■□■【神戸サポ】VIKINGHI KOBE(笑)■□■

このエントリーをはてなブックマークに追加
952U-名無しさん:2008/05/04(日) 06:41:02 ID:EDPYjmI60
>>951
BSみたって全くわからんよ。
なんというか、そういうことじゃない。

そりゃ、いずれは、ホムスタが毎試合満員で
声でも圧倒できるようにはなるのが理想かもしれんが。
ちなみに、関係ないけど、赤の応援は、神戸の理想系じゃない。
953U-名無しさん:2008/05/04(日) 07:34:33 ID:9S7wyVN9O
おはよう

昨日は よかったと思うよ
今まで (あまり) 出来てなかった事が 一日で 浦和に 越えれるわけない。

声 出るんだから 後はクオリティーを上げていくようにすれば

「いぃ応援をすればいぃ試合をつくることが(つくることも)出来る」 試合後 浦和サポさんとの話で 出てきた言葉。

続けて行けたらいいね
954U-名無しさん:2008/05/04(日) 07:36:07 ID:D13TqDyf0
次スレ立てるんだったら(笑)は消そうね。
955U-名無しさん:2008/05/04(日) 07:50:32 ID:x7AWeOWmO
観客呼び込むには、なんかチームの個性をあらわす煽り文句が必要だね。
『高速カウンター』とか『疾風迅雷』とか。
956U-名無しさん:2008/05/04(日) 07:52:19 ID:EDPYjmI60
俺の周りには大久保嘉人がわからんやつばっかだから、
煽り文句とかの問題じゃないw
957U-名無しさん:2008/05/04(日) 08:17:35 ID:W8t5dU950
>>952
俺も現地にいたけど、客観的にどんな感じかBSで確かめたんだよ。
普段より声が出てたけど結果として赤サポの圧倒的な声量に消されてしまった。
これを把握しなかったら次に進めないだろ。
958U-名無しさん:2008/05/04(日) 08:54:56 ID:W2ONiLhx0
>>952
神戸の理想型ってどんなの?

>>957
テレビから聞こえる音はミキサーでどうにでもなるから、
それほどあてにならないと思うよ。

バック中央のシーシーエリアに居た俺から言わせてもらえば、
勝ち負けで言えば正直完敗だとは思うけど、
神戸の声もよく聞こえてたし、かき消されてるって事は無かった。
(神戸讃歌は聞こえなかったけど・・・)
いつもより熱いゴール裏を感じたし、
バック寄りの方が手を叩いている人がはるかに多くて、
ここでの提案が形になってるんじゃないか?と思った。

こういうのって成功かどうかの判断って難しいと思うんだけど、
自分の目には成功に見えた。
次からも続けて行って欲しいと思う。
俺もゴール裏に戻ろうかなぁ。
959U-名無しさん:2008/05/04(日) 09:34:59 ID:EDPYjmI60
>>957
現地いたのか。
ホムスタってマイクがアウェイ寄りにあるって話たまに出るけどどうなんかね。
とりあえず、BSじゃなんもわからんよ。音はいじれるってのをおいといても。
浦和の声が大きかったのは事実だけど、大事なのはそこじゃないと思うんだよね。

>>958
神戸の理想系というものがどうなるかはわからんけども、
浦和型はおそらく目指す方向じゃないと思うかなーと。
本スレでもたまに話が出るけども、
じっくり見たい人は自由に選択できるくらいのゆるさが神戸らしいってのには賛成する。
バックとメインに唯一求めることは、神戸讃歌歌ってほしいってくらいかなーと。
どうなるかはわからんけどね。
とりあえず、ゴル裏はこのまま少しづつ輪を広げていければいいね。
960U-名無しさん:2008/05/04(日) 09:58:21 ID:f0a430mK0
バクスタアウェイよりで見てたけど

ドドンガドンドン ヴィッセル神戸!

