俺たちのJリーグって、実はかなり凄いんじゃ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1カレロ
メキシコ代表クラスと外国人助っ人多数のパチューカに、
内容と結果で完勝のガンバ大阪。
しかし、ガンバは2007年J1では8位の弱小クラブ。
それ以上の強豪がひしめくJリーグ、
実は俺たちの思っている以上に凄いリーグなんじゃね?
2U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 18:46:25 ID:k5H8acv+0
ヨーロッパ>>>>南米>>>>>>>>>>>アジア>>中米
>>アフリカ>>>>>>>>>>>>>>>オセアニア
になりつつあるな
3U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 18:46:25 ID:zGD4rxr70
Jリーグが凄いんではなくガンバが凄いだけ
他サポは勘違いすんな
4U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 18:47:09 ID:k5H8acv+0
>>3
そのガンバもJリーグなんだからいいじゃない
5U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 18:47:52 ID:Px+LmEMH0
パチューカの外人

ミゲル・カレロ コロンビア
フリオ・マンスール パラグアイ
フランシスコ・トーレス 米国
ダミアン・アルバレス アルゼンチン
ブルーノ・マリオニ アルゼンチン
クリスティアン ブラジル
クリスティアン・ヒメネス アルゼンチン
6U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 18:48:15 ID:oLIu5bpV0
ホームで最低ラインは守ったって感じじゃね?
来年アラブ開催でどうか?ってとこだろ。


ともかくガンバおめでとう。サポじゃないけど。
7:2008/12/21(日) 18:48:37 ID:EBwGmywXO
井の中の蛙大海を知らず
8U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 18:49:05 ID:zGD4rxr70
>>4
よくねーよ
ガンバはちゃんとACLを勝ち上がったクラブ
ACL優勝できない雑魚クラブサポがガンバの手柄を自分の手柄みたいにすんな
9U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 18:49:11 ID:sNfhxZZy0
アジア2位のアデレードも、アフリカ代表をボコったしな。

ていうか、マジで南米とやらせて欲しい。
コンフェデで欧州王者ギリシャを日本がボコったように、
キト辺りならボコれるんじゃないかと思うが。
10U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 18:49:45 ID:/HfHsZMwO
欧州中位リーグと比べてどうなんだろうな。
オランダ、ポルトガル、ギリシャ、トルコ。
ベルギー、ルーマニア、ウクライナとかも。
11U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 18:50:23 ID:k5H8acv+0
>>6
ホーム?
べつに大阪でやってないし
ホームとか関係無いだろ
外人にとってもやりやすい気候だし環境だよ
12U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 18:51:51 ID:k5H8acv+0
>>10
本当はその辺とガチ試合してほしいだけどね
どうしても機会がないからな
13U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 18:52:00 ID:7vps0kwd0
>>3
ガンバもJリーグじゃん。Kリーグか?Cリーグか?
14U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 18:52:17 ID:Xw9Ib+sDO
>>1

2007年?
15栃木:2008/12/21(日) 18:52:32 ID:oO16cCIKO
やっぱ俺らの凄さを実感したわ…
16U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 18:53:11 ID:saCl1ea90
>>11
食事や試合以外での気候・環境も違うし大変でしょ
17U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 18:53:27 ID:TqAF11mG0
>>15
お、お、お前らは・・・・、まだ・・・・何も戦ってねーだろwwww
18U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 18:53:56 ID:sNfhxZZy0
前回の優勝大陸からは2枠にして、8チームのトーナメントにすればいいのにな。
19U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 18:54:39 ID:EokWc1owO
凄くはないけど凄くなくもないみたいな非常に微妙な位置では。
ただ技術・戦術レベルでは世界でも有数だろね。
良くも悪くもどのクラブも本当に丁寧にサッカーが出来るし。
20U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 18:54:53 ID:RfHgasjMO
そう考えたら新潟すげぇ
世界3位のチームに勝ったのか・・・
21U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 18:55:18 ID:zGD4rxr70
>>13
リーグとクラブを同一視すんな
22U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 18:55:28 ID:SxzJh/3nO
今更気付くとか…。
J見てないやつらは人生損してると思うよ。
23U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 18:55:49 ID:ktDvCrc00
サンテティエンヌ・松井大輔 『フランス2部はJ1とは比べ物にならないほどフィジカル強い』
                  『フランスでプレーして、初めてプレーをシンプルにする意味が分かった』

ヴォルフスブルグ・長谷部誠 『海外では、技術といえばトップスピードでの技術の事を言う』

カターニャ・森本貴幸 『日本とは比べ物にならないほどの早いスピードで成長を実感できる』
              『具体的に何をすればいいかが、ここでは分かる』

旅人・中田英寿 『Jリーグは見ません』

浦和レッズ・梅崎司 『Jリーグはぬるま湯』

さんま  『俺はレベルの低いJリーグは見ない』
24U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 18:56:15 ID:darFizctO
ヨーロッパ、南米に次ぐ第三の勢力だと、胸は張ってもいいだろ
だから「世界で3番目の地域」と考えれば問題ない
25U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 18:56:33 ID:saCl1ea90
>>18
ヨーロッパはMax2試合を条件にしてるから無理
26U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 18:56:42 ID:L2hYglZrO
むしろ各国のリーグの1位の総当たりとか出来たらはっきりとJの強さがわかりそうなんだが……絶対に無理だ
27U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 18:58:34 ID:sNfhxZZy0
地域として3位以上は確定だけど、南米とやってないから、
2位でないとも言いきれん。南米とやりて〜。
28U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 18:58:38 ID:57lN449j0
>>24
その2つが超えられない壁なんだけどな。
29U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 19:00:26 ID:Z9E/pBqGO
パチューカに勝っても内容互角だった感があるし、中米とアジアは同レベルぐらいかね。
ただアジアのサッカーの躍進ぶり尋常なくすごいね。
高度経済期で日本がどんどん経済で他国をごぼう抜きで先進国になったみたいに。
30U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 19:01:28 ID:A0nxu/wy0
ただあれを外す明神だけは叩かれても仕方が無い
31U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 19:02:27 ID:saCl1ea90
2年連続3位だから凄い
32U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 19:03:55 ID:zGD4rxr70
国内移籍自由化について語るスレ
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1217816104/l50

これにより戦力不均衡化が進んでビッグクラブができやすくなるね
33U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 19:04:17 ID:sNfhxZZy0
>>29
>ただアジアのサッカーの躍進ぶり尋常なくすごいね。

そこまで凄くないだろ。
06W杯もアジアは悲惨だったし、
欧州リーグで活躍してるアジア人って、むしろ一時期より減ってる感じが
するし。ていうか、欧州の独り勝ちなんだな。
34U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 19:06:19 ID:eU0q/N44O
>>24
同意。
世界の強豪との差は大きいが、一部のマニアが言うほど悲観的なレベルではないと思う。

少々穿った見方だが、選手の代理人や一部メディアが、必要以上に海外チームを持ち上げ、利権に群がっているように感じる。
35U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 19:07:36 ID:KfjRIPaK0
ガンバが勝ったからパチューカは本気じゃなかったって
言い出すやつが出てくるなw
36U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 19:11:44 ID:MXdza3aC0
Jリーグのレベルは高いのかもしれない。
だが、サポのレベルは総じて相当低い!
37U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 19:12:27 ID:cEbzlKyp0
>>34
ただ単にマスコミが取り上げるのが欧州のトップチームなだけでしょう
トップとの差は依然として差は大きいよ
38U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 19:13:14 ID:TqAF11mG0
>>34
>少々穿った見方だが、選手の代理人や一部メディアが、必要以上に海外チームを持ち上げ、利権に群がっているように感じる。

これはあると思う。
代理人、メディア、、旅行会社、留学エージェントとかね。
Jリーグ、代表関係で商売ができない連中にとって、
欧州リーグは無限の可能性を秘めた宝だろうね。
39U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 19:13:58 ID:bXHz+jOf0
海外厨が立てたスレだろ
40U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 19:14:42 ID:d4tMlhWw0
いや、馬鹿島サポだと思う
41U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 19:15:10 ID:epWgvhIo0
Jリーグ
鹿島>>>>>浦和・ガンバ

CWC
浦和・ガンバ=世界3位


つまり、
鹿島=世界3位以上の実力(恐らく1位レベル)



当然の論理的帰結ですね。
42U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 19:16:19 ID:zGD4rxr70
>>41
都合のいい間接比較って韓国人以外もするんだ。
Jオタもその程度か・・・。
43U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 19:16:34 ID:Ea5KIPa5O
鹿島は宇宙一
マンUにも勝ってるし
44U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 19:18:23 ID:sNfhxZZy0
>>41
ゼロックス
広島>鹿島
も式に入れてくれよ。
45U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 19:22:57 ID:Z9E/pBqGO
>>33
それはまだヨーロッパ人がアジアやアジア人に対してまだ偏見があるんだよ。
あと代表とクラブは別物と考えていいと思う。
イングランドなんかクラブ強くても代表はなぜか弱いし。
46U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 19:24:40 ID:IvFoudX20
>>45
イングランドの代表が弱いのは
そのリーグが問題って言われてるじゃないか

リーグの外国人多すぎで、若手が育たないと
47U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 19:26:53 ID:zGD4rxr70
>>46
それは所詮言い訳だ
プレミア中堅クラブにも代表選手十分いるし
普通に監督が糞
48U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 19:27:13 ID:bHfpP7H/O
来年は主役鹿島世界一と行きたいね
49U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 19:30:36 ID:epWgvhIo0
鹿島さんの優しさはほんま深っかいわ
雑魚の浦和さん、大阪さんに先ずは世界3位取らせてあげるなんて

来年は名古屋さんか川崎さんに譲ってあげるのかな?
鹿島さんはいつでも世界1位取れるから別に来年じゃなくてもいいし。
50U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 19:31:17 ID:WBn+7mr0O
>>46
おっとつい最近までのスペインの悪口はそこまでだ
51U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 19:31:27 ID:/rF01QSZO
>>48
浦和とガンバは良く頑張ったよな。
前座として最高の仕事をした。
いよいよ次は鹿島の世界制覇だな。
52U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 19:36:47 ID:rozN3R4M0
でもメキシコ代表は日本代表より実績残してるよな。
W杯でも開催地じゃなくても決勝トーナメント行くし、
前回は欧州、南米以外で唯一のシード国だし。

リーグと代表では違うのかな?


53U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 19:37:38 ID:Z9E/pBqGO
>>46
その中でも何とか若手は出てきてると思うよ。
ウォルコットやリチャーズは特に次代を担う若手として注目してるわ。
54U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 19:39:03 ID:U048vM+OO
1
2008でしょ?ガンバが八位は
55U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 19:42:26 ID:BBh4Hp700
>>52
何を今更
2002年から協会が代表を勝つこと以外のものにシフトしちゃってるじゃないか

そしてこういっちゃ何だが、それは日本だけじゃなくてアジアの各国協会が足並み揃えてそんな感じ
たまに当たり監督を引くと02韓国や07イラクみたいに躍進するけど
その監督が去った後にはびっくりするほど何も残らない
56U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 19:43:19 ID:lumbon2+O
>>52
今日の試合でも、個々のレベルをみるとトータルではパチューカかな…と思った。
フィジカルや個人のキープ力には少し差を感じたし。

代表はあまり時間が無い分、そうゆう個の能力にウェイトがいくんだろうな。
それが代表での日本とメキシコの差かなと
57U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 19:44:18 ID:U048vM+OO
クラブチームの話してるのに
Wカップの話するのは一体?後マンユーが余裕で点とれたのは
ガンバが守りじゃなかったというのを忘れてるよな
58U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 19:46:31 ID:TqAF11mG0
いま決勝戦を見てるが、マンチェスターUnitedの強さはズバぬけてるな。
キトもガンバもUnitedの前には、大差なく見える。
確信したよ。
ガンバがUnitedにボコボコにされたのは、
ガンバが弱すぎるというよりも、Unitedが強すぎるんだわ。
59U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 19:46:34 ID:lumbon2+O
ガンバは今シーズン58試合目でした。

中2日でよくやったと思う。
60U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 19:47:04 ID:K/APZAx/0
>高度経済期で日本がどんどん経済で他国をごぼう抜きで先進国になったみたいに。

日本は戦前から世界5大国だった、アメリカに破壊されるまでは!

戦前の日本
http://www.geocities.jp/dinetomi76/senzennihon.html
61U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 19:49:20 ID:TqAF11mG0
>>60
なに、このきれいで品がある国は?
62U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 19:50:08 ID:J5jHKClR0
ID:zGD4rxr70は何しに国内サッカー板にきてるの?
63U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 19:53:31 ID:U048vM+OO
欧州人のサッカーファンってさサッカーだけで
アジア馬鹿にしてる?俺の偏見かな。
64U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 19:57:52 ID:oJFPF8Mn0
>60
全然 サッカーと関係ないけど…

5年前ぐらいかな、NHKスペシャルの「映像の世紀」とかいうタイトルで
大正〜昭和初期の映像見たけど、中間層〜上流階級は昔の方が豊かそうでビビった。
(最下層は今の方が豊かだろうが)
--------
来年は、鹿島かな…
小笠原・本山・中田コが完治するなら、浦和・ガンバに続いて出ても恥ずかしくない。
数年後の清水も今から期待できる。
65U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 19:58:41 ID:BBh4Hp700
横だが戦前の安かろう悪かろうで製品検査の概念も無いバッタものを製造しダンピング価格で
周辺諸国に叩き売りような、今どっかの国がやってるようなことをやってる国だったが、
そうやってでも世界恐慌から何とか立ち直って、30年代後半からは輸入額輸出額とも増加
貿易黒字の年も少なからず、という経済的にはかなりまともな状態だった

そこで儲けたお金を無意味な中国進行と海軍の玩具並べにつぎ込んでた以外は

世界恐慌→普通選挙で選ばれた政治家・政府がヘマばかり
→軍が主導権取って対外強攻策にでるが失敗ばかり、全然儲からないだけじゃなく周りと軋轢ばかり
→そうこうしているうちに民間の努力で経済持ち直して戦争する意味が無くなる
→軍が意地になって戦争を続け、国ごと地獄に叩き落す
66U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 20:16:18 ID:Z9E/pBqGO
>>63
そういう馬鹿なヨーロッパ人もいると思う。
アジア人はサッカーがすごく下手だと思われてるからね。
でもガンバおかげでアジアのサッカーも馬鹿にできないとは思ったんじゃないかな。
本場のイギリスではガンバを大絶賛してたし、むしろマンUが恥をかいたと思ってるよ。
あの試合見てもガンバを貶してるの世界的に見ても同じ日本人しかいないよ。
67U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 20:17:56 ID:zGD4rxr70
朴のおかげでアジアへの偏見はもうないよ
少なくともプレミアでは
68U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 20:19:09 ID:RruiC39LO
強いとは思わんがJリーグ舐めんなと言いたい。
69U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 20:20:11 ID:U048vM+OO
それがほんまなら嬉しいが欧米人の舐めた感じ?かな
どうも欧米人にはそういう目で見る感は否めない
日本人って劣等感あるよね欧米人に
70U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 20:23:41 ID:BBh4Hp700
向こうの人たちはJリーグを高評価するけど、その高評価の頭に
「アジア人で、ほんの15年前にプロリーグが始まった国にしては」の隠された前置きが入るのは
最初から当たり前と受け取ればいいじゃん。
ここまで急速に差を詰められたけど、ここから先がむしろ長いんだよ、ってのは誰しも理解してる話だろうし
71U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 20:24:02 ID:wRvFyKcPO
下手くそだから仕方ない
サッカーをリスペクトしてないからな
柔道の外国人と一緒
72U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 20:24:31 ID:D5bDD4ar0
>>60
いいもん見せて貰ったわ。
なんかウルっと来た・・・。
73U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 20:25:02 ID:qx1ondl90
>>69
パック抜きで自前で旅行してからは欧米コンプと嫌韓は
見事に俺の中から消えた。
74U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 20:27:06 ID:U048vM+OO
俺も思うわ。たかが15年くらいってのは否定出来んな
向こうの人はそう思うわな
75U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 20:29:12 ID:qx1ondl90
>>70
ホントは日本リーグ時代からの積み重ねもあるんだけどね。
知り合いのフランス人とかも「プロができて15年で
ここまで進歩した日本人は凄い。東洋の神秘だ」とか言ってるしw
76U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 20:30:06 ID:wRvFyKcPO
舐めるなとか、何?
南米とかは貧困のためにとか、欧州はサッカー愛素直
日本サッカーは悲しいかな野蛮
舐めるなサッカー
見ていて不快
77U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 20:30:08 ID:BBh4Hp700
ただ、あと2年も経ったら欧州人に、
「日本はほとんど日本人でもクラブは(そこそこ)強いのに代表はどうしてあんなに弱いの?」
って真顔で聞かれそうな状態ではあるが。凶会して
78U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 20:30:25 ID:bGLvJVNdO
>>41みたいなことは普通の鹿サポはしないよ。
ドメ板の連中は知ってる。

にわかかなりすまし。
鹿サポは身の丈とか身の程を知っている。
磯は違うだろ、というツッコミには、磯はあんましネット使わないから。
79U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 20:30:34 ID:U048vM+OO
73
やはり旅して世界を知るのは重要やな。
でも中国韓国には行きたくない
80U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 20:30:37 ID:RhTQfX1k0
>>60
ってか江戸時代から江戸はロンドンやパリと並んで世界水準の国であったし、都市でもあったよ。
江戸時代から日本は十分先進国だと思っていいけど、すごいのは戦争からわずか20数年で先進国の仲間入りしたことだよ。
原爆を2発打たれて、あんだけアメリカにボコボコにされたのにそれをいつまでも引きづらずにさ急激に経済成長を遂げたんだから。
普通の国なら50年たっても戦争の敗北を引きずって貧困なまんまでいるかもしれないのに、世界中を唖然とさせたと思うよ日本は。
サッカーと全く関係ないけどさ。
81U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 20:32:59 ID:Ah/drPx4O
素直にサッカーだけ楽しもうぜ
82U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 20:33:47 ID:qx1ondl90
>>79
韓国は少なくとも、ドイツの東部よりは安全だぞ。
ドイツの東部なんて調子こいたイタリア人が
フルボッコにされてた。
韓国は女の方が愛想がいい。

中国とイタリアはタクシーが怖い。2回強盗に会いそうになった。
83U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 20:34:41 ID:LDXMvCJPO
ブラジル人「Jリーグはワシが育てた」
84U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 20:36:00 ID:qx1ondl90
>>77
かつてのスペインのアジア版みたいなw
でも、ありえるかも。今じゃクラブの方が力関係上だしね。
85U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 20:36:47 ID:RhTQfX1k0
>>67
韓国の選手がパク以外でもプレミアではやたら活躍してるのは見るよな。
ただ日本の選手は全くフィットしないね…昔は中田のおかげでセリエAに移籍できた日本人いたけど。
今は稲本や小野や長谷部を筆頭に、ドイツ、オランダでちょくちょく頑張ってるぐらいだもんな。
あとは欧州の中堅リーグで活躍してるぐらいか。
86U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 20:41:17 ID:qx1ondl90
>>85
稲本は何年いてもプレミアの速さに慣れなかったしな。

朴以外ではイ・ミョンピョがいい選手だな
87U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 20:42:11 ID:kstn54Mc0
>>82
そうなんやー。でもやはり韓国と中国は怖いな
日本ってやはり世界有数の安全な国と思う
88U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 20:42:50 ID:RhTQfX1k0
>>74
そんなこといったら豪州のクラブも馬鹿にできないなと思ったよ。
だってまだリーグが始まって5年もたってないんだっけ?
それなのにアフリカ王者を破ったのは驚いたし、オセアニアとアフリカならオセアニアのほうが下だろうと馬鹿にしてたし。
89:2008/12/21(日) 20:43:52 ID:OSYN4u42O
ガンバとリガ・デ・キトで試合してほしい。
90U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 20:45:14 ID:J902xkQh0
おうおう怖い人がいっぱい来てるねぇ。
このスレから出てくんなよー
91U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 20:45:35 ID:qx1ondl90
>>87
日本の安全基準じゃどこもヤバイ国だよ。
殺人事件だって世界的にみてもものすごく低いし。
(マスゴミが煽ってるけど実際には凄く少ない)
92U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 20:47:12 ID:TqAF11mG0
>>83
それはあるねwww
93U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 20:47:20 ID:qx1ondl90
>>88
AFCではJリーグの次にAリーグが評価されてたな。
因みに、Kリーグは過去の実績と無駄に豪華なスタジアム以外は
殆ど評価されてない。
94U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 20:48:45 ID:qx1ondl90
>>92
セルジオとかラモスはマジでそう思ってるんじゃね?
だから、オシムとかトルシエとか欧州の監督を認めない訳よ。
95U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 21:18:27 ID:k5H8acv+0
評価はガンバ>>>>>>>>キトだな
10人相手のマンユーに1点も取れそうにない
96U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 21:18:56 ID:DWcRbB2P0
エジプトのアルアハリやメキシコのパチューカは国内、大陸では力は突出してるのにCWCで結果が悪い。
Jリーグはガンバもレッズも突出してるわけではないのにCWCでは欧州にしか負けていない連続3位。
どこが出ても結果が残せる感じだからな。
Jが全体的なレベルが高いことの証明だろうな。
97U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 21:23:17 ID:kstn54Mc0
>>91
やはりそうでしょ。日本って事件あるが
世界的に見れば安全よな。ガンバはあんだけ簡単に
点獲られたのは守備固めなかったもんね
98U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 21:25:17 ID:C/ZnqAcV0
>>87

一生、日本にいろよ

先入観ですべて決めてたら、人生面白くないよ
99U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 21:26:48 ID:go4CNMxq0
ガンバはもう少しましなGKがいればなぁ
つーかJリーグはゴールキーパーのレベルが低い
100U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 21:29:14 ID:k5H8acv+0
>>98
海外に出てけよ
日本にいなくていいから
日本にいても人生おもしろくないよ
101U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 21:29:53 ID:TqAF11mG0
>>94
まーねー。
あと、欧州人は日本に対して特に思いいれもないだろ。
ブラジル人は何だかんだ言って、日本との結びつきが強いし
シンパシーを感じてるフシはある。
102U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 21:30:15 ID:qx1ondl90
>>99
むしろ、CBの方がヤバイ。中沢が188とか山口が
競り合いに強いとホントかよ。
中沢なんて身長はサバ読んでるとしか・・・・
103U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 21:32:10 ID:IImNw11v0
サッカー脳はイカレているな
104U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 21:32:57 ID:qx1ondl90
>>101
日本リ−グや初期のJリーグのブラジル人はそういうところは
あるね。
105U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 21:33:01 ID:jwfeh5Wj0
マンUに勝った鹿島 Jリーグ優勝
マンUに負けた大阪 Jリーグ8位 アジアチャンピオン

こんなもんだろ
106U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 21:33:21 ID:H4Q6nO990
>>83
でも、これは事実だよな・・・
107U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 21:34:03 ID:OMhNdja/0
ホームと考えてもモチベーション凄い状態で来るアジア、アフリカ、北中米に
勝つのは大したもんだよな
108U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 21:36:38 ID:kstn54Mc0
でも間違いなくガンバのサッカーは誰が見ても
魅力あると思う。後うまく補強してビッグになれば
真のアジア一のクラブになれる、でもなれないでしょうね
109.:2008/12/21(日) 21:41:29 ID:SMjKC1C9O
モチベやコンディションなんかはJチームの外国人の少なさでチャラ。相手はあんなに外国人居るんだからこっちのが不利。
110U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 21:44:55 ID:I8Zl4sEV0
>>96
アルアハリはともかくパチューカは別に突出してないよ
111U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 21:54:50 ID:pItTKIer0
>>106
ブラジル人に金払ったのは日本人てのも事実
112U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 22:06:49 ID:k5H8acv+0
ガンバのための大会だったといっていいんじゃないか
他はグダグダでつまらなかった
113U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 22:07:46 ID:acHLsKOY0
ACL勝ち残らなければ
CWCに出られないんだよね
114U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 22:13:06 ID:ApgAE79A0
来年はACLに出場すらできないなんて、皮肉な話よ
115U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 22:17:53 ID:EOQsnKFvO
つーか日本のACL出場枠7くらいでもいいだろ?!
116U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 22:19:23 ID:I8Zl4sEV0
残りの11チームでナビスコ決勝T一つの椅子をかけた戦いをするとか
117U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 22:25:06 ID:7X6UvsOn0
サンテティエンヌ・松井大輔 『フランス2部はJ1とは比べ物にならないほどフィジカル強い』
                  『フランスでプレーして、初めてプレーをシンプルにする意味が分かった』

ヴォルフスブルグ・長谷部誠 『海外では、技術といえばトップスピードでの技術の事を言う』

カターニャ・森本貴幸 『日本とは比べ物にならないほどの早いスピードで成長を実感できる』
              『具体的に何をすればいいかが、ここでは分かる』

旅人・中田英寿 『Jリーグは見ません』

浦和レッズ・梅崎司 『Jリーグはぬるま湯』

さんま  『俺はレベルの低いJリーグは見ない』
118U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 22:30:08 ID:zGD4rxr70
>>113
そういうこと
アウェーでの戦いは想像以上に厳しい
だからこそガンバは褒められる
それなのにうちはJではガンバ以上の成績だからうちも世界3位レベルだなとホザいてる馬鹿サポは恥を知るべき

>>115
実力で枠を増やしていけばいい
119U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 22:32:57 ID:kAgJFP2DO
まぁ今回で見る目は多少なり良くなったハズ。「金も良いし、レベルもまぁまぁだから行ってやってもいいかな」とか、思うかも知れん。
120U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 22:35:07 ID:D/t1CeWd0
セルティックがホームでマンUに勝った時だってボコボコにされた中で中村のFKとボルツの神セーブ連発でしのいだようなもんだしな
ようは1チームだけ異常に強かったんだな
121U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 22:48:53 ID:NnPjcvOy0
リーグ全体の集客力でJは6位くらいだったよね
イングランド、スペイン、イタリア、ドイツ、オランダの次あたりに入るのでは?
122U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 22:51:32 ID:6bIJ0mO/0
でも、アジアというか、Jがレベル高いのは再認識できたよ。おんなじようにメキシコも代表ほとんど国内組みだけど強いし、リーグも北中米ではダントツだろう。
アフリカもエジプトのクラブがダントツにアフリカで強くて国内組みが多いアフリカ強豪という点がかぶってる。
オセアニアはOG、NZは海外組み主流という点で国内リーグが弱いという点で3カ国とは異なる存在だよな。
結局のところその国の国民性に向いてる仕様は日本はエジプト、メキシコに分類されているよな。
これはどこかの大臣ではないが非常に内向きな単一民族って言葉どおりだから、どうやればメキシコみたいに国内組み中心で代表が強くなれるかが日本とJの課題だな。
日本人は欧州行っても意味のないやつばっかなのになぜか行きたがって失敗(例外:中田、中村、奥寺)してるからJを魅力的にすべきだよな。
123U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 22:51:39 ID:zGD4rxr70
>>121
観客数とリーグレベルはまったく比例しません。
124U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 22:52:18 ID:Wi3oAz3/O
>>121
確かオランダより上だったよ
125U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 22:53:48 ID:NvfG4R8I0
2002フランス大会参加Jリーガー
Group A:ブラジル
セザール・サンパイオ_横浜フリューゲルス
ドォンガ_ジュビロ磐田

Group B:カメルーン
パトリック・エムボマ_ガンバ大阪

Group E:韓国
キム・ドフン_ヴィッセル神戸
ハ・ソクジュ_セレッソ大阪
ホン・ミョンボ_ベルマーレ平塚

Group F:ユーゴスラビア
ドラガン・ストイコビッチ_名古屋グランパスエイト
ゼリコ・ペトロビッチ_浦和レッドダイヤモンズ

Group H:日本
全員

当分、質量ともこれほどのJリーガーが参加するWCはないと思うが、
JのチャンピオンクラスならCWC出られる、一勝くらいはできると
認知度が上がれば、あるいは近いうちにこれを超えるかもしれん。
126U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 23:00:40 ID:6bIJ0mO/0
>>125
こうやって見るとスゲーなやっぱり。まじで欧州にいる日本人選手で茸以外全員苦しんでるし、呼び戻したいな。
そして何時の日かこれを超えるためにもヨーロッパへ行くメリットを一つずつつぶしていって、Jリーガーだけで日本がW杯の決勝トーナメントの常連になりたいな。
127U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 23:06:06 ID:5OO6gV4u0
南米の守備的クラブ相手ならJでも勝ち目ありそうだ。
128U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 23:07:59 ID:zGD4rxr70
>>127
とりあえずアジアが決まって欧州側にいるのは不公平だし止めるべきだな。
129U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 23:09:09 ID:HTnqxYPH0
鹿島>>>>ガンバ、

ガンバ>>>>>>>アデレード

アデレード>>>>鹿島

???

ガンバ グー
アデレード チョキ
鹿島 パー

これでOK

130U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 23:16:04 ID:bHLMYM++0
>>125

当時優勝候補筆頭のセレソンのボランチコンビがJリーグ所属とか
今では考えられないな
131U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 23:17:53 ID:CrS9uVS9O
>>118
ガンバの試合数と勝ち点いくらになる?
日程と相手も考慮したら今年の混戦リーグで上になったからといっても比較にならないな。
同じ舞台に立ったチームは他にはまだ浦和しかいない。
それは出た者しかわからない苦労だとおもうよ。
132U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 23:25:00 ID:NvfG4R8I0
>>125
とんでもない大間違い、1998フラン大会だったw
133U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 23:35:47 ID:HTnqxYPH0
今年一番勝利数が多いのがガンバ
一番勝率が高いのが名古屋

天皇杯QFが事実上の決勝でしょう。
134U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/21(日) 23:56:06 ID:zGD4rxr70
>>126
森本みたいな選手を否定する気か?
日本代表のこと考えたら鎖国が理想なんてとてもじゃないけど言えんぞ
135U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/22(月) 00:05:08 ID:Z+h7J/8TO
>>1

8位で弱小って
136U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/22(月) 00:09:30 ID:Z+h7J/8TO
>>121

1番客が入るのはドイツ
137U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/22(月) 01:06:59 ID:6GLqQch+0
>>129
鹿島ってガンバに勝ったっけ
去年もボコボコだったし実力はガンバに劣るんじゃねーの?
138U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/22(月) 01:16:43 ID:yhL5lF0I0
>>137

ネタじゃね。一応リーグでは鹿島が上だし。
ガンバが鹿島より弱いなんて思ってる人いないよ
139U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/22(月) 01:19:25 ID:TEB8m74CO
スコットランドとセリエはレベル低いな。
140U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/22(月) 01:31:38 ID:+uTgFx1m0
マンUに勝った鹿島 Jリーグ優勝
マンUに負けた大阪 Jリーグ8位 アジアチャンピオン

こんなもんだろ
141U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/22(月) 01:45:59 ID:+8P3Q/810
助っ人ルーカスのみのガンバは凄いよ。
リネカー、ベベットでも通用しないリーグw
セリエの下位はまじで弱い
中村のレッジーナが横浜に来たときガチでやってたけど糞下手だった(栗原が血だらけになってベンチ蹴っ飛ばした試合)
3大リーグの上位が強いだけであとはザコ
142U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/22(月) 01:54:39 ID:OGzCGTox0
>>1
メキシコ代表とパチューカはレベルが違うよ。
リーガとかに集まってる
143U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/22(月) 01:58:07 ID:CznUMjMH0
>>142
確か06の時は国外組四人しかいなかったと思うけど今そんなにたくさんいるの?
144U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/22(月) 02:48:49 ID:5rYZljiP0
>>141
大塚製薬w
145U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/22(月) 03:08:05 ID:n7oDaFky0
>>91
肉体的に安全かもしれんが
精神的には安全じゃない


外国人にとって日本は住みにくい国
性格的に


146U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/22(月) 03:23:26 ID:vYvBqmkw0
>>145
お前の国籍どこやねん?
147U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/22(月) 03:32:37 ID:Z+dcZ4650
>>145
はぁ?

中国人や韓国人は嫌いだといいつつ日本に来たがってるぞ。

世界で一番治安がいい国だぞ。
148U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/22(月) 04:24:12 ID:z+QZVLydO
>>143あの後に海外組増えたね
149U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/22(月) 05:33:16 ID:xBoWzCicO
いつかACLで優勝したJのクラブがJリーグではJ2降格とかなったらある意味楽しいだろうな Jはなんてレベルが高いんだみたいな
150U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/22(月) 05:42:58 ID:I6e6eG1E0
ガンバ戦ときのサポーターの応援歌ってなんて歌ってんの?

ラ〜ラララー♫ ラ〜ラララー♫
 何とかへ なんとかへ
オーオーオーなんとかへ(大阪へ〜??)

