援しなくなるって奴の気が知れない。
J2に落ちただけで応援しなくなるのは、ミーハーだとしか思ってないから。
>>766 もう帰れよお前
J2に落ちて応援しなくなるのはミーハー?
経営を語るなら、無視していい客層なんてないってことぐらい知っとけ
>>767 企業の都合と自由競争にまかせて関東近辺以外の客層を無視しているのは、誰の案だ?
全国にクラブを残すのと
地域ごとにJ1のクラブを固定するのとはイコールでは無いな。
それなら北日本、東日本、西日本とブロックを分けて、
それぞれのJ1最下位クラブとJ2の中の地域の最上位クラブ入れ替える
といった方法も考えられる。
なんだか考え方が、根本と言うか、前提条件からして誤ってる人間が昨年から居ますね。
クラブは天から与えるものではないよ。
有志が創設して周囲の支援者が育てるんだよ。
リーグのクラブ数を整理とかウンチャラと妄想してるが、有志と支援者の意思を尊重しなければならない。
日本サッカー界の歴史を学ばなければならない人が居ますね。
今後も、過去の歴史に学んで創造していくんだよ。
クラブを地域に固定すれば
却って地域にアンチも増えるだろうな。
話をぶった切って
イングランドやスペイン、イタリア、ドイツなどはトップリーグのクラブ数が20前後
オーストリアなんかはトップリーグのクラブ数が10
サッカー市場の規模を考えるとそんなもんだろうけど、Jリーグのクラブ数はどうすべきだろうね?
秋春制なんてのが話題になるけど、wikiによるとドイツでは冬季の積雪期間(12月-2月)の休止期間をはさんで、
8月-11月に前半戦、2月-5月を後半戦とした2回総当りで構成されてらしい
どっちみち今の時期は休んでいるし、8月も試合してるなら、犬の言う通りに移行する意味ってあるのかな?
>>755 確かに。半分欠けると試合はできないね。
いくらチームが増えてもJシードの日程は組めなくもないけど、そこまでが赤字カードになるから
JFAが無理くりで2回戦シードにしてるんだと思うけど、J2の潰し合いとかをいきなり
見せられるのは嫌かなぁ。せめて2回戦くらいはJ対JFL以下のカードにして欲しい。
>>761 高校や大学をシードしてJを削るのはちょっとねぇ。
最終的にはJチーム40+都道府県代表47+αのトーナメントになるので、92チームだと今年の
レギュで埋まる。高円宮杯シードの復活や総理大臣杯、JFLシードの拡大はあるかもね。
それでも1回戦からになるだろうけど。
身の丈経営したうえでJ1に値する程度のレベルの試合ができるチームが何チームあるか考えればいいんじゃないの
>>768 もう詭弁に付き合うのもいやなんだが
デメリットをどうするんだと聞かれて、デメリットを鸚鵡返しして答えたつもりになるな
こうしたらいいって言ってんだから、デメリット克服する案を出すか
デメリットを補って余りあるメリットがあることを証明しろ
お前は何一つ質問に答えていないし、何一つ人の話を聞いていない
776 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/09(土) 00:29:17 ID:tIzntZ08O
>>766 JリーグはJ1だけじゃなくてJ2もある。
そしてJ2には札幌や九州のクラブも属している。
そしてそれらのクラブにもJ1に昇格する機会は与えられている。
実際に、札幌は度々昇格してるし、山形や仙台も昇格した。
大分は降格してしまったが、昨年まで何年もJ1に残留してきた。
俺のプレミア案でも、新J1十四チーム中の上位二チームに入れば昇格できるから
地方のクラブがプレミアに昇格する可能性も十分ある。
だから今でもJは決して関東だけの為のものではないんだよ。
ここまでJクラブが増えて、その各々にスポンサーやファンが付いている以上
そこからは平等にトップリーグの枠を争えとしか言いようがない。
強引に今のプロ野球の形を理想として、それに持って行きたいようだが、
Jとプロ野球が異なるのは、Jには既に三十七クラブできてしまっており
更に今のJの制度で入会を希望している予備軍が更に十クラブ以上も控えているということ。
お前の案は、それらクラブの多くにJ1への道を強制的に完全に断ってしまうものだ。
現在J2の下位が指定席になってしまっているクラブも、いつかはJ1に昇格できるという夢があり
成績次第でJ1に昇格できるという可能性は現時点でも有る。
それだからこそ今はJ2でも頑張る事ができるし、それを支援する企業や応援するファンもいる。
どうせお前は、そんな背伸びして夢を追い求めるから、大分の様に経営問題が起きると言うんだろうが、
現実的に実現は難しくともその夢すら見る事を完全に断たれたら
それまで付いていた企業やファンも離れて行ってしまい
負のスパイラルで結局経営危機は起きる。
>>772 日本は2月が一番雪が多いから、ウインターブレイクを3か月取らなきゃいけないところが痛い。
JSLが秋春制を採用した時には1部が12チームだったんだよね。2部は東西8チームずつ。
しかも積雪地をホームとするチームもなかった。だからウインターブレイクもなかったと記憶してるんだけど。
春秋制を前提としてチーム数を決めているであろうから、現状では犬の移行案は無意味。
チーム数を絞るとなると、はじかれるチームにしわ寄せが来るので、難しい。
778 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/09(土) 00:57:57 ID:tIzntZ08O
>>766 J1の地位が保証されれば支援する企業は現れるというが、
とりあえずその優遇クラブの犠牲となってJ1から締め出される嵌めとなった
日立、JR、NTT、東京ガス、富士通、日産、ヤンマー、京セラ
といった企業は、にっくき優遇クラブのスポンサーには付かないわな。
というか無関係やライバル企業のクラブの支配下に強制的に配置されるのであれば
支援する意義が持てなくなり、Jから撤退する可能性もあり、
今後二度とサッカーなど関わらなくなる可能性すら生まれるわな。
これって凄い損失だとは思わないか。
何度もこれまで似た問い掛けをしているが一向に返答がないが。
そうまでして、己の妄想を突き進めたがる貴様のエゴは何処から生まれているのだろうか。
お前のJ1再編成案は、プロ野球に例えると、
四国と日本海側に球団がないのは全国に野球を広めるのに好ましくないから
独立リーグの愛媛と新潟をパとセに加えて、でも
十二球団の希少性は維持しなくちゃいけないから
代わりに関東に重なってるヤクルトとロッテを独立リーグに降格させてしまえばいい
と言ってるようなモンだ。
結局そうまでして、お前が福岡や広島にJ1の地位を保証したがるのは
広島がまた関東の勢力に押されてJ2に降格するのが嫌なだけなのだろう。
中国地方の中心都市である広島のクラブが落ちて、関東にあれだけ多くのクラブが残ってるのが
気に入らないだけだろう。
今では広島がJ1の最西となってしまい関東集中で面白くないから
広島より西にある福岡もJ1に入れたいと、その程度のエゴなんだろ。
関東一まとめとみなして、適当に動員があって強そうな鹿島や浦和を残して、静岡の清水と合わせて
それ以外の地域はその三つの内の近い所の傘下に入れば地域密着も満たせると考えるなんて
関東の地域事情を全く理解してないな。
広島をJ1に固定するのも、他の中国地方を支配下に置きたいという広島人のエゴなだけだろ。
中国地方のトップの地位を、岡山に取られたくないだけじゃないのか。
779 :
712:2010/01/09(土) 00:59:59 ID:hT+v7rCG0
>>ID:SoniCI/p0
ここのスレ住民が嫌う野球の話で申し訳ないがw
>>741が書いてくれたベイスターズの事例や、
アイランドリーグに見られる新たな育成のための組織作りは
見逃せない観点だと思う。
このとき見落としてはならないのが、これらの新組織・チームが、
既存のチームとその親会社の権益を侵さない形になっているということ。
この1点が担保されていることによって、新事業発足に対して大きな
反発は生まれなかった。
もともと野球界は、ライブドア参入表明のときの騒ぎで明らかなように、
きわめて守旧的な体質を持っている。にもかかわらず、将来的な経営不安こそ
指摘されたものの、設立そのものに正面から反対する声はほとんど出なかった。
それどころか、アイランドリーグから選手がドラフトされて新たな話題作りに
さえなった。これは非常にうまかったと思う。
選手育成のための組織作りが必要、その点はあなたと同意見だ。
ただ、その役割を既存のチームに強制しようする点に俺は大いに異議を唱える。
無論、既存のチーム・組織とはまったく別の新しい組織を1から作り上げるのには、
少なくない資金が必要だ。そして、その資金を提供しうる存在は、現在の日本に
おいては企業しかないと言わざるを得ない。俺が企業を大事にせにゃならんと
考えるのは、そうした理由からなんだ。
780 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/09(土) 01:12:40 ID:tIzntZ08O
>>773 J1J2合わせて三十二クラブを超えると、J2下位同士が初戦で当たらざるを得なくなる。
理想を思い付きで言うんじゃなくて、実際紙にでも書いて、
トーナメント組んでみるといいよ。
もうしばらくこのままやると思うがJ1、20周年の2019年でたぶん今の形は終わって
2020年からまた新しい形態で始めると思う。Jプレミアとかになりそうだが。
>>766 こう言うと悪いが、サンフレッチェは本当の地獄を味わったことのない稀有なクラブのひとつ。
オリ10だし、J2落ちしてもスポンサーが離れず、1年で復帰している。
そのこと自体は悪くないんだけど、それが当たり前だと勘違いしてる。
湘南がどれだけの臥薪嘗胆を味わったかなんて、永遠に解らないだろう。
だから、こういう理論もいえるんだと思うよ。
県リーグから爪に火を灯す想いでJを目指すクラブ、小口のスポンサーや入場収入で
しのいでいるクラブ、それらの想いは「いつかJ1に」だよ。
もし、遠い将来、サンフレッチェがJ2常連になって、経営危機に陥ったりクラブが消滅しても
同じようなことがいえるのか伺いたい。
単刀直入に言えば、Jリーグのカープになりたいだけではないのか?
