2007Jリーグの観客動員を語る Part15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1U-名無しさん
●チケット販売状況
 http://www.j-league.or.jp/ticket/situation.html

●試合速報
 TBS SUPER SOCCER http://www.tbs.co.jp/supers/
 J's GOAL http://www.jsgoal.jp/

●観客動員関係HP
・2007年データ
  J1 http://www.j-league.or.jp/data/2/?league=j1&genre=attendance&d=j1f&t=visitor&y=2007
  J2 http://www.j-league.or.jp/data/2/?league=j2&genre=attendance&d=j2&t=visitor&y=2007
  ナビ杯 http://www.j-league.or.jp/data/2/?league=ync&genre=attendance&d=cup&g=nabisco_1&t=n_visitor&y=2007
・年度別観客動員データ
  全体 http://www.j-league.or.jp/aboutj/katsudo/douin.html
  J1クラブ http://www.j-league.or.jp/data/view.php?d=j1data&g=j1_0&t=t_visitor&y=2006
  J2クラブ http://www.j-league.or.jp/data/view.php?d=j2data&g=j2_0&t=t_visitor&y=2006
・Jリーグ観戦者調査報告
  http://www.j-league.or.jp/aboutj/katsudo/kansenshachousa.html
・Gya-suka's J-League Dataのページ(クラブ別/会場別動員ランキング等のデータ集)
  http://park15.wakwak.com/~gya-suka/j/j_index.htm
・満員御礼(Jリーグ観客動員数統計サイト)
  http://flying14.hp.infoseek.co.jp/

前スレ
Jリーグの観客動員を語る Part14
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1190628337/
2U-名無しさん:2007/10/16(火) 02:58:12 ID:fI876R3J0
順  チーム  今 年   昨 年   増 減
−−−−−−−−−−−−−−−−−
01  浦 和  44,467  45,573  -1,106 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
02  新 潟  38,641  38,709.    -68 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
03  F東京.. 24,895  24,096   +799 △
04  横 浜  24,108  23,663   +445 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−
05  大 分  19,288  20,350  -1,062 ▼
06  G大阪  17,160  16,259   +901 △
07  川 崎  17,153  14,340  +2,813 △
08  磐 田  16,075  18,002  -1,927 ▼
09  清 水  15,728  14,302  +1,426 △
10  鹿 島  15,554  15,433   +121 △
11  名古屋 15,215  14,924   +291 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−
12  甲 府  13,892  12,213  +1,679 △
13  千 葉  13,769  13,393   +376 △
14   柏    13,677.   8,328  +5,349 △
15  横浜C  12,864.   5,119  +7,745 △
16  神 戸  11,970.   6,910  +5,060 △
17  大 宮  11,490  10,234  +1,256 △
18  広 島  11,199  11,180.    +19 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−
3U-名無しさん:2007/10/16(火) 02:59:26 ID:fI876R3J0
クラブ別best3

鹿島 36146人(08節浦和) 19600人(20節千葉) 18406人(02節脚阪)
浦和 57440人(09節千葉) 57188人(01節横縞) 55258人(11節脚阪)
大宮 33162人(10節浦和) 17023人(02節瓦斯) 16795人(15節新潟)
千葉 16718人(21節磐田) 16070人(19節川崎) 15584人(05節横縞) ※
木白 35013人(06節浦和) 23569人(24節横鞠) 13481人(09節新潟)
瓦斯 38439人(15節浦和) 30436人(09節鹿島) 30363人(26節清水)
川崎 21804人(08節千葉) 21208人(06節清水) 20295人(01節鹿島) ※
横鞠 53916人(19節横縞) 48166人(26節浦和) 33498人(09節川崎)
横縞 43117人(18節千葉) 19367人(06節鹿島) 15008人(08節清水) ※
甲府 36756人(21節浦和) 16279人(09節横縞) 14316人(19節鹿島)
新潟 42015人(20節名古) 41283人(08節横鞠) 40858人(18節広島)
清水 20318人(09節磐田) 20300人(17節浦和) 19073人(21節川崎)
磐田 35072人(18節浦和) 33678人(24節清水) 23142人(10節名古)
名古 34347人(12節浦和) 21190人(14節川崎) 18425人(24節脚阪)
脚阪 20982人(20節浦和) 20473人(15節名古) 19752人(14節横縞)
神戸 22236人(09節脚阪) 20067人(23節浦和) 14664人(02節川崎)
広島 22675人(25節浦和) 13636人(11節横縞) 13220人(09節大宮)
大分 27163人(04節浦和) 21804人(14節鹿島) 21371人(26節横縞)

※は浦和未消化
4U-名無しさん:2007/10/16(火) 03:00:42 ID:fI876R3J0
節別best3

01節 浦和−横縞 57188人 瓦斯−広島 25257人 横鞠−甲府 24466人
02節 新潟−浦和 40524人 鹿島−脚阪 18406人 大宮−瓦斯 17023人
03節 浦和−甲府 39494人 瓦斯−磐田 27046人 川崎−横縞 18621人
04節 新潟−川崎 31500人 大分−浦和 27163人 甲府−脚阪 13064人
05節 浦和−磐田 45025人 瓦斯−新潟 21092人 横鞠−木白 18960人
06節 木白−浦和 35013人 新潟−脚阪 32686人 川崎−清水 21208人
07節 浦和−川崎 50531人 瓦斯−横縞 22168人 横鞠−大分 17219人
08節 新潟−横鞠 41283人 鹿島−浦和 36146人 川崎−千葉 21804人
09節 浦和−千葉 57440人 横鞠−川崎 33498人 瓦斯−鹿島 30436人
10節 新潟−甲府 39507人 大宮−浦和 33162人 磐田−名古 23142人
11節 浦和−脚阪 55258人 瓦斯−千葉 21821人 横鞠−名古 19074人
12節 新潟−鹿島 38268人 名古−浦和 34347人 横鞠−瓦斯 25811人
13節 浦和−横鞠 51829人 瓦斯−名古 22679人 千葉−脚阪 14405人
14節 浦和−広島 38682人 新潟−神戸 38667人 横鞠−千葉 23028人
15節 瓦斯−浦和 38439人 脚阪−名古 20473人 大宮−新潟 16795人
16節 新潟−横縞 36182人 瓦斯−甲府 17264人 浦和−神戸 16709人
17節 清水−浦和 20300人 川崎−磐田 16614人 脚阪−瓦斯 15640人
5U-名無しさん:2007/10/16(火) 03:00:57 ID:fI876R3J0
節別best3

18節 横縞−千葉 43117人 新潟−広島 40858人 磐田−浦和 35072人
19節 横鞠−横縞 53916人 浦和−木白 47359人 瓦斯−大分 20689人
20節 新潟−名古 42015人 脚阪−浦和 20982人 大分−清水 20391人
21節 甲府−浦和 36756人 瓦斯−木白 25373人 清水−川崎 19073人
22節 浦和−瓦斯 46961人 新潟−清水 39912人 川崎−脚阪 19789人
23節 神戸−浦和 20067人 脚阪−鹿島 16152人 清水−横縞 14167人
24節 浦和−大宮 49810人 新潟−千葉 40488人 磐田−清水 33678人
25節 新潟−木白 40574人 広島−浦和 22675人 脚阪−横鞠 19419人
26節 横鞠−浦和 48166人 瓦斯−清水 30363人 大分−横縞 21371人
27節 浦和−新潟 47755人 千葉−瓦斯 15346人 広島−鹿島 13492人
28節 新潟−大宮 38507人 瓦斯−横鞠 21939人 浦和−大分 18511人
6U-名無しさん:2007/10/16(火) 03:01:28 ID:39pkMZXg0
ほとんど浦和じゃん
人気のあるチームって事は確かだな
7U-名無しさん:2007/10/16(火) 03:12:28 ID:fI876R3J0
順  チーム  今 年  昨 年   増 減
−−−−−−−−−−−−−−−−−
01  仙 台. 14,184. 14,453   -269 ▼
02  札 幌. 10,649. 10,478   +171 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−
03  福 岡  9,179. 13,780  -4,601 ▼
04  東京V  6,816  5,705  +1,111 △
05  鳥 栖  6,124  7,465  -1,341 ▼
06  C大阪  5,751. 13,026  -7,275 ▼
07  京 都  5,594  9,781  -4,187 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
08  湘 南  4,671  5,365   -694 ▼
09  山 形  4,396  5,085   -689 ▼
10  草 津  3,672  3,736.    -64 ▼
11  愛 媛  3,228  4,139   -911 ▼
12  徳 島  3,052  3,477   -425 ▼
13  水 戸  2,485  3,017   -532 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−

9月30日(日)
J2第43節終了時点
8U-名無しさん:2007/10/16(火) 06:15:09 ID:ytIVJlqX0
浦和5万って…。こりゃ素直にすごすぎ。

まぁアンチがいるのもしょうがないかな?
9U-名無しさん:2007/10/16(火) 06:19:12 ID:ytIVJlqX0
あれっG大阪って強いチームなのに人気ないの?

J2と欧州しか見てないからわからない。教えて〜〜
10U-名無しさん:2007/10/16(火) 06:32:09 ID:KA0LdLDd0
>>7
順  チーム  今 年  昨 年   増 減
−−−−−−−−−−−−−−−−−
01  仙 台. 14,255. 14,453   -198 ▼
02  札 幌. 10,441. 10,478.    -38 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
03  福 岡  9,152. 13,780  -4,628 ▼
04  東京V  6,727  5,705  +1,022 △
05  鳥 栖  6,010  7,465  -1,455 ▼
06  京 都  6,009  9,781  -3,772 ▼
07  C大阪  5,743. 13,026  -7,283 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
08  湘 南  4,602  5,365   -763 ▼
09  山 形  4,396  5,085   -689 ▼
10  草 津  3,631  3,736   -105 ▼
11  愛 媛  3,196  4,139   -943 ▼
12  徳 島  3,055  3,477   -422 ▼
13  水 戸  2,430  3,017   -587 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−

10月14日(日)
J2第45節終了時点
11U-名無しさん:2007/10/16(火) 07:36:03 ID:utjC+oxlO
てか浦和のアンチってただの低脳だろ。
完全に手の届かない位置にあるんだから、畏敬の念を持って讃えるべき。
12U-名無しさん:2007/10/16(火) 07:41:21 ID:tzb0hTln0
てか浦和のサポの方が低脳ってのが定説なんだけどなw
13U-名無しさん:2007/10/16(火) 08:09:00 ID:MJNrhXvM0
だなw
こんな低脳がいるからますます劣頭は嫌われるんだろう。
14U-名無しさん:2007/10/16(火) 08:10:07 ID:utjC+oxlO
そんな事は大大大前提だろw
15U-名無しさん:2007/10/16(火) 09:55:25 ID:3WvbATh10
>>3
     1位  2位 3位
鹿島   −   3  2
浦和  10   3  −
大宮   −   −  1
千葉   3   1  − 
木白   −   −  −  
瓦斯   −   −  −  
川崎   0   2  2 
横鞠   −   2  −
横縞    1   3  3 
甲府   −   −  − 
新潟   −   −  1 
清水   −   2  2 
磐田   −   1  − 
名古   1   1  1 
脚阪   1   −  3 
神戸   −   −  −      
広島   −   −  − 
大分   −   −  − 

横縞人気あるな
16U-名無しさん:2007/10/16(火) 09:58:05 ID:3WvbATh10
訂正

     1位  2位 3位
鹿島   −   3  2
浦和  12   3  −
大宮   −   −  1
千葉   3   1  − 
木白   −   −  −  
瓦斯   −   −  −  
川崎   −   2  3 
横鞠   −   2  −
横縞    1   3  3 
甲府   −   −  − 
新潟   −   −  2 
清水   −   2  2 
磐田   −   1  − 
名古   1   1  1 
脚阪   1   −  3 
神戸   −   −  −      
広島   −   −  − 
大分   −   −  − 
17U-名無しさん:2007/10/16(火) 10:34:01 ID:7WIZBbf6O
観客動員ベスト3はいいアイデアだが、ホームよりキャパの大きい準ホームスタジアムの開催との区別があるといいよな。
(宮…埼スタ、柏…柏の葉・国立、犬、崎…国立、縞…国立・日産、磐…エコパ、鯱…豊スタ、神…ユニバなど)
18U-名無しさん:2007/10/16(火) 10:52:19 ID:J7KQXA+l0
浦和がすげえ突出したクラブであることはわかった
19U-名無しさん:2007/10/16(火) 14:12:13 ID:0YibMVIgO
2ちゃんだと明らかにアンチ浦和の方が知能が低い。
20U-名無しさん:2007/10/16(火) 16:37:50 ID:3WvbATh10
「緩衝地帯」は必要なのか
http://www.asahi.com/sports/column/TKY200710160149.html

>競技場に足を運んで観戦しているサッカーファンにとっては、何の変哲もない情景だろう。それはもちろん、
>アウエーのガ大阪サポーターを本拠の浦和サポーターと分かつ緩衝地帯だ。
>しかし、私には、熱気に包まれたスタジアムの中で、ぽっかりと空いた無人のエリアは大きな違和感を放っていた。
    (中略)
>昨年の浦和―ガ大阪戦はリーグ戦の最後を飾り、王者を決めるにふさわしいエキサイトな試合だった。
>あの一戦を見たくても入場券が買えずに涙を飲んだサポーターは多数いたはず。
>そのことを考えると、あの空席は本当にもったいない。(美土路昭一)

12月2日さいたまスタジアム2002
http://www.jsgoal.jp/photo/_prog/detail.php?search[team1]=457&search[stadium]=004&search[year]=2006&search[day]=3&c=00019266
http://www.jsgoal.jp/photo/_prog/detail.php?c=00019356&search[team1]=457&search[stadium]=004&search[year]=2006&search[day]=3

また朝日がアサヒった。
21U-名無しさん:2007/10/16(火) 16:52:20 ID:UPebbjud0
>>20
至極当たり前のようなことを言っているような気がするがw
ラガーマンでもあったオレ様から言わせて貰うと、あのカオスな応援スタイル
もおkな気がする。
22U-名無しさん:2007/10/16(火) 16:57:28 ID:iHpmlih70
>>20
言ってることはともかく、嘘かいちゃいけないよなw

あの試合のチケットって本当にギリギリまで売っていてソールドアウトした記憶が
ある。それとラグビーのあの平和な観戦風景を持ち出すのはおかしい。
いいよな、こんなでたらめで金稼げるんだから、と失業中の漏れは嫉妬。
23U-名無しさん:2007/10/16(火) 17:00:40 ID:/YxX/68cO
>>22
席さえ選ばなきゃ10月頭くらいまで売ってた
24U-名無しさん:2007/10/16(火) 17:25:22 ID:0Acu6ORSO
緩衝地帯いるからわざわざ間空けてあるんだろ
無くしたら無くしたで乱闘騒ぎや小競り合い起きるに決まってんだろーが
25U-名無しさん:2007/10/16(火) 17:28:09 ID:zeyyfiSvO
アクリル板の話にも言及しないこんな馬鹿記者の為に記者席があてがわれてると思うと不愉快だ
普段はガラガラなんだから記者席は1/4に減らしてくれ
アクリル+記者席削減であと2000人くらいは入れるようになる
26U-名無しさん:2007/10/16(火) 17:55:21 ID:Xb9sKb8HO
いっそ緩衝地帯を記者席にしちゃえ。
27U-名無しさん:2007/10/16(火) 18:16:15 ID:jR+NMn2E0
2007/11/3(土) 1:35PM
ヤマザキナビスコカップ 決勝
東京・国立競技場
S席(ホーム側)-4000円
S席(アウェイ側)-4000円
SA席(ホーム側)-3500円
SA席(アウェイ側)-3500円
自ホーム大人-1500円
自ホーム小中-800円
自アウェイ大人-1500円
自アウェイ小中-800円

自由席は2000/1000にしてもいいんじゃまいかぁ。。
ナビスコさんの気持ちの表れだと思うけどね。
28U-名無しさん:2007/10/16(火) 18:18:30 ID:jR+NMn2E0
>>20
パンパンに詰めてるじゃんw
これが限界だよ。
ファンだって敵ファンと隣り合わせは嫌だ。

どっちのファンでもない部外者は黙ってろと。
29U-名無しさん:2007/10/16(火) 18:34:38 ID:i8PM+GcQ0
緩衝地帯に他サポを詰めれば解決w
30U-名無しさん:2007/10/16(火) 19:14:29 ID:rwHL83jN0
記事、消えてるんですけど。
31U-名無しさん:2007/10/16(火) 19:52:19 ID:iHpmlih70
>>27
日本代表
カテ1 8000
カテ2 6000
カテ3 3000
ファミリー1000×

どっちが面白いか?自明の理

そりゃチケット売れ残るよなあ
32U-名無しさん:2007/10/16(火) 19:58:34 ID:utjC+oxlO
だいたいどこも緩衝地帯あけ過ぎる。
プレミアリーグなんか境目の階段にテニスのネットみたいの張っているだけだぞ。
33U-名無しさん:2007/10/16(火) 19:59:23 ID:i8PM+GcQ0
天皇杯決勝は自由席3000円だもんねー
34U-名無しさん:2007/10/16(火) 20:05:48 ID:qW+okmWZO
代表戦は大宮だな。
35U-名無しさん:2007/10/16(火) 20:06:21 ID:/J4eb+Cy0
>>32
その代わり警備員たくさん雇ってるからな
36U-名無しさん:2007/10/16(火) 20:06:55 ID:H6BLA9h50
>>31
ファミリーシートだけ異常に安いんだよなw
37U-名無しさん:2007/10/16(火) 20:09:35 ID:Xj7+1geF0
緩衝地帯に老人並べれば、皆おとなしくなるだろ。
緩衝地帯は60歳以上限定席にすればいい。
38U-名無しさん:2007/10/16(火) 20:13:56 ID:0UKDI4Wc0
関西のスタに緩衝地帯などない。
39U-名無しさん:2007/10/16(火) 20:16:51 ID:rwHL83jN0
>>37
うちの老人サポたちは、結構熱いが。
40U-名無しさん:2007/10/16(火) 20:21:38 ID:dne4T18L0
C大阪VS京都 全席無料だったらしいけど
動員としてタダはカウントしないんじゃなかったっけ?
前スレで堂々とタダはカウントしないって言われたんだけど
41U-名無しさん:2007/10/16(火) 20:26:45 ID:Ryj/tPxZ0
>>40
まああれだろ、KBSが料金肩代わりしてるから
有料入場者扱いなんだろ?

バクスタただで座ろうと思ったけど
1時間前で既にホーム側席しか残ってなかった
予想以上に出足早かったなw
42U-名無しさん:2007/10/16(火) 20:42:16 ID:36DTcSN40
横浜ダービーは正直タダ券ばら撒いてるんだろうから
素で5万以上はいる浦和はすごいよ
43U-名無しさん:2007/10/16(火) 21:32:28 ID:utjC+oxlO
人気の差を考えてくれよ。
44U-名無しさん:2007/10/16(火) 21:43:19 ID:hMuMOEV20
>>41
俺は2時間前に行ったけど(この時間にスタに来てる客はまだ少なかった)
ホームゴール裏だったよ
バックにして欲しいと係りの人に言ったけど
座席の指定は出来ないとのことだった
45U-名無しさん:2007/10/16(火) 22:14:16 ID:CFF40j730
>>1
46U-名無しさん:2007/10/16(火) 22:19:24 ID:YUkLb1Q/0
一度スタジアムでプロサッカーを見る楽しみがわかると病みつきになるね。
観客席が空いてるほうが好きだけど、小さいスタジアムだと結構いっぱい入ってるよね。
だんだんJリーグも根付いてきてるなと思う。
ビールを飲み、焼きそばを食いながら見てるともう最高!!!
47U-名無しさん:2007/10/16(火) 22:24:53 ID:ikZcxvjw0
京セラと任天堂が全試合タダで見せてやれよ。
DSで死ぬほど金あんだから。
48U-名無しさん:2007/10/16(火) 22:35:54 ID:e8FT9bAc0
そんな無駄金あったらDS安くしろ
49U-名無しさん:2007/10/16(火) 22:43:01 ID:v2eWUTzI0
>>26がいい事言った
50U-名無しさん:2007/10/16(火) 22:49:12 ID:/J4eb+Cy0
DSスタジアム京都
51U-名無しさん:2007/10/16(火) 23:41:34 ID:5CiFGuNh0
>>26
そのアイデアいい!

>>46
俺は、試合開始前にビールを飲み、ハーフタイムに焼きそばを食べる。
飲み喰いしながらは見られないな・・・。
52U-名無しさん:2007/10/16(火) 23:52:10 ID:4sy7TGt40
咀嚼するとでる食い物臭は、はた迷惑。
53U-名無しさん:2007/10/17(水) 18:02:23 ID:WkO0b579O
>>26
おいらも賛成ノシ
54U-名無しさん:2007/10/17(水) 18:44:43 ID:OOFXyvMW0
今日の代表戦の関心は、動員数、この1点だけだな


55U-名無しさん:2007/10/17(水) 19:13:11 ID:SIdZqv8SO
>>54
このスレの関心は常にその1点だよ。
付随してホームアウェイサポの分布。開催場所時期時間。TV中継の有無。過去との比較。未来への展望及び希望。その他もろもろを語り合うのが動員スレだ。
56U-名無しさん:2007/10/17(水) 19:30:38 ID:VDFIvPcD0
tvkもラグビー流さないで地元チームの試合を流せばいいのに
57U-名無しさん:2007/10/17(水) 19:45:39 ID:/5eHDMKLO
スポンサーがつかないと流せません。
58U-名無しさん:2007/10/17(水) 20:00:36 ID:8X4tBqXn0
>>56
つ放映権料
59U-名無しさん:2007/10/17(水) 21:08:21 ID:Zfdn3K0PO
長居 42000?
60U-名無しさん:2007/10/17(水) 21:08:54 ID:jr7IOgD20
長居 41,901
61U-名無しさん:2007/10/17(水) 21:15:33 ID:pdb15/jS0
長居、40,000は超えたか。
40,000割ると今後の関西での代表戦開催がピンチになってたから一安心か。
62U-名無しさん:2007/10/17(水) 21:31:00 ID:Bfk0Epsf0
「日本のジャイアン」東京がいつも美味しい所を持っていくからなw
63U-名無しさん:2007/10/17(水) 23:11:12 ID:QSS6LemR0
長井みずすましかよ
64U-名無しさん:2007/10/17(水) 23:19:00 ID:yWf0WJww0
代表も満員御礼時代は終ったか...
相撲も巨人戦も常に満員御礼はなくなった
日本人てスポーツ好きじゃないんじゃ?
65U-名無しさん:2007/10/17(水) 23:29:32 ID:RHoB3U2Z0
>>64
たかが花試合では満員にならなくなったってだけでは?
66U-名無しさん:2007/10/17(水) 23:29:41 ID:uX5S5bF30
>>64
たかが練習試合に4万も来たことの方が驚きだわ。

大事な試合と、そうでない試合の区別がつくようになっただけなんじゃないのか?
67U-名無しさん:2007/10/17(水) 23:39:03 ID:Zfdn3K0PO
やきうで言うところのオープン戦だな。
68U-名無しさん:2007/10/17(水) 23:46:41 ID:wr+TuUHS0
オシム人気が落ちただけ
代表人気はむしろ上がってる
69U-名無しさん:2007/10/17(水) 23:48:33 ID:hCM57Ihh0
なんだ?
その訳分からん理論は。
70U-名無しさん:2007/10/17(水) 23:52:42 ID:VDKzyMxq0
代表に関しては今までが異常
もっとリーグの客増やさなきゃ
71U-名無しさん:2007/10/17(水) 23:58:45 ID:XfgsWZUQ0
>>67
やきうで言うところのオープン戦は天皇杯だぞ。
72U-名無しさん:2007/10/18(木) 00:41:46 ID:sSP7b7UR0
花相撲に客が入らなくなったら代表コンテンツは土台から崩れかねないんだけどな
なぜなら代表の試合の内訳から言えば、花相撲の数が一番多いんだから。
WC関連、アジアカップ関連、五輪関連などが豪華なおかずだとしたら
キリンカップなどの花相撲はご飯。
いくらおかずが豪華でも、食べられる回数が少ないので
ご飯がなくなったら飢え死にする。
73U-名無しさん:2007/10/18(木) 01:05:07 ID:9DN6TS8Y0
一方アレは
チケ一枚を3000円で計算しても

42,222×5×3,000=6億3333万

1クラブあたりの年間入場料収入と同じくらいになる


74U-名無しさん:2007/10/18(木) 01:16:25 ID:mYgzwEDM0
そこらへんは週5〜6日出来る野球は断然有利だよな
75U-名無しさん:2007/10/18(木) 01:26:40 ID:9DN6TS8Y0
ちがうだろ

風魔小次郎の時間だ
76U-名無しさん:2007/10/18(木) 01:27:12 ID:1VKQZPrC0
>>73
テレビ放映料・グッズ飲食費収入などもあるからもっとだな。さらに日本シリーズも有るし。
77U-名無しさん:2007/10/18(木) 01:38:42 ID:dDpR7Yt/0
>>76
Jだと、グッズ収入、Jがほぼ総取りなんだよなあ。うまみないよなあ。
78U-名無しさん:2007/10/18(木) 01:41:29 ID:ziQ1yQXP0
は?
79U-名無しさん:2007/10/18(木) 01:47:37 ID:6/eC8q/30
相変わらず動員に関係のないことでよく盛り上がるな。
80U-名無しさん:2007/10/18(木) 04:49:28 ID:ErpBrbk4O
前の方に緩衝地帯のことが出ていたけど、ゴール裏やバックスタンドにはあるのに、何故メインではないんだろ? メインにもアウェーサポはいると思うが。 金持ちは民度が高いからか?
81U-名無しさん:2007/10/18(木) 05:48:04 ID:9pFsa4eu0
>>80
よくわかってんじゃん
82U-名無しさん:2007/10/18(木) 08:49:57 ID:2nJoMIZC0
>>73
1日2水戸だな

週末は雨多そうだから動員落ちそうだな
駒場はJ最悪の詰まらんカードが残留争いというこのスレ最大のネタ試合だぞ!
83U-名無しさん:2007/10/18(木) 15:10:34 ID:qqRikasJ0
平均3万、4万のクラブがあとちょっとあれば
相乗効果でJクラブの人気とか広告とか露出いろんなものが
ぐぐっと上昇する気がする
84U-名無しさん:2007/10/18(木) 15:24:12 ID:9pFsa4eu0
Jリーグにロナウジーニョが来れば
相乗効果でJクラブの人気とか広告とか露出いろんなものが
ぐぐっと上昇する気がする
85U-名無しさん:2007/10/18(木) 15:31:22 ID:BT7UV7K/O
名古屋か浦和に頼め
86U-名無しさん:2007/10/18(木) 16:05:56 ID:HgGjW3YF0
>>84
炒る飯程度では話題は掻っ攫えませんか。
87U-名無しさん:2007/10/18(木) 17:23:30 ID:ZiFb4ECV0
>>82の言うJ最悪の試合、ガラガラだから観に行こうとしたけど、
何故かJのオフィシャルだと4マス埋まってんだよ。ぴあ見たら全部青い○なのに
京都ほどでないにせよ、それなりにバラまいてんのかね。これで一応駒場開催はラストだろうし
88U-名無しさん:2007/10/18(木) 19:37:36 ID:WWhIyxcJO
J公式の■4個は売上60〜79%だから、ぴあが残券○だしてもおかしくはないっしょ。
89U-名無しさん:2007/10/18(木) 22:02:56 ID:R7YDGa1u0
70-99%販売 ■■■■□
90U-名無しさん:2007/10/18(木) 23:05:00 ID:JEMyreHoO
>>83竹中ヘーゾー理論だな。
つまりそうならない可能性がある。長文だから読まんでいいよ。
二極化が進み人気クラブだけに『客』が集まる。不人気クラブは嫌われる。
人気クラブのキャパが飽和し、はみ出された『客』は不人気クラブに流れることもなくあぼ〜ん。
人気クラブに乗ってた『客』も所詮人気に集まった『客』なので人気が落ちたり他に興味の対象ができるとあぼ〜ん。
同時にスポンサーもあぼ〜ん。
人気時代の人件費施設費などの投資が回収できずに、大量カイーコ。ヘタすりゃ解散。
つまり派手な起爆剤に踊ると緑やフリエみたいになる可能性がある。
地道に土台を固めながら運営するのが一番。その点浦和は強いよ。新潟辺りは将来野球チームが来るなんてことになったら危ないね。
携帯ペコペコ長文スマン。ちなみに俺は赤サポではない。
91U-名無しさん:2007/10/18(木) 23:47:33 ID:1+8a3s3i0
>>84
イルハンで失敗してるじゃん
92U-名無しさん:2007/10/18(木) 23:53:06 ID:jFK6gVy/0
一人の選手に頼る人気なんて、持って最初の数試合だけだって。
なんでそんな簡単なことがわからないかな。
93U-名無しさん:2007/10/19(金) 00:21:56 ID:RfF5o4yq0
チームとしての人気、リーグとしての魅力があれば人は来るんだけどね
Jリーグはそれがないから起爆剤は必要だろ
露出がほとんどないのに来るのはマニアぐらいだし、そんなリーグになったら悲しい
94U-名無しさん:2007/10/19(金) 00:27:19 ID:sSOux5AI0
>>93
なってるの間違いだろ
95U-名無しさん:2007/10/19(金) 00:34:08 ID:uasLWzi50
日ハムが勝っちゃったな。
コンサは来年昇格した方が地元は盛り上がるんじゃないか。
今年昇格しても日ハムの陰に隠れちゃうだろ。
日ハムも3年連続では優勝できないだろうし、来年昇格した方がコンサへの注目を集められそう。
96U-名無しさん:2007/10/19(金) 00:50:00 ID:CwkSYpd30
たぶん中日相手じゃ日シリも勝っちゃうよな・・・・・・

来年のキャンプオープン戦と同時期のJ1開幕の頃も
中田(笑)に話題もってかれそうだし。
不遇過ぎるな
97U-名無しさん:2007/10/19(金) 08:15:52 ID:Hd2XOLnpO
>>93
実際に今Jを見てる人は、そうなっているって感じてないのかな?
もしかしたら現場のみならず、ファンとの間にも公衆との乖離があるのかな。
98U-名無しさん:2007/10/19(金) 09:05:05 ID:Uc+Hq5Ns0
>>95
たしか、2004年に大宮が昇格したときは浦和がナビスコ優勝したと思ったが
大宮の昇格が影に薄れた。
99U-名無しさん:2007/10/19(金) 10:18:17 ID:s+PemuyLO
今日発売の日産スタジアムの横浜FC戦でも、
最終節とは言えチケットの心配をしていた浦和サポ。