 親切なかた教えてどなたか下さい。
151U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/22(月) 05:52:43 ID:TYckQFlV0
プロリーグ発足10年そこそこでここまで来たのは結構凄いことだと思う

実際には紆余曲折いろいろあったんだと言いたくはなるが、
外国人の目から見たら、選手の質・リーグの規模・チームの力・サポーターなどについて
「この急激な成長ぶりはなんなんだ?」
「事前の計画通りことが運んでるようにしか見えない!」
と思われるのかもしれない

ただ、ここからの伸びしろがどこまであるのかというと、若干悲観的になってしまう俺ガイル
152U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/22(月) 06:29:45 ID:1gAgKnjHO
UCL予備予選レベル,GLレベルではない。勘だけど。
153U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/22(月) 06:36:19 ID:9KMMTYbpO
>>150
ガンバ チャント 歌詞 でググったら多分なんかでてくる
154U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/22(月) 06:45:26 ID:GG3dFAKR0
まぁ、欧州3大リーグ勢にはあしらわれてるけど、
昨年、今年と、アフリカ、北中米勢には勝っているんで、
リーグのレベルは高くなってきているで間違いないと思うよ。
155U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/22(月) 07:17:24 ID:3P+/vZRZ0
タイとかベトナムのサカファンが「マンU、マンU」言って
海外厨になるのはまだ分かるが日本のサカファンが海外厨に
なるのは理解ができない。

156U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/22(月) 07:21:26 ID:SMNPetRH0
>>124
オランダ2部に行く選手、スコットランドに行く選手ってwwwww
ミーハーは、外国のリーグって言うだけで、Jより実力が上って勘違いするから困る。
157U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/22(月) 07:48:45 ID:YU9xs1spO
>>156
観客動員を理由にするなら当然人口は考慮すべきだと思うけどな
オランダはあんな小さい国にどれ程クラブあると思ってんだ
158U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/22(月) 07:56:33 ID:FvO5UKTeO
>>151
今後も現在のようなペースで向上できるか?という点では、確かに不安材料はあるよね。

ただ、今回のガンバの結果は、Jリーグにそれなりの実力があることを示した、とは言えると思う。

ACLやCWCでJリーグのチームが今後もそれなりの成果を示せば、自ずと評価は上がるんじゃないかな。

地元開催ではない、次回のCWCでの結果が、一つの試金石になるように思う。
159U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/22(月) 08:21:21 ID:OCtTIbkyO
これからはユースからの育成が鍵だな。
うまく運べばもっとステップアップするわまじ
160U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/22(月) 10:38:20 ID:MsI6DF8D0
Jリーグって韓国のプロ野球みたい(笑)
161U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/22(月) 10:47:12 ID:032Mt6enO
Jは国の順位はともかくリーグのレベルはかなり上だろうな。特定のリーグに選手が集まってるし。
162U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/22(月) 10:49:16 ID:pDBwCW4f0
ユナイデットのレベル≠プレミアのレベル
ガンバのレベル=Jリーグのレベル

俺はこんな感じだと思う。
163U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/22(月) 11:23:32 ID:mvTe37mNO
Jがスピードあるとか言うのちょっと分かった
確かにとろとろしてないな。落ち着いて繋げよとか思ってたけど
Jはどこが強いか分からんな。おもんない試合はとことんおもんないし
164U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/22(月) 11:47:21 ID:SGydm5kV0
>>143
マルケス、ドイツ組の活躍で
ここ2年くらいでどっと海外組が増えたんだよ。
それでも代表ウェイトは国内組が多い。
移籍金、年俸が高いからスペシャルな選手でなければ
国内にとどまっている状態
165U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/22(月) 11:53:23 ID:MUWGmGqA0
>>149
アジア選手権とったとこなら既にいくつか
166U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/22(月) 11:58:12 ID:0RliyTef0
メキシコもそうだが日本にも言えることだけどね
日本人も給料安かったら代表のほとんどが
海外に行くだろうな
安く取れるなら日本人選手を取りにいこうとする海外クラブは多いはず。
メキシコと同様で実力の割には値段が高いから
ブラジル人とかアフリカ人取るんだろうな
167U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/22(月) 12:03:39 ID:6rCm/LkI0
>俺たちのJリーグ

国内厨のオレでもヒクわ
168U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/22(月) 12:06:12 ID:y9dwGzyW0
確かにキモイな
169U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/22(月) 12:06:57 ID:iG/8T0gY0
Jのパス回しはすごいよねダメなチームはダメだけど
日本人はやること細かい丁寧w
170U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/22(月) 12:07:58 ID:WBIhCYqu0
すぽると!の「俺たちのJリーグ」コーナーが褒められてるのかとオモタw
171U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/22(月) 12:23:24 ID:aeVNlxx+0
すぽるとのコーナーをネタにしてるんでしょ。
172U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/22(月) 14:49:43 ID:/XCe9KRN0
メキシコって野球もそこそこ強くなかったか?
サッカー一辺倒って感じでも無いよな、メキシコって。
173U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/22(月) 15:26:50 ID:pMntP2HJ0
もともとスポーツが盛んだし、人口が1億人超いるから裾野が広いしね。
隠れたスポーツ大国。ボクシングを含む格闘技も強い。

900万近い人を抱える世界第2位の大都市圏メキシコシティが首都だったり、
人口のみならず政治経済文化の首都圏への一極集中が社会問題化していたりと、
意外と日本に近い要素もけっこうある。アジアの雄日本、中南米の雄メキシコ。
土着の長い歴史に西洋文明をうまく取り入れて独自の発展を遂げたところとか。
174U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/22(月) 15:33:44 ID:DVoINQNY0
代表ではメキシコの方が圧倒的に強いけどな。
175U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/22(月) 15:45:08 ID:SGydm5kV0
>>174
メキシコの方が強いのは確かだが、圧倒的って程ではないよ。
メキシコもなんだかんだでW杯ではベスト8〜16辺りは抑えてくるけど
そこからの壁をどうしても越えられないで苦しんでる。
南米、欧州の強豪にいつまでたっても追いつけないのは
日本同様レベルの高いリーグでの経験がないから。
80〜90年代辺りはウーゴ・サンチェス辺りがリーガで
伝説的な活躍をしてたけど、最近はDFのマルケスくらい。
で去年辺りから結構欧州に移籍する選手が増えたので
これからメキシコは強くなると思う。
176U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/22(月) 15:46:33 ID:drwAy4BF0
しかしよく世界一強いチームから3点も取れたんだな。
試合前に5−0で負けることは想像できたけど
5−3で負けるとは想像できなかったわ。
177U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/22(月) 16:24:19 ID:RYWgtXwtO
初代アジア王者世界三位(実質二位)浦和レッズ>アジア王者ギリギリ世界三位ガンバ大阪>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>世界の舞台に立つことさえ叶わない(笑)国内限定(笑)鹿島アントラーズ(笑)

現実から目をそむけるために、昨日の夜から各所で鹿島サポが必死に工作してて笑える
浦和vsガンバ、焼き豚vsサカ豚、海外厨vs国内厨に持っていこうとしてるけど、こういう小ささがしょせん国内限定(笑)なんだよね
178U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/22(月) 17:54:58 ID:OM5+oS06O
ガンバは今年リーグ8位だったけど
たしかパチューカも今国内リーグで調子悪いって聞いたけど…
つかメキシコって今シーズン中なの?
アメリカは今オフだよね?ベッカムがミランにレンタルされたし
179U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/22(月) 17:58:04 ID:ad0XmBSj0
>>177
お前馬鹿だろ?ガンバはACL準決勝以降、ACL決勝を含めて欧州チーム以外に引き分けもないのにお前ら劣頭は、
PK戦を含む二回も引き分けてるじゃねーかよ。
アジア王者CWC三位ガンバ大阪>>世界の舞台に立つことさえ叶わない(笑)国内限定(笑)鹿島アントラーズ(笑)>>>>>犬飼ドーピングアジア王者(笑)とお情けPK引き分けばっか世界三位(笑)1−6浦和レッズ
180U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/22(月) 17:59:30 ID:F7roaFlQ0
>>178
3位決定戦ではガンバとパチュ−カのコンディションは
同じくらいに見えた。あえて言うならホームのガンバが多少有利。
ただ、ガンバは外国人がルーカスとロニーしかいないからなあ。
181U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/22(月) 18:04:41 ID:xfoDMUOl0
http://jp.ppchampionship.net/
ガンバ大阪 6-1ヒューストン・ダイナモ

ガンバ大阪 1-0 LAギャラクシー
182U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/22(月) 18:12:12 ID:t1IrV9DaO
>>177
PK戦でなんとか勝った浦和こそギリギリ三位じゃん
183U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/22(月) 18:13:23 ID:z+QZVLydO
>>182しかも内容がやばいww
ホント運に味方されてギリギリPKにもつれたw
184U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/22(月) 18:13:43 ID:ad0XmBSj0
>>134
森本って点取ったけど継続できなくて、確変年を二、三年スパンで一、二回しか起こせず高原化しそうだな。
あいつ見たいなタイプは日本にはあわんし、中盤や相方のFWの邪魔するだけだしいらない。まだ、柳澤や巻のほうが、大久保や田中を生かせる分ましだ。
185U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/22(月) 18:15:28 ID:F7roaFlQ0
>>183
そういや、ACL準決勝の城南戦もPK戦にまで
もつれ込んだよな(笑)
186U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/22(月) 18:24:41 ID:z+QZVLydO
>>185あれも内容のやばい試合だったw
セパハンの監督は「ソンナムより弱いから助かった」と言ってたしw
その油断が浦和有利に働いたがw
187U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/22(月) 18:28:42 ID:z0xoDM6YO
スレタイみて昔のドラマを思い出した。
188U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/22(月) 18:29:48 ID:F7roaFlQ0
>>186
セパハンのサポも「浦和って川崎より弱い」って言ってたしな(笑)
189:2008/12/22(月) 18:33:32 ID:FLaVB6P20
ガンバが世界クラブランキングで58位まで上がってた。
キトは40位台。
今まで2002年あたりのジュビロで80位くらいだったから案外世界でも認められたんじゃね。
190U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/22(月) 18:35:57 ID:z+QZVLydO
>>188監督もそう言ってたよw
191U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/22(月) 18:40:59 ID:xHtBb3Y3O
>>183
まあ、そう言うな

去年浦和が偉業を達成するまではACLは惨敗の歴史なのだから
ピッチ以外の部分も含めて脚や布団からの情報提供で浦和が勝って
脚が今年見事に引き継いだ
準決の浦和vs脚戦も接戦の好勝負だっただろ
来年出場するクラブは新たな戦いを真剣に頑張って欲しい

鹿には期待しない

192U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/22(月) 18:49:37 ID:t1IrV9DaO
これからはなんだかんだで東京、大阪、名古屋の3チームになって行きそうな気がしてやだなぁ
うん、まぁ、「東京はないだろっ!」って誰もが心の中で突っ込んだんだろうが
193U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/22(月) 18:53:35 ID:KObZo2ejO
5年後のレッズは、今のヴェルディ状態だったりして(笑)
194U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/22(月) 18:55:56 ID:F7roaFlQ0
>>193
ユースとトップの意思疎通が上手く行っていない所や
新卒選手に出番がない所はそっくりだな。>ヴェルディと浦和
195U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/22(月) 18:58:01 ID:z+QZVLydO
>>192それ以外のチームは資金力的にビッククラブにはなりえないと思う。
まぁ広島あたりは金出せるかもな。
196U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/22(月) 19:08:04 ID:xHtBb3Y3O
>>193
客層っていうかサポの質が違いすぐる

べるでかわさきは川崎に嫌われて東京で受け入れられず沈没
197U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/22(月) 19:08:33 ID:NxH7LrnsO
>>192
緑の時代は終わっただろ
198U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/22(月) 19:08:43 ID:lJDNGFuQO
>>129
てか、今の鹿島ってガンバに勝ちきれないじゃん。 昨年の終盤もガンバに5―2でやられたし。 けしてガンバより強いとか言い切れないね。リーグの順位が上ってだけで!
浦和しかり・・・・
199U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/22(月) 19:17:06 ID:6GLqQch+0
浦和なんて21世紀に入ってからはガンバにカモられてるしな
ただの雑魚
200U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/22(月) 19:22:22 ID:EfpqrM410
なんでJリーグが対外的に実はすごいって話なのに、
内部的な序列を決めようとしてるのw

内部的にガンバが下だったらますますJリーグすごすぎになるぞwww
201U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/22(月) 19:24:53 ID:lJDNGFuQO
ガンバが、天皇杯制覇したならば!間違いなく。
ガンバ→→鹿島→浦和位の認識でいいんじゃない! 勝負強さ、世界的認知度(パナソニック)、クラブ順位も込みで。
202U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/22(月) 19:33:54 ID:HPqVxmQd0
マンUといいパチューカといい卑怯な奴らだよな
こっちは外人1人しか使ってないのに外人何人使ってるんだよ

アデレードもACLの時こそ3人までしか使わなかったが
CWCになって4人も使ってきた

あんな卑怯な手を使ってまで勝ちたかったのかよ
203U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/22(月) 19:48:57 ID:MQPXUg1RO
10年近く前になるのか…
名波がJリーグと海外リーグの差の話をしていて、
Jの上位チームがセリエAの例えば残留争いのチームとやっても見劣る所はない。
選手個人も能力的には間違いなくやれる。
ただ、一年間セリエAに参戦したら、間違いなく降格する、
と言っていたのを思い出した。
204U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/22(月) 19:49:43 ID:7tMXuD8g0
浦和のお荷物ぶりはJ開幕当初から何も変わっちゃいない。
205U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/22(月) 20:15:32 ID:OCtTIbkyO
>>203
活躍出来なかったから説得力ないな
206U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/22(月) 21:19:29 ID:pMntP2HJ0
実力を出す以前に、ボールに触らせてもらえなかったから仕方ない
試合に出ても、頭の上をボールが通過していくだけ
207U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/22(月) 21:48:46 ID:kUc5ZCcKO
去年のレッズは主力が軒並みブラジル人だし、
3決もPK勝ちだし、
なんか釈然としなかった感覚をガンバが全て打破してくれたよな!

メイドインジャパンはガンバ、
ガンバこそ誇るべきジャパンブランドだな!
208U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/22(月) 22:13:21 ID:MqbhMPzT0
ドイツは80年代すでに世界のトップリーグと呼ばれていた。
プロ発足からわずか20年で。
209U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/22(月) 23:30:29 ID:rKvtskT/0
>>203
そういう形なら今でも相当苦労するだろうな
210U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/23(火) 00:38:24 ID:DMukxt4s0
去年の浦和とパンパシ制覇合わせて
アジア、北米、中米、オセアニア、アフリカのクラブを制覇する実力はもう十分備わって来てる。

あと、欧州南米の壁にどう近づいていくか。遠いようだが、乗り越えなければ・・
リガ・デ・キトならいい勝負できそうな気もしたが、アルゼンチンブラジルのクラブはまだまだ強いだろうなぁ。
211U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/23(火) 00:56:10 ID:G8iOGsjLO
ブラジルアルゼンチンは欧州クラブに引き抜かれまくってるからな。メキシコだって日本の倍以上引き抜かれてるし
日本人で三大リーグで活躍できる選手が出て来たほうがレベル計れると思うが
212U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/23(火) 01:04:31 ID:+kPNT3ZS0
>>211
まーアジア人は生活環境の違いや人種差別や特に日本人はハングリー精神がないから
実力はあってもヨーロッパに適応するのが難しいだろうな

213U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/23(火) 01:06:18 ID:1uCH8acg0
ガンバにしても浦和にしても、欧州との差はあるし大会3位と世界3位を勘違いするほど馬鹿ではないと思うけど
>>117のさんまの発言みたいなのはムカつく。じゃあお前日本に住むなよとか思う。
214U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/23(火) 01:08:40 ID:JnixlvTD0
>>212
言葉が一番大きいとオモ。
中南米とスペイン、イタリアはほとんど一緒みたいなものだし。
215U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/23(火) 01:09:32 ID:G8iOGsjLO
>>212
いや実力がないから活躍できない。日本のトップが集まった代表があんなに弱いんだから
216U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/23(火) 01:13:26 ID:1uCH8acg0
>>214
スペイン語とポルトガル語が近いのはわかるけどイタリアを一緒にするなよw
日本語と韓国語がほとんど一緒って言ってるレベルだぞ
217U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/23(火) 01:32:25 ID:JnixlvTD0
日本語と韓国語は文法が同じだから覚えやすい。
スペイン語からイタリア語も同じように覚えやすい。
218U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/23(火) 01:41:27 ID:ge9p5diV0
対アデレード

ガンバ大阪 

○3-0
○2-0
○1-0


かwしwまwあwんwとwらwーwずw

▲1-1
●0-1
219U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/23(火) 01:43:46 ID:JnixlvTD0
そういやパクチソンの日本語が上手かったな。
220U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/23(火) 01:54:15 ID:Br2rEoYQ0
去年は守備の浦和で3位
今年は攻撃のガンバ大阪で3位
と一段階前進。

来年はどこが優勝してもう一段階上げるか。
全滅したらワロスw
221U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/23(火) 02:44:43 ID:qWenYqCQ0
>>1
ガンバは2007年J1では8位の弱小クラブ

3位じゃなかった?
222U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/23(火) 02:49:19 ID:euJAPaNgO
Jと南米代表との試合をCWCで見たいな
223U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/23(火) 02:51:38 ID:NT+W4/rk0
>>213
欧州のビッククラブとの差はあるに訂正しろ
中堅以下だったらそれなりに戦えるはず
224U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/23(火) 03:06:37 ID:m13iD/A20
ガンバだけじゃなくて各種代表でもいきなりペースあげられたときの対応下手だな
慣れる前に致命傷負ってしまう
そこから殴り返しにいけるガンバはたいしたものだが勝負としてはさすがに手遅れだし
225U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/23(火) 03:16:55 ID:ACGj8v630
鹿島は名前に島がついてて陸の孤島なんだし
ラグビーのウェールズ代表みたいに、日本代表と別チームで鹿島代表がW杯に出てもいいだろ
226U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/23(火) 04:12:16 ID:eKJVz5h/O
J創設期は、スピードは世界一って言われてたぞ
スペイン代表のサリナスやアルゼンチン代表のディアスなんかが言ってた
227U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/23(火) 04:41:03 ID:SiFcRJ7Z0
昨年の浦和はCWCの三位決定戦でPKだったけどその時の相手のエトワール・サヘルは
今年とほとんどメンバーが変わらない昨年のパチューカに勝ってるんだけどな。
228U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/23(火) 06:12:23 ID:nkTzkGfU0
ブラジル人選手とかもJのスピードは速いってよく言うよなー
でも攻め急ぎすぎて、妙なところでボールカットされて大ピンチになったり
相手を欺くための緩急が微妙って話もある
229U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/23(火) 06:35:06 ID:VLj8geHr0
ガンバって鹿島や浦和より選手層が薄いから
ベストメンバーの時とそうじゃない時の戦力差が大きいチームだよ

CWCは二川以外ベストメンバーだったから結果残せたけど
リーグ戦では怪我人多かった時期が続いたから仕方がない
230U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/23(火) 07:44:13 ID:DxU7LqKZO
>>1
つか、ホームで勝つのは当たり前だろ!
マンU×ガンバの試合なんてアウェーゴール方式だったら10対3だぞ?
Jリーグはそっちの方を危惧するべきだろwww
231U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/23(火) 07:47:48 ID:ch0NxzUG0
>>1
KリーグやAリーグ、ましてやCリーグに金満Qリーグよりかは確かに凄いよ
レッズとガンバはすごいけど、アントラーズはすごくないよ
232U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/23(火) 07:50:37 ID:NT+W4/rk0
>>230
何この自分ルールww
233U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/23(火) 07:57:04 ID:yeUdeaFh0
今年、ガンバと札幌が壮絶な打ち合いになった試合、スカパで見たぞ。
結果は3−3。途中クライトンがレッドで退場。それまでは札幌が押しまくってたぞ。
札幌も世界レベルかもな。

234U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/23(火) 08:24:02 ID:FEa2P2PQ0
サッポロさん、J2で頑張ってくださいね。
235U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/23(火) 08:57:02 ID:+uAB58LAO
日本サッカーJ始まりからレベル上がりまくりやん
馬鹿にしてる人多いが地上波少ないとか国民に浸透してないから
叩いてるわけでしょ?2ちゃんのサッカー板人多いのにな
236U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/23(火) 09:26:04 ID:b+xtFwiF0
まあ劣頭みたいな引きこもりお笑いサッカーチームが
世界放送されて日本の恥晒す事だけは勘弁してほしい

ミラン・レアル・チェルシー・バルセロナ・リバプール・アーセナルなど
世界の強豪を勝ち抜いてきた欧州王者が自動的に世界1位で
それ以下はいらない


マスコミもアジア代表なんてはいらないって言ってるな

http://news.livedoor.com/article/detail/3945162/

欧州王者のマンチェスター・ユナイテッドと対戦することになった。
しかし、G大阪だろうが、アデレードだろうが、アジア勢が欧州を代表する名門クラブと対戦しても、
大ハジをかくのは目に見えている


劣頭なんてゴミチームは世界255位の雑魚だし、国内無冠で7位
降格3回・J2最下位愛媛や鞠に1−6で負けて
自チーム監督にさえ「これはもうサッカーではない」って言われるようなお笑いチーム

2度と世界に恥晒さないでくれ劣頭、頼むから
237U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/23(火) 09:41:00 ID:imKbB0O50
まあでもガンバが3点取ったのは大きいな。
浦和みたいに守備的に行けば、1−0で抑えられる。
ガンバみたいに攻撃的に行けば、5−3と。
どっちも勝てないのは同じだが、世界1位との差は
思っていたほど大きくない。
Jも外人枠が7人とかになれば、充分世界と互角に戦える。
けど、そんだけ外人増やすと、日本の若手が伸び悩む。
まあ多分Jの外人枠は変わらないだろうから、今後は
優秀な日本人選手を3チームくらいに集中させることが
重要だろうな。Jは飛びぬけて強い明確なビッグクラブが
まだない。3チームくらい強豪チームがあって、そこに
選手が集中するという、欧州では当たり前のリーグシステムが欲しい。
238U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/23(火) 09:44:09 ID:NfRWJ1AZO
>>236
まあ、浦和も戦術は来季から変えるみたいだけどな

但し、クラブとしてワールドクラスなのは浦和だけだな
スタ、サポ、動員、運営については世界中から注目されてるし
去年のACLでも各国に衝撃と影響を与えた

ガンバは新スタで関西サッカーを変えて欲しい
名古屋は持ち前のポテンシャルを顕在化させて
ビッグクラブへと変わって欲しいね
239U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/23(火) 09:51:17 ID:KzPkqKvd0
去年の浦和のサッカーはかなり酷評されてるような…w
240U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/23(火) 09:52:20 ID:+FwaXzk20
2年連続だからな。
欧州、南米の牙城を崩せるのはJしかない。
241U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/23(火) 09:54:39 ID:Z1Q9zsTa0
>>239
国内でなw
242U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/23(火) 09:55:28 ID:aVBawKTv0
勝てる欧州チームが来れば勝てるな。
モリーニョ、デコ、 リカルド・カルバーリョ、パウロ・フェレイラ 抜きポルトなら勝てたな
243U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/23(火) 10:02:58 ID:pS0pIPK3O
後は各クラブ経営が潤ってくれれば…だけど世界的に厳しいよな、今は。
244U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/23(火) 10:08:14 ID:DxU7LqKZO
グランパスがトヨタカップに出たら、スポンサー企業ということで優勝できるかもな。
245U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/23(火) 10:14:12 ID:+uAB58LAO
いや無理やろ。ビッグクラブ作るには外人枠?国内の
大物日本人獲るかかな。候補はレッズガンバ鹿島神戸かな
246U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/23(火) 10:16:24 ID:nbPPKnpP0
CWC3位のガンバはJリーグ8位だしなw
Jリーグ中位のチームでもCWCでは上位。
247U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/23(火) 10:24:40 ID:+uAB58LAO
浦和ガンバ鹿島東京名古屋神戸辺りが強豪なればね
自国にビッグクラブ的なんがないのは寂しいし盛り上がらん
どうなるかね?無理かな?
248U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/23(火) 10:28:28 ID:DxU7LqKZO
実際、Jリーグ=日本人じゃないからな。
日本代表でもJの上位チームには勝てないだろ。
要は資金の豊富な国のクラブチームが貧しいアジアで1位になって、そのままCWCに出ただけの話。
249U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/23(火) 10:28:53 ID:dyWukoIH0
今のJリーグは色んな意味で欧州とは異質だよね
去年のCWC3位が無冠のリーグ7位で、リーグ8位がACL制覇にCWC3位
あと勝点37で降格とか欧州じゃありえんよなぁ…
まだリーグが成熟してない証拠なんだろうけど、これはこれで面白いから好き
250U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/23(火) 10:32:12 ID:822nszs0O
>>248
( ゚∀゚)アハハハハ八八ノヽノヽノヽノ\/\
251U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/23(火) 10:35:09 ID:qY9Im3QDO
>>248
中東が貧しいと、君はそう申すか
252U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/23(火) 10:37:23 ID:WL9qcFVSO
>>242
ジエゴやルイス・ファビアーノがいたじゃん。
253U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/23(火) 10:43:22 ID:KzPkqKvd0
>>241
海外でもガンバに比べてつまんねーって意見が多いぞ
典型的なアジアのクラブだとw
254U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/23(火) 10:47:05 ID:khwwvUvx0
2年連続ACL出場クラブがグループリーグ突破できるのはアジアの中でも強いって事だよな。
それ以前はなかなかグループリーグ突破できなかった。
この間に何があったんだかww
255U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/23(火) 10:54:52 ID:FoLXBPTh0
>>254
cwcが美味しいイベントだと言うことに気付いただけ
256U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/23(火) 11:02:54 ID:Z8xGFO1T0
>>249
ボスマン判決とテレビマネーで欧州が硬直化しただけだと思う。
257U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/23(火) 11:09:18 ID:EWbmAyUa0
欧州は成熟して倦怠期に入ってる感じ。
そろそろ破局か?
258U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/23(火) 11:16:50 ID:khwwvUvx0
>>255
出るだけで1億以上もらえるんだよな
259U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/23(火) 11:25:46 ID:DxU7LqKZO
>>250
何がおかしい?言ってみろや

>>251
中東なんて石油しかないじゃん
260U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/23(火) 11:30:24 ID:XxamYhbN0
>>216
スペイン語とポルトガル語より
スペイン語とイタリア語のほうが似てるんだよ
261U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/23(火) 11:33:06 ID:XxamYhbN0
>>236みたいな気違いアンチが、芸スポにいるのはしょうがないけど
国内板には書き込んじゃいけないレベルだな
これも冬休みだからか
262U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/23(火) 11:35:13 ID:XxamYhbN0
>>253
>典型的なアジアのクラブだとw
それ書いてる奴が無知なだけだろ
「アジア」って言葉で一くくりにしてる時点で、何もわかってない
日本と韓国みたいな距離的に近い国でもスタイルはかなり違うのに

今ミランで働いてるレオナルドは、守備については評価してたけどな
263U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/23(火) 11:39:42 ID:DxU7LqKZO

城、前園、小倉、北澤でチーム組んでCWCに出て欲しいな。






前座としてwww
264U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/23(火) 11:39:45 ID:NfRWJ1AZO
理想は

札幌、仙台、新潟、鹿島、千葉、柏、浦和、川崎、ガス
清水、磐田、名古屋、京都、G大阪、神戸、広島、福岡、大分

この18クラブだな
集客力の無いクラブはイラネ
経営努力出来ないクラブはJの足を引っ張るだけ
経営が安定すれば自ずと強いチームが出来る
265U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/23(火) 11:44:17 ID:DxU7LqKZO
>>264
柏って見えるんだが、霞み目かな・・・・・?
266U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/23(火) 12:07:42 ID:do4FK7Eb0
Jリーグは見ないけど代表は応援するという、スタイルその物は別に別に良いんだけど
代表はどのJクラブより強い、だからJリーグは弱いし見ないと言われるのは
悔しいというか残念というか脱力するというか…。
267U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/23(火) 12:13:41 ID:DxU7LqKZO
>>266
外国人が中心のJリーグの方が強い。
268U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/23(火) 12:40:47 ID:imKbB0O50
J>代表、になりつつあるんじゃないのか?
キリンカップとか客来なくなったし。
269U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/23(火) 12:40:57 ID:+uAB58LAO
それは絶対にないな。Jって人気ないと言う割に
思ってる人多いと思うがサポーター多いよな
あれは何や?
270U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/23(火) 13:34:01 ID:08z/PWKa0
>>264君の理論で行くと
札幌、仙台、新潟、鹿島、千葉、柏、浦和、川崎、ガス
清水、磐田、名古屋、京都、G大阪、神戸、広島、福岡、大分
この中では動員面で千葉、柏、磐田、広島もアウト。この四つよりマリノスを入れないのがおかしい。
札幌、仙台この二チームは新潟ほど動員面での貢献はないからマイナス面が大きい開幕時や最終節近辺が環境的に厳しいからエレベーターならいいが定着は望ましくない。
271U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/23(火) 15:15:57 ID:aVBawKTv0
外人枠撤廃は絶対反対。
日本人より人件費が安い若いブラジル人、アルゼンチン人を一か八かで11人揃えるクラブばっかりになりそう。
アーセナルだらけになる。
結果日本人の育成がおろそかになるから反対だよ。
272U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/23(火) 15:48:09 ID:VLj8geHr0
>>269
アンチの吹聴とお前の思い込み
273U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/23(火) 15:56:49 ID:GbsA4rkKO
>>269
あんたの日本語何や?
274U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/23(火) 15:56:52 ID:G8iOGsjLO
>>268代表は視聴率10%はあるだろ。単純に一千万人くらいが見てる。Jリーグは2、3%
チケットにしても単価が全然違うし。三万以上集めてんのは浦和、新潟だけ
ここ最近は代表は大幅減でJは微増が正しい
275U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/23(火) 16:15:31 ID:+uAB58LAO
広島京都は厳しい
276U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/23(火) 16:50:43 ID:KzPkqKvd0
神戸札幌仙台福岡も無理だろ
資金力も集客力もない
277U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/23(火) 17:18:41 ID:qnNUcYZ7O
日本人が一番過小評価してるリーグ
278U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/23(火) 18:42:52 ID:6YAOjzHE0
札幌仙台福岡は客よく入ってるよ
神戸広島は厳しい。特に広島はひどすぎ
千葉柏川崎はよく入ってるがもうちょい
でかくした方がいいのに客入るから
279U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/23(火) 19:02:32 ID:g03Xs7IY0
まあ、今回のガンバで少しはJの株を上げることはできたんじゃない?
相手がマンUだったこともあって、それなりにミーハー勢も観てただろうし、
「Jの割にはガンバは良いサッカーをする」ってイメージを植えつけることはできたかも。
280U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/23(火) 19:12:29 ID:ge9p5diV0
>>279
日本人が「Jの割には」って言ってること自体滑稽なんだがな。

世界で7〜12番目ぐらいの国内リーグなのに。
281U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/23(火) 19:16:42 ID:movs2BUo0
代表が弱いので
282U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/23(火) 19:19:39 ID:DSHWIMdoO
ガンバVSパチューカ戦が良かったよ
283U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/23(火) 19:22:07 ID:XxamYhbN0
日本代表そんなに弱いか?
仮にUEFAに所属していても予選のクジ運が悪くなければW杯に出られるレベルだぞ
284U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/23(火) 19:35:37 ID:g03Xs7IY0
>>280
日本人は元々外国コンプレックスが強いからね。
比較対照が3大リーグになってるのも大きい。

最初は「Jの割には」とかでもいいんだよ。
まずは興味を持たせないことには始まらない。
日本にサッカーが根付いてまだ数年だしね。
285U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/23(火) 19:42:42 ID:QGMVVg+s0
12月はJにとって良いニュースが続いたな。
観客増、JとしてACL連覇(11月だっけ?)、CWCでも健闘
特に観客増加が、一般紙レベルでも記事として書かれていたのはうれしかった。
93年94年爆発的にヒットしたが、急速にニワカが離れていって、一般人の脳内記録は、廃れていったJで止まってたと思うんだ。
でも今回の件でそれが更新されたと願いたいな。


286U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/23(火) 19:52:11 ID:YkT2EVmEO
このスレは非常に良スレだな
2ちゃんらしくない清々しさすら感じるw
287U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/23(火) 20:03:05 ID:JhGaLG8v0
リーグ戦51試合+天皇杯

J2って世界でも凄いんじゃね?
288U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/23(火) 20:08:51 ID:dIiR1sC50
>>280
そんな上じゃないだろ。どんな基準だ?