784 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/09(土) 01:35:17 ID:tIzntZ08O
>>782 Jリーグのカープとは上手い例えだな。
あの球団は独立採算で黒字経営だが、それは十二球団しかない希少性と、
共存共栄で成り立つ日本プロ野球から与えられている権利のお陰だからな。
十二球団を全国に地域性を元に割り当てると、都市圏人口からちょうど広島や仙台までは行き渡る。
カープは中国地方唯一の球団となり、広島市を中心としたこのエリアで活動する事ができる。
またセ・リーグに所属しているので、少なくなったとはいえ巨人戦の放映権や
阪神戦の動員の恩恵にあずかる事ができる。
十二分の一の権利は与えられているので、競争する必要なく
平等にドラフトで新人選手の交渉権も獲得できる。
FAで他球団に選手を引き抜かれる可能性はあるが、見返りに金銭を得る事ができる。
こうした十二分の一が保証されている事から来る与えられた権利により
カープ球団は最低限のセ・リーグで戦う戦力を整える事ができる。
この希少性により観客動員を確保する事ができ、十二分の一の権利により必要以上にお金を掛ける事なく
戦力を備える事ができるお陰で、黒字化を達成できていると言えよう。
つまりサンフレッチェもこうした権利を与えられてしかるべきと言いたいわけだ。
>>756 やはりナビスコ優勝+J1・4位の賞金計1億6000万は少な過ぎるな
>>773 最終的にはJクラブ40、都道府県代表47、大学1の計88だろう
日程問題解決にも天皇杯は前年度代表決定、2年がかりの大会にしたいね
>>780 toto発売のためにも天皇杯2回戦でJ2同士の対戦は必要
>>782 そろそろID:SoniCI/p0様は勝利宣言して立ち去るぞ
自力が足りなくて昇格できないっていうのと、昇格目指さないってのは大違いだと思う。
前者は応援しようと思うけど、後者はなあ・・・
プロ野球は”フランチャイズ制度”で生きてるからな。
セブンイレブンコンビニのテリトリー制度、やくざのテリトリー制度と同じ運営方法で昭和20年代から生き残ってきた。
今となっては、昭和の負のビジネスモデルだな。
>>787 あー、そう言われてみんとそんな気が
縄張りだね
地元の了解とかとらないで身内だけで自分勝手に地図上の場所を線引きして決めて、
商売や興業やみかじめ料かつ上げするのと一緒だわ
Jリーグクラブの場合は地元の市区町村長や都道府県知事の御墨付きを頂いてきてるよ
>>782>>784 もしやヤツの正体は
市民球場がサッカー専用スタジアムになって
サンフレッチェ人気がカープを上回るのを怖れるいつもの「赤●」か!
>>787 プロ野球のフランチャイズ制度なんてあくまでNPB内で勝手に決めてるだけだからな
独立リーグに阪神が抗議したという話もないし
>>788 Jリーグクラブであったり、目指すなら行政の協力を受け付けるのは至極当然
嫌ならプライベーター・アマチュアチームとして最高JFLで満足すればいいだけ、天皇杯参加資格もある
J、日本プロサッカーリーグは
【日本唯一の「総合型地域スポーツクラブのみで構成する全国リーグ」】だからね
これに相応しい収入をどう確保するか・・・
サンフレッチェが一番底というか、やばかった時期は1997年オフから98年だろうよ
マツダの経営難もあり、戦力を大幅放出してる
高木→ヴェルディ
路木→マリノス
ノジュンユン→オランダ
森保→サンガ(レンタル)
更に主力の柳本と上村は前川は怪我でW杯中断までは出れない
前年度の成績も良くなかったし、降格の候補にも挙げられていた
当時はJ2に落ちるとチームの存続も危ぶまれていた
(今とはJ2に対する考え方が全然違う)
しかし、結果論だと成績を前年から挙げる躍進を見せたんだよね
トムソンの徹底した現実主義のサッカーと若手にチャンスを与え続けた結果
久保、服部ハム太、下田という若手の台頭が大きかった
この三人は広島にとってかなり大きな財産だったよ
なんでサッカーファンは秋〜冬制に不満なの?
そもそもサッカーは冬のスポーツでしょ?
日本だけラグビー真夏にやってるようなもんで滑稽極まりないんだけど。
>>791 日本は雪国だから太平洋側を除いて冬はスタや練習場が使えない。
同じ雪国の北欧なども春秋制。
春秋制に不満があるなら何処かで雪掻きしたあとでそのまま3時間突ったってこい。
つーか先にググれ。
ロシアや北欧は日本同様冬が厳しいから春秋制なのは分かるが、それらの国は夏は
さほど厳しくない。だが、日本は夏は厳しい。秋春制は無理できない、では7月8月の
夏場のスケジュールの改善策が永遠に出てこない。
時々「夏場の試合を減らすと、代表の試合で中東でやる時に勝てなくなる」というJと代表の
感覚がごっちゃになった意見をみかけるが。
>日本は雪国だから
そんなはずない。一部が雪深いだけ。勝手な言い訳したらいかんよ。
それに日本の雪国並みに寒冷なアメリカのコロラドやグリーンベイではきっちり
スタジアムの雪かきしてフットボールの試合してるし、ファンだって試合見てる。
しっかり防寒してスキーウェアみたいの着てればみれないことはない。
>>794 その一部の雪深さが尋常では無い。気温じゃなくて雪の量が問題だから
しかもそこにすでにJチームがある
最悪内陸の山形・佐渡でブロックされる新潟・芝養生の問題は大いにあるがドームのある札幌なら
色々すれば何とかなるかもしれない(人工芝を認めるとか)
しかし、富山はヒーティングや人工芝くらいではどうしようも無いぞ
>>794 日本、特に東北は世界有数の豪雪地帯だよ。
そんなはずはないって、何いってんの?
>>795 毎日除雪車でしたりしても無理なの?
チームの移転とかになると大変なことにはなりそうだからそれは回避するとして、
ただ、野球と相撲のない12月と2月、特に2月なんてサッカーやってりゃ話題独占できるし
もったいない。日程調整で雪国のチームは2月遠征中心で回したりできないのかね。
真夏にやるよりは土曜の昼間とかなんて関東圏なら客集まりそうなんだけど。
>>789 プロ野球内で勝手に決めてるというのはそのとうりだけど、
プロ野球内でA球団がB球団の縄張りへ移転を希望しても談合で却下なんだよな。
また、新規参入を目論むC球団がB球団の縄張りへ新設を希望しても談合で却下。
また、同一地域の独立リーグ球団との連携もしないし、TMすら行わない。
独立リーグはプロ野球のファンを奪われるから商売敵と見做している。
閉鎖的な鎖国制度に頼って辛うじて存続してるのが日本のプロ野球。
>>791 >>794 日本北部の積雪量は西欧北欧と比べて遥かに多い、と聞いたことがある。
寒いと言ってもシベリア抑留された人達に比べればましだろう。甘えるな。
>>795 札幌ドームはJ公認のスタで、サッカー使用時は天然芝だってことを知らないのかなあ。
オランダのフィテッセに在るスタディアムと同じで、ピッチはドーム外で芝を養生し、使用時は油圧式の搬送システムでドーム内へ引き込む。
>>797 12月はCWC決勝と天皇杯が既にある。2月は太平洋側ですら雪害の危険性がある。
関東圏でも電車が止まるような積雪はあるし、日中氷点下の日もある。
かつて豪雪の中トヨタカップが行われたことがあるけど、あれは本当に罰ゲームだった。
JSLが秋春制を採用していた頃とは全くと言っていいほど環境が変わってる。
クラブの増加と体質の変化、下部組織との兼ね合い、totoとの兼ね合いなどなど。
よりセーフティな開催が要求されるようになって来た。
縦に長く、多湿な日本の気候にベストな選択はない。ただ、安全や観客動員、コスト面諸々を
考えると雪よりも雨、寒いよりも暑いの方がベターだと思う。
>>800 「芝養生の問題は大いにあるが」とあえて書いているから、それは分かってる
色々すれば何とかなるのレベルがあれを捨てるっていうほどのレベルだって言いたいがためにここに並べたんだから
>>801 運営面でJSLの頃は、今のJFLと同じで試合運営に不都合があると自在に日程変更してたんじゃないのかな。
指摘どおり、totoで不具合が起るわ。
各開催節で試合毎の公平性が保てなくなるし、八百長行為の切っ掛けにもなるし。
>>799 ならお前がシベリアでサッカーしてこい。
>>801 俺もテレビで見てたよ、そのトヨタカップ。
寒さのあまりボールの皮破れて中のゴム飛び出したりしてて、
それもサッカーはこういう気象条件でやるもんなんだなあと思った理由の一つ。
ただ、あれから25年以上たって首都圏も温暖化して、ほとんど雪も降らんし冬がすごしやすくなる一方
夏の暑さは異常だし。
まあ、俺的には冬のサッカーが見たいのよ。早い話。真冬で寒くてもそれがサッカー観戦の醍醐味の一つとして
受け入れて。
まあ、現実いろいろ問題あるのはわかったし、ただ、一方でそういう動きもあるみたいだからこれからに期待して、
もし2月にサッカー見れるようになったら一番良い席で見たいね。
それでは。
空気が乾燥してるときにサッカー見たくなるのは事実。
関東の1月2月の晴天時て本当にサッカー日和なんだよな。
秋冬開催の課題かあ。
Jはアマチュアではないから競技を開催できればいいってもんじゃないからなあ、難しい。
スタは家族連れ多いし、おじいさんおばあさん含めて3代で開催を楽しみに来る人等も居るから。
うちの近所じゃディズニーランド行くよりJ観戦の方が遥かに安価で一家まるごとレジャーを楽しめるからねえ。
試合前のイベントや試合後の食事を楽しみにしてたりするから、そういう環境も考えてやらなきゃあいけない。
野球のない1月、2月に話題独占とか・・・
天皇杯決勝の視聴率とか報道見てもたいした効果なさそうだと推測できる
日本全国が雪国ってわけではないしな
今の制度だと東北勢が優遇されていて九州勢が不利になっているな
>>809 それを言うなら関東が最も優遇されているのに
その関東に合わせる秋冬制は論外だな。
J1は16チームで1リーグ2カンファレンスでプレイオフとスーパーボウル化の実施(アメフト式)
企業名は解禁で企業に出資しやすい環境を作る。(北海道日ハム式)
J1は可能な限り北海道から沖縄まで分散配置でスタート。昇降格はもちろんあり。
J2は地区制(6〜8)で実施。各地区優勝チームが昇格権を賭けてプレイオフ。
これで結構目立って衆目を集められる。
東京に集まってる巨大資本を地方に持っていくには企業名名乗らせるくらいのメリットがないと
資金力の弱い地方のチームは何時までたってもJ2のゴミ扱いだ。
日ハムみたいにコンサから見たら涎が出るような北海道の名だたる企業が共同出資してるんだから
企業名を付けたらスポンサーを集められないつうのは神話でしかない。
日本全土で群雄割拠の戦国リーグが日本人の好みだし理想系。こうすれば全国で盛り上がれると思う。
>>811 ほぼ賛成。
>企業名を付けたらスポンサーを集められない
これって結局地方の雑魚は雑魚でいろっていう強力な親会社をもつクラブのエゴでしかないよな。
各クラブが独自に判断して強くなる道を閉ざしているだけ。
>日ハムみたいにコンサから見たら涎が出るような北海道の名だたる企業が共同出資してるんだから
バカだな。道新とかホクレンとかスポンサーはだいたいダブっているよw
お前ってホッカイ野球豚?
