2007Jリーグの観客動員を語る Part18 反省会

このエントリーをはてなブックマークに追加
1U-名無しさん
●チケット販売状況
 http://www.j-league.or.jp/ticket/situation.html

●試合速報
 TBS SUPER SOCCER http://www.tbs.co.jp/supers/
 J's GOAL http://www.jsgoal.jp/

●観客動員関係HP
・2007年データ
  J1 http://www.j-league.or.jp/data/2/?league=j1&genre=attendance&d=j1f&t=visitor&y=2007
  J2 http://www.j-league.or.jp/data/2/?league=j2&genre=attendance&d=j2&t=visitor&y=2007
  ナビ杯 http://www.j-league.or.jp/data/2/?league=ync&genre=attendance&d=cup&g=nabisco_1&t=n_visitor&y=2007
・年度別観客動員データ
  全体 http://www.j-league.or.jp/aboutj/katsudo/douin.html
  J1クラブ http://www.j-league.or.jp/data/view.php?d=j1data&g=j1_0&t=t_visitor&y=2006
  J2クラブ http://www.j-league.or.jp/data/view.php?d=j2data&g=j2_0&t=t_visitor&y=2006
・Jリーグ観戦者調査報告
  http://www.j-league.or.jp/aboutj/katsudo/kansenshachousa.html
・Gya-suka's J-League Dataのページ(クラブ別/会場別動員ランキング等のデータ集)
  http://park15.wakwak.com/~gya-suka/j/j_index.htm
・満員御礼(Jリーグ観客動員数統計サイト)
  http://flying14.hp.infoseek.co.jp/

前スレ
2007Jリーグの観客動員を語る Part17
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1195953424/
2U-名無しさん:2007/12/10(月) 14:07:16 ID:crE2Ufwr0
まだ終わらんよ
3U-名無しさん:2007/12/10(月) 14:09:17 ID:LpM3FLBv0
順  チーム  今 年   昨 年   増 減
−−−−−−−−−−−−−−−−−
01  浦 和  46,667  45,573  +1,094 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−
02  新 潟  38,276  38,709   -433 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
03  F東京.. 25,290  24,096  +1,194 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−
04  横 浜  24,039  23,663   +376 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−
05  大 分  19,759  20,350   -591 ▼
06  G大阪  17,439  16,259  +1,180 △
07  川 崎  17,338  14,340  +2,998 △
08  磐 田  16,359  18,002  -1,643 ▼
09  鹿 島  16,239  15,433   +806 △
10  清 水  15,952  14,302  +1,650 △
11  名古屋 15,585  14,924   +661 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−
12  千 葉  14,149  13,393   +756 △
13  横浜C  14,039.   5,119  +8,920 △
14  甲 府  13,734  12,213  +1,521 △
15   柏    12,967.   8,328  +4,639 △
16  神 戸  12,460.   6,910  +5,550 △
17  大 宮  11,741  10,234  +1,507 △
18  広 島  11,423  11,180   +243 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−
4U-名無しさん:2007/12/10(月) 14:09:43 ID:LpM3FLBv0
順  チーム  今 年  昨 年   増 減
−−−−−−−−−−−−−−−−−
01  仙 台. 14,685. 14,453   +232 △
02  札 幌. 12,112. 10,478  +1,634 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−
03  福 岡  9,529. 13,780  -4,251 ▼
04  東京V  7,327  5,705  +1,622 △
05  京 都  6,629  9,781  -3,152 ▼
06  C大阪  6,627. 13,026  -6,399 ▼
07  鳥 栖  6,114  7,465  -1,351 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
08  湘 南  4,677  5,365   -688 ▼
09  山 形  4,243  5,085   -842 ▼
10  草 津  3,808  3,736.    +72 △
11  愛 媛  3,317  4,139   -822 ▼
12  徳 島  3,289  3,477   -188 ▼
13  水 戸  2,415  3,017   -602 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
5U-名無しさん:2007/12/10(月) 14:12:02 ID:LpM3FLBv0
    Jリーグ合計   カップ戦 試合数 平均   リーグ戦   J1  観客数 試合数 平均
1992年 533,345   533,345  48  11,111
1993年3,969,484   730,268  39  18,725  3,239,216  10 3,239,216 180 17,996
1994年5,392,078   221,259  13  17,020  5,170,819  12 5,170,819 264 19,586
1995年6,164,721       0     0       0  6,164,721  14 6,164,721 364 16,936
1996年4,540,168  1,335,361 115  11,612  3,204,807  16 3,204,807 240 13,353
1997年3,337,532   581,834  74   .7,863  2,755,698  17 2,755,698 272 10,131
1998年4,001,443   334,955  43   .7,790  3,666,488  18 3,666,488 306 11,982
6U-名無しさん:2007/12/10(月) 14:12:17 ID:LpM3FLBv0
    Jリーグ合計   カップ戦 試合数 平均   リーグ戦   J1  観客数 試合数 平均   J2  観客数 試合数 平均
1999年3,993,782   382,690  49   .7,810  3,611,092  16 2,798,005 240 11,658  10  813,087 180  4,517
2000年4,272,221   275,848  51   .5,409  3,996,373  16 2,655,553 240 11,065  11 1,340,820 220  6,095
2001年5,787,414   310,277  53   .5,854  5,477,137  16 3,941,415 240 16,548  12 1,505,722 264  5,703
2002年6,261,898   527,291  55   .9,587  5,734,607  16 3,928,215 240 16,368  12 1,806,392 264  6,842
2003年6,739,462   491,048  49  10,021  6,248,414  16 4,164,229 240 17,351  12 2,084,184 264  7,895
2004年7,175,965   720,098  55  13,093  6,455,867  16 4,551,695 240 18,965  12 1,904,172 264  7,213
2005年8,460,410   742,837  61  12,178  7,717,573  18 5,742,233 306 18,765  12 1,975,776 264  7,484
2006年8,260,198   674,147  61  10,534  7,596,051  18 5,597,408 306 18,292  13 1,998,648 312  6,405
2007年8,488,463   615,149  61  10,084  7,873,314  18 5,838,771 306 19,081  13 2,034,543 312  6,521
7U-名無しさん:2007/12/10(月) 14:13:33 ID:j0nplNHx0
降格争いしてたのに大分は客入ったな。九州唯一のJ1チームだからかな
8U-名無しさん:2007/12/10(月) 14:20:51 ID:7wTQuJcR0
サントリー、ニコスの撤退ってやっぱ響くのかな・・・
動員数は上がってるんだから、ナイキ辺りが横浜だけじゃなく全体的にサポートしてほしい
9U-名無しさん:2007/12/10(月) 14:21:10 ID:CSPUf+Cg0
他サポほとんど来ないことを考えれば
大分の客の入りは異常に凄い
10U-名無しさん:2007/12/10(月) 15:02:19 ID:py8cbbxU0
>>8
観客席から見える広告なんて豆粒サイズ。
テレビの面で何とか改善しないと、もっと撤退企業が現れると思われ。
11U-名無しさん:2007/12/10(月) 15:08:52 ID:4bzj8HF90
Jリーグスポンサーの看板も電光にしちゃおうぜ、
リーグが金出して全チームさ
12U-名無しさん:2007/12/10(月) 15:46:07 ID:W3PPEhjh0
大分は安定した収入をチーム育成と強化に使って
新潟に次ぐ田舎の成功モデルになって欲しい
13U-名無しさん:2007/12/10(月) 15:59:54 ID:7wTQuJcR0
やっぱ広告代理店変えたほうがいいのかな
14U-名無しさん:2007/12/10(月) 16:06:32 ID:FC40prmV0
スポンサー企業の業種を選り好みするの、あれやめて欲しい
15U-名無しさん:2007/12/10(月) 16:11:16 ID:w6LzWXib0
「ヒサヤ大黒堂」「リーブ21」「アデランス」「赤ひげ薬局」「ボラギノール」等の看板が
並んだら大笑いだ
16U-名無しさん:2007/12/10(月) 16:14:31 ID:FC40prmV0
そんなこと言ってられるほど余裕無いでしょ
17U-名無しさん:2007/12/10(月) 16:20:24 ID:bx/lLae60
いや、やっぱり、サラ金とパチンコはやめて頂きたい。
18U-名無しさん:2007/12/10(月) 16:23:31 ID:SABg2GjG0
2007 アウェー平均観客動員数
1 浦和   31,507
2 清水   21,627
3 千葉   21,539
4 横浜FC 21,336
5 鹿島   21,147
6 川崎F  19,738
7 G大阪  19,657
8 横浜M  19,470
9 名古屋  19,132
10 FC東京 18,276
11 磐田   18,002
12 広島   17,054
13 柏    16,860
14 大宮   16,417
15 新潟   16,255
16 甲府   15,952
17 神戸   15,160
18 大分   14,328
参考サイト
ttp://park15.wakwak.com/~gya-suka/j/jdata/douin.htm
19U-名無しさん:2007/12/10(月) 16:24:58 ID:G/IFjSa0O
変なのがスポンサーになったら自然に興味なくなって見なくなるかもしれない
20U-名無しさん:2007/12/10(月) 16:26:18 ID:FC40prmV0
理想にこだわりすぎて潰れていくほうがやだよ
21U-名無しさん:2007/12/10(月) 16:29:21 ID:bOUeA1BS0
アムウェイとつるんでるbjみたいに
ブラックに取り込まれるとまともな企業が相手してくれなくなるんだけどな
22U-名無しさん:2007/12/10(月) 16:34:40 ID:FC40prmV0
まともな企業でも酒はダメとか、なんだよあれ
意味わからんよ
23U-名無しさん:2007/12/10(月) 16:41:08 ID:MVFZQLmP0
そのくせJリーグはトトBIGとか予想も糞もなんにもない
高額配当の射幸心煽ることしてんだよな

Jリーグは氏ね
24U-名無しさん:2007/12/10(月) 16:42:18 ID:bOUeA1BS0
>>23
文句は文科省に言えよ
胴元はあっちなんだから
25U-名無しさん:2007/12/10(月) 16:45:15 ID:FC40prmV0
いや氏んだらダメだ
26U-名無しさん:2007/12/10(月) 16:52:24 ID:JKymBCIj0
>>9
大分はアウェーサポに恵まれないだけでなくそのサポ数を発揮するアウェーも当然近くに無いからな
一番近くて広島、来年は神戸w
去年の博多の森から考えると近くにチームがあれば仙台並のサポが期待できる

落t…のは論外として中位以上に定着&九州J2JFLズの昇格に期待
27U-名無しさん:2007/12/10(月) 21:26:42 ID:9rlyCo4i0
CWC
浦和vsセパハン トヨスタ
観衆:33,263人
28U-名無しさん:2007/12/10(月) 21:31:54 ID:XfYLNb2t0
CWCの観客動員はやはりチケット販売枚数なんだろうな
29U-名無しさん:2007/12/10(月) 21:34:17 ID:eGIV8vng0
>>27
満員?少ないね
30U-名無しさん:2007/12/10(月) 21:52:56 ID:8JS9pLTK0
浦和の2点目入ったあたりで13日のチケットがカテ1まで
売り切れ表示になった。
31U-名無しさん:2007/12/10(月) 22:04:04 ID:px+5aN8m0
スレ番また通し番号に戻してほしいです
32U-名無しさん:2007/12/10(月) 22:23:53 ID:z1TDj8jz0
>>30
6万いくかね?
33U-名無しさん:2007/12/10(月) 23:02:25 ID:9kwUOJpuO
土曜の日産が50000万弱だったから、また50000万弱なんじゃね
34U-名無しさん:2007/12/10(月) 23:05:10 ID:XfYLNb2t0
平日だけど晴れの舞台だし対戦相手のネームバリューもある
どうなるかな
35U-名無しさん:2007/12/10(月) 23:16:56 ID:4bzj8HF90
ACミラン目当ての輩が結構いるでしょう
平日という不安はあるけど、メディアで結構煽ってるし6万いくんじゃないか?
36U-名無しさん:2007/12/10(月) 23:21:49 ID:9rlyCo4i0
売り切れてるから6マンこえるでしょ
37U-名無しさん:2007/12/10(月) 23:24:59 ID:k8Hr8UnLO
>>33
ちょw
わざとだよなw
38U-名無しさん:2007/12/10(月) 23:44:57 ID:g35vfu960
>>29
3階席、4階席は半分くらいしか入って無かったら、こんなもん。
むしろ数字的には上だった春先にレッズとやった時より入ってる感じがした。
39U-名無しさん:2007/12/11(火) 01:53:01 ID:cwX3aDAl0
浦和vsマンU@さいスタ 58716人

これくらい入ればいいねぇ・・・
40U-名無しさん:2007/12/11(火) 02:01:38 ID:QMZTPHEB0
ttp://tv2ch.net/3/jlab-tv/s/35724.jpg

実際の入場者数は2万ちょいぐらいか?
41U-名無しさん:2007/12/11(火) 02:04:29 ID:BjK/hEOtO
>>40
試合開始前じゃねーかw
42U-名無しさん:2007/12/11(火) 06:25:29 ID:C+t3Fq160
ただ、当日、雨っぽい
果たしてミラン目当て、奴等はそれでも来るのかネエ?
あ、赤は放っておいても来るからいいけど
43U-名無しさん:2007/12/11(火) 08:34:25 ID:HLWGh03sO
視豚は在宅率上がって高視聴率だとかアホな事いっとるが
いい環境でやらせてあげたいよな・・・
44U-名無しさん:2007/12/11(火) 14:38:07 ID:0JUqegRQ0
>>40
いいスタだなあ…
これで風通しと日照が良ければなあ…
45U-名無しさん:2007/12/11(火) 20:45:20 ID:g4X/7cEN0
>>44
風通しもいいらしいぞ
46U-名無しさん:2007/12/11(火) 20:53:46 ID:Ew8ZbS6t0
>>45
じゃあ問題は日照だけ?
光ファイバーとか鏡とかでなんとかならんもんか

と芝のど素人が言ってみる
47U-名無しさん:2007/12/11(火) 21:16:32 ID:4YV9/e2m0
現地行って来た者です。

当日券が、カテ1・2と売られてました。

しかしまあ、>40の環境は、キックオフ10分前で私も少なくて驚いてた。

が、キックオフ後どこからとも無く増えていったので、35000位は
いるかと思ったがな。

両方のゴル裏左右が、入りが遅かった&出も早かったなあ・・・

友人の話なんでソースは無いが、40000前売りで出てるという
ことだったので、この動員はちょっと納得いかない。

下駄のせいなのか、トヨタの招待枠なのかは知らないけどね・・・
48U-名無しさん:2007/12/11(火) 21:41:13 ID:OE2xG+Ox0
>>47
トヨタ招待券で行った者だが、
招待券エリアはバックスタンド1F中央部でしたよ。
バックスタンドは一般売りの両ゴール裏方面から埋まっていき
招待券エリアは直前まで埋まらなかったけど
キックオフ直前にはほぼ満席になっていたかと思います。
見た感じ、招待券での出席率は高かったような気がします。
49U-名無しさん:2007/12/11(火) 22:16:11 ID:Tsdk1ao70
メインスタンド 前半30分頃
ttp://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up10744.jpg
バックスタンド 試合終了直前
ttp://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up10746.jpg
北サイド ハーフタイム
ttp://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up10745.jpg
南サイドについてはいつも通りの密集応援にするため
多数のサポが移動し指定が指定じゃなくなってた。
とりあえず2万人ってことはあり得ない。
50U-名無しさん:2007/12/11(火) 22:22:58 ID:jmnWqS3g0
しかしこれは素晴らしい眺めだないつもながら
51U-名無しさん:2007/12/11(火) 22:29:58 ID:081srAte0
豊田スタジアムを見るといつも、ここで流しそうめんをやったら…と考えてしまう。
52U-名無しさん:2007/12/11(火) 22:36:29 ID:Ew8ZbS6t0
>>51
水戸サポ乙
53U-名無しさん:2007/12/11(火) 22:36:49 ID:UDuruRKh0
最上段当たりに行くと衝動的にアイキャンフライしたくなりそうだ・・
54U-名無しさん:2007/12/11(火) 22:42:34 ID:rmUU957Z0
>>51
あすこで「銀ちゃん」やったら、確実に死人が出そう。
55U-名無しさん:2007/12/11(火) 22:45:55 ID:081srAte0
流しそうめんじゃなくて落下そうめんになりそうだがな
56U-名無しさん:2007/12/11(火) 23:44:22 ID:M8qCggccO
仙台は二年で観客喰われて解散とほざいていた焼豚にデコピンしたいです。
57U-名無しさん:2007/12/12(水) 01:27:31 ID:ObAzGTef0
>>44
あと立地もね
58U-名無しさん:2007/12/12(水) 07:57:58 ID:VzdnSXTM0
>>56
去年が底であってほしい、、、、
59U-名無しさん:2007/12/12(水) 15:07:53 ID:vHyZhC1g0
今年は最後の一歩手前で京都に負けて終わったのに
最終節は来年も一緒に頑張ろうみたいな悪くないふいんき(ryだった様だから
多分殆どは残ってくれる…と信じよう

結局今期バs(ryも無かったし
上がる前のチームの様な状況にと言いたい所だが選手が…
60U-名無しさん:2007/12/12(水) 19:34:27 ID:Vyd4yjFf0
毛の人気は大したもんだけど、あれは結局巨人ファンだった人たちでしょ?
61U-名無しさん:2007/12/12(水) 20:09:12 ID:NtF+wd9I0
【サッカー】北九州市長が来季JFLに初昇格するニューウェーブ北九州の支援を約束 新スタジアム建設の構
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1197442294/
62U-名無しさん:2007/12/12(水) 22:47:52 ID:t4OKYpRE0
今日の観客は何人?
63U-名無しさん:2007/12/13(木) 00:17:06 ID:9BLNl5dH0
37255
64U-名無しさん:2007/12/13(木) 02:18:47 ID:viASJk9A0
今日の数字はほぼ実数、出席率かなり高いとみえる。
日曜日はやっぱり実数じゃなかったね。
65U-名無しさん:2007/12/13(木) 06:28:18 ID:JaeoR0Pt0
66U-名無しさん:2007/12/13(木) 07:38:07 ID:YD48Umgw0
普通に安くない?
67U-名無しさん:2007/12/13(木) 10:51:19 ID:K6g0JNVO0
J2下位チームで低迷する観客動員数〜J2‐JFL入れ替え戦を提案!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071210-00000009-omn-socc
68U-名無しさん:2007/12/13(木) 11:17:12 ID:SGH4r5GX0
観客動員も大事だけどさ、メディア戦略を立て直した方が良いよ
なんだかんだ言ってもメディアの露出が無いとスポンサーもつきにくいし

せっかく扱ってくれても、ガンバの面々みたいに寒いウケ狙いの3流芸人モドキじゃ
逆効果だし、そういう選手のメディア対応とかも強化すべきだと思う
69U-名無しさん:2007/12/13(木) 11:53:00 ID:09W5hzB40
>>67
オーマイニュースかよw
70U-名無しさん:2007/12/13(木) 12:00:12 ID:vn/0TFae0
>>67 12月10日13時27分配信 【オーマイニュース】(記者:片岡 悠)

〜J2下位の現状を見ると、各クラブは地元から大した人気など得ておらず、地域振興にも
ほとんどなっていないという現実がうかがえる。J2下位チームの選手、フロント、サポーターは、
下位リーグへの降格もないから、危機感すら感じていないのではないだろうか。〜
71U-名無しさん:2007/12/13(木) 12:43:41 ID:RW0qTrHZ0
>>67
とりあえず水戸が最近参入したって書くのはど素人だな。
72U-名無しさん:2007/12/13(木) 12:45:07 ID:oVs+oBLU0
>>70
ちゃんと聞きもしないで、想像で書くなよなあ。
そもそも、札幌、邪、甲府などは、最下位経験チームだし。
73U-名無しさん:2007/12/13(木) 12:53:14 ID:d/jDQc0X0
>>65
指定席でもないバックの両端が前売り3500円って強気だな。
74U-名無しさん:2007/12/13(木) 13:00:15 ID:1fSL1ZOmO
>>73
大宮公園ならそんなもんだろ。
75U-名無しさん:2007/12/13(木) 13:06:45 ID:8j2fGITV0
FIFAは実数ではなく売れた枚数らしいな

昨日の国立行ったがどう見ても
Jだと2万後半か3万丁度くらい

76U-名無しさん:2007/12/13(木) 14:25:22 ID:oVs+oBLU0
天皇杯、ホンダはユアスタまで、バス40台で来るそうだ。
正直感服した。
J2優勝かどうか、と言う試合にバス5台で大応援団、とかいうクラブに、恥の垢でもなめさせたい。
77U-名無しさん:2007/12/13(木) 14:33:28 ID:W1VnZ0bSO
今夜のCWC、寒くて行くの嫌になってきた
78U-名無しさん:2007/12/13(木) 14:36:44 ID:09W5hzB40
>>76
バス40台って、J1昇格開幕戦の新潟並じゃないか…
すごいな
79U-名無しさん:2007/12/13(木) 15:47:53 ID:0rnZJOX6O
バス40台?
ホンダだけに、バモス(定員4人)40台じゃねーだろーな?
80U-名無しさん:2007/12/13(木) 15:59:04 ID:ujotchfL0
>>76
それって、従業員を無理やりバスに詰め込んでるだけじゃないか?
Jのチームみたいに自発的な参加を募ってるとは思えんのだが。

社会人チームに対する偏見だったらすまん。
81U-名無しさん:2007/12/13(木) 16:35:43 ID:oVs+oBLU0
バスを停められるスペースはないかと問い合わせを受けたそうだから、バモスではなさそう。
ソースは、東北放送ラジオの某スポーツ番組パーソナリティのブログな。
毎週火曜日出演のベガルタアウェイツアーの通称ベガルタ課長からの情報だそうな。

社員つめこむったって、往復でへたすりゃ丸1日だぞ。
無理やり行かせるわけにはいかないでしょ。
82U-名無しさん:2007/12/13(木) 18:45:19 ID:4tV8Z2yF0
>>81
「バモスを停めらるスペース」の聞き間違いかもしれないじゃないか
83U-名無しさん:2007/12/13(木) 18:50:26 ID:W3vlCbB+0
>>82
いいえ、ラモスです。
84U-名無しさん:2007/12/13(木) 18:55:22 ID:5pz8Rzqh0
>>83
いいえ、ケフィアです
85U-名無しさん:2007/12/13(木) 20:50:29 ID:pGJp0t4d0
67005人か
横酷のMAXだな
86U-名無しさん:2007/12/13(木) 20:51:07 ID:wK70c+6q0
本田って埼玉とかにも工場なかったっけ?
87U-名無しさん:2007/12/13(木) 20:54:05 ID:SBzuUguEO
67005人

横酷の新記録なった?
88U-名無しさん:2007/12/13(木) 20:54:18 ID:GHPfi6+S0
レッズマジで空気嫁・・・・
89U-名無しさん:2007/12/13(木) 21:02:48 ID:VkfuVWNV0
>>86
ルミノッソ
90U-名無しさん:2007/12/13(木) 21:10:59 ID:zP7k3Q9y0
以前トヨタで働いていたけど、
ラグビーとか野球の応援ツアーよくやってた。
東京までバスなら無料、新幹線なら格安って感じで
91U-名無しさん:2007/12/13(木) 21:16:37 ID:HoBkIBdK0
トヨタの野球応援の動員力は異常
92U-名無しさん:2007/12/13(木) 21:31:18 ID:pGJp0t4d0
単価10,000で6.7億円
単価12,000で8.0億円か、凄いもんだw
93U-名無しさん:2007/12/13(木) 21:35:58 ID:d6Ye7xfm0
この試合と決勝戦だけでこの大会は黒字になりそうだな
94U-名無しさん:2007/12/13(木) 21:37:00 ID:4tV8Z2yF0
>>90
東芝もそう。都市対抗。
関東の工場で3万人とかノルマがある
95U-名無しさん:2007/12/13(木) 21:58:03 ID:DXR/PTmu0
一番安い席が7000円とかもうどんだけ〜
96U-名無しさん:2007/12/13(木) 22:02:01 ID:pGJp0t4d0
3決・決勝は、
9,000〜30,000で平均単価は18,000くらいか
12億円だw
97U-名無しさん:2007/12/13(木) 22:05:53 ID:9BLNl5dH0
まあ見事に開催国枠の重要性が示された感じかねえw
もちろん浦和は自力で出たんだが、興行的には必要だよな
98U-名無しさん:2007/12/13(木) 22:12:47 ID:IPByWpWB0
>>87
MAXは69,029人。
日韓W杯の決勝。
99U-名無しさん:2007/12/13(木) 22:26:16 ID:oVs+oBLU0
>>90
仙台まで、片道10時間近くかかるぞ。

ツアーバスで仙台から清水まで行ったことあるけど、見て帰ってくるだけでほぼ丸1日かかった。
浜松はさらに先だし。
100U-名無しさん:2007/12/14(金) 00:59:30 ID:2ncQcP660
日産(横国)の今までの開催試合の動員数上位がわかるサイトとかありますか?
02W杯決勝が一番だったっjけ?
101U-名無しさん:2007/12/14(金) 06:05:37 ID:pzhskenA0
冷静に考えてレッズだからだろw
鹿島とか出ても今までと大して変わらん
102U-名無しさん:2007/12/14(金) 07:52:24 ID:pKRcxogb0
大宮とかが出たら逆にガララーガの予感
103U-名無しさん:2007/12/14(金) 07:56:05 ID:PRbBfoabO
>>97
まぁFIFA公認になったからいずれ日本開催じゃなくなるから良いと思う
104U-名無しさん:2007/12/14(金) 09:24:20 ID:6biiMP1j0
>>86
HONDAは栃木に主力工場がある
105U-名無しさん:2007/12/14(金) 11:54:00 ID:RkkCiT230
>>103
でもこの時期こんなイベント開きたいと思ってるの今のところ日本しかないんだよなこれが
106U-名無しさん:2007/12/14(金) 12:15:12 ID:535U3eDEO
>>105

メキシコ、オージー?ポルトガル、UAEが立候補してますが?
107U-名無しさん:2007/12/14(金) 12:22:53 ID:O33qdPut0
近いうちに必ずもっていかれるだろうね
108U-名無しさん:2007/12/14(金) 12:27:21 ID:RkkCiT230
>>106
そうだったのかすまんすまん
07-08のときは無風だったのになんでまた急に立候補しだしたんだ
109U-名無しさん:2007/12/14(金) 12:34:03 ID:8MnM0DRW0
>>108
開催国枠が出来から
110U-名無しさん:2007/12/14(金) 12:38:05 ID:RkkCiT230
>>109
やっぱりそれか
111U-名無しさん:2007/12/14(金) 13:00:08 ID:535U3eDEO
豪州は12月夏だから日本よりも気候は良さそう
UAEは観光に力入れてるし、アラブ世界では戒律緩い方
ポルトガルはモロにヨーロッパだから次はないんじゃないかな?
112U-名無しさん:2007/12/14(金) 13:04:22 ID:moxsyiYP0
トヨタが「日本開催以外興味はありません。」と言ったら手を引くんじゃないのかなあ
最低20億円かかるわけだし
113U-名無しさん:2007/12/14(金) 13:16:58 ID:uDYUrnKU0
浦和‐ACミラン戦、瞬間最高視聴率は33・2%
http://www.yomiuri.co.jp/sports/cwc07/news/20071214ie03.htm
13日夜に日本テレビ系で生中継されたFIFAクラブワールドカップの準決勝
第2戦「浦和レッズ×ACミラン(イタリア)」の平均視聴率(関東地区)が
23・1%だったことが14日、ビデオリサーチ社の調査で分かった。 
瞬間最高視聴率は、ACミランが得点した直後の33・2%だった。
(2007年12月14日12時52分 読売新聞)

こりゃ凄い
114U-名無しさん:2007/12/14(金) 14:31:33 ID:Xr7pF+R+0

ミランに先制されてレッズの勝ち目がなくなったからチャンネルを替えたのか
0-0のままだったら、まだまだ上がってただろうね
115U-名無しさん:2007/12/14(金) 15:39:29 ID:O33qdPut0
>>112
20億程度ならUAEにとってははした金じゃねーか?
オーストラリアは微妙だけど、でもあいつらの経済は今イケイケだからなー
116U-名無しさん:2007/12/14(金) 17:56:30 ID:TLNOVBy60
ポルトガルが開催国になっちゃうと
開催国枠で出たポルトガルのクラブチームが
ホームのサポーターの声援を受けて
CWCで優勝できちゃう可能性も十分ある。
開催国枠は優勝できないような弱小国にしなきゃいけないし
設備も整ってる所を探すと、候補地は東アジアかアメリカになってしまうと思う。

117U-名無しさん:2007/12/14(金) 18:04:04 ID:CEKArmFT0
たしかに、開催国枠が優勝しちゃうのはマズいよなあ…
118U-名無しさん:2007/12/14(金) 18:08:05 ID:iIVRngOW0
確か数年前にやってたクラブ世界選手権だと開催国枠で出たブラジルのクラブが優勝しちゃってたな
その翌年の大会にアジア王者としてジュビロが出るはずだったが、大会を運営してた会社が倒産して中止になってしまった
119U-名無しさん:2007/12/14(金) 19:43:24 ID:Eh1fuz020
その2000年ブラジル大会が現クラブワールドカップの第1回大会という事になっているんだろ?
2001年スペイン大会が第2回大会の予定が中止で2005年日本大会が第2回大会
120U-名無しさん:2007/12/14(金) 20:18:44 ID:6z74IH+O0
TOYOTA CUP自体が
HOME&AWAYなくすために
中立地開催にしたはずなのにネ(HOMEサポが熱狂しすぎるとか)
121U-名無しさん:2007/12/14(金) 21:12:15 ID:s6sRpgbE0
昔と今じゃ安全管理能力が違いすぎるし比べる意味ないよ
開催国枠優勝がダメならW杯はどうなんだって話になるし
122U-名無しさん:2007/12/14(金) 22:13:47 ID:lxOmNDOO0
>>118
ジュビロはレアルとやる予定だったんだよな?
全盛期のジュビロと今の浦和とどっちが強いのだろうな。
123U-名無しさん:2007/12/14(金) 23:08:11 ID:keC6/gr00
>>122
ジュビロの方が良いサッカーするけど、勝つのは浦和だろうな。
124U-名無しさん:2007/12/15(土) 00:20:45 ID:LMLCy5Tj0
強いのと面白いのは当時のジュビロだけど勝つのは浦和だな。
125U-名無しさん:2007/12/15(土) 02:35:51 ID:Mv6LvbxN0
3位決定戦終了後も浦和サポは
居残って決勝戦も観戦するのか?
126U-名無しさん:2007/12/15(土) 09:48:40 ID:BH7qT98q0
あと、その場合に入場者数のカウントをどうするのかも気になるな。
入場ゲート通過人数をカウントだろうけど。
127U-名無しさん:2007/12/15(土) 09:57:39 ID:SkaNVr1sO
国立とか世界に見られると恥ずかしいスタジアムがたくさん
128U-名無しさん:2007/12/15(土) 11:32:15 ID:QfBQmNuE0
>>127

