【国内】再び帰ってきた南米王者 そにょ8【復帰】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1U-名無しさん
またまた帰ってきました南米王者。 大分GJ!

前スレ
【今度は】南米王者 7thスレッド【Kリゴニダ】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/football/1153508134/

南米王者のすべてが分かる関連サイト
http://www.geocities.jp/sekiguti_jr/ctsb/index.html

2U-名無しさん:2006/08/07(月) 14:13:05 ID:sm3cyEDq0
過去スレ
【国内】続・帰ってきた南米王者 1stスレ【復帰】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1095422251/
【国内】帰ってきた南米王者 1stスレッド【復帰】
http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1091362690/
【アジアの】南米王者 3rd スレッド【南米王者】
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/football/1082658082/
Jリーグの南米王者 2nd
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1057983939/
Jリーグの南米王者
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1046401477


3U-名無しさん:2006/08/07(月) 14:13:55 ID:WMEfm4c20
2003年11月28日 小机 オリンピア 1−3 横浜FC

このとき、歴史は始まった・・。

レアル高笑い? オリンピアがJ2最下位に完敗
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200211/st2002112901.html
オリンピア J2最下位に惨敗
http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2002/11/29/01.html
赤っ恥オリンピア 横浜FCに完敗
http://www.hochi.co.jp/html/soccer/2002/nov/o20021128_10.htm
4U-名無しさん:2006/08/07(月) 14:15:33 ID:WMEfm4c20
◇◆ CTSB認定 サウスアメリカ選手権 ◆◇

防衛戦結果: 慶南FC 0-3 大分トリニータ  【新王者誕生】

得点者:[慶南]なし
      [大分]44分トゥーリオ、49分梅崎司、64分山崎雅人

Next Match
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
南米王者 大分トリニータ
                   VS
                     挑戦者 アビスパ福岡
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
8月12日(土)19:00 kick off@東平尾公園博多の森球技場(J1 第17節)

*大分は4度目の王座獲得。
*慶南は防衛1回のみで王座陥落。
*日本のチームが王座に就くのは第46代王者東京ヴェルディ以来約5ヶ月ぶり。
*大分が海外から王座を取り返したのは2度目。
*福岡は2度目の挑戦で初の王座獲得を目指す。
5U-名無しさん:2006/08/07(月) 14:32:37 ID:KxapRFbj0
この日を待っていた
南米王者バンザイ!!
大分GJ
6U-名無しさん:2006/08/07(月) 15:16:13 ID:JlZ6jv14O
大分GJ
7U-名無しさん:2006/08/07(月) 15:42:41 ID:coVHmg8NO
舞台はJリーグへ
2006 夏
8U-名無しさん:2006/08/07(月) 15:49:05 ID:dgEZ+xAM0
初代王者  横浜FC          【防衛回数:2】 高田FC,デンソー
第2代王者 京都パープルサンガ  【防衛回数:4】 福岡,名古屋,広島,鹿島
第3代王者 ジュビロ磐田       【防衛回数:1】 浦和
第4代王者 ヴィッセル神戸      【防衛回数:1】 C大阪
第5代王者 京都パープルサンガ  【防衛回数:1】 名古屋
第6代王者 柏レイソル         【防衛回数:1】 C大阪
第7代王者 FC東京          【防衛回数:0】
第8代王者 鹿島アントラーズ     【防衛回数:1】 G大阪
第9代王者 横浜F・マリノス      【防衛回数:1】 FC東京
第10代王者 柏レイソル         【防衛回数:2】 大分,FC東京
第11代王者 ジェフユナイテッド市原 【防衛回数:3】 仙台,G大阪,磐田
第12代王者 清水エスパルス     【防衛回数:3】 大分,G大阪,仙台
第13代王者 ジュビロ磐田       【防衛回数:1】 横浜FM
第14代王者 京都パープルサンガ  【防衛回数:0】
第15代王者 東京ヴェルディ1969  【防衛回数:7】 神戸,C大阪,G大阪,名古屋,大分,柏,仙台
第16代王者 浦和レッドダイヤモンズ 【防衛回数:0】
第17代王者 清水エスパルス      【防衛回数:0】
第18代王者 セレッソ大阪        【防衛回数:5】神戸,アローズ,G大阪,神戸,鹿島
第19代王者 ジュビロ磐田        【防衛回数:11】全北,テロ,横浜FM,東京V,名古屋,新潟,浦和,上海申花,C大阪,柏,FC東京
第20代王者 上海申花SVA足球倶楽部隊【防衛回数:16】 天津,テロ,天津,山東,全北,重慶,四川,上海国際,瀋陽,青島,北京,天津,遼寧,遼寧,瀋陽,瀋陽
9U-名無しさん:2006/08/07(月) 15:49:24 ID:dgEZ+xAM0
第21代王者 大分トリニータ          【防衛回数:2】 広島,磐田
第22代王者 横浜F・マリノス          【防衛回数:0】
第23代王者 名古屋グランパスエイト    【防衛回数:2】 鹿島,新潟
第24代王者 東京ヴェルディ1969     【防衛回数:1】 G大阪
第25代王者 サンフレッチェ広島       【防衛回数:4】 鹿島,G大阪,神戸,FC東京
第26代王者 名古屋グランパスエイト    【防衛回数:3】 大分,Honda,浦和
第27代王者 ヴィッセル神戸         【防衛回数:3】 清水,C大阪,大宮
第28代王者 浦和レッドダイヤモンズ    【防衛回数:1】 大宮
第29代王者 大分トリニータ          【防衛回数:0】
第30代王者 ジェフユナイテッド市原・千葉 【防衛回数:1】 磐田
第31代王者 鹿島アントラーズ        【防衛回数:2】 磐田,神戸
第32代王者 セレッソ大阪           【防衛回数:2】 東京V,清水
第33代王者 ガンバ大阪            【防衛回数:2】 東京V,川崎
第34代王者 サンフレッチェ広島        【防衛回数:0】
第35代王者 川崎フロンターレ        【防衛回数:2】 磐田,FC東京
第36代王者 鹿島アントラーズ        【防衛回数:0】
第37代王者 名古屋グランパスエイト    【防衛回数:0】
第38代王者 アルビレックス新潟       【防衛回数:3】 大分,大連,G大阪
第39代王者 鹿島アントラーズ        【防衛回数:0】
第40代王者 東京ヴェルディ1969     【防衛回数:0】
10U-名無しさん:2006/08/07(月) 15:49:59 ID:dgEZ+xAM0
第41代王者 ガンバ大阪            【防衛回数:1】 広島
第42代王者 柏レイソル            【防衛回数:0】
第43代王者 ジュビロ磐田           【防衛回数:3】 東京V,鹿島,清水
第44代王者 サンフレッチェ広島       【防衛回数:1】 水戸
第45代王者 大分トリニータ          【防衛回数:3】 鹿島,C大阪.大宮
第46代王者 東京ヴェルディ1969     【防衛回数:1】 徳島
第47代王者 蔚山現代             【防衛回数:1】光州
第48代王者 全南ドラゴンズ          【防衛回数:11】光州,浦項,城南,釜山,慶南,水原,全北,韓南大学,ソウル,済州,仁川
第49代王者 大田シチズン           【防衛回数:2】慶南,光州
第50代王者 済州ユナイテッドFC       【防衛回数:0】
第51代王者 FCソウル             【防衛回数:1】大邱
第52代王者 浦項スティーラース       【防衛回数:2】大邱,済州
第53代王者 城南一和天馬          【防衛回数:0】
第54代王者 済州ユナイテッド         【防衛回数:0】
第55代王者 慶南FC              【防衛回数:1】光州

そして第56代王者・・・


   大   分   ト   リ   ニ   ー   タ
11U-名無しさん:2006/08/07(月) 15:57:31 ID:dgEZ+xAM0
       王者 挑戦 防衛 勝  分  負  勝率 得点 失点
  磐田    4  9 16  16  6  8 0.5333  51 34
  上海申花 1  2 16  10  7  2 0.5263  35 23
  全南    1  1 11   3  9  1 0.2308  14 11
  東京V   4  7  9  10  5  6 0.4762  45 36
  C大阪   2  8  7   7  3  7 0.4118  32 27
★大分    4  9  5   5  6  6 0.2941  26 23
  名古屋   3  7  5   7  3  5 0.4667  25 20
  広島    3  5  5   4  5  5 0.2857  22 24
  京都    3  3  5   7  1  3 0.6364  14 10
  神戸    2  7  4   5  2  6 0.3846  19 24
  千葉    2  2  4   5  1  2 0.6250  20 14
12U-名無しさん:2006/08/07(月) 15:58:05 ID:dgEZ+xAM0
  鹿島    4 10  3   7  3  7 0.4118  27 24
  G大阪   2 10  3   5  3  7 0.3333  31 32
  柏      3  5  3   4  2  5 0.3636  10 16
  新潟    1  3  3   3  3  1 0.4286  14 12
  清水    2  5  3   2  5  3 0.2000  11 14
  川崎    1  2  2   2  1  2 0.4000   7  7
  浦項    1  2  2   3  1  1 0.6000  10  7
  横浜FC  1  1  2   3  0  1 0.7500   9  6
  大田    1  1  2   2  1  1 0.5000   4  2
  浦和    2  5  1   3  0  5 0.3750  11 12
  横浜FM.  2  4  1   3  2  2 0.4286  11 13
  慶南    1  3  1   2  1  2 0.4000   5  6
  ソウル   1  2  1   1  2  1 0.2500   4  4
  蔚山現代 1  1  1   2  0  1 0.6667   3  1
  済州    2  4  0   2  1  3 0.3333   5  8
  FC東京  1  5  0   1  3  3 0.1429   7  8
  城南一和 1  2  0   1  1  1 0.3333   4  4
13U-名無しさん:2006/08/07(月) 15:58:32 ID:dgEZ+xAM0
  光州    0  4  0   0  2  2 0.0000   0  2
  仙台    0  3  0   0  2  1 0.0000   3  7
  天津泰達 0  3  0   0  1  2 0.0000   2  6
  瀋陽金徳 0  3  0   0  1  2 0.0000   2  8
  大宮    0  3  0   0  1  2 0.0000   3  5
  全北現代 0  3  0   0  1  2 0.0000   1  3
  遼寧    0  2  0   0  1  1 0.0000   1  4
  テロ     0  2  0   0  0  2 0.0000   0  4
  大邱    0  2  0   0  1  1 0.0000   0  1
  デンソー.  0  1  0   0  0  1 0.0000   2  3
  アローズ  0  1  0   0  0  1 0.0000   1  4
☆福岡    0  1  0   0  0  1 0.0000   0  1
  高田FC  0  1  0   0  0  1 0.0000   0  3
  青島貝莱 0  1  0   0  1  0 0.0000   3  3
  北京国安 0  1  0   0  1  0 0.0000   2  2
  上海国際 0  1  0   0  1  0 0.0000   1  1
  四川冠城 0  1  0   0  1  0 0.0000   1  1
  山東魯能 0  1  0   0  0  1 0.0000   1  2
  重慶奇俥 0  1  0   0  0  1 0.0000   0  1
  Honda    0  1  0   0  0  1 0.0000   0  3
  大連実徳 0  1  0   0  1  0 0.0000   2  2
  水戸    0  1  0   0  0  1 0.0000   1  3
  徳島    0  1  0   0  0  1 0.0000   1  4
  釜山    0  1  0   0  1  0 0.0000   1  1
  水原三星 0  1  0   0  1  0 0.0000   1  1
  韓南大   0  1  0   0  0  1 0.0000   1  2
  仁川    0  1  0   0  0  1 0.0000   0  3
14U-名無しさん:2006/08/07(月) 15:59:14 ID:dgEZ+xAM0
南米王者タイトルマッチ得点ランキング

1位 グラウ(元大宮)        19得点
2位 アラウージョ(元G大阪)  11得点
3位 張玉寧(上海申花)      9得点
4位 ワシントン(浦和).        8得点
    マグノアウベス(G大阪)
6位 バロン(☆福岡)         7得点
    マルケス(横浜FM) 
    中山雅史(磐田)
9位 アルベルツ(上海申花)    6得点
    黒部光昭(浦和)
    西澤明訓(C大阪)
    吉原宏太(大宮)
    小笠原満男(鹿島)
    大木勉(広島)
15U-名無しさん:2006/08/07(月) 16:01:34 ID:dgEZ+xAM0
15位(5得点) 
山田卓也、大久保嘉人(C大阪) 三浦知良(横浜FC) エムボマ(元神戸)
久保竜彦(横浜FM) ウェズレイ(広島) 西紀寛(磐田)
         
22位(4得点) 
森島寛晃(C大阪) オゼアス(元新潟) 松井大輔(元京都) 平本一樹(東京V)
エメルソン(元浦和) 大黒将志(元G大阪) エジミウソン(新潟) 玉田圭司(名古屋)
佐藤寿人(広島) 李b載(全南)

32位(3得点) 
安貞恒(元横浜FM) 前田遼一、名波浩(磐田) 崔龍洙(元磐田) 藤田俊哉(名古屋)
エウレル(元鹿島) 小林慶行(大宮) マルチネス(元大宮) 李大維、董陽(上海申花) 平野孝(横浜FM)
ラモン(元東京V) 播戸竜二(G大阪) ホルヴィ(神戸) 阿部勇樹、佐藤勇人、マリオ・ハース(千葉)
新井場徹、本山雅志、野沢拓也、アレックス・ミネイロ(鹿島) ガウボン(元広島) 西山哲平、山崎雅人(★大分)
        
56位(2得点) 
北村知隆(横浜FC) 石川直宏(FC東京) 小林大悟(大宮) ジウ(元東京V) 徳重隆明(C大阪)
田中達也、相馬崇人(浦和) 福西崇史、成岡翔、太田吉彰、カレン・ロバート、西野泰正(磐田) 
高松大樹、トゥーリオ(★大分) 岡山哲也、ファビーニョ(新潟) アンデルソン・リマ(元新潟)
森崎浩司、李漢宰、森崎和幸、上野優作(広島) 羽生直剛(千葉) シジクレイ(G大阪)
チョ・ジェジン(清水) 黒津勝、ジュニーニョ(川崎) 中村直志、豊田陽平(名古屋) 
李誠銘、于涛、ピーター・ヴェラ(上海申花) 于貴君(瀋陽金徳) バジーリオ(東京V)
崔成国(蔚山現代) 宋[王丁]賢、梁相a(全南) エンリッキ(浦項) 禹成用(城南一和)
16U-名無しさん:2006/08/07(月) 16:01:58 ID:coVHmg8NO
真剣にACL勝ちに行くなら、Jリーグは中韓キラー大分を出すべき。
水戸あたりも中韓耐性強そう、なんとなく。
17U-名無しさん:2006/08/07(月) 16:02:28 ID:1wG2kFrS0
大分GJ
18U-名無しさん:2006/08/07(月) 16:05:20 ID:dgEZ+xAM0
94位(1得点) 
吉武剛、渡辺光輝(横浜FC) 有馬賢二(元横浜FC) 小野信義(NW北九州) 石田雅人(バンディオンセ神戸)
大久保哲哉(佐川急便東京SC) 吉本岳史、西野晃平(水戸) 佐藤正美、齋藤竜(草津)
高山英樹、小佐部正啓(元デンソー) 中山元気、フッキ(札幌) ビジュ、林健太郎(甲府) 濱田武(鳥栖)
田原豊、中払大介、角田誠(京都) 朴智星(元京都) 冨田晋矢(元高崎) 小村徳男、桑田慎一朗(広島) 
田中俊也(愛媛) 服部年宏(磐田) 梅田高志、内村圭宏、梅崎司(★大分) パトリック、ドド(元大分)
平山智規、谷澤達也、リカルジーニョ、北嶋秀朗(柏) 安永聡太郎、ドゥドゥ、ジュシエ(元柏)
布部陽功、薮田光教(☆福岡) 古橋達弥(C大阪) ペラック、ファビーニョ(元C大阪) 米山大輔(熊本)
宮沢正史、三浦文丈、金沢浄、ルーカス、阿部吉朗(FC東京)
喜多靖、鈴木慎吾、矢野貴章(新潟) 末岡龍二、桑原裕義(元新潟)
フェルナンド、岩政大樹、深井正樹、羽田憲司、増田誓志、柳沢敦(鹿島) 中島裕希(仙台) 
二川孝広、山口智、フェルナンジーニョ、前田雅文、遠藤保仁(G大阪) マグロン、アリソン(元G大阪)
坂田大輔、奥大介、上野良治、松田直樹、山瀬功治、吉田孝行(横浜FM)
山岸智、中島浩司、斎藤大輔(千葉) ミリノビッチ、サンドロ(元千葉)
久保山由清、伊東輝悦、兵働昭弘(清水) エメルソン(元清水) ロペス(元東京V) 
桜井直人、藤本主税、冨田大介、久永辰徳(大宮) 深津康太(名古屋) 
岩本輝雄、クライトン(元名古屋) 平川忠亮、三都主アレサンドロ、山田暢久(浦和) 永濱裕規(アローズ北陸)
北本久仁衛、三浦淳宏、遠藤彰弘(神戸) 中村憲剛、井川祐輔(川崎) アウグスト(元川崎)
萩村滋則、大橋正博、海本幸治郎(東京V) 羽地登志晃(徳島) エジミウソン(全北現代) 
王珂、羅簫、曲聖卿、賈文鵬(上海申花) 王軍、于根偉(天津泰達) 周海濱(山東魯能) 姜坤(四川冠城) 
李彦(上海国際) 高明、白毅、孫新波(青島貝莱) ケネシェイ、陶偉(北京国安) 張永海(遼寧)
閻嵩、ヤンコビッチ(大連実徳) マチャド(蔚山現代) サンドロ、ネアガ、金孝日、白承敏、具鉉書、金泰洙(全南)
李東國、高基衢、黄辰成、朴源載、申光勲、呉範錫(浦項) トゥドゥ、金斗R(城南一和) ペ暁星(釜山)
申陞昊、南泳勳、金種慶、申秉皓、金根哲(慶南) イッタマル(水原) 李允杓(韓南大)
19U-名無しさん:2006/08/07(月) 16:05:42 ID:dgEZ+xAM0
金吉植、ダシルバ、金基炯、イリネ、崔負F(済州) シュバ、ペ起鐘、金龍泰、デニルソン(大田)
韓東元、金殷中、郭泰輝、沈愚燃(ソウル)

★=現南米王者 ☆=次期挑戦者
※オリンピアの得点は正規の試合時間内に入ったものでない為認められない
※選手所属は国内選手については現所属に訂正するが、海外クラブは王者在位時のものである
20U-名無しさん:2006/08/07(月) 16:17:57 ID:dgEZ+xAM0
大分MF梅崎が南米王者国内奪取をアピール

<CTSB南米タイトルマッチ:大分3−0慶南(韓国)>◇6日◇九州石油ドーム

 新南米王者・大分MF梅崎司(19)が祝・南米王者獲得決定ゴールを決めた。
前王者慶南との南米タイトルマッチの後半4分、ペナルティーエリア手前から右足で豪快な20メートルミドルを突き刺した。
「ミドルは好きだし、南米王者の日本奪還がかかってるし、得意なエリアだから積極的に打ちました」。
南米王者奪還に不可欠な攻撃的MFは、果敢にスペースへ突っ込んでチームをけん引した。

 本来はこの日遠征から帰国したU−19代表の一員だが、南米タイトル奪還を目指す同監督の要望で辞退していた。
度重なる代表辞退にも日本協会の高評価は変わらない。むしろタイトルマッチ初出場初得点など結果を残しており、
協会関係者も「南米タイトルマッチのスコアラーをU−21に呼ばない手は無い」と飛び級をにおわせるほど。
梅崎自身は「南米タイトルマッチは自分の成長させる糧。王者を守ればA代表も楽勝なはず」と息巻いた。

 スタンドでは次の防衛戦で対戦する挑戦者福岡の偵察隊が梅崎の名前の横に「警戒マーク」を入れるなど、
ビッグタイトルを手にした19歳の存在は大きくなるばかりだ。
21U-名無しさん:2006/08/07(月) 16:19:09 ID:J4bWFGbZ0
「Jリーグよ! 私は帰ってきた!」
22元入院中サポ:2006/08/07(月) 16:23:37 ID:6EqMeqT20
大分スレの者です。
国内サッカー復帰おめ。

昨日の試合、タイトルマッチにふさわしく両国の朗々とした国歌斉唱から
始まった素晴らしい試合だったよ。
南米王者戦にふさわしい雰囲気だった。
23U-名無しさん:2006/08/07(月) 16:25:19 ID:dgEZ+xAM0
。 。 。   J1-17  J1-18  J1-19  J1-20  J1-21  YC-準1  J1-22  J1-23  YC-準2 J1-24  
|VV|   8/12  8/19,20  8/23  8/26,27  8/30   9/2,3   9/9,10 9/16,17  9/20  9/23,24
------------------------------------------------------------------------------------
大分   福岡   広島   清水   新潟   浦和  ----   福岡  G大阪  ----   磐田
------------------------------------------------------------------------------------
Next Challenger
福岡  (Match)   京都  F東京  千葉   大宮   ----  (Match) 横浜M  ----  C大阪
------------------------------------------------------------------------------------
Waiting List
広島  -----  (Match)  G大阪  鹿島   磐田   ----  名古屋  浦和  ----   大宮
清水  -----   ----  (Match)  F東京  京都   ----   千葉   鹿島  ----   浦和
新潟  -----   ----   ----  (Match) G大阪  ----   磐田  名古屋  ----   甲府
浦和  -----   ----   ----   ----  (Match)  ----   大宮   広島   ----   清水
福岡  -----   ----   ----   ----   ----   ----  (Match) 横浜M  ----  C大阪
G大阪  -----   ----   ----   ----   ----   ----   ----  (Match)  ----  川崎
磐田  -----   ----   ----   ----   ----   ----   ----   ----   ----  (Match)
24U-名無しさん:2006/08/07(月) 16:43:36 ID:Fqlo6zPb0
大分によって再び日本に戻ってきたことと、南米ブーツのグラウが再び退団したことに、
何かしら運命的なモノを感じるな
25U-名無しさん:2006/08/07(月) 16:47:47 ID:tQ9dbeBq0
福岡DF金古、左足首痛も大分戦出場意欲

 左足痛を抱える福岡DF金古が、12日の南米タイトルマッチ・大分戦出場を誓った。7日、雁の巣球技
場(福岡市東区)で行われた練習では別メニューで調整を行った。7月29日のG大阪戦では、交代枠を
使い切った後に左足を痛め、ピッチ外で試合を終えた。「ひねったというより、ガーンと重みがかかって
しまった。メディカルと話し合うが、自分ではタイトルマッチに出るつもりでいる」と、初の王座獲得に意欲
を見せた。

26U-名無しさん:2006/08/07(月) 16:53:14 ID:2rAwvkqy0
帰ってきたんだな・・・・
27U-名無しさん:2006/08/07(月) 16:58:08 ID:4gKEVFUC0
国内復帰あげ!
28U-名無しさん:2006/08/07(月) 17:05:33 ID:ecmA9p1I0

タイトルマッチに相応しく4万人収容の九石ドームに
全国から5万8千人のサポーターが終結した。
29U-名無しさん:2006/08/07(月) 17:12:29 ID:gjZNi8Q0O
再び王者国内復帰おめ!
不甲斐なく海外流出させたタイトルを再び大分が取り返すとは…大分はgj!
30U-名無しさん:2006/08/07(月) 18:02:25 ID:Sp8MLZm+0
ホント、すげーな大分。
マジでACL特別枠とか作って大分押し込んだら
優勝してきたりしてw
31U-名無しさん:2006/08/07(月) 19:02:33 ID:coVHmg8NO
しかし、Jリーグは不思議なところだよな…。
上位陣がどうしても勝てないKリーグを大分が食い物にしてたり、J2では戦力で
説明がつかない変態現象が横行してたり、ワールドツアー無敗のレアルに始めて
土をつけたのが絶不調の緑だったり…。
32U-名無しさん:2006/08/07(月) 19:42:44 ID:UQE84Tgu0
>>8-10 を見てたらなんだか涙がこぼれてきた
33U-名無しさん:2006/08/07(月) 19:43:24 ID:V77K8ZwF0
大分GJ!!
34U-名無しさん:2006/08/07(月) 19:46:30 ID:dgEZ+xAM0
職人さんサイト更新GJ!!!

あとMapの更新も頼む
35U-名無しさん:2006/08/07(月) 19:49:42 ID:5/ANveli0
大分公式のトップページもなんか誇らしげだな
36U-名無しさん:2006/08/07(月) 20:23:22 ID:Yd8jOPBX0
大分としては初めて主力選手を代表招集で欠きながらもタイトル戦に望み、しかも勝つという恍惚の展開ですた。
37U-名無しさん:2006/08/07(月) 20:23:53 ID:QaWtyegq0
しかし、お遊びと分かってはいるが、今回の奪還劇でタイトルに箔がついたな

今にして思えばTMを認定しなくて良かった
あれで奪還しても亀田みたいにインチキくささが残っただろうし

今回のは正々堂々とした奪還だ
38U-名無しさん:2006/08/07(月) 20:28:07 ID:6JkYgtBf0
8月12日19:00〜(21:00) アビスパ福岡vs大分トリニータ 解説:小島伸幸 実況:内山俊哉 リポート:吉田浩
NHK−BS1で生中継。すごいNHKの読み。
39U-名無しさん:2006/08/07(月) 20:30:58 ID:DnkMRb9s0
芸スポ見て来ました。二度目の海外王者からの奪還の大分すごす。
そして執念深くKリーグをウオッチしてたおまいらGJ
40U-名無しさん:2006/08/07(月) 20:31:19 ID:j5xSMKKO0
さすがはNHKだな。
大分が南米王者になると読んでの生中継か。
41U-名無しさん:2006/08/07(月) 20:37:21 ID:pVv/shPZO
前から気になっていた南米王者の意味を今日、初めて知った。
追っていたみなさん、乙です。
42U-名無しさん:2006/08/07(月) 21:17:31 ID:THicAzytO
久しぶりの南米王者の試合
ワクテカです!!!
大分様ありがとうございました
43U-名無しさん:2006/08/07(月) 21:19:13 ID:aSxyAhe80
>>38
タイトルマッチを先読みとはNHKもようやくわかってきたな
44U-名無しさん:2006/08/07(月) 21:58:06 ID:knapPbSFO
今度は海外に流出しないように天皇杯でJFLにでも流出させるかw
45U-名無しさん:2006/08/07(月) 22:02:27 ID:kDtRsqlW0
>>44
いや、練習試合まで追いかければいいんじゃね?
元々横浜FCが練習試合で奪ったタイトルだしw
46U-名無しさん:2006/08/07(月) 22:04:57 ID:JAyFJF2w0
韓国に流出させた緑にタイトルを譲ったのが実は大分だったのは秘密

壮大なマッチポンプ説
47U-名無しさん:2006/08/07(月) 22:09:24 ID:E62jz38Y0
>>45
いやいや、初回は特例

海外流出後に、練習試合で奪還のチャンスがあったにも関わらず
客から金を取らないような練習試合はタイトルマッチに認定しないという
スタンスを貫いたことは、非常に評価されているわけで
48U-名無しさん:2006/08/07(月) 22:12:03 ID:NlWM4QLS0
すべてはラモスのせい
49U-名無しさん:2006/08/07(月) 22:12:49 ID:kDtRsqlW0
>>47
なるほど
50U-名無しさん:2006/08/07(月) 22:20:45 ID:ClZgH3r10
まあ、結果タイトルのステイタスが上がるからいいような気もするw
51U-名無しさん:2006/08/07(月) 22:23:59 ID:ClZgH3r10
この約4年にもなる壮大なネタスレも
最初は天皇杯の実況スレで横浜FCが
「南米王者w」と言われたのが始まりだっけ?
そして、3回戦か4回戦終わったくらいで、
実際にスレがたったと。
52U-名無しさん:2006/08/07(月) 22:38:09 ID:zZ2ItGbCO
もう、この南米王者スレも4年か…


4年前は二十歳だったのに、まるで夢のように過ぎたな…


まさか、甲府が昇格して横浜FCが昇格争いするようになるとは…
53U-名無しさん:2006/08/07(月) 23:21:22 ID:XM2FuUUV0
シンフォニーキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
54U-名無しさん:2006/08/08(火) 00:27:54 ID:957ibQ430
>>47
あと新潟大連戦を認定した事も評価されてる

まあいずれにせよネタ王者にもかかわらず
グレーゾーン一切無しで奇跡的に2度の奪還をしている事が
このタイトルの格式を大いに高めた事は間違いない
55U-名無しさん:2006/08/08(火) 00:39:37 ID:SuLlUBMz0
ああドメサカにももう立ってたのか。
海外のほう行ってた。大分GJ。

おかえり南米王者。


あくまでネタなのに珠玉のドラマが生まれるのがすごいよな
56U-名無しさん:2006/08/08(火) 00:48:06 ID:957ibQ430
スレが立ったのは翌年の2/28なんだな

天皇杯で京都がタイトル奪取して
翌日に磐田戦を控えたシチュエーションなんだな
57U-名無しさん:2006/08/08(火) 01:29:29 ID:6LoE0Tsu0
元々公式戦限定だったのを上海から奪還した時にPSMも含むって妥協したような気がするんだが…
まあいいんだけどさ
58U-名無しさん:2006/08/08(火) 03:01:46 ID:oOsJsHoD0
でもあの頃は今と違ってウォッチしてる奴が全滅寸前でホントに消えかけていたからなぁ
まあいいんじゃない?
59U-名無しさん:2006/08/08(火) 04:11:19 ID:S0+ATXkv0
流出してた時代に中韓の結果を拾ってきて保守してたヤツらも苦労が報われてよかったな…
これでまた国内でタイトルマッチが見られるという喜び。
60U-名無しさん:2006/08/08(火) 12:41:28 ID:BVWC7+r4O
>>59
ある意味保守してたヤツの方が何も知らずにサッカーして勝った
大分より偉いと思うw
61:2006/08/08(火) 18:58:10 ID:dvaYhFCN0
ありがとう大分
ありがとう保守してたみんな
62U-名無しさん:2006/08/08(火) 19:11:55 ID:RZ9RT5Ov0
第17節
日  HOME        AWAY    競技場  テレビ放送
8月12日(土) 広島 18:00 清水     広島ビ  J SPORTS(録)
8月12日(土) 浦和 19:00 F東京   埼玉    テレ玉/BS−i/MXテレビ(録)/J SPORTS(録)
8月12日(土) 川崎F 19:00 横浜FM     等々力  BS−i(録)/J SPORTS(録)
8月12日(土) 新潟 19:00 千葉     新潟ス  J SPORTS(録)
8月12日(土) 磐田 19:00 鹿島     静岡    スカイパーフェクTV!/J SPORTS(録)
8月12日(土) 名古屋 19:00 甲府   瑞穂陸  J SPORTS(録)
8月12日(土) 京都 19:00 G大阪   西京極  KBS京都/スカイパーフェクTV!/J SPORTS(録)
8月12日(土) C大阪 19:00  大宮  長居    J SPORTS(録)

CTSB認定 サウスアメリカ選手権
8月12日(土) 【挑戦者】福岡 19:00 大分【王者】   博多球  BS/J SPORTS(録)
63U-名無しさん:2006/08/08(火) 21:09:12 ID:SpUYgzHt0
>>60
でも試合の時には弾幕張ってゲーフラも掲げられたんだぜ

そいつが一番偉いよ
64U-名無しさん:2006/08/08(火) 22:46:44 ID:RR3jeK6z0
いっそCTSB公認、南米王者フラッグをつくるのはどうか?
65U-名無しさん:2006/08/08(火) 23:01:21 ID:eh86MyQy0
大分は名誉南米王者でいいよ
66U-名無しさん:2006/08/08(火) 23:13:36 ID:oobxB1ea0
大分マジで素晴らしいな
天皇杯が楽しみだw
67U-名無しさん:2006/08/09(水) 00:08:46 ID:fV8UYckD0
三代目会長に彼はどうだろうか?


             ,,,:::::::::::::::::::,,,
   〜" ̄ ̄"-─-っ:::::::,,,,,、、、::::::::::;;、
       ヽ- ゝニニニつ、  """;;::::;;
    """ ̄ヾ、 ゝニニニフ    ;;:::::;;     ピシッ
   ヽ、_ 〃⌒)イ ____,,, 、 , ,,,____  ;:;γ;
      `""~~ |::; ´,ニ。=,  ,=。ニ、ヾ;/. .|
          |;|. ´ ̄´ノ  i ` ̄`  |)丿
             ||  ´ /  .)    |ソ
             `|   ノ. ^,,^ ヽ    |
 .          |   ,-三-、    イ
           ノヽ   ""    / ゝ
            `ヾ、____,,,,,, イ
68U-名無しさん:2006/08/09(水) 00:18:23 ID:KtAUlqcb0
いや、大分に敬意を表して彼を・・・
             ,イ    │
          //      |:!
            //,. -/r‐- 、| !
         /,/ ./ |  _」 ト、
       /.\`/  |二...-┘ ヽ
.        i   ,.>、;/ー- 、    l
       ! ∠.._;'____\   |
      '、r l=-、;__,r-=、_ l,_  ノ
      ヽlー─'l  ー‐' `lノ /
       ',   `     /,ノ
        ヽ  -─-  ノi'
        lヽ、__ / _l、
     _,r '゙|ニ= 、 , 一' ´ ,ト 、 _
-‐'.´ ̄/;;;;;;;;|>/ヽ二二´ノ;;;;;;;;;;;;ヽ`'';;;;
;;;;;;;;;;;;<;;;;;;;;//l  :: ヽ /;;;;;;;;;;;_ - ';;;;;;;;
;;;;;;;;;;/;;;< / /   ::. ヾ;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;;
69酉者:2006/08/09(水) 01:35:46 ID:+BCMLLYw0
シャムスカ監督のことは俺もつい大佐と書いたりしてしまうんだけど
正直ガソダムもガノタも大嫌いだから>>68はやだ
70U-名無しさん:2006/08/09(水) 02:16:13 ID:OqVlBHbe0
確かに大分には名誉王者の称号を与えたいな

71U-名無しさん:2006/08/09(水) 02:18:58 ID:3Z+7mRAX0
お茶でも出しとけ
72U-名無しさん:2006/08/09(水) 02:32:02 ID:hz3J6tv60
大分は殿堂入り決定だな。
(横浜Cは言うまでもないが)
73U-名無しさん:2006/08/09(水) 06:55:57 ID:J3WyEwrC0
大分には中興の祖の称号を捧げよう
74U-名無しさん:2006/08/09(水) 12:23:53 ID:zN0fQwX00
得点ランキング訂正

94位(1得点) 
深津康太(名古屋)→柏へ移籍
75U-名無しさん:2006/08/09(水) 14:18:03 ID:6XVJfaZ70
ネタの会長じゃなくて、実在の会長が欲しいな
スレを管理している人か、サイトを管理している人が候補になるかな?
76緑者:2006/08/09(水) 19:12:59 ID:+jkUFXB+O
ウチらのせいで正直すまんかった。
大分には勝ち点供給してもらったり尻拭いして貰ったり足向けて寝れません。
ありがとう大分!
77U-名無しさん:2006/08/09(水) 22:30:26 ID:l4qmNEK/0
J1初の九州ダービーが、南米王者タイトルマッチになりましたねw
保守。
78U-名無しさん:2006/08/09(水) 23:49:13 ID:0T0v2NKq0
79U-名無しさん:2006/08/10(木) 04:31:12 ID:QD+VsC0r0
>>78
エルコラ吹いたw
80U-名無しさん:2006/08/10(木) 05:19:03 ID:65djiFte0
大分、実力で掴んだ二度目の載冠!!

<CTSB南米タイトルマッチ:大分3−0慶南(韓国)>◇6日◇九州石油ドーム

 Channel Two Soccer Board(CTSB)サッカー南米王者の2度目の奪還に成功した
大分トリニータ(日本)のシャムスカ監督が7日、本拠地の九州石油ドームで会見を行った。
 前王者の慶南FCを3−0で破り、「終わったな、という感じ。ぐっすり眠れました」とシャムスカは安堵(あんど)の表情。

 「将来的には本場の南米でやってみたいというのはある」と、シャムスカは海外で防衛戦を行う希望があることも明らかにした。
チームの溝畑宏代表は今後の試合について「来週にでも発表する」と詳細は明らかにしなかったが、
名誉CTSBサッカー南米王者のオリンピア(パラグアイ)から挑戦のオファーがあったことを認めた。 

[ 共同通信社 2006年8月7日 16:24 ]
81U-名無しさん:2006/08/11(金) 15:00:45 ID:8eqWoj0Z0
福岡MF田中「出遅れ取り戻す」
 福岡MF田中がレギュラー奪回を誓った。10日は福岡・雁の巣球技場で、12日のChannel Two Soccer Board(CTSB)サッカー南米タイトルマッチ大分戦(博多球)に向けて練習。
左サイドハーフでプレーした。MF薮田、古賀、DFアレックスと主に左サイドでプレーする選手の欠場が決定的な状況だけに「ケガで出遅れたが、信頼を取り戻したい、まずは南米王者が優先です」。
同世代のU−21が北京五輪に向けて始動しているが、目前の「CTSB認定 サウスアメリカ選手権」に全力を尽くす。
[2006年8月10日20時39分]
82U-名無しさん:2006/08/11(金) 15:08:56 ID:8eqWoj0Z0
福岡DF川島雪辱期す先発出場だ

 福岡DF川島が、南米王者大分に借りを返す。12日のChannel Two Soccer Board(CTSB)サッカー南米タイトルマッチ(博多球)では、出場停止のDFアレックスに代わり、左サイドバックでの先発が確実。
「左のサイドバックはこれまであまりなかったけど、一番欲しいのは結果。勝利に貢献したい」と意気込む。
 汚名を晴らす。6月末に行われた九州のJ3チームによる対抗戦「がまだすリーグ」で、大分に0−5で惨敗。川島は前半センターバックで出場しただけだったが、川勝監督にとっては我慢できない大敗だった。
雪辱を期す川島も警戒心を強める。「松橋(大分)が速くて動き出しがいい。気をつけなければいけない」。手痛い惨敗も、南米王者タイトルマッチを前にした今では、何よりものプラス材料だ。

 右足が効き足の川島は雁の巣球技場(福岡市東区)での練習後、左足でのクロスをテーマに居残り練習を続けてきた。アレックスに加え、左足首痛で別メニュー調整を続けるDF金古も欠場濃厚と、
福岡DF陣にとっては満身創痍(そうい)の南米王者タイトルマッチだ。「とにかく南米王者になりたい」。188センチの長身DFが、勢いに乗る南米王者攻撃陣の前に立ちはだかる。【村田義治】

[2006年8月11日8時39分 紙面から]
83U-名無しさん:2006/08/11(金) 16:08:52 ID:Hl0n5QgB0
高橋 凱旋だ

 4月29日の千葉戦から7試合先発連続出場し、南米王者不動の右サイドの地位を築いている高橋。
「お世話になった人たちに南米王者になった姿を見せたいですね」。
今春、福岡大を出た若武者にとって敵地のタイトルマッチは凱旋(がいせん)試合だ。

 南米王者へのあこがれが現実となったのが、この福岡市での4年間だ。
大学2年でレギュラーを奪取。4年でキャプテンとなり、全日本学生選抜、ユニバーシアード代表に名を連ねた。
昨年のユニバ・イズミル大会(トルコ)では日本の優勝に貢献するなど、
南米王者を奪取を目指す各クラブのスカウトの注目を浴びるまでに成長した。

 柳川高(福岡)では、県の国体選抜候補が最高。それだけに「無名だった僕を大きくしてくれた思い出深いところ」
と大ブレークの時を送った街に感謝する。挑戦者にも感謝だ。大学時代に練習試合で福岡と何度も手を合わせた。
「(アビスパと)対戦することで南米王者戦のレベルを知った」。南米王者奪取を目指すチームの激しさを身をもって学んだ。

 大学時代はFWだったが、シャムスカ監督が「1対1にも強いし、ディフェンスもできる」と現在のポジションに抜てきされた。
10日の大分スポーツクラブ(大分市)で行われた調整マッチでもハードマークでボールを奪ったり、何度も右サイドを深くえぐった。

 防衛戦でも勝利に貢献する。「激しく動いて最後にアシストや得点に絡んでタイトルを防衛できれば最高ですね」。
アウエーとなった元ホームで歓喜の調べを奏でる。
84U-名無しさん:2006/08/11(金) 21:06:25 ID:HmbP6Kzq0
さぁ防衛戦を観戦しに今から韓国に行ってくるか。
85U-名無しさん:2006/08/11(金) 23:22:14 ID:rXU2G7RB0
>>84
一生行ってろw
さて、俺様はそろそろ九石ドームに向かうとするか。
86U-名無しさん:2006/08/12(土) 00:09:21 ID:KIs4pRw7O
>>85 何しに行くの?
87U-名無しさん:2006/08/12(土) 04:09:17 ID:206+6gGc0
マーチングフェスティバルに行くのかよ。
88U-名無しさん:2006/08/12(土) 09:01:54 ID:8VPe0ZvI0
福岡・川勝監督 3バックで勝つ 南米王者戦

絶対に勝たなければならない南米王者戦だからこそ、川勝監督は勝負に出る。
「お客さんの鳥肌が立つようなシーンを何度も見せたいからね」(川勝監督)。
松田前監督から続いた4―4―2システムを3―5―2に変更する。
就任して約2カ月、「攻撃力を生かすためにやりたかった」というシステムの採用を決断した。

(略)

前売り券も2万枚が売れ、初の福岡での南米王者戦の注目度は高い。
川勝監督は「面白い試合を見せればスタンドが沸く。そうすれば次の試合も見に来てくれる。
観客席が埋まれば選手に緊張感が出てくる」と相乗効果を期待。
南米王者戦で川勝体制が真のスタートを切る。
89U-名無しさん:2006/08/12(土) 09:08:17 ID:8VPe0ZvI0
大分・シャムスカ監督 若手で蜂封じだ 南米王者戦

とっておきの“お客さん”が相手となる南米王者防衛戦。J1昇格を決めた2002年にJ2で対戦、3勝1分けの好成績を残した。
現在J1リーグで7位(勝ち点24)で、最近5試合は3勝1分け1敗と絶好調をキープ。
J2降格圏をさまよう16位(同11)の福岡とは状況が違う。

そんな波に乗っている南米王者だが、シャムスカ監督はしっかりと手綱を締める。
「危機感を持っているチーム(福岡)は危険なんだ」。アビスパ福岡の練習試合に偵察部隊を送るなど、「南米王者」防衛へ細心の注意を払う。
指揮官は要マーク選手にバロン、飯尾の2トップとボランチのホベルトの名を挙げ、警戒を呼び掛けた。

勝利へ向け、若手を大抜てきする。3バックのうち出場停止の深谷と上本に代わり、森重と福元がスタメンに名を連ねる。
特に高卒ルーキーで初先発の森重は「ほかのDFラインとしっかり連係してゼロで抑えたい」。
南米王者防衛戦をレギュラーへのアピール場所にするつもりだ。

大分から強力な援軍もやって来る。7月中旬にはアウエーの自由席が完売。試合当日は大分サポーターがバス20台で現地に応援に駆けつけ、
強力なパワーを選手に注入する。「ホームのような雰囲気で戦える。声援が多いのは選手にとって大きなプラス材料」とシャムスカ監督。
南米王者防衛戦の勝利で勢いをつけ、上位戦線に殴り込みをかける。
90U-名無しさん:2006/08/12(土) 09:19:34 ID:8VPe0ZvI0
【Channel Two Soccer Board(CTSB)サッカー南米タイトルマッチ 福岡(挑戦者) vs 大分(王者):挑戦者プレビュー】
新たな歴史を刻む九州での南米王者戦。博多の森の熱狂で王者を迎え撃つ。

「九州と言ったときに、大分と福岡のどちらが先に連想されるか。それを選手たちに問いたい」とは川勝良一監督。
まだ南米王者戦と呼ぶだけの歴史はない。しかし、それはこれから始まる長い戦いの中で確実に形成され、やがて、南米王者の頂点に立つ誇りをかけた戦いになる。
ここまで少しばかりの回り道をしてきたが、九州で最初のJクラブとして、その歴史をリードする立場を譲るわけにはいかない。何があっても勝たなければいけない試合だ。

「南米王者戦だからといって自分たちのやることは変わらない。でもファンやサポーターは自分たち以上に盛り上がっていると思うので、その盛り上がりを力に変えられればいいと思う。
サポーターのためにも勝たなければいけない試合。ホームだし、いいサッカーを見せて南米王者を取れるように全力でやりたい」とは中村北斗。「とにかく南米王者のタイトルが欲しい。
お客さんもたくさん入ってくれるし、南米王者戦という位置づけで試合をして勝てればいい」と千代反田充も話す。目指すは南米王者奪取以外にはない。

そして南米王者戦はサポーター同士の戦いでもある。どれだけの力をチームに与えることが出来るか、最後の一瞬までチームとともに戦い抜けるかが勝負を分ける。
アウェーゴール裏自由席は既に完売しており、多くの南米王者サポーターがやってくることが予想されるが、挑戦者のホームである博多の森で好き勝手はやらせられない。
スタジアム中にこだまする大声援で、ピッチの上の11人とともに南米王者を倒しに行こう。それが南米王者戦というものだ。
新たな南米王者戦の始まりは8月12日(土)19:00。歴史を刻むためにもスタジアムに集結してともに戦おう!!
91U-名無しさん:2006/08/12(土) 09:54:10 ID:8VPe0ZvI0
【Channel Two Soccer Board(CTSB)サッカー南米タイトルマッチ 福岡(挑戦者) vs 大分(王者):王者プレビュー】
J2時代の九州ダービーは3勝1分けで大分の圧勝。南米王者戦初の顔合わせ、軍配はどちらに。

今年、J1同士での初「南米王者戦」。興奮しないサポーターはいないはず。もちろん、チームの目標としては、
相手がどこのチームであろうと、できるだけ防衛を重ねることだろうが、自分が住んでいる、或いは出身地である地元チームを
誇りに思い応援し続けているサポーターにとっては、「南米王者戦」というのはまた特別な意味を持つ。

現時点での両チームの成績は、大分が7勝6敗3分勝ち点24で7位。一方、福岡は1勝7敗8分勝ち点11で16位。
今季の成績から見ても大分に分があるように思われる。しかし、福岡も川勝監督新体制になり、
そろそろ初南米王者タイトルが欲しいところ。福岡にとっては、ホーム・博多の森球技場での九州ダービーで
川勝アビスパの初南米王者がかかっているともなれば、ここは是が非でも奪取しに来るに違いない。
しかも、大分にとって、今日の試合は日本から流出していた南米王者タイトルを慶南FCから奪取した後の初防衛戦である。
両者とも絶対に負けられない。

大分は、韓国のKリーグ・慶南FCを九州石油ドームに招いて南米王者戦を行った。
ケガのFW高松大樹、MF根本裕一、DF深谷友基ら、またU−21日本代表のGK西川周作、U−19日本代表のDF福元洋平など
主力選手を欠く中、攻守ともにリズムある試合運びで3−0で南米王者タイトルを日本に取り戻した。

また、U−21日本代表として、中国遠征から帰国したばかりのGK西川と福岡・MF中村北斗との対戦も楽しみだ。
両選手ともそれぞれチームの看板選手でもあり、二人は遠征から帰る空港で南米王者戦での健闘を誓いあったということである。

大分から福岡までは、車で約2時間半(高速を使って)、JRや高速バスを使っても約2時間20分。
3時間前後かかるが、沢山の大分サポーターが足を運ぶことは間違いないだろう。今年J1同士での初「南米王者戦」。
九州のJリーグチームのプライドをかけ、熱い戦いが行われる。
92U-名無しさん:2006/08/12(土) 12:06:34 ID:qp7VPII30
さ、そろそろヤフードーム行くか
93U-名無しさん:2006/08/12(土) 16:27:50 ID:ozU/2q400
ちょwwおまいらwwwwどこで観戦する気だよw
94U-名無しさん:2006/08/12(土) 16:45:46 ID:jVueYkAz0
じゃあ俺は平和台
95U-名無しさん:2006/08/12(土) 17:03:45 ID:7pJ3G3890
>>44
酉が練習試合をロッソあたりとやって、負ければその後
JFLを転々とするな。

その前に福岡に負けたりして。
現実的なのは、磐田か。
干潟に負けて、タイトルそのタイトルがまんぎょんぼんに乗って北の楽園へ行って・・・
(これは奪還じゃなく○致だけど)
96U-名無しさん:2006/08/12(土) 17:16:44 ID:LEwguDwX0
nhkbs 19:00〜
「アビスパ福岡」対「大分トリニータ」
【解説】小島 伸幸
【アナウンサー】内山 俊哉
【リポーター】吉田  浩
97U-名無しさん:2006/08/12(土) 18:59:23 ID:JwS73km20
>>95
練習試合はタイトルマッチとみなさないっつーの
98U-名無しさん:2006/08/12(土) 19:13:28 ID:BZOQsp320
タイトルマッチだけあって客が入ってるな。
99U-名無しさん:2006/08/12(土) 20:54:13 ID:EZMNqVyJ0
チャンピオン、いい試合やったで〜
100U-名無しさん:2006/08/12(土) 21:04:34 ID:JoiFN3fE0
カ ン ピ オ ー ネ !!!
101U-名無しさん:2006/08/12(土) 21:06:36 ID:sVEMB12q0
防衛オメ!
102U-名無しさん:2006/08/12(土) 21:06:38 ID:wnkRS/aq0
防衛か
103U-名無しさん:2006/08/12(土) 21:10:03 ID:dRwypc7C0
さすがチャンピオンだな・・・。防衛おめでとう。
104酉サポ:2006/08/12(土) 21:54:08 ID:XPcYrwac0
みんなありがとうw
何とか防衛出来ましたw

次節はアソコか・・・正直、防衛できる自信無いなw
105U-名無しさん:2006/08/12(土) 22:00:49 ID:qp7VPII30
王者が組織力の差を見せる 福岡−大分評

 南米チャンピオンの大分が組織力の差を見せつけて快勝した。前半11分、トゥーリオの左FKに走り込んだ
ラファエルが頭で合わせて先制。後半21分には鮮やかな逆襲から、最後は松橋が2点目を決め、王者の強さをみせた。
挑戦者の福岡は決定機を生かせず8試合続けて勝利なし。
(了)

[ 共同通信社 2006年8月12日 21:12 ]
106U-名無しさん:2006/08/12(土) 22:39:52 ID:yk1z9WsA0
BSで南米王者弾幕とか映ってなかった?
107U-名無しさん:2006/08/12(土) 23:36:05 ID:yk1z9WsA0
大分が快勝で南米タイトルマッチ制す

<大分2−0福岡>◇CTSB南米タイトルマッチ◇12日◇博多球

 南米タイトルマッチ初の九州ダービーは南米王者大分が、7戦未勝利中の挑戦者福岡を試合開始から攻め立てた。
先制点は前半11分。左サイドからMFトゥーリオのFKを新外国人FWラファエルが頭で合わせ、来日初ゴールを記録。
今季初の3バックで臨んだ挑戦者福岡は、守勢に回ったまま前半を終えた。

 挑戦者は後半11分にMF薮田を投入。U−21代表のMF中村を初めてトップ下に回し反撃を試みるが、
後半21分にカウンターから大分FW松橋に追加点を献上。先制すれば負けない南米王者大分のジンクスを打ち破れず、
南米タイトルマッチで2戦2敗となった。南米王者大分は、通算6度目の防衛。

108U-名無しさん:2006/08/12(土) 23:51:50 ID:yk1z9WsA0
◇◆ CTSB認定 サウスアメリカ選手権 ◆◇

防衛戦結果: 大分トリニータ 2−0 アビスパ福岡 【防衛成功】

得点者:[大分]11分ラファエル、66分松橋章太
     [福岡]なし
     
Next Match
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
南米王者 大分トリニータ
                   VS
                     挑戦者 サンフレッチェ広島
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
8月20日(日)18:00 kick off@広島広域公園ビッグアーチ(J1 第18節)

※大分、6度目の防衛。歴代5チーム目の王座在位10期を達成
※福岡は2度目の挑戦も王者奪取ならず
※広島は6度目の王座挑戦。4度目の王者を目指す
109U-名無しさん:2006/08/12(土) 23:52:13 ID:yk1z9WsA0
初代王者  横浜FC          【防衛回数:2】 高田FC,デンソー
第2代王者 京都パープルサンガ  【防衛回数:4】 福岡,名古屋,広島,鹿島
第3代王者 ジュビロ磐田       【防衛回数:1】 浦和
第4代王者 ヴィッセル神戸      【防衛回数:1】 C大阪
第5代王者 京都パープルサンガ  【防衛回数:1】 名古屋
第6代王者 柏レイソル         【防衛回数:1】 C大阪
第7代王者 FC東京          【防衛回数:0】
第8代王者 鹿島アントラーズ     【防衛回数:1】 G大阪
第9代王者 横浜F・マリノス      【防衛回数:1】 FC東京
第10代王者 柏レイソル         【防衛回数:2】 大分,FC東京
第11代王者 ジェフユナイテッド市原 【防衛回数:3】 仙台,G大阪,磐田
第12代王者 清水エスパルス     【防衛回数:3】 大分,G大阪,仙台
第13代王者 ジュビロ磐田       【防衛回数:1】 横浜FM
第14代王者 京都パープルサンガ  【防衛回数:0】
第15代王者 東京ヴェルディ1969  【防衛回数:7】 神戸,C大阪,G大阪,名古屋,大分,柏,仙台
第16代王者 浦和レッドダイヤモンズ 【防衛回数:0】
第17代王者 清水エスパルス      【防衛回数:0】
第18代王者 セレッソ大阪        【防衛回数:5】神戸,アローズ,G大阪,神戸,鹿島
第19代王者 ジュビロ磐田        【防衛回数:11】全北,テロ,横浜FM,東京V,名古屋,新潟,浦和,上海申花,C大阪,柏,FC東京
第20代王者 上海申花SVA足球倶楽部隊【防衛回数:16】 天津,テロ,天津,山東,全北,重慶,四川,上海国際,瀋陽,青島,北京,天津,遼寧,遼寧,瀋陽,瀋陽
110U-名無しさん:2006/08/12(土) 23:55:20 ID:yk1z9WsA0
第21代王者 大分トリニータ          【防衛回数:2】 広島,磐田
第22代王者 横浜F・マリノス          【防衛回数:0】
第23代王者 名古屋グランパスエイト    【防衛回数:2】 鹿島,新潟
第24代王者 東京ヴェルディ1969     【防衛回数:1】 G大阪
第25代王者 サンフレッチェ広島       【防衛回数:4】 鹿島,G大阪,神戸,FC東京
第26代王者 名古屋グランパスエイト    【防衛回数:3】 大分,Honda,浦和
第27代王者 ヴィッセル神戸         【防衛回数:3】 清水,C大阪,大宮
第28代王者 浦和レッドダイヤモンズ    【防衛回数:1】 大宮
第29代王者 大分トリニータ          【防衛回数:0】
第30代王者 ジェフユナイテッド市原・千葉 【防衛回数:1】 磐田
第31代王者 鹿島アントラーズ        【防衛回数:2】 磐田,神戸
第32代王者 セレッソ大阪           【防衛回数:2】 東京V,清水
第33代王者 ガンバ大阪            【防衛回数:2】 東京V,川崎
第34代王者 サンフレッチェ広島        【防衛回数:0】
第35代王者 川崎フロンターレ        【防衛回数:2】 磐田,FC東京
第36代王者 鹿島アントラーズ        【防衛回数:0】
第37代王者 名古屋グランパスエイト    【防衛回数:0】
第38代王者 アルビレックス新潟       【防衛回数:3】 大分,大連,G大阪
第39代王者 鹿島アントラーズ        【防衛回数:0】
第40代王者 東京ヴェルディ1969     【防衛回数:0】
111U-名無しさん:2006/08/12(土) 23:56:13 ID:yk1z9WsA0
第41代王者 ガンバ大阪            【防衛回数:1】 広島
第42代王者 柏レイソル            【防衛回数:0】
第43代王者 ジュビロ磐田           【防衛回数:3】 東京V,鹿島,清水
第44代王者 サンフレッチェ広島       【防衛回数:1】 水戸
第45代王者 大分トリニータ          【防衛回数:3】 鹿島,C大阪.大宮
第46代王者 東京ヴェルディ1969     【防衛回数:1】 徳島
第47代王者 蔚山現代             【防衛回数:1】光州
第48代王者 全南ドラゴンズ          【防衛回数:11】光州,浦項,城南,釜山,慶南,水原,全北,韓南大学,ソウル,済州,仁川
第49代王者 大田シチズン           【防衛回数:2】慶南,光州
第50代王者 済州ユナイテッドFC       【防衛回数:0】
第51代王者 FCソウル             【防衛回数:1】大邱
第52代王者 浦項スティーラース       【防衛回数:2】大邱,済州
第53代王者 城南一和天馬          【防衛回数:0】
第54代王者 済州ユナイテッド         【防衛回数:0】
第55代王者 慶南FC              【防衛回数:1】光州
第56代王者 大分トリニータ          【防衛回数:1】福岡
112U-名無しさん:2006/08/12(土) 23:57:01 ID:yk1z9WsA0
       王者 挑戦 防衛 勝  分  負  勝率 得点 失点
  磐田    4  9 16  16  6  8 0.5333  51 34
  上海申花 1  2 16  10  7  2 0.5263  35 23
  全南    1  1 11   3  9  1 0.2308  14 11
  東京V   4  7  9  10  5  6 0.4762  45 36
  C大阪   2  8  7   7  3  7 0.4118  32 27
★大分    4  9  6   6  6  6 0.3333  28 23
  名古屋   3  7  5   7  3  5 0.4667  25 20
  広島    3  5  5   4  5  5 0.2857  22 24
  京都    3  3  5   7  1  3 0.6364  14 10
  神戸    2  7  4   5  2  6 0.3846  19 24
  千葉    2  2  4   5  1  2 0.6250  20 14

