2008Jリーグの観客動員を語る Part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1U-名無しさん
●チケット販売状況
 http://www.j-league.or.jp/ticket/situation.html

●試合速報
 TBS SUPER SOCCER http://www.tbs.co.jp/supers/
 J's GOAL http://www.jsgoal.jp/

●観客動員関係HP
・2008年データ
  J1 http://www.j-league.or.jp/data/2/?league=j1&genre=attendance
  J2 http://www.j-league.or.jp/data/2/?league=j2&genre=attendance
  ナビ杯 http://www.j-league.or.jp/data/2/?league=ync&genre=attendance
・年度別観客動員データ
  J1クラブ http://www.j-league.or.jp/data/view.php?d=j1data&g=j1_0&t=t_visitor&y=2007
  J2クラブ http://www.j-league.or.jp/data/view.php?d=j2data&g=j2_0&t=t_visitor&y=2007
・Gya-suka's J-League Dataのページ(クラブ別/会場別動員ランキング等のデータ集)
  http://park15.wakwak.com/~gya-suka/j/j_index.htm
・満員御礼(Jリーグ観客動員数統計サイト)
  http://flying14.hp.infoseek.co.jp/
・2007年 Jリーグスタジアム観戦者 調査報告書(PDF注意)
  http://www.j-league.or.jp/aboutj/2007kansensha.pdf

前スレ
2008Jリーグの観客動員を語る Part8
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1210057668/l50
2U-名無しさん:2008/05/16(金) 22:40:18 ID:S2YpGEfX0
3U-名無しさん:2008/05/16(金) 22:40:48 ID:S2YpGEfX0
【J 総観客動員数の推移(J2,ナビスコ含む)】
____総観客動員(チーム数)
1992年 *,533,345人 (10) |||||
1993年 3,969,484人 (10) ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1994年 5,392,078人 (12) ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1995年 6,164,721人 (14) ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1996年 4,540,168人 (16) |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1997年 3,337,532人 (17) |||||||||||||||||||||||||||||||||
1998年 4,001,443人 (18) ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1999年 3,993,782人 (26) ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年 4,272,221人 (27) |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2001年 5,787,414人 (28) ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2002年 6,261,898人 (28) |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2003年 6,739,462人 (28) |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2004年 7,175,965人 (28) ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005年 8,539,178人 (30) |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2006年 8,363,963人 (31) ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2007年 8,590,510人 (31) |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

4U-名無しさん:2008/05/16(金) 22:41:32 ID:S2YpGEfX0
【J1 平均観客動員数の推移】

1993年 17,976人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1994年 19,598人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1995年 16,922人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1996年 13,353人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1997年 10,131人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1998年 11,982人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1999年 11,658人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年 11,065人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2001年 16,548人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2002年 16,368人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2003年 17,351人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2004年 18,965人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005年 18,765人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2006年 18,292人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2007年 19,081人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5U-名無しさん:2008/05/16(金) 23:21:39 ID:rm3dVoNB0
乙です
6U-名無しさん:2008/05/16(金) 23:40:21 ID:lJV7hAna0
明日の等々力は大宮力で2万人割れです
本当にありがとうございました
7U-名無しさん:2008/05/17(土) 01:17:40 ID:PfaVg3EI0
観戦多いのは1位「野球」2位「サッカー」今後取り組みたいのは「ウオーキング」「ヨガ」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1210942682/
8U-名無しさん:2008/05/17(土) 03:04:34 ID:VT3jZNI90
新潟や浦和しか頑張ってない
とにかく札幌や仙台を定着させ
柏や千葉、東京V、京都、大宮 など動員できないチームは
J2に降格してくれ。
9U-名無しさん:2008/05/17(土) 12:58:10 ID:uAo/j1IG0
あげ
10U-名無しさん:2008/05/17(土) 12:59:52 ID:6TQjthJx0
>>8
つ神戸
11U-名無しさん:2008/05/17(土) 13:01:15 ID:+oUnNkkq0
>>8
その辺は日本の後進性が如実
そうしたゴミ大企業クラブがのさばるのはまず経団連の存在
そして経団連中央集権制の隷属的支配下にあるマスコミがプロ野球を垂れ流す
12U-名無しさん:2008/05/17(土) 13:38:28 ID:LUIVkfaeO
Jリーグは土曜日の昼間に試合を組む事が多いけど
個人的には土曜日の夜と日曜日の昼間に試合を組んで欲しいな。
土曜日の昼間は働いてる人が多いと思うんやけど。
13U-名無しさん:2008/05/17(土) 13:44:31 ID:jFeQli7q0
特に地方とかな
14U-名無しさん:2008/05/17(土) 13:45:18 ID:dE55Qjqe0
夏になれば嫌でも夜にやるよ
15U-名無しさん:2008/05/17(土) 14:27:24 ID:jFeQli7q0
16,631@札幌ビール
16U-名無しさん:2008/05/17(土) 14:32:58 ID:uxkdyOqs0
____総観客動員(試合数)
1992年 *,533,345人 (*48) |||||
1993年 3,969,484人 (222) ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1994年 5,392,078人 (282) ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1995年 6,164,721人 (370) ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1996年 4,540,168人 (362) |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1997年 3,337,532人 (352) |||||||||||||||||||||||||||||||||
1998年 4,001,443人 (361) ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1999年 3,993,782人 (474) ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年 4,272,221人 (516) |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2001年 5,787,414人 (562) ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2002年 6,261,898人 (561) |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2003年 6,739,462人 (555) |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2004年 7,175,965人 (565) ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005年 8,539,178人 (635) |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2006年 8,363,963人 (686) ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2007年 8,590,510人 (683) |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

>>3
試合数での表記にしろっての
17U-名無しさん:2008/05/17(土) 15:44:56 ID:PiSGY/mB0
57050人
埼玉カラオケスタジアム2002
18U-名無しさん:2008/05/17(土) 15:56:42 ID:YW3506J60
>>15
大寒波でも来て大雪でも降ってるんですか?
19U-名無しさん:2008/05/17(土) 15:58:11 ID:xVjokIyhO
>>18
意味不明
20U-名無しさん:2008/05/17(土) 15:59:06 ID:0YPmfkzL0
札幌終ったな
21U-名無しさん:2008/05/17(土) 16:08:35 ID:TubZjjx70
札幌サポによると水減らし発表で実数は4万越え、日公は水増しで1万人くらいしかいないらしい
22ナックル星人 ◆5fcKI0Hsok :2008/05/17(土) 16:08:53 ID:qP3DCQRW0
>>8
となればうちも失格だな。
先週大雨だったが神戸だったが7353人しか来なかったよ。
でも今日も勝ち浦和と並んだが何で盛り上がらないんだろうね?。
23U-名無しさん:2008/05/17(土) 16:10:05 ID:YW3506J60
>>21
なんだそうなんだ
安心した。
24U-名無しさん:2008/05/17(土) 16:11:11 ID:lN65R7ji0
>>17
合唱もしくはアカペラだろ。
音付きで歌い出したら相当キモイぞw
25U-名無しさん:2008/05/17(土) 16:11:39 ID:sAmHm98eO
札幌結構入ったじゃん
26U-名無しさん:2008/05/17(土) 16:12:13 ID:sAmHm98eO
札幌結構入ったじゃん
浦和もっと入ってるように見えたけどな
27U-名無しさん:2008/05/17(土) 16:40:55 ID:C/KQx1SM0
経営再建計画では18000入らないとやばいらしいよ札幌
28U-名無しさん:2008/05/17(土) 16:43:45 ID:G+ijsxVlO
>>21>>23
焼き豚死ね
29U-名無しさん:2008/05/17(土) 16:54:23 ID:ZjOzbLWQ0
埼スタ57000かよ
素直にすげぇなと思う
30U-名無しさん:2008/05/17(土) 17:02:05 ID:6bPD5N2S0
京都はマリノス戦みたいな人気カードを京都でやらないといつまでも
集客力はつかんぞ。鴻池は動員はどのカードでも同じなんだから
無難なカードにしとけばいいんだよ。
京セラに気を使う前にやらなきゃいかんことがあるだろうに。分かってないな。
31U-名無しさん:2008/05/17(土) 17:05:29 ID:j1T8R72FO
誤審、負け、乱闘
ライト層は嫌にならないかね?
もっとホームを意識してもいいのでは
32U-名無しさん:2008/05/17(土) 17:10:42 ID:nUmffpHo0
>>29
そのうちの何割かが門に集結している模様

765 名前: 埼玉に住む浪人生(昔高校生) [sage] 投稿日: 2008/05/17(土) 16:55:11 ID:jEporKRzO
http://imepita.jp/20080517/607220

門封鎖されますた。帰れない・・・
33U-名無しさん:2008/05/17(土) 17:20:38 ID:XQmEh0RQ0
ヤマハと鴨池は?
34U-名無しさん:2008/05/17(土) 17:26:44 ID:O6HeHH2A0
ヤマハ・・・10958人
鴨池・・・10903人
35U-名無しさん:2008/05/17(土) 17:43:25 ID:PiSGY/mB0
20361
カシマ
36U-名無しさん:2008/05/17(土) 17:56:39 ID:6bPD5N2S0
今後動員を倍増できそうなのはガンバぐらいなんだよな。
パナソニックがスタジアム名を永久使用でいいから、200億出して
4万収容の専用スタを早急に作ってほしいもんだ。今のガンバなら
元は取れるよ。
37U-名無しさん:2008/05/17(土) 17:58:16 ID:uIf6g/9e0
>>30
鴨池に来る鞠サポには旧フリエ時代(特例措置の時代)からの
九州在住サポが案外多い。
だから大分との日程がかみ合わなければ相手候補筆頭なのよ。
これがJ2だったら福岡か熊本だったろうけど(鳥栖は断ることが多い)
38U-名無しさん:2008/05/17(土) 18:32:29 ID:iBs66dqH0
>>28
お前焼き豚だろ?
39U-名無しさん:2008/05/17(土) 18:34:41 ID:AB0Wkf2G0
出来てまだ15年ぐらいしか経ってないような
リーグなんだから焼豚そんなに必死になるなってww
40U-名無しさん:2008/05/17(土) 19:25:50 ID:liVB8ppV0
野球はサッカーに粛清される運命だからなw
41U-名無しさん:2008/05/17(土) 20:25:09 ID:wpv2PuHk0
赤を鴨池送りにすりゃいいのにw
42U-名無しさん:2008/05/17(土) 20:44:24 ID:xVjokIyhO
>>41
国立にしたほうがいいだろ
43U-名無しさん:2008/05/17(土) 20:52:54 ID:8NOL/oi80
>>39
それって出来てまだ15年ぐらいしか経ってないようなリーグを必死に応援してるひとを馬鹿にしてるよね(´・ω・`)
44U-名無しさん:2008/05/17(土) 20:56:14 ID:AB0Wkf2G0
>>43
別に馬鹿にしているわけじゃないよw
人間に例えれば15歳は色々経験したり教えてもらいながら
成長していく青年のようなもので それに80歳の老人が
必死に噛みつくのが滑稽なだけ 焼豚はもっと余裕持てと
45U-名無しさん:2008/05/17(土) 21:25:00 ID:l+IEfXKs0
じゃあ野球より少ないサッカーはどうなっちゃうんだよ・・・・

テレビで観戦するのは?
10代 野球…67% サッカー…59% バレーボール…31%
20代 野球…67% サッカー…67% フィギュアスケート…37%
30代 野球…70% サッカー…61% フィギュアスケート…46%
40代 野球…60% サッカー…56% フィギュアスケート…47%
50歳以上 野球…77% 駅伝・マラソン…64% サッカー…56%
(4位以下はソース参照)

スタジアムや競技場で観戦するのは?
10代 野球…75% サッカー…29% テニス…8%
20代 野球…75% サッカー…45% バスケ…5%
30代 野球…76% サッカー…41% 総合格闘技…8%
40代 野球…78% サッカー…41% ラグビー…8%
50歳以上 野球…79% サッカー…35% ラグビー…12%

20代から10代への落ち込み方が凄い
tp://c-news.jp/c-web/ShowArticle.do?did=01&aid=00011072
46U-名無しさん:2008/05/17(土) 21:33:59 ID:r1iW0MrB0
札幌   16,631人
埼玉   57,050人
ヤマハ  10,958人
鴨池   10,903人
カシマ  20,361人
フクアリ 11,616人
等々力  14,235人

ベスト  7,897人
長居   6,629人
47U-名無しさん:2008/05/17(土) 21:34:54 ID:AGjzgpxf0
>>36
グッズの売り上げから推測しても
倍増なんかできるわけないだろ
48U-名無しさん:2008/05/17(土) 21:43:59 ID:LUIVkfaeO
今日の騒動の対応を誤ったら
今後の動員数に大きな影響を与えそうやわ。
Jリーグは目に見える形で対応をして欲しいよ。
そうじゃ無いと女性や家族連れは安心してスタジアムに行けへんよ。
49U-名無しさん:2008/05/17(土) 21:45:40 ID:wgj9EGTK0
>>31
今日浦和が不利を食らった誤審と、前節浦和に有利になった誤審の
ホームアウェイ順が逆なら良かったのだろうが。

これじゃ川崎の客を減らし、浦和の客も減らす結果にしかならない。
50U-名無しさん:2008/05/17(土) 21:47:46 ID:ydLzV4Js0
>>48
糞女は出てけよ、暴動も含めてサッカーなんだよ
女の分際で2ちゃんをやるな
51U-名無しさん:2008/05/17(土) 21:54:51 ID:wgj9EGTK0
今年は後半に動員が落ち込むと思う。

みんなホームで負けすぎだ。
ホーム戦績<<<アウェイ戦績のJ1チームが多すぎる。
川崎、名古屋、大宮、G大阪、柏、浦和、瓦斯、磐田、札幌・・・
52U-名無しさん:2008/05/17(土) 22:00:39 ID:LUIVkfaeO
>>50
お前が出ていけ
暴動を含めてサッカーなんて勘違いしたことを言うな。
大体、俺は男やぞ。
53U-名無しさん:2008/05/17(土) 22:01:20 ID:y+FkPCVv0
>>49
まあ当たり前だけど誤審が無いのが一番だけどな。

>>50
釣るなよ・・・
しょうもない。
54U-名無しさん:2008/05/17(土) 22:02:15 ID:ydLzV4Js0
>>52
俺男乙、女はドメサカから去れ
55U-名無しさん:2008/05/17(土) 22:03:45 ID:wgj9EGTK0
Jは終盤に劇的な勝ち越し弾や同点弾を「ホーム側が食らう」ことが多いよな。

やきうの楽天や日ハムとかは、ホームゲームでサヨナラ勝ちとかの
「ホームにとって良い劇的な展開」が多い。

どちらに客が定着するかは言うまでも無いだろう。
56U-名無しさん:2008/05/17(土) 22:06:07 ID:YYkIY1EB0
誤審が頻発してることをふまえて選手とのコミニュケーションを重視ならともかく「毅然とつっぱねる」を推奨する糞協会だからな
57U-名無しさん:2008/05/17(土) 22:07:30 ID:y+FkPCVv0
>>52
落ち着け。
こんなくだらない釣りにかかるなよ。

あと確かにここ最近協会のお粗末な対応が目に付くな。
暴れた奴は論外だが、協会には毅然とした対応を期待したい。
誤審問題といいあやふやな態度は見せるべきではない。
58U-名無しさん:2008/05/17(土) 22:10:33 ID:HFVXKmBC0
埼玉以外ケチョンケチョンに少ないな
59U-名無しさん:2008/05/17(土) 22:16:49 ID:uxkdyOqs0
実際問題、サッカーは暴動を伴うスポーツだろ。
これだけ観戦者が暴れるスポーツは他に存在しないw
60U-名無しさん:2008/05/17(土) 22:29:44 ID:JKDr3Kl60
川崎は完全に動員下降線に入ったな
先週の浦和戦さえ2万を越えるのが精一杯
ゴール裏とかガラガラだしな
61U-名無しさん:2008/05/17(土) 22:30:22 ID:+x9sY8Pr0
>>60
しかも、今日みたいな試合をしていたら、もっと減るよ。
62U-名無しさん:2008/05/17(土) 22:34:50 ID:JKDr3Kl60
川崎スレによると応援団が癌らしい
立って応援する応援団が椅子席を占拠して
一般の観客がコンクリートの上に座るのを余儀なくされているそうだ
そりゃ二度と行きたいとは思わないよな…
63U-名無しさん:2008/05/17(土) 22:40:16 ID:nub4Yr/b0
チケは5分で瞬殺してるよ>浦和戦
川崎のホームゲームでだけ先行発売してたホームAを
オクで赤サポに売りつけてそれで赤サポがアウェイ自由にいったのが
ホームAがスカスカだった原因
64U-名無しさん:2008/05/17(土) 22:44:58 ID:aMIERk3K0
札幌ひでーな
もう廃れてしまったのかそれとも
J2で勝ってるほうがJ1より入るんだな
65U-名無しさん:2008/05/17(土) 22:46:23 ID:uAo/j1IG0
サカー選手も糞サポも
所詮は   日本の
下層階級の集まり
ですからーーーーー。
バカばっかり。
66U-名無しさん:2008/05/17(土) 22:48:44 ID:lGh+mL7zO
川崎だけじゃなくサポのコア集団は糞
暴動はサッカーに付き物
サポの女は腐女とスイーツしかいない



こんな当たり前のこと言う必要ないだろ
67U-名無しさん:2008/05/17(土) 22:52:31 ID:p6gAieBHO
>>65
お前よっぽど暇なんだな
68U-名無しさん:2008/05/17(土) 22:59:06 ID:fDC9Zeow0
>>48
一般のレッズサポとガンバサポは一緒に浦和美園駅まで歩いて、
一緒に満員電車に乗って何事もなく帰ってきましたよ。
69U-名無しさん:2008/05/17(土) 23:04:14 ID:rROIpsmj0
今日の騒ぎで埼スタの緩衝地帯の幅が増えるのは確実。
今後は6万越えは、どんな好カードでも多分無理だわ
70U-名無しさん:2008/05/17(土) 23:14:29 ID:0hz8sUr60
浦和とG大阪は警察200人と機動隊まで出動させる暴動を起こして
制裁金だけでは済まされない
最低でもホーム無観客試合と制裁金は必要
71U-名無しさん:2008/05/17(土) 23:31:46 ID:uxkdyOqs0
ていうかチェアマン辞任しろ
72U-名無しさん:2008/05/17(土) 23:34:18 ID:tMK1OTb20
浦和以外カスだな。
73U-名無しさん:2008/05/17(土) 23:35:02 ID:heyBaX/6O
>68
テレビを見て、行かなくなる人が結構いると思われ
74U-名無しさん:2008/05/17(土) 23:36:25 ID:yXrTiyo/0
>>46
カシマ2万越えたか上出来だ
75U-名無しさん:2008/05/17(土) 23:36:51 ID:LfDmGYoY0
札幌ひでーな、って言ってる奴多いけど、考えてみろ

・ず〜〜〜っとJ2だった
・フロントがめちゃくちゃだった
・不祥事連発した
・今年めちゃくちゃ弱い
・めちゃくちゃ強い野球チームがある

こんなとんでもない悪条件下では、むしろよくこんなに客来るなってのが正しい反応だろ
76U-名無しさん:2008/05/17(土) 23:37:51 ID:wpv2PuHk0
>>70
来年の埼スタ(または駒場?)の脚戦が無観客試合ということか?
77U-名無しさん:2008/05/17(土) 23:41:20 ID:Y/nLDYyW0
緩衝帯が大幅に広がるのは間違いないな。
78U-名無しさん:2008/05/17(土) 23:46:21 ID:EZE/MuV20
緩衝帯なんて関西にはないのになぁ。
それだけ気軽に観れるという事の表れ。
79U-名無しさん:2008/05/17(土) 23:49:01 ID:PiSGY/mB0
そもそもアウェー側にホーム自由席がないからな
80U-名無しさん:2008/05/17(土) 23:54:25 ID:nub4Yr/b0
http://sankei.jp.msn.com/photos/affairs/crime/080517/crm0805172038026-p2.jpg

飛び降りないように前方エリアもスペース作って
アクリル板設置が必要だね
81U-名無しさん:2008/05/18(日) 00:01:25 ID:qo2PN3XT0
等々力もっと入ってるように見えたのに
82U-名無しさん:2008/05/18(日) 00:02:22 ID:jFeQli7q0
家族客のイメージ悪化は必至だな・・・
83U-名無しさん:2008/05/18(日) 00:02:50 ID:iettkCW10
NHKのアナだったか?浦和ーガンバ戦をナショナルダービーというてた。
ガンバに専用スタ欲しいね。遺恨ネタ大好き。
84U-名無しさん:2008/05/18(日) 00:04:52 ID:f6EiicUW0
これ、どっちが悪いかって話じゃないな
BBが悪い
85U-名無しさん:2008/05/18(日) 00:07:03 ID:uHR8pm/S0
悪いのは野球だ
86U-名無しさん:2008/05/18(日) 00:16:17 ID:nJh2DsT8O
全部ラモスが悪い
87U-名無しさん:2008/05/18(日) 00:21:24 ID:VM0JprNg0
どっちが悪いというレベルの話じゃない。
これはサッカーそのものが悪い、サッカー以外でこんな暴動は起こらない。
全く日本に厄介なスポーツを輸入してくれたもんだ。
88U-名無しさん:2008/05/18(日) 00:21:28 ID:br3FnzDo0
馬鹿どもが!盛りおって!

と言う、グリーン・ワイアットの台詞を思い出した
89U-名無しさん:2008/05/18(日) 00:24:49 ID:5QMgR1+T0
>>84
火種を持ち込む奴が悪いのは確かだが、それにガソリンかける奴は同じくらい悪い
90U-名無しさん:2008/05/18(日) 00:25:21 ID:5QMgR1+T0
>>87
君は歴史を学ぶ必要がある
91U-名無しさん:2008/05/18(日) 00:27:36 ID:Nd3tGrf40
埼玉辺りには娯楽が無い、または娯楽を考える頭が無いから観客多いと考えた方がいいな
今の日本のスポーツの関心度から言ってリーグ戦で1万5千〜2万入ればいい方
92U-名無しさん:2008/05/18(日) 00:28:02 ID:x22A4WUV0
火だねを持ち込む=試合前から南のまったりエリアへ水風船投げ入れ
ガソリンかける=わざわざセンターラインまで出てきて勝利の踊り
              文句言った都築と釣男にペットボトル投げ込み
93U-名無しさん:2008/05/18(日) 00:33:05 ID:hPx9laBc0
とりあえず赤いユニフォーム禁止にしたほうがいいよ

脳みそが牛並みだからすぐ興奮する。

94U-名無しさん:2008/05/18(日) 00:36:11 ID:f6EiicUW0
>>89
さすがに同じぐらいではないと思うが・・・

しかし、BBって2001年で永久追放だと思ったのに何で復活?
一時期はヴィッセルに行ったよな
で、札幌ドームで暴れる
95U-名無しさん:2008/05/18(日) 00:36:45 ID:8gM5ZAfa0
BBってなんですか?
96U-名無しさん:2008/05/18(日) 01:08:10 ID:B1KqALhR0
なんで浦和以外糞なの?
97U-名無しさん:2008/05/18(日) 01:10:11 ID:B8f96/6v0
ところで、今日の埼玉スタジアムは何であんなに緩衝帯が少なかったんだ?
いくら観客動員が多いほうが良いからと言って、
観客の安全が図れなければ、結果的に客は離れていくよ。
今日の騒動は運営側にも疑問が残る。もっとがっつり席を削れよ。
98U-名無しさん:2008/05/18(日) 01:12:13 ID:HQonHsAH0
>>95
ガンヲタの>>88が答えてくれるだろう、08小隊も見てるだろうから。
99U-名無しさん:2008/05/18(日) 01:14:16 ID:3EFuK3/m0
浦和は制裁措置として次は無観客試合だな
100U-名無しさん:2008/05/18(日) 01:50:44 ID:2Kw5a7ZK0
>>97
それなら南側ホーム席の部分を全て緩衝地帯にし、アウェー席のエリアは現状のままで良い
101U-名無しさん:2008/05/18(日) 02:06:18 ID:KHbwMZZV0
ついに浦和のサポーターも珍オタ化したか・・・
102U-名無しさん:2008/05/18(日) 02:11:02 ID:gXkAOHzL0
ちゃんとした固定のフェンス作った方がいいんじゃね?
代表でもACLでもあっても困らんだろ
103U-名無しさん:2008/05/18(日) 02:16:11 ID:hPx9laBc0

緩衝地帯に子猫500匹くらい展示しようぜ

どんな奴でもニコニコだぜ。
104U-名無しさん:2008/05/18(日) 02:24:06 ID:Er+OTP5g0
>>103
猫アレルギーの人には辛いよ。
熊猫の方が良いな。
105U-名無しさん:2008/05/18(日) 03:08:26 ID:k2Xxh4130
新潟が減少 浦和が逆転
106U-名無しさん:2008/05/18(日) 05:32:18 ID:kjmUY+HRO
いいかげんに厳しい処分をした方がいいぞ!

何度目だよ?

新聞にあるように勝ち点の没収しないと無くならないぞ!

他クラブも動員マイナスしそうだな。
107U-名無しさん:2008/05/18(日) 05:58:04 ID:6CnYS3hT0
どこのクラブもウルトラスの処置を考える時期だよ
108U-名無しさん:2008/05/18(日) 06:15:09 ID:o1pXvqah0
まあ物を投げても相手に届かない距離の緩衝地帯をw
109U-名無しさん:2008/05/18(日) 07:27:46 ID:xPzZKVR00
11月の万博ホーム最終試合の浦和戦は席削るかもね。バックスタンドのアウェー側のエリアとか。
110U-名無しさん:2008/05/18(日) 07:59:54 ID:x22A4WUV0
>>97
問題が起きてなかったから緩衝帯を少しずつ狭くしていったんだよ
アウェイ席の発券枚数減らして緩衝帯広く取る方向に切り替わるだろ
111U-名無しさん:2008/05/18(日) 08:04:59 ID:VM0JprNg0
サッカーファンと暴力はセットなのに認識が甘いなあw
112U-名無しさん:2008/05/18(日) 08:05:35 ID:4yFNX7N00
そもそも埼スタにアウェイ席などいらん
113U-名無しさん:2008/05/18(日) 08:09:05 ID:x22A4WUV0
>>111
少なくとも埼スタできて以降試合開始前からペットボトルや
乾電池投げてくる馬鹿なんていままでいなかったからな。
主催者はもの投げてる時点でとっととつまみ出すべきだった
114U-名無しさん:2008/05/18(日) 08:17:19 ID:rzqR9DiZ0
今年から南側でウルトラやり始めた連中が居るだろ?
あいつらは相手サポと至近距離で応援するから、熱い連中だとそれを"煽り"と捉えて
しまう可能性が強いね。去年は100Mくらい開きがあったけど、今年は10Mくらい
しか離れていないからね。そりゃ問題起きるよ
緩衝地帯以前の問題
115U-名無しさん:2008/05/18(日) 08:52:23 ID:WmRJyG5m0
札幌、九州勢のアウェイサポはどれぐらい来てるのかね。
そこら辺はプラスアルファがなくて厳しいね。

協会的にはもう関東リーグでいいんだろうけど・・・・
九州、四国、北海道はJ2で、J1に大分以外いなくなるのはやっぱ寂しいな。
116U-名無しさん:2008/05/18(日) 09:30:25 ID:bNdrAOxTO
まあいつか起こることだったからな。15年゛しか゛経ってないっていうのはこういうこと。これから改善していけばいい。
117U-名無しさん:2008/05/18(日) 09:49:24 ID:A+Z6ds5i0
>>93
牛は色を判別できません
ちなみに、亀は判別できる
118U-名無しさん:2008/05/18(日) 12:10:41 ID:wrwu0YwT0
2008 アウェー平均観客動員数(第12節まで)
1 浦和   27,906
2 鹿島   24,279
3 名古屋  23,958
4 千葉   22,908
5 G大阪  22,791
6 大宮   21,499
7 横浜M  21,054
8 札幌   19,623
9 清水   19,593
10 FC東京 19,438
11 新潟   19,429
12 京都   18,171
13 東京V  17,208
14 川崎F  16,394
15 磐田   16,093
16 柏    15,355
17 大分   13,346
18 神戸   12,361
参考サイト
http://park15.wakwak.com/~gya-suka/j/jdata/douin.htm
119U-名無しさん:2008/05/18(日) 14:18:52 ID:B8f96/6v0
不発弾処理作業は午前11時36分に無事終了。
当日券で入る人が少しでも増えれば良いのだけど。
120U-名無しさん:2008/05/18(日) 14:28:43 ID:+c4Y0Upe0
岐阜3300人ちょっと
121U-名無しさん:2008/05/18(日) 14:35:09 ID:UQqbdIal0
>>108
日産スタジアム
122U-名無しさん:2008/05/18(日) 14:49:57 ID:+c4Y0Upe0
>>120
3035人だったスマソ
123U-名無しさん:2008/05/18(日) 14:53:16 ID:kI4pn91R0
岐阜はJ2を潰す気か??
ホーム1勝1分5敗、アウエー4勝1分2敗って、
ホームの客をバカにするにも程があるだろう。
124U-名無しさん:2008/05/18(日) 14:58:54 ID:l8nkP3LH0
名古屋もそうだけど、岐阜の不入りも相当なもんだな。
ピロ薬球最後の王国っていわれるだけのことはある。
125U-名無しさん:2008/05/18(日) 15:37:08 ID:n8E1Y/kUO
ユア17000
126U-名無しさん:2008/05/18(日) 15:44:21 ID:gXkAOHzL0
日本はまだまだ
テレビ・大手マスコミが扱う情報しか
知らない情報弱者ばかりだからな・・・
127U-名無しさん:2008/05/18(日) 15:48:45 ID:br3FnzDo0
来年栃木・岡山が上がってきても今年の岐阜・熊本と大して変わらないんだろうな
128U-名無しさん:2008/05/18(日) 16:04:54 ID:4dEFTqBz0
5/18 ユアスタ 16931人
129U-名無しさん:2008/05/18(日) 16:07:05 ID:4dEFTqBz0
5/18 
ユアスタ 16931人
長良川 3035人
鳴門大塚 2665人
130U-名無しさん:2008/05/18(日) 16:13:31 ID:zHbwdRvx0
ただでさえ試合数すくないのに平均数千人でどうやって経営が成り立つの?
131U-名無しさん:2008/05/18(日) 16:35:36 ID:ZuadzfTc0
>>130

