【ACL】鹿島スタジアム常時満員化【Jリーグ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1U-名無しさん
そのための案は
2U-名無しさん:2007/12/03(月) 09:11:15 ID:lYahMqzbO
スタンド壊して1万人くらいのスタにする
3U-名無しさん:2007/12/03(月) 09:14:42 ID:bjt2vI7kO
磯と893追放
4U-名無しさん:2007/12/03(月) 09:29:14 ID:hKgENBKUO
西が丘で開催
5U-名無しさん:2007/12/03(月) 09:49:48 ID:nd5MKaudO
>>1
こんなスレ立てんな屑

>>2
出来たらやってる
6U-名無しさん:2007/12/03(月) 09:52:27 ID:bFH5ID5F0
>>3
出来たらやってる
7U-名無しさん:2007/12/03(月) 09:56:25 ID:76YQkkmpO
インファイトの態度を改善汁。
指定席の連中にも親切に応援方法教えてやれ。
8U-名無しさん:2007/12/03(月) 10:20:38 ID:8whbx6UjO
優勝パレードをディズニーランドなんて言って
地元捨てるようなことしてたら無理だろ。
5000人入れば良い方じゃない?ACLは。
9U-名無しさん:2007/12/03(月) 10:37:48 ID:OhrNazr20
鹿嶋市人口 65,081人
カシマ収容人数 39,026人
10U-名無しさん:2007/12/03(月) 10:39:11 ID:C2PCA7jC0
インファイトには邪魔しないでほしい
指定席派はじっくりプレーを見たいんだから

優勝時にピッチに降りたのも気に食わない。
11U-名無しさん:2007/12/03(月) 10:44:34 ID:2GDMTpB40
鹿島アントラ−ズ ホ−ムタウン・フレンドリ−タウン(現在人口約30万人)

茨城県鹿嶋・神栖・潮来・鉾田・行方・かすみがうら・千葉県香取・東庄・銚子市



12U-名無しさん:2007/12/03(月) 10:48:07 ID:RzbbrcsIO
駒場開催
13U-名無しさん:2007/12/03(月) 11:04:22 ID:yPdYqsj/0
そもそもホームタウンの規模に対してスタジアムがでかすぎる。もちろん、ここ一番
での大勝負とか人気クラブとの対戦とかでは丁度いいかもしれんが。常時満員は難しい
だろう。
14U-名無しさん:2007/12/03(月) 11:25:41 ID:dMiwiW7rO
せめて2万は入ってほしい
15U-名無しさん:2007/12/03(月) 11:29:21 ID:lYahMqzbO
味スタくらいは入れようぜ
16U-名無しさん:2007/12/03(月) 11:29:55 ID:FPOr0FPO0
無理、無理
17U-名無しさん:2007/12/03(月) 11:31:30 ID:EL1sUsYB0
国立でやればいいよ
18U-名無しさん:2007/12/03(月) 11:32:55 ID:fHdAnqvP0
鹿島スタを土浦に移動させれば・・・
19U-名無しさん:2007/12/03(月) 11:34:11 ID:DgROjJL60
というよりクラブなくしちまえば
20U-名無しさん:2007/12/03(月) 11:40:23 ID:EL1sUsYB0
鹿島にとっては罰ゲームになりそう
21U-名無しさん:2007/12/03(月) 11:51:25 ID:H0PGrnUXO
ACLではホームの利は得られないだろうな
22U-名無しさん:2007/12/03(月) 12:25:09 ID:6vtOfuQQ0
つくば・土浦-鹿島に高速道路作るしかあるまい。
片道500円くらいで。
23U-名無しさん:2007/12/03(月) 12:37:19 ID:EL1sUsYB0
高速なくても80Km巡航できるがな
24U-名無しさん:2007/12/03(月) 13:13:56 ID:sfLfyQC2O
ランスの人口ていかほど?
鹿島の参考としては
25U-名無しさん:2007/12/03(月) 13:17:02 ID:ea+nvJtqO
スタジアム来ない地元民には追徴課税
26U-名無しさん:2007/12/03(月) 17:25:43 ID:V0jWWFLa0
>>9
ビジター合わせても39026人入らないのにTDLには4万以上集まると?
27U-名無しさん:2007/12/03(月) 17:37:02 ID:O3055X9cO
千葉からの直通電車よろしく
グリーン車ありで
28U-名無しさん:2007/12/03(月) 17:57:19 ID:tVtCuDUIO
地元そっちのけでTDLでパレード?

客が増えるわけないわ
29U-名無しさん:2007/12/03(月) 18:37:18 ID:2GDMTpB40
高速東関東自動車道で鹿嶋から浦安TDLや船橋ららぽ-と、成田空港まで一本。
正直近すぎる。
道路がすいてれば成田〜鹿嶋30分

平日東京駅 高速バス新時刻表
http://www.so-net.ne.jp/antlers/news/detail/img/071103_01.pdf

日祝東京駅 高速バス新時刻表
http://www.so-net.ne.jp/antlers/news/detail/img/071103_02.pdf

鹿島神宮駅⇔JR海浜幕張駅、TDR(東京ディズニ-リゾ-ト)、東京テレポ-ト駅 高速バス新時刻表
http://www.so-net.ne.jp/antlers/news/detail/img/071103_03.pdf


30U-名無しさん:2007/12/03(月) 18:39:35 ID:gHXM02Zu0
交通の便が悪いのが最大の問題でしょ。
せめて東京からのアクセスがもっと楽になればね。
結論として、不可能ってことだな。
31U-名無しさん:2007/12/03(月) 18:54:57 ID:qtma3rFuO
結論:国立開催を言い渡す
32U-名無しさん:2007/12/03(月) 18:59:09 ID:IoxnIsD+O
TDLにはいきたい。サッカー知らない彼女を徐々に染めていきたいから。だから少しでも増えるんじゃないかな?
33U-名無しさん:2007/12/03(月) 19:00:43 ID:GfGk4ZPCO
つくば辺りに新スタジアム作れば可能
34U-名無しさん:2007/12/03(月) 19:01:05 ID:Z1lVaY28O
ACL予選3試合で5万は集めろよ
35U-名無しさん:2007/12/03(月) 19:01:11 ID:x9+hzfwD0
成田千葉から路線開通するかもって話、どうなんだろ
36U-名無しさん:2007/12/03(月) 19:13:56 ID:ea+nvJtqO
>>30
バス乗っちまえば90分でカシスタだ
東京駅からさいスタ行くのと30分もかわらんだろ

ただとにかく地元の連中が来ないとダメ
37U-名無しさん:2007/12/03(月) 19:15:44 ID:be4pgME/0
鹿嶋市の人口を増やすしかないな。

5万人ぐらいだっけ、人口?
38U-名無しさん:2007/12/03(月) 19:18:29 ID:2GDMTpB40
祝☆10冠鹿島優勝!\(^o^)/ おめでとう☆

鹿島チーム関係者によると、Jリーグを通じJR千葉支社に成田、千葉両駅から鹿島神宮駅行きの路線開設を要請。
「実現すればアクセスの問題は大きく改善される」と同関係者。
現在、東京駅からは片道2時間かかるカシマスタジアム。
早ければ来季から実現する可能性もある『アントラーズ・トレイン』が、チームに一層の勢いをもたらす。

http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=jleague&a=20071201-00000022-sanspo-spo

鹿島、6年ぶり優勝=浦和を逆転、10冠達成−Jリーグ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071201-00000074-jij-spo


39U-名無しさん:2007/12/03(月) 19:20:04 ID:l5nUITZQO
鹿だけどこんな恥ずかしいスレ立てないでっ><
40U-名無しさん:2007/12/03(月) 19:53:33 ID:FUWHrS+7O
船山死ね
41U-名無しさん:2007/12/03(月) 19:58:43 ID:gxk5xlUI0
AFCチャンピオンズリーグ2002-2003
チーム 勝点 試合数 勝 引分 負 得点 失点 差
1. BECテロ・サーサナ 7 3 2 1 0 6 3 +3
2. 大田シチズン 6 3 2 0 1 3 3 0
3. 上海申花 3 3 1 0 2 6 7 -1
4. 鹿島アントラーズ 1 3 0 1 2 5 7 -2

その前にACLでの初勝利を目指せよw
まだ1勝もしてないぞw
42U-名無しさん:2007/12/03(月) 20:03:56 ID:ZUMICD6A0
紙吹雪をやめれば、かなりのファンが戻るだろう。
43U-名無しさん:2007/12/03(月) 20:10:55 ID:HUbH021/0
>>1
イソファイトがいるので無理です。
44U-名無しさん:2007/12/03(月) 20:21:12 ID:EL1sUsYB0
>>37
茨城県人はやりまくるしかないな
45U-名無しさん:2007/12/03(月) 20:46:52 ID:nQNeQN0N0
移転すれば?
46U-名無しさん:2007/12/03(月) 23:46:12 ID:ocMMhtyO0
・あの地域はマイカー率が高いのに、その割りに駐車場が高く少ない(まあ都心のスタよりは全然多いけど)
 →5000台くらいの無料駐車場確保

・2万人入らない試合でも、帰りは大渋滞で潮来インターまで1時間・・・
 →道路拡張&バイパス整備

クラブだけの力じゃ無理だな・・・
47U-名無しさん:2007/12/04(火) 07:06:45 ID:hHENm3AR0
近くの幼稚園でやる

または全試合レッズ戦にする
48名無し:2007/12/04(火) 07:45:39 ID:O7N/gZB2O
インファイトが消えれば応援してやってもいいが…

ま、消えないだろうからサヨナラってことで…
49:2007/12/04(火) 07:51:31 ID:vWqpSTkpO
マジレス1
市民に限って、鹿ホムゲムチケを控除対象
50U-名無しさん:2007/12/04(火) 12:49:37 ID:7yGkeshWO
インファイトのバカ共がCKとかの時に相手選手に旗の先向けてる限り増えません

あと、なんでもかんでもブーイングしてる田舎ヤンキーのスタイルはやめてけさい

つまり、磯氏ねって事です
51U-名無しさん:2007/12/04(火) 12:52:58 ID:qfv1fHM80
普通に無理じゃね?平日夜の試合で帰宅難民続出じゃん
52U-名無しさん:2007/12/04(火) 16:13:48 ID:qhSNis2/0
市民の半分が常に観戦しにいけばいいだけ。
単純に市民一人あたりホーム開催の半分いく。

