2007Jリーグの観客動員を語る Part16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1U-名無しさん
●チケット販売状況
 http://www.j-league.or.jp/ticket/situation.html

●試合速報
 TBS SUPER SOCCER http://www.tbs.co.jp/supers/
 J's GOAL http://www.jsgoal.jp/

●観客動員関係HP
・2007年データ
  J1 http://www.j-league.or.jp/data/2/?league=j1&genre=attendance&d=j1f&t=visitor&y=2007
  J2 http://www.j-league.or.jp/data/2/?league=j2&genre=attendance&d=j2&t=visitor&y=2007
  ナビ杯 http://www.j-league.or.jp/data/2/?league=ync&genre=attendance&d=cup&g=nabisco_1&t=n_visitor&y=2007
・年度別観客動員データ
  全体 http://www.j-league.or.jp/aboutj/katsudo/douin.html
  J1クラブ http://www.j-league.or.jp/data/view.php?d=j1data&g=j1_0&t=t_visitor&y=2006
  J2クラブ http://www.j-league.or.jp/data/view.php?d=j2data&g=j2_0&t=t_visitor&y=2006
・Jリーグ観戦者調査報告
  http://www.j-league.or.jp/aboutj/katsudo/kansenshachousa.html
・Gya-suka's J-League Dataのページ(クラブ別/会場別動員ランキング等のデータ集)
  http://park15.wakwak.com/~gya-suka/j/j_index.htm
・満員御礼(Jリーグ観客動員数統計サイト)
  http://flying14.hp.infoseek.co.jp/

前スレ
2007Jリーグの観客動員を語る Part15
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1192471066/
2U-名無しさん:2007/11/10(土) 00:33:20 ID:TMPnTRq80
順  チーム  今 年   昨 年   増 減
−−−−−−−−−−−−−−−−−
01  浦 和  44,467  45,573  -1,106 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
02  新 潟  38,361  38,709   -348 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
03  F東京.. 24,895  24,096   +799 △
04  横 浜  24,173  23,663   +510 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−
05  大 分  18,980  20,350  -1,370 ▼
06  G大阪  17,087  16,259   +828 △
07  川 崎  16,972  14,340  +2,632 △
08  磐 田  16,734  18,002  -1,268 ▼
09  清 水  15,740  14,302  +1,438 △
10  名古屋 15,403  14,924   +479 △
11  鹿 島  15,052  15,433   -381 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
12  千 葉  13,968  13,393   +575 △
13  甲 府  13,570  12,213  +1,357 △
14   柏    13,362.   8,328  +5,034 △
15  横浜C  12,281.   5,119  +7,162 △
16  神 戸  11,993.   6,910  +5,083 △
17  大 宮  11,459  10,234  +1,225 △
18  広 島  11,098  11,180.    -82 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
3U-名無しさん:2007/11/10(土) 00:33:21 ID:hn4sylhk0
乳揉みてえ
4U-名無しさん:2007/11/10(土) 00:33:50 ID:TMPnTRq80
順  チーム  今 年  昨 年   増 減
−−−−−−−−−−−−−−−−−
01  仙 台. 14,427. 14,453.    -26 ▼
02  札 幌. 10,454. 10,478.    -24 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
03  福 岡  9,308. 13,780  -4,472 ▼
04  東京V  6,603  5,705   +898 △
05  鳥 栖  6,010  7,465  -1,455 ▼
06  京 都  5,974  9,781  -3,807 ▼
07  C大阪  5,716. 13,026  -7,310 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
08  湘 南  4,548  5,365   -817 ▼
09  山 形  4,361  5,085   -724 ▼
10  草 津  3,645  3,736.    -91 ▼
11  愛 媛  3,236  4,139   -903 ▼
12  徳 島  3,109  3,477   -368 ▼
13  水 戸  2,379  3,017   -638 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
5訂正J1:2007/11/10(土) 00:36:07 ID:TMPnTRq80
順  チーム  今 年   昨 年   増 減
−−−−−−−−−−−−−−−−−
01  浦 和  44,990  45,573   -583 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
02  新 潟  38,361  38,709   -348 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
03  F東京.. 25,269  24,096  +1,173 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−
04  横 浜  24,173  23,663   +510 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−
05  大 分  18,980  20,350  -1,370 ▼
06  G大阪  17,087  16,259   +828 △
07  川 崎  16,972  14,340  +2,632 △
08  磐 田  16,734  18,002  -1,268 ▼
09  清 水  15,740  14,302  +1,438 △
10  名古屋 15,403  14,924   +479 △
11  鹿 島  15,052  15,433   -381 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
12  千 葉  13,968  13,393   +575 △
13  甲 府  13,570  12,213  +1,357 △
14   柏    13,362.   8,328  +5,034 △
15  横浜C  12,281.   5,119  +7,162 △
16  神 戸  11,993.   6,910  +5,083 △
17  大 宮  11,459  10,234  +1,225 △
18  広 島  11,098  11,180.    -82 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
6訂正J2:2007/11/10(土) 00:36:36 ID:TMPnTRq80
順  チーム  今 年  昨 年   増 減
−−−−−−−−−−−−−−−−−
01  仙 台. 14,427. 14,453.    -26 ▼
02  札 幌. 10,454. 10,478.    -24 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
03  福 岡  9,308. 13,780  -4,472 ▼
04  東京V  6,603  5,705   +898 △
05  京 都  5,974  9,781  -3,807 ▼
06  鳥 栖  5,922  7,465  -1,543 ▼
07  C大阪  5,716. 13,026  -7,310 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
08  湘 南  4,548  5,365   -817 ▼
09  山 形  4,313  5,085   -772 ▼
10  草 津  3,716  3,736.    -20 ▼
11  愛 媛  3,236  4,139   -903 ▼
12  徳 島  3,182  3,477   -295 ▼
13  水 戸  2,379  3,017   -638 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
7U-名無しさん:2007/11/10(土) 00:38:13 ID:aFprZqjj0
【サッカー/Jリーグ】客単価が違う背景にタダ券ばらまき(ゲンダイ)
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1194604566/
8U-名無しさん:2007/11/10(土) 00:41:04 ID:TMPnTRq80
>>7
こんなの読んでるやつはいったい何を考えてるんだ?
9U-名無しさん:2007/11/10(土) 00:45:30 ID:KJi95CLVO
10U-名無しさん:2007/11/10(土) 00:56:59 ID:NauBM46c0
前節の台風に引き続きまた雨か・・・
11U-名無しさん:2007/11/10(土) 01:03:33 ID:d922WlIl0
ま た 雨 か
スレが懐かしいな
12U-名無しさん:2007/11/10(土) 03:46:31 ID:ZGyFczi50
足利やばそう・・・・
13U-名無しさん:2007/11/10(土) 05:23:20 ID:+1qbq9Ye0
>水戸 13:00 愛媛
明日のこれがある意味楽しみだ
ちなみに雨、最高気温16℃予想

1000人は確実か
14U-名無しさん:2007/11/10(土) 07:25:14 ID:8iZkdLyF0
>>13
今日だろ・・・
15U-名無しさん:2007/11/10(土) 07:34:49 ID:40Elqy2fO
味スタの雨は、仙台サポ率を上げる要因だな
仙台サポは、雨降っても来るけど、一見さんは回避だろう
16U-名無しさん:2007/11/10(土) 09:10:48 ID:Tp8n2oCh0
足利は幸いなけなしの屋根があるからそこに人が殺到するだろうなあ
こういうとき、柏サポとしては複雑だろうなあ
日立台は屋根ないから雨だと濡れるが、葉っぱは屋根つき
どっちがいいのかね?
17U-名無しさん:2007/11/10(土) 09:27:28 ID:YuY8Be7n0
J2の過去最高入場者数って何人?
18U-名無しさん:2007/11/10(土) 09:40:19 ID:xPrPNoIZ0
>>17
たぶん日本人。
19U-名無しさん:2007/11/10(土) 10:40:22 ID:2nc0XeC90
本当に亀田ボクシングだけが問題なのだろうか?

・バレーの日本大会〜MVP選考、応援スタイル、芸能人依存
・ハニカミ、ハンカチ王子
・絶対に負けられない戦いという煽り
・ビーチバレーで1位より目立つ3位
・ゴール数が上位なのに外国人FWがファン投票で選ばれないJリーグオールスター
・スカウトの指導者への金銭授与リストを公開しようとしない
20U-名無しさん:2007/11/10(土) 10:52:01 ID:61wbRvRw0
>>19
高見盛や箱根駅伝の早大すら入ってないな。
出直して来い、カス
21U-名無しさん:2007/11/10(土) 11:19:45 ID:4+thvDeQ0
>>17 

漏れの持っているDataにて…
もし違ってたらゴメン
J2 最多観客試合

2002/8/10 18:00
新潟vsC大阪
(現)東北電ス 42,211人
0--0 土 晴 29.6℃ 68%
Judge 北村央春
(THK's Powered by 足球♪)
22U-名無しさん:2007/11/10(土) 11:33:16 ID:NbwydZrR0
新潟は頑張ってるなぁ。

東京は。笑
熱狂とか前に都市でこれは酷い…。

G大阪はキャパが少ないうえに阪神にとられてるからなぁ。
23U-名無しさん:2007/11/10(土) 11:46:58 ID:jd4G1Yh10
23区内にスタできないかなぁ。
大田区の瓦斯サポだがもう調布まで通うのうんざり。
もしもう一回日本でワールドカップが開かれたら
できるかなぁ。どんだけはやくても10年後だが・・・
24U-名無しさん:2007/11/10(土) 12:05:46 ID:glhE3eY+0
等々力ならチャリで来れるだろ
25U-名無しさん:2007/11/10(土) 12:08:06 ID:3j1WWUMo0
>8
基本的にオッサンしかよまないからな
26U-名無しさん:2007/11/10(土) 12:13:32 ID:y7ARO64c0
>>19
全部まとめたらマスコミのせいだな
27U-名無しさん:2007/11/10(土) 13:03:41 ID:X9jhWo7k0
11/7(水)
万 博:2,638人
等々力:4,888人
埼スタPV:4978人



なんだこれは・・・・
28U-名無しさん:2007/11/10(土) 13:54:04 ID:XZKMNFdA0
>>23
アジア枠でも、

中国
インド
イスラム圏
インドシナ
統一朝鮮

が優先されるだろうから、当分先だな
29U-名無しさん:2007/11/10(土) 14:29:08 ID:aFprZqjj0
味スタ16000

…。
30U-名無しさん:2007/11/10(土) 14:29:17 ID:e9XT885rO
味スタ16342人
31U-名無しさん:2007/11/10(土) 14:50:08 ID:/jMNMT410
入場者数:1054人

4桁キタ━━(゚∀゚)━━!!!!
32U-名無しさん:2007/11/10(土) 14:53:38 ID:EwM3Sirp0
緑にしては大快挙。
3313:2007/11/10(土) 14:57:40 ID:+1qbq9Ye0
水戸ちゃん予想通りw
34U-名無しさん:2007/11/10(土) 14:59:03 ID:yN2wps560
>>32
そのうち10000人は蟹サポだけどなw
35U-名無しさん:2007/11/10(土) 15:10:09 ID:e9XT885rO
人数は知らんが応援は仙台の圧勝だった
36U-名無しさん:2007/11/10(土) 15:29:54 ID:2SdwdbEW0
万 博:2,638人
等々力:4,888人
埼スタPV:4978人

いくら強くても美しいサッカーをしても・・・
あとはなにをすればいいのでしょうか?
37U-名無しさん:2007/11/10(土) 15:35:25 ID:Rrx+EMbK0
タダ券ばら撒き作戦でおk
38U-名無しさん:2007/11/10(土) 16:40:31 ID:EwM3Sirp0
>>36
「いいサッカーをしたら」「強くなったら」客が来る、という幻想をとっととやめない限り、
何十年経っても客は来ないだろう。
39U-名無しさん:2007/11/10(土) 16:56:56 ID:YuY8Be7n0
>>23
俺も大田瓦斯


みと(泣)
40U-名無しさん:2007/11/10(土) 17:26:39 ID:BuvwF6Uh0
水戸ちゃんはほぼ確実に下駄をはかせてるのにみんな優しいなw
何とか4桁を発表したいという切実な思いが発表数に滲み出てるからかなw
41U-名無しさん:2007/11/10(土) 17:36:47 ID:S85GmKrw0
万博 20,044
42U-名無しさん:2007/11/10(土) 17:36:41 ID:4GHiJJNiO
柏の葉四桁動員キター
43U-名無しさん:2007/11/10(土) 17:36:51 ID:gREgzVWE0
万博20042?
44U-名無しさん:2007/11/10(土) 17:37:42 ID:ZFWDopT/0
万博20044
45U-名無しさん:2007/11/10(土) 17:42:12 ID:oaCEQk/I0
46U-名無しさん:2007/11/10(土) 17:42:39 ID:jKXaYMX60
柏の葉   8990人
日 産  21109人
東北電ス 37851人
豊 田  17529人
万 博  20044人
ホムスタ 11236人
47U-名無しさん:2007/11/10(土) 17:55:05 ID:PAosm7ZU0
>豊 田  17529人

数年前までは3万人近く入るカードだったのにな。
48U-名無しさん:2007/11/10(土) 18:19:46 ID:muxBhmHI0
陸上トラックのある臨場感のないスタジアムには行く気にならない。
臨場感がないから、スタジアムに行く価値がない。
49U-名無しさん:2007/11/10(土) 18:36:30 ID:LVrf77mmO
新潟J史上最速250万人突破!
50U-名無しさん:2007/11/10(土) 18:47:50 ID:a3Zspv8U0
>>26
地球温暖化のせいです
51U-名無しさん:2007/11/10(土) 18:54:01 ID:z2UrajAq0
>>49
地球温暖化のせいです
52U-名無しさん:2007/11/10(土) 19:04:15 ID:pakl3dcY0
>>49
稲刈りのせいです
53 ◆W1seC/J1J2 :2007/11/10(土) 19:30:24 ID:7uj/0U7+0 BE:88398454-2BP(500)
11/10 16:00 △   柏  1−1 横浜C △ 柏の葉.  8,990人/17,788人 50.5% 雨 12.8℃
11/10 16:00 ● 横 浜 2−3 鹿 島 ○ 日産ス . 21,109人/64,899人 32.5% 雨 13.6℃
11/10 16:00 ○ 新 潟 2−1 F東京..● 東北電 37,851人/42,223人 89.6% 曇 14.9℃
11/10 16:00 △ 名古屋0−0 磐 田 △ 豊  田 17,529人/35,617人 49.2% 曇 18.7℃
11/10 16:00 ○ G大阪 2−0 千 葉 ● 万  博 20,044人/20,982人 95.5% 晴 19.6℃
11/10 16:00 ○ 神 戸 4−1 甲 府 ● ホムスタ 11,236人/29,835人 37.7% 晴 20.1℃

11/10 13:00 ○ 水 戸 1−0 愛 媛 ● 足利陸.  1,054人/--,---人 --.-% 雨 13.0℃
11/10 13:00 △ 東京V 1−1 仙 台 △ 味の素 16,342人/48,521人 33.7% 雨 15.5℃

 J1本日合計 116,759人(19,460人) J1今年度平均 18,711人 J1前年度平均 18,292人
 J2本日合計.  17,396人(. 8,698人) J2今年度平均.  6,138人 J2前年度平均.  6,406人
54 ◆W1seC/J1J2 :2007/11/10(土) 19:32:57 ID:7uj/0U7+0 BE:278454097-2BP(500)
順  チーム  今 年   昨 年   増 減
−−−−−−−−−−−−−−−−−
01  浦 和  44,990  45,573   -583 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
02  新 潟  38,329  38,709   -380 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
03  F東京.. 25,269  24,096  +1,173 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−
04  横 浜  23,981  23,663   +318 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−
05  大 分  18,980  20,350  -1,370 ▼
06  G大阪  17,272  16,259  -1,013 △
07  川 崎  16,972  14,340  +2,632 △
08  磐 田  16,734  18,002  -1,268 ▼
09  清 水  15,740  14,302  +1,438 △
10  名古屋 15,536  14,924   +612 △
11  鹿 島  15,052  15,433   -381 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
12  千 葉  13,968  13,393   +575 △
13  甲 府  13,570  12,213  +1,357 △
14   柏    13,089.   8,328  +4,761 △
15  横浜C  12,281.   5,119  +7,162 △
16  神 戸  11,946.   6,910  +5,036 △
17  大 宮  11,459  10,234  +1,225 △
18  広 島  11,098  11,180.    -82 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
55 ◆W1seC/J1J2 :2007/11/10(土) 19:33:58 ID:7uj/0U7+0 BE:212155586-2BP(500)
順  チーム  今 年  昨 年   増 減
−−−−−−−−−−−−−−−−−
01  仙 台. 14,427. 14,453.    -26 ▼
02  札 幌. 10,454. 10,478.    -24 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
03  福 岡  9,308. 13,780  -4,472 ▼
04  東京V  7,026  5,705  +1,321 △
05  京 都  5,974  9,781  -3,807 ▼
06  鳥 栖  5,922  7,465  -1,543 ▼
07  C大阪  5,716. 13,026  -7,310 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
08  湘 南  4,548  5,365   -817 ▼
09  山 形  4,313  5,085   -772 ▼
10  草 津  3,716  3,736.    -20 ▼
11  愛 媛  3,236  4,139   -903 ▼
12  徳 島  3,182  3,477   -295 ▼
13  水 戸  2,321  3,017   -696 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
56U-名無しさん:2007/11/10(土) 19:34:08 ID:LiK3E62p0
>>53
王子乙



つーかなんで足利・・・
57U-名無しさん:2007/11/10(土) 19:37:09 ID:Tp8n2oCh0
>>56
茨城県は今「ねんりんピック」で大変盛り上がって(?)おりますよお
で、借りられるところがここしかなかった、らしい
58U-名無しさん:2007/11/10(土) 19:54:24 ID:LiK3E62p0
>>57
サンクス

またねんりんぴっくか
去年は磐田浦和戦でエコパが使えなかったな
59U-名無しさん:2007/11/10(土) 20:25:50 ID:8aqknuvF0
柏の葉は唯一の利点(屋根付き)を享受できる天候だったから
1万は超えて欲しかったな。こないだの大雨の神戸戦と変わらん。
60U-名無しさん:2007/11/10(土) 20:32:27 ID:AO5x25+70
天気会場考えても4桁行くとは思わなかった…

栃木J2上がってきても、水戸は足利開催あるのかな
61U-名無しさん:2007/11/10(土) 20:34:16 ID:/jMNMT410
昔は栃木グリスタでも開催してたね
62U-名無しさん:2007/11/10(土) 20:37:00 ID:yoaHl0240
足利は招待券で来たと思われる子供がいなければ絶対3桁でした。
63U-名無しさん:2007/11/10(土) 20:46:46 ID:byevaHYO0
何気に笠松以外での価値の方が多いんじゃね?
64U-名無しさん:2007/11/10(土) 20:54:07 ID:E86ePHNnO
栃木サポのお陰で1000桁いったな
65U-名無しさん:2007/11/10(土) 21:12:33 ID:X2NnpjIA0
>>17
>>21
新潟の昇格決定試合の42223人だと思う
明らかに人大杉で水減らしと言われた試合だな
ちなみにトップ10どころかトップ20も全て新潟だなw
新潟以外ではやはり大分でビッグアイこけら落とし?の29226人
66U-名無しさん:2007/11/10(土) 21:23:21 ID:zZLUMm+w0
11/10 16:00 ○ 神 戸 4−1 甲 府 ● ホムスタ 11,236人/29,835人
テレビだともう少し入ってるように思えたけど案外少ないんだな
神戸のゴ-ルは4つとも綺麗なものだったし
これ観に行った神戸サポは気持ち良かっただろうな
67U-名無しさん:2007/11/10(土) 21:29:31 ID:NauBM46c0
神戸っていつももっと入ってるように見えたって言われるな
有料客しかカウントしてないって憶測が本当だったりするんだろうか
単なる錯覚の可能性もありそうだが
68U-名無しさん:2007/11/10(土) 21:31:31 ID:Tp8n2oCh0
>>55
乙でした
仙台・札幌は前年増いけそうだな
あと何気にザスパが頑張っている。良くも悪くも固定化している、という印象だけど
69U-名無しさん:2007/11/10(土) 21:32:46 ID:vlNp55cr0
神戸はメインのアウェイ寄りで観てるのが快適じゃわ
70U-名無しさん:2007/11/10(土) 22:02:34 ID:gN3Sgq9i0
>>54
ガンバの増減注意
71U-名無しさん:2007/11/10(土) 22:26:42 ID:D0dbDdDp0
>>66
そうか?

  田中 英雄 [警告] 後半11分
北本 久仁衛 [警告] 後半29分
  古賀 誠史 [警告] 後半36分
大久保 嘉人 [警告] 後半44分
  河本 裕之 [警告]
  河本 裕之 [警告] 試合終了
  河本 裕之 [退場]
72U-名無しさん:2007/11/10(土) 22:34:56 ID:Rey9mzQgO
ホムスタ、現地観戦だけど
ざっと見て12000前後だと思った。
公式発表は納得出来る。
73U-名無しさん:2007/11/10(土) 22:40:07 ID:vlNp55cr0
ホムスタは座る場所によって
動員の感覚が全然違う
74U-名無しさん:2007/11/10(土) 22:54:58 ID:+FzAKf8O0
>>47
シーズン序盤ならもっと観客入ると思う。残留争いはあるもののお互い消化試合だし。
75U-名無しさん:2007/11/11(日) 00:27:38 ID:CpwuMXhd0
スパサカ見たけど仙台側凄かったな…

しかしフッキ…
ディエゴは大丈夫なのかな、累積
76U-名無しさん:2007/11/11(日) 00:43:01 ID:dEn9+raC0
>>62
ゴール裏子供が走り回ってたなw
77U-名無しさん:2007/11/11(日) 01:39:01 ID:OTfhsaUK0
味スタは前売り2万行ってたらしいが、買っても来なかった人が数千人か
78U-名無しさん:2007/11/11(日) 01:45:42 ID:cvz2XdJa0
>>23
フロン太サポの大田区民も少なくは無いでしょうね
交通の便を考えれば
79U-名無しさん:2007/11/11(日) 02:32:49 ID:559tz0d20
>>75
スパサカのあの映像見たら他サポながら仙台頑張れと思ってしまった。
このスレ的にも頑張ってほしいんだがな。
80U-名無しさん:2007/11/11(日) 04:32:06 ID:Y5sNoQgTO
ホムスタは「入っている」ように見えやすいスタジアムだと思う。
W杯時代(屋根が無くて4万)からの改修もあるし、スタンドの閉鎖部分がかなりあって、メイン・バックは下段しか入らないから、
試合を見てる限りは1万2千位でも入ってる雰囲気が出ると思う。

味スタはシーチケ組の欠席が多かったんじゃないかなぁ…。
前売を含めて値段が安い故に「雨だから行かない」って簡単に決められるんでない?
81U-名無しさん:2007/11/11(日) 07:26:30 ID:UMBHXrug0
>>75>>79
けさいがもし仮に来期J1に上がったら、埼スタのアウェイ側をどれ位埋め尽くすんだろう。
82U-名無しさん:2007/11/11(日) 07:50:40 ID:hJ7iiL5+0
敵地にサポーター1万人 「あきらめない」
ttp://www.kahoku.co.jp/spe/spe106/news_spe/news20071111_001.htm
83U-名無しさん:2007/11/11(日) 09:25:37 ID:WYMfD4b+0
>>80
ああいう箱型専スタって、隣は見えてもその先が見えないから隣に人がいると「結
構はいってるじゃん」て勘違いしやすいかもな。

>>82
現地で見たが、屋根の形状からユアスタか?と勘違いするレベルだった。バク
スタは完全に半分に分かれていた。その代わりメインがひどかった。もっと安
くて自由席だったらそっちにも客がいっただろうなあ、と思った。
緑はテレビ映えを気にしすぎる。そりゃテレビ局だから仕方ないかもしれない
が、現地の客に不親切すぎる。ただ客が入っている、と見せるだけの運営では
またジリ貧になるだろうなあ。コアサポには気を使い始めたみたいだが。
84U-名無しさん:2007/11/11(日) 11:18:15 ID:vWSYyjAd0
今見たら大宮新スタ完売してるw 
85U-名無しさん:2007/11/11(日) 13:28:19 ID:MjItYplu0
>>81
ちょっと買いかぶりすぎ。

J1埼スタ浦和ホームゲームの最小観客動員記録は仙台戦。

優勝争いでもしてない限り、他とあんまり変わらんだろう。
86U-名無しさん:2007/11/11(日) 13:48:36 ID:4w3grUlaO
あん時も二千人以上は行ったんだが…。
しかも宮城県で大地震あった日だぞ。(バスの中でみんな埼スタに避難避難いっていた)
87U-名無しさん:2007/11/11(日) 13:51:37 ID:MjItYplu0
少なっ。そんなん議論の対象にすらならんじゃん。
地震があった、だからどうなの。
88U-名無しさん:2007/11/11(日) 13:52:20 ID:bD6A0GUI0
>>86
2000人じゃ動員された統一教会信者以下だよ
埼スタアウェイゴール裏埋めるには10000人は来なきゃ
89U-名無しさん:2007/11/11(日) 13:54:10 ID:KFpqIahZ0
>>87
市ねばいいのに。
90U-名無しさん:2007/11/11(日) 13:55:44 ID:xNwxZBcu0
>>87
宮城県から出れなかったけさいサポが相当数居るってことだろう
震度6の地震があったんだっけ?
91U-名無しさん:2007/11/11(日) 13:55:55 ID:BFfrRRjJ0
NACK5でナクスタ記念番組でタダ券当たった家族から
行けなくなったとメール読まれてたw

92U-名無しさん:2007/11/11(日) 13:59:14 ID:UgZBwYQB0
>>86
仙者だが、
埼スタに二千しかいかなかったのかぁ・・・
思ってたより少ないな
93U-名無しさん:2007/11/11(日) 14:06:38 ID:UgZBwYQB0
埼スタアウェー席に、多いサポだと何人くらい来るんですか?
瓦斯、鹿島、新潟あたりが多いのかな?
94U-名無しさん:2007/11/11(日) 14:10:35 ID:8czURyeQ0
 仙台を本拠地とするサッカーのJリーグ2部(J2)ベガルタ仙台、プロ野球の
東北楽天ゴールデンイーグルス、バスケットボールbjリーグの仙台89ERSの
3つのプロスポーツチームについて、河北新報社は宮城県民500人を対象に
意識調査を実施し、10日に結果をまとめた。8割以上が地元チームのいずれかを
応援する意識を持ち、プロスポーツによる地域へのプラス効果も9割以上が実感している。
各球団の協力による合同スポーツ教室などイベント開催への期待が大きいことも明らかになった。

 3チームのいずれかを応援したり関心を持ったりしている割合は82.8%に達した。
内訳は「イーグルス」が39.2%でトップ。「ベガルタ」は9.0%で、「ベガルタとイーグルス」
の両方を応援している人も23.0%を占めた。「全部応援している」も9.4%あった。

 応援する理由は「地元のチームだから」が49.5%とほぼ半数で、
「経験はないが、その競技が好き」が16.2%と続いた。 3チームがそろったことによる地域の変化については、「住民、子どもの楽しみが増えた」
(26.8%)「地域を元気づける効果はあった」(21.4%)など、93.4%が肯定的に評価した。
3チームの協力には計73.2%が期待を寄せた。具体的には「選手、コーチによる
合同スポーツ教室」が34.4%と最多で、「3チームの選手のトークショーなどのイベント」
(13.0%)と合わせると、半数近くが、選手らが顔をそろえた形での行事を望んでいる。
「共通チケットをはじめとするサービス向上」も25.8%が求めた。
仙台市と3チームの支援組織が連携して4月に発足した「仙台プロスポーツネット」に
期待する活動は、「3チームの地域密着強化」が25.4%でトップ。「複数のチームを
観戦しやすい環境づくり」(19.2%)「財政的に支援し、球団の経営基盤を強くする」
(16.2%)が続いた。「支援は不要」は4.8%だった。

http://www.kahoku.co.jp/news/2007/11/20071111t14033.htm

楽天>>>>>>ベガルタ


95U-名無しさん:2007/11/11(日) 14:10:52 ID:bD6A0GUI0
>>93
いつだったか新潟が昇格してすぐの頃の試合で
かなり多かった記憶がある
ゴール裏の半分から2/3くらいだったかな?