113U-名無しさん:2006/08/12(土) 23:57:24 ID:yk1z9WsA0
  鹿島    4 10  3   7  3  7 0.4118  27 24
  G大阪   2 10  3   5  3  7 0.3333  31 32
  柏      3  5  3   4  2  5 0.3636  10 16
  新潟    1  3  3   3  3  1 0.4286  14 12
  清水    2  5  3   2  5  3 0.2000  11 14
  川崎    1  2  2   2  1  2 0.4000   7  7
  浦項    1  2  2   3  1  1 0.6000  10  7
  横浜FC  1  1  2   3  0  1 0.7500   9  6
  大田    1  1  2   2  1  1 0.5000   4  2
  浦和    2  5  1   3  0  5 0.3750  11 12
  横浜FM.  2  4  1   3  2  2 0.4286  11 13
  慶南    1  3  1   2  1  2 0.4000   5  6
  ソウル   1  2  1   1  2  1 0.2500   4  4
  蔚山現代 1  1  1   2  0  1 0.6667   3  1
  済州    2  4  0   2  1  3 0.3333   5  8
  FC東京  1  5  0   1  3  3 0.1429   7  8
  城南一和 1  2  0   1  1  1 0.3333   4  4
114U-名無しさん:2006/08/13(日) 00:00:45 ID:yk1z9WsA0
  光州    0  4  0   0  2  2 0.0000   0  2
  仙台    0  3  0   0  2  1 0.0000   3  7
  天津泰達 0  3  0   0  1  2 0.0000   2  6
  瀋陽金徳 0  3  0   0  1  2 0.0000   2  8
  大宮    0  3  0   0  1  2 0.0000   3  5
  全北現代 0  3  0   0  1  2 0.0000   1  3
  遼寧    0  2  0   0  1  1 0.0000   1  4
  テロ     0  2  0   0  0  2 0.0000   0  4
  大邱    0  2  0   0  1  1 0.0000   0  1
  福岡    0  2  0   0  0  2 0.0000   0  3
  デンソー.  0  1  0   0  0  1 0.0000   2  3
  アローズ  0  1  0   0  0  1 0.0000   1  4
  高田FC  0  1  0   0  0  1 0.0000   0  3
115U-名無しさん:2006/08/13(日) 00:01:04 ID:yk1z9WsA0
  青島貝莱 0  1  0   0  1  0 0.0000   3  3
  北京国安 0  1  0   0  1  0 0.0000   2  2
  上海国際 0  1  0   0  1  0 0.0000   1  1
  四川冠城 0  1  0   0  1  0 0.0000   1  1
  山東魯能 0  1  0   0  0  1 0.0000   1  2
  重慶奇俥 0  1  0   0  0  1 0.0000   0  1
  Honda    0  1  0   0  0  1 0.0000   0  3
  大連実徳 0  1  0   0  1  0 0.0000   2  2
  水戸    0  1  0   0  0  1 0.0000   1  3
  徳島    0  1  0   0  0  1 0.0000   1  4
  釜山    0  1  0   0  1  0 0.0000   1  1
  水原三星 0  1  0   0  1  0 0.0000   1  1
  韓南大   0  1  0   0  0  1 0.0000   1  2
  仁川    0  1  0   0  0  1 0.0000   0  3
116U-名無しさん:2006/08/13(日) 00:02:02 ID:yk1z9WsA0
南米王者タイトルマッチ得点ランキング

1位 グラウ(元大宮)        19得点

2位 アラウージョ(元G大阪)  11得点
3位 張玉寧(上海申花)      9得点
4位 ワシントン(浦和).        8得点
    マグノアウベス(G大阪)
6位 バロン(福岡)         7得点
    マルケス(横浜FM) 
    中山雅史(磐田)
9位 アルベルツ(上海申花)    6得点
    黒部光昭(浦和)
    西澤明訓(C大阪)
    吉原宏太(大宮)
    小笠原満男(鹿島)
    大木勉(☆広島)

117U-名無しさん:2006/08/13(日) 00:06:32 ID:xkLMZGH10
15位(5得点) 
山田卓也、大久保嘉人(C大阪) 三浦知良(横浜FC) エムボマ(元神戸)
久保竜彦(横浜FM) ウェズレイ(広島) 西紀寛(磐田)
         
22位(4得点) 
森島寛晃(C大阪) オゼアス(元新潟) 松井大輔(元京都) 平本一樹(東京V)
エメルソン(元浦和) 大黒将志(元G大阪) エジミウソン(新潟) 玉田圭司(名古屋)
佐藤寿人(広島) 李b載(全南)

32位(3得点) 
安貞恒(元横浜FM) 前田遼一(磐田) 崔龍洙(元磐田) 名波浩(C大阪) 藤田俊哉(名古屋)
エウレル(元鹿島) 小林慶行(大宮) マルチネス(元大宮) 李大維、董陽(上海申花) 平野孝(横浜FM)
ラモン(元東京V) 播戸竜二(G大阪) ホルヴィ(神戸) 阿部勇樹、佐藤勇人、マリオ・ハース(千葉)
新井場徹、本山雅志、野沢拓也、アレックス・ミネイロ(鹿島) ガウボン(元広島) 西山哲平、山崎雅人(★大分)
        
56位(2得点) 
北村知隆(横浜FC) 石川直宏(FC東京) 小林大悟(大宮) ジウ(元東京V) 徳重隆明(C大阪)
田中達也、相馬崇人(浦和) 福西崇史、成岡翔、太田吉彰、カレン・ロバート、西野泰正(磐田) 
高松大樹、トゥーリオ(★大分) 岡山哲也、ファビーニョ(新潟) アンデルソン・リマ(元新潟)
森崎浩司、李漢宰、森崎和幸、上野優作(広島) 羽生直剛(千葉) シジクレイ(G大阪)
チョ・ジェジン(清水) 黒津勝、ジュニーニョ(川崎) 中村直志、豊田陽平(名古屋) 
李誠銘、于涛、ピーター・ヴェラ(上海申花) 于貴君(瀋陽金徳) バジーリオ(元東京V)
崔成国(蔚山現代) 宋[王丁]賢、梁相a(全南) エンリッキ(浦項) 禹成用(城南一和)
118U-名無しさん:2006/08/13(日) 00:11:23 ID:xkLMZGH10
94位(1得点) 
吉武剛、渡辺光輝(横浜FC) 有馬賢二(元横浜FC) 小野信義(NW北九州) 石田雅人(バンディオンセ神戸)
大久保哲哉(佐川急便東京SC) 吉本岳史、西野晃平(水戸) 佐藤正美、齋藤竜(草津)
高山英樹、小佐部正啓(元デンソー) 中山元気、フッキ(札幌) ビジュ、林健太郎(甲府) 濱田武(鳥栖) 田中俊也(愛媛) 
田原豊、中払大介、角田誠(京都) 朴智星(元京都) 冨田晋矢(元高崎) 小村徳男、桑田慎一朗(☆広島) 
服部年宏(磐田) 梅田高志、内村圭宏、梅崎司、ラファエル、松橋章太(★大分) パトリック、ドド(元大分)
平山智規、谷澤達也、リカルジーニョ、北嶋秀朗、深津康太(柏) 安永聡太郎、ドゥドゥ、ジュシエ(元柏)
布部陽功、薮田光教(福岡) 古橋達弥(C大阪) ペラック、ファビーニョ(元C大阪) 米山大輔(熊本)
宮沢正史、三浦文丈、金沢浄、ルーカス、阿部吉朗(FC東京)
喜多靖、鈴木慎吾、矢野貴章(新潟) 末岡龍二、桑原裕義(元新潟)
フェルナンド、岩政大樹、深井正樹、羽田憲司、増田誓志、柳沢敦(鹿島) 中島裕希(仙台) 
二川孝広、山口智、フェルナンジーニョ、前田雅文、遠藤保仁(G大阪) マグロン、アリソン(元G大阪)
坂田大輔、奥大介、上野良治、松田直樹、山瀬功治、吉田孝行(横浜FM)
山岸智、中島浩司、斎藤大輔(千葉) ミリノビッチ、サンドロ(元千葉)
久保山由清、伊東輝悦、兵働昭弘(清水) エメルソン(元清水) ロペス(元東京V) 
桜井直人、藤本主税、冨田大介、久永辰徳(大宮)
岩本輝雄、クライトン(元名古屋) 平川忠亮、三都主アレサンドロ、山田暢久(浦和) 永濱裕規(アローズ北陸)
北本久仁衛、三浦淳宏、遠藤彰弘(神戸) 中村憲剛、井川祐輔(川崎) アウグスト(元川崎)
萩村滋則、大橋正博、海本幸治郎(東京V) 羽地登志晃(徳島) エジミウソン(全北現代) 
王珂、羅簫、曲聖卿、賈文鵬(上海申花) 王軍、于根偉(天津泰達) 周海濱(山東魯能) 姜坤(四川冠城) 
李彦(上海国際) 高明、白毅、孫新波(青島貝莱) ケネシェイ、陶偉(北京国安) 張永海(遼寧)
閻嵩、ヤンコビッチ(大連実徳) マチャド(蔚山現代) サンドロ、ネアガ、金孝日、白承敏、具鉉書、金泰洙(全南)
李東國、高基衢、黄辰成、朴源載、申光勲、呉範錫(浦項) トゥドゥ、金斗R(城南一和) ペ暁星(釜山)
申陞昊、南泳勳、金種慶、申秉皓、金根哲(慶南) イッタマル(水原) 李允杓(韓南大)

119U-名無しさん:2006/08/13(日) 00:11:53 ID:xkLMZGH10
金吉植、ダシルバ、金基炯、イリネ、崔負F(済州) シュバ、ペ起鐘、金龍泰、デニルソン(大田)
韓東元、金殷中、郭泰輝、沈愚燃(ソウル)

★=現南米王者 ☆=次期挑戦者
※オリンピアの得点は正規の試合時間内に入ったものでない為認められない
※選手所属は国内選手については現所属に訂正するが、海外クラブは王者在位時のものである
120U-名無しさん:2006/08/13(日) 03:14:44 ID:LEd7gXlAO
>>106
マジで?w
121U-名無しさん:2006/08/13(日) 03:21:56 ID:ZRCM1u6X0
【CTSB認定 サウスアメリカ選手権】福岡vs大分:シャムスカ監督(大分)記者会見
コメント
8月12日(土) 2006 J1リーグ戦 第17節
福岡 0 - 2 大分 (19:04/博多球/18,205人)
得点者:'11 ラファエル(大分)、'66 松橋章太(大分)

●シャムスカ監督(大分):
「今日の試合は最初から勝つのが大変な試合だと分かっていました。なぜなら相手チーム
は南米タイトル奪取のために必死になって戦ってきますし、マークもしっかりとしてくる
からです。そういうふうに戦ってくる相手に対する準備というものは、うちもしてきまし
たけれど、今日は本当に勝ててよかったと思っています」

Q:今日の(挑戦者の)福岡と(王者の)大分の違いは、どこにあったのでしょうか?

「違いがあったのかどうかは分かりませんが、うちのチームは相手に対して多彩な動きを
見せることができました。またDFラインについて言えば、前半の最初のころは相手からの
ロングボールで背後を突かれたのですが、それをハーフタイムのうちに修正をして、長い
ボールを蹴らせないために、全体的にコンパクトにして、少し後ろに下げることによって
背後のスペースをなくしました。それが(挑戦者と王者の)の違いだったのではないで
しょうか」

Q:レギュラーDFの2人を欠く状態でしたが、その3バックに対する評価教えてください。

「まず、南米王者になるためには11人いればいいんですね。でも王者を防衛し続けるため
には強いグループが必要になってきます。今日の大分はそれを証明したと思います。また
森重は彼の持つキャパシティを見せる事ができましたし、福元も長い間試合から離れてい
ましたが、ちゃんと戻ってきて、自分の力を発揮することができました。それが、さっき
言いたかった、うちは王者を防衛する準備ができていたチームだということです。次のタ
イトルマッチまでは、また1週間ありますから、そのために準備の時間もあるので、次も
がんばって防衛したいと思います」
122U-名無しさん:2006/08/13(日) 03:23:14 ID:ZRCM1u6X0
【CTSB認定 サウスアメリカ選手権】福岡vs大分:選手(福岡)記者会見コメント

●布部陽功選手(福岡):
「(王者奪取失敗という)結果をしっかりと受け止めて、次に切り替えるというのが一番
大事だと思います。前半戦の内容は悪くはないと思うんで、何とか(王者戴冠という)結
果を出せるように、それだけですね」

●中村北斗選手(福岡):
「たくさんのファン、サポーターの中で王者奪取ができなかったのは大変申し訳なく思っ
ています。1週間後にホームで試合があるので、しっかり切り替えて臨みたいです。自分
としては攻撃的にプレーしようと心がけていたので、シュートを打てたのは良かったと思
いますけど、守備の時に、もう少しボールに触れればよかったなというのもあります。
チーム状況からすれば、南米タイトルマッチということに関係なく常に勝つ気持ちを持っ
てやりたいと思います。次の京都戦をはじめ、ひとつ、ひとつ大事に戦っていきたいと思
います」

●城後寿選手(福岡):
「(南米タイトルマッチということで)いつものようにプレーできなかったのが残念です。
大分が前に3人いたのでやりづらかったです。島原(がまだすリーグ)で対戦したときと
同じメンバーだったので、どんなサッカーをしてくるのか分かっていたのに、またやられ
てしまった。攻撃の時に簡単にボールを取られすぎてしまいました。ポゼッションをしっ
かりすれば、南米王者になることができると思います」
123U-名無しさん:2006/08/13(日) 03:23:47 ID:ZRCM1u6X0
【CTSB認定 サウスアメリカ選手権】福岡vs大分:選手(大分)記者会見コメント

●松橋章太選手(大分):
「今日(タイトルマッチということで)はたくさんのサポーターが大分から来てくれて、
その人たちのためにも勝ちたかったので良かった。目の前のタイトルマッチを一戦一戦
戦って防衛していきたい。内容に関して言えばもっと長い目で見れば、ミスとかが多い。
でもチームをしての戦い方ができてきたので、このまま防衛し続けていけるのではないか」

●西川周作選手(大分):
「DFががんばってくれた。防衛できたのはみんなのおかげ。後ろから見ていて守備は好調。
サブ組ががんばってくれた。北京オリンピックへの気持ちをJリーグでも生かしていきた
い。前半の早い時間帯でマークのズレを感じたので、ハーフタイムに修正した。後半は挑
戦者が先にバテた」

●梅崎司選手(大分):
「後半、足がつってしまった。前半から飛ばしていったのでバテた。今日は王者防衛への
課題が多い試合だった。自分のところでもらってからの、速攻と遅攻の違いがなかなか出
来なかった。もっとキープしなければならない。挑戦者のアビスパのDFは高さはあるが、
バランサーがいないというのが印象的。みんな攻撃にいっていた。最初から守備のイメー
ジがあったから、カウンターには気をつけた。王者防衛できて良かった」

●ラファエル選手(大分):
「公式戦初ゴールは嬉しいが、それより王者防衛につながったことが良かった。何よりサ
ポーターに感謝したい。彼らはどこでも応援にきてくれるし、彼らの応援があると気持ち
も上がる。素晴らしい愛情を感じる。南米王者を防衛し続けることで感謝の意を表したい」
124U-名無しさん:2006/08/14(月) 01:40:22 ID:C84etBFXP
【トリニータ】チーム力底上げ実感“南米王者戦”きっちり勝利
【大分2―福岡0評】南米王者大分が組織力の差を見せつけて快勝した。
前半11分、トゥーリオの左FKに走り込んだラファエルが頭で合わせて先制。
後半21分には鮮やかな逆襲から、最後は松橋が2点目を決めた。
福岡は決定機を生かせず2度目の挑戦も王者奪取ならず。

準備、修正バッチリ
大分トリニータ・シャムスカ監督の話
防衛戦に対する準備をしっかりとし、勝ててよかった。
多彩な攻撃ができて、ポジションチェンジから点につなげられた。
前半はロングボールから(DFの)背後を突かれたが、後半は修正できた。

主力欠いても心配無用 ラファエル初ゴール
“チーム力”でつかんだ勝利だ。深谷、上本の出場停止により、大分のDFラインは初めての組み合わせ。
さらにこの試合に間に合わせる予定だった高松は先発を回避。
南米王者を奪取し上り調子のチームが下位チームの挑戦者と対戦するとはいえ、不安要素がなかったわけではない。だが、始まってみれば、心配は無用だった。
高松の代わりを務めるラファエルが公式戦初得点を含め2得点に絡む活躍。
チームにフィットしてきていることを示した。急増のDFラインもピンチは多かったが、最後まで体を張ってしのいだ。
西川の好セーブなどもあり、無失点。タイトルを奪おうと激しく向かってくる挑戦者を、しっかりといなした。
初先発の森重は「初めは緊張したが、三木さんが声をかけてくれ、途中から落ち着いた。
自分のプレーはまだまだな点ばかりだが、無失点で防衛できてよかった」とほっとした表情。
しっかりとゴール前に詰め、2点目を挙げた松橋も「防衛戦でしっかりと勝てるようになったことは大きい」と手応え。
どんなメンバーが出ても、しっかりとタイトルを防衛する。
「主力が出られないときこそチャンピオンとしての力を示すときだ。全員準備はできているはずだ」。
試合前のシャムスカ監督の言葉を選手たちがピッチで実践した。
これでシーズン全34試合の半分を終了。主将を務める三木の言葉が心強い。
「残り10試合ぐらいのときまで負けずに、タイトルを防衛し続けたい。
チーム全体に『やれるんじゃないか』という雰囲気が出てきてるからね」。 (福岡支社)
[2006年08月13日10:26]
125U-名無しさん:2006/08/14(月) 11:03:07 ID:YeQ5U92N0
大分防衛おめ
126U-名無しさん:2006/08/14(月) 11:57:50 ID:N79/H8+j0
シャムスカ監督は、あえて挑戦者が4−4−2で来ることを想定して、練習を重ねた。
「4バックできた方が難しくなると考えマークの受け渡しなどを入念にチェックした。
3バックでくるなら、ウチも3−5−2なのでピッタリとはまると思った」実際は3−5−2同士の戦いとなった。

立ち上がりから、王者はサイドのポジションチェンジを繰り返し、多彩に攻めた。挑戦者がペースを掴む前に、
先制点をあげたのは王者だった。前半11分、MFトゥーリオのFKにFWラファエルが頭で合わせゴール。
ラファエルにとっては来日初得点で、なんとしても欲しい1点だった。
待ちに待ったゴールにアウェイ席満員のサポーターからも歓喜の声があがり、
その声援はさらに王者の勢いを加速させた。

「マークをはっきりさせるように。DFの裏をつかれてるので、守備をコンパクトにしてラインとあげるように。」
とハーフタイムの指示をうけ後半戦スタート。後半の大分の運動量は落ちることはなく、
攻守ともに切り替えも速く、動きまわった。

「挑戦者は守備のイメージが強く、ウチがボール支配をするだろうと思っていた。
こっちがミスをするとカウンターで来られるので、充分に気をつけた。
実際は、挑戦者がボールポゼッションをし、ウチがカウンターで攻めた。」というMF高橋の言葉通り、
2点目はカウンターからの得点だった。王者の好調ぶりを象徴するようなスピードある華麗な攻めだった。

大分は今日のゲームは決してベストの布陣で臨めた訳ではない。
DF深谷、DF上本は出場停止、エース高松はまだケガ明けで万全ではなく、
先発での起用は難しい状態だった。しかし、若いDF森重やDF福元の3バックも充分機能し、
助っ人外国人のラファエルも待望の南米王者戦初得点をあげた。
活躍しているMF梅崎やMF高橋、GK西川も若く。チームの平均年齢は23.55歳である。
しかし、シャムスカ監督率いる南米王者大分トリニータは試合を追うごとに急成長を遂げており、
さらなる防衛が楽しみでならない。
127U-名無しさん:2006/08/14(月) 16:47:16 ID:QBjiDNqq0
王座保守age
128U-名無しさん:2006/08/14(月) 19:56:55 ID:GURYkvS+0
>>65
>>70
>>72
将棋のように5回連続防衛か通算10期タイトル保持で
永世南米王者の称号を与えたい
129U-名無しさん:2006/08/14(月) 20:25:00 ID:Dv4ZzBsp0
初代南米王者誕生の瞬間
伝説の試合
「南米王者・オリンピア×J2最下位・横浜FC」
のレポートを見つけたので張っとくよ
横浜FCは幻の2−4−4で戦ったみたいだねwww
テンプレに入れといて

http://www31.ocn.ne.jp/~garuda10/sub/t-match021128.html
130U-名無しさん:2006/08/14(月) 20:33:19 ID:FCk+/x8R0
10回連続防衛がいいな 5回だと結構いけそうじゃん
131U-名無しさん:2006/08/14(月) 21:49:10 ID:SZO4gbJI0
>>129
信藤伝説の2−4−4キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!



>>130
俺も10回、最低でも8回は必要だと思う
あと海外流出阻止や海外からの奪還に功労賞あげてもいいと思う
132U-名無しさん:2006/08/14(月) 22:12:29 ID:GZ5/+zHI0
大分は海外からの奪還を2回しているから、
何か特別賞みたいなのあげてもいいかもね。
133U-名無しさん:2006/08/16(水) 07:06:22 ID:3KALMBOQ0
ほし
134U-名無しさん:2006/08/16(水) 08:39:21 ID:4krqYPjX0
分者だが、記録と記憶にに残ってさえすれば十分さ。
135U-名無しさん:2006/08/16(水) 18:22:23 ID:Gyfu7S6d0
伝説の「2−4−4Tシャツ」をいまだに来ている俺。
136U-名無しさん:2006/08/16(水) 18:26:07 ID:i2US+TIc0
>>135
ばか着るなよもったいねえ
俺なんか額に入れて飾ってるぞ
137U-名無しさん:2006/08/17(木) 11:49:32 ID:WwtdpP6p0
2-4-4ゆーてもサイドが心持ち高めの4-4-2にしか見えなかった記憶が・・
138U-名無しさん:2006/08/17(木) 13:01:08 ID:9U2n79lZ0
たいせつなものは目に見えない
139U-名無しさん:2006/08/17(木) 15:23:49 ID:InbvZQGR0
南米王者大分MF梅崎がCMデビュー決定

 南米王者大分のトップ下に定着したMF梅崎司(19)が16日、テレビCMにデビューすることになった。
国民健康保険の約2分間の広報CMで、大分県から依頼を受けたもの。この日午前から共演のMF西山と撮影が始まった。
来週の練習まで汗を流す姿にカメラが密着する予定で、
梅崎は「うれしいというか。(南米王者の)宣伝にもなればいいですね」と照れ笑いを浮かべた。

 今季3得点に加え、前節南米王者防衛戦を兼ねた福岡戦(博多球)でも先制アシストを決めるなど好調をキープ。
梅崎の注目、期待度の高さを物語るCM起用だ。クラブ側も「笑顔がさわやかだし、積極的にアピールしたい」と
今後のオファーに前向きだ。現在、大分は南米王者防衛数首位の磐田などと10差の6位。
練習後、梅崎は「(南米王者防衛数首位の)一番上と勝ち点10差だし(届く)可能性がなくはない」と目線を上げた。
南米王者の注目度アップのため、ピッチ内外で仕事が増えそうだ。
140U-名無しさん:2006/08/17(木) 15:30:28 ID:InbvZQGR0
【Channel Two Soccer Board(CTSB)サッカー南米タイトルマッチ TV放送】
8/20 (日) 18:00 kickoff 広島 vs 大分 @広島ビ  BS−i/J SPORTS(録)/TBSチャンネル(録)
141U-名無しさん:2006/08/18(金) 23:08:01 ID:F2POLaL20
そろそろコスモ石油ドーム並びに出るか
142U-名無しさん:2006/08/18(金) 23:36:10 ID:apdhBrDI0
南米王者Mapに"韓国編"追加。
143U-名無しさん:2006/08/19(土) 00:46:09 ID:OLVdmE0h0
一回ageる。
144U-名無しさん:2006/08/19(土) 04:47:39 ID:k3NmbnPWO
負けないよ
三木 茂
145U-名無しさん:2006/08/19(土) 08:44:59 ID:D5tD8JoC0
大分来年のユニホームは青一色へ

 大分が来季のフィールドプレーヤー用ユニホームを初めて青一色に変更する方針であることが17日、分かった。
現在は青をベースに襟と袖、パンツのすそに黄色のラインを施したデザイン。チーム関係者は「トリニータブルーという言葉も
ファンに浸透しており、メーカーと打ち合わせ段階だが、その方向(青一色)になりそう」と明かした。
大分の自然を意味する青を全面に押し出し、躍進するチームのイメージを植えつける。

 さらに背番号はゴールドになる見込み。「青地に金の背番号」は、ドイツW杯で優勝したイタリア代表と同じ組み合わせで、
南米王者をひたすら追う意味も込められそうだ。

 青と太陽の光を表す黄色の2色がクラブカラーである点に変わりはない。ただ、近年はユニホームの黄色の面積が減り続け、
昨年発表したクラブの新エンブレム、グッズも青を強調したデザインになった。大分は昨年9月のシャムスカ監督(40)就任後、
メディアへの露出が急増。現在も首位と勝ち点9差の7位と好位につけ、残留争いから上位争いするチームへ成長した。
来季は「強い青」をさらにアピールすることになりそうだ。
146U-名無しさん:2006/08/19(土) 08:48:21 ID:D5tD8JoC0
大分シャムスカ監督広島2トップ警戒

 大分は18日、強い風雨の中、大分スポーツ公園で調整した。紅白戦(25分×2本)の主力組には初防衛した福岡戦のメンバーに
出場停止明けのDF深谷、上本が加わった。シャムスカ監督は時折、笛を吹いて試合を止め、選手に細かく指示を出した。
2度目の防衛戦である20日広島戦(広島ビ)に向けて、同監督はFWウェズレイとFW佐藤寿の2トップを警戒。
「広島の23得点中、19得点を2人だけで取っている。佐藤は(日本代表でも)今とても調子がいい」と話した。
147U-名無しさん:2006/08/19(土) 08:58:02 ID:D5tD8JoC0
夏男ウェズレイ、好調

▽南米王者戦で通算5得点

 Jリーグ1部(J1)広島のFWウェズレイが好調だ。チームは不振ながら、ワールドカップ(W杯)中断明け後の5試合で
記録した5得点は、リーグトップの成績。通算得点ランキングも6位タイの9得点まで伸ばした。
「厳しい練習をしっかりこなせていることが、結果に結びついている」と冷静に分析する。

 安芸高田市の吉田サッカー公園での17日の練習では、相変わらずゴール前での切れ味鋭い動きが光った。
紅白戦ではクロスボールに合わせて、強烈なヘディングシュートを放ち、状態の良さを感じさせた。

 来日7年目。J1歴代外国人トップの90得点を挙げ、夏場を得意としている。これまで6回達成したハットトリックのうち、
8月に2回。「特に意識はしていないけど、寒い冬より体がよく動くからね」。大好物という焼き肉とパスタを通常よりも多めに取り、
睡眠時間を増やしているのが、好調の要因という。

 ただ、5得点の試合で、勝利に結びついたのは2得点した7月19日の名古屋戦だけ。
自らの得点を素直に喜べない理由はそこにある。20日にある次戦は南米王者戦で名古屋時代に
2得点を決めたことのある大分戦。3月12日の対戦でも、1得点をマークしている。

「厳しい試合になるだろう。でも、いい試合をして今度こそ勝ちたいね」と、勝利へ意欲を燃やす。
148U-名無しさん:2006/08/19(土) 09:06:46 ID:D5tD8JoC0
李、右サイドバックで先発へ 20日のCTSB南米タイトルマッチ大分戦

 ▽駒野の負傷で 「自然体でプレー」

 Jリーグ1部(J1)広島のMF李漢宰が、20日の大分戦(広島ビ)に右サイドバックで先発する。
16日の日本代表・アジアカップ予選イエメン戦で、左太ももを痛めたDF駒野友一に代わっての起用。
「普段、練習で続けてきたことをそのままプレーする」と、自然体の姿勢を強調する。

 18日、安芸高田市の吉田サッカー公園であった練習では、レギュラー組に入って控え組と対戦。好機があれば
積極的に前線に走り込み、クロスボールを上げた。守備でもしつこく相手に絡むプレーを続け、アピールした。
大分はワールドカップ(W杯)中断明け後、3勝1分け1敗の上に南米王者を奪取・防衛して好調。
攻撃の起点となっている左サイドバックのMF根本裕一と、相対する形になる。「周囲と連係を取って、常に数的優位をつくり、
上がらせない形をつくりたい」と話す。

 ペトロビッチ体制では1戦目の名古屋戦(7月19日)、2戦目の千葉戦(22日)に右サイドバックで出場。
以後はスタメン落ちしているが、練習での監督の言葉で意識が変わったという。「練習のままでいいんだよ」。
結果を求める気持ちが強すぎるあまり、空回りしてきた自分を反省した。

 3月12日の大分戦では右ボランチで先発出場。駒野と連係して右サイドを支配した好感触もある。
「積極性は忘れない。でも、力を入れすぎずに頑張ります」と、南米王者戦出場を心待ちにする。
149U-名無しさん:2006/08/19(土) 10:35:40 ID:acLNdpfh0
南米王者大分FW高松スーパーサブだ

 20日に2度目の防衛戦を控える南米王者大分FW高松大樹(24)が18日、今季初のスーパーサブに指名された。
7月26日浦和戦で痛めた右太ももは回復したものの、シャムスカ監督(40)は
「タイトル戦は厳しい戦いになるので90分間、使うつもりはない。まだ先発ではない。念には念を入れて」とコメント。
明日20日のタイトル防衛戦(対広島、広島ビ)はベンチスタートが濃厚となった。
シャムスカ体制では先発出場しかない高松が、王座防衛のため後半の「切り札」としてピッチに初登場しそうだ。

 南米タイトルマッチ通算2得点、J1でリーグ戦通算21点。高松はその3割、7点を途中出場で挙げた。
特に04年は全8点中、6点と「流れを変える男」として実績はある。18日の実戦練習は主に控え組でプレーした後、
「(右足の)痛みはありません。(南米王者戦)先発? ないでしょう」と話した。
遠征メンバーは未発表ながら、サブで起用する監督の構想は感じていた。

 新加入のFWラファエル(23)がタイトルマッチでゴールを決め、チーム内で機能し始めたのも刺激になる。
シャムスカ監督は2人を併用することが少ないだけに、エース格の高松が南米タイトルマッチの先発争いに目の色を変えそうだ。
150U-名無しさん:2006/08/19(土) 17:00:58 ID:GcYEqSLN0
チャンピオン、次も頼んだで〜
151U-名無しさん:2006/08/19(土) 18:25:34 ID:D5tD8JoC0
【Channel Two Soccer Board(CTSB)サッカー南米タイトルマッチ 広島(挑戦者) vs 大分(王者) プレビュー】
北京オリンピック世代の選手たちの勢いが、闘いを熱くする。

「私は、若い選手を育てながら、厳しい状況を打開したい」

挑戦者広島・ペトロヴィッチ監督は、まなじりを決して想いを語った。通常、南米王者戦のような厳しい状況に
チームが陥っている場合、未知数な若者よりもベテランを優先して使った方が「ケガ」がなくてすむ。
しかし、ペトロヴィッチ監督の考え方は違う。広島の方向性である「若者たちを育成して南米王者を奪取する」
やり方を徹底することで苦境を脱しようというのだ。

その象徴が、彼の就任初戦から抜擢したU-21日本代表のMF青山だ。ただ彼は、豊富な運動量と思い切りの良さを
武器にチームを活性化させはしたものの、8月7日に行われたU-21中国代表との試合で負傷した左足捻挫の回復が
間に合わず、南米王者戦の出場も無理。しかし、ペトロヴィッチ監督はそこでも信念を曲げない。
「若手の代役は若手だ」とばかりに、U-21日本代表候補の高柳を青山の代わりに起用、
さらにU-19日本代表のルーキー柏木を抜擢する方針を固めたのである。

共に広島ユースの黄金時代を支え、森山広島ユース監督が「将来の広島を背負って立つ」と言い切ったほどの逸材二人。
相手ボールの奪取能力に成長の跡を見せ、前への推進力もある攻守万能型ボランチの高柳。
左足のキックを駆使したパスやドリブルにアイディアを詰め込み、無尽蔵のスタミナを駆使して縦横に走り回る柏木。
能力の高さは誰もが認めるところだが、彼ら二人に共通する弱点も、実は存在する。

それは、大切な場面で考えすぎてしまい、自滅してしまう精神面のもろさだ。
高柳は、今季に入って何度か先発しているが、いずれも自分の良さを出し切ったとは言いがたい。
柏木に至っては、ヤマザキナビスコカップの千葉戦(第1日)で初先発しながら、前半途中で交代させられてしまった。
自分のプレーに確信がないため、どうしても「ベンチからの声」が気になってしまう。
相手よりも先に、ベンチと闘ってしまい、その闘いに気持ちが疲れてしまうのだ。

<以下続く>
152U-名無しさん:2006/08/19(土) 18:26:26 ID:D5tD8JoC0
「自分の思ったとおり、自由にやればいい」と、先輩・森崎浩司に言われたことで、「気持ちが楽になった」と柏木は言う。
ただ、ホームでまだ1勝しかしていないという状況、そして南米王者戦が、彼らに過度の重圧となってのしかかる可能性は大いにある。
「若い選手を起用するにはリスクはあるが、当然、そこは覚悟している。私は彼らの後ろに立って、支え続けるつもりだ」
というペトロヴィッチ監督の言葉を信じ、思い切って自分を表現できれば、十分に闘えるはずなのだが。

「若手を起用して窮地を脱する」という手法は、南米王者大分・シャムスカ監督の方が「先駆者」と言えるだろう。
昨年9月10日、監督就任直後の浦和戦で彼は当時はまだ大分U-18所属だったDF福元を起用。その試合を2-1で勝利したことで勢いにのり、
就任以降7勝3分2敗で乗り切り、見事にJ1残留を達成した上に南米王者も獲得。その後3度の防衛に繋がった。

今季、シーズン当初の7試合で2勝1分4敗と苦戦にさらされた時も、彼はU-19日本代表の梅崎やルーキー・高橋を抜擢。
さらに伸び悩んでいたFW松橋を我慢強く育てあげることでチームに勢いを取り戻し、
第11節以降は5勝1分1敗という好成績で7位にまで浮上し、南米タイトルを日本に取り戻した。

大分の堅守を支えてきたDF上本・深谷が共に出場停止になった防衛線も、ルーキー森重や福元を起用して乗り切ったシャムスカ監督。
彼の育成手腕によって成長した南米王者の若者たちが伸び伸びとピッチ上を走り回っている姿は、
大分サポーターだけでなく、多くのCTSB南米タイトルマッチファンに共感を呼んでいる。

ただ、南米王者の快進撃は、その優秀な若者たちを操るピッチ上の指揮官が存在することも大きい。
それが、トゥーリオとエジミウソンのブラジル人ボランチコンビだ。運動量に優れ、
闘争心にあふれた動きでチームを奮い立たせるエジミウソンと、
広い視野と精度の高いパスを駆使した知性あふれるプレーでゲームを組み立てるトゥーリオ。
「彼らが大分の核であり、自由にさせてしまうと苦しくなる」と挑戦者広島・戸田も警戒する。
実際、昨年の広島での対戦でも、彼らを起点としたカウンターで、広島は4失点の惨敗を喫し南米王者を大分に明け渡している。

<さらに続く>
153U-名無しさん:2006/08/19(土) 18:27:12 ID:D5tD8JoC0
数多くの北京オリンピック世代が登場することになるだろうこの試合は、
もちろん彼らの活きのいい活躍も楽しみである。ただ、大分のボランチコンビや広島の戸田・服部など、
経験を積んだ選手にしか出せない「味」を楽しむのも一興。
戦術家の色彩も持つシャムスカ監督と攻撃サッカーに向けてひたすら邁進する情熱家・ペトロヴィッチ監督の
采配の妙も楽しめそう。たくさんの側面から味わいを見いだせそうなこの一戦、見逃す手はない。

<おわた>
154U-名無しさん:2006/08/20(日) 10:52:02 ID:rJZb0OBB0
さて、そろそろ九石ドームに行くか。
155U-名無しさん:2006/08/20(日) 14:03:36 ID:uPbluGoeO
フリーマーケット乙
156U-名無しさん:2006/08/20(日) 19:58:18 ID:Wc81CR8l0
大分、南米王者防衛!
157U-名無しさん:2006/08/20(日) 20:10:46 ID:QAOHi6Q10
王者、つえーな
158U-名無しさん:2006/08/20(日) 20:44:19 ID:V/1ekDws0
王者、見事な防衛だった
159U-名無しさん:2006/08/21(月) 00:04:20 ID:4dSVV3RJ0
王者に完敗した(´・ω・`)
160U-名無しさん:2006/08/21(月) 02:04:05 ID:rHH7LFWl0
【CTSB認定 サウスアメリカ選手権】広島vs大分:監督記者会見コメント
8月20日(日) 2006 J1リーグ戦 第18節
広島 0 - 1 大分 (18:05/広島ビ/10,145人)
得点者:'16 松橋章太(大分)

●シャムスカ監督(大分):
「今日のゲームは、広島が王者奪取をかけて、意気込みを持って闘ってくることはわかって
いた。最初から大変なゲームになる、と予感していた。広島は素晴らしい選手がそろってい
るし、これから南米王者になれる可能性を持った危険なチームだ。特に、Jリーグでももっ
とも素晴らしい2トップがいる。そういう相手に、ウチの選手たちは本当に頑張って、王者
防衛のためにやってくれた。
技術的には、決してほめられたゲームとは言えない。しかし、ファイティング・スピリット
のあるグループだ、ということは証明できた。後半は、一人少ない状態でスタートした。そ
のスコアを維持することが大変なゲームだったわけだから。
あと、この場をかりて、選手に力を与えてくれたサポーターに感謝したい」

●ペトロヴィッチ監督(広島):
「立ち上がりは、いい形ができた。20分で2〜3点を奪える展開だったが、そこで点が入らな
い。その後、相手コートでボールを失い、速いカウンターで先制された。相手の狙いどおり
の展開だった。
その後、攻撃は仕掛けていたが、ゴールできなかった。後半、相手が一人少ない状態で、DF
もあがって数的優位を活かしながら攻撃を仕掛けた。ゲームは支配したが、南米王者をもの
にできなかった」
161U-名無しさん:2006/08/21(月) 02:04:47 ID:rHH7LFWl0
【CTSB認定 サウスアメリカ選手権】広島vs大分:各選手コメント

●佐藤寿人選手(広島)
「最初の15分間は、自分たちがやろうとしていたことかできていた。あそこでビッグチャン
スもあったし、それを決めていれば(南米王者になれた)、という想いは確かにある。
たとえば、クロスにしても、もっと速いボールが必要。相手は高さがあるのに、滞空時間の
長いクロスでは、DFにはじかれてしまう。もっと自分たちで考えてプレーしないと、こうい
うスペースがない相手には崩せない。どうしたらいいのか、自分で考えるプレーが出てこな
いと南米王者にはなれない」

●松橋章太選手(大分)
「前半のうちに1人少なくなったので、後半は守備が多くなると思っていた。チームみんな
で集中して勝ち取った王者防衛なので嬉しい。1人少ないので守備もしたが、相手が攻めて
来る分だけ裏のスペースがあくので、その裏を狙っていた。2点目をとることでDFを楽にし
たかった。
自分では去年と比べて、何も変わっていないと思う。ただ監督が使ってくれているし、期待
に応えないと外されてしまうので頑張っているだけ。特に技術がうまくなったわけでもない
し、いきなり足が速くなったわけでもない。ただ周りとの連係ができてきていることが(連
続防衛という)結果につながっていると思う」

●西川周平選手(大分)
「この試合は防衛戦の中で一番キツイ試合だった。みんなも苦しい思いをして頑張ってくれ
た。
今日の相手をゼロに抑えられたことは、自信になる。今日は(南米王者である)自分を信じ
てプレーした。試合が始まる前のミーティングで、広島の2トップは点をとるので、そこを
注意しよう、そこを抑えれば楽になる、と話していた。
U-21日本代表の中国での試合で自信がついたし、Jリーグでゼロを重ねることで、また自信
になる。最終的には最多防衛記録とA代表を目指している。そのためにも、まずは北京五輪
に出たいし、Jリーグでしっかりアビールしたい」
162U-名無しさん:2006/08/21(月) 11:25:50 ID:c/XxJWUa0
大分松橋、代表FWに名乗り

<J1:大分1−0広島>◇CTSB南米タイトルマッチ◇20日◇広島ビ

 南米王者大分のFW松橋章太(24)が、オシムジャパンの秘密兵器に名乗りを上げた。
前半16分に自慢のスピードで決勝点を奪い、1−0で広島に勝利を収め、2度目の防衛を果たした。
自身2戦連発となる今季チーム最多の7点目で、6位浮上の原動力になった。
国見高時代にタイトルを総なめにした快足ストライカーが決定力を高めて、プロ6年目に開花。
アジア杯予備登録メンバーにも名を連ねており、日本代表に招集される可能性も出てきた。
 旬な男が最も得意な形でゴールを陥れた。前半16分。FWラファエルの柔らかな縦パスに松橋が反応した。
一瞬の加速で森崎和のマークを外す。前方のスペースでボールを受けると、一気にGK下田もかわして
右足を振り抜いた。「いいパスでした。コースだけ気をつけて、GKを抜けば入ると思った」。
今季チーム最多7点目が決勝点。大分を6位浮上へと導いた。松橋が得点すれば6連勝。
南米王者の防衛を続ける大分を象徴する存在になってきた。
 「彼は斜めへの動きがよく、もともとスピードがあった。自信がついたのだよ」とシャムスカ監督は話す。
昨年の監督就任以来、GKとの1対1勝負を個人レッスンした。その成果が出ている。GKに阻まれ続けた
過去の松橋とは別人だ。「昔に比べてスペースを見つけられるようになった」(松橋)こともゴール前の精度を高めた。
 あこがれのA代表にも前進した。関係者の話を総合すると、アジア杯予備登録のためクラブ側に
パスポート取得の通達があったことが判明。この日スタンドから熱視線を送った日本代表の反町コーチは
「最近コンスタントに活躍している。このまま成長してほしいね」とコメント。
22日に都内で開かれる代表スタッフミーティングで好調の松橋が報告されるのは間違いなさそうだ。
 01年4月のU−20南米遠征を最後に5年以上も代表と無縁。眠りから覚めた元祖俊足FWが
オシムジャパンの秘密兵器になる可能性が出てきた。
163U-名無しさん:2006/08/21(月) 15:40:02 ID:xz28rlM90
南米王者大分粘勝! 10人で王座を守る

 試合終了のホイッスルが鳴った瞬間、疲労困憊(こんぱい)のGK西川がピッチに倒れ込んだ。
退場者で1人少ない中、挑戦者のシュートの雨を浴び続けた。ロスタイムのCKだけで3本。それでも王者の執念でゴールを割らせなかった。
「タイトルが懸かってるだけに1番疲れた試合です。でも防衛して自信になった」。西川はタイトルマッチの激戦を満足そうに振り返った。

 突然訪れた危機だった。1―0とリードした前半44分。DF三木がペナルティーエリアのわずかに外側で相手選手を倒して一発レッドカード。
後半の45分間、王者は10対11を強いられた。タイトルを死守すべくFWラファエルと松橋を相次いで代えて
DF藤田、ディフェンスのうまいFW山崎を投入、システムも3バックから5バックに変更。
ほとんどの時間帯を王者は自陣で過ごし、後半は11本のシュートを浴びたが、最後まで守り抜いた。

 王者は10人でしのぐ術を知っていた。7月29日の川崎F戦でも後半25分にDF上本が退場したが、1―1のドローに持ち込んだ。
その時と同じように前線と最後尾をコンパクトにした陣形を敷いた。王者はタイトル防衛の為に数的不利を想定した練習も積んでいた。
「練習していた通りにできた」。守備練習が実った成果を誇ったのはMF高橋だ。

 先制は前半16分。相手陣中央でFWラファエルがパス。ドリブルでDFラインをすり抜け、さらにGKをかわした松橋が冷静に押し込んだ。
シャムスカ監督も南米王者を死守したイレブンを手放しでたたえた。
「南米王者の誇りと戦うスピリットを持った選手たちをほめたい」。
この勝利で通算7度目の防衛。タイトル在位を11期に上積みし、磐田とは9差。
2度目の国内奪還を果たした大分が南米タイトルマッチを面白くする。
164U-名無しさん:2006/08/21(月) 19:31:40 ID:c/XxJWUa0
◇◆ CTSB認定 サウスアメリカ選手権 ◆◇

結果: 大分トリニータ 1−0 サンフレッチェ広島 【2度目の防衛成功】

得点者:[大分]16分松橋章太
     [広島]なし
  退場:[大分]44分三木隆司
     
Next Match
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
南米王者 大分トリニータ
                   VS
                     挑戦者 清水エスパルス
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
8月23日(水)19:00 kick off@九州石油ドーム(J1 第19節)

※大分、C大阪に並ぶ歴代5位タイの通算7度目の防衛。
※広島は6度目の挑戦も4度目の王者返り咲きはならず。
※清水は6度目の王座挑戦。3度目の王者を目指す。
165U-名無しさん:2006/08/21(月) 19:34:17 ID:c/XxJWUa0
初代王者  横浜FC          【防衛回数:2】 高田FC,デンソー
第2代王者 京都パープルサンガ  【防衛回数:4】 福岡,名古屋,広島,鹿島
第3代王者 ジュビロ磐田       【防衛回数:1】 浦和
第4代王者 ヴィッセル神戸      【防衛回数:1】 C大阪
第5代王者 京都パープルサンガ  【防衛回数:1】 名古屋
第6代王者 柏レイソル         【防衛回数:1】 C大阪
第7代王者 FC東京          【防衛回数:0】
第8代王者 鹿島アントラーズ     【防衛回数:1】 G大阪
第9代王者 横浜F・マリノス      【防衛回数:1】 FC東京
第10代王者 柏レイソル         【防衛回数:2】 大分,FC東京
第11代王者 ジェフユナイテッド市原 【防衛回数:3】 仙台,G大阪,磐田
第12代王者 清水エスパルス     【防衛回数:3】 大分,G大阪,仙台
第13代王者 ジュビロ磐田       【防衛回数:1】 横浜FM
第14代王者 京都パープルサンガ  【防衛回数:0】
第15代王者 東京ヴェルディ1969  【防衛回数:7】 神戸,C大阪,G大阪,名古屋,大分,柏,仙台
第16代王者 浦和レッドダイヤモンズ 【防衛回数:0】
第17代王者 清水エスパルス      【防衛回数:0】
第18代王者 セレッソ大阪        【防衛回数:5】神戸,アローズ,G大阪,神戸,鹿島
第19代王者 ジュビロ磐田        【防衛回数:11】全北,テロ,横浜FM,東京V,名古屋,新潟,浦和,上海申花,C大阪,柏,FC東京
第20代王者 上海申花SVA足球倶楽部隊【防衛回数:16】 天津,テロ,天津,山東,全北,重慶,四川,上海国際,瀋陽,青島,北京,天津,遼寧,遼寧,瀋陽,瀋陽
166U-名無しさん:2006/08/21(月) 19:34:50 ID:c/XxJWUa0
第21代王者 大分トリニータ          【防衛回数:2】 広島,磐田
第22代王者 横浜F・マリノス          【防衛回数:0】
第23代王者 名古屋グランパスエイト    【防衛回数:2】 鹿島,新潟
第24代王者 東京ヴェルディ1969     【防衛回数:1】 G大阪
第25代王者 サンフレッチェ広島       【防衛回数:4】 鹿島,G大阪,神戸,FC東京
第26代王者 名古屋グランパスエイト    【防衛回数:3】 大分,Honda,浦和
第27代王者 ヴィッセル神戸         【防衛回数:3】 清水,C大阪,大宮
第28代王者 浦和レッドダイヤモンズ    【防衛回数:1】 大宮
第29代王者 大分トリニータ          【防衛回数:0】
第30代王者 ジェフユナイテッド市原・千葉 【防衛回数:1】 磐田
第31代王者 鹿島アントラーズ        【防衛回数:2】 磐田,神戸
第32代王者 セレッソ大阪           【防衛回数:2】 東京V,清水
第33代王者 ガンバ大阪            【防衛回数:2】 東京V,川崎
第34代王者 サンフレッチェ広島        【防衛回数:0】
第35代王者 川崎フロンターレ        【防衛回数:2】 磐田,FC東京
第36代王者 鹿島アントラーズ        【防衛回数:0】
第37代王者 名古屋グランパスエイト    【防衛回数:0】
第38代王者 アルビレックス新潟       【防衛回数:3】 大分,大連,G大阪
第39代王者 鹿島アントラーズ        【防衛回数:0】
第40代王者 東京ヴェルディ1969     【防衛回数:0】
167U-名無しさん:2006/08/21(月) 19:35:51 ID:c/XxJWUa0
第41代王者 ガンバ大阪            【防衛回数:1】 広島
第42代王者 柏レイソル            【防衛回数:0】
第43代王者 ジュビロ磐田           【防衛回数:3】 東京V,鹿島,清水
第44代王者 サンフレッチェ広島       【防衛回数:1】 水戸
第45代王者 大分トリニータ          【防衛回数:3】 鹿島,C大阪.大宮
第46代王者 東京ヴェルディ1969     【防衛回数:1】 徳島
第47代王者 蔚山現代             【防衛回数:1】光州
第48代王者 全南ドラゴンズ          【防衛回数:11】光州,浦項,城南,釜山,慶南,水原,全北,韓南大学,ソウル,済州,仁川
第49代王者 大田シチズン           【防衛回数:2】慶南,光州
第50代王者 済州ユナイテッドFC       【防衛回数:0】
第51代王者 FCソウル             【防衛回数:1】大邱
第52代王者 浦項スティーラース       【防衛回数:2】大邱,済州
第53代王者 城南一和天馬          【防衛回数:0】
第54代王者 済州ユナイテッド         【防衛回数:0】
第55代王者 慶南FC              【防衛回数:1】光州
第56代王者 大分トリニータ          【防衛回数:2】福岡,広島
168U-名無しさん:2006/08/21(月) 19:44:24 ID:c/XxJWUa0
       王者 挑戦 防衛 勝  分  負  勝率 得点 失点
  磐田    4  9 16  16  6  8 0.5333  51 34
  上海申花 1  2 16  10  7  2 0.5263  35 23
  全南    1  1 11   3  9  1 0.2308  14 11
  東京V   4  7  9  10  5  6 0.4762  45 36
  C大阪   2  8  7   7  3  7 0.4118  32 27
★大分    4  9  7   7  6  6 0.3684  29 23
  名古屋   3  7  5   7  3  5 0.4667  25 20
  広島    3  6  5   4  5  6 0.2667  22 25
  京都    3  3  5   7  1  3 0.6364  14 10
  神戸    2  7  4   5  2  6 0.3846  19 24
  千葉    2  2  4   5  1  2 0.6250  20 14
169U-名無しさん:2006/08/21(月) 19:48:25 ID:c/XxJWUa0
  鹿島    4 10  3   7  3  7 0.4118  27 24
  G大阪   2 10  3   5  3  7 0.3333  31 32
  柏      3  5  3   4  2  5 0.3636  10 16
  新潟    1  3  3   3  3  1 0.4286  14 12
☆清水    2  5  3   2  5  3 0.2000  11 14
  川崎    1  2  2   2  1  2 0.4000   7  7
  浦項    1  2  2   3  1  1 0.6000  10  7
  横浜FC  1  1  2   3  0  1 0.7500   9  6
  大田    1  1  2   2  1  1 0.5000   4  2
  浦和    2  5  1   3  0  5 0.3750  11 12
  横浜FM.  2  4  1   3  2  2 0.4286  11 13
  慶南    1  3  1   2  1  2 0.4000   5  6
  ソウル   1  2  1   1  2  1 0.2500   4  4
  蔚山現代 1  1  1   2  0  1 0.6667   3  1
  済州    2  4  0   2  1  3 0.3333   5  8
  FC東京  1  5  0   1  3  3 0.1429   7  8
  城南一和 1  2  0   1  1  1 0.3333   4  4
170U-名無しさん:2006/08/21(月) 19:49:04 ID:c/XxJWUa0
  光州    0  4  0   0  2  2 0.0000   0  2
  仙台    0  3  0   0  2  1 0.0000   3  7
  天津泰達 0  3  0   0  1  2 0.0000   2  6
  瀋陽金徳 0  3  0   0  1  2 0.0000   2  8
  大宮    0  3  0   0  1  2 0.0000   3  5
  全北現代 0  3  0   0  1  2 0.0000   1  3
  遼寧    0  2  0   0  1  1 0.0000   1  4
  テロ     0  2  0   0  0  2 0.0000   0  4
  大邱    0  2  0   0  1  1 0.0000   0  1
  福岡    0  2  0   0  0  2 0.0000   0  3
  デンソー.  0  1  0   0  0  1 0.0000   2  3
  アローズ  0  1  0   0  0  1 0.0000   1  4
  高田FC  0  1  0   0  0  1 0.0000   0  3
171U-名無しさん:2006/08/21(月) 19:50:40 ID:c/XxJWUa0
  青島貝莱 0  1  0   0  1  0 0.0000   3  3
  北京国安 0  1  0   0  1  0 0.0000   2  2
  上海国際 0  1  0   0  1  0 0.0000   1  1
  四川冠城 0  1  0   0  1  0 0.0000   1  1
  山東魯能 0  1  0   0  0  1 0.0000   1  2
  重慶奇俥 0  1  0   0  0  1 0.0000   0  1
  Honda    0  1  0   0  0  1 0.0000   0  3
  大連実徳 0  1  0   0  1  0 0.0000   2  2
  水戸    0  1  0   0  0  1 0.0000   1  3
  徳島    0  1  0   0  0  1 0.0000   1  4
  釜山    0  1  0   0  1  0 0.0000   1  1
  水原三星 0  1  0   0  1  0 0.0000   1  1
  韓南大   0  1  0   0  0  1 0.0000   1  2
  仁川    0  1  0   0  0  1 0.0000   0  3
172U-名無しさん:2006/08/21(月) 19:51:27 ID:c/XxJWUa0
南米王者タイトルマッチ得点ランキング