チケ代とか考え直す。
53U-名無しさん:2007/12/04(火) 17:53:25 ID:C8DBc5/y0
今更だけどインファイトの「俺たちが鹿島サポを統率してる」って
いう意識が、動員に歯止めをかけていると思うのですよ。
彼ら、相変わらず声出さない奴(インファイトのスタイルに合わない人)
は指定に行けってスタンスでしょ?
最前列の奴らはピッチに背を向けて、終始声出してるし。
ライト層やスタイルが肌に合わない人は、そりゃ足遠のくよ。
人口少ない地域の上、閉鎖的なゴール裏カルチャーじゃACL1万きるわな。
これを期に様々なスタイルが共存できるゴール裏に変わる事を望む。
54U-名無しさん:2007/12/04(火) 20:05:09 ID:pRDvbyE40
やっぱ罰ゲームだな
55U-名無しさん:2007/12/04(火) 21:07:59 ID:P2gbRvWb0
平均2万人はむりにしても平均17000人台にまずはしたいな
http://www.j-league.or.jp/data/2/?league=j1&genre=Cattendance&d=j1f&t=c_visitor&y=2007
56U-名無しさん:2007/12/05(水) 10:06:59 ID:A1vKyMH3O
47 U-名無しさん 2007/12/04(火) 12:58:28 ID:tQZEuhjY0
「磯」とはカシマアントラーズ私設応援団「IN.FIGHT」を表す2ch内での蔑称。
インファイト→イソファイト→イソ→磯
幹部は無知で粗暴な土建屋集団が中心となっており、ホーム、アウェイお構いなしの暴力的な行動で
悪評を受けている。
57U-名無しさん:2007/12/05(水) 12:59:30 ID:7ryabzkUO
茨城テレビを作って県民に親しみ持たせるしかなくね?
日本で唯一テレビ局がない県・茨城
58U-名無しさん:2007/12/05(水) 17:21:05 ID:6yYuT2lXO
>>9
ホームタウンは鹿嶋だけじゃなくて潮来神栖行方鉾田とあるから、それらを集めれば20マソいるじゃない。
どうせその連中は車で来るんだろうから公共交通関係ないし。

59U-名無しさん:2007/12/05(水) 22:42:41 ID:xlVXE4Wj0
>>57
茨城放送が昔テレビ局開設計画があったけどな。
IBSテレビ JOYF−TV 水戸34Ch
は幻に。

その影響で地上波アナログ水戸中継局は34Chが欠番。
60U-名無しさん:2007/12/05(水) 23:37:42 ID:0SV6V5qJO
ソシオってゲスト連れていけないの?
独り身だから2席申し込むのアホらしいし…
ちなみにプラチナかゴールド
61U-名無しさん:2007/12/06(木) 12:07:39 ID:hxsG3Qe/0
条例で試合ある水曜は残業禁止にするしかないな。クラブ活動やバイトも禁止な。
農作業とか船の操業も禁止。
62U-名無しさん:2007/12/06(木) 20:02:03 ID:hUuBwonN0
鹿島ホームゲーム全試合ていっても年40もないでしょ?
水曜ナイトマッチ、更にいうならACL限定でいえば数試合。
市民だけでも3万、4万人動員しる
63U-名無しさん:2007/12/07(金) 11:27:06 ID:SUkACkn00
住友に金出してもらうしかないか
64U-名無しさん:2007/12/07(金) 11:40:29 ID:R3YeP7ERO
金より社員
65U-名無しさん:2007/12/07(金) 12:45:55 ID:REM/A6Y8O
ネズミの遊園地で祝うお金を
茨城県民に使えないのかな?
長い目で見たら
とても大切な事だと思う。
66U-名無しさん:2007/12/07(金) 13:40:24 ID:Rb8MZru40
アントラーズが東京にあったらなぁ・・・今のFC東京がアントラーズ並に名門だった
ら平均3万人は軽く超えるでしょ?今の悲惨な状況でも2万入ってるくらいだし。
67U-名無しさん:2007/12/07(金) 15:00:56 ID:i74+WtPOO
>>66
常時五万は入りそうだな
68U-名無しさん:2007/12/07(金) 16:12:08 ID:eBxeKT7eO
>>66
東京には名門があるじゃん!

つ 緑
69U-名無しさん:2007/12/08(土) 10:44:41 ID:GWCTj5HT0
>>67
ノー天気だな。
70U-名無しさん:2007/12/08(土) 12:27:20 ID:4pMbL8SL0
>>1
ないよっ

J優勝チームの天皇杯の前売りチケットが3000枚しか売れてないなんて
71U-名無しさん:2007/12/08(土) 23:26:49 ID:9PYOsCwq0
ブラジルスタイルなクラブなんだから、
サポも鹿島在住在日ブラジル人(もしくはハーフ)中心にしてみたら?
サンバでブラジル人のオネーちゃん踊らせて、一見さん釣るとか。
72U-名無しさん:2007/12/08(土) 23:55:01 ID:ph1fkwt20
>>70
なんだかんだで9000人入りました。
新聞の煽り記事だったね。
73U-名無しさん:2007/12/09(日) 00:02:11 ID:j+eY+BBoO
ユニフォームの一部を青くすることを条件に、水戸を吸収してみる…。

3000人くらいしか増えないかもしれんが。
74U-名無しさん:2007/12/09(日) 00:32:34 ID:H8ee1OfDO
おがせませ
75U-名無しさん:2007/12/09(日) 01:50:34 ID:FCQS91TN0
ガソ代急騰でまた足が遠のく
車客中心のカシマには致命傷
駐車場無料は不可避(劣戦有料)
付近の駐車場のおじちゃん・おばちゃんに今年の稼働率分契約。
たぶん30パー程度なので停められる台数×300円
いや人件費かからない分250円で契約
10000台×250円=250万
チケ代2500円×1000人増=250万
でペイ
実際は1万台契約しないし1000人以上は増える
76U-名無しさん:2007/12/09(日) 01:51:45 ID:gxb5FmHuO
茨城県内でも僻地だから
平日は現状でも仕方ないが
土日祝日などは観客を伸ばすのが大切。
後椅子の色をバラバラにして
人が入って
見えるのも見栄え上必要。
77U-名無しさん:2007/12/09(日) 08:00:31 ID:hubc44O8O
来季ACL数試合が平日に開催されることは確実。
まず、この数試合で地元市民で満員にさせる策を講じなければならない。
その案はないか?
78U-名無しさん:2007/12/09(日) 08:41:48 ID:UCN2lBlsO
平日は500円で入場できます。とか?
スポンサーとタイアップして景品で釣るとか

個人的には次回の入場半額券なんかが良いと思う。
79U-名無しさん:2007/12/09(日) 12:11:32 ID:+fGgmcz6O
ここは茨城トヨペットにプリウスでもw
80U-名無しさん:2007/12/09(日) 13:03:49 ID:a44ADnTj0
茨城アントラーズ、常陸アントラーズ、北茨城アントラーズ、
関東アントラーズ  どれかにするとちょっとはいける。
81U-名無しさん:2007/12/09(日) 14:29:21 ID:+fGgmcz6O
>>80
>茨城アントラーズ

水戸ちゃんの立場は?
82U-名無しさん:2007/12/09(日) 14:40:07 ID:wC2aBxd10
テレビでスタジアムグルメの宣伝をする。
83U-名無しさん:2007/12/09(日) 15:43:52 ID:voFtA+Ud0
鹿島は住友金属が親会社
自動車会社で言うと
一番の取引先は同じ住友グル−プのマツダ
次が三井グル−プのトヨタ
日産はゴ−ンのときに切られたから天敵

トップの試合はカシマで全試合開催するのは仕方ないけど
サテライトの試合を現在開催しているカシマ、ひたちなか、成田の3都市から広げてみるのも面白い
候補は水戸、土浦、銚子、つくばあたりもたまには遠征すれば良い。
84U-名無しさん:2007/12/09(日) 15:48:22 ID:ZwN2ts/60
>>83

水戸・つくばはホームタウンのチームがあるんだからマズいだろ。

それより、柏に侵食されている県南の常磐線沿線地域(取手・牛久辺り)を奪還すべき。
85U-名無しさん:2007/12/09(日) 18:06:49 ID:1O+4/zIy0
86U-名無しさん:2007/12/10(月) 12:37:32 ID:aVe3AjYDO
ACLに限っていえば4席セットで二枚分の値段とか、
市民限定、家族なら二枚分で六人までヲケとか。
クラブ、自治体、メディア一体になった満員計画宣伝しる
87sage:2007/12/10(月) 12:45:40 ID:HMtTCAsZ0
リーグ序盤からトップ争いしていればもっと客は入るでしょう。
88U-名無しさん:2007/12/10(月) 12:51:01 ID:WkU215DIO
値引きやばらまきなんかいくらやっても無駄
地元にサポがいないというか、
そもそも人がいないし、都民には平日夜にあんなとこいけない
89U-名無しさん:2007/12/10(月) 13:01:52 ID:woBWQjIF0
都民は平日夜にあんなとこ行けないよね
90U-名無しさん:2007/12/10(月) 13:55:44 ID:PXhr9CxcO
札幌から2時間程度で行けるなら、ホーム戦毎回いくんだけどなw
来年ドームんとき楽しみだ
91U-名無しさん:2007/12/10(月) 14:08:22 ID:jOUVIt7cO
サイスタのハーフタイムを利用して試合をする
92U-名無しさん:2007/12/10(月) 14:41:11 ID:YAxNbKZzO
>>83
質問 マツダって広島の会社で 熊のメインスポンサーの一つでしょう? 
そのあたりの関係はどうなっているわけ?
93U-名無しさん:2007/12/11(火) 19:58:43 ID:ZQRI9Mfk0
マツダは鹿島アントラ-ズA3初代チャンピオン時に東京国立サッカ-大会主催したり
小笠原選手のイタリア移籍にはいちはやくスポンサ-に名乗りをあげたり
同じ住友系の鹿島アントラ-ズ支援には熱心
今年鹿島アントラ−ズファン感謝デ−でも
マツダRX-8&トヨタエスティマ、ハイブリッドカ-がカシマスタジアム走り回ってた