瓦斯も鹿も他と大して変わらん
96U-名無しさん:2007/11/11(日) 14:14:55 ID:UgZBwYQB0
>>95
サンクス!
埼スタで半分から2/3となると相当な数だね
97U-名無しさん:2007/11/11(日) 14:21:16 ID:d3/eQnx5O
そもそもレッズはアウェー席を一部しか作ってくれねーじゃん
まあその分ホームサポーターが来るから収入は変わらないんだろうけど
98U-名無しさん:2007/11/11(日) 14:29:55 ID:bD6A0GUI0
>>97
一応Aビジター席の売り上げ動向を見て
エリアを拡縮してるんだけど・・・

エリアを広くして欲しかったら
A自由席(いわゆるホームの自由席)以上の速さで
Aビジター席買ってくれよ
99U-名無しさん:2007/11/11(日) 14:52:46 ID:4w3grUlaO
>>92
少なめに言いました。
二千人は大分だったね
100U-名無しさん:2007/11/11(日) 14:57:59 ID:XR5I6I/uO
長居は今日満員応援計画だそうな。
○○時現在の入場者数を逐一アナウンスしてる。
ちなみに最新では5000人オーバー。
最終的に2万超えるかも。
小学生は招待?
しかも入場者ひとりひとりにハムリンズの
フリースポンチョを配布してるからピンク色のガキがウヨウヨいるw
101U-名無しさん:2007/11/11(日) 15:02:46 ID:U4rR8RsH0
来年はロッソが来る!
102U-名無しさん:2007/11/11(日) 15:04:17 ID:4w3grUlaO
大分まで行ったサポね
103U-名無しさん:2007/11/11(日) 15:09:04 ID:iUA9EmJ60
J1観客動員数途中経過

柏対横浜FC  8990人
横浜対鹿島   21109人
新潟対FC東京 37851人
名古屋対磐田 17529人
G大阪対千葉  20044人
神戸対甲府   11236人
清水対広島   16508人
大宮対大分     ?
川崎対浦和     ?

現在7試合判明 合計133267人 1試合平均19038人
104U-名無しさん:2007/11/11(日) 15:11:24 ID:UbIjGMX90
大宮大分は15000くらいか?
川崎浦和は25000埋まり?
105U-名無しさん:2007/11/11(日) 15:18:54 ID:55fHwEHh0
>>94
そんな捏造記事誰が信じるんだよw
106U-名無しさん:2007/11/11(日) 15:21:28 ID:rbbeXXir0
清水は動員も好調だね
あんまり試合見る機会ないけど、いいサッカーしてるの?
107U-名無しさん:2007/11/11(日) 15:34:30 ID:C0gYP5A60
日本平がJRの駅から歩いていけるところにあればなぁ・・・
108U-名無しさん:2007/11/11(日) 15:48:48 ID:RfJYR6OaO
>>94
たった数人のアンケートより視聴率や観客動員の方が信用できるな。
109U-名無しさん:2007/11/11(日) 16:10:48 ID:oBTgN18M0
大分有名サポクラのブログより
現地が雨のおかげでメインとバックは空席だらけだそうで
http://certo-oita.from.tv/blog/
110U-名無しさん:2007/11/11(日) 16:15:05 ID:smXANtZz0
また、アンケート(笑)か
111U-名無しさん:2007/11/11(日) 16:18:28 ID:F3elPI1tO
大宮入ってんなぁ
今までどこに潜んでたのか
112U-名無しさん:2007/11/11(日) 16:22:26 ID:559tz0d20
>>94
またヤキ豚得意の捏造かよ
相変わらず必死だなwww
113U-名無しさん:2007/11/11(日) 16:32:14 ID:4w3grUlaO
若者の多くは固定電話を持たない。
ベガルタの試合の日に電話
114U-名無しさん:2007/11/11(日) 16:47:30 ID:azFK79TS0
サカ豚涙目www
115U-名無しさん:2007/11/11(日) 17:10:22 ID:Y5sNoQgTO
>>104
恐らく大宮は13,000くらい。等々力は24,000くらいだと思う。
116U-名無しさん:2007/11/11(日) 17:11:41 ID:xLt3wIgjO
と焼き豚がこう申しております
117U-名無しさん:2007/11/11(日) 17:40:18 ID:C0gYP5A60
長居2万超えたwwwww
118U-名無しさん:2007/11/11(日) 17:41:31 ID:C0gYP5A60
NACK 14,752人
等々力 23,355人
西京極 10,523人
長居   20,170人
119U-名無しさん:2007/11/11(日) 17:42:57 ID:9GiIXhJ30
スペースに差がありすぎ
120U-名無しさん:2007/11/11(日) 17:57:47 ID:mFP4JU2+0
>>117
視スレ豚乙
121U-名無しさん:2007/11/11(日) 17:57:58 ID:iUA9EmJ60
J1観客動員数結果

柏対横浜FC   8990人
横浜対鹿島   21109人
新潟対FC東京 37851人
名古屋対磐田 17529人
G大阪対千葉  20044人
神戸対甲府   11236人
清水対広島   16508人
大宮対大分   14752人
川崎対浦和   23355人   

全試合判明 合計171374人 1試合平均19042人
122 ◆XcB18Bks.Y :2007/11/11(日) 18:19:53 ID:r/gETvKv0
セレッソはたくさんの観客の前で大勝ですか!
今後の観客増に繋がると良いですね。
123U-名無しさん:2007/11/11(日) 18:25:11 ID:kYLadhxoO
「クラブワールドカップの組み合わせを見たら、世界中のサッカーファンが大笑いするだろうね。日本サッカーは世界の恥と言われても仕方ない」セルジオ越後
124U-名無しさん:2007/11/11(日) 18:26:57 ID:7Vg6y8ffO
>>123
で?
125U-名無しさん:2007/11/11(日) 18:31:28 ID:UbIjGMX90
「○○バレーの組み合わせを見たら、世界中のバレーファンが大笑いするだろうね。日本バレーは世界の恥と言われても仕方ない」
とかか
126U-名無しさん:2007/11/11(日) 18:32:35 ID:1udlhqDK0
>>122
J1時代、何度もそういうことがありながら、定着してないわけで。
127U-名無しさん:2007/11/11(日) 18:32:35 ID:cPekK4XeO
セルジオどこでそんなこと言った?
128U-名無しさん:2007/11/11(日) 18:34:22 ID:1udlhqDK0
>>127
寝言だろ
129U-名無しさん:2007/11/11(日) 18:34:30 ID:9edEKve50
「開催国枠は恥」とは言ってたはずだが
130U-名無しさん:2007/11/11(日) 18:45:13 ID:wq23uu7n0
クラブ別best3

鹿島 36146人(08節浦和) 19600人(20節千葉) 18406人(02節脚阪)
浦和 57440人(09節千葉) 57188人(01節横縞) 55258人(11節脚阪)
大宮 33162人(10節浦和) 17023人(02節瓦斯) 16795人(15節新潟)
千葉 16756人(29節浦和) 16718人(21節磐田) 16070人(19節川崎)
木白 35013人(06節浦和) 23569人(24節横鞠) 13481人(09節新潟)
瓦斯 38439人(15節浦和) 30494人(30節川崎) 30436人(09節鹿島)
川崎 23355人(31節浦和) 21804人(08節千葉) 21208人(06節清水)
横鞠 53916人(19節横縞) 48166人(26節浦和) 33498人(09節川崎)
横縞 43117人(18節千葉) 19367人(06節鹿島) 15008人(08節清水)
甲府 36756人(21節浦和) 16279人(09節横縞) 14316人(19節鹿島)
新潟 42015人(20節名古) 41283人(08節横鞠) 40858人(18節広島)
清水 20318人(09節磐田) 20300人(17節浦和) 19073人(21節川崎)
磐田 35072人(18節浦和) 33678人(24節清水) 23142人(10節名古)
名古 34347人(12節浦和) 21190人(14節川崎) 18425人(24節脚阪)
脚阪 20982人(20節浦和) 20473人(15節名古) 20044人(31節千葉)
神戸 22236人(09節脚阪) 20067人(23節浦和) 14664人(02節川崎)
広島 22675人(25節浦和) 13636人(11節横縞) 13492人(27節鹿島)
大分 27163人(04節浦和) 21804人(14節鹿島) 21371人(26節横縞)

なんつーか、まぁえらいことになってるなw
131U-名無しさん:2007/11/11(日) 18:50:10 ID:XR5I6I/uO
長居、俺の読み通りw
ハーフタイムは迷子というか
大人も席を見失う人続出だったねぇ。
132U-名無しさん:2007/11/11(日) 19:09:49 ID:MUAbDC0p0
いま大阪ダービーやれば
確実に満員になるだろうね
133_:2007/11/11(日) 19:16:32 ID:biitoquF0
>>130
Jリーグはもはや浦和で成り立ってると言っても過言ではないな。
浦和次第ではKリーグみたいに落ちぶれる可能性もある。
134U-名無しさん:2007/11/11(日) 19:56:24 ID:zQHsFTXL0
ベスト3に対浦和戦が入ってないのは横縞と新潟だけか。
あんまり浦和に頼るなよ。ますますつけ上がるカラ!
135U-名無しさん:2007/11/11(日) 20:07:11 ID:h9jeJ9fTO
133ねーよ
136U-名無しさん:2007/11/11(日) 20:23:27 ID:/Mp95WbqO
>>134
縞は浦和戦未消化
(最終節に対戦)

優勝決まってないなら確実に千葉戦超えするだろうね
137U-名無しさん:2007/11/11(日) 20:52:02 ID:B+FO/efnO
浦和が新潟行った時は、吹雪で大変だったんじゃなかったっけ。

これで浦和がレベルの低いJリーグから独立したら
Jリーグの存続も危ないな。
138U-名無しさん:2007/11/11(日) 20:58:39 ID:Tt57Ra6/0
柏と大宮はアウェイ動員力なさすぎ。
139U-名無しさん:2007/11/11(日) 20:59:49 ID:ohbMBsZeO
>>134
前年チャンピオンチームをホームに迎えるんだから、
浦和戦が客入る現象は当たり前だろ。
リーグとしてどこが不健全なんだか(笑)
140U-名無しさん:2007/11/11(日) 21:01:11 ID:Iqb6yb0i0
>>130の2006年版はどんな感じだろう。
141U-名無しさん:2007/11/11(日) 21:03:12 ID:xNWoEyM/0
大宮 1 - 2 大分 [NACK]
【入場者数】14,752人


やっぱり超満員でも1.5万人は入らないよ
142U-名無しさん:2007/11/11(日) 21:05:00 ID:xNWoEyM/0
ナックスタが収容人数水増しなのは間違いないだろう
143U-名無しさん:2007/11/11(日) 21:07:00 ID:H763YcU+0
浦和が新潟に来たときは田植えの準備で忙しい時期だった
うちも準備でてんてこまいだったよ
あと青年会の太鼓の練習と盆踊り大会の準備もあったな
144U-名無しさん:2007/11/11(日) 21:09:01 ID:LS8Ci59E0
>>142
なんで?かなり埋まってて空席はメインのみパラパラだったよ。
フルで15500なんだから今日の入りなら実際14700だとおもう。
145U-名無しさん:2007/11/11(日) 21:13:14 ID:xNWoEyM/0
>>144
メインの空席は100席もないぐらいパラパラだったよ。
あとはすし詰めでこの数字。
あと1000人近くも入れたら死者が出る
146U-名無しさん:2007/11/11(日) 21:16:55 ID:LS8Ci59E0
なんやかんや言って栗鼠を叩きたいだけか。
レスした俺がアホやったわw
147U-名無しさん:2007/11/11(日) 21:20:10 ID:xNWoEyM/0
>>146
は? 反論もないのにお前が突っ掛かってきたんじゃないかよ
148U-名無しさん:2007/11/11(日) 21:23:00 ID:LgmHqfwK0
>>143
適当だなw
149U-名無しさん:2007/11/11(日) 21:32:12 ID:xNwxZBcu0
NACKはアウエー側ゴール裏に緩衝帯もあったんだよな
150U-名無しさん:2007/11/11(日) 21:36:47 ID:LifcbDj50
集計職人は?
151U-名無しさん:2007/11/11(日) 21:43:22 ID:1SXoTN+50
改修後のこけら落としで負けるなよ>大宮w
しかも超満員で1.5万人超えないとかショボ過ぎwww
152U-名無しさん:2007/11/11(日) 21:48:33 ID:9GiIXhJ30
ロッソは客きそうなの?
153U-名無しさん:2007/11/11(日) 21:52:45 ID:WYMfD4b+0
>>145
そんなことはない。アウェイ側バクスタはスカスカ、指定席も1列ガララーガなん
て結構あったし。立ち見もガラなとこ結構あったよ。
少なくとも超満員はない。キャパとしてはギュウギュウで15、500くらいはいけるん
じゃないかなあ?
154U-名無しさん:2007/11/11(日) 22:08:38 ID:5m7nUg3p0
155U-名無しさん:2007/11/11(日) 22:17:36 ID:71Mj7XbHO
つか、あれくらいの雨でスタンド下に逃げ込むな
根性見せろカテ4
156U-名無しさん:2007/11/11(日) 22:22:29 ID:5CMJUcV30
>>152
初年度特需で平時は4000くらいじゃないか
福岡、大分となら条件が重なれば15000超えも夢でない。

スタは立派だから躍進したときの爆発力は愛媛、徳島より上だろう
157U-名無しさん:2007/11/11(日) 22:27:01 ID:a9GozczIO
スポンサーをどうにかせんと
158U-名無しさん:2007/11/11(日) 22:30:30 ID:isBK57O70
KKウイングってそんなに立派なスタジアムか?
なんか広島ビッグアーチの廉価版みたいなスタジアムだぞ。
159U-名無しさん:2007/11/11(日) 22:33:40 ID:HyZT2brg0
>>154
コール裏の角度が良いね。
160U-名無しさん:2007/11/11(日) 22:37:50 ID:PNlD/u4l0
>>157
「パチンコとかサラ金とかモルツがおkで、何で日本酒ダメなの?」とか言う運動はないのか?
あれば参加するけど無ければ何もしない。
161U-名無しさん:2007/11/11(日) 22:41:17 ID:S7Y4/T+F0
>>159
屋根なしかよw
162U-名無しさん:2007/11/11(日) 23:36:49 ID:73g5CBuw0
>>154
これに屋根がつけばイングランドのスタそのものだな。

オールドトラッフォードのようなイングランドの最高レベルスタだとG裏がもっと近いけど。
163U-名無しさん:2007/11/11(日) 23:41:40 ID:5m7nUg3p0
イングランドだったら2階建てにしているところだろうな。
これは建設費の安い1階平屋建てだ。
164U-名無しさん:2007/11/12(月) 02:28:53 ID:xmErkQlQ0
NACK5はマジで一度行くべき
165U-名無しさん:2007/11/12(月) 03:15:19 ID:TkKPt/ev0
>>164
選手の近さは埼スタのローアー前段と変わらないが。
逆にナックは狭すぎて一望できず試合が見にくい。
166U-名無しさん:2007/11/12(月) 03:30:34 ID:WtsJgGGE0
>>154
なんか新築とは思えないんだが。
なんかぼろくね?
167U-名無しさん:2007/11/12(月) 03:59:12 ID:wk/QCGfL0
>>145
>あと1000人近くも入れたら死者が出る
出ないよw
普段スカスカなスタンドに慣れてる奴から見ればそう感じるのかもしれんがw
168U-名無しさん:2007/11/12(月) 04:49:16 ID:W37oxcIHO
>>166
新築ではないんだが


あとみなさん、ここは観客動員を語るスレです
169U-名無しさん:2007/11/12(月) 06:57:24 ID:o8rqmeVqO
>>164
降格するからもう行けな(ry
170U-名無しさん:2007/11/12(月) 07:14:49 ID:sd3j7PWg0
>>169
降格してもクラブそのものがなくなることはないだろう
171U-名無しさん:2007/11/12(月) 07:29:31 ID:SgD6+zDV0
大宮叩きがしたいだけの奴はどっか他所へ行けよ
172U-名無しさん:2007/11/12(月) 08:01:30 ID:clbeDL700
>>169
安心しろ!
そもそもみかかの持ち物ではない、何かしらやるから行って見ろ

ただ、これでみかかの動員が改善されるか、とは正直微妙だなあ。最近経費の
都合でみかかのホームゲームによく行くけど、今の動員を支えている層が極端
なんだよね。所謂オレンジ原理主義者か招待で来ました、これしか見られない。
そこまでは他でもあるけど、そのギャップが凄すぎる。おまけにゴル裏DQN
揃いだからあのノリは正直引く人も多いのでは?
極端な赤への対抗意識を出すより「浦和?あああの田舎ね、新幹線止まらないw」
くらいのノリの方がお客呼べる気もする。
ただ、これで所謂スタ厨を引き込める、微々たるものだが。

予想通り、スタ良くてもアクセスよくても人は来る、とは限らんな
173U-名無しさん:2007/11/12(月) 09:34:07 ID:cRRCwMNK0
来週の日曜は高校選手権の埼玉県決勝があるよ、泣くスタ大宮。
今年は久しぶりに本大会の会場になるかな。

ちなみに11月18日は
埼玉スタジアム→浦和vs清水(14時)
駒場スタジアム→浦和レディースvs岡山湯郷(11時30分)
泣くスタ大宮→埼玉栄vs正智深谷(14時05分)
174U-名無しさん:2007/11/12(月) 10:29:27 ID:hrcbMLfx0
NACK5だけど大分側は人が入りきれなくて1列に2人入ったりして詰めた
緩衝帯とかダンマクのせいもあるけど
175U-名無しさん:2007/11/12(月) 10:36:37 ID:5dsyFlED0
>>130
浦和とその他大勢って感じだなw
176U-名無しさん:2007/11/12(月) 10:39:32 ID:PTCAJbmk0
>>174
立ち見スタンドの列間隔

ホーム側 62.5cm
アウェイ側 110cm
177U-名無しさん:2007/11/12(月) 14:49:02 ID:KLYip+A2O

>>65
2002年の長居での新潟戦(J1昇格決定試合も4万越えしてたよ、確か

178U-名無しさん:2007/11/12(月) 16:29:22 ID:TAbLYZCEO
>>177
いや、その時現場にいたけど、2万3000くらいだったはず。
メインスタンドガラガラだったし。
179U-名無しさん:2007/11/12(月) 18:03:31 ID:jvhCBLsP0
>>177
32067人
180:2007/11/12(月) 18:15:58 ID:CYZw1q600
松原渓のサッカーを2倍楽しんじゃおう♪【4】
http://news.ameba.jp/hl/2007/11/8494.html
181U-名無しさん:2007/11/12(月) 20:52:32 ID:ho6FkME00
J1、J2合わせて16クラブが赤字の異常(ゲンダイ)
182U-名無しさん:2007/11/12(月) 21:05:53 ID:H/MbgpAw0
>>181
捏造記事だろw
183U-名無しさん:2007/11/12(月) 21:26:06 ID:sd3j7PWg0
>>182
100%捏造ではないと思うが、
日本のサッカー文化よりゲンダイを信じるようになったら
その人は本当に哀れだと思う。
184U-名無しさん:2007/11/12(月) 21:26:15 ID:H8zFIntN0
>>181
プロ野球は1チームの赤字で、その16チーム分を超えちゃったりしてるけどな。
185U-名無しさん:2007/11/12(月) 22:22:12 ID:RUWlhnMN0
>>184
無知乙。
プロ野球チームの収入には、親会社の広告費は含まれていない。
同じ方式でやったらJリーグと大差ないよ。
186U-名無しさん:2007/11/12(月) 22:40:02 ID:YtFkl8KD0
ところで高校選手権本戦の時もナクスタって呼ばれるの?
187U-名無しさん:2007/11/12(月) 22:49:51 ID:L9RWJf940
さいたまの弱い方はこのスレでも暴れてるのか!
188U-名無しさん:2007/11/13(火) 00:46:07 ID:Vuo/ji2b0
>>185
その広告費が、20億、30億の世界である件について
189U-名無しさん:2007/11/13(火) 01:14:11 ID:5Bsxy4PM0
>>188
広告費は広告効果に比例する。お前アホだろw
190U-名無しさん:2007/11/13(火) 01:33:01 ID:5nSemgBv0
>>189
マジレスすると、広告効果というものは実測不可能
今回の小沢辞任よろしく、実際にはナベツネによる自民党の資金洗浄機構がプロ野球の実体です
191U-名無しさん:2007/11/13(火) 02:11:35 ID:KMlnaiyv0
>>186
自己レス

ナクスタは会場じゃありませんでしたorz
192U-名無しさん:2007/11/13(火) 10:32:29 ID:tzPJBJINO
野球のCMってオムツや入れ歯とかが多いもんね。
193U-名無しさん:2007/11/13(火) 10:41:18 ID:mfIFzsk+0
オムツや入れ歯は知らんけど、プロ野球のフランチャイズスタジアムには
必ずと言っていいほど聖教新聞が広告を出しているのは何でなんだぜ?
194U-名無しさん:2007/11/13(火) 12:21:22 ID:3eWZwPeY0
ここは動員スレだぞい!
この時期の松山7時からってどうなんだよ、流石に寒くないか?
195U-名無しさん:2007/11/13(火) 12:43:39 ID:6KSNKWd/0
>>189
じゃ、どうして近鉄は球団やめたのよ。
広告効果は絶大だったのに。
広告効果があったって、会社として払いきれる広告費(要するに赤字)じゃないからネーミングライツを画策したんだろ?
196U-名無しさん:2007/11/13(火) 13:13:31 ID:YBb+1MfQ0
所詮税金対策のためだからな
親会社が赤字になったら邪魔なだけだし
197U-名無しさん:2007/11/13(火) 15:55:26 ID:hB2OsU0K0
>>186
高校選手権ってネーミングライツされたスタって使わないよな。フクアリとか味スタとか。
198U-名無しさん:2007/11/13(火) 17:42:43 ID:1HafXRg5O
世界クラブ選手権では、一時的に日産スタジアムが横浜国際競技場に変わるんだから、
そのときだけ正式名称に戻せばいいじゃん
199U-名無しさん:2007/11/13(火) 18:57:28 ID:3eWZwPeY0
>>197
高校選手権=日テレ