1位 グラウ(元大宮)        19得点

2位 アラウージョ(元G大阪)  11得点
3位 張玉寧(上海申花)      9得点
4位 ワシントン(浦和).        8得点
    マグノアウベス(G大阪)
6位 バロン(福岡)         7得点
    マルケス(横浜FM) 
    中山雅史(磐田)
9位 アルベルツ(上海申花)    6得点
    黒部光昭(浦和)
    西澤明訓(C大阪)
    吉原宏太(大宮)
    小笠原満男(鹿島)
    大木勉(☆広島)
173U-名無しさん:2006/08/21(月) 19:54:10 ID:c/XxJWUa0
15位(5得点) 
山田卓也、大久保嘉人(C大阪) 三浦知良(横浜FC) エムボマ(元神戸)
久保竜彦(横浜FM) ウェズレイ(広島) 西紀寛(磐田)
         
22位(4得点) 
森島寛晃(C大阪) オゼアス(元新潟) 松井大輔(元京都) 平本一樹(東京V)
エメルソン(元浦和) 大黒将志(元G大阪) エジミウソン(新潟) 玉田圭司(名古屋)
佐藤寿人(広島) 李b載(全南)

32位(3得点) 
安貞恒(元横浜FM) 前田遼一(磐田) 崔龍洙(元磐田) 名波浩(C大阪) 藤田俊哉(名古屋)
エウレル(元鹿島) 小林慶行(大宮) マルチネス(元大宮) 李大維、董陽(上海申花) 平野孝(横浜FM)
ラモン(元東京V) 播戸竜二(G大阪) ホルヴィ(神戸) 阿部勇樹、佐藤勇人、マリオ・ハース(千葉)
新井場徹、本山雅志、野沢拓也、アレックス・ミネイロ(鹿島) ガウボン(元広島) 西山哲平、山崎雅人(★大分)
        
56位(2得点) 
北村知隆(横浜FC) 石川直宏(FC東京) 小林大悟(大宮) ジウ(元東京V) 徳重隆明(C大阪)
田中達也、相馬崇人(浦和) 福西崇史、成岡翔、太田吉彰、カレン・ロバート、西野泰正(磐田) 
高松大樹、トゥーリオ、松橋章太(★大分) 岡山哲也、ファビーニョ(新潟) アンデルソン・リマ(元新潟)
森崎浩司、李漢宰、森崎和幸、上野優作(広島) 羽生直剛(千葉) シジクレイ(G大阪)
チョ・ジェジン(☆清水) 黒津勝、ジュニーニョ(川崎) 中村直志、豊田陽平(名古屋) 
李誠銘、于涛、ピーター・ヴェラ(上海申花) 于貴君(瀋陽金徳) バジーリオ(元東京V)
崔成国(蔚山現代) 宋[王丁]賢、梁相a(全南) エンリッキ(浦項) 禹成用(城南一和)
174U-名無しさん:2006/08/21(月) 19:55:08 ID:c/XxJWUa0
95位(1得点) 
吉武剛、渡辺光輝(横浜FC) 有馬賢二(元横浜FC) 小野信義(NW北九州) 石田雅人(バンディオンセ神戸)
大久保哲哉(佐川急便東京SC) 吉本岳史、西野晃平(水戸) 佐藤正美、齋藤竜(草津)
高山英樹、小佐部正啓(元デンソー) 中山元気、フッキ(札幌) ビジュ、林健太郎(甲府) 濱田武(鳥栖) 田中俊也(愛媛) 
田原豊、中払大介、角田誠(京都) 朴智星(元京都) 冨田晋矢(元高崎) 小村徳男、桑田慎一朗(☆広島) 
服部年宏(磐田) 梅田高志、内村圭宏、梅崎司、ラファエル(★大分) パトリック、ドド(元大分)
平山智規、谷澤達也、リカルジーニョ、北嶋秀朗、深津康太(柏) 安永聡太郎、ドゥドゥ、ジュシエ(元柏)
布部陽功、薮田光教(福岡) 古橋達弥(C大阪) ペラック、ファビーニョ(元C大阪) 米山大輔(熊本)
宮沢正史、三浦文丈、金沢浄、ルーカス、阿部吉朗(FC東京)
喜多靖、鈴木慎吾、矢野貴章(新潟) 末岡龍二、桑原裕義(元新潟)
フェルナンド、岩政大樹、深井正樹、羽田憲司、増田誓志、柳沢敦(鹿島) 中島裕希(仙台) 
二川孝広、山口智、フェルナンジーニョ、前田雅文、遠藤保仁(G大阪) マグロン、アリソン(元G大阪)
坂田大輔、奥大介、上野良治、松田直樹、山瀬功治、吉田孝行(横浜FM)
山岸智、中島浩司、斎藤大輔(千葉) ミリノビッチ、サンドロ(元千葉)
久保山由清、伊東輝悦、兵働昭弘(☆清水) エメルソン(元清水) ロペス(元東京V) 
桜井直人、藤本主税、冨田大介、久永辰徳(大宮)
岩本輝雄、クライトン(元名古屋) 平川忠亮、三都主アレサンドロ、山田暢久(浦和) 永濱裕規(アローズ北陸)
北本久仁衛、三浦淳宏、遠藤彰弘(神戸) 中村憲剛、井川祐輔(川崎) アウグスト(元川崎)
萩村滋則、大橋正博、海本幸治郎(東京V) 羽地登志晃(徳島) エジミウソン(全北現代) 
王珂、羅簫、曲聖卿、賈文鵬(上海申花) 王軍、于根偉(天津泰達) 周海濱(山東魯能) 姜坤(四川冠城) 
李彦(上海国際) 高明、白毅、孫新波(青島貝莱) ケネシェイ、陶偉(北京国安) 張永海(遼寧)
閻嵩、ヤンコビッチ(大連実徳) マチャド(蔚山現代) サンドロ、ネアガ、金孝日、白承敏、具鉉書、金泰洙(全南)
李東國、高基衢、黄辰成、朴源載、申光勲、呉範錫(浦項) トゥドゥ、金斗R(城南一和) ペ暁星(釜山)
申陞昊、南泳勳、金種慶、申秉皓、金根哲(慶南) イッタマル(水原) 李允杓(韓南大)
175U-名無しさん:2006/08/21(月) 19:55:54 ID:c/XxJWUa0
金吉植、ダシルバ、金基炯、イリネ、崔負F(済州) シュバ、ペ起鐘、金龍泰、デニルソン(大田)
韓東元、金殷中、郭泰輝、沈愚燃(ソウル)

★=現南米王者 ☆=次期挑戦者
※オリンピアの得点は正規の試合時間内に入ったものでない為認められない
※選手所属は国内選手については現所属に訂正するが、海外クラブは王者在位時のものである
176U-名無しさん:2006/08/21(月) 20:03:35 ID:pRTizMls0
乙です
177U-名無しさん:2006/08/22(火) 00:51:37 ID:ciycNs2W0
なにげにすげーよな、このスレ
178U-名無しさん:2006/08/22(火) 03:17:14 ID:x1ob22Lj0
>164
 乙です。
179U-名無しさん:2006/08/22(火) 14:10:47 ID:zRsq+a2g0
過去ログ見てきた〜
たびたび心が折れそうになりながらもスレを維持してきたのはすごい
こういうくだらないことでスタートしても長く続けてると
重みを感じてしまうのはやはり日本人だからだろうか…
180U-名無しさん:2006/08/22(火) 17:54:14 ID:uA3PsamP0
大分FW松橋株急上昇もチケット売れず

 南米王者戦2試合連続ゴールのFW松橋が入場者数アップの切り札になる? 広島戦でも松橋のゴールで
通算7度目の防衛を果たした。日本代表選出がうわさされ、チームも注目される一方、22日の清水戦(九石ド)は
満員時の約3分の1に当たる1万2000枚と、観戦券の売れ行きが今ひとつ。
チケット担当者は「松橋選手が活躍し、防衛はしているんですが…」と悔しそう。
常々「お客さんを喜ばせ、南米王者の防衛を続けたい」と語る松橋のさらなるゴールが必要なようだ。
181U-名無しさん:2006/08/22(火) 17:56:06 ID:uA3PsamP0
清水FWチョ7戦ぶりゴールだ

 清水は23日、敵地でChannel Two Soccer Board(CTSB)サッカー南米タイトルマッチで
大分と対戦、03年以来の南米王者のタイトルを狙う。
FWチョ・ジェジン(25)は先発出場とゴールに意欲を見せている。

 練習場に現れたチョの右ひざには、これまで見られていたテーピングがなかった。
「少し痛みはあるが南米王者戦に支障はない程度。問題ないと思います」。
全体練習をこなした後には居残りシュート練習にも参加し、復調をアピールした。

 右ひざ内側側副じん帯損傷で戦列離脱していたが、19日の甲府戦では途中出場で27分間プレー。
「時間は短かったが、南米王者戦勘を取り戻すためには意味のある出場だった」。完全復活へ着実に近づいている。

 大分は南米王者戦で3試合連続無失点と守備が安定している。4月の対戦で2発決めたチョの得点に期待が掛かる。
長谷川健太監督(40)は先発起用を明言しなかったが、チョは「(南米王者奪取を)決めたい気持ちは当然ある。
コンディションも上がってきたので期待してください」。3年ぶりの南米王者タイトル奪取へ向け、韓国の虎が牙をむく。
182U-名無しさん:2006/08/22(火) 21:59:26 ID:kUtukHIZO
あげあげ
183U-名無しさん:2006/08/23(水) 00:26:26 ID:D6sgi+Je0
大分より
タイトルマッチ前日あげ
184U-名無しさん:2006/08/23(水) 00:36:30 ID:PpiFgSfi0
今日だろ
185U-名無しさん:2006/08/23(水) 01:43:28 ID:qzjp5M7E0
さて、そろそろ日本平行くか
186天才桜木和道:2006/08/23(水) 01:49:05 ID:V8wPxyiD0
王座か・・・オレサマにふさわしい響きだ
187U-名無しさん:2006/08/23(水) 04:09:48 ID:c4FCKnDG0
>>185
ちょwww志村wwwwww
188U-名無しさん:2006/08/23(水) 04:33:44 ID:bf57AcmC0
180は見過ごせない記事だな。
大分県民は南米タイトルマッチを、王座を奪回した偉大なチームを
その目で見ることの出来る幸せを噛み締めるべきだろう。

それがないのであれば、いかに現王者の国内奪回の功績が大きくとも、
よりタイトルマッチへの動員が見込める他クラブへの王座移動を
望まざるを得ないな。
189U-名無しさん:2006/08/23(水) 05:39:31 ID:tGA/4acL0
マジレスすると水曜に1万2000も入れば充分じゃね?
190U-名無しさん:2006/08/23(水) 10:06:13 ID:kGAHDzqc0
さて、市陸に行くか
191U-名無しさん:2006/08/23(水) 10:13:34 ID:M3F8rSCC0
さて、エコパに行くか。
192U-名無しさん:2006/08/23(水) 10:14:48 ID:Fk9FARI40
さて、犬飼に出発するか
193U-名無しさん:2006/08/23(水) 13:41:56 ID:Tujl4kxo0
さて、草薙に行くか。
194U-名無しさん:2006/08/23(水) 14:15:09 ID:PJdusSK60
さてビックアイに逝くか。
195U-名無しさん:2006/08/23(水) 15:49:01 ID:B2M3dkca0
大分、観戦プログラム1000枚無料配布

 大分は23日の清水戦から試合日の観戦ガイドとなるマッチデープログラムを4度目の南米王者タイトルを記念して
無料化する。従来は100円だったが、「来場者全員に試合の情報が行き渡るようにした」(広報部)。
22日にはJR大分駅前で南米王者戦の告知も兼ねて約1000枚を配布した。

大分GK西川が南米王者戦新記録の4連続完封に挑戦

 大分GK西川周作(20)が南米王者戦最多となる4連続完封に挑戦する。防衛戦である清水戦(九石ド)も先発する守護神は
今季ここまで南米王者戦3試合連続完封。「立ち上がりの失点が減っているのはいいこと。先制してしっかり守る。
まず(南米王者戦記録を)超えたいですね」。南米王者奪取も含めチームとしては3試合連続完封。
安定した守備を最後方で支える男が静かに決意表明した。
196U-名無しさん:2006/08/23(水) 15:52:47 ID:B2M3dkca0
絶好調、清水MF枝村4戦連発だ

 清水は23日、敵地の南米王者戦で大分と対戦する。MF枝村匠馬(19)が3試合連続ゴール中と絶好調だ。
4戦連発弾を決めれば、南米王者戦自身初ゴールとなる上、日本選手としては清水で初。
3年ぶりの南米王者のタイトルへと近づく。

枝村は「(そのことは)知らない。気にすると意識してしまう」と笑い飛ばした。
197U-名無しさん:2006/08/23(水) 21:21:57 ID:ocJViOr80
王者、辛くも防衛
198U-名無しさん:2006/08/23(水) 21:48:58 ID:0+e4ZaWe0
枝村も点入れてるな。
199U-名無しさん:2006/08/24(木) 03:39:25 ID:q2f0dBuA0
【CTSB認定 サウスアメリカ選手権】大分 vs 清水:監督記者会見コメント
8月23日(水) 2006 J1リーグ戦 第19節
大分 3 - 3 清水 (19:04/九石ド/18,864人)
得点者:'28 高橋大輔(大分)、'31 チョジェジン(清水)、'33 枝村匠馬(清水)、
'62 高橋大輔(大分)、'72 エジミウソン(大分)、'74 伊東輝悦(清水)

●シャムスカ監督(大分):
「今日の試合は王者防衛に値するゲームだった。自分たちには(王者を防衛し続ける)目標
があって、選手たちはそれに向かって挑んでくれた。挑戦者チームは素晴らしく、いいチー
ム。(南米王者の)ウチは本来しなければならないプレーを出来なかった。スピードがない、
動きが悪い、パスの質も悪かった。しかし、後半は南米王者のプレーを見せることが出来た。
途中リードする場面もあったし、挑戦者を超えるような動きを見せた。後半は失点したが、
しっかり戦うことができた。王者に値するゲームが出来た。
まずは、試合の入り方が普段通りではなかった。挑戦者を見てから試合をしてしまった。王
者と挑戦者の性質からすると攻撃的な試合になると思っていた。どちらのチームもいつ点が
入ってもおかしくない状況だった。次のタイトルマッチは中2日でアウェーでのゲーム(8/26
・新潟戦)。早く回復させることが(防衛を続ける)ポイントになる」

●長谷川健太監督(清水):
「難しいタイトルマッチで、よく勝点1が取れた。暑かったし、アウェーという意味では、南
米王者が取れなかったことは、悔やむことではない。大分は、さすが南米王者だなと思った。
あんなふうに危ない場面を突かれるということは、今までになかった。ここは王者のホーム
ですし、ドーム型の蒸し暑いスタジアムの中、南米王者である大分と勝点1を分け合えたことは
良かった。取られたら取り返す、最終的に追いついたことがよかった。選手たちはよくがん
ばってくれた。次は、中2日でホームなので勝点3を取りたい」
200U-名無しさん:2006/08/24(木) 03:40:29 ID:q2f0dBuA0
【CTSB認定 サウスアメリカ選手権】大分 vs 清水:選手コメント
●根本裕一選手(大分)
「勝点3は取りたかったが、清水は好調のチームなので難しかった。前半の内容は悪かった
が、切り替えて、後半ああいうサッカーが出来たのは良かった。前半は攻撃に関してもスピー
ド感もなかったし、ボール回しもなかった。チームが勝つために何が出来るかを考えているので、それが南米王者防衛につながってよかった」

●西川周作選手(大分)
「相手は好調なので、始まりから厳しい試合になるとは思っていたが、3失点したことは悔
しい。U‐21日本代表で一緒だったエダ(枝村)には、点は決められたくなかったのですが、
決められてしまった。今日は守備面に関しては、三木選手がいなかったにも関わらず、しっ
かりとコミュニケーションが取れてプレーできていたことは良かった。体を休めて、次も防
衛できるようがんばります」

●高橋大輔選手(大分)
「1点目、きつい中で点を決めることが出来た。2点目は逆転され、(南米王者陥落に)落ち
込んでたときに入れたので、力を与えられた。攻撃ではアシストや得点が取れてなかったの
で、大事なタイトルマッチで2点取れて良かった」

●伊東輝悦選手(清水)
「しんどいタイトルマッチだった。同点ゴールはラッキーだった。同点に追いつくことが出
来て良かった。時間があったので、もう1点取って南米王者になろうと思った。ここまで連
勝でいい感じできたので、今日タイトルを逃すのは避けたかった。南米王者は取りたかった
が、今日は厳しいタイトルマッチだった。これを次の挑戦に生かせればと思う」

●枝村匠馬選手(清水)
「左足を打撲してしまった。タフなタイトルマッチだった。チャンスがあっても取れないし、
今までの挑戦の中ではひどかった。でも、今日は王者戴冠できる試合で自分たちでリズムを
壊してしまった。立ち上がりはウチのリズムだったのに…」
201U-名無しさん:2006/08/24(木) 09:09:28 ID:ikX2zFGg0
防衛乙
202U-名無しさん:2006/08/24(木) 09:40:22 ID:pFHU+HhP0
◇◆ CTSB認定 サウスアメリカ選手権 ◆◇

結果: 大分トリニータ 3−3 清水エスパルス 【3度目の防衛成功】

得点者:[大分]28分、62分高橋大輔、72分エジミウソン
     [広島]31分チョ・ジェジン、33分枝村匠馬、74分伊東輝悦

Next Match
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
南米王者 大分トリニータ
                   VS
                     挑戦者 アルビレックス新潟
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
8月26日(土)19:00 kick off@新潟スタジアム(J1 第20節)

※大分、単独歴代5位となる通算8度目の防衛。
※清水は6度目の挑戦も3度目の王者返り咲きはならず。
※新潟は4度目の王座挑戦。3度目の王者を目指す。
※次節大分が防衛の場合、通算防衛数で東京Vに並ぶ。
203U-名無しさん:2006/08/24(木) 09:41:25 ID:pFHU+HhP0
初代王者  横浜FC          【防衛回数:2】 高田FC,デンソー
第2代王者 京都パープルサンガ  【防衛回数:4】 福岡,名古屋,広島,鹿島
第3代王者 ジュビロ磐田       【防衛回数:1】 浦和
第4代王者 ヴィッセル神戸      【防衛回数:1】 C大阪
第5代王者 京都パープルサンガ  【防衛回数:1】 名古屋
第6代王者 柏レイソル         【防衛回数:1】 C大阪
第7代王者 FC東京          【防衛回数:0】
第8代王者 鹿島アントラーズ     【防衛回数:1】 G大阪
第9代王者 横浜F・マリノス      【防衛回数:1】 FC東京
第10代王者 柏レイソル         【防衛回数:2】 大分,FC東京
第11代王者 ジェフユナイテッド市原 【防衛回数:3】 仙台,G大阪,磐田
第12代王者 清水エスパルス     【防衛回数:3】 大分,G大阪,仙台
第13代王者 ジュビロ磐田       【防衛回数:1】 横浜FM
第14代王者 京都パープルサンガ  【防衛回数:0】
第15代王者 東京ヴェルディ1969  【防衛回数:7】 神戸,C大阪,G大阪,名古屋,大分,柏,仙台
第16代王者 浦和レッドダイヤモンズ 【防衛回数:0】
第17代王者 清水エスパルス      【防衛回数:0】
第18代王者 セレッソ大阪        【防衛回数:5】神戸,アローズ,G大阪,神戸,鹿島
第19代王者 ジュビロ磐田        【防衛回数:11】全北,テロ,横浜FM,東京V,名古屋,新潟,浦和,上海申花,C大阪,柏,FC東京
第20代王者 上海申花SVA足球倶楽部隊【防衛回数:16】 天津,テロ,天津,山東,全北,重慶,四川,上海国際,瀋陽,青島,北京,天津,遼寧,遼寧,瀋陽,瀋陽
204U-名無しさん:2006/08/24(木) 09:42:15 ID:pFHU+HhP0
第21代王者 大分トリニータ          【防衛回数:2】 広島,磐田
第22代王者 横浜F・マリノス          【防衛回数:0】
第23代王者 名古屋グランパスエイト    【防衛回数:2】 鹿島,新潟
第24代王者 東京ヴェルディ1969     【防衛回数:1】 G大阪
第25代王者 サンフレッチェ広島       【防衛回数:4】 鹿島,G大阪,神戸,FC東京
第26代王者 名古屋グランパスエイト    【防衛回数:3】 大分,Honda,浦和
第27代王者 ヴィッセル神戸         【防衛回数:3】 清水,C大阪,大宮
第28代王者 浦和レッドダイヤモンズ    【防衛回数:1】 大宮
第29代王者 大分トリニータ          【防衛回数:0】
第30代王者 ジェフユナイテッド市原・千葉 【防衛回数:1】 磐田
第31代王者 鹿島アントラーズ        【防衛回数:2】 磐田,神戸
第32代王者 セレッソ大阪           【防衛回数:2】 東京V,清水
第33代王者 ガンバ大阪            【防衛回数:2】 東京V,川崎
第34代王者 サンフレッチェ広島        【防衛回数:0】
第35代王者 川崎フロンターレ        【防衛回数:2】 磐田,FC東京
第36代王者 鹿島アントラーズ        【防衛回数:0】
第37代王者 名古屋グランパスエイト    【防衛回数:0】
第38代王者 アルビレックス新潟       【防衛回数:3】 大分,大連,G大阪
第39代王者 鹿島アントラーズ        【防衛回数:0】
第40代王者 東京ヴェルディ1969     【防衛回数:0】
205U-名無しさん:2006/08/24(木) 09:43:22 ID:pFHU+HhP0
第41代王者 ガンバ大阪            【防衛回数:1】 広島
第42代王者 柏レイソル            【防衛回数:0】
第43代王者 ジュビロ磐田           【防衛回数:3】 東京V,鹿島,清水
第44代王者 サンフレッチェ広島       【防衛回数:1】 水戸
第45代王者 大分トリニータ          【防衛回数:3】 鹿島,C大阪.大宮
第46代王者 東京ヴェルディ1969     【防衛回数:1】 徳島
第47代王者 蔚山現代             【防衛回数:1】光州
第48代王者 全南ドラゴンズ          【防衛回数:11】光州,浦項,城南,釜山,慶南,水原,全北,韓南大学,ソウル,済州,仁川
第49代王者 大田シチズン           【防衛回数:2】慶南,光州
第50代王者 済州ユナイテッドFC       【防衛回数:0】
第51代王者 FCソウル             【防衛回数:1】大邱
第52代王者 浦項スティーラース       【防衛回数:2】大邱,済州
第53代王者 城南一和天馬          【防衛回数:0】
第54代王者 済州ユナイテッド         【防衛回数:0】
第55代王者 慶南FC              【防衛回数:1】光州
第56代王者 大分トリニータ          【防衛回数:3】福岡,広島,清水
206U-名無しさん:2006/08/24(木) 09:45:33 ID:pFHU+HhP0
       王者 挑戦 防衛 勝  分  負  勝率 得点 失点
  磐田    4  9 16  16  6  8 0.5333  51 34
  上海申花 1  2 16  10  7  2 0.5263  35 23
  全南    1  1 11   3  9  1 0.2308  14 11
  東京V   4  7  9  10  5  6 0.4762  45 36
  C大阪   2  8  7   7  3  7 0.4118  32 27
★大分    4  9  8   7  7  6 0.3500  32 26
  名古屋   3  7  5   7  3  5 0.4667  25 20
  広島    3  6  5   4  5  6 0.2667  22 25
  京都    3  3  5   7  1  3 0.6364  14 10
  神戸    2  7  4   5  2  6 0.3846  19 24
  千葉    2  2  4   5  1  2 0.6250  20 14
207U-名無しさん:2006/08/24(木) 09:47:12 ID:pFHU+HhP0
  鹿島    4 10  3   7  3  7 0.4118  27 24
  G大阪   2 10  3   5  3  7 0.3333  31 32
  柏      3  5  3   4  2  5 0.3636  10 16
☆新潟    1  3  3   3  3  1 0.4286  14 12
  清水    2  5  3   2  6  3 0.1818  14 17
  川崎    1  2  2   2  1  2 0.4000   7  7
  浦項    1  2  2   3  1  1 0.6000  10  7
  横浜FC  1  1  2   3  0  1 0.7500   9  6
  大田    1  1  2   2  1  1 0.5000   4  2
  浦和    2  5  1   3  0  5 0.3750  11 12
  横浜FM.  2  4  1   3  2  2 0.4286  11 13
  慶南    1  3  1   2  1  2 0.4000   5  6
  ソウル   1  2  1   1  2  1 0.2500   4  4
  蔚山現代 1  1  1   2  0  1 0.6667   3  1
  済州    2  4  0   2  1  3 0.3333   5  8
  FC東京  1  5  0   1  3  3 0.1429   7  8
  城南一和 1  2  0   1  1  1 0.3333   4  4
208U-名無しさん:2006/08/24(木) 09:48:19 ID:pFHU+HhP0
  光州    0  4  0   0  2  2 0.0000   0  2
  仙台    0  3  0   0  2  1 0.0000   3  7
  天津泰達 0  3  0   0  1  2 0.0000   2  6
  瀋陽金徳 0  3  0   0  1  2 0.0000   2  8
  大宮    0  3  0   0  1  2 0.0000   3  5
  全北現代 0  3  0   0  1  2 0.0000   1  3
  遼寧    0  2  0   0  1  1 0.0000   1  4
  テロ     0  2  0   0  0  2 0.0000   0  4
  大邱    0  2  0   0  1  1 0.0000   0  1
  福岡    0  2  0   0  0  2 0.0000   0  3
  デンソー.  0  1  0   0  0  1 0.0000   2  3
  アローズ  0  1  0   0  0  1 0.0000   1  4
  高田FC  0  1  0   0  0  1 0.0000   0  3
209U-名無しさん:2006/08/24(木) 09:49:02 ID:pFHU+HhP0
  青島貝莱 0  1  0   0  1  0 0.0000   3  3
  北京国安 0  1  0   0  1  0 0.0000   2  2
  上海国際 0  1  0   0  1  0 0.0000   1  1
  四川冠城 0  1  0   0  1  0 0.0000   1  1
  山東魯能 0  1  0   0  0  1 0.0000   1  2
  重慶奇俥 0  1  0   0  0  1 0.0000   0  1
  Honda    0  1  0   0  0  1 0.0000   0  3
  大連実徳 0  1  0   0  1  0 0.0000   2  2
  水戸    0  1  0   0  0  1 0.0000   1  3
  徳島    0  1  0   0  0  1 0.0000   1  4
  釜山    0  1  0   0  1  0 0.0000   1  1
  水原三星 0  1  0   0  1  0 0.0000   1  1
  韓南大   0  1  0   0  0  1 0.0000   1  2
  仁川    0  1  0   0  0  1 0.0000   0  3
210U-名無しさん:2006/08/24(木) 09:49:41 ID:pFHU+HhP0
南米王者タイトルマッチ得点ランキング

1位 グラウ(元大宮)        19得点

2位 アラウージョ(元G大阪)  11得点
3位 張玉寧(上海申花)      9得点
4位 ワシントン(浦和).        8得点
    マグノアウベス(G大阪)
6位 バロン(福岡)         7得点
    マルケス(横浜FM) 
    中山雅史(磐田)
9位 アルベルツ(上海申花)    6得点
    黒部光昭(浦和)
    西澤明訓(C大阪)
    吉原宏太(大宮)
    小笠原満男(鹿島)
    大木勉(広島)
211U-名無しさん:2006/08/24(木) 09:56:30 ID:pFHU+HhP0
15位(5得点) 
山田卓也、大久保嘉人(C大阪) 三浦知良(横浜FC) エムボマ(元神戸)
久保竜彦(横浜FM) ウェズレイ(広島) 西紀寛(磐田)
         
22位(4得点) 
森島寛晃(C大阪) オゼアス(元新潟) 松井大輔(元京都) 平本一樹(東京V)
エメルソン(元浦和) 大黒将志(元G大阪) エジミウソン(☆新潟) 玉田圭司(名古屋)
佐藤寿人(広島) 李b載(全南)

32位(3得点) 
安貞恒(元横浜FM) 前田遼一(磐田) 崔龍洙(元磐田) 名波浩(C大阪) 藤田俊哉(名古屋)
エウレル(元鹿島) 小林慶行(大宮) マルチネス(元大宮) 李大維、董陽(上海申花) 平野孝(横浜FM)
ラモン(元東京V) 播戸竜二(G大阪) ホルヴィ(神戸) 阿部勇樹、佐藤勇人、マリオ・ハース(千葉)
新井場徹、本山雅志、野沢拓也、アレックス・ミネイロ(鹿島) ガウボン(元広島) 西山哲平、山崎雅人(★大分)
チョ・ジェジン(清水)

56位(2得点) 
北村知隆(横浜FC) 石川直宏(FC東京) 小林大悟(大宮) ジウ(元東京V) 徳重隆明(C大阪)
田中達也、相馬崇人(浦和) 福西崇史、成岡翔、太田吉彰、カレン・ロバート、西野泰正(磐田) 
高松大樹、トゥーリオ、松橋章太、高橋大輔(★大分) 岡山哲也、ファビーニョ(☆新潟) アンデルソン・リマ(元新潟)
森崎浩司、李漢宰、森崎和幸、上野優作(広島) 羽生直剛(千葉) シジクレイ(G大阪)
黒津勝、ジュニーニョ(川崎) 中村直志、豊田陽平(名古屋) 
李誠銘、于涛、ピーター・ヴェラ(上海申花) 于貴君(瀋陽金徳) バジーリオ(元東京V)
崔成国(蔚山現代) 宋[王丁]賢、梁相a(全南) エンリッキ(浦項) 禹成用(城南一和)
伊東輝悦(清水)
212U-名無しさん:2006/08/24(木) 09:58:16 ID:pFHU+HhP0
95位(1得点) 
吉武剛、渡辺光輝(横浜FC) 有馬賢二(元横浜FC) 小野信義(NW北九州) 石田雅人(バンディオンセ神戸)
大久保哲哉(佐川急便東京SC) 吉本岳史、西野晃平(水戸) 佐藤正美、齋藤竜(草津)
高山英樹、小佐部正啓(元デンソー) 中山元気、フッキ(札幌) ビジュ、林健太郎(甲府) 濱田武(鳥栖) 田中俊也(愛媛) 
田原豊、中払大介、角田誠(京都) 朴智星(元京都) 冨田晋矢(元高崎) 小村徳男、桑田慎一朗(☆広島) 
服部年宏(磐田) 梅田高志、内村圭宏、梅崎司、ラファエル、エジミウソン(★大分) パトリック、ドド(元大分)
平山智規、谷澤達也、リカルジーニョ、北嶋秀朗、深津康太(柏) 安永聡太郎、ドゥドゥ、ジュシエ(元柏)
布部陽功、薮田光教(福岡) 古橋達弥(C大阪) ペラック、ファビーニョ(元C大阪) 米山大輔(熊本)
宮沢正史、三浦文丈、金沢浄、ルーカス、阿部吉朗(FC東京)
喜多靖、鈴木慎吾、矢野貴章(☆新潟) 末岡龍二、桑原裕義(元新潟)
フェルナンド、岩政大樹、深井正樹、羽田憲司、増田誓志、柳沢敦(鹿島) 中島裕希(仙台) 
二川孝広、山口智、フェルナンジーニョ、前田雅文、遠藤保仁(G大阪) マグロン、アリソン(元G大阪)
坂田大輔、奥大介、上野良治、松田直樹、山瀬功治、吉田孝行(横浜FM)
山岸智、中島浩司、斎藤大輔(千葉) ミリノビッチ、サンドロ(元千葉)
久保山由清、枝村匠馬、兵働昭弘(清水) エメルソン(元清水) ロペス(元東京V) 
桜井直人、藤本主税、冨田大介、久永辰徳(大宮)
岩本輝雄、クライトン(元名古屋) 平川忠亮、三都主アレサンドロ、山田暢久(浦和) 永濱裕規(アローズ北陸)
北本久仁衛、三浦淳宏、遠藤彰弘(神戸) 中村憲剛、井川祐輔(川崎) アウグスト(元川崎)
萩村滋則、大橋正博、海本幸治郎(東京V) 羽地登志晃(徳島) エジミウソン(全北現代) 
王珂、羅簫、曲聖卿、賈文鵬(上海申花) 王軍、于根偉(天津泰達) 周海濱(山東魯能) 姜坤(四川冠城) 
李彦(上海国際) 高明、白毅、孫新波(青島貝莱) ケネシェイ、陶偉(北京国安) 張永海(遼寧)
閻嵩、ヤンコビッチ(大連実徳) マチャド(蔚山現代) サンドロ、ネアガ、金孝日、白承敏、具鉉書、金泰洙(全南)
李東國、高基衢、黄辰成、朴源載、申光勲、呉範錫(浦項) トゥドゥ、金斗R(城南一和) ペ暁星(釜山)
申陞昊、南泳勳、金種慶、申秉皓、金根哲(慶南) イッタマル(水原) 李允杓(韓南大)
213U-名無しさん:2006/08/24(木) 09:59:24 ID:pFHU+HhP0
金吉植、ダシルバ、金基炯、イリネ、崔負F(済州) シュバ、ペ起鐘、金龍泰、デニルソン(大田)
韓東元、金殷中、郭泰輝、沈愚燃(ソウル)

★=現南米王者 ☆=次期挑戦者
※オリンピアの得点は正規の試合時間内に入ったものでない為認められない
※選手所属は国内選手については現所属に訂正するが、海外クラブは王者在位時のものである
214U-名無しさん:2006/08/24(木) 11:01:05 ID:L958PKXCO
やっと我が地元でタイトルマッチが開かれるよ
新潟は亀田並に地の利をいかして王座奪取してほしい
215U-名無しさん:2006/08/24(木) 11:08:48 ID:JEtGIKMQ0
<J1:大分3−3清水>◇CTSB南米タイトルマッチ◇23日◇九石ド

大分白星逃すも南米王者防衛は継続

 大分のシャムスカ監督は「勝ちに値する試合だった」と引き分けでの南米王者防衛に少し顔をゆがめた。
前半28分にMF高橋のゴールで先制した3分後、さらに2分後に失点してあっさり逆転された。
後半27分にMFエジミウソンのゴールで3−2と勝ち越しながら、再び2分後に失点。
「うちと相手チームの(攻撃的な)性格からして、いつ点が入ってもおかしくなかった」と乱打戦を振り返った。
ただ、先制すれば9勝2分けの不敗神話は継続。会見後には、開幕当初「南米王者奪取&防衛」とした目標を
「通算防衛回数を2桁」に上方修正するなど、チーム状況には満足しているようだった。

清水は3得点も南米王者奪取ならず

 清水の5年ぶりの5連勝と3年ぶりの南米王者奪取はならなかった。1点ビハインドで迎えた後半29分、
相手クリアボールを拾ったMF伊東がミドルシュートを放って同点弾を決め、何とか勝ち点1を拾った。
長谷川監督は「連勝は止まったが、(南米王者奪取ならずで)悔やむべきことではない。いいチームとやって、
J1での勝ち点1を持って帰れる」と前向きだった。
216U-名無しさん:2006/08/24(木) 18:31:36 ID:9hdLx4T70
ほしゅ
217U-名無しさん:2006/08/24(木) 19:51:42 ID:6x5ktdOG0
ファンサカで困った時は王者の力を借りると決めている
218U-名無しさん:2006/08/24(木) 19:53:41 ID:JEtGIKMQ0
。 。 。   J1-20  J1-21  YC-準1  J1-22  J1-23  YC-準2 J1-24   J1-25   J1-26
|VV|  8/26,27  8/30   9/2,3   9/9,10 9/16,17  9/20  9/23,24 9/30,10/1   10/6,7
------------------------------------------------------------------------------------
大分  新潟   浦和  ----    福岡  G大阪  ----    磐田 千葉    川崎
------------------------------------------------------------------------------------
Next Challenger
新潟  (Match) G大阪  ----   磐田  名古屋   ----   甲府    FC東京   横浜M
------------------------------------------------------------------------------------
Waiting List
浦和   ----  (Match)  ----   大宮   広島   ----    清水     京都    千葉
福岡   ----   ----   ----  (Match) 横浜M  ----   C大阪     清水    鹿島
G大阪  ----   ----   ----   ----  (Match)  ----   川崎    甲府    磐田
磐田   ----   ----   ----   ----   ----   ----   (Match)   横浜M   G大阪
千葉   ----   ----   ----   ----   ----   ----    ----    (Match)   浦和
川崎   ----   ----   ----   ----   ----   ----    ----     ----    (Match)
219U-名無しさん:2006/08/24(木) 19:59:13 ID:hshfJFU/0
>>218
対戦予定にJのクラブしかない事に
しみじみとした感動を覚えた
220U-名無しさん:2006/08/25(金) 01:08:39 ID:Tpc8PSZ/0
>>211-212
得点ランキングだが
57位(2得点)、97位(1得点)だと思うが。
221U-名無しさん:2006/08/25(金) 10:38:45 ID:WsV6G9/x0
>>220
しまった、人だけ移動させて順位かえるの忘れてた。
九石ドーム行ってくる
222U-名無しさん:2006/08/26(土) 08:31:43 ID:gVyBe+ck0
>>221
どんまい。
さて、俺もそろそろ九石ドームに行くとするか。
223U-名無しさん:2006/08/26(土) 14:02:35 ID:QfH8y8Tf0
今日はBSであるんだよね?

でも新潟陸上に向かってるけど
224U-名無しさん:2006/08/26(土) 14:32:21 ID:m/E8czQW0
新潟陸上は歩道橋から試合が見られるんだよね。
225U-名無しさん:2006/08/26(土) 19:06:03 ID:WgsF7nhb0
王者開始25秒で失点
226U-名無しさん:2006/08/26(土) 19:06:54 ID:hYcqWL2t0
挑戦者のホームテンションスゴス
227U-名無しさん:2006/08/26(土) 19:13:55 ID:hYcqWL2t0
挑戦者追加点
228U-名無しさん:2006/08/26(土) 19:42:44 ID:hYcqWL2t0
王者1点返した
229U-名無しさん:2006/08/26(土) 19:52:23 ID:hYcqWL2t0
さすが王者
同点

両チームとも気合入ってる
230U-名無しさん:2006/08/26(土) 20:01:04 ID:6hLUofH00
さすがタイトルマッチだ。
231U-名無しさん:2006/08/26(土) 20:53:09 ID:G0obSjsT0
王者打ち合いの末防衛。
挑戦者サポーターの落胆のショックか、スタジアムが静まり返った
232U-名無しさん:2006/08/26(土) 21:02:50 ID:Zu1doU780
引き分け
王者が防衛
233U-名無しさん:2006/08/26(土) 21:04:39 ID:hYcqWL2t0
◇◆ CTSB認定 サウスアメリカ選手権 ◆◇

結果: 大分トリニータ 3−3 アルビレックス新潟 【4度目の防衛成功】

得点者:[大分]34分松橋章太、44分高松大樹、72分高松大樹
     [新潟]0分ファビーニョ、7分松下年宏、77分鈴木慎吾

Next Match
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
南米王者 大分トリニータ
                 VS
                   挑戦者 浦和レッドダイヤモンズ
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
8月30日(水)19:00 kick off@九州石油ドーム(J1 第21節)

※大分、通算9度目の防衛で東京Vと防衛回数、通算在位数共に並ぶ。
※新潟は4度目の挑戦で2点リードするも3度目の王者返り咲きはならず。
※浦和は6度目の王座挑戦。3度目の王者を目指す。

234U-名無しさん:2006/08/26(土) 21:06:01 ID:hYcqWL2t0
初代王者  横浜FC          【防衛回数:2】 高田FC,デンソー
第2代王者 京都パープルサンガ  【防衛回数:4】 福岡,名古屋,広島,鹿島
第3代王者 ジュビロ磐田       【防衛回数:1】 浦和
第4代王者 ヴィッセル神戸      【防衛回数:1】 C大阪
第5代王者 京都パープルサンガ  【防衛回数:1】 名古屋
第6代王者 柏レイソル         【防衛回数:1】 C大阪
第7代王者 FC東京          【防衛回数:0】
第8代王者 鹿島アントラーズ     【防衛回数:1】 G大阪
第9代王者 横浜F・マリノス      【防衛回数:1】 FC東京
第10代王者 柏レイソル         【防衛回数:2】 大分,FC東京
第11代王者 ジェフユナイテッド市原 【防衛回数:3】 仙台,G大阪,磐田
第12代王者 清水エスパルス     【防衛回数:3】 大分,G大阪,仙台
第13代王者 ジュビロ磐田       【防衛回数:1】 横浜FM
第14代王者 京都パープルサンガ  【防衛回数:0】
第15代王者 東京ヴェルディ1969  【防衛回数:7】 神戸,C大阪,G大阪,名古屋,大分,柏,仙台
第16代王者 浦和レッドダイヤモンズ 【防衛回数:0】
第17代王者 清水エスパルス      【防衛回数:0】
第18代王者 セレッソ大阪        【防衛回数:5】神戸,アローズ,G大阪,神戸,鹿島
第19代王者 ジュビロ磐田        【防衛回数:11】全北,テロ,横浜FM,東京V,名古屋,新潟,浦和,上海申花,C大阪,柏,FC東京
第20代王者 上海申花SVA足球倶楽部隊【防衛回数:16】 天津,テロ,天津,山東,全北,重慶,四川,上海国際,瀋陽,青島,北京,天津,遼寧,遼寧,瀋陽,瀋陽
235U-名無しさん:2006/08/26(土) 21:07:23 ID:jkdl/rVs0
南米チャンピオンしっかり防衛するな。
236U-名無しさん:2006/08/26(土) 21:07:41 ID:hYcqWL2t0
第21代王者 大分トリニータ          【防衛回数:2】 広島,磐田
第22代王者 横浜F・マリノス          【防衛回数:0】
第23代王者 名古屋グランパスエイト    【防衛回数:2】 鹿島,新潟
第24代王者 東京ヴェルディ1969     【防衛回数:1】 G大阪
第25代王者 サンフレッチェ広島       【防衛回数:4】 鹿島,G大阪,神戸,FC東京
第26代王者 名古屋グランパスエイト    【防衛回数:3】 大分,Honda,浦和
第27代王者 ヴィッセル神戸         【防衛回数:3】 清水,C大阪,大宮
第28代王者 浦和レッドダイヤモンズ    【防衛回数:1】 大宮
第29代王者 大分トリニータ          【防衛回数:0】
第30代王者 ジェフユナイテッド市原・千葉 【防衛回数:1】 磐田
第31代王者 鹿島アントラーズ        【防衛回数:2】 磐田,神戸
第32代王者 セレッソ大阪           【防衛回数:2】 東京V,清水
第33代王者 ガンバ大阪            【防衛回数:2】 東京V,川崎
第34代王者 サンフレッチェ広島        【防衛回数:0】
第35代王者 川崎フロンターレ        【防衛回数:2】 磐田,FC東京
第36代王者 鹿島アントラーズ        【防衛回数:0】
第37代王者 名古屋グランパスエイト    【防衛回数:0】
第38代王者 アルビレックス新潟       【防衛回数:3】 大分,大連,G大阪
第39代王者 鹿島アントラーズ        【防衛回数:0】
第40代王者 東京ヴェルディ1969     【防衛回数:0】
237U-名無しさん:2006/08/26(土) 21:08:26 ID:hYcqWL2t0
第41代王者 ガンバ大阪            【防衛回数:1】 広島
第42代王者 柏レイソル            【防衛回数:0】
第43代王者 ジュビロ磐田           【防衛回数:3】 東京V,鹿島,清水
第44代王者 サンフレッチェ広島       【防衛回数:1】 水戸
第45代王者 大分トリニータ          【防衛回数:3】 鹿島,C大阪.大宮
第46代王者 東京ヴェルディ1969     【防衛回数:1】 徳島
第47代王者 蔚山現代             【防衛回数:1】光州
第48代王者 全南ドラゴンズ          【防衛回数:11】光州,浦項,城南,釜山,慶南,水原,全北,韓南大学,ソウル,済州,仁川
第49代王者 大田シチズン           【防衛回数:2】慶南,光州
第50代王者 済州ユナイテッドFC       【防衛回数:0】
第51代王者 FCソウル             【防衛回数:1】大邱
第52代王者 浦項スティーラース       【防衛回数:2】大邱,済州
第53代王者 城南一和天馬          【防衛回数:0】
第54代王者 済州ユナイテッド         【防衛回数:0】
第55代王者 慶南FC              【防衛回数:1】光州
第56代王者 大分トリニータ          【防衛回数:3】福岡,広島,清水,新潟
238U-名無しさん:2006/08/26(土) 21:10:38 ID:hYcqWL2t0
       王者 挑戦 防衛 勝  分  負  勝率 得点 失点
  磐田    4  9 16  16  6  8 0.5333  51 34
  上海申花 1  2 16  10  7  2 0.5263  35 23
  全南    1  1 11   3  9  1 0.2308  14 11
★大分    4  9  9   7  8  6 0.3333  35 29
  東京V   4  7  9  10  5  6 0.4762  45 36
  C大阪   2  8  7   7  3  7 0.4118  32 27
  名古屋   3  7  5   7  3  5 0.4667  25 20
  広島    3  6  5   4  5  6 0.2667  22 25
  京都    3  3  5   7  1  3 0.6364  14 10
  神戸    2  7  4   5  2  6 0.3846  19 24
  千葉    2  2  4   5  1  2 0.6250  20 14
239U-名無しさん:2006/08/26(土) 21:11:40 ID:hYcqWL2t0
  鹿島    4 10  3   7  3  7 0.4118  27 24
  G大阪   2 10  3   5  3  7 0.3333  31 32
  柏      3  5  3   4  2  5 0.3636  10 16
  新潟    1  4  3   3  4  1 0.3750  17 15
  清水    2  5  3   2  6  3 0.1818  14 17
  川崎    1  2  2   2  1  2 0.4000   7  7
  浦項    1  2  2   3  1  1 0.6000  10  7
  横浜FC  1  1  2   3  0  1 0.7500   9  6
  大田    1  1  2   2  1  1 0.5000   4  2
☆浦和    2  5  1   3  0  5 0.3750  11 12
  横浜FM.  2  4  1   3  2  2 0.4286  11 13
  慶南    1  3  1   2  1  2 0.4000   5  6
  ソウル   1  2  1   1  2  1 0.2500   4  4
  蔚山現代 1  1  1   2  0  1 0.6667   3  1
  済州    2  4  0   2  1  3 0.3333   5  8
  FC東京  1  5  0   1  3  3 0.1429   7  8
  城南一和 1  2  0   1  1  1 0.3333   4  4
240U-名無しさん:2006/08/26(土) 21:13:42 ID:hYcqWL2t0
  光州    0  4  0   0  2  2 0.0000   0  2
  仙台    0  3  0   0  2  1 0.0000   3  7
  天津泰達 0  3  0   0  1  2 0.0000   2  6
  瀋陽金徳 0  3  0   0  1  2 0.0000   2  8
  大宮    0  3  0   0  1  2 0.0000   3  5
  全北現代 0  3  0   0  1  2 0.0000   1  3
  遼寧    0  2  0   0  1  1 0.0000   1  4
  テロ     0  2  0   0  0  2 0.0000   0  4
  大邱    0  2  0   0  1  1 0.0000   0  1
  福岡    0  2  0   0  0  2 0.0000   0  3
  デンソー.  0  1  0   0  0  1 0.0000   2  3
  アローズ  0  1  0   0  0  1 0.0000   1  4
  高田FC  0  1  0   0  0  1 0.0000   0  3
241U-名無しさん:2006/08/26(土) 21:15:53 ID:hYcqWL2t0
  青島貝莱 0  1  0   0  1  0 0.0000   3  3
  北京国安 0  1  0   0  1  0 0.0000   2  2
  上海国際 0  1  0   0  1  0 0.0000   1  1
  四川冠城 0  1  0   0  1  0 0.0000   1  1
  山東魯能 0  1  0   0  0  1 0.0000   1  2
  重慶奇俥 0  1  0   0  0  1 0.0000   0  1
  Honda    0  1  0   0  0  1 0.0000   0  3
  大連実徳 0  1  0   0  1  0 0.0000   2  2
  水戸    0  1  0   0  0  1 0.0000   1  3
  徳島    0  1  0   0  0  1 0.0000   1  4
  釜山    0  1  0   0  1  0 0.0000   1  1
  水原三星 0  1  0   0  1  0 0.0000   1  1
  韓南大   0  1  0   0  0  1 0.0000   1  2
  仁川    0  1  0   0  0  1 0.0000   0  3
242U-名無しさん:2006/08/26(土) 21:17:16 ID:hYcqWL2t0
南米王者タイトルマッチ得点ランキング

1位 グラウ(元大宮)        19得点

2位 アラウージョ(元G大阪)  11得点
3位 張玉寧(上海申花)      9得点
4位 ワシントン(☆浦和).      8得点
    マグノアウベス(G大阪)
6位 バロン(福岡)           7得点
    マルケス(横浜FM) 
    中山雅史(磐田)
9位 アルベルツ(上海申花)    6得点
    黒部光昭(☆浦和)
    西澤明訓(C大阪)
    吉原宏太(大宮)
    小笠原満男(鹿島)
    大木勉(広島)
243U-名無しさん:2006/08/26(土) 21:21:28 ID:m26DLb1R0
南米王者を背負ってなにか相手に研究されてきつく
なった気がするよ。タイトルって重いな・・・。
244U-名無しさん:2006/08/26(土) 21:24:26 ID:hYcqWL2t0
15位(5得点) 
山田卓也、大久保嘉人(C大阪) 三浦知良(横浜FC) エムボマ(元神戸)
久保竜彦(横浜FM) ウェズレイ(広島) 西紀寛(磐田)
         
22位(4得点) 
森島寛晃(C大阪) オゼアス(元新潟) 松井大輔(元京都) 平本一樹(東京V)
エメルソン(元浦和) 大黒将志(元G大阪) エジミウソン(新潟) 玉田圭司(名古屋)
佐藤寿人(広島) 李b載(全南) 高松大樹(★大分)

33位(3得点) 
安貞恒(元横浜FM) 前田遼一(磐田) 崔龍洙(元磐田) 名波浩(C大阪) 藤田俊哉(名古屋)
エウレル(元鹿島) 小林慶行(大宮) マルチネス(元大宮) 李大維、董陽(上海申花) 平野孝(横浜FM)
ラモン(元東京V) 播戸竜二(G大阪) ホルヴィ(神戸) 阿部勇樹、佐藤勇人、マリオ・ハース(千葉)
新井場徹、本山雅志、野沢拓也、アレックス・ミネイロ(鹿島) ガウボン(元広島) 
西山哲平、山崎雅人、松橋章太(★大分) チョ・ジェジン(清水) ファビーニョ(新潟)

60位(2得点) 
北村知隆(横浜FC) 石川直宏(FC東京) 小林大悟(大宮) ジウ(元東京V) 徳重隆明(C大阪)
田中達也、相馬崇人(☆浦和) 福西崇史、成岡翔、太田吉彰、カレン・ロバート、西野泰正(磐田) 
トゥーリオ、高橋大輔(★大分) 岡山哲也、鈴木慎吾(新潟) アンデルソン・リマ(元新潟)
森崎浩司、李漢宰、森崎和幸、上野優作(広島) 羽生直剛(千葉) シジクレイ(G大阪)
黒津勝、ジュニーニョ(川崎) 中村直志、豊田陽平(名古屋) 李誠銘、于涛、ピーター・ヴェラ(上海申花)
于貴君(瀋陽金徳) バジーリオ(元東京V) 崔成国(蔚山現代) 宋[王丁]賢、梁相a(全南)
エンリッキ(浦項) 禹成用(城南一和) 伊東輝悦(清水)
245U-名無しさん:2006/08/26(土) 21:26:47 ID:hYcqWL2t0
95位(1得点) 
吉武剛、渡辺光輝(横浜FC) 有馬賢二(元横浜FC) 小野信義(NW北九州) 石田雅人(バンディオンセ神戸)
大久保哲哉(佐川急便東京SC) 吉本岳史、西野晃平(水戸) 佐藤正美、齋藤竜(草津)
高山英樹、小佐部正啓(元デンソー) 中山元気、フッキ(札幌) ビジュ、林健太郎(甲府) 濱田武(鳥栖) 田中俊也(愛媛) 
田原豊、中払大介、角田誠(京都) 朴智星(元京都) 冨田晋矢(元高崎) 小村徳男、桑田慎一朗(☆広島) 
服部年宏(磐田) 梅田高志、内村圭宏、梅崎司、ラファエル、エジミウソン(★大分) パトリック、ドド(元大分)
平山智規、谷澤達也、リカルジーニョ、北嶋秀朗、深津康太(柏) 安永聡太郎、ドゥドゥ、ジュシエ(元柏)
布部陽功、薮田光教(福岡) 古橋達弥(C大阪) ペラック、ファビーニョ(元C大阪) 米山大輔(熊本)
宮沢正史、三浦文丈、金沢浄、ルーカス、阿部吉朗(FC東京) 喜多靖、矢野貴章、松下年宏(新潟) 
末岡龍二、桑原裕義(元新潟) フェルナンド、岩政大樹、深井正樹、羽田憲司、増田誓志、柳沢敦(鹿島) 
中島裕希(仙台) 二川孝広、山口智、フェルナンジーニョ、前田雅文、遠藤保仁(G大阪) マグロン、アリソン(元G大阪)
坂田大輔、奥大介、上野良治、松田直樹、山瀬功治、吉田孝行(横浜FM) 山岸智、中島浩司、斎藤大輔(千葉) 
ミリノビッチ、サンドロ(元千葉) 久保山由清、枝村匠馬、兵働昭弘(清水) エメルソン(元清水) 
ロペス(元東京V) 桜井直人、藤本主税、冨田大介、久永辰徳(大宮)
岩本輝雄、クライトン(元名古屋) 平川忠亮、三都主アレサンドロ、山田暢久(☆浦和) 永濱裕規(アローズ北陸)
北本久仁衛、三浦淳宏、遠藤彰弘(神戸) 中村憲剛、井川祐輔(川崎) アウグスト(元川崎)
萩村滋則、大橋正博、海本幸治郎(東京V) 羽地登志晃(徳島) エジミウソン(全北現代) 
王珂、羅簫、曲聖卿、賈文鵬(上海申花) 王軍、于根偉(天津泰達) 周海濱(山東魯能) 姜坤(四川冠城) 
李彦(上海国際) 高明、白毅、孫新波(青島貝莱) ケネシェイ、陶偉(北京国安) 張永海(遼寧)
閻嵩、ヤンコビッチ(大連実徳) マチャド(蔚山現代) サンドロ、ネアガ、金孝日、白承敏、具鉉書、金泰洙(全南)
李東國、高基衢、黄辰成、朴源載、申光勲、呉範錫(浦項) トゥドゥ、金斗R(城南一和) ペ暁星(釜山)
申陞昊、南泳勳、金種慶、申秉皓、金根哲(慶南) イッタマル(水原) 李允杓(韓南大)
246U-名無しさん:2006/08/26(土) 21:27:53 ID:hYcqWL2t0
金吉植、ダシルバ、金基炯、イリネ、崔負F(済州) シュバ、ペ起鐘、金龍泰、デニルソン(大田)
韓東元、金殷中、郭泰輝、沈愚燃(ソウル)

★=現南米王者 ☆=次期挑戦者
※オリンピアの得点は正規の試合時間内に入ったものでない為認められない
※選手所属は国内選手については現所属に訂正するが、海外クラブは王者在位時のものである



訂正
95位(1得点)→98位(1得点)
247U-名無しさん:2006/08/27(日) 01:07:56 ID:3eb/n9990
【CTSB認定 サウスアメリカ選手権】新潟 vs 大分:監督記者会見コメント
8月26日(土) 2006 J1リーグ戦 第20節
新潟(挑戦者) 3 - 3 大分(王者) (19:04/新潟ス/40,466人)
得点者:'0 ファビーニョ(新潟)、'7 松下年宏(新潟)、'34 松橋章太(大分)、'44
高松大樹(大分)、'72 高松大樹(大分)、'76 鈴木慎吾(新潟)

