少年サッカー総合スレ17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1U-名無しさん
少年サッカーの指導者、素人コーチ、父親、母親、兄弟や姉妹
といった視点でゆっくりと 語るスレです。 荒らしはスルーで。

前スレ
( ^ω^)少年サッカー総合スレ16 
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1190626659/
過去スレなどは、 >>2-10 あたり
2U-名無しさん:2007/11/11(日) 06:26:08 ID:Wf3Y7xtg0
ぬるぽ
3U-名無しさん:2007/11/11(日) 06:26:14 ID:Rvb0cYRB0
過去スレ

Θ少年サッカー総合スレ 15 Θ
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1178154736/
弱小少年サッカーチームを勝たせたい!
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1028381103/
http://sports.2ch.net/soccer/kako/1028/10283/1028381103.html
◆◆少年サッカー総合スレ◆◆
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1034462963/
http://sports.2ch.net/soccer/kako/1034/10344/1034462963.html
移転■少年サッカースレ2■スポーツサロン板へ
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1043580709/
■少年サッカー 総合スレ3.1■
http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1075041562/
■少年サッカー 総合スレ4■
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1097358099/
■少年サッカー 総合スレ6■
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1119825970/
勝ち負けより◇少年サッカー総合スレ7◇育成だよ
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1124065181/
◇少年サッカー総合スレ8◇
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1131547325/
◇少年サッカー総合スレ9◇
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1140251498/
-----10行方不明---------
ω少年サッカー総合スレ11ω
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1155298312/
◆少年サッカー総合スレ12◆
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1160041343/
■少年サッカー総合スレ14■
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1170767967/
4U-名無しさん:2007/11/11(日) 06:26:58 ID:Rvb0cYRB0
「寝ちゃう君」まで難しくはないと思いますが、我がクラブでも数例ありました。
私の指導観まで変えた子は、4年生にして練習のメニュー(1対1程度の)が理解できませんでした。
ただ、ゲームをやっていればなんとなく参加しているようなので、
その子の学年は「走り」系統とゲームばかり(この時期にゲームのバリエーションが圧倒的に増えました)。
指導者にまったく口を開かず、弊衣蓬髪、一年中着たきりすずめでした。
当時は会費も取っていなかったので親御さんとの接触もなく、入会の案内(パンツやソックスについて)を持たせてもなしのつぶて。
そんなこんなで約2年もいわゆる「お味噌」の状態が続きました。
彼の学年は相当強かったので、私も彼を試合に出す気はありませんでしたが、
試合の日は必ずやってきてベンチで観戦していました。
5U-名無しさん:2007/11/11(日) 06:27:30 ID:Rvb0cYRB0
6年生の卒業大会の時です。寒風の中私の隣に座っていた彼が、
いきなり「コーチ、○○君(ウチのエース)は本当に上手だね。僕はベンチで色んなチームを見たけど、
○○君が一番うまいと思う」と話しかけてきたのです。
あのときの驚きと悔悟は一生忘れません。私は彼を「波風の立たない厄介者」扱いしていただけですから。
即座に選手交代の手続きを取り、長ズボンのままの彼をピッチに送り出しました。
その大会の最終日(3位決定戦)、彼は真新しいジャージとサッカーパンツ、ストッキング姿で会場にやってきました。
そして決勝点を挙げたのです。
後で同じ学校の親御さんに伺った話ですが、初めて試合に出た日、家に帰った彼はご両親に
「ジャージとサッカーパンツとストッキングを買ってほしい」と頼んだのですが、
それが彼の、生まれて初めての「おねだり」だったそうです。
ご両親とも視力に障害を持たれており、子供の身なりに注意が行き届かないこと、
そして幼い兄弟のいる彼がそれらをすべて飲み込んで、
子供らしいわがままも一言も言わずに過ごしてきたことも知らされました。

別にえばれる教訓はありません。ただ、その時以来「どんな子でも、絶対に心を寄せよう」と
私が決めただけの話です。その後「盗癖」を揶揄される子も、「いじめ」の張本人とされる子も、
不登校の子も、周りの喧しい目をよそに卒団していきました。
彼らに週末だけでも楽しい場を提供してあげようと・・・なんだ、
うちがDQNクラブだったのですね。
6U-名無しさん:2007/11/11(日) 14:11:15 ID:oh3LptHJO
BS日テレに「親子で学ぼうサッカーアカデミー」って番組あるけど、あれひどくね?
毎回、指導者のオナニーとしか言いようのない練習メニューばかり
あんなアホな番組を全国ネットで流してたら、馬鹿指導者がさらに増えて、益々個性のない平均的な選手しか育たなくなるだろ…
7U-名無しさん:2007/11/11(日) 20:53:39 ID:VzxtLHSl0
そうそうジュニア世代に大人の真似事スタイルはいらない
とにかく個人スキル習得に時間を割かないと

試合でも勝ち負け気にして守って前に蹴り込んで、こんな指導で個人スキルが上がる訳ない

8U-名無しさん:2007/11/12(月) 22:19:45 ID:aQgMjWnq0
>>6
kwsk
9U-名無しさん:2007/11/12(月) 22:57:13 ID:6o/U6VcK0
DAT落ち防止に目立つように上げていきます。2002年の1スレ目からもう5年以上。園児だった息子も
高学年になりました。この意見どう思います?

> 36 名前:うてうて[] 投稿日:02/08/06(火) 20:22 ID:rEdggIaD
> 私もスポ少のコ〜チをやっていますが、小学生レベルでは勝つチームは簡単に作れます
> しかし、それを今の段階でやってしまうとその子供達が中学、高校以上になった時に成長を妨げることに
> なり易いのです。勝ちたいからといって試合中マンツーマンでディフェンスさせるなんてもってのほかです。
> まず、子供達は今がピークでは無いとゆう事を第一に考えて下さい。
10U-名無しさん:2007/11/12(月) 22:59:03 ID:6o/U6VcK0
>>9
息子のチームの方針も似ているんですが、個人力のおかげで、都大会に出られる
程度には勝てています。

ある程度勝てないと試合数も積めないので、サッカーの面白さも分からないのじゃ
ないかなという気がして、選手力に頼れないチームは勝つサッカーをやるのも必要
かなと最近考えを少し変えました。

ラフプレーを教えるのは論外として、勝つための指導も必要だなと。
11U-名無しさん:2007/11/12(月) 23:24:35 ID:GCjezJGu0
>>9
前半は同意。

>マンツーマンでディフェンスさせるなんてもってのほか
の意味が分からない・・。
っつーか、これは基本のうちだと思うけど。
12U-名無しさん:2007/11/12(月) 23:45:43 ID:aQgMjWnq0
ID:6o/U6VcK0
13U-名無しさん:2007/11/12(月) 23:48:08 ID:GCjezJGu0
>>12
いや、恐らく追加レスのつもりじゃないかと・・w
149:2007/11/13(火) 02:21:38 ID:v5InXtO70
しばらく名前欄に入れときます。
>>11
この記事にあるように
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/spain/column/200507/at00005425.html
基本ゾーンディフェンスで、人につくマンツーマンじゃないサッカーなのかと思いました。

息子のチームだと、ポジションがかなり流動的なせいか、監督から誰につくか指示される
ような守備だと混乱して崩れてしまうケースが多いです。
15U-名無しさん:2007/11/13(火) 23:48:00 ID:Wfz9HMLk0
> 私もスポ少のコ〜チをやっていますが、小学生レベルでは勝つチームは簡単に作れます
>
よく聞く言葉だけどほんとに勝てるチームが作れるの?
負け惜しみの捨て台詞にしか聞こえないんだけど...

今の少年サッカーじゃ個人技なくして勝つことは難しいだろ。
勝てるチーム戦略があったとしてそれを実現するのは個の力だよね。
強いチームは総じて個の力もあるよ。

うちは「育成重視だから勝てなくてもいい」なんてのはナンセンス
16U-名無しさん:2007/11/14(水) 00:03:14 ID:YWs72LX80
ベンチに入ったコーチがマークから何から終始徹底的にDFに指示
DFがボールを奪ったらとにかく前に大きく蹴りだす
んで俊足君を前で張らせておく典型的な縦1本型

5年生の話なんだがこれで2大会連続で中央大会出場

チーム的には10年ぶりにくらいに中央大会出場だったもんで
このコーチは大はしゃぎ
「ウチの学年は俺が指導してから強くなった!」「相手を完全に崩した」
とか言ってるのを聞いて辞めさせたくなったorz

うちの子は一応このコーチの元でレギュラーなんだけど
このチームに置いておいて平気ですか?
17U-名無しさん:2007/11/14(水) 00:15:33 ID:dyrj7kS60
>>16
置いといて平気かは知らんけど、戦術は別として個々の実力はあるんじゃね?
同じ戦術でも地区最下位を死守してるチームもあるし・・・
18U-名無しさん:2007/11/14(水) 00:28:11 ID:QTb1+USI0
>>16
ほんとにその縦1本だけで勝ててるとしたら他のチームが糞過ぎ。
よって今のチームに留まるのが吉

縦1本て4種だとバカにされるけどヒデがやると「みごとなキラーパス」って呼ばれるんだよね。
199:2007/11/14(水) 00:38:54 ID:3cLdCVUH0
>>18
4種だと狭いピッチでの試合が多くて、そんなに難しくないからかも。この前も狭い校庭での試合で、
キーパーからのフィードでワンチャンス作れてました。
いずれにしろ、何十チームもある中で勝ち抜けるのはごく一部、なんだかんだで、勝ち抜ける
チームは優れた点があるからでしょう。
20U-名無しさん:2007/11/14(水) 00:50:28 ID:YWs72LX80
確かに強い地域ではないんだけどねw

とにかく試合中ずーっとコーチが誰が何番につけとか裏に何番いるから誰が見ろとか
ずっと指示出してるから失点は少ない
DF4人とMF2〜3人で徹底的に守るからね
んで縦1本でなんとか1点取って勝つとか、スコアレスからPKで勝つとかが多い
かと言って個々の能力が高いわけではなく裏取られまくる
でもコーチの指示で誰かフォローに行くから波状守備状態

子供自信の指示でこんだけの守備ができればまあ文句ないんだけど…
自分で考えられない、ボールキープできない、仕掛けられない、とにかく蹴るだけ。
このチームを卒団してからが心配なんだよね…。
21U-名無しさん:2007/11/14(水) 11:05:23 ID:mbLKEjvV0
子供にボール持たせないで、蹴り込ませてばかりいてスキル育つ訳ないでしょ?
チームやコーチにとって子供は目の前を通りすぎていくだけの存在、一年たてば下の世代が上がってくるだけだから勝ちにこだわりチームの存在意義を見出す

親は自分の子供の将来を見据えないとだめ!ジュニア世代で個人スキル重視の育成とチームの勝利重視の育成なら、どっちを選ぶかは一目瞭然
ジュニアの試合なんて勝ち負けなんて関係なし、試合でどれだけボールを持てたかが重要!蹴り込んでばっかりなら試合なんて出ないで練習してたほうがマシ

子供に何も考えさせないで試合で怒鳴りまくるコーチや指示ばかり出すコーチも然り
そんなんで先進んでもも何の発想もない型にはまった選手を沢山つくるだけ

ボール持ち込めないパスロボットばかり
ジュニア世代で、一対一の強さと個人スキル上げないでどの世代で上げるのか不思議

22U-名無しさん:2007/11/14(水) 11:31:22 ID:dyrj7kS60
>チームやコーチにとって子供は目の前を通りすぎていくだけの存在

ぶっちゃけ、J下のジュニアでもこんな感じのところが多いよ・・
ポジションがっつり決めてチームとしての戦術を叩き込む。
故障しようがお構いなし。
ポジションこなせなければさようなら。代役はいくらでも探せるわけでw
上に繋げる気があるんだろうか・・・
23U-名無しさん:2007/11/14(水) 17:50:23 ID:fmVbPud80
体育の時間(だっけ?)っていうテレビ番組なんだけど、
真ん中にある壁?の上を通しながらするリフティング’(説明下手くそでスミマセン)を
中村俊輔が先週の回で20回という記録を出してちびっこ達が挑戦する企画見た人いますか?
先週はマリノスプライマリーの子供達、今週は鹿島のちびっこ達が挑戦したんだけど、
みんな思っていたよりボールタッチも上手くなくて小学生くらいだと、そんな極端な差って
ないんだなと意外だったよ。

24U-名無しさん:2007/11/15(木) 22:34:06 ID:HjClaOjk0
>>21
勝ち負け関係なしという意見は何度も見てますが、それで負けてよしでは
育つものも育たないのじゃないでしょうか?
多少は勝つ経験もして、負ける悔しさも覚えて欲しいなと親としては
希望するので、チームによっては勝利至上主義もありかなと思ってます。


逆に、息子のチームは自主性重視で、苦戦してもキャプテンの個人技で逆転
したりしてますが、これはこれで、チームとしてもっと成長して欲しいわけです。
25U-名無しさん:2007/11/16(金) 00:19:48 ID:9abZdWbt0
勝ち負け関係なし=負けてよし ではないですよ
26U-名無しさん:2007/11/16(金) 03:08:49 ID:JRXOE1940
>>25
それって、関係あるってことじゃないの?
27U-名無しさん:2007/11/16(金) 08:03:39 ID:gmbdviXq0
子供が勝とうと必死になる  ○
コーチが勝とうと必死になる △ or ×
28U-名無しさん:2007/11/16(金) 12:38:03 ID:tW4AwHUZ0
勘違いして、子供に勝つ意識を植え付けさせないコーチが増えてんだよ。
ちょうどこの5年前くらいからw
29U-名無しさん:2007/11/16(金) 14:28:35 ID:FOVB9JEt0
うちのコーチも結果が全てでないと言います。結果を出したコーチが言うから意味があります。
結果も出してない若僧が言ってもただの、言い訳にしか聞こえません。
30U-名無しさん:2007/11/16(金) 14:43:55 ID:M+8hk7W20
学年に1人は必ず変わった親がいるよな
31U-名無しさん:2007/11/16(金) 15:06:25 ID:Rf4nLPfs0
どのように変わった親がいるんですか?
3221:2007/11/16(金) 20:40:56 ID:YJzo24550
うちのチームは試合では子供達に「良いプレーをしろ」としかいいません
勝ち負けなんて気にもしてないし無意味です
試合に負けても子供達個々へのプレーのアドバイスだけで
コーチも試合中にプレーしてる子供達にプレーの指示はありません
親もこれを理解してるし、試合中の子供に声かけたり声だして子供達のプレーを邪魔する応援したりしません

とにかくジュニア世代は試合の勝ち負けより個人スキルの習得と発想に全力をかけており子供達も常に良い発想のプレーを目指しているみたいです
33U-名無しさん:2007/11/16(金) 22:06:05 ID:IqoNn5MA0
>>32
子供にというか、親の目からもよいプレーよりは、勝つサッカーの方が
分かりやすかったりしません?
逆にいって悪いプレーでは勝てないから、個々の選手レベルでは
勝つのを目指すのがいいんじゃないでしょうか?

指導者は、いいサッカーで勝つを目指して欲しいですが。
34U-名無しさん:2007/11/16(金) 22:26:46 ID:LaeSqFq40
>>32
チームが勝ち負けを気にしていないと読めますが、
選手はどうなのでしょう?
勝ち負けを気にしない選手を育成してるのでしょうか?
気になります。
35U-名無しさん:2007/11/16(金) 22:48:25 ID:rGu716yy0
先日マリノスとやったけど
コーチは試合中なんにも指示出してなかったな
ハーフタイムで それでいいのかとか言ってたけど・・・
自分たちで考えさせてるのだろうか
36U-名無しさん:2007/11/16(金) 23:27:29 ID:p8FKXWr10
>>31
俺、変わった親やってます。
チームの親の中で唯一のサッカー経験者。代表コーチはサッカー経験なし。
こうなると、俺だけが変わり者w
俺だけがチームメンバーを選手たちと言っている。他の親は子供たち。
この差はデカイorz
37U-名無しさん:2007/11/17(土) 03:49:35 ID:Une1zW9WO
最近は負けてもくやしがらない子が増えたな
もう日本サッカーも終わりだ
38U-名無しさん:2007/11/17(土) 08:47:38 ID:QwjtNTkb0
勝ち負けが本当に関係ないとしたら、それは遊びと言わないか?
負けることは悪いことではないよ、悔しい気持ちを持てば成長につながるから。
負けたことを責めず、どうしたら勝てるか?
どうすれば良かったか?と考えるよう働きかければ、今後ずっと必要な力になる。
そういうことを考えずに「勝ち負けは関係ない」って言っているコーチ、
コーチの存在意味はあるのか?遊びなら公園でボール蹴ってれば十分なんだよ。
39U-名無しさん:2007/11/17(土) 08:51:41 ID:QwjtNTkb0
あと、「勝ち負けを重視しないチーム作り」を、
勝てない言い訳にしているコーチも多いよなw
40U-名無しさん:2007/11/17(土) 11:23:07 ID:tTTShxBZ0
40
4121:2007/11/17(土) 16:58:42 ID:Y72gYokU0
>>33ほんとに息子のチームは試合に勝つ事にこだわってません

>>34選手達も試合に勝つ事よりも良いプレーしようとしてます
ジュニア世代では勝ち負けにこだわってません

>>38コーチの存在意義はジュニア世代の子供達に必要なスキルを与えることだと思います

うちのチームは各年代40名からいますし、グランドも三箇所ありバスも数台所有しています
試合には中々勝てませんが子供達の入団希望者は増える一方だと聞きます

42U-名無しさん:2007/11/17(土) 17:36:24 ID:/1NFTOcfO
>>41
こうやって、
上手いけど弱い選手と、「次に繋がる」って言い訳ばかりする指導者を生むんだよ。
今夜それが見られるからTV見ててみw
43U-名無しさん:2007/11/17(土) 18:22:59 ID:ntZZdq7M0
>>41
それ、スクールじゃないの???
勝ち負け関係ないんだったら対外試合要らないし、
コーチはスキルのみ教えてる感じ。

スキルだけでは不足だよ・・・
スポーツなんてスキルレベルが同じなら、精神的に強いほうが勝つんだから。
むしろ根性だけで勝てる場合もあるw
サッカーやりたくてスクールだけの子は少ないんじゃないかな?

