フィンケ監督でレッズは弱くなった 2弱

このエントリーをはてなブックマークに追加
1U-名無しさん@実況はサッカーch

前スレ
フィンケ監督でレッズは弱くなった 1弱
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1249218081/

2U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/26(月) 00:06:40 ID:pNB2Y3+BO
3U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/26(月) 00:07:24 ID:pNB2Y3+BO
過去スレ
ギド監督で浦和は弱くなった
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1129213606/
ギド監督で浦和は弱くなった 2弱
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1132007594/
ギド監督で浦和は弱くなった 3弱
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1133878522/
ギド監督で浦和は弱くなった 4弱
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1143887676/
ギド監督で浦和は弱くなった 5弱
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1154867588/

オジェク監督でレッズは弱くなった
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1179412302/
オジェック監督でレッズは弱くなった 2弱
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1196512674/
オジェック監督でレッズは弱くなった 3弱
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1198043149/


※真面目な戦術議論をやるスレタイトルに法ったものです。
4U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/26(月) 00:07:59 ID:pNB2Y3+BO
弱スレの加速度はチームの危機レベルととらえればいいと思うけどね
レベル0 過疎
レベル1 ポツポツ程度
レベル2 ゆるやかに進行
レベル3 かなり進行
レベル4 加速しまくり (オジェック、ゲルト解任寸前時はここだった)
5U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/26(月) 03:20:30 ID:BgNggyQ+0
       ,ィ                     __
      ,. / |´ ̄`ヽー- 、 ト、        , -‐、/./.- 、
    / | |    ヽ   l l        ( 優 ◇ 横 ノ
  /o ̄`ハ._.ゝ===┴=く.ノ- 、      ノ ◇ ◇ (
  /o O / l´   ::\:::/::  lo ',ヽ      ( 勝 ◇ 浜 }
  \___/. ト、=⊂⊃=⊂⊃= ハ  ∧    `⌒/7へ‐´  
 / ,イ   レ::::⌒(__人__)⌒l~T--‐彡    /./      
/ ̄ ̄l.  彡、  |r┬-| ノ'l  l::::::::::彡ー7⌒つ、     
彡:::::::::::l  ト、__ `ー' /|  l::::::::::::ミ  {,_.イニノ   
彡ソ/ノハ   ト、 \  / ,イ  川ハ ヾー‐'^┴
オラオラ!ベイスターズ監督の大矢明ひ>>5>>5Getだお!!

落あ>>1博満 ビョンギュ固定起用にはファンも呆れてるおwwwww
原た>>2徳   永遠の馬鹿大将wwかわいそうなあだ名だおwwwww
真ゆ>>3明信 虎キチにも期待されない新参ヘボ監督は黙ってろおwwwww
高田>>4げる 地味チームの地味監督wwwww 選手も地味wwww相川はポンコツwwwww
>>6ら克也 ボヤッキーはさっさと引退しろおwwwww
>>7し田昌孝  こんにゃく畑でも食ってろおwwwww
>>8レンタイン シーズン前から解任決定wwwww涙が出てくるおwwwww
ナベ>>9    髪の毛ふさふさすぎるおwwwww
>>10-1000  見せてあげよう、ベイスの継投を!

広島とオリックスと禿バンクの監督なんて忘れたおwwwwwwwwww
6U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/26(月) 07:00:51 ID:GpKsI+Bh0
怒りのサポーター!浦和バス100人包囲
http://www.sanspo.com/soccer/photos/091026/sca0910260504004-p1.htm
http://www.sanspo.com/soccer/news/091026/sca0910260504004-n2.htm

 煮えたぎった赤いマグマが沸点に達した。大宮とのさいたまダービーに0−3と過去最悪の大敗を喫し、
激高した浦和サポーター約100人が橋本社長との直接会談を要求。寒風吹きすさぶ埼玉スタジアムの正面玄関に呼び出した。

 「強い気持ちを持っているのか、チーム改革をやっているのか、確認を求められた。われわれも残り4試合に全力を尽くすと約束した」

 約1時間半、つるし上げられた同社長は憔悴した顔。その間、選手バスも動けなかった。試合終了から
2時間後の午後7時に出発すると「フィンケ辞めろ!!」「歩いて帰れよ!!」の罵声が飛び、警備員を
突破したサポーターが進路をふさいだ。バスの立ち往生は、05年11月23日の千葉戦(●0−1)以来の騒ぎだ。

 怒りも当然だった。夏場にリーグ7連敗を喫し、今月11日には天皇杯でアマチュアの松本山雅FCに0−2の完敗。
橋本社長はフィンケ監督の続投を白紙に戻し、この試合と17日の新潟戦(〇1−0)を見て去就を判断する方針を示した。

 しかし、前半16分に先制点を許すと、同40分にMFポンテがイエロー2枚で退場。シュート6本を放つも決定機はゼロだった。
FW原口は「みっともない試合。(相手を)崩せる方法が見つからない」とうつむいた。

 目標に掲げる“人もボールも動く、夢のあるサッカー”は絵に描いたもち。DF闘莉王は「余計なことを言いそうだ」と
監督批判を飲み込む。もはやチームは崩壊寸前。来季のACL出場(3位以内)も難しい。それでも橋本社長は、
「よっぽどおかしな監督でなければ来季もやらせる」となぜか強気に出た。すでにおかしな事態に発展しているのに、
トップの認識は甘いようだ。(浅井武)


7U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/26(月) 07:01:09 ID:GpKsI+Bh0
(画像)
ブーイングの嵐の中ひきあげる選手たち
http://www.sanspo.com/soccer/images/091026/sca0910260504004-p1.jpg
最後は神頼み? 祈るようなポーズのフィンケ監督
http://www.sanspo.com/soccer/images/091026/sca0910260504004-p2.jpg
8U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/26(月) 07:02:25 ID:GpKsI+Bh0
惨敗にサポーター激怒!バス包囲…浦和
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20091026-OHT1T00028.htm

 ◆J1第30節 浦和0―3大宮(25日・埼玉スタジアム) 大宮との埼玉ダービーで0―3惨敗を喫した
浦和の橋本光夫社長(60)が試合後、激怒したサポーターに異例の出頭要請を受け、選手バスが
埼玉スタジアム内で立ち往生となる異常事態に発展した。

 埼玉でのダービー主催戦最少の4万3746観衆の我慢も限界を超えた。「フィンケ、やめろよ!」。
策なき老将の解任要求を背中に受けながら社長はサポーター約100人の要請で正面玄関に向かった。
「よほどのことがない限り社長は出ない」とクラブ幹部が証言する中、辛勝だった昨年11月3日の
天皇杯愛媛戦以来となる首脳の緊急出頭劇。大勢の警備員が控えるなか、2度の中断を挟み、
計70分間も詰問を受けた。フィンケ体制はリーグ戦7連敗、天皇杯初戦で北信越リーグの松本山雅に
完敗など失態続き。傷心の選手を詰め込んだバスも約90分間、競技場内で05年11月の千葉戦以来の足止めだ。

 監督人事に関する明言を避けた橋本社長だが、「毎年監督を代えること自体は悪くない。そんな監督を
呼んでしまったことが問題。(監督問題は)私が責任を持って決める」と断言。監督人事に自らの進退もかける覚悟を示した。

9U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/26(月) 07:02:40 ID:GpKsI+Bh0
(画像)
ホームで大宮に敗れ、肩を落として引き揚げる(右から)闘莉王、エスクデロ、フィンケ監督ら浦和イレブン
http://hochi.yomiuri.co.jp/photo/20091026-599573-1
10U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/26(月) 07:04:06 ID:GpKsI+Bh0
怒号、つるし上げ、バス囲み…浦和屈辱ダービー
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2009/10/26/04.html

【浦和0―3大宮】浦和のフィンケ監督が解任危機に陥った。大宮に0―3で大敗。さいたまダービーでの
3点差以上の敗戦は史上初の屈辱となった。

 前半40分にポンテが退場したことを差し引いても言い訳のできない敗戦。埼玉スタジアムでは初となる
大ブーイングを浴びた指揮官は「パフォーマンスに不満だったというサポーターのサイン」と肩を落とした。

 試合後は橋本社長がサポーター約100人に呼び出され、約1時間半もつるし上げられた。
その間、監督、選手もバスの中で待機し、橋本社長を通してサポーターの要望を伝えられた。
バスがスタジアムを出発する際にはサポーターに取り囲まれ約5分間、立ち往生。
「フィンケ辞めろ!」などの怒号も飛び交った。

 橋本社長はフィンケ監督の来季去就について「よほどひどい状態にならない限り代えない」としつつも
「1年ごとに監督を代えることが悪いとは思わない」とも。今夏に7年ぶりのリーグ7連敗を喫し、
11日の天皇杯2回戦では3カテゴリー下の松本山雅FCに完敗。サポーターがバスを取り囲むのは
05年11月23日千葉戦以来で、既に“よほどひどい状態”に陥っている。
橋本社長は「最後は責任を持って決めます」と話しており、今季限りでの監督退任という決断を下す可能性は高い。
11U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/26(月) 07:04:17 ID:GpKsI+Bh0
(画像)
サポーターのブーイングを背に、がっくりと引き揚げる浦和イレブン。フィンケ監督はどんな表情で選手を迎えるのか…
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2009/10/26/images/KFullNormal20091026049_m.jpg
12U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/26(月) 07:06:19 ID:GpKsI+Bh0
2009 8位 浦和レッズ 勝ち点46 30試合 14勝 4分 12敗 39得 39失 +0

2008 5位 浦和レッズ 勝ち点50 30試合 14勝 8分 8敗 46得 32失 +14

2007 1位 浦和レッズ 勝ち点68 30試合 20勝 8分 2敗 54得 25失 +29

2006 1位 浦和レッズ 勝ち点65 30試合 20勝 5分 5敗 61得 25失 +36

2005 4位 浦和レッズ 勝ち点50 30試合 14勝 8分 8敗 56得 35失 +21
13U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/26(月) 07:06:56 ID:GpKsI+Bh0
971 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[] 投稿日:2009/10/25(日) 20:47:09 ID:nGjUYUSa0
992 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2009/10/25(日) 19:46:14 ID:satqqVnG0
ttp://www.youtube.com/watch?v=bvgYrFuZGoc
フィンケのインタビュー中怒鳴り声が・・・。


989 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[] 投稿日:2009/10/26(月) 00:17:04 ID:62T6k2dL0
>>971
8:05 おいフィンケいいだろおい!
8:18 おい試合どうして○△※?えい!
8:26 おい話ならねえよもうやめちまえおら! 勝ちかえせ!勝ちかえせ!
8:46 フィンケおい○△※ おいフィンケやめちまえ!おいフィンケ!勝ちかえせ!
9:10 おい○△※るよもういいよこのやろう   ○△※○△※フィンケおい
9:38 おい○△※しいよ ○△※○△※のは〜 ○△※なれよおい! もう浦和で○△※のはやめろよおら! ○△※!
10:40 おい監督とっととやめろよもうよう!監督〜はよう!おい!

○△※のとこはよく聞き取れない。勝ちかえせもちょと違うかも
誰かがチンケのインタビュに野次ってるっぽい
14U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/26(月) 14:58:57 ID:1keF6Pjz0
なんかあれだな。
土台作り、スタイル構築の大義名分のためにフィンケ続投
開幕2試合で不可能と判断
解任でミスターレッズ登場
ってなりそうな気がしてきた。
15U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/26(月) 15:05:15 ID:Te1tbgkpO
>>12
2007年ワロタwww
16U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/26(月) 20:07:48 ID:PJHI5IGC0
西野努ブログ
ショッキングな敗戦
http://ameblo.jp/tsutomu-nishino/entry-10373496624.html

浦和レッズのサッカーが再び、強いレッズとなるためには、

1.個性と才能あふれる選手(ただし、サッカー自体とその他に対する真摯で謙虚な姿勢が必要)
2.それをまとめ上げる監督以下コーチングスタッフ陣(個性の強い選手達をまとめ上げる強いリーダーシップと
アシスタントコーチ以下、監督をあらゆる角度からサポートできる体制)
3.その監督以下コーチングスタッフ陣をバックアップするクラブフロント(監督と密にコミュニケーションをとり、
監督が働きやすい環境作りに務めることが何よりも重要)

以上が必要不可欠な要素だと思う。
17U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/26(月) 20:10:00 ID:PJHI5IGC0
ペラペラ
http://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/midokoro.folder/2009/09_30_2.html

 この試合でのレッズのサッカー内容が、まさに最低だったことは、かなり問題だった。

 以前の負けパターンだと、しっかりと(人とボールがよく動く組織コンビネーションで)攻めてチャンスは作り出す
けれど(ツキに見放されたように!?)それを決め切れずに、相手の一発ワンチャンスカウンターに沈んでしまうという、
まあゲームの内容的には(サッカーではよくあることだから!?)仕方ない面もあるよな〜・・なんていうモノが多かった。
でも、この試合では・・

 要は、人とボールの動きがあまりにも鈍重に過ぎたということです。特に、攻めにおける、ボールがないところでのプレーに、
まったくといっていいほど「自らリスクチャレンジの仕事を探そうとする意志」が感じられなかったのはいただけない。
ホントに、情けない・・

 イビツァ・オシムさんがジェフを率いていたとき、チームの調子がどんなに悪くても、どんなに暑い気候でも、ジェフの
(組織的な)仕掛けで、タテ方向の(リスキーな)ボールの動きと、決定的スペースへ向けて、タテへ「長い距離を
全力で抜け出す」ような人の動きが連動しないことはなかった(もちろん状況によって、その数は大きく変動したけれどネ)。

 そのときのジェフ選手たちは、まさに、脇目も振らずに決定的スペースを狙いつづけ、実際に、何度も何度も
(決定的スペースへ)飛び出していた。三人目、四人目の選手が、後方から、最前線の味方を追い越してまでも、
全力で、決定的スペースへ飛び出していた。そう・・、そんな状況で、もし変なカタチでボールを失ったら、
間髪を入れずに、これまた全力ダッシュで、守備へ戻らなければならないことを十分に理解していたにもかかわらず・・

 だからこそ、イビツァ・オシムさんは、今でも日本サッカー界で(たぶん日本の一般社会でも!?)
とても深く尊敬されているのだと思う。

 でも、チャレンジャブルな(三人目、四人目の!)タテへの抜け出しフリーランニングなどまったく見られなかった
レッズに対しては、敬意を表する気持ちは湧いてこなかった。
18U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/26(月) 20:13:06 ID:PJHI5IGC0
浦和惨敗にサポーター怒号
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/soccer/news/CK2009102602000107.html

 浦和が大宮との埼玉ダービーで0−3の惨敗。ダービー史上最多失点、スタジアムには大ブーイングが
こだました。試合後、橋本社長がサポーターと約70分間会談したが怒りは収まらず約100人が
05年11月以来、選手を乗せたバスを取り囲み「おらぁ待て」「フィンケ辞めろ」などと怒号が飛び交った。

 サポーターも黙ってはいられなかった。公式戦8連敗、天皇杯2回戦ではアマチュアに足下をすくわれた。
この日、前半40分にMFポンテが退場すると、なすすべなし。15位相手にカウンターの餌食となる無残な姿をさらした。

 会談後、橋本社長は「選手一人一人、残り4試合自分の役割を果たすのが大事だと伝えた」と話した。
フィンケ監督の去就については「よっぽどのことがない限り(解任は)ない。当然、今の監督というのが基本路線」
と強調した。ただ、改革元年と位置付けた今季は歴史的な敗戦を重ねているのが現状。今後チームが
上向かない場合、同社長は「トップとして決断するし、責任も取る」と明言した。トップの手腕が問われる。
 (占部哲也)

19U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/26(月) 20:14:29 ID:PJHI5IGC0
浦和、埼玉ダービー惨敗…監督解任も
http://www.daily.co.jp/soccer/2009/10/26/0002470513.shtml

 大宮とのダービーマッチに0-3で惨敗後、浦和サポーターから容赦ないブーイングが飛んだ。橋本社長は
一部サポーターの呼びかけに応じ、約70人と約1時間半、会談した。バスは居残ったサポーターに取り囲まれ、
2時間後にようやく発進した。

 橋本社長は「サポーターがあってのクラブだ、と言いたかったと認識している」と説明した。信藤チームダイレクター、
フィンケ監督とも話し合いの場を持ち「基本路線は変えない」としながらも、指揮官の続投については
「ノーコメント」と明言を避けた。

 フィンケ監督とは来月上旬に契約更新を行う予定。「来年には上積みがあると思う」とする一方で
「1年ごとに監督を代えること自体は悪くない」とも言った。11日の天皇杯2回戦で北信越リーグの松本山雅FCに
敗れるなど、ふがいない戦いが続いているだけに、今季限りで解任に踏み切る可能性も出てきた。

 前半16分に先制を許し、同40分にMFポンテが退場したチームに、逆境をはね返す力はなかった。
「私も責任を持って(判断を)やります」。橋本社長が出す結論が注目される。

20U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/26(月) 20:15:49 ID:PJHI5IGC0
浦和サポ80人、バス取り囲む/J1
ttp://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp0-20091026-559527.html

 浦和は本拠地に大宮を迎えた「さいたまダービー」で0−3の完敗。一部のサポーターが橋本光夫社長(60)に
詰め寄るなど一時騒然となった。

 スタジアムを後にしようと乗り込んだバスの車内で、敗戦の重みを痛感するしかなった。試合後に一部サポーター
約80人が、浦和の選手バス付近に集まり、橋本社長との直接会談を要求。これに応じた社長との話し合いは
約1時間半に及んだ。その間、クラブ側の判断でフィンケ監督をはじめ全スタッフと選手は車内で待機。
「やる気があるのか」「戦ってくれよ!」。期待の裏返しといえる罵声(ばせい)を浴び続けた。

 橋本社長は「レッズはサポーターのクラブであって、サポーターがあって成り立つ。選手1人1人の意識が
不足しているのではないかと言われた」という。ファンの思いを選手に伝えるため、会談の場とバスを2度往復。
最後はサポーターと握手を交わして別れ、監督以下、選手には「思いを表現するのは残り4試合。
ベストを尽くしてほしい」と車内で訓示した。

 フィンケ監督を迎え、人とボールが連動するパスサッカーへ移行した今季。発展途上の戦術をピッチ上で表現しきれず、
11日の天皇杯2回戦では、4部に相当する北信越リーグの松本山雅を相手に敗れる失態を演じた。
この日はFWエジミウソンを出場停止で、MF鈴木を故障で欠いたうえ、前半40分にMFポンテが2度目の
警告を受けて退場。反撃の機運が失点を重ねてそがれていく展開だった。
「来季への土台づくり」と我慢してきたサポーターが、今季初めて「行動」に出たのも無理なかった。

 まだ、来季ACL出場権(3位以上)の可能性はある。橋本社長は「技術的な部分について、監督や
信藤チームダイレクターと話したい」と、次節11月8日の東京戦へ向けて再建策を協議する考え。
サポーターのゲキに発奮できるか。シーズン終盤、赤い悪魔の進化が問われる。【山下健二郎】

21U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/26(月) 20:16:34 ID:PJHI5IGC0
Jリーグでは、なぜ試合後にクールダウンをしないのか?
ttp://sports.goo.ne.jp/soccer/column/number-4251-1/
 今季、浦和レッズの監督に就任したフォルカー・フィンケは、ドイツでやっていたのと同じように、
試合後にクールダウンを行おうとした。しかし、そこで待っていたのは、運営サイドからの拒否。
「芝生が傷む」、「芝生の補修をすぐに行わなければいけない」という理由で、ことごとく断られた。
なかには、「選手がクールダウンをすると、ファンがスタンドに残ってしまい、
その分、警備員の時給が発生してしまう」と意見する運営者もいた。
 かろうじてホームである埼玉スタジアムでは、交渉の結果、ピッチの端に限定して、
クールダウンを行えることになった。だが、アウェーに行くと、依然として芝生の上でジョギングすることが許されていない。
22U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/26(月) 20:17:49 ID:PJHI5IGC0
ガンバ西野監督が契約更新保留 代表指揮官に白羽
http://www.zakzak.co.jp/sports/soccer/news/20091026/soc0910261621000-n1.htm
http://www.zakzak.co.jp/sports/soccer/news/20091026/soc0910261621000-n2.htm

 日本代表とともに西野監督獲りを本気で狙っているのが浦和レッズだ。昨季オフもレッズ側が水面下で
ラブコールをおくったが西野監督が首を縦に振らなかった。

 低迷する浦和は25日、埼玉タービーの大宮戦に0−3と惨敗。観客動員も激減している。一方、
日本代表も10月のスコットランド、トーゴ戦はともに2軍相手となるなど、思うように強化策はすすんでいない。

 「早いうちに結論を出す」と話している西野監督が、どちらの再建を担うのか。今年のストーブリーグの
主役となることは間違いない。(夕刊フジ編集委員・久保武司)


23U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/26(月) 20:24:29 ID:PJHI5IGC0
RPにロマンコメント

昨日の会談内容や監督の契約についてはノーコメント

現スタイル熟成の鍵となる運動量について
「(重要なのは)量と質になる。いつ、どこで、どのタイミングで使うか。
(浸透するには)時間がかかるもの。トレーニングでは言葉ではなく、メニューとして狙いが
伝わるようになっている」
24U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/26(月) 20:35:10 ID:PJHI5IGC0
RP島崎

選手が組織の役割を貫かない。この責任は最高指揮官の監督にある。チームバランスが明らかに崩れて
いるのに手を下さないのは指揮官の怠慢だ。そして監督が掲げる”高尚な”戦術を選手が全うできないのならば、
指揮官は現実的な戦術に放心転換するか、ピッチに立つメンバーの刷新を行わなければならない。
監督の是非はこの点で問われる。

何人かの選手は明らかに監督への不満を抱えている。
(略)
監督の去就を決めるのはクラブの仕事。フィンケ監督を更迭して新たに新指揮官を招聘する策をとるのも、
もちろんひとつの手。だが短絡的に監督の首だけをすげ替えるやり口は、これまでの浦和で散々見てきた常套策でもある。
一方で、同等に責任を負うべき選手たちはここ数年、主力の顔ぶれは変わっていない。

浦和に蔓延る膿。これを放置したままにするのなら、彼らは今後もこのような不甲斐ない闘いを繰り返すだろう。

クラブはチーム全体の問題点を多角的に検証して、次のステップを模索するべきだ。このクラブに魅了を感じ、
献身的にサポートし続ける者たちに真摯な姿勢を見せる。それが浦和レッズの責務であるはずだ。
25U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/26(月) 21:21:19 ID:SbstzZ+B0
崖っぷちのフィンケ監督が猛ゲキ
http://www.daily.co.jp/soccer/reds-urawa/2009/10/26/0002472334.shtml

 進退問題が浮上したJ1浦和のフォルカー・フィンケ監督(61)が26日、さいたま市内での練習前に選
手全員を集め、ミーティングで猛ゲキを飛ばした。

 大宮に0-3で惨敗して一夜明け、指揮官はクラブハウス内の一室で約20分間、声を張り上げた。
関係者は「気合が入っていた。昨日の反省と、もう一度頑張ろうということ」と打ち明けた。
練習中は“公用語”の英語ではなく、母国語のドイツ語でまくし立てた。

 もっとも、主力選手からは「精神論でどうにかなるならね」と冷めた意見も。
次節のFC東京戦(11月8日・味スタ)で引き分け以下なら、逆転優勝が消滅する可能性もあり、厳しい戦いが続く。

26U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/26(月) 22:53:19 ID:P+/qujDn0
>>25
>  もっとも、主力選手からは「精神論でどうにかなるならね」と冷めた意見も。
>
これはもうアカンね。選手の心が完全に離れてしまってる。
チームとしてはもう末期じゃないかなあ。

果たして、次期監督に福田が就任したとしても修正できるかどうか・・・、それすらヤバいんじゃないかな。
27U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/26(月) 23:21:38 ID:yRSErO3P0
こんな状態でも続投ろんが噴出する浦議あいつら氏ねよ・・

フィンケ続投したらJ2落ち確実だぞ。断言できるよ
28U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/27(火) 00:50:10 ID:/vjAk9FQ0
フィンケの一番ダメなところは勝つことに対する執念が見られないところ。
育成を口実に負けることを厭わない、降格慣れしてるから負けることに慣れ切ってしまっている。

言い訳を最初に容易しといてあらかじめハードルを低くしておくんだ。
トップチームが結果出さないでどうするんだよ。
29U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/27(火) 05:18:28 ID:i/dGpPOY0
ブッフバルト氏、浦和に激怒!「フィンケ監督適任でない」(リンク切れ)
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20081206-OHT1T00094.htm

「私にフィンケに関する相談があれば、答えはノーだった。
浦和のサッカーとはアグレッシブで縦に速いダイレクトサッカー。監督には個性の
強い選手との信頼関係も必要だ。その意味でフィンケは適任ではない」と人選に
強烈なダメ出し。

「夏にJの他クラブから監督就任の話があったが、“私の心は浦和にある”と断った。
だが、こんな状況では今後は分からない」とも語った。偉大な功労者に敬意を欠いた
首脳の動きが、強豪凋(ちょう)落に拍車を掛けている。
30U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/27(火) 05:20:19 ID:i/dGpPOY0
浦和・フィンケ監督、全選手を激しく叱咤
http://www.sanspo.com/soccer/news/091027/sca0910270400000-n1.htm

 解任の危機にひんするJ1浦和のフォルカー・フィンケ監督(61)が26日、練習前に約20分間の緊急
ミーティングを開き、全選手を激しい口調で叱咤(しった)した。

 前日25日は大宮に0−3で敗れ、一部サポーターが橋本社長を糾弾。さらに選手バスが包囲される
騒ぎに発展した。現場トップの信藤TDが「魂を込めて戦ってほしいのがサポーターの気持ち」と話すように、
指揮官は精神論を説いたもよう。DF闘莉王も「サポーターは宝物。申し訳ない気持ちでいっぱい」と重く受け止めた。

 次節11月8日のFC東京戦(味スタ)で勝ち点3を獲れないと、リーグ優勝が消滅する可能性もある。
来季を見据えて若手に経験を積ませることもできるが、「監督にその考えはない」(信藤TD)。
残り4試合をベスト布陣で戦い、名門の意地を見せる。(浅井武)

31U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/27(火) 06:14:26 ID:byEo6TuY0
指揮官またまたドイツ語でゲキ…浦和
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20091026-OHT1T00237.htm

 浦和は26日、練習前に全選手を集めて緊急ミーティング。前日25日は大宮に0―3大敗を喫し試合後、
橋本社長がサポーター約100人につるし上げられる事態に発展。
ある選手は、「監督が、もっと気持ちを出したプレーをするようにとか、同じことを何度も繰り返して言ってました」。
自身の進退ががけっぷちに立たされたフィンケ監督が、ドイツ語で猛ゲキをとばしていたという。
32U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/27(火) 06:14:39 ID:byEo6TuY0
気持ち出せ!フィンケ監督熱血ミーティング
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2009/10/27/05.html

 0―3で完敗した大宮戦から一夜明けた26日の練習前に、浦和のフィンケ監督が選手を集めて
緊急ミーティングを開催した。約20分間にわたり「気持ちを出して戦おう」などと精神論を展開。
声を張り上げて感情をあらわにする場面もあったという。

 大宮戦後には、低調な試合内容に激怒したサポーターが選手バスを取り囲む事態に発展。
橋本社長はフィンケ監督を来季続投させるかどうかの結論を11月初旬に出す予定だが、
今後の状況次第では11月8日のFC東京戦以降に持ち越される可能性もある。
指揮官が進退問題を抱える難しい状況が続くが、闘莉王は「いつも応援してくれるサポーターを喜ばせたい」
と残りのリーグ4戦に向けて目の前の練習に集中する構えを示した。
33U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/27(火) 10:06:31 ID:Ymr00vLV0
激飛ばすなら試合中にやれよ糞
いつも試合終ってから分析分析じゃねーか
ベンチ前で腐った死体みてぇに突っ立ってるだけなら家で得意のビデオ分析でもしてろ
34U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/27(火) 10:33:52 ID:aD2B0YMl0
>>27
あそこはレッズサポからも隔離扱いされてるのでスルー推奨
35U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/27(火) 12:07:17 ID:itYqSBaPO
精神論でどうにかなる問題とは、とても思えん。
36U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/27(火) 16:50:27 ID:+UgWWwun0
せっば詰まって英語で指示出すのもやめたな
37U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/27(火) 16:51:26 ID:/d5yMeTvO
>>29
>監督には個性の強い選手との信頼関係も必要だ。その意味でフィンケは適任ではない



とりあえずギドの言っていたことがズバリ正しかったな
まあギドにまたやらせたいかというとそれはまた別問題だがw
しかしこないだの来日は謎だったな…
38U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/28(水) 00:04:53 ID:5j2o/BTl0
浦和の一番の問題はフロントが機能していないこと
http://supportista.jp/2009/10/news27135248.html

2009年10月27日

浦和レッズ迷走の一番の原因はフロントが機能していないことだ、と元日本代表で浦和レッズOBの田口光久氏は指摘する。

天皇杯及びダービーの完敗でサポーターの不満が爆発した形となった浦和だが、そこに至るには様々な経緯がある。

そもそもの迷走のはじまりは、ACL優勝などで90億円近い運営費を得てフロントが錯覚をしてしまったことにある。
エジミウソンを補強しながら、さらに高原を補強し、生え抜きの永井を放出したこと。獲得目前だった大迫の担当者を
急に代えて、鹿島にさらわれたこと。オジェック、エンゲルスを途中解任し、フィンケ監督もサポートできていないこと。

「現場よりも自分の出世と立場しか考えていないサラリーマンが多い為、次の代表が誰かと考え、本業がおろそかなのが現状です。」

「成績不振で藤口社長はじめ強化部のスタッフを換え、新しい橋本代表と信藤TDで強化を図ったが、なにも結果が出ていない。
2人の能力にはハッキリ言って疑問を感じる。」

「トップである社長が覚悟を決めないと再建なんてありえないし、部下は付いていかない。東京Vみたいな姿だけは見たくない。」

浦和レッズは本当に大丈夫なのか、OBの田口氏は現状を危惧している
39U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/28(水) 14:44:23 ID:4YJl/0ts0
大迫は鹿島に行ってよかったなw
フィンケ続投については選手投票にすればいいんじゃね?
40U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/28(水) 15:02:07 ID:RMKoLkA9O
てか、トゥーリオが気に入らないと誰が監督やっても上手くいかない気がする
41U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/28(水) 20:36:12 ID:tBm8w5lu0
【サッカー/Jリーグ】「悪い結果になっても応援するから、がんばれ」解任の瀬戸際に立つ浦和フィンケ監督にサポーターから大量の激励メール
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1256686513/
42U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/28(水) 23:03:46 ID:+H7DpDv10
>>38
> 浦和の一番の問題はフロントが機能していないこと
> 「現場よりも自分の出世と立場しか考えていないサラリーマンが多い為、次の代表が誰かと考え、本業がおろそかなのが現状です。」
>
そういえば、ユニクロの社長が読売のインタビューで、
「日本がダメになったのは、サラリーマンばかりになって、自営業をないがしろにしたためだ」とか答えてたな。
今の浦和って、まさしくこういう状態が当てはまると思う。

> 「トップである社長が覚悟を決めないと再建なんてありえないし、部下は付いていかない。東京Vみたいな姿だけは見たくない。」
>
まあ、このまま三菱から天下りする状況が続くと、ほんとマジでヴェルディみたくなるかもね。観客数だけは違うけど。