●シャムスカ監督(大分):
「Jリーグで一、二を争う新潟のサポーターの中でタイトルマッチができたことを感謝した
い。そういう雰囲気の挑戦者を相手に戦うのは大変なことだと思っていた。残念ながら引き
分けに終わったが、防衛したことにも価値を感じなければならない。最初の2失点は集中力
の低さが原因。トゥーリオの負傷などもあったが、防衛を狙って頑張ったことを評価したい」
●鈴木淳監督(新潟):
「残念な引き分けだった。サポーターが多く駆けつけて応援してくれたのだが、王者を奪う
ことができなかった。立ち上がりはよかった。ただ、2点を取って、3点目を取れずに、徐々
に王者のペースになってしまった。ボールにプレッシャーをかけられずに、引いてしまう場
面が多かった。カウンターでチャンスがあったが、決め切れなかった。2失点目はイージーな
ミスから。3点目を取られた後に、気を取り直して追いついた部分は今後の挑戦に生きる。た
だ、タイトルマッチとしては“南米王者”を失ったゲームだった」
248U-名無しさん:2006/08/27(日) 01:09:31 ID:3eb/n9990
【CTSB認定 サウスアメリカ選手権】新潟 vs 大分:試合終了後の各選手コメント
●松下年宏選手(新潟):
「(チームの2点目は)パスがファビーニョに合うと思っていたら、目の前に転がってきた。
タイミングは合っていたので迷わずに狙った。Jリーグ初ゴールだが、ここまで長かった感じ
がする。ただ、中盤が空いてスペースができてしまうことが多かった。南米王者を奪いたい
なら最後まで集中力を持たないといけない」

●本間勲選手(新潟):
「引かされてしまった感じ。相手のボランチに対して強くプレッシャーにいけなかった。2点
リードして南米王者の座がチラついてしまい、一息ついてしまった。2失点とも集中していれ
ば防ぐことができた」

●高松大樹選手(大分):
「前半に追いつけたことは大きいが、2失点は(今後の防衛線に)問題がある。同点ゴールは
GKと接触して足が痛かったが、うまく決められた。前半は体が重かったが、後半からスペー
スに走れるようになった」

●松橋章太選手(大分):
「前半のうちに追いつけたことがよかった。新潟のラインが高いのは分かっていた。1点取れ
たことは良かったが、GKとの1対1を外してしまった。あそこを決めていればもう少し楽に防
衛できた・・・」」

●上本大海選手(大分):
「3失点目は勝ち越した後、(これで防衛できると)気を抜いてしまったから。新潟は(南
米王者になりたいという)形があった。最初の失点は集中力がなかった」
249U-名無しさん:2006/08/27(日) 01:13:45 ID:b8tHDy970
リック・フレアーみたいだね>大分
250U-名無しさん:2006/08/27(日) 01:55:22 ID:Sm7KxCheO
次の挑戦者を考えると…王座が移動したら長期政権になるのかな…
251U-名無しさん:2006/08/27(日) 01:57:17 ID:CPPjCnAh0
今の王者の調子をもってすればホームでならば防衛も不可能ではないと思える
252U-名無しさん:2006/08/27(日) 03:03:35 ID:iT11cmzU0
>>251
去年、どん底だった大分にシャムスカが就任して、就任後初の試合が9月最初の浦和戦。
そこで勝利して勢いついて、それまで22試合で神戸と勝点同じだったのに、残り14試合でそれまでの22試合以上の勝点挙げて残留。
253U-名無しさん:2006/08/27(日) 19:12:49 ID:L1YqRW/d0
【CTSB認定 サウスアメリカ選手権 新潟 vs 大分 レポート】
新潟は2点リードを守れず、無念のドロー。 

「残念な南米王者戦でした」。試合後の会見で、新潟の鈴木淳監督はこう振り返った。大分のシャムスカ監督も
「残念だが、結果は防衛だった」。両指揮官がともに口にした「残念」。ただ、その後の言葉の中に、
受け止め方の違いが含まれていた。「(防衛に)価値を感じなければならない」と一定の評価を下した
シャムスカ監督に対し、鈴木監督は「南米王者が取れなかったゲーム」と言い切った。

大分は、この防衛を生かせたかどうかは、次戦の浦和との戦いの内容にかかってくる。
254U-名無しさん:2006/08/28(月) 00:57:21 ID:ErPZ32zj0
大分はしぶとくなってきましたね。
255U-名無しさん:2006/08/28(月) 01:59:56 ID:cUpKtisUO
ほしゅ
256U-名無しさん:2006/08/28(月) 02:15:21 ID:R5WLns3x0
>>253
>>「残念だが、結果は防衛だった」
ワロスw
何で防衛が残念なの?ww
257U-名無しさん:2006/08/28(月) 03:39:08 ID:ku6eYFjj0
たぶん
(勝てなかったのは)残念だが、結果的には防衛できた
とゆー意味じゃないか?
258U-名無しさん:2006/08/29(火) 01:17:45 ID:0y3xCsSs0
南米王者・大分シャムスカ監督、攻撃スタイル貫く

 タイトルマッチ2戦連続で3失点しながら防衛した大分シャムスカ監督(40)が27日、
攻撃的スタイルの継続を宣言した。3−3で防衛した新潟戦(26日)で2点ビハインドから3連続得点で1度は逆転した。
新潟から大分へ凱旋したこの日、曇りのない表情で言い切った。

 「王者の修正点? 失点が問題ではない。2試合は3点を取って1度は逆転した。攻めに出るのが王者のスタイル。
われわれはこれで南米タイトルを防衛してきた」。2戦連続3得点という長所を伸ばす考えだった。

 プラス思考を好むシャムスカ監督は「シュートが選手に当たってコースが変わったゴールや、不運もあった」という。
失点の原因を究明して選手に負のイメージを抱かせるより、上昇気配の攻撃に自信を持たせるほうが効果があると判断した。
新潟戦は前半7分までに2失点。DF深谷は「技術的な問題より、精神的なもの。王者のおごりがあった」と集中力の欠如を反省したが、
戦術面では「途中からリズムをしっかり奪えた」と前向きだった。

 30日には次期挑戦者の浦和をホームに迎え撃つ。中3日の日程を考慮して、この日のフィールド練習は急きょオフ。
王者の余裕で疲労回復を優先した。戦術、そして仕上がりに自信を持つ南米王者に焦りの色などみじんもない。
259U-名無しさん:2006/08/29(火) 23:11:07 ID:tLKvRp7g0
【サッカー】 南米王者大分トリニータ、将軍プラチニを期限付き移籍で獲得 【アピールポイントは左足】[08/29]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1156857792/

[2006/08/29 21:28]
さて下記のとおり練習生としてチームに合流していたプラチニ選手と期限付き移籍にて
契約締結致しましたのでお知らせいたします。

プラチニ ( PLATINI )  選手 

【氏名】    モアベー プラチニ ジアス ラモス (MOABE PLATINI DIAS RAMOS)
【登録名】   プラチニ (PLATINI)

【契約期間】  〜 2007年1月1日 
【契約形態】  C 契約
【背番号】    28

【生年月日】  1987年6月22日
【出身地】    ブラジル サンパウロ州
【ポジション】  DF
【身長・体重】 175cm ・ 70kg
【経歴】   ウニオン・サン・ジョアン(2005〜2006)              
【アピールポイント】
利き足の左足からの精度の高いセンターリングとドリブル突破からの積極的な攻撃
参加が魅力のサイドバック。


▼-大分トリニータ-Official Web Site
ttp://www.oita-trinita.co.jp/information.php?_mode=detail&id=158
260U-名無しさん:2006/08/30(水) 00:04:21 ID:H/BZn/7Y0
さすが南米王者
あのプラティニを連れてくるとは
261U-名無しさん:2006/08/30(水) 00:35:10 ID:JFtuwUpc0
>>260
ブラジルのクラブじゃロベカルの後継者と言われてわ。
その選手が美白のロベカルとポジション争いするんだぞ
262U-名無しさん:2006/08/30(水) 00:51:37 ID:XDn+W2eh0
こわいよ・・・。寝れない。真っ暗な部屋の中、
ベットの上でベルトを抱きしめて((ヘ´Д`))ガクガクネガネガ
してる感じだ。まだまだタイトルホルダーとしての地位を
保っていたい・・・。でも今日は強敵レッズ・・・。選手を
信じて熱い気持ちを送るだけだな・・・。
じゃ、おやすみ。
263U-名無しさん:2006/08/30(水) 09:38:22 ID:8LM71t/n0
浦和の代表組、南米王者戦直後に福岡へ…31日中東遠征メンバー発表 
浦和の日本代表勢は、31日からの中東遠征は忘れて、30日の南米王者戦(アウエー)に全力を注ぐ。

 チームは29日、空路で大分入り。中東遠征に選出された選手は30日の試合後に福岡へ移動。
翌31日に集合場所である成田へと飛ぶ強行スケジュールだ。計10日間の遠征となるが、
選手たちは南米王者戦の準備だけ。「中東用の準備? 何にもしてないですね。選ばれてから考えます」とMF長谷部。
通常、トレーニングに必要なウエアなどは協会側が用意するため、代表選手が最低限用意するものは下着類くらいだが、
MF三都主は「パンツはどこかで買えばいいし、いざとなったら自分で洗えばいい」と下着も中東遠征分は持参せず。
中東の難敵の前に、まずは眼前の南米王者をたたく。

264U-名無しさん:2006/08/30(水) 09:47:54 ID:8LM71t/n0
大分GK西川、A代表へ最終デモ

大分GK西川は笑顔で南米王者戦への抱負を語った  

 大分GK西川周作(20)が初のA代表選出へラストアピールする。30日の浦和戦(九石ド)で先発出場。
オシムジャパンに7人を送り込んだ強豪を迎え、若き守護神は「全国中継で挑戦者ばかり映ってほしくない。
ここでうちが勝ち(防衛し)たい」ときっぱり。代表入りしている挑戦者GK山岸については「身長が(自分と)変わらないし、
反射神経もすごい。でも試合だし負けたくない。無失点でいく」。トレードマークの笑顔の下でライバル心を燃やした。

 アジア杯予選の西アジア遠征メンバーは南米王者戦後に各クラブに通達される。大分では西川とFW松橋、高松が
同大会の予備登録を済ませている。招集された場合、31日午前の成田空港集合に備え、試合後に福岡へ移動する必要がある。
西川は「A代表でやれれば自分のプラスになると思う。道具とかすぐに用意できるようにします」と、「その時」への準備は怠りない。

 U−21(21歳以下)代表では不動の守護神。大分でも19歳でポジションをつかみ取った。
左利きでFKも蹴られる逸材が、挑戦者相手にA代表入りへ最終デモを実行する。
265U-名無しさん:2006/08/30(水) 10:53:13 ID:IrC5zW1X0
ついにこの日がやってきた・・・

王者 大分vs浦和 挑戦者

国内に取り戻した大分を心から尊敬するが、ノドから手が出るほど欲しい!
266:2006/08/30(水) 12:30:06 ID:EHLmtI8qO
酉さんをリスペクトしたうえで全力でタイトルに挑戦したいとおもいます
267U-名無しさん:2006/08/30(水) 13:25:28 ID:2v+65oET0
タイトルマジ欲しいっす><
268U-名無しさん:2006/08/30(水) 13:31:51 ID:a6VQuez40
さて、そろそろ駒場に行くか。
269U-名無しさん:2006/08/30(水) 13:46:50 ID:iyM46pFw0
何言ってんだ、南米王者戦だぞ
埼スタに決まってんだろうが
という訳で、俺もそろそろ行く
270U-名無しさん:2006/08/30(水) 14:18:46 ID:NX8o90N50
あのなあ、今日は大分のホームゲームだぞ。
さて、そろそろ国立に行くか。
271U-名無しさん:2006/08/30(水) 14:23:54 ID:8ux4HHsAO
みんな馬鹿だなぁ
今日は新潟県営スタジアムで試合するのにw
272U-名無しさん:2006/08/30(水) 14:43:29 ID:jdbNS8G/0
王者は全試合ホームでしょ。
273U-名無しさん:2006/08/30(水) 20:00:29 ID:UKCQ3Lyw0
何?そのアメリカズカップ
274U-名無しさん:2006/08/30(水) 20:54:19 ID:V6/5Xkfl0
王者勝利
275U-名無しさん:2006/08/30(水) 20:55:48 ID:SDnaSo47O
防衛おめアゲ
王者強い!!!!!!!
276U-名無しさん:2006/08/30(水) 20:57:49 ID:6tgYf12E0
王者すげーわw
277U-名無しさん:2006/08/30(水) 20:58:26 ID:4YG89RRX0
>>250 プg(ry
>>251 神
278U-名無しさん:2006/08/30(水) 21:00:15 ID:pY1gdzBW0
王者、なかなか魅せてくれたな
279U-名無しさん:2006/08/30(水) 21:01:37 ID:HmrTMG4i0
南米王者に貫禄が出てきた
280U-名無しさん:2006/08/30(水) 21:04:13 ID:moCmzUgc0
王者防衛オメ!
次は福岡とか…。防衛農耕だな。
281U-名無しさん:2006/08/30(水) 21:06:32 ID:S2QUHtS30
さすが王者つえーなー。しぶといというか勝負強い
282U-名無しさん:2006/08/30(水) 21:07:41 ID:LwyoTfCYO
王者の強さは本物だ


現地の赤orz
283U-名無しさん:2006/08/30(水) 21:09:43 ID:4a4vhUQs0
       /       r、 `ヽ、   `>  `ノ
      /   //i_,∠ ヽ. 、 ヽ  /  /
     ./   r' '"、,,!/    ヽ|ヽi, ゙i /  /
      .!    ! 二ニ>   ,,二 !. !/  ,/.         ┏┓  ┏━━┓              ┏━┓
     i   !   ,,__   "<, | |  /   /  ┏┛┗┓┃┏┓┃              ┃  ┃
    .!.   |   /   ゙゙̄''''i.   i | ./  /'     ┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━━━┓┃  ┃
    i   i  .i      i   ノ .レ' /     ┏┛┗┓┃┏┓┃┃          ┃┃  ┃
     i i   iヽ,, !,     /  ィ'  .i.  \.      ┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━━━┛┗━┛
 ─-┴┤ .ト''"`''`ー-┬"イ i   .i    \     ┃┃      ┃┃              ┏━┓
      !i、. i `ヽ,,, ,,r"'i  レ  , i     \    ┗┛      ┗┛              ┗━┛
 ──-i,. i ヽi,.       i  i/./!/
284 :2006/08/30(水) 21:16:06 ID:6WDbFEkW0
ブンデス王者もきちゃった・・・・
285U-名無しさん:2006/08/30(水) 21:16:51 ID:jdbNS8G/0
ブンデスチャンピオンを破ったレッズを退けた南米チャンピオン恐ろしい・・・
286U-名無しさん:2006/08/30(水) 21:19:39 ID:wZuuHtDU0
2階級制覇だな
287U-名無しさん:2006/08/30(水) 22:41:03 ID:LNKRWkeP0
貫禄の防衛だな( ´ー`)y-~~
288U-名無しさん:2006/08/30(水) 22:47:03 ID:LHR2IpAC0
大分が世界を支配する時も近いwwwwwwwwwwww
289U-名無しさん:2006/08/30(水) 22:50:45 ID:WTalgcgZ0
王者力スゴス
290U-名無しさん:2006/08/30(水) 23:05:34 ID:ZG2D6kBz0
王者に感服
291U-名無しさん:2006/08/30(水) 23:14:43 ID:wekehMTj0
>284
スコットランド王者もな
292U-名無しさん:2006/08/31(木) 00:07:20 ID:jzcBZi+o0
●シャムスカ監督(大分)コメント:

「相手は南米王者奪取のため必死なので、大変な試合になることは分かっていた。
ウチの選手にとってはタイトル防衛という意味のある試合だった。
このシーズンで一番大事な試合。あの南米王者奪取戦のつもりで戦えと話した。
幸運にも防衛戦の前に3日間の休養を取ることができた。

今日はスピードもあったし、素晴らしいゲームだった。勝因はバランスが取れていたこと。
FWであってもDFであっても、しっかりとDFをしなければならない。最後は10人になったが、
自分たちは南米王者という誇りを持つことで、10対11の状態であっても互角以上にもっていくことが出来た」

●ブッフバルト監督(浦和)コメント:

「今日は前半と、後半とでは全く違うプレーをした。前半は王者が試合を支配していた。
それにウチは対応することが出来なかった。王者の気迫にのまれて、相手のプレーを見てしまった。

後半は全く違うプレーを見せた。なんとしてもタイトルを奪取しようとチャレンジした。
しかし、いいチャンスはあったが、それをものにすることが出来なかった。その後、
ウチもなんとしても王者奪取を目指してということで交代で新鮮な選手を入れ、
数多いチャンスをやっといかすことができた。
ウチがチャンスをいかせなかったら、当然、相手もカウンターをかけてくる。
相手も防衛戦のプレッシャーがあったのか外してくれたから助かった」

293U-名無しさん:2006/08/31(木) 00:09:35 ID:6RxW+oKd0
【CTSB認定 サウスアメリカ選手権】大分 vs 浦和:監督記者会見コメント

8月30日(水) 2006 J1リーグ戦 第21節
大分(王者) 2 - 1 浦和(挑戦者) (19:04/九石ド/27,843人)
得点者:'9 高松大樹(大分)、'59 高橋大輔(大分)、'76 ワシントン(浦和)

●シャムスカ監督(大分):
「相手はブンデス王者であり、リーグで一番強い相手なので、大変な試合になることは分
かっていた。ウチの選手にとっては意味のある試合だった。これまでの防衛戦の中で一番大
事な試合。挑戦者のつもりで戦えと話した。
今日はスピードもあったし、素晴らしいゲームだった。勝因はバランスが取れていたこと。
FWであってもDFであっても、しっかりとDFをしなければならない。最後は10人に
なったが、こういう強い相手に対して、10対11の状態であっても互角以上にもっていく
ことが出来た」

●ブッフバルト監督(浦和):
「今日は前半と、後半とでは全く違うプレーをした。前半は大分が試合を支配していた。そ
れにウチは対応することが出来なかった。アグレッシブさが足りなくて、王者のプレーを見
てしまった。
後半は全く違うプレーを見せた。王者のリードをひっくり返そうとチャレンジした。しかし、
いいチャンスはあったが、それをものにすることが出来なかった。その後、ウチも攻撃を
仕掛けなきゃということで交代で新鮮な選手を入れ、数多いチャンスをやっといかすこと
ができた。ウチがチャンスをいかせなかったら、当然、王者もカウンターをかけてくる。王
者も外してくれたから助かった」
294U-名無しさん:2006/08/31(木) 00:10:46 ID:6RxW+oKd0
かぶったorz
選手コメはお任せします。
295U-名無しさん:2006/08/31(木) 00:15:25 ID:hTcS40RB0
スポルトは南米王者の権威を分かっているようだ
296U-名無しさん:2006/08/31(木) 00:40:17 ID:67bBBQhF0
防衛できて幸せだ。
最初、挑戦者のサポーターのコールにちびった。
でも今回は本当にDF人がしっかり仕事してくれた印象。
次のタイトルマッチは大分の心臓ともいえるブラジリアン
ボランチコンビの一方がいない・・・。不安だ。
297U-名無しさん:2006/08/31(木) 00:43:17 ID:4sjX6xiOO
両方いないよ
298U-名無しさん:2006/08/31(木) 00:44:55 ID:67bBBQhF0
失礼しました。激しく不安だ。
299U-名無しさん:2006/08/31(木) 00:46:30 ID:NjjBfquC0
チャンピオンの辞書に不安という文字は無い
300U-名無しさん:2006/08/31(木) 01:55:11 ID:k3UElBWT0
>>284
>>291
あっという間に集まっちゃいましたね。
301U-名無しさん:2006/08/31(木) 09:29:02 ID:DKASnkDQ0
◇◆ CTSB認定 サウスアメリカ選手権 ◆◇

結果: 大分トリニータ 2−1 浦和レッドダイヤモンズ 【5度目の防衛成功】

得点者:[大分]9分高松大樹、59分高橋大輔
     [浦和]76分ワシントン
退場:[大分]87分トゥーリオ

Next Match
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
南米王者 大分トリニータ
                 VS
                   挑戦者 アビスパ福岡
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
9月9日(土)19:00 kick off@九州石油ドーム(J1 第22節)
※大分、通算防衛を2桁の大台に乗せ単独4位とする。
※浦和は6度目の挑戦も前半シュート0本で3度目の王者返り咲きはならず。
※福岡は3度目の王座挑戦。初の王者を目指す。
302U-名無しさん:2006/08/31(木) 09:29:49 ID:DKASnkDQ0
初代王者  横浜FC          【防衛回数:2】 高田FC,デンソー
第2代王者 京都パープルサンガ  【防衛回数:4】 福岡,名古屋,広島,鹿島
第3代王者 ジュビロ磐田       【防衛回数:1】 浦和
第4代王者 ヴィッセル神戸      【防衛回数:1】 C大阪
第5代王者 京都パープルサンガ  【防衛回数:1】 名古屋
第6代王者 柏レイソル         【防衛回数:1】 C大阪
第7代王者 FC東京          【防衛回数:0】
第8代王者 鹿島アントラーズ     【防衛回数:1】 G大阪
第9代王者 横浜F・マリノス      【防衛回数:1】 FC東京
第10代王者 柏レイソル         【防衛回数:2】 大分,FC東京
第11代王者 ジェフユナイテッド市原 【防衛回数:3】 仙台,G大阪,磐田
第12代王者 清水エスパルス     【防衛回数:3】 大分,G大阪,仙台
第13代王者 ジュビロ磐田       【防衛回数:1】 横浜FM
第14代王者 京都パープルサンガ  【防衛回数:0】
第15代王者 東京ヴェルディ1969  【防衛回数:7】 神戸,C大阪,G大阪,名古屋,大分,柏,仙台
第16代王者 浦和レッドダイヤモンズ 【防衛回数:0】
第17代王者 清水エスパルス      【防衛回数:0】
第18代王者 セレッソ大阪        【防衛回数:5】神戸,アローズ,G大阪,神戸,鹿島
第19代王者 ジュビロ磐田        【防衛回数:11】全北,テロ,横浜FM,東京V,名古屋,新潟,浦和,上海申花,C大阪,柏,FC東京
第20代王者 上海申花SVA足球倶楽部隊【防衛回数:16】 天津,テロ,天津,山東,全北,重慶,四川,上海国際,瀋陽,青島,北京,天津,遼寧,遼寧,瀋陽,瀋陽
303U-名無しさん:2006/08/31(木) 09:30:31 ID:DKASnkDQ0
第21代王者 大分トリニータ          【防衛回数:2】 広島,磐田
第22代王者 横浜F・マリノス          【防衛回数:0】
第23代王者 名古屋グランパスエイト    【防衛回数:2】 鹿島,新潟
第24代王者 東京ヴェルディ1969     【防衛回数:1】 G大阪
第25代王者 サンフレッチェ広島       【防衛回数:4】 鹿島,G大阪,神戸,FC東京
第26代王者 名古屋グランパスエイト    【防衛回数:3】 大分,Honda,浦和
第27代王者 ヴィッセル神戸         【防衛回数:3】 清水,C大阪,大宮
第28代王者 浦和レッドダイヤモンズ    【防衛回数:1】 大宮
第29代王者 大分トリニータ          【防衛回数:0】
第30代王者 ジェフユナイテッド市原・千葉 【防衛回数:1】 磐田
第31代王者 鹿島アントラーズ        【防衛回数:2】 磐田,神戸
第32代王者 セレッソ大阪           【防衛回数:2】 東京V,清水
第33代王者 ガンバ大阪            【防衛回数:2】 東京V,川崎
第34代王者 サンフレッチェ広島        【防衛回数:0】
第35代王者 川崎フロンターレ        【防衛回数:2】 磐田,FC東京
第36代王者 鹿島アントラーズ        【防衛回数:0】
第37代王者 名古屋グランパスエイト    【防衛回数:0】
第38代王者 アルビレックス新潟       【防衛回数:3】 大分,大連,G大阪
第39代王者 鹿島アントラーズ        【防衛回数:0】
第40代王者 東京ヴェルディ1969     【防衛回数:0】
304U-名無しさん:2006/08/31(木) 09:31:07 ID:DKASnkDQ0
第41代王者 ガンバ大阪            【防衛回数:1】 広島
第42代王者 柏レイソル            【防衛回数:0】
第43代王者 ジュビロ磐田           【防衛回数:3】 東京V,鹿島,清水
第44代王者 サンフレッチェ広島       【防衛回数:1】 水戸
第45代王者 大分トリニータ          【防衛回数:3】 鹿島,C大阪.大宮
第46代王者 東京ヴェルディ1969     【防衛回数:1】 徳島
第47代王者 蔚山現代             【防衛回数:1】光州
第48代王者 全南ドラゴンズ          【防衛回数:11】光州,浦項,城南,釜山,慶南,水原,全北,韓南大学,ソウル,済州,仁川
第49代王者 大田シチズン           【防衛回数:2】慶南,光州
第50代王者 済州ユナイテッドFC       【防衛回数:0】
第51代王者 FCソウル             【防衛回数:1】大邱
第52代王者 浦項スティーラース       【防衛回数:2】大邱,済州
第53代王者 城南一和天馬          【防衛回数:0】
第54代王者 済州ユナイテッド         【防衛回数:0】
第55代王者 慶南FC              【防衛回数:1】光州
第56代王者 大分トリニータ          【防衛回数:5】福岡,広島,清水,新潟,浦和
305U-名無しさん:2006/08/31(木) 09:33:00 ID:DKASnkDQ0
       王者 挑戦 防衛 勝  分  負  勝率 得点 失点
  磐田    4  9 16  16  6  8 0.5333  51 34
  上海申花 1  2 16  10  7  2 0.5263  35 23
  全南    1  1 11   3  9  1 0.2308  14 11
★大分    4  9 10   8  8  6 0.3636  37 30
  東京V   4  7  9  10  5  6 0.4762  45 36
  C大阪   2  8  7   7  3  7 0.4118  32 27
  名古屋   3  7  5   7  3  5 0.4667  25 20
  広島    3  6  5   4  5  6 0.2667  22 25
  京都    3  3  5   7  1  3 0.6364  14 10
  神戸    2  7  4   5  2  6 0.3846  19 24
  千葉    2  2  4   5  1  2 0.6250  20 14
306U-名無しさん:2006/08/31(木) 09:35:21 ID:DKASnkDQ0
  鹿島    4 10  3   7  3  7 0.4118  27 24
  G大阪   2 10  3   5  3  7 0.3333  31 32
  柏      3  5  3   4  2  5 0.3636  10 16
  新潟    1  4  3   3  4  1 0.3750  17 15
  清水    2  5  3   2  6  3 0.1818  14 17
  川崎    1  2  2   2  1  2 0.4000   7  7
  浦項    1  2  2   3  1  1 0.6000  10  7
  横浜FC  1  1  2   3  0  1 0.7500   9  6
  大田    1  1  2   2  1  1 0.5000   4  2
  浦和    2  6  1   3  0  6 0.3333  12 14
  横浜FM.  2  4  1   3  2  2 0.4286  11 13
  慶南    1  3  1   2  1  2 0.4000   5  6
  ソウル   1  2  1   1  2  1 0.2500   4  4
  蔚山現代 1  1  1   2  0  1 0.6667   3  1
  済州    2  4  0   2  1  3 0.3333   5  8
  FC東京  1  5  0   1  3  3 0.1429   7  8
  城南一和 1  2  0   1  1  1 0.3333   4  4
307U-名無しさん:2006/08/31(木) 09:35:56 ID:DKASnkDQ0
  光州    0  4  0   0  2  2 0.0000   0  2
  仙台    0  3  0   0  2  1 0.0000   3  7
  天津泰達 0  3  0   0  1  2 0.0000   2  6
  瀋陽金徳 0  3  0   0  1  2 0.0000   2  8
  大宮    0  3  0   0  1  2 0.0000   3  5
  全北現代 0  3  0   0  1  2 0.0000   1  3
  遼寧    0  2  0   0  1  1 0.0000   1  4
  テロ     0  2  0   0  0  2 0.0000   0  4
  大邱    0  2  0   0  1  1 0.0000   0  1
☆福岡    0  2  0   0  0  2 0.0000   0  3
  デンソー.  0  1  0   0  0  1 0.0000   2  3
  アローズ  0  1  0   0  0  1 0.0000   1  4
  高田FC  0  1  0   0  0  1 0.0000   0  3
308U-名無しさん:2006/08/31(木) 09:36:34 ID:DKASnkDQ0
  青島貝莱 0  1  0   0  1  0 0.0000   3  3
  北京国安 0  1  0   0  1  0 0.0000   2  2
  上海国際 0  1  0   0  1  0 0.0000   1  1
  四川冠城 0  1  0   0  1  0 0.0000   1  1
  山東魯能 0  1  0   0  0  1 0.0000   1  2
  重慶奇俥 0  1  0   0  0  1 0.0000   0  1
  Honda    0  1  0   0  0  1 0.0000   0  3
  大連実徳 0  1  0   0  1  0 0.0000   2  2
  水戸    0  1  0   0  0  1 0.0000   1  3
  徳島    0  1  0   0  0  1 0.0000   1  4
  釜山    0  1  0   0  1  0 0.0000   1  1
  水原三星 0  1  0   0  1  0 0.0000   1  1
  韓南大   0  1  0   0  0  1 0.0000   1  2
  仁川    0  1  0   0  0  1 0.0000   0  3
309U-名無しさん:2006/08/31(木) 09:38:34 ID:DKASnkDQ0
南米王者タイトルマッチ得点ランキング

1位 グラウ(元大宮)        19得点

2位 アラウージョ(元G大阪)  11得点
3位 張玉寧(上海申花)      9得点
    ワシントン(☆浦和)
5位 マグノアウベス(G大阪)
6位 バロン(☆福岡)         7得点
    マルケス(横浜FM) 
    中山雅史(磐田)
9位 アルベルツ(上海申花)    6得点
    黒部光昭(浦和)
    西澤明訓(C大阪)
    吉原宏太(大宮)
    小笠原満男(鹿島)
    大木勉(広島)
310U-名無しさん:2006/08/31(木) 09:40:50 ID:DKASnkDQ0
15位(5得点) 
山田卓也、大久保嘉人(C大阪) 三浦知良(横浜FC) エムボマ(元神戸)
久保竜彦(横浜FM) ウェズレイ(広島) 西紀寛(磐田) 高松大樹(★大分)

23位(4得点) 
森島寛晃(C大阪) オゼアス(元新潟) 松井大輔(元京都) 平本一樹(東京V)
エメルソン(元浦和) 大黒将志(元G大阪) エジミウソン(新潟) 玉田圭司(名古屋)
佐藤寿人(広島) 李b載(全南)

33位(3得点) 
安貞恒(元横浜FM) 前田遼一(磐田) 崔龍洙(元磐田) 名波浩(C大阪) 藤田俊哉(名古屋)
エウレル(元鹿島) 小林慶行(大宮) マルチネス(元大宮) 李大維、董陽(上海申花) 平野孝(横浜FM)
ラモン(元東京V) 播戸竜二(G大阪) ホルヴィ(神戸) 阿部勇樹、佐藤勇人、マリオ・ハース(千葉)
新井場徹、本山雅志、野沢拓也、アレックス・ミネイロ(鹿島) ガウボン(元広島) 
西山哲平、山崎雅人、松橋章太、高橋大輔(★大分) チョ・ジェジン(清水) ファビーニョ(新潟)

61位(2得点) 
北村知隆(横浜FC) 石川直宏(FC東京) 小林大悟(大宮) ジウ(元東京V) 徳重隆明(C大阪)
田中達也、相馬崇人(浦和) 福西崇史、成岡翔、太田吉彰、カレン・ロバート、西野泰正(磐田) 
トゥーリオ(★大分) 岡山哲也、鈴木慎吾(新潟) アンデルソン・リマ(元新潟)
森崎浩司、李漢宰、森崎和幸、上野優作(広島) 羽生直剛(千葉) シジクレイ(G大阪)
黒津勝、ジュニーニョ(川崎) 中村直志、豊田陽平(名古屋) 李誠銘、于涛、ピーター・ヴェラ(上海申花)
于貴君(瀋陽金徳) バジーリオ(元東京V) 崔成国(蔚山現代) 宋[王丁]賢、梁相a(全南)
エンリッキ(浦項) 禹成用(城南一和) 伊東輝悦(清水)
311U-名無しさん:2006/08/31(木) 09:41:42 ID:DKASnkDQ0
95位(1得点) 
吉武剛、渡辺光輝(横浜FC) 有馬賢二(元横浜FC) 小野信義(NW北九州) 石田雅人(バンディオンセ神戸)
大久保哲哉(佐川急便東京SC) 吉本岳史、西野晃平(水戸) 佐藤正美、齋藤竜(草津)
高山英樹、小佐部正啓(元デンソー) 中山元気、フッキ(札幌) ビジュ、林健太郎(甲府) 濱田武(鳥栖) 田中俊也(愛媛) 
田原豊、中払大介、角田誠(京都) 朴智星(元京都) 冨田晋矢(元高崎) 小村徳男、桑田慎一朗(広島) 
服部年宏(磐田) 梅田高志、内村圭宏、梅崎司、ラファエル、エジミウソン(★大分) パトリック、ドド(元大分)
平山智規、谷澤達也、リカルジーニョ、北嶋秀朗、深津康太(柏) 安永聡太郎、ドゥドゥ、ジュシエ(元柏)
布部陽功、薮田光教(☆福岡) 古橋達弥(C大阪) ペラック、ファビーニョ(元C大阪) 米山大輔(熊本)
宮沢正史、三浦文丈、金沢浄、ルーカス、阿部吉朗(FC東京) 喜多靖、矢野貴章、松下年宏(新潟) 
末岡龍二、桑原裕義(元新潟) フェルナンド、岩政大樹、深井正樹、羽田憲司、増田誓志、柳沢敦(鹿島) 
中島裕希(仙台) 二川孝広、山口智、フェルナンジーニョ、前田雅文、遠藤保仁(G大阪) マグロン、アリソン(元G大阪)
坂田大輔、奥大介、上野良治、松田直樹、山瀬功治、吉田孝行(横浜FM) 山岸智、中島浩司、斎藤大輔(千葉) 
ミリノビッチ、サンドロ(元千葉) 久保山由清、枝村匠馬、兵働昭弘(清水) エメルソン(元清水) 
ロペス(元東京V) 桜井直人、藤本主税、冨田大介、久永辰徳(大宮)
岩本輝雄、クライトン(元名古屋) 平川忠亮、三都主アレサンドロ、山田暢久(浦和) 永濱裕規(アローズ北陸)
北本久仁衛、三浦淳宏、遠藤彰弘(神戸) 中村憲剛、井川祐輔(川崎) アウグスト(元川崎)
萩村滋則、大橋正博、海本幸治郎(東京V) 羽地登志晃(徳島) エジミウソン(全北現代) 
王珂、羅簫、曲聖卿、賈文鵬(上海申花) 王軍、于根偉(天津泰達) 周海濱(山東魯能) 姜坤(四川冠城) 
李彦(上海国際) 高明、白毅、孫新波(青島貝莱) ケネシェイ、陶偉(北京国安) 張永海(遼寧)
閻嵩、ヤンコビッチ(大連実徳) マチャド(蔚山現代) サンドロ、ネアガ、金孝日、白承敏、具鉉書、金泰洙(全南)
李東國、高基衢、黄辰成、朴源載、申光勲、呉範錫(浦項) トゥドゥ、金斗R(城南一和) ペ暁星(釜山)
申陞昊、南泳勳、金種慶、申秉皓、金根哲(慶南) イッタマル(水原) 李允杓(韓南大)
312U-名無しさん:2006/08/31(木) 09:42:18 ID:DKASnkDQ0
金吉植、ダシルバ、金基炯、イリネ、崔負F(済州) シュバ、ペ起鐘、金龍泰、デニルソン(大田)
韓東元、金殷中、郭泰輝、沈愚燃(ソウル)

★=現南米王者 ☆=次期挑戦者
※オリンピアの得点は正規の試合時間内に入ったものでない為認められない
※選手所属は国内選手については現所属に訂正するが、海外クラブは王者在位時のものである



今回も訂正
95位(1得点)→98位(1得点)
313U-名無しさん:2006/08/31(木) 11:43:43 ID:6aZDlMtI0
中興の祖の貫禄がにじみ出た試合でしたね
314U-名無しさん:2006/08/31(木) 13:06:04 ID:jZ2GfoQb0
さすがのオシムも王者から代表選んだか
315U-名無しさん:2006/08/31(木) 18:40:59 ID:me3GiLh40
>>299
不安墓という文字ならあったぞw
316U-名無しさん:2006/08/31(木) 23:59:01 ID:PZaI7gNZ0
王者大分、挑戦者浦和を返り討ち!5連続防衛/CTSB南米タイトルマッチ

 南米王者大分が最強の挑戦者浦和相手のタイトルマッチで実力を全世界にPRした。
2点を先行した上に、ロスタイムを含めて6分間の数的不利を耐えしのいでのタイトル防衛。
防衛が決まった瞬間選手達は熱い抱擁を繰り返し全員で奇声?を上げてのバカ騒ぎ。
「今季、一番大切な試合と言っていた。FWからDFまでが守備をし、素晴らしいバランスだ。
高いモチベーションで互角のタイトルマッチだった」。冷静沈着なシャムスカ監督が、まくしたてるように語った。

 前半9分、先制点はFW高松だ。自陣ペナルティーエリアから速攻をかけ、左サイドを深くえぐったFW松橋が中央へパス。
混戦の中、ゴールライン上に倒れた高松が右足、左足を伸ばし、ボールにくらいついた。
「たぶん右足(記録は左足)で入れた」と本人も記憶にないほどの執念の“寝技”ゴール。
後半にはMF高橋が鮮やかなワンツーパスから追加点を挙げ、王者防衛を決定的なものとした。

 王者はキックオフから前へ前へと出た。技術で劣れども、王者の貫禄で走り続け、
ボール、選手への集散では挑戦者を圧倒し、前半はシュートゼロに封じた。
疲れ知らずで相手を追いかけ回す「王者のダイナモ(発電機)」ことMFエジミウソンが2得点の起点だった。

 年間予算は挑戦者浦和の3分の1以下の18億円。強豪クラブに比べればささやかながら、
南米王者イレブンはこの試合に特別に設定された通常の1・5倍となる勝利給を手にした。
そして何より、南米王者を見に集まった今季最多2万7843人の観衆の声援が最高のご褒美だった。

 大分GK西川(浦和の攻撃を1点に抑え)「DFが体を張ってくれた。ワシントンの1対1も自信を持って前に出られた」

 大分FW高松(前半9分に先制点)「(松橋)章太がいい突破をしたおかげ。チーム全員が気持ちの入った試合をした」
317U-名無しさん:2006/09/01(金) 10:26:26 ID:H8jq4fWx0
このスレを常時監視している人たちにとっては、
西川・梅崎の代表選出は当然だと思っているだろう。
318U-名無しさん:2006/09/01(金) 12:53:13 ID:3aqTUlXo0
ざっとだけど作ってみた

http://user.ftth100.com/log/up/log/1669.jpg
319U-名無しさん:2006/09/01(金) 16:04:48 ID:Q9qn/wrM0
南米王者大分MF梅崎が“2階級特進”代表選出

 31日に発表される西アジア遠征(31日〜9月7日)の日本代表メンバーに、
南米王者の大分MF梅崎司が初選出されたことが30日、分かった。
この日の防衛戦でも不動のトップ下で決定機をつくり、挑戦者浦和を2−1で撃破する原動力になった。
王者からはU−21日本代表のGK西川周作(20)も選出された。

 当然の選出だ。南米王者大分の2年目、19歳の梅崎がオシムジャパン入りすることになった。
挑戦者浦和を粉砕した30日の防衛戦(九石ド)後、クラブ側へ通達があったと見られ、同日深夜、大分市内を急きょ離れた。
翌31日の福岡空港発、成田空港行の航空機搭乗に備えたもようだ。

 大分ユース出身の梅崎は今季から王者のレギュラーを獲得したばかり。
若手を積極起用するシャムスカ監督から「タイトルマッチのたびに成長する、楽しみな素材だ」と背中を押されてきた。
南米タイトルマッチ通算成績はこの日で8試合1得点と豊富な経験を持ち、攻撃への意欲は王者でもナンバーワンだ。
小柄ながら重心の低く、キレのあるドリブルで積極的に仕掛ける。
トップ下から果敢な走りでDFの背後を取るセンスも光り「ボールを持ったら何かしたい」と、
シュートで終わる姿勢が南米王者不動のトップ下へと成長させた。
この日も挑戦者MF鈴木をドリブルでほんろうし、
前半18分にはペナルティーエリア外からクロスバー直撃のシュートを放った。

320U-名無しさん:2006/09/01(金) 16:08:57 ID:Q9qn/wrM0
 U−19日本代表では主に左サイドを務める。今季選手25人制でタイトルマッチを行う王者の都合で、
U−19代表の招集を何度も辞退している。代表は昨年のU−18が初選出だが、
わずか1年でA代表まで“2階級特進”という異例さが南米王者のレギュラーを張るだけの能力の高さを物語る。
登録は167センチだが、168・4センチと「少し背が伸びています」と笑う、19歳。
ロナウジーニョにあこがれる「王者の隠し玉」が、オシムジャパンでも最強の兵器となる。

 ◆梅崎司(うめさき・つかさ)1987年(昭和62)2月23日、長崎県生まれ。
大分ユースではGK西川とともに03、04年Jユース杯8強に貢献。
05年にトップチーム昇格を果たし、同年のアジアユース選手権1次予選の代表メンバーに選出された。
今年は1月のカタール遠征メンバーに選出されるなどU−19代表で活動。
今季南米タイトルマッチは6試合1得点。通算8試合1得点。167センチ、64キロ。


南米王者大分GK西川もA代表に初選出

 南米王者大分の若き守護神、GK西川も初のA代表選出を果たしたもようだ。
梅崎とは同期入団の2年目で、こちらはプロ1年目の昨年7月からレギュラーの座をつかんだ。
北京五輪を目指すU−21(21歳以下)日本代表でも不動の守護神。
浦和戦(30日)前日までは「もしA代表に選ばれたら自分のプラスになることは多い」と語りつつも
「多分選ばれないと思う」と控えめだった。

 最近では南米タイトルを保持している事から広島、新潟戦を加藤GKコーチが視察に訪れており
「南米王者のGKなので(スタッフ間で)ことあるごとに話には出ている」と西川の招集の可能性はにおわせていた。
この日は1失点したが、FWワシントンとの1対1の場面で前へ飛び出して2度、失点の危機を阻止した。
正確な左足のキックを持ち、大分ユース時代には直接FKを何度も沈めた。南米王者の実力をA代表でみせる日がきた。
321318:2006/09/01(金) 16:24:48 ID:3aqTUlXo0
322U-名無しさん:2006/09/01(金) 21:09:29 ID:H8jq4fWx0
>>309
あまりにもミスが多いので訂正を入れてあげます。

南米王者タイトルマッチ得点ランキング

1位 グラウ(元大宮)        19得点

2位 アラウージョ(元G大阪)  11得点
3位 張玉寧(上海申花)      9得点
    ワシントン(浦和)
5位 マグノアウベス(G大阪) 8得点
6位 バロン(☆福岡)         7得点
    マルケス(横浜FM) 
    中山雅史(磐田)
9位 アルベルツ(上海申花)    6得点
    黒部光昭(浦和)
    西澤明訓(C大阪)
    吉原宏太(大宮)
    小笠原満男(元鹿島)
    大木勉(広島)

移籍情報
98位(1得点) 小村徳男(広島)→横浜FCへ
323U-名無しさん:2006/09/02(土) 18:49:14 ID:htTRDXb70
J1第22節 09月09日(土) 19:00 アビスパ福岡
J1第23節 09月16日(土) 14:00 ガンバ大阪
J1第24節 09月23日(土) 15:30 ジュビロ磐田
J1第25節 09月30日(土) 18:30 ジェフユナイテッド千葉
J1第26節 10月07日(土) 15:00 川崎フロンターレ
J1第27節 10月14日(土) 14:00 セレッソ大阪
J1第28節 10月21日(土) 14:00 京都パープルサンガ
J1第29節 10月29日(日) 15:00 鹿島アントラーズ
J1第30節 11月11日(土) 15:00 名古屋グランパスエイト
J1第31節 11月18日(土) 14:00 ヴァンフォーレ甲府
J1第32節 11月23日(木) 15:00 大宮アルディージャ
J1第33節 11月26日(日) 14:00 横浜F・マリノス
J1第34節 12月02日(土) 14:00 FC東京 九石ド MXテレビ
324U-名無しさん:2006/09/02(土) 23:15:20 ID:f3P3qwfE0
325U-名無しさん:2006/09/02(土) 23:26:54 ID:pFPq7dsD0
>>318>>321

そういえば!南米の形は大分県に似ている!!!
326U-名無しさん:2006/09/03(日) 21:53:55 ID:nv5es87O0 BE:33643542-2BP(0)
あげ
327U-名無しさん:2006/09/03(日) 22:05:17 ID:Sn4y7eJm0
328U-名無しさん:2006/09/04(月) 23:01:46 ID:h6oAvdD60
保守アゲ

1-2で福岡が新王者と予想
329U-名無しさん:2006/09/04(月) 23:06:41 ID:+D4LjgOkO
0-3で福岡の完勝と予想
330:2006/09/04(月) 23:39:31 ID:qsKZbw51O
本日のMVP・・・ID:+D4LjgOkO
自分でageるなと言っておきながら怒涛のageラッシュ
頭大丈夫か?


>>925 名前:U-名無しさん 本日のレス 投稿日:2006/09/04(月) 08:35:23 +D4LjgOkO
とにかくageるな!
>>926 名前:U-名無しさん 本日のレス 投稿日:2006/09/04(月) 08:36:12 +D4LjgOkO
すまん…orz
>>930 名前:U-名無しさん 本日のレス 投稿日:2006/09/04(月) 12:09:40 +D4LjgOkO
なんなんこの大分の基地外
>>933 名前:U-名無しさん 本日のレス 投稿日:2006/09/04(月) 22:12:18 +D4LjgOkO
きさんらくらすぞ!大分のくせに生意気なんや!
331U-名無しさん:2006/09/05(火) 16:40:19 ID:RHyunsEJ0
王者大分は来年人件費1億円アップの方針

 南米王者5連続防衛と絶好調な大分が来季、チーム人件費を1億円アップしてさらに強化する。
現在、来季予算の編成中で、溝畑社長によれば「クラブは今、南米王者景気に沸いている。
まだ調整している段階だが(チーム人件費)1億円程度は増やす方向で進めている」。
大分の今季予算はJ1で下から3番目の18億円、チーム人件費は10億円。
それでもシャムスカ監督の指導力もあり、低コスト高パフォーマンスのチームづくりが成功した。
南米王者の常連へ進歩するため、資金面で攻めの姿勢に出る。

 大分県から2億円の公的資金投入を受けたクラブは、
借入金を返済しながら経営改善するという試練と闘っている。
開幕前に年間シートの売り上げ目標2億7000万円を突破するなど、結果は残しつつある。
チームも2度目の南米タイトルの国内奪還を果たし、5連続防衛中。
名誉王者の称号も意識できる位置まできた。
「南米王者防衛の勢いで、一気に成長したい」と溝畑社長。
1億円増額で、今オフはシャムスカ監督や主力選手の残留に動くことになりそうだ。
332U-名無しさん:2006/09/06(水) 14:28:30 ID:UNlSy7Nj0
。 。 。  J1-22  J1-23  YC-準2 J1-24     J1-25 J1-26    J1-20    J1-21    J1-22
|VV|   9/9,10 9/16,17  9/20  9/23,24   9/30,10/1 10/6,7  10/14,15  10/21,22  10/28,29
------------------------------------------------------------------------------------
大分  福岡  G大阪  ----    磐田     千葉    川崎   C大阪     京都    鹿島
------------------------------------------------------------------------------------
Next Challenger
福岡  (Match) 横浜M  ----   C大阪     清水    鹿島   浦和     磐田    新潟
------------------------------------------------------------------------------------
Waiting List
G大阪  ----  (Match)  ----   川崎    甲府    磐田   横浜M    F東京   清水
磐田  ----   ----   ----   (Match)   横浜M    G大阪   大宮    福岡    浦和
千葉   ----   ----   ----    ----    (Match)  浦和    鹿島    大宮    名古屋
川崎   ----   ----   ----    ----     ----   (Match)   甲府    浦和    京都
C大阪  ----  ----   ----    ----    ----     ----   (Match)   広島    甲府    
京都    ----  ----   ----    ----    ----     ----    ----   (Match)   川崎  
鹿島    ----  ----   ----    ----    ----     ----    ----    ----   (Match)
333U-名無しさん:2006/09/07(木) 00:16:15 ID:l2wlvKrs0
代表戦、南米王者の梅崎が一寸だけ出たなぁ。
334U-名無しさん:2006/09/07(木) 18:57:38 ID:T1VXeeD70
福岡DF金古、南米王者戦でリベンジ誓う

 福岡DF金古が7日、南米王者戦九州ダービーでの雪辱を誓った。

 2日後に迫った南米王者戦の大分戦(9日・九石ド)では、6試合ぶりの先発復帰が確実。
0−2で敗れた前回の南米王者戦の大分戦(博多球)は、左足首痛のためベンチ欠場したが
「ホーム(博多球)ですごい大分サポーターの応援を見せられた。
勝って、自分たちが(初タイトル獲得を)喜べるようにしたい」とアウエーでのリベンジに意欲を見せた。

大分、福岡戦へ両サイド対策指示

 大分は7日、大分スポーツ公園内で9日南米王者戦の福岡戦(九州石油ドーム)に向けて調整した。
コート半分を使った11対11のメニューでは、シャムスカ監督が相手の中盤両サイドへの対策を細かく指導。
その後はセットプレーの攻撃、守備の確認を行った。福岡には前回2−0と快勝している。
今季2度目の南米王者戦九州ダービーについて同監督は「今の福岡は(最下位で、王者タイトル未獲得)
上へ行かなければいけないポジション。そんなチームを相手するのは大変になる」と、楽観ムードを打ち消していた。
335U-名無しさん:2006/09/08(金) 21:37:12 ID:KhwIctId0
決戦前夜age
336U-名無しさん:2006/09/09(土) 01:57:12 ID:l7jvRE/N0
【CTBT認定 サウスアメリカ選手権 大分 vs 福岡 プレビュー】南米王者タイトルマッチ九州ダービー第2ラウンド。青く染まる九州石油ドームで王者大分が挑戦者福岡を迎え撃つ。
9月9日(土)大分 vs 福岡(19:00KICK OFF/九石ド)
----------
慶南FCとのタイトルマッチを終えてからの成績は3勝2分。大分が勢いに乗って防衛を重ねている。
前節は日本代表を7人も有する浦和に堂々とした戦いを挑んで2−1で勝利。防衛数順位も奪取前の6位から単独4位にまで上げた。
そして迎える南米王者タイトルマッチ九州ダービー第2戦。さらなる防衛数上位進出への足固めをするためにも、南米王者の誇りを守るためにも、タイトルは何があっても譲れない。青く染まる九州石油ドームで王者大分は挑戦者福岡を迎え撃つ。
真面目にコツコツと積み上げるサッカー。王者大分のサッカーにはそんな印象を強く持つ。
失点を喫しても、劣勢に追い込まれても、自分たちのスタイルを黙々と貫いて時を待つ。そして流れを引き寄せるや、長い距離を走り、スペースに飛び出し、後方から押し上げて果敢にゴールを狙う。
それは、自分たちのサッカーをすれば(タイトル防衛という)結果がついてくるという自信の表われ。現在の成績は「勢い」という言葉だけで説明できるものではない。様々な問題をクリアしながら身につけてきた強さがある。
そんな南米王者大分に、サッカーの神様はひとつの難題を課した。攻守にわたってチームを支えるエジミウソン、トゥーリオの2人が累積警告で欠場。
加えて、日本代表の中東遠征から戻ってくる西川周作、梅崎司は難しいコンディションで試合を迎えることになる。
しかし、どんな状況に置かれても結果を出すのが南米王者の条件。主力メンバーの欠場をチームとしてどうカバーするか。それを実現することでひとつ上のレベルへと進むことが出来る。
誰を起用するのか、システムを変えるのか、シャムスカ采配に注目が集まる。

(続く)
337U-名無しさん:2006/09/09(土) 01:58:23 ID:l7jvRE/N0
一方、(初の王者へ向けた)長いトンネルの出口を見つけられないのが挑戦者福岡。
J1リーグシーズン途中での攻撃的なチームへの転身と、組織的な守備から個の強さを強調した守備への変更は功を奏するかに見えたが、結果的には組織としての約束事が曖昧になり、チームのバランスを崩すことになった。
J1リーグ20節の千葉戦以降、無失点で凌ぐ従来の形へ戻すことを志向しており、一時のあわただしさは消えたが、それでも失われた堅守は戻っていない。まずは無失点で抑えるサッカーを実現すること。それが最も求められている。
様々な問題が噴出しかねない雰囲気の中で、それでも選手たちは必死になってトレーニングに励んでいる。
比較的おとなしかったチームは、問題点を選手同士で指摘しあい、とことん話し合って突き詰めていくことで、チームの約束事を再徹底している。とにかくやるしかない。そんな雰囲気が雁の巣球技場を包む。
J1リーグ前節の大宮戦以降、2度の非公開練習が行われたが、その中で手に入れたものを南米王者タイトルマッチで形にすることが出来るのか。多くのサポーターが注目している。
対照的な立場に置かれた両チームが戦う南米王者タイトルマッチ九州ダービー第2ラウンド。どちらにとっても難しい試合であることは間違いない。
しかし、南米王者になるためのマジックなどは存在せず、タイトル奪取への方法は積み重ねてきた自分たちのサッカーをぶつけることしかない。
精神的に優位に立つ王者大分が自分たちの形を貫くのか。それとも必死の戦いを挑む挑戦者福岡が本来の姿を取り戻してトンネルの出口を見つけられるのか。
激しいぶつかり合いが予想される一戦は、9月9日19:00、九州石油ドームでキックオフされる。

以上
338U-名無しさん:2006/09/09(土) 07:39:50 ID:sYSe+7yh0
さて、そろそろ大分スポーツ公園総合競技場に行くか
339(´・(ェ)・`):2006/09/09(土) 08:52:05 ID:e9YoTGla0
>>338
交替勤務乙
340U-名無しさん:2006/09/09(土) 12:40:01 ID:jypfl3yUO
市陸に着いたが雨のせいか人稲
341U-名無しさん:2006/09/09(土) 12:41:55 ID:OQAAzMzl0
おぃ!J2の試合かよ!!
今日は犬飼だぞ?
342U-名無しさん:2006/09/09(土) 13:15:03 ID:sDChIrWk0
雁ノ巣にシート貼ってきたお
343U-名無しさん:2006/09/09(土) 14:36:12 ID:sYSe+7yh0
さて、そろそろヤフードームに行くか
344U-名無しさん:2006/09/09(土) 16:17:12 ID:vQm4/tFp0
今から佐伯にいきます
345U-名無しさん:2006/09/09(土) 16:18:40 ID:2r42vE9B0
KKウィングぢゃなかったっけ?
346U-名無しさん:2006/09/09(土) 19:47:12 ID:+jgBEMaH0
丸右ドームの場所が分からん・・・
347U-名無しさん:2006/09/09(土) 21:07:45 ID:1PnpsBgp0
しぶとく王座保守
348U-名無しさん:2006/09/09(土) 21:35:24 ID:Q6X7YkDJ0
何気に長期政権に入ってるな
349U-名無しさん:2006/09/09(土) 21:51:30 ID:IGRe4vMW0
のらりくらりと両リンとかで防衛記録を伸ばす
リック・フレアー的な王者でいてください
350U-名無しさん:2006/09/10(日) 01:54:01 ID:CON8hqVj0
韓国のしぶとさを吸収したみたいだね
351U-名無しさん:2006/09/10(日) 08:43:04 ID:vtl03sf+0
さて、そろそろ九石ドームに行くか
352U−名無しさん:2006/09/10(日) 08:52:03 ID:LMT0Z9Sa0
>351