塾の一環としてならいいんじゃないの?>勝ち負けなしのサッカー
運動会も順位付けない風潮だしね。
サッカーって言っても、運動不足解消のためにやらせてる人から
プロ狙いまでいるからね。

44U-名無しさん:2007/11/18(日) 01:07:53 ID:CnxdpE4Z0
>>43
基本的にスクールだけど、対外試合や公式戦にも出てるチームがありますね。
またぎフェイントでへぇと思っても前にあまり進まないとか。

勝つサッカーの前に点を取るプレーになってないから、これはこれで子供の
ためになっているのか疑問が残りました。
45U-名無しさん:2007/11/19(月) 11:45:57 ID:hdszfTXy0
勝敗は、最重要ではないけど重要だと思いますよ。
負けても いいプレイをすればOKというのは チョット違うと思います。
46U-名無しさん:2007/11/19(月) 15:19:52 ID:KUwq4h790
うちの息子が行ってるトコの監督も、勝敗にはこだわらない・・・

勝敗にこだわりすぎるのは「どうかな?」って思うけど、
年に何回かある大切な大会ぐらいは勝ちにこだわってもいいのではないかと。
まぁ、監督(指導者)の方針なんだからそれはそれでいいんだろうけどね。
でも負けてばっかで負け癖がついちゃって、
子供たちが「勝ちたい!!」って思う気持ちが足りなくなってきてるような気がする。
47U-名無しさん:2007/11/19(月) 15:23:12 ID:TWThvS7J0
指導者や保護者など周囲の大人が勝ちにこだわって
上手い子だけでやらせようとしたり、引いて守ってカウンター狙い、のような
戦術を取るのは間違ってると思うが(一発トーナメントだと一つでも多く試合をするためにそうせざるを得ないのか?)、
選手が試合に臨むに当たって「いいプレーをすれば勝たなくてもいい」と思ってるとしたらちょっとヤダ。
48U-名無しさん:2007/11/19(月) 15:38:07 ID:CjG8zJhY0
>>47
そういう人がいるから、「勝ち負けにこだわらない」なんていう方針を打ち出す指導者が出てくるんだよ。
勝っても負けても次に生かす。
少年サッカーだからできることでしょ。

「勝ち負けにこだわらない」を指導力のない指導者の言い訳にしてほしくないな。
49U-名無しさん:2007/11/19(月) 15:58:59 ID:urzuGgW70
勝ち負けには拘らないとな。
個人の育成無視では困るが・・

但し>>43-44に出てくるようなお稽古ごとサッカーってのもあるから
勝負せずに平和にドリドリコネコネするのもいいのかもよwww
それをサッカーとは認めないけどねw
50U-名無しさん:2007/11/19(月) 16:40:54 ID:OGBwxCsq0
縦ポンで勝ち続けて喜んでりゃいいじゃん
51U-名無しさん:2007/11/21(水) 00:13:57 ID:D7s2mDTU0
>>50
キシュツのループネタだが、縦ポンだけで勝てりゃ世話無い。
52U-名無しさん:2007/11/21(水) 10:24:53 ID:+Fu+hIvTO
助言たのむ
朝、小学高学年の息子と1時間練習したいのだが、メニューはどんなのが良いかな?
53U-名無しさん:2007/11/21(水) 10:44:39 ID:EImYmDFi0
基礎練習
54U-名無しさん:2007/11/21(水) 12:18:15 ID:+Fu+hIvTO
>>53
kwsk
55:2007/11/21(水) 20:44:51 ID:BXB5JYA00
あんまり負けていると、保護者の視線が辛いよね。
当然相手のレベルに応じて、作戦を変えるよ普通。
勝ち負けにこだわらないって?
関東地区では考えられない言葉だよ。
56U-名無しさん:2007/11/22(木) 00:45:31 ID:LC500t40O
>>52
ドリブル中心のコーディネーション系
利き足以外の精度
57U-名無しさん:2007/11/22(木) 01:32:38 ID:67X/GJ/e0
>>55
勝ち負けにこだわってない方針で、上手く収まるか不安があったけど、
息子のチームは、都道府県の中央大会には出れたので父母の満足度
は高まりそうな雰囲気です。

私からすると、まだ組織的なサッカーには程遠いわけですが、けっこう
勝ててすごいなと思ってます。
58U-名無しさん:2007/11/22(木) 07:29:44 ID:OxjrZz9Q0
>>57
「勝ち負けにこだわらない」って一口に言っても、
実際やっていることはそれぞれのチームで違うから。
でも中央大会に出ただけで父母が満足するチームでいいなw
中央大会に出るのが当たり前になってくると辛いかもな。
59U-名無しさん:2007/11/22(木) 21:49:15 ID:HXSgE2iL0
セレクション真っ只中ですねー。
人見知りな我が息子は、セレクションが苦手。
皆が「俺が俺が」と押せ押せでくるので、苦労しています。
FWなので、MFからパスが来なくてアピールも何も・・・て感じです。
呼び込んで走ることはやってるのですが・・・。
その場で初めて会う子たちとチームを組んでミニゲーム、というのは、
ホント難しいと思います。
何かコツなどありますか?
60U-名無しさん:2007/11/23(金) 00:39:28 ID:EJWgMjUL0
>>59
あちこちのポジションを日ごろからやってミニゲームにも慣れるとかどうだろう?
61U-名無しさん:2007/11/23(金) 06:35:53 ID:xDBBRWZn0
>>59
選ぶ方も○カじゃないから、能力のある子はちょっと見ればわかるでしょ。
っつーか、セレクション前にある程度決まってるって話もあるよ。
62U-名無しさん:2007/11/23(金) 11:33:27 ID:jKPWsqR20
>>61
ある程度前から決まってるよ。
内密だけど空いてる枠一人なんてのもあった。

セレクション受けてるようじゃダメなんだよね。
あちらからオファーが来るくらいでないとさぁ・・・
63U-名無しさん:2007/11/23(金) 15:49:54 ID:FLnbivAB0
個人的には、勝ち負けはどうでも良いけどマンツーマンの徹底、
ドリブル、パス精度の徹底をして欲しいな。
チームというより、マッチアップしてる選手に「勝つ」って
意識を植え付けるべき。
それと親やコーチがパスの数と成功数、ドリブル数とドリブルの成功数を
きっちり記録する。少しでも多くのパスが貰える事とプレーの精度を上げる
意識付けを子供の頃からしっかりするべき。
6459:2007/11/23(金) 19:09:03 ID:Mq/gwXZA0
皆様アドバイスありがとうございます。
いろいろ情報を集めてみたら、>>61さんの仰るように、
ちゃんとコーチには解るようで。
FWに対しては、「ボールを持っていなくとも、MFに対する動きをきちんと
やっているか」というところも見てるようです。
プレーの精度については現コーチからは合格点を
もらっているのですが、何せセレクションとなると、
周りの押せ押せムードに負けてしまう・・・。
ある程度は内定しているという話ももちろんありますが、
やれるだけ頑張ってみます。
65U-名無しさん:2007/11/23(金) 21:58:06 ID:eN39tpt90
【朝鮮日報】「韓国のために日本に勝つ」 ヒディンク約束守れるか【W杯】[06/12]
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1150083906/

韓国での日本ーオーストラリア戦視聴率 52.9%
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1150167810/

【韓国:サッカーW杯】日本が負けるのは痛快・快感だ! 韓国が勝つ事より嬉しい
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1150172875/
昨日のサッカーワールドカップ 日本vsオーストラリア戦で、韓国での視聴率は異常に高かった。
望みは日本が負ける事。
後半日本が得点を取られるたび、多くの家庭で喜びの叫びをあげていました。
『日本が負けて韓国国民は心より喜んでいる』
『日本には天罰が下ったのだ!』
『ざまあみろ! 恨むなら先祖を恨め!』
『これで独島(竹島)や対馬は韓国の領土に決定した』
『韓国が勝った試合を見ても、これだけの喜びは感じられないだろう』
『嬉しいです。日本は悪い事をしていた国だから勝つ事は許されない、本当に良かった』
など、心無い書き込みが多くの掲示板に書き込まれた。
66U-名無しさん:2007/11/24(土) 13:26:32 ID:eT0wwxUN0
>>62
小学生年代での選抜でだが、一人だけ受かったチームメイトを送り出した。
枠が少なかろうと受かる人もいるわけで、試す価値はあると思う。
67U-名無しさん:2007/11/24(土) 16:20:55 ID:X2YJyhD90
>>52
サッカーに限らずスポーツ全般と言う意味で
正しいストレッチとランニング。
ストレッチは20分や30分やっても良いぐらい。
大人になってから、改めてストレッチの有効性を教え込むより今やった方が良い。

練習ならランとパスを組み合わせた基本で良いんじゃないか。

後は本人がやりたいと言うメニュー。イヤなメニューやらせるよりマシ。
68U-名無しさん:2007/11/24(土) 16:51:03 ID:IdRuwy3gO
>>52
家では、基礎練習の反復を!
基本がしっかり出来るか出来ていないかで
ジュニアユース以降に間違いなく差がつきます。

練習を楽しく続ける為に、子供が好きなシュート練習も混ぜ
最後に親子PKをしたり、色々グッズを用意したりして楽しく飽きさせない工夫をするのが良いかと
試合などで結果が出た時には「ほらね〜コツコツ努力した結果だよ」って誉めてあげて下さい
努力を積み重ねる事の大切さが分かれば、親の出る幕はなくなりますが

それと、親子練習に大切なのは親は壁になる事であって、あれこれ口出しやコーチ気取って指導すると失敗しますよ

長分失礼しました。
69U-名無しさん:2007/11/24(土) 22:32:00 ID:m+68iQRz0
>>68
>大切なのは親は壁になる事であって
kwsk
70U-名無しさん:2007/11/25(日) 08:34:24 ID:8fkAreX60
体が大きくシュート力があるからと新しいチーム編成で
息子が中盤からDFになったんですが
攻撃ばっかりやってたからか、
抜くのは得意だけど止めるのがイマイチ駄目なようです。
DFが上手くなるコツなんてあるのでしょうか。
このままだと不安定で見ててツライ。
71U-名無しさん:2007/11/25(日) 09:04:40 ID:UxapiP1D0
以前さんざん張られていたミランの育成担当からみた日本の少年サッカーのコピペはどこへ行ったのか
72U-名無しさん:2007/11/25(日) 11:53:12 ID:TsaIWLQF0
イタリア通信093?
73U-名無しさん:2007/11/25(日) 21:20:39 ID:O+lwPeE80
>>70
何年生か分からないけど、
1. 体で守るよう意識
2. 声を出して周りと連携

とかやるうちに自然と上手くなるかも。
74U-名無しさん:2007/11/25(日) 23:44:51 ID:6O8BJ4rCO
>>70
止めるんじゃなくて、間を取って抜かれない事。
ワンサイドカットで中には入れない事(勿論、裏をとられない)
まずはこれをやってみては
75U-名無しさん:2007/11/25(日) 23:55:58 ID:6O8BJ4rCO
>>70
連続で申し訳ないです。
慣れないDFで、今は大変かもしれませんが、守備の出来ない選手はジュニアユース以降は通用しません(私の経験上)
頑張って下さい。
76U-名無しさん:2007/11/26(月) 10:30:16 ID:ouSiMbsa0
>>70
小さい頃ほぼDF/DMFオンリーでやってた者です。
声については出る/出ないは個性にもよるので強制しなくて良いかもしれません。

あくまで身体面ですけど、とりあえず重心は(相当)低くするように言って下さい。
低くしておかないと、相手の動きについていきずらいので。
>>74さんも言ってますけど、相手との距離感は非常に重要です。
剣道とかと同じで、自分の得意な間合いを作る事(間合いは人それぞれかと)
その間合いで基本的に"相手の動きを止める"事さえ出来れば良いと思います。

相手の侵攻を一時的に止めれば、味方が戻ってくるので。

後は、相手の位置がサイドなら、外(コーナー)への道は少し空ける形で
中への道を重点的に塞ぐ…ま、当たり前の事ですケド。

守備の方が"サッカーの基本"を求められやすいので、逆に良い機会だと思われては如何でしょう。
77U-名無しさん:2007/11/26(月) 15:02:43 ID:y1gwy9nS0
>体育の時間(だっけ?)っていうテレビ番組なんだけど、
>真ん中にある壁?の上を通しながらするリフティング’(説明下手くそでスミマセン)を
>中村俊輔が先週の回で20回という記録を出してちびっこ達が挑戦する企画見た人いますか?


リフティングが1万回以上できるうちの息子(5年)に公園の鉄棒でやらせたら、
頭を下げてくぐりながらでも100回以上できた。

78U-名無しさん:2007/11/26(月) 15:16:00 ID:qvxZvGPZ0
で?
79U-名無しさん:2007/11/26(月) 15:30:25 ID:y1gwy9nS0
>>78
>で?

別にそれだけだけど。
どうかしたのか?
80U-名無しさん:2007/11/26(月) 15:58:26 ID:K6jro91OO
>>79
その手の書き込みでしたらまずsageないと冷やかな反応しかないと思われます
81U-名無しさん:2007/11/26(月) 16:02:00 ID:whtZg1TN0
体育の時間の企画と違う内容でチャレンジして100回以上できたとか言われても
反応に困っちゃうです

自分のブログとかに書くといいと思いますよ^^
82U-名無しさん:2007/11/26(月) 16:47:01 ID:y1gwy9nS0
>>80
>その手の書き込みでしたらまずsageないと冷やかな反応しかないと思われます

ほんとですね。
失礼しました。


>>81
>体育の時間の企画と違う内容でチャレンジして100回以上できたとか言われても
>反応に困っちゃうです

普通の低い鉄棒でやった方が、難易度は高いと思ったわけです。
ちなみにうちのクラブでは4年生以上では、最低でも2000回以上リフができるので、
TVみた後、みんな高くあげるリフをやってたけど普通に何百回も続けてました。

もちろんリフティングが上手いからといって、サッカーも上手いと言うつもりはありませんです。はい。
83U-名無しさん:2007/11/26(月) 16:51:30 ID:qvxZvGPZ0
で?
84U-名無しさん:2007/11/26(月) 16:55:37 ID:xfYK4Lc/0
リフティングと聞いて飛んできました
85U-名無しさん:2007/11/26(月) 17:14:02 ID:iobQvGJr0
1分間で幅、高さとも2mのバーで100回以上できたのなら自慢してもいいですよ
86U-名無しさん:2007/11/26(月) 17:17:25 ID:DG1wnnYK0
>相手の侵攻を一時的に止めれば、味方が戻ってくるので。

ディレイは組織戦術なんだよね。
個の力を伸ばすのなら、この手のディフェンスはするべきじゃない。

マンツーマンならファーストタッチやパスコースを読んでボール奪取。
それが無理だと判断すれば、相手選手を振り向かせない。
振り向かれたら縦へのドリブル、縦へのパスをさせないように積極的に
間合いを詰める。
間合いを詰めてミスを誘い、ミスしたら体を使ってボールを奪いに行く。

最初はミスしたり抜かれたりするかもだけどそういうトレーニングを
子供の頃からやってないと上に行くともっと出来なくなる。
87U-名無しさん:2007/11/26(月) 22:29:58 ID:SQD7faREO
>>86
> ディレイは組織戦術なんだよね。
> 個の力を伸ばすのなら、この手のディフェンスはするべきじゃない。

どうしてなのかな?
個の力を伸ばすと同時に、戦術もバランス良く教えましょうよ
88U-名無しさん:2007/11/26(月) 22:33:32 ID:eOiie/K70
>>82 高い鉄棒の方が難しいんじゃない?リフティングって普段やるとき
頭の上まで上げたりしないでしょ。バランスとるの難しいと思うよ。
89U-名無しさん:2007/11/26(月) 22:38:13 ID:Jzj1vqZI0
>>87
結果的に試合で失点しないことがDFの勤めだとすると、
遅らせることは効果大ですよね。
下手に飛び込んで抜かれて失点よりよっぽどありがたい。
90U-名無しさん:2007/11/26(月) 22:53:55 ID:BChHEUYl0
>>86
チーム戦略と個人戦術は両立できるだろ?なんで択一しなきゃならないんだ?