有料入場者が6000人いれば経営は成り立つよ。
戦力はJ2下位だろうけど。
132U-名無しさん:2008/05/18(日) 17:25:20 ID:j9xFHKmiO
サッカーJリーグ2部(J2)ベガルタ仙台が18日、仙台市泉区のユアテックスタジアム仙台で行うモンテディオ山形との「東北ダービー」の前売り券の売れ行きが伸び悩んでいる。
J2屈指の好カードとして人気を集めてきたが、各種イベントと重複した影響を受け、過去4年間の平均入場者数を大きく下回る可能性が高くなってきた。
仙台の運営会社によると、14日現在の売れ行きは年間チケットを含め約1万2000枚。
ユアスタ仙台での東北ダービーは仙台がJ2に降格した2004年以降、昨季までの計8戦で平均1万6934人を動員してきただけに、不振ぶりが目立つ。

原因として考えられるのはプロ野球と青葉まつり。この日は、東北楽天ゴールデンイーグルスがクリネックススタジアム宮城
(仙台市宮城野区)で西武と対戦する。
市中心部では青葉まつりの「本まつり」があり、客足が分散したとみられる。 ↓↓↓
↓↓↓
 仙台 3−2 山形  [ユアスタ 16931人]
133U-名無しさん:2008/05/18(日) 17:32:41 ID:Le74zcUNO
応援に行ったら試合後二時間も監禁されるから家でテレビ見てます^^
134緑の戦士:2008/05/18(日) 17:34:10 ID:XJLiR6u90
味スタ、観客動員4万人越えそう。
135U-名無しさん:2008/05/18(日) 17:53:18 ID:wadYBi460
ツマンネ
136U-名無しさん:2008/05/18(日) 17:53:51 ID:br3FnzDo0
味スタ1万も入ってないんじゃねーの?
137U-名無しさん:2008/05/18(日) 17:58:36 ID:uHR8pm/S0
>>132
焼豚涙目だなw
138U-名無しさん:2008/05/18(日) 18:24:06 ID:8YZvp0hk0
水戸ちゃん1800くらいかな
139U-名無しさん:2008/05/18(日) 18:32:23 ID:7J4PaBfa0
>>132
何故かバイト先の店長からタダ券もらえたので
弟に渡していかせた。
結構入ったんだな。
140U-名無しさん:2008/05/18(日) 18:40:59 ID:VM0JprNg0
>>124
昨日の暴動の影響とは考えられないヘディング脳
141U-名無しさん:2008/05/18(日) 18:42:50 ID:ODtvFbwE0
神戸 vs 新潟  9117人

使えねーな
142U-名無しさん:2008/05/18(日) 18:48:55 ID:LlUvX3+d0
神戸いまいちだなあ・・・
143U-名無しさん:2008/05/18(日) 18:51:53 ID:v/gJx/yL0
等々力 3344人
144U-名無しさん:2008/05/18(日) 18:52:35 ID:p+tLV7FiO
日曜ナイターだなんて、水戸ちゃん3桁じゃないか?
145U-名無しさん:2008/05/18(日) 19:08:18 ID:DPydZi890
見苦しい暴動のせいで
またライト層が来なくなるね
146U-名無しさん:2008/05/18(日) 19:09:05 ID:dGytpq7mO
浦和以外は2万以下やな。
1万前後が4試合なんは
いくらなんでも酷すぎるよ。

147U-名無しさん:2008/05/18(日) 19:10:03 ID:br3FnzDo0
2万以上がもう一試合あるよ
148U-名無しさん:2008/05/18(日) 19:11:37 ID:DPydZi890
柏サポ大勢行ったの?
149U-名無しさん:2008/05/18(日) 19:35:46 ID:yYHfLSYFO
暴動の影響でライトサポ含めて結束が固まって、浦和のみ動員増な流れだな
150U-名無しさん:2008/05/18(日) 19:38:10 ID:VX/Gf0Oi0
警察官数百名と機動隊を動員して鎮圧した
数千人規模で行った囲い込みという事実がスルーされてる
そこが一番重要な謝罪のポイントなのに

浦和のコメントおかしくね?
http://www.urawa-reds.co.jp/tools/page_store/news_3957.html
151U-名無しさん:2008/05/18(日) 19:55:25 ID:HviPi+Pf0
警察官数百人もスタジアムに取られて街の治安はどうなるんだよと一瞬思ったが、
街中の犯罪者がスタジアムに集まっているわけだから街の平和は大丈夫なんだということにすぐに気付いた。
152U-名無しさん:2008/05/18(日) 19:59:16 ID:aoqlpxth0
>>150
くねくね
153U-名無しさん:2008/05/18(日) 20:06:53 ID:dGytpq7mO
>>147
鹿島が2万入ったんやった。
ヴェルディも1万ちょっとやったな。
今節は1万前後が5試合か・・・

154U-名無しさん:2008/05/18(日) 20:08:30 ID:kfuOJcXA0
>>141-142
ほとんどの神戸市民の注目は「神戸まつり」にいったからかなw
アウエー動員がそれほどでもなかったのがなあ・・
155U-名無しさん:2008/05/18(日) 20:10:56 ID:WO3s+kb8O
神戸と緑は氏ね
特に緑氏ね
156U-名無しさん:2008/05/18(日) 20:17:31 ID:ZUX8Zsah0
もうJリーグは駄目かもわからんね
157U-名無しさん:2008/05/18(日) 20:18:40 ID:WTI8iLii0
緑は好きだよ
タダ券くれるから
158U-名無しさん:2008/05/18(日) 20:30:57 ID:2oYfBlJF0
神戸まつりに試合ぶつけるなよ、日程君
159U-名無しさん:2008/05/18(日) 20:31:02 ID:yQKCeWBw0
笠松1721人らしい
160U-名無しさん:2008/05/18(日) 20:33:14 ID:zcARq5500
日曜の夜中にJ2の試合するなよな。ほんと日程考えてるやつはあほかよ。
161U-名無しさん:2008/05/18(日) 20:33:45 ID:PJOvrOQu0
>>159
3ケタ回避グッジョブ
162U-名無しさん:2008/05/18(日) 20:35:04 ID:yhV9FWiW0
>>148
柏ですが、まあまあ集まりました
JRがもっと融通利かせれば、もう少し集められたと思う
行きも臨時列車出してもらいたい
鹿島神宮で30分待ちだった
それと、出来れば、成田から30分ぐらいの快速がほしい(臨時でよい)
足さえもう少しまともなら、カシマはもっと集まると思うのだが

163U-名無しさん:2008/05/18(日) 20:36:13 ID:B1KqALhR0
神戸市民はサッカーに興味ないからな。Jリーグのチームがあるのも知らないの多いし
164U-名無しさん:2008/05/18(日) 20:40:45 ID:Y5srhnUt0
集計王子は?
165U-名無しさん:2008/05/18(日) 20:41:50 ID:rJfwxy7v0
競合するチームもなく
それなりに人口もあり
ホームでの勝率もいい
スタジアムは専用、キャパにも余裕あり
交通網も充実


・・・これで1万切るってwww勘弁wwww
166U-名無しさん:2008/05/18(日) 20:44:45 ID:2oYfBlJF0
アウェーの試合はテレビでやってくれないかな
167U-名無しさん:2008/05/18(日) 20:47:56 ID:bNdrAOxTO
>>バイト先の店長からもらった

はい嘘。ただ券配ってたとしても少年団とかにしか配らんし。しかもただ券配るんだったらこんな記事書かない。ただ券乱造はお前らの十八番だろ
すぐ楽天豚は嘘つくよな
168U-名無しさん:2008/05/18(日) 20:48:23 ID:B1KqALhR0
>>165
だからいくら専用だろうが人口が多かろうが、サッカーそのものに興味が無いんだよ
神戸市民や兵庫県は 阪神タイガースや高校野球なら沢山集まるし

テレビ中継でもまったくやらないし、選手も知らない。
タダ券配りまくって動員増やすしか無いよ
169U-名無しさん:2008/05/18(日) 20:50:51 ID:2oYfBlJF0
ウチのばあちゃん、いまだに播戸がヴィッセルにいると信じてる
170U-名無しさん:2008/05/18(日) 20:56:10 ID:A+Z6ds5i0
ウチのばーちゃんもまだ大分にノブリンがいると信じてるお
171U-名無しさん:2008/05/18(日) 20:58:17 ID:WTI8iLii0
ウチのかーちゃんはまだ和多田がバンディオンセにいると思ってるのれす
172 ◆W1seC/J1J2 :2008/05/18(日) 20:59:34 ID:zGoXAiDD0 BE:106078638-2BP(500)
05/17 13:00 ● 札 幌 1−3 名古屋○ 札幌ド  16,631人/39,319人 42.3% − 20.1℃
05/17 14:00 ● 浦 和 2−3 G大阪 ○ 埼  玉 57,050人/62,241人 91.7% 晴 22.4℃
05/17 14:00 ● 磐 田 1−2 F東京..○ ヤマハ . 10,958人/16,883人 64.9% 晴 21.0℃
05/17 14:00 ○ 京 都 1−0 横 浜 ● 鴨  池 10,903人/15,502人 70.3% 晴 27.8℃
05/17 16:00 △ 鹿 島 1−1   柏  △ 鹿  島 20,361人/39,684人 51.3% 晴 15.1℃
05/17 16:00 ○ 千 葉 1−0 大 分 ● フクアリ`11,616人/17,438人 66.6% 晴 21.4℃
05/17 19:00 ● 川 崎 2−3 大 宮 ○ 等々力 14,235人/24,332人 58.5% 曇 20.3℃
05/18 16:00 △ 神 戸 1−1 新 潟 △ ホムスタ_ 9,117人/29,835人 30.6% 晴 20.8℃
05/18 18:00 ○ 東京V 4−1 清 水 ● 味の素 11,426人/48,521人 23.5% 曇 19.1℃

05/17 13:00 ● 鳥 栖 0−1 広 島 ○ ベアスタ` 7,897人/18,231人 43.3% 晴 26.3℃
05/17 16:00 ○ C大阪 2−0 湘 南 ● 長  居.  6,629人/43,927人 15.1% 晴 23.1℃
05/18 13:00 ○ 仙 台 3−2 山 形 ● 仙  台 16,931人/19,497人 86.8% 晴 18.4℃
05/18 13:00 ● 岐 阜 0−1 草 津 ○ 長良川.  3,035人/29,102人 10.4% 晴 25.9℃
05/18 14:00 ○ 徳 島 2−0 熊 本 ● 鳴  門.  2,665人/. 8,226人 32.4% 晴 23.1℃
05/18 16:00 ○ 横浜C 2−1 福 岡 ● ニッパ   .3,953人/14,762人 26.8% 曇 20.8℃
05/18 19:00 ○ 水 戸 1−0 愛 媛 ● 笠  松.  1,721人/ .9,482人 18.2% 晴 15.1℃

J1今節合計 162,297人(18,033人) J1今年度平均 19,344人 J1前年度平均 19,081人(18,964人)
J2今節合計.  42,831人(. 6,119人) J2今年度平均.  6,461人 J2前年度平均.  6,521人(. 6,173人)
173U-名無しさん:2008/05/18(日) 21:00:38 ID:xVUTaU+l0
水戸ヒーローインタビューにて
選手:また笠松に来てくれるかなー?
観客:....。
174U-名無しさん:2008/05/18(日) 21:03:35 ID:WO3s+kb8O
柏サポ的には鹿島と味スタどっちが行きやすいんだ?
175U-名無しさん:2008/05/18(日) 21:05:39 ID:24htE2f30
J2に残留争いという要素が加わったら、
ボトムズたちの動員は伸びるのかな?
176U-名無しさん:2008/05/18(日) 21:06:57 ID:Yiu7uuDI0
集計は?
177 ◆W1seC/J1J2 :2008/05/18(日) 21:09:10 ID:zGoXAiDD0 BE:198896459-2BP(500)
順  チーム  今 年   昨 年  前年比  増減
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
01  浦 和  51,997  46,667  +5,330 △ ↑
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
02  新 潟  31,798  38,276  -6,478 ▼ −
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
03  横 浜  26,819  24,039  +2,780 △ −
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
04  F東京.. 22,045  25,290  -3,245 ▼ −
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
05  鹿 島  19,364  16,239  +3,125 △ ↑
06  名古屋 17,589  15,585  +2,004 △ −
07  大 分  17,561  19,759  -2,198 ▼ −
08  川 崎  17,530  17,338   +192 △ ↓
09  札 幌  16,839  12,112  +4,727 △ ↓
10  磐 田  16,810  16,359   +451 △ ↓
11  清 水  16,138  15,952   +186 △ −
12  東京V  15,958.   7,327  +8,631 △ ↓
13  G大阪  15,363  17,439  -2,076 ▼ −
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
14  神 戸  13,801  12,460  +1,341 △ ↓
15  京 都  13,389.   6,629  +6,760 △ ↓
16  千 葉  11,904  14,149  -2,245 ▼ ↓
17  大 宮  10,720  11,741  -1,021 ▼ −
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
18   柏.     9,963  12,967  -3,004 ▼ −
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
178U-名無しさん:2008/05/18(日) 21:11:21 ID:/RRstAmg0
日曜夕方ゲームが多い神戸の落ち込み凄まじいな。
日曜夕方って家族連れ層はそんなに嫌いか?
179:2008/05/18(日) 21:11:41 ID:XEO9cZDcO
ボトムズになっても集客は頑張ります
180U-名無しさん:2008/05/18(日) 21:12:27 ID:k02BGlm3O
おいおい
ユアスタ16931人>>>>>他J2・4試合合計11374人


これはひどい
181 ◆W1seC/J1J2 :2008/05/18(日) 21:13:20 ID:zGoXAiDD0 BE:212155586-2BP(500)
順  チーム  今 年   昨 年  前年比  増減
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
01  仙 台. 13,325. 14,685  -1,332 ▼ ↑
02  広 島. 11,756. 11,423   +333 △ −
03  甲 府. 10,883. 13,734  -2,851 ▼ −
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
04  福 岡  9,992  9,529   +463 △ −
05  C大阪  7,221  6,627   +594 △ ↓
06  鳥 栖  6,255  6,114   +141 △ ↑
07  湘 南  5,370  4,677   +693 △ −
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
08  熊 本  4,569  3,568  +1,000 △ −
09  草 津  4,543  3,808   +735 △ −
10  横浜C  4,506. 14,039  -9,533 ▼ ↓
11  岐 阜  4,242  3,529   +713 △ ↓
12  徳 島  4,126  3,289   +837 △ ↓
13  山 形  3,968  4,243   -275 ▼ −
14  愛 媛  3,509  3,317   +192 △ −
15  水 戸  2,825  2,415   +410 △ ↓
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
182U-名無しさん:2008/05/18(日) 21:13:30 ID:B1KqALhR0
>>178
だから興味もたれて無いんだってのwサッカー見に行くって頭の片隅にも無い
神戸市民は
183U-名無しさん:2008/05/18(日) 21:15:34 ID:2oYfBlJF0
サンテレビはKBSを見習え
184U-名無しさん:2008/05/18(日) 21:16:16 ID:eyvjmGeoO
>>182
オリックスとか
オリックスとか
オリックスとか
オリックスとか
オリックスとか
オリックスとか
185U-名無しさん:2008/05/18(日) 21:17:34 ID:/RRstAmg0
>>182
もうホムスタに客寄せ可能なカード無いよな。
浦和(23000)、ガンバ(19000)の2大好カードで
かろうじて前比増しだが。
186U-名無しさん:2008/05/18(日) 21:21:05 ID:B1KqALhR0
オリックスの方が全然まし Jは週2に一度のホーム試合でこれだから
187U-名無しさん:2008/05/18(日) 21:31:38 ID:p7AHr4PA0
浦和の監禁犯よりは多く客集めろや
188U-名無しさん:2008/05/18(日) 21:46:06 ID:zgJZZ94d0
>>185
…一応、京…都……が…いる…。
189U-名無しさん:2008/05/18(日) 21:51:05 ID:/RRstAmg0
>>188
ナビで同じカードがあるから期待薄。
190U-名無しさん:2008/05/18(日) 22:04:04 ID:B8f96/6v0
味スタは1万人超えしたのか。
不発弾処理が午前中に終わったのが良かったのかな。
正直4桁台だと思っていたよ。
191U-名無しさん:2008/05/18(日) 22:30:50 ID:UmIOaGcu0
観客数に関していつもいつも京都が目の敵のように叩かれるけど、
神戸はどうなん?
京都よりもはるかに恵まれた条件なのに京都より酷いだろ。
192U-名無しさん:2008/05/18(日) 22:32:39 ID:br3FnzDo0
京都は今年は動員調子いいからね
前J1にいた時は酷かったから、その時の印象が残ってるんでしょ
193U-名無しさん:2008/05/18(日) 22:36:57 ID:UmIOaGcu0
こんな成績でも観客数は中位を保ってる札幌や静岡勢には落ちて欲しくないな。
さんざん集客不振について市原臨海を言い訳にしてたが蘇我に移ってもダメな千葉は落ちても構わん。
194U-名無しさん:2008/05/18(日) 22:42:10 ID:zcARq5500
千葉は臨海の時の倍入ってるよ。明らかに専スタ効果で。
195U-名無しさん:2008/05/18(日) 22:44:03 ID:UmIOaGcu0
市原臨海の倍入って満足してるようではJ2がお似合い。
196U-名無しさん:2008/05/18(日) 22:53:12 ID:yieoCelg0
http://wsp.sponichi.co.jp/column/archives/2008/05/post_1071.html

先月11月の暴動でミラン戦を中止に追い込んだアタランタ・ウルトラスの幹部の1人は
「他クラブのサポーターと暴動を起こすことは、彼らの存在を認めて敬意を示す行為である」
と新聞上で言い放った。
地元カターニアのウルトラスに関わる若い少年にこの反応をきけば、「当たり前だろ。
ウルトラスは熱いもんなんだよ。それを分かんない警察やクラブの幹部がアホで、だからウルトラスはやつらをやっつけようとしたんだ」



やばい死傷事件起こしたサポーターと日本のサポーターが同じメンタリティだ
197U-名無しさん:2008/05/18(日) 22:56:19 ID:VPUyPyfj0
専スタ効果+立地条件良化で11000人代価よ
専スタ効果なんて所詮その程度
198U-名無しさん:2008/05/18(日) 22:58:38 ID:41fe5ujD0
>>178
昨季もJ2とはいえ桜が日曜夕方多くて
あまり動員が伸びていなかった。
>>192
京都はなんだかんだいいながらKBS京都の
地上波放送があるのが大きい。
199U-名無しさん:2008/05/18(日) 23:09:35 ID:+5jfDUMrO
京都は梅雨期でドカンと落とすのがデフォだが、
今年はちょうど中断挟んでるから落とす数字は若干マシかな。
200U-名無しさん:2008/05/18(日) 23:12:31 ID:B9+GYMi4O
最近は無知が言いたい放題だな。
来るスレ間違ってるよ。
201U-名無しさん:2008/05/19(月) 00:39:03 ID:W26atyhP0
>>188>>189
10月だったら残留争いで期待できるかも
それに京都は大阪神戸だとアウェイ動員が意外と期待できる
202U-名無しさん:2008/05/19(月) 00:42:58 ID:pDmS2NMO0
しかも最近はアウェイだとKBS様がTV中継しないみたいだからな
203U-名無しさん:2008/05/19(月) 01:14:59 ID:Nwj7xS0i0
>>180
まぁ別に珍しくもないっしょ。
他の6試合合計で下回ったらちょっと問題だと思うが
204U-名無しさん:2008/05/19(月) 03:44:41 ID:ffCA9YTR0
>>118
神戸は人気無いなw
205U-名無しさん:2008/05/19(月) 05:07:38 ID:0zmW8pmq0
>>197
淀川が散々壊して主力5人大量放出
かつ開幕から11戦勝ちなしって事実を考えろ
臨海だったら京都戦も大分戦も4000人台だろうが

それに浦和、鞠、川崎、脚、鹿島、瓦斯も残ってるから
展開次第では去年より増えることだって考えられる
206U-名無しさん:2008/05/19(月) 05:44:00 ID:H8HJs14t0
>>205
費用対効果を考えろよw
ン十億も金かけて造ってJ2降格じゃ話にならねえ。
207U-名無しさん:2008/05/19(月) 07:31:06 ID:CYAGFLsS0
ジェフが造ったわけじゃなくね
208U-名無しさん:2008/05/19(月) 07:43:25 ID:CpOGAnhJ0
>>206
都知事乙
209U-名無しさん:2008/05/19(月) 08:01:35 ID:VVBtVwWZO
ちなみに知事の女が観戦に来ての挨拶では、「ジェフユナイテッド市川千葉」
と言いました、知事の女はフクアリにもジェフにも興味がありません
210U-名無しさん:2008/05/19(月) 09:18:09 ID:t32iHSSl0
>>160
笠松スポーツフェステイバルの陸上記録会で昼は使用。
空いているのが夜。
ttp://www.speedway.ne.jp/~kasamatsu-sports/spofes/h20spofes.pdf
211U-名無しさん:2008/05/19(月) 10:36:49 ID:L6bS92Vq0
神戸は土曜の夜やるべきだったne
神戸祭り、阪神戦デイゲーム、新潟の人帰れない
日曜4時の理由がわからない、教えて日程くん
212U-名無しさん:2008/05/19(月) 11:09:22 ID:oF3PzNVmO
J1もJ2も△のチームが多いんだけど、動員数は去年と大差なしですな
213U-名無しさん:2008/05/19(月) 11:36:19 ID:2cDSdOvx0
5/17 14:00-16:00 NHK 浦和-G大阪 3.0%
(14:00-14:54 3.2%、14:57-16:00 2.9%)
214U-名無しさん:2008/05/19(月) 12:38:42 ID:LtgfPlmk0
清水が静岡ダービーだろうが浦和戦だろうが日本平で開催してエコパは使わない
という方針は、それにふさわしいぐらいそれ以外のカードでも日本平で集客していて
J1平均観客数に迷惑をかけてないから、おおいに尊重できる。

ところが
大宮が浦和戦でも大宮公園を使って埼玉スタを使わない、
千葉が浦和戦でも蘇我を使って国立を使わない、
大宮や千葉の分際で何カッコつけてんだよ?
J1の平均観客数の足をこんなに引っ張っているくせに
迷惑掛けるんじゃねえよ。
215U-名無しさん:2008/05/19(月) 14:21:12 ID:93QCr1Hh0
チョンパルスは統一○会主催の壷カップに強行出場してJリーグに迷惑かけただろ?
216U-名無しさん:2008/05/19(月) 14:59:30 ID:oB4eZ+NT0
ガンバサポーターのせいで緩衝地帯が1000席→2000席は残念ですね
単純に動員が1000減っちゃう場合もありますし、過激なサポーターの時だけにすればいいのに
217U-名無しさん:2008/05/19(月) 15:21:19 ID:MPFTxYCJO
>>215
お前、磐田か赤サポだろwww
218U-名無しさん:2008/05/19(月) 15:28:34 ID:oRbv9V/+0
>>181
広島はこのままJ2でいいんじゃね?
むしろその方が観客はいってるし
219U-名無しさん:2008/05/19(月) 16:03:47 ID:3YBbbqTT0

サッカー17(土)Jリーグ浦和レッズ対ガンバ大阪3.2%ニュースを挟んで2.9%(NHK)。
220 ◆XcB18Bks.Y :2008/05/19(月) 16:41:04 ID:DGWTs+kj0
仙台は久々に盛り返しましたね。
しかも劇的な逆転勝利ということで今後につながると良いのですが。

>>190
相手が在京サポの多い清水なのに救われた面はあると思います。
221ナックル星人 ◆5fcKI0Hsok :2008/05/19(月) 18:38:49 ID:uBzQtBjn0
>>214
残念ながら今年の浦和戦はリーグ戦は瑞穂陸上になりそうだ。
いずれにせよ今年は去年より減るんじゃないですか。
警備の都合上こっちとしては豊田スタジアムにしてほしいが。
222222:2008/05/19(月) 18:46:01 ID:JOulecqhO
ニャン
223U-名無しさん:2008/05/19(月) 19:01:20 ID:ieCArZJs0
浦和はアウェーにもサポが大挙して押し寄せるのは有名だから、
今回の件で地元のライト層がビビッて来なくなりそう
224U-名無しさん:2008/05/19(月) 19:28:10 ID:B366M+Y80

>>213
そのあとの相撲がほぼ5倍の数字なんだよなw
225U-名無しさん:2008/05/19(月) 19:33:37 ID:ZZA/z2UI0
>>223
ホーム客が減少うんぬんよりも、脚サポのおかげで赤サポはアウェイで暴れ易くなったと思ってる節があるw
リーグがどう結論付けるか分らんけど、どのクラブもホーム赤戦残してるところは暴動のほうが怖いだろw
226U-名無しさん:2008/05/19(月) 19:43:57 ID:IuvZF0sI0
万博アウエー側にはあのコワモテのお兄さんたちがいるから大丈夫?
227U-名無しさん:2008/05/19(月) 19:46:13 ID:fsr9cUn50
>>225
磯やBBじゃあるまいし自チームのサポートより
相手のサポ標的にするほど暇じゃないから
228U-名無しさん:2008/05/19(月) 19:50:02 ID:Hqsdtp/20
>>219
まだに視聴率なんか信じてるのかよw
229U-名無しさん:2008/05/19(月) 20:10:42 ID:CYAGFLsS0
Jリーグって人気ないよね
230U-名無しさん:2008/05/19(月) 20:11:56 ID:N+3+8klr0
>>213この時間帯の視聴率て他の番組も同じようなもんだろうwww
231U-名無しさん:2008/05/19(月) 20:19:53 ID:MPFTxYCJO
>>229
そんな君にトッテオキのコンテンツを紹介しよう!

つ豚双六
232U-名無しさん:2008/05/19(月) 20:35:24 ID:z2w6nLnU0
全然話題に上らないが、横浜FCがあまりにもヤバすぎる。
これでは、場当たり的にチームを立ち上げたと見られても仕方ないよ。
233U-名無しさん:2008/05/19(月) 20:59:37 ID:j29MAY1s0
>>232
横縞は元々平均3〜4000人くらいがデフォだし、あんなもんだろ
カズ効果がほぼ終わったから元に戻っただけ

まあ関東にあるチームはJ1では他サポで水増しできるからな
地方の10000人と首都圏の10000人では意味が違うという典型的な例
234U-名無しさん:2008/05/19(月) 21:00:16 ID:IuvZF0sI0
場当たり的に市民クラブと称しソシオフリエスタ会員を集めーの
場当たり的にクラブ・サポ共々内部対立を繰り返した挙句ーの、
結局クラブは企業のサポートを受け、設立に尽力した人々を追い出しーの
場当たり的に元日本代表選手の補強を繰り返しJ1に上がり、至上最速で降格しーの


235U-名無しさん:2008/05/19(月) 21:02:16 ID:5lYic1Lv0
歴代動員
1999 4,080
2000 3,663
2001 3,007
2002 3,477
2003 3,743
2004 4,219
2005 5,938
2006 5,119
2007 14,039
2008 4,506

まぁJ2に帰って元に戻っただけだろう
236U-名無しさん:2008/05/19(月) 21:23:16 ID:38WSzESU0
だからお前らが一人でもいいから誘えよ
237U-名無しさん:2008/05/19(月) 22:10:06 ID:TPNTmwlA0
>>235
昇格決めた年って、動員落ちてるのか。
ある意味すごいね。
238U-名無しさん:2008/05/19(月) 22:17:27 ID:LlXM2j/c0
>237

2005年にカズが入ってきたのと2006年にチケ代
大幅値上したんじゃなかったっけ?