日ハムパレードの募金ぐらい、自腹でちゃんと出せよクズw
>>813 だから柱になる親会社が必要だということを主張してるの。ハムとコンサの資金力の違いはそこなんだから。
阪神だってパレードした時は募金集めてたぞ。募金は悪いことなのか?
>>812 >これって結局地方の雑魚は雑魚でいろっていう強力な親会社をもつクラブのエゴでしかないよな。
>各クラブが独自に判断して強くなる道を閉ざしているだけ。
その「雑魚クラブ」の関係者やサポーターからしたらあんたの意見なんて「大きなお世話」なんじゃない?
松本山雅の試合見てみろよ
>814
これは宿題な
ハムとコンサの運営会社の資本金を調べてみろ
おそらく大差ないか、コンサのほうが少し多いかのはず
ハムが資金面でサッカークラブと比べ圧倒的に有利なのは親会社の存在
ほとんど日ハムが補填しているんだよ
とりあえず2社の資本金調べて報告してくれたまえ
それとパレード云々は、北海道で日ハム人気と言われながら、
パレードの資金集めでやった募金は極めて低調で、これはニュースにもなったから知っているだろう?ということだ
マスコミの力で煽れるだけ煽ってつくったハムフィーバーなんて所詮そんな程度のものだということ。わかる?
817 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/09(土) 12:16:49 ID:LWYYc1dmP
企業名付けて資金が集まるならラグビーはもっと集まって良いはずだがな。
ラグビーと同じことがJで起こる可能性が高いのが現実だろう。
818 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/09(土) 12:35:10 ID:tIzntZ08O
ラグビーは人気自体アレだろ
>>816 資本金の多寡なんてある意味どうでもいいの。貸借対照表見たことあるか?
ぶっちゃけ資本金1万円でも構わないの。資産が1000億あれば。
債務超過にならないよう資本金膨らます会社もあるんだから。
その上で減資して借金棒引きにした上で三木谷に買ってもらったチームが神戸にあったよな。
去年の日ハムの露出量なら50億の広告料でも納得できるけど?プリマや伊藤ハムに比べればはるかに目立ってる。
だから、大阪の日ハムが北海道でチーム持ってても意義があるわけで、東京や大阪の金を
北海道、東北、九州、四国、他に持っていけるようにすべきだと主張します。
補填分無税なんていうとんでも制度がある
そもそもの地上派露出が段違い(野球はほぼ毎日ユニフォーム映る)
試合開催数がサッカーの3倍
こんだけ違いがあるのに、地方チームにスポンサーはつかないのは企業名がつけられないのせいだ!なんて
よく恥ずかしげもなくいえるな
821 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/09(土) 13:00:07 ID:wXDjGbM6O
天皇杯準決勝より高校サッカー一回戦の方がよっぽど客入ってた
気持ち悪いJアホーターのせいだなw
822 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/09(土) 13:04:04 ID:LWYYc1dmP
企業名は付けなくていい。
今のままで大いに結構。
野球はすべてが20世紀的
昔はそれでもよかったが、もう先が見えている
道民の横っ面を札束で叩きまくるような形振り構わぬ
ブームづくりなんて瞬間風速だけで、その後、地元に根付くかどうかなんてまだ分からないさ
恐竜みたいに意味なくでかくて、ある日忽然と消える
>>820 芸スポ流れか?無税じゃなくて経費として計上できただけのこと。
現在は会計方式が単独決算から連結決算に変わってるからあの通達がなくなっても影響は少ないだろうね。
東京の金をどうやって地方に投入できるのか ID:e+n0YIwC0には妙案があるらしい。
拝聴したいものですな。
>>824 お前が芸スポ流れじゃないのか?
どうしてドメサカまで出張してくるんだろう
まず東京の金を地方に投入する必要性はない
地方は地方に根付いた企業をもって最大限努力すればよい
地方チームでそんなことに文句言ってるチームがあるか?
文句言ってるのって日テレに見捨てられた旧緑経営陣とか
自転車操業の旧大分経営陣だけだろ
>>819 資本金が1000万円で資産が1000億だと負債だらけじゃん
828 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/09(土) 13:16:53 ID:tIzntZ08O
>>824 野球の場合は十二しかないから、企業名を許可する事により
宣伝効果もあり、地方中枢都市に拠点を置くことで実質赤字額を減らす事ができるけど
Jの場合は数は決まってなくJ1に残れる保証もないのに、企業名解禁したくらいで
直接縁のない土地のクラブに実質赤字を補填する企業が現れるかね。
829 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/09(土) 13:18:16 ID:X4LIxWDeO
雪国の奴はバスケとかアイスホッケー見れば良いじゃない。
サッカーは冬にやるものなんだよ
何でそんな話になるの?
>>811 よくJ2は地区制でという案を聞くけど、地区制が有効なのは国土内に時差があるような
アメリカだから出来ることだよね。NFLもNBAもMBLもチームが流動しないし。
J2の結果を見ても、プレーオフの結果が偏ることはかなりの確率で想定される。
大都市のチームがJ1昇格して、代わりに地方のチームが降格される場合、地域性の偏りが
出てくるのと、昇降格チームが固定化される危険性がある。
結果として、JSLの末期のように地域性に欠けたいびつなリーグが出来上がる。
大都市の資本も露出度の高いチームに流れ、さらに格差を生む。
全国の盛り上がりとか群雄割拠とは逆行すると思うんだが。
>>828 企業名解禁すればJ2でも年5億以上の広告価値があると思う。
味スタみたいにスタジアムに名前つけるのより広告価値があると思う。
J2を地区割りにして各地区優勝J1昇格へのプレイオフの目立つ仕掛けを作れば
J2の半分のチームが優勝争いを楽しめるから応援のし甲斐だってでてくるし。
>>832 どこから5億って数字を出してきたんだか・・・
味スタって海外アーティストのコンサートやったりして、Jだけで使用してるわけじゃないし
それにFIFA的に2部は複数認めないってここで見た記憶があるけどな
834 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/09(土) 13:38:49 ID:tIzntZ08O
>>832 野球の場合、球団を買った企業は機構に何十億だか払わないといけなくて
十年持つと最終的に返って来るから、チーム名がころころ変わる事を防止してるけど
Jでやる場合はどうすんの。
元々親会社のサッカー部が始まりで、今も実質赤字を補填しているような柏、鹿島、磐田等なら
日テレが撤退したような事を防げるかもしれんけど
札幌とかの場合効果あるかね。
835 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/09(土) 13:39:43 ID:LWYYc1dmP
826が言ってるように都会の金を地方に分散させる必要が無い。
地方は地方で頑張ればヨロシ。
バカなことを延々と書いているやつってJの試合まともにみたことないんだろうな
だれにも迷惑かけずに、家でしこしこゲームやっていればいいのに
>>835 都会のクラブのサポーターがアウェーに乗り込んでスタジアム近辺にかね落としてるんだからいいじゃんと思う
演技をやめろ
話はそれからだ
高校サッカー見てて思ったけど、やっぱり日本人て
努力、友情、頑張り、根性、青春みたいなのが大好きなんだよな。
プロ養成のユース制度というのは分かりにくいのかもしれん。
今やトップ選手はユースに流れる時代で、
プリンスリーグが一般に全く注目されないのは大問題だ。
Jにスターが減ったのも、高校サッカーのヒーローが
Jのトップ選手にならなくなったのが少なからずあると思う。
ニワカが思いつきだけで決め付けるなよw
841 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/09(土) 16:51:38 ID:qjn74bf40
>>839 892 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2010/01/09(土) 16:05:26 ID:OsTM4gjb
週2回、ごく一部のスタジアムが満員になるだけで、
Jは人気あるって勘違いしてるサカ豚はめでたい生き物。
野球は高校野球も含めまだまだ根強い人気があるな。
928 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2010/01/09(土) 16:22:38 ID:OsTM4gjb
国立ガラガラw
934 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2010/01/09(土) 16:25:40 ID:OsTM4gjb
全国大会、晴れ舞台のはずがくっさい地方競技場。
それでも「目指せ国立」でここまで来たのに、ガラガラじゃ報われないよ〜
941 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2010/01/09(土) 16:30:16 ID:OsTM4gjb
「目指せ国立!」その憧れの国立、土曜日の準決勝でたったの2万人w
やっぱ甲子園には勝てねえよな〜
945 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2010/01/09(土) 16:31:38 ID:OsTM4gjb
>>944 悔しい?w
953 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2010/01/09(土) 16:34:06 ID:OsTM4gjb
やっぱ高校サッカーの人気低下はユースが関係してるな。
967 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2010/01/09(土) 16:40:16 ID:OsTM4gjb
高校サッカーがガッラガラでサカ豚発狂中〜
842 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/09(土) 16:55:47 ID:LWYYc1dmP
日本のサッカーでスターシステムは難しい。
常に海外と試合があってそこで活躍しないとすぐにメッキが剥げてしまう。
>>839 > 努力、友情、頑張り、根性、青春みたいなのが大好きなんだよな。
高校生の部活なんだからあたりまえだと思うが。。。
なぜ、Jユースと比較するのかな、根本から間違ってる。
新潟とか北信越の物好きとか
日本海側は独立リーグつくってやればいいさ
845 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/09(土) 17:52:09 ID:tIzntZ08O
>>839 高校サッカーのヒーローからJのスターって誰よ
>>797 欧州リーグの話題に、負けるだけ。
女子ゴルフ程でもないのだろうけど、移籍しやすくするのも、目的のうちだろうし
Jリーグのクラブ数って、結局どれくらいの数がいいの?
J1は絞った方がいいの?それともJ1J2両方とも絞るほうがいい?
現状のまま、収入を増やす方法を模索するほうがいい?
さらなる拡大路線?