雷なっているから、やめろ。
353U-名無しさん:2006/09/10(日) 09:18:31 ID:tcE3QkHu0
君達そろそろ大分早く代われって
思い始めてるんじゃないのか?
354U-名無しさん:2006/09/10(日) 09:24:01 ID:4F9c0icj0
>>336
>CTBT認定
ちょwwwww
それ包括的核実験禁止条約www
355U-名無しさん:2006/09/10(日) 09:25:13 ID:ipbl4BpC0
>353 いいえ。このまま海外流出するまで持ち続けてほしいです。
356U-名無しさん:2006/09/10(日) 12:25:46 ID:xM6/A7wA0
◇◆ CTSB認定 サウスアメリカ選手権 ◆◇

結果: 大分トリニータ 0−0 アビスパ福岡 【6度目の防衛成功】

Next Match
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
南米王者 大分トリニータ
                 VS
                   挑戦者 ガンバ大阪
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
9月16日(土)14:00 kick off@九州石油ドーム(J1 第23節)
※大分、通算防衛回数を11に伸ばし、全南に並ぶ3位タイ。
※福岡は3度目の王座挑戦も初の王者獲得ならず。
※G大阪は11度目の王座挑戦で3度目の王座獲得を目指す。
357U-名無しさん:2006/09/10(日) 13:21:44 ID:G9Up3ue10
大分やるな
もし天皇杯で高校に流れたら追ってくの大変そうだね
358U-名無しさん:2006/09/10(日) 13:59:07 ID:Izn9STG80
ガンバが南米王者を奪取するとまたACL経由で国外流出されそうだしなぁ……

引き分け上等、防衛頼む!>大分
359U-名無しさん:2006/09/10(日) 15:32:29 ID:90hgUdUG0
(・o・)ノ今は南米王者だけでなく九州王者とブンデス王者も防衛しているお☆
360U-名無しさん:2006/09/10(日) 19:27:33 ID:+xzrdHRiO
スコットランドのは?
361U-名無しさん:2006/09/10(日) 23:28:48 ID:jnWIolAs0
シャムスカ大佐 VS キング・カジ
か・・・面白そうだな次回の南米王者戦は
362U-名無しさん:2006/09/11(月) 01:24:38 ID:FDpn2ZLV0
南米王者 vs 現日本王者 ともいえる。
カーロス・リベラ 対 タイガー尾崎 みたいなもんか。
363U-名無しさん:2006/09/11(月) 02:32:46 ID:Lr//KK4k0
初代王者  横浜FC          【防衛回数:2】 高田FC,デンソー
第2代王者 京都パープルサンガ  【防衛回数:4】 福岡,名古屋,広島,鹿島
第3代王者 ジュビロ磐田       【防衛回数:1】 浦和
第4代王者 ヴィッセル神戸      【防衛回数:1】 C大阪
第5代王者 京都パープルサンガ  【防衛回数:1】 名古屋
第6代王者 柏レイソル         【防衛回数:1】 C大阪
第7代王者 FC東京          【防衛回数:0】
第8代王者 鹿島アントラーズ     【防衛回数:1】 G大阪
第9代王者 横浜F・マリノス      【防衛回数:1】 FC東京
第10代王者 柏レイソル         【防衛回数:2】 大分,FC東京
第11代王者 ジェフユナイテッド市原 【防衛回数:3】 仙台,G大阪,磐田
第12代王者 清水エスパルス     【防衛回数:3】 大分,G大阪,仙台
第13代王者 ジュビロ磐田       【防衛回数:1】 横浜FM
第14代王者 京都パープルサンガ  【防衛回数:0】
第15代王者 東京ヴェルディ1969  【防衛回数:7】 神戸,C大阪,G大阪,名古屋,大分,柏,仙台
第16代王者 浦和レッドダイヤモンズ 【防衛回数:0】
第17代王者 清水エスパルス      【防衛回数:0】
第18代王者 セレッソ大阪        【防衛回数:5】神戸,アローズ,G大阪,神戸,鹿島
第19代王者 ジュビロ磐田        【防衛回数:11】全北,テロ,横浜FM,東京V,名古屋,新潟,浦和,上海申花,C大阪,柏,FC東京
第20代王者 上海申花SVA足球倶楽部隊【防衛回数:16】 天津,テロ,天津,山東,全北,重慶,四川,上海国際,瀋陽,青島,北京,天津,遼寧,遼寧,瀋陽,瀋陽
364U-名無しさん:2006/09/11(月) 02:33:37 ID:Lr//KK4k0
第21代王者 大分トリニータ          【防衛回数:2】 広島,磐田
第22代王者 横浜F・マリノス          【防衛回数:0】
第23代王者 名古屋グランパスエイト    【防衛回数:2】 鹿島,新潟
第24代王者 東京ヴェルディ1969     【防衛回数:1】 G大阪
第25代王者 サンフレッチェ広島       【防衛回数:4】 鹿島,G大阪,神戸,FC東京
第26代王者 名古屋グランパスエイト    【防衛回数:3】 大分,Honda,浦和
第27代王者 ヴィッセル神戸         【防衛回数:3】 清水,C大阪,大宮
第28代王者 浦和レッドダイヤモンズ    【防衛回数:1】 大宮
第29代王者 大分トリニータ          【防衛回数:0】
第30代王者 ジェフユナイテッド市原・千葉 【防衛回数:1】 磐田
第31代王者 鹿島アントラーズ        【防衛回数:2】 磐田,神戸
第32代王者 セレッソ大阪           【防衛回数:2】 東京V,清水
第33代王者 ガンバ大阪            【防衛回数:2】 東京V,川崎
第34代王者 サンフレッチェ広島        【防衛回数:0】
第35代王者 川崎フロンターレ        【防衛回数:2】 磐田,FC東京
第36代王者 鹿島アントラーズ        【防衛回数:0】
第37代王者 名古屋グランパスエイト    【防衛回数:0】
第38代王者 アルビレックス新潟       【防衛回数:3】 大分,大連,G大阪
第39代王者 鹿島アントラーズ        【防衛回数:0】
第40代王者 東京ヴェルディ1969     【防衛回数:0】
365U-名無しさん:2006/09/11(月) 02:34:55 ID:Lr//KK4k0
第41代王者 ガンバ大阪            【防衛回数:1】 広島
第42代王者 柏レイソル            【防衛回数:0】
第43代王者 ジュビロ磐田           【防衛回数:3】 東京V,鹿島,清水
第44代王者 サンフレッチェ広島       【防衛回数:1】 水戸
第45代王者 大分トリニータ          【防衛回数:3】 鹿島,C大阪.大宮
第46代王者 東京ヴェルディ1969     【防衛回数:1】 徳島
第47代王者 蔚山現代             【防衛回数:1】光州
第48代王者 全南ドラゴンズ          【防衛回数:11】光州,浦項,城南,釜山,慶南,水原,全北,韓南大学,ソウル,済州,仁川
第49代王者 大田シチズン           【防衛回数:2】慶南,光州
第50代王者 済州ユナイテッドFC       【防衛回数:0】
第51代王者 FCソウル             【防衛回数:1】大邱
第52代王者 浦項スティーラース       【防衛回数:2】大邱,済州
第53代王者 城南一和天馬          【防衛回数:0】
第54代王者 済州ユナイテッド         【防衛回数:0】
第55代王者 慶南FC              【防衛回数:1】光州
第56代王者 大分トリニータ          【防衛回数:6】福岡,広島,清水,新潟,浦和,福岡
366U-名無しさん:2006/09/11(月) 19:49:11 ID:Lr//KK4k0
       王者 挑戦 防衛 勝  分  負  勝率 得点 失点
  磐田    4  9 16  16  6  8 0.5333  51 34
  上海申花 1  2 16  10  7  2 0.5263  35 23
  全南    1  1 11   3  9  1 0.2308  14 11
★大分    4  9 11   8  9  6 0.3478  37 30
  東京V   4  7  9  10  5  6 0.4762  45 36
  C大阪   2  8  7   7  3  7 0.4118  32 27
  名古屋   3  7  5   7  3  5 0.4667  25 20
  広島    3  6  5   4  5  6 0.2667  22 25
  京都    3  3  5   7  1  3 0.6364  14 10
  神戸    2  7  4   5  2  6 0.3846  19 24
  千葉    2  2  4   5  1  2 0.6250  20 14
367U-名無しさん:2006/09/11(月) 19:53:06 ID:Lr//KK4k0
  鹿島    4 10  3   7  3  7 0.4118  27 24
☆G大阪   2 10  3   5  3  7 0.3333  31 32
  柏      3  5  3   4  2  5 0.3636  10 16
  新潟    1  4  3   3  4  1 0.3750  17 15
  清水    2  6  3   2  6  3 0.1818  14 17
  川崎    1  2  2   2  1  2 0.4000   7  7
  浦項    1  2  2   3  1  1 0.6000  10  7
  横浜FC  1  1  2   3  0  1 0.7500   9  6
  大田    1  1  2   2  1  1 0.5000   4  2
  浦和    2  6  1   3  0  6 0.3333  12 14
  横浜FM.  2  4  1   3  2  2 0.4286  11 13
  慶南    1  3  1   2  1  2 0.4000   5  6
  ソウル   1  2  1   1  2  1 0.2500   4  4
  蔚山現代 1  1  1   2  0  1 0.6667   3  1
  済州    2  4  0   2  1  3 0.3333   5  8
  FC東京  1  5  0   1  3  3 0.1429   7  8
  城南一和 1  2  0   1  1  1 0.3333   4  4
368U-名無しさん:2006/09/11(月) 19:54:54 ID:Lr//KK4k0
  光州    0  4  0   0  2  2 0.0000   0  2
  仙台    0  3  0   0  2  1 0.0000   3  7
  天津泰達 0  3  0   0  1  2 0.0000   2  6
  瀋陽金徳 0  3  0   0  1  2 0.0000   2  8
  大宮    0  3  0   0  1  2 0.0000   3  5
  全北現代 0  3  0   0  1  2 0.0000   1  3
  福岡    0  3  0   0  1  2 0.0000   0  3
  遼寧    0  2  0   0  1  1 0.0000   1  4
  テロ     0  2  0   0  0  2 0.0000   0  4
  大邱    0  2  0   0  1  1 0.0000   0  1
  デンソー.  0  1  0   0  0  1 0.0000   2  3
  アローズ  0  1  0   0  0  1 0.0000   1  4
  高田FC  0  1  0   0  0  1 0.0000   0  3
369U-名無しさん:2006/09/11(月) 19:56:02 ID:Lr//KK4k0
  青島貝莱 0  1  0   0  1  0 0.0000   3  3
  北京国安 0  1  0   0  1  0 0.0000   2  2
  上海国際 0  1  0   0  1  0 0.0000   1  1
  四川冠城 0  1  0   0  1  0 0.0000   1  1
  山東魯能 0  1  0   0  0  1 0.0000   1  2
  重慶奇俥 0  1  0   0  0  1 0.0000   0  1
  Honda    0  1  0   0  0  1 0.0000   0  3
  大連実徳 0  1  0   0  1  0 0.0000   2  2
  水戸    0  1  0   0  0  1 0.0000   1  3
  徳島    0  1  0   0  0  1 0.0000   1  4
  釜山    0  1  0   0  1  0 0.0000   1  1
  水原三星 0  1  0   0  1  0 0.0000   1  1
  韓南大   0  1  0   0  0  1 0.0000   1  2
  仁川    0  1  0   0  0  1 0.0000   0  3
370U-名無しさん :2006/09/12(火) 19:42:46 ID:xzt+KPDN0
食い物一切なし!力石ドーム 大分トリニータ225
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1157998744/
371U-名無しさん:2006/09/13(水) 06:39:21 ID:IWRSVntO0
管理人さんいつも乙です
372U-名無しさん:2006/09/14(木) 07:27:57 ID:0YIb9kn7O
土曜の脚戦が最難関の防衛戦かな(-.-;)
373U-名無しさん:2006/09/14(木) 09:02:52 ID:zN26qMZ10
脚は南米王者戦だけでなく、基本的にタイトルマッチに弱いから、なんとかなるかもしれない。
374U-名無しさん:2006/09/14(木) 10:32:34 ID:2hHjePmY0
南米王者タイトルマッチ得点ランキング

1位 グラウ(元大宮)        19得点

2位 アラウージョ(元G大阪)   11得点
3位 張玉寧(上海申花)      9得点
    ワシントン(浦和)
5位 マグノアウベス(☆G大阪) 8得点
6位 バロン(福岡)           7得点
    マルケス(横浜FM) 
    中山雅史(磐田)
9位 アルベルツ(上海申花)    6得点
    黒部光昭(浦和)
    西澤明訓(C大阪)
    吉原宏太(大宮)
    小笠原満男(元鹿島)
    大木勉(広島)
375U-名無しさん:2006/09/14(木) 10:33:22 ID:2hHjePmY0
15位(5得点) 
山田卓也、大久保嘉人(C大阪) 三浦知良(横浜FC) エムボマ(元神戸)
久保竜彦(横浜FM) ウェズレイ(広島) 西紀寛(磐田) 高松大樹(★大分)

23位(4得点) 
森島寛晃(C大阪) オゼアス(元新潟) 松井大輔(元京都) 平本一樹(東京V)
エメルソン(元浦和) 大黒将志(元G大阪) エジミウソン(新潟) 玉田圭司(名古屋)
佐藤寿人(広島) 李b載(全南)

33位(3得点) 
安貞恒(元横浜FM) 前田遼一(磐田) 崔龍洙(元磐田) 名波浩(C大阪) 藤田俊哉(名古屋)
エウレル(元鹿島) 小林慶行(大宮) マルチネス(元大宮) 李大維、董陽(上海申花) 平野孝(横浜FM)
ラモン(元東京V) 播戸竜二(☆G大阪) ホルヴィ(神戸) 阿部勇樹、佐藤勇人、マリオ・ハース(千葉)
新井場徹、本山雅志、野沢拓也、アレックス・ミネイロ(鹿島) ガウボン(元広島) 
西山哲平、山崎雅人、松橋章太、高橋大輔(★大分) チョ・ジェジン(清水) ファビーニョ(新潟)

61位(2得点) 
北村知隆(横浜FC) 石川直宏(FC東京) 小林大悟(大宮) ジウ(元東京V) 徳重隆明(C大阪)
田中達也、相馬崇人(浦和) 福西崇史、成岡翔、太田吉彰、カレン・ロバート、西野泰正(磐田) 
トゥーリオ(★大分) 岡山哲也、鈴木慎吾(新潟) アンデルソン・リマ(元新潟)
森崎浩司、李漢宰、森崎和幸、上野優作(広島) 羽生直剛(千葉) シジクレイ(☆G大阪)
黒津勝、ジュニーニョ(川崎) 中村直志、豊田陽平(名古屋) 李誠銘、于涛、ピーター・ヴェラ(上海申花)
于貴君(瀋陽金徳) バジーリオ(元東京V) 崔成国(蔚山現代) 宋[王丁]賢、梁相a(全南)
エンリッキ(浦項) 禹成用(城南一和) 伊東輝悦(清水)
376U-名無しさん:2006/09/14(木) 10:34:09 ID:2hHjePmY0
98位(1得点) 
吉武剛、渡辺光輝、小村徳男(横浜FC) 有馬賢二(元横浜FC) 小野信義(NW北九州) 石田雅人(バンディオンセ神戸)
大久保哲哉(佐川急便東京SC) 吉本岳史、西野晃平(水戸) 佐藤正美、齋藤竜(草津)
高山英樹、小佐部正啓(元デンソー) 中山元気、フッキ(札幌) ビジュ、林健太郎(甲府) 濱田武(鳥栖) 田中俊也(愛媛) 
田原豊、中払大介、角田誠(京都) 朴智星(元京都) 冨田晋矢(元高崎) 桑田慎一朗(広島) 
服部年宏(磐田) 梅田高志、内村圭宏、梅崎司、ラファエル、エジミウソン(★大分) パトリック、ドド(元大分)
平山智規、谷澤達也、リカルジーニョ、北嶋秀朗、深津康太(柏) 安永聡太郎、ドゥドゥ、ジュシエ(元柏)
布部陽功、薮田光教(福岡) 古橋達弥(C大阪) ペラック、ファビーニョ(元C大阪) 米山大輔(熊本)
宮沢正史、三浦文丈、金沢浄、ルーカス、阿部吉朗(FC東京) 喜多靖、矢野貴章、松下年宏(新潟) 
末岡龍二、桑原裕義(元新潟) フェルナンド、岩政大樹、深井正樹、羽田憲司、増田誓志、柳沢敦(鹿島) 
中島裕希(仙台) 二川孝広、山口智、フェルナンジーニョ、前田雅文、遠藤保仁(☆G大阪) マグロン、アリソン(元G大阪)
坂田大輔、奥大介、上野良治、松田直樹、山瀬功治、吉田孝行(横浜FM) 山岸智、中島浩司、斎藤大輔(千葉) 
ミリノビッチ、サンドロ(元千葉) 久保山由清、枝村匠馬、兵働昭弘(清水) エメルソン(元清水) 
ロペス(元東京V) 桜井直人、藤本主税、冨田大介、久永辰徳(大宮)
岩本輝雄、クライトン(元名古屋) 平川忠亮、三都主アレサンドロ、山田暢久(浦和) 永濱裕規(アローズ北陸)
北本久仁衛、三浦淳宏、遠藤彰弘(神戸) 中村憲剛、井川祐輔(川崎) アウグスト(元川崎)
萩村滋則、大橋正博、海本幸治郎(東京V) 羽地登志晃(徳島) エジミウソン(全北現代) 
王珂、羅簫、曲聖卿、賈文鵬(上海申花) 王軍、于根偉(天津泰達) 周海濱(山東魯能) 姜坤(四川冠城) 
李彦(上海国際) 高明、白毅、孫新波(青島貝莱) ケネシェイ、陶偉(北京国安) 張永海(遼寧)
閻嵩、ヤンコビッチ(大連実徳) マチャド(蔚山現代) サンドロ、ネアガ、金孝日、白承敏、具鉉書、金泰洙(全南)
李東國、高基衢、黄辰成、朴源載、申光勲、呉範錫(浦項) トゥドゥ、金斗R(城南一和) ペ暁星(釜山)
申陞昊、南泳勳、金種慶、申秉皓、金根哲(慶南) イッタマル(水原) 李允杓(韓南大)
377U-名無しさん:2006/09/14(木) 10:35:02 ID:2hHjePmY0
金吉植、ダシルバ、金基炯、イリネ、崔負F(済州) シュバ、ペ起鐘、金龍泰、デニルソン(大田)
韓東元、金殷中、郭泰輝、沈愚燃(ソウル)

★=現南米王者 ☆=次期挑戦者
※オリンピアの得点は正規の試合時間内に入ったものでない為認められない
※選手所属は国内選手については現所属に訂正するが、海外クラブは王者在位時のものである
378U-名無しさん:2006/09/14(木) 16:34:34 ID:DQpkpppY0
>>373
ガンバの南米タイトルマッチの成績

1回目の挑戦 ●1−2鹿島  ロスタイムに宮本がPK献上し万事休す
2度目の挑戦 ●1−2市原 
3度目の挑戦 △1−1清水 
4度目の挑戦 △2−2東京V 2点差をつけながらロスタイムに追いつかれる
                    寸前で王者を逃したショックで宮本が手首を切る
5度目の挑戦 ■2−3C大阪 大阪のライバルに2点リードを追いつかれ逆転負けの屈辱
6度目の挑戦 ●1−3東京V 前哨戦こそ絶好調だったがタイトル戦でいつもの弱さを発揮
7度目の挑戦 △2−2広島  早々と2点を先行され追いつき猛攻を見せるも勝ち越せず7連続挑戦失敗
8度目の挑戦 ○4−2C大阪 宮本のミスで1点差に迫られピンチを迎えるも命からがら逃れ
                    最後に大黒が決め8度目でようやく初戴冠
9度目の挑戦 ●2−4新潟  前哨戦で絶好調ながらあっさり4失点とまた勝負弱さを発揮
10度目の挑戦○1−0東京V 一方的に攻められるも藤ヶ谷がセーブ連発しワンチャンスを決め何とか2度目の王者に
379U-名無しさん:2006/09/14(木) 22:46:53 ID:U208/c7n0
今週末は台風で延期になるかもな。
380U-名無しさん:2006/09/14(木) 23:20:18 ID:2hHjePmY0
>>379
台風による不戦は防衛扱い?ノーカウント?
17,18,20日にする可能性はあるのかな?
381U-名無しさん:2006/09/14(木) 23:40:13 ID:/7tr+THC0
>>380
台風が新南米欧じゃ
382U-名無しさん:2006/09/15(金) 00:18:46 ID:JrHlRjhg0
大丈夫!大分はやる!
ガンバだろうが、バンドだろうが、マグノだろうが、台風だろうが、
かかってこいやぁぁ!
多分直撃は次の日じゃないかな・・・。
383U-名無しさん:2006/09/15(金) 07:15:49 ID:zeutaJox0
さて、そろそろ万博に行くとするか……
384U-名無しさん:2006/09/15(金) 07:52:24 ID:I1DNXLXF0
>>383
馬鹿だな、おまいわ。試合は明日だっての。
さて、俺は大阪行き新幹線のチケット予約でもしとくか。
385U-名無しさん:2006/09/15(金) 09:53:36 ID:ZBR0mLeA0
>>384
俺はすでに関西汽船の大阪南港逝きを予約してるぞ
今日の7時に大分を出発予定だ
386U-名無しさん:2006/09/15(金) 12:37:27 ID:oRPR3kt30
>>385
おぉ、俺と同じスケジュール、ナカーマ!!
387U-名無しさん:2006/09/15(金) 12:46:50 ID:mIJpcXWC0
しかしマヂな話、この一連のヤツって思いっきり大分の防衛フラ……、ってくぁwせdrftgyふじこlp
388U-名無しさん:2006/09/16(土) 02:10:14 ID:qX9+bLvY0
さて、そろそろ韓国に出発するか
389U-名無しさん:2006/09/16(土) 02:39:42 ID:TpuLGinI0
いってらっしゃい。
いい試合を観れるといいな。
390(´・(ェ)・`):2006/09/16(土) 06:33:20 ID:7Ga1MkLs0
確かタイトルマッチって格式高い場所で行うんだよな?

と言うことでそろそろ国立霞ケ丘に行くとするか
391U-名無しさん:2006/09/16(土) 07:35:11 ID:fhvbfdAd0
じゃあ俺は、クラブチャンピオンを決めるならここだろってことで、
トヨタスタジアムへ行ってくる。
392U-名無しさん:2006/09/16(土) 09:43:08 ID:R/4JsLVi0
今日こそガンバにレイープされて俺たちの
ベルトも持っていかれそうで不安だ。
なぜだろう?戦う前から足が震えるんだ・・・。
393U-名無しさん:2006/09/16(土) 10:16:36 ID:s1i/d1xe0
>>390
はじめての国立開催!
カップスター食うどー!
394U-名無しさん:2006/09/16(土) 11:12:58 ID:X8WevzEn0
宮本“復権”梅崎封じだ

 出るくいは打ちます―。挑戦者G大阪のDF宮本恒靖(29)が、
2階級飛び級でA代表に選出された南米王者大分・MF梅崎司(19)の“若武者退治”に立ち上がった。

 G大阪は15日、南米王者戦大分戦(16日・九石ド)に備えて万博グラウンドで最終調整。
宮本は絶好調の19歳との初対決を前に、「梅崎? 誰がカバーするかとか、しっかり注意していくのが大事」と警戒感を強めた。
大分戦は、4―4―2の新システムで先発出場。開幕当初こそ「(DFが)4枚ならバックアップでいてもらう」(西野監督)
と控えに甘んじていたが、自身の力で“復権”も果たした。「落ち着きを持って一試合一試合を迎えられてる」勢いには経験で勝負。
熟練の妙技で、ツネ様が底力を発揮する。

大分MF梅崎5カ月ぶり控え

 A代表とU−19(19歳以下)日本代表を兼務する大分MF梅崎司(19)がスーパーサブになる。
16日の南米王者戦G大阪戦(九石ドーム)は5カ月ぶりの控え。代表戦と南米王者戦で8月22日から無休が続く19歳を守るため、
首脳陣が踏み切った。「疲れがあるし、今の状態なら途中からの方がやりやすい。自分の特徴である攻撃に専念できる」。
梅崎自身も疲労を否定せず、流れを変える役を受け入れた。

 途中出場は4月15日甲府戦以来。後半25分から今季初出場した梅崎は決勝点をアシストし、
シャムスカ監督のハートをわしづかみ。その後は14試合連続先発し、A代表まで上り詰めた。
常に「初心が大切」と口にするだけに、今回は先発獲得へハングリーだった自分を思い出す、原点回帰の機会にもなりそうだ。

 G大阪戦前日はGK西川と一緒に母校の大分東明高を訪れ、恩師に日本代表初選出を報告した。
卒業から1年半たった懐かしい校舎に入り、「高校時代からの積み重ねがあって、今があると思います」と口にした。
南米王者におごらず、初心を取り戻した梅崎が再び好プレーを連発しそうだ。
395U-名無しさん:2006/09/16(土) 11:14:51 ID:X8WevzEn0
G大阪、4バック変更で首位固め狙う

 G大阪西野監督が4バック変更で首位固めを狙う。大分戦はリーグ戦17試合ぶりの4バックで臨むが、
その理由を「川崎Fもにらんだところを考えないといけない。その後の甲府もそう」と、
3トップ気味の相手が続くための対抗策と説明した。「違うチャレンジ(南米王者奪取)の試合、どういうパフォーマンスを見せるか
期待は大きい」とまずは大分を相手に勢いと自信をつけ、南米王者返り咲きに挑む。

G大阪、特産品平らげ天敵大分を撃破だ

 G大阪が大分の特産品を平らげて天敵も食う。15日は練習後、16日の大分とのアウエーでの南米王者戦で、敵地に移動した。
2連敗中の相手に「大分がいいチーム(南米王者)であることは間違いない」と警戒を強めた西野監督。ならば、相手を飲み込んでしまえと、
チームスタッフがこの日の夕食にオプションメニューを手配した。通常のビュッフェメニューに加え、団子汁、関サバ、城下カレイ、
かぼす、柚子こしょう…と大分名産がずらり。さすがに試合前日に生ものはご法度とあって、サバとカレイは焼き魚となったが、
気持ちは高まった。大分で昨年までプレーしたFWマグノ・アウベスは「前回負けたから今回は勝つだけ」。
デザートの白星(と南米王者)もきっちり、いただきます〜。
396U-名無しさん:2006/09/16(土) 16:14:54 ID:9gzUd3o/O
南米王者げとー
397U-名無しさん:2006/09/16(土) 16:19:08 ID:L6B1qh4/0
ガンバは次の防衛戦が山だな。
川崎戦で防衛するとしばらく保持するかも知れない。
398U-名無しさん:2006/09/16(土) 16:22:25 ID:6atq6/pZO
陥落か・・・
399U-名無しさん:2006/09/16(土) 16:33:42 ID:bGafYtXe0
残念・・・
400U-名無しさん:2006/09/16(土) 16:36:22 ID:pN7a9XYB0
。・゚・(ノД`)・゚・。
401U-名無しさん:2006/09/16(土) 16:37:21 ID:o2weBQPQ0
これさ、南米王者って韓国のサッカーファンらも一緒になってやってんの?w
402U-名無しさん:2006/09/16(土) 16:50:28 ID:X8WevzEn0
◇◆ CTSB認定 サウスアメリカ選手権 ◆◇

結果: 大分トリニータ 0−2 ガンバ大阪 【第57代王者誕生】

得点者:[G大阪]2分播戸竜二、43分播戸竜二

Next Match
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
南米王者 ガンバ大阪
                 VS
                   挑戦者 川崎フロンターレ
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
9月23日(土・祝)19:00 kick off@万博記念競技場(J1 第24節)
※G大阪は3度目の南米王座獲得。
※大分は南米王者戦を大いに盛り上げたが、連続防衛は6でストップ。
※川崎は3度目の挑戦で2度目の王座獲得を目指す。
403U-名無しさん:2006/09/16(土) 17:41:58 ID:i6KNH8Mo0
大分は、国内復帰と言いよくやった
404U-名無しさん:2006/09/16(土) 18:32:30 ID:ZX2LqT580
国内復帰してからこっち負けてなかったんだもんな。
大分スゴス
405U-名無しさん:2006/09/16(土) 20:23:37 ID:WndOkIaJ0
いままでありがとう
そしてさようなら
またあうひまで
406U-名無しさん:2006/09/16(土) 21:54:09 ID:X8WevzEn0
初代王者  横浜FC          【防衛回数:2】 高田FC,デンソー
第2代王者 京都パープルサンガ  【防衛回数:4】 福岡,名古屋,広島,鹿島
第3代王者 ジュビロ磐田       【防衛回数:1】 浦和
第4代王者 ヴィッセル神戸      【防衛回数:1】 C大阪
第5代王者 京都パープルサンガ  【防衛回数:1】 名古屋
第6代王者 柏レイソル         【防衛回数:1】 C大阪
第7代王者 FC東京          【防衛回数:0】
第8代王者 鹿島アントラーズ     【防衛回数:1】 G大阪
第9代王者 横浜F・マリノス      【防衛回数:1】 FC東京
第10代王者 柏レイソル         【防衛回数:2】 大分,FC東京
第11代王者 ジェフユナイテッド市原 【防衛回数:3】 仙台,G大阪,磐田
第12代王者 清水エスパルス     【防衛回数:3】 大分,G大阪,仙台
第13代王者 ジュビロ磐田       【防衛回数:1】 横浜FM
第14代王者 京都パープルサンガ  【防衛回数:0】
第15代王者 東京ヴェルディ1969  【防衛回数:7】 神戸,C大阪,G大阪,名古屋,大分,柏,仙台
第16代王者 浦和レッドダイヤモンズ 【防衛回数:0】
第17代王者 清水エスパルス      【防衛回数:0】
第18代王者 セレッソ大阪        【防衛回数:5】神戸,アローズ,G大阪,神戸,鹿島
第19代王者 ジュビロ磐田        【防衛回数:11】全北,テロ,横浜FM,東京V,名古屋,新潟,浦和,上海申花,C大阪,柏,FC東京
第20代王者 上海申花SVA足球倶楽部隊【防衛回数:16】 天津,テロ,天津,山東,全北,重慶,四川,上海国際,瀋陽,青島,北京,天津,遼寧,遼寧,瀋陽,瀋陽
407U-名無しさん:2006/09/16(土) 21:55:20 ID:X8WevzEn0
第21代王者 大分トリニータ          【防衛回数:2】 広島,磐田
第22代王者 横浜F・マリノス          【防衛回数:0】
第23代王者 名古屋グランパスエイト    【防衛回数:2】 鹿島,新潟
第24代王者 東京ヴェルディ1969     【防衛回数:1】 G大阪
第25代王者 サンフレッチェ広島       【防衛回数:4】 鹿島,G大阪,神戸,FC東京
第26代王者 名古屋グランパスエイト    【防衛回数:3】 大分,Honda,浦和
第27代王者 ヴィッセル神戸         【防衛回数:3】 清水,C大阪,大宮
第28代王者 浦和レッドダイヤモンズ    【防衛回数:1】 大宮
第29代王者 大分トリニータ          【防衛回数:0】
第30代王者 ジェフユナイテッド市原・千葉 【防衛回数:1】 磐田
第31代王者 鹿島アントラーズ        【防衛回数:2】 磐田,神戸
第32代王者 セレッソ大阪           【防衛回数:2】 東京V,清水
第33代王者 ガンバ大阪            【防衛回数:2】 東京V,川崎
第34代王者 サンフレッチェ広島        【防衛回数:0】
第35代王者 川崎フロンターレ        【防衛回数:2】 磐田,FC東京
第36代王者 鹿島アントラーズ        【防衛回数:0】
第37代王者 名古屋グランパスエイト    【防衛回数:0】
第38代王者 アルビレックス新潟       【防衛回数:3】 大分,大連,G大阪
第39代王者 鹿島アントラーズ        【防衛回数:0】
第40代王者 東京ヴェルディ1969     【防衛回数:0】
408U-名無しさん:2006/09/16(土) 21:56:56 ID:X8WevzEn0
第41代王者 ガンバ大阪            【防衛回数:1】 広島
第42代王者 柏レイソル            【防衛回数:0】
第43代王者 ジュビロ磐田           【防衛回数:3】 東京V,鹿島,清水
第44代王者 サンフレッチェ広島       【防衛回数:1】 水戸
第45代王者 大分トリニータ          【防衛回数:3】 鹿島,C大阪.大宮
第46代王者 東京ヴェルディ1969     【防衛回数:1】 徳島
第47代王者 蔚山現代             【防衛回数:1】光州
第48代王者 全南ドラゴンズ          【防衛回数:11】光州,浦項,城南,釜山,慶南,水原,全北,韓南大学,ソウル,済州,仁川
第49代王者 大田シチズン           【防衛回数:2】慶南,光州
第50代王者 済州ユナイテッドFC       【防衛回数:0】
第51代王者 FCソウル             【防衛回数:1】大邱
第52代王者 浦項スティーラース       【防衛回数:2】大邱,済州
第53代王者 城南一和天馬          【防衛回数:0】
第54代王者 済州ユナイテッド         【防衛回数:0】
第55代王者 慶南FC              【防衛回数:1】光州
第56代王者 大分トリニータ          【防衛回数:6】福岡,広島,清水,新潟,浦和,福岡
第57代王者 ガンバ大阪
409U-名無しさん:2006/09/16(土) 22:21:00 ID:bS0BgG8yO
脚者あとは頼んだぞ
国外流出だけはなんとしても避けてくれよ。・゚・(ノД`)・゚・。
410U-名無しさん:2006/09/16(土) 22:25:03 ID:69FYutV+0
欧州流出まで行くとそれはそれで面白いんだが
411U-名無しさん:2006/09/16(土) 22:35:23 ID:bi49whdh0
>>410
欧州に流出しても、試合組めないから大分が取り戻すことは不可能っすよ
412U-名無しさん:2006/09/16(土) 23:02:07 ID:Uv+btImN0
いや、毎度毎度大分が取り戻さなくても、他のチームでもいいんだが。
413U-名無しさん:2006/09/17(日) 06:43:21 ID:/J5teRBZ0
今度国外流出したら、南米タイトルとはもう2度と会えない気がする。
脚は十分気をつけるようにしてください。
414U-名無しさん:2006/09/17(日) 07:50:40 ID:CzptYEPe0
国外流出っていうか、南米王者というタイトルが日本に流出してるわけだが。
415U-名無しさん:2006/09/17(日) 08:00:40 ID:oRsecUgn0
       王者 挑戦 防衛 勝  分  負  勝率 得点 失点
  磐田    4  9 16  16  6  8 0.5333  51 34
  上海申花 1  2 16  10  7  2 0.5263  35 23
  全南    1  1 11   3  9  1 0.2308  14 11
  大分    4  9 11   8  9  7 0.3333  37 32
  東京V   4  7  9  10  5  6 0.4762  45 36
  C大阪   2  8  7   7  3  7 0.4118  32 27
  名古屋   3  7  5   7  3  5 0.4667  25 20
  広島    3  6  5   4  5  6 0.2667  22 25
  京都    3  3  5   7  1  3 0.6364  14 10
  神戸    2  7  4   5  2  6 0.3846  19 24
  千葉    2  2  4   5  1  2 0.6250  20 14
416U-名無しさん:2006/09/17(日) 08:01:13 ID:oRsecUgn0
  鹿島    4 10  3   7  3  7 0.4118  27 24
★G大阪   3 11  3   6  3  7 0.3750  33 32
  柏      3  5  3   4  2  5 0.3636  10 16
  新潟    1  4  3   3  4  1 0.3750  17 15
  清水    2  6  3   2  6  3 0.1818  14 17
☆川崎    1  2  2   2  1  2 0.4000   7  7
  浦項    1  2  2   3  1  1 0.6000  10  7
  横浜FC  1  1  2   3  0  1 0.7500   9  6
  大田    1  1  2   2  1  1 0.5000   4  2
  浦和    2  6  1   3  0  6 0.3333  12 14
  横浜FM.  2  4  1   3  2  2 0.4286  11 13
  慶南    1  3  1   2  1  2 0.4000   5  6
  ソウル   1  2  1   1  2  1 0.2500   4  4
  蔚山現代 1  1  1   2  0  1 0.6667   3  1
  済州    2  4  0   2  1  3 0.3333   5  8
  FC東京  1  5  0   1  3  3 0.1429   7  8
  城南一和 1  2  0   1  1  1 0.3333   4  4
417U-名無しさん:2006/09/17(日) 08:01:48 ID:oRsecUgn0
  光州    0  4  0   0  2  2 0.0000   0  2
  仙台    0  3  0   0  2  1 0.0000   3  7
  天津泰達 0  3  0   0  1  2 0.0000   2  6
  瀋陽金徳 0  3  0   0  1  2 0.0000   2  8
  大宮    0  3  0   0  1  2 0.0000   3  5
  全北現代 0  3  0   0  1  2 0.0000   1  3
  福岡    0  3  0   0  1  2 0.0000   0  3
  遼寧    0  2  0   0  1  1 0.0000   1  4
  テロ     0  2  0   0  0  2 0.0000   0  4
  大邱    0  2  0   0  1  1 0.0000   0  1
  デンソー.  0  1  0   0  0  1 0.0000   2  3
  アローズ  0  1  0   0  0  1 0.0000   1  4
  高田FC  0  1  0   0  0  1 0.0000   0  3
418U-名無しさん:2006/09/17(日) 08:02:25 ID:oRsecUgn0
  青島貝莱 0  1  0   0  1  0 0.0000   3  3
  北京国安 0  1  0   0  1  0 0.0000   2  2
  上海国際 0  1  0   0  1  0 0.0000   1  1
  四川冠城 0  1  0   0  1  0 0.0000   1  1
  山東魯能 0  1  0   0  0  1 0.0000   1  2
  重慶奇俥 0  1  0   0  0  1 0.0000   0  1
  Honda    0  1  0   0  0  1 0.0000   0  3
  大連実徳 0  1  0   0  1  0 0.0000   2  2
  水戸    0  1  0   0  0  1 0.0000   1  3
  徳島    0  1  0   0  0  1 0.0000   1  4
  釜山    0  1  0   0  1  0 0.0000   1  1
  水原三星 0  1  0   0  1  0 0.0000   1  1
  韓南大   0  1  0   0  0  1 0.0000   1  2
  仁川    0  1  0   0  0  1 0.0000   0  3
419U-名無しさん:2006/09/17(日) 08:10:32 ID:dlE7WowQ0
南米王者タイトルマッチ得点ランキング

1位 グラウ(元大宮)        19得点

2位 アラウージョ(元G大阪)   11得点
3位 張玉寧(上海申花)      9得点
    ワシントン(浦和)
5位 マグノアウベス(★G大阪) 8得点
6位 バロン(福岡)           7得点
    マルケス(横浜FM) 
    中山雅史(磐田)
9位 アルベルツ(上海申花)    6得点
    黒部光昭(浦和)
    西澤明訓(C大阪)
    吉原宏太(大宮)
    小笠原満男(元鹿島)
    大木勉(広島)
420U-名無しさん:2006/09/17(日) 08:14:43 ID:dlE7WowQ0
15位(5得点) 
山田卓也、大久保嘉人(C大阪) 三浦知良(横浜FC) エムボマ(元神戸)
久保竜彦(横浜FM) ウェズレイ(広島) 西紀寛(磐田) 高松大樹(大分) 播戸竜二(★G大阪)

24位(4得点) 
森島寛晃(C大阪) オゼアス(元新潟) 松井大輔(元京都) 平本一樹(東京V)
エメルソン(元浦和) 大黒将志(元G大阪) エジミウソン(新潟) 玉田圭司(名古屋)
佐藤寿人(広島) 李b載(全南)

34位(3得点) 
安貞恒(元横浜FM) 前田遼一(磐田) 崔龍洙(元磐田) 名波浩(C大阪) 藤田俊哉(名古屋)
エウレル(元鹿島) 小林慶行(大宮) マルチネス(元大宮) 李大維、董陽(上海申花) 平野孝(横浜FM)
ラモン(元東京V) ホルヴィ(元神戸) 阿部勇樹、佐藤勇人、マリオ・ハース(千葉)
新井場徹、本山雅志、野沢拓也、アレックス・ミネイロ(鹿島) ガウボン(元広島) 
西山哲平、山崎雅人、松橋章太、高橋大輔(大分) チョ・ジェジン(清水) ファビーニョ(新潟)

61位(2得点) 
北村知隆(横浜FC) 石川直宏(FC東京) 小林大悟(大宮) ジウ(元東京V) 徳重隆明(C大阪)
田中達也、相馬崇人(浦和) 福西崇史、成岡翔、太田吉彰、カレン・ロバート、西野泰正(磐田) 
トゥーリオ(大分) 岡山哲也、鈴木慎吾(新潟) アンデルソン・リマ(元新潟)
森崎浩司、李漢宰、森崎和幸、上野優作(広島) 羽生直剛(千葉) シジクレイ(★G大阪)
黒津勝、ジュニーニョ(☆川崎) 中村直志、豊田陽平(名古屋) 李誠銘、于涛、ピーター・ヴェラ(上海申花)
于貴君(瀋陽金徳) バジーリオ(元東京V) 崔成国(蔚山現代) 宋[王丁]賢、梁相a(全南)
エンリッキ(浦項) 禹成用(城南一和) 伊東輝悦(清水)
421U-名無しさん:2006/09/17(日) 08:16:39 ID:dlE7WowQ0
98位(1得点) 
吉武剛、渡辺光輝、小村徳男(横浜FC) 有馬賢二(元横浜FC) 小野信義(NW北九州) 石田雅人(バンディオンセ神戸)
大久保哲哉(佐川急便東京SC) 吉本岳史、西野晃平(水戸) 佐藤正美、齋藤竜(草津)
高山英樹、小佐部正啓(元デンソー) 中山元気、フッキ(札幌) ビジュ、林健太郎(甲府) 濱田武(鳥栖) 田中俊也(愛媛) 
田原豊、中払大介、角田誠(京都) 朴智星(元京都) 冨田晋矢(元高崎) 桑田慎一朗(広島) 
服部年宏(磐田) 梅田高志、内村圭宏、梅崎司、ラファエル、エジミウソン(大分) パトリック、ドド(元大分)
平山智規、谷澤達也、リカルジーニョ、北嶋秀朗、深津康太(柏) 安永聡太郎、ドゥドゥ、ジュシエ(元柏)
布部陽功、薮田光教(福岡) 古橋達弥(C大阪) ペラック、ファビーニョ(元C大阪) 米山大輔(熊本)
宮沢正史、三浦文丈、金沢浄、ルーカス、阿部吉朗(FC東京) 喜多靖、矢野貴章、松下年宏(新潟) 
末岡龍二、桑原裕義(元新潟) フェルナンド、岩政大樹、深井正樹、羽田憲司、増田誓志、柳沢敦(鹿島) 
中島裕希(仙台) 二川孝広、山口智、フェルナンジーニョ、前田雅文、遠藤保仁(★G大阪) マグロン、アリソン(元G大阪)
坂田大輔、奥大介、上野良治、松田直樹、山瀬功治、吉田孝行(横浜FM) 山岸智、中島浩司、斎藤大輔(千葉) 
ミリノビッチ、サンドロ(元千葉) 久保山由清、枝村匠馬、兵働昭弘(清水) エメルソン(元清水) 
ロペス(元東京V) 桜井直人、藤本主税、冨田大介、久永辰徳(大宮)
岩本輝雄、クライトン(元名古屋) 平川忠亮、三都主アレサンドロ、山田暢久(浦和) 永濱裕規(アローズ北陸)
北本久仁衛、三浦淳宏、遠藤彰弘(神戸) 中村憲剛、井川祐輔(☆川崎) アウグスト(元川崎)
萩村滋則、大橋正博、海本幸治郎(東京V) 羽地登志晃(徳島) エジミウソン(全北現代) 
王珂、羅簫、曲聖卿、賈文鵬(上海申花) 王軍、于根偉(天津泰達) 周海濱(山東魯能) 姜坤(四川冠城) 
李彦(上海国際) 高明、白毅、孫新波(青島貝莱) ケネシェイ、陶偉(北京国安) 張永海(遼寧)
閻嵩、ヤンコビッチ(大連実徳) マチャド(蔚山現代) サンドロ、ネアガ、金孝日、白承敏、具鉉書、金泰洙(全南)
李東國、高基衢、黄辰成、朴源載、申光勲、呉範錫(浦項) トゥドゥ、金斗R(城南一和) ペ暁星(釜山)
申陞昊、南泳勳、金種慶、申秉皓、金根哲(慶南) イッタマル(水原) 李允杓(韓南大)
422U-名無しさん:2006/09/17(日) 08:18:19 ID:dlE7WowQ0
金吉植、ダシルバ、金基炯、イリネ、崔負F(済州) シュバ、ペ起鐘、金龍泰、デニルソン(大田)
韓東元、金殷中、郭泰輝、沈愚燃(ソウル)

★=現南米王者 ☆=次期挑戦者
※オリンピアの得点は正規の試合時間内に入ったものでない為認められない
※選手所属は国内選手については現所属に訂正するが、海外クラブは王者在位時のものである
423U-名無しさん:2006/09/17(日) 23:52:17 ID:F1+tLSUL0
今日九石ドーム行って来たけど試合無かったorz

やっぱ台風のせい?
424U-名無しさん:2006/09/18(月) 00:17:00 ID:gGJw6N5Z0
>>423
明日(実質今日?)だよ
425U-名無しさん:2006/09/18(月) 05:52:31 ID:g1BHSC8C0
。 。 。     J1-24    J1-25    J1-26    J1-27    J1-28   J1-29
|VV|     9/23,24   9/30,10/1   10/6,7  10/14,15  10/21,22  10/28,29
------------------------------------------------------------------------------------
G大阪     川崎    甲府    磐田    横浜M   F東京   清水
------------------------------------------------------------------------------------
Next Challenger
川崎      (Match)   広島    大分    甲府    浦和   京都
------------------------------------------------------------------------------------
Waiting List
甲府      ----    (Match)   広島    川崎   名古屋  C大阪
磐田      ----     ----    (Match)   大宮    福岡   浦和
横浜M      ----    ----     ----   (Match)   鹿島   広島
F東京      ----    ----     ----    ----   (Match)   大宮
清水       ----    ----     ----    ----    ----   (Match)
426U-名無しさん:2006/09/18(月) 07:09:46 ID:QpTW80zU0
早く来い来いタイトルマッチ♪by甲府
427U-名無しさん:2006/09/18(月) 12:00:32 ID:/asV+VZ90
>>426
奪取して間違ってJ2なんかに流出させそうだな甲府
428U-名無しさん:2006/09/18(月) 12:41:59 ID:yHEZqIdi0
これからの時期は天皇杯があるから怖いな。
429U-名無しさん:2006/09/18(月) 18:12:39 ID:ff8rZMDY0
G大阪播戸2発!南米タイトルマッチ5号/CTSB南米王者タイトルマッチ

 G大阪FW播戸竜二(27)が、南米タイトルマッチ大分戦で前半2分、同43分と2得点を挙げ、タイトル奪取の2−0快勝に導いた。
神戸時代の04年清水戦以来、2年ぶりのタイトルマッチ2得点。通算5ゴールで南米タイトル獲得に貢献した。ノンタイトル戦11発の決定力を見せつけた。
進化した播戸が、これまで磐田大分などが独占してきた南米王者の勢力図を塗り替える勢いだ。

 無意識に体は反応していた。前半43分、MF二川がDFの隙間を通した絶妙パス。ゴールを背にした播戸が右足でトラップすると同時に一瞬にして体を反転させる。
ワンタッチでボールの勢いを殺し、前方にコントロールする鮮やかな技だった。「GKもコースも見えた。GKが倒れるのを待って浮かそうと思って決めた」。
飛び出した南米王者GK西川をあざ笑うかのように右足ループでネットを揺らした。

 こぼれ球に反応した前半2分の先制弾に続く南米タイトルマッチ通算5点目が、進化するストライカーの真骨頂だった。
「たまたま、いいところに転がってくれた。狙ったわけじゃない」。意識せずとも、体に染み付いたプレーだった。
「タイトル獲得の為に今週は特別に西野監督と特訓したからね」。練習で流した汗が、タイトルマッチ本番でゴールという結果になる。
タイトルマッチ5発は、そうやって積み重ねてきた。

430U-名無しさん:2006/09/18(月) 18:16:51 ID:ff8rZMDY0

 プレーでも精神面でも大人になった。2年前の神戸のタイトルマッチでマークした2発とは中身が違うという。
「神戸のときはワンタッチシュートが多かったけど、今はパスを受けてからのシュート」。得点する術を知り、どん欲さが向上心を生む。
南米タイトル獲得でスポットライトを浴びても「こういうのは南米王者の特権」と得意げに語る。
試合翌日、サテライトの試合を見学して若手に声をかける姿がある。控えだった夏前までは、自分の主戦場。
原点をみつめ、また自分を奮い立たせている。

 辛口の西野監督も称賛する。「本当にタイトルマッチ得点王を実現できるような状態にある。意欲、意識をもっと高めれば今以上に飛躍する」。
王者を防衛し続ければ、南米タイトルマッチ全体のトップも射程圏。
視察した日本代表の大熊コーチにも、南米王者を支える背番号11が大きく映ったはずだ。
「意識していなかった」と播戸が言う南米タイトルが現実になった。
431U-名無しさん:2006/09/20(水) 09:23:49 ID:6mktgSir0
さて、そろそろ・・・と思ったけど、今日はタイトルマッチがないのね。(´・ω・`)
432U-名無しさん:2006/09/20(水) 23:20:57 ID:3Wgja7HP0
万博行ってきましたよ・・・orz
433U-名無しさん:2006/09/21(木) 09:43:35 ID:Hx7AhZ/S0
脚阪→磐田→浦和と勝手予想。
434U-名無しさん:2006/09/21(木) 23:58:50 ID:ptfB4hkm0
>>426
甲府はまだ未挑戦なのね。
435U-名無しさん:2006/09/22(金) 10:13:08 ID:3n95gua00
大一番へG大阪が非公開練習

G大阪が21日、川崎F戦(23日、万博)に向けて非公開で練習を行った。
川崎Fとの南米王者戦である大一番に向けて、紅白戦でチーム戦術を確認した。
川崎Fは20日にナビスコ杯準決勝で敗退しているが、西野監督は「相手は南米王者を目標に切り替えてくる。
高いモチベーションでくることは間違いない。あのチームの破壊力は正直、ウチより上。
(守備で)ギリギリのポジションをとれないと1発のパスですり抜けてくる」と攻撃陣を警戒していた。
436U-名無しさん:2006/09/23(土) 02:47:30 ID:82uYFIm10
さて、そろそろ大分に行くか
437U-名無しさん:2006/09/23(土) 05:33:32 ID:jLbO+2fW0
俺はちゃんと等々力行くわ
438U-名無しさん:2006/09/23(土) 05:57:05 ID:kRZnKsvQ0
タイトルマッチで迷子続出、ってかw

まぁこちゃらとしては、タイトル自体が迷子にならないように祈るばかりだ
439U-名無しさん:2006/09/23(土) 11:03:44 ID:CQ7lMyUq0
ゲーム前にボケる習慣はいつくらいからなん?
440U-名無しさん:2006/09/23(土) 12:43:11 ID:3uGy3gdE0
>>439
みんないつでも本気
441U-名無しさん:2006/09/23(土) 21:25:24 ID:XtD5VEhc0
王者強すぎ。長期政権の予感。
442U-名無しさん:2006/09/23(土) 21:39:49 ID:jid6NRj90
◇◆ CTSB認定 サウスアメリカ選手権 ◆◇

結果: ガンバ大阪 4−0 川崎フロンターレ 【防衛成功】

得点者:[G大阪]36分播戸竜二、46分二川孝広、51分マグノアウベス、71分マグノアウベス
退場:[川崎]26分マギヌン

Next Match
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
南米王者 ガンバ大阪
                 VS
                   挑戦者 ヴァンフォーレ甲府
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
10月1日(日)15:00 kick off@小瀬スポーツ公園陸上競技場(J1 第25節)
※G大阪は通算4度目の防衛。
※川崎は早々に退場者を出してしまい、2度目の王座獲得ならず。
※甲府は初挑戦。通算56チーム目。小瀬スポーツ公園陸上競技場での開催も初。
443U-名無しさん:2006/09/24(日) 07:42:43 ID:iAggvYqt0
初代王者  横浜FC          【防衛回数:2】 高田FC,デンソー
第2代王者 京都パープルサンガ  【防衛回数:4】 福岡,名古屋,広島,鹿島
第3代王者 ジュビロ磐田       【防衛回数:1】 浦和
第4代王者 ヴィッセル神戸      【防衛回数:1】 C大阪
第5代王者 京都パープルサンガ  【防衛回数:1】 名古屋
第6代王者 柏レイソル         【防衛回数:1】 C大阪
第7代王者 FC東京          【防衛回数:0】
第8代王者 鹿島アントラーズ     【防衛回数:1】 G大阪
第9代王者 横浜F・マリノス      【防衛回数:1】 FC東京
第10代王者 柏レイソル         【防衛回数:2】 大分,FC東京
第11代王者 ジェフユナイテッド市原 【防衛回数:3】 仙台,G大阪,磐田
第12代王者 清水エスパルス     【防衛回数:3】 大分,G大阪,仙台
第13代王者 ジュビロ磐田       【防衛回数:1】 横浜FM
第14代王者 京都パープルサンガ  【防衛回数:0】
第15代王者 東京ヴェルディ1969  【防衛回数:7】 神戸,C大阪,G大阪,名古屋,大分,柏,仙台
第16代王者 浦和レッドダイヤモンズ 【防衛回数:0】
第17代王者 清水エスパルス      【防衛回数:0】
第18代王者 セレッソ大阪        【防衛回数:5】神戸,アローズ,G大阪,神戸,鹿島
第19代王者 ジュビロ磐田        【防衛回数:11】全北,テロ,横浜FM,東京V,名古屋,新潟,浦和,上海申花,C大阪,柏,FC東京
第20代王者 上海申花SVA足球倶楽部隊【防衛回数:16】 天津,テロ,天津,山東,全北,重慶,四川,上海国際,瀋陽,青島,北京,天津,遼寧,遼寧,瀋陽,瀋陽
444U-名無しさん:2006/09/24(日) 07:45:32 ID:iAggvYqt0
第21代王者 大分トリニータ          【防衛回数:2】 広島,磐田
第22代王者 横浜F・マリノス          【防衛回数:0】
第23代王者 名古屋グランパスエイト    【防衛回数:2】 鹿島,新潟
第24代王者 東京ヴェルディ1969     【防衛回数:1】 G大阪
第25代王者 サンフレッチェ広島       【防衛回数:4】 鹿島,G大阪,神戸,FC東京
第26代王者 名古屋グランパスエイト    【防衛回数:3】 大分,Honda,浦和
第27代王者 ヴィッセル神戸         【防衛回数:3】 清水,C大阪,大宮
第28代王者 浦和レッドダイヤモンズ    【防衛回数:1】 大宮
第29代王者 大分トリニータ          【防衛回数:0】
第30代王者 ジェフユナイテッド市原・千葉 【防衛回数:1】 磐田
第31代王者 鹿島アントラーズ        【防衛回数:2】 磐田,神戸
第32代王者 セレッソ大阪           【防衛回数:2】 東京V,清水
第33代王者 ガンバ大阪            【防衛回数:2】 東京V,川崎
第34代王者 サンフレッチェ広島        【防衛回数:0】
第35代王者 川崎フロンターレ        【防衛回数:2】 磐田,FC東京
第36代王者 鹿島アントラーズ        【防衛回数:0】
第37代王者 名古屋グランパスエイト    【防衛回数:0】
第38代王者 アルビレックス新潟       【防衛回数:3】 大分,大連,G大阪
第39代王者 鹿島アントラーズ        【防衛回数:0】
第40代王者 東京ヴェルディ1969     【防衛回数:0】
445U-名無しさん:2006/09/24(日) 07:47:50 ID:iAggvYqt0
第41代王者 ガンバ大阪            【防衛回数:1】 広島
第42代王者 柏レイソル            【防衛回数:0】
第43代王者 ジュビロ磐田           【防衛回数:3】 東京V,鹿島,清水
第44代王者 サンフレッチェ広島       【防衛回数:1】 水戸
第45代王者 大分トリニータ          【防衛回数:3】 鹿島,C大阪.大宮
第46代王者 東京ヴェルディ1969     【防衛回数:1】 徳島
第47代王者 蔚山現代             【防衛回数:1】光州
第48代王者 全南ドラゴンズ          【防衛回数:11】光州,浦項,城南,釜山,慶南,水原,全北,韓南大学,ソウル,済州,仁川
第49代王者 大田シチズン           【防衛回数:2】慶南,光州
第50代王者 済州ユナイテッドFC       【防衛回数:0】
第51代王者 FCソウル             【防衛回数:1】大邱
第52代王者 浦項スティーラース       【防衛回数:2】大邱,済州
第53代王者 城南一和天馬          【防衛回数:0】
第54代王者 済州ユナイテッド         【防衛回数:0】
第55代王者 慶南FC              【防衛回数:1】光州
第56代王者 大分トリニータ          【防衛回数:6】福岡,広島,清水,新潟,浦和,福岡
第57代王者 ガンバ大阪            【防衛回数:1】川崎
446U-名無しさん:2006/09/24(日) 18:28:45 ID:I3HDmkEM0
G大阪マグノ10号得点ランク3位/南米タイトルマッチ
<G大阪4−0川崎F>◇23日◇万博