>>283
予選のクジ運が相当よければ、の間違いだろ。
289U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/23(火) 20:11:45 ID:ge9p5diV0
>>288
イングランド
スペイン
イタリア
ドイツ
フランス

Jリーグよりはっきとレベルが上なのはこれだけだろ。

ブラジル
アルゼンチン
オランダ
ポルトガル
日本

この五つが同じくらい。
290U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/23(火) 20:18:17 ID:E5biM67PO
オシムジェフがトルコにキャンプしてるとき

オーストリアの下位チームに0-4、1-5なんかでボコられてたぞ

選手は夕食もとらない位ショックだったらしいが
291U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/23(火) 20:33:36 ID:dIiR1sC50
>>289

女子ですか?
292U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/23(火) 20:39:17 ID:aFKaLkFr0
来夏ガンバに欧州中堅〜下層クラブから大量に引き抜きかかりそうな悪寒。
主力としっかり複数年契約しといてくれガンバフロント。
293U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/23(火) 20:41:16 ID:voCSWTMv0
Jリーグ勢のクラブワールドカップ全成績


★2007年 浦和レッズ 3位★

○3−1セパハン
●0−1ACミラン
○2−2(PK戦)エトワールサヘル



★2008年 ガンバ大阪 3位★

○1−0アデレード
●3−5マンチェスターU
○1−0パチューカ
294U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/23(火) 20:49:49 ID:owZBG0IqO
>>283
日本サッカーを認めないのは、サッカー前進国と日本人だけだろ
特に、日本人でJを見ない層は日本とブラジルを比較したり
日本とスペインを比較したりする極端な奴らだし
実際はメキシコといい勝負が出来るだけで凄いんだけどな
295U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/23(火) 21:16:38 ID:ge9p5diV0
>>291
いや逆に聞きたいんだけど欧州のどこの国のリーグとJが同じくらいだと思う?
296U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/23(火) 21:31:52 ID:g03Xs7IY0
ブラジル
アルゼンチン
オランダ
ポルトガル

この辺とJはまだ差があるんじゃないかなー。
Jトップクラスとこの辺のリーグ中位、下位とかだったら十分勝てるチャンスはあると思うけど、
Jトップとこの辺のリーグトップが対戦したときに勝てるとはまだ思えない。
Jは観てて楽しいリーグなのは間違いないけど、まだまだ問題点は多いよ。
297U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/23(火) 21:32:59 ID:ueggJN3q0
ボスマン以降、欧州はごく一部のリーグと
その他のリーグのCLやUEFA常連のごく一部のクラブ以外の格差がどんどん激しくなって
負け組リーグでは、上位と対戦した下位クラブがホームでもただ引きこもって勝ち点1だけ狙ってたり
下位クラブどうしの試合ではサイドチェンジも満足に通りませんみたいな寒い試合を続けてたりで
強いクラブ基準にリーグランキング作ったら、Jより上位のリーグはいくつもありそうだけど
中位クラブ基準でリーグランキング作ったら、Jより上位のリーグは本当にいくらも無いんじゃないかって思う

何がいいたいかって言うと、ボスマンって失敗だったよね
298U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/23(火) 21:36:11 ID:ueggJN3q0
>>296
少なくともエールディビジは藤田がいた時代から比べて遥かに悲惨なことになってるよ
前は3強はJより絶対強いって言えたけど…
299U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/23(火) 21:46:08 ID:Z8xGFO1T0
>>297
ディナモフットボールを読むと、まさにそんな感じだよな

ポルトガルはフッキが何点取るかだな
300U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/23(火) 21:46:13 ID:H/ZErtD/0
イングランド スペイン イタリア ドイツ フランス
ここに選手を引き抜かれて、欧州の他のリーグは地盤沈下してる感じだ
301U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/23(火) 21:58:48 ID:ZdQ7qgKX0
>>285

仕事の営業先で「Jリーグ好きなんですよ」って
話になったりすると「あぁ、ヴェルディが…カズが…」
みたいな返事する人結構多いよ。
そんな人達にとっては、廃れていったリーグという
イメージのまんまなんだよね。

日テレのやり方にはいろいろ批判も多かったみたいだけど、
これだけ地上波で取り上げてくれたことは評価されてもいいんじゃ
ないかなって思う。
302U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/23(火) 22:09:42 ID:6YAOjzHE0
>>280
それは言いすぎやろ。まあ世界について
マニアではないから知らんが。それはねーわ
303U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/23(火) 22:30:46 ID:yi0Rr8pF0
チミたちは一体CWCの何を見ていたんだ?
相手が欧州トップだろうとJの方が優れている点もある。
要はやりようによっては欧州トップクラスにだって勝つチャンスは十分ある。
何が言いたいかというとやってもいないリーグ間のランク付けすることは無意味だということ。
ガチ勝負によってしか優劣はつけられない。
そういう意味では
プレミアトップ>>>Jトップ、セリエトップ>>>Jトップ
が今のところ明らかになったにすぎない。
プレミア、セリエにしたって平均レベルがJと比べてどうなのかすら分からない。
304U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/23(火) 22:34:18 ID:QTG0HL/T0
Jより上のリーグなんて10あるかないかくらいじゃね?
305U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/23(火) 23:29:48 ID:iyLqpU5T0
同じマンションにスペイン人のおっさんがいて
よくその家族と海豚の試合観に行くんだが
そのスペイン人のおっさん曰く、海豚はリーガでも十分通用するって
306U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/23(火) 23:46:28 ID:/8tdCNBF0
全体的なリーグレベルを考えると上下差が少ないJリーグは世界15位以内には入るだろうな
ただリーグのトップチームのレベルに限定して考えると20位に入るかどうかってとこだろうな
307U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/23(火) 23:51:30 ID:m+bsN5af0
>>303
プレミアの下位とか酷いサッカーしてるのは良く見る。
ただ、本気モードのマンUの攻撃を90分間しのぐ場合は
ああいうサッカーになるんだろうね。

>>305
ウチの大学にいるスペイン人の留学生も海豚、脚、鯱、鹿は褒めてた。
「リーガで日本人が通用しないのが不思議」とも言ってた。
308U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/23(火) 23:58:59 ID:ueggJN3q0
欧州の下位が酷いのは各国独自のサッカーがある分、戦術システムに幅が少なくて
上位を驚かすような極端な相性のクラブがいないこともあると思う
同じ引くにしろ、突然3バックにDFから中盤に潰し屋3人ぐらい入れて
上位とやったら全員カード1枚ずつならOKみたいなガチマークサッカーとか
極端なことはやらないし、やれない
309U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/24(水) 00:02:04 ID:BHTZ1Q8o0
日本の選手が海外行って、俺のほうがうまいのになんで認められない?って
思うんだろうけど、それが当たり前って思って行かないとダメなんだろな。
毎試合得点しても認められないなら、毎試合ハットトリック狙ってやる
みたいな強気でないと。日本で教育受けてると、そういう理不尽な環境に
身を置くことがないから、一方的に不利な競争を勝ち抜けるメンタリティが
育たない。もちろん俺も持ってないしw
310U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/24(水) 00:04:41 ID:+uAB58LAO
皆誉めすぎ。絶対フィジカルと高さに
屈すると思う。技術は十分あると思う、日本人らしく
あれ??上から順に挙げれば分かりやすいね
311U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/24(水) 00:20:00 ID:8dOFyjBn0
まぁ先は長い。
今でも十分楽しめてるんだから。
地道に格を上げていって欲しいね。
312U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/24(水) 00:26:51 ID:BqpP99Ta0
>>308
上位と下位の差が極端だしね>下位クラブのガチサッカー
313U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/24(水) 00:34:00 ID:7DBHp0Kk0
>各国独自のサッカーがある分、戦術システムに幅が少なくて

これは鋭い指摘かなと思うね。
変な話、同じ戦術で鹿島と徳島が対戦したら、まあ勝てんわけだしな。
引き気味でやるとか、前から行くとかは微妙に差があったとしても、
サッカーの哲学みたいなのが同じだと、結局は選手の能力が上のほうが
チームも上に行くってことになる。
Jはクラブごとに哲学違うし、ってかクラブの中でも哲学変わるしw
歴史が浅い分だけ柔軟とも言える。
314U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/24(水) 00:47:49 ID:5Alht/Tt0
日本の代表監督は各クラブどころか街ユース、ジュニア、ユース、高校、大学まで
背景バラバラな選手達をどうにかまとめなきゃいけなくてしんどいだろうけどな
315U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/24(水) 00:54:24 ID:c4GuLARh0
だからまとめやすいのを選ぶんでしょ
316U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/24(水) 01:50:30 ID:zN/HCBed0
>>307
そもそもプレミアの下位との試合は本気にならない。

ホームなら別だが。
317U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/24(水) 02:09:34 ID:IOlHW1F40
>>288
いやいや。当落線上の、たとえばスイスとかポーランドあたりは
相手ホームでも凹れるのが日本の実力
冗談抜きにUEFA所属でも出れるよ
318U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/24(水) 02:20:38 ID:BeG/Cfd10
TVで見た
ガンバ以外に強いJリーグのチームはどこですか
というか、他の有名なチームってどこなの?
319U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/24(水) 02:22:22 ID:IOlHW1F40
>>308
同意が多い中あえて反論するが..

クラブレベルでは、同じ国でも結構スタイルは違うよ
そりゃ育成段階では哲学は一緒だったにせよ
トップチームのやり方がクラブによって異なり、同じクラブでも監督によって異なるのは外国もJと一緒
特にヨーロッパの場合、外国人たくさん使えるしな
320U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/24(水) 02:23:17 ID:QbDpgs3a0
とあるJ1チームの企業グループで働いているんだけどグループ全体で残業禁止になった。
来年ゴール裏に行けるか心配だorz
321U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/24(水) 02:25:19 ID:HW10rGTw0
>>203
> 10年近く前になるのか…
> 名波がJリーグと海外リーグの差の話をしていて、
> Jの上位チームがセリエAの例えば残留争いのチームとやっても見劣る所はない。
> 選手個人も能力的には間違いなくやれる。
> ただ、一年間セリエAに参戦したら、間違いなく降格する、
> と言っていたのを思い出した。

名波はそのあと続けて、
「でも2年、3年と慣れてくれば、セリエAでも中位には入れるよ絶対に」
とも言ったんだけどな。



Jで優勝したチームは、プレミアとかに1年間挑戦できるようにすればいいのさ。
おれたちはそれなりに楽しめるし、原住民はそれなりに発狂できるしさ。
322U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/24(水) 03:09:50 ID:+mC0N0IA0
慣れてきたら何とかなるってことは、
Jと世界との差は、
「わかっていてもできない」じゃなくて、単に「知らない」ことが多いんだろうね。

やっぱJは世界とやれる機会が少ない、良い経験を積める機会が少ないのはネックだ。
323U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/24(水) 03:50:06 ID:fnMGSzpZ0
ちょっとあるサイト見てたら、メキシコリーグってFIFAじゃ8位なんだな。
Jリーグって思ってたよりなんつーか…んーいまいち世界での位置が解らんな…。
やっぱ日本開催じゃない来年ではっきり解るんかねぇ?
324U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/24(水) 06:46:29 ID:LZIsJGknO
メキシコリーグは資金や環境に恵まれてて、
メキシコ代表も多くが国内に止まって南米代表選手とかも結構いる優良リーグ。
そこを代表するパチューカに勝ったんだから、国別のリーグレベルではかなり高いだろう。
ただ、欧州はリーグ自体はクソでもトップは強い(例:スコットランド)リーグが結構あるから
クラブ単位で言うとガンバより強いところはたくさんある。
ただ、来年またJが3位取れるようなら、リーグ全体を平均したレベルは欧州四大リーグに準ずるレベルであることは間違いなくなる
325U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/24(水) 07:11:45 ID:CiWBleJs0
ブラジルを始めとした南米の得点王が毎年のように来るのだから
そらレベルも高くなるだろ
326U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/24(水) 07:21:36 ID:1FKmgTt0O
>>318
水戸FC
327U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/24(水) 07:25:36 ID:oZmVNDtS0
ガンバのように戦えるクラブとなるとあんまり無いだろうけど、
中位から下位でも欧州金満クラブのもの凄い攻撃にいつもさらされてる中で必死に引き分けでももぎ取ろうと
苦心してるだけに、ガンバへの対応は案外できるんじゃないか
328U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/24(水) 07:29:12 ID:s3kE8Y62O
>>318
近年だと鹿島、G大阪、川崎、浦和が一番勝ってる
次いで清水、名古屋、大分、FC東京など若手が育ってるチームが続くけど基本混戦
とマジレス
329U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/24(水) 08:23:01 ID:xcTsZysjO
昔清水が統一協会主催のカップに出たときココでは相当バッシングされてたけど
試合に興味あったからネット中継で見たんだけど

清水 0-2 リヨン
清水 0-1 リーベル
清水 0-1 レディング

どのチームも何故かガチだったんだが
普通に決定期作ってたし勝てそうだった

確かベン%
330U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/24(水) 08:24:24 ID:xcTsZysjO
昔清水が統一協会主催のカップに出たときココでは相当バッシングされてたけど
試合に興味あったからネット中継で見たんだけど

清水 0-2 リヨン
清水 0-1 リーベル
清水 0-1 レディング

どのチームも何故かガチだったんだが
普通に決定期作ってたし勝てそうだった

確かベンゼマに点取られてたね
バロシュはPK止められたw
331U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/24(水) 08:26:01 ID:5Alht/Tt0
大分が取ったら
呼ばれなくなった
統営杯
332U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/24(水) 08:29:12 ID:xcTsZysjO
スマン、ミスったorz
333U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/24(水) 08:48:49 ID:j8rRcoqqO

アホらしい大会に、日本中が大笑い〜


334U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/24(水) 08:57:08 ID:k0mrfempO
チーム間の戦力差がそれほど大きくない、というJの状況は、チーム間の競争を促し、全体としてのレベルアップに繋がる、という点では強みだよね。

欧州あたりは、リーグやクラブ間の格付けが定まってしまい、有力どころを除けば、活力を失いつつある感じだし。

他国のリーグとの比較等も用いて、『何が起こるか分からない』という部分での、Jリーグの面白さを、もっとアピールして欲しいな、と思う。
335U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/24(水) 10:54:59 ID:jytwpTVfO
メキシコりリーグ八位?順位あるんや
336U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/24(水) 12:20:12 ID:c4GuLARh0
メキシコはパチューカ以外でも北中米カリブCLに順位で弾かれてリベルタドーレスに
回ったチームが二年連続でベスト4、ベスト8まで上がったりコパスダメリカーナに
招待チームで出て三年連続違うチームで決勝まで行ったり南米では大暴れしてる。
リベルタドーレスの得点王も確か二年連続でメキシコのクラブアメリカの選手。
337U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/24(水) 13:29:31 ID:jytwpTVfO
1試合で判断出来んな。クラブアメリカのが強いかもせんし
Jは人気はないがレベルは格段に上がったのは間違いない
338U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/24(水) 15:06:11 ID:7UDAUWU40
W杯アメリカ大会の予選のことろまでは、タイがライバル、中東と韓国は雲の上、だったし、
Jは、今のJ2レベルだった。
Jが始まったときの第1節に浦和vsガンバ戦があって、
たしかガンバの和田の一発でガンバが勝ったと思うけど(記憶違いならスマソ)、
開幕ゲームのマリノスvsヴェルディとは大違いの見所の乏しい退屈な試合だった。
当時はまさかこの2チームがアジアチャンピオンになるなんて想像もできなかったし、
ヴェルディが2部落ちすることも想像できなかった。
339U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/24(水) 15:10:45 ID:9eBsRgOC0
当時の緑と今の緑ってどっちが強いんだろうな
340U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/24(水) 15:26:08 ID:rHz9+1/D0
ガンバは日本人が10人、ブラジル人1人だろ。
マンUはイングランド人4人だけだぞ。
マンUは金で世界中から優秀な外国人買ってるから、
ガンバが勝てるワケねーだろ。
3点取っただけでも、十分凄いんだって。
341U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/24(水) 15:26:22 ID:VjwFnfA6O
J2舐めすぎ。せいぜいあの頃の緑がいまのホンダといい勝負だろ。
342U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/24(水) 16:56:08 ID:Cc1PbUu/0
>>340
外人枠が1のチームではガンバが世界一でいいよもう
343U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/24(水) 16:58:38 ID:k6o8zwvk0
バレーいたら負けてたなマンUは。
UAEに感謝しとけ、マンは。
344U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/24(水) 18:02:51 ID:AYWQiWyj0
今回はメキシコとかアフリカ辺りからはアジアの評価が
大きく変わった大会だったな
それだけでもこの大会の価値は大きいね
345U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/24(水) 18:22:26 ID:YCVJ3SJr0
>>339
当時と今じゃ戦術違うしなあ。
当時の緑で戦術理解能力高かったのってビスマルクぐらいだし。
当時の緑の選手で今のJで通用するのはビスマルクとカズぐらい
でしょう。
346U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/24(水) 18:29:03 ID:kyl/nvTO0
エジプトは代表チームが日本で4失点
クラブも日本開催でパチューカ相手に4失点

散々だな。
347U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/24(水) 18:29:36 ID:QZmtObwX0
元気なころのラモスとDFの外人(ペレイラ?)も、大丈夫じゃないかな。

チームを全体としてみれば、技術的には今の緑の選手の方がうまいけど、
実際に試合をしたら全盛期の緑が勝ちそうな気がする。
348U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/24(水) 18:32:34 ID:a2m78txR0
Jのマスコットってかっこよくない?
349U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/24(水) 18:39:39 ID:YCVJ3SJr0
>>347
あっ、ペレイラ忘れてた。ラモスは今のJの戦術にはついて
いけないんじゃないかな。

全盛期のカズは今の川崎Fなんてピッタリなんじゃない?
350U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/24(水) 18:42:56 ID:SSZCFt+pO
>>348
格好良くてどーする
351U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/24(水) 18:59:01 ID:QZmtObwX0
>>349
あくまで「元気なラモス」限定ね。
晩年の走れないラモスは無理。
それと、いくら元気でもボールを持ちすぎるようじゃダメ。

確かに全盛期のカズが川崎にいても違和感ないかも。
352U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/24(水) 20:37:16 ID:gO7y2qXq0
このスレの流れ、大まかには同意。
だけど真の評価はアウェイ開催の来年の結果次第だと思う。
353U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/24(水) 20:53:53 ID:5bMtFaCN0
来年もCWCに出られれば、な
354U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/24(水) 20:56:04 ID:c4GuLARh0
アラブ勢が必死こいて不正のオンパレードを敢行するかもしれんしな
355U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/24(水) 20:57:08 ID:YCVJ3SJr0
>>353
来年は鹿島、川崎F、名古屋と天皇杯王者か・・・
鹿島が本気出せば普通にACLは取れると思うけどね。
ただ、例によって舐めてかかるのが鹿島w
356U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/24(水) 21:03:09 ID:Cc1PbUu/0
アジア王者はセルティックに勝って欲しい。希望。
357:2008/12/24(水) 21:17:21 ID:R0s5V90YO
こっちのホームなら余裕で勝てるよw

358U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/24(水) 21:21:02 ID:a6jYi+iIO
>>355
舐めてるんじゃない
リーグを捨てきれないだけだ
359:2008/12/24(水) 21:21:06 ID:R0s5V90YO
エジプト辺りなんかは本当に内弁慶って感じするけどホームじゃなくても暑い所ならかなり強いと思う
360U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/24(水) 21:27:36 ID:G1caYmxH0
少なくともアジアの中ではトップレベルだろう
観客数・プレーの質もいいとおもうよ。

2位のリーグはKリーグ?それともAリーグ?
361U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/24(水) 21:34:13 ID:YCVJ3SJr0
>>360
現時点では2位はKリ−グかな。将来的にはAリーグに抜かれる
だろうけど。
362U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/24(水) 21:40:06 ID:ZjkqWGdS0
実力的にはイランかサウジ
観客ならインドネシア
363U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/24(水) 21:46:48 ID:q0o3i++n0
まあでもガンバが出てよかった
ガンバが出れないということはアデレードがアジア王者ということで
初の開催国枠で鹿島が出てたわけだよね
そうすると、トーナメント表にしたがって、鹿島はワイタケレとやって
次は勝てなかったアデレード
マンUとやる前に撃沈してた可能性が高い
そんで5位決定戦でアルアハリと

マンUが手抜いてたとか海外厨と国内厨との言い争いにもならんかっただろうな
364U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/24(水) 21:52:55 ID:G1caYmxH0
今週号のサカダイを見たけど,下部リーグを含めたオーガナイズ度は
Jのコールド勝ちだな。
中東や東南アジアは運営がヘッポコと聞いたけど,実際はどうなんだろうね?
365U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/24(水) 21:58:31 ID:CfKm6dqk0
test
366U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/24(水) 21:58:48 ID:CfKm6dqk0
test
367U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/24(水) 22:16:14 ID:B6WVfLV/0
>>363
仮に勝ってたとしても、「奴らのホームだからな、真のアジア最強は俺達www」とかOGに馬鹿にされてたような希ガス。最終予選にも影響したかもしれん。鹿島は来年ACL優勝が無理だってんなら、最低ノルマとしてOGはフルボッコにしてくれ。
368U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/24(水) 22:21:22 ID:YCVJ3SJr0
>>364
中東はKリーグと同じで設備はいいけど観客動員が酷い。
東南アジアは設備も運営もヘッポコ。

>>367
来年のレギュレーションだと、鹿島は中韓豪のチームとあたるから
汚名返上のチャンスではあるなw
グループリーグの一位突破が鹿島の最低限のノルマw
369:2008/12/24(水) 23:21:02 ID:R0s5V90YO
グループリーグ一位じゃないと決勝トーナメントに出られない
370U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/24(水) 23:43:00 ID:gITT3CHT0
>>369
次からは二位までだよカス
代表板に帰れ
371U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/25(木) 00:28:54 ID:aKv4E4+3O
お前が消えろ。ここは良スレなのに
気分悪いわ。マジでどこかいけ
372U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/25(木) 01:31:59 ID:A4VkAuiz0
日本代表とイングランド代表は引き分けてるだろ?
マンチェスターでの試合で。
結局、そんなもん。
外人抜きのイングランドとか、弱すぎ。
ユーロ予選落ちしてるくらいだから。
マンUとガンバの差は、金の差、外人率・質の差。
373U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/25(木) 01:32:22 ID:28dDqDH70
良スレなのに誤った情報を堂々と書いてそれを指摘されたら逆ギレしだす
374U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/25(木) 01:44:05 ID:A4VkAuiz0
プレミアってのは、マンUの1強リーグ。
ハッキリ言って、毎シーズン優勝チームが決まっているような感じ。
だからある意味つまらない。
10年間で7シーズンは優勝するくらいのチーム。
375U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/25(木) 03:00:07 ID:N2k/9ojw0
西野が「3失点した5分間が90分続くのが本来のマンU」って言ってたけど、
それも一種の社交辞令なんじゃないの?

差があったのは確かだけど、イングランド戦の序盤の猛攻にしたって
延々と続けるだけの気力、体力は連中にも無い。

向こうもそれがわかってるからこそ、ガンバが賞賛されているんでしょ。
姿勢込みで。というか、純粋な実力以上に、姿勢への好評価なんだと思う。
'02W杯の独vs愛の、アイルランドみたいな扱いというか。
376U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/25(木) 03:19:55 ID:RATRrtLY0
>>372
>>374
さすがにそれは海外舐め過ぎなんじゃない?
国産の選手の最大値が圧倒的に劣ってる時点でまだまだ差は大きいよ。
絶望的な差では無いだろうけど、その差は簡単に埋まるようなもんでもない。
377U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/25(木) 03:26:02 ID:zTBBOnLk0
信念貫く西野が負けて社交辞令言うわけがない
378U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/25(木) 03:27:53 ID:RATRrtLY0
>>374
あと、プレミアが1強ってのはあんまりなんじゃない?
そんなに楽に優勝してたことなんてあるかね?
379U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/25(木) 04:16:45 ID:A4VkAuiz0
結果だよ。
16年間で10回も優勝してる。
他はアーセナルが3回、チェルシー2回、ブラックバーン1回。
圧倒的にマンUが抜けてる。

ちなみにJは16年間で
鹿島6回、磐田3回、マリノス3回、ヴェルディ2回、浦和1回、ガンバ1回。
Jはずば抜けて強いチームも無いし、磐田とヴェルディは凋落して
最近は名古屋や川崎が優勝争いに絡むようになった。
まだリーグ自体が黎明期にあるのか、強いチームが決まっていない。
380U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/25(木) 04:29:18 ID:A4VkAuiz0
プレミアはマンU、チェルシー、アーセナル、リバプールに人材が集中してる。
この4チームだけで優勝争いをしていて、他のチームとは「壁」がある。
チェルシーはアブラモビッチが買収するまで中位のチームだったから、
実質マンU1強で、たまにアーセナルとかが絡む程度のリーグだった。
だからマンUは強い。
イタリアのミラン・ユーベとか、ドイツのバイエルンとか、スペインのバルサ・レアルとか
ズ抜けて強いチームってのが必ずある。
Jにはそれが無い。
戦力均衡にして、団子状態であれば、リーグ争い自体は面白くなるけど、
飛びぬけて強いチームというのが作れない。
どれもリーグの平均よりやや上、程度のチームになってしまう。
ガンバにしても、結局今期リーグは8位だった。
要するに、Jにはビッグクラブが無い。
国内でも国外でも強いチームが無い。
強いチームは、2チーム分の戦力抱えてターンオーバー制を採用している。
Jはまだそこまでやれるクラブが無い。
それができて初めて世界と戦える。

381U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/25(木) 06:14:09 ID:RtBE4xi7O
>>380
そのあたりは、なかなか難しい所だと思う。

クラブを強化するには、選手層の厚さは不可欠だけど、クラブ間の格差が拡がりすぎると、Jリーグ自体の人気が低下する可能性が高いようにも思う。

個人的には、もうしばらく混戦状況が続いた方が、クラブの経営戦略等を磨く意味でもプラスかな、と思う。

ビッグクラブを否定する必要はないけど、たかだか15年程度の歴史しかないリーグだから、もう少し各クラブの成長を促したい感じがする。
382U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/25(木) 07:31:26 ID:jWOrWjqc0
今のJで戦力集中させたとこで、外国人の質と数に限りはあるし、
日本人はメキシコ、アフリカ強豪に個々の実力で劣ってるのが現状だしね

浦和ですらかき集めた代表級の高年俸やらに苦労してるんだし、クラブ経営も
選手育成もまだまだ底上げしてかにゃいかんよね
383U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/25(木) 08:59:14 ID:aKv4E4+3O
イタリアのユーベミランとか?3連覇しとるのはインテルやが
後セリエA全盛期はビッグ7。ドイツもバイエルンが強いが
強豪や名門は多い。 リーガもそうやし。欧州トップだけと言い過ぎかと
384U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/25(木) 09:13:42 ID:Bb5UTOxM0
J屈指のサイドアタッカーだった水野が
スットコで活躍出来ないのが謎だ

やっぱあたりがキビしいのかな
385U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/25(木) 09:33:17 ID:qcJvwoyRO
>>383
名門て言い方は駄目だろ。
歴史さえあれば名門と呼べるクラブなんてポコポコ生まれるんだから。
外国から見りゃヴェルディはどう見ても名門クラブ。だが実態はただの弱小。

欧州リーグの弱小クラブに対しても、そういう変な味付けをして見てしまう傾向が強い。
歴史とは切り離して、偏見無くしてJとの戦力や動員力の現状比較をしなきゃ意味ないよ。
386U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/25(木) 09:43:26 ID:KnqNkqPV0
ブラジル人の重要性に一番早く気づいたからじゃね。
387U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/25(木) 10:08:00 ID:4dD1gnZ/0
>>384
海外移籍は実力より適応能力やチーム、監督との相性が重要なんじゃないの。
海外の一流選手だって失敗してるし。
水野の場合、もう少し試合を見ないと解らないと思う。
388U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/25(木) 11:01:45 ID:cyaA37QHO
>>155KAMOとか行けばわかるよグッズ売り場一番場所さいて一番売れてるのがマンうコーナーもう試合とかのテレビすら見ないくせにファッション誌とかに釣られて皆がニワカファン
389U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/25(木) 11:33:13 ID:gmkiFlvc0
よく海外はスタの雰囲気がというけれども、単純に屋根の有る無しが大きい気もする
フクアリとか行くと感じるが

逆に屋根なしでああいう雰囲気作れる赤は凄いと思う
390U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/25(木) 12:21:10 ID:ZmcaPom60
直近のむこうの試合で水野、中村、森本あたりが活躍しだしたのは
ガンバの活躍で日本サッカーが再評価されたことが大きいんじゃないかな。
これまでは完全に下に見られていただろうし。
391U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/25(木) 12:23:34 ID:Vidi1B6D0
CWC見なきゃ自チーム選手の実力を理解できないってどんな節穴監督ですか
392U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/25(木) 14:55:53 ID:i2I+Eq6D0
>>380
Jでターンオーバーしようとすると日本サッカー協会会長が怒るんだよ
393U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/25(木) 16:19:13 ID:aKv4E4+3O
世界でも珍しくしたいんちゃうか
ビッグクラブなしの毎年団子状態リーグ
394U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/25(木) 16:47:32 ID:2xPkZLnY0
>>380
ユーベは村クラブの代表格なんだが
395U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/25(木) 22:44:54 ID:yKThECj50
団子リーグってのも悪くないよ。
一番上の団子だけ大きいって形こそ歪なリーグだと思うよ。
396U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/25(木) 22:51:34 ID:aCcB15BH0
客が増えるしな
397U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/25(木) 23:07:51 ID:T9tXHFkR0
団子けっこう。てかこれこそまさに理想的なリーグの形じゃないだろうか。
格差つけたくないからドラフトとかサラリーキャップ導入してるリーグもあるのに。
398U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/25(木) 23:15:02 ID:dksh+SVC0
浦和が圧倒的に強くなるはずなんだが金の使い方が素人以下だからな
399U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/26(金) 00:53:04 ID:DowZMa7XO
いや赤は中心が根こそぎ抜けるよ
長谷部小野達也相馬阿倍?とか
400U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/26(金) 00:58:42 ID:DowZMa7XO
後やはりビッグクラブ的なん何個か
あるのは憧れるな。まさかいつまでも団子とは思いたくないな。
401U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/26(金) 01:46:33 ID:WpPvtN7F0
国内だけのリーグなら、戦力均等の方が良いけど、
国外のカップ戦を勝ち抜くのは、それだと厳しいだろ。
ACL(CWC)>Jという認識に変わりつつあるんだから、
日本でも国外でも強い、っていうチームが必要とされてるわけよ。
ってことはつまり、ターンオーバーを採用できるクラブってこと。
2チーム分の戦力抱えるわけだから、金が要る。
浦和は80億規模だから、本来日本の戦力が集中するはずなのだが、
まあ傍から見ても戦力が揃っているようには見えない。
つまり、フロントがアマチュアなんだな。
中位チームの2倍以上の収入があるのだから、ターンオーバー可能なのだが。
402U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/26(金) 01:54:43 ID:OVtgK2DQ0
浦和は経済力は抜けてるんだろうけど、
カリスマ性に欠けるんだよな。
選手もサポももう少し紳士的ならイメージ変わるんだろうが。
403U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/26(金) 02:03:27 ID:gIufWqow0
>>401
そんな必要ない。
プロ野球みたいに国内だけでやってた方がいい。
変に外国なんか目指さず、日本だけでやったほうがファンも増える。
低レベルなアジアなんかどうせJにとって罰ゲームなんだから、
辞退したほうがいい。
404U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/26(金) 02:56:12 ID:/0Bqi6hqO
>>383
全盛期セリエAのビック7ってユーベ、ミラン、インテル、ローマ、ラツィオ、フィオレンティーナ、パルマかな?
405U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/26(金) 03:08:48 ID:i2x1WMX1O
Jリーグはサポのチームなら面白いけど、
中立視点では面白くない。
海外なら中立視点でも面白い
以上
406U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/26(金) 03:12:43 ID:E+pzZFmXO
あの混戦具合とか中立から見ておもしろくないのか?
407U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/26(金) 03:17:51 ID:1gFdzcG6O
Jリーグはどこのチームが優勝するか分からないからwktkできる
海外だったら優勝するチームは数チームに絞られる
408U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/26(金) 03:26:36 ID:dksb1Iii0
何とかCL参加できねーかなあ
無理か
409U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/26(金) 05:17:06 ID:sHfnyq6O0
>>389
海外のスタの雰囲気は実際行かないと解らないな。
プレミア見に行ったけど、海外厨やガイドブックは美化し過ぎだと思った。

入れ替え戦は中立視点でも面白い。
410U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/26(金) 06:44:49 ID:bdCDssiv0
税リーグはプレーをストップさせすぎる
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1230241384/
411U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/26(金) 09:43:07 ID:ouJ6fblTO
今のところは、全体的なレベルの底上げが先なんじゃないかと思う。

ACLレベルであれば、現状でもそこそこ結果を出している訳だし。

今の水準程度で、クラブ間の戦力差が拡大し過ぎると、リーグの人気自体に影響が出ると思うし、今後の発展にもプラスにはならないと思う。

いつまでも団子状態、という訳ではないだろうし、もう少し長い目で見たらイイんじゃないか?

