少年サッカー総合スレ18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1U-名無しさん
少年サッカーの指導者、素人コーチ、父親、母親、兄弟や姉妹
といった視点でゆっくりと 語るスレです。 荒らしはスルーで。

前スレ
少年サッカー総合スレ17
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1194729917/
過去スレなどは、 >>2-10 あたり
2U-名無しさん:2008/01/19(土) 11:21:08 ID:xSuNrOMQ0
にゃーにゃー
3U-名無しさん:2008/01/19(土) 11:22:17 ID:VILPzxMFO
よし。3ゲットだぜ
4U-名無しさん:2008/01/19(土) 11:23:12 ID:2FDzd1fc0
過去スレ
弱小少年サッカーチームを勝たせたい! ttp://sports.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1028381103/
ttp://sports.2ch.net/soccer/kako/1028/10283/1028381103.html
◆◆少年サッカー総合スレ◆◆ ttp://sports.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1034462963/
ttp://sports.2ch.net/soccer/kako/1034/10344/1034462963.html
移転■少年サッカースレ2■スポーツサロン板へ ttp://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1043580709/
■少年サッカー 総合スレ3.1■ ttp://ex8.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1075041562/
■少年サッカー 総合スレ4■ ttp://ex9.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1097358099/
■少年サッカー 総合スレ6■ ttp://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1119825970/
勝ち負けより◇少年サッカー総合スレ7◇育成だよ ttp://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1124065181/
◇少年サッカー総合スレ8◇ ttp://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1131547325/
◇少年サッカー総合スレ9◇ ttp://ex13.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1140251498/
◇少年サッカー総合スレ 10◇ ttp://ex13.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1147792821/
ω少年サッカー総合スレ11ω ttp://ex13.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1155298312/
◆少年サッカー総合スレ12◆ ttp://ex13.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1160041343/
■少年サッカー総合スレ14■ ttp://ex20.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1170767967/
Θ少年サッカー総合スレ15Θ ttp://ex20.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1178154736/
( ^ω^)少年サッカー総合スレ16  ttp://ex20.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1190626659/
5U-名無しさん:2008/01/19(土) 11:24:49 ID:2FDzd1fc0
「寝ちゃう君」まで難しくはないと思いますが、我がクラブでも数例ありました。
私の指導観まで変えた子は、4年生にして練習のメニュー(1対1程度の)が理解できませんでした。
ただ、ゲームをやっていればなんとなく参加しているようなので、
その子の学年は「走り」系統とゲームばかり(この時期にゲームのバリエーションが圧倒的に増えました)。
指導者にまったく口を開かず、弊衣蓬髪、一年中着たきりすずめでした。
当時は会費も取っていなかったので親御さんとの接触もなく、入会の案内(パンツやソックスについて)を持たせてもなしのつぶて。
そんなこんなで約2年もいわゆる「お味噌」の状態が続きました。
彼の学年は相当強かったので、私も彼を試合に出す気はありませんでしたが、
試合の日は必ずやってきてベンチで観戦していました。
6U-名無しさん:2008/01/19(土) 11:25:39 ID:2FDzd1fc0
6年生の卒業大会の時です。寒風の中私の隣に座っていた彼が、
いきなり「コーチ、○○君(ウチのエース)は本当に上手だね。僕はベンチで色んなチームを見たけど、
○○君が一番うまいと思う」と話しかけてきたのです。
あのときの驚きと悔悟は一生忘れません。私は彼を「波風の立たない厄介者」扱いしていただけですから。
即座に選手交代の手続きを取り、長ズボンのままの彼をピッチに送り出しました。
その大会の最終日(3位決定戦)、彼は真新しいジャージとサッカーパンツ、ストッキング姿で会場にやってきました。
そして決勝点を挙げたのです。
後で同じ学校の親御さんに伺った話ですが、初めて試合に出た日、家に帰った彼はご両親に
「ジャージとサッカーパンツとストッキングを買ってほしい」と頼んだのですが、
それが彼の、生まれて初めての「おねだり」だったそうです。
ご両親とも視力に障害を持たれており、子供の身なりに注意が行き届かないこと、
そして幼い兄弟のいる彼がそれらをすべて飲み込んで、
子供らしいわがままも一言も言わずに過ごしてきたことも知らされました。

別にえばれる教訓はありません。ただ、その時以来「どんな子でも、絶対に心を寄せよう」と
私が決めただけの話です。その後「盗癖」を揶揄される子も、「いじめ」の張本人とされる子も、
不登校の子も、周りの喧しい目をよそに卒団していきました。
彼らに週末だけでも楽しい場を提供してあげようと・・・なんだ、
うちがDQNクラブだったのですね。
7U-名無しさん:2008/01/19(土) 13:24:06 ID:2FDzd1fc0
前スレが数日書き込みがなくてDAT落ちしたので立て直しました。
上げ進行でいきましょう。

2002年ごろのすれからもうだいぶ経ちます。読み返すと、自分に思い当たるような
ことも多いです。
じじいさん、元気かな懐かしい。
8|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2008/01/19(土) 13:53:33 ID:jBV0LzBAO
男子小学生を性的に攻めたサッカー監督(33)を除名に
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1200659366/
9代表チームに下の学年から呼ぶのは:2008/01/19(土) 17:32:27 ID:2FDzd1fc0
じゃあ、御題を。
代表チームに下の学年から呼ぶのは、
呼ばれた選手にとって:レベルが高いところを経験できる
チームにとっては:選手層を厚くし、刺激を与えられる
とかのメリットがあります。

一方で、頭数は足りていると押し出された選手がへこんだりとかいう可能性は
あります。

メリットが大きいとは思いますが、皆さんいががでしょう?
10U-名無しさん:2008/01/19(土) 19:49:52 ID:8HIEKzj30
とりあえず、日本語でおk
11U-名無しさん:2008/01/19(土) 23:01:43 ID:2FDzd1fc0
代表チームは、塾通いで抜ける選手との戦いでもあり、補充に飛び級の選手が入ると
ちょうどいいかも。
12U-名無しさん:2008/01/20(日) 10:20:22 ID:8nmzyok90
>>9
よく聞くけど、公式戦は実力でメンバーを組む
練習試合等は飛び級ありでいいんじゃない?
人数あまっているならA.Bチームで出るのもありだし、Bチームに飛び級の子を入れればいい
13U-名無しさん:2008/01/20(日) 11:39:09 ID:9c2h2UnTO
>>9
代表チームの概念がわからないのだが、学年のチームでなくクラブとしてのチームってこと?
だとしたら中学に上がって部活になったらそれで当たり前なんだから良いんじゃないかな?
14U-名無しさん:2008/01/21(月) 21:26:05 ID:uxqzucIv0
>>9
私は賛成派ですが、中には体格差からの怪我を心配する親もいますよ。
逆に同学年のみの練習では体格・スピード共に物足りない感じの子もいますしね。
今は早生まれの子を下の学年に参加させてもおkなルールもあるくらいだから
あまり学年に拘る時代じゃないのかも・・
15U-名無しさん:2008/01/22(火) 00:00:19 ID:cTuWbAsu0
いろいろご意見ありがとうございました。
学年の垣根を緩くするのはメリットのほうが大きいようですね。

できたら、6年生も中1とかと一緒にプレーする機会を増やし、より上の世界も
身近に置ければなと思っています。楽しく、そして別の世界も体験しながら
サッカーを続ける楽しさを感じてもらえたらと願ってます。
16U-名無しさん:2008/01/22(火) 17:51:21 ID:BnFteuK20
練習では切り返しやフェイントが普通に出来るのに
ゲームになるとゴール目指して一直線にドリブルしてしまう癖のある子は
どうやったら治るかな。ちなみに小3です。
17U-名無しさん:2008/01/22(火) 21:42:37 ID:FP6sDyXi0
>ゲームになるとゴール目指して一直線にドリブルしてしまう

すごーくいい事だと思うんだが・・・。
3年生でしょ?
18U-名無しさん:2008/01/22(火) 22:13:17 ID:o/OfHGIf0
下の学年からうまい子を呼ぶことで試合にでられなくなる子(上の学年)が出る事をわかって言ってますか?
クラブチームならそれもありだとは思うけど少年団でそれはないでしょう、と思う。
少年団は人数が足りてるならあくまでもその学年の子だけでやったほうがいいと思う。
いろいろ弊害がでてくるから・・・
19U-名無しさん:2008/01/22(火) 23:04:59 ID:PbKM/qb8O
>>18
少年野球ならそれが当たり前だから。
てか、スポーツはそれが当たり前なんだけど、
少年団のサッカーってのはそんなにメンタルの弱い選手を育てるものだったのかね?
20U-名無しさん:2008/01/22(火) 23:08:27 ID:UVFBgsQB0
>>18
ある程度まで我慢して下から呼ばなかったけど、キーパーとか、
キープレーヤーが抜けて穴埋めが大変とかあると、「呼ばないとつらいよね」
という雰囲気ができるみたい。小学校高学年でも分かってくれている気がする。

控え系の選手も、勝ち進んで試合が増えたら出番が生まれるから、呼ばないと勝てないとか
計算ができてくるみたい。

年功序列なんて今の社会で無いのだとティーンエイジャーになる前に知るのはいいことだと思う。
21U-名無しさん:2008/01/22(火) 23:30:26 ID:TigwMySR0
>>19
メンタルだけでどうにかなりゃ苦労しないわな

>>20
勝ち進めば余計出る幕が無くなるじゃんw
22U-名無しさん:2008/01/22(火) 23:35:01 ID:UVFBgsQB0
>>21
本当の勝負どころだと、ベストメンバーになるけど、ある程度様子見ながら数人変えている感じです。
で、予期せず負けるとかあります。

いずれにしろ、誰でも出れる状況は、圧倒的な力の差があるレベルまでではありますね。
23U-名無しさん:2008/01/22(火) 23:35:13 ID:3zLAwAto0
>>16
その選手が欲しいです。最近の子はドリブルすらしない
子がいっぱいいて困ってます。自分がミスするのが嫌なのか
ボールが来たらそのまま蹴ってしまう・・・

小3ならゴールに向かって突き進んでいく意欲の方を
褒めてあげた方がいいのではないでしょうか。
高学年になれば自分で気付きますよ。
24U-名無しさん:2008/01/23(水) 01:04:43 ID:ueNA70nC0
>>15
>学年の垣根を緩くするのはメリットのほうが大きいようですね。

んなもん立場によって変わるだろ?
25U-名無しさん:2008/01/23(水) 03:05:30 ID:VoDhuZiQO
うちにもいる。>>21みたいなコーチ。
精神的な話になるとすぐに「メンタルだけでどうにかなりゃ苦労しない」と過剰反応するのだが、
誰もメンタルだけでどうにかしようと思っていないw

2616:2008/01/23(水) 08:02:34 ID:9v/467MB0
>>17
>>23
ゴールに向かって突き進んでいく意欲は確かに褒めてあげたいですね。

しかし実際は目の前のDFに向かって真っ直ぐドリブルして
ドンとぶつかりボールを取られるの繰り返しです。
本人曰くボールを持つとゴールしか考えられず相手DFが見えなくなるらしい。

高学年になってもそうゆうプレーしか出来ない子を何人も見ているので
今のうちからなんとか治せないものかと思っています。
27U-名無しさん:2008/01/23(水) 14:20:58 ID:D8V+rMi0O
そろそろセレクションですな…
28U-名無しさん:2008/01/23(水) 16:48:11 ID:sDm/phVd0
>>27
何の?
29U-名無しさん:2008/01/23(水) 19:16:44 ID:ueNA70nC0
>>25
メンタルで何とかしてやれよw >>26
30U-名無しさん:2008/01/23(水) 19:21:57 ID:/3BHh8Di0
>>26
いいじゃんぶつかるまで前に持っていけるんだから。
周りのフォローとかあったらまた別でしょ?
ゴールに向かって進むってことはゴールは見えてるんだろ?
パスとか下手に教えないでくれって感じ。
31U-名無しさん:2008/01/23(水) 19:55:28 ID:rWFA83QP0
>>26
外へ外へ逃げていくよりマシ

相手をかわしてすぐシュートを打つ
練習なんかがいいのかな?

32U-名無しさん:2008/01/25(金) 08:54:36 ID:q74r0xis0
外へ逃げる方がDF見えてるだけマシだろ
33U-名無しさん:2008/01/25(金) 10:19:04 ID:lL2b12vH0
>外へ逃げる方がDF見えてるだけマシだろ
ごもっとも。
後ドリブル中に状況判断まで出来るって事だから、
実はそこまで凄い小学生は一握りだね。
34U-名無しさん:2008/01/25(金) 17:08:02 ID:k54gLRXD0
>練習では切り返しやフェイントが普通に出来るのに

要は練習で出来るのに本番で出来ないって事だろ
反復練習して体に覚えさせるしかないんじゃないかな
35U-名無しさん:2008/01/25(金) 17:56:00 ID:v++kgCAC0
クローズド・スキルが出来ているけどオープン・スキルが出来て
いないということなので、1対1を練習でやるのがいいと思うよ。
チーム対抗戦にすれば盛り上がる。
3年生ならハードルを低くしてライン通過で勝ちくらいかな。
36U-名無しさん:2008/01/25(金) 22:40:24 ID:xJIIAjWb0
ようするに、その練習が実戦向きじゃないってことだろう
37U-名無しさん:2008/01/26(土) 01:41:53 ID:1eYqeSpaO
実戦のイメージがないまま、練習のための練習になってないかってことかな?
わかり易くいように手本をみせられればいいんだろうね。

ただ、そこまで期待できるのは普通5、6年からでしょうね。
伝わるまではいいとこだけ伸ばしましょうよ。
38U-名無しさん:2008/01/26(土) 14:44:35 ID:gRsaUmIX0
>>26
その子が楽しくサッカーを続けられるかどうかの方が大事だよ。
練習行くのが楽しくて、ゲームするのが楽しくて、ボールを蹴るのが楽しい、と思って
いられるなら自然と、その子に合ったスタイルが身に付くさ。
高校で身体がでかくなって、バティとかドログバ、ジョージ・ウェアみたいな選手になるかも
しれないんだから、その子の持ってるスタイルを伸ばす方向で考えるのも良いと思う。
みんながDFをかわすスタイルと目指す必要なないよ。まだ身体のできあがっていない年齢
なんだから。

それはそうと、前スレで名前が出ていた風間氏、あっさり清水を離れて筑波大の監督に
なったみたいだね。
誰かが書いてた通り、自分の子供のことだけだったんだね。
ま、そういう人だとは思っていたけど、あまりにその通りだったんでちょっとがっかり。
3926:2008/01/26(土) 15:53:17 ID:KUatFnFO0
沢山のレス有難う御座います。

レスしてくれた皆さんは指導者なんでしょうか
素人親とは目線が違うような気がします。
確かにうちのコーチ・監督も何回ボールを取られても何も言いません。

先日もフットサル大会で、わずか3分程の出場時間で
同じパターンで2回ボールロストし、2回とも失点に繋がってしまいました。
2回目のボールロストの時、半泣きの顔で自陣ゴール前まで追いかけてる姿を見て
親として何とかしてやれないかなと思った次第です。
40U-名無しさん:2008/01/26(土) 22:40:52 ID:dkv4HZX2O
良いモノ持ってるじゃないですか〜
ゴールへ向かう気持ち、ボールをとられたら半泣きで相手を追いかける気持ち
これって、指導者から言われてもなかなか出来ないことですよ
大丈夫ですよー失敗しながら自分で考え、学びますって

基本の反復練習だけは、忘れずに
41U-名無しさん:2008/01/26(土) 22:54:02 ID:9mz9PTWi0
親がなんとかすることじゃないだろw
いいじゃん好きにやらせれば。
失敗から学ぶってこともあるし
最初から挑みもしないチキンよりマシ。
42U-名無しさん:2008/01/27(日) 10:13:50 ID:xqn+4SbC0
チームメイトからは煙たがれるだろうな
取られるならドリブルするな、とか言われそう
そうやって言われてスタイル変わるんだよ
それがいいのか悪いのかわからんけど
43U-名無しさん:2008/01/27(日) 14:35:21 ID:WckalrKp0
んでも、取られても他に取り返すことが出来る子もいないんじゃ
誰も文句言えないかもよ。

サッカーは11人でやるんだからさw
44U-名無しさん:2008/01/27(日) 19:31:45 ID:3V1z1LWz0
>>42
空気読んで内にひっこむような奴こそ最低だな。
45U-名無しさん:2008/01/27(日) 21:54:14 ID:HCla9hHk0
>>42
ですな。
サッカーは日本人の国民性に合ってないスポーツのような気もする。
強くなるならないは別として。
46U-名無しさん:2008/01/28(月) 08:44:05 ID:Pjrhc7H20
神奈川県大会ウチは終了 上位の壁は厚かったなあ
47U-名無しさん:2008/01/28(月) 12:15:17 ID:PtM7EX9j0
うちはまだ勝ち進んでます。
6年生は強いんだけど、うちの学年はイマイチorz

まだこれからだけどね。
神奈川は激戦区だよねぇ・・・
48U-名無しさん:2008/01/28(月) 17:23:38 ID:GCFX+TqYO
国民性の問題? それをコーチが言ってはいけないでしょう。
逃げにしか聞こえない。

第一、まだまだ子供のうちはわがままで自分勝手。
引っ込み思案の子供を解放できないのもコーチの力不足では?

個性を伸ばすためにどこまで褒め続けられるか、個性の強い子供を守りきれるか、消極的な子供の積極性を引き出せるか、外野の言葉にぶれずに指導方針を貫けるか。
サッカーの現場で起こることは、全て監督やコーチの責任でしょう。
一人ひとりと向き合うたびに、試練だなあと感じていますよ。
そこがやり甲斐でもあるし。
「国民性」とかでくくって可能性に蓋をしたくはないですね。

ただし、サッカーは国民性の鏡のような競技であると思います。
49U-名無しさん:2008/01/28(月) 17:49:30 ID:MOsqJIAT0
>サッカーの現場で起こることは、全て監督やコーチの責任でしょう。
一概にそうも言えない。

クラブチームならまだしも、学区内だけのチームでは
学校での上下関係がそのままピッチ上で再現される事が多々ある。
これは監督・コーチだけの問題では無い。
50U-名無しさん:2008/01/28(月) 19:45:18 ID:GCFX+TqYO
そうですね、全てとは言い過ぎかもしれないですね。

とはいえ、仲間の良さを引き出すこと、萎縮させないこと、信頼しあうこと、カバーしあうこと。
学校の授業では学べないことを気付かせてやりたいですね。

地域クラブですから、なおさらそう思います。
まあ青臭いのは若さだと思って勘弁してください。
51U-名無しさん:2008/01/28(月) 21:28:42 ID:voL9lWs30
クラブチームとスポ少チームの2極化が進む現状

やはり上を目指すならば、そっちに行ったほうがいいのか

所属の指導者はそうしてくれと後になってから言ってきました

入団時にそういった説明が欲しかった
52U-名無しさん:2008/01/28(月) 21:49:09 ID:54na5fMN0
関東圏の先輩方、新小1の息子なんですが、、
養和とマリノスとベルディとフロンターレ…どのスクールがオススメですか?
スポ少チームにも興味はあるのですが、ウチの近くのチームはあまり人気が無いようです。
先日見学してきたのですが、人数も少なく覇気があまり無いような感じでした。
53U-名無しさん:2008/01/28(月) 21:54:40 ID:IgWV64QY0
>>48
なぜ>>45の発言をコーチが言ったことと決めつけるのかね?
コーチかもしれないし親かもしれないしただの通りすがりのおっさん
かもしれないのに。
54U-名無しさん:2008/01/28(月) 22:17:36 ID:PtM7EX9j0
>>51
スポ少で勝ちに拘ると色々弊害が出ますよw
上を目指すならクラブチームがよろし。
入団時に説明って以前に、スポ少の意義を考えれば分かるんじゃ・・
事前調査くらい汁!

>>52
スクールということは対外試合などは無しでいいのかな?
フロンターレは純粋にスクール(サッカー教室)ってだけですよ。
鞠は月1くらい対外試合をやったりする。練習試合に招待する形で。
お稽古ごとの一環だと捉えるならスクールで十分だけど、
対外試合や公式戦もやってみたいって子どもだったらスポ少かクラブチームの方がいい。
っていうか、サッカーやるなら試合込みだよね・・・
スクールは他のチームに所属している子が補助的に習っている場合も多いです。
クーバー等も似たような感じ。
Jチームのスクールはスクール生からの吸い上げもありだから利点もある。
マリノスはセレクションを視野に入れてるならスクール入ってないと受けれない。

でも、どこも定員けっこうキツいんじゃね?
55U-名無しさん:2008/01/28(月) 22:29:52 ID:GCFX+TqYO
>>53
おっしゃる通りですね。

親や通りすがりのおっさんなど、コーチ以外の方なら無難にスルーしていただきたいです。
預かっている子供の保護者の方なら、じっくりお話を伺いたい。
56U-名無しさん:2008/01/29(火) 05:46:13 ID:nZlxdT0a0
日本の良さは組織力の強さ。
組織力ってのはサッカーに非常に重要。
サッカーは日本人の国民性にあってるスポーツだと言える。

問題は組織を意識する余り、個の強さが備わらない点。
その個の力を引き出すにはどうすればいいか?を考えるのが指導者の役目。
自由な中にルールなどの法や指針を与えることでそれは出来る。

例えば、フットサル。サッカーより人数が少なく必然的に個の能力に頼ることに
なるし、野洲の監督などは、ドリブル縛り(パス禁止)のゲームをさせてるらしい。
それを踏まえれば、ラクビー縛り(前へのパスは禁止)のゲームだって出来る。
ゴールするため前進するにはドリブルしか無いw
57U-名無しさん:2008/01/29(火) 10:03:21 ID:GJM5TGtA0
そんな小細工で世界と戦えりゃだれも苦労しないわなw
そんな簡単に世界を語るなよ
58U-名無しさん:2008/01/29(火) 12:44:17 ID:DT/jKJVW0
>>52
ご存じだと思いますが、各チーム3つのレイヤーに分かれています。

1) 一般スクール
2) スペシャル(選抜)クラス
3) ジュニアチーム

1と2はチームとしての選手登録をしません。スポ少あるいは他のクラブチームに属している子が、
週に1,2回練習に通う形です。スペシャルクラスはまれに他のJクラブ等と非公式な対外試合をする
ことはあります。3は選手登録をするので、他のスポ少等の公式戦には参加できません。

2は、一般的に外部にオープンなセレクションによって選手を選考します。外部スカウトによることもあります。
3は、チームによって、外部にオープンなセレクションをひらく場合と、一般スクール生から選抜する場合
とがあります。

1の中身に関しては、各チームほとんど変わりません。技術修得のために何か特別なドリルをやる
わけでもなく、ミニゲーム中心です。サッカーをやる場を提供してもらうという感じでしょうか。

2,3に進むことをお考えであれば、チームによって若干色の違いがあるので、実際の練習や試合を見て
判断された方がよいと思います。

ちなみに、2,3に属していると、ジュニアユースの一般セレクション前に、有力選手は内部のl練習会によって
ジュニアユースに引き上げられます。
59U-名無しさん:2008/01/29(火) 13:08:37 ID:PnN2KAM40
>>45です。
発言に特に悪気は無かったのですが・・・

>>53はするどいですね。
コーチじゃ無い。子供がチームに入ってサッカーやってるだけです。
頭が柔らかいですな。コーチだとしたら、そういう人はよく勉強していて
自分なりに練習も良く考えてる人が多い気がします。

>>48>>56の人がコーチだとしたらマニュアル派でしょうか?
サッカークリニックとか読んで鵜呑みにしてそうな感じですね。
60U-名無しさん:2008/01/29(火) 13:47:29 ID:chTLQuoOO
バカな
練習どうこうの問題じゃねーよ
施設なんてブラジルと日本の物を比べたらどれをとっても日本の物が質が上。比べ物にならんわ。

指導者?
ブラジル人のコーチが日本人のガキにサッカー教えたらみんな巧くなると思ってんのか?
結局、遊び、勉強半分の高校サッカー経由だと世界では通用しなくなっちまうって未だにわかってない

プロになれねーかも知れないのに、海外でサッカーを学ぶ、そんなリスクは犯せない。
高校、大学くらいは出とかないと後々困る、

それじゃ巧くならない。絶対に。

今年の北京五輪の代表の結果ではっきりとわかるはずだがな。
61U-名無しさん:2008/01/29(火) 14:42:55 ID:qo1MIuAk0
要するに完全失業率が10%超えればもう少し強くなるってことだ
62U-名無しさん:2008/01/29(火) 14:56:12 ID:UhnIFo+YO
>>45 >>59
何様ですか? あなたは。
63U-名無しさん:2008/01/29(火) 15:54:57 ID:rn0Kj98LO
>>60
>今年の北京五輪の代表の結果ではっきりとわかるはずだがな。


折角の大作が最後の一行で台無しですよ
64U-名無しさん:2008/01/29(火) 19:21:24 ID:4ziO/VX20
>>57
少年サッカースレで世界も何も無いでしょ。
逆に世界なんてどうでも良いってスタンスを持つ方が
個性的な個の強い選手が生まれるかもしれない。
それに世界で戦うよりプロ選手として食べていく事の方が意味がある。
名誉だけじゃご飯食べられないからね。

ボールを失うかもしれないけど積極的に縦に仕掛ける選手、
ボールをインターセプトされるかも知れないけどスルーパスを積極的に狙う選手。
抜かれるかも知れないけど積極的にボールを奪える選手。
プロスポーツとしてこれらの要素は非常に重要。

ワンタッチツータッチの逃げの横パス繰り返してても何も面白くないし、
ディレイして複数人でボール奪っても面白くないからね。
65U-名無しさん:2008/01/29(火) 20:15:21 ID:zqJ/+gti0
>>64
>少年サッカースレで世界も何も無いでしょ。
あんた指導者か?ずいぶん視野が狭いなw
66U-名無しさん:2008/01/29(火) 22:49:53 ID:4P9WQXRr0
>>65
世界も何もない町の少年チームも、
JFAの指針を背負って世界を目指してるヤツも混在してるのがこのスレ。
皆がこれをわきまえないと荒れるw
67U-名無しさん:2008/01/30(水) 00:09:07 ID:cRJpmB7u0
ざっくり言う。
サッカーで「このチームは組織的」というのは「監督・コーチの指示に従おうとする」って意味で、
「このチームは個性的」というのはその逆ってこと。
だからドリブルが多いとか、パスがどうだとかいうのはサッカーで言う「組織と個」には関係ない。

例えば、高めのDFラインを保って早めのプレッシャーでボールを奪ったら速攻で、ショートパスと
ドリブルからのシュートを狙うなんてのを“チームとして”やってれば、それは組織的なサッカーと
表現される。

サイドのスペースではドリブル、とかペナルティエリア周辺ではドリブルかダイレクトショートパス
などという決まり事があれば、見た目は「個人技」が目立つけど、それは組織を重視した
戦術となる。

コーチが「ドリブルしろよ!」なんて怒鳴るのは、まったく“個を優先したサッカー”なんかじゃない。
個を優先した指導というのは、とにかくなんでもオッケーで子供の個性を確信することがすべての
土台となる。ブラジルやアルゼンチンの少年を指導するコーチに聞けば必ず「いい選手は教える
んじゃなくて、発見するんだ」って言う。

「大人は、子供がサッカーから離れることのないように気を配るだけで、あとは神さまにお任せ
するだけさ」

練習中に子供たちが本気になってくれるように声をかけるのが、コーチの役目なんじゃないかな。
“怖がらせ”たり“支配し”たり“操っ”たりするんじゃなくてね。
68U-名無しさん:2008/01/30(水) 01:47:51 ID:Uwz5dKsL0
久しぶりに香ばしいのが登場したぞ!
69U-名無しさん:2008/01/30(水) 03:18:30 ID:adoMkEqB0
>>65
普通の街のクラブは世界とか関係ないし
世界云々を意識した指導なんていらない。
本当に凄いやつは指導者の能力関係なく台頭していくものだ。
70U-名無しさん:2008/01/30(水) 13:31:04 ID:8IYH7myn0
>>67
>ブラジルやアルゼンチンの少年を指導するコーチに聞けば必ず「いい選手は教える
んじゃなくて、発見するんだ」って言う。

そんなこと、素人だってわかるw
だけど、そんな優秀な子がどれだけいるんだ?
Jリーグで活躍している選手レベルだって、
小さい頃教わって、ある程度のレベルになって、
そこから思考力が働き出したんだろうなーとしか思えないことを言っている人もいるぞ。

71U-名無しさん:2008/01/30(水) 15:56:43 ID:TUeUDbQf0
本当に才能のある子が最後まで残らない国、それが日本、
って感じがする。

才能がある=優秀
じゃないんだよな(´・ω・`)
72U-名無しさん:2008/01/30(水) 22:53:38 ID:CjtoeEfw0
>>71
三強制度?だったかの韓国よりはマシw
73U-名無しさん:2008/01/30(水) 23:05:22 ID:TUeUDbQf0
四強制度っすかね(;^ω^)
74U-名無しさん:2008/02/01(金) 08:14:49 ID:9tXEKdemO
上手い子供はどんどん上に行けばいい。
レベルの高いコーチより、レベルの高いチームメイトの方が重要だろう。
少年チームのコーチが世界に届くまで面倒を見れるわけでもない。
世界を無視するのも、意識しすぎるのも、どちらもナンセンスです。
75U-名無しさん:2008/02/01(金) 19:19:41 ID:gf0Kef6P0
>>74
中心選手が、強豪チームに移籍するのはうれしくもあり、さびしくもありだけどね。

まあ、逆に来てくれた選手もいるし、どっちも本人のためだろう。
76U-名無しさん:2008/02/02(土) 16:51:35 ID:76R8FMM6P
>>74
ジュニア年代が個の能力を育成する期間だとするなら、
周りの環境に左右されるってのは逆効果な面も出てくるんじゃ?

個の強さって言うのは、チームや組織に依存しないって事だから、
周りが下手だろうが上手かろうが、1人でゲームを決めちゃうような選手が
個の能力が高い選手だと思う。

野球なんかだとプロ選手になる選手の多くが
エース(ピッチャー)で4番だったりする。これはそのポジションが一番個の力が
発揮できるポジションだって事だろうしね。
フジの番組でスーパーカートリオの高木豊氏が指摘してたんだけど、
指導者によって、一番上手い子のポジションが違うと。
凄く面白い指摘だと思った。

で、サッカーに置けるエースで4番なポジションってどこだろう?
恐らく、チーム状況を踏まえた試合に勝つための最善のポジションと
指導的な意味合いのポジションの2つの考え方があると思う。
77U-名無しさん:2008/02/02(土) 18:12:06 ID:oqR1Fw2h0
そりゃFWかOMFだろ。
U15までの代表とかGK以外FWとMFだけで選抜したりするし。
DFのうまい子よりMFの凄い子にDFやらせたほうがマシって判断。
78U-名無しさん:2008/02/02(土) 18:54:50 ID:T+1torWF0
>>70
今、少年サッカーを見てるが実感できるw
年々酷くなってる。これがゆとりかとしみじみ思う。
>>67 の言う「発見する」という姿勢が希薄・・・というかほんの一部にしか見られない。
教育で言われてる「考える力」にも通じるものがあるように思える。
いつの間にか「公文式」サッカーになっちゃってるw
79U-名無しさん:2008/02/02(土) 19:15:37 ID:TB68ACv3O
ただ少年サッカーの指導者の傾向は怒鳴るが多い気がしますね
他の県は分からないですけど高校生から見ても単純だなと思ってしまうような指示、声のかけかたが多い気がします
試合しか見たことないですけどさしずめ練習も想像できますね
(えらそうにすいません)
80U-名無しさん:2008/02/02(土) 19:21:11 ID:7ltrPWIn0
>>76
地区トレセン、Jジュニアセレクション共に所属チームも重要視してるよ。
強豪チーム所属だとそれなりの目で見るw
町の片隅の弱小チームじゃ練習会参加のお知らせすら来ない。

それよりも何よりも、下手なチームメイト相手じゃ高度な練習は出来ないよ。
練習の質が違う。
もちろん試合などで飛びぬけて目立つことは可能だけどねw

弱小チームでも楽しくいい状態で練習できればそれでいい。
強豪チームで辛い日々を送るよりはねw
81U-名無しさん:2008/02/02(土) 21:26:45 ID:02YJ9QBr0
>>76
自分の能力より少し高いレベルに身をおいた方がいいだろ?
個人プレーの集大成のような野球と一緒にするなよ。
82U-名無しさん:2008/02/03(日) 11:05:12 ID:TOLjW6+SO
上手い子供が上手いチームメイトと練習する(移籍、トレセン、飛び級など)1番のメリットは、上手くない子供に合わせた練習メニューの犠牲にならなくなることだと思います。

それに、常にチームで一番の選手というのも考えものです。キャプテンシーではなくお山の大将が身に付いてしまったり、使われる動きが理解できないような選手になってしまっては、せっかくの才能を潰しかねません。

トレセンなどで刺激を受けて、持ち帰ってチームメイトに還元してくれれば最高ですね。

また、移籍は辛いことですが、それまで控えだった選手にもチャンスが与えられると考えれば大きなプラスです。
それでチームが勝てなくなったとしてもプラスです。勝ち負け以上に得るものが多いからです。勝ち負けにこだわらない選手は期待できませんが、指導者は負けることを恐れてはいけないと思います。
83U-名無しさん:2008/02/04(月) 01:51:27 ID:9xEVzpq4O
「使われる動き」なんてジュニアユースで学べばいいと思う。
ジュニア時代はやっちゃう感(お山大将でも歓迎)で、ひたすら個人技の向上が必要かと思う。

だからうち(チーム)は、ジュニア時代はひたすら個人技。ジュニアユースでは戦い方を導入。

ジュニア時代のお山大将は、Jや企業チームに移籍してしまうことが多いいが、それはやはりお山大将を推奨している結果だと思う。ただ悲しいのはJや企業チームに入ってもお山大将レベルじゃないと、プロになれない。
84U-名無しさん:2008/02/04(月) 01:56:56 ID:9xEVzpq4O
付け足しで
実際プロになれたのは、ジュニアとジュニアユース(うちのチーム)時代にお山大将だった選手。

本当にプロになる才能がありそうなら、組織に埋もれるのではプロになれない。運とチームの兼ね合いによる。

俺はお山大将を推奨する。
85U-名無しさん:2008/02/04(月) 08:47:38 ID:vBcHNPTOO
トレセンやJのジュニアに行って、それでもお山の大将なら素晴らしいんじゃないですか?

微妙に噛み合ってない気がしますが、、
レベルの低いチームのお山の大将で満足してちゃあ、その子供の未来がないってこと。
「上には上がいる」とか「上手い仲間とやると楽しい」とかは、そういった場に放り込まれて肌で理解するものでしょう。

いつまでもお山の大将ではいられない選手だって、自分で気付いて考えるかもしれない。
お山の大将でいることにこだわりたかったら、その分頑張って練習しろって言うまでです。
86U-名無しさん:2008/02/04(月) 23:06:25 ID:j5MUie6U0
「お山の大将」を肯定的にとらえている輩が多くてびっくりだよ
意味わかってるのか?「井の中の蛙」ってことだよ?
なに推奨しちゃってるんだよ

たまには本も読もうぜ...
87U-名無しさん:2008/02/04(月) 23:25:57 ID:ixjZ5dEh0
マラドーナは子供の頃DFをやってたらしい。
DF位置で相手からボールを奪ってドリブルで上がってシュート。
上に上がれば相手FWのレベルも上がる。
マラドーナしか奪えない、で上がって自分でシュート。
ここまで出来るならお山の大将で結構。

普通より少し上手いって程度なら、同じレベルの子達との切磋琢磨が重要でしょ。
コーチが、フェイント技教えるより、同じ技を同世代の子にやられてブチ抜かれる方が、
子供は必死になる。
88U-名無しさん:2008/02/04(月) 23:34:34 ID:ixjZ5dEh0
>>77
それ本当の話?
うちは上手い子FW,体の大きい子DFという形のチームだけど、
一番安定感のある子をCBってチームもあると思う。
そうなると、DFの子の芽を摘むってことになるけど。
89U-名無しさん:2008/02/05(火) 00:20:14 ID:3Uhf3Vy4O
ぶっちゃけ、少年のうちからDFもFWもありませんよ。
その先の指導者によってポジションはいくらでも変わりますし。
第一、その子供のサッカー人生を左右するような決断はしたくないし、できないです。
公式戦でのベストな布陣は決めざるを得ないけど、普段の練習から固定するのは反対ですね。
GKはスペシャリストが欲しいとこだけど、希望者がいなければ基本(数人の)交代制で賄っています。
90U-名無しさん:2008/02/05(火) 00:24:22 ID:4aS/kEKo0
↓のスレの問題を本気で間違えそうな香具師がこのスレにはうようよ
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/bakanews/1202048832/
9188:2008/02/05(火) 00:27:14 ID:uBT9sAlZ0
>>89
それは承知の上での質問。
練習でポジ回しても、試合経験ってのはやっぱり違うと思う。
試合でもポジ回せば理想かも知れないが、うちは試合はベスト布陣。
試合でFWやるのと、DFが練習でFWやるのじゃ、何か違うと思う。
試合勘って言うのかな、試合でFWやってガンガンドリブルしてるような子
が延びていく気がするんだよね、うちの場合。
もし、そうならCBにあたった子は伸びにくいのかな、と常々気には成ってた。
もし、チーム事情でCBになった子も、別チームでFWとして使われれば別の結果に
なるのかな、と。
もし、DFの子が選抜に選ばれないって言うのなら、全体的に同じような傾向が
あるのかな、と思った次第です。
92U-名無しさん:2008/02/05(火) 17:37:22 ID:BuczFsRq0
初レスです。私は5年生の子供を持つ親ですが、以前別チームでコーチをしていました。
素人丸出しの考え方、自分の子供を優遇する父親コーチ軍団に我慢できず2年前移籍しました。
>>88の、上手い子FW,体の大きい子DFという形のチーム というのは
失礼ながらちょっと違うと思います。人数が足りないのか、事情はわかりませんが、
そのチームはおそらく大人が試合を見る為のサッカーであり、成長過程である少年サッカーの
役割を担ってないような気がします。つまり勝つ事のみに執着したチームだと思います。
その為市民大会レベルの試合でもポジションシャッフルを躊躇っているのでしょう。
本当にポジションをしっかり決めてやらなければいけない試合は年に5回程度じゃないでしょうか。
確かに今のチームはNPOではない弱小チームですが、市内10チーム中1位になれる
実力があるにも拘らずわざとポジションをいじって1位にならないようにしているようです。
確かに市内では1位を取れませんが、巨大NPOから練習試合のオファーが来るようになりました。
つまりチーム事情でCB というような大人の都合で考えず年間の試合を通して
どんどんポジションをシャッフルし、そのチームを卒団したというだけで後に他の
チームの子から一味違うと思ってもらえるのならそれでいいのではないでしょうか。
長文スミマセン。


93U-名無しさん:2008/02/05(火) 18:38:42 ID:5bElJ9V00
まぁFWって、下手な子置いても負けはしないから
2トップで片方はイマイチな子を配置ってのもあるねw
FWに起用されたわ〜〜〜って大喜びされても正直(;´Д`)だけど。

FW=点取り屋ってのも古い認識だよねぇ。
うちのとこは誰でも点取るよ。CBもね。
立ち位置が違うだけでFWだってDFだって基本やること一緒でしょ?
少年時代はそれでイイんじゃまいか



94U-名無しさん:2008/02/05(火) 22:29:12 ID:7vmxBuNhO
>>93
www
95U-名無しさん:2008/02/05(火) 22:39:42 ID:ngaHCySV0
なんだかんだ言ってもFWとDFではやることが正反対。
FWは相手の裏をかくのが仕事だしDFは裏をかかれないのが仕事。
FWにはクリエイティブさが求められ、DFは対応力が求められる。
そして制約が多い。

>>88さんが心配してることは当たってると思うよ。
息子(5年生)のチームにもうまいCBがいるけど伸び悩んでるように
見える。せめてたまにはボランチで出せばいいのに。
9688:2008/02/05(火) 22:54:24 ID:uBT9sAlZ0
なるほどですね。

>>92
大人の為・・・否定できませんw
昔、うちが弱かった頃はシャッフルもあったようです。幸か不幸か現在は県でも有数チーム。
現在はもう上のレベル試合が多く、また(諸悪の根源ですが)親も勝つ事を当然と思ってる。
親もトレセンとかを当然意識してますし。この辺りの微妙なところがコーチも難しいみたいです。

うちのチームでもCBが得点する事はあります。
でも、それはこぼれ球に突っ込むとか、セットプレーであり、前線までドリで上がる
って事じゃない。
一方、うちはFWにはかなり自由にドリブルさせてます。
この、試合でのドリ経験がやはり、少年時代には有効で、結果FWの子が伸びるのかな、
などと思っています。やっぱりCBの子は安定感があっても足首が硬い。

>>95
凄く同意です。
子供にはのびのびクリエイティブなプレーが似合う。

あと、理屈じゃなく、いくら安定感のある子をCBにおいても、子供の潜在意識に
上手い子=FWってのがあると思う。俺が子供のときもあった。
間違ってる考えかもしれないけど、そういうのはあると思う。



97U-名無しさん:2008/02/05(火) 23:43:43 ID:5bElJ9V00
>>95
スペシャリストを養成せんでもいいってことだよ。
奪う・しかけるでおk

この時期に結果を残したいってんなら別だろうけどね。
98U-名無しさん:2008/02/06(水) 00:14:43 ID:zj/vjDZn0
ドリブル、ショートパスでつなぐ事を指導してるチームです
なので、安易なDFのクリアやFWのミドルシュートは奨励してません
でもDFが(フリーでも)ドカンと蹴りだすと親御さんから「ナイスキック!」
FWが(フリーでも)ゴールに寄らずにミドル打つと「ナイスショット!」
親に面と向かって言うべきでしょうか?
99U-名無しさん:2008/02/06(水) 00:28:06 ID:zj/vjDZn0
代表の中澤にしても加地にしても、高校くらいまで皆FW。
逆にDF上がりのFWってのはあまり聞かない。
ゴンが高校時代、静岡選抜で当時FWのライバルだった武田にFWポジを取られ
CBに回されたのがもの凄く屈辱で燃えたと語っていた。

子供時代に上手い子がFWってのは仕方ないと思ってる。多くの子がシュート機会を
多く持ちたいしドリもしたい。守りたいって子もたまにいるけど、それはOK.
うちは勝ち負けはともかく、「FWやりたければ上手く成れ」と言ってる。
今まで、上手い子でCBやりたいってのは一人しか見なかった。
やっぱり皆、FWか攻撃MFやりたがった。

僕は守りたいCBが良いです!なんて殊勝な子がそんなにいるのか???
FWやりたい子をCBにおく事ってのも、大人の都合と思う。

サッカーという勝ち負けの競技であるある以上、これもある種の競争と思ってる。
「FWやりたければ上手く成れ」
100U-名無しさん:2008/02/06(水) 00:53:46 ID:/uAcuBlJ0
>>88
年代別代表の話だよ?
選抜チームをつくるとくは
DFの中で上手い子を選ぶのではなく
全体で上手い子をえらびDFをやらせるの。
野球でいうエースで4番な子ね。
そういう子はDFの専門の子より断然DFとして上手い。

> そうなると、DFの子の芽を摘むってことになるけど。
意味がわからない。台頭したければ上手くなればいい。
101U-名無しさん:2008/02/06(水) 00:55:38 ID:kTDHJj8qO
>>98
試合中のプレーについてあーだこーだ言ってもしかたないでしょう?
その選手が試合中に判断したことはあなたの指導の集大成で、声援を送る親には何の問題もないですよ。
むしろその声援でのびのびプレーしてくれればいいんじゃないですか?
102U-名無しさん:2008/02/06(水) 00:57:39 ID:/uAcuBlJ0
>>92
> 実力があるにも拘らずわざとポジションをいじって1位にならないようにしているようです。
こんなのはオナニーでしょ。
子供だって勝ちたいのに何やってるの?
勝負にこだわらないことが育成にいいなんて
本当にアスリートを育ててるといえるのかな?
103U-名無しさん:2008/02/06(水) 01:01:17 ID:kTDHJj8qO
>>99
小学生のうちは身体能力の個人差が激しいですよね。
早熟の選手以外は相当な努力をして追い越さなければチャンスすらもらえないんですか?