サポじゃないから記憶が曖昧だが
239U-名無しさん:2008/05/19(月) 22:33:32 ID:bBCOhsrt0
一年間。 他サポが一万人来ただけじゃん
240U-名無しさん:2008/05/19(月) 22:49:35 ID:jPH02OEW0
結局J1でも5000〜6000人平均のベースしかない。
開幕直後や最終節の浦和戦と
それにいくつかの大々的な動員デーによって作られた数字。
241U-名無しさん:2008/05/19(月) 22:56:35 ID:AgrTEeXN0
マリノスやフロンターレと商圏が被るしな
横浜からJの無い地域に移転したほうが
行政の支援を独占的に得られるからいいんじゃないかな
242U-名無しさん:2008/05/19(月) 23:04:11 ID:TPNTmwlA0
俺もそう思うけど、それじゃ、立ち上げた意味が根本から否定されるな。
243U-名無しさん:2008/05/19(月) 23:28:45 ID:B366M+Y80
冷静に考えれば判ると思うけど

横浜には、平日に学校や職場で「土曜にJリーグ見に行かない?」と誘える雰囲気などない。

244U-名無しさん:2008/05/19(月) 23:31:59 ID:zFrtUw+U0
東京もな
245U-名無しさん:2008/05/19(月) 23:32:04 ID:l6WJSibv0
>>241
とは言え、移転しようにも近場だと湘南や町田にはすでにチームがあるし、
最近は相模原にもJをめざすチームができたとか。
横須賀もマリノスのホームタウンになったからねえ。
小田原や厚木もベルマーレだし…あとは箱根くらいかw
246U-名無しさん:2008/05/19(月) 23:32:36 ID:sHUxqVXU0
>>242
そもそも、前身の横浜Fそのものが、地元で不人気だった。
最初っから無理があったの。
247U-名無しさん:2008/05/19(月) 23:32:39 ID:oRPG+rp1O
鞠サポも横縞には眼中なしだし、仮に1年で戻ってきたとしても日産スタでのダービーは去年ぐらい埋まるとは考えにくい。
東京ダービーですら、2年目以降はほとんどガラガラだからね。
むしろ浦和戦の方がたくさん入ってるのはあまりにも情けないよ。
248U-名無しさん:2008/05/19(月) 23:38:19 ID:sHUxqVXU0
結局ね、Fは最初から九州3都市を本拠地にすればよかったのよ。
「特別活動地域」なんてまどろっこしいことしないで。
249U-名無しさん:2008/05/19(月) 23:38:27 ID:5lcObIiP0
神戸は滝川第二の方が人気あるかも。知名度も高いかも
神戸及びその周辺は甲子園はあるし、アメフトのKG、ラグビーの神戸製鋼
バレーのJTとか高校野球もそこそこ強豪、滝二も近年そこそこ強豪
ヴィッセルも上位に入る、優勝争いに絡まないと注目されん
250U-名無しさん:2008/05/19(月) 23:38:40 ID:z2w6nLnU0
吸収合併なんか取らず、あのまま市民クラブとして長崎辺りに移転すればよかったのにね>フリエ
創世記の頃は九州でもかなり主催試合やってたんだし。
>>242
もうすでに否定されてるでしょ。レオックが買収してから。
251U-名無しさん:2008/05/19(月) 23:38:43 ID:Zcq8Tpap0
>>245
以前綾瀬で試合やってたよね?綾瀬FCでどうだろう
大和市は鞠の勢力下だから駄目だし
252U-名無しさん:2008/05/19(月) 23:40:43 ID:Dq0KhVI50
>>245
マリノスが勝手に横須賀をホームタウン化
 ↓
横須賀市民「俺たちは横浜の付随物じゃねえ!!」
 ↓
横浜FCを誘致、横須賀FCへ改名

(゚д゚)ウマー
253U-名無しさん:2008/05/19(月) 23:42:51 ID:sHUxqVXU0
> マリノスが勝手に横須賀をホームタウン化

勝手にってw
元から工場があるんですけど!
254U-名無しさん:2008/05/19(月) 23:43:09 ID:oRPG+rp1O
長崎も松本も既にJを目指すクラブがあるしねぇ。
移転するとしたらもはや高知ぐらいしかw
まあ、それだとレオックジャパンは確実に撤退するだろうが。
255U-名無しさん:2008/05/19(月) 23:43:55 ID:WLkK+PJZ0
工場の有り無しでホームタウンが決まるのか
知らなかった
256U-名無しさん:2008/05/19(月) 23:44:45 ID:TPNTmwlA0
どっかに割り込めば、その地元チームからうらまれるしね。
257U-名無しさん:2008/05/19(月) 23:45:31 ID:Zcq8Tpap0
その工場内に横浜Fマリノスジュニアユース追浜があるんだっけ?
258U-名無しさん:2008/05/19(月) 23:47:11 ID:5BmjPOXL0
マリノスも湘南ベルマーレもホームタウン広げすぎだよ
259U-名無しさん:2008/05/19(月) 23:51:42 ID:3R/hNGzcP
横浜なら、もっと派手にやらかせばいい。
ホームを広げなくても、全国からサポーターが集まるように。
260U-名無しさん:2008/05/19(月) 23:51:47 ID:T53BYHIt0
うちの強みというと三ツ沢使えるとこかなそこらへん上手くPRできるといいんだけど
チケットJ2なのに高杉だし、クラブメンバーのチケット割引もなくなったし
集客について無策って感じよorz
261U-名無しさん:2008/05/19(月) 23:56:58 ID:tQTragcD0
>>260
J2なのにバックスタンド3500円って
ぼったくりすぎだろ・・
262U-名無しさん:2008/05/20(火) 00:05:00 ID:Zcq8Tpap0
安くしても大して増えないでしょ
観客構成が固定サポ2千人+物好きな暇人+他サポ
って感じだし
263U-名無しさん:2008/05/20(火) 00:06:14 ID:h3FYoy+B0
なるほど
少ない固定客から金を搾り取る、某アイドルと同じ商法ですね
264U-名無しさん:2008/05/20(火) 00:07:23 ID:7RTXEnPF0
横縞のメインスポンサーの特徴を考えると、移るとしたら北海道かな。
国土面積は九州以上に広いし、室蘭なんかは名門校があるから良いサポート受けるかも。
ただ、スタジアムを小規模の改修をする必要があるけど。
コンサも競合チームが出来ればぬるま湯体質から脱却できていいんじゃないw
265U-名無しさん:2008/05/20(火) 00:08:07 ID:mXMoBmOz0
ハマスタ 
内野指定席B

SB席(指定)
悲惨   
三ツ沢

全部3500円で糞です。ほんとうにありがとうございました。
266U-名無しさん:2008/05/20(火) 00:09:23 ID:uWfD059Y0
プレミア感を出すためにバックスタンド自由席8000円ぐらいにすればいいんじゃないかな
267U-名無しさん:2008/05/20(火) 00:13:17 ID:duLtXHpiO
まるでavexの不良債権歌手みたい>横縞
268U-名無しさん:2008/05/20(火) 00:14:16 ID:WnRV2jN70
横縞はどう考えても客を増やせる気がしない
269U-名無しさん:2008/05/20(火) 00:16:36 ID:bUfQEmwwO
確かに、横浜のプロ3チームのチケット代は異常…
270U-名無しさん:2008/05/20(火) 00:22:23 ID:3gnkJvH/0
フロンターレに客が流れてるぞ、オイ
271U-名無しさん:2008/05/20(火) 00:22:46 ID:nh6DJscF0
>>269
誰かが横浜スタジアムの阪神戦と三ツ沢を、間違って買わないか期待してるんじゃね?
272U-名無しさん:2008/05/20(火) 00:24:56 ID:mXMoBmOz0
横浜ドーム建たなかったのが
横浜のプロスポーツの不幸の始まりだよね。

一過性のW杯決勝誘致ブームに踊らされすぎた。
273U-名無しさん:2008/05/20(火) 00:26:08 ID:AKxa4xDb0
>>271
それならスタ名も「横浜球場」にでもするべきだな。
274U-名無しさん:2008/05/20(火) 00:28:59 ID:6l02dBIc0
>>273
横浜球場の一塁側には未だにロッテ用のロッカールームが有るのかい?
275名無し募集中。。。:2008/05/20(火) 00:39:18 ID:2yxIsEKT0
2007年:観戦者調査報告(PDF/313KB)
http://www.j-league.or.jp/aboutj/2007kansensha.pdf

同伴者とか浦和が異様だな
276U-名無しさん:2008/05/20(火) 01:02:12 ID:Aav7x4k70
こういうアンケートは試合直前には行えないから早くから来てる
グループ連中にアンケートしたってだけでしょ
277U-名無しさん:2008/05/20(火) 01:11:17 ID:zkwE/WpI0
しかしJ1昇格で横縞が増えないのには大そう驚いた。
何も知らない私は、フリエ消滅の盛り上がりの余韻が残っていたり蘇ってくるものだと思っていた。
アルフィーとか、選手の署名運動とか、天皇杯優勝とか、尽力した柏サポの眼鏡の人とか、不細工な女サポ代表とか、リティ監督とか・・・

すべて過去の話になってたんだね。
278U-名無しさん:2008/05/20(火) 01:33:33 ID:1Ngd5xtNO
Jリーグ人気ないなぁ
Jに未来はあるのか?レッズが東京ならメディアも取り上げて面白かったろうに
279U-名無しさん:2008/05/20(火) 01:46:57 ID:FfUFRyOJ0
>>277
J1昇格までにあった幾多のゴタゴタでフリエ消滅の余韻なんか残ってなかったでしょ。
ソシオとフロントの対立だけでなく、サポの間でも初期のメンバーと、後から加わったサポで
かなりドロドロした話があったことが批評で記事になっていたよね。
280U-名無しさん:2008/05/20(火) 01:56:27 ID:X2N1SIqN0
>>277
横浜の人達100人に98年に何があったと訊ねれば
70人がベイスターズ優勝、20人が横浜高校春夏連続優勝、
9人が思い出せない、1人がマリノス・フリューゲルス合併、と答えるでしょう。
フリューゲルスが最後に天皇杯をとったことなど忘却の彼方だよ。
281U-名無しさん:2008/05/20(火) 02:21:18 ID:QSvvxa6E0
その年の横浜熱いな
282U-名無しさん:2008/05/20(火) 02:41:28 ID:PqkgqHUrO
動員数上げたいなら、サッカー専門番組潰して普通のスポーツニュースでもっと取り上げてもらえるようにすればいい
Jはまず来たことがない人が大半なんだから
283U-名無しさん:2008/05/20(火) 02:46:37 ID:PqkgqHUrO
結局は地域密着って言っても川崎甲府仙台はJ1を経験してるのが大きいし。
このままじゃボトムズも今度JFLからJ2に上がってくるチームも伸びないだろ
284U-名無しさん:2008/05/20(火) 02:53:47 ID:5nigJW+R0
>>275
リピーター率やばいな。
285U-名無しさん:2008/05/20(火) 03:02:00 ID:PqkgqHUrO
あと日本はサッカーの国じゃないんだから、横浜とか水戸みたいなチームいらない。都道府県に一個。川崎とかは別。変に客が分裂したりするし、過疎地域につくるのは馬鹿。2チームで五千人ずつより、1チーム八千人で応援したほういいだろ
286U-名無しさん:2008/05/20(火) 03:26:53 ID:IKq/7Cvp0
サッカー17(土)Jリーグ浦和レッズ対ガンバ大阪3.2%ニュースを挟んで2.9%。
http://wwwx.fujitv.co.jp/zoo/blog/index.jsp?cid=199&tid=443

オhルな。ニュースでもっと取り上げろとか言えた口じゃない。
287U-名無しさん:2008/05/20(火) 07:07:48 ID:bUfQEmwwO
でも、あの醜態を見てる人が少なかった事は、結果的には良かった。
288U-名無しさん:2008/05/20(火) 07:13:56 ID:Udf+ZhlO0
>>280
横浜の人は横浜の出来事なんて憶えていませんが?
日本一横のつながりの無い町なのに。
俺は忘れられないね。ベイが優勝した日の、一握り狂喜する集団を
眺める横浜駅での冷たい視線を。

東京からの帰宅サラリーマンだよ。9時ころ帰ってくるような人たち
だから、まあ、いい会社いってる人たちだろう。良い背広着て、高いヒールはいて。
こんな時間に騒いでる奴は人間の屑って顔で素通りしてた。
かれらにとって横浜はベッドタウンなのであり、生活の場では無かったんだなと。

ああ、ベイは横浜のチームじゃねんだってしみじみ思ったよ。
289U-名無しさん:2008/05/20(火) 07:19:29 ID:Udf+ZhlO0
横浜FCの観客動員傾向につては、むしろ今でいい。
あのチームの観客層は日本一コアだから。
ほかのチームのコア層だけで一チーム応援してる。
一般の人が集まりだすのはもう少し後だな。数年後。良い伸び方してるよ。
しかし、このスレほぼ見ないけど、もはや焼き豚さんは全国ネットの視聴率しか話題に
できないんだなって思う。そりゃまあ、そうだろうな。
290U-名無しさん:2008/05/20(火) 07:37:21 ID:bUfQEmwwO
>>289
期待してるとこ悪いけど、地元に住んでたらとてもそんな夢想はできないよ。
増えるどころか、近いうちに消滅する方が現実的。
291U-名無しさん:2008/05/20(火) 07:47:31 ID:Udf+ZhlO0
横浜FCが消滅と背中合わせなのは仕様です。でも10年生き延びた。J1にも行った。
つぶれるものを潰さなかった。そういう歴史が10年積み重ねられた。
今年が一番良いね。雰囲気が。ああ、致死圏は脱出したんだなって実感してる。
まあ、ぼちぼち行くんだよ。それがサッカーチームってモンだ。
あと10年後にはわかるだろう。そのころには視聴率のことなんて話題にもならんだろうけど。
292U-名無しさん:2008/05/20(火) 09:15:17 ID:AFdXy+9Q0
またこいつかw
293U-名無しさん:2008/05/20(火) 10:53:51 ID:sfA+Nung0
>>280
むしろ盛り上がった98年の完結がこれかっていう
虚無感みたいなのが漂ってて印象深いけど>合併消滅
野球のみの横浜ファンの知人もあれはやはり印象深いらしい
294U-名無しさん:2008/05/20(火) 12:17:59 ID:U4MDbmX9P
フリエの消失は、横浜以外の人が覚えている。
それでいいじゃないか。
295U-名無しさん:2008/05/20(火) 12:36:37 ID:k8TKOWvvO
他サポだが、横浜FCには頑張ってほしいなあ。
いつかJ1で優勝なんかしたら、もらい泣きしそうだ。
感動要素満載だし。
296U-名無しさん:2008/05/20(火) 12:58:10 ID:mXMoBmOz0
ベイ、鞠、横縞の3クラブは連携してるようで

ベイ、鞠しか連携してない、というより横縞はつまはじきな気がする。
297U-名無しさん:2008/05/20(火) 13:10:09 ID:XFiwMDCi0
>>296
規模が1つだけ違いすぎるんだもん。。。
tvkで3クラブの選手が「アフリカの子どもを救おう」みたいなCMやってるけど、
「FCの選手はボランティアやる側じゃないだろjk」と思ってしまう。
298U-名無しさん:2008/05/20(火) 13:22:05 ID:mXMoBmOz0
俺はタクロウにアフリカじゃなくて横縞支援しろと思っちゃう。
299U-名無しさん:2008/05/20(火) 13:36:22 ID:5NuYVaND0
>>296
当たり前だろ
ベイと鞠には日産という共通点があるんだから
300U-名無しさん:2008/05/20(火) 14:22:33 ID:e9KYyONe0
明日の万博は・・・3000くらいかな。
301U-名無しさん:2008/05/20(火) 15:24:22 ID:FHWaEQyNO
チケット高いなあ〜ニッパツ、万博、厚別

チケット安いなあ〜ベアスタ、レベスタ、ポカリ
302U-名無しさん:2008/05/20(火) 18:17:20 ID:4Sf8AgJj0
フリューゲルスにチーム名変えたら観客ふえんじゃね?
しかしそれももう遅いか。J1復帰と同時にチーム名を戻せてたら多少違ってただろう。
全ては奥寺のあほのせいだ。
303U-名無しさん:2008/05/20(火) 18:22:50 ID:4Sf8AgJj0
J1復帰じゃなくてJ1昇格か・・・。
304U-名無しさん:2008/05/20(火) 19:58:12 ID:cGvTUeN30
>>300
俺が行くから3001人だよ
305U-名無しさん:2008/05/20(火) 20:03:17 ID:tGXlmxB90
>>304
お前入れて3000だよ
306U-名無しさん:2008/05/20(火) 20:03:57 ID:h3FYoy+B0
じゃあ俺も行くことにするからやっぱり3001人だな
307U-名無しさん:2008/05/20(火) 20:05:12 ID:tGXlmxB90
>>306
じゃあ俺は行かない事にするから、お前入れて3000
308U-名無しさん:2008/05/20(火) 20:06:23 ID:h3FYoy+B0
やっぱり行くの辞めた
これで2999人になるな
309U-名無しさん:2008/05/20(火) 20:07:29 ID:XFiwMDCi0
>>304-308
くだらなさすぎてワロタw
310U-名無しさん:2008/05/20(火) 20:09:02 ID:tGXlmxB90
喜んでもらえて嬉しいです
311U-名無しさん:2008/05/20(火) 21:39:01 ID:emtgfawI0
>>181の動員数のうちアウェー側平均がどれくらい占めてるかって
どっかでてないん?
312U-名無しさん:2008/05/20(火) 21:54:35 ID:COKKuoIM0
ない
313U-名無しさん:2008/05/20(火) 22:24:05 ID:Xbt8ZqEh0
明日は常識的に考えて3000はオーバすると思うな。
なぜならゴル裏からBBが排除決定したし、あんなことがあったから
サポも選手を激励する意味合いでそれなりに来場すると思うんだ
いやしかし、BB及び取り巻きがこないならやっぱ3000かな。

ガンバ大阪サポーター対応について
5/17J1リーグ13節VS浦和レッズ戦@埼スタにおきまして発生した事柄について、ガンバ大阪は下記の決定を致しました。
【処分が決定するまでの間、5/21全南戦を含む該当グループの活動禁止】
活動とは、横断幕、応援の統率、該当グループと判定できる服装・装飾品を身につけての来場を含めた、グループの活動のすべてを禁止致します。また、
万博競技場にてホーム試合時にAホーム席での応援統率を目的としたマイクの使用を許可してきましたが、マイクの使用に関しては該当グループに関わらず、明日の試合より使用を不可とします。
314U-名無しさん:2008/05/20(火) 22:24:54 ID:qPBqg7v/0
横浜市民からすると、市民クラブと言っているのを聞くと
勝手に決めるなと反感を感じてしまう。横浜FC
315U-名無しさん:2008/05/20(火) 22:27:20 ID:lWfax24v0
>>313
これって出禁じゃないんだよな
316U-名無しさん:2008/05/20(火) 22:33:15 ID:Hvcy/hTy0
>>315
該当者全員の特定がまだできていないからじゃね?
317U-名無しさん:2008/05/20(火) 22:36:38 ID:Aav7x4k70
>>313
つっても消化試合だしなあ
318U-名無しさん:2008/05/20(火) 22:40:40 ID:Hvcy/hTy0
とりあえず、明日はグループとしての活動禁止
中断明け前に該当者の処分発表という形じゃないのかな
319U-名無しさん:2008/05/20(火) 22:42:59 ID:lWfax24v0
>>316
そっか。まだ特定してないんだ
早く特定できるといいな
320U-名無しさん:2008/05/20(火) 23:56:55 ID:qgOyqsbAO
横縞はチケットが高いと言うが、仙台だって当日バックスタンド3500とるぞ
321U-名無しさん:2008/05/21(水) 00:04:21 ID:5F4ADWpe0
明日のJ2観客数予想でもしてよ
322U-名無しさん:2008/05/21(水) 00:31:26 ID:6HyHHv3d0
>>311
日本語でおk
323U-名無しさん:2008/05/21(水) 05:30:52 ID:tZKesAXJO
U23
日本−オランダ
観客数700人
324U-名無しさん:2008/05/21(水) 07:20:37 ID:oygFRLOA0
>>323
今時JFLでももっと集まるよな。
325U-名無しさん:2008/05/21(水) 10:30:39 ID:/fVA0LWK0
Jリーグ全試合対象観戦記録システムをJリーグ全クラブが導入
主要スポーツリーグ全体を対象とするICカード利用のシステムとして世界初

ttp://www.j-league.or.jp/release/000/00002394.html


明らかに、問題サポの締め出しを意識しているな。
326U-名無しさん:2008/05/21(水) 10:40:32 ID:cjkuA87y0
だがこの会員ICカードって当然来場者が全員携帯必要ってわけじゃないから
結局問題サポの締め出しにはならないだろう
327U-名無しさん:2008/05/21(水) 12:03:13 ID:Jm7yT9sE0
>>313BB以外に統率できるグループあるの?
328U-名無しさん:2008/05/21(水) 12:22:58 ID:Cd11EZ+c0
もう座ってみとけ
プレミアみたいに
329U-名無しさん:2008/05/21(水) 12:30:07 ID:tfGSdJf9O
この消化試合だけで処分終了だよ、きっと
330U-名無しさん:2008/05/21(水) 12:38:40 ID:/fVA0LWK0
>326

各クラブが発行することになっているようだから、
シーズンチケットは確実に対象になるんじゃないかな。

331U-名無しさん:2008/05/21(水) 12:53:53 ID:KetZrU/t0
そうだね
332U-名無しさん:2008/05/21(水) 12:55:23 ID:atqEuZaj0
そうだよ
333U-名無しさん:2008/05/21(水) 17:35:48 ID:XD8pU4XEO
流石に今日は人数厳しいんで、お手柔らかに・・・byJ2サポ一同
334U-名無しさん:2008/05/21(水) 18:05:07 ID:qyqqo9md0
今日何やるの?
335U-名無しさん:2008/05/21(水) 18:16:05 ID:us/1UjsVO
>>334
J2第15節
336U-名無しさん:2008/05/21(水) 18:43:13 ID:P09JZwvhO
こちら万博どう見積もっても3333だな
337U-名無しさん:2008/05/21(水) 20:28:11 ID:cdYX3T6IO
小瀬 8705
338U-名無しさん:2008/05/21(水) 20:45:16 ID:785qQLlMO
愛媛ニンスタ 4511人
339U-名無しさん:2008/05/21(水) 20:55:28 ID:tPXmsqg2O
>>337
ちなみに、鳥栖のサポ20人もいねえw
340U-名無しさん:2008/05/21(水) 21:35:26 ID:q+mxylY10
万博、18時頃にはどう見ても2000人ちょい。しかしふたを開けてみれば7千超え。
消化試合でこれは意外だった。
341U-名無しさん:2008/05/21(水) 22:12:53 ID:5F4ADWpe0
J2の時は集計豚は出てこない?
342U-名無しさん:2008/05/21(水) 23:15:19 ID:q+mxylY10
万博は7160人だった。今期ホームでは2番目の少なさ
343U-名無しさん:2008/05/21(水) 23:20:26 ID:TB4COS7J0
広島ですが…7000弱で本当にスマソ。
日曜日は何とか1マソ集める。
344U-名無しさん:2008/05/21(水) 23:36:40 ID:SJxhYnAV0
今日のJ2

熊本−仙台 熊本 3691人
愛媛−湘南 ニンスタ 4511人
広島−横浜C 広島ビ 6954人
C大阪−福岡 長居 5796人
甲府−鳥栖 小瀬 8705人
草津−水戸 群馬陸 3011人
山形−徳島 NDスタ 2479人

甲府はすごいね。
345U-名無しさん:2008/05/21(水) 23:40:12 ID:7nf32yBo0
>>344
平日にしては全体的に頑張ってるな。
346U-名無しさん:2008/05/21(水) 23:47:21 ID:PHYGt8uq0
長居はACL消化試合の万博より少ないんだ・・・
347U-名無しさん:2008/05/21(水) 23:50:49 ID:R8p8fRz10
>>344

帰宅後スカパーでどれを観ようかとザッピングしていたんだが
小瀬の雰囲気の良さに惹かれて甲府vs鳥栖メインで最後まで観ていたわw
器は正直西京極や万博レベルだけど、熱はその2つをはるかに凌駕している。

なのに負けるのか.....
348U-名無しさん:2008/05/22(木) 00:15:38 ID:Oy5SZqfi0
>>346
名刺を持ってきたら1000円で入場・・というイベントをやってたけど
J2に2年もいたら存在感もなくなるわ
香川人気もかつてのモリシほどでもないし
349U-名無しさん:2008/05/22(木) 00:56:15 ID:ZvUk6SIqO
甲府はすごいな
やはり鳥栖に上がってもらうべきだ
350U-名無しさん:2008/05/22(木) 01:05:32 ID:UhvzV5zj0
>>348
香川はどのカテゴリーでもいいから代表の試合で地上波に何度も出ればもっと知名度も上がる
試合前後の露出も見込めるし
チームの調子もいいし、そうなれば夏くらいには少しは桜も持ち直すのではないかと期待
351U-名無しさん:2008/05/22(木) 01:15:44 ID:vklrKqdD0
甲府は失礼ながら終戦っぽいから今後動員がどうなるかね
352U-名無しさん:2008/05/22(木) 01:19:27 ID:M68tKcHb0
>>350
でもその夏には肝心の柏木がいないのでは?
353U-名無しさん:2008/05/22(木) 01:42:26 ID:oVLagJPp0
>>351
どうだろうね
気になるね
354U-名無しさん:2008/05/22(木) 01:51:41 ID:BdHPxakK0
愛媛って平日で相手も地味なわりに意外と入ったな
355U-名無しさん:2008/05/22(木) 01:55:55 ID:oVLagJPp0
>>354
お役所動員らしい。
今度の盆地戦は日曜19時キックオフだが、3000人くらいでしょう。
356U-名無しさん:2008/05/22(木) 02:15:50 ID:uOiEItnp0
ACLグループステージ観客動員

2008鹿島
3/19水 H 7,087
4/09水 H 6,487
5/07水 H 5,540

2008G大
3/12水 H 6,578
4/23水 H 8,132
5/21水 H 7,160

2007川崎
3/21祝 H 10,816
4/25水 H 10,070
5/09水 H 9,453

2007浦和
3/07水 H 31,303
4/11水 H 28,828
5/23水 H 44,793
357U-名無しさん:2008/05/22(木) 12:11:12 ID:oh0vQM5x0
しかし、ACLは去年からリーグの協力があるとはいえ、鹿・脚はどー考えてもペイ出来てねーだろ
客の入らないクラブが貧乏クラブにならない構造も少しは変わってほしいもんだな
新潟が不憫でならないよ・・・

ん〜強力な親会社の資金力か・・・
もうちょっと、動員に見合った戦力バランスが整えば応援する者にとっても張り合いが出ると思う
358U-名無しさん:2008/05/22(木) 12:29:15 ID:ZP2wYbN10
>>356
今年は決勝でもテレビ中継やらなそうだね。
もうちょっと盛り上がれよ
359U-名無しさん:2008/05/22(木) 13:08:14 ID:C3QSYJO30
そこで道州制ですよ
360U-名無しさん:2008/05/22(木) 14:07:33 ID:4slv+jvI0
>>357
勝手にタダ券バラまいてるんだから自業自得でしょ。
361U-名無しさん:2008/05/22(木) 15:20:14 ID:zVIGr65a0
>>346
おいら、昨日長居に行ってたけど・・・
長居も万博も野球の檻珍戦があったし、知名度が低いしな・・・・
ちなみ檻珍戦は28000人らすい
362U-名無しさん:2008/05/22(木) 17:38:38 ID:NN5cx+6R0
>>344
長居はよく5000超えたなって感じだ。
4000いかんだろうと思ってたから・・・
363U-名無しさん:2008/05/22(木) 17:59:19 ID:tpmxYIvS0
万博も予想より良く入ったね。
消化試合でメンバーもほとんど若手で、アウェー客もほぼゼロ
加えて土曜日の騒動もあったなかで7000越えは評価できる
ガンバは確実に固定客が増えてる印象。BBもいなくなったも
今後集客面でも好影響を及ぼしそう
364U-名無しさん:2008/05/22(木) 19:33:42 ID:g4EnbL+r0
トーナメントで浦和対大阪が実現するようなら
埼スタ、万博両方生中継してくれ
できれば決勝戦がいいな
埼スタ、とガンバは長居使っちゃえば儲かるし見栄えもいいけど
ホームってことで万博に拘るんだろうか?
ACLの決勝が万博だったら何か寂しいなぁ
ガンバサポは嬉しいだろうけど
365U-名無しさん:2008/05/22(木) 19:51:00 ID:j5W4ddqz0
当たり前なこと言うなよw
長居なんか使いたくもないし、使わせてくれるはずがないw

まあアルセナル戦では長居だけど、万博でよかったのに
366U-名無しさん:2008/05/22(木) 20:01:25 ID:+hFDPw9tO
万博はコアな一般サポが増えてる
昨日もバクスタ側は6割程度埋まってて
平井やら武井やら岡本やらに大盛り上がりする客だらけ
バレーと明神が若手に変わって入るときはため息すら漏れてたw

サポ集団がひとつ潰れてもゴル裏から声は出てたし
すごくいい雰囲気のスタジアムになりつつあるよ

まぁ、箱は糞だけどな
367U-名無しさん:2008/05/22(木) 20:08:16 ID:j5W4ddqz0
昨日は勝敗はともかく、普段出れない選手見るために皆ワクワクしてたからな。
実際、面白かったよ。平井良かったし。俺もバレー入れたときは、おいおいって思った
368U-名無しさん:2008/05/22(木) 23:31:55 ID:R7mVoHxe0
広島はJ2に降格してサポに一体感があるというかスタジアムの雰囲気がいい!
ゴール決めたときとDJの雄叫びも相変らず良い!!
369U-名無しさん:2008/05/22(木) 23:59:01 ID:fIsvVyGp0
今まで何やってたんだ
370U-名無しさん:2008/05/23(金) 00:09:05 ID:38KtjbsK0
>>368
んでまたJ1に上がってグダグダと。
そしてまたJ2に落ちて、盛り上がり、また上がってグダグダ。
J2の水があってんだね。もう居座っちゃいなよ
371U-名無しさん:2008/05/23(金) 01:48:33 ID:Q/T5C1ZB0
四国・九州のチームが多いし広島はいい位置にいるなって感じがする
372U-名無しさん:2008/05/23(金) 06:26:22 ID:t/sb/q9IO
ツーロン国際U23
日本対フランス

300人
373U-名無しさん:2008/05/23(金) 10:27:31 ID:i0eTXGjW0
>>372

そんなにいたのか?
カメラがメインにあったからわかんなかったんだな・・
バックには5人位だったなぁ、で外から見てる人が結構いたけど。
374U-名無しさん:2008/05/23(金) 12:45:20 ID:S1IhssA/O
>>362
長居そんなに入ってたか?スタジアムの20分の1くらいだったけど。
375U-名無しさん:2008/05/23(金) 19:00:24 ID:38KtjbsK0
300人か。やっぱ欧州あたりだと、その年齢層の大会しかもちっぽけな大会だと
誰も興味ないのな。まあ俺も全く興味ない大会だが
376U-名無しさん:2008/05/23(金) 19:04:37 ID:XD5nsq370
昨日のキリンカップ、コートジボワール対パラグアイ戦って、何人入ったっけ?
現地にいて5100人台と発表されたのは覚えているんだが、
下二桁まではさすがに覚えていないんだ。
ググっても試合の詳細な記録がどこにもないんだよね。
377U-名無しさん:2008/05/23(金) 19:13:26 ID:gK+X4X630
378U-名無しさん:2008/05/23(金) 19:25:23 ID:XD5nsq370
>>377
JFAの公式サイトに記録があったのか。ありがとう。

それにしても、試合前にはまさか5000人を超えると思わなかったから、
観客動員数が発表されたときはちょっと驚いた。
横浜FCは今期はこの試合よりも入っていないのか…。
379U-名無しさん:2008/05/23(金) 19:31:32 ID:wWs/ElAi0
過去レスにもあったけど、横浜FCの場合は固定層2千人
プラス他サポ&物好き(500〜1000人、雨だとほぼゼロ)なので
アウェー客に数千人単位で来て貰わないと平均5千人なんて行かないよ
380U-名無しさん:2008/05/23(金) 19:41:04 ID:6Pt7wmZJ0
>>378
カテ2のチケットが足りなくなってカテ1のチケットの1をマジックで書き直してたくらいだからなぁ。
運営側もあんなに入るとは思ってなかったのじゃない?
381U-名無しさん:2008/05/23(金) 19:51:00 ID:bgeMMaUq0
ドゥンビア(柏から徳島にレンタル中)が追加招集されて
急遽観戦に駆けつけた柏サポ徳島サポが結構いた模様
382U-名無しさん:2008/05/23(金) 19:54:17 ID:wWs/ElAi0
柏サポは居たかも知れんが、徳島はねえよ、いても数人だろ
383U-名無しさん:2008/05/23(金) 20:23:45 ID:38KtjbsK0
まああれだな。日本でプレーしてるやつがいるから、ソイツも呼んどけみたいな感じだろうな。
柏にいたエジミウソンもそんな感じでブラジル代表に呼ばれてたしな
384U-名無しさん:2008/05/23(金) 20:35:34 ID:nZVeGnbGO
>>379
年間営業計画が立て易そうなクラブだな。
ただ横浜FCの場合、神奈川県やその近辺を回って各地で試合を行う
プロレス興業方式の方がいいんじゃないかな?
どうせどっちでやっても2000人くらいしか来ないんだし。
385U-名無しさん:2008/05/23(金) 21:07:29 ID:HAZrgQJd0
横浜FCはどうにかして
ハマスタの人工芝で開催できるようにしてほしい
386U-名無しさん:2008/05/23(金) 21:56:59 ID:S1IhssA/O
どうでもいいけど、この何年か、スタジアムは男ばかりで、いつの間にか女性サポーターをあまり見なくなった。負の連鎖にならなきゃいいけど、、、。
387U-名無しさん:2008/05/23(金) 22:00:41 ID:2Zci9kQ70
>>386
確かにどーでもいいな
負の連鎖って、過去に何かあったっけ?
388U-名無しさん:2008/05/23(金) 22:02:05 ID:yQNdN+1u0
まぁ固定客がある程度いるのは相変わらずだけどミーハーは減ったかもな
J1の平均観客動員数が中々2万人いかない主因かな
389U-名無しさん:2008/05/24(土) 09:43:09 ID:8pG0lMHU0
J1のチーム数を16に減らすのどう?
そうすれば、リーグ戦、全部、土日祝にできるんじゃね??
全部土日祝にすれば、シーズンチケットも多少、伸びるかも。

あとナビスコは東西にブロック分けして予選するのどうかな?
アウェーサポにとっても、移動がわりと楽で、平日でも遠征しやすそうだし・・・。
390U-名無しさん:2008/05/24(土) 10:37:36 ID:9d0+kcECO
>>389
いいアイデアだと思う。
391U-名無しさん:2008/05/24(土) 10:41:00 ID:jxUG9GjI0
>>387
キャプテン翼世代だった女の子がお母さんになって
息子をサッカーグラブやスクールに入れたい、という
正の連鎖はかつてあったけど、今はどうなのかな。
392U-名無しさん:2008/05/24(土) 10:47:14 ID:9/K2EOXI0
今のJにミーハーが寄ってくる要因がないだろwww
393U-名無しさん:2008/05/24(土) 11:04:08 ID:KVnbffSS0
>>389
そのときは、ナビ決勝を東西交互開催でよろしく
394U-名無しさん:2008/05/24(土) 11:12:13 ID:gRArBVWmP
J1を16チームにするとなると、
実力差の出てきたJ2を分割して、J3ですね。
395U-名無しさん:2008/05/24(土) 11:49:33 ID:8jVTGjng0
東海地区のクラブは、毎年のようにブロックがかわりそうだな。
396U-名無しさん:2008/05/24(土) 11:58:18 ID:8jVTGjng0
いや、神奈川地区あたりかな?
397U-名無しさん:2008/05/24(土) 12:02:17 ID:m9eqFAHN0
ああ
398U-名無しさん:2008/05/24(土) 12:54:20 ID:aqjkKrKN0
>>389
平均は上がるかもしれないけど、試合数は306→240になるからトータルは大幅に減るよ
399U-名無しさん:2008/05/24(土) 14:13:19 ID:Om6qm10g0
>>395-396
東海や、神奈川よりも新潟ですよ。
昇格後、ASで東西を行ったりきたり。
400U-名無しさん:2008/05/24(土) 14:16:39 ID:dWKza4Lp0
新潟なんてどうでもいいんだよ
401U-名無しさん:2008/05/24(土) 15:50:02 ID:kkiyQrXl0
今、アレの中継見てるけど
どこもほぼ満員だね。
この気温的に最高な時期に開催できないのは
凄い痛手じゃねーの?