鹿島アントラ-ズはいちおう茨城トヨペットが看板スポンサーだが、同じ看板スポンサーの関彰商事はホンダのディーラー<セキショウホンダ
あと鹿島の親会社住友金属の大口のお客さんはマツダ
鹿島製鉄所ではマツダ車の販売フェアがよく開かれるし、住友金属関係の社員は社員割引もきく。
鹿島アントラ-ズ関係者はトヨタかマツダ車乗ってる。
ダニ−ロもマツダ・MPV乗ってるしマツダ・ベリ−サ乗ってる選手もいる
住友金属社員も車買うならトヨタかマツダが多いね。

日産はゴーンの時に切られたから鹿島の天敵。

94U-名無しさん:2007/12/11(火) 20:49:28 ID:7q7M5BWP0
試合終了後
ヘナギにマイク持たせて歌わせろ
95U-名無しさん:2007/12/11(火) 20:52:24 ID:sdieLzxb0
応援に行かない鹿嶋市民の家は磯に焼かれる
96U-名無しさん:2007/12/11(火) 22:11:54 ID:dtAlT3xy0
意見すら少ないなw
97U-名無しさん:2007/12/11(火) 22:14:23 ID:MP/eQXgfO
鹿島と磐田は問題児〜
98U-名無しさん:2007/12/11(火) 22:22:00 ID:bIId3tV6O
>>93 サンクス
自動車メーカー系サポとしては不思議だったんだよね 
解りやすい説明で よく納得できた
99U-名無しさん:2007/12/11(火) 22:30:48 ID:yMNKd83O0
成田空港が割と近い
でも鹿島とのアクセスは
東京駅or羽田空港>>>>>成田空港
来年は東京方面からの鉄道のアクセスも良くなるらしい
100U-名無しさん:2007/12/11(火) 22:50:05 ID:RDc9RuNX0
住金は儲かってるんだからもう少し援助して欲しいな
101U-名無しさん:2007/12/12(水) 02:56:52 ID:LpvEAAxD0
堀北真希ちゃんにカシマスタジアムで●ウンコ●してもらう。
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1195133733/
観客が4・5人は増える。
102U-名無しさん:2007/12/12(水) 20:12:32 ID:+v/hDbCE0
マン淫作戦は
103U-名無しさん:2007/12/13(木) 10:51:23 ID:Gf7ElCX50
ACLは毎試合イベントナイト。
全席、一般大人は1000円でいい。
+飲食で釣り。
1席モツ鍋杯付きDayとか生ビア1杯付きDayとか。
満席でも収支トントンなら上出来てスタンス。
104U-名無しさん:2007/12/13(木) 11:12:42 ID:SGH4r5GX0
大人1000円 小中学生100円で

交通費もタダにすれば見に行くお
105U-名無しさん:2007/12/13(木) 11:50:52 ID:dksb1mbj0
>>104
歩き、もしくは自転車なら交通費タダだお
106U-名無しさん:2007/12/13(木) 12:44:35 ID:8j2fGITV0
千葉・成田〜鹿島スタのJR快速『アントラーズ・ライナー』

鹿島チーム関係者によると、Jリーグを通じJR千葉支社に成田、千葉両駅から鹿島神宮駅行きの直通快速電車開設を要請。
「実現すればアクセスの問題は大きく改善される」と同関係者。
現在、東京駅からは片道2時間かかるカシマスタジアム。
早ければ来季から実現する可能性もある『アントラーズ・トレイン』が、チームに一層の勢いをもたらす。

http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=jleague&a=20071201-00000022-sanspo-spo
107U-名無しさん:2007/12/13(木) 15:54:22 ID:IPByWpWBO
田舎だから人来るだろ 農業なら夜は来れる 都内の人を当てに出来ない
遠いからw
満員は無理w
108U-名無しさん:2007/12/13(木) 16:41:12 ID:0ymuKNTHO
>>106
鹿島神宮止まりじゃなくて鹿島サッカースタジアム駅まで延ばせばいいのに。
J優勝賞金でサッカースタジアム駅の山側の電留線の横に仮説のホームなんてできないのか?

109U-名無しさん:2007/12/13(木) 17:07:49 ID:++5StXe40
千葉とかどうでもいいから
県西部からの直行バスか電車作った方がいい
あそこからだと鹿島も水戸も遠い
110U-名無しさん:2007/12/13(木) 22:44:03 ID:NRGgEBKe0
>>109
一応バスはあるけど、帰りの渋滞がな…
柏の近くに住んでるけど電車だと成田経由だから神宮までの直通が増えるのはうれしいな。
111U-名無しさん:2007/12/14(金) 17:25:53 ID:CaWytK6O0
たかだか年数試合のアジアチャンプ決める大会に地元市民の半分ぐらいは常時いけよ
112.:2007/12/16(日) 09:24:14 ID:oAL51IVo0
目を逸らす某本スレ住人アゲ
113U-名無しさん:2007/12/16(日) 10:12:16 ID:/zeGiCmp0
>>106
成田−鹿島神宮間の列車本数が極端に少ない。JR東はヤル気ないんじゃ・・・
114U-名無しさん:2007/12/16(日) 11:29:57 ID:JfDJV+YM0
東京鹿島間のバスはまた増発したくらいだから需要はある様に見えるけど
平日に乗ると、ほとんどの人がセントラルホテルで降りるんだよね。
で、そこから神栖市の工業団地に行く。

なので万に一つ千葉支社がやる気を出しても神栖方面に行く線路がない限り、バスから客は奪えないと思う。
臨海鉄道があるけどアレは現実的じゃないしw

神栖に良く行くので一度寄ってみようとは思うけど、あの紙まみれのピッチを見ると治安が悪そうだなって二の足踏んじゃうんだよね。
ちゃんと掃除とか手伝ってるの?
115U-名無しさん:2007/12/16(日) 12:35:33 ID:qu5KtTMOO
鹿島は本拠地を東京へ移すべきです゜あんなに強いチームがガラガラのスタジアムではひどすぎます゜
116U-名無しさん:2007/12/16(日) 12:59:41 ID:4t/TeBWS0
もうすべてが無理。
優勝しても浦和に話題持って行かれてるし
117U-名無しさん:2007/12/16(日) 14:55:09 ID:A9x2r1wR0
2007年J1-1試合平均観客数
−−−−−−−−−−−−−−−−−
01  浦 和  46,667  45,573  +1,094 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−
02  新 潟  38,276  38,709   -433 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
03  F東京.. 25,290  24,096  +1,194 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−
04  横 浜  24,039  23,663   +376 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−
05  大 分  19,759  20,350   -591 ▼
06  G大阪  17,439  16,259  +1,180 △
07  川 崎  17,338  14,340  +2,998 △
08  磐 田  16,359  18,002  -1,643 ▼
09  鹿 島  16,239  15,433   +806 △
10  清 水  15,952  14,302  +1,650 △
11  名古屋 15,585  14,924   +661 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−
12  千 葉  14,149  13,393   +756 △
13  横浜C  14,039.   5,119  +8,920 △
14  甲 府  13,734  12,213  +1,521 △
15   柏    12,967.   8,328  +4,639 △
16  神 戸  12,460.   6,910  +5,550 △
17  大 宮  11,741  10,234  +1,507 △
18  広 島  11,423  11,180   +243 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−


今季鹿島1試合平均観客数J1中9位の16,239人 


118U-名無しさん:2007/12/16(日) 15:50:55 ID:o2nfEH2qO
JRの千葉は労組が強くて増発だのなんだのは厳しい
仮に増発しても高速バスに匹敵する片道100分〜120分かつ1800円以内で
行けないと無意味

潮来のバスターミナルか道の駅をもっと活用して
基幹路線を東京〜スタジアム間にした上で
潮来〜神栖、潮来〜成田と神宮〜鹿島、神宮〜県南西の循環路線を作るべき
いまの状態だと東京〜神宮間の往復は5時間だけど
まっすぐ行けば往復は3時間ですむから車両も人員も余裕出来るだろ
高速バスの乗り継ぎはチケットでも発行しろ
119U-名無しさん:2007/12/17(月) 17:54:37 ID:tM35cXxj0
JRはもともとジェフ千葉・市原スポンサ−企業
鹿島アントラ−ズに協力的なのは京成電鉄でライバル関係

グル−プ会社の京成トラベルは、茨城&千葉県内からカシマスタジアムまでツア-バス企画したり
京成沿線は鹿サポ多いのも影響があるのか
千葉でも茨城でも京成はJRに対抗しているイメ−ジがある
ちなみにTDL(東京ディズニ-ランド)も今でこそ運営は外部に委託したけど
もともと京成主導で大株主はもちろん京成電鉄

日本で一番国際線多いのが成田空港
Jクラブで成田に一番近いクラブが鹿島アントラ−ズ
海外行くには鹿嶋が便利
成田空港高速道路標示にも
上り東京・千葉方面
下り鹿嶋方面
終点である潮来の字が全くない
成田空港関係者も週末はカシマへサッカ−観戦行く人多い
オレもそのひとりだな
120:2007/12/17(月) 17:59:58 ID:hWq1Q1fe0
地元民だけじゃ無理だろ。せめて関東全域からファンを集めないと。
ジーコやレオナルド時代みたいにスターがいないから難しいだろうが。
121U-名無しさん:2007/12/18(火) 02:30:22 ID:n4wEigqqO
過疎間ガンガレよ
122U-名無しさん:2007/12/18(火) 03:43:58 ID:NYhB0jXK0
あっさり浦和に抜かされた感があるからな。
フロントやサポの影響が何だかんだ言って大きいでしょ。
ジーコなどが作り出したアドバンテージを崩壊させた訳だからw
今のままじゃジリジリ離されていくでしょ。浦和だけに限らず。
サポ仕切る連中はある程度の学が無いと駄目でしょw
間違った方向に必ず向かうから。人が入れ替わるような構造が無いと話にならない。
独善的、排他的な組織は必ず腐る。

それとサポはこの現状をどうにかしようって思わないのかな?
123U-名無しさん:2007/12/18(火) 08:44:45 ID:kDANUPTi0
磯におんぶに抱っこでは無理でしょう。
124U-名無しさん:2007/12/18(火) 08:59:23 ID:5s5vqMAc0
とりあえず小中学生無料にして、将来の信者に育て上げろ
125U-名無しさん:2007/12/18(火) 09:38:10 ID:kDANUPTi0
正直、サッカー自体がつまらないからどうしようもない。
なにしろ反則が大杉なのであの手で押さえる反則をなくすだけで客が増えるだろう。
126U-名無しさん:2007/12/18(火) 14:05:21 ID:NYhB0jXK0
>>125
ガンバはフェアープレーを徹底してるね。
ボールの止まる時間を出来るだけ少なくしたり、
魅力的なゲームをするにはどうするべきか?ってのを選手やクラブが
模索してる。他のクラブもそういう意識が凄く出てきてるから
Jリーグ全体としてのコンテンツの魅力は凄く上がってる。
逆に駄目クラブが目立つようになってきてるけどw
ただ勝てばいいって時代じゃもう無くなってきてる。
本当の意味でのプロクラブが沢山出てきてる。
127:2007/12/18(火) 21:33:42 ID:A5u77Hof0
128U-名無しさん:2007/12/18(火) 21:40:00 ID:yU8I/28Q0
俺も2000年代初期まで鹿サポだったけど、後に青いチームのサポになった。
鹿島よりそっちの方が近いし。
129U-名無しさん:2007/12/18(火) 21:54:33 ID:6tqNs7mqO
磯に匹敵するコアが誕生するしかない!最初は分裂応援になるかもしれないが、後発コアの数と共に新規サポを増やしてはいかが?