やっぱり感覚が他とは違うな。
100U-名無しさん:2007/10/19(金) 10:27:38 ID:BaQqOSaR0
今週末も雨か。
なんか週末の雨多くない?
101U-名無しさん:2007/10/19(金) 10:29:44 ID:97NazLKXO
>>100どこかな。
102U-名無しさん:2007/10/19(金) 14:15:56 ID:FcSJqyGHO
最終戦日産の横縞対浦和
ぴあ浦和ゴル裏早くも完売
103U-名無しさん:2007/10/19(金) 14:23:38 ID:Px7+x3Za0
激しくジャックですね
最終戦行ってみようかしら
104U-名無しさん:2007/10/19(金) 14:33:29 ID:HXVt7yvV0
最後のひと稼ぎか
105U-名無しさん:2007/10/19(金) 16:42:34 ID:GE9rIaqv0
>>98
ナビスコ優勝は2003年じゃなかったかな。
2004年は東京優勝。
106U-名無しさん:2007/10/19(金) 16:49:31 ID:DgmXcWFU0
>>98
04は最後のセカンドステージ制覇だったよ。確か同じ日に駒場と大宮だったからモ
ロにレッズが食った。これが埼スタでの制覇だったら・・・想像してみよう
107U-名無しさん:2007/10/19(金) 17:09:12 ID:97NazLKXO
>>93
今、不人気クラブに必要なのはむしろマニアだよ。
人気や流行と言う名の潮は、押し寄せる力より引く力の方が強い。引き潮になるともともといたファンまで引っ張って流行前よりマイナスになる。
荒波に負けずクラブにロイヤリティをつくすマニアだけが計算できるクラブの資本だね。
ただ起爆剤を否定はしない。ボーナス集めの副次物くらいに考えとかないと大ケガするよ。
108U-名無しさん:2007/10/19(金) 17:29:21 ID:YflrPLvy0
浦和残券情報更新(10/17現在) 去年平均は越しそうな感じやね。
2007/10/17現在 浦和残券
■城南一和戦■@10/24(水)
S :293
R :0
SA:8191
SB:26
SC:2461
A :0
AV:0
車:18
合計:10959席残

■名古屋グランパス戦■@10/28(日)
S :66
R :0
SA:6056
SB:0
SC:2799
A :0
AV:90
車:0
合計:9011席残

■清水エスパルス戦■@11/18(日)
SA:2927のみ

■鹿島アントラーズ戦■@11/24(土)
*完売*
109U-名無しさん:2007/10/19(金) 17:41:04 ID:YflrPLvy0
本年度実績
横浜FC戦(2007/03/03):57188人
V甲府戦(2007/03/17):39494人
J磐田戦(2007/04/07):45025人
川崎F戦(2007/04/21):50531人
J千葉戦(2007/05/03):57440人
G大阪戦(2007/05/13):55258人
横浜FM戦(2007/05/27):51829人
V神戸戦(2007/06/20):16709人@駒場
S広島戦(2007/08/01):38682人
柏レイソル戦(2007/08/11):47359人
FC東京戦(2007/08/25):46951人
大宮A戦(2007/09/01):49810人
A新潟戦(2007/09/30):47755人
大分T戦(2007/10/07):18511人@駒場

名古屋戦(2007/10/28):残券数9011枚
清水S戦(2007/11/18):残券数2927枚
鹿島A戦(2007/11/24):残券数 0 枚

2007/10/17現在
110U-名無しさん:2007/10/19(金) 18:00:21 ID:CGqv4IbBO
マニアしかいらないなら地域密着の意味ないじゃん
地元市民のうち数%しかファンいなくても、
スタンドがマニアで埋めつくされて満員ならそれでいいのか?
それ以外の市民はどうでもいいってスタンス?
111U-名無しさん:2007/10/19(金) 18:07:33 ID:wp6PBaFT0
ずいぶんと極端な意見だこと
112U-名無しさん:2007/10/19(金) 18:19:25 ID:YflrPLvy0
観客を増やすにはコアとなるサポーター(=マニア)がいたほうがいいよ。
ほぼ必須に近いと思う。
ただ、その集団が一般サポと敵対しちゃダメだけど。
113U-名無しさん:2007/10/19(金) 18:58:06 ID:97NazLKXO
>>110
オレは喧嘩するつもりないよ。
そしてマニアしかいらないなんてどこにも書いてない。
もしそう書いてあるように見えるなら、読解力か視力に問題がある。
読解力に自信があるなら、まず眼科へ行くといいよ。
114U-名無しさん:2007/10/19(金) 20:17:39 ID:Nv2oqaYa0
12/1[土]横縞vs浦和(日産)
キックオフ 14:30

チケ発売 10/19[金] 10:00〜予定枚数終了まで

ぴあ、e+、ローソン
S自由席 大人 \3,500
S自由席 小中高 \1,500
A自由席 大人 \3,000
A自由席 小中高 \1,000
B自由席 大人 \2,000
B自由席 小中高 \500
C自由席 大人 \2,000 予定枚数終了
C自由席 小中高 \500 予定枚数終了

座席図
ttp://www.yokohamafc.com/ticket/images/price_img_2.gif
115U-名無しさん:2007/10/19(金) 20:21:54 ID:Hd2XOLnpO
リーグとしては地域密着をうたっているのに、
マニア層しか見てないのは
マーケティング上で何かしらの欠陥があるんじゃないか?って意味でしょう。
116U-名無しさん:2007/10/19(金) 20:58:28 ID:3H99QVOD0
ジャック確定か
117U-名無しさん:2007/10/19(金) 21:38:23 ID:JpoMS2qS0
>もしそう書いてあるように見えるなら、読解力か視力に問題がある。
>読解力に自信があるなら、まず眼科へ行くといいよ。

これがマニアの姿勢か。キモ過ぎる。
118U-名無しさん:2007/10/19(金) 22:11:48 ID:KuyhyrH/0
>>117
あなたは
マニア=きもい
という考え方をしているのか?
119U-名無しさん:2007/10/19(金) 22:34:33 ID:mj1ztWgU0
浦和だってマニアだけでは駒場も満員にならない
120U-名無しさん:2007/10/19(金) 22:37:01 ID:97NazLKXO
>>115
地域密着がすすめば、ライト層が増えるはずってこと?
残念ながらそうはならないよ。
ライト層を増やすために、マニアを増やすんだよ。
121U-名無しさん:2007/10/19(金) 23:12:04 ID:9gaLtGx40
コアっていえよ
122U-名無しさん:2007/10/19(金) 23:47:03 ID:97NazLKXO
>>121スマン、一貫させたくて。今後はコアにする。
123U-名無しさん:2007/10/20(土) 00:46:08 ID:NiIHYzlLO
浦和5万
新潟4万
横浜FM、F東京3万5千
大分2万5千
千葉、G大阪、川崎、名古屋、清水2万(ほぼ満席)
鹿島、大宮、甲府、磐田、神戸、広島1万5千
柏、横浜FC1万

これが現実的な目標かな
やっぱ横浜FMとF東京が鍵だな
124U-名無しさん:2007/10/20(土) 00:54:03 ID:s9lTvWqU0
>>123
邪、この表に書くの無意味じゃね?
125U-名無しさん:2007/10/20(土) 00:59:16 ID:m4K3K+eB0
>>123
目標に現実的なんて言葉はない
小さい目標を目指すクラブに未来はない
126U-名無しさん:2007/10/20(土) 01:01:29 ID:m///XQB60
でも絵に描いた餅では笑われますよ。
127U-名無しさん:2007/10/20(土) 01:04:40 ID:m4K3K+eB0
>>126
新潟も最初は笑われてたな
128U-名無しさん:2007/10/20(土) 01:20:12 ID:kC6D3hbm0
新潟も浦和もスタちょっと大きすぎるんじゃないかと
はじめ思ってたけど、すごいよな。
ベルディと東京の味スタにちょっと期待してたりする
129U-名無しさん:2007/10/20(土) 01:26:31 ID:Emp1lAtX0
ベルディは国立改修したらそっちに行っちゃえばいいのに。
130U-名無しさん:2007/10/20(土) 02:05:22 ID:xTuG66Kl0
もう遅いがちょっとワロタ
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1192098604/907-

真面目に見ると清水戦より残り少ないみたいだから
ダービー分差し引いても3万は行くのかな
131U-名無しさん:2007/10/20(土) 08:42:31 ID:8NW03AyW0
>>123
千葉はキャパが18000しかないので
2万は無理です
132U-名無しさん:2007/10/20(土) 08:53:22 ID:uPYplXIM0
客を集めるための方法を提案し実践し最終的な目標とまずやるべき目標をかかげれば笑われない
めざせ100万人!なんてスローガンをあげてやってることはチケットばらまきなら笑われる
133U-名無しさん:2007/10/20(土) 11:39:27 ID:ppud5Oyh0

タダ券ばら蒔き廃止

チケット価格値下げ

これで2万目指すべきだろ。
134U-名無しさん:2007/10/20(土) 12:42:24 ID:fjgtjEDq0
フクアリは難民続出状態
もったいない・・・
135U-名無しさん:2007/10/20(土) 14:08:07 ID:F1rA69NK0
>>134
来年シーチケがどんどん売れるからトータルでみるといいと思うよ。
136U-名無しさん:2007/10/20(土) 15:41:30 ID:xfqPeVV60
浦和見るためだけにシーチケは買わない
レッズ戦だけ見たい人がいっぱい居るから
137U-名無しさん:2007/10/20(土) 15:42:54 ID:Rq1SvX3g0
ジェフライトファンはシーチケ買わないと浦和戦見れないならイカネ、だろうな
138U-名無しさん:2007/10/20(土) 15:43:01 ID:nkxUeA8H0
ズビ-鹿でこんなしか入ってないの?ヤバイんじゃね?
139U-名無しさん:2007/10/20(土) 15:43:59 ID:Rq1SvX3g0
駒場 11038人

大宮にしては健闘
140U-名無しさん:2007/10/20(土) 15:46:41 ID:xTuG66Kl0
博多の森14666
141U-名無しさん:2007/10/20(土) 15:53:10 ID:iuqt8nUhO
ん?福岡は二万枚売れたと聞いたが?
142U-名無しさん:2007/10/20(土) 15:55:46 ID:qjS0UYfJO
椅子男が国立開催強制で桶
143U-名無しさん:2007/10/20(土) 15:58:42 ID:0w6r2A470
アビスパは暇なホークスファンが流れ込んだかな。
やはり福岡もJ1に定着してほしいなあ。
144U-名無しさん:2007/10/20(土) 16:35:07 ID:HmIpI/pz0
>>143
                 , ー'"´  ̄ ゙̄ゝ       
              /        l       とりあえず来年はこれで
              ../゛蜂          l
      /゙゙゙'i .ゝ            \,,,,..,,/ ゙̄'-、
   .....,,、゙''、  `゛`^'ー- -、      ,,,,,,,/       /
   |  `'l"       鳥 /      /         _/
   .\  \     ./       |     大     〈、
   .,,,,,.゙'、  !、 .r'"^.l.  .,,,、 ,,,,,,,,!  ., 、、     .`゙゙゙゙´./ 
   .! `'ッヽ  `ー,,ゝ  l-'"゛    `''"  `i          ゝ-、
    \ ゝゞ   l,゙,,,,、 .l、          ヽ        /
     ゙'、   _,..、   | .ヽ,馬        ,/'-、,,、  .,.  _ゝ
      !._..-'´ /   /  /       ,./     .`^^゛ ./
           ゙'ィ"  l,゙ 、       /         . /
                  /       !        /
              /        .!       /
                /         !      ./
            ノ---- ,,_._____ ."     │    
             l゙゙'"      .|         ,ノ   
             !        \          |  
             |          `'、     ./          
             ヽ     .__.    |     .!    
              |    ./ `'i   `''-、  ,ノ   
             /   / ゙'i'"゛     |  /   
         \___,   .\ .!   \  `‐′        
               `-.... '".,ノ   .,/               
               ィ′.. /    

145U-名無しさん:2007/10/20(土) 16:54:45 ID:zRpoB7RM0
>>138
落ち目同士だからな
その2チームは来年以降も落ち行くチームだろ
146U-名無しさん:2007/10/20(土) 17:00:41 ID:k3g/u6Fs0
ま、成績悪くないのにジリ貧なのも可哀想ではあるな、鹿島。
まぁあんな田舎のチームだから仕方ないか
147U-名無しさん:2007/10/20(土) 17:28:36 ID:xTuG66Kl0
>>144
大分サポはその3箇所には大挙するだろう(と言うか今日その1箇所で試合)し
落ちてしまったら牽引役になって貰おうw

去年の博多の森
ttp://homepage2.nifty.com/trinita/2006tri_1/100-0718_2IMG_3.jpg
ttp://homepage2.nifty.com/trinita/2006tri_1/2006tri_1.htm
148U-名無しさん:2007/10/20(土) 20:19:38 ID:gzVaQuPL0
磐田鹿島で25961人か・・
かつての黄金カードも廃れたもんだな、、
149U-名無しさん:2007/10/20(土) 20:23:53 ID:UGSO8ctr0
>>148
むしろ「健闘したな」と思った・・・。
150U-名無しさん:2007/10/20(土) 20:31:34 ID:RogkEY+L0
フクアリ 16756人

満員じゃないしwww
151U-名無しさん:2007/10/20(土) 21:02:13 ID:zwkNeNDG0
空席なかったように見えたけどね
152U-名無しさん:2007/10/20(土) 21:02:49 ID:WdWu5Vgg0
フクアリは完売してもせいぜい17000くらいじゃなかったっけ
153U-名無しさん:2007/10/20(土) 21:03:45 ID:iuqt8nUhO
千席以上も空席があったのか!?
154U-名無しさん:2007/10/20(土) 21:07:37 ID:VcxYkcxd0
>>148
2強時代でもそんなもんじゃなかったか?
155U-名無しさん:2007/10/20(土) 21:20:37 ID:RogkEY+L0
みんな野球見てたのかもな
156U-名無しさん:2007/10/20(土) 21:30:07 ID:ylkDQJvXO
犬はどうせ負けるなら国立にしときゃ倍は客入ったのにもったいねー
157U-名無しさん:2007/10/20(土) 21:47:35 ID:i4iAsyCH0
>>156
赤サポプギャーwww
158U-名無しさん:2007/10/20(土) 21:47:53 ID:Ga5gU4TV0
横酷 25,082

これが今節最高の可能性強いな
あとは豊スタ次第だが、23,000くらいしか想像できない
159U-名無しさん:2007/10/20(土) 21:49:55 ID:uPYplXIM0
>>153
浦和相手の時は発券枚数少なめにして緩衝地帯を広めにしてる
去年も一昨年も16000台だった
結局他のエリアのチケでアウェイにみんないって緩衝地帯を
浦和に開放したらしいけど
160U-名無しさん:2007/10/20(土) 21:54:04 ID:BUzobyvW0
>>148
最近の落ち込み具合からしたら、むしろ健闘した方
161U-名無しさん:2007/10/20(土) 21:54:06 ID:UGSO8ctr0
>>150
大馬鹿野郎ハケーンww
162U-名無しさん:2007/10/20(土) 22:03:17 ID:s9lTvWqU0
邪は恥もプライドも関係なく、小銭稼ぐために、是非最終節は浦和サポを存分に集めて、
横国最高動員を成し遂げてほしい。
如何にすればより多くの浦和サポが来るか、知恵を絞って考えてほしい。
163U-名無しさん:2007/10/20(土) 22:10:34 ID:pCq7330e0
>>158
エコパ
164 ◆W1seC/J1J2 :2007/10/20(土) 22:34:53 ID:ysboBaLO0 BE:44199252-2BP(500)
10/20 14:00 ○ 大 宮 1−0 広 島 ● 駒  場 11,038人/21,192人 52.1% 晴 21.0℃
10/20 15:00 ● 磐 田 1−3 鹿 島 ○ 静  岡 25,961人/52,959人 49.0% 晴 19.1℃
10/20 16:00 ○ 川 崎 4−3 新 潟 ● 等々力 14,440人/24,332人 59.3% 曇 20.6℃
10/20 16:00 ○ 神 戸 3−0 横浜C ● ホムスタ 12,318人/29,835人 41.3% 晴 18.6℃
10/20 19:00 ● 千 葉 2−4 浦 和 ○ フクアリ`16,756人/17,438人 96.1% 晴 18.0℃
10/20 19:00 ● 横 浜 0−2 清 水 ○ 日産ス . 25,082人/64,899人 38.6% 晴 19.2℃
10/20 19:30 ○ 大 分 2−1   柏  ● 熊本県 14,671人/17,421人 84.2% 晴 12.4℃

10/20 13:00 ○ 草 津 1−0 愛 媛 ● 群馬陸.  3,910人/ .7,314人 53.5% 晴 22.5℃
10/20 14:00 ● 福 岡 0−1 札 幌 ○ 博多球 14,666人/21,545人 68.1% 曇 16.8℃

 J1本日合計 120,266人(17,181人) J1今年度平均 18,688人 J1前年度平均 18,292人
 J2本日合計.  18,576人(. 9,288人) J2今年度平均.  6,118人 J2前年度平均.  6,406人
165U-名無しさん:2007/10/20(土) 22:37:29 ID:7c44k09s0
王子乙
166 ◆W1seC/J1J2 :2007/10/20(土) 22:39:22 ID:ysboBaLO0 BE:119337293-2BP(500)
順  チーム  今 年   昨 年   増 減
−−−−−−−−−−−−−−−−−
01  浦 和  44,467  45,573  -1,106 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
02  新 潟  38,641  38,709.    -68 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
03  F東京.. 24,895  24,096   +799 △
04  横 浜  24,173  23,663   +510 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−
05  大 分  18,980  20,350  -1,370 ▼
06  G大阪  17,160  16,259   +901 △
07  川 崎  16,972  14,340  +2,632 △
08  磐 田  16,734  18,002  -1,268 ▼
09  清 水  15,728  14,302  +1,426 △
10  鹿 島  15,554  15,433   +121 △
11  名古屋 15,215  14,924   +291 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−
12  千 葉  13,968  13,393   +575 △
13  甲 府  13,892  12,213  +1,679 △
14   柏    13,677.   8,328  +5,349 △
15  横浜C  12,864.   5,119  +7,745 △
16  神 戸  11,993.   6,910  +5,083 △
17  大 宮  11,459  10,234  +1,225 △
18  広 島  11,199  11,180.    +19 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−
167 ◆W1seC/J1J2 :2007/10/20(土) 22:42:42 ID:ysboBaLO0 BE:123758047-2BP(500)
順  チーム  今 年  昨 年   増 減
−−−−−−−−−−−−−−−−−
01  仙 台. 14,255. 14,453   -198 ▼
02  札 幌. 10,441. 10,478.    -37 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
03  福 岡  9,414. 13,780  -4,366 ▼
04  東京V  6,727  5,705  +1,022 △
05  鳥 栖  6,010  7,465  -1,455 ▼
06  京 都  6,009  9,781  -3,772 ▼
07  C大阪  5,743. 13,026  -7,283 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
08  湘 南  4,602  5,365   -763 ▼
09  山 形  4,396  5,085   -689 ▼
10  草 津  3,645  3,736.    -91 ▼
11  愛 媛  3,196  4,139   -943 ▼
12  徳 島  3,055  3,477   -422 ▼
13  水 戸  2,430  3,017   -587 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
168U-名無しさん:2007/10/20(土) 22:44:24 ID:nakLzrLD0
清水と磐田の動員争いが熱くなりそうだな
169U-名無しさん:2007/10/20(土) 23:24:19 ID:C55rIQSf0
等々力は50%台か・・・
既出だが収容人員に無理がある。
この数字でまだまだ十分って思っているとリピーターがこなくなる。
今日くらいで快適に観るにはちょうどよく、これを越えると一見さんの
不快指数が増えリピータが減りそう。
170U-名無しさん:2007/10/20(土) 23:30:42 ID:VYXNo1Pi0
等々力の一階席は選手のプレーが見難いにも程がある。
それ以外は結構良いスタジアムなので惜しい。
171U-名無しさん:2007/10/20(土) 23:32:43 ID:uPYplXIM0
等々力はスタの入り口とブロック指定をどうにかしてほしいな
172U-名無しさん:2007/10/20(土) 23:47:47 ID:yJQqQwQV0
王子久しぶり
173U-名無しさん:2007/10/21(日) 00:04:21 ID:hr/EzDAg0
いまさらだが、鞠は浦和の動員あっても2/3で70%超えないのか
日惨オソロシス
174U-名無しさん:2007/10/21(日) 00:36:05 ID:5xC4ykIx0
>>171
来年は、指定席が増える。
・SS指定席が左右に1ブロック増。
(そのままSゾーンが1ブロックずれる。)
・SA指定席が左右に約3ブロック増。

参考:2007年席割
ttp://www.frontale.co.jp/goto_game/tickets/pdf/todoroki_all_seat.pdf
175U-名無しさん:2007/10/21(日) 00:43:15 ID:m2XaRBnkO
>>159
2階だけね
176U-名無しさん:2007/10/21(日) 00:46:15 ID:o9xfe3OP0
それにしても今季J1の動員が去年より減らないのは意外だったな
W杯が無様すぎて代表人気がガタ落ちしてJにも波及確実と思ってたのに・・・
177U-名無しさん:2007/10/21(日) 00:46:45 ID:s26NM9NB0
ホムスタあれで12000人も入ったのか?
178U-名無しさん:2007/10/21(日) 00:50:18 ID:DOvl9FdrO
アウエー側はかなり空席多かったけどね
179U-名無しさん:2007/10/21(日) 00:51:02 ID:s26NM9NB0
そのアウェイ側にいました(^^;;;;;;;;;;
180U-名無しさん:2007/10/21(日) 00:56:24 ID:on3w2IOZO
>>176
あの海外勢優先の前監督のおかげで、失望した選手が自分が応援してるチームというのが少なかった。

181U-名無しさん:2007/10/21(日) 00:59:06 ID:NQMnt0l80
>>176
単純にJ1の平日開催が減っただけ。
日程に変化の少ないナビスコやJ2は減ってる。
182U-名無しさん:2007/10/21(日) 01:00:11 ID:/chZAIKu0
>>181
ナビスコは浦和がACLでいなかったから参考にならんと思うがな
183U-名無しさん:2007/10/21(日) 01:04:17 ID:NQMnt0l80
>>182
去年浦和のナビスコは駒場でやってたのでほとんど影響なし
184U-名無しさん:2007/10/21(日) 01:10:03 ID:XTxgiIUe0
来年は横浜FCというJ2規模のクラブと広島という進歩の見られないクラブが去り、
札幌が上がってきそうだから、来年も動員増は間違いないな。
185U-名無しさん:2007/10/21(日) 01:11:42 ID:j4tilZcF0
>>184
つ緑という不安定要素
186U-名無しさん:2007/10/21(日) 01:12:09 ID:s26NM9NB0
まぁ札幌ドームで多くできれば
187U-名無しさん:2007/10/21(日) 01:16:02 ID:SHlTcqvE0
一年に70試合近く使用する野球との共用はなかなか難しいみたいだね
188U-名無しさん:2007/10/21(日) 01:17:05 ID:j4tilZcF0
野球は3連戦なんだから
そのうち一試合厚別でやればいいだけだろ
189U-名無しさん:2007/10/21(日) 01:19:48 ID:wTjKHu4wO
緑自体はJ1では不人気だが、瓦斯の動員が少し増えるよ
ダービー35000くらいは行くだろ
190U-名無しさん:2007/10/21(日) 01:21:53 ID:s26NM9NB0
エコパ健闘したな。
しかしまぁロリチョンダービーには
かなわんかったか。

あの日は試合開始直前に一気に人が入ってきたな。
191U-名無しさん:2007/10/21(日) 01:24:32 ID:/chZAIKu0
>>183
その駒場の開催でもナビスコでは多い方だし、一試合は埼スタ使うだろ
それと、リーグ戦よりは劣るだろうけどアウェー動員もある
192U-名無しさん:2007/10/21(日) 01:48:49 ID:oYeea2BhO
ファイターズには連戦の1試合だけ厚別でやってもらおう
193U-名無しさん:2007/10/21(日) 01:52:58 ID:s26NM9NB0
厚別に野球場あんの?
194U-名無しさん:2007/10/21(日) 02:06:32 ID:NQMnt0l80
>>191
埼スタ1試合なら今年も使ってるんだが。
195U-名無しさん:2007/10/21(日) 02:14:30 ID:/chZAIKu0
>>194
予選GLでの話ね
196U-名無しさん:2007/10/21(日) 02:50:56 ID:6V98mgx2O
大宮と横浜FCと広島はJ2で修行しろ。
197U-名無しさん:2007/10/21(日) 03:02:43 ID:NQMnt0l80
>>195
GLと決勝Tで分ける意味がわからん。

2004年 720,098 平均 13,093 ←決勝Tは一発勝負
2005年 742,567 平均 12,173
2006年 674,147 平均 10,534
2007年 573,580 平均 9,560 ←準決勝まで。決勝で+4〜5万

順調に減っておる。

198U-名無しさん:2007/10/21(日) 03:10:09 ID:WLbZ4sUfO
ナビスコの決勝トーナメントは進出チームが毎年違うんだから、比較対象にするのは適さない気がする
199U-名無しさん:2007/10/21(日) 03:57:04 ID:qAH89m2B0
惨スタの中に,もう一個スタつくれや( ゚Д゚)ゴルァ!!
200U-名無しさん:2007/10/21(日) 05:55:37 ID:uhfaM+WO0
日立台なら2つ…
201U-名無しさん:2007/10/21(日) 06:03:22 ID:7DkyWWYD0
ピッチ広くすれば解決w
202U-名無しさん:2007/10/21(日) 06:17:56 ID:qAH89m2B0
>>201
リアルキャプテン翼(;´Д`)ハァハァ
地平線が見える〜。
203U-名無しさん:2007/10/21(日) 08:02:27 ID:sl2q+ba20
>>192
円山の間違いじゃね?
204U-名無しさん:2007/10/21(日) 08:22:34 ID:8vSpa4X/0
>>185
05年以前からすると平均15000位なら期待できる
札幌仙台以外では一番マシだろう

最も、招待デーとダービー始め相手サポに助けられてだが
205U-名無しさん:2007/10/21(日) 08:25:46 ID:m/Hi5nO+0
>>178
何で大事な試合なのに、邪サポ、ホムスタに行かないかなあ?
日テレのニュースじゃ、毎度20人くらいのブロックしか映してなかったが、、、
206U-名無しさん:2007/10/21(日) 08:28:21 ID:m/Hi5nO+0
>>203
円山はナイター施設がないんじゃなかったっけ?
土日のカードの場合、円山や旭川でやればいいんだよな。

で、ピッチの入れ替えやスタンドの移動って、どのくらい時間かかるものなの?
207U-名無しさん:2007/10/21(日) 08:39:13 ID:nTourmvv0
>>205
バックやメインにそれなりの人数がいたよ。
ゴル裏で応援するより、静かに見届けたいって人が多かったのでは?
208U-名無しさん:2007/10/21(日) 09:05:22 ID:m/Hi5nO+0
>>207
静かに看取りたい  ではないか?
209U-名無しさん:2007/10/21(日) 09:21:30 ID:GMlTaMBx0
>>207
多くなかったよ
210U-名無しさん:2007/10/21(日) 09:42:16 ID:aHKDonxC0
>>166
>>167
J2 2位でもJ1の最下位に届かないか
数年前まではJ2 4位ぐらいまでJ1下位を上回ってた気がするが
その年のチーム構成にもよるからなんとも言えないが
211U-名無しさん:2007/10/21(日) 09:49:23 ID:tPe17k5H0
>>166-167
これを見ると、仙台が昇格すればJ1って事で観客も増えるだろうし
動員数では6-7位くらいに食い込んでくるかな

昇格争いも混沌としてるようだけど、スレ的にはがんばってほしいやね
212U-名無しさん:2007/10/21(日) 09:49:54 ID:tPe17k5H0
あげちまった、すまん
213U-名無しさん:2007/10/21(日) 10:04:34 ID:6vD1Y6tS0
熊本開催はロッソがあがったらどうするんだろう
214U-名無しさん:2007/10/21(日) 10:06:40 ID:yTfhw0AI0
うちの今年の目標は仙台越えだな
215U-名無しさん:2007/10/21(日) 10:42:28 ID:j4tilZcF0
KKウイングってピッチから遠すぎだし、無駄に大きすぎだろ あれ
216U-名無しさん:2007/10/21(日) 15:27:32 ID:fZ+pfI8PO
仙台17481
サポーター自由、自由南は通路までぐるっと立ち見
多分限界
217U-名無しさん:2007/10/21(日) 15:43:32 ID:EROxz6JB0
豊田:18025人
万博:16071人
218U-名無しさん:2007/10/21(日) 15:46:05 ID:DOvl9FdrO
豊田ってタダ券祭り?
219U-名無しさん:2007/10/21(日) 15:57:10 ID:3gTab2Rq0
仙台入りすぎだろ・・・
220U-名無しさん:2007/10/21(日) 16:00:29 ID:IE338eTFO
仙台はこのままいけば3試合とも>>216以上入るだろうな
221U-名無しさん:2007/10/21(日) 16:07:29 ID:fZ+pfI8PO
これが限界では…
J1の時は隙間無しだったがあれから数年。
あそこまでチケット売るのかも疑問。
間違いなく収容人数超えてることもあったし…
222U-名無しさん:2007/10/21(日) 16:22:25 ID:8vSpa4X/0
>>221
今年のGWで19033人と言うのがあるがこれが上限だろうな

さて、このままだと来年札幌東京V仙台昇格で九州チームが増えても牽引役になる大分は残留
J2が偉い事になりそうな件
223U-名無しさん:2007/10/21(日) 16:26:49 ID:wTjKHu4wO
仙台で19033人てw
いい加減、スタの収容人員増やすか発券枚数抑えろよな
224U-名無しさん:2007/10/21(日) 16:31:56 ID:8b3tbZML0
>>223
たまには宮城の不良債権のことも思い出してあげてください…
225U-名無しさん:2007/10/21(日) 16:41:18 ID:75QGZjK/0
仙台熱いな
J1きたらキャパ収容人数増やせないのかね
226U-名無しさん:2007/10/21(日) 16:45:27 ID:MNVx2TbL0
宮城ってもっと大きいスタが昔あった気がするが
227U-名無しさん:2007/10/21(日) 16:50:06 ID:mEJEinrD0
スタをでかくしても鹿の二の舞にはなりたくないから
25,000くらいが適正規模かな?
228U-名無しさん:2007/10/21(日) 16:52:56 ID:75QGZjK/0
宮城いまどうなってるの?
ホコリかぶってる?
229U-名無しさん:2007/10/21(日) 16:58:50 ID:kXdwub5k0
長期的に見ると
宮スタ爆破、ユアスタ増席が一番よろしい
230U-名無しさん:2007/10/21(日) 17:03:41 ID:NQMnt0l80
>>229
よし、仙台サポーターの臓器から角膜まで全部売り払って資金を捻出しよう。
231U-名無しさん:2007/10/21(日) 17:10:21 ID:SHlTcqvE0
まずは宮城県の借金を3倍にした元アフォ知事の臓器から
232U-名無しさん:2007/10/21(日) 17:13:15 ID:Esi8U0BZO
なにこの仙台のJリーグバブルみたいな状況w
233U-名無しさん:2007/10/21(日) 17:15:05 ID:j4tilZcF0
椅子は宮城遺跡からパクってくればいいだろ
前に増席すればそこまで金もかからんだろうし
234U-名無しさん:2007/10/21(日) 17:18:32 ID:0vEOMa/E0
そうだな。
ところで宮スタの2階のトイレがやたらショボかった記憶があるんだが。
235U-名無しさん:2007/10/21(日) 17:22:25 ID:qJccr5IzO
宮スタにはトルコの呪いがかかっている
236U-名無しさん:2007/10/21(日) 17:25:50 ID:pVUQ676jO
浦和対仙台が楽しみ(o・v・o)
237U-名無しさん:2007/10/21(日) 17:30:18 ID:8b3tbZML0
>>236
また劣頭が椅子破壊するんだろうなww
238U-名無しさん:2007/10/21(日) 17:32:18 ID:3iRjxNd70
W杯の宮スタは今年のF1ぐらい惨かった
239:2007/10/21(日) 17:38:46 ID:qV0IHLAn0
>229

