( ^ω^)少年サッカー総合スレ16 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おまいらまた立ててなかったなw
少年サッカーの指導者、素人コーチ、父親、母親、兄弟や姉妹
といった視点でゆっくりと 語るスレです。 荒らしはスルーで。

前スレ
■少年サッカー総合スレ14■
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1170767967/

過去スレなどは、 >>2-10 あたり

2U-名無しさん:2007/09/24(月) 18:38:35 ID:R6vdG3a10
乳揉みてえ
3U-名無しさん:2007/09/24(月) 18:40:52 ID:TQugKZ7+O
おっぱいもみたい
4U-名無しさん:2007/09/24(月) 18:41:02 ID:W26d1mS/0
しくじったorz

前スレ Θ少年サッカー総合スレ 15 Θ
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1178154736/
過去スレ
弱小少年サッカーチームを勝たせたい!
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1028381103/
http://sports.2ch.net/soccer/kako/1028/10283/1028381103.html
◆◆少年サッカー総合スレ◆◆
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1034462963/
http://sports.2ch.net/soccer/kako/1034/10344/1034462963.html
移転■少年サッカースレ2■スポーツサロン板へ
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1043580709/
■少年サッカー 総合スレ3.1■
http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1075041562/
■少年サッカー 総合スレ4■
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1097358099/
■少年サッカー 総合スレ6■
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1119825970/
勝ち負けより◇少年サッカー総合スレ7◇育成だよ
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1124065181/
◇少年サッカー総合スレ8◇
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1131547325/
◇少年サッカー総合スレ9◇
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1140251498/
-----10行方不明---------
ω少年サッカー総合スレ11ω
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1155298312/
◆少年サッカー総合スレ12◆
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1160041343/
■少年サッカー総合スレ14■
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1170767967/
5U-名無しさん:2007/09/25(火) 09:58:06 ID:26ssTElr0
>>4
どんまい&乙
6U-名無しさん:2007/09/26(水) 09:04:45 ID:OGXMSqw70
hoshu
7U-名無しさん:2007/09/26(水) 16:39:06 ID:kNwW28X50
あげ
8U-名無しさん:2007/09/27(木) 07:44:12 ID:jowUNkIt0
人稲杉
9U-名無しさん:2007/09/27(木) 23:19:06 ID:Bj0C/R/60
9
10U-名無しさん:2007/09/28(金) 09:40:49 ID:YhwUdLyc0
U-12のトレセンについて質問です。
10〜12月にかけて全国9箇所でナショナルトレセンがありますが、
ここからさらに選抜されて上のレベルのトレセンがあるのですか?
11U-名無しさん:2007/09/29(土) 00:33:31 ID:73S3WvEZ0
もちろん。
年が明けるとすぐに日立トレセンがあって、最後が東芝トレセンだよ。
12U-名無しさん:2007/09/29(土) 00:38:24 ID:QrtTLIkN0
ソニーはいつですか?
13U-名無しさん:2007/09/29(土) 14:26:43 ID:7+nVzyvKO
記憶違いなら申し訳ないです。
2月か3月にU13日本代表候補に選ばれて、
そこで更にふるい分けされ「U13日本代表」です。おめでとう!!
14U-名無しさん:2007/09/30(日) 00:07:48 ID:wIfnUVzm0
応援ありがとう!!
15U-名無しさん:2007/10/01(月) 02:57:39 ID:3feJAiBp0
16U-名無しさん:2007/10/01(月) 03:06:47 ID:9g6CqS8P0
17U-名無しさん:2007/10/02(火) 06:51:23 ID:lqW1UriVO
JFAアカデミー福島はナショナルトレセンクラスしかとらないようだが…
18U-名無しさん:2007/10/02(火) 17:28:48 ID:0HXC399WO
トレセンにこだわることはないさ
19U-名無しさん:2007/10/03(水) 11:01:28 ID:8M+QVWMs0
低学年時にコーディネーショントレーニングを怠ると
ゴールデンエイジ自体が来ないらしい。
そういえば思い当たる子が何人かいる。
20U-名無しさん:2007/10/03(水) 15:42:14 ID:nxQW8C5ZO
チラシの裏だと思って書いてみる

今月いっぱいで息子(小6)がサッカーチームをやめることにしてた。
スタメンじゃないし、スキルもないけど、学校にサッカー部が無いので
4年生の時から通ってた。
息子のチームは11月くらいからは中学生と混じって5号球で練習することがほとんどだ。
中学校では学校の部活に必ず入らないといけないので、
10月いっぱいは頑張って練習して、それが終わってから やめようって息子と話してた。
昨日、今月最初の練習の日。息子が学校から戻ってきたら…
「明日から学習発表会(10/21)が終わるまでは18:00まで学校にいて、発表会の準備をしてほしい」
って、担任に言われたんだと。
(うちの学校、規模が小さいせいなのか、こういうことはたまにあるそうだ)
ってことは、10月のほとんどは平日に練習にいけないことになる。
週末は親善大会やフットサルの地区予選が入ってるので、大会のときだけ
出るっていうのは、ちょっと都合がわるいな…って息子と俺と同意見。
そんなんで、昨日の練習の前にコーチに
「突然でわるいんですが、今日の練習で最後にさせてください」って言ったんだ。
21U-名無しさん:2007/10/03(水) 15:44:10 ID:nxQW8C5ZO
コーチもびっくりしてたな。
学校が多忙なことが主たる事由なんだけど。おれとしてももうちょっとやって欲しかったし、
なにより、むすこのユニフォーム姿が今夜限りかって思うと、ちょっとウルウルしてた。
コーチが悔しそうに言ってくれた。
「もったいない…。この間の県大会はよかったし、最近、いい動きになってきたと思ってたのに…。」
(県大会は途中出場させてくれた、俺はこの辺から涙こらえてた)
俺「こっちも、息子がボールを追っかけてる姿を見るだけで楽しかったんですけどね」
   ↑涙こらえて苦笑いしながら
コーチ「今度の日曜の予選出れないですか?最後いっしょにやりましょうよ」
俺「んじゃ、今週はもう練習出れないんだけど、日曜は○○小学校に連れて行きます。」
まぁ このほかにも ちょっと話したんだけど、だいたいこんな感じ。
なんか コーチの「もったいない」っていうのを聞いたとき、俺もそう思った。
もっともっと息子には続けて欲しかったんだよな。
というわけで、今度の日曜のフットサルは息子のユニの見納め。
地区予選のリーグなので、勝負が見えたら、たぶん息子も出ることができそうだ。
デジカメももっていくけど、しっかり、網膜に焼き付けて、脳内ハードディスクに
しまっておこうと思う。
コーチとやり取りしたのは 昨日の夜のことなんだけど
そのシーンを思い浮かべると今でもウルウルしてくる。
4年生から2年半。
よく頑張ったな>息子
22U-名無しさん:2007/10/03(水) 16:43:55 ID:y39DDF+l0
チラ裏にレスするのも何だが

サッカーが好きなら、続ける方法は幾らでもありそうだが
部活と掛け持ちで、クラブチームに通ってる子なんかいっぱいいるぞ。
まあそこまでしたくないなら、残念ながら自然淘汰だな。
23U-名無しさん:2007/10/03(水) 17:43:07 ID:4RRFDg3N0
>>22
まぁ、浸ってるだけっぽいから・・・

そっとしておいてあげましょうww
24U-名無しさん:2007/10/03(水) 22:56:20 ID:/1ffTcj00
>>11
それって どっかに わかりやすいサイトはあるんかいな?
25U-名無しさん:2007/10/03(水) 23:51:57 ID:4OI2Ep2w0
子供のレベル、性格に合ったチームで練習させたいってのは最もだけど、

1 車で送り迎え、片道40分のチーム:レベルは県トップクラス、コーチの質も良
2 自転車で直ぐのチーム:コーチは父親、レベルは低め。息子はヒーロー

どっちがいいんだろ??
実は今は2にあたるチームに居る。でも、本人(まだ小3だけど)が1に行きたい
と言い出した。十分やっていけるレベルにあるもの事実。
カミさんも本人の意志なので尊重してあげたいと。

ただ俺は、送り迎え含め親がかりってのが気に成る。
チャリこいで練習に行くってのも、いいかなと。
やっぱり、最近は親が全面協力して練習環境を整えてあげるってのが多いのかな?
コーチのお世辞とは思うが、息子はまだ小3なので、先はなんともいえないが、現時点
では県トップクラスらしい。これがカミさんを盛り上がらせてるらしい。

俺はどっちかというと放任だったけど、時代が違うといわれ考え直している。
26U-名無しさん:2007/10/04(木) 00:20:14 ID:+fv+RLvx0
>>25
うちは、幼稚園から小4まで2のようなチームにいた。
それまではそこでも楽しくやれた。
でも、2では上級生も卒業し、敵無しになってしまいつまらなくなり
小5で本人の希望により1のようなチームに移籍した。
電車とバスを乗り継いで一時間かけて通ってる。

強いチームで通用するならその方がいいと思う。
ただし、親が送迎まですべてやるとなるとそこまで時間が作れるかどうか・・。
1みたいなチームは、それなりに試合数も多いだろうし試合会場も遠い場合が多いです。
合宿や遠征もハンパなく多いけどそこらへんはどうですか?
2725:2007/10/04(木) 00:49:03 ID:g8ptn3mm0
>>26
俺自身、子供のころ、ずっとサッカーしてた。
小学生の頃から、結構強かったけど、親は全く無関心。
仕事が忙しく、俺を構う時間もないのでサッカーに入れたんだろうね、今思うと。

コーチ引率で試合に行っても俺の親が来ることは無かった。
高校で全国に出て、初めて試合を見に来たって感じだった、で「お前上手いんだな」って。
そんな物だと思ってたので、親が車で送り迎えってのは抵抗があったんだ。
時代が違うのか・・・・

親掛かりでもレベルにあったチームってのはいいと思う反面、自立心が育たない気がする、
それだけが気がかりです。
28U-名無しさん:2007/10/04(木) 00:57:59 ID:+fv+RLvx0
>>27
親が入れ込みすぎるのも問題ですよね・・。
でも送迎に関して言えば、それは口出しじゃなく手助けだと思うけどどうでしょう?

自立が心配なら、
練習の準備・後片付けは自分でする、手伝いをする等の約束を徹底するとか・・。
2925:2007/10/04(木) 01:07:30 ID:g8ptn3mm0
>>28
意見ありがとう。そうですね、手助け。
いくらサッカーで時間をとられても、宿題とかをおろそかにしたら連れて行かない
とか、色々やり方がありますね。

カミさんが言うには、(自慢に聞こえたらすみません)我がチームは2年ほど負け無し
らしい。でも、大半が息子のゴール。
明らかにレベルが上のチームとやっても、息子がボールとって、ドリブルして、シュート
のハットトリックみたいな試合も多く、単純な父兄は大喜びらしいが、審判に「もっと上でやれば」
とかひどいときは「空気読んでください」みたいな事も言われるらしい。
やっぱり、町の団レベルの試合なので、具合悪いと。上のレベルの試合は出てないみたい。

息子の教育上も自分より上が山ほど居ることを思い知らせることが出来る、という
のも大きな理由のようです。今は少し天狗になってるようなので。
30U-名無しさん:2007/10/04(木) 05:50:54 ID:DKtXG9yK0
いまどき中学生年齢のクラブチームでもちょっと遠ければ親の送迎は当たり前だよ。
ただ、そういうチームは時間と金銭をかなり束縛されるからそれに親が耐えられる事も
条件だと思うよ。
親が熱を上げすぎない事や、息子さんの生活に支障を来さない配慮や指導ができる事も。

息子さんにきょうだいがいて、サッカーに興味がない場合は
祖父母の協力が必要かも知れないよ。
31U-名無しさん:2007/10/04(木) 10:11:06 ID:25QUWnyw0
>>25
片道40分は相当キツイぞ。
家族の理解が無いと家庭内でいろいろ揉め事が起きるかも
サッカーの為に普段の生活(宿題、学校行事、家の手伝い等)が
犠牲になるなら、本末転倒じゃないかな。

今はお山の大将でも、そのうちトレセンに選ばれれば自分の実力を
思い知る事になると思うし、レベルの高い子と練習も出来る。

広島の柏木のようにトレセンも行かず
弱小チームから代表に這い上がる選手もいるからね。
32U-名無しさん:2007/10/04(木) 10:54:30 ID:QHCfNBTi0
>>25
うちも2→1に移った経験あり。
片道車で15分くらいなのでそれほど苦ではない。
でも土日の試合や遠征などで、遠くまで送り迎えが必要になることもある。

他のきょうだいがいれば寂しい思いをさせることにもなるし、両親の負担は大きいだろうけど
楽しみも多いと思うよ。県大会常連なら高いレベルでサッカーを楽しむことができる。

お子さんの実力なら移ったほうがいいと思う。
そしてたまに経過書いて欲しい。
33U-名無しさん:2007/10/04(木) 17:51:12 ID:SZd5Ou8e0
うちも2→1のパターンだけど、近いんで普段は負担もないけど、
5年6年になると、そういう1のチームは週末が大変ですよ。
毎週のように試合があって、それも、片道車で2時間(200k)ぐらいはあたりまえ。
遠征とはいいません。3日連続の試合でも毎日、日帰りです。
うちのチームで遠征というと片道300K以上で日帰りが無理なところを言います。
また、その遠征が多いです。100kぐらいで試合があると父兄同士、《今日は近くて楽でしたね》
っていうぐらいになります。
とにかく、子供の遠征費と親は、高速代やら、ガソリン代ですごい出費です。
週末に自分の時間なんて卒業までは無理とあきらめてます。
普段の練習から、親の送り迎えが必要となると、並みの人なら耐えられませんよ。
よっぽど好きでないと。


34U-名無しさん:2007/10/04(木) 17:53:15 ID:fCJMmRTw0
なんで埼玉って競技人口も多いし周囲も熱心なのに
良い選手出ないんだろ?
指導方法その他諸々履き違えてるのかね?
3525:2007/10/04(木) 22:21:15 ID:g8ptn3mm0
貴重な意見ありがとうございます。