チームを立て直したいのなら、ほんと何としてでも三菱から独立する必要がある、間違いなく。
そのためにはサポーター側が立ち上がらないとな。


あるいは、
企業によらない、独立したクラブを浦和にもうひとつ作るとか。
43U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/29(木) 06:38:37 ID:B+lracDg0
浦和監督問題 橋本社長自ら“事情聴取”
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2009/10/29/05.html

 フィンケ監督の来季去就問題に揺れる浦和の橋本社長が現場から“事情聴取”する方針を打ち出した。
28日にレディースのなでしこリーグ優勝を報告するため、埼玉県庁を訪問。上田知事との会談後に
「(監督問題の)結論は予定通り11月初旬。選手や監督の話を聞いてみたい」と語った。

 29日の練習を視察し、その後に監督や選手との話し合いを希望。31日の筑波大との練習試合を視察することも決めた。

 既に信藤チーム・ダイレクターから今季の課題や反省点、成果などの報告を受けているが、橋本社長は
最終決断前に現場の雰囲気を肌で感じて判断材料を増やしたい考え。0―3で敗れた25日の大宮戦後には
サポーターと約1時間半の話し合いも行っている。「最後は責任を持って決めます」と話しており、残された時間で
できる限り練習場に足を運ぶ方針だ。
44U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/29(木) 06:38:46 ID:B+lracDg0
ラモス氏熱望!浦和監督はオレしかいないヨ
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2009/10/29/06.html

 ビーチサッカー日本代表のラモス監督が来季の活動について「JFLでも地域リーグでもいいから監督をやりたい」
とあらためて希望を口にした。

 年内で契約切れの東京Vとは「(来年以降は)一切かかわらないし、かかわる気もない」と決別を宣言。
その一方で「レッズのあのメンバーをまとめられるのはラモスしかいない!サポーターも世界一!」と
以前から監督就任を熱望している浦和を持ち上げる場面もあった。
45U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/29(木) 06:39:17 ID:B+lracDg0
ラモス氏、仰天発言!浦和監督に“立候補”
http://www.sanspo.com/soccer/news/091029/scg0910290506001-n1.htm
http://www.sanspo.com/soccer/news/091029/scg0910290506001-n2.htm

 隣で会見を仕切った日本協会広報も、もはや止められない。ビーチ代表監督としての抱負を熱く語った直後。
ラモス監督はさらに熱くなり、その席で思いをぶちまけた。

 「浦和レッズのメンバーをまとめるのはラモスしかいない! オレには赤い血が流れている」

 驚きの宣言だ。現在リーグ戦8位で3季連続V逸が確実、天皇杯でも初戦敗退など不振にあえぐ浦和の
指揮官に、力強く手を挙げた。06年に東京V監督を離れて以降、J監督復帰への意欲はたびたび公言している。
確かに「浦和」の名も非公式な場で口にしていたが、この日は日本協会内での発言。協会関係者や約40人の
報道陣を前に“公式”の立候補だ。

 ビーチ監督としての任務は来月のW杯まで。東京Vとのスーパーバイザー契約も今年末で終了する。
「12月までヴェルディを応援するが、その後はかかわるつもりはない」。過去何度も「オレには緑色の血が流れている」
と口にしてきた古巣との“決別”まで宣言し、来年はフリーの身であることを強調した。

 今月上旬には自身経営のブラジル料理店で偶然会った日本代表の岡田監督に、「早く11人制の監督をやれ」と
後押しされたといい、意欲はさらに向上。「JFLでもJ2でも、地域リーグでもやりたい」としつつも、最大の照準は浦和だ。

 現状は確かに、フィンケ監督の去就問題に揺れている。ただ、その意欲を伝え聞いた浦和の橋本社長は、
「コメントのしようがありません」と苦笑いするばかりだった。ラモス監督の意欲が伝わる日は、来るだろうか。(須田雅弘)
46U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/29(木) 10:56:25 ID:8wliXU/e0
>ラモス監督の意欲が伝わる日は、来るだろうか

来なくていい
47U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/29(木) 13:21:14 ID:lIiV4/Ie0
ラモスのこれまでの行動や監督としての能力はさておき、
監督まで努めた古巣がアレな状況の陥っているのに、
真っ先にこんな事を言い出す人は、普通に考えて、信用できないだろ。
48U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/29(木) 22:54:22 ID:1rdy64ym0
http://www.ub-snake.com/

一年経ってこの惨状、すべてはクラブの怠慢
「ALL COME TOGETHER」みっともないから外してください


信藤TDへ 6番は「浦和の顔」じゃなく「浦和の膿・癌」
来期契約延長は無かったこと「解除」がサポーターの総意です

「金が無い」はもう理由にならないし、言っちゃいけません
早期に来期補強の確約するのがTDの仕事です
外国人・アジア枠・移籍フリーで5〜6人は必須・最低ノルマと素人でも解ります
49U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/29(木) 22:55:54 ID:1rdy64ym0
◆敗者で尾張そうです レッズ本スレ5182◆
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1256730957/

820 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[] 投稿日:2009/10/29(木) 12:20:54 ID:6kSO5ENn0
フィンケは去年よりも良い成績を出した。去年よりも戦力は落ちたのに、だ。
それなのにボロクソに叩かれている。なぜか?
それはなんといっても、マスゴミの記事に踊らされてるバカや、我がレッズの現状の戦力・実力を測り間違ってるバカが多いことに他ならない。

フィンケが補強を断ったことをダシに批判している連中がいると聞く。が、果たしてこれについて批判すべきなのかどうか。
そもそもフィンケが補強を断った理由、それは
【就任まもないあの段階で、まだ現有戦力の力量も測りかねているあの段階で補強に手をつけても、的確な補強等できない。】というもの。
とても理にかなったものだと思う。もしあの時点で的外れな補強をしていたら、財政的にもいま補強を議論することなど出来なかったであろう。

そしてフィンケは【補強をしない!】とは言っていない。【今は補強しない】と言ったのだ。
重ねてチーム状況が深刻であることや、すぐにチーム状況が変わることはありえないこと、そして長期的視野にたってチーム作りをすることを明言。
そんな中、去年よりはマシな成績を出している。名前だけ、の選手がこんなにも多く、メンタル面の腐ってしまったプライドだけの選手が多い中で。

現状の批判が本当に監督に向けられるべきものなのかどうか、
そしてそれが本当に来期に繋がるのかどうか、もう一度考え直すべきではなかろうか。
50U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/30(金) 06:33:35 ID:rx1KlnAW0
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2009/10/30/02.html
3者会談を終えて引き揚げる浦和の橋本光夫社長(左)と信藤健仁TD
Photo By スポニチ
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2009/10/30/images/KFullNormal20091030059_l.jpg

 浦和の橋本社長、信藤チーム・ダイレクター、フィンケ監督が29日の練習後に
1時間以上に及ぶ3者会談を行った。

 11日の天皇杯2回戦・松本山雅FC(北信越リーグ1部)戦の敗戦や25日の
大宮戦での0−3完敗などを受け、フィンケ監督の進退問題が浮上する中で首脳陣が
集結。普段は冗舌な橋本社長が「いろいろな話をした。話の内容?いろいろです」と
会談内容を明かさないなどピリピリムードが漂った。

 この日、橋本社長は練習の約1時間半前からクラブハウスに姿を見せ、チーム
最年長のMF山田暢、選手会長のGK加藤らと話し合いを持つなど精力的に動いた。
フィンケ監督を続投させるかどうかの結論は11月初旬に出す方針。30日の練習、
31日の筑波大との練習試合も視察する予定で、クラブトップの決断に注目が集まる。
51U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/30(金) 06:34:30 ID:rx1KlnAW0
監督・社長・TD三者会談1時間…浦和
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20091029-OHT1T00279.htm

 浦和は29日の練習後に橋本社長、フィンケ監督、信藤TDが約1時間の三者会談を行った。
リーグ戦8位、天皇杯初戦負けと成績不振のフィンケ監督の去就が注目されるが、「前向きな話しかしていない」
と橋本社長。ロッカールームでは選手たちとコミュニケーションを取り、チームの現状を肌で感じていた。

52U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/30(金) 06:35:25 ID:rx1KlnAW0
浦和の選手、ラモス氏に反応はいまひとつ
http://www.sanspo.com/soccer/news/091030/sca0910300502000-n1.htm

 ビーチサッカー日本代表のラモス監督が前日28日、来季監督に一方的に名乗りを上げた浦和では、
選手の反応はいまひとつ。FW原口は「そうなんですか?」と知らなかった様子で、ロッカールームの話題は
花巻東・菊池雄星投手で持ちきりだった。この日は橋本社長がクラブハウスを訪れ、信藤TD、
フィンケ監督と約1時間会談。近日中にも監督の去就を決断する同社長は「後ろ向きな話はしていない」
と明言を避けた。(大原)
53U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/31(土) 05:26:56 ID:atCz4FwX0
浦和社長、フィンケ監督続投支持…主力流出も
http://www.sanspo.com/soccer/news/091031/sca0910310505004-n1.htm
http://www.sanspo.com/soccer/news/091031/sca0910310505004-n2.htm

J1浦和の橋本光夫社長(60)が30日、来季もフォルカー・フィンケ監督(61)を続投させる考えを明かした。
リーグ戦7連敗を喫するなど現在8位に低迷し、1度は去就を白紙に戻したものの、2年目の飛躍に期待。
ただし、同監督は中心選手との確執が表面化しており、今オフは主力の大量流出もありうる状況で、波乱含みだ。

曇り顔がようやく晴れた。フィンケ監督の去就問題に苦悩していた橋本社長が、決心した。

 「すっきりした顔してるやろう。続投? それを前提に話をしている」

 続投要請の方針だ。夏場にリーグ戦7連敗を喫し、天皇杯はアマチュアの松本山雅FCに初戦敗退。
1度はその手腕に限界を感じ、2年間の予定(契約は1年)で就任した監督の去就を白紙に戻した。
それでも「ベストは分からないが、これがベター」と解任の宝刀をさやに収めた。今季はパスサッカーの土台作り、
2年目こそ勝負と位置づける。社長は「ノルマは頭の中で考えている」と断言し、来季は結果を求める覚悟だ。

 だが、そう簡単にことは運ばない。いまやフィンケ監督と選手の確執は深刻。育成重視のスタイルにDF闘莉王は
「レッズは常に優勝しないといけない」と反発。
1カ月前には、上積みはないと判断した強化部が「監督を解任してほしい」と社長に直談判もしている。

 この状況で続投が決まれば、主力が大量流出する可能性も。予断を許さない状況は続く。(浅井武)

54U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/31(土) 06:08:06 ID:atCz4FwX0
無冠危機でもフィンケ監督まさかの続投…浦和
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20091030-OHT1T00311.htm

 17日の新潟戦で勝利し、スタッフ・選手と握手をする浦和・フィンケ監督 J1リーグ今季8位と低迷する
浦和の橋本光夫社長(60)は30日、フォルカー・フィンケ監督(61)を来季も続投させる意向を初めて表明した。
リーグ戦7連敗、天皇杯初戦(2回戦)でアマチュア相手に完敗するなど、数々の“失態”を犯した老将に
将来を託す材料は見当たらない。だが、苦悩の末に、クラブ首脳は危険な賭けに出る覚悟を決めてしまった。

 衝撃発言が飛び出したのは、30日午後だった。さいたま市内の事務所前で、橋本社長はレッズ迷走に
拍車をかける指揮官の去就問題について、初めて明言した。

 「スッキリした顔してるやろ。監督続投? ベターな選択だと思うよ。ベストかは分からないが…。契約の細部は、
これから詰めていく」。この日は事務所で信藤チームダイレクターと約1時間の会談。
その後、「以前と状況は変わっていない」と話したが、心は固まった模様だ。

 苦渋の決断だ。7〜8月にかけて14年ぶりのリーグ7連敗。11日の天皇杯では北信越リーグの松本山雅(長野)に完敗。
試合後は「監督と選手に一体感があるか見極める」と、橋本社長は監督人事を白紙に戻した。
「行く(解任)も地獄。戻る(続投)も地獄」と漏らしたこともある。関係者によると、強化部も続投に難色を示していた。
だがこの日、「残り4戦? 全く見る気はない」と、去就の判断材料にするつもりなし。最終的に、社長はなぜかかたくなだった。

 ここまでリーグ戦は8位にとどまるなど、2年連続無冠が決定的。内容に乏しく、原口ら若手も伸び悩む危機的現状だ。
7月15日のナビスコ杯・清水戦の試合直前ミーティングでは、選手に「今年は優勝しなくていい」と、士気を下げる
KY発言で求心力を一気に失った。続投により、主力の退団続出という最悪のシナリオも見えてきた。

 今季、ノルマゼロで悠々と指揮を執ってきた老将に対し、橋本社長は「来季のノルマは自分の中にある」。
タイトルなど厳しい条件を提示する模様だ。それらの条件次第では、今後の交渉が破談に終わる可能性もある。


55U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/31(土) 06:18:13 ID:atCz4FwX0
フィンケ監督来季続投へ…主力大量流出も?
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2009/10/31/01.html

浦和の橋本光夫社長(60)が30日、
フォルカー・フィンケ監督(61)を来季続投させる方針を固めたことを明かした。
成績不振を受けて進退問題が浮上していたが、当初の基本路線通りに続投要請を行うことを決断。
11月初旬から細部の契約交渉に入る見通しとなった。
育成重視の指揮官に対して不満を抱える選手も多く、オフには主力が大量流出する可能性も出てきた。

悩んだ末の決断は続投だった。橋本社長はこの日、さいたま市内で行われたイベントに出席後
「すっきりした顔をしてるやろ?これから契約内容を詰めるが、続投を前提に話をしている。
 残りの(リーグ戦)4試合は見ない」とフィンケ監督を来季続投させる方針を固めたことを明言。
11月初旬にも正式に続投を要請する見通しとなった。

橋本社長は4月の就任時からフィンケ監督の来季続投が基本線であることを強調。
今夏にリーグ7連敗を喫しても方針は曲げなかった。
だが、11日の天皇杯2回戦で3カテゴリー下の松本山雅FCに敗れると
「方向性が本当に正しいのか、もう一度考える必要がある」と一転。
その後も低調な試合が続き進退問題が浮上したが、最後は当初の考えを貫いた形だ。

フィンケ監督の続投が決まれば、厳しい“冬”を迎えることは必至だ。
育成重視で結果を度外視する指揮官の方針に対して主力の多くが不満を示しており、
現時点で来季契約を更新した選手は山田暢しかいない。
クラブ幹部が「大変なオフになる」と危機感を募らせるように、
闘莉王、阿部、坪井、平川ら今季限りで契約満了の選手が大量に流出する可能性もある。

続投の判断は監督交代を繰り返した昨季までの反省を踏まえたもので、
続投、監督交代、いずれの選択でも批判を浴びることは確実だった。
それでも橋本社長自身が「何がベストかは分からない」と話したように、リーグ8位に低迷するなど、
無冠が確実な状況では「消極的続投」と言わざるを得ない。
選手からの反発などで、最後に方向転換する可能性もわずかに残されているが、
フィンケ監督続投が正式決定すれば、巨大戦力を誇ってきたレッズが大きな転機を迎えることになりそうだ
56U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/31(土) 10:44:27 ID:K1aF3/DHO
すっきりした顔してるやろう・・・、死んでるんだぜ、レッズ・・・
57U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/31(土) 12:27:13 ID:t/MG4wXU0
          _____
        /        \
      / /・\  /・\ \
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   |  浦和レッドダイヤモンズのご冥福をお祈りします
      |    (_人_)     |  
      |     \   |     |  
      \     \_|    /
58U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/31(土) 16:29:57 ID:/UwsehGnO
つまらない
59U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/31(土) 20:45:09 ID:+FJmR1G80
09.10.31
ファン・サポーターのみなさまへ
http://www.urawa-reds.co.jp/tools/page_store/news_5251.html

本日、一部報道に監督人事の記事が掲載されておりますが、クラブよりお知らせ致します。

クラブはアルビレックス新潟戦前日に、オフィシャルウェブサイトにて橋本代表よりお伝えしているメッセージのとおり、
チーム改革を推進する基本路線を継続しています。来シーズンの監督人事につきましては、クラブ、チームの
重要な課題を克服し改革を早めるように、フィンケ監督と話し合いを進めております。
なお、選手流出記事については、メディアの憶測に基づいて書かれたもので、コメントは申し上げる立場ではありません。
クラブは来季の選手契約に関して、誠実且つ真摯に進めております。

浦和レッドダイヤモンズ


アルビレックス新潟戦前日メッセージ
http://www.urawa-reds.co.jp/tools/cgi-bin/view_news.cgi?action=view&nid=5210
60U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/31(土) 20:53:59 ID:+FJmR1G80
大原のトレーニング

どうすんのこんなんで [2009/10/31 18:48:59]
30日金曜日も相変わらずチンタラやってましたよ。シュート練習(当然ドフリー)も相変わらず、みんな外しまくり・・・・・
この最中、ギシが1回だけ、「ゴール決めろ」と怒鳴っただけで、みんなおとなしく終了。
これじゃ試合で決められるわけないっしょ。
大原の練習を見られない方々はきっと、 こんなチーム状況だから、さぞかし気合入れて、時間も延長して、
全選手が、いっぱいいっぱいまでやっていると思ってやしませんか? こんなんでどうなんですかね。
フェンス越しに見つめていたサポから 頻繁にため息がもれていたのは言うまでもありません。


以前より [2009/10/31 20:36:44]
たまーに、大原行って練習見ているが全然集中してないな・・・
これが、プロの練習? ギドの時と大違い。
あれで給料でるなら楽で最高だな。
61U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/31(土) 21:15:20 ID:sAhJVOgC0
フィンケロマンはOMFさえ厚くすれば解決とか思ってないよね・・・



http://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp0-20091031-561319.html

 今季の浦和は得点力不足に悩んだ。総得点は現時点でJ1の9位。7月から16年ぶりの4試合連続完封負けの
屈辱も味わった。引いて守る相手に、中盤で崩し切れなかったことが大きな原因だった。
ポンテが4得点、原口、山田直は1得点と主に出場している攻撃的MFの得点も少なかった。

 名古屋も獲得に乗り出している大分MF金崎、オランダ1部VVVから練習参加を要請されているC大阪の
MF香川にも同様のオファーを出している。浦和には攻撃的MFにポンテ、梅崎、原口、山田直ら好素材が
そろっているが、同関係者は「監督は中盤に複数の優れた選手をそろえ、その時々で調子の良い選手を使いたい
意向を持っている」と話す。捲土(けんど)重来へ、浦和が「黄金の中盤」の形成を目指す。
62U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/31(土) 21:57:44 ID:sAhJVOgC0
フィンケ続投に選手から大ブーイング
http://www.daily.co.jp/soccer/reds-urawa/2009/10/31/0002484600.shtml

 J1浦和が方針を固めたフォルカー・フィンケ監督(61)の来季続投要請について、信藤健仁チームダイレクター
(TD)が31日、ミーティングで選手に伝えた。だが、一部の選手が不満をあらわにした。

 さいたま市内で行われた筑波大との練習試合後、信藤TDが「来年もフィンケ監督でいく。今季の残り
4試合も頑張ろう」と告げると、不満が噴出。ある選手が「選手の多くは、続投と聞いてモチベーションが下がった」
と吐き捨てれば、別の選手も「(橋本)社長が(続投を)決めたのに、ミーティングに参加せず、説明もない。
クラブとしておかしいでしょ?」と不信感を抱いた。

 橋本社長、フィンケ監督、信藤TDらは試合後、来季のチーム編成に関するミーティングを開くなど動き出した。
もっとも、イレブンの士気が低下しつつある状況だけに、しばらく迷走状態が続きそうだ。

(2009年10月31日)
63/:2009/10/31(土) 22:25:50 ID:LRqFAZDx0
来年は山形、神戸、京都、仙台、大宮の降格争いに参戦!
64U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/31(土) 22:29:15 ID:tC5u32Ud0
誰がやってもだめなんじゃないか?
少なくとも、お前ら全員が満足する監督は地上にはいない
65U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/31(土) 22:41:09 ID:/6MqI91rO
転換期は難しい
66U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/31(土) 23:28:57 ID:t/MG4wXU0
>>64
そもそも勝てばどんな監督でもマンセーって考えだもんなあ
67チップ☆スター ◆mdTo5/5IiI :2009/10/31(土) 23:33:01 ID:XU6I2J87O

根本的に橋本と信藤とフィンケと選手達とコミュニケーションが取れてないんじゃないの?
全体で集まってしっかり話し合ったら良いんじゃないか?

みんながみんなバラバラ杉
腹に一物抱え込み杉
68U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/31(土) 23:49:44 ID:t/MG4wXU0
>>67
前の2人とはともかく、フィンケと選手とのコミュニケーションが取れてないのは間違いないな。
他スレでは釣男が選手側のボスと化してて、それでうまくいってない様に書かれてたんだが。
69U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/01(日) 06:08:45 ID:sMN6plfm0
フィンケ監督続投に複雑なイレブン…浦和
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20091031-OHT1T00255.htm

 今季リーグ8位で無冠決定的な浦和が31日の練習後にミーティングを開催し、橋本光夫社長(60)が
決断したフォルカー・フィンケ監督(61)の来季続投の方針を全選手に通達した。

 「(監督人事で)選手になるべく動揺してもらいたくない」。練習試合の筑波大戦後の大原グラウンドで行われた
緊急ミーティング。橋本社長が30日に表明したフィンケ続投という結論を信藤健仁TDが選手とスタッフに伝えた。
関係者によると、今季リーグ7連敗後、強化部が社長に求心力の低下した監督更迭を申し出ていたという。
その強化責任者から知らされた意外な結論に選手の反応は複雑だったという。

 「これでバラバラになってしまったチームは戻らないかもしれない。本当に寂しい」。ある主力は今季限りで
契約満了となるDF闘莉王ら実力者の大量離脱を危ぐした。指揮官との信頼関係に関するヒアリングを
選手側に行った橋本社長は、実は監督交代の必要性を直訴されたという。
「監督と信藤TDと来季の編成に関する話をした」と橋本社長。フロントと選手の意見を押し切り、
老将と心中覚悟を固めた。

(2009年11月1日06時01分 スポーツ報知)

70U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/01(日) 06:17:41 ID:sMN6plfm0
浦和イレブン、フィンケ監督続投に不満続出
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2009/11/01/13.html

 フォルカー・フィンケ監督(61)を来季も続投させる方針が、浦和イレブンに伝えられた。成績不振から
進退問題が浮上していたが、30日に橋本社長が続投要請を行うことを明言。31日の筑波大との
練習試合後にミーティングが開かれ、信藤TDが選手に通達した。

 育成重視の指揮官の続投については「モチベーションが下がった」など不満を訴える選手も多く、
「社長が(練習場に)来ているのに、何で社長が(選手に)説明しないんだ?」と漏らす選手も。
ミーティング後は橋本社長、信藤TD、フィンケ監督が三者会談。来季の戦力補強について
話し合いが持たれたが、闘莉王、阿部ら今季限りで契約満了の選手が大量流出する可能性もあり、
今後に注目が集まる。
71U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/01(日) 10:28:34 ID:TLm1/Hib0
新戦力獲得へ浦和フィンケ監督が直接出馬記事を印刷する
http://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp0-20091101-561657.html

 来季続投が内定している浦和のフォルカー・フィンケ監督(61)が、新戦力獲得交渉へ「直接出馬」する
ことが10月31日、分かった。さいたま市内のクラブ事務所で、橋本社長や信藤チームダイレクターら強化担当者と
同監督が一堂に会し、戦力構想会議を実施。今季から取り組むパスサッカーの強化策を検討するとともに、
今夏の移籍市場で実現しなかった戦力補強を確実に行うため、フィンケ監督を積極的に移籍交渉の場へ投入する方針を固めた。

 移籍制度の新ルール導入により、1日から他クラブ所属の選手との移籍交渉が解禁。浦和は香川(C大阪)や
柏木(広島)、金崎(大分)ら数選手をリストアップしているが、いずれも競合する可能性が高い。
橋本社長は「戦力補強について話をした」と会議の詳細を語らなかったが、関係者によると「相手に誠意を示す意味でも、
交渉の早い段階でフィンケ監督が出馬することになる。監督からビジョンを伝えることで、交渉をスムーズに進められれば」と明かした。

 浦和は既に5月下旬、フィンケ監督と1年間の契約延長で基本合意しており、今月上旬までに条件面などの見直しを
終える予定。この日の筑波大との練習試合後に現所属選手へも現状を報告した。同監督はシーズン
残り4試合を戦う一方で、「交渉人」の切り札として新戦力獲得に乗り出す。

 [2009年11月1日7時48分 紙面から]
72U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/01(日) 10:37:18 ID:C1/WJSsu0
フィンケ信者を装ってた他チームサポ大喜びの展開だな。
73U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/01(日) 12:40:41 ID:0hJbWuQxO
直接交渉に行ったところで、そんなうまくは行かない。当然ながら
横のつながりで内部の話は漏れるだろ。
74U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/01(日) 14:26:31 ID:czWfr+wJ0
「3連敗したらクビが飛ぶ」過酷なブラジルの監督職
http://supportista.jp/2009/10/news30031510.html

75U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/01(日) 15:01:50 ID:VUygsmpn0
フィンケ続投についてまとめ

◆ある選手
「モチベーションが下がった」「選手の多くは、続投と聞いてモチベーションが下がった」
「(橋本)社長が(続投を)決めたのに、ミーティングに参加せず、説明もない。クラブとしておかしいでしょ?」
「社長が(練習場に)来ているのに、何で社長が(選手に)説明しないんだ?」
「これでバラバラになってしまったチームは戻らないかもしれない。本当に寂しい」
社長に、指揮官との信頼関係に関するヒアリングで監督交代の必要性を直訴していた

◆強化部(信藤の意志かは不明)
リーグ7連敗後、強化部が社長に求心力の低下した監督更迭を申し出ていた

◆信藤TD
フィンケと心中。フィンケが辞める時は一緒に辞める。

◆橋本社長
フィンケと心中。
11月上旬までに条件面の見直しを終える予定
(5月下旬、フィンケ監督と1年間の契約延長で基本合意していた)
76U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/01(日) 15:19:58 ID:WlcGUgdmO
おそらく大量解雇くるな。
フィンケ続投宣言はその布石。
高騰した年俸を来年度以降も維持するのは危険と考えたフロントの毒皿作戦。
フロント「コスパ悪い奴ら大量解雇してえな〜。でもフロント主導でやると反発がとんでもないことになる。監督もハズレっぽいし、どうしたらいいか…」
フィンケ「はしもとさん。今のチームメンバーでパスサッカー無理よ。柏木や香川や金崎の若手いれようよ。」
フロント「あ?ドイツのオシムとか言われてるのいいことに俺らを騙しやがった糞監督が何抜かしとんねん。
     現在いるメンバーで最適なサッカーをチョイスしてたオシムとは全然ちゃうやんけ。
     まず自分のサッカーありきかよ。チッ。
     ……
     !(ピコーン)
     そうだ。大量解雇はフィンケの方針なんや。フロントはそれを仕方なく受け入れるんや。
     これはあのうっざい劣頭サポと、落ち武者にも言い訳がたつで。
     この糞監督という毒饅頭、皿まで食らったるわ。
     これで来年以降は年俸の高い奴らを合法的に処分できるっちゅうわけやニッシッシ」
77U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/02(月) 04:46:42 ID:0Hm6M/n30
だいたい本家オシムだってそんな大層なもんじゃないのに、
「ドイツのオシム」が凄いと思うのが間違い
78U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/02(月) 06:53:56 ID:pfbGoC6D0
フィンケ監督11月中にも契約…浦和
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20091102-OHT1T00013.htm

 浦和の橋本社長がフィンケ監督の続投について、今月中に契約する考えを示した。1日、なでしこリーグ最終戦の
浦和―千葉戦を視察。「11月中に契約? 常識的に考えてそれぐらいにはしないとね」と話した。その上で
「実際に日本に来て分かったこともあると思う。急いで契約しないで、じっくり話し合いたい」との意向を示した。
79U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/02(月) 06:54:41 ID:pfbGoC6D0
浦和社長が示唆 来季も信藤―フィンケ体制
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2009/11/02/09.html

 浦和の橋本社長が信藤TDの続投を示唆した。1日、浦和レッズ・レディースの優勝祝賀会に出席した
同社長は、「信藤TD?代えるつもりはない」と話した。

 現在、来季に向けて「フィンケ監督がクラブに求めていることと、クラブがフィンケ監督に求めることを聞いてもらっている」
と信藤TDに今季の問題点を調査することを要請しており、今季と同じフィンケ監督と信藤TDの体制で
来季も臨むことが確実だ。
80U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/02(月) 10:08:50 ID:SELp9Utu0
フィンケ解雇=フィンケを連れてきた幹部も辞任だから
保身の為に続投せざるをえないのだろう
81U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/02(月) 16:30:59 ID:dANXjEn30
◆プレイボーイと東スポを買って レッズ本スレ5190◆
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1257136715/

5 名前:再[] 投稿日:2009/11/02(月) 13:43:08 ID:jlnZgbU3O
プレイボーイ
超人気アスリートたちの思わぬ崖っぷち

概要その一

元凶は前体制。藤口と新田常務がフィンケとロマンを招聘したが、監督もTDも力不足。
現体制は負の遺産を抱えながら戦っている。重要なポストに彼らのような人物を登用した罪は重い。

フィンケ
(ブンデスの)その程度の実績では浦和のようなビッグクラブでは意味をなさない。
浦和の選手を扱いきれていない。
代表経験者が多い選手の前で「今季は優勝しなくていい」との発言をしている。試合前のミーティング中に。
鯱に移籍したアレも「あれで冷めた」と漏らしていた。
若手育成にも疑問符。直輝は強行出場がたたり、ケガ癖がついてしまった。
元気も酷使するばかりで本来のキレが失われ、守備面の粗さが目立つばかり。
要は試合で使うだけで、ビジョンがある育成がまったくできていない。
結果も内容も伴わない、さらに選手から覇気を奪った…ダメ監督と言われてもしょうがないでしょう
(フリーランス記者B氏)
82U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/02(月) 16:31:10 ID:dANXjEn30
7 名前:再[] 投稿日:2009/11/02(月) 13:44:38 ID:jlnZgbU3O
プレイボーイ概要その二

信藤TD
強化担当としては実績ゼロ。素人といっていい。
フィンケ監督が「なんでこんな重要な役職に彼のような実績のない人間がいるんだ」
といった態度を露骨にとっているのでチーム内の評価もガタ落ち。
事実、今季まったく戦力補強ができていない。
(スポーツ紙サッカー担当デスクA氏)

橋本社長
三菱リコール問題が再表面化した際は先頭に立って頭を下げるなど「お詫び=日のプロ」の呼び名もある。
決断力がなさすぎる。監督の人事権は社長にある。
リーグ7連敗、天皇杯ではアマに敗退、内容のあるサッカーも望めず育成もできない、
解任しない理由なんてないのにズルズル延命処置を施している。
一方で、就任当初フサフサだった毛髪も随分と抜け落ちてしまい、
今では後ろから見るとまるでジダンのよう。
そこまでストレスを抱えて解雇できない理由はなんなんでしょう。
(スポーツ紙レッズ担当記者C氏)

フロントと現場のゴタゴタがレッズ低迷の要因であることは間違いない。
フィンケ監督、橋本社長、信藤TD。
この「負の三角形」を突き崩さない限り浦和の再浮上はなさそうだ。
83U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/02(月) 16:31:19 ID:dANXjEn30
8 名前:再[] 投稿日:2009/11/02(月) 13:45:45 ID:jlnZgbU3O
今日の東スポ
浦和外国人枠アフリカ勢で埋める

ロマンは来季編成について指揮官と協議を始めており、外国人選手から見直しを図るという。
関係者らによると、ロビーは戦力外が確実
エジも構想外になる見込み。来季まで契約は残っているが、クラブ側は中東クラブを中心に移籍先を探している。
さらに「高いお金を払ってゴールを決めるFWを買えればいい」とフィンケが主張していることから放出は避けられない。
浦和スタッフ「来季は(フィンケの)フライブルク時代のルートを活用していく」
今後は指揮官がドイツ時代に開拓したアフリカンルートを駆使するという。
ただ一方で指揮官の続投に選手からは「これでチームがバラバラになる」という声も出ている。
今季低迷の責任を明確にしないままでアフリカ化を進めるようだと、シーズンオフの大波乱は必至だ。
(白石彩乃)
84U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/03(火) 23:38:58 ID:lNjoznCc0
◆布団が吹っ飛んだ レッズ本スレ5192◆
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1257231691/

184 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[] 投稿日:2009/11/03(火) 17:15:24 ID:jrFdpprtO
土田のフィンケ批判って何言ったの?