専スタに飢えてるサッカーファンの前で宮スタを公開爆破してほしい
240U-名無しさん:2007/10/21(日) 17:43:23 ID:B+W4WN75O
ユアスタの命名権あるから、宮城スタじゃやらないのか?
241:2007/10/21(日) 17:46:24 ID:qV0IHLAn0
仙台がJ1にいる頃はあの糞スタに三万以上集めてたね。
242U-名無しさん:2007/10/21(日) 17:58:20 ID:XZL3/NYL0
ポカリ 4236人
近場の京都アウェー効果だな
243U-名無しさん:2007/10/21(日) 17:58:43 ID:DOvl9FdrO
>>237
犯珍のことかーーー!
244U-名無しさん:2007/10/21(日) 18:01:17 ID:uupcU5fd0
245U-名無しさん:2007/10/21(日) 18:04:17 ID:S10c0iOsO
緑と京都は上がって来るなよ
246U-名無しさん:2007/10/21(日) 18:05:14 ID:XZL3/NYL0
>>244
かなり多いほうだが185
247U-名無しさん:2007/10/21(日) 18:10:01 ID:m/Hi5nO+0
>>241
大雨の寒い日に43092てのがあります。
ちょうど5年前です  orz

ユアスタは、ゴール裏に仮設席を増やす、と言う案があったけど、J2落ちしたので流れました。
今日は、指定に空きありましたから、今後はそこしだいかと。
248U-名無しさん:2007/10/21(日) 18:20:06 ID:8vSpa4X/0
>>236
互いのホームに数千人単位で詰めかけるだろうな
あと東京よりも少しだけ近そうなんで数考えると新潟サポも宮スタ送りかな
でGW辺りにもう1試合、で宮スタは前と同じ3試合位が妥当か

J2はこのまま下手すると動員1位、2位、4位(アウェー動員1位)が昇格か…
来年の集客オワタ
249U-名無しさん:2007/10/21(日) 18:21:52 ID:uupcU5fd0
>>248
熊本の足を引っ張りそうな面子ばかりだな
250U-名無しさん:2007/10/21(日) 18:22:13 ID:Ml8kLKrB0
仙台降格前は宮スタだったね
仙台vs浦和
福田Vゴールと仙台虐殺試合は覚えてる・・・・
251U-名無しさん:2007/10/21(日) 18:41:42 ID:+gg6hotO0
宮城スタジアムか…

廃墟オタでもある自分としては行ってみたい所ではある。
252U-名無しさん:2007/10/21(日) 18:45:56 ID:hErIDKJT0
ベルデーと京都が昇格したら最悪だな
253U-名無しさん:2007/10/21(日) 18:49:23 ID:j4tilZcF0
>>251
僕は廃墟じゃないよT_T
254U-名無しさん:2007/10/21(日) 18:50:19 ID:Ml8kLKrB0
札幌、仙台は上がってほしい
逆にJ2動員は暗黒時代になりそうだが・・・
255U-名無しさん:2007/10/21(日) 18:52:42 ID:j4tilZcF0
子熊がどこまで集客できるのかな?
256U-名無しさん:2007/10/21(日) 18:53:00 ID:VubiZ+Zy0
ヴェルディも昇格したら1万5千は集めるよ。補強も頑張るだろうしね。
京都だけは昇格しないでほしい。上がっても足を引っ張るだけ。先にスタを
どうにかしろ。
257:2007/10/21(日) 18:55:21 ID:qV0IHLAn0
ユアスタにさらに可動席なんてワクテカだな。
はやくJ1上がってきてくれよ。
258U-名無しさん:2007/10/21(日) 18:56:08 ID:016PFvHOO
やっぱさ観客動員は強さに影響するんだな。札幌や仙台見て思った


あ、緑は眼中ねっす
259U-名無しさん:2007/10/21(日) 18:56:37 ID:m/Hi5nO+0
>>256
緑の動員は、アウェイサポしだいだろ。
J1に上がっても、固定客は増えなさそう。
カズ、ラモス、武田、北澤といったのを選手で出せば、客集まるかもしれないが。
260U-名無しさん:2007/10/21(日) 19:06:31 ID:wTjKHu4wO
緑は瓦斯の動員に貢献してくれるのがデカい
二万行くかどうかの広島戦が、四万狙えるダービーに化けるんだからねえ
261U-名無しさん:2007/10/21(日) 19:11:14 ID:m/ZMJEiYO
>>256
アウェー自由席にどうやって浦和サポ入るんだよって感じ
駒場の出島みたいになってるよな
262U-名無しさん:2007/10/21(日) 19:27:21 ID:y90q0dkh0
>>261
去年、西京極は浦和向けにバックスタンドの両端が開放されてて
浦和ホーム仕様になってた
263U-名無しさん:2007/10/21(日) 19:28:14 ID:Yf8SvQlN0
>>259
ヒント:横縞
264U-名無しさん:2007/10/21(日) 19:36:25 ID:m/ZMJEiYO
西京極のバクスタって後付けなの?横から見ると鉄骨むき出しだったから
265U-名無しさん:2007/10/21(日) 19:41:31 ID:izRntJNz0
>>259
まあそれでも大宮横浜cよりは動員力は期待できるでしょう

広島と同じか多いくらいにはなるんじゃないか
266U-名無しさん:2007/10/21(日) 20:08:01 ID:75FEskBV0
来年のJ2の平均は一気に5000人くらいに下がるのか。
267U-名無しさん:2007/10/21(日) 20:14:00 ID:j4tilZcF0
5000台を保てるクラブは多いけどそれ以上がいないね〜
福岡の8000台ぐらいが最高かな?
268U-名無しさん:2007/10/21(日) 20:15:04 ID:nIgGk7p20
J2には夢も希望も無いな...
269U-名無しさん:2007/10/21(日) 20:21:09 ID:0vvwh5Cb0
仙台は新潟や浦和戦もユアスタで
やってほしいな。今年の清水みたいに
270U-名無しさん:2007/10/21(日) 20:35:11 ID:qVs6Cbka0
昨日KKウイング行ってきたけど、傾斜がきつくてトラックある割りには見やすかったよ。
国立みたい。

>>206
たしか13〜14時間って聞いたことある。
あと費用が800万かかるとか…。
271U-名無しさん:2007/10/21(日) 20:40:57 ID:Gcl6twaiP
800万円はさすがにないでしょ。

コンサの1試合の使用料なんて200万円もしないだろうし。

272U-名無しさん:2007/10/21(日) 20:44:24 ID:Gcl6twaiP
wikiみたら、1イベントで800万円以上取るんだね。ごめん
273U-名無しさん:2007/10/21(日) 20:47:15 ID:NQMnt0l80
仙台 17481人
山形 3619人
ポカリ 4236人
水戸 1306人
274U-名無しさん:2007/10/21(日) 20:56:51 ID:TrU7nSJK0
>>273
水戸は今日の西が丘(女の緑VS赤で1500人)より少なかったのか。

正直、テレビで見ててもつまらん試合だからしょうがないのか。
275U-名無しさん:2007/10/21(日) 21:03:47 ID:bFKc+Ptl0
つーか、10月の半ば過ぎなのに何でナイターでやんの?
276U-名無しさん:2007/10/21(日) 21:17:05 ID:s26NM9NB0
豊スタですが
どう見ても18000人入っているとは思えません。
277U-名無しさん:2007/10/21(日) 21:25:48 ID:m/ZMJEiYO
>>276
現地組として言わせてもらうと、そんなもんか。って感じの人数だったお
278U-名無しさん:2007/10/21(日) 21:26:59 ID:s26NM9NB0
あたくしも現地でしたが・・・
279U-名無しさん:2007/10/21(日) 21:37:44 ID:kXdwub5k0
豊スタの発表はいつも2割くらい多めな感じがする
ホムスタの発表はいつも2割くらい少なめな感じがする
280U-名無しさん:2007/10/21(日) 21:41:54 ID:mXwphuOl0
>>279
それは、器の大きさとの比較からくる錯覚でしょ
281U-名無しさん:2007/10/21(日) 21:46:06 ID:s26NM9NB0
豊スタ両ゴール裏はまぁ埋まるけど
ゴール裏の上層階なんてガラガラだし
メイン・バックもガラガラだったな。
メインバックだけなら広島戦を下回ってたな。
282U-名無しさん:2007/10/21(日) 21:49:07 ID:kA5R6woN0
>>273
山形も寂しい入りだな・・・
いつも変わりばえしない数字だけど、これ以上増えようがないのかな。
283U-名無しさん:2007/10/21(日) 21:50:47 ID:nTourmvv0
仙台はずっとJ2を引っ張ってくれればいいよ。
倍満に上がってきて欲しいなあ。
284U-名無しさん:2007/10/21(日) 22:01:04 ID:AHNMdRNj0
豊スタの発表が怪しいのは今に始まったことじゃないし
285 ◆W1seC/J1J2 :2007/10/21(日) 22:01:06 ID:sUlOyRcb0 BE:61879627-2BP(500)
10/20 14:00 ○ 大 宮 1−0 広 島 ● 駒  場 11,038人/21,192人 52.1% 晴 21.0℃
10/20 15:00 ● 磐 田 1−3 鹿 島 ○ 静  岡 25,961人/52,959人 49.0% 晴 19.1℃
10/20 16:00 ○ 川 崎 4−3 新 潟 ● 等々力 14,440人/24,332人 59.3% 曇 20.6℃
10/20 16:00 ○ 神 戸 3−0 横浜C ● ホムスタ 12,318人/29,835人 41.3% 晴 18.6℃
10/20 19:00 ● 千 葉 2−4 浦 和 ○ フクアリ`16,756人/17,438人 96.1% 晴 18.0℃
10/20 19:00 ● 横 浜 0−2 清 水 ○ 日産ス . 25,082人/64,899人 38.6% 晴 19.2℃
10/20 19:30 ○ 大 分 2−1   柏  ● 熊本県 14,671人/17,421人 84.2% 晴 12.4℃
10/21 14:00 ● 名古屋0−1 F東京..○ 豊  田 18,025人/35,617人 50.6% 晴 19.4℃
10/21 14:00 ○ G大阪 5−0 甲 府 ● 万  博 16,071人/20,982人 76.6% 晴 20.3℃

10/20 13:00 ○ 草 津 1−0 愛 媛 ● 群馬陸.  3,910人/ .7,314人 53.5% 晴 22.5℃
10/20 14:00 ● 福 岡 0−1 札 幌 ○ 博多球 14,666人/21,545人 68.1% 曇 16.8℃
10/21 13:00 ○ 仙 台 2−1 C大阪 ● 仙  台 17,481人/19,497人 89.7% 晴 18.4℃
10/21 14:00 ● 山 形 0−2 東京V ○ NDスタ   3,619人/20,062人 18.0% 雨 17.7℃
10/21 16:00 ● 徳 島 0−2 京 都 ○ 鳴  門.  4,236人/. 8,226人 51.5% 晴 17.7℃
10/21 19:00 ● 水 戸 0−2 鳥 栖 ○ 笠  松.  1,306人/ .9,482人 13.8% 晴 12.9℃

 J1今節合計 154,362人(17,151人) J1今年度平均 18,676人 J1前年度平均 18,292人
 J2今節合計.  45,218人(. 7,536人) J2今年度平均.  6,126人 J2前年度平均.  6,406人
286 ◆W1seC/J1J2 :2007/10/21(日) 22:02:42 ID:sUlOyRcb0 BE:66299235-2BP(500)
順  チーム  今 年   昨 年   増 減
−−−−−−−−−−−−−−−−−
01  浦 和  44,467  45,573  -1,106 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
02  新 潟  38,641  38,709.    -68 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
03  F東京.. 24,895  24,096   +799 △
04  横 浜  24,173  23,663   +510 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−
05  大 分  18,980  20,350  -1,370 ▼
06  G大阪  17,087  16,259   +828 △
07  川 崎  16,972  14,340  +2,632 △
08  磐 田  16,734  18,002  -1,268 ▼
09  清 水  15,728  14,302  +1,426 △
10  鹿 島  15,554  15,433   +121 △
11  名古屋 15,403  14,924   +479 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−
12  千 葉  13,968  13,393   +575 △
13  甲 府  13,892  12,213  +1,679 △
14   柏    13,677.   8,328  +5,349 △
15  横浜C  12,864.   5,119  +7,745 △
16  神 戸  11,993.   6,910  +5,083 △
17  大 宮  11,459  10,234  +1,225 △
18  広 島  11,199  11,180.    +19 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−
287 ◆W1seC/J1J2 :2007/10/21(日) 22:04:11 ID:sUlOyRcb0 BE:66299235-2BP(500)
順  チーム  今 年  昨 年   増 減
−−−−−−−−−−−−−−−−−
01  仙 台. 14,409. 14,453.    -44 ▼
02  札 幌. 10,441. 10,478.    -37 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
03  福 岡  9,414. 13,780  -4,366 ▼
04  東京V  6,727  5,705  +1,022 △
05  鳥 栖  6,010  7,465  -1,455 ▼
06  京 都  6,009  9,781  -3,772 ▼
07  C大阪  5,743. 13,026  -7,283 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
08  湘 南  4,602  5,365   -763 ▼
09  山 形  4,361  5,085   -724 ▼
10  草 津  3,645  3,736.    -91 ▼
11  愛 媛  3,196  4,139   -943 ▼
12  徳 島  3,109  3,477   -368 ▼
13  水 戸  2,379  3,017   -638 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
288U-名無しさん:2007/10/21(日) 22:06:13 ID:m/Hi5nO+0
>>287
仙台、次のホームで△へ転換予定。
289U-名無しさん:2007/10/21(日) 22:13:19 ID:4vpDGzOs0
J2の▼はやばいな・・・
札幌仙台がJ1行って横縞甲府大宮が落ちたら更に・・・
290U-名無しさん:2007/10/21(日) 22:20:42 ID:nIgGk7p20
J2はネットで馬鹿にされてる緑だけじゃないか
プラスが
291U-名無しさん:2007/10/21(日) 22:24:43 ID:m/Hi5nO+0
>>290
比較対象の数字が悪すぎるわけで。
Jの盟主を狙って他チームの動員数が、去年は5705しかなかったんだぞ。
292U-名無しさん:2007/10/21(日) 22:25:04 ID:nIgGk7p20
鹿島、次のホームで ▼へ転換予定。
293U-名無しさん:2007/10/21(日) 22:34:32 ID:0vvwh5Cb0
3チーム降格がいるから仕方ないとはいえ
下位のこの状況はJリーグも考えあるのかな。
同じ顔ぶれで平均1割位減ってる
294U-名無しさん:2007/10/21(日) 22:39:07 ID:qVs6Cbka0
札幌はホーム残り3試合がドームなので最終的には△になると思うよ。
あと、今日の朝日新聞山形版によると山形の有料入場者数は去年より増えてんだって。
後援会の招待券の制度を変えたせいだけだと思うけど。
295U-名無しさん:2007/10/21(日) 22:49:02 ID:y7CMd+RTO
>>290
仙台も札幌も後1、2試合でプラスになるよ。
仙台は日程的に、札幌は開催地的に。
でも来年はいないかもしれないからJ2ヤバい。
296U-名無しさん:2007/10/21(日) 22:52:44 ID:m/Hi5nO+0
>>294
つってもさ、、山形の入場収入って、仙台の10分の1以下しかないんだよな、、、、
長年やってて、ビリから4番目、鳥栖の半分だってことが問題だよ。
297U-名無しさん:2007/10/21(日) 22:56:20 ID:j4tilZcF0
中位に居る割に集客できないのはな〜
298U-名無しさん:2007/10/21(日) 23:11:30 ID:mXwphuOl0
>>294
山形県民歌を歌うタイミングを考えればいいのに。一般客が帰りきってから歌ってる。
キックオフ直前とか、後半直前とかにすればいいのに。
299U-名無しさん:2007/10/21(日) 23:19:25 ID:EROxz6JB0
札幌、東京V、仙台昇格で
横縞、甲府、大宮降格だと、J2の集客に問題が…。
平均5500もいかなそうだな。
そうなった場合9000台で福岡と甲府の首位争いか。
300U-名無しさん:2007/10/21(日) 23:23:12 ID:m/Hi5nO+0
甲府はもっと落ちると思うな。7000台じゃないか?
301U-名無しさん:2007/10/21(日) 23:32:43 ID:/chZAIKu0
セレッソは来年は初めから長居が使えるから今年よりは増えると思う
昇格争いに絡めれば一万近くくらいいけるんじゃないか
302U-名無しさん:2007/10/21(日) 23:33:49 ID:mXwphuOl0
>>299
ロッソが上がれば、鳥栖と福岡は少し増えるかも。 ついでに大(ry
303U-名無しさん:2007/10/21(日) 23:34:39 ID:l+bwVoqw0
>>275
この時期の日曜のナイターはいかんね
土曜ならまだしも
304U-名無しさん:2007/10/21(日) 23:36:46 ID:DOvl9FdrO
甲府が落ちたら7000くらいになると思うよ。
大宮、弱浜は5000くらいかな?
305U-名無しさん:2007/10/21(日) 23:39:18 ID:m/Hi5nO+0
>>304
大宮、邪は3000台じゃね?
306U-名無しさん:2007/10/21(日) 23:44:49 ID:l+bwVoqw0
>>233
あのケツが痛くなる椅子はイラン
いろんなスタ行ったが、アレは駄目
307U-名無しさん:2007/10/21(日) 23:45:34 ID:eoK3310o0
日曜ナイター(笑)
308U-名無しさん:2007/10/21(日) 23:45:42 ID:j4tilZcF0
>>305
中位以上であれば5000は行くだろ
309U-名無しさん:2007/10/21(日) 23:45:59 ID:NQMnt0l80
贅沢言うなら立っとけ。
W杯スタジアムじゃなかったら半分以上芝生席じゃ。
310U-名無しさん:2007/10/21(日) 23:46:07 ID:/chZAIKu0
>>305
横縞は4000くらいまで落ちるかも知れんけど、大宮は以前J2にいた時の動員や新しいスタジアム使える事考えると5000〜7000くらいはいけると思う
311U-名無しさん:2007/10/21(日) 23:47:05 ID:m/Hi5nO+0
>>308
今でさえ、へたすりゃ5000人くらいしか来ないようなチームだぞ。
312U-名無しさん:2007/10/21(日) 23:55:28 ID:l+bwVoqw0
>>174
金あれば悩まずSブロック(マターリとアウェー寄り)にするのだが
ますますA席が見辛くなるな
313U-名無しさん:2007/10/22(月) 00:18:05 ID:f4OkcTzg0
【10月20日現在】
2007Jリーグヤマザキナビスコカップ決勝(2007/11/3)
11/3(土・祝)
KO ホーム アウェイ 競技場 販売状況 当日券 お問い合わせ先
13:35 川崎F vs G大阪 国立
SS席 ■■■■■
S席 ■■■■■
SA席 ■■■■□
自由席大人 ■■■□□
 自由席小中学生  ■■■□□
ファミリー席 ■■■■■

指定席は発売初日でほぼ完売
指定席で唯一残ってたSAもぴあとかでは完売してるから、売り切れるのは時間の問題かな
後は当日までに自由席がどれくらい売れるか
314:2007/10/22(月) 00:51:07 ID:Ip0+lvCI0
ナビスコカップも決勝戦は客が入るようになったね!
315U-名無しさん:2007/10/22(月) 01:13:32 ID:75VkYo9FO
>314
嬉しい事だよね。
俺が高校生の時はガラガラが定番だったのに。
やっぱりレッズがナビスコの価値を高めたよね!だからレッズはACLも頑張ってほしい
316U-名無しさん:2007/10/22(月) 01:19:53 ID:75VkYo9FO
札だけど昇格したら少なくても平均18000は、いくと思う。
317U-名無しさん:2007/10/22(月) 01:44:42 ID:QI6TTJOT0
無理じゃねぇの。
昇格争いで盛り上がってるはずなのに動員が去年並なんだろ。
318U-名無しさん:2007/10/22(月) 01:50:00 ID:b5OdLA0W0
シンジラレナーイ
319U-名無しさん:2007/10/22(月) 01:55:03 ID:cptaIax80
札幌は厚別で以前ほど動員が見込めないからな
320U-名無しさん:2007/10/22(月) 01:57:58 ID:VLzjrOjO0
来年のJ2で予想すると
広島甲府なら6000〜8000
大宮なら5000〜6000
横縞 4000〜5000
熊本 4000
こんなとこか

てかJ2はJ1と比べて試合数、とくに平日試合が多すぎだ
来年確実に伸びそうなのも長居をしっかり使えるようになるセレッソくらいだし
とりあえずカズは横縞に残ってもらわないと
321U-名無しさん:2007/10/22(月) 03:16:17 ID:Ny9cl8yd0
>>320
最近じゃもうカズ効果もなくなってる感じだけどな。
大して期待できないかと・・・
322U-名無しさん:2007/10/22(月) 03:53:38 ID:onIJtbS9O
札幌仙台上ったら二部壊滅的
そのため仙台は毎年大事なとこでクソ審判を送り込まれてるというネタ噂も仙台ではある…。
協会さま… わしらもう限界…
323U-名無しさん:2007/10/22(月) 04:19:50 ID:R7QqGWF/0
札幌も福岡で送り込まれてたけどね
運よく勝ったけど
324U-名無しさん:2007/10/22(月) 04:31:01 ID:onIJtbS9O
「見えない敵」だね。
そこまで疑心暗鬼になるほどクソ審判がゴロゴロ。
325U-名無しさん:2007/10/22(月) 05:05:22 ID:VGL6EFrO0
京都は1試合消化が少ないから
仙台は残るんじゃね?
326U-名無しさん:2007/10/22(月) 08:21:06 ID:wBKXZwxv0
>>325
つ第51節直接対決

>>275
> つーか、10月の半ば過ぎなのに何でナイターでやんの?
笠松が日中は陸上競技で使用している。
327U-名無しさん:2007/10/22(月) 09:23:09 ID:MCwQEB960
>>201
頭良い!!
328U-名無しさん:2007/10/22(月) 10:20:56 ID:ySTqCUyc0
>>174>>312
俺の定位置メインAゾーンが浸食されるw
来期の等々力観戦はゴール裏2階かなぁ。
329U-名無しさん:2007/10/22(月) 10:56:46 ID:/s/7ynLI0
>>328
大勢に影響が無いと思って書かなかったが、ホームゴール裏2階・
メイン寄り3ブロックも後援会・団体指定席になる。
330U-名無しさん:2007/10/22(月) 13:37:14 ID:MCwQEB960
それはあれか?
悪の枢軸的指定席か?
331U-名無しさん:2007/10/22(月) 19:18:42 ID:s9FFAm6i0
ナビスコ指定席、売り切れたか?
332U-名無しさん:2007/10/22(月) 19:20:16 ID:Oa8ZFe5I0
川崎から44000人、大阪から500人、日和見ファン500人
こんな内訳かな???
333:2007/10/22(月) 19:23:13 ID:5tjj/M9W0
いや〜変わったね〜ナビスコも。
川崎は一度鹿島と決勝戦ってるけど決勝なのに客入り2万ちょっとだったからな〜。
あの時はテレビに前でショボ〜ンでした(´・ω・`)
334U-名無しさん:2007/10/22(月) 19:26:14 ID:pa82mmdz0
順  チーム  今 年   昨 年   増 減
  浦 和  44,467  45,573  -1,106 ▼
  新 潟  38,641  38,709.    -68 ▼
  F東京.. 24,895  24,096   +799 △
  横 浜  24,173  23,663   +510 △
  大 分  18,980  20,350  -1,370 ▼
  G大阪  17,087  16,259   +828 △
  川 崎  16,972  14,340  +2,632 △
  磐 田  16,734  18,002  -1,268 ▼
  清 水  15,728  14,302  +1,426 △
  鹿 島  15,554  15,433   +121 △
  名古屋 15,403  14,924   +479 △
  仙 台. 14,409. 14,453.    -44 ▼
  千 葉  13,968  13,393   +575 △
  甲 府  13,892  12,213  +1,679 △
   柏    13,677.   8,328  +5,349 △
  横浜C  12,864.   5,119  +7,745 △
  神 戸  11,993.   6,910  +5,083 △
  大 宮  11,459  10,234  +1,225 △
  広 島  11,199  11,180.    +19 △
  札 幌. 10,441. 10,478.    -37 ▼
  福 岡  9,414. 13,780  -4,366 ▼
  東京V  6,727  5,705  +1,022 △
  鳥 栖  6,010  7,465  -1,455 ▼
  京 都  6,009  9,781  -3,772 ▼
  C大阪  5,743. 13,026  -7,283 ▼
  湘 南  4,602  5,365   -763 ▼
  山 形  4,361  5,085   -724 ▼
  草 津  3,645  3,736.    -91 ▼
  愛 媛  3,196  4,139   -943 ▼
  徳 島  3,109  3,477   -368 ▼
  水 戸  2,379  3,017   -638 ▼
335U-名無しさん:2007/10/22(月) 19:33:06 ID:JF23s8D30
>>334 うーむ、二部にも関わらず真ん中よりも上につけている、我が愛するクラブ。壮観だのう。
336U-名無しさん:2007/10/22(月) 19:33:22 ID:zCTuzzzA0
>>332
川崎から15,000、大阪原住民&出稼ぎ者が5,000、関係者&招待が5,000
あとはサッカー好き
337:2007/10/22(月) 19:53:21 ID:5tjj/M9W0
ひいきチームのないサカオタだけどナビスコ決勝は行きたいな。
雰囲気良いしいつも良い試合になってるしおやつもらえるし。
九州人だから行けないけど(´・ω・`)
338U-名無しさん:2007/10/22(月) 20:01:51 ID:US8eWv1u0
>337
お菓子は必ずもらえる。
それとは別にコンコースのイベントでもリッツが貰える。

決勝なのでゴール決まった瞬間はいつも以上にお祭り騒ぎ。
優勝チームのゴール裏はなんともいえない幸せでいっぱい。
ひいきチーム有る無し関係なく、幸福を分けてもらえる素晴らしい舞台。
339:2007/10/22(月) 20:06:03 ID:5tjj/M9W0
>338


いいね〜関東人がうらやましいよ(´・ω・`)
340U-名無しさん:2007/10/22(月) 21:13:49 ID:2b+mdfGH0
>>339
                 , ー'"´  ̄ ゙̄ゝ       九州王者決定リーグ
              /        l         
              ../゛蜂          l           来季開幕予定!
      /゙゙゙'i .ゝ            \,,,,..,,/ ゙̄'-、
   .....,,、゙''、  `゛`^'ー- -、      ,,,,,,,/       /
   |  `'l"       鳥 /      /         _/
   .\  \     ./       |           〈、
   .,,,,,.゙'、  !、 .r'"^.l.  .,,,、 ,,,,,,,,!  ., 、、     .`゙゙゙゙´./ 
   .! `'ッヽ  `ー,,ゝ  l-'"゛    `''"  `i    分   ゝ-、
    \ ゝゞ   l,゙,,,,、 .l、          ヽ        /
     ゙'、   _,..、   | .ヽ,馬        ,/'-、,,、  .,.  _ゝ
      !._..-'´ /   /  /       ,./     .`^^゛ ./
           ゙'ィ"  l,゙ 、       /         . /
                  /       !        /
              /        .!       /
                /         !      ./
            ノ---- ,,_._____ ."     │    
             l゙゙'"      .|         ,ノ   
             !        \          |   
             |          `'、     ./          
             ヽ     .__.    |     .!    
              |    ./ `'i   `''-、  ,ノ   
             /   / ゙'i'"゛     |  /   
           \___,   .\ .!   \  `‐′        
               `-.... '".,ノ   .,/               
               ィ′.. /  
341U-名無しさん:2007/10/22(月) 21:20:52 ID:5vFWOnJF0
お菓子なんか別に欲しくもない。貰っても食わない。
342U-名無しさん:2007/10/22(月) 22:09:05 ID:hQ4XqHdQ0
>>341
なんだか得した気分になれるんだよ

そういえば、随分と昔だけど柏に行ったとき焼き肉のタレを貰った(黒ダレ赤ダレ)
343U-名無しさん:2007/10/22(月) 22:22:37 ID:tlmzbHmg0
>341
何年前か忘れたけどナビスコ予選でレタス丸々一個もらった事ある。

344U-名無しさん:2007/10/22(月) 22:27:16 ID:RzYES1hQ0
せっかくテレビ中継されるのにこのカードは失敗だ。
345U-名無しさん:2007/10/22(月) 22:34:43 ID:Xgh/DYIy0
大宮や甲府なんかでアウェー側にも配ってたりするキャベツ1玉なんかを
大分とか広島でもちゃんとに地元まで持って帰ったりしてるのかな?
途中で邪魔に思って途中のゴミ箱とかに捨てたりなんてしてない?
嵩張るせいも有ってスタジアム周辺のゴミ箱に「ゴミ箱にキャベツを捨てないで下さい」とか
張り紙されるぐらいな事が起きたりしないかな

>>344
今更先週の古豪対決なんかを流されるよりは遥かにましな組み合わせだが
346U-名無しさん:2007/10/22(月) 22:40:02 ID:eHeOzhRC0
ま、リーグ得点1位vs3位だし攻撃力対決で煽るのはありかと
思うな
347U-名無しさん:2007/10/22(月) 23:08:41 ID:F//LUAVe0


972 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 08:20:44 ID:PWlQKLB5
つか阪大のキャンパスって吹田とか豊中でしょ。
いわゆる北摂地域で、転勤で来た人が多い。
ある意味TVで流す大阪ともっとも遠い地域だよ。
実際関東から来た人も多いし、気にする必要なし。

348U-名無しさん:2007/10/22(月) 23:38:27 ID:ADfMBpor0

   【 みなさま、デジタル放送への対応はもうお済ですか? 】  

テレビ朝日では、来る10/24(水)、ACL準決勝 浦和×城南( 韓国 )の試合の模様を、
BSデジタル放送にてお届けします。クラブW杯への出場をかけた注目の一戦です。

万が一、浦和が敗北し、開催国枠での出場が決定した場合には、韓国人から
「やっぱり日本人は卑怯ニダ!!」と罵倒の限りを尽くされることは間違いありません。


この絶対に負けられない戦を、BS朝日視聴可能な一部の皆様に生放送でお届けします。


今こそ、デジタル新時代へ!