公式戦に限ってというなら理解できますが。
104U-名無しさん:2008/02/06(水) 01:15:35 ID:SfvGWwjF0
> 僕は守りたいCBが良いです!なんて殊勝な子がそんなにいるのか???
けっこう居ると思いますよ。

チームのバランスが前のめりすぎて、バランスを取るために下がっていつの間にかCBになる選手が
居ます。キープ力があるから、最終ラインからボールを持って上がって点も取れるので、守るだけ
の選手でもないんですけどね。
105U-名無しさん:2008/02/06(水) 01:18:47 ID:8OhJZc380
>>104
そんな子がトレセンで上までいかない。
べつにあんたの愚息がCBやろうが構わないが
もうエリートから外れてるよ。

小学校時代CB専門でやってたJリーガーなんていません。
106U-名無しさん:2008/02/06(水) 01:20:32 ID:T0YA2nW/0
エリート(笑)
107U-名無しさん:2008/02/06(水) 01:24:53 ID:zj/vjDZn0
>>103
今のうちのエースストラーカーは足も大して速くない、体も小さいです。
身体能力という意味ではチーム最下位か2番です。
足も遅い、体も小さいっていうんで人一倍、技術練習に真面目に取り組んできました。
お父さんも積極的に手伝っていたようにも見えます。
その結果、ドリブル、パス精度とも一番になりました。おそらく市内で最高選手です。
身体能力については、確かに大きなハンデがあります。

しかし、それをハンデと認識するのは大人で、本人は同世代の仲間通しなわけですから、
ハンデがあると必ずしも捕らえないと思っています。
勿論彼の場合、技術面で早熟なのかもしれません。
今後伸びるかもしれません、それはわかりません。
ただ、子供には大人の想像以上の可能性があると思っています。

もっと言えば、身体的に劣ってる彼が、体が全てじゃないと認識したのは大きな
収穫と思っています。
108U-名無しさん:2008/02/06(水) 01:25:04 ID:X6DmVL1e0
10回中9回ミスしても1回決めればヒーローになりうるFW
10回中9回ミスしなくても1回ミスすれば戦犯になりうるDF
109107:2008/02/06(水) 01:39:14 ID:zj/vjDZn0
>>103
勿論、少年期は身体能力の差が大きいです。
後で伸びる子、速く伸びる子etc
でも、そんな事をコーチが気にするよりも、小さくてもメッシみたくなれ!
体負けするなら技術で勝てって指導するのも、一つの方法かと思います。
107で触れた彼のヒーローはまさにメッシだそうです。

もちろん、多くの場合そう簡単にいきません、でも子供は成長時期による身体的ハンデ
なんて考えもしない。なら、対等の競争も有りかと思っています。
110U-名無しさん:2008/02/06(水) 02:30:17 ID:kTDHJj8qO
>>109
なるほど、素晴らしい選手ですね。きっと心技体のうち、心と技は備わっているんでしょう。
ただ、体のサイズと速さに伸びしろがあるだけのことではないでしょうか。
みんながそんな努力の塊のような選手だと嬉しいんですけど、なかなか難しいですね。
111U-名無しさん:2008/02/06(水) 02:50:02 ID:zj/vjDZn0
>>110
107です。この子は私も長くコーチしてますが、実はちょっと珍しい例です。
まず、父親が研究熱心で
「普段の生活で器用さを求められない足を使う競技である以上、練習による差が大きい。
野球、陸上のような競技に比べ身体的能力よりも、練習に伴う技術向上が物を言う」
という強い信念をお持ちです。
手を事故で失って、猛練習の結果足で字を書く方がいますが、
足を手のように使えれば、サッカーなんて簡単というのがその父親の考えです。

で、2年生の頃より、その父親とお付き合いをしていますが、当時より「少なくとも小6頃までは
技術で絶対に一番にする」といつも仰っていました。
しかし正直、足も遅く、運動神経もあまり良くない彼を見て、私はいつも半信半疑でした。
当時よりその子を見ていますが、どう見ても上手く見えない。
普通、上手い子っていうのは試合前の身のこなし、雰囲気でわかったりしますが、そういうのは全く無い。
実際、足も遅いし、縄跳び、鉄棒といった運動でも決して運動神経のよさを感じさせない。
ただ、ボールを蹴るのがすきということだけが唯一の才能とも思います。
今5年生ですが、トレセンにも声がかかり、注目されています。
父親は、身体能力の無い愚息が目立てる時期はあまり長くないと、のんびり構えていますが、www
周りのコーチに言わせても「運動神経はよさそうじゃないよね(苦笑)」って感じ。
レッズ小野じゃありませんが、彼の場合、ボールコントロールの天才かもしれません。

身体能力じゃ測れないということを再認識させられた子です。
コーチングも奥が深いです。
112U-名無しさん:2008/02/06(水) 12:04:18 ID:I43SttAZ0
名波をこきおろすのはその辺でやめといてください・・・
113U-名無しさん:2008/02/06(水) 12:46:06 ID:UMBngsWS0
>>111
その父親にコーディネーショントレーニングの重要性を
一刻も早く伝えるべきだ。
114U-名無しさん:2008/02/06(水) 14:29:43 ID:A6gDrgtG0
走るのが遅いって、致命的じゃ・・・?
115U-名無しさん:2008/02/06(水) 15:01:21 ID:TLWUWIuhO
小学生の話だろ?
116U-名無しさん:2008/02/06(水) 16:07:56 ID:Zk21rZog0
足を手のように使えれば、サッカーなんて簡単

(´Д`)
117U-名無しさん:2008/02/06(水) 17:08:26 ID:kTDHJj8qO
>>113
確かにコーディネーション系が弱いのにテクニックがある、っていうのは理解に苦しむところです。
118U-名無しさん:2008/02/06(水) 17:51:57 ID:oic8ZhcK0
100さん
私は素人なのでわからないので教えて欲しいのですが、小学生時代はポジション別に選考せず上手な子だけを選抜するということでしょうか?
学力でいうと日本の義務教育では底辺の子をなんとか底上げすることだけを考えているので、頭の良い子をもっと良くする事はあまり考えていないですよね。
だけどサッカーって上手な子をもっとうまくするものなんだって気づきました。(このスレを見た感想)
間違ってます?
119U-名無しさん:2008/02/06(水) 18:11:10 ID:/gHBzSSP0
>>118普通に考えて間違ってるでしょ。
>>100さんはトレセンや選抜チームの選考基準の話をしてますが?
しかも一般的なスタンダードになっているような話でもない。

サッカーは義務教育ですか?選手ごとにスタートラインは違うわけで、
上手い選手にそれなりの目標とステージを用意しているだけのこと。
地域の少年クラブなどは下手っぴな選手にも目を配る努力をしてますよ。

>上手な子をもっとうまくするもの
みんなが上手くならないと勝てないってわかんないかな?
上手い選手ほどサッカーが好きで、より上手くなるために練習してるってわかんないかな?
スポーツに平等論を持ち込むといろいろ破綻するんですよ。
でも会費を集めていればお母さんたちは平等でないと文句言うし、
塾みたいなつもりの選手もいたりで熱意もバラつくし、
練習メニューはある程度下手っぴな選手に合わせないと成り立たないし。。。
それでも地域の少年チームはそんなこと承知で、
ずっとサッカーが好きで楽しくて続けたいって選手を育てようとしてるの。
中学校に上がったときにしっかりついていける技術を身につけさせたいの。

わかる?
120U-名無しさん:2008/02/06(水) 22:33:24 ID:RhQtWCop0
>>117
みんな立派なフリースタイルプレーヤーになるおw
サッカー?何それ?www
121107:2008/02/06(水) 23:29:28 ID:zj/vjDZn0
>>113
具体的にコーディネーションが何を意味するか判りませんが、足は遅い、縄跳び、鉄棒
といった運動も苦手。でも、鬼ごっこのすばしっこさと言うか、瞬間的な動きは悪くないです。
何かしてるとは思います。ただ、その動きも、自然に出てくると言うより、こういう時はこう動く
と理屈で教え込まれたような感じはします。応用はあまり利きません。

そのお父さんってのが、小学生時代、クラスでビリの運動音痴でサッカーもやってた
見たいですが、親が運動不足解消に入れただけで、本人は動きたくない。ベンチがいいって具合。
で、お父さん自身、とても暗い少年時代だったと。
で、子供がサッカーに興味を持ち出して、(当然息子の運動神経も期待できない)
同じような思いをさせたくないと研究したようです。
彼のキックの理論はまさに物理ですし、練習メニューも身体生理学云々・・・
理系大学院卒のパパらしく、難解です。
具体的な練習メニューについては詳しく教えてくれないのですが・

パパ曰く、楽しい少年時代を送らせると言う親の責務は終わった。後は自身で
進んでいくでしょうということで、今後は静観されるようです。
基本運動神経が良く無いので、これからは無理と言いつつ、影ながら応援されるのでしょう。
122U-名無しさん:2008/02/07(木) 00:28:21 ID:TT+jZIRm0
サッカーなんか出来なくても理系大学院卒なら無問題
123U-名無しさん:2008/02/07(木) 05:28:58 ID:4rufYPDP0
>>121
ロベカルやベッカムのシュートで物理が語られたりする。荒れるかも知れないが、二軸
は助走の力を弾に効率よく当てる蹴り方で、軸足を置くと力が減ずる。
この辺りも物理を考えれば当たり前の事。
全体の動きにしても、(無意識に)骨格に左右されているわけで、それを旨く
活用した合気道が注目されたりもする。
走り方にしても日本人は骨盤が立っている為、膝を上げない方がよいとかetc

経験は勿論重要だけど、特に体格、体力で劣る日本人が大成するには科学的根拠に
基づく指導って言うのももう少し取りいれてもいいかもね。

俺は、いくら汗をかいても水飲んだらバテると言われた世代だし、指導者のいう経験
という言葉も100%信用できなかったりする。
124U-名無しさん:2008/02/07(木) 07:45:10 ID:Gh3LCKKj0
>>98
パス多用を奨励しているのに、パスのためのフォローがいなければ
仕方ないでしょうな。奨励している割にチームが出来上がっていない証拠でしょう。
指導がどんなモンだか知りませんが。
125U-名無しさん:2008/02/07(木) 11:46:25 ID:arjMCDPEO
お山大将論だが。俺は肯定意見だね。

プロになるには高校大学で目立たないといけない。目立つというのは、1人で打開したり出来るレベル。

だから、小中の時代に、いくら強いチームにいようと「使われる立場」だったら、高校大学でも使われる立場は変わらない。(勿論、体の成長で高校から爆発的に伸びる可能性もあるが)つまり、プロにはなりにくい。

井の中の蛙って話があったが、指導者はそんなこと知ってるだろ?だから大海(強いチーム)に行ってもお山大将になれるくらい、凄いお山大将にするべき。
126U-名無しさん:2008/02/07(木) 13:05:22 ID:F3vQ4Kq/0
>>118
素人がどうとかいうことじゃなく、もっと根本的なところで誤解しているように感じます。
特に
「頭の良い子をもっと良くする」や「上手な子をもっとうまくする」
ってあたりが、相当深刻な印象を持ちました。

こう言っておわかりになりますでしょうか?
「子供たちには無限の可能性がある」ことと「がんばれば夢は叶う」とは、似ているようで
まったく違います。
サッカーにおける指導というのは、子供たち自身がその可能性と夢とを自覚的に同調
していく手助けをする仕事なのだと、わたしは思っています。

何を持って頭が良いとするのか、サッカーがうまいとするのかは誰にもわからないのですか
ら、誰にも頭を良くしたりサッカーをうまくしたりすることはできません。
できるとするなら、試験の正答率を若干上げるとか、リフティングの回数を向上させるく
らいのことでしょう。

本を読むのが楽しい、問題を解くのがおもしろい、サッカーボールを蹴ると胸がわくわくす
る、そんな気持ちを子供たちが持ち続けていてくれたなら、そんなに悪い結果にはならない
んじゃないかな、なんてわたしは思っています。

選抜しなければならない方も、超能力などない普通の大人でしかないんですから、そん
なに深刻になる必要はないですよ。選ぶ方は結構えいやって決めちゃうこともなきにしも
あらずなんですから。だって、わかんないんですよ、ホント。わかるわけない。
127U-名無しさん:2008/02/07(木) 13:09:46 ID:ysXCRIFvO
>>125
プロを目指せるくらいの選手がいたとして、その選手をどんどん高いステージに引き上げていこう、どこのチームに行っても中心になれるように育てようってことですか?

誰も否定してないと思いますが?

「お山の大将」なんて比喩表現なんだから、文脈によって意味が変わると思いますよ。
128U-名無しさん:2008/02/07(木) 15:18:19 ID:Iwwt+cdsO
>>125

ウチの息子は「使う立場?」「使われる立場?」なのでしょうか

現在6年生、低学年の頃はイケイケのお山の大将でした。
色々なポジションを経験するうちに、守備的意識が強くなり
現在ではチャレンジするよりも、セーフティーにプレーするようになりました。
素人の私が見ていて特別、良い場面でボールに絡むわけでは無いのですが、よく監督に誉められます。
先日も、学校の用事で途中から試合に出場したのですが
経験保護者の方達から「やっぱり息子さんが入ると、ボールが落ち着く、ゲームをコントロールしてくれる」と言われました。
コーチングや、サイドチェンジ、ボールを持っていない動きが良いらしいのですが(私にはセーフティーにプレーしているようにしか見えませんが)
このような息子のプレーは、チームには貢献しているようですが、
はたして、本人にとって良い事なのか、考えてしまいます。最近、監督からも「周りに合わせなくてもいいから」の言葉が増えました。
親としては、口を出さずに本人のやる事を見守るだけですが
同チームのジュニアユースが決まっていますので、現在のように周りに合わせたプレーを続けて
高校など、先につながるのかな〜って少し心配になっています。(先の事は誰にもわかりませんが)

長々とすみません
意味が分からない部分もあると思いますが、お許し下さい
129U-名無しさん:2008/02/07(木) 16:49:04 ID:DPKBNoBl0
>>125
お山の大将っつーか、ガキ大将っつーか、
自分に自信があって周りをも取り込んでしまうような子っていうのかな。
そういう子はいますね。集団の中にいてもなぜか目を引く子。

自分に絶対的な自信を持っているけれども相手を尊重することも出来るって
すごい大事。
お山の大将でも他人を認めず見下すようなのは論外。伸びない。
130U-名無しさん:2008/02/07(木) 18:34:02 ID:arjMCDPEO
>>128
体格はどのぐらいでしょうか?低学年の時は、どんな体格でプレースタイルでしたか?


>>129
見下すなどガキ大将は、ある程度の限度を超えないように指導者がコントロールすればいいだけです。
131U-名無しさん:2008/02/07(木) 23:05:58 ID:TT+jZIRm0
>>127
>「お山の大将」なんて比喩表現なんだから、文脈によって意味が変わると思いますよ。
変わるにしても限度があるだろう。
「小さな集団の仲間うちで、一番偉いと思っていい気になっている人」

>>125あたりは完璧に意味を取り違えてるよな。
だから話がかみ合わない。
132U-名無しさん:2008/02/07(木) 23:10:21 ID:TT+jZIRm0
>>125じゃなくて>>129だった
133U-名無しさん:2008/02/07(木) 23:37:35 ID:DPKBNoBl0
>>131
あうwww
俺かwww

>「小さな集団の仲間うちで、一番偉いと思っていい気になっている人」
なんだ天狗になってるってことか?
俺バカスwww
もっと壮大なことをイメージしてたよ_| ̄|○ il||li

そりゃダメだ。うちの子のことかって感じだもんw
Jジュニアに4年から在籍してるけどずっと天狗だよ。敵無しだと思い込んでるw
でもな、鼻折られたらすぐダメになるよ。
勤勉さとか努力とか全く無いもんな。
壁にぶち当たってどうなるか見物だと思ってるけどw
いい気になっちゃダメだよ。そう思う。
他を見下すようなのはダメだ。指導者がどうにか出来るならしてくれ!と。
134U-名無しさん:2008/02/08(金) 01:53:51 ID:MGENav8wO
>>118のレスを待っているのは私だけではないはず。
煽りでなく、意見を聞きたい。
135U-名無しさん:2008/02/08(金) 08:12:15 ID:iqEJxOkg0
>>134
上手い子は、ほっといても勝手に上手くなる。
ヘタな子をどれだけスキルアップ出来るかがコーチの力量。
でもこれは理想論ね。

実際は上手い子だけを集めてよりレベルアップさせて
強いチームを作るというのが大半だと思う。

また11人のうち上手い子が1〜2人しかいなければ
前者になるだろうし、7〜8人位いれば後者になるだろう。
136U-名無しさん:2008/02/08(金) 10:21:23 ID:ttYiP/ORO
上手い子は優遇される資格があると親が理解しないとね。
ゆとり教育や平等主義、さらにはKYってさわぐ風潮さえ
アスリート育成には邪魔。
137U-名無しさん:2008/02/08(金) 12:41:44 ID:taDjMwc10
日本の風土自体出る杭は打て的な風潮があると思うんですね。
私も平等主義等邪魔だと思います。
多感な少年時代その風土で育ったがために多大な影響を受けてしまい、残念な結果にならない様にして欲しいなぁ。
138U-名無しさん:2008/02/08(金) 16:04:45 ID:pL8Bel810
>>134
学力だって底辺の子の底上げなんて考えてないと思いますよ。
最低限この程度は教えておこうってくらいで。
もっと上を望む子は塾にも行くし質の高い私立にも通う。
その先もやはり受験で選抜されて進路が決まる。

サッカーも似たようなものだと思いますが・・・。
誰でも入れるスポ少やスクールがある。
物足りなければ強豪チーム。
選抜でJ下やトレセン・・・

小学生時代にポジション固定でそのスペシャリストを育成するというような方針は無いので
選抜はポジ関係なく選ぶというだけでは?


139U-名無しさん:2008/02/09(土) 02:12:36 ID:tKsPcD54O
ゆとり教育の弊害は親にも影響してるね。
140U-名無しさん:2008/02/09(土) 08:44:58 ID:KrHYiiqs0
>>134
世の中ってのは一部のエリートによって牽引されるんだよ
だからエリート教育・育成は重要
底上げってのは頂点を高くするためにやるんだよ
落ちこぼれを救うためでは決して無い
141134:2008/02/09(土) 10:03:43 ID:vgydmkwWO
勘違いさせてごめんなさい。
>>134は、>>118さんにレスしてもらいたいって意味です。
142U-名無しさん:2008/02/09(土) 15:30:29 ID:AK11JdqV0
>>138
まあ質の高い教育を求めて塾やら私立やらに通っても18になるまで大学に入れないんだから田舎でのびのび小中高公立で育った子に簡単に追いつかれちゃうんだけどね。
143U-名無しさん:2008/02/09(土) 15:36:41 ID:ZgLNDqKj0
>>142
追いついた子らもエリートであって
このスレで馬鹿親の愚息とは全然違うんだよ。
144U-名無しさん:2008/02/11(月) 01:26:24 ID:0iBSXOMRP
人は平等じゃ無いからこそ、平等で無ければならない。
チームスポーツでもそう。
「お山の大将」は明らかにネガティブな表現だけど、
敢えてポジティブに取るなら、平等じゃない選手(上手い選手)が
どれだけチームの為に頑張れるか、平等じゃない選手(下手な選手)
をフォローしたり、良さを引き出せるかどうかでしょ。
天狗になるのと責任感を持つってのとは全く意味合いが違うだろうしね。

その点で、責任を任せられるようなチームでの経験や逆に周りに
助けられる経験、ベンチも含めて色んなポジションを子供の内に経験
するのは、サッカーだけに限らず将来の為になるんじゃないかな。
145U-名無しさん:2008/02/11(月) 06:03:51 ID:SqAFoxoCO
質問なんだけど、少年サッカーのコーチってみんなボランティア?
多少は金貰えたりするもんなの?
いくらぐらいなのかも知りたい。
146U-名無しさん:2008/02/11(月) 08:38:32 ID:i9TXhEDf0
>>145
うちはスポ少。
毎年、指導者の方へ年度末に1万円を謝礼として渡してたけど、
今回、指導者サイドから「いらない」って断られた。
しかし、いつもお世話になっている気持ちだけでも・・・ってことで、
ビール券(20本分)を渡すことにした。
147U-名無しさん:2008/02/11(月) 09:27:34 ID:HXnfpbHG0
>>118の〆がないので書くけど…

>だけどサッカーって上手な子をもっとうまくするものなんだって気づきました。(このスレを見た感想)
>間違ってます?

たとえば物理の分野で才能のある人の話を、
文系で「物理はよくわかんなーい」という人が理解できるだろうか?
無理じゃないだろうか?
1人が全科目を教える小学校では、物理の才能のある子は、
先生から手のかかる子と思われることが多いんじゃないだろうか?

サッカーでも同じだと思う。
上にも才能のある子は発見をするという話が書いてあるけど、
才能のある子は自分で気付くんだよ。
自分で気付いていろいろ試してみる。
それを見抜ける指導者に出会わないと、「勝手なことすんな」でつぶされる。
それは学校でもサッカーでも同じ。
見抜ける指導者がいなければ無理。
また才能ある子の試行錯誤を見守ってくれる周囲の親にも恵まれないと難しい。


148U-名無しさん:2008/02/11(月) 09:54:19 ID:SQLJQ7bD0
ほとんどのチームに当てはまると思うのだけれど
そのチームの平均的なレベルに合わせての練習になるので
突出して上手い子には物足りない。

それで移籍を考えたりするのだけれど、
気持ちよく移籍させてくれるチームは少ないね。
仕方がないんかな(´゚'ω゚`)
149U-名無しさん:2008/02/11(月) 15:36:03 ID:OlwR8lDC0
>>148
平均的なレベルに合わせての練習ならまだマシ。
うちは監督の息子のレベルに合ってる。
それがなんつーか、下手なんだよ。
なのに移籍した子にものすごく冷たいんだよねorz
150U-名無しさん:2008/02/11(月) 16:09:53 ID:G0n7Ktzg0
うちがいたところは、うまい=監督の目にかなう子だけが
練習をみてもらって、それ以外は適当にミニゲームやっとくように、
なんていう方針だった。
指導者不足のため、なんて言い訳してたけど、オイオイ
辞めたけどさ。
151U-名無しさん:2008/02/11(月) 19:39:23 ID:bGB7uC0VO
それは監督からの辞めて欲しいというメッセージですね。
152U-名無しさん:2008/02/13(水) 14:19:22 ID:V7cBCzawO
保守
153U-名無しさん:2008/02/13(水) 19:27:49 ID:7cNGAiaq0
>>150
それは指導者不足ではなく指導力不足ではw
154U-名無しさん:2008/02/14(木) 13:32:10 ID:1Gf7xVlZ0
うちよりひどい所がいっぱいあるんだねw
移籍したクチだけど、今のチームではコーチとも相性が合うみたいで
楽しくやってます。かなり厳しいけど楽しいらしい。
ただ、いくら上手くても、途中移籍組みよりも
幼稚園一年生時代から在籍してる子達を中心に試合に出すぞって言われてるんで
選考されるのがすごい難しい。人数多いし・・・。

けど前のチームでコーチにはむかってもスタメン外されないような状況よりは
全然いいと思う。
155越前:2008/02/14(木) 15:08:51 ID:blSlfvjv0
サッカーなんか膝が柔らかくてよくうごくやつがうまいだけ
156U-名無しさん:2008/02/14(木) 16:47:04 ID:IGLLOcWaO
うちのチームは市大会レベルだと、全員出場します。5チームとかで・・。
選抜もしないので、すごく弱いです。
試合中はコーチは指示はほとんどせず良いプレーを誉めるだけです。
はじめは物足りないと思いましたが、良いチームだと思います。
157U-名無しさん:2008/02/14(木) 16:50:41 ID:SzE1YsC50
サッカーはお山の大将な性格とか足が速いとかよりも、サッカーが大好きな気持ちと
テクニック(引き出し)だと思います。
そりゃ、脚力等も大切だけど、それはいつでも追いつくと思います。
足が速くて飛び込むだけならドリブル大好き、一対一が大好きな子が上手くなると思います。
158U-名無しさん:2008/02/14(木) 21:58:47 ID:1Gf7xVlZ0
>>156
市大会で5チームも登録できるところもあるの?
こっちは多くて2チームまでだよ。1学年50人くらいいるけどw
逆にうらやましい。
159U-名無しさん:2008/02/15(金) 01:59:00 ID:pTtn7cLi0
>>157
こういうこと言ってるやつの下じゃ足の速い子は育たない。
いつでも追いつくなら今すぐ追いつかせてみろよ。
やることやらない理想論者w
160U-名無しさん:2008/02/15(金) 02:37:30 ID:4UERJ/az0
けんか腰ですねぇw
161U-名無しさん:2008/02/15(金) 09:54:07 ID:mYJkQ9GS0
足の速い子ってコーチが速くしてるわけじゃないだろ
162U-名無しさん:2008/02/15(金) 11:39:44 ID:4UERJ/az0
足が速いのはすごい武器だけど、子供のうちに足の速さにたよりすぎてフェイント等の
テクニックがみにつきにくいということはあると思う。
163U-名無しさん:2008/02/15(金) 12:29:40 ID:UxS4yIP60
コーチがうちの子によく言ってるんだけどスピードだけで行くな、緩急をつけろ、って。
2学年上に混じってやっているときはスピードだけではなく、フェイント混ぜたり出来るんだけど、1つ上や同学年の試合ではフェイント入れなくてもスピードが違いすぎてそれだけで抜けてしまうんですよね。
162さんが身につきにくいっていうのわかります。多分体格が大きい子も同じようなことがあるのではないですか?
なので今まで小学校チームだけでしたが、同じくらいのレベルの子と出来るように近くのスクールに入ることにしました。
本当は上手い子が集まるジュニアチームに入るのが良いのでしょうが、移籍が障害なのです。
164U-名無しさん:2008/02/15(金) 12:38:05 ID:4iQiSrcJO
荒らしになるかもしれんが、
>>157が指導者でないことを心から祈る。

逆に日本では技術以外の部分、身体能力が高い奴が軽視されすぎ。

技術無視で身体能力ごり押しでいくのは考えものだが、
多少技術的に劣っていても何か抜けたモノがあれば
そいつをどんどん使うべき。



>>157みたいなのがいるから、日本は世界で通用しない中途半端な技術の奴ばかりになる
165U-名無しさん:2008/02/15(金) 13:20:17 ID:FndB85wp0
>>身体能力が高い奴が軽視されすぎ
そんな事はないだろ、むしろその逆。

テクに大差がなければ身体能力の高い方が使われる。
163のように早熟で同学年以上の身体能力の子がどんどん使われるんだよ。
166U-名無しさん:2008/02/15(金) 14:47:06 ID:Bfwoc4nLO
育成よりも勝負の為の教育をしている指導者は以外と多いと思う。
167U-名無しさん:2008/02/15(金) 15:21:01 ID:cis/5hXV0
>>165
同意
168U-名無しさん:2008/02/15(金) 15:22:09 ID:v1IJ/jBLO
で、俺がここで
>>166
試合に勝つことがなによりの育成だよ!
な〜んて言うとまた始まるのかな?w
169U-名無しさん:2008/02/15(金) 16:07:46 ID:tHT+pJhi0
【重要】
スレが過疎ってきたら保守のため下記の話題をふってください

・勝ちにこだわるよ派vs勝ちにはこだわらないよ派
・未経験者vs経験者
・リフティング論
・二軸動作論
170U-名無しさん:2008/02/15(金) 16:16:31 ID:SKv6bkPh0
うちの子の監督は「育成あるのみ!!」って感じ。
それは良いことなんだろうけど、
年に数回ある重要な大会ぐらいは「勝負にこだわって!!」って言っても、頑としてゆずりません・・・
171U-名無しさん:2008/02/15(金) 17:29:19 ID:aEPogDER0
うちも育成ですよ。
それでもそこそこ強いけど・・

今じゃなく将来を見据えているということで
いい事だと思いますよ。
172U-名無しさん:2008/02/15(金) 17:41:09 ID:V/rd+qDj0
うちは監督が育成なのに、パパコーチがそうじゃない。
5・6年チームをトップチームと呼んだりして
まるでJの監督気分に浸っている。
173U-名無しさん:2008/02/15(金) 18:00:20 ID:Z/hpk0Nw0
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1200221411/782-783

日頃より●●●●FCに対し暖かいご支援を賜り誠にありがとうございます。
本日は誠に残念なお知らせがあります。
去る1月31日、●●●●FC下部組織のユースアカデミーを指導していました
ボランティアスタッフが、建造物侵入と盗みの疑いで逮捕されました。
現在取り調べ中であり起訴は確定していませんが、関係の皆様方に多大なご迷惑を
お掛けしましたことをお詫び申し上げます。

「未来ある子供達と、地域市民に夢と希望、感動をサッカーというスポーツを
通じて与えられるような『ひとづくり』に貢献したい」との想いから発足した
私共の組織としましては誠に遺憾であり残念な事件と受け止めております。
これを機に自らの行動を律し、戒め、社会の注目を集める団体のスタッフとして、
相応しい行動を取るよう徹底すると共に、私共組織・チームともども
さらに社会的責任を自覚し行動するよう努めて参ります。
サポーターの皆様、ユースアカデミー会員の皆様、保護者の皆様、
そしてご支援を賜っていますスポンサーの皆様に心よりお詫び申し上げます。


174U-名無しさん:2008/02/15(金) 22:12:27 ID:Y/ju+VJi0
うちの監督は未経験者のマニュアル人間で育成派。
チームは絶望的に弱い。他学年はそこそこ強いのに。
経験者ぞろいのパパコーチ陣といつも揉めてる。
パパコーチの言う事は精神論だから聞く耳持てないんですって。
確かに選手はみんな上手いと思う。リフティングなんか見てるほうが飽きちゃうほど長く続けてる。
でも勝てないの。だってボールを競り合わないんだもの。相手に自由にされちゃう。
子供の移籍を真剣に考えてる。
175U-名無しさん:2008/02/15(金) 23:35:27 ID:v1IJ/jBLO
経験
育成
リフティング
って、おい!上手くできた三題話だなw
176U-名無しさん:2008/02/16(土) 04:35:45 ID:wIrz9ysb0
>>174
サッカーが勝敗のあるゲームって実感がないんだろ。
未経験者は育成ゲームでもやってる感覚で
勝ちたい気持ちとかもっとも大事な思いを無視してる。
177U-名無しさん:2008/02/16(土) 09:21:12 ID:AOglZM1r0
うちの前監督はジュニアユースの強豪チームのコーチと兼任してたが
筋金入りの育成派だった。

現監督もジュニアユースのコーチ経験者だが、やはり育成派だ。
パパコーチだけが、自分の子がかわいいのか勝利優先。

ちなみにどちらも経験者。
178U-名無しさん:2008/02/16(土) 11:27:15 ID:r1pw/HPtO
息子の通うクラブチームは、ジュニアユースまであるので
ABチームに別れてはいるが、ポジションはあまり固定せず育成型(ジュニアユースで本格的指導するらしい)

しかし5年まで、メダルの取れない年代だったので保護者の数人が「ジュニアユースは別のチームに」と言っていたが、
6年になり夏、秋の公式戦で準優勝したら30人中29人がジュニアユースに上がる事になった。
育成したいが、結果を出さなきゃ収入減になる指導者も大変だな〜って、つくづく思った。
179U-名無しさん:2008/02/16(土) 15:23:26 ID:LQrDvPSa0
東京都少年サッカー連盟の黒色パンツとストッキング禁止の撤回を依頼しよう(http://black-uni.8m.com/)
って書き込みが
都内の少年サッカーチームのBBSでちょくちょく見かけるんだけど
こいつらなんなの?
>匿名ではなく、名前や立場、関連するチーム名を書いてください。
って言ってるくせに自分は匿名のヘタレなんだけどw
誰か詳しく知ってる人おしえて
180U-名無しさん:2008/02/16(土) 20:58:10 ID:HzA15F9I0
馬鹿親ってのもアレだが、それを嫌がらない子供ってのも将来不安だなあ
普通もうそう言うのを嫌がる年頃でしょ
それとも似たDNAの持ち主ってことなのかなあ
181U-名無しさん:2008/02/16(土) 21:08:56 ID:WiACMtA40
>>179
リンク先見たけど、「黒いパンツとストッキングのを使用しているチームが
三割はあるのではないでしょうか?」とか、反論の全てが
推測や憶測の上で成り立っていて、言ってる事が破綻しちゃってるねw
都の少年サッカー連盟の決定もどうかと思うけど、噛み付いてる連中もどっちもどっちだねw
182U-名無しさん:2008/02/16(土) 21:21:32 ID:SjhxIPOn0
息子はただ足が速いというだけで誘われて少年団に入ったんですけど
普通の練習以外に自分でしたらサッカーが上手になる練習ってありますか?
両親共にサッカーをまるで知らないので仲間の足を引っ張るんじゃないかと
ひやひやしてます。
ひやひやしてるというか現実に応援に行くと息子はただ楽しく走ってるだけのような気が。
今四年で周りの子は1.2年から入ってる子供ばかりなので…
学年ごとの人数が少ないので試合には必ず出されます。
うまくなるにはリフティング?でしょうか
183U-名無しさん:2008/02/17(日) 00:11:05 ID:mPKCLcgF0
>>182
そのチームでは普段の練習では何してるの?
コーンを並べてドリブルの練習したり、インサイドとかインステップのキックの練習とかしてるよね?
一人でもできることをやってみたらどうかな。
リフティングが悪いとは思わないけど、回数こなすことを目標としないこと。
インステップ、インサイド、アウトサイド、ももでそれぞれ左右10回できれば
かなりボールコントロールできるようになってるはず。
184U-名無しさん:2008/02/17(日) 00:16:28 ID:jT13//GW0
>180
普通もうそう言うのを嫌がる年頃???
誰か通訳
185U-名無しさん:2008/02/17(日) 00:43:22 ID:9l2U/7oo0
>>182
一人でも出来る簡単な練習
トラップ、これ最強w
186U-名無しさん:2008/02/17(日) 11:10:42 ID:/NZrKon80
ありがとうございます。
早速息子にそういう練習をさせてみます
187U-名無しさん:2008/02/17(日) 11:27:37 ID:GAuhaHAXO
>186
「させてみます」じゃダメだな
お前も一緒にやるんだよ
子どもの倍頑張ってお前も練習して、子どもと一緒にやってみる
一度でも良いから時間を作って子どもの練習を見学する
家で何をすれば良いのか練習を見て考えろ
188U-名無しさん:2008/02/17(日) 12:44:29 ID:ZODm9C0LP
育成か勝敗に拘るかって表現は誤解を招くから止めるべきかと。
育成と勝負に拘る事は両立可能だからね。
あくまで組織戦術に縛り付けて個の能力を育成せずに
勝ちに拘るスタンスがこの年代ではどうなんだ?って話なだけで、
個の力を強化する事による勝負への拘りは常に持っておかないと
本質を見失う。
189U-名無しさん:2008/02/17(日) 17:24:24 ID:z0EuYZOb0
>>188
同感。
190U-名無しさん:2008/02/17(日) 19:40:13 ID:mWKWsIIi0
>>180
親馬鹿っつってもうちのチームの場合、
試合見るのが楽しみで追っかけてる程度だよ。
ひっついて世話焼いたりはしない。
練習中試合中は全てコーチと子どもの世界だから立ち入れない。

こういう親馬鹿もいるし、それさえも嫌う子もいるにはいるけど個人差です。

>>187
何故親もそんなに必死になんなきゃいけないの?
一緒に練習なんて低学年までじゃね?
1人、もしくは友人と練習でいいじゃんw
191U-名無しさん:2008/02/18(月) 08:35:14 ID:Qp2qAxsc0
>>145
スポ少
経験別に月1〜3万くらい
確定申告はたぶんしているだろう・・・

ブラス歳暮・年始・中元
192U-名無しさん:2008/02/18(月) 10:13:18 ID:q51wE6pA0
>>179>>181
モンスターペアレントって感じw
こういう人って、自分の論理が破綻していることを認めないから、
ものすごく面倒だよね。
193U-名無しさん:2008/02/18(月) 10:46:45 ID:8yxFSYAU0
うちのパパコーチ
「今日は○○君に点を取らせてあげたいから
シュートチャンスがあっても打たずに、○○君にパスを出しなさい。」

モンスターペアレントも困るがこいうコーチもカンベンしてくれ。
194U-名無しさん:2008/02/18(月) 19:09:27 ID:r/kErRbc0
>>175
>>174は3つの要素がうまく入ってるって、
うちの子が行ってるところにそっくりだよorz

うちはもう子供たちの移籍が始まっている。
早く移籍をしないとタイミングを外しそうだし、
ずるずると無駄な時間を過ごすことにもなるので、
大慌てで受け入れてくれる所を探してる。
195U-名無しさん:2008/02/18(月) 20:08:57 ID:Ty1+o7c70
試合と試合の合間にみんなで相撲やってる。
196U-名無しさん:2008/02/18(月) 23:05:16 ID:te9H1uii0
育成がうまくできてるチームは試合結果もちゃんと付いてきてるって。
結果を残せないのを育成時期の所為にしてる監督・コーチは駄目。
「結果は悪かったが内容は良かった」なんて言い出したらそのチームをやめた方がいいよ。
197U-名無しさん:2008/02/18(月) 23:59:37 ID:zQmrtIVgO
そういうことを正論ぶって言うのがいるから安易に勝ちにこだわる(もしくは負けを怖がる)指導者が出て来る。
その論理が当て嵌まるのはセレクションで選手を選ぶようなチームだけだよ。
大多数の地域ボランティア少年団にとっては無茶な注文だ。
理想は理想だろうがね、選手のポジションをいろいろ入れ替えて経験を積ませたり、楽しさを感じさせることに重点を置きながらできることではない。
198U-名無しさん:2008/02/19(火) 00:49:57 ID:TZzyNatG0
>安易に勝ちにこだわる
wwwww
199U-名無しさん:2008/02/19(火) 02:21:14 ID:n7vudN17O
安易に勝ちにこだわる≠簡単に勝つ
200U-名無しさん:2008/02/19(火) 02:22:42 ID:YuMtDUrY0
本当に育成が上手くいってるなら
同世代相手に勝つだろ。
201U-名無しさん:2008/02/19(火) 07:09:44 ID:+1p7yRQu0
>>197みたいなことを正論ぶっていうのがいるから、
負けても反省することなく、「内容は良かった」で済ませる指導者が出て来る。
202U-名無しさん:2008/02/19(火) 09:06:53 ID:e1RzPDEt0
少年サッカーのベストってけっきょく何だろう
203U-名無しさん:2008/02/19(火) 09:38:30 ID:n7vudN17O
>>201
内容なんて一言も書いてないだろ。それで上手く返したつもりか?

それともあなたは寄せ集めの地域少年団でも、全員マルチに育て上げてみせるスーパーコーチか?
サッカーを週末だけの楽しみにしかしてない選手も、中学受験が何より大事って選手も、ある程度平等に扱った上で育成と結果を両立できるのか?