1への移籍については、以前より現チームの練習に対する不満があったのですが、
(練習のほとんどが2vs2、3vs3とかのミニゲームでコーンドリブルも
パス錬も無い)。要はパパコーチなので、ゲーム形式しかできないのでしょう。
カミさんも、色々勉強してるようで、この時期にもう少しボールコントロール
練習をやってほしいと。
試合も、DFからの放り込みパスでムスコがシュートという展開です。
そんなときに、息子を見た先方のコーチより「うちにこないか?」と声を掛けて頂き、
盛り上がってしまったようです。

現チームのコーチにも、「正直、息子さんの事を考えたら移籍も」といわれた事もあるようで、
こっちにしこりは残らないと思います。また、先方より声を掛けてもらった
という事もあり、様子見に今度練習に参加しないかと誘われたようです。

送迎の時間、練習内容を含め、とりあえず1回行っての結果次第です。
36U-名無しさん:2007/10/05(金) 01:55:14 ID:10qnzoTKO
>>35
気持ちはわかりますが、まずは過度な期待をしないようにとカミさんにアドバイスをすることをオススメします。
早熟な子供は山ほどいます。

移籍に関しては、練習に参加してみて決めることが大事だと思います。

40分かけても、高学年になったら試合に出れないかもしれません。
本当に子供次第です。
3725:2007/10/05(金) 03:13:59 ID:mHNfz5Nx0
>>36
カミさんの過度の期待・・・・そこが難しくてね・・・・

俺自身は27に書いたように、放っておかれてそこそこサッカー楽しんだ方で、
とりあえず全国もいけたし、大学、社会人サッカーも適当に楽しんだ。
この状況に満足してる。エリート教育受けたとしてもプロなんて無理だったと思うし。

カミさんはバレエを昔やっていて、結構才能有ったと言われてたらしいけど、
バレエは金も掛かるし、色々あって辞めて消化不良だったらしい。

こういう二人の育った環境の差もあって、子供に可能な限りチャンスを与えたい
というカミさんと俺には温度差がある。

子供にも、カミさんにも「一度決めたら逃げるなよ」とだけ言ってある。
38U-名無しさん:2007/10/05(金) 10:03:46 ID:0Q4LXBta0
> 色々あって辞めて消化不良
このパターンで入れ込んでいると子供つぶす事もあるよ。
親は声をかけたもらったという気持ちもあるから、
移籍して遠くまで送迎しているのにウチの子は……、
強いと思ったのに試合に出られない……という
心情にもなりかねない。
そんなときでも親子共々冷静に受け止められれば
いいんだけど。

37氏はのびのび楽しんだみたいで、そういう感覚が
残っているのって、いいなあ。
39U-名無しさん:2007/10/05(金) 11:07:58 ID:wiv2YOdu0
>>38
俺もその辺が気になる
移籍先でベンチ組になったら・・・

その時の奥方の心境やいかに。
4036:2007/10/05(金) 12:04:13 ID:10qnzoTKO
お父さんがサッカー経験者ならわかるはずですが、小3のうちで過度な期待を持つことは(カミさん)余りにもサッカーを知らなすぎだと思います。

個人の意見ですが、練習は参加をしてみて考えるのもいいですが…

私なら小5か小6くらいまで移籍はせず、高学年になっても地域選抜あたりに選ばれるレベル、経験者から見てJのクラブにも通用するレベルなら、移籍も考えます。
41U-名無しさん:2007/10/05(金) 12:55:14 ID:wiv2YOdu0
素人の勘違いママンほど手に負えない物はない
うちの子は将来Jリーガーになれるかもと普通に思い込んでいるからな
42U-名無しさん:2007/10/05(金) 14:27:39 ID:GMM/MXtU0
JA共済CUPの予選結果が丸々全国分見られるサイトってない?
43U-名無しさん:2007/10/05(金) 15:56:41 ID:vQ07qRKwO
>>40
1のチームに息子が在籍しています。
息子のチーム限定かもしれませんが、5、6年では遅い気がします。
前チームでは、エースやキャプテンだった11人の移籍組みで、スタメンになったのは1人だけ
確かに気持ちが強くスピードはあるのですが、基本がしっかりしていない、戦術が理解できない、守れないオフェンス、攻めれないディフェンス

前チームで、しっかりとした指導がされているのなら別ですが
チームが変わり、戸惑いの中で指導を受け1年ぐらいでスタメン、活躍できる程あまくはないですよ
過度な期待をしないで、ジュニアユース以降の成長を望むなら5、6年でも遅くはないと思いますが

もう一度、書きますが
現在もしっかりとした指導者の元でやっているなら別ですよ
44U-名無しさん:2007/10/05(金) 18:06:19 ID:k1VE2+gW0
>>37
> カミさんはバレエを昔やっていて、結構才能有ったと言われてたらしいけど、
> バレエは金も掛かるし、色々あって辞めて消化不良だったらしい。
奥さんは自分ができなかった分の欲求を満たしたいって想いもあるのかな。
いい時期の自分を子に重ねて期待をかけているかも。
実力が足りずやめることにはなっても、経済的事由や親の忍耐力不足でやめるように
ならなければいいかなと思うよ。
4525:2007/10/05(金) 22:07:21 ID:mHNfz5Nx0
今日、ためしに練習に参加。二人いわく「大した事無い」。
息子よりボールコントロールが上手い子とかは居たが、総合では息子が一番か二番と。
(あくまで天狗になってる息子とママの見立て。俺は行ってない。)
コーチにもほめられて「何処で習ってるんですか?」と驚かれたと。
もう、申込書を持って帰ってきて、盛り上がってるよ。もう決まったよ。

俺の見立てでは、息子は確かにレッズ小野ではないが、ボールタッチには天性
の物がある。でも、基本運動能力はそこまで高くないと思っている。
いずれ壁に当たると思ってる。

息子いわく、強いチームと試合したいし、自分より上が居れば目標になる。
本当にベンチになってもそう言えるかは怪しいが、まあ挫折も長い目で見れば、
いいのかなと思い、黙認することにした。
カミさんには、息子が壁に当たっても投げ出すなとだけ、強く言っておいた。
ただ、カミさんもプロになれると思ってるほどバカではないようで、安心はした。
4625:2007/10/05(金) 23:12:07 ID:mHNfz5Nx0
連投すまん。 友人に米国駐在員がいて、子供がそこでサッカーやってる。
米国の事情というのも興味があって電話してみた。

小さいうちはコーンドリとかパス錬とか基本は日本よりやらない。ミニゲームばかり。
本格的な技術練習はU12あたりから?らしい(あくまでそのチームは)
なので、基本技術は日本の子供のほうがずっと上手いはず。やはり駐在で息子
がJ下部でやってた人が居るらしく、「日本でも上手かったしアメリカなんて」
とたかをくくっていたが、その子は1年は全く通用しなかったと。
タックルにしても、ボールキープでも体の使い方が下手だと。
米国でサッカーってのは日本ほどメジャーではないと思う、でその有様。
日本人は教えすぎなのかね。
まあ、アメ人とは体が違うから一概に言えないとは思うけど。
47U-名無しさん:2007/10/05(金) 23:24:16 ID:MNOn4thn0
テスト
48U-名無しさん:2007/10/05(金) 23:35:26 ID:MNOn4thn0
>>40
うちは小5で2のチームに移籍した。
入ってすぐAチームに上げてもらったけど
チームとして出来上がってる状態の中に入り込むのは大変だった。
信頼関係も築かないと認めてもらえないしね・・。
あと半年遅かったら新入生は取らなかったって言われたよ。

3年生くらいだったら出来上がる途中だから入りやすいかもよ。

>>45
決まったみたいですね。
でも、たいしたことないチームでいいの?
どうせならもっと上のチームは無いのかな?
40分かけて行くのに自分よりうまい子がいないんじゃつまらない気がするが・・
4925:2007/10/05(金) 23:45:46 ID:mHNfz5Nx0
>>48
大した事ないってのは、あくまで二人の印象ね。
もっと上手い子が居ないか、本当のところは判らない。
トレセンで「どうしてうちの子が落ちた!」って話もあるように、ママの見立てと
コーチの見立てが必ずしも一緒じゃないと思うし。
そのチームも、かなり上のチームなのでもっと上は難しい。
50U-名無しさん:2007/10/06(土) 07:26:25 ID:ZwxZ/pcS0
>>49
一般的に素人が見て上手いと思うのはクローズドスキル。
試合で通用するのは主にオープンスキル。

その辺、親父はどう思ってるのかな?
まぁ、3年だとこれからだけどね。
51U-名無しさん:2007/10/06(土) 13:09:24 ID:p/OKmP090
親父がサッカー経験者ってのが救いだね
それに奥ほど熱くなってないみたいだし。
送迎の負担さえ克服できれば移籍しても問題なさそう。

52U-名無しさん:2007/10/06(土) 23:36:12 ID:4MPp7Xe2O
小3の息子はクラブチームに所属とサッカー塾みたいな物に通わせてます。

サッカー塾はJの下部組織で息子が中心になって楽しくやってます、が〜コーチがほったらかしにする時間が多く感じ、これで上達する?って感じです。

で、とあるコーチングアカデミーに体験に行ってビックリ!徹底的にフリーズ?プレーを止めてなぜ?どうして?こうしよ〜ょ!こんなのあるよ!とか、かなり的確なアドバイス!
ちなみに所属するクラブチームでは1軍でギリギリに残ってる感じです。
楽しく友達とのびのびサッカーか友達もいない技術を中心に教えてくれるサッカーか?悩んでます。誰か意見聞かせて下さい!お願いします。

53U-名無しさん:2007/10/06(土) 23:51:59 ID:sP9FsCrk0
>>52
質問の意味がいまいち分からないのですが・・・

J下サッカー塾=楽しく友達とのびのび
クラブチーム=友達もいない技術を中心に教えてくれるサッカー
ってこと?
友達もいないっつーのが分からん。

サッカー塾じゃ対外試合無いでしょ?
スクールとクラブチームじゃ全く目的が違うのだけど・・。
楽しくも技術中心もその子がサッカーやる目的によって異なるんじゃない?
楽しくのびのびそして技術も習得できるとこがいいと思うよ。
54U-名無しさん:2007/10/07(日) 00:10:16 ID:s2BlyUyr0
>>52
両方セットでやっているから意味があると思われ
55U-名無しさん:2007/10/07(日) 00:15:48 ID:emmNLtT0O
52です。
すいません、質問ややこしくて。。

息子のサッカー塾をどこにすれば良いか?という事です。

所属するクラブチームでは週に3日2時間みっちり、チームの子と楽しく練習してます。

で、さらに上を目指して!って事です。
今の塾はJの下部組織で、生徒20人コーチ1人にてのびのび練習、楽しくミニゲームをさせてます(コーチの方針)友達が多く何しても楽しいが息子の感想。

たまたま行ってみたコーチングアカデミー!ちなみに生徒20人でコーチが3人、で徹底的に技術など教えてくれる所です。ここには友達がいないという事です。楽しくはないが上手くなりそう〜というのが息子の感想。
って感じでどちらか息子にとって良いか悩んでます。
56U-名無しさん:2007/10/07(日) 00:17:21 ID:0GPErnxw0
>>52
小3に対してはあきらかにオーバーコーチングだろ。
人に意見を求める前にもう少しサッカーについて勉強した方がいいよ。
日本語もね。
57U-名無しさん:2007/10/07(日) 00:28:53 ID:wIkyuX0s0
>>55
うち、前はスポ小+J下スクール+コーチングアカデミー系
に行ってたけど、Jスクールでは上達は見込めない。
技術ならアカデミー系だけど、通ってたら友達すぐできるよ?
楽しくないならやめたほうがいいね。

今はクラブチームに所属してますが、他に通う暇も気力も無いなぁ・・・。
>>56にドウイ
58U-名無しさん:2007/10/07(日) 00:41:01 ID:Qi7+ScHCO
>>52
別にどっちでもいいと思います。アカデミーってやつでも友達も作れると思うし…

つか公園で友達とサッカーしてるとかわらないでしょ。小三でしょ?毎日ボール触っとけ
59U-名無しさん:2007/10/07(日) 00:44:55 ID:kuixyvwR0
来年度小4か。。。
サッカーに打ち込めるのも来年度いっぱいでしょ
(頑張っても5年生の前半辺り?)
本人の体調・様子を見ながらメいっぱい>>54さんの方針で。

勉学の方も励んで貰わないと
サッカー名門校狙えなくなる可能性が。
60U-名無しさん:2007/10/07(日) 00:51:47 ID:emmNLtT0O
ご意見ありがとうございます。

練習させすぎって事ですよね…
所属してるクラブチームでは1軍の子達は全員色々なサッカー塾に通っています。。凄いい競争があり市内からだけではなくて市外からも入団があり、6年まで1軍に残るにはかなりの努力が必要とされるためです…
練習前後のストレッチ、アイシングなどは心掛けています。ハードな練習以外に上達する方法があれば良いのですが。。
61U-名無しさん:2007/10/07(日) 00:56:05 ID:wIkyuX0s0
>>60
かなりの努力をして一軍に残る意味を教えてください・・
6年で全少で優勝でもしてフィナーレ!とか?