が理由じゃないの?
200U-名無しさん:2007/11/13(火) 19:31:55 ID:6KSNKWd/0
>>198
毎度思うが、それじゃあネーミングライツの意味ないよな。
201U-名無しさん:2007/11/13(火) 19:46:18 ID:KzHQyXjB0
>>200
FIFAが禁止してるからしょうがないじゃないか
202U-名無しさん:2007/11/13(火) 20:08:18 ID:6KSNKWd/0
>>201
FIFAの利権の関係だろうね。

WCのスタの出店、貧弱すぎて悲しかった、、、、
食い物はマックだけって、、、それも売り切れ、、、
203U-名無しさん:2007/11/13(火) 21:28:54 ID:fh/oSQQcO
>>193
本部から一番近い神宮球場だけ無いという罠。
204U-名無しさん:2007/11/13(火) 21:41:16 ID:k9gbaTsZ0
>>195
まぁスレ違いを承知でマジレスすると大阪ドームの使用料が高かったからだね
大阪ドームは建設費を借入金で調達したのでその返済の為に使用料が高額だった
年11億円の使用料だから1試合あたり1700万ぐらいだね
5万入ったときの埼スタの倍ぐらいの使用料。
移転したのに動員が伸び悩んだのが一番の原因だけどね
ちなみにホークスは球場使用料を年40億払ってる
これは年間の入場料収入が全て吹き飛ぶ額。
ロッテや日ハムはサッカーのように税金で建てたスタジアムなので安泰です。
205U-名無しさん:2007/11/13(火) 21:47:59 ID:XudSX5MY0
>>204 プロ野球って大変だね。 採算合わせるのが義務付けられてるJリーグも大変だが、野球は異常。
206U-名無しさん:2007/11/13(火) 21:55:24 ID:5Bsxy4PM0
税金でスタジアム建てて、格安で使えるJリーグとは比べ物にならんな。
207U-名無しさん:2007/11/13(火) 21:57:14 ID:AGOY380w0
>>206
そんな事書くと、野球場一覧を貼られるぞw
208U-名無しさん:2007/11/13(火) 22:10:00 ID:5Bsxy4PM0
>>207
野球場で何百億も建設費かけたスタジアムってあるの?
209U-名無しさん:2007/11/13(火) 22:33:16 ID:h4fCkXKxO
>>204
大阪ドームは警備費用等込み(使用料のうち約4割)なので
費用込みで比較すると同じくらいか、警備員が余計に必要な分
埼スタのほうが高くなる
210U-名無しさん:2007/11/13(火) 22:54:03 ID:+u0A+g+l0
集計豚は時々さぼったり、手を抜くから嫌だ。
211U-名無しさん:2007/11/13(火) 23:06:55 ID:TxbC7vp60
>>203
そりゃ明治神宮だものw
212U-名無しさん:2007/11/13(火) 23:08:51 ID:5Bsxy4PM0
>>211
スゲー納得
213U-名無しさん:2007/11/13(火) 23:19:02 ID:YbhBUFc60
勉強になるわ
214U-名無しさん:2007/11/13(火) 23:33:52 ID:TDDPoOKj0
>>208
ドーム球場は何百億だお。
大体、民間、3セクだけど。
民間で採算とれるのは、プロ野球チームの本拠地だけかもね。

サッカーでも、柏と磐田は自前だけど、採算は?。トヨタは採算どがえし???
試合数少ないし、天然芝はイベント向きじゃないから、単体黒字はムリポ。

以下、http://www.city.hiroshima.jp/toshikei/toshika/shinkyuzyo/siryo/041126/shiryo.pdfより

千葉マリン 123億
神戸グリーンスタジアム 60億
岡山マスカットスタジアム 136億
坊ちゃんスタジアム 118億

東京ドーム 350億(民間)
名古屋ドーム 405億(民間)
大阪ドーム 498億(3セク)
福岡ドーム 480億(民間)
札幌ドーム 422億(公営)

建設費なんで、用地代は含まれていないと思いまふ。
神戸のやすさが際立ちます。
誰も責任とらない3セク最強www

しかし、広島市民球状は当初2億で出来てるらすい。
物価的に換算しても50億ぐらいかな?
改修費に建設費の20倍以上かかってるがorz
215U-名無しさん:2007/11/13(火) 23:42:56 ID:+csxFNvs0
>>189
比例するか?
216U-名無しさん:2007/11/14(水) 00:04:38 ID:I6qe4Y/vO
ここって観客動員スレじゃないの?
217U-名無しさん:2007/11/14(水) 00:16:30 ID:z1/dteWT0
集計姫お休みか
218U-名無しさん:2007/11/14(水) 00:44:45 ID:7lK009fq0
>>214
大阪ドームって、格安でどっかに売っちゃったよな。
219U-名無しさん:2007/11/14(水) 01:03:30 ID:JGEJRrd50
>218
京セラじゃないよオリックスだよ。
220U-名無しさん:2007/11/14(水) 01:10:10 ID:7lK009fq0
>>219
100億だっけ?
差額はどこ行っちゃったんだ?
ちゃんと大阪市が払うのか?
221U-名無しさん:2007/11/14(水) 01:30:16 ID:JGEJRrd50
大阪市の数兆円の負債の一部(誤差範囲)になるだけでしょ。
最初から大阪人権ドームなんだから利益出す気なんてないのさ。
http://www.osaka-minkoku.info/osaka/osaka01.htm

ちなみに長居人権スタジアムも同じ。
222U-名無しさん:2007/11/14(水) 01:36:54 ID:JGEJRrd50
>>221
それによれば大阪ドーム696億円になってるね
近鉄戦全て満員、全員で弁当・ビール・メガホン買って100年経っても黒字にならないな。
223U-名無しさん:2007/11/14(水) 03:04:22 ID:nOsxQtIC0
>>221
>大阪市側は108億円の債権放棄。

とあるがオリックスが100億で買ったとして、
残りの約300億はどこが負担したんだろう。
224U-名無しさん:2007/11/14(水) 08:39:21 ID:zLeCvELX0
わけのわからん人工島造ったり、海底トンネル掘ったり、豪華なゴミ処理場があったり、
選挙民が悪いからスタジアム建設費くらいの無駄使いは出来る、大阪府。
225U-名無しさん:2007/11/14(水) 09:26:44 ID:kWwuY1IP0
府と市を混同するなヽ(`Д´)ノ
226U-名無しさん:2007/11/14(水) 10:24:15 ID:Khvbq+ge0
大阪市の住民税の半分が生活保護費という記事を見て、本当に先のない自治体だと痛感した。
絶対住みたくない土地だ。
227U-名無しさん:2007/11/14(水) 11:18:42 ID:ZF7Bn8k9O
大阪市とそれより南側は生活保護受けてる貧困層ばかりだから、
金払ってまで長居に行きたいと思わないんだろうな。
だから招待券ばらまくとすごく客が入る。
228U-名無しさん:2007/11/14(水) 12:24:12 ID:L1GNHnvUO
今日はどれくらい入るかね?
前回上回るといいな。
もちろん結果も伴いつつ。
229U-名無しさん:2007/11/14(水) 12:31:22 ID:C6t2Advr0
>>228
常識的に考えれば前回を凌駕するだろうけどね、どーもあの市場が気になる・・・
あとはこれを見た人達がどう思うかだなあ
「やっぱりレッズは凄いね」で終わるか
「ウチの地元にもJチームがあったねえ」まで行くか!

今回はレッズだけどどのチームにもチャンスがあってそれを支えるのがお客さ
ん、つまりサポーターである、ということに気づいてくれたら今回の試みも大
成功だと思うよ。ある意味レッズの勝利以上の価値を持つと思う!
230U-名無しさん:2007/11/14(水) 13:43:19 ID:6d4I49os0
減り続けるJ2観客数 2007/11/14, 日本経済新聞 朝刊, 41ページ

Jリーグでは1部(J1)と2部(J2)の開催日は基本的に重なっている。その結果とは
言わないが、J2の1試合平均入場者の減少という現実がある。新潟が3万人を記録した
二〇〇三年の7895人をピークに減少傾向が続き、今季(第49節まで)は6201人。
前季比では鳥栖、愛媛、湘南、山形、水戸の落ち込みが目立つ。
ドイツのように1部は土曜、2部は日曜と意図的に競合を避けているところもある。
J2の入場者減少の原因は複合的なもので、ここを変えれば増やせるというものではない。
だが、開催日・時間の見直しを一つの手だてとして考えてもいいころではないだろうか。

231U-名無しさん:2007/11/14(水) 14:04:29 ID:2gAtrXi40
チーム数が増え続けると、中身も益々薄くなってくる
特に優勝も出来ないような出来損ないが昇格する場合
期待は比例して薄まるから、興行的にも動員は著しく減る
232U-名無しさん:2007/11/14(水) 14:33:32 ID:D0md3zPt0
>>230
2003年の数字から新潟分を引いた平均って、今年の平均より少なそうな気もするんだが。
233U-名無しさん:2007/11/14(水) 15:12:39 ID:nOsxQtIC0
それ引く意味あんのか
234U-名無しさん:2007/11/14(水) 15:24:00 ID:j1O55lE0O
新潟は特殊な成功例、って事だろ?
235U-名無しさん:2007/11/14(水) 15:32:46 ID:UAxERpmg0
来季は、札幌が上がって横浜が下がるわけだから
もっと下がるな
236U-名無しさん:2007/11/14(水) 15:36:11 ID:fxmVGNhQ0
>>235
ご意見ございましょうが、来年のJ2は華がない

・山形
・水戸
・草津
・横浜FC
・湘南
・甲府
・京都
・C大阪
・広島
・徳島
・愛媛
・福岡
・鳥栖
・熊本
237U-名無しさん:2007/11/14(水) 15:42:11 ID:ewz+wsFS0
>>236 なにそのゴミダメリーグ

平均観客動員数最低更新確実だな・・・・


もうJ2とっとと東西分けろよ。邪、蜜柑、渦、鳥とか近隣対決なら若干客増えるんだし
選手にとっても移動楽になってウマー
238U-名無しさん:2007/11/14(水) 15:49:04 ID:y/pNMx2H0
仮に来期熊本の他に岐阜も上がって15チームになるとどうなるんだ?3回戦制かな?
これだと試合数は減るけど無駄な試合や平日開催が減って平均動員は少しマシになりそうだ
まあ、札幌仙台あたりが昇格していなくなってたりするとアレだが・・・
239U-名無しさん:2007/11/14(水) 17:32:33 ID:L1GNHnvUO
コアの人がビジュアルの注意事項とともに
今日は6万人の見込みって言ってる。
240U-名無しさん:2007/11/14(水) 19:25:21 ID:8iI4O+yT0
5万8千ぐらいと予想
241U-名無しさん:2007/11/14(水) 19:38:15 ID:I7ZlMTuc0
・山形
・水戸
・草津
・横浜FC
・湘南
・甲府


・京都
・C大阪
・広島
・徳島
・愛媛
・福岡
・鳥栖
・熊本

東西、
といっても京都と熊本は糞遠い
242U-名無しさん:2007/11/14(水) 19:43:45 ID:pfcBXKHe0
予想
58154
243U-名無しさん:2007/11/14(水) 20:43:08 ID:p6JkFDt60
>>222
大阪ドームはコンサートとか野球以外のイベント収入などで
最大で年50億の収入があったからね。今はどうだか知らないけど
長居もコンサートやったらびっくりの収入。
芝を守れるなら多様な使い方も良いよね。
244U-名無しさん:2007/11/14(水) 21:25:36 ID:BP0kdJU20
浦和vsセパハン 59034人 浦和オフィシャルより。

平日開催とは思えないな・・・
245U-名無しさん:2007/11/14(水) 21:34:11 ID:ZF6MqFjh0
転売が無ければもうちょい行ったんだろうな、勿体無い
246U-名無しさん:2007/11/14(水) 21:38:23 ID:4fum7rcgO
>>244
下駄氏ねや
247U-名無しさん:2007/11/14(水) 21:38:35 ID:pfcBXKHe0
緩衝帯とセパハンサポ
それといつもより遥かに多い下駄さん達とオクや金券屋に流れたチケット
今年の開幕戦

それらから考えてやや低めに予想したがやっぱ控えめすぎたかw
248U-名無しさん:2007/11/14(水) 22:12:28 ID:gyj/ByVr0
集計君どうしたんだ?
やっぱ劣頭サポなのか?
249U-名無しさん:2007/11/14(水) 22:27:46 ID:V+YGV+WX0
アンチウゼー
250U-名無しさん:2007/11/14(水) 22:34:10 ID:3RPQyupr0
核ザワが6万6万って騒いでたくせに5万9千人かよ!!w
251U-名無しさん:2007/11/14(水) 22:34:52 ID:HUHJ14wpO
>>227
吹田サポはセレッソに動員数負けるのがよっぽど悔しいの?
252U-名無しさん:2007/11/14(水) 22:35:42 ID:LA6LS5ov0
これってACLでの過去最多の歴代1位じゃん。
253U-名無しさん:2007/11/14(水) 22:41:15 ID:79zsM2cN0
罰ゲーム以下のチームは氏ね
254U-名無しさん:2007/11/14(水) 22:48:04 ID:3RPQyupr0
ACLになってからはそうかもしれんねw
255U-名無しさん:2007/11/14(水) 22:52:05 ID:4c+0sEMyO
J2はC大阪と京都、広島あたりがなんとかって感じかな。
256U-名無しさん:2007/11/14(水) 23:16:13 ID:y/pNMx2H0
>>254
ACLの前身の大会で磐田が対戦したイランのチームが10万とか動員してた記憶があるけど、ACLの今までの最高はUAEあたりのチームの55000くらいだったな
あのイランのチームはACLには出てないんだろうか
257U-名無しさん:2007/11/14(水) 23:30:31 ID:x5b0tCm+0
>256
エステガハルね。

懐かしいな。13万人の大アウェーの中で
ジュビロがアジア1になった名勝負。
258U-名無しさん:2007/11/14(水) 23:54:58 ID:JaPSdTgx0
今日の盛り上がり見て思ったけど、
この後クラブW杯を経てから長期間掛けながらレッズサポ減少していくんじゃないか?
(地元クラブに散っていくとか)
登りきった後はどうしても下がるんではないかと。
欧州の例とかどうなのかな?
259U-名無しさん:2007/11/15(木) 00:02:58 ID:yfZlVuMN0
すまん、俺の周り誰も盛り上がってない
260U-名無しさん:2007/11/15(木) 00:03:44 ID:ZF6MqFjh0
豊玉の元監督の言葉を思い出すな
261U-名無しさん:2007/11/15(木) 00:04:34 ID:29XiH9gF0
集計豚はコテハン使ってるんだから、ちゃんと毎回集計しろ
262U-名無しさん:2007/11/15(木) 00:53:06 ID:cmMk293Z0
>>258

浦和は拡大したといってもまだセルティックの半分の経営規模だから、
まだ伸びると思うよ。
世界の頂点ははるかかなた先だから、挑戦は続くだろ。
263U-名無しさん:2007/11/15(木) 01:04:02 ID:HILNmRjZO
>>258
減るって何が減るの?
レッズ信者wは埼玉県内に沢山いるから
心配しないで
観客の年齢構成もバラエティーでしょ
これって大事なんですよ
流行に左右されず本質を見失わない
本物の観客を獲得してれば
どこだってレッズになれるよ。
264U-名無しさん:2007/11/15(木) 01:07:11 ID:NHL9pJCsO
>>258
だからこその全国放送。
265U-名無しさん:2007/11/15(木) 01:07:13 ID:q4o5khKh0
>>262
遥かかなた過ぎて世界の頂点を目指してるっていうモチベーションを
一般サポは維持し続けられるのだろうか?
赤いヌルサポがどのくらいヌルイのか関西人の俺は知らないけど



と書きながら本当は伸びると思ってる
266U-名無しさん:2007/11/15(木) 01:13:52 ID:cvLdfzjeO
>>265
勝たなきゃ何も始まらない関西とは関東以北はメンタリティが違う気がする。
267U-名無しさん:2007/11/15(木) 01:17:26 ID:AbLf6nMZ0
なんで浦和はあんなサポいるのに、同じ埼玉圏内の西武は人気ねーんだろうな、すごい不思議
268U-名無しさん:2007/11/15(木) 01:21:06 ID:2R6wvkip0
西武も昔は結構人気あっただろ
269U-名無しさん:2007/11/15(木) 01:30:45 ID:mBCto2KWO
理屈じゃ説明できないと思う
270U-名無しさん:2007/11/15(木) 01:33:18 ID:NLhL5tMa0
>>267
埼玉は東西の交流は少ないですよ
271U-名無しさん:2007/11/15(木) 01:34:38 ID:ry7i9WDZ0
同じ埼玉県だけど鉄道沿線はまるで違うからな。
272U-名無しさん:2007/11/15(木) 01:49:51 ID:o7chg2eo0
大宮は蚊帳の外ですか、そうですか。
273U-名無しさん:2007/11/15(木) 01:53:50 ID:2R6wvkip0
大宮は今のままだともうどうしようもないだろうなあ・・・
ホームタウン決める時に川越だか熊谷にする案があったらしいが、その案にしてればまだマシだったんだろうけど
274U-名無しさん:2007/11/15(木) 02:36:38 ID:/L5wwU4y0
>>267
西武は九州のチーム
でなくても西武グループのチーム

って意識の人は多いんじゃないかな
275U-名無しさん:2007/11/15(木) 04:09:53 ID:fbiNqGva0
西武が未来のレッズの姿だな
いずれ昔は人気あったと言われる
276U-名無しさん:2007/11/15(木) 07:00:12 ID:y7WnecPv0
西武は昔から人気なかったよね
80年代の黄金期ですら観客動員の面で苦しんでた
277U-名無しさん:2007/11/15(木) 07:52:32 ID:CD9ookMV0
>>276
西武はその黄金期に森が監督やってて“強くて糞面白くない勝つ野球”をやってたからな。
そういう意味ではレッズも同じ道を歩む可能性はあるんじゃないか?レッズのサッカーも“強くても
糞面白くないサッカー”だからなw
278U-名無しさん:2007/11/15(木) 08:31:40 ID:SgaLjuSd0
>>277
西武はライトな層が主流だったし、ファンサービスもせんし、県南を無視し続けて
東京ばっかし見ていた、自業自得
レッズはその点コア層を手に入れているし、なんと言ってもサポたちに「自分達が
育てた」という自負がある。その差は大きい
279U-名無しさん:2007/11/15(木) 09:53:00 ID:0oxsAsAJ0
動員とサッカーの内容は関係ないなんてさんざんいわれてるのに
280U-名無しさん:2007/11/15(木) 10:33:06 ID:lRU4o4xV0
サポが求めてるのは面白いか面白くないかじゃなくて、
選手が闘えてるかどうかに尽きると思う。
気持ちが見えれば負けてもブーイングは出ない。

浦和なんて前回のオジェック時代から堅守速攻はチームの伝統みたいなもの。
きれいな攻撃が出来てもぬるい守備なんてしてたらサポが認めんよ。
281U-名無しさん:2007/11/15(木) 11:06:13 ID:IAAwwgNT0
西武は1試合あたり400万ほどでテレビ埼玉が放映権を買っていた
282:2007/11/15(木) 11:16:06 ID:tAacUDtQO
「クラブワールドカップの組み合わせを見たら、世界中のサッカーファンが大笑いするだろうね。恥ずかしい」セルジオ越後
283U-名無しさん:2007/11/15(木) 11:22:25 ID:9W5sek+a0
昔の西武は確かに強くて
ライオンズっつうことで九州でも人気あったし、
(ホークスが九州に移って全部持っていかれた)
全国的な人気はそこそこあったが、
埼玉県内ではあまり人気はなかった。

理由は>>278の言うとおりで、
埼玉中心部を無視して西武沿線しか重視してこなかったから。
284U-名無しさん:2007/11/15(木) 13:18:05 ID:2gclU5FJ0
>>277
>“強くて糞面白くない勝つ野球”
これは西武に勝てない巨人(読売)その他が行ったネガティブキャンペーン。
巨人がやれば、”緻密で洗練されたハイレベルな野球”とか言われたろうなw
285U-名無しさん:2007/11/15(木) 14:00:36 ID:8cnN4Rkf0
ACL決勝の視聴率が意外と低かった
関東のテレビ事情はかなり厳しいんだな
286U-名無しさん:2007/11/15(木) 14:14:52 ID:vSDQFlkWO
視聴率の流れを見たいな。試合開始を8〜9時とかにすればもっと上がったと思う。
287U-名無しさん:2007/11/15(木) 14:48:31 ID:yfZlVuMN0
>>286
バレーと競合してもっと低くなる気が
288U-名無しさん:2007/11/15(木) 15:06:19 ID:Tm5Cs5wq0
都のかおりの視聴率が気になってるのは俺だけじゃないはず
289U-名無しさん:2007/11/15(木) 15:29:01 ID:ErjKaUTc0
11.7ならサッカーとしては高いほうだろ
個人的には巨人戦の9.8を超えれば合格だと考えていた
290U-名無しさん:2007/11/15(木) 15:42:53 ID:o7chg2eo0
テレ朝以外で放送してたらもっと視聴率取れてたと思う
あそこはもうサッカーの試合に関わらないで欲しい
291U-名無しさん:2007/11/15(木) 15:47:01 ID:SgaLjuSd0
どうとでも取れる微妙な数字だね
Jのクラブの試合としては取れてるし、GTの番組としては驚くほど高くないし
理想は民放がJの放送に意義を感じざるを得ない数字がほしかったけど
それより6万の壁を破れなかったことが少しガッカリ
でもこれは見に行きたい人の数を純粋に表したわけではないようだからまあ仕方ない
292U-名無しさん:2007/11/15(木) 16:27:57 ID:/QxPBY010
>>291
>それより6万の壁を破れなかったことが少しガッカリ

余裕で破れた。
仮定として、転売ヤーさえいなければ、だがな。
埼スタ前には、チケット難民があふれてたらしい。
A自由のチケット(2000円)が、ダフ屋では20000円だったらしい。

屑どもの存在を無視してこういう事書かないでくれ
293U-名無しさん:2007/11/15(木) 16:50:14 ID:SgaLjuSd0
>>292
全部嫁!タコ!!
294U-名無しさん:2007/11/15(木) 17:24:40 ID:jdH21GUz0
観客動員を語るプロ達に聞きたいんだが
今回の11.7%はまあ、個人的にはイマイチだけど、事前の番宣量からしたら
まあこんなもんかと納得する
しかし一夜明けてからの報道量は多く、けっこう注目を集めてると思ってる
そこで今週末の観客動員に繋がるかが気になるわけだ
ACL効果がなかったとした場合の予想動員を知りたいんだけど
分かるかな
295U-名無しさん:2007/11/15(木) 17:26:04 ID:M2UNaKpI0
>>291
セパハンサポが少なかったから、6万越えは難しい気もするが。
去年の最終戦はアウエーもびっしり。緩衝帯もごくわずかだったし。
296U-名無しさん:2007/11/15(木) 18:02:18 ID:/QxPBY010
>>293
タコ扱いかwwwww

全部読んだ上でのレスだよ?
えらそうにどちらさまですかね?
297U-名無しさん:2007/11/15(木) 18:07:27 ID:168HLTGY0
ライオンズがさいたま市方面を重視する意味ってあるのか?
都内〜埼玉県の西武沿線地域がいわゆる「ホームタウン」だと思うんだが。

千葉県で喩えるなら、常磐沿線が地盤のレイソルが、総武沿線の千葉市で営業活動するみたいなもんだろ。
そんなもん誰も相手しないって。
298U-名無しさん:2007/11/15(木) 18:15:41 ID:9XZjFjKS0
>>297
さいたま市全体ではなく
J2落ちの栗鼠に見切りをつけた大宮マンセーが
対浦和の足がかりに応援するのさ。

そのうちここでも暴れるぞ
299U-名無しさん:2007/11/15(木) 18:44:21 ID:T3I2nNSx0
西武ライオンズ名称変更 球団名に「埼玉」
ttp://mytown.asahi.com/saitama/news.php?k_id=11000000711070001
地元応援団を22年間率いてきた斎藤嘉男さん(72)は「『埼玉』の方が、ファン層が広がるのでは」と予想。

西武ライオンズ営業担当 本村剛さん
ttp://web.archive.org/web/20041217070722/mytown.asahi.com/saitama/news02.asp?c=5&kiji=1455
■地元に冷めた声
 −−地域密着を目指す具体的な動きをみせた理由は何ですか。
 「昨年、阪神さんが優勝の決まる試合を埼玉スタジアムの大型スクリーンで観戦させる
パブリックビューイング(PV)を開催しました。
西武側が野球協約で定められている保護地域(本拠地を置く都道府県)を理由に、
『さいたまはライオンズのフランチャイズ』と異議を唱え、厳しい反響がありました。
さいたま市では誰も認めていない、とか、本拠は所沢市でしょ、などの声が多かった。
地域のファンを見直さなければ、というきっかけになりました」
 「競技は違いますが、サッカーの浦和レッズさんと比較すると、
ファンの浸透が遅れているのは理解しています。
昨年まで西武はドームを含め球場が3面あるなど、恵まれた環境でした。
積極的に外へ出る必要もなかった。でも、もうそういう時代ではないですね」
300U-名無しさん:2007/11/15(木) 19:38:01 ID:nysRN+kO0
>>296
そんなオマイにこれをやる
つ読解力
301U-名無しさん:2007/11/15(木) 19:39:22 ID:9Mtv3z+w0
大宮には浦和を滅ぼしたい連中が存在している。
これは浦和という土地や名前その他全体に対するアンチ。
目的は政治と行政の実権の奪取だから、驚き呆れる。
アルディージャを大宮に誘致したのも同じ連中。
地味な浦和市がレッズでいきなり知名度を上げたことに嫉妬。
しかし、サッカーでは完全に敗北してしまってもう関心がない。
それで、お次はプロ野球。実に分かりやすい。
302U-名無しさん:2007/11/15(木) 20:22:52 ID:LtFn45b30
>>292 >>296
無駄に喧嘩うんなよ。