欧州とは地勢学的に異なる環境にある訳だから、同列に論ずる訳にはいかないし。
412U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/26(金) 10:32:46 ID:J+oTPcmz0
関東に2チーム、関西に1チーム、ビッグクラブが欲しい。
浦和は実は、アウェイの観客動員も高い。
まあ全国にアンチがいるのかも知れないが。
ビッグクラブってのは地方でも客を呼べるわけよ。
結局、3つ4つのクラブ中心にリーグが回るってのが一番良いんだよ。

413U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/26(金) 11:13:17 ID:URTCTd9n0
浦和、FC東京、マリノス、名古屋、ガンバあたりが中心になってほしいよな
414U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/26(金) 11:55:48 ID:ouJ6fblTO
>>412
ビッグクラブの是非は置いといて、浦和のアウェイ動員の実績は、熱心な浦和サポが遠路を厭わず観戦するのが大きな要素だと思うよ。

ビッグクラブ故に、地方での客足が伸びる、ということの根拠には、必ずしも直結しないと思うが。

浦和サポの熱意は、評価するべきだろうけど。
415U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/26(金) 11:56:36 ID:J+oTPcmz0
結局スタジアムだな。
東京の真ん中、大阪の真ん中に5万くらいの専用スタジアムがあれば
かなり動員見込めるし、収益も見込めるんだが。
まあ10年20年先の話だろうな。
416U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/26(金) 12:00:24 ID:J+oTPcmz0
普通に考えて、札幌とか大宮とかが試合で地元に来ても、
あんまり見に行きたいと思わないだろ。熱心なサポ以外。
浦和とかなら普段あまりスタに来ない人も、見に来るんだよ。
417U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/26(金) 12:12:06 ID:ouJ6fblTO
地元の人間にしてみたら、地元チームの戦績なり、地域での認知度の方が、観客数に影響すると思う。

浦和に限らず、対戦相手によって大幅に観客動員が変動するほどの影響力が、対戦チームにあるわけじゃない。

J1昇格など、カテゴリが変わった初年度あたりは別だろうけど。
418U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/26(金) 12:19:00 ID:kldqFt1B0
浦和は埼玉以外の人気はそんなに無いと思うけどな。
遠征組が多いだけじゃ?熱心さは普通に凄いとは思うが。
419U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/26(金) 13:38:31 ID:ouJ6fblTO
まあ、現在のJリーグの中で、浦和が『相対的に』大きな存在であることは間違いないし、そのことを否定する必要もない。

一方で、今季の大分のように、限られた資源を有効活用して、好結果を残したチームもあるわけで。

Jリーグは、まだまだ発展途上な訳だから、色々なチームに『可能性』が秘められているんじゃないかな、と思う。

そういう状況で、変に序列化しても、未知の可能性を奪うだけで面白くない。

現在の混戦を、未来への活力の源と肯定的に考えれば良いんじゃないかな。

浦和も来季の巻き返しを期するだろうし、そういう競争の中で、進歩や工夫が生まれる構造にした方が、継続的なレベルアップに繋がるように思う。
420U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/26(金) 15:00:50 ID:DowZMa7XO
イイスレやな。確かにビッグクラブ的なチーム
出来てもJならおもんないかも。できるチームは浦和しかないよな
資金的には。他どうしようもなくないか?ガンバもマリノスも
無理やな
421U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/26(金) 16:15:06 ID:pEj02NsS0
欧州なんか興味ね〜よ。
422U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/26(金) 16:16:29 ID:UjxCPUXM0
ホームアドバンテージってもんがあるだろ
423U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/26(金) 16:17:27 ID:2w0wWyj90
浦和は金があってもそれに見合った補強できてないだろ
高原は獲得前から浦和にフィットしないって言われてたのに
424U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/26(金) 16:31:54 ID:3D+oKRLG0
エジプト王者とメヒコ王者とは毎回交流すればいいよ
425U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/26(金) 17:25:45 ID:kS4UTYUj0
>>424
いや、いっそのことJに入ってもらおう。
426U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/26(金) 17:26:52 ID:At3UW96oO
>>405
俺は中立視点でも充分楽しんでるんだが
427U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/26(金) 18:27:39 ID:BK804eB80
>>405
強豪とその他に越えられない壁のあるリーグを中立視点でみて何が面白いのかさっぱりわからん。
428U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/26(金) 19:09:02 ID:ouJ6fblTO
>>423
浦和もまだまだ経験が必要、ということなんだろう。

資金や動員数の点では大きくなったけど、チームのマネジメントという点では、改善するべき所がたくさんある、ということなんだろうね。

浦和に限らず、育成や補強については、各クラブともまだまだ試行錯誤という感じ。
429U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/26(金) 19:46:20 ID:lm82sV7X0
団子状態のまま各々のクラブがレベルアップしていくってのが理想だわな。
リーグに準代表クラスのクラブっつーのはリーグ興行的に不安。
430U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/26(金) 19:57:19 ID:DowZMa7XO
一生は嫌やな。。今はまだ浅いからいいけど
Jに人気とか地域性が根付き野球みたいになる日はくるんやろか?
ほんまに2大スポーツになって欲しい
431U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/26(金) 21:14:13 ID:zOpjEOmd0
>>430
別のスレでも書いたけど、Jは学校と上手くやって行かないと
本当の意味で根付かないでしょうな。>Jの野球化

野球の場合、甲子園→プロって流れがあって興行が成立している
部分もあるし。
432U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/26(金) 21:18:07 ID:DowZMa7XO
でも高校サッカーは高校2大スポーツやと思うよ
確かに高校野球→プロで根付いてるがサッカーはまるでないな
433U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/26(金) 21:26:36 ID:zOpjEOmd0
>>432
確かに、高校サッカーは高校野球とタメ晴れるスポーツだよね。
それが上手くプロに結びついていかない。

実は、アマとプロの壁って野球よりサッカーの方がきつくて
クラブが新卒選手を粗末に扱うので、アマからそっぽ向かれてる
クラブが結構ある。例えば福岡は福岡県の高校大学から「アビスパ福岡には
選手を出すな」と絶縁状態。ヴェルディはラモスが監督になってから
新卒を一年で首にするんでやはりアマと絶縁。
京都も同志社と絶縁していたことがある。
野球じゃまず考えられないよ。
434U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/26(金) 21:55:35 ID:8ni6zhhoO
部活制度自体に俺は疑問があるな。

才能ある選手が分散し過ぎて育成効率が悪いように思う。
指導者も異動とかあるし、練習環境も整ってない所の方が多いでしょ。

地域リーグの育成部門設置を奨励して、授業料貰ってプロの指導をしてほしい、草の根レベルで。
435U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/26(金) 22:09:31 ID:s5ZtUAl+0
>>402
Jリーグor海外クラブで紳士的なクラブってどこ?
436U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/26(金) 22:19:27 ID:ayx+5KTCO
>>435メキシコリーグはルチャ・リブレ的なアングルを持ち込んでるらしい。クラブ・アメリカは他クラブより強奪しまくって、わざとルードを演じてるらしい。
437U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/26(金) 22:28:32 ID:Fu8i/m1I0
いや、紳士的なクラブを聞いてるんだろ
438U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/26(金) 22:38:09 ID:J+oTPcmz0
磐田が凋落しただろ?
若手への切り替えが上手く行ってない、とか言われるけど、
結局のところ、もうピークは過ぎたんだろう。
客もそれほど動員できないし、ヤマハの支援だって続かない。
もう疲れちゃったんだよ。
ヴェルディもベルマーレもセレッソも、皆沈んだ。
もうかつての栄光に這い上がることさえ難しいだろうな。
Jが始まって10年以上経って、そろそろ将来大きなクラブになるチームと
中規模・小規模になるチームの分岐点みたいなものは、見えてきた。
やっぱ同じリーグの中でも、大規模・中規模・小規模って分かれるのは
必然だと思う。
で、今団子に見えるけど、俺はそうは思わないんだよね。
浦和とガンバは順位は芳しく無かったけど、印象が強かった。
浦和は内紛、ガンバはACLでの優勝。
優勝した鹿島より、注目は集めた。
結局、それだけ注目を集める、ってことは人気があるってことで、
ビッグクラブになる兆しを感じる。
逆に優勝したのに地味だった鹿島は、10年先20年先が見えない。
まさかの磐田の凋落は、同じような環境にある鹿島にとって対岸の火事じゃない。
大分も禁断の胸パチンコと、シャムスカの力が大きいだけで、現状アップアップ。
強豪になる兆しは感じない。名古屋も川崎もFC東京も、あまり兆しが無い。
浦和・ガンバがACLに比重を置き始めて、中位チームが、躍動したとも言える。
まだターンオーバー導入したわけで無いから、2つのリーグを戦い抜く力が無かった。
鹿島は単にACL敗退でJ優勝にモチベーションが切り替わったのが大きい。
439U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/26(金) 22:57:02 ID:J+oTPcmz0
たとえばガンバは
リーグ戦34試合
ACL12試合
CWC3試合
ナビスコ4試合
天皇杯(継続中)4試合
今期これまで57試合公式戦があったわけ。
しかもまだ天皇杯が残っている。
他のチームは最小で、J34試合ナビスコ6試合天皇杯1試合の41試合。
実に16試合も差があるわけよ。
しかも、リーグもACLもタイトル狙いに行ってるわけ。
これはね、どう考えてもチームの体力的に無理がある。
代表に取られる選手も抱えてるわけで、ターンオーバー導入しないっていうと
今期の浦和みたいに、リーグもJも両方失敗する可能性が高い。
ガンバも浦和もJで芳しくなかったのは、明らかに他のチームと比べて
ハンデが大きすぎた。結果、来年のACLは浦和はもうダメで、ガンバは一番
試合が多かったのに、まだ天皇杯が残っているっていう。
逆に言うと、来年のJは、今年上位でACLに出場する鹿島名古屋川崎あたりが
かなり難しいと思う。早々にACL落ちれば、Jに気持ちが切り替わるだろうけど、
浦和みたいに準決勝あたりで敗退してしまうと、一気にモチベーションが失速する。
結局ね、強いチームを3〜4に絞れってのは、そういうこと。
2つの大会、両方狙える体力があるチームが出るべきだと。
それは、今のJではほとんど限られた数チームしか無い。
440U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/26(金) 22:58:08 ID:EjB6ESIz0
何必死こいてやってんの?
441U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/26(金) 23:53:49 ID:Dv9g8RCO0
3行にしろ
442U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/26(金) 23:57:28 ID:ouJ6fblTO
ビッグクラブが出来るのは、『必然』というわけではない。

単に、欧州がそういう形態になっているから、そうなるものだ、という一種の『思い込み』があるだけのこと。

大体、資金力や地域人口に格差がある以上、別に『絞り込み』などしなくとも、自然に差は出てくるもの。

ビッグクラブ必要論の論調の中には、特定のクラブを「ビッグクラブにしたい」という願望のような物が見えて、何やら不自然な感じがする。

ACLやCWCの話を議題に上げるのも、何やら『後付け』の根拠にしか見えないし。

クラブがきちんとした経営努力をし、現場が的確な補強なり選手起用をすれば、絞り込みなどしなくとも、自ずと戦力差は生じるもの。

例えば浦和などは、もう少し的確な補強を行い、メンバーを適宜入れ替えて、選手の疲労を軽減すれば、今季の戦力でも、もっと良い結果が出せたはず。
443U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 00:13:44 ID:csMtLg7s0
資金力や人口の格差で差が出るならそれは必然だろ
444U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 00:28:33 ID:1w5lz8HIO
>>443
文章が下手で申し訳ない。

欧州のような『図抜けたビッグクラブ』が成立するのは必然ではない、ということ。

向こうはEU枠などもある、実質的な『多国籍軍』だったりするから、日本とは状況が違うしね。
445U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 00:45:23 ID:4TYYpTyQ0
オランダ・ポルトガル・ギリシア・トルコ・ベルギーは3チーム、
スコットランドは2チームだけで優勝争いしてるよな。
それ以外のチームが優勝することは、まずありえない。
まあトルコ以外はリーグの規模が小さくて、首都(&第二都市)の
チームしか優勝争いできないんだけど。
結局、外で勝とうって思ったら、戦力一極集中的リーグ方式しか
無いんだろうな。
SPLとかウンコだけど、セルティックとかCL出てるしな。
446U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 01:10:15 ID:1w5lz8HIO
欧州では、自国リーグよりもCLの方が注目度(ないしは重要度)が高い、なんて場合もあるからなぁ。

ファンバステンなんかは、そういう風潮に異を唱えていたようだが。

EU所属国の選手の出場枠の拡大で、一部の有力リーグ(及びチーム)に選手が集中したことで、一極集中型が増えた部分もあるのかも。
447U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 01:20:19 ID:g2jgig/EO
再来年から国内移籍自由になるらしいね
これで強豪は確立されるかもね?レッズは間違いなくビッグクラブ
になれるチャンスが近いよな。ガンバも短絡的やがずっと安定しそうな気がする
448U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 01:30:53 ID:hmdkbwkt0
浦和と脚なら脚の方が引っ張りそうだな。
結局選手の眼が海外を見てるから、国内移籍は踏み台に思う選手も多いだろうし、
ある程度以上の経済力さえあれば育成とスカウティングが勝負を分けそう。
449U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 01:33:44 ID:4TYYpTyQ0
単純に考えて、80億のクラブと20億のクラブが、同列なワケねーよ。
それって、60億のチームと、20億のチームの2つ造れるってことじゃん。
40億と40億でも良いよ。
要するに2チーム分の戦力持てる、ってことだろ。
だったら2チーム造れよ、って話だよ。
正直、坪井とか堀之内とか平川とか永井とか内館とか岡野とか山田とか
エスクデロとか細貝とか相馬とか、こいつらが80億のチームに値してるか?
浦和不良債権抱えすぎだろ。
もっと他からレギュラー級の奴を金で顔叩いて引っ張って来て良いんだよ。
そういうことするチームがビッグクラブなんだから。
田舎のパチンコチームより順位下とか、おかしすぎるだろ。だったら手持ちの
使えない奴を切って、パチンコから3〜4人引っ張ってくるのが普通なんだよ。
450U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 01:44:15 ID:1w5lz8HIO
>>448
育成とスカウティングが優劣を分ける、というのは、その通りだと思う。

資金力で選手を引っ張る手法だと、更に資金があるチーム(海外など)に、より高額な資金で引抜かれる可能性が高いからね。

そういう形で国内リーグが空洞化するようだと、少々困る部分もあるから、育成には力を入れて欲しいものだが…
451U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 02:01:04 ID:9MFZX5MZ0
国内移籍自由で浦和は有利になるよ。Jを盛り上げてほしいよ
ガンバ名古屋も有利になるな、鹿島って強いな(笑)金あるん?
どんどんいい選手は優勝狙えるチームに行き弱いチームは落ちて
って実力リーグになればいいね。無駄に混戦はいらんよ
プロリーグは格差があってほしい
452U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 05:21:50 ID:MeNes81n0
間違いなくA契約選手枠の少なさがビッグクラブの誕生を阻害してる。
どんなに資金があるクラブでもスタメンクラスは25人しか保有できない。
これは大きいよ。クラブは余剰戦力を抱えるゆとりはないから、まだ働ける
ベテランや、大器晩成型の若手なんかも戦力外対象になってしまう。
選手の入れ替えが激しいからクラブの文化が根付かないし、若い親が
子供にプロサッカーを敬遠する方向にもつながっている。
いい選手が安価で市場流出するから貧乏クラブやJ2、JFLをはじめとする
日本サッカーの底上げにはつながってるけどな。
Jリーグは運動量の多いリーグだから、優勝候補も怪我人で終盤調子を落とし、
リーグが混戦になるのにも一役買っている。
野球なんか9人しか試合に出ないのに40人も選手保有できるのに。
すべてA契約選手枠を広げれば済む話なんだけどね。
453U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 06:58:27 ID:4TYYpTyQ0
香川は良い選手なんだろうけど。
そういう選手を2部でプレーさせてるJって、おかしくね?
松井も過去に2部でプレーしてたよな。
変だろこれ?
佐藤寿も今年J2だったよな。
おかしくね?
もっと、強いチームが、有力な選手引き上げても良くね?
つか、それの方が、選手にとっても、クラブにとっても、
日本のサッカーにとっても、全部プラスだろ。
2部から代表選手2人とか、ありえなくね?
おかしーだろ絶対。
んなん、日本だけだろ。
マジ、移籍制度おかしいって。
454U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 07:56:45 ID:YroA5mWC0
デルピエロ、トレゼゲ、カモラネージが2部でプレーしてたセリエって変だよね
455U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 08:15:30 ID:4TYYpTyQ0
変じゃねーよ。
あれは八百長絡みだろ。
セリエのシステムとJの素ステム自体が全然違うじゃねーかよ。
456U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 08:17:03 ID:4TYYpTyQ0
素ステムってなんだよ?
457U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 09:13:03 ID:MeNes81n0
二部からの移籍といえば、ガンバの佐々木とか山形からだぞ。
今年は鳥栖の藤田が目玉になってるらしい<ガンバと大宮の争奪戦
本人が希望すればいくらでもJ2からJ1への移籍は可能だよ。
寿人、柏木は本人が望まなかっただけ。
458U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 09:29:06 ID:ElS8h2c/0
なんか長文増えてきてめんどくさくなったな。
スレタイを読んで客観的にJリーグはすごいの?
どこがアジアから世界から客観的からすごいの?
459U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 09:35:22 ID:cu/7FI8A0
先ずあなたのご意見を賜りたいな。
460U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 09:37:44 ID:1w5lz8HIO
A契約の枠については、ビッグクラブがどうこうという以前に、選手の消耗を考えると拡大の必要性があるだろうね。

移籍については、本人の意思だから、J1が良いとか、J2が駄目とか、一概に言えるものでもない。

チームへの愛着から、J2になっても残留する、というのも一つの選択肢。

移籍先で出場機会に恵まれなければ、かえってマイナスになることもあるし。

いくら優秀な選手でも、チームのシステムや戦術が合わなければ、十分に力を発揮できないわけだから。

有名選手や、個人能力が高い選手を集めることでチームが強くなる、とは限らないからね。
461U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 10:48:17 ID:kLJrmJYH0
つーかビッグクラブなんていらないんだけど。
462U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 11:32:26 ID:997zjh1EO
日本代表は弱いけど日本のクラブは結構レベルが高いって話だろ。
俺らは前からそんな事わかってたけどそれに気づいてきた人が増えてるって。
もっとJ見る人が増えるといいな。
463U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 11:52:14 ID:UbaIHBxf0
資金は重要だけど、
それ以上に、チームに魅力があるかが重要だ。

サポーターに対しての魅力、選手に対しての魅力、
両方が合わさったチームが増えるとJリーグが凄くなる。

それには、

ドアホな協会をどうにかさせるしかない。
とりあえず犬飼は島流しにすること。

"ベストメンバーは協会が決めるのではなく、監督が決めることである。"
464U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 11:54:37 ID:UbaIHBxf0
>>462
シーズンを通して全チーム追って行けとはいわないが、
とりあえず見て欲しいよね。

今年混戦の理由がレベル低下とか言われているが、
試合を見てみれば、好不調の波はあるけれど、
総じて良い試合、戦術がそこにはあったんだよ。

俺も少しづつだけど、Jリーグの布教活動してるから、
おまえらも布教活動よろしくな!
465U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 12:06:50 ID:mxfg29Qg0
>>414
浦和サポもすげえけど地方なんか浦和戦というだけで
地元民の集客も脅威的にあがるよ

天皇杯の丸亀でつくづく思った。

ましてや、地元クラブがvs浦和となりゃね。
466U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 12:20:09 ID:ynU0yf270
>>462
日本代表弱いと思ってるのも日本だけだけどな。
467U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 12:26:05 ID:1w5lz8HIO
>>465
地元にJリーグのクラブがない地域だから、有名なJリーグのチームを見てみたい、という気持ちはあっただろうね。

香川県にはJ1、J2のチームがないから、そもそもJリーグの試合に触れる機会もないだろうし。
468U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 12:33:51 ID:t6bkRtWS0
サッカー批評の清水の強化担当が、ボスマン後の欧州の状況を事実上の失敗と判断して
国内ルールの移籍金の存続を訴える発言をしているぞ
高年俸で複数年契約の勝ち組選手と、賃金カットまたは解雇されるその他が増えるだけだということを
選手にも分かって欲しいって

実際Jリーグの移籍市場は外国では考えられないくらい選手優位で運用されてて
移籍金の減額だの温情解雇だの0円移籍だのがまかり通ってるし
パス(選手保有権)制の雇用契約だってブラジル人が依然として続けててFIFAもそれには全然触れてないのに
その辺全部無視して欧州に合わせても意味無いんじゃないかと

実際前回の選手会からの移籍金撤廃要請は実行委員会の段階で綺麗さっぱり無視されたし
469U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 12:47:41 ID:5S4e+mFuO
>>1
税リーグが凄い??笑わせんなよ糞野郎wwwwwwww
プレイはお粗末、ガリガリで子供みたいな選手ばかりでアスリートとは言えない選手ばっか。
アホーターは試合中跳びはねて歌いっぱなし、応援になんの抑揚もない。
こんな有様でよくホルホル出来るなきさまらは
470U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 12:51:45 ID:1w5lz8HIO
>>468
クラブ側にしてみれば、極端に年俸が高騰する事態になれば、昨今の経済状況からみて、チーム運営に窮するチームが増えるだろうし、リーグの維持にも関わる可能性もあるからね。

戦力格差の問題を無視しても、現在のJチームの財務体質なり収益力では、かなりキツいだろうね。
471U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 13:09:53 ID:7OGTfFf+O
>>469
お前は外で素振りでもしとけ
472U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 13:12:12 ID:997zjh1EO
>>464
俺も布教頑張ってる(笑)
スタジアム行きたいけど一緒に行く人がいないってパターンはかなり多いからな。
473U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 13:13:09 ID:XK9lUpz90
>>469
広島カープの悪口はそれまでだ
474U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 15:28:34 ID:nVlIQ8wc0
Jリーグの布教には、プレー云々じゃなくて、
単純に楽しいから、という面を出した方が良いと思うけどな。
プレーを見ながら飲んで、食って、笑って、大声出してって感じの。
素人に色々吹き込むと引いてしまうから。
友達同士でも良いが、デートなんかには最適だよね。
これが2週間に1回スタジアムで見れるんだから、非常にありがたいこと。
475U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 15:50:38 ID:7bB6K91M0
J1にしろJ2にしろこれほど面白いリーグは他に無いと思ってる
476U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 16:57:46 ID:997zjh1EO
>>474
俺も若い女の子ゴール裏に連れて行ったんだけど、
初めてなのに超盛り上がってた。ライブのノリだったらしい。
477U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 17:39:43 ID:c+yZVoFQ0
はじめて来たけどこのスレ結構面白いな
478U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 18:01:48 ID:g2jgig/EO
戦力格差が出るから移籍自由化は来年にでもしてほしい
やはりプロサッカーには格差が必要。浦和ガンバ名古屋鹿島
には期待してるよ
479U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 18:09:06 ID:t6bkRtWS0
>>478
だから戦力格差にならんのよ
ある程度資金力のある各クラブは出て行って欲しくない選手を今まで以上に複数年で囲っちゃうだけだから

結果的に選手の移籍は更に不活発になり、選手は複数年契約で今まで以上に縛られる
下手すりゃ中東でのマグノみたいに契約金の奴隷みたいになるかもな

必要な戦力も確保できないJ2中位以下の規模のクラブは潰れたりもするだろうし

はっきり言って誰も得しない
480U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 18:16:15 ID:tlKOTs2sO
>>1
そういうのは相手のホームでやってはじめて分かるんじゃん。
ま、中立地もいいけど。
W杯も自国開催なら最低限の結果は残せるけど、外に出ると全くダメだからな。
逆にメキシコのアステカスタジアムで10万人の前で、勝てるか?勝ってはじめて自力があること証明されんじゃねえの。
481U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 18:20:07 ID:igohIUjz0
ガンバは主力抜きでハワイでMLSチーム虐殺したから
パチューカに勝ったのも順当。
482U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 18:20:36 ID:t6bkRtWS0
2002と2006の結果の違いはホームアウェイじゃなく、どれだけ勝つために真剣に準備してたかの差だろ
すぐホームホーム言い出すな害虫
483U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 18:22:41 ID:tlKOTs2sO
>>482
意味分かんねえよアホ。
負けたら準備不足ってなんだそれ(笑)

しかも、客観的に言ってるだけで害虫でもなんでもないからw
盲信はしないってことだな。
484U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 18:31:17 ID:8N5OyRRO0
バスケのWCは日本開催であっさり負けたな
485U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 18:49:13 ID:7JpUQ2NvO

イチローの年俸→5年契約で110億円(年平均22億円)
浦和レッズ全選手の合計年俸→15億円
ロナウジーニョの年俸(サッカー選手1位)→11億円

中村俊輔の年俸(日本人1位)→1億8千万円(笑

中沢の年俸(日本人Jリーガー1位)→1億2千万円(笑
486U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 18:51:12 ID:Uor+50XgO
実はJ2も面白い
487U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 18:57:37 ID:uW3xqxuf0
>>480
今年のガンバはアウェー全勝で滅法強かったから
アウェーでも勝つ可能性は高かっただろ。
あと10万人も来るとは思えないけど。
488U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 18:58:28 ID:Qg5ENkxxO
俺はJ2の方が好きだな
チームカラーが明確だし(これしないと客にそっぽ向かれる)、観戦もゆったり出来るし
J1は派手でいかん
489U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 19:31:16 ID:zh++E2Of0
ストーク・シティ>>>>>>>>>ガンバ大阪が実証されたな
http://www.footyfilms.com/musicvideo.php?vid=ede49782e
490U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 19:53:41 ID:g2jgig/EO
世間的にJを見ない人ってサポが嫌って
人もおるやろうな。確かに見てて一本調子でずっと同じやしね
欧州とかいいプレーしたら拍手やしチャンスになれば自然と盛り上がる
根本的に日本人はサッカー合わんのかな?って思う。
散々既出やが野球があるからに間違いないけど
491U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 20:04:23 ID:ToSfWkVd0
日本人の民族性だろ。
スタジアム見てると、つくずく感じるわ。
ライブコンサートでもそうだけど、みんないっせいに右手を振る。
要するに、周りに合わせてんだよ。
みんなが歌うから歌う。
みんなが右手振るから振る。
ガキの頃から、自己主張せず、常に周りを見て、自分を殺して生きてきた結果だな。
代表戦で、おお・おおーおおーおおー♪、おおお・おお・お・おーお・おーおー♪
ってずっと歌ってるバカが多いけど、あれが普通の従順な飼いならされた日本人。
492U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 20:07:09 ID:ToSfWkVd0
主張が無い。
自分の意見が無い。
意見が言えない。
周りに流される。
だから拍手が無い。
良いプレーなのか、悪いプレーなのか、自分で判断して無い。
試合は見てるが、考えて見ていない。
拍手したいが、周りがしないから自分はしない。
ブーイングしたくないが、周りがしているから自分もブーイングする。
悲しいくらいに日本人。
493U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 20:09:16 ID:2sHihzvl0
>>490
メインスタンドはゲームを見て盛り上がってると思うよ。
サポーターはサポーターでゲームを盛り上げてるし、
住み分ければ良いのでは?
494U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 20:10:10 ID:8rOIaFFM0

あれ?実力の話じゃないの?
495U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 20:17:06 ID:g2jgig/EO
おいおいマジで落ち込むじゃんかよ。。関係ないがアメリカから休みで
帰国してきた友達がアメリカは適当だと。服も色んな店の店員も
でも気軽に喋りかけてくるらしい。日本はお洒落で店員も
丁寧と。可愛い子も多いと。 言いたい事は日本人は人の目
が気になるからお洒落だし人と合わせる。
外国の気軽に店員と自然と喋れる環境は羨ましいと思った
496U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 20:19:51 ID:R+UG/44eO
どう見ても良いプレーだけじゃなく上手くプレスいなした選手や
ナイス判断からの流れなんかのちょっとした良いプレーにも普通に拍手も歓声も起こるが
いったいJのどのチームの話をしてるんだ?
497U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 20:24:37 ID:g/W+F8ER0
>>49
ヒント:スタに行ったことがない
大体ゴール裏しか声出てないと思ってる時点で(ry
498U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 20:43:03 ID:csMtLg7s0
>>491-492
いつのどことどこの試合をどの辺の席で見て感じた感想か教えてくれ。あとその試合の
記憶に残った良いプレーとか寸評も一緒に。自分で良いプレーか考えて見てる君なら
もちろん答えられるよね。
499U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 20:49:42 ID:ynU0yf270
どちらもチームを応援するわけでもなく試合を見に来る、分析しに行く奴とかも普通にいる。
大声で歌ってる奴ばかりじゃないよ。
そういう偏見持たれてるのはもったいないよね。
500U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 20:57:10 ID:g2jgig/EO
日本の文化だから仕方ない
応援のスタイルは。確かにちょっと適当に言ってしまったかも
でも意外と日本のサポは暴れるよな。
501U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 21:26:14 ID:/27Izto10
>>492
その通りだよな…
日本が優秀なのは金儲けだけになった
なんでこうなったかというと、
やっぱり戦後の日本がどこかで間違った経緯を歩んだとしか思えない
バブル⇒バブル崩壊もその象徴に過ぎないというか
やっぱ学生運動の頃が転機かな
あそこで裏切って利権にしがみ付いた奴が勝ちみたいなシステムが出来上がったと思う
502U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 21:29:14 ID:bjMcgApK0
日本の文化といっても
たとえば相撲なんか、盛り上がるべきところで観客が自然に盛り上がる感じがするし
(生で相撲観戦したことないのでアレだが・・・)
日本人だから応援が下手、というわけではないと思うがなぁ
503U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 21:59:04 ID:HnjZnX3V0
日本にビッグクラブが成立しない理由?
集客・集金力ナンバーワンの浦和のチーム編成・スカウトがアマチュア以下だからだろ

フロンターレのスカウトや鹿島の編成部から人材を強奪しろよ
504U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 22:48:33 ID:ToSfWkVd0
たとえば、中国の観客。
アジアカップ覚えてるか?
日本が攻めるたびに、地鳴りみたいな怒号が響いてただろ。
腹の底から声が出てるから、あんな風に聞こえる。
日本人みたいに、口先だけで「ブー」って言ったって、そんなのが
怒号にはならない。軽い騒音程度。
結局、日本人はスタジアムに来ても、感情をコントロールしている。
負けても、本当は悔しいのに、まあ仕方ないか、とか自分を抑えてる。
腹のそこから声を出すことも無い。感情むき出しにしてサッカーを見ることも無い。
「あー俺、たかがサッカーじゃん、何ムキになってんだろ」とか、どっか冷めた自分が居る。
だから選手に舐められる。
だから外国に舐められる。
代表はアウェイで勝ったりするけど、ホームで気の抜けた試合をする。
殺伐とした、殺るか殺やられるか、というアウェイの環境が、選手の闘争本能に
火をつけるから、日本はアウェイで良い試合をする。顔つきが違う。
日本のスタジアムは温い。開始から終わりまでずっと、間の抜けた歌が聞こえる。
敵を威圧するような雰囲気も無い。むしろ敵が攻めた時の悲鳴の方が大きい。
だから日本は苦戦する。敵がいい気になる。
505U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 22:50:56 ID:A0QkA7ou0
>>503
あそこは三菱グループ内でしか回してないんじゃなかったっけか
506U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 22:54:51 ID:aMotLOdQ0
でも反日ブーイングはタイミングがおかしい
時間稼ぎで自陣で回してても静かだったりw
507U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 23:06:21 ID:Aeqdc4fZ0
アレな人だからマジレスしちゃダメ
508U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/27(土) 23:23:53 ID:rLdQuIx9O
破壊工作員なみの日本人論を展開するIDが数名
509U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/28(日) 00:22:04 ID:2LQ7jJbE0
>>504
結構同意!だってなんちゃってサポが多そう
気を悪くしたらごめんね。まあ観客数増えるからいいが
510U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/28(日) 00:38:50 ID:sdTNlq9b0
よし、俺もこれからは感情のコントロールなんてしないで
大声で叫びながらオナニーする!
511U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/28(日) 00:53:36 ID:Q0pkQjgU0
>>504
なんだ
観戦は基本的に代表オンリーさんか
あれとJの試合を一緒くたにされてもなw
512U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/28(日) 01:34:33 ID:2LQ7jJbE0
>>510
やってみろよ
513U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/28(日) 05:03:36 ID:7nVVV8Sd0
浦和のスタジアムは赤いだろ?
あれは、客がレッズのユニフォームを着ているからだ。
なぜレッズのユニフォームを着ているかわかるか?
「周りが着ているから」、だ。
だから、千葉と柏のスタジアムは黄色い。
新潟と大宮はオレンジだ。
日本のスタジアムの染まり具合は、異常なレベル。
オールドトラフォードは赤いか?違うだろ。
ほとんど私服だろ。
結局、ここに来てるお前らはコアなファンかも知れない。
でもな、Jを見に来てる一般人ってのは、悲しいくらいに日本人だ。
わかるか?
そいつらは、サッカーなんて、なにも分かってねーんだよ。
上半身裸で拡声器持ったキチガイの音頭に合わせて歌ってるだけの、
人形に過ぎない。
みんながブーイングなら、自分もブーイング。
みんなが拍手なら、自分も拍手。
みんなが歌ってるから、自分も歌う。
みんながユニフォーム着てるから、自分も着る。
サッカーが分かっていない。
俺がスタジアムに行ったら、まずゴール裏に行って、上半身裸のキチガイに蹴りを入れる。
「うるせーぞクズうせろ!」と罵倒し、鼻の骨を折る。
それから、旗を振っているバカに軽くジャブをしながら「試合が見れねーぞクズ!」と言う。
それから、歌い続けてる奴らに向かって、「てめぇらカラオケ屋じゃねーんだ静かにしろ!」
と一括する。あいつらは羊だ。自分の頭で考えられない。
だから俺が教えてやる。
「自分の感情だけに従え。誰の言うことも聞くな見るな従うな」と。
514U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/28(日) 06:07:02 ID:UJE3XN2b0
>>506
中国人は自分の感情に素直だよ。
だから終盤日本が自陣でパス回ししてる時はおとなしくても不思議ではない。
単純にもう諦めてるから。
日本みたいに諦めててもブーイングしなきゃ、なんて義務感なんてない。
動物と同じくらい自分の感情に正直。
それが中国人。
515U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/28(日) 08:38:06 ID:ZK9FzoFiO
中国人つうか中国は危ないって
食品や人の適当さ。アメリカとは
又違った適当さ。正直とか誉める以前の問題
516U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/28(日) 11:56:53 ID:t9xvO1owO
>>513
試合じっくり観たいならゴール裏行くなやwww
517U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/28(日) 12:19:22 ID:t9xvO1owO
>>513
仮に君の考え通りになったとしても、「外国がそうだから、日本人も外国の様に観戦・応援する」
ことになってしまい、一見個人本位に見えても、右倣え的風潮は変わらない。