188 名前:脚[] 投稿日:2009/11/03(火) 17:16:50 ID:qrmV5SPy0
>>184
要約すると
「他クラブからの補強でなく、オシムさんのような現有戦力を伸ばせる人に監督をしてほしい」
こんな発言

193 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2009/11/03(火) 17:19:15 ID:meXewjtb0
>>184
槌田「あのメンツですよ。このままじゃ来年も期待できない。ふざけるなですよ。」

フジサンケイGに言わされているのではないかのー。
本気で行っているならもう槌田は永久追放でよい。


あのメンツって言われても・・・・・・
85U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/04(水) 20:28:17 ID:+NO+5+a0O
直輝完治しないで使うからケガ体質になっちゃったなあ
86U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/04(水) 22:35:05 ID:M0gk0DGc0
城福はお金がない状況で結果と育成を両立させとるのう
両立は無理と言いきったフィンケでいいのか来季マジで・・・



http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20091103-OHT1T00339.htm

 FWダニーロ、ササ、ワンチョペ、DFエバウドら歴代外国人選手獲得費を今年度で一括償却するために
「J1山形並み」(関係者)という大幅な強化費削減となったが、城福監督は米本や権田ら若手育成に成功したうえ、
攻撃的パスサッカーを確立。資金上の理由でFWカボレをカタールに、DF金沢を磐田に放出したが、
そんな危機的状況も指導力でしのぎ切った。

 関係者によると、F東京は城福体制3年目となる来季後、11年は現日本代表コーチで95年から01年まで
F東京の指揮を執った大熊清監督(45)に再登板を託す衝撃の計画を立てている。だが、第1次政権で守備偏重で
外国人選手への依存度の高かった大熊氏と現在の攻撃的なムービングフットボールとの合致点はない。
城福監督の手腕が今回のタイトル奪取で改めて評価され、従来の方針である1年更新に止まらず、複数年契約が
再提示される可能性はある。

87U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/04(水) 22:35:15 ID:3Seb/JySO
そういった責任も問われないのかね?
88U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/05(木) 01:21:36 ID:sjf+clj70
>>87
そこまで突っ込むと何かしらやばい問題があるんじゃないかね?
いろんな意味で。
89U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/05(木) 16:44:49 ID:E3Ou/88XO
週刊新潮
http://www.zasshi.com/zasshiheadline/syuukanshinchou.html
「反フィンケ」で浦和レッズは「選手離散」危機
◆ 浦和レッズ・フィンケ監督、天皇杯、松本山雅FC


◆レッズ本スレ5194◆
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1257323652/

465 U-名無しさん@実況はサッカーch 2009/11/05(木) 12:36:52 ID:PNlNZkxkO
ハセポかな?


週刊新潮に載ってるウチ関連の記事より

選手有志10人程が犬飼さん宛に食事でもどうですか?と連絡
カイッチョはラグシャッチョの了解を得てこれに応じる
10月初旬に寮近くの焼肉屋で食事会を実施、その席で選手側から
フィンケ監督を何とかしてくれとお願いされた・・・と
まぁ、こんな感じでJFA広報談として出てたw
90U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/05(木) 20:48:54 ID:GGf2WxbKO
仮にフィンケが2000年に浦和の指揮をしてたら、浦和は1年で復帰できただろうか。
91U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/05(木) 21:04:42 ID:qM3hJ9J00
789 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2009/11/05(木) 09:00:39 ID:/Ufz5EnKO
♪ハア 土台が無ェ 闘志も無ェ 選手もそれほど走ってねぇ!
規律が無ェ 調和が無ェ 釣男の頭は2〜323!
はい!朝起きて スタ行って 2時間ちょっとのフルボッコ!
ビジョンが無ェ 夢も無ェ 地域リーグに負けちゃった!
おらこんなクラブやだ〜 おらこんなクラブやだ〜 大宮にするだ〜
大宮にした〜なら〜仕事見つけて かわいいリス飼うだ〜♪
92U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/05(木) 21:26:45 ID:Kr6VifT9O
監督ではなく無冠の帝王 福田がいるからだよ。
前から教えているだろ!
93U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/06(金) 00:58:17 ID:vDRTQRej0
>>89
その記事読んだんだけど、やっぱ裏で犬飼とつながってるんだなと思えたよ。
こういう風におんぶにダッコの状態が続いてるから、徐々に低迷してきてるんじゃないの?

本当にチームを復活させたいのなら、まず犬飼とは縁を切るべきだと思う。
94U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/07(土) 23:33:06 ID:cMUBci7j0
浦和フィンケ監督が東京の勢いを警戒記事を印刷する
http://www.nikkansports.com/soccer/news/f-sc-tp0-20091107-563833.html

 浦和のフォルカー・フィンケ監督が、ナビスコ杯を制した東京の勢いを警戒した。8日の対戦(味スタ)に備えて、
試合前日の7日、さいたま市内での最終調整でゲーム形式の練習を指導。MFポンテを出場停止で欠くうえに、
故障でMF山田直輝とDF堀之内聖も欠場。台所事情は厳しいが「相手はとても運動量が豊富。
いい試合(ナビスコ杯優勝)をして強い自信を持っている。体力的に優れた選手をピッチに送り出し、
一丸となって戦いたい」と気を引き締めた。

95U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/07(土) 23:50:25 ID:cMUBci7j0
09.11.07
Jリーグ第31節前日 フィンケ監督
http://www.urawa-reds.co.jp/tools/page_store/news_5268.html

明日の試合に関していえば、私たちはできる限り体調が優れている選手、そして運動量が優れている選手を
ピッチに送り出したいと思っています。なぜかというと、対戦相手のチームは、すべての選手が、どのポジションでも
とても豊富な運動量をベースにして、優れたサッカーを展開していると思っているからです。彼らはここ最近、
とてもいい結果を残すことができていましたし、強い自信を持ってプレーしていると思います。このような台所事情ですが、
私たちはできる限りのことをして、明日の試合でいい結果を残すためにピッチの上で一丸となって戦いたいと思います
96チップ☆スター ◆mdTo5/5IiI :2009/11/08(日) 06:37:21 ID:s4+QDcE2O
>>93
違うな

もう相談する処が無くなって犬飼カイチョのとこまで行き着いたって感じだ
確かに監督、TD、社長が信じられなきゃ、前にレッズに関わってた人に相談するしかない
97U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/08(日) 09:18:20 ID:olNPpgG20
(この2週間の中断の間に、橋本社長が『フィンケ監督に来季続投のオファーを出す』と表明されましたが、
このニュースに関してはフィンケ監督はどのように?)
「これは一つの根本的なルールなのですが、私としては契約のことに関しては、すべてのことがクリアになって、
詳細確認などの作業がすべて終わってから、はじめて公の場でお話しをするのが正しいことだと思っています。
それまでのことでお話ししましても、いろいろな誤解が生まれてしまってはよくありません」
98U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/08(日) 09:18:34 ID:olNPpgG20
(今シーズンの残り、サポーターに見せられる試合というのは4試合だけになりましたが、その4試合、
勝利以外の部分でサポーターに是非ここを見せたいというところは何ですか?)

「もちろんすべての選手に求められていること、それは、選手の年齢はいっさい関係なく、素晴らしいを
応援してくれているファン・サポ−ターのために、すべての選手がピッチの上で、最後の最後まで走りきること、
そして戦うこと、そしてこの姿勢を見せることです。もちろん、ピッチの上ではミスが起きるときもあります。
しかし、そのようなときに、選手が足を止めてしまったり、停滞してしまったり、積極的な動きをやめてしまうのは、
絶対に起きてはならないことです。ですので、私たちはこのような姿勢を最後の最後まで、はっきりと示していきたいと考えています。
これは世界中を見渡しても同じことですし、このことについてあまり細かくお話しするつもりはありませんが、
どのチームを見渡しても、必ず一定の期間で素晴らしい結果を残すことができる期間、というのがあります。
そして、ひとつのハイライトを終えた後に、段々とパフォーマンスが落ちていって、再び改革の時期が来て、
新しいチームを作りあげて再びパフォーマンスが上がっていく、このようなサイクルがあるのが、世界中を見渡しても
当たり前のことです。実際に今、私たちはこの新しいチームを作りはじめる段階のところに来ているわけです。
ですので、このような改革の期間ですと、必ずしも優れた結果が出るわけではありません。しかし、
私たちが新しいチーム、そして定期的に再びいい結果を収めることができるチームを作りあげる作業を、
今、いたるところで行なっている段階です。私たちが最後の最後までファン・サポ−ターに対しても、
今、自分たちはこの期間にいる、しかし、この新しいチームを作りあげるためのできる限りのことをすべてやっている、
という姿勢をしっかりと示さなくてはなりません」
99U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/08(日) 11:24:11 ID:7LxJDfch0
>>96
いくら内部が信じられんからといって、すでに辞めた人に相談するっていうのもなぁ・・・・

ましてや協会のお偉いさんだろ?

こんなことやってるようでは、その気がなくても「やっぱり浦和って協会と裏でつながってるんだ」と言われかねない

おまけに「選手がいつまでたっても精神的に成長してない」と、陰口叩かれるのがオチだろ。
100U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/08(日) 16:59:19 ID:/TCw7xD60
ttp://www.nikkansports.com/soccer/jleague/j1/score/2009/2009110802.html
東京   浦和
15 SHOOT 6
5 GK 14
10 CK 1
10 DFK 13
0 IFK 8
0 PK 0
61 KEEP% 39
101U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/08(日) 18:41:17 ID:oIKCtKFo0
http://www.urawa-reds.co.jp/sokuhou/html/sokuhou_latest.html

城福 浩監督
多くのファンの方が味スタに来ていただいたにも関わらず、結果が出せずに非常に残念です。非常に悔しい負けです。
ゲームは少し冷静になって振り返ってみると、失点をした時間帯の5分ぐらいだけは負けに値するゲームだったと思っています。
あとの85分は受け入れるのが難しいゲームだったと。あわよくば11対11でやりたかったし、そうであれば多分、
ジャッジにもストレスを抱え、感じずに、真っ向勝負で11対11の試合ができたというように思います。
ただ、負けは負けです。負けは負け、間違いなく負けは負けで、我々は決定機を外し続け、相手に1ゴールを許した、
という事実はあるので、真摯に受け止めて残る3試合、Jリーグ全勝を目指したいと思います。
本当に多くの、駆けつけてくれたファンの方には、ホームにも関わらず浦和レッズのファンに歌を歌い続けられ、
非常に悔しい思いをさせました。あれだけ歌い続けられるというのは屈辱以外の何物でもないです。
我々が今できることは年間順位で浦和レッズよりも上に行くこと、これしかないと思っています。



102U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/08(日) 18:46:13 ID:oIKCtKFo0
フォルカー・フィンケ監督
多くのケガ人がいる、ということもありましたし、実際にまだケガが完治していない選手が何人かメンバーに
入ったわけですが、それでも私たちは今日、しっかりとした試合を見せることができたのではないかと思っています。
特にこの「戦う姿勢」に関しましては、ファン・サポーターに対しても私たちがチームとして見せたかったことですし、
実際に今日はこのことをピッチに立った選手たちが実践することができたのではないでしょうか。結果として
今日の私たちの勝利というのは妥当な結果だったと私は考えています。
前半に関しては、相手のチームに多くの得点チャンスを許さなかったと私は考えています。しかし、同時に私たちも、
多くの得点チャンスを作り出すことができていなかったのも事実です。ハーフタイム後、私たちはプレーについて、
全体的に改善することができたと思っています。後半に入って直後、いくつかとてもいい形の得点チャンスを
自ら作り出すことができていました。そして、その時間帯の私たちのプレーを考えれば、私たちが先取点を
奪ったのも妥当であったと私は考えています。
その後、10人対11人になってしまったわけですが、そのような状況になっても、私たちのやることは決まっています。
「4-4-1」のシステムで実際にプレーをして、そしてできる限りボールを奪えば、長い時間にわたって自らボールを
キープしよう、そう考えていたわけです。

103U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/08(日) 18:50:49 ID:oIKCtKFo0
新潟、瓦斯と勝ってはいるが内容は・・・
104U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/08(日) 19:19:10 ID:F/eAmSOJ0
弱くなったとまでは思わないが
強くなってはいないなぁ…

連携がいつまで経っても噛みあわないのはなぜなんだぜ?
105U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/08(日) 19:39:40 ID:QlC7KPq00
連携とか言う以前に、やりたいサッカーの内容と選手層が合ってない。
キープ力展開力のあるボランチと専門職のSBが絶対必要だろ?
106U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/08(日) 22:22:29 ID:QEc9MYh90
10/03 タリー契約更新発表
10/03 千葉○3-1 タリー累積不在、右SB峻希(得点:阿部、エジ、峻希)
10/11 松本●0-2 タリーCBスタメン
10/17 新潟○1-0 タリー累積不在、右SBホリ(得点:エジ)
10/25 大宮●0-3 タリーSBスタメン、エジ累積不在
11/08 瓦斯○1-0 タリーベンチ、右SB峻希(得点:エジ)
107U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/08(日) 22:48:16 ID:QEc9MYh90
【J1:第31節 F東京 vs 浦和】フォルカーフィンケ監督(浦和)記者会見コメント(09.11.08)
http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00092299.html

私から今日の試合に関して言いたいことがあります。今日の試合に向けての準備の一環として、もちろん
私はF東京vs清水の試合の映像と、それからヤマザキナビスコカップ決勝の試合を前もって見ました。
F東京にも、とても優れた若い選手が育ってきているようですし、いいカタチでのプレーを実践しようとしています。
ですからF東京からは優れたサッカーをしようという意志が感じることができますし、私は見ていてシンパシーを感じる
いいチームだと思いました。だからこそ、今日私たちが勝利を収めることができたことには価値あることだと私は考えています
108U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/09(月) 08:18:40 ID:adIZdCHb0
浦和の試合はフィンケのお陰でつまらなくなった
シュートも打たないんだぜ
昨日は9人で戦ったようなもんだし
あ、昨日「も」だね
109U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/10(火) 11:41:16 ID:9A/GYJNXO
つまらなくなって観客動員も減っていくわけだ。
110U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/10(火) 12:53:27 ID:0amlqXN/0
フィンケの若手過保護策ってなんかアファーマティブアクションを見ているようだわw
111U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/13(金) 00:49:52 ID:iQZZDgN5O
確かにつまらない
112U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/13(金) 00:54:49 ID:aXfZmLkY0
◆ロマンはサカつくをやれ レッズ本スレ5208◆
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1257950428/

962 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[] 投稿日:2009/11/12(木) 19:38:41 ID:cEF8evK9O
◆フィンケを支持しますか? レッズ本スレ5209◆

浦マガ表紙よりw


浦マガによる埼スタサポ200人アンケート
58% 支持する(全面的に)
36% 一部支持(一部不満あり)

6% 支持しない(大幅に方針転換すべき) 

ただし、いつ頃集計したかは書いてない…
113U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/13(金) 05:29:27 ID:iQZZDgN5O
どういう手法なの?
ネットか、聞き取りか?
114U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/13(金) 07:44:03 ID:MIx3dP2B0
アンケートが情報操作の結果と分かる良い例だね。

115U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/13(金) 08:53:52 ID:iQZZDgN5O
>>114
俺もそう思う。
116U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/13(金) 15:45:26 ID:zpww0gF+0
フィンケには30年くらい浦和の監督をやってもらいたいです。
その方が得なので。
117U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/13(金) 21:23:49 ID:G42jcODo0
フィンケ監督来季ノルマはJ3位以上
ttp://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp0-20091113-565499.html

 浦和が、フォルカー・フィンケ監督(61)の就任2年目となる来季、11年アジア・チャンピオンズリーグ
(ACL)出場圏となる「リーグ3位以上」のノルマを設定することが12日、分かった。この日、さいたま市内で
行われた定例取締役会で、橋本社長がフィンケ監督と1年間の契約延長交渉に入ることを明言。
満場一致で承認された。ただし、クラブ側は来季、ACL出場圏内に入らなければ監督交代も視野に、
強い姿勢で結果を求める方針だ。

 取締役会にはクラブの筆頭株主である三菱自動車や埼玉県、さいたま市などの常勤、非常勤役員が出席。
橋本社長は「監督については社長の判断に任せる、と了承していただいた」という。現在、契約更新に向けて
条件面など細部を煮詰めているが、同社長は「来季も土台づくりで終わるわけにはいかない。
目標は優勝だが、最低限の結果を求める」との考えで、ACL出場権獲得をノルマに具体的な
勝ち点数の設定や強化方針について、協議していくようだ。

 パスサッカーに移行した今季は苦戦続きだったフィンケ浦和は、2年目は新スタイルの熟成とともに、
ノルマ設定の「背水の陣」で臨むことになりそうだ。

 [2009年11月13日10時1分 紙面から]
118U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/14(土) 15:12:43 ID:LsuNHd1A0
【サッカー】浦和、闘莉王は事実上構想外 移籍容認
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1258166107/1

1 名前:そして誰もいなくなったヽ(`Д´)ノφ ★[] 投稿日:2009/11/14(土) 11:35:07 ID:???0
浦和、闘莉王は事実上構想外 移籍容認

浦和が、今季限りで3年契約が満了する日本代表DF田中マルクス闘莉王(28)に、
事実上の「戦力構想外」を通達していたことが13日、分かった。現役代表選手の実力を評価して、7月下旬に契約延長の打診をしているが
、複数の関係者によると今月上旬、強化責任者の信藤チームダイレクターが代理人と会談し「自身のサッカー観を重視する場合は、移籍しても構わない」と伝えたという。

 クラブ側は7月下旬に年間1億5000万円の2年契約を提示したが、来季以降の新規契約は実働を重視して年俸と出場給を分割する形態に変更するため
、実質は7500万円となる見込み。今季年俸1億2000万円(金額はいずれも推定)の闘莉王にとっては厳しい条件といえる。

 日本代表の南アフリカ遠征に帯同中の闘莉王は、11日(日本時間12日)に「浦和レッズを愛しているし、
その気持ちはチームを離れても変わることはない。自分のサッカー人生も大事にしたい」と退団の決意を表明。
海外挑戦という長年の夢をかなえたい思いと、世代交代を図るチームの来季構想が、6年間在籍した浦和を離れる考えにいたった背景と思われる。

 信藤TDは「闘莉王が(代表から)戻ってから話をする。まだ交渉段階」と話し、21日の磐田戦(埼玉)前
後に本人の意向を直接確認する予定。闘莉王の退団決意が表面化したこの日、浦和側に具体的な問い合わせはなかったが、
今後は移籍先が有力視される中東や欧州から正式オファーが届く可能性がある。

 [2009年11月14日8時41分 紙面から]
119U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/15(日) 12:03:23 ID:K2mjFAv40
浦和 信藤TD解任へ…後任に祖母井氏浮上
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2009/11/15/17.html
 浦和が、強化部門トップの信藤健仁チームダイレクター(TD)を今季限りで解任する可能性が高まった。
複数の関係者が明かした。TD職は今季から新設され、信藤TDは昨年末に2年契約を締結した。
しかし、今夏には即戦力補強に失敗するなど低迷の一因をつくった。クラブ側は、フィンケ監督の続投を
決定する一方、低迷の責任をとらせる形でTDの解任を模索したとみられる。
 本来、チーム編成を担うはずの信藤TDだが、既に各選手との来季に向けた交渉には同席しておらず、
さいたま市内の住居も引き払っている。今後は、今季限りで退団する闘莉王と今月中にも最終交渉する
予定で、これが浦和での最後の仕事となる可能性が高い。浦和では早くもGM探しに着手。
後任にはグルノーブル会長の祖母井秀隆氏(58)などの名前が挙がっており、強化体制は再び一新されることになる。

120U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/16(月) 21:10:20 ID:ojzy3Yxf0
攻撃追求“恋人”フィンケ監督に期待
http://www5.nikkansports.com/soccer/ubagai/entry/20090224_75437.html


スポニチ記者はこれ読んだな
121U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/19(木) 20:42:56 ID:RyCDpI7y0
◆司・・・鶴 レッズ本スレ5224◆
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1258603202/


281 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[] 投稿日:2009/11/19(木) 16:31:47 ID:AbWbAe+XO
東スポ1面にだまされたぁぁぁ!

サッカー面にラグへの一問一答
ざっくりさらすと
爺続投について→正式発表は12月に入ってから。(サポーターからの批判と説明は?)批判とかまったく聞いてない。説明と契約は別

釣男移籍→何も知らない。帰ってきてから話する。

ロマン解任→ないやろ。解任記事なんか気にせず頑張ろうと話した

自身も来年は背水の陣だが→目標は優勝。それしかないやろ。


やばいぞこの社長…


301 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[] 投稿日:2009/11/19(木) 16:53:23 ID:H7OqWZEDO
東スポラグインタブー by白石彩乃嬢
http://imepita.jp/20091119/604940

嫁なかったらスマンコ
122U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/19(木) 22:51:39 ID:J4cYL91NO
去年と比べて良くなったの?
どうにもそうは思えんのだが
123U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/20(金) 00:00:32 ID:T5IKY8uk0
急ぐ必要もないのに、若返りを強行した感じ?
124U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/20(金) 01:00:22 ID:/4QqI3qN0
>>123
フィンケが若い子が好きだからな
つーか、自分の思い通りになるやつばかりで固めたかったんだろう
125U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/20(金) 05:42:45 ID:qmE4wdGY0
勝敗に関わらずツマラナイに尽きるフィンケサッカー

来期はイエスマンばかりで周りを固めての船出か
8月初旬頃進退問題で荒れまくってると思うわ
126U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/20(金) 10:56:18 ID:/4QqI3qN0
それでもフィンケちゃんは辞めへんでぇ〜
127U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/20(金) 14:04:04 ID:Wul7ZydD0
優勝しなくてもいいなんてクラブあるんだな
フィンケ擁護してる奴って本当に浦和が嫌いなんだな
128U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/20(金) 19:43:52 ID:2e4lVtfsO
怪我人インフル続出
負けてもいいわけできる状況だけは万全だな…
129U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/20(金) 20:30:42 ID:87FDdosY0
目指すべき姿を見失っていないか(11月19日)
ttp://www.daily.co.jp/soccer/reds-column/2009/11/19/0002526961.shtml

 「改革」を旗印にスタートした今季も残り3試合。スタイル刷新を試みるチームとして苦しい戦いを
強いられている。クラブの取り組みはどうだったのか?振り返れば、首をかしげてしまう。

 チームダイレクターの設置を筆頭に、編成に携わる強化担当者の多くが一新された。組織は大きく
変わるはずだったが、フタを開ければ、夏場の補強失敗に加え、進まない来季の編成…。
手探り状態でスタートした以上、苦戦はやむを得ないが、クラブの意図が見えてこない。

 来季に向け、フィンケ監督の続投要請方針が固まると、チーム内から不満が出た。プロのクラブである以上、
ある程度は仕方ないだろう。だが、“大量背信行為”に対して、クラブは何のアクションも起こさない。
決定を下した説明も、どこか不明確だった。「過去に戻りたくない」というトラウマを恐れ、目指すべき姿を
見失っているのではないだろうか。

 「改革のための改革」は、もう見たくない。魅力あふれる浦和の“赤”は、こんなにくすんでいないはずなのに。
(浦和担当・松落大樹)
130U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/20(金) 20:31:20 ID:87FDdosY0
◆お前らZEROの人間なのか レッズ本スレ5225◆
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1258642681/

683 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[] 投稿日:2009/11/20(金) 13:58:18 ID:Pmy4ci/d0
ゲキサカ島ちゃんコラムより

(前略)特に浦和レッズは、その注目度の高さからか、連日新聞紙上で新たなニュースが
配信されている。しかし、現状では何も決まっておらず、それが真実だとしても確定した事項はない。
あえて言うならば指揮官であるフォルカー・フィンケの来季の去就が決まり、11月中にも改めて
契約を交わすことぐらいが唯一の確定事項だろうか。
 フィンケ監督の去就が決まったという確固たる事実は、前述のような選手、もしくはフロントの
来季に向けたセレクションが着実に進行していることからも明らかだ。特に選手の動向については
監督の意向が反映された選手補強、戦力構築が見え隠れするだけに興味深い。
 ここではあえて選手名は挙げない。今の段階では不確定事項が多すぎるからだ。だが、ひとつだけ
言えることがある。それは、現在新聞上で取り沙汰されている現有戦力の多くはフィンケ監督自身が
来季戦力とみなしていない者か、もしくは選手自身が監督の課す戦術、システムに違和感を抱く者の
どちらかであるということだ。
 フィンケ監督はすでに夏の時点で、来季のセレクションに積極的に関与する姿勢を露わにしていた。
「この時点で、来年以降どの選手とともに仕事をしていけるのか、ある程度分かってきた部分もある」
 現在、様々な憶測が飛んでいる移籍、放出の話題は、多分に推測の域を出ない部分もある。しかし一方で
それが成立するか、破棄されるかは別としても、その話題には誰かの思惑が大きく働いている要素はある。
監督の意向、フロントの意向、選手の意向。このすべてをマッチさせ、最善の方策を導き出すのは
容易ではない。これこそが、ある意味サッカークラブの魅力でもあるのだが…。(中略)
 改革を目指して始動した今季、その理想が体現できずに停滞した以上、何らかの刷新は不可侵でもある。
そして…。いずれの者も、来季の戦いにおいては真価を問われる。そのための準備として今の狂騒を
意義あるものにするのが、浦和に関わる者たちすべての責任であると思う。
131U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/20(金) 20:32:23 ID:87FDdosY0
ラストチャンス
ttp://www.radipa.com/seitaro/seitaro091120.htm

明日(11/21土曜)、埼玉スタジアムでは、浦和レッズVSジュビロ磐田戦が行われる。
FM NACK5で今季中継のラストカードとなる。

今週は、毎朝ラジオで、残り2試合となったホームを勝利し、みんなで歌おうと、語りかけてきた。
何故なら、未だACL(アジアチャンピオンズリーグ)出場の可能性が残っている。この試合がラストチャンスとなりそうだからだ。

この磐田戦を勝てば、来季へのモチベーションも上がる。また、移籍の話も萎んでゆくだろう。目標ができるからだ。

実は、レッズのシーズンチケットをキャンセルした、或は、キャンセルしようと思っているというサポーターの話を
度々、耳にする。サポーターたちもスタジアムに行く動機付けができないでいる。どんな形でもいいから、
勝利することだ。フィンケサッカーは次でいい。勝て、勝て、勝て、埼スタはホームだ。
132U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/20(金) 20:34:09 ID:87FDdosY0
09.11.20 Jリーグ第32節前日 フィンケ監督
http://www.urawa-reds.co.jp/tools/page_store/news_5289.html

一部の報道で、今年の浦和レッズは、異常にケガ人が多いということが書かれていたということを耳にしました。
そのような状況があったので、私は、このことをもう一度、今、説明しようと思ったのです。
現実は、昨年、一昨年と比べて、異常にケガ人が多いわけでは一切ありませんし、もちろん最後の3試合で
数人のケガ人が出る可能性はありますが、ケガ人が出たとしても、2007年、そして2008年とほぼ同じ
ケガ人の回数になる状況だと私は見込んでいます
133U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/21(土) 09:45:23 ID:cCnIkU0x0
(今シーズンはもうすぐ終わってしまいますが、1年間、継続してやってきたことで、来年、ケガの数が抑えられる
ようなトレーニングを考えてやってこられたのかということを確認したいのですが?)

