2009Jリーグの観客動員を語る Part13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1U-名無しさん@実況はサッカーch
●チケット販売状況
 http://www.j-league.or.jp/ticket/situation.html

●試合速報
 TBS SUPER SOCCER http://www.tbs.co.jp/supers/
 J's GOAL http://www.jsgoal.jp/

●観客動員関係HP
・2009年データ
  J1 http://www.j-league.or.jp/data/view.php?d=j1f&t=visitor&y=2009
  J2 http://www.j-league.or.jp/data/view.php?d=j2&t=visitor&y=2009
  ナビ杯 http://www.j-league.or.jp/data/view.php?d=j2&t=visitor&y=2009
・年度別観客動員データ
  J1クラブ  http://www.j-league.or.jp/data/view.php?d=j1data&g=j1_0&t=t_visitor&y=2009
  J2クラブ  http://www.j-league.or.jp/data/view.php?d=j2data&g=j2_0&t=t_visitor&y=2009
・Gya-suka's J-League Dataのページ(クラブ別/会場別動員ランキング等のデータ集)
   http://park15.wakwak.com/~gya-suka/j/j_index.htm
・満員御礼(Jリーグ観客動員数統計サイト)
   http://flying14.hp.infoseek.co.jp/
・2008年 Jリーグスタジアム観戦者 調査報告書(PDF注意)
   http://www.j-league.or.jp/aboutj/2008kansensha.pdf

●前スレ
2009Jリーグの観客動員を語る Part13(実質12)
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1246798332/
2U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/25(土) 23:51:18 ID:WiviFZk00
【J1 平均観客動員数の推移】

1993年 17,976人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1994年 19,598人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1995年 16,922人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1996年 13,353人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1997年 10,131人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1998年 11,982人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1999年 11,658人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年 11,065人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2001年 16,548人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2002年 16,368人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2003年 17,351人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2004年 18,965人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005年 18,765人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2006年 18,292人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2007年 19,081人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2008年 19,278人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/25(土) 23:51:40 ID:WiviFZk00
【J1・J2 総観客動員数の推移】 リーグカップ(ナビスコ)・スーパーカップ(ゼロックス)・オールスター(JOMO)・チャンピオンシップ(サントリー)・入れ替え戦を含む
____総観客(チーム数)(試合数)
1992年 *,533,345人 (10) (*48) |||||
1993年 3,969,484人 (10) (222) ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1994年 5,392,078人 (12) (282) ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1995年 6,164,721人 (14) (370) ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1996年 4,540,168人 (16) (362) |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1997年 3,337,532人 (17) (352) |||||||||||||||||||||||||||||||||
1998年 4,001,443人 (18) (361) ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1999年 3,993,782人 (26) (474) ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年 4,272,221人 (27) (516) |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2001年 5,787,414人 (28) (562) ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2002年 6,261,898人 (28) (561) |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2003年 6,739,462人 (28) (555) |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2004年 7,175,965人 (28) (565) ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005年 8,539,178人 (30) (635) |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2006年 8,363,963人 (31) (686) ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2007年 8,590,510人 (31) (683) ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2008年 8,939,504人 (33) (686) |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4J1第18節終了時点:2009/07/25(土) 23:52:41 ID:WiviFZk00
順  チーム  今 年   昨 年  前年比  増減 試合  累計
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
01  浦 和  44,545  47,609  -3,064 ▼ −.   8..  356,358
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
02  新 潟  33,944  34,490   -546 ▼ −.   9..  305,500
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
03  F東京.. 25,203  25,716   -513 ▼ −.   9..  226,827
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
04  横 浜  23,308  23,682   -374 ▼ ↓  10..  233,079
05  鹿 島  20,591  19,714   +877 △ −.   8..  164,725
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
06  大 分  18,800  20,322  -1,522 ▼ ↑  10..  188,000
07  清 水  17,731  16,599  +1,132 △ ↑.   9..  159,578
08  名古屋 17,677  16,555  +1,122 △ ↑  10..  176,769
09  川 崎  17,662  17,565.    +97 △ ↓.   9..  158,954
10  G大阪  16,644  16,128   +516 △ −.   8..  133,148
11  大 宮  15,594  10,714  +4,880 △ ↓  10..  155,935
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
12  千 葉  14,871  14,084   +787 △ −.   9..  133,836
13  広 島  13,887  10,840  +3,047 △ ↓.   9..  124,983
14  磐 田  13,293  15,465  -2,172 ▼ −.   9..  119,638
15  山 形  12,636.   6,273  +6,363 △ ↓.   9..  113,720
16  神 戸  12,630  12,981   -351 ▼ −.   8..  101,038
17   柏    12,403  12,308.    +95 △ ↓.   9..  111,629
18  京 都  10,701  13,687  -2,986 ▼ −.   9.   96,313
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
   全 体  18,889  19,278   -389 ▼ ↓. 162 3,060,030
5J2第29節終了時点:2009/07/25(土) 23:53:21 ID:WiviFZk00
順  チーム  今 年   昨 年  前年比  増減 試合  累計
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
01  仙 台. 11,909. 14,080  -2,171 ▼ ↑  15..  178,640
02  札 幌. 11,019. 14,547  -3,528 ▼ −  15..  165,287
03  甲 府. 10,319. 10,354.    -35 ▼ −  13..  134,152
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
04  C大阪  7,837. 10,554  -2,717 ▼ ↓  15..  117,555
05  福 岡  7,427. 10,079  -2,652 ▼ ↓  15..  111,399
06  湘 南  6,528  5,994   +534 △ −  14.   91,392
07  岡 山  5,686  3,665  +2,021 △ ↓  16.   90,971
08  熊 本  5,339  5,279.    +60 △ −  14.   74,749
09  栃 木  5,238  5,048   +190 △ −  14.   73,336
10  東京V  5,199. 14,837  -9,638 ▼ ↑  15.   77,988
11  鳥 栖  5,198  7,261  -2,063 ▼ −  14.   72,778
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
12  草 津  4,376  4,215   +161 △ ↓  14.   61,269
13  岐 阜  3,647  3,745.    -98 ▼ −  14.   51,063
14  徳 島  3,568  3,862   -294 ▼ −  14.   49,951
15  愛 媛  3,515  3,704   -189 ▼ −  15.   52,722
16  富 山  3,442  4,306   -864 ▼ ↓  15.   51,623
17  横浜C  3,418  6,793  -3,375 ▼ ↓  14.   47,852
18  水 戸  2,218  3,044   -826 ▼ ↓  15.   33,267
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
   全 体  5,885  7,072  -1,187 ▼ ↓ 261. 1,535,994
6U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/26(日) 08:34:22 ID:vjjyWMPe0
あげといた方がよさげ
7U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/26(日) 08:47:55 ID:MHzGohEN0
>>3
2008年はACLの観客数込みだろ。試合数捏造すんなアホ。
8U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/26(日) 08:56:11 ID:MHzGohEN0
>>3

【J1・J2 総観客動員数の推移】 リーグカップ(ナビスコ)・スーパーカップ(ゼロックス)・オールスター(JOMO)・チャンピオンシップ(サントリー)・入れ替え戦を含む
____総観客(チーム数)(試合数)
1992年 *,533,345人 (10) (*48) |||||
1993年 3,969,484人 (10) (222) ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1994年 5,392,078人 (12) (282) ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1995年 6,164,721人 (14) (370) ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1996年 4,540,168人 (16) (362) |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1997年 3,337,532人 (17) (352) |||||||||||||||||||||||||||||||||
1998年 4,001,443人 (18) (361) ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1999年 3,993,782人 (26) (474) ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年 4,272,221人 (27) (516) |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2001年 5,787,414人 (28) (562) ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2002年 6,261,898人 (28) (561) |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2003年 6,739,462人 (28) (555) |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2004年 7,175,965人 (28) (565) ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005年 8,539,178人 (30) (635) |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2006年 8,363,963人 (31) (686) ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2007年 8,590,510人 (31) (683) ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2008年 8,735,125人 (33) (686) |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

こっちが正解。いい加減にテンプレ直そうね。
9U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/26(日) 13:01:28 ID:9P+a7Vrv0
長居のイベントに2万人

紳助「セレッソに客分けてやれ」
10U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/26(日) 14:08:25 ID:2VIUiLB00
昨日の数字

J2第30節
14:00 札幌 4-2 岡山  <札幌>  5,742人
19:00 鳥栖 1-3 水戸 <ベアス>  4,669人
19:00 栃木 0-0 草津 <栃木グ> 4,296人
       合計= 14,707人 平均= 4,902人

J1第19節
19:00 浦和 0-3 名古屋  <埼玉> 44,976人
18:00 FC東京 0-0 広島 <味素> 27,846人
19:00 鹿島 1-1 木白   <カシマ> 18,773人
19:00 G大阪 1-0 大分  <万博> 15,262人
19:00 千葉 1-2 清水   <フクダ> 15,142人
19:00 神戸 1-2 大宮   <ホムス>  8,651人
      合計= 130,650人 平均= 21,775人
11U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/26(日) 14:13:02 ID:GzpFDUn0O
>>9
しかし、J2で2万はよほどの事がない限りかなりキツイだろ
12U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/26(日) 14:41:16 ID:iqJbbqiy0
浦和や新潟がJ2にいた時って毎試合どのくらい入ってたの?
13U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/26(日) 15:32:26 ID:n/7TXFP+O
3万5千
14U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/26(日) 15:45:19 ID:Ix3WvIsf0
今日は天候悪い所多いから影響しそうだ
15U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/26(日) 15:52:40 ID:E1o3RPUS0
26時間テレビ税リーグの結果流してる最中のワイプ


さんまがつまらなそうな顔で

「日本のサッカーみーへんねん」wwwwwwwww
16U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/26(日) 15:55:28 ID:QuEgMEd6O
>>12
四万
17U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/26(日) 17:09:17 ID:o8ZCg5DLi

J2の昇格争いガチで面白いね。
18U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/26(日) 18:04:20 ID:t5RxE+Fk0
京都は多分7〜8000くらい
19U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/26(日) 19:26:41 ID:BcleSOVO0
横浜FC−東京V ニッパ球 晴 27.7℃ 5051人
20U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/26(日) 19:28:53 ID:BcleSOVO0
磐田−横浜FM ヤマハ 晴 27.4℃ 15729人
21U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/26(日) 19:30:15 ID:BcleSOVO0
京都−川崎F 西京極 曇時々雨 27.1℃ 9002人
22U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/26(日) 19:31:06 ID:BcleSOVO0
新潟−山形 東北電ス 雨 24.3℃ 37447人
23U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/26(日) 19:31:11 ID:z257gOg6O
新潟ー山形 東北ス

雨 37447人


雨なのにすごいな新潟
24U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/26(日) 19:32:46 ID:BcleSOVO0
岐阜−C大阪 長良川 雨 24.2℃ 4536人
25U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/26(日) 19:34:16 ID:dR/iRscQ0
>>20
ヤマハってこんなに入るんだね。
26U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/26(日) 19:36:20 ID:BcleSOVO0
熊本−福岡 熊本 雨のち曇 26.0℃ 5865人
27U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/26(日) 19:39:15 ID:MByZEnED0
>>25
入るね。
今年のヤマハスタジアムの磐田対名古屋戦
15,632人だったけどホームのゴール裏2階席はまだ結構あいてた。
アウェイゴール裏は満員電車状態だったけど。
28U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/26(日) 19:44:54 ID:ICvlc9frO
西京極9002人
29U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/26(日) 19:46:30 ID:m1zlxpo30
>>25
J1でもっともタダ券ばらまくチームだからな。
J1一の田舎・過疎地磐田じゃまともに(チケット買って)人は来ないから(笑)
30U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/26(日) 19:56:28 ID:Bw4DEcPz0
Jリーグって80万人しか見ないってことだから
日本人の0.007%しか見てないのか
31U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/26(日) 20:05:47 ID:BcleSOVO0
甲府−仙台 小瀬 晴 28.5℃ 14456人
32U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/26(日) 20:07:50 ID:WHTD/kZe0
甲府はもうJ1にこないとこの動員力がもったいないw
33U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/26(日) 20:08:01 ID:WUiEMXRJO
新潟はまた観客が減りそうだな(笑)
34U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/26(日) 20:20:07 ID:d1ppNeoTO
京都はもうどうしようもないな
動員の足ひっぱりすぎ
京都が甲府か仙台だったら今年も平均動員落ちなかっただろうな
35U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/26(日) 20:26:33 ID:BcleSOVO0
湘南−徳島 平塚 晴 26.6℃ 6503人
36U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/26(日) 20:28:16 ID:O43PrysK0
動員平均値の足を引っ張ってるのは田舎も同じだけどな
37U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/26(日) 20:31:17 ID:t5RxE+Fk0
甲府
1999 J2 1,469
2000 J2 1,850
2001 J2 3,130
2002 J2 4,914
2003 J2 5,796
2004 J2 6,370
2005 J2 6,931
2006 J1 12,213
2007 J1 13,734
2008 J2 10,354
2009 J2 10,615(今日まで)
38U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/26(日) 20:37:44 ID:BcleSOVO0
愛媛−富山 ニンスタ 曇 24.9℃ 2432人
これで本日の全試合の観客数が発表になりました。
39U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/26(日) 20:41:08 ID:WHTD/kZe0
岐阜は経営危機記者会見のあとは動員アップしてるな。
この勢いが維持できればなんとかなるのかな。
40U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/26(日) 20:45:01 ID:VEuwyq8W0
甲府がJ1で必要とされる日が来るとは感慨深い

今日は小瀬が揺れてたw
41U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/26(日) 20:50:41 ID:waBbkVli0
FC東京だんだん増えてるなあ
新潟もまた増えてきた
京都と神戸は仙台とセレッソの代わりにJ2落ちてほしい
42U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/26(日) 21:03:35 ID:lfHNqYa00
横浜も一時期平均で25000人越えていたときもあったが、
近年は不調だなぁ…。
43:2009/07/26(日) 21:20:59 ID:OVpm9aoyO
>>41
毎年こんな感じだよ、春先は2万前後で夏に向けて花火とトーマスデー、
尻上がりに終盤は3万位の動員
合間に赤鹿戦ドーピング
今年はいつもより右肩上がりが早い気がするけど
44U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/26(日) 21:22:03 ID:9UhXfJBs0
瓦斯さんには頑張ってもらわにゃーな
45U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/26(日) 21:22:50 ID:W3DhAnPbO
昇降格制にしたのはJリーグなんだから仕方ない。
金>人気だから
46U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/26(日) 21:24:10 ID:wvX6NUkC0
山形はサポの応援の雰囲気が良くなってきてる
天地人ダービーは定着するよ間違いなく
来年もJ1にいてもらわないと
47U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/26(日) 21:25:26 ID:XBC2araz0
岐阜が雨なのに4500人とか頑張ったな・・・
48U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/26(日) 21:51:54 ID:jU5Pf6L0O
税リーグマジやばくね?
49U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/26(日) 21:54:18 ID:KldfeD9e0
え〜〜、仙台はいらんかね〜〜、仙台はいらんかね〜〜〜

何で、ここぞと言うときに勝てないんかねえ、、、orz
勝ってれば首位だったんだぞ。なのに、4位、、、、
50U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/26(日) 21:55:44 ID:76kcawQl0
>>80
よくわからんのだが、80万人からどうやって0.007%を割り出すの?
51U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/26(日) 21:57:32 ID:pda34XPa0
52U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/26(日) 22:02:22 ID:5rXMHXSqO
けさいはホントけさいだな
しかし夏休みだからか雨でも割と動員健闘してるね
ダービーなど相手が影響してる面もあるだろうが
53J1第19節終了:2009/07/26(日) 22:17:16 ID:u3P7L2Dp0
順  チーム  今 年   昨 年  前年比  増減 試合  累計
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
01  浦 和  44,593  47,609  -3,016 ▼ ↑.   9..  401,334
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
02  新 潟  34,295  34,490   -195 ▼ ↑  10..  342,947
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
03  F東京.. 25,467  25,716   -249 ▼ ↑  10..  254,673
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
04  横 浜  23,308  23,682   -374 ▼ −  10..  233,079
05  鹿 島  20,389  19,714   +675 △ ↓.   9..  183,498
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
06  大 分  18,800  20,322  -1,522 ▼ −  10..  188,000
07  清 水  17,731  16,599  +1,132 △ −.   9..  159,578
08  名古屋 17,677  16,555  +1,122 △ −  10..  176,769
09  川 崎  17,662  17,565.    +97 △ −.   9..  158,954
10  G大阪  16,490  16,128   +362 △ ↓.   9..  148,410
11  大 宮  15,594  10,714  +4,880 △ −  10..  155,935
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
12  千 葉  14,898  14,084   +814 △ ↑  10..  148,978
13  広 島  13,887  10,840  +3,047 △ −.   9..  124,983
14  磐 田  13,537  15,465  -1,928 ▼ ↑  10..  135,367
15  山 形  12,636.   6,273  +6,363 △ −.   9..  113,720
16   柏    12,403  12,308.    +95 △ −.   9..  111,629
17  神 戸  12,188  12,981   -793 ▼ ↓.   9..  109,689
18  京 都  10,532  13,687  -3,156 ▼ ↓  10..  105,315
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
   全 体  19,023  19,278   -255 ▼ ↑. 171 3,252,858
54J2第30節終了:2009/07/26(日) 22:18:18 ID:u3P7L2Dp0
順  チーム  今 年   昨 年  前年比  増減 試合  累計
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
01  仙 台. 11,909. 14,080  -2,171 ▼ −  15..  178,640
02  札 幌. 10,689. 14,547  -3,858 ▼ ↓  16..  171,029
03  甲 府. 10,615. 10,354   +261 △ ↑  14..  148,608
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
04  C大阪  7,837. 10,554  -2,717 ▼ −  15..  117,555
05  福 岡  7,427. 10,079  -2,652 ▼ −  15..  111,399
06  湘 南  6,526  5,994   +532 △ ↓  15.   97,895
07  岡 山  5,686  3,665  +2,021 △ −  16.   90,971
08  熊 本  5,374  5,279.    +95 △ ↑  15.   80,614
09  東京V  5,199. 14,837  -9,638 ▼ −  15.   77,988
10  栃 木  5,175  5,048   +127 △ ↓  15.   77,632
11  鳥 栖  5,163  7,261  -2,098 ▼ ↓  15.   77,447
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
12  草 津  4,376  4,215   +161 △ −  14.   61,269
13  岐 阜  3,707  3,745.    -38 ▼ ↑  15.   55,599
14  徳 島  3,568  3,862   -294 ▼ −  14.   49,951
15  横浜C  3,527  6,793  -3,266 ▼ ↑  15.   52,903
16  愛 媛  3,447  3,704   -257 ▼ ↓  16.   55,154
17  富 山  3,442  4,306   -864 ▼ −  15.   51,623
18  水 戸  2,218  3,044   -826 ▼ −  15.   33,267
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
   全 体  5,887  7,072  -1,185 ▼ ↑ 270. 1,589,544
55U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/26(日) 22:22:05 ID:dR/iRscQ0
>>53
乙です。

京都の落ち込みひどいな。
56U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/26(日) 22:23:32 ID:KldfeD9e0
>>40
甲府さんには、J2の新しい顔としてがんばってもらって、今日負けちまったうちらを
そろそろJ1に、、
57U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/26(日) 22:25:55 ID:KNJCIkNG0
>>53 >>54
乙でした

>>56
お断りしますw
58U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/26(日) 22:35:03 ID:KldfeD9e0
>>57
11ミリオンには、昇格時もっとも貢献できるチームだと思うんだが。
59U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/26(日) 23:26:10 ID:2p7NJFyQ0
神戸と京都は説教モノだろw
誰が説教するのかわからんが。
60U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/26(日) 23:27:24 ID:3AyDdhg90
>>23
11月の横殴りのみぞれに比べればたいした事ねえっす!
61U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/26(日) 23:35:49 ID:an3ltdUd0
京都は学生券廃止と500円値上げが響いてるな
62U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/26(日) 23:37:28 ID:JiaSN6Lc0
>>53>>54
乙です

京都は今からでも値下げしたら?
63U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/26(日) 23:39:08 ID:Z9v7Ka3/0
>>61
あと割引ノベルティーも減った。
前の試合で配布したら団扇持ってったら500円引きとかそういう類のやつ
バックスタンド当日3500円とか、誰が行くんだって感じだ
64U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/26(日) 23:40:17 ID:lb5IXRqU0
イレブンミリオン折り返し

J  1 :3,252,858
J  2 :1,589,544
ナ ビ : 496,515
ACL  :  146,718
--------------------
合 計 :5,521,975
65U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/26(日) 23:51:52 ID:zC9KiIttP
京都は、チケット値上げは早すぎるって言われてたけど、その通りになっちゃったね
他に原因もあるのかもしれないけど
66U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/26(日) 23:56:23 ID:2VIUiLB00
>>65
西京極なんかでサッカー見たい人誰もいないよ。
67U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/27(月) 00:02:59 ID:hP/vhp1wO
京都について過去言われてたことをまとめると

・値上げ(まあ元が安すぎたとも言えるが)
・悪天候の増加(去年は例年になく天気に恵まれた)
・人気のある柳沢が怪我で今年あまり試合に出てなかった

こんな所かと
68U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/27(月) 00:14:05 ID:8mRD2S/10
京都は数年前はゴール裏のサポーターズシートが前売500円だったなあ
69U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/27(月) 00:14:13 ID:83kKwZdz0
新型インフルエンザ
KBS京都で生中継もあるな
70U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/27(月) 00:17:53 ID:a64wNbdj0
京都は出だし良かった記憶があるけど
なんでこんなになっちゃったんだろ
71U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/27(月) 00:21:10 ID:hP/vhp1wO
KBSは昔から中継してるから関係ないんじゃないの?
72U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/27(月) 00:24:02 ID:A0gvOn3m0
>>53>>54
いつもありがとうございます。
73U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/27(月) 00:32:49 ID:ANr0qEwh0
>>26
悪天候の日曜ナイトゲームとはいえ近距離アウェイの福岡だからか
かなり良い動員だね。
74U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/27(月) 00:49:23 ID:83kKwZdz0
>>71
普段はほとんど録画
今年は雨の日にかぎって生中継が多い
75U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/27(月) 00:59:16 ID:8mRD2S/10
>>74
昼は競馬とかぶるからな
夜の試合だけだよな
76U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/27(月) 01:02:33 ID:dZAWmjWS0
甲府が札幌抜きそうwww
ついに仙台・札幌の動員2トップが崩れ去る日が来たのか
最近札幌酷かったもんな・・・
77U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/27(月) 01:14:54 ID:c1Eo+6R40
札幌はあとは殆ど厚別だから、1万維持も厳しい
78U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/27(月) 01:18:54 ID:PYryzP/R0
甲府はね〜
ちょっと凝った場内演出や客の独特の熱気
結構面白いよ
今日は盆地特有の暑さも加わったらしいな
79U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/27(月) 01:23:08 ID:yGmlAhkn0
甲府は8月の土日4回もホームがあるから、札幌抜かれるな。
80U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/27(月) 01:41:54 ID:AhTZVQb0O
>>76
甲府は昇格して不動のツートップでw
81U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/27(月) 02:27:42 ID:xzVJvRCy0
>>75
夜も去年はディレイとかが多かった。
値上げよりも招待券減らした分減ってる感じ。
そもそもライト層には値上げすら気付かれてないかもしれないw
82U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/27(月) 05:31:37 ID:LTFP7eBCO
>>64

ナビとACLは関係ないw
83U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/27(月) 07:00:53 ID:xSQIMLHZ0
>>82
関係ないの?
84U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/27(月) 07:13:00 ID:hcH1Zd+kO
税リーグマジやばくね?
85U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/27(月) 07:27:26 ID:S075+TtxO
昨日の西京極、バックのホーム寄りの端が空席だらけだったのは何でですか?
バイロム社の仕業?
86U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/27(月) 07:28:50 ID:bYLvYMcaO
>>67

他のクラブもそういうマイナス要素がなにかしらある中で
しっかり動員してるんだから何の言い訳にもならない
87U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/27(月) 07:34:16 ID:SWcS9jw40
>>82
関係あるよ。
それだけに、ACLのJ対決は痛かった。
88U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/27(月) 07:53:29 ID:tBd97+mrO
京都は減ったというより元に戻っただけの印象。
89U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/27(月) 08:31:12 ID:Rj3BgmEM0
浦和ドーピングもらって1万ちょっとしかいかない
京都、神戸、柏は仙台、札幌、甲府と交代してもらえ
90U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/27(月) 08:34:14 ID:czOCVON8O
岐阜みてると招待券の効果ってあるんだと実感するね
91U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/27(月) 08:42:23 ID:MoORjl6u0
甲府はいいとして札幌なんか糞弱すぎる
いらねえだろ
92U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/27(月) 09:42:13 ID:WJDEkZO9O
>>85
理由その@バックスタンドの入場口がアゥエー側の端にあり、ライト層は自然にアゥエー側から座っていく導線…
理由そのA西京極はいびつな造り、バックスタンドのホーム側とアゥエー側の長さが違う
(アゥエー側がかなり短い)為、アゥエー側が先に埋まる
満員になれば見映えの悪さもマシになるのですが…
93U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/27(月) 12:06:48 ID:tSLut2KI0
ついに仙台・札幌の牙城が崩れそうだな。
湘南や栃木あたりもがんぱって欲しい。
潜在力はあるだろうし。
94U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/27(月) 12:39:49 ID:I/W6axECO
札幌は緑に比べれば全然マシなほうだし救われてる。
札幌は1つ(日ハム)なのに対し、緑は4つ(兎、燕、瓦斯、川崎)も周囲に敵がいるんだからね。
しかもどれも好調なんだから、この状況下で客を集めるのには至難の業でしょ。
95U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/27(月) 12:49:25 ID:Ff6Yny+t0
神戸はインフルを言い訳にしてた時と全然変わらないじゃん。
96U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/27(月) 12:50:29 ID:eunCV9Aa0
>>94
緑の敵は浦和も入れとこう。
97U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/27(月) 13:22:47 ID:hpBKboED0
>>94
あと何年かしたらゼルビアにも抜かれそうだなww
98U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/27(月) 13:32:46 ID:2+wayzq+0
>>87
たしか、ACLは日本国内で開催の試合のみが集計の対象だから、
勝ち上がりチーム数が同じなら、Jリーグ同士でも海外のチームが相手でも、集計対象の試合数は同じ。
ただ、Jリーグ同士の対戦で、2チームとも勝ち上がる可能性がなくなったのは痛いかもしれないが。
99U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/27(月) 13:52:42 ID:tBd97+mrO
>>94
緑は周り以前の問題だと思われ
100U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/27(月) 13:54:21 ID:pXAVjs3PO
水戸と緑が昇格してきたら・・・
101U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/27(月) 16:14:13 ID:tMbuLH5X0
>>90
 岐阜はホームで10戦負けなしが効いてると思う。
 昨日も大雨だったのにセレッソにまさかの勝利で盛り上がってた。
102U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/27(月) 16:19:06 ID:iocZyDbJ0
>>100
水戸市競技場の改修が終われば好転する可能性はあるよ
ttp://www.geocities.jp/h_bashi2001/mito-kyogijo.htm

緑は潰して横河が味スタ使った方が客入る気がする
103U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/27(月) 16:55:10 ID:2fWk0+vc0
昨年からのチーム状態を考えると鹿島が一番集客面で苦戦している
きがする。東京Vの方がマイナス面が予めあるのを考えれば
マシに思えるととらえる事もできる。
104U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/27(月) 17:11:16 ID:4HsEADKBO
>>97
ゴール裏の数はすでに大差ない気がするw
105サッカーファン:2009/07/27(月) 17:57:35 ID:2OCv3AjIO
野球のオールスターすげぇな・・・
Jリーグオールスターなんて満員になったことないもんな・・
今年もきっと悲惨だな・・・orz
サッカーファンとしては複雑な気持ちだよOTZ
106U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/27(月) 18:00:54 ID:S075+TtxO
>>105
焼豚氏ね
107U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/27(月) 18:04:10 ID:qDG7WlSSO
>>105
30,866人と38370人でしょ

まあなんつーか
煽りにもなってないような

108U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/27(月) 18:21:59 ID:PDTsJYo40
>>105
今年はサッカーのオールスターは日本で行われないんだよ。
109U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/27(月) 18:59:03 ID:Z0XRCQpk0
>>105
野球は視聴率もとるしな。今年のJリーグオールスターでまた視聴率で馬鹿にされると思うとつらいわ。
110U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/27(月) 19:11:51 ID:pvXrk+GU0
完売と聞いたが
111U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/27(月) 19:51:27 ID:MSwbGo1U0
次の広島−鹿島戦は久しぶりに広島ビで2万越えを期待。
112U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/27(月) 20:44:50 ID:sPHGi82a0
 >>92
 一応、ホームのゴール裏寄りにも入口が出来たんだけど、阪急西京極駅を使う人が
圧倒的に多いから、駅に近い入口で、広場直結の4番ゲートにホーム・アウェー関わらず、
バックで見る場合は人が集中するんだよな。

 あと、北スタンド(ビジターゾーンとホームB)なんだが、GWの名古屋戦で当日券を買った時に
当日券売り場のスタッフに聞いてみたんだが、「基本的にどれだけビジターのお客さんが来ても、
ビジターゾーンを増やして、ホームBを減らすことはない」らしい。

 果たしてレッズ戦でもそう言えるのか・・・?つか、近郊のチーム相手のときや、相手さんの集客が
見込める場合はホームBはなくした方がいいと思うんだが・・・?
 