別に18クラブじゃなきゃいけないって決まりはない
欧州にはJ1より少ないクラブ数でトップリーグを運営しているところもあるし、
逆にJ1より多い20クラブで運営しているところも
>>845 長谷川、大榎、堀池、小倉、中西、武田、川口、城、大久保、平山
ぐらいはパッとでてくるけど他にもたくさんいるだろ。
>>847 >別に18クラブじゃなきゃいけないって決まりはない
それはその通りだが
増やせという意見と減らせという意見を考慮すると
現状維持って事に落ち着く
850 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/09(土) 18:21:29 ID:tIzntZ08O
>>848 三羽ガラスはそのお陰でその後日本リーグから継続的に人気を得ていたかな。
カズ、中田、宮本、中澤、小野、高原、稲本、玉田、長谷部
三年の時選手権出ないヤツでもJでスターになったヤツいるだろ。
境ってプリンス2部なのな
プロ野球だと優勝したら親会社や関係の深いところがセールというのが頭の中に刷り込まれてて、
大して安くなくても店に客が殺到して売り上げがあがる。だからJリーグでも企業名解禁したら全
国規模の小売りなんかで手を挙げるところは出てくると思うよ。
ただJ1で優勝できるチームでないと旨みがないから、さらにリーグ内で戦力差が広がりそう。
野球の話を持ってきたらキレるのが出てくるから、やめておけってw
ただ、企業名の解禁に対してちょっと拒否反応が大きすぎるとは思うよ
海外のクラブでは別に普通にあることだし
854 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/09(土) 20:22:11 ID:tIzntZ08O
野球で巨人が日本一になった事を知ってる人に比べて
鹿島がリーグ優勝した事知ってる人が少ないんじゃないか
子供が好きな漫画、雑誌、コミック ※スポーツ漫画のみ抜粋
http://www.nippon-pta.or.jp/material/pdf/20mediahoukoku.pdf 8 メジャー(野球)
22 ダイヤのA(野球)
26 あひるの空(バスケット)
33 テニスの王子様(テニス)
33 スラムダンク(バスケット)
33 ドカベン(野球)
37 ドラベース(野球)
39 キャプテン翼(サッカー)←いつの時代の漫画だよwwwwwwwwwww
47 アイシールド21(アメリカンフットボール)
野球・・4作品
バスケ・・2作品
テニス・・1作品
サッカー・・1作品
アメフト・・1作品
なんでサッカー漫画はすぐ打ち切られるんだw
サカ豚涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwww
浦和や鹿島みたいなクラブがJ1の3分の2を占めるぐらいになっていれば、
メディアの扱いも自ずと違ってくると思うよ
若手の育成や監督の人選も、もっと計画的にしないとね
なんか行き当たりばったりなクラブが多い気がしないでもない
>>857 三分の二もそのクラスになれれば凄いな・・・
>>857 メディアがプロ野球に投資してるし、
挙句の果ては球団を保有してるんだから、メディアの扱いは現状と変わらないよ。
ところで、
> 浦和や鹿島みたいなクラブ
って、どゆことなのかな、わかんないんだけど。
>>853 もともと日本では企業が主体でクラブを運営していて企業の力が強い
サポーターの力が弱いので、企業が辞めるといったら消滅したり、有無を言わさず移転したりされてしまう。
サポーターの力が強いのは浦和くらいのもんだろう
ちゃんと、クラブは地域のものでありサポーターのものであるという意識が出来上がるまでは
企業名の解禁はやめたほうがいい
レッドダイヤモンズとかジェフとかみたいな形なら今でもできるし
知恵絞ればクラブ名は今でもなんとかなるんじゃないかな。
862 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/09(土) 21:11:15 ID:znuNYB2M0
47都道府県にJリーグチームができて
そのどのクラブも1万くらいの集客があれば
メディアも放送せざるをえない
>>862 皆がチケットちゃんと買ってればね・・・
>>863 みんなちゃんと買ってるけどな。
除く、スポンサー様お買い上げと招待。
招待、このくらいは普通の会社でもあるからな、お得意様をゴルフ接待に無料招待とか。
865 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/09(土) 21:30:16 ID:tIzntZ08O
>>860 浦和は三菱からの支援ないでやっていける程、サポがレッズに金落としているから
影響力が強いの当たり前だろ。
そこまで企業の支援なしでやっていけてるのに、企業名付ける意味ないだろ。
何か勘違いしてないか。
866 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/09(土) 21:31:59 ID:tIzntZ08O
>>862 そんだけ集客できればメディアに頼らなくても済むだろ。
そんだけ集客したいからメディアを頼りたいというのに。
>>865 一応ダイヤって付いてるからあれは企業も納得してるだろ
>>865 だから、企業名をつけなくても問題ないぐらいにならないと
企業名解禁はするべきじゃないって言っている
う〜ん、それだとJ1全部のクラブが浦和状態にならないと企業名解禁できないのか
それはきついな
株主やスポンサー企業にクラブが振り回されるとか、強引な手法でクラブが経営されるとか、
世界中で起きる問題だからね
それを心配してもキリがないって気がするな
>>869 企業名をクラブ存続の手段にされては困るってこと
ただでさえ日本は企業スポーツを基準に回っているのだから
もっとも人の目に触れるところに企業名を許すとズルズルと地域密着から離れて行くことになる
逆に、企業名をつけないことによって、地域に根ざそうとしているということを明示しているともいえる
>>852 企業名の解禁は、ホームタウン内に同業他社かライバル社が無い所に限るな
FC東京が東京瓦斯FCだったら東京電力の支援は得られない
872 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/09(土) 22:14:10 ID:tIzntZ08O
>>868 だからそこまで自立できてるのなら、わざわざ企業名付ける必要ないと言っている。
企業名を付けるのは親会社が金を出しやすくさせる為だろ。
支援の必要がないのに、どうして企業名付けるんだ。
873 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/09(土) 22:14:55 ID:1VgbHTgNP
実際にヨーロッパのサッカーリーグを見てみると、実は人気は落ちてきているのです。
イギリスのプロリーグのプレミアリーグの観客動員数はどんどん落ちています。イギリスだけではありません。
スペインもドイツも、ヨーロッパのどこの国もサッカーの観客動員数は落ち込んでいるのです。
もちろん、バルセロナやレアル、アーセナルやチェルシーなどといった人気クラブのチケットをとるのは大変です。
ただ、プレミアシップ全体でみると、満員になる試合は全体の半分もないのです。
がらがらに空いたスタジアムも珍しくありません。テレビで放映される時に、
観客席がガラガラだとテレビ映りが悪いため、チケットの安売りをしているクラブもあるほどです。
また、イギリスのサッカーは女性から敬遠されています。
ベッカムが出てきて少し盛り返したのですが、女性に人気のあるプレイヤーがいません。
嫌いなセレブランキングに登場するぐらい積極的に嫌われているプレイヤーもいるぐらいです。
また、プレイヤーだけでなく、サッカーファンも女性から嫌われぎみです。
「サッカーが好き」というのは、「知性がなく、野蛮で退屈」を意味し、
女の子が一番デートしたくない人たちだと言われるようにまでなっています。
http://www.iec.co.jp/london/0606.htm
>>872 だから、強化のためだろうよ
もともと自分で立つ力があるクラブがより多くの資金を得るために企業名をつけるならわかる
自分で立つ力がないからといって企業名に逃げるクラブが出ては困るってことだ
875 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/09(土) 22:30:51 ID:tIzntZ08O
>>874 その場合の条件はどうすんだ。
親会社のみにするのか
単なるスポンサーでも認めるのか
>>875 別に俺は企業名推進してるわけじゃないんだが・・・
やるとするなら、最低限複数年契約を条件にしないといけないんじゃないか?
毎年名前変わられても困るし
877 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/09(土) 22:52:43 ID:IGovr9xr0
879 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/09(土) 23:00:47 ID:7+FKVpK6Q
企業名を解禁するとスポンサーが変わる度にチーム名も変わる
となると応援歌にも影響が出る
Jのメイン収入はスポンサーからで入場料収入は全体の2,3割
ネーミングライツの是非はともかく企業優先の施策を取っていくべきだとは思うがな
>>882 かといって観客をないがしろにするわけにもいかないだろ
観客動因1万人超でも招待客が30%〜50%近い現状にもっと危機感があって然るべきだと俺は思う
分配金がなくなってもやってけるくらいの営業収入を挙げるのが急務だろう
現状のスポンサーの大部分は企業メセナとして支援してくれている企業だし
仮にネーミングライツ導入しても今足を運んでくれているお客さんは離れないだろうか
>>852 企業名の解禁は、ホームタウン内に同業他社かライバル社が無い所に限るな
FC東京が東京瓦斯FCだったら東京電力の支援は得られない
仮にあるクラブの胸スポについてる企業が冠名を付けたとして袖やパンツに広告出してくれてる企業さんは継続して支援してくれるのかな
野球はそれで馴染みがあるが今からサッカーでも導入できるのかは未知数だな
フロンターレが富士通のままだったら東芝がスポンサーにつくこともなかっただろう
アルディージャがNTTのままだったら、ドコモがアルビレックスをスポンサードすることもできないだろう
金を受け取る立場が金を出す立場の名前を付けると言うことは、収入源の選択肢をへらすことに他ならないんだけどね
>>884 > 観客動因1万人超でも招待客が30%〜50%近い現状に
そんなクラブがJに実在するのか?クラブ名は敢えて聞かないけど。
俺の認識不足なのかなあ
>>887 入場料収入が極端に少ないクラブはそうでしょう
889 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/10(日) 00:41:51 ID:7wVHg5grO
新潟くらいだろ
アメフト厨はもう来ないのか
891 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/10(日) 00:58:40 ID:7wVHg5grO
何処にそんなデータあるの
>>892 チケット入手方法(クラブ別)のシーズンチケット購入比率に注目したw
関西、名古屋、広島って、シーチケ率が異常に低いのな。
それに反して招待券を貰った、が多いのかw
やはり、日テレ”県民ショー”みたいに地域によってお金の使い方って違うんだな、とおもった。
追記だけどNPBはこういったマーケティングを2005年まで一切知らなかったらしい
>>791 秋春制が理想なのは確か。
非積雪地域のチームがホーム戦やればいいだけだしな。
酷くなければ雪でもやるプレミアやNFLを見習うべきだわ。
>>811 いいけどJ1の地域割り当てとか無理だし無意味。
日ハムみたいに地域名・チーム名・企業名いずれも持つようにすれば
応援とかではチーム名で呼べばいいんだし問題ないわな。
>>836 毎日パワフルプロ●●をやってるんじゃないのw
>>838 ID変えて積雪の上でもやれ、とかNFLだけでなく日●●も見習えとか・・・ねえ
>>862 名波引退試合と同時刻にBS・地上波で
ラグビー・バスケ・ゴルフ・競馬・スキージャンプ・バレー・相撲が放送
スポーツイベントが競合しすぎだ、スポーツ関係者は自らの首を締めるだけなのに
>>895 別に必要無いでしょ、もうすぐなくなるんだし
900 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/10(日) 06:10:01 ID:PP1WMIfX0
>>886 そんなもん企業名名乗って無くても今の横浜Fマリ、名古屋、浦和にもスズキやダイハツがスポンサーになる可能性ほとんど無いじゃん。
秋春制って言うけど、ドイツは12月から2月まで休んでるし、
結局は日本の体制と大して変わらないよ
違ってるのは、開始と終了の時期だけ
秋春制のリーグを春秋制にしてもらって世界で統一すればいい
903 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/10(日) 07:34:59 ID:XgSC9dZH0
904 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/10(日) 07:38:26 ID:bRv0H4yR0
海外組み減らしますか。
若くしていくの止めますか。
905 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/10(日) 07:39:08 ID:cCalTj0r0
76 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2009/08/04(火) 02:13:46 ID:gL6nwimV
http://www.data-max.co.jp/2008/07/post_1766.html アシックスから首位の座を奪回するには、MIZUNOブランドを世界に広めなければならないが、海外では強くない。
最も得意とする野球用品でも、米大リーグではミズノの影は薄い。
しかも、野球は北京五輪を最後に打ち切られるなど、グローバルなスポーツではない。
ブランドを広めるには、世界的スポーツであるサッカー、陸上、競泳の用品で勝負しなければならないのである。
http://pla☆za.rakuten.co.jp/m12345/diary/200905210001/
3社共にスポーツの中でも
お金のかかるゴルフの落ち込みが顕著だ
売上の中でもゴルフの比重の高いミズノの採算悪化が目立った。
結果、ミズノは6期ぶりの最終赤字に落ち込んだ
アシックス
売上 2419億円
利益 130億円
ミズノ
売上 1620億円
利益 −24億円
906 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/10(日) 08:01:41 ID:XgSC9dZH0
まーた意味不なコピペするw
J2のナビスコ杯って復活するの?