お前の言っている個人戦術とやらは最終ラインでなければ普通にやるだろ。
その為に>>70のチームはポジションチェンジしていろいろ経験させてるんだよ。

って言うかお前脳内だろ?
普通のDFは1対1で積極的に間合いを詰めないぞ。
相手が仕掛けてくるのをジッと待つんだよ。
91U-名無しさん:2007/11/26(月) 22:54:03 ID:Z0j1Wil40
>>70
飛び込むと上手い相手なら簡単にかわされます。
半歩飛び込んですぐに相手と並走するように向きを変えれば
ボールと相手の間に体を入れることができますよ。
少なくともフリーにはしないでおけます。
DFは一発勝負よりもとにかく最後までしつこく粘ることですね。
92U-名無しさん:2007/11/26(月) 23:03:22 ID:M79tRweA0
>>86のは海外理論っすね
基礎が無い所に家建てても仕方が無いという
93U-名無しさん:2007/11/26(月) 23:29:14 ID:qvxZvGPZ0
ああしろこうしろって大人が教えるよりも
子供が体使って自分でどうすればいいのかを考えて編み出さなきゃ。
口出しはピンポイントで極力少なく!
94U-名無しさん:2007/11/26(月) 23:32:52 ID:IiSdMyyf0
>>87 >>89
あくまで練習の話。
アリバイディフェンスでボールを持たされる状態ってのは、
攻守共にあまりメリットがない。
両者ともタイトなディフェンスを経験出来ない訳だから。
それに子供の本能的な部分では早く相手からボールを奪って
攻めたいって部分がある。
それを押し殺して、極論すれば、お前は下手だからボール取りに行ったら必ず
失敗する。だから助けが来るまで時間稼ぎしろ!って言ってるようなものだからw
95U-名無しさん:2007/11/26(月) 23:34:27 ID:Jzj1vqZI0
>>93
確かに。息子はいつの間にかCBをやっているけど、危険なスペースが見えるので
埋めているうちにポジションがそうなった。
適正を見てポジションを促してやるのがいいのかも。
96U-名無しさん:2007/11/27(火) 00:51:42 ID:grM20Hha0
>>94
なに頓珍漢なこと言ってんだよ。アリバイディフェンスとかそんなレベルの低い話じゃないだろ。
もう一度>>70からの話の流れを嫁。

>>93
家の息子は一生かかっても九九を編み出せないと思ったから徹底して暗記させたけどな。
九九を覚えたからといって創造性が欠けたとも思えない。
だからサッカーでも基礎は徹底して教えてるよ。
97U-名無しさん:2007/11/27(火) 01:25:45 ID:Z1W/4Z0v0
>>96

ディレイってのは、戦術的なアリバイディフェンスでしかないって
言ってるだけ。
それを練習だなんて言ってる人がいる間は、日本のサッカーは強くならない。
98U-名無しさん:2007/11/27(火) 01:42:54 ID:SrcQonSM0
>>97
とりあえず、日本のサッカーを強くするためのスレじゃないのでお引取りください。
99U-名無しさん:2007/11/27(火) 01:59:43 ID:fcvdjviu0
>>98
あんまりド素人を相手にするなよ
100U-名無しさん:2007/11/27(火) 03:30:44 ID:ebNDgVGp0
100
101U-名無しさん:2007/11/27(火) 06:11:56 ID:gJ8MccN/0
>>86
あくまで、自分が子供の時どういうプレイをしてたか、に基づくのですが…
DFの場合は基本的にミスは許されません。0点のプレーはダメなんですね。
FWは逆に0点連発でも、100点が1回か2回あれば、それで良いと言えば良いわけで(お分かりでしょうが)

基本的にミスをしないようなプレーをするという心構えはDFに必要だと思います。
そうすると、無理に取りに行って"これは失敗" "これは成功"よりも
基本的に待つ事。その中で、取りにいって大丈夫な範囲、を見極める方が易しいかなと。
リターンよりもリスクを重視するって事ですね。

勿論、1stタッチの時点でアタック掛けたりするのも必要かと思いますし、やっていましたが
そうする事で生じるリスクを天秤にかけたプレーもする必要があるかと思います。

ボールを集中して視ていれば、そう易々と抜かれる事はないですし
じっと視る場合は、どうしても待機状態の方が優れてると思うのですね。

あくまで個人的な経験則なので。
102U-名無しさん:2007/11/27(火) 06:29:15 ID:gJ8MccN/0
一個だけ誤解があると厭なので追記しますが
ボールを視ると言っても、本気でボールだけ視てるわけじゃなくて
足元全体ですね。足の動きでフェイントかどうかの判断もつきますし。
平たく言えば、視線は落とせって事で。
103U-名無しさん:2007/11/27(火) 07:50:53 ID:Z1W/4Z0v0
>>98
DFの技術レベルの向上を図らずにチーム戦術の枠にはめ込める事の
方が質が悪い。子供は本来ボールを取りに行きたい物だし、失敗するもの。
初めから逃げのディフェンスされると攻撃側も面白く無いしね。

>>101
子供は失敗の中から学んでいく。
勿論FWと同レベルにリスクを取る必要は無いけどね。
ディレイか攻撃的守備かの二元論でもない。
でも初めからディフェンス無きディフェンスをさせられると永遠に
ディフェンス力なんて付かない。
縦にボール運ばれればそれはディフェンスの負けってぐらいの意識が有るべきだし、
逆に抜かれて技術の未熟さを認識する方が良い。

昔のサッカーの認識ではディフェンスラインからのビルドアップはリスクの
方が高くてリターンは少ないって認識の下、クリアばかりしてたからね…
今じゃ高校サッカーなんかを見てもビルドアップの出来る高校が
増えてきてる点でジュニア世代からの意識改革が進んでるからじゃ?
104U-名無しさん:2007/11/27(火) 09:13:59 ID:gJ8MccN/0
>>103
DFですから、最終ライン前提で話してます。
最終ラインでなければガンがン仕掛けて良いんじゃないですか?
105U-名無しさん:2007/11/27(火) 16:42:00 ID:LUXK2gU/0
>>93上2行
うちの指導力のない指導者がこういうこと言うのでもにょる。
106U-名無しさん:2007/11/27(火) 17:02:25 ID:84LCaAGD0
考えは個人個人で違うんだよ。
子供だって足りないなりに考えてる。
個々の得手不得手もあるしさぁ。

教える側が細かい口出ししてたらベンチの方見てプレイする子になっちゃうよ。
教えるのは最低限でいいじゃん。ヒントだけとか選択肢与えて様子見るとか・・
細かくうるせーんだよ。

特に経験ありで時々練習に顔出してコーチ面する糞おやじ。
自分の子にうざがられてんのに気付けよw
107U-名無しさん:2007/11/27(火) 19:28:51 ID:k06yqVzd0
下手の考え休むに似たり。
教えることを否定するなら学校そのものも行かない方がいいよねw


108U-名無しさん:2007/11/27(火) 19:30:33 ID:k06yqVzd0
>>106
そういえば、子供って必ず親をうざがる時期があるよね。

109U-名無しさん:2007/11/27(火) 23:10:54 ID:GbZjh/rd0
>>106
その最低限の教える事を間違ってるんだから話になんないだろ?w

>ディレイってのは、戦術的なアリバイディフェンスでしかないって言ってるだけ。
サッカーを知らな過ぎるな、このおっさん。

>縦にボール運ばれればそれはディフェンスの負けってぐらいの意識が有るべきだし、
縦を切るか中を切るかは状況しだい。

もっと言えば相手FWと自分の力量で攻めるか引くかの駆け引きが決まる。
そのための選択肢を出来るだけたくさん教えるのがコーチの役割。
実戦中に選択肢を選ぶのがプレーヤーの仕事だ。
110U-名無しさん:2007/11/28(水) 00:01:03 ID:YaDYNDYS0
>>109
素人にマジレスかわいそう。
111U-名無しさん:2007/11/28(水) 00:11:20 ID:D1kE+n/10
>縦にボール運ばれればそれはディフェンスの負けってぐらいの意識が有るべきだし、

クソワロタ
112U-名無しさん:2007/11/28(水) 00:44:59 ID:8aJQW/8k0
>>109
>もっと言えば相手FWと自分の力量で攻めるか引くかの駆け引きが決まる。

君頭悪いって言われない?
そんな当たり前のことを話してるんじゃないんだよ。
その力量を上げる事が重要だって話なんだよ。
わかる?
ディフェンスラインからのビルドアップの例と同じで、
クリアする場面とそうでない場面を見極めるの事なんかは当然の話。
その上で失敗する事が有っても出来るだけビルドアップしようと経験を
積んだり、その練習をする事が昔と今の認識じゃ変わってきてるって事ね。
113U-名無しさん:2007/11/28(水) 00:47:12 ID:YaDYNDYS0
109の電波理論はともかく、最終ラインから簡単にクリアせずに繋いで攻めるチームは
けっこう前から増えているよね。
114U-名無しさん:2007/11/28(水) 01:07:33 ID:8aJQW/8k0
>>109
それと「縦」という表現はワンサイドカットなどの戦術的な
意味での「縦」じゃないよ。平面的な意味での「縦」と「横」。
115U-名無しさん:2007/11/28(水) 01:17:28 ID:8If09EFS0
>>112
おいおい、おっさん論点ズレまくりだろ。既に痴呆が始まってるぞ。

お前の主張は
>ディレイってのは、戦術的なアリバイディフェンスでしかないって言ってるだけ。
じゃなかったのかよ。w

そもそも、オフェンスだった子がDFに変わったから上手くなる方法を教えてくれって話だぞ。
お前の回答は要するに団子サッカーやれってことだよな。
>子供は本来ボールを取りに行きたい物だし、失敗するもの。
幼稚園児ですか?
お前はやっぱりレベルが低すぎ。出直して来い。

>>110
ほっとけ!
116U-名無しさん:2007/11/28(水) 01:20:24 ID:YaDYNDYS0
ID:8aJQW/8k0
117U-名無しさん:2007/11/28(水) 01:22:55 ID:8If09EFS0
だれか>>114を翻訳してくれ。
118U-名無しさん:2007/11/28(水) 01:24:02 ID:YaDYNDYS0
>>117
無理だから報知。
119U-名無しさん:2007/11/28(水) 02:18:53 ID:8aJQW/8k0
>>115
>お前の回答は要するに団子サッカーやれってことだよな。

おいおいw
ディレイやワンサイドカットってのは、集団戦術であって
個人の守備能力には全く関係ない。逆にそれを前提にすれば、
個人の守備能力が上がらないと言ってるだけ。
考えて見ればいい。ディレイしたとしても、他の選手が戻って来ない
チームの可能性すら有るわけだからw

>>117
だから集団戦術であるワンサイドカットの「縦」という意味じゃなく
言葉そのものの「縦」って表現。
例えば幾何学的に攻撃と守備の力量差、パワーバランスが崩れる場所っては
必ずあって、そんな場面ではワンサイドカットなどによる集団戦術が取られるんだけど、
ワンサイドカットに置ける「縦」を切って「中央に」切れ込まれて、
シュートを「縦」に打たれたら、ボールは「縦」に飛んで行く訳で…

つまり「縦への突破」という意味での縦じゃなく、
それも含むシュートやパスすべてに置ける言葉そのものの意味である「縦」。

それにしても食いつき良いなw
120U-名無しさん:2007/11/28(水) 09:13:51 ID:utKFvXJH0
DFについて質問したものです。皆さん、ありがとうございます。
今まで中盤では割と結果出して、チーム内で評価されていたもんで、
DFに転向してなかなか上手くいかず、どうしたもんかなと思っていました。
ポジションはCBです。
1対1で仕掛けていって抜かれることが多く、本人は間合いが悪いのかと思いつつ
CB嫌だと悩んでいたので、
自分達はサッカー経験がないので、他の父兄のように家で指導や助言は
ほとんどせずに、自分で考えさせてあとは指導者にお任せするスタンスでしたが
さすがに心配になりここに書きました。
六年生が抜けてしまうと、小柄な子が多いので
息子は卒業までたぶんもうCBから動くことはないと思います。

「とりあえず抜け出した相手に追いついて(足だけは速いので)壁になっている間に
仲間が戻ってくれば、それから自分が仕掛けていって抜かれても仲間が止めてくれるからいいんだ」
なんて言って、CB頑張るとは思っているようですが。
そんなのでいいのかというのは正直わかりませんのでちょっと勉強してみます。
長文になってすみません。
親身になって書き込んでくれた方ありがとうございました。
121U-名無しさん:2007/11/28(水) 10:41:26 ID:yJjjMyKk0
>考えて見ればいい。ディレイしたとしても、他の選手が戻って来ない
>チームの可能性すら有るわけだからw

息子のチームを思い出して泣けてきた.......
あいつ一人が走っても他はボケーって見てた......
122U-名無しさん:2007/11/28(水) 11:18:52 ID:SbPq94L30
>>120
お疲れ様です。
どちらにせよ、子供が元気にスポーツ出来てるってのは実に好い事ですね。
元気が何よりですね。やっぱり。

まぁ、私自身、チーム卒業時に『もっと周りを見るように』と
記念ボールに書き込まれたりしたので…。
スポーツしながら精神面の成長も促せるわけで。
人としての成長も見守ってあげませう。

追いついて、仲間が戻る時間稼ぐだけでも立派ですよー。
私はそう速くも無かったので(遅くも無かったけど)
戻りの意識が強かった分、取りにいくスタイルじゃなくて時間稼ぎのスタイルだったのです。

子供の考えてる事を、聞いてみるのも良いかもしれないですね。
123U-名無しさん:2007/11/28(水) 15:36:26 ID:/J6ZGAE1O
>>120
それで良いと思いますよ
親が助言や指導をする必要は、ないと思います。

出来れば、プロの試合をビデオに撮って見せたり
息子さんのプレーをビデオに撮ってあげて下さい。
本当にサッカーが好きなら、自分で考え上手くなる為に努力するはずですよ
124U-名無しさん:2007/11/29(木) 22:59:56 ID:RYjzV3ZE0
>>120
センターバックはフィールドプレーヤーの要。視野が広くてコーチングできるCBが
一人居たらチームは大きく変われる。黙々と守って失点を許さないとか、
攻撃にも絡むとか個性も出せる。

誇りを持ってプレーして欲しい。
125U-名無しさん:2007/11/29(木) 23:32:41 ID:xiLWQxIuO
どのレベルでやってるかはわからないけど、小学生からディフェンスの専門知識なんて必要ないと思うよ

これから続けて行くなら、チーム事情や指導者、体格の変化でポジションなんて高校卒業まで継続する奴はごく僅か

基礎技術の反復とサッカーを楽しむ事が賢明かな
126U-名無しさん:2007/11/29(木) 23:49:50 ID:RYjzV3ZE0
>>125
ディフェンス出身のストライカー、ゴン中山のようにディフェンスしたことを
生かして他のポジションで大成した選手も居るから、ガンバって基本を
身につけるのはいいと思うけど。

体を入れてブロックするとか基礎技術の範疇として覚えて欲しいな。
127U-名無しさん:2007/11/30(金) 01:13:22 ID:4885DZaV0
>>125
> 小学生からディフェンスの専門知識なんて必要ないと思うよ
同感。

つうか前も言ったけど未経験者はアドバイスするな
身に覚えのあるやつは今後気をつけろ。
128U-名無しさん:2007/11/30(金) 09:21:49 ID:w8klQCj/0
未経験者が監督をやっているチームはどうすればいいんでしょうか?>>127
129U-名無しさん:2007/11/30(金) 09:41:35 ID:3j2Jz3v30
JFAアカデミーの指導者のコメントなのですが、
http://www.jfa-academy.jp/fukushima/boys.diary/index.html
>フットボールで言えば、10歳ごろまでに運動神経をしっかりと向上させておくこと。
>12歳までにフットボールにおける全ての動作を学ぶ。
>そして15歳までに学んだ動作を完璧に、より素早く行えるように。
>さらに、持久力は15歳までしか伸びないので、12歳〜15歳はボールを使ったトレーニングの中に運動量も確保する。



「フットボールにおける全ての動作」というのは、個人の基本技だけでなくチーム戦術も
含まれているのでしょうか?
130U-名無しさん:2007/11/30(金) 10:14:24 ID:5I5EVf48O
>>128
経験者と威張っていても、
間違った経験をアドバイスしてもらっては困る

見に覚えのあるヤツ気をつけろ!w

サッカー経験者+指導経験者+サッカー少年保護者を経験してるヤツでも・・
131U-名無しさん:2007/11/30(金) 11:07:53 ID:eEAGa3mJ0
一言で経験者って言ってもなぁ
下手な自分に気づいていない経験者や、教えるのに向いていないのにコーチやっている経験者もいるし
132U-名無しさん:2007/11/30(金) 12:12:39 ID:OrYkz4wh0
無名校の部活レベルで経験者面されるのも困るが
子供がサッカーを始めてから興味をもち始めて
中途半端な知識を覚えた頭デッカチの未経験保護者はたちが悪い
133U-名無しさん:2007/11/30(金) 16:35:03 ID:GaFMwpND0
経験者ネタも定期的なループだなぁ・・・。
134U-名無しさん:2007/11/30(金) 19:35:11 ID:trT+MHG50
未経験者でもいいんだよ
他人も認めるほど運動神経がよくかつ頭もよければ
野球で負け逃げした運痴君がそのまま親になった奴は絶対口出し不可な
135U-名無しさん:2007/11/30(金) 21:19:41 ID:TTtiERAz0
>>129
動作は動作であって戦術とは全く関係がないよ
12才までにチーム戦術をどうこう言ってたら7人制や8人制してる国はダメダメじゃん
136U-名無しさん:2007/12/01(土) 01:05:06 ID:h8FrFUob0
>>135 >>119
デュソー氏は言う、
「現代フットボールは守備がかなり組織されていて、
いつもいつもボールを持ったら一人でつっかけたり、
なんでもかんでも前へ前へスピードをつけてドリブルはできない。
ハイレベルにおいては、素早いカヴァーリングを伴った組織ブロックは非常に固く、
日本の多くの子ども達が行っている攻撃、守備はそこでは通用しない。
イメージを変えなくてはならない。」
137U-名無しさん:2007/12/01(土) 01:09:00 ID:h8FrFUob0
>>119
「日本人の子どもは決して組織的ではありません。
なぜかと言うと、日本の子どもはドリブルばかりします。
東北でナショナルトレセンがあったんですが、ボールを受け取った瞬間に
前にドンドン個人的に仕掛けていく。それを12歳でやるということは16歳でも
18歳でもやるということ。今は通用していても、子どもの将来を考えた場合、
オーガナイズされた相手に通用しなくなる日が必ず来るはずです。
個人の突破もありながら、組織でも展開できるという選手を早く育てなければなりません。
(中略)
日本では、テクニックは教えても、タクティクス(戦術)を教える文化がない。
例えば組み立てをする時は中盤が主体となるのでそこに人数を割くのですが、
日本のコーチはこの面においてまだ向上していません。FWは前に張り付き、
DFはほとんど攻撃の組み立てに参加していない。
(中略)
コーチたちは子どもたちに考えさせてきたと思うんです。だけども考えさせる前に、
子どもたちが考えるための基礎的な知識を教えてあげなければならない。
(中略)
日本では、指示を出すと子どもの判断を限定しまうのではないかと懸念されていることも知っています。
でも、彼らにはまだ知識がないのです。フランスでも彼らにプレーさせろとは言うのですが、その前提として指示を出しています。
その上で自由を与えているのです。」
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/enjoyfutsal/article/31

おっさんよく読んどけよ。w
138U-名無しさん:2007/12/01(土) 03:01:25 ID:Uv9YuJQS0
>>128
監督経験があるじゃん。
サッカーやったことない奴がアドバイスすんなハゲ。
139U-名無しさん:2007/12/01(土) 08:13:04 ID:k8SbFa1R0
ID:h8FrFUob0
140U-名無しさん:2007/12/01(土) 14:22:19 ID:Wc+n7bu60
>>136-137
本読んだりネットしまくってないでたまには体うごかせよ
141U-名無しさん:2007/12/01(土) 18:33:27 ID:X6nFy4E+O
>>140
ちょっとワロタ
脳内サッカーってカテゴリーがあったら、確実に代表レベルだろうなぁ〜