113U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/27(月) 21:48:31 ID:lRohxAZ40
あゝ不可思議な西京極
114U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/27(月) 21:49:39 ID:LbowArIg0
>>112
浦和戦は別運用にするでしょ、桁が違いすぎるから
115U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/27(月) 22:11:42 ID:C7c5Ad1h0
アウェイ動員率の人もう来ないのかなー

あの表、意味ないとか言われてたけど俺は結構面白いと思ってみてたから復活希望
116U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/27(月) 23:16:15 ID:zrOuM2Pm0
>>105
チケの値段調べてみ

本当にサカが好きなら
おこがましくて比較なんかできんよ
117U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/28(火) 00:03:16 ID:3YNmJRLsO
焼豚はすぐに嘘をつく
初期のオールスターも満員になってなかったのか?
118U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/28(火) 00:17:05 ID:bV0H5l4B0
税リーグマジやばくね?
119U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/28(火) 00:31:23 ID:bCPDC8yGO
このスレとは関係無いかも知れんが
先日の甲府vs仙台戦で試験的に実施された砂かぶり席(ホーム側ベンチ横)って評判どうだったのかな?
他のクラブでも真似するところあるかな?
120U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/28(火) 00:41:14 ID:e/FW/cKZ0
>>119
長居やんだスタ

ピッチと同じ目線の席なんて、素人にはお勧めできない。
まったく遠近感ないんだぞ。
121U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/28(火) 00:43:33 ID:e/FW/cKZ0
ということで、他のクラブが真似するんじゃなくて、小瀬がパクリ。
起源を捏造するなよ。
122U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/28(火) 00:54:06 ID:7p0lo6Jq0
>>119は甲府が起源とは言ってないのに、>>121は気に入らなかったんだね。

それぞれいろんなアイディアを出して、反応が良ければ取り入れていけばいいんじゃないの?
真似とかじゃなくて、運営アイディアの共有という言い方なら問題なくね?

それに、長居と小瀬の雰囲気も違うかもしれないし。
他のスタだと、また違うんじゃない?
123U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/28(火) 00:59:46 ID:Y5qr3L3EP
>>122
いやいや、>>119の「他のクラブでも真似するところあるかな?」ってのは、
まるで甲府発祥のように読めるから明らかに違和感を覚えるよ
124U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/28(火) 01:06:35 ID:e6aiwqfv0
緑は選手、フロントのだれかが買春や暴力事件等といった不祥事を起こしたら、その時点でチームは潰れるな。
借金もすごい抱えてるみたいだし、教育関連のスポンサーも複数あるからね。
125U-名無しさん@実況はサッカーch :2009/07/28(火) 01:15:04 ID:EjY+Gz9X0
>>123
>>119の書き込みの表現が微妙なのは同感。
ただ、>>121のようにいきなり「捏造」という言葉が出てくるのは
沸点低すぎというか正常な精神の方とは思えない違和感を感じる。

「小瀬よりも前から○○というチームがやっていて評判は××」程度で
返せば充分という気もするが。。。
126U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/28(火) 01:26:09 ID:OvATrb84O
2chの返しとしては普通に感じるけど?
127U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/28(火) 01:47:45 ID:OvATrb84O
寄りによって盲腸で疲労が抜けない長友にターンオーバー無しとか鬼だなw
128U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/28(火) 01:49:18 ID:OvATrb84O
誤爆すまぬ
129U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/28(火) 02:04:19 ID:1BqUbzEW0
俺も>>126に同意

>>119の書き方に違和感ありありだから
>>121ぐらいのレスで返してもそれほどおかしくないな
130119:2009/07/28(火) 04:37:36 ID:bCPDC8yGO
日付代わってしまいましたが>>119です。
なんか微妙な書き方してしまってすみませんでした。
別に「甲府発祥」という意図を持って書いた訳ではないのですが
単純に以前長居で実施されたという事を知らなかったので、あのような表現になってしまいました。

個人的な印象なのですが、確かにピッチレベルでは試合は見辛いと思いますが
先日の試合展開と結果、試合後に選手とハイタッチしている映像を見ると
「またここで見たい!」と思ったお客さんも多いんじゃないかなぁ〜と思いました。
131U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/28(火) 07:14:00 ID:KBgH6A220
>>130
そりゃ、近いほどプレーが近く見えるからな。
ピッチレベルが見にくいと言っているのは慣れの問題だと思うがな。
普段草サッカー見てて、当然ピッチレベルだが何の苦もないし、むしろ見やすいけどな。
132U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/28(火) 07:16:17 ID:KBgH6A220
サッカー経験のある奴はピッチレベルで試合を見るのがほとんどだから、
むしろピッチレベルの方が違和感がないけどね。
133U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/28(火) 08:02:04 ID:e/FW/cKZ0
>>130
素直でよろしいw

勝ったから雰囲気いいけど、逆だったら切れる客もいるかもしれない。
糞審判だったりしたらなおさらだ。
俺は、ピッチレベルに客を入れることに反対だな。

>>131
草サッカーみたいに、見る場所を移動したりできないんだぞ。
練習場でのピッチレベルからの見学のときも、俺は場所を移動しながら見てる。

>>132
精神的に安定し、飲食不可でも大丈夫、体調も万全、ピッチレベルから試合見ることになれている
と言うハードルを越えられる、試合に90分間集中できる人専用だろうな。
素人にはお勧めできない。
なのに、んだスタでは、サッカー観戦さえなれてないような人を、最初に招待した気がする。
長居では、ずぶぬれの観戦が最初だったような。

俺は、、砂被りには反対だ。
134U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/28(火) 08:04:11 ID:lIY9DBVZ0
あの砂被り席よりもアウスタやNACKのバクスタ最前列の方が近いよね
135U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/28(火) 08:25:19 ID:UW9oAuPb0
>>132
普段はマターリ観戦派なんだが、芝かぶり席に座ったら
めちゃくちゃ声出ししそうで怖いw
昔の日々を思い出して、プロ相手にあーだこーだと指示しそうでw
136U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/28(火) 09:43:53 ID:3f+0sbnl0
ほら、制限すごく多いぞ。軽い気持ちでは座れない。
http://www.montedio.or.jp/ticket_shiba.htm
137U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/28(火) 10:42:59 ID:3f+0sbnl0
ぐぐると、広島、鞠でも、去年に導入してる。
138U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/28(火) 11:02:27 ID:bStwAotLi
>>130
西京極は毎試合やってるけど
完全に飽きられてるよ。
139U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/28(火) 11:15:59 ID:zLY9uXOt0
>>138
それは芝かぶり席の問題より
やってるサッカーの問題なのでは?
140U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/28(火) 12:09:35 ID:qkg/qyoc0
砂被り席って相撲の土俵直ぐ側で見上げるように見るところでしょ?
プレミアとかにあるような掘り下げてあってピッチ目線になるくらいの高さでないと
砂被りとか芝被りって表現は違和感ある。
141U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/28(火) 12:25:34 ID:sf+rdvwsi
サッカー観戦ビギナーには、
俯瞰できた方がいいと思う。以前
サッカー初観戦のビギナーを
誘った時に、オフサイドの説明や
横一列に揃っている4バック
が常に組織的に動いているところ。
それを破るスルーパスと裏にぬけ
るFW。など説明してあげながら
見てたが、サッカー初心者にとって
ただ走り回ってボール追っかけ回して
いる印象だったサッカーがこんなに
組織的に動いているんだと感動
していた。確かに臨場感も大事
だけど、リピーターはこういう
とこからでも増えるよ。
142U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/28(火) 12:51:43 ID:3f+0sbnl0
長居じゃ通常のチケットに芝かぶりはすでに存在してないな。
評判よくなかったんだろうか?(多分評判よくないと思う)

どれだけ>119は遅れてたんだよ?ってことだ。
すでに>>138のように、飽きられてたりもしてるってのに。

>>141
おっしゃるとおり、俯瞰してみることで、いままでTVでしか見てなかったサッカーとは違う
面白さがわかる。全面的に同意。

NDの芝かぶりの最初は、チアかなんかの父兄を招待。
サッカーに興味あるかどうかもわからないよな人を座らせちゃだめだろ!とあせったw
143U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/28(火) 13:11:04 ID:ceGRt0aq0
スペシャルな席となるかどうかは試合の内容・結果・選手の態度次第でしょ?
ロスタイム決勝弾で勝利後、何人かの選手とハイタッチできたみたいだし。
砂被り席の人のためじゃないけど、得点後に間近に走って来て雄叫びとかいいよね。
少なくとも日曜の試合では成功だったと思うよ。
まぁ、ほとんどのホーム側の観客が満足だったと思うから、どの席で見ても同じかもしれんが。
選手同士の小競り合い見せられたら微妙だから、いいタイミングだったのかもしれんが。
144U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/28(火) 14:02:23 ID:3f+0sbnl0
>>143
それは結果論だろ。
あおういう不確実な条件を満たさねばならないような席は、スペシャルな席とは言いがたい。
都合よく劇的に勝ったことで、評価を見誤ってはいけない。

かつての20連敗してたころの甲府や、年間3勝しかできなかったころの鳥栖で、同じような
席を提供できるか?
ペットボトルが飛び交った恩氏や、わけわからないPK連発してた家本がジャッジしてもめる
ような試合で、ピッチそばに座らせていられるか?

ホムスタのレストランみたいなものや、NPBの砂被りのような特設されている席じゃなければ、
ピッチレベルの席は賛同できない。
145U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/28(火) 14:03:38 ID:K0y5b+GUO
税リーグマジやばくね?
146U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/28(火) 14:22:23 ID:9cMPuDIjO
まあ、サッカーの内容どころかルールもよくわかってない
選手オタもいるし、そういう人たちのためにはいいんでない?
お金もそこそこ落とすんだろうしさ。
147U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/28(火) 14:43:06 ID:B9GNJAGX0
俺のよく一緒に観戦する知り合いは選手をできるだけ近くで見たい派だから最前列に座りたがる
俺は首振るのがしんどいから俯瞰できるとこで見る
148U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/28(火) 14:52:54 ID:KBgH6A220
>>146
柏時代の玉田ギャルとかな。
ベンチの横の席ならいくらでも金払うんじゃね。
149U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/28(火) 15:48:35 ID:3f+0sbnl0
なるほど。
そういう人向けか。
150U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/28(火) 16:22:29 ID:tTFFEcZF0
このスレで大宮が増えたのは浦和戦のサイスタ効果だと言う説があるが
浦和戦は37,027人の入場者数しかなかった
大宮のスタジアムだけで見ると 開幕戦から9試合でみると20年は95,247人
今年は118,908人 差引23,661人の増加
20年は1試合平均で10,583人 21年は13,212人入っている
ナックのキャパは15,000人なので 今年は毎試合混雑は相当な物だ

ちなみにサイスタの浦和戦をたすと155,935人が大宮の試合を見たことになる
151U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/28(火) 16:27:10 ID:adIvFMZ+O
>>150
新潟戦でも埼スタ使っただろ。あとこれから川崎戦でも埼スタドーピングがある
152U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/28(火) 16:27:36 ID:vnpSnLWeO
>>150
何が言いたいのやら...
153U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/28(火) 16:30:43 ID:adIvFMZ+O
てか大宮はNTTの社員動員。

金券ショップで社員招待券が30枚くらいの束で100円で売られてたw
154U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/28(火) 17:11:02 ID:NxIx43kj0
それって逆に社員は行ってない事にならないか?
155U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/28(火) 17:27:42 ID:bV0H5l4B0
税リーグマジやばい
156U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/28(火) 17:50:09 ID:1gqvQLL6O
野球のオールスター視聴率すごい・・orz
サッカーファンだが素直に脱帽だわ・・。川淵も見習って欲しいよorz
157U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/28(火) 18:06:43 ID:KBgH6A220
>>156
あれで視聴率が高いと騒いでるだな。
焼き豚のハードルはずいぶん下がったな。
158U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/28(火) 18:49:55 ID:B9GNJAGX0
何でバレバレの書き込みを毎度毎度して来るんだろう焼豚は
しないと発作でも起こるのか?
159U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/28(火) 19:13:04 ID:9U0+P/SqO
そりゃ「焼豚がサッカーを敵視して工作してる」と思わせないといけないからな
わざとらしい書き込みじゃないとお前らが反応しないだろ
160U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/28(火) 19:13:33 ID:RSyMHEqIO
今年J1で一番がんばってるのは大宮だよね。
スタ効果かな?
横浜、東京戦は満員だったよ。千葉、鹿島戦も満員になりそう。

161U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/28(火) 19:16:49 ID:vnpSnLWeO
>>160
それを「頑張り」ではなく、「普遍的」になってくれ
162U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/28(火) 20:32:55 ID:M+WV40f30
>>160
別にNACK開催分は大幅に増えてるわけじゃない
浦和戦を埼スタでやった分大幅に増えて見えるだけ
まぁNACK開催分も地味に増えてはいるけども
163U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/28(火) 21:30:08 ID:OSrDizns0
>>131
オイラは、最前列に近いSS席の年チケ所有してるケド、試合直前。
最上段に空きを見つけたら、そっちに移動して観戦してる ハイランダーですw
164U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/28(火) 21:34:34 ID:1eh/fM4h0
ドーピングの影響を受けにくい中央値の場合
浦和 45542
新潟 34923
東京 27527
横鞠 23141
鹿島 18730
大分 18353
清水 17256
脚大 16853
川崎 16329
名鯱 14825
千葉 14688
広島 13896
大宮 13346
磐田 12136
山形 11071
京都 10732
神戸 10574
木白 10266
165U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/28(火) 21:59:54 ID:adIvFMZ+O
>>161
それはただ単に赤サポのおかげ。

あの柏ですら赤戦の国立開催は3万8千入ってる。

166U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/28(火) 22:18:38 ID:9U0+P/SqO
まあ確かにナクスタも底上げされてるな
基礎動員が七千人から九千人になった感じ
167U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/28(火) 23:22:33 ID:CQjAWT400
そうだね
確か、大宮今年雨の大分戦以外1万割れしてなかったと思う
それに当該チームのサポ以外も見に来てる割合が他所より多いと思う
スタにリピーターがついたパターン
屋根がつけば安定して8割以上入ると思う
168U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/28(火) 23:44:19 ID:dWKy/FAZ0
ナックはアウエーにいけない赤サポの
お忍び観戦が結構いるはず。
浦和のサポは結構ストイックなので
ゆっくりサッカー観戦したいのだろう。
169U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/28(火) 23:46:24 ID:K0y5b+GUO
税リーグマジやばくね?
170U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/28(火) 23:50:12 ID:sjND1bqfO
>>169
毎度毎度そればっかで飽きないの?
171U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/29(水) 00:00:45 ID:3/0tBPzM0
>>153
たけーw
172U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/29(水) 00:27:04 ID:TMzi4bZh0
柏は箱がでかければ2万程度は入ると思ってるのは俺だけ?
173U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/29(水) 00:57:30 ID:XkzOYky70
柏の国立って社員動員が凄い日だよね?確か
赤無しでもそこそこ動員あるのかも知れんけど
毎試合動員は効果薄れるんじゃない?
現状全ホーム化したバックを埋め切れてない訳で
174U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/29(水) 01:06:13 ID:x0vvv++M0
>>144
逆に言えば見る側次第だよな。
逆転負けしたとしても楽しかったと
思えれば勝ちだろ。
>>144はゴール裏で十分
175U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/29(水) 01:48:24 ID:LTUovi1FO
ナクスタ このまま満員が続けばバックスタンド増築の可能性もあるかな?

あと5000席増えて、全席屋根がつけば最高なんだけどなぁ

千葉、広島、神戸、京都、柏、山形、磐田あたりには動員で負けたくない!
176U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/29(水) 01:55:56 ID:LJmZ6UiW0
ナクスタのゴール裏はかっこいいけどバックスタンドはイマイチだな
増席工事されないかな
177U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/29(水) 02:21:32 ID:79A4SA6e0
NACKのバックスタンドは野球場と近すぎて改修できない
ttp://kuzzila.fc2web.com/stadium/football/j-league/omiya/09.jpg

メインスタンドもすぐ外は道路だから、NACKはあれが限界だと思う
178U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/29(水) 02:24:05 ID:79A4SA6e0
大宮は埼スタ開催を除いても平均12500前後ありそうだね

去年は11000以下だから15%くらい増えてる
179U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/29(水) 02:27:23 ID:2ozJRYrn0
野球場は数年に何回か西武が来て試合するから壊せないんです。
たぶん市民が納得してると思われるので、サッカー場は毎週ガマンして下さい。
180U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/29(水) 03:32:07 ID:QWUC5uSD0
野球は人気あってうらやましいな・・・俺達のJは極一部のおっさんしか興味ないし、悲しい・・・
181U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/29(水) 03:59:35 ID:6IZxshds0
大宮と赤未消化の広島は良くやってるね

神戸と京都は猛省すべし
182U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/29(水) 08:16:11 ID:uTfBN3od0
>>172
フクアリ効果でダントツ最下位から脱した千葉の例を考えれば
2万まではいかないにしても1万5千程は入るんじゃない?というポテンシャルは感じる
183U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/29(水) 08:30:56 ID:LZ6FzcAwO
Jリーグまじ凄くね?
184U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/29(水) 09:20:58 ID:tuAY8MtY0
15年前の小瀬の画像見つけてきた
ttp://image.space.rakuten.co.jp/lg01/67/0000569867/73/img4edd5f42zik8zj.jpeg
ちなみにこれが現在の小瀬
ttp://soccersns.jp/vimg/stadiumr_1239_c78a5a7b_o.jpg

こうして見るとスタンドの規模だけじゃなく角度も違うしメインスタンド以外はほとんど新築同然で改修していると思う
こんな手を加えるぐらいなら専スタ作ったほうが安上がりだったんじゃあと思うのは俺だけだろうか
185U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/29(水) 14:51:56 ID:oUpItrhXO
税リーグマジしょぼくね?
186U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/29(水) 15:04:57 ID:1RMMlLnOO
>>184
さらに3億かけたオーロラビジョンが日曜にデビューします
187U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/29(水) 15:37:35 ID:ogPlX2J0O
Average attendances of European football clubs

http://en.wikipedia.org/wiki/Average_attendances_of_European_football_clubs

77,510 Borussia Dortmund(ドイツ)
76,234 Real Madrid C.F.(スペイン)
75,691 Manchester United(イングランド)
69,000 Bayern Munich(ドイツ)
67,560 Barcelona(スペイン)
61,274 Schalke 04(ドイツ)
60,070 Arsenal(イングランド)
56,677 Celtic(スコットランド)
56,642 AC Milan(イタリア)
55,368 Hamburger SV(ドイツ)
52,601 Marseille(フランス)
51,321 Newcastle United(イングランド)
51,211 Internazionale(イタリア)
50,447 VfB Stuttgart(ドイツ)
49,143 Rangers(スコットランド)
49,125 Ajax(オランダ)
48,324 Eintracht Frankfurt(ドイツ)
45,438 Hertha BSC(ドイツ)
45,253 Atletico Madrid(スペイン)
44,618 Feyenoord Rotterdam(オランダ)
43,741 1. FC Koln(ドイツ)
43,532 Liverpool(イングランド)
43,451 1. FC Nuremberg(ドイツ)
43,344 Sunderland(イングランド)
42,126 Manchester City(イングランド)
188U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/29(水) 15:38:17 ID:ogPlX2J0O
Average attendances of European football clubs

http://en.wikipedia.org/wiki/Average_attendances_of_European_football_clubs

41,397 Chelsea(イングランド)
40,780 SSC Napoli(イタリア)
40,711 Valencia CF(スペイン)
40,427 Borussia Monchenglandbach(ドイツ)
40,308 Werder Bremen(ドイツ)
40,233 Hannover 96(ドイツ)
40,029 Aston Villa(イングランド)
39,553 Sevilla(スペイン)
39,542 Fenerbahce(トルコ)
38,632 FC Porto(ポルトガル)
37,558 SL Benfica(ポルトガル)
37,421 Real Betis(スペイン)
37,297 Olympique Lyonnais(フランス)
37,276 AS Roma(イタリア)
36,955 Everton(イングランド)
36,947 Paris Saint-Germain(フランス)
36,263 Athletic Bilbao(スペイン)
35,967 Tottenham Hotspur(イングランド)
35,071 1860 Munich(ドイツ)
34,654 RC Lens(フランス)
34,601 West Ham United(イングランド)
33,512 PSV Eindhoven(オランダ)
32,432 Derby County(イングランド)
31,387 ACF Fiorentina(イタリア)
30,711 Real Zaragoza(スペイン)
189U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/29(水) 15:49:25 ID:E6JTEBvG0
>>186
平塚よりすごいな
190U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/29(水) 16:23:47 ID:/8P2D0vU0
http://www.j-league.or.jp/ticket/situation.html
週末の注目は広島ビとNDスタかな
191U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/29(水) 16:34:09 ID:pSnBNeHd0
今年Jはやばそうだな。観客動員。
192U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/29(水) 16:52:35 ID:LlewzTCTO
今週末の徳島―愛媛の四国ダービーは
チケットが売れてるみたいだな

開幕戦以来の鳴門に1万人近くはいるんちゃうか
193U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/29(水) 17:48:40 ID:9MV295z20
マドリー>バルサのなのか
194U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/29(水) 18:15:56 ID:zF3JYqCP0
8/1(土)
18:30 徳 島 vs 愛 媛 鳴門大塚 ■■■■□
195U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/29(水) 18:22:24 ID:G6K9iWhsO
サッカーファンの俺は今日の動員から目が離せない
観客数発表されたらまた来るね・・orz
196U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/29(水) 20:22:06 ID:ZGL6DyVS0
名古屋−F東京 瑞穂球 曇 27.4℃ 6463人
197U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/29(水) 20:22:47 ID:ZGL6DyVS0
川崎F−鹿島 等々力 曇 27.8℃ 13581人
198U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/29(水) 20:28:11 ID:FFhhRrDE0
川崎はコンスタントに入るなあ
住宅街の上に近くに富士通があるのが大きいのかなあ?
199U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/29(水) 20:31:35 ID:ZGL6DyVS0
清水−浦和 アウスタ 曇時々雨 25.9℃ 12014人
200U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/29(水) 20:32:33 ID:bmLAFn9k0
>>198
首都圏の住宅地にあれば、これくらいは入るだろうな。
田舎でJをつくるより、首都圏を開拓した方がいいんだけどな。
23区だともっと入るよ。
201U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/29(水) 20:34:40 ID:ZGL6DyVS0
>>196の開催地を訂正
名古屋−F東京 瑞穂陸 曇 27.4℃ 6463人
202U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/29(水) 20:36:18 ID:QWUC5uSD0
税リーグマジがらがらじゃね?
203U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/29(水) 20:54:36 ID:ZGL6DyVS0
横浜FM−G大阪 ニッパ球 晴 26.8℃ 9133人
これで本日の全試合の観客数が発表になりました。
204U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/29(水) 21:07:20 ID:G6K9iWhsO
もうため息しかでない・・orz
205U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/29(水) 21:27:47 ID:Jx50UdOK0
これでセミファイナルは
東京―清水
川崎―横浜Mになったわけだが
決勝はチケット秒殺になりそうだな
206U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/29(水) 21:30:27 ID:FFhhRrDE0
清水−川崎なら直ぐに売り切れにはならない。
207U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/29(水) 21:42:07 ID:/8P2D0vU0
清水も国立ではサポ多いしどのカードでも満員はほぼ決定だが
やはり東京×横浜が一番他サポの入る余地が少ないかな
絵(色)的に少々地味になってしまうがw

06年とか丁度真ん中で綺麗に黄色と赤に分かれてて壮観だった
208U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/29(水) 21:48:55 ID:QWUC5uSD0
どうやったら野球の人気に少しでも追いつけるか、このJリーグの不人気を解消できるか
みなで考えようぜ
209U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/29(水) 21:54:14 ID:l0/RHac0O
夏休みでも平日だと大して入らんな開催試合も少ないのに
210U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/29(水) 21:59:45 ID:bmLAFn9k0
浦和対FC東京の準決勝だったら味スタは売り切れてたかな?
211U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/29(水) 22:02:01 ID:bkKnchaBO
多摩シコファイナル

05の犬脚決戦思い出すな…
212U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/29(水) 22:15:24 ID:shKW9jgQO
来週水曜の岡山-東京Vは、岡山が平日ナイターだが、動員かけてる(10000人チャレンジ)。結構売れてるみたいだ。
213U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/29(水) 22:30:47 ID:6zgGURvf0
>>209
そりゃカップ戦だもん
214U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/29(水) 22:56:52 ID:GThyIaZ70
なんか野球は終わった
巨人の中継減で脂肪って暴れてるけど
動員じゃボロ負けのJはどうなるのってことだな

Jは終わる脂肪する前に
まだスタートラインにすら立っていないと思うね
215U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/29(水) 23:12:52 ID:4au+lC+e0
>>214
日本語でおk
216U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/30(木) 00:17:40 ID:iMG6E32m0
いかに、客層が学生の夏休みとは何の関係も無い人々だらけなのかが判るなw

神宮でももう少し人が居るわwww
217U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/30(木) 00:58:08 ID:eWKTtamJ0
>>186
どこにそんな金がw
218U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/30(木) 01:32:41 ID:Hod05QVfO
>>214
アメリカの観客は、
野球>>>>アメフト
で日本のプロ野球とサッカーの差より大きい
にも関わらず、そちら側もアメリカでのアメフト人気は野球より上(又は同等)と評価していたような
219U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/30(木) 01:55:01 ID:kipBELfBO
アメリカじゃアメフトとベースボールは日本のサッカー野球みたいに対立しないで共存してる
アメフトはアメリカNo1のスポーツ
ベースボールはアメリカの国民的娯楽スポーツ
220U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/30(木) 02:01:22 ID:Hod05QVfO
アメフトをNO1って言ってしまうのは、試合数等の関係で動員では野球の方が有利だと認めているようなもの
まぁ日本の場合、アメフトと大リーグ程の差はないんだけどさ
221U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/30(木) 07:42:35 ID:MrTilUMn0
アメフトはシーズンが短く試合数が少ないけど、年俸はどっさりもらえるからねえ。
222U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/30(木) 08:35:30 ID:Hod05QVfO
平均年俸も最高年俸もMLBの方が上だな
平均年俸は、NBA>MLB>NFLだし
223U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/30(木) 09:22:00 ID:4vSriq3F0
>>222
平均年俸とかリーグの規模や格とはあまり関係ないよ。
比較するなら市場規模。
グローバルではサッカーが飛びぬけて大きい。



★スポーツビジネス売り上げ★

欧州サッカー・・・1兆5千億円
NFL・・・6千6百億円
MLB・・・4千5百億円
NBA・・・3千3百億円

日経新聞 2006・5・28 1面
224U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/30(木) 09:37:06 ID:Cd7lbE0A0
>>223
それユーロがクソ高い時期の試算だから、今は全く意味を持たない数字。
NFL+MLB+NBA<欧州サッカー なんて常識的にあり得ないから。
225U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/30(木) 10:16:54 ID:gFXuREkX0
>>205
ならねーよ

>>210
3万強ぐらいじゃないかね
226U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/30(木) 10:30:27 ID:4vSriq3F0
>>224
全く分かっていないな。
ユーロはこの時期安かったんだぞ。
いまではもっと格差がついている。
大体欧州の人口が8億人いて、これに対してアメリカの人口が3憶なんだから、
欧州サッカーの市場規模はNFL+NBA+NFLの倍くらいの規模が通常だろう。

http://www.kanetsu.co.jp/forex/chart/EUUSw.html
227U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/30(木) 11:44:06 ID:TZBJkCZrO
やきうとかアメリカとか、サッカーに関係のない話をするなよ。

スレが汚れる。

228U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/30(木) 11:54:36 ID:TZBJkCZrO
石川県西部緑地公園陸上競技場ってなんだよwww
万博よりひどいんじゃね?wwwwww

と思ったら、万博よりはマシっぽかった。
http://www.j-league.or.jp/stadium/kanazawa/

229U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/30(木) 15:39:48 ID:ihdJO0t10
>>222
1チームの年間試合数
NBA82試合 MLB162試合 NFL16試合

試合数で割ってみろよ
230U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/30(木) 15:47:55 ID:Hod05QVfO
>>229
サッカーにだけそういうのを考慮しないのが焼豚
231U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/30(木) 19:00:57 ID:MrTilUMn0
>>226
じゃ、今は円高だから、、、、
232U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/30(木) 20:26:24 ID:FczmFNzdO

税リーグマジやばくね?
233U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/30(木) 20:38:17 ID:Cd7lbE0A0
 サッカーJリーグの取材中だったフジテレビのカメラマンらを殴るなどしたとして、
埼玉県警浦和東署は30日、暴力行為法違反と傷害の疑いで、
浦和レッズサポーターでさいたま市中央区鈴谷の無職、小竹光成容疑者(29)を逮捕した。