ってのはレッズと同じくらい出てたよ

昨日はよう分からん新チャント最初しかしてなかったよね
チャントをちゃんと選べば声は出てると思う
961U-名無しさん:2008/05/04(日) 10:04:48 ID:m8mgzO1TO
複雑怪奇な歌詞で大きな声が出るわけないやん。リーダーとやらは、ゴル裏中央で群れず、端から端まで均等に配置して一般サポを煽れば今より声量は大きくなる。ただそれだけのシンプルなことなんやけど、いつまでたってもそれを実行しようとしない黴菌が悪い。
962U-名無しさん:2008/05/04(日) 10:06:42 ID:W2ONiLhx0
>>959
神戸の理想型ってのが具体的にあるって事じゃないのね。
いつそんなの出来たんだろうって思っちゃった。

昨日はほんといつもとは違う何かを感じたから、
このままいい雰囲気を保って、神戸の形が出来たらいいね。
963U-名無しさん:2008/05/04(日) 10:13:59 ID:JxtR7Bn60
http://www.jsgoal.jp/news/00064000/00064587.html
 試合後、「勝ちたかった」と口にした両監督の言葉にもあるように、勝点3を目指した両者にとっては、
共に1ずつを分け合ったという結果は当然、納得のいくものではないだろう。
それでも、見ている側からすれば、両者の勝利への執念がうかがえる見応えのある一戦だった。
時間の経過とともに、また、試合の流れ、相手の出方をうかがいながら両監督がズバリ、ズバリと効果的な采配を奮う。
それに対し、すぐさまピッチ上の選手たちが反応し、規律を守りながらも、より相手を上回るべく策を見出そうとする。
気持ちがゴールにまっすぐに向けられ、1プレー、1プレーに熱がこもる。
そんなチームを最後まで、声を張り上げて応援し続ける、ゴール裏の両サポーターたち。
その全てがリンクした見応えのある90分。
今季最多動員を記録したホームズスタジアムに集まった23088人のサポーターが沸きに沸いた一戦だった。
964U-名無しさん:2008/05/04(日) 10:14:47 ID:0eTxPKDX0
昨日は大きな進歩を感じた。
後は続ける事が大事。
次節の柏戦は難しいが、せめて名古屋戦、新潟戦は続けたいものです。

「継続は力なり!」
965U-名無しさん:2008/05/04(日) 10:21:09 ID:EDPYjmI60
案外2ちゃん見てる人って多いのかな。
まぁ、隣の人とか雰囲気に感化された人も多かったのかな。

反省点というか目標は、>>957さんの言うとおり、
もっともっと多数で大きい応援を目指すってのはその通りだね。
今回は、何か違ったってのが感じられたのは大きいけど、
3回くらいやってみたら、初回だったからとか浦和戦だったからとか、
また色々わかってくるだろうし。
966U-名無しさん:2008/05/04(日) 10:49:19 ID:mklG2SCaO
昨日バクスタ側をウロウロしてみて思ったこと。チラ裏スマソ

もうコールリーダーとの掛け合いは止めよう。予想以上に真ん中しか反応してないし、そもそもバクスタ側じゃトラメガの声が全然聞こえないから反応できない
あと、チャントによって声の大きさがかなり違うな。数年前から使ってるチャントなら声出てるけど、新しいのはサッパリ。もっと浸透させないと
新しいチャントでも唯一声出てたのは「さぁ行こうぜ×2」のやつ。逆に古いチャントでもイエローサブマリンは全然声出てない

とにかくまだまだ地蔵多いよ。まずはバクスタ側からでも声出しと頭上で手拍子、頑張っていこう
967U-名無しさん:2008/05/04(日) 10:58:28 ID:mklG2SCaO
>>961
それは違うな
バイキングの中でも前に立てるのは数人だけ。逆に他団体でも前に立ってる人はいる
バイキングに頼らなくても、周りを煽るのは俺ら個サポにもできるはず
968U-名無しさん:2008/05/04(日) 11:29:33 ID:EDPYjmI60
>複雑怪奇な歌詞で大きな声が出るわけないやん。
まぁ、ウリはここだけは同意しとく。
969U-名無しさん:2008/05/04(日) 11:43:04 ID:KVUJF1EfO
一つ言っとく。
今まで神戸サポな俺は自分のゴル裏をJ弟子一番温いと思ってた。
でも実際そうだった。
けど、昨日は違った。昨日はたくさんの人が手を叩いてたし、
いい雰囲気が作れた。もっとみんな限界に挑戦しようよ。
限界の先に見えてくる物があるよ。
970U-名無しさん:2008/05/04(日) 12:20:51 ID:Giz61LBz0
>>969
2chの呼びかけ、かなりの反響があったな
まずまずの出足
バイキングもここまで俺たちが出来るなんて思っていなかったようだ
971U-名無しさん:2008/05/04(日) 12:35:55 ID:KuRdxjDH0
>>961
今まで色々のことがあったのだろうけど、今はバイキングの悪口は絶対やめようぜ。
いい流れを妨げるようなことになりたくないし。
建設的な提案はいいかもしれんけど、否定からじゃなにも生まれない。
972U-名無しさん:2008/05/04(日) 12:40:36 ID:fmZZ/66s0
大声を出しにくいチャントが多すぎるのは確か。
もう少し選別を。
古くても声を出すやすいチャントはやるべき。
973樽専 ◆n1C9hfswwM :2008/05/04(日) 12:57:27 ID:CPFKn31Y0
そういや昨日はコーヒールンバなかったねえ。