「これは、ほぼ確信に近い私の意見ですが、私は来年以降、ケガ人の数が減ると思っています。なぜかというと
、一つ目に、選手たちのピッチ上での回復力が全体的に改善されて来ているということ、1年間を通してしっかりとした
練習をこなしてきましたので、全体的に選手たちの持久力、それから体の強さというのが上がってきているという事もあります。
ですので、私は、来年以降、けが人が減ると考えています。また、それ以外にも、チームの顔というのが部分的に
変わることになると思いますし、何人かの選手の入れ替えがありますので、来年は今年よりケガ人の数が減るのではないかと
考えています。私がデータを確認したところによると、2003年の浦和のチームでは合計34件のケガの回数が発生していました。
当時のチームの年齢の状況を確認すると、やはり、ほぼ21歳から27歳の選手たちが主力として活躍していたわけです。
もちろん、このような資料を皆さんにお渡しするわけにはいきませんが、実際にこのような毎年の各データがありまして、
すべて集計していくとこのようなグラフを見ることができるわけです。残念ながら、一部違った報道があったということを
私は耳にしましたので、ここでもう一度皆さんに説明しようと思いました。
134U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/21(土) 09:52:53 ID:cCnIkU0x0
(ジュビロ磐田の印象をお伺いしたいのですが?)
「シーズンのはじめのころに私たちが戦ったジュビロ磐田とはまったく違うチームになっていると、私は考えています。
当時はなかなかいい結果を残すことができなくて苦戦が続いていたかもしれませんが、徐々にチーム全体の力が
上がってきて、現時点では、Jリーグのどのチームと対戦しても勝利を収めることができるくらいの力を持っている
チームだと思っています。特に前線の選手には気を付けなくてはなりません。韓国人のイ・グノ選手、それから
前田選手と、とても優れた、質の高いFWの選手たちが前線にいます。ですので、この2人の選手に関して、
私たちは特に気を付けなくてはなりませんし、逆にジュビロ磐田にすれば、この2人の選手というのはとても大きな武器でもあるでしょう」
135U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/21(土) 10:02:53 ID:BOzSqQeq0
じじい、帰れ
136U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/21(土) 10:09:48 ID:1mwEloo00
「浦和プロじゃない」犬飼会長フロント批判
http://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp0-20091121-568058.html

 日本協会の犬飼基昭会長(67)が20日、浦和を痛烈に批判した。東京・本郷のJFAハウスで行われた
NACK5「FUN!FUN!SOCCER!!」の収録で、浦和について「クラブとして方針をきちっと言わなければ、
選手も契約できない。選手はプロでも、フロントがプロじゃない」と発言。「勝てとも言わないし、どんなサッカーを
やれとも言わない」と、かつて社長を務めたクラブに怒りをぶつけた。

 収録後も収まらず、怒りの矛先は浦和の橋本社長に向けられた。「どういうサッカーをやるかは、社長が監督との
話し合いで決めるもの」と、方向性の見えないチームを批判。「(橋本社長が)サッカーの素人ですからというけれど、
それでよく社長を引き受けたなあと思う」と、強烈に言い放った。他クラブに対しても同様で「フロントには1人もプロがいない」
と、厳しい口調で話していた。

 [2009年11月21日7時20分 紙面から]
137U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/21(土) 13:24:55 ID:KiQY5asVO
そもそも節操がないからな(笑)
138U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/21(土) 13:30:31 ID:BOzSqQeq0
本当にひどい
こんなことがまかり通っていいのか
139U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/21(土) 13:45:53 ID:bELwjQEFO
サッカーのスタイルはGMと監督が話し合って決めるもんだと思うが
社長が決めるってなんだよw
140U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/21(土) 15:51:22 ID:Qsjfh2vB0
いやマジ解雇した方がいいって・・・
141U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/21(土) 16:34:16 ID:KiQY5asVO
未だに守備が構築できてないし
142U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/21(土) 16:57:26 ID:BOzSqQeq0
守備なんてしなくていいって言われてるんじゃないの
143U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/21(土) 17:00:12 ID:Qsjfh2vB0
勘弁してよ
144U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/21(土) 17:25:13 ID:BOzSqQeq0
どうしても浦和を弱くしたいフロント
どんな力が動いてるんだ?
145U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/21(土) 17:53:08 ID:UadryIYC0
おれはフィンケに期待してるけどな
選手入れ替えの時はどうしても弱くなる
146U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/21(土) 18:10:10 ID:BOzSqQeq0
>>145
ヘンタイ
147U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/22(日) 05:36:01 ID:k2MYTodH0
浦和 3-2 磐田
20 SHOOT 12
11 GK 12
8 CK 6
15 DFK 13
5 IFK 1
0 PK 0
54 KEEP% 46
http://www.nikkansports.com/soccer/jleague/j1/score/2009/2009112102.html
148U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/22(日) 05:44:42 ID:k2MYTodH0
09.11.21
vsジュビロ磐田 試合後 フィンケ監督
http://www.urawa-reds.co.jp/tools/page_store/news_5293.html
149U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/22(日) 11:37:43 ID:eo9eKJa20
今の磐田にこんなにてこずるチームも珍しいがな。。。
150U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/22(日) 12:57:38 ID:SMzDkXeC0
闘莉王が浦和退団へ 海外移籍視野に
ttp://www.daily.co.jp/soccer/2009/11/22/0002532049.shtml

 闘莉王は今季末で3年契約が満了。クラブ側は当初、契約延長を前提に交渉していたが、今季から
就任したフィンケ監督と、サッカー観などの面で関係が悪化。指揮官が来季の続投の条件として
「闘莉王放出」を申し入れ、クラブ側もこれを了承したという。

 闘莉王の代理人を務める糀正勝氏にも、クラブ側に契約延長の意思がないことは伝えていたという。
この日の磐田戦を視察した糀氏も「残留?ないでしょう。交渉は続けていたが、それは手続きの一環。
戦力外ということです」と話した。

151U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/22(日) 14:06:41 ID:5XgESnwK0
闘莉王放出が続投の条件て何様だよフィンケ
152U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/22(日) 14:35:44 ID:UwI8VAWn0
フィンケ「とんでもねえ、あたしゃ監督様だよ!」
153U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/22(日) 20:10:39 ID:allZIWBe0
後半戦(18節−32節)の順位、 勝ち点

1 G大阪  34  ┃10 山形   19
2 広島   27  ┃11 鹿島   18
3 川崎   26  ┃12 浦和   18 
4 清水   25  ┃13 柏     18
5 名古屋  24  ┃14 新潟   17 
6 横浜F  22.  ┃15 京都   17
7 大分   22  ┃16 磐田   16
8 FC東京 21.  ┃17 大宮   16
9 神戸   20  ┃18 千葉   8
154U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/23(月) 08:47:14 ID:c9x+98v60
ひでえクラブだ

フィンケが辞めるまで見にいかねーよ
155U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/23(月) 17:42:29 ID:6HmQYoqV0
高原と釣男放出みたいだけど補強は上手くいってますか?
人もボールも動く夢のあるサッカー(笑)で釣れるといいですね
156U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/23(月) 23:20:12 ID:UYjwr8IC0
若手起用するっていうから、その辺は大丈夫なんじゃね?
高卒、大卒もしくは無名のアフリカ人で固めるんでしょ
157U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/24(火) 04:22:01 ID:9IgcCHE30
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart1343
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1258910635/

593 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2009/11/23(月) 05:05:52 ID:UWSC7I/y0
フィンケはオシムクラスって最初に言った奴は罪深い


595 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2009/11/23(月) 05:06:36 ID:e/qSMQ6E0
フィンケは頭良さそうじゃん


601 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2009/11/23(月) 05:08:56 ID:XIihc/WU0
>>593
日本のスポ新が勝手に「ドイツのオシム」とか言い出しただけ
あっちじゃ「Freiburgの変人」「高校教師」


603 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2009/11/23(月) 05:09:21 ID:DtASP1MW0
>>593
爺ちゃんって言ってたのが面白かったよなw


610 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2009/11/23(月) 05:11:41 ID:4rPFOI0f0
フィンケはケネディを挑発して試合できっちりやられたり

そこら辺はよく心得ている


612 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2009/11/23(月) 05:13:08 ID:nPm3yPou0
>>608
むしろドイツではオシムよりベンゲルと言われてるらしいぜ!
158U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/24(火) 04:23:45 ID:9IgcCHE30
614 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2009/11/23(月) 05:14:29 ID:43xNWoaC0
ブログ検索で時系列辿ったところ、この記事がもっとも古かった
http://syukyuman.blog95.fc2.com/blog-entry-689.html
>その手腕は親交のある前日本代表オシム監督も高く評価しており、ある代理人は「ドイツのオシム」と説明した。


620 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[] 投稿日:2009/11/23(月) 05:15:55 ID:uLTuEtav0
>>595
本当に頭良い人はどうでも良いことだらだら喋らないし
ぐずぐず同じ言い訳しない


621 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2009/11/23(月) 05:16:03 ID:yilSgyiu0
フィンケは名前が挙がったときにどっかのウバガイインタビューで
オシムの次に仕事をしたいのはフィンケという記事が出て幻想が高まった気がする

もともと1年で結果出すタイプじゃなく数年かけてチーム作るタイプみたいだしあと5年くらいフィンケにやらせてみろよ


624 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2009/11/23(月) 05:18:56 ID:X/9/bye30
ん?
幻想とかってなんだ
フィンケは十分有能だとおもうぞ
オシムのようなカリスマはないけど


628 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2009/11/23(月) 05:20:49 ID:Dua4IC1O0
他サポにとっては見かけによらず面白い監督なのは間違いない

日本の地味監督たちにも大いに見習って欲しい
159U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/24(火) 04:24:43 ID:9IgcCHE30
630 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2009/11/23(月) 05:21:39 ID:X/9/bye30
他サポはフィンケが無能か、そうでなければネタ監督として扱いたいのか?w
そうであってほしいと
浦和のサポはフィンケはかなり有能だと思ってるし、フィンケのためならツリオを切るくらいなんでもないと思ってるよ
ドイツのオシムといわれてるのもそんなに的外れじゃないとも
他サポにはそうは見えないかもしれないが


631 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2009/11/23(月) 05:22:48 ID:FQz8SoGw0
フィンケは見かけは有能そうなのにその実すげえ頼りない感じが楽しいw


632 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2009/11/23(月) 05:22:49 ID:0Fu+tP9V0
ここで熱心に語っても8連敗して地雷扱いだった記憶は消えない


633 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2009/11/23(月) 05:24:23 ID:R7YjECA90
邪魔者だった釣男も切ることだし
来年になればはっきりするこった。


634 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2009/11/23(月) 05:24:33 ID:jzW/hcnAO
とりあえず戦力が減って去年と勝ち点が変わらない点、ゲルトよりは有能なのは間違いない


636 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2009/11/23(月) 05:25:14 ID:spD2tYBA0
しかしオシムより無能なのも間違いない


637 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2009/11/23(月) 05:25:31 ID:+IIIszVG0
オジェックよりは面白いオッサンだな
160U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/24(火) 04:26:52 ID:9IgcCHE30
640 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2009/11/23(月) 05:26:03 ID:jiVv1u3FO
個人的には有能とも無能とも思わないが、地味な感じなのに釣男と絡んで何か良くわからんキャラになってしまった感があるな


641 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2009/11/23(月) 05:26:10 ID:3PsjcMZR0
開幕直後と現状の浦和を見るにフィンケって結構柔軟だと思うんだけどな
8連敗のときはマスゴミに玩具にされすぎて意固地になってた感じ

煽り耐性の低い爺ちゃんだ


642 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2009/11/23(月) 05:29:04 ID:QCoRfTud0
フィンケ優秀だと思うけど良くも悪くも真面目すぎよね
マスコミの記事なんかにいちいち反応してたら疲れるよ。フライブルクって田舎クラブしか率いてこなかったからマスコミ対応には長けてないねえ
良い広報つけてやればいいのに


643 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2009/11/23(月) 05:29:46 ID:4rPFOI0f0
フィンケにはオフに2chをやって煽り耐性つけることをオススメしたい
161U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/24(火) 08:12:00 ID:PYzIsWVt0
>>156
それ、浦和じゃなくてもいいじゃん
162U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/24(火) 13:00:36 ID:B7Kk9tB60
フィンケ信者いつまで頑張れると思う?
実績のあるツリオ切って結果でなくてもやっぱり擁護するのかね
163U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/24(火) 17:36:41 ID:qDgqgJRY0
サントスみたいに怪我ばっかりしてる印象があるから
いなくなってもいいんじゃね?

フィンケの前の監督も二人途中で切られてるから
誰が監督やっても同じだろ。
164U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/24(火) 21:51:42 ID:skbA1DBG0
そのサントスが見事に名古屋で再生されているからなあ。

フィンケ、育成というか若手を使うことはできても、
くすぶっていたりいまいち実力を発揮できない選手を再生することはできないからねえ。
165U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/24(火) 22:35:22 ID:qDgqgJRY0
仕切り直ししたい気分は分かるけど
監督切ることよりも次に誰を持ってこれるかが重要なんで、そっちの当てがつくまでは。

適当なこというけど
柏や千葉の例もあるから簡単に変えないほうがいいんじゃないか。
清水や大阪みたいに何年も我慢できたところは強くなっていく気がする。

チャンピオンズリーグで優勝経験のある監督以外認めないとか
基準高くしないと、同じことの繰り返しになる。
そんな監督は来ないけど。

166U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/25(水) 07:00:45 ID:FejinHJL0
まあ引き出しが少ないんだろ。
自分好みの選手を集めて、勝ちにこだわらないサッカー。
それがフィンケサッカー。
167U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/25(水) 08:11:47 ID:hsncYw6V0
J2向きの監督なんだよ
なんで浦和で育成なのかわからん
ユースだってフィンケより優秀じゃないか
168U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/25(水) 09:59:48 ID:bSabbMFqO
浦和には土台作るタイプより
即効性のあるネルシーニョとかレオンとか
そういう監督の方が向いてそう
169U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/25(水) 16:32:50 ID:MBMysn/r0
フィンケの若手起用を誉めてる人もいるけど
結果を求められない中で若手を起用するだけなら誰でも出来る
170U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/25(水) 17:46:27 ID:8zLHwKTw0
結果を出せないのに首にならないのは誰にでもできることじゃない。
171U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/25(水) 19:54:44 ID:enMI18sM0
余韻から冷めて
ttp://www.radipa.com/seitaro/seitaro091125.htm

土曜日(11/21)、あのエジミウソンのサヨナラゴールから4日。いつまでも感動に浸っているわけにはいかない。
既に来季は始まっているのだ。それは、フィンケ体制の続きと、失ったプライドをどう取り戻すかが、オフのテーマとなるからだ。

これは偏にフロント次第だ。かなりの古手サポーターがスタジアムを後にしている。去年、あれほど大騒ぎが
続いたときにも見られなかった現象なのだ。我が家の近くのご夫婦も
16年のスタジアム通いに終止符を打つという。危険水域を超えた。

磐田戦の勝利で浮かれていいのは、昨日までだ。さあ、来季はどうするのか、そろそろ明確な指針を。


172U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/25(水) 19:55:33 ID:enMI18sM0
6 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/25(水) 11:58:15 ID:jopdNCPb0
エルゴラに載っていた、闘莉王移籍問題に関して、
浦和・名古屋双方の担当記者から見たレポート

○浦和側
・新聞紙面に「構想外」「戦力外」と言った単語が載ったが、これは全くの事実無根。
 チームは今季で契約が切れる闘莉王に対して、正式な文書で来季の契約に関するオファーを出している。
・フィンケ監督は「今季、彼が見せたピッチ上のパフォーマンスには満足している」と
 来季のチーム作りに必要な戦力であると認めている。
・今回の騒動は、クラブがある条件を提示したから。それは監督のコメントから察するに、
 ピッチ外における彼の言動や態度に問題があるからだという。
 彼の歯に衣着せぬコメントや、チーム内で抑えておくべき大事な話をメディアの前で
 少しだけ話してしまうなど、チーム作りの上でマイナスに作用する事もある。
・監督会見時に「全員を特別扱いしない」と宣言してるフィンケ監督にとって、
 闘莉王の強い発言は来季のチーム作りに影響が出ると判断。
・現時点で具体的なオファーはなく、このまま浦和でプレーする選択肢も残っているが、
 ピッチ外での姿を改めなければ、浦和での7年目は見られないだろう。
173U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/25(水) 19:56:17 ID:enMI18sM0
G大阪西野監督に浦和から打診あった
ttp://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp0-20091125-569393.html

 G大阪西野朗監督(54)は続投が発表された24日、他クラブから打診を受けていたことを明かした。
「自分には代理人がいないので、どことは言えないが、直接話があったクラブもあった」。G大阪から
続投要請を受ける一方、フィンケ監督続投が内定している浦和から水面下で調査を受けていたが、
G大阪で9年目のシーズンを送ることを決断。「あくまでガンバが最優先だった」と強い愛着を示した。

 [2009年11月25日11時7分 紙面から]
174U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/25(水) 19:58:20 ID:enMI18sM0
浦和レッズ解体危機 フィンケ監督、闘莉王など不満分子一掃
ttp://www.zakzak.co.jp/sports/soccer/news/20091125/soc0911251128000-n2.htm

Jリーグの今オフの最大の話題は、2季連続無冠がほぼ確実となっている
浦和レッズのチーム解体危機をおいてほかにない。その端緒は、契約満了に伴い、
今季限りで退団が決定的なDF闘莉王(28)とフィンケ監督(61)の“確執”だ。

「あの2人、一体どうなっているの?」と他クラブ関係者も注目したバトルは、
闘莉王の移籍決意で一件落着したかにみえた。フィンケ監督は自らの続投条件に
“不満分子の一掃”をあげ、その一番手が闘莉王だったからだ。

それではフィンケ監督が名将かといえば、疑問の声も。ドイツ時代にはアフリカの
若手選手の大量移籍をめぐり、ドイツ国内では「金銭トラブル」も噂される。
「続投が正式に決まればスキャンダルが一気に噴出する恐れもある」(関係者)

2006年1月から提携しているバイエルンミュンヘンからも「フィンケを続投させるなら
協力する気はない」と、提携解消を提示されているという。

そのフィンケ監督の構想下で、来季チームを去るのは闘莉王だけではない。
かつて日本代表のエースストライカーで、今年でチームと契約が切れる
FW高原直泰(30)も完全に構想外だ。

理由は「サッカー選手で一番のパフォーマンスが発揮できるのは22歳から27歳」という
同監督の持論に因る。まず年齢の高い選手、さらに不満分子を片っ端から切るという荒業で、
その代表格として今季から名古屋に移籍した三都主がいい例だった。

ただ、闘莉王の年俸は1億円以上、高原にいたっては1億6000万円と、
他クラブも二の足を踏む高給取り。国内クラブへの移籍となると難航必至だ。
(続く)
175U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/25(水) 19:58:30 ID:enMI18sM0
そんな状況にあって、フロントは親会社(三菱自動車)から鳴り物入りで派遣された
橋本光夫社長(60)が現場介入。ここへきて、来季のテクニカルディレクターにクラブOBの
柱谷幸一氏の名前が浮上したが、「あれは橋本さんが水面下に進めていた人事。
表に出た時点で終わり」(関係者)とチグハグさをさらけ出している。

次期監督の“保険”として今季で契約が切れるG大阪・西野朗監督を候補にしていたが、
24日に同監督の続投が決まり、その目もなくなった。

また、チーム補強のため、C大阪MF香川や大分DF森重ら若手有力選手を獲得しようとしても、
「今のレッズは…ちょっと」と三くだり半を突きつけられている。

協会幹部のなかには、「レッズに頑張ってもらわないとJリーグ自体が危うくなる」という声もあるが、
今季ホームゲーム1試合平均の観客が約4000も減った名門の再建は厳しいといざるえを得ない。
(夕刊フジ編集委員・久保武司)
176U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/25(水) 19:59:26 ID:enMI18sM0
闘莉王、移籍条件は「V狙えるクラブ」記事を印刷する
http://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp0-20091125-569313.html

 契約満了に伴う今季限りでの浦和退団が確実な日本代表DF田中マルクス闘莉王(28)が24日、
移籍先の第1条件に「タイトルを狙えるクラブ」を挙げた。さいたま市内で28日の京都戦に向けた調整後
「僕はW杯に出たいという思いがあるので、モチベーションを高く持ちたい。本気で優勝を狙う気持ちがある
ところを考えたい」と、退団確実が表面化して以来、初めて去就について話した。海外志向が強く、
UAEやカタールなど中東のクラブへの移籍が有力視されているが「どんな話でも聞く耳を持つ」と
あえて門戸を狭めずに来季の進路を見定めるつもりだ。

 [2009年11月25日8時1分 紙面から]
177U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/25(水) 20:18:54 ID:enMI18sM0
ラモスブログ

もの凄く気になってる事
http://ameblo.jp/ramos-ruy/entry-10396499933.html

やっと二日酔いが治って 今日から始動
で、もの凄く気になっている事がある
闘莉王の移籍問題だ

本当にこれでいいのかよ!!!???
彼は間違いなく日本を代表するファイティングプレイヤーだ
浦和を心から愛し国籍まで変えて 今まで全身でチームを引っ張ってきた男だ
それをフロントは本当に手放すのか?

ヴェルディと同じ間違いを犯すな!

ヴェルディを本気で愛してた 俺 カズ 柱谷 武田・・・を
あの時簡単に放出したところから どんどんダメになっていった
結果、各駅停車で罰が当たり今の崖っぷちヴェルディがある

彼を見ていると ちょうどあの頃の自分の姿と重なる

彼の放出はヴェルディみたいに取り返しのつかない状況の
きっかけになりうる
フロントと選手は お互いの将来を見据えてもっともっと話し合いを重ね
慎重な結論を出してほしい

がんばれ浦和!!!

Ate Logo!!!
178U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/25(水) 21:20:52 ID:hsncYw6V0
フィンケもフロントもグズだけど
ゴル裏もダメダメだもんなぁ
去年はあんなに怒ったのに今年はいいとか
私物化すんなデブ
179U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/25(水) 21:43:06 ID:0rlzfTTL0
トゥーリオみたいな個性的な選手がいてこその浦和だと思うんだけどな
180U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/27(金) 21:32:15 ID:hBHbNGr+0
09.11.27
Jリーグ第33節前日 フィンケ監督
ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/page_store/news_5302.html

先週の時点では、山田直輝は残念ながら100パーセントの状態ではありませんでしたので、最終的には
もう1週間、彼に練習の期間を与えようと考えていました。ですので、彼は今週、練習に集中することができましたし、
明日の試合でもメンバーに入ることになります。

平川忠亮も先週の試合でとても優れたプレーを見せましたので、明日の試合で彼を先発で起用しようと考えています。
181U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/27(金) 23:55:02 ID:RXYMF0gK0
モラスの訳は不愉快
182U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/28(土) 07:59:22 ID:lD2VM2Ys0
磐田戦は劇的勝利で忘れられているがスタメンは全員古参メンバー
はたして来季につながるのだろうか?・・・

契約もなんだかんだで釣男以外の主力は残留濃厚だし、選手を見極めるとか言って
フィンケは結局自分の扱いにくい選手を排除しようとしてるだけに言える

今回も直輝帯同も不安。本当に完治しているのか
結局フィンケって若手育成できてねーじゃん
元気直輝を無理矢理使ってるだけ

みんな一勝で浮かれ気味のようだがこここでぐらいは書かせてくれ
183U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/28(土) 08:17:35 ID:RpW5eczr0
夏以降、釣男がスタメンから外れた試合は

07/25 ●0-3名古屋
07/29 ●0-3清水(ナビ)
08/02 ●0-1清水
08/15 ●0-1脚
08/22 ●1-2広島
08/29 ●2-3神戸
10/11 ●0-2松本(天皇杯)


連敗中、釣男が出ていて負けた試合もあるが、いないと更に攻守の質がダウン
184U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/28(土) 12:16:34 ID:Y8Yyf09S0
>>182
他サポで申し訳ないが、
フィンケには、自分の頭の中に「こういう風なサッカーをやりたい」という明確な戦術が存在してて、
それを実現しやすいように、命令を聞きやすい若い選手を選んでいるのではないかと思うんだが…
185U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/28(土) 15:58:16 ID:qqy7ZDTx0
京都 1-0 浦和
後半26分(京都)中山


京都   浦和
11 SHOOT 12
10 GK 7
3 CK 5
13 DFK 15
3 IFK 6
0 PK 0
42 KEEP% 58

http://www.nikkansports.com/soccer/jleague/j1/score/2009/2009112805.html
186U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/28(土) 16:08:31 ID:/q4JNByu0
>>184
確かにフィンケの頭の中には「チームを弱くする」という明確な戦術が存在してるな
187U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/28(土) 16:15:05 ID:eLpQ6BVdO
そろそろ隠居ιょぅね
(^ω^#)
188U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/28(土) 16:15:51 ID:qqy7ZDTx0
啓太→直輝の交代が大失敗
189U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/28(土) 17:19:20 ID:krtu6r1s0
>>188
勝つ気なんてないんだから失敗じゃない
試してみたかっただけ
直輝を壊すつもり
190U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/28(土) 19:33:12 ID:WTmLemEO0
浦和が狙う“広島の司令塔”が決勝点アシスト
http://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20091128093.html

 【広島1―0磐田】勝った広島は暫定4位に浮上。ペトロビッチ監督は「この1年間、ケガ人が多かった。
その状況で4位にいるのは素晴らしい」と上機嫌で話した。

 普段は攻撃的な位置の柏木が中盤の下がり目でプレーして決勝点をアシストするなど、縦への鋭いパスで
何度も好機を演出した。浦和が獲得に興味を示している若き司令塔だが、ペトロビッチ監督は
「(浦和の)フィンケ監督に見せるためではなく、広島のためにプレーしてくれた」と皮肉を込めながら褒めた。
191U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/28(土) 21:03:38 ID:3R2vwLiC0
【J1:第33節 京都 vs 浦和】フォルカーフィンケ監督(浦和)記者会見コメント(09.11.28)
ttp://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00093214.html

>60分、少なくとも60分間は私たちがゲームをリードしていましたし、時間帯によっては試合を支配していたともいえます。




これもう聞き飽きたよパトラッシュ・・・・
192U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/28(土) 21:14:19 ID:m6o7zeGv0
フィンケが監督では、実力のあるベテラン選手は壊されるだけ。

若手育成ならジュニアユースがピッタリ。

フィンケを斬れない浦和にはガッカリです。

つまらないサッカーをする浦和の試合は来年は見に行きません。



193U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/29(日) 01:31:47 ID:pL3JJUyz0
09.11.28
vs京都サンガF.C. 試合後フィンケ監督
http://www.urawa-reds.co.jp/tools/page_store/news_5303.html
194U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/29(日) 01:33:23 ID:soJ/8DUd0
実力のあるベテランなんて今の浦和に在籍してる選手でいないよ
195U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/29(日) 05:36:21 ID:pL3JJUyz0
浦和4位以下確定、信藤TD解任決定的
http://www.sanspo.com/soccer/news/091129/sca0911290502001-n1.htm

J1第33節第1日(28日、京都1−0浦和、西京極)浦和は京都に競り負け、ACL出場権が与えられる
3位の可能性が消えた。体調不良を理由にチームを離脱している信藤健仁チームディレクターの解任も決定的に。
クラブ幹部が「あす(29日)、橋本社長から選手とスタッフに説明がある」と明かした。強化担当トップとして、
夏場の戦力補強に失敗。8月のリーグ戦7連敗後にはフィンケ監督の来季続投に反対し、橋本社長と意見が食い違っていた。
196U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/29(日) 06:30:01 ID:pL3JJUyz0
浦和社長、フィンケ監督続投支持…主力流出も
http://www.sanspo.com/soccer/news/091031/sca0910310505004-n2.htm
>1カ月前には、上積みはないと判断した強化部が「監督を解任してほしい」と社長に直談判もしている。


無冠危機でもフィンケ監督まさかの続投…浦和
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20091030-OHT1T00311.htm
>関係者によると、強化部も続投に難色を示していた。だがこの日、「残り4戦? 全く見る気はない」と、
>去就の判断材料にするつもりなし。最終的に、社長はなぜかかたくなだった。


フィンケ監督続投に複雑なイレブン…浦和
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20091031-OHT1T00255.htm
>関係者によると、今季リーグ7連敗後、強化部が社長に求心力の低下した監督更迭を申し出ていたという。
>その強化責任者から知らされた意外な結論に選手の反応は複雑だったという。
>指揮官との信頼関係に関するヒアリングを選手側に行った橋本社長は、実は監督交代の必要性を直訴されたという。
>「監督と信藤TDと来季の編成に関する話をした」と橋本社長。フロントと選手の意見を押し切り、
>老将と心中覚悟を固めた。
197U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/29(日) 06:31:14 ID:pL3JJUyz0
浦和・信藤TDが休養、そのまま退任へ
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2009/11/29/08.html

 体調不良で22日から欠勤していた浦和の信藤チーム・ダイレクター(TD)が長期休養に入ることになった。

 今季から就任した信藤TDは、早々と優勝争いから脱落したことや、夏の補強に失敗したこともあり、契約を
1年残しての解任が既に決定的となっていた。このまま業務に復帰することなくチームを去ることになりそうだ。
選手には29日に橋本社長から報告される見通しだ。
198U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/29(日) 06:31:47 ID:pL3JJUyz0
信藤TDが休養…浦和
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20091129-OHT1T00036.htm

ここ1週間、体調不良で欠勤中の浦和・信藤チームダイレクター(TD)が休養に入ることが28日、分かった。
29日の練習前に橋本光夫社長の口から選手に通達される。信藤TDは7、8月の連敗中から体調を崩し、
かねて抱えていた持病が悪化したという。
今週は横浜市内の病院で精密検査を受けていたが、思わしくない結果が出た。

199U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/29(日) 20:11:06 ID:4yTaQvhA0
第33節終了時点

2009 6位 浦和レッズ 勝ち点52 33試合 16勝 04分 13敗 43得 42失 +01 (フィンケ)

2008 6位 浦和レッズ 勝ち点53 33試合 15勝 08分 10敗 49得 36失 +13 (オジェック→ゲルト)

2007 1位 浦和レッズ 勝ち点70 33試合 20勝 10分 03敗 55得 27失 +28 (オジェック)

2006 1位 浦和レッズ 勝ち点69 33試合 21勝 06分 06敗 64得 26失 +38 (ギド)

2005 3位 浦和レッズ 勝ち点56 33試合 16勝 08分 09敗 61得 37失 +24 (ギド)
200U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/29(日) 22:43:13 ID:NI56Lov/0
◆急募!強化担当経験者求む! レッズ本スレ5248◆
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1259459221/

166 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[] 投稿日:2009/11/29(日) 12:22:07 ID:XesfDE35O
スポニチ埼玉版はこんな時もうちが一面とかどんだけ鬼畜だよw

たぶんwebにはなかったロマン休養記事より

TD職は強化部門のトップとして今季から新設されたが、チームの全権を掌握したがる
フィンケ監督をコントロールできず、機能しなかった。
関係者は「本来、TDは監督よりも上のポジションであるはずなのに、立場が逆転していた」と証言。
水面下で後任候補の人選を進めているが、今後の状況次第ではTD職が空白のまま来季を迎える可能性もある。
201U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/30(月) 14:14:49 ID:i34V9kP7O
>>199
最悪だと思われた去年以下の勝ち点…まだまだ地獄は終わらないな。
来年は下手すりゃ…
202U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/30(月) 14:21:55 ID:3M8pDu/A0
6位 勝ち点52で低迷といわれるのか
203U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/30(月) 15:13:37 ID:geWFIqdb0
今年は補強してないから仕方ないみたいなこと言う人いるけど
優れた監督だったら手もちの駒である程度の結果を出すはずだ
土台作りとか育成を理由に結果を出さなくていいなんてことは絶対にない
204U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/30(月) 15:24:44 ID:CziaHEjJ0
そもそも他だって大して補強してないからな
205U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/30(月) 22:33:16 ID:cWAfJO/T0
さて、最終節でどうなるかね。
鹿島に負けると、
勝ち点52で6位〜8位になるわけだね。
昨年は、勝ち点53で7位だよな。


結果だけ見ると、あんまり去年と変らねえな。
206U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/01(火) 14:20:43 ID:Cr4EkkU+0
フィンケは並の監督
ゲルトも言われてるほど悪い監督じゃなくて並の監督だったってこった
金かけてよそから選手引っこ抜いたり選手をキープしてるからこの順位だが
フィンケやゲルトが他のチームいったらそのチームは降格だろ
207U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/02(水) 07:34:22 ID:FPvxeZ4a0
大分・森重獲得へフィンケ監督出馬…浦和
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20091201-OHT1T00257.htm

 浦和のフォルカー・フィンケ監督(61)が1日、正式オファーを出している大分DF森重真人(22)との交渉に、
直接出馬したことが分かった。大分の練習がオフだったこの日、森重は上京。都内のホテルで、オファーを
出している浦和、川崎、F東京の3クラブが、入れ替わりで面談を行った。

 フィンケ監督は、午前中にさいたま市内のクラブハウスでの練習を終えると、都内のホテルに直行。
交渉の席で、強化幹部とともにラブコールを送ったという。森重は大分との契約を1年残すが、
移籍金約1億円を含め、総額2億円程度のオファーを出しているもようだ。

 三つどもえとなった森重争奪戦は、苦戦必至。それでも、退団が決定的なDF闘莉王の後任候補の
獲得に、指揮官は執念を見せている。

208U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/02(水) 07:36:01 ID:FPvxeZ4a0
前代未聞!森重、同日同所で三つ巴移籍交渉
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2009/12/02/01.html

 去就が注目される大分の元日本代表DF森重真人(22)が1日、浦和、FC東京、川崎Fの首都圏
3クラブと都内のホテルで前代未聞の“同日交渉”に臨んだ。既に来季続投が決定的な浦和のフォルカー・
フィンケ監督(61)、FC東京の城福浩監督(48)はシーズン中にもかかわらず交渉に直接出馬。
移籍市場の目玉獲得に向けて争奪戦を繰り広げた。

 前代未聞の“巴(ともえ)戦”が繰り広げられた。大分の来季J2降格が決定し、今オフの移籍市場の
目玉に浮上している22歳の万能DF森重はこの日、大分のオフを利用して上京。都内のホテルで、
獲得に名乗りを上げている浦和、FC東京、川崎Fの3クラブの監督、幹部を相手に、順番に約1時間ずつ
“同日交渉”を行った。

 「これだけ声をかけてもらえるのは幸せ」と森重。FC東京、浦和はシーズン中にもかかわらず、来季続投が
決定的となっている監督が交渉に直接出馬する熱の入れよう。感激の森重は「城福監督は情熱を持った方、
そういうものが伝わる話し合いになりました。フィンケ監督は、日本人にはない表現の仕方がありましたね」と、
それぞれの印象を語った。