で、最終的に磯解散!

地元の離れて行ったサポも戻ってきて、満員に!

磯が癌だな…。いやマジで。
130U-名無しさん:2007/12/19(水) 00:46:37 ID:XCMfUDv0O
磯がどうとか、そういうレベルの問題ではない

鹿嶋の地にはサッカーは根付かない
そういうことだ
あきらめろ
131U-名無しさん:2007/12/19(水) 00:52:18 ID:FdMMQENE0
ガララーガなのか
132U-名無しさん:2007/12/19(水) 01:04:57 ID:L17WN7QI0
鹿島から日本代表が多くなれば客来るんじゃね?
133U-名無しさん:2007/12/19(水) 14:47:57 ID:0nQmDRr30
>119
>日本で一番国際線多いのが成田空港
>Jクラブで成田に一番近いクラブが鹿島アントラ−ズ
>海外行くには鹿嶋が便利

Jクラブで成田に一番近いクラブがジェフユナイテッド千葉
海外行くには千葉が便利

成田と羽田(あるいは新幹線東京駅)のちょうど中間にあるクラブがジェフユナイテッド千葉
海外行くにも国内移動にも千葉が便利
134U-名無しさん:2007/12/20(木) 13:27:48 ID:xzf/d8gB0
京成電鉄グル−プ=鹿島アントラ−ズ
JR東日本=ジェフユナイテッド千葉

Jクラブで成田に一番近いクラブは鹿島アントラ−ズ
高速道路(東関東自動車道)すいてれば鹿嶋〜成田30分くらい
渋滞していると1時間ほど
日本から海外行くには鹿島が一番近い
135U-名無しさん:2007/12/20(木) 13:52:18 ID:TxB/tWy20
相手のチームに有利なの自慢してどうするんだ?
136U-名無しさん:2007/12/20(木) 14:00:54 ID:xEpCrXvG0
住金の事業所を出来る限り鹿島に集約してもらって人口増やすのが一番だろうな。
せめて20万都市ぐらいを目指せ。他の企業でもいいけど。
137U-名無しさん:2007/12/20(木) 14:19:54 ID:weoHqwh2O
ピンクチラシの漫画でパレードの件を知りました(笑)
138U-名無しさん:2007/12/20(木) 15:42:24 ID:EwGTrHgb0
>>135
ホームもアウェイも同じスタジアムでやった場合、どっちも同じ距離を
移動するから有利不利はなくね?
139U-名無しさん:2007/12/20(木) 17:12:18 ID:S8RDrZgE0
東関道鹿島までのばしてくれねーかなー
140U-名無しさん:2007/12/20(木) 20:06:08 ID:lawp6A7N0
鹿島市だけで6万人いるんでないの?
141U-名無しさん:2007/12/20(木) 20:59:13 ID:dFtqowDn0
>134
Jクラブで成田に一番近いクラブはジェフユナイテッド千葉
日本から海外行くには千葉が一番近い
成田と羽田(あるいは新幹線東京駅)のちょうど中間にあるクラブがジェフユナイテッド千葉
海外行くにも国内移動にも千葉が便利
142U-名無しさん:2007/12/20(木) 21:26:09 ID:00c3TWgkO
>>141
千葉は確かに海外に近い。
だが、ジェフは海外戦には縁遠い…
143U-名無しさん:2007/12/21(金) 00:05:31 ID:d1LWIWSv0
千葉ダ−ビ−

鹿島アントラ−ズ(成田・香取・銚子・東庄・旭・八日市場)
ジェフ千葉(千葉・市原・君津・木更津・富津・四街道・袖ヶ浦・茂原)
柏レイソル(柏・松戸・我孫子・流山・野田・鎌ヶ谷・白井・印西)

八千代・船橋・習志野・市川・浦安・八街・東金・佐倉・富里は中立地帯
144U-名無しさん:2007/12/21(金) 07:53:03 ID:RVyCFIS8O
人口数万人の田舎だから、
年数十回のホームゲーム、数回のACLぐらいには
地元民の娯楽としてあの鹿島専用スタを地元だけでもほぼ満員にさせるだけの習慣にさせてもいいと思うわ。
といったらカチンとくのだろうか?
145U-名無しさん:2007/12/21(金) 12:35:52 ID:yAL/L+at0
>>138
要領わかってる国内とまったくわけワカンネ敵地とじゃ精神的疲労もかなり違うだろ?
成田からならスタあるか知らんが土浦あたりで試合やったほうが不便でいいんじゃないか?
無理なら相手のホテルを土浦あたりに用意するとか
146U-名無しさん:2007/12/21(金) 12:38:49 ID:bIc7xyLCO
以前土浦に住んでいたからわかるけど、鹿島は茨城県内西部から向かうには結構不便なんだよね。
147U-名無しさん:2007/12/21(金) 12:59:54 ID:BhQu+4F+0
現土浦市民で年に何回かカシマに行くけど、1時間半くらいはかかる。
霞ヶ浦を迂回しないといけないのでメチャ時間かかる。
ガソリン高くなってるからなおさら行きづらい。

148U-名無しさん:2007/12/21(金) 15:28:41 ID:9uh/7JXN0
>>145
アウェイで仕返しされる覚悟があるならやればいいんじゃね?
その辺りの駆け引きもACLの難しさかもしれないけど
149U-名無しさん:2007/12/21(金) 18:03:15 ID:d1LWIWSv0
もし土浦で試合やるなら水戸かつくば開催が妥当

鹿島アントラ-ズトップ試合はすべてカシマスタジアムだけど
サテライトの試合はカシマの他にひたちなかや成田でも開催してるよ
鹿サポ多い銚子でも試合開催して欲しい!!
150U-名無しさん:2007/12/22(土) 10:38:33 ID:yCCDUDhT0
カシマ以外でまともな有料試合の出来るところって
笠松とひたちなかくらいか?しかも両方陸上競技場。
何百万もいるわりにはそういうインフラ設備がないん
だよな茨城って。
151U-名無しさん:2007/12/22(土) 13:08:35 ID:xwxZiWVDO
平日だから茨城県内で開催した方が
動員力はあるのでは
リーグ戦はカシスタは行うべきだけど
普段行けない県内の人は多いと思う。
陸上競技場だろうが
満員の中でやるのがベスト。
152U-名無しさん:2007/12/22(土) 17:46:48 ID:vGmPKuXe0



153U-名無しさん:2007/12/22(土) 18:13:23 ID:GpwpD8L+0
>>6
本当に出来ないの?
154U-名無しさん:2007/12/22(土) 18:23:28 ID:r1PL0whG0
☆天皇杯チケット情報☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
12/29(土)15:00キックオフ 国立競技場
鹿島アントラーズvs愛媛FC対川崎フロンターレの勝者
※鹿島アントラーズはアウェイ側です
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◎チケット
一般プレイガイド(チケットぴあ、e+、CNプレイガイド、ローソンチケット)にて発売中
◇販売価格
席種|SS指定席|S指定席|SA指定席|自由一般|高校生|小中学生
前売|5,000円|4,000円|3,000円|2,000円|1,500円|1,000円
当日|6,000円|5,000円|4,000円|2,500円|2,000円|1,500円
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇試合情報詳細
http://www.so-net.ne.jp/antlers/news/detail/20071222_17_1054.html
◇天皇杯鹿島アントラーズ観戦ツアー(鹿島コース、水戸・石岡・土浦・つくばコース)
http://www.so-net.ne.jp/antlers/news/detail/20071222_17_1055.html
155:2007/12/22(土) 20:36:20 ID:UpRhRjfQ0
鹿島市民は試合の時間帯、仕事の割合多いの?
水曜19時とかどうなの?
156U-名無しさん:2007/12/22(土) 20:36:34 ID:VdInz/Zx0
年間指定席の関係があり無理
広島さんだってJ2落ちても主催試合は広島ビッグア−チのままで広島スタジアムは使用しない

年間指定席分の座席を用意できないから
カシマも同様の理由
なおサテライトやプレシ-ズンマッチ(俗に言うオ-プン戦)なら他会場でも試合開催可能だが
鹿島アントラ−ズがカシマスタジアム指定管理者になっている現状
たぶんカシマスタジアムで全試合開催するでしょう!
157U-名無しさん:2007/12/22(土) 20:39:10 ID:AiSiKxauO
一生無理だろうな
158U-名無しさん:2007/12/22(土) 20:51:32 ID:xwxZiWVDO
一万人は無理かな。
席も一つのエリアに集まってとか無理?
159:2007/12/23(日) 14:47:26 ID:0TztxNsK0
ドリームパスポート
  祭駄碁歩
  ポプロク
   寒損
   蝶酸
   マイク有馬キネーン
160_:2007/12/23(日) 15:06:50 ID:HGGUo5dk0
真面目に言うと、スタジアム近辺をもうちょっと家族で動けるようにしてくれ。
ショッピングモールとかさ。鹿スタってなんていうか、無骨なんだよな。
161U-名無しさん:2007/12/23(日) 17:37:29 ID:6bdlZkDD0
サッカー観る以外の付加価値なんていらねーだろ。
162U-名無しさん:2007/12/24(月) 10:35:38 ID:H+Tv0QCB0
霞ヶ浦にかかる橋が少ないなー
2年くらい前、橋のひとつが通行止めになってた時、スタからの帰りが超渋滞で死んだ。
163U-名無しさん:2007/12/24(月) 12:34:21 ID:eyGGsd5P0
何年か前にインドネシアのチームと平日ナイターがあったが
やっと4000人程度だったしな。
普通にチケット売ってるだけではそれ以上は絶対行かない。