俺は現実的に無理だと思ってるから結果を求めないんだよ。勝ちたい気持ちは選手がしっかり持っていれば満足だよ。
もっと上手くなりたい選手には朝練や自主練でケアして、トレセンやクラブチームのJrを目指させるんだよ。
指導者が主役じゃないんですよ。
204U-名無しさん:2008/02/19(火) 09:54:14 ID:XDTdfVZ0O
>>203
あなたのチームには子供を行かせたくない。
205U-名無しさん:2008/02/19(火) 09:54:37 ID:ywgOHHXY0
組織形態:ユースチーム・クラブチーム〜地域少年団・サッカーサークル
子供の目標:プロ・サッカーが上手くなる〜楽しくサッカーができる
指導者:育成重視・勝利優先〜リフ厨・未経験パパコーチ

俺一人が考えても組合せによりベストと思われる選択肢は限りない

自分の子供にとってのベストととなりの子のベストは違うし
自分のクラブにとってのベストはとなりのクラブにとってのベストとは違う

可能なものの中から自分にとってのベストを選手が選択すればよいだけ
206U-名無しさん:2008/02/19(火) 10:19:39 ID:c8IXG4k40
うちのチーム、子供は勝ちたいという気持ちを持っているけど、
指導者が負けた時の言い訳を山ほど用意しているから、
子供がすぐそこへ逃げ込む。だから勝てる試合も勝てなくなる。

指導者が結果を求めないのは、自分が指導を放棄しているから。
結果を求めないことが、イコール負けの責任を子供に負わせていることに、
早く気付いてほしい。

207U-名無しさん:2008/02/19(火) 10:26:41 ID:ywgOHHXY0
>>負けた時の言い訳
kwsk
208U-名無しさん:2008/02/19(火) 11:22:22 ID:NNlqbDNJO
負けるのは負けるなりのチームだろ
負けた要因はコーチのスキル、子どものスキルと親のスキル
どこに押し付けやすいかと言うと親から見ればコーチのスキルだろ

一番は子どもがサッカーを好きかどうかだろうし
サッカーが好きなら家の中で迷惑にも四六時中サッカーボールを蹴ってサッカーに明け暮れる

そこまでサッカー漬けになるかどうかはコーチの指導と親の寛容さだろうね
209U-名無しさん:2008/02/19(火) 11:51:46 ID:Nl02C/ly0
>>208
>負けた要因はコーチのスキル、子どものスキルと親のスキル

子供のスキルが敗因になるほど、子供の先天的能力に差がある?
一部の天才君、一部の鈍才君を除いたほとんどの子は凡才君でしょう?
割合なんてほとんど差がない。
なのに学年が上がるにつれて、どんどん差が開いていく。
要因のほとんどは指導力なんじゃないの?
210U-名無しさん:2008/02/19(火) 11:58:58 ID:n7vudN17O
>>204
それでいいんじゃない?
親の方針に合って、子供が伸びる環境ならそれがベストだよ。
合わないと思いながら我慢するもんじゃない。
211U-名無しさん:2008/02/19(火) 12:01:17 ID:eNArXMZi0
負けたら選手のせいってのは当たり前じゃね?
そのかわり勝っても選手のおかげだけど。
212U-名無しさん:2008/02/19(火) 12:16:04 ID:2NOKmfTj0
>>209
> 子供の先天的能力に差がある?
それは残酷なまでにあるけど
あえて言及しないのが暗黙の了解。
213U-名無しさん:2008/02/19(火) 12:23:51 ID:caKUTCnMO
引っ越す前:勝負重視
バック固定。戦術に縛られすぎたおかげで、積極性が感じられず。

引っ越し後:育成重視
ポジシャッフル有り。  オフザボールの動きや1対1の仕掛け等、積極的なサッカーをするようになりました。
214U-名無しさん:2008/02/19(火) 13:46:03 ID:BNP6t377P
11人制だとどうしても戦術的な部分やポジションなんかが
勝敗を左右することがあるからね。
その点でこの年代は、フットサルとか8人制の方が良いんじゃないかな。
フットサルなんかは戦術込みで勝敗にガンガン拘って大丈夫だと思う。
選手が今どういうレベルにあるのか?も分かりやすいし。

それとスタッツ付けてるよ!?って所ありますか?
積極性や個性、創造性などを奪わない範囲で
客観性や目的意識を与えるような指導をしてるチーム。
215U-名無しさん:2008/02/19(火) 13:54:54 ID:TTniM0HT0
数年前、誰もが知ってる全国常連の高校の監督と飲む機会があった。
良い選手になるには?の問いに『練習前・休憩中・練習後にボールを触る癖の
無い奴はダメだね。高校生であってもね。』と一言。あまりにもあっさりだがとても
深い言葉が、今の自分の指導のベースになっている。
育成も大事、勝敗も大事。けどその監督のいうような子になってもらえるように
“仕向ける作業”が、一番大事で一番難しいと日々グランドで感じる。
216U-名無しさん:2008/02/19(火) 14:27:50 ID:Nl02C/ly0
>>215
>“仕向ける作業”が、一番大事で一番難しいと日々グランドで感じる。

自主練をするかしないかも指導者次第のところがあると思う。
大多数の子供は、練習次第でかなりうまくなる。
天才にはなれなくても、近いところまでは練習でいけると思うよ。

217U-名無しさん:2008/02/19(火) 15:20:33 ID:X8sYdH5M0
結局はどんな指導をしようが、自主練の量と質で決まるんじゃね

チームでの全体練習なんてたかが知れてる
218U-名無しさん:2008/02/19(火) 15:24:34 ID:BNP6t377P
>>215
>練習前・休憩中・練習後にボールを触る癖

これって大前提なんじゃ?
プロになるレベルの選手なら家の中でもボール蹴ってる事が多いよね。

そして本来子供は自主性なんて持っていない。
日本人の子供が自主的に英語をしゃべり出すことは絶対にないから。
「守破離」を1つの大前提にしておかないと。
(練習以外でボールをさわり出すってのは、「破」の前兆だよね)

日本のサッカー界は、サッカー先進国の「破や離」を見過ぎてる。
「守」の底上げが無いとその領域にまで到達しないでしょ。
未経験者のパパさんコーチが沢山いるのが日本の現状。
219U-名無しさん:2008/02/19(火) 15:44:22 ID:9EC3WFRZO
俺の住んでる地域にある、少年団の話なんだけど
「楽しむ」がチームスローガン?になっている 
そのチームのHPを見ると、確かにサッカー以外のレクが多く子供も親も指導者も楽しそう
試合には勝てなくても
「今はサッカーを自由な発想で楽しむ時、クラブチームのような今から戦術をやってる子供は将来のびない」と豪語しています。

確かに頷ける部分もありますが、卒団する6年生6人は中学校で別のスポーツに進むそうです。

指導者が彼等に残したモノは、結局なんだったのでしょうね
「楽しむ」が指導できない言い訳に聞こえるのは、なんか悲しい
220:2008/02/19(火) 15:50:02 ID:3AnU+/JC0
>>日本人の子供が自主的に英語をしゃべり出すことは絶対にないから。

例としては不適切
221U-名無しさん:2008/02/19(火) 16:33:58 ID:aTE1W0pX0
>>219
豪語の内容はともかく、少年団ってそういうところですよ。
レクもあるし他のスポーツもやったりする。
スポーツ上手な子を育てる組織じゃなく、
スポーツを通して健全なあれこれを育てるのが目的だからw
海外でもシーズンの半分は別のスポーツってチームも多いらしいけど?

>>216
強豪と言われるチームは、選手全員の質が高いね。
練習で得た基本スキルが皆一定以上って感じ。
個々のスキルの差がほんの少しだとしても、それが11人集まると
かなりの差になるからね。
ただその中でセンスがあって目立つ子は1〜2人って感じかも。

センスのある子が練習を積めば最強なんだろうけど、
あまり練習しなくても出来てしまうので勤勉じゃない子も多いよね・・・
何か劣等感のある子の方がやっぱり頑張る。
222U-名無しさん:2008/02/19(火) 19:10:37 ID:2NOKmfTj0
>>219
別のスポーツやりたいならそれでいいじゃん。
日本サッカー底上げスレじゃねえぞココは。
223U-名無しさん:2008/02/19(火) 19:10:42 ID:XDTdfVZ0O
勝つ気持ちを育成して欲しく思います。
うちの子は移籍しちゃったからもういいんだけどw
正直酷いチームにいたもんだと思います。
224:2008/02/19(火) 19:13:40 ID:3AnU+/JC0
移籍とか言ってる人いるけど、そんなに身近にチームあるの?
オレの小学校じゃ1つしか無かったから移籍ってピンとこないんだけど
225U-名無しさん:2008/02/19(火) 19:22:46 ID:NNlqbDNJO
>223
勝ちたいとか諦めない気持ちってのは幼児期に植え付けとくもんだ
226U-名無しさん:2008/02/19(火) 19:52:15 ID:XDTdfVZ0O
>>225
そうだとしたら、勝つ気のない子はサッカーチームに入って来て欲しくないですね。あなたコーチ?なんて無責任なの?
>>224
電車に乗って移籍先に通ってます。本来はこんな無駄なことしたくありません。
227U-名無しさん:2008/02/19(火) 19:52:32 ID:2NOKmfTj0
>>225
そんなの家によって違うだろ。
サッカー始める年代だってバラバラなんだし。
228:2008/02/19(火) 19:58:16 ID:3AnU+/JC0
>>226
熱心だね
でも、少年団に向いていないのはあなただと思う
子ども会の延長線上みたいなチームも多いし
今後のクラブや学校選びでも、チームの来歴とか方針をちゃんと見極めないと同じことになるよ
特に部活でサッカーやらせようとしたらそう簡単に移籍なんてできなくなるし
229U-名無しさん:2008/02/19(火) 19:59:40 ID:aTE1W0pX0
>>225
それこそ先天的な性格によるところが大きいような・・・

長男やら一人っ子のプロ選手が少ないって話もあったねw
230U-名無しさん:2008/02/19(火) 20:04:32 ID:aTE1W0pX0
>勝つ気のない子はサッカーチームに入って来て欲しくないですね
ちょwwwwwwwwww
231U-名無しさん:2008/02/19(火) 20:05:04 ID:XDTdfVZ0O
>>228
すみません。書き方を間違えました。お詫びの上、訂正します。
×サッカーチーム
○グラブチーム
232U-名無しさん:2008/02/19(火) 22:50:30 ID:BNP6t377P
XDTdfVZ0Oさんは少し極端だとは思うけど、
こういう信念、哲学が無いと根無し草な状況。
無から有は生まれないからね。

育成という名の放任主義に囚われるのなら、
原っぱとボールだけあれば良いんじゃ?って話になるし、
自主性と言うのなら、勝てるサッカーも出来た上で
どちらを選択するのか?ってのが自主性だと思う。
233U-名無しさん:2008/02/19(火) 22:55:44 ID:q4mWDAwW0
>>194
>>174は名文だと思う。
作りだとしたら良くでき過ぎだし、事実なら取材したいくらいのチームだw
実際、未経験者の育成派コーチで悪い例は幾つか見てる。
育成なんて自分が選手としてやり残した人にしかできない事じゃないだろうか?
234U-名無しさん:2008/02/20(水) 00:02:00 ID:2NOKmfTj0
>未経験者の育成派コーチ
ダメコーチの典型だねw
235U-名無しさん:2008/02/20(水) 01:40:01 ID:Nd/Ua6zY0
「育成・技術力重視」ってことで試合結果にはこだわらず、全部ドリブルさせるチーム。
ただ、パスが無いから、実際は走力・体力にまさる子しかボールに触れない。
そういう子だけがフィジカル任せでドリブルし、足の速くない子はただ見てるだけ・・・。
結果的に育成も成績も共倒れしてるのが残念です
236U-名無しさん:2008/02/20(水) 02:15:41 ID:Byw+nqF+0
未経験コーチ育成派
237U-名無しさん:2008/02/20(水) 05:42:00 ID:Xn3veMEIO
>>235

うちの県にもあるなぁ〜そんなチーム。ジュニアユースからはまた絶望的な弱さなんだよなぁ。「ドリブラー」にさせようとするから無理があると思うんだけどね。「ドリブルを上達させる」というのは可能だと思うのよ。「ドリブラー」は資質がある選手にしかなれないね。
238U-名無しさん:2008/02/20(水) 06:43:34 ID:1aXLBXrZ0
>>225
それを小学校時代にダメにされることだってあるから。
日教組と、そしてスポ少に…。
239U-名無しさん:2008/02/20(水) 09:17:03 ID:cjAsxEshO
235さんの言ってるチームは育成とはちがうような。
育成とは自ら判断し行動できるように試行錯誤させ、自分で考えるように仕向けること。
判断し、行動が良い結果になるように基礎の底上げをする。
○○させる
  ↑
育成とは感じませんが。
240U-名無しさん:2008/02/20(水) 10:42:41 ID:sxjSQ8cPO
お聞きしたい事があります。
自分は未経験です。子供の練習を毎週見ていたら、4級審判の資格を取ってコーチになって下さいと言われてます。ずっと断ってきたんですが・・・、チームはコーチ自体が少なく絶望的に弱いです。

うちの子は小学1年でセンスないですが試合に負けるたびに泣きます。
勝たせてあげたいのですが、まずは審判の資格は素人でも取れるのでしょうか?
それともやはり断り続けた方がいいのでしょうか。
241U-名無しさん:2008/02/20(水) 10:55:26 ID:erN89Ba/0
4級審判はお金払って講習受けるだけ
誰でも取れる
242U-名無しさん:2008/02/20(水) 11:32:49 ID:tBP/yjRm0
>>240
他に指導者がいないならあなたがやればいい。
いくら未経験者の変なコーチが馬鹿にされようが
いないよりはマシだよ。

資格を取る取らないでなく
指導者になるかならないかの決断が必要。
資格持てば指導者ってわけじゃない。
243U-名無しさん:2008/02/20(水) 11:36:11 ID:tBP/yjRm0
あと未経験であることを気にするなら
経験者になればいい。
子供と一緒にボールで「プレー」すること。
プレーしたことない人の言葉に説得力なんてないよ。
ヘタクソと笑われてもいいじゃない。
ヘタクソな子供の気持ちのわかるコーチになれるよ。
244U-名無しさん:2008/02/20(水) 12:37:12 ID:HgHVDREh0
>>240
絶対に辞めたほうがいい。

余程の人格者で無い限り、素人がコーチをやると自分が偉くなったと勘違いする。
最初はいいが、だんだん暴走していく未経験パパコーチを何人も見てる。
審判のお手伝いをする程度に留めておいた方がいい。
245U-名無しさん:2008/02/20(水) 12:40:02 ID:8vJFa9Z3O
なぜD級コーチやC級コーチじゃなく4級審判なんだ?
未経験ならD級コーチを取って講習を受けながらC級コーチを目指すことも出来るのでは?
246U-名無しさん:2008/02/20(水) 12:50:03 ID:3wNpHZub0
少年団にいれたほうが試合は多いのですよね?
ならいもののサッカーは2回くらいしかないそうで、悩んでいます
1年生が6年生と一緒に練習できるのかも不安です
247240:2008/02/20(水) 12:51:45 ID:sxjSQ8cPO
>>241-245
いろいろとご指導どうもありがとうございます。
自分は一応、半年前からフットサルのチームを作って毎週やってます。
個人レッスンも何度か受けた事があるのですが。

審判資格は取ってみようと思います。お手伝いくらい出来たらと(;^_^
248U-名無しさん:2008/02/20(水) 13:06:44 ID:tBP/yjRm0
>>247
がんばって!
このスレやネットみればダメコーチの事例は腐るほど出てるから
反面教師にすればいいよ。
249U-名無しさん:2008/02/20(水) 13:10:51 ID:tBP/yjRm0
>>246
学年分けず同じ練習してるところなんてあるの?
1年と6年ではやるべき練習も
子供への接し方もまったく違う。
250U-名無しさん:2008/02/20(水) 14:04:12 ID:HgHVDREh0
>>247
コーチは無理でも、大会等で審判をやって貰えるだけで
かなり監督は助かるハズ。
偉そうな顔してコーチングするより、黙って審判をやってくれる親のほうが
よっぽどカッコイイと思うぞ。
251U-名無しさん:2008/02/20(水) 15:32:05 ID:mXpVq0vj0
うちのコーチはサッカー未経験者の親を
馬鹿にしてるけどサッカー論についてね・・・
ある親御さんはカメラマンでサッカー撮ってるせいか
子供の長所 短所 掴むのが素晴らしい   
まz素人を馬鹿にスンナよってことです
252U-名無しさん:2008/02/20(水) 15:35:04 ID:WeFHsT8s0
オレもサッカー素人だけど、4級取って審判やってるよ。
そしたら、今まで見えていなかったところが見えてきてすごくサッカーが面白くなったよ。
253U-名無しさん:2008/02/20(水) 16:35:31 ID:4ykvrzXW0
252さんのような親御さんがいるとコーチたちにもいい刺激になると思うんですよ。
抑止力になると思うな。
サッカー素人のモンスターペアレントはある意味、うざいだけで怖くも何ともないからね。
っていうか、サッカーに限らず勉強するなり常識があればモンスターにはなり得ないんだけどね。
254253:2008/02/20(水) 16:37:36 ID:4ykvrzXW0
いい刺激とは、コーチングにより力が入るというか気を抜けないなぁっていうね。
親御さんとも連帯感も生まれると思うし。
255U-名無しさん:2008/02/20(水) 18:19:32 ID:I4NvM/lS0
>>235
うちのコーチもドリブル重視だけど(5年)
彼曰く、「まだパスサッカーをやる段階ではない」と。
基本をしっかりするのが先決なのでパス禁止ではないが、
個人対個人できっちり勝つことを覚えろ・・とのことでしたよ。
パスが無くても、ボールキープしたままゴールできるなんてそうそう無いんだから
フォローに回ればいつでもボール触る機会はあるけどね。


ジュニアユースもあるけれどもそちらではパス推奨w
256U-名無しさん:2008/02/20(水) 18:29:26 ID:ggKTMfYgO
むしろ中途半端な経験者の親がうざいです。
うちはバルサのカンテラじゃないんで...
257U-名無しさん:2008/02/20(水) 18:56:07 ID:cjAsxEshO
アゲ推奨カキコ
258235:2008/02/21(木) 02:10:45 ID:0a2tDmgj0
ドリブル/パス 
ジュニア年代では、ドリブル1対1で抜いてくるのはやはりフィジカルに勝った子。
上の年代で伸びる才能は、むしろ発育の遅い「その他大勢」の中に埋もれているかも。

実際、身体能力の高い子を選んで「ドリブラー」にさせるのは確かに無理がある。
逆に、埋もれているドリブラーを発掘することができたら・・・
259U-名無しさん:2008/02/21(木) 03:25:42 ID:O8yPAsaj0
ドリブル1対1で抜いてくるのがフィジカルに勝った子というのはどうでしょうか?
体格もスピードも無くても細かな足技や切り返しでスルスルと抜いていく子は多数います。
上の年代でそういう子が伸びるかどうかはわかりませんが。

フィジカルに勝る子は正に走力にものを言わせて抜け出していくという感じだと思いますが。
260U-名無しさん:2008/02/21(木) 05:12:28 ID:giLn+ozl0
そういうフィジカルに勝った子にいかに技術を身につけさせるかが育成の課題なんじゃないかな
常に1学年上に混ぜるとか
そのままほっとけば「早熟選手」として将来切り捨てられることは必定だし
261U-名無しさん:2008/02/21(木) 11:23:50 ID:keL/7c3+0
>>260
同意です。
早熟型の選手のケアはとても重要だと思います。
身体能力だけに頼ったプレーの癖が抜けなくなってしまい
技術が身につかないケースが有りますからね。
けどスポ少の団とかだと現実難しくないですかね?
1学年上でやらせるとかいうのはどこの団でも普通にやって
いるんでしょうか?
262U-名無しさん:2008/02/21(木) 11:24:41 ID:yPbbmxCH0
ちょwwwサッカーはボール蹴るスポーツやでwww
http://4server.sakura.ne.jp/sports/pc/index.php?res=745
他にも反則画像あったけどヒドスwww
263U-名無しさん:2008/02/21(木) 12:36:31 ID:F7+In+eGO
おまえらフィジカルに勝った子と身体能力の高い子の違いを定義してから話せよ。ややこしいんだよ。
まぁいずれにしてもこの先、小手先のテクニックなんて通用しないんだけどな
264U-名無しさん:2008/02/21(木) 13:14:46 ID:YoaMZ9bhO
フィジカルの勝る選手とは、前提として神経系の完成度が高く、
1.体が大きい(パワーがある)
2.足(動作)が早い
3.体が大きく足が早い
のいずれか、じゃないの?

テクニック以外のアドバンテージが大きいので、紅白戦くらいなら駆け引き無用で得点できてしまうような選手だな。
特別に指示を与えないと、遠くからでもどんどんシュートを打ってしまう。
もちろん悪いことではないけど、守備側のテンションは下がるし、テクニックは身につきづらい。
シュートの選択が正しいことを褒めて理解させつつ、敢えてドリブルにトライさせないといけないと思う。
特に3年生くらいまでは発育の差が激しいから難しいね。
これが正解かどうかは、トレセンに入れるか中学に上がるくらいまでわかんないかな。

>>263 の定義は?
265U-名無しさん:2008/02/21(木) 16:57:22 ID:Kzq3DUXh0
>>258
昨日からなんかトンチンカンですねw
ドリブルやフェイントでするする抜いて行く子は
フィジカルが強い子ではなくて俊輔タイプの子が多いですよ。

フィジカル強い子は真っ直ぐ突き進む。
得点能力高かったりするけれども細やかなテクニック面で劣ったりする。

>>260に同意
266U-名無しさん:2008/02/21(木) 17:29:55 ID:o7hhX24Z0
>>260
小学生とか中一くらいまでのチームを端で見てると良く分かります

自分の実体験でも、中一のころ一番大きかった子が中三になる頃には
平均的な身長になってることって良くありますもんね

その段階でも身体的に抜けている子でも、高校年代で各人のフィジカル差が縮まってくると
「相手をいなす、時間を作る」プレーが出来ないと、それだけでつらくなってくる
ドリブルってなにも相手を縦に抜くだけじゃなくて、その場でのキープや反転して相手の
裏をかくにも必要だと思いますし

でも余計なことせずスプリントだけで2・3人千切れてしまうならそれが一番簡単だし
有効なんだから、それを止めるってのもちょっとおかしいし・・・と

やっぱりそれは11人制のサッカーじゃなく8人制やフットサルなど、代替ルールの
ゲームで補うのが一番良いのかもしれないと思います
自分でボールを持って判断し、「相手をいなす・裏をかく」技術を身につけることが
ゲームが有利になる一番の手段という状況を作るのが良いのかなと
267U-名無しさん:2008/02/21(木) 18:26:40 ID:oTWULPc10
敵チームに「ありがとうございました」と頭を下げるのが大嫌い。おかしいのでしょうか。。。

さっき低学年のコーチが、礼儀正しく「ありがとうございました」と一礼するチームを見ると惚れそうになる、と書いていて、
あまりにびっくりしたので質問してしまいました。

オレの周りにもそういう人がいて、試合終了のたびに敵に「ありがとうございました」と礼をしたり、
交流会の度に「ありがとうございました」と挨拶してました。

見ててイラッとします。心がこもっていればいいんです。オレもするし、感じいいです。でもなんで気持ちも入っていないのに深々と頭さげる?
知り合いでも何でもないのに、馴れ馴れしくない?と思います。
そういう人に限って、何かあったときにねちねちクレームつけたりする。

オレ自身、クラブチームで選手してたときに、「ありがとうございました」と言われたことあります(天才肌の人が少なかったような。。。)
正直、内心で「心もこもっていないのに何様?」と思ってました。別にお礼言われるようなことしてないし、と。

あ、でもチームメイトが笑顔で「ありがとう!」と言ってくれたら素直に嬉しい。
この気持ちは何でしょう。。。
とりあえず、何かと馴れ馴れしい人が嫌いで、「ありがとうございました」も礼をすることも、本来喜ぶべき御礼の姿なのに、
イラッとしてしまいます。
神経質でしょうか?

そう、会釈や「どうも」くらいならいいんです。やって普通だと思います。
でも、「ありがとうございました」って頭さげるって。。。。
チームメイトや応援者じゃないんですよ!?
敵チームさんですよ?言う必要ありますか?
268U-名無しさん:2008/02/21(木) 18:40:01 ID:Kzq3DUXh0
随分太い釣り針なんだけどどうすっべ?
269U-名無しさん:2008/02/21(木) 19:16:11 ID:0ssM45s9O
サッカーでの出来事ではあるが、サッカーの話ではない。
そんな餌には釣られないクマー(AAry
270U-名無しさん:2008/02/21(木) 19:18:40 ID:wRhjnFZG0
>>267
外食では「いただきます」や「ごちそうさま」を子供にいわせない
モンスターペアレンツと同類だな。
271U-名無しさん:2008/02/21(木) 19:39:00 ID:z/2RfdHZO
>>267はうちの監督の息子です。ごめんなさい。あとで良く言っておきますのでスルーしてください。
こんなですから現在>>267の弟が在席するうちのチームは絶望的に弱いです。お恥ずかしい限りです。
272U-名無しさん:2008/02/21(木) 19:49:37 ID:MZE2kJuO0
釣られてみるw

>>267はクラブチームで選手していたと言うが、きっと1人でサッカーをやってたんだろうな。
273U-名無しさん:2008/02/21(木) 22:31:59 ID:42Nvigt/0
うちの代表コーチもスポーツに礼儀を持ち込むことを過剰なまでに嫌います。
>>267みたいな選手やコーチは意外に多いみたいですね。

そんなことより>>270の言ってるモンスターペアレンツにビックリ!ほんとにこんな親いるんですか?
274U-名無しさん:2008/02/21(木) 23:22:07 ID:tV16tLxx0
「店員に「ありがとうございました」と頭を下げるのが大嫌い」
の改変コピペか
それにしても大漁だなw
275U-名無しさん:2008/02/21(木) 23:24:44 ID:wRhjnFZG0
>>273
給食で言わせないように教師に要望だす親もいます。
276U-名無しさん:2008/02/21(木) 23:56:20 ID:Iu/7Zcac0
最近にぎわっていてDAT落ち危惧から開放されてうれしいよ。

ともあれ、試合する相手を「敵」と思うのはよくない。サッカーの仲間じゃないか。
277|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2008/02/22(金) 00:00:57 ID:2q5Xj8nM0
サッカーをさせない親が一番のモンスターペアレンツだと思います。
この板的には。
278U-名無しさん:2008/02/22(金) 08:23:43 ID:aGDfYxiv0
>>277
俺の知り合いに子供がサッカーやりたがってるのに
おじいちゃんが野球でなきゃダメと言ってやらせない家があるぞ。
この場合はモンスタージジイか。
279U-名無しさん:2008/02/22(金) 10:38:48 ID:Ui8OTPpr0
おまえらモンスターペアレンツって言いたいだけだろ。
280258:2008/02/22(金) 13:36:46 ID:+Ggw7R8o0
語用の問題ですが、フィジカルと言う言葉を単に「体格」の意味で用いている関係者が多い。
本来 physical というのは mental の対義語で、フィジカルな能力 physical ability と
言った場合、当然同然スピードなどの「身体能力」も含まれる。
まあ慣用あるいは業界用語と考えてフィジカル=体格として使うのは構わないとしても、
誤用であることを知らないケースが余り多いようでも困るので一応書いておきます。

さて、身体能力が無くても技術だけでスルスル抜ける小学生が幾らでもいる、という指摘があるが、
本当だろうか。小学生同士の場合、フェイント技術で完全に逆をとれる選手でも、
相手の足の方が速い場合、数m以内で追いつかれてしまうのが普通。
技術で抜けているように見えても、実際にはごく簡単な技術プラス足の速さで交わしている場合がほとんど。

一般にドリブラーといった場合、どういったイメージが一般的なのか。
1〜2種類の軽いフェイント+体のキレで抜くような選手なら確かにごまんといるが、
結局は一時的な身体能力差で勝っていることに指導者が気付かない場合も多いのでは?
281U-名無しさん:2008/02/22(金) 13:56:52 ID:f8MK/kfh0
>>235=>>258=>>280
>フィジカルと言う言葉を単に「体格」の意味で用いている関係者が多い。

そうだったんだ。どうも話が見えないと思った。
で遡って読むのが面倒なので>>280だけ。

>身体能力が無くても技術だけでスルスル抜ける小学生が幾らでもいる、という指摘があるが、
本当だろうか。

同感。
本当に技術がついているのかどうかは、負荷を上げて観察するのがいいと思う。
その負荷は、練習のレベルを上げる、または上の学年と練習させるのがいいんじゃないかと思う。
282U-名無しさん:2008/02/22(金) 15:14:13 ID:nKvn4fXN0
体格なんて解釈してる指導者いないだろ?
283U-名無しさん:2008/02/22(金) 15:35:27 ID:HPV9XNrb0
>>267
うちの若コーチかよwwww
284U-名無しさん:2008/02/22(金) 15:49:28 ID:WcEtnHc30
>>281
うちのチームにそういう子がいる。
小さくて成長も遅いように見えるけどフェイントとかがやたら上手い。
2年生だが、4年とゲームさせたりしているし、何度か5、6年のゲームにも入っていた。
もちろん抜いても追いつかれるんだがボールは渡さずシュートまで行ってしまう。
でも、とにかく小さいし身体的には劣っているように見えるから凄さは感じない。
285U-名無しさん:2008/02/22(金) 16:21:52 ID:sGPiqXqyO
とにかく小さい2年生を6年生のゲームに出すチーム
それって・・・。
286U-名無しさん:2008/02/22(金) 16:24:05 ID:nKvn4fXN0
凄さを感じないって2年生だぞw
6年とやってるだけで十分すごいわ。
287U-名無しさん:2008/02/22(金) 18:49:00 ID:TmqUjM/T0
うちのチームの2年(兄が5年)も時々5・6年の練習試合に出るけど
普通に付いていってるよ。

ただしうちの場合は5・6年がかなりしょぼいわけだがw
恐らく3年レベルだとおも・・・
288U-名無しさん:2008/02/22(金) 19:16:30 ID:sGPiqXqyO
レベルが、どうとかじゃなくて
あまりの体格差、パワーの違いで「危険」ではないかと申しております。
289|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2008/02/22(金) 21:08:11 ID:b2pU46k/0
>>278
「何もやらせない」よりは数億倍マシですがモンスターには代わり無いですね。
焼豚ってや〜ね〜
290U-名無しさん:2008/02/22(金) 21:15:13 ID:TmqUjM/T0
>>288
体格差とパワーも大した違いはないです。
5・6年にも小さい子も弱い子もいますし。
それも含めてのレベルですので。
291U-名無しさん:2008/02/22(金) 21:37:19 ID:UMkeFz0Q0
>>280
確かにごく簡単な技術しかなくても相手のディフェンス技術もそれなりなので十分に通用するのでは。
低〜中学年ぐらいまではその簡単な技術だけで抜いていく子はたくさんいます。
最初にあったドリブル一対一で抜いてくるというならばなおさらでしょう。

ちなみに息子の所属するチームは賛否は別として仰る所のドリブルオンリーチームですがそれなりに強豪。
チーム全員が徹底して足もとの技術を鍛えらるので誰がドリブルしてもそれなりにキープ力は高いです
292U-名無しさん:2008/02/22(金) 21:49:05 ID:TAqqE0HWO
>>284
自分の子の事かと思った
小2で体格は学年で一番小さい
6年生は大人みたいな体格の子ばかりだからさすがに出番はないが
常に家でもボール(室内用)蹴ってる マンションだったら絶対苦情来てるわ
293U-名無しさん:2008/02/22(金) 22:22:43 ID:4FvfQ3f30
>>290
相手のチームもしょぼいのか?
294U-名無しさん:2008/02/22(金) 22:37:11 ID:TmqUjM/T0
>>293
もちろんw
練習試合も弱小チームしか受けてくれないんです・・・
295U-名無しさん:2008/02/22(金) 22:41:53 ID:nKvn4fXN0
>>288
危険ならやらせない。
そんなのコーチが見てればわかることだろ。
296U-名無しさん:2008/02/23(土) 00:02:19 ID:SrmhTUJ+0
GKって練習しなくっても誰にでも出来るポジションなんでしょうか?
GKしている息子が先週コーチに言われてらしいんですが・・・・
297U-名無しさん:2008/02/23(土) 00:54:04 ID:cvQIBrwmO
何て言われたの?
GK練習は必要ないからぶっつけでやれって?

GKを専門でやろうと思ったら練習メニューはまるで違うものになりますよ。
コーチはGKスキルより、まずは足元のスキルを上げて欲しいのでは?
298U-名無しさん:2008/02/23(土) 04:44:47 ID:2GVmf7zc0
正直若ければ若いほど大怪我が選手生命に与える影響が少ない
少年のうちにタックルを教え込まないといつまでたってもうまくはならん
299U-名無しさん:2008/02/23(土) 07:35:09 ID:YZl285pZO
ゴールキーパーが一番難しいポジションだと思うが
歴史的に日本はチームで一番鈍くて下手なやつがやるポジション
海外ではチームで一番強くて運動神経があるやつがやるポジション
300U-名無しさん:2008/02/23(土) 08:45:56 ID:ADkg+yrcO
>>299
>歴史的に日本はチームで一番鈍くて下手なやつがやるポジション
んなこたない
SGGKとか知らないのか?
301U-名無しさん:2008/02/23(土) 10:05:00 ID:Wt0clqBE0
296です
具体的に言われてのは
「GKなんて誰がやっても同じ、誰にでも出来る
特別な練習なんてしなくても・・・・」と言われたそうです
息子はGK専門でサッカーがしたいらしく
チームではGK練習どころか基本的なことさえ
教えてもらったことがなくサッカースクールで基礎から教えてもらいました
先週トレセンの一次になんとか受かったこともあり
本人は出来ることなら二次にも受かりたい、受かってもっと
GKとしていろんなことを学びたい
そこで練習開始のときに
「GK練習してください」って言ったときに上記のような
答えがあったらしいんです

子供の言うことなのと私がサッカーのことよくわからないのとで
うまく伝わらなかったらすみません

コーチの言うGKなんて・・・・って言うのは該当しないことと
捉えていいんでしょうか?
302..:2008/02/23(土) 10:06:56 ID:nsKujhXR0
中国とサッカーするのだけはやめようね。

ギニア代表MFウスマン・バングラ(26)が、2006年7月初旬の青島戦で中国選手に顔面を蹴られて重症。
バングラは2度の手術を受けて眼球摘出は逃れたものの、視力は戻らなかった。
2006年7月20日ロイター通信

http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/psports/123000/20060722115349681229255600.jpg
写真に写っているものは、眼球破裂で水晶体液が飛び散っている様子。
303U-名無しさん:2008/02/23(土) 10:24:34 ID:v7qovPRG0
キーパーを軽視するわけではないがよく出る言葉は
「キーパーにしとくにはもったいない」

キーパーってフィールドより遥かに適材の見つかりにくいポジションで
身体能力(身体・・・背が高い、手足が長い&能力・・・反射神経、瞬発力?)を最も必要とする上に
精神力?(コーチング、前に出る)も要求されるのに、いざそんな選手がいると前で使いますよね。
で、PK戦になるとでてくるw(ルール改正にはなりましたが)
304:2008/02/23(土) 10:58:42 ID:29ZfbDC60
>>301
単にキーパーの指導ができないから、誰でもできるって言って逃げてるだけだと思います
オレは小中とキーパーやってたけど、小学の時はキーパーコーチについて貰ってました
その人が来るまでは無知な保護者に根性論でしごかれたけど、キーパーコーチがきてから専門的な練習受けて初めてキャッチの仕方を教えてもらってくらいです
専門的な技術がいるのに、ドッヂボールのキャッチでいいとか思ってる素人もいるくらいなんで、素人に指導を仰ぐよりは別のスクールで教わった方が絶対いいです
305U-名無しさん:2008/02/23(土) 11:35:59 ID:bB6sMpQR0
http://www.nhk.or.jp/soccer-lesson/schedule.html
バルデス&ジョルケラ「チームの守護神」
高々30分だけど何かこの手の物を見てみるといいよ。
(実はあんまり良いのが無いんだけど。)
GKはどの競技とも違う特殊な技能を身につける必要があるのが判るよ。
だから>>304に賛成だな。でも実は>>303の言う
「キーパーにしとくにはもったいない」 もまあそう感じちゃうかも知れない。
中学なら専門に習うのも良いかも。
306ああああ:2008/02/23(土) 15:55:54 ID:xydP3SSH0
サッカーの必須条件である足の速さは問われないからな。
キーパーのみ。
307U-名無しさん:2008/02/23(土) 16:31:04 ID:b3jqd3b90
足は速くなくてもいいかもしれないけどダッシュ力が必要だし、10メートルのダッシュが速いなら短距離は速いのが普通。
瞬発力、判断力を鍛えながらキャッチやセービング、キックの精度を求められる。
専門のコーチングはJのスクールとかで受けられるからコーチがいないなら通うべき。
308U-名無しさん:2008/02/23(土) 17:42:28 ID:Wt0clqBE0
296です
いろんなご意見ありがとうございました
幸いサッカースクールにはキーパーコーチがいらっしゃいますので
GKとしてのスキルはそちらで身に付けられればいいと
考えるように息子に教えたいと思います
309U-名無しさん:2008/02/23(土) 19:07:22 ID:pdwuJeC40
>>306
持久力は要らんかもしれんが足の速さは必要では?

キーパーが上手い子はフィールドも上手いね。
フィールドが上手い子がキーパー上手いとは限らないけど。
310U-名無しさん:2008/02/23(土) 19:39:55 ID:0bntWAvO0
>キーパーが上手い子はフィールドも上手いね。
>フィールドが上手い子がキーパー上手いとは限らないけど。

なんだよな。
あまり動かないし凄味がイマイチ伝わらないか、キーパーは
311U-名無しさん:2008/02/24(日) 10:55:21 ID:1ulIz1ye0
>>301
こ〜れ〜はひどい!
そんなコーチは他にも偏見たくさん持ってそう。
FWは…
MFは…
DFは…
312U-名無しさん:2008/02/24(日) 16:54:13 ID:I/2PPNRd0
誰にでもできる
313U-名無しさん:2008/02/24(日) 22:34:31 ID:LCvMHU6A0
熊本の新人戦で優勝チームの不正が発覚。詳しくは熊本小学生サッカーでググレ。
314U-名無しさん:2008/02/24(日) 23:31:48 ID:wFgRwQQfO
お前が詳しく書けよ。ビビってんの?
315|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2008/02/24(日) 23:34:39 ID:BicioFDi0
さてはスザンヌが橿原神宮前までワープしたな?
316|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2008/02/24(日) 23:36:29 ID:BicioFDi0
貼っちゃえよ。
http://kpsc.9.bbs.fc2.com/

IDカードの類を厳正に管理する立場にいる人間としては
こういう不正は許せませんな。
317U-名無しさん:2008/02/25(月) 00:45:03 ID:lShdPK4V0
もう一つの掲示板↓
ttp://kumamotosoccer.5.bbs.fc2.com
そのちーむ↓
ttp://sorriso-kumamoto.com/index.html

こうゆうのって絶対ゆるしちゃいかん。
318U-名無しさん:2008/02/25(月) 00:51:40 ID:kaSSjb5o0
何があったのかわけわからん。
批判するほうもなぜかぼかしてるし。
319U-名無しさん:2008/02/25(月) 06:32:51 ID:rzkEelTE0
詳しく説明しないと、誰もわかんないよー。
320U-名無しさん:2008/02/25(月) 09:21:21 ID:JrgLvPCi0
私怨としか思えないからなんともねw
321U-名無しさん:2008/02/25(月) 10:11:44 ID:pYlouFZt0
察するところ、どこかのチームに所属してる子たちを集めて作った強豪チームが、
大会で優勝しちゃったってこと?2重登録がどうこうって書いてあるから。

322U-名無しさん:2008/02/25(月) 11:59:42 ID:Yytyj4Ny0
これって1つのクラブから2チーム出場してて、勝ち残ってた方のチームに負けたチームから
助っ人を出したってこと?
選手証を2つ作ってて二重登録してたってこと?
よく分からんな。
323U-名無しさん:2008/02/25(月) 12:31:24 ID:XWcePxhK0
324わら:2008/02/25(月) 15:57:21 ID:aZBiGlRmO
結局、これって他チーム保護者のヒガミかな...