>>291の最終行 = >>292で言ってること、だろ。
モチツケ
303U-名無しさん:2007/11/15(木) 20:52:14 ID:XucxtfoB0
>>299
県単位で考えたことで、かえって面倒くさいことになってる気がするんだが。
304U-名無しさん:2007/11/15(木) 21:04:41 ID:vLrrdzYOO
ホント。
柏が、我々千葉県の〜って言うかね?
西武は完全に自殺行為に走ってると思う。
305U-名無しさん:2007/11/15(木) 21:23:19 ID:a1QOrS4v0
>>301を見れば分かると思うが浦和人の大宮に対する嫉妬心は異常
306U-名無しさん:2007/11/15(木) 21:55:43 ID:vSDQFlkWO
しかし浦和×大宮にしろ横鞠×横縞にしろ、ダービーは面白いね。
大嫌いなチームがあるってのはサポーターズライフを豊かにするよ。
307U-名無しさん:2007/11/15(木) 21:58:33 ID:R5K9oN3d0
ID:SgaLjuSd0
308U-名無しさん:2007/11/15(木) 22:15:28 ID:9Mtv3z+w0
>>305
大宮亡命市役所で検索してみればいいと思うよ。こんなの氷山の一角だけど。
309U-名無しさん:2007/11/15(木) 22:19:21 ID:/+N6V1JFO
レッズとライオンズの悪口叩きたいだけなら、スレ違い。
310U-名無しさん:2007/11/15(木) 22:43:21 ID:oJptfrQ20
>>304
日本3大カップ戦のちばぎんカップを馬鹿にするなw
311U-名無しさん:2007/11/15(木) 22:44:28 ID:X8uM+odw0
>>305
みかかスレ見続けてみ?暇があると赤叩きばかりやってっから。
312U-名無しさん:2007/11/15(木) 22:48:48 ID:oJptfrQ20
>>311
サッカーの事だけでいってるわけじゃないだろ
313U-名無しさん:2007/11/15(木) 22:52:19 ID:CD9ookMV0
>>310
おっと、東海チャンピオンシップを忘れてもらっちゃ困るゼww
314U-名無しさん:2007/11/16(金) 00:28:43 ID:bDTE6Qji0
>>311
逆だと思うが?
315U-名無しさん:2007/11/16(金) 00:36:16 ID:lTs38qb60
浦和民の都会コンプレックスは異常
316U-名無しさん:2007/11/16(金) 00:44:12 ID:H17vtJLN0
んなもんねーよw
317U-名無しさん:2007/11/16(金) 00:49:01 ID:wirBQ5QS0
>>314
まあまあ、どってが多く煽っているかなんてどうでもいいじゃないか
どっちが悪い、どっちが酷い煽りをやっているかなんて、わかりっこないしな
どっちにしろお互い自演やなりすましまでして煽りあったいるんだから
ま、それだけ赤と宮のダービーは本物になってきたという事じゃないか、2chの中ではw

他サポから言いたいのは、その煽りあいは2ch内だけですませろよってことだ
318U-名無しさん:2007/11/16(金) 00:52:50 ID:5c1kjLG50
埼玉、関西、九州などなど
ダービーは盛り上がるのが当たり前になってきたな
「昔と比べて」だけど
319U-名無しさん:2007/11/16(金) 01:13:25 ID:t7BxBZFk0
>>318
Jも育ってきてる感はあるよ。
問題点も山積みだけどさ。
320U-名無しさん:2007/11/16(金) 08:52:01 ID:EsCTWYE9O
大宮は地味なくせに嫌われてるってすごいなW
321U-名無しさん:2007/11/16(金) 09:19:21 ID:QGI48yZa0
金持ってるから妬みもある
322U-名無しさん:2007/11/16(金) 10:09:04 ID:UfWb4Jar0
サッカーじゃ大河面白くないし、毎年降格チームから金に物を言わせて強奪してるから印象も悪い
323U-名無しさん:2007/11/16(金) 14:27:54 ID:dVVs5E9m0
>>318
東北もまぜてくれ。
324U-名無しさん:2007/11/16(金) 15:28:31 ID:6uB3KVQl0
次節は、全試合日曜日か。

分散開催がキツイなら、J2が全試合土曜日・
J1が全試合日曜日とかにすればいいのに・・。
325U-名無しさん:2007/11/16(金) 16:02:44 ID:Hsztpbpu0
代表五輪のせいでしょ?
よーしらんが

代表なんかどっかでこっそりやっとけよ
326U-名無しさん:2007/11/16(金) 16:03:15 ID:lU/OH43y0
札幌ドーム、自由席ほとんど完売状態。
3万超えるかな?
327U-名無しさん:2007/11/16(金) 16:13:28 ID:l5q9cU+o0
今週は日産スタだろ
328U-名無しさん:2007/11/16(金) 16:37:48 ID:AIve0VrRO
>>323
東北も盛り上がってるのは知ってるけど、県が違うから、
それってダービーなん?
と思う。
329U-名無しさん:2007/11/16(金) 18:36:58 ID:++M42gJG0
山形市と仙台市はホントに境界を接していて隣同士らしいよ。
山形市民は週末に買い物などで仙台まで出掛けるらしい。
330U-名無しさん:2007/11/16(金) 19:09:54 ID:dgJYVGEm0
>>328
それを言ったら「九州ダービー」も同じ事いえるんじゃね?>県が違う
331U-名無しさん:2007/11/16(金) 20:39:20 ID:ei1vAf+r0
>>329
>山形市民は週末に買い物などで仙台まで出掛けるらしい。

つ 財前
332U-名無しさん:2007/11/16(金) 21:29:47 ID:E1tqtJAh0
元静岡ダービーとか
333U-名無しさん:2007/11/16(金) 21:36:22 ID:78oBztx00
たしか仙台駅のある仙台市青葉区の西隣が
ベスパのある山形県天童市だったような・・・
334東京出身前札幌市民現山形市民:2007/11/16(金) 21:54:41 ID:A0TYHhpl0
>>329>>333も正しい
週末仙台に行くと山形ナンバーの車がうじゃうじゃ。
山形ド田舎だけど仙台が近くて本当によかった。
でもあさってはんだスタでもユアスタでもなく札幌ドームに行く。
335U-名無しさん:2007/11/16(金) 21:55:20 ID:AIve0VrRO
ダービーって隣町じゃなくて同一ホームタウンのクラブ同士の対戦かなって思う。
けど、それを言ったら横縞×川崎の神奈川ダービーも清水×磐田の静岡ダービーも微妙になるからその辺は融通利かせるって事か。
まあ、盛り上げは大切だよね。
336U-名無しさん:2007/11/16(金) 21:57:07 ID:mwcannlE0
>>335
つ日本ダービー
337U-名無しさん:2007/11/16(金) 21:58:09 ID:I+4qQbUN0
ダービーを隣町対決だと思ってる奴はバカ

Jオタはダービーを隣町対決だと思ってるw

よって、Jオタはバカwwwwwwwww
338U-名無しさん:2007/11/16(金) 21:58:18 ID:7huQXT0z0
>>335
つクイズダービー
339U-名無しさん:2007/11/16(金) 22:01:01 ID:Ox/t02yJ0
>>338
最終節は
動員ドン更に倍ってなるといいな
340U-名無しさん:2007/11/16(金) 22:18:34 ID:9oI5kDIA0
ttp://www.ventforet.co.jp/2007/PRESSRELEASE/11.html#4

甲府は期待していいかな?残留争いのクライマックスになりそうなカードだからゲ
ーム内容自体も楽しみだけど。
341U-名無しさん:2007/11/16(金) 22:19:14 ID:6ZRCCXIk0
みちのく地域の2チーム対決だから、みちのくダービーはOkでね?
342東京出身前札幌市民現山形市民:2007/11/16(金) 22:32:24 ID:A0TYHhpl0
同じ町じゃないけど、イタリアダービー、ノースイーストダービー、サウスコーストダービーなど
歴史のあるダービーもある。
隣町どうしがダービーじゃないと思ってるやつは素人。
でも多摩川「クラシコ」には賛同しかねる。
多摩川ダービーでいいじゃん。
343U-名無しさん:2007/11/16(金) 23:09:49 ID:tKt+ld9v0
10日の結果が反映された集計マダだよな?
344U-名無しさん:2007/11/16(金) 23:10:03 ID:nboHoM8N0
ダービー厨ウザイ
345U-名無しさん:2007/11/16(金) 23:15:24 ID:6ZRCCXIk0
瓦斯と緑は、また対戦するようなことがあっても、ダービーとは認めたくないんですが。
346U-名無しさん:2007/11/16(金) 23:33:21 ID:7Czxfj8D0
>>345
そういう憎悪こそ「そのマッチ」を盛り上げるガソリン


トスカーナダービーとか聞くし
347U-名無しさん:2007/11/16(金) 23:50:16 ID:XaOn+9li0
ダービーが無いも同然の広島と京都が動員とか盛り上がり無いのも....
348U-名無しさん:2007/11/16(金) 23:54:39 ID:1DtlOX0Z0
人工芝も完全に天然芝より上になれば、
サッカーも野球場でやったらいいだろ。剥がれないし、維持費も格安になる。
もう認める方向なんだろ?FIFAも。
欧州式の冬中心の日程にしてさ。
神宮球場外野なら陸上競技場よりゴール裏は、はるかに近い。問題はサポーター席のゴール裏だろ?
外野スタンドをメインにすればそれも同じ。バックなしでもJ規格の観客くらい入るだろ。
ヴェルディは東京ドームで(昔芝入れたなw)、ガンバは甲子園なら天然芝w
年間たった20〜30試合で2、30万動員のために専用作れなんていっているのは、税金払ってない頭の悪いガキ。
もしくはガキのウケ狙いの広島市長やさいたま市長みたいな奴。
土地も金も無駄だ。チーム自前で作れるようになってから、勝手に造れ。
まあ、宮城スタは論外。(都知事選出て嘘ばっかり)そんな無駄な陸上競技場増やすのが一番無駄。
税金はな、肝炎の人とか…もっとましなことに使うもんだぞ。
サッカー糞だの野球糞だの言い合って、しょうも無いことのために税金使わせるな。
ttp://sports.nikkei.co.jp/news.cfm?i=2007111408238n0&t=baseball
349U-名無しさん:2007/11/16(金) 23:57:42 ID:7Czxfj8D0
阿呆はさておくとして

万博なんていうホスピタリティがJのスタジアムの中でも下の方のハコで
キャパに対する動員数の率が高いのは結構見るところが有る
等々力とかはなんだかんだといって屋根あるし
350U-名無しさん:2007/11/16(金) 23:59:29 ID:Nmlh86rc0
広島はあれだ。
J2行って瀬戸内ダービーやれ。
351U-名無しさん:2007/11/17(土) 00:10:36 ID:lJ7nSBZc0
集計豚、結局逃げたな。
予想房、マダ〜?
352U-名無しさん:2007/11/17(土) 00:12:59 ID:hvJyzqoM0
>>348
都知事に出た人はアホで困ったヤシだが、彼が宮スタを作ったわけではない。
353U-名無しさん:2007/11/17(土) 00:17:39 ID:FicPaS+10
>>348
横浜FCは最新人工芝入れて横浜スタジアムでやれば、
収容3万のスタジアム完成w
今度神宮に入れる人工芝、反発(クッション)が天然芝と変わらないらしいぞ。
本当かどうかはわからんがw
354U-名無しさん:2007/11/17(土) 00:30:13 ID:hvJyzqoM0
>>353
どこ相手の試合に3万はいるんだよ?
355U-名無しさん:2007/11/17(土) 00:33:19 ID:FicPaS+10
>>354
横浜FCが2万収容にホームを改修するっていってるのは、自前でやるのか?
356U-名無しさん:2007/11/17(土) 00:35:44 ID:filgGklZ0
>>353
野球はスライディングしてもユニあるからいいけど
サッカーじゃ火傷する。
357U-名無しさん:2007/11/17(土) 00:36:04 ID:lJ7nSBZc0
>>355
三ツ沢?
っつーか、そんな話あるの?来年J2なのに。
358U-名無しさん:2007/11/17(土) 00:37:09 ID:gh1NetVd0
>>356
今はオイルでコートしてあるからない
359U-名無しさん:2007/11/17(土) 00:37:31 ID:FicPaS+10
>>349
俺は神戸とか長居見に行ってメインで違和感無かったが、
要はゴール裏だろ?トラックがあったら、
最前列からゴールまで50メートルくらいあるからな。
コアな奴ばかりいるところ。おまえらがよけりゃいいなら、
方法は段階的にあるって言ってるだけだ。
360U-名無しさん:2007/11/17(土) 00:38:11 ID:hvJyzqoM0
>>356
Jの試合以外なら、人工芝での試合なんか、いくらでもあるけど。
この間も、うちのユースの試合は人工芝だった。

>>357
客が入ったの、自分たちの人気が上がったからだと思ってるんだろ。
来年も強気の価格設定でやってくれ。
361U-名無しさん:2007/11/17(土) 00:44:48 ID:GmfYrv7u0
>>359
何のことを言ってるのかよくわからないが
アンカーミス?

万博はほとんどがベンチシートだし
記者席の一部しか屋根が無いし
施設がとことん古いからトイレも汚いし
食い物がクソまずいし

っていう?
362U-名無しさん:2007/11/17(土) 00:47:22 ID:hvJyzqoM0
>>361
そんなにひどいスタなんだ。
パナソニックは自前でスタ作れないんかな?
363U-名無しさん:2007/11/17(土) 00:51:32 ID:GmfYrv7u0
ピッチと
G-VISIONが
1なんで

万博にそしてまた行く
ま愛着に勝るものは無い
364U-名無しさん:2007/11/17(土) 00:52:03 ID:FicPaS+10
>>362
それだよ。作れるだろ。税金使わせようとしてるだけなんだよ。
松下なんか、土地もあるし。ヤマハにできて、できないかw
税金だけでJのスタ作るって、どっかの新幹線の駅作る、作らないのと変わらないって
言ってるんだよ。
365U-名無しさん:2007/11/17(土) 02:47:34 ID:3g+Hsq9c0
>>342
> イタリアダービー
エル・クラシコの場合と同じで、これはナショナルダービー
国を代表するビッグクラブ同士の対戦限定
366U-名無しさん:2007/11/17(土) 03:13:18 ID:9Iz6a2Qn0
>>358
オイル?
そんなんでサッカーできんの?
367U-名無しさん:2007/11/17(土) 03:21:12 ID:3g+Hsq9c0
>>342
> ノースイーストダービー
これは漠然とした範囲・地域・地帯を指して言ってるのではありません
(北西にあればノースイーストダービーではない)。

タインアンドウィア州にあるいくつかのクラブの対決で使ってる言葉です。
有名なヌーカッスルとサンダーランドは隣市です。
ゲイツヘッドにしてもヌーカッスル隣市です。

条件@同じ県にあり
条件A隣市である

日本で言えば、
横浜マリノスと川崎フロンターレの試合を神奈川ダービーと呼ぶというよ
うなところです。
368U-名無しさん:2007/11/17(土) 03:52:23 ID:3g+Hsq9c0
>>342
>多摩川ダービー
多摩川クラシコも論外ですが、これも論外です。
ダービーとは言いません。別の言葉を使うべきでしょう。

日本人の理解優先で単純化をして言うと、
ダービーという言葉を使うのであれば、
同じ都道府県サッカー協会に属していることは必須です。
つまり日本では地域リーグですね。
ここに同地域として根を張っている対決であることが重要です。

日本のJリーグファンやマスコミの間での
ダービーという言葉の乱用は酷いです。
見かけだけで中身がない格好悪いファッションだと思われます。
369U-名無しさん:2007/11/17(土) 03:53:18 ID:0rNqOHATO
【恋人は】別れたいけど別れられない2【床上手】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/ex/1191992755/
370U-名無しさん:2007/11/17(土) 04:33:17 ID:NpspqkB20
ダービーを乱造してるのは
主にFC東京のバカサポーターだろ?
死ねよ
371U-名無しさん:2007/11/17(土) 07:12:17 ID:3xnWg/Yi0
スレ違いより明日の話しようぜ
埼玉は完売、脚戦で味スタも好調、3万人目指すと宣伝中の大分で幾ら入るかが鍵か

あと何より注目はユアスタと札幌があるJ2だな
札幌D仙台戦は既に越えたも同然の様だが3万は逝ってほしい
来年への良い足掛かりになる
372U-名無しさん:2007/11/17(土) 08:39:36 ID:qTzRQke60
>371
ドームが3万オーバーだったら
2002年のジュビロ戦以来だな。

あれから5年経ったんか・・・
373U-名無しさん:2007/11/17(土) 08:58:57 ID:2kBPFFDE0
カシマ 16,000
さいスタ57,000
味スタ 31,000
小瀬  14,000
ヤマハ 13、500
広島  10,500
フクアリ15,000
日散  8,500
九石  30,000
んだスタ3,200
札幌  20,000
ユアスタ17,000
博多  12,500
敷島  5,000
愛媛  3,500

適当、異論受付!
374U-名無しさん:2007/11/17(土) 09:07:59 ID:sWL+qnly0
>>373
異論受け付けるのかよw

つーか
日散  8,500
ちょw
375U-名無しさん:2007/11/17(土) 09:15:12 ID:37NPjbC80
>>373
札幌完売しそうな勢いだから2万はないかと
少なくとも3万は超えるんじゃない?
376U-名無しさん:2007/11/17(土) 09:37:35 ID:+kVvY2kP0
>>373 ユアスタはもっと入る。

Kolnet未掲載河北記事
チケットの販売好調 今季最高クラスで16日現在
湘南戦 17,000枚突破 SS席、S席メイン北完売 他の席も残りわずか
徳島戦 14,000枚
377U-名無しさん:2007/11/17(土) 10:11:44 ID:52URptlz0
味スタはそんな入らんね
378U-名無しさん:2007/11/17(土) 13:08:05 ID:o7+tppat0
J2予想
札幌ドム 32,000  札vs麿
ユアスタ 19,500  仙vs湘
NDスタ   6,200  山vs水 
群馬陸   6,800  草vs桜
博多森  15,500  蜂vs徳
愛媛    3,500  媛vs鳥
379U-名無しさん:2007/11/17(土) 13:29:58 ID:QBVMOxz90
>>378
ユアスタ18700
NDスタ 2600
愛媛  2800
札幌  20200
群馬  5100
博多  8800
380U-名無しさん:2007/11/17(土) 13:55:06 ID:h9qjzXZp0
>>378
ユアスタの収容人数は19,694人。
ただし指定席最前列は販売しないし、緩衝帯もあることから
MAXで19,100弱だと思われる。

明日湘南戦と京都戦を連勝したら、最終戦の指定最前列席販売は確実だろうけど。
381U-名無しさん:2007/11/17(土) 13:59:10 ID:WxuARGaN0
仙台ってj2では200万人突破する初めてのチームなんだね
382U-名無しさん:2007/11/17(土) 14:50:29 ID:lrhcLhYqO
日産はもっと入るでしょ。新潟サポは在京サポ多いから、関東アウェイは結構来るよ。
383U-名無しさん:2007/11/17(土) 14:54:55 ID:dHiFqyIB0
>>382
新潟5000+横浜3000+他500 = 8500 であってますよ
384U-名無しさん:2007/11/17(土) 15:07:44 ID:4D9SDqMb0
>>381
それだけ長〜〜くJ2に居座ってるって事だなwww
      ''''''''''''''''''''
385U-名無しさん:2007/11/17(土) 15:15:24 ID:2iJbNwlR0
仙台は「J2の雄」だな
386U-名無しさん:2007/11/17(土) 15:16:05 ID:xu42QHR20
ダービ乱造してんのはガスサポのバカだろ。Jサポとガスサポを一緒にすんな。
まあバカガスサポの糞ダービーに乗っかった他サポは同罪だが。
387U-名無しさん:2007/11/17(土) 15:17:11 ID:vDQwqQ+B0
西が丘すげえ入ってるね
388U-名無しさん:2007/11/17(土) 16:24:15 ID:rrUe7Ew90
>>385
山形と鳥栖の兄貴には敵いませんよww
389U-名無しさん:2007/11/17(土) 16:40:38 ID:WQd3c9MD0
けさいは解散しろ。マジで死ね。
390U-名無しさん:2007/11/17(土) 16:55:22 ID:jYA4hsVx0
実際問題、野球場が冬場つかえるようになるならそれでいいよ。
それ相応の簡易観客席を外野側に設けるようにしてさ。
なんな広いところほっとくのもったいないんだから。
最近の人工芝の進歩はちょっとしゃれにならないんだよね。
アメリカなんか、馬の足のために競馬場を人工芝にしようって話なんだから。
内野スタンドとかはただ同然の観覧席にして、食事とか楽しんでもらえるスペースにすればどうか。
内野のスペースに移動式の大型ビジョンとかを置くようにして。
これはこれで、面白い観覧システムができるかもしれないね。
391U-名無しさん:2007/11/17(土) 17:01:46 ID:xA6Q7cR30
>>379
大体同意だけど札幌は>>375にもあるように3万は割らないんじゃないかと思う
392U-名無しさん:2007/11/17(土) 17:15:22 ID:2kBPFFDE0
異論一次受付終了のおしらせ

カシマ 16,000
さいスタ57,000
味スタ 28,000
小瀬  14,000
ヤマハ 13、500
広島  10,500
フクアリ15,000
日散  8,500
九石  30,000
んだスタ3,200
札幌  30,000
ユアスタ18,000
博多  12,500
敷島  5,000
愛媛  3,500

引き続き受付中、目標は90%の確度
J1平均 19,382
J2平均 12、033

いくら最終局面とはいえJ2高すぎw
393U-名無しさん:2007/11/17(土) 17:50:33 ID:QBVMOxz90
博多が1万超える要素がない。
NDは3000超える要素がない。
394U-名無しさん:2007/11/17(土) 19:15:08 ID:1iuztTmc0
たぶんフクアリは16000ぐらいだと思う。
395U-名無しさん:2007/11/17(土) 19:17:44 ID:QBVMOxz90
ユアスタ当日券1370枚
396U-名無しさん:2007/11/17(土) 19:43:46 ID:rwBD5H9l0
>>393
根拠は?
397U-名無しさん:2007/11/17(土) 20:00:54 ID:QBVMOxz90
>>396
博多は終戦。
NDは連敗中で冬眠。
398U-名無しさん:2007/11/17(土) 20:02:07 ID:j5KUArgb0
札幌ドームはNHK札幌によると今日現在前売り28000枚を突破
399U-名無しさん:2007/11/17(土) 20:03:18 ID:QBVMOxz90
>>398
仙台戦の悪夢が、、、
400U-名無しさん:2007/11/17(土) 20:11:36 ID:rwBD5H9l0
>>397
低学歴乙
401U-名無しさん:2007/11/17(土) 20:18:43 ID:ZXSkbSBg0
NDは一応今期最終戦だから3000は超えるんじゃね?
402U-名無しさん:2007/11/17(土) 20:29:36 ID:2kBPFFDE0
>>397
14:00 山 形 vs 水 戸 NDスタ ■■□□□
17:00 福 岡 vs 徳 島 博多球 ■■■■□

こういう根拠からこの数字出してますが何か?
山形は固定がこんな感じと判断しました。天候によっては三千切るでしょう。
はっきり言って、そういう邪推を持ち込まれるのは迷惑だし、無粋です。

あ、邪推の意味も知らんかwww
403U-名無しさん:2007/11/17(土) 20:38:25 ID:kzAhLwKy0
>>390
浜スタも可動席動かせば陸スタの100倍見やすいスタになるのになぁ
アメフトの時も今は可動席使ってねえもんなぁ
404U-名無しさん:2007/11/17(土) 20:41:11 ID:uhKwqLcT0
うお、福岡意外と売れてるんだな。
なんでこんなに売れてるんだろう
405U-名無しさん:2007/11/17(土) 20:52:15 ID:QBVMOxz90
>>402
なるほど。

で、なんで博多、動員あるんだろう?俺はマジで、終戦でもうサポは萎えてると思ってたんだが。
そこんとこの説明よろ。
406U-名無しさん:2007/11/17(土) 20:53:22 ID:QBVMOxz90
>>404
普通そう思うよな。

邪推って、横浜FCの略だろ?違うの?
407U-名無しさん:2007/11/17(土) 21:00:22 ID:xA6Q7cR30
基本的にJ’sGOALの販売状況は信頼できるけど、ちょっと変な時もある

例えば今年の草津は前売りで■■■□□とか■■■■□で、
実際は3000人くらいしか入ってない時が結構あったはず
12/1も■■■■□だが、草津公式HPでは当日動員予想は2401人になってる
何でこうなってるのかはよくわからん

福岡もややそういう傾向があるので、チーム状態を考えると1万を切るという予想は変じゃないと思う
前回は■■■□□か■■■■□で7000人くらいだったはず(平日だが)
408U-名無しさん:2007/11/17(土) 21:10:45 ID:wfMiohbW0
味スタ、残り枚数から推計すると最大35800もありうる。