世界220カ国に放映される映像が毎年陸スタだからな。
陸スタでサッカーやっているのって大部分がアフリカとか東南アジアの発展途上国だからな。
129U-名無しさん:2007/12/15(土) 11:49:23 ID:vKAGEnG40
>>128
UEFAの5つ星のスタジアムの中にもたくさん陸上競技場があるけど…
130U-名無しさん:2007/12/15(土) 11:55:42 ID:QfBQmNuE0
>>129
しかし先進国で陸スタでサッカーやってるのって、
ローマ、パリ、トリノ、ドイツの一部くらいでしょ。
イングランド、スペイン、アメリカ、オランダは専スタしか見たことないし、
フランス、イタリア、ドイツでも90%は専スタでしょ。
131U-名無しさん:2007/12/15(土) 12:10:06 ID:PRF0abYy0
>>130
それでもここ数年UCLの決勝はずっと陸上競技場だぞ。
べつに大きい大会で陸上競技場使うのは恥ずかしいことではないと思う。
そりゃ専スタのほうがいいけどさ。
132:2007/12/15(土) 12:12:16 ID:q0B97x5GO
やばい。
夢の3桁くるか?
133U-名無しさん:2007/12/15(土) 12:37:19 ID:0UoBtrm80
>>132
現地の状況をkwsk
134U-名無しさん:2007/12/15(土) 12:41:44 ID:lg+voquR0
磐田スレに12時ごろの様子がうpされてるよ
135U-名無しさん:2007/12/15(土) 12:47:28 ID:PRF0abYy0
136U-名無しさん:2007/12/15(土) 12:50:13 ID:ukWnWYUM0
今日アーチ行く熊サポは真の熊サポだな
137U-名無しさん:2007/12/15(土) 12:54:26 ID:xO5KN6BZ0
853 :U-名無しさん [sage] :2007/12/15(土) 12:38:03 ID:XskFahbIO
>>845
12時30分頃はこんな感じでした
http://gban.jp/i/47mvqy

なんとか三桁は回避だなw
138U-名無しさん:2007/12/15(土) 13:04:55 ID:unRQXYmT0
>>130
ドイツW杯の決勝戦は誰がどう見ても陸スタでしたけどね
139U-名無しさん:2007/12/15(土) 14:18:59 ID:YRqXvG0r0
>>127
早く、国立を専用スタジアムに改修して欲しい。
140U-名無しさん:2007/12/15(土) 15:11:01 ID:RC7jKo3l0
広島何人?
141U-名無しさん:2007/12/15(土) 16:05:28 ID:9xUOYUgT0
広島2000人いってないんじゃね?w
142U-名無しさん:2007/12/15(土) 16:37:43 ID:gdAWMEYk0
1400人と予想
143U-名無しさん:2007/12/15(土) 16:53:57 ID:vhp63YH+0
3177人だって
144:2007/12/15(土) 16:56:59 ID:9xUOYUgT0
2003年4月9日の水戸戦の3471人という最小記録を更新してしもうたのか、、、
145U-名無しさん:2007/12/15(土) 17:31:42 ID:kv7skD0w0
さあ熊本行ってやれ
146U-名無しさん:2007/12/15(土) 18:33:20 ID:sxRq2hPL0
>>125
ウリは居残って決勝見るつもりだよ。
147U-名無しさん:2007/12/15(土) 19:05:54 ID:CSdGORKk0
札幌、札幌ドーム開催を10試合以上希望 チケットの値上げ検討も
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1197710023/
148U-名無しさん:2007/12/15(土) 19:32:15 ID:6p7TxVP50
入れ替え戦の時の一割か
せめてシーズン中は1万平均越えてたんだからそれの半分は行って欲しかった
149U-名無しさん:2007/12/15(土) 22:08:13 ID:91PYcRrrO
反省会と言いながら誰も総括しないのかね? えー?
150U-名無しさん:2007/12/15(土) 22:14:41 ID:7GDOafgUO
動員は反省。でも投票に行こう!
http://sentaku.org/m/sport/1000000907/
151U-名無しさん:2007/12/16(日) 13:31:56 ID:TNdiNy0X0
しかし来年からまたお荷物京都と緑がJ1にくるのは気が重い
152U-名無しさん:2007/12/16(日) 13:54:27 ID:WK+pbdpC0
広 島  11,423 →京都
甲 府  13,734 →緑
横浜C  14,039 →奴隷

で肩代わりか。奴隷以外は微妙だな
153U-名無しさん:2007/12/16(日) 14:52:54 ID:sNBroncg0
>>152
緑は近隣のアウェイ頼みの方が客増えそうw
154U-名無しさん:2007/12/16(日) 14:57:12 ID:B4SnVbPC0
あのヴェルディがJ1に帰ってきたぁ!!!
155U-名無しさん:2007/12/16(日) 15:56:14 ID:JGamdqzj0
空席だらけ@横浜
今日のチケを買った連中の目当ては浦和より決勝か
156U-名無しさん:2007/12/16(日) 16:25:32 ID:wOv2RHl+0
まあ、4時から10時まで冬のスタジアムにいようなんて
エセミラニスタには、ハードル高すぎて超えられないだろうな。

浦和サポではなく、3位決定戦からスタジアムにいる真のサッカー
ファンはどれくらいいるんだろうなあ。
157U-名無しさん:2007/12/16(日) 16:27:09 ID:mKBuRnKq0
テレビ放映開始直後はかなりガラガラだったけど、試合開始前くらいになると結構埋まってたよ
158U-名無しさん:2007/12/16(日) 17:21:45 ID:L+FappP50
53363人
159U-名無しさん:2007/12/16(日) 18:59:40 ID:IAflie/E0
決勝のチケ持ってるけど、行くの面倒になったからやめた
だって寒いんだもん
160U-名無しさん:2007/12/16(日) 19:12:32 ID:HQSqtBxf0
>>159
そんな香具師は観客動員を語らなくていいよ。
161無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/12/16(日) 19:17:12 ID:y0yJZs8L0
>130

ラグビーとアメフトにもがんばってほしいよ、
ラブぎーもアメフトもある程度観客に入れば
球技専用スタがもっと増えるだろう
162U-名無しさん:2007/12/16(日) 19:23:54 ID:Z95J3XVZO
>>155
そりゃそうだろ。レッズが出る前からかなり売れてるんだから、準決勝共々
163U-名無しさん:2007/12/16(日) 19:54:16 ID:PKyAuG/bO
5年いなかったので現状がわからないんだけど、浦和以外のチームで札幌まで遠征するサポってどれくらいいるんでしょうか
関東〜関西にチームが集中してて、札幌や大分までくるサポは2〜3百くらいですか?
164U-名無しさん:2007/12/16(日) 20:27:27 ID:wOv2RHl+0
>>161
ラグビーは芝を削り取るからなあ・・・
165U-名無しさん:2007/12/16(日) 23:11:42 ID:iwZqLlwP0
>>161
ラグビー専用スタはサッカーには使わせません
166U-名無しさん:2007/12/16(日) 23:37:23 ID:Frz9o7sG0
>>165
瑞穂も花園も普通にJの試合やってるが……
167U-名無しさん:2007/12/16(日) 23:39:12 ID:l84g1+MO0
で、決勝の動員は?6万の後半だったように聞こえたが。
168U-名無しさん:2007/12/16(日) 23:48:12 ID:iwZqLlwP0
>>166
秩父宮のことね
169U-名無しさん:2007/12/17(月) 00:01:33 ID:m4ou5tu+0
12/24はフクアリでラグビーやるよ。
170U-名無しさん:2007/12/17(月) 00:38:19 ID:1bbV2DoD0
171U-名無しさん:2007/12/17(月) 00:45:28 ID:6hq45eIB0
>>168
W杯でアジア枠確保するだけでもいつもヒヤヒヤなラグビーより客入りそうだけどね
172U-名無しさん:2007/12/17(月) 01:02:58 ID:8XFKdVrg0
日産は今までに7まんこえたことある?
173U-名無しさん:2007/12/17(月) 01:12:56 ID:xZUTS/eu0
確か一番入った日韓W杯決勝でも69000くらいでギリギリ7万に届かなかったはず
174U-名無しさん:2007/12/17(月) 01:28:40 ID:xIi8o/aU0
遠いくせにピッチレベルすぎて試合観戦に適さない1階最前列とか
なんでこんな所に席作ったのか理解できない2階柱周りとかあるからな。
どうやっても7万越えは無理だと思う。
175U-名無しさん:2007/12/17(月) 02:41:55 ID:eqp3m0/e0
なんだかんだでヨーロッパチャンピオンチームが見れるってのに
横酷開催だからなw
サカスタってあんなもんだという認識が地上波通じて広がる。
176U-名無しさん:2007/12/17(月) 02:45:34 ID:62i+h1ytO
テレビ観戦なら関係ないw
177U-名無しさん:2007/12/17(月) 02:57:25 ID:hktQuld70
おい今やってるアーセナルとチェルシーの試合のスタジアムすげえな
178U-名無しさん:2007/12/17(月) 03:03:16 ID:EPpiz5p4O
テレビで見ても見映え悪いよ
盛り上がりに欠けた印象を与える
179U-名無しさん:2007/12/17(月) 04:36:23 ID:vfzpwAe4O
なんで埼スタでやらないの?
180U-名無しさん:2007/12/17(月) 15:26:23 ID:QH5By7Kv0
>>179
交通手段が乏しいからじゃないかなあ。
ワールドカップのときも浦和美園駅が大変なことになったからねえ。
ジーコが埼スタでやりたいって言ったからやることになったんだっけ。

大会自体が普段Jリーグとか見てない人多そうだし。
埼スタに慣れてる浦和サポーターが6万人来るのと、
試合の前日にスタジアムの場所確認してくるような人が
6万人来るのでは大違いかも。
181U-名無しさん:2007/12/17(月) 17:37:12 ID:5lr4vwlw0
http://kc.wizards.mlsnet.com/t105/
またサッカー施設誕生 カンザスシティー
182U-名無しさん:2007/12/17(月) 21:56:24 ID:ULdpVXFR0
>>179
田舎だから
183U-名無しさん:2007/12/18(火) 01:44:29 ID:HU90g/I80
>>180
横国でもけっこう大変だもんな
ミラン×浦和行ったけど菊名での乗り換えがえらいことになっちゃってた
まああの日は平日であんまり早めに行けない上に、
帰宅ラッシュ時間とぶつかってたからなんだけど
184U-名無しさん:2007/12/18(火) 10:53:00 ID:YOsqhQtO0
185U-名無しさん:2007/12/18(火) 11:43:05 ID:nF3bfckt0
そろそろ来季J1開幕戦の妄想(希望)でも書こうか

浦和-京都(さいたま満員)
横浜-大阪(横酷7割)
東京-東京(3万くらい)
新潟-大宮(ビッグスワン満員)
札幌-柏(札幌ドーム満員)
鹿島-千葉(鹿スタ満員)
大分-神戸(ビッグアイ満員)
清水-磐田(エコパ満員)
名古屋-川崎(トヨスタ満員)

史上最多動員のために
巨大スタを利用しつつ好動員を確保
もっと良い案あったらヨロ

やっぱ仙台いないの痛いな
186U-名無しさん:2007/12/18(火) 11:57:01 ID:PJeRDK/S0
>>185
新潟は開幕アウェーだよ
187U-名無しさん:2007/12/18(火) 13:47:34 ID:sBrthqrM0
>>185
仙台も、開幕はアウェイ希望で出してるはず。
188U-名無しさん:2007/12/18(火) 15:12:09 ID:w6aSHxWkO
>>187
糞ワロタww
189U-名無しさん:2007/12/18(火) 15:22:27 ID:K2Qw39H00
鹿島は水曜のACLは国立開催の方が客が入りそうだな。
190U-名無しさん:2007/12/18(火) 19:10:56 ID:i/MxBFAz0
新潟の収容率は90%超…Jリーグの観客数調査  
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20071218-OHT1T00192.htm

Jリーグは18日、今季観客数の分析結果を発表、平均観客数を試合会場収容人数で割った収容率ではJ1新潟の90・6%が最高だった。
平均観客数は浦和の4万6667人がトップで、2位の新潟を8000人以上、上回った。

 Jリーグは2010年に1100万人の年間総入場者数を目指しており、収容率がJ1で平均70%、
J2で平均50%を超えれば、達成可能としている。
J1で70%を上回ったのは新潟のほかG大阪、浦和、清水、千葉、川崎、柏、甲府の8クラブ。
優勝した鹿島は40・2%にとどまった。J2で50%以上だったのは仙台だけだった。
191U-名無しさん:2007/12/18(火) 19:39:59 ID:sBrthqrM0
仙台も70%越えてるって書いてくれよ、、、、
192U-名無しさん:2007/12/18(火) 19:57:56 ID:Ai4IV5kd0
おととい浦和サポ側のゴ-ル裏2階席だったんだけど
ケミストリ-のライブが全く聞こえなかったぞバカヤロ-
193U-名無しさん:2007/12/18(火) 20:08:22 ID:dbazDS6A0
思いっきりマジレスしてやる。
買うチケット間違えたな。
歌が聴きたいならコンサートのチケットを買わなきゃいけないんだよ。
あの時間帯はどこのJチームも勝利の余韻に浸ってる時間帯。
ましてやワシントンやネネのラストマッチだ。
融通効かない運営スケジュールの方がタコ。
194U-名無しさん:2007/12/18(火) 20:13:43 ID:7HEKQxyi0
>>192

あれはオマケみたいなもんだろwww
ケミストリー目当てでなら、サッカーいくなよwwwww
195U-名無しさん:2007/12/18(火) 20:20:54 ID:z1oIuN/1O
>>190

水戸は…水戸は何%なの?
196U-名無しさん:2007/12/18(火) 21:14:21 ID:AXoN2Dts0
       1試合平均 収容人数 収容率
仙台(ユアスタ) 14,685  19,694 74.57% (24試合)

水戸(笠松)    2,294  22,022 10.42% (20試合)
水戸(水戸)    2,298            (1試合)
水戸(ひたち)   5,561            (1試合)
水戸(日立市)   3,172            (1試合)
水戸(足利陸)   1,054            (1試合)

笠松運動公園陸上競技場以外の収容人数は調べるのが面倒なので略。
197U-名無しさん:2007/12/18(火) 21:36:03 ID:OHdVNQau0
>>195

ああ。でかいイサキが取れたよ。今年一番の大漁だ。
198U-名無しさん:2007/12/18(火) 21:49:27 ID:pIvcPA4+0
>>196
調べてみた

          1試合平均 収容人数 収容率
水戸(笠松)    2,294  22,022 10.42% (20試合)
水戸(水戸)    2,298  約5,000 45.96% (1試合)
水戸(ひたち)   5,561 約15,000 37.07% (1試合)
水戸(日立市)   3,172   8,464 37.47% (1試合)
水戸(足利陸)   1,054   7,500 14.05% (1試合)
199U-名無しさん:2007/12/18(火) 22:21:15 ID:AXoN2Dts0
>>198フォローありがとう
改めて計算

水戸
動員数合計  57,957
収容人数計 476,404
収容率   12.17%
200U-名無しさん:2007/12/18(火) 22:51:46 ID:Ai4IV5kd0
>>193
>>194
ウッセ-バカ
オマケは3決そのものなんだよ、しかもあんなしょっぱい試合だったくせに
201U-名無しさん:2007/12/18(火) 22:53:01 ID:EZl7IlVX0
>>199
1シーズン24試合で5万・・・7千・・・ だと・・・?!
202U-名無しさん:2007/12/18(火) 22:54:56 ID:mTW464G70
>>201
浦和なら、一試合で稼ぐ数だよな。
まあ、気にするな。
203U-名無しさん:2007/12/18(火) 22:59:51 ID:w6aSHxWkO
>>201
良く見ろ、5万8千だ
204U-名無しさん:2007/12/18(火) 23:02:50 ID:AALawzLv0
茨城ってJリーグのできるサッカー場がいっぱいあるんだね
205U-名無しさん:2007/12/18(火) 23:24:48 ID:j86vjBf+0
全部陸上か
206U-名無しさん:2007/12/19(水) 01:15:33 ID:187mxxw10
水戸市陸の改装に期待するしか。
207U-名無しさん:2007/12/19(水) 01:58:45 ID:nqQKhgUb0
>>206
完成が遅れるみたいだが
208U-名無しさん:2007/12/19(水) 06:09:00 ID:p1/Tg7T10
水戸ちゃん頑張って!!

ちなみに新潟来年のシーパス2万枚完売しました
209U-名無しさん:2007/12/19(水) 11:02:35 ID:MqqvBleBO
マジか!?
ひょっとして浦和化に一番近いのは新潟か。
210U-名無しさん:2007/12/19(水) 12:20:49 ID:yfDWRHsm0
しかしイレブンミリオンの「J2は平均50%」っていうのは
笠松に平均11000人
鳴門に平均10000人

ってことなのか。
セレッソが長居の50%ってのも厳しいが。
211U-名無しさん:2007/12/19(水) 17:43:16 ID:5qyar9x+O
>>209
対する浦和

Jリーグでの埼玉スタジアム開催試合の平均入場者数も5万542名と初めて5万人を超えました。
212U-名無しさん:2007/12/19(水) 20:51:57 ID:Ewff+ZzWO
>>198
笠松って意外に収容人数多いんだな。
水戸にはもったいないスタジアムだ。
213U-名無しさん:2007/12/19(水) 21:24:04 ID:xe+jDKpZ0
水戸のスタジアム=J2の洗礼

ってイメージが付いちゃってるけど笠松はそうでも無いんだよね。
214U-名無しさん:2007/12/19(水) 22:23:17 ID:NvDjzQ62O
来年からこちらでお世話になる馬サポですが
どうやらかなり足を引っ張りそうで怖いんだが
何とか対策はないものかな
215U-名無しさん:2007/12/19(水) 22:27:01 ID:DM1ahGUs0
>>214
子供のシーチケ2000円にする
216無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/12/19(水) 22:27:35 ID:9JJgEZyd0
>165

花園でセレッソがやったことがある
217U-名無しさん:2007/12/19(水) 22:34:15 ID:IFeU8EtZ0
サッカー協会、後援会の08年新規会員募集(2007.12.19)

 日本サッカー協会は、日本サッカー後援会の2008年の新規会員を募集する。年会費は1万3,000円で、入会金は5,000円。
 申込期間は来年の1月 7日から31日となっている。特典として、サッカー協会主催のユース、オリンピック代表を含む日本代表の試合、天皇杯決勝のチケットを優先有料発売で購入できる。
 また、他にもサッカー協会主催の天皇杯準決勝以前、JFL、社会人、大学、ユース、高校生、Lリーグの国内有料試合が無料入場。
 Fリーグのホーム&アウェーでない、セントラルゲームでは先着500人で無料入場のサービスを受けられる。



218U-名無しさん:2007/12/19(水) 22:35:55 ID:OiTbe0ck0
>>214
まずシャトルバスの増発
219U-名無しさん:2007/12/19(水) 22:37:49 ID:jZfHeEaU0
>>214
うちらのチームに、勝ち点9のプレゼント。
220U-名無しさん:2007/12/19(水) 22:38:11 ID:y9Eq+o4F0
>>214
おいしいラーメン屋教えろ
221U-名無しさん:2007/12/19(水) 22:38:43 ID:y9Eq+o4F0
>>214
つーか、素敵なマスコット作れ
222U-名無しさん:2007/12/19(水) 23:37:43 ID:eMAS3Nh00
>>214
人気獲得に近道無し
目先の集客に囚われずに地道に行くのがいい
223U-名無しさん:2007/12/19(水) 23:43:51 ID:jZfHeEaU0
>>222
緑みたいなことをしないことだよな。

普通はお金の問題でできないけど。
224U-名無しさん:2007/12/20(木) 00:52:36 ID:SZVr0vK/0
>>214
とりあえずお前が熊本県知事になって、KKウイングを満員にする為の県民動員条例を作ればいい(笑)
なあに、人口185万の熊本県民の58人に1人が行けばいい計算だ
ちなみにお隣さんのじぇーわんちーむも同じ割合だから簡単なもんだろ
225U-名無しさん:2007/12/20(木) 01:00:44 ID:dvi8Dg9B0
>>214
KKウィングで試合をやらないで、水前寺を専スタにする。
226U-名無しさん:2007/12/20(木) 01:03:30 ID:Dv4K2xyK0
>>214
大雨が降っても駐車場が水没しないようにする
227U-名無しさん:2007/12/20(木) 12:45:45 ID:IT06bdJB0
>>214
水戸に負けなければいいよ。

つーか水戸はやる気あんのか。
228U-名無しさん:2007/12/20(木) 14:34:00 ID:xzf/d8gB0
Jリーグは2010年に1100万人の年間総入場者数を目指しており、収容率がJ1で平均70%
J2で平均50%を超えれば、達成可能としている。

→J2チ−ム数増やせば観客目標達成可能
他にJ3を作れば確実
229U-名無しさん:2007/12/20(木) 15:08:56 ID:zynT3Wv10
>>214
まずは地元の人たちに知ってもらわないと。
試合のたびにチラシ作って繁華街で配れ。
230U-名無しさん:2007/12/20(木) 15:37:34 ID:qDkSNagG0
全戸戸別に選手が訪問して挨拶して回れ。
ポスティングじゃダメだぞ。
231U-名無しさん:2007/12/20(木) 16:29:10 ID:paCYrjmM0
前に、クラブ職員になりたい奴が書き込んでたが
シアトルのクラブが職員募集してるってよ
232U-名無しさん:2007/12/20(木) 16:29:32 ID:paCYrjmM0
誤爆
すまん
233U-名無しさん:2007/12/20(木) 18:35:07 ID:6f3RqW4B0
>>217
代表の試合でも、公式戦以外は無料入場できるようにすればいいのにな。
優先有料発売で購入しなければいけないのは、A代表と五輪代表の公式戦と天皇杯決勝だけにする。
公式戦でも、U−20やU−17、なでしこは無料入場可にする。
そうすれば、会員も増えるだろ。
234U-名無しさん:2007/12/20(木) 20:35:02 ID:qDkSNagG0
>>233
U-20とかU-17とかは、地方でやってくれよ。
235U-名無しさん:2007/12/20(木) 20:50:16 ID:fEGLRjV50
>>208
新潟完売なんてしてないよ、12月10日から売れ残り分の追加受付が始まった

その時のご案内に記載されてたシーズンパス残枚数

メインスタンドAC1指定席 残200
メインスタンドA2指定席 残700

バックスタンドBC1指定席 残200
バックスタンドB2S指定席 残70
バックスタンドBC2指定席 残150
バックスタンドB2指定席 残500
バックスタンドE自由席 残1000

アウェイ側G裏E自由席 残500
ホーム側G裏N自由席 残1300
合計 残4620
236U-名無しさん:2007/12/20(木) 22:53:11 ID:qDkSNagG0
>>235
売れのこりったって、うちが去年売った年チケの数と変わらんぞ。
緑が去年売った年チケの5倍だし。

売れ残りってレベルじゃねえぞ。
どれだけすでに売れてるんだ?
237U-名無しさん:2007/12/21(金) 00:12:11 ID:X5e4VaR+0
>>235
去年に比べて大幅に増えてるの?
238U-名無しさん:2007/12/21(金) 08:02:25 ID:RcbhkZkv0
新潟は2chのせいでタダ券ばっかりのイメージがあるが
実際チケット購入でほとんどの客が入ってる
239U-名無しさん:2007/12/21(金) 08:30:00 ID:xfXRYkg70
>>238
大嘘

客単価下がりまくり
240U-名無しさん:2007/12/21(金) 08:31:44 ID:svggwgDM0
↑シーチケ
241U-名無しさん:2007/12/21(金) 10:03:18 ID:ZX6ML8h8O
タダ券だろうが何だろうが
バラ撒いても埋まらないクラブの先を行ってるのは確かだな。
観客が多ければ優良スポンサーがつく可能性はあるし。
資金力があれば…その先は言うまでもないだろう。
242U-名無しさん:2007/12/21(金) 10:19:28 ID:BjF7/Yur0
>>229
あと、地元の駅の入り口には、試合当日にチームフラッグと試合案内を掲げてもらう、とかな。
やってることを自体を知ってもらわないと、どうにもこうにも。
243U-名無しさん:2007/12/21(金) 19:44:06 ID:d1LWIWSv0
他スレに貼ってあったけど本当かな?

第1節 3月8日(土)9日(日)

G大阪−鹿島(万博)
F東京−大宮(味スタ)
清水−札幌(日本平)
京都−磐田(西京極)
川崎−東京V(等々力)
浦和−横浜M(埼玉)
千葉−神戸(フクアリ)
名古屋−柏(瑞穂)
大分−新潟(大分)

第2節 3月15日(土)16日(日)

磐田−浦和(エコパ)
東京V−清水(味スタ)
札幌−京都(札幌D)
神戸−名古屋(神戸)
柏−F東京(日立)
横浜M−川崎(日産)
鹿島−大分(カシマ)
大宮−G大阪(NACK)
新潟−千葉(新潟)
244U-名無しさん:2007/12/21(金) 19:45:44 ID:r76o6kcP0
>>243
ガセでしょ

http://www.sponichi.co.jp/hokkaido/news/2007/12/21/03.html
今季J2優勝を飾った札幌が、08年3月8日のJ1開幕戦で
07年度J1優勝チームの鹿島と対戦(カシマ)することが20日、分かった。

こういう記事も出てるし
245U-名無しさん:2007/12/21(金) 21:10:15 ID:+WbP5eQRO
この時期は毎年釣り日程が出るからな
246U-名無しさん:2007/12/21(金) 23:10:00 ID:8OVV6TTu0
釣りって言うか予想でしょ
247U-名無しさん:2007/12/22(土) 01:49:06 ID:EFrnVg1S0
予想って言うか願望だな
248U-名無しさん:2007/12/22(土) 04:52:45 ID:IKzSacT50
願望って言うか適当だな
249U-名無しさん:2007/12/22(土) 09:00:39 ID:jgvJHcT80
適当って言うか出鱈目だな
250U-名無しさん:2007/12/22(土) 09:27:17 ID:rj3Puepw0
出鱈目って言うか妄想だな
251U-名無しさん:2007/12/22(土) 10:25:28 ID:CebngoaK0
妄想って言うか捏造だな
252U-名無しさん:2007/12/22(土) 10:50:06 ID:NhZagseYO
捏造っていうか架空だな
253U-名無しさん:2007/12/22(土) 11:07:47 ID:bww4Dgh1O
>>220大黒
254U-名無しさん:2007/12/22(土) 11:25:12 ID:wRsA0RWTO
架空っていうか夢だな
255U-名無しさん:2007/12/22(土) 12:29:46 ID:V3/Nf8Zh0
今日の天皇杯の観客はヤバイだろうな
256U-名無しさん:2007/12/22(土) 12:37:19 ID:tMlOWD130
明日の埼スタが楽しみ
257U-名無しさん:2007/12/22(土) 13:27:45 ID:IlOK9juF0
夢っていうか絵にかいた餅だな
258U-名無しさん:2007/12/22(土) 13:43:24 ID:hXY4sF4H0
日程発表は1月20日以降だろうな
259U-名無しさん:2007/12/22(土) 13:57:30 ID:3YjYqQjbO
>>255
長居はゴール裏は満員だよ。




屋根の下だけは。
260U-名無しさん:2007/12/22(土) 14:06:03 ID:ubsBFn+70
>>259
清水の場合はゴール裏とは言い難いがなw
261U-名無しさん:2007/12/22(土) 14:58:17 ID:gvNMSu1c0
長居 1823
262U-名無しさん:2007/12/22(土) 15:00:30 ID:Yqx9kH7l0
今期の日程君はあまりよくなかった
ガンバと浦和が当たるのはやすぎ
263U-名無しさん:2007/12/22(土) 15:28:44 ID:Q5Z+NVBM0
>>261
mjd?
264U-名無しさん:2007/12/22(土) 16:56:00 ID:8Ee2g++m0
長居8575
265U-名無しさん:2007/12/22(土) 16:56:09 ID:wWha/2JW0
ガンバって招待無いと厳しいな
266U-名無しさん:2007/12/22(土) 18:34:18 ID:2AuTE7T90
ユアスタ8573
267U-名無しさん:2007/12/22(土) 19:07:55 ID:iOegiVkO0
後二人で完全シンクロだったか
268U-名無しさん:2007/12/22(土) 23:48:44 ID:GNvsOQV50
もしも、浦和・新潟抜きでJ1が16チームだった場合
2007年平均観客動員数(15,296)

F東京 24,693
横浜M 22,368
大分  19,245
G大阪 17,158
川崎  17,130
清水  15,911
磐田  15,420
鹿島  15,006
名古屋 14,598
千葉  13,914
甲府  12,512
横浜C 12,280
神戸  12,175
柏   11,463
広島  10,879
大宮   9,976
269U-名無しさん:2007/12/23(日) 01:46:44 ID:wEPddQb3O
>>268
で それを見てどう言えと?
270U-名無しさん:2007/12/23(日) 01:56:04 ID:Nyusdetq0
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/       \::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::/         :::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::...... ....::::::|            |::::::::::::.. ...: ::::::::
:. .::::::::........ . .:::::::::::::::::::         | ........... ..:::::
:::: :::::::::... . .... .. . ヽ          / . . . ... ..::::: . .. .
            \      /
               −ー
    ∧ ∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ゚Д゚) 目<   We Are Tokyo ! We Are Tokyo !
    /  |  ||  \ _____________
TTTTTTTT|TTTTT
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
             |
http://members.jcom.home.ne.jp/sho-tora7/fc-sound.htm?http://members.tripod.co.jp/shotora7/fc-wa-are-tokyo.WAV

271U-名無しさん:2007/12/23(日) 07:32:15 ID:mQAbKqO40
272U-名無しさん:2007/12/23(日) 12:35:48 ID:2QJcJbGBO
来年の奴隷は、ホームでは期待出来るが
アウェーでは下位だろうな。
273U-名無しさん:2007/12/23(日) 14:31:44 ID:CzLmJEDjO
それはない
274U-名無しさん:2007/12/23(日) 14:42:58 ID:hMiIFCig0
札幌目当てで来るホームの客は少ないだろうな。
ただ札幌サポは鳥栖とか四国とか遠いところにもかなり行っていたし。

まあ新潟と同じような傾向だな。

275U-名無しさん:2007/12/23(日) 15:16:49 ID:M/aA6Yy8O
関東在住コンササポが多いってJ誌で見た
J1のアウェー動員としては中の下かな
276272:2007/12/23(日) 16:08:39 ID:2QJcJbGBO
>>273>>275
>>18を見ろ。
ジェフが3位で新潟が15位だろ?
アウェー動員の意味わかる?
まあ、>>274があってるな。

別に、お前らがたくさんアウェースタジアムに行ったって、
ホームのチームのサポーターが、
お前らとの対戦を観に行こうと思わなければ、アウェー動員数はそんなに増えない。
277U-名無しさん:2007/12/23(日) 16:33:19 ID:cVMG+f5c0
熊本5148
278U-名無しさん:2007/12/23(日) 16:49:51 ID:ATgdO1zdO
コンサは東芝時代のファンが関東にいるんじゃね?
279U-名無しさん:2007/12/23(日) 17:35:51 ID:fIUt6wX7O
>>278
あと、関東在住の道産子とか
280U-名無しさん:2007/12/23(日) 17:36:47 ID:jevxrrhf0
サッカー天皇杯準々決勝入場者数
会場

長居   8575人
ユアスタ 8573人
埼玉ス  8484人
熊本県  5148人
281U-名無しさん:2007/12/23(日) 17:37:52 ID:nKB/7b6z0
///.
282U-名無しさん:2007/12/23(日) 17:42:01 ID:mQAbKqO40
決勝は鹿と脚の2冠争奪戦だな、あれレッズは??
283U-名無しさん:2007/12/23(日) 17:47:01 ID:HUR892xnO
>>282
このスレでわざわざそんなこと書いても、あなたの性格が悪いとしか思われませんよ?
284U-名無しさん:2007/12/23(日) 17:56:00 ID:BA641EQt0
天皇杯もう辞めようよ。
人も入らないし、運営もひどいし(食い物すらまともに売っていない)
試合内容はショボいし、芝生を痛めるだけだ。
285U-名無しさん:2007/12/23(日) 17:56:11 ID:llj3D12N0
結局>>276の真意が伝わってないね。
札幌サポが四国や九州にも熱心に行ってることは知ってる。
ただその事とアウェイ動員は別物。

例えば平均5万人動員した浦和の埼スタで
札幌サポが頑張って1万人集まったとしても
浦和サポが別にどうでもいいカードと判断してしまい
3万人しか集まらなかったら、合計では4万人。
相対的にアウェイ動員は低いということになる。
286U-名無しさん:2007/12/23(日) 18:02:13 ID:2QJcJbGBO
>>285
結局、奴隷は「アウェー動員」の意味がわからない、
馬鹿ばっかりだね。

何度説明しても、理解不能だろう。
287U-名無しさん:2007/12/23(日) 18:09:20 ID:yqL73ap7O
鹿島スタジアムに来た大分サポ何人か知ってんのか?