仮に日本の観戦スタイルが変わっても、それが何になるのか・何の得になるのか…が見えてこない。

結局>>513の不寛容に付き合うだけで、その不寛容さが他人への押し付けの理由にはならない。

…とマジレスorz
518U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/28(日) 13:47:42 ID:7nVVV8Sd0
俺は日本人だから言うけど、日本人はおとなしい民族だ。
だから、スタジアムでも、じっと黙って試合を見てるのが普通だと思う。
試合の展開によって、客がいっせいにため息ついたり、拍手したり、
雄叫びがきこえたり、そういう「ザワザワ」っぽい感じになるべきだ。
歌とか旗とかユニとかブーイング、そういうのいらねーだろ。
普通に試合見て、ザワザワ、みたいな。
そういう飾らない観戦スタイルが、一番良いんだよ。
変に頑張って歌とか歌うからダメ。あんなの必要ない。
519U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/28(日) 14:21:58 ID:Vf55KZ770
>>518
とりあえずおまえはスタジアムいってみろ。
サポがリアクションなしでずっと歌ってるだけと思ってるみたいだけどそんなことはない。

>試合の展開によって、客がいっせいにため息ついたり、拍手したり、
>雄叫びがきこえたり、

こういうリアクションは普通に起こってるから。
520U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/28(日) 14:44:32 ID:Zy5Evk8Y0
>>518
歌ってるのなんてゴール裏だけなんだが…
521U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/28(日) 15:18:45 ID:ZK9FzoFiO
合わせて応援悪くないがずっとするよな
後ユニや旗はむしろいいやろ。その意見はどうかと思う
522U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/28(日) 15:47:03 ID:UByqygRB0
オシムのお陰かしらんが全体的に走るチームが増えたなとは思ってたから
レベルは上がってるのかもね
523U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/28(日) 17:24:34 ID:ZK9FzoFiO
オランダの本田見たがチーム強いやん
あれとガンバはどっちが強いんかな?まぁ判断は難しいな
世界で20以内にはリーグのレベルあると言ってた人おったな
524U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/28(日) 17:28:45 ID:YU5L60fx0
>>523
さすがにエールディビジ2部より税のトップクラスが劣る事はない
525U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/28(日) 17:43:15 ID:u7wVzGHp0
小野がいた頃の今よりPSVとかアヤックスがCLなんかで活躍してた時期のエール見てたが
中位下位はほんとに酷いもんだぞ
526U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/28(日) 17:49:29 ID:UJE3XN2b0
>>518
甲子園みたいにブラバンの演奏に合わせてみんな踊ってりゃいいのさ。
それも独特の応援でいいと思う。
特にブラバンの応援スタイルは、スペインの一部でもやってるけど結構
さまになってるし。
527U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/28(日) 22:45:31 ID:ZK9FzoFiO
本田も今や10付けてエースやもんな。
日本のサッカーも伸びたもんや。外国人って日本人ってので
舐める空気も減ってきたね。本田も自信に満ち溢れたもん
528U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/28(日) 23:00:45 ID:7nVVV8Sd0
Jリーグの客は女が多いだろ。
どこの国のリーグに、客の4割以上が女って国があるってんだ?
どの国もたいてい、サッカースタジアムに来るのは野郎。
しかも、その国の底辺層っぽいダメな奴らだ。
だから、殺伐した雰囲気になる。
殺るか殺やられるか。
女がスタジアムに入場できない国すらある。
実際に、死人が出る国すらあるのに、Jリーグは温すぎるだろ。
女子供はすっこんでろ。
529U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/28(日) 23:15:48 ID:gIBwPqMQ0
>>528
それを強み、凄いところというべき。
530U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/28(日) 23:23:45 ID:MZ32E2hZO
俺トルコリーグ見に行ったけど野郎ばっかだったなw
試合始まるまでガラタサライとフェネルバチェのサポーターがマジギレで罵り合ってて怖かった。
531U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/28(日) 23:25:35 ID:hdfnvHOQ0
>>530
あそこはマジでヤバイ。フェネルの試合でマジ切れしたフェネルの
サポがイスを投げてた。
532U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/28(日) 23:26:33 ID:MZ32E2hZO
あと応援はウルトラみたいなんが幾つか固まりになってて一昔前のガンバみたいな応援だった
旗は無かったけど太鼓はあったな
とにかく統制が取れてなかった
点数入ったらサンバみたいな音楽が流れてた
533U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/28(日) 23:38:51 ID:MZ32E2hZO
対立の背景に何があるのか知らないけどイスタンブールチームは異常な程いがみ合ってるというか憎み合ってるよな
Jはああなってはいけないわ
534U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/28(日) 23:52:13 ID:7nVVV8Sd0
磐田vs仙台の入れ替え戦見たか?
仙台は負けて昇格できなかったのに、こともあろうに
磐田の選手に拍手してたんだぜ?
ありえねーだろ普通。
俺も日本人だから、なぜ拍手があったのかは、分かる。
でもそれは、世界から見たら異常すぎる。
結局、客は感動している自分がかわいいだけなんだよ。
特に女が多いと、そういうヌルイ雰囲気になる。
そもそも、あんなアホなサポだから、仙台は昇格できなかった。
あんなヌルすぎる環境じゃ、そりゃ厳しさは出てこないよ。
俺が言いたいのは、女はスタジアムに来るなってことよ。
あいつら何もわかっちゃいない。
俺たちのサッカーを汚さないでくれ。
535U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/29(月) 00:09:59 ID:fqMbrxUVO
>>534
ほんだけさんのいるチームみたいなIDだから説得力が・・・
536U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/29(月) 00:15:48 ID:AHMLSgXz0
それはご
537U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/29(月) 01:15:00 ID:FT+gmYjd0
>>534
この人昨日から独特の展開力を発揮しとるな
しかしサイドチェンジは駒野な為に失敗ってかwwwww
538U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/29(月) 01:18:35 ID:hYcNHyqL0
Jリーグ最高!

女子供も観戦できる環境なんて。
世界の見本じゃねぇの!

国内外の紛争やら民族対立をサッカーの試合で
だしに暴れてる奴らこそ、サッカーを汚してる。

そしてそんな馬鹿にあこがれるID:7nVVV8Sd0こそ馬鹿以下....
539U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/29(月) 01:39:45 ID:gNx74xoY0
男の世界ってもんが、あんだろうが。
サッカーなんてのは、そもそもぶつかり合って球を奪うような球技だろ。
色んな駆け引きがあるし、強さも求められる。
タフな男こそが、勝ち抜ける。
それを見に来てんだろーが。
「感動をありがとう」
「一生懸命頑張ってんじゃん」
「選手がかわいそう」
「○○さん頑張ってぇー」
もうね、お前ら女、サッカー壊すの止めてくれ。
お前ら、分かってない、男の世界。
その女をナンパ目的で来るチャラ男もウンコ。
チャラい奴はいらねーんだよ。
サッカーを、男を、見に来いよ。
お前ら、いらねーんだよクズ。

540U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/29(月) 01:56:09 ID:FT+gmYjd0
>>539
何かあったんか??
541U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/29(月) 02:24:36 ID:VO/2g0KQ0
とりあえず、下手に行間空けんのやめろよ。
普通に書けないのか?
542U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/29(月) 02:49:47 ID:bgZRBdjY0
みんな優しいなあw
他のスレだと完全スルーだろうに。相手するのは赤本スレぐらいかな
543U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/29(月) 12:34:32 ID:taNT1B3x0
>>539
荒んでいる理由は知らないが、
来年いい年にしようぜ!
544:2008/12/29(月) 13:15:07 ID:E4G5xydsO
女がサッカー直接見たくても見られない国もあるんです
545U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/29(月) 13:54:44 ID:fWVQ5gGDO
部活やったことねぇのかよ
女子が試合見に来ると燃えるぜ
546U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/29(月) 14:03:09 ID:Y2MBH/dP0
税リーグってなんとなく新興宗教に似てる気がする
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livefoot/1230526896/
547U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/29(月) 14:29:17 ID:UpVWav2qO
>>539
ラグビー見りゃいいじゃん!
サッカーの場合、なでしこだってあるんだし!
548U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/29(月) 15:13:48 ID:ZhKr17al0
ラグビーこそ終わったらノーサイドだぜ?
549U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/29(月) 16:12:58 ID:OHNKVfZ3O
>>539
サッカー関係者で、女性や子供、あるいは高齢者が安心して観戦できる現在の状況を、肯定的に評価してる人も少なくないよ。
(上川さん等)

興行なんだから、観客の対象は広い方が良いしね。
550U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/29(月) 17:37:39 ID:gNx74xoY0
女は来ても良い。
だが、メイン席だけだ。
ガキもジジイも隔離されたメイン席でおとなしく見てろ。
メイン席以外は男限定にしろ。
男ってのは、周りが男だらけだと急に野郎っぽくなっちゃう生き物。
野郎が集まると殺伐とした雰囲気が生まれる。
女子供はすっこんでろ。
551U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/29(月) 17:53:14 ID:OHNKVfZ3O
殺伐とした雰囲気を作る必然性はないでしょ?

サッカー観戦は、憂さ晴らしのためのツールではないから。
552U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/29(月) 19:08:47 ID:T5nDEW+g0
553U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/29(月) 20:17:04 ID:ecvzCrvT0
>>550
正直日本人の場合、男だけでも殺伐とした空気は作れないと思う。
554U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/29(月) 21:43:38 ID:NVdqniPdO
レベルは格段に上がったが
絶対に強くはない。でも前までは判断も遅く
何と言ってもクロスの制度が抜群に悪かったが
今は全然よくなった。後はFWのレベルアップとDFの細かいテクアップ
キーパーのレベルアップ、フィジカルのレベルアップ。課題は山積みです
555U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/29(月) 22:39:50 ID:hYcNHyqL0
>>550
Jリーグのゴール裏なんかどこでも女いるよ。
殺伐したゴール裏なんて無いよ。
あんたJリーグ観戦した事無いの?
556U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/29(月) 23:57:23 ID:DC912R2e0
>>550
おまえさん、なんか女に振られたとか騙されたとか苦い経験があるだろ。
普通に生きてりゃそんなに排他的な思考にはならんわ。
哀れだな。
557U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/30(火) 01:30:43 ID:4ejWGMX60
女に騙されたとかじゃなくて、アッーーー!の方の人じゃねぇの
558U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/30(火) 09:26:38 ID:EEf+rP0h0
実質コテの人に構わないでください
559U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/30(火) 10:22:53 ID:8zqZOwZRO

プロ野球選手→1億円プレーヤーが、65名(2億円以上が28名)☆

Jリーガー→1億円プレーヤーが2名(最高が中沢の1億2千万円)☆

女子ゴルフ>Jリーグ(笑

560U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/30(火) 10:34:13 ID:09/2QIvyO
他人の給料でホルホルしてるやつ恥ずかしくないの?
561U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/30(火) 10:34:37 ID:Ntp29F7DO
>>559 石川遼17才>Jリーガー(>_<)
562U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/30(火) 10:50:05 ID:4aBPyVIuO
・ドリブルは遅い上にヘタクソ

・試合にスピード感がない

・シュートはいつもコロコロ、しかも入らない

・得点は三流外国人、ブラジル人まかせ

・他のゴミクズはひたすら走り回りパスで逃げるだけ

・プロ意識の無さ、アマチュア感覚

【サッカー】花井、対戦した中澤佑二の凄さをパワプロの藤川球児で例える
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1227618703/


それでもアホーターがレベルが上がったっていうなら、上がったんじゃないかな
例えそれが国内厨の自慰でも別に誰も非難はしてないし
そもそも海外と比べて劣等感を感じるのは間違い
国内厨なら国内厨の誇りを持て
563U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/30(火) 10:52:30 ID:T7hvCwXIO
>>550
女のみのゴール裏のほうがなんか迫力ありそう
564U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/30(火) 11:02:28 ID:u3wtmJua0
携帯必死
565U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/30(火) 11:26:56 ID:k5Ow2jhi0
給料で比較する人ってスポーツをそういう目でしか見られないのか・・・。
押さえのピッチャーが5億もらうほうが「変」だという感覚がないのは残念でしかない。

節税対策の野球よりも、文化として育てている人々をこれからも大事にしていきたい。

(ま、政権が変わったら野球に対する優遇税制が一新される可能性、
または他種目にも優遇税制が付く可能性があるので、
全体的なパワーバランス、マネーのバランスは変わるだろうな。
ホントにトップリーグ、Jリーグなどのバックは早く気づいてアプローチすべきなのだが・・・。)
566U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/30(火) 17:24:41 ID:M01i5MfV0
Jリーグのレベルは低い。
と言う人がいる。
低い、と言い切るからには比較対象があるはず。
彼らは一体、どのリーグと比べて、Jリーグのレベルは低いと言うのか?
Jリーグのレベルが低い、と言う人には主に2種類ある。
サッカーに興味が無く、単にサッカー、Jリーグを馬鹿にしたい人。
サッカーに興味はあるが、自分はレベルの高い欧州リーグしか見ない人。
前者は単に無知である場合が多い。
問題は後者。
567U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/30(火) 17:45:32 ID:M01i5MfV0
Jリーグの、適正な比較対象としては、
プロリーグ発足20年足らずで、サッカー以外にすでに人気のプロスポーツがあり、
プロ化以前はサッカーがあまり人気ではなかった国、という条件があるべき。
つまり、アメリカのMLSや、オーストラリアのAリーグ、少し異なるが中国などの
新興リーグが、Jリーグの比較対象として相応しい。
もちろん、これら新興リーグと比べ、Jリーグのクオリティは格段に高い。
世界で、ここ20年以内に発足したプロリーグの中では、おそらくJリーグが
最も成功したリーグであると思われる。
Jリーグの成功をモデルケースと見なし、Sリーグ(シンガポール)やAリーグ(豪)が
発足したのは事実であり、リーグのネームにそれは表れている。
以上のことを踏まえた上で判断すると、Jリーグのレベルが低い、というのは
事実と異なることであり、むしろ予想を超える速度で成長しているリーグと言える。
ここで問題は、依然Jリーグのレベルが低いと思い込んでいる人たちは、彼らは
一体Jリーグを何と比較しているのか?ということである。
プレミアリーグ、セリエA、ブンデスリーガ、リーガエスパニョーラ、リーグアン、辺りだろうか?
もしそんな人がいるならば、それはそもそも比較すること自体があり得ないことであり、
欧州一流リーグ=Jリーグ、が本気で成り立つと考えている、突飛も無い考えの持ち主、
ということが言える。
一流の寿司屋で出される寿司と、回転すしの寿司を比べるようなもので、
それは比べる以前にまったく次元が違う話である。
もちろん、同じサッカーのプロリーグであれば、比較の対象として見る向きも理解できる。
しかしそれは、リーグの生い立ちや歴史、その国の事情を全く度外視した場合の話で、
Jリーグのレベルが、欧州一流リーグと比べて低いのは、至極当然の事実である。
そんなことは、サッカーファンなら誰でも知っている事実であり、あえて口に出さない事である。
1世紀以上の長い歴史を持つ欧州一流リーグが、逆に発足20年足らずのJリーグより
劣っているとしたら、それはそれでかなり異常、というか、ありえないことである。


568U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/30(火) 17:59:54 ID:M01i5MfV0
そもそも、サッカーを見る基準はどこに置かれるべきなのか?
Jリーグのレベルは低い、という人は、レベルが低いからJは見ない、
欧州はレベルが高いから見る、という基準であるのか?
その仮定が成り立つとすると、欧州の極一部のサッカーしか見ない
ということになってしまう。
それ以外のサッカーは、レベルが低く見るに値しない、ということと同義である。
日本代表の試合も、高校サッカーも、草サッカーも、少年サッカー大会も、
すべてレベルが低く見るに値しない。ということになる。
この考えは、本当にサッカーが好きな人の考えで無いことは、明らかだ。
自分の息子がサッカーの試合に出るとする。
当然、ボールの蹴り合いの、およそサッカーと言えないレベルの試合である。
あなたは試合を見に行かないのか?
「子供のサッカーなんてレベルが低くて見れない」
もちろん、草サッカーはプロの試合では無いし、自分の子供なら話は別、という
考えも発生することもあるが、それではその場合は、諸所の事情を考慮して
つまりレベル度外視でサッカーを見る、ということが成立する、と言える。
ならば、なぜ、Jリーグと欧州一流リーグを同じ目線で捉えてしまうのか?
これは、あまりにも矛盾している。
つまり、Jリーグのレベルは低いという人に限って、特段Jリーグに対して厳しい条件を
突きつけている、ということが言える。
1世紀以上、そして20年未満。ここには埋めきることの出来ない、大きな壁が生じていることは
誰の目にも明白であるのに、あえてそれを無視し、Jリーグに不利な条件しか与えないのは何故か?
569U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/30(火) 18:25:02 ID:U7Oxph+U0

【サッカー】 Jリーグ 2008年 ゴール集 【J1J2・175発】 (1/3)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5691077
http://youtube.com/watch?v=r-dvoiPXhu0&fmt=35
570U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/30(火) 18:45:38 ID:usu/G4LpO
全くその通りやね。いい文書くね
その根底には野球と比べるのもあるやろね。後前トヨタカップからの
日本開催ってのもあるし。地域それぞれ地元で地上波放送があるのかも疑問!?野球は絶対あるから
571U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/30(火) 18:57:10 ID:BTBT3hS9O
>>561
タイガーウッズ>>>>>>>>>>>>石川遼

日本のスポーツなんてこんなもん

目糞鼻糞は見苦しいからやめろ
572U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/30(火) 19:34:11 ID:V87NwyHh0
>>568
 世の中そんなもんだ
573U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/30(火) 19:50:54 ID:wmLr9GCp0
イングランド
スペイン
イタリア
--------------------
ドイツ
--------------------
フランス
オランダ
ポルトガル
--------------------
ブラジル
アルゼンチン
--------------------
日本
スコットランド
トルコ
メキシコ
--------------------
574U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/30(火) 20:19:41 ID:jOSMkYCV0
>>559
野球凄いな
誰これ?って名前も知らない選手もいっぱいいるんだろうな
575U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/30(火) 22:34:34 ID:xcEhAqpa0
>>574
教えたろか??まあやめとくわ、
576U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/30(火) 23:59:39 ID:4aBPyVIuO
つまらなくても好きなら恥じることはない

国内厨は、あまり気にするな
577U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/31(水) 00:16:30 ID:iaCQz5gE0
Jリーグの次の繁栄には本気で戦える世界大会を増やすこと
アジアなどへ放映権ビジネスをやることなどがキーポイントだと思う

Jはある程度凄いが足りないのは本気試合で戦う機会の少なさ。欧州南米のように近場に競い合えるのが少ない

ところでJは世界で何番目くらいの凄いリーグなんだろうな?
欧州南米抜けば一番だっていうのはどう?
イタリア、スペイン、ドイツ、イギリス、ブラジル、アルゼンチンの次くらいがJか?
578U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/31(水) 00:24:00 ID:iaCQz5gE0
スペインリグ>プレミアリグ>セリエAリグ>ドイツリグ>ブラジルリグ>アルゼンチンリグ>Jリグ>オランダリグ>フランス>メキシコ

こんな順番??
579U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/31(水) 01:11:31 ID:9Mg0dQIU0
千葉が凄い試合をして残留した。
降格ともなると、去就があやふやになるから、選手は必死だったろう。
1部2部入れ替え制度は、ともすれば消化試合になりがちな下位同士の
試合に最後までテンションを持たせる。
磐田はプライドで残留を勝ち取った。
今シーズン最後まで良い所が無かった磐田が意地を見せた。
なので、2部との入れ替えが無いリーグは、評価しない。
なぜなら、下位争いに緊張感が無いので、必然的に選手のモチベーションは落ちる。
客もスタジアムに来なくなる。
だから昇格降格の無いリーグの、総合的な質は高くない。
皮肉にも千葉は最終戦で今期最大の観客数を記録した。
MLSやAリーグ、Kリーグには入れ替え制度が無い。
総合的に見て、これらのリーグの質がJリーグより劣るのは必然。
2部リーグがあるということは、リーグのキャパシティが大きいということで、
それだけプロ選手人口が多いという点においても、新陳代謝が活発であると言える。
2部を設けることでの、相乗的な1部リーグの質の向上も望める。


580U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/31(水) 02:00:41 ID:eBBO5sBd0
2部リーグがあると裾野が広くなって頂点の質も高くなるし、残留争いで下位チームも最後まで戦う理由が出来るってとこは納得できるけど、無いからリーグの質が高くないとかJより下ってのは違うと思う
581U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/31(水) 02:07:36 ID:9Mg0dQIU0
あくまで日本とレベルが近いと思われるリーグと比べて、という話。
そのくらいは自分の頭で脳内補完しよう。
582U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/31(水) 02:53:13 ID:ZWtRM3/BO
そこまで言わんでも。まぁ普通に考えて
入れ替え戦は欲しいよな。何でなくすんやろ
583U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/31(水) 06:42:09 ID:jgUIHvuZ0
>>577
2003年のサッカー批評によるとフランスやオランダの下で
ポルトガルと同等らしい。今なら、もう少し上だろうね。

入れ替え無いリーグの方がACLは有利だな。
リーグ戦はメンバー落とせるし。
584U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/31(水) 06:45:46 ID:bhdrNuG10
>>583
韓国が強かったのはそれもあっただろうな
俺はよく知らないが、J以外で昇降格制のリーグはアジアでどれくらいあるんだろう?
イランとかのセパハンとかが、リーグは捨てて主力は二週間ぶりの試合とか
中継中に聞いた記憶があるが
585U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/31(水) 06:49:53 ID:eBBO5sBd0
あんだけ長文書いといて「脳内補完しろ」は無いだろう
586U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/31(水) 08:26:28 ID:4Z29k/UJO
下部リーグを設けて、昇格及び降格の制度がある形の方が、各クラブの質を高める点でもプラスだろうね。

何らかの形でチーム力をアップさせなければ、下部リーグに落ちる可能性があるわけだから、資金やチーム規模に合わせて、各クラブは知恵を絞るだろうし、下部リーグから昇格を目指す場合も同様。

J2とJFLとの入れ替えが始まれば、J2クラブの更なる底上げが期待できるかな、と思う。
587U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/31(水) 09:39:32 ID:ZWtRM3/BO
ポルトガルと同じ??じゃあ7、8番目ぐらいか
それって日本の記者じゃないん書いたん?いくら何でも言いすぎかと
ガンバ対マリノスはひと゛かった、疲れはあったやろうが
ギリシャ トルコ ロシア とか他もリーグはまだまだあるがこれより上か?
588U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/31(水) 11:26:57 ID:FqX1XR9bO
山形が来たからレベルは上がるな
589sage:2008/12/31(水) 11:40:28 ID:kXLqbFxc0
>ガンバ対マリノスはひと゛かった、疲れはあったやろうが

あの試合は明らかに特殊な事例だろ。
それをもってJのレベル測るのはどうかと思うぞ。
そんな特殊な事例なんて各リーグそれぞれ毎シーズンいくつかあるんだし。

アジア内の優劣ははっきりできる環境ができてきてるが
各大陸間の公式戦での深い交流が出来ないと本当のレベル差なんてわからない。
現状のCWCなんてまさに特殊な事例の1戦でしかないし。


各国・各大陸間の利害調整してCWCをもっと分厚い、それこそCL的なものにできたら
レベル差なんてはっきりするし、真の世界一決定戦と言えるんだろうけど・・・・・


各国リーグの日程や1部を構成するチームの数レベルから調整なんて無理やわなぁw
590U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/31(水) 15:21:22 ID:ACg7ghcY0
>>587
欧州中堅リーグはCL狙う上位2〜3チームくらいが凄いってとこばっかだから、
リーグ全体のレベルになるとJはそれなりに評価されてるみたいよ
オランダ中位よりはJ上位の方が強いし下位も組織されてるみたいな感じで
591U-名無しさん@実況はサッカーch:2008/12/31(水) 16:43:59 ID:leZGK3QD0
>>589 590
レスどうも。どうもね国で判断しちゃうから
ポルトガルオランダとか聞くとえ??ってなっちゃってね
592U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/01(木) 01:15:20 ID:AJECVSQg0
日本のプロ野球は、68年の歴史がある。
MLBは132年。
つまり、日本のプロ野球の歴史は、メジャーの約半分の期間ってことになる。
ところが、これがサッカーの話になると、
最も歴史の古いイングランドリーグの歴史は、120年だ。
Jリーグはたかが16年。
半分どころか、その2割以下でしかない。
正直に言う、Jリーグは16年経っても、まだ生まれたばかりの赤ん坊のようなもの。
歴史の積み重ねも、リーグの成熟も、まだまだ先の話の、
ようやく軌道に乗ったばかりの、生まれて間もないリーグなのだ。
だから、Jリーグは、本来は、欧州の比較の対象にすらならない。
あまりにも条件が違いすぎる。
MLBと日本のプロ野球を比べるのは、それは充分であると言える。
なぜなら、日本のプロ野球には半世紀を越えるだけの歴史があるから。
Jリーグと、欧州のリーグを比べるのは、赤ん坊と大人を比べるくらい
意味の無いこと。
593U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/02(金) 00:51:36 ID:h89YT/1s0
>>592
きっと君は30年後も同じことを言っているんだろうね。
『Jリーグはまだ出来て50年も経っていない。欧州には150年の歴史がある。
半分どころか、その3割以下でしかない。比較するのはムダだ』ってね。
594U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/02(金) 00:58:22 ID:VG2PDprKO
頭が弱いな
595U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/02(金) 01:14:40 ID:oY5XXHcB0
>>593
>>592の言いたい事を理解できてないと思う。
596U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/02(金) 01:37:37 ID:39vpi53P0
Jは、もの凄いスピードで、成長してきた。
すでに欧州には、Jが模範とすべきモデルリーグがあるのだから
型通りコピーして行けば、インフラは充実する。
で、問題はその先なんだよね。
今、日本のサッカー人気が停滞しているように感じられるのは、
これから、まさに熟成期に突入する段階にあるから。
こっからが、長いと思うよ。
アマチュアの段階から、プロ化して一気に人気に火が付いたんだから、
一気に伸びしろを縮めた。
それが多分、93年から、02年までの区間だったと思う。
この10年の間に、2部リーグを設けて、ワールドカップ出場、開催、
それに伴うスタジアムの増設、と。
ここまでは駆け足で成長してきたけど、これからが正念場じゃないかな。
これからの伸びしろってのは、強豪との間を詰めていく段階だから、
なかなか追いつくことが困難だし、ファンも一定以上の水準を求めるだろうし。
厳しいよ。
トルコやポルトガルが躍進したように、日本もある時点でさらなるブレークを
迎える時期が来るはず。
それを迎えるまで、根気良くサッカーを根付かせる時期なんだが。
日本人は飽きっぽいから、どうだろうね?
597U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/02(金) 02:40:06 ID:zxuezjCtO
日本サッカーにも歴史はある。天皇杯は88回。
ガンバは18大会ぶり優勝、レイソルは33大会ぶり決勝進出。
Jリーグ以前はマスコミに取り上げられなかっただけ。
598U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/02(金) 03:50:38 ID:uUmBojB50
オランダサッカーの歴史は50年か
599U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/02(金) 03:51:44 ID:t0peeJ300
Jリーグとのちょうどいい比較対象リーグは
トルコ、ベルギー、スイス、ロシア、ウクライナ、クロアチア、スコットランド辺りかな
この辺の強豪チームとJリーグでガチの対戦してくないかなー
レベルが図りやすいよね。
600U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/02(金) 03:59:12 ID:39vpi53P0
アマチュアの歴史と
プロの歴史は分けて考えるべき。
601U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/02(金) 04:09:04 ID:fvQIYxRAO
>>559
ポンテ、高原、エジミウソン、鈴木啓太、釣男は?
602U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/02(金) 05:17:21 ID:CfdPW2WJ0
>>599
そのリーグをまともに見たことがないしレベルなんてわからんだろ。
トルコ=ガラダサライでもスットコ=2強でもないんだし。

リーグとチームを分けて考えないと
ただ日本のリーグは3大リーグ+フランス、ドイツ、アルゼンチン
以外の下位チームと比べると、インフラがたった20年なのにすごい発達していると思う。
トップのチームがすごいのは理解できるけど、下位のチームのインフラを見ると
よくやってると思う
603U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/02(金) 06:04:34 ID:dD5/qi0tO
ポルトガルと同じぐらいでね?
実力的に
鹿島=スポルティングリスボン
浦和=ポルト
川崎=ベンフィカ

まあ鹿島以外はさすがに無理があるか
604U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/02(金) 06:32:57 ID:ckau5C9i0
鹿島みたいな実績あるクラブに寄生して
浦和みたいな雑魚まで海外の強豪クラブと並べるのはおかしい
金があるだけの糞クラブを過大評価しすぎ
605U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/02(金) 06:42:36 ID:i6YDNUO+O
金は金だよ
606U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/02(金) 07:19:59 ID:gym60L5m0
昨日の夜、鶴瓶が出てるテレビ見てたけど、どっかの田舎の小学校に行って将来の夢聞いてて、
男の子の答えにサッカー選手がすごい多かったんだよね。それこそ野球よりよっぽど。
昔だったら絶対あり得なかったことで、プロリーグが出来てW杯にも代表が何度も出て、
サッカーが浸透してきたからこそのことで、そうした積み重ねはちゃんとあるんだなと実感して感心した。
607U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/02(金) 07:35:03 ID:39vpi53P0
は?
野球なんて、つまんねーだろ。
ガキってのは、直感で生きてるから、野球がクソつまんね、ってことは
わかってんだよ。
俺の時代でさえ、プロもねーのに将来プロサッカー選手になる、
とか行ってる奴多かったぜ。
608U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/02(金) 11:51:44 ID:YiagwUj5O
603
言いすぎ。世界一なってるぞ
2つぐらい。国考えても普通に強いし
609U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/02(金) 12:54:43 ID:3w5XnOOH0
パンパシはけっこう好きなんだけどな
あれにメキシコはでないのか?
610U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/02(金) 13:09:22 ID:/BadCm1W0
>>609
改悪されました
611U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/03(土) 21:19:23 ID:CgkeXnQH0
Jリーグ面白いよ(^_^)v
612U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/03(土) 21:39:51 ID:n+r4MRByO
>>603
金満クラブベンフィカを侮りすぎ。
613U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/03(土) 21:44:05 ID:IsgBLNVZO
一回勝っただけで判断するのは意味ない。
マイアミの奇跡でブラジルに勝ったから日本ってすごいんじゃないかと
思ってるようなもんで。実際はJリーグよりはメキシコリーグのほうが若干レベルは上だと思うよ。
ガンバがメキシコリーグ入ってもグアダラハラやクラブアメリカより上にくるとは思えないし、
中位くらいになるだろう。
614U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/03(土) 21:45:20 ID:KQDj8dXZ0
2年連続世界3位なんですが。
615U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/03(土) 21:48:37 ID:ccPffaUC0
・一回勝っただけで判断するのは意味ない。
とか言っておきながら、
・実際はJリーグよりはメキシコリーグのほうが若干レベルは上だと思うよ。
この根拠ない主張は何?
616U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/03(土) 21:55:32 ID:IsgBLNVZO
世界リーグランキングでもメキシコのほうが上だし、
歴史や代表の成績、選手の質を考えても総合的にみたらJリーグよりはまだ上。
アジア王者のガンバもリベルタドーレスカップじゃグループリーグ突破も怪しいだろ。
今回クラブアメリカはベスト4まで行けてるし。
617U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/03(土) 22:04:22 ID:ccPffaUC0
選手の質ってのが引っ掛かるわけだが?

ガンバ11人パチューカ11人で見れば、藤ヶ谷と播戸以外は負けて無かったわけだが?
中盤は完全にガンバが上だったし。
618U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/03(土) 22:07:31 ID:7g8+hEyT0
>>616
その論法だと
「ワールドカップの南米予選にドイツ、イタリア、イングランドが出たら勝ち抜けるかどうか怪しい」
「ワールドカップのヨーロッパ予選にメキシコ、パラグアイ、ウルグアイが出たら勝ち抜けるかどうか怪しい」
も可能。

現実には不可能なことを並べ立てるのはよそうぜ。
その比較ができないために、トヨタカップがあり、
クラブワールドカップが存在するのではないか?

リベルタドーレスカップに出られたとしても、
フェアな戦いや、ガチンコ勝負は難しいだろ?