62U-名無しさん:2007/10/07(日) 01:12:18 ID:emmNLtT0O
61さん

何のためか?それは息子が「パパ、もっともっと上手くなりたい!」って事にどれだけ父親として答えてあげれるか!
間違いなんかな…たくさん練習することは?
63U-名無しさん:2007/10/07(日) 01:22:26 ID:Qi7+ScHCO
>>61
努力して競争に勝とうとすることに意味のないことなんてないと思いますが…。

>>62
目一杯やらせてあげてください。でも「父親の呪縛」と2〜3年後周囲から言われない程度を心がけてください。
64U-名無しさん:2007/10/07(日) 07:54:06 ID:DFP5MOAc0
>>60
うまくなりたきゃナンボやってもいいんじゃないかな。
本人もそのうちレベルを理解してくるだろうし。
65U-名無しさん:2007/10/07(日) 10:34:10 ID:OWLYvCYz0
俺の知っている所ではJスクールでも上手くなると思うけど、アカデミーはもっと技術指向だな。
どっちがいいとかはないと思うけど、本人が行きたくて親に余裕があるなら両方行けばいいじゃん。
公園でボール蹴っとけって言っても、都会じゃボール蹴れる公園なんてそこらにないし、ボールに触りたいなら金出すしかないよな。
66U-名無しさん:2007/10/07(日) 21:03:41 ID:y6Rusxa80
>>62
>間違いなんかな…たくさん練習することは?
誤解してそうだから言っておくけど、「オーバーコーチング」って「練習しすぎ」じゃないよ。
「教えすぎ」ってこと。>>52のアカデミーがね。
67U-名無しさん:2007/10/07(日) 23:57:03 ID:eJhDkWnu0
25さん

興味深くこの板をみてます。

息子さんがかなりのスキルを持っているとおもわれますが
具体的に教えていただけないでしょうか…。。

リフティング
アウトサイドだけ何回とか…
68U-名無しさん:2007/10/07(日) 23:59:10 ID:wIkyuX0s0
>>62
上手くなりたいってことに親って答えてあげられるの?
いい場所探してあれこれやらせるのが答えるってことなのか・・
上手い子なんてどこでプレイしてても上手いからね。
指導者や環境で上達する子もいるだろうけど伸び代が全く違う。

必死にやっててドロップアウトした子も多く見てるからなぁ・・。
体に負担かけすぎるのも後々色々出てくるんだよね。
子どものうちは遊びの一つって程度でやるのが一番なんだと思うけどね。
69U-名無しさん:2007/10/08(月) 00:24:14 ID:DdjcPTwy0
良い子のみんな、勉強もがんばろうね!
70U-名無しさん:2007/10/08(月) 00:40:15 ID:tXATAGbO0
>>67
小3のスキルを聞くのにリフティングかよ!w
71U-名無しさん:2007/10/08(月) 03:45:39 ID:1m8yEx4WO
>>65
公園でボール蹴らないやつがサッカー上手くなるわけがない。
これは断言できる。
大事なのは教えられている時間以外で如何にボール触るかだろ?
72U-名無しさん:2007/10/08(月) 11:10:10 ID:prIFj0cm0
↑田舎もん乙!
73U-名無しさん:2007/10/08(月) 20:40:37 ID:DdjcPTwy0
>>71
教えられて伸びるスキルと遊びで培うスキルは違う、とは思う。
遊びなめんなよって感じ
7425:2007/10/08(月) 22:13:33 ID:GQ0UFXgN0
>>67
スキルはあると思う。体は小さい(平均以下)だけど、ハーフラインからFKで
ゴール狙える(筋力というより、ロベカルのような走りながら蹴る技術)。
その蹴り方はコントロールが難しいと思うが、それも問題ない。
コーナー蹴らせれば、きっちり見方の頭に蹴れる。
コネコネドリブルさせてもボール保持力は高い。
凄く乱暴に言えば、既に全少の中堅チームの子並と思う、スキルはね。

でも、身体能力が並。スタミナもないし、あたりも弱い。
自分自身がリフ1000回以上できる小学生だったし、高校時代、後のJーリーがとも
対戦した。技術だけ見たら大したことが無いなというのが当時の印象。
周りの人は俺にプロを薦めてくれた。でも、自分では逆に彼らのボディバランスとか
スタミナとかを知って、自分の限界を知ったって感じだったんだけどね。

1 基本身体能力が高く、スキルもある
2 基本身体能力は高いが、スキルが無い
3 基本身体能力は高くないが、スキルがある

プロとかになるのは1だけで、殆どのそこそこのレベルの子ってのは
2か3と思う。うちの子は3。俺も3だったと思う。
でも、将来性を考えたら、2の方が期待できるよね。
ただ、リフが上手いってのは、良いよ。友達とかに「リフやって」と何度言われた
ことか。技を見せれば盛り上がる。でもサッカーにどれだけ有効かはわからん。
7525:2007/10/08(月) 22:27:00 ID:GQ0UFXgN0
あと息子は試合を見る目は有るかな。
結構、周りを見てて、綺麗なロングパスを出す。
「おーーー」と歓声があがるが、受ける子は全く予期してなくて、結局繋がらない。

自分のパスが全く繋がらないので、結局はドリブルに走る。
そうすると、向こうも完全マークで3人4人で囲んでくる。
いつもこういう展開。
パスが繋がらない、これが息子のストレスらしい。

今度のチームは知らないけど、オーバーコーチングのチームは最近多いと思う。
直接的に技術を教えるのは、実はそんなに難しくないと思う。でも、応用が効かない。
自然にスキルアップするドリルを考え出すのが、真の指導者と思う。
元のチームでもミニゲームで「もっとゴールに寄ってシュート」と叫んでたけど、
ゴールをコーンにして、コーンに当てたら一点とかにするとか、どうにでも出来るはず。
7625:2007/10/08(月) 22:42:27 ID:GQ0UFXgN0
連投すまん
オーバーコーチングで、もう一つ。少し前に「細やかな指導」で有名なチームと試合した。
シザースやら、クライフターンやら色々繰り出していた。
わがチームの父兄からも歓声が上がって「違うネエ・・・」

おいおいと思ったよ。どうしてクライフをすべきかは子供は全く判ってない。
ただ、コーチに教わったことをみようみまねでやってるだけに見えた。
フェイントで重要なのは、仕掛けるタイミングとか緩急とかそういうことでしょ。
足を回すとか、そんな見た目のことではないはず。
このレベルなら、インサイドとアウトサイドを加えるだけのドリで十分と思うがなあ。

本質を見落とす原因となるオーバーコーチングの一例と思ったが、最近はこんな感じなの?
ボールマスタリー的な練習として、敢えてやってるの???
77U-名無しさん:2007/10/09(火) 00:19:57 ID:GeYPCucI0
たかが小3のサッカーに何熱く語ってんだ?こいつ。
試合中に子供が何しようが自由だろ?
無意味なフェイントしたって良いだろ?遊びなんだから。

プロになるか否かの一元論だけでサッカーを語るなよ。
結局、奥と子供のせいにしつつ自分が舞い上がってるじゃん。
正直その程度の子は腐るほどいるから。もっと気楽にやんなよ。
78U-名無しさん:2007/10/09(火) 00:38:24 ID:u/aGfSTM0
うーん、お父ちゃんも案外舞い上がっているかもという印象。
他所のチームのやりかたはそれでええでしょ。
7925:2007/10/09(火) 00:44:18 ID:XUpJ3+LU0
まあ、ココロの奥では熱くなってるかもな、俺自身の夢でもあったわけだから。
だからこそ、子供のサッカーに関する口出しはしないけど。
押し付けになることだけは避けたいからね。

世のサッカー団の親の殆どは運動不足解消程度でやらせてるのかもしれない。
でも、やっぱり俺はプロにはなれなくても、上のレベルでやれる下地を作って
上げたいとは思ってる。
プロ云々より、大学生、社会人になっても続けているってのも、ある意味ゴールと思うよ。
そういう意味で、テク至上主義よりも、子供にはもっとのんびりした視点で見てほしいとは思ってる。
80U-名無しさん:2007/10/09(火) 12:54:50 ID:knCpYaEsO
身体能力が高くスキルがある=プロになれる
って考え方が気になる

確かに3年生で、ハーフラインからシュート決められるぐらいの身体能力は凄い
ドリブルやパスのスキル度が高く視野が広いのは、素晴らしい
でも大切な事を忘れてはいませんか?
81U-名無しさん:2007/10/09(火) 12:58:07 ID:sBylfBLWO
それだけ熱意があるなら、指導者としての勉強をしてみたらどう?

ゴールデンエイジの今こそテクニック、技術でしょ。シザーズ、クライフターンいいじゃない。たくさん試合で繰り出して、あ、今いらねっけって子供が気付くと思う。

今、ハーフからどっかんフリーキック蹴れても、大人になったらたいてい蹴れると思うよ。

自分の夢を子供に背負わせた「身代わりアスリート」を作らないようにしてください。

って、ウチのチームの父兄に毎回言ってんだけどな。…聞かないんだよ(-_-)
82U-名無しさん:2007/10/09(火) 14:07:25 ID:A9nfdzwR0
>>80
ん?25の子は身体能力あまり高くないって言ってるけど?

大切なことってなんだろう。。。
うちのは身体能力も飛びぬけててスキルもかなりあるけど
本人のやる気がイマイチ。
もったいないもったいないと言われるがこればっかりはねぇ・・・w
野球もやりたいし陸上もやりたいしゲームもやりたいしで
サッカーもその中の一部でしかないんだよね。
ま小学生だしあれこれ食い散らかしててもいいかなと思ってる。


83U-名無しさん:2007/10/09(火) 16:42:10 ID:sMbljok80
トレセン、トレセンいうけど
あれって各地区の協会によって違うと思うけど
その地域がスポーツ少年団至上主義だったりすると
いくら強いクラブチームの上手な子でも呼ばれなくないか?
84U-名無しさん:2007/10/09(火) 21:28:36 ID:UYIyQ1pY0
>>83
その地域の事情は知らないけど、クラブチームで質の高い練習してるからトレセンに
呼ばないだけってこともあるよ。うまい子ベスト20を選んだら全員かほとんどが同じチームっていう
地域もあるから。
85U-名無しさん:2007/10/09(火) 22:03:29 ID:KoYhkZDgO
小3の後半に行われるJの下部組織(強化チーム)のセレクションについて、どのような事をしているのか?去年の事でも結構です、ご存知ないですか?
後、チビはどんだけ上手くても、ウチのチームには入りませんって事を言ったコーチがいた見たいです。こんな事聞いた事がありますか?(身長何センチ以下がチビなんか知りませんが。。)

宜しくお願いします!
86U-名無しさん:2007/10/09(火) 22:32:28 ID:6/7vQzToO
>>85

マリノスのプライマリーは小さい選手が結構居る。練習見てると30年前と比べて楽しそうだし、コーチも的確なアドバイスしてる。恐いイメージは無い。便利な場所なので一度見に行く事をお勧めする。
全てのJの下部組織が同じようとは限りませんが。
8725:2007/10/09(火) 22:35:16 ID:XUpJ3+LU0
問題も解決したし、そろそろ消え時ですね。色々ありがとうございます。

私は高校時代に後のプロ達と試合して、自分の限界を知りました。
一応、Jの前身チームに声を掛けてもらいましたが、自信も無く大学へ行きました。
実は私の弟は元Jリーガーです。なので我が家ではJと言うのは、さほど特別な存在ではないです。
だからこそ、私は息子に過度のプレッシャーを掛けぬ様努めているつもりです。

大勢の観衆の前でプレーする弟の格好よさは今でも覚えています。しかし、数年J1で
プレーした後、J2を転々とし、今では別の仕事をしています。弟の才能不足かもしれま
せんが、彼を通じ、プロの厳しさも知りました。

息子の将来は自分できめるでしょう。でも私は、なんとかJに入れるというレベルなら
行って欲しくないと思ってますし、特に息子をJにという思いもあまり無いです。
(ゼロとは言えないけど)
ちなみに、息子の件、弟には上のレベルを薦められました。指導者云々より同レベルの
子供から刺激を受けると。私はお山の大将でも気分良いかなと。この差がJに行った弟と
私の差なんでしょうね。

今でも私は親父サッカーをしてますので、今では弟より上手いです。
華やかさでは負けましたが、息の長さでは私の勝ちです。
どっちが良いのか、全く判りませんけどね。

失礼しました。
88U-名無しさん:2007/10/09(火) 23:46:22 ID:7gdPiVj/0
なんだ結局、悩み相談のふりした家族自慢か
チーム選びの相談のはずが、息子自慢、弟自慢、あげくにナナニー紹介。
勝手に自己完結して、はい、さようなら?

おまえ、はじめから人の意見なんか聞く気無いじゃん。
二度と来るな。カス
89U-名無しさん:2007/10/09(火) 23:54:37 ID:A9nfdzwR0
>>85
ゲームを何本かやる。それで見る。
数年前に受けて落ちた子はやっぱり背のせいだって言ってたけどね。
今は他のJ下でやってるけど・・。
90U-名無しさん:2007/10/10(水) 00:18:38 ID:daXzWHAt0
某J下では両親の体格を聞かれた。遺伝的に小さいと思われる子は不利だろう。
全てのチームで体格を重視するかは不明。
91U-名無しさん:2007/10/10(水) 12:57:00 ID:PZPH23NlO
>>83
地域の話は、分からないが
息子チームでは、トレセンに対して指導者が、消極的。
4年生、最初のトレセンに1名だけ選出しただけ
その子は早熟なのかトレセンの弊害なのか、6年になった時にチームでは控え組(親はトレセンを自慢してたけど)
更に変なのが、夏の大会が終了した後から5人が選ばれた。
92U-名無しさん:2007/10/10(水) 13:22:52 ID:nfkacBDl0
トレセンって入ってるチームの指導者が選出して「行って来い」って言うものなの?
うちの子の場合、トレセンに行きたい子がセレクションに申し込んで合格したらトレセン入り・・・だったけど。
地域によって違うんだね。

うちの近くのチームは、
「トレセンに行かせるより、自チームで練習した方がうまくなる」って考えみたいで、
トレセンに行かせていないって聞いたことある。
93U-名無しさん:2007/10/10(水) 15:08:18 ID:9edyyjB40
空気の支配 共同体的な思考停止
空気が読めない人間を排除される風潮が日本を駄目にする

山本七平氏曰く、日本は空気(ニューマ)が支配する国である。その時々の
空気が支配する。欧米のように客観的規範が支配するのではない。
その時々の空気に逆らうと、えらい目に遭う。そこには理性は存在しない。
感情のみが存在する。論理的な主張をどんなにしようが、意味がない。多勢に無勢。
袋叩きだ。
 小泉総理の支持率が高かったときは、小泉批判をすると一斉に多数の批判を受けた。
田中真紀子批判なんてものはもってのほか。血祭に挙げられる。「小泉・田中を批判
するとは何事だ!」という空気が日本を支配していたのだ。
 戦時中、日本は「戦争だ!それいけドンドン!反対するやつは許さない」という空気
に支配された。うかつに戦争反対なんて主張すると石を投げられる。無視をされる。
まともな生活を送れなくなる。しまいにゃ殺される。
 戦時中、軍部が独走したなんて俗説を主張する輩がいるが、そうではない。当時、
「戦争へ突き進め!」という空気に日本中が支配されていたのだ。

日本のサッカー界にも空気の支配が存在してるのではないか?
代表にも、クラブにも、協会にも、サポーターにも、少年サッカーにも。
94U-名無しさん:2007/10/10(水) 15:57:58 ID:9edyyjB40
近年では、学校社会において空気支配が蔓延している。 子供たちは場の空気に怯え
設定されるキャラに戦々恐々としている。学生が新しい「場」に入ったときに、この
「場」が強制してくるキャラを受け入れ、それを演じうることが「場の空気が読める」
ということであり、設定されたキャラを演じつづけられる限りは、彼はそれなりに人気
を得たり、居場所を得ることができる。しかし、彼がこうしたキャラを演じるのを放棄
した場合は、いじめの標的になるか、逃避行動としての不登校を選ぶことが多い。
いじめられる子というのはまさに空気読めない子 
いじめに加わる子はまさに空気に流される子
「空気の読めない奴」がバカにされる昨今の若者社会の傾向は、
イコール個の喪失、集団主義の高まり
95U-名無しさん:2007/10/10(水) 17:44:53 ID:5ZJjGsrtO
純粋に情報交換をお願いします!!
あなたの知ってる強豪の少年団、クラブチームを教えてください!
非難中傷的な発言はいりません、子供もつ親として大人として宜しくお願いします!!