   テレビ朝日 03 − 6406 − 2222
     「視聴者の皆様からのご意見・ご要望をお待ちしております。」
      http://www.tv-asahi.co.jp/contact/

349 ◆XcB18Bks.Y :2007/10/23(火) 00:21:40 ID:S1Xkuz370
>>344
攻撃的なチーム同士の対戦ですから盛り上がると思いますよ。
川崎もケンゴ、我那覇、谷口と日本代表選手がいますので
フジテレビがこれを使って煽るのは確実でしょう。
350U-名無しさん:2007/10/23(火) 01:18:11 ID:dGkwUiBJ0
>>334
つJFL後期11節終了時
秋田 1,040
仙台 584
流経 550
栃木 4,450
高崎 392
犬控 408
横河 688
吉田 765
北陸 525
本田 652
刈谷 494
岐阜 3,473
急便 948
印刷 387
鳥取 1,793
水島 362
熊本 3,515
琉球 2,455

湘南>栃木>山形>草津>熊本>岐阜>愛媛>徳島>琉球>水戸>鳥取
な件

いろいろ条件は違いますが
351U-名無しさん:2007/10/23(火) 01:34:39 ID:ddpDQLTX0
下手すりゃ来年は神戸が動員最下位に落ちるのか
いくら大久保がいて活躍しててもチーム自体が地味だからなぁ
352U-名無しさん:2007/10/23(火) 02:37:13 ID:I0o59PFX0
>>343
覚えてるそれ!
鞠スレがレタス料理のレシピで埋まってたなw
おかげでレタスチャーハン好きになったよ
353U-名無しさん:2007/10/23(火) 05:37:47 ID:/d3/8cz60
京都サンガ
ガンバ大阪
セレッソ大阪
オリックスバファローズ
阪神タイガース

これだけあっても
近畿地方は1チームしか盛り上がってません
354U-名無しさん:2007/10/23(火) 08:38:40 ID:DwGlnRv60
>>350
JFLは基本チケット料金1,000〜1,500て感じだから大体J2の3割引きかな?
その分客が減る、と仮定して単純計算すると

秋田 728
栃木 3,115
岐阜 2,431
鳥取 1,255
熊本 2,461
琉球 1,718

となる。ただ、岐阜の場合は少しチケット高いものもあるからもう少し高いレベ
ルにおいてもいいかな?
こうするとJ2新興(水戸は?という突っ込みはなしw)4チームと変わらん
水準になる。あくまでも仮定と参考までに、だが。
355U-名無しさん:2007/10/23(火) 08:43:01 ID:AI59OBSM0
>>350
J2に上がりたいチームは多いねえ。

でも、富山の2チームにはがっかりだ、来年は増えるのかなあ
356U-名無しさん:2007/10/23(火) 09:53:23 ID:jtisj1Pu0
>>353
神戸は近畿じゃないのですか?
357U-名無しさん:2007/10/23(火) 13:34:01 ID:Jn2NjKqU0
犬控なんか、犬サポ行かないのか?

犬サポ自体がいないのか、、、
358U-名無しさん:2007/10/23(火) 14:04:26 ID:oHBCv/fT0
リザーブズのホーム試合会場
臨海9→トップでさえ集客できなかった糞スタ
東総4→千葉から2時間以上かかる旭市の陸上競技場
中台2→千葉から1時間以上かかる成田市の陸上競技場
秋津1→サポ生息域のド真ん中にある交通便利の専スタだが、平日開催のわずか1試合
フクアリ1→わずか1試合
359U-名無しさん:2007/10/23(火) 18:13:49 ID:tcyUOlgBO
>>353
バファローズは人気あるだろ
360U-名無しさん:2007/10/23(火) 18:56:58 ID:9PCi0B8MP
>>357
今は「いない」ってことはないんだけどねぇ。
臨海は半分くらい行ったけど、中台や東総はちょっと。

あと、リザとレディースが被るとき多い。レディースには結構行く。

なでしこDiv.2はレベル自体は低いけど、やってるサッカーがきれいで
楽しいので、そっちを優先しちゃうんだよね。
361:2007/10/23(火) 19:00:28 ID:CtyeW1Kd0
レタスより春菊がほしい(´・ω・`)
362U-名無しさん:2007/10/23(火) 19:01:49 ID:1MWfopIrO
犬はリザーブスだけじゃなくて、レディースもあるからなぁ。
それと、ホームスタジアムが固定されてないから、なおさらお客が来ないってのもあるんじゃないかな?
後、「どんな成績でも昇格できない」のも、動員の足枷になってるのも。

そういや、日曜日にレディースが三ツ沢で試合するのだが、何人来るか楽しみ。レディースは1部昇格が後1歩だし、チームコンセプトもいいから、騙されたと思って来てほしいね。
対戦相手がこの試合で優勝&昇格を狙ってるから負けられないんだよね。
363U-名無しさん:2007/10/23(火) 19:47:01 ID:Q7aszjC9O
>>353
だから4クラブ合併すりゃいいのに。
スタジアムは神戸で。
364U-名無しさん:2007/10/23(火) 19:56:11 ID:LNLP+Wq5O
控、来シーズン昇格内定の高田が先発で出てるな。もう一人も夏に1試合くらい出てなかったか?
365U-名無しさん:2007/10/23(火) 20:58:02 ID:/RWrF9Fe0
もし、赤控ができたら、ホーム会場はこうなるのかな。
駒場:9
鴻巣:4
埼スタ第2:2
東松山or川口:1
埼スタ:1
366U-名無しさん:2007/10/23(火) 21:09:39 ID:8hA9qtB+0
>>353
関西ごときは阪神をキチガイみたく崇めてりゃいい。
サッカーは「チョンモドキス関西」なんてチーム名のクラブが一つあれば十分。
367U-名無しさん:2007/10/23(火) 21:22:12 ID:JbWs372V0
仙台死亡フラグきた
http://www.vegalta.co.jp/news/2007/10/23.php

次の福岡、東京V戦は出場不可能\(^o^)/
368U-名無しさん:2007/10/23(火) 21:23:51 ID:/d3/8cz60
主力選手の負傷って「フラグ」なのか?
369U-名無しさん:2007/10/23(火) 21:25:56 ID:+ROtfNyl0
フラグじゃなくて「要素」にすぎんな
370U-名無しさん:2007/10/23(火) 21:29:15 ID:Jn2NjKqU0
>>367
もともと福岡戦出れないし。
出ないほうが勝率高いし。
調子悪かったから、休んでくれてた方がよろしい、とも思われてるし。
371U-名無しさん:2007/10/23(火) 21:42:46 ID:JbWs372V0
>>368-370
残り5試合で2試合出場停止ってどうなのよw
まだ上位との対戦多いし、京都と東京V戦はアウェー。
地味に万代も累積3枚で、次食らったら2試合停止。
最終節で貰ったら入れ替え戦も出れない。

仙台オワタ\(^o^)/
372U-名無しさん:2007/10/23(火) 22:09:17 ID:8SM0QAYc0
こんな時こそ岩本テルがいれば・・・
373U-名無しさん:2007/10/23(火) 22:34:13 ID:t4S7WDou0
>>367>>371
何でそんなに必死なんだ?w
お前が仙台嫌いなのは分かったがスレ違い。
ここは観客動員スレ。
374U-名無しさん:2007/10/23(火) 22:49:15 ID:ZMuVOo+30
>343さん 
何年か前 日産スタジアムで花をくれるというので
楽しみにしながら行ったのに くれなかった・・・・
帰りに駅まで歩いてたら 横浜Mの人にだけ配ったみたいだった
すごい悲しかった
375U-名無しさん:2007/10/23(火) 22:54:06 ID:UXK3w9hk0
>>340
北半分に片寄ってるな
376U-名無しさん:2007/10/23(火) 23:20:49 ID:iB4o50WL0
>>371
最終節で4枚ためても、レギュレーションが違う入れ替え戦には持ち越さないんだが。
去年の三浦圧のように、レッドもらえば別だが。
それを証拠に、2005年の最終戦の福岡戦、山のようにいた3枚リーチ選手たち、入れ替え戦
の可能性が高かったにもかかわらず、次々とカードもらってたぞw
それまで10試合くらい、みんなリーチのままカードもらわずにプレーしてきたのに。
377U-名無しさん:2007/10/24(水) 00:05:23 ID:uZBleit60
555 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/24(水) 00:01:01 ID:gSKHvtqk0
残券情報更新
ttp://www.urawa-reds.co.jp/New/ticket.htm

全席種の残券合計は5462枚

50000超えは確実かな
378U-名無しさん:2007/10/24(水) 00:24:02 ID:/jbeEiC80
>>377はACLの数ね。

Jの残りはこんな感じ。(10/23現在)

10/28(日) 名古屋戦
S :37
SA:5575
SC:2077
----------
計:7689残

11/18(日) 清水戦
SA:1277
SC:10
----------
計:1287残

11/24(土) 鹿島戦
----------
計:0残
379U-名無しさん:2007/10/24(水) 02:45:50 ID:7zSzm2iS0
>>359
ねえよw
380U-名無しさん:2007/10/24(水) 07:40:56 ID:c94OwvfIO
>>357
日曜日に犬控とFC岐阜戦を観に行った岐阜サポだけど
ジェフサポも30〜40人位居たよ。
太鼓たたきの人も
2人位居た。
ただ東総は、東京駅からバス1本で行けるけど
交通の便はかなり悪かったな。
381U-名無しさん:2007/10/24(水) 07:51:30 ID:IMJP2OBm0
>>377-378
こいつらの話をしているとJの実態が見えなくなってくる
今のJでもっとも標準的なチームって、どこだろう?
動員で見ると壺・鹿・川崎あたりかな?
382U-名無しさん:2007/10/24(水) 08:59:17 ID:CD/yWrjF0
>>381
”こいつら”じゃねえだろ
動員スレでは浦和様と呼べ。
383U-名無しさん:2007/10/24(水) 09:44:17 ID:IMJP2OBm0
>>382
失礼しました
赤帝と呼ばせてもらいますw
384このスレは視スラーに常に監視されている:2007/10/24(水) 11:05:01 ID:0IYHcyZb0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
観衆発表を肴にマターリ語るスレ2007 part16 [プロ野球]
プロ野球の視聴率を語る1950 [球界改革議論]
【サッカーJ2】仙台がC大阪との昇格争い直接対決を制し3位をがっちりキープ 2位東京ヴェルディ1969快勝 [芸スポ速報+]
玉木センセイをヲチする(爆)スレ8 [球界改革議論]
385U-名無しさん:2007/10/24(水) 12:19:43 ID:gFOJW/RsO
>>337
おやつ貰えるから行きたいなんて、お前カワイイな
386U-名無しさん:2007/10/24(水) 13:00:22 ID:0POZny5lO
昔はお菓子貰いたい放題だったんだよな。
決勝の後数日は食費が浮いたもんだ。
387U-名無しさん:2007/10/24(水) 13:13:10 ID:hSHaRVR30
公式戦180試合 合計動員197,998人 1試合平均1100人

公式戦144試合 合計動員257,721人 1試合平均1790人
388U-名無しさん:2007/10/24(水) 13:18:37 ID:deCan0lwO
ACLの最多動員記録更新が掛かってるとの事
389U-名無しさん:2007/10/24(水) 16:11:35 ID:7ZR+tXwx0
巨人も真っ青55,000くらいと予想。
390U-名無しさん:2007/10/24(水) 16:37:58 ID:KMHeBhvu0
今日はチョンパルスの壷サポも埼スタに応援に来るの?
391U-名無しさん:2007/10/24(水) 17:14:07 ID:zPPbMrOZ0
若者に大人気のサッカー





イケメン浦和レッズサポーター軍団


保存用魚拓
http://megalodon.jp/?url=http://vipper.jpn.org/www/upload/src/VIPphoto7443.jpg&date=20070322224848






392U-名無しさん:2007/10/24(水) 19:01:34 ID:8RfCFhcj0
埼スタアウェー側の半分弱が黄色用の模様
393U-名無しさん:2007/10/24(水) 19:05:36 ID:lMmb4wbT0
>>392
すまん。
今日、ベガルタは試合ない日なんで、、、、
394U-名無しさん:2007/10/24(水) 19:43:19 ID:yEFhemNR0
前売りは、平日開催では新記録の5万3452枚に到達。
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2007/10/24/04.html
395U-名無しさん:2007/10/24(水) 20:28:18 ID:OGjtPmgnO
味スタ 3991人
396U-名無しさん:2007/10/24(水) 20:34:14 ID:IMJP2OBm0
札幌 10,733
平塚 3,412
西京極 5,231
長居 5,148
博多 7,073
397U-名無しさん:2007/10/24(水) 20:36:59 ID:lMmb4wbT0
>>395
本当に、今一番ぶっちぎりの強さを発揮してるチームの動員か?

>>396
札幌も、日ハムにドーム譲ってもらう価値ない動員数だね。
厚別その他じゃ寒いからもっと少ないだろうけど。
398U-名無しさん:2007/10/24(水) 20:42:42 ID:8RfCFhcj0
>>397
まあ本来は厚別開催だったはずの試合
フロントも当初は平日だしまだ決まってる筈は無いと思ったんだろう
で、その後独走の気配でXデーになりそうだから慌てて会場変更

まあその心配は無くなり良くも悪くもお楽しみは最後のドーム2戦まで持ち越しになったがw
399U-名無しさん:2007/10/24(水) 21:12:02 ID:onZQqsVVO
さいたま51651
400U-名無しさん:2007/10/24(水) 21:16:55 ID:Nvp6BjHY0
赤 死ぬほどガンガレ
401U-名無しさん:2007/10/24(水) 22:24:56 ID:l+qN9CQC0
>>396
昇格入れ替え戦も危うい蜂の方がまだ自動昇格もある麿と桜より来ているのか.....
402U-名無しさん:2007/10/24(水) 22:38:16 ID:z0D5RTPX0
平日5万越えは凄い
久しぶりじゃないかな
403U-名無しさん:2007/10/24(水) 22:52:05 ID:JXtcuY4N0

黄色いお客様
チケットお買い上げありがとうございました
404U-名無しさん:2007/10/24(水) 23:03:13 ID:POahucuW0
>>401
自動昇格の可能性が高くなってる緑が、二番目に客少ないって、、、
405U-名無しさん:2007/10/24(水) 23:11:02 ID:1WYoeVRv0
埼スタの座席を赤に塗り替えてゴール裏に屋根もついたら完璧なのにな。
傾斜の緩さはどうにもならんけど、座席を赤に塗り替えるべき。
406U-名無しさん:2007/10/24(水) 23:13:54 ID:s7HBfM2B0
>>399
予想より少ないな。前売りで伸びてたから56000は固いと思ってた。
407U-名無しさん:2007/10/24(水) 23:13:59 ID:JXtcuY4N0
大宮は無視ですか
408U-名無しさん:2007/10/24(水) 23:14:41 ID:JXtcuY4N0
409U-名無しさん:2007/10/24(水) 23:15:41 ID:UuaxRf1/0
大宮ってもう大宮公園に戻るんでしょ?
410U-名無しさん:2007/10/24(水) 23:17:04 ID:POahucuW0
>>409
J2にも戻るし。
411U-名無しさん:2007/10/24(水) 23:18:12 ID:uZPl3yel0
緑優勝するかもしれんのに3991人って…
412U-名無しさん:2007/10/24(水) 23:22:35 ID:zTyHIbcD0
東京ベルディ3991

昇格レースデッドヒートwwwwwwwwwwwwwwww
413U-名無しさん:2007/10/24(水) 23:27:10 ID:POahucuW0
>>411
J1に上がると客増えるの?
414U-名無しさん:2007/10/24(水) 23:27:12 ID:uZBleit60
緑はJ1に戻っても以前と変わらずアウェーサポ頼みの動員になりそうだな
415U-名無しさん:2007/10/24(水) 23:29:22 ID:POahucuW0
少ない理由が、ACLに取られたからだって。
これでも善戦してるんだって。

サポにとっては、ACLよりWCより代表戦より、自分のクラブの応援なんだが。
結局、3991人しか熱心なサポはいないってことだよな。(鳥栖サポはおいといて、、、)
416U-名無しさん:2007/10/24(水) 23:41:39 ID:8RfCFhcj0
>>414
瓦斯戦、浦和戦は7割相手サポだし
関東チームや新潟、札幌、仙台、あと清水やガンバ相手でも3〜5割は
相手サポ&相手目当てだろうな

後は年1回だか2回だかのトーマスデー
平均自体はいつも15000あたりと中の下に落ち着く
417U-名無しさん:2007/10/25(木) 00:09:46 ID:tZ/n3ra20
>>406
壺結局3000人ぐらいしかいなかったからかな
発売自体が56000ぐらいしかやってないとおもう
418U-名無しさん:2007/10/25(木) 00:37:44 ID:dCxmU9220
壷は予想より少なかった
てかSC席完売って嘘だろ!!
空席だらけだったぞー
419U-名無しさん:2007/10/25(木) 00:39:29 ID:tZ/n3ra20
>>418
みんなロアーに降りてたからじゃね?
南までギチギチ
420U-名無しさん:2007/10/25(木) 01:49:13 ID:E3qvDS3m0
>>396
せっかくドームに変えてもらって期待してたのに、ダメだったな

あとは、福岡と仙台だから多少は期待も出来るけど、
やっぱりアウェイ動員最低のままなんだろうね
魅力ないんだもんなあw
421U-名無しさん:2007/10/25(木) 02:11:58 ID:xs7cUnDR0
緑は平日とはいえ3991人はないだろ・・・
スカスカのスタジアムで昇格決定という寂しい光景が見られそうだ。

サポだけは金で買えないからなあ。
422U-名無しさん:2007/10/25(木) 03:45:56 ID:O5vqYsbZ0
札幌平日に1万超えか。凄いな
423U-名無しさん:2007/10/25(木) 04:29:59 ID:Tjmismd50
>>419
三ツ沢ジャックやチケット販売状況で1万、2万の信者来襲かと恐れられたが
高いチケット買ってゴール裏に収まってくれたいいお客さんだったなw
424U-名無しさん:2007/10/25(木) 10:47:11 ID:1i4fTVYrO
>>418
ゴール裏が早めに完売するから
SC買ってゴール裏行くのは暗黙のルール
425U-名無しさん:2007/10/25(木) 12:46:03 ID:lr6YR7JL0
>>424
試合前にバックスタンドのコンコースのとこに
黄色の集団がいてまわりから白い目で見られていたが
移動前の壷信者だったんだね

壷信者は家族で来ているのか子供が多かった
426U-名無しさん:2007/10/25(木) 19:09:26 ID:RpwzylTDO
清水vsガンバ、いい感じでチケ売れてまっせ〜
指定席ほぼ完売
427U-名無しさん:2007/10/25(木) 20:25:25 ID:iZvtf7LK0
>>417
浦和は3000しか出していない筈。
当初6000よこせ言われたのを、3000しか出ないって言ったらしい。

チケットは売れてても、俄かダフ屋が闊歩するから、連中が売りさばけずに
死蔵した分は、売れてても入場者にならない罠。
428U-名無しさん:2007/10/25(木) 20:26:58 ID:wsg+1sgh0
心配しなくても週末は雨だから大丈夫だ。
429U-名無しさん:2007/10/25(木) 21:34:10 ID:TEllZnUVO
緑に何人かがサポ動員について考えてたが相変わらずほとんどが現実逃避
次に消えるクラブだな。あれはみな逃げるわけだ
430U-名無しさん:2007/10/25(木) 21:54:55 ID:QwA+DEpYO
3991はなかなか面白い試合してたけどな。
鳥栖の頑張りもあってだけど。
なんでここまで嫌われちゃったのかね
431U-名無しさん:2007/10/25(木) 23:39:08 ID:XJtZ/1qDO
第三者から客観的に見させてもらうと。
ヴェルディは客入りよりまず昇格に命かけてると思うよ。
ラモスで昇格すれば100%、テレビやその他媒体で大々的に報じられるし。
432U-名無しさん:2007/10/26(金) 00:29:01 ID:g0tAN6be0
大々的に報じられて降格すると悲惨だな
433U-名無しさん:2007/10/26(金) 00:41:24 ID:egHjlkRyO
ラモスだろうとラモスじゃなかろうと
昇格しようと降格しようと
日テレはヴェルディを大々的に取り上げてきたが一向に効果無しだったわけだが
所詮親会社の援助を食い潰すゴミ虫に過ぎねえよ
434U-名無しさん:2007/10/26(金) 01:00:32 ID:q3lXPMlT0
嫉妬って醜いな
435U-名無しさん:2007/10/26(金) 01:12:57 ID:yZZ8i982O
>>433
実際そうだよぁ
幾ら大々的に露出されても日テレにメリットないし
ユニスポが若干嬉しいだげ
436U-名無しさん:2007/10/26(金) 08:22:56 ID:KPk/nXsW0
>>430
宿無しチームだからね。今でも「勝ってるから試合見ている」なんての多いと思う
よ。ただ、そういうのは平日のアフター5まで付き合うほど熱心じゃないからね。
437U-名無しさん:2007/10/26(金) 08:31:24 ID:rovpC2Z1O
やっぱりラモスのヴェルディ、っていうとJ1のファンでも見てみたいと思うからな。
ラモスじゃなかったら関心も半減だが。
438U-名無しさん:2007/10/26(金) 08:56:30 ID:5D40UTHO0
>>437
見てみたいと思っても4000人も客が来ない、、、
439U-名無しさん:2007/10/26(金) 08:58:07 ID:eFSJUdrBO
>>437
ネタとしての関心はちょっとあるかな、(笑)スレのノリで。でもわざわざ見に行かんよ。
440U-名無しさん:2007/10/26(金) 09:19:15 ID:9YK8KtZ60
>>437
ラモスなんかどうでもいいわ
441U-名無しさん:2007/10/26(金) 11:51:42 ID:XpZyg/UW0
8連勝して、昇格も見えてきたのに4,000人いないんだもんな…
442U-名無しさん:2007/10/26(金) 13:30:14 ID:t/dbreJJO
明日の新潟

・雨予報
・NHK地上波生中継
・近所にイオンがオープンで渋滞必至

37000切ったらごめんなさい
443U-名無しさん:2007/10/26(金) 13:33:36 ID:oWDMYuG90
つ稲刈り
444U-名無しさん:2007/10/26(金) 13:40:13 ID:5D40UTHO0
>>441
そうか。
きっとヴェルディのホームタウンでは、TV地上波アナログで、生放送があって、
みんなそれを見ていたんだよ!

ホームタウンって、多摩川の河原とか、橋の下とかかな?
445U-名無しさん:2007/10/26(金) 13:40:30 ID:MEGp2brU0
こんな時期に稲刈りって
何処の馬鹿だ?
446U-名無しさん:2007/10/26(金) 13:41:59 ID:oWDMYuG90
447U-名無しさん:2007/10/26(金) 13:51:53 ID:A/5/M01w0
>>444
放送は無かったはず。

ただヴェルディが戻る事はリーグにとっても歓迎だな。
街中で普通の人に「Jリーグと聞いて連想する名前は?」って質問すれば
多くの人が答えに挙げる、いわば認知度が高いクラブだし。
448U-名無しさん:2007/10/26(金) 13:54:24 ID:UL9EDGOT0
でも川崎ベルディでカズだけどな。
最近実際にそういう認識の人に遭遇した。
449U-名無しさん:2007/10/26(金) 13:57:48 ID:9YK8KtZ60
>>447
その程度の人はスタに来ることは絶対ないしテレビで放送してても見ません
450U-名無しさん:2007/10/26(金) 14:02:10 ID:+Tk/zLDn0
「Jリーグと聞いて連想する名前は?」 「ヴェルディ」

「ヴェルディと聞いて連想する名前は?」 「カズ」


一般人なんてこんなもんだよ
451U-名無しさん:2007/10/26(金) 14:21:06 ID:eFSJUdrBO
問題は川崎市民と東京都民から特に嫌われ、他の首都圏サポのほとんども嫌ってること。で練習場がその境界線にあるんだからどうしようもない。
解決策はJのクラブが無い、ヴェルディーのマイナスイメージが無い所へ移転し、今度こそ地域密着を徹底する。
それならヴェルディーの知名度も役に立つ。また、J過疎地の開拓にもなる。そうすればヴェルディーが善玉クラブになれるよ。
首都圏にいるかぎりはダメだな。
452U-名無しさん:2007/10/26(金) 14:26:47 ID:Dr9xoYum0
>>451
読売ならそれでもいいが、
日テレは首都圏のローカル企業だから難しいんじゃね?
453U-名無しさん:2007/10/26(金) 14:32:18 ID:eFSJUdrBO
>>452
日テレはキー局だろ。ローカルじゃないよ。
454U-名無しさん:2007/10/26(金) 14:32:25 ID:A/5/M01w0
>>452
アホの戯言に構うなよw
こういう川淵信者も今となっては稀少だ。
455U-名無しさん:2007/10/26(金) 14:34:07 ID:5D40UTHO0
>>451
全国各地を巡業して回るんでいいんじゃないか?
毎度そこに根ざそうとするも、過去の悪事がばれて、その土地を追われると。
で、最終回、行く先々でサポになった子が国立に終結して、緑を応援。
天皇杯優勝と引き換えに消滅。
456U-名無しさん:2007/10/26(金) 14:44:03 ID:eFSJUdrBO
>>455
おもしろいけどネタにしないでよ。けっこう真面目に考えてるんだからさ。
J全体としてヴェルディーの知名度を有効利用しつつ、ヴェルディー自体の為にもなると思うんだけどな。
457U-名無しさん:2007/10/26(金) 14:57:40 ID:A/5/M01w0
>>455
ヴェルディは東京(その周辺)の子どもを募集して
ランドで育成(や女子サッカー)をするのが生命線だから無理だろ。
458U-名無しさん:2007/10/26(金) 16:04:46 ID:KPk/nXsW0
何か緑って、ゼルビアにすら負けそうな気がする・・・

459U-名無しさん:2007/10/26(金) 17:14:03 ID:Sjbf7Gc9O
来年は東京ダービーが復活しそうだけど
盛り上がるには灰皿以上のイベントが必要?
460U-名無しさん:2007/10/26(金) 17:15:43 ID:5D40UTHO0
瓦斯は、ダービーの相手は川崎だけだと思ってる希ガス
461U-名無しさん:2007/10/26(金) 17:26:24 ID:UL9EDGOT0
えっと、早野乙でいいのかい?
462U-名無しさん:2007/10/26(金) 17:28:02 ID:A/5/M01w0
と、いうか近年、ダービーを粗製濫造しすぎだなw
「ダービーマッチ」と呼べるのは、横浜以外だと大阪、よくて埼玉くらいまでだろう。
463U-名無しさん:2007/10/26(金) 17:34:01 ID:eFSJUdrBO
>>460
アレは多摩川クラシコ。企業クラブ時代からのナンタラカンタラ。
464U-名無しさん:2007/10/26(金) 17:37:52 ID:qYVU6wXx0
>>462
静岡は駄目?
465U-名無しさん:2007/10/26(金) 17:41:26 ID:A/5/M01w0
>>464
忘れてた。あれは大阪なんかよりはるかに上だわ。
466U-名無しさん:2007/10/26(金) 17:44:30 ID:uUxvPcYh0
猿蟹合戦は?
467U-名無しさん:2007/10/26(金) 17:54:04 ID:bd4Iol8UO
なんせプレシーズンの東京ダービーは無料だったのに全然客入らなかったんだぞ!
468U-名無しさん:2007/10/26(金) 17:57:35 ID:10t5b4jm0
ロッソが加盟したらJ2は52試合もやるの?
いくらなんでもかわいそう。
3回戦制にしようよ
ホーム&アウェー
3回目は去年の順位が上だったチームのホーム
こうするべき
469U-名無しさん:2007/10/26(金) 17:58:38 ID:A/5/M01w0
東京はお互いの所属してたディビジョン間にズレが多いし
(JSL、JFL、Jリーグときてようやく、と思ったらヴェルディが落ちるし)
歴史も無いし本拠としていた区域も全然離れてたからね。

むしろマリノスとの黄金カードが復活した事の方が喜ばしい。
470U-名無しさん:2007/10/26(金) 18:02:41 ID:10t5b4jm0
ヴェルディは川崎を出て行ったことを後悔してるの?
471U-名無しさん:2007/10/26(金) 18:06:52 ID:A/5/M01w0
>>470
Jリーグ初期から見てれば普通、そんな思考には至らないと思いますが・・・
472U-名無しさん:2007/10/26(金) 18:19:45 ID:rHTUxVikO
確か、来年のJ2は3回戦制だったはず。ロッソが上がれなかったら話は別だけど。
473U-名無しさん:2007/10/26(金) 18:20:27 ID:HJIiivzm0
>>468
3回戦制にして、J2クラブも菓子杯Gリーグ参加という形が一番いいと思うんだけどな。
474U-名無しさん:2007/10/26(金) 18:24:19 ID:QcOp6l440
http://www.ninomiyasports.com/xoops/modules/news/article.php?storyid=7208

私見を述べれば、代表人気が少々落ちたからといってジタバタすることはない。
 Jリーグが誕生するまで、サッカー日本代表にいったいどれだけの日本人が熱い視線を注いでいただろう。
土台さえしっかりしていれば、天守閣はいつでも作り直すことができる。

 その意味で、サッカー人気は日本代表よりもJリーグの入場者数にあると思う。そこで調べてみるとJ1の入場者は265万5553人(00年)、
416万4229人(03年)、559万7408人(06年)と右肩上がりで推移しているのである。

 これは良い兆しだ。サッカー人気が全国津々浦々に浸透してきた証左である。代表人気に一喜一憂するのは、サッカー後進国である。
475U-名無しさん:2007/10/26(金) 18:26:08 ID:lNgU7ZHt0
クラブチームの方の関心が高くなって代表は関心無くなってきてるのかね
476U-名無しさん:2007/10/26(金) 18:26:23 ID:QcOp6l440
http://blog.nippon-sports.com/page/3/

2007年9月27日(木)
サッカー界の進化

2006年のJリーグ収入が約700億円。サッカー協会の2006年度収入は未公表ですが、2005年が180億円でしたので、

現在の日本サッカー界の収入は900億円程度と推察できます。ワールドカップ開催の2010年に日本代表が4回連続の出場を果しますと、

恐らく、2010年にサッカーの収入がプロ野球の収入を追い抜くでしょう。

サッカー界を活性化させるであろうもう一つの要因が日本の主導で改革が進んでいますアジア・チャンピオンズリーグ(ACL)です。

アジアサッカー連盟は、アジアの上位15カ国から28クラブが出場する現行の制度を、2009年からヨーロッパで人気の高い

ヨーロッパ・チャンピオンズリーグ方式と同じく、出場クラブを32に増やし、1次リーグを経て決勝トーナメントを16クラブで戦う方式に変更することを決定しました。

ヨーロッパ・チャンピオンズリーグの2005−06年における参加32クラブへの分配金は4億3,700万ユーロ(約700億円)でした。これに比べ、

ACLの2009年賞金総額は2,000万ドル(約24億円)ですから、遠い道のりです。

しかし、1896年のオリンピックも1930年のワールドカップも第1回大会は小さな規模でした。全てのスポーツイベントがそうです。

また、最初は越えるべき障壁もたくさんあります。だが、何よりも始めることが大事です。なぜなら、スポーツイベントは他に代替できる(replaceable)ものがないからです。

サッカー界が進化していることをACLへの取り組みで読み取れます。
477U-名無しさん:2007/10/26(金) 18:31:27 ID:Wlt3ux710
・熊本のみ昇格
52節52試合(4回戦制)

・熊本・岐阜の2チーム昇格
45節42試合(3回戦制)