 浦和東署の調べでは、小竹容疑者は6月13日午後4時半から約30分の間に、
さいたま市緑区の「埼玉スタジアム2002」で、数人と共謀して男性カメラマン(35)らに
「横断幕を破いただろう」などと因縁をつけ、素手で顔を殴ったり髪を引っ張るなどの
暴行を加え、一緒にいた系列会社社員(24)に軽傷を負わせた疑いが持たれている。

 浦和東署によると、小竹容疑者は「髪の毛を引っ張っただけ」と供述、傷害容疑を否認しているという。

 この日は浦和レッズ対大宮アルディージャのナビスコ杯の試合が行われており、
カメラマンらは試合を取材していた。縦約10メートル、横約5メートルの横断幕に
撮影機材が引っかかり、横断幕が破れたためトラブルになったという。
234U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/30(木) 20:39:07 ID:Cd7lbE0A0
235U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/30(木) 22:08:47 ID:LpDjmxPL0
>>234
写真w
236U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/30(木) 22:15:36 ID:0vnYmarn0
「レッズサポーターだけが悪者」ファンから嘆き
熱心なレッズサポーターで知られる文筆業、山中伊知郎さん(53)
都内の公務員の男性(48)サポーター
さいたま市内に住む会社員(47)
http://sankei.jp.msn.com/sports/soccer/080722/scr0807222216008-n1.htm

コメントしてる人たちの年齢が…
237U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/30(木) 23:26:00 ID:TueFI1oe0
>>236
まだJリーグサポーターでは若手と言える年齢だろう。
238U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/31(金) 00:59:48 ID:fwysRueBP
>>53
J1は20節終了してるけどまとめるのに時間が掛かっているから10節までのデータなの?
239U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/31(金) 02:09:10 ID:DH+m5aYK0
>>233
名前は戦国武将みたいでかっこいいのにな・・・
240U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/31(金) 02:27:18 ID:7sLVfKeW0
>>238
19節終了ですよ
試合数はホーム試合数
241U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/31(金) 08:20:42 ID:fWImR6Y0O
税リーグマジきつくね?
242U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/31(金) 12:55:34 ID:ez6NXlCJO
きつくない
243U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/31(金) 14:15:42 ID:JH9HCEd0O
>>241
オマエのライフワークを想像すると気が滅入るわ。

とりあえず働け。

244:2009/07/31(金) 14:45:57 ID:yvKEAKnV0
明日は結構入りそう
元々入りの良いカードだし2万いけばいいな

しかし好カードが短期間に固まってるのは良いのか悪いのか…
245 ◆XcB18Bks.Y :2009/07/31(金) 14:54:01 ID:QI8Rt9N10
>>205
浦和が消えたので(チケット入手的には)ひとまず安心ですね。

直後のACL決勝の(悪い)影響があるかどうかわかりませんが
発売が始まったらすぐに入手するのが吉です。
246ファン太郎:2009/07/31(金) 16:39:21 ID:hzBTddHkO
俺はサッカーファンとしてこの観客の少なさに危機感を持ってるよ
マジで対策を考えないとな・・orz
答えは案外野球にあったりするかもな
247U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/31(金) 16:55:50 ID:B7AlyKu30
>>答えは案外野球にあったりするかもな

水増し発表で体面を保つということ?
248U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/31(金) 18:31:10 ID:36n2NtKQO
C大阪U18 - 京都U18 ニッパ球 1147人
249U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/31(金) 18:35:30 ID:ebx/1eRFO
>>233
また無職www
劣頭サポってなんで仕事しないの?w
250U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/31(金) 18:36:57 ID:7T4K+qvN0
>>248
トップのサテの試合より集まってるな
251U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/31(金) 19:42:15 ID:fwysRueBP
>>240
なるほどね。
こうして見ると強さと観客動員は比例するんだね。
強いから観客が来るのか、観客が来るから強いのか。
252U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/31(金) 19:48:44 ID:IQhve6CW0
>>247
気持はわからんでもないが
脊髄反射で【水増し】って全否定することもないじゃない

発表される数字の信ぴょう性はともかく
毎試合そこそこの動員しているのは事実だし
253U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/31(金) 19:50:42 ID:fwysRueBP
阪神巨人戦お客さんたくさん入ってるなぁ
254U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/31(金) 20:14:54 ID:KJ4sywvZ0
例え強くなっても客が来そうにないクラブはどうすればいいんだろう
ベルディとかベルディとかベルディとか…
255U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/31(金) 20:21:13 ID:xm+vnOE/0
>>252
水増しじゃなく、スポンサー企業にもっと頼れってことでしょ>野球を見習え

愛知県なんでよそのことは分からんけど、中日の試合とかは自分で金を払って見に
行く人はほとんどいない。
たいていは中日新聞の販売店からとか、シーズンシートを買ってる企業からの接待目的のチケット
で見にいく。
そんなんが健全な状態とはとても思えんけどな。
256U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/31(金) 20:39:19 ID:b3q1YwpjO
まぁ飲食費やグッツ代でお金落としてくれるわけだし
来てくれないことには始まらない
257U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/31(金) 21:24:38 ID:6OQOCHxE0
てかJリーグも水増しやってんじゃん?
258U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/31(金) 21:31:09 ID:+HEwXCez0
野球 弱い=客減る。強い=にわかも含めて客増える。
Jリーグ 優勝・降格争いでも客数、変わらない。
リピーターは野球もサッカーもたくさんいる。
にわかや、初心者をどう取り込むか、問題はここでしょ。
259U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/31(金) 21:37:18 ID:lYT7GkpT0
豚がブーブー
260U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/31(金) 21:55:03 ID:Z+ljQFnm0
サポーターってのがイメージ悪すぎるな。ファンやお客でいいと思う。
一般人からしたらサポーターって言葉自体が何をサポートしてるのって感じだろうし。
浦和の事件なんて最悪。無職のくせしてサポーターってw自分の生活サポートしろよって思うだろ。
261U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/31(金) 22:04:55 ID:KJ4sywvZ0
Jが野球のように12球団で試合数増やしたら簡単に平均上がるな。人気カードの回数が増えるんだから
野球界のJがやり方でやって今のような人気を保てるか?
降格制度があったら楽天なんて目も当てられん状況だよ
262U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/31(金) 22:09:43 ID:vgieTLii0
>>261
で、楽天が降格して何処が上がってくるの?? 日産自動車とかJR東海か??ww
263U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/31(金) 22:19:53 ID:fwysRueBP
ていうか、プロ化10年で世界のプロリーグ観客動員トップ10来ていることのほうが凄いと思う。
Jバブルが異常なだけであって毎年動因は増えている。セルジオは批判するけど
264U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/31(金) 22:24:01 ID:KmgHKgMW0
>>261
それは違うな
浦和の人気規模を野球でたとえるとベイスターズ未満だよ

確かに浦和は平均の観客動員ではベイを圧倒している

だが本当は違う

Jリーグ謹製の調査結果によると浦和サポーターの平均観戦回数は19回/年を超えている
34節中、19回以上も見ているのだ・・・要するに同じメンバーが何回も見に行ってるだけ

なぜこんなことが出来るのか、、、理由はみっつ

・開催のベースが土日の昼間
・基本的に地元の試合は2週間に一度しかない
・試合数が少なく年間パスがリーズナブルな価格なのでJファン層の中核である40代以上が気軽に買える

このため年に19回以上も観戦できるのだ
Jの観戦者構造は限定的なファンが何度も試合を見にいってるだけなのでスタジアムの外側のファンの広がりは非常に少ない

もしJリーグが野球のように

・平日開催がベース
・年に140試合以上
・シーズンシートが数十万円

となったら浦和は楽天より客を集められないだろう

実際、視聴率を調べてみると直近同士の比較では驚くべきことにベイの全勝だ
関東というエリアではベイファンの方が圧倒的に多いので視聴率で浦和はベイに勝てないのだ
265U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/31(金) 22:29:47 ID:lYT7GkpT0
Jバブル時代って要はプロ野球団と大して変わらない経営で
視聴率良くっても放映権料とか大してもらってわけじゃないし
今のJ1と同じくらいの30億超の運営費のうち、サポーターから直接・間接に得られる10億程度以外は
全部親会社が持ち出しで欧州サッカーバブルが来る前の有名選手を買い叩いてた状況だし

後から参入した札幌・仙台・神戸・福岡あたりは親会社付きに無茶苦茶な経営してたそいつらに付き合って
無理して後々まで残る借金地獄作るし

そんな経営だから一時のバブルが弾ければもうボロボロ
フランスWC前後の一番悪い時は、クラブがいくつ連鎖倒産してもおかしくない状況だった
何しろフリューゲルスの合併を認めさせるために、全日空が川淵を
「合併認めないと1つじゃなくて2つ無くなるよ」と恫喝したのが決め手になったぐらい

地上波が視聴率よりコストカットに熱中してる状況で
今更放映権重視とかプロ野球型とか、そういう経営に戻ってどういう勝算があるんだか
猿より頭悪いんじゃね?
266U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/31(金) 22:37:12 ID:S6evZWwW0
逆に言えば野球のペナントレースが年34試合だけだったら
こんなに人気スポーツになってるか疑問。
267U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/31(金) 22:59:52 ID:ujHVh1wbO
>>264
とりあえず、浦和の試合は年50試合くらいあるはずなんだが…
視聴率についても、横浜vs広島とか、横浜vsオリックスといったカードの視聴率は5%切るだろ
268U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/31(金) 23:04:06 ID:NH4jsKUD0
269U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/31(金) 23:05:39 ID:fwysRueBP
>>268
川崎vs鹿島のときはそんなニュース出たかな
270U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/31(金) 23:10:01 ID:Mm551JWs0
野球が人気スポーツだったのは野球しかなかったから。
現在サッカーは世界最高レベルのプレーを毎週見ることができる。
これを見たら野球から人が離れていくのは当然。
さらに、身近にJのクラブもある。
ラグビーとかバスケも毎週のようにトップレベルのプレーを見る機会があり、
認知されたプロリーグがあればもっと人気が出るはず。
271U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/31(金) 23:12:28 ID:KJ4sywvZ0
>>264
Jを叩きたい気持ちが先走りすぎてバカを晒しまくってるね
人気クラブとの試合が増えれば、または人気カードの回数が増えればおのずとJの平均観客数も上がるって言ってるだけなのに
論点が全然違うじゃん
272U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/31(金) 23:12:59 ID:zdcJO/oI0
>>248
長居第二でやれば倍は入っただろうなw
273U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/31(金) 23:13:32 ID:6OQOCHxE0
>>263
その意見はよく見かけるけど
人口とか経済力はガン無視の馬鹿発言だよね。
274U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/31(金) 23:13:59 ID:pP64gYE2O
そのJリーグの調査なんて、調査方法の杜撰さを実際に調査対象になったサポーターがわかってるから
何の参考にもしてないよ。

あるクラブは開門前のゴール裏入場待機列だけで調査してたり、対象の席種や時間帯が
各クラブによってバラバラなんだものw

「一応調査してますよ」というやっつけ仕事で
マーケティングなどには何の役にも立たない。
275U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/31(金) 23:20:35 ID:0OyA73i/O
平日同じとこと3連戦とかするんだから増えるわけない。浦和も二万くらいになるだろ
276U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/31(金) 23:21:30 ID:KJ4sywvZ0
もしJリーグが野球のように
・平日開催がベース
・年に140試合以上
・シーズンシートが数十万円
となったら浦和は楽天より客を集められないだろう


どうかな。Jが厳選された12クラブになって年に何試合もガンバ戦や鹿島戦が増えるんだから客集めると思うけどな

277U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/31(金) 23:24:38 ID:KJ4sywvZ0
野球と一緒になるってことはナビスコや天皇杯のようなカップ戦もまったくないってこと
リーグ戦だけが価値になるなら平日でも応援に行くサポは増えると思うけど

278U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/31(金) 23:27:13 ID:KJ4sywvZ0
あとメディアの扱いやスタのアクセスも野球と同じ条件ってことにしないとな
279U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/31(金) 23:27:49 ID:OA1ovyxk0
280U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/31(金) 23:29:28 ID:Sr1slUNLP
川崎は夏でも良く客が入るなー
281U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/31(金) 23:29:58 ID:fwysRueBP
全クラブがアルビレックスと同じ営業すれば成功するんじゃないの?
何でやらないの?
282U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/31(金) 23:32:38 ID:F8QW8c3oO
>>278
こんなこと書いたら、俺を焼豚扱いする論できない荒らし粕もいるが
サッカーは明らかにマスコミ露出ありすぎ、これで不満ありとかいう考えがまずわからない 
弱いサッカーをあれだけ放送してもらえるんだぜ?もっと放送するスポーツあるだろと言いたいww 
大げさにいうと、サッカーは石川遼と被るんだよ
283U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/31(金) 23:37:20 ID:lYT7GkpT0
>>273
USAや欧州はTVの放映権料で食ってるトップリーグの下に
雑多な下部・独立・学生リーグが共存していて田舎の地方都市に至るまで
様々なスポーツクラブが、プロ・半プロで存在して
人々は選手として、観客としてそれに参加するって文化が
祖を辿ればほとんどローマ時代から2000年続いてるけどな
284U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/31(金) 23:37:50 ID:KJ4sywvZ0
>>282
世界一になった競技のプロリーグよりも石川君のほうが数字取ってるよ
285U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/31(金) 23:40:11 ID:6OQOCHxE0
>>283
日本語喋れよアホ^^;
286U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/31(金) 23:42:13 ID:F8QW8c3oO
>>284
だから野球と違うのは、みあう実力あるのかないのかって話なんだけど。 
石川はピエロでしょ。
>>282でなにが言いたいって、サッカーは強くならないとダメってことな 
287U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/31(金) 23:42:16 ID:zHidNRbV0
真面目な話、Jはもっとメディアに露出しないとヤバイ
全く存在感が無い。
もうリピーターの興味をつないどけさえすれば安泰って思ってんだろ
288U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/31(金) 23:42:17 ID:lYT7GkpT0
日本語読めないんだねww
289U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/31(金) 23:43:31 ID:6OQOCHxE0
>>288
君、コミュニケーション能力低いでしょ?
290U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/31(金) 23:44:42 ID:lYT7GkpT0
>>286
石川は日本のグリーンに可適応してるきらいがあるし、まだ外国では自分を出し切れない経験の無さや甘さがあるが
日本のゴルフプレーヤーとしては普通にトップクラス

なんでも1位じゃないと批判材料にしかしない、実は負け犬の自分を慰めたいだけの
ヒキコモリ糞ニート理論だとバカにする対象なんだろうけど
291U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/31(金) 23:45:13 ID:F8QW8c3oO
>>287
露出しても、弱いと避けられるんだよ 数字にでてる 
ラグビーがもろにそうWCでアジア意外では弱いとわかったら 
早明でさえ、客うまらない。WC前ではありえなかったこと 
やはり強くならないと無理なんだよ。
292U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/31(金) 23:45:58 ID:KJ4sywvZ0
ピエロに負けるなよw
野球なんて五輪であんな惨めな負け方しても国内の扱い変わらなかったじゃん
強いからとかじゃなくてメディアとどっぷりなだけ。メディアが球団持ってたりするんだから
293U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/31(金) 23:47:38 ID:KK4lsvPn0
サポーター逮捕で羽生事務局長「残念」

浦和サポーター逮捕を受け、Jリーグの羽生英之事務局長は30日、
「逮捕者が出たことは残念。暴力根絶に向けてリーグ全体で考えなければ」と訴えた。
事件後にフジテレビから抗議文とともに、ナビスコ杯の中継撤退の意向が伝えられたが、
7月6日にJリーグが謝罪に出向き「放送は続けてもらえる。再開後は問題は起きていない」と説明。
浦和の橋本光夫社長は埼玉スタジアム内で会見し、謝罪とともに、
会場内での報道エリアの安全確保など対策を講じてきたことを明かした。
http://www.daily.co.jp/soccer/reds-urawa/2009/07/30/0002180455.shtml


>事件後にフジテレビから抗議文とともに、ナビスコ杯の中継撤退の意向が伝えられたが、
>7月6日にJリーグが謝罪に出向き「放送は続けてもらえる。再開後は問題は起きていない」と説明。

>事件後にフジテレビから抗議文とともに、ナビスコ杯の中継撤退の意向が伝えられたが、
>7月6日にJリーグが謝罪に出向き「放送は続けてもらえる。再開後は問題は起きていない」と説明。

>事件後にフジテレビから抗議文とともに、ナビスコ杯の中継撤退の意向が伝えられたが、
>7月6日にJリーグが謝罪に出向き「放送は続けてもらえる。再開後は問題は起きていない」と説明。
294U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/31(金) 23:47:53 ID:F8QW8c3oO
>>290
全英とマスターズの久保谷、片山放置はねぇだろwwww
あれで普通とかいうアホはさすがにいない。
295U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/31(金) 23:48:29 ID:6OQOCHxE0
>>292
サッカーも電通とどっぷりじゃないですかw
296U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/31(金) 23:48:45 ID:b3q1YwpjO
石川は今一番勢いある時期だからな
今後どうなるかわからない
イチローみたいに常に結果ださないと
297U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/31(金) 23:49:32 ID:lYT7GkpT0
>>294
それは必要以上にスターを作らないとスポーツを放送できない、
スポーツ文化がまるでないバカなメディアが悪いのであって
石川が悪いわけではない
298U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/31(金) 23:51:46 ID:Mm551JWs0
まあ、確かに西洋にはスポーツの歴史があるな。
紀元前ギリシャの陸上競技とそれを見る観客と専用スタジアム
紀元前後のローマの剣闘士とそれを見る観客と専用スタジアム
西暦1000年前後の東ローマ帝国の戦車レースとそれを見る観客と専用スタジアム

こういう積み重ねの上に現代のサッカーがあるからな。
日本だとこういう文化はなかったしな。
だから、陸上スタでサッカーを見ても何とも思わない役人や政治家が現れる。

299U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/31(金) 23:51:53 ID:KJ4sywvZ0
>>295
Jはどっぷりですか?
電通がクラブ持ってます?

300U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/31(金) 23:52:02 ID:F8QW8c3oO
>>297
まあ公平にみて、サッカーも石川状態だろ 
wcのタイムテーブルずらしもそう 
そういうのいらないんだけど。 
301U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/31(金) 23:52:34 ID:6OQOCHxE0
>>294
当時アルゼンチンA代表エースのクレスポより
18歳のメッシが注目されたのと同じ現象だろ。
302U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/31(金) 23:54:10 ID:6OQOCHxE0
>>299
Jも博報堂とどっぷりですよね。それでも人気ないけどw
303U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/31(金) 23:54:11 ID:KJ4sywvZ0
ノムさんのボヤキとか石川よりひどいよな
304U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/31(金) 23:55:07 ID:KJ4sywvZ0
>>302
んで?博報堂がクラブ持ってるの?
新聞作ってる?
305U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/31(金) 23:55:22 ID:lYT7GkpT0
Aというタレント(才能)がいる時に必要以上にチヤホヤする周りがいるとAを全力で叩き出す奴がいるが
それただの嫉妬
傍から見た人を一番引かせる類の最も醜い感情
誰の特にもならない、特に自分に一番ためにならない(周りが引くから)
ことに血道上げる前にお前の人生をもっとガンバレ
306U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/31(金) 23:56:54 ID:6OQOCHxE0
>>304
ヴェルディw
307U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/31(金) 23:58:47 ID:fwysRueBP
>>303
確かにあんな糞ジジイのボヤキの特集が組まれるとか日本のテレビはおかしい。
個人崇拝が過ぎる。

トーリ監督やラソーダのボヤキとかやんないもんな
308U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/07/31(金) 23:58:54 ID:F8QW8c3oO
>>305
石川の人気と実力が見合うと思ってる奴なんて、日本にいるのかよwww 
名コーチングプロ江連忠もマスターズ前の招待枠について苦言言ったが

江連とかも、君に言わせたら嫉妬なんだねwwww
309U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 00:01:34 ID:k0hV/gWC0
Jはプロなんだよ、客商売なんだよ
清貧貫いてノタレ死ぬよりプロ野球みたいにメディアをとことん使って人気得るほうが賢いと思うな
310U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 00:02:12 ID:KJ4sywvZ0
焼豚ゴルフ詳しいな。おっさんだったんだな

311U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 00:03:52 ID:KJ4sywvZ0
>>309
使いたくても使わせてくれないね
最近じゃスパサカもあんなだし
数字悪かったわけじゃないのに
312U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 00:04:01 ID:fwysRueBP
>>309
スカパーに独占放映権与えたのがどう見ても早すぎた。サッカー協会はアホ。
まだまだ無料で放映権を配る時期だろ。露出減らしてどうする。
日本のペイチャンネルの普及率を理解していなかったのか?
313U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 00:05:08 ID:lyKqpCdsO
簡単に客は増えない 
まず、増やす方法。キチガイレッズサポが日本に浸透した今、レッズや鹿島をJFLまで落とす 
そしてガイナーレ、ロッソをJ1に 
正直今のJにくるのは、競輪競馬競艇より敷居高い。大人しい民族いれて、清い血をいれたら、にわか一般人もくる
大体サポなんていらね(アウェイが勝率高いっていうw)
314U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 00:07:05 ID:6OQOCHxE0
>>311
それはJリーグが「使えない」存在だからだよ。
いい加減に気付こうよ。
315U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 00:07:06 ID:F8QW8c3oO
>>310
反論できないと俺は焼豚扱いですか。わかりやすいww 
検索してみなよ、俺はお前みたいなにわかよりサッカー愛するガイナーレサポだけどな
316U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 00:08:25 ID:6zErfWX30
レッズサポはサッカーのネガティブキャンペーンに貢献してると思う
そういうのは一部の奴等なのはわかってるけど腹が立つ
317U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 00:14:19 ID:D+dzFYWBO
ゴルフがオヤジとか何処の田舎者か引きこもりだよ
318U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 00:15:52 ID:6zErfWX30

>>315
すぐニワカ認定したがるやつのほうがニワカだと思うけど。ガイナーレ応援してるから玄人気取り?
俺は日本リーグ時代から国内サッカー見てるし海外サッカーはをwowowがセリエ中継やり始めたころから観てるけど



319U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 00:15:59 ID:+7qipKCMP
>>309
プロ野球も8月のナイター中継はたったの1試合しかないそうで
320U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 00:16:43 ID:ngKO7EI70
>>317
ゴルフやる金もないんだろ。ほっといてやれよ。
321U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 00:16:55 ID:6zErfWX30
ゴルフ観てるのはほとんど親父だよw
322U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 00:18:38 ID:unvIzragP
以下、野球とゴルフの話題禁止
323U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 00:19:31 ID:6zErfWX30
おっさんって言っちゃったから焼豚が切れちゃった

324U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 00:19:58 ID:lyKqpCdsO
>>318
お前みたいに何かあったら野球、野球いって、俺たちのサッカーの議論から逃げる粕はいらねーよ 
なんだ?2ちゃんのサッカー好きは、野球を敵視しないといけないの? 
まずこんな奴は真剣にサッカーを愛してない。カズをみろよカズを
325U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 00:20:15 ID:CUmgpVfl0
>>322
GTI にするか、MSアクセラにするか悩んでる。
326U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 00:24:26 ID:ngKO7EI70
てかゴルフと野球の話題なんて、社会人やってたら日常会話の一部だろ。
327U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 00:25:36 ID:Iq2b2pIc0
>>315
こんな形で鳥取の名前出すな死ね!
328U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 00:25:39 ID:lyKqpCdsO
ていうか観客減らす原因はURAWABOYSの相良代表にもあると思う 
一番露出あるクラブのサポがあれすぎてもうね
329U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 00:25:45 ID:lqZS+fcl0
>>312
地上波にそんなに影響力はもう無いし
そもそもTBSもNHKももう地上波としてJを流す気はほぼ無い
330U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 00:26:46 ID:6zErfWX30
>>324
笑わかすなw
俺は最初から競技性、リーグの成り立ちなどが違うから比べても一緒ってスタンスだよ
この動員スレで野球やゴルフの話で発狂してるやつのほうがおかしいだろ
こんな奴はサッカーを愛してないとかキモイんだよ
君みたいなののがひどくなるとフジの社員殴った浦和の奴らみたいになるんだよ
331U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 00:29:51 ID:6zErfWX30
>>326
社会人ってもいろんな職種があるんですよ
つねに仕事の合間にスポーツの話題で盛り上がってると思ってる君は無職?
332U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 00:31:38 ID:ngKO7EI70
>>331
ゴルフと野球の話題に全く触れない社会人って何?
無職とかフリーターかなw
333U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 00:31:44 ID:y84CkUCB0
メディアで煽って興味を持ったライト層を取り込むことで野球は成り立ってる
ライト層の総数が多いと言う前提で広告料や放映権料を高額設定して稼いでるんだし
だから来場者+年間指定席を観客動員数って発表しちゃう

Jは球技専用で無い所が殆どで屋根も無いことも多く観戦するには最悪の状況
その上西武より立地の悪い所ばっかりでやってんだよな
同じ条件になったら野球でも激減だよ
平日仕事帰りに見に行くのはほぼ無理だし
立地が悪くなってスタも悪い屋根も無いとなると
相当思い入れがないと休日にも行こうと思わないもん
雨が降ったらなおさら
野球の集客のメインになってるライト層がごっそり抜ける
たとえ休日しかやらなくても激減する
そこまでしてでも見に行こうとする思い入れを持っている人は実は多くない
思い入れが有る人が多かったら
スポーツ新聞も野球雑誌も選手名鑑もこんなに購買数激減してない

そう考えると試合観戦する為に年に何万も自腹を切って見に来る
コアな数ってもしかしたら結構いい勝負かもな
チーム数も3倍あるし
浦和には万単位の自腹をきって見に来る層は3万以上いるが
ベイには何人いるんだろうか?
334U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 00:32:49 ID:OzfQPKJBO
ベガルタ仙台の動員力は神。
335U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 00:34:22 ID:Xfhm6mtq0
浦和サポが叩かれがちだが、
プロやきうの応援団とやらも893臭が強くてどうかと思うが。
とくに犯珍とか。
336U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 00:34:23 ID:xuKExquM0
>>332
「日常会話」と「全く触れない」は180度真逆
こんな極端な会話しか出来ない君はやっぱり無職かフリーター?
337U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 00:35:39 ID:SlgaADcb0
徳島民だが、四国ダービーが例年以上に煽られている
いつも足引っ張ってるけどご期待ください
338U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 00:39:22 ID:ngKO7EI70
>>336
「この板でサッカー中心じゃない奴は無職かフリーター」って事ですね、わかります。
339U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 00:41:26 ID:h9vYWq2VO
てかアメスポとか欧州サッカーなんて、かなりメディアとズブズブじゃん
340U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 00:42:16 ID:6zErfWX30
>>336
ちゃんと仕事してますよ。うちの職場でスポーツの話題はまったく出ません
出ても五輪くらい。第一みんな自分の仕事に忙しいんで
ゴルフと野球の話題に振れられる職場ってやっぱおっさんばかりでしょw
341U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 00:42:18 ID:xuKExquM0
>>338>>336へのレスになってないんだが
単に頭悪いだけかもしれないので一応指摘しておいてやるけど、
>>331も俺も、ゴルフと野球の話を全くしない、何て一言も言ってないんだが
342U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 00:46:08 ID:ngKO7EI70
>>341
いきなり横レスしてきて、君はどれだけ構ってちゃんなの?
単に頭悪いだけかもしれないので一応指摘しておいてやるけど、
『「日常会話」と「全く触れない」は180度真逆』って日本語おかしいぞw
343U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 00:50:12 ID:xuKExquM0
>>342
1(日常会話)か0(全く触れない)で考えてるから真逆って言ったんだよ

日常会話じゃないけど時々話題になる(全く触れないわけではない)と言う事だってある
344U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 00:54:54 ID:ngKO7EI70
>>343
>1(日常会話)か0(全く触れない)で考えてるから真逆って言ったんだよ

ばかじゃねーの
345U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 00:55:48 ID:VmCBpBdm0
2人でやってろ
バカ共
346U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 00:57:25 ID:xuKExquM0
>>344
遂に1行レスになったw
お前の住んでる世界では、ゴルフと野球を日常会話のように話すか、
全く触れない、の2種類の職場しか存在しないんだなw

俺が住んでる世界とは違うようだwww
347U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 00:59:47 ID:6zErfWX30
焼ゴルガイナーレ豚の相手はもうやめて寝よ。
明日は多摩クラと四国ダービー楽しみ
348U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 01:03:24 ID:ngKO7EI70
>>346
>お前の住んでる世界では、ゴルフと野球を日常会話のように話すか、
>全く触れない、の2種類の職場しか存在しないんだなw

0か1でしか考えてないから、こういう極論しか導き出せないわけですな。
かわいそうな頭してるんで、バカ呼ばわりした事は許してやるわ。
349U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 01:05:29 ID:xuKExquM0
>>348
全く触れないなんて馬鹿な極論を挙げたお前のアホさ加減を指摘してやったんだけど
まだ気付かないのかw
救いようが無いなご愁傷様w
350U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 01:05:34 ID:6zErfWX30
WWが増えてきた。やっぱ常連焼豚じゃん
351U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 01:11:12 ID:ngKO7EI70
>>349
はいはいゴメンね、僕が悪かったよ。
馬鹿が移るからもうレスしないでねw
352U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 01:11:15 ID:7h7sYMVxO
まーた、100レス近くも無意味な話をしてる。
そんな話をしてるのは主にアレを見てる人なんだけどね。
野球板では相手にしてもらえない淋しい人なの?