142U-名無しさん:2007/12/01(土) 18:34:18 ID:X6nFy4E+O
143U-名無しさん:2007/12/01(土) 19:08:33 ID:NAM9xmD80
全日本少年サッカー大会歴代優勝チーム
第1回 与野下落合サッカー少年団(埼玉)
第2回 清水フットボールクラブ(静岡)
第3回 フットボールクラブ甲府イレブン(山梨)
第4回 船橋フットボールクラブ(千葉) 四日市サッカー少年団(三重)
第5回 FC町田(東京)
第6回 清水フットボールクラブ(静岡)
第7回 清水フットボールクラブ(静岡)
第8回 太田南小サッカースポーツ少年団(群馬)
第9回 清水フットボールクラブ(静岡) フットボールクラブ浦和(埼玉)
第10回 清水フットボールクラブ(静岡) FC邑楽(群馬)
第11回 清水フットボールクラブ(静岡第一)
第12回 読売サッカークラブユースS(東京)
第13回 FC浦和(埼玉)
第14回 城陽サッカークラブ少年団(京都)
第15回 下都賀ジュリアンズ(栃木)
第16回 清水フットボールクラブ(静岡)
第17回 浜松JFCスポーツ少年団(静岡第一)
第18回 刈谷第一FC(愛知)
第19回 日立FC柏レイソルユース(千葉)
第20回 新座片山FC少年団(埼玉)
第21回 柏レイソルユース(千葉)
第22回 浜松JFCスポーツ少年団(静岡) 小倉南FCジュニア(福岡)
第23回 ヴェルディジュニア(東京)
第24回 浜松JFCスポーツ少年団(静岡)
第25回 静岡FC(静岡第二)
第26回 FC浦和(埼玉)
第27回 江南南サッカー少年団(埼玉)
第28回 横浜F・マリノスプライマリー(神奈川)
第29回 横浜F・マリノスプライマリー(神奈川)
第30回 横浜F・マリノスプライマリー(神奈川)
第31回 ヴェルディ(東京)
144U-名無しさん:2007/12/01(土) 19:14:57 ID:NAM9xmD80
         準優勝                    3位                                           4位
第1回 清水フットボールクラブ(静岡)       粟野サッカー少年団(栃木)                         日詰サッカースポーツ少年団(岩手)
第2回 FC町田(東京)                 広島フットボールクラブ(広島)                       山口サッカークラブ(山口)
第3回 清水フットボールクラブ(静岡)       山口サッカークラブ(山口)                         五戸すずかけスポーツ少年団(青森)
第4回                           FC浦和(埼玉)                                足利相生FC(栃木)
第5回 古河サッカースポーツ少年団(茨城)    FC浦和(埼玉)                               清水フットボールクラブ(静岡)
第6回 FC町田(東京)                  FC浦和(埼玉)                                富士見丘少年蹴球団(東京)
第7回 山口サッカークラブ(山口)          高槻松原サッカークラブ(大阪)                      若松サッカー少年団(福岡)
第8回 多比良サッカースポーツ少年団(長崎)   町田SSSクラブ(東京)                           市川フットボールクラブ(千葉)
第9回                          高槻松原サッカークラブ(大阪)                      ゴールプランダーズサッカークラブ(神奈川)
第10回                          船橋フットボールクラブ(千葉)                      日立サッカースポーツ少年団(茨城)
145U-名無しさん:2007/12/01(土) 19:17:45 ID:NAM9xmD80
         準優勝                    3位                                           4位
第11回 藤枝FC(静岡第二)              日立サッカースポーツ少年団(茨城)                   FC東松山(埼玉)
第12回 清水フットボールクラブ(静岡第一)    ゴールプランダーズサッカークラブ(神奈川)              日立サッカースポーツ少年団(茨城)
第13回 FC中津(大分)                 千葉北FC(千葉)                               松山サッカースクール(愛媛)
第14回 高槻フットボールクラブ(大阪)       三吉サッカースポーツ少年団(山梨)                   大安寺西サッカークラブ(奈良)
第15回 高陽フットボールクラブ(広島)       FC浦和(埼玉)                                 蒲町サッカースポーツ少年団(宮城)
第16回 下都賀ジュリアンズ(栃木)          市川フットボールクラブ(千葉)                      国見少年サッカークラブ(長崎)
第17回 清水フットボールクラブ(静岡第二)    FC邑楽(群馬)                                 四日市サッカー少年団(三重)
第18回 宇都宮ジュニアフットボールクラブ(栃木) 清水フットボールクラブ(静岡)                      光明台少年サッカークラブ(大阪)
第19回 愛知フットボールクラブ(愛知第一)    FC大宮(埼玉)                                府ロクサッカークラブ(東京)
第20回 境川フットボールクラブ(大分)         柏レイソルユース(千葉第一)                     FC邑楽(群馬)
146U-名無しさん:2007/12/01(土) 19:18:16 ID:NAM9xmD80
          準優勝                    3位
第21回 FC邑楽(群馬)                  浜松JFC(静岡) M・C・U(奈良)
第22回                           明治北SSC(大分) FC邑楽(群馬)
第23回 柏レイソルユース(千葉)           札幌FC(北海道) 清水フットボールクラブ(静岡)
第24回 札幌FC(北海道)                江南南サッカー少年団(埼玉) 愛知フットボールクラブ(愛知)
第25回 柏レイソルユース(千葉)           明治北SSC(大分) ヴェルディジュニア(東京)
第26回 FC中津1981(大分)              JFCファイターズ(栃木) 柏レイソルユース(千葉)
第27回 富山北フットボールクラブジュニア(富山) 愛知FC(愛知) 帯広FC(北海道)
第28回 柏レイソルユースU-12(千葉)        ヴェルディジュニア(東京) 愛知FC(愛知)
第29回 JFCファイターズ(栃木)            ヴェルディジュニア(東京) 清水フットボールクラブ(静岡)
第30回 FC浦和(埼玉県)                ヴェルディジュニア(東京) 横浜F・マリノスプライマリー追浜(神奈川)
第31回 鹿島アントラーズ(茨城)           Fマリノス追浜(神奈川) 熊本ユナイテッドSC(熊本)
147U-名無しさん:2007/12/01(土) 19:48:23 ID:WDuO5VLV0
>>140
漫画ばっかり読んでないでたまには本も読めよ。
まぁどうせお前らは子供達の反面教師なんだろうけどな。
148U-名無しさん:2007/12/01(土) 20:59:02 ID:k8SbFa1R0
住信カップ東京都5年生中央大会対戦表アップ。

とりあえず予選リーグ勝ち抜きが目標かな。
149U-名無しさん:2007/12/01(土) 22:51:41 ID:bhiLhgi00
>>130
そういえば誤魔化せると思うな。
未経験者はROMってろ。
150U-名無しさん:2007/12/01(土) 23:06:11 ID:X6nFy4E+O
>>149
激しく同意
未経験者って、知識でサッカーを語りすぎ、
たまに、関係者でサッカーすると 下手なくせに
「今日は、調子悪いはぁ〜」なんて、アホな事を話してるし(笑)
未経験者の方、質問しますが、いつになったら 子供たち又関係者たちに、調子の良い時を 見せてくれるのですか?


もう、喋るだけ下手がバレルだけですって(笑)
151U-名無しさん:2007/12/02(日) 00:45:49 ID:U6qYH6SG0
まだ現場で教えてる未経験者は
その過程であるいみ経験してるわけだから
今後に期待だけど
このスレで親御さんの質問に嬉しそうに答える
未経験者って何なんだろうね。
恥ずかしげもなくよくアドバイスできるよ。

恋愛悩み相談に
童貞が答えてるようなもんだ。
152U-名無しさん:2007/12/02(日) 05:17:11 ID:sFUD6um20
未経験者のくせに口出したがる奴=野球全盛時代に誰にも相手にされなかった運痴
153U-名無しさん:2007/12/02(日) 11:35:17 ID:tfNEsyxA0
サッカー未経験の父親です。
5年生の息子なんですが、地区トレセン→県トレセン→県選抜に選んでいただき活動してきました。
しかし、最近どうも自分の思ったプレーが出来ず悩んでいるようです。
壁にぶち当たっていると言ったらそうなんでしょうが、
親からみると疲労が蓄積されて体が動かない(動けない)といった感じです。
「1週間ぐらい練習休んでみたら」と言ったのですが、
「サッカー大好きだし、練習休んだらトレセンから落とされちゃう」と言ってききません。
こんな時に体の調子を整えるいい方法ってないでしょうか?
やっぱ、練習休んで疲れを取るしかないのかな・・・

ちなみに、ここ2週間は
月曜スポ少練習・水曜スポ少練習or試合・木曜トレセン練習・土曜トレセン練習or試合・日曜スポ少試合
と言った感じのスケジュールです。
154U-名無しさん:2007/12/02(日) 21:47:13 ID:vHhLsEeA0
足の裏が見えてしまうファウルってなんて言うんですか?
155U-名無しさん:2007/12/02(日) 23:24:09 ID:kT0QD5nP0
ワラタ
156U-名無しさん:2007/12/03(月) 09:29:57 ID:PF2pQQCC0
>>153
丁寧にストレッチやってる?

うちの子も足が痛いと言い出したとき、
スポーツ障害とかを扱ってる整骨院にいって診てもらったら
こんなに疲労のたまってる小学生を見たことがない、といわれますた。
練習を休みたくないのだったらしっかりケアするべき。
157U-名無しさん:2007/12/03(月) 17:13:43 ID:d5VsMP2S0
ストレッチとかの次元ではないような・・・

明らかに過労だろ?
疲れてると怪我するよ。
158U-名無しさん:2007/12/03(月) 17:41:28 ID:c7vbOSRQ0
>>153くらいの練習量ってうちでは普通だが...

皆のところはどれくらいなんだろ
159153:2007/12/03(月) 18:12:27 ID:mrO0v0xk0
みなさん、ありがとです。

>>156
ストレッチはたまにやってる程度(練習直後は除いて)だから効果ないかも。
なんか、見よう見まねで覚えてきたようなストレッチだし・・・

>>157
疲労・・・だよねぇ。
今日も練習だけど、怪我が怖いから軽め(もしくは見学)にしなさいって言いました。

>>158
みなさんのトコはどのぐらい練習してるんだろうね。
うちのスポ少では週3(1回2h)が基本だけど。

160U-名無しさん:2007/12/03(月) 18:25:53 ID:X7XsJoiV0
うちは都内のボランティアチームだけどこんな感じ

土日 8:30〜17:00 or 試合
火 18:30〜20:30
水 15:00〜17:00
金 18:30〜20:30
161U-名無しさん:2007/12/03(月) 20:07:01 ID:d5VsMP2S0
小学生では週2が理想じゃなかったっけ?
土日は試合入ること多いけど。
162U-名無しさん:2007/12/03(月) 20:12:10 ID:SsaN1diS0
小学生のうちからエリートコースから外れるのを恐れて自分を殺す人生って嫌だな・・・
163U-名無しさん:2007/12/03(月) 22:55:28 ID:d58KMRqN0
移転記念上げ
164U-名無しさん:2007/12/04(火) 00:17:54 ID:y4PGiQ6/0
本当は間近で見てきたコーチが何らかのアドバイス下さるといいんだけどね>疲労が問題かどうか
それにしても週5か
自分はトレセンには選ばれなかったので週4(練習平日2、土日試合)だったけど、
それでもたまに「今日は練習サボりたいな」って思う事あったけどな・・
息子さん余程サッカー好きなんですね
165U-名無しさん:2007/12/04(火) 02:35:49 ID:/Mlq6hWc0
>>159
そんなにハードにやってるなら
ストレッチは真剣にやらないとダメじゃん。
怪我するぞ。
166U-名無しさん:2007/12/04(火) 16:46:30 ID:0gNSgBco0
ウチの2年生のチーム優秀なメンバ5名ほど
引き抜かれてしまった 結構移籍って普通にあるの
167U-名無しさん:2007/12/04(火) 20:12:04 ID:HxUu4hPL0
ジーコもマラドーナも、少年時代は近所のおっさんが作ったチームに所属していた
まあ、つまりはそういうことなんだよ
168U-名無しさん:2007/12/05(水) 14:02:34 ID:lwGdVNXi0
去年だったっけ?清水スペシャルトレTVでやってたでしょ?
その続きと言えるかどうか分からんが、こんなんあったよ。

ttp://www.sut-tv.com/soccer07/index.html
今回はメッシや10代で活躍する選手の育成等がメインのようだ。
みんな参考に汁。
169U-名無しさん:2007/12/05(水) 19:44:35 ID:SiBD2GB30
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1505704
藤崎瑞樹のサッカー大批判

170U-名無しさん:2007/12/06(木) 01:43:32 ID:h2ZyoekgO
さて皆様
コーチにお歳暮は贈られましたか?
このお歳暮で我が子の進路が左右されるのです!
教師の身でコーチなんて奴は特に気を使いましょう!まっ商品券5万が無難ですね これであなたの子も
帝京あたりには行けますよ
171U-名無しさん:2007/12/06(木) 05:34:14 ID:AwVkWgJw0 BE:54454638-2BP(100)
>>153
練習が多いから疲れてそう、だけでは
どんな一流のスポーツドクターもわかりませんけど。

まず、ある程度しっかりした生活サイクルを
ちゃんとした食事を三食取っている事を確認出来ていますか?
172U-名無しさん:2007/12/06(木) 08:38:29 ID:pYLnCZ5Y0
きめえ
173U-名無しさん:2007/12/06(木) 09:11:00 ID:LTSPSxBn0
>>153
やりすぎだと思うよ。

うちの周りでも、スポ少、区トレセン、市トレセン、県トレセン、Jスペクラ等で過密日程になってる。
結果として、夏すぎて怪我する子がすごく増えた。特に腰椎分離がが多いのは、明らかなやりすぎ。

子供たちはトレセン落とされるのを恐れてるけど、親がセーブしてあげたほうがいいよ。
怪我の影響でJのセレクションだめだった、あるいは、そもそも受けられなかった子を見たりするのは忍びない。
174U-名無しさん:2007/12/06(木) 13:29:03 ID:pQGBhkL00
>>166
親vsコーチじゃないですかねぇ?

勝ち優先の親が 選手の起用法に満足出来なかったんじゃ

子供がチーム力に不満で 別の所に行きたいって聞いたことはありますが
流石に2年生では そこまで考えないのではないかな。
175U-名無しさん:2007/12/06(木) 17:44:47 ID:pl4natnOO
私も同意。
176U-名無しさん:2007/12/06(木) 18:09:46 ID:rQVShw1x0
きめえから育児板から出てくんなよオバサン
177U-名無しさん:2007/12/06(木) 18:44:00 ID:pl4natnOO
ごめん オジサンでした。
178166:2007/12/06(木) 23:14:49 ID:jTOeaBXf0
その子の親たち気合いはいってるからなあ
ベストメンバーで4年生迎えたかった

ウチの子も含めてこの学年の練習じゃ物足りないんだよね
3年生に混ぜろって言う話しも立ち消えたし・・・
179U-名無しさん:2007/12/06(木) 23:19:11 ID:KygFR+OA0
>>174
選手は1年生の時からチーム力で在籍チームを決めますし、
高学年になると、指導力に不満をもって移籍もします。
まず、選手を「子供」などと言ったり、
結果が出ないことを「勝ち優先でやっていない」などという指導者は、選手に逃げられます。
あなたのことを言ってるわけではありませんが気をつけましょうね。
180U-名無しさん:2007/12/07(金) 00:11:09 ID:uY8XMs490
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーたはじまった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
181166:2007/12/07(金) 15:25:03 ID:Zq3lnURo0
ウチの町は1チームしかないわけで・・・
確かに子どもが・・・て呼ぶのもやる気の子には失礼かもね
182U-名無しさん:2007/12/07(金) 18:13:18 ID:vJm0JJSb0
素人のいう事真に受けるなよw
183U-名無しさん:2007/12/07(金) 22:47:59 ID:4rEJOteG0
>>181
ちょwwwwじゃあどこに引き抜かれたん?
184U-名無しさん:2007/12/08(土) 20:32:48 ID:cJ90N9Bi0
>>178
一緒に移籍しちゃえば?
185166:2007/12/10(月) 12:10:08 ID:MoR+Eu3H0
隣町ですがな・・ 県名出すと特定出来るわね
186U-名無しさん:2007/12/10(月) 13:07:56 ID:MaXaV3+70
>>182
私もアマチュアですがあなたはプロなんですね?w
187U-名無しさん:2007/12/10(月) 19:23:27 ID:ehyTBh/m0
2年生って小学生だろ?
上手い下手って言ったってねぇ・・・
ちょっと早熟だと上手く見えるが先は分からないよ。
まぁ運動神経の良し悪しくらいは分かるだろうけどね。
188U-名無しさん:2007/12/10(月) 21:41:19 ID:ZmClrhta0
子どもは子どもだろ
なにが失礼なんだ?
189U-名無しさん:2007/12/11(火) 01:18:17 ID:CW4UNRbH0
1-2年生は上手いかどうかでなく
早熟かどうかでしかないな。
そもそも教えてもそれをちゃんと理解して
しっかり実行できる年代じゃないし。
この時期はどれだけサッカーが好きになれるかに専念してほしい。
190U-名無しさん:2007/12/11(火) 04:06:21 ID:TkT9j3ff0
家の小二の息子の件で意見を聞かせてください。
コーチいわく、足先はとても器用だと。私も見ていて、そう思います。
試合でも、コーチが遊びで教えたクライフとか、様々な技を使ってドリブルを喜んでしてます。
サッカーと関係ないと言われるかも知れませんがリフティング左右交互で50回位。
なので、消極的な相手の場合、いくらでもドリブルで抜いていきます。

でも、ちょっと体の大きい子が来ると急に消極的になる。
ボールを持ってる子に対して取りに行くのも消極的。
息子は体が小さいというのも影響があるかもしれません。

コーチには、足先が器用なので足に頼って、体で行くガッツが足りないと言われます。
技を少し封印させて他の子みたいに体で当たっていくのも必要ではとも言われました。
個人的にはこの時期にボールマスタリーを初めコネコネさせるのはある程度容認したいです。

如何思いますか? 中高大 野球一筋パパより。
191U-名無しさん:2007/12/11(火) 11:18:40 ID:GVfOrsk30
ウチのも2年生だけど テクは無いな
瞬発力あるからたまにぶち抜けると得点出来る
しかし人の壁で急制動 当たるのいやがるね
そのくせ縦にしかドリブルしない 
192U-名無しさん:2007/12/12(水) 01:10:23 ID:BKs8IJFP0
>>190
好きなようにやらせろ。2年だぞ。
テク封印なんてお馬鹿なことしたら
マジで怒るよ。
193U-名無しさん:2007/12/12(水) 02:30:10 ID:Vx7VeXqT0
体がでかくてスタミナもある。でも足首が硬い、不器用な子と
体も小さいしスタミナもない。でもなぜかテクはあってドリもパスも鮮やか