今の親は、バカだね笑
325U-名無しさん:2008/02/25(月) 16:28:18 ID:rzkEelTE0
無資格選手の出場でしょうね。
県大会の準決勝、決勝で監督不在で試合することないでしょう。
故意か過失かしらないが・・・協会の対応悪すぎ。

審判の笛の質といい、試合の段取りといい、4種は頑張らないと。
326U-名無しさん:2008/02/25(月) 17:57:49 ID:xiNDxp4zO
ヒガミとか(笑)
子供たちを処分するかは悩むが、首謀者は最低でも無期限の資格停止でしょう。
327U-名無しさん:2008/02/25(月) 18:29:18 ID:HDHaWTpA0
>>子供たちを処分するかは悩むが

って、そこは悩むなよ、子供に罪はない!!
328U-名無しさん:2008/02/25(月) 18:31:40 ID:UQT5QLRg0
何があったのか結局わからないな。
なんで文句言う人も何があったか言わないんだろ。
329U-名無しさん:2008/02/25(月) 18:50:33 ID:xiNDxp4zO
ごめん、子供たちを処分ではなく、チームを処分の間違いです。
規定に反した選手で得た権利で次のラウンドに進んでいいものか。
330:2008/02/25(月) 22:31:40 ID:IflnqoMh0
GKの話だと黙っていられない性分で…。
GKをメザス子供たち、GKは試合の40%を決められる要のポジション。
これからのGKは、動けてナンボです、鈍い子には務まらない。
そういえばウチの子も10年前FWかGKか悩んでましてヨ。
現在は一線のGK、多分名前を言えばご存知かも?
GKを目指す諸君・子供たちガンバレ!!
331U-名無しさん:2008/02/25(月) 23:01:23 ID:9LTySTld0
     *      *
  *  うそです   +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
332U-名無しさん:2008/02/26(火) 01:22:17 ID:SNP1u7Fb0
ついに本人らしき人物登場ですよ!

ttp://kumamotosoccer.5.bbs.fc2.com
333U-名無しさん:2008/02/26(火) 03:18:32 ID:WBr5Aoj60
具体的にどんな不正があったか書いてないじゃん。
何これ?
334U-名無しさん:2008/02/26(火) 03:26:08 ID:l2QJBuaIO
こんなことでしょ

・二重登録選手の数:7人
・大会本部の審議が長引き試合開始が遅れる。
・大会本部審議中、選手の保護者である某高校監督がもみ消しに入る。
・コーチはベンチから退場処分
335U-名無しさん:2008/02/26(火) 04:46:56 ID:7YtXV5sA0
二重登録?
協会は事前にメンバー表確認しないの?
336U-名無しさん:2008/02/26(火) 05:05:23 ID:y1wyXq9r0
>>334
それだって、ってこと?って聞いてるじゃん。
なんで誰も何があったか書かないの???
337U-名無しさん:2008/02/26(火) 05:14:21 ID:7YtXV5sA0
当該チームの監督、コーチ、保護者、選手と協会4種担当しか事実はわかんないでしょう。
でも2重登録7人はやりすぎだよなー。
338U-名無しさん:2008/02/26(火) 05:16:31 ID:oneq1zJ40
なんで少年の新人戦如きで不正してまで勝ちたいの?
救いようがないぐらい頭が悪いの?
339U-名無しさん:2008/02/26(火) 05:37:51 ID:7YtXV5sA0
保護者にS級がいるからねwww
340U-名無しさん:2008/02/26(火) 09:21:31 ID:keSOSl0C0
S級は持ってない、A級。
341U-名無しさん:2008/02/26(火) 09:24:13 ID:/R5hBGtXO
まぁ普通ならチームが大会辞退か(大会終了時)、大会失格処分。
翌年大会出場停止があるかないかぐらいだろ。
軽い場合は、警告のみとか
クラブのジュニアユースならそうなる。結構多いよ、規定違反は
342U-名無しさん:2008/02/26(火) 09:25:05 ID:7YtXV5sA0
H岡さんはA?
343U-名無しさん:2008/02/26(火) 09:52:06 ID:6CZYgkUM0
みんなで広めよう!!



岡田のサラリーマンサッカー!

上司と部下の風呂コミュニケーション

典型的な日本縦社会のままごとで世界と戦えるわけはありません(笑)

344U-名無しさん:2008/02/26(火) 10:24:54 ID:keSOSl0C0
H岡さんはA級だよ。S級はあえて取らないと言っていた。
345U-名無しさん:2008/02/26(火) 15:51:36 ID:OAXPHWQw0
問題は県協会がそれを隠蔽しようとしてるっことでしょ?
なんか調べてるとは書いてあるけど・・・でも規定の書き換えが以前あったとかも書いてあるし、やばいね。
346U-名無しさん:2008/02/26(火) 16:35:54 ID:ek2wG+ZRO
「子供たちは頑張ってるのよ! あなたたち関係ないでしょ!」
みたいなヒステリックな書き込みしてる奴らは本気でそう思って書いてんのかね。
347U-名無しさん:2008/02/26(火) 17:42:13 ID:UMoPg9KI0
ものごとにはルールがあるのにねえ。
頑張ってんだから、を免罪符にする父兄の多いこと。
348U-名無しさん:2008/02/26(火) 17:58:28 ID:YuPH2to70
不正が無くても結果は同じだった、てのもあったね
負け犬の遠吠えみたいな言い草だったけど、不正があったなんて子どもが知ったら(知ってるだろうけど)、勝てたことを喜べるのかね
349U-名無しさん:2008/02/26(火) 18:34:14 ID:OAXPHWQw0
まぁこれだけはっきりみんなが知ってて騒いでるんならたぶん本当なんだろうね。
これで、何にもなかったら、この県のサッカー協会は・・・
350U-名無しさん:2008/02/26(火) 19:37:04 ID:oneq1zJ40
>>346
その頑張ってる子供たちを一番傷つけ歪めているのはどこの誰なのって話なわけで・・・
351U-名無しさん:2008/02/26(火) 19:50:19 ID:40QOBWxd0
不正をする監督やコーチだな。
352U-名無しさん:2008/02/26(火) 19:56:24 ID:A1Mp8Yia0
自分がその子供たちの立場にたったらその監督やコーチを支持している親に対して一番ショックを受けるね
あと当然それにあらがえない自分
今、「大きくなる子」ってもうやってないのかな?
353U-名無しさん:2008/02/26(火) 20:29:46 ID:HMxpaAxhO
結局何が問題になってるんだ?
掲示板みてもいまいちわからない。
354U-名無しさん:2008/02/26(火) 20:47:00 ID:OAXPHWQw0
まぁよくわからんけど、今までのを見た自分なりの解釈。

つまり、どっかのクラブチームが、選手を2チームに2重登録してて、試合によって使い分けてたってことでしょ?
でそれが7人もいたと。

んで、それを試合前に、協会が気づいて、話し合いみたいになって試合時間が遅れた。
その間に、誰かが(どっかの高校の人?)出て行って、もみ消した。

協会は、あれは違う大会でのことでしたという説明をしたけど、なぜかその試合で監督・コーチは退席。

じゃあ、この大会で2重登録があったってことだろ!もみ消すな!っていってみんな怒ってるみたいな感じなのかな。
355U-名無しさん:2008/02/26(火) 23:14:20 ID:IK+QK+4K0
この大会じゃない。
その前に行われた大会。
登録上は知らないが、事実上2重では出場してなかったと思う。
356U-名無しさん:2008/02/26(火) 23:48:41 ID:HMxpaAxhO
>>355
一つのクラブから2チームだして両方に出たのか
二つのクラブに所属して両方に出たのか、どっちなの?
357U-名無しさん:2008/02/26(火) 23:48:47 ID:OAXPHWQw0
じゃあAチームに登録している選手とBチームに登録している選手がいて、Aチームは「その前に行われた大会」に出て、Bチームは「この大会」に出たと。
んで、Aチームに登録しているのに、Bチームで出た選手が7人いたと。

ん??っていうかこれ、二重登録以前に登録すらしてないんだ。まぁだからといって問題の大きさは変わらないと思うけど…
358U-名無しさん:2008/02/26(火) 23:52:19 ID:OZ10ztjD0
要するに
この問題のチームは
たとえば
@A,Bの2チーム登録する
AA,Bに登録した選手で(A、Bの選手を一反互いに移籍させる)
BA,B両方のチーム名の選手証が手に入る(ホントは前所属チームの選手証は破棄しないといけない)
Cチーム監督←(腹黒い)ニヤニヤ!
こんな感じか!?
359U-名無しさん:2008/02/26(火) 23:56:29 ID:OAXPHWQw0
あ、なるほど。それならわかりますね。
でも、そんなリスクの高いことをよくやりますね・・・
360U-名無しさん:2008/02/26(火) 23:58:32 ID:IK+QK+4K0
>>356
1つのクラブから2チーム出て、片方のチームずつでしかやってなかったと思うんだが
試合会場も違ったし、両方に出るのは不可能。
 
詳細は不明だ。
361U-名無しさん:2008/02/27(水) 00:03:20 ID:OAXPHWQw0
1つのクラブからAとBがあって、AはX大会に、BはY大会に出てたんでしょ?
チーム登録ってのがあるから、Aに登録してるのに、Bで出場なんてしちゃだめなんですよね?
362U-名無しさん:2008/02/27(水) 00:07:34 ID:GjPfx9xZO
>>360
> 1つのクラブから2チーム出て、片方のチームずつでしかやってなかったと思うんだが
> 試合会場も違ったし、両方に出るのは不可能。

なら二重登録じゃないよな。わけわからん。
何があったか書ける人はいないのかねえ。
363U-名無しさん:2008/02/27(水) 00:13:23 ID:+pFYDSK80
358と同じようなことが出てるね。
やっぱそうなのか?

http://kumamotosoccer.5.bbs.fc2.com/
364U-名無しさん:2008/02/27(水) 00:16:53 ID:meNHLYH/0
>>361
1つのクラブからAとBが同じ大会に出た。
365U-名無しさん:2008/02/27(水) 00:26:17 ID:ZFox0zcE0
説明読んでも何が問題かさっぱりわからんw
366U-名無しさん:2008/02/27(水) 00:39:49 ID:+pFYDSK80
あ、わかったかも。

まず、5年A、5年B、6年と3つくらいに分けられてるんだ。んで、チームはVとFの2チームあると。

新人戦予選のとき
V→5年A
F→5年B

↓移籍手続き(5年AをVからFに。6年はVで登録。)

選手権のとき
V→6年
F→5年A(+5年B?)

↓移籍手続きなし

新人戦
V→5年A

というわけか。つまり、移籍手続きなしで、5年AがVで出場したと。

掲示板を見る限り、たぶん選手権でFが勝ち上がってしまい、新人戦まで2週間しかなくて移籍手続きを忘れたまま出場したんだろうな。

まぁ故意じゃなかったとしてもほかの保護者が納得いかないのも仕方ないか…

間違えました謝罪はすべきだけど、でも、違反は違反だな。
367U-名無しさん:2008/02/27(水) 01:44:10 ID:wArtISih0
>>366
さっぱりわからん。
368:2008/02/27(水) 09:24:05 ID:SczhSZzb0
県の協会のHP行ったけど、なんも書かれてなかったな
369U-名無しさん:2008/02/27(水) 10:03:17 ID:GjPfx9xZO
Jリーグに例えるとJEFアマチュアで選手登録してる選手が登録変更なしで
JEF千葉の試合に出ちゃったって事か?
370U-名無しさん:2008/02/27(水) 10:18:57 ID:BAGs/WC70
Vが最強チームでFがサブチームのつもりで2チーム作ったんで混乱したんだな。
普通にクラブVのA.Bで出場すればいいのに、何でわざわざそんな事をしたんだろう。
371U-名無しさん:2008/02/27(水) 10:48:01 ID:GjPfx9xZO
>>370
> 普通にクラブVのA.Bで出場すればいいのに、何でわざわざそんな事をしたんだろう。
市民大会レベルならそれもありだろうけど県大会の予選を兼ねている大会じゃできないんじゃないの?
でサブチームの子達にもでかい大会をあじあわせてあげたいから2チーム登録したと。
372U-名無しさん:2008/02/27(水) 10:59:40 ID:HaSgOEYz0
籤運とかでサブチームが勝ちあがったんじゃないかな?
でもさサブチームは籤運に助けられても自分達で勝ちあがったんじゃないのか?
そいつら外してAチームから選手回すなんて、少年スポーツの趣旨から逸脱してる。
指導者なのか保護者の一部に変なのがいるのか知らないけど何だかねー。
373U-名無しさん:2008/02/27(水) 11:53:18 ID:NRf+6IpF0
ここのクラブは以前にも3年生以下の大会で問題起こしてるらしい。その時も出場停止
一歩手前までいって、厳重注意受けてるみたいなのに懲りないよな。
374U-名無しさん:2008/02/27(水) 14:33:40 ID:0+gToHhu0
正直どうでもいい
おまえらしつこい
375U-名無しさん:2008/02/27(水) 15:44:15 ID:CGXb/yeHO
>>374
リフティングの話なんかよりよほど面白いね。
376わけ:2008/02/27(水) 15:57:08 ID:SZ298VGnO
俺だけなのか?
知らんが今一言ってる事がわからん!
頼む!熊本人
わかりやすく、方言なしでよろしく!
377U-名無しさん:2008/02/27(水) 16:03:07 ID:+pFYDSK80
>>376
少年サッカーはサッカー協会に、選手登録しないといけない。
選手登録は、チーム単位での登録になる。だから、Aチームに登録してあるa選手はAチームでしか試合に出れない。
だけど、a選手含む7人がAチーム登録なのにBチームに出場したから違反だといわれてる。

これを踏まえて読めばわかるかと。
378U-名無しさん:2008/02/27(水) 17:07:35 ID:meNHLYH/0
>>372
籤運もあったかも知れんが、このチームは6年(V)より5年(F)が実力上だ。
Fのメンバー外して、Vの選手は出していない。
 
選手権の2次リンクの第1試合でFが勝った後から
負けたAチームから、クレームが出てたようで
2試合目までの間にオフィシャルに全員呼ばれて何かしていた。
 
自分は、オフィシャルのすぐ後ろの高台から眺めていただけだから
そこで何があったかは、わからん。
 
新人戦は、自分の子の試合で見に行けなかったから
新人戦での詳しい事はわからん。
 
問題になってるのは、選手権の事のようだが
それが何故、新人戦で問題視されているのかが、地元にいてもわからん。
379U-名無しさん:2008/02/27(水) 17:45:51 ID:N3ND5Ax30
川越福原はどうなったの?
380U-名無しさん:2008/02/27(水) 19:43:19 ID:UfwKUczM0
>>366
さっぱりわからんw
381U-名無しさん:2008/02/27(水) 20:08:37 ID:TViCr85F0
>>377
サッカー協会への登録の時点でAB分けはしないんじゃね?
それぞれの大会で事前に提出する選手登録がてんこしゃんこになったんじゃね?
382U-名無しさん:2008/02/28(木) 04:14:45 ID:dSCo4RHc0
てんこしゃんこ?
383U-名無しさん:2008/02/28(木) 10:31:21 ID:H79iLp0a0
(´・ω・`)てんこしゃんこ
384U-名無しさん:2008/02/28(木) 13:19:52 ID:z6x4HM2C0
てんこしゃんこ知らねーの???
385U-名無しさん:2008/02/28(木) 13:38:27 ID:CZu0kBVz0
(´・ω・`)知らない。推測するに混乱とかぐちゃぐちゃとか?どこの言葉?
386U-名無しさん:2008/02/28(木) 16:37:22 ID:dSCo4RHc0
てんこしゃんこ?
387U-名無しさん:2008/02/28(木) 17:19:21 ID:LR0/K1qUO
てんこしゃんこ!!
388U-名無しさん:2008/02/28(木) 18:00:17 ID:xoGo45x+0
以下「てんこしゃんこ総合スレ」になります
389U-名無しさん:2008/02/28(木) 18:45:00 ID:M1aLB1Ew0
ワロタ
390U-名無しさん:2008/02/28(木) 19:08:25 ID:IPf+Olyz0
全日本てんこしゃんこ選手権大会
391|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2008/02/28(木) 19:26:33 ID:p6uEZ1rx0
てんこしゃんこ の検索結果 約 1,340 件中 1 - 10 件目 (0.10 秒)
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080228/trd0802281710009-n1.htm
392U-名無しさん:2008/02/28(木) 23:03:48 ID:6cA+SeKR0
熊本てんこしゃんこ観戦サイト
393U-名無しさん:2008/02/28(木) 23:10:18 ID:6cA+SeKR0
あ!今、話題の掲示板見たら題名がwww
394U-名無しさん:2008/02/28(木) 23:37:20 ID:RhdDd2qd0
管理人ねらーかよw
395U-名無しさん:2008/02/28(木) 23:47:35 ID:6cA+SeKR0
ウケルw
っていうか採用されてちょっとうれしww
396U-名無しさん:2008/02/29(金) 00:02:53 ID:z6x4HM2C0
ちょwww
採用ありがとうございますwww
397U-名無しさん:2008/02/29(金) 04:09:24 ID:EjO9ibXs0

で、てんこしゃんこの意味は?

いんぐりもんぐりってこと?
398U-名無しさん:2008/02/29(金) 14:28:53 ID:SpiLngj50
誰よ?あっちの掲示板に2チャソのレス貼ったのは・・・
KYだなぁもう。。
399U-名無しさん:2008/02/29(金) 14:54:06 ID:pbvR4jYF0
誰よって?管理人本人がネラーなんだからw
400U-名無しさん:2008/02/29(金) 15:06:52 ID:SpiLngj50
だから・・
ネラバレさせていいと思ってんの???
そういうのはこっちでやっとけばいい話だろうに。
もぉぉ!!!
てんこしゃん子に謝れ!!!
401U-名無しさん:2008/02/29(金) 16:31:00 ID:RvsAJFcl0
ID:SpiLngj50 = KY
402通行人D:2008/02/29(金) 17:12:01 ID:7MQNArlrO
>>398

俺だが何か?

昔からココの住人達が好きなんで貼らせていただきました。管理人じゃないよ!
403U-名無しさん:2008/02/29(金) 17:19:33 ID:UjCqiYsV0
てんこしゃん子ちゃん
404U-名無しさん:2008/02/29(金) 17:56:07 ID:9NbpWQT30
ひょっとしてこうでわ?

・各大会にはソレッソVとソレッソFで2チーム登録(2チームともJFAに登録)
・選手はすべてソレッソVとして登録

大会ごとにいちいちソレッソFへの移籍手続きをしていなかった
(移籍手続きが必要とは思わなかった)

VとFは逆かもしれんが

重大なミスとは思えないが、手続き的に違反だな

でも九州大会には出してやれよ、てんこしゃんこ
405U-名無しさん:2008/02/29(金) 18:06:24 ID:M+rX6wbIO
九州大会の出場権剥奪と管理者(首謀者ってのはちょっと気が引ける)のライセンス停止は、やはりセットじゃないか?

あんまり甘い対応を取ってしまうと、次に何かあった時に混乱するし、抑止効果がなくなってしまう。
406U-名無しさん:2008/02/29(金) 21:15:29 ID:UjCqiYsV0
てんこしゃん子!
407U-名無しさん:2008/02/29(金) 22:11:30 ID:3djGdgWYO
点呼シャン子!
408U-名無しさん:2008/03/01(土) 00:12:12 ID:BxPEq+RI0
>>405
そんなに目くじら立てる問題か?
倫理的な問題はないような気がするけど...

テンコシャン子に免じて許してやれよ
409U-名無しさん:2008/03/01(土) 00:56:36 ID:H66lg3doO
特例で処分は軽減ってのはアリだと思うけど、大義名分に筋が通らないとまずいよね。
410 :2008/03/01(土) 01:26:19 ID:sS9YtZgi0
てんこしゃんこ (´・ω・`)
411|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2008/03/01(土) 01:34:11 ID:LEg7iah40
東京の高校サッカー予選で、選手証を忘れて慌てて取りに戻ったけど
規定の時間に間に合わなくて失格なんてのもありましたな。
厳しすぎるか否かで随分もめたけど、そのくらい厳格に運用されるものだってことでしょう。
412U-名無しさん:2008/03/01(土) 09:21:08 ID:bGgVDTNw0
ソレソ「てんこしゃんこ!」
413U-名無しさん:2008/03/01(土) 10:49:14 ID:5FIdEo5tO
F東むさしが登録と違うユニを着たためクラ選予選で失格なんてのもあったな。
414U-名無しさん:2008/03/01(土) 11:14:19 ID:H66lg3doO
そう。登録をナメてると痛い目に合う。
中途半端な特例は現場の混乱に繋がるから。かわいそうとか言ってたらキリがないし。

ソレッソだけ見てたらアカンよ。
415U-名無しさん:2008/03/01(土) 14:17:36 ID:bAKn9ZBC0
誰かいんぐりもんぐりの相手もしてやってください
416U-名無しさん:2008/03/01(土) 14:35:22 ID:FYoO21AP0

          .,Å、
        .r-‐i'''''''''''i|          |''''‐-、
       o| o! .o |          |i o !o
      .|\__|`‐´`/         //|__/|
       |_, ─''''''''''''|         |─ ,、 /._
     /       |         |        `ヽ.
    /    /  / だが、断る  /        i
    |      ● | ヽ(・ω・`)ノ   |(__人_) ●   | 
    !        |   )  )   |          .ノ
    丶.      /((( < ̄< ))))/        ノ
      ``'''‐‐--′        '------‐‐'''~
417U-名無しさん:2008/03/01(土) 15:13:09 ID:3ENlndCd0
418U-名無しさん:2008/03/01(土) 16:54:27 ID:bGgVDTNw0
てんこしゃんこ。
419U-名無しさん:2008/03/01(土) 23:16:11 ID:lV7RPF710
>>411
逆に今回は協会が認めたんだからいいんじゃないの?
騒ぐ方が大人気ないんじゃないか?
420U-名無しさん:2008/03/02(日) 09:18:38 ID:HGOH72BJO
何があって、何を認めたの?何か知ってるの?

てか、協会とか書いてる時点で素人臭がするよ。
421U-名無しさん:2008/03/02(日) 09:45:24 ID:0igOHxVU0
>>420
いや素人だけど何か?あなたは何のプロなの?
ってか、なんでそんなに必死なの?
422U-名無しさん:2008/03/02(日) 10:27:24 ID:hcGqTWraO
こんな流れの時は・・・

「あえて言おう!てんこしゃんこだと!」
byギレン・ザビ
423U-名無しさん:2008/03/02(日) 10:43:06 ID:WD83i3CK0
>>419
その協会の決定に不満な人がネットで騒いでいるんだろうな。
424U-名無しさん:2008/03/02(日) 16:09:05 ID:dXmiE8Ot0
てんこしゃんこ=りゃんこ
425U-名無しさん:2008/03/02(日) 16:48:56 ID:k2E8sUsU0
りゃんこ=規則性がある
てんこしゃんこ=あっちゃこっちゃ
って意味じゃね?
426U-名無しさん:2008/03/03(月) 03:05:16 ID:mbDzvQi+0
審判更新したかい?
427U-名無しさん:2008/03/03(月) 16:21:08 ID:HunUBcO90
てんこしゃんこ、てんこしゃんこって・・・

ソレッソか!!
428U-名無しさん:2008/03/03(月) 22:16:33 ID:vB5LARy70
怖レッソor壊レッソorてんこしゃんこ...一体どれ
429U-名無しさん:2008/03/03(月) 22:57:44 ID:HunUBcO90
(´・ω・`)てんこしゃんこ
430U-名無しさん:2008/03/03(月) 23:01:54 ID:wPLSnzSx0
シュンスケパークに通ってる人、または通ってた人いますか?

指導的にどうですか?

431U-名無しさん:2008/03/03(月) 23:12:16 ID:HunUBcO90
う〜ん・・・
(´・ω・`)てんこしゃんこ  かな。
432U-名無しさん:2008/03/03(月) 23:15:23 ID:vB5LARy70
やっぱ、てんこしゃんこかー
433U-名無しさん:2008/03/03(月) 23:15:40 ID:HunUBcO90
って、ソレッソか! ┗|゚д゚* |
434U-名無しさん:2008/03/03(月) 23:20:51 ID:vB5LARy70
掲示板どこいったーーー壊れっそ
435U-名無しさん:2008/03/03(月) 23:22:21 ID:slQ+dh1WO
そのてんこしゃんこサイトが消滅してますがな。
436U-名無しさん:2008/03/03(月) 23:24:57 ID:zhwvb/uWO
てんこしゃんこ掲示板が…

管理人には物凄いクレームが集まってたんだろうな…馬鹿親どもの……管理人のせいじゃないのに…。

2chで続報を待つか。
437U-名無しさん:2008/03/03(月) 23:29:07 ID:vB5LARy70
新たなサイトがたちあがったぞい!!規律、フェアプレイ・・・・

コワレッなかった!!!!
438U-名無しさん:2008/03/03(月) 23:31:04 ID:9iBSBvPcO
>>436
熊本てんこしゃんこ観戦サイト閉鎖に伴い、新たに掲示板を立ち上げました。

規律・フェアプレー委員会熊本支部
http://fair-play.5.bbs.fc2.com/
439U-名無しさん:2008/03/03(月) 23:47:35 ID:HunUBcO90
ほんま、てんこしゃんこなところやで、熊本は。

って、ソレッソか! ┗|゚д゚* |
440U-名無しさん:2008/03/03(月) 23:50:55 ID:1otvXNbM0
あソレッソレッソレッソ
441U-名無しさん:2008/03/04(火) 00:14:48 ID:/So9umeH0
誰かてんこしゃんこ総合スレたててほしいデス。

って、ソレッソか! ┗|゚д゚* |
442U-名無しさん:2008/03/04(火) 04:20:37 ID:RzoiTl+40
帝京魂!!

筑波オーレ!!

って感じ。
443わら:2008/03/04(火) 16:22:26 ID:ssY+g7laO
熊本少年サッカースレでも立ててちょ!
444U-名無しさん:2008/03/04(火) 16:25:18 ID:WyJ8oS4m0
久々に来てみた381です。
まさかこんなことになろうとは・・・

お騒がせしてスミマセン

(´Д`;) 
   ∨)
   ((

445U-名無しさん:2008/03/04(火) 16:40:13 ID:/So9umeH0
てんこしゃんこ=熊本少年サッカー って意味??
446U-名無しさん:2008/03/04(火) 17:11:15 ID:SU6ge67A0
お前のせいで糞スレになったのう>>444
447U-名無しさん:2008/03/04(火) 19:17:11 ID:Wp9BSzkwO
>>444はコテハンでいいと思ってる。
448U-名無しさん:2008/03/04(火) 20:06:52 ID:Sb4z4xtY0
>>444
見事なてんこしゃんこになりますたよ(・∀・)

って、ソレッソか! ┗|゚д゚* |
449U-名無しさん:2008/03/04(火) 20:27:09 ID:/So9umeH0
逆に楽しくなったんでよかったと思いますよ。
まさしくてんこしゃんこ

って、ソレッソか! ┗|゚д゚* |
450U-名無しさん:2008/03/05(水) 00:34:32 ID:SqUSPOMA0
公式戦でてんこしゃんこ出来るチームがうらやますい・・
451U-名無しさん:2008/03/05(水) 15:37:33 ID:x8SShn/a0
てんこしゃんこって・・・

ソレッソか! ┗|゚д゚* |
452U-名無しさん:2008/03/05(水) 16:32:56 ID:zRcw6gSg0
>>444に「てんこしゃんこ」のコテハンを授けよう
453U-名無しさん:2008/03/05(水) 17:10:31 ID:iE/pUIbO0
「てんこしゃんこ」って「けさい」の親戚かなにか?
それとも「いんぐるもんぐり」、「いんぐりちんぐり」の親戚?

最近は「まりもっこり」や「きりちんぽ」とか
鹿島サポのオマージュが奈良で発表されるとか訳が分からないなwww
454U-名無しさん:2008/03/05(水) 19:20:43 ID:0Uqnn+b90
ググレカス
455U-名無しさん:2008/03/05(水) 21:03:44 ID:kkjGPSZb0
てんこしゃんこ もう飽きた。
456U-名無しさん:2008/03/05(水) 22:00:09 ID:x8SShn/a0
てんこしゃんこが終わるとき、ソレッソも終わるんですね。
457U-名無しさん:2008/03/06(木) 00:23:37 ID:mXXJsed10
まだまだ終わらんよ
458U-名無しさん:2008/03/06(木) 03:45:31 ID:ePRfzDrX0
今までの少年サッカースレとは違っていいい感じだったのに
一気にくそスレになった。残念。
459U-名無しさん:2008/03/06(木) 05:16:22 ID:73H6gkwI0
2年生の息子の事で相談です。
体は平均、サッカー以外の運動は普通。足も短距離はマアマア、スタミナ弱し。
ただ、無類のボール好きで足元の技術はかなりシッカリしていると思います。
そのスキルでドリブルは得意、シュート、パス精度も良いです。
4、5年とやっても全く見劣りしません。
コーチ陣には天才とおだてられ、強豪チームのコーチにもほめられます。
カミさんは舞い上がっています。
私自身はサッカー経験はないですが、半信半疑といったところです。

ある経験者がこんなことを言いました。
確かに上手い、技術が凄い。しかし、小学生は体で強く当たってこないから、
ボールコネコネでスイスイ抜ける。でも、身体能力的に決して才能が有るようには
見えないので、まあ中学まで王様気分を味わう程度に考えた方がいいねと。
身体能力が並では技術でも限界があると。
私としては、とても納得というかスッキリしたのですが、カミさんは一人が
否定的でもその人が違ってるかもしれないという感じです。
どう思われますか?

未経験者の私に、賢者のご意見を。
460U-名無しさん:2008/03/06(木) 06:10:55 ID:wuSmQiaAO
>>459
それで良いんじゃない?
461U-名無しさん:2008/03/06(木) 10:13:29 ID:zI+xVCQd0
>>459
よかったじゃん、天才で。

ある経験者はあんたの子に嫉妬してるんだね、きっと。
462U-名無しさん:2008/03/06(木) 10:46:12 ID:khUy2xr/O
>459
お兄ちゃんに負けないってのはボディバランスも相当に良いんだろうね
体躯の強さは第二次成長期が終わってから適度に鍛えれば良し
小学生の時期はドリブルやボールコントロールを中心に鍛えるもんだから
どっちもうまいんだったら何も気にすることはないんじゃね?
物足りなくなったらステップアップするべし
親としては食事のバランスに気を使っていけば良い

463U-名無しさん:2008/03/06(木) 11:02:48 ID:+zbtC92S0
上にもあったけど、低学年位だと指導者によって身体能力を評価するか技術を重視するかで分かれるね。
技術ってやれば上手くなるかっていえば案外そうじゃなかったりするんだけど。
身体能力に秀でていないなら他のスポーツもやって運動能力を高めるといいんじゃないかな。
464U-名無しさん:2008/03/06(木) 11:15:07 ID:goyUBRIG0
身体能力的に決して才能が有るようには 見えない って。
じゃあ、身体能力的に才能があるっていうのは、具体的にどのようなことなのか知りたい。
走るのがめちゃめちゃ早いとかってこと?
私も459の息子さんは、嫉妬されてるだけだと思う。
だって、『足元の技術はかなりシッカリ、そのスキルでドリブルは得意、
シュート、パス精度も良い』わけでしょう。小学2年で身体能力が並とかよくわかんないな。
逆なら、話は違うけど。(足もとの技術はあまりないけど、足が超速いのと
体がでかく当たり負けしないため緩急のみでドリブル突破)ならば、将来性はほとんどないと思う。
足元の技術っていつでも会得できるとは思えないから。
465U-名無しさん:2008/03/06(木) 12:10:24 ID:gtNqOAxQ0
嫉妬って・・・

嫉妬かどうかは別にして、現実問題天才と謳われて伸びなかった子なんて山ほどいる。
原因は技術だったりそれこそ身体能力だったり、又は怪我だったりするんだろうけど、
それは全て結果でしょ?その子供たちも好きで努力して挑戦した結果なんだから後悔はしてないと思わない?

>>459さんは親なんだから、子供に「あぁ、もっとサッカーに打ち込んでたらもしかしたら・・・」
なんて後悔をさせなければいいんじゃない?やるにしてもやめるにしても。

天才かどうかを今決める必要なんてどこにもないし、大成するかどうかは本人次第。
親は子供に対して自らの意思で自らの進む道を決められる子供に育てることだけを考えればいいと思うよ。

将来性があるならやらせるとか、才能ないからやめさせるとか保守的な考え方の親御さんがいますが、
高校までサッカーしてプロにならなくても敗者なんかじゃないし、プロになったから成功って訳でもない。
もっと人として成長させることを考えるべきだと思うよ、現在の親御さんたちは。
466U-名無しさん:2008/03/06(木) 13:00:23 ID:goyUBRIG0
465は論点がズレてるね。
467U-名無しさん:2008/03/06(木) 14:21:18 ID:yD99jrMj0
小学生年代しかも2年生に身体能力も糞も無いでしょw
この年代で身体能力を予測するなら親の身体能力、
特に母親の身体能力が重要なんじゃ?
今から出来ることは環境面、特に栄養面をフォローしてあげる程度でしょ。
身体能力に限って言えば。
468U-名無しさん:2008/03/06(木) 14:57:38 ID:cEnyOIayO
・コーディネーション能力を高める方法
・ゲーム中の集中力や闘争心を高める方法
について何かアドバイスないですか?
対象は小1、2です。
469U-名無しさん:2008/03/06(木) 15:16:24 ID:yD99jrMj0
>>468
スキップw

色んなスポーツ、色んな遊びをやれば良いんじゃ?
小学校低学年に集中力や闘争心を求めるのも無茶な気がするけど、
色んな遊びの過程を複合的に争わせることでかつ喜び、負ける悔しさ、
試行錯誤する経験を与えるべき。サッカーに特化する必要無い。

特にサッカーの上手い子が苦手な競技を積極的に採用することで
柔軟性や闘争心を出させる方法なんか面白いと思うな。
470U-名無しさん:2008/03/06(木) 15:21:07 ID:6RPdVFZf0
何試合ぐらいでベテランって言う?
471U-名無しさん:2008/03/06(木) 15:28:48 ID:82YQItYq0
>>465
論点ズレてるか知らんがハゲ堂だ。

>親は子供に対して自らの意思で自らの進む道を決められる子供に育てることだけを考えればいいと思うよ。
これは重要だとおも。
親が無理強いして尻叩いて追い込んでるののをよく見かけるけど
それをやってちゃいつか恨まれる日が来ると思う。
気付いていない親が多いけどね・・

>>467
ん〜。でもずば抜けてる子は1年だろうが2年だろうがずば抜けてるよ。
ただそれが、成長が早い上での抜けなのか、持って生まれた能力的になのかは疑問だけど・・。
ずば抜けてる子が普通の子以上に努力すれば追い抜くのは難しいかもしれないよ。
472U-名無しさん:2008/03/06(木) 17:16:56 ID:xRSwRdO70
>>459
今所属してるクラブのレベルが分からないけど、一度レベルの高いクラブのセレクション受けさせてみればいいんじゃないの?
サッカー選手としての経験者よりも、指導暦の長い人の意見の方が参考になると思うし
もうちょっと学年が上がれば選抜とかあるかもしれないけど
いずれにせよ、Jの下部組織とか選抜でてんこしゃんこにプレーできれば素質あるんじゃない?
473U-名無しさん:2008/03/06(木) 17:34:56 ID:fCUaoPhV0
>>459
まぁ技術だけある子なんてたくさんいるでしょうし、それをつけさせることもそんなに難しくはないと思います。
問題は、判断力や周りを見る能力だと思います。
474U-名無しさん:2008/03/06(木) 19:06:39 ID:yD99jrMj0
>>471
>それをやってちゃいつか恨まれる日

恨む子供はどういう状況下でも恨むぞw
他者や環境に責任転嫁するタイプは。
レールを引けば引いたことに対して、引かなければ
引かないことに対して。
475U-名無しさん:2008/03/06(木) 20:15:43 ID:YQfGbQaR0
>>468
> ・コーディネーション能力を高める方法
コーディネーション用の練習をやる

> ・ゲーム中の集中力や闘争心を高める方法
この年代じゃサッカーにたいして
強い思いがある子とない子の差が凄い。
集中しろ!と怒鳴っても一瞬ビクっとするだけ
普段からサッカーを好きにさせるしかない。
476459:2008/03/06(木) 22:56:40 ID:73H6gkwI0
参考になります。運動神経と漠然と書きましたが、足も大して速くない。
チーム内では遅い方、クラスでは平気より少し上かな程度。
二重跳びの習得とか、全く新しい運動(野球とか)をやらせた時の適応力とか
が普通という事です。他の上手い子たちって、何でもそつなくこなすでしょ。
私としては別に本人の好きにやらせておけばいいと思います。
子供時代の英雄で終わってもいいと思う。今のチームも強豪とはいえないけど、
それなりに強いチームです。

ただ、あまりにもカミさんが舞い上がってるので、多少抑える理論的な説明
を求めていただけです。コーチが誉めてくれるというのが舞い上がる理由です。
私には、どうしても足が速くなくて他の運動能力も高くなくて大成するとは思えない。
なら、逆にひたすら上を目指すより、英雄気分を楽しめばいいのかな程度に。

野球をずっとやってましたが、上に行く奴は何でも運動が出来た気がする。
サッカーは多少違うのかな、と思った次第です。
ボールコネコネもガツンとスライディングで突っ込む相手には通用しない、
だから子供時代だけしか通用しない。この説明に妙に納得した未経験者でした。
477U-名無しさん:2008/03/06(木) 23:44:12 ID:dL5Q79iq0
>>476
子供がサッカー好きで自分の意思でプレーし続けるように見守って
いれば良いのでは無いかと思いますよ。
優越感に浸りたいのかトレセンやスーパークラスなんかに拘ってい
るのは親ですよね。
重要なのはこの先どんな指導者に影響を受けて行くかですかね。
足技やボールコントロールなんて小学生の高学年にもなれば概ね
コーチより選手のが上手くなっちゃうし。

478U-名無しさん:2008/03/07(金) 00:37:32 ID:SVCLa+nP0
>>476
>私には、どうしても足が速くなくて他の運動能力も高くなくて大成するとは思えない。

ネガティブ過ぎ。
小学校2年だよ?
何で自分の息子をここまでネガティブに見られるのかが謎だ…
ネタなら分かるけどw
小学校2年生ってのは、プレゴールデンエイジにも入ってない段階。
運動神経系どうこう、身体能力どうこう言えるレベルじゃない。
野球をやってたみたいだけど、小学校2年生の頃の記憶ってあるの?
ゴールデンエイジからそれ以後の記憶で小学校2年生を語ったら駄目だよ。

運動神経系がまだ完成していないのに上級生と互角にやれるってのは明らかに
運動神経が良い証拠だし天才だっていわれることは強ち間違いじゃない。
逆にあなたが記憶してるような何でもこなせるような運動神経系を構築する
トレーニングを楽しく出来るような環境があれば言うことはなし。
479459:2008/03/07(金) 02:28:09 ID:U/pAhjOW0
ありがとうございます。参考になります。
息子は、今度3年生になります。
カミさんとしては某Jリーグの下部に入れたがってます。
まず下部のスクールに入れて、そこのセレクションに通ればジュニアユースだとかなんとか。

小学低学年の習い事に親の送迎で片道40分、カミさんが良いというけど。。。。
本当に才能があるなら、それもいいと思いますが、私としては今のチームで
楽しめば良いと思ってます。
自分の子にネガティブになりたくは無いですが、そのぐらいじゃないとカミさん
とバランスが取れないwww
ちなみに、夫婦そろって、運動神経は並より若干上程度。
クラスリレーの選手にはなるけどクラス1番にはなれない。その程度です。

勿論今、才能を判断するのは難しいのは承知です。
でも、何か情報が得られればと思い書き込みました。
ありがとうございました。
480459:2008/03/07(金) 02:44:56 ID:U/pAhjOW0
もう一つ、この時期にJ下部に生かせたくない理由があります。
確かに、チームのゴールの大半は息子がらみです。
コーチは勝ち試合では敢えて息子をパサーに徹しさせて他の子にシュートさせよう
とします。私もこれは納得しています。
しかし、受けた子のシュートが決まらない。イライラする息子。
ドリブルで持っていこうとすると、コーチに止められる。またイライラ。

仲間の失敗を励ますくらいになるのが、チームスポーツの美点だと思ってますし、
私も低学年よりそうしつけられてきました。
なんか、低学年から友人を切り捨てる見たいなのを助長したくない。

子供ですから、単純に勝ちたい気持ちも判る。
こういう状態のとき、どう対応されていますか?
ご意見伺いたく。
481U-名無しさん:2008/03/07(金) 10:28:16 ID:vYhS848J0
>>480
俺の子供と同じだ。年も同じだし、タイプも似ている。
参考になるかどうか分からんが、それで悩んで知り合いのコーチに子供が相談した時の話。
「ボクも下手なやつとやると苛つくよ。
本音は苛ついているのに「ドンマイ」とか言えないので話をする。
パスが強いのか、角度が悪いのか、もっと前か、足下か。
こっちからも要求する。
パスを受ける動きとか、位置とか。
サッカーはコミュニケーションスポーツだからね」
これで、子供はだいぶパスを出すようになったし、ゴール前でパスで崩す楽しさも見つけたようだ。
「ウイイレみたいに決めたんだよ」は最近の公式戦で3年にアシストした時の子供の報告。
482U-名無しさん:2008/03/07(金) 14:41:59 ID:J6e7v2V00
>>481
良いコーチだなぁ。
納得できるよね
483U-名無しさん:2008/03/07(金) 14:57:09 ID:FF14KQsS0
2年生にそんな話して理解できんのか。すげーな。
うちは2年生で積極的にパスサッカーなんかやらせないから別にいいか
484U-名無しさん:2008/03/07(金) 15:19:59 ID:gP3AeH660
うちのチームも2年でパスサッカーはありえないww
コーチも監督も、小学生のうちは自分で持ってけってスタンスなんで。
パスサッカーはジュニアユースに上がってからって考えのようだ。
485U-名無しさん:2008/03/07(金) 16:00:03 ID:SPbYhdf00
>>481
それ2年生の話か???
486U-名無しさん:2008/03/07(金) 17:07:05 ID:yFM544Eo0
低学年の頃にコネコネでヒーローだったのに
高学年になったらコネコネが通用しなくなり
中学生になったら、視野や状況判断の悪さが露呈し
だんだん消えていった子を何人も見てるなあ。
487U-名無しさん:2008/03/07(金) 17:31:01 ID:umOXnRGb0
>>481
非常に良くできた模範解答の1つだろうし、真偽は置いておくとして
>>480
は、ネタじゃ?w
非常に良くできた話ではあるけど詰めの甘さが話の節々にあるw