それで梅雨時に再開ってどんだけアホなんだ?
402U-名無しさん:2008/05/24(土) 15:55:03 ID:DYjCKqhm0
>>401
アレは水増し、タダ券強制動員だからほっとけ
実数ならひどいことにw
403U-名無しさん:2008/05/24(土) 16:05:17 ID:qMHtfvDb0
>>400
お前の人生と同じだなww
お前の人生なんてどうでもいいからなww
404U-名無しさん:2008/05/24(土) 16:45:02 ID:nIXYXngU0
840 :代打名無し@実況は実況板で:2008/05/24(土) 15:23:35 ID:Il8vT78yO
>>838
観衆調べろよ、日本語読めないバカ!
852 :代打名無し@実況は実況板で:2008/05/24(土) 16:08:52 ID:Il8vT78yO
>>851
うざいな。スレ違いはうせろ!
840 :代打名無し@実況は実況板で:2008/05/24(土) 15:23:35 ID:Il8vT78yO
>>838
観衆調べろよ、日本語読めないバカ!
852 :代打名無し@実況は実況板で:2008/05/24(土) 16:08:52 ID:Il8vT78yO
>>851
うざいな。スレ違いはうせろ!

405U-名無しさん:2008/05/24(土) 17:17:59 ID:HMX7jpX70
なんだかな
406U-名無しさん:2008/05/24(土) 17:18:11 ID:Hz2R3WJuO
>>402
Jリーグはもっと酷いやん
407U-名無しさん:2008/05/24(土) 18:06:26 ID:JFJYYN+L0
明日雨が微妙だな
西日本はなんとかなるだろうけど東日本は厳しいか
408U-名無しさん:2008/05/24(土) 18:31:20 ID:zTtTMGCaO
しかし焼き豚は常にここ見張ってるんだな
409U-名無しさん:2008/05/24(土) 20:00:59 ID:eeTUmCKZ0
明日の葬儀場

NDスタ
平塚
長良川
ニンスタ
西京極
NACK

てとこでつか?多いなOTL
410U-名無しさん:2008/05/24(土) 20:08:47 ID:IZ/qBy2z0
>>408
ただ単に
視豚と遊ぶネタを拾いにきてるだけw
ただいま視スレ、サカ実況で停止中ww
411U-名無しさん:2008/05/24(土) 21:25:43 ID:UOoMOzpM0
鳴門は代表効果で10000万人は固いな
412U-名無しさん:2008/05/24(土) 21:30:59 ID:Avs40hqNO
>>411のために今から徳島行くぜ。
413U-名無しさん:2008/05/24(土) 22:05:57 ID:6/oDhvcy0
代表のせいですべて日曜開催になったのがムカツク
414U-名無しさん:2008/05/25(日) 03:50:09 ID:qZj4nZbp0
結果として雨が避けられてよかった
415U-名無しさん:2008/05/25(日) 05:47:04 ID:BXwjYYkyO
J2とナビスコが昨日開催やったら
最悪の観客動員数になったやろな。
416U-名無しさん:2008/05/25(日) 09:30:43 ID:GreZgj9s0
>>415
ウチもそうだったけど昨日は運動会が多かったと思うから、その分でも動員
減だったと思う。
417U-名無しさん:2008/05/25(日) 11:06:37 ID:IVEDa2Xx0
函館は雨だ。動員は全く期待できない。
418U-名無しさん:2008/05/25(日) 15:01:11 ID:6/1BHJ1t0
>>417
もう動員的には終わったチームが
晴れたらもっと来るみたいな言いっぷりだな
雨降って言い訳できてよかったね
419U-名無しさん:2008/05/25(日) 15:25:27 ID:GreZgj9s0
J2
福岡−仙台 レベスタ 7232人
湘南−横浜C 平塚 5788人
山形−熊本 NDスタ 3019人
ナビスコ
京都−神戸 西京極 9397人
清水−磐田 日本平 12389人
札幌−千葉 函館 5297人
420U-名無しさん:2008/05/25(日) 15:26:54 ID:KdXuV1QQ0
>>419
西京極は10000いってほしかったな
421U-名無しさん:2008/05/25(日) 15:34:40 ID:/XGVRbpH0
西京極はリーグ戦の不人気っぽい数字だが
相手が神戸とはいえ
なんでナビスコでこんなに来たんだ?

422U-名無しさん:2008/05/25(日) 15:34:54 ID:JztKugzrO
昨日の代表戦、大雨なのに4万人越えて満員だったね。
しかも、愛知県であれだけ入ったのは凄いよ。
代表人気健在だね。
423U-名無しさん:2008/05/25(日) 15:35:08 ID:vtcjt0uJ0
424U-名無しさん:2008/05/25(日) 15:36:09 ID:GreZgj9s0
ナビスコ
大宮−大分 NACK 6787人
425U-名無しさん:2008/05/25(日) 15:36:25 ID:/XGVRbpH0
あくまでも代表ねwww

今日の名古屋−浦和どれだけ入るかな・・・
426U-名無しさん:2008/05/25(日) 15:42:37 ID:JztKugzrO
>>425
ナビスコの予選なんて毎年こんな物じゃん。
ナビスコは決勝だけだよ。
外国のリーグもカップ戦はそんな感じだし悲観する程の事も無いと思うけど。
427U-名無しさん:2008/05/25(日) 15:44:16 ID:QamajcF00
イレブンミリオン達成にはナビスコの動員も重要なんだけどね
428U-名無しさん:2008/05/25(日) 15:55:40 ID:5Lrzh8lQ0
>>422
チケットスレやオークション見ればわかるけど、昨日のは組織的な動員と思われる
愛知のサッカー協会が“頑張った”結果だろう
代表人気はパラグアイ戦のスタンドを見て判断した方が賢明だ
429U-名無しさん:2008/05/25(日) 16:00:10 ID:JztKugzrO
>>428
埼スタ4万人越えたら合格かな?
430U-名無しさん:2008/05/25(日) 16:10:27 ID:+drnxvdX0
>>425
739の中継時間を考えて19時開始も、結果として中継なし。
さっきの日本平の放送でお詫びのテロップ出てた。
ナイトゲームだから動員は厳しいかもね。
431U-名無しさん:2008/05/25(日) 16:15:47 ID:OIT7/aNx0
>>417
じっさいうちの父親が雨だから行くのをやめたわけだが…
432U-名無しさん:2008/05/25(日) 16:26:06 ID:GreZgj9s0
ナビスコ
横浜M−新潟 ニッパ球 9803人
433U-名無しさん:2008/05/25(日) 16:35:34 ID:GreZgj9s0
ナビスコ
F東京−東京V 味スタ 19141人
434U-名無しさん:2008/05/25(日) 17:17:46 ID:bjrrDC7P0
>>247
マリノスサポに「ホームゲームで一番盛り上がりそうなカードは?」と聞くと、
横浜ダービーよりも浦和戦の方が圧倒的に多かったという現実。
あれだけPRに金使ったというのに今季の開幕戦より7000人少なかったんだから。
横縞がプロスポーツ不毛の地に移転したとしても、どうでもいいという反応だろうね。
435U-名無しさん:2008/05/25(日) 17:24:47 ID:GreZgj9s0
ナビスコ
柏−川崎 柏の葉 8009人
436U-名無しさん:2008/05/25(日) 17:26:51 ID:7hakLQrP0
>>421
この記事を読んでください
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008052400069&genre=L1&area=K00
今日は西京極ウェザーもあったので7000人台かと思って
西京極へ行ったら驚いたw
ただ牛サポが少なすぎる、でもあのサッカースタイルじゃホムスタの動員増えないのも....
麿ゴール裏で思った。
437U-名無しさん:2008/05/25(日) 17:30:00 ID:GreZgj9s0
J2
広島−草津 広島ビ 9357人
438U-名無しさん:2008/05/25(日) 17:33:12 ID:GreZgj9s0
J2
徳島−鳥栖 鳴門大塚 2553人
439U-名無しさん:2008/05/25(日) 18:02:03 ID:9IoviyybO
>>427
正確には浦和が4強に残ることね。
ACLも決勝に残る必要がある。
440U-名無しさん:2008/05/25(日) 18:08:13 ID:OO7PxoSH0
ナビはサポもモチベーション下がるのかねぇ
441U-名無しさん:2008/05/25(日) 18:08:37 ID:BXwjYYkyO
豊スタは昨日の今日で
ピッチコンディションは大丈夫なん?
442U-名無しさん:2008/05/25(日) 20:21:21 ID:GreZgj9s0
J2
岐阜−C大阪 長良川 3259人
443U-名無しさん:2008/05/25(日) 20:24:30 ID:Wwh58Im30
名古屋−浦和
豊田スタジアム
21025人




444U-名無しさん:2008/05/25(日) 20:25:18 ID:GreZgj9s0
ナビスコ
名古屋−浦和 豊田ス 21015人
445U-名無しさん:2008/05/25(日) 20:30:09 ID:43nCP5+90
トヨスタ 入場者数:21015人
446U-名無しさん:2008/05/25(日) 20:38:34 ID:GreZgj9s0
J2
愛媛−甲府 ニンスタ 3155人
447U-名無しさん:2008/05/25(日) 20:44:20 ID:gdDeyF0w0
豊田すごいな
ここで赤が敗退するとナビ動員がやばいな
448U-名無しさん:2008/05/25(日) 20:44:43 ID:qZj4nZbp0
>>441
大丈夫な訳がないが、FC東京のようにDQNではないので無問題
449U-名無しさん:2008/05/25(日) 20:46:56 ID:EkE32xG+0
>>62
なのに、J1平和なスタとかのたまってるからな。
450U-名無しさん:2008/05/25(日) 20:47:28 ID:qZj4nZbp0
1位と2位の勝負だから見応えあるね。
J1も12チームの4回戦に戻した方が絶対盛り上がる。
451U-名無しさん:2008/05/25(日) 20:48:23 ID:EkE32xG+0
>>69
去年ジェフ戦での卵投げ事件があってから、
広げるようになったのに、ガンバ戦でまた縮めてたよ。

金に目がくらんだ結果の大暴動。
452U-名無しさん:2008/05/25(日) 20:48:54 ID:EkE32xG+0
>>78
あるよ。
万博とか。
453U-名無しさん:2008/05/25(日) 20:51:17 ID:QamajcF00
何だいきなり超遅レスはじめて
454U-名無しさん:2008/05/25(日) 20:51:45 ID:YZu/NB340
等々力のゴール真裏はタダでもいきたくねー
反対側のゴールで何がおきてるのかさっぱりわかんねーもん
455U-名無しさん:2008/05/25(日) 20:53:01 ID:qZj4nZbp0
>>454
メインかバックで見ろよw
456U-名無しさん:2008/05/25(日) 20:56:27 ID:EkE32xG+0
>>118
これ、デカスタでやったかどうかだろw
457U-名無しさん:2008/05/25(日) 20:57:21 ID:qZj4nZbp0
遅レスすんなよKY野郎
458U-名無しさん:2008/05/25(日) 21:00:36 ID:EkE32xG+0
>>165
神戸はよそから賞味期限の切れたネームバリューだけのロートル連れてきて、
川勝とか副島とかつまらん監督がつまらんサッカーする時期が長すぎた。

阪神が消滅しても無理だろ。
459411:2008/05/25(日) 21:01:48 ID:1CgGHiBQ0
俺の予想が全然当たんなかった…
460U-名無しさん:2008/05/25(日) 21:01:48 ID:EkE32xG+0
>>178
嫌いに決まってるだろw
461U-名無しさん:2008/05/25(日) 21:04:11 ID:K/W10bvy0
遅!
462U-名無しさん:2008/05/25(日) 21:04:49 ID:JztKugzrO
>>458
単に地元のマスコミが一切押してくれないだけ、毎日毎日阪神ネタで洗脳してるからあの辺一体は(笑)
ヴィッセルだけじゃなくオリックスも死にかけてる。
463U-名無しさん:2008/05/25(日) 21:07:40 ID:EkE32xG+0
>>214
浦和サポ乙
464U-名無しさん:2008/05/25(日) 21:08:42 ID:EkE32xG+0
>>226
みんなクロちゃんみたいな声だよ。
465U-名無しさん:2008/05/25(日) 21:10:45 ID:k0IRTBxaO
何か馬鹿が1人紛れ込んでるな‥
466U-名無しさん:2008/05/25(日) 21:26:02 ID:4mUOSeXi0
広島市民 20767人

ビックアーチ 9357人

最下位争いの方が客が多いんだよw
467U-名無しさん:2008/05/25(日) 21:45:49 ID:+aPMiQTt0
>>466
ビックアーチは最下位以下だが
468U-名無しさん:2008/05/25(日) 21:53:27 ID:qyr3g4jC0
>>466
野球は水増しということを忘れずにw
469U-名無しさん:2008/05/25(日) 21:54:18 ID:XuGv3WkT0
470U-名無しさん:2008/05/25(日) 21:59:10 ID:5gxEmKQU0
>>468
市民は昔からほぼ実数の発表だった。
471U-名無しさん:2008/05/25(日) 22:10:13 ID:wAVJoatRO
>>466
マリーンズファンが結構来た
これが他の5球団だったらもっと少ない
472U-名無しさん:2008/05/25(日) 22:17:50 ID:rOsJE6v0O
面白ろ過ぎる交流戦だろ?スポンサーは付きにくい上に視聴率は6.6のゴミだったんだから、観客は入れないと。野球なんてマスコミにかかれば簡単に消せるんだから
473U-名無しさん:2008/05/25(日) 22:24:51 ID:rZv2j7Zk0
>>466
【野球】横浜ベイスターズの自力優勝の可能性が早くも消滅、球団社長「現有戦力で頑張るしかない」[05/25]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1211717146/

このスレを見るかぎり、今のカープは最下位争いの位置ではないような気がするんだが。

>>470
カープの観客発表はわりかし信用してもいいと思う。
>>471
ロッテファンの観客を引いても広島はまだまだカープに愛着を持っている人は多いということはわかった。
474U-名無しさん:2008/05/25(日) 22:38:38 ID:XuGv3WkT0
>>473
ハマスタは7回までは

右側8割
左側2割埋まってたぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

あまりのポルナレフ展開に、ビックリして誰も居なくなったけどなw
475U-名無しさん:2008/05/25(日) 22:48:55 ID:rZv2j7Zk0
>>474
内野席はどうだったんだ?
ハマスタは外野スタンドの面積が小さいから、たとえ外野席が左右両方ともフルハウスだとしても
せいぜい6000〜7000人くらいだと俺は見積ってるんだが。
476U-名無しさん:2008/05/25(日) 22:53:18 ID:rUXOPMVPO
名古屋どうした?浦和だが日曜の夜に2万越えるって

瑞穂が悪いのか?
477U-名無しさん:2008/05/25(日) 22:55:56 ID:XuGv3WkT0
>>475
今日は内野指定全席2000円だからね
478U-名無しさん:2008/05/25(日) 22:59:27 ID:SEoYqdGx0
>>475
内外野とも右側はぎっしり
左側はがらーん
479U-名無しさん:2008/05/25(日) 23:07:23 ID:GdRsDUZG0
>>476
いつもガラガラのメインとかが埋まっててちょっと驚いた。
今の名古屋の好調さなら、豊スタでやりさえすればこのくらいいくってこと。

まぁ、デンソーとか織機の社員の人の団体もつめかけてたけどね。
480U-名無しさん:2008/05/25(日) 23:13:37 ID:rZv2j7Zk0
>>477 >>478
http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/npb/results/games/20080525-1617.htm
報知のサイトで調べて、今日の試合の観衆は15,650人ということがわかったが
外野席が3000〜4000人だとすれば、内野席は11000〜12000人が入ってないといけないわけだが
あの薄汚れたスタンドにそんなにお客さんが来るのかなあ?
まあ晴れた日のデーゲームのハマスタは非常にいい雰囲気を醸し出すいいスタジアムなんだが。
481U-名無しさん:2008/05/25(日) 23:20:12 ID:SEoYqdGx0
>>480
だから右側は内外野ともぎっしりだよ
今日はテレビ中継もあった
482U-名無しさん:2008/05/25(日) 23:27:07 ID:rZv2j7Zk0
>>481
それ本当か?
チームの状況はものすごくひどいのに、よくもまあたくさんのお客さんが来てくれたもんだなあ。
今のベイスターズは勝てないのも問題だが将来の見通しが全く見えてこない。
483U-名無しさん:2008/05/25(日) 23:27:07 ID:aHI9UYtM0
やきう動員スレですね。わかります
484U-名無しさん:2008/05/25(日) 23:31:38 ID:XuGv3WkT0
>>480
あんま野球の話しててもなw
『ハマスタWAVE』見れば大体判るぞ

このスレ的結論としては
悲惨も2000円均一にしたらどうなのよ?って事だな
485U-名無しさん:2008/05/25(日) 23:32:01 ID:SEoYqdGx0
>>482
本当だよw
486U-名無しさん:2008/05/25(日) 23:33:05 ID:QamajcF00
王子来ないな
J1再開まで来ないのかな?
487U-名無しさん:2008/05/25(日) 23:34:48 ID:7hakLQrP0
競馬のオークスって今日どれくらい来たんだろう???
競馬もこのところ平均が減っているらしいけど。
488U-名無しさん:2008/05/25(日) 23:47:13 ID:rZv2j7Zk0
>>484
日産スタではハマスタの独特の雰囲気は醸し出せないような気がする。
ハマスタは小さいスタジアムだがあれがいい雰囲気を醸し出せる要因の1つなんだろうな。
でもデーゲームの小瀬(甲府)の雰囲気もハマスタには決して劣らない。
セレッソ大阪戦はいい試合を見せてもらった。

>>484 >>485
ところであなた方はベイファンか?
実を言うと俺はベイファンなんだ。
あの裏金事件で野球はもう見ないことに決めたんだが、今のベイの悲惨なチーム状況を見ていると
かつてはハマスタに行ったこともある俺からすればとても悲しい。
489U-名無しさん:2008/05/25(日) 23:49:10 ID:qyr3g4jC0
今こそベイwを叩き潰すチャンスじゃね?
490U-名無しさん:2008/05/25(日) 23:52:45 ID:rZv2j7Zk0
>>489
というよりもベイの親会社をたたきつぶしてほしい。
あんなやくざ企業が親会社である限りベイに明日はないと俺は見ている。
491U-名無しさん:2008/05/26(月) 00:03:53 ID:XuGv3WkT0
ベイも鞠も好きなんだけどね。

ベイはチケット高すぎ
鞠はスタが糞すぎ
アレは論外

最近気が付いたんだけど
俺、横浜市が嫌いなんだって。
マジ川崎移住考えてる。
492U-名無しさん:2008/05/26(月) 00:05:00 ID:Hr0zBlGUO
>>472
そうだねサッカー大人気だね
493U-名無しさん:2008/05/26(月) 00:16:40 ID:LPfr83lq0
そろそろスレタイも空気も読めない野球ファンはいなくなったかな?

それにしても豊田は代表戦の翌日なのに良く人が入ったね。
まあ客層が違うからあまり関係ないか。
494U-名無しさん:2008/05/26(月) 00:27:43 ID:PRdaib+H0
>>468
今日の客入りは
本物だよw
495U-名無しさん:2008/05/26(月) 00:45:34 ID:jSMgDPoi0
ドゥンビア効果はあまり無かったみたいだな。
知名度は急激に高まっただろうから、
今後期待できるな。
496U-名無しさん:2008/05/26(月) 01:34:14 ID:0VEU2EpE0
徳島は客呼ぶとなったら相手のネームバリューも必要だからな
強いけど鳥栖では厳しい、相手選手誰も知らんような所はまず見に来ない
497U-名無しさん:2008/05/26(月) 03:29:52 ID:rE23B1Ds0
豊田市民はいい週末だったな
498U-名無しさん:2008/05/26(月) 03:39:31 ID:h2DUlvBy0
>>495-496
地元TVで、「鳥栖には勝てない、お手上げだ」って髭が言ってたのが大きい
ただでさえ片手間、やっつけ、手抜きと評判がよろしくないのに
試合前から降参してるんじゃあ、期待出来ないしお金は出しませんよw
499U-名無しさん:2008/05/26(月) 05:40:50 ID:y6V+Npp30
>>487
前年比75%で75,100人くらいだった。雨もあったけどね。
まあここ最近は確実に右肩下がり。
しかも昨日みたいなインチキっぽいことしてたら余計遠のくよ。

週末は長居かホムスタに動員貢献してこようかな。

500U-名無しさん:2008/05/26(月) 07:37:45 ID:2Ji3OnJp0
昨日の味スタ、観客動員割合、瓦斯6、緑4の具合で入ってた。瓦斯の人気のなさが現れた試合だった。東京ダービーと言いながら情けない。
501U-名無しさん:2008/05/26(月) 07:42:09 ID:z4/uGenc0
釣り・・・
・・・だよね?
502U-名無しさん:2008/05/26(月) 09:29:11 ID:sl69cTKv0
ナビスコの年毎の動員数まとめない?
503U-名無しさん:2008/05/26(月) 10:21:26 ID:dnUFxFXY0
>>500
釣られます>>423
504U-名無しさん:2008/05/26(月) 11:19:08 ID:q6qWxnpT0
山形はホームゲームの勝率が高いのに増えないな
505U-名無しさん:2008/05/26(月) 12:39:29 ID:IHS4rYgp0
>>500
昨日、味スタに行った者だけど・・・
緑サポの実数が確認できた貴重な試合だった
と、同時に少し切なくなったよ
506U-名無しさん:2008/05/26(月) 13:00:26 ID:Flwyf2jp0
>>505
去年の50節、緑は負けるべきだったんだよ。   orz
507U-名無しさん:2008/05/26(月) 13:20:36 ID:g9cG+fot0
スカパー絡みとはいえ、キックオフの時間も考えてほしいよな。
でも6、7、8、9月は暑いで、17時以降にしてほしい。
508U-名無しさん:2008/05/26(月) 13:35:32 ID:7gtEo5xE0
15年前あんだけ緑のファン居たのにな
509U-名無しさん:2008/05/26(月) 13:48:01 ID:7kBBcplAO
広島1マソ割れスマソm(__)m
かぷが市民球場で2マソ集めたから少し食われた鴨。
510U-名無しさん:2008/05/26(月) 14:23:37 ID:Flwyf2jp0
>>508
ギャオスにも食われるほどいたのにねえ。
511U-名無しさん:2008/05/26(月) 17:26:23 ID:4X3/DLG80
週末はフットサルとかがあるから来れないらしいw
512U-名無しさん:2008/05/26(月) 22:37:42 ID:P0DeNgiv0
>>511
緑スレワロタw
もう客なのかアイデンティティの求め方が狂ってるんだか訳判らんw
513U-名無しさん:2008/05/26(月) 23:03:43 ID:13KmP2RX0
514U-名無しさん:2008/05/26(月) 23:13:16 ID:E+ch9eSU0
…2002年の第6節
Cグループ 05/12 京都パープルサンガ ガンバ大阪 西京極

歴史に残りそうな観客だなw
515U-名無しさん:2008/05/26(月) 23:26:40 ID:oYinLJry0
西京極に123456人か
そんな時代もあったんだねw

その上の三ツ沢で21300人ってのも凄いな
圧死しそう
516U-名無しさん:2008/05/26(月) 23:41:15 ID:nnaao3AOP
記録の価値なしだな。
517U-名無しさん:2008/05/26(月) 23:56:11 ID:e7EXTfji0
>>499
そうなのか、主要GTなのにそんな減っているとは.....
ダービーも10万人ぐらいかも。
関西のGTは案外お客さんが入るけど。
桜花賞とか菊花賞とか天皇賞とか。
518U-名無しさん:2008/05/26(月) 23:59:26 ID:wj1DckeW0
>515
三ツ沢の2万人で圧死するなら、
西京極の12万人はどう表現すれば良いと言うんだ?
519U-名無しさん:2008/05/27(火) 00:02:43 ID:nnaao3AOP
俺が、競馬好きをサッカー観戦に引き込んでいるのも、
多少貢献しているかも知れないな。
競馬はラジオでいいじゃない。
520U-名無しさん:2008/05/27(火) 00:06:14 ID:pa8zJR2j0
詐欺師だな
521U-名無しさん:2008/05/27(火) 00:10:21 ID:yDok9VHP0
自分は横浜に本社がある会社員だが
ベイはいつも招待券まわってくるぞ。
各所にメールで募集してるw
去年は横浜FCもあった。今年は無い。
日産チケだったからかな。最終節浦和も募集あったよ。
全席自由だったから応募したんだけど外れたんで自腹で浦和行きましたが。
522U-名無しさん:2008/05/27(火) 00:57:01 ID:uVFPOStf0
さっき東京ドームから帰ってきた

26日・東京ドーム
巨人x日ハム
観衆39,278
http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/npb/results/games/20080526-1626.htm

これより1万人以上いなかったと思う
ざっと見た感じ6割ちょっとの入りだた
523U-名無しさん:2008/05/27(火) 01:07:36 ID:AN3UMeR90
すごいな
4割も空席だったんだw
どんな曇った目で見るとそう見えるのかは知らんけどw
524U-名無しさん:2008/05/27(火) 01:12:13 ID:m2oNTjNs0
>>522
写真も無しに、それ以前になぜこのスレで
おまえがそれを報告するのかが到底理解できない。
525U-名無しさん:2008/05/27(火) 01:17:30 ID:AN3UMeR90
>>524
焼豚を引き込みたい視スラーだろ
いい加減にして欲しい。
526U-名無しさん:2008/05/27(火) 03:56:34 ID:0SkmdP6wO
今日の代表戦のチケットの売れ行きはどうなの?
527U-名無しさん:2008/05/27(火) 04:36:33 ID:H6IcV/HzO
>>526
売れてへん
http://orz.2ch.io/p/-/news24.2ch.net/mnewsplus/1211800486/1
代表が入らなくなったのはクラブに流れてるからと
言ってるメディアがいてるけど
Jリーグの客の入りを見てるとそれも嘘やしな。
現状では代表もクラブも減ってるから。
528U-名無しさん:2008/05/27(火) 04:54:31 ID:0SkmdP6wO
>>527
お前が焼き豚なのは分かったけど、コートジボワール戦は雨の中4万こえてたんだが?w
豊田スタジアムが満員になったの初めてみたよ(笑)
529U-名無しさん:2008/05/27(火) 05:02:54 ID:UDE7w87n0
クラブの観客が減ってるって……
まさに息を吐くように嘘をつく焼豚
530U-名無しさん:2008/05/27(火) 05:03:08 ID:UQO8dfUGO
俺の職場の知人はタダ券を10枚もらってたらしい…
スポーツショップに勤めてるが@豊田
531U-名無しさん:2008/05/27(火) 05:04:17 ID:FlRm7se5O
>>527
首都圏で入らなくなっただけだろ…
532U-名無しさん:2008/05/27(火) 05:58:46 ID:H6IcV/HzO
俺はサッカー好きやぞ。
現実を見ろよ。
目に見えて増えてるのは浦和ぐらいやろ?
新潟は激減してるし、増えてるチームも微増程度やんか。
533U-名無しさん:2008/05/27(火) 06:25:56 ID:rRMnAZg0O
ヘンな関西弁
534U-名無しさん:2008/05/27(火) 06:33:45 ID:uVFPOStf0
>>523-524
必死すぎ
外野は8割くらい埋まってたけど、内野と2階は半分は空席だったお
535U-名無しさん:2008/05/27(火) 06:36:22 ID:uVFPOStf0
いや半分ちょっとくらいかな
536U-名無しさん:2008/05/27(火) 06:42:38 ID:0SkmdP6wO
>>532
パ・リーグは人気ある(笑)
5月25日(日曜日)19:00〜21:00交流戦
巨人−北海道日本ハム7.6%w
裏のバレーは18%