皆さんならどっちを育ててみたいですか?
194U-名無しさん:2007/12/12(水) 02:44:22 ID:2/1SgDvS0
>>193
何がいいたいの?どっちもサッカーできるだろ。
バルサのコーチでもなってこい。
195U-名無しさん:2007/12/12(水) 02:54:34 ID:Umtb+Uq/0
当たるのを嫌がるって言うのは少年期に乗り越えなきゃいけない壁の一つなんじゃないかな
昔の親父なら子供が嫌がることでも笑いながら無理やりやらせたもんだが
196U-名無しさん:2007/12/12(水) 03:01:26 ID:kd8l1vSvO
>>193
当たり前の答えかもしれんがどっちかなんて選べない
197U-名無しさん:2007/12/12(水) 03:03:24 ID:D4s3DDAk0
>>195
小学2年生だよ。あわてる時期時無い気がする。
とはいえ、お父さんとサッカー遊びして大きな体とどう対処するとか
簡単に覚えられそうでもあるけど。
198U-名無しさん:2007/12/12(水) 03:10:36 ID:qVOF0EJB0
親のできることは応援すること。
わけのわかんない縛りとかすんな!
テク封印とかマジでぞっとするわ。
この世代はどんどんサッカーを好きにさせてナンボ
精神論でもなんでもなく
この「好き」って力は今後どこまでも役に立つスキル。
199193:2007/12/12(水) 03:38:06 ID:Vx7VeXqT0
全く正反対の子に対して、どう指導していくかが聞ければ、
役立つこともあるかなあ、と。
200U-名無しさん:2007/12/12(水) 03:47:34 ID:AUq9gFMJ0
たのしくやれ。
それができないならコーチやめろ。
201U-名無しさん:2007/12/12(水) 04:16:23 ID:kd8l1vSvO
>>199
受け持つ年代にもよるだろうけど、短所克服より長所を伸ばしてあげる事が良いのかなと思う。
出来ない事をやらせてサッカーを嫌いになってしまう事の方が問題じゃない?
ちょうど他の二年生の話にもリンクするけど。
質問はどちらを育ててみたいですか?だったんで選べないと答えたんだが。

202U-名無しさん:2007/12/12(水) 05:28:45 ID:67eNX7OV0
その少年が○○君だとしよう

「お前それでも男か!!お前なんて女だ!!この○○子〜!!」

と罵倒してやれば無問題
203U-名無しさん:2007/12/12(水) 08:07:01 ID:qhSxu2Cw0
ほんとに、このスレは日本の教育の縮図だな・・・
204U-名無しさん:2007/12/12(水) 08:34:04 ID:YfY1FoFD0
ゆとり教育でおk?
205U-名無しさん:2007/12/12(水) 09:37:42 ID:xvokP99+O
>>190
強制的にやらせようとするのだけはやめとけ
サッカーが嫌いになる
週に一回ぐらい相撲か柔道でもやらせて体幹鍛えさせてれば問題無
206U-名無しさん:2007/12/12(水) 11:06:22 ID:NpRwACSl0
>>190
うちのもそんな感じだったけど気にしないで放っておいた
そのうち守備も攻撃も一人でやりたくなったらしく、前で張り付く味方を尻目に一人で走り回ってボールを奪って持ち上がってシュートとやりだした
最初は身体で行けなくてなんか走っているだけだったが(チビだし)そのうちコースを読んだり、ボール保持者の前を横切るように動いて奪う事を覚えだした
フルコートでもミニゲームかよって位に動いて奪ってシュートを繰り返していたら性格は変わってないのに身体でいく積極的なプレイヤーに見えて来ましたとさ
テク封印?そんな事しなくても放っておいて応援してればおK
207U-名無しさん:2007/12/12(水) 11:30:00 ID:6eZQJTAx0
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( -ω-) 
 `ヽ_っ⌒/⌒c
    ⌒ ⌒
208U-名無しさん:2007/12/12(水) 13:45:00 ID:y7ukiJNu0
>>167
その近所のおっさんや兄ちゃんが、ブラやアルの元プロだったりするわけで。
209U-名無しさん:2007/12/12(水) 15:21:13 ID:C5RhoiJw0
一人で夜中ドリブルの練習してたら ガキに講釈たれられるようにですけど・・・
ウチの犬にスライディングタックルされて捻挫したわ マジ痛い
後ろからそーっと来やがんの  
 
ほー 2年生多いのかねえ ウチは4年と2年だけど弟の方が素質はありそう
兄弟で試合中に強くシュートしたら 人に当たって危ないとか言ってるタイプ
210U-名無しさん:2007/12/12(水) 15:33:06 ID:ElCnnLuC0
長男より次男以下の方がサッカー向いてる子多いね。
長男ってどうしてものんびりしてるというか・・・

うちの長男は野球だw
211U-名無しさん:2007/12/12(水) 18:42:29 ID:y7ukiJNu0
フジでやってたユース育成特集番組をご覧になった方、いらっしゃいますか?
あれ、どうなんですかね?

バルサのやってることって、育成じゃなくて、有望そうな子の囲い込みですよね。
メッシもドスサントスも外国人。日本でも、中南米やアフリカから有望そうな子供を
連れてきて二十歳前にデビューさせろって話になっちゃう。

来日してるACミランだって、イタリア人で試合に出てるのは、インザーニ、ピルロ、ガッツ、
ネスタ、マル、くらい。ミランのユース育成システムだってそうとうなものだと思うんだけど、
こうした点については一言も触れなかった。

アフリカや南米の有望な子供たちを、ヨーロッパのサッカークラブが人身売買同然にやり
取りすることが問題になっているっていうドキュメンタリーを何年か前に見たけど、あの番組
では、その育成システムから脱落した少年たちのことを隠したままだった。

バルサユースみたいなシステムを整えればメッシクラスの選手が育つとでも、風間氏は
思ってるのだろうか? なんだか必要のない階級ピラミッドを作って、利権と天下り先
を確保しようと協会が考えてるだけなんじゃないのかな。
212U-名無しさん:2007/12/12(水) 19:23:52 ID:ElCnnLuC0
子供時代のメッシのドリブルすげーーーとしか思わなかった。
213U-名無しさん:2007/12/12(水) 23:12:53 ID:y7ukiJNu0
>>212
あれは確かにもの凄かった。
でもあのドリブルとバルサの育成システムは、まったく関係ないよね。あのドリブルは天性のもの
なんだから。

オランダやフランスの現状を見ても結果は明らかで、結局は素材次第。
清水、ガンバ、JFAがいくら育成環境を整えたって何も変わらないと思うんだけど、どうだろう?
214U-名無しさん:2007/12/13(木) 00:43:05 ID:SgO9SHiG0
けど日本のJ下部は、トップまで気長に育てて行こうって気はないよ。
ガンバは昇格者多いらしいが。
U-12あたりから選抜してるところだってその時々で結果残せる人材ならおkだし。
日本も使い捨てですよ。
しかも技術が優れてるとか将来性重視じゃなく、いかに従順なサッカーをするかどうか。
個人ではなく組織として使える子を選ぶ。

215U-名無しさん:2007/12/13(木) 01:48:45 ID:vReVlKu30
興味深い話ですね。某国にてサッカー指導者の真似事してる者です。

日本で指導してたときはショートパスはインサイドで押し出すようにとか、
インステップは靴紐のあたりで当て、つま先伸ばすとか、所謂基本を教え込みました。
今の国ではそういうのはあまりやらないです。
その上で、パスやシュート練習は結構やります。
例えば小学生低学年でひたすらシュート練習しても、綺麗にインステップに当たらないと
何度やっても上手く行かない。コツを掴んだ子は上達していく。
言い方は悪いですが、勝手に上手くなる子は伸びる。そうじゃない子は
毎年のトライアウト(セレクション)でいつか落とされる。

教えすぎると、10の潜在能力があっても8で止まってしまうかもしれない。
でも、潜在能力の低い子は4で伸び悩む。
日本のように教え込むと皆6-8位になれるが、天才の伸びも抑えてしまうと。

海外での華々しい選手の影には、自力で這い上がれずに消えていった子が
多い事は忘れてはいけないと思います。 日本は皆が上手くなるような指導をする
反面、型にはめようとして天才の芽を摘んでいるとも言えます。
どっちが良いかは私にも判りません。
216U-名無しさん:2007/12/13(木) 01:52:03 ID:vReVlKu30
変な文だ・・

でも、潜在能力の低い子は4で伸び悩む。

でも、教えないと、潜在能力の低い子は4で伸び悩む。

217U-名無しさん:2007/12/13(木) 02:21:59 ID:VgK/xyuR0
所詮日本のユースなんて選手の入れ替えがほとんどなく、人数減らして競争圧力を減らした部活サッカーの改悪でしかないのが現状
プリンスリーグよりトーナメントの全国大会の方がプレゼンスが全然でかいし
218U-名無しさん:2007/12/13(木) 02:40:42 ID:y57cW/0i0
>>211
なんで風間が天下り?
言葉の意味ぐらい知って使ってね。

指導者の多くがチームの底上げに取り組むけど
そうした指導では力のある子が伸びない。
ガンバの宇佐美の例も見たでしょ?
本当に凄い子が現れたときの受け皿が必要なんだよ。
219U-名無しさん:2007/12/13(木) 06:13:43 ID:bMcLcImE0
まあこのスレがすべて
素人があれこれ話しあってるのが現状で野球みたいに国民の大半が経験があって誰しも一家言あるって状態にならないと真の強豪国になるのは無理ぽ
220U-名無しさん:2007/12/13(木) 09:59:50 ID:hx7rPcCh0
ドリパクのオススメ動画教えろカスども
221U-名無しさん:2007/12/13(木) 11:46:02 ID:bJJV2VBj0
>>215
風間が天下り?長文でとんちんかんなこといってんじゃねえ。
そもそもエリプロなんてやっても儲からないだろ。
222U-名無しさん:2007/12/13(木) 12:37:22 ID:nRP8Sw7f0
囲い込みができて、規模が大きければそれにこした事ないと思う
下部組織内でリーグ戦ができて、抜けた子は上にあげる
付いて来れなければ辞めて試合に出れる街クラブに移籍すればいいんだし
残念ながら日本ではそこまでのスケールを実現できる組織や施設が無いからね
小さなクラブでそれぞれが結果を出そうとすると、皆がそこそこ上手いチーム作りをせざるを得ない
223U-名無しさん:2007/12/13(木) 17:15:21 ID:XmoUjFMi0
スレ違いかもしれないけど、わかる人いたら教えてください。

子供達で空気を入れようとして、ボールの空気入れの針が刺さった状態で
ポッキリと折れてしまったようです。
触ればシューシュー音がして空気が抜けていきます。
針を取るにはどうしたらいいのでしょうか?

224U-名無しさん:2007/12/13(木) 17:26:42 ID:bJJV2VBj0
>>223
穴から少しは出てるの?
ペンチか何かでつかんで引き抜けばいいよ。
穴の中でなら、そのまま空気抜いちゃって
潰した状態でボールの反対側から押して
針を穴から出るようにして、ペンチで引き抜く。

どうにも駄目なら
あたらしい空気入れで針を押し込んで中に入れちゃう。
225U-名無しさん:2007/12/13(木) 17:28:40 ID:SgO9SHiG0
>>215
>日本のように教え込むと皆6-8位になれるが、天才の伸びも抑えてしまうと。
まさにそんな感じ。
小学生トップレベルの試合も見てますが、皆満遍なく上手い。
でも突出して上手い子というのは見当たらない。
粒が揃っているというか全項目が平均以上って感じ。
日本では左足の技術が200%でも、右足も使えなければ評価されない。
マラドーナのように左足と神の手だけでのし上がるのは難しいと思う。
226U-名無しさん:2007/12/13(木) 17:34:03 ID:bJJV2VBj0
>>225
あなたが見たわずかな試合に
抜けた子がいなかっただけでしょ。
エリートをさらに伸ばす育成が足りないのは同意だが
勝手にみんな平均的なんて結論はどうなのかな。
227U-名無しさん:2007/12/13(木) 17:55:13 ID:SgO9SHiG0
>>226
平均って、普通レベルっていう意味じゃないよ?
苦手分野が無いっていうか、特徴がある子がいないって話。

全部の試合見てるわけじゃないからアレだけど、上手いチームほど選手差が無いと感じる。
でもそれは選手を天井まで引き上げ育てた結果かもしれないけどね。

逆にあまり強くないチームの選手は特徴があって面白かったりする。
228U-名無しさん:2007/12/13(木) 18:05:52 ID:bJJV2VBj0
>>227
何試合見て何を感じているかしらないけど
面白いかどうかなんて言い出したら主観の問題。
229U-名無しさん:2007/12/13(木) 18:13:17 ID:SgO9SHiG0
分かったよそういえばおまいの子はトップレベルのチームで抜きん出て上手かったよ。
何試合見たとかまで書かなきゃならんの?
230U-名無しさん:2007/12/13(木) 18:17:52 ID:QRYroZ760
>>218
文章へたくそですんません。
天下り先うんぬんは、(財団法人 日本サッカー)協会にかかっています。

ユース年代の育成システムとして、選考基準もあいまいな階級ピラミッドにはめ込むの
が正しいのかな? という疑問を感じたので書きました。
伊藤翔選手も含め、日本期待の星だという宇佐見選手や風間選手たちの飛躍的な
成長を心より期待しています。
231U-名無しさん:2007/12/13(木) 18:22:42 ID:85WvqQ8t0
風間氏、自分の息子が在籍してるから清水FCに入れ込んでるけど、
息子が卒業したら手を引く・・・ってのが地元でのもっぱらの噂。
232223:2007/12/13(木) 18:32:34 ID:XmoUjFMi0
>>224
つぶして針の頭を出して、ペンチで引き抜くことに成功!
どうもありがとう!!!!
233U-名無しさん:2007/12/13(木) 18:35:44 ID:bJJV2VBj0
>>230
伊藤をそこにいれるかなぁ。彼はエリートでも何でもないよ。
>>231
それが本当なら残念だけど
何も風間氏だけでやる必要ないよね。
優れた子を集めて上を目指すトレーニングをするって
コンセプトは継続してほしいな。
234U-名無しさん:2007/12/13(木) 23:18:48 ID:l1xcBu1G0
>>231
ものすごくハイレベルな親バカだな(笑)
235U-名無しさん:2007/12/14(金) 00:24:26 ID:u6x4kDEJ0
ここまでやれば
逆にあっぱれw
236U-名無しさん:2007/12/14(金) 08:34:57 ID:N4tuvnim0
個人的には、風間ジュニアのプレイスタイルは好きじゃないなぁ。
魅力感じない。小さくまとまってる。
237U-名無しさん:2007/12/14(金) 11:14:37 ID:dRhmiCNf0
風間次男の世代より1つ上の世代のほうが
タレントぞろいですごいよ。
宇佐美を筆頭にすごいのがゴロゴロいる。

今では上手かった人がどんどん育成に入ってきてるから
まだまだ子どもたちの伸びしろはあると思うな。
238U-名無しさん:2007/12/14(金) 13:46:32 ID:0sU/0wI00
>>215
>教えすぎると、10の潜在能力があっても8で止まってしまうかもしれない。
>でも、潜在能力の低い子は4で伸び悩む。

興味深い話です。
2行目は、【でも「教えなければ」潜在能力の低い子は4で伸び悩む】ということですよね?

サッカーに限らず、どんな分野にも同じことが言えると思います。
能力の高い子は教えなくてもある程度伸びる。
しかし、更に能力の高い人に触れることによってしか、
10以上の開花は難しい、ということも言えると思います。

逆に能力の低い子は、教えずに本人の学びだけを待っていたら、
子供時代に4にさえ至らないでしょう。

この見極めが難しい。
経験もない指導者が、よく指導者面してコーチをしているなぁと感心することがあります。
少なくともクラブに一人は、ライセンスを持った指導者を置くべきです。

239U-名無しさん:2007/12/14(金) 14:06:32 ID:j2fbA4770
ライセンス持ったひどい指導者もやまほどいるわけだが
240U-名無しさん:2007/12/14(金) 14:46:42 ID:dRhmiCNf0
>>239
だから?
未経験者のほうが良いとでも???
ボランティアで頑張ってるのはすばらしいけど
その献身と育成の話は分けて考えるべき。
241U-名無しさん:2007/12/14(金) 15:53:33 ID:xGxMvB5V0
レベルの高い話し何よりです
ウチに子は4年生でチームは21名
レベルから15番目くらいでベンチウォーマーです
普段から練習出る奴を試合出すと言ってるコーチが
試合になるとやっぱり勝ちたい病を発揮 
下手糞はいつまでたっても経験値が上がりません
2チーム分メンバーいれば楽しくBチームでやれるのにねえ
242U-名無しさん:2007/12/14(金) 17:27:27 ID:LfjXR3wz0
>>241
うちはそういう学年は下の学年から上手い子を上げて2チームで出るけどな
練習試合が多いからその時には混ぜて全員出場

243U-名無しさん:2007/12/14(金) 17:55:49 ID:dRhmiCNf0
>>241
ん〜
練習試合なら4本セットにして
全員2本出場とかやりようはあるけどなぁ。
公式戦ならベストメンバーは正しいと思う。
244U-名無しさん:2007/12/14(金) 20:46:06 ID:KrbP1JGXO
>>211
天下り云々は置いといて、バルサの育成や指導者のレベルが日本より高いというのは大きな勘違い。
オランダやドイツぐらいだよ、本当にレベルの高い育成をしてるのは。
むしろスペインなんかは指導者がアホだから小柄な選手しか育たない悪い例。
245U-名無しさん:2007/12/14(金) 21:44:12 ID:j2fbA4770
>>240
あのさー、いまどきJFAのライセンス持ってるのは当たり前だろ。
別に県の強豪でもないうちのチームでも指導者になれば全員D級は
取ってもらってるし(今7人)C級も3人いるよ。
近隣チームもうちほどじゃないけどライセンスくらい持ってる。

だから
>少なくともクラブに一人は、ライセンスを持った指導者を置くべきです。
こんなこと言ってる時点で話のレベルが低いんじゃないかと思っただけ。
ライセンス持ってるとえらい?最低限のことだよ。
246U-名無しさん:2007/12/14(金) 21:50:11 ID:irRZp/8y0
>>244
オランダ・ドイツはヨーロッパの中でも平均身長が高いだろ。
スペイン人は明らかに低い。
あんたの育成の話は身長だけの話か?
レベル低いね。
247U-名無しさん:2007/12/14(金) 22:20:59 ID:l/uk+0J40
>>240
未経験者の“方”が良いなんて誰も言ってないでしょ。
ライセンスは指導力の証明書ではないってことなんじゃないの。