 森重は昨年8月、北京五輪代表として1次リーグの3試合に出場。的確な読みに加えて足元の技術も高く、
今季は岡田ジャパンにも初招集された逸材だけに、ポスト闘莉王を求める浦和、ナビスコ杯覇者のFC東京、
既にACL出場権を獲得した強豪・川崎Fは早々と獲得に乗り出していた。交渉を終えた森重は「それぞれ
チームの考え方、自分に対する思い、条件提示もすべて聞きました」と振り返った。

 注目の決断については「今はフラット。大分に帰って早く決めたい。1ステップも2ステップもレベルを上げたい。
自分が成長できる場を選びたい」と話した。来季も大分との契約を残すが、クラブ側の経営難は深刻で、
今オフの移籍は確実な状況。W杯南ア大会への出場も期待される若きDFは、どんな決断を下すのか。
“巴戦”の行方が注目される。
209U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/02(水) 09:11:59 ID:qsNUeRy00
>>202
当然だろ馬鹿
資金力や経営規模を他のクラブと比べてみろよ
営業収入だけで70億で山形の事業規模の10倍以上、Jリーグではダントツだぜ

今の浦和は、例えるなら、チェルシーやレアルがリーグ戦で6位辺りに留まっている様な状況だ
これを低迷と言わず何て言うんだよ
210U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/02(水) 19:49:17 ID:nr/I9F3Q0
Jリーグ1の金持ちで他チームの主力引き抜きまくってるのに
フィンケ信者からしてみれば選手に恵まれてない(笑)らしい
浦和より選手に恵まれてないチームなんて腐るほどあるのにな
211U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/02(水) 23:46:49 ID:kjUdkRvY0
>>210
浦和はマジでデルピエロにオファー出してもいい頃だろ
本人から一度は売り込みあったんだし
212U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/03(木) 00:57:53 ID:hVFrZAtG0
フィンケがデルピエロを使いこなせるわけないだろ
213U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/03(木) 22:35:03 ID:vqGqxtWU0
>>209

西野にも断られたし、観客も減ってるし。
あと何年持つかな
214U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/05(土) 12:25:32 ID:bzBSQpme0
09.12.04
Jリーグ第34節前日 フィンケ監督
http://www.urawa-reds.co.jp/tools/page_store/news_5313.html

今週の私たちの台所事情は、少し改善されてきました。そして、これだけの人数がだんだんとそろってきましたので、
私は部分的には『ジョブ・シェアリング』、いわゆる『仕事を分ける』ということも考えています。今までよく先発で
使われていた選手がベンチからスタートして試合の途中から投入されることになることも、十分考えられます。
明日の先発をまだ私は決めていません。もちろん、おおよその考えはありますが、もう少しいくつか考えたいところもあります。
私は、最終的には今日の夜に、決断を下したいと考えています。
実際に前回の試合で、私たちは、たくさんの年上の選手をピッチに送り出していました。もちろん若い選手が出場停止だったり、
いくつかのケガがあったりしたこともあって、あのような状況になったわけですが、でも、次の試合に関しましては、
多くの選手が使える状況になりました。正しい年上と年下のバランスを見つけて、チームをピッチに送り出したいと思います。
215U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/05(土) 12:35:20 ID:F1TTa2aQ0
社長が無能であることが全ての原因
この無能社長が辞任すれば最強レッズが復活する
そもそもフィンケなんてジェフみたいなチームを指揮するのが合っている
優勝争いを常にしてきた選手と降格チームから選手を育成して強豪に高値で売ることしかしたことがない監督が噛みあうはずがないのだ
常勝を狙うならカペッロやモウリーニョのように本人も優勝以外考えない監督をつれてくるべき
おかしいのはフィンケに続投させるくせにノルマは3位とか馬鹿なこと言ってることだ
常勝チームにするなら常勝監督に変えろ
弱小になりたいならフィンケ続投させろ
中途半端な現状は最悪
216U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/05(土) 12:44:04 ID:F1TTa2aQ0
そもそも監督の人選からしておかしい
欧州で一流の実績ある監督を引っ張ってくるのがフロントの仕事
金だけだせば簡単に来てくれる監督ばっか選んでんじゃねーよ
オジェック、ギド、ゲルト、フィンケ全部まともな監督実績がないやつばかり
鹿島が強いのは明らかにオリベイラのおかげだったりする
チームを立て直すにはまずフロントが血を流しながら大物監督を説得して連れてくるべきだ
内紛状態のレッズ、優勝を目指さない監督のレッズには移籍したくないと
国内の選手からも拒否されている現実をみろ
強いレッズであれば簡単に強い選手も獲得できる
その効果がわかってない
まずは監督を変えて立て直しをしろ
217U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/05(土) 12:51:13 ID:W8OFstkb0
>>215
> 社長が無能であることが全ての原因
> この無能社長が辞任すれば最強レッズが復活する

問題はそれだけ有能な人材が、まだ三菱に残ってるかだよな
基本的には、三菱自動車からの出向もしくは天下りという形をとってるわけだし。

・・・・やっぱりこのチーム、本当に「名門復活」を掲げたいのなら、マジで三菱と縁を切って、
「市民クラブ」として活動すべきじゃないの?

もしそうなれば、資本が厳しくなるし、最悪、経営破綻も考えられるけど、あれだけ市民がサッカー好きであるんだし、
Jの理念にマッチするだろ

犬飼もそのことが頭にあったんだから、市民クラブ化を考えてたんだろうし。


やっぱりこのクラブが低迷してるのは、社長時代、犬飼が三菱相手に必死に戦わなかったせいだな。
218U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/05(土) 13:00:02 ID:F1TTa2aQ0
レッズを株式公開してはどうか?
上場ではなく三菱の所有分をサポーターや地元企業、その他に分配する。
サラリーマン社長が自動車子会社に天下るようなチープな経営ではダメだ。
普通のサラリーマンでは例えば管理職と有能な営業マンが現場でモメたら
管理職を残して営業マンを左遷させるというのはある意味正しいのかもしれない。
しかしサッカーは違う。
フィンケを頑なに擁護して得がたい有能な選手を放出することは間違い。
こんなバカなことをするから他の有能な選手も移籍してくれなくなった。
サッカーをまるで知らないサラリーマン社長は辞めろ。
自分に能力が無いのがわかったなら辞めろ。
そして長期的には無能な人間が社長に就けないように天下り社長を廃す仕組みにしなければならない。
219U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/05(土) 17:44:59 ID:O/d8L80D0
人もボールも動く夢のあるオナニーサッカーが
結果重視のサッカーをしている鹿島に負けました
220U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/05(土) 19:08:50 ID:7iKc8HTVO
6位フィニッシュか
221U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/05(土) 19:12:20 ID:Lwg6UVv40
去年より順位上がってるし弱くなってないと思うけど
222名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 19:25:05 ID:cIio2S2T0
まあ鹿島相手の開幕戦であれだけ一方的な内容で負けたのが、今回は
互角以上の内容で一点差負けだったし、多分次に鹿島と当たる時は優
勢に試合を進めながら同点、その次は一方的に押しまくって一点差勝
利、数年後には5−0とか7−0で勝てるようになっているよ。
223U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/05(土) 19:27:42 ID:9g7zzPRQO
>>216
ギドが駄目というけれど、ギドの時代こそ浦和の頂点でしたがwww
224U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/05(土) 19:30:11 ID:Ot+h+Vm70
>>221
順位は一個上がったが勝ち点は1少ない。
得点も減ってるし、失点も増えてる。
順位以外は酷評されてる去年以下の結果。
225U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/05(土) 19:33:34 ID:Lwg6UVv40
なるほど。でもロクな補強もなく戦術を180度変えたんだし仕方ないと思う
226U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/05(土) 21:15:21 ID:6r67AD2/0
浦和 0-1 鹿島
12 SHOOT 10
12 GK 8
9 CK 3
16 DFK 20
6 IFK 1
0 PK 0
52 KEEP% 48

http://www.nikkansports.com/soccer/jleague/j1/score/2009/2009120502.html
227U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/05(土) 21:18:49 ID:6r67AD2/0
オリベイラコメント
試合をやる中で、当然ながら試合というのはまず90分で勝負、あるいは決着をするんだと。だから別に
早い時間帯に点を取るのに焦る必要はないし、あるいは最後の方でも焦る必要はないし、試合の
展望というものを大まかに想像の上で、もしかしたら立ち上がりに押し込まれる時間帯があって、
当然ながら後半の最後の方は、こういう展開になって、こういった選手を入れてきて、こういったサッカーを
やるだろうという部分で、押し込まれる時間帯が立ち上がりと最後にあると。
その間の部分で、うまくバランスを崩さずに安定した守備でやっていけば、チャンスがおのずと出てくると。
特に相手はディフェンスラインを押し上げることを徹底しているわけですから、今度は逆に背後を狙えば、
弱点というかそういう表現になりますが、そういった部分が嫌がることであって、その嫌がるプレーというものが、
サイドで起点を作り、ディフェンスの選手を自陣のゴールに向かって走らせることによって、その少しのズレという部分を、
うまく使って得点することができるんではないかなという部分が狙いとしてありましたし、それがいい形になりました。
この試合に関しては、先制点を取った方のチームが最後に勝利を手にすることができるだろうということを
僕は言いましたし、そこは焦らずにやっていこうと。点を取った後、レッズさんは高原選手だったり、ポンテ選手だったり、
エスクデロ選手だったり、あと、闘莉王選手を前に押し出してきて、本当に質の高い攻撃というか、
能力の選手たちが来て、恐らく後半の残り30分は守備、あるいは耐えるということにしかなかったのではないかと思います。
それをしっかりと最後まで、選手たちはミーティング、あるいは指示を出した部分で、意識してやることが
できたんではないかなとは思います。
本当に選手たちがいい形で集中力、注意力というものを保ってくれたのではないかと思います。
228U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/05(土) 21:21:05 ID:6r67AD2/0
【J1:第34節 浦和 vs 鹿島】フォルカーフィンケ監督(浦和)記者会見コメント(09.12.05)
http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00093648.html

しかしみなさん、私を慰めてくれる必要はない。私はひとりの監督だし、このようなときにしっかりと話すことも
私の仕事のひとつですから。ただし、やはり監督として言えば、今日の試合の内容というのは悪くないものだと思っている。
実際に私たちの方がたくさんのチャンスを作り出していたわけだし、少なくとも(鹿島と)同等のレベルで
プレーができるということを今日の試合で示すことができた。今日の私たちのプレーもうそうだし、特に戦う姿勢というのは
素晴らしいものがあったと思う。そして最後の最後、試合の終了間際まで私たちは相手の陣地に攻め込んでいたわけだし、
なんとかしてゴールを生み出そうと全員がしっかりと強い意志を持って戦っていた。しかし、最後の時点で
部分的には幸運というのが足りなかったところもあった。

今年に入って、とても多くのことが変わった。やはり改革の年ということもあったし、様々なことを変革してきたわけです。
例えば毎日の練習の仕方、それから私たちのプレースタイルなど、とても多くのことをどんどん変えてきた。
もちろんこれだけの様々なことを変革していくと、とても困難な時期が訪れることはよくあること。しかし、私たちは
今年とても大きなステップを踏むことができた。私たちは確実に前進している。実際にプレースタイルは去年までとは
まったく違うものをみなさんにもお見せすることができたし、来年以降に向けて、そして将来に向けて、とても大切な
土台を作り出すことができたと思う。

229U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/05(土) 21:21:53 ID:6r67AD2/0
私たちの今年のチームというのは、去年のチームを引き継いだものだった。そして今日の試合でもそうだが、
多くの選手たちが去年も試合に出ていた。しかし、私たちは去年とはまったく違うサッカーを実践できていた。
私たちは将来に向けてのとても大きなステップを踏むことができたと考えている。世界中を見渡しても、
とても高いレベルで実践されているボールオリエンテッドなサッカーというのを私たちは導入することができたし、
多くの選手たちがそれをここで実践することができた。将来に向けての様々な改革を今年は進めることができたし、
来年に関してはいくつかの選手の入れ替えというのが必ず起きるが、来年私たちはさらにこの道を進んで、
さらに大きなステップを踏むことができると確信している。とてもたくさんの仕事がまだまだあるが、それでも
私はとても大きな喜びを感じているし、とても楽しみです」

以上
230U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/05(土) 21:22:41 ID:6r67AD2/0
113 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[] 投稿日:2009/12/05(土) 20:22:28 ID:zudNfyPY0
RPより

平川
「サポーターには終わった時点で「1年間応援して良かったな」と思ってもらえるシーズンにしたかった。
来年はそういうシーズンにしたい。」←ここ重要



153 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[] 投稿日:2009/12/05(土) 20:30:01 ID:WoycJ5Q/P
RPお寿司※

状況を考えながら、戦うべきだった。引き分けでも鹿島の優勝を止められた。
あえてこっちが突っ込む必要はなかった。結局カウンターでやられたわけだし。
学んでいかなければならない。技術も大切だふが、判断をチームとしてできなければ。
(監督からの指示は)何も無い。ただ放り込まれただけ。(この一年を高原選手自身、
どう総括しますか)それは記者の方が総括することで、問題はないでしょ。
(記事では)自分は構想外だということだし。(実際は)どうなるかわからない。
231U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/05(土) 21:24:21 ID:6r67AD2/0
09.12.05
vs鹿島アントラーズ 試合後 フィンケ監督
ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/page_store/news_5317.html
232U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/05(土) 21:30:25 ID:ikyIMXQc0
イエスマンばかり残してどんどんダメになっていく・・・
うちの会社と同じだなw
233U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/05(土) 22:04:41 ID:49Ea23XB0
去年はAFCがあったり、監督交代があったり、
エンゲルス在任中にフィンケが来て小心者のエンゲルスが精神的に崩れたり、
そんなこんなで、勝ち点53で7位。

今年はAFCもなく、
天皇杯もアマチュアに早々に負けてスケジュールに余裕があり、
それでやっとこさで、勝ち点52で6位。

やれやれ、だぜ。
234U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/05(土) 22:53:36 ID:6r67AD2/0
09.12.05
2009シーズンのお礼
http://www.urawa-reds.co.jp/tools/page_store/news_5318.html

ファン・サポーターのみなさまへ、橋本光夫代表より2009シーズンの御礼を申し上げます。

浦和レッズのファン・サポーターのみなさま、今シーズンも浦和レッズへ熱いサポートを賜り、誠にありがとうございました。

浦和レッズは今シーズンから「人もボールも動く、夢のあるフットボール」を目指し、シーズンを通じ、新しいサッカーの
スタイルを貫いて参りましたが、残念ながら結果に結びつかず、ファン・サポーターのみなさまには、誠に申し訳なく思っております。
夏場の苦しい時期も、みなさまには、粘り強く応援していただき、本当に感謝申し上げます。
来シーズンは、今シーズンの結果を踏まえ、『魅力あるサッカー、そして、強いレッズにする』という、強い覚悟をもって取り組んで参ります。
一部の報道により、ご心配をお掛けしておりますが、実際には厳しい経済状況が続くものの、国内外の選手補強など
チーム強化を最優先に、クラブ総力を上げて取り組んでおります。
また、スタジアムでは広場の充実、更にホスピタリティを向上させるなど、「レッズワンダーランド」を楽しんで頂けるように努めて参ります。
今後とも地域の誇りとして、みなさまに愛されるクラブづくりに邁進いたします。
つきましては、来シーズンも引き続き、熱いご声援を賜りたくお願い申し上げます。
今シーズンもたくさんの方々にご声援を賜り、心より御礼申し上げます。

浦和レッドダイヤモンズ
代表 橋本光夫


235U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/05(土) 22:55:59 ID:6r67AD2/0
J1第34節終了
順  チーム  今 年   昨 年  前年比  増減 試合  累計  収容率
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
01  浦 和  44,210  47,609  -3,399 ▼ ↑  17..  751,565  72.2%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
02  新 潟  33,446  34,490  -1,044 ▼ ↑  17..  568,582  79.1%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
03  F東京.. 25,884  25,716   +168 △ −  17..  440,032  51.7%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
04  横 浜  22,057  23,682  -1,625 ▼ −  17..  374,975  37.5%
05  鹿 島  21,617  19,714  +1,903 △ −  17..  367,486  55.4%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
06  川 崎  18,847  17,565  +1,282 △ −  17..  320,394  75.4%
07  大 分  18,428  20,322  -1,894 ▼ ↑  17..  313,281  46.1%
08  清 水  17,935  16,599  +1,336 △ ↓  17..  304,900  80.8%
09  G大阪  17,712  16,128  +1,584 △ ↑  17..  301,105  84.3%
10  大 宮  16,247  10,714  +5,533 △ −  17..  276,202  68.2%
11  名古屋 15,928  16,555   -627 ▼ −  17..  270,773  52.6%
12  広 島  15,723  10,840  +4,883 △ ↑  17..  267,299  31.4%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
13  千 葉  14,730  14,084   +646 △ −  17..  250,413  79.6%
14  磐 田  13,523  15,465  -1,942 ▼ −  17..  229,891  59.1%
15  神 戸  13,068  12,981.    +87 △ ↑  17..  222,153  42.1%
16  山 形  12,056.   6,273  +5,783 △ ↑  17..  204,953  59.3%
17   柏    11,738  12,308   -570 ▼ ↓  17..  199,552  58.8%
18  京 都  11,126  13,687  -2,561 ▼ −  17..  189,149  55.0%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
   全 体  19,126  19,278   -152 ▼ ↑. 306 5,852,705  57.7%
236チップ☆スター ◆mdTo5/5IiI :2009/12/05(土) 23:09:11 ID:ezw2gpY0O
>>221
昨年より勝ち点少ないぞ
得点も失点も昨年より悪いし

237チップ☆スター ◆mdTo5/5IiI :2009/12/05(土) 23:10:45 ID:ezw2gpY0O
>>225
正確に言うと
ろくな考えもなしに監督変えてサッカーの方針を変えたのが失敗だった飢餓
238U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/05(土) 23:18:37 ID:6r67AD2/0
【サッカー/Jリーグ】鹿島アントラーズ「継続」がもたらした「常勝」 戦い方やクラブのカラーは変わらない。
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1260019518/

1 名前:アフリカンフラグフィッシュφ ★[] 投稿日:2009/12/05(土) 22:25:18 ID:???0
http://sankei.jp.msn.com/sports/soccer/091205/scr0912052136040-n1.htm

Jリーグ発足以来、鹿島はほとんど毎年優勝争いを演じている。
17シーズンで実に7度の日本一。ここまで“高値安定”のクラブは他に例を見ない。

鈴木満取締役強化部長はその理由を「継続」と語る。
鹿島といえば中盤が流動的に動く「4−4−2」。
ジーコ元日本代表監督が注入したブラジル流のスタイルを、初年度から貫き通してきた。

監督、選手契約の基準は鹿島のスタイルに合うかが最優先。
オリベイラ監督招へい時も、「鹿島に合うと思う」とのOBの元ブラジル代表・ジョルジーニョの推薦が決め手となった。
また原則として新卒選手を1人前に育てる生え抜き主義をとっており、復帰組を除けば他クラブからの選手獲得は歴代で新井場、伊野波ら4人しかいない。

クラブにはポジション別の年齢構成表があり、現在の主力が30歳になったとき、取って代われる選手を常時発掘、
育成しておくようにしている。2000年以降は外国人選手を軸に据えるのもやめた。
次の世代の成長を阻害しては、継続性が保てなくなるからだ。

だからこそ、監督が交代しても主力が引退しても、戦い方やクラブのカラーは変わらない。
資金力にモノを言わせ優秀な選手を集められない、地方都市のクラブゆえの工夫でもあったが、そんなぶれない哲学が結果的に「常勝軍団」を生んだ。

とはいえ、小笠原、本山、中田ら“黄金世代”は今年、そろって30歳に。
そして彼らの存在感は、依然として絶大だ。

鹿島の来季のテーマは意外にも「変革」だという。鈴木強化部長は「次が準備できているかといったらできていない。
若手を鍛えると同時に、3人ぐらいはテコ入れしないと」と、補強の必要性を口にする。

00年から3季連続で何らかのタイトルを獲得した後、鹿島は10冠目となる次のタイトル獲得までに5年を要した。
現在の“第3次黄金期”が来季も続くかどうかに注目だ。
239U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/05(土) 23:19:26 ID:W8OFstkb0
>>218
> レッズを株式公開してはどうか?
> 上場ではなく三菱の所有分をサポーターや地元企業、その他に分配する。
> サラリーマン社長が自動車子会社に天下るようなチープな経営ではダメだ。

たしかに将来、市民クラブを目指すんだったらそれでいいんだろうと思うが、
果たしてそれで三菱の首脳陣が満足するだろうかな?

株を外に出すってことは、三菱の支配力を弱めかねないし。
浦和を「地域貢献」として考えてるのではなく、「自社の宣伝戦略」の一環として考えてると、
支配力を弱めるということは受け入れがたいだろうし。

> サッカーをまるで知らないサラリーマン社長は辞めろ。
> 自分に能力が無いのがわかったなら辞めろ。
> そして長期的には無能な人間が社長に就けないように天下り社長を廃す仕組みにしなければならない。
>
それが簡単に出来れば苦労はしないんだよ、企業も社員も。
官僚だって上に上がれなければ、若いうちに肩たたきされる時代だしね。
だから、官僚の天下りが横行するわけで。

もし天下りを廃止出来ればそれに越した事は無いが、それに変わる有効な制度を作れないから、皆悩んでいる。

240U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/05(土) 23:35:12 ID:CbiIRIVBO
なんでフィンケの首を
フロントは切らないの?
馬鹿なの?死ぬの?
241U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/05(土) 23:35:23 ID:6r67AD2/0
【J1:第34節 浦和 vs 鹿島】試合終了後の浦和選手コメント(09.12.05)
http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00093658.html

●田中マルクス闘莉王選手(浦和)
「また情けない試合を見せてしまって、サポーターの皆さん、応援に来ていただいているファンの方に本当に
申し訳なかったです…。自分たちの目の前で優勝されるなんて、格好悪過ぎです。鹿島は大人のサッカー。
手間をかけずに、危ないところには必ず人がいる。確率の高いチャンスを作る。チームとしての意識の高さは感じる。
(Q:今季よくなかった点は?)
チームとして戦っていないというところが言えるんじゃないかなと。
(Q:今季を振り返って)
チャンスを作ったかどうかじゃなく、勝ったかどうか。やっぱりそこが一番大事だと思う。


●エジミウソン選手(浦和)
(Q:浦和に足りなかったのは?)
見ている人も分かると思うが、移籍した選手がいっぱいいて、入ってきた選手が少なかったし、出て行った
選手とのレベルの差はあったと思う。そういうところで足りなかったのではないかなと。もちろんレッズに所属している
選手はみんなリスペクトしているし、浦和にいるということはクオリティが高いということを証明していると思うけど、
そこでプラスアルファ、もう少しレベルの高い選手がいればよかったのかなと。


●阿部勇樹選手(浦和)
「勝って終わりたかった、それだけかなと…。
(Q:今季を振り返って)
すぐに出てこないですね(苦笑)。オフなので、ゆっくり休みたい」


242U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/05(土) 23:36:18 ID:6r67AD2/0
●平川忠亮選手(浦和)
今年は1年目で改革という年だったので、来年につなげていきたい。(来年に向けて今年は)意味があったと思う


●原口元気選手(浦和)
「個人的には本当に楽しめたし、最後の試合ということで、思い切っていこうという気持ちだった。負けちゃったけど、
個人的には楽しかった。今日は絶対に勝ちたいという気持ちは見せられたかなと。それしか見せられなかったけど、
それだけはやろうと決めていたので。(今季を振り返って)個人的なことに関しては本当に悔しいことばかりで、
なかなかうまくいかないことが多かったが、そのなかでちょっとずつだけど、うまくいくように考えながらやっていった。
まだまだだけど、最初よりは少しは成長できたかなと。
(Q:今後の課題は?)
ゴールです。来シーズンはいっぱい取ります」
243U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/06(日) 12:36:20 ID:9T7HFj7P0
>>240
> なんでフィンケの首を
> フロントは切らないの?
> 馬鹿なの?死ぬの?

そりゃフロントがバカばっかしなんだろwwww
かといって、他に有能な人材が三菱の中にいるかと言われればな…


もうここは浦和レッズ見限って、浦和市民とサポが立ち上がって、自分達で一から「市民クラブ」作るしか手はないんじゃないか?
社長は犬飼でいいだろw
来年のW杯で予選突破できずに責任取って辞任するのは目に見えてるしw
244U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/06(日) 12:54:02 ID:vFfXaPdR0
あの・・徐々に磐田化してない?
245U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/06(日) 13:01:31 ID:AJH3lnwQ0
なあ、いろいろ補強に金使ったけど結局誰欲しいんだ?
で、本当にそいつは浦和に必要なのか?
よ〜く考えてそれからオファーだせよ!
246U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/06(日) 13:13:24 ID:EX8v36lK0
>>243
栗鼠でも応援してろよ
247U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/06(日) 13:27:51 ID:2irKifrkO
解任したくても違約金勿体ないからできましぇーん
降格しなきゃまあいいでしょう
248U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/06(日) 21:42:01 ID:5TrTBXbH0
・広島に10年ぶりの敗北
・京都に7年ぶりの敗北
・公式戦8連敗(14年ぶり)
・14連敗中の大分に敗北
・天皇杯でアマチュアに敗北(J1史上初)
・ホームで9勝7敗1分
・得失点差0
・数年負けなしだった雨の鹿戦で敗北
249U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/06(日) 21:53:38 ID:bdOQGK690
弱くなる

観客減る

弱くなる

観客減る
デフレスパイラルや
250U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/06(日) 22:04:12 ID:5TrTBXbH0
浦和レッズ橋本社長、大雨の中あいさつ
http://www.youtube.com/watch?v=FoqHnOGQSBo

251U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/06(日) 22:15:41 ID:5TrTBXbH0
2009 6位 浦和レッズ 勝ち点52 34試合 16勝 04分 14敗 43得 43失 +00 (フィンケ)

2008 7位 浦和レッズ 勝ち点53 34試合 15勝 08分 11敗 50得 42失 +08 (オジェック→ゲルト)

2007 2位 浦和レッズ 勝ち点70 34試合 20勝 10分 04敗 55得 28失 +27 (オジェック)

2006 1位 浦和レッズ 勝ち点72 34試合 22勝 06分 06敗 67得 28失 +39 (ギド)

2005 2位 浦和レッズ 勝ち点59 34試合 17勝 08分 09敗 65得 37失 +28 (ギド)
252U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/07(月) 22:36:18 ID:nhXeVwSp0
【サッカー/Jリーグ】浦和レッズに最優秀育成クラブ賞 若手の活躍評価
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1260192137/

1 名前:アフリカンフラグフィッシュφ ★[] 投稿日:2009/12/07(月) 22:22:17 ID:???0
http://www.sanspo.com/soccer/news/091207/sca0912072157018-n1.htm

Jリーグの年間表彰式「Jリーグ・アウォーズ」が7日、東京都文京区のJCBホールで開かれ、
新設された最優秀育成クラブ賞に浦和が選ばれた。

Jリーグの担当者は「トップの監督や選手のように、
育成に携わる人たちにもスポットライトを当てたかった」と、賞の趣旨を説明した。

浦和は今季、ユース出身の山田直らが活躍するなど、これまでの取り組みが評価された。
フィンケ監督は「重要なのは、ことし試合に出た選手たちが来年もコンスタントにプレーすること」と話した。
253U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/07(月) 22:39:46 ID:nhXeVwSp0
フィンケ監督の宿題 さてメニューは?
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20091207064.html

 浦和のフィンケ監督が7日、選手にオフの宿題を課した。チームは0―1で敗れた5日の鹿島戦で
今季公式戦を終了。8日の練習を最後に長期オフに突入する。指揮官はランニングやダッシュなど
選手別に作成したフィジカルトレーニングのメニューを配布。今季はリーグ6位に沈むなど2季連続の
無冠に終わっただけに、巻き返しに向けて早くも手を打った。MFエスクデロは「もともと休むつもりは
なかったので問題ない」と1月上旬の来季始動に万全の状態で臨む決意を口にした。
254U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/07(月) 23:06:41 ID:nhXeVwSp0
09.12.07
2009Jリーグアウォーズ
http://www.urawa-reds.co.jp/tools/page_store/news_5323.html

フォルカー・フィンケ監督
「このようなイベントには初めて参加したのですが。ヨーロッパではこのようなイベントがないので、とても
興味深いものでした。
(育成部門が表彰されたことについては?)浦和レッズにとっても非常に喜ばしいことだと思います。
私が招聘されたときにクラブの方からはっきりと言われたことは、今後は若い選手を育成していきたいということでした。
ですから、私たちも積極的に若い選手を使ったわけですし、このような形で、いわゆるクラブ外の人から
正しい評価をされたことは、とてもうれしいことです。
(ベストイレブンにも1人選ばれました)私としましては、そういうことは非常に評価しにくいところがあるのですが、
やはり、闘莉王が何度もこのJリーグベストイレブンに選ばれていることは、このリーグの中では非常に人気があり、
地位があるということだと思いますので、喜ばしいことです。
(来年の最優秀監督賞は?)
わたしはすでにドイツで最優秀監督賞を取っていますし、当時の私にとっては非常に大切なことだったのですが、
この国には最優秀監督賞を取りに来ているわけではないですから、それ以外のちゃんとした目的を持って
毎日仕事をしていきたいと思います。もっとも大切なのは、浦和レッズとしてしっかりとした形を残していくことです」
255U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/08(火) 10:23:57 ID:KL355P6j0
【最優秀育成クラブ賞】
育成年代の選手育成の取り組みにおけるJクラブ指導者育成の功績を讃え、チェアマンおよび技術委員長の推薦を基に選考委員会にて決定する。
256U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/08(火) 11:18:01 ID:1YvIkLE30
強かったチームを壊すとか訳わからん
257U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/08(火) 16:00:35 ID:IoVhbvgd0
馬鹿サポが釣男は問題児だからイラネって言ってるけど柏木も十分問題児だよな
フィンケの糞サッカーに嫌気が差さなければいいんだけどね
258U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/08(火) 17:30:31 ID:1YvIkLE30
高原もウメも阿部ちゃんも、浦和に来ちゃったばっかりに
可哀相なことになっちゃったじゃないか
柏木も犠牲になるんだな
いいところを潰されるぞ。来ない方がいいぞ
259U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/08(火) 20:06:31 ID:wpcwrKkk0
>>255
彼の土台づくりは、お偉いさんからは評価されてんだ
260U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/08(火) 20:13:39 ID:1YvIkLE30
どこが土台づくりだよ
ユースから上がってきたのをそのまま使っただけじゃないか
おっと、間違えた、使い間違いして壊しただけか
どんな土台を評価してるんだろうなあ
どうしたら弱小クラブになれるかを期待してるのかな
261U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/08(火) 20:54:44 ID:P+jgQhcj0
土台づくりの予感