 南米王者G大阪FWマグノ・アウベスが、2発を決めて得点ランク3位に浮上した。
後半6分の最初の得点はバーと地面を2度往復するほどの破壊力。
南米タイトルマッチ通算10ゴールとして2位の元G大阪のアラウージョとは1差。
「2ゴールは正直いってすごくうれしい。日本人選手も含めて刺激し合って
南米タイトルを防衛することはいいことだ」と自信たっぷりだった。
447U-名無しさん:2006/09/24(日) 18:33:08 ID:I3HDmkEM0
南米王者タイトルマッチ得点ランキング

1位 グラウ(元大宮)         19得点

2位 アラウージョ(元G大阪)   11得点
3位 マグノアウベス(★G大阪) 10得点
4位 張玉寧(上海申花)       9得点
    ワシントン(浦和)
6位 バロン(福岡)            7得点
    マルケス(横浜FM) 
    中山雅史(磐田)
9位 アルベルツ(上海申花)     6得点
    黒部光昭(浦和)
    西澤明訓(C大阪)
    吉原宏太(大宮)
    小笠原満男(元鹿島)
    大木勉(広島)
    播戸竜二(★G大阪)
448U-名無しさん:2006/09/24(日) 18:34:34 ID:I3HDmkEM0
16位(5得点) 
山田卓也、大久保嘉人(C大阪) 三浦知良(横浜FC) エムボマ(元神戸)
久保竜彦(横浜FM) ウェズレイ(広島) 西紀寛(磐田) 高松大樹(大分)

24位(4得点) 
森島寛晃(C大阪) オゼアス(元新潟) 松井大輔(元京都) 平本一樹(東京V)
エメルソン(元浦和) 大黒将志(元G大阪) エジミウソン(新潟) 玉田圭司(名古屋)
佐藤寿人(広島) 李b載(全南)

34位(3得点) 
安貞恒(元横浜FM) 前田遼一(磐田) 崔龍洙(元磐田) 名波浩(C大阪) 藤田俊哉(名古屋)
エウレル(元鹿島) 小林慶行(大宮) マルチネス(元大宮) 李大維、董陽(上海申花) 平野孝(横浜FM)
ラモン(元東京V) ホルヴィ(元神戸) 阿部勇樹、佐藤勇人、マリオ・ハース(千葉)
新井場徹、本山雅志、野沢拓也、アレックス・ミネイロ(鹿島) ガウボン(元広島) 
西山哲平、山崎雅人、松橋章太、高橋大輔(大分) チョ・ジェジン(清水) ファビーニョ(新潟)

61位(2得点) 
北村知隆(横浜FC) 石川直宏(FC東京) 小林大悟(大宮) ジウ(元東京V) 徳重隆明(C大阪)
田中達也、相馬崇人(浦和) 福西崇史、成岡翔、太田吉彰、カレン・ロバート、西野泰正(磐田) 
トゥーリオ(大分) 岡山哲也、鈴木慎吾(新潟) アンデルソン・リマ(元新潟)
森崎浩司、李漢宰、森崎和幸、上野優作(広島) 羽生直剛(千葉) シジクレイ、二川孝広(★G大阪)
黒津勝、ジュニーニョ(川崎) 中村直志、豊田陽平(名古屋) 李誠銘、于涛、ピーター・ヴェラ(上海申花)
于貴君(瀋陽金徳) バジーリオ(元東京V) 崔成国(蔚山現代) 宋[王丁]賢、梁相a(全南)
エンリッキ(浦項) 禹成用(城南一和) 伊東輝悦(清水)
449U-名無しさん:2006/09/24(日) 18:35:28 ID:I3HDmkEM0
99位(1得点) 
吉武剛、渡辺光輝、小村徳男(横浜FC) 有馬賢二(元横浜FC) 小野信義(NW北九州) 石田雅人(バンディオンセ神戸)
大久保哲哉(佐川急便東京SC) 吉本岳史、西野晃平(水戸) 佐藤正美、齋藤竜(草津)
高山英樹、小佐部正啓(元デンソー) 中山元気、フッキ(札幌) ビジュ、林健太郎(☆甲府) 濱田武(鳥栖) 田中俊也(愛媛) 
田原豊、中払大介、角田誠(京都) 朴智星(元京都) 冨田晋矢(元高崎) 桑田慎一朗(広島) 
服部年宏(磐田) 梅田高志、内村圭宏、梅崎司、ラファエル、エジミウソン(大分) パトリック、ドド(元大分)
平山智規、谷澤達也、リカルジーニョ、北嶋秀朗、深津康太(柏) 安永聡太郎、ドゥドゥ、ジュシエ(元柏)
布部陽功、薮田光教(福岡) 古橋達弥(C大阪) ペラック、ファビーニョ(元C大阪) 米山大輔(熊本)
宮沢正史、三浦文丈、金沢浄、ルーカス、阿部吉朗(FC東京) 喜多靖、矢野貴章、松下年宏(新潟) 
末岡龍二、桑原裕義(元新潟) フェルナンド、岩政大樹、深井正樹、羽田憲司、増田誓志、柳沢敦(鹿島) 
中島裕希(仙台) 山口智、フェルナンジーニョ、前田雅文、遠藤保仁(★G大阪) マグロン、アリソン(元G大阪)
坂田大輔、奥大介、上野良治、松田直樹、山瀬功治、吉田孝行(横浜FM) 山岸智、中島浩司、斎藤大輔(千葉) 
ミリノビッチ、サンドロ(元千葉) 久保山由清、枝村匠馬、兵働昭弘(清水) エメルソン(元清水) 
ロペス(元東京V) 桜井直人、藤本主税、冨田大介、久永辰徳(大宮)
岩本輝雄、クライトン(元名古屋) 平川忠亮、三都主アレサンドロ、山田暢久(浦和) 永濱裕規(アローズ北陸)
北本久仁衛、三浦淳宏、遠藤彰弘(神戸) 中村憲剛、井川祐輔(川崎) アウグスト(元川崎)
萩村滋則、大橋正博、海本幸治郎(東京V) 羽地登志晃(徳島) エジミウソン(全北現代) 
王珂、羅簫、曲聖卿、賈文鵬(上海申花) 王軍、于根偉(天津泰達) 周海濱(山東魯能) 姜坤(四川冠城) 
李彦(上海国際) 高明、白毅、孫新波(青島貝莱) ケネシェイ、陶偉(北京国安) 張永海(遼寧)
閻嵩、ヤンコビッチ(大連実徳) マチャド(蔚山現代) サンドロ、ネアガ、金孝日、白承敏、具鉉書、金泰洙(全南)
李東國、高基衢、黄辰成、朴源載、申光勲、呉範錫(浦項) トゥドゥ、金斗R(城南一和) ペ暁星(釜山)
申陞昊、南泳勳、金種慶、申秉皓、金根哲(慶南) イッタマル(水原) 李允杓(韓南大)
450U-名無しさん:2006/09/24(日) 18:37:14 ID:I3HDmkEM0
金吉植、ダシルバ、金基炯、イリネ、崔負F(済州) シュバ、ペ起鐘、金龍泰、デニルソン(大田)
韓東元、金殷中、郭泰輝、沈愚燃(ソウル)

★=現南米王者 ☆=次期挑戦者
※オリンピアの得点は正規の試合時間内に入ったものでない為認められない
※選手所属は国内選手については現所属に訂正するが、海外クラブは王者在位時のものである

451U-名無しさん:2006/09/24(日) 18:37:54 ID:I3HDmkEM0
       王者 挑戦 防衛 勝  分  負  勝率 得点 失点
  磐田    4  9 16  16  6  8 0.5333  51 34
  上海申花 1  2 16  10  7  2 0.5263  35 23
  全南    1  1 11   3  9  1 0.2308  14 11
  大分    4  9 11   8  9  7 0.3333  37 32
  東京V   4  7  9  10  5  6 0.4762  45 36
  C大阪   2  8  7   7  3  7 0.4118  32 27
  名古屋   3  7  5   7  3  5 0.4667  25 20
  広島    3  6  5   4  5  6 0.2667  22 25
  京都    3  3  5   7  1  3 0.6364  14 10
★G大阪   3 11  4   7  3  7 0.4118  37 32
  神戸    2  7  4   5  2  6 0.3846  19 24
  千葉    2  2  4   5  1  2 0.6250  20 14
452U-名無しさん:2006/09/24(日) 18:39:01 ID:I3HDmkEM0
  鹿島    4 10  3   7  3  7 0.4118  27 24
  柏      3  5  3   4  2  5 0.3636  10 16
  新潟    1  4  3   3  4  1 0.3750  17 15
  清水    2  6  3   2  6  3 0.1818  14 17
  川崎    1  3  2   2  1  3 0.3333   7 11
  浦項    1  2  2   3  1  1 0.6000  10  7
  横浜FC  1  1  2   3  0  1 0.7500   9  6
  大田    1  1  2   2  1  1 0.5000   4  2
  浦和    2  6  1   3  0  6 0.3333  12 14
  横浜FM.  2  4  1   3  2  2 0.4286  11 13
  慶南    1  3  1   2  1  2 0.4000   5  6
  ソウル   1  2  1   1  2  1 0.2500   4  4
  蔚山現代 1  1  1   2  0  1 0.6667   3  1
  済州    2  4  0   2  1  3 0.3333   5  8
  FC東京  1  5  0   1  3  3 0.1429   7  8
  城南一和 1  2  0   1  1  1 0.3333   4  4
453U-名無しさん:2006/09/24(日) 18:39:32 ID:I3HDmkEM0
  光州    0  4  0   0  2  2 0.0000   0  2
  仙台    0  3  0   0  2  1 0.0000   3  7
  天津泰達 0  3  0   0  1  2 0.0000   2  6
  瀋陽金徳 0  3  0   0  1  2 0.0000   2  8
  大宮    0  3  0   0  1  2 0.0000   3  5
  全北現代 0  3  0   0  1  2 0.0000   1  3
  福岡    0  3  0   0  1  2 0.0000   0  3
  遼寧    0  2  0   0  1  1 0.0000   1  4
  テロ     0  2  0   0  0  2 0.0000   0  4
  大邱    0  2  0   0  1  1 0.0000   0  1
  デンソー.  0  1  0   0  0  1 0.0000   2  3
  アローズ  0  1  0   0  0  1 0.0000   1  4
  高田FC  0  1  0   0  0  1 0.0000   0  3
454U-名無しさん:2006/09/24(日) 18:40:24 ID:I3HDmkEM0
  青島貝莱 0  1  0   0  1  0 0.0000   3  3
  北京国安 0  1  0   0  1  0 0.0000   2  2
  上海国際 0  1  0   0  1  0 0.0000   1  1
  四川冠城 0  1  0   0  1  0 0.0000   1  1
  山東魯能 0  1  0   0  0  1 0.0000   1  2
  重慶奇俥 0  1  0   0  0  1 0.0000   0  1
  Honda    0  1  0   0  0  1 0.0000   0  3
  大連実徳 0  1  0   0  1  0 0.0000   2  2
  水戸    0  1  0   0  0  1 0.0000   1  3
  徳島    0  1  0   0  0  1 0.0000   1  4
  釜山    0  1  0   0  1  0 0.0000   1  1
  水原三星 0  1  0   0  1  0 0.0000   1  1
  韓南大   0  1  0   0  0  1 0.0000   1  2
  仁川    0  1  0   0  0  1 0.0000   0  3
☆甲府    0  0  0   0  0  0 0.0000   0  0
455U-名無しさん:2006/09/25(月) 13:10:41 ID:qSDfcYOs0
南米王者播戸「もっと応援を」

  南米王者・G大阪FW播戸がタイトル防衛へサポーターにさらなるヒートアップを求めた。
24日、MF明神と南米王者獲得後初めてファン交流イベントに参加。吹田市内のスポーツ店に集まった約450人を前に
「タイトル防衛して長期政権に向かってもっと皆で応援してほしい」と訴えた。
大舞台になればなるほど燃える男は「昔のG大阪は 5000人ぐらいしか入らへんかったけど、
南米タイトルを獲得して変わった。もっともっと来てもらって満員の中でタイトルを防衛したい」と希望した。

川淵キャプテン、播戸を絶賛

  日本協会の川淵キャプテンが24日、南米王者・G大阪FW播戸を絶賛した。
東京・西が丘で全日本ユース準々決勝を視察後、23日南米タイトルマッチ川崎F戦で2戦連続ゴールした播戸を
「ボールがこぼれてくるところにちゃんと詰めている。ボールをもらう前の動きもいい。言われなくても守備をしている」とし
「旬の選手だし、防衛していけばタイトルマッチ得点王も見えてくる。
南米王者?それは言わなくても皆さん(マスコミ)がしっかり書いてくれるでしょ」と話した。
456U-名無しさん:2006/09/26(火) 14:37:16 ID:hIgQY+pp0
さて、そろそろ皇居に行くか。
457U-名無しさん:2006/09/27(水) 09:42:31 ID:XoXAy8Ln0
さて、そろそろ小瀬に初タイトル戴冠の瞬間を見に行くか
458U-名無しさん:2006/09/27(水) 19:42:10 ID:V8HZC9Dp0
さて、そろそろ天国に行くか。
459U-名無しさん:2006/09/28(木) 00:12:30 ID:kosfiNny0
 
460U-名無しさん:2006/09/28(木) 00:30:59 ID:6PdIzKew0
行ったのか?
461U-名無しさん:2006/09/28(木) 08:53:28 ID:r4JxCnjC0
小瀬いってきた
462U-名無しさん:2006/09/29(金) 18:04:53 ID:Jx3Rh2YH0
>>426 初挑戦wktk
463U-名無しさん:2006/09/30(土) 16:27:45 ID:FBPH9hcN0
南米王者G大阪のDF加地亮(26)が、10月4日の親善試合・ガーナ戦(日産ス)の日本代表に
選出されないことが29日、分かった。

23日の南米王者戦(万博)で川崎MFマギヌンに悪質なタックルを受けて左足関節ねん挫を負い、
復帰まで1週間と診断されたことでチームと日本協会・小野技術委員長らが協議。
「選考からは外す」との方針が確認された。

不動の右サイドの離脱に、オシム監督も「サッカーが一生できなくなるぐらい悪質な
ファウルだ。10試合の出場停止(マギヌンは2試合)でもいい」と激怒したという。

加地は次の南米王者戦である甲府戦(10月1日・小瀬)の出場登録からも外れた。
464U-名無しさん:2006/09/30(土) 17:05:14 ID:gabcN9h80
さて、小瀬に着いたのだが・・・
465U-名無しさん:2006/09/30(土) 17:12:57 ID:FBPH9hcN0
>>464
野宿しる。
466U-名無しさん:2006/10/01(日) 10:17:19 ID:84zFDv6O0
さてと、そろそろシート貼りに行ってくるか……
467U-名無しさん:2006/10/01(日) 14:58:12 ID:sWvF6Ado0
さて、そろそろ万博にワープするか。
468U-名無しさん:2006/10/01(日) 16:57:29 ID:i4NOj1zQ0
さて、そろそろ小瀬に行くか
469U-名無しさん:2006/10/01(日) 16:59:28 ID:Yitcz2bF0
甲府、南米王者戴冠キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
470U-名無しさん:2006/10/01(日) 17:01:21 ID:JDfOnHHN0
甲府が南米王者キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
471U-名無しさん:2006/10/01(日) 17:07:05 ID:ySm5ffAz0
凄いな甲府
おかげでウリのパンタジーサッカーはオワタがorz
472U-名無しさん:2006/10/01(日) 17:07:41 ID:4PrbB3O2O
甲府初タイトルオメ!
473U-名無しさん:2006/10/01(日) 17:18:02 ID:BXOCK/7/0
前南米王者のアキレス腱は加地がいないときの右SBだったのか。
474U-名無しさん:2006/10/01(日) 17:32:13 ID:OX6z9X1z0 BE:18476922-2BP(300)
甲府さんおめ!
475うお:2006/10/01(日) 17:34:11 ID:zG+Fn1YQ0
凄えな。こんなスレあったんだ。
小机でgdgdのお気楽試合、いや横浜FCの王座戴冠試合を生で
見た俺としては、なにか感慨深いな・・・・・
476U-名無しさん:2006/10/01(日) 17:44:44 ID:xiDZj+ki0
甲府初戴冠オメー!!

>>475
歴史の生き証人乙!
477U-名無しさん:2006/10/01(日) 17:51:16 ID:yk3wpJIl0
今度の南米王者は内弁慶だなーw
478U-名無しさん:2006/10/01(日) 17:56:22 ID:GXY+lINY0
12 甲府  h○ h広 a川 h名

甲府は小瀬では強いからな
チャンスがあるのは2節後の川崎か?
479475:2006/10/01(日) 18:10:57 ID:zG+Fn1YQ0
 思い出してみると、そうか・・・・
 だから監督のフィジョール(分かる人だけ分かれ。チャンピオンだぞ)は、あんだけ
延長延長ってしつこかったんだな。外に出ちゃうとタイトル戻すの大変だも
んな。
 FWの片っぽが(途中から出た)とびっきりラテンのQBKだったのを覚
えてる。
480U-名無しさん:2006/10/01(日) 18:17:43 ID:RPXTBwjs0
◇◆ CTSB認定 サウスアメリカ選手権 ◆◇

結果: ガンバ大阪 2−3 ヴァンフォーレ甲府 【第58代王者誕生】

得点者:[G大阪]60分二川孝広、67分播戸竜二
     [甲府]19分ビジュ、47分茂原岳人、59分石原克哉

Next Match
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
南米王者 ヴァンフォーレ甲府
                 VS
                   挑戦者 サンフレッチェ広島
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
10月7日(土)18:00 kick off@小瀬スポーツ公園陸上競技場(J1 第26節)

※甲府は小瀬力を発揮。初挑戦で初戴冠。29チーム目の獲得。
※G大阪は播戸の南米王者戦日本人最多タイのゴールも及ばず失冠。
※広島は7度目の挑戦で4度目王座獲得を目指す。
481U-名無しさん:2006/10/01(日) 19:36:35 ID:gcd7u1Ts0
甲府戴冠オメ。スバラスイ
482U-名無しさん:2006/10/01(日) 19:59:19 ID:aGu18YDt0
甲府、初戴冠おめ

甲府→広島の流れだと、入れ替え戦でJ2南米王者の可能性もあるかな
天皇杯のタイミングとか、入れ替え戦でうまく王者が交代しないと、またアジア流出があるからな
483U-名無しさん:2006/10/01(日) 20:41:56 ID:IqsQcw7WO
>>482
入れ替え戦で勝った方がJ1だお、といいたいところだけど、
得失点で劣る程度だったらJ2王者はありえるねw確率は低いけど。
484U-名無しさん:2006/10/01(日) 21:03:26 ID:Yitcz2bF0
天皇杯が怖いなあ。JFL流出くらいならありえるからな。
485横者:2006/10/01(日) 22:17:30 ID:BTgjnbTt0
天皇杯ならトーナメントだから結局J1が取り返すんじゃね?
ところで来年南米王者に返り咲くチャンスが出てきたんじゃないかとドキドキです。
486U-名無しさん:2006/10/01(日) 22:27:29 ID:jnSxkLJR0
>>485
J1初戦の4回戦は11月頭だから、ないことはない
487U-名無しさん:2006/10/01(日) 23:38:38 ID:jlxAskYx0
>>485
そう思って油断してたら今年はJ2→海外に流出したからな。
何事も油断は禁物。甲府も頑張ってもらいたい。
488U-名無しさん:2006/10/02(月) 01:27:50 ID:VYPXt6Vd0
>>487
アジア流出は緑が分をわきまえずにACL出たからだろ。
489U-名無しさん:2006/10/02(月) 09:29:53 ID:bBarK0Q40
最終節で大分が手を抜いたから
490U-名無しさん:2006/10/02(月) 09:33:47 ID:jINztvpQ0
大分は2度、海外から奪還
491U-名無しさん:2006/10/02(月) 11:10:30 ID:IIbXii9y0
初代王者  横浜FC          【防衛回数:2】 高田FC,デンソー
第2代王者 京都パープルサンガ  【防衛回数:4】 福岡,名古屋,広島,鹿島
第3代王者 ジュビロ磐田       【防衛回数:1】 浦和
第4代王者 ヴィッセル神戸      【防衛回数:1】 C大阪
第5代王者 京都パープルサンガ  【防衛回数:1】 名古屋
第6代王者 柏レイソル         【防衛回数:1】 C大阪
第7代王者 FC東京          【防衛回数:0】
第8代王者 鹿島アントラーズ     【防衛回数:1】 G大阪
第9代王者 横浜F・マリノス      【防衛回数:1】 FC東京
第10代王者 柏レイソル         【防衛回数:2】 大分,FC東京
第11代王者 ジェフユナイテッド市原 【防衛回数:3】 仙台,G大阪,磐田
第12代王者 清水エスパルス     【防衛回数:3】 大分,G大阪,仙台
第13代王者 ジュビロ磐田       【防衛回数:1】 横浜FM
第14代王者 京都パープルサンガ  【防衛回数:0】
第15代王者 東京ヴェルディ1969  【防衛回数:7】 神戸,C大阪,G大阪,名古屋,大分,柏,仙台
第16代王者 浦和レッドダイヤモンズ 【防衛回数:0】
第17代王者 清水エスパルス      【防衛回数:0】
第18代王者 セレッソ大阪        【防衛回数:5】神戸,アローズ,G大阪,神戸,鹿島
第19代王者 ジュビロ磐田        【防衛回数:11】全北,テロ,横浜FM,東京V,名古屋,新潟,浦和,上海申花,C大阪,柏,FC東京
第20代王者 上海申花SVA足球倶楽部隊【防衛回数:16】 天津,テロ,天津,山東,全北,重慶,四川,上海国際,瀋陽,青島,北京,天津,遼寧,遼寧,瀋陽,瀋陽
492U-名無しさん:2006/10/02(月) 11:11:11 ID:IIbXii9y0
第21代王者 大分トリニータ          【防衛回数:2】 広島,磐田
第22代王者 横浜F・マリノス          【防衛回数:0】
第23代王者 名古屋グランパスエイト    【防衛回数:2】 鹿島,新潟
第24代王者 東京ヴェルディ1969     【防衛回数:1】 G大阪
第25代王者 サンフレッチェ広島       【防衛回数:4】 鹿島,G大阪,神戸,FC東京
第26代王者 名古屋グランパスエイト    【防衛回数:3】 大分,Honda,浦和
第27代王者 ヴィッセル神戸         【防衛回数:3】 清水,C大阪,大宮
第28代王者 浦和レッドダイヤモンズ    【防衛回数:1】 大宮
第29代王者 大分トリニータ          【防衛回数:0】
第30代王者 ジェフユナイテッド市原・千葉 【防衛回数:1】 磐田
第31代王者 鹿島アントラーズ        【防衛回数:2】 磐田,神戸
第32代王者 セレッソ大阪           【防衛回数:2】 東京V,清水
第33代王者 ガンバ大阪            【防衛回数:2】 東京V,川崎
第34代王者 サンフレッチェ広島        【防衛回数:0】
第35代王者 川崎フロンターレ        【防衛回数:2】 磐田,FC東京
第36代王者 鹿島アントラーズ        【防衛回数:0】
第37代王者 名古屋グランパスエイト    【防衛回数:0】
第38代王者 アルビレックス新潟       【防衛回数:3】 大分,大連,G大阪
第39代王者 鹿島アントラーズ        【防衛回数:0】
第40代王者 東京ヴェルディ1969     【防衛回数:0】
493U-名無しさん:2006/10/02(月) 11:13:36 ID:IIbXii9y0
第41代王者 ガンバ大阪            【防衛回数:1】 広島
第42代王者 柏レイソル            【防衛回数:0】
第43代王者 ジュビロ磐田           【防衛回数:3】 東京V,鹿島,清水
第44代王者 サンフレッチェ広島       【防衛回数:1】 水戸
第45代王者 大分トリニータ          【防衛回数:3】 鹿島,C大阪.大宮
第46代王者 東京ヴェルディ1969     【防衛回数:1】 徳島
第47代王者 蔚山現代             【防衛回数:1】光州
第48代王者 全南ドラゴンズ          【防衛回数:11】光州,浦項,城南,釜山,慶南,水原,全北,韓南大学,ソウル,済州,仁川
第49代王者 大田シチズン           【防衛回数:2】慶南,光州
第50代王者 済州ユナイテッドFC       【防衛回数:0】
第51代王者 FCソウル             【防衛回数:1】大邱
第52代王者 浦項スティーラース       【防衛回数:2】大邱,済州
第53代王者 城南一和天馬          【防衛回数:0】
第54代王者 済州ユナイテッド         【防衛回数:0】
第55代王者 慶南FC              【防衛回数:1】光州
第56代王者 大分トリニータ          【防衛回数:6】福岡,広島,清水,新潟,浦和,福岡
第57代王者 ガンバ大阪            【防衛回数:1】川崎
第58代王者 ヴァンフォーレ甲府
494U-名無しさん:2006/10/02(月) 17:16:02 ID:hhkO9bS0O
52<<
まさか甲府が南米王者になるなんて(T_T)
495U-名無しさん:2006/10/02(月) 17:33:46 ID:tLagrfOq0
VF甲府が金星、南米王者G大阪を破る
ビジュ、茂原、石原選手が3点 南米王者初戴冠

 CTSBは1日、南米王者タイトルマッチを行い、
挑戦者ヴァンフォーレ甲府(VF甲府)は小瀬陸上競技場で南米王者のG大阪と対戦、
3−2で勝利を収め初の南米王者を獲得した。
最近のノンタイトル戦はホームで負けなしの4勝2分けで、
ノンタイトル戦を含め9戦連続無敗だったG大阪を王者の座から引きずり降ろした。

 南米王者初挑戦のVF甲府は前半19分、FKからビジュのヘディングシュートで先制すると、
後半2分に茂原岳人、14分に石原克哉がゴール。
後半途中から王者G大阪の猛攻を受けて1点差となったが、全員で守りきり南米タイトルを手にした。
新王者のVF甲府は7日午後6時から、小瀬陸上競技場で広島と初防衛戦を行う。
496U-名無しさん:2006/10/02(月) 17:35:00 ID:tLagrfOq0
歓喜と驚嘆。タイムアップを告げるホイッスルが鳴ると、
スタンドには南米王者を獲得した喜びと驚きが交錯した感情がほとばしった。
ノンタイトル戦を含め9試合連続無敗を続けていた南米王者G大阪からもぎ取った白星。
雨に濡れたピッチで肩を抱き合うVF甲府イレブンを、割れんばかりの拍手が包んだ。

 勝つ。南米タイトルを取る。その思いだけでイレブンは戦った。
フロントは「何としても勝ち点3を取りたかった」(海野一幸社長)と、試合前に勝利給の倍増を決定。
サポーターとフロント、何よりクラブの誇りをかけて、VF甲府は一歩も引かず、南米王者に挑んだ。

 ポイントとなった中盤の攻防を激しいマークとプレスで王者を圧倒。
ボール支配率を高め、サイドへ展開するVF甲府のサッカーが展開された。
前半19分、ビジュのゴールで先制後も落ち着いたボール運びで主導権を握る時間帯が続いた。
後半14分に石原克哉が3点目を押し込むと、スタンドのボルテージは最高潮に達した。

 3−0。挑戦者イレブンの心のどこかに生まれたすきを、南米王者は逃さなかった。
「しっかりやらないと、がイコール守らないと、に変わった。後ろへ後ろへという連鎖が起きてしまった」(大木武監督)
最終ラインが後退し、中盤の圧力が失われる。前線の枚数を増やしたG大阪に波状攻撃を浴び続けた。
後半15分、22分と失点し、あっという間に1点差。ここから、“死闘”と呼ぶにふさわしい攻防が繰り広げられた。

 ゴールへ牙をむき続けるG大阪と守るVF甲府。しびれるような意地と意地のぶつかり合いだった。
次々と放たれるシュートの雨を防ぎきったあとに、歓喜の瞬間は訪れた。

 指揮官は「(この結果は)番狂わせではない」と言い切った。
茂原岳人は「目標はタイトル奪取だけではない。もっと上を見ている」と言った。
南米王者からもぎ取った白星は新王者となったVF甲府の秘めるさらなる可能性を感じさせた。
497U-名無しさん:2006/10/02(月) 17:38:14 ID:tLagrfOq0
南米王者タイトルマッチ得点ランキング

1位 グラウ(元大宮)         19得点

2位 アラウージョ(元G大阪)   11得点
3位 マグノアウベス(G大阪)   10得点
4位 張玉寧(上海申花)       9得点
    ワシントン(浦和)
6位 バロン(福岡)            7得点
    マルケス(横浜FM) 
    中山雅史(磐田)
    播戸竜二(G大阪)
10位 アルベルツ(上海申花)     6得点
    黒部光昭(浦和)
    西澤明訓(C大阪)
    吉原宏太(大宮)
    小笠原満男(元鹿島)
    大木勉(☆広島)
498U-名無しさん:2006/10/02(月) 17:43:13 ID:tLagrfOq0
16位(5得点) 
山田卓也、大久保嘉人(C大阪) 三浦知良(横浜FC) エムボマ(元神戸)
久保竜彦(横浜FM) ウェズレイ(☆広島) 西紀寛(磐田) 高松大樹(大分)

24位(4得点) 
森島寛晃(C大阪) オゼアス(元新潟) 松井大輔(元京都) 平本一樹(東京V)
エメルソン(元浦和) 大黒将志(元G大阪) エジミウソン(新潟) 玉田圭司(名古屋)
佐藤寿人(☆広島) 李b載(全南)

34位(3得点) 
安貞恒(元横浜FM) 前田遼一(磐田) 崔龍洙(元磐田) 名波浩(C大阪) 藤田俊哉(名古屋)
エウレル(元鹿島) 小林慶行(大宮) マルチネス(元大宮) 李大維、董陽(上海申花) 平野孝(横浜FM)
ラモン(元東京V) ホルヴィ(元神戸) 阿部勇樹、佐藤勇人、マリオ・ハース(千葉) ガウボン(元広島)
新井場徹、本山雅志、野沢拓也、アレックス・ミネイロ(鹿島) チョ・ジェジン(清水) 
西山哲平、山崎雅人、松橋章太、高橋大輔(大分) ファビーニョ(新潟) 二川孝広(G大阪)

62位(2得点) 
北村知隆(横浜FC) 石川直宏(FC東京) 小林大悟(大宮) ジウ(元東京V) 徳重隆明(C大阪)
田中達也、相馬崇人(浦和) 福西崇史、成岡翔、太田吉彰、カレン・ロバート、西野泰正(磐田) 
トゥーリオ(大分) 岡山哲也、鈴木慎吾(新潟) アンデルソン・リマ(元新潟)
森崎浩司、李漢宰、森崎和幸、上野優作(☆広島) 羽生直剛(千葉) シジクレイ(G大阪)
黒津勝、ジュニーニョ(川崎) 中村直志、豊田陽平(名古屋) 李誠銘、于涛、ピーター・ヴェラ(上海申花)
于貴君(瀋陽金徳) バジーリオ(元東京V) 崔成国(蔚山現代) 宋[王丁]賢、梁相a(全南)
エンリッキ(浦項) 禹成用(城南一和) 伊東輝悦(清水) ビジュ(★甲府)
499U-名無しさん:2006/10/02(月) 17:44:52 ID:tLagrfOq0
100位(1得点) 
吉武剛、渡辺光輝、小村徳男(横浜FC) 有馬賢二(元横浜FC) 小野信義(NW北九州) 石田雅人(バンディオンセ神戸)
大久保哲哉(佐川急便東京SC) 吉本岳史、西野晃平(水戸) 佐藤正美、齋藤竜(草津)
高山英樹、小佐部正啓(元デンソー) 中山元気、フッキ(札幌) 林健太郎、茂原岳人、石原克哉(★甲府) 
濱田武(鳥栖) 田中俊也(愛媛) 田原豊、中払大介、角田誠(京都) 朴智星(元京都) 冨田晋矢(元高崎) 
桑田慎一朗(広島) 服部年宏(磐田) 梅田高志、内村圭宏、梅崎司、ラファエル、エジミウソン(大分) パトリック、ドド(元大分)
平山智規、谷澤達也、リカルジーニョ、北嶋秀朗、深津康太(柏) 安永聡太郎、ドゥドゥ、ジュシエ(元柏)
布部陽功、薮田光教(福岡) 古橋達弥(C大阪) ペラック、ファビーニョ(元C大阪) 米山大輔(熊本)
宮沢正史、三浦文丈、金沢浄、ルーカス、阿部吉朗(FC東京) 喜多靖、矢野貴章、松下年宏(新潟) 
末岡龍二、桑原裕義(元新潟) フェルナンド、岩政大樹、深井正樹、羽田憲司、増田誓志、柳沢敦(鹿島) 
中島裕希(仙台) 山口智、フェルナンジーニョ、前田雅文、遠藤保仁(G大阪) マグロン、アリソン(元G大阪)
坂田大輔、奥大介、上野良治、松田直樹、山瀬功治、吉田孝行(横浜FM) 山岸智、中島浩司、斎藤大輔(千葉) 
ミリノビッチ、サンドロ(元千葉) 久保山由清、枝村匠馬、兵働昭弘(清水) エメルソン(元清水) 
ロペス(元東京V) 桜井直人、藤本主税、冨田大介、久永辰徳(大宮)
岩本輝雄、クライトン(元名古屋) 平川忠亮、三都主アレサンドロ、山田暢久(浦和) 永濱裕規(アローズ北陸)
北本久仁衛、三浦淳宏、遠藤彰弘(神戸) 中村憲剛、井川祐輔(川崎) アウグスト(元川崎)
萩村滋則、大橋正博、海本幸治郎(東京V) 羽地登志晃(徳島) エジミウソン(全北現代) 
王珂、羅簫、曲聖卿、賈文鵬(上海申花) 王軍、于根偉(天津泰達) 周海濱(山東魯能) 姜坤(四川冠城) 
李彦(上海国際) 高明、白毅、孫新波(青島貝莱) ケネシェイ、陶偉(北京国安) 張永海(遼寧)
閻嵩、ヤンコビッチ(大連実徳) マチャド(蔚山現代) サンドロ、ネアガ、金孝日、白承敏、具鉉書、金泰洙(全南)
李東國、高基衢、黄辰成、朴源載、申光勲、呉範錫(浦項) トゥドゥ、金斗R(城南一和) ペ暁星(釜山)
申陞昊、南泳勳、金種慶、申秉皓、金根哲(慶南) イッタマル(水原) 李允杓(韓南大)

500U-名無しさん:2006/10/02(月) 17:45:43 ID:tLagrfOq0
金吉植、ダシルバ、金基炯、イリネ、崔負F(済州) シュバ、ペ起鐘、金龍泰、デニルソン(大田)
韓東元、金殷中、郭泰輝、沈愚燃(ソウル)

★=現南米王者 ☆=次期挑戦者
※オリンピアの得点は正規の試合時間内に入ったものでない為認められない
※選手所属は国内選手については現所属に訂正するが、海外クラブは王者在位時のものである
501U-名無しさん:2006/10/02(月) 17:48:47 ID:tLagrfOq0
>>496の訂正

訂正箇所
フロントは「何としても勝ち点3を取りたかった」(海野一幸社長)と、試合前に勝利給の倍増を決定。

→フロントは「何としても南米タイトルを取りたかった」(海野一幸社長)と、試合前に勝利給の倍増を決定。



お詫びと共に訂正いたしますm(_ _)m
502U-名無しさん:2006/10/02(月) 18:29:49 ID:asawTLYp0
       王者 挑戦 防衛 勝  分  負  勝率 得点 失点
  磐田    4  9 16  16  6  8 0.5333  51 34
  上海申花 1  2 16  10  7  2 0.5263  35 23
  全南    1  1 11   3  9  1 0.2308  14 11
  大分    4  9 11   8  9  7 0.3333  37 32
  東京V   4  7  9  10  5  6 0.4762  45 36
  C大阪   2  8  7   7  3  7 0.4118  32 27
  名古屋   3  7  5   7  3  5 0.4667  25 20
☆広島    3  6  5   4  5  6 0.2667  22 25
  京都    3  3  5   7  1  3 0.6364  14 10
  G大阪   3 11  4   7  3  8 0.3889  39 35
  神戸    2  7  4   5  2  6 0.3846  19 24
  千葉    2  2  4   5  1  2 0.6250  20 14
503U-名無しさん:2006/10/02(月) 18:32:08 ID:asawTLYp0
  鹿島    4 10  3   7  3  7 0.4118  27 24
  柏      3  5  3   4  2  5 0.3636  10 16
  新潟    1  4  3   3  4  1 0.3750  17 15
  清水    2  6  3   2  6  3 0.1818  14 17
  川崎    1  3  2   2  1  3 0.3333   7 11
  浦項    1  2  2   3  1  1 0.6000  10  7
  横浜FC  1  1  2   3  0  1 0.7500   9  6
  大田    1  1  2   2  1  1 0.5000   4  2
  浦和    2  6  1   3  0  6 0.3333  12 14
  横浜FM.  2  4  1   3  2  2 0.4286  11 13
  慶南    1  3  1   2  1  2 0.4000   5  6
  ソウル   1  2  1   1  2  1 0.2500   4  4
  蔚山現代 1  1  1   2  0  1 0.6667   3  1
  済州    2  4  0   2  1  3 0.3333   5  8
  FC東京  1  5  0   1  3  3 0.1429   7  8
  城南一和 1  2  0   1  1  1 0.3333   4  4
★甲府    1  1  0   1  0  0 1.0000   3  2
504U-名無しさん:2006/10/02(月) 18:32:39 ID:asawTLYp0
  光州    0  4  0   0  2  2 0.0000   0  2
  仙台    0  3  0   0  2  1 0.0000   3  7
  天津泰達 0  3  0   0  1  2 0.0000   2  6
  瀋陽金徳 0  3  0   0  1  2 0.0000   2  8
  大宮    0  3  0   0  1  2 0.0000   3  5
  全北現代 0  3  0   0  1  2 0.0000   1  3
  福岡    0  3  0   0  1  2 0.0000   0  3
  遼寧    0  2  0   0  1  1 0.0000   1  4
  テロ     0  2  0   0  0  2 0.0000   0  4
  大邱    0  2  0   0  1  1 0.0000   0  1
  デンソー.  0  1  0   0  0  1 0.0000   2  3
  アローズ  0  1  0   0  0  1 0.0000   1  4
  高田FC  0  1  0   0  0  1 0.0000   0  3
505U-名無しさん:2006/10/02(月) 18:33:35 ID:asawTLYp0
  青島貝莱 0  1  0   0  1  0 0.0000   3  3
  北京国安 0  1  0   0  1  0 0.0000   2  2
  上海国際 0  1  0   0  1  0 0.0000   1  1
  四川冠城 0  1  0   0  1  0 0.0000   1  1
  山東魯能 0  1  0   0  0  1 0.0000   1  2
  重慶奇俥 0  1  0   0  0  1 0.0000   0  1
  Honda    0  1  0   0  0  1 0.0000   0  3
  大連実徳 0  1  0   0  1  0 0.0000   2  2
  水戸    0  1  0   0  0  1 0.0000   1  3
  徳島    0  1  0   0  0  1 0.0000   1  4
  釜山    0  1  0   0  1  0 0.0000   1  1
  水原三星 0  1  0   0  1  0 0.0000   1  1
  韓南大   0  1  0   0  0  1 0.0000   1  2
  仁川    0  1  0   0  0  1 0.0000   0  3
506U-名無しさん:2006/10/03(火) 01:16:11 ID:KNkUZxqB0
。 。 。     J1-26    J1-27    J1-28    J1-29
|VV|      10/6,7  10/14,15  10/21,22  10/28,29
------------------------------------------------------------------------------------
甲府     広島    川崎   名古屋   C大阪
------------------------------------------------------------------------------------
Next Challenger
広島    (Match)   F東京   C大阪   横浜M
------------------------------------------------------------------------------------
Waiting List
川崎      ----    (Match)   浦和   京都
名古屋     ----     ----    (Match)  千葉 
C大阪      ----    ----     ----   (Match)

※11月初旬にナビスコ杯final・天皇杯4thあり。
507U-名無しさん:2006/10/03(火) 22:08:41 ID:KNkUZxqB0
いつもサイトにまとめられている方へ。

過去スレのレスの完全版上がっていますので、
確認の上まとめサイトにうpして頂くようお願いします。
ttp://2ch.pop.tc/log/06/10/03/1553/
508U-名無しさん:2006/10/03(火) 23:37:12 ID:e/94Xbcu0
毎回毎回ほんとに乙です。
509U-名無しさん:2006/10/05(木) 13:48:08 ID:QrZpBIpF0
王座保守age
510U-名無しさん:2006/10/06(金) 18:33:57 ID:8292gq090
続き
ttp://makimo.to/2ch/ex13_soccer/1133/1133922282.html
【国内】帰ってきた南米王者 3rd【復帰】



さて、貼ったところでそろそろ小瀬に行くか・・・
511U-名無しさん:2006/10/06(金) 18:45:39 ID:/uBE7dI+0
南米王者VF甲府あす小瀬で広島戦、
不敗≠フホーム 初防衛狙う
DFラインの動きを入念に確認

 南米王者タイトルマッチ(CTSB認定)は7日防衛戦を行い、
南米王者ヴァンフォーレ甲府(VF甲府)は午後6時から、小瀬陸上競技場で挑戦者広島と対戦する。
前王者G大阪とのタイトルマッチ勝利で南米王者の座に就いたVF甲府にとって、
挑戦者広島との一戦は、王座防衛のために負けることができない。
ノンタイトル戦含め6戦連続で不敗を続けている得意のホームで初の王座防衛を狙う。

 王者VF甲府イレブンは5日、敷島総合公園運動場で約2時間、調整した。
ディフェンスに入ったときのマークの確認や、密集したスペースでのパス回し、プレスを繰り返して攻守の切り替えを徹底。
守備練習に時間を割いて、相手陣からのロングボールに対するDFラインの上げ下げのタイミングも入念に確認した。

 右足を痛めているDFビジュ、右足かかとを負傷しているDF池端陽介、
前回のタイトルマッチG大阪戦で腰を打撲したMF藤田健らは別メニューで調整した。

 前戦で長期政権を狙うG大阪から王座を奪取したが、3点のリードを1点差まで追い込まれた。
「少しだけ安心感が出てしまったかもしれない。構える部分が多かった分、相手に先手を取られた」(杉山新)と、
3−0となった残り30分から最終ラインと中盤が後退し、相手の猛攻を受け続けた。

 収穫はCF茂原岳人が決めた2点目のシーン。
左ウイングに入ったバレー、右ウイングの山崎光太郎が左右に流れて相手DFを引きつけ、
中央の空いたスペースを突いて茂原がゴールを決めた。バレー、山崎の両ウイングを生かすだけでなく、
茂原自身も生きる新3トップの“理想型”のひとつで、王者の攻撃バリエーションの広がりを実証した。

 ノンタイトル戦のVF甲府は、川崎や横浜Mといった上位ランカーから勝利を挙げる一方、
中位、下位との対戦に苦しんだ。南米王者を獲得した勢いを持って迎える広島との防衛戦は、
南米王者イレブンの進化を証明する戦いでもある。
512U-名無しさん:2006/10/07(土) 08:31:11 ID:dib3ghzHO
さて、そろそろ おぜ(なぜか変換できない)に行くか
513U-名無しさん:2006/10/07(土) 10:03:23 ID:PiN46wF20
ビッグアーチ着いたお♪
514U-名無しさん:2006/10/07(土) 10:36:57 ID:kLBIuN42O
ビックアーチ着いたどー!
515U-名無しさん:2006/10/07(土) 10:46:56 ID:wexTAkiv0
>>513,514
orz
516(´・(ェ)・`):2006/10/07(土) 13:31:54 ID:2iFjmL5M0
広島スタジアムに行ってくる ノシ
517U-名無しさん:2006/10/07(土) 18:51:25 ID:5O2CO8kN0
さて、そろそろアルウィンに行くか
518U-名無しさん:2006/10/07(土) 20:07:41 ID:DZE2Fepo0
王者、つおいなー
519U-名無しさん:2006/10/07(土) 23:16:14 ID:A/iicVBn0
◇◆ CTSB認定 サウスアメリカ選手権 ◆◇

結果: ヴァンフォーレ甲府 1−0 サンフレッチェ広島  【防衛成功】

得点者:[甲府]87分バレー

Next Match
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
南米王者 ヴァンフォーレ甲府
                 VS
                   挑戦者 川崎フロンターレ
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
10月14日(土)19:00 kick off@等々力陸上競技場(J1 第27節)

※甲府はバレーの南米王者戦初得点で初防衛。
※広島は7度目の挑戦で4度目王座獲得ならず。
※川崎は4度目の挑戦で2度目王座獲得を目指す。
520U-名無しさん:2006/10/08(日) 11:51:42 ID:IGQyXRz30
初代王者  横浜FC          【防衛回数:2】 高田FC,デンソー
第2代王者 京都パープルサンガ  【防衛回数:4】 福岡,名古屋,広島,鹿島
第3代王者 ジュビロ磐田       【防衛回数:1】 浦和
第4代王者 ヴィッセル神戸      【防衛回数:1】 C大阪
第5代王者 京都パープルサンガ  【防衛回数:1】 名古屋
第6代王者 柏レイソル         【防衛回数:1】 C大阪
第7代王者 FC東京          【防衛回数:0】
第8代王者 鹿島アントラーズ     【防衛回数:1】 G大阪
第9代王者 横浜F・マリノス      【防衛回数:1】 FC東京
第10代王者 柏レイソル         【防衛回数:2】 大分,FC東京
第11代王者 ジェフユナイテッド市原 【防衛回数:3】 仙台,G大阪,磐田
第12代王者 清水エスパルス     【防衛回数:3】 大分,G大阪,仙台
第13代王者 ジュビロ磐田       【防衛回数:1】 横浜FM
第14代王者 京都パープルサンガ  【防衛回数:0】
第15代王者 東京ヴェルディ1969  【防衛回数:7】 神戸,C大阪,G大阪,名古屋,大分,柏,仙台
第16代王者 浦和レッドダイヤモンズ 【防衛回数:0】
第17代王者 清水エスパルス      【防衛回数:0】
第18代王者 セレッソ大阪        【防衛回数:5】神戸,アローズ,G大阪,神戸,鹿島
第19代王者 ジュビロ磐田        【防衛回数:11】全北,テロ,横浜FM,東京V,名古屋,新潟,浦和,上海申花,C大阪,柏,FC東京
第20代王者 上海申花SVA足球倶楽部隊【防衛回数:16】 天津,テロ,天津,山東,全北,重慶,四川,上海国際,瀋陽,青島,北京,天津,遼寧,遼寧,瀋陽,瀋陽
521U-名無しさん:2006/10/08(日) 11:52:26 ID:IGQyXRz30
第21代王者 大分トリニータ          【防衛回数:2】 広島,磐田
第22代王者 横浜F・マリノス          【防衛回数:0】
第23代王者 名古屋グランパスエイト    【防衛回数:2】 鹿島,新潟
第24代王者 東京ヴェルディ1969     【防衛回数:1】 G大阪
第25代王者 サンフレッチェ広島       【防衛回数:4】 鹿島,G大阪,神戸,FC東京
第26代王者 名古屋グランパスエイト    【防衛回数:3】 大分,Honda,浦和
第27代王者 ヴィッセル神戸         【防衛回数:3】 清水,C大阪,大宮
第28代王者 浦和レッドダイヤモンズ    【防衛回数:1】 大宮
第29代王者 大分トリニータ          【防衛回数:0】
第30代王者 ジェフユナイテッド市原・千葉 【防衛回数:1】 磐田
第31代王者 鹿島アントラーズ        【防衛回数:2】 磐田,神戸
第32代王者 セレッソ大阪           【防衛回数:2】 東京V,清水
第33代王者 ガンバ大阪            【防衛回数:2】 東京V,川崎
第34代王者 サンフレッチェ広島        【防衛回数:0】
第35代王者 川崎フロンターレ        【防衛回数:2】 磐田,FC東京
第36代王者 鹿島アントラーズ        【防衛回数:0】
第37代王者 名古屋グランパスエイト    【防衛回数:0】
第38代王者 アルビレックス新潟       【防衛回数:3】 大分,大連,G大阪
第39代王者 鹿島アントラーズ        【防衛回数:0】
第40代王者 東京ヴェルディ1969     【防衛回数:0】
522U-名無しさん:2006/10/08(日) 11:53:05 ID:IGQyXRz30
第41代王者 ガンバ大阪            【防衛回数:1】 広島
第42代王者 柏レイソル            【防衛回数:0】
第43代王者 ジュビロ磐田           【防衛回数:3】 東京V,鹿島,清水
第44代王者 サンフレッチェ広島       【防衛回数:1】 水戸
第45代王者 大分トリニータ          【防衛回数:3】 鹿島,C大阪.大宮
第46代王者 東京ヴェルディ1969     【防衛回数:1】 徳島
第47代王者 蔚山現代             【防衛回数:1】光州
第48代王者 全南ドラゴンズ          【防衛回数:11】光州,浦項,城南,釜山,慶南,水原,全北,韓南大学,ソウル,済州,仁川
第49代王者 大田シチズン           【防衛回数:2】慶南,光州
第50代王者 済州ユナイテッドFC       【防衛回数:0】
第51代王者 FCソウル             【防衛回数:1】大邱
第52代王者 浦項スティーラース       【防衛回数:2】大邱,済州
第53代王者 城南一和天馬          【防衛回数:0】
第54代王者 済州ユナイテッド         【防衛回数:0】
第55代王者 慶南FC              【防衛回数:1】光州
第56代王者 大分トリニータ          【防衛回数:6】福岡,広島,清水,新潟,浦和,福岡
第57代王者 ガンバ大阪            【防衛回数:1】川崎
第58代王者 ヴァンフォーレ甲府       【防衛回数:1】広島
523U-名無しさん:2006/10/09(月) 11:48:39 ID:RJQA9I4j0
VF甲府、広島破り王座防衛
バレー選手終了間際に一撃、3度目零封

 CTSBは7日南米タイトルマッチを行い、ヴァンフォーレ甲府(VF甲府)は小瀬陸上競技場で広島と防衛戦。
終盤にバレーが均衡を破って1−0で勝利、南米王者を防衛した。ノンタイトル戦を含めホームでは7戦負けなしとした。

 王者VF甲府は挑戦者を攻め続けながらゴールが割れない展開となったが、後半42分、バレーがCKのチャンスから決勝ゴールを決めた。
次回の王者VF甲府の防衛戦は14日午後7時から、神奈川・等々力陸上競技場で川崎と対戦する。

 思いとイメージが重なった。0−0で迎えた後半42分。「決めてくれ」と願いを込めて茂原岳人がけった左CKを、ファーサイドで林健太郎が折り返す。
「折り返しを待っていた」とゴール前へ詰めたバレーが右足を振り抜いたボールがネットを揺らすと、歓喜が夜空にこだました。
あまり感情を表に出さない林が右腕を振り上げる。バレーは総立ちのホームスタンドに向かって両手を突き上げた。
ピッチに充満していたうっぷんが、一気に弾けた。

 「王座防衛のためにプロフェッショナルなプレーをしてくれた。我慢して、最後に決めて防衛出来たのはよかった」と大木武監督は開口一番。
どんな勝利を収めても南米王者を取らなければ意味が無い。常にイレブンに南米王者を求めて厳しい言葉を口にしてきた指揮官の、最大級の賛辞だった。

 大木監督が「決めるのは時間の問題だと思った」と振り返るように、持ち前の攻撃サッカーをこの日も王者は貫いた。
王者のシュート数は挑戦者広島のほぼ倍の21。ポストにはじかれるなど不運もあったが、指揮官の目指す「観衆を魅了するサッカー」が、そこにはあった。

 攻撃だけではない。「これまでだったら、ああいう(攻めていた)時間帯に奪われて負けることが多かったが、逆に点を取って勝った。
非常によかったと思う」(大木監督)。0−0の緊張感の中で集中力を切らさなかった“87分”に、南米王者イレブンの進化のあとが見えた。