残念ながらバックスタンドから余裕で数えられたぞ
288U-名無しさん:2007/12/23(日) 18:13:45 ID:y1TvsL8GO
J2とかアマクラブからすると唯一ガチンコでやれる大会だろ

ナビのがイラネ
289U-名無しさん:2007/12/23(日) 18:36:41 ID:RcSpQwLc0
札幌サポーターがどんなに集まろうと
「札幌?w雑魚の上に引きこもるんだろwww見にいかねぇよwwww」
札幌アウェイスッカラカン。
カズのいた横浜FCとは大違い
290U-名無しさん:2007/12/23(日) 18:42:51 ID:F7WCwSqs0
中山競馬場  110363人
291U-名無しさん:2007/12/23(日) 19:01:00 ID:noza3o120
>>290
有馬記念もずいぶん減ったね
以前は16万人位入ってたのに
売り上げもピーク時の半分くらいでしょ?
292U-名無しさん:2007/12/23(日) 19:14:30 ID:c8r6iVGk0
有馬記念に行ってきた。
動員厨として、国内最大動員イベントの一つに参加してみたかったんだ。
手拍子とかすげえ盛り上がると聞いてたからな。
でも、正直期待外れだったかな。
293U-名無しさん:2007/12/23(日) 19:21:50 ID:89AHcBpN0
中山で5万以上入る日は行きたくありません。
294U-名無しさん:2007/12/23(日) 19:44:10 ID:2QJcJbGBO
>>287
だから何?
自分の無知を晒して楽しんでいるのかw

>>289
正解。
295U-名無しさん:2007/12/23(日) 20:54:43 ID:YAc+yiJv0
競馬も生で見ると楽しい?
296U-名無しさん:2007/12/23(日) 20:59:54 ID:89AHcBpN0
>>295
うん、JRAの競馬場は驚くほど綺麗だし飯屋も旨い。
デートや家族連れでも充分楽しめる。
297U-名無しさん:2007/12/23(日) 21:12:15 ID:e8l2iDci0
ああ、JRAは綺麗だなあ
母親を冗談半分で府中に連れてったら驚いてたw
デズニーランドと同じくらい掃除の人が居る、ちょっと年齢層が高いがw
298U-名無しさん:2007/12/23(日) 21:17:46 ID:wdbCIqWz0
地方競馬場の場末の雰囲気も、あれはあれで好きだが・・・。
299U-名無しさん:2007/12/23(日) 21:44:15 ID:+cUN1HFL0
>>287
まぁ、サッカーは別にして普通、大分人が鹿島町まで
いくことはないだろう。だから、そういう傲慢な言い方
は不愉快に聞こえる。
300U-名無しさん:2007/12/23(日) 21:51:08 ID:2QJcJbGBO
>>287>>299
アウェー動員がわかっていない。
301U-名無しさん:2007/12/23(日) 21:54:06 ID:WFdBXXN10
JRAの競馬場の飯…旨いか?
302U-名無しさん:2007/12/23(日) 21:55:49 ID:RRg5Y9qi0
>>301
がっかりドッグに較べれば何でも旨い
303U-名無しさん:2007/12/23(日) 22:01:03 ID:3vIpRM560
競馬場は子供も楽しめる。施設が綺麗。馬が美しい。ターフビジョン?とやらも一見の価値有り。
と、会社で煽られたんで初めて淀競馬場に行ってみたけど、
それら全てを充分に打ち消すくらい客層が気持ち悪かった。
歯がボロボロの年配者が異様に多い。歯の治療代が有れば馬券につぎ込むんだろう。

一度も行った事無い人へ。一生行く必要無いよ。
304296:2007/12/23(日) 22:04:22 ID:89AHcBpN0
訂正
関西は除く。
305U-名無しさん:2007/12/23(日) 22:41:27 ID:1gvc1akPO
ところで、今日の試合の観客数は?
306U-名無しさん:2007/12/23(日) 22:45:56 ID:Y4QaRJZY0
競馬場入るのって入場料いるんですか?
307U-名無しさん:2007/12/23(日) 22:53:02 ID:WFdBXXN10
100円か200円
308U-名無しさん:2007/12/23(日) 23:03:26 ID:Y4QaRJZY0
>>307
お金取るんですね
309U-名無しさん:2007/12/23(日) 23:40:02 ID:cynPiJMI0
ところで決勝が海豚VS熊となったらどのくらい行きそうかね>天皇杯
310U-名無しさん:2007/12/23(日) 23:47:41 ID:oDvOi1HQ0
>>304
関西だと阪神競馬場しか行ったことないけど、
非常にきれいだったぞ。

普通にマックや牛丼屋なんかも中にあって羨ましい・・。

311U-名無しさん:2007/12/23(日) 23:58:37 ID:oJ13EUJ+0
>>310
競馬場見ると飯食うところは客呼ぶのに
重要なファクターだと気づかされるね

かくいう俺も吉野屋の牛丼禁止のとき
あそこで650円の国産牛丼食べてたわけだが
312U-名無しさん:2007/12/24(月) 00:05:23 ID:4N8YCVzZ0
阪神 72試合 3,144,180
巨人 72試合 2,911,358
中日 72試合 2,390,532
ヤク 72試合 1,333,231
横浜 72試合 1,231,997
広島 72試合 1,129,061
ソフ 72試合 2,307,160
ハム 72試合 1,833,054
ロテ 72試合 1,558,430
オリ 72試合 1,137,186
楽天 72試合 1,117,369
西武 72試合 1,093,471

浦和 24試合 1,086,688

浦和が全試合埼スタか、ナビで準決行ってれば西武を超えてたんだな。
天皇杯も入れれば既に勝ったことになるけど。

313U-名無しさん:2007/12/24(月) 00:13:46 ID:GD8CmnXm0
今度新加入する熊本のポテンシャルってどうなの?
うまくいけば新潟化する可能性はあるのかね?
314U-名無しさん:2007/12/24(月) 00:21:38 ID:Nzdo1q49O
奴隷札幌って馬鹿だなw
315U-名無しさん:2007/12/24(月) 01:19:25 ID:HOUvYNxK0
熊本は良くて大分、悪ければ徳島くらいだろうな。
316U-名無しさん:2007/12/24(月) 01:24:22 ID:1J4KPuLiO
>>310
マックは牛丼は他で食べれるだろ
独自の美味しいもんが重要
317U-名無しさん:2007/12/24(月) 02:12:06 ID:29gi0igEO
>>312
ぴろやきうは五割増しくらい日常茶飯事の実数風発表だから。
318U-名無しさん:2007/12/24(月) 02:26:32 ID:38E6/IDZ0
みんな昨日のBSで熊本の立派なスタジアム見て驚いたと思うけど俺もだよ。
319U-名無しさん:2007/12/24(月) 10:26:37 ID:iJ33FplK0
天皇杯はもう今回限りでいいよ
決勝しか動員見込めないじゃん・・・
その決勝も今回は多分減少する悪寒がする・・・
320U-名無しさん:2007/12/24(月) 10:30:35 ID:GwNairs20
天皇誕生日を決勝にするべきだなあ
やる気の無いチームが多すぎる
321U-名無しさん:2007/12/24(月) 10:35:29 ID:u0AFINdu0
>>320
元旦はラグビーや陸上も国立を使いたがっているので、
一度日程をずらすと二度と押さえられなくなるらしい。
高校サッカーやらせとくわけにはいかないのかな。
322U-名無しさん:2007/12/24(月) 10:50:06 ID:L1r9/LD8O
別に元旦にやらなくてもいいだろ。大して客も来ないし、視聴率凄いわけでもないし。
くだらない見栄のために選手へ負担を強いるのはもうやめようぜ
323U-名無しさん:2007/12/24(月) 10:51:24 ID:HXpABi2I0
「元日」な
324U-名無しさん:2007/12/24(月) 10:54:57 ID:GLWhzeP80
この時期やらないとどこでやるのよ。リーグ戦の負担になるのは勘弁して欲しいわ。
325U-名無しさん:2007/12/24(月) 11:11:37 ID:GwNairs20
ナビスコさんには申し訳ないけど、
ナビスコ杯と天皇杯は合併するべきと思っている。

各カテゴリーでJ1:8、J2:4、他:4に絞って、
10月くらいからノックアウト方式で天皇誕生日に決勝。
326U-名無しさん:2007/12/24(月) 11:51:10 ID:DGAwP7xo0
それって合併じゃなくて、今の天皇杯を縮小化しただけだな
327U-名無しさん:2007/12/24(月) 12:32:30 ID:u0AFINdu0
いっそ外国人枠無しで開催するとか>天皇杯
328U-名無しさん:2007/12/24(月) 12:39:15 ID:M2uAWXvW0
天皇杯決勝は12月上旬にやれ
元日国立なんてくれてやれ
329U-名無しさん:2007/12/24(月) 17:45:57 ID:QqzjtWirO
>>322
決勝は客入るだろ
もともと元日にやるのも、初詣客を連れ込むためだったらしいし
330U-名無しさん:2007/12/24(月) 17:56:19 ID:xSx9F5GK0
>>322
天皇杯決勝はむちゃくちゃ客入るだろ。
チケット取るの大変なんだぞ。
331U-名無しさん:2007/12/24(月) 18:37:48 ID:MWW+Pru20
毎年、明治神宮→国立というのが定番の人もいるかもしれませんね。
332U-名無しさん:2007/12/24(月) 18:54:05 ID:DHyIZolLO
つうか元日決勝やめたら客入るなんて保証もないけどね。
333U-名無しさん:2007/12/24(月) 21:30:46 ID:iJ33FplK0
>>332
天皇杯の動員うpの為に元日決勝やめるなんて有り得ないよw
天皇杯が時期的に適切な大会なのか?ってことだろ

はっきり言って今のサッカー界にとって天皇杯は迷惑この上ない
334U-名無しさん:2007/12/24(月) 22:00:48 ID:1gf6wQsZ0
Jリーグ開始前は、天皇杯の決勝しかテレビを含め注目されなかったのに、
(国立も満員ではなかったがそれども他の試合より何百倍も入った)
サッカーが人気が出たからって、天皇杯不要論はさびしいなぁ・・・

335U-名無しさん:2007/12/24(月) 22:20:24 ID:MmISA3CgO
天皇杯の元日決勝なんて、一般に認知されてる数少ない国内サッカーのイベントなのに
なぜ大切にしようとしないんだろう
元日にテレビでやるってこと自体がJの宣伝にもなるのに
336U-名無しさん:2007/12/24(月) 23:34:29 ID:3vmbvcMSO
一年の計は天皇杯にありって言うだろ。

ったく、今どきの若いもんときたら・・・
337U-名無しさん:2007/12/24(月) 23:55:31 ID:0IUz5Nz/0
弱小J2サポのわがままを言わせてもらえれば
天皇杯は絶対になくさないで欲しい

ナビスコがJ1だけでやっている今
貴重な試練の場なんで
338U-名無しさん:2007/12/25(火) 00:07:33 ID:M7xe86rx0
>>322
くだらないベストメンバー条項に比べりゃ選手の負担なんて屁みたいなもんだろw
339U-名無しさん:2007/12/25(火) 00:33:51 ID:mavONWRM0
天皇杯が無くなるわけ無いじゃん。
それよりヤマザキナビスコだろ。
あれなんなの?
340U-名無しさん:2007/12/25(火) 01:30:00 ID:JpmLHUgE0
昔の成功が今では害毒になってるって例はあるなあ
天皇杯もそれか
元日にサッカーやるってのは良いけど
もはやJクラブにはマイナスだろう
歴史は尊重するがそれが足かせになるなら何か変えたら
341U-名無しさん:2007/12/25(火) 01:53:15 ID:vuCK0du50
決勝までいったら代表選手はまじで休みなしだしな
342U-名無しさん:2007/12/25(火) 08:59:55 ID:mEDXSR8A0
天皇杯なんだから天皇誕生日に決勝すりゃーいいのに
343U-名無しさん:2007/12/25(火) 09:01:20 ID:4ijSM4Og0
釣られないぞ
344U-名無しさん:2007/12/25(火) 09:01:24 ID:bjJk9uBa0
決勝なら元日でなくても客はたくさん入るだろ
ナビスコですらほぼ満員なんだから
だから11月下旬か遅くても12月上旬に決勝戦が行われるようにスケジュール調整してくれ
345U-名無しさん:2007/12/25(火) 09:02:33 ID:4ijSM4Og0
>>344
元日ならダメで、リーグ戦のクライマックスならオッケーの意図は?
346U-名無しさん:2007/12/25(火) 09:12:16 ID:bjJk9uBa0
>>345
各チームのオフシーズンの長さが同じぐらいになる
鹿島やG大阪なんて下手に天皇杯勝ちあがったせいで来季の戦いに支障出るぞ
天皇杯のせいで各クラブの戦力補強の話も遅れちゃうしな
347U-名無しさん:2007/12/25(火) 09:52:30 ID:Z52CIEO1O
これ以上天皇を叩くと抹殺されるぞ
348U-名無しさん:2007/12/25(火) 10:17:53 ID:SEEFXanyO
天皇杯の4回戦(J1初戦)で
大会場を使うのは辞めてほしい。
カシマなどは仕方ないが、
鞠―三ツ沢、赤―駒場のようにしてほしい。
新潟でも1万行かなかったんだろう?
新潟・大分―市陸上、瓦斯・緑―駒沢or江戸川or西が丘。
名古屋―港。
にしてほしい。
349U-名無しさん:2007/12/25(火) 12:52:01 ID:doxbPSLc0
暴風雨がデフォの時期に屋根のない市陸ではキツイっす。
350U-名無しさん:2007/12/25(火) 13:20:23 ID:t80PDgXDO
じゃあ札幌も厚別でやろうぜ
351U-名無しさん:2007/12/25(火) 14:54:18 ID:U5+jeR3C0
天皇杯はじまると、外人がシーズンオフで帰国しちゃうのが問題
352U-名無しさん:2007/12/25(火) 16:00:20 ID:qI43ckt/0
それも味の一つだろw
ただ、動員的にはセミあたりからはまともな集客努力をしろよ
とも思うな、国立連荘でもいいんじゃないか?
353U-名無しさん:2007/12/25(火) 16:47:21 ID:jG78PClb0
ACL参加チームは菓子杯参加無しにしたほうが
いいのじゃないかと思う今日この頃
354U-名無しさん:2007/12/25(火) 17:41:49 ID:W8hT4cLa0
むしろ菓子杯無しで良い
355U-名無しさん:2007/12/25(火) 17:55:02 ID:SaRYhaMx0
名古屋は瑞穂球技場でいいんじゃない
356U-名無しさん:2007/12/25(火) 20:53:27 ID:SEEFXanyO
スポンサーだからな。
357U-名無しさん:2007/12/25(火) 21:01:47 ID:gAU0KGaNO
>>276
要は、人気チームって考えれば簡単じゃね?

358U-名無しさん:2007/12/25(火) 21:22:17 ID:D1vIAxap0
つかそろそろ天皇杯も格下のホームでの開催にしてほしいよね
格上のサポはモチベーションが微妙だけど、格下のサポはやる気満々だし、地元と
しても格上が有名クラブであればあるほど煽りやすいし、それが地元チームのアッ
ピールともなろうし。
折角勝ち進んでもどんどん遠くなるのはサポとしたら淋しいよ
359U-名無しさん:2007/12/25(火) 23:21:30 ID:B+VKr/KZ0
>>358

以前にJ1の初戦って、格下のスタジアムでやんなかったっけ??
(菓子杯と勘違いしていたらスマン)

今以上に客入りが惨めだったけど・・・
360U-名無しさん:2007/12/25(火) 23:25:28 ID:vKRR4yAX0
>>359
2004年まではそうだったような。
361U-名無しさん:2007/12/26(水) 03:38:21 ID:MrD0GS9yO
>>358
それセル塩も同じようなこと言ってたな、セル塩は嫌いだけど同感だ
あと決勝を元日にやりはじめたのは、
そんなに昔のことではないから(元日決勝はそんなに伝統ではないから)
変えてもいいだろみたいなことも言ってたキガス
362U-名無しさん:2007/12/26(水) 06:20:24 ID:jDXXYDAm0
>>359
あの頃と今ではちょっと変わった気がするよ
時の流れ、てものがあるからね。その先に"世界"があることが分かったわけだし
363U-名無しさん:2007/12/26(水) 12:33:18 ID:YyTv14K30
ま た 千 葉 か
364U-名無しさん:2007/12/26(水) 20:04:26 ID:xQehL3PaO
>>357
例えば札幌ドームにアルビサポは1000人、ジェフサポが500人だったとしても、
札幌サポが代表勢みたさにジェフ戦に20000人、
ところが新潟戦には15000人しか来なったとする。
そしたら、観客数は新潟戦が16000人、ジェフ戦が20500人でしょ。
ジェフサポよりアルビサポがいっぱい来ても、
ジェフの方がアウェー動員数が多いってことになる。

それを奴隷札幌はわかっていないから、「関東にもいっぱい
自分たちのサポがいるから」とかか痛い発言をしている。
札幌戦を優先的にくるのは、三浦目当ての大宮サポぐらいでしょ。
新潟は人気チームでホームの観客動員数は2位。札幌もホームでは期待出来るだろう。
遠いアウェーに数多くのサポがかけつけるのは素晴らしいと思うけどね。ただ、それでアウェー動員数が多くなるわけではない。
365U-名無しさん:2007/12/26(水) 20:07:46 ID:xQehL3PaO
続けての書き込みすまんが、
以前カズが横浜FCに入団した直後、
札幌ドームに平日にもかかわらず20,000人入ったけど、
別に横浜FCのサポーターが大量に来たわけではなく、カズのいる横浜FCがアウェイ動員数があったということ。
もう、これで理解してくれ。
366U-名無しさん:2007/12/26(水) 20:59:52 ID:0XQXZSDi0
>>364
たった一人のひとつの書き込みだけで、
全ての札幌サポが理解できていないかのような書き込み方はしないでくれよ。
367U-名無しさん:2007/12/26(水) 21:03:56 ID:JgRyq3C0O
>>364
つまりもっと関東にいけばいいってことだな。
368U-名無しさん:2007/12/26(水) 22:11:26 ID:xQehL3PaO
>>366
前の方を見てくれよ。
一人のひとつの書き込みじゃないぞ。
痛い勘違い発言があまりに多かったからだよ。
>>367
だから違うって。
369U-名無しさん:2007/12/26(水) 23:11:02 ID:M894Zl9/0
>>364
しかし、大宮サポは、50人しか存在しないのであった。
370U-名無しさん:2007/12/27(木) 00:00:12 ID:xQehL3PaO
>>369
だから、大宮はホームの話しだろうが。
ホームでの札幌戦を優先的に来そうなのは、三浦目当てに来る大宮ぐらいだってこと。

ホント、どこまでも奴隷札幌は頭が悪いな。
371U-名無しさん:2007/12/27(木) 00:01:14 ID:wLHzD7OVO
>>369
マジで?今年見た時70人くらいいそうだったけど…
372U-名無しさん:2007/12/27(木) 01:12:31 ID:koM8j2tp0
J2を変則3クールにするんだったら、
いっそのことナビスコに参加させた方が良かったんじゃないか?
373U-名無しさん:2007/12/27(木) 03:00:19 ID:kaCyPs7J0
昔はJ2もナビスコ出てたよなwww
374U-名無しさん:2007/12/27(木) 05:03:03 ID:zkUCcDTj0
ID:xQehL3PaOをかまうなよ
鞠スレでもスルーされてる基地外なんだから
375U-名無しさん:2007/12/27(木) 06:29:11 ID:vaspHfJN0
アウェー動員についての話自体はまともだけどな
xQehL3PaOは冗談とか通じない人なんだろうな、と思う
376U-名無しさん:2007/12/27(木) 08:43:07 ID:nI2L9cWu0
じゃあ、浦和のアウェー動員力はどっちだ?
埼玉からの遠征組?
地元の物好き?
377U-名無しさん:2007/12/27(木) 09:07:44 ID:M+hoomGu0
浦和は全部だろ。

浦和が相手だからと気合いが入るホームサポ。
遠征地域に住んでる浦和サポ。
どこでも構わず遠征する浦和サポ。
無関係だが物珍しさで。

378U-名無しさん:2007/12/27(木) 10:59:52 ID:7daeSitvO
>>374
ID変わったが、何で俺が基地外扱いされなきゃならんのだ?

そもそも間違った認識で痛い発言をしていたのは、
札幌サポだから俺が答えただけでしょ。

それを何で鞠サポの君が札幌をかばうような事を言うんだ?
どうせ、お前は奴隷のなりすましだろ?
俺の回答が間違っているんなら、正論で答えてみろよ。
379U-名無しさん:2007/12/27(木) 11:05:30 ID:9OPgZw//0
>>378
君は「コミュニケーション」というものからまず学ぶべき。
大丈夫か?
380U-名無しさん:2007/12/27(木) 11:19:52 ID:7daeSitvO
だから、このスレの前の方のスレを見てくれよ。
何で、正論を言った俺が叩かれなければ行けないんだ?

ここは奴隷だらけか?
381U-名無しさん:2007/12/27(木) 11:27:32 ID:L0+ywwxV0
中立スレで蔑称を連呼

まともな意見を言っても効果無し
382U-名無しさん:2007/12/27(木) 15:38:00 ID:7daeSitvO
あまりにも検討違いの発言が多いくせに、
非を認めないような奴らには奴隷と言われても仕方ないだろ。
自分たちが間違えたのに、八つ当たりするなよな。
383U-名無しさん:2007/12/27(木) 15:45:26 ID:WJZoq3TP0
384U-名無しさん:2007/12/27(木) 15:49:01 ID:73xa15IV0
落ち着け。
まず落ち着いて、投稿前に読み返せ。

読みにくい文章や、誤字脱字の文章では
正論をぶちあげるほどに、信用が無くなってく。
385U-名無しさん:2007/12/27(木) 16:04:17 ID:G8qCCfsbO
>>382
>あまりにも検討違いの発言が多いくせに、
>非を認めないような奴らには奴隷と言われても仕方ないだろ。


それは君の考え方であって、中立的なこのスレの主旨とは違う。
386U-名無しさん:2007/12/27(木) 16:13:35 ID:G8qCCfsbO
途中で送っちまった。

君が札幌を嫌いなのは分かったから
>>384の言う様にまずは落ち着けよ。

蔑称を使えばそれだけで相手を貶める事になるのは理解出来るだろ?
中立のここでそれをすれば叩かれて当たり前なんだよ。
批判したいならここでは無く、相手のスレへ行け。
387U-名無しさん:2007/12/27(木) 16:48:37 ID:5RhBcYXp0
アウェー動員なんてあくまで一つの目安にすぎないんだから
そう荒れるような事じゃないと思うんだけど
互いに遠征しやすい関東勢はアウェー動員が高くなる傾向にあるし、
逆に遠征しにくい地方クラブは低くなる傾向にあるのは仕方がないし、
個人の力でどうかする事もできないんだしさ
仮にアウェー動員がふるわなくたって、ホームできっちり観客動員を伸ばしてさえいれば
札幌が例えば大宮や緑よりも好ましくない存在というわけになる訳ではないんだよ
388U-名無しさん:2007/12/27(木) 16:50:14 ID:bPRmonKz0
アウェー動員なぞ語るに及ばず
参考程度に見ておけばよい

真に重要なのはホーム動員
389U-名無しさん:2007/12/27(木) 16:58:19 ID:X6XsAeCd0
遠征先で相手サポを呼べてホンモノのアウェイ動員力。
浦和以外はどんぐりの背比べ、目くじら立てるほどのものでもない。

クラブ別best3

鹿島 36146人(08節浦和) 31384人(34節清水) 19600人(20節千葉)
浦和 62123人(33節鹿島) 57440人(09節千葉) 57188人(01節横縞)
大宮 33162人(10節浦和) 17023人(02節瓦斯) 16795人(15節新潟)
千葉 16756人(29節浦和) 16718人(21節磐田) 16070人(19節川崎)
木白 35013人(06節浦和) 23569人(24節横鞠) 13481人(09節新潟)
瓦斯 38439人(15節浦和) 30494人(30節川崎) 30436人(09節鹿島)
川崎 23355人(31節浦和) 21804人(08節千葉) 21208人(06節清水)
横鞠 53916人(19節横縞) 48166人(26節浦和) 33498人(09節川崎)
横縞 46697人(34節浦和) 43117人(18節千葉) 19367人(06節鹿島)
甲府 36756人(21節浦和) 16279人(09節横縞) 15151人(32節大宮)
新潟 42015人(20節名古) 41283人(08節横鞠) 40858人(18節広島)
清水 20318人(09節磐田) 20300人(17節浦和) 19073人(21節川崎)
磐田 35072人(18節浦和) 33678人(24節清水) 25961人(29節鹿島)
名古 34347人(12節浦和) 21190人(14節川崎) 18425人(24節脚阪)
脚阪 20982人(20節浦和) 20473人(15節名古) 20109人(33節神戸)
神戸 22236人(09節脚阪) 20687人(34節浦和) 20067人(23節浦和)
広島 22675人(25節浦和) 14173人(34節脚阪) 13636人(11節横縞)
大分 27811人(32節名古) 27163人(04節浦和) 23381人(33節磐田)
390U-名無しさん:2007/12/27(木) 17:02:38 ID:X6XsAeCd0
l神戸のとこ、訂正。

クラブ別best3

鹿島 36146人(08節浦和) 31384人(34節清水) 19600人(20節千葉)
浦和 62123人(33節鹿島) 57440人(09節千葉) 57188人(01節横縞)
大宮 33162人(10節浦和) 17023人(02節瓦斯) 16795人(15節新潟)
千葉 16756人(29節浦和) 16718人(21節磐田) 16070人(19節川崎)
木白 35013人(06節浦和) 23569人(24節横鞠) 13481人(09節新潟)
瓦斯 38439人(15節浦和) 30494人(30節川崎) 30436人(09節鹿島)
川崎 23355人(31節浦和) 21804人(08節千葉) 21208人(06節清水)
横鞠 53916人(19節横縞) 48166人(26節浦和) 33498人(09節川崎)
横縞 46697人(34節浦和) 43117人(18節千葉) 19367人(06節鹿島)
甲府 36756人(21節浦和) 16279人(09節横縞) 15151人(32節大宮)
新潟 42015人(20節名古) 41283人(08節横鞠) 40858人(18節広島)
清水 20318人(09節磐田) 20300人(17節浦和) 19073人(21節川崎)
磐田 35072人(18節浦和) 33678人(24節清水) 25961人(29節鹿島)
名古 34347人(12節浦和) 21190人(14節川崎) 18425人(24節脚阪)
脚阪 20982人(20節浦和) 20473人(15節名古) 20109人(33節神戸)
神戸 22236人(09節脚阪) 20687人(34節横鞠) 20067人(23節浦和)
広島 22675人(25節浦和) 14173人(34節脚阪) 13636人(11節横縞)
大分 27811人(32節名古) 27163人(04節浦和) 23381人(33節磐田)
391U-名無しさん:2007/12/27(木) 17:11:40 ID:7daeSitvO
>>383-386
君らが札幌サポーターだと言うことはわかった。
ホームの人数の方が大事。
これは、事実。
ただ、アウェー動員が少ないのも事実だろ?
>>387
それを「関東にはたくさんサポーターがいるから」とか、「アウェー動員数が少ない? それはない」とか、検討違いの事ばかり言ってくるから。

そもそも、俺が何か間違えた事書いたのか?
勝手に札幌のサポーターが、アウェーに行くサポーターが多いからって、勘違いしていたのを正したまでだ。
392U-名無しさん:2007/12/27(木) 17:27:16 ID:M+hoomGu0
Best3登場回数
浦和 16
川崎 5
横縞 4
鹿島 4
千葉 4
名古 3
磐田 3
脚阪 3
横鞠 3
清水 3
新潟 2
瓦斯 1
大宮 1
神戸 1
広島 1
大分 0
甲府 0
木白 0
393U-名無しさん:2007/12/27(木) 18:02:58 ID:M+hoomGu0
>>391
言ってることは実に正しいんだけどね・・・。


札幌サポは手始めにどこかジャックしてみてはいかが?
開幕の1〜2節は相手も気合い入ってるだろうから
3月下旬からGW前のどこかで。
394U-名無しさん:2007/12/27(木) 18:14:49 ID:PuUx9nkI0
>>393
ジャックできるとしたら、交通の便考えても、サポの数考えても、緑戦か大宮戦だな。
ホームのサポも、札幌に対して魅力も感じてないだろうから、ただでさえ動員少ないだろうし。
味スタは箱がでかいから、大宮が現実的か。
395384:2007/12/27(木) 18:44:15 ID:73xa15IV0
>>391
俺は赤者だ。

これだから鞠は・・・

そうそう、 検討違い>見当違い だから正しとくように。
2ch以外では、恥ずかしい思いするからな。
396U-名無しさん:2007/12/27(木) 18:53:44 ID:M+hoomGu0
>>394
やっぱその辺かねえ。
緑じゃ札幌としても新鮮味無いから大宮かね?
ただ大宮もNACK5だから埋まりそうなんだよな。
他は日立台じゃそもそも空きがないし、川崎も千葉も着実に占有率伸ばしてるし
鞠や瓦斯相手じゃまず無理だろうし。
意外に狙い目はカシマか?
土曜日14時くらいなら遠征組も来られそうだし。
397U-名無しさん:2007/12/27(木) 18:57:10 ID:PuUx9nkI0
>>396
さんふらわあは大洗に14時着だから、16時開始とかなら、フェリー貸切で来るかも。
それでも足りないなあ。10隻くらい、フェリー貸しきってくれないと。
羽田から鹿島まで遠すぎるからなあ。
398r:2007/12/27(木) 19:19:02 ID:/Z7P9PVI0
★★小泉純一郎と安倍晋三は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照http://    上下くっつけて
  ja.wikipedia.org
  /wiki/%E5%B0%8F
  %E6%B3%89%E7%B4
  %94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島東加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている
399U-名無しさん:2007/12/27(木) 19:19:20 ID:M+hoomGu0
>>397
フェリー貸し切りw
前代未聞だな。
鹿島遠いよな・・・。
水戸サポからも遠いって言われてるし。
都内からなら東京駅からバスがベストだね。
400U-名無しさん:2007/12/27(木) 20:34:48 ID:7daeSitvO
>>395
で、何で赤が札幌をかばうんだ?
レッズはホームもアウェーも観客動員数一位の素晴らしいサポーターがいるんだろ?
そこのサポが札幌がアウェー動員数が少ない事を言われて、何が気に食わないんだ?
で何で俺を鞠サポ扱いにするんだ?