           \J2に落ちて土台づくり/    ,.、 ,.、
   / /     / \   にするか /    ∠二二、ヽ
/     /   /    \ ∧∧∧∧/     ((´・ω・`) lヽ,,lヽ
              <    土  >     / ~~:~~~ (    )
    /    /     < 予 台  >   ノ   : _,,.と.、   i
               <    づ >    (,,..,)二i_,   しーJ
 ─────────< 感 く  >──────────
               <    り  >     ,.、 ,.、
    γ⌒ヘ⌒ヽフ    < !!!! の  >    ∠二二、ヽ
   (  ( ・ω・)   /∨∨∨∨\    ((´・∀・`))<久々に落ちてみるか
    しー し─J  /死ぬ気なの! \  / ~~:~~~ \
262U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/08(火) 21:51:16 ID:IoVhbvgd0
結果が出なかったらクビという状況で若手を使える監督は凄いと思うけど
フィンケは若手主体で7連敗しても地域リーグに完敗してもクビにならないからな
263U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/09(水) 02:02:24 ID:LcYOvrmS0
>>258
浦和に来た選手ってみんなダメになるね
まるで巨人みたい
264U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/09(水) 07:04:06 ID:mml7iYxX0
浦和に最後っ屁!闘莉王、幹部を痛烈批判!
http://www.sanspo.com/soccer/news/091208/sca0912080506005-n1.htm
http://www.sanspo.com/soccer/news/091208/sca0912080506005-n2.htm

 未練を断ち切り、笑顔を作った。前日6日の選手納会も欠席。「立つ鳥あとを濁さず」の心境かと思いきや、
そこは闘将と呼ばれる熱血漢。自らを退団に追い込んだクラブ幹部への“口撃”を置き土産にした。

 「オレは必要とされなかった。でも、クラブはイエス、ノーをはっきり言わなかった。面と向かって言うのが男だ」

 7月の契約交渉では年俸1億2000万円からの大幅ダウン(7500万円+出場給)を提示され、
不信感を覚えた。育成重視のフィンケ監督とはたびたび衝突。それでも、浦和はリーグ7連敗を喫した
同監督を続投させた。5日の鹿島戦後は橋本社長のあいさつに背を向け、握手も拒否。
勝負に徹しない姿勢を「鹿島のオリベイラ監督は男、フィンケ監督はただの先生(教師の経歴あり)」と皮肉った。

 移籍先には「国内も考えてますよ」と明言。海外挑戦は夢だが、W杯イヤーを落ち着いた環境で過ごしたい考えだ。
すでに名古屋のストイコビッチ監督が獲得に興味を示している。「レッズとの対戦は(精神的に)厳しいけど、
フィンケ監督とは喜んでやる」。飼い慣らされない男は“先生”への反抗を誓った。
(浅井武)

265U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/09(水) 07:54:38 ID:V0lNpEBD0
プロの世界には漢がいなければならないのだ
筋肉脳とセンセーじゃ強くなんてなれない
あいつらは大将をも辱めるつもりか
266U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/09(水) 10:12:59 ID:Gb07O93A0
浦和フィンケ監督、来季続投へ合意
http://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp0-20091209-573998.html

 浦和のフォルカー・フィンケ監督(61)が来季続投へ、クラブ側と大筋合意に
達したことが8日、分かった。この日、東京・文京区のJFAハウスで行われた
実行委員会に出席した橋本光夫社長が「ほとんど話はまとまっている。あとは、
サインするだけ」と話した。これまで契約条項の細部を詰める作業をしていたが、
ほぼ完了した。フィンケ監督は、休暇を挟んで今月16日にドイツに帰国する予定。
15日にも、サインをする見通しだ。 チームは8日で、今シーズンの練習を終了。
フィンケ監督は、選手個々人に合わせたオフ中のトレーニングメニューを配布した。
10年シーズンは、来年1月11日に始動する。 
[2009年12月9日8時31分 紙面から]
267U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/10(木) 01:56:03 ID:ouQMnUsOO
45: 2009/12/09 16:28:09 CcCC/nCG0 [sage]
ねぇ〜、今季のレッズ選手の成績を調べてみたらこうなった。

○得点ランク
エジミウソン(FW) 17
ポンテ(MF) 4
高原(FW) 4
闘莉王(DF) 4
セル(FW) 3
阿部(MF) 2
細貝(MF) 2
原口元気(FW) 1
啓太(MF) 1
高橋峻希(MF) 1
山田直輝(MF) 1

○アシストランク
ポンテ(MF) 6
闘莉王(DF) 3
高原(FW) 2
セル(FW) 2
細貝(MF) 2
山田直輝(MF) 1
高橋峻希(MF) 1

だった。
(悲しいことに達也は今季ノーゴールとなり自身初となる0得点でシーズンを終える事になった・・・)

ちなみに 水戸ちゃんに武者修行に行っていた高崎は 19点 7アシスト  でした。
268U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/10(木) 02:45:58 ID:1H6mtk9g0
得点 50→43
失点 42→43

フィンケになってから点が取れなくなった
269U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/10(木) 08:22:20 ID:nVoldrOE0
失点が多過ぎ
入る?入りそう、ワクワク
じゃなく
入れられる?また? ハラハラ
だもん
つまらん
270U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/10(木) 13:15:42 ID:74oSRN8pO
ゴール前で横パスばかり
271U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/10(木) 21:03:10 ID:Qb6D5tr/0
クラブ関係者によれば、森重は今季ナビスコ杯を制したチーム力に可能性を感じ、
長友、米本ら伸び盛りの若手が多く明るい雰囲気に好感を持ったという。
1日の初交渉でも、城福監督の出馬を受け「情熱が伝わる話し合いができた」と好印象を持った。
移籍の条件に「自分が成長できる場」を挙げていた森重にとって、絶好の新天地だった。

http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2009/12/09/01.html
272U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/11(金) 07:50:55 ID:8dAqiWNd0
賢明な決断
273U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/11(金) 21:39:00 ID:RXrhUkss0
東京選んでくれてありがとう!…城福監督
http://www.nikkansports.com/soccer/news/f-sc-tp0-20091211-574856.html

 東京の城福浩監督は11日、発表された大分DF森重真人獲得を素直に喜んだ。浦和、川崎Fとの
争奪戦に勝っての補強成功だけに「いろんな競合するチームがある厳しい状況の中で、このクラブを
選んでくれたのはうれしいこと」と歓迎。自ら出馬して移籍交渉の席で来季構想を説明していた経緯もあり
「自分が話をして何かを感じてくれたことが1つの要因だとしたら光栄、うれしいの一言ですね」と口にしていた。

 [2009年12月11日18時15分]
274U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/11(金) 21:40:13 ID:RXrhUkss0
ポポビッチ監督退任、大分が人件費圧縮
http://www.nikkansports.com/soccer/news/f-sc-tp0-20091211-574924.html

 来季からJ2の大分は11日、経営改善に向けた人件費圧縮のため、ランコ・ポポビッチ監督(42)の
今季限りの退任を発表した。後任は未定。

 同監督は成績不振で解任されたシャムスカ前監督の後任として7月に就任。J1残留は果たせなかったが、
10試合負けなしで今季を締めくくっていた。クラブ側は「監督からは年俸ダウンの申し出もあったが、
再建計画の枠組みにおいて契約延長ができなくなった」と事情を説明した。

 主力選手の流失が続く大分はDF深谷友基が移籍を希望し、日本代表歴を持つMF金崎夢生も
他クラブとの交渉を進めている。

 [2009年12月11日20時45分]
275U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/11(金) 23:39:08 ID:ZVfz5w4y0
>>267-268
エジミウソンが離脱したらやべぇなwwww

フィンケじゃなくエジミウソンのおかげで勝った試合ばっか
276U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/12(土) 16:50:35 ID:pxCCfpRI0
今年1月に岡田ジャパンで代表デビューしたMF金崎夢生(20)=大分=が
名古屋入りを決断したことが11日、分かった。
大分がJ2に落ちたこともあり鹿島、浦和、広島、F東京が正式オファーを出し、
争奪戦が繰り広げられていたが、
この日までに金崎が名古屋側に電話で入団する意思を伝えた。
来週中にもメディカルチェックを受け、正式契約を結ぶとみられる。

中でも名古屋は10月に獲得に乗り出し、正式オファーから交渉まですべて一番手。
その誠意と、「尊敬する」と話すストイコビッチ監督の存在が決め手となったようだ。

【サッカー】5クラブ争奪戦、大分・金崎が名古屋入り決断 名古屋側に電話で入団する意思を伝えた
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1260583876/
277U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/12(土) 16:54:19 ID:kznTjCn6O
外人枠はフィンケチルドレン呼べばいいのにねえ
呼ばないのか呼べないのか…
278U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/12(土) 18:29:57 ID:I+5B7SFg0
フィンケで弱くなったが
エジで勝てる気もしねー
279U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/13(日) 08:43:51 ID:dDAyXiiU0
補強争いで他チームに惨敗中
フィンケの糞サッカー涙目
280U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/13(日) 09:55:06 ID:n98XSOhX0
だってサカつくw
育成って誰を育成してんの?
281U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/13(日) 15:33:58 ID:q/DH85qz0
REDS NAVI(09.12)4/8 試合後フィンケ監督インタビュー
http://www.youtube.com/watch?v=POuAotnCgz0
REDS NAVI(09.12)5/8 フィンケ監督について
http://www.youtube.com/watch?v=pxfn0HThMYw
282U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/14(月) 14:43:26 ID:F/nODPciO
使っただけで、育成とは言い難い。むしろ怪我が完治する前に
無理して使った。
283U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/14(月) 18:30:34 ID:KRiKAwjC0
移籍先捜してる人達は人もボールも動く夢のあるフットボールより
現実的で勝つサッカーやりたいんだね。良い判断だ
284U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/14(月) 22:51:57 ID:gHj2PKDj0
横パス横パスバックパス
もう見飽きた
鈍いんだもん
285U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/15(火) 14:17:59 ID:01a7mpK4O
781 U-名無しさん@実況はサッカーch sage 2009/12/15(火) 14:12:56 ID:MYt1kAq20
134 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2009/12/15(火) 12:44:21 ID:ggNLn9s/0
マガジン

柏木
・年俸の提示額は広島、浦和ほぼ同額
・浦和は「どうしても欲しい」というわけでもない
・環境を替えたかったのか?

森重
・最初の移籍金の提示額は、東京9000万、浦和川崎1億5000万
・周りから浦和を薦める声もあったが、フィンケ監督の醸し出す独裁的な雰囲気や信藤TDの病気等でアプローチが遅れたことを理由に断る
・結局移籍金は1億は超えたが浦和の額よりは少ない


フィンケ監督の醸し出す独裁的な雰囲気ってw
286U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/15(火) 20:42:10 ID:BoOdDql00
浦和が広島からMF柏木を獲得 
http://www.daily.co.jp/newsflash/2009/12/15/0002583555.shtml

 J1浦和は15日、広島からMF柏木陽介を獲得したと発表した。さいたま市内で今季の総括会見に臨んだ
フォルカー・フィンケ監督は、柏木について「左利きで運動量が豊富、ゴールを狙える選手は補強ポイントの一つだった」
と期待を寄せた。また、来季について「今年はスタメンに原口元気、山田直輝、高橋峻希という若手が加わった。
来年は今年と違うスタメンになり、主力5〜6人が入れ替わる」と大幅入れ替えを示唆した。

(2009年12月15日)
287U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/15(火) 20:53:08 ID:zfcvNA5g0
こういうのも育成なのか?
若いのをひっぱってきてるだけじゃないの?
288U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/15(火) 21:12:45 ID:BoOdDql00
フィンケ監督、スタメン“仕分け”構想
ttp://www.daily.co.jp/soccer/reds-urawa/2009/12/15/0002583620.shtml

 J1浦和のフォルカー・フィンケ監督(61)が15日、さいたま市内で今季の総括会見を開き、来季も若手主体を
貫く考えを明かした。「今年はスタメンに原口元気、山田直輝、高橋峻希という若手が加わった。来年は
今年と違うスタメンになり、主力5〜6人が入れ替わる」と大幅入れ替えを示唆した。

 広島MF柏木陽介の獲得と、FWエジミウソンの契約を2011年シーズン末まで延長したことも発表。
柏木については「左利きで運動量が豊富、ゴールを狙える選手は補強ポイントの一つだった」と、積極的に起用していく方針を示した。

 今季、ベテランの貢献が光った最終ラインについても、左ひざ十字じん帯断裂から復帰した22歳のDF
堤俊輔を挙げて若返りを宣言した。「積極的にチーム、土台作りをする」。老将は、来季も育成路線に心血を注ぐ。

(2009年12月15日)
289U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/15(火) 21:46:58 ID:zfcvNA5g0
>エジミウソンの契約を2011年シーズン末まで延長したことも発表。
>エジミウソンの契約を2011年シーズン末まで延長したことも発表。
>エジミウソンの契約を2011年シーズン末まで延長したことも発表。
>エジミウソンの契約を2011年シーズン末まで延長したことも発表。
>エジミウソンの契約を2011年シーズン末まで延長したことも発表。
>エジミウソンの契約を2011年シーズン末まで延長したことも発表。
290U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/15(火) 22:57:40 ID:W/b+Nf840
フィンケ監督続投へ、浦和と大筋合意
http://www.nikkansports.com/soccer/news/f-sc-tp0-20091215-576348.html

 浦和のフォルカー・フィンケ監督(61)が15日、さいたま市内で記者会見し、来季も続投する意思を示した。
正式契約は今後になるが、クラブとは大筋で合意している。
 同監督は今季から浦和を指揮。昨季7位だったチームの再建を託されたが、リーグ戦で7連敗を喫するなど
優勝争いに絡めず、今季も6位にとどまった。

[2009年12月15日21時12分]
291U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/16(水) 06:42:32 ID:rxwmO3/q0
柏木って昨年の契約更新でもっとよこせと言った奴だろ
フィンケサッカーではなく金を持ってる浦和に惹かれたんだね
292U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/16(水) 13:42:47 ID:7rvUBbw00
主力が5〜6人も代わっちゃったら今年築いた土台はどうなるんだよ
293U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/16(水) 15:26:17 ID:P2L4et+c0
えっ土台もう出来てたの?
294U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/16(水) 19:42:24 ID:z2EEJmf50
>>293
えっ土台まだ出来てないの? 1年かけたのに?
295U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/16(水) 22:15:05 ID:2OAHnlq00
フィンケ浦和、1・11体力測定で始動
ttp://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp0-20091216-576435.html

 浦和フォルカー・フィンケ監督(61)はオフ中の自主トレメニューを選手個別に配布しており、来年
1月11日の始動日から体力測定を実施する予定だ。16日の帰国を前に「5週間もソファの上に
足をのせるのはよくない。体力測定でウソはつけない。いい準備をしてくれることを期待したい」と話した。
また来季で3年契約が満了するFWエジミウソンと、さらに1年間の契約を延長したことも明かした。

296U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/16(水) 22:22:11 ID:2OAHnlq00
浦和今度はブルキナファソ人FW補強へ
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2009/12/16/04.html

 浦和が今オフの戦力補強として、ドイツ1部ケルンのブルキナファソ人FWビルフリート・サヌー(25)を
リストアップしたことが分かった。身長1メートル65、64キロと小柄ながら抜群のスピードを誇り、FW、
攻撃的MF、両サイドバックをこなすユーティリティー性が持ち味。今季は6試合1得点だが04〜08年には
フライブルクに在籍しており、当時の指揮官だったフィンケ監督のスタイルを熟知しているのも魅力だ。

 浦和はこの日までにFWエジミウソンとの契約を12年1月末まで延長。来年6月末まで契約を残す
MFポンテ、C契約のガーナ人FWファイサルの来季残留も決まっている。ポルトの18歳セネガル人
DFバのC契約での獲得も目指しており、サヌーの加入が決まれば、ブラジル、ブルキナファソ、ガーナ、
セネガル出身の助っ人がそろう多国籍軍となる。2年連続無冠のレッズが、フィンケ人脈をフル活用して
来季の巻き返しを目指す。
297U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/16(水) 22:22:22 ID:2OAHnlq00
浦和がブルキナファソ代表MF獲得へ
ttp://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp0-20091216-576429.html

 浦和が、ドイツ・ブンデスリーガ1部ケルンのブルキナファソ代表MFウィルフリート・サヌー(25)の獲得に
動いていることが15日、分かった。サヌーはフライブルク時代にフォルカー・フィンケ監督(61)に師事しており、
豊富な運動量と脚力を武器に、中盤から前線にかけて複数のポジションをこなすユーティリティー選手。
王座奪還を狙う来季の即戦力として、年内の交渉成立を目指す。また、浦和はこの日、広島MF
柏木陽介(22)の来季加入を発表した。

 浦和が「フィンケ・チルドレン」を獲得する。クラブ側は11月以降、フィンケ監督の要望を受け、20代半ばの
外国人選手をリストアップ。強化担当者が欧州や南米を調査し、アフリカ人特有の身体能力を武器に、
サイドハーフやFWなど複数のポジションをこなすサヌーを有力候補に挙げていた。既に水面下で交渉を開始しており、
ケルンとの契約が来年6月まで残っていることを踏まえ、期限付きでの獲得も視野に入れて年内での合意を目指している。

 サヌーは08年6月末まで6シーズン、フィンケ監督が率いたフライブルクでプレーした。今季移籍したケルンでは
控えに回っているが、世界ランク49位(日本は43位)のブルキナファソ代表メンバー。20歳でW杯ドイツ大会予選に続き、
今季も南アフリカ大会予選に出場するなど、国際Aマッチ14試合3得点の実績がある。来年1月開幕のアフリカ選手権でも
代表入りする可能性が高い。

 若手と現有戦力の強化を柱とした今季は、監督の人脈を生かした補強を控えてきたが、結果を求められる来季は
即戦力が必要。豊富な運動量をベースにした攻撃力とチーム内の競争力アップが課題の浦和に、サヌーは格好の人材だ。
この日、さいたま市内のクラブハウスでフィンケ監督は具体名を控えつつ「新しい選手が入ることでチーム全体にいい影響が出る。
外国人枠を活用したい」と話した。

 浦和はサヌーとともに、ポルトガル1部FCポルトのセネガル人DFアブドライ・バ(18)ともC契約での獲得を目指して交渉中。
今年8月に補強したガーナ人FWファイサルを含めて「アフリカン・パワー」が、王座奪回へのカンフル剤になりそうだ。
298U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/16(水) 22:22:30 ID:2OAHnlq00
175 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[] 投稿日:2009/12/16(水) 02:18:27 ID:3mZAIjZA0
ttp://soccernet-assets.espn.go.com/design05/images/jb2/WilfriedSanou_AlexanderHeimann.jpg.jpg

フィンケとサヌー
299U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/16(水) 22:23:33 ID:oTqkm5U7O
>>292
今年と来年で5人って意味だろ

それに元々今年は選手の見極めをするって言ってたし
300U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/16(水) 22:26:36 ID:2OAHnlq00
09.12.15
フィンケ監督、記者会見
http://www.urawa-reds.co.jp/tools/page_store/news_5346.html

(今シーズンを振り返って手応えを感じた部分、ここはちょっとできなかったという課題の点を教えていただきたいんですが)
「まず根本的に、とても大切なことは、私たちの今年からやり始めた新しい仕事の進め方、やり方を選手たちが
実践したことです。それからピッチ上のことに関して言えば、ボールオリエンテッドなプレースタイルというものを選手たちが
実践したこと、これがとても大切なことでした。

そして私は来年以降も強い意欲を持ってこの仕事をやりたいと思っています。しかし、今年できたことというのは
来年に向けての土台になると思いますし、実際にとても大切な最初のステップを踏むことができたので、来年、
次のステップを踏むことができると確信しています。
301U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/16(水) 22:27:24 ID:2OAHnlq00
そして来シーズンに向けてですが、来シーズンのスタメンに関して言えば、今年とは違う新たな顔を見ることができるでしょう。
場合によっては2人、3人のまったく新しい顔がスタメンの選手として試合に出場するかもしれません。そうすればここ
2年間の間で、主力として出ることができる、5、6人の選手が入れ替わったということになります。
そしてこのような改革、変革を行なうときには、そのことについてよくないと思っている人間が出てくるのも自然のことだと思います。
実際にこの改革を進めていることについて大半の方々はこれはとてもいいことだと、将来のためになることだと理解して、
このことを進めているわけですが、一部の外部の方もそうかもしれませんし、場合によっては一部の選手もこの変革が正しくない、
これは自分の求めていることとは違うという風に感じて、自分に対してのその変革によって得られるメリットがまったくないじゃないか
と感じている選手もいました。
しかし、私は今年になってあることを感じ取ることができました。それは、大半のサポーターが、この難しい道が正しい道であり、
将来のために必要であるということを理解してくれているということです。これは私にとても大きな力を与えてくれましたし、
本当に感謝していることでもあります
302U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/16(水) 22:27:26 ID:Az/ysssl0
見極めた結果いらなかったのは闘莉王だけで残りの主力全員残留
303U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/16(水) 22:29:29 ID:2OAHnlq00
(来シーズンの浦和レッズのサッカーを観るために、参考におうかがいしたいのですが、監督が考える
世界標準のサッカーというのは、どう考えていますか?)


ここ10年間、ヨーロッパのサッカーにはとても大きな変化というのがありました。1つめは、守備陣でのリベロという存在が
いっさいなくなったこと。そして大きな自由を与えられた10番という選手がなくなったことです。このようなヨーロッパで
既に行われた根本的なプレースタイルの変革というものを、私はまず最初にここでも導入したわけです。
ボールオリエンテッドなサッカーを。しかし、だからといって必ずしも、このようなプレースタイルが攻撃的なサッカーだとは限りません。
ボールオリエンテッドなプレーというのは必ずしも、攻撃的サッカーを示しているわけではなくて、攻撃のとき、守備のとき、
切り替えのときに自分たちがどのようにボールを中心として動くかを指しているわけです。ですので、このプレースタイルを実践しながら、
攻撃的なサッカー、それからある程度、管理されたサッカー、それから守備的なサッカーをすることもできます。
一昔前のプレースタイルと、いくつかの選手の動き方に関して根本的な違いがありますが、だからといって、
ボールオリエンテッドなサッカーが攻撃的なのか、守備的なのかということを断言することはもちろんできません
304U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/16(水) 22:30:17 ID:2OAHnlq00
(来年のご自身の契約について、今日もいろんなお話があったかと思うのですが、確定したものがあれば
監督の口から聞きたいのですが?)

「今日、自分の契約のことに関してはいっさい、話をしていません。来年も私はここで監督をすることになります(笑)」
305U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/16(水) 22:30:55 ID:2OAHnlq00
(来シーズンの、監督の中での具体的な目標みたいなものはありますか。たとえば勝ち点とか、ランキングとか)

「目標のことに関しましては発表するのは私の仕事ではなく、クラブの仕事ですし、近い時期にクラブがそのことについて
正式に発表すると思います。やはり、1つのクラブの目標を設定するときには、どのような形で選手の補強をすることができたか、
それからどのような選手がクラブを去ったか、ということも大きな大切な要素になってきます。ですからそのことに関しましては、
クラブともう一度、話し合いがありますし、正式な発表は私ではなく、クラブの方から行なうことになると思います。
しかし、私個人的にはもちろん、これはもう既に何度も繰り返してお話していることですけれど、すべての試合で
勝利を収めたいです。しかし、サッカーというのは、そんなに簡単なものではありませんが・・・。」
306U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/16(水) 22:32:31 ID:2OAHnlq00
(来年に関してはもちろん補強の結果を見て戦い方を決めると思いますけど、今年1年改革というか、
変化を定着するためにやってきたと思います。来年はいわゆる「土台づくり」をさらに続けていくのか、
それとももう少し結果を求めるようにしていくのか、どっちの方向性を取るのでしょうか?)

サッカーでは2つのやり方があります。1つめは、自らのプレースタイルを考案し、それを自主的、主体的に
実践すること。積極的な、計画性をもってチーム作りを行い、自分たちのプレースタイルを試合ごとに実践していく。
そして自主的に、主体的に動くことによって、勝利を収めようとすること、これが1つのやり方です。
もう1つのやり方は、優れた個を持った、とにかくレベルの高い選手たちを集めて、彼らを同時にピッチに送り出し、
相手チームがミスをするのを待って、相手がミスをすればそれを突いてこちらが勝利を収めることができるという、
あくまで相手に対して対応するチーム作りです。
私は前者のやり方を実践する者です。自分たちが自主的に動いて、ゲームを組み立てて、主体的なサッカーをして
勝利を収められるように努力をしていく。このプレースタイルを長く実践すればするほど、とても優れた順位を残せる
可能性が高くなるのです。」



(では前者のやり方でもう少し「土台作り」をしながら進めていく、ということですか?)

「レベルの高いところで、コンスタントに結果を残すためには、しっかりとした計画性を持っていなくてはなりませんし、
練習をやっているときも、なぜこの練習をやっているのか理解しなくてはいけません。今日の様子によって、
今日また明日と、違うことをやろうとして、のらりくらりと練習のメニューを作ることはあってはなりません」
307U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/16(水) 22:35:44 ID:2OAHnlq00
(逆に日本のクラブチームを経験されて、ドイツのブンデスリーガですとか、あるいはドイツ代表チームに対して、
見方が変わった点だったり、見直した点だったりはあったりしますか?)

「もちろん国際的な経験を得ることによって、視野を広げることができる、それによって新しい発見があるのは
事実だと思います。ただしこれは、とても気を付けた形でここで発言をしたいのですが、日本のクラブに関しても
言えることではないでしょうか。さらに外国籍選手の枠を広げて、さまざまな文化からの影響を及ぼすことが
できるような環境を整えるべきではないでしょうか。やはり違う文化から学べることはたくさんあるわけです。
そしていろんな人間が集まれば、それぞれお互いに影響をし合うことによって、さらに成長することができるのではないでしょうか。
ドイツ・ブンデスリーガでは外国籍枠というものが存在しないわけですし、もちろんこれが正しいかどうかは別として、
あくまで他の国からやって来た人間、考え方、それから文化などから、さまざまなことを学ぶということに関して言えば、
もう少しドアを開いた方がいいのではないかということを私は感じます。実際にイングランドのアーセナルなどは、
場合によっては11人の外国籍選手によってプレーしていることもあるわけですし。

今、ウォルフスブルクでプレーしている長谷部 誠選手に関してもそうですが、彼は現時点で、1人のサッカー選手として
ドイツでプレーしている。これは、本人の人間としての成長を考えても、とても素晴らしいことだと思います」
308U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/16(水) 22:36:39 ID:2OAHnlq00
(その体力測定の数値というのは、監督が今年の1月12日に始動したときに選手たちに感じた印象よりも、
かなり高いものであるわけですか?)

「その通りです。実際に夏でも体力測定があったわけですが、その結果ではほぼ全員の選手たちのレベルが
上がっている、ということが証明されていました。実際に求めていることも、昨年に比べればレベルが高いものになっています」



(ということは、率直に言って、今年の頭に始動したとき、期待しているほどの選手たちのレベルではなかった
ということも言えるのでしょうか?)

「このような質問のときにはぜひ、1つのチャンスをうまく活用したいと思います。それは『発言をしない』ということです(笑)」
309U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/16(水) 22:38:43 ID:2OAHnlq00
来年のチーム作りに向けていくつかの補強しなければならないポイントがありました。私にとって、とても大切だったのは、
左利きの選手を獲得することです。そしてクリエイティビティを持ち、創造力溢れるプレーをすることができ、そして同時に、
ゴールを決めることができる選手です。そして私たちのチームには、このような左利きの選手が存在していませんでした。
ですので、今日、柏木陽介が私たちのクラブと正式に契約を交わしたことに関して、とても大きな喜びを感じています。
そして守備陣に関しましても、現在いくつかの補強に関してのプランが進んでいます。これはもちろん他のポジションに
関しても言えることですが、守備陣に関しましても、新しい顔が入ってくること、新しい選手が入ってくることは、
チーム全体にとてもいい影響を与えるものだと思います。

先ほどもお話をしましたが、今年に入って、2〜3人の新たな若い選手たちが、スタメンの選手として活躍してきたわけです。
ですので、来年再び新たな2人、もしくは3人の選手が先発出場を果たすことができるようになれば、ここ2年間で5〜6人の
主力レベルの選手が入れ替わったということになりますし、それは将来に向けてのチーム作りとしてはとても大切なことになります。

それからもう1人の、『新加入選手』についても忘れてはなりません。もう皆さんすでにご存じの堤(俊輔)です。
一度前十字靱帯を切った後カムバックを果たそうとしたのですが、残念ながら再びケガをしてしまって、ほぼ1年間に渡って離脱してしまった選手です。
しかし、彼は非常に優れた能力を持っていますし、将来性もあります。そして守備では、複数のポジションでプレーすることができる、
例えば両サイドバックのポジションでプレーすることができる、優れた選手です。ですから私にしてみれば、彼は新しい戦力ですし、
来年に向けての期待も大きなものとなっています。

それから、外国籍選手枠もまだ余っていますので、これもぜひ活用したいと考えています。
またもう1人、外国人でも活用することができる育成枠というものもまだ残っていますので、2人目のC契約というものを
利用して1人の選手を新たに獲得したいと考えています」
310U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/16(水) 22:39:04 ID:2OAHnlq00
(アジア枠についてはどうされますか?)

「現時点での私たちのチーム構成の計画としましては、もしそのアジア枠を使うとすれば(来年の)7月に
なると思います。実際に何人かの選手をしっかりと観察しているわけですが、もしその選手を獲得する
ということになるのであれば、それは7月になります。」

311U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/16(水) 22:42:46 ID:2OAHnlq00
◆CB募集中(経験者優遇) レッズ本スレ5301◆
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1260924873/

382 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[] 投稿日:2009/12/16(水) 13:20:36 ID:2/l8oXbL0
今日の東スポははせぽ?