 挑戦者広島のペトロビッチ監督は「我々は負けてない。相手にラッキーが転がっただけ」と強がったが、運だけでこの勝利を語ることはできない。
もっと上へ、もっと防衛を−。サポーターとイレブンの熱い思いが、劇的ゴールに結実した。
524U-名無しさん:2006/10/09(月) 12:17:06 ID:q4NYh3dj0
乙!
次も防衛したい…
525U-名無しさん:2006/10/09(月) 14:50:31 ID:0F6nYhN20
       王者 挑戦 防衛 勝  分  負  勝率 得点 失点
  磐田    4  9 16  16  6  7 0.5517  51 34
  上海申花 1  2 16  10  7  2 0.5263  35 23
  大分    4  9 11   8  9  7 0.3333  37 32
  全南    1  1 11   3  9  1 0.2308  14 11
  東京V   4  7  9  10  5  6 0.4762  45 36
  C大阪   2  8  7   7  3  7 0.4118  32 27
  名古屋   3  7  5   7  3  5 0.4667  25 20
  広島    3  8  5   4  5  7 0.2500  22 26
  京都    3  3  5   7  1  3 0.6364  14 10
  G大阪   3 11  4   7  3  8 0.3684  39 35
  神戸    2  7  4   5  2  6 0.3846  19 24
  千葉    2  2  4   5  1  2 0.6250  20 14
526U-名無しさん:2006/10/09(月) 14:51:05 ID:0F6nYhN20
  鹿島    4 10  3   7  3  7 0.4118  27 24
  柏      3  5  3   4  2  5 0.3636  10 16
  清水    2  6  3   2  6  3 0.1818  14 17
  新潟    1  4  3   3  4  1 0.3750  17 15
☆川崎    1  3  2   2  1  3 0.3333   7 11
  浦項    1  2  2   3  1  1 0.6000  10  7
  横浜FC  1  1  2   3  0  1 0.7500   9  6
  大田    1  1  2   2  1  1 0.5000   4  2
  浦和    2  6  1   3  0  6 0.3333  12 14
  横浜FM.  2  4  1   3  2  2 0.4286  11 13
  慶南    1  3  1   2  1  2 0.4000   5  6
  ソウル   1  2  1   1  2  1 0.2500   4  4
  蔚山現代 1  1  1   2  0  1 0.6667   3  1
★甲府    1  1  1   2  0  0 1.0000   4  2
  済州    2  4  0   2  1  3 0.3333   5  8
  FC東京  1  5  0   1  3  3 0.1429   7  8
  城南一和 1  2  0   1  1  1 0.3333   4  4
527U-名無しさん:2006/10/09(月) 14:52:41 ID:0F6nYhN20
  光州    0  4  0   0  2  2 0.0000   0  2
  仙台    0  3  0   0  2  1 0.0000   3  7
  天津泰達 0  3  0   0  1  2 0.0000   2  6
  瀋陽金徳 0  3  0   0  1  2 0.0000   2  8
  大宮    0  3  0   0  1  2 0.0000   3  5
  全北現代 0  3  0   0  1  2 0.0000   1  3
  福岡    0  3  0   0  1  2 0.0000   0  3
  遼寧    0  2  0   0  1  1 0.0000   1  4
  テロ     0  2  0   0  0  2 0.0000   0  4
  大邱    0  2  0   0  1  1 0.0000   0  1
  デンソー.  0  1  0   0  0  1 0.0000   2  3
  アローズ  0  1  0   0  0  1 0.0000   1  4
  高田FC  0  1  0   0  0  1 0.0000   0  3
528U-名無しさん:2006/10/09(月) 14:53:44 ID:0F6nYhN20
  青島貝莱 0  1  0   0  1  0 0.0000   3  3
  北京国安 0  1  0   0  1  0 0.0000   2  2
  上海国際 0  1  0   0  1  0 0.0000   1  1
  四川冠城 0  1  0   0  1  0 0.0000   1  1
  山東魯能 0  1  0   0  0  1 0.0000   1  2
  重慶奇俥 0  1  0   0  0  1 0.0000   0  1
  Honda    0  1  0   0  0  1 0.0000   0  3
  大連実徳 0  1  0   0  1  0 0.0000   2  2
  水戸    0  1  0   0  0  1 0.0000   1  3
  徳島    0  1  0   0  0  1 0.0000   1  4
  釜山    0  1  0   0  1  0 0.0000   1  1
  水原三星 0  1  0   0  1  0 0.0000   1  1
  韓南大   0  1  0   0  0  1 0.0000   1  2
  仁川    0  1  0   0  0  1 0.0000   0  3
529U-名無しさん:2006/10/09(月) 15:00:39 ID:0F6nYhN20
南米王者戦チャレンジカップが行われ、14チームが出場予備権獲得

 8日、日本各地で南米王者戦チャレンジカップが行われ、14チームが勝ち上がり、天皇杯4回戦でのJ1対戦権及び南米王者戦の出場予備権を獲得した。
J1昇格が視野に入っておりリーグ戦に主力を温存した横浜FCとV神戸、3月に南米王者タイトルを韓国に流出させた東京Vなどが敗れた。
現在、天皇杯4回戦時点で南米王者を持っている可能性があるチームは甲府・川崎・名古屋・C大阪・浦和・京都・千葉・磐田・鹿島の計9チーム。
J1下位のC大阪・京都が南米王者タイトルを所持の場合、天皇杯4回戦兼南米王者戦でのJ1チーム以外からの挑戦は無くなる。
抽選は11日に行われる予定。
530U-名無しさん:2006/10/10(火) 00:33:35 ID:SAc/ZFdXO
一度挑戦してみたい…




栃者
531U-名無しさん:2006/10/10(火) 11:04:07 ID:xP+jBCHf0
南米王者タイトルマッチ得点ランキング

1位 グラウ(元大宮)        19得点

2位 アラウージョ(元G大阪)   11得点
3位 マグノアウベス(G大阪)  10得点
4位 張玉寧(上海申花)      9得点
    ワシントン(浦和)
6位 バロン(福岡)           7得点
    マルケス(横浜FM) 
    中山雅史(磐田)
    播戸竜二(G大阪)
10位 アルベルツ(上海申花)    6得点
    黒部光昭(浦和)
    西澤明訓(C大阪)
    吉原宏太(大宮)
    小笠原満男(元鹿島)
    大木勉(広島)
532U-名無しさん:2006/10/10(火) 11:05:17 ID:xP+jBCHf0
16位(5得点) 
山田卓也、大久保嘉人(C大阪) 三浦知良(横浜FC) エムボマ(元神戸)
久保竜彦(横浜FM) ウェズレイ(広島) 西紀寛(磐田) 高松大樹(大分)

24位(4得点) 
森島寛晃(C大阪) オゼアス(元新潟) 松井大輔(元京都) 平本一樹(東京V)
エメルソン(元浦和) 大黒将志(元G大阪) エジミウソン(新潟) 玉田圭司(名古屋)
佐藤寿人(広島) 李b載(全南)

34位(3得点) 
安貞恒(元横浜FM) 前田遼一(磐田) 崔龍洙(元磐田) 名波浩(C大阪) 藤田俊哉(名古屋)
エウレル(元鹿島) 小林慶行(大宮) マルチネス(元大宮) 李大維、董陽(上海申花) 平野孝(横浜FM)
ラモン(元東京V) ホルヴィ(神戸) 阿部勇樹、佐藤勇人、マリオ・ハース(千葉)
新井場徹、本山雅志、野沢拓也、アレックス・ミネイロ(鹿島) ガウボン(元広島) 
西山哲平、山崎雅人、松橋章太、高橋大輔(大分) チョ・ジェジン(清水) ファビーニョ(新潟) 二川孝広(G大阪)

62位(2得点) 
北村知隆(横浜FC) 石川直宏(FC東京) 小林大悟(大宮) ジウ(元東京V) 徳重隆明(C大阪)
田中達也、相馬崇人(浦和) 福西崇史、成岡翔、太田吉彰、カレン・ロバート、西野泰正(磐田) 
トゥーリオ(大分) 岡山哲也、鈴木慎吾(新潟) アンデルソン・リマ(元新潟)
森崎浩司、李漢宰、森崎和幸、上野優作(広島) 羽生直剛(千葉) シジクレイ(G大阪)
黒津勝、ジュニーニョ(☆川崎) 中村直志、豊田陽平(名古屋) 李誠銘、于涛、ピーター・ヴェラ(上海申花)
于貴君(瀋陽金徳) バジーリオ(元東京V) 崔成国(蔚山現代) 宋[王丁]賢、梁相a(全南)
エンリッキ(浦項) 禹成用(城南一和) 伊東輝悦(清水) ビジュ(★甲府)
533U-名無しさん:2006/10/10(火) 11:06:04 ID:xP+jBCHf0
100位(1得点) 
吉武剛、渡辺光輝、小村徳男(横浜FC) 有馬賢二(元横浜FC) 小野信義(NW北九州) 石田雅人(バンディオンセ神戸)
大久保哲哉(佐川急便東京SC) 吉本岳史、西野晃平(水戸) 佐藤正美、齋藤竜(草津)
高山英樹、小佐部正啓(元デンソー) 中山元気、フッキ(札幌) 林健太郎、茂原岳人、石原克哉、バレー(★甲府)
濱田武(鳥栖) 田中俊也(愛媛) 田原豊、中払大介、角田誠(京都) 朴智星(元京都) 冨田晋矢(元高崎)
桑田慎一朗(広島) 服部年宏(磐田) 梅田高志、内村圭宏、梅崎司、ラファエル、エジミウソン(大分) パトリック、ドド(元大分)
平山智規、谷澤達也、リカルジーニョ、北嶋秀朗、深津康太(柏) 安永聡太郎、ドゥドゥ、ジュシエ(元柏)
布部陽功、薮田光教(福岡) 古橋達弥(C大阪) ペラック、ファビーニョ(元C大阪) 米山大輔(熊本)
宮沢正史、三浦文丈、金沢浄、ルーカス、阿部吉朗(FC東京) 喜多靖、矢野貴章、松下年宏(新潟) 
末岡龍二、桑原裕義(元新潟) フェルナンド、岩政大樹、深井正樹、羽田憲司、増田誓志、柳沢敦(鹿島) 
中島裕希(仙台) 山口智、フェルナンジーニョ、前田雅文、遠藤保仁(G大阪) マグロン、アリソン(元G大阪)
坂田大輔、奥大介、上野良治、松田直樹、山瀬功治、吉田孝行(横浜FM) 山岸智、中島浩司、斎藤大輔(千葉) 
ミリノビッチ、サンドロ(元千葉) 久保山由清、枝村匠馬、兵働昭弘(清水) エメルソン(元清水) 
ロペス(元東京V) 桜井直人、藤本主税、冨田大介、久永辰徳(大宮)
岩本輝雄、クライトン(元名古屋) 平川忠亮、三都主アレサンドロ、山田暢久(浦和) 永濱裕規(アローズ北陸)
北本久仁衛、三浦淳宏、遠藤彰弘(神戸) 中村憲剛、井川祐輔(☆川崎) アウグスト(元川崎)
萩村滋則、大橋正博、海本幸治郎(東京V) 羽地登志晃(徳島) エジミウソン(全北現代) 
王珂、羅簫、曲聖卿、賈文鵬(上海申花) 王軍、于根偉(天津泰達) 周海濱(山東魯能) 姜坤(四川冠城) 
李彦(上海国際) 高明、白毅、孫新波(青島貝莱) ケネシェイ、陶偉(北京国安) 張永海(遼寧)
閻嵩、ヤンコビッチ(大連実徳) マチャド(蔚山現代) サンドロ、ネアガ、金孝日、白承敏、具鉉書、金泰洙(全南)
李東國、高基衢、黄辰成、朴源載、申光勲、呉範錫(浦項) トゥドゥ、金斗R(城南一和) ペ暁星(釜山)
申陞昊、南泳勳、金種慶、申秉皓、金根哲(慶南) イッタマル(水原) 李允杓(韓南大)
534U-名無しさん:2006/10/10(火) 11:07:11 ID:xP+jBCHf0
金吉植、ダシルバ、金基炯、イリネ、崔負F(済州) シュバ、ペ起鐘、金龍泰、デニルソン(大田)
韓東元、金殷中、郭泰輝、沈愚燃(ソウル)

★=現南米王者 ☆=次期挑戦者
※オリンピアの得点は正規の試合時間内に入ったものでない為認められない
※選手所属は国内選手については現所属に訂正するが、海外クラブは王者在位時のものである
535U-名無しさん:2006/10/10(火) 18:16:09 ID:HR89n5U+0
乙!
536U-名無しさん:2006/10/10(火) 22:44:21 ID:+vl/w3Zp0
現王者は次節が鍵だな
537U-名無しさん:2006/10/11(水) 20:32:06 ID:Ct3Yq7aL0
山形あたりにくれてやらねえ?
538U-名無しさん:2006/10/11(水) 21:57:35 ID:S2JoztmF0
欲しければ奪い取れ
539U-名無しさん:2006/10/11(水) 23:46:27 ID:gpMnyR5v0
>>529での関連確定カード

11/04(土)13:00
【49】駒  場  浦和レッドダイヤモンズ × 静岡FC
【50】博多球  アビスパ福岡 × 京都パープルサンガ
【52】ヤマハ.  ジュビロ磐田 × 柏レイソル
【58】鳥  取  サンフレッチェ広島 × セレッソ大阪
【61】等々力.  川崎フロンターレ × サガン鳥栖

11/05(日)13:00
【54】瑞穂陸  名古屋グランパスエイト × ベガルタ仙台
【62】小  瀬  ヴァンフォーレ甲府 × モンテディオ山形

11/08(水)19:00
【53】カシマ.   鹿島アントラーズ × HondaFC
【63】フクアリ.  ジェフユナイテッド千葉 × コンサドーレ札幌
540U-名無しさん:2006/10/11(水) 23:46:48 ID:qDib05os0
>>536
天皇杯でホンダ辺りに移動して、JFLに南米王者が移動しそうだな。
541U-名無しさん:2006/10/13(金) 04:01:56 ID:2ak8sP4V0
今の鹿島が王座を奪えるとは到底思えん
542U-名無しさん:2006/10/14(土) 06:22:14 ID:YHj9+4E90
甲府→川崎?→浦和?→静岡FC?
543U-名無しさん:2006/10/14(土) 10:22:30 ID:HXlQQgXc0
集計してる人、乙です。
2度目の防衛戦wktk
544U-名無しさん:2006/10/14(土) 11:42:06 ID:5nkR+hayO
バスの中でこのスレの話してるオッサンが2人居る。
ずっと追ってる神に対して馬鹿連発されてる。
氏ねよ基地外
545U-名無しさん:2006/10/14(土) 11:58:05 ID:mBhvlf0W0
さて、そろそろインドに行くか
546U-名無しさん:2006/10/14(土) 13:28:48 ID:YHj9+4E90
インドではすでに南米王者が存在感を示しました。
547U-名無しさん:2006/10/14(土) 15:25:45 ID:ofAV1sTd0
>545
インドは川崎へ出張です
548U-名無しさん:2006/10/14(土) 17:59:42 ID:XIp2ZDbG0
これからインド遠征だから、予防注射しに行ってくる
549U-名無しさん:2006/10/14(土) 18:02:13 ID:1E9gsMxY0
なに言ってんだお前ら今日の防衛戦は小瀬でやるにきまってんだろ。
550U-名無しさん:2006/10/14(土) 18:22:26 ID:6WMHFwwI0
南米選手権試合
川崎 − 甲府  [等々力 19:00]
※本日の夜の試合はこれのみです。
つまりは今日のほかの試合は前座で(ry
551U-名無しさん:2006/10/14(土) 18:47:03 ID:uf91TwGK0
え、今日の防衛戦は等々力なの?こりゃおどろきだ。
552U-名無しさん:2006/10/14(土) 18:53:02 ID:/u/JEOgH0
中継がBS-iだけとかねーよ。
もうがっかりです。
553U-名無しさん:2006/10/14(土) 19:21:51 ID:3PPSta2d0
あー、これ南米選手権か
554U-名無しさん:2006/10/14(土) 19:50:30 ID:JqiIUi670
このままだと王者交代っぽい
そうすると次は菱型のところなんだな

BSを明け渡せよチョンビロ
555U-名無しさん:2006/10/14(土) 20:59:39 ID:JqiIUi670
王者交代
556U-名無しさん:2006/10/14(土) 21:02:13 ID:RE5X26kO0
川崎は二度目の王者か? おめ
557U-名無しさん:2006/10/14(土) 21:08:43 ID:6WMHFwwI0
南米選手権試合
川崎 2−0 甲府  [等々力 14383人]
 1-0 前半19分 我那覇 和樹 
 2-0 後半5分  我那覇 和樹

甲府は2度目の防衛に失敗、川崎Fが第59代王者に。
川崎Fは元.35代王者で2度目の戴冠。
558U-名無しさん:2006/10/15(日) 08:25:29 ID:Bh9O3Bt20
来週は浦和戦か。
家本が帰ってくると噂の試合だ。
559U-名無しさん:2006/10/15(日) 18:13:21 ID:JJoC0Vlv0
初代王者  横浜FC          【防衛回数:2】 高田FC,デンソー
第2代王者 京都パープルサンガ  【防衛回数:4】 福岡,名古屋,広島,鹿島
第3代王者 ジュビロ磐田       【防衛回数:1】 浦和
第4代王者 ヴィッセル神戸      【防衛回数:1】 C大阪
第5代王者 京都パープルサンガ  【防衛回数:1】 名古屋
第6代王者 柏レイソル         【防衛回数:1】 C大阪
第7代王者 FC東京          【防衛回数:0】
第8代王者 鹿島アントラーズ     【防衛回数:1】 G大阪
第9代王者 横浜F・マリノス      【防衛回数:1】 FC東京
第10代王者 柏レイソル         【防衛回数:2】 大分,FC東京
第11代王者 ジェフユナイテッド市原 【防衛回数:3】 仙台,G大阪,磐田
第12代王者 清水エスパルス     【防衛回数:3】 大分,G大阪,仙台
第13代王者 ジュビロ磐田       【防衛回数:1】 横浜FM
第14代王者 京都パープルサンガ  【防衛回数:0】
第15代王者 東京ヴェルディ1969  【防衛回数:7】 神戸,C大阪,G大阪,名古屋,大分,柏,仙台
第16代王者 浦和レッドダイヤモンズ 【防衛回数:0】
第17代王者 清水エスパルス      【防衛回数:0】
第18代王者 セレッソ大阪        【防衛回数:5】神戸,アローズ,G大阪,神戸,鹿島
第19代王者 ジュビロ磐田        【防衛回数:11】全北,テロ,横浜FM,東京V,名古屋,新潟,浦和,上海申花,C大阪,柏,FC東京
第20代王者 上海申花SVA足球倶楽部隊【防衛回数:16】 天津,テロ,天津,山東,全北,重慶,四川,上海国際,瀋陽,青島,北京,天津,遼寧,遼寧,瀋陽,瀋陽
560U-名無しさん:2006/10/15(日) 18:13:52 ID:JJoC0Vlv0
第21代王者 大分トリニータ          【防衛回数:2】 広島,磐田
第22代王者 横浜F・マリノス          【防衛回数:0】
第23代王者 名古屋グランパスエイト    【防衛回数:2】 鹿島,新潟
第24代王者 東京ヴェルディ1969     【防衛回数:1】 G大阪
第25代王者 サンフレッチェ広島       【防衛回数:4】 鹿島,G大阪,神戸,FC東京
第26代王者 名古屋グランパスエイト    【防衛回数:3】 大分,Honda,浦和
第27代王者 ヴィッセル神戸         【防衛回数:3】 清水,C大阪,大宮
第28代王者 浦和レッドダイヤモンズ    【防衛回数:1】 大宮
第29代王者 大分トリニータ          【防衛回数:0】
第30代王者 ジェフユナイテッド市原・千葉 【防衛回数:1】 磐田
第31代王者 鹿島アントラーズ        【防衛回数:2】 磐田,神戸
第32代王者 セレッソ大阪           【防衛回数:2】 東京V,清水
第33代王者 ガンバ大阪            【防衛回数:2】 東京V,川崎
第34代王者 サンフレッチェ広島        【防衛回数:0】
第35代王者 川崎フロンターレ        【防衛回数:2】 磐田,FC東京
第36代王者 鹿島アントラーズ        【防衛回数:0】
第37代王者 名古屋グランパスエイト    【防衛回数:0】
第38代王者 アルビレックス新潟       【防衛回数:3】 大分,大連,G大阪
第39代王者 鹿島アントラーズ        【防衛回数:0】
第40代王者 東京ヴェルディ1969     【防衛回数:0】
561U-名無しさん:2006/10/15(日) 18:14:54 ID:JJoC0Vlv0
第41代王者 ガンバ大阪            【防衛回数:1】 広島
第42代王者 柏レイソル            【防衛回数:0】
第43代王者 ジュビロ磐田           【防衛回数:3】 東京V,鹿島,清水
第44代王者 サンフレッチェ広島       【防衛回数:1】 水戸
第45代王者 大分トリニータ          【防衛回数:3】 鹿島,C大阪.大宮
第46代王者 東京ヴェルディ1969     【防衛回数:1】 徳島
第47代王者 蔚山現代             【防衛回数:1】光州
第48代王者 全南ドラゴンズ          【防衛回数:11】光州,浦項,城南,釜山,慶南,水原,全北,韓南大学,ソウル,済州,仁川
第49代王者 大田シチズン           【防衛回数:2】慶南,光州
第50代王者 済州ユナイテッドFC       【防衛回数:0】
第51代王者 FCソウル             【防衛回数:1】大邱
第52代王者 浦項スティーラース       【防衛回数:2】大邱,済州
第53代王者 城南一和天馬          【防衛回数:0】
第54代王者 済州ユナイテッド         【防衛回数:0】
第55代王者 慶南FC              【防衛回数:1】光州
第56代王者 大分トリニータ          【防衛回数:6】福岡,広島,清水,新潟,浦和,福岡
第57代王者 ガンバ大阪            【防衛回数:1】川崎
第58代王者 ヴァンフォーレ甲府       【防衛回数:1】広島
第59代王者 川崎フロンターレ
562U-名無しさん:2006/10/15(日) 18:55:30 ID:qZj+VCOy0
甲府→名古屋→千葉で、ナビスコ決勝で南米王者を争って欲しかった。
563U-名無しさん:2006/10/16(月) 10:30:29 ID:/BrgThWT0
憲剛、我那覇の代表コンビで王座返り咲き

CTSBは14日、南米王者タイトルマッチを行い、王者・甲府と対戦した挑戦者の川崎Fは日本代表FW
我那覇和樹(26)が2ゴールを決めて2-0で勝った。

川崎Fの代表コンビが、あうんの呼吸で甲府の守備網を切り裂いた。
1-0の後半5分。中村のスルーパスに我那覇が反応。得意の右45度の“ガナ・ゾーン”から右足を振り
抜くと、GKの手をかすめたボールはゴール左隅に吸い込まれた。
南米王者タイトルマッチでの得点は初めて。「ケンゴ(中村)に試合中から“裏を狙うから出してくれ”と
言ってその通りのパスが来た。彼のおかげです」と会心の笑みを浮かべた。

11日のアジア杯予選インド戦ではノーゴール。川淵キャプテンに「ポジションを奪おうというのがない」と
酷評され、前日13日には知人に「もう代表には呼ばれない」と漏らすほど落ち込んだ。
しかし、一夜明け「見返してやろう」と奮起。公式戦4試合ぶりに2得点をマーク。
今季開幕前に関塚監督に課せられていた「昨季の6得点の2倍以上の12〜15点取れ」というノルマを
クリアし「慢心することなく上を目指したい」と得点王宣言だ。

インド戦で代表初ゴールを決めた中村も攻撃のタクトを振り続けた。
初の海外遠征から帰国して中1日の試合で左太腿の裏に張りを訴え、今季初めてテーピングを巻いて
プレーした。
それでも「疲れたなんて言っていられない。代表選手はタイトルマッチでいいプレーをするのが宿命」と
奮い立った。
先制点も中村のパスカットが起点になっており、インド戦のゴールをアシストしてくれた我那覇へきっちり
お返しした。

2人の活躍に守備陣も15試合ぶりの完封と奮闘。王座獲得に華を添えた。
指揮官は「2人とも苦しかったと思うが、最後までよくプレーしてくれた」と絶賛。
次節は浦和との防衛戦。我那覇と中村が南米王者をますます面白くする。
564U-名無しさん:2006/10/16(月) 10:56:26 ID:kObRhVmK0
       王者 挑戦 防衛 勝  分  負  勝率 得点 失点
  磐田    4  9 16  16  6  7 0.5517  51 34
  上海申花 1  2 16  10  7  2 0.5263  35 23
  大分    4  9 11   8  9  7 0.3333  37 32
  全南    1  1 11   3  9  1 0.2308  14 11
  東京V   4  7  9  10  5  6 0.4762  45 36
  C大阪   2  8  7   7  3  7 0.4118  32 27
  広島    3  8  5   4  5  7 0.2500  22 26
  名古屋   3  7  5   7  3  5 0.4667  25 20
  京都    3  3  5   7  1  3 0.6364  14 10
  G大阪   3 11  4   7  3  8 0.3684  39 35
  神戸    2  7  4   5  2  6 0.3846  19 24
  千葉    2  2  4   5  1  2 0.6250  20 14
565U-名無しさん:2006/10/16(月) 10:57:00 ID:kObRhVmK0
  鹿島    4 10  3   7  3  7 0.4118  27 24
  柏      3  5  3   4  2  5 0.3636  10 16
  清水    2  6  3   2  6  3 0.1818  14 17
  新潟    1  4  3   3  4  1 0.3750  17 15
★川崎    2  4  2   3  1  3 0.4286   9 11
  浦項    1  2  2   3  1  1 0.6000  10  7
  横浜FC  1  1  2   3  0  1 0.7500   9  6
  大田    1  1  2   2  1  1 0.5000   4  2
☆浦和    2  6  1   3  0  6 0.3333  12 14
  横浜FM.  2  4  1   3  2  2 0.4286  11 13
  慶南    1  3  1   2  1  2 0.4000   5  6
  ソウル   1  2  1   1  2  1 0.2500   4  4
  蔚山現代 1  1  1   2  0  1 0.6667   3  1
  甲府    1  1  1   2  0  1 0.6667   4  4
  済州    2  4  0   2  1  3 0.3333   5  8
  FC東京  1  5  0   1  3  3 0.1429   7  8
  城南一和 1  2  0   1  1  1 0.3333   4  4
566U-名無しさん:2006/10/16(月) 10:58:14 ID:kObRhVmK0
  光州    0  4  0   0  2  2 0.0000   0  2
  仙台    0  3  0   0  2  1 0.0000   3  7
  天津泰達 0  3  0   0  1  2 0.0000   2  6
  瀋陽金徳 0  3  0   0  1  2 0.0000   2  8
  大宮    0  3  0   0  1  2 0.0000   3  5
  全北現代 0  3  0   0  1  2 0.0000   1  3
  福岡    0  3  0   0  1  2 0.0000   0  3
  遼寧    0  2  0   0  1  1 0.0000   1  4
  テロ     0  2  0   0  0  2 0.0000   0  4
  大邱    0  2  0   0  1  1 0.0000   0  1
  デンソー.  0  1  0   0  0  1 0.0000   2  3
  アローズ  0  1  0   0  0  1 0.0000   1  4
  高田FC  0  1  0   0  0  1 0.0000   0  3
567U-名無しさん:2006/10/16(月) 11:01:32 ID:kObRhVmK0
  青島貝莱 0  1  0   0  1  0 0.0000   3  3
  北京国安 0  1  0   0  1  0 0.0000   2  2
  上海国際 0  1  0   0  1  0 0.0000   1  1
  四川冠城 0  1  0   0  1  0 0.0000   1  1
  山東魯能 0  1  0   0  0  1 0.0000   1  2
  重慶奇俥 0  1  0   0  0  1 0.0000   0  1
  Honda    0  1  0   0  0  1 0.0000   0  3
  大連実徳 0  1  0   0  1  0 0.0000   2  2
  水戸    0  1  0   0  0  1 0.0000   1  3
  徳島    0  1  0   0  0  1 0.0000   1  4
  釜山    0  1  0   0  1  0 0.0000   1  1
  水原三星 0  1  0   0  1  0 0.0000   1  1
  韓南大   0  1  0   0  0  1 0.0000   1  2
  仁川    0  1  0   0  0  1 0.0000   0  3
568U-名無しさん:2006/10/16(月) 22:09:26 ID:kObRhVmK0
南米王者タイトルマッチ得点ランキング

1位 グラウ(元大宮)        19得点

2位 アラウージョ(元G大阪)   11得点
3位 マグノアウベス(G大阪)  10得点
4位 張玉寧(上海申花)      9得点
    ワシントン(☆浦和)
6位 バロン(福岡)           7得点
    マルケス(横浜FM) 
    中山雅史(磐田)
    播戸竜二(G大阪)
10位 アルベルツ(上海申花)    6得点
    黒部光昭(☆浦和)
    西澤明訓(C大阪)
    吉原宏太(大宮)
    小笠原満男(元鹿島)
    大木勉(広島)
569U-名無しさん:2006/10/16(月) 22:10:38 ID:kObRhVmK0
16位(5得点) 
山田卓也、大久保嘉人(C大阪) 三浦知良(横浜FC) エムボマ(元神戸)
久保竜彦(横浜FM) ウェズレイ(広島) 西紀寛(磐田) 高松大樹(大分)

24位(4得点) 
森島寛晃(C大阪) オゼアス(元新潟) 松井大輔(元京都) 平本一樹(東京V)
エメルソン(元浦和) 大黒将志(元G大阪) エジミウソン(新潟) 玉田圭司(名古屋)
佐藤寿人(広島) 李b載(全南)

34位(3得点) 
安貞恒(元横浜FM) 前田遼一(磐田) 崔龍洙(元磐田) 名波浩(C大阪) 藤田俊哉(名古屋)
エウレル(元鹿島) 小林慶行(大宮) マルチネス(元大宮) 李大維、董陽(上海申花) 平野孝(横浜FM)
ラモン(元東京V) ホルヴィ(神戸) 阿部勇樹、佐藤勇人、マリオ・ハース(千葉)
新井場徹、本山雅志、野沢拓也、アレックス・ミネイロ(鹿島) ガウボン(元広島) 
西山哲平、山崎雅人、松橋章太、高橋大輔(大分) チョ・ジェジン(清水) ファビーニョ(新潟) 二川孝広(G大阪)

62位(2得点) 
北村知隆(横浜FC) 石川直宏(FC東京) 小林大悟(大宮) ジウ(元東京V) 徳重隆明(C大阪)
田中達也、相馬崇人(☆浦和) 福西崇史、成岡翔、太田吉彰、カレン・ロバート、西野泰正(磐田) 
トゥーリオ(大分) 岡山哲也、鈴木慎吾(新潟) アンデルソン・リマ(元新潟)
森崎浩司、李漢宰、森崎和幸、上野優作(広島) 羽生直剛(千葉) シジクレイ(G大阪)
黒津勝、ジュニーニョ、我那覇和樹(★川崎) 中村直志、豊田陽平(名古屋) 李誠銘、于涛、ピーター・ヴェラ(上海申花)
于貴君(瀋陽金徳) バジーリオ(元東京V) 崔成国(蔚山現代) 宋[王丁]賢、梁相a(全南)
エンリッキ(浦項) 禹成用(城南一和) 伊東輝悦(清水) ビジュ(甲府)
570U-名無しさん:2006/10/16(月) 22:11:14 ID:kObRhVmK0
101位(1得点) 
吉武剛、渡辺光輝、小村徳男(横浜FC) 有馬賢二(元横浜FC) 小野信義(NW北九州) 石田雅人(バンディオンセ神戸)
大久保哲哉(佐川急便東京SC) 吉本岳史、西野晃平(水戸) 佐藤正美、齋藤竜(草津)
高山英樹、小佐部正啓(元デンソー) 中山元気、フッキ(札幌) 林健太郎、茂原岳人、石原克哉、バレー(甲府)
濱田武(鳥栖) 田中俊也(愛媛) 田原豊、中払大介、角田誠(京都) 朴智星(元京都) 冨田晋矢(元高崎)
桑田慎一朗(広島) 服部年宏(磐田) 梅田高志、内村圭宏、梅崎司、ラファエル、エジミウソン(大分) パトリック、ドド(元大分)
平山智規、谷澤達也、リカルジーニョ、北嶋秀朗、深津康太(柏) 安永聡太郎、ドゥドゥ、ジュシエ(元柏)
布部陽功、薮田光教(福岡) 古橋達弥(C大阪) ペラック、ファビーニョ(元C大阪) 米山大輔(熊本)
宮沢正史、三浦文丈、金沢浄、ルーカス、阿部吉朗(FC東京) 喜多靖、矢野貴章、松下年宏(新潟) 
末岡龍二、桑原裕義(元新潟) フェルナンド、岩政大樹、深井正樹、羽田憲司、増田誓志、柳沢敦(鹿島) 
中島裕希(仙台) 山口智、フェルナンジーニョ、前田雅文、遠藤保仁(G大阪) マグロン、アリソン(元G大阪)
坂田大輔、奥大介、上野良治、松田直樹、山瀬功治、吉田孝行(横浜FM) 山岸智、中島浩司、斎藤大輔(千葉) 
ミリノビッチ、サンドロ(元千葉) 久保山由清、枝村匠馬、兵働昭弘(清水) エメルソン(元清水) 
ロペス(元東京V) 桜井直人、藤本主税、冨田大介、久永辰徳(大宮)
岩本輝雄、クライトン(元名古屋) 平川忠亮、三都主アレサンドロ、山田暢久(☆浦和) 永濱裕規(アローズ北陸)
北本久仁衛、三浦淳宏、遠藤彰弘(神戸) 中村憲剛、井川祐輔(★川崎) アウグスト(元川崎)
萩村滋則、大橋正博、海本幸治郎(東京V) 羽地登志晃(徳島) エジミウソン(全北現代) 
王珂、羅簫、曲聖卿、賈文鵬(上海申花) 王軍、于根偉(天津泰達) 周海濱(山東魯能) 姜坤(四川冠城) 
李彦(上海国際) 高明、白毅、孫新波(青島貝莱) ケネシェイ、陶偉(北京国安) 張永海(遼寧)
閻嵩、ヤンコビッチ(大連実徳) マチャド(蔚山現代) サンドロ、ネアガ、金孝日、白承敏、具鉉書、金泰洙(全南)
李東國、高基衢、黄辰成、朴源載、申光勲、呉範錫(浦項) トゥドゥ、金斗R(城南一和) ペ暁星(釜山)
申陞昊、南泳勳、金種慶、申秉皓、金根哲(慶南) イッタマル(水原) 李允杓(韓南大)
571U-名無しさん:2006/10/16(月) 22:12:00 ID:kObRhVmK0
金吉植、ダシルバ、金基炯、イリネ、崔負F(済州) シュバ、ペ起鐘、金龍泰、デニルソン(大田)
韓東元、金殷中、郭泰輝、沈愚燃(ソウル)

★=現南米王者 ☆=次期挑戦者
※オリンピアの得点は正規の試合時間内に入ったものでない為認められない
※選手所属は国内選手については現所属に訂正するが、海外クラブは王者在位時のものである
572U-名無しさん:2006/10/17(火) 16:03:39 ID:RdAwVlHC0
。 。 。    J1-28    J1-29    天皇杯4th   J1-30,J2-48   J1-31,J2-49
|VV|     10/21,22  10/28,29     11/4,5,8     11/11,12     11/18,19
------------------------------------------------------------------------------------
川崎      浦和    京都      鳥栖        F東京      福岡  
------------------------------------------------------------------------------------
Next Challenger
浦和    (Match)   磐田    静岡FC       横浜M      千葉
------------------------------------------------------------------------------------
Waiting List
京都     ----   (Match)      福岡         甲府       広島
鳥栖      ----    ----     (Match)       湘南       東京V
F東京    ----    ----     ----        (Match)      磐田
福岡     ----    ----     ----        ----      (Match)
573:2006/10/17(火) 16:10:38 ID:XDqUgskxO
集計してる人乙。

クラブ創立10周年なので、南米王者は是非勝って防衛したい!
そしてその勢いでJリーグとの2冠王と行きたい!
574U-名無しさん:2006/10/17(火) 22:24:07 ID:aeN60kuC0
静岡FCの文字が不気味すぎる
575U-名無しさん:2006/10/17(火) 23:45:35 ID:7PYG9KkF0
>>572
11/18の浦和の対戦相手は名古屋だと思うのだが。別に、いちいち直さなくていいけど。
576U-名無しさん:2006/10/20(金) 10:04:49 ID:I1zZxvYA0
Next Match
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
南米王者 川崎フロンターレ
                 VS
                  挑戦者 浦和レッドダイヤモンズ
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
10月14日(土)16:00 kick off@埼玉スタジアム2002(J1 第28節)

※川崎は2度目の王者奪取、通算3度目の防衛を目指す
※浦和は3度目の王者を目指す
※埼玉スタジアムでの南米王者戦は浦和主催ゲームでは史上初
※NHK総合、BS-hiで生中継
577U-名無しさん:2006/10/20(金) 20:19:31 ID:OkuyPaV60
よし、そろそろ等々力向かいます。
578U-名無しさん:2006/10/20(金) 23:11:00 ID:7euerRd/0
川崎球場徹夜並びはじめた
579U-名無しさん:2006/10/21(土) 06:07:21 ID:nH307MFX0
駒場一番乗り♪
580U-名無しさん:2006/10/21(土) 10:46:42 ID:HpVao0l+0
>>579
げっ、大原ぢゃないのかよ!?
581U-名無しさん:2006/10/21(土) 11:24:28 ID:uaBGC5370
国立着いた〜
582U-名無しさん:2006/10/21(土) 18:04:48 ID:3xJBmaUa0
王者、打たせながらも防衛成功!!
583U-名無しさん:2006/10/21(土) 18:11:56 ID:XDLHeg9m0
王者防衛したなあ
584U-名無しさん:2006/10/21(土) 18:16:52 ID:HpVao0l+0
いきなりの難関を突破かよ!?王者力スゲー!
585U-名無しさん:2006/10/21(土) 18:59:22 ID:NCyzEvYr0
Next Match
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
南米王者 川崎フロンターレ
                 VS
                  挑戦者 京都パープルサンガ
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
10月28日(土) 14:00キックオフ 会場:等々力陸上競技場(J1 第29節)
586U-名無しさん:2006/10/21(土) 19:00:10 ID:NCyzEvYr0
次節の挑戦者は、なにげに強敵。
京都パープルサンガは過去チャレンジャーとして3戦3勝。
複数回戴冠したJリーグのチームの中で勝率1位。

●京都パープルサンガ●

タイトルマッチ戦績11戦 7勝 3敗 1分 (勝率 .636)

王座奪取 3回
王座防衛 5回(4勝1分)
王座陥落 3回
挑戦失敗(負) 0回
挑戦失敗(分) 0回

2代王者 防衛 4回(4勝)
5代王者 防衛 1回(0勝1分)
14代王者 防衛 0回
587U-名無しさん:2006/10/21(土) 21:55:52 ID:DBfZvMqP0

◇◆ CTSB認定 サウスアメリカ選手権 ◆◇

結果: 川崎フロンターレ  2−2 浦和レッズ 【防衛成功】

得点者:[川崎]35分ジュニーニョ、50分中村憲剛
     [浦和]19分ワシントン、52分ポンテ
588U-名無しさん:2006/10/22(日) 00:36:51 ID:kkR+uQ4e0
南米王者タイトルマッチ得点ランキング

1位 グラウ(元大宮)        19得点

2位 アラウージョ(元G大阪)   11得点
3位 マグノアウベス(G大阪)  10得点
    ワシントン(浦和)
5位 張玉寧(上海申花)      9得点
6位 バロン(福岡)           7得点
    マルケス(横浜FM) 
    中山雅史(磐田)
    播戸竜二(G大阪)
10位 アルベルツ(上海申花)    6得点
    黒部光昭(浦和)
    西澤明訓(C大阪)
    吉原宏太(大宮)
    小笠原満男(元鹿島)
    大木勉(広島)
589U-名無しさん:2006/10/22(日) 00:37:24 ID:kkR+uQ4e0
16位(5得点) 
山田卓也、大久保嘉人(C大阪) 三浦知良(横浜FC) エムボマ(元神戸)
久保竜彦(横浜FM) ウェズレイ(広島) 西紀寛(磐田) 高松大樹(大分)

24位(4得点) 
森島寛晃(C大阪) オゼアス(元新潟) 松井大輔(元京都) 平本一樹(東京V)
エメルソン(元浦和) 大黒将志(元G大阪) エジミウソン(新潟) 玉田圭司(名古屋)
佐藤寿人(広島) 李b載(全南)

34位(3得点) 
安貞恒(元横浜FM) 前田遼一(磐田) 崔龍洙(元磐田) 名波浩(C大阪) 藤田俊哉(名古屋)
エウレル(元鹿島) 小林慶行(大宮) マルチネス(元大宮) 李大維、董陽(上海申花) 平野孝(横浜FM)
ラモン(元東京V) ホルヴィ(神戸) 阿部勇樹、佐藤勇人、マリオ・ハース(千葉)
新井場徹、本山雅志、野沢拓也、アレックス・ミネイロ(鹿島) ガウボン(元広島) 
西山哲平、山崎雅人、松橋章太、高橋大輔(大分) チョ・ジェジン(清水) 
ファビーニョ(新潟) 二川孝広(G大阪) ジュニーニョ(★川崎)

63位(2得点) 
北村知隆(横浜FC) 石川直宏(FC東京) 小林大悟(大宮) ジウ(元東京V) 徳重隆明(C大阪)
田中達也、相馬崇人(浦和) 福西崇史、成岡翔、太田吉彰、カレン・ロバート、西野泰正(磐田) 
トゥーリオ(大分) 岡山哲也、鈴木慎吾(新潟) アンデルソン・リマ(元新潟)
森崎浩司、李漢宰、森崎和幸、上野優作(広島) 羽生直剛(千葉) シジクレイ(G大阪)
黒津勝、我那覇和樹、中村憲剛(★川崎) 中村直志、豊田陽平(名古屋) 李誠銘、于涛、ピーター・ヴェラ(上海申花)
于貴君(瀋陽金徳) バジーリオ(元東京V) 崔成国(蔚山現代) 宋[王丁]賢、梁相a(全南)
エンリッキ(浦項) 禹成用(城南一和) 伊東輝悦(清水) ビジュ(甲府)
590U-名無しさん:2006/10/22(日) 00:38:57 ID:kkR+uQ4e0
102位(1得点) 
吉武剛、渡辺光輝、小村徳男(横浜FC) 有馬賢二(元横浜FC) 小野信義(NW北九州) 石田雅人(バンディオンセ神戸)
大久保哲哉(佐川急便東京SC) 吉本岳史、西野晃平(水戸) 佐藤正美、齋藤竜(草津)
高山英樹、小佐部正啓(元デンソー) 中山元気、フッキ(札幌) 林健太郎、茂原岳人、石原克哉、バレー(甲府)
濱田武(鳥栖) 田中俊也(愛媛) 田原豊、中払大介、角田誠(☆京都) 朴智星(元京都) 冨田晋矢(元高崎)
桑田慎一朗(広島) 服部年宏(磐田) 梅田高志、内村圭宏、梅崎司、ラファエル、エジミウソン(大分) パトリック、ドド(元大分)
平山智規、谷澤達也、リカルジーニョ、北嶋秀朗、深津康太(柏) 安永聡太郎、ドゥドゥ、ジュシエ(元柏)
布部陽功、薮田光教(福岡) 古橋達弥(C大阪) ペラック、ファビーニョ(元C大阪) 米山大輔(熊本)
宮沢正史、三浦文丈、金沢浄、ルーカス、阿部吉朗(FC東京) 喜多靖、矢野貴章、松下年宏(新潟) 
末岡龍二、桑原裕義(元新潟) フェルナンド、岩政大樹、深井正樹、羽田憲司、増田誓志、柳沢敦(鹿島) 
中島裕希(仙台) 山口智、フェルナンジーニョ、前田雅文、遠藤保仁(G大阪) マグロン、アリソン(元G大阪)
坂田大輔、奥大介、上野良治、松田直樹、山瀬功治、吉田孝行(横浜FM) 山岸智、中島浩司、斎藤大輔(千葉) 
ミリノビッチ、サンドロ(元千葉) 久保山由清、枝村匠馬、兵働昭弘(清水) エメルソン(元清水) 
ロペス(元東京V) 桜井直人、藤本主税、冨田大介、久永辰徳(大宮) 岩本輝雄、クライトン(元名古屋)
平川忠亮、三都主アレサンドロ、山田暢久、ポンテ(浦和) 永濱裕規(アローズ北陸)
北本久仁衛、三浦淳宏、遠藤彰弘(神戸) 井川祐輔(★川崎) アウグスト(元川崎)
萩村滋則、大橋正博、海本幸治郎(東京V) 羽地登志晃(徳島) エジミウソン(全北現代) 
王珂、羅簫、曲聖卿、賈文鵬(上海申花) 王軍、于根偉(天津泰達) 周海濱(山東魯能) 姜坤(四川冠城) 
李彦(上海国際) 高明、白毅、孫新波(青島貝莱) ケネシェイ、陶偉(北京国安) 張永海(遼寧)
閻嵩、ヤンコビッチ(大連実徳) マチャド(蔚山現代) サンドロ、ネアガ、金孝日、白承敏、具鉉書、金泰洙(全南)
李東國、高基衢、黄辰成、朴源載、申光勲、呉範錫(浦項) トゥドゥ、金斗R(城南一和) ペ暁星(釜山)
申陞昊、南泳勳、金種慶、申秉皓、金根哲(慶南) イッタマル(水原) 李允杓(韓南大)
591U-名無しさん:2006/10/22(日) 00:39:32 ID:kkR+uQ4e0
金吉植、ダシルバ、金基炯、イリネ、崔負F(済州) シュバ、ペ起鐘、金龍泰、デニルソン(大田)
韓東元、金殷中、郭泰輝、沈愚燃(ソウル)

★=現南米王者 ☆=次期挑戦者
※オリンピアの得点は正規の試合時間内に入ったものでない為認められない
※選手所属は国内選手については現所属に訂正するが、海外クラブは王者在位時のものである
592U-名無しさん:2006/10/22(日) 01:01:52 ID:i2OJJEEX0

◇◆ CTSB認定 サウスアメリカ選手権 ◆◇

結果: 川崎フロンターレ  2−2 浦和レッズ 【防衛成功】

得点者:[川崎]35分ジュニーニョ、50分中村憲剛
     [浦和]19分ワシントン、52分ポンテ

Next Match
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
南米王者 川崎フロンターレ
                 VS
                  挑戦者 京都パープルサンガ
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
10月28日(土) 14:00 kick off@等々力陸上競技場(J1 第29節)

※王者川崎、通算3度目の防衛に成功
※浦和は7度目の挑戦も3度目の王者ならず
※入場者50134人は南米王者戦入場者数歴代最多記録
※京都は3年ぶりのタイトルマッチで4度目の王者挑戦、
過去3回の挑戦全てで王者を奪取し王者在位8期を誇る
593U-名無しさん:2006/10/22(日) 01:02:36 ID:i2OJJEEX0
       王者 挑戦 防衛 勝  分  負  勝率 得点 失点
  磐田    4  9 16  16  6  7 0.5517  51 34
  上海申花 1  2 16  10  7  2 0.5263  35 23
  大分    4  9 11   8  9  7 0.3333  37 32
  全南    1  1 11   3  9  1 0.2308  14 11
  東京V   4  7  9  10  5  6 0.4762  45 36
  C大阪   2  8  7   7  3  7 0.4118  32 27
  広島    3  8  5   4  5  7 0.2500  22 26
  名古屋   3  7  5   7  3  5 0.4667  25 20
☆京都    3  3  5   7  1  3 0.6364  14 10
  G大阪   3 11  4   7  3  8 0.3684  39 35
  神戸    2  7  4   5  2  6 0.3846  19 24
  千葉    2  2  4   5  1  2 0.6250  20 14
594U-名無しさん:2006/10/22(日) 01:03:53 ID:i2OJJEEX0
  鹿島    4 10  3   7  3  7 0.4118  27 24
  柏      3  5  3   4  2  5 0.3636  10 16
  清水    2  6  3   2  6  3 0.1818  14 17
  新潟    1  4  3   3  4  1 0.3750  17 15
★川崎    2  4  3   3  2  3 0.3750  11 13
  浦項    1  2  2   3  1  1 0.6000  10  7
  横浜FC  1  1  2   3  0  1 0.7500   9  6
  大田    1  1  2   2  1  1 0.5000   4  2
  浦和    2  7  1   3  1  6 0.3000  14 16
  横浜FM.  2  4  1   3  2  2 0.4286  11 13
  慶南    1  3  1   2  1  2 0.4000   5  6
  ソウル   1  2  1   1  2  1 0.2500   4  4
  蔚山現代 1  1  1   2  0  1 0.6667   3  1
  甲府    1  1  1   2  0  1 0.6667   4  4
  済州    2  4  0   2  1  3 0.3333   5  8
  FC東京  1  5  0   1  3  3 0.1429   7  8
  城南一和 1  2  0   1  1  1 0.3333   4  4
595U-名無しさん:2006/10/22(日) 01:08:20 ID:i2OJJEEX0
  光州    0  4  0   0  2  2 0.0000   0  2
  仙台    0  3  0   0  2  1 0.0000   3  7
  天津泰達 0  3  0   0  1  2 0.0000   2  6
  瀋陽金徳 0  3  0   0  1  2 0.0000   2  8
  大宮    0  3  0   0  1  2 0.0000   3  5
  全北現代 0  3  0   0  1  2 0.0000   1  3
  福岡    0  3  0   0  1  2 0.0000   0  3
  遼寧    0  2  0   0  1  1 0.0000   1  4
  テロ     0  2  0   0  0  2 0.0000   0  4
  大邱    0  2  0   0  1  1 0.0000   0  1
  デンソー.  0  1  0   0  0  1 0.0000   2  3
  アローズ  0  1  0   0  0  1 0.0000   1  4
  高田FC  0  1  0   0  0  1 0.0000   0  3
596U-名無しさん:2006/10/22(日) 01:09:04 ID:i2OJJEEX0
  青島貝莱 0  1  0   0  1  0 0.0000   3  3
  北京国安 0  1  0   0  1  0 0.0000   2  2
  上海国際 0  1  0   0  1  0 0.0000   1  1
  四川冠城 0  1  0   0  1  0 0.0000   1  1
  山東魯能 0  1  0   0  0  1 0.0000   1  2
  重慶奇俥 0  1  0   0  0  1 0.0000   0  1
  Honda    0  1  0   0  0  1 0.0000   0  3
  大連実徳 0  1  0   0  1  0 0.0000   2  2
  水戸    0  1  0   0  0  1 0.0000   1  3
  徳島    0  1  0   0  0  1 0.0000   1  4
  釜山    0  1  0   0  1  0 0.0000   1  1
  水原三星 0  1  0   0  1  0 0.0000   1  1
  韓南大   0  1  0   0  0  1 0.0000   1  2
  仁川    0  1  0   0  0  1 0.0000   0  3
597U-名無しさん:2006/10/22(日) 01:19:00 ID:Pu/jCZ4e0
>>592
京都の王者奪取率すげー
598U-名無しさん:2006/10/24(火) 09:52:45 ID:aWk1QKx30
王座保守age
599U-名無しさん:2006/10/25(水) 21:49:25 ID:tJt9icKf0
600U-名無しさん:2006/10/25(水) 21:52:25 ID:hcouKcxC0
守600
601U-名無しさん:2006/10/26(木) 22:27:14 ID:C+OTTkXf0
そろそろ西京極へ行く準備をするか。
602U-名無しさん:2006/10/26(木) 22:50:40 ID:wx8wzEpz0
>>601
等々力じゃねえの?
603U-名無しさん:2006/10/26(木) 23:06:48 ID:/DB6EZ4v0
>>602
釣りにマ(ry
604U-名無しさん:2006/10/27(金) 11:16:13 ID:siyqwwru0
金閣寺着いたー!
605U-名無しさん:2006/10/27(金) 14:12:54 ID:RKpvCsZz0
ばっか、試合は高知だよ高知。
606U-名無しさん:2006/10/27(金) 17:33:33 ID:vkhFZNNz0
川崎防衛してJ2流出しないかな。
607U-名無しさん:2006/10/27(金) 18:17:16 ID:asyguffS0
>>604
一瞬
金津園着いたー!
に見えたw
608U-名無しさん:2006/10/28(土) 11:05:07 ID:GV2F+7bT0
これで京都が勝ったら京都は南米力とか言われるのだろうか?
言われたら面白いなw
609U-名無しさん:2006/10/28(土) 16:06:28 ID:y+EhBtUh0
川崎防衛成功
610U-名無しさん:2006/10/28(土) 17:08:18 ID:TKFF45U50
◇◆ CTSB認定 サウスアメリカ選手権 ◆◇

結果: 川崎フロンターレ  2−0 京都パープルサンガ 【2度目の防衛】

得点者:[川崎]38分我那覇和樹、85分マギヌン


Next Match
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
南米王者 川崎フロンターレ
                 VS
                   挑戦者 サガン鳥栖
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
11月4日(土)13:00 kick off@等々力陸上競技場(天皇杯4回戦)

※川崎は2連続防衛に成功。
※京都は4度目にして初の挑戦失敗。
※鳥栖は初挑戦。57チーム目。甲府に引き続き初挑戦初奪取なるか。

◎なお、延長戦・PK戦などがあれば、その結果に従う。
611(´・(ェ)・`):2006/10/29(日) 08:18:58 ID:+sZSLq2u0
鳥栖の兄貴も初挑戦か……

甲府の時とと同じく意外にあっさりと初奪取しそう、そして昇格・降格AAスレで……
612U-名無しさん:2006/10/29(日) 16:53:06 ID:wLKuU/JK0
鳥栖はJ2最強クラスの強さだしな。
川崎はJ1優勝を優先可能性もある。
更にリーグ戦よりも奪取しやすいトーナメントだけにチャンスは充分ありうる。
613U-名無しさん:2006/10/29(日) 17:19:36 ID:CXBPWzjW0
奪取したら数字上の可能性として、鳥栖は横浜FCとの対戦もあるし、そのまま昇格もなきにしもあらずだが
J2で王座が回っていくかも。

ACLに出るレッズに迂闊に渡らなければいいんだよね? レッズがリーグも取った場合は、
エスパルスがACL出るんだっけか?
614U-名無しさん:2006/10/29(日) 17:23:21 ID:2ij8KWtn0
リーグ二位だとか
615U-名無しさん:2006/10/29(日) 18:11:18 ID:Hnm6FmEJ0
>>612
鳥栖、J2第4クールで5勝1分1敗1休の勝点16。このクールだけなら神戸や横浜FCと勝点並んでる状態。
ちなみに、50節(天皇杯4回戦の2試合後)に緑との対戦を遺してたりするw
616U-名無しさん:2006/10/30(月) 09:36:06 ID:q/ZJ8hqB0
       王者 挑戦 防衛 勝  分  負  勝率 得点 失点
  磐田    4  9 16  16  6  7 0.5517  51 34
  上海申花 1  2 16  10  7  2 0.5263  35 23
  大分    4  9 11   8  9  7 0.3333  37 32
  全南    1  1 11   3  9  1 0.2308  14 11
  東京V   4  7  9  10  5  6 0.4762  45 36
  C大阪   2  8  7   7  3  7 0.4118  32 27
  広島    3  8  5   4  5  7 0.2500  22 26
  名古屋   3  7  5   7  3  5 0.4667  25 20
  京都    3  4  5   7  1  4 0.5833  14 12
  G大阪   3 11  4   7  3  8 0.3684  39 35
  神戸    2  7  4   5  2  6 0.3846  19 24
★川崎    2  4  4   4  2  3 0.4444  13 13
  千葉    2  2  4   5  1  2 0.6250  20 14
617U-名無しさん:2006/10/30(月) 09:38:04 ID:q/ZJ8hqB0
  鹿島    4 10  3   7  3  7 0.4118  27 24
  柏      3  5  3   4  2  5 0.3636  10 16
  清水    2  6  3   2  6  3 0.1818  14 17
  新潟    1  4  3   3  4  1 0.3750  17 15
  浦項    1  2  2   3  1  1 0.6000  10  7
  横浜FC  1  1  2   3  0  1 0.7500   9  6
  大田    1  1  2   2  1  1 0.5000   4  2
  浦和    2  7  1   3  1  6 0.3000  14 16
  横浜FM.  2  4  1   3  2  2 0.4286  11 13
  慶南    1  3  1   2  1  2 0.4000   5  6
  ソウル   1  2  1   1  2  1 0.2500   4  4
  蔚山現代 1  1  1   2  0  1 0.6667   3  1
  甲府    1  1  1   2  0  1 0.6667   4  4
  済州    2  4  0   2  1  3 0.3333   5  8
  FC東京  1  5  0   1  3  3 0.1429   7  8
  城南一和 1  2  0   1  1  1 0.3333   4  4
618U-名無しさん:2006/10/30(月) 09:39:00 ID:q/ZJ8hqB0
  光州    0  4  0   0  2  2 0.0000   0  2
  仙台    0  3  0   0  2  1 0.0000   3  7
  天津泰達 0  3  0   0  1  2 0.0000   2  6
  瀋陽金徳 0  3  0   0  1  2 0.0000   2  8
  大宮    0  3  0   0  1  2 0.0000   3  5
  全北現代 0  3  0   0  1  2 0.0000   1  3
  福岡    0  3  0   0  1  2 0.0000   0  3
  遼寧    0  2  0   0  1  1 0.0000   1  4
  テロ     0  2  0   0  0  2 0.0000   0  4
  大邱    0  2  0   0  1  1 0.0000   0  1
  デンソー.  0  1  0   0  0  1 0.0000   2  3
  アローズ  0  1  0   0  0  1 0.0000   1  4
  高田FC  0  1  0   0  0  1 0.0000   0  3
619U-名無しさん:2006/10/30(月) 09:40:14 ID:q/ZJ8hqB0
  青島貝莱 0  1  0   0  1  0 0.0000   3  3
  北京国安 0  1  0   0  1  0 0.0000   2  2
  上海国際 0  1  0   0  1  0 0.0000   1  1
  四川冠城 0  1  0   0  1  0 0.0000   1  1
  山東魯能 0  1  0   0  0  1 0.0000   1  2
  重慶奇俥 0  1  0   0  0  1 0.0000   0  1
  Honda    0  1  0   0  0  1 0.0000   0  3
  大連実徳 0  1  0   0  1  0 0.0000   2  2
  水戸    0  1  0   0  0  1 0.0000   1  3
  徳島    0  1  0   0  0  1 0.0000   1  4
  釜山    0  1  0   0  1  0 0.0000   1  1
  水原三星 0  1  0   0  1  0 0.0000   1  1
  韓南大   0  1  0   0  0  1 0.0000   1  2
  仁川    0  1  0   0  0  1 0.0000   0  3
☆鳥栖    0  0  0   0  0  0 0.0000   0  0
620U-名無しさん:2006/10/30(月) 09:48:30 ID:TzygOyl/0
これで鳥栖に負ければベルトの海外流出の可能性がほぼなくなるわけか…