15チーム以上になれば3回戦制
ttp://www.j-league.or.jp/pdf/futureofj2_060321.pdf
478U-名無しさん:2007/10/26(金) 18:39:46 ID:5D40UTHO0
>>468
さらにもう1チーム増えたら3クール制の予定
479U-名無しさん:2007/10/26(金) 18:43:00 ID:eFSJUdrBO
>>475
というより、
バブル期(90年代前半)→崩壊・低迷期(90年代後半)→安定成長期(2000年代〜現在)
って感じ。ザッとだけど。
480U-名無しさん:2007/10/26(金) 18:57:40 ID:A/5/M01w0
安定成長ってか、客層固定化、って感じな気がする。
481U-名無しさん:2007/10/26(金) 19:24:44 ID:niCEZFXX0
川崎F売れて売れて“等々力超え”
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2007/10/26/10.html

川崎Fにとって、国立で行われる11月3日のナビスコ杯決勝・G大阪戦の観客動員が“等々力超え”となる。
2万3000人収容の本拠地・等々力競技場での今季最高観衆は4月29日・千葉戦の2万1804人。
だが、ナビスコ杯決勝はすでに4万枚が売れ、そのうちの川崎F分は
G大阪の1万5000枚を上回る2万5000枚。普段の試合よりも多くのサポーターが応援に駆けつけ、
スタジアムをチームカラーの水色に染める。
482U-名無しさん:2007/10/26(金) 20:30:55 ID:Rb/aUrxE0
川崎は成長著しいだけにスタの席割りを何とかしろ
483U-名無しさん:2007/10/26(金) 21:08:35 ID:aws0LZUJ0
>>482
指定席増えるみたいよ。
484U-名無しさん:2007/10/26(金) 21:14:30 ID:UL9EDGOT0
>>482
>>174だって
485U-名無しさん:2007/10/26(金) 21:15:49 ID:ttAc/pdJ0
>>482
来年は伸びる要素がないと本スレでは嘆いておりますw
486U-名無しさん:2007/10/26(金) 21:27:43 ID:KFWAoFAY0
ハルクが来ればどうなるかわからんよ
487U-名無しさん:2007/10/26(金) 21:29:27 ID:b0LlcJQR0
明日の仙台ぴあで狭いA指定とビジターしか残ってない
流石に山場だからか

>>481
去年、一昨年の自由席の境界線は上層真ん中の聖火下だったが
今年は随分アウェー側に寄りそうだな
488U-名無しさん:2007/10/26(金) 22:23:43 ID:uJWVbpBH0
>>477
J2
年度 チーム 節  試合 数 主催 クラブ売上増減
2007  13  52  48 (312) 24
2008  14  52  52 (364) 26  +4. 108.33% ← 熊本の立場
 〃   15  45  42 (315) 21  -6  87.50% ← 岐阜の立場 *
 〃   16  45  45 (360) 22.5 -1.5 93.75% ← 栃木の立場
 〃   17  51  48 (408) 24 ±0  100.00% ← 鳥取の立場


*: 岐阜の立場
リーグとしては、3試合の微増だけど、
各クラブにとって、売上12.5%ダウン。
J1降格クラブにとっては、さらにダメージは大きい。
489U-名無しさん:2007/10/26(金) 23:24:50 ID:EfOG1nAZ0
明日の雨の三ツ沢、対大宮戦、
動員が楽しみだ
490U-名無しさん:2007/10/26(金) 23:37:38 ID:reD+wzWX0
で、広島は明日2万以上入んの?
491U-名無しさん:2007/10/26(金) 23:54:49 ID:yZZ8i982O
>>490
無理
492U-名無しさん:2007/10/27(土) 00:46:21 ID:bjfF+izS0
>>486 ホーガンが来るのか?
493U-名無しさん:2007/10/27(土) 00:56:46 ID:FtxABEcUP
ワチャゴナドゥ、ブラザー
494U-名無しさん:2007/10/27(土) 01:15:51 ID:DeopZuKS0
>>487
仙台はぴあよりも公式HPの当日券販売のお知らせを見た方がわかりやすい
明日は1万4、5千くらいじゃないかな
495U-名無しさん:2007/10/27(土) 01:17:30 ID:FIFCyQ6f0
ACL決勝、死にチケとアウェー動員考慮して大体5万8千〜ぐらいはきそうかな?
496U-名無しさん:2007/10/27(土) 02:05:39 ID:9Evxb4P40
>>495
5.5万くらいじゃない?
ゲッター視ね状態になると予想
497U-名無しさん:2007/10/27(土) 03:13:35 ID:BBsnvsST0
>>464
日本でダービーと呼べるのはぶっちゃけ静岡だけだろう。
県都商都静岡対産業都市浜松の対立構造における長年の怨念
まさに代理戦争、一歩間違えれば殺し合いに発展する
498U-名無しさん:2007/10/27(土) 06:24:55 ID:m7cgMSuQ0
>>497
>日本でダービーと呼べるのはぶっちゃけ静岡だけだろう。

それはJ1サポの独りよがり
みちのくダービーの迫力は本当に凄いし、歴史もある
また四国ダービーも地味ながら盛り上がってきているみたいだ。試合自体が熱い!
ただ、東京、多摩川、さいたま、横浜はいまいちだな、それは事実
静岡、て言えば天竜川。いい加減復活してほすい
499U-名無しさん:2007/10/27(土) 06:43:47 ID:D+Wnb2Y7O
みちのくダービーなんて毎年観客減り続けてるだろ
500U-名無しさん:2007/10/27(土) 06:54:54 ID:WrrmMRAu0
J2wwwwwwwwwwwwww
501U-名無しさん:2007/10/27(土) 07:59:02 ID:ycMmlzi+0
>>498
J2じゃんw
502U-名無しさん:2007/10/27(土) 08:02:57 ID:TBs1HnNg0
台風来てるみたいだが、今日の試合は大丈夫なんだろうか
503U-名無しさん:2007/10/27(土) 08:06:00 ID:UuBnyzau0
三ツ沢は2000人くらいかなあw
504U-名無しさん:2007/10/27(土) 08:40:10 ID:IajxEh4f0
もしかして今季の最低動員数と
最高動員数の両方を達成できる可能性
があるの邪って?
505U-名無しさん:2007/10/27(土) 08:52:08 ID:nox8iwZq0
>>497
横浜ダービーはサテの試合でも警官隊が出るぞ。
506U-名無しさん:2007/10/27(土) 10:09:58 ID:gBLbQala0
大阪ダービーだって人の入らない長居が唯一ってくらい
入るけど・・・まぁザルッソは当分帰ってきそうもないけど。
507U-名無しさん:2007/10/27(土) 10:23:21 ID:HXOQALBV0
等々力浦和戦チケ瞬殺
508U-名無しさん:2007/10/27(土) 10:32:38 ID:VPkqF4bm0
今日の三沢はある意味スゲー楽しみw
509U-名無しさん:2007/10/27(土) 10:43:45 ID:IBCzQMdi0
日本武道館?
510U-名無しさん:2007/10/27(土) 10:44:39 ID:g8slpIHp0
三沢さんだけはガチ
511U-名無しさん:2007/10/27(土) 11:45:53 ID:1l+i0ijf0
横浜>静岡>さいたま>みちのく>東京>大阪>四国>>>越えられない壁>>>多摩川クラシコw
512U-名無しさん:2007/10/27(土) 11:47:32 ID:D+Wnb2Y7O
>>511
千葉が忘れられてる…
513U-名無しさん:2007/10/27(土) 11:52:10 ID:/B/rUAcQ0
>>498
は?下部リーグは引っ込んでろよwww
514U-名無しさん:2007/10/27(土) 11:54:02 ID:2ZH5iQX70
>>497
磐田は浜松から締め出されてるって感じだが・・・・
515U-名無しさん:2007/10/27(土) 12:02:43 ID:uFbKym7X0
サポの大半は浜松だし、ヤマハ発動機も当初は浜松本拠のつもりだった。
浜松から締め出したのはヤマハのプロ球団保有を面白く思わない浜松のドン、某S社のタヌキ爺。
それら一連のゴタゴタ、地域内の身から出たサビで本拠地選定とスタ建設が大幅に遅れ、結果的にオリジナル10入りを逃したわけだが、
実業団時代を知らないサポは磐田が初年度参入できなかったのは100%清水のせいだと思い込んでいるのでますます火に油を注いでいる。
516U-名無しさん:2007/10/27(土) 13:06:32 ID:m7cgMSuQ0
>>513
それだけ?

熊犬、天気良くてよかったな
あとは縞栗鼠だな、楽しそうな映像はwww
517U-名無しさん:2007/10/27(土) 13:17:17 ID:TmhVWerF0
千葉県民のオレから言うと関心があるのは千葉ダ−ビ−だな。

鹿島アントラ−ズ(成田・香取・銚子・東庄・旭・八日市場・佐倉・富里)
ジェフ千葉(千葉・市原・君津・木更津・富津・四街道・八千代・船橋・習志野・市川・浦安)
柏レイソル(柏・松戸・我孫子・流山・野田)

この3チ−ム、千葉ダ−ビ−は盛り上がる!
518U-名無しさん:2007/10/27(土) 13:22:21 ID:mRkx3sQa0
>>517
微調整

鹿島アントラ−ズ(成田・香取・銚子・東庄・旭・八日市場・佐倉・富里・八街・東金)
ジェフ千葉(千葉・市原・君津・木更津・富津・四街道・八千代・船橋・習志野・市川・浦安・袖ヶ浦・茂原)
柏レイソル(柏・松戸・我孫子・流山・野田・鎌ヶ谷・白井・印西)
519U-名無しさん:2007/10/27(土) 14:04:41 ID:UuBnyzau0
2000人居ないなあwww
520U-名無しさん:2007/10/27(土) 14:18:34 ID:FZsqqh1t0
>>514
経済圏って見方すりゃいいんだよ。
521U-名無しさん:2007/10/27(土) 14:23:51 ID:m7cgMSuQ0
>>519
流石に居そうだけど、笠松が専用スタジアムになったかとオモタw
522U-名無しさん:2007/10/27(土) 14:31:45 ID:HWZoXbJF0
>>517
ちばらき県民乙
523U-名無しさん:2007/10/27(土) 14:34:23 ID:NaQfY6M90
広島 9680
524U-名無しさん:2007/10/27(土) 14:57:21 ID:dvWKvgDPO
今日の東北電スよくて35000
まったくスカスカ
雨とテレビ中継ありで入ってない
525U-名無しさん:2007/10/27(土) 15:04:55 ID:Wiq+1ehy0
大宮にジャックされてる横縞w
526U-名無しさん:2007/10/27(土) 15:23:04 ID:FjHxkQd20
このスレの総意は
大宮降格してくれ、で一致してる

関東関西のバランスなども考慮にいると

降格 横浜FC 大宮 甲府
昇格 札幌 ヴェルディ 仙台

がベスト
527U-名無しさん:2007/10/27(土) 15:33:47 ID:UuBnyzau0
三ツ沢 入場者数:4114人

これは嘘だw

528U-名無しさん:2007/10/27(土) 15:36:19 ID:o+3kvQZ0O
大宮、おそらく初のホームジャック
529U-名無しさん:2007/10/27(土) 15:37:24 ID:omdb/GX10
日立柏:8947人
三沢:4114人
仙台:14820人

雨だから苦戦しているな。
530U-名無しさん:2007/10/27(土) 15:38:14 ID:VPkqF4bm0
柏−神戸

入場者数 8,947人


531U-名無しさん:2007/10/27(土) 15:39:06 ID:BY1hV5Ci0
>>526
広島サポさん乙
532U-名無しさん:2007/10/27(土) 15:40:18 ID:LHTL6qng0
広島ビ 9680人
 柏   8947人
三ツ沢 4114人

ユアスタ 14820人
533U-名無しさん:2007/10/27(土) 15:41:42 ID:tEqfOHPm0
柏も三ツ沢も雨が降ろうが大幅に数字が減るほどの動員でないのは
不幸中の幸い
534U-名無しさん:2007/10/27(土) 15:43:38 ID:fLbc3/T10
>>527
正直に発表したらJ2の下位チームみたいな数字になっちゃうだろ
いくら悪天候とは言え、それはできないよ
見た感じではJ1の最低動員記録を破りそうな気配もあっただけに
怖い物見たさで実数を知りたい気持ちもあるがw
535U-名無しさん:2007/10/27(土) 15:46:41 ID:m7cgMSuQ0
>>532
流石にJ1のユアスタだ!
536U-名無しさん:2007/10/27(土) 15:56:05 ID:pvDx22YO0
明日の瓦斯は25000行くそうだ
537U-名無しさん:2007/10/27(土) 16:02:14 ID://6ilykR0
>>529
仙台は大雨のほかに地元テレビ中継有りで14820行ったな
538U-名無しさん:2007/10/27(土) 16:04:28 ID:DeopZuKS0
さすがに4000発表はビックリした
まさかと思うがメインに沢山いたの?
539U-名無しさん:2007/10/27(土) 16:05:05 ID:ulpel0nmO
>>528
大宮にとって最初で最後の記念すべき日だな
540U-名無しさん:2007/10/27(土) 16:06:26 ID:jrOPectQO
多摩川クラシコw
541U-名無しさん:2007/10/27(土) 16:11:41 ID:sER5wAiX0
この時期は淡い期待をかけての地元放送多いな
アウェイを放送した方がいいんでないの
542U-名無しさん:2007/10/27(土) 16:15:00 ID:bGWHJfM30
明日の埼スタは、晴れなので5万2千人は期待できそうでしょうか。
543U-名無しさん:2007/10/27(土) 16:15:19 ID:omdb/GX10
>>539
水戸がJ1に上がってきたらもう1回実現できるぞ。
544U-名無しさん:2007/10/27(土) 16:36:52 ID:IY3SNCxn0
>>542
ぎりぎり微妙なラインだね
545U-名無しさん:2007/10/27(土) 16:41:17 ID:LHTL6qng0
新潟 34446人

546U-名無しさん:2007/10/27(土) 16:44:07 ID:Ii/C1ZyQ0
水増し多いな
547U-名無しさん:2007/10/27(土) 17:16:41 ID:i7qwcTsh0
J1観客数途中経過

広島対千葉   9680人
横浜FC対大宮 4114人
柏対神戸     8947人
新潟対磐田   34446人
鹿島対大分     ?
甲府対横浜FM   ?
清水対G大阪    ?

現在4試合判明  合計57187人 1試合平均 14297人


548U-名無しさん:2007/10/27(土) 17:19:47 ID:UuBnyzau0
>>538
http://www.yokohamafc-blog.com/pikapika/article/344

凄く多めに見て、500人くらいかなあw
549U-名無しさん:2007/10/27(土) 17:41:58 ID:Le3BolyW0
横浜FC対大宮

間違いなくJ1最低動員だな。
潰れろ。
あと緑蟲と凶徒は上がって来るな。
550U-名無しさん:2007/10/27(土) 17:49:09 ID:H3heHbr10
カシマ 8036 おわたwww
551U-名無しさん:2007/10/27(土) 17:52:03 ID:9bPquUP50
ちょw
鹿島、2位でフィニッシュできるかもしれない位置なのにwww
552U-名無しさん:2007/10/27(土) 17:52:43 ID:i7qwcTsh0
J1観客数途中経過

広島対千葉   9680人
横浜FC対大宮 4114人
柏対神戸     8947人
新潟対磐田   34446人
鹿島対大分    8036人
甲府対横浜FM   ?
清水対G大阪    ?

現在5試合判明  合計65223人 1試合平均 13045人

553U-名無しさん:2007/10/27(土) 17:53:59 ID:6v+5MKqzO
広島は頑張った方かな。
554U-名無しさん:2007/10/27(土) 17:54:42 ID:1l+i0ijf0
>>538
メインはまあまあだったかな?
両ゴール裏合わせると80%ぐらい
バックスタンド・・・だったお
しかし雨の試合はマジでつらいのう・・・順位もつらいのうorz
555U-名無しさん:2007/10/27(土) 17:57:12 ID:1l+i0ijf0
それでも4000は居るかな?って感じではあったな〜
チケット・年チケ持ってるのに来なかったやつがいるからかもしれん
雨の三ッ沢きつスグル
556U-名無しさん:2007/10/27(土) 18:01:18 ID:Psvg52w80
>>554
凄く大目に見て2,500だろw、鞠戦から比べたら両ゴル裏もスカスカだ
>>548はどう説明するw
557U-名無しさん:2007/10/27(土) 18:06:30 ID:C9dqesoQ0
鹿島ヤバスw
558U-名無しさん:2007/10/27(土) 18:09:22 ID:DeopZuKS0
正直映像では鹿島も8000人もいるか微妙に思えた
でもまあ、正直あんな嵐の中あそこまで行く人は凄いと思う

てか相対的に考えると日立台はよく入ったね
見た感じもほぼ満員だったし
559U-名無しさん:2007/10/27(土) 18:09:32 ID:O4iWOOnR0
もしかして、今年の鹿島って
一試合平均、クラブ史上最低を記録する勢いなんじゃないか?
560U-名無しさん:2007/10/27(土) 18:16:45 ID:GMVFx1IaO
優勝しなけりゃ鹿島じゃない
561U-名無しさん:2007/10/27(土) 18:19:39 ID:QPx5AJoXO
台風で鹿島線運休
562U-名無しさん:2007/10/27(土) 18:24:21 ID:cJwrAtLO0
>>552
今節はひどいな。
とくに鹿島が酷い。
563U-名無しさん:2007/10/27(土) 18:25:46 ID:NaQfY6M90
鹿はしかたないかもしれませんね
564U-名無しさん:2007/10/27(土) 18:34:32 ID:H8L2ySUZ0
早野乙
565U-名無しさん:2007/10/27(土) 18:36:28 ID:7ZG4IR4u0
台風にしちゃチバラギ方面頑張ったんじゃね?w

>柏対神戸   8947人@日立台
>鹿島対大分  8036人@カシマ
566U-名無しさん:2007/10/27(土) 18:37:32 ID:SQqdg8K40
>>558
チケット14000ぐらい売れてることになってるのに
8000はやばいだろ。タダ券がまったく機能してないんだぞ。
567U-名無しさん:2007/10/27(土) 18:38:33 ID:NaQfY6M90
タダ券の人はこの天気じゃイカネだろうね
568U-名無しさん:2007/10/27(土) 18:44:09 ID:GMVFx1IaO
てかもう消化試合だからね
569U-名無しさん:2007/10/27(土) 18:44:18 ID:5rme2QUhO
カシマはチケ買った人しかきてないでしょ。
570U-名無しさん:2007/10/27(土) 18:49:49 ID:f5kBsQkY0
>>569
いや、それがどうやら
地元の小・中学生、高齢者はタダで入れる日に設定してこの数字らしい。

http://www.so-net.ne.jp/antlers/news/detail/20071024_11_962.html
571U-名無しさん:2007/10/27(土) 18:50:34 ID:kAIYW4Kv0
降格争いも盛りあがらねぇ
572U-名無しさん:2007/10/27(土) 18:50:51 ID:SjYN7H3z0
ゼネコン関係に相当強制購入させてる。
573U-名無しさん:2007/10/27(土) 18:51:43 ID:uCfcts+r0
>>570
じゃあ実際チケット買った客はさらに少ないってことか。
来年マジでやばいんじゃね?
574U-名無しさん:2007/10/27(土) 18:57:14 ID:GMVFx1IaO
タダならなおさらこんな滝のような雨が降ってるのに行くわけないだろ
575          :2007/10/27(土) 18:59:59 ID:52GvOO2t0
J1観客数途中経過

広島対千葉   9680人
横浜FC対大宮 4114人
柏対神戸     8947人
新潟対磐田   34446人
鹿島対大分    8036人
甲府対横浜FM   ?
清水対G大阪    ?

現在5試合判明  合計65223人 1試合平均 13045人


J1でも1万割ればっかか。
やっぱ日ハムと中日を見たいからテレビに張り付いてるんだな。
576U-名無しさん:2007/10/27(土) 19:06:34 ID:7ZG4IR4u0
こんな台風の日に出かけるやついないよw
http://thunder.tepco.co.jp/cgi-bin/main.cgi?area=1&zoom=2&type=1
577U-名無しさん:2007/10/27(土) 19:08:28 ID:aWXDlaaq0
>>574
JRも止まってるしな。
578U-名無しさん:2007/10/27(土) 19:08:46 ID:Fo76QJHBO
新潟が異常で平均出す意味ないな
579U-名無しさん:2007/10/27(土) 19:23:35 ID:vHKNdrGs0
カシマの場合、招待客は当日スタにてサポシと引き換えるため
前売枚数は実際売れた枚数(昨日の時点で13,764枚販売)
招待券は別集計
台風接近で来れない人多数いた


今年の台風観客動員(カシマスタジアム)
10月27日(土)大分戦 8,036人
7月15日(日)広島戦 8,647人

両日とも台風で電車が運行停止の中、たくさんのお客さんに来て頂きました。
電車だと東京・千葉方面からJR成田駅まで普通に行けるけど
台風来るとそこから先が厳しい
柏、清水戦は晴れるといいなぁ♪


580U-名無しさん:2007/10/27(土) 19:44:00 ID:7EK4QEQI0
今日は日本シリーズだお^^
581U-名無しさん:2007/10/27(土) 19:54:48 ID:OW39z+1n0
>>578
全国的な天候不順なのにそれでも8割埋まったわけで・・・
582U-名無しさん:2007/10/27(土) 20:04:21 ID:UfQkOrYu0
さあ、次節は味スタジャックしますよ。
583U-名無しさん:2007/10/27(土) 20:07:19 ID:kODcy6AU0
なんだ
J1平均は土砂降り激寒地上波生ありの
ユアスタに負けてるんか・・・てか
新潟以外別のリーグみたいな数字・・・
584U-名無しさん:2007/10/27(土) 20:08:25 ID:7EK4QEQI0
新潟だけが別のリーグなんだよ
585U-名無しさん:2007/10/27(土) 20:09:09 ID:UfQkOrYu0
>>583
ベガルタサポとしては、みんな、客が入らなかったことを残念で残念で、落ちこんでるんですが、、、
なんでこの状態であれっぽっちしか入っていないんだよ?と。
586U-名無しさん:2007/10/27(土) 20:10:21 ID:m7cgMSuQ0
小瀬 9,056

立派にカシマさん惨敗
587U-名無しさん:2007/10/27(土) 20:18:08 ID:i7qwcTsh0
J1観客数途中経過

広島対千葉   9680人
横浜FC対大宮 4114人
柏対神戸     8947人
新潟対磐田   34446人
鹿島対大分    8036人
甲府対横浜FM  9056人
清水対G大阪    ?

現在6試合判明  合計74279人 1試合平均 12380人
588U-名無しさん:2007/10/27(土) 20:19:26 ID:YUEP+eub0
大宮と横浜FCってまじで存在価値0・・・・・・
ホームに集客力ある別のクラブあるから新地開拓にもならんし・・
永遠にJ2で昇格争いしててほしいクラブだな
589U-名無しさん:2007/10/27(土) 20:23:27 ID:UfQkOrYu0
>>588
横浜FCのアウェイ動員力だって、ロートル有名人あってのことだし、降格で若手育成に
切り替えれば、どこ行っても誰も見になんか来ない、元の不人気クラブに逆戻りなだけで。
590U-名無しさん:2007/10/27(土) 20:32:47 ID:m7cgMSuQ0
愛媛 4,079
日本平15,898
591U-名無しさん:2007/10/27(土) 20:41:31 ID:i7qwcTsh0
J1観客数途中経過

広島対千葉   9680人
横浜FC対大宮 4114人
柏対神戸     8947人
新潟対磐田   34446人
鹿島対大分    8036人
甲府対横浜FM  9056人
清水対G大阪   15898人
FC東京対川崎    ?
浦和対名古屋     ?  

現在7試合判明  合計90177人 1試合平均 12882人
592U-名無しさん:2007/10/27(土) 20:44:38 ID:m7cgMSuQ0
>>591
平均ギリギリくらいに収まるのかな?
593U-名無しさん:2007/10/27(土) 20:45:18 ID:TBs1HnNg0
明日は台風通り過ぎて天気回復するみたいだし
瓦斯川崎25000
浦和名古屋50000

これくらいはいけるかな?
594U-名無しさん:2007/10/27(土) 20:47:34 ID:XMcamrgd0
横浜FCと鹿島は足枷
595U-名無しさん:2007/10/27(土) 20:55:33 ID:NrF8cebO0
>>591 新潟なかったら目も当てられんな
596U-名無しさん:2007/10/27(土) 20:58:00 ID:OW39z+1n0
>>595
新潟無かったら平均9288
597U-名無しさん:2007/10/27(土) 21:04:14 ID:WKR/JZsQ0
>>593
瓦斯川崎は30000行くでしょ。
598U-名無しさん:2007/10/27(土) 21:07:24 ID:56GpyK/j0
>>568
実質、浦和とG大阪以外は消化試合だもんな・・。
18チームで優勝を争うとなると中位以下は早々に脱落だから厳しい。
改革ACLが中位クラブの希望となることを切に願う。
599U-名無しさん:2007/10/27(土) 21:08:58 ID:9wJTDUta0
多摩川の増水で川崎サポが流されなきゃ良いけどな
600U-名無しさん:2007/10/27(土) 21:12:54 ID:OW39z+1n0
>>598
新潟は初の7位以内死守という目標があるけどな
601 ◆W1seC/J1J2 :2007/10/27(土) 21:15:54 ID:iZdk7d+E0 BE:358012499-2BP(500)
10/27 13:00 △ 広 島 2−2 千 葉 △ 広島ビ   9,680人/42,505人 22.8% 晴 22.3℃
10/27 14:00 ●   柏  1−3 神 戸 ○ 日立柏.  8,947人/13,462人 66.5% 雨 16.9℃
10/27 14:00 ● 横浜C 0−1 大 宮 ○ 三ツ沢   4,114人/14,762人 27.9% 雨 17.0℃
10/27 15:00 △ 新 潟 1−1 磐 田 △ 東北電 34,446人/42,223人 81.6% 雨 17.4℃
10/27 16:00 ○ 鹿 島 3−0 大 分 ● 鹿  島.  8,036人/39,684人 20.2% 雨 16.8℃
10/27 18:30 △ 甲 府 1−1 横 浜 △ 小  瀬.  9,056人/17,000人 53.3% 雨 13.3℃
10/27 19:00 ○ 清 水 3−1 G大阪 ● 日本平 15,898人/20,318人 78.2% 雨 16.9℃

10/27 14:00 ○ 仙 台 1−0 京 都 ● 仙  台 14,820人/19,497人 76.0% 雨 14.8℃
10/27 19:00 ● 愛 媛 0−1 札 幌 ○ 愛媛陸.  4,079人/10,922人 37.3% 晴 17.5℃

 J1本日合計 90,177人(12,882人) J1今年度平均 18,525人 J1前年度平均 18,292人
 J2本日合計 18,899人(. 9,450人) J2今年度平均.  6,145人 J2前年度平均.  6,406人
602 ◆W1seC/J1J2 :2007/10/27(土) 21:18:31 ID:iZdk7d+E0 BE:44199825-2BP(500)
順  チーム  今 年   昨 年   増 減
−−−−−−−−−−−−−−−−−
01  浦 和  44,467  45,573  -1,106 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
02  新 潟  38,361  38,709   -348 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
03  F東京.. 24,895  24,096   +799 △
04  横 浜  24,173  23,663   +510 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−
05  大 分  18,980  20,350  -1,370 ▼
06  G大阪  17,087  16,259   +828 △
07  川 崎  16,972  14,340  +2,632 △
08  磐 田  16,734  18,002  -1,268 ▼
09  清 水  15,740  14,302  +1,438 △
10  名古屋 15,403  14,924   +479 △
11  鹿 島  15,052  15,433   -381 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
12  千 葉  13,968  13,393   +575 △
13  甲 府  13,570  12,213  +1,357 △
14   柏    13,362.   8,328  +5,034 △
15  横浜C  12,281.   5,119  +7,162 △
16  神 戸  11,993.   6,910  +5,083 △
17  大 宮  11,459  10,234  +1,225 △
18  広 島  11,098  11,180.    -82 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
603 ◆W1seC/J1J2 :2007/10/27(土) 21:20:43 ID:iZdk7d+E0 BE:119337293-2BP(500)
順  チーム  今 年  昨 年   増 減
−−−−−−−−−−−−−−−−−
01  仙 台. 14,427. 14,453.    -26 ▼
02  札 幌. 10,454. 10,478.    -24 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
03  福 岡  9,308. 13,780  -4,472 ▼
04  東京V  6,603  5,705   +898 △
05  鳥 栖  6,010  7,465  -1,455 ▼
06  京 都  5,974  9,781  -3,807 ▼
07  C大阪  5,716. 13,026  -7,310 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
08  湘 南  4,548  5,365   -817 ▼
09  山 形  4,361  5,085   -724 ▼
10  草 津  3,645  3,736.    -91 ▼
11  愛 媛  3,236  4,139   -903 ▼
12  徳 島  3,109  3,477   -368 ▼
13  水 戸  2,379  3,017   -638 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
604U-名無しさん:2007/10/27(土) 21:39:26 ID:7ZG4IR4u0
アド街の大宮特集に新しいスタジアムがちょっと出たねw
605U-名無しさん:2007/10/27(土) 21:41:17 ID:MLtJo+7s0
>>598
残留争いしているのに相変わらずの広島はどうなるんだww
606U-名無しさん:2007/10/27(土) 21:41:31 ID:7xFnylFn0
順  チーム  今 年   昨 年   増 減
浦 和  44,467  45,573  -1,106 ▼
新 潟  38,361  38,709   -348 ▼
F東京.. 24,895  24,096   +799 △
横 浜  24,173  23,663   +510 △
大 分  18,980  20,350  -1,370 ▼
G大阪  17,087  16,259   +828 △
川 崎  16,972  14,340  +2,632 △
磐 田  16,734  18,002  -1,268 ▼
清 水  15,740  14,302  +1,438 △
名古屋 15,403  14,924   +479 △
鹿 島  15,052  15,433   -381 ▼
仙 台. 14,427. 14,453.    -26 ▼
千  葉  13,968  13,393   +575 △
甲 府  13,570  12,213  +1,357 △
 柏    13,362.   8,328  +5,034 △
横浜C  12,281.   5,119  +7,162 △
神 戸  11,993.   6,910  +5,083 △
大 宮  11,459  10,234  +1,225 △
広 島  11,098  11,180.    -82 ▼
札 幌. 10,454. 10,478.    -24 ▼
福 岡  9,308. 13,780  -4,472 ▼
東京V  6,603  5,705   +898 △
鳥 栖  6,010  7,465  -1,455 ▼
京 都  5,974  9,781  -3,807 ▼
C大阪  5,716. 13,026  -7,310 ▼
湘 南  4,548  5,365   -817 ▼
山 形  4,361  5,085   -724 ▼
草 津  3,645  3,736.    -91 ▼
愛 媛  3,236  4,139   -903 ▼
徳 島  3,109  3,477   -368 ▼
水 戸  2,379  3,017   -638 ▼
607U-名無しさん:2007/10/27(土) 21:45:29 ID:omdb/GX10
今日もし新潟が無かったら平均4桁じゃんw

浦和と新潟が2部に落ちたらJ1はどうなるんだろう。
608U-名無しさん:2007/10/27(土) 21:54:18 ID:98Hw7b/r0
>>607
J1の平均動員数が激減し、J2の平均動員数が激増する。

てか、んなこと絶対ありえないだろう。
609U-名無しさん:2007/10/27(土) 21:57:50 ID:7xFnylFn0
むしろ浦和は相手やアウェースタがどこであろうが満員なんだろ?違うの?
まあ満員でも減ることは減るけど
610U-名無しさん:2007/10/27(土) 22:13:51 ID:OpoOjpLY0
J2は順調に減ってるな