大敗時の暴動回避のために緩衝帯多くしてるかもしれないが。。
409U-名無しさん:2007/11/17(土) 21:16:48 ID:jYA4hsVx0
>>403
浜スタって、もともとは球技全般すぺての競技に対応できる万能型専門競技場って話だったような。
サッカーもアメフトもラグビーもあそこで出来るって触れ込みだったんだけどね。
リーグが越年制になって、冬はサッカーメインの競技場になるっていうんならそういうふうになる日もくるかなあ。
410U-名無しさん:2007/11/17(土) 21:18:10 ID:Qoj5jt6L0
>>405
試合後に汚鰤主催の社長糾弾会でもあるとかw
まああそこの社長は酷いが
411U-名無しさん:2007/11/17(土) 21:34:23 ID:2kBPFFDE0
ヒント:招待券客の質だと思われ

味スタは30,000いけば立派でしょうかね。
一応>>392でシメて見ましょう。これ以上の動員があったら

1.昇降格争いによる動員増
2.ACL地上波GT中継の恩恵
3.タダ単に企業努力

逆に少なかったら

1.企業努力不足
2.チームが見限られた
3.予想した漏れのミス

ですかねw
どうも動員と違う話題が続いていたので、これでまた元のスレの流れに戻った
のは少し嬉しいです。あとは集計さんの復活ですなあ!
412U-名無しさん:2007/11/17(土) 21:40:36 ID:2adHLD5t0
>>402
最後の一行ですげえバカに見えるぞ
413U-名無しさん:2007/11/18(日) 00:05:54 ID:bz8aFqXi0
なんで今節は全試合日曜開催なの?
414U-名無しさん:2007/11/18(日) 00:09:25 ID:m4nhgCxL0
土曜に五輪代表の試合があるからでは
415U-名無しさん:2007/11/18(日) 00:14:29 ID:/zy78prL0
リーグ戦終盤は日付もキックオフ時間も合わせるようになってるね。
ぴろやきうみたいに移動中の新幹線で間抜けな優勝が決まるとかないようにじゃね?
416U-名無しさん:2007/11/18(日) 00:46:41 ID:IAdqMr7W0
>>415
さすがサッカー界はぴろやきうと違って抜かりないないな
417U-名無しさん:2007/11/18(日) 01:41:35 ID:1o0pi3Zh0
サポーロは京都に勝てばその時点でJ1決まるんかな
ドームは盛り上がるだろうな
418U-名無しさん:2007/11/18(日) 02:41:39 ID:Bp2nUhZ20
札幌は天気が悪いから予想よりは多少落ちると思うよ
419U-名無しさん:2007/11/18(日) 02:55:24 ID:M0P5WahZ0
ドームでも影響出るのか・・・
420U-名無しさん:2007/11/18(日) 03:08:14 ID:VHWDacfK0
観戦中はいいけど行き帰りが大変だろ。
地下鉄だけでアクセスできる人はいいけど
それ以外も絡むなら所要時間が倍くらいになる可能性がある。
421U-名無しさん:2007/11/18(日) 04:16:23 ID:q+BWv26a0
市内なら倍にはならないよ。まぁ晴れより減るのは仕方ないけど大差は無いと思う。
422U-名無しさん:2007/11/18(日) 05:09:28 ID:eG0MRWVA0
冬は寒いから外に出るのも億劫なのに天気まで崩れたら
いかにドームでも行く気はしなくなる。
423U-名無しさん:2007/11/18(日) 05:17:38 ID:q+BWv26a0
当日券だとそれも多いだろうけど、今回前売りで売れてるからあんまりなさそう。
424U-名無しさん:2007/11/18(日) 07:50:43 ID:0ezkKKNI0
鹿島 14:00 柏 (カシマ)
浦和 14:00 清水 (埼玉)
東京 14:00 G大阪 (味スタ)
甲府 14:00 大宮 (小瀬)
磐田 14:00 川崎F (ヤマハ)
広島 14:00 神戸 (広島ビ)
千葉 17:00 横浜 (フクダ)
横浜FC 17:00 新潟 (日産ス)
大分 17:00 名古屋 (九石ド)
札幌 14:00 京都 (札幌ド)
仙台 14:00 湘南 (仙台)
山形 14:00 水戸 (NDスタ)
草津 17:00 C大阪 (群馬陸)
福岡 17:00 徳島 (博多球)
愛媛 19:00 鳥栖 (愛媛陸)
425U-名無しさん:2007/11/18(日) 10:39:05 ID:0/v32mwA0
広島ビッグアーチにカープユニ着たやき豚が大挙して実にカオスなことになってます。。。
426U-名無しさん:2007/11/18(日) 10:41:18 ID:W+OU9jsl0
>>425

うpキボンヌ
427U-名無しさん:2007/11/18(日) 11:11:20 ID:eG0MRWVA0
折角のお客さんを豚呼ばわりか・・・こりゃ潰れるのも近いなw
428U-名無しさん:2007/11/18(日) 11:21:20 ID:PHWXAIIj0
>>415
前節の札幌は、場合によっては移動中の飛行機で
昇格が決まるなんて事になってた訳だが・・・
429U-名無しさん:2007/11/18(日) 12:47:31 ID:aSS2/dXwO
500万人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
430U-名無しさん:2007/11/18(日) 13:19:17 ID:Vb7J3rqNO
埼スタ緩衝地帯、いつもの倍
431U-名無しさん:2007/11/18(日) 13:20:01 ID:6TZOu98T0
>>425
これか

【サッカー/野球】サンフレッチェJ1残留に援軍、カープ総勢40人で応援観戦 予想上回る人数で広島スポーツ盛り上げる
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1195275497/
432U-名無しさん:2007/11/18(日) 13:51:47 ID:aSS2/dXwO
札幌すげぇw
433U-名無しさん:2007/11/18(日) 14:27:42 ID:rg2xNXzC0
>>427
豚を豚と呼んで何が悪いんだ?
434U-名無しさん:2007/11/18(日) 15:12:34 ID:F+aydTmU0
山形すごい雨です。気温5℃
435U-名無しさん:2007/11/18(日) 15:24:32 ID:ZFSSD+xX0
「豚」って言葉に反応して変なのが来たらウザイでしょ
436U-名無しさん:2007/11/18(日) 15:30:01 ID:N4MzZC9r0
磐田 vs 川崎F 13172
仙台 vs 湘南 18313
札幌 vs 京都 32599
437U-名無しさん:2007/11/18(日) 15:31:14 ID:rMUwBNN5O
札幌wwwwww
438U-名無しさん:2007/11/18(日) 15:32:38 ID:N4MzZC9r0
甲府 vs 大宮 15151
広島 vs 神戸 13555
439U-名無しさん:2007/11/18(日) 15:33:56 ID:EkoTgpwN0
どこも好調だね
ここで夜、日惨がオチつけるのが芸術的
440U-名無しさん:2007/11/18(日) 15:34:08 ID:baq1CbIC0
視豚はスルーで
ヤツラサッカーファンじゃないから
441U-名無しさん:2007/11/18(日) 15:39:46 ID:N4MzZC9r0
F東京 vs G大阪 30157
鹿島 vs 柏 18887
浦和 vs 清水 56368
山形 vs 水戸 2643 ←気温4.2度
442U-名無しさん:2007/11/18(日) 15:40:54 ID:QRMlh2W+O
強烈だな札幌。
てか追い付いた。逆転しろ。
京都はいらない、仙台は必要だ。
443U-名無しさん:2007/11/18(日) 15:57:44 ID:Weo+CJ4G0
>>415
去年の横浜FCはバス移動中だったんだけど・・・
444U-名無しさん:2007/11/18(日) 15:58:58 ID:OnppzO1U0
札幌すげww

でも呪われてるww
445U-名無しさん:2007/11/18(日) 16:02:57 ID:aSS2/dXwO
京都は観客動員に全く貢献してないんだから空気読め
446U-名無しさん:2007/11/18(日) 16:06:06 ID:b1qweW5g0
京都のKYっぷりにガッカリだ
447U-名無しさん:2007/11/18(日) 16:07:51 ID:OQXm1IZoO
札幌は昇格すれば入る土地やから上がってな
448U-名無しさん:2007/11/18(日) 16:09:17 ID:/zKouBta0
しかし、仙台負けるなよ・・・
京都もなあ・・・
449麿:2007/11/18(日) 16:11:49 ID:PKKJYhrB0
>>445-446
まだまだですね。
すべては札幌の営業を考えてのことです。
450U-名無しさん:2007/11/18(日) 16:12:15 ID:weozH7VWO
札幌スゲーww
何も言わないからJ1来いwwww
451U-名無しさん:2007/11/18(日) 16:15:09 ID:EkoTgpwN0
カシマ 16,000→18、887 (珍しくチケット販売数どおり、優勝争いかな?)
さいスタ57,000→56、368 (ほぼ予想通り)
味スタ 28,000→30、157 (天候が良かったことが原因かと、企業努力の部類?)
小瀬  14,000→15、151(意外に多かった、昇降格争い)
ヤマハ 13、500→13、172(ほぼ予想通り)
広島  10,500→13、555 (例のカープファンの大量移入の影響か?企業努力)
フクアリ15,000
日散  8,500
九石  30,000
んだスタ3,200→2、643(雨と寒さの地獄観戦、コール合戦などどーでも良くなる、努力不足ほか)
札幌  30,000→32、599(午前のイベントに続けたのが正解、が予想以上に、企業努力)
ユアスタ18,000→18、313 (ほぼ予想通り、修正有難うございました)
博多  12,500
敷島  5,000
愛媛  3,500

J1平均 24,548
J2平均 17、852

途中経過
452:2007/11/18(日) 16:15:53 ID:3iJw3N1r0
動員的には京都よりセレッソがいいね。
453U-名無しさん:2007/11/18(日) 16:15:55 ID:zdaWatzv0
気温4.2度ワロスwwwwwwwwww
454U-名無しさん:2007/11/18(日) 16:16:46 ID:kwCIwzIX0
F東京 vs G大阪 30157
鹿島  vs 柏    18887
浦和  vs 清水  56368
甲府  vs 大宮  15151
広島  vs 神戸  13555
磐田  vs 川崎F 13172


山形  vs 水戸  2643 ←気温4.2度
仙台  vs 湘南  18313
札幌  vs 京都  32599
455:2007/11/18(日) 16:16:58 ID:3iJw3N1r0
札幌はレッズなんかとやるときはドーム超満員だろうね。
456U-名無しさん:2007/11/18(日) 16:18:05 ID:wVDPF1uFO
札幌すげー
457U-名無しさん:2007/11/18(日) 16:23:02 ID:KJU1X0KcO
気温4.2度(藁
よく2千以上入るよなw
458U-名無しさん:2007/11/18(日) 16:24:26 ID:lfUGgT7M0
やっと、やっと上がって来るのかと言う感じだなw
仙台は・・・もう1年耐えてくれ

>>455
ただ以前と違いハムが居るからな・・・
そんなカードに限って厚別行きになったりする可能性もある
459U-名無しさん:2007/11/18(日) 16:25:50 ID:DfQopLe0O
仙台の動員は絵に描いた餅だから気にするな

J2の動員には貢献するだろうが
あの様だとしばらくJ2だろ
460U-名無しさん:2007/11/18(日) 16:27:40 ID:P5/UpQ9B0
何試合か宮城使っても平均2万で並だね
461U-名無しさん:2007/11/18(日) 16:27:56 ID:Hzg+8h/o0
札幌は2002年はリーグ3位の集客だったんだよ(1位浦和2位東京)
一応これくらいの潜在力はあるはず
462U-名無しさん:2007/11/18(日) 16:29:43 ID:okj/63TL0
>>461
どっちの東京?


…スマン、ぐぐるのめんどくさい
463U-名無しさん:2007/11/18(日) 16:30:26 ID:oKTXxkjw0
そりゃあアンタだって・・・w
464U-名無しさん:2007/11/18(日) 16:31:02 ID:RuX06yTcO
>>462
ぐぐれ、ガス
465U-名無しさん:2007/11/18(日) 16:32:29 ID:bh4aehAk0
最終節の浦和VS横浜FC
すごい勢いで売れてる。残りはB自由席のみ。
466U-名無しさん:2007/11/18(日) 16:34:16 ID:CSWtzDSc0
>445

観客動員的には最終節まで持ってくれたほうがいい
467U-名無しさん:2007/11/18(日) 16:35:29 ID:sGmOTidP0
>>465
消化試合になる可能性高いのにな
468:2007/11/18(日) 16:36:28 ID:3iJw3N1r0
>445



| /)/)
|´//
|ノノノヽ
|・ω・`) 浦和戦を厚別にしたらウサ仲間で暴動起こしてやる。
|⊂ ノ
469U-名無しさん:2007/11/18(日) 16:39:00 ID:2mGA7zAd0
ヒント;横浜FCにとってJ1最終戦
470U-名無しさん:2007/11/18(日) 16:39:01 ID:8dvjL4/i0
>>468
じゃあ仕方が無いから室蘭か函館で用意しておくよ
471 ◆XcB18Bks.Y :2007/11/18(日) 16:45:16 ID:tD4l3Z8o0
>>467
昇格を決める試合になってからでは手遅れだってわかっているからでしょう。
チケットを入手するためによそのファンクラブに入ったり
山梨のはずれのロッピーで待機したりするサポがごろごろいるクラブですし
数千円の投資は安いものでしょう。
472U-名無しさん:2007/11/18(日) 16:52:17 ID:NIhrOMMR0
横浜の最終節って日産でやるの?三ツ沢にしてたらあほだな。最後に何億か
稼いでいかにゃあ。
473U-名無しさん:2007/11/18(日) 16:54:15 ID:Hzg+8h/o0
ごめん、ここ見ると記憶違いだった。
http://www.j-league.or.jp/data/view.php?d=j1data&g=j1_0&t=t_visitor&y=2006

札幌の全盛期は2001年でリーグ4位か。

1位浦和 26,720
2位鹿島 22,425
3位F東京 22,313
4位札幌 22,228
474U-名無しさん:2007/11/18(日) 16:56:07 ID:ZFSSD+xX0
2001
1 浦和 26,720
2 鹿島 23,531
3 F東京22,313
4 札幌 22,228
J2 仙台 14,011
2002
1 浦和 26,296
2 横浜 24,108
3 F東京22,173
4 仙台 21,862
6 札幌 19,140

1 浦和 28,855
2 横浜 24,957
3 F東京24,932
4 仙台 21,708
J2 札幌 10,766
475U-名無しさん:2007/11/18(日) 16:59:42 ID:ZFSSD+xX0
一番下は2003年。
ちなみにこの年の平均観客動員数一位は
J2新潟の30,339
476U-名無しさん:2007/11/18(日) 17:14:50 ID:Vf9W9LwC0
F東京 vs G大阪 30157
鹿島  vs 柏    18887
浦和  vs 清水  56368
甲府  vs 大宮  15151
広島  vs 神戸  13555
磐田  vs 川崎F 13172


山形  vs 水戸  2643 ←気温4.2度
仙台  vs 湘南  18313
札幌  vs 京都  32599


ブンデスリーガみたい
477U-名無しさん:2007/11/18(日) 17:22:00 ID:rVD8paFE0
>>440
視スラーがサッカーファンの頂点じゃないの?
478U-名無しさん:2007/11/18(日) 17:31:01 ID:s8fW7zt10
山形もさ、、、最終戦でこれかい、、、
去年も雪降ってたんだよなあ。
479U-名無しさん:2007/11/18(日) 17:37:12 ID:KRxEIc9t0
つっても山形は毎年雨や雪の中で何試合も試合やってると思うが
開幕前にはサポがスタジアムの雪かきしてるくらいだしな
480U-名無しさん:2007/11/18(日) 17:43:40 ID:XzYQrlEO0
たまに話題になる冬期シーズン制なんて無理だな。
481U-名無しさん:2007/11/18(日) 17:51:29 ID:P5/UpQ9B0
ああ、糞寒い中でスポーツを見る文化は無いなあ
482U-名無しさん:2007/11/18(日) 17:52:37 ID:M4kGiKEf0
>>480
冬の試合は好きなんだけどな

冬山への登頂と一緒で困難を乗り越えた充実感があるよ
483U-名無しさん:2007/11/18(日) 17:57:43 ID:OnppzO1U0
凍えながら観るのもなぁ・・・どうせ寒い思いするならスキーでもする方がマシだわ
484U-名無しさん:2007/11/18(日) 17:59:49 ID:50J2WQTNO
去年といい今年といい日程作った人神杉だろ
485U-名無しさん:2007/11/18(日) 18:01:32 ID:NlFnF18a0
>>484 本当に「神」だ。雨大杉
486U-名無しさん:2007/11/18(日) 18:12:10 ID:A3fhr4Ng0
ハイライト見たけど山形よく2000人も入ったな…
487U-名無しさん:2007/11/18(日) 18:15:20 ID:RuX06yTcO
山形はスコール並みだったよ
488U-名無しさん:2007/11/18(日) 18:20:44 ID:KKrb1Lim0
日本海側は基本的にこういう屋外の興行に向いてない
489U-名無しさん:2007/11/18(日) 18:25:14 ID:aUEDyfRA0
鹿島のお客さん戻ってこないね
490U-名無しさん:2007/11/18(日) 18:27:19 ID:m4nhgCxL0
戻ってこないんじゃなくて浦和あたりに取られたんじゃ
491U-名無しさん:2007/11/18(日) 18:33:21 ID:DBaTuXCE0
大分対名古屋 27811人
千葉対横浜FM 15678人
492U-名無しさん:2007/11/18(日) 18:33:21 ID:8Ro7co180
フクアリ:15678人
大分:27811人
博多:9293人
493まるたまパンチラが流出!?:2007/11/18(日) 18:34:18 ID:Ph9jaom30
  ./.:.:.:.:.:.:!:.:.:.>、_\_ノ} ヽ:.:.:.:.:i:ト、  晒されるパンチラ
 /イ:.:.|:.i:.:|,イ}' _,弐´}ハ |:.:.:.:|:ト、\  国会議員・丸川珠代(まるたま)さんのパンティー(白)
 /イ:.:.|:.ト{ヽj' 代じ'′ } /:.:.,⊥L ヽ 」  http://human7.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1179432524/38
  {i|:.:ル1、!,__   ''''  j {/   ` ̄77≧=- __  http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1185060675/125
  ヽ二/ ム´,, .;.  ,vっ ! |   _,.   //´      `ヽ  
   .//´T|ヘ、 く/ .ハ ヽ '    ! | |    i     |  
   //  !|:.:.:.`T! ‐イヽ Y、_   ! i├─-,}     !  
   }   !|:.:.:.:.:.|i  /:.:|  ::::.`ヽ | | |::::::::...j     |
      .!|:.:.:.:.:.|j  i:.:.:!  :.: ..:.:::.\j_L_,/ !      ト- 、
      i !:.:.:.:./  !:.:.|    .. ..::.::....`ヽ;、 |    /   \
       | !:.:../.   ト、:|       ::::.:.:: ....\;、i     /   /´≧=、
      ヽY    ヽ          :.. .. Y    /..   ///   ヽ
        \     Y        ... /   '::.. ...//ム      {
                i         /   /`\/// ハ.    i
                |  __,. -‐- /    !   `ヽ′ |    |
                レ1 /   /    ノヽ_,       i    !
              ヽく ,.イ / 4 i ! rイzーュx`ー、    |   |
                  〉Y j ケ Lj_,ムァ┴--≠二__ヽ  |    |  小泉チルドレンの佐藤ゆかりのパンチラはない?
               { i { i  __,. --‐   ̄ ̄` ー-=江_  |
                  \ j ヽrト´ ̄ ̄ ` <         `ヽ!
                 Yハ  j|〉〉       \  ヽ.     Yj
                 ! 〉 j|/          \ , i __     ハ
                  j ! /            Y j  `   /!
494U-名無しさん:2007/11/18(日) 18:36:11 ID:KKrb1Lim0
やっぱり残留争いは客入るね
大分みたいに箱が大きいと一気に動員押しあがる
495U-名無しさん:2007/11/18(日) 18:37:22 ID:8Ro7co180
日産:7751人
496U-名無しさん:2007/11/18(日) 18:38:42 ID:P5/UpQ9B0
>>495
。゚( ゚^∀^゚)゚。アーッハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \

これは酷い、
新潟って人気無いなあw
497U-名無しさん:2007/11/18(日) 18:43:50 ID:DBaTuXCE0
J1今節観客動員数確定
鹿島対柏(カシマ)     18887人
浦和対清水(埼スタ)    56368人
FC東京対G大阪(味スタ) 30157人
甲府対大宮(小瀬)     15151人
磐田対川崎(ヤマハ)    13172人
広島対神戸(広島ビ)    13555人
千葉対横浜FM(フクアリ) 15678人
横浜FC対新潟         7751人
大分対名古屋         27811人

合計198530人 1試合平均22059人
498U-名無しさん:2007/11/18(日) 18:44:46 ID:0ezkKKNI0
渦、無失点記録更新中
499U-名無しさん:2007/11/18(日) 18:52:47 ID:S2iVrUI90
J1のホーム戦績酷すぎ('A`)
50011/18暫定 ◆W1seC/J1J2 :2007/11/18(日) 19:01:20 ID:Hv3aiXg40 BE:159116966-2BP(500)
11/18 14:00 △ 鹿 島 1−1   柏  △ 鹿  島 18,887人/39,684人 47.6% 晴 17.3℃
11/18 14:00 △ 浦 和 0−0 清 水 △ 埼  玉 56,368人/62,241人 90.6% 晴 17.4℃
11/18 14:00 △ F東京..1−1 G大阪 △ 味の素 30,157人/48,521人 62.2% 晴 17.5℃
11/18 14:00 △ 甲 府 0−0 大 宮 △ 小  瀬 15,151人/17,000人 89.1% 晴 16.8℃
11/18 14:00 ● 磐 田 1−3 川 崎 ○ ヤマハ . 13,172人/16,883人 78.0% 曇 13.4℃
11/18 14:00 △ 広 島 1−1 神 戸 △ 広島ビ . 13.555人/42,505人 31.9% 晴 10.4℃
11/18 17:00 ● 千 葉 2−3 横 浜 ○ フクアリ`15,678人/17,438人 89.9% 晴 15.1℃
11/18 17:00 ● 横浜C 0−2 新 潟 ○ 日産ス   7,751人/64,899人 11.9% 晴 14.0℃
11/18 17:00 ● 大 分 1−3 名古屋○ 九石ド  27,811人/34,823人 79.9% 晴.  9.4℃

11/18 14:00 △ 札 幌 2−2 京 都 △ 札幌ド  32,599人/39,319人 82.9% − 20.6℃
11/18 14:00 ● 仙 台 2−3 湘 南 ○ 仙  台 18,313人/19,497人 93.9% 曇.  8.3℃
11/18 14:00 ○ 山 形 1−0 水 戸 ● NDスタ   2,643人/20,062人 13.2% 雨.  4.2℃
11/18 17:00 △ 草 津 2−2 C大阪 △ 群馬陸.  3,862人/ .7,314人 52.8% 曇.  7.1℃
11/18 17:00 ○ 福 岡 2−0 徳 島 ● 博多球.  9,293人/21,545人 43.1% 晴.  8.3℃