それとどうしても二項対立的な話になってるよなw
ドリブル(個)か、パス、戦術(組織)かって話に。
指導者別に独自のスタンスがある方が面白いとは思うけど、
ある程度高学年になってくれば、どちらかに絞るってのは
不自然すぎでしょ。この年代って言うのは、個の技術を磨くべき期間だとは
思うけど、個にも色んな個性があるからなw 味方と息のあったパスを
出せたり、組織に対する順応性も個性だし。
488U-名無しさん:2008/03/07(金) 17:56:53 ID:D4ccFjwj0
一流選手が口癖のように言うのが「サッカーが自分を人間的に成長させてくれた」という言葉
>>480がネタじゃないとして、そういうイライラをそう克服していくかが成長なんじゃない?
サッカーは上手いけど人間的に最低な人を何度も見てきたから、そういう人にはなってほしくない
489U-名無しさん:2008/03/07(金) 18:01:57 ID:s9vdCz2BO
うちのボンズも2、3年生まで>>480と同じようにな感じでした。
4年になりコーチから「これだけ視野が広い子には、今からDFを覚えさせると良い選手になる」と言われ
6年までDFを徹底的に仕込まれ、センターバック、サイドバック、ボランチを経験しました。
春から同ジュニアユースに上がるのだが、現在のポジションはトップ下
最近のボンズのプレーを見て、DFをやってて良かったとつくづく思う

490U-名無しさん:2008/03/07(金) 22:09:22 ID:SPbYhdf00
3年ならまだわかるが
2年でそんな子イメージできない。
仲間にして欲しいプレー要求したって
それが理解できるような年代じゃなかろうに…。
良く出来た話だけど低学年ではなんかピンとこないわ。
491U-名無しさん:2008/03/07(金) 22:11:58 ID:gP3AeH660
脳内脳内w
492U-名無しさん:2008/03/08(土) 00:10:55 ID:SUvpsaMw0
中2だろ
493U-名無しさん:2008/03/08(土) 00:13:24 ID:wWpjl0g30
最近この手の作り話多くない?
小さいくて運動神経もよくないけど
サッカーは超得意みたいな。
494U-名無しさん:2008/03/08(土) 11:35:17 ID:0PbeS+Ib0
481だけど、脳内じゃないよ。
コーチと話してた時自分も一緒にいたし。
どれだけ実践できているのかは知らんけど、自分では実践しているつもりなんだと思う。

495U-名無しさん:2008/03/08(土) 11:46:54 ID:Vz00wot70
>>これで、子供はだいぶパスを出すようになったし、ゴール前でパスで崩す楽しさも見つけたようだ。

日本代表候補だなw
496U-名無しさん:2008/03/08(土) 16:59:29 ID:nDXIZki8O
見た事聞いた事がない、ピンと来ない信じられないってだけで、脳内だの作り話だの言う輩の方がどうかと思うが。
497U-名無しさん:2008/03/08(土) 21:16:55 ID:tAz0oBYX0
いつだったか似たような話で、パサーの園児の話があったなぁ・・・( ´ー`)
498U-名無しさん:2008/03/08(土) 22:34:55 ID:h0X1mW4v0
まぁみんなてんこしゃんこなわけですね。

って、ソレッソか! ┗|゚д゚* |
499U-名無しさん:2008/03/08(土) 22:49:31 ID:Rtr721Z50
>>490
レベルのよってはすごい大人だぞ。
レベルの低い子はホント何も考えてないプレーするし
高い子は的確に言いたいこと言う。
ヴェルディジュニアとかマリノスプライマリーの連中見てれば分かるよ
500U-名無しさん:2008/03/08(土) 22:52:16 ID:Rtr721Z50
結局パスサッカーって一番最後に覚えて方がいい。
クリロナとかちょっと前はオナドリばっかだったけどW杯後から
決定的なパス出すようになった。
所詮、決定力のある個人技がないとサッカーでは意味がない。
501U-名無しさん:2008/03/08(土) 22:53:49 ID:Rtr721Z50
>>479
本当に才能があって頭角を表わせば、Jの下部からスカウトされるようになるよ。
502U-名無しさん:2008/03/08(土) 23:01:02 ID:Rtr721Z50
>>459
天才と呼ばれて消えていった選手がたくさんいる。
でも結局、評価するのは後世の人間もしくはリアルタイムで
プロの時代を見てる人間するわけで、子供のうちから天才と
断定する必要がない。
あとは運かな、前十時靭帯を切ったら選手としての実力は3、4割
落ちる。
山瀬とか切らなきゃ、どんだけの選手になったんだろうな?
503U-名無しさん:2008/03/09(日) 12:22:22 ID:tCseavs00
ID:Rtr721Z50
504U-名無しさん:2008/03/09(日) 14:26:09 ID:RgEw63ERO
まぁとにかく少年サッカーで大事なのは一対一で負けないこと。ボールを簡単にとられない、相手からボールを奪う体の技術。腰を落としてボールをキープするということ。

一対一に負けないっていう前提があってパスやトラップ、ヘディングといった基礎練習がいきてくる。

まぁ子供が自然と遊びでストリートサッカーを毎日やってくれりゃあ指導もやりやすいのだがね。子供がサッカーを理解しているから。
505U-名無しさん:2008/03/09(日) 20:25:05 ID:jmHDrmxT0
>>499

>ヴェルディジュニアとかマリノスプライマリー

何その2大才能潰し機関
506U-名無しさん:2008/03/10(月) 08:17:16 ID:jPDlUtQK0
サッカーの場合、何年生くらいから少年団に
はいるパターンが多いのですか?
1年生からついていけるのでしょうか?
ならいものサッカーからはじめるべきかな? 
507U-名無しさん:2008/03/10(月) 11:49:23 ID:vabSkGHQ0
>>506
サッカーは学年別が多いので、早くてもいいと思う。
むしろ早く始めた方がいいかも。

野球だと3年生以降じゃないとちょっとキツかったりするけどね。
508U-名無しさん:2008/03/10(月) 13:51:21 ID:jPDlUtQK0
そうですか。ありがとうございました。
リフティングなんて、とてもできません。前にとんでいって
しまいます。
そういうレベルなので・・・。どうなんでしょうねぇ。
やっていけるのか?
509U-名無しさん:2008/03/10(月) 14:27:34 ID:wBPSaCZGO
>>508
心配性ですね。
子供の可能性をもっと信じてもいいんじゃまいか?
リフティングの回数で入れる入れないを決めるのは、どうかと思います。
510U-名無しさん:2008/03/10(月) 14:30:46 ID:b22ez5u5O
>>508
最初からうまい子なんていませんよ
大事なのは子供の気持ちじゃないですか?
やりたい時にやらせてあげるのが一番だと私は思います。
511U-名無しさん:2008/03/10(月) 14:39:02 ID:wBPSaCZGO
すみません。
リフティングの回数で入れる入れないを決めている訳では無いですね。
失礼いたしました。
512U-名無しさん:2008/03/10(月) 15:22:06 ID:h1nHn5B7O
練習もしてないのにリフティングなんて出来るわけありませんて。
513U-名無しさん:2008/03/10(月) 15:22:56 ID:jPDlUtQK0
506です わかりにくい文章だったようですね。
サッカーははじめます。スタート地点で選ぶチームで
悩んでいました。教室みたいなところで、0から教えてもらってから
のほうがいいのかなと思ったもので。
教えていただけるレベルの違いがよくわからないのです
514U-名無しさん:2008/03/10(月) 15:51:08 ID:fT1B5jpWO
>506
小学生ならいつでも大丈夫じゃね?
ただしリフティングに限らずサッカーを上手くしたいなら
親が寛容になってガキが家の中でボールを蹴っても怒らないことが一番の近道だ
子どものサッカー熱に耐えられなくなったらそこで試合終了だ
515U-名無しさん:2008/03/10(月) 15:57:02 ID:PoLzdGPw0
>>514
あとは親が子供と一緒にボールを蹴ってやることって
どこぞのコーチが言ってた。
516U-名無しさん:2008/03/10(月) 16:16:05 ID:HxNqUgPlO
サッカーの場合は水泳、野球、テニスとかと違って初めにきちんとしたフォームを教え混むみたいなやり方はあまりしないと思う
リフでもドリでもキックでも子供が自分で何度もやることでうまくなる
足のこの部分も使ってみようとか、両方の足で交互にしてみようとかの誘導はあるけど具体的にこうこうしなさいみたいなことはあまり小さい時には言われない。
だから、スクールに行っても他のスポーツのような細かい指導はないように思う。
あとは、子供の性格。おとなしい、引っ込み思案な子だとスクールの方が子供が安心してサッカーになれることができるかも。
サッカー自体が好き、自己主張がハッキリできる子だとスポ少やクラブチームでやる方が刺激があって伸びると思う。
スクールだと対外試合の機会があんまりないしね。
517U-名無しさん:2008/03/10(月) 16:17:28 ID:vabSkGHQ0
>>513
幼稚園や小1くらいなら、どこでも似たような指導法だと思う。
最初はボールに慣れることから始まるし、
ボール無しのしっぽ取りゲームやおにごっこがメインの時もw

あちこち回って体験してみるといいですよ。
その年代なら最初からついていけない内容のところは無いです。


518U-名無しさん:2008/03/10(月) 17:38:19 ID:SGeioaZ30
>>506
メッシとか出っ歯とかクリロナ、ギグス、カカーの映像を見せれば良い。
あとは、おまえさんがリフティングして羨望のまなざしで見られること
519U-名無しさん:2008/03/10(月) 18:53:41 ID:fT1B5jpWO
>515
親が一緒にやっても子どもはアフォなもんで母親には絶対勝つと思ってくるから母親は厳しいようだ
520U-名無しさん:2008/03/10(月) 23:45:04 ID:vabSkGHQ0
親が必死になるとロクなことになりませんぞ
521U-名無しさん:2008/03/11(火) 00:47:42 ID:4FoIJdZTO
チームのコーチが、うちの子をGKにさせようとしてるみたいなんですが、子供はGKはイヤみたいです
このままだと子供がサッカー辞めてしまいそうなんですが、コーチに相談した方がいいですかね?
コーチをやっている方がいらしたらアドバイス下さい
お願いします
522U-名無しさん:2008/03/11(火) 04:33:30 ID:/9P8FTaBO
>>521

何年生ですか?また同一チームで何年か過ごしてからの話なのか、といった状況が知りたいです。ちなみに一応コーチです。
523U-名無しさん:2008/03/11(火) 07:39:04 ID:kvOr343SO
>521
移籍しろ
GKを嫌がってフィールドプレーヤーになっても使われんだろうし
まともに練習もさせてもらえないだろう
524U-名無しさん:2008/03/11(火) 12:09:47 ID:4+AwbAna0
嫌がるのを無理矢理やらせるのは感心しませんのでコーチに相談してみてください。
ただし、これで一生キーパーになってしまうわけではありませんので、
サッカー人生の中でキーパーを経験したことは今後役に立つと思います。
525U-名無しさん:2008/03/11(火) 12:43:43 ID:HDoWx+iAO
小3の息子の質問です。
顔を上げて視線の斜め下でドリブルするにはどう誘導すれば良いでしょうか?
526U-名無しさん:2008/03/11(火) 14:59:44 ID:S81pZUx70
>>521 指導方針にも色々あるけど、うちのチームは3年生までは
特にポジションを決めません。団子サッカーでフィジカルと闘争心を
養いたいのですが、事実勝てないので辞めていく子もいます。
保護者には説明しているつもりですが、三年生までの身体能力や性格を加味して
ポジションを決定して4年生から形のあるサッカーを目指しています。
最終的にキーパーをするにしてもしないにしてもキーパーはバックの
一員ですし、将来フォワードをする際にもその経験は生きてくると
思います。一度コーチの意図をきちんと聞いてどうしてもキーパー専門で
コーチングする気が変わらないのなら移籍も考えるべきでしょう。
本当に>>523のようなコーチも存在しますので。

527U-名無しさん:2008/03/11(火) 16:45:09 ID:Rk7MRrf70
>>521
体験談を一つ
オレもその子と同じような境遇だったけど、ずっとGKをやる事にもなりかねない
オレは小中と地元の公立校に通ったから、中学の部活は小学の少年団で一緒のやつらばかりで、当然のようにGKをやらされた
少年団に入った時はFW志望だったのにさ
高校では知り合いのいない学校に進みFPをやったけど、長年GKだったから動きが染み付いてて、FPに上手く順応できなかった
後半は単にオレに運動神経が無かっただけだけど、要はやりたいポジションをやるのが一番
GKの素質があるならともかく、他にやる子がいないから、ていう理由だら断固として抵抗すべき
528U-名無しさん:2008/03/11(火) 19:24:11 ID:ZC8Z65940
>>521
コーチやってますが、この件はコーチに言いましょう。
いきなりやめられたらショックですよ。
誰もGK希望がいないのなら全員で回すだけです。
529U-名無しさん:2008/03/11(火) 19:26:55 ID:ZC8Z65940
>>525
ボールをさわるときはボールを見るのが当たり前です。
プロの試合を目線メインで見てみましょう。
530U-名無しさん:2008/03/11(火) 20:36:26 ID:HDoWx+iAO
日本語でおkだったかなorz
ボールを直視する時間を少なくし、
ルックアップした状態で間接視野でボールを扱えるように・・だな。
いい感じのメニューを見つけたから週末子供と遊んでくるよ。
531U-名無しさん:2008/03/11(火) 20:39:52 ID:kQ4Sr3Td0
>>529 = >>529 = コーチかぁ・・・
532U-名無しさん:2008/03/11(火) 20:45:57 ID:FdGuDga80
>>528=>>529ね。せっかくいい事言ってるんだからそこは間違えたら駄目
だと思う。
533U-名無しさん:2008/03/11(火) 21:29:44 ID:7D2BqAGV0
>4年生から形のあるサッカーを目指しています。

やっぱ集大成は6年って感じなのかな?
ジュニアユース持ってないとそうなってしまうのかな・・

534U-名無しさん:2008/03/11(火) 22:25:40 ID:jlGi6MOF0
>>533
5年にしとかないと。6年目指してたらみんな受験でいなくなるよなw
535U-名無しさん:2008/03/11(火) 22:26:04 ID:NWexSOwA0
>>530
無理に視線を上げさせようとしても駄目だよ。
視線を上げる練習なんて無駄です。

足元が付いてくれば自然と目線は上がってくる。
パソコンのブラインドタッチと似たようなもんかな。
536U-名無しさん:2008/03/11(火) 22:27:35 ID:OnsoU5ap0
ボール貰う前に周りを見るクセを付けないと将来速いパスサッカーを
要求されたときに苦労するよ。

537U-名無しさん:2008/03/12(水) 00:34:20 ID:4r4Ux4OE0
>>536
素人はアドバイスするなと何度言ったらわかるんだ?
未経験者はアドバス禁止!!!
538U-名無しさん:2008/03/12(水) 01:03:48 ID:TbQdZifYO
一部の早熟な子だけじやなく、平均的な子供がそこそこ技術身に付けて、戦術的なものを理解できるようになるのがやっと10歳ぐらいからなんじゃね。
539U-名無しさん:2008/03/12(水) 02:34:13 ID:sUWNt2E60
>>537
はいはい
あなたみたいなワールドクラスの選手には敵いませんよ。
540U-名無しさん:2008/03/12(水) 02:43:44 ID:4r4Ux4OE0
>>539
おまえ前にも注意されただろ?
なんでこのスレで未経験のくせにアドバイスしてんの?
マジで気持ち悪いわ。
541U-名無しさん:2008/03/12(水) 02:50:07 ID:g9X9OpDrO
521です
>>522 >>523 >>524
>>526 >>527 >>528
アドバイスありがとうございました
チームのコーチに相談してみます
542U-名無しさん:2008/03/12(水) 03:03:29 ID:sUWNt2E60
>>540
真の未経験者の君には負けるよ
543U-名無しさん:2008/03/12(水) 03:15:46 ID:gNarkvG+0
>>540
自称経験者スレでも立てて一人でそっちに行け
544U-名無しさん:2008/03/12(水) 08:15:29 ID:M6KBM71EO
視野の確保・・・
ネットで検索したら練習メニュー見つましたが無駄ですかそうですか・・
例えば、ドリブル練習時に『コーチが手を上げたら足の裏でボールを止める』
を組み合わせるとか・・
良さそうなのになぁ
545U-名無しさん:2008/03/12(水) 10:01:10 ID:L7gdBujZ0
日本は、今のサッカーやってもかてないのよ。

将来のサッカーは、サインでプレイするサッカーとなるでしょう。

日本が得意とするサッカーが主流となり、(日本では)昔が良かったと

俺ら世代は云うのでしょう。
546U-名無しさん:2008/03/12(水) 10:28:22 ID:GA71Mztf0
>>544
神経系トレーニングで、定位能力を高めるメニューを
サッカー用にアレンジしたり、遊びの要素を高めたりして
やってみたらどうですか?特にサッカーのためと限定しない方が
逆に効果上がると思いますよ。
547U-名無しさん:2008/03/12(水) 15:14:07 ID:oJvFQ3IrO
まずはある程度ボールを持つ力をつけて…それは曲芸のようなボールをこねる技術とかそんなんじゃなく一対一に必要な駆け引き、体の使い方を身につけてから視野やファーストコントロールに発展させてったほうがいいんでない?
サッカーはパスゲームでパスも大事だが、対人で負けないことが絶対だぞ。
548U-名無しさん:2008/03/12(水) 23:35:27 ID:vSbhYRCB0
>>543
悔しかったんだろうけど
やっぱ未経験者はアドバイスする側に立っちゃダメだ。
それくらいわかるだろ?
549U-名無しさん:2008/03/13(木) 04:56:04 ID:rLir8bxz0
新米コーチです。
自分でやるのと教えるのは大違いと苦戦してます。自分が子供の頃どうだったか、
なんて思えてないですからね。

実は、我がチームに足でコネたり、ドリブル技はかなり良いものを持ってる子がいます。
3年生です。
しかし、ボールを取るのが下手。なんというか体の使い方が下手。へっぴり腰というか。
ヘッドコーチも注目してる子なんだけど、体が小さい子なので
「単に体の問題でしょう。体が大きくなるまで無理だろう」
と静観してます。そうかな。。。。

なんか、良いドリルありませんかね。
550U-名無しさん:2008/03/13(木) 09:11:20 ID:VXX63leqO
>>549
実際にその子のプレーを見てみないとわからないですね。
気持ちの問題かもしれませんし、体格かもしれませんし、何とも言えません。
551U-名無しさん:2008/03/13(木) 16:32:57 ID:ayoz4m9d0
>>549
対人だと極端にダメになる子っていますね。
人が怖いのかもしれんね。

逆に人相手の方が生き生きする子もいる。
体の強さが自慢の子がそんな感じw
552U-名無しさん:2008/03/13(木) 19:54:11 ID:7vQdQ8SFO
>>549
うちのチームにもいますよそういう子は。
激しい当たりが苦手っていうのかなぁ。。

スピードあるドリブルでグイグイ抜いていける子なんだけど。。

だからウチはラインゴールを置いた一対一を積極的にやらせてサッカーとはこういうもんだと理解させていこうかなとも考えてます。
結局サッカーって激しいスポーツで対人プレーこそがサッカーの本質になると思う。
一対一や二対一でもボールを持てる、前を向ける強さ+そこに安定したトラップやパス、シュートが加わって優秀な一人前の選手になると考えてます。
553U-名無しさん:2008/03/14(金) 02:54:27 ID:/gedfXmK0
>>549
1-1を繰り返してやるのがいいんじゃないの?
取る動きと取らせない動きってのは繰り返して覚えるもので
特効薬なんてないんじゃないかな。
それこそ体の成長で、いきなりそこらへんがぐぐっと伸びることもあるけど。
554U-名無しさん:2008/03/14(金) 07:52:41 ID:/sXFb0ocO
>>553
俺もそう思う。
一対一嫌がったらそれこそサッカー向きの性格じゃない。
555U-名無しさん:2008/03/14(金) 09:07:25 ID:4HOH6WfoO
幼稚園、低学年の時点でボール扱うセンスがあってテクある子は体使わないでスイスイ相手を抜いて自分のやりたいことができるからね。
そういう成功体験が中学年になってからの伸び悩みにつながってる気がする。
自分のプレイに対するイメージやサッカー観を変えていく必要があるけどかなり難しい。
体の使い方意識させるのにボール持たせないで、1対1の尻尾取り、とか相撲とかもいいと思う。ボール持たすとコネてどうにかしようとして、それで自分のイメージ通りにいかないとすぐ諦めるから。
556U-名無しさん:2008/03/14(金) 09:49:24 ID:5Y+CBwgi0
>>549
狭いコートに大人数入れるとかしてスペースを奪って、嫌でもボールの奪い合いをせざるをえない状況を作るとか
557U-名無しさん:2008/03/14(金) 10:10:58 ID:XbdRSgNLO
>>556
大人数はサボれるから逆効果でしょ。
1対1は負けても自分だけだから、これもダメだと思う。
2対2や3対3で、競らないでチームが負けたら明らかに自分のせいだっていう状況がいい。
んで、自分のウィークポイントを自覚したところでアドバイスする、リトライ、褒める。

詳細を無視すると、思いつくのはこんなところかな。
ぶつかるのが怖いってのは単にメンタルだし、必ずいつかは乗り越えられる壁。怖さを払拭&克服するきっかけを作ってやれればいいんじゃない?
558U-名無しさん:2008/03/14(金) 10:43:59 ID:/sXFb0ocO
>>557
どうだろう。個人個人の性格にもよるが周りに責められて萎縮してしまう子もいるからな。
基本は絶対一対一に負けてはならないと繰り返し指導して、ある程度一対一が形になれば二対二もやる。って感じで。。

まぁとりあえず体張らないといけない、サボれば周りが迷惑を被る激しいスポーツなんだと少年達に伝えれれば十分だとも思うけど。
559U-名無しさん:2008/03/14(金) 10:55:06 ID:mSwdFsDK0
>>554が一言で真理を語ってる。
560U-名無しさん:2008/03/14(金) 11:25:45 ID:XbdRSgNLO
>>558
萎縮する(必要以上に周りに責め立てられる)前にアドバイスするのがポイントでしょう。
タイミングを誤ると素直に聞いてくれなくなることもあるし。

ただ、上手い選手みたいだから、自信を持ってプレーできるメニューを直前にやって、いい気分で取り組めるようにするとかもありでしょう。

>>559
真理だけど、遅かれ早かれ克服できる問題だと思います。
1対1で負けないDFになれるか、とかは別として、中盤で体を張る程度なら。
遅い選手は高校生くらいでやっと克服するかもしれませんが…。
561U-名無しさん:2008/03/14(金) 11:53:29 ID:4KTJa87z0
コーチのみなさん、549のような子とパワーがあるが足が遅くドリブルだけできない子
正直どちらに期待度高いのですか?
 
562U-名無しさん:2008/03/14(金) 12:13:58 ID:XbdRSgNLO
いやいや、どっちも伸ばそうよ。そういう捉え方はよくない。

体もスピードもテクニックも、まだまだいくらでも伸びるし、どちらも大きな長所。
もっと言えば、3年生でなんの長所もなくても意欲が高ければ何も問題はない。特に神経系の発達時期には個人差があるから、突然化けることだってある。
563U-名無しさん:2008/03/14(金) 12:30:31 ID:ThKOBVhzO
ウチは今度年長になるがレフティでドリブルはいろいろ練習してるが
試合になるとボールを取って直ぐトップスピードに乗ったドリブルをしてスピードだけで行ってしまう
このスレ的には伸びないコだろう
564U-名無しさん:2008/03/14(金) 12:47:06 ID:4KTJa87z0
>>563
それだけが欲しいです うらやましいw
そういうお子さん一人にやられメダルのがし号泣してました
当たりも強く、キックも強く、ボールとりかえすまではできて
そのあとぐだぐだw 
でも562さんのレスよんで希望がわいてきました ありがとう!

565U-名無しさん:2008/03/14(金) 14:22:42 ID:CdWXGYgjO
>>561
前にも似たような質問があったような…
どっちか期待度が高い低い云々より、どちらもうまくなるよう指導するのがコーチの役目じゃないかな?
なので選べないし、言うべきではない。
566U-名無しさん:2008/03/14(金) 15:35:17 ID:5Y+CBwgi0
>>557
大人数って言っても、なにもハーフコートで11対11やれって言ってるわけじゃないよ
人数に比してコートが狭ければいいわけで
567U-名無しさん:2008/03/14(金) 16:12:13 ID:XbdRSgNLO
>>566
3対3くらいまでの少人数の方が、局面での役割と責任が明確なのでサボれなくなり、負けたら自分のミスだと気付きやすいです。

または、人数に関わらず敵味方でマンツーマンの組み合わせを決めて、それぞれ自分の担当プレイヤーを抑えなければ負ける、という責任を負わせるなどもありです。

逆に、フィールドを狭くする必要はあまり感じないです。体力と人数次第で狭くしたり拡げたりでよいかと。
568U-名無しさん:2008/03/14(金) 17:16:12 ID:VqoIFvfTO
家の子はあまり積極的な性格では無いのですが、
8対8の試合:動きが良いです。
11対11の試合:動きが良くありません。

8対8の時の様な動きが出来れば・・・と思います。
どーすれば動きが良くなりますか?
569U-名無しさん:2008/03/14(金) 18:45:11 ID:5Y+CBwgi0
>>567
>>556>>549へのレスなんだけど、>>557>>567はボール奪取の練習を念頭にしたレス?
ボールを奪うには効率的なアプローチがまず必要
アプローチが出来ない選手にはコートを狭くしてアプローチの難易度を下げ、少しずつ上げていくようにしないとうまくいかない
ボール奪取の機会を増やし、アプローチを簡単にする目的で狭いコートでの6対6くらいが入門に相応しいと思うけど
570U-名無しさん:2008/03/14(金) 19:05:00 ID:ct+Ry8CmO
11対11(フルコート)での動きが悪い、ボールに絡めないのは
オフの動きが悪いって言うか、出来ないのでは?
足をとめたままで、目だけボールを追っていませんか?
571U-名無しさん:2008/03/14(金) 20:29:29 ID:kxkgpn+M0
そんな難しいことより、おしくら饅頭でもやらせれば?
572U-名無しさん:2008/03/14(金) 21:34:08 ID:+A8PLhVm0
いまのちいさいこたちのしゅびいしきって、どうなんだろうね?
573U-名無しさん:2008/03/14(金) 22:22:46 ID:u9J/nvq50
足が遅くてもできるスポーツがあることを教えるべきだよ
574U-名無しさん:2008/03/14(金) 22:25:34 ID:3YhdLMGW0
>>563
年長だろ?
まったく問題ないと思うけど。
フットボールの本質は前へボールをいかに運ぶかだよ。

>>568
何年?ポジションは?
8-8でできることが11-11でできないって
説明にもなってないでしょ。何がダメなの?
ボールに絡む機会が減るのは当たり前という前提で考えてる?
575U-名無しさん:2008/03/14(金) 23:06:02 ID:uTF8Mcv50
>>568
11対11でピッチの広さは8対8と同じとかなのだろうか?
スペースがない校庭に選手がうじゃうじゃいる状態だとやりにくいとかじゃないの?
576U-名無しさん:2008/03/14(金) 23:11:30 ID:ThKOBVhzO
>574
今は年中
あと数週間で年長だよ
某Jクラブの幼児クラスにいれてる
577U-名無しさん:2008/03/14(金) 23:59:56 ID:VqoIFvfTO
568です。
5年です。もうすぐ六年。
ポジは試合の時は右SBです。
8人制の時は、コートは11人制の時より一回り小さいか、同じくらいです。
11人制になると、8人制の時の積極性が見れないんです。
オフザボールの動きの質が低いし、オーバーラップも皆無。
人任せ傾向が出てくる。
ルーズボールが取れない。
なんでだ〜?て感じです。
578U-名無しさん:2008/03/15(土) 00:17:09 ID:2KJNooOGO
一応学年で100人ぐらいいるチームです。
選抜チームのレギュラーです。
579U-名無しさん:2008/03/15(土) 00:18:53 ID:Z2SrXCVr0
>>577
8人制だと、キーパー入れて、 1-3-3-1とか1-3-2-2のシステムが多いと思う。
だけど、オーバーラップしているとかなので1-4-2-1でやっていて、ウィンブバック
的な役割なんだろうか?

いずれにしろ、8人制の方がシステムが分かりやすくて中学年だとやりやすいみたいだけど、
もうすぐ6年生ということだし確かに不思議かも。
580549:2008/03/15(土) 03:43:23 ID:LSDxK4UC0
色々意見ありがとうございます。
件のボールを取るのが上手くない子ですが、先日も1vs1でやらせました。
ふと、不思議な事に気づきました。

かなりボゼッションの上手い子から取る一方、上手くない子に及び腰。
休憩時間に1対1でさりげなく探ってみました。

うちは、ドリブル、ショートパス奨励ですが、ドカンと放り込のチームともゲーム
があります。ボールに向かっていった時に、そのドカンを顔や腹に受けた事が数回
あったと(私も思い出しました)。
なので、きちんとパスするような子であれば、上手くても向かっていける。
闇雲に蹴りだすような子には、どうしても背中を向けるというか怖いらしいです。
トラウマになってるようです。
時間が解決するしかないんですかねえ。
581U-名無しさん:2008/03/15(土) 14:31:59 ID:XDXKdFQk0
「切り結ぶ太刀の下こそ地獄なれ 踏みこみ見れば後は極楽」

考え方は同じでいいと思います。
相手がドカンと蹴る間合いで逃げるより、勇気を持って踏み込み間合いをなくすことで
蹴られないことがわかれば変わるのではないでしょうか?
582U-名無しさん:2008/03/15(土) 17:40:15 ID:ZkcBTqgC0
>>579
キーパー入れんなよw
583U-名無しさん:2008/03/15(土) 18:13:08 ID:2L8pFpPD0
>>580
新米コーチさん、一人の子にのめり込み杉www

>きちんとパスするような子であれば、
って言うけど高学年になったらわざと当ててくるパワープレーヤーもいるしね。
踏み込んでみたところで、体の接触が待ってるぞ。

584U-名無しさん:2008/03/15(土) 18:17:29 ID:Z2SrXCVr0
>>582
8人制を語るのに足して8じゃないと落ち着かなくてさ。世界標準だと入れるんだけどね。
585U-名無しさん:2008/03/15(土) 21:31:49 ID:mmckESu90
>>580
ドカンと放り込む相手じゃなくてもボールが顔や腹に当たるのは普通にあるだろ?
それ以外にも足を踏まれたり蹴られたり肘が入ったりは避けられない。
別にその子だけの特殊な例じゃないだろ。

なんか甘くない?
586U-名無しさん:2008/03/16(日) 11:00:40 ID:FmbdTXG70
性格的に向かないって子もいるからね・・・。

人のボール奪い取って、わらわら邪魔してくる相手をどうにかしないといけないんだぜ?
ゴール前まで行ってもまだ邪魔する人が仁王立ちしてるんだぜ?
蹴られるし引っ張られるし体当たりされるし頭突き覚悟だし脅されるしw
控えめな性格の子にとってはかなり厳しいスポーツだよな。
まぁ自由度高いから嫌ならボールに近づかないって選択もあるんだけどな。
敵が近づいてくる前にボール取ったらすぐパス!!とかね。
587U-名無しさん:2008/03/16(日) 11:38:02 ID:0M2gWeiiO
>586
それはわからんね
サッカーだとボールを奪ったりガツガツ当たりながらゴールに向かう意欲の強い子どもでも
普段はケンカになりそうになると引いちゃうコもいるからね
588U-名無しさん:2008/03/16(日) 15:17:35 ID:4cJ/xZoOO
闘争心のない子には正直あまり向いてないスポーツだな。

技術はなくても闘争心のある子は伸びる。
589U-名無しさん:2008/03/16(日) 15:32:53 ID:Y7ZhewAi0
なんか血液型占いみたいな感じになってきたなw
性格なんてのは明確に規定できるものじゃないし、
組織のあり方もいろいろあるだろうからね。

それとキックフェイントに掛かりやすい子とそうでない子は
必ずいる訳で、その差は観察力や所謂、「読み」が良いか悪いかでしょ?
DFは特に受身な部分が多いから、この「読み」の能力、経験が物を言う。
その点で経験が乏しいと恐怖に繋がるのは当然。
子供の頃は知識や経験が乏しいから、お化けなんかがすごく怖いのと
よく似てるw
だから「読むこと」のヒントでも与えてあげればいいんじゃ?<549
後は経験を積む事で恐怖心を取り除いていくしかない。

590U-名無しさん:2008/03/16(日) 16:58:04 ID:FmbdTXG70
>>587
奪う・当たる意欲があるならいいんじゃね?

>>589
なんでキックフェイントの話になってるんだ?
591U-名無しさん:2008/03/16(日) 18:03:19 ID:Y7ZhewAi0
>>590
例えとしてわかりやすいかなと思ったからw
子供の頃のキックフェイントってシュートブロックやパスコースを
切にくるのを回避するという大人のキックフェイントとは違って、
相手に恐怖心を与える面が少なからずあるからねw
つまり、子供の頃は無知から来る恐怖心が本能的にあるってこと。
ジャングルの原住民を東京タワーに登らせると恐怖感を覚えるのと同じw
構造的に大丈夫だという知識や経験が無いからそうなる。

>>580の場合、自チームの馬鹿蹴りしてくる選手と
そうでない選手まではスカウティング出来てるってことかと。
そこからどう掘り下げられるかでしょ。それは経験や時間が解決するか、
論理的に解決するかはわからないけど。その差がキックフェイントに
掛かるかか掛からないかの差と同じように出てくる。
592U-名無しさん:2008/03/16(日) 20:02:05 ID:pBs53Gdg0
>>588
スポーツっつーか人生全般に言えることじゃね?
593U-名無しさん:2008/03/16(日) 21:32:29 ID:h7BLF03x0
世の中にキックフェイントに掛からない奴がいるとは驚きだな
594U-名無しさん:2008/03/16(日) 21:33:42 ID:TFzBr/ML0
>>588
当たってるとこもあるが
そんなにガツガツしてない子がプロまでかけ上がってるので
あんまり断定できないな。
595U-名無しさん:2008/03/17(月) 00:13:48 ID:4z48htFs0
ガツガツ行かないプレースタイルは良いとして、
闘争心の無い人間はやはりサッカーに向かない。
596U-名無しさん:2008/03/17(月) 00:41:48 ID:bOciAkv00
向かなくたって台頭してプロになってる人いるしw
あったに越したことはないが
大人が馬鹿な思い込みで差別しないほうがいいよ。
597U-名無しさん:2008/03/17(月) 01:16:31 ID:GfXeKlW70
↑キックフェイントに掛からない奇特な人がいるスレはここですか?
598U-名無しさん:2008/03/17(月) 01:40:34 ID:mSkXZtWR0
>>596
大人にサッカーやらされてる子が多いのよ。
特にコーチの息子とか。もう最悪!
599U-名無しさん:2008/03/17(月) 02:02:17 ID:EIwBx0zG0
>>598
やらされようがなんだろうが
うまい子は上に行くだけ。
やる気はあるけど下手なアンタの子供が冷遇されようが
競争の世界ではうまいやつが上にいく。
600U-名無しさん:2008/03/17(月) 08:05:22 ID:8TGcQaRKO
小学生は成長(身長)の早い子が蹴り上げたボール掻っ攫って一人でうんとこするシーンが多いっすね
まぁクラブチームとかは違うと思うけど田舎の小学校を見ていてそう思う
最悪なのがそれで勝とうとヤジいれる父母監督の態度
何か親の間、少年サッカーの監督の間では怒鳴る人はサッカーに詳しい?と解釈する?される?ような風潮があるみたいですね
小さい子は強いボール(つまりクリアボールw)が蹴れなかったり、取られてたりするのが多いけど基本何するかも分からないまま試合に出てるからそれは当たり前な感じがする
意外と小さい子はそれなりに必死にボールを追い掛けてたりするし奪われた時の取り返しに行く姿勢も良いのに奪われたところにアホ親はヤジいれる
じゃあ何するのか教えてあげろって感じっすね
601U-名無しさん:2008/03/17(月) 08:22:09 ID:rpzWRYSh0

そこらで、あそんでる高校生とかすごく上手だよな
(でも足もとみてるとサッカー部ではないなっていうのはわかる)
すごいジャンプ力でトラップしたり、ものすごい足の速さでドリブルしたり
みててすごく楽しいサッカーしてる
そういうのみてると結局、運動神経あれば、長い年月やってなくても,全然
大丈夫?と思ってしまうんだ
長年やってる子より、ひょこっと急にはいってきた子が
レギュラーさらっていくってないか?
それともやっぱり、やった年数にうまさは比例してる?
経験上どうです?指導者のみなさん
技術的にみればおとってしまうだろうが、活躍という意味で
レス希望
602U-名無しさん:2008/03/17(月) 17:18:09 ID:uXeRAvtlO
>>600
また弱いチームの言い訳かよ
603U-名無しさん:2008/03/17(月) 19:09:01 ID:7vrW0Y7WO
質問です。
最近の(以前から?)ジュニアサッカーは、遠征が多いように思うのですが
全国系の大会、海外遠征などの経験をするとしないとでは
プレーの質に差が出てくるものなのでしょうか?

604U-名無しさん:2008/03/17(月) 19:20:46 ID:uP7gf3ayP
>>601
年代によるんじゃ? スポーツに限らずどの分野でも
上手い子とそうでない子が要るもの。
でもどの年代でもトップレベルにある人と
未経験者がどうレベルに勝負できることは無いだろうね。
605U-名無しさん:2008/03/17(月) 20:47:21 ID:cQColjbc0
>>601
Fリーグなんかは学生のころはサッカーやってなくて社会人になってから
フットサルはじめた選手とか結構いますよ。
フルコートのサッカーとフットサルでは確かに違いはあるけど運動神経
良ければそこそこ出来るようになると思いますよ。
「ゴールデンエイジにボールコントロールをマスター」なんて騒いで
久しいけどボールコントロールももちろん大事だけどより多くの運動経験
をするも大事なんじゃないですかね。
606U-名無しさん:2008/03/17(月) 22:33:10 ID:3dqcGaLc0
>>601
他人同士を比べても意味無いだろ?
ジュニア年代の経験によって本人の到達レベルに差が出るだけだ。
607U-名無しさん:2008/03/17(月) 23:13:59 ID:1SoFNMRc0
>>605
高校からはじめてJ1でレギュラーで活躍してる選手もいる。
ただそんなのはレアケース。
608U-名無しさん:2008/03/17(月) 23:21:42 ID:oge2DVeL0
>>605
そこそこ出来るようにはなるけど
ゴールデンエイジを過ぎてからの技術習得はかなり苦労を伴うと思うよ・・。
その道のアスリートを育てるには12年かかるなんて話もあるからねw
多くの運動経験をってのには同意だけど。

609U-名無しさん:2008/03/18(火) 02:47:26 ID:vwSiV3lc0
こんだけ議論していても、未だに世界クラスの選手が出ていない件
610U-名無しさん:2008/03/18(火) 02:57:18 ID:N/c8x3l80
>>609
すれ違い。
611U-名無しさん:2008/03/19(水) 01:25:14 ID:p6sfTW5S0
>>599
一番下手っぴな監督の息子のレベルに合わせた練習してるうちのチームなんて潰れてしまえ!
と、思うが潰れたら息子のサッカーをやる場所がなくなってしまう。
どうしたらいいでしょう?
612U-名無しさん:2008/03/19(水) 01:56:02 ID:jkORTyFk0
>>611
悔しくてそんな嘘ついてどうすんの?
613U-名無しさん:2008/03/19(水) 02:14:21 ID:L5jmYPCb0
>>611
一昔前はそんな野球チームばかりだったよ。
おかげでサッカーチームに子供が増えてきたんだ。
おまいさんの息子が他チームに移るか他スポーツに移るか、どちらかしかないな。
そうやって日本のスポーツは細分化という発展を遂げてきたのだから。
614U-名無しさん:2008/03/19(水) 06:21:14 ID:loFyi3UL0
>>611
そう思うなら自分で少年団を立ち上げれば良いじゃん。
615U-名無しさん:2008/03/19(水) 09:39:13 ID:nOPFCaneO
>>611
その上、監督がスポーツショップやっててしょっちゅうユニフォームを作り替えてたら、俺の知ってるチームだな。
616U-名無しさん:2008/03/19(水) 11:23:34 ID:ix3seBQG0
監督の息子はいないけど、一番下手な子に合わせて練習組んでいるうちみたいなチームもあるよ。
そのくせ下手に顔が効くから練習試合は強豪ばかり。
公式戦以外は全員出場がモットーだから練習に来ない子も出てきてぼろ負け。
だからやる気のある子はスクールで個人技を磨いている。
そういう子は上手くなるから、スクール組がどんどん増える。
すると公式戦ではそこそこ勝てるもんだから、ますます自分の方針に自信持っちゃう。
珍しい事でもないんじゃないか?
617U-名無しさん:2008/03/19(水) 11:30:15 ID:qiaiswkb0
下手な子のやる気そぐのは間違いだろ 練習は下のレベルでいい
集団でやるスポーツなんだから上手いやつは下手の二倍仕事すればいい
618U-名無しさん:2008/03/19(水) 11:59:06 ID:947qUmQP0
レベル低いやつが気に入らないなら
上のクラブに入ればいいじゃん。
どの学年の話かしらないけど
サッカーなんて友達と体動かして遊ぶって感覚で十分だよ。
619U-名無しさん:2008/03/19(水) 14:58:20 ID:tqQbmH8/0
そうそう。公立小学校と一緒。
底辺を切り捨てた指導は出来ないってこった。
物足りないなら相応のところへ行くべき。
620U-名無しさん:2008/03/19(水) 15:43:25 ID:FiXj2XRe0
サッカー素人パパです
小3の息子のチームの中でフェイントが一番うまい子がいます。
その子のパパさんコーチに秘訣を聞いたら、「フェイントは教えるものではないですね〜。」と答えていた。
でもその子に直に聞くと、「今のフェイントはお父さんから教えてもらったよ。」・・・
ずるい!うちの子にも教えろ!!
621U-名無しさん:2008/03/19(水) 16:23:10 ID:Q9hdCq3K0
>>620
例えばシザーズフェイントなんかで、足をまたいで逆に行く、ってことは教えられるけど、重心の移動とかタイミングとかは教えるものではない
622U-名無しさん:2008/03/19(水) 16:52:10 ID:947qUmQP0
>>620
息子さんが自分で「教えて欲しい」とコーチに言うべき。
623U-名無しさん:2008/03/19(水) 16:53:49 ID:tqQbmH8/0
教えてもらうもんじゃないだろ。
盗めばいいじゃん。
624U-名無しさん:2008/03/19(水) 17:16:21 ID:hfzGnhdB0
俺の経験だと子供が教えてくれと
強く要求してくる時以外は
親がいくら熱心に教えても殆ど無駄だね
625U-名無しさん:2008/03/19(水) 17:53:26 ID:aHKmMsm8P
>>616
反面教師ってやつだな。
そんな環境下で伸びてきた選手が何気に一番いい選手に
なったりしてw
自主性を育む意味で。

切捨ては問題あるだろうけど、習熟度別練習ってのは可能だし、
それの方が下手な子にとってもメリットあると思うな。
子供ってそういう分類って嫌うものなの?
何なら自分でどの練習に参加するかを決めさせたり、
練習をチョイスさせたりする形で自主性を育てていくなんて
方法もあるだろうし。

>>620
なんかワロタ。
でも小学校3年生レベルで基礎的なフェイントや
それを使うタイミングを把握してると凄く有利だろうねw
フェイントは真似して、使ってみて、失敗してみて、
自分自身でコツやタイミング、相手との駆け引きを掴んでいくしか
無いだろうね。今は昔と違ってネットやそういうフェイント集のDVD
までちゃんとある。それと相手との駆け引きのコツで言えば、相手の
重心の動きを見極めることや相手の重心の動きを引き出すことが
ポイントかな。
626U-名無しさん:2008/03/19(水) 18:15:13 ID:FiXj2XRe0
620です
皆様すいません、ご意見ありがとうございます。
分かってはいるつもりですが、ひがみ半分で書いてました。w
でも、二人で公園に行っても自分が手本を見せられない
てか、ボールもまともに蹴り返せないし・・・親としては恥ずかしいものですヨ。
627U-名無しさん:2008/03/19(水) 18:48:54 ID:Q9hdCq3K0
>>626
下手はサッカーやっちゃいけないなんて決まりはないよ
卑屈になる事ない
1対1の相手をしてあげりゃいいじゃないか
勝てたら帰りにジュース買ってやるとか言ってさ
ジュース目当てに1対1繰り返してフェイントも習得できれば儲けもんと思って子どもと遊んであげればいい
野球じゃないんだから、キャッチボールみたいなコミュニケーションはいらない
スラダンにも父親と1on1繰り返したって敵キャラいたし
628U-名無しさん:2008/03/19(水) 19:00:13 ID:fqUBPfKMO
そうそう
今、大切なのは楽しく遊ぶこと(父vs息子PK、バツゲームありとか)
フェイントよりも基本をしっかり学ぶ事と、
基本の重要性を理解させることが、何よりも大切
629U-名無しさん:2008/03/19(水) 19:55:11 ID:947qUmQP0
>>626
一緒に蹴ってればあんたもうまくなるでしょ。
3年の相手ぐらい素人でもできる。
630U-名無しさん:2008/03/19(水) 23:59:04 ID:kvpZGKYrO
父子のボールの遊びならキャッチボール形式のボールの蹴りあいをするより一対一のボールの奪いあいをしたほうがいいと思うよ。
631U-名無しさん:2008/03/20(木) 00:17:20 ID:18q6+Kum0
630と同じことを書こうと思っていた
ディフェンス役やってあげるだけでもいいと思う

結局ね、小さいころから親がボールで遊んであげてた子やよく
公園いってた子はうまいのよ
仲間でスポーツできない子って驚くほどいるんだよね
632U-名無しさん:2008/03/20(木) 02:33:43 ID:Cd/hKngG0
ボールをまともに蹴り返せない親と1対1をやって、果たして上手くなるのだろうか?