あと土浦とかつくばとか言ってる奴いるけど、あそこは陸上競技場
含めて有料開催可能スタなんかないぞ。
164U-名無しさん:2007/12/25(火) 13:22:24 ID:bOvWadyA0
ACL成田開催すればすべて解決!
鹿嶋からも近いし日本一の国際空港もすぐ
おまけに鹿サポ多いし交通も便利
平日でもお客さん1万人以上来ると思うよ。
165U-名無しさん:2007/12/25(火) 14:55:49 ID:U5+jeR3C0
鹿島神宮駅ってまだコンビニないのか?
166U-名無しさん:2007/12/25(火) 17:39:37 ID:xKHk7bia0
>>165
歩いて5分の所にファミリーマート
167U-名無しさん:2007/12/25(火) 17:40:08 ID:xKHk7bia0
☆2008シーズンチケット情報☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎シーズンチケット購入特典
特典1→ナビスコ杯&ACL決勝トーナメントのホームゲームチケット無料プレゼント(20試合パックのご購入者のみ)
特典2→シーズンサポーターズシート購入者専用レーン&優先入場実施!
特典3→2007年よりシーズンチケットを継続してご購入の方に “アントラーズナップサック”プレゼント
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◎席種
☆シーズンシート・・・1B指定席(1階バックスタンド) 
☆シーズンサポーターズシート・・・ホーム側サポーターズシート
☆シーズンシニアシート・・・1階アウェイ側両サイド
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◎申込期間
−現在受付中! ユニフォーム付のみ1/5(土)18:00まで(会員・一般両方)
◎申込方法
■インターネット⇒オフィシャルサイトから(会員・一般どちらも購入可能)
■電話予約⇒0570-08-151(10:00〜18:00 ※オペレーター対応)
168U-名無しさん:2007/12/25(火) 17:40:32 ID:xKHk7bia0
◎シーズンチケット価格表
◇2008年Jリーグ17試合+ACL予選3試合(20試合パック)
             |サイン入ユニフォーム付シーズンチケ|    通常シーズンチケット(ユニなし) |
             |ファンクラブ会員|クラブメンバー・一般|ファンクラブ会員|クラブメンバー・一般 |
    シーズンシート|    53,000円|       58,000円|     40,000円|        45,000円|
シーズンサポシ(大人)|    33,000円|       38,000円|     20,000円|      25,000円|
シーズンサポシ(小中)|    23,000円|       24,000円|     10,000円|      11,000円|
シーズンシニアシート |    33,000円|       38,000円|     20,000円|      25,000円|
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
◇2008年Jリーグ17試合(17試合パック)
             |サイン入ユニフォーム付シーズンチケ|    通常シーズンチケット(ユニなし) |
             |ファンクラブ会員|クラブメンバー・一般|ファンクラブ会員|クラブメンバー・一般 |
     シーズンシート|    47,000円|       52,000円|     34,000円|       39,000円|
シーズンサポシ(大人)|    30,000円|       35,000円|     17,000円|      22,000円|
シーズンサポシ(小中)|    21,500円|       22,000円|      8,500円|       9,500円|
シーズンシニアシート |    30,000円|       35,000円|     17,000円|      22,000円|
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇シーズンシート詳細
http://www.so-net.ne.jp/antlers/ticket/2008seazon.html
169U-名無しさん:2007/12/25(火) 21:56:11 ID:4fOY1+5M0
協力、問題提起aga
170U-名無しさん:2007/12/27(木) 21:17:47 ID:e3MTzUoR0
鹿島アントラ−ズサポーターがやるべきこと
1.アントラ−ズファンクラブフリ−クスメンバ−に入会すること
  http://www.so-net.ne.jp/antlers/fan/freaks.html
2.シーズンチケットを購入すること
  http://www.so-net.ne.jp/antlers/ticket/2008seazon.html
3.メンバ−ズル−ムに登録すること
  http://www.so-net.ne.jp/antlers/member_index.html
4.リフォ−ムはTOSTEMで行うこと
  http://www.tostem.co.jp/
5.車のことならイエロ−ハット
  http://www.yellowhat.jp/
6.飲料水はサントリ−
  http://www.suntory.co.jp/
7.カードはプロミス
  http://cyber.promise.co.jp/Pcmain
8.銀行取引は常陽銀行
  http://www.joyobank.co.jp/
9.鹿島アントラ−ズグッズを買うこと
  ○オフィシャルショップ・クラブハウス店・水戸店
   http://www.so-net.ne.jp/antlers/offishop/index.html
http://www.so-net.ne.jp/antlers/offishop/mito.html
  ○オンラインショップ 優勝記念グッズ好評発売中!
   http://www.so-net.ne.jp/antlers/shop/
  ○休息はアントラーズカフェでどうぞ
http://www.pma.cx/
10.一度はおいでよ−カシマサッカ−ミュ−ジアム−
  http://www.so-net.ne.jp/antlers/museum/index.html
鹿島アントラ−ズ ホ−ムタウン・フレンドリ−タウン
茨城県鹿嶋・神栖・潮来・鉾田・行方・かすみがうら・千葉県香取・東庄・銚子市


171U-名無しさん:2007/12/29(土) 22:01:38 ID:1EPKUQlX0
天皇杯決勝進出記念age!
172U-名無しさん:2007/12/30(日) 20:23:03 ID:6EPhUc2eO
肝心なのは鹿島市民の意識
173U-名無しさん:2007/12/31(月) 01:14:43 ID:hnal4YUKO
>>172
鹿島市?!
半年ROMってろ、このでれすけ!
174U-名無しさん:2007/12/31(月) 03:54:47 ID:KslrJaxG0
どうせ古株のサポーターが玄人面して初心者を不愉快にするコミュニティを形成してるんだろ。
そういうやり方は、固定ファンが離れたときに一気にダメになる。
プロ野球の巨人みたいに。
もっと初心者歓迎、素人のウンチク歓迎、無料入場者歓迎の雰囲気にしないといかんよ。
175U-名無しさん:2007/12/31(月) 10:01:32 ID:E3UZA5Wu0
シーチケの指定席はなんで1Bしかないんだ?
176U-名無しさん:2007/12/31(月) 10:27:58 ID:RrnDB/yu0
ACLとか、国立借りてやればいいんじゃね?
177U-名無しさん:2008/01/02(水) 00:10:34 ID:0RROaWAz0
天皇杯制覇おめでとうございます!
祝☆11冠達成♪
178U-名無しさん:2008/01/02(水) 00:51:33 ID:EnuCgNU30
鹿島が満員になるためには

1.チケ値下げ&ホームタウン住民無料化
  →ただでさえ少ないチケ収入が減るので無理
2.磯解散
  →すでにチームが磯と癒着しているので無理
3.チーム移転
  →水戸・つくばにはチームができているので無理
4.アクセス向上
  →JRは千葉のスポンサー&ガソリン代値上げで無理
5.スター選手獲得
  →すでにQBKがいるのに今がこうなので無理
6.霞ヶ浦干拓
  →金かかる上に環境保護団体から抗議殺到で無理
7.スタ破壊
  →金出した茨城県が反対するので無理
8.チーム解散
  →これが一番現実的
179U-名無しさん:2008/01/02(水) 09:11:57 ID:xg2IOQzAO
>>175
つ ソシオ
180U-名無しさん:2008/01/02(水) 13:34:30 ID:Gs+T6NKN0
地元民がスタに行かなくなった理由を考えることだ。
観たくてもチケットがとれないから、BS契約が急激に伸びたくらいみんな試合を観たかった。

なんど電話しても落選で嫌気がさした人も多い。なぜ東京に電話しなけりゃ行けない?
あとは磯だ。
181U-名無しさん:2008/01/02(水) 13:38:43 ID:JGZuMxgSO
平将門は素晴らしい
182U-名無しさん:2008/01/02(水) 14:03:26 ID:fpZtb/0OO
アントラーズのホームタウン4都市が合併すれば人口25万程度になる
名門クラブがある都市はそのくらいであって欲しいが・・・
183U-名無しさん:2008/01/02(水) 14:12:20 ID:dlGLn00g0
磯批判が多いけど、浦和はあの大所帯をよくまとめてるよなw
色んなサポグループの登録をさせる遣り方は非常に面白いけど、
それだけ問題が複雑化する訳だし。
一昔前のガンバの分裂応援みたいな問題が必ず出てきそうなのに。
議論や合議の下で意見収集出来る環境があるかないかなのかな?
それとも明確な選挙制度のような物があるのかなw
184U-名無しさん:2008/01/02(水) 14:29:18 ID:Ek+5ZUeH0
アウェイサポ、昔はサポーターズシートを入手するのは困難だったよな。
ほとんど茨城県内の鹿島サポしか当たらなかった、ましてやビジターサポ
など・・・ チケットにもビジター側って文字ないしなw
185U-名無しさん:2008/01/02(水) 14:55:10 ID:IV1lw7f/0
ぼくも磯と呼ばれる人たちに不愉快な思いをさせられるので行きません
186U-名無しさん:2008/01/02(水) 16:25:25 ID:lM4jolNVO
磯が云々とか言う奴はよくわからん。指定で見れば関係なくない?
指定のほうがクラブに金落ちるし。
187U-名無しさん:2008/01/02(水) 18:09:59 ID:Gs+T6NKN0
指定からサポシに来るくらい、みんなサポシで応援したいんだよ。
磯の問題。
早くから並んで、今日はいい場所を確保できると思ったら開門前の磯の横入りだ。
空いている席に子供が座ったら、「そこに座るんじゃねー!どけ!」と脅かされた。などなど。