J2 36試合だけって運営大変でしょう。
一説によるとBIGtotoが成立しなくなると言われているけれど
対象試合から外せばいいわけで、
J1、J2双方にメリットがあると思うけどね。
日本スポーツ振興センターのtoto利権のために
なぜ日本のサッカーが犠牲にならなきゃいけない。
910 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/10(日) 10:51:36 ID:7wVHg5grO
>>894 アンタが言ってた大多数のクラブが招待券三割〜五割
というのは嘘だったということか。
>>893 名古屋はスポンサーがシーチケ買ってるのかもね。
例えば、スポンサー料五十万円+シーチケ五十万円分購入の場合と
スポンサー料百万円で招待券を貰ってる場合を比べると、
共にある企業から百万円頂いてチケットを与えているが、
前者の場合はチケット収入に入るが、後者の場合には入らない。
が、実体は同じだと思う。
911 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/10(日) 10:54:40 ID:7wVHg5grO
>>910 ごめん。名古屋はシーチケ率低いんだったね。
見間違えしてた。
チケット客単価はそこそこ高いというデータを見た事あったので
その先入観から見間違えしてた。
912 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/10(日) 10:58:11 ID:7wVHg5grO
>>907 J2は三十八節ある。
J1は三十四節+ナビスコ七節。
ナビスコは代表抜けてる週末にもやるだろうから
J2にとってはリーグ戦やりたいんじゃないかな。
>>776,
>>778 >日立、JR、NTT、東京ガス、富士通、日産、ヤンマー、京セラ
>といった企業は、にっくき優遇クラブのスポンサーには付かないわな。
J2に落としたからと言って、別のJ1チームのスポンサーに移れなんて一言も言ってないんだが、何を勘違いしてるんだ?
マリノスは残るってのに、何でJ2に落ちただけでわざわざライバルクラブへ鞍替えするんだよ?
心配しなくてもそれらの企業はJ2に落ちただけでサヨナラなんてしないから。
日本サッカーリーグからJリーグに移行するにあたって「企業名はつけちゃダメよ」って、
企業にとっては最大のデメリットを課せられても、支援し続けてくれてるじゃん。
J1とJ2を固定化することによって、J1は大企業にとってより一層の魅力となるし、
J2はJ2で、J1へ上がった時の経営面の不安が取り除かれてハードルが下がることで、新規クラブが発足しやすくなるんだよ。
財政的に参入が難しくなっている地方都市なんかは特にね。そうした地方都市、或いは大都市でも小規模団体からも参入し易くなる。
>結局そうまでして、お前が福岡や広島にJ1の地位を保証したがるのは
>広島がまた関東の勢力に押されてJ2に降格するのが嫌なだけなのだろう
こんなこと書いたら逆上するんだろうけど、俺は広島がJ2に振り分けられてもいいと思ってるよ。
地元テレビのスポーツコーナーのアナウンサーの表情は、J1の残留争いよりも、J2の優勝争いを伝える方が活き活きとしてて、見てる方も楽しいし、
会社でもJ1の残留争いの時よりもJ2の優勝争いの時の方が話題に出てくる頻度が高かったよ。
「J1よりJ2にいた方が、勝ってくれるから面白いし、優勝争いしてもらえるから楽しい」って言う声も周りからよく聞かれた。
要するに地元にプロサッカーチームがありさえすればいいってだけのこと。
固定化されるならもちろんJ1よりJ2にいた方がいいが、J2だから地元の応援をしないなんてことはない。
俺がJ1の地域分散にこだわるのは、まずは地元に密着したJ2のチームでサッカーに興味を持たせ、
次のステップとしてJ1のチームにまで興味を抱いた人達のために、できるだけ足を運んでもらえる地域にJ1を配備しておきたいから。
しかもその最寄りのJ1のチームが地元J2チームと親密関係にあるとなれば、ちょっと遠くてもたまには足を運んでみようかという気にもなる。
そして完全に別カテゴリーにあるからこそ、地元のJ2チームに遠慮することなく応援できるメリットもある。
実際俺の野球ファン友達は、地元の広島以外でも、大体1つは別カテゴリーであるパ・リーグにも贔屓チームを持っている。
遠くに足を運ぶのがいやな人は地元のJ2チーム、多少頑張ってでもレベルの高いチームの試合を見たい人は、最寄りのJ1チームという選択肢が広がる。
選択肢が広がるということは、ファン層を広げる可能性も広がるということだ。
今は地元のチームにしかファンを求められない構造で、しかも地方の人にとってはJ1のチームが相当頑張って足を伸ばさないと見に行けない構造だ。この点を変えたいんだわ。
俺の構想を整理しておく。
(J2)
チーム数の拡大路線を図るため、経営ハードルを下げて新規参入し易くしておく。
そのためにJ1に先んじて新人選手を獲得できる権利(メリット)を持たせておき、J1の要望に応じて高い選手で育成した新人選手を高い値で売れる(メリット)仕組みとする。
有力選手が引き抜かれるという視点ではデメリットだが、有力選手は提携した最寄りのJ1チームで応援できる。
(J1)
レベル向上のため、10チーム程度に絞って競わせる。
もう1つレベル向上のため、J2のチームから有力選手を自由に獲得できる権利(メリット)を持つ。但し新人選手を直接J1チームが獲得することはできない(デメリット)。
以上、チーム数を絞ることとレベルを向上させる策により、大企業が大金を落とし易くなる(メリット)。
日本全土の広範囲のJ2チームから有力選手とファンを回収するため、J1チームは地域分散させる。
(日本代表)
J1リーグのレベルが向上することで、FIFAランキングを上げることができる。
915 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/10(日) 11:10:24 ID:VQevrorL0
サテ廃止・25人枠構想は若手が身の丈にあったクラブを選んで実戦経験を積むことが狙いだけど
下部組織では有望な選手を囲って忠誠心を植え付け、大学や下位のカテゴリーに放流して育った
とこを捕獲するように方針変更すべきだな
育成選手枠が義務づけられる2016年に向けて来季30人から始めて毎年1人ずつ保有枠を削減して
いくのがいいね
>>913 >>914 > J1とJ2を固定化することによって、J1は大企業にとってより一層の魅力となるし、
まで読んだ。
感想)目先の利得を追い過ぎ。”固定化”って文言を見て却下。
917 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/10(日) 12:19:28 ID:7wVHg5grO
>>913 永遠にトップリーグに復帰できなくなるのに、これまで同様支援し続けてくれると
どうして言い切れるのか。
これまでも読売、佐藤、フジタ、日テレの撤退例があるのに、それ以上に厳しい状況だぞ。
サンフレの様に、J2で優勝すればまた一年で復帰できるとかそういう状況じゃない。
今のJ2定着の地方の大企業の親会社もない小クラブの中小のスポンサーだったらまだしも
これまで日本リーグ時代からトップリーグで競ってきた企業が永遠に2部で納得されるかね。
そしてこれらの企業の代わりに、J1に優遇されたチームを新たに支援しようとする企業が
これまでサッカーに参入できる機会があったにも関わらず興味を持ってなかったのに
そんなに現れるとは思えない。
広島がJ2の優勝争いで盛り上がったのも翌年またJ1に上がれるからだろ。
野球の独立リーグの優勝争いが盛り上がっているのか。
NPBには加盟できず選手を供給する目的のこのリーグはお前のJ2案によく似てる。
J1に残留させ続けられない大企業なんてタダのカス。
919 :
712:2010/01/10(日) 12:23:31 ID:lMIPzubJ0
>>ID:fffWj9Tu0
えーと、もう書き込むの遠慮しとこうかと思ってたんだが、
>>913の「心配しなくてもそれらの企業はJ2に落ちただけでサヨナラなんてしない」
をみて、改めて俺の最初の問に対する答えを聞きたい。
自社が支援してきたチームが、そのチームになんの瑕疵もないのに
強制的に降格させられることを、スポンサー企業は甘受できるものなのかどうか?
それはJリーグそのものに対する信用問題にならないのか?
確かあなたは
>>716で俺の指摘に対して、それは比較劣位の問題だと返答したが、
そう考える根拠を示してほしい。
>>901 ドイツのリーグ戦は12月20日までやってて
1月15日から始まる
Jリーグと全然違うよ
ゆえに却下却下
>>914 J1J2は、MLBのメジャー・マイナーのイメージで
選手育成に関する契約を結んで系列化し、
実力に応じて選手が昇降格するのが良いんじゃないかな
秋春制移行の意見が多いけど、1月後半〜2月に屋外でスポーツ観戦なんて
太平洋側でも寒くて死ねるぞ。真冬なんだから。
その時期がトップリーグの佳境なんで見に行くことがあるが、防寒対策してても
空席が目立つ吹きっさらしのスタンドだと、後半にもなると寒さに震えてて試合観戦
どころではない。大差付いてるような試合だと観戦に来たこと自体後悔するw
この時期はスポーツの空白期間だから、単純にここにスポーツイベント入れれば、
って考える人も多いんだろうが、元々真冬で寒いし長期休暇も無い、年度末で
忙しいなどでスポーツ興行に適してないから誰も手を出してこなかっただけ。
少しでも魅力がある時期なら、とっくに誰かが手を出してるはずでしょ。
それこそ電通とかがさw
欧州の人は〜って意見もあるが、ここはそこから遠く離れた極東の日本。
日本にもそれなりに時間かけて培ったスポーツの習慣があるってのも
忘れちゃいけない。それを変えようとするなら、それこそ100年レベルで
時間かける覚悟も必要になってくると思う。
ドーム球場でやる野球のほうがまだ冬のスポーツとして成立するな
>>917 >広島がJ2の優勝争いで盛り上がったのも翌年またJ1に上がれるからだろ。
>野球の独立リーグの優勝争いが盛り上がっているのか。
>NPBには加盟できず選手を供給する目的のこのリーグはお前のJ2案によく似てる。
本場のヨーロッパの2部や3部のチームのファンは
チームが1部リーグで優勝するのを目当てに応援してるんだろうか?