例えば野球には指導者ライセンスなんてないし、ついこの間までプロ経験者がアマチュアに
指導してもいけなかった。でも良い選手はたくさん育ってるという現実を考えると、スポーツ
選手がどこまで伸びるかってのは、指導者自体の能力よりも、素材の可能性と本人の
モチベーションの“方”がずっと結果に影響すると思える。

子供たちを指導するのに協会が発行するライセンスが求められる競技なんて、世界的にも
珍しいんじゃないかな?
指導の基本を学ぶというモチベーションとしての「ライセンス」なら賛成だけど、現場がライセ
ンスありきって考えに支配されるのは、ちょっと問題だと思う。
248U-名無しさん:2007/12/14(金) 23:24:03 ID:c1WSFqAg0
>>238

215です。
確かに10以上の開花には、明確な指導が必要かもしれません。
でも、10の能力が無い指導者がそれをするのは難しい。
なら、放っておいた方が良いかもしれない。そういうことです。
指導者の理解さえも超える潜在能力を持つ子ってのがいるかもしれない。
でも、気づかない。
技能のある指導者こそ、気づかないと言えるかも知れません。

チームの小学生で「○○コーチは無視」という子がいます。
日本じゃ、まずこんな自己主張の子いないでしょうね。
能力のある子は試行錯誤で勝手に伸びる者なのかもしれません。

指導が必要な凡人と、こういった才能を持った子の見極め、そしてそういう
才能を持った子の指導環境ってのが難しいところです。
249U-名無しさん:2007/12/15(土) 00:17:18 ID:aFzkeelG0
>>247
だいたい言ってること判るけど野球の例はどうだろう?
田舎の指導者のレベルはサッカーより酷いぞ。
無理な練習で肘を壊しちゃう子が後を絶たない。
250U-名無しさん:2007/12/15(土) 01:41:20 ID:hhXUTy7V0
>>245
> あのさー、いまどきJFAのライセンス持ってるのは当たり前だろ。
知らないなら黙ってなよ。
251U-名無しさん:2007/12/15(土) 06:08:51 ID:8jtz7eep0
238です。
>>215>>248
>確かに10以上の開花には、明確な指導が必要かもしれません。
>でも、10の能力が無い指導者がそれをするのは難しい。
>なら、放っておいた方が良いかもしれない。そういうことです。

これに関しては、とても難しい問題を孕んでいると思います。
私も、指導者に10以上の能力がなければ、才能のある子を指導することはできないと思います。
けれど放っておくことが良いのかというと、それはないと思います。
どんなに才能のある子であっても、自分よりレベルの低い集団の中で放置されると、
頭や身体を適切に使うことなく、また使い方を学ぶことなく、伸びる時期を過ごしてしまいかねません。

「試行錯誤で勝手に伸びる」ためには、ほんの少し背伸びをすることが必要になるような、
自分に合ったレベルの集団にいることが必要不可欠だと思います。
ただ、もし子供のレベルに合った集団でなくても、指導者がお手本を見せる等で、
少し背伸びすることが必要な機会を作ることが可能かもしれません。

>指導者の理解さえも超える潜在能力を持つ子ってのがいるかもしれない。
>でも、気づかない。
>技能のある指導者こそ、気づかないと言えるかも知れません。

ここが少しわかりません。
もし経験があれば、能力のある子に関して「肌で感じる」ということはないでしょうか?
また指導をしていれば、「この子にこれ以上教えられるものはない」、と
感じる瞬間があると思うのですが。

252U-名無しさん:2007/12/15(土) 06:12:26 ID:8jtz7eep0
>>245
うちの子が所属しているのは、県で一応強豪と言われているチームですが、
ライセンスを持った人は一人もいません。
経験に裏打ちされた指導のおかげか、強いために集まってくる才能のある子たちのおかげか、
今まで結果だけは残しています。こうしたチームは対戦相手にも少なからずあるようです。

今まではそれでも良かったのかもしれません。
けれど、これだけサッカー人口が増えて裾野が広がった今、
“どの子にも”適した指導を…と考えると、ライセンスは必要ではないかと考えるようになりました。
>>240の「献身と育成の話は分けて考えるべき」という考え方に同感です。
最近は、献身は気持ちさえあれば誰でもやって良いのか?とさえ思います。


253U-名無しさん:2007/12/15(土) 06:36:03 ID:sHvOED8sO
>>246
いやスペインの育成が糞なのはガチ。
小さいうちからあんなにパスコース増やし方や使い方ばかり教えてたら強引にドリブルする機会が減って強烈な個が育たない。
だからスペインは大柄でしなやかなでスピーディーなプレーができる選手が少ない。
だからワールドカップのようなガチの大会では結果が出せない。
これはイングランドなんかにも言えること。
254U-名無しさん:2007/12/15(土) 07:48:09 ID:aFzkeelG0
>>251
つトレセン
255U-名無しさん:2007/12/15(土) 09:44:56 ID:5+zeXJH10
D級ライセンスも4級審判も、JFAの大事な資金源。
人数いたところでチームにとって何も参考にならない。
256U-名無しさん:2007/12/15(土) 10:42:51 ID:4bd+ioOH0
>>253
イタリアは?
ドリブルなんて禁止に近い育成だけど
それに少なくともスペインもイングランドも日本より強いよ
257U-名無しさん:2007/12/15(土) 14:12:31 ID:t/tzXPpd0
資格もってるべきっていう意見は
未経験者の指導者の逃げだよ。
資格さえあれば帳消しだと言い張ってるだけ。
258U-名無しさん:2007/12/15(土) 19:50:42 ID:sHvOED8sO
>>256
イタリアがドリブル禁止?アホだなおまえ…意味を理解してないだろ

イングランドもスペインもたしかに日本より強い
だが指導者のレベルは日本のほうがマシ
イングランドはともかく、スペインなんかは確実に日本より下だから

日本が劣ってるのは指導者じゃなくて環境だよ

そこに気付いてない勘違い逆輸入日本人指導者とか多過ぎ
259U-名無しさん:2007/12/15(土) 20:31:20 ID:b+jwZIqk0
      F・トーレス ボージャン

イニエスタ            ヘスス・ナバス

       X・アロンソ セスク

デルオルノ プジョル マルチェナ S・ラモス

           カシジャス

確かに弱そう
リーガは石川を越えるウィンガーを早く育てろよw
第一トルシエの時すでに0−1だったから今なら5−0ぐらいで勝てるんじゃねーの?w
260U-名無しさん:2007/12/15(土) 22:39:51 ID:0gJPyAsS0
>>247
2段落目なんかだいたい同意なんだけどサッカーと野球の指導を比べるのは
どうかなぁ。全然違うスポーツだし言い方悪いが野球のほうが”単純な種目”だと思う。
だから基本の反復が重要だし野球はそれが徹底されているのだろうと思う。
サッカーも基本の反復が大事なんだがいろいろな要素があって指導にブレがあるんじゃないかな。
261U-名無しさん:2007/12/15(土) 23:15:10 ID:liqbrcDG0
>>252
とにかく勝利追求、ポジション固定で上手い子だけを出すチーム
いろんなポジションをやらせながら常に全員出場
この両極端の間にいろんなチームがある。

勝利追求でその結果に集まってくる子が多いチームって指導者にとって
一番やりやすい環境だと思う。でも落ちこぼれてサッカーやめる子が結構
出てきてない?
262U-名無しさん:2007/12/16(日) 00:42:53 ID:VTBMMTOV0
>>260
野球のどこが単純なんだよ。
263U-名無しさん:2007/12/16(日) 04:22:59 ID:si3jdQJR0
260ではないですが、サッカーに比べたら野球は単純なスポーツだと思いますよ。私も。
264U-名無しさん:2007/12/16(日) 04:28:33 ID:QPLjRcDr0
野球を馬鹿にして悦に浸れるなんて
ちょっと頭がかわいそうだな。
265U-名無しさん:2007/12/16(日) 05:51:44 ID:mJooFQTP0
>>263
単純なのは野球じゃなくて君の脳みそなんじゃないかな
266U-名無しさん:2007/12/16(日) 10:24:40 ID:Jl8NDtGw0
焼き豚火病wwww
267U-名無しさん:2007/12/16(日) 16:38:58 ID:J+lRw/tU0
このスレで
アンチ野球でファビョっちゃうってw
基本、親と指導者のスレだろ?
こんな親がいる子ってかわいそ。
268U-名無しさん:2007/12/16(日) 16:56:44 ID:MexpCcA90
子供のころまともに野球が出来なくてJが始まってからサッカーに逃げた奴だろ
そんなやつが日本人に情報が少ないサッカーででかいつらをしたがってる
269U-名無しさん:2007/12/16(日) 17:07:08 ID:LgD8dLJ90
本当にサッカーを大事にしてる人は
他のスポーツを貶さない。
こんな親に影響された子は
野球やってる子を馬鹿にしたりするのだろうか?

そもそもサッカーは単純だからこそ
世界に普及したんじゃないのか?
270260:2007/12/16(日) 17:11:25 ID:ZzH2Lcf/0
野球はルールは複雑だけどプレー自体はシンプルじゃないですか?
来た球を打って1塁に走る。練習メニューもシンプルで
近所の少年野球や中学部活なんか見ても大体何時も同じ練習してるが
指導者も親も選手もそれで納得してる。1球毎に間があるのでミスを指摘しやすいし。
”野球文化”が日本に既に根付いていて指導法も確立していると思う。
サッカーはまず自由の利かない足でボールを扱う関係で視野の確保が難しい。
その上技術・判断・体力・精神・戦術などのさまざまな指導の要素があり
指導法も確立しているとは言えないし練習メニューも無数にあるがそのせいか
基礎の反復が野球より疎かにされている印象がある。
271U-名無しさん:2007/12/16(日) 17:12:23 ID:eei47gh60
それはルールと用具が単純だからだろ?
そもそも個人プレーが主体の野球と比較するまでも無いと思うんだけど...

ところで、なんでそんな必死なんだ?
「単純」といっているだけで誰もバカにはしてないようだけど...
バカにされているのは野球じゃなくてここで火病ってる人だけだ。
272U-名無しさん:2007/12/16(日) 17:18:56 ID:QbXaKhWQ0
どっちが必死なんだよ
いいかげんにしろ。
273U-名無しさん:2007/12/16(日) 17:30:08 ID:2KOSDuha0
ID:ZzH2Lcf/0
274U-名無しさん:2007/12/16(日) 18:29:05 ID:5ySQxNH30
>>270が野球を、いやスポーツを全く分かってないということだけは嫌と言うほどよく分かった

>来た球を打って1塁に走る。

これぐらいの理解力しかない人間がサッカーの指導に関わってるのが現状・・・
275U-名無しさん:2007/12/16(日) 18:36:28 ID:TOhY27IQ0
野球だけに限らず
他のスポーツを調子にのって
知りもせず語るのはどうかと思う。
276U-名無しさん:2007/12/16(日) 21:51:04 ID:qZHXn4kM0
>>274
一塁以外に走るところがあるのか?
277U-名無しさん:2007/12/16(日) 22:52:07 ID:lk2pHRr40
>>274
俺も別の選択肢が知りたいw

野球はルール大杉だからルール遵守の日本人には向いてるんだとおも。
逆に自由度の高いサッカーは難しい。
278U-名無しさん:2007/12/16(日) 23:16:08 ID:6YpcJ0r80
他のスレでやれば?
野球が嫌いでもいいけど
なんでココなの?
279U-名無しさん:2007/12/17(月) 11:16:31 ID:VgTmpqJY0
主題は日本におけるメジャースポーツである野球と比較した場合のサッカーのトレーニングの非合理性だろ?
なんで野球をバカにしたとかわけ分からない話になるんだ?
サッカーは野球に比べれば戦術自由度が高い
確か一番戦術自由度が高いのがアイスホッケーでサッカーは3番目だったかと思う
だから子供には良いプレイの選択が難しいし、評価も人によって分かれる、そこが野球等のノンコンタクトゲームとの違いだろ
ただし野球でやるトレーニングは単純じゃないし、コーディネーションのトレーニングは見習うべきものが多い
だてにメジャースポーツじゃないよ
280U-名無しさん:2007/12/17(月) 11:37:17 ID:P4Nz3KrU0
ウチの子どものらの弱点 ハイボールになると
着地点が分からないんだよね 
でウチのガキと野球のキャッチボールをやってみた かなり進歩しました
281U-名無しさん:2007/12/17(月) 11:55:28 ID:6PMO1N7p0
>>279
概ね同意です。だけど、野球は日本ではメジャースポーツだけど
世界的にはマイナースポーツですよね。
野球がサッカーより劣るとかまた逆だとかの話は全然ナンセンス!
でも、自分も↑のいくつかの意見は別に野球をバカにしたり嫌いなわけでも
ないという印象だから、その後の数人の方の書き込みは過剰反応だと思いますよ。
ちなみに私は野球もサッカーも好きですね。
282U-名無しさん:2007/12/17(月) 12:37:19 ID:6R2qgnaj0
他のスポーツをリスペクとできない大人が
子どもたちに何を教えるというのだ。
283U-名無しさん:2007/12/17(月) 13:13:22 ID:lQ9ffqUg0
>>280
サッカー小僧は多いよね
フライ練習がいいって話はよく聞くな
キャッチボールでも効果あるんだ
284U-名無しさん:2007/12/17(月) 14:15:14 ID:6R2qgnaj0
単純にハイボールの処理の経験が足りないんじゃないの?
わざわざキャッチボールやるくらいなら
ヘディングはしなくてもいいけど
蹴り上げたボールをトラップしたりする練習をやるべき。
空間認知能力とトラップが両方練習できたほうがいいじゃん。
285U-名無しさん:2007/12/17(月) 21:39:16 ID:Rt4j6Zcd0
>>280
スレの流れと微妙に意味が違うだろ?w
286U-名無しさん:2007/12/17(月) 22:57:23 ID:xubsNGNj0
ハイボール処理練習を中学年にやるのにキックベースはいいですよね。
287U-名無しさん:2007/12/18(火) 00:02:14 ID:8h2bMKrQ0
>>286
レクレーションに混ぜるのはいいけど
練習としては密度薄いなぁw
蹴るの待ってる子と飛んでこないポジションは暇じゃん。
288U-名無しさん:2007/12/18(火) 00:26:14 ID:ostRnuS/0
無理に野球と結び付けなくても>>284に結論が出てるじゃん
289U-名無しさん:2007/12/18(火) 00:38:21 ID:kn+UUrK40
>>288
レクレーションだろ。
あんたこそ野球に過敏になりすぎ。
290U-名無しさん:2007/12/18(火) 01:29:40 ID:SQ7hd0Vi0
>>287
3年生あたりにやるには、気晴らしでいいですよ。

ドッジボールも喜びます。キーパー不足に悩んでいるチームだと、投げる楽しさに
目覚めさせるのにいいかもです。

子供たちは別にサッカーだけが人生じゃないし、後々、アメフトの選手とかラグビーの
選手になるのもいいのかなとか思います。
291U-名無しさん:2007/12/18(火) 02:29:17 ID:R/uHytic0
野球も大変ですよ、打つのも守るのあるし

スポーツ同士で色々いうのはやめた方がいい

野球は道具にお金かかるから、世界的に普及しなかった
サッカーはボールだけあればいいから、貧しいような国でも普通に
普及しただけ 南米は貧しい国が多いから サッカーが普及するんだろうね
292U-名無しさん:2007/12/18(火) 04:17:53 ID:NYhB0jXK0
>>291
馬鹿煽りにマジレスするのもアレだけど…

野球が世界に広まらなかった一番の要因はオリンピック種目じゃ無かったからだし、
野球先進国がオリンピック軽視していたから。
そしてオリンピックに積極的じゃない最大の要因が商業主義と薬物使用。
射撃や乗馬なんかは貧乏人には絶対に出来ないスポーツでも世界的に広まってる
点でオリンピックや政治的な繋がりの影響が凄く大きい。
293U-名無しさん:2007/12/18(火) 04:25:40 ID:NYhB0jXK0
それとサッカーや野球に関わらず日本の指導者レベルは高く無いでしょ。
サッカーの方が人的資源の有効活用という点で、世界的な競争に晒されてる分
アドバンテージがあるようには思うけども。どっちもどっちw
サッカーは事例に乗っ取った護送船団方式になりやすいシステムを取ってるし、
野球は放任主義的な中で良い指導者が奇跡的に出てきたり、それとは真逆な
指導者が出てきたりと…
野球は少子化等々で今までのような人的資源に恵まれた環境に無い中で、
どう良い選手を育てるか?という指導者の真価が問われる時代だろうね。

サッカーはもっと論理的な先進性を独自に追求する状況にあるべき。
先進性で言えばなんだかんんだいってアメリカが強いんだから、
サッカーに限らず色んなスポーツからの人材や情報を得るべき。
クーパーなどの技術的な面は若干懐疑的だけどw
フィジカルやメンタルトレーニングなどは積極的になっても良いように思うね。
294U-名無しさん:2007/12/18(火) 10:49:21 ID:mwH5khJ80
>>292
そういうのをやめなさいっていってるのに
どうにも我慢できないの?
なんでこのスレで?
295U-名無しさん:2007/12/18(火) 13:17:21 ID:NYhB0jXK0
>>294
このスレに興味があって煽りレス入れてるんだから、
それに誠意を持って答えるのが筋でしょ。
勿論、グダグダスレ違いな事をするつもりは無いけどねw
どういうお客様か反応を見るって意味でもあるし。
マジレス煽りってのもあるんだよw
296U-名無しさん:2007/12/18(火) 13:24:53 ID:mwH5khJ80
>>295
2ch的なことをここでわざわざやることはないでしょ。
基本的に親御さんや指導者のスレだよ。
297U-名無しさん:2007/12/18(火) 13:54:34 ID:TI4RQjkP0
2人ともどっかいけ
298U-名無しさん:2007/12/18(火) 14:15:35 ID:NYhB0jXK0
>>296
2ch的な事じゃない。
教師にしても指導者にしても親にしても臭い物には蓋をする。
見て見ぬふりをする連中が多いからね。
道ばたでの喧嘩や野垂れ死に掛かってる人をスルーしたり、問題児や不良や
頭は良いけど社会を斜めに捉えるような連中を見て見ぬふりするような
風潮が嫌いなだけだし、それをスレでもしろと強制される筋合いはない。
相手がどういう状況なのか?ってのを確認する意味でも一度ぶつかってみる
事ってのは非常に重要だよ。
299U-名無しさん:2007/12/18(火) 15:53:58 ID:SjjbQYtKO
この人誰?
300U-名無しさん:2007/12/18(火) 17:43:54 ID:ThAxAPCa0
育児板の人
301U-名無しさん:2007/12/18(火) 18:38:17 ID:LGizYoWj0
2