私は奈良県なんで高田FCですね。。さすがに強いです!!
96U-名無しさん:2007/10/10(水) 17:51:07 ID:RZEZrXiQ0

それ教えてもらってどうするん?
まさか奈良から北海道まで遠征試合に行くとでも?
97U-名無しさん:2007/10/10(水) 20:08:39 ID:SJEWezL2O
95さん

私も興味ありです、特に関西のチームがしりたいです!
98U-名無しさん:2007/10/10(水) 23:03:29 ID:mG0ryZW20
95=97
99U-名無しさん:2007/10/10(水) 23:27:42 ID:ShmA0OZR0
>>90
両親の体格を聞かれたのですか?
地域差かもとはいえ、、ウチはどちらも大きくないから、、、ショックだなぁ。
どれくらいあったら理想的なのかなぁ。
100U-名無しさん:2007/10/11(木) 00:47:44 ID:mlE5zKyV0
>>99
上にマリPには小さい子もいるとあるが、両親が大きいから後から伸びる事を
期待とか理由が有るはず。重要なのは成長期後の体格。マリも体格を重要視する。
子供の頃、小さかった俊輔がユースに行けなかったのは有名な話。
もちろん、マラドーナを出すまでも無く、小さい名選手は居る。
しかし同じ身体能力なら体格が物を言う場合が多いので、チームは安全策を取りがち。

小さい子(伸びの期待できない子)は、明らかに光るものがないと難しい。
101U-名無しさん:2007/10/11(木) 00:55:44 ID:mlE5zKyV0
これだと、否定的な話だけになるな。
親を見て体格だけでなく遺伝的な運動能力を感じ取るという話も聞いたことがある。
あと、セレクションを何度もやってると、プレーさせる前の何気ない動きでピンと来る子がいる。
そういう子はやっぱり受かるとも聞いた。
一番大事なのは親ではなく本人の資質だからね。
102U-名無しさん:2007/10/11(木) 09:28:00 ID:dC0BVHx60
ジュニアユースの試合を見れば体格のハンデは一目瞭然だよ。
大きい子と小さい子じゃ20cm位の身長差があるからね。
うちのチームにもジュニアで県トレ行ってた子がいるが
体が小さいのでフィジカルで完全に負けている。
103U-名無しさん:2007/10/11(木) 16:28:49 ID:XxOnsBIE0
まぁ長身も才能の1つだからな
104U-名無しさん:2007/10/11(木) 23:05:47 ID:1pA7QKIi0
そんなおまいらの為にFリーグがあるんじゃないか!
105U-名無しさん:2007/10/12(金) 00:22:52 ID:voKWBE7y0
少し前のサカダイか何かにあった、欧州クラブのスカウトのメキシコユースへのコメント
「上手い選手も居るが小さいので呼べない、180cmは欲しいし175cm以下は余程の理由がないと」
向こうもパワーサッカーへの移行が進んでるし、日本でも加速するだろうね
日本だと175以上が一つの目安で170が最低ライン??? 
個人的にはテク有り小兵が好きだ。
ドログバとか見ててもつまらん。メッシ頑張れ。
106U-名無しさん:2007/10/12(金) 09:03:38 ID:mtlu0VDx0
雑誌でブラジルのサンパウロFCのジュニアユースの監督のインタビューが
あったけど、たしか、キーパーで185cm以上、DFで180cm以上になる見込み
がないと取らない。って言ってた。テクニック重視のブラジルでもそうなんだ
とビックリした記憶あり。
107U-名無しさん:2007/10/12(金) 13:17:46 ID:IwLX/EeF0
まぁ全ての選手が長身でなくても良い、と
108U-名無しさん:2007/10/12(金) 14:07:18 ID:EwD+43OFO
すみません質問なんですが
今度D級コーチ免許を受講しようと思うのですが
実技と筆記テストがあると書いてありまして
筆記テストとは何問位で難易度はどの位でしょうか?
教えて下さい
109U-名無しさん:2007/10/12(金) 17:20:14 ID:1woWYGa40
>>107
全日本ユースを見たかな?
小さくともテクニックを磨けば、フィジカルで凌駕すれば、エリート(?)集団
ユースでも撃破出来るんだよ。ちいさい子頑張れ!!
もっとも練習はチトきついが・・・(流経柏ファン)
110U-名無しさん:2007/10/12(金) 20:11:07 ID:le9lzuzj0
108
やめとけ、あんたには無理


てことはない。
県やブロックによって若干問題の傾向は違いがあるだろうけど、講義聴いてれば合格するでしょ。未経験者のパパでも取れるから。

でも、D級ライセンスとってどうするの
あってもなくても変わらんような。

111U-名無しさん:2007/10/12(金) 22:18:11 ID:EwD+43OFO
>>110
サンクス
C級からでもいーらしいのだけど何事にも順番にね

B級までは欲しいから
112U-名無しさん:2007/10/12(金) 22:32:30 ID:74LwtK8m0
へえ〜111さんって英検も4級とか3級からとっちゃったりしたタイプでしょ?
113U-名無しさん:2007/10/12(金) 23:05:42 ID:EwD+43OFO
>>112
筆記の事聞きたかっただけ
知らないならいーや
114U-名無しさん:2007/10/13(土) 00:01:29 ID:HkGdcLXQ0
D級のペーパーテストのOKラインが何点とかが心配な人はいきなり
C級受けるとか言っても受講する事自体が厳しいですからね。
元プロで名前があるとか、コネがあるとかでないとC級はそんな簡単
に申し込みを受理してもらえません。

なお、D級コーチとか、4級審判とか事前に費用全額を払うものは
あまりにテストの出来が悪いと追試がある場合はありますが、基本的
に落ちることはないでしょう。
前の事なのではっきりしませんが80点取ってれば大丈夫かな。
115U-名無しさん:2007/10/13(土) 00:12:57 ID:HkGdcLXQ0
↑日本の常識じゃないかもしれないので一応、関東地方の某地域です。
116U-名無しさん:2007/10/13(土) 00:26:12 ID:QFjxhm1u0
そうなんだ。
うちのチーム、C級コーチ4人いるよ。
恵まれてるんだね。
117U-名無しさん:2007/10/13(土) 10:26:10 ID:bkpu2Yb6O
Cは難しくない。
118U-名無しさん:2007/10/13(土) 21:48:13 ID:EYhixpzv0
Bまで取るったってさ、協会のお手伝いやらで自分のチームの活動が出来なくなるぞ。
119U-名無しさん:2007/10/14(日) 00:47:40 ID:2NgtBMvLO
Bは大変
Dは学生でも可
Cは普通

Sは時間と金とコネ
120U-名無しさん:2007/10/14(日) 10:21:13 ID:RgOD9KViO
C、Dは18歳以上
Bからは21歳以上じゃね
Dは2日間
Cは6日間
Bはインターネットでの受講可能、ただし2日間の実技を受ける必要あり


C、Dは主に12歳以下

Bは分からんw

Aは国内におけるJ以外全て
だったような


Dを受けるならキッズリーダーの講習で良いと思うが
小学生高学年や中学生辺りを指導するならCを取った方が良いかと
121:2007/10/14(日) 20:33:57 ID:JD5wbngh0
身長の話ですが。
やはり、180以上になって欲しいのが、チームの基本。そう言われた。
ベストは小4で、小2の体でしかも平均以上の事。
そうすると、将来大きくなる確率が高い。
これは、永久歯の生え揃う時期で、分かるという。
早く揃い、しかも背が普通という子は、あまり伸びない。
もちろん両親を含む、身内の身長も重要。
残念だけど、うちの子はダメなんだ。
背が低いのは、致命的だね。
122U-名無しさん:2007/10/15(月) 01:45:06 ID:g/72qI150
>ベストは小4で、小2の体でしかも平均以上の事。
ん?どういう意味?
123U-名無しさん:2007/10/15(月) 02:06:42 ID:08m/GgwF0
>>122
前後逆だろw

カズなんかもフィジカルアスリートじゃないけど、努力であそこまで
やれてる訳だからなぁ。Jそのもののレベルが上がってるとは言え、
色んな可能性はあるんじゃ無いかな。
あくまでエリート選抜には選ばれないってだけで。
124:2007/10/15(月) 07:40:24 ID:OBwR4QKU0
121です。
体操選手なんか(主に中国)と、同じ考え方です。
例えば小6で、155あってチームで大きい方でも、
彼の体の成長は、他の同年齢よりも、実は遅れている。
身長の伸びるピークは、これからやって来る。
そういう子がいいんだそうですよ。

嫁さんが週4回、車で30分かけて送っていくけど、
なんか嫌な事(本音ズバズバ)で、子供が可愛そうな気がしています。
125U-名無しさん:2007/10/15(月) 08:29:03 ID:p0Sq09iD0
日本語勉強してから恋
126U-名無しさん:2007/10/15(月) 09:31:41 ID:92AAKX5x0
ジュニアユースの話だがうちの地区にある某FCは
J下部組織の最終選考で落ちた子(テクはあるが身長が低い)
が中心で、小ぶりだがテクニシャン揃いだ。
フィジカルで勝負してくるチームをテクで圧倒する。
見ていてすごく気持ちがいいチームだ。
127U-名無しさん:2007/10/15(月) 17:47:19 ID:UkOxG8zc0
フィジカルで勝負してくるチームには勝つけど
フィジカル+テクのチームだとアレなんだよね。
そういうこった。
128U-名無しさん:2007/10/15(月) 20:07:39 ID:qWWIIkqs0
お前らドリパクの動画ちゃんとみれる?
なんか特定の試合しかちゃんと再生されないんだけど
俺の環境が悪いの?
129U-名無しさん:2007/10/15(月) 22:23:07 ID:g/72qI150
121さんスミマセン。教えて下さい。
>ベストは小4で、小2の体でしかも平均以上の事。
ベストは小2で、小4の体でしかもテクニックや運動能力が平均以上の事。 って意味?
130U-名無しさん:2007/10/15(月) 22:51:49 ID:qSMTPSgK0
121が言ってるのは、
ピークが小4に来るくらいの子(小1からデカいとか早熟ではない)で、
それでも小2で平均以上ある子って意味ジャマイカ?
小さい頃から大きいと体に頼る。
体が小さいと、テクでやるしかない、その後、体が伸びれば最高だ。
なので、「父ちゃんは背が高いのに、小さいねえ」といわれる、足技の上手い小2!
これが理想なんだわさ。


131U-名無しさん:2007/10/15(月) 22:56:20 ID:UkOxG8zc0
小2で足技も糞もねーんじゃねの?
小4くらいなら分かるけどw

121の文章は誰も翻訳できません
132U-名無しさん:2007/10/15(月) 23:01:41 ID:qSMTPSgK0
>>131
そうか?
小さいけど、大きい子をクイクイ抜いていくし、上手く玉とめる小2とかいるだろ?
俺の知る限りでも2人いる。
小2でも、足の滑らかさとか、器用さはもう現れてるよ。
133U-名無しさん:2007/10/15(月) 23:20:19 ID:NWNnoFmT0
まぁ>>121の息子の場合、背が低い事よりも親譲りの知能レベルが致命的だろうな。
134U-名無しさん:2007/10/15(月) 23:33:37 ID:qSMTPSgK0
まあ、小学生とかだとデカくて身体能力が高いだけで、結構上手く見えるからな。
ちいさくて、どうみても上手く見えない、なのにボール持たせるとクイクイ
ドリブルするような子が理想なんだとさ。
蹴らせても、この時期は飛距離よりもコントロール。 体負けしても仕方ない。
そういう部分は体が出来てくれば改善される。
昔、某欧州の国に住んでたとき、うちのチームの子がスカウトされた。
どうしてあの子?と思う親も居たようだが、130のような理由だったはず。
135U-名無しさん:2007/10/15(月) 23:50:34 ID:UkOxG8zc0
>>132
だからそれも早熟のうちだって。
ゴールデンエイジはまだまだ長いよ〜w
136U-名無しさん:2007/10/16(火) 02:09:19 ID:4XGzX7V1O
おまえらデカい子を見捨てすぎ
まだまだ二流コーチだな
137U-名無しさん:2007/10/16(火) 02:49:13 ID:OMXvAfvoO
>>136
知り合いでS級持ってるじじぃが同じようなこといってた。