まずは親がガンバレ
633U-名無しさん:2008/03/20(木) 02:51:28 ID:uHLUphsGP
>>632
ディフェンスはボール蹴らなくても出来るからなw
また変にディフェンスのコツを知ってるより
良い教材になる。お互いに1対1の駆け引きを学びながら
出来るだろうから。
634U-名無しさん:2008/03/20(木) 05:00:43 ID:r/Iu5D9/0
わが子と言えども千尋の谷に突き落とす勢いで削って上げなければいい選手にならないよ
わが子がかわいいからこそバックチャージ、肘打ち、ユニ引っ張り、向こうに回しては巧妙にダイブして勝負の厳しさを教えてあげないと
635U-名無しさん:2008/03/20(木) 07:31:38 ID:PkVJT6NwO
>632
下手なりに息子とやりあって、息子はステップオーバードリブルと
マルセイユルーレットまでは身に付けさせたぞ

やればできる
636U-名無しさん:2008/03/20(木) 08:47:15 ID:18q6+Kum0
>>635
そうやってお父さんが相手してあげてる子供なら
これからどんどんうまくなりますね 
お父さんもファイト!
637U-名無しさん:2008/03/20(木) 10:30:55 ID:+qlorPnrO
>>631
そういった一対一の遊びの中で負けん気の強さ、サッカーの楽しみを見い出していくこは伸びる。
638U-名無しさん:2008/03/20(木) 12:31:23 ID:gBD5k1xx0
>>626の運動習慣は知らないけど、筋肉痛になったり怪我したりして仕事に支障を来たさないようにね
639U-名無しさん:2008/03/20(木) 14:23:00 ID:++MzYO5V0
>>632
相手がいることが大事。
下手っていっても大人だから
それなりにやれるだろ。
高学年だとつらいけど3年生ならまだ大丈夫。
640U-名無しさん:2008/03/20(木) 14:25:16 ID:02EkSKIA0
素人なのに口先で理屈ばっかりの親より
体使って一緒に蹴ってくれる親の方が
10000倍マシです。
お父さん超がんばれ!!!
641U-名無しさん:2008/03/20(木) 14:40:21 ID:xCuYzPZE0
オレもサッカー素人だけど、息子と良くボール蹴ったよ。
>>640の言うとおり一緒にボールを蹴ることが大切だと思う。
そのうち、子供の方が上手くなるからそれまで頑張れ!!
642U-名無しさん:2008/03/20(木) 15:12:31 ID:pw1KaI3R0
>>634
そのやり方やばいぞ。
うちの小僧みたく「バックチャージ、肘打ち、ユニ引っ張り、ダイブ」を学んじゃうぞ。
643U-名無しさん:2008/03/20(木) 16:09:33 ID:44RO3AK70
>>642
いい息子さんじゃないか。
あんたも立派な父親だな。
644U-名無しさん:2008/03/21(金) 10:59:09 ID:au3WVdBf0
リフティングが100回すらできないような親と練習しても
上手くなるわきゃねーから
645U-名無しさん:2008/03/21(金) 11:17:22 ID:Iddl5/9x0
勝負の設定次第
単に1対1やるだけなら限界があっても、小さいゴールとか用意しておけばシュートの精度も問題になるから勝負になる
子どもが上手くなれば、ゴールラインとゴールに距離をつけるとかして工夫すればいい
646U-名無しさん:2008/03/21(金) 11:47:40 ID:kUgIQOLk0
>>644
1-1にリフトなんていらないだろw
下手でも大人だから十分練習相手になるよ。
このぐらいの年齢なら未経験者の11の大人と試合したら大人が勝つ。
(強豪クラブを除くw)
647U-名無しさん:2008/03/21(金) 15:00:32 ID:zC+jFWDZO
大切なのは基本の反復であって、親はいかに楽しく続けるかを考えるだけ
その内、友達が集まってきて親はキーパー専門になり蚊帳の外
ウチの場合がそうでした。
648U-名無しさん:2008/03/21(金) 15:17:43 ID:kUgIQOLk0
>>647
1行目が余計だ。
649U-名無しさん:2008/03/21(金) 20:08:29 ID:s2WSLD0Z0
小学生には一対一というかサッカーに対人プレーに負けているようでは絶対に上達はないということが伝わればそれでもいい気がするけどね。
とにかくっていう表現は嫌いだけど小学生の間は特に一対一の練習は重要だと思う。ゴールをおかないボールの奪い合い、ゴールをおいた点の取り合い。どちらも効果があると思うね。

そうやって負けん気を養っていければ良い。
技術的にはパスやトラップも大事だけど技術ありきな教え方では勝気が育たないと思う。
650U-名無しさん:2008/03/21(金) 21:36:15 ID:cWTC6od/0
>>649
>技術的にはパスやトラップも大事だけど技術ありきな教え方では勝気が育たないと思う。

先日戦ったチームの話なんだけど、試合前のアップでの球捌きやシュート練習をみて
かなりビビったんだけど、いざ試合をやってみたらめちゃ弱かったよ。
対人が弱いと駄目ですね。
651U-名無しさん:2008/03/21(金) 22:20:46 ID:i+CopuEJ0
>>630
それは確かに。親が体格で有利なのを子供がもがいて頑張って親のすごさを体感しつつ
上手くなれるからお勧め。
652U-名無しさん:2008/03/21(金) 23:05:17 ID:Cd907Tpw0
サッカーにたずさわってない普通のお父さん
リフティング100回できますか?
上のほうのレスみてまじでききたくなりました
子供のうまいへたは別として、単純にしりたいわ 
653U-名無しさん:2008/03/21(金) 23:29:51 ID:8obVQiUI0
>>652
質問の趣旨とは違うけど。
俺は小学生で1000回できたけど、サッカー選手としてはイマイチ。
出来た方が良いにきまってる。でも、重要度はあんまり高くないと思うよ。
中高校生の時で、周りに見せるとウオーーって驚かれた。
それだけが優越感だった。
654U-名無しさん:2008/03/21(金) 23:36:16 ID:i+CopuEJ0
ID:Cd907Tpw0
655U-名無しさん:2008/03/22(土) 00:08:04 ID:ZdU7IdA9O
>>653
だから?

>>652
できません。
そもそもリフティングなんてサッカーの練習のひとつで
ストレッチみたいなもんですよ。

リフティングできないプロ選手もいますからね。
656U-名無しさん:2008/03/22(土) 00:08:41 ID:2fodLYj20
テクニックがあってもフィジカルがないと成功しないと、ヴェルディにいた玉乃が証明した。
彼はヴェルディジュニア、ジュニアユース、アトレティコユース、ヴェルディ復帰、U-16代表候補と順調にエリート街道を走ってたが
フィジカルのなさゆえにレギュラーに定着できなかった。

>>655
デシャン?
657U-名無しさん:2008/03/22(土) 00:11:51 ID:2fodLYj20
>>655
でも、テクニックのないプロは歳取ると辛い部分があるよね。
衰えてフィジカルで勝負できなくなると何にもできなくなっちゃう。
ヴィエリとかゴン観てて特にそう思う。
658U-名無しさん:2008/03/22(土) 00:16:12 ID:ZdU7IdA9O
ビエリやゴン?
すでに成功した選手じゃん。馬鹿かあんた?
歳とるまで現役ってことの偉大さもわからないような素人は引っ込んでろ。
プロになるだけでも凄いことなんだぞ。
659U-名無しさん:2008/03/22(土) 00:45:11 ID:2fodLYj20
>>658
成功したといっても類稀なるフィジカルによる所が強い選手でしょ?
現役って言っても、ゴンや森島みたいにただいるだけ的な選手は意味ないよ。
試合に出て活躍しないとプロの存在価値がないでしょ。
と言うと、あなたみたいな人は「ならお前がプロになれ」とか言いそうだよな。
結局、プロになるだけで満足してる選手はそれ以上の高みには行けないよ。
660U-名無しさん:2008/03/22(土) 00:52:56 ID:ZdU7IdA9O
ビエリやゴンだよ?頭大丈夫?
今第一線であるかなんて関係ないじゃん。

あんたみたいな馬鹿が少年サッカーで何を語るの?
661U-名無しさん:2008/03/22(土) 01:06:59 ID:2fodLYj20
>>660
頭大丈夫。
ヴィエリやゴンでも成功したという部類には感じないよ俺は。
662U-名無しさん:2008/03/22(土) 01:18:30 ID:ZdU7IdA9O
少年サッカースレでビエリやゴンでも成功でないと?
もう育成とかそういう次元を越えてるな。
プロになるだけでも成功なのに
「個人的」に成功じゃないと言い張られてもな…
663U-名無しさん:2008/03/22(土) 01:34:20 ID:d6RFj9VS0
>>662
つ「春休み」
664U-名無しさん:2008/03/22(土) 01:34:35 ID:2fodLYj20
>>662
自分でもよう分からんようになってきた。
煽ってスマン。
665U-名無しさん:2008/03/22(土) 01:38:05 ID:2fodLYj20
>>622
言いたかったことは、フィジカルが優れた子供はプロまで行く可能性が
大きいけど、プロになったあとフィジカルが劣化してしまうと活躍が難しくなる
って言いたかった。
かと言って、テクニックがあってもフィジカルがないと長くプロでいられない。
その両立の必要性を説きたかった・・・
666U-名無しさん:2008/03/22(土) 02:25:04 ID:Er4a13eNP
中澤やゴン、岡野なんかはプロになってからも
上手くなっていってたからなw
テクニックが無くてプロになる選手の方が延びしろがある
感じはするね。

テクニックかフィジカルかって二元論で考えるべきじゃないでしょ。
それとこのスレは全員プロを目指してる選手だけの話じゃないからなぁ。
フィジカルのある選手にコツコツ努力すればテクニックが付いて
上手くなるって事を教えること。
その努力で勝ち得たテクニックで相手に負けないこと、
そしてその力をチームに還元できる選手になることを教えること
が重要なんじゃ?

667U-名無しさん:2008/03/22(土) 06:58:38 ID:yJl3Veyp0
では、親が相手できないとき(一人で練習する時)は、どういった
練習をおすすめしますか?自分はこれで、上達したみたいな
エピソード教えてください。

リフティングは、つまり、重要視しなくていいということでいいですか?
668U-名無しさん:2008/03/22(土) 07:39:36 ID:UWf9f//A0
一人で練習できるのはリフティングだけってお粗末な脳味噌持ってる奴が教えてるんじゃ子供も伸びんわな
669U-名無しさん:2008/03/22(土) 08:00:10 ID:Bd7y/J4bO
リフティングの練習にすると嫌がる子どもが意外と多い
670U-名無しさん:2008/03/22(土) 08:37:41 ID:0++/Z+G40
年に一度ほど、元プロにきてもらっていろいろと見せてもらったり
教えてもらったりで、子供のモチベーションが恐ろしく上がる。

我々にはオーラがないと痛感させられる一日_| ̄|○
671U-名無しさん:2008/03/22(土) 10:17:06 ID:yJl3Veyp0
>>668
お粗末な以前にサッカーのことしらない
母親は、実践できないから、せめて、こういうのやれば?
くらいいってあげたい
みなさんのおかげで、2人のときは1対1まではわかった
672U-名無しさん:2008/03/22(土) 10:36:12 ID:Xj4y28WgO
>>665
あんた何もわかってないな…
673U-名無しさん:2008/03/22(土) 11:04:09 ID:+Eq9HR4l0
ID:Xj4y28WgO
674U-名無しさん:2008/03/22(土) 11:34:11 ID:lJrD+gK20
>>667
道に小石でも並べてジグザグドリブルしたり、壁に小さい的を書いてそれを狙ったり
新宿の雑踏を全力で駆け抜けてドリブルの感覚を鍛えたとか言うプロ(Jができる前の選手だったかもしれない)もいたけど、今の御時世お勧めはできない
リフティングだって、利き足を使わないとかインステップ以外も使うとか毎回ボールを高く蹴り上げるとか、工夫次第で幾通りも練習の仕方があるよ

でも、親が相手できなくても子ども同士で遊んだりしないの?
今の子どもの事はわかんないけど
675U-名無しさん:2008/03/22(土) 13:35:14 ID:2fodLYj20
>>674
都内はボール禁止の公園多いからね・・・。
俺の場合、小学校の頃放課後にグラウンドで友達とサッカーばっかやってたけど
今は犯罪抑止のためにグラウンドは土曜日などしか開放されてないから・・・
グラウンドを芝なんかにしなくていいから常時開放して欲しいよ。
676U-名無しさん:2008/03/22(土) 16:27:16 ID:PsIPCCj00
クーバーで行われているボールマスタリーなどもいいのではないでしょうか?
これなら、少しのスペース(室内でも)できますよね。

ボールタッチ:左右の足の底を交互にボールの上に乗せる。顔をあげて、リズム良くステップ。
トォータッピング:つま先でステップし、左右のインサイドキックでボールを行き来させる。
プルプッシュ:足の裏を使ってボールを引っ張り その後インステップキックで押し出す。左右交互に。
スライド:左右の足の底を交互にボールの上に乗せて、ボールをスライド(外側に移動)させる。片方の足はボールの横において地面から放さない。
ボールウォーク:足の裏でボールを行き来させる。
ダブルフック:ボールを後に引いて、インサイドで反対側の足へ(連続クライフターン)
ビハインドボールウォーク:自分の体の後ろで 左右にボールを足の裏を使って動かす。
677U-名無しさん:2008/03/22(土) 16:34:39 ID:zuXHg8tq0
一人で練習するとき何をするかぐらい自分で考えられる能力が一番重要だと思うけどね
普段やってる練習やプレーの中から自分が今やるべきと思うことをチョイスする能力ってことね
で時々不合理なことをしていたら論理だてて注意できる大人がいれば言うことないんだけどね
678U-名無しさん:2008/03/22(土) 17:34:37 ID:89cMwI1A0
>>676
クーバーのボールマスタリーは確かにいいね。
コーディネーショントレーニングの要素も多少はいっているし。

ただ、経験者じゃない見本を見せられないのと
ある意味、反復練習なので飽きるけどね。
679U-名無しさん:2008/03/22(土) 23:24:54 ID:PsIPCCj00
680U-名無しさん:2008/03/22(土) 23:51:53 ID:19Lsi5OM0
リフティングだけしか、練習のほとんどをリフティングで占めるのは
弊害もあるが、普通にサッカーの練習して、更にリフティングの練習も
するのは全然いいだろう。 
そんなサッカー小僧がもっと、もっと増えてもらいたいわ。


681U-名無しさん:2008/03/23(日) 00:01:40 ID:ZdU7IdA9O
リフティングがいけないなんて誰も言ってない。
682U-名無しさん:2008/03/23(日) 10:37:29 ID:WSmjQQRV0
>>680
日本語でおK
683U-名無しさん:2008/03/23(日) 15:16:02 ID:njoLiLI70
もっと下のカテゴリーで、欧州とか南米で研修して経験を積んだコーチが増えればいいにな〜。
今の日本は所詮、新人コーチの実験台でしかないし
684U-名無しさん:2008/03/23(日) 18:06:21 ID:JbE1W3ny0
>>675
その問題は本当に何とかしなきゃいけない
使い方をいちいち大人が決めてやるんじゃなくて、使う子どもに自主的にルールを決めさせるようにしないと
公園の問題は少年サッカーに留まる問題じゃないけど、考えなきゃいけない問題ではあるね

スレ違いすまない
685U-名無しさん:2008/03/23(日) 18:11:57 ID:Bl8xwm3z0
大体ボール禁止にしておきながら誰も使ってないという罠
686U-名無しさん:2008/03/23(日) 21:45:09 ID:bclsdD090
>>682
変な日本語だけど意味は通じる

二人とも日本語勉強でOK
687U-名無しさん:2008/03/23(日) 22:35:43 ID:kIlmU2H/O
一対一をどれだけ遊びでやるかが少年サッカーののびしろだわね。
688U-名無しさん:2008/03/23(日) 23:19:46 ID:bclsdD090
組織と個人ってよく言われるな
実際小さいうちはそんな大層なもんでもないが
689U-名無しさん:2008/03/24(月) 00:18:35 ID:eoHCpajU0
>>686
>>687の翻訳たのむ
690U-名無しさん:2008/03/24(月) 14:04:13 ID:g23rcDHs0
>>680
> 更にリフティングの練習もするのは全然いいだろう。
何を当たり前のことを。だれもリフティングしちゃダメなんて言ってない。
 
> そんなサッカー小僧がもっと、もっと増えてもらいたいわ。
そんな子供だらけです。
少年サッカーになんら関わりもないならROMってれば?
なんでこのスレで書き込んでるの?
691U-名無しさん:2008/03/24(月) 14:08:47 ID:g23rcDHs0
>>659
> 成功したといっても類稀なるフィジカルによる所が強い選手でしょ?
十分凄いじゃん。

> 現役って言っても、ゴンや森島みたいにただいるだけ的な選手は意味ないよ。
それは2007-2008年の話でしょ。
これまでの彼らが残した実績はすばらしい部類だよ。
子供がここまで活躍したら万万歳なのでは?

永遠に右肩あがりで活躍する選手なんていないし
どんなスターだって晩年は活躍できなくなる。
そういう選手に対してリスペクトのかけらもない人が
少年サッカースレでゴンみたいになっちゃうからダメとか
馬鹿なこと言うなよ。
692U-名無しさん:2008/03/24(月) 16:43:06 ID:pEr9zilgO
ゴンやカズのようになれたら大成功じゃないか?
自分の子どもが磐田のゴンやミランのマルディーニのように
一つのクラブにずっといてクラブの象徴のような選手になったら最高だろ
693U-名無しさん:2008/03/24(月) 17:13:15 ID:7uvZsoTH0
カズはどのクラブの象徴にもなってないけど、ファッションセンス以外は羨ましいね
694U-名無しさん:2008/03/24(月) 17:34:16 ID:mDpfWYaf0
このスレにいるような大人がいるから、日本から優秀な子供がもっと
出ないんじゃないの?
人の揚げ足取りばっかしてて悲しいわ。
一見さんお断りみたいな人もいるみたいだし・・・
695U-名無しさん:2008/03/24(月) 21:00:55 ID:295lRIE30
今育ててる最中なんで、あと5〜6年待っとけw
696U-名無しさん:2008/03/24(月) 21:16:47 ID:eAfuSlHR0
>>690
少年サッカーにかかわりを持てなかった負け犬はすっこんでろということだな。
697U-名無しさん:2008/03/24(月) 21:28:04 ID:eoHCpajU0
>>694
日本語の不自由なお前が言うな
698U-名無しさん:2008/03/24(月) 23:16:35 ID:g23rcDHs0
>>694
少年サッカーに関わってないならROMってろ。
少年らの試合すら見たことない人はお断りなのは当然。
699U-名無しさん:2008/03/24(月) 23:33:14 ID:m7anFVKPO
>>694
ここの名コーチ達には正論は通用しないよ。
みなさん現役時代はさぞすごいプレイヤーだったろうしねw
700U-名無しさん:2008/03/24(月) 23:47:26 ID:eoHCpajU0
>>699
そう思うならROMってれば良いじゃん
お前の正論なんて誰も聞きたくないんだよ
701U-名無しさん:2008/03/24(月) 23:50:23 ID:g23rcDHs0
名プレーヤーとか関係ない。
少年サッカーの指導者や親御さんのスレだよ。
当事者でない人はROMってればいい。
ましてや未経験のサカヲタがレベルの低くそうなここならと
調子にのって持論を展開する場所じゃないんだよ。
言ってる意味わかるよね?

もっと普通の子供たちを見守るスレだよ。
テンプレの>>5-6とか読んでどういうスレか確認してね。
702U-名無しさん:2008/03/25(火) 01:13:47 ID:qGF4x1eO0
話題変えて。ダノンネーションズカップ がそろそろだが、今年はどうだろう?
703U-名無しさん:2008/03/25(火) 02:41:15 ID:PXZlGHRL0
>>701
サッカーをやっている子供=普通の子供なの?
704U-名無しさん:2008/03/25(火) 05:02:12 ID:KWvuKRL3O
スターや代表をメインに語るスレじゃないってこと。
705U-名無しさん:2008/03/25(火) 17:41:38 ID:0UZreyfB0
興味深い話をひとつ

オシムがジェフの監督してた時のことで、シュート練習(ポストから受けてシュート)での場面
ゴール裏にオシムが立ってて、選手がシュートを打つまさにその瞬間に右か左かを指示するんだけど、
当時ジェフにいる日本人の選手は誰一人蹴れなかったんだと
で、成功者は二人。チェ・ヨンスとミリノビッチ
彼らは、足首をちょっと変える事で左右にシュートを打ち分けることができたそうな。





706U-名無しさん:2008/03/25(火) 17:48:22 ID:weJ4NtqB0
>>705こそこのスレとは何の関係もないね
まさか、その2人の成功者みたいになれとでも?
707U-名無しさん:2008/03/25(火) 17:54:33 ID:1d0nyFou0
>>706
誤爆じゃないの?
成功者云々はプレースタイル関係なく
プロになれば成功だよ。少なくともこのスレでは。
708U-名無しさん:2008/03/25(火) 18:01:03 ID:weJ4NtqB0
別にプロになれなくてもいいんじゃない?
サッカー少年ってプロ目指してる子ばかりじゃないし
個々が満足したサッカー生活を送れれば成功だと思うけど
もちろん、プロを目指す子にとってはプロになることが成功だろうけど
709U-名無しさん:2008/03/25(火) 19:31:17 ID:R49i4eq6O
>>705
視野が広い→ボールを間接視野で扱える技術がある。
はじめは、コーンドリブル中に手を上げたらパスをするとかのトレーニングを組み合わせるとかおもしろそうですね。
710U-名無しさん:2008/03/25(火) 22:00:35 ID:1d0nyFou0
>>708
> 別にプロになれなくてもいいんじゃない?
いいです。
711U-名無しさん:2008/03/25(火) 23:34:56 ID:CU7iZQzLO
少年サッカーは
スポーツを楽しむこと
仲間と協力し合うこと
仲間と競い合うこと
達成のための努力を惜しまないこと
自分の子どもがこれが学べれば文句はない
プロになるなかならないかは本人の意志だからさ
712U-名無しさん:2008/03/26(水) 00:05:05 ID:ATA7KKpc0
>>711
そうなんだけどさ。
例えば、プロになりたいと思う子が居て、少年期の指導が不適切だった故に
プロになれなかったとしたら、これはとても悲しいこと。
才能があれば、何をやっても伸びるかもしれない。
少年期の指導のせいで、伸び悩んだかなんて誰も判らない。

ただ、今の指導が子供の将来にかかわるとの想いをもって子に接してます。
僕自身プロになりたくて成れなかった人だから。
(私自身は少年期の指導が悪いから駄目だったとか思ってませんけど。)
713|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2008/03/26(水) 00:13:25 ID:keqr3aqi0
サッカーできただけいいじゃん。
714U-名無しさん:2008/03/26(水) 10:55:21 ID:yJ0J8uOS0
>>705
それしってる ジュニアの指導者が書いた本だね
立ち読みだから詳しく覚えてないけど「間接視野」でボールを蹴るが日本のプロでも劣ってるのは
少年期からボールをしっかり見て蹴ろ蹴ろうるさく言ってきた弊害じゃないかと
なるほどとは思ったけど、うちのボーズじゃそのレベルまでいくわけないからw

それよりすげーと思ったのは、オシムが日本に来てすぐそれを見抜いたことと
著者が見た中で一番その「間接視野」の優れたプレーヤーがジーコだったこと



715U-名無しさん:2008/03/26(水) 17:02:07 ID:3e/VPzUv0
少年期に指導者に恵まれたからって中高でどうなるかは分からない
指導者に恵まれ続けても怪我で駄目になる人もいる
そもそも、向いてる事とやりたい事が一致するとは限らないし、中高と世界が広がるにつれて興味が変わるの方が多数
人間形成に責任感じるならともかく、プロになれるか否かに責任感じる自意識過剰というか・・・
716U-名無しさん:2008/03/26(水) 17:45:14 ID:XAtEWkzo0
で、豚切るけど

シュートに関して

1.枠に言ってるけどキーパー正面
2.シュートまで行くが枠外ばかり

うちのぼーずが前目のポジやると1の事が多くて
なんでおまいは正面ばっかにシュートするんだと説教してたんだけど
よくよく考えてみたら枠にいってる事が多かった

決めていれば勝てたというような試合でキーパー正面の事ばかり責めていたんだけど
最近は「枠にはイってたんだけどな」と、声をかけるようにした。

実際どうなんでしょ?
無論、枠に行ってなおかつコースも良ければいいのでしょうが

717712:2008/03/26(水) 23:47:45 ID:ATA7KKpc0
此処のスレ主はコーチじゃないのかな?
それともチームにプロになりたいと思ってる子いないの?
うちは、そういう子達を育成してるチームだから、当然プロを意識するけどな。

プロになるならないは、子供が決めること。
ただ、プロになろうと決めたときに後悔しない練習を提供するのは指導者の役目と思う。
初めからプロにならないという前提で話をしてるように聞こえるけど、それは
それに見合った練習を自分自身が提供できないからでは?
718U-名無しさん:2008/03/26(水) 23:55:44 ID:v7gnghb10
>>716
キック力弱いでしょ?
変な言い方だけど、しっかり振り抜いたシュートは狙ってもGKの正面だけに蹴れないよ。

>>717
プロ否定でなく敷居を下げてるだけ。
まずこれ読んで>>5-6
こういう子たちも含めた少年サッカーを語るスレ
ガチガチの育成やサッカー理論「だけ」を議論したいなら
「プロへの道」みたいなスレを立てたらどう?
719U-名無しさん:2008/03/27(木) 01:37:03 ID:TAeRFlpO0
>>717
いや、子供がついて来ればいいんだけどさ
やべっちFCのダイジェスト見て同じプレーを要求する未経験コーチが多いのよ
>>705がそうだとは言わないけどね
720716:2008/03/27(木) 09:34:56 ID:ndeWYXz40
>>718
うーん、そんなに弱くは無いと思うけど強くもないかなぁ
割といいシュート(入らないから良いとは言えないかも試練が。。)は打つんですけどね

FWとかMFとかやらせてもらって決めるトコ決めないんで
毎回のように怒った事があるんだけど
親がムキになってもしょうがないなぁ、と最近は思ってます

が、全日もすぐなんでそういう試合で決めきれないと思うと。。。

721U-名無しさん:2008/03/27(木) 09:41:17 ID:VsHRGyiw0
>>720
そもそも、なんでそんなことで子供に怒って説教する必要があるんだ?
722U-名無しさん:2008/03/27(木) 10:09:23 ID:vtDmdI4OO
>>716

ウチの息子も3〜4年生の時は、同じようにGK正面にシュートしてました。
きっと、焦りからゴール全体を見てシュートしてしまうのでGK正面(真ん中)になるんだと思います。
GKと1対1のシュートチャンスでも、
フェイントを入れるぐらい冷静に、GKの動きを見れるようになれば大丈夫だと思います。(経験を積むしかないのかな?)

技術云々は指導者にお任せして、親は子供がサッカーを楽しめる環境作りに励みましょう(お互いに)
頑張って下さい
723U-名無しさん:2008/03/27(木) 11:33:14 ID:cOfwT62E0
正面に打って怒る親か…。
落ち着け!!!って怒鳴ってさらにパニクラせるんだろうね。
しっかり打ったのなら怒る必要ないし。

GKと1-1でなぜか正面打っちゃうことは
わりとあるしね。プロだってたまにやらかす。
724U-名無しさん:2008/03/27(木) 14:09:17 ID:4j3tGfm1O
>シュート決める事が出来ない事を怒る

根本的に間違ってない?
小学中学年でしょ?
シュートを選択したプレーを誉めるべきだと思うが・・・
柳沢みたいにシュート意欲のない子育成するつもりですか?
725U-名無しさん:2008/03/27(木) 14:30:12 ID:3b9MISnv0
>>724
そのことはセルジオ氏が話してた。
氏のサッカーー教室ではシュートすること自体は褒めないで、ゴールを決めたら褒めると。だから、教室ではシュートを外した子に「何で今の外したの?」って自分で考えさせて、ゴール決めるまで指導してた。
ホームランみたいなシュート撃って「ナイスシュー」って褒める日本のサッカー教育も批判してた。
シュートすること自体は良い事だけど、何で決められないかを本人が自覚できるようにならにと意味がない気がする。
726U-名無しさん:2008/03/27(木) 14:53:10 ID:4j3tGfm1O
>>725
その通りだと思います。
ちょっと文章が足りなくてしかも乱暴でした。

でも、試合すると目につくんですが、怒るコーチや文句を言う親が多いのはびっくりします。
727U-名無しさん:2008/03/27(木) 16:37:07 ID:BJDxdhiV0
低学年かと思ってたら6年生ですか
なら枠に行ってたからいいとか言ってる場合じゃないような・・・

まず、シュートコースをしっかりと意識させること。
シュートの体勢とタイミングだけで打っていませんか?
キーパーはシュートコースを消しに来てる訳だから1対1とはいえコースは限定されるはず。
そこを狙って打ったなら枠外でもいいと思います。

また、シュート技術に幅を持たせることも意識させてはどうでしょう?
インステップでドンッってのばっかりじゃなくインサイド、アウトステップ等
キーパーとの状況に応じて蹴り分けられることが出来れば正面ばかりにはならないはずです。

ともあれ「枠を外すより正面のほうがマシだよね?」なんて親馬鹿な発言は家庭でやってください。
728U-名無しさん:2008/03/27(木) 16:52:14 ID:DEjVW7yO0
>>717
保護者がコーチ役も務めて、土日しか活動しないようなチームもある
M−T−Mなんて言われてるけど、そんな事言ってられないようなチームもあるんだよ
そういうチームはこのスレでは扱わないの?
729U-名無しさん:2008/03/27(木) 17:26:38 ID:r1Li6gGW0
シュートが真正面に行くってのは凄く重要なことw
GKの股下抜けるってことだからね。
ここに蹴れないってのは致命的。
GKの股下、脇下、肩上。同じGKの前でもこの3ポイントに
蹴り分ける技術があるのと無いのとでは得点力に凄く差がでるよ。
逆にここを蹴り分ける技術があるとミスキックしてもゴール枠に入るので
ミスそのものがフェイントになるw
730716:2008/03/27(木) 17:50:37 ID:ndeWYXz40
多レス感謝

>>721
もっともな意見です。親自身が勝利にこだわっているのかも知れません。
反省すべきだと思います

>>722
>技術云々は指導者にお任せして、親は子供がサッカーを楽しめる環境作りに励みましょう(お互いに)
これが大事なのかなぁ、と最近つくづく思います。
が、なかなか難しいですね。

>>723
試合中はあまり発言しないようにしています
まぁ、キーパーにしてみれば楽に入れさせないポジ取ってる訳ですもんね
ただ、そう何度もないチャンスを決めきらないでどうすんだよ、と思ってしまうのです
ディフェンスががんばって耐えてくれている試合などは特に。。

>>724
シュート優先、確かにそう思います。
いや、最近褒めて伸ばすって助言された事があるんでそこは褒めるべきなのかなぁと思いますが。。>>725さんのような決める事がもっと大事なんだろうな、と

>>725
参考になります。
怒ると言うよりも、考えさせるようにする。良い事ですね。

>>727
一応現4年(新5年)です。
「枠を外すより正面のほうがマシだよね?」と思うのは親ばかというよりも、
枠外なら可能性ゼロだけど枠内なら例えキーパーでもファンブルやらミスやらある可能性を考えての事です。
ま、しっかりコースに入れてくれれば問題ない訳ですが

長文スマソ
731U-名無しさん:2008/03/27(木) 22:51:55 ID:Edhlc6j80
>>729
つ[イエローカード]
未経験者はアドバイスしないように!
732U-名無しさん:2008/03/27(木) 23:19:40 ID:CGPwdFMZ0
>>730
ぶっちゃけDF抜いてシュートまで持っていったのにキーパー正面ってのは、
うちのFW連中なら確実にコーチに一言言われるね。

キーパーにパスはイカンでしょwwってw

733U-名無しさん:2008/03/28(金) 00:44:42 ID:+ZfOucq1O
言うならば
試合中ではないときに、
「どうシュートすれば、点が取れたか?」
と、自ら考えるように仕向けるべきだと思います。
734U-名無しさん:2008/03/28(金) 00:47:08 ID:6+OP2rzy0
◆岡田ジャパンに圧勝した人口60万小国バーレーン、選手はアマチュア、月収たった5万円 
バーレーン代表は、実は雑草軍団だった。「我々は資金面で苦労がつきない。
環境整備はまだ発展途中。他の中東の国々と同じと思わないでほしい」王族
でもある同国サッカー協会・カルファ会長は、こう語った。

石油資源が枯渇し、資金が潤沢とはいえないバーレーンのリーグは、いまだ
プロ化されておらず、代表6人を擁する国内最強アル・ムハラクのみがプロ
選手を抱える。しかし、彼らの月収は3000ドル(30万円)程度で、浦
和の1試合当たりの勝利給の3分の1に過ぎない。他球団選手はクラブから
の収入は500ドル(約5万円)で、元代表DFハッサン(23)は「この
国ではムハラクの選手以外、サッカーは趣味。みんな学生か本職を持ってい
る」と告白した。あまりに恵まれたJリーガー。収入10%以下の相手に敗
北は許されない。

つ 負けました。しかも完敗。
735U-名無しさん:2008/03/28(金) 00:59:43 ID:Cm7Dltlm0
世界で一番足が速い人は、3億人のアメリカ人、10億人の中国人
ではなく260万人のジャマイカ人じゃん。
人口が10倍、100倍いたって、10倍、100倍背が高い奴、
足が速い奴が輩出される訳でもないし。
736U-名無しさん:2008/03/28(金) 03:53:45 ID:BMid3t9d0
イタリア、フランスは日本の人口の約半分。
ジャマイカ人のようにスプリンターを多く輩出してるわけでもない。
勿論、日本人よりは身体的に恵まれているだろうけど、日本が弱いのは身体的な問題だけじゃないだろ?
人口が日本の半分にも満たない韓国に四苦八苦するのも身体能力のせい?

良く判らないけど、日本のコーチは教えすぎだと思う。
これが、将来の伸びを抑えちゃうんじゃないかと。
良く判らないけど、こっち(某ラテンアメリカ)はもっと勝手にやらせる。
何年やっても、まともにインステップ蹴れない子もいる。
そういう子は、まともに蹴れないまま、いつか消えていく。
同じようにやってもスパーンと蹴る子が残る。

日本式の教え込みは、そこそこ楽しめる子を沢山産む代わり、抜きんでた子は出にくい。
こっちの放置式は、下手はずっと下手、でも天才を伸ばす土壌がある。
プロレベルの話になると、そういう影響があると思う。

南米の奴は誰でもサッカー上手いとか、嘘だからネwww
737U-名無しさん:2008/03/28(金) 03:59:36 ID:BMid3t9d0
追加。
こっちは結構ドリブラー系が多く、先日も日本から来た人がドリブル練習の秘訣を
聞いてきた。
日本よりもドリブル練習しないですよ。
子供時代からパス連携重視です。
でも、コーチが「パス!」と怒鳴ってもボールを離さない子がいる。
そういう子がドリブラーになっていく。
(そういう子はパスも出来る子が多いので、まあやらせておく)
単にパスできない子はBチームCチームと落ちていって、消えていく。
日本なら、コーチの顔色みてパスするのかな?
こっちのそこそこ名門チームもコーチはとりあえず試合形式練習させて、
パスパス怒鳴ってるだけだったりする。

それが「ドリブラーは育てるのではなく、見つけるもの」という話に繋がるんだろう。
738U-名無しさん:2008/03/28(金) 06:17:30 ID:9L8o7uqB0
>>731
未経験者じゃないぞ。
自分の知らない論理が出てくればそういう発想になるのは
いかがなものか。
まあ勿論、サイドに蹴り分ける事が大前提でだぞ。
でも真正面にしっかり蹴れるってのは、その子の個性だ。
その個性を伸ばすアドバイスをしただけのこと。

どうしてもシュートコースが無い(GKに防がれてる)って
場面は経験者なら普通に経験するでしょ。
その時にどこに蹴るかって事は知っておかないと話にならないよ。
739U-名無しさん:2008/03/28(金) 09:54:27 ID:TXEPyP2eO
>>725

「考えさせる」ってのは、サッカーだけじゃなく
私生活の中で、親がやらせなきゃ!
今時の親は、手取り足取りでやってしまう 悪い事をして他人から叱られると庇う。
そして、自分の思い通りに子供が動かないと怒る
こんな環境下で「自分で考えれ」と言われても無理がある

少しズレたけど
740U-名無しさん:2008/03/28(金) 10:51:13 ID:pgO+yWpv0
>>736-7
Cチームまで作れるくらい選手がいればいいんだけどね
少年サッカーだと、チームが乱立し過ぎて選手が量的に分散してる気もする
>>739が言うように親の違いも影響あるんじゃない?
月謝払って通わせてるんだからしっかり教えてくれ、ていう親がこのスレにもいたと思う
741U-名無しさん:2008/03/28(金) 10:55:05 ID:Rsrg4PHG0
スポ少とクラブチームは話を分けてくれ

出来れば試合も別にして
742U-名無しさん:2008/03/28(金) 11:06:38 ID:OWg0D6Zt0
>>736-7
俺も南米とヨーロッパに住んでいた事があるけど、外国と日本を一緒にしない方がいいと思う。
やっぱり取り巻く環境が違うんだよ。
皆がサッカーをしているから上手い子を選別していけばいい国もある。
少ない子供達を手取り足取りしなければいけない国もあるって事だ。
日本人の国民性を考えても細かく教えていった方がいいんじゃないか、と思う今日このごろ。
743U-名無しさん:2008/03/28(金) 11:52:12 ID:aacqMGrj0
>>スポ少とクラブチームは話を分けてくれ

聞き分ける能力を身につけれ
それが出来ないなら代表もJリーグもユースチームもクラブチームもスポ少も味噌糞一緒で
未経験者も経験者(ピンきり)もコーチも馬鹿親も混在するこのスレには来ないことだ。

嫌味ではなく、間違った認識を刷り込まれる事がある。
744U-名無しさん:2008/03/28(金) 13:31:26 ID:EUChCdc40
>>729
>>738
こりゃ完全にレッドだなw
745U-名無しさん:2008/03/28(金) 22:50:48 ID:d3ebf8SQO
なんで未経験なのにアドバイスしたがるんだろ。
746U-名無しさん:2008/03/28(金) 23:02:47 ID:yGlmiWLs0
>>738
おまえはGKの股下、脇下、肩上に正確に蹴り分けられるのか?
マジでボール蹴ったことある?
747736:2008/03/28(金) 23:59:33 ID:BMid3t9d0
>>742
少し付き合ってくれ。
俺も少し前は国民性も違うし日本人には日本式と思ってた。
実は、日本人のツレ(そいつの子もJ下部にいる)と久しぶりに語ったわけよ。
二軸論に発展したんだが、俺理解は以下の通り。
子供は皆、元々二軸。しかし、インサイドがどうとか指導する事によって中心軸となる。
でも、南米じゃ二軸だって事でそこで再度、二軸に戻す指導をする。
二軸は一例だけど、指導する事によって無理が生じ、さらに別の指導で矯正してるんじゃないか日本は。

こっちの人が言う良い指導というのは正しいなフォームを「教える事」じゃない。
正しいフォームを「気づかせる手助け」をすること。
日本じゃ、そんな気長な事言えないのかもしれないし、こっちじゃ気づかない奴は、気づかないままだしな。

あと、シザースやステップオーバーも日本じゃ「教える」らしいけど、あんなもの
子供が勝手にやり出すまで待って、その上で多少助言するくらいでいいだろうと。
勝手にやりださない子は、やらないでも困る物でもない。

俺も、何が正しいなんて判らない。ただ、話すことで少しでも何かが見えればと思ってる。
748U-名無しさん:2008/03/29(土) 00:32:10 ID:4b/7EfVF0
↑横槍だけど...
日本は3大会連続でW杯に出てるよね?
長期的には日本のサッカーのレベルは確実に向上していると思うんだけど
その事実を踏まえた上で語ってくれるかな?