 J1今節合計 198,530人(22,059人) J1今年度平均 00,000人 J1前年度平均 18,292人
 J2今節合計.  66,710人(13,342人) J2今年度平均.  0,000人 J2前年度平均.  6,406人
501 ◆W1seC/J1J2 :2007/11/18(日) 19:02:56 ID:Hv3aiXg40 BE:154696875-2BP(500)
順  チーム  今 年   昨 年   増 減
−−−−−−−−−−−−−−−−−
01  浦 和  45,702  45,573   +129 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−
02  新 潟  38,329  38,709   -380 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
03  F東京.. 25,574  24,096  +1,478 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−
04  横 浜  23,981  23,663   +318 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−
05  大 分  19,532  20,350   -818 ▼
07  川 崎  17,371  14,340  +3,031 △
06  G大阪  17,272  16,259  +1,013 △
08  磐 田  16,512  18,002  -1,490 ▼
09  清 水  15,788  14,302  +1,486 △
10  名古屋 15,536  14,924   +612 △
11  鹿 島  15,292  15,433   -141 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
12  千 葉  14,075  13,393   +682 △
13  甲 府  13,669  12,213  +1,456 △
14   柏    13,089.   8,328  +4,761 △
15  横浜C  11,998.   5,119  +6,879 △
16  神 戸  11,946.   6,910  +5,036 △
17  大 宮  11,665  10,234  +1,431 △
18  広 島  11,252  11,180.    +72 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−
502U-名無しさん:2007/11/18(日) 19:03:58 ID:NRZwuudm0
>>501
浦和、去年より増えてんのかよ……
503 ◆W1seC/J1J2 :2007/11/18(日) 19:04:00 ID:Hv3aiXg40 BE:44199252-2BP(500)
順  チーム  今 年  昨 年   増 減
−−−−−−−−−−−−−−−−−
01  仙 台. 14,596. 14,453   +143 △
02  札 幌. 11,417. 10,478   +939 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−
03  福 岡  9,307. 13,780  -4,473 ▼
04  東京V  7,026  5,705  +1,321 △
05  C大阪  6,344. 13,026  -6,682 ▼
06  京 都  6,171  9,781  -3,610 ▼
07  鳥 栖  5,999  7,465  -1,466 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
08  湘 南  4,549  5,365   -816 ▼
09  山 形  4,243  5,085   -842 ▼
10  草 津  3,723  3,736.    -13 ▼
11  愛 媛  3,236  4,139   -903 ▼
12  徳 島  3,182  3,477   -295 ▼
13  水 戸  2,321  3,017   -696 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
504U-名無しさん:2007/11/18(日) 19:04:24 ID:NcGgx4CZ0
視スレっておっさんばっかじゃん
会話の内容が昔話ばっかり
おっさん共があんなスレにこもって愚痴愚痴言ってんのかと思うと
キモすぎで背筋が寒くなる
505U-名無しさん:2007/11/18(日) 19:04:40 ID:0ezkKKNI0
まだJ2は1試合ある
506U-名無しさん:2007/11/18(日) 19:06:49 ID:0ezkKKNI0
順  チーム  今 年   昨 年   増 減
浦 和  45,702  45,573   +129 △
新 潟  38,329  38,709   -380 ▼
F東京.. 25,574  24,096  +1,478 △
横 浜  23,981  23,663   +318 △
大 分  19,532  20,350   -818 ▼
川 崎  17,371  14,340  +3,031 △
G大阪  17,272  16,259  +1,013 △
磐 田  16,512  18,002  -1,490 ▼
清 水  15,788  14,302  +1,486 △
名古屋 15,536  14,924   +612 △
鹿 島  15,292  15,433   -141 ▼
仙 台. 14,596. 14,453   +143 △
千 葉  14,075  13,393   +682 △
甲 府  13,669  12,213  +1,456 △
 柏    13,089.   8,328  +4,761 △
横浜C  11,998.   5,119  +6,879 △
神 戸  11,946.   6,910  +5,036 △
大 宮  11,665  10,234  +1,431 △
札 幌. 11,417. 10,478   +939 △
広 島  11,252  11,180.    +72 △
福 岡  9,307. 13,780  -4,473 ▼
東京V  7,026  5,705  +1,321 △
C大阪  6,344. 13,026  -6,682 ▼
京 都  6,171  9,781  -3,610 ▼
鳥 栖  5,999  7,465  -1,466 ▼
湘 南  4,549  5,365   -816 ▼
山 形  4,243  5,085   -842 ▼
草 津  3,723  3,736.    -13 ▼
愛 媛  3,236  4,139   -903 ▼
徳 島  3,182  3,477   -295 ▼
水 戸  2,321  3,017   -696 ▼
507U-名無しさん:2007/11/18(日) 19:07:24 ID:hErCrvbQ0
甲府、小瀬での動員1位2位が横縞、大宮って
508U-名無しさん:2007/11/18(日) 19:07:47 ID:vZInqP/60
>>500


△多すぎだろw
509U-名無しさん:2007/11/18(日) 19:09:16 ID:hErCrvbQ0
ちょwwwJ1で日産で4桁www

悲惨だな
510U-名無しさん:2007/11/18(日) 19:09:43 ID:Sa6shMrN0
>>504
俺もちょっと前までは常駐してたが、つまらなくなってやめた。
もう役目は終わったスレだよな
511U-名無しさん:2007/11/18(日) 19:09:52 ID:KYcoqcNH0
埼スタは、清水の自由席削り過ぎだなww
まあ、awayを削ることは悪いことじゃないが
512U-名無しさん:2007/11/18(日) 19:09:59 ID:fkqKJ3Rs0
J2の底上げが必要だねえ。
J2下位中位でいかに客を呼ぶかが課題だな。
513U-名無しさん:2007/11/18(日) 19:10:59 ID:gJuFKeGN0
空気読めなさでは全31クラブ読めなさ度筆頭の京都です。
ホーム最終戦、ホームゴール裏サポシゾーンは無料解放
その両側のゴール裏は当日でも前売り値段設定予定です。
514U-名無しさん:2007/11/18(日) 19:12:03 ID:jWU/k2ElO
>>500
鹿島勝ったよ
515U-名無しさん:2007/11/18(日) 19:12:36 ID:0ezkKKNI0
東京V  7,026  5,705  +1,321 △
C大阪  6,344. 13,026  -6,682 ▼
京 都  6,171  9,781  -3,610 ▼
鳥 栖  5,999  7,465  -1,466 ▼
湘 南  4,549  5,365   -816 ▼
山 形  4,243  5,085   -842 ▼
草 津  3,723  3,736.    -13 ▼
愛 媛  3,236  4,139   -903 ▼
徳 島  3,182  3,477   -295 ▼
水 戸  2,321  3,017   -696 ▼


こんだけ足して4万7千
浦 和  45,702  45,573   +129 △

516U-名無しさん:2007/11/18(日) 19:13:50 ID:s8fW7zt10
>>402
えらそうに言ってたこっちの予想より、
>>393
叩かれたこっちの予想が当たった件について。

いや、叩かれたのが俺なもんで。
517U-名無しさん:2007/11/18(日) 19:20:30 ID:QRMlh2W+O
>>516
まぁあのー、どっちもどっちということで・・・
518U-名無しさん:2007/11/18(日) 19:24:12 ID:hErCrvbQ0
札幌の営業部としては
最終節まで優勝&昇格が引っ張られる可能性あるのはありがたいのかな
強化部とかは編成とかで頭痛いだろうけど
519U-名無しさん:2007/11/18(日) 19:25:31 ID:aZHZcnrdO
そうだね。空気読めって言葉大嫌いだけど
自己主張をわきまえてウォン・ビンにすますのが
空気を読む事なら大賛成だ
520U-名無しさん:2007/11/18(日) 19:27:16 ID:diyMOouoO
>>500
なぜ今年度平均が無い?
521U-名無しさん:2007/11/18(日) 19:28:19 ID:eG0MRWVA0
>>520
多分スカウターがぶっ壊れたんだろ
522U-名無しさん:2007/11/18(日) 19:30:32 ID:NNhJVHbH0
いやどう見ても>>402はマヌケすぎ
523U-名無しさん:2007/11/18(日) 19:32:38 ID:f2OnuFia0
>>393の予想が的中w
524U-名無しさん:2007/11/18(日) 19:34:21 ID:NNhJVHbH0
402 :U-名無しさん:2007/11/17(土) 20:29:36 ID:2kBPFFDE0
>>397
14:00 山 形 vs 水 戸 NDスタ ■■□□□
17:00 福 岡 vs 徳 島 博多球 ■■■■□

こういう根拠からこの数字出してますが何か?
山形は固定がこんな感じと判断しました。天候によっては三千切るでしょう。
はっきり言って、そういう邪推を持ち込まれるのは迷惑だし、無粋です。

あ、邪推の意味も知らんかwww
525U-名無しさん:2007/11/18(日) 19:38:20 ID:iUqHc7Yk0
>>402
ば〜〜〜かwww
526U-名無しさん:2007/11/18(日) 19:44:00 ID:NRZwuudm0
ttp://sports.yahoo.co.jp/hl?c=jleague&a=20071118-00000039-mai-socc
こんな記事があったが、この記録って
J2の方が圧倒的に有利なものだよね。
埼スタという最強の武器を手に入れた浦和が
J2に落ちたらこの記録ってどの位伸びるんだろうか……。

って流石にJ2に落ちたらそこまで伸びんか。
527U-名無しさん:2007/11/18(日) 19:54:07 ID:aUEDyfRA0
>>526
カップ戦いれるとJ1の方が全部勝ち抜けば有利だと思うよん
つーか、この記録を浦和自身も塗り替えるのは難しそうだ
528U-名無しさん:2007/11/18(日) 19:57:16 ID:S2iVrUI90
>>527
カップ戦で準決以上に行き、さらに入れ替え戦にも行けば、あと2試合増やせるな。
529U-名無しさん:2007/11/18(日) 19:58:27 ID:0ezkKKNI0
ACL=菓子予選免除
だが
入れ替え戦は可能だなw
530U-名無しさん:2007/11/18(日) 19:59:51 ID:NRZwuudm0
なるほど、カップ戦があったか。
531U-名無しさん:2007/11/18(日) 20:03:17 ID:0ezkKKNI0
ホームでもないけど
ゼロックス 1/24 G大阪 国立

前シーズンだけど
天皇杯 1/1 G大阪 国立
532U-名無しさん:2007/11/18(日) 20:06:22 ID:scnR5Wqm0
浦和は来年はACLグループ免除でナビ予選だから今年よりはトータル減っちゃうと思われ
533U-名無しさん:2007/11/18(日) 20:07:19 ID:DKMlICWd0
>>527
駒場無くせば あり かな?
534U-名無しさん:2007/11/18(日) 20:18:52 ID:S0KvIZ9Q0
>526

といっても浦和のリーグ戦の今年の観客動員は
去年よりも1試合当たり平均観客動員は少ないんだけど
535U-名無しさん:2007/11/18(日) 20:19:26 ID:Klc4hFa80
浦和はACL決勝Tの3試合で約14万人、
シーチケに入ってないから客単価がリーグ戦並みの3000円なら4.3億円の“純増”
去年の実績に当て嵌めるとJ2は仙台以外全て、
J1でも数クラブの年間入場料収入を平日の3試合だけで超えるってどんだけ・・・
536U-名無しさん:2007/11/18(日) 20:19:57 ID:scnR5Wqm0
>>534
今日と来週で55000オーバーだから最終的には去年超える計算
537U-名無しさん:2007/11/18(日) 20:22:37 ID:lPUzt0wn0
>>534
????
>>506
538U-名無しさん:2007/11/18(日) 20:25:43 ID:EkoTgpwN0
           実数/予想
カシマ 16,000→18、887 118%(珍しくチケット販売数どおり、優勝争いかな?)
さいスタ57,000→56、368 99%(ほぼ予想通り)
味スタ 28,000→30、157 107%(天候が良かったことが原因かと、企業努力の部類?)
小瀬  14,000→15、151 108%(意外に多かった、昇降格争い)
ヤマハ 13、500→13、172 97%(ほぼ予想通り)
広島  10,500→13、555 129% (例のカープファンの大量移入の影響か?企業努力)
フクアリ15,000→15,678 104% (予想通り)
日散  8,500→7,751 91% (ふざけるな!)
九石  30,000→27,811 93% (やっぱ願望は入っていました)
んだスタ3,200→2、643 83%(雨と寒さの地獄観戦、コール合戦などどーでも良くなる、努力不足ほか)
札幌  30,000→32、599 109%(午前のイベントに続けたのが正解、が予想以上に、企業努力)
ユアスタ18,000→18、313 102% (ほぼ予想通り、修正有難うございました)
博多  12,500→9,293 74% (完全な漏れのミス、陳謝)
敷島  5,000→3,862 77% (時間帯、かな、一応BasiaDAYだったが)
愛媛  3,500→?

博多については完全なミス、これは素直に謝ります。ただデータ根拠に分析し
て、負け惜しみを言うと、やはり時間帯も大事な要素だなあ、と。11月の5時
という時間帯の厳しさを知らされました。しかし広島は侮れない。
媛についてもその意味で期待薄かな?
539U-名無しさん:2007/11/18(日) 20:26:26 ID:baq1CbIC0
浦和はACL専念と言うことでナビ杯の予選はサテライト?
勝っちゃったら決勝戦以外はそのメンバーで決勝Tと言うことで
540U-名無しさん:2007/11/18(日) 20:28:57 ID:KYcoqcNH0
>>539
でも犬養がなんか言ってたぞ今年
541U-名無しさん:2007/11/18(日) 20:29:41 ID:Klc4hFa80
>>539
去年も緑降格の影響で奇数チームだったからなぁ・・・
でも5チームの予選Gならともかく3チームってことは無いか。
そこさえクリアできれば浦和は準々決勝からで予選2位抜けを減らすのが普通だと思うけど。
542U-名無しさん:2007/11/18(日) 20:35:37 ID:s8fW7zt10
>>538
遊びなんだから、ミスとか謝るとか、負け惜しみとか、そういう言葉を使う必要はないと思うんだが。
そうやってここを仕切るよりも、自分のブログで記名してやったほうがいいんじゃない?

ここは誰もが書き込める2ちゃんなんだから、データをもとに予想しようが、勘で予想しようが、
各自のスタイルで勝手気ままに予想しようや。
543 ◆XcB18Bks.Y :2007/11/18(日) 20:38:13 ID:tD4l3Z8o0
愛媛3117人
544U-名無しさん:2007/11/18(日) 20:41:46 ID:B9GMe7s20
>>539
監督の嗜好を鑑みるに
いつでもガチで行く
545U-名無しさん:2007/11/18(日) 20:42:14 ID:EkoTgpwN0
愛媛  3,500→3,117 89%(ほぼ予想通り、でいいですか?)

勉強になりました。参考にドーゾ
546U-名無しさん:2007/11/18(日) 20:42:53 ID:Av11+wVO0
>>507
それらが相手の時、アウェーチケがあまり売れなかったので、
アウェーゴール裏を、ホームサポにも開放したからでは?
今日の大宮戦もそうだった。
547U-名無しさん:2007/11/18(日) 20:46:15 ID:qfVrIfUdO
やっぱ仙台だろ。大宮おだつなよ!
548U-名無しさん:2007/11/18(日) 20:50:16 ID:1ckkztAFO
>>546
この大一番だってのにそんなに大宮サポ少なかったの?
次節は期待していいのかね?
549U-名無しさん:2007/11/18(日) 20:53:01 ID:2ra+uLC+0
550U-名無しさん:2007/11/18(日) 20:55:21 ID:Av11+wVO0
>>548
ごめん。「あまり」というのは今日に関してはちと言い過ぎだったかな。
少ないってわけじゃないけど、アウェーゴール裏が「売り切れなかった」んで、
普段は立ち入り禁止の甲府サポにも開放した→結果、全体の動員が上がった、て感じ?

----------
この度、ヴァンフォーレ甲府は11月18日(日)開催のJリーグディビジョン1第32節
(対大宮アルディージャ 於:小瀬スポーツ公園陸上競技場 14:00キックオフ)におきまして、
アウェイ側ゴール裏(GA)席をホーム用に一部開放することといたしましたので、お知らせいたします。

対象試合:11月18日(日)第32節 vs大宮アルディージャ 14:00キックオフ 於:小瀬

アウェイ側ゴール裏の一部をホーム側として開放します。
このエリアへは「アウェイゴール裏(GA)席チケット」で入場できますが、
入場はヴァンフォーレ甲府サポーターに限らせていただきます。
ただし、このエリアへのホーム側の横断幕の掲出は出来ません。
皆様のご理解とご協力をお願い致します。
551U-名無しさん:2007/11/18(日) 20:56:46 ID:Av11+wVO0
>>549
だいたいゴール裏の6割〜3分の2くらいだね。
552 ◆W1seC/J1J2 :2007/11/18(日) 20:57:11 ID:Hv3aiXg40
11/18 14:00 ○ 鹿 島 1−0   柏  ● 鹿  島 18,887人/39,684人 47.6% 晴 17.3℃
11/18 14:00 △ 浦 和 0−0 清 水 △ 埼  玉 56,368人/62,241人 90.6% 晴 17.4℃
11/18 14:00 △ F東京..1−1 G大阪 △ 味の素 30,157人/48,521人 62.2% 晴 17.5℃
11/18 14:00 △ 甲 府 0−0 大 宮 △ 小  瀬 15,151人/17,000人 89.1% 晴 16.8℃
11/18 14:00 ● 磐 田 1−3 川 崎 ○ ヤマハ . 13,172人/16,883人 78.0% 曇 13.4℃
11/18 14:00 △ 広 島 1−1 神 戸 △ 広島ビ . 13.555人/42,505人 31.9% 晴 10.4℃
11/18 17:00 ● 千 葉 2−3 横 浜 ○ フクアリ`15,678人/17,438人 89.9% 晴 15.1℃
11/18 17:00 ● 横浜C 0−2 新 潟 ○ 日産ス   7,751人/64,899人 11.9% 晴 14.0℃
11/18 17:00 ● 大 分 1−3 名古屋○ 九石ド  27,811人/34,823人 79.9% 晴.  9.4℃

11/18 14:00 △ 札 幌 2−2 京 都 △ 札幌ド  32,599人/39,319人 82.9% − 20.6℃
11/18 14:00 ● 仙 台 2−3 湘 南 ○ 仙  台 18,313人/19,497人 93.9% 曇.  8.3℃
11/18 14:00 ○ 山 形 1−0 水 戸 ● NDスタ   2,643人/20,062人 13.2% 雨.  4.2℃
11/18 17:00 △ 草 津 2−2 C大阪 △ 群馬陸.  3,862人/ .7,314人 52.8% 曇.  7.1℃
11/18 17:00 ○ 福 岡 2−0 徳 島 ● 博多球.  9,293人/21,545人 43.1% 晴.  8.3℃
11/18 19:00 ● 愛 媛 1−2 鳥 栖 ○ 愛媛陸.  3,117人/10,922人 28.5% 晴.  8.8℃

 J1今節合計 198,530人(22,059人) J1今年度平均 18,810人 J1前年度平均 18,292人
 J2今節合計.  69,827人(11,638人) J2今年度平均.  6,309人 J2前年度平均.  6,406人
553 ◆W1seC/J1J2 :2007/11/18(日) 20:57:44 ID:Hv3aiXg40
順  チーム  今 年  昨 年   増 減
−−−−−−−−−−−−−−−−−
01  仙 台. 14,596. 14,453   +143 △
02  札 幌. 11,417. 10,478   +939 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−
03  福 岡  9,307. 13,780  -4,473 ▼
04  東京V  7,026  5,705  +1,321 △
05  C大阪  6,344. 13,026  -6,682 ▼
06  京 都  6,171  9,781  -3,610 ▼
07  鳥 栖  5,999  7,465  -1,466 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
08  湘 南  4,549  5,365   -816 ▼
09  山 形  4,243  5,085   -842 ▼
10  草 津  3,723  3,736.    -13 ▼
11  愛 媛  3,231  4,139   -908 ▼
12  徳 島  3,182  3,477   -295 ▼
13  水 戸  2,321  3,017   -696 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
554 ◆W1seC/J1J2 :2007/11/18(日) 20:58:15 ID:Hv3aiXg40
順  チーム  今 年   昨 年   増 減
−−−−−−−−−−−−−−−−−
01  浦 和  45,702  45,573   +129 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−
02  新 潟  38,329  38,709   -380 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
03  F東京.. 25,574  24,096  +1,478 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−
04  横 浜  23,981  23,663   +318 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−
05  大 分  19,532  20,350   -818 ▼
06  川 崎  17,371  14,340  +3,031 △
07  G大阪  17,272  16,259  +1,013 △
08  磐 田  16,512  18,002  -1,490 ▼
09  清 水  15,788  14,302  +1,486 △
10  名古屋 15,536  14,924   +612 △
11  鹿 島  15,292  15,433   -141 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
12  千 葉  14,075  13,393   +682 △
13  甲 府  13,669  12,213  +1,456 △
14   柏    13,089.   8,328  +4,761 △
15  横浜C  11,998.   5,119  +6,879 △
16  神 戸  11,946.   6,910  +5,036 △
17  大 宮  11,665  10,234  +1,431 △
18  広 島  11,252  11,180.    +72 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−
555U-名無しさん:2007/11/18(日) 21:03:06 ID:6htQ+lO70
>>541
去年は17チームだったからグループ分けに苦労したけど、
来年は3チーム免除で15チームだから、普通に3チーム×5組で各組1位だけにしたらすっきりする。

3チームなら全6節だけど5チームにすると全10節必要だから日程的にも5チーム1組は難しい。
556U-名無しさん:2007/11/18(日) 21:03:17 ID:yi+eLEOf0
こんな時に広島は来季チケットの大幅値上げを発表
死亡フラグ来ました・・・
557U-名無しさん:2007/11/18(日) 21:03:25 ID:NkXTUirN0
>511
あほ!あほ
ホーム側がものすごくけずられてたのもわからんのか!
あったまにきた
南の階段まで人があふれてたし こんなことは初めてだった
相手チームのフロントに守ってくれなんて泣きつくくらいなら
来るな! 

けずるんなら アウェー側だろ!
558U-名無しさん:2007/11/18(日) 21:06:47 ID:GVGeBEXT0
>>556
                           ┗(^o^ )┛←広島
  ___                         ┗┃ ヽヾ\
 |←樹海|                              ヽ\\
  ̄ || ̄                                    三二=
    ||                                       三二=
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 | ̄ ̄ ̄ ̄
                       ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
559U-名無しさん:2007/11/18(日) 21:10:41 ID:EkoTgpwN0
>>552-554
お帰りなさい&乙です

560U-名無しさん:2007/11/18(日) 21:12:14 ID:K/Xi/ca40
>>555
浦和はナビスコ予選でると思うよ
ACLグループリーグ出ないで決勝トーナメントからだからね
561U-名無しさん:2007/11/18(日) 21:13:07 ID:baq1CbIC0
>>555
浦和はACLGL、免除だからナビ杯最初から出る
よって予選リーグは16チーム
562U-名無しさん:2007/11/18(日) 21:18:58 ID:lMcAo0ac0
今日の日産2000人が新潟からかけつけ、
関東在住新潟サポもかなり来たらしいが
7000人かよ
563U-名無しさん:2007/11/18(日) 21:29:24 ID:mlsP6ike0
>>552
J2は全体的に各クラブで見ると微減が多いが
平均するとマイナス100人でとどめてるのか
まあいい線いってるかな?
564U-名無しさん:2007/11/18(日) 21:30:11 ID:8Ro7co180
>>562
横浜は2000人くらいか。
横縞のホーム最終戦ホームジャックされる可能性高いな。
565U-名無しさん:2007/11/18(日) 21:31:10 ID:WZqEf0eFO
浦和は次節でリーグ戦埼スタ平均5万も突破しそうだって
566U-名無しさん:2007/11/18(日) 21:32:26 ID:scnR5Wqm0
>>564
ホームジャック高いどころかすでに確定
567U-名無しさん:2007/11/18(日) 21:36:51 ID:rGbp84420
>>563
降格クラブの3つが減るのは当たり前だから
残り10クラブのうち、半分くらいが増えてるのが本当は望ましいのだけど・・・

草津は最終節でプラスになりそう。
568U-名無しさん:2007/11/18(日) 21:42:02 ID:NcGQkdkq0
京都と仙台が勝ってヴェルディが負ければ動因的には最高の展開なのだけど
569U-名無しさん:2007/11/18(日) 21:43:35 ID:DKMlICWd0
>>564
展開によっては70,000対2.000と言うこともあり得る。
570U-名無しさん:2007/11/18(日) 21:48:03 ID:bInIvU3X0
>>596
そこまでのジャックはさすがに記憶にない
571U-名無しさん:2007/11/18(日) 21:50:40 ID:YFG/k6dQ0
>>552
蜂がちょっと驚き
来季は頑張れ。
572U-名無しさん:2007/11/18(日) 21:51:31 ID:KYcoqcNH0
>>569
鹿が赤に次節勝てばおkwwwwwwwwwwwwwwww
573U-名無しさん:2007/11/18(日) 21:56:52 ID:KRxEIc9t0
ひそかにJ2奇跡の前年度越えを期待してる俺
残り試合で106000人くらい入れば前年度に追いつくはず
可能性は5%くらいはあるはず

最終節まで札幌が昇格決定してない&セレッソが残留決定してない、ってのが
箱の大きさ的に一番いい状況かな?
574U-名無しさん:2007/11/18(日) 22:08:16 ID:pbgh4j4Q0
今の浦和がJ2に落ちたら、んだスタ、群馬陸、ポカスタ、愛媛陸も瞬殺なんだろうな。
575U-名無しさん:2007/11/18(日) 22:16:44 ID:YjVU4ApW0
横縞サポじゃないけど、レッズサポの迫力を体感したいからゴール裏行こうかと考え中
576U-名無しさん:2007/11/18(日) 22:31:26 ID:t4F9YTuX0
かわいそう
愛媛忘れられてる・・・
577U-名無しさん:2007/11/18(日) 22:35:34 ID:t4F9YTuX0
あーすまん
578U-名無しさん:2007/11/18(日) 22:49:06 ID:lMcAo0ac0
(32節終了 各チーム ホーム16試合)

1 浦和  731,224(45,702)
2 新潟  613,268(38,329)
3 FC東京 409,185(25,574)
4 横浜FM 383,700(23,981)
5 大分  312,515(19,532)
6 川崎  277,938(17,371)
7 G大阪 276,356(17,272)
8 磐田  264,186(16,552)
9 清水  252,603(15,788)
10 名古屋 248,569(15,536)
11 鹿島  244,674(15,292)
12 千葉  225,194(14,075)
13 甲府  218,699(13,669)
14 柏   209,421(13,089)
15 横浜FC 191,965(11,998)
16 神戸  191,135(11,946)
17 大宮  186,644(11,665)
18 広島  180,026(11,252)
579U-名無しさん:2007/11/18(日) 23:21:11 ID:NcGQkdkq0
>573

セレッソまでが最終節に3位以内に入れる可能性を残せればあるんじゃない、
ということは京都に仙台が負けないといけないのか
580U-名無しさん:2007/11/18(日) 23:23:12 ID:q+BWv26a0
逆じゃね?京都勝ったらキツかろう。
581U-名無しさん:2007/11/18(日) 23:30:37 ID:zVcOGaIA0
大宮のアウェーゲーム
磐田9292
甲府15151