俺は事実を言ったまでだろ。
ホームの観客数は上位に来るのも認めてるし、遠いアウェーに熱心にかけつけるサポも素晴らしい。
ただ、アウェー動員数は少ないってことを言いたいだけ。

・・・って、お前赤じゃないだろ?

言っている事が間違っているのかな?
401U-名無しさん:2007/12/27(木) 20:42:06 ID:A0DyGgP+0
お前いい加減観客動員に関する話以外のとこで
叩かれるって事に気づけよ
402U-名無しさん:2007/12/27(木) 22:58:51 ID:1N1dlg2L0
ID:7daeSitvOよ

少なくともこのスレからは

消えてくれ!
403U-名無しさん:2007/12/27(木) 23:21:19 ID:7daeSitvO
>>401-402
俺が何か間違えた事言ったのかよ?
間違えたのは、札幌サポーターだろうが!

何回も言っているが、俺は事実を言っているだけだ!
俺のどこが間違えているんだ?
自分たちが間違って、
顔を真っ赤にして逆ギレしてんじゃねーよ、クソ奴隷が!

アウェー動員の意味も知らないで、正しく指摘した人を叩く、
お前らこそ消え失せろ!
404U-名無しさん:2007/12/27(木) 23:25:58 ID:URcYK/qB0

さ あ 、 も り あ が っ
                  て
                     ま
                       い
                         り
                          ま
                           し
                           た
405U-名無しさん:2007/12/27(木) 23:26:47 ID:+UD8sfPo0
     __,_,_,_,_,_,_,_,_,_
    /(((///ノ/ンヽ,,
   f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ       ___________
   ト; 二__ニ__ 二  ;ミミ|    / 
   ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_  ;ミミ|    |  
   f|.-=・=H-=・=~iー6)リ  <  ケンカはよそでやれや ゴルァ!
    'ヒ______.ハ、_____ノ !!|    |  もそもそと苦言を呈しておく
    f' __,-ムー、_  ` ノ      \
    ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \,____,// /~丶_
      人,_____/ /   \
     /|_/又 \ /      |
406U-名無しさん:2007/12/27(木) 23:30:40 ID:IHS5BMG9O
おいおい、どっちが顔真っ赤なんだよ。
くり返しになるけど内容は正しいんだよ。
ただね、空気は読もうよ。
407U-名無しさん:2007/12/27(木) 23:36:36 ID:CMr+2Wy20
>>405
種村先生乙

この板で先生の存在を知っている者はいかほどであろうか?
408U-名無しさん:2007/12/27(木) 23:45:16 ID:JnnGy+qP0
>>400
お前のせいでスレが荒れている。それだけ。
内容以前の問題。
409U-名無しさん:2007/12/27(木) 23:52:32 ID:+UD8sfPo0
     __,_,_,_,_,_,_,_,_,_
    /(((///ノ/ンヽ,,
   f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ       ___________
   ト; 二__ニ__ 二  ;ミミ|    / 
   ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_  ;ミミ|    | >407
   f|.-=・=H-=・=~iー6)リ  < めったにいないはずである由。
    'ヒ______.ハ、_____ノ !!|    | 
    f' __,-ムー、_  ` ノ      \
    ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \,____,// /~丶_
      人,_____/ /   \
     /|_/又 \ /      |
410U-名無しさん:2007/12/27(木) 23:53:56 ID:7daeSitvO
>>408
もう遠慮なくいうわ。
最初に荒らしたのはカス奴隷どもだろうが。
しかも、てめえが間違えた事を棚に上げてな。

お前も奴隷だろ?
来年、J最速で降格してしまえ!
411U-名無しさん:2007/12/27(木) 23:59:30 ID:7daeSitvO
俺だって、肝心のホームが多い事と、
遠いアウェーに熱心に数多くかけつけるサポーターが多いことも、最初は誉めてたのによ!
412384:2007/12/28(金) 01:03:50 ID:pfs7LdQn0
>>400
いや、俺は札幌擁護なんてしてないぞ?
おまいに落ち着いて読み書きするように言っただけ。

鞠じゃなかったか。どっかで鞠スレにいたっていうから
鞠だと勝手に思っただけだスマンコ。普通サポでないと
スレには常駐しないから勘違いした。

んで、正論であろうと暴言であれば誰も耳を傾けてはくれんぞ?
リアルであっても、ネットなら尚更のことだ。

言葉足らずで、意思の疎通が乱れると文章の場合読み直しが
出来るので、段々と齟齬ができるものだ。
こういう場合は、冷静になってやり取りしていれば、受け取りかたが
互いに違っていた程度のことが多いもの。

でもまあ、2chだからなあ・・・これでもいいのかも試練
413U-名無しさん:2007/12/28(金) 01:23:21 ID:yJBCGel/0
414U-名無しさん:2007/12/28(金) 01:35:32 ID:B+ZBMvbd0
スレの前の方でもアウェー動員の意味が分かってるってだけで
妙に偉そうにしてたから、ちょっと変なやつだなとは思ってたけど・・・・・・
415U-名無しさん:2007/12/28(金) 01:36:42 ID:Jq1UVGGQ0
鞠サポじゃんしかも荒らし
12/25(火)のSEEFXanyOも追加
416U-名無しさん:2007/12/28(金) 03:16:49 ID:nLxDbzG0O
>>414
でも、札幌サポーターのボケっぷりも、
無能っぽくて笑った。
俺は笑えたんだけど、
彼は許せなかったんだろうw

>>415
その書き込みの
何がマリノスサポ?
417U-名無しさん:2007/12/28(金) 04:58:07 ID:9GWOp/ZO0
>ID:7daeSitvO
よそでやってくれ
418U-名無しさん:2007/12/28(金) 05:38:52 ID:IMIBEeta0
こいつ一年中監視粘着してるからな
どっちが奴隷の奴隷って奴か
419U-名無しさん:2007/12/28(金) 12:28:46 ID:nLxDbzG0O
でもまあ、札幌サポにとっても
「アウェー動員」の意味がわかったから、
よかったんじゃね?

数年前までは新潟が言われた事だし。
来年、ベガルタが昇格した時も言われるかもな。
420U-名無しさん:2007/12/28(金) 12:58:56 ID:XXkRopT+O
札幌も仙台もJ1初めてじゃないんだけどな
421U-名無しさん:2007/12/28(金) 15:16:12 ID:GfKAvUIH0
このスレで初めて使ったよ
あぼーんマネージャ
422U-名無しさん:2007/12/28(金) 18:56:49 ID:nLxDbzG0O
>>420
初めてじゃないのに、
わからなかったじゃんw
423U-名無しさん:2007/12/28(金) 19:11:06 ID:gpxEIB2K0
>>422
お前をからかってたんだろ
424U-名無しさん:2007/12/28(金) 20:02:33 ID:Iis7zX2Z0
札幌が昇格したのは動員的にはいいのでしょうが、
スレ的には被害を被っているところが多い気がしますね。
425無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/12/28(金) 22:59:14 ID:IM+W3Rio0
アウェーでのレッズの観客動員

横浜m 48,166
横浜c 46,697
新潟  40,524  
f東京 38,439
甲府  36,756
鹿島  36,146  
磐田  35,072
柏   35,013
名古屋 34,347
大宮  33,162
大分  27,163
川崎 23,355
広島 22,675  
ガンバ 20,982  
清水  20,300
神戸  20,067
千葉  16,756
426U-名無しさん:2007/12/29(土) 01:23:00 ID:NBG3HWVx0
427U-名無しさん:2007/12/29(土) 03:47:14 ID:Np25NDN4O
今年のJ2のアウェー動員数ある?
428U-名無しさん:2007/12/29(土) 05:24:47 ID:I/GPfOYP0
◆ 2007J2 アウェイ動員

   平均  総数 偏差値 ランク

緑 7,868 188,832 71.2 S

仙 7,383 177,201 63.6 B

札 6,822 163,718 54.7 C
桜 6,781 162,748 54.1 C
水 6,742 161,796 53.4 C
麿 6,697 160,718 52.7 C
山 6,662 159,893 52.2 C
媛 6,477 155,448 49.3 C
蜂 6,233 149,586 45.4 C

湘 5,937 142,480 40.7 D
草 5,846 140,293 39.3 D
鳥 5,787 138,883 38.3 D

徳 5,540 132,948 34.4 E
- - - - - - - - - - - - - - -
   6,521 156,503 平均
429U-名無しさん:2007/12/29(土) 10:12:39 ID:kB06ul1z0
>>425
各スタジアムのキャパも書くと、集客力のよさが顕著になるんじゃないかな。
ガンバのスタだと、22,000が公式キャパだっけ。

例えば、万博でなくもっとキャパの大きい器だったら、もっと入ってたんじゃないかな。
430U-名無しさん:2007/12/29(土) 10:30:28 ID:fhJi4hjS0
>>429
広島がかわいそうだからやめとけ。
431U-名無しさん:2007/12/29(土) 11:30:46 ID:ETrHvnvh0

【サッカー/Jリーグ】V奪回を狙う横浜Fマリノスが中村俊輔獲得へ動く!1月にクラブ幹部が渡英し交渉も
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1198878033/

144 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2007/12/29(土) 11:16:50 ID:HaPwZIC90
日産スタジアムのキャパを考えると、営業的には悪くないかもね。
今の俊輔がくれば、平均1万人近い観客動員の増加はあるかも。
客単価を2千円とすれば、3〜4億円の増収。3年で元が取れる。

432U-名無しさん:2007/12/29(土) 11:45:10 ID:tIrvEGui0
>>429
クラブ別だとこんな感じ。

    H平均 H動員 H収容数       A平均 A動員 A収容数
鹿島 16239 276061 663442  41.6%  21147 359504 623462  57.7%
浦和 46667 793347 998500  79.5%  31507 535620 748936  71.5%
大宮 11741 199602 431800  46.2%  16417 279089 565174  49.4%
千葉 14149 240535 314500  76.5%  21539 366166 621258  58.9%
木白 12967 220442 351478  62.7%  16860 286620 553604  51.8%
瓦斯 25290 429934 850339  50.6%  18276 310689 632997  49.1%
川崎 17338 294751 425000  69.4%  19738 335543 609797  55.0%
横鞠 24039 408656.1115082  36.6%  19470 330984 544643  60.8%
横縞 14039 238662 670032  35.6%  21336 362717 571558  63.5%
甲府 13734 233476 322339  72.4%  15952 271181 565574  47.9%
新潟 38276 650698 719100  90.5%  16255 276333 612698  45.1%
清水 15952 271180 345763  78.4%  21627 367665 648249  56.7%
磐田 16359 278109 402221  69.1%  18002 306032 588611  52.0%
名古 15585 264939 450000  58.9%  19132 325247 602264  54.0%
脚阪 17439 296465 357000  83.0%  19657 334171 504250  66.3%
神戸 12460 211822 611000  34.7%  15160 257712 506643  50.9%
広島 11423 194199 850000  22.8%  17054 289918 555574  52.2%
大分 19759 335896 672000  50.0%  14328 243583 494304  49.3%

全体    5838774 10549596  55.3%     5838774 10549596  55.3%

各スタジアムの収容人数はJ公式HP、
熊谷・柏の葉・国立・エコパ・豊田・瑞穂球・金沢・神戸ユニバー・熊本は各施設の公式HP参照。
433U-名無しさん:2007/12/29(土) 11:53:17 ID:Np25NDN4O
>>428
ありがとう。
大した差がないとはいえ、
ヴェルディがアウェー動員一位なんだな。
アウェーに行くヴェルディサポは少ないのにな。
434U-名無しさん:2007/12/29(土) 12:45:00 ID:oFV8tPC4O
エコパ10000人行かないかも
435U-名無しさん:2007/12/29(土) 13:21:36 ID:0h71RnZQ0
>>431
>>今の俊輔がくれば、平均1万人近い観客動員の増加はあるかも。


馬鹿馬鹿しい。増えてせいぜい500人だろ。
436U-名無しさん:2007/12/29(土) 14:17:33 ID:XjzYPv/S0
頭の悪い宗教の人が増えてサポが減って
トータルでは減るな

というよりサッカーの質が目に見えて落ちるので客がた減りだな
437U-名無しさん:2007/12/29(土) 14:24:59 ID:oFV8tPC4O
エコパ6128人
438U-名無しさん:2007/12/29(土) 14:26:29 ID:GpnSY5vw0
頭悪い宗教じみた人ってゴール裏で変な歌うたってる応援団じゃないのかw
439U-名無しさん:2007/12/29(土) 15:05:35 ID:PKVl+jU8O
せっかくの地上波ライブなのにまるで無観客試合・・・
不人気にも程があるな。
440U-名無しさん:2007/12/29(土) 15:07:27 ID:NA6A56gI0
国立は両ゴール裏は満員に近いっぽいんだがな
バックスタンドの入りが悲惨だ
441U-名無しさん:2007/12/29(土) 16:04:59 ID:9KSBq+3GO
国立の試合で、鹿島より川崎サポのが多いとはな。
変われば変わるもんだねえ。
442U-名無しさん:2007/12/29(土) 16:40:18 ID:01sxtAUz0
>>438
いや、お前の事だよ
443U-名無しさん:2007/12/29(土) 16:48:59 ID:5AH8jqC+0
今更俊輔はないわ

444U-名無しさん:2007/12/29(土) 17:03:37 ID:fhpej5Hj0
エコパは霊感チョンパルスと一緒に早く潰せよ

445U-名無しさん:2007/12/29(土) 18:02:27 ID:2C0gCQOI0
雨を予想して国立スルーした
俺みたいなヤツけっこういたんじゃね?
446U-名無しさん:2007/12/29(土) 18:15:44 ID:R9IIbklg0
決勝が広島×鹿島w

\(^o^)/オワタ
ガンバ×フロンターレなら客が入ったのにね
447U-名無しさん:2007/12/29(土) 18:19:06 ID:SkphokqtO
一般サカファンがどれくらい元旦に来るやら。
448U-名無しさん:2007/12/29(土) 18:19:57 ID:QE5KCcw1O
強いのに不人気な鹿島は重症だよな。
449:2007/12/29(土) 18:30:23 ID:K4iklr/50
とりあえずローソンのチケは先ほど完売しますた
450U-名無しさん:2007/12/29(土) 18:52:34 ID:dwe4Ru4u0
茨城や静岡の田舎クラブの時代はオワタ
451U-名無しさん:2007/12/29(土) 20:15:45 ID:tDYPDLDd0
天皇杯決勝 広島vs鹿島
ゼロックス 広島vs鹿島

来期はJ開幕前のゼロックスの客入りが悪いかも
広島が戦力を落としてなければ良いが・・・
452U-名無しさん:2007/12/29(土) 20:17:42 ID:S+mFiCD00
ACLは広島は出場できる?
453U-名無しさん:2007/12/29(土) 20:19:33 ID:JiYQQAD90
今開催中の天皇杯はACL出場権は無い。

次回の天皇杯に優勝すれば、多分出れる。
454U-名無しさん:2007/12/29(土) 20:34:42 ID:xAu4fhXDO
現地にいたが、川崎も鹿島も半々だったよ。

むしろ鹿島のが多く感じた。
455U-名無しさん:2007/12/29(土) 20:37:12 ID:01sxtAUz0
バクスタ指定は向かって右側の方が多く感じた
鹿島の方が多かったんじゃね?ほんと若干だけど
456U-名無しさん:2007/12/29(土) 21:15:24 ID:RTIGPijK0
>>435
その効果も、せいぜい持ってGWくらいまでだろうな。

1人の選手に頼った動員がいつまでも続くわけがない。
457U-名無しさん:2007/12/29(土) 22:20:03 ID:Cx9BQBom0
12月29日(土) 第87回天皇杯準決勝

G大阪 1 - 3 広島 (13:00/エコパ/6128人)

川崎F 0 - 1 鹿島 (15:04/国立/22,457人)
458U-名無しさん:2007/12/29(土) 22:20:48 ID:Cx9BQBom0
参考
天皇杯準決勝(国立)

06 浦和vs鹿島 35782
05 大宮vs浦和 31441
04 浦和vs磐田 35523
03 なし(埼スタと長居)
02 なし(埼スタと長居)
459U-名無しさん:2007/12/29(土) 22:28:55 ID:eP+4O8LB0
>>458
参考にならないチームが出てるし。
460U-名無しさん:2007/12/29(土) 22:37:54 ID:K4iklr/50
両チームともアウェイなのに6000人入れば上等だろ
461U-名無しさん:2007/12/29(土) 23:40:55 ID:lCz+kXVC0
暇なんで、来シーズンのシーパス(ゴル裏)価格まとめてみた

札 1月下旬発表予定
鹿 25,000(20試合、ファンクラブ会員20,000・サイン入りユニ付38,000 or 33,000)
赤 34,200(19試合)
宮 24,000(20試合、フックバッグ付)
犬 33,000(20試合)
柏 23,000(20試合、オリジナルスペシャルグッズ付)
瓦 25,600(20試合+2、SOCIO Num入り特性ピンバッジ付)

崎 25,000(20試合、プレミアムDVD2008付、後援会員のみ購入可)
鞠 30,000(20試合、オリジナルピンズ青・ICカードホルダー付)
新 38,000(20試合、後援会員28,000)
清 41,400(20試合、シャトルバス年間フリーパス・エスパルスオリジナルグッズ付
       後援会員32,000・2007年購入者36,800)
磐 26,600(19試合)
鯱 30,000(20試合、チケットホルダー付、菓子杯・ホーム準々&準勝招待)
       ファンクラブ26,000、後援会28,000)
麿
脚 20,000(21試合+1、イヤーブック付)
牛 25,000(20試合、シーズンシートオーナー・イヤー勲章付、菓子杯、ホーム準々&準勝招待)
酉 30,000(20試合、オリジナルユニフォーム型トートバック・オリジナルシーズンパスカードケース付)
462U-名無しさん:2007/12/29(土) 23:41:08 ID:lCz+kXVC0



草 27,000(21試合、ミニタオルマフラー付(先着1000人)、ファンクラブ会員25,650(受付期間終了))

湘 27,000(21試合、カードチケットホルダー・ハンドブック付、ベルマーレ12会員のみ購入可)

桜 15,000(21試合)
熊 32,000(21試合、サンフレッチェクラブ会員20,000

媛 20,000(21試合)
福 14,000(21試合
鳥 13,000(21試合、2007年購入者12,000)


注:空白のクラブは見つからなかった or よく分からなかったため。
   ゴル裏だけなのはクラブによってスタンドのカテゴリーわけが違うため。
   間違いもあると思います。
463U-名無しさん:2007/12/29(土) 23:51:35 ID:Np25NDN4O
こないだの馬鹿な奴隷札幌共は、
>>428を見てたまげているだろうなw
464U-名無しさん:2007/12/30(日) 00:04:44 ID:yowdjZzy0
>>462
1チーム抜けてるぞ。

甲 18,000(21試合)

J1時代より2,000円値下げ
465U-名無しさん:2007/12/30(日) 00:09:44 ID:ymIuR9k/0
>>432
鹿島、大宮、神戸、(広島)

実数でも率でも平均以下で足を引っ張ってるクラブは真面目にやって欲しいね。

466U-名無しさん:2007/12/30(日) 00:13:03 ID:epMACpj60
>>462
仙台 37,950円(サポ自) 33,000円(自由席南) 全ゴール集DVD付
467U-名無しさん:2007/12/30(日) 00:16:34 ID:smw+bzaW0
本当だ、甲府サポの方、本当にすみません・・・・orz
468U-名無しさん:2007/12/30(日) 00:47:51 ID:LEuqoUp40
札 31,000(18試合、ファンクラブ会員27,000)
469U-名無しさん:2007/12/30(日) 01:02:13 ID:xjwvR+C40
清水の高さは異常
470U-名無しさん:2007/12/30(日) 01:08:29 ID:smw+bzaW0
>>466>>468
結構、見落としてるなぁ・・・

でも、トップページからリンクが無かったり分かりづらいと、探すのめんどいんだよ
本気で売りたいなら、でかい画像でもっとアピールしてくれよ
471U-名無しさん:2007/12/30(日) 01:28:04 ID:I3mF+Pg90
縞 20.000円(B自由席) 但しクラブメンバー会費も必要なため実質30.000円、小中高なら全部込みで4.000円
472U-名無しさん:2007/12/30(日) 01:42:23 ID:zAAVHFz90
トップページど真ん中の
優勝グッズお知らせの隣に
↑と同じ大きさのシーチケお知らせがあるのに見逃して
そんな文句を言われても…。
473U-名無しさん:2007/12/30(日) 01:59:09 ID:Us/UnEwd0
ガンバ安いなー
474U-名無しさん:2007/12/30(日) 03:15:35 ID:PUL/yIth0
入場券2900枚追加販売 サッカー天皇杯決勝
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/emp_cup/headlines/20071229-00000023-kyodo_sp-spo.html

 日本サッカー協会は29日、天皇杯全日本選手権決勝(来年1月1日・国立競技場)の
入場券2900枚を30日午前10時から追加販売すると発表した。このうち自由席が2500枚。
完売した場合は当日券の販売はない。問い合わせは03(5777)8600まで。

[ 共同通信社 2007年12月29日 19:24 ]
475U-名無しさん:2007/12/30(日) 03:17:14 ID:mwDluV0H0
>>462
徳 20,000(21試合 メイン席観戦可)、30,000(21試合 メイン席観戦可、オリジナルユニ・招待券他付き)

2008年度「CLUB VORTIS」募集要項 ttp://www.vortis.jp/fan/index.html
476U-名無しさん:2007/12/30(日) 03:38:42 ID:smw+bzaW0
山形も見つけたんで追加

山 20,000(21試合、ファンクラブのみ購入可)
477U-名無しさん:2007/12/30(日) 04:11:45 ID:mwDluV0H0
ちなみに徳は、「ファンクラブに入会する」と、「シーチケがついてくる」ってリンクしてるから
それぞれ独自のカテゴリーがないのが特徴。

また今年、メインと同一料金ながら、人稲のゴール裏のテコ入れしないフロントも特徴。

ちなみにJ2初年度に、ゴール裏もトッププライスにしてた素人経営者は、今も健在www
その後、2〜3人のゴール裏にクレームがあり、プライスダウンしないで今のルールに改変w
普通は、バックスタンド以下にするだろが、町の評価w
478U-名無しさん:2007/12/30(日) 08:54:45 ID:hdk4E3J8O
>>448
見ていてもつまらないサッカーだしな。
結果だけわかればいいって人多いんじゃね?
479U-名無しさん:2007/12/30(日) 09:02:51 ID:sB9KJ3/M0
ここの住人に訊くことか知らんけど
よくある「シーズンシートを買うとファンクラブに入れます」という特典があるけど
あれって得?例えば赤みたいにファンクラブとシーズンシートを完全に切り離した方
が無駄がない気もするけど。
今回もいくつかは「ファンクラブのみ販売」てのがあるけど、別にファンクラブに入
ってなくてもチケットほしい人がいるわけだし。
そりゃファンクラブ入って、シーチケ買って、グッズたんまり買って、全ホームゲー
ム観戦、てのをクラブ側は求めているのだろうけど、そういうスタンスでの観戦を望
まないけど試合だけは近所だから観に行きたい、ていう人もいるんじゃないかなあ?
そういう人たちを締め出している気がするのだが。
ちなみに俺はシーズンシートは将来への投資、て感覚だね。
480U-名無しさん:2007/12/30(日) 09:08:48 ID:gM8wCaiV0
>>鹿島
今年みたいに勝ったら逆転優勝とか
浦和やガンバなら観に行くかー、とかそんな感じなんだろ。

俺は名古屋に住んでるからよく瑞穂に行くけど
あんな僻地に1万人以上来るのが信じられん。

今年は1万人切ったのは
雨の大分戦だけじゃないですか?