二軸とか中心軸とかそんな小手先の理論でフィジカルをカバーできるのかな?
フランス代表みればわかるじゃん。
749U-名無しさん:2008/03/29(土) 00:46:02 ID:Ygvz1L5A0
>>744 >>746
こういうコーチがいるから上手くならないんだろうな。。

この手の連中はトゥキックもやらせないだろうし。
フットサルぐらいやれよw
750U-名無しさん:2008/03/29(土) 01:34:05 ID:Tv7ekLo2O
二軸厨うざいなあ。それこそ教えるもんじゃない。
シザースやステップオーバーの本質はボールを使ったコーディネーショントレーニングだよ。
751U-名無しさん:2008/03/29(土) 03:44:57 ID:zA9VUPCm0
>>748
日本人はフィジカルが弱いから今のレベルでも十分って事?
そこまでフィジカルに差がなく(多少韓国人の方が筋肉質ではあるが)、
人口も半分に満たない韓国と比べても、優位でない。
それでも、日本人は頑張ってるんだっていうなら、もう話にならないよ。
過去に比べれば何処だって進歩してる。
もっと進歩する為にはどうするか、そこを考えていかないと。

あと、二軸は単なる一例で二軸厨ではないし、コーディネーション云々判ったよ。
二軸は教える物ではない、でもシザースは教えないといけないの?
シザースによるコーディネーションがどれだけ有効なの?

なんか、大人の意向で自由な発想を潰してる気がするんだよ。
日本人に南米サッカーは合わない?でも、サッカー留学で来るのは何で?
752751:2008/03/29(土) 03:52:28 ID:zA9VUPCm0
日本人がそれほど多い地区じゃないので、俺の比較できる対象は2人だけ。
なので、一般化は出来ないけど。

1.父親の転勤でこっちに来た子(小5)
日本じゃ名門クラブで活躍してたらしいが、こっちじゃ全く通用せず。
かなり父親もショックだったらしい。

2.こっちで育った日本人の子が、夏休みに帰国(小6)
日本のチームに合流。こっちじゃたいした子じゃないけど、日本で大暴れ。

あくまで限られた例だけど、こんな事があって、ちょっと疑問をもっただけ。
753U-名無しさん:2008/03/29(土) 06:16:03 ID:Y54et4Kt0
>>749
そうだよな。
自分の考えにそぐわないと排除しようとする体は大人頭脳は子供な人が
最近多い。極論言っちゃえば、金さえあれば子供を幼少時から南米に送り
込んで練習させたほうが子供にとってはいいと思うんだよね。それに耐えら
れないようだったら、元々プロでやっていけるだけのメンタルがないって言え
るし、優秀な少年を輩出したかったらサッカーの強い国に送り込んだほうが
子供の為だよ。でも結局、今の子供って発展途上の国のサッカーコーチ論
の人柱と言っても過言じゃないと思うよ。結局大人が自分のコーチ論を証明
したいがために子供を利用してる。
754U-名無しさん:2008/03/29(土) 06:39:40 ID:r9QK/Omq0
>>749 >>753
市井の小学生のレベルわかってるのか?
理想論はどうでも良いんだよ。

GKの正面に蹴ってしまう子へのアドバイスが、
GKの股下を狙え?南米に送れ?
馬鹿かお前ら?w
755U-名無しさん:2008/03/29(土) 07:53:34 ID:1PpumOfR0
たった今、新4年生の息子に聞いてみたんだが、

「試合中GKと1対1になったとき、どうしてもシュートコースがなくて、
もしキーパーの股が空いてるときは、股下狙うことがたまーにある。」

って言ってる。普通の少年団の、2番手、3番手ぐらいの選手だけど。
756U-名無しさん:2008/03/29(土) 10:30:54 ID:LktaEz8j0
>>716の子どもにはプロのFWvsGKの1対1のビデオとか見せてあげればいいんじゃないか
ゴール集でも借りてくればいくらでも載ってるだろ
757U-名無しさん:2008/03/29(土) 10:51:01 ID:cgJwkbGM0
>>752
俺が感じるのは外国の子供は小さい時から「大人のサッカー」をしているって事とファールが無いって事かな。
小さい頃はなんでもありで、上にあがるにつれてコーチが「さすがにそれは駄目だ」とかやってた。
はじめにファールありきで段々厳しく取り出す南米と、はじめにフェアプレイがあって段々ずるい事を憶える日本との違いがフィジカルコンタクトの違いにあらわれるのかな、と思った。
あくまで俺が見た範囲の感想。

それと日本は細かく教えるべきってのはサッカーのセオリーみたいな物。
うまく言えないけど外国の子って小さいときからパスコースの作り方とかボールの呼び込み方とかドリブルの使いどころとか判っているよな。
二軸とかフェイントとかじゃなくてもっとサッカーのやり方って言うか。
それを日本の子供に求めるのは無理かなと。
なら教えてやるべきだと思うんだが、そうすると戦術で縛る事になるかも、とか。

758U-名無しさん:2008/03/29(土) 14:26:34 ID:6Y80UcFC0
>>757
>はじめにファールありきで段々厳しく取り出す南米と、
>はじめにフェアプレイがあって段々ずるい事を憶える日本

サッカーの違いだけでなく、国民性の違いにも通じる?w
759U-名無しさん:2008/03/30(日) 09:16:41 ID:FHqufc/r0
大人のサッカーっていうと、スペインと日本にも違いがあるね
日本だと低学年くらいまでは団子サッカーでもいいかな、ていう考え方もあるけど、スペインじゃ何歳だろうと大人と同じようなサッカーをするべき、ていう考え方らしい
低学年であっても戦術なんかをしっかり指導するそうだ
もちろん理解度は大人には及ばないだろうけど

あと、南米との差だと手本になる大人がどれくらいいるかの差も大きいと聞いた事がある
プロのレベルの差もそうだけど、普通の大人でもサッカーをできる大人の絶対数、上手さの平均値の差も大きいらしい

全部伝聞ですまんね
760U-名無しさん:2008/03/30(日) 12:17:51 ID:LRxlFQt9O
隔月刊のジュニアサッカーという雑誌は良いな
育児書としても素晴らしい
761U-名無しさん:2008/03/30(日) 14:23:25 ID:K5zuVVb20
>>754
だからこいうコーチが居る限り日本に優秀なFWは生まれない。
こういうコーチは平気でGK無しのシュート練習とかさせる。

PKで真正面にボールを蹴っても入るのは何故か?を考えられないとw
両サイドにどんなに良いシュートを打っても止められるのは何故か?
を考えないと。
両サイドだと二択しかない。片方のサイドをDFが切ってきたら
どんなに良いシュートが打てても入らないよ。
PKでとめられる論理と同じで。
タイミングをずらしたり、真正面に蹴れる技術を子供の頃から意識付け
しておかないと。その点で真正面にきっちり蹴れるってのは
その子の個性だよ。それを少しでも伸ばして上げれば武器になる。
大きくなってからでもサイドへのシュートは出来る。
762U-名無しさん:2008/03/30(日) 16:40:51 ID:zQQ7FcR30
>>761
物凄い頭でっかちだな
正面に蹴っちゃうのは余裕が無いからだろ?
だとしたら経験積ませるしか無い

真正面にきっちり蹴れる個性を伸ばせ?
なに頓珍漢なこと言ってんだ?w

>こいうコーチが居る限り日本に優秀なFWは生まれない。
その心がけは立派だろうけども、そういう発想があるうちは優秀なコーチにはなれないぞ。
たとえ、あんたがセレクションのある立派なチームのコーチだったとしてもだ。
もう少し広い視野で少年サッカーをみてはどうかな?
763U-名無しさん:2008/03/30(日) 17:06:21 ID:K5zuVVb20
>>762
頭でっかちなのは、真正面に蹴る技術やGKとの駆け引きを無視した
アドバイスが絶対的であると思い込んでる側でしょ。
こっちは、他の方法論を否定してる訳じゃない。

どういう状況か文章では分からないけど、
余裕が無いときに起こる行動ってのは個性だよ。
余裕の無いときに宇宙開発するより何十倍もいい。
その個性を伸ばし、生かすアドバイスをしてあげるのも一つだろうしね。
トゥキックが凄く上手い子が要るかも知れない、昔ならそういう子は
無理やり矯正させれてた。
764U-名無しさん:2008/03/30(日) 17:28:12 ID:1L+Vj2pf0
なんだかものすごい未経験者旋風が吹き荒れてますね
765U-名無しさん:2008/03/30(日) 21:49:46 ID:zQQ7FcR30
>>763
久しぶりに香ばしいやつが湧いたなw

余裕が無いときに個性が出るのか?
仮にそうだとして、その個性を伸ばすのがあんたのアドバイスならば、やっぱり俺は否定するな。

トゥキックが凄く上手な子がいても誰も矯正はしないだろ。
ただ、一般にこの年代(特に1〜2年生)に多いのはトゥキックしか出来ない子だ。
そういう子には基本的な蹴り方を一通り教えるけどな。
トゥキックでパス出されたらたまらないからな。

やたら個性個性って強調するけどあんたのやろうとしているのは「サッカーのゆとり教育」のような気がするよ。
高い理想を掲げて「個性」という言葉に酔ってるだけじゃないか?
766U-名無しさん:2008/03/30(日) 22:21:14 ID:833fTiyvO
トゥキックでパスのどこ が悪いの?
正確にパスが出せるなら蹴り方なんてなんでもいいですよ。
トラップできる範囲に届いたボールを処理できないのは受け手の責任。
767U-名無しさん:2008/03/30(日) 22:33:24 ID:zQQ7FcR30
>>766
逆に聞くけどあなたがパスを出すときにもっとも多用するキックはなに?
768U-名無しさん:2008/03/30(日) 23:22:17 ID:BIAmUc620
>>766
それで良いと思うわ
イメージの場所に パス出せたらいんじゃね。。

日本はインサイドから教えるから 個性が無くなる。
引用忘れた スマソ
769U-名無しさん:2008/03/30(日) 23:24:40 ID:fvCYjr4QO
>>761>>763
アドバイスする未経験者お断りと言ったはずだが?
なんでサッカーやったことないのにアドバイスしたがるの?
770U-名無しさん:2008/03/30(日) 23:43:05 ID:BIAmUc620
>>769
コーチですか?

いろいろ あるんですよ。。
771U-名無しさん:2008/03/31(月) 00:26:33 ID:qcvu6R9g0
トゥキックでパスとか、馬鹿も休み休み言ってくれ
自由なサッカーは脳内で好きなだけやってくれ
いちいち2chに書くな
772U-名無しさん:2008/03/31(月) 00:31:25 ID:p6skrjDp0
>>771
だったら オマイが書くなよw
773U-名無しさん:2008/03/31(月) 00:37:15 ID:fBO0ihb50
>>768
全然良くねぇだろ!受け手の事考えてパス出そうよ。
インサイドで出せる状況でなんでトゥなのかわけ判らん。

ところでトゥしか使えない子供は個性的なのか?w
インサイド教えたぐらいで消える個性なんてむしろ潰してしまえよ。w
774U-名無しさん:2008/03/31(月) 00:45:57 ID:qcvu6R9g0
素人のくせに口出したがる脳内お花畑は逝ってください
775U-名無しさん:2008/03/31(月) 00:49:11 ID:cHtMkCBf0
後の「個性厨」である
776U-名無しさん:2008/03/31(月) 00:50:16 ID:p6skrjDp0
>>773
なにいってん??

>ところでトゥしか使えない子供は個性的なのか?w

だれも そんな事言ってないよ。

>インサイド教えたぐらいで消える個性なんてむしろ潰してしまえよ。w

インサイドから。。

>個性なんてむしろ潰してしまえよ。w

親御ですよね??
777U-名無しさん:2008/03/31(月) 01:11:15 ID:Eda9ZOnZ0
。。使う奴はスルーでおkってことだね
778U-名無しさん:2008/03/31(月) 01:17:37 ID:p6skrjDp0
>>777
おk
779U-名無しさん:2008/03/31(月) 01:29:25 ID:lxQkLtu80
>>769
いつもお前に怒られるけど、そいつは俺じゃないぞw
780U-名無しさん:2008/03/31(月) 01:38:02 ID:lxQkLtu80
トゥの一番の武器は少ない振りで初速の速いボールを蹴れることだと思うけどね。
アウトサイド方向に蹴るときは左使わないで、よく右のトゥ使う。俺はね

781U-名無しさん:2008/03/31(月) 04:04:38 ID:S/RVf27r0
サッカー未経験者がサッカー語るのって、童貞がH語るのと同じだよね。
782U-名無しさん:2008/03/31(月) 06:30:29 ID:/4kqnfv80
>>777
了解!
783U-名無しさん:2008/03/31(月) 07:33:06 ID:hcjabRJPO
>>773
>全然良くねぇだろ!受け手の事考えてパス出そうよ。

受け手のことを考えるより、インターセプトされずにパスを通す。
受け手のことを考え過ぎると、パスの質が相手のトラップ技術に依存することになる。
当然、限度はある。でも受ける側にもしっかり要求しないと。
いつでも優しいパスが来るとは限らない。精一杯の無茶パスでも、頑張って次に繋げなければ。

>インサイドで出せる状況でなんでトゥなのかわけ判らん。

インサイドで出せる状況で、なんてどこに書いてある?
トゥキックNGって意見があったからトゥキック(正確なら)OKって書いただけだ。
低学年や初心者以外でトゥキックしか蹴らないそこそこの選手なんて、見たことないよ。
784U-名無しさん:2008/03/31(月) 14:42:53 ID:UO0/qHhz0
自分自身は3人の息子がサッカーをやっていてそれを見ているのが好きなだけの
素人のおやじだけど、なんかあるたびに未経験者がどうのこうのっていうのはどうなの?

別にここで自由に話し合うぐらいいいんじゃないの?未経験者は黙ってろ的なレスがあるたびに
なんかここの雰囲気が悪くなるし。経験者から見て間違っていると思えばそこを指摘して
あげるだけでも十分じゃない?ましてやROMってろなんて言うのはおかしくないか?

>1には未経験者お断りなんて書いてないよ。
それとも経験者お断りの少年サッカースレでも作った方がいいのかな。

785U-名無しさん:2008/03/31(月) 14:54:11 ID:w5SXbIBh0
上の年代のサッカー経験者はまだまだ少ないので、
より経験者であるほど「既得権者」的な意識を持ってると思うよ。
より排他的にすることで、自分のポジションを確保しようとしてるのさ。

煽りでなく、けっこう核心をついていると思うんだけどな。

まぁ、経験者が何を言おうが、気にしなきゃいいんだよ。
786U-名無しさん:2008/03/31(月) 15:54:34 ID:mprq5h3gO
少年サッカー"総合"スレなんだから
経験者がどうのってスレ違いだろ
787U-名無しさん:2008/03/31(月) 16:19:26 ID:QUHp4ruDO
べつに未経験者が書き込むのは問題無いよ
未経験者が玄人ぶって出鱈目を書き込むから荒れるんじゃね?
まともな経験者ならトゥキックでパスを奨励したりしないよ
そこを指定したらこの有様なんだな
世界に通用するFWとか飛躍した事言い出すしな
788U-名無しさん:2008/03/31(月) 16:35:57 ID:nXTc4KtC0
トゥキック馬鹿はスルーしとけば問題ない
相手にするだけ100%時間の無駄
789U-名無しさん:2008/03/31(月) 16:40:13 ID:niT4doJ90
>>784
>>経験者から見て間違っていると思えばそこを指摘してあげるだけでも十分じゃない?

指摘してあげた結果がどうなったかを見れば、ROMれと言いたい気も分かると思うけど
790U-名無しさん:2008/03/31(月) 17:28:42 ID:hcjabRJPO
まともな経験者って何でしょう?
791U-名無しさん:2008/03/31(月) 17:51:53 ID:jKsgkOYaO
部活やクラブでサッカーしたことがある人。

未経験者お断りでなく
未経験者のアドバイスお断りなの
792U-名無しさん:2008/03/31(月) 18:23:04 ID:mprq5h3gO
>791
少年サッカーはサッカーそのものだけがサッカーじゃないんだよ
それが分からなければ経験者では無い
素人以下だな
793U-名無しさん:2008/03/31(月) 18:36:33 ID:hcjabRJPO
また飛躍した!

多分俺は経験者だが、トゥキックも歓迎するよ。
アイディアを実現する手段として、インサイドもインステップもトゥキックも並列にある。
どうせ壁に当たって、いつかより正確なキックを身に着けたくなるんだ、きっかけができるまでゆっくり見てるよ。
キック力のない小学生がトゥキックに頼るのは当然で、その分視野が広がるなら問題ないでしょう。

ずっとFWだったからそう思うのかね?
ゴールに入れば何でもナイスシュートだよ。
794U-名無しさん:2008/03/31(月) 18:56:48 ID:vTEjFypl0
読解力無さ過ぎなんだよ。
どこにもパスはトゥキックで、なんて書いてないじゃん。
それもありでしょ、ってだけの話だろ。
パスなんて通ればいいんだよ。
シュートも決まればいいんだよ。
795U-名無しさん:2008/03/31(月) 19:02:06 ID:I1FrMhhJ0
000
796U-名無しさん:2008/03/31(月) 19:13:07 ID:fy1hiTVKi
自分の思ったトコに思ったよーな質で蹴れたらどんな蹴り方でもいーんでねーが?と思うオレKY。
797U-名無しさん:2008/03/31(月) 19:22:27 ID:P4yR+kNd0
>>792
サッカーに関する
ウチの子○○○○なんですけど〜って質問に対して
未経験者が答えるなってこと。
なんでコレが理解できないの?

サッカー未経験者でも
子供のやる気が起こすだの勉強との両立だの
そういうアドバイスならまだわかる。
ただし、自分の子供等の経験則でね。

独身で未経験でサカヲタのアドバイスなんていらない。
以前もサッカーやったことない奴が
小1か未就学児に5号球蹴らせれば
芯を捉えることができるって嘘をここに書いて問題になった。
ブラジルのストリートみたいに裸足がいいってのも…。
なんでこのスレに居座るのかは謎。
798U-名無しさん:2008/03/31(月) 19:27:05 ID:P4yR+kNd0
>>794
トゥキックが問題じゃなく
トゥキック馬鹿が問題。
ID:K5zuVVb20
ID:vTEjFypl0

何度も聞くが何で未経験者なのに
アドバイスする側に立とうとするの?
まさに>>781だろ。
799U-名無しさん:2008/03/31(月) 19:29:49 ID:lxQkLtu80
>>797
そもそも、すぐに未経験者だのレッテルを貼るあなたにも問題があると思いますよ?
そんな物言いするから荒れていくのかと思いますが。
800U-名無しさん:2008/03/31(月) 20:01:35 ID:5q1vcfQE0
経験者がどうの言う前に、自分が人間としてどうかを先に考えた方がよい。
子供のサッカーには、そっちのほうがよっぽど大事だよ。
801U-名無しさん:2008/03/31(月) 20:24:32 ID:JsCzl0iR0
ここにはあまりにも優秀な指導者が多すぎますよ。
当然その息子達も、全員プロの選手になるはずですよね。
身長185cmで、イケメンなんですよね。
当たり前の事だよね。
802U-名無しさん:2008/03/31(月) 20:33:07 ID:VDfcJhJo0
>>797
お前大丈夫か?
803U-名無しさん:2008/03/31(月) 20:54:56 ID:/4kqnfv80
ID:JsCzl0iR0
804U-名無しさん:2008/03/31(月) 21:39:49 ID:P4yR+kNd0
>>799
レッテル?
未経験者が悪いわけでも劣るわけでもない。
ただアドバイスを求める書き込みに対して
答える側に立っちゃいけないってだけ。

童貞が恋愛を語るな
805U-名無しさん:2008/03/31(月) 21:47:42 ID:S/RVf27r0
要は未経験者が技術や精神面を語るなって事だよね。
観戦マナーとかスポーツドリンクの作り方でも書き込んでればいいよ。
806U-名無しさん:2008/03/31(月) 21:59:07 ID:P4yR+kNd0
アドバイスする側でなければいくらでも書き込みOKでしょ。
> 観戦マナーとかスポーツドリンクの作り方でも書き込んでればいいよ。
これだと親御さんたちを馬鹿にしてるみたいでちょっと…。
このスレでときどき現れる馬鹿未経験者と
少年サッカーに携わってる親御さんらは分けて考えないとね。
807U-名無しさん:2008/03/31(月) 22:00:35 ID:yeSJ1Sjm0
未経験者のくせに語りたがるのは「日本サッカーの発展に貢献したい」厨
経験者に対して、現場に携わってたお前らがアホだからいつまでたっても日本サッカーは世界に追いつかない、
だから未経験ではあるが分析力のある俺様がアドバイスwしてやらないと、とか思ってるw
まあただのアホですから完全スルーが一番かと
808U-名無しさん:2008/03/31(月) 22:39:29 ID:awTZSiLh0
未経験者のアドバイス擁護派の人に聞くけどさ、>>729,>>738あたりのコメントはOKなわけ?
809U-名無しさん:2008/03/31(月) 23:04:22 ID:P4yR+kNd0
ID変えて自演禁止↓
810U-名無しさん:2008/03/31(月) 23:15:50 ID:jKsgkOYaO
未経験者のアドバイス擁護派ってw
811U-名無しさん:2008/03/31(月) 23:51:59 ID:6TgOaLAp0
荒れてるなwww

年齢によっても変わってくるが・・・・
子供自身の中でサッカーが何よりも好きになれば、自ら工夫をするようになっていく。

小学生レベルなら、サッカーを好きになるように誘導する事が基本だと思うが・・・
812U-名無しさん:2008/04/01(火) 00:00:18 ID:6TgOaLAp0
世界も何もない町の少年チームも、
JFAの指針を背負って世界を目指してるヤツも混在してるのがこのスレ。
皆がこれをわきまえないと荒れるw

>>66が良いこと言ってる。
KYってことだな。連投スマソ
813U-名無しさん:2008/04/01(火) 03:31:09 ID:n9a4b0LY0
>>804
童貞は恋愛を語るなって、それはさすがに例えになってないだろw
814U-名無しさん:2008/04/01(火) 04:09:54 ID:zyB6lS68O
童貞がセックステクニックを語るな
経験してからアドバイスしてね。
っていうことだな。
悩み相談するならまだしも答える側にいちゃダメでしょうさすがにw
815U-名無しさん:2008/04/01(火) 04:47:43 ID:n9a4b0LY0
>>814
それならばよくわかる。

でも、少年サッカーってボランティアの方々に支えられているのが現実で、
そのなかでも未経験者だけども自分の息子がきっかけでチームに参加、いつの間にか
コーチにってパターンは本当に多いと思う。こんな人々がいないと成り立たないっていう
チームは本当に多いんじゃない?そうなるとサッカーの始めるための間口が狭くなってしまうと思う。

で、そんなパパさんコーチの中には本当にいい加減なのもいるのは事実だけど、未経験でも
本当に長年現場などで努力して、立派にやっている方も多いし、そもそも高校や大学、社会人での
経験者の知識すべてが少年サッカーにおいて正しいとも限らないわけで。

要は経験者、未経験者というだけのカテゴリー分けはいかがなものかと。
816U-名無しさん:2008/04/01(火) 08:02:09 ID:IvgM4J840
子供が参考にしたくて見てるかもしれないから
表現かえてね
817U-名無しさん:2008/04/01(火) 09:28:50 ID:zyB6lS68O
質問に答えられるだけのコーチ「経験」があれば問題ない。
ないのなら、質問する側でしょ。

未経験者で「少年サッカーに携わってない人」が定期的に割り込んで
いい加減な「アドバイス」をしたがる。
世界とか言い出したらまず間違いない(笑)
818U-名無しさん:2008/04/01(火) 09:39:02 ID:7vLKCUX80
書き込む時に思っているシュチュエーションが皆それぞれ違うから
とんちんかんな答えになっているってのもあるよな

ま、それが面白いんだけど
819U-名無しさん:2008/04/01(火) 10:02:38 ID:Ov4cThgB0
NGワード

世界
日本
二軸
820U-名無しさん:2008/04/01(火) 12:03:49 ID:aZl9H7mnO
少年団とクラブの違いって何ですか?
821U-名無しさん:2008/04/01(火) 12:24:26 ID:hhI+opYmi
>>820
つ過去ログ
822U-名無しさん:2008/04/01(火) 12:36:57 ID:wtv5E0Z+0
サッカーって何をするスポーツだよ
ネット揺らせればなんでもありじゃね
823U-名無しさん:2008/04/01(火) 14:11:01 ID:zyB6lS68O
だからゴールキーパーの股を狙えってか?
しかもトゥーで(笑)
824U-名無しさん:2008/04/01(火) 14:32:41 ID:tX4kdMlUO
馬鹿じゃねえの?
勝手に脳内変換してファビョってんじゃねえよ。
お前、自分が呆れ果てられてるのわかんないの?
825U-名無しさん:2008/04/01(火) 15:39:02 ID:lmJlIDbnO
おまいらの地域のトレセンは権力、コネ、エゴがはびこってないか?うちとこは酷いもんだ。
826U-名無しさん:2008/04/01(火) 18:40:17 ID:M/NTXWBn0
このスレの一部の経験者さん達は、謙遜さと柔軟性が乏しすぎるな。
サッカーは非常に自由なスポーツ。そのスポーツを指導する上で
頭が固くなりすぎるのは致命的問題だよ。
特に P4yR+kNd0 が・・・
匿名掲示板に置いてここまでの絶対性を見出す根拠がなんなのかが
気になるw
「無知の知」を少なからず認識出来るのなら、ここまでの
絶対性は出てこないはず。
自由なり個性なりポリバレントなりって話は、トップレベルの指導者が
一番認識してるって部分でもあるんだろうしね。

前節のダニーロもGKの真正面に蹴ってたけど、
あれはミスキックでも何でも無く、真正面に蹴る技術の有る無しと
GKとの駆け引きの有無。経験者なら分かることだと思うんだけどな。
小学生ほど股抜きやループシュートを決めたいって思うものなのも。
827U-名無しさん:2008/04/01(火) 18:43:14 ID:rOZdp9YH0
自由なスポーツって言うなら指導せずに放置しとけよw
828U-名無しさん:2008/04/01(火) 19:49:03 ID:wmnVoi+oO
>>826
トゥキック厨乙!
オッサン頭が硬い上に粘着質だな
おまえのカキコは長い割に中身がないぞw
知ってる単語を総動員して必死にカキコしてるところが香ばし過ぎw
829U-名無しさん:2008/04/01(火) 20:06:25 ID:m8snDqM80
>>826
狙って真正面に蹴ってるのと、狙ってるわけじゃないのに真正面にいっちゃうのを混同してない?

そもそも>>716では後者の子供に対してどうしましょうといっていたのに、>>729でトンチンカンなこといっておかしくなってる。
狙ってるわけでもないのに正面にばっかり蹴っちゃう子に対して「正面に蹴るのは重要だよ」とか、的外れにもほどがある。
つーか重要なのは正面に蹴ることじゃなくて、狙ったところに蹴り分ける能力だろ。
狙えてない、狙ったところに蹴ることも出来てないのに、股下脇下肩上に蹴り分けるも何も無いだろうが。
830U-名無しさん:2008/04/01(火) 20:40:06 ID:hhI+opYmO
>>716を読み返してみた。
状況によって言いたい事も変わってくるな

@カウンターでのランイズザボールからのシュート
Aマークされつつやや遠めからのボレーシュート
B以下割愛w

行間を読むと@?の様な気がするが、コースを意識したシュートイメージが持てる様に誘導すれば良い。
Aなら文句なくナイスシュートだしね。
シチュエーション次第でどうとでも変わる。

実際にその子を見ないと的確な答えは出ないと思いますが。
831U-名無しさん:2008/04/01(火) 21:11:36 ID:J5P8m7Pa0
>>826
つうかサッカーやったことなく
指導してるわけでもなく
自分の子がサッカーやってるわけでもないのに
なんでこのスレに居着いて持論展開してるの?

そもそも少年サッカーすら観たことないだろ?
未経験者がアドバイスする側に立つなと何度言えばわかるんだ?
832U-名無しさん:2008/04/01(火) 21:14:50 ID:hhI+opYmO
お題を

対象 新四年生
レベル フットサルなら試合を決める事が出来るぐらいうまい。
ポジ 野性児wポジの概念無し
体格 普通
良いもの持ってるので、今までは自由にやらせてました。
今後FWをやらせようと思いますが、今は攻められるとバックライン迄戻って守備をする状態。
攻めればあがるw

どう育成しますか?
833U-名無しさん:2008/04/01(火) 21:24:56 ID:J5P8m7Pa0
自由にやらせれば?4年でしょ?
ポジションなんてしっかり決める必要ないよ。
しっかり守って攻め上がりも大好きなんて最高じゃん。
あえていうなら相手ボールのときリトリートで引いてるなら
「高い位置で取り返せばもっと攻撃できるぞ」とけしかけるかな。
マイボールにしたくてうずうずしてるような子は伸びる。
834U-名無しさん:2008/04/01(火) 21:30:04 ID:XAWQp7g00
>833
いい事言うなあ
俺なんか
「FWが守備すんなとかDF上がんなとかくだんねー」
ってレスしようとしたんだぜ
835U-名無しさん:2008/04/01(火) 21:32:38 ID:22Gl+d6Z0
はい、ここでトゥキック馬鹿の解答
          ↓
836U-名無しさん:2008/04/01(火) 21:39:31 ID:XAWQp7g00
まあリフ厨は使えねえファンタジスタ目指せって事だ
837U-名無しさん:2008/04/01(火) 21:50:54 ID:uDg4Xbd50
Aとか強引すぎるシチュエーション作り出すねーw
しかも全然ナイスシュートじゃないし
838cj:2008/04/01(火) 21:56:20 ID:rsnYlqgl0
まぁ落ち着け
839U-名無しさん:2008/04/01(火) 22:12:01 ID:+4S3NRTb0
ってか>>729=>>826だろ
いつまでも意地張ってないでみんなに謝っとけ
840U-名無しさん:2008/04/01(火) 22:26:24 ID:hhI+opYmO
極端なほうがわかりやすいでしょ?w
ナイスシュートじゃないのか?あなたのチームの子はレベル激高ですね。
どういう育成だか興味あります。
841U-名無しさん:2008/04/01(火) 22:27:35 ID:5uhDl5Hj0
テスト
842U-名無しさん:2008/04/01(火) 22:43:31 ID:uDg4Xbd50
>>840
もともとの話は「ほとんどキーパー正面」なんだよ。

何回打っても入らないシュートのどこがナイスシュートなんだ?
843U-名無しさん:2008/04/01(火) 23:11:42 ID:UL0ImUYC0
>>832
ここでアドバイスうけると「欽ちゃん走りでトゥキックドリブラー」になっちゃうぞ
844U-名無しさん:2008/04/01(火) 23:30:11 ID:tX4kdMlUO
そこまで言うなら>>843の素晴らしいアドバイスを正座して拝聴しようではないか。
845U-名無しさん:2008/04/01(火) 23:41:22 ID:46PH0xlC0
>>842
もともとの話の流れの意見は@で、ナイスシュートとは言ってない。
Aはわざと極端にしたのに読解力なさすぎw

シチュエーション次第でいくらでも変わるだろう?←この辺わからねーか?????
846U-名無しさん:2008/04/01(火) 23:58:08 ID:J5P8m7Pa0
まぁドリブルでGKと1-1で正面ってわりとあるよね。
近づきすぎると確率あがる。
どこで打つか普段から意識してれば
試合で「チャーンス!!!」ってとき冷静に流し込めるんじゃないかな。

右利きだったらゴールに向かって左側に叩き込みたくならないかな?
ニュアンスなんで説明しづらいけど
自分の型というか打ちやすいタイミングを練習で掴むのがいいと思う。

とはいっても試合中は夢中でそれどころじゃないんだよな。
大人になってもGK正面に蹴っちゃうことは普通にあるしね。
847U-名無しさん:2008/04/01(火) 23:58:26 ID:IvgM4J840
低学年や幼稚園児なら、自分でいけといわれるからシュートに
もちこめただけでもナイス!だったりする
やっぱり、年齢とか、チームレベルとかによって、ナイスの判断
違うよね
848U-名無しさん:2008/04/02(水) 00:01:48 ID:RXzSvzzJ0
>>844
馬鹿じゃねえの?
勝手に脳内変換してファビョってんじゃねえよ。
お前、自分が呆れ果てられてるのわかんないの?
849U-名無しさん:2008/04/02(水) 13:01:21 ID:lr20IKlCO
掘り返すwwwwww

GK正面ばかりというのを、GKと1対1の状況で正面にシュートしてしまうと仮定した場合、
どう育成しますか?
850U-名無しさん:2008/04/02(水) 14:04:31 ID:ZZv0OpcVO
間接視野を鍛える
851U-名無しさん:2008/04/02(水) 14:11:30 ID:lr20IKlCO
どうトレーニングにくみこみますか?
852U-名無しさん:2008/04/02(水) 15:17:00 ID:6Ml69Vd+0
サッカー素人なもんで、ややこしい流れについていけませんでしたが
>>846さんの意見が一番的確で核心を突いていると思いました。
うちの子もよく正面に蹴ってしまいます 良いアドバイスができそうです。
853U-名無しさん:2008/04/02(水) 15:51:56 ID:jD4nYDR2O
「失敗を恐れずに、自信を持ってシュートしよう 」
そして「何故ミスを繰り返すのか、自分で考えてみよう」
それだけ
854U-名無しさん:2008/04/02(水) 16:05:25 ID:A0mBLxR0O
>>853
自分で考えろとアドバイスするだけじゃ経験者だろうが未経験者だろうが関係ないな。
855U-名無しさん:2008/04/02(水) 16:14:51 ID:07lMYvpw0
>>852
>>853
同意見だな。
付け加えるならプレッシャーを与えてシュート出来るタイミング
を覚えさせるのも良いかもしれません。

私がやっている
〜親と子のサッカー練習〜その1
自分(親)がGKで子供がシュート。
親が子供にパス。

子供はそれをトラップしてゴールへドリブル

同時に親は軽くプレッシャーを掛けに行く。(このとき必ずゴール中心と子供の延長線上にポジショニング)

子供はそれをかわしてシュート。

必ず誉めること!うまくいかなくても黙って繰り返し。
856U-名無しさん:2008/04/02(水) 16:54:01 ID:V0aNvjR40
得点したら点の数だけお菓子でも買ってやればいいじゃん
小学生ならこれで十分だろ
ハットトリック一回でゲームソフトでもいい
眼の色変えて練習や試合に臨めば結果も変わってくるよ
857U-名無しさん:2008/04/02(水) 17:00:43 ID:NrWFxRlY0
うちの子は人参ぶら下げないとやらないんだよ
興味が無いのはどうしようもないなorz
858U-名無しさん:2008/04/02(水) 21:06:12 ID:rq/RlAWI0
>>829
混同してる訳じゃないよ。
そして、
>狙ったところに蹴り分ける能力だろ。

これも勿論その通り。
でも真正面に行くってことは足の形や性格、運動神経系の個性とも言える訳で、
(ドリブルが得意な子やパスが得意な子、左利きの子などと同じように)
その個性を少し修正するようなアドバイスがあっても良いんじゃ?
経験者なら真正面に蹴る技術の重要性は認識できるはずだろうからね。
逆にこれだけの反発があるって言うのは、真正面に蹴る技術の重要性が
指導者レベルに浸透していない可能性すら感じる。

>>846
DFでもGKでもシュートコース切ってくるからね。
そしてGKは、指摘されてるようにインサイドで流し込みやすいサイドを
一番の優先順位としてケアしようとする。
この技術(利き足とは逆サイドに流し込む)は比較的誰でも直ぐに出来るようになる技術。
格闘技の世界では左利きの選手ってのが有利になるなんていわれるのは
そういう思考パターンとは真逆になるから。サッカーの1対1でも左利きは有利だし、
キックのパターンも同じ。

PKが分かりやすいかな。得意なコースって必ずあるから。
一般的には利き足と逆サイドの下のコースが一番狙いやすいけど、
必ずしもそこが得意な選手ばかりじゃないってこと。
859U-名無しさん:2008/04/02(水) 21:12:20 ID:brwzemf30
簡単に点入るなら、バスケットみたいな得点だーねー

繰り返しの練習あるのみ 能書きは結果論だから、苦手意識埋め込む親、指導者

多いことやら
860846:2008/04/02(水) 21:29:25 ID:H/BDx/z90
>>858
>そしてGKは、指摘されてるようにインサイドで流し込みやすいサイドを
> 一番の優先順位としてケアしようとする。
1-1の局面でGKは普通そんなことしないよ。
ゴールの真ん中とボールを結んだ線を常に意識して
前に出てコースを少しでも狭くするのがセオリー
斜めからの場合はさらにニアポストを優先的にケア。
相手がいつ打つかわからないのに打ってきそうなコースをケアなんて無理。
PKは打つ瞬間が決まってるからちょっと違うんだよ。
861846:2008/04/02(水) 21:36:50 ID:H/BDx/z90
>>855
いい練習だね。
ゆるいプレッシャーでも子供は焦りだろうなw
そのうちお父さんも熱くなってきそうw
遊びの延長っていいよね。
昔は親子でキャッチボールが定番だったけど
こういう親子コミュニケーションはどんどんやるべき。
862U-名無しさん:2008/04/02(水) 22:13:49 ID:07lMYvpw0
>>861
ありがとうございます。
子供は今度小4です。
自分自身は昔は野球少年でサッカー経験者ではありませんが
本格的な練習というよりは「楽しいボール蹴り」でしょうか。
とあるきっかけでサッカーの虜になりいろんなスーパープレイ
を子供には見せています。※さすがに覚えろとは言いませんが。

でも最近子供が「無回転FK」に興味があるらしく
いろんな蹴り方で何本も蹴っています。
未だ成長途中の小学生にはあまり蹴らせるのも良いとは
思いませんが、何通りかの練習の相手になっています。

少し投げ上げたボールのトラップ&俺にパス。
リフティング回数競争
>>705の練習
最近は負けることが多いがその時の一言
「父ちゃんにも教えてくれ」
又、サッカーとは関係無いかもしれませんがうちの中では相撲w

但し練習試合などの時、勿論勝ったほうがいいが、決して叫んで指示は叫ばないのが鉄則。
試合が終わってから色々聞くとちゃんと覚えているが
たまに消極的なプレイ。全く仕掛けない、走らない、自分がボール取られても
人に任せた場合は、試合が終わった後、怒る。家まで歩いて帰れと
置いていった事もある。
今のうちに沢山積極的なミスをすることって大事だと思っています。
863U-名無しさん:2008/04/02(水) 22:18:34 ID:H7gGX/Cu0
>>858
真正面に蹴ることが個性?そんなものは個性じゃない
それならふかすのも個性か?
結局自分の良い様に解釈してるだけだろ

お前は絶対性を否定しながら自分の頭の固さには気がついてないな。
まぁ「ポリバレント」とか言ってる時点でニワカ確定だけどなw
864U-名無しさん:2008/04/02(水) 23:00:17 ID:rOsu2+XJ0
>>858
正面に蹴ることが個性・・・・
たとえば、股間を狙ってトゥでシュートなら個性ではあるが、
>>716の状況は個性ではない。