ただデカく動きが鈍い(でくの坊)選手を上手くさせるのが、一番楽しくて難しいって。
138129:2007/10/16(火) 03:32:04 ID:J5uqCDvJ0
130さん、どうもありがとうございます。
理解しました。
139U-名無しさん:2007/10/16(火) 12:47:08 ID:2fi+XTzK0
>>137
やっぱ難しいのか。
うちのせがれ、小6で168cmだが、
まるでジャイアント馬場のようなマタリ
とした動き。デカイから、それが目立って仕方ない。
どうにかならんもんだろうか・・。
140U-名無しさん:2007/10/16(火) 13:44:52 ID:RjQp72cs0
>>136

でかい子を否定してないだろ?むしろでかくないと駄目という流れだろ?
単に、小さい頃からでかいデクノボウより、低学年の頃は小さくて、
後に伸びる子が良いと言ってるだけでは?
141U-名無しさん:2007/10/16(火) 15:29:53 ID:8AG5xj6x0
>>139
小6で168ってデカイなぁ・・・
うちのなんて小5で140ぐらいだよ、2つ下の妹に追いつかれそう。
オレも小学生の時は小さくて中学行って伸びた方だから、
それに期待するしかなさそう・・・
142U-名無しさん:2007/10/16(火) 15:53:43 ID:pZpJ7seQ0
>>139
デカくてモッサリ→平山、ハーフナーマイク
デカくても普通 →デカモリシ、巻、矢野

個人差があるんじゃない?
143U-名無しさん:2007/10/16(火) 16:59:20 ID:IJmDcyj50
同じくらいの身体能力なら
歩幅の大きいデカイ子の方が早いってことになるよね。

うちのチームの同学年で一番の俊足君は一番背が高い子。
小さい子は単独で走ってるのを見るとめちゃくちゃ早そうだが
一緒に走ると大きい子に負ける。
でも小さい子の方がボールを細かく扱うのは上手いね。
144U-名無しさん:2007/10/16(火) 21:11:17 ID:ytUka4ZPO
でかい、速い、巧いが理想です。
145U-名無しさん:2007/10/17(水) 01:32:33 ID:BPmt2UEF0
小3の息子に関して質問です。
息子は体格は良いほうで、運動神経も悪くなく、勝気なところがあります。
そんな感じですので、DFの要として使われています。
しかし、たまにドリブルで上がっていこうとすると、「パス」と声が掛かります。
とにかく息子の役目は、DFの要で相手を止めて、長いパスを出す、それに尽きる感じです。
サッカーを始めた頃は、シュートを楽しんでいたのですが、最近は本人も
コーチの期待を理解しているようでDFに徹しています。
FWの子は比較的小さ目で足技の細かい子が多いです。
本人が満足しているので、良いのかもしれませんが、意見を拝見する限り、
この時期に細かいスキルを習得するのが必要と理解しました。
足技の上手いFWの子達はドリブルも自由にやってます。
足技が上手いからFWなのか、FWをやっていて足技が上手くなったのかも
判りませんが、息子ももう少しスキルを付けさせたいと感じています。
本人は現状に満足しているようですが、本当に満足しているのか、単に慣れて
しまったのかも良く判りません。本人も判ってないかもしれません。

長い目で見たとき、この時期にDFに徹することをどう思われますか?
何となく体格の小さく足技の細かいFWの子達のスキル向上が気に成ります。
体格の話題に乗って質問させてください。
146U-名無しさん:2007/10/17(水) 08:07:43 ID:g/fAknoL0
足技が上手いからFWやらせているんだと思う。
あの子をDFで使うのは勿体無いと誰が見ても思うくらい
上手くなるように努力するのが正しい方向性かと・・・
147U-名無しさん:2007/10/17(水) 08:35:30 ID:4gozwFNR0
小3のポジションなんてシャッフルで構わん
ポジションなしでどうなるか見るのもいい
148U-名無しさん:2007/10/17(水) 10:13:13 ID:dA2LDwfE0
>>146
この時期って上手い=FW,下手(というか器用じゃない)=DFなの?
体が大きいってだけでDF,小さいから体をはれないのでFWって理由はないのかな?

いや、俺も上手い=FWって感じはするんだけど、大きいってだけでDFなのは
可哀想かなと思う、未経験パパ。
うちの子は小さいが、そんなに器用でもないと思うけどFWなので。

149U-名無しさん:2007/10/17(水) 11:14:22 ID:EAzKENNm0
ウチの子供のチームは、、、少なくとも
   上手い=FW,下手(というか器用じゃない)=DF
ではないですよ。ウチはもう高学年だけど、低学年のうちは
しっかりプレイできている子を
バックに持っていく傾向がありました。つまり、逆ですね、ウチのチームは。

あんまり上手くない子を後ろに持って行くと
点数いれられちゃいますから。そういう子は消去法でFWでしたよ。
ただ、ウチのコーチは上手い子をいつもバックばかりやらせないで時々は前やらせていたなぁ。
(でも下手な子はバックやれせなれないので、上手い子は上の学年の試合でFWでつかうとか。
上手い子たちの中でポジションをシャッフルするとか)

150148:2007/10/17(水) 11:25:12 ID:dA2LDwfE0
>>149
そういうところもあるんだ。
家は、とりあえず体があれば、相手FWの前に体で制することが出来るので、
蹴る技術、ボールコントロールが未熟でもDFは出来ると(この時期はね)。

一方FWは、正確に蹴れないと点にならない。
そういう理由で、体がはれるでかい子はDF、ボールコントロール出来る子
はFWとコーチが言ってた。
もっと言えばボールコントロールの習得には時間が掛かるが、FWに走っていって
体で制するだけのDFなら、習得に大して時間が掛からないと。
体がでかくて、コントロールできる子は?って聞いたら、「そういうは居ないなあ。」
なぜか、スイスイドリブルする子は小さい子が多いらしい。
151:2007/10/17(水) 11:30:51 ID:2A4hT6uM0
149さんと同じ意見ですね。
うちの子のチーム(Jのジュニア)でも、CBに優秀な子を配置していますよ。
もちろん、所詮は小4ですけどね。
今、本人が楽しくサッカーをやっているならそれでいいと思います。
体格がいいのは、うらやましいですね。
152U-名無しさん:2007/10/17(水) 12:14:29 ID:0M74x59z0
うちの子(小3)は体がでかいと言う理由で上の学年に上げられてずっとDF(CB)やらされてました。
で、自分の学年に戻ってもその時の実績からかDF固定になってしまった。
少なくとも自分の学年の中では足技はある方なんだけど...

チームの方針でDFはクリアーが基本です。
たまにドリブルで攻めあがると怒られます。
チーム変えようかな...
153U-名無しさん:2007/10/17(水) 12:47:23 ID:g/fAknoL0
FWであれDFであれポジション固定は、なんらかの弊害が伴うと思う。
それがチームの方針なら、残念ながら従うしかない。
でもDF固定によってスキルが上がらないなんてのは、言い訳に聞こえるぞ。

俺の知っている子でジュニアでは、チーム事情でGK固定だったが
腐らずに足元を練習し、中学でFPのレギュラーを取った子がいるぞ。
154U-名無しさん:2007/10/17(水) 16:58:30 ID:U+pZMdMt0
>>145
デカくて早い子はDFもFWも出来るんだよ。
他の子との兼ね合いで後ろにいってしまうことは多いけれども・・
みんながみんなベストなポジションがあれば迷わないけど
置き場に困る子をトップとかトップ下に置く場合も多い。

低学年でDFでも徐々にMF→FWって前に出てくる子も多いです。
何しろ力のある子が後ろにいないと前にボールが来ないからw

でも同時にスキルを身に付けるのもいいと思う。
足りないと思うんだったらね。
155U-名無しさん:2007/10/17(水) 17:44:50 ID:NTOSE8hE0
うちの息子も小3だが、2年の頃からなんとなくFWだった。
ある大会の前日練習で、いつもSBの子が休んだのでその代役で
SBを初めてやったら妙にフィットし、翌日の大会にSBで出場した。
本人はSBの方が楽しいと言っていた。

今は対戦相手やチームメイトに合わせてSB,MF、FWと色々やっている。
もしもあの時SBの代役をやっていなかったら、未だになんとなくFWだったろう。
145サンもどうゆうキッカケでポジションチェンジがあるか判らないので
DFでもあまり気にしない方がいいと思う。
156U-名無しさん:2007/10/17(水) 20:03:39 ID:dA2LDwfE0
>>154
チームの方針によるだろうけど、クリアのみをDFに期待してるチームって
多いと思うけどどうよ?俺はクリアってのは賛成しないけど。
結局クリア後に、相手から奪ったり、かなり下がったところでボールを受けて
そのままドリであがっていくのはFWの役目となる。
こんなかたちじゃあ、FWしか上手くならないと思う。
こんな理由で上手い子=FWってイメージを持つ所が多いのかな。
DFにもパスの意識を持たせてやるなら、こんなことにはならないと思うけど。
157U-名無しさん:2007/10/17(水) 21:24:55 ID:A9BdcV110
>>152
色々なチームを見ていると、強いチームほどポジション固定が多いね。
しかも身体能力が高い子がDFやってる場合が多い。
ジュニアだと攻撃はテクニックとスピードだけでも押し切れるが
DF、特にCBは身体能力に勝るものなし。
158U-名無しさん:2007/10/17(水) 21:40:46 ID:YmIKy7It0
>>157
小学3年生で?どこの地域ですか?
159U-名無しさん:2007/10/17(水) 22:00:03 ID:U+pZMdMt0
>>156
>クリアのみをDFに期待してるチーム
多いと思う。
その時に勝てればいいって勝ちに拘るチームが特に。
(実際勝ててないことが多いw)
DFがドーーンと前に蹴り出してそれにわらわらと群がる、ね・・。
コーチに聞くとそれが一番手っ取り早く勝てる方法らしいよw
でも逆に上手い子、安定してる子がSBってチームも多いです。

ちなみにうちのチームは原則クリア禁止。
ゴール前のヒヤヒヤ場面でも必死で奪ってこねくり回してドリで上がります。
ポジ固定も無いけど、4年くらいになるとぼちぼち固まりかけてるかな?って感じ。
160U-名無しさん:2007/10/18(木) 09:07:03 ID:mZVk9qlu0
小3だと、うちの場合は、
身体能力が高く、体格が良い子はCB. これは多いパターンみたいだね。
この子にはボールを取ったら前線へしっかりパスを期待してる。
両サイドDFは、正直クリアしか期待してない。ドリとか技術的に無理だから。
練習の成果が上がったら、パスなりドリをさせたいが、現状に納得してる
訳ではないが、今はクリア専門って感じになってる。

技術があって走れるような子はウイングにおいてる(SB兼任って感じ)。
やっぱりドリであがったり、クロスなり、技術がシッカリしてる子でないとね。

子供にとって花形?のCFは、球のあつかいはそこそこできるが、あんまり身体
能力の高くない子。とりあえず、シュートできればいいって感じ。
子供はCFにあこがれる子も多いので、「どうしてあいつが?」といわれると
正直困る。
こういう事言われない???
161U-名無しさん:2007/10/18(木) 10:23:31 ID:ZlQznynAO
私の経験上(あくまでも私の)いくら技術があって、センスの良いFWでも
守備の出来ない子は、ジュニアユース以降の成長、活躍は望めません

このままジュニア年代、全てをDFにされるのも困りますが、
せっかく守備を体得できるチャンスなのですから
体の使い方や入れ方、視野を広げたポジション移動、攻守の切り替え、素早い状況判断
そして後ろから全体を把握したコーチング。
これらが中学年で出来るようになり、高学年になった時は素晴らしい選手になれるはずですよ

勿論、日頃からの基礎技術体得は忘れずに
サッカーは技術だけでは半分ですから

偉そうにすみません
162U-名無しさん:2007/10/18(木) 11:49:31 ID:H4kuQjJ80
素人コーチだとFW重視になる傾向ってのもありそう。
サッカーは点入れてなんぼでしょ?なんて良く聞くw

経験者はきちんとした守備があっての攻撃、って考えるけどね。
163160:2007/10/18(木) 12:49:39 ID:mZVk9qlu0
>>162
1点とる難しさを考えればDFのポカで1点取られる馬鹿馬鹿しさは判る。
ただ、毎年160のような布陣になることが多い。クリアサッカーを奨励
してないが、サイドDFは技術的に無理な子になる場合が多い。練習である程度
目処が立てば、サイドの子も勿論パス、ドリ奨励。
CBには身体能力、体格のすぐれた子を置く。DFの要、パスの基点。

悩みどころは、上記の布陣の場合、やっぱりウイングの子が伸びるんだよね。仮に
CBの子が初め一番であっても、やっぱり試合での経験とかで、ウイングにボールコントロール力
がつく。練習とは違うのかな。守備の体の使い方とかは高学年からでも何とかなる。
でも、ボールコントロールはやっぱり低学年でやらせたい。
身体能力が高いゆえにCBに置かれ、この機会を奪うのは可哀想と思ってる。

あーーうちはポジ固定がデフォです。それが無ければやりようはあるんだけど。
164U-名無しさん:2007/10/18(木) 13:15:21 ID:H4kuQjJ80
いや〜、低学年からポジ固定はマズイっしょ・・・
一生そのチームでしかやらないなら別だろうけど。
しかもDFが前に出て行こうもんなら怒られそうな感じw
FWしかシュートしちゃダメって風潮があるチームが多いよね。
FWは「オレにパス〜〜〜!」って叫ぶだけとかw

ってか、伸びる子はどこでも伸びますよ。
チーム練習・試合だけで伸びる子なんていないよ〜。
上手い子は遊びも全部サッカーだから。

165U-名無しさん:2007/10/18(木) 22:38:51 ID:eiiW4gnf0
>>158
ゴメン、3年生に限ったわけじゃない。

3年なら抜けてる子が1人いたら、DF固めとけばそこそこ勝てるね。
ただその子達はゴールデンエイジの大事な時間が無駄になるが。
166U-名無しさん:2007/10/18(木) 23:37:55 ID:4RnaJFu50
>>164-165
低学年というか、小学生の間は極力いくつかのポジションをやらせた方が
本人のためという気がする。また、息子のクラブはそういう方針と聞いている。