??
302260:2007/12/18(火) 20:51:29 ID:XShGP2rC0
なんか自分のせいで荒れてしまって申し訳ない。野球を馬鹿にしてつもりは全く無いです。
自分は昔巨人ファンでナイターもだいたい毎日見てたんで野球嫌いなわけでもないです。
>>247さんの文で野球が登場したので書いたわけでして、”単純”と書いたのも主に>>279さんの文
にあることが言いたかったのです。”来た球を打って1塁に走る”についても、サッカーの場合、ドリブルやパス
なんか360度どの方向にしたっていいので自由度が高いという意味です。その判断が難しいという話で。
勿論、野球は高速で飛んでくる小さな球をバットで打つのはとても高度な技術だというのもわかるし、
バッテリーと打者の駆け引き、データに基づく守備位置の変更や気象条件などさまざまな判断が
必要なのもわかりますが長文になるので簡略に書いてしまい、誤解を与えてしまいました。
ちなみに自分は指導者でも親の立場でもないので安心してください。
皆さん申し訳ありませんでした。お話を続けてください。
303U-名無しさん:2007/12/18(火) 21:00:04 ID:OAsSn4vS0
サッカー好きに野球好きはいないが野球好きにはサッカー好きは沢山いるのは理解してるから。
スポーツを単純か否かで区別してる奴が子供の指導者じゃサッカーは世界に追いつくどころか押し付けのゴルフみたいな指導法しか生み出せないな

あと50年はかかるな・・・・馬鹿が消えるまでには
304.:2007/12/18(火) 22:00:50 ID:AwQc2G/X0
ゴルフっていうと一時期坂田塾とかいうのが持ち上げられてたけど最近見ない気が
どうでもいいが
305U-名無しさん:2007/12/18(火) 22:06:21 ID:X+ljvK6C0
>>303
ということは、あなたの寿命があと50年手言うことでおk?
306U-名無しさん:2007/12/18(火) 22:21:06 ID:NYhB0jXK0
押しつけないから複雑な訳で…
論理としては矛盾してるし、煽りとしても面白くないw

逆に言うと現状把握(スカウティング能力)と
それを踏まえた流行の先取りの出来る信念ある押しつけが出来る指導者が
出てくるべきでしょ。
この辺をしっかりやってそうな国と言えば、アメリカ、フランス、ドイツなんか
だろうけど。
307U-名無しさん:2007/12/18(火) 22:30:49 ID:OAsSn4vS0
馬鹿だねぇ〜野球を単純なスポーツなんて解釈してる時点で現状把握ができてないっての、何踏まえてんだか知れないけど時代遅れの頭から発せられる腐った信念の押し付けしか出来てないから世界との壁が51年はあるんだよ

各ステップでの受け入れ態勢や広さは日本サッカーではマダマダでゴルフでいう教え魔の餌食に子供達がさらされている
その子供達を餌食にオナニーしてる教え魔コーチは自分の馬鹿差加減に気付かない

オマエラの事だよ
308U-名無しさん:2007/12/18(火) 22:32:14 ID:IZzMvzrb0
野球って、PK合戦と似てるよな。
309U-名無しさん:2007/12/18(火) 22:42:09 ID:ostRnuS/0
ID:OAsSn4vS0
310U-名無しさん:2007/12/18(火) 22:43:14 ID:NYhB0jXK0
>>307
煽りじゃなければ、もう少し論理的に書くべきだ。
サッカーの場合、オープンスキルとクローズドスキルに大きく分類される
技術だけど、オープンスキルの変化や流行によって、クローズドスキルも
微妙に変化する点がある。
そこが一番難しい点なんだろうね。
PKやフリーキックのような型にはまったクローズドスキルなら
最先端の科学的なアプローチとフィジカルトレーニングでどうにでもなるんだろうし、
日本人のフリーキッカーは現時点で世界レベルにあるしw
311U-名無しさん:2007/12/18(火) 22:57:35 ID:SQ7hd0Vi0
ID:NYhB0jXK0
312U-名無しさん:2007/12/18(火) 23:07:24 ID:OAsSn4vS0
難しい言葉で語る必要なんて無い。子供のサッカーの試合を見に行けば良く分かるだろう
ジュニア世代に試合中あれこれベンチから指示だしまくり怒りまくりで子供達は試合での発想の自由はなく常にベンチのコーチの指示を気にかけて目線を送っている

このスレにもいるだろ?ジュニア世代の試合に勝ちを求めて試合中に子供達の自由や発想を奪っている馬鹿コーチが
頭の固い馬鹿コーチの戦術にはめられ指示といわれる発想で雁字搦めで自由を奪い試合中に怒鳴りまくっているコーチを数々目の当たりにすると野球が単純だとかの発想もうなずける

日本人はやたらと型にはめたがる習性があり、やたらと結果を求める習性がある
ジュニア世代の試合に勝つための戦術なんてイラナイし勝つための指示もイラナイ
長いスパンでの目的意識をもたせるだけで良い

「勝つ」「試合に勝ちたい」「勝たなきゃ」「勝ちを意識させて」「勝つ経験も・・・」
そんなに何に勝ちたいの???

何十年前の野球の指導者みたいで世界に追いつくにはやはり52年はかかるな

ちなみに個人能力に優れる人材はどんな時代にも現れる
スポーツレベルとしてもサッカーは「井の中蛙」以前・・・・。
313U-名無しさん:2007/12/18(火) 23:23:53 ID:o6BOKmdu0
>>312
やたら自由を強調するけど野球に自由なんてないだろ。
すべて監督のサインどおりじゃん。(笑)

って言うかゴルフを馬鹿にしてる時点でアホ丸出し。
314U-名無しさん:2007/12/19(水) 00:02:50 ID:UABSze3j0
寺脇研にしろジーコにしろ、あれも一種の押しつけだからなw
寺脇研の罪は、自由な発想や個性ある人材すら育ってない点。

最低限の言葉が分からないと議論にすらならないし、
自由な発想も出てこない。
基礎が無いと自主性すらも芽生えないからね。
それと自由の中からの自主性ってのは、多くの落伍者とハングリーさの
中からしか生まれてこない物なんじゃ?

それらを踏まえれば、オープンスキルにしろクローズドスキルにしろ
そういう最低限の基礎的な部分の絞り込みは重要なのかも。
それが難しいんだろうけども。
例えばオシムなんかの言葉を参考にすれば、最後まで全力で走れない
選手やそういうメンタリティの選手は、それらの基礎がないと判断する
って事だろうしね。
315U-名無しさん:2007/12/19(水) 00:04:10 ID:VnutDcvb0
ジュニア世代ではチームの結果は大して重要ではない。
重要なのは個人の結果だ。
チームとしての結果は、W杯なりクラブで出せば良い。
それ以外のカテゴリーでのチームの結果は意味をなさない。
ひたすら自分を磨けばよい。
316U-名無しさん:2007/12/19(水) 00:11:14 ID:UABSze3j0
>>315
クローズドスキルに特化するって点で言えば、まあそうなんだろうけども
それならサッカーに拘る必要性は無いんじゃ?とも思うからなぁ。
フットサルなどの少人数制のサッカーなんかは一般的になってきてるけど
これでもオープンスキルの括りはあるだろうし、チームとして勝つって
事もそれなりに重要だろうし。その辺の絞り込みも難しい感じだよね。
317U-名無しさん:2007/12/19(水) 00:29:52 ID:GLb8JoTL0
>>304
桃子は坂田塾出身だよば〜かw
318U-名無しさん:2007/12/19(水) 00:31:39 ID:GLb8JoTL0
>>315
机上の空論だ。
技術を磨きながらも
勝負に勝つことに貪欲な子だけが上にあがれるんだよ。

おまえはひたすら息子にリフティングやらせとけwww
319U-名無しさん:2007/12/19(水) 00:34:13 ID:5Dboi12x0
>>315
言いたいことは判る気がするが、個のレベルアップには、チーム全体の底上げも要。
小3で入ってきた子がいたが、それまで経験者のパパの指導を受けていたようで
綺麗なパスを蹴れる子だった。周りを本当に良く見ている子で、本当に素晴らしいパスだった。
でも、それをシュートできる子がいなかったんで、段々パスをしなくなり、無理なドリで
突破を試みては失敗するようになった。
もう少しチーム全体の底上げでが出来れば、あのパス能力を伸ばせたと悔やまれる。
320U-名無しさん:2007/12/19(水) 00:42:45 ID:UABSze3j0
>>319
そういう時はクローズドスキルを最大限に発揮できるFWをやらせるべき。
シュートはゴールへのパスw
321U-名無しさん:2007/12/19(水) 00:48:53 ID:5Dboi12x0
>>320
だよね。
でも彼自身が、少し下がり目でボールを拾って、ドリで上がって前線にパス
ってのを好んでるんだよね。
そこからドリで一気に上がってシュートと言うのも難しい。
上手く行かないから面白い。
そのパパも、じゃあミドルシュートの精度を上げますかね、とのんびり構えてる。
そういうパパの子は伸びるよね。
322U-名無しさん:2007/12/19(水) 01:00:24 ID:mJawJHDe0
>>312
まぁ落ち着いてここでも行ってこいや

【変態】少年野球監督【低脳】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1177437818/l50x
323U-名無しさん:2007/12/19(水) 13:53:35 ID:aj7QfBOy0
>>312
本人に型がなければ型破りもできないわけで…
自由自由と言うけれど、自由にプレーするだけの技術が伴っている子は少ない。
技術に裏打ちされていない自由な発想とは、なんともろいものだろう。
もう1点、型を教え込めば自由な発想が失せるというのは、
相手を見くびった発想だと思うな。

>>319
>言いたいことは判る気がするが、個のレベルアップには、チーム全体の底上げも要。

禿同。
トヨタカップを見て思った。1人ではサッカーはできない。
仲間と、そして相手チームのレベルの合ってこそ、スターがスターになれるのだ、と。


324U-名無しさん:2007/12/19(水) 20:34:30 ID:RX4iD5XL0
そもそも少年団でしかサッカーしない子供に自分の型なんてあるわけない
325U-名無しさん:2007/12/19(水) 21:53:06 ID:3Hy3Eher0
ジュニア世代を育てるのに試合結果を求めなくて良いとして、個人スキルのみを重視しJrユース(ジュニアと同チームの)に受け渡すための指導法を取るとしたらどうゆう指導を子供達にしたい?
また試合では子供達にどう指示をだしますか?
326U-名無しさん:2007/12/19(水) 23:23:09 ID:0rVjVROD0
周りを見ろ・・・で次考えろ これだけ
327U-名無しさん:2007/12/20(木) 22:17:47 ID:9W3h8kG70
>>325
うちのチームは競り負けない根性、ゴールに向かう気持ち、走り続けられる体力、
個々の持ち味、なんかそういうものを重視してる気がする。
もちろんボールの扱いも重視の上で、精神面もかなり言われてる。
328U-名無しさん:2007/12/20(木) 23:29:50 ID:4cNaFVdU0
>>325
そんなオナコーチ勘弁してよ。
「サッカー」を教えなさい。
世界のスターたちは子どものころ負けてもいいと指導されてきたのか?
1-1でも試合でも「相手に勝つ」これの追求こそサッカーでしょ。
その過程で技術があるわけで、そこだけは指導者から意識しなきゃ。
329U-名無しさん:2007/12/21(金) 01:49:36 ID:kfQylA1m0
>>325
> 試合結果を求めなくて良いとして
> 個人スキルのみを重視し
なんだこの過程。
330U-名無しさん:2007/12/22(土) 12:04:45 ID:2bd2+Ulk0
>>325
ということは技術重視の指導ということでしょうか?
素人にできますか?
331.:2007/12/22(土) 23:39:41 ID:ZmbE533d0
サッカーはイメージや感覚を共有する競技だから、どの選手と組むか・どのチームに属するかで
驚く程選手のパフォーマンスは変わって来る
それはプロでもジュニアでも同じ
ジュニア年代とはいえメンバーやシステムを考えるコーチの責任は決して小さくない
所属チームでチームメイトに恵まれなくても選抜チームに自分の力を
発揮出来る場所があるって選手はいいけど皆が皆そうじゃないしね
332U-名無しさん:2007/12/24(月) 15:33:52 ID:mbW6WJbt0
サッカースーパーレッスン 〜バルサのテクニックをキミたちに!〜

http://www.nhk.or.jp/soccer-lesson/
333U-名無しさん:2007/12/24(月) 23:34:13 ID:/XCVkRAwO
高学年の子供たちに伝えていきたいのは『ファーストトラップを正確に』ということかな。
ドリブルが下手な子でもトラップが安定すればプレーの質も安定することになる。
場合によってはプレーをストップさせてボールを受ける体の向きを修正してあげる必要もある。
あとはキック(パス)やヘディングを反復かな。
ドリブルに関してはトラップがしっかりできれば仕掛けていくチャンスはあるからね。
肘の使い方を教えてあげる必要もあるが。
334U-名無しさん:2007/12/25(火) 01:51:45 ID:uy8je8l60
外環道大泉JCTで事故の埼玉県ふじみ野市のサッカー少年は
どこのチームだったのだろうか・・・運転手がコーチだったとの
報道でしたが、同じ立場の者としてはただただ残念です。

とにかくご冥福をお祈りするばかりです。
335U-名無しさん:2007/12/25(火) 10:58:53 ID:nqwAFs+e0
>>334
> バスは○○さんが所属していた埼玉県川越市を拠点に活動するサッカーチーム
> 「川越福原サッカークラブ」を運営する有限会社名義で、××容疑者は同社員。
 http://www.asahi.com/national/update/1225/TKY200712250032.html

ウチのチームもコーチがマイクロ運転して遠征するのは日常茶飯事。
今まで事故がなかったからいいものの、今後のどうなることやら。
一応念書をとった上で子供達全員に交通傷害保険を掛けさせているけど、
実際に事故が発生した場合は法的に責任回避は薄く損害賠償の対象に
なるとか。今回起訴されるかは別として、コーチは逮捕されたわけだし
かなりのチームに影響を及ぼすんじゃないかな。
336U-名無しさん:2007/12/25(火) 11:52:39 ID:SUHYg8y70
安全管理を怠ったのは確かだけど
不運な事故だよな。
俺が子どもの頃(20年前)は配達用2tトラックの荷台が
遠征用の移動手段だった。
まるで軍隊か犯罪者の護送車w
コーチはビール飲んで運転してたし
おおらかな時代だったなぁ。
337U-名無しさん:2007/12/25(火) 15:18:03 ID:CMzAm0Ao0
>>335
他人の子供を乗せて事故ったら、責任“回避”なんてできるわけない。
338U-名無しさん:2007/12/25(火) 15:41:02 ID:VlsOupGH0
ミニバンのドアさえ開けようとしやがるからな ガキどもは・・・
移動は安全優先で・・・
339U-名無しさん:2007/12/25(火) 15:49:33 ID:SUHYg8y70
ドアにロックをかけるとか基本中の基本だろうにね。
340U-名無しさん:2007/12/25(火) 19:09:41 ID:z8N9ZzL+0
本当の意味での少年団でサッカーを教えているのではなく、
生業(法人にするほど)で教えているのだから、それ相当の
注意義務が発生すると思います。
保護者からすると高い金とって、どないしてくれるって気持ちになると
思います。逮捕当然!
自粛もしないで、遠征・合宿に出かけた、ヘボ引率者、
うちの子に何かあったら命は無いと思え・・・・・

でもこのチームの監督、19歳でこの容疑者を生んだんだね!
341U-名無しさん:2007/12/25(火) 20:06:27 ID:SUHYg8y70
>>340
子どもがドアを開けたんだよ。
逮捕が当然というけど
これは不起訴になるでしょ。
342U-名無しさん:2007/12/25(火) 21:24:45 ID:TQHNEUZg0
>>336

>コーチはビール飲んで運転してたし


20年前でも、

          ねーよwwwwwwwwwwwwwwwwww
343U-名無しさん:2007/12/26(水) 09:32:26 ID:Jhas9Wui0
>>340
これが少年団だとどうなるんだろ。
344U-名無しさん:2007/12/26(水) 12:01:16 ID:MKI0VjWd0
>>343
コーチや保護者の運転で遠征に行くチームって少なくないよね。
345U-名無しさん:2007/12/26(水) 21:40:11 ID:XrKeaXju0
うちのチームもマイクロバスとバン所有だけど
試合が重なるとどうしても足りない。
で、親が任意で車出しします。

でもこれから出しにくくなったりするのかな・・
346U-名無しさん:2007/12/26(水) 23:32:29 ID:4xRHA4GR0
>>>343
少年団でマイクロバスを持っているチームは少ないと思いますが、
真の少年団のマイクロバスであれば、保護者の付き添いもあるでしょうし、
団員保護者同士で運営資金を捻出しているから、暗黙の了承・好意同乗的な要素が
でて、運行業務責任も軽減されるのではないでしょうか?
 夜に出発して現地朝到着するような、過激遠征を行うクラブ・似非少年団の
不法行為にはそれ相応の処分を遺族の為にも希望します。
347U-名無しさん:2007/12/27(木) 07:12:34 ID:4JRmuIPG0
>>346
>真の少年団のマイクロバスであれば、保護者の付き添いもあるでしょうし、
>団員保護者同士で運営資金を捻出しているから、暗黙の了承・好意同乗的な要素が
>でて、運行業務責任も軽減されるのではないでしょうか?