焼き豚「パ・リーグ(笑)は人気ある」



ねーよボケェwww
537U-名無しさん:2008/05/27(火) 06:53:50 ID:0SkmdP6wO
ちなみに
大人気のはずの千葉ロッテの交流戦
千葉ロッテ−巨人6.6%www

続いて西武行ってみよう\(^o^)/
埼玉西武−巨人5.3%(´_ゝ`)


横浜ベイスターズは交流戦で驚異の3%を叩き出しました(苦笑)
538U-名無しさん:2008/05/27(火) 07:27:11 ID:w7LsttQA0
5/17 浦和×G大阪 NHK総合 3.1%
539U-名無しさん:2008/05/27(火) 07:27:48 ID:zBvCWB1eO
「代表の人気がクラブに移行した」とか平気で書くマスゴミにはマジでヘドが出そう。
そんなん一部の田舎の話で、実際に世の中に影響が出る首都圏じゃ全く無いってのに…
540U-名無しさん:2008/05/27(火) 07:31:03 ID:uVFPOStf0
巨人の試合を見に行くたびに思うんだけど、高齢者率が高いと思う
20代くらいの若者もいるにはいるけど、60代以上がメインだね
541U-名無しさん:2008/05/27(火) 07:35:41 ID:uVFPOStf0
でも巨人はやっぱり便利だしスターは多いし監督はヴァカだし魅力的よ
立地抜群だし、
周辺にはショッピングモールがあるし、
スタジアムは出来てもう20年経つけど清潔だし、
専スタだし、
ハード面で日本のサッカーの完敗をいつも思う
周辺にショッピングモールがあって時間潰せるのなんて、
ヨーロッパやアメリカでは当たり前なのに
542U-名無しさん:2008/05/27(火) 08:32:38 ID:w7LsttQA0
最近は普通に街歩いててもジジババばっかで子供少ないし。
543U-名無しさん:2008/05/27(火) 08:38:20 ID:VlsGf2af0
>>532
麿者だけど、J2と行ったり来たりでナビスコの動員の感覚を忘れてたわ。
>>513を見て改めて感動した。
ほとんど3000〜5000人しか入ってなかったんだなあ。
水曜開催が多いのもあるけど、土曜でも大差ないし。123456人はあれだけどw
ナビスコでさえ、少しずつだけどうちも増えてるんだなあ。
何とか残留したいよ。
544U-名無しさん:2008/05/27(火) 08:51:41 ID:0SkmdP6wO
>>538
偽造乙w
その試合は4.6%だったはず。
545U-名無しさん:2008/05/27(火) 08:55:27 ID:OTfhTxJj0
【特報 追う】「ベガルタ文化」根付くか 入場者減…次世代へ地道な浸透図る
ttp://sankei.jp.msn.com/region/tohoku/miyagi/080527/myg0805270253000-n1.htm
546U-名無しさん:2008/05/27(火) 08:59:58 ID:0SkmdP6wO
>>545
あんだけ長くJ2にいて一割しか客減って無いのが普通に凄い訳だが。
365日洗脳のやきうではありえねーよ!
413:U-名無しさん :2008/05/26(月) 20:35:05 ID:ETjSp2eD0 [sage]
>>411
>米国でサッカー人気爆発 移民と若者のファン急増で
http://sankei.jp.msn.com/world/america/080526/amr0805261906007-n1.htm

の記事で

>アメリカンフットボール(NFL)は6万7738人で別格。
>野球(MLB)の3万2785人にも及ばないものの、

とあるんだが、
アメリカンフットボールのチケットは人気あって高いけど

MLBって、大半のチームの大半の入場料が5ドル(500円くらい)以下なんだよね。
MLBは、過去最高の入場者数ってニュース出してるけど
(レッドソックスとかヤンキースみたいな人気球団以外は)
田舎で娯楽のない家族連れを、低料金で集めてるだけなんだよな。
547U-名無しさん:2008/05/27(火) 09:19:44 ID:lxPSszAM0
クルヴァ14チーム+ファミリー8チームのメンバー全員が、今期のJリーグ主催試合の残り全てに出禁の模様。
BOYSやBOOTSみたいに100人規模のところから、UKやCKみたいに50人程度のところまであるから、まあ1チーム平均70人として1500人がゴッソリ抜けたら大変なことになるな。全員が来てるわけじゃないから1000人くらいか。
俺の知ってる情報は
@第一次攻撃(緩衝帯)は指、靴、爺、竜の合計10名程度。写真を見れば一目瞭然。残りは全て南側の一般サポ。恐るべし一般サポ。
Aその後に靴本体と指本体到着で、緩衝帯の騒ぎを鎮める。
Bその頃第二次攻撃が出口中心にぼっ発。先陣を切ったのは竜。若手が単身乗り込み口火を切り、付近の一般サポも加勢。
C幕を片付け終わった各チームの本体がゆっくり到着。ざっくり700人くらいか?戦闘区域がスタンドから出口付近に移ったためにそちらに移動し、笑いながら冷静に対応して一般サポ達の導線を作る。
D門が閉められBB隔離。竜の若手も一緒に隔離(笑)
Eずっと推移を見ていた角田氏登場。BBに「1対1で話し合うから代表者を出せ。」「代表者がいません」「なら誰でもいいから代表者を作れ。」
Fその後2時間近く経ってようやく代表者が決まったので話し合い開始。お前らが遅いから3時間も軟禁することになったんだよ。
G「まず謝れ。皆に見えないから土下座はするな。頭を下げろ。」「すいません。」「すいません。」「すいません。」の連呼。
Hこれに前後して、BBsezTOKYOの旗と太鼓が生け贄となり破壊される。これはやり過ぎ。
I試合終了から既に3時間近く経ち、ほとんどのクルヴァが飽きてきて「早く帰ろうぜ。」となる。そしてマジでさっさと帰りやがった!そのためBBとガンバサポのその後を正確に語れる奴は一人もいない模様。
以上URAWA POINTにて複数のウルトラから聞き入れた情報でした。
548U-名無しさん:2008/05/27(火) 09:30:52 ID:r7lLc+UdP
>>542
渋谷も原宿も、年齢層高くなったね。
以前は、高中学生しか居なかったのに。
549U-名無しさん:2008/05/27(火) 10:54:43 ID:RAMbWtDf0
しかしサカオタの根拠のない自信はどこから来るのかねぇ。
観客動員、視聴率、好きなスポーツや好きなスポーツ選手のアンケートでも
野球に全部負けているのに。
野球の低視聴率、や水増しは鬼の首を取ったように叩くのに、サッカーの
低視聴率や水増しは全力で擁護するんだから。
一度客観的に自分達を見つめなおすことをお勧めするよ。
550U-名無しさん:2008/05/27(火) 10:55:06 ID:YzMUyj620
>>545
これを川淵に読ませてやりたい。
新規ファンの獲得を怠るとどうなるか。いい例だ。
551U-名無しさん:2008/05/27(火) 11:24:37 ID:r7lLc+UdP
>>549
サカ板に来て煽って、そこまで叩かなくても。
野球は国内だけの閉鎖空間だから、それでいいじゃない。
552U-名無しさん:2008/05/27(火) 13:45:11 ID:iPJGAl/iO
だな。野球人気低下が他国では著しいのにな。
早くしないとアメリカもサッカーに喰われちゃうぞWW野球なんてマスコミとともに滅ぶ
553U-名無しさん:2008/05/27(火) 14:56:04 ID:w7LsttQA0
>>552
どこの国で人気低下してるのか具体的にどうぞ。
554U-名無しさん:2008/05/27(火) 15:31:48 ID:MIiyCJte0
>>553
北米以外元から人気がないから これ以上低下しないよな
まったくソースのない話は嫌だぜ
555U-名無しさん:2008/05/27(火) 16:05:03 ID:0SkmdP6wO
>>553
韓国の野球事情
イ・スンヨプ「韓国プロ野球が心配」

イ・スンヨプは最近、韓国プロ野球が話題に上ると、「水原(スウォン)球場に観客が500人だった
の?大邱(テグ)も去年より大幅に減ったらしいし。それではいけないのに・・・」
と残念な気持ちを露わにしている。
イ・スンヨプは続いて、「球団と選手、KBO(韓国プロ野球委員会)が対策作りに
乗り出すべきではないか」とため息を付いている。

http://www.chosunonline.com/article/20040727000046
556U-名無しさん:2008/05/27(火) 16:23:42 ID:0SkmdP6wO
メジャーリーグでも観客の水増し。
http://gendai.net/?m=view&g=sports&c=040&no=26923

【大リーガー最前線】

【野球】
2007年8月31日 掲載
最長は6時間、観客たった500人だった


●4時間遅れはまだ短い
 先週金曜日に行われたタイガース―ヤンキース戦が、雨で開始が4時間01分も遅れゲ
ームセットが翌日の午前3時半になる珍事があった。
 試合開始が4時間も遅れるのはめったにないが、大リーグ記録ではない。これまで最も
開始が遅れたのは1999年10月3日にミルウォーキーで行われたブリュワーズ―レッ
ズ戦で、1時5分開始予定が雨で遅れに遅れ、始まったのは5時間45分後の6時50分
だった。
 ここまで開始を遅らせてもゲームを強行したのは、シーズン最終戦で、レッズが勝てば
ワイルドカード争いでメッツと並び、翌日1ゲーム・プレーオフが行われることになって
いたからだ。
 チケットは完売していた。いつもはガラガラのカウンティ・スタジアムだが、新球場へ
の移転でこのゲームが同球場での最終試合になる予定だったからだ。しかし、いくら見納
めとはいえ、気温が10度を割り込む寒さと雨の中で6時間の遅れ。観衆は5万5992
人と発表されているが、試合時にスタンドにいたのは500人足らずだった。

観衆は5万5992人と発表されているが、試合時にスタンドにいたのは500人足らずだった。
観衆は5万5992人と発表されているが、試合時にスタンドにいたのは500人足らずだった。
観衆は5万5992人と発表されているが、試合時にスタンドにいたのは500人足らずだった。

地球上で唯一、野球をやってる国は、アメリカとその植民地日本wwwその両国で観客水増し詐欺発覚!!!
557U-名無しさん:2008/05/27(火) 17:37:29 ID:pneLCS600
視スレの存在が危ういからこっちに移転してきてるのねん
558U-名無しさん:2008/05/27(火) 18:00:11 ID:1sqyjKbW0
そりゃあ毎度毎度、国立・横浜・埼玉ばかりじゃあね・・・。
トルシエのときから今日までの代表戦で4分の3近くはこの3会場だからね。
559U-名無しさん:2008/05/27(火) 18:10:27 ID:ZrLycehe0
J2 徳島ヴォルティス
19:00 キックオフ
便利な公共交通機関を利用しましょう!!
ポカリスエットスタジアム:JR鳴門駅より徒歩25分



JR鳴門駅最終便:21:05
560U-名無しさん:2008/05/27(火) 18:42:31 ID:qWzqCSDc0
試合終了とともに走っても…
…でもまだバスがあるんだろ?
561U-名無しさん:2008/05/27(火) 18:48:36 ID:YzMUyj620
てかそんな田舎でクルマ以外で行く人いるのか?
562U-名無しさん:2008/05/27(火) 19:23:47 ID:07sR1lGN0
>>538
見事なカウンターw
563U-名無しさん:2008/05/27(火) 19:37:58 ID:FE1x9hFt0
埼玉がらがらワロタ
564U-名無しさん:2008/05/27(火) 20:15:14 ID:StzMHgKAO
今日は見た目バクスタが一番入ってない。
メインの特に前列が結構入ってて驚いた。
565U-名無しさん:2008/05/27(火) 20:16:17 ID:1j1EAhqH0
埼玉みたいな僻地で代表戦するからこんなことになる
566U-名無しさん:2008/05/27(火) 20:26:37 ID:R+ywKT58O
埼スタの最低観客っていつの試合?
567U-名無しさん:2008/05/27(火) 20:31:48 ID:AN3UMeR90
確か下層が38,000人だよね

上は居ても3000人って所で

バクスタは画面右側は10%も居ない感じ
左側が70%くらいだな

ゴル裏も画面右側はスカってるし

凄い惨状だな
568U-名無しさん:2008/05/27(火) 20:36:14 ID:XR4Jnxdo0
チケット高すぎ
\5000、\3000、\2000で充分
569U-名無しさん:2008/05/27(火) 20:42:17 ID:F4yTmNBe0
いくら?
570U-名無しさん:2008/05/27(火) 20:49:20 ID:StzMHgKAO
27998
571U-名無しさん:2008/05/27(火) 21:39:56 ID:6dRaD4Gm0
>>570
売れたチケット、て奴か?普通に2万越えたくらいにしか見えなかったね、TVでは
本当に久しぶりにガララーガな埼スタ観たwww
572U-名無しさん:2008/05/27(火) 21:42:41 ID:I2EUcYkg0
代表戦ってチケット高いよね。
協会の収入源だから仕方なのだろうけど、
マーケティング方法の変革は必要だろうな。
573U-名無しさん:2008/05/27(火) 21:46:18 ID:K7SuHUja0
埼玉スタジアム2799
574U-名無しさん:2008/05/27(火) 21:46:58 ID:N72m2ToB0
協会の殿様商売っぷりは今に始まった事じゃないし
肝心の川渕はW杯予選になったら何だかんだ言ってもサッカーファンは応援してくれるなんて悠長な事言ってるし
575U-名無しさん:2008/05/27(火) 21:48:53 ID:w7LsttQA0
アメリカW杯に比べたら今の予選なんてお遊び。
これまでメディアの洗脳で盛り上がっていたに過ぎない。
576U-名無しさん:2008/05/27(火) 21:55:19 ID:AN3UMeR90
そういや代表戦ってそもそも実数発表なのか?
577U-名無しさん:2008/05/27(火) 22:01:52 ID:8rWHQe+X0
>>560
バスないよ。ヴォルティスのオフィシャル見てみ↓
http://www.vortis.jp/game/1900holi.html

「小鳴門橋」は徳島から反対側。
アウェイサポが徳島市街に宿取ってたりすると
試合後はタクシーで帰るしかないの。(徳島駅まで12kmぐらい)

車以外で来ることは全く想定されていない。
578U-名無しさん:2008/05/27(火) 22:07:45 ID:pnGBGHOb0
>>577
JFL時代に何度か行ったが当時1台くらいシャトルバスが徳島方面に出たはずだけど今はないのか・・。
大変だね。
579U-名無しさん:2008/05/27(火) 22:11:38 ID:BGku8OJA0
なんというアウェーの洗礼
580U-名無しさん:2008/05/27(火) 22:11:55 ID:vSaXXUJZ0
ワールドカップって、日本は'94USA大会に行けてなかったからまだ熱が残ってたけど、
'98の出場枠が32になった時点で温い大会になっちゃったんだよね

昔はワールドカップ出場することさえ難しかった
→故に代表選手の価値・重みが今なんかよりもっと大きい存在だった
 W杯予選じゃない代表の試合でも選ばれれば光栄な事だし、
 ましてや「代表引退」なんてわけのわからない言葉も存在しなかった

今はワールドカップに出て当然
しかし、出ても結局は本気になった欧州や南米の国には歯が立たない
W杯予選である程度盛り上がっても(マスコミの煽りによって)結局は本当の意味で強い日本は見られない

581U-名無しさん:2008/05/27(火) 22:17:52 ID:N72m2ToB0
期待値が高すぎるのが問題だろ
韓国でさえW杯で1勝するのに何十年もかかったのに
W杯のレベルの高さを舐めてる奴が多すぎる
W杯の開催国になるのが早すぎた弊害かな
582U-名無しさん:2008/05/27(火) 22:29:45 ID:AN3UMeR90
日本人のメンタリティでは3度までは許すが
4度目は無いがデフォだからな

それが肝心の3度目がドイツだから救いようがない
583U-名無しさん:2008/05/27(火) 23:20:56 ID:4Wr13CHc0
>>577-578
渦スレにも書いたけど、ナイター帰りのシャトルバス(徳島駅行き)は毎年出てるよ


<キリン杯サッカー>埼玉スタジアムの代表戦、最少入場者
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080527-00000123-mai-socc

 27日のパラグアイ戦の入場者数は2万7998人だった。埼玉スタジアム(収容6万3700人)で行われた日本代表戦で、
これまで最少だった05年2月2日のシリア戦の3万2832人を下回り、過去最少となった。

 日本代表戦が実数発表となった94年以降、東京・国立競技場の最少入場者は今年1月30日のボスニア・ヘルツェゴビナ戦の
2万6971人。最近は代表戦の集客低迷が続き、日本サッカー協会の川淵三郎会長は「落ち込みがひどい。何が問題か分析し、
多くのファンに見てもらえるよう、どう努力すべきかを考えたい」と話している。
584U-名無しさん:2008/05/27(火) 23:30:53 ID:yZan2Oc/0
1996年あたりのキリンチャレンジカップで、
国立競技場で21000人そこそこ、ってのがあったはずなんだが。
ちなみにこの時の試合相手もパラグアイ。
585U-名無しさん:2008/05/27(火) 23:37:48 ID:CislOsWa0
>>571
去年まで何回かあった大宮ホーム(除くダービー)の時の埼スタは、もっとスカスカだったけどね。
586U-名無しさん:2008/05/27(火) 23:41:17 ID:StzMHgKAO
代表人気はそれこそマスコミに支えられてる面が大きいからな。
親善試合レベルとしては正常な姿に戻っただけかな?
最終予選の大一番とかの完全なガチ試合か
親善なら強力なパンダ相手じゃなきゃ
もう首都圏では客は呼べない。
昨年のACL決勝とかを考えると
平日埼スタは遠いという言い訳は成立しない。
587U-名無しさん:2008/05/27(火) 23:50:21 ID:cCNXe13iO
>>537
とかさ、いちいち野球を出す奴がいるとムカつく。
巨人は叩くけど一番人気の阪神は叩けないんだろ?
別に野球が人気あったって良くね?サッカー人気とは関係ないし。
ヨーロッパだってバレーとか人気あんだし。野球を叩く必要ないだろ。
純粋に日本のスポーツとしてサッカーも野球も応援すれば?
588U-名無しさん:2008/05/27(火) 23:55:03 ID:4G95SYxh0
さいたま行きました
あんな試合続けたらもっと減るよ
クラブのほうが全然おもしろい
589U-名無しさん:2008/05/27(火) 23:56:05 ID:16p2w0PeO
>>573
お前可愛いなw
590U-名無しさん:2008/05/28(水) 00:04:59 ID:4DJD1qyn0
カテ1 8000円ってふざけすぎだろ
591U-名無しさん:2008/05/28(水) 00:13:02 ID:RRssvm8Y0
サッカーの人気低下は深刻な問題だね。
592U-名無しさん:2008/05/28(水) 00:24:34 ID:l9z1kLY9O
そりゃ焼き豚がいちいち『視スレで叩かれたよ〜荒らしてやる』って言って来るんだから叩かれるのは当たり前だろ。
593U-名無しさん:2008/05/28(水) 00:25:55 ID:QQGH71rd0
>>539
代表に関しては、ブームを作り、そのブームが廃れた。
Jはブームと無縁な分、ほぼ横ばいながら堅調に行くよ。
594U-名無しさん:2008/05/28(水) 00:27:34 ID:zGXk/6bF0
>>583
川渕に問題点を教えてあげる術はないものか
595U-名無しさん:2008/05/28(水) 00:30:07 ID:QQGH71rd0
>>583
ブームを作ったから、そのブームが去ったら終わり。
たまごっちと同じ。
ブームなんて百害あって一利なし。
596U-名無しさん:2008/05/28(水) 00:34:05 ID:SZ5G6L3U0
>>590
数年前に2か月連続で埼スタで行われて満員になった
浦和vsFCバルセロナ(平日雨) 浦和vsマンチェスターU(土曜晴れ) 
両方とも行ったが、これは9000円でも満足した。
597U-名無しさん:2008/05/28(水) 00:41:28 ID:zGXk/6bF0
>>590
カテ1の上にプレミアム15000?もあるしな
今日の試合2人で3万てどんな富豪かと
598U-名無しさん:2008/05/28(水) 00:43:52 ID:QQGH71rd0
>>597
金持ちは普通に金使ってたら、余る一方だからね。
年収1億なら1日30万使わないと使い切れない。
599U-名無しさん:2008/05/28(水) 00:49:37 ID:s8dxns650
>>596
あれはあれで空気のぬるさがきつい
北で「オシェーイ」とか叫んでる馬鹿いたし

600U-名無しさん:2008/05/28(水) 01:02:35 ID:kJYGq3bQ0
ボロスタでも都心に近い国立の方がましだな
601U-名無しさん:2008/05/28(水) 01:11:36 ID:x3gX3RdI0
>>598
年収1億なら税金5000万だし、
普通の感覚なら1億稼げる時は一時的だと思うから、
収入を全部消費に回すことはまず無い。
602U-名無しさん:2008/05/28(水) 01:23:45 ID:lVjrPVi10
>>600
1月30日(水) キリンチャレンジカップ2008
日本代表 3 - 0 ボスニア・ヘルツェゴビナ代表 (19:20/国立/26,971人)
ttp://www.jsgoal.jp/news/00060000/00060215.html

国立の方が少ない事実
問題はそこじゃないと思う
岡田が監督になってから激減してるところだ
603U-名無しさん:2008/05/28(水) 01:30:54 ID:QQGH71rd0
>>602
1月のナイターはクソ寒いぞw
604U-名無しさん:2008/05/28(水) 02:28:54 ID:VQ2exuCi0
代表なんて、本来のミッションは観客0でもいいから勝つことだろ。
クラブじゃあるまいし、客を呼ぼうなんて意味がない。強くあればよい。

弱い方が問題。


605U-名無しさん:2008/05/28(水) 02:43:20 ID:Rw2haaYo0
キリン杯って毎年相手も微妙だし点入らないからすげーつまんない
606U-名無しさん:2008/05/28(水) 05:42:50 ID:KXIqV0mj0
ホムスタなんて日本でワールドカップが開催されて以降、1度も代表戦開催がないしね。
首都圏であきられているのは明らかだから、もっと地方にいかないと。
607U-名無しさん:2008/05/28(水) 06:29:37 ID:fCHm+Cnk0
>>585
アッパー空けろ!

でもロアーは入っていた
昨日はあのコーナー部分の空席が素敵だったwTV観てだけど
608U-名無しさん:2008/05/28(水) 07:03:03 ID:X/3wbz1W0
代表のチケットが売れなくなってきたのは、チーム数増やしすぎたなJリーグは

ショボい選手が多いのにチーム数増やしたらさらに、1チームあたりのショボい選手が蔓延する

薄味のスープをさらに水で割るようなもんだ
そうなると全体的に低レベルな試合が増える
もちろんそれなりに人気のある選手も分散する
マスコミも取り上げにくい
Jリーグは10チームぐらいでいいんだよ
それか、外人枠撤廃して、日本人選手を減らして、
一人当たりの日本人選手の価値をあげて行くしかないだろう

あとは中田みたいなのが出てこないとなぁ
人気が出るのには核が必要だ
別に選手じゃなくて監督でもいい
茸じゃ駄目だな
609U-名無しさん:2008/05/28(水) 08:25:12 ID:kpjnQF6wO
カテゴリーのクラブ数はあまり関係ないと思う、
それはナベツネ的野球の合併1リーグ10チームな発想だろ。
出だしの頃のJみたいにすれば盛り上がると思うのは錯覚だと思う。

海外見るとリーグ内に強豪は3〜4くらい、この方が盛り上がる…と言いたいが
欧州よりちょっと国土も広いし経済圏も数が多い事考えると6くらいまでは可能性ある気が。
610U-名無しさん:2008/05/28(水) 08:29:39 ID:0R4Wrw+C0
昔は年間1万払えば
代表の試合、高校サッカー、天皇杯
など協会管轄の試合が全部見れた
611U-名無しさん:2008/05/28(水) 08:59:57 ID:W8a5XP2TO
チーム数の拡大に反対するやつは、内心焦ってる焼き豚だから無視して大丈夫。
それよりマスコミ対策をきちんとしなければいけない。

Jや代表の試合は事前にきちんと報道させる。
サッカーのネガティブ情報を報道するなら、きちんと野球のネガティブ情報も正しく報道させること。
612U-名無しさん:2008/05/28(水) 09:10:27 ID:lefRTq5G0
>>611
俺は焼き豚じゃないけど
増やしすぎると水戸や草津のような財政難クラブが増えてしまうと思う
613U-名無しさん:2008/05/28(水) 09:13:13 ID:vH5I/oYeO
財政難になると自治体に援助してもらわないといけなくなってイメージが低下する
614U-名無しさん:2008/05/28(水) 09:13:17 ID:lefRTq5G0
増やしすぎると
これ以上フリューゲルスみたいなチームを出さないという公約が
ほぼ不可能になる
プレミアのヴィガン、セリエAのペルージャだってつぶれたんだ
今はチーム作り直して最下層のリーグにいるけど
海外板の情報によるとバレンシアの経営もやばいらしい
同じ経営難のソシエダに至っては降格
615U-名無しさん:2008/05/28(水) 09:29:33 ID:6f3/SLex0
そろそろパイの限界も見えてきたわけで
開拓前にはチームを作ればファン増に繋がったけど、それもそろそろ限界
これ以上のチーム増は全体の首を〆るだけだ

そもそも日本では地域密着型のプロスポーツはダメかもしれない
代表の不人気はサッカー自体の人気の低迷を示している
代表選手に全国的な知名度が無いのがその原因
ゆえに視聴率もどんどん低下しているんだろう
Jリーグ全体もそろそろヤバイ
616U-名無しさん:2008/05/28(水) 09:31:38 ID:6f3/SLex0
参考
<キリン杯サッカー>埼玉スタジアムの代表戦、最少入場者
5月27日21時0分配信 毎日新聞

 27日のパラグアイ戦の入場者数は2万7998人だった。埼玉スタジアム(収容6万
3700人)で行われた日本代表戦で、これまで最少だった05年2月2日のシリア戦の
3万2832人を下回り、過去最少となった。

 日本代表戦が実数発表となった94年以降、東京・国立競技場の最少入場者は今年
1月30日のボスニア・ヘルツェゴビナ戦の2万6971人。最近は代表戦の集客低迷が
続き、日本サッカー協会の川淵三郎会長は「落ち込みがひどい。何が問題か分析し、
多くのファンに見てもらえるよう、どう努力すべきかを考えたい」と話している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080527-00000123-mai-socc
617U-名無しさん:2008/05/28(水) 09:37:01 ID:+9CwPEIY0
これでW杯に出られないとなると
さらにヤバいですねwwwww
618U-名無しさん:2008/05/28(水) 09:43:21 ID:ePyE1+9F0
全国ネットなのにテレビ写りとか二の次なのが解せないわ。
チケット収入なんて放映権料に比べればしょんべんみたいなもんなのに、
なぜあんなチケット単価なのか理解できない。
今の協会には馬鹿しかいにないのかな?
619U-名無しさん:2008/05/28(水) 09:54:33 ID:j7phgFmn0
岡田のサッカーは、メンバー、戦術に魅力がないからな。
内容もついてこないし、観客減は当然でしょ。
視聴率も下がるでしょ。
620U-名無しさん:2008/05/28(水) 09:58:09 ID:I32IRCbC0
キリンカップのチケなんてトルシエ初期でも余ってた
それ以降の代表バブルで舞い上がりすぎ
621U-名無しさん:2008/05/28(水) 10:02:53 ID:ePyE1+9F0
>>619
代表の試合見に行くメイン層は試合内容なんかわかりゃせんよ。
622U-名無しさん:2008/05/28(水) 10:03:12 ID:5fCSbWi/0
>>618
そんなことはない
@4,000円×50,000人で2億円だ
623U-名無しさん:2008/05/28(水) 10:39:12 ID:2PE2Q1Pk0
>>606
ホムスタはW杯後改修して座席数減らしたからAマッチはできないんじゃないか?
確か最大で3万いくらかだったような。
U−22の試合はやってたような気がするな。
624U-名無しさん:2008/05/28(水) 10:42:36 ID:pRDa+ThF0
>>612

都市圏人口が60万人いれば経営的には問題は無いはず。
水戸の都市圏は66万人だから、単なる経営能力の問題だろう。
草津はただの過疎村だからそんなところがホームタウンなのがそもそも問題。
625U-名無しさん:2008/05/28(水) 10:42:57 ID:+9CwPEIY0
ああゆう国際試合は埼玉でやっとけばいいから
他のスタジアムはJリーグに合うでやりなさい。
ホムスタ神戸は秀逸。
626U-名無しさん:2008/05/28(水) 10:44:47 ID:+9CwPEIY0
ザスパって草津でなんか活動してんの?
627U-名無しさん:2008/05/28(水) 10:58:36 ID:JF1QEe2i0
代表ガラガラだと
日本にもサッカーが根付いたなぁ
と思う
628U-名無しさん:2008/05/28(水) 11:28:09 ID:3GcOsjkr0
>>627まさしく
ほんと代表つまんね〜よ
早くJリーグ再開しないかな〜
629U-名無しさん:2008/05/28(水) 11:57:14 ID:zW9ykN0u0
>>624
ホームタウンは群馬県全域で試合をしてるのは前橋
周辺人口は80万人ぐらいかな
経営は一応、成り立ってるぞ 
二年連続黒字だし観客も少しは増えてる
630U-名無しさん:2008/05/28(水) 12:34:52 ID:ywGWMt2y0
静岡スポーツ:J1磐田、入場者3年ぶり減 「ファン獲得に全力」
ttp://www.shizushin.com/sports_news/shizuoka/20080528000000000009.htm
>ピーク時に3万人以上いたサポーター会員は2万5000人くらいになっている。
>年齢も上がってきた。