都合のいいように机上の空論を展開して良いのは中学三年まで。
619U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/03(土) 22:10:36 ID:nZP16n4i0
>>616
FIFAランキングで長い事日本はアジアトップだった訳で

まぁオーストラリアに勝てば日本がアジアで一番強い事は証明されるが
620U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/03(土) 22:14:01 ID:eZzMpEIg0
ようわからんよなガンバってチームは。
ようわからんだけに何かやってくれるんじゃないかと期待させられる。
621U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/03(土) 22:17:58 ID:IsgBLNVZO
まあそこまでいうなら別にJリーグがメキシコリーグより上だろうといいが、
日本人以外は誰もそんなこと思ってもないだろうよw
資金力もメキシコのクラブはあるし、代表のワールドカップでの実績も日本よりだいぶ上だしな。
622U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/03(土) 22:38:19 ID:ccPffaUC0
>>621
>>日本人以外は誰もそんなこと思ってもないだろうよw

日本人が一番Jリーグを過小評価してるって知ってる?
資金力があるのにCWC二年連続4位以下とは逆に酷いですね。
623U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/03(土) 22:38:19 ID:7g8+hEyT0
思うんだけど、
「実績」「歴史」で優劣を決めるのはフェアじゃないし、
いつまでも「実績」「歴史」をたてにして強いと決めるのは
みっともないから「歴史」は比較対象から除外しないか?

たとえば、

何十年もの前にUEFAチャンピオンズカップで優勝したことを
延々と誇っている万年中位のチームがあれば痛いだろ?
今、2部に降格した歴史ある名門チームがあるならば、
たとえ創立間もない新興チームだとしても1部にいれば、
2部に降格した歴史ある名門チームより強いだろ?

今強くないと意味がないし、目の前の戦いに敗れていれば、
それまでだし、それがフットボールの世界、勝負の世界。

改めて「勝ったチームが強い」を重要視しようではないか。

Jリーグもアジア諸国のリーグに、いつ地位を脅かされるか判らない。
万が一、日本サッカーが地に落ちたときに、
決して「実績」「歴史」で生き延びないよう、
今シーズンのJリーグを厳しく批評し、そして認めるところは認めていこう。

優れたリーグを抱える国は、優れた批評家が多いことを忘れるな。
624U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/03(土) 22:38:27 ID:Pg5cXXKK0
代表だって・・・
625U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/03(土) 22:42:38 ID:anD79XUs0
>>623
まあ言いたい事は分かるが
単純にメキシコが強いって言いたいだけと思うが
俺もやはりそう思うし
626U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/03(土) 22:44:46 ID:eZzMpEIg0
Jリーグのレベルが上がったのは事実
なんていうか天井が上がったというより底が上がった感がある。
627U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/03(土) 22:48:51 ID:LKvBmBrM0
>>613
国別の選手の質・・・メキシコ>日本(国内組+欧州組で選手の質を比較するとメキシコが上)
国別のリーグの質・・・日本>メキシコ(CWCの結果から日本の方が上)

CWCで南米と欧州が毎年決勝進んでるのは強いから。
結果が全ての大会でここ2年はメキシコよりも日本の方が良い結果を出してる。
これが全てだと思うし、そうじゃないことをメキシコが証明したいならそれを来年のCWCで出せばいい。
とりあえず次のCWCまではJリーグ>メキシコリーグでしょ。(実際には同等かほとんど差がないだろうけどね。)
そもそも今回のガンバの勝利をマイアミの奇跡と重ねてる時点でズレてるんじゃね?
628U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/03(土) 22:51:42 ID:IsgBLNVZO
メキシコよりJリーグのほうが上なのかもしれんが、
選手の年俸や代表の実績から全くそういうイメージはないってことさ。
629U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/03(土) 22:53:55 ID:Uhq+vD4e0
単純比較しか出来ないから仕方ないけど
単純比較は危ないもんだ
630U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/03(土) 22:54:47 ID:fPBIS7IH0
>>626
このあいだ、ほんだけ目当てでオランダ2部の試合をみたけど
J2より酷いサッカーをしていたな。
特にボールしか見ていないDFとか。
631U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/03(土) 22:54:58 ID:IsgBLNVZO
エクアドルのチームもパチューカに勝ったがエクアドルリーグがメキシコより上だというイメージもまるで沸かないなw
それと同じことさ。
632U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/03(土) 23:01:48 ID:7g8+hEyT0
完膚無きまでにパチューカに負けていれば認めていたが、
結果と内容が内容だけに必ずしもメキシコリーグが上だとは思えない。
中位〜下位のチームの清水、神戸、大宮、横浜、京都、千葉などの
好調時を知っているだけになおさらなのだ。

>>621
>日本人以外は誰もそんなこと思ってもないだろうよw

海外の反応を日本国内で報道しないだけ(関西は特に報道しないから悲惨)。
少なくともアジアにおいてはビックリするぐらいに高く評価されている。
2年連続でCWCで3位になったことで
海外でのJリーグを見る目が明らかに変わっているのも事実。

>資金力もメキシコのクラブはあるし、
>代表のワールドカップでの実績も日本よりだいぶ上だしな。

書き込むことが見事的外れなのも珍しいな。
野球好きの中年男性が耳学問で適当な知識をひけらかす場ではないので、
早く巣に帰って寝たほうがいい。

でだ、
机上の単純な比較でいけば優劣がどちらかに必ずあるとは思う。

が、正確に双方のリーグ(あるいは国)の比較することが出来ないから
CWCやワールドカップなど存在してるので、その直近の結果を尊重しよう。

違う尺度、アイデアがあれば是非データと共に書き込んで欲しい。
633U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/03(土) 23:01:59 ID:d5wQNboO0
お前のイメージなんか知るかよ
634U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/03(土) 23:06:45 ID:IsgBLNVZO
分かったよ、じゃあもうJリーグはメキシコよりは上で、エクアドルと同等かやや下。
まあさすがに南米王者だし戦ってはないがエクアドルのほうが上か。

これが妥当なレベルってことか。なんだかピンとこないんだよなw
635U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/03(土) 23:10:17 ID:hXzjYsj0O
メキシコはJリーグ以上に戦力均衡してるぞ。というかわけ分からない方式のおかげで。
仮にリーグが強くても日本>メキシコにはならないでしょ。三大リーグに集まってる今のサッカー界ではリーグ間の優劣はあまり意味がない。
その国の強さを決めるのはやっぱり代表だよ
636U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/03(土) 23:11:28 ID:eZzMpEIg0
ガンバも一回勝っただけだからねw
しかも見た感じ五分五分の試合だったし。まあ五分五分にもっていけたことが凄いんだけど。
637U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/03(土) 23:14:32 ID:7g8+hEyT0
>>635
代表?
ここは「Jリーグ」がメインなので、
お引き取りくださいませ。

「戦力均衡」は2008シーズンのJリーグにも
ガッチリ当てはまるから。
リーグの「戦力均衡」比較など不可能。
できても無意味。

もっとマシなデータが見つかり次第帰ってこい。
638U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/03(土) 23:15:20 ID:d5wQNboO0
東にイングランド叩く奴がいればプレミアが強いから代表なんか関係ないと言い張り
西にメキシコ叩く奴がいれば代表は強いからリーグなんか関係ないほざく
639:2009/01/03(土) 23:16:45 ID:URcL22tHO
てか、Jの外国人枠とかいうくさった制度なくしていくらでも入ってもらえばよくないか
それで確実にJのレベルは上がるし、日本人も成長する
Jにくる外人なんかにポジション取られる日本人なんて日の丸なんか絶対せおえんし、J2を日本人若手を中心に発展の場にせやーいい。


どう思う?
640U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/03(土) 23:20:13 ID:V+QfxM6E0
枠を撤廃したら、普通に、年俸1000万円のブラジル人に
全チーム全ポジション奪われます。
641U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/03(土) 23:22:25 ID:ccPffaUC0
ガンバはスタメンの10人が日本人、ルーカスも例年に比べてもそこまで強力な助っ人外人でもない。
そんなガンバに負けたパチューカ。

別にCWCの結果を持ってJリーグ>>メキシコリーグと言いたいわけではない。
だが代表の印象だけでメキシコ>>日本もおかしいといってるだけ。
642U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/03(土) 23:22:41 ID:fPBIS7IH0
>>639
>Jにくる外人なんかにポジション取られる日本人なんて
>日の丸なんか絶対せおえんし
アジア枠の導入もそういう部分もあるんだろうね。
643U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/03(土) 23:27:44 ID:hXzjYsj0O
>>637
日本人でマルケスくらい活躍してるやついないだろ?欧州に世界のトップ選手がいってる現状ではリーグの優劣を付けるのは意味ないってこと。
結局日本人でトップ3に入るFWの大久保はドイツの中堅クラブに行って、Jリーグに来るのは三流外国人
644U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/03(土) 23:28:54 ID:LKvBmBrM0
>>631
それは世界中に配信される付加価値がついてくる大会なの?
CWCはチームの名誉もリーグの名誉も大陸の名誉も懸かってる大会だよ。
でも前回は直接対決以前に負けたし今回は直接対決で負けてる。
ラフプレーしてるわけでもないんだし実力あるなら勝てばいい。
現時点でJリーグ>メキシコリーグなのは結果が表してる。
選手の海外流出で空洞化してレベル下がってるんだろ。
645U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/03(土) 23:29:06 ID:b9FY20e70
ガンバじゃなく鹿島や浦和ならパチューカに負けてたと思うぞw
CWCの結果なんぞ参考にするな
646U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/03(土) 23:31:04 ID:anD79XUs0
>>645
ちょっと同意。てか急に伸びるスレだな
前もこんなんだった
647U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/03(土) 23:36:17 ID:l75kKCSR0
>>643
スレの趣旨を理解してから書き込め。
馬鹿かお前。
648U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/03(土) 23:41:22 ID:6WBcIA+e0
○○リーグの中位、下位は酷いって書き込みあるけど、Jリーグの下位の方が明らかにひどいだろ。
鹿島、ガンバ、浦和、川崎あたりはどこのリーグでも戦えるかも知れんけど、その他は無理だろ。
だから平均で考えたら、ヨーロッパの主要リーグの下の下って感じなんだろうな。
649U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/03(土) 23:44:03 ID:NRcCLJ650
もういいじゃんアジアでトップに位置するリーグってことで
この手の議論なんて実際のところ分からないってことしかわからない。
650U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/03(土) 23:50:53 ID:anD79XUs0
>>649
それが答えかもね
651U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/03(土) 23:51:41 ID:IsgBLNVZO
てか馬鹿じゃねーの?

じゃあCWCで二大会連続でヨーロッパ王者破ったブラジルのチームがあるブラジルリーグが世界一のリーグなのか?
メキシコのクラブに一回勝っただけでJ>メキシコと言い張るならそうなるよな?
エクアドルからしたらリベルタドーレスカップでブラジルやアルゼンチンのチーム破ったから
エクアドルリーグが南米最強のリーグだと言い張るだろう。それと一緒だろこんなん。あほらしいことに気付かないのか
652U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/03(土) 23:56:15 ID:d5wQNboO0
一人だけ論点をまるで理解してないのがいるな
653U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 00:02:16 ID:anD79XUs0
>>652
この人は凄い結果に執着するんだろうね
まあ合ってるといえば合ってるし決めつけすぎと
もとれるね
654U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 00:05:19 ID:hXzjYsj0O
>>647
俺がいいたいのは今のサッカー界は三大リーグ>>>>>>>>>>>>>>>>>Jリーグ>>メキシコ
つまりメキシコに勝ったからレベル高いとか凄いわけじゃないってこと。目糞鼻糞
655U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 00:16:36 ID:s3QEkMqTO
まあ代表にある程度の力がないとその国のリーグも評価されんよな。
ワールドカップでグループリーグ敗退をし続けてる国が
うちらの国のリーグはすげーんだと言っても説得力がないわな。
656U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 00:29:35 ID:DWRET6Iv0
イングランドが、ユーロ予選落ちしたんだが・・・。
プレミアのレベルは低いのか?
657U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 00:34:35 ID:s3QEkMqTO
イングランドもスペインもワールドカップで毎回ベスト8くらいはくるだろ。
決勝トーナメント常連になってはじめて実力認められるな。
658U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 00:35:28 ID:DWRET6Iv0
メキシコが日本より上っていうのは、俺もそう思ってはいるが、
実際、メキシコリーグなんて、見たことないし、単なるイメージなんだよな。
「強いんだろうな」っていう、思い込みかも知れない。
96年のキリンカップで、メヒコはフル代表で来日したんだが、
日本が勝ってた。
もちろんホームっていう条件もあったけど、あの試合見たから、
どうしてもメヒコが日本より格上って感じがしないんだよね。
アルゼンチンとかは、キリンカップで日本をボコボコにしているから、
絶対的に日本より格上、ってのは分かるけど。
メヒコは南米欧州以外の地域で、ナンバーワンだと思うけど、
結局、南米欧州で揉まれてるワケじゃないから、ある程度より上には
伸びないと思う。コスタリカとかアメリカがライバルだし。
まあ南米の大会に参加してるけどね。
659U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 00:48:36 ID:s3QEkMqTO
たしかにメキシコも一流ではないわな。
しかしここ四大会くらい連続でワールドカップでベスト16だし、
日本がメキシコより上だとあからさまに主張するのもみっともない。
660U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 00:51:28 ID:6/K8IRqs0
だからリーグと代表分けて考えろって
661U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 00:55:56 ID:s3QEkMqTO
まあ一つ言えることは一回勝ったくらいでJ>メキシコはないだろw
そんなこというやつの神経を疑うわ。
662U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 01:24:19 ID:jKS4sbQy0
>>657
ホームとはいえ3回中1回は決勝行ってるじゃん
予選落ちした2回は対戦相手に恵まれなかった
アルゼンチン、ブラジル、クロアチア2回ってww
663U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 01:26:20 ID:mDPCH6EGO
レアルマドレードにも勝ったしな^^^^^^^^^^^;
664U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 01:37:11 ID:glTPKoj5O
代表が弱かろうがかまわん。Jリーグが右肩あがりなのが誇らしいよ。日韓戦で負けようが、国内リーグが充実してたらそれでよい。
665U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 01:44:34 ID:HIIMcrGNO
なんで代表とリーグをわけて考えられないのか素で不思議だ。
そして三大リーグよりレベルが下だと糞みたいな思考も理解できない。
考え方っていろいろだな。
666U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 01:59:11 ID:uKjpdp3YO
スペイン二部の福田がパチューカに所属して21試合で12ゴール、
イラプアトに移籍して4試合連続ゴールなどを記録
667U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 02:02:26 ID:WNSPln7j0
いちガンバサポですが
パチューカの中盤は遥かにガンバより上で
あれだけ走らされた事はかつて無いと思う。

メキシコクラブに詳しいブログによると
最後のところでああいうグダグダな攻撃になる事もよくあるクラブみたいで
そのへんはまずガンバの選手が走り負けずにかわされつつも
プレスをかけ続けた事も影響してると思うけどね。

メヒコ全体はわからないけどパチューカはガンバよりは格上だったと思う。
こちらも二川、佐々木が抜けたのが痛かったけど。
そういう意味で格上にワンチャンスを決めて勝てた事が
天皇杯にも繋がったと思ってる。

いちサポなんで総意とは思わんでくれ。
668U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 02:02:29 ID:Y32rpmMqO
>>662
自国開催なんか入れるなよアホ
669U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 03:03:23 ID:r6SvPMNZ0
>>667
>>いちガンバサポですが
>>パチューカの中盤は遥かにガンバより上で

もうこの時点で見る目ないね。
670U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 04:28:20 ID:Gd4eMllV0
欧州3大リーグとか言ってもなあ
そのリーグのトップ=リーグのレベル、と考えるならば
そりゃプレミアとか雲の上レベルって言えるけど
あれだけビッグクラブとその他の差が歴然としてれば
上位だけ見て語るのは何か釈然としないよな
671U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 07:09:35 ID:MAwVKKes0
プレミア下位の時点でもう相当に酷い試合
っていうかプレミア下位も下がってるような
ボスマンは本当に一部リーグの一部クラブのためにしかなってない
672U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 07:36:35 ID:r146NRSZ0
プレミア上位と下位の試合ってミラン対浦和劣頭みたいな絶望的な試合だもんな
見れたものじゃない
673U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 07:56:12 ID:p/HShIftO
そういや、今年のスルガ銀行カップは大分VSインテルナシオナルのハズ。
トーナメント戦と違って一発勝負なんで、戦力の温存とかはない。大分と06年世界王者クラブとのガチンコ対決は、Jの位置を見る上で良い機会になると思うな。
674U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 08:57:05 ID:jJbNlGmHO
欧州四大リーグの上位はシャレならんわな
675U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 09:39:54 ID:s3QEkMqTO
一度ガンバがパチューカに勝っただけでJリーグがメキシコリーグより上だと思っちゃうなんて
痛すぎだろwじゃあエクアドルリーグはブラジル、アルゼンチンの国内リーグより上なのかよ?
馬鹿すぎだよこんな議論は。
676U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 09:43:23 ID:y5RjyCp/0
>>675
たしかにそうだな。しかし試合見る限り、どちらが上かはともかくいい勝負
してたのは事実。そういうことだ。
677U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 09:52:08 ID:s3QEkMqTO
そりゃそうだろ。所詮メキシコリーグだし、たいして強いわけがない。
ガンバでも十分いい勝負できるだろうよ。ただ代表ではメキシコには勝てん。
最上位の人材はやはりメキシコが上。
678U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 09:59:03 ID:oJH/A8pzO
パチューカに勝てたのは、万Uから点を取れて自信がついたからだろうね。
パチューカはキトに負けて明らかにモチベーションが低下していた。
実力はパチューカのが格上
679U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 10:03:07 ID:uEHi9C4V0
馬鹿島なら負けてたw
680:2009/01/04(日) 10:03:13 ID:l1vI0ORiO
メキシコのクラブはリベルタトーレス杯とかにも出てるんだから強くなるよ
681U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 10:09:17 ID:jDEPEPgx0
Jの強さなんて鹿島ガンバなど一部の強豪クラブの強さってだけ
勘違いして下位クラブのサポがJリーグクラブ全体は強いなんて思ってないよな
682U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 10:15:13 ID:r146NRSZ0
おいおい、鹿島はアデレードに負けるんだぜw
683U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 11:14:27 ID:s3QEkMqTO
ちなみにメキシコのパチューカのメキシコリーグでトップクラブじゃないよ。
クラブアメリカに優秀な人材はほとんど集まる。ついでグアダラハラ。この二強。パチューカとかその一つ下のグループだよ。
684U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 11:22:33 ID:oMmDP9nK0
まあ,リーグのオーガナイズ度を見ればJは結構良いレベルにあると思う。

発足から16年目でチーム数が10から36に増えている。
685U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 11:40:09 ID:u+JjFdeL0
宮本によるとオーストリアリーグ(UEFAランクで20位)は
Jより少しレベルが上だそうだ。
686U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 11:40:14 ID:HIIMcrGNO
まぁ、要はサッカーあまり見ない人が日本代表見て抱く「日本弱い」っていうイメージよりも
Jリーグの世界の中での相対的なレベルは間違いなく上だってことだ。
実際日本代表はイメージだけでなく、うまくいってないんだが。
687U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 11:48:18 ID:yz5uGZTjO
>>685 何処の宮本?
688U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 11:51:01 ID:W0UzC4MF0
宮本なんてJでも並以下の守備力しかないし...
689U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 12:19:16 ID:fh+te6dU0
>>683
でも優勝回数ではそんなかわらないよ。
グアダラハラだけ抜けてるイメージがあるけどメキシコはリーグ方法がスコットランドみたいだから
実力差があんまでないリーグだと思うけど。

メキシコの不幸は位置と運営方法にある。もし南米にあればこんな言われ方はしないリーグだと思うし
クラブがもっと均衡してると思う。 まあ本当の実力は監督と選手が互いに移籍するようなって
定期的に試合しないとわからないよ。結局いくら話しても結論はでない。
690U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 12:23:54 ID:MwX0nmcJ0
代表なんてお祭りみたいなもんでしょ。特に選手からすれば。
代表における世界一決定戦のワールドカップは、4年に一回しか無くて
しかも短期間の一発勝負だから一時的な運やコンディションなんかで結果が
影響されることも多いし、試合で一喜一憂して楽しんで終わりでしょ。

一方リーグ戦はそうはいかない。クラブは一企業として経営していかなきゃいけ
ないし、選手は生活がかかってるしみんな必死。本当の真剣勝負だから世界大会
ではその国のサッカーにおける実力が問われると思う。

691U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 12:38:47 ID:DWRET6Iv0
俺もメヒコが日本より上だと思うけどさ。
ここにいる奴で、メキシコリーグ見てる奴なんて、いないんだから、
実際、わかんねーよな。
イメージだけで語ってるけどさ。
実際は、酷いレベルかも知れないぜ?
あと、エクアドルは高地の利点活かしてるってのは、
ちょっとサッカーに詳しい奴なら知ってる。
だから、キトが勝ったからブラジルより上とか、思わないだろ。
キトは条件が違いすぎる。
パチューカは、そういうの無いから、ガンバに負けてる時点で、
かなり怪しいレベルだろ。
平地でキトに負けてる時点で、レベルは知れてる。
日本とメキシコに、そう大きな差は無いよ。
692U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 12:39:16 ID:r6SvPMNZ0
なんか毎日必死にパチューカに勝てたのはまぐれだと言い続けてる奴って何?ww

ああチョンか。そうかそうか。
693U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 12:39:47 ID:I5D+HYENO
>>686
その国のレベルを計るのは代表
694U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 12:40:51 ID:jJbNlGmHO
宮本馬鹿にしてるが
長年代表支えてもらった国はどこ?
695U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 12:41:22 ID:MAwVKKes0
代表厨必死だな
696U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 12:46:43 ID:r146NRSZ0
まぐれというのは去年のアフリカ王者と引き分けたチームのことを言う
あの試合こそ完全なまぐれ
そしてまぐれが起きても勝てなかった自称世界3位(笑)
697U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 12:46:57 ID:jJbNlGmHO
同じ国のリーグと代表なのに
代表厨(笑)馬鹿?
698U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 12:47:53 ID:r6SvPMNZ0
>>694
ジーコじゃなければ選ばれて無かったんですが?w
宮本をフルボッコにしたヒドゥカやキューウェルは阿部勇樹にすら通用しませんでしたねw
阿部って本職じゃないのにw
699U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 12:48:07 ID:HIIMcrGNO
いまだに国のレベルとリーグのレベルを分けて考えられない奴ってなんなの?荒らし?
700U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 12:50:18 ID:jJbNlGmHO
そういう問題じゃない
宮本擁護したら代表厨(笑)って
話にならないよね
701U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 12:52:59 ID:r6SvPMNZ0
>>685>>694って
代表厨(笑)というよりツネちゃまヲタ(笑)のようですね。

Jリーグではスタメンすら取れない選手を応援とは可哀想ですねw
702U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 12:54:40 ID:s3QEkMqTO
世の中金とはいいたくはないが、アルゼンチンの選手が欧州よりメキシコにいきたいというやつも多いみたいだし、
資金力があるメキシコのほうが上だろう。なんやかんやで金があるクラブやリーグが強いよ。
Jリーグの年俸じゃたいした選手きてくれないだろ。
703U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 12:57:31 ID:jDEPEPgx0
Jで世界で通用するのはJ連覇複数とA3獲った鹿島だけ
アジアチャンピオンクラブは磐田他いくらでもあるけどA3は鹿島しかない
浦和みたいな雑魚では一生獲れないJ連覇とA3タイトル
704U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 13:01:33 ID:PLygCtCY0
あーあ
705U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 13:03:01 ID:r146NRSZ0
要はメキシコに勝ったガンバ>>アフリカに勝ったアデレード>アフリカと分けた浦和>>>
>>>>アデレードに負けた鹿島
706  :2009/01/04(日) 13:15:28 ID:EERBB4peO
>>693

違うたろ。アイルランドのレベルがプレミアリーグレベルとは違うし。
707U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 13:19:25 ID:DWRET6Iv0
メヒコはスペイン語圏だから、南米の選手にしてみたら、なじみ易いだろうな。
メキシコのフェルナンデスとかも、ボカでプレーしてたし、言葉が共通してるってのは、
もの凄い親近性があるんだろうな。
国は別だけどさ。言葉が通じるんだから、外国に行った気がしないんだろう。
メヒコの選手がスペインに行って活躍しても、それはやっぱ文化的な共通項が
大きいからだと思うよ。
708U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 13:38:35 ID:GMjY7ipV0
とりあえずメキシコリーグがJより上という根拠は何一つない、これが事実
709U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 14:01:29 ID:s3QEkMqTO
いや、世界リーグランキングによれば、

メキシコ 19位
Jリーグ 33位

だしやはりメキシコのほうが上。てか代表とやっぱ順位もほぼ一緒だな
710U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 14:02:36 ID:GMjY7ipV0
世界ランクw馬鹿じゃね
それ言ったらガンバは世界50位くらいなんだよな
711U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 14:08:36 ID:jJbNlGmHO
世界リーグランキング(笑)
712U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 14:09:57 ID:fh+te6dU0
世界リーグランキングて格付け会社みたいだな
FIFAランキングと何にもかわらん。



713U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 14:10:57 ID:fh+te6dU0
>>709
ID変わったらまたおいで
714U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 14:11:21 ID:r6SvPMNZ0
ベルギーリーグが11位ってだけで糞ランキングだとわかるな。

ガンバにホームでボコボコにされたMLSが23位とかwww
715U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 14:13:59 ID:YvSOawnp0
二つ考えるべき要素がある

・トヨタカップはガンバにとってホームゲーム
・日本代表は川淵が足枷
716U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 14:22:45 ID:s3QEkMqTO
いや、世界クラブランキングではメキシコも日本のクラブどちらも200位以内にすらないよ。
ガンバが50位は間違ってもない。ましてや世界3位とかw
717U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 14:24:14 ID:r146NRSZ0
>>716
いや11月の時点で58位っすけどwwww
確かに浦和は200位にすら入ってないね
718U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 14:25:45 ID:I5D+HYENO
>>706
J>メキシコリーグだとしても、日本>メキシコなんて思うやついないだろ。日本人トップの選手がみんな海外行って、無名外人に得点王荒らされてるんだからJリーグを過少評価するのは当然
719U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 14:31:24 ID:s3QEkMqTO
ガンバが58位なんてめちゃくちゃだな。そんなわけないだろ。
720U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 14:35:43 ID:r146NRSZ0
パチューカに勝ったしもっとランク上がりそうだな
721U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 14:36:08 ID:YvSOawnp0
ガンバより強いクラブを50挙げて下さい
722U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 14:36:13 ID:s3QEkMqTO
QBK柳沢が日本人得点王とれるリーグw
723U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 14:39:46 ID:0rdCbyiUO
>>721
山形
724U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 14:40:45 ID:s3QEkMqTO
マルキーニョスとかいう無名外国人が得点王MVPの二冠をとり天下をとっているリーグw
725U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 14:42:42 ID:delAX6ma0
28歳の静岡県民が二日間に渡って粘着し続けて無知と理解力の低さを露呈しているスレ
726U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 14:47:52 ID:r146NRSZ0
静岡はライン工しか住んでない県だから仕方ない
ブルーカラー県
727U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 14:48:49 ID:oJH/A8pzO
トヨタカップもホームだから好成績を残せたんだぜ?
Jリーグは、まだまだ歴史も浅いし、後150年ぐらいしないと海外に追い付けないぜ
728U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 14:49:17 ID:fh+te6dU0
>>725
これがかの有名な火病じゃないの
729U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 14:53:49 ID:mBUOU9C20
イングランド代表が強いって、まじで言ってるのか?
イングランドつったら欧州六カ国にポルトガル含めた七カ国の中で最弱争いだぜ?
730U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 15:01:29 ID:s3QEkMqTO
まさか日本人ごときにイングランドは弱いだのメキシコより上だと、
イギリスやメキシコのやつらは言われてるとは夢にも思ってないだろうなw
731U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 15:07:07 ID:delAX6ma0
ですよね

677 U-名無しさん@実況はサッカーch 2009/01/04(日) 09:52:08 ID:s3QEkMqTO
そりゃそうだろ。所詮メキシコリーグだし、たいして強いわけがない。
732U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 15:10:56 ID:GMjY7ipV0
まさか朝鮮人ごときにタメ口きかれるとは夢にも思ってなかったYO
733U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 15:18:00 ID:s3QEkMqTO
韓国のほうがサッカーでは上だろ。
734:2009/01/04(日) 15:22:29 ID:l1vI0ORiO
ワールドカップ出場回数は韓国多いな

735U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 15:22:26 ID:04vukWh30
スレ的には「ガンバはリーグ8位の中位なのにチャンピオンチームに勝った。」って事だよね。パチューカってリーグ何位?
来年のACLスレ(海外の)でも参加国のレベルの話になってて、「東南アジアのリーグのチャンピオンなんぞJリーグの8位にもおよばん。」
という書きこみがあって、「言いすぎ、8位のチームレベルなんかわからんし。」みたいなレスがあったんだが、いやその8位がガンバなんだよ、とつっこみたくなった。
なぜこんなにガンバが国内で弱かったのか、世界では強かったのか。そこらへんが気になる。






 
736-:2009/01/04(日) 15:24:03 ID:l1vI0ORiO
cwc3位と言う捉え方をしてますけども
737U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 15:24:24 ID:r6SvPMNZ0
ID:s3QEkMqTO

もっと工夫して釣りレスしてくれないかなー
頭悪すぎて物足りない。
738U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 15:28:19 ID:rbKUx1270
宮本なんてザルツブルクのベンチにも入れないじゃん。
日本人DFのレベルは低すぎる。
739U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 15:33:18 ID:s3QEkMqTO
KリーグオールスターにJリーグオールスターはこないだホームでぶざまに完敗しただろw
740U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 15:36:58 ID:z83Dlg6R0
個人とチームカはまた違うしの。
741U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 15:37:16 ID:s3QEkMqTO
ザルツブルクのベンチにも入れない選手が日本代表キャプテンでガンバの要だったとはなw
あとトリノに観光いってた大黒もガンバのエースだったんだっけ?w
742U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 15:47:33 ID:r6SvPMNZ0
Kリーグ得点王のカボレはJリーグでは微妙でしたね。
743U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 15:51:35 ID:r146NRSZ0
リーグに注力してりゃ余裕で一位
天皇杯とアジア、パンパシの3冠なんだし
744U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 15:58:01 ID:s3QEkMqTO
日本歴代最強メンバーで挑んだコンフェデ杯でメキシコに完敗したのを忘れたか?
745U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 15:59:27 ID:r146NRSZ0
ガンバ>>>日本代表だからなあ
パチューカってメキシコ代表だらけのチームなのに負けたし
746U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 16:00:24 ID:MAwVKKes0
747U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 16:05:26 ID:s3QEkMqTO
ガンバの司令塔で最近プッシュされてる遠藤などワールドカップで出番すら与えられなかっただろw
748U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 16:09:55 ID:7gzMqeMj0
日本人得点王はQBKだからなぁ
749U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 16:33:49 ID:s3QEkMqTO
たしかオリンピックではアメリカにすらなすすべなく敗れただろw
750U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 16:37:01 ID:GMjY7ipV0
日本人に相手にしてもらいたい劣等朝鮮人が必死になってるのはこのスレですか?
751U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 16:40:34 ID:xn8DpTrX0
>>750
お前は一体、誰と戦っているんだ?
Jリーグの質について話しているだけなのに「劣等朝鮮人」って、
真剣にメンタルの問題を心配した方が良いぞ?
752U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 16:41:18 ID:s3QEkMqTO
韓国にすら対戦成績大きく負け越してるだろw
753U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 16:45:58 ID:GMjY7ipV0
携帯とPCで自作自演w
日本が力抜いてやってる練習試合の対戦成績を後生大事にしてる朝鮮人ワロスww
754U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 16:46:34 ID:YvSOawnp0
ガンバより強いクラブ50挙げられないくせに50位とか50位より下とか言うな
755U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 16:47:30 ID:GMjY7ipV0
強いはずの朝鮮クラブはCWCの成績も当然3位以上なんですよね?
歴史的にみて
756U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 17:07:26 ID:s3QEkMqTO
クラブワールドカップ三位ってw
あんなん実質一回勝てば三位じゃないかバカバカしい。
757U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 17:09:26 ID:GMjY7ipV0
じゃ、当然朝鮮クラブは三位になってるんですよね
758U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 17:10:04 ID:I5D+HYENO
>>753
アジアカップを練習試合とは負け惜しみもいいとこ
759U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 17:15:46 ID:EH7Ar51n0
>>758
いやオールスターのことだろう。
もっと日本語を読めるようになってから来い。
760U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 17:16:34 ID:s3QEkMqTO
クラブワールドカップなんて誰も注目してないだろw
サカヲタくらいしか。
761U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 17:37:07 ID:MAwVKKes0
サカオタじゃない君はただの煽りに来てんの?w
762U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 17:45:58 ID:r6SvPMNZ0
ACLの韓国ってタイより弱かったよねw
勝ち点の合計もタイより下だし。
763U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 17:46:29 ID:kQlMF3M90
ピースカップの方がCWCより上だね
764U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 17:47:13 ID:9Oq+lmwX0
このスレ継続させて欲しいw
アンチの必死さが楽しいからw
世界3位は事実だからもっと誇って
アンチを挑発してほしいw
765U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 17:49:46 ID:s3QEkMqTO
そうだよ。
結局サッカーなんか興味ないやつがほとんどなんだし、
ワールドカップくらいしかみんな見ないんだし、ワールドカップで結果ださなきゃ
日本のサッカーなんか弱いという評価はかわらないよ。
いくらクラブサッカーでアジア王者になろうがCWCで三位になろうが
意味ない。ドイツワールドカップで惨敗してからサッカー語るやつなど激減して
視聴率も悪いだろ。
766U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 17:50:42 ID:r6SvPMNZ0
なんで代表の話してるんだろうねwww
スレタイが読めないチョンは消えろよwww
767U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 17:50:50 ID:Gd4eMllV0
>>735
並行して勝ち続けるだけの力はなかった
それだけのことだろ
そのかわり最後の最後に国内タイトルも一つ穫った
とりあえずは充分じゃね
768U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 18:02:08 ID:s3QEkMqTO
結局強い代表を作るために国内リーグをプロ化したわけで、
弱い代表しか作れないようでは国内リーグも評価されんのは当然だろ。
769U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 18:06:03 ID:MAwVKKes0
>>768
いや?
強い代表作るのは2次目的ですよ?
770U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 18:09:12 ID:OL9gMfHPO
すげー>>741←コイツ、リアルチョンだww