法的にはそうでも心情的にはどうだろう?
保護者が全員ついて行くわけじゃないだろうし、当番だって交代制でしょう?
そうなると、子供のみ参加の場合のスポ少での責任は誰が取るか?みたいな話になりそう。

って言っても、日本人は忘れっぽい民族だから、
危機感を持ってこんな話をするのも今だけだと思うけどw



348U-名無しさん:2007/12/27(木) 13:55:55 ID:k6a91BRC0
責任を問われるのは運転手です。
業務上過失致死傷罪は免れない事故です。
容疑者親子は生業でクラブを運営してます。
報道によると、容疑者はクラブの会社員です。
この容疑者も、当日団員から遠征費・参加費と称して 500円 1000円 
を徴収しています。
遺族・保護者からすればお金を出しすべてお任せしているのですから、
「好きなことをして亡くなったんだからしょうがないわね!」
なんて思うわけがありません。

親離れと称して、遠征・試合に保護者を帯同させないようであれ
ば、クラブ・似非少年団の責任も持ち上がるかも知れません。

他のサイトでクラブ・似非少年団が 容疑者を擁護する発言が見
受けられます。
対岸の火事と思えないのでしょう。
経費節減でスタッフ一人と言うのも如何かと思います。
お客様は小学生です。

勝つことに目標を於くのではなく、子供の育成に力を於いて欲し
いものです。
サッカー強化の元で、過剰な遠征・合宿が生業の売り上げを
占めている事を憂慮している保護者より・・・・
349U-名無しさん:2007/12/27(木) 16:40:43 ID:RUS9LcwD0
ただねぇ・・・
事故的要素が強いと思うんだよね・・・
うちのチームでもいつ起こってもおかしくないとも思う。
だからってどうすればいい?
試合は全て現地集合?
だったら親が連れて行けない子は出れないよね。
公共の電車・バスだからといって事故がないとは限らない。
責任云々ということなら親が全て送り迎え必須ってところか?
350U-名無しさん:2007/12/28(金) 10:25:50 ID:AmhGR9TA0
ロックしなかったスタッフが悪いのはもちろんだけど
普通に座っていればドアが開いても落ちたりしないよね
351U-名無しさん:2007/12/28(金) 10:28:01 ID:mCY8TiJN0
>>346
夜に出て朝につく遠征が不正行為なんてなんでいえるんだ?
それは遠くにあるうちみたいなチームに大きな大会なんかにでるなってことか。
スポ少だからバスはレンタルだけど、首都圏なんて10時間近くもかかるから
土日の大会だとどうしても金曜夜にでなくちゃならないんだよ。
そんなに遠征の有るチームが嫌ならチームかわればいいんじゃないの?
352U-名無しさん:2007/12/28(金) 10:37:46 ID:RSRXakEd0
うちは東北だけど、子供の行ってるチームが年明け早々関東で大会だ。
費用を出来るだけ抑えるため、夜に出て早朝着。
それでも2泊するから4万円弱のお金がかかる・・・
時間もそうだけどお金の面でもしょうがない時もあると思うな。
353U-名無しさん:2007/12/28(金) 10:40:42 ID:TcWW6cjE0
>>348
>当日団員から遠征費・参加費と称して 500円 1000円 
格安だろ。
354U-名無しさん:2007/12/28(金) 10:57:54 ID:PTXth4Uo0
宿泊はテント泊、食事も自炊にしたらどうだ?
子供はキャンプだって喜ぶぞ!!
355U-名無しさん:2007/12/28(金) 13:44:55 ID:RbRGyux30
こういう場合に保護者が責任云々言い出すんであれば
遠征にバス会社でチャーターすればいい。
遠距離じゃなければ20人遠征として子供一人3〜4000円あれば済む。
安心も保障もあります。どうですか?おかあさん!
・・・繁忙時には毎週遠征あるチームじゃ現実的に無理だよね。
じゃ親御さんが送迎して下さいね・・・え?仕事で来られない?車がない?
で、「ウチの子を誰かの車に乗せてくれないかしら?」・・・結局一緒じゃん。

しかしいつもながら事情を無視してウケのいい部分だけ流すマスゴミって・・・
356U-名無しさん:2007/12/28(金) 15:37:31 ID:j6qaqZRN0
↑最近はバス会社も怪しいだろ
357U-名無しさん:2007/12/28(金) 21:52:30 ID:ng101Ql40
親だろうがバス会社だろうがコーチ車だろうが
危険度は一緒・・・
事故なんて明らかな過失の場合もあるけれど
実際は些細なことが重なって起きるものだし100%防ぐ手段なんてないしね。

>>348はどんなチーム希望なんだろ。
358U-名無しさん:2007/12/29(土) 00:00:05 ID:MnP5BXm20
おそらく>>348は「業務」の意味を正確に理解していないな。
359U-名無しさん:2007/12/29(土) 00:03:36 ID:MIn+fVS30
【サッカー】マイクロバス転落死、サッカー界は連帯責任を感じるべき 金子達仁 ★2
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1198847737/
360U-名無しさん:2007/12/29(土) 20:07:01 ID:XMTn07YL0
チラ裏。

うちの地域の選抜チームに選ばれることは罰ゲームに等しい。
ボールを持ったら、ひたすらCFに向けて縦にボールを入れなければならない。
ドリブルをしたり、サイドに開いたりすると、怒鳴られ、時にどつかれる。

1000人から選ばれた20人なのに、格下の相手にもよく負ける。
361U-名無しさん:2007/12/29(土) 20:26:18 ID:i9Zx3KbA0
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( -ω-) ハイハイ
 `ヽ_っ⌒/⌒c
    ⌒ ⌒
362U-名無しさん:2007/12/30(日) 18:16:02 ID:5XPgMAf10
日本サッカー協会公認C級指導員とか、東京都3級審判員とかって
どんだけ〜?なんですか?
363U-名無しさん:2007/12/30(日) 19:05:29 ID:5C4LbmeQ0
>>333
俺は息子にある程度マリーシア的な物を教えている。
ドリブル中DFがチャージしてきたら、腕で相手を押さえ込んで、相手が下がった隙に
相手の前に体を入れてブラインド状態にする。

トラップに関しては、トラップ前に周りを見てボールを落とす方向に気をつけるだけで
かなりキープ率が上がる。カカーみたいな感じかな。
364U-名無しさん:2007/12/30(日) 19:08:00 ID:5C4LbmeQ0
>>360
そんな選抜断れ。
縦ポンサッカーほど悪影響を及ぼすものはない。
多分、そのCFはチーム内でさぞかし身長がでかい子供なのだろう。
365U-名無しさん:2007/12/30(日) 19:14:44 ID:SmjuLfu/O
ところでお前ら、テレ玉の少年サッカー見ないの?
366U-名無しさん:2007/12/31(月) 01:16:17 ID:lTxWqBZC0
>>363
それ全然マリーシア的じゃないから
367U-名無しさん:2008/01/01(火) 00:12:20 ID:4gcb5KKy0
NHKの編集ひでえな 一番みたいところがぶつぎりじゃん
ナレーション ボイスオーバー吹き替えもいらんわ
368!omikuji!dama:2008/01/02(水) 00:00:29 ID:m3FM7Nrb0
日本サッカー協会公認A級指導員って、んなにエライんか?。
資格もってるくせに、教えるのヘタ、子供の気持ちもわからん、親として、マジキレしそうなヤツがいる。
とにかく、教えることができんのよ、そいつ!!!。
で、エラソウにしてる。自分は、ものすごくエライんだと。
そんなに、ものすごいものなのですかい?、日本サッカー協会公認A級指導員って?。
369U-名無しさん:2008/01/04(金) 00:25:55 ID:QfKjc0Wi0
保守がてら。
小学5年生の息子の試合を久々に見ると試合のたびに何か得ている気がします。
一日のうち終わりの方の試合は疲れてだれるのが課題でしたが、だったら走らせよう
ということで、ポジションをいつもと変えて全員サッカーを指示したら最後まで集中して
乱戦を制したとか。
370U-名無しさん:2008/01/04(金) 10:28:22 ID:BFK+yqdN0
神奈川は県大会ですな
みんな頑張れ
371U-名無しさん:2008/01/04(金) 14:02:37 ID:yCk/ZgYL0
神奈川、激戦区なんでしんどいです(;´Д`)
372U-名無しさん:2008/01/05(土) 19:11:10 ID:Sl9AZGUE0
今日のバーモントカップ決勝トーナメントの結果はどうなったのかな?
373U-名無しさん:2008/01/05(土) 20:49:12 ID:ETTbHxvAO
372

明日の準決勝
ベルディ(東京)ーアンフィニ(北海道)
374U-名無しさん:2008/01/07(月) 12:36:25 ID:uLui6orx0
バーモント決勝

ヴェルディ(東京)ー 津ラピド(三重)

ラピドの先制から二転三転する目まぐるしい展開で
ベルディが5−4で終了間際、自陣ゴール付近でクリアがラピド選手にあたりゴールイン
5−5となり延長へ

延長でも1点ずつ取り合い6−6のままPK戦へ

ベルディはキーパーを高木大輔に変えて臨む

東京 ○○×○○○
三重 ○○×○○×

結果はこんな感じだったんだけど、3人目はキーパーをやった高木がキッカー
ラピドの好セーブでキーパーがそのままキッカーに
これを高木が気合いのセーブ
そのままサドンデス→ラピド6人目が枠を外すって感じ

見応えのある試合だったな
試合中、会場はラピドコールの嵐でベルディはアウェイのようだったが

375U-名無しさん:2008/01/07(月) 20:50:56 ID:8OU9Jcpa0
選手権で国立行ったり、最近津って生意気じゃね?
平仮名で書いても一文字のクセしやがって
376U-名無しさん:2008/01/07(月) 21:34:34 ID:0DZsUgqg0
>>375
それがこのスレに何の関係が?
377U-名無しさん:2008/01/08(火) 13:37:46 ID:yWD/gQBO0
>>375

おまいジャクパの回し者だな
U-9のコーチか何かか?IDでバレバレだぞ
378U-名無しさん:2008/01/08(火) 22:47:40 ID:EV2X1OdW0
>>377
あはは。うけるw
379U-名無しさん:2008/01/09(水) 20:09:11 ID:cl7620Vo0
ああ
380U-名無しさん:2008/01/09(水) 22:10:51 ID:+ZDUajNL0
このスレで言ってる「サッカーの経験者」って
どのくらいの経験を指すんだろ。
なんかピアノのお稽古みたいだね。
プロの人から「アマチュアは引っ込んでろ」って
言われたらどう反論するのか知りたいな。
381U-名無しさん:2008/01/09(水) 22:45:26 ID:lYCVtg900
>>380
部活やクラブで選手として所属してた人でしょ。
子ども同士であそびでのサッカーは駄目。
なんでこんなこともわからないの?
382U-名無しさん:2008/01/10(木) 00:31:06 ID:jmO1NW3Y0
>>380
プロ選手だからといっていい指導者とは限らない
必要なのは指導者としてのプロ
383U-名無しさん:2008/01/10(木) 03:29:12 ID:PPIwNtNG0
>>381
自信満々で嘘言うなw
384U-名無しさん:2008/01/10(木) 10:24:42 ID:+YAGvwpj0
>>380
40歳にもなると「中学、高校とサッカー部でした」って言っても20年以上
経ってるし、だからといって子供がサッカー始めたのを期にフットサルの
チームに所属して1、2年の人が「チームに所属してます」って言われて
もねぇ。
何の判断にしたいのかわかりませんが指導者として考えるなら経験云々は
あまり関係無いかと・・・要は観察力というか洞察力のほうが大事だと
思います。
たぶんチームに所属していた経験がなくても優秀な指導者の方は沢山いる
のではないでしょうか。

385U-名無しさん:2008/01/10(木) 11:53:54 ID:20kPRaeL0
俺ラグビー上がりだけどウチのコーチは
やっぱりいわば中間管理職だな 視野があんまり広くない 中期展望薄い 
コーチを引っ張る人が必要だろ ま俺が言ってもサッカー知らん奴は・・・てことになる
というのも 主人公は子ども 学年20人にいてベンチ組の扱いが悪いな
386U-名無しさん:2008/01/10(木) 11:59:28 ID:C1L1GYfl0
>>382-383
「指導者」でなく「経験者」の定義でしょ?
チームに所属した経験がある人、いわば「選手」だった人だよ。

387U-名無しさん:2008/01/10(木) 13:14:18 ID:4JA2vtKW0
中学の部活でちょっとかじった

その後は携わっていない

子供がサッカーを始める

本やTVで知識を磨く

経験者面してコーチになる

俺←氏ね:既存コーチ

氏ね:後から入った実績のある経験者コーチ
388U-名無しさん:2008/01/10(木) 16:57:44 ID:PCJSEWBn0
中学時代、地区選抜メンバーで大学でもサッカーやってたお父さんコーチよりも
子がJユースに入ったのをきっかけに初めてサッカー学んだお父さんコーチの方が
教えるの上手いな。うちの場合。
教え方というか、人望がある感じ。
でも、ご近所チームのJユース出身の若いコーチの方が子どもには人気w
389U-名無しさん:2008/01/10(木) 18:36:01 ID:C1L1GYfl0
未経験者コーチのいいわけはもういいよ。
経験に基づかないで「お勉強」した知識で指導されても迷惑。
童貞のくせに「お勉強」した知識で恋愛相談に応じるようなもんだ。

ただね、コーチとして何年も子どもたちとサッカーを「経験」して
もらえればそれでかまわない。
経験ないのなら指導だけでなく、サッカーをしてください。
シュート練習もパス練習も、ゲームでも「プレー」してください。
体で実践してない人の言葉なんて説得力ないよ。
390U-名無しさん:2008/01/10(木) 20:18:07 ID:CLCx1XFA0
よくまあ延々とループ話続けられるなオマイら
391U-名無しさん:2008/01/10(木) 22:24:42 ID:TvzqaRdZ0
ID:C1L1GYfl0
392U-名無しさん:2008/01/11(金) 11:51:28 ID:Ml13ZXoL0
誤った方法で経験を積み重ねてそんな過去の経験にこだわってる人よりも
勉強熱心で最新のトレーニング方法を理解した未経験者のほうがいいと思うよ。
プレイヤーと指導者の資質は別だと思う。
393U-名無しさん:2008/01/11(金) 13:00:52 ID:GR4lQx3DO
>>389に禿同
394U-名無しさん:2008/01/11(金) 14:50:11 ID:RE8rsHhn0
lYCVtg900 = C1L1GYfl0 = Ml13ZXoL0 = GR4lQx3DO

最後は携帯で自己レス
395U-名無しさん:2008/01/11(金) 15:29:57 ID:x7nfh41BO
失敗も「経験」してる人がいいな
知識だけのコーチは子供が失敗したらどうフォローすんの?
選手視点でイメージできない人はなんか嫌だな。

たぶん経験者の父兄に馬鹿にされてるよ。
見てれば何かオカシイってわかる。
396U-名無しさん:2008/01/11(金) 22:23:23 ID:t3oUhE1o0
昔からサッカーやってたやつなんてたいして運動神経よくないだろよ。
うまい子の親はみんな野球経験者だよ。
偉そうなこと言うなって。

おまえらが指導(もどき)してることくらい、誰にでもできるって。
397U-名無しさん:2008/01/11(金) 22:59:30 ID:FOLO7Xdi0
>>395
うちのサッカー経験者コーチ、子ども時代から上手くてエリートだったらしいんだが
出来ない子の気持ちが分からない。
っつーか、なんで出来ないのかを理解出来てない。

こういうのもどうかと思う。
398U-名無しさん:2008/01/11(金) 23:41:33 ID:rOtsbgWV0
経験、未経験の話はいいかげんループして荒れてうざいから
リフティングか二軸の話題にしようぜ
399U-名無しさん:2008/01/12(土) 04:34:26 ID:0IeqN9mx0
経験者もピンキリだし指導者もピンキリ。
日本サッカーの世界的なポジションで言えば、単純な権威主義に
陥るべきじゃない。経験者だろうが指導者だろうが初心者と何ら変わらない状況
だって認識からスタートした方が逆に上手く行きそうw
世界や実績を上げてる指導者だけでなく、色んなスポーツなどからも貪欲に
学ぶ姿勢と新しいチャレンジが必要かと。独自の流派やメソッドを完成する気概が
必要だw

で、藤枝の10番準決勝で綺麗な二軸でシュート打ってたねw
400U-名無しさん:2008/01/12(土) 11:45:48 ID:AygMtQm90
>>398
ちょwww

トン切りだが、
チームの中で一番上手い子が塾通い始めた。
成績は上がったらしいんだが、どうも動きが鈍くなってきたような気がする。
体を動かす機会が減ったからかな?
塾の中には「運動しすぎると記憶する脳が働かなくなるのであまり運動しないように」
なんてマジメに言う所もあると聞いてびっくりしたんだが、そういうもんなのか?
逆に勉強脳が発達して運動面が鈍ることってあるんだろうか・・・
401U-名無しさん:2008/01/12(土) 15:26:22 ID:sB391EtB0
コーディネーショントレーニングを取り入れて成果が上がって
いる方いたら意見お願いします。
402U-名無しさん:2008/01/12(土) 17:25:09 ID:GqIVx/P60
>>401
あ、いいよあれ。
詳しく書くと長くなるから、本を熟読してから入ってくれ。
そして必ずコーチがやってみてから選手にやらせること。
経験者も未経験者もw
403U-名無しさん:2008/01/12(土) 20:53:19 ID:sB391EtB0
>>402
どうもです。
ほー、やっぱいい感じなんですね。
本は今読んでる途中だから読み終わったらもう少し詳しい事聞くかも
しれないのでよろしくです。
404U-名無しさん:2008/01/12(土) 23:32:16 ID:jNEfyclR0
今の時代こんな人もいるんですね
驚きというか笑える(笑)


http://www.koukousei-sports.jp/content/backnumber/latestarticle.php#idx0001g
405U-名無しさん:2008/01/13(日) 01:47:02 ID:0iVguxwM0
235 :名無しさんの主張:2008/01/10(木) 04:39:08 ID:???
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
同性愛者どうしの強力なつながりのもと、その主導的な構成要員として
警察、消防、創価学会が組織ぐるみで癒着して、民間の同性愛者をも多数動員して全国規模で行なってる犯罪の内幕

http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1197639616/47-
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/break/1195878866/23-
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1189815661/3-
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1192009658/609-




■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
イジメやる奴加わる奴にかぎって、ほぼ確実にホモっ気必死こいてかくしてる奴なのなw
なにしろ運動系・不良系・非行系・がっしり系・オトコ臭い系ホモに
きわ立って共通した潜在性質だもんな

『しごき』とか『鍛える』などと偉そうな大儀名分に名を借りて行なう
虐待・差別・抑圧などに近い行為も
結局はイジメと一緒、りっぱにホモである証だw

ホモはいじめがお好き
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gay/1190731008/
406U-名無しさん:2008/01/15(火) 00:42:45 ID:xY2Q9O070
大前くんみたいに愚息も上手くなるといいなぁ。
407U-名無しさん
大前くんいいよね。
藤枝東のあの子もとっても頭が良さそうで・・
サッカーじゃなくてもなんでもできるんだろうね。すばらしい!