あんなところでグランパスみたいな試合してたら
天皇杯やナビスコみたいな客入りになるでしょうね。


481U-名無しさん:2007/12/30(日) 09:09:52 ID:gM8wCaiV0
6月20日がアウェーだったってのもあるか。
482U-名無しさん:2007/12/30(日) 10:24:37 ID:SXsGRfms0
>>479
ファンクラブの会費や特典がそもそもクラブによってまちまちなので、
なんとも。

・ファンクラブ入会権がシーズンチケットの付加価値としてついてくる
 →ファンクラブ会費が安いところが販促のために特典として付ける。
  実質的には「シーズンチケットホルダーはファンクラブ会員と同じ
  サービスを受けられます」という感じ。

  会員になったからといって何か面倒が生じるワケで無し。
  「サポじゃないけどシートだけ欲しい、ファンクラブなんかに俺の名前を
   登録するな」なんて人多いかねえ。

・ファンクラブ会員・後援会員にはシーズンチケット値引きする
  →会費が高いところはお金の分多少値引きするってだけ

・ファンクラブ会員に限定/優先で販売する
  →これはクラブの戦略の問題だからなあ…
483U-名無しさん:2007/12/30(日) 11:38:20 ID:iMzZZKxH0
>>479
浦和にはファンクラブは存在しない。
484U-名無しさん:2007/12/30(日) 15:06:10 ID:smw+bzaW0
>>483
後援会ならあるよ>浦和
485U-名無しさん:2007/12/30(日) 20:47:31 ID:t4kHD1C00
日本のプロ野球球団もGroup Ticketsの取り組み方を見るだけで、チケットセールスの方針を推測することができちゃう。

例えば、北海道日本ハムファイターズは10名以上で団体割引を適用、前売り3500円のA指定は3000円に割引になるものと、青春プラン(修学旅行・少年野球・学校行事・こども会等)だと前売り2200円のアッパー指定席が900円になる。

ヤクルト・スワローズは、大人15人以上、中学生以下10人以上を対象とし、巨人・阪神戦と、それ以外と割引率を変えている。
前売券/巨人・阪神戦   団体/巨人・阪神戦
   3600円         3100円   

前売券/それ以外   団体/それ以外
  3600円       2900円
486U-名無しさん:2007/12/30(日) 21:54:32 ID:IZheNm4F0
国立動員(06年春〜座席減少)

天皇杯決勝
01/01/01 13:30 清水2-3鹿島 53,501人
02/01/01 13:30 清水3-2桜大 46,728人
03/01/01 13:30 鹿島1-2京都 50,526人
04/01/01 13:30 桜大0-1磐田 51,167人
05/01/01 14:00 東緑2-1磐田 50,233人
06/01/01 14:00 浦和2-1清水 51,536人
07/01/01 14:00 浦和1-0脚大 46,880人


※参考
ナビ決勝
05/11/05 13:00 千葉0-0脚大 45,039人
06/11/03 14:00 鹿島0-2千葉 44,704人
07/11/03 13:30 川崎0-1脚大 41,569人

日本代表
06/08/09 19:30 日本2-0トリトバ 47,482人
487U-名無しさん:2007/12/30(日) 22:06:08 ID:iMzZZKxH0
>>484
勿論知ってるよ、俺赤サポだし。

「後援会」と「ファンクラブ」は別物でしょ。
488U-名無しさん:2007/12/30(日) 22:46:32 ID:NI1ojLYB0
◇天皇杯決勝、完売で当日券の販売なし

日本サッカー協会は30日、天皇杯全日本選手権決勝(来年1月1日・国立競技場)の入場券が、
この日追加販売した分を含めて完売したため、当日券の販売はしないと発表した。
1日は午前9時半に開門予定となっている。

http://www.nikkansports.com/soccer/f-sc-tp0-20071230-301612.html
489U-名無しさん:2007/12/31(月) 02:06:20 ID:dS9zhFyM0
>>461-462
関西以西は総じて安いねぇ。
ちなみに麿は07年14,000円(ファンクラブ会員は8,000円)
来季はまたJ1で試合数もちょっと減るので2〜3000円上がりそう。
490U-名無しさん:2007/12/31(月) 02:33:26 ID:tZzpTrci0
>>487
川崎もファンクラブじゃなく後援会みたいだが
491U-名無しさん:2007/12/31(月) 09:20:37 ID:POJph5IG0
けさ、いや仙台の強気っぷりには毎度毎度・・・。
まあサポ自身がそれにも慣れきってるというか、あきらめてるようだけど。
492U-名無しさん:2007/12/31(月) 16:55:22 ID:FJFkk+iy0
国立って小さくなって、5万も入らないとか?
493U-名無しさん:2007/12/31(月) 20:25:19 ID:O1gr7XfYO
磐田のリーグ戦観客動員平均>ヤマハのキャパなんだがこれってどういうこと?
494U-名無しさん:2007/12/31(月) 20:28:49 ID:Y/vscqHX0
>>493
エコパ開催でドーピング
495U-名無しさん:2007/12/31(月) 20:29:15 ID:+9HceVyaO
>>493
つねに満員ってことです
496U-名無しさん:2007/12/31(月) 21:09:23 ID:7oc9XtBr0
>>493
通路に人がいっぱいなんです
497U-名無しさん:2007/12/31(月) 22:01:40 ID:44HKLl9j0
国立は満員で今4万5千くらい?
498U-名無しさん:2007/12/31(月) 22:21:03 ID:OeomhJ96O
>>493

Jリーグが始まったころは、ホームスタジアムが完売&国立使用で、

平均観客数>ホームスタジアムキャパは普通のことだった。
499U-名無しさん:2007/12/31(月) 23:35:42 ID:yOxrncwM0
スタジアムのキャパが全体的に小さくて平日開催も頻繁にあったのに
94年の1試合平均は今年を上回っているんだよな。
500U-名無しさん:2008/01/01(火) 00:00:26 ID:w7Ij+T+j0
明けたね。オメデトウ。
501U-名無しさん:2008/01/01(火) 00:26:37 ID:EvJjrIGgO
今年は五韓だ。あか
502U-名無しさん:2008/01/01(火) 00:39:47 ID:P/JMkOMn0
 Jリーグとは関係ないかと思うが、高校サカーで等々力スゲエ入ってた。
 藤枝東のファンらしいが6−7千人いたと思う。
 びっくり、
503 【凶】 【371円】 :2008/01/01(火) 00:54:26 ID:5/yBLB8H0
ゴンも居たしな
504U-名無しさん:2008/01/01(火) 02:28:57 ID:jzkQlUUK0
クラブユース潰して高校サッカー人気に便乗すれば
今よりJリーグの注目度も上がったろうに道を間違えたな。
無理して欧州の真似事してユースも高校も共倒れ。
505U-名無しさん:2008/01/01(火) 07:19:02 ID:wYDlMWVoO
今年はナビスコの動員数は上がりそうだね。
今まで、こんなに休日が多かった年ってあったっけ?
506U-名無しさん:2008/01/01(火) 08:42:33 ID:/u01TAnp0
ナビの日程、オレも驚いたよ
507U-名無しさん:2008/01/01(火) 11:12:25 ID:tC9X9tAVO
俺も俺も
508U-名無しさん:2008/01/01(火) 11:17:28 ID:WxsDrhuvO
儂も儂も
509U-名無しさん:2008/01/01(火) 14:02:34 ID:FmrjXTjH0
国立4万2千ぐらいかな
510U-名無しさん:2008/01/01(火) 15:27:41 ID:FsqBI1uNO
46357だそうだ
511U-名無しさん:2008/01/01(火) 15:28:42 ID:eV7GcZPy0
国立 元日
て結構なアイテムなんだな、やっぱ
512U-名無しさん:2008/01/01(火) 15:32:25 ID:VmLHbIgVO
熊だから厳しいと思ったが縁起物には関係ない、と
天気のが重要か
513U-名無しさん:2008/01/01(火) 15:39:07 ID:bnioJvgv0
前もって買っちゃった他サポとかも結構見に行くみたいだしな
514U-名無しさん:2008/01/01(火) 15:46:46 ID:y5lJr+LY0
もう水戸×愛媛とかでも満員になる気がしてきたw
515U-名無しさん:2008/01/01(火) 18:39:51 ID:TUSiICF2O
http://www.jsgoal.jp/news/00059000/00059236.html

ゼロックスも鹿熊で確定
今日の半分入ればいいほうかな…
516U-名無しさん:2008/01/01(火) 19:15:10 ID:VnbAHeNf0
GK 1 下田崇 先発 0
DF 2 ストヤノフ 先発 0
DF 19 盛田剛平 先発 0
DF 28 槙野智章 先発 3
MF 5 駒野友一 先発 0
MF 7 森崎浩司 先発 1
MF 8 森崎和幸 先発 0
MF 15 高萩洋次郎 先発 3
MF 25 ⇒高柳一誠 7 0
MF 17 服部公太 先発 0
FW 11 佐藤寿人 先発 0
FW 18 平繁龍一 先発 1
MF 16 ⇒李漢宰 13 0
517U-名無しさん:2008/01/01(火) 19:58:11 ID:VmLHbIgVO
ゼロックスで熊はマズいだろ
つかそういう年は開催しなきゃいいのに
518U-名無しさん:2008/01/01(火) 20:01:24 ID:WxsDrhuvO
ヨーロッパでもこういうケースあるのかね?
519 【凶】 【1306円】 :2008/01/01(火) 22:05:34 ID:cdy24FdY0
天皇杯決勝
01/01/01 13:30 清水2-3鹿島 53,501人
02/01/01 13:30 清水3-2桜大 46,728人
03/01/01 13:30 鹿島1-2京都 50,526人
04/01/01 13:30 桜大0-1磐田 51,167人
05/01/01 14:00 東緑2-1磐田 50,233人
06/01/01 14:00 浦和2-1清水 51,536人
07/01/01 14:00 浦和1-0脚大 46,880人
08/01/01 14:00 広島0-2鹿島 46,357人

※参考
ナビ決勝
05/11/05 13:00 千葉0-0脚大 45,039人
06/11/03 14:00 鹿島0-2千葉 44,704人
07/11/03 13:30 川崎0-1脚大 41,569人

日本代表
06/08/09 19:30 日本2-0トリトバ 47,482人
520U-名無しさん:2008/01/01(火) 22:10:56 ID:g51UArkz0
>>519
廣島vs鹿島だらどうかと思ったけど去年と同じくらいだからよく入ったね
俺も今日行ったけど、いろんな他クラブのサポいたし元日決勝は定着してるねえ
521名無しさん@恐縮です:2008/01/01(火) 22:25:16 ID:CVVN/ZKMO
このスレで言うのもなんだが、元日決勝のメリットは動員だけじゃないかな
そのメリットを捨ててでも、いい加減に日程変えてほしいんだが
522U-名無しさん:2008/01/01(火) 22:32:23 ID:RkFR49Ot0
スーパー杯はこっちの方が良いと思うけどな
Jリーグ王者vsナビスコ王者
天皇杯はアマチュアやJ2のチームが取っちゃう可能性があるしね
523U-名無しさん:2008/01/01(火) 23:48:40 ID:lW0lVf160
つーか鹿島が2冠ならスーパー杯はJリーグ2位(浦和)と天皇杯優勝(鹿島)で
いいんじゃないの。
524U-名無しさん:2008/01/01(火) 23:50:20 ID:y5lJr+LY0
>>522
だからこそのゼロックス杯だと思うんだが
525U-名無しさん:2008/01/01(火) 23:54:20 ID:wYDlMWVoO
今年の観客動員、アウェーはともかく
ホームでは札幌は新潟の次の3位になるかも。
526U-名無しさん:2008/01/02(水) 00:23:42 ID:DClkzbuVO
国立、改装前は最大55000人ぐらい入ったけど、今は48000人ぐらい?

7000席くらい取り外したのかな?

まだアウエーゴール裏だけは昔の席のままだな。
527U-名無しさん:2008/01/02(水) 00:26:38 ID:dN+n2bNt0
>525
厚別や室蘭で試合やってるうちはないな
528U-名無しさん:2008/01/02(水) 01:11:54 ID:eZMPdBQj0
Jリーグって3月25日頃開幕で1月15日頃終了でいいんじゃないか?
天皇杯決勝は12月1日くらいに変更すれば、年末から1月7日くらいで4試合くらい組める。
正月休みは相当集客が期待できる。
529U-名無しさん:2008/01/02(水) 02:38:10 ID:wjE1lEIE0
>>526
東京オリンピックの計画があって、改修工事は途中でストップ。
工程があとだったアウェイ側サイドスタンドとバックスタンド上段
は前のまんま。
オリンピックが決まれば、霞ヶ丘はサッカー専用のスタジアムに
するため、全部壊すからムダになってしまう。

晴海に10万人収容の客席が3層のスタジアムを作る予定だが、
ある筋によるとFC東京は、ビジター席をゴル裏最上段の端っこ
に設定するらしい。
530U-名無しさん:2008/01/02(水) 03:04:07 ID:uHKt6a4g0
>>526
収容人員 50,339名(車椅子席40席を含む)
531U-名無しさん:2008/01/02(水) 04:26:37 ID:7RPgsLd30
頭狂五輪なんて無理だから全部改修すればいいのに
532U-名無しさん:2008/01/02(水) 06:20:40 ID:9U9krzdc0
>>528
>正月休みは相当集客が期待できる。

寒いだろ
533U-名無しさん:2008/01/02(水) 07:26:18 ID:D6GolGPN0
>>529

ある筋って、あんた、そりゃ豚日のことか?

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
534U-名無しさん:2008/01/02(水) 07:37:40 ID:qv/J+CDk0
>>531
改修というよりも立て直す予定。
五輪招致時はサッカー競技会場となるため、専用スタジアムが基本路線。
ちなみに、場所的に補助競技場が取れないため、陸上競技場は無理。
それでも陸連は横槍を入れてきてるらしく、いま揉めてるところ。
535U-名無しさん:2008/01/02(水) 07:47:37 ID:Fvv0aZarO
陸上競技大会で四万以上の観衆集まるのかよ。二万前後のスタそこらじゅうにあるだろうに…これ以上巨大陸スタ作って何がしたいんだorz
536U-名無しさん:2008/01/02(水) 07:55:25 ID:cnSdIufuO
天皇杯の問題点は、各地の協会が積極的にPRしないこと。

クラブも収入につながらないから消極的。
537U-名無しさん:2008/01/02(水) 08:24:26 ID:Dz/EOdxE0
>>529
ということは、瓦斯は味スタ捨てて晴海に来るということだな。
538U-名無しさん:2008/01/02(水) 09:00:48 ID:BiYRCz540
>>529
釣られてみるが、もし

瓦斯→晴海移転
味スタ→緑占拠

となったら緑はチャンスじゃないか?コレを期に塵売が気合い入れて3万クラ
スの専スタに作り変えたら意外とサポ取り込めるんじゃないか?
もっとも塵売にその"やる気"があるか、が最大の問題だろうが
539U-名無しさん:2008/01/02(水) 10:07:12 ID:GtIRIjvs0
瓦斯はもともと深川のクラブだし元に戻ると言うことで…
そしたら味スタは横河武蔵野FCがお借りします。
540U-名無しさん:2008/01/02(水) 13:08:43 ID:kU0nXPuk0
http://www.uslsoccer.com/imgs/home/Opening%20Night%20Stadia.jpg
Rochesterにできたサッカースタジアム

http://dcunited.mlsnet.com/t103/stadium/poplar_point/
ワシントンの新サッカースタジアム

http://www.bigapplesoccer.com/images/upload/redbullpark.jpg
ニュージャージー州に建設中のレッドブルアレーナ 完成予想

http://kc.wizards.mlsnet.com/news/team_news.jsp?ymd=20071213&content_id=133007&vkey=news_kcw&fext=.jsp&team=t105
カンザスシティにできる サッカースタジアム
http://www.footballstadiumdigest.com/images/49ers_new.jpg
http://kc.wizards.mlsnet.com/gallery/2007/02092007_rsl_stadium/1.jpg
ソルトレイクにできる サッカースタジアム
http://phillysoccer.com/PhillySoccer/uploads/StadiumOverhead.jpg
フィラデルフィアにできる サッカースタジアム
http://www.stlouissoccerunited.com/images/stadium2.jpg
http://www.stlouissoccerunited.com/images/stories/stadiumpic1.jpg
セントルイスにできるサッカースタジアム
http://www.atlantasilverbacks.com/siteadmin/news_images/stadiuminfo.jpg
アトランタにできるサッカースタジアム
http://www.boutiquemeteo.com/saputo/semaine9/semaine9_2.jpg
http://pepe.hete.org/complexe-sportif/index-Images/5.jpg
モントリオールにできるサッカースタジアム
http://www.bluekipper.com/assets/images/kingsdock/stadium_3d.jpg
http://www.whitecapsnewstadium.com/data/upload/renderings_soccer.jpg
ヴァンクーヴァーにできるサッカースタジアム

おまけ
http://i.cnn.net/si/si_online/covers/images/2006/0605_large.jpg
スポーツイラストレイテッド紙 表紙 サッカーUSA代表
541U-名無しさん:2008/01/02(水) 13:28:04 ID:X0nS2dNEO
フットボール専用スタジアムスレかと思った

アメリカ楽しそうだな
542U-名無しさん:2008/01/02(水) 13:59:09 ID:4WjnwmyzO
温暖化が進めば冬季開催も夢じゃないね。
543U-名無しさん:2008/01/02(水) 14:06:10 ID:EbJR3Uc40
アメリカはじまったな
544U-名無しさん:2008/01/02(水) 16:01:09 ID:9e6rWV0e0
当たり前な事だけど
専用スタなんだな
アメリカはスポーツインフラ整ってていいなあ
545U-名無しさん:2008/01/02(水) 20:03:51 ID:TaFxmt1Q0
なんだかんだ言ってもアメリカはサッカー人口多いんだよな
たまにアメリカのドラマとか見ると小学校の体育の授業で男女問わずサッカーしてるシーンとかでるしね
546U-名無しさん:2008/01/02(水) 21:34:39 ID:Dz/EOdxE0
>>539
塵売って書いてる時点で犯沈ヲタ認定w
547U-名無しさん:2008/01/02(水) 21:52:36 ID:u/vgBviM0
>>542
夢の変わりにヨーロッパで熱中症死者多数なんてことになるな
548U-名無しさん:2008/01/03(木) 13:42:42 ID:6E1IoIg70
正月の日経新聞記事

サッカーリーグ総観客動員数ランキング
1 プレミア      1305万8115人
2 ドイツ       1151万8923人
3 スペイン      1095万8440人
4 イングランド2部 1005万7813人
5 フランス      829万346人
6 イタリア      701万9740人
7 J1          583万8771人
8 オランダ      552万3957人

欧州リーグは2006-2007シーズン、J1は2007年の数値
549U-名無しさん:2008/01/03(木) 14:14:09 ID:nd/yUp+t0
550U-名無しさん:2008/01/03(木) 14:32:55 ID:XMZWavcH0
>>549
等々力が抜けてるのは意図的ですか?
551U-名無しさん:2008/01/03(木) 14:35:40 ID:+IkKX2Pr0
>>529
国立は、改修して屋根と可動席を付けるんじゃなかったっけ?

>>538
味スタを3万クラスの専スタに改修するって事かな?
ちなみに、どういう風に改修するのかな?
552U-名無しさん:2008/01/03(木) 14:38:06 ID:nd/yUp+t0
重なって見えない、すまん。抜いては無い

札幌抜きverのこっちなら見える
http://photos.yahoo.co.jp/ph/dancingver95/vwp?.dir=/4e84&.dnm=c34d.jpg&.src=ph&.view=t&.hires=t
553U-名無しさん:2008/01/03(木) 20:02:04 ID:f7I5suGp0
554U-名無しさん:2008/01/03(木) 20:54:32 ID:4gLPBW0T0
今日の駒沢は、一万人オーバー。
なんでこんなに人が集まったの?
555U-名無しさん:2008/01/03(木) 20:56:05 ID:4ezR2D6H0
三ツ沢も一万オーバーですた
556U-名無しさん:2008/01/03(木) 23:44:38 ID:VxkWfQuO0
カシマスタジアムを2万人規模にした方が身の丈にあってるし、
見栄えもいいし、チケットのプレミア感も高まっていいと思うんですが、
皆さんはどのようにお考えですか?
557U-名無しさん:2008/01/03(木) 23:52:51 ID:TFtNyiHT0
>>540
いつの日か、色んな面で抜かれそうで怖いな
558U-名無しさん:2008/01/03(木) 23:57:46 ID:uu5ToaVL0
鹿島にはJリーグの成功モデルを作るため過剰な投資がされた。
もちろんジーコ以来のブラジルルートはあるしそれなりの実力もあるが、
結局は作られた人気に過ぎない・・・その付けをJリーグバブル崩壊後からずっと払ってるんだろな。
鹿島に限った話じゃないが、
安いチケットで企業お抱えクラブの応援なんて都市対抗野球のそれと大差無い。
自立を諦めたクラブに未来は無い、鹿島の独立採算もなんちゃってだしな。
559U-名無しさん:2008/01/04(金) 00:19:25 ID:L7eY4/Qr0
来季のJリーグ

鹿島 住金
浦和 三菱
G大阪 松下電器
清水 鈴与
川崎 富士通
新潟
横浜 日産
柏 日立
磐田 ヤマハ
神戸 三木谷=楽天
名古屋 トヨタ
F東京 東京ガス
千葉 古河&JR東
大分
大宮 NTT
札幌
東京V 日テレ
京都 京セラ

もう企業リーグだな
560U-名無しさん:2008/01/04(金) 00:31:45 ID:goJWf8600
まぁ別にいいんじゃないの
各国クラブチームも神戸 三木谷とにたようなもんだろ
金持ちオーナーが買い取って所有してるんだし
561U-名無しさん:2008/01/04(金) 00:47:27 ID:QimWJ+vP0
>>568
あれは株を公開してるからだろ。
企業クラブの経営手法とは真逆なのに似てるとかもうねwww
562U-名無しさん:2008/01/04(金) 00:48:43 ID:QimWJ+vP0
ありゃ、スルーパス出してしまった・・・でも反省しない。
563U-名無しさん:2008/01/04(金) 12:11:40 ID:LJjFaADc0
反省シル!
564U-名無しさん:2008/01/05(土) 21:28:19 ID:x8qkeVS00
今日の市原も1万越えたか?
565U-名無しさん:2008/01/05(土) 21:28:55 ID:R9C3on4y0
>>564
超えた
もっといいハコでやれば2万入ったかもね
566U-名無しさん:2008/01/05(土) 21:32:09 ID:GDDGzPcU0
今日のは臨海じゃなくてフクアリでやってほしかった。
567U-名無しさん:2008/01/06(日) 00:44:53 ID:70SnpEVn0
大宮アルディージャの新練習場は当初の建設予定地とは異なる
民有地に建設されることが6日、明らかになった。当初候補だった
県有地の公園の利用案が埼玉県知事に了承されず白紙となった
ことを受けたもの。地元ラジオのインタビューに答えた大宮の幹部
によれば新練習場用地は「市街から遠くないところ」と言う。同幹部
は「市との協議を継続させていく」方向だ。
568U-名無しさん:2008/01/06(日) 07:13:54 ID:5Vxwq0mQ0
>>566
フクアリがダメなのは、市の所有物だかららしい。
高校サッカーで使用してる会場はいずれも国か都か県の所有物。
都の所有物である味スタを使わないのが理解に苦しむが。
569U-名無しさん:2008/01/06(日) 08:58:47 ID:sqDbroXy0
>>568
さいたま市営の駒場は普通に使ってるけど、
県協会によって開催基準が違うのかな。
570U-名無しさん:2008/01/06(日) 09:25:56 ID:KmUsK7Wd0
いや単にネーミングライツの関係でしょう
改修されたナクスタも使われないのにサイスタと駒場は使われた

この法則でいくと来年三ツ沢が使用されなくなるはずだが、どうだろう?
571U-名無しさん:2008/01/06(日) 10:24:19 ID:+nGcFzDe0
出来る限り使用料の安いところとか?
572U-名無しさん:2008/01/06(日) 12:45:36 ID:xGCx0lQ9P
東京は国立、西が丘、駒沢が使えるから味を使わないだけじゃない?
でも前は千葉だったら秋津サッカー場とかも会場じゃなかったっけ?
それ考えたらフクアリや795でやるべきだと思うんだがなあ〜
573U-名無しさん:2008/01/06(日) 16:21:13 ID:9L/HUV6N0
K-リーグの現実

◇FCソウル
総収入=262億1600万ウォン
観衆収入=11億8400万ウォン(総収入の 4.5%)

◇慶南FC
総収入=78億6600万ウォン
観衆収入=2億2000万ウォン(総収入の 2.8%)
574U-名無しさん:2008/01/06(日) 16:35:16 ID:cLbNrMl30
>>573
収入の差額は何処から?
575U-名無しさん:2008/01/06(日) 17:12:02 ID:OIX54ri90
>>574
母体企業じゃないの
576U-名無しさん:2008/01/06(日) 19:20:43 ID:if/iFvvs0
兎に角大都市のクラブの動員を如何に増やすかが今後の課題だな
577U-名無しさん:2008/01/07(月) 09:31:59 ID:NCvn3/JH0
>>571
何年か前に使ってた平塚をまた使うんだろうなorz
578U-名無しさん:2008/01/07(月) 17:13:14 ID:J1FlS2y10
http://oglobo.globo.com/esportes/brasileiro2007/mat/2007/12/05/327467770.asp

brasileiro2007

1 - Flamengo - 39.221
2 - Sao Paulo - 28.622
3 - Sport - 26.070
4 - Cruzeiro - 23.504
5 - Atletico-MG - 23.199
6 - Gremio - 21.937
7 - Corinthians - 19.978
8 - Internacional - 18.335
9 - Botafogo - 17.773
10 - Palmeiras - 17.586
11 - Fluminense - 17.071
12 - Vasco - 15.143
13 - Goias - 14.051
14 - Nautico - 12.912
15 - Atletico-PR - 12.508
16 - America-RN - 9.370
17 - Figueirense - 8.903
18 - Parana - 8.789
19 - Santos - 8.424
20 - Juventude - 6.041

有料入場者 アヴェレージ 
579U-名無しさん:2008/01/07(月) 17:17:17 ID:J1FlS2y10
Campeonato_Brasileiro

2000: 11.546
2001: 11.401
2002: 12.866
2003: 10.468
2004: 7.556
2005: 13.600
2006: 12.300
2007: 17.461

580U-名無しさん:2008/01/08(火) 01:40:15 ID:vG67+1It0
意外と少ないね
581U-名無しさん:2008/01/08(火) 05:14:55 ID:ytipGd0u0
そりゃ国内の有名どころが全部引き抜かれりゃ萎えるわ。
582U-名無しさん:2008/01/08(火) 14:56:23 ID:4GcwplbQ0
サントスって8000人ぐらいしか観客入らないのか
タバタがサカダイのインタビューで日本とブラジルではスタジアムの雰囲気が違うと言ってたが
日本の方が醒めているという意味で解釈してたが逆なのかもな
583U-名無しさん:2008/01/08(火) 17:42:12 ID:rO/hlEp90
ほしゅ
584U-名無しさん:2008/01/08(火) 21:31:32 ID:vHDvs1jX0
7/30にガンバと対戦するアルセナルも観客動員は4〜5000とか。
なんかスダメリ杯勝ち進んじゃって、小さなホームスタジアムでは
決勝戦できないから他のチームのスタジアム借りた。

チーム創設50年ほどで初のタイトルらしいし。

ガンバが気合入れないと客入らなくてたいへん。
585U-名無しさん:2008/01/08(火) 23:29:55 ID:QU17zh8b0
フラメンゴのサポはかなり熱いらしいな
586U-名無しさん:2008/01/09(水) 06:16:58 ID:GmRBRmrW0
>>582
単に伯の方が密度が高い、てだけだろ?
よくいう“日本人はおとなしい”と同じ
587U-名無しさん:2008/01/12(土) 00:58:13 ID:OXYN0o3i0
横浜のうんこサポがやっちゃったな。

【サッカー/Jリーグ】横浜ダービーで場外乱闘、傷害容疑でマリノスサポーターを逮捕、横浜FCサポーターに?
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1200042943/
588U-名無しさん:2008/01/12(土) 16:18:09 ID:joE+fh/QO
今日群馬で寒い思いした人数は1922人
どうせなら水増しして2008か
草津と絡めて1932にすればよかったのに。
589U-名無しさん:2008/01/12(土) 22:43:50 ID:rMep41Fx0
来年はぴろ野球の平均動員を抜く歴史的な1年になる
590U-名無しさん:2008/01/13(日) 11:20:59 ID:nS9gq6IS0
そんで、札幌はホームでどれ位入るだろうか?
591U-名無しさん:2008/01/13(日) 11:25:04 ID:tVi9k5jy0
>>290
256人ぐらい
592U-名無しさん:2008/01/13(日) 12:18:47 ID:lj7Dsa7N0
キャパの大きい瓦斯や大分が大幅に減りそうだし、
千葉もやばいだろ。
新潟も何気に・・・。

補強しまくった脚や赤は伸びる余地少ないし、大して去年から伸びるとは思わないなあ。
593U-名無しさん:2008/01/13(日) 12:41:55 ID:Vgcq93vK0
赤の伸びシロは小さくなりつつあるけど、動員スレ的には十分合格点だよなあ
後は脚の新スタを期待するけど、それ以外のチームの努力と結果がなければどうにもならんな・・・
594U-名無しさん:2008/01/13(日) 12:49:41 ID:aeKwzxq10
札幌ドームに期待感
595U-名無しさん:2008/01/13(日) 14:54:32 ID:dWCOIMP70
これ、どう思う?

【サッカー/Jリーグ】浦和移籍の高原、バラエティー番組出演機会増を計画 番組内容を精査した上でクラブ
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1200188843/
596U-名無しさん:2008/01/13(日) 15:47:31 ID:dWCOIMP70

Jリーグはそろそろ浮動層向けのメディア戦略を真剣に考えた方がいい

597U-名無しさん:2008/01/13(日) 22:37:02 ID:iVCJ9xdy0
A-league 1試合平均動員(人)

05-06 10,955
06-07 12,927
07-08 14,121

http://en.wikipedia.org/wiki/A-League#2007-08_season

今期最多動員チームはメルボルンの26,128人
598U-名無しさん:2008/01/13(日) 22:53:38 ID:pewMEriT0
OGではサッカー人気ないはずだけどね
599U-名無しさん:2008/01/13(日) 23:29:52 ID:wCNPW6Yk0
OGって何かと思ったよ
600U-名無しさん:2008/01/14(月) 03:08:45 ID:vxn+LkKa0
OGは日本が塩送ったようなもんだろ。
601U-名無しさん:2008/01/14(月) 12:29:22 ID:fUbE9FkQ0
>>592
川崎は伸びそうだけど入れ物が糞スタだからな・・・
金取っていいレベルじゃねえ
602U-名無しさん:2008/01/14(月) 12:42:17 ID:/RC0mvuv0
予算のうち自前で稼いだ割合か一番低いのが川崎
ほとんどが親会社から支援してもらった金
と2006年12月末に発売された東洋経済に書いてあった
去年はどうだったのかな
603U-名無しさん:2008/01/14(月) 13:36:31 ID:559auoAi0
今季のJ1も大宮と京都の一騎打ちになりそうだ
違う意味でww
604U-名無しさん:2008/01/14(月) 13:54:08 ID:ZeTpLLDB0
OZな
605名無し名人:2008/01/14(月) 14:59:10 ID:STJqr+oq0
宣伝すれば国立でも満員なるんだな
606U-名無しさん:2008/01/14(月) 15:02:00 ID:9TNe82XF0
土曜の大学ラグビー決勝「早稲田26−6慶応」23,694人@国立
日曜の大学サッカー決勝「早稲田2−0法政」????@国立
月曜の高校サッカー決勝「藤枝東0−1流経大柏」????@国立
607U-名無しさん:2008/01/14(月) 15:11:06 ID:jK+ZLtrx0
国立4万は超えてるな
608U-名無しさん:2008/01/14(月) 16:09:35 ID:ZeTpLLDB0
天皇杯と高校サッカーは固定層がいるからな

関係者の注目度では大学選手権も高いと思うけど
609現地組:2008/01/14(月) 16:52:54 ID:euANgTMOO
488xx人?
アナウンスが聞き取りズラかった
610U-名無しさん:2008/01/14(月) 16:54:57 ID:JX2g2PPM0
今日の高校サッカーの実況で、今の国立のキャパが48000人台って言っていたけど、
正確には何人って言ってたか覚えている人いる?
確か48332人って言っていたような気がしたんだが、うろ覚えで自信が無い。
もしそうだとすると、>>530は嘘だよな。
611U-名無しさん:2008/01/14(月) 17:17:15 ID:lTS1HJkL0
嘘と言うか大人の事情です
612U-名無しさん:2008/01/14(月) 17:32:24 ID:Qlgfx99fO
実際にある座席の数は合ってるんじゃないの?
緩衝帯や販売されることのない最前列を
除くと48000台まで目減りするのかと。
613U-名無しさん:2008/01/14(月) 19:13:55 ID:1ETp/QMs0
国立の記者席は含めてるのかな?
614U-名無しさん:2008/01/14(月) 20:15:37 ID:pumOFYgk0
>>609
48,884人
615U-名無しさん:2008/01/14(月) 20:33:45 ID:vxn+LkKa0
天皇杯決勝より入ってる件
616U-名無しさん:2008/01/14(月) 20:41:25 ID:qHLPBUSP0
国立って神戸ユニバーより小さいよな?
617U-名無しさん:2008/01/14(月) 20:48:08 ID:1Wm3Zigj0
>>616
小さい。ただ、ユニバーはでかいだけ。アクセス最悪。
618U-名無しさん:2008/01/14(月) 21:23:58 ID:Qlgfx99fO
関西基準じゃそうかもしれんな。
関東なら間違いなくアクセス良好な部類だよ。
619U-名無しさん:2008/01/14(月) 21:24:24 ID:Qlgfx99fO
関西基準じゃそうかもしれんな。
だが関東なら間違いなくアクセス良好な部類だ。
620U-名無しさん:2008/01/14(月) 21:39:15 ID:JX2g2PPM0
ユニバーは新神戸からも三宮からも地下鉄一本で行けるじゃないか。
総合運動公園駅からも近いし。

迷路のように道が入り組んでいる等々力や、
徒歩で20分近く歩かされる埼玉スタジアムよりよっぽどマシだと思うぞ。
一体>>617は何故アクセス最悪だと思うんだろうか。
621U-名無しさん:2008/01/14(月) 22:45:05 ID:9TNe82XF0
土曜の大学ラグビー決勝「早稲田26−6慶応」23,694人@国立
日曜の大学サッカー決勝「早稲田2−0法政」????@国立
月曜の高校サッカー決勝「藤枝東0−4流経大柏」48,884人@国立
622U-名無しさん:2008/01/14(月) 22:48:02 ID:9TNe82XF0
大学サッカー決勝も出てましたね。