あれ・・・札幌とか際どい昇格争いしてるケサイまで微々減なのか
611U-名無しさん:2007/10/27(土) 22:29:16 ID:UaOYuU5T0
>>608
浦和はともかく、新潟はそのうち落ちるだろ。
612U-名無しさん:2007/10/27(土) 22:52:04 ID:7EK4QEQI0
新潟は過去最高の成績なのに下げてるのか。
残り2試合では挽回出来ないし終わったかな。

ところで何で低脂肪乳って牛乳より安いの?
613U-名無しさん:2007/10/27(土) 22:56:34 ID:8qMiMPv40
下げてるったって誤差だろーが
614U-名無しさん:2007/10/27(土) 23:07:07 ID:WKR/JZsQ0
>>612
バターやクリームの副次的にできた商品。
615U-名無しさん:2007/10/27(土) 23:21:52 ID:oW1d3t8c0
去年て
W杯のあおりで平日開催多かったんだよね。
今年は激増してないとヤバイんじゃないの?
616U-名無しさん:2007/10/28(日) 00:06:37 ID:Erth9qp/0
>>606
J入りを目指してるチームが、
これの下の数チーム見たら、方向性を変えるほどリアルだ・・・
強くなければ入らない、、

でも、京都や湘南サポは、本当のコアなサポだろーね
よく絶えてるよ。絶対に、これはフロントが悪杉だね
617U-名無しさん:2007/10/28(日) 00:14:16 ID:sarfgOKH0
2010年までJ1/J2/ナビスコ合計で、年率4%の成長を続けないと
イレブンミリオンプロジェクト失敗でリーグの面子丸つぶれ。

2011年までにJ1/J2/ナビスコ合計で、年率4%の成長を続けないと
スカパーから放映権料の減額食らって中小のクラブは全滅。

今季はこれまでJ1/J2/ナビスコ合計で、ほとんど横這い\(^o^)/
618U-名無しさん:2007/10/28(日) 00:14:58 ID:sarfgOKH0
イレブンミリオンは年率7%でした。失礼
619U-名無しさん:2007/10/28(日) 00:19:36 ID:kRputNVI0
10/27 14:00 ○ 仙 台 1−0 京 都 ● 仙  台 14,820人/19,497人 76.0% 雨 14.8℃

をいをい京都は明日じゃい。ドキッとした。
620U-名無しさん:2007/10/28(日) 00:21:27 ID:fVZQn8hB0
今日けs(ry…にならず勝利
明日の結果次第で来月10日の味スタは山場中の山場で結構凄い事になりそう
入場者は半分以上黄色くなるんじゃないか?
621U-名無しさん:2007/10/28(日) 00:25:47 ID:IBGdiXnz0
>601
仙台-福岡 ですな
622U-名無しさん:2007/10/28(日) 00:28:40 ID:bY3lj/Ur0
今日の関東みたいな台風の日だったら九石の屋根は閉まるのかな?
623U-名無しさん:2007/10/28(日) 00:36:15 ID:bY3lj/Ur0
1100万人を達成するには、J1(18チーム)平均25000人、J2(20チーム)平均8000人+ナビスコ
これぐらい必要か

今のままなら絶対不可能な数字だ
624U-名無しさん:2007/10/28(日) 00:53:20 ID:O1yY2DMa0
達成できなくてもいいんじゃね?
放映権料はダウンするけど
625U-名無しさん:2007/10/28(日) 01:02:45 ID:kRputNVI0
● 横浜C 0−1 大 宮 ○ 三ツ沢   4,114人
今年のワースト決定。直近では以下に次ぐ記録。

2006/04/02 日 京都 ○2-1● 福岡 西京極 3,670
626U-名無しさん:2007/10/28(日) 01:12:17 ID:UpAA3epx0
平均25000人はハードル高いよね。
仙台・京都に3万規模の専スタ
大阪・千葉に4万規模の専スタ
東京・横浜に6万規模の専スタ
このくらいしてもやっとだろうな。
627U-名無しさん:2007/10/28(日) 01:27:19 ID:5qwbJnRtO
そうだ!
長居をサカ専に改修しよう
628U-名無しさん:2007/10/28(日) 01:34:20 ID:b0Kt/m7X0
それにしても、関東と甲府はあんな天気でよく8000人以上入ったな。(三ツ沢除く)
率直に凄いと思うわ。
629U-名無しさん:2007/10/28(日) 01:40:31 ID:lcnBC0Xv0
超低価格で屋根を付けれる画期的な技術ないかな。
ユアスタでも前列濡れ濡れだった
630U-名無しさん:2007/10/28(日) 01:47:59 ID:u6brgTJq0
10/27 13:00 △ 広 島 2−2 千 葉 △ 広島ビ   9,680人/42,505人 22.8% 快晴 22.3℃ 日照56分
10/27 14:00 ●   柏  1−3 神 戸 ○ 日立柏.  8,947人/13,462人 66.5% 激雨 16.9℃ 日照0分
10/27 14:00 ● 横浜C 0−1 大 宮 ○ 三ツ沢   4,114人/14,762人 27.9% 激雨 17.0℃ 日照0分
10/27 15:00 △ 新 潟 1−1 磐 田 △ 東北電 34,446人/42,223人 81.6% 大雨 17.4℃ 日照0分
10/27 16:00 ○ 鹿 島 3−0 大 分 ● 鹿  島.  8,036人/39,684人 20.2% 激雨 16.8℃ 日照0分
10/27 18:30 △ 甲 府 1−1 横 浜 △ 小  瀬.  9,056人/17,000人 53.3% 大雨 13.3℃ 日照0分
10/27 19:00 ○ 清 水 3−1 G大阪 ● 日本平 15,898人/20,318人 78.2% 小雨 16.9℃ 日照0分

10/27 14:00 ○ 仙 台 1−0 京 都 ● 仙  台 14,820人/19,497人 76.0% 大雨 14.8℃ 日照0分
10/27 19:00 ● 愛 媛 0−1 札 幌 ○ 愛媛陸.  4,079人/10,922人 37.3% 快晴 17.5℃ 日照0分
631U-名無しさん:2007/10/28(日) 01:52:50 ID:tM3JyfAl0
>>623
そもそもイレブンいいたいだけの計画の達成なんて
そんなに大事じゃないだろw
J2が増えることはこの計画に含まれてるのかな?
632U-名無しさん:2007/10/28(日) 01:53:51 ID:lvyGUVsAO
段ボール。
633U-名無しさん:2007/10/28(日) 02:34:14 ID:5eWVJjF00
>>630
京都かよ
634U-名無しさん:2007/10/28(日) 03:40:03 ID:YVf+hiCU0
愛媛陸 4,079人
チラット見たが札幌はアウェイ動員も期待できそうだな。
635U-名無しさん:2007/10/28(日) 03:44:43 ID:ah0zweu+0
>>630
新潟と仙台は大雨なのにさすがの動員だな
636U-名無しさん:2007/10/28(日) 04:27:28 ID:wSewZ4LxO
なーに簡単なことさ!
全員が友達を一人づつ連れてくるだけで観客数が2倍じゃないか!

瓦斯は4万、広島2万、緑は6千人は狙えるぞ
637U-名無しさん:2007/10/28(日) 04:38:44 ID:147BBZRE0
そうだな、浦和は100000人で水戸は2000千人狙えるな
638U-名無しさん:2007/10/28(日) 04:45:12 ID:KeNwORxjO
2000千人
639U-名無しさん:2007/10/28(日) 05:41:58 ID:sarfgOKH0
残念ながら、友達を目一杯誘ったのが今の状態です。
640U-名無しさん:2007/10/28(日) 06:10:45 ID:wSewZ4LxO
俺は友達に誘われてからファンになってスタジアムに通い始めたからなー
641U-名無しさん:2007/10/28(日) 07:05:31 ID:wnNe/Rkd0
>>625
そーいやこれって、4日富山で天皇杯のカードだったな
恐ろしい結果が待ってそうだな!
頼みの地元選手、荒谷もケガだしな、KINGや奥は売りになるがな
642U-名無しさん:2007/10/28(日) 10:22:40 ID:147BBZRE0
今の邪でも普段Jの無い地方向けカードとしてはそう悪くないと思うが
643ーー:2007/10/28(日) 11:56:47 ID:0SiluuVW0
J1平均25000人って・・それ達成できるの
スペイン、イングランド、ドイツのリーグくらいじゃん
644U-名無しさん:2007/10/28(日) 12:05:39 ID:Kf5RIqTR0
11  鹿 島  15,052  15,433   -381 ▼


鹿島の観客動員一試合平均がこれまでで一番低かったのは
96年の15,386。
見事に史上最低更新ペースですねw
スタジアム大きくしたのに、客は旧スタジアム以下ってwww
鹿島オワタ\(^o^)/
645U-名無しさん:2007/10/28(日) 13:57:44 ID:KXhHtRzhO
>>630
日本平も大雨と強風でたまらんかったぞ。傘ぶっ壊されたし。小康状態になったのはキックオフ直前。
646U-名無しさん:2007/10/28(日) 15:26:20 ID:JdfRq0bv0
>>645
そんな中でもあのピッチコンディションなのは日本一のピッチだと思います
647U-名無しさん:2007/10/28(日) 15:56:01 ID:x8rogjrD0
スパサカで味スタ28000人くらいだったのがいつの間にか30000人になってる
648U-名無しさん:2007/10/28(日) 16:25:44 ID:XKgMz5SH0
味の素 30494人(スパサカ発表)
649U-名無しさん:2007/10/28(日) 16:38:58 ID:sarfgOKH0
水増しキタコレ
650U-名無しさん:2007/10/28(日) 16:56:11 ID:fkj4jC39O
公式だと28000になってるな。スパサカはチケ販売枚数で発表してるな。
651U-名無しさん:2007/10/28(日) 17:00:01 ID:EPS/Pdv3O
味スタ現地組だけど、最初は28000ぐらいで発表されて、後半40分ぐらいに30000と修正?で発表されたよ
652U-名無しさん:2007/10/28(日) 17:01:33 ID:UEmcMoNHO
味スタの観客動員数は何故か知らんが一度発表された後に訂正された
653U-名無しさん:2007/10/28(日) 17:25:39 ID:BWNJs0l/O
怪しいな
654U-名無しさん:2007/10/28(日) 18:02:49 ID:ddBxg67q0
佐賀4084人
NDスタ3262人
鳴門大塚4807人
松本5224人

松本は見た感じ雰囲気よかった
655U-名無しさん:2007/10/28(日) 18:29:33 ID:XCNVImR50
台風なのによくがんばったな
656U-名無しさん:2007/10/28(日) 19:04:06 ID:VsRXrhurO
埼玉52314人
657 ◆W1seC/J1J2 :2007/10/28(日) 19:27:33 ID:UO6MFxCX0 BE:61879627-2BP(500)
10/27 13:00 △ 広 島 2−2 千 葉 △ 広島ビ   9,680人/42,505人 22.8% 晴 22.3℃
10/27 14:00 ●   柏  1−3 神 戸 ○ 日立柏.  8,947人/13,462人 66.5% 雨 16.9℃
10/27 14:00 ● 横浜C 0−1 大 宮 ○ 三ツ沢   4,114人/14,762人 27.9% 雨 17.0℃
10/27 15:00 △ 新 潟 1−1 磐 田 △ 東北電 34,446人/42,223人 81.6% 雨 17.4℃
10/27 16:00 ○ 鹿 島 3−0 大 分 ● 鹿  島.  8,036人/39,684人 20.2% 雨 16.8℃
10/27 18:30 △ 甲 府 1−1 横 浜 △ 小  瀬.  9,056人/17,000人 53.3% 雨 13.3℃
10/27 19:00 ○ 清 水 3−1 G大阪 ● 日本平 15,898人/20,318人 78.2% 雨 16.9℃
10/28 14:00 ● F東京..0−7 川 崎 ○ 味の素 30,494人/48,521人 62.8% 晴 22.1℃
10/28 17:00 △ 浦 和 0−0 名古屋△ 埼  玉 52,314人/62,241人 84.1% 晴 21.4℃

10/27 14:00 ○ 仙 台 1−0 福 岡 ● 仙  台 14,820人/19,497人 76.0% 雨 14.8℃
10/27 19:00 ● 愛 媛 0−1 札 幌 ○ 愛媛陸.  4,079人/10,922人 37.3% 晴 17.5℃
10/28 13:00 ● 山 形 0−1 湘 南 ○ NDスタ   3,262人/20,062人 16.3% 雨 19.2℃
10/28 13:00 ○ 鳥 栖 3−0 京 都 ● 佐  賀.  4,084人/. 6,722人 76.0% 晴 24.1℃
10/28 16:00 △ 草 津 2−2 東京V △ 松  本.  5,224人/17,070人 30.6% 晴 15.8℃
10/28 16:00 ● 徳 島 0−2 C大阪 ○ 鳴  門.  4,807人/. 8,226人 58.4% 晴 19.7℃

 J1今節合計 172,985人(19,221人) J1今年度平均 18,694人 J1前年度平均 18,292人
 J2今節合計.  36,276人(. 6,046人) J2今年度平均.  6,120人 J2前年度平均.  6,406人
658 ◆W1seC/J1J2 :2007/10/28(日) 19:28:59 ID:UO6MFxCX0 BE:141437748-2BP(500)
順  チーム  今 年   昨 年   増 減
−−−−−−−−−−−−−−−−−
01  浦 和  44,990  45,573   -583 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
02  新 潟  38,361  38,709   -348 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
03  F東京.. 25,269  24,096  +1,173 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−
04  横 浜  24,173  23,663   +510 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−
05  大 分  18,980  20,350  -1,370 ▼
06  G大阪  17,087  16,259   +828 △
07  川 崎  16,972  14,340  +2,632 △
08  磐 田  16,734  18,002  -1,268 ▼
09  清 水  15,740  14,302  +1,438 △
10  名古屋 15,403  14,924   +479 △
11  鹿 島  15,052  15,433   -381 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
12  千 葉  13,968  13,393   +575 △
13  甲 府  13,570  12,213  +1,357 △
14   柏    13,362.   8,328  +5,034 △
15  横浜C  12,281.   5,119  +7,162 △
16  神 戸  11,993.   6,910  +5,083 △
17  大 宮  11,459  10,234  +1,225 △
18  広 島  11,098  11,180.    -82 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
659 ◆W1seC/J1J2 :2007/10/28(日) 19:30:44 ID:UO6MFxCX0 BE:238674896-2BP(500)
順  チーム  今 年  昨 年   増 減
−−−−−−−−−−−−−−−−−
01  仙 台. 14,427. 14,453.    -26 ▼
02  札 幌. 10,454. 10,478.    -24 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
03  福 岡  9,308. 13,780  -4,472 ▼
04  東京V  6,603  5,705   +898 △
05  京 都  5,974  9,781  -3,807 ▼
06  鳥 栖  5,922  7,465  -1,543 ▼
07  C大阪  5,716. 13,026  -7,310 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
08  湘 南  4,548  5,365   -817 ▼
09  山 形  4,313  5,085   -772 ▼
10  草 津  3,716  3,736.    -20 ▼
11  愛 媛  3,236  4,139   -903 ▼
12  徳 島  3,182  3,477   -295 ▼
13  水 戸  2,379  3,017   -638 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
660U-名無しさん:2007/10/28(日) 19:32:42 ID:LNsoLiOgO
乙です
661U-名無しさん:2007/10/28(日) 19:51:22 ID:R6LuQFyH0
王子乙
662U-名無しさん:2007/10/28(日) 19:57:36 ID:ewyHOcFg0
佐賀とか鳴門って凄いキャパ小さいんだね
4,084人/. 6,722人
佐賀のこれって結構ギチギチなのかしら?
663U-名無しさん:2007/10/28(日) 20:01:48 ID:PcPQ0ykk0
2004 8 11

◎国際親善試合「大塚FC対レジーナ戦」      
 (観客数17,724人)
664U-名無しさん:2007/10/28(日) 20:05:53 ID:XA50rwFX0
>>662
キャパじゃなくて今までのJリーグ開催試合での最高動員数のはずだよ
キャパは確か佐賀も鳴門も一万後半から二万くらい
665U-名無しさん:2007/10/28(日) 20:50:22 ID:WGjBAgqs0
大宮 NACKスタ
プレオープンマッチ 4694
酉戦ぴあ分完売
666U-名無しさん:2007/10/28(日) 21:54:28 ID:HOYGDMrx0
草津にすごいのがいるなw

http://www.jsgoal.jp/photo/00027400/00027466.html
667U-名無しさん:2007/10/28(日) 22:18:21 ID:k74y0vqJ0
>>666
これはすごいwww
草津のコールリーダーかなんかの人がやってるのか?www
668U-名無しさん:2007/10/28(日) 22:56:29 ID:2piJZz1V0
浦和はリーグ戦+ACLでホーム100万逝きそう
669U-名無しさん:2007/10/29(月) 00:09:22 ID:PMYYoHTO0
大都市クラブの動員を如何に伸ばすかが今後の課題
670名無し:2007/10/29(月) 00:12:55 ID:sovVi2lPO
ガンバ、FC東京、マリノスはスタジアムがアレだからな…
サッカー専用になったら多くなると思う
671U-名無しさん:2007/10/29(月) 00:16:41 ID:oGqvP+Hu0
>>659
水戸はただ出さえ少ないのに600人も減ったのか
アントラーズ・アマにでもなれよ
解散だ
672U-名無しさん:2007/10/29(月) 00:39:24 ID:S9eIkkHH0
浦和は来年も駒場開催するの?
673U-名無しさん:2007/10/29(月) 00:55:44 ID:vI7M+Lvs0
>>672
2試合かな?あるよ。但しシーチケから除外されるらしい。
674U-名無しさん:2007/10/29(月) 01:10:32 ID:J1DAwLt40
>>668 さっきぴあとロッピーに行ったが清水戦も完売したな。
決勝も完売だろうから今年は夢のミリオンだぜ。
675U-名無しさん:2007/10/29(月) 01:12:33 ID:fR2XkB/I0
浦和vs清水は今のところ一番V濃厚だわね
676U-名無しさん:2007/10/29(月) 01:12:58 ID:ikgIyATu0
>>668
計算したら、90万9千人まで来てるな。(ナビスコ準々決44609込)

昨年のラスト2が 57781+62241 か。ACLの平日夜の試合がどれだけ
入るかなあ・・・58000上は行くと信じてるが。

駒場開催なきゃ、110万動員できたな。

>>672
情報ないけど、2試合くらいタブン入るんだろうな。
677U-名無しさん:2007/10/29(月) 01:27:50 ID:K9yZKyu90
リーグ2試合、ACL1試合で後3試合か。100万はほぼ固いか。
マリノスやF東京がもっと延びてこないかなあ。
678U-名無しさん:2007/10/29(月) 03:44:44 ID:19NmlFLLO
次節 緑ー仙台戦
LAWSONではアウェー自由とアウェーSA完売
679U-名無しさん:2007/10/29(月) 05:07:07 ID:Xflo1yVh0
マリノスが3万5千くらいの専スタだったらもっと動員伸びそうなのになぁ
今のスタでよくサポは通ってると思うよ、金出して
鹿島はもうずーっとこんな感じだろうね、優勝争いしても低迷
平均3万超えが5チームくらいあればいいのになぁ
680U-名無しさん:2007/10/29(月) 07:14:38 ID:Tgs+D0HZ0
そんなこと言うだけ無駄
横酷があるわけだからそれを使うしかない
681U-名無しさん:2007/10/29(月) 10:24:48 ID:bM7MN7Bl0
>>677
固いというか「100万突破確実」と断言出来るだろうな。
682U-名無しさん:2007/10/29(月) 10:44:58 ID:4HmiH+XA0
>>681
いやACLアウェイで0−5とかで負けたらわからん
683U-名無しさん:2007/10/29(月) 12:34:26 ID:D3F025Fo0
>>678
アウェイSSも売り切れですぜ。
684U-名無しさん:2007/10/29(月) 12:45:45 ID:bM7MN7Bl0
>>682
よしんばACL決勝が「無観客」だったとしても、J残り2試合で10万は余裕だろ。
チケット完売してるんだから。
685U-名無しさん:2007/10/29(月) 13:04:48 ID:qxaiRbt80
>>682
逆にそんなことになったら埼スタに入りきれないくらい集まると思うぞ。
苦しい状態になるほど「俺たちの力で勝たせるんだ」と団結していくから
686U-名無しさん:2007/10/29(月) 13:09:51 ID:bM7MN7Bl0
>>685
だよな。>>682は浦和の動員力舐めすぎ。

>>683
ホームは・・・・・・・。
687U-名無しさん:2007/10/29(月) 15:53:29 ID:TUdxO6Xo0
>>678>>683
仙台買占めかw
味スタジャック確実だな
688U-名無しさん:2007/10/29(月) 19:04:12 ID:vo9D2cEb0
とりあえず札と蟹が昇格すればうはうは
689U-名無しさん:2007/10/29(月) 19:08:01 ID:D3F025Fo0
緑は、ローソンにチケットを回した模様。
売り切れが消えた。
690U-名無しさん:2007/10/29(月) 19:28:29 ID:D3F025Fo0
この人たちも相変わらずやる気ねえなあ。
サポが後押しとか言う気持ちはないのか?

http://www.cerezo.co.jp/news/news.php?f=200710272
691U-名無しさん:2007/10/29(月) 19:32:07 ID:CCNedzJRO
みんな個人で行くんだろ
692U-名無しさん:2007/10/29(月) 19:32:10 ID:ZuRNW05t0
ぴあでは味スタのアウェーはずっと余裕ありだったから、単にローソンのチケが少ないだけの気もする
まあ間違いなく仙台がジャックするだろうけどな
693U-名無しさん:2007/10/29(月) 19:45:39 ID:8LtRnydQ0
>>692
ローの配分は当初2000らしい
2000人は超えてるってことじゃないか?
今週末と間違えていく奴いそうw
694U-名無しさん:2007/10/29(月) 19:48:31 ID:19NmlFLLO
今週末と間違えて休み取った蟹ですわ
695U-名無しさん:2007/10/29(月) 19:54:41 ID:D3F025Fo0
>>691
どうせ俺らは、バス何十台も連ねて味スタにいく貧乏人ですよ。
696U-名無しさん:2007/10/29(月) 20:06:42 ID:kd64m/Cr0
J公式の販売状況見ると、ナビスコの販売状況は26日時点で指定席が完売で自由席も70-99%販売 ■■■■□になってるな
これなら今年も客入りは心配無さそうだ
697 ◆XcB18Bks.Y :2007/10/30(火) 06:51:35 ID:vMEt5Cgs0
東京V対仙台のカードは春も仙台の方がちょっと多かった感じなので
本格的にホームジャックしそうですね。
698U-名無しさん:2007/10/30(火) 08:33:37 ID:dRixlHHhO
>>690
後押しで勝てるなら今頃、仙台がぶっちぎって昇格だよw
699U-名無しさん:2007/10/30(火) 10:06:06 ID:GajeL71JO
札幌―京都の試合は3万人位入るかな?

700U-名無しさん:2007/10/30(火) 10:11:41 ID:cCfkXxar0
ところで亀レスなんだが

>>666
リンク先には
 フッキ、ディエゴを要するヴェルディを制圧できるか?
って書いてあるな。


フッキ、ディエゴを要するヴェルディ
フッキ、ディエゴを要するヴェルディ
フッキ、ディエゴを要するヴェルディ

…名文だwww
701U-名無しさん:2007/10/30(火) 10:28:11 ID:4sLqw58/0
「擁する」だな

この試合、見に行ったけど、駐車場には
長野・松本ナンバーの車があふれていた
やっぱりここをホームにするJチームがほしいな
702U-名無しさん:2007/10/30(火) 10:56:30 ID:g79/1/mW0
ホームとして使うよりも、空港の隣という立地を活かすために
Jリーグに使ってほしい。
703U-名無しさん:2007/10/30(火) 11:56:19 ID:5GMvvlX20
>>701
山雅サポやパルセイロサポが夢想しながら観戦したのだろうか?地域では度外れな
盛り上がりらしいからな>信州ダービー(長野と呼んじゃダメらしい)
試合自体も今までの草津ホーム開催では一番、くらいの出来だったのでは?
いつか草津と山雅で“ロマンチック街道制圧最前線”をやってほしいなあ
704U-名無しさん:2007/10/30(火) 13:14:33 ID:Ymn6YFBM0
       ガンバ大阪 Part600      
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1193639996/

290 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/30(火) 08:39:37 ID:THXNY0ECO
今朝の日経新聞の人間力のコラム
浦和の成功例の解説
対抗馬にガンバだがスタジアム器に言及
やっぱ皆さん分かってるのねん
705U-名無しさん:2007/10/30(火) 17:10:09 ID:g79/1/mW0
ガンバも今の言い訳ができる環境の方がいいと思うぞw
706U-名無しさん:2007/10/30(火) 17:10:32 ID:N5EOaflC0
http://www.urawa-reds.org/up/source/reds7119.jpg
山本昌邦 「クラブの時代」到来

これだね
707U-名無しさん:2007/10/30(火) 18:44:40 ID:oOnFTDrW0
>>690
逆パターンだが、何年か前の赤の応援バスツアーで唯一不成立になったのが桜戦だった気がするw
708U-名無しさん:2007/10/30(火) 19:33:09 ID:cng31+2s0
>>707
赤でもツアーが成立しないことがあることに驚き。
709U-名無しさん:2007/10/30(火) 22:26:50 ID:1Izi4Qjm0
水戸は1年かかってようやく埼スタが満員になるぐらいか。ひど過ぎるな。

最後にセレッソ戦があるから、セレッソがまだ昇格の見込みがあれば、ぐっと
増えるかもしれないけど。
710U-名無しさん:2007/10/30(火) 22:40:38 ID:HJwIq0nr0
>>706
西にビッグクラブを目指せるような土壌のある
フロンティアはないと思うけどな
711709:2007/10/30(火) 22:44:21 ID:1Izi4Qjm0
と思ったけど、>>690 なのか。
712U-名無しさん:2007/10/30(火) 23:32:29 ID:MAH6Z1w+0
J公式によるとナビスコ決勝のチケットは
自由席のみであと3900枚らしい
713U-名無しさん:2007/10/30(火) 23:46:22 ID:DFZ1fyHP0
>>712
売り切れになりそうかな?

残りそうなら逝こうかな・・・
714U-名無しさん:2007/10/31(水) 15:58:37 ID:FCZpFfln0
他サポだし前日に残ってたら行こうかな>ナビ
715U-名無しさん:2007/10/31(水) 17:39:36 ID:nx1uxEej0
決勝チケット 残りわずか!自由席2,000枚のみ!
716U-名無しさん:2007/10/31(水) 18:34:58 ID:SF0LQv6KO
(赤サポの声)
自由席が売れ残るって羨ましいな。
717:2007/10/31(水) 18:41:33 ID:j80NF2Y10
>714

マターリ観戦もいいんじゃない?ナビスコお菓子もしゃりながら
718U-名無しさん:2007/10/31(水) 21:53:34 ID:ffi7ZihNO
ナビスコ杯決勝観衆予想

11/3 国立 13:35KO
44,500±1,000人/50,339人
719U-名無しさん:2007/10/31(水) 22:11:56 ID:hUYKu2Eh0
J1の過去最低観客数ってどの試合?
720U-名無しさん:2007/10/31(水) 22:13:29 ID:dUOzMk9f0
>>718
その分母は目いっぱい入れた段階での数字だからちょっと違うな

41,000±1,000人/44,704人

かな、と見てる
721U-名無しさん:2007/10/31(水) 22:33:51 ID:ffi7ZihNO
>>720
改修後の最多人数サンクスです。
確かに最前列の販売が無いから5万越えは厳しいけど、
カード自体は面白いからもうちょっと入って欲しい願望が。

浦和が噛まないから、恐らく死にチケも少ないはず。
05年ナビ決勝位は入って欲しいっす。
722U-名無しさん:2007/10/31(水) 23:04:34 ID:g/ZiDPRD0
>>706
このまま浦和が(ないとは思うが)万が一4連覇ぐらいしたら
経営やめそうなクラブ続出しかねんぞ。
競馬が特定の牧場・種牡馬独走で一気に人気落ちたのもあるし
サッカーとてどうなるかわからん。
723U-名無しさん:2007/10/31(水) 23:29:01 ID:8DpkJ3lE0
>>720
もっと少ないと思う。
多分招待SS席がなぜか空席だらけ。
724U-名無しさん:2007/11/01(木) 01:08:35 ID:FYiyB5Ix0
ちょっと前まであと2,000枚とか言ってチケット販売状況も70-90%になってたのに
今確認したら50-70%になってた・・・orz
http://www.j-league.or.jp/ticket/situation_yn.html
モウダメポ
725U-名無しさん:2007/11/01(木) 06:59:45 ID:I+X6ysIhO
ナビスコは去年45000人/50000人だったけど国立はそのあとまた改修したの?
726U-名無しさん:2007/11/01(木) 09:16:48 ID:nV4jo5+L0
>>721
ひとつあれしとくけど
浦和が絡むから死にチケが出るっていう妄想はどうみても間違い
727U-名無しさん:2007/11/01(木) 10:28:03 ID:uk79giqUO
>>726
02年、03年、04年のナビ決勝の動員数で答えが出るはず。
特に04年は、チケットが瞬殺で無くなり、オークションや金券ショップでチケットが流れまくった。
さらに、当日のチケ難民の大多数がチケットをもらえたのを考慮すると、
もし、ナビに浦和が噛んでいれば、今の国立では4万超えは厳しかったかも。

リーグ戦のホーム最終戦だって毎年完売なのに、6万超えたのは昨年だけ。駒場も同じで毎試合17,000人弱とかだし。

チケットだけ取って、でもカードがつまらないと見に行かない「目の肥えたサポ」が結構多いし。
728U-名無しさん:2007/11/01(木) 11:01:06 ID:nV4jo5+L0
確実に定価以上で捌けるのに死にチケ?
意味わかんねーなぁ どういう市場原理なんだろうねwその脳内は。
729U-名無しさん:2007/11/01(木) 11:01:38 ID:nV4jo5+L0
>>727
駒場は別の話だろ
730U-名無しさん:2007/11/01(木) 17:48:46 ID:QpgWuEh60
高額になるからこそ欲出すやつが出て、誰も手を出さず死にチケ化。

よくある話だと思うけど・・・
731U-名無しさん:2007/11/01(木) 18:52:36 ID:P85jYQQF0
>>727

2005年 4月13日(水) 第 5節 vs清 水 15,760人
2005年 4月23日(土) 第 7節 vsC大阪 18,850人
2006年 8月24日(水) 第20節 vs神 戸 16,173人
2005年10月15日(土) 第27節 vs 柏  16,865人
2006年 7月26日(水) 第15節 vs大 分 16,040人
2006年10月15日(日) 第27節 vs福 岡 17,541人
2007年 6月20日(水) 第16節 vs神 戸 16,709人
2007年10月 7日(日) 第28節 vs大 分 18,511人

過去3年分だけど、
土日開催は17000切ってるのは1回だけ
水曜開催で切るのは仕方ないと思うが?
732U-名無しさん:2007/11/01(木) 18:54:48 ID:tP/tKoAD0
具体的にレッズの試合で例出せよ
オクであまりまくったなんてCS1戦目ぐらいだろ
しかも値段さげまくってもだだあまりの