昔からのスレ住人もすっかりいなくなっちまったみたいだし、
週末に集計王子に会うだけでいーや。

353U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 01:11:45 ID:1vwrO7TvO
焼豚が言うように世界での位置付けが上がればいいのなら、背泳ぎや柔道の視聴率は凄いんだろうな。

とりあえず1つ言っておくと、日本の野球は世界一じゃないから。メジャーを見ても選手レベルでアメリカやドミニカに負けているのは明らかだし。
大会でも、五輪ではアメリカの3Aチームや韓国リーグ軍団に全く勝ててないよな。
354U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 01:12:43 ID:xuKExquM0
>>351
反論できなくなって負け犬の遠吠えご苦労様w
355U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 01:14:44 ID:ngKO7EI70
>>353
北京五輪の野球は単なる人選ミスだろ。
ラモスがA代表の監督やってたようなもんだ。
356U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 01:17:14 ID:ngKO7EI70
>>354
てか君は大学行ってディベートとプレゼンの講習受けて来いよ。
343みたいなイミフな考えじゃ誰にも相手にされないぞ?
357U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 01:19:20 ID:1vwrO7TvO
>>355
アテネでも3Aやマイナーな国に負けてなかったか?
それに選手レベルはいい訳不可能だろ。アメリカやドミニカには明らかに負けてて、韓国に微妙に勝ってるって程度
358U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 01:23:30 ID:ngKO7EI70
>>357
WBCのドミニカはオランダに2度負けてるんだが、そっちは無視なのかな?w
359U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 01:23:58 ID:O20NYV0X0
野球は世界一だというのに玉蹴りときたら・・・w
360U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 01:27:09 ID:IBi+P1Jd0
メジャーがオープン戦のほうを優先するWBCで優勝して世界一とかw
CWC3位のほうがよっぽど価値あるわwww
361U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 01:28:50 ID:1vwrO7TvO
>>358
運や強豪国の自滅で優勝したからと言って、選手レベルはトップではないと言おうとしてるんだけど
その試合結果がそのことをよく表してるじゃないか
362U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 01:30:59 ID:ngKO7EI70
>>361
>運や強豪国の自滅で優勝したからと言って、
>選手レベルはトップではないと言おうとしてるんだけど

じゃあ逆も然りじゃないかw
五輪代表が自滅で負けても選手レベルが低いわけじゃない。
363U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 01:33:35 ID:WaP4gUJY0
CWC3位>WBC(オープン戦)優勝
364U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 01:34:51 ID:2FeLIgmD0
やきうの話題はないな〜
サッカーならあるが
365U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 01:35:49 ID:IBi+P1Jd0
CWC3位>>>WBC優勝(日韓戦+キューバだけガチ)
366U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 01:36:20 ID:+JzN77Oh0
ナビSFの鞠海豚@日産日曜は、二階席開放しない予定なんだね。
神奈川同士でも、ナビだと妥当な判断なんかね?
367U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 01:37:24 ID:IBi+P1Jd0
鞠の動員力では妥当でしょ。
368U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 02:04:22 ID:k0hV/gWC0
>>333
>その上西武より立地の悪い所ばっかりでやってんだよな
>同じ条件になったら野球でも激減だよ

現実には起こらない仮説立ててる時点で説得力が全く無い
大体日本じゃ後付けのサッカーがスタジアム環境悪いなんて始めからわかってたこと。

369U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 02:23:19 ID:1vwrO7TvO
>>362
うん、それを踏まえて選手レベルが明らかにトップじゃないから、日本の野球は世界一じゃないって言ってるんだが
何か間違ってる?
370U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 02:35:07 ID:6zErfWX30
セレッソも専スタですって
371U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 02:46:44 ID:+7qipKCMP
お〜、いいじゃん
ガンバの話とまとめて上手く行くといいね
あと京都もw
372U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 02:46:58 ID:AdlDGzz6O
やきうが…焼豚が…



アホくさ

いつからやきう批判して傷をなめあうスレになったんだか。
こんなんだから養豚場(焼豚のふりして煽ればサカ豚兵士がどんどん育成出来る場所)呼ばわりされてんのに
373U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 04:46:58 ID:ngKO7EI70
>>369
「それを踏まえて」って、前後の文章が全く繋がってないんだがw
まあWBCの優勝が羨ましくて僻んでることは分かった。
374U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 07:09:46 ID:59YmY28JO
動員スレに野球防衛軍が攻撃をしてきてるのは何故なの?
俺は松井が大リーグ行く前までは毎日テレビで巨人戦見てたが…
今では野球中継見なくなったな…
サカーは2002年のワールドカップ以降に川崎フロンターレの年間チケット買って全試合スタジアム観戦するようになったよ♪
375U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 07:33:20 ID:1iF24flpO
税リーグマジいらなくね?
376U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 07:46:11 ID:h4gvjgyG0
スレ違いの書き込みは相手にしなければいいだけの事
377U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 07:51:57 ID:u6ujLVA10
>>370
二万数千人も客席必要か?
15000もあれば、普段は十分だろ。
人気カードは長居使うんだから。
378U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 08:42:52 ID:D+dzFYWBO
動員スレが視スレ化してきたな
379U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 08:44:21 ID:1iF24flpO
税リーグマジしょぼくね?
380U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 08:45:03 ID:6zErfWX30
とりあえずage豚は放置でいいんじゃね
381U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 11:32:00 ID:f6ChWOA10
車で
総距離93.9 kmホームズ
総距離138.0 km長居
総距離139.9 km万博
総距離146.4 km桃太郎
総距離169.5 km西京極
総距離199.8 kmニンジニア

バス、列車で
鳴門-松山 約4時間+バス約40分  便数1日15本
鳴門-大阪 約2時間+電車約30分  便数約1時間に2本
鳴門-岡山 約2時間

サポの数の差
カウントレス 
382U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 11:41:44 ID:O20NYV0X0
税リーグマジやばい
383U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 11:56:25 ID:+JzN77Oh0
土日ともに関東、雨の心配は無さそうだな
埼スタはどんなくらい行くかな…
384U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 12:08:23 ID:+6aCRn8PO
>>383
55000は固い
385U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 13:04:35 ID:JJQKiCqH0
http://puyo2ch.s26.xrea.com/up/source/up0442.jpg

甲府は学生500円で動員増を図るみたいだ
386U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 13:42:40 ID:y1XWCP5y0
>>383
44000ぐらいじゃないか
387U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 14:00:49 ID:YQVXja6d0
>>381
徳島って、俺らから見ると夢のように交通の便がいいな。
俺らのところから一番近い隣町の某んだスタまで70キロの次は、グリーンの250キロだもんなあ。
388U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 14:16:29 ID:sGWpIAETP
>>387
徳島は明石&鳴門大橋の馬鹿高い通行料金のせいで関西から
近くて遠い印象だったけど、
今や片道1000円でいけちゃうからな〜。
389U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 14:32:36 ID:1iF24flpO
税リーグマジ末期症状じゃね?
390U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 15:39:02 ID:ZyrPDjo90
“平日1万人”に挑戦 5日東京V戦
ポスターなどでPR


(略)
 このほか木村正明社長らが企業の朝礼に参加し仕事帰りの観戦を呼び掛け、岡山や倉敷市内でちらし3万5000枚を配布。
 3月のJ2開幕戦などチーム発足以来4度目の来場者1万人を狙う。
 小川雅洋統括本部長は「平日の1万人入場は未経験。大勢の人に、カクテル光線に照らされたピッチで躍動する選手たちを応援してほしい」と話している。

ttp://svr.sanyo.oni.co.jp/feature/sports/fagi/2009/08/01/20090801122446.html
391U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 15:42:41 ID:Uf3/NbrHP
3万5000枚のチケット配布しろよ
392U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 16:14:03 ID:xrWAiAoe0
必死にメディアの露出が集客で一番重要だキリッとか言ってる奴がサポしてるクラブは
>>390みたいな地道な努力をしてないんだろうな
393U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 16:48:05 ID:C/bVbsOj0
>>390
社長が企業の朝礼に参加って、いいな。

そして、記事で掲載してる山陽新聞もナイス。
地方だと、地方メディアが取り上げるのがやっぱり効果あるだろうね。
394U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 16:58:08 ID:LUGkwEKp0
>>393
山陽新聞って、背中スポンサーだよね?
395U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 17:28:34 ID:UHpoBLuL0
396U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 18:33:00 ID:k19yhw8kO
>>392
していても取り上げてもらえない、ってことだろ?
まあ、いつかは実になるよ
397:2009/08/01(土) 19:05:27 ID:xe37rMoE0
多分2万越えてる
渋滞で間に合ってない客も多いらしい
398U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 19:07:51 ID:6zErfWX30
夏は試合時間が被るからザッピングが忙しくてつらい
見たいカードいっぱいで困るなあ
399U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 19:19:17 ID:ZtTODDWyO
ビッグアーチも多いな
400U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 19:21:04 ID:lDVgNOBt0
ただいま帰りました。
横浜凄い人出です。

花火のほうだけど
401U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 19:22:16 ID:ZtTODDWyO
メディアが全然取り上げないに、よく客入ってるよな。
マスコミが機能してないし、意味ないってことじゃね?
うちの会社も、広告を見直さないといけないよな。高い金出しても意味ない。
402U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 19:46:41 ID:6zErfWX30
それにしても寿人のラインプレークの巧みさときたら
403U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 19:58:16 ID:g/iIDyXf0
ビッグアーチ大入りだな
404U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 20:03:07 ID:S0OaH1CS0
たしかに久しぶりに入ってる。2万は超えてるね。
405U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 20:14:02 ID:V7+2dUTZ0
徳島−愛媛 鳴門大塚 雨 26.4℃ 13473人
406U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 20:22:00 ID:868JsH3CO
徳島すげえw
407U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 20:23:29 ID:ZtTODDWyO
ビッグアーチ135692人
408U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 20:26:39 ID:LUGkwEKp0
>>407
13万凄いw
北朝鮮かよ!
409U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 20:27:28 ID:V7+2dUTZ0
磐田−千葉 ヤマハ 曇 25.1℃ 11297人
410U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 20:28:09 ID:V7+2dUTZ0
横浜FM−京都 日産ス 曇 26.4℃ 19354人
411U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 20:29:03 ID:V7+2dUTZ0
川崎F−F東京 等々力 曇 26.0℃ 21379人
仙台−熊本 ユアスタ 曇 22.9℃ 13785人
412U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 20:30:52 ID:V7+2dUTZ0
大分−名古屋 九石ド 屋内 25.2℃ 17461人
広島−鹿島 広島ビ 屋内 25.2℃ 22225人
413U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 20:31:07 ID:xe37rMoE0
広島媚22225

>>407
そんな入ったら
最後の客が帰れるのが翌日の昼位になります><
414U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 20:32:57 ID:V7+2dUTZ0
新潟−大宮 東北電ス 雨時々曇 24.9℃ 30862人
415U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 20:35:35 ID:sGWpIAETP
新潟は少ないと思ったら雨か・・。
416U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 20:38:30 ID:V7+2dUTZ0
水戸−栃木SC 笠松 曇 21.4℃ 3910人
これで本日の全試合の観客数が発表になりました。
417U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 20:45:08 ID:S95xV9eEO
大分、あんな成績でよく入るな
418U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 20:52:28 ID:ZtTODDWyO
おい、鹿島負けるぞ
419U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 20:58:13 ID:+JzN77Oh0
あ、川崎暫定2位か
420U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 21:00:47 ID:ngKO7EI70
>>417
いつも同じ客だから
421U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 21:03:57 ID:MXsx12xg0
>>417
今日見に行った客は一生の思い出ができたに違いないよ
422U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 21:15:51 ID:WARwsTZ70
広島客増えてる…
423U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 21:20:53 ID:19CmpYpMO
甲子園 46851人
札幌   33543人
マツダ  29462人
千葉   27733人
神宮   25226人
京セラ  22634人
424U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 21:26:30 ID:V7+2dUTZ0
>>412
広島の天気・気温間違えてた。
広島−鹿島 広島ビ 曇 26.3℃ 22225人
425U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 21:33:32 ID:V7+2dUTZ0
広島ビは予想通り帰りがなかなか大変なことになっているようです。
426U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 21:34:43 ID:xe37rMoE0
今日行かなかった熊サポマジ負け組ww……orz

>>425
客が多く入る度に出る問題だがやはりアクセスだな…
開始前も駐車場パンパンで渋滞も発生してたようだし
シャトルバスも引っ掛かって遅れた模様
427U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 21:44:23 ID:EvDv0Vk40
マツダ  29462人
ビッグ  22225人

同時間帯にこれぐらい入れば十分だな
428U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 21:46:25 ID:Sz+CC+yF0
野球は横浜戦だぞwサッカー負けるなよ・・・
429U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 21:47:52 ID:xif56rHn0
ビッグアーチえらい入ってんな
なんで?鹿島だから?
夏休み効果かな?
430U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 21:50:13 ID:V7+2dUTZ0
>>429
・チームがまあ好調
・首位鹿島戦
ttp://www.sanfrecce.co.jp/support/ticket/natsutoku.html
431U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 21:54:43 ID:xif56rHn0
>>430
豚クス
432U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 21:54:54 ID:tdHT5kJy0
数年前にビッグアーチいったが平日開催で6000人ぐらいでも帰りきつかったからなぁ
それがトラウマになってそれ以後一回もいつてない
433U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 21:55:26 ID:yD8dxS7s0
やっぱ夏休みはよくはいるな。
ある意味犬飼効果か
434U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 21:57:31 ID:bW6l6adJO
いや入ってるのは川崎と広島ぐらいで
あとは鞠も新潟も大分も変わってない。むしろ減ってるぐらい
435U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 22:02:17 ID:V7+2dUTZ0
ちなみに最近の広島ビの2万人超

2007/12/8 京都 23162 △
2007/9/15 浦和 22675 ●
2007/9/18 浦和 26083 ●
2005/5/8 横浜FM 22607 ●
2004/11/23 大分 21589 △
2004/6/13 鹿島 23149 ●
2004/5/2 浦和 29332 △
2003/11/15 鳥栖 22052 ○
2003/9/23 新潟 26158 ○
436U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 22:03:49 ID:V7+2dUTZ0
>>435
2007/9/18は2005/9/18の間違いだった。
437U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 22:08:53 ID:ZtTODDWyO
野球の発表は、大ウソだけどな
438U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 22:14:24 ID:xe37rMoE0
>>435
今季の開幕戦も2万いったよ
2万オーバーで勝ったのはJ1ではバブル期まで遡るという…
439U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 22:19:15 ID:V7+2dUTZ0
>>438
おお大宮戦をすっかり忘れていた。
440:2009/08/01(土) 22:20:01 ID:AAKyyYKs0
>>435
鳥栖ww
441U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 22:24:57 ID:V7+2dUTZ0
>>440
まあ2003/11/15は
・ホーム最終戦
・(可能性は低かったが)J1復帰するかも(結果的にJ1復帰試合になった)
だったからね。雨模様だったけど22052人入った。
442U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 22:36:42 ID:W+WEwUcD0
最近Jもあきらかに少ないのに水増しするようになったけど、何でだろ?
デメリットよりメリットの方が大きいからそうするんだろうけど
443U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 22:49:44 ID:+JzN77Oh0
虚栄心
444広島市民:2009/08/01(土) 22:53:09 ID:uoop+T0/0
さっき帰った
22225人か
意外と少ないな
ビッグアーチにたどり着けず 
Uターンした車が多かったみたいだな
445U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 23:06:21 ID:RwyprSsb0
広島よく入ったけど、新潟は今季最低?
減り方やばくね?
446U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 23:10:31 ID:WQCirbQyO
>>444
ギリギリに来て近くに止めたがる甘い考えの奴多すぎなんだよ
BAの人気カードで近くの駐車場止めたいなら試合開始6時間前には来いってんだ
447U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 23:29:27 ID:Tkxmhz6n0
鹿島はアウェー動員力は結構あるからな
448U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 23:32:37 ID:Uf3/NbrHP
表現の仕方はおかしいけど鹿島なんてアウェイゲームのほうが観客多いもんな
449U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/01(土) 23:42:42 ID:J6sFirQ4O
今日みたいな勝ち試合であってもライト層(一見さん)は、
帰りの渋滞に嫌気がさして二度と来なくなるんだよな。ビッグアーチ開催だと。
旧市民球場の所に、専スタがあればなとつくづく思う。
カープとの梯子観戦も容易だから、お互い観客動員も増えるし。
450U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 00:08:38 ID:O20NYV0X0
Jリーグ、水増し多くなってきたな
451U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 00:20:38 ID:OEzfchvV0
鳴門行ったもんだが、1万3000はリアルな数字だよ
vsレッジーナの1万7000の時も行ったけど、今回は
アウェイ席と、メインアウェイよりに空席あったからマイナス4000ってとこかな
しょうじき10000越えれば御の字とおもってたけど、ゴル裏と芝はびっしりで安心した
452U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 00:21:56 ID:88MGZBlT0
等々力は瓦斯サポもたくさん来てくれた
企画をがんばった川崎の営業GJ
453U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 00:50:13 ID:RHGFRaRg0
Jリーグいい感じだね
454U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 00:57:21 ID:5ZmAgb/iO
>>452キモい

384:U-名無しさん@実況はサッカーch :2009/08/02(日) 00:41:43 ID:88U6gcXV0 [sage]
>>383
こんな所まで出張乙w
そんな事をうじうじやってっから瓦斯は弱いという事を自覚しろww

別に森の肘だってわざとじゃないし、
いつまでも過ぎた事を言い続けているから石川にも見放され、
他の全チームから小馬鹿にされるんですよ?w
455454:2009/08/02(日) 00:59:26 ID:5ZmAgb/iO
途中で送信してしまったので、続き。

川崎サポはこんな感じだし、たまクラいらないんじゃない?
そんなことしなくても等々力だったら満員になるし。
456U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 01:00:03 ID:ydpsbcJGO
>>454

…こわ
457U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 01:00:47 ID:+ycMC6cq0
>>455
負け惜しみうぜええええええ

と言いたいところだけど来てくれてありがとう
あんたらが来なければ2万超えはなかったから

相手次第だからうちもまだまだだな
458U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 01:05:07 ID:5ZmAgb/iO
>>457

素直に「負け惜しみうぜええええええ」でいいんじゃない?
そう思ってるだろ。

ここだからあえて聞くけど、
川崎サポにとって多摩川クラシコってイベント必要?

お互いの関係は良くないし、こんな盛り上げは不要じゃない?
459:2009/08/02(日) 01:05:54 ID:9z7xZ+E3O
J頑張ってるな
460U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 01:06:56 ID:+ycMC6cq0
>お互いの関係は良くないし

知らない人にはもうレスしないw
461U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 01:10:38 ID:5ZmAgb/iO
今の状態が良いとでも?あんたの方が知らないみたいだね。

>知らない人にはもうレスしないw

やっぱり川崎って小馬鹿にする人ばかりだね。
462U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 01:12:55 ID:+ycMC6cq0
迷惑だから下げるか

>>461
やっぱりってw

エコラシコとか大島探訪とかこれ以上仲良しのサポってないと思うんだけど
J2発足前のJFL時代からしのぎを削っているライバル同士ですよ
463U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 01:18:24 ID:+ycMC6cq0
訂正。最も仲のいいのは仙台サポだな
サテのハーフタイムに綱引き始めちゃうくらいおバカ同士

あのとき物々交換で貰った梯子今はどうなっているのだろうか
464U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 01:22:14 ID:UCYaDZ800
230 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/08/02(日) 00:15:11 ID:B8C5JPiZ0
だって、「ほとんどの人が無料」「めずらしく地元テレビも連呼」だもん
1万人以上無料で入ってると思うよ
今までたまに買ってたライト層がタダ券の味しめて、次の招待試合までチケット買わずに客減るかもよw
そういうお土地柄
465U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 01:22:37 ID:5ZmAgb/iO
「やっぱり」ってのは、他スレで川崎サポが東京をライバルではなく小馬鹿にしたいだけ
ってのがあって、そんな雰囲気が感じたから言っただけ。

お互い、ライバルとしていい関係を築くではなく、小馬鹿にし合ってる方が強いと思うんだけど。自分も人のこと言えないんだけどね。
466U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 01:29:07 ID:+ycMC6cq0
>>465
東京は越えなきゃいけない壁だぜよ
最近サポになった場合は実感ないだろうけど

なんたって同期昇格なのにこっちはあっという間に降格
向こうは旋風巻き起こして挙句の果てにタイトル獲ってるんだしな

ウンコ呼ばわりされるのを勝ってギャフンといわせるか
敗れ去ってショボーンと引き下がるか。これがクラシコの醍醐味
なくてはならないものなのよ
467U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 01:34:58 ID:f2TbnB160
今や川崎のほうが東京の数段上を行っているよ・・・
FC東京は鹿島と合併して、東京アントラーズになっておくべきだったな
468U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 01:35:34 ID:5ZmAgb/iO
自分は2003年からのサポだから昔のこと言われると困る。
今は、川崎が東京にとって越えなきゃならない壁だよ。

「多摩川クラシコ」としてやる必要はある?ただの馴れ合いとしか感じられないし、
466で言ってる醍醐味を求めるなら、馴れ合いは不要じゃない?
469U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 01:41:23 ID:+ycMC6cq0
>>468
馴れ合いと思うかどうかはもう個人の問題だな
何でもかんでも欧州南米の真似してもしょうがない。ここは日本だ
そして多摩川を挟んだ隣人同士ってのは嫌がおうにも盛り上がるw

J2時代から多摩川ダービーとしてちょっとしたもんだった
クラシコ言われたときはなんて大仰なと苦笑したけどな

あんたらはノリがいいからフロントも企画のし甲斐があるってもんよw
大島関連は大爆笑させてもらった
「あら偶然」ゲーフラを造るセンスは秀逸
470U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 01:45:09 ID:uwrWLUwfO
Jは、テレビと縁を切ってから、客が凄い増えてる。
サカ豚の自信は、ここ10年のデータを見れば、納得出来る。
決して強がりではなく、一喜一憂してる訳じゃない。積み重ねてきた自信だよ。
テレビと離れてからか・・・、今後の日本社会にとってのヒントになるかもな。
471U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 01:55:15 ID:TjKytnLoO
>>468
そんなに深く考えてどうすんの

実際に銘打ってから動員は好調だし選手もサポも明らかに前よりムキになってる
そして試合前後は雑誌でもメディアでも他の試合、ダービーより取り上げられる
誰も損してないと思う
472U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 01:57:05 ID:5ZmAgb/iO
>>>469

今の東京は全体的にノリ良くないよ。ノリがいいのは一部の人だけ。
でも、良い部分を見て好意的にとらえてくれてありがとう。

個人的な意見になりつつあるし、スレ違いな気がするから、そろそろ帰ります。
ナビスコ決勝、国立で会ってリベンジさせてね。
473U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 01:59:35 ID:+ycMC6cq0
>>472
もqnの件は言い訳できん。すまんとしか言いようがない

最近鞠と相性悪いが運がよかったら再会しようノシ
474U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 02:00:36 ID:5ZmAgb/iO
>>471

確かにプラスになってる部分もあるけど、
東京が強ければクラシコなくてももっとムキになるし、メディアの扱いが良くなるはず。

東京が川崎レベルまで強くならないと、ね。
475U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 02:08:00 ID:yg12ieTu0
NACKから埼スタまで7.7km
等々力から横国まで9.5km
味スタから等々力まで13.8km
ダービと呼ぶのにふさわしいくらいの距離間ではある。
ちなみに静岡ダービは62kmも離れている。

10kmくらいだと普通に生活圏だから、サッカーとは関係なくとも普段から意識しあうくらいの対象となる。
476U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 02:22:26 ID:nueEjsXb0
C大阪が、本拠地をサッカー専用スタジアムにする計画を進めていることが7月31日、
分かった。本拠地・長居スタジアムに隣接し、現在はアメフットなどで使用されている
長居球技場を2011年までに全面改修。人工芝を天然芝に張り替え、スタンドも
2万数千人収容となる。

現在チームはJ2首位で、4季ぶりのJ1昇格が実現すれば“昇格祝い”になる。
ただ収容人員が3万人に満たないためG大阪や浦和戦などのビッグマッチは、
5万人収容の長居スタジアムを使用する方向。関西のライバルG大阪も万博敷地内に
スタジアム建設計画を進めており、C大阪も実現すれば、大阪に2つのサッカー
専用スタジアムが完成する。

この日、大阪を訪れた鬼武チェアマンは「陸上トラックのない専用スタジアムなら、
お客さんに伝わる迫力が違う。ひいてはJリーグ全体の活性化、観客増にもつながる」
と歓迎した。

ソースはhttp://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp0-20090801-525887.html
477U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 02:39:02 ID:nueEjsXb0
ラグビーW杯・サッカーW杯
この2つのワールドカップに東京五輪を巻き込んでの専スタ化!!

新国立 ← 決勝8万人収容
新大阪 ← ガンバ・セレッソ強制共用(両チームの資金融合)

鹿島 埼玉 札幌 豊田

大分 新潟 エコパ

−−−−−−−−−−−
長居 宮城 日産
478U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 04:55:29 ID:shi3sND90
>>449
わかるなあ。初めての観戦が夏の大分九石ドームで駐車場からスタまでの往復だけでぐったりした記憶がある
サッカー好きだから我慢できたけど
479U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 04:56:38 ID:x4CW5PuM0
このスレ的には脚にも赤や鹿と試合する時は長居を使用して欲しい
480U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 07:20:37 ID:7eqbi4yZ0
>>474
お前、キモイよ
481U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 07:34:45 ID:5ZmAgb/iO
480:U-名無しさん@実況はサッカーch :2009/08/02(日) 07:20:37 ID:7eqbi4yZ0 [sage]
>>474
お前、キモイよ





.
482U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 08:18:02 ID:vPiqwVuK0
日産の観客数が等々力に負けてるのは正直やばい。
神奈川新聞の花火大会とかぶったとはいえ、
鞠の営業能力はかなり低いね。
483U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 08:53:23 ID:shi3sND90
対戦相手との兼ね合いもあるね
鞠と川崎の相手が逆なら違うだろうし
484U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 09:13:58 ID:avMnCguC0
数年前からクラシコと銘打って盛り上げ行こうと努力した、両チームのクラブの努力はあると思う。
チケットは完売で、買えなかった人も結構いたから。
等々力が4万人収容なら最低でも3万人は入ったんじゃないかな。
485U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 09:17:13 ID:q3D2zI4LO
>>474
昨日は理想のシチュエーションだったろうが、順位と成績見ろ!
持論展開したきゃチラシ裏にでも書け!


川崎と言えばそろそろ西城秀樹じゃない?今年はやらんのかな?
486U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 09:27:57 ID:otBNciul0
西城秀樹は酉戦で後半つきはなすぞーとか煽ってた。その通りになった
487U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 09:45:58 ID:q3D2zI4LO
>>486
ごめん、やってたね

しかし相変わらず企画モノ強いな、川崎は…
企画モノに強くなるのがこれからの零細チームの試金石となりそうだな
そう考えると徳島は侮れん
488U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 09:46:38 ID:5ZmAgb/iO
>>485

順位と実力は比例するとは限らないんだよ。
そんなことも分からないの?
489U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 09:55:20 ID:MqN9Ii6M0
>>485
西城秀樹は出身地の熊サポだと思われ。
サンフレッチェの応援ソングも出しているし。
490U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 09:58:19 ID:HDGGBzWU0
そこで想像してみて欲しい。
もし昨日の広島ー鹿島の試合が、紙屋町そごうの隣、
バスセンターから徒歩0分の場所で行われていたら…


491U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 10:23:14 ID:dAXXCII+0
備後地方のサポとしては、高速IC近くのビッグアーチの方が最高の立地なんだけんども…
492U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 11:13:20 ID:XzCEgGdrO
>>458
瓦斯とは仲は悪くはないんでない?