何か必死さが哀れだな
771U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 18:09:41 ID:r6SvPMNZ0
クラブでは完全に日本>>>>>>>チョンだから
必死に代表の話をしてるわけね。
代表板行ったら?wwwwwwwwwwwwwwwwww
772U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 18:19:56 ID:s3QEkMqTO
韓国様に敵わないからってクラブワールドカップなんてマイナー大会で三位になったのを
誇るしかないなんて哀れw
773U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 18:40:00 ID:GMjY7ipV0
CWCは世界200以上の国と地域で放送されてる大会ですが、それが何か?
774U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 18:41:58 ID:5JgdVoNsO
今となってはKリーグは雑魚のイメージしかない‥ていうか、Jの傘下だしな(笑)
775U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 18:45:17 ID:jeC+X0MO0
何でこうなった。ちょっと前はこのスレ良スレなのに
チョンとか抜かすのが来てからおかしくなったな
後代表厨とか言う人も
776U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 18:47:01 ID:GMjY7ipV0
日本語覚えてから出直しておいで
777U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 18:55:36 ID:r6SvPMNZ0
というかここ2・3年負けてないだろチョン国にwww
778U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 18:58:11 ID:aVpXTt6B0
朴ちそん>>>日本のサッカー選手
779U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 19:10:10 ID:GMjY7ipV0
本当に日本人様にかまってもらいたくて仕方ないんだな、朝鮮豚
780U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 19:13:35 ID:s3QEkMqTO
サッカーも野球も韓国の軍門に降り、女まで韓流スターにとられる哀れ日本w
781U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 19:20:27 ID:ob+Sr48j0
ん?韓流好きなのって日本にいる韓国人でしょ?
782U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 19:20:56 ID:GMjY7ipV0
朝鮮豚の夢の話はもうおなかいっぱい
783U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 19:26:13 ID:r6SvPMNZ0
東南アジアの軍門に降った韓国サッカー(笑)
784U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 19:37:05 ID:oMmDP9nK0
アジア枠で韓国・オージー以外でどこの国のプレーヤーが来るのか楽しみ。

あとは新シーズンのACLで日本の4チームが決勝T進出できれば最高じゃないの?
785U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 20:19:00 ID:jeC+X0MO0
朝鮮朝鮮って言うなら専用のスレに行けよ
誰も興味ないのに。構ってちゃんはみっともないな
しかもまるでおもしろくないし。痛すぎ
これが大多数の人の気持ちでしょうね
786U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 20:31:10 ID:s3QEkMqTO
歴史深い野球でもオリンピックで金とれんしな。しかも野球やってる国少ないのに。
サッカーもあと50年経っても弱いままだろうなw
787U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 20:34:32 ID:eqdxQvKL0
>>785
同意。
s3QEkMqTOって哀れな奴だな。
明日から実社会でまたいじめられるんだろうなwww
788U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 20:51:54 ID:oMmDP9nK0
JリーグとKリーグの優越はともかく,人的な交流は増えてきたね
(韓国側は人材流出に危機感を持っているらしいけど)

Jリーグのトライアウトに韓国をはじめ,アジアの国々のスカウトって
どれくらい来ていたのだろうか?
789U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 20:58:10 ID:Df/wCAP+O
>>780
先にジャニーズとかに若い女取られてね?韓流ブームもオバサン連中が騒いだだけだから欲しければやるよ
790U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 21:46:41 ID:s3QEkMqTO
話戻すとやっぱりメキシコよりは下だよどう考えても。
791U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 21:48:21 ID:jDEPEPgx0
鹿島以外の全Jクラブは朝鮮人と関わりある
嫌韓ネタやっていいのは鹿サポだけ
792U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 21:51:20 ID:r6SvPMNZ0
681 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[] 投稿日:2009/01/04(日) 10:09:17 ID:jDEPEPgx0
Jの強さなんて鹿島ガンバなど一部の強豪クラブの強さってだけ
勘違いして下位クラブのサポがJリーグクラブ全体は強いなんて思ってないよな

703 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[] 投稿日:2009/01/04(日) 12:57:31 ID:jDEPEPgx0
Jで世界で通用するのはJ連覇複数とA3獲った鹿島だけ
アジアチャンピオンクラブは磐田他いくらでもあるけどA3は鹿島しかない
浦和みたいな雑魚では一生獲れないJ連覇とA3タイトル

791 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[] 投稿日:2009/01/04(日) 21:48:21 ID:jDEPEPgx0
鹿島以外の全Jクラブは朝鮮人と関わりある
嫌韓ネタやっていいのは鹿サポだけ
793U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 21:53:05 ID:oMmDP9nK0
メヒコはコパ・リベルタドーレスに出られるのがでかいよ。
スダメリカーナには出られたかどうかは分からないけど,南米と日常的に
関われるのはレベルアップに貢献している。
日本のレベルを上げようと思えば残念ながらACLのレベルを上げていくしか
ないんだよね
794U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/04(日) 22:08:20 ID:OW4lhM9x0
>>793
ACLのレベルアップのために実力的には韓国にも一役買ってほしいんだ
けど、国があの様じゃあな・・・。
つーか新ACLは参加資格が厳しくなって、実力はあるけど参加できない
クラブがあるんだっけ?早いうちにそういう国にも参加してもらわないと
本当のレベルアップは望めんな
795U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/05(月) 00:35:50 ID:vHalyGAk0
>>792
そういやイラン人取る噂出た時、アントラーズはブラジル人しかとらないんだぜ。
あいつら日本人はブラジル人はゴッドだと思ってるからなwってバカにされてたのを思い出した。 
796U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/05(月) 12:06:30 ID:+uLsu0TG0
ブラジル人のコストパフォーマンスは世界最強
797U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/05(月) 14:52:34 ID:rlqFmlZdO
アメリカが本気出したらアメリカが世界一なんだろうな
798U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/05(月) 14:55:06 ID:9Q7YADY00
>>791
自分のチーム批判して何が悪いんだ
ウンコリアンは引っ込んでろ
799U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/05(月) 15:02:35 ID:HuKy2jYt0
アメリカが本気出したらってよく言うけどアメリカが飛びぬけて強いスポーツってアメリカしか
やってる国がないようなのばっかだろ。
800U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/05(月) 15:13:29 ID:9Q7YADY00
本気を出せるかどうかがポイント
サッカーみたいに敷居が低いスポーツは特にな

逆にゴルフなんかの金のかかるスポーツは…
なんか全然すごさが分からない
運動音痴がスポーツ万能軍団から逃げているようにしか見えん
801U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/05(月) 17:23:10 ID:kjE1N/6f0
ゴルフやったことないからそんなこといえるんだよ
802U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/05(月) 19:26:09 ID:8f07VRyv0
そいやゴルフ選手って足が速かったり、球技がうまかったりするのかな
子供の頃って野球やってるやつでも、サッカーやってるやつでも運動神経の良いやつは何でもできたよな
803U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/05(月) 20:51:23 ID:APmvtA0Y0
何でもできるから運動神経が良いと言われるのであってだな
804U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/05(月) 20:56:46 ID:UBMHx3Zc0
サッカーが1番人気スポーツでは無い国、の中では強い方だろ日本。
ある意味、野球こそが、日本サッカーに対する敵のようなもの。
マイナーな国でも、サッカーが強かったりするのは、
国民の関心すべてがサッカーだけに注がれていたりするから。
サッカー以外のスポーツが全く人気のない国も、珍しく無い。
国民の関心、人モノ金すべてがサッカーに注がれているから、
人口が少なくても、貧しくても、わりとサッカーは強かったりする。
日本がワケわかんないマイナーな小国にサッカーで苦戦するのは、
日本という国はサッカーファン以外は、サッカーなんてどうでも良いと
思っているから。むしろサッカー負けろ、Jリーグ潰れろって思ってる奴の方が多い。
つまり、アンチサッカーが多いから、これが日本のサッカーの成長を阻害している。
サッカー以外の面でも、日本は経済や文化などで多岐にわたり世界に
アピールできる国だから、これもサッカーにとってはマイナス。
カメルーンとかパラグアイとか、ああいう第3国にはサッカーしか世界にアピール
できるものが無いって国が多い。だから国民のサッカーにかける思いが、非常に大きい。
805U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/05(月) 21:03:35 ID:UBMHx3Zc0
貧しくて、娯楽と言えばサッカーしかない。
そんな国が世界には沢山ある。
日本では、サッカーは、数ある娯楽のうちの1つ。
サッカーファン以外、あまり興味を持っていない。
せいぜいワールドカップの日本代表をテレビで見るくらいの奴が大半。
Jリーグなんて見ないし、チーム名や選手の名前も知らない。
ワールドカップも、周りが盛り上がってるから見るだけ。
あんまりサッカー自体に興味があるわけではない。
そこで、日本が、わけわかんない国に負けたり、苦戦してるから、
「なんだ、日本弱いじゃん」としか思わない。
ヨーロッパの小国にすら勝てないから、日本のサッカーは相当弱いと勘違いする。
だからJリーグのレベルは相当低いんだろうな、くらいの感覚でいる。
世の中には、こんな日本人が大半なのだ。
806U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/05(月) 21:39:29 ID:rkI1pGpC0
それはそうなんだけどね、だからどうしたいの?
煽りでなくさ、意見が聞きたいね
807U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/05(月) 22:06:01 ID:djks+8yd0
面白い意見だね。

1 名前:d('-'*) ◆MaMa/Q9356 @ママのφ ★[sage] 投稿日:2009/01/05(月) 20:31:25 ID:???0
『 最後のオシム語録 日本人選手の決定的な弱点とはハングリー精神の欠如?いや、頭が・・・・だからだ 』

これが最後の「オシム語録」だ。前日本代表監督のイビチャ・オシム氏(67)が4日、自宅のあるオーストリアに
帰国した。成田空港にはかつて指揮を執った千葉のサポーターら約300人が集結し別れを惜しんだ。そんな
オシム氏は指揮官だった1年半の間、日本サッカー界に多くの教訓を伝授したが、最後の最後に「日本人が
大成しない理由」を本紙に明かした。

報道陣に「日本サッカー界と日本代表の成功願う」と別れの言葉を残し、全日本代表監督は日本を離れた。
今後の予定は決まっていないが、しばらくはオーストリアでリハビリに専念するという。

そのオシム氏は最後に注目すべき発言をしていた。なぜ日本の選手が世界でなかなか活躍できないのか。
その原因について意外な分析をしていたのだ。「日本人がサッカー選手として成功しないのはハングリーさが
足りないからではない。頭が良いからだ」――。これが世界的名将が導き出した答えだった。

「日本は社会的にも安定し、経済的に発展している。誰もが高度な教育を受けられる。私はこれこそが原因と
考えるのだ」高度な教育が”足かせ”になっているという。

>>2-5あたりへつづく

2009年1月6日東京スポーツA版7面(1月5日発売)
http://www.tokyo-sports.co.jp/
808U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/05(月) 22:14:54 ID:djks+8yd0
>>797
アメリカの、インフラ整備に金をかける姿勢、
子供の教育に力を注ぐ姿勢は素晴らしいよ。
普通の街や学校に素晴らしいサッカー練習場が普通にあるし。
809U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/05(月) 22:50:48 ID:sG6DLX9gO
>>799
ヒント:ご臨
810U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/05(月) 22:52:04 ID:rlqFmlZdO
人口100万未満のバーレーンに負けるくらいだからなw
日本はサッカーは弱いが別にサッカーなど弱かろうがどうでもよいだろ。
一方ブラジルとかはサッカー強くないと他に人材を海外に売り込むものもないし困るわな。
イタリアとかはサッカー文化が日本よりはるかに根強いため強い。
サッカー観戦に占める娯楽のウェートが日本とは全然違う。
811U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/06(火) 03:12:06 ID:ZY3gA3uG0
>むしろサッカー負けろ、Jリーグ潰れろって思ってる奴の方が多い。

なわきゃーない
野球にしろサッカーにしろ、アンチは一部
普通はどうとも思ってない
812U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/06(火) 06:44:07 ID:15JbO/WM0
お前は甘い。
野球防衛軍の嫉妬を知らない。
813U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/06(火) 13:36:47 ID:gKsCu1900
>>812
例えばさぁ、学生時代にサッカー部と野球部は仲悪かった?
むしろ仲良かっただろ?少なくともうちの野球部はそうだった。
結局ファビョってるのはサッカーも野球もやったことないような奴等
だけだって。
814U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/06(火) 13:49:39 ID:pm1lHjgU0
俺は、サッカーも野球もラグビーもアメフトも好き。
運動神経はないけどなw
815U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/06(火) 14:59:47 ID:KqTKWziaO
基本的にスポーツなんて勉強できないやつがやるもんだよ。
816U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/06(火) 15:14:42 ID:BiTstaCuO
>>815
日本は部活制度あるからそれはちょっと違うかな。
817U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/06(火) 15:47:02 ID:eMjvyye20
>>807
これって例に中村や高原の名前を出してる時点で海外移籍が努力や苦労をより
重ねるために必要だってことを言いたいんでしょ。オシムが日本人のある欠点に
ついて言及してるから快哉を叫ぶ人間がやたらいるけど、どうしてそのように思える
のか俺はちょっと不思議だ。

少なくとも一つ間違いなく言えるのは一般的なJリーグファンとオシムの考える正しく
あるべきJリーグの姿が完全に違うこと。Jリーグがプレミアリーグのように外人天国に
なってもそれで日本のサッカーがネクストレベルに進めばオシムは満足するだろうし
全く問題はないと考えるだろうが、Jリーグファンは果たしてそう思えるのか。「そりゃ
昔に比べたらはるかに強いけど、外人だらけじゃねえか!」と言うかも知れない。

オシムはサッカーに関してはグローバリストな考え方だけど、そういうオシムの考え方を
本当にみんな理解してるのかな。犬飼が「オシムさんが秋春制に賛成してる」とコメント
したら「オシムがそんな事を言うわけが無い」って噛み付いてるやつがいたが、そいつは
間違いなくグローバリストとしてのオシムを理解していないしオシムは親日で日本サッカー
を愛しているから日本サッカーに関する「全て」のことを良くしてくれるといい風に誤解して
いるに過ぎないだけなんだよな。
818U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/06(火) 16:21:33 ID:PtxRp6wQ0
オシムがグローバリストかそうでないかなんて分からないから
無意味な話するなよ
819U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/06(火) 16:21:58 ID:aohDGUEG0
>Jリーグがプレミアリーグのように外人天国に
>なってもそれで日本のサッカーがネクストレベルに進めばオシムは満足するだろうし

ねーよ。オシムのいう日本の強化っていうのはJだけじゃなくて代表も含めてだろ。
>>807で言いたいのは意識改革だろ。中村や高原のようになりたければもっと努力しろと。
今の選手は苦労を嫌って努力が少ない。世界で活躍したけりゃもっとサッカーのことを考えて
努力を惜しむなってこと。
820U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/06(火) 18:30:55 ID:H6Ly5g1l0
サッカーと野球は本来仲悪くないんだが
在日やチョンの工作員が分断工作としてよく仲たがいさせるみたいだな
それを本気にする人がそこそこいる
ウザいのは野球マスコミであって野球じゃないし
大阪東京の話でもそう
大阪は日本じゃない、大阪民国などと言ったり
大阪は日本に不要とまで言うやつも多い
821:2009/01/06(火) 18:32:48 ID:KqTKWziaO
サッカーなんか日本ではマイナー競技のままでよかったのに。
822U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/06(火) 20:51:56 ID:VmzBaB8w0
日本のような国は中国や韓国と同じで、日本代表を1番優先にし
国内クラブはそのサポート部隊、つまり練習の場程度の考えでいいと思う。

どう考えても南米やヨーロッパみたいにクラブが1番って柄じゃない
823U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/06(火) 21:28:22 ID:gP1INEDM0
>>821
それは野球にこそ言えることでしょ。
世界的にマイナーな野球に必要以上に入れ込んだことで、
日本は世界的なスポーツ後進国となってしまったと思うがね。
日本の人口と経済力からしてみたら、本来なら日本はオリンピックでもっと
活躍できたはず。中国までとはいかなくともね。
824U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/06(火) 21:37:27 ID:gP1INEDM0
日本でトップクラスの人材と莫大な資金を野球につぎ込んでるにも関わらず
オリンピックじゃメダルにまったく届かないし。そもそも野球はオリンピック
から除外されちゃったし。野球に入れ込んだところで世界では何も評価されない。
まったく意味がない。これも在日に支配された野球マスコミの仕組んだ戦略か?
825U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/06(火) 21:47:05 ID:gP1INEDM0
イ チ ロ ー ? 誰だそんな奴しらねーよ。

それが世界99%以上の健全な反応。
こんな不毛なスポーツに入れ込んだことが日本スポーツの健全な発展を阻害して
しまった。欧州サッカーで名を売った中田は世界中を旅して自分の知名度の
高さを改めて感じたという。イチローはまったく逆だろうね。
826U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/07(水) 00:20:20 ID:9m3YE3R90
日本の野球は、単なるプロスポーツの枠を超えた産業になっているだろ?
特にマスコミとの繋がりは強固なものがある。読売と巨人の例を出すまでもない。
野球で食ってる、って人間が、この国には数え切れないほどいる。
遅かれ早かれ、サッカーは人気bPスポーツに成長すると思う。
つまり、野球はその地位を失墜するわけだね。
今でさえ、その兆候が見え隠れしている。
今、一見するとサッカーよりも、日本はやっぱり野球、みたいな感じに見える。
それは危機感を持った野球側の人間が、あの手この手で必死に防衛しているからで、
実際は、サッカーの方が地道に根付いて行ってる。
野球がサッカーを敵視するのは、自らの地位を転落させる脅威を持ったスポーツ、
そしていずれその通りになるであろう、ということを認めているから。

俺の予想だと、地上波アナログ放送が終了後も、デジタルに移行しない人間が多数でる。
テレビ自体見ない人、たまに見ていたけど無きゃ無いで見なくても良いやって人、
見たいけどデジタル移行とか新しく買うのが面倒な人。
様々だが、デジタル化に伴って、テレビを見ない人が増える。
つまり、マスコミ、地上波が世論を作っていく、日本の流れを左右していくことが難しくなる。
今まで毎日野球をタレ流して来たが、そんなの誰も見なくなるから、もともと野球なんて
興味なかった奴を、いよいよ洗脳できなくなってしまうわけだ。
827U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/07(水) 04:24:34 ID:IUqTU47n0
べつに野球敵視してねーけど、ものすごい単純な疑問として、
プロ野球ファンって自分の応援するチームの試合、全部見てる奴ってどれくらいいるんだろう?
球場で観戦とか有料放送でさ

ぜってーサッカーの方が多いと思うんだよな、それ
単純に試合数多過ぎる
で、あの観客数だと試合する毎に赤字増えるだろ、ほとんどの球団
それでも運営できるのって、観客ベースのビジネスモデルじゃないから
つまり放映権収入がメイン
だからやたらと視聴率に拘る
でもそれで何とかなりそうなのって、巨人と阪神くらいじゃね?
けれどそのあたりのチームも選手年俸とか高いから結局、親会社が脱税気味に補填ってことだよね

普通にビジネスとしては終わってるよなあ
収入に合わせて人件費絞ったりしねーんだから
だから球団数減らすとか、全体を絞る方向の議論がでてくるわけっしょ
しかもそういうこと決める上の方って野球そのものに関心あるように見えない
正直、可哀想だなあと思う
どこにも未来がない
828U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/07(水) 06:45:52 ID:9m3YE3R90
829U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/07(水) 18:42:41 ID:Y3MLlMJe0
スポーツ出来る奴(サッカー、野球問わず)は基本的に馬鹿ではない。
理解力が高い者が多く、瞬間的な判断力もある。

ただ、日本の記憶力オンリーの教育には向かないかも・・・
830U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/07(水) 19:51:50 ID:4ubq4yQC0
いやプロ野球選手見てみろ
かなりのバカw
831U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/07(水) 21:53:20 ID:hXjTd+1CO
832U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/07(水) 22:31:42 ID:1avGMW9g0
>>831
アジアでは1番だし、当然の結果
833U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/07(水) 22:37:09 ID:l41mGVM90
2大会連続世界3位が利いたな
834U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/07(水) 23:02:56 ID:EmMy0tSC0
>>831
なんでレッズは入ってないの?
835U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/08(木) 00:10:51 ID:oo3PZOkz0
>>825
人口比なら8%位はイチローのことは知ってるだろ。

しかし、アメリカと中国が本位を出せばってのは永遠に言い続けてそうな気がする。
アメリカとか本気出しすぎて一度バブルがはじけて消えてるしな。
一度バブルがはじけた後、ここまで競争力を高めてきてるJはかなり地力のあるリーグだと思う。
836U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/08(木) 03:59:06 ID:sHI2Rk4X0
アメリカは様々な移民がバックボーン背負って暮らしてる国だから、
基本、代表戦とか人気無いだろ。だからサッカーとかはあんまり人気出ない気がする。
837U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/08(木) 04:34:02 ID:0G0tnUEr0
>>836
アメリカってサッカー人口はかなりのものだったはず
アメリカW杯のあとで4年後に同じのをフランスでやっているとは知らんやつが結構いたらしいけど
838U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/08(木) 04:38:05 ID:oawGlxeL0
>>836
それはちょっと違うかな
あそこは様々な人種が星条旗のもとに一体になる、っつー幻想がある
だから一般的には代表とかも好きだよ
ただサッカーはそんなに人気ない
アメフトが一番の理由だと思うけど、あとサッカーってアメリカでは女子のスポーツっていうイメージが強い
839U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/08(木) 08:12:52 ID:sHI2Rk4X0
いや、イタリア系はイタリア代表応援してたし、
アメリカ代表っていう、観念が、低いような気がする。
メキシコ系もメキシコ代表応援しちゃうから、
アメリカのホームなのにアウェイみたいな感じになってた。
840U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/08(木) 08:58:02 ID:tNvcZ09L0
奴ら頭悪いからとにかくお祭りが好きなんですよ。
点がバンバン入る派手なスポーツとか。

あとは強い者が勝つスポーツが大好き。
強いチームが負けることが多々あるってのが理解できない。

あれ、どっかの国と同じような。。。
841U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/08(木) 18:51:30 ID:aQMkosKeO
Jリーグのエリート集めた代表はこないだバーレーンに負けただろw
つまりその程度のレベルさ。
842U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/08(木) 19:02:38 ID:ey3mSDuu0
>>841
その程度のレベルなのは同意だが
勝負が水物過ぎて頭の悪すぎる例だな
843U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/08(木) 19:10:33 ID:b8PQ3UFI0
2年間平均得点1.58、平均失点0.64

オシム 20試合12勝5分3敗
岡田  14試合7勝5分2敗
計   34試合19勝10分5敗


まあこれを凄いと取るか大したことないと取るかは勝ってだが。
844U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/08(木) 20:21:57 ID:Khc+bK/N0
>>643
>日本人でマルケスくらい活躍してるやついないだろ?

海外で活躍するには、言葉や文化の壁も大きいだろ。得に日本人は。
力量的には、全盛期の松田や中澤、田中誠クラスでも充分ビッグクラブのレギュラー張れると思うぞ。
845U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/08(木) 20:22:30 ID:Khc+bK/N0
得に→特に
846U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/08(木) 20:30:22 ID:UtOMkfgi0
全盛期だろうがDFが力量的にビッグクラブは無理
847U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/08(木) 20:45:08 ID:Khc+bK/N0
そうか?
セルヒオ・ラモスみたいな化け物や
カルヴァーリョみたいな完成度の高い選手と比較するならその通りだろうけど、
コロッチーニやヴィディッチでもレギュラーがつとまるわけで。
ビッグクラブのレギュラーDFといっても、質的にはピンキリ。
848U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/08(木) 20:49:16 ID:Khc+bK/N0
力量そのものは、阿部≒エインセくらいなもんでしょ。
849U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/08(木) 20:59:57 ID:XTtSzU/P0
>>841
必死だなーwww
ワールドカップ予選では
強豪が格下に負ける事はヨーロッパや南米でも普通にあることだし

850U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/08(木) 21:30:11 ID:B5XIScnl0
まあ、ACLやCWCのおかげでこれまで世界の強豪と戦えるのが代表だけということではなくなった
のが大きいな。クラブでも強化が進み、代表を応援するよりもクラブを応援するという
選択肢が増えるのが嬉しいよね。リベルタドーレス杯にでも呼んでもらえんだろうか。。
851U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/08(木) 22:06:06 ID:Jcq0gew80
U-23であれフルであれ、日本代表がメキシコやUSAと10回やって3回も勝てるか
怪しいが、MSLやメキシカンリーグのチャンピオンなら鹿や脚で7回勝てんじゃね。
852U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/09(金) 00:29:11 ID:jshRSC0j0
代表は強いけどクラブは大したことないって国けっこう多いね。
メキシコ・サウジ・イラン・オージー・アメリカ。
さすがに欧州はクラブの強さもそれなりだけど。
853U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/09(金) 03:43:57 ID:otoi/JiyO
メキシコたいしたことないのに年俸高いならおいしいリーグだな。
854U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/09(金) 05:39:14 ID:mc1ao6H20
Jリーグに韓国人がかなりいるだろ。
まあ個人的にはイヤだけどさ。
結局、近い文化圏の奴ってのは、馴染みやすいんだよ。
距離的に近いってのもあるけど。
日本の選手が、欧州で活躍するには、その辺のハンデがある。
言葉や習慣の違いに壁があるから、サッカーの前にまずその壁を
乗り越えないといけない。南米の選手は、もともと欧州からの移民だし、
言葉や習慣の壁が無いから、スペインやイタリアで活躍できる。
それに欧州の方が、母国より何倍も稼げるから頑張れる。
日本という国が、エクアドル並みの貧しい国だったならば、
サッカー選手はどんどん欧州に移籍して、ベルギー2部あたりで
充分「稼いで」帰国して、のんびり暮らせるっていうことが可能だけど、
もちろん、ベルギー2部やスイスやスコットランドでプレーしている間に、
活躍してメジャーなクラブに移籍する可能性も高くなるけど、
実際は、日本は経済的に成功していて、欧州の2部程度の年収じゃ、
日本円でたいした額にならないし、むしろ欧州の1部でも、日本でもらえる額より
低かったりするから、金のために頑張るというより、夢とか名誉とか、
実利的でない、あいまいな目標しかないし、その上で言葉や習慣の壁も克服しないと
いけないから、結局、ナカタみたいな、強烈なパーソナリティのある一握りの人間しか
欧州で活躍できない、ということになる。
855U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/09(金) 05:52:12 ID:mc1ao6H20
仮に、ベルギー2部で日本円で500万円もらえるとする。
日本では、500万円じゃ家も買えない。
ところが、これがブラジルだと、500万円でサンパウロのコンドミニアムが買える。
日本で都内にマンションを買おうと思ったら、中古でも最低1500万は必要になる。
新築なら3〜4千万円はゆうにかかる。
つまり、ブラジル人なら、ベルギー2部で数年プレーすれば、母国で家も車も
充分に手に入るし、生活も余裕のあるものになる。
だからブラジル人はみなサッカーをやる。そして、外国の2部やマイナーな国で
プレーしてても、充分な金が手に入る。
日本人の場合、日本から出ると、日本以上に金をもらえることが、まず無い。
だから日本でプレーすることを念頭に置く。しかも、J1でレギュラーにならないと、
たいした額はもらえないし、税金も高い。30前半で引退を考えると、普通に
民間企業や公務員の道を選んだほうが、堅実な人生がおくれる。
27歳くらいで、J2で600万もらっている選手は、同世代と比較してたいして稼いでいる
わけでも無いし、30前後で引退ということを考えたら、J2の年俸はあまりに低い。
つまり、日本人にとって、サッカーで生活するということは、南米や弟3国の選手と比べて
かなり難しいことだと言える。
856U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/09(金) 06:43:34 ID:1TDWpCjT0
書くスレ間違ってないか?
857:2009/01/09(金) 10:02:35 ID:otoi/JiyO
代表がバーレーンに負けた試合になると試合は水物、一回だけで決め付けるのは馬鹿、予選で格下に負けるのはよくあることだと反論するのに、
ガンバがパチューカに勝てばメキシコより上だ、俺達のJリーグはすごいとか
ご都合主義もいいとこじゃないかw
858U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/09(金) 10:08:31 ID:q8T37n3b0
いやだから代表はダメでも国内リーグはいいセン言ってると言いたいスレなんじゃね?
859U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/09(金) 10:48:45 ID:EkF+15bXO
サッカーのチームとしての強さが個人能力の積み重ねとしか見れない人が多いよな。
特にサッカーあんまり見ない人に。

CWCの後に何人からも、もしかしたらガンバの方が代表より強いんじゃね?って言われたけど
(面倒くさかったから説明しなかったが)本来クラブチームの方が代表より上なのは当たり前で、連携や組織のレベルが全然違う。

日本人のストロングポイントがそこだから世界の中での立ち位置が代表よりJクラブのが高くて当たり前だと。


一度実際にスタジアムにJを観に来て欲しいな。
860U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/09(金) 10:53:44 ID:AZ7i09DY0
ちゃんと代表はメキシコよりも普通に格下だって認めてるしな
857は何を言っとるんだ
861U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/09(金) 10:57:31 ID:lnAEUsJm0
コンフェデで負けたメキシコ代表も得点者は
帰化ブラジル人とアルゼンチン人だった。
862U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/09(金) 11:34:24 ID:otoi/JiyO
いや、そういうわけじゃなくやはり一回パチューカに勝っただけで上だ下だと騒ぐのは早計というものだろうよ
863U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/09(金) 11:57:24 ID:W09I1qTJ0
>>857
別にそれでいいんじゃないか?
自国代表、自国リーグに自信持たないでどうする
864U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/09(金) 12:04:08 ID:hcrVEnW50
>>862
その意見なら同意だが
>>857で低次元な事言ってるからバカにされてるだけだろ。

代表でバーレーンは格下なのは間違いないし、
クラブではパチュは不明だがメヒコだし格上だと想像していたが
意外とやれたって大前提をすっとばして
煽り丸出しの文章書いてるんからそりゃまともに相手にされない。
865U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/09(金) 12:18:46 ID:EkF+15bXO
>>862
世界3位はクラブにではなく協会に言うべきものでAFCは2年連続世界3位だ。
北中米の一番上よりアジアの一番上の方がここ2年は成績が良いと言う実績は作った。


とりあえず、今はJのが上って言える状況。


感覚、イメージも含めての話であれば海外厨のJ蔑視と同レベルなんで知らん。
866U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/09(金) 12:47:08 ID:B/HovU4P0
メキシコはすごいと思ってるだろうけど
実は代表クラスは10人に一人くらいが帰化アルゼンチン・ブラジル人
867U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/09(金) 15:54:29 ID:ux9+VrKQ0
ガンバがプレミアに所属したら4位以内確定
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/football/1230005100/
868U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/09(金) 16:23:12 ID:1TDWpCjT0
格下で勝てるつっても限度がある
ガチでやって100%負けない格下以下というのも存在する
つまり格下の範囲内に入れたことを喜ぶのは別に変じゃないし
逆にJリーグのレベルを謙虚に捉えてると思うぞ
それを浮かれた意見と思うのは頭が悪いかと

スレ立てたやつも少しジョーク気味なのは明らかだし
普段試合内容重視で語られるからこそ成り立つジョークだろ
それが見抜けないのは試合内容について分からない層に違いない
サッカー嫌いだから煽りに来てるカスってところか
869U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/09(金) 16:24:21 ID:h3Ctz4PcO
>>851