あとは紙吹雪だよ。きれいなピッチをゴミだらけにしてなんとも感じないもんな。
多くの人にアントラーズについて尋ねたが、冷めてる人が多くて情けない。 おれ鹿嶋市民。
188U-名無しさん:2008/01/02(水) 21:51:17 ID:u/vgBviM0
磯はヤクザの登竜門だぞ?
189U-名無しさん:2008/01/02(水) 22:49:44 ID:xg2IOQzAO
>>187
紙吹雪はホーム浦和戦の後からやってねーじゃん。
鹿嶋市民と言っておきながら、スタには全然来てないんだね。
190U-名無しさん:2008/01/03(木) 02:02:35 ID:kDdegmz40
都市圏人口と最高カテゴリー
1 東京都市圏 3172万 J1  13 静岡都市圏 99万 J1
2 大阪都市圏 1211万 J1  14 新潟都市圏 94万 J1
3 名古屋都市圏 531万 J1  15 浜松都市圏 91万 J1
4 京都都市圏 258万 J1   16 宇都宮都市圏 88万 JFL
5 福岡都市圏 232万 J2   17 岐阜都市圏 82万 J2
6 神戸都市圏 229万 J1   18 那覇都市圏 74万 JFL
7 札幌都市圏 221万 J1    19 姫路都市圏 74万
8 広島都市圏 158万 J2   20 金沢都市圏 73万
9 仙台都市圏 155万 J2   21 鹿児島都市圏 72万
10 岡山都市圏 148万 JFL  22 福山都市圏 71万
11 北九州都市圏 142万 JFL 23 大分都市圏 70万 J1
12 熊本都市圏 102万 J2   24 長崎都市圏 70万

ランク外:鹿嶋都市圏 10万 J1
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%BD%E5%B8%82%E9%9B%87%E7%94%A8%E5%9C%8F
191U-名無しさん:2008/01/04(金) 17:54:48 ID:pOPvL8lj0
192U-名無しさん:2008/01/05(土) 10:45:38 ID:N3BDV6w50
鹿嶋・神栖地域は社会科の教科書に出ているくらい有名な大工業地帯
茨城県経済の一翼を担っている

ただ観客動員面からは、地理的に近い千葉や成田からの集客が課題
193U-名無しさん:2008/01/05(土) 16:50:06 ID:NBmCAFWD0
グーグルアースで表示でないのにワラタw

四国の秘境、日本のマチュピチュと言われる、
スカイフィールド富郷でさえ高解像表示できるのに。
194U-名無しさん:2008/01/07(月) 14:58:44 ID:I5C+ocBN0
今シ−ズン目標は1試合平均2万人以上動員
195U-名無しさん:2008/01/07(月) 15:08:38 ID:eqQ0QOyUO
無理だろ田舎の糞チームだからな
196U-名無しさん:2008/01/07(月) 15:11:08 ID:HePAPa3/0
水戸アントラーズになること
ホーリーは…
197U-名無しさん:2008/01/07(月) 15:30:52 ID:1Jh7s7/QO
>>190
鹿島って将来性がないな・・・
198U-名無しさん:2008/01/08(火) 02:11:37 ID:Y3QStMeu0
開催日だけでも千葉−カシマスタジアム直通走らせろ。
ホーム長が足りなければドアを開けるのは1〜2両分だけでもいい。
佐原の蕎麦屋とかに寄らせる魂胆かもしれないが、毎度ではウンザリする。

でも犬スポンサーの東日本じゃ無理か
199U-名無しさん:2008/01/08(火) 02:16:26 ID:+p1xF4wtO
モツ煮込み美味しいね
あれだけでも足運ぶ価値アリだと思う。
一昨年天皇杯で1度お邪魔したけど忘れられないよ。
200U-名無しさん:2008/01/08(火) 21:42:46 ID:JUyR60Ur0
鹿島を応援していいのは茨城に住んだことがある人だけね。
あとは選手の友達や親族。
201U-名無しさん:2008/01/08(火) 23:00:01 ID:sABC9i5S0
東京のクラブが強くなられたら一番困るのはここだろ
ただ、Jリーグの将来を考えた場合・・
202U-名無しさん:2008/01/08(火) 23:10:47 ID:N5FhN43t0
柳沢、京都へ移籍。
ますます観客が減るね、鹿島スタジアム
203U-名無しさん:2008/01/08(火) 23:20:26 ID:M/IGuWJ3O
このスレ伸びんな
204U-名無しさん:2008/01/09(水) 14:56:07 ID:eKFCmrggO
>>190
これで平均16000も入るなんて良くやってるほうでは
205U-名無しさん:2008/01/09(水) 15:16:28 ID:8jbQNVdhO
tx万博記念公園駅あたりに広大な更地あるからそこにスタジアム建設しろ そのうち資金面が原因で低迷してきたらつくば移転論があるからあまり将来不安視してない
206U-名無しさん:2008/01/10(木) 01:56:46 ID:WMIIxiOO0
スゲー、ヨーロッパによくあるゴロツキしか入らなくて経営が傾いたビッグクラブみたいだ。
207U-名無しさん:2008/01/10(木) 03:40:23 ID:yqNuGq73O
アントラーズは鹿嶋市に在ってこそ、存在意義があると言うものだね。
交通のアクセスの問題で深刻なのは、鹿嶋市と土浦市・つくば市を繋ぐ直交便が無い事だ。試合の開催日だけでも中距離バスの直交便を出せないものだろうか?。
試合の開催日だけでも鹿嶋市=土浦市・つくば市を繋げば、茨城県中西部の存在的需要を掘り起こすきっかけにはなる。
208U-名無しさん:2008/01/10(木) 04:43:08 ID:Fv3IXphDO
円の端っこにあるよりも円の中心にあるほうが集まりやすい。つくば移転論支持
209U-名無しさん:2008/01/10(木) 04:54:12 ID:yqNuGq73O
>>208
つくば市移転論は絶対に支持される事はない!
210U-名無しさん:2008/01/10(木) 09:53:54 ID:ZMijkukL0
小学生200円
中高生300円
これでおk
211U-名無しさん:2008/01/10(木) 11:13:39 ID:yqNuGq73O
その金額なら子供が一杯あつまるね。
212U-名無しさん:2008/01/10(木) 12:35:27 ID:8SBIeVOzO
>>210->>211
つ キッズパス

ホームタウンの小学生に配られるシーズン無料パス。
1シーズン有効なので、小学6年生が4月に中学1年生になってもシーズン内は使えるってのは豆知識な。
213U-名無しさん:2008/01/10(木) 14:25:57 ID:+NJrb0j10
鹿嶋・神栖地域は社会科教科書に載るくらい有名な工業地帯
茨城経済の一翼を担う重要な地域

鹿嶋にあるから住友グル−プ企業の支援を受けられる
支援企業のない、つくばなんかに移転したら予算が削られること必死
214U-名無しさん:2008/01/10(木) 15:46:14 ID:Fv3IXphDO
つくば移転論支持!
215U-名無しさん:2008/01/10(木) 20:02:44 ID:fRvfRV7q0
つくばをセカンドホームタウンにするのはいいんじゃね?
年間5試合位やるとか
216U-名無しさん:2008/01/10(木) 21:04:27 ID:+NJrb0j10
鹿島アントラ−ズはカシマスタジアムの指定管理者
トップの試合はすべてカシマスタジアムで開催
また入場料収入のほとんどが年間指定席
クラブが重視するのは年間指定席購入者で入場料収入を維持するためには
本拠地カシマスタジアム試合数を減らすわけにはいかない

試合開催するならサテライト試合
現在カシマ、ひたちなか、成田の三ヶ所で開催
つくば、笠松、銚子など鹿島ホ−ムタウンで開催することも検討して欲しいですね。
217U-名無しさん:2008/01/10(木) 23:53:26 ID:OK9sWdCr0
1FCケルンがフランクフルトに移転てあり得るの?
218U-名無しさん:2008/01/11(金) 00:06:44 ID:CFqRBxUa0

何の事だ?
219U-名無しさん:2008/01/11(金) 00:21:22 ID:Shrs3otxO
たしかに筑波に専用スタ作ったら5万は入るな。
220U-名無しさん:2008/01/11(金) 01:09:33 ID:DNOpW9s/0
つくば〜鹿島間を何とかして欲しいわほんと。

あとは北関東道を鹿島まで伸ばす。

これが出来たら相当客来易くなるし帰り易くなる。


つくば〜鹿島間は結構絶望的だけどなあ。
高速と地下鉄でも作ってくれないかなw



ちなみにつくば市民だけどつくば移転はいまいち。
「鹿島アントラーズ」じゃなくなるのがどーもなあ。
221U-名無しさん:2008/01/11(金) 01:32:52 ID:u7WSzzaC0
高齢者も入場料を安くすべきなんじゃないかな。

孫に手を引かれてスタジアムに向かってるお年寄りを見ると
なんだか自然と笑みが浮かんでくるんだが。
222U-名無しさん:2008/01/12(土) 03:51:45 ID:s4nmlf4U0
222
223Left SB:2008/01/12(土) 05:12:47 ID:vmzNr/F50
安くてもいいんだ。4万人集めることが大事。
無料客でも常時満員ならスポンサーも付くし、TV放映権料も上がる。
いい選手も満員のスタジアムに魅かれて集まってくる。
チケット収入なんてあまり問題じゃないんだよ。
鹿島はフロントがダメすぎる。経営が分かってないんじゃないか。
224U-名無しさん:2008/01/12(土) 05:38:12 ID:Wrzk9DmS0
>>223
確かに現状出来ることって無料でも満員にすることかもね。
日本のスポーツ選手もメディアを通じて有名になってファンがつくけど
サッカーは露出が少なくなってる。
まず見てもらう所から再スタートって良いと思う。
225U-名無しさん:2008/01/12(土) 08:02:26 ID:DlvcKZKaO
茨城アントラーズ
筑波にスタジアム