高くても入手したいからどんどん値段があがるのに
入札もされずに死にチケ化するとかわけわからん

>>727
チケ難民がでてる分国立に空席ができまくったなら
その意味不明なお前の理論も通らなくもないけどな
733U-名無しさん:2007/11/01(木) 19:18:48 ID:zEypj4seO
今年の開幕戦も死にチケ多かったからなぁ
734U-名無しさん:2007/11/01(木) 19:23:26 ID:m5YLiJ6NO
ACL決勝は余分に買う厨が多そう
余ったら売れば高く売れるしーみたいな
735U-名無しさん:2007/11/01(木) 21:13:46 ID:lAYLZPA70
ttp://www.j-league.or.jp/release/000/00002084.html

手前らが赤赤うるさい間にこんな事態になっているぞ!
736U-名無しさん:2007/11/01(木) 21:34:29 ID:uYXCzx880
>>727
昨年の最終戦で60000超えたのは、アウェイ側の緩衝地帯を無くしたから
ってのも大きい。緩衝地帯で1000以上は違うから。
737U-名無しさん:2007/11/01(木) 21:41:18 ID:RnumGi2q0
>>735
確か05年…当日券1000枚〜2000枚
06年…発売後すぐに完売
流石に関東チーム同士の去年には及ばんか

何にせよほぼ一杯になりそうだな
当日はモタモタしてると他でも買えなくなるだろう
738U-名無しさん:2007/11/01(木) 22:01:10 ID:7Yp6qQA80
つーかまだ残ってるのかよ
決勝だぞ決勝
川崎なんか初タイトルだっつーのに国立程度も完売に出来ないって
739U-名無しさん:2007/11/01(木) 22:01:59 ID:8ZnKbllb0
頭が痛いね
740U-名無しさん:2007/11/01(木) 22:24:02 ID:7DiFKJz60
【サッカー/Jリーグ】浦和今季ホーム戦入場者100万人突破へ
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1193920853/l50
741U-名無しさん:2007/11/01(木) 23:01:35 ID:JazxxytS0
>>737
去年は10月9日発売で10月17日完売だよ。
http://www.j-league.or.jp/search/?c=00001447&type=news&s_league=yncup
742U-名無しさん:2007/11/01(木) 23:33:25 ID:RFZs8k7UO
38221人と見た
743U-名無しさん:2007/11/01(木) 23:53:39 ID:aEBBGKht0
>>738
ほんとだよなあ。

やっぱ、浦和とその他の差はとつてもなくデカイと思う。
744U-名無しさん:2007/11/02(金) 00:20:50 ID:7XifP2YL0
おまいら随分贅沢になったな
川崎×ガンバじゃ3年前まで2万5千も怪しいカードだったぞw

もう忘れられがちだがガンバの観客数なんて市原よりはマシ、レベルで
アウェーでも客を呼べるチームでは無かったのに
745U-名無しさん:2007/11/02(金) 00:33:55 ID:neBjL4P80
>>744
川崎に至っては3年前までJ2だったしな。
それを考えたらバイバインで良くがんばったと思う。
746U-名無しさん:2007/11/02(金) 00:48:44 ID:HY81xg+w0
もしこれが長居とかホムスタでファイナルだったとしても
ガンバの場合は埋まりませんww
関西って本当にサッカーに冷たいからなぁ。
フジテレビがかなり頑張っているのに系列の関テレときたら.....
747U-名無しさん:2007/11/02(金) 01:27:40 ID:EpaKUeCM0
単にナビスコの価値が上がったんでは。
いや、双方の人気上昇が根底にあるとしてな。

もし赤がACLに先にいってたら、ナビ不要論が強まったかもな。
あの頃は、動員だけならそこそこ入ったりしてたが盛り上がりという点で欠けてたからな。


748U-名無しさん:2007/11/02(金) 03:30:04 ID:RyJC1Ai60
749U-名無しさん:2007/11/02(金) 07:40:08 ID:4/CCaMV+0
ガンバの自由席側が売れ残ってるって見るべきだよね?
万博のゴール裏人口って限られてるからな…
しかもあまり広がりが無いだろうし。
750:2007/11/02(金) 07:51:34 ID:7AkJDva/0
川崎のガキサポとガンバのギャルサポ観るのが楽しみ
751U-名無しさん:2007/11/02(金) 08:44:32 ID:fMF5on77O
NHK総合で見るかな
何時キックオフだ?
752U-名無しさん:2007/11/02(金) 09:00:49 ID:UfkA8dUJO
>>751
マジレスするなら、ナビスコはフジテレビが放映権持ってるから、13時半になったら、フジかBSフジかフジ739を見るよろし。

天皇杯も総合ではなくて中継は衛星第1だからね。
753U-名無しさん:2007/11/02(金) 09:16:46 ID:fMF5on77O
>>752
そういや去年もフジで見たな
dクス
754U-名無しさん:2007/11/02(金) 11:03:54 ID:zmPYhSZK0
まあ残り800枚らしいから売り切れるんじゃね
755U-名無しさん:2007/11/02(金) 14:07:52 ID:d3kYKsOj0
>>749
フロンタ側が売れ残ってる
756U-名無しさん:2007/11/02(金) 14:36:20 ID:idkb3pMD0
757U-名無しさん:2007/11/02(金) 15:06:15 ID:d3kYKsOj0
>>756
これ(・∀・)イイ!!
758U-名無しさん:2007/11/02(金) 15:17:01 ID:Apmu++u0O
たしかにやってみる価値はある。
759U-名無しさん:2007/11/02(金) 15:23:06 ID:vq2Llx8Y0
760U-名無しさん:2007/11/02(金) 15:26:28 ID:8sNIHqlW0
>>756
もう、横浜=マリノスだけっていう記事なんだなw
761U-名無しさん:2007/11/02(金) 20:30:44 ID:u+Fdk7Wp0
ttp://www.j-league.or.jp/release/000/00002085.html

何とか完売となったようでおじゃる

ま、去年あたりと比較すると可哀相だな。それ以上にこのカードでこの売上げという
こと自体にナビの注目度が変わったことを確認できる
762U-名無しさん:2007/11/02(金) 20:38:25 ID:d3kYKsOj0
来年はサンフと大宮というゴールデンカード希望
763U-名無しさん:2007/11/02(金) 20:53:59 ID:SuWvNQmEO
ダメ元でいまローソン行ったら普通にホーム自由席買えたよw
764U-名無しさん:2007/11/02(金) 20:59:04 ID:IBAaZ4P70
浦和ってナビスコいつ負けたんだっけ?
765U-名無しさん:2007/11/02(金) 21:05:20 ID:7XifP2YL0
>>761
去年は何だかんだ言ってコア層が多い鹿島が来たしな

>>762
落ちる落ちないはともかく
それでも今なら3万は入りそう
766U-名無しさん:2007/11/02(金) 21:05:34 ID:Qw5C9fXi0
>>762

わろた
767U-名無しさん:2007/11/02(金) 21:07:17 ID:xTpFC4k90
>>763
ぴあも未だに○になってるね
緩衝帯が結構大きくなりそうな予感
768U-名無しさん:2007/11/02(金) 21:26:30 ID:B9KeOAPK0
横浜「大リーグ式」で敵サポーター集客だ
ttp://www.nikkansports.com/soccer/p-sc-tp0-20071102-277862.html
 これまでは「相手サポを呼び込んでは不利になる」とされ、アウエー側集客は避けられた。
だが斎藤社長が掲げた「2010年に集客100万人」という目標に対し、今季は残り2試合で
いまだ通算約36万人。集客伸び悩みに、クラブは意識を変えた。
 関係者は「よく集まった川崎F戦でも、アウエー側は6000人程度。浦和戦でさえ、
1万5000人程度しかこない。それ以上に自軍サポを呼べばいいだけ」と言い切った。
両軍サポーターがスタンドを埋めてこそ「劇場効果」が期待されるとの見方もあり、「タブー」を破る。
769U-名無しさん:2007/11/02(金) 21:32:47 ID:ZVa1oPJK0
>>767
ぴあは朝7時の状況じゃなかったっけ?
770U-名無しさん:2007/11/02(金) 21:42:06 ID:SuWvNQmEO
>>769
ぴあは予定枚数がなくなると随時×になりますよ
要はまだ完売してないんだな
Jリーグのリリースの真意はわからんが
771U-名無しさん:2007/11/02(金) 22:10:41 ID:wLlpfBLH0
>>760
ニッカンは前からマリノスは横浜と略してる。ガスも同じく東京。
772U-名無しさん:2007/11/02(金) 23:10:29 ID:NGT+htRn0
チケットはぴあ、ローソン、イープラスなどに
完全に別個に割り振られるから
ぴあでは売り切れなのにローソンでは買えるという状況は普通にある。
Jが発表してる残席数はJの管轄分だけなので
ぴあやローソン分の販売状況と違うのは当たり前。
773U-名無しさん:2007/11/02(金) 23:36:12 ID:fPxow8Wv0
え、、ぴあやローソンやイープラスやCNを通さない「J管轄」のチケットなんてあるのか?
それはどこで買えるんだ?教えてくれ。
774U-名無しさん:2007/11/02(金) 23:43:53 ID:d3kYKsOj0
>>773
JFAハウスの受付の女に言えば買えるよ
775U-名無しさん:2007/11/02(金) 23:44:50 ID:DDDw9L0m0
探せばどこかで売ってるんじゃないか?
スポンサーにならないと駄目かもしれんが。


天皇杯なら協会直売のチケットは買えるけど。
776 株価【100】 u-@株主☆:2007/11/02(金) 23:49:06 ID:D8JJHBEC0 BE:941503875-2BP(104)
管轄というか「扱い」だな
ぴあの扱い分はぴあだけ
ローソンの扱い分はローソンだけ
それぞれが別々になってるからJでは全てを把握できない
Jが分かるのはJの「扱い分」だけ
777U-名無しさん:2007/11/03(土) 00:03:51 ID:ggOn/xhh0
フロンターレは川崎市内の小学校にナビスコ決勝のチケット配ってるようだね
778U-名無しさん:2007/11/03(土) 00:09:41 ID:SGLV5cH30
またただ券かよ
779U-名無しさん:2007/11/03(土) 00:19:36 ID:iKZY8qNwO
>>764
今年は準々決勝でガンバに負けた。ナビ決勝は02年、04人に負けてる。
780U-名無しさん:2007/11/03(土) 00:37:39 ID:KXM0Ex+e0
J公式ページで発表される前売り販売状況にぴあやローソンらの状況が含まれないなら
普段のJ1・J2の販売状況もぴあやローソンらを含まない、主催者直轄分?の販売状況って事なのかな
781U-名無しさん:2007/11/03(土) 01:09:25 ID:HIwsIPJC0
>>777
ソースは?

まあ聞くだけ無駄だろうけど
782U-名無しさん:2007/11/03(土) 01:15:30 ID:ihKg7nsj0
今年のナビ決勝はフジが一生懸命告知してるな
一週間ぐらい前からすぽるとで毎晩やってるよ
783U-名無しさん:2007/11/03(土) 01:18:45 ID:O/friUm90
フジは毎年決勝だけは直前になるとそこそこ煽ってたような
784U-名無しさん:2007/11/03(土) 01:27:27 ID:oeKyqxXo0
>>782
2002年とかもやってたたよ。一週間毎日告知
785U-名無しさん:2007/11/03(土) 01:29:01 ID:dJY5N0+J0
>>767
緩衝地帯はアッパーなるんで実質無いんじゃないかな
786U-名無しさん:2007/11/03(土) 01:38:02 ID:cXEonynI0
>>782
決勝直前だけでなく早い段階で
けっこう時間割いてくれているよねー

どっかの局と違ってありがたいことです
787U-名無しさん:2007/11/03(土) 01:48:48 ID:5n/XuVlmO
>>786
でもフジは明らかにガンバ押しだな。
万が一川崎が優勝したら、すげー困るんだろうなw
788U-名無しさん:2007/11/03(土) 02:02:50 ID:nHiq34dZ0
>>779
d!
789U-名無しさん:2007/11/03(土) 07:42:08 ID:sMEHETBq0
>>777
川崎フロンターレには中立地である国立競技場で催されるナビスコ決勝の券を
無料で配布する権利も資格も無いっすよ。等々力開催ならありうる話だけどね。

両親と子供に券渡しても、興味ない人にとってはタダの紙切れ。雨の中交通費や食費が
かかる所にいく馬鹿な両親はいないっすよ。空席を埋めるためにタダ券を小学校などに
配っても上記の事が発生すると効果いっすよ。

子供に招待券を配って親も連れてってスタジアムに足を運んで、興味を持って頂く事は
ホームゲームで行われるリーグ戦やカップ戦の予選でするものっすよ。

790U-名無しさん:2007/11/03(土) 08:21:00 ID:YUiEx9kK0
>>781
会社の同僚
息子が川崎の学校に通ってて
ナビスコ決勝のチケットをもらったと話してた
791U-名無しさん:2007/11/03(土) 08:22:41 ID:yE7PSs540
>>786
あ、あのアジアNo.1になる大会の放送権をちっとも行使しないで、代表ばっかやっ
て、喧しい解説と実況ばっか起用するDQN局だろ?バカ日だから仕方ない。

今日は天気良いし、動員内容ともに期待したいね
キー局よ、いい報道頼むよ!
792U-名無しさん:2007/11/03(土) 09:20:44 ID:nTR5FaKA0
>>771
日刊氏ねは邪や緑をどう略してるんだろうな。
報知は東京=緑なんだろうけどw

>>789
興味ある子供を募って配るんだろ。
793U-名無しさん:2007/11/03(土) 09:38:31 ID:Xj8vT8Ts0
川崎の子供を対象にした招待券みたいなのは普通にやってるかもね。
ガキサポ多いもん川崎は。それが悪いことだとは思わないけど。
ちゃんと来てくれるだけいいよ。
794U-名無しさん:2007/11/03(土) 14:18:30 ID:uM1HURa2O
まあまあ埋まってるな国立
795U-名無しさん:2007/11/03(土) 14:26:08 ID:pPJhwC5l0
ACL決勝買えなかったよ。
平日の夜なのに、なんてこった。

レッズサポは新規サポ増やすチャンスなんだから自重しろよ。
796U-名無しさん:2007/11/03(土) 14:32:46 ID:ElfLxI960
何言ってるのお前
ゲッターと一緒に死ねば
797U-名無しさん:2007/11/03(土) 15:34:27 ID:/R8lyiNP0
ナビスコカップ決勝
41,569人
798U-名無しさん:2007/11/03(土) 15:45:51 ID:QwtIijiqO
やっぱり50000もはいらないよ、国立は。
799U-名無しさん:2007/11/03(土) 15:51:31 ID:aqA0kG5C0
>>795
逆にあの場に行っていいのは
苦楽を共にした昔からのサポだけだ

800U-名無しさん:2007/11/03(土) 15:55:12 ID:oeKyqxXo0
ナビスコカップ決勝の観客動員数
1998 磐田vs市原 41784
1999 木白vs鹿島 35238
2000 鹿島vs川崎 26992
2001 横鞠vs磐田 31019
2002 鹿島vs浦和 56064
2003 鹿島vs浦和 51758
2004 瓦斯vs浦和 53236
2005 千葉vs脚大 45039
2006 鹿島vs千葉 44704
2007 川崎vs脚大 41569
801U-名無しさん:2007/11/03(土) 15:55:37 ID:rXYnUzHmO
あわや3万台www
802U-名無しさん:2007/11/03(土) 16:00:26 ID:iLmKefm80

テレ朝、ACL)を地上波で生放送しろ
放送しないのなら、日テレに売れ あるいはBS1

  テレビ朝日 03 − 6406 − 2222
  「視聴者の皆様からのご意見・ご要望をお待ちしております。」
    http://www.tv-asahi.co.jp/contact/

放映権の飼い殺しへの抗議に、ご協力をお願いします。
デジタル放送へ誘導の餌に使わないでください
803U-名無しさん:2007/11/03(土) 16:10:49 ID:nfTxjYEC0
>>795
レッズサポじゃねえ。
俄かダフ屋と、チケット屋の糞どもの所為だよ。
804U-名無しさん:2007/11/03(土) 17:09:54 ID:z1h/1cO90
>>798
50,339が収容人数だし
よっぽどギチギチじゃなきゃ入らんでしょ。

俺が行ったお正月より入ってないのか…
805U-名無しさん:2007/11/03(土) 17:17:03 ID:G19McXc/0
空席も見受けられたとは言えあと8500以上はとても入りそうに無いし
詰めに詰めて47000位か
806U-名無しさん:2007/11/03(土) 17:30:05 ID:nfTxjYEC0
>>802
いや、BS1で、深夜2時から中継あるんだがな・・・

ってこれやっぱ、コピペだよね?
807U-名無しさん:2007/11/03(土) 17:45:41 ID:noRjCXm60
808U-名無しさん:2007/11/03(土) 21:03:51 ID:zem4T2wy0
bsも1時間50分沸くしか設けないではしょる、
飼い殺しにするなテロ朝
さっさと日テレに売れ
809U-名無しさん:2007/11/03(土) 21:07:54 ID:9+/0M6qm0
>>795
お前みたいな奴に参戦権はない。
予選敗退。帰れ帰れ
810U-名無しさん:2007/11/03(土) 21:28:59 ID:yE7PSs540
現地からだとメイン側に空席が目立ったね
バクスタは試合開始直前にほぼ埋まった印象、すくなくとも漏れの周りは。
所謂一見さんより、比較的観戦数多い客が多かったなあ、要はリピーター
声を出すのに慣れている人が多かった。
>ナビスコ
811U-名無しさん:2007/11/03(土) 22:37:28 ID:14qyB7NR0
ナビ、バクスタSAホーム側で見たが、
俺の席も含めて後段なのに前段に座っていて
後から来た人に「あれ?すいません」っ言われてるのが結構いた。

結構、一見さんが多かったのかな?
何度も国立に来てる人ならチケ買った時に前段か後段か確認するはずだし
812U-名無しさん:2007/11/03(土) 23:05:49 ID:yE7PSs540
>>811
そりゃ俺も以前間違えたw
指定席の国立って、慣れないと結構難しい
俺が言いたかったのは観戦慣れした人だね。当然国立一見さんは結構いたんじゃな
いの?フロンタサポ、といっても自由席慣れした人ばかりだし
813U-名無しさん:2007/11/03(土) 23:34:42 ID:9+/0M6qm0
>>811
>>812

俺も以前間違えたことがあるな。わかりにくいよなあ、最初は。
改修したなら、その辺も改善して欲しかったと思う。
814U-名無しさん:2007/11/04(日) 02:42:10 ID:F4SU+Jw/O
チケ完売したって書いてあったけど何枚発行したんだろう?
815U-名無しさん:2007/11/04(日) 02:46:14 ID:84YDH3e40
45kぐらいじゃないの
緩衝帯の設置場所を読むのが難しいし、余裕もたせてたとおもうよ
816U-名無しさん:2007/11/04(日) 02:53:21 ID:RU1yyRU+0
しかし浦和が決勝逝かなくなって年々客数減ってくな・・・
このスレ的にはしょーがない?
817U-名無しさん:2007/11/04(日) 03:25:37 ID:f4COI7wC0
そもそも客席数が減ってるがな
818U-名無しさん:2007/11/04(日) 04:19:00 ID:07rzmhbD0
事態が少しづつ動いているっぽい

72 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2007/11/04(日) 03:53:51 ID:UBgVKXwQ0
>>62
きょう「スタジオパークからこんにちは」で言ってたよ
BS1で生中継するかどうか検討中なので決まり次第HPでお知らせしますって


73 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2007/11/04(日) 04:02:12 ID:tyNdfaEV0
>>72
サンキュ

>>BS1で生中継するかどうか検討中なので決まり次第HPでお知らせしますって

てことは、朝日がまだ少しごねてやがるんだな。
明日の朝から気合入れて電話凸せねば。

819U-名無しさん:2007/11/04(日) 04:51:20 ID:CKsjVIc80
>>816
改修以降は浦和だろうが何だろうが絶対5万いかないスタジアムなったんで
820U-名無しさん:2007/11/04(日) 07:50:29 ID:OR0RtgH4O
フロンターレの認知度が低いからだよ
821U-名無しさん:2007/11/04(日) 08:06:50 ID:bJsbLtuH0
国立は記者席と関係者席だけで2,000席くらいあるね
一般席は45,000席弱が正解だと思う
822U-名無しさん:2007/11/04(日) 09:12:32 ID:UUDu1Jqm0
緩衝帯を記者席に汁
823U-名無しさん:2007/11/04(日) 09:39:01 ID:RTE3/shr0
07/07/01 天皇杯決勝 
浦和vsG大阪 46,880人


このへんが限界っぽいね今の国立
824U-名無しさん:2007/11/04(日) 10:26:19 ID:WOUb8WQ90
>>822
それ大賛成だな
あんなレポで金稼いでいる奴等になんでいい席必要なんだよ
825U-名無しさん:2007/11/04(日) 11:05:48 ID:kIpqfRYY0
貞操帯
826U-名無しさん:2007/11/04(日) 11:09:55 ID:CukvME3kO
天皇杯って客入りはリーグ戦と比べてどうなんだ?
うちは毎年普段と比べてガラガラらしいが
827U-名無しさん:2007/11/04(日) 11:15:49 ID:I5S+SfAv0
>>826
何を今更w
828U-名無しさん:2007/11/04(日) 13:30:29 ID:i5+INSpS0
ところで記者席って有料なのかな?
無料だとすると自称フリーライターとかになればただで見れるということだよな。
829U-名無しさん:2007/11/04(日) 13:49:19 ID:sV/M78T/0
>>826
天皇杯4回戦あたり一度見に行くといい。J1のホームでも楽に前の方で観戦できるぞ
830U-名無しさん:2007/11/04(日) 13:49:43 ID:ckNgyhkL0
>828
自称じゃ記者証が取れないよとマジレスしてみる
831U-名無しさん:2007/11/04(日) 15:11:13 ID:3sgPSaitO
天皇杯の観客数は?
832U-名無しさん:2007/11/04(日) 15:32:57 ID:ZdEO3EU60
>>811-812
フロンタサポなら等々力しか逝かない人多数だろうから
国立の席はわからんよw
833U-名無しさん:2007/11/04(日) 17:13:06 ID:yJkl8CIO0
千葉   大分   フクアリ  6,914
清水   明治   日本平  
横浜FM 佐川   三ツ沢   6,358
新潟   鳥栖   東北電
F東京.  TDK   味スタ
磐田   順天堂  ヤマハ   4,189
広島   湘南   鳥取   
大宮   横浜FC 富山.    4,552
神戸   福岡   ホムスタ 
鹿島   水戸   カシマ   7,005
甲府   徳島   小瀬   
柏     Honda  柏     
名古屋  草津   瑞穂    
834U-名無しさん:2007/11/04(日) 17:37:14 ID:SmyAYlp20
富山はどっちかのホームでやった場合より入ったんじゃないかなコレw
835U-名無しさん:2007/11/04(日) 18:03:45 ID:+Tgm1emT0
おそらくw

駒場でも三ツ沢でも3000人前後だろwww 
そこまでいかないかもしれんw
836ナックル星人 ◆5fcKI0Hsok :2007/11/04(日) 18:05:17 ID:FXIbIymp0
瑞穂 3,522人

例年だがザスパ相手とはいえあまりにも入りが悪すぎる。
富山とり少ないとは・・・。
はっきり言って終わっている松江はもっと悲惨な結果になりそうだ。
837U-名無しさん:2007/11/04(日) 18:19:37 ID:yJkl8CIO0
千葉   大分   フクアリ.  6,914
清水   明治   日本平  5,038
横浜FM 佐川   三ツ沢   6,358
新潟   鳥栖   東北電
F東京.  TDK.   味スタ   6,727
磐田   順天堂  ヤマハ.  4,189
広島   湘南   鳥取    3,372
大宮   横浜FC. 富山.   4,552
神戸   福岡   ホムスタ. 3,404
鹿島   水戸   カシマ.   7,005
甲府   徳島   小瀬   
柏     Honda  柏     4,015
名古屋  草津   瑞穂.    3,522
838U-名無しさん:2007/11/04(日) 18:21:48 ID:L5V57yHd0
839U-名無しさん:2007/11/04(日) 18:29:52 ID:yJkl8CIO0
>>838
サンクス

千葉   大分   フクアリ.  6,914
清水   明治   日本平  5,038
横浜FM 佐川   三ツ沢   6,358
新潟   鳥栖   東北電  9,504
F東京.  TDK.   味スタ   6,727
磐田   順天堂  ヤマハ.  4,189
広島   湘南   鳥取    3,372
大宮   横浜FC. 富山.   4,552
神戸   福岡   ホムスタ. 3,404
鹿島   水戸   カシマ.   7,005
甲府   徳島   小瀬    4,963
柏     Honda  柏     4,015
名古屋  草津   瑞穂.    3,522

新潟ですら1万切ってるのか・・・
840U-名無しさん:2007/11/04(日) 18:34:31 ID:QFMJDseyO
>>837
こうして見ると腐ってもダービーだな。
そして15000は入りそうな浦和は別格。
841U-名無しさん:2007/11/04(日) 18:37:59 ID:+Tgm1emT0
新潟9000とか逆に新鮮だな
842U-名無しさん:2007/11/04(日) 20:45:11 ID:GBxOzKTI0
東北は何があったんだ?
843U-名無しさん:2007/11/04(日) 21:15:29 ID:qJg3rVS+0
こういう数字を見せつけられると
水曜日の2試合はなんか絶望的だな
844U-名無しさん:2007/11/04(日) 22:16:16 ID:BHARxZJO0
>>842
JFA主催試合なのでタダ券なし&シーチケ不可。
本当の人気はこの程度って感じ。
845U-名無しさん:2007/11/04(日) 22:58:59 ID:qB2u2xf70
天皇杯はJ1優勝直後の浦和でさえ客入りがいまいちだったしな
クラブ主催じゃなくてJFA主催なら宣伝や席、値段とかに問題あるんでは
846U-名無しさん:2007/11/04(日) 23:42:40 ID:ErjeAE/a0
28日に飛んだ浦和の試合が試金石だな。

まあ、九州開催な状況でお察しだろうが・・・
847U-名無しさん:2007/11/05(月) 00:20:22 ID:ELS7XsoS0
九州はサッカー熱はそこそこある方でそ。
地方協会がアピール次第でどうにでもなりそうな・・・。
848U-名無しさん:2007/11/05(月) 00:25:44 ID:Mv2jguamO
>>836
去年の日本平での大宮戦に比べたらまし
849U-名無しさん:2007/11/05(月) 00:28:50 ID:U7cOiI2G0
Jの観客動員て、ドイツ、イングランド、スペイン、フランスに次いで世界第五位なんだね。

Jのレベル、スタの立地や陸上競技場との併用を考えると、大健闘してると思うんだけどなぁ。
850U-名無しさん:2007/11/05(月) 00:36:20 ID:PbehTR24O
>>849
へ〜そうなんですか。
サカ専増えてマスコミが煽ればいいな^^
851U-名無しさん:2007/11/05(月) 00:40:04 ID:qAuHmlxF0
>>849
あのサイトは欧州だけでそ?
ブラジルとかメヒコとかはJ以上に入ってそうだけど
852U-名無しさん:2007/11/05(月) 00:49:41 ID:/kldzRO90
ブラジルはそんな入んないよ。マイナー相手じゃガラガラ。
853U-名無しさん:2007/11/05(月) 00:52:42 ID:+cofQ2+YO
>>851
全世界だよ。もちろんブラジルやメヒコより上。あっちの不人気クラブはひどいからね。
854U-名無しさん:2007/11/05(月) 00:53:47 ID:knYdY5630
>>849
人口と人口密度と経済力も頭に入れろよ池沼w
855U-名無しさん:2007/11/05(月) 01:03:46 ID:EN+zbRPIO
鹿島すげぇ
856U-名無しさん:2007/11/05(月) 01:43:25 ID:BMj7MP+n0
>>854
歴史も頭に入れろよ池沼
857U-名無しさん:2007/11/05(月) 01:57:16 ID:C0RtxpcQ0
>>849
残念ながらあれ嘘
858U-名無しさん:2007/11/05(月) 02:23:46 ID:knYdY5630
>>856
これだけ大企業がバックに居れば歴史なんかいらんだろ低脳君
859U-名無しさん:2007/11/05(月) 02:36:58 ID:BMj7MP+n0
>>858
歴史がチームに対する思い入れを深くするんだぜ
金だけでは動員力は成長しないって
860U-名無しさん:2007/11/05(月) 09:36:57 ID:5lZRivi40
>>844
でもJの影も形もないころから考えると、新潟で"こんなに"て感じだな。
一応定着はしたんだな、とは思った
861U-名無しさん:2007/11/05(月) 11:52:33 ID:PbehTR24O
2007/11/03(土) *3.4% 13:30-15:40 CX* サッカーJリーグヤマザキナビスコカップ決勝「川崎フロンターレ×ガンバ大阪」
862U-名無しさん:2007/11/05(月) 11:56:56 ID:ob0ttxbs0
富山いいかも
863U-名無しさん:2007/11/05(月) 11:58:10 ID:kgdvMAm+0
天皇杯は主催がJFA
クラブ側は会場提供くらいしかやらない

アウェー応援ツアーってのも値段が高めかやらない
会場の売店もリーグ戦に比べれば少ないし、地元マスコミの取材も規制されるので何かとクラブにとってはデメリットが多い大会
その代わり、NHKが報道面ではかなりバックアップしてくれるので下のカテゴリーのクラブは自クラブを全国区にアピールできるチャンス
よって格下クラブのモチがかなりあるのも納得
864U-名無しさん:2007/11/05(月) 12:42:32 ID:ko/rvKRYO
天皇杯4回戦は、
レッズやマリノスみたいに、
駒場や三ツ沢を使えばいいのに。

新潟は市陸場、
名古屋は港、
瓦斯は駒沢か江戸川か西が丘。
鹿島は・・・
ないか。
865U-名無しさん:2007/11/05(月) 12:44:14 ID:ko/rvKRYO
小規模スタってことね。
866U-名無しさん:2007/11/05(月) 14:18:27 ID:rVtWG+Vz0
駒場は収容2万
裕に中規模スタ
867U-名無しさん:2007/11/05(月) 15:06:44 ID:QM82Na+G0
【2002年】*6.2% *CX 14:00-16:10 ナビスコカップ決勝「鹿島アントラーズ×浦和レッズ」
【2003年】*6.0% *CX 14:00-16:10 ナビスコカップ決勝「鹿島アントラーズ×浦和レッズ」
【2004年】*6.6% *CX 14:00-17:00 ナビスコカップ決勝「FC東京×浦和レッズ」
【2005年】*4.7% *CX 14:00-16:10 ナビスコカップ決勝「ジェフ千葉×ガンバ大阪」
【2006年】*5.4% *CX 14:00-16:10 ナビスコカップ決勝「鹿島アントラーズ×ジェフ千葉」
【2007年】*3.4% *CX 13:30-15:50 ナビスコカップ決勝「川崎フロンターレ×ガンバ大阪」   New!!