だらだらしなけりゃポピュラーでそれなりにいい曲なんだけど。
974U-名無しさん:2008/05/04(日) 12:59:54 ID:Giz61LBz0
>>971
そうそう、バイキング批判をしていると
何試合か後に、俺たちに一目を置いたバイキングが
協定を結びに来た時に支障になりそうだ
975U-名無しさん:2008/05/04(日) 13:00:02 ID:qiL0VXTd0
しかし、攻め込まれてるタイミングで
アーレアーレアレアーレオは無いだろう。
976U-名無しさん:2008/05/04(日) 13:08:14 ID:O9K/Szg40
とりあえず松橋のチャントは変えた方がいいとw
977U-名無しさん:2008/05/04(日) 13:09:14 ID:W8t5dU950
「一目置く」とか「協定」とかって違うだろ。
とりあえず今できることはバイキングに全面的に協力する事だろ。
978U-名無しさん:2008/05/04(日) 13:15:17 ID:Giz61LBz0
>>977
おお、そうだった

>>975
攻守頻繁に切り替わる試合では
タイミングは難しいし、チャントで感じる感覚も人それぞれだな
975は、そのチャントは攻めている時の感じがするんだろうけど
俺は、攻守関係なく選手を鼓舞して盛り上げる時という感じがする
979U-名無しさん:2008/05/04(日) 13:32:36 ID:/CsZlbxcO
昨日バクスタ側まぁまぁだったな

昨日はバックもメインも手拍子していた
ああゆうのが毎回続いていけばいいと思う

でも俺が思ったのはなんだかんだゆってもバイキングはさすがやなって事

試合終わってカラーボード回収の件を言いにきたバイキングの学生くらいの子のかれた声を聞いて凄い頑張ったんだなって思った

みんなも声がかれるくらい声だしていけばスタジアムが変わっていくんじゃない?

980U-名無しさん:2008/05/04(日) 13:33:17 ID:JIdEyOPD0
>>974
一目置くとか、協定とか、協力って誰が結ぶねん、団体じゃないんだろ。
それって「純粋に応援したい」それだけじゃ無かったの?
なんか>>977,974ってバイキングを意識しすぎちゃうか。
981樽専 ◆n1C9hfswwM :2008/05/04(日) 13:39:03 ID:CPFKn31Y0
てなわけで、次は既存のこっちを使ってけさい。
新しくスレ立てたりしないように。

http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1208123340/
982U-名無しさん:2008/05/04(日) 13:39:31 ID:eopTQz8H0
自分の立場を(ネットとはいえ)具体的におびやかす者が
あらわれたら危機感出るんだろう。

昨日のバイキングを見て感じた。
983U-名無しさん:2008/05/04(日) 14:10:33 ID:Giz61LBz0
コレオの成功といい、試合前のメイン・バックの盛り上げ方といい
昨日のバイキングには、正直脱帽だったな
これからもこの感じで行って欲しい

俺たちも、大成功だったし
何より選手の為になったんじゃないかという事が嬉しい
984U-名無しさん:2008/05/04(日) 14:29:41 ID:vqvEjuto0
>976
松橋いいと思うけど
難しいけど最初ゆっくりあわせるを意識すればだいじょうぶかと。
985U-名無しさん:2008/05/04(日) 14:35:45 ID:TCSOk8km0
昨日はコレオの仕方を何度も説明に来てくれたのと、リーダーさんたちが
前に立っていてくれたので、わかりやすくてよかったです。
いつも、いつ上げていつ下ろすのかわかりにくいんだよね。

レッズの応援は確かに声は大きかったけど、正直あんな応援をしたいとは
思わなかった。

俺たちと共にゆこう、港町の戦士〜
とか
戦え神戸〜、行こうぜ神戸〜、
とか、
明るくメロディアスなチャントが神戸には合ってるし、そんな曲で
選手を後押ししたいと思う。