川崎FUCK YOUコールが起こる千葉とは犬猿の仲だが
といってもジェフが一方的に嫌ってるだけだと思う
493U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 11:15:34 ID:eESAgXqt0
http://cerezo.co.jp/news_detail.asp?c_idx=10002115&contents_code=100102
今日のセレッソは自由席に約5,000名、Aホーム自由席に約1,000名招待予定
494U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 11:16:23 ID:1AJdLrRdO
>>492
共通の敵がいるから、仲良くできるんでね?
495U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 11:31:37 ID:XzCEgGdrO
>>494
て言っても今はJ2だし関係ないと思うw
496U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 12:07:15 ID:+ycMC6cq0
>>495
今なおホームタウン制を堂々とないがしろにする姿勢が改まらない以上
個人的にはあそこは消滅してもらわなければならんと思ってる
497U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 12:08:46 ID:5ZmAgb/iO
>>492

>>469のように、完全に仲が悪いわけではないが、
森のラフプレーとか、1-4からの大逆転勝利したときの関塚の指示による挨拶拒否とかがあるし、
サポ歴が短い人は川崎嫌いな人少なくないよ。
498U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 12:11:24 ID:aKO1Ovw90
川崎とガスの因縁は
すべてはJFL時代の江戸川での試合にある
その時ガスサポが言った言葉を知っている人はそんなに多くない
499U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 12:15:34 ID:+ycMC6cq0
>>498
やっぱりウンコターレ!やっぱりウンコターレ!
500U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 13:16:00 ID:tDwzyt4R0
今年の動因はすごいな、過去最高更新できるんじゃないか
岡山や熊本ががんばっている
少なくとも、パリーグは抜き去りそうだ
501U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 13:26:47 ID:8jHk3F150
>>491
でも、市民の場所にあったらローズorフラワーライナーで直行だぜ?
502U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 14:19:34 ID:w1DLrG260
>>501
家族4人でバスは不経済なので、どうしても車での参戦になります。
家から五日市ICまで1時間で行けるのでとても便利なんです。
広島ICから繁華街に下りると30分近くかかるので少し遠く感じます。
駐車場についても、現行は無料だけど、繁華街ではかなりの負担増になります。
個人的には第一球技場の改修が実現したら嬉しいんですが…
503U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 14:29:01 ID:8jHk3F150
>>502
家族連れなら仕方ない
でも相当早く出ないと辛い罠・・・
504U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 14:39:52 ID:PdPYGnQy0
あの辺って宅地開発とかしないの?
505U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 14:44:13 ID:c6fJwW9H0
川崎は専用スタを作ればコンスタントに3万は入るなあ
神戸から貰って来いよw
506U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 14:58:10 ID:XzCEgGdrO
>>497
川崎嫌いなチームってMQNが絡んでるんだな。

新潟、千葉、瓦斯…

507U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 15:00:40 ID:8i55vv3Y0
絶対ムリだろう、小学校関連の招待券だのみだぞ

良い例が、味スタにたいして来ない
508U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 15:06:33 ID:nkVvu9OO0
>>505
平均3万はねーよ、25000だろ
509U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 15:11:13 ID:88MGZBlT0
コンスタントに3万とかムリ
年に一度か二度記録できたらいい方だろう

>>506
レスすんのもなんだが、千葉は佐原だよ
510U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 15:32:34 ID:1AJdLrRdO
>>507
> 絶対ムリだろう、小学校関連の招待券だのみだぞ

> 良い例が、味スタにたいして来ない

J2開催時の味スタ、と補足してください
511U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 15:34:36 ID:+ycMC6cq0
>>507
小学校関連の招待券頼みでも等々力なら話は別だろw
512U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 15:41:07 ID:DO5bgUdw0
瓦斯も川崎も専スタになれば普通に3万行くようになると思うよ。
すぐとは言わないけど、5年〜10年もすれば。
首都圏だから日本代表の試合も誘致しやすいだろうから
一見さんも獲得しやすいだろ。
513U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 16:32:47 ID:z3l6qPNIO
>>512
緑もなりますかね?
514U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 16:47:10 ID:c9bE4i9k0
税リーグマジうんこじゃね?
515U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 17:27:16 ID:c1QnkZMaO
>>514
字数の増加に焦りが感じられるw

くやしいのうwwwww
516U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 17:38:24 ID:ia1ekUj5O
緑は無理。
地域に根差し感が全くない。
517U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 18:05:33 ID:G2oaaahz0
>>513
飛田給(味スタの最寄り駅)は瓦斯1色だよ
緑のフラッグとかもかかってないし、緑の本拠地って感じさせるものが駅の中のフラッグだけ
後は本当に何もない
518U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 18:26:37 ID:F6CFWBpx0
>>517
この前初めて味スタ行ったけど、府中からの旧甲州街道沿いの商店街の街路灯には
全部東京のフラッグが掲げられてたね。
519U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 18:42:33 ID:SdD2UdIi0
去年 瓦斯栓と緑戦の両方いったんだけど
この道沿いに瓦斯んときは自転車がビッシリだったんだけど、緑んときは
一台も停まってなかった
http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=35.66128171&lon=139.53450763&sc=3&mode=aero&pointer=on&home=on&hlat=35.65721306&hlon=139.55827611

これって緑んときは駐輪場が別のとこなのか、それとも単に地元サポが居ないのか
520U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 19:03:23 ID:woJfE/FCP
セレッソ戦、子供がたくさんいるけどタダ券なのかなw
521U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 19:13:52 ID:wliw1R7kO
なんかどこも雨ばっかりだな
522U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 19:22:05 ID:do8ArcgNO
味スタはこないだ行ったけど緑あまりに痕跡無くてかわいそーだったなぁ
スタの入り口のとこになんかFCと並んで同じ文字書いた看板見ただけだった
523U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 19:27:53 ID:vPiqwVuK0
味スタ 4,427人
524U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 19:39:41 ID:O4JBDmlYO
日立のアウェイがあんなにガラガラなの初めてみた。 日曜日雨だからか
525U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 19:43:19 ID:shi3sND90
雨がうとましいな
526U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 19:46:04 ID:ow5ldEXG0
さいたま 45,186
527U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 20:08:49 ID:HpEn+Sty0
>>524
神戸はアウェイ動員少ないんだよ。
528U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 20:24:16 ID:NLf4+kQ+0
ホームもだろ
529U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 20:31:00 ID:wliw1R7kO
非関東チームの関東でのサポ数(現J1のみ)
新潟・清水・ガンバ>名古屋・山形>広島・磐田>大分・京都・神戸
大体こんなイメージ
530U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 20:34:45 ID:c1QnkZMaO
雨なのに甲府凄いな。
531U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 20:36:20 ID:vPiqwVuK0
レベスタ 7,833人

地味なカードの割にはそこそこ入ったね。
それにひきかえ、、味スタはどうしようもないなw
532U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 20:37:11 ID:fe5Q3sNLO
税リーグマジやばくね?
533U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 20:38:22 ID:ske4ijMT0
甲府は豪雨なのに入ったの?
534U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 20:38:52 ID:SNsyfAaU0
小瀬  12,107人

豪雨で地元のTVの中継がで中断しまくりでした。
535U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 20:39:53 ID:LMI5YoPiO
甲府と福岡はなかなかだな。柏は落ちていいよ
536U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 20:40:56 ID:HPZY5pV6O
R25がなくなって、観客数を発表する無理携帯サイトがないから困る。
537U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 20:45:29 ID:vPiqwVuK0
NDスタ 16,547人
柏 8,545人

正田醤油 3,601人
富山 2,835人
長居 16,575人

今日の分は全部出したかな。
538U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 20:50:29 ID:5NnP3kTE0
>>519
ブランドイメージが高い緑のサポは、高級車に乗ってスタに訪れるセレブばっかりなんですよ。
539U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 20:50:36 ID:0FPn5Q2H0
今日のまとめ
柏−神戸 柏 曇 25.8℃ 8545人
浦和−清水 埼玉 雨 24.6℃ 45186人
山形−G大阪 NDスタ 曇一時雨 26.0℃ 16547人
C大阪−札幌 長居 晴のち曇 29.1℃ 16575人
富山−湘南 富山 雨のち曇 22.6℃ 2835人
東京V−岐阜 味スタ 雨 24.1℃ 4427人
草津−鳥栖 正田スタ 雨のち曇 23.3℃ 3601人
甲府−横浜FC 小瀬 雨 21.9℃ 12107人
福岡−岡山 レベスタ 曇 26.3℃ 7833人
540U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 20:51:18 ID:7xuTDQ7q0
長居は招待券ドーピングだからこんなもん、小瀬とNDは頑張った、
柏もアウェイ動員が少ないからまぁ仕方ないか。
それにしても味スタは揺るがないな
541U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 20:53:31 ID:m0Zq6dOd0
>>529
山形は以外にアウェイ客多いね
542U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 20:54:10 ID:c1QnkZMaO
J2ビッグ4は動員力あるな。

543U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 20:54:27 ID:5NnP3kTE0
>>534
ローカル中継があったの?
山梨って、地上波少ないはずだが、どこでやったの?
気になる。
544U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 20:57:11 ID:c1QnkZMaO
今節、J2で1万超えしたクラブは良い試合をしたようで良かったなあ。

甲府なんて絶対にけさい戦、劇勝の余韻でしょ。
カズはベンチ入りもしてなかったし。
545U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 20:57:41 ID:oRKQWIBrO
今節は天候悪かったのに集客頑張ったクラブ多いね
甲府と山形は凄いわ
546U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 20:59:06 ID:0SRchjJc0
参考

クラブユース選手権決勝
三ツ沢 2,114人
547U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 20:59:18 ID:SNsyfAaU0
>>543
甲府CATVの自主放送でやっていました。
548U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 21:00:38 ID:FH7HNtL90
>>540
招待券配っても中々来てもらえないご時勢で
こんだけ集客できたのはすごいと思う。
549U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 21:00:57 ID:jJ5PLIA30
>>546
よこはまえふしーの試合より多いんじゃね?
550U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 21:05:25 ID:/gy6sdrVO
神戸はいくら日曜とはいえアウェー動員少なすぎだろ
551U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 21:08:18 ID:NLf4+kQ+0
>>529
広島は名古屋・山形あたりじゃない?
552U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 21:08:29 ID:CyYXDRpTO
>>534
嘘つくな。
NHKでもUTYでもYBSでもやってねーよ。
553U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 21:09:40 ID:ydpsbcJGO
>>548

このご時世だからくるんだろ

不況だし親会社から言われたらいかざろうえない
554U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 21:10:05 ID:mDAUD2Cz0
山梨は何だかんだで羽中田とか高校サッカーの下地があるから
サッカーに興味ある人が多いのかな?
J2落ちてもがんばってるね
555U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 21:13:20 ID:kI9aDy3oO
>>552

9(NNS)チャンネルでやってたよ

ものすごい豪雨で中断 最後少しみれた(泣)
556U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 21:14:07 ID:woJfE/FCP
甲府は海野社長の熱意が奇跡を生んだんじゃないかなぁ。
ウィキペディア見ても潰れる寸前だったみたいだし。
557U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 21:16:17 ID:1AJdLrRdO
味スタはJ1開催時とJ2開催時とでは極端だな
558U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 21:17:13 ID:aTH7UVkm0
>>554
韮崎高校全盛期なんかすごかった。
女子高生の姉ちゃんがキャーキャー群れてどこの芸能人が来てるかと思ったら
韮高の選手だったという。

今小瀬に来てるおばちゃん達は、間違いなくその成れの果てだね。
559ファン太郎:2009/08/02(日) 21:18:01 ID:Zu19AG930
相変わらずの動員.....辛いorz
560U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 21:18:36 ID:1AJdLrRdO
>>558
現・旅人の時か?
561U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 21:19:34 ID:jh+wS+RI0
ID:CyYXDRpTO は単細胞というかなんというか。。。。
562U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 21:26:14 ID:NafbQGFoO
>>513
まぁその代わり緑は全国的な人気あるけどな。
東京でも城東あたりは緑のカテゴリーだし、福島県や鹿児島県や長野県でもヴェルディブランドは根強いと緑サポに聞いたよ。
J1になれば全国から観光客が集まるはず
563U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 21:26:15 ID:5NnP3kTE0
>>547
そういうの、放送権料って、いくらくらいなものなんだろうね?
なにより、CATVで、視聴に耐えうる撮影技術と機材あった?
J2スカパーでも3台くらいカメラ使ってるし。

というか、スカパーの転用?
564558:2009/08/02(日) 21:27:05 ID:aTH7UVkm0
>>560
もっと昔だね。羽中田と堀池が選手権の決勝でやり合ってた頃。
あの頃の羽中田はすごかった。病気で途中出場だったんだけど、
出てくるときは敵味方関係なく大歓声だった。

しかし成れの果てはちょっとひどいか。
えーと、元女子高生の方々が今もサッカーに理解があるんだと思う。
家のかーちゃんがサッカーに理解があるってのはでかい。
565U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 21:27:44 ID:5NnP3kTE0
>>562
緑色は着てないけどね。
566U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 21:28:56 ID:5NnP3kTE0
>>564
でも、甲府の人気とそれは全然断絶してるだろ。
つながってるなら、あれだけ甲府も苦労しなかっただろうに。

今のサポも、苦労時代と断絶してるけどね。
567U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 21:29:28 ID:PdPYGnQy0
>>560

全盛期というと、高校選手権5年連続ベスト4のときだから
大体25年位前。
当然旅人はいなくて、羽中田・保坂・大柴のH2Oトリオとかの年代だと思う
568U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 21:29:56 ID:1AJdLrRdO
>>562
緑フロント乙
569U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 21:31:34 ID:1AJdLrRdO
>>564
>>567

詳しい説明、ありがとうございます!!
570U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 21:34:57 ID:jh+wS+RI0
甲府を拠点とするCATVのNNS(日本ネットワークサービス)は
山梨最大規模のCATVで、ヴァンフォーレの主要スポンサーの
YBSグループ(山梨放送など)に以前まで所属していた会社。

今でもYBSから役員が送り込まれるなど蜜月関係で
機材の充実度は昔から有名なところ。

ちなみに2005年当時の話だけど、当時の放映料は
20万円以下で収入源と言うより広告代わりと聞いた。
571U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 21:36:44 ID:HnlOtecZ0
緑は今でも地方で人気アルよ
だって、今でもJ1上位で頑張ってるじゃん
川崎って、ヴェルディだろ、あのカズとかラモスがいた。。。
572U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 21:39:09 ID:c+GRwMDj0
甲府は去年の夏ごろは8000〜9000だったのに
今年は13580、14456,12107と中々の大入りが続いていて良い感じ
573U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 21:40:31 ID:mDAUD2Cz0
>>567
羽中田があんな事にならなければ、日本のW杯の出場はもっと早まって
いたっていう事を言っていた山梨県人の知人がいます。(結構昔ですが)
574U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 21:53:22 ID:PdPYGnQy0
>>573
そういう話は聞いたことあるねえ。
(誰が言ったかは覚えてないけど・・・)
何年か前に仕事で韮崎高校のそばをうろちょろしてたことがあるけど
ホントに普通の公立高校なんだよね。
最近は、サッカーも私学が幅を利かせてる時代になったし
土の校庭で練習する部が高校のトップレベルになるのはもう難しいんだろうね。

個人的には、羽中田と同期の保坂がいまひとつ伸び悩んだのが残念だったなあ
575U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 21:55:55 ID:C9RFpizu0
J1今節平均21,428人 今期通算平均19,143人(昨年同節時点:19,197人)
J2今節平均 8,727人 今期通算平均 5,979人(昨年同節時点: 6,345人)
576U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 21:58:07 ID:5NnP3kTE0
>>570
山梨って、地形の関係と民放の少なさから、CATVの普及率が高かったんだっけ?
東京の民放が転送されてるんだよね?

しかし、CATV独自製作でサッカー中継ができるってすごいな。
577:2009/08/02(日) 22:00:20 ID:3UyZwGHPO
>>390
26時間の三輪車効果もあるよな。

どうやら、ファジスレにあったが10000超えは確定みたいだ。
578U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 22:15:27 ID:JhBhn3aq0
甲府は昇格争いしているのに12000人www
恥ずかしいからJ1昇格しないほうがいいと思うぜ。
579U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 22:16:41 ID:jh+wS+RI0
釣り???( ゜д゜)ポカーン
580U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 22:20:24 ID:m0Zq6dOd0
>>575
速報乙
J1は盛り返してきたね
581U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 22:26:24 ID:a2JylPm60
>>575
この不況下の中頑張ってるんじゃね?
ただ今年は、1強で首位争いが微妙だから
去年より終盤伸びないかもね

来年、仙台上がってきたら、
山形仙台新潟の東北勢は盛り上がりそうだから
仙台頑張ってほしいな
582J1第20節終了:2009/08/02(日) 22:26:46 ID:xdVJ7eUn0
順  チーム  今 年   昨 年  前年比  増減 試合  累計
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
01  浦 和  44,652  47,609  -2,957 ▼ ↑  10..  446,520
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
02  新 潟  33,983  34,490   -507 ▼ ↓  11..  373,809
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
03  F東京.. 25,467  25,716   -249 ▼ −  10..  254,673
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
04  横 浜  22,948  23,682   -734 ▼ ↓  11..  252,433
05  鹿 島  20,389  19,714   +675 △ −.   9..  183,498
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
06  大 分  18,678  20,322  -1,644 ▼ ↓  11..  205,461
07  川 崎  18,033  17,565   +468 △ ↑  10..  180,333
08  清 水  17,731  16,599  +1,132 △ −.   9..  159,578
09  名古屋 17,677  16,555  +1,122 △ −  10..  176,769
10  G大阪  16,490  16,128   +362 △ −.   9..  148,410
11  大 宮  15,594  10,714  +4,880 △ −  10..  155,935
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
12  千 葉  14,898  14,084   +814 △ −  10..  148,978
13  広 島  14,721  10,840  +3,881 △ ↑  10..  147,208
14  磐 田  13,333  15,465  -2,132 ▼ ↓  11..  146,664
15  山 形  13,027.   6,273  +6,754 △ ↑  10..  130,267
16  神 戸  12,188  12,981   -793 ▼ −.   9..  109,689
17   柏    12,017  12,308   -291 ▼ ↓  10..  120,174
18  京 都  10,532  13,687  -3,156 ▼ −  10..  105,315
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
   全 体  19,143  19,278   -135 ▼ ↑. 180 3,445,714
583U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 22:26:58 ID:KM7DM3qUO
小瀬は今日から俗にいうオーロラビジョンが稼働したから、
そのお披露目的な効果も有ったと思う。
584J2第31節終了:2009/08/02(日) 22:29:00 ID:xdVJ7eUn0
順  チーム  今 年   昨 年  前年比  増減 試合  累計
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
01  仙 台. 12,027. 14,080  -2,053 ▼ ↑  16..  192,425
02  甲 府. 10,714. 10,354   +360 △ ↑  15..  160,715
03  札 幌. 10,689. 14,547  -3,858 ▼ −  16..  171,029
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
04  C大阪  8,383. 10,554  -2,171 ▼ ↑  16..  134,130
05  福 岡  7,452. 10,079  -2,627 ▼ ↑  16..  119,232
06  湘 南  6,526  5,994   +532 △ −  15.   97,895
07  岡 山  5,686  3,665  +2,021 △ −  16.   90,971
08  熊 本  5,374  5,279.    +95 △ −  15.   80,614
09  栃 木  5,175  5,048   +127 △ −  15.   77,632
10  鳥 栖  5,163  7,261  -2,098 ▼ −  15.   77,447
11  東京V  5,151. 14,837  -9,686 ▼ ↓  16.   82,415
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
12  草 津  4,325  4,215   +110 △ ↓  15.   64,870
13  徳 島  4,228  3,862   +366 △ ↑  15.   63,424
14  岐 阜  3,707  3,745.    -38 ▼ −  15.   55,599
15  横浜C  3,527  6,793  -3,266 ▼ −  15.   52,903
16  愛 媛  3,447  3,704   -257 ▼ −  16.   55,154
17  富 山  3,404  4,306   -902 ▼ ↓  16.   54,458
18  水 戸  2,324  3,044   -720 ▼ ↑  16.   37,177
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
   全 体  5,979  7,072  -1,093 ▼ ↑ 279. 1,668,090
585U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 22:31:25 ID:HHFGrzm5P
夏休みは入らないとか、花火大会で客足が遠のくとか言われていた割りに、
なかなか頑張ってるよね
586U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 22:36:17 ID:a2JylPm60
>>582
>>584
いつも乙です。

>>585
これ書くと荒れるかもしれんが
秋春制じゃなくてもいいな(笑)
587U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 22:38:41 ID:nkVvu9OO0
大型ビジョンて5億円するんでしょ、凄いな
588U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 22:42:18 ID:H0j0oPKS0
選手の事を考えると、秋春制のほうがいいんだけどな。
一部クラブのわがままで暑い中試合をしなくちゃいけない選手は気の毒だね。

C大阪−札幌 長居 晴のち曇 29.1℃ 16575人
589U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 22:42:21 ID:5ZmAgb/iO
緑ひでぇなw

自業自得だけどねwww
590U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 22:43:56 ID:MyY6EZ5U0
>>536
順位表に試合数が入ってないのも痛い。
591U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 22:44:23 ID:l9dh+U5e0
>>579
釣りというより無知
592U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 22:44:58 ID:4CzFJ5LdP
>>582
>>584

次からはホームスタジアムの満員率も掲載してよ
593U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 22:45:08 ID:PnCKwcfu0
>>584
徳島上げたな、チーム状態いいし、ミニマムを少しでも底上げできたらいいんだけど。
岡山は水曜の動員効果を楽しみにしたいな。緑はもう何も言うまい・・
594U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 22:46:39 ID:fe5Q3sNLO
税リーグマジ水増しひどくね?
595U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 22:46:58 ID:c1QnkZMaO
磐田はガンバ戦のエコパ砲次第だな。

レッズ戦は不発だったのに、
ガンバ戦はなぜか前売りが売れてるみたいだし。
596:2009/08/02(日) 22:47:45 ID:bl9SH+K80
>>582-584
いつもありがとうございます。
597U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 22:47:59 ID:5ZmAgb/iO
緑は全国区ってよく聞くけど、
どこに行けば動員増える?
598U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 22:48:53 ID:xb2TBgag0
>>595
>ガンバ戦はなぜか前売りが売れてるみたいだし ×

 ガンバ戦はタダ券大量バラ撒きみたいだし     ○

599U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 22:49:47 ID:PnCKwcfu0
>>585
夏休みの子供連れを連れてきやすいのか、動員イベントの動員率が
良いような気がする
600U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 22:51:08 ID:Z64cYBdC0
>>584
ヴェルディの減り様はギャグとしか思えないな
去年はJ1だったのかと錯覚しそうだ
601U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 22:52:54 ID:MyY6EZ5U0
>>600
もうちょっとで大台行きそうだな。
602U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 22:53:09 ID:m0Zq6dOd0
>>582
>>584
乙です

徳島頑張ったな
次は岡山の1万人作戦か
603U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 22:53:25 ID:4CzFJ5LdP
>>597
東京23区・国立競技場
世界でこれほど人口密度の高く、スタジアムまでの交通の便のよいホームタウンはない。

これで20,000万人集められないクラブは糞以下
604U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 22:56:02 ID:c1QnkZMaO
>>600
浦和や瓦斯、鞠、川崎のアウェー動員が無くなったらこんなもんでしょ。
605U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 22:56:05 ID:do8ArcgNO
>>603
日本の人口より多いだと…!?
606U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 22:56:13 ID:PnCKwcfu0
>>597
ホームタウンを縮小して稲田堤とか唐木田あたりに狙いを定めて
超ローカルチームに徹する。勿論東京の冠を捨てる
607U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 22:56:14 ID:a2JylPm60
>>603

>20,000万人
( ゜д゜)
バルサも糞クラブ仲間入りだなww
608U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 22:59:33 ID:wliw1R7kO
岡山熊本栃木の現平均五千人チームには将来甲府化してほしい
609U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 22:59:48 ID:+HdkFWc60
>>603
中国かインドにいかないと無理ぽw
610U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 23:00:47 ID:MyY6EZ5U0
>>603
23区の人口って何人ぐらいなの?
611U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 23:01:48 ID:nkVvu9OO0
>>610
1050万人
612U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 23:02:39 ID:5NnP3kTE0
>>603
平日ナイトゲームで、仙台にサポ数で負けたってことがあったな。
あのPKやり直しで荒れた試合。
613U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 23:03:57 ID:4CzFJ5LdP
>>610
900万人
何で今現在まで23区をホームタウンするクラブがいないのが不思議でしょうがない
614U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 23:05:19 ID:mDAUD2Cz0
ヴェルディ自体は被害者的な所も少しはあるから、特例で
西が丘あたりを認めてあげればいいのに。
あそこなら見栄えもいいでしょ
615U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 23:06:13 ID:5NnP3kTE0
>>606
夢の島に移転して、1から出直すべきじゃね?
で、夢の島ヴェルディに名前に変えれば、メルヘンチックでいいじゃん。
ピンクのフリルつきユニにしてさ。
616U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 23:10:24 ID:JhujCeogO
>>612
今年は西が丘で仙台戦があるから観客数が楽しみだ
617U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 23:10:28 ID:fYO6sFPN0
なんでエフシーサポには基地外が多いのか?
618U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 23:10:44 ID:5ZmAgb/iO
395:U-名無しさん@実況はサッカーch :2009/08/02(日) 22:47:43 ID:6qJSbpYZ0
頼まれて川崎に仮住まいしたってことを
まだわかってないヤツがいるとはこれいかに。

ただ、あれは大失敗だったな。




誰が川崎行きを頼んだの?
全国区だったら、国立でも川崎でも、稲田堤でも満員じゃないの?w
619U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 23:11:59 ID:PnCKwcfu0
>>608
取り敢えずJ1に上がって1年頑張って残留する事じゃないか
620U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 23:12:11 ID:MyY6EZ5U0
>>618
マジで知らないの?
時代だな・・・
621:2009/08/02(日) 23:15:02 ID:69b/9Mg4O
>>602
確か今月30日のセレッソ戦が2万人動員予定です。
なぜ甲府やセレッソとの試合に動員をかけるのか意味ぷだけど…orz
622U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 23:15:08 ID:4CzFJ5LdP
ま、何だかんだ言ってもヴェルディにはJ1に上がってもらいたいな
623U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 23:16:47 ID:zWjzIWBn0
仮住まい⇒地域密着する必要が無い⇒客が来なくなってもシラネ
やったー我が家デキタヨー⇒瓦斯屋「ナンダオマイラ」

そして今に至る訳ですね・
624U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 23:16:47 ID:F2MHT6YlO
>>4CzFJ5LdPが一生懸命つっこまれるの待ってるけど、
625U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/02(日) 23:26:47 ID:xoKVAMyN0
そういや新聞屋のチヶプレゼントから
緑戦消えてる気がする
やっぱJ2だと予算削られるのか??
626U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/03(月) 00:09:01 ID:oo0PV9OV0
>>617
もしかしてヴェルディに否定的な人は、全員瓦斯サポだとでも思ってるの?
627U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/03(月) 00:09:22 ID:SG8fr7770
>>621
客入るカードでクラブが動員頑張るのは良いけど、
大敗して新規さん逃すというジレンマorz
628U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/03(月) 00:19:54 ID:Mu5uXYgk0
そもそも客入るカード(相手)って大抵格上だよね
629U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/03(月) 00:20:05 ID:hcJ1EwldO
>>621
夏休みラストだし、セレッソなら代表がいるからでね?
630U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/03(月) 00:33:14 ID:WRNm9FieO
新潟は東北じゃないぞ
631U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/03(月) 00:45:08 ID:llySiguU0
水戸は現在5位か・・

J1に上がったら、凄いことになるなw
632U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/03(月) 02:11:41 ID:5HWBopi+0
ところで、甲府が札幌をとうとう抜いたね。
これって、地味に凄くない?
っていうか、一つの時代が終わったと言うか、何というか・・・
633U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/03(月) 02:19:49 ID:ZYsYiLzh0
>>632
ドームでやれば逆転。
634U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/03(月) 02:20:35 ID:KFYLJe5Y0
>>632
1999 J2 1,469
2000 J2 1,850
2001 J2 3,130
2002 J2 4,914
2003 J2 5,796
2004 J2 6,370
2005 J2 6,931
2006 J1 12,213
2007 J1 13,734
2008 J2 10,354
2009 J2 10,714(31節まで)


J1が新しい客層を開拓したな。山形もこうなればいいけど
635U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/03(月) 02:21:02 ID:CXej1N8EP
>>632
馬鹿やろう、まだ始まっちゃいねーよ。
636U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/03(月) 02:23:09 ID:IbMlsN31O
山梨人口は80万、北海道人口は500万…
637U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/03(月) 02:26:38 ID:yKB99XUCO
>>636
面積10倍以上だけどな
638U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/03(月) 02:36:55 ID:mwI1G1LAO
>>613 何回か話題になってるが、それは無理臭い。なんつ〜のかな?下町の一部の人間除いては、地元を盛り上げようとか、地域密着とかってのがまず無い。
639U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/03(月) 02:39:37 ID:CXej1N8EP
>>638
東京人ってのは「地元愛」があるのか時折疑問に思う
640U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/03(月) 02:45:37 ID:n1dwzdcU0
>>636
山梨周辺で北海道並に面積広げたら3000万は軽く超えるなw
641U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/03(月) 02:48:15 ID:n1dwzdcU0
>>639
地元愛があるから行かないんじゃね?
東京なんて地方出身者の集まりだしw
642U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/03(月) 02:56:19 ID:mwI1G1LAO
>>639 有るけど範囲が非常に狭い。町内会くらいの範囲なら地元愛みたいなのもあるが、下手すりゃ同じ区内でも地元意識を共有出来るかどうか怪しい
643U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/03(月) 03:19:18 ID:uzjNatX10
想像だけど、23区あたりは人の出入りが激しくて我が地元と思っている人は案外少なさそう。
そんなとこにチームが出来ても応援してくれるかどうか・・・。
644U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/03(月) 05:18:43 ID:rpaODgoZO
そもそも東京は地元を盛り上げる必要が無いからなぁ。
何もしなくても勝手に発展していくし。
645U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/03(月) 06:35:21 ID:bfGGQgeE0
地元愛よりその地域でのサッカー人気が全てだろ
客が少ない=地元愛が無いってどれだけ独りよがりな考えなんだよ
646U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/03(月) 07:08:11 ID:n1dwzdcU0
>地元愛よりその地域でのサッカー人気が全てだろ
どれだけ独りよがりな考えなんだよ
サッカー好きでも興味の無いチームの応援はせんし、Jリーグが好きとは限らんわなw
動員に関るのは、地元でそのチームがどれだけ地元民に愛されてるかだろ。
647U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/03(月) 07:49:47 ID:BeiveGPf0
>>618
たしか、Jリーグが始まった時には、東京都にはJクラブのホームスタジアムにできるスタジアムがなかったはず。
国立競技場は最初から、どこのクラブのホームスタジアムにもしないという決まりだし。
648U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/03(月) 08:46:08 ID:ndtvAlhPO
その国立をどっかのクラブが自称ホーム扱いして反発くらったんだっけ
649U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/03(月) 10:27:58 ID:ZgGNp/l+0
>>633
やれんのか!
やれんのかおい!
650U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/03(月) 12:16:10 ID:/Xn4jK2qO
>>603
2億人ってどうゆう意味?
年間?
今世紀中にって事?
651U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/03(月) 17:39:34 ID:IpwCWOVj0
Jリーグの公式戦における平均観客動員数がJ1&J2ともに下がっており、2008年度の
約13,000人(一試合)に対し、今年は既に約2,000人(同)も下回っているというのだ。