土曜の大学ラグビー決勝「早稲田26−6慶応」23,694人@国立
日曜の大学サッカー決勝「早稲田2−0法政」 7,218人@国立
月曜の高校サッカー決勝「藤枝東0−4流経大柏」48,884人@国立
623U-名無しさん:2008/01/14(月) 22:48:35 ID:EQfLHvGW0
駅からユニバーまでの距離というか
総合運動公園までいかされるのが不便だということだろ
あんな山奥にスタ作られて駅からのアクセス良好っていわれてもね
624U-名無しさん:2008/01/15(火) 00:04:53 ID:/CSjkO2F0
ホムスタ≧ユニバ>>さいスタ>>>ビッグアーチ
って感じだよな、アクセス面は
625U-名無しさん:2008/01/15(火) 00:26:28 ID:dscKVP5N0
ユニバは神戸の中心部から20分ぐらいでしょ。
山奥って言うほどではないかと。

ただ交通手段がその地下鉄しかないので浦和戦の帰りとか
大変なことになるのと、駅前のローソンぐらいしか
店がないのが評価下げるか。
626U-名無しさん:2008/01/15(火) 00:58:30 ID:bRNBbbfx0
てかさ、ここ数年決勝の観衆はタダで入れた消防5000人カウントしてなかったんじゃないの?
今年はいれたんだ?
627U-名無しさん:2008/01/15(火) 01:11:37 ID:bRNBbbfx0
アクセスランキング(都市部のみ)
ターミナルから最寄り駅
A.国立、駒沢、フクアリ、長居、大宮、三ツ沢、博多、西京極、横酷
B.ホムスタ、等々力、札幌ド
C.味スタ、瑞穂、仙台、西が丘、ユニバ
D.臨界、万博、柏の葉、埼玉、豊田

日立柏と駒場は最寄り駅が市中心駅
D.ユニバ
628U-名無しさん:2008/01/15(火) 01:15:54 ID:bRNBbbfx0
アクセスランキング(都市部のみ)
最寄り駅から徒歩
A.国立、味スタ、長居、西京極、ホムスタ、ユニバ、仙台、万博
B.札幌ド、駒沢、フクアリ、大宮、横酷、西が丘、瑞穂
C.三ツ沢
D.臨界、柏の葉、埼玉、豊田、博多、等々力、駒場、日立柏

629U-名無しさん:2008/01/15(火) 01:46:56 ID:oz6Aic6w0
>>625
結構山奥だぜ
つーか神戸は地形上の問題
630U-名無しさん:2008/01/15(火) 08:35:36 ID:y8ZsNHxt0
高校決勝はもう横国でやった方がいいんじゃね?
631U-名無しさん:2008/01/15(火) 09:26:07 ID:/89HEqlJ0
>>628
なんで大宮がBで、駒場がDなんだ?
たいしてかわらんだろ
632U-名無しさん:2008/01/15(火) 09:35:42 ID:rdgmgmhv0
ランキングは荒れるモト
633U-名無しさん:2008/01/15(火) 17:20:33 ID:h9nraKyPO
>>631
野田線じゃね?
どう考えても大宮駅の方が多数派だと思うけど。
634U-名無しさん::2008/01/15(火) 18:14:36 ID:uEff6pxa0
ゼロックスカップはここ数年で過去最低の入りとなりそう
鹿島vs広島だと2万人割れするんじゃない

03年 3月1日 磐田 3-0 京都 国立 22,904
04年 3月6日 マリノス 1-1(PK2-4) 磐田 国立 30,158
05年2月26日 マリノス 2-2(PK4-5) ヴェルディ 横浜国 21,104
06年2月25日 ガンバ大1-3 浦和 国立 35,674
07年2月24日 浦和レッズ 0-4 ガンバ大阪 国立 35,307

http://omosiro.maipenrai.co.uk/?day=20070301
635U-名無しさん:2008/01/15(火) 19:08:31 ID:h9nraKyPO
磐田と京都でその観客数だから2万割れはない



と思いたい。
自信もって言い切れんわw
俺はおっさんマフラー持って参戦するぞ!
636U-名無しさん:2008/01/15(火) 19:46:18 ID:5XpSe5600
鹿島アントラ−ズファンクラブ会員

1位 茨城県 48%
2位 千葉県 20%
3位 東京都 18% その他

国立は鹿島の準ホ−ム
3万人前後は入ると思うけど
対戦相手が意味不明
天皇杯準優勝チ−ム(広島)よりリ−グ準優勝チ−ム(浦和)が格上
ACL基準でもそう・・本当によくわからんル−ル
637U-名無しさん:2008/01/15(火) 21:29:15 ID:bddUAwP10

天皇杯準優勝がリーグ2位より格上とはわけわかめだな。

だれだよこんなアホなルール作った奴?
638U-名無しさん:2008/01/15(火) 21:49:52 ID:pFcfzZ//0
2002年W杯に向け鹿島スタジアムを改装してた2001シーズン
鹿島は国立もホームにしてたけど閑古鳥だったじゃん
シーズン前に社長が「年間平均3万狙う」とか言ってたことが忘れられない
639U-名無しさん:2008/01/15(火) 21:52:44 ID:J3mXFLB90
天皇杯優勝<リーグ優勝のせいだな。
640U-名無しさん:2008/01/16(水) 02:20:01 ID:T7n5NONc0
2008/01/14(月) *8.6% 14:00-16:10 NTV 第86回高校サッカー決勝「藤枝東×流経大柏」48,884人
2007/01/08(月) *9.0% 14:00-16:10 NTV 第85回高校サッカー決勝「盛岡商×作陽」  35,939人
2006/01/09(月) 12.6% 14:00-16:40 NTV 第84回高校サッカー決勝「鹿児島実業×野洲」31,782人
2005/01/10(月) 12.9% 14:00-16:45 NTV 第83回高校サッカー決勝「鹿実業×市立船橋」46,000人
2004/01/12(月) 11.1% 14:00-16:10 NTV 第82回高校サッカー決勝「国見×筑陽学園」 47,000人
641U-名無しさん:2008/01/16(水) 05:00:19 ID:IhmGOP+H0
>>634
Jリーグのシーズン直前に
もし鹿がJ2クラブに負けたりしたら大変だなw
642U-名無しさん:2008/01/16(水) 12:22:56 ID:l3XTBiq70
リーグと天皇杯の同一年での2冠達成した場合は、
天皇杯決勝で負けたほう(広島)が、準決勝で負かした相手
今回ならガンバと対戦させりゃいいのに。

鹿島vs広島はもう結果出たんだし、同じカードをする意味がわからない。
だったら、天皇杯で優勝クラブと対戦していない最上位クラブと、やってくれまいか。
643U-名無しさん:2008/01/16(水) 13:36:18 ID:zbwKQxAC0
そんならホンダの方がふさわしいってことになるだろ
リーグ2位チームとかにしてくれ
644U-名無しさん:2008/01/16(水) 13:44:56 ID:l3XTBiq70
>>643
ホンダは、鹿島とやって負けたじゃん
645U-名無しさん:2008/01/16(水) 18:03:12 ID:CGmTDHnnO
>>644
ガンバに勝った広島が、なんでそのガンバにゼロックス出場権(と賞金)を譲らなくちゃいけないんだよw
646U-名無しさん:2008/01/16(水) 18:20:27 ID:l3XTBiq70
>>645
直近である天皇杯と同じカードは見たくないというから。
そこで、準決勝出場の4クラブで、鹿島とやってないのはどこかというと
広島に負けたガンバだったということ。
647U-名無しさん:2008/01/16(水) 21:14:10 ID:MuXSFTtj0
>>646
そもそも対戦してないってトーナメントを否定する気か
そんな事言ったら1回戦で負けた○○は対戦さえあれば鹿島や広島よりも強いかもしれないとか
相手が違えば決勝に逝けたかもとか何でもありになるだろw
648U-名無しさん:2008/01/17(木) 00:43:26 ID:bduF1/2o0
カップ覇者VSリーグ覇者
っつーのが売りだから仕方ないんじゃね
649U-名無しさん:2008/01/17(木) 01:12:46 ID:dwJPljUO0
このスレにいる香具師はJリーグの観客動員を語ってて
Jリーグの向上を願わずにいられない人たちだ
ということは当然スカパーのJリーグライブDXは契約してるよな
ある意味観客動員以上にこの契約者数は重要だぞ
650U-名無しさん:2008/01/17(木) 01:24:03 ID:N6CdTc5i0
契約してるよ
今はオフだから解除中
651U-名無しさん:2008/01/17(木) 01:47:07 ID:dwJPljUO0
ちなみに目標18万契約で、現在10万契約らしい
イレブンミリオンプロジェクトもいいが、
ハンドレッドエイティサウザンドプロジェクトも同時に達成せねばならん
652U-名無しさん:2008/01/17(木) 08:52:19 ID:MAXJK4Dd0
>>648
今回の鹿島を、
リーグ覇者とみるなら天皇杯で対戦してない最上位のガンバ
天皇杯覇者とみるなら、リーグ2位のレッズか
653U-名無しさん:2008/01/17(木) 13:47:54 ID:UsWvX/E2O
2位と準優勝でプレーオフ?やればいいじゃん。

勝ったチームはリーグ開幕前に2試合消化しなきゃならんので
とんだ罰ゲーム状態になってしまうが。
654U-名無しさん:2008/01/17(木) 14:39:12 ID:tcq1IiG4O
鹿島から2チーム出させて対戦させれば解決じゃね?
655U-名無しさん:2008/01/17(木) 16:43:59 ID:mk90yg49O
鹿島は優勝賞金をタブルでもらっているのだから、リーグ2位(浦和)−天皇杯2位(広島)でいいじゃん。
656U-名無しさん:2008/01/17(木) 23:01:30 ID:jWghLRuh0
>>649
ワールドサッカーセットですが何か?
657U-名無しさん:2008/01/18(金) 07:40:02 ID:8wfqXbpBO
>>638
劣頭基準で見たら閑古鳥だったかもしれませんが
うちらにとっては大盛況だったんです。
今だって、国立をホームに使わせてくれればもっと入るのになあ。
658U-名無しさん:2008/01/18(金) 07:46:19 ID:uk2qs9Kb0
むしろあのとき国立で楽をおぼえた人が鹿スタにいくのを
めんどくさくなったと俺は思ってる
659U-名無しさん:2008/01/18(金) 10:09:34 ID:IW3BwZQRO
地域密着がトレードマークだからなw鹿は
660U-名無しさん:2008/01/18(金) 18:06:08 ID:p0BguUHq0
「東京アントラーズ」とかいうスレも昔あったよな
661U-名無しさん:2008/01/18(金) 22:56:00 ID:IaCsVNTw0
JリーグライブDXの契約者数が1000万件ぐらいになったら
Jの予算がプレミアのクラブ以上になって
外人スター選手集めて観客動員増加になんだけどな
662U-名無しさん:2008/01/18(金) 23:01:35 ID:/SBM8u/F0
これから人口減ってきて各プロスポーツで観客の奪いあいが始まるんだよ
663U-名無しさん:2008/01/19(土) 00:45:33 ID:qR/46u3l0
>>661
それ今の100倍やん
664U-名無しさん:2008/01/19(土) 01:02:28 ID:qR/46u3l0
イングランドは80年代からフーリガンが凶暴化して
誰もスタジアムに足を運ばなくなってしまった。
アメリカW杯の出場権を無くし、代表チームもドン底。
1クラブあたりの年間予算はJリーグに並ばれた。

で、苦し紛れに放映権をPPVに売り渡したら
地上波TVで試合を観れなくなったファンが
スタジアムへ戻ってきて、各クラブの売上げが伸び
チケット価格も高騰して低所得のフーリガンを追い出した。
各国のリーグもこれに倣って成功を治めている。

日本の場合は地上波中継で視聴者に見放され
NHKに拾われたが、そのNHKにも愛想を尽かされPPVへ。
元々のファンが少ないので、スタジアム観戦者も増えず
単純な露出の低下でスポンサーにも逃げられまくり。
勘違いしたファンのフーリガン化は進み、不祥事起きまくり。

どうにもなりませ〜ん

665U-名無しさん:2008/01/19(土) 01:15:11 ID:3imFmC+/0
そもそも日本人はスポーツ鑑賞に金掛けてのめり込む人少ないからな
一部の浦和とか野球だと阪神とかホークスとか
熱狂的なサポーターがいる地域じゃないと盛り上がらないのが現状
関西や福岡は野球人気が低迷とか関係なく地上波で野球ばっかり放送
おかげで関西(京都除く)や福岡では地元のサッカー中継ほとんどやらない
そう考えるとKBSは良くやってるよチーム弱いのに
666U-名無しさん:2008/01/19(土) 02:36:05 ID:Ms8NCn/M0
そろそろ開幕カードの動員予想お願いします
667U-名無しさん:2008/01/19(土) 07:18:57 ID:EKgLdy4R0
カシマ 20,000
ナクスタ 13,000
日立台 10,500
味スタ 21,000
等々力 22,000
日産 54,000
日本平 20,000
豊田 19,000
万博 20,000
笠松 5,000
敷島 6,000
平塚 7,500
小瀬 8,500
ポカスタ 6,000
ニンスタ 5,500
ベアスタ 7,000

でいいんだよな?すべて願望含めて適当。ただ開幕戦だからこれくらい入って
ほすい!特に馬鹿島さまにはこの期待値すら裏切ってほすい!!
J2は開幕戦くらいは入ると思う。また各チームいろいろ考えるだろうからそれ
も見ないと。案外開幕の仕掛けで今後の動員を占えるかもね
668U-名無しさん:2008/01/19(土) 17:44:40 ID:xmt84s1i0
願望にしてはカシマ、豊田が控えめでは?
669U-名無しさん:2008/01/19(土) 23:04:54 ID:rjDfRLe20
去年、名古屋の開幕・千葉戦が18000人ぐらいだったな。
18000人
 豊スタ +5000人
 ピクシー +1000人
 豊スタ遠い(瑞穂のシーチケしかもってなからまぁいいや) −500人
=22500人

という結果が算出された!
670U-名無しさん:2008/01/19(土) 23:06:12 ID:rjDfRLe20
23500人wwwwwwwwww
671U-名無しさん:2008/01/20(日) 00:11:59 ID:/EgCm9z10
>>664
>で、苦し紛れに放映権をPPVに売り渡したら
>地上波TVで試合を観れなくなったファンが
>スタジアムへ戻ってきて、各クラブの売上げが伸び

いやいやPPVで全試合放送するとスタジアムに客が行かなくなって
困るから放送試合数規制してるんですけどね
672U-名無しさん:2008/01/20(日) 01:58:15 ID:TLxMdA2S0
今年のJ2昇格の岐阜と熊本はホームスタジアムキャパが3万人を超えるんだな
化けたら面白いな。 特に岐阜は化けそうな気がする。
673U-名無しさん:2008/01/20(日) 02:02:05 ID:L9YaPZZG0
>>672
熊本のスタは悪くないが市街地から遠い。
岐阜のスタは岐阜から程近い。
674名無しさん:2008/01/20(日) 02:27:54 ID:QE4DJWTd0
>>643
それなら
J王者vsナビスコ王者にすればよいじゃん
天皇杯と違ってアマチュアクラブ等が出ちゃう心配もないし

>>645
ナビスコ王者として出てもらえれば
天皇杯の成績は関係なくなるよ
そもそも天皇杯は鹿島が取ってるしね
675名無しさん:2008/01/20(日) 02:33:51 ID:QE4DJWTd0
>>653
Jリーグ2位、天皇杯準優勝が出るより
ナビスコ優勝クラブが出た方が良いと思うけど
676U-名無しさん:2008/01/20(日) 03:08:44 ID:h07irjswO
>>668
だな。鹿島はチャンピオンだし開幕戦ぐらい最低25000はいってくれないと。
豊田ももう少しほしい

でもそれ以外は>>667に同意
677U-名無しさん:2008/01/20(日) 04:50:07 ID:vsyv56aOO
今シーズンのJ2の観客動員は1位は仙台だろうけど、2位はどこだろ?
678U-名無しさん:2008/01/20(日) 05:31:23 ID:saeqIhg60
>>672
まだ数千人しか動員できないチームがキャパの大きいスタジアム使うのは
逆効果な気がする。
小さいところで満員なかんじを出した方がいいのでは。

>>677
甲府じゃね?
679U-名無しさん:2008/01/20(日) 07:52:04 ID:InLCQJBS0
豊田スタジアムって
なんか勿体ないな・・
680U-名無しさん:2008/01/20(日) 09:15:58 ID:9+0Q9GYb0
667だけど
カシマは悪い、札幌だったね。23,000くらいかな
ただ豊田は麿さまなんだよなあ。そう考えた数字。
681U-名無しさん:2008/01/20(日) 11:29:00 ID:uHOiplZnO
>>674
まだ言ってんのかよw
ナビ杯王者を出しちゃったら、もし今年のJ王者とナビ杯王者、天皇杯覇者がそれぞれ違ったらどうするんだよ?
さらに全部同じチームが優勝しちゃったら収拾つかなくなるぞw
682U-名無しさん:2008/01/20(日) 13:25:24 ID:fx4uMalv0
そうだね
683U-名無しさん:2008/01/20(日) 15:40:06 ID:04gwm6kU0
ナビスコ制したって降格することもあり得るのに
684U-名無しさん:2008/01/20(日) 16:34:36 ID:C7c0nlOW0
スーパーカップはシーズン開幕を告げる花試合の位置付けだと思うんだけど
J1とJ2の優勝チームの方が、動員的には確実なような気がする。
今年の開幕戦はそうなるけど。

ナビは旬のチームでなくなる可能性も高いので、それなら天皇杯で結果だして
いるチームの方がいいような気がする。
685U-名無しさん:2008/01/20(日) 18:39:58 ID:+UHF3Ss60
>>673
岐阜は駅から遠いぞ
しかも大きい駐車場はないし、行くには
駅からバスのみ
Jの中では決してアクセスのいい方だとは思わん。
ただ隣の野球場で中日のゲームをやってたりしてるから
ノウハウはあるかも
686U-名無しさん:2008/01/20(日) 19:01:43 ID:j/uKqH3RO
>>674
脚、必死だなw

って書いて欲しいの?

新鮮味のない組み合わせなら
別にアマチュア相手でもいいと思うぞ。
ユアスタでのホンダは素晴らしかった。
687U-名無しさん:2008/01/20(日) 20:05:26 ID:VLu3paMX0
千葉は序盤の成績次第では動員一気に下がりそうだな・・・
まぁしっかり補強した京都、神戸あたりが楽しみではあるが
688U-名無しさん:2008/01/20(日) 21:21:45 ID:dA856IwQ0
大丈夫でしょ
689U-名無しさん:2008/01/20(日) 21:38:40 ID:fcCKp2PJ0
京都は昨日行われたサポカンで今季のクラブ目標、
平均12000名動員と説明があったらしい。
雨に祟られなければ達成は何とか行けそうだが。
690U-名無しさん:2008/01/20(日) 22:29:27 ID:HK/lGPjy0
神戸はあのスタを持って
1万人未満の試合があるってのはもったいないなぁ。
安定して強くなれば15000人ぐらいいかないかな?
691U-名無しさん:2008/01/20(日) 22:53:14 ID:x0OpEeY80
>>687
シーチケは去年より売れてるらしいな
もっとも売り出したのが5人抜ける前だが
692U-名無しさん:2008/01/20(日) 22:56:16 ID:HK/lGPjy0
払い戻しとかあるのかなw
693U-名無しさん:2008/01/20(日) 23:32:19 ID:RsRG4raXO
>>685

長良川は中日だけでなく、グランパスが満員で何回も開催している。
694名無しさん:2008/01/21(月) 00:02:37 ID:x20RL00N0
ナビは予選がある分
より実力が反映されるじゃん
天皇杯より良いでしょ
695:2008/01/21(月) 00:02:53 ID:r2Dgrl24O
観客なんてたくさんいても意味ないよ。
結局は観客なんて少なくてもしっかりとした親会社がある所が勝ち組だよ。


うちを見ろよ。観客動員はあっても金がなく補強すらろくにできない。
地方だからマスコミ、企業にも相手にされない。
観客が多いのなんてなんの得にもならない。ただの自己満足。
696U-名無しさん:2008/01/21(月) 00:11:25 ID:oOnrJus40
>>695
ないないづくしの中でせめて観客だけでも、とは考えられないか?

クラブは貧しくともサポーターは熱いっていうのは、プロビンチャの理想形だと思うのだが。

697U-名無しさん:2008/01/21(月) 00:15:37 ID:zyMRL+VP0
>>693
グランパスの準ホームスタジアムだったしな
698U-名無しさん:2008/01/21(月) 00:18:27 ID:cZP6wX/S0
>>695
>地方だからマスコミ、企業にも相手にされない。

何この讀賣脳w
699U-名無しさん:2008/01/21(月) 00:19:55 ID:8+kvRvSS0
新潟はチケ単価が低い
指定席多くしてシーチケの価格をあげないと駄目だね
入場者数はこれ以上増えないでしょ
700:2008/01/21(月) 01:04:37 ID:sN6Ayrl4O
去年開門1時間に着いてもまともに座れなかったのよ
だから初めてシーチケを買ったのに…
まあそれでも応援にいくけど、選手が移籍してもサポは移籍出来ないからなー
701U-名無しさん:2008/01/21(月) 06:12:31 ID:YIYtWiuh0
マジ新潟市江南区の住民だが、今年背スポも撤退あったし
そろそろJリーグから撤退時期が来たかも
702U-名無しさん:2008/01/21(月) 06:41:33 ID:pv+hLQAA0
>>695
Kリーグみたいになりたいの?

>>701
鬼ちゃんが撤退はダメ!だって
703U-名無しさん:2008/01/21(月) 07:29:33 ID:AwVm/FnEO
大宮は浦和戦もナクスタ
ボーナスステージなくなって動員最下位の本命かな
704U-名無しさん:2008/01/21(月) 07:48:02 ID:8+kvRvSS0
まじで?
ほんとみかかつかえねえな
705U-名無しさん:2008/01/21(月) 08:00:47 ID:3diZtrsbO
>>696
田舎の人に田舎のいい所語ったって

誰も喜べません

706U-名無しさん:2008/01/21(月) 10:59:27 ID:9Z3hKWK70
タダ券でも毎試合4万とか凄すぎだろ
707U-名無しさん:2008/01/21(月) 11:00:42 ID:9Z3hKWK70
>>703
京都が本命じゃない?
東京Vと大宮が対抗。
708U-名無しさん:2008/01/21(月) 11:45:27 ID:TsYjWw+s0
本命は千葉かな
709U-名無しさん:2008/01/21(月) 11:50:47 ID:xzS9qgbJ0
>>707
ベルデーは関東の他サポが大量にやってくるから最下位はありえない
京都と大宮の馬連一点でおk
710U-名無しさん:2008/01/21(月) 11:57:06 ID:2uMcRKHp0
京都はなぁ西京極いい加減なんとかしろよ・・
711U-名無しさん:2008/01/21(月) 12:04:13 ID:yo0gmoLIO
今年、大宮ホームの浦和戦では1万5千人収容のNACK5スタジアムを使うらしい。
理由は、埼スタだと大宮のホームの利点がないからだということ。

同じさいたま市内、新しいスタジアム、昨年負けたダービー。
浦和サポにとっては、意識する特別な試合になるだろう。

そして、特別な試合における浦和サポの動員は異常。
中立の場所で行われるナビスコ杯決勝では8割も浦和サポが占め、
リーグ優勝がかかった味スタでは、ホームチームが4回もホーム優先販売して
完全にアウェイにも関わらず、7割近く浦和サポが占めた。

そして、NACK5スタジアム。
3万人の収入を捨ててまでホームの利点を優先させようとするが、
観客数では浦和サポがはたしてどれくらいの割合になるのか。

味スタの時みたいに、浦和サポに抵抗しようとして
逆に恥をかかなければ良いけど…
712U-名無しさん:2008/01/21(月) 12:11:58 ID:iClyos/Z0
J1昇格のコンサドーレ札幌に道市が安易に計10億円の無担保融資していたことが発覚、回収不能に
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1200793990/

270 名前: 職業訓練指導員(dion軍)[] 投稿日:2008/01/20(日) 20:38:15.25 ID:XFY1iIFx0
キーワード: (福井県)
抽出レス数:43

スレの2割が福井県ってどんだけだよw
そんなに人口多いのかw


         福井の焼き豚wwwwwwwwwwwwwwwwww
713U-名無しさん:2008/01/21(月) 12:29:39 ID:eU9ddBII0
>>711
動員的には2万くらい減るけど大英断だろ
去年の清水もそうだけど、ホームスタジアムに拘るのは素直にうれしい
チケットがゲッターの餌食になりそうだけど
714U-名無しさん:2008/01/21(月) 12:51:58 ID:9Z3hKWK70
熊谷での
大宮のホームゲームはもうないかな?
アルテ高崎だけかな。
715U-名無しさん:2008/01/21(月) 12:54:13 ID:aSuRoHi/0
>>713
磐田はいきなりエコパで脚と赤戦開催だし。
地理的にはまだ磐田の方が近いんだろうけど
そもそもエコパ自体宮城スタ並みに魅力ない。
>>709
一番危険な麿vs宮を第2節で消化させるのは
いかにも(開幕の勢いのあるうちにww)
716U-名無しさん:2008/01/21(月) 12:56:11 ID:9Z3hKWK70
エコパは見易いじょ
717U-名無しさん:2008/01/21(月) 13:01:18 ID:yo0gmoLIO
>>713
地元の一般の人はチケット取れなくて見に行けないのに。
どうしても見たい人はチケットゲッターから高額で買わなくてはいけないのに。

そこまでやっても浦和サポにジャックされてホームの雰囲気も出せないのに。
718U-名無しさん:2008/01/21(月) 13:25:19 ID:4QzS/R0HO
そういや名古屋サポって何故か豊田で開催しろって言わないよね。
名古屋は豊田で客を増やす事が出来ればビッグクラブの道にたどり着けると思う。
豊田マネー、世界レベルのスタ、観客増加に伴うスタの雰囲気、第二のビッグクラブになれるのは名古屋だと思う。
719U-名無しさん:2008/01/21(月) 13:41:14 ID:F9d+DpUEO
>>713
収容人数4万6千2百人も違うんだぞ 単純に見積もって4万は減るだろうな
ただ判断は正しいと思う 地元のプライドを 示し続けることは何よりも重要
金はあるんだし
720U-名無しさん:2008/01/21(月) 13:57:15 ID:u5Kusg3C0
動員スレ的にはあれだが、ナクスタでどうなるのか見てみたいという興味はある
721U-名無しさん:2008/01/21(月) 13:57:42 ID:8jx90JxsO
>>709
関東の他サポって点なら、緑より大宮の方が上でしょ。
都心部からの距離はそこまで変わらないし、ナクスタ特需がある。
722U-名無しさん:2008/01/21(月) 14:01:19 ID:u4JWDhaI0
小さいスタでやると赤サポがシーズンチケット買ってくれるというメリットがある
723U-名無しさん:2008/01/21(月) 14:08:14 ID:22pqwhK9O
>>722
そりゃお得だな。
724U-名無しさん:2008/01/21(月) 14:15:52 ID:fZsxvVTs0
>>715
まだどころか完全に磐田(浜松)側だ
サッカーのサポも生活圏も大井川&牧ノ原で分かれるのに完全にその向こうでは…
50キロ以上離れてるし事実上のアウェーと言うか地方開催
725U-名無しさん:2008/01/21(月) 14:17:37 ID:TsYjWw+s0
今年のフクアリはやばそうだな
半分も埋まらないんじゃね?
726U-名無しさん:2008/01/21(月) 14:20:48 ID:yo0gmoLIO
>>719
大宮が主催の埼スタでは、アッパー席は解放しないんだよ。

これ豆知識な。
727U-名無しさん:2008/01/21(月) 14:38:01 ID:4SAQQZlF0
>722
ヤフオクとかで「大宮のシーチケ(浦和戦以外)」とかが売買されたりな。
サポーターの居住域がかぶってるからホーム側を購入する浦和サポの数とか
予想しづらいだろうな。

磐田はもう新スタジアムは作らないのかなあ。
実際どうなのか知らないけど、シーチケだけでほとんど席が埋まってたり
するんだったらものすごくもったいないと思う。
728U-名無しさん:2008/01/21(月) 14:38:56 ID:F9d+DpUEO
>>726
おお豆知識さん有り難う そうだった忘れていた いつもあそこ開けろって 思いながら横目に眺めていたのに
729U-名無しさん:2008/01/21(月) 16:18:35 ID:+CNg2YbE0
>>728
大宮ってシーチケ率どれくらいだっけ。
浦和戦795スタでやるっつっても、大宮サポだけにチケを優先供給する
方法が今一思いつかないのだが……。
同一市内なのでサポの居住所で分けるのも難しいし。

シーチケ率が十分高ければ無問題だけどさ。

一昨年だったか、サイスタでやった試合(大宮主催)で、地元で只券(大宮側自由席)を
配りまくったら、赤サポにがんがん流れてひどいことになった、ってなこともあったし。
730U-名無しさん:2008/01/21(月) 16:41:02 ID:UD120V1iO
埼スタを大宮サポで埋めるのを諦めただけだろ。
今までもアッパー開けてないんだし、金とか雰囲気とか関係ないと思うよ。
つーか15500人じゃいくらなんでも小さすぎ、チケ販売でも現地でもトラブル必至。
731U-名無しさん:2008/01/21(月) 16:59:53 ID:ne50kpF/0
>>718
豊田がどこにあるか知ってるのか?w
732U-名無しさん:2008/01/21(月) 17:14:50 ID:bctrimGh0
>>715
一応ホーム開幕戦でへなぎ特需見込めるしなw
雨が降ったら激ヤバスだがw
733U-名無しさん:2008/01/21(月) 17:35:52 ID:Li41EaAl0
今年はJ1平均二万はかたいんじゃね
734U-名無しさん:2008/01/21(月) 17:36:55 ID:9Z3hKWK70
名古屋サポは
豊田までホームタウンを拡大汁!
って雰囲気だよ。
おれは瑞穂近いから今のままでいいんだけど。
735U-名無しさん:2008/01/21(月) 18:29:33 ID:AwVm/FnEO
埼スタよりナクスタのがジャックされても見た目まだましってことでしょ
チンケなプライドにこだわる大宮
どんなチケの売り方するかお手並み拝見
736U-名無しさん:2008/01/21(月) 20:48:11 ID:2nVyHHQS0
>>718
グラスレでその話題はシーズン中でもオフでも
1年中ループしている話題だよ
しまいには名古屋市と豊田市を合併させろとか
言い出すやつもいるし
737U-名無しさん:2008/01/21(月) 20:49:02 ID:xnbrRdgo0
豊田県豊田市でいいじゃん
とか思わないでもない
738U-名無しさん:2008/01/21(月) 21:01:10 ID:4E/5WgLB0
豊田市は鯱以外に地元クラブ作った方がよいな
739U-名無しさん:2008/01/21(月) 21:03:06 ID:bGo+AfU80
瑞穂の球技場の観客席多くしないの?
740U-名無しさん:2008/01/21(月) 21:04:17 ID:Ix+9tUW00
>>731
都内から埼スタ行くのとあまり変わらない。
普通よりは劣るレベルだが最悪とも思わない。
臨海とかカシマみたいに
駅から歩くのが激しく苦痛とか
駅までのアクセスが少ないとかなら
最悪だと思うけど。
741U-名無しさん:2008/01/21(月) 21:06:03 ID:vBvLnd770
みかかは社員動員するに決まってるじゃんw
政府系談合会社みたいなもんなんだし腐るほど社員いるよw