バイキングのみなさんがバクスタやメインのゴル裏寄りにもリードに
行っていたのを見て、いいな!と、思いました。
986U-名無しさん:2008/05/04(日) 14:37:01 ID:W8t5dU950
この企画の趣旨からして浦和戦だけで大成功っていうのは違うんじゃないかな。
上の方で誰か書いてたけど、次の新潟戦でも同じ事が出来るかの方が重要でしょ。
更にナビスコの浦和との再戦で、ただの思いつきで終わるか真価が問われると思うよ。
987:2008/05/04(日) 14:56:22 ID:jpr7urGaO
あんな応援って…僕らだって一生懸命応援しているんだ。
988U-名無しさん:2008/05/04(日) 15:04:39 ID:Giz61LBz0
>>986
これからも続けていくの?
521は浦和戦は、G大阪戦みたいに負けたくないってことだろ

水を差すようだけど、俺はこれからも応援は頑張るけど、バックスタンド側にはたまにしかいかないと思う
次の試合からは、いつもの場所でみます
バイキングが本気を出せば、メインでもバックでもどこに居てても
選手を応援出来ることがわかったからね

これからも、バックスタンド側で頑張る人はそれはそれでがんばって欲しい
989U-名無しさん:2008/05/04(日) 15:18:47 ID:JIdEyOPD0
>バイキングが本気を出せば
(笑)
誰だよお前。
990U-名無しさん:2008/05/04(日) 15:21:06 ID:TCSOk8km0
>>987
ごめんよ。
だけど、明らかに「神戸讃歌」を妨害したことだけは忘れられない。

俺たちは歓迎の拍手もするし、相手チームもリスペクトする。
991U-名無しさん:2008/05/04(日) 15:27:28 ID:VaHFQSzX0
別にあれは神戸賛歌を妨害しようとしたわけではないっしょ。
脚は意図的だけどw
992U-名無しさん:2008/05/04(日) 15:33:12 ID:9/H8HgYGO
ネラサポは自己採点高いな
ゴール裏メイン寄りで
「あっち側ってキモくてやだ。なんで今日はあんなん?GWやから?」って
試合開始30分位前から、女の子を中心に座席移動が
かなりたくさんあった事実を報告しておこう
だれか、写真載せてくれ
993U-名無しさん:2008/05/04(日) 15:38:11 ID:mqzirYbqO
>>929

ジミー、バテてたか?
994U-名無しさん:2008/05/04(日) 15:42:34 ID:Giz61LBz0
>>992
すごい妄想だなw
誰がネラーかなんて見ただけでわかるなんて
昨日のゴル裏の半分位の人間が知っていたよ
という事は、ゴル裏の半分はネラーなんだがw
995U-名無しさん:2008/05/04(日) 15:43:51 ID:Giz61LBz0
それよりも、いつも11と一緒に応援している人が
数人来てくれてくれていたことが嬉しかった
996U-名無しさん:2008/05/04(日) 15:46:08 ID:vqvEjuto0
>992
そこが神戸クオリティ
そもそもゴール裏に集まる人間は普通じゃない
煽られるのいや、応援参加したくない
観客として試合観戦がメインの人間はそこから離れればよい
997U-名無しさん:2008/05/04(日) 15:46:28 ID:8IZT8zNv0
>>992

どうキモかったかkwsk
998U-名無しさん:2008/05/04(日) 15:48:45 ID:77O9hW5n0
昨日ゴル裏ややバックスタンドよりの後方で観戦した者ですが、
このスレ読んで、初めて、なんで、昨日に限って一部がアニメ学園みたいな雰囲気なのかよくわかった。
頼むから、しょーもないことやめてよ。なんも成功してないし。
おれ、女の子と一緒に行ってたけど、「ミニスカの自分もわるいけど、じろじろ見られて怖い」って
言われてたぞ。
999U-名無しさん:2008/05/04(日) 15:54:14 ID:8IZT8zNv0
>>998

20点
1000U-名無しさん:2008/05/04(日) 15:54:27 ID:Giz61LBz0
>>998
嘘ついて恥ずかしくないか?
10011001
         ,,_
         ノ `'ーァ、       このスレッドは1000を超えました
    ,,.- ‐、ノ   ./゙/   @   新しいスレッドを立ててください
  ;<,.-‐ァ|実|    `ヽ,//
  `ヽi,. / |況| .,∧ l l           実況はサッカー実況板で
    .l  |禁| ,l .l  l l     ∧,,∧     http://live2ch.net/
    |  ヽ止ヽLiヘ_l,l \ ミ゚Д゚;,彡つ彡
    .l,  .l, ヽ、__.l    \\ (⊃ J ミ´
     .l  'l l.  l ,|.     Σ⊂゙,,, ,,,ミ〜
     ゙i,,__'|,l,._l,_l          \)