「一番の問題は今のJリーグに目玉となる選手がいないこと」、「頼みの浦和も首位独走の
鹿島も大きな補強をすることなく現状維持。俊輔も横浜に戻らなかった」、
「J1もJ2もチームを増やしすぎ」――。

現状に対し、こう指摘をするのは、辛口サッカー評論家・セルジオ越後氏だ。
これは、本日3日(月)発売の男性誌『週刊プレイボーイ』に連載する人気コーナー
『セルジオ越後のタブーなきサッカー批評! 一蹴両断!』によるもの。

同コラムにおいて、「熱心なファンでも、毎日、同じ料理ばかり食べていたら飽きるよ」と
綴るセルジオ氏は、各クラブが実施する日々の取り組みを決して否定するわけではなく、
「今でも各クラブは集客に頭をひねり、小さな工夫を積み重ねてきた。
手をこまねいていたわけではない。その結果が『微減』なんだ」と持論を展開する。

また、大物獲得やチケット代の値下げといった取り組みにも限界があり、
“ジリ貧”だというセルジオ氏は、「今、本当に必要なことは、クラブにハッパをかけることではなく、
Jリーグ本部主導によるリーグ改革だ」と断言。クラブの自主独立を促し、
「J1、J2それぞれのチーム数を減らすためにJ3を作り、レベルを上げる」、
「分配金制度を廃止して、各クラブの裁量で放映権を売らせてもいい」といった
幾つものアイデアを打ち出すのだった。
http://news.livedoor.com/article/detail/4280224/
652U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/03(月) 18:04:25 ID:nUJ7g2j30
>>651
J3を作ったら
今度はJ3を入れて計算するくせにw
653U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/03(月) 18:52:17 ID:s1j9hXyr0
J3ができたらJ2の入れ替え戦もできて駄目クラブは降格していくから、
J2の平均動員はかなり向上するだろうな。
654U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/03(月) 19:01:58 ID:+z4Xo8uv0
>>584
最近。甲府凄い!甲府スゴイ!ってウルサイくらいに書き込み有ったケド、

糞スタ宮城スタジアムを 使用してた仙台に微妙に負けてんじゃんw
655U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/03(月) 19:30:12 ID:q/sWTZsZ0
>>654
人口が少ない甲府だから、ものすごくすごいんだってさ。

宮スタも人口3万強の利府だけどね。
656U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/03(月) 19:41:58 ID:xr3WLp2X0
>>641
山形の関東アウェーに結構なサポ集まるのは、県出身者が行ってるからだしね。
657U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/03(月) 19:48:50 ID:jK6wsQTrO
今年東京から甲府に引っ越してきたが、
地元メディアのバックアップが凄くてビックリした。
東京じゃ考えられんw
658U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/03(月) 19:53:25 ID:CXej1N8EP
MXテレビでFC東京戦も放送しなくなったしな
659U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/03(月) 20:00:46 ID:7hI0qUho0
>>658
スカパー側の提示する放送権料が高いみたいで
ちなみにSB戦はスポンサー丸抱えで放送してる
660U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/03(月) 20:03:31 ID:2rOIxXFz0




             税 リ − グ ま じ や ば く ね ?          



661U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/03(月) 20:04:01 ID:mFwD0blGO
ヴェルディがJ2でも中位以下で笑えるw
662U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/03(月) 20:09:29 ID:VNZb9UMe0
札幌は日ハムがドームを独占しすぎ。
あれはなんとかならないのか。
663U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/03(月) 20:30:31 ID:SsmoPcVp0
札幌ドームの使用料高そうだしなあ
664U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/03(月) 20:38:37 ID:QQuLRu2E0
宮スタってよく聞くけど、そんなにダメなの?
どんななのか一度行ってみたい。昔、臨海に行って帰りに、
ここには二度と来ることもないんだろうなと思った感情と
同じものを抱くんだろうか。
665U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/03(月) 20:42:02 ID:n1dwzdcU0
>>662
それは、仕方ないだろ。ハムの方が客入るし。
サッカーと違って平日も使ってくれるしな。
666U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/03(月) 20:44:13 ID:CGAc5LTX0
>>664
噂によると、その三倍くらい「二度と行くもんか!!!」と思うらしいぞ
667U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/03(月) 20:45:29 ID:Ep5pNWVZ0
>>664
宮スタは雨の日に行ってみると良いよ。

設計者は○ねと思うから・・。。
668U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/03(月) 20:46:04 ID:sCeB6xQC0
>>664
その臨海をゴール裏に屋根が無い横酷に置き換えた上で
最寄駅から徒歩1時間(しかも上り坂)で
道路も一本道でアホみたいに渋滞するところにあったら行きたいか?
669U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/03(月) 20:47:17 ID:epalRMPVO
>>663
野球は800万で2万人以上は一人400円だっけかな
670U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/03(月) 20:52:43 ID:QQbHWTsZ0
>597
上海
671U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/03(月) 20:55:15 ID:pgWg8eC8O
>>37
面白い。
2001年が「平均3千人入らなかったら解散」って宣告された年だっけ?

今の甲府とは隔世の感があるなあ。

672U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/03(月) 21:10:20 ID:T0KDSmLr0
 >>662
 野球のシーズンは大抵の場合10月までだから、先に試合の予定を入れることができる。
→基本的に予定は「早い者勝ち」だから、12月にシーズンが終わるコンサは、「空きを埋める」ことしか
 できなくなる。
→よって場合によっては道外主催試合開催、ということも・・・。

 確かこの件は社長さんがブログで触れてたぞ。
673U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/03(月) 21:11:46 ID:+z4Xo8uv0
>>671
600以上さかのぼって、>>37にレスする意味って、何なの?
674U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/03(月) 21:22:33 ID:Virzwany0
Jリーグはチーム増やしすぎて敷居を低くしすぎたな。
親戚や知り合いがプロ野球選手になったって聞いたら
「マジ?スゲーwww」て感じだけど親戚や知り合いがJリーガーになったって
聞いたら「マジ?将来大丈夫かよ?」と思うぐらい格差が開いてしまった。
675U-名無しさん@実況はサッカーch :2009/08/03(月) 21:41:12 ID:vQCPu6CL0
>>673
そんなどうでもいいツッコミをする意味って何なの?
ID:+z4Xo8uv0さんは甲府粘着か甲府が嫌いなだけなのではw
676U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/03(月) 21:41:30 ID:NA7dwv/e0
>>672
札幌はJ1かJ2かによって、試合数も変わるしな。
677U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/03(月) 21:49:40 ID:IV2y/A/10
>>673
嫉妬すんなよけさい
充分仙台もすごいやん
678U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/03(月) 21:54:24 ID:9BtFGqrQ0
BAも宮城スタ並に酷いよ。
土曜日の鹿島戦とか酷すぎた。
駅からBA行きのバスが出るんだけど、そこの列がかなり長かった。通行人の人とかもビックリするほどw
それなのにバスは数台しかなくて・・・
更に酷かったのは帰り。
行きの時以上の列があったのに、行きと同じくバスは数台
残り一台になった時には関係者の人が「急いでいる方はお乗りください」と・・
俺はその最後のバスに乗れたんだが、乗れなかった人はかなり待ったりしたんだろうな。
これじゃぁ客も入らないし、市民球場跡地に造って欲しいなと思ったわ

長々と失礼
679U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/03(月) 21:55:10 ID:z27ADX5W0
>>667
水はけが悪くて客席に落ちてくるとか雨漏りでもするのか?
680U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/03(月) 21:59:28 ID:shg0AVTI0
>>679

スタの写真を見ればわかるでしょ。座席の大半が野ざらしで、屋根がかかっても雨が吹き込みやすい
構造をしているじゃないか。
681U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/03(月) 22:01:00 ID:ndtvAlhPO
>>678
最後らへんの人だと23時頃ようやくバス乗れたらしいね
公共機関が壊滅的に使い物にならないんだから
近場の人間はチャリかバイクで来させること徹底していかないと
自分も以前は車派だったけどチャリに変えて行き帰りがなんの苦にもならなくなった
682U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/03(月) 22:02:46 ID:z27ADX5W0
>>680
別にいいじゃんその程度
ウチはもともと野ざらしです。雨を避ける物質など何一つありません
683U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/03(月) 22:04:37 ID:NA7dwv/e0
まあ屋根が大きいと日照が足らず、芝がボロボロになるから難しい事よ。
684U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/03(月) 22:04:45 ID:Ep5pNWVZ0
>>682
一応W杯仕様なんで屋根は必須なんだよ。

元々野ざらしのスタと比較しては駄目ですな
685U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/03(月) 22:06:51 ID:Ep5pNWVZ0
トイレ行くのに傘持って行くスタは宮スタくらいだったわ。
686U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/03(月) 22:09:10 ID:z27ADX5W0
>>684
なるほど
でも仙台はまだ恵まれてる方だと思うけどなぁ
687U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/03(月) 22:17:36 ID:+z4Xo8uv0
仙スタ(ユアスタ)はスタンド下のスペース全周がトイレ。 
【スタンド入口】【男トイレ入口】【女トイレ入口】【スタンド入口】【男トイレ入口】【女トイレ入口】【スタンド入口】【男トイレ入口】【女トイレ入口】

宮スタは、W杯決定後に設計したはずなのに‥‥‥国体仕様のトイレ数w
688U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/03(月) 22:21:16 ID:tGmXAl6w0
仙台といえば、2年前にうちとやったテクノポートが酷かった。
最寄り駅からシャトルバスも路線バスも無くて、タクシーか徒歩しか移動手段が無かったからな。
ちなみに徒歩で一時間ぐらいかかった。
689U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/03(月) 22:22:11 ID:pgWg8eC8O
>>673
???
>>1から読んでて、目についただけだけど。

何が癇に触ったのか知らないけど、
その反応こそ意味がわからない。
690U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/03(月) 22:56:16 ID:+z4Xo8uv0
>>688
2007 6/16 観客 3,692人 京都 5X1 仙台 ですねw 
 遠征の計画では試合後、東尋坊に寄って日本海に沈む夕日を観る予定だったのだけれど‥‥
止めて直帰しました。  行ってたら、間違って身投げするくらい落ち込んだ試合でしたw
691U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/03(月) 23:00:41 ID:IGCSmnxN0
>>688
けさいの試合内容のことかと思ったら、スタまでの距離のことか。
692U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/03(月) 23:06:56 ID:CGAc5LTX0
>>688
その書き方だと仙台の主催試合に読めるぞw
693U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/03(月) 23:16:09 ID:n1dwzdcU0
>>662 >>672
秋春制にすれば解決。
694U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/03(月) 23:21:11 ID:5HWBopi+0
札幌は好天の土日のデーゲームでもたった6000人くらいしか入らなくなったんだね。
やっぱ終わった・・・
695U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/03(月) 23:21:55 ID:5HWBopi+0
あ、厚別での開催よ。
だってその時間帯に札幌ドーム使われちゃってるんだもんね。
696U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/03(月) 23:29:40 ID:PvWypYqwO
テクノポートは本当に立地がヤバい
徒歩かタクシーのみとか頭おかしい
697U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/04(火) 00:45:45 ID:8maksxyn0
厚別は運営がなぁ
試合前にビールと食い物を切らすとかフザケンナ
698U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/04(火) 00:52:41 ID:/JhB3x5i0
8月5日(水) 愛媛 19:30 熊本 高知陸

これは凄まじい動員を覚悟しないとダメそうだな
699U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/04(火) 01:01:42 ID:MsUQtX3W0
>>698
avexして
700U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/04(火) 01:32:56 ID:2y003y0GO
岡山は仙台甲府を凌ぐポテンシャルがある
701U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/04(火) 02:58:55 ID:dSOeN9/d0
現実、動員が好調でも
試合数の少ないJは儲からない、
動員が好調でも儲かってなかったら意味がない
海外のスター選手が呼べないどころか、動員収入を運営にまわさないといけない始末

で動員が好調だ!って自慢したところで
巷じゃ、Jの動員なんて興味ないわけ
動員発表は、「Jは人気ですよ」と巷に宣伝することが一番の役目
しかし、リーグ自体の人気がなくマスコミも取り上げないから
マニアのモノとして扱われ、世間から完全に隔離された

こんな隔離されたマニアなリーグで人気になっても、まったくクラブには効果がなく
セルジオの言うとり、じり貧、頑張った結果が微減
これはJリーグの規模、認知度が低いから
リピーターが多いのも問題

だから、Jリーグの人気を上げないと、クラブがいくら頑張っても意味ないわけ
現状、クラブの努力がリーグの人気の無さで空回りしている状態、無駄なことをしている

リーグの人気を上げるには大幅改革して新規を獲得、マスコミに宣伝
スター選手を作ることが最重要


702U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/04(火) 03:29:00 ID:Pntll8Gy0
>>699
え〜べ糞なんか「坊ちゃんスタ」でやりゃいいのに...
野球場なんてどこにでもあるんだし、四国なんとかリーグも観客数百人しかないんだから、どこでやったったいいだろ?
703U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/04(火) 06:41:12 ID:FhmMKGxAO

税リーグマジ水増しひどくね?
704U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/04(火) 07:09:03 ID:Kbioh1/O0
アウェイ動員率の表の人 復活カモーン!
705U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/04(火) 08:02:15 ID:BdbpZJUj0
2009 アウェー平均観客動員数 第20節現在
1 浦和   29,008
2 川崎   22,453
3 新潟   21,377
4 広島   21,332
5 G大阪  21,241
6 清水   20,968
7 鹿島   20,800
8 名古屋  20,258
9 F東京  18,940
10 磐田  18,651
11 京都  18,145
12 大分  17,839
13 横浜M 17,334
14 山形  16,260
15 大宮  16,100
16 千葉  15,513
17 神戸  15,021
18 柏    13,050
参考サイト
http://park15.wakwak.com/~gya-suka/j/jdata/douin.htm
706U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/04(火) 08:34:02 ID:efkl5zqC0
>>704
呼ぶなよ嵐を
707U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/04(火) 09:00:00 ID:E0FSF8gP0
>>687
国体仕様に作ったものを、WCで使えるように改造したわけだが。

>>685
ウソつくな。雨風しのげる席はそのまま傘ささずにトイレに行ける。

そもそも、宮スタでは、緑戦の後半の後半くらいしか、雨は降ってない。(雪は降った)
708U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/04(火) 11:36:12 ID:E0FSF8gP0
岐阜戦だっけかな?
とにかく、どっちか、短時間しか降ってない。
709U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/04(火) 12:35:11 ID:d1WWzZHyO
>>700
それは大袈裟だけど潜在力は高い
ただ地域性かなぁ、熱さがない気がする。結局リピーターって熱気で呼ぶ部分あるからね。
仙台甲府にはそれがあるからね
710U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/04(火) 15:15:18 ID:2LqpzB1p0
京都、柏、神戸、山形うざいな
こういう当たり前にように4桁出すチームは邪魔
1シーズンに2チームぐらいまでならまだ許容範囲だが4チームあるときつい
711U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/04(火) 16:04:20 ID:DMY636bP0
とりあえずキャパが規定に満たない柏さんはお引き取り願いたい
712U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/04(火) 16:43:05 ID:w7/Sht5cO
大分落ちて水戸上がるとJ1動員的にはヤバい
713U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/04(火) 16:56:38 ID:5HKSYboe0
>>712
大分が落ちる影響は確かに大きいけど、
水戸が昇格すれば市陸のゴール裏もJ1仕様に改修されるし、
甲府も山形もヤバイヤバイ言われても根付いて来た
長い目で見ればメリットもあると思う
714U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/04(火) 17:34:28 ID:fOFQM+luO
【サッカー/Jリーグ】景気後退や新型インフルエンザが原因?年間総入場者数1100万人(イレブンミリオン)このままでは達成が困難
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1249368913/
715U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/04(火) 19:16:39 ID:E0FSF8gP0
>>713
同じ県内に、Jチームがあるかどうかも大きいだろ。
なにより、茨城独自のマスコミが貧弱。
甲府や山形のような報道は無理だぞ。
716U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/04(火) 19:32:37 ID:ZKZANKCgO
今まで地方で伸びたチームは、すべからく地元マスコミの手厚いサポートがあった
なんだかんだで結局マスコミの影響は大きい
中央マスコミの報道が少ないからJはマスコミ露出が低いとか思ってる人、いそうだが

一方水戸は・・・
717U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/04(火) 19:37:23 ID:E0FSF8gP0
>>716
おそらく、関東、関西に住んでる人の大多数はそう思ってる。
いわゆる文化人もそう。
地方に出かけて地元ニュース見て、初めて認識を改めたりしてる。  やくみつるみたいに。
718U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/04(火) 19:42:10 ID:e5RDoXxi0
関東では地元マスコミの力が弱いんだよ
だって普通に東京と同じ番組が見られるんだからな。
地元クラブ専門番組作ったって、
地元局自体を見る人がどれだけいるのか謎@栃木
719U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/04(火) 19:59:02 ID:fnI+P3970
>>713
色んなチームにトップのディビジョンを経験して欲しいよな
見に来たことのない人を新たに取り込むには
J1レベルでの健闘+地元マスメディアの煽りが必要だわ
720U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/04(火) 20:02:35 ID:Amr5/hVt0
>>717
この前大分に行ったけど泊まったホテルで
朝サービスでドアの所に置いておいてくれる
新聞の一面に大分トリニータが載ってて驚いた。
721U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/04(火) 20:03:28 ID:E0FSF8gP0
>>719
ズタボロになって、人気も凋落、何もかもなくしてしまうようなチームもあったけど。

まあ、そういう体験昇格は、関東、関西は不可ね。
地元マスコミが存在している地方のみ。
722U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/04(火) 20:05:08 ID:Amr5/hVt0
そういう意味では四国のチームが上がってきてほしいね。

徳島あたり今年は無理でも来年あたりなんとかなる可能性があると思うが。
723U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/04(火) 20:06:06 ID:E0FSF8gP0
>>720
地方紙はそういうのが普通。
全国紙の地方ページにも地元Jの結果は載る。(地元NPBの結果は地方ページには載らない)
あんた、どこに住んでる人?関東人?

うちらの地方じゃ、スポーツ紙の一面にも地元Jくるぞ。
724U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/04(火) 20:10:47 ID:Amr5/hVt0
>>723
愛知です。
グランパスが勝って中日の試合が無くても一面は中日です。
まあ''中日''新聞社なんだから仕方ないんだろうけど。
地元マスコミは断トツで中日新聞社が強いから。
725U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/04(火) 20:21:52 ID:DBxbzyz30
トヨタの力をもってしても動因・マスコミ露出増やせないの?
726U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/04(火) 20:30:54 ID:T4i/RCv6O
そこまでグランパスに力を入れてない。
727U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/04(火) 20:41:11 ID:YCKwzY9H0
>>724
ACLの水原戦後のヤツかな?
あの扱いは流石にワロタw
728U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/04(火) 20:49:32 ID:QvifHFfm0
関東じゃ「地元マスコミ」って言ったら在京キー局だからな
言っちゃ悪いがMXやTVKらがいくら頑張っても人気増にはつながらない
729U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/04(火) 21:11:26 ID:KfCUaODt0
>>724
グランパスには中日新聞も出資している。
だから一般紙もTVも含めてグランパスに一定の枠が与えられている。
にも関わらず人気が出ないのは、リーグやクラブが無能ということ。
730U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/04(火) 21:20:19 ID:+xf78YQT0
“大分の本拠地”劣悪な芝を全面張り替え

ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20090804080.html

8/24の神戸戦、9/13の磐田戦を大分市営に代替開催の可能性があるらしいんだが、
神戸戦は既にチケット発売してるし、会場を変えるのって可能なのか?
731U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/04(火) 21:50:16 ID:PGirRa520
バカ売れしてなければ可能だろうけど、買った人の承認とかは考えてなさそうだな
むしろ変更してくれたほうが喜ばれるかもしれんが
732U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/04(火) 22:03:11 ID:dAumKDS00
 ちなみに、Jヴィレッジでの山形の場合は、そのまま使えた・・・はず。
勿論、行けない人のために払い戻しもした。
733U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/04(火) 22:18:09 ID:iI/kNJDI0
>>730
大分市営陸上競技場て、大分駅から近くて便利そうだな。
734U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/04(火) 22:23:12 ID:eUGpHW+w0
税リーグマジ将来やばくね?
735U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/04(火) 22:26:29 ID:Pg+oE/EU0
ここのスレが適当かと思っての質問なのですが、
住人のみなさま差し支えなければ教えてください

J初年度の400万人の観客は、どこから来たんでしょうか?

野球やラグビーを見ていた人たちがサッカーに移ってきたのか、
スポーツ観戦にまったく興味がなかった層がサッカー場に足を運び始めたのか、
それともそれだけの数のサッカーファンが世の中に元々居たんでしょうか?
736U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/04(火) 22:28:40 ID:SIC8nrh60
>>735
にわか
737U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/04(火) 22:35:01 ID:Pg+oE/EU0
>>736
初見だったんだから皆にわかだったはずですよね
そりゃ、読売クラブや日産自動車時代からのサポーターもいたはずだけど。
738U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/04(火) 22:35:19 ID:Su9jkZ/DO
大分の芝はホントひど過ぎ

あれは掘り起こされたジャガ芋畑だw
739U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/04(火) 22:41:34 ID:4e2tecJK0
>>735
当時のことを知らないのかな?>>735の言っている事は間違いではないよ。補足すると
当時はW杯初出場できるかどうかということでマスコミがかなり取り上げていた。
740U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/04(火) 22:42:15 ID:4e2tecJK0
>>739を修正。
当時のことを知らないのかな?>>736の言っている事は間違いではないよ。補足すると
当時はW杯初出場できるかどうかということでマスコミがかなり取り上げていた。
741U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/04(火) 22:46:23 ID:UvheB5vPO
>>735
Jリーグ開幕

サッカーって面白いじゃん

生まれ故郷にJ2クラブ発足(J2初年度)

他に応援していたJのクラブがあったけど、生まれ故郷のクラブに乗り換え

今現在

俺はこんなところ、俺みたいな人も多いはず
742U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/04(火) 22:47:43 ID:4e2tecJK0
>>740に追加。
最近の例で言うと中東の笛問題でのハンドボールの北京五輪予選やり直しの試合では
マスコミが大きく取り上げて観客が沢山入ったけど、それに似た感じと思ってもらえばいい。
743U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/04(火) 22:48:27 ID:miPqQJ6VO
水曜は岡山、日曜は福岡が良い動員を記録しそうだな。
744U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/04(火) 22:53:23 ID:4e2tecJK0
>>743
8月9日の福岡は現状黒3つだけど、何か動員をかけたのかな?
745U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/04(火) 22:53:59 ID:Pg+oE/EU0
流れはやいw

>>741>>742様、ありがとうございます

じゃ、ハンドボールとか、春先話題になった関西独立リーグとか、
(今のところ)ブームが長続きしないでいるスポーツと違って
Jだけがここまで急に発展したのは何が違ったんでしょうか?
質問ばかりですみませんが。
746U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/04(火) 22:55:08 ID:1iQU0J20O
今週末は各地晴れそうで何より
747U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/04(火) 22:56:51 ID:4e2tecJK0
>>745
Jリーグも初期のブームはバブルと同じで一度弾けて観客数が低迷した時期があった。
そこから這い上がって今がある。後はスタのキャパが大きくなったのもあるね。
748U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/04(火) 22:58:52 ID:OLK+Q91v0

モンテディオ山形
川崎フロンターレ
横浜F・マリノス
京都サンガ
ガンバ大阪
サンフレッチェ広島

水戸ホーリーホック
ザスパ草津
湘南ベルマーレ
ヴァンフォーレ甲府
カターレ富山
FC岐阜
ファジアーノ岡山
徳島ヴォルティス
愛媛FC
ロアッソ熊本

以上のクラブや選手のブログにアクセスの良いところに球技専用スタジアム建設の運動を起こすよう要望しましょう
749U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/04(火) 23:01:36 ID:KY5RZXh80
>>747
低迷から這い上がったのはジョホールバルでW杯初出場
W杯自国開催と、イベントが続いたからな

今は地域に根付いてるってのが大きいんじゃね?
今後はACLなどのクラブ大会がどれだけ盛り上がるかだと思う
750U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/04(火) 23:04:43 ID:G4SL0yyp0
>>698
どうして中立地で開催すんの?
751U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/04(火) 23:06:46 ID:4e2tecJK0
>>750
a-nation開催に伴う準備でニンスタが使えないため。
752U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/04(火) 23:08:14 ID:o23O+iOEO
>>750
8日にニンスタでライブあるから準備で5日使えない

愛媛県内に代替開催可能なスタがない

県外の高知陸へ
753735:2009/08/04(火) 23:08:38 ID:Pg+oE/EU0
Jが始まってからのイベントによる増減は納得しました

92年以前と93年の間に爆発的に増えて、それがリピーターに繋がったのはなぜでしょう?

サッカー競技そのものが魅力的だったから?
だとしたら、日本リーグ時代に観客がほとんど居なかったというのはどうしてですか?
754U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/04(火) 23:11:06 ID:G4SL0yyp0
>>751
早速、サンクス。

かぶるイベントの存在って、
大分前から分かってるよね?
ホーム戦とアウェイ戦を入れ替えるとか
融通効かないのかね?
755U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/04(火) 23:14:26 ID:4e2tecJK0
>>753
日本リーグはアマ主体、Jリーグはプロという違いがある。後Jリーグ開幕直後のサポは
リピーターにはなっていない場合が多い。今は>>749にも書いてあるが地域密着がある
程度成功しているからだろうね。これは個人的意見だけどプロ野球と違って主たる
ターゲットを親子連れにしたのも良かったと思う。
756U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/04(火) 23:15:59 ID:4e2tecJK0
>>754
3連続アウェイは不可。
757U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/04(火) 23:16:15 ID:dJl+zyw40
>>748
京都とガンバ以外は無理だろ。
758U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/04(火) 23:17:12 ID:o23O+iOEO
>>754
サッカーの日程は2月中に決まるから、変えるのは難しいよ

基本ホームとアウェイ交互だから、入れ替えるとホーム3連戦やアウェイ3連戦になる

でもライブとどっちが先に県に予約したかは分からないけど、7月になるまで会場が決まらなかった愛媛FCの運営には疑問
759U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/04(火) 23:17:49 ID:dJl+zyw40
>>756
そういわずにさ。

って、秋春制の暁には、冬は北国チームは連続アウェイとか言ってなかったか?
760U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/04(火) 23:18:27 ID:6hcA4M4z0
 J2デビュー時の観客数(札幌を除く)

 01 仙台(1999年) 7,470人
 02 岡山(2009年) 5,686人
 03 川崎(1999年) 5,396人
 04 熊本(2009年) 5,279人
 05 栃木(2009年) 5,175人
 06 徳島(2005年) 4,366人
 07 新潟(1999年) 4,211人
 08 愛媛(2006年) 4,139人
 09 大分(1999年) 3,886人
 10 東京(1999年) 3,498人
 11 岐阜(2008年) 3,475人
 12 鳥栖(1999年) 3,385人
 13 富山(2009年) 3,404人
 14 草津(2005年) 3,059人
 15 横浜(2001年) 3,007人
 16 山形(1999年) 2,980人
 17 大宮(1999年) 2,674人
 18 水戸(2000年) 2,021人
 19 甲府(1999年) 1,496人
 
 
761U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/04(火) 23:20:04 ID:4e2tecJK0
>>759
いや3連続アウェイは不可はJリーグ規約第55条に定められている。
762U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/04(火) 23:21:30 ID:a+XnhE/n0
じゃあ秋春にするときはその規約から変えないとダメなんだな
763735:2009/08/04(火) 23:21:57 ID:Pg+oE/EU0
>>755
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \

2種類のサポーターがいたっていうこと?
@93年のJリーグバブルでサッカー場へ押し寄せたが96〜00頃に飽きて離れた層
AJ開幕時は少数はだったが徐々に増えて現在の主流となっている地域密着型層
764U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/04(火) 23:21:56 ID:G4SL0yyp0
皆様、サンクス。

大変、勉強になりました。
765U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/04(火) 23:24:12 ID:o23O+iOEO
8/5(水)19:00
愛媛‐熊本 高知陸

10/7(水)19:00
岡山‐栃木 とりスタ

観客少ないのはどちらか
766U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/04(火) 23:24:18 ID:4e2tecJK0
>>758
ちなみに8/5(水)19:30高知陸が決まったのは5月19日ね。
767U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/04(火) 23:25:17 ID:4e2tecJK0
>>763
大雑把に言うとその認識で間違ってはいない。
768U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/04(火) 23:27:40 ID:dJl+zyw40
>>760
降格チームもJ2デビューじゃね?
769U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/04(火) 23:28:02 ID:Z8hjs0Mm0
>>763
Jの観客データでいつからサポになったかの統計があったよ。
770U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/04(火) 23:32:14 ID:MJeybT8f0
>>763
日韓w杯で国内のスタジアムが整備された
新潟の成功で村おこし的にクラブを持とうとする動きが活性化された

この辺も大きな影響があったと思う
771735:2009/08/04(火) 23:33:53 ID:Pg+oE/EU0
少しなんとなく分かってきたような気がするww

日本リーグ時代がうまくいかなかったのは
@のワールドカップ景気みたいな爆発力のある動員イベントがなかった
Aの地域密着から来る固定客を作り出せなかった
この辺に原因があったって感じ?