選手だけでなくサポの世代交代にも失敗してる
631U-名無しさん:2008/05/28(水) 12:44:51 ID:+9CwPEIY0
ゴール裏とか
おっさんおばさん多いしな・・・
632U-名無しさん:2008/05/28(水) 12:52:57 ID:bD7StnAe0
自分が責任も取らずに3代続けて監督を独断と偏見で選んで
結果残せてないのになに埼スタの距離にけちつけてんだ
国立なら満員だったとでもいうのか川渕は
633U-名無しさん:2008/05/28(水) 13:04:58 ID:XAub/n9k0
ただの調整試合だしあんなもんでいいよ
634U-名無しさん:2008/05/28(水) 13:19:14 ID:Qzu6PhYm0
平日のナイターにさいスタ使うという神経。
もうそれだけでも一般人の感覚から乖離してるとしか・・・

相撲協会と根本は同じだろ、こういう組織のトップの頭の中って。
635U-名無しさん:2008/05/28(水) 13:47:05 ID:W8a5XP2TO
>>612
それでも増やしたほうが、全体のパイがあがるから絶対いい。
それで財政難になったり、チームがつぶれても、また新しく作ればいい。
もちろん簡単に言えることじゃないけど、減らすよりは絶対にいい。
ただでさえサッカーは試合数が少ないんやから。
636U-名無しさん:2008/05/28(水) 13:56:32 ID:l9z1kLY9O
代表はつまらんサッカーしかできないから仕方ない。やっぱACLだな。ガンバのサッカーとか見せたら人気は上がると思うんだけどな
637U-名無しさん:2008/05/28(水) 13:58:56 ID:4L8ZQeYS0
脚のサッカーがおもろいって?
いつの話だよw
638U-名無しさん:2008/05/28(水) 14:11:34 ID:Qzu6PhYm0
推測だけど、Jの中の人やクラブの営業って
636みたいな思考回路してる人が多そう。
639U-名無しさん:2008/05/28(水) 14:16:54 ID:1YR7nWu00
代表は関東だけでやり過ぎなんだよ。
640U-名無しさん:2008/05/28(水) 14:21:36 ID:ePyE1+9F0
>ジュビロ磐田の07年シーズンの公式戦総入場者数は30万2000人

>シーズンシートを含む有料入場者数も7000人減の20万6000人にとどまった。
撒きすぎ
641U-名無しさん:2008/05/28(水) 14:31:17 ID:Qzu6PhYm0
ズビロの面子見たら、故意に客減らそうとしてるようにしか見えん。
642U-名無しさん:2008/05/28(水) 14:38:01 ID:6f3/SLex0
>>635
チームが増えるという事は、各チームごとの有力選手の割合が減るという事
それはつまり全体的な質の低下を招き、既存のチームの収入減にも繋がるだろ
結果として代表戦の人気低迷を招いて、代表選手自体のレベルの向上の割に人気が出ない事になる
現状はココだ
問題は仙台のように地域からも見捨てられたり、ほんの些少な資金すらも融通できないチーム状態は
そのうち幾チームもの倒産を招くだろう
補助金をやめても、チームの中には地元が出資したお金が相当な割合で有る
それはつまり、地元に損失を被せる事になり、社会問題にもなるだろう
いま第三セクターへの投資が失敗してできた負債が問題になっている
それと同様に扱われる事になればリーグの信頼も人気も地に落ちる
今のうちに身の丈にあった規模のリーグに作り変えるべきだ
643U-名無しさん:2008/05/28(水) 14:52:54 ID:W8a5XP2TO
>>642
焦ってる焦ってるw
全体的な質の低下なんて関係ない。
それよりもリーグ全体のキャパをあげて、自由競争させるほうがはるかにいい。
644U-名無しさん:2008/05/28(水) 14:57:41 ID:Wf7QbpZx0
>>643
むしろ今の状況で焦ってないお前の方が鈍いぞw
645U-名無しさん:2008/05/28(水) 15:01:04 ID:W8a5XP2TO
>>644
代表戦は本来こんなもんでいい。
W杯予選さえ入れば。
646U-名無しさん:2008/05/28(水) 15:01:45 ID:Qzu6PhYm0
>>643
お前、Jが人気あった頃を知らないゆとりだろ。
647U-名無しさん:2008/05/28(水) 15:02:41 ID:W8a5XP2TO
>>646
チーム数が少なかったから人気だったとでも言うのか?
648U-名無しさん:2008/05/28(水) 15:11:44 ID:6f3/SLex0
>>647
あの頃のレベルはまだまだだったけど、どこにも客が呼べる目玉の選手がいた
今はチームを応援しに行くけど、どんな人でも見たくなるような選手はごく少ない
ゆえに、チームのファン=地元に収入が限定される為それ以上の伸びは無い
最終的にはそれが強化費の不足になったり、プローモーションの失敗になったり
地元からも飽きられたらもう終わり
649U-名無しさん:2008/05/28(水) 15:21:04 ID:W8a5XP2TO
>>648
ちがいます。
単なるバブルです。
今のほうがよほど正しいモデルです
650U-名無しさん:2008/05/28(水) 15:32:21 ID:lefRTq5G0
とりあえず水戸みたいな不人気クラブには
条件を突きつけて見せたほうがいいかも
651U-名無しさん:2008/05/28(水) 15:33:22 ID:Qzu6PhYm0
今が正しいんならこの先この状態が続くのかw
勘弁してくれ。
652U-名無しさん:2008/05/28(水) 15:38:24 ID:6f3/SLex0
>>649
一体なにが正しいの?
このままじゃあ総崩れだと思うよ
現にサッカー王国静岡のチームですら大赤字で、チャンピオンチームの鹿島すら赤字
補助金まで打ち切られたチームが出ている以上、正しいモデルとはいえない
Jリーグの歴史は浅いが、10年越えてそろそろ結果が求められる時期に来ている
653U-名無しさん:2008/05/28(水) 15:44:58 ID:W8a5XP2TO
よほど、って書いてるでしょ。
比較論もできないのか野球脳は。

赤字の解消は、それぞれのクラブ間の自助努力に任せればいいだけで、リーグの構造自体をかえる必要はない。

ぺろやきうでも赤字だらけなのに、試合数の少ないサッカーが真似してどうする。
チームが増えたからこそ、NPBとJの収入がほぼ同じになったんだろうが。
654U-名無しさん:2008/05/28(水) 15:56:36 ID:9XYRnJ+80
地方のチームが増えると観客数はのびるよん 競合するスポーツないからね 
スポンサーの数はあまりふえないので財政難にはなるかも
水戸 草津の人気薄はチーム努力でしょ 甲府はけっこう入ってるもんね
千葉はあれだけ選手放出+連敗しても1万人あつめてるよ
JFLの岡山も毎試合4千人入ってるんだって 
琉球も2千500〜3千500入ってるよJに上がれば もっと入るだろうね


655U-名無しさん:2008/05/28(水) 15:58:26 ID:Qzu6PhYm0
ID:W8a5XP2TO

典型的川淵盲目的信者だなw
656U-名無しさん:2008/05/28(水) 16:00:36 ID:W8a5XP2TO
>>654
そそ。
チーム数縮小を提言してるのは、よほどのアホかチーム数が拡大できない野球脳のひがみでしかない。
657U-名無しさん:2008/05/28(水) 16:07:07 ID:7OdVBsF60
> チームが増えるという事は、各チームごとの有力選手の割合が減るという事
> それはつまり全体的な質の低下を招き、

アフォかww
658U-名無しさん:2008/05/28(水) 16:10:26 ID:Qzu6PhYm0
>>656
で、Jリーグ全体の人気は無視ですか?w
659U-名無しさん:2008/05/28(水) 16:13:16 ID:W8a5XP2TO
>>658
人気って何を持ってさすのかわからんけど、全体の収入はNPBとJはかわらんよ。
660U-名無しさん:2008/05/28(水) 16:15:44 ID:Qzu6PhYm0
>>659
なんでサカ板で野球の話してんの?
661U-名無しさん:2008/05/28(水) 16:16:10 ID:6f3/SLex0
>>653
なんで野球とかいう話になるのか意味不明だけど
自助努力ができないからすぐに地元に援助を求めちゃう訳で
その結果出た損失が市民の負担になるのなら、スポーツ振興もクソもなくなるでしょ

あと総収入が同じなっても意味がないし、野球の赤字とサッカーチームの赤字は根本的に意味が違う
中には同じ意味合いのチームが有るにせよ
サッカーと言うコンテンツは野球よりよっぽど有利な物だよ
それで現状に留まるのなら、組織の構造自体が間違っていると言う事
662U-名無しさん:2008/05/28(水) 16:21:05 ID:W8a5XP2TO
>>659
プロスポーツに限らず、経営をしていく上で先行のビジネスモデルを比較するのは常識だが?
663U-名無しさん:2008/05/28(水) 16:21:28 ID:9XYRnJ+80
なんか割り込むようでスンマソン
お金の問題は別として 若手の有力選手が増えてるのも事実(地方のユースチームから)
いままで 若手と言えば静岡か関東だったけど 近畿(大阪)や九州(大分)からも増えてる
増えたほうが 若い人にチャンスあっていいんじゃない

664U-名無しさん:2008/05/28(水) 16:22:39 ID:6f3/SLex0
>>654
適度なチーム数でリーグのレベルを向上させた方が、端の方で増えるより効果的
>>657
質と言うのはプレーのレベルだけを指すのではないよ
665U-名無しさん:2008/05/28(水) 16:24:32 ID:W8a5XP2TO
>>661
将来的には地方自治体からの完全独立が理想だけど、そんなプロスポーツは世界中どこにもない。
今Jのやるべきことは、低レベルでも何でもいいからとにかくJを見るという習慣を日本人に植え付けること。
666U-名無しさん:2008/05/28(水) 16:26:14 ID:W8a5XP2TO
>>662>>660あてね
667U-名無しさん:2008/05/28(水) 16:31:37 ID:Qzu6PhYm0
>>665
>Jを見るという習慣を日本人に植え付けること。

だからさ、ここ10年その習慣をどんどん下げさせてる一方でしょ。
若いファンの獲得を怠って、何回も通う人だけが来るようにして。
668U-名無しさん:2008/05/28(水) 16:36:10 ID:mZM0lGRd0
ここ10年の話をしたら新規もコアもたっぷり
669U-名無しさん:2008/05/28(水) 16:36:28 ID:W8a5XP2TO
>>667
ではチーム数を縮小して、リーグのレベルがあがったら若い客もくると?
670U-名無しさん:2008/05/28(水) 16:37:32 ID:9XYRnJ+80
>>665
お前はスゴイたしかにそのとおりだ 
俺はスペインやイタリアに少しいた事があるからわかる(2ヶ月ぐらいだけど)
スペインやイタリアの月曜の朝の挨拶はサッカーの話で始まる 生活に根づいてるや 
小さな町でも必ずプロチームあるからね
生活にゆとりがでて ヨーロッパ人みたいに貧乏でもおおらかになるかもね
日本人は会話もなく せかせかしすぎてるもんねww

671U-名無しさん:2008/05/28(水) 16:46:59 ID:Qzu6PhYm0
>>669
おまい、例えば船場吉兆がちゃんとした料理出せばすぐに客が戻ると思うか?
こんだけ長い期間かけて、コア層しか見ないように運営したものが
すぐに変わるわけないでしょw
672U-名無しさん:2008/05/28(水) 16:47:22 ID:W8a5XP2TO
>>670
そして重要なのは、どのチームもJ1につながってるということ。
J1を頂点としたピラミッド型の構造だから、地元のチームに希望をもてる。

野球は、野球協約(笑)とかいうカルテルで新規参入を徹底的に阻んでいるから、一つ一つのチームはJよりでかくても、全体的な収入は少ない。

どっちのビジネスモデルがいいのかは、サッカーの場合は前者であることが明白。
なぜなら、競技性ゆえ、多くて週に2〜3回しか試合を稼働できないから。
673U-名無しさん:2008/05/28(水) 16:48:35 ID:W8a5XP2TO
>>671
じゃあ意味ないな。
674U-名無しさん:2008/05/28(水) 17:03:01 ID:9XYRnJ+80
Jの歴史って短いと思うんだけど?
15年?でこれだけ成長すればいいほうだと...
むしろ奇跡に近い
例えば 相撲は日本の国技なのに チャンピオンが外国人だよん くやしくないの?
歴史もずっと古いのに 生活に根づいてないよん 都市圏でしか試合がないからね
運営の失敗だな

 
675U-名無しさん:2008/05/28(水) 17:12:13 ID:ozBD1vfa0
>>674
ロサンゼルス2日間
苫小牧、札幌、秋田、仙台、青森の東通村、花巻、久慈、大崎、福島の富岡町、長岡、新潟
とこの夏移動につぐ移動で回るんだけど、おまいが全く見てないことがよくわかった、
676U-名無しさん:2008/05/28(水) 17:18:17 ID:+9CwPEIY0
サッカーも得点王は外国人ばっかだな
677U-名無しさん:2008/05/28(水) 17:23:42 ID:9XYRnJ+80
そう言う事じゃないんだけど 例えなんだけど
相撲も地域リーグ作ってプロ化 優勝すれば大相撲まで行けるとかすれば面白いかも
おらが町の相撲部屋が大相撲まで行ったよとか 田舎でも盛り上がると思う
ちょっと無理があるけど


678U-名無しさん:2008/05/28(水) 17:24:53 ID:ODTgmmrL0
各部屋が新弟子獲得にも苦労しているというのに…
679U-名無しさん:2008/05/28(水) 17:25:58 ID:9XYRnJ+80
>>676
そのとおり それが問題なのら 
やっぱ歴史が浅いのだ

680U-名無しさん:2008/05/28(水) 17:28:44 ID:+9CwPEIY0
この先もずーっと外国人得点王は続きそうだけど。
681U-名無しさん:2008/05/28(水) 17:34:39 ID:Qzu6PhYm0
>>677
だからそれをやってるのが今のJじゃない?
ただ相撲と決定的に違うのが、トップディビジョンに人気があるか無いか。
Jはトップディビジョンの人気を得ないまま、下部の拡大に走ったからこうなったわけで。
基礎をしっかりしないまま、事業拡大してもダメなのよ。
682U-名無しさん:2008/05/28(水) 17:38:34 ID:mZM0lGRd0
うむ。急ぎすぎてる感は多々ある
683U-名無しさん:2008/05/28(水) 17:38:37 ID:fCHm+Cnk0
>>678
それは金の卵しか狙わないから
相撲なんて身体一つで横綱にもなれば信じられない金と名声と・・・いろいろ手に入る。
なりたい、ならせたいという奴は結構いるんじゃねえの?特にならせたい親は。

>>677
ああいうアフォ理事長が存在する世界だからね。組織自体が崩壊しない限り理想論に
なる。でも、あんたのいう通りにやらないと相撲はまずいね。
684U-名無しさん:2008/05/28(水) 17:40:20 ID:+9CwPEIY0
もうしばらくJ1を16チームでやってりゃ良かったのにな
685U-名無しさん:2008/05/28(水) 17:46:30 ID:Qzu6PhYm0
>>683
理事長は純日本人じゃないもの。
例えるなら釣男がチェアマンやってるようなもの。
686U-名無しさん:2008/05/28(水) 17:52:41 ID:qiITqgW30
将来的にはこうするべき
J1、J2の定員はそれぞれ20
それ以降はJFLの準加盟と入れ替え戦などを行って調整を図る
なおJFLに降格した場合は、資格を加盟から準加盟へと降格とする

そうすれば分配金泥棒のあだ名でおなじみの水戸や草津みたいなチームは自然と消える
687U-名無しさん:2008/05/28(水) 18:30:19 ID:v0IXDS700
福岡市職員、「Jリーグ観戦デー」でアビスパ福岡を支援


成績不振に陥り、監督の進退問題に揺れたサッカーJリーグ2部(J2)のアビスパ福岡を支援しようと、
福岡市は6月と9月のホーム戦2試合を「市職員アビスパ応援デー」と銘打ち、
本拠地レベルファイブスタジアム(博多区)に職員を送り込む“作戦”に乗り出す。
観客減が目立つアビスパだが、約1万人の職員がいる同市は「1試合に職員2000人が目標。
熱い声援で盛り上げたい」と意気込んでいる。
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211965779/
688U-名無しさん:2008/05/28(水) 19:18:55 ID:s8dxns650
>こんだけ長い期間かけて、コア層しか見ないように運営したもの
>ただ相撲と決定的に違うのが、トップディビジョンに人気があるか無いか。

>平日のナイター
>平日のナイター
>平日のナイター

今の相撲が人気があるとかいうやつはじめてみた
Jの未来を憂うみたいな口調で語ってくれなくていいよw

試合開始3時間前の列並びでアンケート取って新規が多いわけないことぐらい
少しは理解してから書き込んだら?
代表バブルがはじけたことをなんでJの観客動員がじり貧になってることに
話すりかえてるのかよくわからんけど
689U-名無しさん:2008/05/28(水) 19:50:34 ID:9RxtBCCm0
バカ同士の小競り合いはいつ見ても面白いわw
甘露甘露
690U-名無しさん:2008/05/28(水) 20:14:43 ID:83CLy+o3O
どうしてブンデスリーガが人気回復したか?
っていうのをこないだテレビでやってたが、やはり、要因の1つに
「若いファンの獲得」ってのがあった。

まずは外国の良いところから学びましょうや。
日本でも出来る事から初めていきましょうよ。
691U-名無しさん:2008/05/28(水) 21:39:43 ID:QQGH71rd0
>>625
日本語でおk
692U-名無しさん:2008/05/28(水) 21:40:59 ID:QQGH71rd0
>>632
>>634
アウェイの浦和戦以外あんなとこ行きたくない。
不愉快な気持ちになるし。
693U-名無しさん:2008/05/28(水) 21:41:33 ID:QQGH71rd0
>>649
はげどう。
694U-名無しさん:2008/05/28(水) 21:43:35 ID:QQGH71rd0
>>679
外国人って言うかブラジル人だろ
695U-名無しさん:2008/05/28(水) 21:44:28 ID:QQGH71rd0
>>690
> どうしてブンデスリーガが人気回復したか?
> っていうのをこないだテレビでやってたが、やはり、要因の1つに
> 「若いファンの獲得」ってのがあった。

いや、どうやって獲得したかを教えてくれw
696U-名無しさん:2008/05/28(水) 22:01:12 ID:Wf7QbpZx0
>>695
ブンデスリーガは人気回復なんかしていない。
観客動員は一応増えているが、W杯で新スタが出来て、
今まで入りきらなかった客を収容しただけ。

国外向けの放映権獲得競争で完全に出遅れて
ドイツ代表級の選手も年々流出中。
実力的にはフランスにも抜かれたと言われている。
697U-名無しさん:2008/05/28(水) 22:54:40 ID:kH/7a/V20
>>681
いくら垣根を低くしても、結局トップの地位が低いままじゃ地域の人の誇りにならないよな
現状「地元にJクラブが出来た?だから何?」状態の地域がほとんど。
698U-名無しさん:2008/05/28(水) 23:07:20 ID:83CLy+o3O
>>695
どうやって、っていうと?
699U-名無しさん:2008/05/28(水) 23:17:09 ID:/a6phSJV0
Jリーグが人気あった頃、どうして人気、活気があったかといえば、
要因は色々あるがやっぱり若いファンが多かったというのが大きいわな。
(だから今でも古いオヤジ連中は「Jリーグは若い奴等が見る」と言う)
700U-名無しさん:2008/05/28(水) 23:20:09 ID:BnfvOMbN0
>今まで入りきらなかった客を収容しただけ
客が入りきらなかったってのも地味に凄いな。
根付き方のレベルが違う。
701U-名無しさん:2008/05/28(水) 23:36:25 ID:/a6phSJV0
シャルケもバイエルンも収容人員「だけ」なら以前も凄かったぞ。
それより快適なスタジアムになったのが大きいだろ。
ボルシアMGみたいにワールドカップに選ばれなくても新築して
莫大な収入を獲たクラブもあるし。(クラブは2部に落ちたけど)
702U-名無しさん:2008/05/28(水) 23:42:24 ID:/MllGvvs0
ドイツは凄いよなあ
2部のパッとしないクラブでも
日本じゃ代表戦が開催できそうなくらいの専スタ持ってて
しかもそれが毎試合満員近く埋まるっつーんだから
703U-名無しさん:2008/05/28(水) 23:51:09 ID:/a6phSJV0
今はパッとしなくても、昔は欧州を制圧してたクラブとかあるからね。
そういうチームは「名前」で売れる。
704U-名無しさん:2008/05/29(木) 00:07:21 ID:mYqj1zCp0
MLSは北米リーグの失敗から、専用スタジアムの整備を重視したそうだが
やっぱここに来て、そういう設備投資を軽んじたつけがじわじわ来てる。
わけわからんでかいスタジアム乱発して、「サッカー見に行くの遠い」って印象が定着。

Jリーグバブルの頃に、地方自治体の協力を得て、各地の中心部に小規模でいいから
専用スタジアムの整備を一気にすすめ
都内にも代表の試合用の3万規模の専用スタジアムを整備しておくべきだった。
705U-名無しさん:2008/05/29(木) 00:10:24 ID:Zt/OudU80
やっぱさ、W杯景気の時に糞スタ建て過ぎたよ
今後数十年それでやっていかなきゃならんのに
706U-名無しさん:2008/05/29(木) 00:11:16 ID:7PF18rg80
そんなことをブームが去って10年以上経った今言ってもどうしようもない
707U-名無しさん:2008/05/29(木) 00:19:58 ID:ZBNbitWE0
今思えば埼スタに陸上トラックが出来なかったのが不思議。
埼玉は、陸連の横槍は無かったのかな?

708U-名無しさん:2008/05/29(木) 00:20:15 ID:tC11/41w0
スタジアムやアクセスが全てではないと神戸が証明してるけどね。
709U-名無しさん:2008/05/29(木) 00:40:21 ID:95qKOdAN0
>>706
Jリーグがつぶれて、次に出来る新リーグの参考になるんじゃない?
710U-名無しさん:2008/05/29(木) 00:46:11 ID:jYSZry9o0
日本はWCのときにスタジアムだけ造ったからな。
たとえ陸スタでもJのクラブがある地域は、
そこをスポーツ施設ではなく商業施設としなきゃいけなかった。
711U-名無しさん:2008/05/29(木) 00:47:02 ID:Cg7DXk7P0
代表の試合のバックスタンド側のチケット代をメインより500円安くするだけで
Jリーグみたいにテレビ写りよくなるんだからJFAやってくれよ
712U-名無しさん:2008/05/29(木) 03:11:51 ID:cLK1HyofO
ついにアメリカでも人気出て来たか。今シーズンセリエA大幅に観客回復したらしいな。イタリアはスタボロいのにこんだけ入るからな。
713U-名無しさん:2008/05/29(木) 03:37:25 ID:C0SszGlg0
多少観客増えたとしてもアメリカにサッカーが根付くことはない
714U-名無しさん:2008/05/29(木) 04:13:41 ID:rYKVOS7o0
>>713
全然人気のないNHLですら観客数だけ比べると
NBAとたいして変わらないしね
715U-名無しさん:2008/05/29(木) 04:49:30 ID:tTK8a1ct0
>>713 ヒスパニックの増大が止まらん限りは光明あると思うよ

とはいってもあくまでもヒスパニックオンリーであって、主要メディアや一般アメリカ国民は殆どスルーだろうけどね
サッカーは幼少期にやるスポーツで大人はするもんでも見るもんでもない・・・っていう感覚がフツーのアメリカ人
716U-名無しさん:2008/05/29(木) 07:07:58 ID:PSE2DqS10
それもあるだろうが単純に、プロらしい給与じゃないってのもあるだろ。
(ベッカムとかは例外)
それはJでも同じことになっちゃうんだが・・・
717U-名無しさん:2008/05/29(木) 12:14:12 ID:H+yl2JJ90
>>714
NBAは箱が小さいだけだからね
視聴率を比べるとNHLやMLSとの違いが分る
718U-名無しさん:2008/05/29(木) 14:04:38 ID:8L/Om78l0
<国立競技場>大規模改修も視野…研究会29日発足 文科省
5月29日2時30分配信 毎日新聞


 文部科学省は国立競技場(東京都新宿区)について、サッカー専用競技場化などの大規模改修も
視野に入れ、施設としてのあり方を見直すことを決めた。
老朽化への対応が必要なことに加え、16年のオリンピック招致に向けて東京都が晴海地区に建設を計画している
陸上競技場とのすみ分けも課題となるため。文科省は29日、有識者らを集めた調査研究協力者会議を発足させ、
具体策の検討に入る。

 国立競技場は1958年、東京オリンピック(64年)の主会場として建設された。
独立行政法人・日本スポーツ振興センターが土地と建物を所有し、敷地面積約7万4000平方メートル。
過去3回改修されたが、基本構造部分の老朽化が著しく進んでおり、
今年度内に初めての耐震診断を行うことになっている。

 現状ではトラックが8レーンしかなく、五輪など大規模な国際大会を開く規格(9レーン)を満たさない。
トラック拡張にはスタンド改築が必要で、文科省幹部は「都が規格を満たす競技場を建設すると、
(陸上競技場としての)需要が低下するため、サッカーなどの専用競技場にした方が現実的」と話す。

 文科省は、五輪招致の動きもにらみながら、他国の国立競技場との比較調査も進める。
協力者会議は、2年程度をめどに一定の結論を出すという。【加藤隆寛】
719U-名無しさん:2008/05/29(木) 17:04:06 ID:C0SszGlg0
>>718
瓦斯と緑は味スタ捨てて
国立にホーム移転だ
720U-名無しさん:2008/05/29(木) 17:31:44 ID:wvJcARqEO
味スタはXJAPANとエーベックスとジャニーズで使い回せばいいだろ。
721U-名無しさん:2008/05/29(木) 17:35:21 ID:C0SszGlg0
国立をサッカー場にするんなら
7万人収容ぐらいにできるんじゃね
722U-名無しさん:2008/05/29(木) 17:41:08 ID:D0OBllNh0
基本構造部分の老朽化、ってことは
基礎からつくりなおすことになるのか?
723U-名無しさん:2008/05/29(木) 17:41:14 ID:nQIlUJne0
逆だろ。収容数は減っていいからあの狭い椅子を変えてほすぃ。
724U-名無しさん:2008/05/29(木) 17:44:26 ID:C0SszGlg0
でもトラックを作らなくてもいいんなら増えるんじゃね
725U-名無しさん:2008/05/29(木) 17:55:19 ID:RFqlgtSm0
トラックの部分フィールドにするんじゃね
726U-名無しさん:2008/05/29(木) 18:06:01 ID:95qKOdAN0
じゃね、じゃね?
727U-名無しさん:2008/05/29(木) 18:53:22 ID:vvhOeWib0
国立をサッカー専用にするんならリーグでも使えないともったいなくね?
瓦斯や緑には使わせたくないな
728U-名無しさん:2008/05/29(木) 19:04:27 ID:nQIlUJne0
緑の本拠地兼、大きな大会や昇格降格決定試合の開催地にすればいい。
ウェンブリーみたいに。

3部くらいの昇格プレーオフとかでもウェンブリー使うんだもんな。羨ましい。
729U-名無しさん:2008/05/29(木) 19:33:57 ID:BFzn1sY80
ハムデンパーク使うクイーンズパークみたいにならんといいけどな>緑
730U-名無しさん:2008/05/29(木) 20:01:35 ID:/Vxb5WNR0
国立を専スタにするなら、国立開催の代表戦は満員にしないとな。
できれば国立開催のJの試合も。
731U-名無しさん:2008/05/29(木) 20:07:09 ID:xrTpCKnoP
味スタの一件があるから、瓦斯優先がいいだろうな。
味スタは緑の練習場程度の扱いでいいだろう。
味スタは、選手が怪我すると困るから、試合開場に使えない。
732U-名無しさん:2008/05/29(木) 20:41:55 ID:rYKVOS7o0
>>725
記事読むとたぶんそうだと思う
733U-名無しさん:2008/05/29(木) 21:21:39 ID:Yi/jq6/g0
>>728
緑は夢の島で十分。
734U-名無しさん:2008/05/29(木) 21:22:18 ID:Yi/jq6/g0
>>731
味スタが練習場なら、緑の試合はよみうりランド開催だな。
735U-名無しさん:2008/05/29(木) 21:28:13 ID:atG/Y5IfO
>>733
夢の島ならむしろガスだろう。
昔はよく使ったし。
736U-名無しさん:2008/05/29(木) 21:38:21 ID:C0SszGlg0
トラック部分がフィールドってことは
普通より広いピッチにするっていうこと?
737U-名無しさん:2008/05/29(木) 21:53:36 ID:PSE2DqS10
もしそうだとしたら、ようやく日本もライン外も含めたピッチ面積が
まともになるってことか・・・。