想像だが、地元のチームを応援しつつ
有名なビッグクラブのファンでもあったりするんじゃないのかな
チームの勝ち負けよりも、優秀な若手選手が上のレベルに巣立っていくのが
楽しみだったりするのでは?
>>922 自説に固執するヒキコモリの関東人が多いだけだよ。
まず晴れ以外の日に3時間外に出てから喋れという感じだな。
>>924 お前はJ1のチームを応援しながら
J2を応援しているのか?
926 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/10(日) 12:49:18 ID:7wVHg5grO
>>914 お前の案の問題点の一つ目は、何度も書いてきたが、強制的に永遠にJ2落ちさせられるクラブの
親会社やファンの気持ちを踏みにじっていて、とてもコンセンサスが得られるものではないという点。
二つ目は、地方の中都市がその地方の中心都市と強制的に主従関係を結ばされる事に対する抵抗感を
全く考えていないという点だな。
アメリカ野球の様に、メジャー配下のマイナー球団と決まっていて発足するのとは同じに考えてはいけないな。
日本のプロ野球でもカープが山口に楽天が山形に二軍を置くのなら、それらの県民も抵抗感はないだろう。
だがJの場合は各クラブが独立して設立しており、それぞれJ1優勝やJ1定着、J1昇格
と目標は異なるが、その目標はそのクラブで独立したもので
他のクラブとは関係なく定めて活動してきている。
それをある日近郊の大都市クラブの傘下に入って、自分達は永遠に下部リーグでのみ活動を許され
トップリーグには選手を引き抜かれるだけと決められて、簡単に納得できるわけがない。
お前の案は、Jリーグができる前に、
今度こういうコンセプトでプロリーグを始めるからそれに参加したいクラブを募りますと言って、
リーグ側がJ1J2それぞれのホームタウンと決めた全国の都市毎に、
各企業が参入を表明するというやり方であれば実現可能なのかもしれないが、
少なくとも一度Jが今のやり方でスタートしここまで拡大した現状ではとても受け入れられるものではない。
アメリカサッカーのように、一度今のJリーグを壊さないと実現不可能だろうから
Jリーグの今後を考えるというこのスレの主題に合っていないと思われる。
よってこれ以上これまで同様の現状のJを踏まえていない妄想を書き連ねるつもりなら
日本にJリーグに変わる新しいプロサッカーリーグを作る
というスレでも立ててこのスレからは永遠に退出願いたい。
>>922 現に今高校生が花園だの国立だのでやってるあれはなんだ?
>>925 >お前はJ1のチームを応援しながら
>J2を応援しているのか?
どういう意味か分からないんだが、、、
ビッグクラブ(例えば浦和とか、鹿島とか)のお膝元に住んでる人
→そのチームを応援すればよろし
地方に在住の人
→地元のチーム(J2)を応援しつつ、思い入れのある選手が昇格した
J1チームも応援する(主にTV観戦で)
余談だが、Jリーグのファンは排他的なイメージがあるのは良くないよね
ライバルチームのサポーター同士で対立したりとか
昔プロ野球の試合を観戦したとき、試合前に応援団同士でエール交換してて驚いた
<<922
まずは、日本の(会計)年度始期が
9月なり10月なりになっててから
じゃないと違和感有りまくりだわな。
何であれ、1・2月の試合観戦は、
一部の地域以外は無理だわ。
>>921 いや、それはこの案がいいよ。
J(J1とJ2)はホームタウン近在の高校大学と選手育成に関する契約を結んで系列化を可能とする。
クラブは各校に指導者教習や選手指導を行う、また当該クラブとテストマッチを行う。
高校大学側の独立して運営したいという意思による参加拒否権は認める。
但し、当該クラブとの指導者教習や選手指導やテストマッチなどの交流を禁ずる。
卒業後の契約先についても選手の意思を尊重して自由とする。
但し、その際は系列化J以外の契約先クラブが育成費を系列化Jクラブに支払う。
育成費計算はJが既に決めた金額とする。例として高校生3年間で800万円X3年=2400万円
>>926 現実的に難しいと言う前半のご指摘はごもっとも
後半については、現状のJリーグに危機感を感じて
長文のアイデアを必死に出してるわけであって、
妄想扱いして、排除するようなモノでもないのでは?
ちなみに、私も現状のJリーグの枠組みを
一旦ぶっ壊さないと、良くならないと思ってる派
破壊無しに今後を考えたとすると、
「リーグ縮小・日本サッカー衰退しかありえません、以上」 となる
932 :
929:2010/01/10(日) 13:00:40 ID:rQbHmUDM0
アンカーうち間違えた。氏のう。。。
>>927 予選を勝ち抜いて都道府県の代表として来てるわけだし、
選手権自体リーグ戦にしたら、この時期あそこまで人入らんよ。
933 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/10(日) 13:03:52 ID:7wVHg5grO
>>924 欧州の地方の小クラブのファンも一部リーグでの優勝までは、現実的にできるとは思ってないだろ。
けど、いつかは一度でも数年でもいいから一部リーグに昇格して
一部の優勝争うクラブをホームスタジアムに招いて戦うところが見たい
と思ってるファンは多いんじゃないかな。
ところがこのアメスポ厨の妄想案では、その可能性を奪ってしまっている。
欧州の二部三部クラブは、アメリカのマイナーリーグの球団と同じではないよ。
アメスポ厨案のJ2クラブはこのマイナー球団化。
地方小クラブのファンがビッグクラブのファンも兼ねているというのは
スペインのクラシコが国を二分して盛り上がるというくらいしか聞いた事がないけど
他にあれば教えて欲しい。
>>927 あれは(名目上は)金とって客に来てもらうプロ興行じゃないでしょ。
それに開催してるのは一般人が長期休暇取れる年末年始(冬休み)だし。
もちろんプレーする側にとっては気温の低い時期が適してるのは理解してます。
大事なのは、観客としてあの寒空のスタンドに2時間座って観戦できるか
どうかということ、そして実際にあの環境で観戦してきた後、友人や家族を
「サッカー見にいかない?」って気軽に誘う気になれるかな?ってこと。
全球技場を完全ドーム化するとか、TV中継にすべての力を注ぐかすれば
話も変わるだろうが、それだけのポテンシャルが今のJには無いでしょ。
あんまり無理な冒険はしない方がいいと思うんだけどね・・・
秋冬制ならともかく
絶対ありえないボクがかんがえた妄想リーグによくそこまで熱くなれるなおまえら・・・
>>931 だからお前の言う「Jリーグ」はもはや「今のJリーグ」の今後じゃないんだから
スレ違いの話は別スレ立ててやってくれ
>>933 > 地方小クラブのファンがビッグクラブのファンも兼ねているというのは
少し違うかもだが、
カテ2とかカテ3とかのクラブサポでありながら、カテ1鹿島のサポなんて有り得ない。
みんな自分の愛するクラブ唯一持ってるから。
有り得るとしたら、女好きで浮気者のタイガーウッズみたいな性格な奴だけ。
938 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/10(日) 13:12:53 ID:cCalTj0r0
>>928 こういう記事はまだたくさんあるけどw
349 名前:ナナシマさん[age] 投稿日:2007/10/14(日) 11:43:50 ID:???0
中日に惨敗で…虎党が流血大ゲンカ
http://www.daily.co.jp/gossip/2007/10/14/0000693679.shtml プロ野球セ・リーグのクライマックスシリーズ第1ステージが13日夜、ナゴヤドームで開幕。
阪神タイガースが0-7で惨敗し、虎党同士のけんかが7件も発生する騒ぎが起こってしまった。
全国から熱狂的な阪神ファンが名古屋に集結。14日に阪神が連敗すればさらに深刻な事態も
予想され、愛知県警は警備の増員を決めるなど、対応に追われた。
勝負どころで一発を食らい7失点、打っては五回までランナーなしの完封負け…。あまりの
ふがいなさに、ナゴヤドームを埋めたブチ切れた虎党が大変なことになった。試合中を含め、
試合終了1時間後の午後10時30分の時点で、けんか騒ぎは計7件。球場に駐在した
愛知県警東署員は対応に大わらわだった。
試合終了直後のレフトスタンド出口付近では、阪神の私設応援団同士が乱闘。1人が流血し
救急車が呼ばれる事態となった。逮捕者こそ出なかったが、目撃した女性客は「応援団が反省会
してたら、突然1人がキレて騒ぎだして、そしたらもう1人も…。もう怖いから名古屋には来たくない」
と厳しい表情で話した。
愛知県警東署は今後の対応を緊急協議。この日は署員30人ほどが警備にあたったが、14日は
4倍に増やすことを決定した。警備を担当した署員は「7件ってのは、やはり多い。みんなお酒が
入っちゃうから…。なかなか警察でも止められないですよ」とあきれ顔。東署幹部も「やはりこう
いった事件は、阪神戦が多いんですよね」と苦笑いするばかりだった。
>>928 分からないようだから言い方を変えてみるが
お前の応援するチームがJ2に落ちた時
お前は別のJ1チームを応援しているのか?
940 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/10(日) 13:13:33 ID:7wVHg5grO
>>914 あと、俺の知ってる中日ファンはパ・リーグでも特定の贔屓チームを持っている奴は一人もいなかったが、
これは成り立ったとしてもセとパが対等な別リーグだからだろうな。
お前の案のJ1とJ2は完全な主従関係だろ。
最初からそういうコンセプトで作られたのならいいが、
最初は独立してできた物を後から無理矢理主従関係を結ばせたものだ。
そのように強制的に植民地にさせられて、新たなご主人様も応援しようと思えるのか。
今のサッカーを抜きにした県内の争いでも、長野と松本、青森と弘前、静岡と浜松のように
過去の歴史から互いに県内の覇権を譲らない地域があるというのに。
941 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/10(日) 13:17:01 ID:7wVHg5grO
>>925 俺は岐阜市出身なので、Jができてからグランパスを応援してきたが
FC岐阜がJを目指す事を表明してからFC岐阜も応援している。
だからといってFC岐阜がグランパスの配下に入る事は拒絶する。
>>913>>914 地域性という言葉を学んでから出直してきたほうがいい。
君の大好きなカープは、中国地方全体で支持されている訳ではない。いや、広島県内でも
福山市民とかは巨人や阪神に流れてる。
他県からわざわざカープの試合を見に来る人がどれだけいると思う?