フィンケ監督課題はマスコミ対策

浦和のフォルカー・フィンケ監督が意外な悩みを明かした。
シーズンオフのため、母国ドイツに一時帰国するフィンケ監督は15日、会見を開いた。
来季のチーム編成も順調に進んでいることで「我々は正しい方向に進んでいる」と晴れやかな表情で話した。
そんな指揮官は陰でクラブ関係者に対し、来季に向けた課題としてマスコミ対策を掲げたという。
「欧州では当たり前の発言や行動も日本では全く別の意味に受け取られる。来季は日本のメディアトレーニングを受けたい」と悩みを漏らしたとか。
フィンケ監督の過激な言動はメディアを通じて伝わり、選手スタッフを含めた周囲とのコミュニケーションを大きく阻害していた。
発言の真意は別として、クラブ側も通訳の問題も含め、最重要課題と位置づけており、広報担当による講習会などを実施するという。

記者名はなし
312U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/16(水) 22:45:17 ID:2OAHnlq00
【サッカー/Jリーグ】川崎、関塚隆監督との来季の契約を更新しないことを決定 後任は未定
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1260958522/

1 名前:臣亮言φ ★[sage] 投稿日:2009/12/16(水) 19:15:22 ID:???0

関塚隆監督の契約について


川崎フロンターレとしては、関塚隆監督の手腕を高く評価し契約延長を申し出ておりましたが、
本人の意志が固く大変残念ではありますが慰留を断念しました。

これに伴い、関塚隆監督との来季の契約を更新しないことを決定致しましたので、お知らせ致します。
なお、現時点で後任は未定となります。


関塚隆監督 コメント

『サポーターの皆さんからの熱い気持ち、クラブからのオファーをいただき、今季、新たな気持ちで指揮をとりました。
タイトル獲得を目標に掲げ、強い気持ちを持って選手、コーチングスタッフ、クラブスタッフ、サポーターの皆さんと
1年間戦ってきましたが、残念ながら結果を出すことができませんでした。

来季に関して、クラブから契約の話をいただきました。しかし1年間を振り返ってみて、
タイトルが取れなかった事を真摯に受け止めてお断りをさせていただきました。
2004年より6年間、川崎フロンターレで充実した時間を過ごすことができました。
タイトルを取れなかった事、選手やサポーターの皆さんと喜びを分かち合えなかった事が非常に心残りであり、申し訳なく思っています。
体調を崩しチームを離れた時に、皆さんからいただいたフラッグが心に強く残っております。
本当に感謝しています。この場をかりて、あらためてお礼申し上げたいと思います。

6年間、大変お世話になりました。これからも引き続き、川崎フロンターレへのサポートをお願いします。』

http://www.frontale.co.jp/info/2009/1216_1.html
313U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/17(木) 06:18:08 ID:NuPIVdqE0
>>311
メディアの反応の違いは、日本とドイツの文化の違いと言うより
タイトルを義務付けられたビッグクラブと、片田舎のエレベーター下位クラブの差だろうが
レアルやバルセロナ、チェルシーが日頃からメディアでどういう扱いをされてるのか知らないのか

こんなことだから、トップリーグで一度もタイトル争いをした経験がないフィンケなんて絶対に呼ぶなってギドは言ってたんだ
本当に浦和フロント・強化部の馬鹿さ加減・見識の無さには呆れるな
314U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/17(木) 06:32:39 ID:NuPIVdqE0
「今年は育成と土台作りの年だからタイトルは取らなくいい」なんていう姿勢は
クラブW杯の盛り上がりやギドの常勝時代を知った今の浦和サポーターは許さないだろ
そんなサポーターの大きな不満が、観客数の激減という明確に目に見える形で出始めているのに
まだフロントはフィンケを飼い続けるつもりなんだろうか
315U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/17(木) 08:02:52 ID:lasgazDx0
そういったことに反応がないゴル裏
すっかり子飼いだぜ

勝たなくても1億もらってウハウハだよなフィンケ
動かなくても1億もらってウハウハだよなエジミウソン
316U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/17(木) 10:54:54 ID:FSaNfvtq0
>このプレースタイルを長く実践すればするほど、とても優れた順位を残せる可能性が高くなるのです。

さ、さすがフライブルクを欧州トップクラブに育て上げた名将や!
317U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/17(木) 12:53:00 ID:xhBCFwg5O
>>313
連敗中の頃、強化部はフィンケ更新しないようにラグに直訴したらしいがね
更新はラグの一存
318U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/17(木) 13:00:31 ID:lasgazDx0
さすが筋肉脳
319U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/17(木) 17:02:15 ID:hdMHrFop0
優勝争いするチームは、育成と優勝争いを同時にするのが普通。
まあ、フィンケは浦和が優勝争いするチームではないと言っている。
そら、選手もやる気なくすよ。
320U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/17(木) 21:04:47 ID:iUHhfPzZ0
浦議の先生たちは相変わらず内容が大事とか
カウンターはつまらないとか言ってるんだな
321U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/17(木) 22:31:09 ID:p65d/Gd00
過去の浦和を全否定かよ。かとって今の浦和を肯定するわけでもない
322U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/17(木) 22:56:17 ID:lasgazDx0
どうして浦和サポになったのかを知りたい
323U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/18(金) 00:41:45 ID:0E3TfdMd0
浦木のぞいたがの過去をフルボッコ全否定の流れキモいな・・・
本スレもそういう傾向が少しあるが・・・
そういう奴らはなんで当時文句いわねーんだよ
今年あの成績なのにフィンケを無理矢理持ち上げようとする流れがある意味不気味・・
324U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/18(金) 04:23:37 ID:R6VxelN40
ギドのサッカーは勝つだけのつまらないサッカー
フィンケのサッカーは負けても面白いし未来がある!
とでも言わなきゃ今年の糞成績を正当化出来ないからなw
325U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/18(金) 08:57:00 ID:DWbgfiL20
糞よえー時もあったがそれでも「勝ちたい」っていう熱い気持ちだけは
他のどこにも負けない、ってのが「浦和のプライド」だとオレは思うんだよね。
優勝しなくていいっていうコメントでやる気をなくしたのは選手だけじゃないよ。
今まで勝ちたい勝たせたいと思ってサポートしてきた人に冷や水ぶっかけてどうする。
ニワカだけじゃなくて今まで懸命にサポートしてきたひともスタジアムから足が遠のいた。
326U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/18(金) 09:02:30 ID:E40mmMM50
崩れ落ちるのは早いなぁ
しかもこんな壊れ方はひどいよ
藤口・修三の罪は重いよ
327U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/18(金) 10:05:26 ID:llhn3yoV0
>>324
> ギドのサッカーは勝つだけのつまらないサッカー
> フィンケのサッカーは負けても面白いし未来がある!

勝つだけのサッカーがそんなにつまらないとでも言うのか…?
とにかく、勝つことを一番に求めてるのはサポーターのはずなんだが…

なんというか、その浦議の連中って、いまだに犬飼に洗脳されてる奴らが多そうだな
なんでも、土台作りのために「つまらなくても勝てるサッカー」をしてたオフトをクビにしたのは、犬飼だそうじゃないか
328U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/18(金) 12:34:25 ID:E40mmMM50
なんか書こうと思ったが
なんだ、サポじゃないのか
329327:2009/12/18(金) 16:18:14 ID:jqma32nf0
>>328
うん、たしかに俺はサポーターじゃないよ。
けど、浦和って端から見ても、今、そうとうやばい状況にあるんじゃない?
なんかサポーターとフロント、そして選手の求めてるものがあまりにもバラバラすぎて、収拾がつかなくなってるように思うんだが。
330U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/18(金) 16:36:33 ID:E40mmMM50
>>329
フロントがサポを洗脳して勝たなくてもいいクラブに貶めたのだよ
土台作り・育成という言葉を使ってね
間違っては困るのは犬飼が築き上げたものを今は全て壊してるんだ
三菱の手先として
331327:2009/12/18(金) 16:42:37 ID:jqma32nf0
>>330
三菱の手先って…、犬飼もその三菱出身だろ?
それとも犬飼って、今、三菱から疎まれるような存在にまで落ちているのか?
たしか三菱から完全に切り離して、浦和を「市民クラブ」にしようと考えてたのは知ってるが。
332U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/18(金) 16:45:40 ID:DaF1jYeNO
お前らがアンチしたって、レッズはフィンケによって強くなるよ。
サッカーみてれば分かるよ。
自分の金でも心配してろ
333U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/18(金) 16:51:30 ID:OycyZ7pYO
bkkw残留は爺の要望なのか、フロントの要望なのか
今年のプレイと年俸を考慮した限り、残す理由がわからん
334U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/18(金) 17:11:57 ID:E40mmMM50
>>332
わかったわかった
まずはアマチュアに負けるようなことはしないでくれ
335U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/18(金) 17:17:54 ID:jqma32nf0
そうだな。
まさかあの「浦和レッズ」がアマチュアに負けるとは全然思わなかったもの。
普通に準々決勝くらいまでいくと思ってたし。
336U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/18(金) 18:50:43 ID:3vF2LKQj0
県内にもう1チームあるし、関東には複数チームあるし
浦和なくなっても困らんのじゃ?
337U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/18(金) 21:04:54 ID:lGIp+lXI0
フィンケってドイツ人の癖にゲルマン魂の欠片もないよなw
338U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/18(金) 21:22:25 ID:GyCKG/Iz0
Weps うち明け話
#214 ハアハア
http://www.saishin.co.jp/column/weps/214.html

 やっぱりそうか。
 もしかしたら、と思っていたが、レッズの選手たちの体力は落ちていたらしい。
 僕は専門家ではないが、練習を見ていてハードかどうかくらいはわかる。なに単純なことだ。一つの練習が
終わってから選手がハアハア言っているか、汗だくかどうか。そういうことだ。

 オフト時代、いろんなバリエーションの練習を見た。毎日メニューが変わり、選手たちは楽しそうだった。
練習というよりもゲーム、試合という意味ではなく、遊びのゲームのようだった。いくつかはハートフルクラブの
キャラバンやキッズで見るものだったから、正にそのとおりかもしれない。
 ただ終わったあと選手たちはハアハア言っていたし、いつしか汗だくになっていた。そのうち、これって気分転換も
兼ねたフィジカルトレーニングか、と気がついた。10mダッシュを何本かやると嫌になってくるかもしれないが、
選手たちは最後まで笑顔でしかも真剣にやっていたものだった。オフトが最初レッズに来たときに、選手たちに
求めることの一つにまず「体力」を挙げた。もっと精神的なことやサッカーに対する考え方、みたいなものを
予想していた僕は意外だったが、オフトはこう言った。「最後まで頑張れと言っても、走る体力が残っていなければ、
気持ちだけでは頑張れないだろう?」と。

339U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/18(金) 21:22:49 ID:GyCKG/Iz0
 その成果が目に見えてきたのは04年以降だった。いつだったか、ジェフ戦の前に「相手はフィジカルが強くて
最後まで運動量が落ちないチームだが」という記者の質問に、監督のギドがこう答えたことがある。
「フィジカルなら、うちの選手たちの方が強いと思っている。それは試合を見ていればわかるはずだ」と。たしかに、
そうだったと思う。04年のセカンドステージ、素晴らしい勢いで優勝した背景には、最後まで頑張れるフィジカルの強さもあった。
 だが、ギドが監督を務めていた3年間は、ステージ優勝1回、天皇杯優勝2回、リーグ優勝1回と、
最も輝かしい時期だったことは間違いないが、キャンプのときなどを別にして、日常的にフィジカル面の強さを維持、
あるいは高めるための練習をしていたのか、というとあまり記憶がない。こう言うと、まるでギドを批判しているようだが、
そうではない。事実として述べているだけだ。
 04年から5年間、コーチまたは監督としてチームを指導したゲルトは、自分が走ることが好きだったこともあり、
よく選手に文句を言われながらランニングをさせていた。だからフィジカル面のケアはできていると思っていたのだが。
340U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/18(金) 21:23:58 ID:GyCKG/Iz0
 12月15日、大原で今年最後のフィンケ監督の記者会見があった。そこで、来季の始動日には、
今季の始動日よりも選手たちの体力的数値が上がっているだろうという話があった。そこで思い切って聞いた。
今季、レッズを指導し始めたとき、もしかして選手たちの体力は予想よりだいぶ劣っていたのではないか、と。
テキは笑いながら「その質問に対しては、1つのチャンスを活用したい。それはしゃべらないということだ」と答えた
もういい、それでわかった。
 何月だったか、アウェイ戦のバスツアーで一緒になったサポーターに聞かれたことがある。「清尾さん、
あのサッカーで夏場はもつんですかね?」と。
 水内猛さんは「夏は無理だろ」と思っていたらしいが、僕は希望的観測も交えて「大丈夫じゃないですか」と答えた。
根拠がなかったわけじゃない。キャンプからずっと練習を見てきて、選手たちのしんどそうな顔がもどってきていたからだ。
練習中、1人が休んでいる時間が少なく、あるいは瞬発力が必要なミニゲームを多く取り入れていた。
またバレーボールやバスケットボールをする日も設けていたが、頭はリフレッシュしても、終わってみれば体はなかなか
ハードだったと思う。04年以降、あまり目にしてこなかった練習の雰囲気が、メニューは違えど感じられたからだ。
 だが、数年間で徐々に落ちていった体力は、数か月の練習では戻らなかった。夏場の連敗はフィジカルだけが
問題ではないと思うが、その影響があったことは間違いない。

 フィンケは監督として、レッズの選手たちの体力が自分の予想より劣っていた、という質問にイエスとは答えにくかった
のだろうが、否定はしなかった。そして、1シーズン続けてきたフィジカルトレーニングが効果をあげてきたことも匂わせていた。
2010シーズンはそこから始まる。フィジカル面だけでなく、いろいろなことが高い位置からのスタートになる。
341U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/18(金) 21:25:20 ID:GyCKG/Iz0
土台オフトマンセー、ギドゲルトは糞、そしてフィンケマンセー


セイオ氏の発言に影響されてる裏偽住人多そうだな
342U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/18(金) 21:33:39 ID:lGIp+lXI0
>>338-340
この言い訳は酷いなwwwwwwwwwwwwwwwwww
343U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/18(金) 23:29:50 ID:E40mmMM50
清尾のいうことを信じてる奴なんているのか?
顔からしていいかげんだろ
344U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/19(土) 11:39:47 ID:1IXkje2d0
521 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/17(木) 23:51:26 ID:O1/qPCj00
フィンケのインタビューで判ったこと

 ・少なくとも7月まではアジア枠を使わない。
 ・C契約外人選手を2名にする。
 ・堤にかなり期待してる
 ・来期の目標は明確にしない(フロントが言うこと)。
 ・変革は順調(自称)
 ・単純な質問にも長々と答え質問をはぐらかす。

こんな感じ?
補完よろ

所感としてはフロントと余り上手くいってないような印象を受けた。
345U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/19(土) 18:52:40 ID:qS+ldWYiO
マスゴミは当然糞だが清尾さんも印象操作してねーか?
346U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/19(土) 19:06:14 ID:dg/uB7SU0
あいつほんどどうでもいいこと長々と喋るよな
347U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/19(土) 20:59:15 ID:8CkXVYrG0
>>344
そりゃあんな成績だったらフロントにも愛想付かされるだろ

首切られなかっただけでも甘すぎる
348U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/19(土) 21:24:37 ID:bwmuTn3c0
フロントとうまくいってない
成績もよくない

なら契約延長しないだろ
一蓮托生だよ
349U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/20(日) 12:09:19 ID:5HKCkwf90
ポンテも放出か。
育成厨、若手厨のご希望通りに事が進んでるね。
350U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/20(日) 12:15:32 ID:rudXuVwY0
ロビーだってもう居たくないだろうなあ
351U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/20(日) 12:15:45 ID:cGLK8hLE0
次は高原だろうな
冬の追放は失敗したが

世代交代は仕方ないんだが補強が若手と前線に偏ってるのがちょっとね
352U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/20(日) 14:31:28 ID:zp0skGQJ0
>>299
選手の見極めに一年もかかるクズ監督
353チップ☆スター ◆mdTo5/5IiI :2009/12/20(日) 17:38:24 ID:xH6Wh+G7O
>>338,339
オフトが2年間体力作りをしたおかげで
ギドは体力作りをまったくしなくても3年間タイトルを取り続けれました

>>340
フィンケに「レッズの選手は体力無いのか?」と聞きました
フィンケは【YESともNOとも】答えませんでした
だから【私は】レッズの選手は体力が無いと思います



・・・電波www
354U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/20(日) 20:19:17 ID:IT3Ex6np0
>>338-340
たとえばオシムは、前年に低迷していたジェフに来てから数ヶ月のトレーニングで
チーム成績を上位争い出来るレベルまで向上させたけどね

で、「ドイツのオシム」とマンセーしてドイツから連れて来たフィンケ
こいつは今年一年間のトレーニングで一体何をやってたんだ?w
355U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/21(月) 00:16:24 ID:rjMfCc9b0
フィンケの基準がブンデスだからな、Jリーグだけの井の中の蛙で終わるチームではなく
バイヤンやプレミア勢とも撃ちあえるチーム作りを目指してるんじゃないの?
最終目標はCWCで優勝が狙えるチームなんじゃないのかな?
356U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/21(月) 00:24:04 ID:2qhHO3NQ0
でかい目標だけ掲げてシーズン終盤まで改善が見られず醜態晒したんなら尚更タチ悪いんだが
357U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/21(月) 00:29:15 ID:rjMfCc9b0
でかい目標というか、いまのレッズ選手のフィジカルが世界水準から遠く
離れてるから、それを世界水準近くまで引き上げたんじゃないの?
358チップ☆スター ◆mdTo5/5IiI :2009/12/21(月) 00:36:15 ID:GEbcwQsXO
>>355
フィンケはブンデスしか知らないからなぁ
・・・いゃ、ブンデスのトップチームの内情も知らないか
359U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/21(月) 00:40:29 ID:ppQXiomuO
じゃあ、フィンケ替えようぜ!
誰がいい!?
360U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/21(月) 01:22:04 ID:QKz0AnIh0
フィンケ支持派ってID:rjMfCc9b0みたいな主張が多いよな。
フィンケの指導不足じゃなくて選手の力量不足っていう。

でもクラブの選手レベルに比して良い結果を出すのが優秀な監督なんだよな。
そういう監督は他サポからも良い評価をされる。
この選手層ならこの順位もやむを得ないと思わせてる時点で
大した監督じゃないってことに気付いたほうがいい。
361U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/21(月) 05:42:44 ID:bgxd7S0E0
大した監督じゃないけど
それよりましな監督を持って来れないのが現状
そのことに気付いたほうがいい
362U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/21(月) 07:54:53 ID:m5iMeQcZ0
>>361
だからってフィンケでよしとする言い訳にはならない
363U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/21(月) 09:11:14 ID:ppQXiomuO
じゃあ、いい代替案はないけど、いろいろとフィンケじゃダメだと思うから俺はここでクダを巻き続けるわ!
364U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/21(月) 10:43:23 ID:QKz0AnIh0
>>363
馬鹿丸出しだな。
監督批判なんてしても何にもならないって言うなら
サッカーを語ることだって何にもならない。
掲示板を見ることも書くことだって何の意味も無い。
365U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/21(月) 13:56:42 ID:x/pY8ITe0
「フィンケの監督実績」って、ぶっちゃけ浦和を降格させたア・デモス以下じゃん
何でこんな無能を必死にマンセーしてるのか全く理解できない
366U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/21(月) 14:06:52 ID:m5iMeQcZ0
「浦和サポは負けがこんでもついてきてくれる!(バカだから)」
「浦和サポは優勝から遠ざかっても信じてくれる!(バカだから)」
「浦和サポは選手を放り出しても見守ってくれる!(バカだから)」

て、フロントに言われてるようなもんだ
367U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/21(月) 21:05:50 ID:wZuJWZdm0
Weps うち明け話 #215 今季のソウカツ・1 勝敗の順序が違ったら…
ttp://www.saishin.co.jp/column/weps/215.html


セイオさんのフィンケ擁護コラム
368チップ☆スター ◆mdTo5/5IiI :2009/12/21(月) 23:38:38 ID:GEbcwQsXO
>>361
また詭弁が始まった。

無能なフロントが今より良い監督を連れてこれるはずが無い。
思考停止の決め台詞か?
チームに絶望した人の決まり文句か?

くだらない
369U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/22(火) 01:25:39 ID:ofK0ieu70
理想は立派だけど現実を見てない監督
370U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/22(火) 01:43:17 ID:hjdqFp4F0
じゃあ
確実に来てくれて
実績があって
優秀で
誰からも文句のでない
フィンケよりましな監督って誰よ?
371U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/22(火) 07:52:03 ID:hgWpm+Zq0
そういうのを探すプロがいるって知らないのか?>>370
372U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/22(火) 14:43:02 ID:hjdqFp4F0
フィンケをやめさせろ
監督批判をしたい
サッカーを語りたい
掲示板を見たり書いたりしたい
詭弁を言うな
思考停止かよ

って言っておいて、次の監督の当てがあるのかと聞かれたら
No ideaで他人任せかよ

くだらない
373U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/22(火) 14:56:25 ID:hgWpm+Zq0
へええ〜探してきたら替えてくれるの?
まるでお前がフィンケ連れてきたみたいな言い草だな
374U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/22(火) 16:10:44 ID:7wb6lZSQ0
西野にオファー出して蹴られた

これがフロントの能力もレッズの外から見た評価をあらわしてるでしょ
375U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/22(火) 21:39:17 ID:FHzrAgtG0
475 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[] 投稿日:2009/12/22(火) 21:35:50 ID:QHaqS5g70
既出??

http://www.urawa-reds.org/up/source/reds0921.jpg
http://www.urawa-reds.org/up/source/reds0918.jpg
376U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/22(火) 21:42:02 ID:FHzrAgtG0
Weps うち明け話 #216 今季のソウカツ・2 幸運だったのは新人たち?それともチーム?
ttp://www.saishin.co.jp/column/weps/216.html



清尾氏育成を絶賛の巻
377U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/22(火) 22:32:45 ID:hgWpm+Zq0
ふうん
フィンケってそんなに昔から浦和に関わっていたんだw
378U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/23(水) 06:57:06 ID:652GlOVC0
>>370
>>372
弱小時代の浦和でさえ、欧州トップリーグ(エールディビジ)でリーグ優勝経験のあるア・デモスを連れて来てたのに
何でリーグ随一の資金力・集客力を持ち、Jリーグ、ACL、天皇杯、ナビスコ杯で優勝を達成した今の浦和が
フィンケみたいな欧州のトップリーグではタイトルをたった一つも取ったことの無い様な
エレベータークラブの超凡監督を有難がってマンセーしなきゃいけないんだよ


■ア・デモス経歴

UEFAカップウィナーズカップ優勝: 1987/88
UEFAスーパーカップ優勝: 1988/89
エールディヴィジ優勝: 1981/82, 1982/83, 1984/85
KNVBカップ優勝: 1981/82, 1982/83
ジュピラーリーグ優勝: 1988/89, 1990/91
ベルギーカップ優勝: 1986/87
クラウン・プリンス・カップ優勝: 2002/03

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%83%87%E3%83%A2%E3%82%B9


■フォルカー・フィンケ経歴

ドイツでずっと1部と2部を行き来してるだけ
欧州トップリーグのタイトルは何も無し
379U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/23(水) 11:57:01 ID:p+KU1aqB0
フロントが無能なチームは降格する
380U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/23(水) 13:34:34 ID:iIR5Jgvj0
>>379
それもこれも親会社からの天下りに頼ってるからしょうがない
なぜ外部から招聘しないの?
381U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/23(水) 13:41:35 ID:7dmRVMRo0
>>367
> 今季のリーグ戦の結果が同じで順序が違っていたらどうだったろうか。

>京都戦と鹿島戦は、得点することができなかった。3試合で1勝2敗というのは、決して良い成績ではないが、
>この3試合がシーズン半ばに来ていたらどうか。その後への希望が大いに持てたのではないか。
> また序盤の第2節から第10節まで9試合負けなしという時期があったが、それがシーズンの終盤に来ていたら、
>大いに盛り上がって閉幕を迎えることができたかもしれない。



無理矢理ポジティブ思考ですなw
382U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/23(水) 13:53:04 ID:NDxHwwi1O
レッズにラームが加入濃厚
383U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/23(水) 14:23:52 ID:ONoiCcxs0
フィンケ監督、サインは“越年”決定的 
http://www.daily.co.jp/soccer/reds-urawa/2009/12/18/0002590673.shtml
 
 来季続投が内定しているJ1浦和のフォルカー・フィンケ監督(61)の、正式契約が“越年”することが18日、決定的になった。

 フィンケ監督は来季続投に大筋で合意しながらも15日にドイツへ帰国。現在も細かい条件面、クラブ内での
役割について調整中だが、橋本社長は「直接、話をして決めたい。メールや電話で(交渉を)することは考えていない」と明言。
年内に指揮官が再来日する予定はないことから、サインは“越年”となりそうだ。

(2009年12月18日)
384U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/23(水) 14:43:58 ID:SWiI1Zww0
頼む!もう入国しないでくれ!
385U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/23(水) 21:06:12 ID:bSZYQGKa0
◆俺が言ったことは多分正しい レッズ本スレ5321◆
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1261555620/

181 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[] 投稿日:2009/12/23(水) 19:19:51 ID:BqvpNmtcO
セイタロ本から適当抜粋。たぶん正しい(笑)

・フィンケを推薦したのはバイヤンではなくウバガイ。バイヤンが推したのはアウゲンターラー
・バイヤンはレッズにゼロベルトを推薦していたが高額なためこの話を蹴った
・浦和須原屋「去年からレッズ関係の書籍が売れなくなった」
・セイタロが夕刊フジ久保の記事にもの申す
・ギドが埼スタ観戦に来たとき、誰もエスコート役に手をあげず、修三がとなりで観戦。それを見たフィンケ代理人激怒
・ロマン「来季2010はすべてのタイトルを獲る」
・ロマンの存在をフィンケは嫌った。フィンケ「TDなど必要ない。私がすべと取り仕切る」
・サポーターはコンビネーションサッカー、パスサッカー、ポゼッションという用語に酔いしれ、
「フィンケはドイツのオシムだ」という表現も。これは情報操作だ。
・アレ移籍を最後まで認めなかったのはタリー。
ロビー「アレの次は自分だな…」
・その他事業費37億が何に使われているのか。事業仕分けを行うべき
・サッカー記者の間で盛り上がるのは代表とレッズの悪口

有賀dが書いた「ポンテの背中を見よ」は読む価値ある内容だた
386U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/24(木) 07:47:16 ID:65hwb0CQ0
>フィンケを推薦したのはバイヤンではなくウバガイ。
>ロマンの存在をフィンケは嫌った。

この二つは正解。あとはわからない。
387U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/24(木) 09:32:52 ID:TWUCO4av0
ウバガイの意見を採用したということは、フロントの内部にウバガイに心酔してる奴がいるか、何らかのつながりがあるのか、どっちかだな
388U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/24(木) 11:01:08 ID:ZlzdSE7CO
>>386
なら有能なんじゃないか?>フィンケ
389U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/24(木) 11:23:45 ID:DlMKf4RB0
カウンターサッカーに未来は無い(キリッ
390U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/24(木) 19:26:46 ID:QL+7Cy0D0
>>267
チーム得点ランク4位に移籍され、3位は構想外、2位は半期で首を切る予定
1位に中東の魔の手が着たら近いうちに本気で降格圏付近での戦いになるな
391U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/24(木) 19:30:45 ID:BhXkntZw0
中東をなめちゃいかんよ
392U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/25(金) 00:12:56 ID:mKnVsM4+0
FW以外が点を取るサッカーになると言っといてこれだもんな。
393U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/25(金) 00:15:21 ID:4I6dSp+uO
>>135
俺もそう思ってた気がする
394U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/25(金) 00:30:32 ID:mXO8CSN3O
グランパス戦までだな
体育教師率いる少年兵がレジェンドが指揮する重戦車部隊に蹂躙されレンジャー部隊に掃討されるまで
来季一番の注目カード
395U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/25(金) 00:58:00 ID:BWVIpNvA0
ここまで嫌われるとなぜかフィンケと浦和を応援したくなってくるから不思議だなw
まあ来年からは釣男もピクシーにしごかれておとなしくなるだろうし、言いか。
396チップ☆スター ◆mdTo5/5IiI :2009/12/25(金) 01:57:33 ID:2+C30dIzO
>>392
2列目が点が取れなくなるサッカーだものね
昨年より点が取れなくなってるのはなぜなんだろう?
397U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/25(金) 09:38:06 ID:e47oPAQ30
開幕前のフィンケ「特定の選手しか点を取れないサッカーはしない」

結果・・・・所詮こんなもんでしょw
398U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/25(金) 09:46:49 ID:NO7WK2RAO
柏木入るでしょ
399U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/25(金) 13:18:25 ID:MVRIi9ps0
フィンケは口だけ 理想だけ 実績は全く無い
400U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/25(金) 13:39:55 ID:Wj1AJjt10
>>397
いやいや、合ってるじゃんw

「特定の選手しか点を取れないサッカーはしない(だから高原は出さない)」
401U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/25(金) 22:05:24 ID:5O8YDKO50
秋春シーズン制へ犬飼会長が再提案
ttp://www.daily.co.jp/soccer/2009/12/25/0002602571.shtml
また、日本代表MF山田直輝(浦和)について、使いづめで負傷させた浦和の育成法を批判した。


271 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2009/12/25(金) 14:45:50 ID:/vCG2DiE0
http://imepita.jp/20091225/114630
なんだ、犬飼はセイタローの番組に出てたのかw
402U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/25(金) 22:43:17 ID:5O8YDKO50
信藤TDが退任…後任に柱谷幸一氏
http://www.daily.co.jp/soccer/reds-urawa/2009/12/25/0002604428.shtml

 J1浦和は25日、無痛性甲状腺炎で無期限療養中の信藤健仁チームダイレクター(TD)(51)の退任と、
後任の強化担当責任者として浦和OBで元日本代表FWの柱谷幸一氏(48)の就任を発表した。

 橋本社長によれば、柱谷氏は1月1日付で就任予定。トップチームの編成などに関する強化部門と、
ユースなどの下部組織も統括するGM職で、フィンケ監督へのマネジメント権限なども強まる見込みだ。

 柱谷氏は広報を通じ「16年ぶりの古巣への復帰となりますが、これまでの経験を生かして全力で頑張りたい」とコメント。
同氏は山形、京都、栃木で監督経験はあるものの、強化担当は初めて。橋本社長は「山形、京都の監督時代に
強化の仕事もやっていたと認識している。サッカー界にも精通している」と、期待を寄せた。

403U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/26(土) 05:38:54 ID:1MxGzfr60
フィンケの後任ですね
404U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/27(日) 00:01:50 ID:abmWbxP60
「新聞を通して言うのは止めよう」と何度も説明した  2009年12月26日
http://supportista.jp/2009/12/news26090541.html

浦和のフィンケ監督は、来季名古屋への移籍が決まったDF闘莉王とのコミュニケーションについて、
「新聞を通して言うのは止めよう」と何度も彼に説明した、と語る。

12/25発売のエルゴラッソでインタビューに応えた浦和のフィンケ監督は、闘莉王とのコミュニケーションについて次のように語った。

「本人と私は積極的にコミュニケーションを取って、お互いに言いたいことを直接話し合おうとしたことは事実だ。
『新聞を通して言うのは止めよう』と、何度も彼に対して説明を繰り返した。だから、今回のインタビューでも、
新聞を通して発言することはしたくない」

また、多くのスポーツ新聞が事実とはズレた報道をしたことに関しては、例えばエル・ゴラッソでなら正確な
事実を公表することができるかもしれないが、そうすると否定された新聞はさらに攻撃を強めていくかもしれないし
終わることのない争いになってしまう気がする、と語った。

ピッチ外の問題で悩まされることの多かったフィンケ監督だが、インタビューの後半でサッカーの話になると
「来年は大きな成功体験を目指して行く」と前向きに今後の展望を語っている。

405U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/27(日) 01:49:53 ID:wEUp3cMj0
◆ウォメツァ クル━(゚∀゚)━!? レッズ本スレ5329◆
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1261794349/

749 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2009/12/27(日) 00:34:01 ID:Bf9ntcaH0
発売から2日経ったし。いいかな
エルゴラ:フィンケインタビュー抜粋(1 of 2)

(前略)
──6位という結果に関してはいかがですか。
「順位表の結果については満足はしてはいない。予定よりも3つ下だった。
 本当であれば3つ上の結果を残すことが出来た。」

──その根拠はどこにあるのでしょうか?
「夏に起きた大きな穴(リーグ7連敗)があった。あれはあってはいけないことだった。
 プレースタイルの転換という点では優れた仕事をこなせることが出来たが、夏に穴に入ったことで、
 シーズン全体の印象が悪くなってしまった。ちょうど7週間、いくつか優れた形で仕事が出来なかった。」

──優れた形で仕事が出来ないというのは。
「この期間に感じたのは、選手と同じ言語で話を出来ないことが、いかに難しいかを感じることになった。
 どんなに優れた形で、私が発した言葉が訳されていても、直接はないが出来るのとそうでないのは違うと思う。
 どんなに優れた形で訳されていても、直接1対1で選手と話せることはとても大きな意味がある。
 この期間、いく人かの選手はプロとしての態度、考え方、行動について考え直さないといけないところがあった。
 そのようなことを話し合う時は解決に向けて、もっと会話をした方が良かったと思う。
 本当であれば、特にこのような厳しい(敗戦が続いた)期間に、選手たちはプロフェッショナルな
 考え方を発揮しなくてはいけない。ただ、これ以上このことに関して話すことは出来ない。」
406U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/27(日) 01:50:05 ID:wEUp3cMj0
──闘莉王の件について話すことはありますか。
「本人と私は積極的にコミュニケーションを取って、お互いに言いたいことを直接話し合おうとしたことは事実だ。
 『新聞を通して言うのは止めよう』と、何度も彼に対して説明を繰り返した。
 だから、今回のインタビューでも新聞を通して発言することはしたくない。」

──その理由を聞かせて貰えませんか。
「今後、私は浦和レッズの選手と、大事な仕事をこなさなくてはいけない。
 選手達は私を信用できるような環境、状態にいなければいけない。
 私と話をした時に、新聞によって話の内容が発表されることはないと、
 選手が確信できる関係でなければいけないからだ。」
407U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/27(日) 01:50:22 ID:wEUp3cMj0
755 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[] 投稿日:2009/12/27(日) 00:36:05 ID:Bf9ntcaH0
>>749の続き
エルゴラ:フィンケインタビュー抜粋(2 of 2)

──そういう報道がよく起きたことに関してはどのような感想を持っていますか。
「残念なことだった。多くのスポーツ新聞が事実とは少しズレたことを報道していたようだ。
 これは、私の意見だが、シーズン中に感じたのは、例えばエル・ゴラッソで、事実とは少しずれたことを
 正確な事実として公表することは出来るかもしれない。
 しかし、そうすると否定された新聞は、さらに攻撃を強めていくかもしれない。
 そうするといつまで経っても終わることのない争いになってしまう気がする。」

──その可能性は極めて高いような気がします。
「勿論サッカーというものがメディア側からも大きな興味を持たれている、
 大きく報道されるスポーツであることは理解している。
 だからこそ、私は全てのメディアに対してはしっかりとプロらしい発言と行動を取らないといけない。
 そのために、私は選手ともっと直接話し合わないといけないと考えている。
 そして、選手と監督の間で話し合ったことがメディアで発表されることは良くないことであるし、非建設的なことだ。
 私の口から言えるのは、闘莉王自身とクラブ、クラブのマネジメントの考え方が折り合わなかった。
 それによって清秋的に別の道を進むことになったと言うことだ。」

(後略)
408U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/27(日) 10:07:44 ID:4GFGD/i/0
なんだかんだと理屈をこねながら
選手の能力をうまく引き出す手腕などない
っていってるのか
謙虚だなwwwww
409U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/27(日) 10:42:45 ID:a503Qo6Y0
通訳がダメって言ってるようなもんじゃね?
フライブルクにだって外国籍の選手はいただろうし。
話すことは出来ないって言いながら結局話してんじゃねーかww
こらえ性のない爺だな。
410U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/27(日) 16:58:09 ID:lLTzCp2k0
逆に本当はもっと酷い言い訳してるのに各誌ではマイルドな表現にされてたり
411U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/27(日) 21:08:42 ID:r/uW8dcp0









                         無能フィンケw









412U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/28(月) 21:28:19 ID:m4EYKI/e0
今日の放置紙面より

フィンケ監督元日に再来日
16日にドイツに帰国したフィンケ監督が、1月1日に再来日することになった。
クラブ幹部は、「日本の正月に興味があったようだ」と話したが、外国人監督の元日来日は異例だ。
クラブは、25日に新GMに柱谷幸一氏(48)の就任を発表。直接対面も果たしていないことから、
編成方針などについて正月早々にも直接会談を持つ可能性もある。
413U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/28(月) 23:24:20 ID:Wp+VYbBn0
入れませんように・・・・
414U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/29(火) 23:22:34 ID:paRf+bPm0
415U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/30(水) 09:11:34 ID:YzNMDXEY0
これほど人望の無い監督も珍しい
416U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/30(水) 17:56:52 ID:MwydVr5R0
フィンケは明らかに能力が低い 無能
417U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/30(水) 19:34:25 ID:CVUiiesH0
でも、来年になって調子が上をむき出したら、手の平を返したようにフィンケをマンセーするんでしょ?
418U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/30(水) 19:38:46 ID:MwydVr5R0
>>417
>でも、来年になって調子が上をむき出したら、手の平を返したようにフィンケをマンセーするんでしょ?