これが10年後もJ1にいる唯一の道です

これから都市と地方の格差はもの凄い事になります

J2でいいなら鹿島でいいんじゃない?
スポルティーバ筑波が出来ても

結局は3つ(水戸、筑波、鹿島)とも全てJ2が限界

これが現実です

5年先の事より
10年20年を考えた方がいいね
226:2008/01/12(土) 08:35:28 ID:fONlh5MLO
217参照かな
227U-名無しさん:2008/01/12(土) 08:40:31 ID:qvaLozhMO
過疎
228U-名無しさん:2008/01/12(土) 16:01:31 ID:8nJiLHvr0
テレビ放映権とかいってるやつは池沼なのか?
放映権はリーグが握ってんだから観客が増えた位で放映権料が上がるかよw

欧州だって放映権料が馬鹿高くなる近年まではチケット収入がメインだった

低脳はTVばかり見てないで少しは勉強しろ
229U-名無しさん:2008/01/12(土) 16:31:34 ID:vmzNr/F50
リーグ全体の放映権料が上がるという考え方もある。
それに、ACLの放映権は別枠じゃないか?
一括放映でも、視聴率の差によってTVCM、スタジアム広告、ユニフォーム、
ネーミングライツなどに大きな違いが出るはずだ。
230U-名無しさん:2008/01/12(土) 16:33:16 ID:wjfB8e5L0
つくばで鹿島のステッカーを車にはっている人をほとんど見かけません。
つくばにアントラーズへの潜在的なニーズがあるとは思えないのですが。
231U-名無しさん:2008/01/12(土) 16:39:37 ID:clOaa4QSO
出来るわけねーだろ!田舎なんだから。魅力ないし!糞サポだらけだからなwwww
232U-名無しさん:2008/01/12(土) 17:08:34 ID:zyMo4PwrO
マジレス
浦和の場合 平日の観客動員アップを狙って KOを19時半にしたけれど 鹿嶋でそれをやったら 却って逆効果だろ とにかく帰りの足が無い
終電のばすとか 都心への直行バスとか 今もって何の動きも聞こえてこないのは不安だ
春にはもう 予選始まるんだぜ?
233U-名無しさん:2008/01/12(土) 17:14:02 ID:3NrzXbfm0
234U-名無しさん:2008/01/12(土) 17:57:30 ID:8nJiLHvr0
>>229
リーグ全体とかいって、鹿島の観客動員が上がっただけで上がるかよ
さらに2007年から5年間は据え置きと同じだぞ
それもHHKに値切られて仕方なくスカパーに売ったんだぞ

ACLの放映権にしたってテロ朝がもってて、金を受け取るのはAFC
出場チームに賞金以外が入るかよw

TVCMとかも本気で言ってんのか?Jリーグが年間何回民放で放映されてると思ってんだよ

金払っても見たいという観客が増えないと、TVで見たいという奴が現れるわけない

こんな幻想頂いている馬鹿がいるから、スタジアムがガラガラになるんだよ
もっと地道に頑張らないとやばいでちゅよ ぼくちゃん
235U-名無しさん:2008/01/12(土) 18:04:13 ID:q6oVJtfv0
J1チーム経営状況(2006年度)某全国紙より

順  チーム   営業収入    入場料収入    人件費
−−−−−−−−−−−−−−−−−
01  浦 和  70億7800万円  25億3100万円  24億9900万円
02  横 浜  45億5900万円  8億2600万円   22億1000万円
03  名古屋  38億100万円  6億500万円    23億1300万円
04  磐 田  37億1700万円  5億6100万円   18億6900万円
05  鹿 島  33億8100万円  5億9700万円   15億6400万円
06  G大阪  33億6100万円  5億500万円    16億2300万円
07  F東京  32億9900万円  7億4700万円   16億1200万円
08  清 水  29億8600万円  5億8200万円   11億3900万円
09  千 葉  28億8700万円  5億6400万円   14億3600万円
10  新 潟  27億9300万円  9億9400万円   12億4800万円
−−−−−−−−−−−−−−−−−
11  川 崎  27億8000万円  3億9100万円   15億3500万円
12  大 宮  23億7600万円  2億5400万円   12億4600万円
13  広 島  22億6700万円  3億7900万円   14億1400万円
14  京 都  22億3000万円  3億3400万円   10億7200万円
15  C大阪  21億800万円.   3億2800万円   11億5000万円
16  大 分  18億円     4億8500万円   7億5400万円
17  福 岡  15億7500万円  3億8700万円   7億7800万円
18  甲 府  13億4300万円  3億8500万円.   5億5600万円
−−−−−−−−−−−−−−−−−

〈注:各クラブ順位は営業収入が多い順〉
236U-名無しさん:2008/01/12(土) 18:07:17 ID:v9inRRfG0
鹿島の売上ピーク時は49億円
237U-名無しさん:2008/01/12(土) 18:08:05 ID:MDc+WUcV0
鹿島<浦和
238U-名無しさん:2008/01/12(土) 18:41:19 ID:D3oIaSwHO
浦和は入場料収入だけで人件費まかなってるのか
アウェイにも駆けつけてるからJへの貢献は凄いな

鹿島は今から積極的子作りとブラジルから移民増やせ
239U-名無しさん:2008/01/13(日) 18:25:51 ID:KFYT25iw0
つくばとか比較的でかい都市に直通バスが通っても、あの渋滞じゃ1度は行っても2回は行かないだろうなー
しいて言えば鹿島が好き程度の人は、片道2〜3時間とか耐えられないだろうし。

TXが鹿嶋のほうまで延びてくれればなぁ・・・
240U-名無しさん:2008/01/14(月) 14:02:56 ID:kd6aHOP00
鹿島アントラ−ズオフィシャルショップ新規出店
現在、クラブハウス店(鹿嶋)水戸店

つくば店と成田店は欲しい。
つくばはTX駅構内か筑波西武内
成田はイオン成田店内かJR成田駅改札でてマクドナルド前の交差点を左
成田山に向かう商店街沿い角地の空き店舗に出店希望ー

できれば東京都内にも希望
東京駅構内か東京都大田区住友倉庫内
241U-名無しさん:2008/01/14(月) 15:26:22 ID:NWBpTVAA0
逆に考えて、茨城は東北って事にしちゃえば?
そうすりゃ満員にならなくても仕方無いなって思えるだろ
242U-名無しさん:2008/01/14(月) 16:40:06 ID:BchGtsmW0
TXが鹿島まで延びるか、東関東が鹿島まで延びるか。
このどっちかが実現すれば結構楽になる。

ただそれでも県の西の方からのアクセスが変わるわけじゃないからなぁ。。
243U-名無しさん:2008/01/14(月) 16:48:15 ID:xWYvyzRd0
>>241−242
低レベルな釣
244U-名無しさん:2008/01/15(火) 20:12:38 ID:5XpSe5600
伊野波キタ――(゚∀゚)――!!
笠井と鈴木修人(市船→早稲田→鹿島)
あと中田浩
ファボン次第でもう一人外国人獲得するかも?
245U-名無しさん:2008/01/15(火) 20:19:10 ID:Xq1fEXj/0
鹿島の外国人はね
ジーコ、ジョルジーニョ、レオナルドがいたことからして
彼らと実力、知名度を比較して判断する。
246U-名無しさん:2008/01/15(火) 20:36:16 ID:ZPvimfgyO
やっぱり茨城の人が集まってくれないと…。
247U-名無しさん:2008/01/15(火) 21:26:41 ID:GAIaY18c0
>>245
結局、ジーコ頼みなのか
248U-名無しさん:2008/01/15(火) 21:30:02 ID:+tUtOQLo0
当然、ACL予選でも3万ぐらい入るだろ。
優勝クラブなんだしね。
249U-名無しさん:2008/01/15(火) 22:58:56 ID:uhSqCsyb0
>>246
人口が6万。周辺いれたって30万。
よく集まってるよ。
マジでホームタウン人口はJの中で最低。(草津も前橋だし。)
250U-名無しさん:2008/01/16(水) 12:47:49 ID:rJKV3yc/O
まぁ今年はマジでホームタウンの人達にはスタジアムに集まって欲しい。
平日の試合に東京から行ける人数なんて、どうやっても限られてる。

よろしくお願いします。
251U-名無しさん:2008/01/17(木) 17:43:17 ID:GCNiQqjD0
鹿島アントラ−ズ ホ−ムタウン・フレンドリ−タウン(現在人口約30万人)
茨城県鹿嶋・神栖・潮来・鉾田・行方・かすみがうら・千葉県香取・東庄・銚子市

カシマスタジアム来場者アンケ−トより

1位 茨城県 48%
2位 千葉県 20%
3位 東京都 18% 
その他
252U-名無しさん:2008/01/18(金) 04:27:53 ID:GbIs00vL0
>>251
神奈川県民の俺は残り14%に入ってるのか。
Jなら4つもあるけど、乗り換える気にはなんねぇなぁ…
どこでもドアできねぇかなぁ…
253U-名無しさん:2008/01/18(金) 06:18:22 ID:a6OVgyLG0
>>250
磯の自分勝手が無けりゃ、地元民ももっとスタジアムに来やすくなるんだけどね
254U-名無しさん:2008/01/18(金) 08:45:10 ID:rUtc+lh30
元の大きさに戻す
255U-名無しさん:2008/01/18(金) 09:08:39 ID:2OpJMoHpO
現実解。

鹿島サッカースタジアム駅を改修して、鹿島神宮からの鹿島線を直通させる。
試合開始前、終了後での東京方面への列車本数を20分に1本以上にする。
試合日に、鹿島サッカースタジアム行き臨時特急「アントラーズ号」を運転する。
256U-名無しさん:2008/01/18(金) 10:12:00 ID:T/gSUu/vO
高速バスあるじゃん
257U-名無しさん:2008/01/18(金) 20:13:52 ID:NVevIzrH0
千葉支社に何かを期待するのはもっとも非現実的
258U-名無しさん:2008/01/20(日) 19:53:37 ID:tBXfPrfL0
ゼロックスス−パ−カップ3月1日(土)
鹿島アントラーズ vsサンフレッチェ広島@国立