これ、J開幕初期のVTRを持ってる人には見てほしいんだけど、
国立はその頃まではライン外に余裕を持たせてラインを引いてる。
ところがその後しばらくするとピッチぎりぎりにラインを引くように改悪してしまった。
738U-名無しさん:2008/05/29(木) 22:56:13 ID:Lr1hb2vr0
緑のホームは
稲城市南多摩スポーツ広場で十分だよ。
739U-名無しさん:2008/05/29(木) 23:11:21 ID:wvJcARqEO
まあ、コレだしね
http://imepita.jp/20080525/538280
740U-名無しさん:2008/05/29(木) 23:17:34 ID:wvJcARqEO
741U-名無しさん:2008/05/29(木) 23:18:58 ID:wvJcARqEO
ちなみに逆サイド
http://imepita.jp/20080525/518080
742U-名無しさん:2008/05/29(木) 23:30:34 ID:m5/B9Izm0
国立
743U-名無しさん:2008/05/30(金) 00:20:03 ID:0dc4YgGB0
西国分寺
744U-名無しさん:2008/05/30(金) 00:35:17 ID:AdRG6isK0
>>707
埼玉スタジアムは日韓W杯決勝を誘致していたし、アジア最大級の
サッカー専用スタジアムってのを売りにしていましたからね。
浦和や大宮がW杯後も使用するというのも多少は考慮されたのかな?
大宮はよほどのことがない限り、埼スタはもう使わなそうだけど…。
745U-名無しさん:2008/05/30(金) 00:44:12 ID:AHLWyeQU0
>>707
埼スタは、最初からサッカー専用スタジアムとして話が出て、
そのままサッカー専用として話がまとまり、
トラックを造るという話はなかったよ。

元々サッカー所だったので、それを象徴するサッカー場を造ろう。
と言う話で出来上がったので。
でも、無理に浦和に造るのにこだわって、地盤がゆるい所に造ったので、
強固な地盤にまで届く鉄骨?を沢山打っているので、
当初の予定より数百億余計に掛かっているはず。

ちなみにナック5スタジアムの前の名称の大宮サッカー場は、
日本で最初に造られたサッカー専用のサッカー場という事で、
サッカー専用を作り安い風土というか文化があったので、
横槍を入れられないんだろうな。
要職に付くサッカー関係者を大量に排出していて、
政治力があるのも確かだが。
746U-名無しさん:2008/05/30(金) 00:49:24 ID:2bUGPlZ+0
>>745
杭の費用はそんなに高くないよ。
建設費の1-2%くらいじゃね。
747746:2008/05/30(金) 00:50:23 ID:2bUGPlZ+0
さいスタの建設費は385億だったはず。
杭は10億もないと思う。
748U-名無しさん:2008/05/30(金) 00:50:25 ID:eSYOtXIh0
基礎の強化や、構造設計の変更等々のトータルでコスト高になったんかな?
749U-名無しさん:2008/05/30(金) 01:04:53 ID:UXAm5W2/0
そもそも大宮公園(今の第3公園?)にでっかい専用スタを作るとか
云々言っているうちにいつのまにか埼スタになってしまったんじゃ
なかったけ?
750U-名無しさん:2008/05/30(金) 02:34:33 ID:PFtep8CM0
938 :名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:42:19 ID:+x89hWBK0
>>923
あるよ。
今でも観客動員は高いし、
日によっては30000人以上動員する場合もある
味スタという糞スタと立地考えれば、健闘してる
国立の位置に成れば、
マジで観客動員は上がる
贔屓目に見ても35000平均は確実
となると注目度も高まるし、優秀な選手も集まり易く、
補強もできる
FCTOKYOとガンバはポテンシャルだけなら、浦和並にあるよ
まずはハード面が糞過ぎるから、そこから変えないと見る目ないやつからすれば、
気づかないかもしれんがw


751U-名無しさん:2008/05/30(金) 04:12:13 ID:odQpqsA70
埼スタなー
浦和がデザインに口挟もうとしたら、おまえのもんじゃねーってんで勝手にあんなデザインにしちまったのよね
752U-名無しさん:2008/05/30(金) 04:39:35 ID:DEBMiDAt0
当時から人気はあったけどJ2落ちた頃だったしここまで圧倒的な存在になるとは予想できなかっただろうな
753U-名無しさん:2008/05/30(金) 05:45:22 ID:rPygnZoX0
浦和は自前のサッカー専スタを駒場の建て直しで作って欲しいな。

20年後ぐらいに・・・
754U-名無しさん:2008/05/30(金) 06:31:21 ID:h4nf6iuT0
>>752
ここまでになるとは思わなかったけど。4万クラスのスタは必要、とは思った
もう二つくらいこういうところが増えるといいね、静岡とか静岡とか・・・・
755U-名無しさん:2008/05/30(金) 08:10:49 ID:1Ec+EnDm0
>>751
ふつう地元チームの意見は尊重してくれるものだけど…
よっぽど「俺様の言うとおりにして当然」みたいな
横柄な態度で臨んだんじゃないの
756U-名無しさん:2008/05/30(金) 08:59:22 ID:JDxBn9D00
>>744
そうかな?
俺は逆にNACK開催にあえて拘るのは今年だけなんじゃないかと思ってるが。
改修して初めて迎えるフルシーズンということで。
757U-名無しさん:2008/05/30(金) 10:26:54 ID:FhGOMESl0
>>755
フロント選手サポが総じてああなんだから、推して知るべし。
758U-名無しさん:2008/05/30(金) 10:51:35 ID:rPygnZoX0
やっぱ役人相手だと、ペコペコして接待やお土産持たせないと駄目ということか?
759U-名無しさん:2008/05/30(金) 12:15:29 ID:LSFAVCjS0
埼スタ建設当時の埼玉県知事が誰だったか思い出せよw
土建関係の票田で影響力行使しまくってた土屋だぞ
あーだこーだと追加工事を増やしていったのだって計画的犯行みたいなもんだ
土建屋とアホ政治家のせいで浦和サポの意見なんて消えちまったんだよ
760U-名無しさん:2008/05/30(金) 12:49:49 ID:cm+vvDIy0
あんな白鷺をデザインとかわけわからんことしなけりゃ
アッパーはもっと見やすかっただろうしアッパーのトイレの
数も増やせたんだろうなあ
761U-名無しさん:2008/05/30(金) 13:58:30 ID:1TLRpdDH0
なんだかんだ言っても関東はいいなあ・・・
行政にもサッカーに理解のある人がそれなりにいる感じ。

うちなんか、スポンサーしっかりしてて会長は私財提供するっつってるのに、議会と自治体が
敵対的で、専スタはおろか、未だにビジョンもつけてもらえない(つд`)
762U-名無しさん:2008/05/30(金) 13:59:41 ID:boAHikGI0
京都
763U-名無しさん:2008/05/30(金) 14:35:05 ID:FhGOMESl0
>>761
嘆く前に自らのクラブの魅力の無さを考えた方がよいと思うぞ。
客観的に見て、あまりにもショボい。
764U-名無しさん:2008/05/30(金) 15:52:57 ID:7E7DJfnB0
関西はサッカー云々じゃなしにスポーツ振興に興味なさそうだもんなぁ・・
765U-名無しさん:2008/05/30(金) 16:50:42 ID:4+xJ74GwO
関西って犯珍だけだろ?
京都大阪に旅行行ったときスポーツの話題はそればっかだった記憶がある。
766U-名無しさん:2008/05/30(金) 17:49:05 ID:h4nf6iuT0
おまいら、そろそろ今日唯一のプロ興行が上野の国、前橋で行われるぞ!
ずばり!4,000だ!
767U-名無しさん:2008/05/30(金) 18:55:18 ID:7E7DJfnB0
3154あたり
768U-名無しさん:2008/05/30(金) 18:56:30 ID:yUOkOdu+0
>>761
稲盛の私財で、オーラルビジョンとリボンビジョンくらいつけてもらえ!
769U-名無しさん:2008/05/30(金) 18:57:10 ID:yUOkOdu+0
>>766
2436くらい
みんな、金曜開催だって気づいてない。
770U-名無しさん:2008/05/30(金) 19:13:15 ID:FhGOMESl0
Jのダメなとこの1つがこれだな。
開催時間がてんでばらばらだから誰もやってる事を知らない。

今はバラバラだが、例えばイタリアなら殆どの試合が日曜15時と決まってて
国民はそれを分かってたわけで。

日本でいうなら相撲が6時に終わるようなものか。
771U-名無しさん:2008/05/30(金) 19:35:52 ID:VXoy4I5p0
>>770
かと言って相撲に興味ない奴は時間を知っていても見に行かないでしょ。
772U-名無しさん:2008/05/30(金) 20:02:39 ID:3/9YBCBQ0
>>727
俺たちFC東京様が予約済みだ、バーカ
773U-名無しさん:2008/05/30(金) 20:48:17 ID:W03wLxPF0
5月30日(金) J2 第 17 節 1 日目  ≪草津 vs 熊本≫  19:00キックオフ
主審:山西 博文/天候:雨/気温:14.3℃/入場者数:1819人
774U-名無しさん:2008/05/30(金) 20:56:21 ID:0orRKi2u0
ガス ばーか
775U-名無しさん:2008/05/30(金) 21:34:13 ID:h4nf6iuT0
>>773
雨が痛かったなあ。今日は持つ、と思ったが・・・
明日は更に悲惨だし
776U-名無しさん:2008/05/30(金) 21:39:34 ID:iuAr+FZbO
明日のひたちなかに御期待下さい。
777U-名無しさん:2008/05/30(金) 22:15:31 ID:B2cjfJ5V0
>756
J'sサッカーによると、ホームタウンでダービーをやる意義を強調しつつ、埼スタを使うと客は来るが出費がかさんで大して儲からないとのこと。
778U-名無しさん:2008/05/30(金) 22:17:50 ID:4lvdgrUn0
浦和戦で儲からなかったら儲かる試合ないだろ
779U-名無しさん:2008/05/30(金) 22:20:17 ID:B2cjfJ5V0
>718
あっ、あのう、日本で唯一の女子用小便器は残されるのでしょうか?
780U-名無しさん:2008/05/30(金) 22:21:23 ID:rRf0+QaI0
>>771
そういうトンチンカンな事を言わないようにw

見に行く行かないじゃなくて、いつやってるのかどうかが知られてるかって事。
観客数だけならJは世界でもトップクラスだろう?
なのに市民の関心が非常に希薄なのはどうしてかって事だ。
781U-名無しさん:2008/05/30(金) 22:26:20 ID:4lvdgrUn0
>観客数でJは世界でもトップクラス

なんの問題があるんだ?

>市民の関心が非常に希薄

これはおまえの脳内ソース

観客激減のセリエAと若貴以降ガラガラでリンチで新人の確保も
まともにできない相撲をなんでまねしなくちゃならないんだ
782U-名無しさん:2008/05/30(金) 22:45:30 ID:oD7SA/Cm0
>>777
あれは今年NACKで開催する意義を説明したものだと解してるんだけど。
少なくとも、今後埼スタを使わなそうだという根拠には弱いかと。
783U-名無しさん:2008/05/30(金) 22:51:30 ID:QW58UDmF0
>>781
現実が見えてないな。
毎週スタジアムに通ってると、Jリーグが盛り上がってるような錯覚に陥るのか?
784U-名無しさん:2008/05/30(金) 23:03:24 ID:sANlovFXO
>>781
たまには外に出ろよ。
785U-名無しさん:2008/05/30(金) 23:09:47 ID:4lvdgrUn0
PCに携帯に大忙しだなw
786U-名無しさん:2008/05/30(金) 23:13:13 ID:jcUEohm80
毎週、埼スタ行ってるとそういう錯覚は起きる。俺
787U-名無しさん:2008/05/30(金) 23:16:02 ID:rRf0+QaI0
>>786
いつだったか、劣頭が優勝パレードした時に7万人が集まったという記事があったけど、
本当に、関心を持つ層=普段の観客、なんだなぁと思った。
788U-名無しさん:2008/05/30(金) 23:21:58 ID:jcUEohm80
ありゃまた別だ
789U-名無しさん:2008/05/30(金) 23:22:54 ID:QW58UDmF0
サポーターってインディーズアイドルの追っかけみたいなもんだ。
自分の好きなアイドルを世界一可愛いと思ってるけど
世間一般から見ればどうでも良いレベルというね。
790U-名無しさん:2008/05/30(金) 23:28:49 ID:qQEIZiFLO
大観衆の中で試合でくるJリーガーはほんの一握り。大多数はガラガラのスタジアムで寂しくプレーしてる。只券もっとばら蒔いて、有料リピーター増やせよ。全然盛り上げないセレッソ、かわいそ過ぎる。
791U-名無しさん:2008/05/31(土) 00:00:54 ID:uwlyIC240
金払って試合見に行く人がいないなら、タダ券を配れるだけ配ってスタジアム埋めた方が良いのに
その中から次の試合を見に行く人もいるかもしれないのに

Jってそういう努力とかしてんの?リーグ側はリーグ側でメディア対策しないで自分から露出避けてるし
792U-名無しさん:2008/05/31(土) 00:11:19 ID:VxAhRBWz0
>>791
そんなことしたら
お金を払ってわざわざ見に行ってる人の立場はどうなるんだ?
793U-名無しさん:2008/05/31(土) 00:14:00 ID:yrXafiaz0
>782
大宮は元々費用対効果に厳しい。
シティカップを資金に余裕がないとか選手層が厚くないとかで断るし、グッズはいろいろ出すが少なく作ってサッサと売り捌いて極力在庫を持たないようにしている。
票券管理も委託販売をやめて自前のサーバーを導入したら3000万円のコストダウンをしたとか却って需要予測がしやすくなったとかで喜んでるくらいだ。

あとタダ券のバラまきを止めたそうだ。
スポンサーにポイントを協賛金の額に応じて渡して招待券とポイントを交換する作戦に出たと新聞記事にあった。
794U-名無しさん:2008/05/31(土) 00:15:30 ID:kIZDdX5T0
どこかのクラブみたいに動員の1/3がタダ券のとこもあるくらいだからなw
795U-名無しさん:2008/05/31(土) 00:17:57 ID:4s4WBeyn0
>>791
配れるだけ配るっても、駅前でティッシュみたいに配っても捨てられるだけだよ。
プロ野球のオリックスなんか、開幕戦に只券4万枚配ったけど1000人も来なかったらしい。
只券撒くなら戦略が必要。
Jでよくやってるのは、○○市デーとか銘打って、ご招待したり、そこの特産品を来場者に配ってる。
796U-名無しさん:2008/05/31(土) 00:29:04 ID:2YptSsxs0
>>791
その理屈で問題が解決されるなら、とっくにJリーグ動員絶好調になっとるわ。
あほか。
797U-名無しさん:2008/05/31(土) 00:46:04 ID:T6khj/Vz0
後半から入場ならタダとか500円とかにすれば埋まるんじゃね。
その中からリピーター生まれるかもしれんし。

ホテルだって空き室出さないように、格安で埋めてる。
798U-名無しさん:2008/05/31(土) 00:48:23 ID:abuWtIuV0
>>797
サッカーのスタジアムの周りに何もない所が多いから
それはあまり期待できないかも
799U-名無しさん:2008/05/31(土) 01:01:11 ID:asNKWurd0
>>792
クラブへの愛が試されてる。
自分のチケット代が選手の給料になる。
別にいい。

ただし、タダ券野郎がデカイ態度取ったらボコボ(ry
800U-名無しさん:2008/05/31(土) 01:01:54 ID:Nztijxpn0
>>797
今でもやっているかどうか知らんし表立って宣伝していないけど、
60分過ぎだったか数百円で入場出来るとこがは確かあったはず
(確か湘南だったかと…)

観客動員数には入らないみたいだけどね
801U-名無しさん:2008/05/31(土) 01:02:22 ID:asNKWurd0
>>777
大宮ほどのスポンサーなら儲け関係ないだろうけどな。
ただドーピングできないのは結構でかいな。
802U-名無しさん:2008/05/31(土) 04:25:00 ID:atzr3BFJ0
>>777
>>778
じゃあアッパーあけろってんだよな。
ほんと意味不だわ。
803U-名無しさん:2008/05/31(土) 04:39:47 ID:tjbXjA6Y0
アッパー開放するとさらに経費がかかるだろ。

大宮主催のダービーの観客動員は、 恐らく4万人弱。
アッパー開放しないと完売だが、開放すると完売には遠く及ばない程度のレベル。
開放しないという判断は、
それがプロクラブの姿勢として正しいのかどうかは別として、一応筋は通ってる。
804U-名無しさん:2008/05/31(土) 06:33:33 ID:NuU8qW7l0
1 :100円ショックφ ★:2008/05/29(木) 21:08:49 ID:???0
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/25305
福岡市が職員観戦デー 苦戦続きのアビスパ後押し 6、9月のホーム戦 1試合2000人目標

 成績不振に陥り、監督の進退問題に揺れたサッカーJリーグ2部(J2)のアビスパ福岡を支援しようと、
福岡市は6月と9月のホーム戦2試合を「市職員アビスパ応援デー」と銘打ち、本拠地レベルファイブ
スタジアム(博多区)に職員を送り込む“作戦”に乗り出す。観客減が目立つアビスパだが、約1万人の職員が
いる同市は「1試合に職員2000人が目標。熱い声援で盛り上げたい」と意気込んでいる。

 同市はアビスパ福岡に出資する2番目の株主。局長級職員をフロントの代表取締役専務に派遣し、
「市民球団」として経済的、人的支援を続ける。これまで、アビスパ担当の市民局や管理職レベルで
応援観戦はしているが、全庁態勢で応援デーを設けるのは初めて。
 チームは現在、J2の15チーム中12位と低迷。ホーム戦の観客はここ3試合、1万822人(今月6日、対ロアッソ熊本)、
9217人(同11日、対サンフレッチェ広島)、7232人(同25日、対ベガルタ仙台)と減っている。またJ1だった
2006年度は1試合平均約1万4000人で、J2転落の07年度は約9500人。

 市職員の応援デーは6月11日と9月13日の2試合に設定。職員は自分で入場券を購入して観戦する。
すでに市民局が全部局に応援デーの協力を要請している。市民局スポーツ部は「家族や友人も誘ってもらい、
大きな力でJ1復帰を後押しする」としている。
805U-名無しさん:2008/05/31(土) 07:14:32 ID:j8vEcPc4O
>>792

    ・・・・
金払ってわざわざ見に行くってどんな状態?
806U-名無しさん:2008/05/31(土) 08:19:36 ID:UAmQRrnF0
家に携帯忘れた
今日 嫁に浮気がばれない確率
あぁ〜絶望的

807U-名無しさん:2008/05/31(土) 08:25:56 ID:d9GqNfaM0
>>803
アッパーあけろ! どどんどどんどん

アッパー行くエスカレーター動かす費用とか馬鹿にならんだろうからねえ。かと
いって動かさないわけにはいかないだろうし
ただ栗鼠VS赤の赤サポVSシミスポのガチンコ対決は観に行きたいねw
808U-名無しさん:2008/05/31(土) 09:11:11 ID:5uXP+HVLO
怒れ!福岡市民
誰も見ないサッカーに貴重な税金が浪費されてるんだぜ!他のJリーグ抱える自治体全部もだ!
809U-名無しさん:2008/05/31(土) 11:00:06 ID:ub3sI3Lg0
だいたいあーしろこーしろといってる奴の意見は既に何度も試みてきたことってとこが面白いよな
810U-名無しさん:2008/05/31(土) 11:09:16 ID:6IGLolt50
>>808
焼豚は巨人の放映権料が入らなくなることを心配しろよ
視聴率過去最低ペースだろ、2・3球団潰れたらどうするんだ?
811U-名無しさん:2008/05/31(土) 11:22:56 ID:CqvrG7o90
潰れるところは人気が無いから潰れるんだろ?
横浜Fと同じ。地元に住んでるから分かるが、全く人気が無かったもの。
>>808
福岡はもうやる気無いから・・・最近の動向見れば分かるでしょ。
812U-名無しさん:2008/05/31(土) 11:35:02 ID:6IGLolt50
>>811
人気というか金な
813U-名無しさん:2008/05/31(土) 11:37:40 ID:etmesAb10
>>797
千葉は平日は後半半額で、緑も国立磐田戦で後半半額やったよね。あれ
週末でもやってもいいと思った。
814U-名無しさん:2008/05/31(土) 12:14:04 ID:Z8FRhs6H0
かなり昔、水戸戦に遅くなって後半開始してから着いたら
もう受付が撤収しててタダで入れてくれたことがある
815U-名無しさん:2008/05/31(土) 12:27:15 ID:F4t6iu6CO
日本でも、神宮とか横浜スタジアムとかでもやってるけど、
オフィス街に近いスタジアムだから効果があるんだよね…
Jだとちょっと難しいんだよな。
816U-名無しさん:2008/05/31(土) 12:47:38 ID:10sFOLfe0
>801
終始残留争いでスポンサーが減ったし営業収入25億じゃ出来る事などたかが知れてる。
817U-名無しさん:2008/05/31(土) 13:24:14 ID:ZEcHPg8K0
大宮の収入が25億あることが不思議。

NTTマネーがほとんど?
818U-名無しさん:2008/05/31(土) 13:32:25 ID:R5xKwX9B0
ここ見れ
ttp://www.j-league.or.jp/aboutj/jclub/2006-7/pdf/club2007.pdf

どこのスポンサーから幾らとかはわからん
819U-名無しさん:2008/05/31(土) 13:37:29 ID:Fat8ixSw0
今は一番停滞期だからな
代表戦もあるしALC〜CWCの盛り上がりで心配なし
820U-名無しさん:2008/05/31(土) 14:21:42 ID:etmesAb10
J2
岐阜−甲府 長良川 雨 19.8℃ 2899人
821U-名無しさん:2008/05/31(土) 14:30:00 ID:etmesAb10
J2
水戸−徳島 ひたちなか 雨 13.5℃ 1036人
822U-名無しさん:2008/05/31(土) 14:32:41 ID:etmesAb10
>>815
ナビスコ千葉札幌戦(フクアリ)で後半割引で入ったけど、チケット売場は
行列だった。だから結構需要はあるともう。本当に土日祝日でもやってもい
いのにね。
823U-名無しさん:2008/05/31(土) 15:27:27 ID:etmesAb10
ナビスコ
京都−名古屋 西京極 曇 21.4℃ 8933人
磐田−東京V 鴨池 晴 28.7℃ 6025人
F東京−清水 味スタ 雨 13.9℃ 7941人
824U-名無しさん:2008/05/31(土) 15:29:42 ID:etmesAb10
ナビスコ
大分−横浜M 九石ド 晴 23.8℃ 14485人
825U-名無しさん:2008/05/31(土) 15:31:47 ID:etmesAb10
J2
鳥栖−福岡 ベアスタ 晴 24.4℃ 9225人
826U-名無しさん:2008/05/31(土) 15:34:58 ID:QqLwHgqX0
>>802-803
年によってはアッパー閉鎖でも売り切れてない(去年は残ったはず)
客入りが一番悪いホーム4万位>ダービーでホーム同然とは言えアウェー3万数千

味スタの緑×瓦斯と瓦斯×緑のように
同じスタジアムでもアウェーゲームになると客足が落ちるのは仕方無い
年チケで入れないし普段のファンサービスも受けられない
827U-名無しさん:2008/05/31(土) 15:35:16 ID:1KnmeVHKO
長居の状況

659: 2008/05/31 15:29:47 kJUvNXvVO [sage]
しかし、今日は客の出足が悪いなあ。
このままなら、間違いなく今年最低、下手したら3000も行かないんじゃあ…
828U-名無しさん:2008/05/31(土) 15:35:18 ID:CaE1Fih20
瓦斯も味スタで4桁か。

とうとうナビスコで5桁を常に期待できるクラブは浦和と新潟だけになってしまった。
829U-名無しさん:2008/05/31(土) 15:36:51 ID:bSTO36pZ0
>>828
瓦斯は味スタじゃなく松本では?
830U-名無しさん:2008/05/31(土) 15:37:37 ID:AfmMzGdk0
>>828
今日は味スタではなく松本アルウィン
831U-名無しさん:2008/05/31(土) 15:38:13 ID:etmesAb10
ナビスコ
大宮−新潟 熊谷陸 雨 13.9℃ 6245人
832U-名無しさん:2008/05/31(土) 15:39:38 ID:etmesAb10
>>823を修正
ナビスコ
F東京−清水 松本 雨 13.9℃ 7941人
833U-名無しさん:2008/05/31(土) 15:44:03 ID:etmesAb10
J2
仙台−湘南 ユアスタ 雨 14.2℃ 10873人
ちなみにこの試合湘南2人退場。
834U-名無しさん:2008/05/31(土) 15:51:48 ID:XTzXOY4sO
長野や仙台は雨とはいえ、
今だに寒いんだな。
835U-名無しさん:2008/05/31(土) 15:54:26 ID:etmesAb10
>>834
オレは千葉だけど今日は関東も寒いよ。水戸の試合は13.5℃、柏の葉も13.9℃。
836U-名無しさん:2008/05/31(土) 15:56:40 ID:GICaZpp10
東京だけど今暖房つけてる
837U-名無しさん:2008/05/31(土) 16:25:36 ID:etmesAb10
ナビスコ
川崎−札幌 等々力 雨のち曇 14.4℃ 9710人
838U-名無しさん:2008/05/31(土) 16:29:32 ID:9CWESoeK0
J2
仙 台 vs 湘 南  ユアスタ  10873人
プロ野球
東北楽天 vs 広 島 Kスタ宮城 14393人
839U-名無しさん:2008/05/31(土) 16:34:15 ID:3vAyhRsM0
>>838
野球は水増しってことを考えるとサッカーの勝ちだな
840U-名無しさん:2008/05/31(土) 16:39:42 ID:IPyxQIUjO
ナビ敗退が決定しましたので、来週のスワンでは
初の4桁動員になるかもしれませんorz
841U-名無しさん:2008/05/31(土) 16:42:00 ID:uZJHFV7M0
松本市民はせっかく瓦斯と清水が来たってのに4桁しかこなかったのか

もったいねーな
842U-名無しさん:2008/05/31(土) 16:48:45 ID:tGGDyq+xO
>>839 馬鹿じゃねーの
843U-名無しさん:2008/05/31(土) 17:09:22 ID:Uqtgo1hpO
>>838
J2よりマシ
844U-名無しさん:2008/05/31(土) 17:13:12 ID:ub3sI3Lg0
>>841
まぁナビスコだしね。別にもったいなくもないと思うが。
良いスタだけどアクセス悪いし・天気・屋根なしだし。
地元チームが頑張らないと、松本は

水戸は何とか3ケタ回避か
何かホームでしか勝ってないが、天気悪かったりするときしか勝ってない気がする
845U-名無しさん:2008/05/31(土) 17:26:10 ID:etmesAb10
J2
C大阪−愛媛 長居 曇 21.1℃ 5758人
846U-名無しさん:2008/05/31(土) 17:27:13 ID:etmesAb10
ナビスコ
柏−千葉 柏の葉 雨 13.6℃ 8644人
847U-名無しさん:2008/05/31(土) 17:28:33 ID:etmesAb10
J2
横浜C−山形 ニッパ球 雨 13.3℃ 3146人
848U-名無しさん:2008/05/31(土) 17:36:26 ID:CqvrG7o90
>>845
そんなに入ってたのか!?
849U-名無しさん:2008/05/31(土) 17:36:27 ID:MYXbDOnoO
天下の楽天様が二部と張り合うなんてな…
850U-名無しさん:2008/05/31(土) 18:38:36 ID:/AVI07430
797 名前: U-名無しさん [sage] 投稿日: 2008/05/17(土) 10:47:50 ID:fJUHFFgJ0
>>792
けちをつける気はないけど

浦和に県営専用スタジアムを作る(移設)話はJ発足前の1990年頃、畑知事時代に
県議会に浮上して具体的な計画があったよ。

きっかけは全国高校サッカー準々決勝で県営大宮サッカー場がパンクしたから。
新聞で読んだのは、大宮の拡張がスペース的に無理なので、
東浦和駅の東側、船堀公園周辺に30,000規模を新設するという計画ね。

それが断念された後、今の大宮第3公園に新築する計画が浮上して予定地まで決まっていたのだが、
政治資金絡みで辞職に追い込まれてしまった。

後任の土屋知事は前時代の計画引き継ぐのが嫌で、操車場跡のドーム球場計画をさいたまスーパーアリーナに修正、
専用スタはW杯誘致に乗っかって都内から地下鉄延線+4万人規模に計画修正した。
後に決勝戦誘致の為に63,000規模(当時最大の国立の公称62,000席を越えるため)に修正。
で、めでたく開催地に決定して埼玉スタジアムが建設された。
851U-名無しさん:2008/05/31(土) 18:48:12 ID:5uXP+HVLO
札幌ドームは野球専用スタジアムに改装すべきだな。もはやコンサは誰も観たがらない。
852U-名無しさん:2008/05/31(土) 18:53:51 ID:CqvrG7o90
>>850
東京に張り合おうとする根性が凄いな。なんという田舎者根性。
853U-名無しさん:2008/05/31(土) 18:57:20 ID:xcBy+IX4O
楽天って14000の時多いな
854U-名無しさん:2008/05/31(土) 19:02:47 ID:Uqtgo1hpO
>>853
リピーターだろな。
855U-名無しさん:2008/05/31(土) 19:04:29 ID:o94Fb/oK0
水戸ちゃん・・もうかばいきれんわ・・1036人てなんだよ
雨にしてもヒドイ
856U-名無しさん:2008/05/31(土) 19:09:02 ID:5uXP+HVLO
もうそろそろチームの統廃合をするべき時期だろ。チーム多すぎ、レベル低下が目に余る。高い入場料取ってアマチュアのプレイなんか見せるなよ。
857U-名無しさん:2008/05/31(土) 19:15:29 ID:M5BO0uyx0
>>855
ちなみに今日は笠松ではなくひたちなか開催。
ひたちなか市民は無料だったはずなのに…。
858U-名無しさん:2008/05/31(土) 19:16:24 ID:etUK9Xmk0
統廃合〜?さー大変w
J1、J2、JFL、地域リーグ、都道府県リーグの全てに手をつけなきゃ!
859U-名無しさん:2008/05/31(土) 19:18:14 ID:tC9ysAyN0
実際にはどれくらい来るかな?
http://sports.yahoo.co.jp/news/20080531-00000002-sanspo-spo.html
860U-名無しさん:2008/05/31(土) 19:18:47 ID:5uXP+HVLO
>>858
ガンバレよ
861U-名無しさん:2008/05/31(土) 19:20:05 ID:FDcLXR+j0
>>852
東京のことなんか一言もでてきてないし、東京に大きい専用スタジアムねえだろw
862U-名無しさん:2008/05/31(土) 20:13:00 ID:OyseJJuM0
>>850
故畑知事は個人的にもサッカーをやっていた、という兵(マガの取材を受けたほど)
こういう人が埼玉サッカーを支えていたんだなあ。でもモモコの親父のKYぶりで
今の災スタ・・・
863U-名無しさん:2008/05/31(土) 20:37:58 ID:etmesAb10
ナビスコ
神戸−浦和 ホムスタ 屋内 22.5℃ 17453人
864U-名無しさん:2008/05/31(土) 21:15:00 ID:5wrkrXpp0
8日の埼スタ、ガラガーラ
865U-名無しさん:2008/05/31(土) 21:31:54 ID:bXK1HOl50
野球はいいよな
今日荒天でも明日晴天で興行打てる。