大宮のホームゲーム
新潟16795(大宮の国道16号線とNack5)
広島11038(いい大宮)
582U-名無しさん:2007/11/18(日) 23:35:11 ID:pdr7e2s+0
次節鹿島が勝つことによってかなりいい展開になる

・レッズの独走と思われてたがまさかの最終節決着
・鹿島人気及び動員ちょっと復活
・レッズサポ日産に60000万人来襲で全体の動員大幅うp
583U-名無しさん:2007/11/18(日) 23:35:13 ID:IAdqMr7W0
山形、天候とか気温とか理由はあるにせよホーム最終戦でこの動員かよ・・・寂シス
いろいろと心配になるほどの少なさだな。
584U-名無しさん:2007/11/18(日) 23:37:26 ID:W6KDzwTG0
>>582
60000万人って、6億も来襲するのかw
585U-名無しさん:2007/11/18(日) 23:39:11 ID:Xuu2/eBI0
>>583
山形はJ2残留を義務付けられたクラブだから辛いわな。
586:2007/11/18(日) 23:39:16 ID:3iJw3N1r0
観てえ
AWAYサポ六万人のなかで応援するホームサポを
587U-名無しさん:2007/11/18(日) 23:39:37 ID:Enzdexaj0
動員的には優勝が最後日産までもつれるかで大きくかわるんだよなw
588U-名無しさん:2007/11/18(日) 23:43:34 ID:NcGQkdkq0
京都がまけたら札幌の昇格が1試合残して決まる
仙台には涙を流してもらわないといけない
589U-名無しさん:2007/11/18(日) 23:49:38 ID:2+3KMQrq0
14:30 横浜FC vs 浦 和 日産ス ■■□□□ ○ 045-828-5131
http://www.j-league.or.jp/ticket/situation.html

まさかの2階席開放なしか?
590U-名無しさん:2007/11/18(日) 23:55:11 ID:dfvSG6QN0
>>589
ぴあの残券はB自由席以外売り切れてるし、今のところは1Fしか売ってないかもね。
591U-名無しさん:2007/11/18(日) 23:55:13 ID:tKo2PWVq0
>589
いや、今日ですら全面開放してるし
それはないだろ。

あそこは客が入ろうが入らなかろうが
いつも全面開放してる。
592U-名無しさん:2007/11/18(日) 23:56:11 ID:2+3KMQrq0
今日は一階だけだったよ
593U-名無しさん:2007/11/19(月) 00:07:43 ID:38LjXkGt0
>>589
それ【11月13日現在】時点のデータだから
チケが一気に売れたのって昨日でしょ?
594U-名無しさん:2007/11/19(月) 00:09:33 ID:JP7VhqoE0
>591
悲惨はメッタに全部オープンしないよ。
既に最終節全席開放してるかどうかは知らないけれど。
595U-名無しさん:2007/11/19(月) 00:28:50 ID:h0/Qexu90
ちなみに浦和はリーグ、ナビ、ACLであわせて今年度100万人を超えました
あと3万人弱で総入場者数650万を超えます
596U-名無しさん:2007/11/19(月) 00:30:13 ID:ybMcnsHOO
>>584
ギャーw
597U-名無しさん:2007/11/19(月) 00:42:52 ID:Znt3jBYQ0
J1平均、1節で100人増えたな。
あと2節で200人増えないかな。
598U-名無しさん:2007/11/19(月) 00:44:00 ID:TsDlwi400
>>584
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ''';;';;;;;,., ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                      ''';;';';;'';;;,.,    ニダ・・・
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ニダ・・・
                        ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
                    vymyvwymyvymyvy
               vymyvwymyvymyvyyvyyvy
       ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧  ニダ
    ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧    ニダ
  ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ニダ
<`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´>   ニダ
゚し-J゚ ゚し-J゚ ゚し-J゚ ゚し-J゚ ゚し-J゚ ゚し-J゚ ゚し-J゚

      ________
  ニダ  |       ∧___|| ニダ
      |_∧ ⊂<`∀||
  ゾ     |`∀´>  ゝ  O_____  ニダ
  ロ    :|  とノ/⌒、_||○※※∧_∧
    ゾ   | ̄ ̄し' ̄ ∧_∧※< `∀´>
    ロ  .| ̄ ̄∧_<`∀´ > (⊃  と)∧_∧ ニダ
      |   <`∀´/  []O | | |<`∀´ >
         ⊂   UI⌒、   ∧∧ ∧∧     )
     //   (_(__(_ノ(_ Σ<゚Д゚;≡;゚Д>
   / /          、キ、キ(つ ⊂) ∧_∧
   /  / ニダ             ヽ  ノ <`∀´∧_∧
  / ∩∧_∧       ∧_∧ レU  (   < `∀´> ニダ
  / .|< `∀´>_     < `∀´>     |  | (     つ
 //.|     ヽ/ ̄    (     )    (_(_| | |
 " ̄ ̄ ̄ ̄ヽ_つ      ニダ
599U-名無しさん:2007/11/19(月) 00:57:39 ID:38LjXkGt0
>>597
残りのカード見て計算してみたけど、天気が良ければ残り二節で平均+200人は可能だと思う
最終節の横縞ホーム浦和戦とか計算しにくいカードがあるからアレだけど
600U-名無しさん:2007/11/19(月) 01:01:10 ID:GMPJ0d8z0
だね。19,000台にいくとかなり大きいな。
みんなあと2試合だしどんどんスタに行こう。
601U-名無しさん:2007/11/19(月) 01:04:58 ID:ybMcnsHOO
それに含まれてないけど、浦和はそれ以外にもう一試合マンU戦があったんだよね。

58,716人 埼玉スタジアム 07/07/17(日)
浦和−マンチェスターユナイテッド
602601:2007/11/19(月) 01:16:48 ID:ybMcnsHOO
>>595ね。
603U-名無しさん:2007/11/19(月) 01:48:03 ID:ExyCxtKH0
水戸は酷いな
改修中の市陸がJ2規格になるからせめて平均3000人まで回復して欲しい
湘南は漏れがBIG6億当たったらオーロラビジョンプレゼントするよ
604U-名無しさん:2007/11/19(月) 01:53:05 ID:lpOvC37T0
それの維持費でもっと苦しくなっていくのであった…
605U-名無しさん:2007/11/19(月) 02:09:11 ID:OuUeWWhD0
来年は横浜ダービーが無くなるから
動員ランキングBEST10は全部浦和絡みになっちゃうのかしらん
ヘタすっと全部さいスタってのもあるかもなあ
606U-名無しさん:2007/11/19(月) 02:10:29 ID:qlL5vZId0
日産が1試合だけ残ると思うよw
607U-名無しさん:2007/11/19(月) 02:12:19 ID:UfsCapq40
日産の横浜vs浦和は5万前後入るからねw
608U-名無しさん:2007/11/19(月) 02:14:52 ID:rKJ89QUf0
札幌、仙台がJ1に上がれば確実にそれぞれ平均2万超えるよな。
札幌はドーム、仙台は宮城を使うと仮定して。
609U-名無しさん:2007/11/19(月) 02:15:48 ID:38LjXkGt0
使用スタジアムのキャパ考えても浦和主催以外だとそのカードしか無いな
他のスタジアムはでかいとこでも4万から超満員で5万入るかどうかってくらいだし
610U-名無しさん:2007/11/19(月) 02:23:20 ID:OuUeWWhD0
そうだよね
ただ今年のBEST10、さいスタの最終節がランクインは間違いなさそうだから
そうすると日産の浦和戦が圏外
来年さいスタの5万超えが1,2試合増えると全部さいスタになりかねないかな、と
俺は赤だけど、Jリーグ全体を考えるとマリノスにはがんがってもらわんと

浦和が来年も好調って保障は無いけどさ・・・
611U-名無しさん:2007/11/19(月) 03:22:20 ID:CJ8t83wy0
動員的には最終節までもつれたほうがいい

だが12月1日はアレのアジア予選初日ですし
翌日には阪神ジュベナイルフィリーズ(GI) があるので
優勝チームのサポが、翌日のスポ新を記念コンプしたい場合は悲惨な事になります。

下手するとカラーページ無し。
612U-名無しさん:2007/11/19(月) 03:49:32 ID:5piZ8JR10
>>611
>だが12月1日はアレのアジア予選初日ですし
>翌日には阪神ジュベナイルフィリーズ(GI) があるので
>優勝チームのサポが、翌日のスポ新を記念コンプしたい場合は悲惨な事になります。

>下手するとカラーページ無し。


92年の西武日本一が「貴りえ婚約」に潰されたのよりかは、多少マシだと思うが...
613U-名無しさん:2007/11/19(月) 04:03:59 ID:tmYxGgeV0
>>611
やっぱ野球うぜえな
不人気のくせによ
614U-名無しさん:2007/11/19(月) 04:19:42 ID:08supbdY0
>>613
君、頭悪いってよく言われるでしょ
615コンサポ:2007/11/19(月) 04:48:24 ID:qYOM9gAG0
来年からJ1にお邪魔します。観客動員には貢献しますのでどうか残留させてください。
客の入るクラブは降格無しというルールに変えて頂ければうれしいんですが…
616U-名無しさん:2007/11/19(月) 05:02:17 ID:OKjcNMxF0
>>615
で、ドームは何試合くらい使えそう?
617コンサポ:2007/11/19(月) 05:51:10 ID:qYOM9gAG0
17試合中11試合の予定。
618U-名無しさん:2007/11/19(月) 06:37:55 ID:D/YaD+T10
>>617
思ったより多くて安心した
アウェイサポの少ない試合は厚別かな
J1戻ったら春にまた高知でホームとか?
619東北田舎者:2007/11/19(月) 08:12:44 ID:XsOyZgCf0
>>615
変なフラグ立てるな馬鹿
620U-名無しさん:2007/11/19(月) 09:08:48 ID:ULpIYCFEO
>>619
雪、到来ですね。
621U-名無しさん:2007/11/19(月) 09:14:33 ID:hEevFNOJ0
東北北部でこれから大雪のおそれ
19日午前5時の積雪は、▽青森県の酸ヶ湯で63センチ、▽岩手県の西和賀町で37センチの積雪。(7時13分)
622U-名無しさん:2007/11/19(月) 09:24:03 ID:PzIjsBBVO
>>618
お肉屋次第と思われ
623U-名無しさん:2007/11/19(月) 09:30:25 ID:rUJImuTv0
次節決まらなくって、
最終節の日産が7万人入って記録に残るのが
横浜FCってなんか悲しいな・・・
624U-名無しさん:2007/11/19(月) 12:49:59 ID:Fsy1e15l0
>>623
邪経営者としては、少しでも赤字を減らせるから、願ったりかなったりなんじゃねえ?
クラブとしてはさびしいけど。
625U-名無しさん:2007/11/19(月) 13:18:56 ID:gaO4bTcM0
12/1(土) 14:30 大分トリニータ 東北電力ビッグスワンスタジアム

これは大雪の中開催とかになるのかね?
近年で雪が積もった中での開催ってあるっけ?
626U-名無しさん:2007/11/19(月) 13:27:58 ID:cM7Qzjff0
>>624
そういう気持ちがあったら全席自由にはしないだろ
次決まらなかったら並び凄いことになる
追加料金で指定席切り替えとか今からでもやりゃいいのに


627U-名無しさん:2007/11/19(月) 13:44:18 ID:q1ybDMCh0
>>625
1998.12.5にJ1参入決定戦ってのが雪の積った室蘭で開催した。たしか気温4℃で8000人位だったかな
628U-名無しさん:2007/11/19(月) 15:23:40 ID:QPMdjgmaO
>>625
新潟は観客動員では大健闘だけど、
さすがに雪の中では厳しいかな?

>>627
TVで見たけど、アウェーのアビスパサポの方が裸の奴がいて驚いた。
いや、別に裸がいいってわけじゃないんだけどさw

629U-名無しさん:2007/11/19(月) 15:29:02 ID:QPMdjgmaO
連続書き込みすまん。
札幌は「日ハムが札幌ドームを使わない日」のホームは全て札幌ドーム開催なの?
札幌ドームが使えるのに、あえて室蘭や厚別で開催することはあるの?
630U-名無しさん:2007/11/19(月) 16:38:56 ID:rXYllETp0
>>612
そんなのは関西だけですwww
サンスポは首都圏でもやりかねんが。
631U-名無しさん:2007/11/19(月) 16:46:00 ID:jqelKOWk0

昨日の札幌ドーム画像


322 :pwd:dome:2007/11/19(月) 14:45:57 ID:URdK1xQw0
SBからのパノラマです
http://www.vipper.net/vip390528.jpg.html


632U-名無しさん:2007/11/19(月) 16:50:42 ID:F4Iv1pNH0
633U-名無しさん:2007/11/19(月) 16:55:58 ID:p8Ah4Zgu0
>>629
ドーム使うのはハムだけじゃないし。
いろんな催事等もあるから、そういうので厚別や室蘭開催は十分ある。
634U-名無しさん:2007/11/19(月) 16:59:08 ID:vAata/UL0
厚別函館室蘭で開催するときはドームがなにかしらふさがってるから
ドームが使えないときだけってぽいけどね
635U-名無しさん:2007/11/19(月) 17:09:56 ID:38LjXkGt0
ナビスコは確実に厚別室蘭函館あたりを使うんじゃない?
リーグ戦は使えるときはできるだけドームだろうけど
636U-名無しさん:2007/11/19(月) 17:21:59 ID:wRIppPmr0
流石に勿体無いから週末で空いてればまず使うだろう
ハムはなるべく東京開催は週末にするとかして欲しい

あと忘れがちだが芝と気候と言う問題も絡んでくる
4月は厚別でまだ出来ない上野球が始まる一番難しい月
637U-名無しさん:2007/11/19(月) 17:30:12 ID:vyv6EqPD0
>>631
意外と臨場感あるね。
もう少しピッチが遠く感じるのかなと思っていた。
638U-名無しさん:2007/11/19(月) 17:41:48 ID:dBGLCbC+0
札幌は、浦和戦の日にドームが塞がってないことを祈るばかりだな。
最悪は国立開催ってのもある?
639U-名無しさん:2007/11/19(月) 18:02:25 ID:PNXcDa9Q0
>>626
その程度の想像力さえ働かないフロントだから、こうなっていると思うんだが。
640U-名無しさん:2007/11/19(月) 19:46:53 ID:Dy68OiFu0
>>638
国立でのホーム開催は今年あったな。福岡戦で。

浦和-札幌がその会場だったら、とんでもないことになりそう。
641U-名無しさん:2007/11/19(月) 19:52:59 ID:QPMdjgmaO
>>640
上段・・・西が丘ね。
下段・・・レッズホームの時はあったな。
642東北田舎者:2007/11/19(月) 21:42:50 ID:8JTHBkRK0
>>641
西が丘も一応国立だ罠
643U-名無しさん:2007/11/19(月) 22:00:26 ID:L4mLFn+G0
>>641
下段・・・札幌が降格した年だな。確か浦和の国立ホーム最小観客動員記録。夏祭りかなんかと重なってた?
644U-名無しさん:2007/11/19(月) 22:10:50 ID:tI7gltYE0
いつか浦和と札幌の入れ替え戦になった場合

時期的にドームと厚別が使えなくて
函館が埋まってたりして室蘭開催になったら面白いだろうな

裏山で赤い雪崩が起きたりしそう。
645U-名無しさん:2007/11/20(火) 00:25:15 ID:c9qyaNdmO
以前室蘭でやったけどな。
646U-名無しさん:2007/11/20(火) 00:31:53 ID:STt/yQ0m0
今週西京極に2万入ったら









凄いな
647U-名無しさん:2007/11/20(火) 00:34:48 ID:Gdn+g7qj0
そのうち1万人がけさいサポ




なわけねーか
648U-名無しさん:2007/11/20(火) 00:52:55 ID:6qm64dlg0
関東ならともかく、いかにけさいサポといえども関西までカバーするのは無理だからな
確か前に西京極で昇格を決めたときでも仙台サポは2000人くらいでしょ?
京都は自力で頑張らないと
649U-名無しさん:2007/11/20(火) 00:59:35 ID:STt/yQ0m0
>>648
2001年の西京極記録は12,700人だけどこれが仙台戦かな?

今週末は16,500ってとこかな
650U-名無しさん:2007/11/20(火) 01:04:31 ID:6Un3VCMP0
>>649
12700は44節仙台戦

ちなみに22節の時は3,587人。
651U-名無しさん:2007/11/20(火) 01:08:02 ID:STt/yQ0m0
>>650
どうも。その両方に私入ってます。
でも観に行ったのはその二試合のみ。
652U-名無しさん:2007/11/20(火) 01:13:16 ID:Gdn+g7qj0
22節の麿けさい戦って福井開催じゃなかったっけ?

最寄り駅からのバス一切無し、JR駅からタクシーで数千円かかったという
あのテクノポートなら三千人台は致し方なかろう
653U-名無しさん:2007/11/20(火) 04:01:41 ID:h8RqJ9350
22節は西京極ですね。
7月25日の水曜でした。
この年京都の地方開催は、15節大宮戦鳥取開催の1試合。
その入場者数は3811人。
654U-名無しさん:2007/11/20(火) 16:14:25 ID:HA726Llj0
今週末の西京極は楽しみだなあ。
655U-名無しさん:2007/11/20(火) 16:29:05 ID:sH+ikJDH0
京都心底うざいんですけどwwwwwwwwwww
頼むから上がってこないでくれ><
656U-名無しさん:2007/11/20(火) 18:22:06 ID:gLI/EjLSO
>>625
2005年最終節の新潟−浦和戦が雪だったような。確か4万届いていたはず。
657U-名無しさん:2007/11/20(火) 19:33:52 ID:R02NwTfo0
Jリーグ:2クラブ昇格なら来季のJ2は3回戦制に
ttp://mainichi.jp/enta/sports/soccer/news/20071121k0000m050059000c.html
「各クラブの了解のもとで開催地を調整する」とし、中立地開催の可能性も示唆。
658U-名無しさん:2007/11/20(火) 20:17:35 ID:MJX6v/Bm0
>>657
まぁ、まさか中立地はないとは思うが…
659U-名無しさん:2007/11/20(火) 20:32:16 ID:kz1UisDE0
中立地の場合、収入は山分け?

遠隔地に出かけないサポばっかりのチームのほうが得だなあ。
なにより、ホームの客を頼りにしてるチームはどうすればいいんだ?
660U-名無しさん:2007/11/20(火) 20:48:03 ID:8ILnSfHt0
1試合はJの無い中立地ってのはいいかもしれないなあ
移動と宿泊費はJリーグ持ちで入場料は持ってっていいことにして
661U-名無しさん:2007/11/20(火) 21:05:53 ID:kz1UisDE0
>>660
会場運営もJもち?
ボランティアさんたちも応援に行ける?
662U-名無しさん:2007/11/20(火) 21:11:04 ID:GC3Tohtn0
数年前にやって観客動員激減でJのホームになったんじゃん>中立地
663U-名無しさん:2007/11/20(火) 21:12:08 ID:GC3Tohtn0
ってJ2か
天皇杯のことかと。
Jの理念におもいっきりそぐわないとおもうんだけど
しょうがないのかな
664U-名無しさん:2007/11/20(火) 21:15:42 ID:TRdFFy4l0
どっちかのホームだとすると、どうやって決めるんだっけ?
665U-名無しさん:2007/11/20(火) 21:20:10 ID:xrhNAWi/O
三戦目は昨年の観客動員数が多い方をホームにすれば
J2の平均観客動員数が多くなるし企業努力も進むんじゃね?
666U-名無しさん:2007/11/20(火) 21:25:27 ID:AJg/gXOH0
>>665
アホか。3回戦目全試合ホームとか全試合アウェーとかのとこができるだろ
667U-名無しさん:2007/11/20(火) 21:27:36 ID:8ILnSfHt0
まあ、ランダムな抽選で落ち着くでしょう
668U-名無しさん:2007/11/20(火) 21:33:28 ID:R02NwTfo0
今季の第3クール終わったとこでシーズン終了のような形だろう。
669U-名無しさん:2007/11/20(火) 21:42:55 ID:6qm64dlg0
中立地といえば今年の札幌対福岡@西が丘が中立地モデルと言われてたな
平日雨だったにしても2,161人だったし、ちょっと厳しいと思う
670U-名無しさん:2007/11/20(火) 21:53:34 ID:5re87Lgl0
岐阜は昇格できないだろ
経営火の車らしいし
671U-名無しさん:2007/11/20(火) 21:56:07 ID:7HY4rpsc0
まぁ、「各クラブの了解の下」で「可能性も示唆」だからなぁ。
確定事項じゃない上に、露骨に入場料収入が減るわけだし、各クラブも了解せんだろうさ。
672U-名無しさん:2007/11/20(火) 21:57:56 ID:7HY4rpsc0
>>666
仮に浦和や新潟あたりが落ちてきたら3回戦目は全試合ホームだなw
673U-名無しさん:2007/11/20(火) 21:58:38 ID:R02NwTfo0
>>670
とりあえず要求はこれだけ。

現在JFL2位で、既に4位以内を決めた熊本は資本金約2億円、JFL3位の岐阜は
約1億5000万円を確保できる見通しだが、いずれも1億円程度の増資を促した。
岐阜についてはスタジアムの照度向上、ピッチの拡大も求めた。
ttp://mainichi.jp/enta/sports/soccer/news/20071121k0000m050056000c.html
674U-名無しさん:2007/11/20(火) 21:58:55 ID:OMTkDpE40
中立地開催は動員的に×だよなあ
川中島ダービーみたいな特殊な場合はいいけど
675U-名無しさん:2007/11/20(火) 22:03:29 ID:7HY4rpsc0
>>674
ホームタウンが隣接してるようなトコで、中立地への観客の移動が容易だったら、まぁ、おもろいかもしれんわな。
うまいこと宣伝すれば、逆に動員が上がる場合もあるかもしれん。
676U-名無しさん:2007/11/20(火) 22:19:30 ID:6Un3VCMP0
>>673
資本金0の、山形方式を模索すれば?
677U-名無しさん:2007/11/20(火) 22:40:45 ID:r4UkRWorO
>>>669
赤だけどこの西ヶ丘の試合に行こうと思ってたら
ACL予選と被って行けなかった記憶ある。
678U-名無しさん:2007/11/20(火) 23:15:42 ID:2bZ++u0y0
>>675
だな
例えば湘南横浜FCを国立とか駒沢でやるみたいな
逆に札幌福岡みたいに離れたチーム同士でやると今年の平日西が丘みたいな事態になりかねんけど
679U-名無しさん:2007/11/20(火) 23:26:02 ID:H+K3/Tav0
       /::::::::::  u\
      /:::::::::⌒ 三. ⌒\      
    /:::::::::: ( ○)三(○)\    
    |::::::::::::::::⌒(__人__)⌒  | ________
     \::::::::::   ` ⌒´   ,/ .| |          |
    ノ::::::::::u         \ | |          |
  /:::::::::::::::::      u       | |          |
 |::::::::::::: l  u             | |          |
 ヽ:::::::::::: -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|
  ヽ::::::::___,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |

*1.9% 13:55-15:00 NHK サッカーJ1リーグ「浦和レッズ×清水エスパルス」
*4.0% 15:05-16:00 NHK サッカーJ1リーグ「浦和レッズ×清水エスパルス」 ← 相撲待ち効果で上昇
(平均 2.95%)
680U-名無しさん:2007/11/20(火) 23:30:48 ID:XKh5Cajv0
>>679
よかったなあ
Jリーグのアラが見つかって
6812003:2007/11/20(火) 23:39:56 ID:fOjz/Br60
岐阜は空気よめ!!