当然だろ、浦和の様なビッグクラブの監督は結果が全てだよ
ただ、ちょっと調子が良くなった位じゃ評価はされない、タイトル獲得がノルマだ
ノータイトルだった2009年のフィンケの仕事は最低最悪で、フィンケは無能と罵倒されて当然だった
419U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/30(水) 19:47:34 ID:CVUiiesH0
来年が正念場だな…
でもフライブルクをエレベータークラブにしておきながら、16年間も監督を続けてるような厚顔無恥ぶりでは、
無冠でも「トラスト・ミー!」とか言いつつ、平然な顔でこの先何年も居座りそうだが。
420U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/01(金) 10:06:05 ID:7ohHf8ui0
もし今年浦和がリーグ優勝出来れば俺もフィンケ批判をやめるよ
ただ、フィンケのなんちゃってポゼッションサッカーでリーグを勝ち続けられるとは、到底思えないけどな

良くて去年の広島、一昨年の名古屋くらいの成績だろ
421U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/01(金) 14:37:59 ID:nh7oCvqP0
しかしなんだな。
ここ最近の浦和のフロントのgdgd振りには首を傾げざるを得ないんだが。
昔はいくら弱くてもフロントは皆熱心だったように記憶してるんだけどな

だいいち、サッカーに詳しくない元ラガーマンを社長に据えるなんて、他のクラブならありえないだろ?

そこまで人材不足なの?親会社の三菱自動車にサッカーが好きな重役とかいないの?
それとも犬飼だけが異質な存在だったの?

もしかすると、三菱は自分のところの広告塔くらいにしか考えてないの?

もし、三菱自動車の社員か、内状に詳しい人がこのスレ見てたら、ぜひ教えてほしいと思うんだけど。
422U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/01(金) 15:06:47 ID:txGnMdExO
レッズは三菱自動車の一部署に過ぎないんだと改めて思うね…。

金の流れが不透明…なんて話もあるみたいだし…。

どうなるんだか…。
423U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/01(金) 15:40:11 ID:1qsmtp8I0
確か鹿島の社長も元ラガーだった気が
鹿島は同じ強化部長(確か鈴木とかいう人)がずっとやってるから一貫してるんだろうけど
424U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/01(金) 21:34:09 ID:4f/NJNmT0
フィンケ信者の特徴。怒らないでくれよ。

・爺ちゃんは悪くない
・フィンケのコメントや練習は全て意図があり、正しい
・選手が悪い
・フロントが悪い
・通訳が悪い
・今の戦力でよくやっている
・数字の比較は意味ない
・シトンは糞
・エメは糞
・ギドは糞
・ゲルトより上
・04〜08は糞サッカー
・元祖土台作りのオフトは高評価


425U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/02(土) 12:54:04 ID:12W9CNFQO
フロントがgdgd過ぎるなwww

強くする気があるんだか…。

フィンケ云々よりも決断出来ない背広組が元凶。
426U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/02(土) 16:55:27 ID:r9JeEUgt0
犬飼は今一番浦和のフロントに戻りたがってるだろうな。
昨日の天皇杯の授賞式でもふてくされてたし。
427U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/02(土) 22:37:29 ID:ThfGjwc80
【サッカー】Jリーグの監督去就で考える“日本代表チーム”の立ち位置・・・W杯での日本の立ち位置は新潟であり大分なのだ(杉山茂樹)
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1262427807/

(1)浦和 (2)G大阪 (3)鹿島 (4)横浜 (5)名古屋 (6)千葉 (7)清水 (8)FC東京 (9)磐田
(10)川崎F (11)大宮 (12)柏 (13)新潟 (14)京都 (15)広島 (16)大分 (17)神戸 (18)山形

 これは、'09シーズンにJ1に所属した18チームの、'08年度の営業収益を順位化したものだ。
'09シーズンの年間予算に等しいものだが、これと下に示す'09シーズンの成績とを比較してみると、
一部例外はあるにせよ、それぞれの大まかな費用対効果が見えてくる。

(1)鹿島 (2)川崎F (3)G大阪 (4)広島 (5)FC東京 (6)浦和 (7)清水 (8)新潟 (9)名古屋
(10)横浜 (11)磐田 (12)京都 (13)大宮 (14)神戸 (15)山形 (16)柏 (17)大分 (18)千葉

費用対効果が悪いのは千葉、浦和。良いのは広島、川崎F。
 費用対効果が目に見えて悪いのは、千葉(6→18)、浦和(1→6)、横浜(4→10)で、続いて名古屋
(5→9)、柏(12→16)。逆に良いチームは、広島(15→4)、川崎F(10→2)、新潟(13→8)となる。

 チームの善し悪しを語るとき、こうした目線は欠かせない。悪くしている原因、良くしている原因は
さまざまだが、なかでも監督の力は無視できない要素になる。

 ミハイロ・ペトロビッチ監督(広島)、関塚隆監督(川崎F)、鈴木淳監督(新潟)。この3人は、明らかに
合格だ。しかし、ペトロビッチ監督以外の2人は、今シーズンをもって退団。関塚監督は「クラブから契約
延長の話をいただいたが、タイトルが取れなかったことを真摯に受け止め、お断りした」と語っている。
一方、新潟の鈴木淳監督の場合は「契約満了につき、来季の更新をしないことになった」と、クラブの
ホームページに記されていた。

 両者の場合とも本音が見えてこない。関塚監督は「タイトルが取れなかった」ことを反省しているよう
だが、Jリーグ2位は立派な成績だ。ナビスコ杯でも準優勝に輝いている。反省する必要などないはずだ。
本音は、別のところにありそうだ。
428U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/02(土) 23:25:07 ID:noen8/wB0
関塚は体の問題はもう大丈夫なのか?
それが大丈夫ならオファー出すチーム結構あると思うが
429U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/03(日) 07:22:50 ID:hPZxoQKQO
関塚氏は、いづれ鹿島に行くのでは…と妄想。

浦和は…期待せずに見てるのか良さそうだな、悲しい事だが…。
430U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/03(日) 08:27:25 ID:te6NtDES0
フィンケが「タイトル取れなかった」と反省してるようすナイし
431U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/03(日) 10:02:00 ID:hPZxoQKQO
タイトル目指すならフィンケを監督にはしないよな…。

『フライブルグの変人』がクラブ内で存在感を増してる感が…別の意味で…。

日本の正月はどうですか、お爺ちゃんwww
432U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/03(日) 12:03:43 ID:TtRy6JkR0
フィンケ「タイトルなんてどうでもいいじゃん、俺の思い通りの選手育ってるから全て無問題」
433U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/03(日) 20:08:38 ID:8GsoMEAA0
ようは、浦和を食い物にしたいだけの人。
駄目だったら、さっさと帰る人。
434U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/05(火) 09:43:40 ID:3dqLIMvm0
結果を出さなくてもクビにならない環境で生きてきたから
7連敗しても今は土台作りとか、結果より内容が大事と言えるんだろう
435U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/05(火) 10:35:57 ID:pdbIYotq0
>>434
> 結果を出さなくてもクビにならない環境で生きてきた

提携してたバイエルンの助言に耳を貸さずに、祖母外がどうたらこうたらとかいうのに惑わされて、
選んだ結果がこれだなw

で、なんでバイエルンをシカトして祖母外のほう選んだのよ?

436U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/05(火) 15:55:00 ID:GBXAg2L70
祖母井だってベルデニックを連れてくるまでハズレ監督連れてきてたよ
だからウバ害って呼ばれてたわけで
今のグルノーブルの監督だって十何連敗でリーグ・アンの記録じゃなかったっけ?
437U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/05(火) 18:43:30 ID:6NeVQBBbO
フロントが代理人の口車に乗せられたのかな?

に、してもブンデスの本流から外れたチョイスを何故したかね?

何やっても客は来てくれるって甘くみてんのか?

438U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/06(水) 00:10:30 ID:iu8fZXS/0
>>436
サンクス。
なるほど、今まで祖母井にはいい印象を抱いてたが、実情は必ずしもそうじゃないんだってことがわかったよ。
439U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/06(水) 11:33:15 ID:A6jjMIzrO
祖母井招請しようとした事があったはずだけど、その縁で紹介されたのか…なるほど。
440U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/06(水) 20:23:06 ID:JhWCfT8s0
◆7日から本気出す byフロント レッズ本スレ5345◆
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1262734246/

215 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[] 投稿日:2010/01/06(水) 15:48:47 ID:RfOMsN+/0
RP意識調査から
総投票数・・・2979 投票期間・・・2009/12/5〜2009/12/19
問1:ここまでの浦和レッズに満足している?
YES・・・12% NO・・・88%
問2:新体制となった浦和レッズのビジョンを理解している?
YES・・・65% NO・・・35%
問3:クラブの動きに疑問を感じた点がある
YES・・・94% NO・・・6%
問4:クラブからの情報発信を積極的に行って欲しい
YES・・・96% NO・・・4%

問5:クラブ発信の企画やサービスに満足している
YES・・・49% NO・・・51%

問6:日常生活において、浦和レッズの占める割合は大きい
YES・・・94% NO・・・6%

問7:来年もスタジアムで浦和レッズの試合が観たい
YES・・・94% NO・・・6%

問8:フォルカー・フィンケ監督のサッカーに満足している
YES・・・43% NO・・・57%

問9:若手の成長を感じている
YES・・・87% NO・・・13%

問10:橋本光夫代表の手腕に期待を寄せている
YES・・・51% NO・・・49%
441U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/07(木) 21:08:50 ID:rj9LEXo10
柱谷GMがフィンケ監督と直接会談
ttp://www.daily.co.jp/soccer/reds-urawa/2010/01/07/0002626565.shtml

1月から浦和の強化担当責任者に就任した柱谷GMが7日、フィンケ監督と直接会談したことを明かした。
大みそかに再来日した指揮官と、年明け早々に初めて対面。「いろいろ監督のことを調べて行ったんだけど、
向こうも僕のことを調べていた。非常に興味深い人。互いにリスペクトして仕事ができそうだ」と感想を口にした。


442U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/07(木) 21:16:56 ID:IVVU91d80
【サッカー/日本代表】山田直輝(浦和)は右腓骨亀裂骨折 イエメン戦で負
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1262861050/

すっかりスペだな
443U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/08(金) 06:47:49 ID:gOD34USFO
>>442

去年の無理使いが響いたな…。

まだ若いのに、既にガタガタじゃないか…。
444U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/08(金) 20:23:45 ID:qUFuwNPM0
山田直、J開幕絶望的…右ひ骨亀裂骨折全治4か月
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20100108-OHT1T00021.htm

 山田直は昨年5月のキリン杯にサプライズ招集を受け、同27日・チリ戦で歴代4位の若さで代表デビュー、
初アシストも記録。岡田監督から高い評価を得た。だが、直後に右でんぶ肉離れで離脱。
その後、浦和での無理な起用がたたって、負傷を繰り返した。
445U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/09(土) 07:10:09 ID:7/eJqwgR0
柱谷GM フィンケ監督の“クビ”握った 
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2010/01/09/06.html

 今季から就任した浦和の柱谷幸一GM(48)が、フィンケ監督の人事権を託された。
8日に、さいたま市内で就任会見に臨み「結果と内容とフェアプレーの3つにこだわりたい。
リーグ、ナビスコ杯、天皇杯を勝ち、ACL出場権を得たい」と決意を表明。
同席した橋本社長は「組織図上、立場は監督よりGMの方が上。監督の人事権はGMにある」と明言した。

 昨季、強化部門のトップを務めた信藤チーム・ダイレクターも形式上はフィンケ監督の人事権を持っていたが、
実際は指揮官に意見できずに立場が逆転。監督をコントロールできなかったことが、低迷の一因になっただけに、
橋本社長はシーズン前にGMと監督の役割を明確にした。
4、5日は3者で計10時間以上に及ぶ話し合いを行っており、フィンケ監督も納得済み。
“ねじれ現象”を解消して、昨季6位からの巻き返しを目指す。
446U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/09(土) 07:11:01 ID:7/eJqwgR0
柱谷GMに監督人事権…浦和
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20100108-OHT1T00258.htm

 浦和の強化責任者に新たに就任した柱谷幸一ゼネラルマネジャー(GM=48)が、
従来社長の専任事項だった監督の人事権を委任されたことが8日、分かった。

 「監督の人事権? それはGM。監督よりも(会社の組織図上では)GMの方が上になる」
新GMの就任会見後、橋本光夫社長(60)はこう明言した。
浦和の監督人事はこれまで、歴代社長の専任事項だった。昨季はリーグ戦6位、天皇杯初戦敗退など不振だったが、
健康上の理由で強化責任者から退任した信藤健仁前チームダイレクターら強化部の方針と異なり、
社長がフィンケ監督続投を決断した経緯もあった。
実質的に監督人事を含め強化面の全権を掌握した柱谷GMは、すでに今月4、5日にフィンケ監督、橋本社長と長時間にわたり会談。
橋本社長は「(人事権の問題は)GMと監督の間で確認した」と説明した。

 「リーグ戦、ナビスコ杯、天皇杯で勝つこと、ACL出場権獲得と明確な目標を持っていく」と柱谷GM。
チームとしてだけでなく、監督へのノルマを課さず不振にあえいだ昨季の反省を生かすつもりだ。
フィンケ監督は10日にも1年間のオプション付きの単年契約に正式サインする見込み。
447U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/11(月) 08:10:05 ID:yfkKjc0w0
無能フィンケw
448U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/11(月) 17:21:17 ID:t/caJhPM0
恥(笑)
449U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/11(月) 18:32:26 ID:yfkKjc0w0
恥将w
450U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/13(水) 12:42:36 ID:km76igLX0
スイカップ柱谷が直接やった方がいいんじゃねーの?
弟よりは大分監督としてハマしだし。
451U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/14(木) 16:52:13 ID:VlKPPVUW0
サカマガの最新号で、ブッフバルトへのインタビューがあって、
その中でなぜ、フィンケを薦めなかったのか?という質問には口を濁していたな
何か知られるとまずい問題でもあるのかね?
452U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/15(金) 00:43:45 ID:hqJbRA8VO
>>451
証拠を提示できなきゃ、メディアで語ったら名誉毀損になるからじゃない?
まさかチームを喰い物にする寄生虫とは言えないだろう
453U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/15(金) 07:46:52 ID:zO7HP4ni0
柱谷に期待する
454U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/15(金) 08:12:03 ID:PnfZCBEq0
一応フロントも動いたから、今年は言い訳できないね。
455U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/15(金) 09:54:10 ID:RRiNl9CU0
>>452
あのブンデスのフライブルクなんて、その寄生虫に16年もいつかれたからなあ・・・
浦和だったら、もっと大変なことになるかもね
456U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/16(土) 09:29:41 ID:ppswkU+Z0
爺はまだ契約にサインしてねーのかよ。
金の事で揉めてんのか?
457U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/16(土) 09:52:37 ID:7H+LjqgjO
>>456
柱谷に実権を持たれたのが気に喰わないとか?
458U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/16(土) 10:47:59 ID:mDa9w/mG0
サインせずにキャンプの指揮してるってすごいなw
459U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/16(土) 11:22:17 ID:9PjUYp+L0
恥(笑)
460U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/16(土) 11:46:24 ID:TwS8e1hY0
昨年あのザマなんだから年棒下がって当然なんじゃ?
嫌なら帰ってくれ、遠慮せず
461U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/16(土) 22:12:42 ID:TT5VvLWwO
フィンケは銭ゲバなんだろ、多分。

そういや、阿部は契約更新したのか?
462U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/17(日) 09:56:03 ID:d8AxW+bk0
阿部ちゃん、調神社に行ったみたいだから更新だろう
463U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/17(日) 10:46:05 ID:43rWD/PQ0
オシムの頃は「海外に行くよりオシムにサッカー習いたい」って言ってたよ
契約更改では自分の年俸よりオシムが来年も監督やるのかを最も気にしてた
年齢的に海外移籍するラストチャンスなのもあるだろうけど
フィンケが阿部にとってオシム並みの監督だったら
「海外移籍よりフィンケと一緒にサッカーやりたい」って言うと思うんだよね
464U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/17(日) 11:11:59 ID:d8AxW+bk0
オシムとフィンケは違うよ
465U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/17(日) 16:51:48 ID:Hmf1N8Ig0
フィンケは日本人なら大木とかと同レベルの監督だな
466U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/17(日) 18:00:23 ID:zTupvhI50
日本のサッカーファンが見た事のないサッカーをお見せする

二年目
467U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/17(日) 18:29:56 ID:5+HRpdkOO
フライブルグのサッカーが見たいとは思わないが…。
468U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/17(日) 19:18:59 ID:Hmf1N8Ig0
ブンデスでエレベータークラブのフライブルグって
Jリーグだとどの位のレベルなんだろうなw
469U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/17(日) 19:20:41 ID:CF6p19WP0
あべちゃん、今日のゴールがレッズでの最後のゴールwww
470U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/18(月) 01:27:06 ID:xKq11SpC0
10.01.16
宮崎トレーニングキャンプ2日目フィンケ監督
http://www.urawa-reds.co.jp/tools/page_store/news_5419.html

スピラノビッチに関しては、私は何度も何度も、彼をニュルンベルクで指導してきた人たちと議論を交わしました。

そして私は、既に2ヵ月前からオーストラリアの代表監督とも連絡を取っていました。この選手に関しても
そうですが、私はできる限り、送られてくる映像だけではなくて、同じ監督である仲間の意見をしっかり
尊重したいと思っています。そしてそれを私の考えに取り入れたいと考えています。そして彼の一つの
長所であります、しっかりとした足元の技術によって、ゲームを後ろから組み立てていく能力、これが、
もともと評価されていたとおりであったということは、ここでの2、3日間のトレーニングですでに証明してくれました。


(今年は昨年と違って、社長や柱谷さんも、優勝とかタイトルをすごく意識してやろうという話をされていますが、
それについてフィンケさんはどのように考えていますか?)
「私は昨年もタイトルは取りたいと思っていました。当たり前のことだと思いますが。このサッカー界では誰もが、
もっともレベルの高い成功を収めたいわけです。私たちはすべての試合で勝利を収めたいという意識をもって
仕事をしています」
471U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/18(月) 01:27:32 ID:xKq11SpC0
(勝ち点のボーダーラインみたいなものは、昨年の数字が一つ参考になると思いますが、監督の中でだいたい、
ビジョンみたいなものっていうのは?)
「私たちは昨年以上の勝ち点を得たいと思っています」

(今の段階でまだ、サインはされていないとうかがったんですけど、何か理由は)
「私はどこからそのような情報を皆さんが得ているのかよく理解できません」

(クラブの方からです)
「私の考えとしましては、いつもどおりのことですが、契約のことに関しては公の場でいっさい語らない方がいいと思います」
472U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/18(月) 01:30:09 ID:xKq11SpC0
「やはり2年目ということもありますので、今年は昨年のようにまったくゼロの状態から仕事を始めるわけではありません。
そして昨年、私たちはさまざまなトレーニングとゲームをこなしていって徐々にチーム全体のレベルというのを上げることが
できていました。私たちが実践したいプレースタイルというものも浸透していったと思います。そして昨年の最終戦の
鹿島アントラーズ戦で見せることができたあのようなレベルでのゲーム内容を頻繁に実践していけば、日本で
トップレベルのゲーム内容を実践できるチームになっていると言えるでしょう。


ちなみに社長とGMとの話し合いの中で1度だけ私たちは大げんかをしたことがありまし
た。そのときに私が言ったのは、ぜひメッシを取りたいと。そしたらメッシを取ることはできないということでした。
私たちはどうも違う考えを持っていたようです(笑)これは冗談ですよ(笑)」


(今、アフリカ選手権に行っているサヌーなんですけど、もし彼が来るようなことになると、彼はいろんな
ポジションでプレーできると思うんですけど、監督の中ではどういったイメージを持って、彼のことを見ていらっしゃるんですか?)
「私は長年にわたって、サヌーとは仕事をしてきました。そしてまだ彼が非常に若かったときにアフリカから
オーストリアとスイスを経由してドイツに来たわけですが、彼はさまざまなポジションでプレーすることができる選手でした。
私のもとでもトップ下、両サイドの中盤、それから右のサイドバックとして試合に出ています」
473U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/18(月) 01:30:48 ID:xKq11SpC0
フィンケ監督「タイトル取る」…浦和
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20100117-OHT1T00017.htm

 宮崎キャンプ2日目、浦和のフィンケ監督は「タイトルを取りたいと思うのは当たり前」と結果にこだわる
考えを示した。ノルマなしで臨んだ昨季はナビスコ杯準決勝・清水戦前に「優勝しなくていい」とKY発言。
求心力を失い、成績は急降下した。柱谷GMは就任会見で「リーグ、天皇杯、ナビスコで勝つことを目標にしたい」
と話したが、「私たち2人は同じ考えだ」と今年こそは勝負を懸けるようだ。

474U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/18(月) 01:31:29 ID:xKq11SpC0
2季目でついに…フィンケ監督V宣言
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2010/01/17/07.html

 浦和のフィンケ監督が2年目でようやく優勝を目標に掲げた。宮崎合宿2日目に今季初めて会見し
「タイトルを狙いにいくのは当たり前」と語った。

 昨季はスタイルの変更を試みていることを理由に「なぜ毎年優勝しなければいけないと言われるのか分からない」
と発言。「レッズは常に優勝しなければならない」と主張する闘莉王との間に確執が生じ、オフに闘莉王を放出する
事態に発展した。今季は橋本社長、柱谷GMがタイトル奪取を宣言したこともあり、指揮官も方針を転換。
退路を断って勝負のシーズンに挑む。
475U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/18(月) 01:32:15 ID:xKq11SpC0
浦和フィンケ監督3発勝利も満足せず
ttp://www.nikkansports.com/soccer/news/f-sc-tp0-20100117-586713.html

 フォルカー・フィンケ監督は「準備期間での試合は、内容を厳しく求めるのは難しい。それでも、前半は
大きな苦情を言うこともなかったが、後半はいくつかの状況で優れたプレーを見せられなかったので、
後半は満足できなかった」と話した。

476U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/18(月) 07:08:02 ID:cTptRAOb0
>>473
>タイトルを取りたいと思うのは当たり前

「タイトルを取る」とは宣言してないんだよなあ
こんなんで大丈夫なのか本当に
477U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/19(火) 11:23:22 ID:fDBZa3RS0
>>476

いやぁ、取りたいとおもってもこの監督では取れないと
意識付けされた選手が多そうだね。
478U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/19(火) 11:49:21 ID:qH4/RK+pO
>>476

期待しても…多分取れないよ…。
479U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/19(火) 13:38:31 ID:esbaPYSH0
開幕戦で鹿島に勝てばノッていくかもね
480U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/20(水) 01:14:24 ID:p96oyOAK0
10.01.17
宮崎トレーニングキャンプ3日目フィンケ監督
http://www.urawa-reds.co.jp/tools/page_store/news_5422.html

【浦和レッズオフィシャルメディア(URD:OM)】

※会見内容は、PDFでもご覧頂けます。(ウェブサイトのみ)
481U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/20(水) 07:51:59 ID:JZsT9nOi0
闘莉王がいなくなったことがどう影響するかだな

ポジショニングの悪い闘莉王がいなくなって、頭のいい山田暢をCBに置いてライン統率させれば、一段レベルの高いサッカーが出来るだろうけど
闘莉王の無骨でも戦う気持ちのこもったプレイは、何度も浦和の危機を救ってきたからな
482U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/20(水) 12:09:38 ID:5b8BSK0c0
>頭のいい山田暢?

何を言ってるんだ?夢でも見てるのか?
483U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/21(木) 08:29:36 ID:WIKmMjpaO
選手との溝は埋まったのか?

鹿島とFC東京の開幕2戦でこけたら…。
484U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/21(木) 15:45:27 ID:AZnwhqXn0
俺は鹿島ファンだけど、鹿島も今年はそんなに良くないと思うぞ
選手と何よりもフィンケが頑張れば、勝てるチャンスは十分にあるんじゃないか
485窓ラー( ・∀・) ◆uAUwMARaRA :2010/01/21(木) 15:47:53 ID:7zba1JuT0
>>484
失せろ他サポやろー
486U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/21(木) 19:05:08 ID:godv9Uq40
>>484
フィンケを舐めんなよ。
勝つ気ねーんだからorz
487U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/24(日) 11:26:07 ID:o55ipBus0
10.01.23
宮崎トレーニングキャンプ9日目フィンケ監督
http://www.urawa-reds.co.jp/tools/page_store/news_5447.html

それから選手たちは、合計72時間の回復期間を与えられます。ですのでケガをしてない選手たち、
いわゆる治療を受ける必要がない選手たちは、完全に3日間のオフとなりますので、体の回復に
努めることができます。
488U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/24(日) 11:26:42 ID:o55ipBus0
ウォルフスブルク監督に浦和のフィンケ氏?
ttp://www.sanspo.com/soccer/news/100124/scb1001240502000-n1.htm

 23日付独紙ビルトは、日本代表MF長谷部誠(26)が所属するブンデスリーガ・ウォルフスブルクの
新監督候補に、ヒディンク氏、ザマー氏とともにJ1浦和のフィンケ監督が候補に挙がっていると報じた。
24日のケルン戦で敗れた場合、フェー監督の解任が確実視されている。(ベルリン=円賀貴子通信員)

489U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/24(日) 11:39:04 ID:kcUUkDje0
もしもフィンケが移籍したら、次は長谷部が犠牲者になるのかw
490U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/24(日) 11:48:25 ID:rqCIkG640
そういやフィンケってまだ契約してなかったんだっけ?
491U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/24(日) 11:55:26 ID:1YNcHzi00
柱谷さんが監督やるの?
492U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/24(日) 12:27:53 ID:Yu2/lQ6H0
Numberの高原のインタビューでフィンケに関してもかなり書いてある。
要約するとこんな感じ

・開幕前の二ヶ月間、FWの中心として指名されて信頼されていたが
スタメンで出た開幕戦を落とすと次からスタメンを外された。
理由を聞きに行くと「人身事故を起こしたので気持ち的に厳しいだろうと
思って外した」と言われたが事故とサッカーは関係無いし本音を言わずに
はぐらかしてるようにしか見えなかった。

・次にスタメンで出たのは13節。体がキレてきて点を取れるようになったが
サイドやトップ下をやらされ続けた。フィンケにセンターFWで勝負したいと
言うとフィンケは「お前はセンターFWがベストだ」と言ってくれたがその後も
サイドかトップ下でしか使ってくれなかった。監督の意図が理解できない。

・8連敗後にもう一度真ん中で勝負したいと懇願。するとマネージャーから
後で監督室に来いと言われた。フィンケは他の選手にはピッチで話を
しているのになぜ自分だけマネージャーからの伝言で部屋に呼ぶような
ことをするのか、そんなに自分が気まずい存在なのかと憤りを感じた。

・翌日、試合前に監督室に行くと「今日は帰っていい。明日、練習試合が
あるからそれに出た後、もう一度話をしよう」と言われ、その日から高原の
出番はほとんど回ってこなかった。

・その後もふざけんなよと思うことはたくさんあったしストレスも凄かった。
マスコミに話せば少しは気が晴れるかもしれないがチームに影響を
与えるから話せないし黙ってるしかなかった。サッカーは楽しくないし
外で発散もできないし自宅で犬と遊ぶことが唯一の救いだった。
493U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/26(火) 09:41:47 ID:UdaR/kDi0
フィンケ逃亡したら涙目なのは釣男wwwww
494U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/26(火) 21:05:09 ID:7aSW/FRT0
爺よ!よく考えろ。
ドイツに帰るチャンスだぞ。
495U-名無しさん@実況はサッカーch
ブンデスを馬鹿にしちゃいかんw

爺、そろそろ旅人になりたくないかな?