圧倒的力量を持ったFWだと見えていた子が、高校生年代ではサイドバックで
日本一を経験して.... とかいいう先輩の話を聞くと、あちこちプレーするのが
当たり前という感覚じゃないと後々不便かもとか思う。
167U-名無しさん:2007/10/19(金) 08:07:59 ID:yWmkfUkn0
うちのチームは上手い子はFKで、DFはクリア専門の典型
DFはドリブルもパスも技術的に無理という感じでもある
試合で大きくクリアすると、ママから歓声が上がるが、単に相手DFかGK
に行くだけだったりする。で、直ぐ戻される。この繰り返し

点の入るパターンはたまたまクリアがFWにわたるか、殆どはFWが自らが下がって
相手からボールを奪って、ドリであがってFW連中でパス回してのシュート
だからFWは忙しい
相手にCK取られたときはFW連中が率先して取りに行く

こんな感じなので、うちのFWは上達すると思うwww
これってポジ変更より何よりも、低学年のうちは、ある意味一番育成に
適してるのではないだろうか?
良い悪いは置いておいて
168U-名無しさん:2007/10/19(金) 10:39:26 ID:n+m9VJA90
チームによっていろいろあるねえ。
うちのFWはオフサイドラインのギリギリに張って、相手CBを引き付け
ひたすらボールが来るのを待つだけ。
ボールに釣られて下がると、マイボールになった時に前線に誰も居なくなるし
相手DFに攻撃参加させない為もあるようだ。

だから試合展開によってFWは、ほとんどボールに触れない。
でも上手い子はMFで、FWにアシストなんてせず自分で行くので
結局FWが前で張ってても、あまりボール来ないんだよね。

169U-名無しさん:2007/10/19(金) 13:46:51 ID:eWjrMOlK0
ウチの息子(小4)のチームは半固定みたいな感じ。GKだけ固定されてるかな?
息子は4年生チームでは右SHがメインだけど、上の学年のチームに呼ばれた時は左のSB・SHが多かった。
とにかく、GK以外は試合で全部やったよ。

今の時期にいろんなポジションをやるのは大事だよ。プレーの幅も質も上がると思う。
170U-名無しさん:2007/10/20(土) 11:38:01 ID:1cUIXheg0
GKを固定するのって、いつごろからですか?
171U-名無しさん:2007/10/20(土) 17:12:35 ID:+WjnNfr80
>>170
息子のチームだと小5の秋。というか、メインキーパーが決まっただけで
交代しながらだから固定してないのかな。
172U-名無しさん:2007/10/22(月) 08:01:01 ID:GPFMl49TO
>>168
うちの息子がまさにそのタイプのFWです。
足が早いのだけが取り柄なので、チョンと前に出して走って相手を降りきってゴールのパターンなのですが。
試合中は下がると叱られる。
最近、自分でもどこまでボールを追って良いのかわからなくなっている様子で、空回っている感じです。
173U-名無しさん:2007/10/22(月) 09:31:44 ID:UaRw1AhA0
>>170
ウチの息子のチームだと毎年4年生の段階ででほぼ固定されている。ウチの地域は4年生から11人制
なので(3年生までは6人制が多い)、3年生まで全員順番で交代させたり、希望者のじゃんけんで
決めたりしてる。
4年生になって本人の希望が大前提でGKを決める。どんなにキーパーが上手い子でも本人がやりたくない
場合はやらせない。
これで結構うまくやってます。
174U-名無しさん:2007/10/22(月) 16:57:18 ID:ogsmBROY0
GK選択はやっぱり難しいよね・・。
希望者がいるといいんだけど、どうしても練習内容も別物になってしまうし
早いうちからの固定だと問題ありそう。
Jジュニアも4〜5年だとあまり固定しなかったりもするよね。
逆にGK専門でセレクションするところもあるけどね。

結局キーパー上手い子って中も上手かったりするし・・・

175U-名無しさん:2007/10/22(月) 18:58:40 ID:VqiiFqhcO
そうなんだよね。
息子のクラブも5年6年のキーパーは固定済み。
4年のキーパーも一応決まってるけど彼はキーパーさせとくには惜しい程、
フィールドさせてもかなり上手い。もちろんキーパーでも県トレセンレベルなんだが、
フィールドやってても県トレセンに選ばれると思う。
176U-名無しさん:2007/10/22(月) 20:22:33 ID:EkXdkWuZ0
すごく気になんだけど、
ここの住人のチームって、子供の数、各学年何人位なのよ。
11人揃えるのが大変なんだが。


177U-名無しさん:2007/10/22(月) 22:45:02 ID:gVkqNac/0
>>176
このスレの90%は妄想で進行しております。
178U-名無しさん:2007/10/22(月) 23:02:32 ID:B/CDB4Ct0
このスレに出てくる「息子」は足が速くて、テクニックがあって、
どこのポジションもこなして、気持ちも強くて、チームの大黒柱。
この子達が大きくなったら代表が世界獲れるのは間違いないな!




あほらし。
179U-名無しさん:2007/10/23(火) 05:57:04 ID:tro2/Eqe0
草サッカーチームが1000個有れば、チーム一番は1000人居る。
ベンチウォーマーの親御さんはそんなに熱心にならない。
やっぱりチームの主力の親が熱くなるし、ここの住民にもなりやすい。
それだけの話だろ?
親が熱くなりすぎるのは勿論大きな問題だ。
でも、独身コーチの俺は、熱くなって歓声を上げる親を見て、ちょっとうらやましいと
思ったりもする。
彼らにとって、子の試合はワールドカップに匹敵するからね。

技術的に優れていても、体力とくに走力がなく、力を発揮できない子が居るが、
小学5年生までは、特にキツイ走りこみもさせていない。
こういう子は、後で体力が付くのを待つって感じだが、どう?
走りこみとか何時ごろはじめてますか?
4年まではジョグと走ってもグラウンド2周程度で止めてます。
180U-名無しさん:2007/10/23(火) 08:43:26 ID:CclSEjM+0
>>176
6年→12人
5年→7人
4年→2人
3年→5人
2年→5人
1年→0人

6年生は今月いっぱいで実質引退なのでマズイです・・・
181U-名無しさん:2007/10/23(火) 10:28:11 ID:ZBN6mgZ20
>176
各学年45名はいます。
それ以上はセレクションで・・・って感じです
182U-名無しさん:2007/10/23(火) 10:57:33 ID:r1Uc3qTm0
セレクションなんてやってるのか。
ふるいにかけるなんて凄いな。
183U-名無しさん:2007/10/23(火) 11:25:46 ID:A+vPuXLLO
空走りはもったいない。

「走るなら、ボールとともに。もしくはボールを追って」

先月号のテクニカルニュース読んだか?
184U-名無しさん:2007/10/23(火) 12:29:21 ID:ezMDnFFh0
>>180
うちより多いじゃん
185U-名無しさん:2007/10/23(火) 12:31:48 ID:ZBN6mgZ20
>182
親の私自身は野球人なので、あまりサッカーは詳しくはないのですが。

チームの方針が他のチームと変わっているらしく、試合でも勝ち負けには一切気にしないでコーチが大声あげて子供達に指示している姿なんて見たこともないし「良いプレーをしろ」としかコーチに言われないそうで父兄も試合では歓声をあげたり応援したりしません

個人スキル重視の指導法が珍しく、子供達もいつもまにか増えてくるから40人位からセレクションするんだと思います
186U-名無しさん:2007/10/23(火) 12:56:11 ID:x8xWKu940
地域によっても違ってくるんじゃ? <メンバーの集めやすさ

メンバー不足ってのは致命的問題だから、
メンバーを増やす方法を共有し合うってのは意外と重要かもw
187U-名無しさん:2007/10/23(火) 13:23:00 ID:vI1vya1J0
>>176
6年 19人
5年 18人
4年  2人
3年  4人
2年 12人
1年  4人

来年の新人戦が怖すぎですwwww
188U-名無しさん:2007/10/23(火) 15:02:30 ID:mVLETCGE0
>>187
ずいぶんバラツキがあるなぁ・・・どこもそう言う傾向なのかな?
189U-名無しさん:2007/10/23(火) 15:55:25 ID:oE+S6dkgO
うちの学校は
6年 9人
5年 10人
4年 9人
3年 12人
2年 1人
1年 2人
毎年3年の中頃から急に増える
190U-名無しさん:2007/10/23(火) 16:29:57 ID:B+JBeji50
半年前までいた団
6年1人
5年19人
4年4人
3年4人
2年13人くらい
1年5人くらい
幼稚園4人

今のチーム
6年30人
5年42人
3〜1年 各20人くらい


土地的には近い場所で活動してるチームだけど・・。
191U-名無しさん:2007/10/23(火) 16:47:16 ID:r1Uc3qTm0
30,42って、プロでもそんなにかかえていないぞ。

ちなみにうちの地域の小学校は4クラス(男女計30人位)しかない。
男60人のうち、野球10人・サッカー10人位。
学年別大会には苦労するよ。
192U-名無しさん:2007/10/23(火) 17:14:19 ID:fWlZvel80
簡単だ。
プロになりたければJのJrに行けば良い。
正直、高校サッカーのような学校教育の絡んでくる部活は問題外だ。
地域のクラブチームもJrユースまでしかなくその先はほとんどが
高校の部活だ。
高校の部活はほとんどが上下関係を徹底させられ、逆らうものは徹底的に
叩かれる。
おまけにユース年代でありながら、芝で練習している人間は極一部だ。
Jr-JrY-Y一貫で地域のクラブが育成していくべきだ。
いやクラブ設立、サッカー協会加盟の条件で各年代3つのカテゴリーの設立は
義務付けるべきだ。
補欠ばっかの部活サッカーでは監督の趣味に合った子しか頭角を表わさず、
補欠はスタンドで応援。
補欠なのにサッカーする意味はあるのか?
意味はない。
サッカーは試合に出なければ意味のないスポーツだ。
補欠で3年間がんばっても時間の無駄
以上
193U-名無しさん:2007/10/23(火) 19:26:43 ID:B+JBeji50
>>191
AチームとBチーム作るからね。
試合のたびに選抜してスタメンを決める。

スクール持っててその中でチーム作るようなクラブだと
もっと人数多いけど?
194U-名無しさん:2007/10/23(火) 23:06:50 ID:J91BJiIl0
>>179に関連してなんだけど、小学生の内からやたらと走らせる監督がいるんだけど
あれってどうなんですか?
試合に負けたときとかひたすら走らされてます。
195U-名無しさん:2007/10/24(水) 01:58:21 ID:ljaY6VQeO
思いっきり話の内容に逆らわせてもらうがなんでガキはあんなトラップ下手くそなんだ?
トラップする瞬間は軽く軸足でジャンプしてボールのショックを和らげるとか、試合に使える技術を指導してないのかね。
ヘディングや胸トラップもみれたもんじゃない。
196U-名無しさん:2007/10/24(水) 02:01:29 ID:ljaY6VQeO
>>194
サッカーの場合は足腰が強いのはいい選手の絶対条件だから間違いではないよ。
まぁ少年期から走らせまくるのはどうかと思うけど走るのがサッカーの基本ってのは間違いない。
だいたい腰が弱くて高い選手が上のレベルで通用するはずがない。
ちょっとボール扱いがうまけりゃやっていけるだろうなんて考えは論外。
197U-名無しさん:2007/10/24(水) 03:06:08 ID:JlxaV0CP0
ID:ljaY6VQeO スレ違い。
198U-名無しさん:2007/10/24(水) 09:19:32 ID:BPAhhbbI0
すれ違いか?

>>196の話は俺も気になるな
個人的に走り込み賛成派だけど同じチームの父兄にはだから背が伸びないとかで反対派の人もいる

なんかの本でタダ走らせるのは無駄・・・というか勿体ないと。

それなら3対1とか4対2、SSGなどで負荷をかけたトレーニングをすれば走り込みと同様の効果が得られる・・・と書かれていたけど、セレクションして意識の高い子供ばかりのチームならそれなりに出来るかも知れない。

けど、ごく普通の子が多いチームでは難しいかと。
そこで走り込ませるのは間違っているのかな?

いくらうまくても疲れて動けないんじゃ話にならないだろ?

長文スマソ
199U-名無しさん:2007/10/24(水) 09:34:48 ID:DudPG8/H0
>>196
何年生を対象にして話しているのか、ハッキリした方がいい。
でないと少年サッカーの基本は走る事だと、勘違いする人が出てくる。

200U-名無しさん:2007/10/24(水) 14:29:36 ID:M3fpxA8W0
瞬発系の筋肉は、後に持久系の筋肉に変えることができるが、
持久系から瞬発系への変化は無いと聞く。

少年期は瞬発力のトレーニングを主として、年代ごとにバランス良く
筋肉の配分を考えたトレーニングをやらないといけないんじゃないか?
つまり、最初にスピードをガンガン高めてから、種目やポジにより必要な分だけ
持久筋に変化させていく方法が、子供たちの未来や可能性を奪うことのない
練習方法の柱だと思うんだが、どうよ?
201U-名無しさん:2007/10/24(水) 20:32:50 ID:KcFQCC/M0
DSでポケモンやってるんなら走った方がいいが、
練習時間中には無駄だと思う。
202U-名無しさん:2007/10/24(水) 21:19:05 ID:6x9cX/640
>>201
技術ヲタクになるのは結構なことだけどサッカーをやる上で走れない選手は使えないということは知っておいたほうがいいんじゃないかな。
もちろん負けたからといって走れというやり方は好きじゃないけど。
少年サッカーという枠を無視して話をすればサッカーをする以上持久力をつけるなんて当たり前。小柄な選手は小回りが利くぶん大柄な選手は振り回されたりしてしまうことがある。
これはサーキットトレーニングやラダーで徹底的に軸足を鍛えてその俊敏な動きについていけるようにトレーニングしないといけないし、そのトレーニングを乗り切るには普段から走り込みを中心としたフィジカル練習なんて当たり前。
サッカーは足先の技術があれば勝てるなんて大きな勘違い。
何事もフィジカルが基本だよ。少年サッカーなら技術優先でも大丈夫だけど最低限走るということはしないといけないと思うね。
203U-名無しさん:2007/10/24(水) 21:48:16 ID:mws2t0x50
>>202
言いたいことはわからないわけではないがが、ジュニア世代をいくら走らせても
上の世代と比較しても子供の筋肉には持久力はつきにくい。
であれば、今の年代で最も吸収しやすい筋力の瞬発力や柔らかな動きに
主眼を置いたほうがいいのはジュニア世代の常識だと思ったが。
「少年サッカーという枠を無視して話をすれば」って言ってるんだから
理解していると思うが、ジュニア世代ならフィジカルは二の次でいいかと。