682U-名無しさん:2007/11/20(火) 23:49:47 ID:2GdAr2Qv0
名古屋の潜在的なスポーツ観戦の顧客

http://jp.youtube.com/watch?v=DwP-52aEgkY
683U-名無しさん:2007/11/21(水) 00:22:36 ID:+Pwu42bp0

めんどくせえから
観客が一番少ないクラブをJFL降格でいいじゃん
684U-名無しさん:2007/11/21(水) 00:25:55 ID:n6io17l10
名古屋は何故駄目な子から脱却できないのか
テレビ番組もラジオ番組も持たせてもらい
中スポでもプッシュしてもらって
資金的にも豊富で、スタジアムなんか日本一で
名古屋人なんか地元LOVEの人間しかいないのに。
685U-名無しさん:2007/11/21(水) 00:44:38 ID:hoGK7ttm0
>>682
ダラダラ歩けてる時点で主催者発表「55万人」なんて嘘だな
55万だぞ
686U-名無しさん:2007/11/21(水) 00:53:25 ID:wIf7RIhk0
残り2節の平均が
20425人以上→年平均19000人超え
21275人以上→年平均19100人超え
22125人以上→年平均19200人超え
22975人以上→年平均19300人超え
23825人以上→年平均19400人超え
24675人以上→年平均19500人超え
25525人以上→年平均19600人超え(J1最高は94年の19598人)

計算合ってるかな?
687U-名無しさん:2007/11/21(水) 00:56:42 ID:hoGK7ttm0
>>686
記録を多少下回ったとしても、今はチーム数も試合数も全然違うからスゲーよな。
688U-名無しさん:2007/11/21(水) 01:02:03 ID:+Pwu42bp0
どうだろう
チケット価格とかプレミア度とか器の大きさが全然違うぜ
三ツ沢のチケを必死に買ってた時代なんだぜ
689U-名無しさん:2007/11/21(水) 01:08:28 ID:hoGK7ttm0
思えば93年・・・
ツテで手に入れた券で万博に清水戦を観に行く時
クラス中に俺の話題が広がって、名前の知らない連中(女含む)から声を掛けられたよ
690U-名無しさん:2007/11/21(水) 01:09:44 ID:pzJQm7sn0
国立で水曜の清水vs広島が超満員札止めとかの時代だからね
691U-名無しさん:2007/11/21(水) 01:13:22 ID:xEf9F1zL0
サテでも金とってたしな。
692:2007/11/21(水) 01:14:43 ID:INXbBYuS0
サテでも金取ってます。
693U-名無しさん:2007/11/21(水) 01:16:56 ID:xEf9F1zL0
お土産に古くてもいいから、白い恋人をどっさりつけてや。

あと、浦和も取ってたっけ?
でも、大部分はタダだろ。
694U-名無しさん:2007/11/21(水) 01:17:56 ID:hoGK7ttm0
はい。完全に94年の勝ち。おわり。
695U-名無しさん:2007/11/21(水) 01:43:44 ID:iJdVVOjJO
下三ケタを四捨五入にして二万ってとこまで行こうぜ!
696686:2007/11/21(水) 02:00:09 ID:DBuHaf5VO
スマソ
計算間違ってたようだ

寝ます(>_<)
697U-名無しさん:2007/11/21(水) 03:42:19 ID:oojdZ8If0
このスレってちょいちょい古い話がでてくるよねw
93年の事をちょっと前の話みたいに語られると、
このスレの年齢の高さがわかる。
698U-名無しさん:2007/11/21(水) 03:44:00 ID:vrnIAW13O
J1では函館開催出来ないんだっけ?
ナビスコのみ?
699U-名無しさん:2007/11/21(水) 03:48:18 ID:INXbBYuS0
函館はメインとサイドのホーム側しか座席がないからリーグ戦は_だと思う。
700U-名無しさん:2007/11/21(水) 11:01:33 ID:DBuHaf5VO
残り2節の平均観客動員数が
22040人以上で、年平均19000人超え
23740人以上で、年平均19100人超え

32240人以上で、年平均19600人超え(94年の19598人が過去最高)

19000人超えは可能?
701U-名無しさん:2007/11/21(水) 11:03:55 ID:66+LQjuG0
55万人って酷いよなぁ
5万も行くかどうか だろう

702U-名無しさん:2007/11/21(水) 11:37:21 ID:6FzrAGKB0
野球の歴史は水増しの歴史だからな。
703U-名無しさん:2007/11/21(水) 11:46:01 ID:bgz05eq50
そう言って慰めるしか術がないサカ豚であった。
704U-名無しさん:2007/11/21(水) 11:51:51 ID:79EMb1n/0
>>702
プロレスも似ている
705U-名無しさん:2007/11/21(水) 13:11:50 ID:iJ2R1BWo0
>>704
プロレスファンって演出とか嘘とかやらせとか
そういう事をちゃんと理解してる。
理解したうえで野暮な事は言わないスタンス。
本気で信じる様な馬鹿はアレのファンだけ。
706U-名無しさん:2007/11/21(水) 13:44:59 ID:PjiTDUDE0
>>701
確か数年前の巨人優勝のとき、日本橋銀座あたりを歩行者までカウントして
30〜40万とかだった記憶があるなぁ

中日、やっちゃったなw
沖縄のサヨク集会とかわらんじゃないか
707U-名無しさん:2007/11/21(水) 13:58:24 ID:WiB1+w050
久々に土曜日ありそうだね
日立台、完売にし最低動員。
でも今節最大の注目は瑞穂じゃまいか?
708U-名無しさん:2007/11/21(水) 14:03:09 ID:bgz05eq50
>>706
>確か数年前の巨人優勝のとき、日本橋銀座あたりを歩行者までカウントして
>30〜40万とかだった記憶があるなぁ

記憶じゃなくてソースよろしくw
709U-名無しさん:2007/11/21(水) 14:12:49 ID:L0RahpFD0
レッドソックスの優勝パレード70万とか言ってたけどボストンって人口40万ぐらいしか
いないんだよなw
710U-名無しさん:2007/11/21(水) 14:17:43 ID:2hQSybos0
>>709
30万は不法滞在者だろう。
711U-名無しさん:2007/11/21(水) 14:22:14 ID:6FzrAGKB0
アメスポも水増しだらけだからな。
712U-名無しさん:2007/11/21(水) 14:25:04 ID:bgz05eq50
>>709
ボストンの人口は60万、都市圏人口は500万
713U-名無しさん:2007/11/21(水) 14:57:57 ID:VmVPIMDk0
巨人頼みで衰退したプロ野球選手にそっくり
ttp://gendai.net/?m=view&g=sports&c=040&no=27676
714U-名無しさん:2007/11/21(水) 15:53:09 ID:HmzoMBna0
ボストンの本拠地は4万弱のキャパがあるが、チケット完売が
600試合以上(もしかしたら700試合以上だったかも)続いている。
化け物クラスの熱狂ぶりなのでパレードに70万くらいは普通に集まる。
715U-名無しさん:2007/11/21(水) 17:21:41 ID:HmzoMBna0
ぐぐったら600試合じゃなかった。
06年終了時で307試合だから07年終了時点では、
ポストシーズンも含めて約400試合だね。
まぁこれでも十分凄いが。
716U-名無しさん:2007/11/21(水) 17:27:08 ID:79EMb1n/0
巨人は1020試合連続満員
717U-名無しさん:2007/11/21(水) 17:38:59 ID:IHQP5S/10
まあこのスレの住人なら知ってて当然なネタなんだろうけど
一応、らスレのレスをコピペで貼っておきますね


2006-2007シーズン 海外リーグの平均観客動員数

ドイツ         平均39.975人
イングランド     平均34.363人
スペイン       平均28.838人
フランス       平均21.947人
イタリア(セリエA) 平均18.473人
オランダ       平均18.078人
スコットランド    平均16.194人
トルコ         平均14.049人
ロシア         平均11.890人
ポルトガル      平均10.636人
ベルギー       平均10.533人
スイス         平均9.673人
オーストリア     平均8.022人



Kリーグ 2006年 平均観客動員数 8801人
(※クラブの公式入場者数のうち30-40%は水増し、クラブによっては50%を超えるところもある 朝鮮日報より)
実際のリーグ平均は、だいたい5000人前後と思われる
718U-名無しさん:2007/11/21(水) 17:42:02 ID:QPScCwVD0
>>716
野球オタですらそれは(笑)だ
719U-名無しさん:2007/11/21(水) 17:52:53 ID:9X38y2xT0
しかも、チケットチェックが異常に甘いので、安いチケットでも余裕でメインスタンドの真ん中へんまで侵入できる。これで14ドルはお得すぎる。
 しかし、寂しいのはチーバスのホームゲームの客の入り。公式発表は10,214人とか言っていたけど、どう考えても3,000人〜4,000人程度の入りにしか見えない。
どう考えても3,000人〜4,000人程度の入りにしか見えない。一昔前のパリーグのような見事なサバ読みである。

tp://blog.kansai.com/yamaryo/518
720U-名無しさん:2007/11/21(水) 18:03:46 ID:BkZbrjhe0
地上波や衛星で全国ネットで流すのは、浦和・新潟・札幌のような観客動員が多いチーム
のホーム試合を中心にすればいいと思うよ。そして放映権料の分配金も多くしてあげる。
そうする事によって…

1.客の入るクラブの強化費が増えて降格しにくくなる。
2.ガラガラのスタジアムを晒すことが減り、ライト層の獲得に有利。
3.動員の少ないクラブはより一層営業努力をするようになる。

放送されないチームの地域はローカルやスカパーがあるし。

721U-名無しさん:2007/11/21(水) 18:16:26 ID:DBuHaf5VO
>>717
それの中南米版は無いのかな?
メヒコとかブラジルとかかなり入ってそうなイメージだけど
722U-名無しさん:2007/11/21(水) 18:20:34 ID:d4j6sR850
>>721
メキシコはサッカー人気が減少傾向。
全国リーグの総入場者数は05年(85)/02年(100として)
逆にアメリカに近い国境地区を中心に野球・プロレスが再加熱気味。
一般的な観戦チケットって向こうの物価からしたらやや高いんだよ。
723U-名無しさん:2007/11/21(水) 18:23:55 ID:MtDCkq550
>>720
禿同。
スカパーがアホなところは糞カードをBSやら地上波に押し付けてきたこと
そりゃ加入者なんて増えるわけないってww
そもそもJリーグに興味持ってる奴は既に契約してるよw
スカパーはリーグに対して観客数増やせと文句言ってるけどスタンドが寂しい試合を見たライト層がサッカーに興味持つわけねーだろw

724U-名無しさん:2007/11/21(水) 18:24:20 ID:E6GOUE73O
>>720
ゆとりは予備校にでも行ってろ。
725U-名無しさん:2007/11/21(水) 18:34:09 ID:YSjvm2jR0
>>720
まぁ、これを見てくれ
*1.9% 13:55-15:00 NHK サッカーJ1リーグ「浦和レッズ×清水エスパルス」
*4.0% 15:05-16:00 NHK サッカーJ1リーグ「浦和レッズ×清水エスパルス」 ← 相撲待ち効果で上昇
(平均 2.95%)

関東では、浦和のホームゲーム+対戦相手は在東海の清水+ACL優勝直後+J1の優勝争いも佳境=平均2.95%なんだよ
新潟とか札幌なんて放送したら下手したら1%を割るぞ
とてもじゃないが関東の地上波に耐え得るカードじゃない
726U-名無しさん:2007/11/21(水) 18:40:38 ID:lyBpcMsG0
Jリーグ放送という枠にして
各放送局で好きなカード流せばいいのに。
727U-名無しさん:2007/11/21(水) 19:01:24 ID:Y73C4xfcO
>>707
日立の発券枚数は12000。

それ以上は入れない。
728U-名無しさん:2007/11/21(水) 19:09:32 ID:BkZbrjhe0
>>725
いや、たとえ短期的には数字取れなくても、サッカーが盛り上がってるような印象を
与えた方が長い目で見たらプラスだよ。たとえ関東のチームであってもガラガラの
スタジアムを映し続けたらますますファンは離れていくよ。

地方の試合でも満員のスタを観たら興味を持つ関東人は少なからずいると思う。
そしてそういう人たちが足を運んでくれるようになって欲しい。
729U-名無しさん:2007/11/21(水) 19:11:25 ID:WiB1+w050
>>727
そんなに売ってるか?11,000でもバクスタ立ち見出るぞ!
こんな珍現象、早くなくならないかなあ、勿体無いよ
730U-名無しさん:2007/11/21(水) 19:18:17 ID:D8VnJo0Q0
千葉県蘇我市……
731U-名無しさん:2007/11/21(水) 19:19:16 ID:vrnIAW13O
浦和以外は優勝争いの試合じゃなくなる。
あっ、奴隷は残留争いかw
732U-名無しさん:2007/11/21(水) 20:12:54 ID:ld1VEvw5O
蘇我駅はジェフ一色ですよ
733U-名無しさん:2007/11/21(水) 20:20:16 ID:KDDcjxxC0
飛田給は半々だっけ?
降りたら殆ど瓦斯ばっかりだったが
734U-名無しさん:2007/11/21(水) 20:32:59 ID:FfEi37/MO
既出かもしれんが

浦和が動員100万ってことは入場料収入だけで30億以上達成か
これに飲食、グッズの収入が加わるとすごいな
Jは格差社会の縮図だな
735U-名無しさん:2007/11/21(水) 21:02:15 ID:EWF0lJyR0
少なくともこの先10年ぐらいは浦和の時代は続くだろうな。
動員数、客単価、スポンサー収入で対抗できるクラブが他にない。

浦和の経営規模に対抗する条件としては、
5万〜6万人収容クラスの専スタがホームで、
ほぼ全試合のチケが売り切れて、
親会社が大企業、
という3つが揃わないと無理。

ブレイクスルーのきっかけ(たとえばW杯再開催によるスタ整備など)がない場合、
ひょっとすると20〜30年は浦和を頂点とするピラミッド構造は変化しないかもしれない。
736U-名無しさん:2007/11/21(水) 21:32:43 ID:D8VnJo0Q0
>>735
専スタが条件のわけは?
全試合チケが売り切れるようなら、
親会社が大企業じゃなくてもいいのでは?
(浦和は親離れをとっくにしている)
737U-名無しさん:2007/11/21(水) 21:51:40 ID:bgz05eq50
>>735
その台詞7〜8年前にも聞いた
当時は浦和じゃなくて鹿島だったけどw
738U-名無しさん:2007/11/21(水) 21:52:51 ID:Ym05fLSg0
今日の国立は何人?
739U-名無しさん:2007/11/21(水) 21:57:33 ID:8OYrRY130
国立 42913人
740U-名無しさん:2007/11/21(水) 22:06:19 ID:6Gaiqxhd0
>>739
そんな入ったの?!
741U-名無しさん:2007/11/21(水) 22:13:15 ID:bgz05eq50
決定戦なのに埋まらないのかよw
742U-名無しさん:2007/11/21(水) 22:16:08 ID:Gi9rDf770
寒いしね
昼間やればよかった
743U-名無しさん:2007/11/21(水) 22:21:00 ID:WtSxQj5S0
>>741
五輪予選で40000人も観客を集められるのは
世界広しといえども日本くらいじゃないのか?
俺はこんなにお客さんがきたことに驚かされてるんだが
744U-名無しさん:2007/11/21(水) 22:22:09 ID:bgz05eq50
>>743
ならシドニーやアテネの時は心臓が止まるくらい驚いたのか?
745U-名無しさん:2007/11/21(水) 22:25:56 ID:QPScCwVD0
まだ国立に5万5千入る時の感覚で居る奴が居るな
746U-名無しさん:2007/11/21(水) 22:26:55 ID:Ym05fLSg0
国立の現在のキャパは?
747U-名無しさん:2007/11/21(水) 22:30:24 ID:wIf7RIhk0
>>746
50,339人
748U-名無しさん:2007/11/21(水) 22:32:53 ID:q0co3s+g0
ぴあでは指定とホーム自由は完売だったね。
今の国立は収容人員は50,339人
http://www.naash.go.jp/kokuritu/rikujyou_sisetu.html

改装後の観客動員は去年のナビ決勝や今年の元旦でも
チケ完売で4万5千〜6千位じゃなかった?
詳しい情報求む
749U-名無しさん:2007/11/21(水) 22:33:46 ID:d5l3XedN0
>>744
今回(北京世代)の盛り上がりのなさを考えたらってことでしょ
750U-名無しさん:2007/11/21(水) 22:37:43 ID:d5l3XedN0
06天皇杯決勝 46,880
07ナビスコ決勝 41,569
751U-名無しさん:2007/11/21(水) 22:45:11 ID:WtSxQj5S0
>>744
五輪予選の観客動員に一喜一憂するのが俺には理解できん
仮に20000人だとしてもすごい多いと俺は思うぞ
752U-名無しさん:2007/11/21(水) 23:08:29 ID:RN2nvfOc0
■世代別五輪アジア地区予選の観客動員数の比較(ホームの試合のみ)
●シドニー世代
1999/10/17(日) 54,678人 シドニー五輪アジア地区最終予選「日本×タイ」(国立)
1999/11/06(土) 55,147人 シドニー五輪アジア地区最終予選「日本×カザフスタン」(国立)

●アテネ世代
2004/03/14(日) 55,442人 アテネ五輪アジア地区最終予選「日本×バーレーン」(埼玉)
2004/03/16(火) 50,544人 アテネ五輪アジア地区最終予選「日本×レバノン」(国立)
2004/03/18(木) 54,025人 アテネ五輪アジア地区最終予選「日本×UAE」(国立)

●北京世代
2007/08/22(水) 22,507人 北京五輪アジア地区最終予選「日本×ベトナム」(国立)
2007/09/12(水) 23,163人 北京五輪アジア地区最終予選「日本×カタール」(国立)
2007/11/21(水) 42,913人 北京五輪アジア地区最終予選「日本×サウジアラビア」(国立)
 
人気低下は歴然
シドニー、アテネ、北京の代表の中で反町ジャパンが一番弱いな
753U-名無しさん:2007/11/21(水) 23:09:45 ID:xEf9F1zL0
アウェイ席に1万用意してあったんだろ?42000で上出来だ。

>>751
U22は、地方のJホームスタを巡回してもらいたいものだが。
目標動員2万で。
754U-名無しさん:2007/11/21(水) 23:16:49 ID:8BOEYX/60
>>753
それいいな。熊本とか岐阜みたいなところに
それなりのスタがあってJ準備中のところに行くとか・・
新潟がコンフェデで火がついたようにならないかな・・・
755U-名無しさん:2007/11/21(水) 23:47:30 ID:793OtUKo0
>>753
大一番は国立にして、力の差があるときや消化試合は
姉妹都市、県州あたりの所をマッチメイクして
第二の中津江村を!と、二匹目のどじょうを狙ってみる
756U-名無しさん:2007/11/22(木) 00:11:53 ID:5Qrq7IRv0

今や国立には何の感慨も無い。
一番動員しやすいスタなんだろうがね。
757U-名無しさん:2007/11/22(木) 00:15:13 ID:rKkG6Asj0
U−22は関西や九州で開催してもいいと思うんだが。
やはり協会としては問題あるのかね??
758U-名無しさん:2007/11/22(木) 00:15:23 ID:Pug5kZm30
>>754
岐阜に来てくれよ・・・
759U-名無しさん:2007/11/22(木) 00:18:34 ID:fXNQLM1H0
>>754
熊本やったし。
760U-名無しさん:2007/11/22(木) 00:51:08 ID:EhjOT39/0
ってか、アウェイ側の自由席も満員で困ったよ。
通路に人が溢れて、試合開始直前はちょっとした混乱状態。
席が足りなくて、急遽サウジとの緩衝地帯も解放して、
やっと座る席ができました。
満員ってのが行った者の実感でした。
761U-名無しさん:2007/11/22(木) 01:04:16 ID:/pRurv+A0
>>752

シドニーの時って平日にはやらなかったのか

今は日程つまってるから土日なんて二度とないのかな
762U-名無しさん:2007/11/22(木) 02:02:18 ID:OBLA2ppz0
・視スレでの議論がスポーツ界の最先端だと思っている
・ソースはアエラ(笑)やゲンダイ(笑)などの週刊誌(笑)が中心だ
・サッカーは世界のスポーツなのでスポーツニュースではトップじゃないとおかしいと思う
・サッカー批判をする人間は全員野球ファンだと思う
・サッカーは煽りが少ない、ハンデを背負っている、と思っている
・サッカーは競技自体が面白いから世界で広がっているのだと思う
・サッカーが一番じゃない国はスポーツ後進国だと思う
・サッカーを見るとき、内容よりも視聴率のほうが気になる
・サッカーの負の部分(暴動、八百長)をちょっとでも取り上げたら野球防衛だと思う
・マスコミは全部野球の味方、反サッカーだと思っている
・バレー、フィギュアなどの数字が高いのはナショナリズムだが、サッカー代表は純粋なサッカー人気だと思う
・世界で人気なので欧州サッカーの煽りは必要だと思う
・若者(笑)の間ではサッカーの話題が頻繁に上がっていると思う
・視スラーは潜在的なのを含めると万単位いるのではないか、と思ったことがある
・現実でも「昨日の○○は○%だったぜ」と聞かれてもいないのに言ってしまうことがある
・視スラーの内訳はサカ豚と非サカ豚が五分五分、いやむしろ非サカ豚のほうが多い、と思う
・野球ファンや野球をやっている人を見ると、「あいつらは洗脳されている、負け組だ」と意味不明な勝利宣言をしてしまう
・代表人気は減っていない、減っていたとしてもJリーグに還元されてるだけだと思っている
・Jリーグクラブの地域密着度はすべて半端ないくらいすごいと思っている
・Jリーグの観客発表のみが実数だと思っている
・最近、「親善試合は二桁とれれば御の字だろ」とハードルが下がった


0個       正常
1個〜3個   ちょっと洗脳されぎみです
4個〜9個   立派な視豚です、でもまだ引き返せます
10個〜14個   もう後には引けない
15個以上   視豚(笑)
全部       ヘディング脳(笑)
763U-名無しさん:2007/11/22(木) 02:17:51 ID:7hWgon55O
>>762
それいろんな所に張り付けてる時点で君の負けw
764U-名無しさん:2007/11/22(木) 03:15:02 ID:/xl3FTFe0
>>762
ワロタ。俺1個だわ
765U-名無しさん:2007/11/22(木) 06:31:50 ID:b3DHX/e1O
>>753
酷い釣りを見た。


昨日と06天皇杯決勝、07ナビ決勝と行ったけど
詰め込んでも50000は無理でしょ。
国立の新基準は06天皇杯決勝だと思うよ。
766U-名無しさん:2007/11/22(木) 07:02:10 ID:nyYd3WBT0
>>760
レポ乙
まあ、代表戦だから席がなくなる要因いろいろありそうだけどねw
要は「国立5万」は最早夢物語でしかなくなった、ということだね
767U-名無しさん:2007/11/22(木) 07:13:14 ID:T9vufBoD0
1000人超す応援団が敵地遠征 J2仙台25日京都と大一番
ttp://www.kahoku.co.jp/spe/spe106/news_spe/news20071122_001.htm
京都にとっても大一番だけにホーム側の売れ行きも好調で、スタジアム全体で
8割近く埋まっているという。
768U-名無しさん:2007/11/22(木) 09:04:43 ID:g+mAqlCZO
俺三つだ(笑)
769U-名無しさん:2007/11/22(木) 10:19:33 ID:0Kg0gR7IO
俺は6個だ!
770U-名無しさん:2007/11/22(木) 13:07:41 ID:o8veoEGL0
視スレとは関わりたくない
771U-名無しさん:2007/11/22(木) 15:43:31 ID:T9vufBoD0
チケット販売状況更新 【11月20日現在】
ttp://www.j-league.or.jp/ticket/situation.html
ttp://www.j-league.or.jp/ticket/situation_j2.html
772U-名無しさん:2007/11/22(木) 16:30:32 ID:2tG2472vO
今週のJ2は麿と緑にかかってるな
773U-名無しさん:2007/11/22(木) 18:23:51 ID:1WtrR+B90
埼スタはまた6万超えるかな?
774U-名無しさん:2007/11/22(木) 18:35:59 ID:fXNQLM1H0
>>767
これって、本当に売れてるの?
招待券じゃねえの?
2年前の最終戦も2万とか言って、半分も来なかったような。
775U-名無しさん:2007/11/22(木) 20:29:58 ID:4bySROrO0
京都と仙台は何?
二試合分セット販売でもしてるのか?
776U-名無しさん:2007/11/22(木) 20:39:41 ID:fXNQLM1H0
西京極行くと、限定ポケモンが通信でもらえるんだろうか?
777U-名無しさん:2007/11/22(木) 21:34:50 ID:SbJ9cxoB0
ポケモンになった秋田とか
778U-名無しさん:2007/11/23(金) 01:24:16 ID:tdEOy+7q0
西京極な。
去年もガンバ戦と浦和戦で事前に大騒ぎしながら16,000台だった。
俺も「満員」が嫌で行かなかった(子連れなのでね・・・)
779U-名無しさん:2007/11/23(金) 18:37:56 ID:rEHCxn+V0
まさに悪の枢軸ww


YouTube - 「中国利権に寄生する『衆議院議長』河野洋平の正体」5-3(H19.3.26)
http://jp.youtube.com/watch?v=WCC63oHjhpo&feature=related

河野洋平 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%B3%E9%87%8E%E6%B4%8B%E5%B9%B3

日本陸上競技連盟会長を務めている。

年初に開催される箱根駅伝では、往路のゴールにて自身の出身校である早稲田大学の選手の到着を待っている姿がしばしば目撃される。


780U-名無しさん:2007/11/23(金) 18:38:31 ID:rEHCxn+V0
失礼 part1はこっち

YouTube - 「中国利権に寄生する『衆議院議長』河野洋平の正体」5-1(H19.3.26)
http://jp.youtube.com/watch?v=mmNFaAtfQVk&feature=related
781U-名無しさん:2007/11/23(金) 20:02:12 ID:63OxV82J0
味スタ明日23000人余りなら平均が04年を越えて05年に次ぐ数字になる模様
まあ逝かないっぽいが…
782U-名無しさん:2007/11/23(金) 21:29:50 ID:bqTK5f6J0
>>781
相手ってどこだっけwww
783U-名無しさん:2007/11/23(金) 21:35:49 ID:NHvRRIl80
>>782
大宮。
埼玉から10000人近く押し寄せたら3万はいけるかもしれない。
784U-名無しさん:2007/11/23(金) 21:53:29 ID:bqTK5f6J0
>>783
そんなあっさり答えるなよw
武士の情けってものがあるだろwww

つかひでえチームだよな。去年確か瓦斯ホームのGW最低動員記録を作ったん
だっけ?ま、10000とカンマ打ってないのが情けだなw
実際は1,500くらいだろうから(それすら怪しい)22,000あたりがMAXだろう
ただ、今回瓦斯自身が問題抱え過ぎているからねえ。動員にどう反映するか!
785U-名無しさん:2007/11/23(金) 22:05:15 ID:fYtaTBihO
国立ってどこをどんな風に改装したんだ?いまいちわからないんだが
786U-名無しさん
椅子の下の空間がなくなった