実際ガンバが主力欠きまくりだったときにMLS王者を6‐1でボコってるし、過密日程中にパチューカに勝ったしなぁ
870U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/09(金) 16:42:40 ID:otoi/JiyO
まあメキシコはたいしたことないのはたしかだが。
Jリーグで落ちぶれ海外に逃げた福田がメキシコで大活躍でスペイン二部移籍だしな。
871U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/09(金) 16:59:59 ID:VI+6JYFwO
で、スペイン2部でそれなりに活躍して
今はギリシャ2部にいると…w
872U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/09(金) 17:15:17 ID:y6Al0jjI0
ぶっちゃけ、盛田や大島、デカモリシあたりが馬並みの絶対的エースとして君臨できるリーグだろ>メキシコ
873U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/09(金) 17:46:59 ID:otoi/JiyO
だとしたらおいしいリーグじゃないか。
それで年俸いいみたいだし、気候も温暖で親日だしメキシコ最高じゃないかw
874U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/09(金) 18:24:59 ID:lnAEUsJm0
謙遜なんて言葉日本以外にね〜ぞ。
そんな美徳サッカーの世界ではいらん。
実力でACL制して、CWC出場して3位に
なったんだからもっと誇ってもいいくらいだ。
875U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/09(金) 18:34:35 ID:/qrdwVBcO
てか、欧州移籍に金銭的メリットがないとか嘘だぞ
もちろんケースバイケースだが、水野や本田は移籍で年俸数倍に膨れ上がってる
876U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/09(金) 19:37:42 ID:otoi/JiyO
クラブワールドカップなんか注目してるのは日本人だけだよw
877U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/09(金) 19:56:17 ID:meQJLQkLO
南米と中東じゃめっちゃ人気って聞いたぞ
878U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/09(金) 20:05:52 ID:kr0kPJtL0
南米なんか連盟巻き込んで出場枠を増やそうとしてるくらいだしな
879U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/09(金) 20:08:52 ID:Q9A1mozv0
>>876
開催国日本よりも注目してる国が、
少なく見積もっても20ヶ国ぐらいあるんだけどねw
無知は恥ずかしいよw
880U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/09(金) 21:57:24 ID:fhXCs0cI0
クラブワールドカップにオセアニア代表はいらない。

代わりに日本代表を入れて欲しい。

もちろんクラブW杯に参加していない選手の。
881U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/09(金) 22:59:42 ID:hqcabhUOO
ガンバ、世界ランキング26位まで来たそうですね。
日テレで何度も言ってましたが世界30万クラブですか?これは凄いですよ
882U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/09(金) 23:41:42 ID:UN8x2Eim0
>>881
http://www.iffhs.de/?10f42e00fa2d17f73702fa3016e23c17f7370eff3702bb1c2bbb6f28f53512
これだね。
8. (10.) CA Estudiantes de La Plata Argentina/4
10. (12.) São Paulo FC Brasil/4
13. (14.) Fluminense FC Rio de Janeiro Brasil/4
===============================
26. (58.) Gamba Osaka Japan/2
===================================
35. (16.) Milan AC Italia/4
48. (33.) Real Madrid CF España/4

どうやったらこんな順位になるんだろう・・・
ガンバが評価されたのは嬉しいけど、まずまともにランキングして欲しい。
じゃないと嬉しさ半減。
レアル48位ってありえない。
883U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/10(土) 00:26:55 ID:gYkAzN8n0
まあ普通に世界全クラブを縦に並べて26番目なんてありえないのは
全員が理解してることなんだからいいじゃないか
そもそも全クラブを縦に並べること自体ナンセンスなんだし

どういうポイント換算してるのかはわからんが、
まあとりあえずJのクラブが国際試合で史上最高のポイント穫ったってことは
歓んでいいんじゃないかね
で、もっと高いポイント穫るチームが出て来たらまたそれを賞賛すりゃいい
884U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/10(土) 00:30:35 ID:BGYfQq+y0
少なくともガンバは、
欧州・南米を除いた地域で一番強いチーム
って名乗れる権利はあるwww
885U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/10(土) 00:40:22 ID:gsO1ZBfiO
まあそれでいいと思うよ。そもそも欧州南米とその他とじゃ大人と子供くらいの差があるし、
あんまうれしくもないが。まあ所詮代表がワールドカップで結果ださんかぎりは
Jリーグの評価も低いままなんだがな。
886U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/10(土) 00:51:24 ID:jsNXBN8I0
国の格は確かにWCでしか上がらんな、アジアじゃ。
リーグやクラブは別だろ。
887U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/10(土) 01:10:38 ID:j0scZmnR0
>>882
これってシンプルに対外国クラブの勝ち数がポイントになるんでしょ?
ランキングも大きく変わるし、その時に調子がいいクラブって事で、別にマドリーよりガンバが上でもおかしいと思わんな。
結構このランキングでヨーロッパ盛り上がってるし、喜んでおこう。

888U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/10(土) 01:10:55 ID:tplUpklz0
>>885
茸んとことガンバやったらどっちがつおい?
889U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/10(土) 02:08:08 ID:BGYfQq+y0
>>885
>>そもそも欧州南米とその他とじゃ大人と子供くらいの差があるし、

Jリーグ強い欧州国内リーグの数<<<<<Jリーグ弱い欧州国内リーグの数

なんだけどな。
わかってると思うけど。
890U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/10(土) 02:11:40 ID:BGYfQq+y0
日本語がおかしかったな

訂正
Jリーグより強い(欧州の)国内リーグの数<<<<<Jリーグより弱い(欧州の)国内リーグの数
891U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/10(土) 03:59:21 ID:YXKXGqNQ0
>>883
単純な強弱のランキングじゃないでしょ。

「あんだけ金つぎ込んで、負債を増やしまくって、
そこまでして選手をかき集めても、見合った成果をあげられない糞クラブ」

これがサポや関係者を除いた大方のレアルの評価。強いのは当たり前。
肝心なのは、投資や戦力に見合った成果を収めているかどうかであって、
そういう点においてガンバのが優良クラブだってことでしょ。

ただ、レアルやミランみたいなクラブにも同情の余地はある。
CLで優勝争いをするようなビッグクラブは、どこもアホみたいな金をつぎ込んで
世界中から選手をかき集めているから、タイトルを逃すと採算性が途端に悪くなる。
高レートの博打みたいなもん。

金かければ強くなる可能性は増すけど、金をかけたからといって強くなるわけじゃないのは
どっかの赤いクラブをみれば一目瞭然でしょ。
補強下手だったり強化に一貫性がなくて、CLの成績が悪いビッグクラブへの評価は、
昨期のJにおける赤いチームと似たようなもん。
892U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/10(土) 08:46:47 ID:gYkAzN8n0
>>885
イングランド代表は世界最強ですね。わかります。

つか890も書いてるが、欧州とか南米とか一括りにするってどんだけだよw
893U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/10(土) 09:08:51 ID:EVwtHDNA0
>>891
そんなクラブ状態まで真面目に考えてられないと思うぞw
ttp://en.wikipedia.org/wiki/IFFHS
最近12カ月のインターナショナルマッチ、リーグ戦、国内カップ戦がカウントされる。
リーグから全てレベルが分けてあって、ヨーロッパよりポイント低いようになってる。
それでヨーロッパ中心過ぎると言われてるらしいね。それで26位は普通にすごいような。
ガンバは2月にパンパシ、11月にACL、12月にCWC、天皇杯の勝ち点が入る。先月試合多かったからポイント高いんでしょ。
まだ1月分は入れてないだろうけど一試合しかないから来月はランキングは下がるだろうね。



894U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/10(土) 10:13:12 ID:gsO1ZBfiO
結局ヨーロッパや南米のクラブと戦う機会がないから優劣はつけれないな。
895U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/10(土) 11:42:06 ID:jsNXBN8I0
>>894
直接戦う機会がない(非常に少ないが正確だが)から優劣つけられんっ
て言うなら、ワールドカップで代表が結果だしたらJの評価が上がるっ
てのはどういう理屈なんだ?
お隣さんの国、曲がりなりにもベスト4なったよな。今、K>Jなんて
あちらの国民以外、誰も思っとらんぞw
896U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/10(土) 11:47:55 ID:wIXWUsZI0
一応、世界の3位(笑)って言われてるから26位でも妥当な線じゃない?ww
897U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/10(土) 12:44:48 ID:CGJ4wYy30
まあ、なんつーか、Jリーグはしっかりしてると思うよ。
給料延滞とかも無いしな。運営もスケジュール通りに進むし。
客もそこそこ入ってるし、女性や子供連れ高齢者なんかも、
普通に見に来れるしな。
芝も綺麗だし、そこそこの外国人や監督も、一応いるしな。
「日本がプロのサッカーリーグを展開したら、このくらいの水準を満たすだろう」
っていう期待に見事にこたえてるよ。
イタリアは、レベルは高いんだろうけど、芝が汚いし、スタジアムもボロいし、
フェンスがあるし、暴力の臭いがするし、八百長もあるし、人種差別もあるし、
「イタリアのサッカーはこんな感じだろう」っていう、ある意味想像を裏切らない
世界が展開されてるわけだが。
まあ、民度が反映されてるわけだね。
俺は思うんだけど、総合的な面で見た場合、ある意味、日本やアメリカの方が、
プロスポーツの運営に関しては上なんじゃないだろうか?って思うのよ。
結局、ダメな国は何やってもダメっていうか、その国の民度が表れるもんだと思うよ。
レベルに関しては、そりゃイタリアの足元にも及ばないけどね。
総合的な面で見た場合、日本はイタリアに勝ってる部分は沢山ある。
898U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/10(土) 16:01:09 ID:cvcudPfD0
リーグ8位って言うけど全体的にふんずまり状態だったんだから
上位がガンバよりずっと強かったかというとそうではない気がする。
ガンバ自体も確かにしょぼかったが、対上位では負け超してないし。
 
 
899U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/10(土) 16:34:05 ID:gsO1ZBfiO
代表がコンスタントにW杯で決勝トーナメントまでいかないと、
サッカー後進国というイメージは拭えんな。最低三大会連続で。
Jリーグの評価もあがらん。
900U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/10(土) 17:26:41 ID:/myFlTD60

確かにそうだな。
まず代表戦が強くないと、一般国民は見ないからな。
Jリーグはその後だ。
901U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/10(土) 17:37:04 ID:8JjiLo9g0
>>399
世界の強豪じゃねえかw
902U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/10(土) 17:43:01 ID:/wKZIbPc0
最近3大会連続で決勝T進んだのはブラジル・イタリア・ドイツ・イングランド・メキシコぐらいか?
ハードル高すぎだな
903U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/10(土) 23:50:15 ID:gsO1ZBfiO
まあじゃあ二大会連続で。しかし二大会だとどちらか一回はベスト8以上ほしいとこだな。
もちろんホーム開催は除外で。
904U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/10(土) 23:51:09 ID:YXKXGqNQ0
スペインなんか代表の実績はメキシコやスウェーデン辺りと大差ないし、
イングランドやフランスは出場自体を逃したりしているしね。
ワールドカップでコンスタントに結果を残せる国は微々たるもんだ。

まあ、当面は、スウェーデンやノルウェー、デンマーク、アイルランド、メキシコ、旧ユーゴ勢あたりと
遜色ない実績を残せるようになれば、大成功と言えるんじゃないの?
905U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/11(日) 00:37:55 ID:whQHPDm7O
オージーもW杯でベスト16に入りそこから上昇気流だな。
FIFAランクもいっきに日本抜いたし。何十年もW杯出てずにいたのにな。
906U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/11(日) 00:55:44 ID:ZCfKNaC3O
少なくとも自国開催以外で決勝トーナメント行かなきゃなあ。まだグループリーグで一勝もしてないんだよな
907U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/11(日) 00:59:13 ID:zInYmu7e0
次スレタイどうしますか?w
908U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/11(日) 01:08:52 ID:drUnjQme0
「俺たちの」Jリーグに当てるモノサシ「現在地は」
909U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/11(日) 02:36:26 ID:LTe4VYu60
>>907
Jリーグって、実はかなり凄くね? 2
910U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/11(日) 02:38:29 ID:J9WOzuVA0
>>906
まあ、日本より出場回数の多い韓国だって、自国開催を除くと
ドイツ大会のトーゴ戦が初勝利らしいから、これからでしょ。
911U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/11(日) 02:41:12 ID:PEsxT50R0
たったの6試合で2回もW杯初勝利に貢献してるのはどーかと思うわ
912U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/11(日) 03:04:10 ID:whQHPDm7O
トーゴとかなら日本でも勝てただろ。

いやそうでもないかw
913U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/11(日) 04:39:23 ID:BKe8Ot6s0
協会が無能すぎるからな。
無能な監督ばっかり引っ張ってくるから、素直に日本のポテンシャルが
発揮できていない。
オフト
ファルカン
加茂
岡田
トルシエ
ジーコ
正直、金あるなら、もっと名将って呼ばれる人を引っ張れただろ?
とは思う。
協会にコネが無さ過ぎる。
914U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/11(日) 06:20:45 ID:Xn18ffwC0
つか何で代表の話してんだ?
915U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/11(日) 07:58:23 ID:fQhGwhdH0
このスレタイの答えってあんのか?
延々と議論されそうだな
916U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/11(日) 11:10:43 ID:u2P7E+Te0
相対的にみてJが世界的に上位にいるは間違いないんだけど、
それだけじゃ評価されない、W杯で上位に行く必要がある。。
ってとこから代表の話だろ。
川渕とか犬飼みたいな外交力のないアホが協会トップにいるかぎりは
日本が強豪入りするのは難しいと思うな。海外ではヘこへこごますり
ばっかして国内Jクラブ相手には偉そうにふんぞりかえる、
究極的内弁慶だと思う。
好きじゃないが韓国のチョモンジュンみたいな外交力のある人間が
日本協会のトップにいたら、日本の評価は全然違うものになってたと思う。
917U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/11(日) 11:41:38 ID:BKe8Ot6s0
ヒディングを引っ張ってきた韓国
トルシエを押し付けられた日本
918U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/11(日) 14:14:28 ID:whQHPDm7O
W杯で一度だけまぐれでベスト4入ったような韓国やブルガリアはやっぱりまだ評価低いし、
最低二大会連続での上位進出が必須だな
919U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/11(日) 14:23:34 ID:uIgop8690
だから代表とリーグは違うんだからワールドカップとかの話やめろと
代表とガンバやアントラーズが対戦したらクラブ側が勝つに決まってるじゃん
 
920U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/11(日) 14:58:23 ID:yaWu5TSA0
↑見てみたい!
921U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/11(日) 15:09:05 ID:7eNkUGXE0
代表の話してる奴は、国の格が低すぎてJが正当に評価されるのはWCで
結果出してからって論法だろ。
脚や鹿が日本代表に勝っても自慢にならんしなぁ。
昔、日本代表が観光気分の海外クラブに適当にあしらわれたが、欧州の
中堅国くらすとやってどれくらいやれるか見てみたいよな。
オーストリアやスロバキアあたりならいい勝負だと思うんだが。
922U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/11(日) 15:19:47 ID:zInYmu7e0
オーストリアは相当弱かった。
ホームで日本と戦ってあの内容はヤバい。
WCアジア予選で出場しても敗退レベル。
923U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/11(日) 15:24:30 ID:BOUxJSvb0
理屈としては、代表ってJリーグ各チームの最優秀選手+海外組を自由に
いいとこどりで招集できるんだから、代表>クラブのはずだよなぁ
924U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/11(日) 15:34:29 ID:zInYmu7e0
理屈としてはそうなのにガンバ中盤>>代表中盤になってしまうのは、
いかに日頃から培った連携と相性が大事かがわかるな。

遠藤・明神・橋本・二川・佐々木+前田遼で相当強くなるんだがな。
前田はすぐ怪我するが・・・。
925U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/11(日) 16:01:04 ID:whQHPDm7O
そうそう、まずは国自体の格をあげんとね。
926U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/11(日) 16:03:16 ID:ukcjg9vY0
>>923
これがウイイレ脳ってヤツですか
927U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/11(日) 16:25:42 ID:7eNkUGXE0
>>925
例えばさぁ、ベトナムやマレーシアの人が「ガンバと我が国代表がやるっ」って、
それぞれの国内リーグ戦以上の動員があると思う? (そうなったら嬉しいが)
昔、JSLが1000人とかの時代でもクライフが来る(それも左足しか使えん状態の)
ってだけで、ワシントン・ディプロマッツごときでも国立に三万も入ったんだが。

もうその頃、NASLは年金リーグとしても機能しなくなり出していて、もちろん
USAのサッカーでの格なんて今よりも全然低かったし。

俺が国の格とか動員力だけでリーグのレベルを語ることの危惧はその辺。
うまく言えない上に、長文、申し訳ない。
928U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/11(日) 17:09:33 ID:Xn18ffwC0
WCで結果出さないと、てのがそもそもおかしいと思うんだがなあ
Jクラブのレベルが代表のショボさのせいで正当に評価されないっていっても
アジアレベルでも結果出し始めたのがここ2年ほどなんだからしゃーないって

ここから10年、20年かけて結果を出し続ける
そうすりゃ「日本ってクラブは強いのに代表はショボいよなあ」とか言われるようになるんだって
結論急ぎ過ぎだよ
929U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/11(日) 17:32:25 ID:AZoS4HMF0
諸外国に評価してもらうのはありがたいことだが
そこまで望んでないし、実際にはあまり注目されることはないだろう
だからオレら自身で評価しているだけのこと

外国に評価してもらう為に頑張ってると思ってるのは海外厨ぐらいだし
外国の評価がどうこう言ってるやつは話が見えてない
930U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/11(日) 18:30:15 ID:J9WOzuVA0
>>912
本大会レベルでそういう国と当たるのは運の要素が大きいし、
あからさまな「草狩り場」なんてほとんどないしね。
(むしろ日本含むアジア諸国が他国からそういう風にみられるのが現状であって)

1998のジャマイカと、2006に当たってたら勝てたかもわからんけども
経験不足で勝てるはずの相手に勝ちきれないのも含めて力量なんだろうな。

たとえば韓国でいうなら、
何回かの出場を経て、1994で強豪相手に惜しいゲームをするも、
1998じゃオランダに0-5でフルボッコにされたりしてて、
その後、(ホームだからフェアな結果かは怪しいけど)2002で自信をつけて、
さらに抽選における幸運も手伝って、2006でようやく初勝利なわけでしょ。

たぶん日本のほうが初出場→初勝利のスパンは短いだろうけど、そう簡単な話じゃないんだろうなと。

決勝Tの常連だとか、上位進出だとかは、
散発的には意外とあっさり達成できるかもしれないけど、
継続的に、という話ならばさらに先の次元なんだろうし、
結局は「100年計画」にじっくり取り組むしかないんだろう。
931U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/11(日) 19:40:30 ID:lSUgLoVh0
このスレの途中からの劣化具合はヒドいw
932U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/11(日) 20:05:23 ID:whQHPDm7O
クラブもCWCで欧州に連敗してるしなあ、あたりまえだが。
南米とはあたってないがたぶん勝てんだろ。
やはりちょくちょく欧州南米のどちらかを食うくらいやらないとJリーグも強いなとは評価されんだろ。
933U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/11(日) 20:05:55 ID:u2P7E+Te0
CWC連続3位のJはメキシコ・アフリカより強い

国の成績が違うんだから一概にそういう風には言えない
世界もそういう風には見ていない

じゃあワールドカップで勝つしかないな

そのためにはどうしたらいいか

何もおかしな展開ではないと思う。
934U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/11(日) 20:58:50 ID:m75pqI/k0
要するに三番目からおかしいという分かりやすい表
935U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/11(日) 21:00:48 ID:zInYmu7e0
「じゃあワールドカップで勝つしかないな」

はぁ?
936U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/11(日) 21:01:28 ID:Xn18ffwC0
代表強化をメインテーマにするんなら代表板でやれってこったろ
ここはクラブレベルの強化の方に話題を伸ばすところ

「じゃあW杯で勝つしかないな」に流れるのではなく、まずアジアのトップリーグとしての揺るぎない地位の確立を目指しましょうって話
代表はその結果として伸びてくればいいのであって、代表をまず強化しましょうってのはドメサカ的にはナンセンス
937U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/11(日) 21:12:15 ID:zInYmu7e0
次スレのテンプレ考えるか。


07
ACL. 川崎フロンターレ ベスト8
ACL. 浦和レッズ     優勝
CWC 浦和レッズ     3位

08
PPC. ガンバ大阪     優勝
SBC. ガンバ大阪     準優勝
ACL. 鹿島アントラーズ ベスト8
ACL. 浦和レッズ     ベスト4
ACL. ガンバ大阪     優勝
CWC ガンバ大阪     3位

09
PPC. 大分トリニータ    
SBC. 大分トリニータ    
ACL. 鹿島アントラーズ 
ACL. 川崎フロンターレ
ACL. 名古屋グランパス      
ACL. ガンバ大阪     
CWC
938U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/11(日) 22:03:13 ID:zppjnP7a0
SBCはいらんわ
939U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/11(日) 22:31:58 ID:qcQMRbwX0
助けて。
カターレ富山を応援したくてスタジアムに行ってるんだけど、特別何もしていないのに、自分の知らないところで、
まめに悪口言われて、毎日怖い思いをしています。
殺される。殺される前に手を討たないと。
来年じゃなく今からいなくなってほしい。
まだ一年立ってないけど沢山の出会いがあって楽しいのに。
悪口言ってるヤツ許せない。
940U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/11(日) 22:35:03 ID:WAzgZJAl0
>>937
SBCって何?
天皇杯のこと?
941U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/11(日) 22:38:08 ID:rjaUsvjS0
>>940
ヤマザキナビスコカップ王者と南米カップの優勝チームによるスルガ銀行チャンピオンシップ
942U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/11(日) 22:38:22 ID:KPZzDZzH0
イングランド代表とマンUは全然違うもんな。
ランキングもかなり違うはず
943U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/11(日) 22:39:57 ID:whQHPDm7O
結局外人リーグのプレミアは例外として、基本的には国内リーグのエリートを集めたのが代表だし、
代表がしょぼければそりゃ国内リーグの評価もあがるわけない。
とりあえずアジアはしょぼいという世界的評価があるし見返すのはW杯で結果出すしかないんだよ。
中国とか人口多いくせに弱いしアジアはサッカー弱いにもほどがあるよ
944U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/11(日) 22:42:25 ID:AZoS4HMF0
>>943
見返すためにやってるんじゃないんで
海外厨に言ってもわかんないかな?w
945U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/11(日) 22:48:02 ID:zInYmu7e0
>>943
>>基本的には国内リーグのエリートを集めたのが代表

まずこれが間違ってるんですが?www
946U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/11(日) 22:49:45 ID:rjaUsvjS0
>>943
世界的評価なんてどうでもいいんだけど。
いいかげん代表とリーグは分けて話をしてくれ。
947U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/11(日) 22:52:52 ID:KPZzDZzH0
>>943
外国人も含めてのリーグレベルです。
だからガンバは外国人一人だったからすげえと言うのもまた違う。
948U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/11(日) 23:29:31 ID:ukcjg9vY0
>>943
フルボッコwww
949U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/12(月) 00:43:40 ID:g8sy/saM0
そりゃあだって何度も否定されてる流れをこんだけ蒸し返せばなw
950U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/12(月) 03:28:35 ID:Hj27c2VJ0
>>943
世界的評価
2007CWC 欧州>南米>アジア>アフリカ>北中米>オセアニア
2008CWC 欧州>南米>アジア>北中米>アフリカ>オセアニア
951U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/12(月) 03:31:10 ID:BH3DXsBL0
>>919
どっちが勝つんだろうか?
あと、Jトップのチームが欧州のリーグで戦ったらどのくらい通用するかも気になる。
952U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/12(月) 03:36:30 ID:vt2GGyK7O
別にどうでもいいじやんかよwww
953U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/12(月) 03:38:33 ID:vt2GGyK7O
所詮ど素人の癖に知ったかぶりキモいですわよ。
954U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/12(月) 03:43:19 ID:vt2GGyK7O
お前らはセルジオ エチグソ連中と 命名するぜ。
955U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/12(月) 03:50:45 ID:vt2GGyK7O
能書きをグダ×A並べた所でさぁwww ダウン症以下だよさっさと死ねよ用なし連中。
956U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/12(月) 04:05:47 ID:g8sy/saM0
>>955
前半と後半が論理的につながってないぞ
悪いこと言わないから病院行った方がいい
957U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/12(月) 04:47:05 ID:vt2GGyK7O
短文で前半後半のつながりだってwww. アンタ最高だねww病院行けってちぃみ自身の事言ってどうするのwwww
958U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/12(月) 08:02:54 ID:g8sy/saM0
手遅れか
959U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/12(月) 11:52:15 ID:h/TUbYu40
>1998のジャマイカ

あれは日本が普通に勝てた。
監督がド素人の岡田だから負けた。
岡田を監督にしてる時点で、日本の協会はウンコ以下だった。
960U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/12(月) 16:59:11 ID:GSUoN4yw0
98W杯のクロアチア戦がそこそこ良い試合になったのも、
岡田は守備的に行こうとしたが、
選手らが「攻撃的に行こう!」と抗議して戦術変更したから、って感じだったらしいしなあ。
961U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/12(月) 18:12:25 ID:h/TUbYu40
あん時も06も、なぜかクロアチア戦の日はメチャクチャ暑かったんだよ。
それが相手のハンデになってただけ。
962U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/12(月) 19:05:39 ID:mtf+JWp70
【ACL】俺たちのJリーグかなり凄くね?part2【CWC】
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1231754000/
963U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/12(月) 21:34:14 ID:spPgrtKJ0
国際サッカー歴史統計連盟(IFFHS)による世界リーグランキング 2008年度版
http://www.iffhs.de/?b6e28fa3002f71504e52d17f7370eff3702bb1c2bb11

1位はイングランド、2位はイタリア、3位はアルゼンチン。
アジアでは日本が27位、ウズベキスタンが35位、シンガポールが38位。


国際サッカー歴史統計連盟(IFFHS)による世界クラブランキングランキング 2008年度版
http://www.iffhs.de/?10f42e00fa2d17f73702fa3016e23c17f7370eff3702bb1c2bbb6f28f53512

1位はマンチェスター・ユナイテッドFC、2位はFCバイエルン・ミュンヘン、3位はリヴァプールFC。
アジアでは日本のガンバ大阪が26位、ウズベキスタンのFCブニョドコルが70位、オーストラリアのアデレード・ユナイテッドFCが85位。
964U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/12(月) 21:37:15 ID:uwAfkqAz0
日本のリーグって90年代から図抜けて進歩したよな
昔のJSLは(いい選手もいたけど)どうにもならなかったが…
965U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/12(月) 23:10:38 ID:4exH3c4P0
最近、草津・水戸・徳島・愛媛とかでもPA外からの強烈なミドルシュートがあって
J2もレベル上がったと感じる。
前なんてJ2下位で、こりゃすげー!ってのはまずなかったけど。
最近は、水戸の荒田を筆頭にたびたびある。
966U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/12(月) 23:29:43 ID:g8sy/saM0
でもまだJ2は一発でサイドチェンジ、てのが少ない
あのへんは明らかにJ1との差を感じる
967U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/13(火) 09:12:06 ID:jRr/pgEy0
>>964
キャプ翼のお陰だな
968U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/13(火) 21:42:53 ID:Vpm/9Kas0
プレミアはゴール前のFWの一瞬のスピードとか凄いんだけど、パスワークと
か展開はもっさりしてるし、俺はJリーグの方がいいと思ってる。
あちらさんからすると強さとパワーに欠けるJリーグは物足りないんだろう。
いいんじゃないの、おらが国のリーグが最高で。
ブランドイメージだけで海外リーグ応援してる奴が一番ダサい。
969U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/13(火) 22:08:10 ID:Qy6zzjFg0
80年代当時の日本サッカーで「プロリーグ」を
発想するのはとてつもなく勇気があると思う
「プロ化」言い出しっぺの人に大感謝ですよ
970U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/14(水) 00:38:02 ID:NaW4E33k0
あげ
971U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/14(水) 03:23:42 ID:E6BAjri90
>>968
パスワークと展開がもっさりしてるわけないだろ
ガンバがボール失ってから守備体系整えきれずにマンUに何度シュート打たれたんだよ
ガンバがあんなに守備ブロック作るのが遅く感じてしまうほど速い展開実現してるチームがいるのに
もっさりとかありえない。
一局面でのプレーならばJのほうが俊敏で速く見えなくもないが根本的なスピードと展開力では
プレミア上位とでは次元が違う

972U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/14(水) 05:36:26 ID:EigNTUnH0
>>971
いや、少なくともあの試合では速いときって縦ポンだったろ
それはパスワークってのとはちょっと違わないか

ライン割ると思ってたのにことごとく追いつくのはすげえと思ったし
根本的な意味での展開はすげー速いのは同意だけど
てか、個々の判断が速いわ
973U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/14(水) 14:27:11 ID:admAzeFx0
日本の代表クラス4人(中村・長谷部・トゥーリオ・松井・他)と、
あとの7人はEUとか南米アフリカの有能な代表クラスの
チームだったら、CL出てもそこそこ勝ち抜けるぜ。
974U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/14(水) 21:26:41 ID:FCu37KEt0
part2が出来てるので、先にこっちを埋めましょう。

フッキはCLベスト16のポルトでレギュラー。
ワシントンは、J移籍前年にブラジルでリーグ得点王。そしてブラジル復帰した去年
再びブラジルで得点王を取った。

彼らもJリーグのレベルを証明しているのでは?
975U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/15(木) 03:18:28 ID:Ansbmnv00
してないよ
976U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/15(木) 15:52:26 ID:0aooRVgY0
J1のDFにあまり仕事をさせてもらえなかったフッキが、
ポルトガルじゃやりたい放題だからな
977U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/15(木) 16:11:32 ID:7H60ddJF0
2008年はそれまでバカスカ得点していたFWが軒並み総得点を下げている
DF、GKの顔ぶれは2007年と殆ど同じ
2008年は2007年以前と何かが変った
978U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/15(木) 18:27:33 ID:4GGfZbsB0
>>977
バレーとかってオチじゃないよな?
979U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/15(木) 21:47:06 ID:PPXtu3ux0
単にサッカーの歴史で何度と繰り返されてきたDFとOFのせめぎ合い。
日本だってJSLから数えて半世紀になる歴史があるんだ。
980U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/16(金) 12:31:07 ID:H5oU1rNdO
サッカーはつまらんから日本では人気でないよ。
欧州や南米はあまり娯楽がないからサッカー人気あるだけで。
981U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/16(金) 20:58:20 ID:1TYuLrj20
サッカーはつまらなくないよ
まったりヲチるのはオツだよ
982U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/16(金) 22:35:14 ID:k8cIjio+0
>>980
それは70年代に言わないと
983U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/16(金) 22:51:12 ID:4jCj2yUe0
サッカーがつまんないんじゃないよ。
Jリーグがつまらないんだよ。
Jリーグがつまらないからといって、サッカーという競技がつまらないと思われるのは
おれは悲しい
984U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/16(金) 23:08:46 ID:H5oU1rNdO
サッカーはみてても退屈だしつまらんよ。
別に俺は焼豚でもなんでもないがw

あとメキシコはほぼクラブアメリカ=メキシコ代表 だから代表が強い。
クラブでの連携が代表でも生かせるから。日本も浦和に代表候補を集中すべきだよ。
985U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/16(金) 23:10:52 ID:PD/WGGo30
よりによって一番連携のないクラブに集中させてどうするw
986U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/17(土) 00:04:36 ID:sBBpdRfw0
age
987U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/17(土) 00:39:58 ID:bJaDoMRX0
生生サッカー観戦大好き人間だが、テレビで見るサッカーは生で見るサッカーの半分も面白く無いな。
現地に足を運ぶ意味はあるのだ〜。
988U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/17(土) 09:25:09 ID:gmn0ffdU0
あぁライブの時だけパンクファンションで頑張っちゃうタイプね
頑張ってね
989U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/17(土) 10:21:49 ID:sBBpdRfw0
989
990:2009/01/17(土) 10:28:56 ID:HNPop20lO
>>984
いつの時代の情報?今のメキシコ代表のスタメンは欧州行ってる奴らが多いしクラブアメリカの面子なんてベンチとかだよ
991U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/17(土) 13:05:20 ID:sBBpdRfw0
991
992U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/17(土) 13:09:12 ID:VmV501V90
台湾じゃJリーグが大人気らしいね
993U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/17(土) 13:16:21 ID:sbCapUwzO
994U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/17(土) 13:17:06 ID:sbCapUwzO
995U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/17(土) 17:04:51 ID:sBBpdRfw0
995
996U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/17(土) 17:46:02 ID:D6gCLE2V0
 
997U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/17(土) 17:46:37 ID:D6gCLE2V0
 
998U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/17(土) 17:47:10 ID:D6gCLE2V0
 
999U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/17(土) 17:52:11 ID:D6gCLE2V0
 
1000U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/01/17(土) 17:52:38 ID:j8oxUZp20
1000げっとー
10011001
         ,,_
         ノ `'ーァ、       このスレッドは1000を超えました
    ,,.- ‐、ノ   ./゙/   @   新しいスレッドを立ててください
  ;<,.-‐ァ|実|    `ヽ,//
  `ヽi,. / |況| .,∧ l l           実況はサッカー実況板で
    .l  |禁| ,l .l  l l     ∧,,∧     http://live2ch.net/
    |  ヽ止ヽLiヘ_l,l \ ミ゚Д゚;,彡つ彡
    .l,  .l, ヽ、__.l    \\ (⊃ J ミ´
     .l  'l l.  l ,|.     Σ⊂゙,,, ,,,ミ〜
     ゙i,,__'|,l,._l,_l          \)