俺は、今日中止で明日に振り替えとかあってもいいと思う
特にJ2は
866U-名無しさん:2008/05/31(土) 21:38:13 ID:CqvrG7o90
それは最初から翌日に予定されてるからであって、中止になった分は
秋にまわされるんだぞ?
867U-名無しさん:2008/05/31(土) 21:38:26 ID:ZJYyHKpIO
>>865
無茶言うなw
868U-名無しさん:2008/05/31(土) 21:48:22 ID:YwXM8CgH0
>>865
払い戻し希望の人はどうすんの?
払い戻し不可にすると→日曜に延期になっても問題ない人しか前売り買わない→動員も落ちる
払い戻し可にすると→払い戻し対応、及び、振替試合のチケット発券に経費がかかる&チケット再販売期間が1日しかないから客足も減る
経営的には強行した方がメリットが大きいんだよ
869U-名無しさん:2008/05/31(土) 21:51:42 ID:asNKWurd0
>>813
たしかに週末もやってもいいよな。
870U-名無しさん:2008/05/31(土) 21:59:52 ID:rUdLqMJn0
水戸は栃木に吸収合併でいいよもう。
だいたい茨城にJが2チームあることに無理がある
871U-名無しさん:2008/05/31(土) 22:02:13 ID:etmesAb10
>>870
合併はともかく水戸は動員増を本気で取り組まないとまた存続問題に
なりそう。
872U-名無しさん:2008/05/31(土) 22:02:53 ID:asNKWurd0
>>871
今日だって、ホントは3ケタだろうなw
873U-名無しさん:2008/05/31(土) 22:05:06 ID:etmesAb10
>>872
野球の場合は年間指定席を来客の有無にかかわらず観客としてカウントして
たところもあるけど、サッカーの場合は年パスを来客の有無にかかわらず観
客としてカウントしてるのかね?
874U-名無しさん:2008/05/31(土) 22:16:44 ID:CqvrG7o90
水戸を誘致した人は、どういう集客見積もりを立てたのか知りたいw
875U-名無しさん:2008/05/31(土) 22:19:36 ID:asNKWurd0
>>874
水戸の人口の5%で1万3000人。
現実的な数字。
876U-名無しさん:2008/05/31(土) 22:20:27 ID:4MgcS2H+0
>>870

水戸都市圏は60万人いる。
問題なのは鹿島のほう。
都市ですらない。
土浦あたりに移転するのがいいと思うけど、
住金がバックにいるから無理だろうな。
877U-名無しさん:2008/05/31(土) 22:20:43 ID:etmesAb10
>>874 >>875
やっぱスタの立地条件が悪いよね。仙台が宮スタでホーム全試合やるような
もんだしね。
878U-名無しさん:2008/05/31(土) 22:22:08 ID:asNKWurd0
>>876
みんな東関道で、東京から通ってるから、無問題。
879U-名無しさん:2008/05/31(土) 22:24:20 ID:etmesAb10
>>876
鹿島は先行アドバンテージが大きかった。もし1993年に水戸にアントラーズ
があっても成功してたと思う。
880U-名無しさん:2008/05/31(土) 22:27:43 ID:aC30llYQ0
>>851
3〜4月と11月じゃ屋外でサッカーできませんねんw
881U-名無しさん:2008/05/31(土) 22:29:29 ID:BTJj/Tc60
水戸アントラーズ
882U-名無しさん:2008/05/31(土) 22:29:39 ID:neJ7gOZoO
水戸の集客力もやばいけど、邪もチームを立ち上げた意義が問われても仕方ないね。
883U-名無しさん:2008/05/31(土) 22:35:50 ID:vLCydoTy0
>>836
幾ら何でもそれは寒がり過ぎ
884U-名無しさん:2008/05/31(土) 22:36:52 ID:4MgcS2H+0
>>878
それって続かないビジネスモデルでしょ。
住金からの援助がないと成り立たない。
住金は鹿島が活性化することでメリットがあるから金は出すだろうけど。
鹿島の子会社で戸建住宅分譲会社を作って、スタの周りを埋めていけばいいと思う。
885U-名無しさん:2008/05/31(土) 22:37:06 ID:8qGAbm9p0
>>883
いや、今日は南関東でも寒いよ。
なかなか暖かくならんなぁ
886U-名無しさん:2008/05/31(土) 22:52:11 ID:xcBy+IX4O
今のJに都市圏人口って関係あるようには思えないんだが…
887U-名無しさん:2008/05/31(土) 22:58:23 ID:CqvrG7o90
>>882
NTT関東知らんのか・・・。
888U-名無しさん:2008/05/31(土) 23:10:03 ID:CqvrG7o90
>>884
どこからそこに住む人間を集めてくるんだよw
889U-名無しさん:2008/05/31(土) 23:12:37 ID:BnM8aNdU0
>>876
あんなスタあるのに移転ってw
リアル馬鹿なんだから提案すらするなよ。
890U-名無しさん:2008/05/31(土) 23:14:34 ID:cGFjuYIl0
>>884
あんな立派なランドマークがあるのに
まわりの開発が全然進まないのが不思議。
鉄道もしょぼいし。
891U-名無しさん:2008/05/31(土) 23:16:37 ID:CqvrG7o90
>>890
不思議と思う方が不思議だ。鹿嶋行ったことないっしょ。
892U-名無しさん:2008/05/31(土) 23:29:47 ID:etmesAb10
>>887
横浜FC(邪)とNTT関東は関係ないよ。
893U-名無しさん:2008/05/31(土) 23:37:38 ID:U+DcZkqT0
>>859
>なんとチケット6万7357枚が完売。
>J最多、04年チャンピオンシップの6万4899人を大幅に超えるのは確実となった。
そりゃ緩衝帯が必要ないからね。

894U-名無しさん:2008/06/01(日) 00:47:00 ID:E1aK5bYJ0
横浜FCはどこかに移転して、1からやり直した方が
いいような気がする。

895U-名無しさん:2008/06/01(日) 00:56:56 ID:wl04W7QL0
横浜ではマリノスの下になるんだからダメだ、
って1回分かったはずなのにまた同じ事してんだからどんだけ頭悪いのかと。
896U-名無しさん:2008/06/01(日) 02:09:56 ID:hRDvFjYmO
>>894
移転する場所がありませんw
高知、福井、青森、どれもアクセスが悪いでつ。
897U-名無しさん:2008/06/01(日) 02:11:38 ID:Rf00DGEI0
>>894
もう一回消滅すればいいんじゃないの?
898U-名無しさん:2008/06/01(日) 02:14:23 ID:6WAlE4/lO
今ほとんどの県にチームあるのに横浜FCなんていらんだろ
悪いけど後から入ってくるクラブのために水戸と潰したほういいよ
899U-名無しさん:2008/06/01(日) 02:32:15 ID:u1F5MBPk0
これがやきう脳ってやつか
クラブってのは多かろうが少なかろうがファンのためにある特定の地域にあるわけで
900U-名無しさん:2008/06/01(日) 02:34:33 ID:Rf00DGEI0
>>899
「横浜」じゃ、その意見説得力ねえw
901U-名無しさん:2008/06/01(日) 02:35:32 ID:iDPs5Ah20
ファンが少なすぎると経営が立ち行かなくなるのに何言ってんだか
902U-名無しさん:2008/06/01(日) 02:37:27 ID:u1F5MBPk0
経営が本当に立ち行かなくなれば諦めて消滅とかJFLとか地域リーグから作り直せばいいじゃん
903U-名無しさん:2008/06/01(日) 02:37:59 ID:rk7QfvCM0
お前ら釣られんなよww
904U-名無しさん:2008/06/01(日) 04:13:11 ID:wiWCTT8f0
>>899
これがヘディング脳ってやつか・・・
905U-名無しさん:2008/06/01(日) 04:48:29 ID:aN1kbXXL0
246 :U-名無しさん :2008/05/31(土) 17:11:35 ID:hMd6nsbLO
今シーズンホームゲーム観客数

3/9 5437人※
3/20 1506人
3/29 5024人※
4/13 1464人
4/29 1971人
5/6 2653人
5/19 1721人
5/31 1036人

8試合計 20712人
1試合平均 2589人

※はサンクスマッチ

横縞はどうでもいいから水戸をなんとかしようぜ
906U-名無しさん:2008/06/01(日) 07:55:43 ID:3R6i5xoC0
重要なのは身の丈にあった経営ね
収入に応じた支出
907U-名無しさん:2008/06/01(日) 08:20:12 ID:hRDvFjYmO
今の横縞=川崎球場時代のロッテ

なんかかぶるんだよね。
それなりのスポンサーは抱えておきながら集客力は絶望的に乏しく有望新人にはことごとく避けられる。
立ち上げに力を尽くした人はフロントに振り回されて気の毒だな。
908U-名無しさん:2008/06/01(日) 08:25:04 ID:xkMEv53N0
>>905
考えてみろよ

チームは弱い、そのくせ経営陣が不祥事やらなにやらでボロボロ
地元では試合をしない

こんなチーム応援する人ってどのくらいよ
でもスタンドのふいんき(ry)はいいんだよね、バクスタは。すべてはサポーター
の選手への徹底したリスペクト、という精神によると思う。ただあの暢気な感じが
馴染めない人もいるだろうし、笠松へ行くには慣れが必要だよねえ。またそういう
サポーターを伝える、伝えられるメディアがないのが致命的だね

ま、水戸に関しては水戸市競技場の改修完了まで待ってみようや。もっともあの難
アクセスのスタにどう集客するかは気になるけど、それに加えてローカルTV局で
もできない限りは確変はおきにくいだろうなあ

と隣のJを目指すチームのサポから言ってみる
909U-名無しさん:2008/06/01(日) 08:58:57 ID:kqFs7drmO
テレビ等事前告知、休日、晴天、入場フリーパスでもスタンドを満杯に出来ないチームは多いだろな。
さらに、飲食無料にすりゃ、ホームレスがわんさか。スタジアム異様な臭気。余計に客数減りそうだな。
910U-名無しさん:2008/06/01(日) 09:24:06 ID:UQx8CBvD0
>>907
その立ち上げに尽力した人を次々と排除して今の姿があるんだけどな
去年は新規客を増やすチャンスだったのに、見るに耐えない試合と気持ち悪い応援のせいで
結局増えなかった。
911U-名無しさん:2008/06/01(日) 09:28:32 ID:MI2cmLza0
ああ
ソフトドリンクなんかどうせ一杯何円でペイできるんだから
会費制のフリードリンクにしちゃえばいいじゃない。
912U-名無しさん:2008/06/01(日) 09:30:39 ID:jAWugROT0
980円ビールのみ放題送迎付とかならどんなくだらないイベントだって行っちゃうな、俺は
913U-名無しさん:2008/06/01(日) 09:54:47 ID:2dMPzT7c0
とりあえず、JFLやJ2に上がれなかったら消滅間近なクラブと合併すればいいよ>横縞
年間2〜3試合は三ツ沢で開催する方向にして。
914U-名無しさん:2008/06/01(日) 10:17:42 ID:B0kpq6YU0
鳥取と合併か
915U-名無しさん:2008/06/01(日) 10:57:28 ID:wl04W7QL0
それより草津以外、北関東に小規模チームが無駄に固まってるのが問題。
草津でさえJから借金する状態なのに何考えてんだろ。
916U-名無しさん:2008/06/01(日) 11:40:01 ID:ZKXGDRGt0
>>913
合併のメリットがないでしょ。
横縞のメインスポンサーは山陰や北陸とは無縁なんだし、そこら辺だと車社会だから集客も見込めない(山陰道の全線開通はあと20年後)。
917U-名無しさん:2008/06/01(日) 11:55:15 ID:I1dXLqws0
横Cなんて移転しても山形みたいなパッとしない感じになるだけだよ
918U-名無しさん:2008/06/01(日) 11:57:26 ID:wl04W7QL0
山形って普段試合やる場所が酷いだろあれ。
横浜で言えば、秦野あたりでやるようなもん。
919U-名無しさん:2008/06/01(日) 12:22:30 ID:QuJHCTVFO
菓子、J2集計豚マダー?
920U-名無しさん:2008/06/01(日) 12:41:34 ID:cyHiLDnH0
まぁ、合併のメリットがあるといえば、横浜C−水戸と札幌のどちらかだな。
921U-名無しさん:2008/06/01(日) 12:42:48 ID:6WAlE4/lO
オナニークラブはいらね。だいたい仙台でさえスポンサーと観客減で悩んでんだろ。J1の親会社が強いとこは一生安泰だけどな
922U-名無しさん:2008/06/01(日) 14:06:24 ID:E1aK5bYJ0
松本のチームと合併して、アルウィン使えばメリットあるんじゃ
ないだろうか?横浜FCか水戸。
923U-名無しさん:2008/06/01(日) 14:18:32 ID:QuJHCTVFO
山雅が上がりゃいいだろ
924U-名無しさん:2008/06/01(日) 14:19:33 ID:Rf00DGEI0
>>923
「さんが」って読むの?まぎらわしいね。
925U-名無しさん:2008/06/01(日) 14:20:49 ID:XE7YE2mx0
どう考えても横浜線一本で相模原に行くのが一番手っ取り早いな
一応チームあるけど、弱小だし
926U-名無しさん:2008/06/01(日) 14:20:59 ID:jAWugROT0
地元にいきなりJ2チームを誘致できるって
客観的にみればものすごいメリットだと思うんだがなぁ
927U-名無しさん:2008/06/01(日) 14:26:25 ID:QuJHCTVFO
赤、菓子敗退、ACL決勝トーナメントからって動員的にやばくない?
928U-名無しさん:2008/06/01(日) 14:29:46 ID:gcp3vpQF0
長野エルザ上がってこいよ
929U-名無しさん:2008/06/01(日) 14:42:05 ID:Rf00DGEI0
>>928
ハーフ?
930U-名無しさん:2008/06/01(日) 14:50:24 ID:RbZQK0Z+0
>>927
8日にシーチケ組もこなくて3万切るようだとリーグ再開後もやばそうだね。
最終節マリノス戦は完売は確実だろうけど、残り、集客見込めるカードは
フロンターレ、ジュビロ戦位しか残ってないし・・・
優勝絡んでくればなんとか32節エスパルス戦も完売になるだろうけど、優勝試合だけ
見たさのニワカサポはギリギリまでチケット買わないからね。
931U-名無しさん:2008/06/01(日) 15:48:19 ID:zP8mw8EK0
まあ去年と比べマイナスになるのは想定の範囲内でしょう
932U-名無しさん:2008/06/01(日) 16:19:56 ID:g7ouqnDT0
ナビを見に来ないとリーグが駄目ってどういう理屈?
933U-名無しさん:2008/06/01(日) 18:35:49 ID:RWq4BAtE0
レッズサポはナビだろうがリーグだろうが関係なくスタに足運ぶイメージあるけど。
8日は暴動後初めての埼スタだけど、すごい警備になってるのかな?
934U-名無しさん:2008/06/01(日) 19:29:29 ID:DqmmKFqO0
8日埼スタ、消化試合で4万とか入りそうw
935U-名無しさん:2008/06/01(日) 19:42:56 ID:fPXObRTW0
まさか消化試合なんて放映しませんよね?
936U-名無しさん:2008/06/01(日) 21:20:50 ID:WniUu1570
県世論調査協会が県内500人を対象に行った調査によりますと、信濃グランセローズを「知っている」と答えた人は85.7パーセントでした。
ところが、BCリーグに「かなり関心が」「まあ関心がある」と答えた人の合計は46.3パーセントにとどまり「あまり関心がない」「まったく関心がない」と答えた人の方が多い結果となりました。
また、サッカーの北信越リーグを「知っている」と答えた人は29.1パーセントで、県内チームの知名度は「松本山雅」が29.5パーセント、長野パルセイロが20.7パーセントでした。

長野新聞
937U-名無しさん:2008/06/01(日) 21:43:57 ID:S76ig1W+0
>>936
野球には誰も興味無しかw
終わってるなw
938U-名無しさん:2008/06/01(日) 21:48:59 ID:QiYkEwwN0
6月1日 東京競馬場 124,951人
939U-名無しさん:2008/06/01(日) 21:59:17 ID:Rf00DGEI0
>>938
サッカーと比べて多いとは言え、減りすぎじゃね。

帰りの混雑度合いとか気になるなあ。
940U-名無しさん:2008/06/01(日) 22:14:34 ID:UlMHRvpE0
ダービーの売上げが約280億
以前は400億はあったが・・・
941U-名無しさん:2008/06/01(日) 22:15:55 ID:7at/OPIB0
>>936
この文章を読む限りでは、サッカーの方が興味を持たれてない感じだが。
まぁ……、長野も松本山雅も上を目指している風ではないし、限界はあるわな。
好きな人は好きだろうけどね。
942U-名無しさん:2008/06/01(日) 23:36:49 ID:2dMPzT7c0
レッズはどこよりも早めにチケ販売開始させるからな。
ただ、最近はペース落としてきているし身内人事傾向になりつつあるから、
チーム戦績も集客も緑や磐田のように衰退していくかもしれない。
ちなみにJ2時代は、開幕戦最終節1回目の埼玉ダービー以外は当日券を販売していたのは有名。
943U-名無しさん:2008/06/02(月) 00:27:45 ID:pgzME6w/0
>>937
今日、BSデジで見たけど

何処も羨ましい動員だったんだが・・・・・

あれで終わってるのかorz
944U-名無しさん:2008/06/02(月) 00:54:42 ID:qDb1GLbf0
集計豚死んだっぽいね
945U-名無しさん:2008/06/02(月) 01:43:20 ID:bzcse4rrO
俺はJが発展してほしいからこれ以上チーム乱立してほしくない
マジで協会には考え直してほしい
J2の悲惨さ見ると悲しくなってくる
946U-名無しさん:2008/06/02(月) 01:47:42 ID:Amw9eiPT0
集計豚イ`
947U-名無しさん:2008/06/02(月) 02:11:35 ID:DVVJEXgrO
>>945良いこと言った
948U-名無しさん:2008/06/02(月) 02:12:01 ID:3M3lfBJkO
発展して欲しいからチーム増やさないで欲しい…ねぇ


俺は20くらいは欲しいと思ってるけど
949U-名無しさん:2008/06/02(月) 02:18:05 ID:M9EadjUH0
ここ何年かはちょっと歩みが早すぎるような気もしないでもなかったからね
ここからは、100年構想だからこそのゆっくりでも着実な歩みでお願いしたい
950U-名無しさん:2008/06/02(月) 02:19:15 ID:R6SXMJI40
>>938
減ったな・・・
951U-名無しさん:2008/06/02(月) 02:37:39 ID:DVVJEXgrO
チーム数有りすぎてヨーロッパの悪いとマネしてしまった
J110チームJ210チームJFL10が適正だったかと
952U-名無しさん:2008/06/02(月) 02:39:50 ID:F9xyNIb90
>>951
今、J開幕〜ブーム時の平均人数と同じくらい入ってる。
953U-名無しさん:2008/06/02(月) 02:40:09 ID:pgzME6w/0
確かに
ここが日本だという意識は皆無だよね。
954U-名無しさん:2008/06/02(月) 03:20:59 ID:c20GnzpmO
チーム数は各県に一チームあればいいけど問題は県名じゃなく、浦和、大宮、札幌、磐田、清水、水戸、鹿島、鳥栖…ってつけちゃてるから規模が小さくなってしまう。
やきうは欲張りだから絶対そんな事しない
955U-名無しさん:2008/06/02(月) 03:28:03 ID:qVTitalW0
新潟の地盤沈下が酷いな。来年には二万くらいだな。
956U-名無しさん:2008/06/02(月) 03:56:02 ID:c20GnzpmO
>>955
マジレスすると来年J2なら平均3万ぐらいに減って、再来年ワールドカップ最終予選で盛り上がり平均4万に帰ってくる。
957U-名無しさん:2008/06/02(月) 06:15:33 ID:0ak2/P7+0
>>952
浦和と新潟で稼いでるだけというカラクリ
958U-名無しさん:2008/06/02(月) 06:56:51 ID:SwnZqMMI0
代表からJにって言うけど
観客動員も視聴率も上がってねーよな
959U-名無しさん:2008/06/02(月) 07:40:58 ID:ws81V+DdO
新潟は昇格レース時代の方が観客多かったな
960U-名無しさん:2008/06/02(月) 07:45:45 ID:c20GnzpmO
(´・ω・`)クンクン匂うぞ…ここは焼き豚の匂いがするな
961U-名無しさん:2008/06/02(月) 08:06:13 ID:h4D0w6yi0
>>960
おたく豚っ鼻ですね
962U-名無しさん:2008/06/02(月) 08:27:47 ID:5hPOcKuF0
>>940
最盛期は400億なんてもんじゃない。半減以下だよ。
今年はプレミアムつけたのに。
どこも厳しい中で、Jは頑張ってる方かな。

日本ダービーの売上ランキングトップ20
01 1994年 567億8629万400円
02 1993年 545億631万3700円
03 1995年 521億3437万6900円
04 1996年 475億7896万300円
05 1992年 472億6134万8300円
06 1998年 465億5160万8600円
07 1997年 464億2846万1300円
08 1999年 438億7591万5400円
09 1991年 435億9186万3500円
10 1990年 397億3151万3500円
11 2000年 378億6736万9700円
12 2001年 356億4480万2500円
13 2002年 351億6929万7300円
14 2003年 339億2401万3300円
15 2004年 333億7212万7500円
16 2005年 328億6636万800円
17 2006年 316億3855万1200円
18 2007年 308億290万1700円
19 1989年 292億840万8000円
20 2008年 279億9187万9400円 ←←今年はココ
963U-名無しさん:2008/06/02(月) 09:08:43 ID:Bxvc6+1e0
>>962
年間売り上げのピークは07〜08年
964U-名無しさん:2008/06/02(月) 09:11:08 ID:Bxvc6+1e0
間違えたw
97〜98年がピークで4兆円、
去年は2.7兆円だね。
965U-名無しさん:2008/06/02(月) 10:31:02 ID:8Ju0CXcz0
>>959
新潟のトップの人って立派な起業家さんだけど、
サッカークラブ経営にはその資質を活かしてないのがねえ・・・
966U-名無しさん:2008/06/02(月) 10:40:44 ID:RBQVIzER0
693 無礼なことを言うな。たかが名無しが sage 2008/06/02(月) 08:51:52 ID:JjcLoTAL
見づらいので年代順に並べ替えてみた

1989年 292億840万8000円
1990年 397億3151万3500円
1991年 435億9186万3500円
1992年 472億6134万8300円
1993年 545億631万3700円
1994年 567億8629万400円
1995年 521億3437万6900円
1996年 475億7896万300円
1997年 464億2846万1300円
1998年 465億5160万8600円
1999年 438億7591万5400円
2000年 378億6736万9700円
2001年 356億4480万2500円
2002年 351億6929万7300円
2003年 339億2401万3300円
2004年 333億7212万7500円
2005年 328億6636万800円
2006年 316億3855万1200円
2007年 308億290万1700円
2008年 279億9187万9400円

たしかにやばそうだがとりあえず
「totoよりマシ!」の魔法の呪文を唱えておけば良いじゃないかな
967(^。。^):2008/06/02(月) 10:42:57 ID:RBQVIzER0

699 無礼なことを言うな。たかが名無しが sage 2008/06/02(月) 09:00:51 ID:LWw8Rlf7
でもJRAの売上げって2兆7591億3807万円なんだぜ?

ここ潰して、その資金をサッカーの為に投資するほうが
よっぽどいい。

708 無礼なことを言うな。たかが名無しが sage 2008/06/02(月) 09:06:56 ID:LWw8Rlf7
世界的に競馬が人気あるのは日本だけ。
恥ずかしい国だな。

欧州5大リーグの売上げの倍近く競馬に費やすんだぜ?
マスコミと政府に洗脳されすぎだろ。
968U-名無しさん:2008/06/02(月) 10:43:16 ID:V/Np6O+0O
>>957
野球も似たようなもんだろ。
969U-名無しさん:2008/06/02(月) 10:55:12 ID:8Ju0CXcz0
>>968
けっこう年輩だね。確かに昔はそうだったが。
970U-名無しさん:2008/06/02(月) 11:23:24 ID:V/Np6O+0O
>>969
ああ、野球って年輩の人しか見てないって印象だわ。
971U-名無しさん:2008/06/02(月) 11:39:37 ID:8Ju0CXcz0
>>970
それって「Jリーグ見てるのは若い人」みたいなモロおやじ思考・・・
972U-名無しさん:2008/06/02(月) 11:42:17 ID:h4D0w6yi0
サッカーは若者が見るスポーツです
http://image.blog.livedoor.jp/zeileague/imgs/1/0/10e8d06b.jpg
973U-名無しさん:2008/06/02(月) 11:44:01 ID:ctUvbCRz0
ジジイも見てるって凄いじゃない浦和
974U-名無しさん:2008/06/02(月) 11:52:56 ID:V/Np6O+0O
>>971
勝手な印象を言っただけで、んなこと一言も言ってねーだろ、馬鹿。
ちょっと野球を皮肉っただけで顔を真っ赤にして年輩やらオヤジやらを連呼すんなよ、気持ち悪い。
975U-名無しさん:2008/06/02(月) 11:58:23 ID:hMlQ3ubG0
巨人戦の視聴率が崩壊してる件について
976U-名無しさん:2008/06/02(月) 12:53:10 ID:xSuIFO5mO
競馬はバブル崩壊後の暗黒の10年間がすごいんだね。
景気悪いからギャンブルで当てに行ったのかな。
で、景気が良くなって普通に稼げるようになるとギャンブルから離れる、と。
977U-名無しさん:2008/06/02(月) 13:17:36 ID:rZkqNXL+O
つか、娯楽で公営ギャンブルがこれだけ繁栄してるのは日本だけ。
パチンコもだが、日本人の趣向は、ギャンブル>スポーツ観戦だからな。
978U-名無しさん:2008/06/02(月) 14:05:19 ID:c20GnzpmO
>>975
×巨人戦の視聴率が崩壊
関東での野球中継が崩壊

※プロ野球交流戦 19:00〜21:00 千葉ロッテ−巨人6.6%(関東地区)
979U-名無しさん:2008/06/02(月) 14:07:03 ID:8Ju0CXcz0
それは法律で民間賭博が禁じられてるからしょうがない。
外国では、有名なb-winとかがサッカーのスポンサーになってる。

Jではパチやその機器メーカーがスポンサーになってくれてるけど。
980U-名無しさん:2008/06/02(月) 14:31:54 ID:pCeSVkgA0
で、今夜はヨコハマに何人入るの?
981U-名無しさん:2008/06/02(月) 15:33:15 ID:kvGCjGzz0
今日Jリーグあったっけ?
982U-名無しさん:2008/06/02(月) 15:41:54 ID:0zCSkZ7N0
代表
983U-名無しさん:2008/06/02(月) 17:05:16 ID:kvGCjGzz0
また親善試合?
984U-名無しさん:2008/06/02(月) 18:39:02 ID:M4XysYMs0
一応W杯予選なんだけどな
4万いくかな・・・?
985U-名無しさん:2008/06/02(月) 19:17:11 ID:pjFfaxByO
アッパー開けてますか?
986U-名無しさん:2008/06/02(月) 20:19:50 ID:4tBuYiA5O
結構入ってる。
4万人台じゃないかな。
987U-名無しさん:2008/06/02(月) 20:23:34 ID:vJWokmQGO
(`▽´)ハァ?
988U-名無しさん:2008/06/02(月) 20:57:48 ID:4tBuYiA5O
46764
989U-名無しさん:2008/06/02(月) 21:28:57 ID:8O60Qnl/0
>>905
これはアイランドリーグといい勝負だな。下手したら抜かれるんじゃね?
990U-名無しさん:2008/06/02(月) 22:15:55 ID:vzWLGERc0
>>989
水戸ちゃん抜けるくらいならアイランドリーグも希望があるんだけどね。
現実には常時4桁行くとか夢のまた夢って感じだよ。
サンクスマッチとはいえ5000人とかありえない。
BCリーグなら結構良い勝負できるのかな。
それでも全部の試合が4桁行っているわけではないと思うよ。

33番目のクラブであれだけの集客が出来るんでしょ。
素直にサッカーは裾野広いなって思うよ。
991U-名無しさん:2008/06/02(月) 22:28:24 ID:iKJf6B8w0
>964

97年には4兆円をわずかながら、確か8億円ほど超えた、中央競馬は
992U-名無しさん:2008/06/02(月) 23:09:08 ID:uuOGQeug0
992
993U-名無しさん:2008/06/02(月) 23:09:34 ID:d/4eB2zh0
993
994U-名無しさん:2008/06/02(月) 23:11:10 ID:l4aiAak/0
100000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
995U-名無しさん:2008/06/02(月) 23:22:15 ID:9fEiINm00
995
996U-名無しさん:2008/06/02(月) 23:22:49 ID:d/4eB2zh0
996
997U-名無しさん:2008/06/02(月) 23:22:57 ID:BGweVsM10
996
998U-名無しさん:2008/06/02(月) 23:23:39 ID:d/4eB2zh0
998
999U-名無しさん:2008/06/02(月) 23:25:14 ID:PxYerZJx0
1000なら水戸の入場者数が
平均5000人になる
1000U-名無しさん:2008/06/02(月) 23:25:36 ID:PMLarPZS0
1000
10011001
         ,,_
         ノ `'ーァ、       このスレッドは1000を超えました
    ,,.- ‐、ノ   ./゙/   @   新しいスレッドを立ててください
  ;<,.-‐ァ|実|    `ヽ,//
  `ヽi,. / |況| .,∧ l l           実況はサッカー実況板で
    .l  |禁| ,l .l  l l     ∧,,∧     http://live2ch.net/
    |  ヽ止ヽLiヘ_l,l \ ミ゚Д゚;,彡つ彡
    .l,  .l, ヽ、__.l    \\ (⊃ J ミ´
     .l  'l l.  l ,|.     Σ⊂゙,,, ,,,ミ〜
     ゙i,,__'|,l,._l,_l          \)