なぜ、中国地方各県が、サンフレッチェというチームがありながら県内にJチームを作った(作ろうとしている)か
わからないかな。まあ、中国地方各県にそういうチームがあることもわからないだろうな。
一言で言えば、地域代表だからという理由で応援はできない。金も流れてこない。
ただ単に広島市民のエゴでJを語るなと言いたい。
>>932,934
とりあえず文化だの習慣だのを秋春制反対の理由に挙げてくれなきゃいいよ。
単純に「寒いのは嫌だ」ならいいけど。
俺は選手のパフォーマンス重視なのでやはり秋春制を推す。
>>943 昨シーズンの山形−名古屋戦を見てもそう思う?
松井は、寒い中で試合すると足が悴んで思うようなボールが蹴れないって言ってたし
移行することのデメリットを補うほどのパフォーマンス向上は見込めないと思うぞ
>>938 個別の喧嘩はどこにでもあるだろうが
サッカーはサポーター軍団が観客閉じ込めたりして
大規模な集団行動するので余計イメージが悪いと思うよ
>>939 チームの昇降格は無い方が良いでしょ
今更だが、大きな町やサッカー熱が高い街にチームを作って
各チームが共存共栄しながら、計画的にリーグを拡大していくやり方のほうが良かった
(J2を作って急拡大するる前のJリーグはこんな感じだったんだけど・・・)
私はアメスポ至上主義ではないが、日本のプロスポーツ市場を考えると
Jリーグもアメスポ的なやり方をベースにした方が良いと思うんだよね
>>943 とは言え、マラソンや駅伝なんかの試合を見てると、沿道にはたくさんのファンの人が
詰め掛けて旗を振ったり選手を追いかけたりしてるわけでしょ。
あれだって、場所によっては何時間か立ちっ放しだったりするだろうし、サッカーに
それだけの魅力があれば行く人は行くでしょ。
真冬の国立や花園には行ったことがないからその過酷さはよくわからんが、
真夏の甲子園の過酷さも凄いぞ。
それでもあれだけの観衆が来るってことは、高校野球にそれだけの魅力が
あるからなんじゃね?
本当に冬の方が選手のポテンシャルが発揮され、試合が面白くなるのならば、
秋春制でもいいとは思うんだけど、現状では野球とシーズンがかぶらないように
逃げてるだけってな印象しかない。
>>941 あんたのような例の人がJサポ友人に居るなあ。
草津が参入決定したら、それまで関東のJ1クラブを応援に群馬県から来て俺と一緒に応援してたのに、
くら替えしやがったw
気持ちでは今も応援してくれてる(気にかけてくれてる?)みたいだけど。
948 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/10(日) 13:30:39 ID:LBwKx7ry0
ぶっちゃけ既に現状認識から違ってるからなぁ。
おおむね現状維持でおk派→再編やったとしてもJ1は16、J2も16くらいに絞るくらいでいいっしょ。
枠組み破壊派→もうぐちゃぐちゃの妄想w
>>945 現行のクラブ・スポンサー・サポーターを無視した案を推すなら別スレ立ててやれって言ってんだろ
無視すんな
950 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/10(日) 13:35:18 ID:gnXD6dSxQ
>>946 (まず有り得ない前提だが)駅伝もリーグ戦方式でやったら客は来ない
短期決着のカップ戦(高校選手権、花園、天皇杯)とリーグ戦のレギュラーシーズンはごっちゃにしない方がいい
完全なミスリード
>>926 >アメリカサッカーのように、一度今のJリーグを壊さないと実現不可能だろうから
>Jリーグの今後を考えるというこのスレの主題に合っていないと思われる。
そう、一度壊すべきだと思う。その上で「変えるならこの案だ」と提言しているに過ぎない。
だから俺も壊すリスクを恐れて現状維持を推奨する意見も尊重するさ。
だけど現状維持したのでは、Jリーグが関東一辺倒になったり、経営不振に陥るチームが出たり、
日本代表もなかなか強くなれなかったりと、そういう問題として残るよね?って言わせてもらってるだけ。
改革にも現状維持にもリスクはあるからな。俺のスタンスは
>>931と同じだ。
前に挙げたJ1チーム所属都市も、永久にこのままがベストなんて思わない。
広島より山口の方が大企業がついて、山口の方がJ1にふさわしい立場になってくれば、
広島と山口の間で協議するなり決定戦を行うなりすればいいさ。
将来的には関西や九州が強くなる可能性もあるし、多少の配分調整は必要にはなるだろう。
ただし地域分散だけは強く推し進めたい。
大相撲でさえ東京だけに囲い込みせず、名古屋、大阪、福岡場所を開催して、全国に大相撲興業を行き渡らせている。
>>928 >余談だが、Jリーグのファンは排他的なイメージがあるのは良くないよね
プロ野球との違いは、そこの所の意識なんだよね。
俺はJリーグ発足前の天皇杯なんか、日産を応援してたりしたもんだけどな。
>>933 >けど、いつかは一度でも数年でもいいから一部リーグに昇格して
>一部の優勝争うクラブをホームスタジアムに招いて戦うところが見たい
昇格は難しくても、「一部の優勝争うクラブをホームスタジアムに招いて」ってのは、カップ戦とかで対応可能。
ナビスコ杯は、J1J2全チーム参加にすればいいと思う。
952 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/10(日) 13:38:49 ID:7wVHg5grO
>>947 まあ、一般的にも特にコアサポには掛け持ちなんてご法度だから
2ちゃんのチーム本スレでは当然そのクラブについてしか書き込まないよ。
地元にできてそこに主体が移るのはいいんじゃないかな。
>>950 真冬にサッカーのリーグ戦をしたとして、ファンには「寒いから行かない」という人と
「寒くても行く」という人が出てくると思うんだが、今のようなJリーグの状態で
秋春制に移行したとしても、「寒いから行かない」という人のほうが多いんじゃないのかってこと。
その「寒いから行かない」という人たちを、「寒くても行く」に変えられるほどの魅力を
発信することの方が先決なんじゃないのかなと。
>>944 別に雪の中でやれなんて言ってないよ。厳冬期のウィンターブレイクはあるべき。
日程君に頼んで北国にはその間アウェー戦をやっていただけばいい。
阪神甲子園の死のロードみたいなもんかな。縁起でもないけど。
>>946 連戦可能な(それだけ体力的に楽な)野球は真夏でも何とかなるが
サッカーはマラソンに近い体力の使い方をするから連戦不可能なのだし
夏場にやれというのは客的にはありがたかろうが選手には本来非常に酷な話。
925の「晴れ以外の日に3時間外に出てから喋れという感じだな。」みたいなのも
逆の話で、夏場に選手を2時間走り回らせることの方が非難に値する。
>>951 プロ野球が〜
相撲が〜
もういいって
全然土壌の違うものを持ち出して、現状一切無視するんだろ?
チラシの裏に書いてろって
956 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/10(日) 13:52:36 ID:7wVHg5grO
>>951 お前の主張は分かったから、これ以上は自分で別スレ立ててそこでやってくれ。
少なくともこのスレの趣旨としては、現行のJリーグを変える場合
デメリットよりメリットの方が大きい事を皆が納得するだけの根拠を示す努力をする必要がある。
お前はそれができていない。
最後に個別のレスするけど、カップ戦でお前のJ1J2が戦っても
それらが固定化され主従関係が結ばれてている以上
欧州カップのそれとは同じでないよ。
野球で言えば、2003年当時に広島よりも長く優勝から遠ざかって成績も悪かった阪神に金本が移籍した時、
もちろん金本が移籍したことは広島にとって大きな痛手となって残念な思いもした。
だけど金本が広島に戻ってきたら、球場で「兄貴コール」は起こるし、たちまち阪神を優勝させてしまった時には、
阪神ファンの上司に対して「どうですか?金本のおかけで優勝できたでしょう!」って、自慢もできたし、
上司にも「いやいや、本当にありがとう。広島のおかげだよ。」って言ってもらえた。
広島のテレビでも、阪神の金本はちょっとした特別扱いだよ。
反面、阪神が強くなってから阪神に移籍した新井には、冷たい洗礼が浴びせられたけどね。
納得の行く移籍なら、プロ野球ファンだったら暖かい目で見てやっているもんだ。
そういうスポーツマンシップの精神がサッカーファンにもあるだろうという目論見で、
俺はJ1とJ2の提携やカテゴリー分けを提案している。
>>950 そもそもサッカーはリーグ戦は客の入りが上々だけどカップ戦の入りが悪くて難儀してるんだけど。
何そのミスリード。
日曜の昼からここまで長文レスが飛び交うスレもそうないなあ。
>>954 ウィンターブレイクを入れて日程を組んでみればよい
笑っちゃうほど週2での試合が満載になるから(08でやると、遠藤は毎週2試合になった)
夏場に2時間走らせない代わりに月8で試合しないといけない
あと、北国は冬場はアウェーでって言うけど練習できないからね
北国だけキャンプはれっていうならその費用もまた移行のデメリットに入ってくる
961 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/10(日) 13:58:44 ID:LBwKx7ry0
枠組み破壊派は長文書くけど、ほとんどみんなに論破されてるなw
>>954 北国じゃない地域でも、年に数度はドカ雪が降って交通が麻痺することだってあるじゃない。
そうなった場合に、観客の安全面を考慮したり、あるいは選手が移動できないという最悪の事態に
中止・再試合をしようとなるんだろうけど、今のJリーグって、そのあたりの規定がちゃんと決まってるの?
決まってないのだとしたら、そこをどうにかしないとダメなんじゃね?