ほんっとみかか(゚Д゚)ウゼェェェ!
742U-名無しさん:2008/01/21(月) 21:22:38 ID:PE3CKvO70
>>739
現地行ったことある。
球技場も陸上競技場も道路ぎりぎり
増築どころか改築も難しい
743U-名無しさん:2008/01/21(月) 21:24:38 ID:ScMUPfdr0
>>739
無理。ていうか見たことない?
瑞穂陸行く機会があったら、隣にあるから一周してみ
744U-名無しさん:2008/01/21(月) 21:28:06 ID:bGo+AfU80
一度行ったけど夜だったから…
いつになるか分からないけどいつか行ってみるわ。
745U-名無しさん:2008/01/21(月) 21:51:44 ID:9Z3hKWK70
瑞穂球技場のホーム側は
テニスかなんかのコートと駐車場を潰せば
NACK5みたいなゴール裏ができまする。

アウェイ側は難しいかな〜。

どうせ客入んないから
メインスタンドとバックスタンドは改築する必要ないね。
746U-名無しさん:2008/01/21(月) 21:55:57 ID:9Z3hKWK70
でもまぁ当分は瑞穂陸上競技場でじゅうぶんでしょ。
レッズ戦以外満員になることなんてまずないんだし。
名古屋が優勝争いするわけもないんだし。

そもそも名古屋の人はサッカー興味ないしね。
サッカーって言うかJリーグね。
「グランパスってまだあったの?」みたいな。

グランパスのショップも閉店になったしね。
747U-名無しさん:2008/01/21(月) 22:00:41 ID:8+kvRvSS0
豊スタだと瑞穂にくらべて往復2時間よけいにかかるんだよね
日帰りしようとするとそれがネックになること多い

瑞穂なら日帰りでひつまぶし食べて帰ってこれるのに豊スタだと
こないだのCWCみたいに近いのに宿泊するか深夜バスつかわないと駄目なのが嫌
帰りの電車座れずに1時間たちっぱなしだし広島と似たような印象
748U-名無しさん:2008/01/21(月) 22:04:22 ID:9Z3hKWK70
去年のJリーグ戦だと川崎サポが被害者だな。
19時開始だと終わるの21時だろ。
豊田線だろうが三河線だろうが電車の本数は少ないしな。
川崎サポは泊まってったのかな。
しかもあの日ものすげー雨降ったからな。
749U-名無しさん:2008/01/21(月) 22:22:20 ID:pv+hLQAA0
>>748
高速バスがサポでいっぱいだったよ
それが主力だったみたい
ながらで帰った人もいたろうね
750U-名無しさん:2008/01/21(月) 22:29:05 ID:9Z3hKWK70
もう名古屋はダメだね。
瑞穂で開催すれば1万ちょいしか入らないし
豊スタで開催しても埋まってんのはゴール裏だけで
メインとバックはガラガラだし
他サポの人は豊スタ羨ましいとかいうけどね。なんでだろうね。
瑞穂でいいよね別に。
751U-名無しさん:2008/01/21(月) 22:32:01 ID:+iqJrJV60
豊スタのメインの椅子ヒーターは素晴らしいよ。
752U-名無しさん:2008/01/21(月) 22:32:36 ID:9Z3hKWK70
>>749
あの土砂降りの中
あんな僻地までよく来てくれました。
753U-名無しさん:2008/01/21(月) 22:50:21 ID:0Bz/gZly0
>>752
試合開始の頃には雨止んでたけれどね。
あの雨で瑞穂だったら行かなかったと思う。
754U-名無しさん:2008/01/21(月) 23:13:31 ID:ScMUPfdr0
豊スタも、どっちかといや車で行ったほうがいいスタだと思う
ただ、現地には停めることはまず不可能なので、いくつかの市営Pか、
豊田市から何駅か離れたパーキングが便利
755U-名無しさん:2008/01/21(月) 23:17:43 ID:8+kvRvSS0
川沿いに大量にとめてね?
756U-名無しさん:2008/01/22(火) 03:35:17 ID:L0/q4hs8O
たしかに、豊スタの隣りの河川敷に車停める場所があったような…
あれは違うのかな。
757U-名無しさん:2008/01/22(火) 06:21:15 ID:9aFBtu280
>>755-756
あの目の前の道路見たら出られないんじゃね、案外
つかあれが"日本のデトロイト"の道かよ、て狭さだからな
758U-名無しさん:2008/01/22(火) 08:42:52 ID:jzzY9lOT0
おれはいつも豊田市駅の近くのパーキングに駐めてるな。
豊スタ〜豊田市駅の道沿いに駐めても(臨時駐車場)
帰りの観客の行列で道路にも出られやしない。
759U-名無しさん:2008/01/22(火) 21:57:32 ID:Hu7yL1k00
そりゃそうだ
760U-名無しさん:2008/01/23(水) 03:13:29 ID:xuwY5A7D0
グーグルアースでアメリカの野球場見ると
スタジアムの何倍もの面積の駐車場スペースがある。
豊田なんて車社会ってわかってるのに何やってんだかw
761U-名無しさん:2008/01/23(水) 03:17:17 ID:8k6kUk6t0
豊スタが名古屋市内にあったらな・・・
たられば言ってもしょうがないけど
762U-名無しさん:2008/01/23(水) 03:43:37 ID:YXkFU9YX0
たられば炒め
763U-名無しさん:2008/01/23(水) 08:54:38 ID:tMB7ucL00
>>761
名古屋市豊田区にしてしまえばいいのでは。
764U-名無しさん:2008/01/23(水) 10:54:02 ID:XxdUv7Zz0
>>761
>>763
それは名古屋スレで何回言われてきたことか・・・
名古屋なんて瑞穂でじゅうぶんだろ。
765U-名無しさん:2008/01/23(水) 17:49:05 ID:CaZA12vs0
豊スタを建てた金で瑞穂を専スタとして
建て直せたらよかったのにな
766U-名無しさん:2008/01/23(水) 21:39:15 ID:AxQjpBEg0
豊田市に新クラブを作ればいいではないか
767U-名無しさん:2008/01/23(水) 22:12:24 ID:xuwY5A7D0
>>766
誰が作るの?
768U-名無しさん:2008/01/23(水) 22:34:41 ID:XBkEeSUc0
鯱の練習場は豊田市にあるしな
769U-名無しさん:2008/01/23(水) 22:52:06 ID:sZLkdbV30
>>767
じゃ、刈谷FCを
770U-名無しさん:2008/01/23(水) 23:19:54 ID:YsmzJgCyO
豊田市名古屋区にすればいいんだよ
771U-名無しさん:2008/01/24(木) 00:12:51 ID:5/lXTao60
愛知グランパスにすればよくね?
772U-名無しさん:2008/01/24(木) 09:16:39 ID:pA/8palK0
おまえらそんなに専スタが良いのかwww
名古屋が豊スタでやった試合こんなもんだぞw

浦和 34000
川崎 21000
瓦斯 18000
磐田 17000
広島 16000

浦和を除いた平均は18000人
773U-名無しさん:2008/01/24(木) 09:40:41 ID:F0XlsI7R0
豊田は見るのは良いけど行くのが大変だからなあ
駅からちょっと歩くし
774U-名無しさん:2008/01/24(木) 13:17:34 ID:j6pjA3F00
専スタが嫌な人はいないと思う
775U-名無しさん:2008/01/24(木) 14:23:16 ID:l+bDC2ma0
>>774
いいスタジアム作っても中でやってるサッカーが糞。
箱より中身が大事。これはJリーグ全般に言える事。
776U-名無しさん:2008/01/24(木) 14:28:55 ID:ry/CPHPX0
いずれ豊スタは グラと刈谷で共同で使ってけばいいんでね?
(ラグビーのTOYOTAも使ってるみたいだし)

俺は「豊田グランパス」なんて嫌だ。
777U-名無しさん:2008/01/24(木) 14:36:54 ID:P36FrQQY0
>>776
じゃあ、TOYOTAはグランパスのスポンサーは降りて豊田クラウンズとか新チーム立ち上げちゃえば
無問題じゃんww
778U-名無しさん:2008/01/24(木) 16:26:37 ID:kuDJUo980
>>775
箱も大事だが、中身も大事、ということでいいのでは。
779U-名無しさん:2008/01/24(木) 18:51:03 ID:JMrlOL8P0
大事なのは営業
スタは足がとおのく原因にはなるが来る理由にはならない
ちなみにやってるサッカーと観客動員には一切の関連性などないのは
このスレの住人ならしってるはずだけどな
780U-名無しさん:2008/01/24(木) 19:03:36 ID:t1bT3vGN0
>>776
豊田レクサスでいいじゃん
781U-名無しさん:2008/01/24(木) 19:51:08 ID:OM2JCObg0
どんなにいいサッカーしても客が来なかった=臨海
どんな糞サッカーでもお客でいっぱい=埼スタ

てのが具体例かな?
いい内容は客を固定させるが、新規を呼び込めない
新規を固定化させるにはまずスタに足を運ばせることだと思う
だから、スタのアクセスとアメニティは大切
782U-名無しさん:2008/01/24(木) 21:22:16 ID:l6Dfkr4A0
>>781
甲府を応援してる者だが
浦和のサッカーが糞とは思わないね。
783U-名無しさん:2008/01/24(木) 21:28:49 ID:oJVvqV/k0
>>780
ならいっそレクサスグランパスに。
784U-名無しさん:2008/01/24(木) 21:32:34 ID:XRPhpH7s0
浦和
埼スタのメインアッパー値下げ。
今まで指定席は大人も子どもも同じ価格だったのが、小中用の価格を設定して
家族連れなど新たな客層をねらう。

あと、浦和の携帯公式によるとA名古屋は瑞穂陸。
785U-名無しさん:2008/01/24(木) 21:46:22 ID:OXGtJ+MAO
広島って 関西圏の阪神以上にカープが町に溢れているんだな そのくせ客がちっとも入らない
こういうお土地柄だと たとえスタへのアクセスが 大幅に改善されても 熊サポが100倍に増えても 客足は大して変わらない気がする
786U-名無しさん:2008/01/24(木) 22:00:59 ID:gSZV6da30
ナックスタは新装開店直後だけ満員で、すぐ客足が遠退いた
その翌月の試合ではもう空席がどっさりとできた
しかもホーム最終戦です
787U-名無しさん:2008/01/24(木) 22:15:26 ID:OM2JCObg0
>>786

念のために聴こう、赤?それともバカ?
788U-名無しさん:2008/01/24(木) 22:15:52 ID:nuUIjvqF0
他サポだけど
ポケモンの遊園地やってたところとかに
2万強の専スタとか出来たら最高じゃね。
2000%ないけどさ。
789U-名無しさん:2008/01/24(木) 22:23:42 ID:gSZV6da30
>>787
事実なんだけど
790U-名無しさん:2008/01/24(木) 22:26:17 ID:Vs1765OV0
NACKの空席は初戦と二戦目で数百席増えたのまでは事実だな
どっちも完売だったんだから死にチケ対策しないと駄目だよね
来ない奴にチケ渡しちゃだめよ
791U-名無しさん:2008/01/24(木) 22:26:31 ID:z7BMdaMQ0
瓦斯ですが
カードが前半と後半で物凄く偏ってるのは何故なんだぜ?
792U-名無しさん:2008/01/24(木) 22:29:52 ID:CvNGb83p0
>>776
刈谷は豊田市のチームじゃないから安く使えないんじゃなかったっけ?
豊田市陸では毎年試合やってるみたいだけれど。
そういや豊田市陸の横にあった名鉄三河線は廃止されたなぁ。
793U-名無しさん:2008/01/24(木) 22:33:34 ID:gSZV6da30
初戦と二戦目で約2000席分くらいは落ちたでしょ
ナックは15000と手狭だから下落率は13%以上
794U-名無しさん:2008/01/24(木) 22:37:16 ID:pA/8palK0
>>788
名古屋のこと?だったらそこに大学が建つよ
795U-名無しさん:2008/01/24(木) 22:40:55 ID:++744JDM0
名古屋から豊田なんて最初30分ぐらいだろうと思っていたw
796U-名無しさん:2008/01/24(木) 22:46:57 ID:gSZV6da30
しかも最終戦
最終戦で13%以上も下落した
これを暴落と言う
797U-名無しさん:2008/01/24(木) 22:54:51 ID:Wy8ve2OI0
ID:gSZV6da30

う  ん  こ
798U-名無しさん:2008/01/24(木) 22:56:52 ID:eXS0qF+q0
ID:gSZV6da30 って、24時間大宮スレに粘着してるニートだなw
799U-名無しさん:2008/01/24(木) 23:02:33 ID:gSZV6da30
何か気に障ること言ったっけなあ
客入りが悪くなったことを書いて癪に障られるなら
こんなスレいらないよね?
800U-名無しさん:2008/01/24(木) 23:16:41 ID:o3kkAMK30
>>799
仕方ないよ、本人たちは1万人に毛が生えた程度で大喜びする連中なんだから。
801U-名無しさん:2008/01/24(木) 23:20:14 ID:gIW2K+dI0
最終戦のナクスタはアウェー側は本当にぎゅうぎゅうだった。
立見席や通路に3重、4重に人が押し込められたからな。
あれは完全に主催者側の席割りが悪い。
4Eエリアの客を他のカテゴリの席に移せば、空席も埋まったはずだ。
802U-名無しさん:2008/01/24(木) 23:25:22 ID:OM2JCObg0
栗鼠の場合J2時代にボロボロだったとはいえあんなに恵まれた立地を使いこなせ
なかったのが完全に失敗だったな。
問題は今季だな
ただそれ以上に ID:gSZV6da30 がうざすぎる
栗鼠以上にいらん
803U-名無しさん:2008/01/24(木) 23:30:54 ID:gSZV6da30
>>801
そういった事情に加えて、実際に有料入場者が2000席分ダウンしてるの
これは本当に記録があるんだから、他のレスでぐちゃぐちゃうるさいけど
804U-名無しさん:2008/01/24(木) 23:34:13 ID:YZYTEKC2O
死ねよ
805U-名無しさん:2008/01/24(木) 23:39:37 ID:zqsG7jVT0
スポンサー枠じゃねえの?
実際にチケは完売、ゴール裏はパンパン、でもメインには空席。
サポの動向だけで生まれた差ではない。
806U-名無しさん:2008/01/24(木) 23:44:13 ID:gSZV6da30
・満員だった初戦より2戦目は13%以上客足が落ちました
・しかも昨季の最終戦
・しかもナックスタはまだ2試合目なんだから改修によるプレミアムが期待されていたはず
・川崎サポはいっぱい押しかけアウェイ側にすし詰めにされ死にそうでした
・ホーム側では空席がどっさりでてきました

もしもスポンサー枠だけで2000席分が欠場なら一体スポンサー枠は全部でどんだけだと
まだたった改修後2戦目だったんだから
807U-名無しさん:2008/01/24(木) 23:58:45 ID:zqsG7jVT0
随分いっぱい書いてるけど
・チケ完売
・メインに空席
大事なのはこの2点だけな。

まだ2戦目なのにこのざま。
まだ2戦目だから判断できない。
どっちにでもとれる。
808U-名無しさん:2008/01/24(木) 23:59:53 ID:JpVfSjiu0
>>806
で? 何を主張したいのかわからんのだが。
死にチケ出ないように努力しろというエールを送ってるのか?
809U-名無しさん:2008/01/25(金) 00:02:47 ID:LfCzIhcU0
エールとはとても思えない陰湿なテンションで
ねちねち書き込むから嫌われてるわけだなー
810U-名無しさん:2008/01/25(金) 00:03:26 ID:gSZV6da30
メインに空席って限定して言うけど、
ナックは立ち見とベンチがシートより多いんだけど
811U-名無しさん:2008/01/25(金) 00:05:25 ID:ryBWR+S80
>808
早速大宮スレに現れたぞw>806
812U-名無しさん:2008/01/25(金) 00:07:37 ID:OEsZs5OW0
>>810で言ってる事わかる?
シートなら1人いなければ、丸1人分がきっちりあくけど、
ベンチや立ち見だと実態よりあきが少なく見える
特にナックは狭い土地に無理して収容ぎりぎりで作ったから

シートとベンチと立ち見の割合は2:3:3ってとこだよ
813U-名無しさん:2008/01/25(金) 00:08:03 ID:K6AfEStu0
>>802
恵まれた立地を使いこなせるのは今年からよ
昇格後3年間ホームで試合した数考えてよ
シーチケほぼ倍額になったにも関わらず結構売れてるらしいから
シーズン始まるまでは文句言わずに見てよ
814U-名無しさん:2008/01/25(金) 00:09:04 ID:OEsZs5OW0
大宮スレからぞろぞろ出張して張ってるなんてバカじゃないのこのサポーター
815U-名無しさん:2008/01/25(金) 00:09:27 ID:oi4XgVDa0
nack5にベンチはねえな
816U-名無しさん:2008/01/25(金) 00:10:20 ID:M75xQafG0
817U-名無しさん:2008/01/25(金) 00:10:53 ID:ZaEFY4jk0
153:U-名無しさん :2008/01/24(木) 23:58:40 ID:gSZV6da30 [sage]
>>147
浦和レッズ、今季からチケットの値下げを開始
指定席が自由席並の2000円から
818U-名無しさん:2008/01/25(金) 00:13:41 ID:RA02PU1Z0
>>812
>シートとベンチと立ち見の割合は2:3:3

ものすごい妄想だな。
ナクスタはシート1万、立ち見5000、ベンチは(選手用しか)ないw
819U-名無しさん:2008/01/25(金) 00:15:09 ID:WohIp3SD0
大宮のサイト見たけど、
シーチケ特典の立ち見バッグいいな。
ああいうの欲しいなぁ・・
820U-名無しさん:2008/01/25(金) 00:18:43 ID:M75xQafG0
立ちバックに見えたのは俺だけではあるまい・・・
821U-名無しさん:2008/01/25(金) 00:19:36 ID:OEsZs5OW0
>>818
どうも
設計時はベンチという話だったので

それでも立ち見が1/3占めてるんだから結局、
>>812はベンチと座席の別がなくなった他は同じことなんだけど
822U-名無しさん:2008/01/25(金) 00:20:50 ID:WohIp3SD0
>>794
マジで?
あんな街中でしかも
ライブイハウスとシネコンが向いにある大学って
勉強しろっつー方がおかしいだろ。
823U-名無しさん:2008/01/25(金) 00:27:42 ID:OEsZs5OW0
立ち見が多いためホーム側ゴール裏を含めて客足が遠退いたというのが
単に大宮スレから擁護のために出張にきているサポの実感として分かりづらかったんでしょ
メインが空いてるのは見えるけれど、自分たちのG裏は空いてるのが分かっていないとかさ
824U-名無しさん:2008/01/25(金) 00:31:25 ID:I3WwCPpy0
>>816
一瞬ヤマハかとおもった
825U-名無しさん:2008/01/25(金) 00:38:13 ID:OEsZs5OW0
ナック改修後2試合

対大分  15000人
         ↓ダウン
対川崎  13000人 (昨季最終戦)


新規需要があったけど、
早くも大減退
続かなかった
826U-名無しさん:2008/01/25(金) 00:43:44 ID:lVbJ5MsM0
>>825
いや、だから、ここで何を主張したいのだ?
大宮スレでやってこいよ。
827U-名無しさん:2008/01/25(金) 00:44:55 ID:M75xQafG0
客足が遠のいたという根拠はどこにあるのよ?
チケットが余っていたのなら主張に正当性はあるが。
根拠のなさではスポンサー枠、
あるいは下駄の横行という主張と何ら変わりないが?
828U-名無しさん:2008/01/25(金) 00:46:21 ID:csD3HJav0
赤いのが顔真っ赤w

167:U-名無しさん :2008/01/25(金) 00:43:03 ID:OEsZs5OW0 [sage]
>>155-156,159
大宮の値上げのタイミングで、
浦和は間髪入れず値下げを入れてきたニュースだったんだけど
829U-名無しさん:2008/01/25(金) 00:50:23 ID:OEsZs5OW0
>>827
大分戦ではスポンサー枠だろうが下駄がいようがMAXいったでしょ
デフォで死蔵されてるならMAXいけてない
830U-名無しさん:2008/01/25(金) 00:53:43 ID:OEsZs5OW0
大宮戦のチケットは流動性が高く、
行きたくても死蔵された分で行けない人が出るような硬直性が
ほとんどないって言った方がいいでしょ
831U-名無しさん:2008/01/25(金) 00:54:14 ID:csD3HJav0
詭弁を詭弁で糊塗し始めたw
832U-名無しさん:2008/01/25(金) 00:57:30 ID:M75xQafG0
なるほど。
じゃあ過去最高動員を上回れない浦和は
客足が遠のいたままなんだな。
833U-名無しさん:2008/01/25(金) 01:02:01 ID:OEsZs5OW0
834U-名無しさん:2008/01/25(金) 01:07:50 ID:csD3HJav0
>833
他人の言葉を使うとは流石は寄生厨w
835U-名無しさん:2008/01/25(金) 01:09:22 ID:OEsZs5OW0
大宮のチケットの流動性が高いことを説明されてから気が付くようじゃ
一体、普段からどんだけ市場に余ってないチケットだと思っていたのかと
836U-名無しさん:2008/01/25(金) 01:13:39 ID:M75xQafG0
自分の主張が詭弁だと認めた訳かw
837U-名無しさん:2008/01/25(金) 01:16:01 ID:OEsZs5OW0
>>836
きみの好きな浦和は常時65000人も入るわけないし
平均すれば2万〜1.5万席を空けて試合してるでしょ
838U-名無しさん:2008/01/25(金) 01:19:51 ID:CVklgiOz0
>>830
とりあえず、チケットは全券種とも完売していた。
行きたくても行けなかったサポが続出したぞ。

J1第34節vs川崎フロンターレ戦 チケット完売について [ 大宮 ]
http://www.jsgoal.jp/club/00057000/00057899.html

まあナクスタの客足が遠のいたかどうかなんて、
アウェー側サポからしたら正直どうでも良いから、
死にチケが出ないような席割りにしてチケットを売って欲しい。
839U-名無しさん:2008/01/25(金) 01:25:47 ID:OEsZs5OW0
>>838
完売しても流動性が高いからその気になれば行けるのが大宮戦だって話
そりゃまあぴあマーク見てそこで諦めた人はもうしょうがない
840U-名無しさん:2008/01/25(金) 01:44:28 ID:OEsZs5OW0
サポに対戦相手によってカードを選んでる層が多いと考えても、
大宮の相手は今人気のある川崎だったからねえ

改修後2戦目+最終戦+人気のある相手 →でも、客足が遠退いた
841U-名無しさん:2008/01/25(金) 06:06:02 ID:gXxmdOf20
結局OEsZs5OW0は自分の無知いや無恥を晒しに来ただけかw
ttp://hissi.dyndns.ws/read.php/soccer/20080125/T0VzWnM1T1cw.html
842U-名無しさん:2008/01/25(金) 06:06:41 ID:GVG2RCNcO
劣頭がACLで酷使するから、大宮に債スタを使わせなかったらしい
大宮スレに貼ってあるから読んでみろクソがw
843U-名無しさん:2008/01/25(金) 06:55:26 ID:7FDhobnk0
>>841-842
バカですか?
844U-名無しさん:2008/01/25(金) 07:00:11 ID:9dg8QH3V0
しかし写真で見る限り美しいね
コーナーバックからの眺めはプレミアみたい
遠いほうが見やすいけど、スタジアムの緊張感はこっちのが増すかな
845U-名無しさん:2008/01/25(金) 07:17:46 ID:93IJupqa0
>>844
プレミアがまるで西が丘みたいならな
846U-名無しさん:2008/01/25(金) 10:20:39 ID:ZRUDzc7xO
大宮戦参戦したが最終戦の入場者数は妥当で初戦がインチキのような気がする
ホントに15000入れるには立ち見席に身動き出来ない位詰め込まないと無料だろ
川崎側は席を確保出来ないのが500人以上いたが立ち見は埋まって居てもすし詰めになってなかった
847U-名無しさん:2008/01/25(金) 10:38:28 ID:TDVpVpdW0
>>840
川崎が人気あるのは川崎近辺だけですからw
848U-名無しさん:2008/01/25(金) 12:21:16 ID:VbK3bYmBO
>>847
大正解。
849U-名無しさん:2008/01/25(金) 12:44:54 ID:7eyhDukG0
>>847
いいじゃん周辺だけでも人気があって
ホームタウンの人口多くても全然人気ねーチームあるし
850:2008/01/25(金) 13:05:18 ID:qTxQ0jv3O
>>849
あの…お呼びでしょうか?
851U-名無しさん:2008/01/25(金) 13:51:49 ID:PeDo8vjD0
川崎の人気が有るのは南武線沿いだけ
川崎駅の方や多摩の方ではさっぱり
852U-名無しさん:2008/01/25(金) 13:57:50 ID:mo8Sqmm/0
今度は大宮の不人気擁護のために川崎を叩いてるのか
つくづく終わってるな
853U-名無しさん:2008/01/25(金) 14:01:36 ID:GAORs1bb0
>>851
南武線沿いだけって・・
それでも6〜7割はカバーできちゃうじゃん
地図見てみろよ
854U-名無しさん:2008/01/25(金) 14:08:47 ID:9U1uFdsd0
ふろん太の人気があるのは南武線の武蔵小杉〜登戸のエリアだな
855U-名無しさん:2008/01/25(金) 16:47:03 ID:k5B0Qui40
チケットの価格改定とか席割り変更とかで動員増を図ってるチームって
どっかありますか?