ジュニア世代の走りこみで得るものは、持久力ではなく精神力では?
204U-名無しさん:2007/10/24(水) 22:03:32 ID:na7I9YE20
骨も出来上がってない少年時代に走りこみしますと関節とか腰とかやってしまいますよ
少年時代はスキル重視がいいですね
走りこみはいつからがいいでしょうかね?
筋トレは身長が止まってからがいいですかね?
故障するリスクをしょいながらの練習は怖いですね
205U-名無しさん:2007/10/24(水) 22:31:04 ID:nhOdxGB90
走りこみをしない=走らなくていい
じゃないからねぇ・・・

しかし・・・
足が短くて尻がデカくなるのは困ったw
長ズボンのサイズが合わん。
206U-名無しさん:2007/10/24(水) 23:09:16 ID:M3fpxA8W0
持久力を少年期に鍛えると、その子の可能性を狭めると書いたんだが・・・。
赤は白に変わるけど、白は赤に変えられない。
もうひとつ、過度の運動によりある瞬間から防御反応が出て燃費モードになることや、
アップ後に骨や筋肉ににじみ出てくる各物質の効果など、大事な少年期を
預かる指導者たちがどこまで勉強しているか疑問だ。
ダウンがなぜ大事か?
わかってないと、子供たちに自覚させないと意味なくね?
207U-名無しさん:2007/10/24(水) 23:19:02 ID:Ty3QRDO00
>>206
ソース教えて。赤は白には変わるけど、白は赤に変えられない。ってやつ。
208U-名無しさん:2007/10/25(木) 00:26:44 ID:1xlP+pZxO
スキル重視だか勝ち気な子とそうでないおっとりした子じゃ全然差がでてくるのだよな。
例えば足が遅くて足元も決して巧いとはいえないレベルの子。でも決してダメなわけじゃなくいいシュート技術をもってたりするんだけどなかなか活かされる機会がない。

結局サッカーを辞めてしまったりするのだよね。
209U-名無しさん:2007/10/25(木) 01:09:04 ID:ZQxJG2bq0
>>207
筋肉の話だと思うよ。筋肉 赤 白 でググれ。
210U-名無しさん:2007/10/25(木) 01:12:24 ID:qBFf9poN0
>>206
俺も詳しく知りたい。ソース・プリーズ。
211U-名無しさん:2007/10/25(木) 03:42:03 ID:1KlUliCM0
赤と白逆じゃ? 上の話じゃ、
瞬発系の筋肉は、後に持久系の筋肉に変えることができるが、
持久系から瞬発系への変化は無いと聞く。
瞬発系=白
持久系=赤 でしょ。
212U-名無しさん:2007/10/25(木) 03:43:08 ID:eQK8QRxn0
>202
まぁ少年サッカーのスレで
「少年サッカーという枠を無視して話をする」というのもおかしな話。
213U-名無しさん:2007/10/25(木) 04:00:36 ID:1KlUliCM0
それと骨端線(骨が成長するための線)が閉じて無い段階で
過度の筋トレをしてもホルモンの関係で筋肉は発達しないらしいよ。
だから過度の筋トレなんかは、無意味かつ怪我のリスクを増やすだけらしい。

軽度の筋トレをする意味は、正確に筋肉を動かす神経系の発達を促す意味の方が
大きいと見るべき。
ジュニア以前は上でも書かれてるように神経系の発達を最大限に伸ばすことに
力を注ぐ方が合理的みたいだね。

でも、最後まで走る努力を促すメンタルトレーニングや明らかに体脂肪率が
高かったり、心肺機能な面ではどうなんだろ?
214U-名無しさん:2007/10/25(木) 04:38:48 ID:ynfUbufE0
低学年のうちは、走りこみや筋トレより神経系ってのは同意。
この時期は、子による成長の早い遅いも差があるから、この時期に走力が
ない子でも単なる成長のピークが遅いってだけの場合も多い。
のんびりと見てあげてもいいと思う。
リフティングも同様で、低学年だと毎日やってても全然伸びない子がいる。
素質がないとか、練習が悪いとことでなく、空間における位置認識の能力が
十分発達してないってことも考えられる。2年生でリフ1000回って子もいるが、
猛練習しただろうけど、それに加えこの能力の発達が早いんだろうね。

まあ、4年生くらいまではボールに触れる回数を多くって程度で良いと思う。
この頃までにボールコントロールが上手くなってれば、サッカーも楽しくなるし、
ドリブルの楽しさがわかれば、練習でも自然と走る距離が増える。
こんな感じだけど、うちの小6は結構強いので、まあ良いかなと思ってる。
215U-名無しさん:2007/10/25(木) 04:47:51 ID:ynfUbufE0
>>208
指導者として子供にサッカーを続けてもらいたいって気持ちも判るけど、やっぱり
身体能力、足の器用さとかもあるから、向き不向きはあるよね。
俺は向いてないなら、子供のうちにさっさと別に移るってのはいいと思うけどね。
勿論、辞めさせるようなことは絶対しないけど。

俺の子供の頃は野球人気で俺も小2からはじめたが、あんまりしっくりこなかった。
中学で仲の良い有人と一緒という理由でサッカー部に入り、高校、大学でもそれなりに出来た。
初めて出会ったスポーツが自分に合ってるとも限らないからね。
216U-名無しさん:2007/10/25(木) 08:03:59 ID:6k1TRxU40
中1の息子の場合だけど、ジュニアでの走り込みは一切無しだった。

中学に入った当時は、他の子より明らかに走力が足りずベンチ組だったが
3ヶ月位たった頃から、体が大きくなりスタミナが付き始め
半年でSBのレギュラーになって、ゲームでは上がったり戻ったりを繰り返している。

中学の練習メニューでは、当然走り込みがあるのでそのおかげだと思うが
ジュニア時代に走り込みをしてた子と、同レベルの走力は付いていると思う。

よって走り込みは中学からでも間に合うと思う。
217206:2007/10/25(木) 10:16:04 ID:FEo8w0G/0
>>211
すまん、赤白逆に書いちゃった。

ただ、整理すると赤から白には変えられないのは本当のはなし。
218U-名無しさん:2007/10/25(木) 10:30:42 ID:FEo8w0G/0
あえて筋トレとはやらないで、ドリブルなどの練習にからめた
スピードをつける練習をやる。
切り返しの練習などは、体全体で行う動作なのでよいと思う。
個々の発達を観察しないと故障の原因にもつながるから注意しないとな

もうひとつ、筋肉の話・・・。

テレビを見ながら10キロのダンベルを10回3セットだらだらやるのなら
鍛えたい筋肉を逆手の指で軽く触れながら、筋肉の動きを感じながら10回3セット
やるほうが効果はあるんだって。
意識することが大事なんだな。
子供に、練習にどれだけ集中させるかで全てのトレーニングの効果が変わる。
だから、<まず、サッカーを好きにさせること>ってのが指導の始まりと
考えるのだがどうよ。
219U-名無しさん:2007/10/25(木) 15:43:09 ID:1xlP+pZxO
基本的なヘディングはいっぱい練習すべき。
220U-名無しさん:2007/10/25(木) 20:03:39 ID:AbHkaK7K0
218はいい事いうねぇ
好きにさせることが大事だね
本当にそう思うよ
親がサッカー好きが多すぎるよね
221U-名無しさん:2007/10/25(木) 20:24:37 ID:p11veqS9O
>>202
ラダー使って軸足を鍛えるってw
こういうドリルの効果を理解してない馬鹿指導者が日本は多過ぎ
222U-名無しさん:2007/10/25(木) 21:51:52 ID:+abdAOXm0
>>221
頭のいい君の考えを書いてから言ってくれ
223U-名無しさん:2007/10/26(金) 00:26:04 ID:JseJNyhn0
よく読むとサーキットトレーニングやラダーを乗り切るために走り込みが必要って書いてあるな。
>>202
先は長いな。w
224U-名無しさん:2007/10/26(金) 09:22:43 ID:1DMA0rOL0
白と赤って先天的な素質があるんじゃなかった?
白が赤に変えられるってのは初めて聞いた
225U-名無しさん:2007/10/26(金) 10:36:21 ID:inLVvjZ+0
>>224
多少の遺伝性や先天性の部分もあるらしいが、白〜赤の話は、
スポーツ系の大学の教授の話だからね、でもサッカー選手には
ピンクが最高だって。

ロゼ筋最高。
226U-名無しさん:2007/10/26(金) 11:03:55 ID:Nb6a12TX0
筋力の話:
あまり幼少期から、ハードな筋トレは考えものです。
身長が伸びなくなる例がまわりに一杯ありました。何cmが長身かは判りませんが
170cm以下で止まってしまうケースもあります。過度の筋トレは控えましょう。
ちなみに自分のところでは、本格的筋トレは高2からしました。それで十分です。
現在、195cm・90Kg〜Jリーガーとも十分伍して行けますよ。(ある選手のコメント)
227U-名無しさん:2007/10/27(土) 01:48:27 ID:jul1VLCn0
>>218
好きこそ物のってやつだ。
俺が暇なときは公園とかで息子にサッカーを教えて楽しませてる。
好きなチームのユニ買ってやったりもする。
カミさんの言うことを全く聞かないアホ息子だが「宿題やらないならサッカー行かせない!!」
というと、ごそごそ宿題を始めるらしい。

この点だけにおいて、カミさんはサッカーを評価している。
228U-名無しさん:2007/10/28(日) 00:21:51 ID:Zc9PFYz5O
足元弱し、足遅し。

そういう選手にはヘディングを指導してあげてほしいね。
229U-名無しさん:2007/10/29(月) 08:39:45 ID:iJFRCwdM0
なんで?
230U-名無しさん:2007/10/29(月) 14:23:14 ID:s/OJRezE0
どうして?
231U-名無しさん:2007/10/29(月) 16:25:02 ID:ydPc33CE0
少年サカー専用SNS
ttp://sns.u-12.net/

需要ある?
232U-名無しさん:2007/10/29(月) 16:43:49 ID:8VpS4Pvr0
なんで?
233U-名無しさん:2007/10/29(月) 20:03:52 ID:5nBQB1Fy0
日本の選手のヘディングの下手さは目を覆うばかりだ。指導者の資質を疑う。

by コインブラ氏
234U-名無しさん:2007/10/29(月) 21:57:13 ID:qsrSh71X0

まあ、よくあるチラ裏なわけだが。
そこそこ強い地域クラブで能力別と思われる
同学年A・B・CチームのAチームに辛うじて属す10才の息子。
体は大きいがテクニック、走力ともに他の子に見劣りするのは確か。

どうもその学年担当のコーチからは全く評価されていないらしく
ここ半年以上練習・試合中とも声かけゼロ。
試合出場もポジションのかぶる子が用事でこれない時だけ。
全体の合同練習は連絡が来るけれど、Aチーム練習は連絡もこない。
チームメイトに誘われて「参加してもいいですか?」と尋ねても
ダメだとは言わないが答えはなく、見かねた他のコーチがOKを出す始末。

そりゃもちろん早くやめろ、足を引っ張るなというサインと理解はする。
代表コーチに下手な子を押し付けられて迷惑とでもいいたいのだろう。
しかしチーム分けで入ってしまっているのだから仕方がない。
そんな仕打ちを受けるならBチームでのんびりやらせたい。
でも本人はサッカーが好きで、強いチームで上手な子と一緒に
やれるのが本当にうれしいらしく、このまま頑張りたいと言う。

親の方が先に折れそうだ。
235U-名無しさん:2007/10/30(火) 08:41:31 ID:OFhbPl+n0
これってJジュニアのチームですか。もしそうなら、どこも同じ。
かわいそうだけど(親のあなたが、)もう少し頑張ってみたら。
ただ連絡くらいして欲しいね。
236U-名無しさん:2007/10/30(火) 09:15:47 ID:wuLEMCz1O
234さん

うちの子は小3なんですけど、同じような状態の時がありました。コーチはそんなにヒドくはないですが。      いっそのこと他のチームに行こうと息子と話しあった事もありました。
親が悔しい思いをしてると息子も気付いたみたいで必死で練習してました、私も出来るだけの環境を用意しました。
Jの下部とコーチングアカデミーなど掛け持ちさせました。周囲からは練習させすぎやら、必死だなと言われました。長くなりましたが大切なのは本人のやる気だなと今は思います。頑張って下さい!
237U-名無しさん:2007/10/30(火) 15:59:08 ID:xX/VUMtu0
折の合わないコーチ・監督とやっててもいいことなしですよ。
評価されるされない以前の問題。
238U-名無しさん:2007/10/30(火) 17:05:50 ID:hUddj7iF0
>親の方が先に折れそうだ。
>親が悔しい思いをしてると息子も気付いたみたい

子供が頑張ってるんだから
親のネガティブな感情は子供に見せないように願いたい。
239234:2007/10/30(火) 20:10:55 ID:lNu1bXcq0
J下部ではないです。
しかしある大会で県優勝し、ブロック大会が控えているから
調教、いや調整に余念がないのでしょう。

ネガってるところは表に出せないから
チラ裏に吐き出すのよ。どうぞ気にせずスルーでどうぞ。
240U-名無しさん:2007/10/30(火) 20:37:10 ID:xX/VUMtu0
Aチームに所属してるってのは妄想で
ほんとはBチームなんじゃね?
241U-名無しさん:2007/10/30(火) 22:42:40 ID:068iG5UT0
>>240
俺もそう思う。
代表コーチ?が何言おうが、Aチームのメンバーを意識的に欠いて
チーム練習が成立するわけがない。そこそこ強いクラブならなおさら。
それが許されるのは最初から戦力として見てないか、元々Aチームにいないか
位しか考えられないな。それか最上級生だから入ってるとか?
242U-名無しさん:2007/10/30(火) 22:43:18 ID:T9OoLQlL0
自分やチームの体裁ばっか気にして子供の気持ちなんて二の次
自分の株を上げるための駒としか思ってない
243U-名無しさん:2007/10/30(火) 22:59:00 ID:xX/VUMtu0
>>241
>全体の合同練習は連絡が来るけれど、Aチーム練習は連絡もこない。