また練習を積む事によって・・・経験を積む事・・・・も大事だが本質とはちょっと違うと思う。

子供を見てると、伸びる時はある日突然に伸びる。
良いプレーのイメージを持てた時にその日は来る。

正面に蹴っちゃう子も
キーパーを見る→ゴールスミに流し込む
そういうプレーのイメージが持てた時に劇的に変わるよ。
865U-名無しさん:2008/04/03(木) 00:33:41 ID:L+/hNtWZ0
>>858
ぶっちゃけジュニアの指導経験無いだろw

>>862
相撲はいいね
最近の子はフィジカルコンタクトに慣れていないから...
手を使わないケンケン相撲もおすすめ
866U-名無しさん:2008/04/03(木) 03:57:50 ID:2VbXqun9O
指導経験どころかサッカー未経験者だろ。
867U-名無しさん:2008/04/03(木) 08:22:57 ID:iVaKg5whO
>>854
自分で工夫するように(考えるように)仕向ける事が大事なの。
正解を教えるのは「子供が自ら考える」機会を奪う事。
ジュニア対象なら工夫を促すアドバイスの質がコーチの質です。
〜しろ!
もっと考えろ!
なんで〜出来ない?
は正に逆効果
それをやっちゃうコーチの多いこと
868U-名無しさん:2008/04/03(木) 08:29:24 ID:h3+1gThpO
もっと考えろ、は有りでしょ。
869U-名無しさん:2008/04/03(木) 08:39:18 ID:iVaKg5whO
>>858
ありません。
870U-名無しさん:2008/04/03(木) 08:59:28 ID:iVaKg5whO
ミスったw
>>868
考えろ!はダメです。
871U-名無しさん:2008/04/03(木) 09:53:27 ID:h3+1gThpO
ごめん、わかんね。
考えてたら判断が遅くなるって意味かな?
872855:2008/04/03(木) 10:38:24 ID:OWJGNIdP0
>>867
同じ意見ですね。
特に小4〜小6のいわゆる「ゴールデンエイジ」の時は
夢中になるよう、色んな肯定的なアドバイスをし又は、一緒に
「どうやったら上手くいくか」を一緒に考えてやること。
※(正解を判っていても一緒に考えてやること)
子供が無意識のうちに夢中になる事がこの時期には、大事かと思われます。
子供は我々大人と違って非常に素直なものです。
誉められれば自信が付くし、怒鳴られれば萎縮してしまう。
仮に萎縮しながらも、次はミスをしないようにやろうと思っても
大概はミスを恐れた行動になってしまうのが大半だと思う。
そこに待っているのは「創造性の欠如」

うちの場合、「前向きな失敗」を今この時期に沢山経験させてやろうかと思っています。
前にも書きましたが「全力を出さないプレー」にはハッキリと怒ってやります。

多分これは大人になった時、いい経験になると信じてます。
「前向きな失敗」

反面、私は単なる一般父兄ですがコーチの気持ちも良くわかる気がする。
特に父兄が見守る中、勝つために怒鳴ることも有るでしょうし、大会で優勝したら
すべてが上手くいったと思うかもしれません。

「どうしてうちの子供を出さないの」と思う親の気持ちもわかる。
だからといって監督・コーチに文句を言うのは筋違い。

我々父兄には「チームを選ぶ権利」があるのだから。


スイマセン 長々と・・・。
873U-名無しさん:2008/04/03(木) 12:39:34 ID:BsvYqorX0
>>872

おおむね同意見ですが、

>我々父兄には「チームを選ぶ権利」があるのだから。

トレセンコーチ、選抜チームコーチ・監督は残念ながら選べません。

もし、はずれくじに当たってしまった場合は、コーチに素直に従うだけではなく、
それは、数ある指導方法の中での一つのやり方であり、
ある意味「反面教師」であることを子供に理解させる必要があります。

ヨーロッパやJリーグの監督を例に出して、いろいろな監督・チーム方針が
あることを説明したことを思い出します。
874855:2008/04/03(木) 14:08:02 ID:OWJGNIdP0
>>873
「トレセンコーチ、選抜チームコーチ・監督は残念ながら選べません。」
ん〜 ここなんですよね。

所属チームとトレセンは別物と考えた方がいいと思います。

父兄と子供が所属のチームの指導法に納得するのであれば問題ないでしょう。
あとトレセン・選抜チームコーチに関しては選ぶことは出来ないのは承知です。
選ばれたことだけでも誉めてやれれば幸いです。

しかし所属のチームで子供が本当に楽しくサッカーをやっているかどうか
見分けるのは監督・コーチではなく親の責任です。勿論子供の意見を聞いたうえで。
親・子が指導法(場合によってはいじめが有る無し)等、違和感を感じるならば
場合によっては「チームを選ぶ権利」と「反面教師」を天秤に掛けて考えるべきだと思います。

納得できないまま続ければ、親も子供もサッカーをやらされている状況になる恐れがあると思います。
しかしながら親の力量として、客観的にアドバイス出来る力量が必要だと思います。
勿論>>873さんもこれには同意だと思います。スイマセンチョット話ずれてますね。

ただヨーロッパやJリーグの監督と、未来ある子供たちを教えるコーチを一緒に考えるのは
とても危険です。彼らはプロですから。
監督も方針がフロント・サポーターに支持されなければ、クビ覚悟ですし
監督変わればチーム方針も変わる可能性もあります。
そこでレギュラーだった選手が控え(ベンチ入りさえ出来ない)状況に簡単になります。

監督は勿論、わずか数十年の華やかな舞台で活躍する選手は
人生の経験+サッカーの知識・技術もありますから飯を食うために
多少の妥協はおのずと考えるかもしれませんが

サッカーを愛する子供たちには理解できるかどうか・・・。?
875U-名無しさん:2008/04/03(木) 14:27:20 ID:dnFc/vol0
自由にやらせてるようで実は掌の上で転がしてる上から目線w
876U-名無しさん:2008/04/03(木) 14:46:04 ID:BsvYqorX0
>>874
当時、少年団、トレセンに加えて、Jスクール(たまに試合あり)にも通っていました。

ひじょうにおおざっぱな比較ですが、こんな感じでした。

目先の勝負へのこだわり度
トレセン > 少年団 > Jスクール

プレー選択の自由度(指示が緩いか強烈か)
Jスクール > 少年団 > トレセン

同じような場面でも、それぞれのコーチによって言うことが全く異なり、
当初は、試合のたびに子供はかなり混乱していました。

そこで、1)何を目的に試合をしているか、2)どんなゲームをしてそれを達成するか、
について、それぞれのコーチが何を考えていそうかを、子供に考えさせたのです。
もちろん、小学生相手ですから、ひじょーにかみ砕いて話しをしたうえに、
助け船も出しましたが。

何度かそのような話しをした結果、彼なりに理解した(つもり?)後には、
それぞれのコーチのやり方に従いながらも、
プレーにはあまり迷いはなくなったように思います。

出来過ぎた話しに聞こえるかもしれませんが、
彼にとっては、本当にいい勉強の機会でしたね。
877855:2008/04/03(木) 15:53:58 ID:OWJGNIdP0
>>876
貴重な経験談ありがとうございます。
Jスクール、トレセンに参加出来た時点でいい機会ですし
そんな中でのお子さんも、よく理解できたと感心します。

子供から指導者に練習方法、指導方法の疑問を聞くって事は皆無だと思いますし
ありえないと思います。
そこで身近な親が聞いてやるのです。
そこで一緒に考えてやることが一番大切なことだと思います。
親がサッカーの知識、スキルが無ければ自分の仕事など
例えて話すのもいいでしょう。

>>875
自由にやらせる上では子供も大人も「自分が行った行動に対しての責任」
がついて回ります。
その点、親は子供よりも絶対的な人生経験も有りますし、それを子供の目線
で理解してもらうような努力は大人として出来るはずです。

無理やりサッカーをさせているとなれば、親も彼らの今後の人生に責任を負うべき
だと思いますし、子供がサッカーやめたいと言うのであれば子供にはちゃんと
納得できるような意見を引き出す様、親が行うべきです。

878U-名無しさん:2008/04/04(金) 00:32:30 ID:iuMvW+M/O
>>871
例えば子供に勉強を教える時、強めの口調で「考えろ」と言った場合、
例外なく考えるどころか思考は停止する。
分かりやすい具体例を用いて導くのが大事。
サッカーも同じです。
879U-名無しさん:2008/04/04(金) 01:18:33 ID:xqXcLin2O
上から目線って親や指導者に使う言葉か?
上からが当たり前だろ。
880U-名無しさん:2008/04/04(金) 09:36:41 ID:xxoKj/DF0
>>853が強い口調だとは思えないが、文章からどうして口調まで決まるんだ?
881U-名無しさん:2008/04/04(金) 09:40:28 ID:iuMvW+M/O
>>867だから
882U-名無しさん:2008/04/04(金) 21:58:32 ID:PET6vNG20
うちのFW坊主は対外試合一点¥500だ。
あれこれ指導するより一番伸びた方法。

どうすれば得点入れれるか(こづかいゲトできるか)必死に考えてる。
毎日海外サッカーのゴールシーン見て研究してるぞw

883U-名無しさん:2008/04/04(金) 22:49:04 ID:iO1QkK9lO
全俺が引いた。

指導力不足を金で補うようなものだ。親としてご褒美をやるのは勝手だが、指導者としては最低の行為。
884U-名無しさん:2008/04/04(金) 22:57:26 ID:PET6vNG20
なんで指導者だと思ってしまうのか・・・w
親まで必死に指導しなきゃならない世の中なん?


885U-名無しさん:2008/04/04(金) 23:06:28 ID:RI3WTijW0
教育観にもよるが一般的にはお金や物で釣る方法は勧められないよ。
そういう価値観を植えつけたいなら別だがね。
886U-名無しさん:2008/04/04(金) 23:35:58 ID:CItFQoJt0
そもそも子供の数だけ教え方がある。
金だろうと指導力だろうと実力が養われれば問題なし。
887U-名無しさん:2008/04/04(金) 23:41:39 ID:xqXcLin2O
自分の子に小遣いあげるくらいいいじゃん。
いけない理由がわからない。
888U-名無しさん:2008/04/04(金) 23:46:33 ID:DI64CrnV0
実力はついても、金に汚い子供になりそうで嫌だw

子供がサッカー好きになってくれればそれでいいやって思ってる親は、ここでは少数派?
889U-名無しさん:2008/04/04(金) 23:56:52 ID:RI3WTijW0
>>888
そのようですね。なんか悲しいな。
そもそも実力を挙げるのが目的って違和感があります。
家の場合、サッカーは手段です。

シュートの価値ってたった500円ですか?
890U-名無しさん:2008/04/04(金) 23:57:38 ID:WRwi+7on0
俺が未熟なだけだが、親にやらされてる子の指導はできないな。
サッカーが好きな子だけうちのチームに来て欲しい。
891U-名無しさん:2008/04/05(土) 00:08:22 ID:NCPmPt0IO
>>884
あなたが>>882で「あれこれ指導」って書いてますよ。
一応、883では指導者ではなく親の可能性が高いだろうと認識しながら書いたけどね。

付け加えれば、釣りかな?とも思ってる。
892888:2008/04/05(土) 00:21:13 ID:leLoQIts0
>>889

 子供がサッカー好きになれば、休日に一緒にボール蹴りに行ったりで親子のコミュニケーションを計ったり出来るし、楽しめるしね。
サッカーで飯食っていけるのは、ほんの一握りだしね。
楽しくやってて芽が出れば、伸ばしてやりゃいいんじゃね?くらいに思ってますw

>>890
 少年団なんかの場合は、それこそサッカー始める理由は色々あるみたいだし。
本人がやる気が無いなら、いずれ辞めていくでしょ。
しかし親の方が必死になる事が多いのが、少年サッカーだったりするわけで。

 
893U-名無しさん:2008/04/05(土) 00:40:48 ID:exJ2Jrm20

やる気をパワーアップさせるためのツールとして
小遣いとか物で釣る親、周りには結構いますよね。
大事な公式戦に勝てたら焼肉とか、スパイク勝ってやるぞとかごく普通の光景。
まぁそれでやる気が出るのも子供らしくていいんじゃないかと思います。

>>889
たとえば週一回ある試合で毎回1ゴール決めたら月2000円。
小遣いならこのくらいが限度かも・・・

プロ目指してるならお金と直結も悪くはないと思います。
日本人ってお金を稼ぐことをあまり良く思わない傾向があるけれどもどうしてでしょうね・・・


894U-名無しさん:2008/04/05(土) 00:53:06 ID:JpTB4n1/0
逆にお金を挙げなきゃやる気にならないのか?
家の小僧は褒美も無いのに
「どうすれば得点入れれるか必死に考えてる」し
「毎日海外サッカーのゴールシーン見て研究してる」けどな
895U-名無しさん:2008/04/05(土) 01:04:29 ID:Fyc6jHeG0
ある行動のすぐ後に本人が快と感じることがあれば
その行動をもっとやろうとするじゃないですか。
そうやって増やしたい行動を増やすんですよ。
896U-名無しさん:2008/04/05(土) 01:15:33 ID:leLoQIts0
>>893
あくまでも個人的な考えだけど・・・
公式戦勝てたら焼肉→家族でコミュニケーションも取れるしいいのでは?
スパイク買ってやるぞ→スパイク好き=サッカーも好きだろうからまぁいいんじゃない。
点入れたら小遣い→そんな簡単に金をもらえると、金を稼ぐ苦労が見に付かない気がする。
少年サッカーなんぞはある程度のレベルにならないと、得点失点共に多いし。

>>882氏の子供が、かなりのレベルで真剣にプロを目指してるのならそれもありかと思うけど。
目線からして違うんだろうからね。
897U-名無しさん:2008/04/05(土) 01:20:42 ID:exJ2Jrm20
>>894
お金をちらつかせないとやらないのならサッカー続けていないのでは?
そこまでしてやらせる意味がないように思います。
ご褒美ありの子達も基本サッカーが好きでやってる子達ですよ。

別にサッカーが好きで続けている子達のやる気の元が、
お金だろうがご褒美だろうが女の子にモテルためだろうが親に褒められたいからだろうが
どうでもいい気がするんですが・・・。



898U-名無しさん:2008/04/05(土) 09:35:28 ID:z67T7mRGO
うちの子が保育園の時、祖父が練習試合三試合の内、5点決めたらPSP買ってやると懸賞を賭けました。
相手によっては15点も決める子だったんで「お前儲けたな」とw
当日、二試合終了時で既に4点取って残り一試合10分で1点取ればPSPゲット、そこまで出来ると思ってなかった祖父も出費を覚悟しました。
当時うちの子はどちらかと言うとドリブラーでこぼれ球をゴールまで運んでシュートまで行くタイプでした。



つづきます
899U-名無しさん:2008/04/05(土) 09:56:01 ID:z67T7mRGO
つづきです
最後の試合うちの子はゴール前から一歩も離れませんでした。味方の誰かのシュートをちょっと触ればPSPゲットですから気持ちもわかります。しかし、ボールをゴール前まで運んで来る役目も自分ですから中々良いボールは来ません。
結果無得点で自身初の敗戦、PSPもゲットならずのおまけ付きでした。
今は新三年生ですが、勝った試合よりもこの負けた試合を一番覚えていて、PSPをゲット出来なかったことよりも、頭の中にPSPがよぎって点が取れなかった事を思い出すそうです。
それ以来冗談で懸賞賭けようか?と言うと「絶対いらない!」と言います。
ゴール前で待つ事もそれ以来やりません。
900U-名無しさん:2008/04/05(土) 10:45:53 ID:Vef+Vlgy0
500円位いいじゃないか
そのうち金なんかどうでもいいと思うようになるかもしれない
機械じゃないんだから、こう育てたらこういう人間になる、という法則があるわけじゃない
それで金に汚くなるかはその子次第だし
金に汚い奴はどう育てられても金に汚くなるわけだし
901U-名無しさん:2008/04/05(土) 11:07:01 ID:5QAwGXf50
>>899
結果的に良かったじゃないか
902U-名無しさん:2008/04/05(土) 11:35:26 ID:IswkgtngO
定期的に小遣いもらうのと
肩たたきして小遣いもらうと
ゴールして小遣いもらうのとで
お金の汚さなんて差があるのかな?

お金と聞いて汚いと感じる人は独善的で逆に怖いな。
903U-名無しさん:2008/04/05(土) 12:51:18 ID:yAxjbU/T0
限界に達したときにあと一歩を踏み出させるのが
金欲なのか名誉なのか、夢なのかはたまた家族愛なのか、
それは人それぞれだろうが、

一つ言える事はそれがない人間はあと一歩を踏み出すことなく
限界を口にする。
904U-名無しさん:2008/04/05(土) 14:29:03 ID:NCPmPt0IO
くだらない(´ε`)

サッカー自体にモチベーションの源泉を持たせないとな。
905U-名無しさん:2008/04/05(土) 16:08:18 ID:BA5hPZEa0
>>902
労働(肩たたき)の対価として金をもらうのは問題ないでしょ。
お宅の子は金を得るためにサッカーするのか?

その差がわからないほうがやばいだろ。
906855:2008/04/05(土) 16:37:50 ID:1H+qjQwg0
うちの場合だと

点を決めれば決めるほど、俺の小遣いが
減っていく。

今日こそ無得点で・・・・
907U-名無しさん:2008/04/05(土) 16:56:31 ID:yAxjbU/T0
>>905

労働(肩たたき)の対価として金をもらうのは問題ないか?
肩たたきは奉仕であり対価として金をもらうのは問題だ、という考え方は存在しないか?
家事の対価として金を要求する妻はやばくないのか?

金を得るためにサッカーするのは悪いことか?
貧困から脱出するためにヨーロッパに渡った選手はいないか?
サッカー自体のみにモチベーションの源泉を持ってプロになる選手は果たして何人いるだろうか?
908U-名無しさん:2008/04/05(土) 17:10:24 ID:NCPmPt0IO
プロやら貧困やらと脱線し過ぎ。
純粋に楽しめよ。プレーを楽しめ、得点を喜べ、勝利を分かち合え。
上手くなること、全力を尽くすこと、仲間と達成することを覚えよう。
まあ、時々ならご褒美のサプライズもありでしょう。ただ、それが目的では余りに淋しい。
909855:2008/04/05(土) 17:16:32 ID:1H+qjQwg0
1ゴール¥500・・・

子供にとっては大金かもしれないし
親にとっては、はした金かもしれません。

しかし、多いか少ないかは語るに及ばないと思う。

1ゴール=¥500とし子供を得点する喜びを与えるのは
一概に悪いことではないと思う。

悪いのは、500円を渡してそれでお終いにする事である。

親が子供に500円を渡すことの「子供の理解」と
子供がその500円をよく考えて使うよう、教育すること。

世界中には500円あれば生きることが出来た、出きる同世代の子供がいる事。

お金というのは魅力的なものではあるが、使い方によっては
同じ500円が全然違う価値になってしまうということ。

910U-名無しさん:2008/04/05(土) 18:23:33 ID:6uEO81sj0
見返りは大事だぞ
大人の世界がそうなんだから
こどもにも社会のシステムを教えてやってもいい
911U-名無しさん:2008/04/05(土) 19:03:05 ID:bTdd+HyK0
別に目くじら立てることでもないやんけ
それがうまいこと転がるかどうかはその子供次第
むしろこんなことでキーキー言う大人の方を懸念するな
てかうざい
912U-名無しさん:2008/04/05(土) 19:31:36 ID:5QAwGXf50
>>911
2ちゃんで子供の事話してる親とコーチ自体きめえ。
相談出来る人が周りにいない証拠だな。
913U-名無しさん:2008/04/06(日) 01:29:32 ID:h1bp/4300
>>907
だから労働と奉仕が違うようにプロスポーツとアマチュアスポーツは違うだろ?
前者は有償、後者は無償。違いがわからない?

1シュート毎に500円もらえるガキのどこが貧困なんだ?
技術を向上させるために金で釣ってるだけだろう?
914U-名無しさん:2008/04/06(日) 03:10:19 ID:RjvtXwhmO
反対派は独善的
915U-名無しさん:2008/04/06(日) 09:03:39 ID:Canxz1BF0
親としてゴールの褒美に金品を与えるのはその家庭の教育方針。
良いも悪いも他人が口出す理由はないし、言われる筋合いもない。
子供の性格は人それぞれ。金品与えて伸びる子もダメになる子もいて当然。
それとサッカーの指導を結び付けてしまう方がおかしいと思うが。

金品で釣るやり方は昔からあったけど、今と昔じゃ全く違うのは
昨今は親にやらされてる子供が少なくなく、子供より親の方がモチベーションが
高い場合が非常に目立つ。親からすれば子供のモチベーションを上げたくて
褒美を設けたり、次々と用具を与えたりとホント涙ぐましい努力をしてる。
若くない現役親なら分かってもらえると思うが、昔は頑張ったらアイス買ってやるの
一言だけで発奮したものだ。でも現代だと物欲感は満たされ、爺婆からもらえる
高額な小遣いでも届かないゲーム機でも提示しないと目の色が変わらない子もいる。
俺も中学時代いつも負けてたライバル校相手に勝ったら新しいスパイク買ってくれる
約束を取り付けて見事勝ち、宝物のように使ってた思い出がある。
今小中のサッカーやってる子供がいるが、新しい用具を欲しがった時は課題を
与えて達成を自己判断させ、自分で判断させて対応するようにしている。
例えば試合を通じて集中を通せたか、積極的に声が出せたか、とか。
俺的な方針はゴール等の結果ではなく、意識を重視している。まあ親のエゴだ。

つか、こんな話題なら現役親が多い育児板でしたほうがいい。
明らかに育児の経験を持たないような的外れな机上理論が気になるよ。
一連の書込みで最も共感できるのは>>911だと言ってみる。
916U-名無しさん:2008/04/06(日) 11:43:02 ID:mcQ+OBfA0
スレ伸びてると思ったら・・・w

なんか必死な人が多いけど、サッカーも子供の生活の1コマですよ。
それが全てみたいなレス多くてワロタww
¥500¥500って小学生の懇談会で揉めてる母親みたいだ・・w
それだけ一生懸命な大人が多いってことだね。
それは良い事だと思うけれども¥500は家庭での話だから
他人が口出しすることではないね。

春休みは年間でも稀な練習も試合も無い時期だから
親の方がのんびりできてウレシイ・・・
それも今日で終わりですが。
917U-名無しさん:2008/04/06(日) 13:46:31 ID:YsyVCjpR0
500円の問題は、心理学で言うところの「内発的動機付け」と「外発的動機付け」の問題ですよね。

普通はこんな風に理解されてますけどね。たまたま読みやすいブログがありました。
ttp://psycho4tennis.blog.tennis365.net/archives/article/106025.html


それからもう一つ。

「家庭の方針」としてタッチしないという考えは、一見物分かりがいいようで、
実は危うい考えだと思います。

極論のようですが、いわゆるDQN親の子供は救われないことになっちゃいますからね。
最近の数少ない地域コミュニティの一つとなっているサッカーチームは、
そのへん、もう少し踏み込んでいいように思いますよ。
918855:2008/04/06(日) 15:00:58 ID:CUAmeiyN0
>>917
ブログ読みました。

よく見つけたね。感謝!
919U-名無しさん:2008/04/06(日) 15:10:34 ID:Zjruh9bx0
>>915
スパイクとかジャージろかは必要な物だから課題うんぬんはおかしいと思うけどな。
必要な物を買ってくれない親って何なんだよ?
ゲーム機、玩具なら分かるが・・・・
920U-名無しさん:2008/04/06(日) 15:37:23 ID:h1bp/4300
>>917で結論が出たみたいだね。
921U-名無しさん:2008/04/06(日) 17:08:24 ID:f5w8QUV40
>>919
お前、今時の子供と接したことないだろ。

色々な大会で新しいボールが採用されたり、有名選手が派手目なスパイクを
履いてるのを見て欲しがる子供や次々と買い与える親は多いぞ。
まして昔みたいに磨きながらボロボロになるまで使い続けるのは少ないからな。
922U-名無しさん:2008/04/06(日) 17:25:50 ID:M71hrHsf0
ここの人たちはよその家が子供のゴールごとに500円与えてるのを見つけるとそれはいけないとやめさせようとする人たちばかりなんですね
はっきり言って怖すぎです
923U-名無しさん:2008/04/06(日) 17:43:48 ID:YiRqjF6G0
>>922
良いのか悪いのか論じるのがどこが良くない?
それに他人の家庭に干渉しなさ過ぎっていうのは良くないんじゃない?
924U-名無しさん:2008/04/06(日) 17:47:39 ID:M71hrHsf0
むしろ干渉しすぎの範疇にはいるかと・・・
925U-名無しさん:2008/04/06(日) 17:59:24 ID:YiRqjF6G0
>>924
干渉するのはどんな場合でも良くない、って訳ではないよね。
内容によると思うんだ。

例えるなら夕食のおかずをハンバーグにするか焼き魚にするかは干渉しちゃいけないとは思うが、
夕食はメロンパンだけ、っていうのだったら、「それはおかしい」って言うの、ダメなの?
そういう線引きの話だと思うんだ。
926U-名無しさん:2008/04/06(日) 18:06:51 ID:M71hrHsf0
だからいちいち干渉するような内容じゃないって言ってるのにそれが一向に伝わらないのが怖いんですが
927U-名無しさん:2008/04/06(日) 18:19:52 ID:YiRqjF6G0
>>926
「干渉する内容じゃない」っていうのがおかしいと思うが…。

…もう価値観の問題だからなぁ。あなたとの歩み寄りはなさそうだな。

おかしいという意見を言うのはダメ?
それをいちいち干渉と言うのは…
色んな意見聞いてこそだと思うんだけどなぁ。
子育てを家庭に引きこもらせるから、育児ノイローゼとか虐待とかになるんだし。
928U-名無しさん:2008/04/06(日) 18:27:36 ID:w0QU6TC10
干渉云々は置いといて、「金がかからないとモチベーションあがらない」ような子になるのがイヤなんじゃね?
929U-名無しさん:2008/04/06(日) 18:42:14 ID:mcQ+OBfA0
>>925
メロンパンだけの夕食にだって理由があるだろうにw
ウザー

>>928
だからそれは人んちの子なんだからどうでもいいんじゃない?
自分の子がそうならないようにすればいいだけ。
そんなに干渉して責任持てるんだか・・・

チーム内で問題が起きたならそれに対処すればいいだけでしょ。
サッカー指導&保育士では飽き足らず
DQN家族更生まで担おうってマジですか???
頭が下がるわw

でもってまとめてこちらに移動したほうがいいんじゃね?
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1194818623/
930U-名無しさん:2008/04/06(日) 18:49:52 ID:r/ZYJ08ZO
2chで話題にするくらいで干渉される家庭があるか?
その想像力に乾杯だわ。あんた2chに向いてないよ。
931U-名無しさん:2008/04/06(日) 18:57:28 ID:mcQ+OBfA0
っていうかリアルで干渉する気満々のレスもありますが・・・
932U-名無しさん:2008/04/06(日) 19:36:54 ID:r/ZYJ08ZO
実際に干渉できるのか?
どんなにその気満々でも無理だろ。
933U-名無しさん:2008/04/06(日) 21:14:03 ID:h1bp/4300
干渉されるのが嫌ならここ見なきゃ良いんじゃね?
干渉するなと言いながら話に入ってくる自己矛盾w
934U-名無しさん:2008/04/07(月) 04:24:25 ID:GrUFwlOiO
家庭のことに踏み込み過ぎ
サッカーの話しなよ。
935U-名無しさん:2008/04/07(月) 06:39:23 ID:dL8T8++U0
>>898
>>899
園児に対しての褒美としてはちょっとどうなんだ
936U-名無しさん:2008/04/07(月) 08:55:34 ID:18qatBNnO
ゴールしたらご褒美ってのは別に悪い事ではないと思うが
弊害としてプレイが自分本位になってしまう場合があると思う。
937U-名無しさん:2008/04/07(月) 09:15:15 ID:35iaHtGI0
そのエゴとの葛藤に対処することで子供が成長し、それを見守って対処しきれなかったら助けるのが親ではないだろうか
938U-名無しさん:2008/04/07(月) 14:02:04 ID:u90756CJO
>>935
褒美としてはどうなんだ?

とは?

金額が高いって事ですか?
939U-名無しさん:2008/04/07(月) 14:09:25 ID:HihAMvjV0
まぁ、園児にPSP買い与えることがいいことかどうか?

ってお題でも同じぐらい結論は出ないんだろうなっと。
940898:2008/04/07(月) 14:29:14 ID:u90756CJO
うちの場合は祖父が孫可愛さにやった事だから。
私自身はあまりご褒美に賛成ではない。ただ子供のモチベーションが上がったのはたしか。
そしてPSPが足枷になっていつもの試合が出来なくなったのもたしか。
>>901が言ってる通りうちは結果オーライだった。
サッカー素人の祖父もあまりの今までとの違いにPSPが原因と気付いて反省、それ以来、ご褒美賭けなくなりました。
899でも書きましたが子供もそれ以来対価を求めてこないです。
941U-名無しさん:2008/04/07(月) 14:39:32 ID:FMWZ2tc40
>>882は天才荒らし
942U-名無しさん:2008/04/07(月) 15:54:55 ID:HEMUzn620
これからのNGワードは
リフティング、二軸、¥500ね。
943U-名無しさん:2008/04/07(月) 16:02:06 ID:OFz1jlRD0
少年サカースレなんだから
子供の意思の向け方とか
突っ込んでもいいと思うのだけど

育児板行ってきます
944U-名無しさん:2008/04/07(月) 16:04:01 ID:nVkqHWJv0
子供を伸ばす3カ条

「無視、称賛、非難」

3流の子は無視、見る必要はない。
2流の子は称賛、褒めて褒めて褒めまくっておだてて木に登らせ1流になる転機を与える
1流の子は非難、絶対に褒めない苦言のみを呈す

以上ことは絶対本人に直接言わない。全て人伝いで伝える。
945U-名無しさん:2008/04/07(月) 16:37:05 ID:+QvxREhaO
>>944
ひどいやり方だけど違うとは言い切れないとこもある。
946U-名無しさん:2008/04/07(月) 17:01:22 ID:OFz1jlRD0
3流だと認めたくないおれがいる
どうか3流の定義を教えて、おれの瞼を開いて
947U-名無しさん:2008/04/07(月) 17:10:52 ID:12U78qc40
評判の入れ食いの釣り堀はここですか?
948U-名無しさん:2008/04/07(月) 17:51:34 ID:NmpqEyuzO
>>944
釣りなんだろうけど、現実にもこういうコーチいるんだろうなぁ。

「なぜ子供にサッカーをやらせるか?」が人それぞれ違うってことだよな。
949U-名無しさん:2008/04/07(月) 18:45:57 ID:nVkqHWJv0
>>948
釣りじゃないよ。
950U-名無しさん:2008/04/08(火) 00:13:02 ID:2GwOr+zC0
>>949
それって何歳ぐらいに決めるの?もしくは決まるの?
951U-名無しさん:2008/04/08(火) 02:20:46 ID:d/D8gRr+0
>>950
何歳で決まるとかじゃない。
様々な状況で常に変わっていく。
プロになったとしても引退するまで変わらない。
952U-名無しさん:2008/04/08(火) 02:32:47 ID:em17R51gO
サッカー語れないからと育児ネタで饒舌な
ご褒美反対派(笑)

953U-名無しさん:2008/04/08(火) 03:33:53 ID:d/D8gRr+0
>>952
俺は賛成派だぞ?w
954U-名無しさん:2008/04/08(火) 07:23:46 ID:EjKhZjPKO
飴とムチ
嫁には電マとムチ
955U-名無しさん:2008/04/08(火) 07:42:50 ID:1WLvnMzD0
春休みに毎日かかさず自主練したご褒美に
武者ケロのプラモ(¥500位)買ったやったが
反対派にはこれもいけないのか
956U-名無しさん:2008/04/08(火) 08:20:30 ID:fvjNDkc9O
そのくらいいいんじゃね?

とか書くとまた…
957U-名無しさん:2008/04/08(火) 08:21:16 ID:wqTBt9xVO
>>955
やった事の褒美なら問題無いよだろ
プラモを条件にやらせるのが問題じゃね?
てか、いちいち人に聞く事か?少しは自分で考えろよ
958U-名無しさん:2008/04/08(火) 08:51:22 ID:DxE+KHwM0
>>944
これって何かの憲章?ソースあります?

>>957
見苦しいから餅つけ
959U-名無しさん:2008/04/08(火) 16:02:15 ID:fimI9HUp0
>>954
おまいの持ち物ではミリなのか?
960U-名無しさん:2008/04/08(火) 16:18:59 ID:fvjNDkc9O
>>959
出来の悪いムスコなんだろう。
961U-名無しさん:2008/04/08(火) 16:32:47 ID:U19h0KVm0
>>960
コースが突けず正面ばかり行くらしいw
962U-名無しさん:2008/04/08(火) 17:54:11 ID:CPdAub3A0
サッカーの話しろよw
963U-名無しさん:2008/04/08(火) 18:12:49 ID:EjKhZjPKO
>959
ムスコは妾に使うべきものだ
964田坂優貴:2008/04/08(火) 18:31:13 ID:gaDpQ24l0
田坂優貴でーす
僕はうまいでしょー
セレッソ大阪U−15に入団しました
バーモントカップで優秀選手になったよ
リフティングは4000回できるよ
965田坂優貴:2008/04/08(火) 18:32:30 ID:gaDpQ24l0
ちんこはでかいよ
966U-名無しさん:2008/04/08(火) 20:03:53 ID:h35/lpJP0
>>944
これは野村監督の言葉
あんな汚い世界のことを
子供たちに押しつけるな
早く氏んでくれ
967U-名無しさん:2008/04/08(火) 20:09:45 ID:ChxH3HQj0
俺は子供のころ将棋やってたが優勝したら景品が貰えるから頑張ってた
968855:2008/04/08(火) 20:29:17 ID:eqQImkuD0
子供が伸びる3カ条

「興味、継続、応用」

3流の子は興味は持つが、すぐ醒める。
2流の子は興味を持ったものを続けるが、それだけに熱中するあまり、他のものに興味が沸かない。
1流の子は興味を持ったものを続けながら、他の違う知識・経験からそれに応用させようとする。
指導者、親は
本人にその材料を与える事。
969|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2008/04/08(火) 20:33:10 ID:imD1aKYR0
韓流の子は興味を持つが、すぐファビョる。
970U-名無しさん:2008/04/08(火) 21:12:54 ID:qXvavVdb0
>>936
むしろエゴイストが少なくて物足りないくらい。
監督の指示も無視して「こうやりたいんだ!」って
主張して欲しい。
971U-名無しさん:2008/04/08(火) 21:52:48 ID:fimI9HUp0
日本って俺様が叩かれるからね。
社会ではQBKみたいな方が協調性があるとかなんとかで良しとされる。
972U-名無しさん:2008/04/08(火) 22:58:07 ID:y9kwAMmU0
その協調性の上に今の日本があるんだからしかたねぇべ
多少サッカーが弱くても飯食えるんだからいいじゃん
973U-名無しさん:2008/04/09(水) 16:34:57 ID:6OSkllDy0
>>972
ちょー斬新w
マジで目が覚めた思いがする!!
974U-名無しさん:2008/04/09(水) 17:26:48 ID:q9ElbNYy0
誘導

★★スポーツ少年団 指導者・世話役編★★6
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1194818623/
975U-名無しさん:2008/04/09(水) 22:47:38 ID:f3EfbyzI0
うちがトレセンに受かって自分の子が落ちたからって
子供に八つ当たりするのやめて欲しい
976855:2008/04/09(水) 22:58:53 ID:cyQOhGsV0
>>kwsk
977U-名無しさん:2008/04/10(木) 00:05:23 ID:Y5c51abR0
>>970
うるせえ!俺のパスよこせばいいじゃねえかよ糞監督!
ってぐらいの子供を最近見ない。
978U-名無しさん:2008/04/10(木) 00:40:00 ID:yDETN4to0
昔もそんな子はいなかったぞ
むしろ監督は絶対的な存在だったな
979U-名無しさん:2008/04/10(木) 05:22:03 ID:RR2VQ9e4O
>>977
途中交代に腹を立てて、
キーパーグローブをたたき付け
干された子供ならいますが…。

うちの子供です…orz
980U-名無しさん:2008/04/10(木) 06:43:03 ID:G3Fu1BPB0
>>979
親の顔が見てみたいぜ
981U-名無しさん:2008/04/10(木) 08:15:32 ID:zoYftOvB0
>974
逝ってくる
982U-名無しさん:2008/04/10(木) 23:16:20 ID:o68Oezbb0
>>979
キーパーで途中交代って...なにやらかしたんだ?
983U-名無しさん:2008/04/11(金) 10:48:31 ID:cVJaGCrk0
「自分たちのチームが勝つにはどうしたらいいと思う?」
って質問に対し

戦術について一晩語り続けたジーコ

「簡単だ、俺にパスよこせ」と言ったマラドーナ

どちらが正解なんて誰にも解らないが
二人ともスーパースターであったことは事実
984U-名無しさん:2008/04/11(金) 15:26:18 ID:0NRQfDwI0
小学6年になった息子が最近「右足首(利き足)が痛い」と言い出しました。
痛み自体はそれほどひどくないようなので、無理をしない程度に練習をさせてます。
これから大会も多くなるのでサポーターでもさせた方がいいのかと思いますが、
色々ありすぎてどれがいいのかわかりません。
使ってみて「コレがいい」と言うのがあったら教えていただけませんか?


985U-名無しさん:2008/04/11(金) 15:35:40 ID:4J6gxOCg0
サポーターで誤魔化すな。
まず医者へ池。
大事な息子の将来をまず考えろ。
986U-名無しさん:2008/04/11(金) 15:49:15 ID:0NRQfDwI0
>>985
その通りです・・・と言うことで、今日行かせてます。
987U-名無しさん:2008/04/11(金) 16:26:29 ID:KDZKH9nc0
>>986
一般の整形外科ではなく、ちゃんとスポーツ整形に行ったほうがいいですよ。
診断が違ったり、復帰までの見通しが全く違うことがあります。
988U-名無しさん:2008/04/11(金) 16:52:20 ID:GToGE4jz0
プレーできる程度の痛みだからサポーターやテーピングってのも
おかしいことじゃないわな。
完治するまで休むなんて現実的じゃないし。
989986:2008/04/11(金) 16:55:22 ID:5fkDgZec0
>>987
普通の整形外科に行ったそうです・・・で、骨などには異常なし。
「疲れ」ってことなのでしょうか。
スポーツ整形ですか、うちはイナカなんでそんなシャレたトコあんのかなぁ。

990U-名無しさん:2008/04/11(金) 17:03:17 ID:KDZKH9nc0
991U-名無しさん:2008/04/11(金) 17:18:16 ID:oBTWMOfx0
完治するまで休むのが非現実的とか、何故そこまで必死にならんといかんのかね、少年が
992U-名無しさん:2008/04/11(金) 17:35:42 ID:GToGE4jz0
>>991
一応お聞きしますがサッカーやってました?
重い怪我は別ですけど軽い怪我なんてお友達みたいなものですよ。
必死とかそういうのではなく「怪我はつきもの」ってことです。
993855:2008/04/11(金) 17:49:34 ID:cRwFbOyl0
いやいや。
>>985
>>987
>>991
が真っ当な意見だ。
プロ選手だったら未だしも、成長途中の子供だろ。
子供が、痛いもしくは違和感があると言っているのであれば
練習なんて休ませろ。

プレイできなければチームの練習見学や
サッカーの試合など見せてやれ。
そこら辺に転がってますよ。

言葉汚くなってスイマセン。




994U-名無しさん:2008/04/11(金) 18:10:08 ID:5wsz7H+u0
>>992が指導者でないことを祈るw
痛みがある場合、痛みが消えるまで安静ってのは
現代では常識だと思ってたよ。
将来が台無しになっても知りませんよw
995U-名無しさん:2008/04/11(金) 18:53:31 ID:TCV0tAhZ0
つか痛いのに無理やりやると成長が阻害されて足が短くなるよ
>>992
正直な話脚の長さはどうですか?



てかねー、少年期に無理させると大概後から伸びる子の踏み台にしかならないよ、燃え尽きちゃって
むしろやりすぎてたらストップかけるぐらいじゃないと
996U-名無しさん:2008/04/11(金) 19:28:17 ID:2nyyqfG90
次スレは?
997U-名無しさん:2008/04/11(金) 19:33:56 ID:FzEis40q0
俺の弟も足骨折中で、安静にしてる。

ポジションはボランチ(和製シャビ・アロンソ)
998U-名無しさん:2008/04/11(金) 20:52:15 ID:jXfeXOODO
1000 ならてんこしゃんこだな
999U-名無しさん:2008/04/11(金) 21:11:42 ID:ZsAS0u6cO
1000
1000|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2008/04/11(金) 21:11:52 ID:mDy9y41F0
1000なら横浜市の少年サッカーチーム全滅
10011001
         ,,_
         ノ `'ーァ、       このスレッドは1000を超えました
    ,,.- ‐、ノ   ./゙/   @   新しいスレッドを立ててください
  ;<,.-‐ァ|実|    `ヽ,//
  `ヽi,. / |況| .,∧ l l           実況はサッカー実況板で
    .l  |禁| ,l .l  l l     ∧,,∧     http://live2ch.net/
    |  ヽ止ヽLiヘ_l,l \ ミ゚Д゚;,彡つ彡
    .l,  .l, ヽ、__.l    \\ (⊃ J ミ´
     .l  'l l.  l ,|.     Σ⊂゙,,, ,,,ミ〜
     ゙i,,__'|,l,._l,_l          \)