ハンドボールについては@はあったけどAが欠けて、
関西独立リーグは反対にAはあるけど@が欠けてるからダメなのかな?
772U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/04(火) 23:35:35 ID:1W8vUoTlO
関西独立リーグはプロ野球がある限りは苦しいだろうねー
773U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/04(火) 23:37:55 ID:B6qYGVBt0
>>745
サッカーの場合は、冬の高校選手権が正月の定番となっていたし、
J開幕当時はキャプテン翼直撃世代が大学〜高校生くらいで、
「(プロがあれば)見に行くよ」という欲求が、潜在的にあったと思う
774U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/04(火) 23:39:58 ID:4e2tecJK0
>>771
さっきも書いたけど、日本リーグはアマ(企業スポーツ)主体と言うのが大きかったと思う。
やっぱりアマ(企業スポーツ)主体だと、所謂一般サポは増えにくいからね。後日本リーグも
メキシコ五輪後は観客がそれなりにいたらしいけどね。
775U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/04(火) 23:47:07 ID:MJeybT8f0
>>774
社員が応援するのなら分かるけど、
企業を応援する気にはならないな
それもあって多くの企業スポーツが廃部続き
776735:2009/08/05(水) 00:00:57 ID:iAytyKhi0
・潜在的には「サッカーを見たい!」という空気があったこと
・でも実業団スポーツの日本リーグじゃヤダヤダ
・W杯あるしでマスコミが煽って動員キャンペーン
     ↓
・一気に400万人がサッカー観戦に集結
     ↓
・多くが飽きてサッカー場を離れ、観客動員数減少
・淘汰されたサポがサッカー文化を熟成させていく
     ↓
・成熟したサポーター文化がスタに生まれる
・自国開催のW杯でハード面の整備
     ↓
     現在

これで合ってる?
777U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/05(水) 00:01:03 ID:QE+1bzmu0
アクセスの良いところに球技専用のスタジアムができるだけで観客数は大きく変わると思う。
778U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/05(水) 00:05:23 ID:N8XGnmyS0
>>751
ただのボロスタかと思ってたが、ニンスタの見る目が変わった。
779U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/05(水) 00:06:06 ID:rdSAtcJg0
順位や地元の盛り上がりから考えて、
どうやら今季の札幌は小瀬の観客動員数を超せなそうだね。
780U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/05(水) 00:06:50 ID:N8XGnmyS0
>>761
去年あたり大分が一ヶ月連続ホームとかやってなかったっけ?
781U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/05(水) 00:19:53 ID:VVlEAmy10
>>776
おおむね正解じゃないかな
Jバブルが弾けた後に代表ブームが来たのが大きかった
各地域にクラブが出来るまでの受け皿や普及にも影響したしね
782U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/05(水) 00:26:00 ID:ZGccPOnE0
>>776
飽きた要因に、その当時はまだレベルが低かった
地元を大切にせず、地方開催や国立開催が多かった

他にあるかな
783U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/05(水) 00:28:49 ID:7Lc7M2Bq0
>>780
2006年に大分は21節から23節までホームで試合をしているけど、これは本来22節だった
のが26節(大分アウェイ)になって、本来23節・24節だったのがそれぞれ22節・23節に
なったことによる特例措置。ちなみに理由はアジアカップ予選の日程変更ね。

ttp://www.j-league.or.jp/release/000/00001153.html
784U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/05(水) 00:28:57 ID:r33YQ7Xr0
>>780
逆ですよ
去年は大分国体があったおかげで

23節 H 京都 (8月28日)
24節 A 浦和
25節 A 東京V
26節 H 札幌(鴨池開催)
27節 A 横浜
28節 A 川崎
29節 H FC東京(10月18日)

と、九石ドーム開催は50日間なかったのです
785U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/05(水) 00:33:57 ID:7Lc7M2Bq0
>>782
>地元を大切にせず、地方開催や国立開催が多かった

これについては地方開催についてはリーグが積極的にやっていたと言う面があるね。
786U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/05(水) 00:34:48 ID:C4vqtM0x0
>>776
なんだかんだ言ってJリーグができる前でもサッカーのワールドカップが行われてる時は
スポーツニュースでサッカーを結構取り上げてたのでサッカー人気の下地はけっこうあったと思う。
高校選手権も甲子園に比べれば小さいけど十分扱いは大きかった。
当時全然プロのサッカーを見てない自分でもマラドーナとかは知ってたし
友達と遊ぶのにサッカーという選択肢もよく入ってた。
キャプテン翼の影響もでかいんだろうな。

あと同じブームでもJ開幕ブームと比べてしまうとハンドボールや関西独立リーグブームはブームとは呼べないほど小さいよ。
Jの時はTVや新聞の扱いの大きさも凄かったけどそれだけでなく少年向け雑誌とかのJの扱い方の大きさが異常だった。

元々地域密着と言ってたけどブームが去って地域密着を本当のキーにすえたのがやはり転換点だったんだろうな。
もし読売ヴェルディとかが認められてたらアルビレックス新潟や大分トリニータ等などの地方のチームが
こんなに頑張ってる状態にはならなかったと思う。
787735:2009/08/05(水) 00:37:15 ID:iAytyKhi0
みなさんレスありがとう 
ちょっとした興味だったんですが
「Jリーグの観客動員を語るスレ」で聞くのが妥当かなと思ってお邪魔しました
スレ汚しすみませんでした ではノシ
788U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/05(水) 00:40:03 ID:7Lc7M2Bq0
>>787
多分J開幕の頃のことは知らないと思うので、これを機会に当時の状況を新聞の縮刷版で
見るのもいいかもしれないね。
789U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/05(水) 00:41:53 ID:W7AP96NQ0
>>771
ハンドボールは日本ではまだまだマイナーってのも有るかもね
冬の室内競技の定番となれば延びしろはあるとおもう

あと独立リーグは立ち位置が分からないんだよね
サッカーの場合は野球でたとえるとナインクルーズやファイティングドッグスでも頑張れば
巨人や阪神と日本一を争って、更にレッドソックスやヤンキースと世界一をかけて戦える可能性があって
「今はだめでも応援してればもしかしたら俺達のチームが100年後には世界一になるかもしれない」って夢がある

だけど独立リーグにはそれが無いよね、選手個人だけでも日本代表に選ばれもしないしプロ野球に移籍して活躍したって人もいないし
悪い言い方だけどプロに成れず社会人野球にもなじめなかった人の吹き溜まりになってる感じがする、それを一生懸命応援できるかな?
790U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/05(水) 00:43:59 ID:8BtP6+uS0
>>782
>>飽きた要因に、その当時はまだレベルが低かった
ゴールデンタイムでの試合中継がなくなったのも、原因のひとつかもね

wikiにJSL時代の観客動員数があるけど、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0
リーグ創立が66年、メキシコ五輪が68年だから、
五輪特需後にジリ貧で暗黒の70年代って感じだね

80年代に読売と日産がプロ志向。和司が86年国産プロ1号。
J開始は92年ナビスコで、リーグ開幕が93年。
当初は時期尚早と言われたけど、
後付で考えるとまぁまぁいいタイミングでJリーグ発足できたんじゃないかな
791U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/05(水) 00:50:13 ID:7Lc7M2Bq0
今考えてもJ開幕時は異常だったとは思う。何せ日曜昼のTVで高木や風間がお好み焼きを
食べていたり、岩本(輝)がピアノを弾いていたりしたんだからね。

動員についてはJ開幕時は3万以上入るスタが3つ(国立・神戸ユ・広島ビ)しかなかったなぁ。
792U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/05(水) 01:26:04 ID:wgWnEdI30
>>789
独立リーグは
大それた理念、目標はないよ
日本の独立が米の独立を真似て起こしたならね

米の独立はメジャーと独立した組織
MLBに、いられなくなった(問題を起こした)選手が野球をするために立ち上がった
規模の小さな組織ね
野茂とかも米独立の球団を援助していて、私設、個人球団規模のレベル

MLBの選手が犯罪とかタブーを犯して追放されて行き着くところ
んでMLBへと再起をはかれる場所なわけね
モグリ団体だけど公認で、モグリじゃない感じw
793U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/05(水) 02:49:48 ID:5qev73bc0
過去の事を整理するのも面白いなw
794U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/05(水) 03:33:43 ID:wxkvfZHN0
今更だけど鞠って外人枠3人丸々空けてんのか
795U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/05(水) 03:37:21 ID:+57654sV0
誤爆…orz
796U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/05(水) 03:42:48 ID:a2rEq1xv0
Jリーグブームはキャプ翼と開幕直前から異様なほどマスコミに煽られたのも大きいと思うよ
あらゆるメディアをジャックしてた、多分博報堂様のおかげ
もう流行るから乗っとけ!って感じで
当時一番人気が合ったはずのベルディー川崎がショボーンとなってしまってる辺り、
必ずしもサッカーの潜在的人気が生み出したバブルとは言えないんじゃないかと

サッカーは世界中で人気だし右肩上がりだし
いずれ野球人気を駆逐するんじゃないか?くらいの楽観論があったと思う
黄金世代のWY準優勝って下支えもあったかな
797U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/05(水) 07:20:44 ID:VWQoo+j+O
初めて観に行ったのが95年の国立での2連覇のヴェルディと2年連続最下位のレッズだったんだけど、その時すでに国立は真っ赤だったなぁ
やっぱ95年のJブームの終了=ヴェルディ人気の終了だったのかな?
798U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/05(水) 07:55:05 ID:gNc2TA7qO
キャプつばについての認識を確認するけど、キャプつばTV放映当時ってサッカー部員と野球部員が人数張り合うようになった、というブームに過ぎなかったんだよね
ただこの世代が確実にJを引っ張ることとなるけど
Jブームはそれと被らん世代が乗っかった恰好なんだよね。
やがて金銭的な余裕の出たキャプつば世代がJにお金かけ始めたのが今、て
799U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/05(水) 12:08:14 ID:TFmE2Qr70
サッカ専スタ増やせどんどん
800735:2009/08/05(水) 19:00:21 ID:JYgMCoSw0
皆様ゆうべはありがとうございました

ウィキペディア面白えw
いま日本リーグ時代の流れとかのあたり
J開幕前夜あたりのサッカー界の空気アツすぎw
801U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/05(水) 19:21:40 ID:aBHrRHx8O
J開幕当時のメディアの扱いはそれこそ後の代表・W杯クラスの扱いだったからな
とにかく「流行」とか言いようのない状態だった


今日の岡山、バクスタ見る限り一万は苦しいなぁ
それでもこれから増えるだろうし七、八千は堅い
てか岡山虐殺されないでくれ・・・

その他はいつもの夏休み平日かなぁ
802U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/05(水) 19:35:04 ID:2ZcUc/E6O
岡山すごいな
803U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/05(水) 19:38:50 ID:yNTnHJ8vO
↓京都、柏、(?)


↑仙台、甲府、(?)


観客数的に
804U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/05(水) 19:43:20 ID:x/EJK23K0
愛媛の数字には・・・目をつむろう
怒りの矛先はavexに・・・
805U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/05(水) 20:35:27 ID:SZM/uiGI0
 そういやJ開幕当初はフェイスペイントのチューブとか、チアホーンとか、普通にデパートで売ってたよなぁ。
で、各チームのキャラが描かれたグッズがいろいろ出てた。腕時計とか、シャーペンとか、カセットのインデックスとか。
今のサポが見たら「何こいつら、だっさw」ってなるだろうけど、当時はそれがある種のステータスだったからな・・・。

 あと、93年当時から浦和は真っ赤でした。当時は埼玉スタジアムはなく、駒場はJ規格に改修中。仮のホームは
当時の大宮市にあった、県営大宮サッカー場(現:NACK5スタジアム)。ニュースステーションで試合結果を報じる時なんか、
ほんとに真っ赤で立錐の余地なし、アウェーサポの入る余地もなしって感じで、単に結果だけなのに、圧倒されたっけ。
806U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/05(水) 20:40:14 ID:QTKpZ2va0
ボディコンの上にレプリカ着たねーちゃんいたり、
もう無茶苦茶だったw
807U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/05(水) 20:42:26 ID:4gqRN9Fu0
開幕してすぐに10クラブの名前全部覚えちゃったよ。
下敷きとか持ってる奴もいたし、テレビもそればっかりだったし。
当時は「パナソニックガンバ大阪」とか言ってたな。懐かしい。
808U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/05(水) 20:53:47 ID:JQ3FFZNy0
>>801
虐殺どころかw
809U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/05(水) 20:58:02 ID:aBHrRHx8O
前半いきなり0-2になった時はどうなるかと思ったが劇的な逆転勝利で良かった
緑には申し訳ないがこういう動員日で勝てないと発展途上チームは伸びにくいしな
一万は越えられなかったが9400は立派だ
810U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/05(水) 20:58:22 ID:7BU1iI6T0
岡山のファンはまた見にきてくれそうな結果だな
811U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/05(水) 20:58:44 ID:TWMsbVDe0
岡山今日の勝ちはでかいな。
812U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/05(水) 20:59:43 ID:/wMHQv0k0
岡山が一番入りがいいのかよ、今日
813U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/05(水) 21:03:07 ID:qpwhrn/X0
岡山の監督「次も是非いらしてください」で客沸いてた

出口ゲートでチケット手売り汁
814U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/05(水) 21:05:29 ID:RIU1TAXh0
>>733
確かに近いけど、駐車場が少ない
競技場直行のバスは1時間に2・3本
徒歩2・3分のバス停までは1時間に10本くらいはあるが、行き先が色々あるので分かりにくと思う
バスの待機場が無いので、シャトルバス増発は無意味なことが過去に立証されてる
815U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/05(水) 21:05:38 ID:MsBqpHQ00
ここまで実数0
816U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/05(水) 21:06:51 ID:/wMHQv0k0
高知陸 3,533

これは意外ww
817U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/05(水) 21:07:41 ID:x/EJK23K0
>>816
ちょww意外すぎるww
818U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/05(水) 21:08:32 ID:7BU1iI6T0
平日に高知でやってこれだけ入るとは
819U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/05(水) 21:08:35 ID:MsBqpHQ00
ニンスタやめて、毎試合高、、
820U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/05(水) 21:11:40 ID:KygCnlRd0
高知はサッカー人気高いのか?
昔サポーロが年1回高知でやってたけどそれなりに入ってたな
821U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/05(水) 21:13:20 ID:TWMsbVDe0
桃太郎 9,436
ポカスタ 2,537
ベアスタ 4,123
長居 6,733
長良川 3,241
平塚 5,510
ニッパツ 3,055
厚別 7,188
822U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/05(水) 21:13:54 ID:MsBqpHQ00
徳島が年1でやってるけど、遠すぎてて
愛媛ならまだ高知に近いから「こっちなら行こう」とか??
823U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/05(水) 21:17:24 ID:dJEQ/T2GO
>>822
いや、愛媛でやってる時より多いからww
824U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/05(水) 21:18:12 ID:MsBqpHQ00
>>823
はい?高知県民の心情を書いたんですが
825U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/05(水) 21:18:53 ID:dJEQ/T2GO
>>824
ああ、そうなんだ。
826U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/05(水) 21:19:27 ID:qpwhrn/X0
こうち近いからこっちにいこう・・  か
827U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/05(水) 21:19:34 ID:7BU1iI6T0
高知にJリーグチーム誘致しようぜ
828U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/05(水) 21:21:49 ID:cN2aE+ng0
岡山は地力あるんだな。
しかもまたリピーター増えそうな試合するから。
829U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/05(水) 21:23:30 ID:MsBqpHQ00
ヴォルティス徳島は年に1回高知県でホームゲームを行うが不評
無理も無い、ヴォルティスのホームタウンの年は高知からかけ離れた四国東北部ばかり
そして今日愛媛FCが高知でホームゲーム(ニンスタでライブ開催のため)
松山と高知ならまだ徳島より近いし交流もある、だから高知県民へアピールできたのではないか
高知県民も「ヴォルティスは行かないけど愛媛FCなら行くわ」とおもったのかも知れない
親戚や企業のつながりもこっちのほうが厚いし
830U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/05(水) 21:25:49 ID:/wMHQv0k0
結構子供動員してたように見えた、試合前見る限り>高知陸
831U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/05(水) 21:27:35 ID:7BU1iI6T0
県サッカー協会が頑張ったのかもしれない
832U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/05(水) 21:28:06 ID:QTKpZ2va0
どういう集客の仕方をしたのか分からんが、
高知でクラブ持てる可能性はあるのかも
833U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/05(水) 21:29:07 ID:MsBqpHQ00
発表数でニンスタより多いってことは、、、
834U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/05(水) 21:32:23 ID:zuZwmLKw0
桃太郎が1位w
835735:2009/08/05(水) 21:34:18 ID:JYgMCoSw0
岡山すっげーw
836U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/05(水) 22:00:05 ID:cUAM25aL0
徳島 すっかり現実に戻ってるな
837U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/05(水) 22:12:57 ID:7DaWAPqBO
今日の高知開催は小中無料招待だった気がする
838U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/05(水) 22:14:54 ID:o8zxdVy/O
高知県民と徳島県民は昔からわりと性質的に合わないことが多い。
高速もつい最近まで繋がらなかったから、
高知県にしてみればまだ愛媛の方が行きやすい感じがあるのかもしれない

ただ高知は凄く珍しいもの好きだから、こういう時にはわりと見に行ったりするが
基本的には野球のキャンプ誘致に力を入れているので、「サッカーを応援する」ことが定着するかは疑問。
クラブチーム作るにも、人口少ない貧乏県だから課題が山積だろうしな。。。
839U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/05(水) 22:15:58 ID:MsBqpHQ00
合う合わないじゃなくて実際高知は隔離されてるから、遠いから
840U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/05(水) 22:21:37 ID:LKwXYlyZ0
坪尻と新改は高知?
841U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/05(水) 22:26:24 ID:bHPvFZxn0
J2第32節終了時点
今節平均5040人、通算平均5949人(前期比30人↓)、通算人数1713446人
842J2第32節終了:2009/08/05(水) 22:29:46 ID:nk6dW2Io0
順  チーム  今 年   昨 年  前年比  増減 試合  累計
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
01  仙 台. 12,027. 14,080  -2,053 ▼ −  16..  192,425
02  甲 府. 10,714. 10,354   +360 △ −  15..  160,715
03  札 幌. 10,483. 14,547  -4,064 ▼ ↓  17..  178,217
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
04  C大阪  8,286. 10,554  -2,268 ▼ ↓  17..  140,863
05  福 岡  7,452. 10,079  -2,627 ▼ −  16..  119,232
06  湘 南  6,463  5,994   +469 △ ↓  16..  103,405
07  岡 山  5,906  3,665  +2,241 △ ↑  17..  100,407
08  熊 本  5,374  5,279.    +95 △ −  15.   80,614
09  栃 木  5,175  5,048   +127 △ −  15.   77,632
10  東京V  5,151. 14,837  -9,686 ▼ −  16.   82,415
11  鳥 栖  5,098  7,261  -2,163 ▼ ↓  16.   81,570
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
12  草 津  4,325  4,215   +110 △ −  15.   64,870
13  徳 島  4,123  3,862   +261 △ ↓  16.   65,961
14  岐 阜  3,678  3,745.    -68 ▼ ↓  16.   58,840
15  横浜C  3,497  6,793  -3,296 ▼ ↓  16.   55,958
16  愛 媛  3,452  3,704   -252 ▼ ↑  17.   58,687
17  富 山  3,404  4,306   -902 ▼ −  16.   54,458
18  水 戸  2,324  3,044   -720 ▼ −  16.   37,177
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
   全 体  5,949  7,072  -1,123 ▼ ↓ 288. 1,713,446
843735:2009/08/05(水) 22:32:02 ID:JYgMCoSw0
ここで流れを読まずにレジュメ投下 昨日出たキーワード中心です

日本リーグ時代の考察になっちゃいました ズレないといいけど

年度 観客動員数   トピックス
1965年 *,133,400人 8チームで日本サッカーリーグ開始。東洋工業が初代王者に。
1966年 *,201,700人
1967年 *,322,500人
1968年 *,419,500人 メキシコオリンピックで銅メダル獲得。
1969年 *,328,150人  68年、三菱ダイヤモンドサッカー放映開始。
1970年 *,301,800人
1971年 *,308,700人
1972年 *,281,500人 JSL2部(10チーム)設置。
1973年 *,260,800人 JSL1部が2チーム増え10チームに。
1974年 *,299,600人
1975年 *,268,200人
1976年 *,232,400人 70年代後半、観客動員が減少。「冬の時代」
1977年 *,151,650人 奥寺康彦がブンデスリーガ・FCケルンに移籍。
1978年 *,191,900人
1979年 *,200,630人
844U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/05(水) 22:33:02 ID:aBHrRHx8O
まさかの平均五千越えきたか
地味に札幌とか、岡山以外も平日の割にはそこそこ入ったね
さすが、夏休みは一定の効果があるな
845735:2009/08/05(水) 22:33:27 ID:JYgMCoSw0
つづき

1980年 *,196,630人 トヨタカップ開催。
1981年 *,163,080人 「キャプテン翼」連載開始。
1982年 *,194,150人
1983年 *,248,870人 読売クラブが初優勝。「キャプテン翼」アニメ化。
1984年 *,327,700人
1985年 *,481,450人 JSL1部が2チーム増え12チームに。プロ化容認。
1986年 *,731,950人 メキシコW杯開催、マラドーナの活躍などでアルゼンチンが優勝。
1987年 *,640,300人  86年、従来の春秋制から秋春製に移行(91-92まで)
1988年 *,664,800人 JFA、W杯招致を計画。
1989年 *,540,000人 W杯招致委員会発足。
1990年 *,754,300人 イタリアW杯開催、ドイツ優勝、アルゼンチン準優勝。
1991年 *,885,400人 日本プロサッカーリーグ構想始まる。
1992年 *,533,345人 Jリーグ ヤマザキナビスコカップ開催。
1993年 3,969,484人 Jリーグ開幕。

やっぱり93年開幕時の観客増は異常。
846U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/05(水) 22:33:36 ID:QTKpZ2va0
>>841
>>842
いつも乙です

>>843
夏休みの自由研究かw
847U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/05(水) 22:33:51 ID:7BU1iI6T0
犬飼涙目www
848U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/05(水) 22:38:03 ID:TutA9BCCO
あれ、夏休みって客減るんだろ?

>>842
愛媛は3桁だと思ってたのに平均上げるとかwwwwww
849U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/05(水) 22:38:52 ID:MsBqpHQ00
三桁はニンスタのリアル数
850735:2009/08/05(水) 22:41:28 ID:JYgMCoSw0
>>846
バレたw
851U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/05(水) 23:04:34 ID:6/Nu9bBRO
税リーグマジ水増しひどくね?
852U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/05(水) 23:06:30 ID:x/EJK23K0
スルガは11ミリオンに含まないよな?
853U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/05(水) 23:14:26 ID:WK39qqv90
>>852
入るんじゃね?確かJリーグ管轄の国内開催試合全部のはず
854U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/05(水) 23:16:32 ID:x/EJK23K0
>>853
J公式の11ミリオンのページの動員と、J+ナビ+ゼロックスが同じだから含まないのかと・・・

オールスターも韓国開催でよくわからんくなった・・・
855U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/06(木) 00:01:58 ID:2jyl6k+q0
>>841-842
いつもありがとうございます。
856U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/06(木) 01:17:03 ID:gBZeLHXIO
>>847
オマエも一緒
857U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/06(木) 06:52:09 ID:igBkXIde0
>>800

今では信じられない話だが、当時はリーグ戦の全カードがカード別にビデオテープで販売されていた。
つたやのサッカーコーナーではJリーグの公式戦コーナーがあって、対戦カード別にソフトがずらっと並んで
いた。

今でもヤフオクで当時のビデオが時々出品されているね。
858U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/06(木) 08:21:54 ID:u6z/7lga0
岡山は1万弱入ってあの勝ち方なら、観客喜んだろうな。
859U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/06(木) 09:39:03 ID:3CZGlGDc0
水増ししてるのに観客動員なんて語る意味あるの?
860U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/06(木) 09:53:24 ID:L3NWaOQN0
>>842
富山と水戸て成績に観客動員が比例してないのな
特に富山
逆に福岡はもっと頑張らないとな
861U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/06(木) 10:39:21 ID:Nwfndb+LO
>>859
オッサン、それはやきう板で言ってこいよwww
862U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/06(木) 12:14:01 ID:5ahxR6cqO
>>860
ここ初めてか?
まあ勉強していけ

成績≠動員

は嫌ってほど思い知らされるぞ、殊にJ2では…
863U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/06(木) 13:32:55 ID:WPVj6Yve0
岡山は昨日7割ぐらい客席埋まってたのに9400ちょいだったぞ。
確か2万人収容だったはず。
15000収容なら計算上で許せる範囲だが。
864U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/06(木) 13:36:58 ID:TtFVDmQN0
>>863
【収容人員】 約20,000人
(メインスタンド約8,200人収容)
(バックスタンド約7,400人収容)
ゴール裏もあるし、ドンブリ勘定で二万人ってことでいいんじゃね?的な。
865U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/06(木) 13:42:44 ID:QyxXWFKR0
>>863
だいたいそんな感じだよ。
7割入ってるなーってぐらいで実際は半分
満員じゃね?ってぐらいで7,8割だよ。
866U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/06(木) 14:05:21 ID:zd0pX2Iw0
>>862
水戸さんのことか
867U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/06(木) 14:23:23 ID:89PDla3jO
まーどちらかと言うと動員が多いところは収入が多くて、チームも強い傾向にあるけどね
868U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/06(木) 14:54:11 ID:Nu2QI8ddO
収入は入場料だけじゃなく親会社やスポンサーもあるしねぇ
869U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/06(木) 15:55:59 ID:CxME4eHdP
岡山と栃木は強くなればより客も増えそう。
緑や水戸より将来性あるね。
870U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/06(木) 18:36:16 ID:b3iY3QMG0
>865
席が埋まってそうなエリア見ても
実際には一席空けて座ってたりするしな。
871U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/06(木) 19:35:24 ID:m6v7LNNl0
芝生席は公称キャパの2〜3割くらいでしょ
芝生は30平方センチに1人と計算しているとか
872U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/06(木) 20:33:21 ID:wck5lzCa0
>>869
強くなっても客は増えないって。
せいぜい単発で爆発する程度で意味ない。

集客の全てはフロントの仕事次第。
873U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/06(木) 20:35:03 ID:igBkXIde0
>>863

見た目7割埋まっていれば、実数は半分というのはどこのスタも同じ。

2万5千人収容の等々力で見た目満員→発表は2万1千。
1万5千人収容の三ツ沢は見た目満員→発表は1万2千。
5万人収容の国立霞ヶ丘は見た目満員→発表は4万人。
7万人収容の日産スタは見た目満員→発表は5万5千人。

全席が指定席ならば見た目満員なら実際も満員になる。
自由席があれば3席に一つは空席になる。
ベンチシートだと見た目満員で実際は半分。
芝生席だと見た目満員で実際は1/3くらい。
874U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/06(木) 20:51:04 ID:z5c4spo00
そうだね。
瑞穂でも収容数の2万人ちかい19000人以上入った時は
スタンド見た目満員+ゴール裏、バックスタンドの通路でも観てる人がいっぱいになるし。
875U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/06(木) 22:07:20 ID:+Inuxtaq0
>>863
そもそもイスの数からして、岡山は二万人も入らないよw
閉鎖地帯になってるゴール裏の芝生席をすし詰めにして、
メインもバックも立ち見放題にすれば分からんけどw
876U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/07(金) 06:23:15 ID:HYDAQgw50
 去年の勤労感謝の日に行なわれた京都−名古屋戦(@西京極)。
当時は北スタンドは緩衝帯なしで全面ビジターゾーンだったわけだが、
それも含めて競技場全体がぎっしり満員、通路にまで座る人もいた・・・
(少なくともメインスタンドのS席北スタンド側からはそう見えた)のに、
発表は18,000人強だった。