>>943 まあ、「寒いのは嫌だ」は単純にして最大の理由だね。
見る側としてはこれで全てが完結してしまうぐらい。
プロなんだから選手のパフォーマンスももちろん大事だが、
それ以前に客が見てくれなきゃどうしようもない。
貴重な休日に、チケ代と電車賃払って寒空の下のサッカー観戦を
選択してくれる人間がどれくらいいるか、そして来てくれたファンの
落とした金でクラブ経営できるのかが焦点でしょ。
真冬の3時間よりも真夏の2時間が集客力あるなら、普通は後者を
取るでしょ。プロではない学生スポーツとは訳が違う。
やってる選手には申し訳ないが、そこらへんは合理的にならないと。
>>956 現行の制度で不満を抱いてリタイヤする企業が現れる点だけを見ればデメリットだろう。
だが現行の制度を変えることで、
@今よりプレミア感が出てくれれば、参入してもいいと思ってる大企業
AJ1チームだと面倒見切れないけど、J2チームなら面倒見れると思ってる中小規模団体や企業
これら手ぐすねひいて待っていた所が参入してくる。
トータルで見たらメリットが大きいと思っている。
965 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/10(日) 14:08:04 ID:7wVHg5grO
>>957 もう何言ってるんだか。
カープと阪神は対等な関係だろ。
カープに資金がないというか松田元やマツダ会社が、カープに金を使うつもりがないから
一方的に引き抜かれてるだけで。
プロ野球板のネタスレでカープは阪神二軍と言われているが、
お前の案に例えると、プロ野球を一リーグ化する為チーム数を減らさければいけないから
カープを阪神の二軍とすると強制的に決められるようなモンだぞ。
お前はこれが受け入れられるのか。
お前が妄想リーグ案でJ2落ちのサポにしようとしているのは、これと同じ事なんだぞ。
広島と関西では地方が違うから、地域性を考慮した私案とは違うと言うのかもしれないが
他の誰かのレスでされていた中国地方の地域性についての指摘に対してはどう思ってるんだ。
>>555 やきう厨だけ投票に興味あるんだろ?
世界共通なら
>>960 秋春制を前提として、チーム数の16〜14程度への削減をすべきだろうかと思ってる。
ベストメンバー規定さえ外せば何とかなるでしょう。
練習は、JFAの施設(熊本か福島かのアカデミーとか)空いてるところ使えないのかね。
大学とか高校なら無料でも(つか金払ってでも)受け入れたいってところはあるだろう。
>>962 プレミアは大雪で延期してるらしいね。あそこは過密すぎてブレイクなしなのを監督等が非難してるけど。
規定自体は作ればいいのだし、問題ではないでしょう。
>>963 実際「寒い」ってのが一番反論しづらい。
欧州サッカーやアメフトがそれでもこの時期やってられるのは、客が来るのはホントなんでなんだかね。
文化は理由にしたくないけど…。
>>965 納得できないのであれば、無視してくれていいよ。
俺はみんなの意見を聞いて、自分の考えを修正しつつ、スパイラルアップさせることが目的なんで。
970 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/10(日) 14:19:24 ID:7wVHg5grO
>>964 だから、他の誰かもレスしてたけど現状の支援企業やクラブ、ファンを無視したこれ以上の暴論は
自分でスレ立ててやってくれ。
ついでに、その丸二番について言うと、
現状でもJ2クラブは各地に多くあってそれでもスポンサーが集まらずに苦労してるし、
J1のメインスポンサー程出せないのならJ1に出せる金額でできるスポンサーもあるし
殆ど新たなメリットないらない。
丸1番も、今のJ1の親会社の多くをJ1に支援する機会を失って
それに変わるだけの新J1に支援する新規企業が現れるとは思えない。
971 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/10(日) 14:22:32 ID:LBwKx7ry0
>968
現状そこまでして秋春制にする必要は無いでしょ。
972 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/10(日) 14:24:31 ID:gnXD6dSxQ
>>968 秋開幕のためにチーム数、試合数を減らさなければならないなら
それはソックリそのままデメリットであるからな
>>968 チーム数を減らすと2チームで4試合平均動員で4万人以上減る計算
その分減収となる
キャンプを張るってのは施設使用料だけの問題じゃなく、その間の滞在費もある
大学とか高校で無料にっていったって1週間居座られてはそもそも自分らの練習できないし
そうすると複数を渡り歩くのか?ってことになる
ある意味アウェイですごして、アウェイに出向くことになるので、北国チームだけ不利になる
974 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/10(日) 14:27:07 ID:7wVHg5grO
>>969 お前は他の意見なんかきいてないし、自分の意見を修正なんかしてないだろ。
ただ自己の妄想を実現させたいが為に横暴な案を押し通しているだけだろ。
単発の短レスなら無視できるけど、スレの主題に合わない長文レスの連発を無視する事はできない。
掲示板だから理想語ってもいいだろと過去にレスしたが、
それは誰かも言ったけど、チラシの裏にしてもらいたい。
ここでは例え絵に描いた餅であろうと、現状を踏まえたより実現可能な案を持ち寄り
なんとか今のJをより良くしたいと願って議論したい奴が来ていると思っている。
>>612「ボクシングや柔道で言おうか?
あれらは体重別に細分化して各クラス毎にチャンピォンを決めることで、参加しやすくしている。
体重でカテゴリーを分けることをせず、完全無差別にしてしまったら、体重の少ない者はやる気が起きない。
谷亮子も重量級の選手に凹られて、何のタイトルも取れずに無名の選手で終わるだろうな。
ボクシングなんて、ベルト狙うためにわざわざ下の階級になるよう体重を落としているくらい。」
↑これがカテゴリを分けることで参入がし易くなることの考え方。
>>970 >J1のメインスポンサー程出せないのならJ1に出せる金額でできるスポンサーもあるし
笑わせんなよ。J2のメインスポンサーよりもJ1のスポンサーの方が魅力があるって言うのかよ?
こんな妄想してる時点で、君の考えの方が甘いんだ。
978 :
隔離スレ:2010/01/10(日) 14:28:32 ID:gnXD6dSxQ
>>966 そいつは放っといてそろそろまっとうな次スレを
>>609 建設費、固定資産税、維持費、使用料、すべて安くて済む
981 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/10(日) 14:31:14 ID:gnXD6dSxQ
>>976 その場合サッカーの身長別階級制だろう…
982 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/10(日) 14:31:33 ID:LBwKx7ry0
>976
そこまでする意味が無い。
>>615 その考えダサ。でも確かにそうだ。でも私もJで金果てるまで
>>968 大学や高校の練習設備って、プロが使用してるようなのが揃ってる所があるのかどうか、
ないのならば、新しく導入するための費用はどうするのかとか、いろいろあるんじゃねえの。
特に、グラウンドの芝の状態なんて、そこまで期待していいの?
変な所で練習して怪我なんてしようものなら、本末転倒ってもんでしょ。
>>984 そうか。それが本当なのなら、新規参入しようとするスポンサーは、これからはみんなJ1のスポンサーばかりに流れて、
J2に参入しようとする企業もスポンサーもつかないってことだな。
それなら現行制度でもJ2は衰退の一途だ。
987 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/10(日) 14:40:47 ID:LBwKx7ry0
>986
枠組み壊してJ2にずっと固定されたらもっと悲惨になるから、
それに比べればマシだよw
>>974 >お前は他の意見なんかきいてないし、自分の意見を修正なんかしてないだろ
↓以前のこの指摘と全く逆のご指摘ですな。
>>719 >不備を突かれる度に都合よく意見を変えるねえ。
>>986 お前って馬鹿だろう
たとえば九州でしか事業展開していない企業が全国メディアにさらして意味があるか?
スポンサーってのは費用対効果を考慮してもっとも効果のあるところに金を出す
だからこぞってみんなJ1に流れるなんてこともないし、J2にだけ集まるなんてこともない
>>971-973 プレーオフを開催できればマイナス分は補って余りあるでしょうし
ナビスコの方式変更で帳尻を合わせてもいい。
上下の差は今より多少つくとしても、このスレで何故か人気のプレミア化ほどにはつかないでしょう。
ねぷてzzz
>>989 >たとえば九州でしか事業展開していない企業が全国メディアにさらして意味があるか?
だからそういう企業は、J2のメインスポンサーを目指して下さいってことなんだが、まだ理解できないのか?
994 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/10(日) 14:47:26 ID:7wVHg5grO
>>976 実際全日空は佐藤が撤退してフリエがJ2に落ちても支援を続ける道より
マリノスと合併してサブスポンサーになる道を選んだが、これについてはどう思う。
それに今でもJ2でメインスポンサー探してるとこいくらでもあるぞ。
柔道やボクシングの階級なんて全く違うスポーツの都合のいいような引用するなよ。
それにお前は、俺や他の人からのお前の案への問題点の指摘について
都合の悪いものに関しては何度されても一向に回答しないな。
他の人のレスを引用させてもらうが
強制的にJ2落ちさせられる企業についての
>>919と
中国地方の地域性についての
>>942 の指摘についての回答を聞かせてもらいたい。
>>994 >>951の、この部分を読んで頭冷やして下さいな。
「そう、一度壊すべきだと思う。その上で「変えるならこの案だ」と提言しているに過ぎない。
だから俺も壊すリスクを恐れて現状維持を推奨する意見も尊重するさ。
だけど現状維持したのでは、Jリーグが関東一辺倒になったり、経営不振に陥るチームが出たり、
日本代表もなかなか強くなれなかったりと、そういう問題として残るよね?って言わせてもらってるだけ。
改革にも現状維持にもリスクはあるからな。」
君もこれ以上話をしても仕方ないのでは?
こんな意見でもある程度認めてくれる人が1人だけど現れてくれたし、
俺は大分自分の意見を見直すことができたから、あとはチラシの裏にでも書いておくよ。
>>992 なんでそうやってカテ固定に拘るんだよw
997 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/10(日) 14:54:36 ID:7wVHg5grO
>>988 でも俺に不備を指摘されても、それは枝葉の矛盾の部分を取り繕っただけで
持論の芯の部分は改めずに主張し続けただろ。
>>974で言ってるのはそういうことだよ。
揚げ足取るんじゃなくて、文意を取れよ。
998 :
U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/10(日) 14:56:37 ID:7wVHg5grO
>>992 お前の案を実行したら、今以上にJ2のメディア露出はなくなり
本当に地域企業しかJ2を応援しなくてジリ貧なんだけど?
各地域に強制的にJ1があって、しかもそのJ1が落ちないことがわかっていれば
全国展開している企業はJ1しかスポンサーしなくなる。
今みたいにJ1にあがれば露出が増えるってことでJ2スポンサーをしてる企業でも撤退するだろう
中々香ばしい新人ですね
1001 :
1001:
,,_
ノ `'ーァ、 このスレッドは1000を超えました
,,.- ‐、ノ ./゙/ @ 新しいスレッドを立ててください
;<,.-‐ァ|実| `ヽ,//
`ヽi,. / |況| .,∧ l l 実況はサッカー実況板で
.l |禁| ,l .l l l ∧,,∧
http://live2ch.net/ | ヽ止ヽLiヘ_l,l \ ミ゚Д゚;,彡つ彡
.l, .l, ヽ、__.l \\ (⊃ J ミ´
.l 'l l. l ,|. Σ⊂゙,,, ,,,ミ〜
゙i,,__'|,l,._l,_l \)