J1開幕戦3月8日(土)
鹿島アントラーズ vsコンサドーレ札幌@カシマ

AFC CHAMPIONS LEAGUE 2008 3月12日(水)
鹿島アントラーズ(日本) vs クルン・タイ・バンク(タイ)@バンコク
 
J1第2節3月15日(土)か16日(日)
鹿島アントラーズ vs東京ヴェルディ@味スタ

AFC CHAMPIONS LEAGUE 2008 3月19日(水)
鹿島アントラーズ(日本) vs クルン・タイ・バンク(タイ)@カシマ

スタ−トダッシュ!この5戦が鍵
日程が厳しい今年は序盤から波に乗りたい。
259U-名無しさん:2008/01/21(月) 08:55:48 ID:P0CGGlI6O
もつ煮の無料化
260U-名無しさん:2008/01/21(月) 10:38:21 ID:x4mcMWg20
>>183
あのな、浦和の場合BOYS及びコールリーダーが何から何まで仕切ってるわけではないよ。
手拍子を促すグループは試合前に南側でそういう声掛けをやってるし、
スタを赤くしようってグループは各ゲートに赤い布貼ったりしている。
ゴミの片付けを率先してやるグループもあるし、ビジュアルの中心的グループや南を盛り上げるグループ、
駅前や商店にチラシ配るグループなど、みんなが思い思いのことをやってるだけ。
声量がでかいとかゴール裏の人数が多いってのは表向きなだけで実際は後援会のボランティア以外にも
みんな地味な活動やっているんだが2ちゃんじゃ話題にならないだけ。

それと、人口差はあっても不便さは埼スタと鹿スタじゃ大差ないよ。
大宮駅から埼スタまで電車だと1時間くらいかかるのでそれより西や北の人はかなり大変。
鹿スタは土浦や水戸からだってクルマなら1時間くらいで行けるしPもあるんだからもうちょっと客呼べるだろ。
261U-名無しさん:2008/01/21(月) 10:59:15 ID:yeBB4aH50
>>1
鹿嶋市を移転させろ
東京から鹿島は東京から名古屋へ行くより「遠い」
262U-名無しさん:2008/01/22(火) 18:35:58 ID:NYvhHz2p0
>>261
ホームタウン移転させてどうするんだ。

 名古屋なんど行っていないくせに、すこし

 は真面目にどうぞお願いいたしますね。
263磯嫌い:2008/01/22(火) 19:21:06 ID:YpnsNLg20
昔あったなぁ〜
磯の応援ボイコット
もう一度ないかなぁ〜
お客さんはいるだろうなぁ〜
264U-名無しさん:2008/01/22(火) 21:36:29 ID:EHdBSUvt0
チケット情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■いばらきサッカーフェスティバル ―2/24(日)14:00 カシマサッカースタジアム
鹿島アントラーズvs水戸ホーリーホック
【販売価格】
◇SS指定席[メインスタンド]…3,000円
◇Sゾーン指定席[バックスタンド]…2,000円
◇自由席(高校生以上)[ゴール裏]…1,000円、小中学生…無料(入場の際名札・学生証提示)
【一般販売】
◇一般プレイガイド(チケットぴあ、ローソンチケット、CNプレイガイド、e+)
◇鹿島アントラーズオフィシャルサイト
− − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − −
■ゼロックススーパーカップ ―3/1(土)13:35 国立競技場
鹿島アントラーズvsサンフレッチェ広島
【販売価格】
◇SS指定席[メインスタンド]…5,000円
◇S指定席[メインスタンド]…4,000円
◇SA指定席[バックスタンド]…3,500円
◇自由席(大人)[ゴール裏]…1,500円、(小中学生)…800円
◇ファミリー席[バックスタンド]…3,000円
【一般販売】
◇一般プレイガイド(チケットぴあ、ローソンチケット、CNプレイガイド、e+)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□いばらきサッカーフェスティバル詳細→http://www.so-net.ne.jp/antlers/news/detail/20080122_15_1091.html
□ゼロックス杯特設サイト→http://www.j-league.or.jp/xscup/index.html
265U-名無しさん:2008/01/26(土) 20:02:45 ID:5ThikNlf0
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200801240068.html

鹿島もエンブレムにシカを起用しよう。
266U-名無しさん:2008/01/27(日) 12:52:18 ID:6QGB4XxNO
ACL予選、2階席は開けないみたいだね。
267U-名無しさん:2008/01/27(日) 23:16:55 ID:c+iLRssv0
東京のクラブが今より強くなったらお終いだな
選手を引き抜かれることも当然考えられる
268U-名無しさん:2008/01/28(月) 15:38:51 ID:C8ytjCVfO
1チケット1モツニング制
269U-名無しさん:2008/01/28(月) 19:41:18 ID:/vwMaahd0
地元茨城重視は当然だが、東京に力を入れるなら隣県千葉重視だな
カシマスタジアムに来るお客さん
千葉方面からたくさん来る(含む東京東部)

観客減った原因も千葉にJ1クラブが出来すぎた
いわゆる供給過剰(そもそもJ1は関東地方に一極集中気味)
観客鹿島アントラ-ズと競合するのはジェフ千葉と柏レイソル
270U-名無しさん:2008/01/28(月) 21:55:31 ID:LSEZgfhB0
レッズサポがアウェイ側応援の為に押しかけてくる。
それしか満員になる方法はないんじゃね?
271U-名無しさん:2008/01/29(火) 23:55:54 ID:LAJP5MaE0
その浦和戦でさえ去年は満員にならなかったよな。
11月の試合がホームだったら満員だったろうな。
272U-名無しさん:2008/01/31(木) 21:50:10 ID:GUQuuYAsO
確か消防法の関係で、満員に出来ないんじゃなかったか?
273U-名無しさん:2008/01/31(木) 22:11:42 ID:5FoKguNv0
去年の浦和戦(4月29日祝カシマスタジアム 36,146人)当日券販売なしで満員御礼
当日スタで係りのお兄さんに聞いたら
「チケットは前売り段階ですべて完売」と言ってたよ。
274U-名無しさん:2008/01/31(木) 22:24:17 ID:TBgueIBUO
ヤクオクのチケット売買目当てじゃね?
実際埼スタや駒場も死にチケ結構あるし。
275U-名無しさん:2008/01/31(木) 22:27:18 ID:ymitUsMqO
ダッチワイフにユニだけ着せて座らしとけ
自然と童貞どもが群がって来るから
276U-名無しさん:2008/01/31(木) 23:39:58 ID:/emNlKOx0
いくら童貞でもダッチワイフには欲情しないだろw
277U-名無しさん:2008/02/03(日) 18:47:53 ID:F2v+DeH40
平日水曜日開催時の観客動員力が鍵
GWにカシマスタジアムで主催試合を組めないのも痛い

リ−グ戦(4月30日水神戸、6月25日水大分、10月1日水大宮)
ACL、ナビスコ含めて今年は水曜日開催が多い
平日の水曜日にどれくらいのお客さんが入ってくれるかが問題
278U-名無しさん:2008/02/05(火) 07:12:28 ID:gp46ENhr0
鹿島神宮―スタジアムのシャトルバスの所要時間は何分位?
渋滞にハマって結構時間がかかるって聞いたんだけど・・・
開幕戦行きたいんだが、鉄道の接続が良くない・・・
279U-名無しさん:2008/02/05(火) 18:41:26 ID:WWj6i1ad0
カシマスタジアム試合開催時は、鹿島臨海鉄道も臨時便でているため鉄道の方がいいよ。
鹿島神宮駅〜鹿島サッカ-スタジアム駅間1駅 約5分で到着!

ル−トは
東京駅10:19
↓JR総武快速エアポ−ト成田・成田空港行14駅
成田駅11:30
↓JR鹿島線9駅
鹿島神宮駅12:36
↓鹿島臨海鉄道1駅
鹿島サッカ-スタジアム駅到着
280U-名無しさん:2008/02/05(火) 19:00:46 ID:Yw/htbgJ0
>>260
鹿島の田舎さをぜんぜんわかってないな。
>>278
鹿島に電車でいっちゃ絶対ダメだ
281U-名無しさん:2008/02/06(水) 00:37:31 ID:Vd+WcKqDO
>>278
所要時間は設定不能。
普段の試合がないときなら3分で行けちゃうんだけど
浦和戦みたいに混雑してると何分かかるのか見当もつかない。
「電車が不便だから」と皆が車で来るせいで
あり得ないぐらい渋滞するからね。
282U-名無しさん:2008/02/06(水) 05:44:05 ID:KskPSXpr0
Jリーグが面白くないと吹聴するひろゆき
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2221742
283U-名無しさん:2008/02/07(木) 19:07:14 ID:vFEhjCg30
千葉13:30発電車に乗って、鹿島神宮駅15:01着。
しかし、鹿島臨海鉄道の列車は15:32発。急いでるのに30分待ち・・・
鹿島サッカ-スタジアム駅到着が15:36。試合開始の直前になっちゃうな・・・OTL

鹿島臨海鉄道のHPで昨年の16時開催ダイヤを見る限り、
その間を埋める臨時列車もなさそうだ。・・・OTL

この場合、30分待って鉄道で行くのと、
鹿島神宮駅前15:10発のバスで行くのとで、
どっちが早くスタに着けそう?
284U-名無しさん:2008/02/08(金) 15:09:40 ID:vSfv/A0M0
サッカ−試合開催時は、鹿島神宮駅でJRと鹿島臨海鉄道接続しているから
時間待たずにすぐに電車来るよ。

我孫子鹿サポと佐倉鹿サポ、船橋鹿サポでJR成田駅で待ち合わせ
毎回カシマスタジアムには電車で行ってるよ。
2月24日(日)も電車で行く予定
285261:2008/02/11(月) 09:26:18 ID:X3xKfCEZ0
>>262
すまぬ
ここがマジスレとは知らんとジョーク(本当に名古屋より「遠い」けど)かましてまった
名古屋より「遠い」のは時刻表見ればわかるはずだよ
アクセスの不便さは時刻表見て思った
バスなんて時間読めないし電車は目茶苦茶不便だし
アクセス対策は絶対だよ
ちなみに私は名古屋近郊の住民でカシマスタに行ったことない
286U-名無しさん:2008/02/11(月) 19:26:16 ID:pWSUFcYH0
電車だとカシマスタジアムまで約1時間
自家用車だと高速使えば約30分

千葉県成田市より
287U-名無しさん:2008/02/14(木) 18:51:08 ID:3Pevg++10
千葉県内でも京成沿線は鹿島のホ−ム
288U-名無しさん
千葉〜鹿島スタまで一往復走らせてもらえんかな