 ・・・95年の京都−鳥栖F戦始め、何度か2万人超えを記録してる
西京極なんだが、あと2,000人、どこに入ったんだろう?
877U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/07(金) 06:35:25 ID:C69yRpQg0
今の収容人数は20,588人だから、超満員でもそれくらいでしょ。
座席とか通路の改修をしたんじゃないの?
878U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/07(金) 07:51:05 ID:mYzdlnyjO
>>872
お前は

アクセス

という最大条件を忘れている…
879U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/07(金) 08:22:58 ID:qTX38bf20
>>863
そういや昔桃スタにレッズとガンバの試合見に行ったなあと思って調べたら17282人だった
あの時はスタンドはほぼ埋まっててゴル裏もレッズは満杯だったけど
ガンバは結構余裕あったから完全にゴル裏まで埋まれば20000人収容もあながち間違いではないかな
880U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/07(金) 18:56:16 ID:lSqWIand0
ノリピーも税リーグもまじやばくね?
881U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/07(金) 22:19:18 ID:HTg/N29M0

ファジアーノ'09 平日ナイト1万人チャレンジDAY

ttp://www.youtube.com/watch?v=tASY1dK6hNc
882U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/07(金) 22:34:13 ID:sR6rEijhO

税リーグマジ水増しひどくね?
883U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/07(金) 22:40:06 ID:eKAm1/di0
>>881
岡山は将来甲府みたいになる可能性があるね
884U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/07(金) 22:58:18 ID:tjAxpn0d0
>>881
岡山のクルヴァ増えたなあ
885:2009/08/07(金) 23:24:05 ID:xNWsiou4O
緑戦観戦終わって、コンビニで23日のホームでの熊本戦のチケット買ったが、緑戦の劇場効果で売れ行きいいみたいだ。
886U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/08(土) 02:12:07 ID:hZmCONrb0
税リーグの水増しについて語るスレ
887U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/08(土) 08:35:37 ID:s7vpRzz30
ID:sR6rEijhO
ID:hZmCONrb0
888U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/08(土) 10:16:36 ID:uwWZSrzo0
>>869

「強くなれば客は増える」

なんて傲慢な考えなんだ。
お前は読売関係者か。
889U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/08(土) 10:55:04 ID:X8Ggs/lj0
>>888
そんなもんだろ
素人組をファンに取り込ませるにはチームが勝つのが一番手っ取り早い
890U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/08(土) 11:11:58 ID:OAM8EPfq0
勝ったら増えるって考えは負けたら減るのと表裏一体だから結局は増えてない
そんなミクロなじゃなくもっと広い視野で考えるべき
例えば一旦あのアクの強いサポーターの応援を止めさせてみるとか
891U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/08(土) 13:04:26 ID:0ImsalPp0
>>890
博打と一緒で、勝ったときの記憶ばかりが残りやすいので
「強くなれば客は増える」の考え方で基本的に問題はないと思う。
892U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/08(土) 13:45:16 ID:RM7TyNMW0
それだともっと増えていいチームも多いと思うが。
893U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/08(土) 15:22:48 ID:GD41+q5T0

モンテディオ山形
川崎フロンターレ
横浜F・マリノス
京都サンガ
ガンバ大阪
サンフレッチェ広島

水戸ホーリーホック
ザスパ草津
湘南ベルマーレ
ヴァンフォーレ甲府
カターレ富山
FC岐阜
ファジアーノ岡山
徳島ヴォルティス
愛媛FC
ロアッソ熊本

以上のクラブや選手のブログにアクセスの良いところに球技専用スタジアム建設の運動を起こすよう要望しましょう
894U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/08(土) 15:28:52 ID:0RY/p5Ed0
>>893
京都ってまじめな話どうなったの?
895U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/08(土) 16:09:15 ID:uwWZSrzo0
>>889
>>891
強くなることと客が増えることは、イコールではない。
そんな簡単なことがなぜ分からないんだこいつらは。

そもそも、プロなんだから、強くなろうとするのは当たり前の話。
今更勝ち誇って言われても、アホかとしかいえない。

>>890
そうなんだよね、未来永劫強くあり続けるなんて絶対無理なんだから。
896U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/08(土) 17:07:19 ID:JX0oJlMOP
とはいえ糞弱いチームを娯楽が多い日本で惹きつけるのは相当辛いね。
地元にJ2の下位クラブあって1試合見に行ったけど、これなら家でゲームや
ネットしてるほうが遥かにマシだったw
娯楽性が皆無wwww
897U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/08(土) 18:59:59 ID:t2f2+rYA0
【J2デビュー時の入場者数】※降格クラブは除く
 01 仙台(1999年) 7,470人
 02 岡山(2009年) 5,906人★
 03 川崎(1999年) 5,396人
 04 熊本(2009年) 5,279人
 05 栃木(2009年) 5,175人★
 06 徳島(2005年) 4,366人
 07 新潟(1999年) 4,211人
 08 愛媛(2006年) 4,139人
 09 大分(1999年) 3,886人
 10 東京(1999年) 3,498人
 11 岐阜(2008年) 3,475人
 12 鳥栖(1999年) 3,385人
 13 富山(2009年) 3,404人★
 14 草津(2005年) 3,059人
 15 横浜(2001年) 3,007人
 16 山形(1999年) 2,980人
 17 大宮(1999年) 2,674人
 18 水戸(2000年) 2,021人
 19 甲府(1999年) 1,496人
898U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/08(土) 19:02:03 ID:T30v+EHD0
弱けりゃ弱いでそれをネタに出来るという側面もある。
ハルウララやブータンvs英領モントセラトの界最弱国決定戦のように。

>>896がつまらなかったと感じたのなら
それはイベントとしての魅力に乏しかった=クラブの努力が足りない、という事だろう

しかし未だに動員スレですら強くなれば客は増えると考える人は多いんだなぁ・・・
クラブ関係者もそういうのが多いのかな。
899U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/08(土) 19:55:45 ID:bMkVmEh0O
>>894
京都は自治体から足を引っ張られ続けるだろうね。今までも、そしてこれからも…
かわいそうに
900U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/08(土) 20:05:14 ID:1HYn1aiaO
>>897
初年度のホーム開幕戦の人数?
全然違うし、意味がわからない
901U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/08(土) 20:12:42 ID:cHbF6wp1O
J2デビュー年の1試合平均入場数だろう
902U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/08(土) 20:42:39 ID:f2UJk2P3O
税リーグマジしょぼくね?
903U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/08(土) 22:17:06 ID:qDBcYFsC0
Kリーグマジやばくね?
904U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/09(日) 00:36:11 ID:cGdfrhMu0
K−ALLSTARS−J−ALLSTARS 仁川 39230人
905U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/09(日) 01:14:58 ID:Kb3uQHJNO
>>896
そんなオマエがここにいる理由が理解できない。

きっと頭が弱い方なんだろうね。

906U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/09(日) 02:59:14 ID:ZVwE9v6z0
今日もプロ野球は盛況だった。
明日もだろう・・・・・・

この最高の時期にASなんかで試合が無いなんて本当にアホすぎ
907U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/09(日) 03:16:18 ID:vFApk0JO0
>>905
きっと何も誇れるものがないから
何かを馬鹿にしてなきゃ、もたないんでしょ。
被差別部落が必要とされた理由と一緒。

つか、サッカーがつまらないって言ってるやつってアホだよな。
お前がサッカーに無知で楽しむポイントがわからないだけだろw
908U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/09(日) 03:22:09 ID:XM0oPpBD0
自分が馬鹿だと告白してるようなもんだからなぁw
野球のリズムや楽しみ方にだけ浸りすぎた人は他スポーツへの理解が低いね
マルチスポーツって大事だよ
909U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/09(日) 04:50:08 ID:D6aN5qMx0
そりゃサッカーみたいなゴミみたいなものを楽しめるなら
どんなスポーツでも楽しいだろうよw
910U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/09(日) 05:33:52 ID:vDJav4A4P
貴重な時間をJ2に費やすっていうのは一般層には厳しい。
それが如実に現れているのが観客動員だろう。
911U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/09(日) 09:19:50 ID:U2gG/FSU0
>>907
楽しむポイントもあるけど楽しくないポイントが上回っちゃうんだよな
倒れて痛がってる姿とか
サポーターの不祥事とか
912U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/09(日) 11:57:44 ID:ld+j1Xyx0
山形の平均1万3千人って本当にすごいね。
J1のパワーはすごい。

人口の少ない山形や甲府でもJ1になればこのくらい入るんだから
人口の多い、栃木、岐阜、岡山、熊本あたりがJ1昇格したら
2万人ぐらい集客できそうだな。

と思ったらスタのキャパが難しいところがあるね。
やっぱ、新スタジアム建設が増客にもっとも効果があるのかな。

新潟、大分、浦和、神戸、千葉、大宮・・・・・・
スタジアムの新設や改修により観客は大きく増えた。

京都、ガンバ、山形、栃木、草津、愛媛、徳島、水戸
このあたりはスタジアムの新設・改修すれば、5割増しぐらいになるんでないか?

とくにJ2チームは、J1昇格+スタ整備により
みんな大分並みになれる潜在力はあると思う
913U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/09(日) 12:04:52 ID:0l3krtSaO
水戸が5割増しになったところで…。
914U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/09(日) 12:09:32 ID:RGmNT31B0
>>912
京都ってそんなに人気あるの?
915U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/09(日) 12:12:27 ID:L0Oplhp80
>>914
あの糞スタにあの金を払うのは京都人くらいだろうな。

1回行ったけど、夏の西京極は無料でも勘弁してほしいというレベル。
916U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/09(日) 12:15:15 ID:nzksDW4J0
川崎・京都・ガンバは専スタにすればそれなりに入るだろうな
917U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/09(日) 12:16:29 ID:0eprxLii0
夏の西京極の地獄っぷりは行かないと分からんな
あそこで跳ねたり声出す応援はいつか死人出るかもしれん
918U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/09(日) 12:17:34 ID:q5bQ9bpfO
京都が入らないのは全部スタのせい
決して不人気なわけじゃない
919U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/09(日) 12:18:11 ID:RGmNT31B0
>>915
だよな
俺は去年の最終節に初めて行ったんだが、凍死しそうになったから二度と行かん
920U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/09(日) 12:19:47 ID:JIlbxJlI0
西京極だって愛媛とか徳島の糞スタに比べたらマシだろ
チケット代は倍くらいするけど
921U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/09(日) 12:22:26 ID:qk/ksMWHO
>>915
>>917
えっ…(;´ω`)
俺19日の清水戦行くんだけど...そんなにヤバイの?(・∀・;)
922U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/09(日) 12:24:56 ID:mAZjCq1k0
>920
徳島は良いスタだと思ったけど・・・
ゴール裏は、客席の傾斜も十分、選手のアップする場所も近い

メインの屋根が小さいのと、オーロラヴィジョンが無い位しか問題を感じなかった

もう一方についてはコメントを差し控えさせていただきます
923U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/09(日) 12:27:27 ID:MWcCdSLeO
>>917
いつかっていうか浦和ですでに死者出てるらしいよ
924U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/09(日) 12:29:26 ID:K9cjRIID0
>>921
夏なのに蚊が出るよ
925U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/09(日) 12:30:37 ID:RGmNT31B0
>>921
俺は行かない(行けない)から、無理しない程度に応援して日本平での雪辱を晴らしてきてくれ
926U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/09(日) 12:38:08 ID:tlHZkv+n0
>>925
雪辱って…引き分けじゃないですか
日本平の素晴らしさには感動しました

>>921
傾斜緩く高度低くピッチから遠く蒸し暑く虫も湧き突発的な雨もよく降る陸上競技場ですが
お越しくださるのを心よりお待ち申し上げております
927U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/09(日) 12:40:53 ID:20phWOw6O
>>921
二週間前に西京極行った川者だけど
個人的には見づらさよりも、夏の湿気がヤバいと思う
ゴール裏では水分大量に持っていってね
928U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/09(日) 12:42:23 ID:AaAQmcTnO
>>908
2ちゃんやりだしてからサカ豚というものに出会ってからサッカー嫌いになってしまった。
929U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/09(日) 12:46:08 ID:TOQN89NI0
2ちゃん読んでると世の中全ての物が嫌いになるよ。
930U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/09(日) 12:49:16 ID:AaAQmcTnO
確かに2ちゃんは便利だが強烈なアンチサカになってしまった自分が虚しい
931U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/09(日) 12:49:31 ID:RGmNT31B0
>>926
あんな負けに等しい試合じゃ、雪辱といいたくなるさ
932U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/09(日) 14:02:38 ID:rroz3RrE0
>>912
瑞穂も忘れないでくれw
瑞穂の位置にトヨスタがあれば完璧なんだが
933U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/09(日) 14:22:20 ID:ld+j1Xyx0
>>932
名古屋もトヨスタ効果で観客増えてるんじゃないの?

トヨスタ使用開始 2001年7月

名古屋入場者数
1998 13,993
1999 14,688
2000 14,114
2001 16,974
2002 16,323
2003 16,768
934U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/09(日) 14:26:48 ID:rroz3RrE0
>>933
トヨスタは立地が微妙だからな。平日の試合では使えないし。
瑞穂の位置にあのレベルのスタがあればもっと伸びると思う。
935U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/09(日) 14:49:36 ID:22LfPP7R0
やっぱ2chとかでよく分かりもしないのにアンチになる人いるんだね
リアルであまり人との関わりが無いんだろうね
936U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/09(日) 15:00:24 ID:DMNKIDEnO
2chの書き込みで一々ものを嫌いになってたら、何も信じられなくなる
937U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/09(日) 15:36:03 ID:S9UuebNRO
今日明日は天気悪そう
てかなんで三試合は平日の明日にやるんだろ
938U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/09(日) 16:02:46 ID:ld+j1Xyx0
J2オリジナル10も十年すれば一万以上の観客になる。

http://uproda.2ch-library.com/158286w4N/lib158286.jpg

鳥栖以外は、どこもJ1経験したしね。
仙台・札幌がJ1に定着できないから苦戦しているけど。


10年後は、徳島も愛媛も岐阜も草津も栃木も熊本も富山も岡山も

J1を経験して、一万人越えが普通になるんだろうね。
939U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/09(日) 16:14:55 ID:TOQN89NI0
>>937
世間では昨日からお盆休みなので曜日は関係ない。
940U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/09(日) 16:28:11 ID:5ZlHnJtx0
>>938
大宮はずっとJ1にいるのにひどいな
941U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/09(日) 16:33:29 ID:S9UuebNRO
関係ないと言えるほどみんな休みなのかな?俺は明日は普通に出勤日だわ
盆はGWとかと違って結構人によって休みの時期がバラけると思うが
942U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/09(日) 16:33:37 ID:gmkCY5KWO
>>922
ポカスタのゴル裏は陸スタでの理想型だよな
多分行ったことない奴の戯言だろ、ただ大塚ははようバクスタシート設置しろ!とは言いたい

別にサポじゃないが
943U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/09(日) 16:58:12 ID:N48xvVc40
>>939
世間ではって言えるくらい一般的な盆休みは8月13日、14日くらいだろ。
とはいっても年末年始と違ってお盆も役所や銀行なんかは通常営業だが。

10日から休みに入るのってラインの再開が経費かかる大型工場くらいじゃないの?
大手企業とかの夏休みもふつうは6月から9月の間に何日間、って感じて一斉じゃないし。
944U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/09(日) 17:15:09 ID:ld+j1Xyx0
http://uproda.2ch-library.com/158323VGv/lib158323.jpg

J2発足時以前のJ1チームの観客数の推移

浦和が際だって増えているけど、ほかは目立って増えたチームはない。
J2落ちすると、かなり悲惨なことになる。

こうしていると、Jの観客数の増加は、オリジナル10組の功績が大きいと思う。

今後のJ全体の入場者数を増加させるためには、徳島以降の新規参入組の努力に大きく関わると思う。
945U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/09(日) 17:15:18 ID:AbcIvhqWO
東京や埼玉に『大雨洪水警報』でてます

みんな気をつけてね
946U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/09(日) 17:21:34 ID:qk/ksMWHO
>>924-927
Thanks(゚∀゚)
…まぁ色んな意味で期待しててみるよ(・ω・`)

ちなみに夜行バスで京都に入って、色々と観て回って&美味しいモノ食べて→ホテルで回復
試合当日はアウェーだろうとゴール裏からしっかり応援しまっせwww←

経験者談なり何かお得な情報なりあったらヨロシク八(´∀`*)
947U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/09(日) 17:24:11 ID:L0Oplhp80
>>944
埼スタ、横国の増加を見てると
代表試合実施数の増加が、そのまま新規観客増の契機になってるような。

ま、もちろんそれだけではないとは思うが。
948U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/09(日) 17:44:05 ID:jNJw+G6BO
サカ豚マジやばくね?
949U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/09(日) 17:50:33 ID:nzksDW4J0
でも焼豚より増し
950U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/09(日) 17:53:20 ID:ld+j1Xyx0
新規参入組の観客数の推移

http://uproda.2ch-library.com/158330LOA/lib158330.jpg

まだまだどこも努力不足だと思う。
このへんのチームが+2000ぐらい増えれば、全体が一気に増えるんだけどね。
951U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/09(日) 18:08:49 ID:hBJ9wFfGP
専スタが栃木しかないのが哀しい
952U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/09(日) 18:19:47 ID:hi9mSoIO0
>>912
>新潟、大分、浦和、神戸、千葉、大宮・・・・・・
>スタジアムの新設や改修により観客は大きく増えた。

神戸以外は同意だけど、
神戸をその中に加えていいかなあ?
客が入らない理由をユニバスタに押し付けていた割には、
新スタに移転しても思いのほか伸びてないような。
全試合をユニバで開催した年でも1万を越えていたこともあるのに、
神戸ウイングでも1万数千止まりってのは正直期待はずれ。
神戸なんかはむしろ
「新スタジアム建設が増客にもっとも効果がある」とは限らない例に
分類したほうが適切のような。
953U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/09(日) 18:27:43 ID:hi9mSoIO0
神戸は招待券のカウントの仕方が他とは違ってどうのこうのってのはナシだよ。
954U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/09(日) 18:33:31 ID:ld+j1Xyx0
>>952
確かに944のグラフを作ったら
神戸はWC後、一度減っていて、クリムゾン譲渡後にまた増え
J2降格で減り、昇格で増えって、増減が激しいね。

あんなにいいスタジアムなのに、経営の問題としか思えん。
955U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/09(日) 18:38:46 ID:nzksDW4J0
神戸は土地柄と三木谷色が強すぎる
956U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/09(日) 18:38:51 ID:cGdfrhMu0
>>954
神戸は阪神と言う強敵(名古屋が中日と同様)があるからね。
957U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/09(日) 18:39:58 ID:D8fWpfklO
ドルトムントはシーズンシート約55000席が完売だって
すごいなあ
958U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/09(日) 19:09:37 ID:XvZb/s870
>>950
熊本・栃木・岡山には平均1万目指して欲しいね
他は平均5000が合格ラインかな?
959U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/09(日) 19:23:37 ID:cGdfrhMu0
東京V−札幌 味スタ 曇 27.9℃ 6591人
960U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/09(日) 19:24:41 ID:cGdfrhMu0
仙台−愛媛 ユアスタ 雨 23.9℃ 13903人
961U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/09(日) 19:33:57 ID:hBJ9wFfGP
http://sankei.jp.msn.com/sports/soccer/090809/scr0908091855004-n2.htm
産経がまとめてくれました

■J1クラブのリーグ1試合平均動員数と目標値
    2008年/  09年/増減率  /09年目標
山 形  6273/13027/107.7%/11000
鹿 島 19714/20389/ 3.4% /20000
浦 和 47609/44652/▼6.2% /50029
大 宮 10714/15594/ 45.5%/15600
千 葉 14084/14898/ 5.8% /15000
 柏  12308/12017/▼2.4% /13000
F東京 25716/25467/▼1.0% /32000
川 崎 17565/18033/ 2.6% /19000
横浜M 23682/22948/▼3.1% /29000
新 潟 34490/33983/▼1.5% /35000
清 水 16599/17731/ 6.8% /17200
磐 田 15465/13333/▼13.8%/18000
名古屋 16555/17677/ 6.8% /19529
京 都 13687/10532/▼23.1%/14700
G大阪 16128/16490/ 2.2% /18500
神 戸 12981/12188/▼6.1% /15000
広 島 10840/14721/ 35.8%/13058
大 分 20322/18678/▼8.1% /22000

※09年は第20節現在。▼はマイナス。山形、広島は08年はJ2
962U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/09(日) 20:01:36 ID:cGdfrhMu0
甲府−岐阜 小瀬 曇 27.9℃ 11987人
栃木グは天候不良による中断のためまだ観客数は発表になってません。
関東地方で震度4の地震が発生しました。結構大きかった。
963U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/09(日) 20:01:40 ID:ld+j1Xyx0
>>961
>中村俊輔(エスパニョール)の横浜M復帰が立ち消えた現在、Jの動員とW杯での躍進を呼び込む新たな「スター」誕生にも期待が高まっている。

スターがいないと動員につながらないという発想が、いかにも野球的なんだよな。
プロ野球は、この考えの下、スターを作り出そうと必至だけど、
Jリーグは、この10年間、中村・小野・稲本・高原といったスターは、みんな外国に出て行き、
スターに頼らない営業活動を続けてきた。
それでも、毎年少しずつ観客を伸ばしていた。

今更スターを生み出せなんて、いかにもサッカーに関心のない産経らしい意見だよな。
964U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/09(日) 20:04:17 ID:cGdfrhMu0
栃木SC−横浜FC 栃木グ 曇のち雨 26.3℃ 試合中止
965U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/09(日) 20:06:43 ID:QHIQdJiX0
産経、というか、フジは、要するに

Jにリーガとかプレミアリーグとかになれ

って言いたいんでしょ。そしたら、地上波様が扱ってやってもいいよ
ってか。
966U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/09(日) 20:11:06 ID:cipw3FFkP
栃木、現時点ではまだ試合中断のまま
まだ中止ではない
967U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/09(日) 20:12:45 ID:cGdfrhMu0
968U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/09(日) 20:13:21 ID:4IrCoKJN0
>>963
つか海外に出ていかないとスター認定してもらえないんだから
Jには永遠にスターは居ないって理屈になるだろw

帰ってきた大久保や宮本、過去にはカズが祭り上げられたか?
祭り上げられるのは海外に行ってる間だけ
969U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/09(日) 20:15:23 ID:S9UuebNRO
でもまあスターがいるならそれにこしたことはないけどな
970U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/09(日) 20:16:10 ID:cipw3FFkP
J公式にも栃木中止決定
971U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/09(日) 20:19:29 ID:Iz9TRgSu0
>天候不良のため試合中断となっていた2009Jリーグディビジョン2
>第33節 栃木vs横浜FCは、試合中止が決定いたしましたのでお知らせいたします

すげーな中止は久しぶり?
972U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/09(日) 20:19:37 ID:TOQN89NI0
Jでどんなに活躍しても海外で活躍するぐらいじゃないとスターと言えない。
海外で活躍して帰ってきても劣化して通用しなくなったから帰ってきたと言えるのでもはやスターではない。
永遠にJリーグにはスターはいないと言われる。
973U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/09(日) 20:19:59 ID:M+aRZZi3O
>>968
成功して帰ってこいってことじゃね
長谷部とか本田△ならスター扱いしそう
974U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/09(日) 20:21:01 ID:cGdfrhMu0
>>971
2007年8月6日の鳥栖−湘南戦以来。
975U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/09(日) 20:22:13 ID:TOQN89NI0
さあ犬が夏はこういう事があるので秋春制に早くしなければと言い出すぞ。
976U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/09(日) 20:30:48 ID:ld+j1Xyx0
>>972
ならば、スター誕生を期待して観客増加につなげようっていう
産経の考えは、Jリーグの現状では全く無理ってことだよね。
977U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/09(日) 20:32:13 ID:cGdfrhMu0
湘南−鳥栖 平塚 曇 27.9℃ 6354人
978U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/09(日) 20:33:29 ID:vDJav4A4P
単純にTVの中だけって考えると世界トップクラスのスター選手の
スーパープレー見せておいたほうが一般層には受けが良いだろうしね。
Jは地道にその地域の象徴として愛されるように努力していくしか無いね。
979U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/09(日) 20:34:49 ID:cGdfrhMu0
福岡−C大阪 レベスタ 晴 27.4℃ 14031人
残念ながら今シーズンのレベスタの観客数新記録はなりませんでした。
これで本日の全試合の観客数が発表になりました。
980U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/09(日) 20:36:52 ID:GYG2swHr0
今は夏休みプラスお盆で客が3割増しで入ってるのになんでJ1の試合を
わざわざこの時期に休む日程組むんだか。オールスターなんかどうでも
いいだろ。
相変わらず客増やす工夫が足らないなJリーグは。日程考えるやつは
もうちょっと頭使えよ
981U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/09(日) 20:39:36 ID:NVuMFfAn0
今日も水増し醜いな
982U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/09(日) 20:40:08 ID:22LfPP7R0
いや阪神はそれほど言い訳にならんだろ
例えば平均2万とかで頭打ちならそうかもしれんが
1万行くか行かないか程度で阪神はないわ

あれは経営の問題だ
983U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/09(日) 20:40:36 ID:TOQN89NI0
犬は「夏休みは客が入らない」と言ってるよ。
984U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/09(日) 20:45:50 ID:Kb3uQHJNO
>>980
>夏休みプラスお盆で3割増しで入ってる

はあ?どこが?
動員スレ初心者の方がリーグ批判とか笑えるw

985U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/09(日) 20:53:00 ID:ld+j1Xyx0
観客増のためには、スタジアム整備とJ1昇格が手っ取り早いって言ったけど、
地道に観客を増やすには、経営者のやる気と能力が一番重要だと思う。

甲府や大分、新潟の経営者はたいしたもんだし、FC東京や川崎のフロントもがんばっている。
福岡や札幌、ヴェルディは経営に問題があるのだと思う。

その意味では、今後は岡山が一番期待できるんじゃないか。
986U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/09(日) 20:53:25 ID:WOlPBHY80
夏は動員落ちるもんだが今年のJ2の夏はむやみに客が多いな
987U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/09(日) 20:54:48 ID:yWPPufPL0
ゲリラ雷雨に見舞われる会場数がが去年と比べると少ないからね。
988U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/09(日) 20:56:02 ID:eauHbgZNO
>>986
経営陣の努力の賜物だな。

一部を除いて
989U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/09(日) 21:02:27 ID:R2oRD1eB0
考えてみればオールスターの行われる時期は
夏休み前半、お盆前の週末で観客も試合を見にいきやすい
オールスターによるJ1今週末の試合分の代替が19日の水曜開催なんて
週末開催より観客が減るのは確実じゃんかよ

所詮、犬害の「夏休みは客が入らない」発言は
この辺の事情を顧みないで数字を都合よく利用してるだけにすぎない
990U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/09(日) 21:02:45 ID:voKFMJ/ZO
なんでブンデスはあんなに客が入るんだろうな。
チケットが他より少し安いとはいえ・・。
セリエはあんなにがらがらなのに。
991U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/09(日) 21:03:44 ID:M+aRZZi3O
犬害はマジうざい。あのひねくれ顔だきゃあ
992U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/09(日) 21:08:19 ID:FBHGGEbH0
お盆の平日開催なんて逆にチャンスじゃねぇ?
実家に戻ってきた孫を爺さんが連れてサッカー観戦。
993U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/09(日) 21:12:51 ID:R2oRD1eB0
19日がお盆だと?
地方じゃ夏休み終わっとるとこもでてくるぞ
994U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/09(日) 21:33:36 ID:cGdfrhMu0
次スレ立てれなかったので、誰かヨロ。
995U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/09(日) 21:55:48 ID:jNJw+G6BO
1000なら税リーグ終了
996U-名無しさん:2009/08/09(日) 21:56:51 ID:PzWxi3aOO
お盆なら19でなくて12にやるべきだし、お盆で人が増えるエリアと減るエリアを考えれば期待できないだろ。
997U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/09(日) 21:57:58 ID:PklNft4X0
埋めちゃいます
998U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/09(日) 22:02:14 ID:asYE8drTO
一乙
999U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/09(日) 22:02:44 ID:PklNft4X0
1000U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/08/09(日) 22:03:47 ID:PklNft4X0
1000なら月曜日日経平均暴落
10011001
         ,,_
         ノ `'ーァ、       このスレッドは1000を超えました
    ,,.- ‐、ノ   ./゙/   @   新しいスレッドを立ててください
  ;<,.-‐ァ|実|    `ヽ,//
  `ヽi,. / |況| .,∧ l l           実況はサッカー実況板で
    .l  |禁| ,l .l  l l     ∧,,∧     http://live2ch.net/
    |  ヽ止ヽLiヘ_l,l \ ミ゚Д゚;,彡つ彡
    .l,  .l, ヽ、__.l    \\ (⊃ J ミ´
     .l  'l l.  l ,|.     Σ⊂゙,,, ,,,ミ〜
     ゙i,,__'|,l,._l,_l          \)