サッカー人気確実に低下中wwwww
868U-名無しさん:2007/11/05(月) 15:20:24 ID:p4Fu9qe+0
チョンパルスとかが出てたら1%以下だったろうな。
869U-名無しさん:2007/11/05(月) 15:29:47 ID:/3emgErb0
>>867
単にレッズが人気あるだけだろ。
レッズ人気はさらにあがっているから、

「サッカー人気確実に上昇中」といえるなwwwww
870U-名無しさん:2007/11/05(月) 15:52:03 ID:At+REuvr0
>>868
カルト集団の屎水チョンパルスが決勝に残ったらスポンサーのナビスコは即却下だろw
871U-名無しさん:2007/11/05(月) 16:02:03 ID:QZfBSyKX0
関東人のナビスコカップへの注目度なんてこの程度だよ
872U-名無しさん:2007/11/05(月) 16:43:06 ID:WHtZ/wzw0
視聴率もやはり浦和絡みが強いのね
それで、関東での視聴率だから関西のガンバが出ると下がると
873U-名無しさん:2007/11/05(月) 16:56:12 ID:/3emgErb0
野球で言うと、昔の横浜vs近鉄戦見たいなもんだからね。
874U-名無しさん:2007/11/05(月) 19:32:36 ID:QZfBSyKX0
>>872
>>867を見ると浦和のプラス効果は1%ぐらいだね
6% 関東同士(浦和あり)
5% 関東同士(浦和なし)
4% 関東対地方(関東の有名なチーム)
3% 関東対地方(関東の新興のチーム)
?% 地方対地方
 
決勝が新潟対大分になったりしたら関東では放映すら危ぶまれるな
875U-名無しさん:2007/11/05(月) 19:38:06 ID:/3emgErb0
浦和とG大阪を同一グループにしたJがアフォ
まぁ浦和はACLが有るので
別山でも決勝まで来なかったろうが。
876U-名無しさん:2007/11/05(月) 20:28:22 ID:CvJnkgmZ0
>>875あほ?
877U-名無しさん:2007/11/05(月) 20:29:55 ID:5lZRivi40
>>874
>新潟対大分
流石にそれだと簡単にチケ買えそうだな、新潟自由席以外は
そのカードで4万越えたら超ど級の衝撃だな
そーなってほしいが
878U-名無しさん:2007/11/05(月) 22:03:37 ID:IWrP8W5Q0
大分はその場所が惜しまれる
そのサポ数を発揮しようにも近くのチームは皆J2
去年の博多の森なんか凄かったが
879U-名無しさん:2007/11/05(月) 22:19:36 ID:A6oYt1r8O
>>874
そんな中途半端なカードじゃなく、そこでサンフと大宮のゴールデンカードですよ
880U-名無しさん:2007/11/05(月) 22:25:33 ID:VNhldIdT0
881U-名無しさん:2007/11/05(月) 22:28:27 ID:VNhldIdT0
今は鳥栖サポが博多の森に4〜5000人くらいは行ってるんじゃないかな?
882U-名無しさん:2007/11/05(月) 23:29:48 ID:l1olVLLn0
>>881
普段鳥栖スタの観客の7〜8割じゃん、、、
883U-名無しさん:2007/11/06(火) 00:41:06 ID:WfVXOQRS0
>>882
数少ない近場だから別にいいじゃん。
884U-名無しさん:2007/11/06(火) 07:07:50 ID:9EX3wzJK0
>>880
ひねりのない単純なコレオだな
これじゃ、ダメだよな

プッ
885U-名無しさん:2007/11/06(火) 07:36:57 ID:KSerwrHE0
関係者は仙台サポーターが「大げさではなく1万人に届く」とする
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20071106-OHT1T00023.htm
886U-名無しさん:2007/11/06(火) 09:24:48 ID:9JoxqPRJ0
>885
6月の緑VS蟹だけど、蟹サポが1000〜2000人来てたよな。
いくらなんでも10000人は来ないだろぉ!
10000人も来たらまさに異常。
887U-名無しさん:2007/11/06(火) 09:33:16 ID:qUT4knaR0
俺も余所者だけど見に行こうかなぁ
仙台応援しに
888U-名無しさん:2007/11/06(火) 09:39:58 ID:CmL2RyO40
>>886
あのときは4000人
889U-名無しさん:2007/11/06(火) 09:41:05 ID:K+rPlrmV0
仙台サポはまあ確かにたくさん来るだろうが、
それ以外に近隣で試合の無い他サポが結構来るんじゃないのかな。
昇格を戦ったことのあるチームのサポなら、十分に面白い試合だし。
天気が良くなさげだから、緑側の招待客は当てにしない方が良いね。
890U-名無しさん:2007/11/06(火) 09:45:22 ID:qPXdAoSE0
>889

元仙台人の浦和サポ数人誘う予定。アウェイ自由席って
当日券は怪しいですかね?
891U-名無しさん:2007/11/06(火) 09:52:42 ID:GkV+B1fi0
この分だと異例の緑ホーム2階開放もありうるかな?

892U-名無しさん:2007/11/06(火) 11:07:35 ID:tSek6rtW0
お前らにおしえてやりたい事があるんだけど、
札幌が昇格したら必ず観客動員で何かが起きる。
98年は97年からの低迷期を救った
01年は久々の平均15000突破
札幌が昇格したら来年は平均20000突破するぞ
893U-名無しさん:2007/11/06(火) 11:11:17 ID:6mnjXOl00
>>892
大宮、広島が落ちて、札幌、仙台、東京Vが上がってくれば十分あり得るな。
894U-名無しさん:2007/11/06(火) 11:13:55 ID:9JoxqPRJ0
コンサドーレ札幌はチームの成績で大化けするからな。
J1で中位レベルをキープすると平均23000は余裕でクリア。
895U-名無しさん:2007/11/06(火) 12:22:12 ID:pz4vi2Ki0
>893
つっこんで欲しいのかな?
896U-名無しさん:2007/11/06(火) 12:46:19 ID:OKvK2lRa0
>>890
>>891の言ってるみたいに二階開けてくれるなら問題無いけど
緑にしたらもっと高い席売りたいだろうからどうだろうね?
ただでさえ当券は高いから、
行かれそうなら早々に買っておけばいいんじゃないかな?
897U-名無しさん:2007/11/06(火) 16:52:08 ID:tWeoX8lv0
【サッカー/Jリーグ】G大阪戦、万博ほぼ完売
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1194325744/

あとは天気次第か…
898U-名無しさん:2007/11/06(火) 17:33:46 ID:to4B/ll80
>>889
今の時点では天気よくなさげだけど、直前になって予報も変わるかもしれんから。
899U-名無しさん:2007/11/06(火) 19:19:51 ID:qr+kQ7mxO
>>897
そのレス見て帰宅途中引き返してセブンイレブンでアウェー買ったぜ、サンキュ
900U-名無しさん:2007/11/06(火) 21:22:38 ID:MwsdUE1S0
トヨスタは屋根の故障により、どんな天候でも屋根はしまりません。
しかも雨の場合ホーム側の1/4ぐらいは雨漏りのため閉鎖になります。
メインとバックの観客には当日、カッパが配布されます。
以上、グラ公式より
901U-名無しさん:2007/11/06(火) 21:50:03 ID:jPac8xLC0
>>900
昔、天皇杯でトヨスタ行ったとき、小雨が降ったけど屋根閉めてくれなかったのさ。
客入りが少ないとお金のかかる屋根の開閉は出来ない、って聞かされて
ケチくさいなと思った記憶があるんだが
それが高じて、錆び付いちゃったんじゃないのか〜w
902U-名無しさん:2007/11/06(火) 22:52:12 ID:to4B/ll80
5月にレッズ戦でトヨスタ行ったけど、晴れてたのに屋根閉まってたぞw
903U-名無しさん:2007/11/06(火) 23:12:13 ID:pKbRyxfG0
【サッカー/Jリーグ】11/18・大分×名古屋戦に大川興業の大川総裁&江頭2:50がやってくる!
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1194351098/
904U-名無しさん:2007/11/07(水) 00:01:04 ID:sxMbiaQV0
>>892
2001年 日公は東京
2008年 日公は札幌5年目

この差は大きいと思う。
ライト層はハムに行ったまま戻らないのでは。
905U-名無しさん:2007/11/07(水) 00:31:37 ID:M7kZbGZw0
降格制度があるからな
ライト層にはつらいよ
906U-名無しさん:2007/11/07(水) 00:37:07 ID:I1tccZGtO
日ハムは先日の解任騒動で崩壊し始めてるみたいだが…
907U-名無しさん:2007/11/07(水) 00:44:45 ID:nPK83piz0
日本ハムの選手はダル以外通用しなかったね
パ・リーグってあれでリーグ優勝できちゃうんだと思った
プロ野球は良い選手が次々流出してもうレベルが低いわ
908U-名無しさん:2007/11/07(水) 00:47:47 ID:jTcns8b30
これから野球のレベルは落ち続ける一方だろうね
10年後野球は日本から消えてると思うよ
日本の国技がサッカーになるまでもう少しだ
909U-名無しさん:2007/11/07(水) 00:52:20 ID:nPK83piz0
セ・リーグにしても、
日本シリーズMVPはメジャーで全く通用しなかった彼だからね
サッカーで言えば、イタリアで通用しなかったあの柳沢未満だ
柳沢の方がまだ出番があったからね

プロ野球のレベルの天井を見た思いだわ
910U-名無しさん:2007/11/07(水) 01:01:00 ID:nPK83piz0
プロ野球はトレセン制度がないから、
Kリーグと同じで、
ごく僅かな超エリートアスリートと、
どうでもいいカスでできている

僅かな超エリートアスリートの
大部分がメジャーに流出してしまい
国内に残っているのはカスばかり

そのカス同士で対抗して日本一を決めるのが
日本シリーズ(笑
911U-名無しさん:2007/11/07(水) 01:05:00 ID:IgpvGFWG0
日ハムって、選手は札幌に住んでないでホテル暮らし、2軍は鴨川。
札幌に根ざすどころか、浮かんでるだけだと思うんだけど、ファンはどう思ってるんだろう?
シーズン終わると、みんなすぐ東京帰っちゃうんだろ?
札幌では寒くて秋季練習もできないだろうし。
もしかして、札幌での練習は、いつもドームか?
912U-名無しさん:2007/11/07(水) 01:05:48 ID:IgpvGFWG0
>>910
トレセン制度が成功してるかと言うと、、、、どうなんでしょ?
913U-名無しさん:2007/11/07(水) 01:07:31 ID:nPK83piz0
>>911
言ってることがおかしいよ
多分混同しているんだと思う
日本ハムというのは、日本ハムという会社の宣伝部

札幌に根ざすだなんて関係ない
東京で宣伝にならない不人気だから
やってきたまでだ
914U-名無しさん:2007/11/07(水) 01:09:50 ID:tXXG155N0
そんなことよりチーム名が戦うハムなんだけど、ファンはどう思ってるんだろう?
915U-名無しさん:2007/11/07(水) 01:10:19 ID:IgpvGFWG0
>>913
その通りすぎる
916U-名無しさん:2007/11/07(水) 01:29:45 ID:WieSC9bZ0
焼き豚が地域密着って言い出してるから
その疑問が生まれたんだろ
917U-名無しさん:2007/11/07(水) 01:41:19 ID:e5ebgkNY0
いい加減野球はスレ違い
918U-名無しさん:2007/11/07(水) 01:46:56 ID:WieSC9bZ0
>>914
コンサドーレよりはかっこ良いよ
919U-名無しさん:2007/11/07(水) 02:11:49 ID:tXXG155N0
そうかい?ファンがそういうなら仕方ないな
920U-名無しさん:2007/11/07(水) 07:56:09 ID:8hK6m3ew0
>>902
それは騒音対策だろ
921U-名無しさん:2007/11/07(水) 07:59:31 ID:/DFnd1db0
>>913
人気どうこうより東京ドームの使用料が高すぎたからだよ。
922U-名無しさん:2007/11/07(水) 07:59:45 ID:+8E8PN040
>>918
そうか、そうか
923U-名無しさん:2007/11/07(水) 09:36:25 ID:I1tccZGtO
で、ハム豚はもうネタが尽きたのかい?
924U-名無しさん:2007/11/07(水) 11:59:07 ID:UH9DLs020
>>921
人気があればそんなの問題にならない。
925U-名無しさん:2007/11/07(水) 18:00:20 ID:KfyScVq8O
>>933
それは腹いっぱい食ったからだろ
926U-名無しさん:2007/11/07(水) 18:19:13 ID:NcGx5d9R0
>>933に期待
927U-名無しさん:2007/11/07(水) 18:19:29 ID:Lczzn7W8O
内輪の話しは余所でやれよ。
奴隷と公の中華思想は
不治の病なのか?

話しが終わったと思わせておいて、
しつこく続けるのが道民クオリティ
928U-名無しさん:2007/11/07(水) 21:07:09 ID:tGOpIWRe0
等々力4888人
929U-名無しさん:2007/11/07(水) 21:27:42 ID:mfpUCzzd0
>>914
ライト層の認識は「ファイターズ」で終了らしい

レイソル(日立→太陽→太陽王)やフロンターレ(富士通のF)のような
隠蔽もどうかと思うが
930U-名無しさん:2007/11/07(水) 21:38:30 ID:PTjFH17e0
>>904
少なくとも平均観客動員数は大分クラスまでは行きそう。
931U-名無しさん:2007/11/07(水) 21:45:26 ID:7JCIBToxO
札幌は西武、ヤクルトっぽくなってきたね。
西武もヤクルトも優勝争いの真っ只中でも祝祭日ですら当日券は100%販売されるから。
最後に日本一になった2001年のヤクルトなんか、ペナント優勝がかかった神宮阪神戦でもジャックされたほど。
同年の阪神は最下位だったのにありえない。
仮に上がったとして、来年ドームのレッズ戦が神宮ヤクルト−阪神、浜スタ横浜−阪神と同じ光景にならないか不安。
932U-名無しさん:2007/11/07(水) 21:53:55 ID:hJAE55Il0
>>931
札幌サポはJ1に上がったら常時30000人は動員できるって豪語してるけどね
933U-名無しさん:2007/11/07(水) 22:23:32 ID:WkWSAP8n0
>>929
レッズやジェフもそうですが何か?
934U-名無しさん:2007/11/07(水) 22:28:04 ID:eZi12Cxh0
名古屋はトヨタのトも使ってませんって初期の頃社長が
言ってたらしいが
名古屋グランパスエイト←
935U-名無しさん:2007/11/07(水) 22:32:02 ID:IgpvGFWG0
>>934
今度、エイト取るし。
936U-名無しさん:2007/11/07(水) 22:37:39 ID:lwD4wyRy0
>>934
栄とになったのはトヨタのカタカナの画数が8だからだよ。
937U-名無しさん:2007/11/07(水) 23:11:01 ID:39wFeK3T0
万博何人?
938U-名無しさん:2007/11/07(水) 23:26:55 ID:m5BwwGyi0
万博:2,638人
等々力:4,888人

万博、平日とは言え菓子杯直後なのにJ1勢で最低動員。
939U-名無しさん:2007/11/07(水) 23:29:55 ID:NmonRcP90
エイトも取れる事だし、略称は、名倉でいいのかな?
940U-名無しさん:2007/11/07(水) 23:31:01 ID:C6jFUBlN0
これでも週末は同じスタジアムで売り切れ間近なんだよな。
941U-名無しさん:2007/11/07(水) 23:31:38 ID:IgpvGFWG0
天皇杯の位置づけが、あやふやなんだろうねえ。
942U-名無しさん:2007/11/07(水) 23:36:40 ID:XNwnoLHP0
浦和とか新潟でも普段のリーグ戦やナビスコより全然入らんしな
943U-名無しさん:2007/11/07(水) 23:42:02 ID:Uyv3qgrb0
どんな時でもスタに行く(行ける)ガンバサポはこれだけなんだな
944U-名無しさん:2007/11/07(水) 23:45:04 ID:B5RDL5kq0
日曜開催:>>839
水曜開催:>>938

鳥取と富山以外の日曜開催の会場で、
今日の等々力より入らなかった所は猛反省すべき。
945U-名無しさん:2007/11/07(水) 23:56:36 ID:VniOjPKs0
>>929
いや待て。正確には 日本、戦うハム達 なんだぞ
おかしいだろ?変だろ?普通じゃないだろ?
946U-名無しさん:2007/11/08(木) 00:25:42 ID:Dgiv4czb0
万博はテレビでバレー見てた人が多くて少なかったんかな
947U-名無しさん:2007/11/08(木) 00:27:10 ID:BPHWPZZg0
>>932
「J1に上がったら」
「強くなったら」
「優勝争いしたら」

なんか、いつまでたっても不人気なクラブが言う、聞き飽きたフレーズだよな。
948U-名無しさん:2007/11/08(木) 00:30:14 ID:Vl2EWfIoO
>>944
怒りたい気持ちは分かるが、サッカー協会主催試合について努力も何もないでしょ。
(両チーム平等に扱うわけだしね)

それと、各チームのシーチケ分の動員が期待できないわけだし、やはりカップ戦の4回戦だからって理由もありそう。

天皇杯の起源のFA杯とかの各国リーグカップの動員ってどうなんだろう。特にチーム主催じゃなくて協会主催ゲームが入っているのかってね。
949U-名無しさん:2007/11/08(木) 00:34:32 ID:usBlgRaA0
>>948
いや、今年からうちのスタでは、選手紹介はリーグ戦のように派手なものになったぞ。
去年までは同じDJでありながら、そっけなく紹介してたのが。
少し、ホームの利もあるようになってきたんだよ。

大学生に延長で負けましたが   orz
950U-名無しさん:2007/11/08(木) 00:45:31 ID:JacNgBA9O
>>945
スレ違いも甚だしい。うぜー。
951U-名無しさん:2007/11/08(木) 00:49:54 ID:el4Hy4qo0
>>950
確信に迫ると弱いんだよなー焼き豚は・・・
952U-名無しさん:2007/11/08(木) 00:50:23 ID:ICzsWCQA0
>>941
天皇杯は要るけどナビスコは要らんな。
無くても良いんじゃなくて無い方が良い。要らない。マジで要らん。
953U-名無しさん:2007/11/08(木) 01:30:43 ID:SUCoX0Vm0
129 名前:U-名無しさん 本日のレス 投稿日:2007/11/08(木) 01:21:08 dT/KW6MgO
万博:2,638人
等々力:4,888人
埼スタPV:4978人

これってマジ?
954U-名無しさん:2007/11/08(木) 01:41:15 ID:ODOQ+QAl0
>>953
ワラタ
955U-名無しさん:2007/11/08(木) 02:14:42 ID:JacNgBA9O
>>951
自分がスレ違いのクセに、人を焼き豚扱いするなカス。
ここはJリーグの観客動員を語るスレだ。
荒らしは出ていけよ。
956U-名無しさん:2007/11/08(木) 03:12:57 ID:NKYQ5Nvp0
>>953
いくら何でもナビスコ優勝直後でこれはねーだろ万博
PVに負けんなよww
957U-名無しさん:2007/11/08(木) 03:20:55 ID:zM0oyybe0
( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

取れるタイトル全部取りに行くって言ったのに・・・
サポもその気持ちに応えてやりなよ。
958U-名無しさん:2007/11/08(木) 03:26:54 ID:Ue5OWlRm0
>>953
平日とはいえこれは酷いw
ナビスコ優勝の熱気はドコへ・・・
959U-名無しさん:2007/11/08(木) 05:48:56 ID:Migtx0nq0
一瞬、埼スタPVが4万9千に見えた
行っても驚かないよ
960U-名無しさん:2007/11/08(木) 06:53:38 ID:COP//Im7O
>959
あいつ等ならあり得るから困る(笑)
961U-名無しさん:2007/11/08(木) 07:23:27 ID:NKYQ5Nvp0
2戦目がawayならあり得るなw
962U-名無しさん:2007/11/08(木) 09:29:44 ID:WM6tnvJ90
>>953
これまじでーす レッズ公式の携帯サイトにのってる
963U-名無しさん:2007/11/08(木) 10:06:42 ID:NxfQghqT0
がんば(笑)
964U-名無しさん:2007/11/08(木) 10:12:04 ID:6Rv0u8kT0
万博はこれで「ホームやぞ」ダンマク出してたのかね、恥ずかしげもなく
965U-名無しさん:2007/11/08(木) 10:21:35 ID:Faa6n9lW0
京都が2万人集客作戦
http://osaka.nikkansports.com/soccer/jleague/p-oj-tp0-20071108-280287.html
クラブ職員にサポーター有志約20名が加わり、京都市内で観客動員のためのビラ配りを行った。
配布したチラシを持参すれば当日券が半額になる特典つきで「何とか2万人を集めたい」とクラブ関係者。
966U-名無しさん:2007/11/08(木) 10:34:40 ID:jUWrdIYJO
PV行ったこと無いから分からんけどずっとモニター見てて首が痛くならないの?
967U-名無しさん:2007/11/08(木) 10:43:04 ID:Lt6kqefs0
>>811
今更だが、国立の指定席ではかなりの確率で前段後段、ゲート違いの同一席番による間違いが多い。
見える範囲で遭遇する確率はほぼ1に近い。

国立の改装で座席にとりつけてある番号にゲート・前段後段を付け加えるかと思ったら
相変わらず昔のままで驚いた。仕様を作った奴は観客として使ったことが無いのではないかと疑った。
968U-名無しさん:2007/11/08(木) 11:31:18 ID:WM6tnvJ90
>>964
俺も思った
「勝て〜ホームやぞ」ってえらそーに言うなら席埋めてみろと
969U-名無しさん:2007/11/08(木) 13:49:15 ID:qThFBHTt0
ガンバに限らず関西勢は天皇杯の動員が酷い
やはり関西は注目度の低い試合では客が入らないかね
970U-名無しさん:2007/11/08(木) 14:23:36 ID:Faa6n9lW0
J1、J2合わせて16クラブが赤字の異常
http://gendai.net/?m=view&g=sports&c=040&no=27538
「06年度Jクラブ個別経営情報開示資料」によると、赤字クラブはJ1、J2合わせて前年度の「11」から
「16」に増えたこれは01年度の初公表以来最多。06年度の経常利益ワーストクラブは東京V。J1復帰に
向けて有力助っ人、元日本代表級を大量に引き入れ、人件費が膨張し、経営を圧迫した。
その他J1では広島、神戸、名古屋、磐田が、大幅赤字を計上する。累積赤字はJ2の京都が33億円、
札幌が27億円を超え、J1では広島が16億円を超える。毎年のように赤字を垂れ流し、
一般企業ならいつ倒産してもおかしくないクラブは、決して少なくない。「Jリーグは、日本代表と五輪代表に
助けられている。W杯予選と五輪予選の2つの“大きな波”が2年に1度のペースで訪れ、
サッカー熱が高まる。もし、本大会出場を逃したらJリーグ人気がどうなるのか、全く予測がつきません」
●危機意識がゼロ
Jリーグ各クラブの収入の柱は(1)入場料収入(2)広告スポンサー料(3)Jリーグからの分配金――となっている。
06年度のJ1・18クラブの平均収入は30億1900万円。対して平均支出は30億7500万円。
平均すると約5600万円の赤字なのだ。「各クラブの危機感欠如にも問題がある。
大半のクラブが赤字のため『苦しいのはウチだけではない』『親会社が何とかしてくれる』と、
妙な安心感が漂っている。地元密着のクラブ経営に慢心するのではなく、
いかに魅力的な試合をやって人気を得て、集客を増やしていくか。早急に“クラブの価値”を高める必要がある」
昨年末、神戸の三木谷オーナー(楽天社長)がクラブの債務超過を解消するために
ポケットマネーから29億円をポンと支払った。しかし、こんな芸当は金満オーナーしかできない。
Jリーグは、着実に先細りしているのである。
971U-名無しさん:2007/11/08(木) 14:24:41 ID:Faa6n9lW0
【06年度経常利益ベスト5】
(1)浦和
2億5300万円
(2)甲府
2億4500万円
(3)千葉
1億2800万円
(4)G大阪
9900万円
(5)京都
9500万円
【06年度経常利益ワースト5】
(1)東京V
▼8億7800万円
(2)広島
▼4億9800万円
(3)神戸
▼4億8400万円
(4)名古屋
▼2億6700万円
(5)磐田
▼2億1400万円
972U-名無しさん:2007/11/08(木) 15:09:26 ID:r7T89yxr0
>>971
詳細わからないけど、浦和って残そうと思えばいくらでも利益残るよな。
税金がかかってもったいないからあんまり残さないようにしてるんだろうけど。

まぁゲンダイもわかって書いてるんだろうけどな。
973U-名無しさん:2007/11/08(木) 15:39:43 ID:WM6tnvJ90
>>972
ゲンダイの購買者層ってそういうのがわからない層でしょ
974U-名無しさん:2007/11/08(木) 15:56:53 ID:1s6jJnXu0
こんなこと言ったら、毎年何十億も赤字出してるチームがたくさんあるプロ野球なんか、
とっくの昔に絶滅してるよな。
何考えた記事なんだか。
975U-名無しさん:2007/11/08(木) 16:08:07 ID:EED14PYP0
>>974
ゲンダイだからサッカー叩きたいだけ
976U-名無しさん:2007/11/08(木) 16:12:19 ID:PYcAgdC+0
>>969
こういうのがいつまでも関西で5番目のJクラブが出来そうでできない遠因だろう。
977U-名無しさん:2007/11/08(木) 16:32:26 ID:lVkpuejq0
収入の金額が決まってるんだからいくらでも残せるわけないだろwwww
978U-名無しさん:2007/11/08(木) 17:22:44 ID:pAO5Oa5j0
所詮、ゲンダイなんて人生終わった人たちが読むようなモノだから...
979U-名無しさん:2007/11/08(木) 18:50:03 ID:+4+Qttlx0
ゲンダイは捏造してまでサッカー叩くからなw
読む価値なし
980U-名無しさん:2007/11/08(木) 19:52:58 ID:X4lu3wOq0
>>964
あれってリーグ戦で5、6千人台連発してた頃から出してたよな
981U-名無しさん:2007/11/08(木) 20:13:40 ID:eVuhwSl60
味スタのアウェイチケ買ってきちゃった(・∀・)
982U-名無しさん:2007/11/08(木) 21:02:54 ID:yjThNW5l0
味スタ土曜は凄い事になりそうだな

もういい加減毎回毎回のけさいから脱却すべき
土曜はその最大のチャンスw
983U-名無しさん:2007/11/08(木) 21:53:05 ID:c+6C86uF0
他のチームのサポも、とりあえず黄色い服着て味スタに行くべき
絶対に面白い試合になると思うし
984U-名無しさん:2007/11/08(木) 22:05:06 ID:2/LpIAIV0
高麗人参のユニ着ていくかw
985U-名無しさん:2007/11/08(木) 22:07:45 ID:mWB+oJgpO
ちょw
なんでそんな物持ってるんだよw
986U-名無しさん:2007/11/08(木) 22:16:13 ID:NzdvrLEKO
確かに違和感ないな
987U-名無しさん:2007/11/08(木) 23:10:47 ID:1kfl44xP0
Jリーグも終ったな
赤字だらけざまーw
988U-名無しさん:2007/11/09(金) 08:06:39 ID:KXoXnUxI0
まぁた焼き豚か
989U-名無しさん:2007/11/09(金) 08:20:14 ID:itvDmH5x0
まあ焼き豚はその赤字額すら知らされない立場だからなあ
仕方ないよ

そろそろ週末の予想しないとな
注目は緑VSけさいと泣くスタこけら落とし、というこのスレで不評2チームの
ホーム動員だな。
J1はあとは等々力だけだな。ただ最高記録はどうかな?
J2の方が注目だな。京都と桜の動員がどんなものかはかなり注目。
番外では
明らかに水戸より動員見込みのある栃木の準ホーム、足利で行われる水戸のホ
ームゲーム。調度栃木も留守だし(といって千葉だが)赤サポ注目の愛媛相手
なだけに動員が全く読めない。水戸にとっては何のデータにもならんが、栃木
という地の盛り上がりを知るには結構いいサンプルかもね。

ただ天気が気になる・・・
990U-名無しさん:2007/11/09(金) 12:49:39 ID:E6/1eRL4O
万博は20000万いく?
991U-名無しさん:2007/11/09(金) 13:37:48 ID:GN2qrYZA0
200,000,000
は無理じゃないかな?
992U-名無しさん:2007/11/09(金) 13:59:39 ID:D2/EEOuj0
「12球団で赤字150億円」 日本型球団経営、限界に
http://www.asahi.com/special/baseballteam/TKY200407190231.html

2004年で150億円だから
2007年は200億円突破したか?
ゲンダイはやきう心配してやれよwww
993U-名無しさん:2007/11/09(金) 14:14:31 ID:Id9QwsKM0
994U-名無しさん:2007/11/09(金) 14:26:39 ID:UF4nHo340
>>992
J並みの収入のチームがあること、自覚してないヤシ多いよなあ。
さらにこれから放映権料が減ってるし。
ロッテは指定管理者になって、収入増えたと思うが。
995U-名無しさん:2007/11/09(金) 14:29:24 ID:RINvHnBM0
>>993
おまいこそ残念だな

日ハムのタダ券の多さは異常。
黒字額も僅か。

総じてやきうはもうダメポなんだよw
996U-名無しさん:2007/11/09(金) 15:00:55 ID:myZMs+ir0
インボイス 西武球団買収も
http://web.archive.org/web/20050306011306/http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2005/03/04/01.html
また「毎年20億円の赤字は小さな数字ではない」とも語っている。

ロッテ売り上げ増へフロントも補強
http://web.archive.org/web/20041225150322/http://www.yomiuri.co.jp/hochi/baseball/dec/o20041220_70.htm
 10億円の売り上げ増へ、球団の中枢を強化する。ロッテの今季の総収入は20億7000万円。
「来季は30億円に伸ばす」と瀬戸山代表は、各部門に専門家を招へいすることを決めた。
997U-名無しさん:2007/11/09(金) 17:12:50 ID:3s3Ufxq+0
古田の引退試合の時、チケット25000枚が即日完売した。
実際スタジアムは超満員だった。
スタジアムのキャパから逆算すると年間シートだけで約10000席が売れているということだ。
野球の年間シートは安くても30万以上なのでこれだけで30億円以上の収入があることになる。
どこの球団も赤字を強調しているが、本当は大袈裟に言っているだけかもしれない。
998U-名無しさん:2007/11/09(金) 17:15:03 ID:9i1+N/MA0
馬鹿だなw
999U-名無しさん:2007/11/09(金) 17:29:51 ID:bJfqruYa0
>>898
残念だったな。当初の予報通り明日は雨だぞ。
1000U-名無しさん:2007/11/09(金) 17:30:59 ID:7qvw5YtWO
乳揉みてえ
10011001
         ,,_
         ノ `'ーァ、       このスレッドは1000を超えました
    ,,.- ‐、ノ   ./゙/   @   新しいスレッドを立ててください
  ;<,.-‐ァ|実|    `ヽ,//
  `ヽi,. / |況| .,∧ l l           実況はサッカー実況板で
    .l  |禁| ,l .l  l l     ∧,,∧     http://live2ch.net/
    |  ヽ止ヽLiヘ_l,l \ ミ゚Д゚;,彡つ彡
    .l,  .l, ヽ、__.l    \\ (⊃ J ミ´
     .l  'l l.  l ,|.     Σ⊂゙,,, ,,,ミ〜
     ゙i,,__'|,l,._l,_l          \)