このスレ読んだところなんか浦和と大宮の話しか出てないようなのですけど。
856U-名無しさん:2008/01/25(金) 17:20:03 ID:weeVBEir0
>>855
FC東京
席割りが細分化されてた。
857U-名無しさん:2008/01/25(金) 17:24:46 ID:9dM4K8w00
川崎も指定席増やした。
858U-名無しさん:2008/01/25(金) 21:44:57 ID:TbJjudh60
良い
859U-名無しさん:2008/01/25(金) 22:05:37 ID:fqAWTR/Z0
そう言えば大宮が大入りを記録すると必ず火病る香具師が現れるな。
特にレッズの記録を上回りそうな観客数でw
860U-名無しさん:2008/01/26(土) 00:19:48 ID:5a5YAKXv0
一度でもそんなのあったか?
861U-名無しさん:2008/01/26(土) 01:10:53 ID:Jy4wse5D0
ファビーニョ
862U-名無しさん:2008/01/26(土) 01:57:42 ID:Y8lymWKJ0
以前川崎区に住んでたけどフロンターレが
地元にあるって感じしなかったな・・・
南北で生活圏が分断してるよな・・勿体ない。
南武線に特急があったりしたら少しは違うのかな?
863U-名無しさん:2008/01/26(土) 02:48:39 ID:5Lu22xLi0
なんでフロンタに人気がないという話になってるんだ?
昇格してからホームもアウェーも動員を大きく伸ばしてるだろ
864U-名無しさん:2008/01/26(土) 10:14:26 ID:Gj8H74ts0
>860
あるある
昨年で言えば対新潟@駒場と対鹿島@熊谷
865U-名無しさん:2008/01/26(土) 10:41:54 ID:vJ/065OC0
>>856
GUは去年メッセージボードで苦情言われてたからかね。
SAが上段下段で価格に差が無いのが不思議だが。

SCも新設?
浦和のメインアッパーと同じで小中学生向けの指定席か。
866U-名無しさん:2008/01/26(土) 16:36:04 ID:QBX+uMx30
>>863
少し前の方読めば分かるだろ。
867U-名無しさん:2008/01/26(土) 16:53:03 ID:7S5GZns50
>>863
みかかの嫉妬
868U-名無しさん:2008/01/26(土) 19:42:48 ID:OHExpqBW0
代表は4万いくのか?
869U-名無しさん:2008/01/26(土) 20:12:43 ID:PZ7t9ep+0
空席がめだつな
870U-名無しさん:2008/01/26(土) 20:19:56 ID:cerd1ggf0
赤字をどうやって立て直すのかな?
871U-名無しさん:2008/01/26(土) 20:25:24 ID:FBckt1hX0
正直こんな寒い試合を寒い中金払ってみたくないだろ
872U-名無しさん:2008/01/26(土) 20:35:21 ID:CWcXR1SN0
そうなんだけどさぁ
873U-名無しさん:2008/01/26(土) 20:46:33 ID:sQmA83Qj0
一つ質問。

長良川陸のMAXはJ1で29,102なんだけどその後キャパ下がるような改修ってあった?
今シーズンの分母は熊本県は17,421、水前寺は改修後の13,409で良いと思うんだが

874U-名無しさん:2008/01/26(土) 21:25:36 ID:/4/fG7ZAO
国立42226人
875U-名無しさん:2008/01/26(土) 21:27:19 ID:OHExpqBW0
>>874
結構入ったねえ
ただ水曜は確実に減るなw
876U-名無しさん:2008/01/26(土) 21:28:06 ID:k/nVVev20
結構空席あったけど、あれで4万入ったとは思えんが。
877U-名無しさん:2008/01/26(土) 21:33:00 ID:OHExpqBW0
千葉のサポーターズフェスタに3267人
http://www.nikkansports.com/soccer/f-sc-tp0-20080126-312483.html
878U-名無しさん:2008/01/26(土) 21:59:21 ID:Jpyq+42w0
>>871
土曜なんだから昼間やればいいのにねぇ。
879U-名無しさん:2008/01/26(土) 22:01:00 ID:OHExpqBW0
TV局の都合優先なんじゃない?
午後じゃ余計視聴率とれないし
880U-名無しさん:2008/01/26(土) 22:06:21 ID:g1bqIwzH0
難しいところだな
881U-名無しさん:2008/01/26(土) 22:22:21 ID:AE+fi2yV0
>>879
日本サッカー協会が放映権を一体ナンボで売り払っているかご存知?
ゴールデンででないと採算が取れないんだよ
今日の数字がいくつかまだ分からないけど、
最近ずっと良くないから、このままいくと将来、協会は運営危機に直面する
882U-名無しさん:2008/01/26(土) 22:25:21 ID:k/nVVev20
今日の試合は、プロ野球や他に競合するスポーツイベントもないし、それなりに視聴率が取れるのでは?
逆に今日視聴率取れないと、W杯予選以外は視聴率は取れないと判断するだろうなあ。

883U-名無しさん:2008/01/26(土) 22:28:00 ID:JJXvSam70
>>882
で格沢だいせんせんの「絶対に負けられない闘い」になるわけだ

OTL
884U-名無しさん:2008/01/26(土) 22:39:08 ID:QhzMi71i0
今日、代表やってる時間にスポーツジム行ってた。
そこはランニングマシーンとかエアロバイクをしながらテレビが見れるように
なってるんだけど、6割から7割代表の試合見てたような気がする
885U-名無しさん:2008/01/26(土) 22:53:47 ID:R/HfXNuW0
>>884
そりゃスポーツジムだからだろ。
スイーツ食いながら6割見てたとかならすげぇがw
886U-名無しさん:2008/01/26(土) 22:56:22 ID:OL56qnZ30
>>874
3万7千人台のはずだが?
887U-名無しさん:2008/01/26(土) 23:00:28 ID:FBckt1hX0
>>881
1試合1億円じゃなかったっけ?
巨人の試合並みにアホな金額設定だと思うけどね

>>882
最近の日本代表の試合はへたれ攻撃過ぎて一般人にも更にうけがわるいから
いくらメディアが評価を上げ底して盛り上げてもまぁ無理だろうな
普段サッカー興味ないけどアジアカップの代表の試合見てイライラしたからもう見ないとか入ってた奴がいたし
で、そのあとあの野球のもりあがりっぷっり見せられると
やっぱりエキサイティングな試合してなんぼでしょ

>>884
そりゃあんた体動かす事に興味ある人の集まりだから当然だわな
それでみんなバラエティーみてたら完全に終わりだな
888U-名無しさん:2008/01/26(土) 23:04:11 ID:7B02sR2r0
まぁまぁ
889U-名無しさん:2008/01/26(土) 23:17:31 ID:j9WNUsM40
>>887
この後東アジア選手権とか言うやらんでもよさそうな試合あるが・・・
890U-名無しさん:2008/01/26(土) 23:30:33 ID:6Mh9LPnY0
国立ガラガラだったな
U22の試合なら今日くらいの空席は珍しくないが・・・
岡田ジャパンの初戦であの空席の多さはちょっと寂しい
891U-名無しさん:2008/01/26(土) 23:36:08 ID:sQmA83Qj0
ジーコ前半時代までの人気右肩上がりの時代が終わって
維持〜下落の時代だからこれからが経営的には腕の見せ所だけどな

よっぽどここで上手く維持したり盛り返すようだと凄い手腕だけど
本大会出ても+αの期待の出来ない監督だからなぁ、岡ちゃん
892U-名無しさん:2008/01/27(日) 00:30:24 ID:AvbhZ0rs0
(バックスタンドが)ガラガラだった原因は価格設定のせいではないかと
バックロアーでメインと同じ7500円ってボッタクリ過ぎです
カテ2(バックアッパー)は5000円で売り切れてたから

俺はメインホーム側のカテ3で見てたが、ゴール裏の立ち見・通路座り続出具合と
バックロアー後段のスカスカ具合が笑えた
893U-名無しさん:2008/01/27(日) 00:37:14 ID:D0w54KeR0
1月26日(土)  
日本代表 0 - 0 チリ代表 (19:10/国立/37,261人)

川淵三郎 日本サッカー協会キャプテン
「国立で3万何千人というのは初めてくらい。寒い中、ファンが来てくれて
ありがたいけど、このチームが面白いと思ってもらえないと満杯にはならない
ことを選手に感じてほしい。次は点を取って快勝してほしい」

http://www.jsgoal.jp/news/00060000/00060099.html

894U-名無しさん:2008/01/27(日) 00:41:33 ID:dv4FyoH60
>ゴール裏の立ち見・通路座り続出

は席多く取ったり席に荷物置いたりしてるからだろう
特にホームは椅子の下に空間なしとかわけわからん改修やらかしてるし
895U-名無しさん:2008/01/27(日) 00:43:08 ID:8HMtA7nq0
現在、日本政府がデフレ政策下の賃金抑制政策をやって国民を貧しくしてるから、
値下げをしないと基本的に興行はやっていけない
物価が下がってるのに価格が据え置かれたら、客足が遠退くのは当然でしょ
不満があるなら、まずは自民党に投票しないことだね
896U-名無しさん:2008/01/27(日) 00:45:58 ID:mOd/Ch3X0
そもそも代表は値段設定強気すぎ。
897U-名無しさん:2008/01/27(日) 00:46:46 ID:FnQpzXIF0
>>895
んじゃどの政党ならいいの?
まさか民主党に投票して在日に選挙権ってか?
898U-名無しさん:2008/01/27(日) 00:53:11 ID:8HMtA7nq0
>>897
それは自分で決めればいいでしょ
次の選挙に行って自民以外に投票することが
日本経済のためには、このスレの趣旨に沿えば動員のためには、
たいへん重要
899U-名無しさん:2008/01/27(日) 00:58:10 ID:VE4sqI5Y0
900U-名無しさん:2008/01/27(日) 01:02:37 ID:2rnJw8Va0
自国開催のW杯という特殊要因とトルシエによって強化された代表だったが、
ジーコを監督にしたことですべてがつぶれてしまったんだろうな。
サッカーという競技そのものは競争力の非常に強いコンテンツだから、
うまく運営すれば人気は拡大するだろうけど、
どう運営するかだろうな。
901U-名無しさん:2008/01/27(日) 01:06:05 ID:A/Zzz0uf0
そうか?
2002年の組み合わせならジーコでも突破できるし、
2006年の組み合わせならトルシエでも敗退していたと思うが。
902U-名無しさん:2008/01/27(日) 01:55:21 ID:OHHGV+QS0
>>895
しかも1年前に17000円以上あった日経平均が13000円だからな
903U-名無しさん:2008/01/27(日) 02:11:47 ID:hoiIu9PO0
>>901
それはない
2006年の組み合わせは悪くなかったぞ
クロアチアも監督がアホで今一だったし
オーストラリアはくせ者だったがトルシエも十分くせ者
ブラジル戦は捨てだしね
904U-名無しさん:2008/01/27(日) 02:21:04 ID:2rnJw8Va0
ジーコの時は親善試合の内容もグタグタだった。
アウエーのドイツ戦とチェコ戦以外は良い印象すらない。
905U-名無しさん:2008/01/27(日) 02:35:32 ID:hoiIu9PO0
何が一番笑えたかった
その親善試合ですらグダグダな状態なのに
決勝トーナメント進出確実とかマスコミの頓珍漢なこと

クロアチアもきっちにジーコジャパンを地獄に突き落としてくれると期待して見てたのに
監督がアホで日本と同じくチキン試合しあがって糞つまらんかったな
906U-名無しさん:2008/01/27(日) 09:05:38 ID:LTumEUme0
'06はおろか日本のワールドカップの試合で一番面白かったのは文句なくブラジル戦
(特に後半)だったな、次はオーストラリア戦
そう考えるといろいろな意味で自慰子はエンターテイメントを日本にもたらしてくれ
たのかも試練
907U-名無しさん:2008/01/27(日) 10:07:21 ID:L2C7gjTb0
>>899
バックスタンドで人文字でも作っているのかと
908U-名無しさん:2008/01/27(日) 11:59:17 ID:f7X8CT7N0
>>899
なんでこんな偏ってるの?
909U-名無しさん:2008/01/27(日) 12:30:32 ID:RkWS4eIj0
優しい監督は日本代表には合わないのかもね。
トルシエは自分の思い通りに行かないと、選手や協会とケンカしてでもさせるけど。
ジーコはそうじゃなかった。
オシムは自分の意見は言うけど、直接的じゃなかった。
日本人にはダメなものはダメだと、はっきりと言ってあげられる人が向いてるんじゃね?
910U-名無しさん:2008/01/27(日) 16:42:22 ID:lU0M6mbzO
城引退試合10015人
911 :2008/01/27(日) 17:24:37 ID:PJeIsPB80
寒いし37000は上出来じゃね?
サッカー自体はオシムからそう変わらんと予想してた人も多いだろうし
決定力不足も含めてね
問題は視聴率だと思うんだ
岡田ジャパン初戦というテーマもあるしね一応
でも12%くらいだと思うけど
912U-名無しさん:2008/01/27(日) 17:56:24 ID:cGPjQtzc0
確かに37000は上出来だな。
これから落ちて行くことを考えれば。
913U-名無しさん:2008/01/27(日) 18:21:39 ID:ftF5M+dd0
次のボスニア戦は、1万5000しかチケ売れてないらしいぞ。
914 :2008/01/27(日) 18:35:44 ID:3B+Hp1/E0
もうそんなに売れてるのか
915U-名無しさん:2008/01/27(日) 18:47:34 ID:voM3qJXx0
そもそも練習試合のくせにチケット代高すぎだよ
せめて天皇杯の決勝くらい料金にすべき
916U-名無しさん:2008/01/27(日) 19:16:11 ID:RkWS4eIj0
>>913
平日開催だしそんなもんだろ。
917U-名無しさん:2008/01/27(日) 20:06:13 ID:Zsi4sRl00
札幌の平均動員が読めんな。
長いJ2期間でどれだけ離れたか、
かつての様に、札幌ドームを満員に出来るか。
918U-名無しさん:2008/01/27(日) 21:03:59 ID:AFrekomu0
>>866
読んだ。大宮サポは粘着気質できもいな。
919U-名無しさん:2008/01/27(日) 22:19:45 ID:le6Jna8n0
>>902
その数年前は八千円くらいだったと思うが
920U-名無しさん:2008/01/27(日) 22:27:09 ID:f0dDec700
>>919
銘柄がかなり入れ替わったからな
921U-名無しさん:2008/01/27(日) 22:33:39 ID:KHtgFiZd0
1年前とは銘柄代わってないだろ
922U-名無しさん:2008/01/27(日) 22:57:23 ID:jQtuL+K/0
>>920
入れ替わったのは8千円台になる前。
923U-名無しさん:2008/01/27(日) 23:10:02 ID:m2mYxacQ0
>>922
あの頃は銘柄代えたからって政治家とかは日経を散々叩いてたなw
924U-名無しさん:2008/01/27(日) 23:48:44 ID:RJhVY2q20
今日の三ツ沢は何人?
925U-名無しさん:2008/01/28(月) 02:46:24 ID:GAmgyUGW0
>>920
基地外犬発見
926U-名無しさん:2008/01/28(月) 03:28:15 ID:rltdTl4g0
927U-名無しさん:2008/01/28(月) 11:05:05 ID:3gMPLP1u0
>>895
しかも次の選挙で自民党が勝ったら消費税増税だからな。
スタジアム内だけでも
入場料や売店での飲食費、グッズ購入代金といったものが
おおよそ全て上がることになる。
当然、サッカー観戦への客足は遠退く。
928U-名無しさん:2008/01/28(月) 11:41:03 ID:GuuXQrGL0
>>927
自民以外だったら、消費税の増税がないとでも?w
929U-名無しさん:2008/01/28(月) 12:06:12 ID:3gMPLP1u0
社民、共産はない
民主もない(前の岡田代表の時は3%上げを主張していたが、今小沢を始め執行部は消費税増税反対)

やるのは自民だけだな
930U-名無しさん:2008/01/28(月) 14:17:43 ID:y1ruM1/u0
“赤”が“青”を超える日…浦和イベント大盛況
http://www.zakzak.co.jp/spo/2008_01/s2008012804_all.html
931U-名無しさん:2008/01/28(月) 15:07:59 ID:OjCSZ8Ae0
>初陣、土曜日のナイターという側面から考えても寂しい過ぎるサポーター3万7261人の入り。

・・・。
932U-名無しさん:2008/01/28(月) 17:49:35 ID:11QgRcvE0
ボスニア戦は神戸や豊田、広島あたりならもっと入ったかもしれないのにねぇ・・・
933 :2008/01/28(月) 19:03:57 ID:/dMIyifw0
この寒さ、景気の悪さでは腰も重くなろうて
少ない少ないと嘆くより、こんな状況でも来てくれたお客さんに
感謝する気持ちを持たねばな



川渕よ
934U-名無しさん:2008/01/28(月) 20:30:33 ID:uqv0J5jX0
>>933
同意!
水戸ちゃんなんて2千人いなくても感謝されるぞ、見習え、ハンバーガー!
935U-名無しさん:2008/01/28(月) 20:58:22 ID:+e0pZ6aC0
川淵は守銭奴だからそんなこといっても無駄無駄
936U-名無しさん:2008/01/29(火) 02:02:51 ID:hiKLtUFY0
政府自民党がとんでもないことをやってるから、
国民は貧乏暇なしでサッカー観戦も難しい

日本の最低賃金は、先進国最低
システムははっきり言って後進国未満、わかりますか?世界最悪です
937U-名無しさん:2008/01/29(火) 20:07:49 ID:lbztVbxdO
代々木 4206人。
スレ違いスマソ。
938U-名無しさん:2008/01/29(火) 20:56:26 ID:upzEOtqy0
落ち着け
939U-名無しさん:2008/01/29(火) 21:17:16 ID:9A8LFFZi0
明日は2万こえるかなあ〜
940U-名無しさん:2008/01/30(水) 00:18:16 ID:V2PRKBoE0
2万でいいなら、いっそ、ユアスタでやってくれよ。

凍え死にそうだけど。
941U-名無しさん:2008/01/30(水) 10:10:16 ID:akFUkr8r0
国立も寒いぞ。
ユアスタの方が壁と屋根があるぶん風さえぎられたりしない?

そしてユアスタに限らず地方でやったほうが客入りそうだ。

国立とか長居での代表戦はもうみんな飽きてるんじゃないか。
942U-名無しさん:2008/01/30(水) 11:36:09 ID:Ve82E9qwO
今日は寒さも和らいでるけど客の入りはどうなるかね。
どちらにせよ話題は完全にハンドボールに持ってかれてるな。
943U-名無しさん:2008/01/30(水) 12:36:09 ID:SDY/P9BrO
この惨状から察せられることは、やはり、秋冬開催は興業が成立しない、だな。秋冬厨はまさか二試合とも国立行ってるんだろうなあ・・・
944U-名無しさん:2008/01/30(水) 12:44:59 ID:oOxvs6QR0
>>943
全く逆だな。 コアなJリーグサポは雨が降ろうが槍が降ろうが試合見に行く。
一方ライトな代表サポは寒いからってだけで集まり悪い。

キミの言う秋冬開催の話を絡ませるなら欧州同様Jを空き冬開催にして6〜8月に代表の試合を
集中した方が集客もし易いし、よりいいカードも組めるんじゃないか??
945U-名無しさん:2008/01/30(水) 12:48:56 ID:IlQWvUEe0
糞暑い中試合見るのは苦痛だとか言われてどっちにしろ集まり悪かったりして

まぁ冗談抜きにして最近は夏の気温がマジで40度近くになってるから
開催時間を考えてくれないと死ぬ
946U-名無しさん:2008/01/30(水) 13:03:52 ID:rL7EO5G50
コアなファンだけでJクラブが運営できるわけ無いだろ
947U-名無しさん:2008/01/30(水) 13:10:00 ID:Dpt0ARNJ0
>>944
雨が降ろうが槍が降ろうが試合を見に行く
Jコアサポが各チームどれほどいると言うのか…
お前の論理はJの観客がすべてコアサポでないと
成り立たんぞ
948U-名無しさん:2008/01/30(水) 17:30:20 ID:73U4LK3d0
むしろコアなファンしか見に来ないような閉鎖的なリーグにはならないでほしい
949U-名無しさん:2008/01/30(水) 18:41:59 ID:euGS4DlT0
ttp://www.mito-hollyhock.net/news/index.html#hl20080126a
2008.01.29 水戸ホーリーホック「満席プロジェクト」立ち上げのお知らせ
950U-名無しさん:2008/01/30(水) 19:31:17 ID:rbttP/Pb0
>>944
ちなみにそういう君はどちらなの?

○チームのためならたとえ火の中水の中というJチームコアサポ
○代表の試合だったら見に行きたいなあというライトサッカーファン

ちなみに俺は来週予選が始まることすら知らなかった普通のスタ観戦主流のス
ーツファン

>>949
今まで事業担当・営業担当のせいにしていた、ってことだろうね
社長には地元財界がついているみたいだからこのあたりが注目かな
951U-名無しさん:2008/01/30(水) 20:12:00 ID:Ve82E9qwO
何だかんだ土曜日と同じくらい入ってる。
952U-名無しさん:2008/01/30(水) 21:12:06 ID:K2wKM+d70
まあね
953U-名無しさん:2008/01/30(水) 21:25:41 ID:l5b7Q84X0
なんでサッカーばかり毎回代表人気がどうのこうの言われるんだろうね?
日本でどのスポーツの代表よりダントツ人気だから嫉妬されてるんだろうけど
代表なんて大きな大会のときに盛り上がればいいだけで
毎試合満員の必要ないのに。
海外はどこもそうだし。
サッカーのイメージダウンさせようとマスコミが必死なのが痛い

954U-名無しさん:2008/01/30(水) 21:43:15 ID:Ve82E9qwO
27000弱だった(´・ω・`)
アウェイバクスタ側下段にいたので
カテ3とアウェイ側の入りの悪さがよく分からなかったw
955U-名無しさん:2008/01/30(水) 22:32:56 ID:m4tO8jRj0
956U-名無しさん:2008/01/30(水) 22:36:10 ID:3DImB73o0
>>953
今まで電通のお陰で盛り上がってただけなのに、
本当に代表が人気あると思ってるところが痛い。
957U-名無しさん:2008/01/30(水) 22:39:06 ID:u9GyKTp00
http://www.jsgoal.jp/news/00060000/00060216.html

1月30日(水) 【日本vsボスニア・ヘルツェゴビナ】
日本 3 - 0 ボスニア (19:20/国立/26,971人)
得点者:67'中澤佑二(日本)、82'山瀬功治(日本)、88'山瀬功治(日本)



A代表で2万て久々じゃね?
958U-名無しさん:2008/01/30(水) 23:06:51 ID:euGS4DlT0
去年エコパでやった試合が2万後半くらいだったはず
959U-名無しさん:2008/01/30(水) 23:16:03 ID:kYS0hEjI0
ハンドボールでも1万人越えたよw

18:55-21:19 TBS キリン杯「日本3−0ボスニア・ヘルツェゴビナ」26,971人@国立競技場
19:05-21:00 BS1 ハンドボール男子北京五輪予選「日本25-28韓国」10,257人@代々木第1
960U-名無しさん:2008/01/30(水) 23:20:19 ID:Z8hN4sKa0
なんだ、ハンドは97年熊本での記録は越えられなかったのか。
今ひとつ入らなかったな。
961U-名無しさん:2008/01/30(水) 23:23:53 ID:CZ2H+eiF0
2004/02/12(木) 38622人 @国立 vs.イラク
2008/01/30(水) 26971人 @国立 vsボスニア
962U-名無しさん:2008/01/30(水) 23:33:28 ID:V2PRKBoE0
>>945
そういうときこそ、宮スタを有効活用してくれ。
夏でも寒かったりするぞ。
963U-名無しさん:2008/01/30(水) 23:35:08 ID:lH/HY7p40
岡田ジャパンに逆風が吹いた。
あす30日にボスニア・ヘルツェゴビナと戦うが、
28日時点で前売り入場券の販売枚数は、わずか1万4597枚。
国立競技場で開催された日本代表戦の史上最低入場者数2万7342人
(97年6月22日、マカオ戦)を下回ることが濃厚となった。
http://www.sponichi.co.jp/osaka/socc/200801/29/socc206931.html

スポニチの予測どおりになったな
964U-名無しさん:2008/01/30(水) 23:54:01 ID:CZ2H+eiF0
マカオ戦以下ってマジか
代表戦は人ごとみたいに思ってるけどこれはちょっときつい
965U-名無しさん:2008/01/31(木) 00:35:16 ID:FJysKaAg0

あの価格設定じゃ入らないよ
協会の人間はバカだらけ
特に川淵ナ
966U-名無しさん:2008/01/31(木) 00:40:15 ID:JCvgCRY30
徐々に盛り上がれば良い話。いつも満員なんて方が不自然。
967U-名無しさん:2008/01/31(木) 00:56:32 ID:EL4EjbGL0
実力相応の観客数だろ
あんなつまらん試合しかできないのによくもまぁ2万も入ったよ
968U-名無しさん:2008/01/31(木) 00:59:05 ID:wpqfSq+c0
昔、不人気が叫ばれた頃に比べるとチケット代がべらぼうに高くなってるよな。
969U-名無しさん:2008/01/31(木) 01:02:55 ID:VLND+2xQ0
>>945
京都は大文字焼優先で夕方やったことあったなw
970U-名無しさん:2008/01/31(木) 01:04:54 ID:cKmGzxJs0
>>965
オリンピック予選もあんな価格設定だよね。
放映権のウエイトが高いから気にしないのかね?
971U-名無しさん:2008/01/31(木) 01:22:20 ID:NPWFkTOo0
今日1万こえないとハンド協会としては辛いだろ
972U-名無しさん:2008/01/31(木) 01:50:15 ID:sYTgYaFq0
>>967
実力以上の人気を見越してスポンサーは金払ってるんで
今の状態が続けば協会そのものがアボンする可能性がw
973U-名無しさん:2008/01/31(木) 01:56:27 ID:EL4EjbGL0
>>969
さすが京都w

>>971
1万2千とか言ってたぞハンドは

>>972
どうせならアボンして欲しいぞw

まぁ正直なところ実力以上に変に持ち上げてそれで勘違いしてるから
あのていたらくになったわけだから
現実を直視してマシなサッカーして欲しいもんだよ
974U-名無しさん:2008/01/31(木) 02:15:18 ID:ubb0Mm8LO
親善試合、しかも相手にスター選手がいるわけでも一流のチームというわけでもない。
今までが代表バブルだっただけ。協会もいろいろ反省するだろうし。代表はこれで桶。

というかそろそろ、ここはJの動員語るスレだから、代表板でやったらどうかな?
975U-名無しさん:2008/01/31(木) 09:32:46 ID:wwvWB/930
>>971
18:55-21:19 TBS キリン杯「日本3−0ボスニア・ヘルツェゴビナ」26,971人@国立競技場
19:05-21:00 BS1 ハンドボール男子北京五輪予選「日本25-28韓国」10,257人@代々木第1

結局、昨日の国立の代表戦って歴代最低を更新したの?してないの?
976U-名無しさん:2008/01/31(木) 09:35:58 ID:eKRBFUH3O
実際監督がオシムだったらどうなってたのか疑問だ
977U-名無しさん:2008/01/31(木) 10:16:32 ID:kOClXtUM0
>>975
歴代最低なんて底が知れんぞ。何年か前の試合以来では最も少なかったみたいだが。
978U-名無しさん:2008/01/31(木) 12:53:56 ID:j3FjnKNW0
結局一番サッカー代表人気が安定して高いから比較される
ここの野球ファンがいくら必死になっても
どのスポーツもサッカー代表を超えることはありえないんだからむなしいだけ
ハンドみたいに競技に魅力がない室内スポーツは一時でしかないのは誰もが痛いほどわかってるのに
比べてもしょうがない。サッカーの定着した世界的人気に肩を並べるものはないよ
979U-名無しさん:2008/01/31(木) 13:03:40 ID:ZmVkSGvk0
ハンドボールがまだチャンスが残っていることを知って、何となく騙されたような気分。
980U-名無しさん:2008/01/31(木) 14:55:20 ID:idnbEDpX0
>>975
長沼監督時代のレバノン戦2693人
川淵監督時代のポーランド戦3000人
あたりが最低候補だなたぶん
981U-名無しさん:2008/01/31(木) 15:39:01 ID:p7bcQK5y0
>>979
残ってるだけで、ほぼ絶望でしょ?
予想通り、一番の貧乏くじ引いたみたいだなあ。
982U-名無しさん:2008/01/31(木) 16:19:20 ID:wQu6KnMP0
次スレ
2008Jリーグの観客動員を語る Part1
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1201763654/
983U-名無しさん:2008/01/31(木) 16:41:39 ID:ZmVkSGvk0
>>981
次スレが立ったなら埋めるために書くけど、
全く可能性が閉ざされたわけでもないのに、たとえ世界のハンドボール連盟が認めたとしても、アジアの連盟が認めない段階で、しかも、中東の国々が参加しないような再試合を強行する必要があったのだろうか。
中東を批判するのなら、逆に自分たちも批判されないように、体裁を整えて欲しかった。
どんなに審判の笛が不正でも、アジアの連盟が認めず、中東の国が不参加の再試合なんて、すんなり認められるとは思えない。
全く可能性がないのなら、多少強引な手法もありかな、とは思うけど。
984_:2008/01/31(木) 19:13:55 ID:RexoSTxi0
中東勢も入れた再試合の組み合わせを発表しておくべきだったね
相手が来ないと拒否していても
試合開始まで待ってそれでも現れなかったら試合放棄で不戦勝扱い
五輪予選を試合放棄なんて世界のマスコミは取り上げるだろうし
不正の問題まで突っ込む外国のマスコミも出てくるかもしれない
少なくとも
門戸を最後まで開いて待っていた日本の公平な姿勢を示せたし
日本対中東と矮小されることなく
世界ハンドボール連盟対中東の問題と理解されやすくなる

ま、実際試合を組んでおけば中東諸国も参加してたと思うよ
試合放棄なんて出来ないから
怪我などの正当な理由が無い限り
試合放棄はルールを守らない自分勝手な奴だと認識される
今回は中東側に試合参加の義務はあっても
試合放棄する為の正当な理由が無い
だから中東側は参加の辞退にこだわった
試合放棄は試合結果として公式の記録に残る
即ちルールを守らない国だと公式の記録として残ることになる

試合放棄が公式の記録に残るというのはかなりの圧力になる
だからこそ中東勢も組み込んだ再試合を発表すべきだった
正常化への第一歩となったかもしれないが
時すでにお寿司
985U-名無しさん:2008/01/31(木) 19:28:08 ID:HzxBEbYH0
そんな正論で参加するような国相手なら、
ここまでこじれる事はなかったと思うんだが……。
986U-名無しさん:2008/01/31(木) 19:43:52 ID:r95iDLHc0
AHFが機能しないからその上のIHFやIOCに圧力掛けたんだろ
なんせこんな醜態を全世界に晒せばハンドボールなんぞオリンピックにいらんだろと
オリンピックに選ばれてない他競技団体から言われかねないからな
上の団体に圧力かけると効果あるからどんどんやれ
987U-名無しさん:2008/01/31(木) 19:55:46 ID:XALbKRAz0
987
988U-名無しさん:2008/01/31(木) 20:23:23 ID:9UoS4ZP6O
>>975
新聞によると、97年の岡田ジャパン以降で昨日は最低動員
あと国立での代表戦史上最少観客数
989U-名無しさん:2008/01/31(木) 20:45:59 ID:XALbKRAz0
989
990U-名無しさん:2008/01/31(木) 20:48:54 ID:KGgGMQt70
リーグあっての代表なんだよ
50年後にW杯優勝目指すなら国内リーグ強化に30年使うべきなんだよ
991U-名無しさん:2008/01/31(木) 20:49:07 ID:lk+w3PSY0
990なら水戸市陸が満員になる
992_:2008/01/31(木) 20:50:27 ID:RexoSTxi0
正論というかしたたかなんだよね
決まりや規則を調べつくして違反にならないぎりぎりの所をついてくる
公式の記録にのらないところで色々やってくる
今回の中東の笛にしてもそう
どんなに怪しくても審判個人がそう判定したと言われれば終わり
首謀した本人までは罰せられない

予選のやり直しをするなんて異例中の異例
それだけ酷かったと判断された訳だけど
それでも国際連盟から出場停止などの罰則はない
明確にルールを破った証拠が無いから
ただやり直すだけ
だからこういう相手こそ公式の場に連れ出すことが必要
その為に試合の予定を組んで来なかったら試合放棄として公式に記録するよ
そうなると国際ハンドボール連盟と正式に戦うことになるけどいいの?
と圧力を掛け公式の場に引き出すことが大切だった

それに今回の不参加も罰せられない
やり直し予選の参加資格はあるけど権利を行使しなかっただけで
国際連盟の規則を破ったわけでは無いから
逆に日本を処罰すると表明することで
今回の問題はすべてアジア連盟の規則違反をした日本にあり
アジア連盟内の問題として中東は扱おうとしてる
そうすると今回規則を破ったのは日本だけになる
993U-名無しさん:2008/01/31(木) 20:57:12 ID:QcGJ0jbg0
>>991w

>>984>>992
分かったから余所でやれ。
994U-名無しさん:2008/01/31(木) 22:07:20 ID:XALbKRAz0
994
995U-名無しさん:2008/01/31(木) 22:38:22 ID:UYBs20320
代表の動員にお困りなのもウリジナル

ttp://www.chosunonline.com/article/20080131000018
996U-名無しさん:2008/01/31(木) 22:49:22 ID:BmbtI+G90
>>988
>あと国立での代表戦史上最少観客数
まじかよ。
まぁ昔は動員を望めないカードは
西が丘とかでやってたってことなのかな
997U-名無しさん:2008/01/31(木) 23:31:22 ID:Ps9UX8aD0
997?
998U-名無しさん:2008/02/01(金) 00:06:02 ID:rC9POc+D0
998?
999U-名無しさん:2008/02/01(金) 00:07:56 ID:rC9POc+D0
999?
1000U-名無しさん:2008/02/01(金) 00:08:27 ID:rC9POc+D0
1000なら開幕ニンスタ1万越え
10011001
         ,,_
         ノ `'ーァ、       このスレッドは1000を超えました
    ,,.- ‐、ノ   ./゙/   @   新しいスレッドを立ててください
  ;<,.-‐ァ|実|    `ヽ,//
  `ヽi,. / |況| .,∧ l l           実況はサッカー実況板で
    .l  |禁| ,l .l  l l     ∧,,∧     http://live2ch.net/
    |  ヽ止ヽLiヘ_l,l \ ミ゚Д゚;,彡つ彡
    .l,  .l, ヽ、__.l    \\ (⊃ J ミ´
     .l  'l l.  l ,|.     Σ⊂゙,,, ,,,ミ〜
     ゙i,,__'|,l,._l,_l          \)