この一行がどうしても理解不能なんだよね・・・。
Aチームでないとしたら話が分かるw
244U-名無しさん:2007/10/30(火) 23:05:42 ID:zhEVRD3P0
そもそも、Aチーム練習の連絡って????
普通チームのサイトとかにABCDの練習予定って載ってるのでは?
いちいち連絡くるの??学校の連絡網みたいに??それともコーチが一人一人全員に連絡??
練習のたびに連絡不行き届きが沢山でそうですね
245U-名無しさん:2007/10/31(水) 12:33:41 ID:bbCC+o540
うちはメールの一斉送信だな
スケジュール表は前月20日には渡される
ABCDはU12・U10みたいのものかな
まさか各学年ではないよな
246:2007/10/31(水) 15:11:24 ID:tA+jk9Hf0
スペインでは
6年生は11人制、4,5年生は7人制サッカー
1、2、3年生は5人制らしいのですが
そういうチームはありますか?
247U-名無しさん:2007/10/31(水) 17:32:46 ID:TIxXhotj0
ウチの地域は1〜3年生は6人制がメイン(5人制も若干あり)4年生からは11人制かな。
3年生の時に11人制に慣れさせる目的もあって1回だけ11人制の大きな大会もやるけど。
トレセンは4年生から8人制だったと思う。

4・5年生が8人制メインの地域があったような気がするけど・・・。
248U-名無しさん:2007/11/01(木) 00:18:54 ID:z+JGge8n0
テスツ
249U-名無しさん:2007/11/01(木) 07:46:15 ID:zd5b8XF90
>>247
少年サッカーの育成などについて
バルセロナで指導している日本人指導者のブログが
ありますので、張っておきます。
なかなか勉強になりますよ。日本の指導者も見ているようです

質問すると回答してくれるみたいですよ

http://www.plus-blog.sportsnavi.com/naoto/category/12
250U-名無しさん:2007/11/01(木) 08:32:07 ID:eU4sYF9p0
>>247
新潟は4年だと8人制が多いって聞いた希ガス
うちの県は3年から11人が多いかな
251U-名無しさん:2007/11/01(木) 10:19:58 ID:zd5b8XF90
8人制や6人制は
グランドの広さはどのくらいなの?
252U-名無しさん:2007/11/01(木) 10:52:23 ID:x/pxvi0Y0
いいかげん8人制での1人審判やめてくれ…
253U-名無しさん:2007/11/02(金) 10:23:38 ID:2NTvfHYK0
豚切りスマソ。

>>208
まさに、うちの子がそうなのよ!。
筋力はない、技術も未熟、瞬発力もあんまりないし、持久力もない。
けど、ゴールするのよね・・・。
で、調子が悪くなると、ずうううううっとズンドコになって、試合に出してもらえない。
年齢が上がって、筋力つくのを待つしかないのかな〜。
本人はサッカーが好きで、辞める気はないらしい。
けど、親は、見に行っても出場させてもらないし、学年が下の子にポジション奪われてるしで見るのがツライww。

うまくなるのって、どうやるのかって、解らなくなる。
254U-名無しさん:2007/11/02(金) 13:24:11 ID:8u4Jo1/S0
>>253
性格はおっとり?勝ち気な性格?
255U-名無しさん:2007/11/02(金) 15:11:00 ID:uPF4jGYO0
>>253
>筋力はない、技術も未熟、瞬発力もあんまりないし、持久力もない。
>けど、ゴールするのよね・・・。
>
それってゴール前張り付きの「ごっつあんゴール」でしょ?
256U-名無しさん:2007/11/02(金) 15:39:59 ID:2NTvfHYK0
>>254
勝ち気です。
そのわりにゃあ、ポジション取られても、泣くこともなく淡々としてよります。

>>255
それが、いただきますゴールやなくて、どっからか出てきて、パスで出されたボールをゴールするとか、とりあえずFWなんで、コーナーキックのボールをヘディングでゴールするとか、私にも理解できません。
コーチには、今のゴールが意識してやってたら、えらいもんだと言われてます。
その、えらいもんだゴールが続くんですよ。
なもんで、余計に、うまいのかヘタなのか解らないんです、私には・・・。
257U-名無しさん:2007/11/02(金) 17:50:46 ID:DDVoTD5W0
どこにも置き場所の無い中途半端な選手をトップに置く場合も多いよ。
良く分かってないから動きが読めなくてゴールを決めることも多々ある。
マーク外れてる場合が多いからね。
258U-名無しさん:2007/11/02(金) 17:59:59 ID:mA/LNae80
うちの子のチームもそうだ。
運動神経はいい!!でもサッカーはまるでダメ・・・
みたいな子がトップやってる。
で、その子がゴールを決めることが多いな。

なもんだから、
「攻撃してる時は、オレ様より上に上がるなよ!!」
みたいな発言をチームメイトにしたらしく、コーチが頭抱えてた。
259U-名無しさん:2007/11/02(金) 19:10:43 ID:inxDKnSmO
確かに運動神経がいい≠サッカーが上手いだよな
同級生のサッカーが上手い子を見ていると腰から下が違うって感じ
うちの息子は足は早いけどサッカーはイマイチだな…ま、すごく好きみたいだから良いんだけどね
260U-名無しさん:2007/11/02(金) 20:18:56 ID:2NTvfHYK0
↑そういう子のスキルをアップするのは、どうしたらいいんでしょうか?。

とういう、ベタな質問でごめんなさい・・・。
調子悪くて落ち込んでるのに、どうしてやることもできなくて、聞いてしまいました。
261U-名無しさん:2007/11/02(金) 22:14:18 ID:UWMiBOMB0
↑何年生?
急激に成長する時、体のバランスが崩れて調子を落とすことがあるよ。
腐らずにやるべきことを地道にやる事。
王道は無い。
262U-名無しさん:2007/11/02(金) 22:44:47 ID:Rd38Z4bF0
6年生です。
本人は、淡々と、レギュラー下ろされても、サッカーやめることなく続けると申しております。
そうですよね、王道はないんですよね・・・。
親が焦ってどうするんだ・・・、と思いはするんですが、ついつい歯がゆくて・・・。

色々とご意見ありがとうございました。
やるべきことは、本人が一番知っていると思いますので、やりたいようにやらせようと思います。

我が子でも、ついついイライラしちゃいます。
263U-名無しさん:2007/11/04(日) 11:24:38 ID:WETUZ4XG0
あんまりイライラしないようにね
264U-名無しさん:2007/11/04(日) 20:06:50 ID:M0LlbW2a0
>>263
ありがとうね!。
暖かい言葉、嬉しいです〜。
頑張るのは、私、親ですな。
うん、しっかり見守ってあげます。
265U-名無しさん:2007/11/05(月) 11:44:03 ID:I1j8Mk0+0
毎晩ワールドカップバレーやってるが
彼女達は物凄い身体能力だな
あのデカさで、あのスピード、反応は普通無理だろう
266U-名無しさん:2007/11/05(月) 13:11:00 ID:+27ZhDmnO
ガンバ大阪のセレクション情報求む!!
267U-名無しさん:2007/11/05(月) 17:11:23 ID:gQ9NFHUF0
小学年代の足の速さはあんまり参考にはならないからなぁ。
市町村でトップレベルってのなら話は違ってくるけど。
それと陸上走りは重心を高く保つ方が早く走れるけど、サッカーの場合は
重心を落とす方がボール扱いや守備に良いので真逆になる。
陸上や体操系の運動神経の良さより相撲や柔道系の運動神経の良さの方が
サッカーなんかには生きてくるかもw

それと運動神経が良いのにあまりサッカーが上手くないってのは、
技術的な面で下手なのか?試合の中でその技術を生かせないのか?で対処方は
違ってくるでしょ。 技術的に下手なのはチーム練習だけでなく自主練などを
地道にすれば確実に上手くなるだろけど、後者は生まれ持った才能の面が
結構あるような気がする。サッカーの試合を多く見てイメージの共有が
出来るかどうか。
268U-名無しさん:2007/11/05(月) 19:36:54 ID:JnfijNH60
子どもがサッカーやるようになってじっくり見るようになってけど
低学年は5、6人制 中学年でも8人制でやるべきだろうな
269U-名無しさん:2007/11/05(月) 20:22:15 ID:vgTY6Xmh0
やるべきであっても現実にはスタッフが足りなくなる

当地は4年以上が11人制、それ以下は8人制。
そうなったのもつい最近だが。
270U-名無しさん:2007/11/05(月) 20:46:41 ID:gs8fa+WSO
うちの地域は基本11人制
6人制とか8人制とか羨ましいよ

271U-名無しさん:2007/11/05(月) 21:30:03 ID:R4+6BFyP0
>>267
今じゃ陸上でも二軸取り入れてるし、真逆ってこともないんじゃね?

運動神経がいいってのは
元々持っている身体能力に加えて、動体視力とか判断力とかバランス調整能力
とか、そういうのを総合的に持ち合わせてるってことだから、何やっても上手いよ。
イメージとして取り入れるのも上手い。
足が速いだけの子は運動神経がいい子ではなく「足が速い子」。
272U-名無しさん:2007/11/05(月) 21:36:43 ID:Kt+4gsv70
何人制でも良いけど一人審判だけはもう止めようよ。
なんでこんなアホなルールがあるんだよ。
現場見ろよ。>協会
273U-名無しさん:2007/11/05(月) 22:16:44 ID:1cRFL1qc0
>>272
審判1人制を「フェアプレイ精神を育む」なんて理由付けしてる限り無理。
今まで1人制で自らオフサイドを自覚しプレーを止めた子なんてほとんどいない。
それどころか応援の保護者から子供達にも聞こえるような声で
「審判どこ見てるんだよ」だからな・・・

どうせ審判不足とか低学年は副審イラネとかそんな声から始めたんだろ。
海外では8人制などが普及しているらしいけど、日本には合わないよ。
274U-名無しさん:2007/11/06(火) 00:02:44 ID:OzfM5v/40
審判って眼鏡してたらだめなの?
275U-名無しさん:2007/11/06(火) 17:18:05 ID:hArpXUf00
一人審判ではよほどのオフサイドでなければ取らない。
というか取りにくい。

しかし、ワールドクラスの選手たちも子供の頃はストリートサッカーで腕を磨くものだ。

ストリートには審判などいない。選手自らのジャッジで進行する。
そして、技術を磨くと共にファールとはどういう物かなどルールも学んでいく。











と、何かの本で読んだ。
276U-名無しさん:2007/11/06(火) 17:50:30 ID:9ssylsAM0
ライン割ったボールだって、「マイボ!マイボ!」って手ぇ挙げて主張してる子が多い方のボールになるしねぇw
277U-名無しさん:2007/11/06(火) 21:41:47 ID:80/imv9S0
一人審判がルールーのところなんてあるんだ、知らなかったよ。
そりゃあミスジャッジまくりで親も文句言うだろうな。
審判もさぞかしやり辛かろう。
278U-名無しさん:2007/11/06(火) 21:44:31 ID:CbMKj69L0
質問です。Jの下部のジュニアチームって年間いくらくらいかかるの?
入ってる人いたらおしえてくらさい
279U-名無しさん:2007/11/06(火) 21:49:28 ID:9ssylsAM0
>>278
月々の月謝は7000〜1マソくらいだけど
遠征などの費用は自腹あり。
合宿も海外へ行くなんてとこもあるからね・・。
280U-名無しさん:2007/11/06(火) 22:02:49 ID:CbMKj69L0
>>279
ありがとです
281U-名無しさん:2007/11/06(火) 22:47:50 ID:XqtuDM5/0
そもそも一人審判は主に低学年が対象だろ。
この年代って団子サッカーが主体だからタッチライン割ったときに最終的に誰が触ったかなんて判る訳ないだろ。
オフサイドと思って笛吹いたらゴール脇にDFが1人立ってたりするし。

審判が足りないなら高学年に副審やらせるとか他にやりようがあるだろ。
フットサルですら2人審判なんだからせめて公式戦の1人審判は廃止にしろ!
282U-名無しさん:2007/11/06(火) 23:03:10 ID:zVg4/QjT0
そんなに勝敗に拘るなよ!って協会の意志表示じゃないの?
ぶちゃけ子供の頃なんて、学校が終わって日が暮れるまで
子供だけで草サッカーやってる方が上達するよ。
変にボールの蹴り方!なんて教えられる方が下手になるw
283U-名無しさん:2007/11/06(火) 23:28:41 ID:HC8GcCfvO
サッカー少年とセックスしたい
284U-名無しさん:2007/11/07(水) 00:03:56 ID:NHE3iXuT0
お、おまいら...


---------------------------------------------------------
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
★★スポーツ少年団 指導者・世話役編★★5 [育児]
少年野球】監督・コーチとの不倫2【少年サッカー】 [不倫・浮気]
朝からいやらしく超エロイ◇たかはし智秋party25 [声優個人]
【only one】一人旅のバンコクin危海板【18】 [危ない海外]
現在23歳の学生ですが・・・ [もてたい男]
285U-名無しさん:2007/11/07(水) 10:04:31 ID:Svp9286+0
ちょおおおwwwwwwwwwwwwwwww

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
★★スポーツ少年団 指導者・世話役編★★5 [育児]
少年野球】監督・コーチとの不倫2【少年サッカー】 [不倫・浮気]
【only one】一人旅のバンコクin危海板【18】 [危ない海外]
【ミニナビ】サンヨー ミニゴリラ11匹目【4GB期待】 [車]
新潟のラーメンpart57 [ラーメン]

>>273
その文句言う保護者に審判になってもらいましょうw
286U-名無しさん:2007/11/07(水) 13:06:44 ID:vPpWgj7L0
>>284-285

それは言わない約束だ。
287U-名無しさん
ユニフォーム着たサッカー少年のあそこをペロペロしたいなぁ。