…ゴクリ
621U-名無しさん:2006/10/30(月) 10:06:16 ID:ijsVAVim0
その代わりに天皇杯等で地域リーグに流出する可能性が高くなる
622U-名無しさん:2006/10/30(月) 11:43:04 ID:BdAi0b9f0
>>621
その危険性はないだろ。
組み合わせで鳥栖のいる側はJ1とJ2しか残ってない。
つまり今天皇杯に残ってるJ以外の4チームが決勝まで勝ち進まないと、地域に流出する可能性は来年の天皇杯までない事になる。

つかJ1から海外流出するぐらいならJ2にあった方がいいw
623(´・(ェ)・`):2006/10/30(月) 12:48:13 ID:3o9dGNIW0
そして南米王者は回り廻って横浜FCのもとへ……
624U-名無しさん:2006/10/30(月) 18:18:26 ID:yJ7+93zk0
>>622
J2にとどまったままになると来年の天皇杯がちと不安
625U-名無しさん:2006/10/30(月) 18:23:21 ID:HvlI0+YJ0
>>622
鳥栖が勝った場合、防衛戦の相手は湘南。
626U-名無しさん:2006/10/30(月) 19:17:03 ID:BdAi0b9f0
>>625
だから地域リーグやJFLのチームと対戦するわけじゃないから
627佐賀:2006/10/30(月) 23:34:25 ID:efeUcNQU0
>>624
J2に留まって、来年の天皇杯で大学のチームとか高校のチームに渡ったりしてな。
628U-名無しさん:2006/10/31(火) 00:36:26 ID:Rr8Od+KQ0
ゴメン今更なんだが
>>616-619ってどういう順序で並んでんの?
629U-名無しさん:2006/10/31(火) 00:49:57 ID:dXVuhBUf0
>>628
新たな挑戦者が現れるたびに下にくっつけていったんじゃね?
630U-名無しさん:2006/10/31(火) 02:00:27 ID:t3KUC0m10
>>628-629
1. 防衛回数>2. 勝利数>3. 得点 じゃない?
631U-名無しさん:2006/10/31(火) 02:03:15 ID:abz2jcAU0
防衛回数→王者→挑戦だと思う
632U-名無しさん:2006/10/31(火) 14:36:55 ID:JuyNXGHH0
南米王者タイトルマッチ得点ランキング

1位 グラウ(元大宮)        19得点

2位 アラウージョ(元G大阪)   11得点
3位 マグノアウベス(G大阪)  10得点
    ワシントン(浦和)
5位 張玉寧(上海申花)      9得点
6位 バロン(福岡)           7得点
    マルケス(横浜FM) 
    中山雅史(磐田)
    播戸竜二(G大阪)
10位 アルベルツ(上海申花)    6得点
    黒部光昭(浦和)
    西澤明訓(C大阪)
    吉原宏太(大宮)
    小笠原満男(元鹿島)
    大木勉(広島)
633U-名無しさん:2006/10/31(火) 14:37:24 ID:JuyNXGHH0
16位(5得点) 
山田卓也、大久保嘉人(C大阪) 三浦知良(横浜FC) エムボマ(元神戸)
久保竜彦(横浜FM) ウェズレイ(広島) 西紀寛(磐田) 高松大樹(大分)

24位(4得点) 
森島寛晃(C大阪) オゼアス(元新潟) 松井大輔(元京都) 平本一樹(東京V)
エメルソン(元浦和) 大黒将志(元G大阪) エジミウソン(新潟) 玉田圭司(名古屋)
佐藤寿人(広島) 李b載(全南)

34位(3得点) 
安貞恒(元横浜FM) 前田遼一(磐田) 崔龍洙(元磐田) 名波浩(C大阪) 藤田俊哉(名古屋)
エウレル(元鹿島) 小林慶行(大宮) マルチネス(元大宮) 李大維、董陽(上海申花) 平野孝(横浜FM)
ラモン(元東京V) ホルヴィ(神戸) 阿部勇樹、佐藤勇人、マリオ・ハース(千葉)
新井場徹、本山雅志、野沢拓也、アレックス・ミネイロ(鹿島) ガウボン(元広島) 
西山哲平、山崎雅人、松橋章太、高橋大輔(大分) チョ・ジェジン(清水) 
ファビーニョ(新潟) 二川孝広(G大阪) ジュニーニョ、我那覇和樹(★川崎)

64位(2得点) 
北村知隆(横浜FC) 石川直宏(FC東京) 小林大悟(大宮) ジウ(元東京V) 徳重隆明(C大阪)
田中達也、相馬崇人(浦和) 福西崇史、成岡翔、太田吉彰、カレン・ロバート、西野泰正(磐田) 
トゥーリオ(大分) 岡山哲也、鈴木慎吾(新潟) アンデルソン・リマ(元新潟)
森崎浩司、李漢宰、森崎和幸、上野優作(広島) 羽生直剛(千葉) シジクレイ(G大阪)
黒津勝、中村憲剛(★川崎) 中村直志、豊田陽平(名古屋) 李誠銘、于涛、ピーター・ヴェラ(上海申花)
于貴君(瀋陽金徳) バジーリオ(元東京V) 崔成国(蔚山現代) 宋[王丁]賢、梁相a(全南)
エンリッキ(浦項) 禹成用(城南一和) 伊東輝悦(清水) ビジュ(甲府)
634U-名無しさん:2006/10/31(火) 14:37:56 ID:JuyNXGHH0
102位(1得点) 
吉武剛、渡辺光輝、小村徳男(横浜FC) 有馬賢二(元横浜FC) 小野信義(NW北九州) 桑原裕義(ファジアーノ岡山)
石田雅人(バンディオンセ神戸) 大久保哲哉(佐川急便東京SC) 吉本岳史、西野晃平(水戸) 佐藤正美、齋藤竜(草津)
高山英樹、小佐部正啓(元デンソー) 中山元気、フッキ(札幌) 林健太郎、茂原岳人、石原克哉、バレー(甲府)
濱田武(☆鳥栖) 田中俊也(愛媛) 田原豊、中払大介、角田誠(京都) 朴智星(元京都) 冨田晋矢(元高崎)
桑田慎一朗(広島) 服部年宏(磐田) 梅田高志、内村圭宏、梅崎司、ラファエル、エジミウソン(大分) パトリック、ドド(元大分)
平山智規、谷澤達也、リカルジーニョ、北嶋秀朗、深津康太(柏) 安永聡太郎、ドゥドゥ、ジュシエ(元柏)
布部陽功、薮田光教(福岡) 古橋達弥(C大阪) ペラック、ファビーニョ(元C大阪) 米山大輔(熊本)
宮沢正史、三浦文丈、金沢浄、ルーカス、阿部吉朗(FC東京) 喜多靖、矢野貴章、松下年宏(新潟) 
末岡龍二(元新潟) フェルナンド、岩政大樹、深井正樹、羽田憲司、増田誓志、柳沢敦(鹿島) 
中島裕希(仙台) 山口智、フェルナンジーニョ、前田雅文、遠藤保仁(G大阪) マグロン、アリソン(元G大阪)
坂田大輔、奥大介、上野良治、松田直樹、山瀬功治、吉田孝行(横浜FM) 山岸智、中島浩司、斎藤大輔(千葉) 
ミリノビッチ、サンドロ(元千葉) 久保山由清、枝村匠馬、兵働昭弘(清水) エメルソン(元清水) 
ロペス(元東京V) 桜井直人、藤本主税、冨田大介、久永辰徳(大宮) 岩本輝雄、クライトン(元名古屋)
平川忠亮、三都主アレサンドロ、山田暢久、ポンテ(浦和) 永濱裕規(アローズ北陸)
北本久仁衛、三浦淳宏、遠藤彰弘(神戸) 井川祐輔、マギヌン(★川崎) アウグスト(元川崎)
萩村滋則、大橋正博、海本幸治郎(東京V) 羽地登志晃(徳島) エジミウソン(全北現代) 
王珂、羅簫、曲聖卿、賈文鵬(上海申花) 王軍、于根偉(天津泰達) 周海濱(山東魯能) 姜坤(四川冠城) 
李彦(上海国際) 高明、白毅、孫新波(青島貝莱) ケネシェイ、陶偉(北京国安) 張永海(遼寧)
閻嵩、ヤンコビッチ(大連実徳) マチャド(蔚山現代) サンドロ、ネアガ、金孝日、白承敏、具鉉書、金泰洙(全南)
李東國、高基衢、黄辰成、朴源載、申光勲、呉範錫(浦項) トゥドゥ、金斗R(城南一和) ペ暁星(釜山)
申陞昊、南泳勳、金種慶、申秉皓、金根哲(慶南) イッタマル(水原) 李允杓(韓南大)
635U-名無しさん:2006/10/31(火) 14:38:34 ID:JuyNXGHH0
金吉植、ダシルバ、金基炯、イリネ、崔負F(済州) シュバ、ペ起鐘、金龍泰、デニルソン(大田)
韓東元、金殷中、郭泰輝、沈愚燃(ソウル)

★=現南米王者 ☆=次期挑戦者
※オリンピアの得点は正規の試合時間内に入ったものでない為認められない
※選手所属は国内選手については現所属に訂正するが、海外クラブは王者在位時のものである
636U-名無しさん:2006/11/01(水) 01:13:01 ID:pUsWjmhD0
地味にエムボマが16位にいる辺り
歴史をひしひしと感じますなぁ…
637 【大吉】 :2006/11/01(水) 07:20:58 ID:SYZ5iTTq0
大吉なら鳥栖の兄貴が南米王者奪取!
638U-名無しさん:2006/11/01(水) 10:39:14 ID:HymCf/Jv0
鳥栖も相応しいチームになるまで
挑戦をお預けされていたんだな
639U-名無しさん:2006/11/01(水) 18:34:20 ID:VUlDe56e0
鳥栖が勝ってJ2に1ヶ月流出、天皇杯5回戦で回収てな感じキボン
640U-名無しさん:2006/11/01(水) 20:46:38 ID:fa90b4Zn0
>>639
天皇杯5回戦に王者が出てくると最終的に天皇杯覇者が王者になっちゃうんじゃ?
そうなるとゼロックスでJ1優勝チームに移動して海外流出、というリスクが発生するからやめて欲しいんだが
641U-名無しさん:2006/11/01(水) 23:23:12 ID:JGXB72v+0
J2に流出、昇格チームに王座が渡り昇格とともにJ1復帰って流れが良いな
642U-名無しさん:2006/11/02(木) 00:32:20 ID:xOoNGiYO0
高校サッカーに流出きぼん
643U-名無しさん:2006/11/02(木) 10:58:57 ID:SrzLFnC50
さて、そろそろ佐賀県へ行く準備をするか。
644U-名無しさん:2006/11/02(木) 12:46:38 ID:AbYETaVV0
>>643
マラドーナの弟とやらに逢いに行ってみると良いよ
645U-名無しさん:2006/11/03(金) 04:40:57 ID:q3LxhbFhO
>>643
はなわと松雪泰子と江頭によろしくな。
646U-名無しさん:2006/11/03(金) 18:53:14 ID:4w8gnU/y0
J1優勝チームがACLでだらしなくなければ、
何の問題もないのだが。
647U-名無しさん:2006/11/03(金) 22:47:48 ID:0qe92yPU0
もし南米王者の座が本当に南米に帰ったらこのスレはどうなるの?
648U-名無しさん:2006/11/04(土) 01:09:26 ID:FWKGKFuZ0
>674
普通に海外スレにうつって終了

それより天皇杯で高校に流出して点々とするうちに
町内少年サッカー団に流出きぼう
649U-名無しさん:2006/11/04(土) 10:44:23 ID:zF7BJ6rA0
さて、そろそろ鳥栖スタに行くか。
650U-名無しさん:2006/11/04(土) 11:16:27 ID:mGhbeTwC0
流出してた頃は戻るのを心待ちにしていたのに
戻ると流出を願う輩が増えてくるな・・・
651U-名無しさん:2006/11/04(土) 12:43:30 ID:0m2P064P0
>>650
海外以外なら・・・
652U-名無しさん:2006/11/04(土) 13:04:22 ID:gOBc4vnL0
流出して二度も戻ってきたのが
奇蹟みたいなもんだから、
正直、しばらく出て行かないで欲しいよ
653U-名無しさん:2006/11/04(土) 14:25:17 ID:pWOgXmhI0
流出の可能性があるというのが、南米王者を面白くしてる側面は否定できん
654U-名無しさん:2006/11/04(土) 14:28:12 ID:/7lvVmBT0
王者は未だにスコアレスドローです
もしかしてもしかするか
655U-名無しさん:2006/11/04(土) 15:09:09 ID:vWQ/T4HW0
王者防衛
656U-名無しさん:2006/11/04(土) 16:32:38 ID:10H+YiSV0

◇◆ CTSB認定 サウスアメリカ選手権 ◆◇

結果: 川崎フロンターレ  3−0 サガン鳥栖 【3度目の防衛】

得点者:[川崎]77分中村憲剛、80分鄭大世、89分ジュニーニョ


Next Match
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
南米王者 川崎フロンターレ
                 VS
                   挑戦者 FC東京
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
11月11日(土)15:00 kick off@味の素スタジアム(J1 第30節)

※川崎は3連続防衛に成功。通算防衛5度は7位タイの回数。
※鳥栖は善戦するも奪取ならず。
※FC東京は7度目の挑戦。2度目の王者を目指す。
※南米王者戦で味の素スタジアム使用時にFC東京が出場するのは初。
657U-名無しさん:2006/11/04(土) 21:07:41 ID:IFfO7lxV0
万が一流出しても回収請負人の大分がJ1にいる限り大丈夫
658U-名無しさん:2006/11/04(土) 23:17:36 ID:uY0FO1zJ0
しかし、今年の南米王者はJ2からスタートしたんだよなあ
すっかり忘れていたけどw
659U-名無しさん:2006/11/05(日) 02:17:03 ID:5vwiSmXd0
しかもJ2をかき乱すことなく
即座に海外流出やらかしてくれたし
660U-名無しさん:2006/11/05(日) 02:35:00 ID:AkK3EnxeO
くそ緑がタイトル放流したんだよな

そして大分が奇跡的に奪還

つぎ東京が勝てばしばらく国内保持できそうだが
661U-名無しさん:2006/11/05(日) 04:05:11 ID:aCqmCFDy0
さすがにまた海外流出したら戻ってくる気がしないなw
662U-名無しさん:2006/11/05(日) 04:09:52 ID:4mcn7k4e0
二度あることは三度ある、三度目の正直…

どっちにしろいい言葉じゃないな
まあ仏の顔も三度までって言葉もあるが
663U-名無しさん:2006/11/05(日) 05:31:11 ID:Qgq7KDR50
>>662
結局三度目があるじゃんw
664U-名無しさん:2006/11/05(日) 05:57:28 ID:T5S25Bji0
流出した南米王者保持の海外クラブと、試合が組まれるだけでも奇跡みたいなもんだからな。
665U-名無しさん:2006/11/05(日) 16:57:02 ID:B4PgBXhr0
大分に来るときに
まさか慶南がタイトルを保持するとは思ってなかったからな
今期新加入クラブだし
666U-名無しさん:2006/11/05(日) 18:20:47 ID:TQzqTg6o0
海外流出すると、「さて、そろそろ○○へ行くかw」というネタが使えなくなるのが悲しい。
667U-名無しさん:2006/11/06(月) 08:12:14 ID:RariS0XvO
さて、そろそろ味スタに行くか。
668U-名無しさん:2006/11/06(月) 08:15:19 ID:p3Ez6Gxd0
>>666

戦闘機AA・ 飛行機AA が はられるよ。
669U-名無しさん:2006/11/06(月) 13:41:51 ID:i8ZV3+DL0
あの空母から発進するトムキャットのやつか
670U-名無しさん:2006/11/06(月) 22:42:27 ID:u55sWMuw0
       王者 挑戦 防衛 勝  分  負  勝率 得点 失点
  磐田    4  9 16  16  6  7 0.5517  51 34
  上海申花 1  2 16  10  7  2 0.5263  35 23
  大分    4  9 11   8  9  7 0.3333  37 32
  全南    1  1 11   3  9  1 0.2308  14 11
  東京V   4  7  9  10  5  6 0.4762  45 36
  C大阪   2  8  7   7  3  7 0.4118  32 27
  広島    3  8  5   4  5  7 0.2500  22 26
  名古屋   3  7  5   7  3  5 0.4667  25 20
  京都    3  4  5   7  1  4 0.5833  14 12
★川崎    2  4  5   5  2  3 0.5000  16 13
  G大阪   3 11  4   7  3  8 0.3684  39 35
  神戸    2  7  4   5  2  6 0.3846  19 24
  千葉    2  2  4   5  1  2 0.6250  20 14
671U-名無しさん:2006/11/06(月) 22:44:28 ID:u55sWMuw0
  鹿島    4 10  3   7  3  7 0.4118  27 24
  柏      3  5  3   4  2  5 0.3636  10 16
  清水    2  6  3   2  6  3 0.1818  14 17
  新潟    1  4  3   3  4  1 0.3750  17 15
  浦項    1  2  2   3  1  1 0.6000  10  7
  横浜FC  1  1  2   3  0  1 0.7500   9  6
  大田    1  1  2   2  1  1 0.5000   4  2
  浦和    2  7  1   3  1  6 0.3000  14 16
  横浜FM.  2  4  1   3  2  2 0.4286  11 13
  慶南    1  3  1   2  1  2 0.4000   5  6
  ソウル   1  2  1   1  2  1 0.2500   4  4
  蔚山現代 1  1  1   2  0  1 0.6667   3  1
  甲府    1  1  1   2  0  1 0.6667   4  4
  済州    2  4  0   2  1  3 0.3333   5  8
☆FC東京  1  6  0   1  3  3 0.1429   7  8
  城南一和 1  2  0   1  1  1 0.3333   4  4
672U-名無しさん:2006/11/06(月) 22:45:20 ID:u55sWMuw0
  光州    0  4  0   0  2  2 0.0000   0  2
  仙台    0  3  0   0  2  1 0.0000   3  7
  天津泰達 0  3  0   0  1  2 0.0000   2  6
  瀋陽金徳 0  3  0   0  1  2 0.0000   2  8
  大宮    0  3  0   0  1  2 0.0000   3  5
  全北現代 0  3  0   0  1  2 0.0000   1  3
  福岡    0  3  0   0  1  2 0.0000   0  3
  遼寧    0  2  0   0  1  1 0.0000   1  4
  テロ     0  2  0   0  0  2 0.0000   0  4
  大邱    0  2  0   0  1  1 0.0000   0  1
  デンソー.  0  1  0   0  0  1 0.0000   2  3
  アローズ  0  1  0   0  0  1 0.0000   1  4
  高田FC  0  1  0   0  0  1 0.0000   0  3
673U-名無しさん:2006/11/06(月) 22:46:09 ID:u55sWMuw0
  青島貝莱 0  1  0   0  1  0 0.0000   3  3
  北京国安 0  1  0   0  1  0 0.0000   2  2
  上海国際 0  1  0   0  1  0 0.0000   1  1
  四川冠城 0  1  0   0  1  0 0.0000   1  1
  山東魯能 0  1  0   0  0  1 0.0000   1  2
  重慶奇俥 0  1  0   0  0  1 0.0000   0  1
  Honda    0  1  0   0  0  1 0.0000   0  3
  大連実徳 0  1  0   0  1  0 0.0000   2  2
  水戸    0  1  0   0  0  1 0.0000   1  3
  徳島    0  1  0   0  0  1 0.0000   1  4
  釜山    0  1  0   0  1  0 0.0000   1  1
  水原三星 0  1  0   0  1  0 0.0000   1  1
  韓南大   0  1  0   0  0  1 0.0000   1  2
  仁川    0  1  0   0  0  1 0.0000   0  3
  鳥栖    0  1  0   0  0  1 0.0000   0  3
674U-名無しさん:2006/11/07(火) 03:56:34 ID:ymDa68iy0
ちょい古で、既出かもしれんが、挑戦者も気合が入ってきたということで。

http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2657232/detail

東京が挑発ポスターで王座奪取を


11日の川崎F戦のポスター
 東京が「挑発ポスター」で王座奪取を図る。
11日の川崎F戦用の告知ポスターが10月31日、完成。
右に川崎FのMF中村、左にMF石川の写真入りでキャッチコピーは
「君たちは、王座を防衛したくないのか!」。
さらにポスターの掲出は、川崎Fのホームタウン内のJR南武線、
田園都市線沿いの17駅のみ。
相手サポーターを味の素スタジアムに足を運ばせる「誘導作戦」で、
3万5000人以上の動員をもくろみ、南米タイトルに相応しい戦いの場を作る模様。


675U-名無しさん:2006/11/07(火) 04:01:47 ID:JacUq6FOP
そして>>674に対するうちの答えがこれ
http://www.frontale.co.jp/top_images/top_img_061105.jpg
南米王者は死守しますよ。
676U-名無しさん:2006/11/08(水) 09:48:27 ID:HQ4F9dHr0
南米王者タイトルマッチ得点ランキング

1位 グラウ(元大宮)        19得点

2位 アラウージョ(元G大阪)   11得点
3位 マグノアウベス(G大阪)  10得点
    ワシントン(浦和)
5位 張玉寧(上海申花)      9得点
6位 バロン(福岡)           7得点
    マルケス(横浜FM) 
    中山雅史(磐田)
    播戸竜二(G大阪)
10位 アルベルツ(上海申花)    6得点
    黒部光昭(浦和)
    西澤明訓(C大阪)
    吉原宏太(大宮)
    小笠原満男(元鹿島)
    大木勉(広島)
677U-名無しさん:2006/11/08(水) 09:50:13 ID:HQ4F9dHr0
16位(5得点) 
山田卓也、大久保嘉人(C大阪) 三浦知良(横浜FC) エムボマ(元神戸)
久保竜彦(横浜FM) ウェズレイ(広島) 西紀寛(磐田) 高松大樹(大分)

24位(4得点) 
森島寛晃(C大阪) オゼアス(元新潟) 松井大輔(元京都) 平本一樹(東京V)
エメルソン(元浦和) 大黒将志(元G大阪) エジミウソン(新潟) 玉田圭司(名古屋)
佐藤寿人(広島) 李b載(全南) ジュニーニョ(★川崎)

35位(3得点) 
安貞恒(元横浜FM) 前田遼一(磐田) 崔龍洙(元磐田) 名波浩(C大阪) 藤田俊哉(名古屋)
エウレル(元鹿島) 小林慶行(大宮) マルチネス(元大宮) 李大維、董陽(上海申花) 平野孝(横浜FM)
ラモン(元東京V) ホルヴィ(神戸) 阿部勇樹、佐藤勇人、マリオ・ハース(千葉)
新井場徹、本山雅志、野沢拓也、アレックス・ミネイロ(鹿島) ガウボン(元広島) 
西山哲平、山崎雅人、松橋章太、高橋大輔(大分) チョ・ジェジン(清水) 
ファビーニョ(新潟) 二川孝広(G大阪) 我那覇和樹、中村憲剛(★川崎)

65位(2得点) 
北村知隆(横浜FC) 石川直宏(☆FC東京) 小林大悟(大宮) ジウ(元東京V) 徳重隆明(C大阪)
田中達也、相馬崇人(浦和) 福西崇史、成岡翔、太田吉彰、カレン・ロバート、西野泰正(磐田) 
トゥーリオ(大分) 岡山哲也、鈴木慎吾(新潟) アンデルソン・リマ(元新潟)
森崎浩司、李漢宰、森崎和幸、上野優作(広島) 羽生直剛(千葉) シジクレイ(G大阪)
黒津勝(★川崎) 中村直志、豊田陽平(名古屋) 李誠銘、于涛、ピーター・ヴェラ(上海申花)
于貴君(瀋陽金徳) バジーリオ(元東京V) 崔成国(蔚山現代) 宋[王丁]賢、梁相a(全南)
エンリッキ(浦項) 禹成用(城南一和) 伊東輝悦(清水) ビジュ(甲府)
678U-名無しさん:2006/11/08(水) 09:51:46 ID:HQ4F9dHr0
102位(1得点) 
吉武剛、渡辺光輝、小村徳男(横浜FC) 有馬賢二(元横浜FC) 小野信義(NW北九州) 桑原裕義(ファジアーノ岡山)
石田雅人(バンディオンセ神戸) 大久保哲哉(佐川急便東京SC) 吉本岳史、西野晃平(水戸) 佐藤正美、齋藤竜(草津)
高山英樹、小佐部正啓(元デンソー) 中山元気、フッキ(札幌) 林健太郎、茂原岳人、石原克哉、バレー(甲府)
濱田武(鳥栖) 田中俊也(愛媛) 田原豊、中払大介、角田誠(京都) 朴智星(元京都) 冨田晋矢(元高崎)
桑田慎一朗(広島) 服部年宏(磐田) 梅田高志、内村圭宏、梅崎司、ラファエル、エジミウソン(大分) パトリック、ドド(元大分)
平山智規、谷澤達也、リカルジーニョ、北嶋秀朗、深津康太(柏) 安永聡太郎、ドゥドゥ、ジュシエ(元柏)
布部陽功、薮田光教(福岡) 古橋達弥(C大阪) ペラック、ファビーニョ(元C大阪) 米山大輔(熊本)
宮沢正史、三浦文丈、金沢浄、ルーカス、阿部吉朗(☆FC東京) 喜多靖、矢野貴章、松下年宏(新潟) 
末岡龍二(元新潟) フェルナンド、岩政大樹、深井正樹、羽田憲司、増田誓志、柳沢敦(鹿島) 
中島裕希(仙台) 山口智、フェルナンジーニョ、前田雅文、遠藤保仁(G大阪) マグロン、アリソン(元G大阪)
坂田大輔、奥大介、上野良治、松田直樹、山瀬功治、吉田孝行(横浜FM) 山岸智、中島浩司、斎藤大輔(千葉) 
ミリノビッチ、サンドロ(元千葉) 久保山由清、枝村匠馬、兵働昭弘(清水) エメルソン(元清水) 
ロペス(元東京V) 桜井直人、藤本主税、冨田大介、久永辰徳(大宮) 岩本輝雄、クライトン(元名古屋)
平川忠亮、三都主アレサンドロ、山田暢久、ポンテ(浦和) 永濱裕規(アローズ北陸)
北本久仁衛、三浦淳宏、遠藤彰弘(神戸) 井川祐輔、マギヌン、鄭大世(★川崎) アウグスト(元川崎)
萩村滋則、大橋正博、海本幸治郎(東京V) 羽地登志晃(徳島) エジミウソン(全北現代) 
王珂、羅簫、曲聖卿、賈文鵬(上海申花) 王軍、于根偉(天津泰達) 周海濱(山東魯能) 姜坤(四川冠城) 
李彦(上海国際) 高明、白毅、孫新波(青島貝莱) ケネシェイ、陶偉(北京国安) 張永海(遼寧)
閻嵩、ヤンコビッチ(大連実徳) マチャド(蔚山現代) サンドロ、ネアガ、金孝日、白承敏、具鉉書、金泰洙(全南)
李東國、高基衢、黄辰成、朴源載、申光勲、呉範錫(浦項) トゥドゥ、金斗R(城南一和) ペ暁星(釜山)
申陞昊、南泳勳、金種慶、申秉皓、金根哲(慶南) イッタマル(水原) 李允杓(韓南大)
679U-名無しさん:2006/11/08(水) 09:53:07 ID:HQ4F9dHr0
金吉植、ダシルバ、金基炯、イリネ、崔負F(済州) シュバ、ペ起鐘、金龍泰、デニルソン(大田)
韓東元、金殷中、郭泰輝、沈愚燃(ソウル)

★=現南米王者 ☆=次期挑戦者
※オリンピアの得点は正規の試合時間内に入ったものでない為認められない
※選手所属は国内選手については現所属に訂正するが、海外クラブは王者在位時のものである
680U-名無しさん:2006/11/08(水) 22:33:33 ID:cMHsMozF0
もし千葉が南米王者だったら……
681U-名無しさん:2006/11/09(木) 03:14:30 ID:faSptTNW0
>>680
むしろJ2のナビスコ王者誕生と前向きに考えるんだ!
682U-名無しさん:2006/11/09(木) 20:21:21 ID:qwlZ6OdU0
>>681
その発想はなかったわw
683U-名無しさん:2006/11/10(金) 12:31:04 ID:CKcP8Wb70
もうすぐ、本物の南米王者が来日しそうなわけだが。
684U-名無しさん:2006/11/10(金) 21:45:44 ID:gxirV31t0
>>683
バカー、あんな単年の王者なんて伝統の点で足元にも及ばぬわー。


どっかが泣きの一回クラスのガチンコでタイトル取ったら暫定王者で。
統一戦を期待する方向で。
685U-名無しさん:2006/11/11(土) 00:17:35 ID:E4MJIg+e0
昨年は千葉ロッテが優勝 → ジェフ千葉がナビスコ王者になる
今年は北海道日本ハムが優勝 → ナビスコ王者のジェフをコンサドーレが撃破!
686U-名無しさん:2006/11/11(土) 10:25:37 ID:ec7WAEHZ0
そろそろ西が丘に向かいます
687U-名無しさん:2006/11/11(土) 11:37:00 ID:tdjNMVQm0
ん?
川崎の試合は三ツ沢公園じゃなかったっけ?
688U-名無しさん:2006/11/11(土) 12:50:45 ID:NLGJeNhi0
ニワカが多いな。さて、そろそろ等々力に行くとするか。
689U-名無しさん:2006/11/11(土) 12:53:38 ID:Rt/WGWHvP
リオデジャネイロ行ってくるわ
690U-名無しさん:2006/11/11(土) 13:58:01 ID:bk8tlaZc0
鳥栖スタ行ってくるか
691U-名無しさん:2006/11/11(土) 16:56:59 ID:iHKExsbT0
うはwwwwwwwwww
692U-名無しさん:2006/11/11(土) 17:17:20 ID:G4pE4x9v0
あれ?平山?
693佐賀:2006/11/11(土) 17:26:18 ID:Vm3a+2oi0
FC東京がタイトル奪取!
川崎フロンターレに4−1から逆転勝ち。すげ!
694U-名無しさん:2006/11/11(土) 18:13:01 ID:drNf5uub0
さて、何故か土曜なのに急遽出勤して帰ってきた瓦斯者がまず開いたのがココなわけだ。

>>693
ハハハ、まさか、そんな訳ねぇだろ。
ウチの得点力の無さを何だと…。




…ハゲ(奥谷)凄すぎ。川崎九人ロスタイム六分って何だよ。
いやー糞審だったそうで川崎には悪いがタイトル奪取は嬉しい。
平山も栄光ある南米王者の歴史に名を刻んだな。
695U-名無しさん:2006/11/11(土) 19:07:03 ID:BszKFOdF0
◇◆ CTSB認定 サウスアメリカ選手権 ◆◇

結果: 川崎フロンターレ  4−5 FC東京 【第60代王者誕生】

得点者:[川崎]7分谷口博之、17分我那覇和樹、42分ジュニーニョ、49分マギヌン
    [F東京]14分ルーカス、51分戸田光洋、83分平山相太、89分宮沢正史、89分今野泰幸

Next Match
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
南米王者 FC東京
                 VS
                   挑戦者  ジュビロ磐田
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
11月18日(土)14:00 kick off@ヤマハスタジアム(J1 第31節)

※FC東京、3年7ヶ月ぶり2度目の王座返り咲き、記念すべき60代目王者に
※3点差を逆転しての王座獲得は南米タイトルマッチ史上初
※3年7ヶ月ぶりの南米王座返り咲きは、南米タイトルマッチ最長記録
※両チーム合わせて9得点は南米タイトルマッチタイ記録(過去に2度記録)
※川崎はロスタイムに2点失ってまさかの王座転落
※磐田は1年1ヶ月ぶりの南米王者を目指す。昨年前人未到の南米王者在位20期の金字塔を打ち立てた名門。
通算防衛回数16回も上海申花と並び歴代1位
696U-名無しさん:2006/11/11(土) 19:09:11 ID:BszKFOdF0
南米王者タイトルマッチ得点ランキング

1位 グラウ(元大宮)        19得点

2位 アラウージョ(元G大阪)   11得点
3位 マグノアウベス(G大阪)  10得点
    ワシントン(浦和)
5位 張玉寧(上海申花)      9得点
6位 バロン(福岡)           7得点
    マルケス(横浜FM) 
    中山雅史(☆磐田)
    播戸竜二(G大阪)
10位 アルベルツ(上海申花)    6得点
    黒部光昭(浦和)
    西澤明訓(C大阪)
    吉原宏太(大宮)
    小笠原満男(元鹿島)
    大木勉(広島)
697U-名無しさん:2006/11/11(土) 19:16:19 ID:BszKFOdF0
16位(5得点) 
山田卓也、大久保嘉人(C大阪) 三浦知良(横浜FC) エムボマ(元神戸)
久保竜彦(横浜FM) ウェズレイ(広島) 西紀寛(☆磐田) 高松大樹(大分) ジュニーニョ(川崎)

25位(4得点) 
森島寛晃(C大阪) オゼアス(元新潟) 松井大輔(元京都) 平本一樹(東京V)
エメルソン(元浦和) 大黒将志(元G大阪) エジミウソン(新潟) 玉田圭司(名古屋)
佐藤寿人(広島) 李b載(全南) 我那覇和樹(川崎)

36位(3得点) 
安貞恒(元横浜FM) 前田遼一(☆磐田) 崔龍洙(元磐田) 名波浩(C大阪) 藤田俊哉(名古屋)
エウレル(元鹿島) 小林慶行(大宮) マルチネス(元大宮) 李大維、董陽(上海申花) 
平野孝(横浜FM) ラモン(元東京V) ホルヴィ(神戸) 阿部勇樹、佐藤勇人、マリオ・ハース(千葉)
新井場徹、本山雅志、野沢拓也、アレックス・ミネイロ(鹿島) ガウボン(元広島) 
西山哲平、山崎雅人、松橋章太、高橋大輔(大分) チョ・ジェジン(清水) 
ファビーニョ(新潟) 二川孝広(G大阪) 中村憲剛(川崎)

65位(2得点) 
北村知隆(横浜FC) 石川直宏、ルーカス、宮沢正史(★FC東京) 小林大悟(大宮) ジウ(元東京V) 
徳重隆明(C大阪) 田中達也、相馬崇人(浦和) 福西崇史、成岡翔、太田吉彰、カレン・ロバート、西野泰正(☆磐田)
トゥーリオ(大分) 岡山哲也、鈴木慎吾(新潟) アンデルソン・リマ(元新潟)
森崎浩司、李漢宰、森崎和幸、上野優作(広島) 羽生直剛(千葉) シジクレイ(G大阪)
黒津勝、マギヌン(川崎) 中村直志、豊田陽平(名古屋) 李誠銘、于涛、ピーター・ヴェラ(上海申花)
于貴君(瀋陽金徳) バジーリオ(元東京V) 崔成国(蔚山現代) 宋[王丁]賢、梁相a(全南)
エンリッキ(浦項) 禹成用(城南一和) 伊東輝悦(清水) ビジュ(甲府)
698U-名無しさん:2006/11/11(土) 19:19:24 ID:BszKFOdF0
105位(1得点) 
吉武剛、渡辺光輝、小村徳男(横浜FC) 有馬賢二(元横浜FC) 小野信義(NW北九州) 桑原裕義(ファジアーノ岡山)
石田雅人(バンディオンセ神戸) 大久保哲哉(佐川急便東京SC) 吉本岳史、西野晃平(水戸) 佐藤正美、齋藤竜(草津)
高山英樹、小佐部正啓(元デンソー) 中山元気、フッキ(札幌) 林健太郎、茂原岳人、石原克哉、バレー(甲府)
濱田武(鳥栖) 田中俊也(愛媛) 田原豊、中払大介、角田誠(京都) 朴智星(元京都) 冨田晋矢(元高崎)
桑田慎一朗(広島) 服部年宏(☆磐田) 梅田高志、内村圭宏、梅崎司、ラファエル、エジミウソン(大分) パトリック、ドド(元大分)
平山智規、谷澤達也、リカルジーニョ、北嶋秀朗、深津康太(柏) 安永聡太郎、ドゥドゥ、ジュシエ(元柏)
布部陽功、薮田光教(福岡) 古橋達弥(C大阪) ペラック、ファビーニョ(元C大阪) 米山大輔(熊本)
三浦文丈、金沢浄、阿部吉朗、戸田光洋、平山相太、今野泰幸(★FC東京) 喜多靖、矢野貴章、松下年宏(新潟) 
末岡龍二(元新潟) フェルナンド、岩政大樹、深井正樹、羽田憲司、増田誓志、柳沢敦(鹿島) 
中島裕希(仙台) 山口智、フェルナンジーニョ、前田雅文、遠藤保仁(G大阪) マグロン、アリソン(元G大阪)
坂田大輔、奥大介、上野良治、松田直樹、山瀬功治、吉田孝行(横浜FM) 山岸智、中島浩司、斎藤大輔(千葉) 
ミリノビッチ、サンドロ(元千葉) 久保山由清、枝村匠馬、兵働昭弘(清水) エメルソン(元清水) 
ロペス(元東京V) 桜井直人、藤本主税、冨田大介、久永辰徳(大宮) 岩本輝雄、クライトン(元名古屋)
平川忠亮、三都主アレサンドロ、山田暢久、ポンテ(浦和) 永濱裕規(アローズ北陸)
北本久仁衛、三浦淳宏、遠藤彰弘(神戸) 井川祐輔、鄭大世、谷口博之(川崎) アウグスト(元川崎)
萩村滋則、大橋正博、海本幸治郎(東京V) 羽地登志晃(徳島) エジミウソン(全北現代) 
王珂、羅簫、曲聖卿、賈文鵬(上海申花) 王軍、于根偉(天津泰達) 周海濱(山東魯能) 姜坤(四川冠城) 
李彦(上海国際) 高明、白毅、孫新波(青島貝莱) ケネシェイ、陶偉(北京国安) 張永海(遼寧)
閻嵩、ヤンコビッチ(大連実徳) マチャド(蔚山現代) サンドロ、ネアガ、金孝日、白承敏、具鉉書、金泰洙(全南)
李東國、高基衢、黄辰成、朴源載、申光勲、呉範錫(浦項) トゥドゥ、金斗R(城南一和) ペ暁星(釜山)
申陞昊、南泳勳、金種慶、申秉皓、金根哲(慶南) イッタマル(水原) 李允杓(韓南大)
699U-名無しさん:2006/11/11(土) 19:20:02 ID:BszKFOdF0
金吉植、ダシルバ、金基炯、イリネ、崔負F(済州) シュバ、ペ起鐘、金龍泰、デニルソン(大田)
韓東元、金殷中、郭泰輝、沈愚燃(ソウル)

★=現南米王者 ☆=次期挑戦者
※オリンピアの得点は正規の試合時間内に入ったものでない為認められない
※選手所属は国内選手については現所属に訂正するが、海外クラブは王者在位時のものである
700U-名無しさん:2006/11/11(土) 19:20:34 ID:BszKFOdF0
初代王者  横浜FC          【防衛回数:2】 高田FC,デンソー
第2代王者 京都パープルサンガ  【防衛回数:4】 福岡,名古屋,広島,鹿島
第3代王者 ジュビロ磐田       【防衛回数:1】 浦和
第4代王者 ヴィッセル神戸      【防衛回数:1】 C大阪
第5代王者 京都パープルサンガ  【防衛回数:1】 名古屋
第6代王者 柏レイソル         【防衛回数:1】 C大阪
第7代王者 FC東京          【防衛回数:0】
第8代王者 鹿島アントラーズ     【防衛回数:1】 G大阪
第9代王者 横浜F・マリノス      【防衛回数:1】 FC東京
第10代王者 柏レイソル         【防衛回数:2】 大分,FC東京
第11代王者 ジェフユナイテッド市原 【防衛回数:3】 仙台,G大阪,磐田
第12代王者 清水エスパルス     【防衛回数:3】 大分,G大阪,仙台
第13代王者 ジュビロ磐田       【防衛回数:1】 横浜FM
第14代王者 京都パープルサンガ  【防衛回数:0】
第15代王者 東京ヴェルディ1969  【防衛回数:7】 神戸,C大阪,G大阪,名古屋,大分,柏,仙台
第16代王者 浦和レッドダイヤモンズ 【防衛回数:0】
第17代王者 清水エスパルス      【防衛回数:0】
第18代王者 セレッソ大阪        【防衛回数:5】神戸,アローズ,G大阪,神戸,鹿島
第19代王者 ジュビロ磐田        【防衛回数:11】全北,テロ,横浜FM,東京V,名古屋,新潟,浦和,上海申花,C大阪,柏,FC東京
第20代王者 上海申花SVA足球倶楽部隊【防衛回数:16】 天津,テロ,天津,山東,全北,重慶,四川,上海国際,瀋陽,青島,北京,天津,遼寧,遼寧,瀋陽,瀋陽
701U-名無しさん:2006/11/11(土) 19:21:14 ID:BszKFOdF0
第21代王者 大分トリニータ          【防衛回数:2】 広島,磐田
第22代王者 横浜F・マリノス          【防衛回数:0】
第23代王者 名古屋グランパスエイト    【防衛回数:2】 鹿島,新潟
第24代王者 東京ヴェルディ1969     【防衛回数:1】 G大阪
第25代王者 サンフレッチェ広島       【防衛回数:4】 鹿島,G大阪,神戸,FC東京
第26代王者 名古屋グランパスエイト    【防衛回数:3】 大分,Honda,浦和
第27代王者 ヴィッセル神戸         【防衛回数:3】 清水,C大阪,大宮
第28代王者 浦和レッドダイヤモンズ    【防衛回数:1】 大宮
第29代王者 大分トリニータ          【防衛回数:0】
第30代王者 ジェフユナイテッド市原・千葉 【防衛回数:1】 磐田
第31代王者 鹿島アントラーズ        【防衛回数:2】 磐田,神戸
第32代王者 セレッソ大阪           【防衛回数:2】 東京V,清水
第33代王者 ガンバ大阪            【防衛回数:2】 東京V,川崎
第34代王者 サンフレッチェ広島        【防衛回数:0】
第35代王者 川崎フロンターレ        【防衛回数:2】 磐田,FC東京
第36代王者 鹿島アントラーズ        【防衛回数:0】
第37代王者 名古屋グランパスエイト    【防衛回数:0】
第38代王者 アルビレックス新潟       【防衛回数:3】 大分,大連,G大阪
第39代王者 鹿島アントラーズ        【防衛回数:0】
第40代王者 東京ヴェルディ1969     【防衛回数:0】
702U-名無しさん:2006/11/11(土) 19:24:52 ID:BszKFOdF0
第41代王者 ガンバ大阪            【防衛回数:1】 広島
第42代王者 柏レイソル            【防衛回数:0】
第43代王者 ジュビロ磐田           【防衛回数:3】 東京V,鹿島,清水
第44代王者 サンフレッチェ広島       【防衛回数:1】 水戸
第45代王者 大分トリニータ          【防衛回数:3】 鹿島,C大阪.大宮
第46代王者 東京ヴェルディ1969     【防衛回数:1】 徳島
第47代王者 蔚山現代             【防衛回数:1】光州
第48代王者 全南ドラゴンズ          【防衛回数:11】光州,浦項,城南,釜山,慶南,水原,全北,韓南大学,ソウル,済州,仁川
第49代王者 大田シチズン           【防衛回数:2】慶南,光州
第50代王者 済州ユナイテッドFC       【防衛回数:0】
第51代王者 FCソウル             【防衛回数:1】大邱
第52代王者 浦項スティーラース       【防衛回数:2】大邱,済州
第53代王者 城南一和天馬          【防衛回数:0】
第54代王者 済州ユナイテッド         【防衛回数:0】
第55代王者 慶南FC              【防衛回数:1】光州
第56代王者 大分トリニータ           【防衛回数:6】福岡,広島,清水,新潟,浦和,福岡
第57代王者 ガンバ大阪            【防衛回数:1】川崎
第58代王者 ヴァンフォーレ甲府       【防衛回数:1】広島
第59代王者 川崎フロンターレ         【防衛回数:3】浦和、京都、鳥栖
第60代王者 FC東京              【新王者誕生】
703U-名無しさん:2006/11/11(土) 19:26:20 ID:BszKFOdF0
       王者 挑戦 防衛 勝  分  負  勝率 得点 失点
☆磐田    4  9 16  16  6  7 0.5517  51 34
  上海申花 1  2 16  10  7  2 0.5263  35 23
  大分    4  9 11   8  9  7 0.3333  37 32
  全南    1  1 11   3  9  1 0.2308  14 11
  東京V   4  7  9  10  5  6 0.4762  45 36
  C大阪   2  8  7   7  3  7 0.4118  32 27
  広島    3  8  5   4  5  7 0.2500  22 26
  名古屋   3  7  5   7  3  5 0.4667  25 20
  京都    3  4  5   7  1  4 0.5833  14 12
  川崎    2  4  5   5  2  4 0.4167  20 18
  G大阪   3 11  4   7  3  8 0.3684  39 35
  神戸    2  7  4   5  2  6 0.3846  19 24
  千葉    2  2  4   5  1  2 0.6250  20 14
704U-名無しさん:2006/11/11(土) 19:27:16 ID:BszKFOdF0
  鹿島    4 10  3   7  3  7 0.4118  27 24
  柏      3  5  3   4  2  5 0.3636  10 16
  清水    2  6  3   2  6  3 0.1818  14 17
  新潟    1  4  3   3  4  1 0.3750  17 15
  浦項    1  2  2   3  1  1 0.6000  10  7
  横浜FC  1  1  2   3  0  1 0.7500   9  6
  大田    1  1  2   2  1  1 0.5000   4  2
  浦和    2  7  1   3  1  6 0.3000  14 16
  横浜FM.  2  4  1   3  2  2 0.4286  11 13
  慶南    1  3  1   2  1  2 0.4000   5  6
  ソウル   1  2  1   1  2  1 0.2500   4  4
  蔚山現代 1  1  1   2  0  1 0.6667   3  1
  甲府    1  1  1   2  0  1 0.6667   4  4
★FC東京  2  7  0   2  3  3 0.2500  12 12
  済州    2  4  0   2  1  3 0.3333   5  8
  城南一和 1  2  0   1  1  1 0.3333   4  4
705U-名無しさん:2006/11/11(土) 19:27:46 ID:BszKFOdF0
  光州    0  4  0   0  2  2 0.0000   0  2
  仙台    0  3  0   0  2  1 0.0000   3  7
  天津泰達 0  3  0   0  1  2 0.0000   2  6
  瀋陽金徳 0  3  0   0  1  2 0.0000   2  8
  大宮    0  3  0   0  1  2 0.0000   3  5
  全北現代 0  3  0   0  1  2 0.0000   1  3
  福岡    0  3  0   0  1  2 0.0000   0  3
  遼寧    0  2  0   0  1  1 0.0000   1  4
  テロ     0  2  0   0  0  2 0.0000   0  4
  大邱    0  2  0   0  1  1 0.0000   0  1
  デンソー.  0  1  0   0  0  1 0.0000   2  3
  アローズ  0  1  0   0  0  1 0.0000   1  4
  高田FC  0  1  0   0  0  1 0.0000   0  3
706U-名無しさん:2006/11/11(土) 19:28:18 ID:BszKFOdF0
  青島貝莱 0  1  0   0  1  0 0.0000   3  3
  北京国安 0  1  0   0  1  0 0.0000   2  2
  上海国際 0  1  0   0  1  0 0.0000   1  1
  四川冠城 0  1  0   0  1  0 0.0000   1  1
  山東魯能 0  1  0   0  0  1 0.0000   1  2
  重慶奇俥 0  1  0   0  0  1 0.0000   0  1
  Honda    0  1  0   0  0  1 0.0000   0  3
  大連実徳 0  1  0   0  1  0 0.0000   2  2
  水戸    0  1  0   0  0  1 0.0000   1  3
  徳島    0  1  0   0  0  1 0.0000   1  4
  釜山    0  1  0   0  1  0 0.0000   1  1
  水原三星 0  1  0   0  1  0 0.0000   1  1
  韓南大   0  1  0   0  0  1 0.0000   1  2
  仁川    0  1  0   0  0  1 0.0000   0  3
  鳥栖    0  1  0   0  0  1 0.0000   0  3
707U-名無しさん:2006/11/11(土) 22:38:04 ID:cOttYVoD0
残念。現南米王者は奥谷です。
708U-名無しさん:2006/11/12(日) 02:06:08 ID:36HPKG7M0
1試合で9人が得点を記録したのは、もしかして史上初じゃないか?
709U-名無しさん:2006/11/12(日) 03:03:24 ID:g91hJM5O0
初防衛戦は磐田か。
710U-名無しさん:2006/11/12(日) 11:56:18 ID:FQwMzuZA0
>>708
初だろうなw
4点取って防衛出来なかったのも初だろう
711U-名無しさん:2006/11/13(月) 15:18:09 ID:iXYxE4o/0
>>695
退場についても記述してね。
退場:[川崎]53分ジュニーニョ、84分マルコン

で、合計9得点の試合は2試合目のような気がしたが。
712U-名無しさん:2006/11/13(月) 15:20:50 ID:iXYxE4o/0
。 。 。    J1-31    J1-32   J1-33   J1-34   
|VV|     11/18,19   11/23    11/26    12/2 
---------------------------------------------------------------------
F東京    磐田   横浜M    浦和    大分  
---------------------------------------------------------------------
Next Challenger
磐田    (Match)   京都    清水    鹿島
---------------------------------------------------------------------
Waiting List
横浜M    ----   (Match)    大分     千葉
浦和      ----    ----    (Match)  G大阪
大分     ----    ----    ----    (Match)
713U-名無しさん:2006/11/13(月) 21:50:53 ID:8I6J2SVu0
天皇杯5回戦追加

。 。 。    J1-31    J1-32   J1-33   J1-34   天皇杯5th
|VV|     11/18,19   11/23    11/26    12/2    12/9
---------------------------------------------------------------------
F東京    磐田   横浜M    浦和    大分    清水
---------------------------------------------------------------------
Next Challenger
磐田    (Match)   京都    清水    鹿島    大宮
---------------------------------------------------------------------
Waiting List
横浜M    ----   (Match)    大分     千葉   大分
浦和      ----    ----    (Match)  G大阪    福岡
大分     ----    ----    ----    (Match)   横浜M
千葉     ----    ----    ----     ----     ----
G大阪    ----    ----    ----     ----     広島
714U-名無しさん:2006/11/13(月) 22:39:49 ID:jMG4EPEz0
。 。 。    J1-31    J1-32   J1-33   J1-34   
|VV|     11/18,19   11/23    11/26    12/2 
------------------------------------------------
F東京    磐田   横浜M    浦和    大分 

今月いっぱいタイトル防衛できる気がしねえ
715U-名無しさん:2006/11/13(月) 23:37:42 ID:Fs1JEssi0
>>714
普通はその中では浦和が強いんだろうが、
南米王者的に見ると磐田と大分が強そうに見える。
716U-名無しさん:2006/11/14(火) 02:31:23 ID:smcq+JMW0
このまま防衛しつづけて大分に戻るのがいいな
717U-名無しさん:2006/11/14(火) 10:50:17 ID:f0tMlysJ0
>>711
2試合目だね
新潟2−7鹿島と並ぶタイ記録
718U-名無しさん:2006/11/15(水) 14:07:00 ID:VeiPbNxu0
J2に南米王者タイトルが持ち込まれる可能性がある件。
719U-名無しさん:2006/11/15(水) 14:21:52 ID:s26VZYsxO
>>718
KWSK
720U-名無しさん:2006/11/15(水) 15:30:44 ID:JGrNNco6O
えっ?
721U-名無しさん:2006/11/15(水) 17:11:10 ID:kgZeWVOv0
現王者→磐田→京都と渡って京都がその後二試合を防衛し降格
or
札幌が天皇杯でタイトル獲得しそのまま天皇杯決勝まで制する


ぐらいしかないと思う。どっちも実現性は低いが「可能性はある」
ってことかなと。
722U-名無しさん:2006/11/16(木) 00:41:38 ID:Xd0D3XUQ0
しかし前回はJ2から直接J1に帰ってきたんじゃなくて
J2→韓国→J1って所が素晴らしい
723U-名無しさん:2006/11/16(木) 09:43:23 ID:peTl1pRf0
まとめサイトの中の人が更新を停止している件。
724U-名無しさん:2006/11/17(金) 14:38:34 ID:LQNLwprK0
グラウが19点も取っているが、
この記録を破る選手は出てくるのかな?
725U-名無しさん:2006/11/17(金) 15:34:51 ID:H+nYls0VO
防衛回数とある程度比例するから厳しいだろうね。
726U-名無しさん:2006/11/17(金) 17:20:42 ID:kYjLxtTu0
さて、そろそろ等々力に行くか
727U-名無しさん:2006/11/18(土) 02:49:46 ID:slE+ZtCv0
>>726
FC東京が勝ったんじゃなかったっけ?
味スタただろ??
728U-名無しさん:2006/11/18(土) 11:09:59 ID:r64t+b/s0
さて、そろそろ国立に行くか。
729U-名無しさん:2006/11/18(土) 11:28:19 ID:g2GNZCaV0
ビグアーチ到着!
730U-名無しさん:2006/11/18(土) 11:50:14 ID:muj59IzW0
丸亀ニ到着セリ!
731U-名無しさん:2006/11/18(土) 17:41:37 ID:G/iD2a/S0
◇◆ CTSB認定 サウスアメリカ選手権 ◆◇

結果: FC東京  1−4 ジュビロ磐田 【第61代王者誕生】

得点者:[F東京]87分ルーカス
     [磐田]7分前田遼一、16分前田遼一、49分太田吉彰、70分菊地直哉


Next Match
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
南米王者 ジュビロ磐田
                 VS
                   挑戦者 京都サンガ
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
11月23日(木・祝)15:00 kick off@西京極総合運動公園陸上競技場兼球技場(J1 第32節)

※磐田は過去最多の5度目の王者獲得。
※FC東京は初防衛ならず。
※京都は10/28以来の挑戦。
※南米王者戦で西京極前回使用時と同じカード。
732U-名無しさん:2006/11/18(土) 20:46:36 ID:Xh7CdWbH0
チョンビロに渡ってしまったか
733U-名無しさん:2006/11/18(土) 21:05:17 ID:7+5nTOh+O
こりゃ、またJ2流出も覚悟しないとな…
734め賀っ佐、佐賀:2006/11/18(土) 22:17:21 ID:9AbSbD0J0
FC東京はタイトル防衛戦2戦2敗。
2回戴冠も1度も防衛できず。
735U-名無しさん:2006/11/19(日) 00:23:36 ID:wo3UTVBe0
>>731
一応今季まではパープルサンガな
736U-名無しさん:2006/11/19(日) 00:26:30 ID:wo3UTVBe0
そういや2年連続で天皇杯のタイトルマッチ開催無しだったなw

今季は京都が奪取する以外ではそのパターンは無しか
パウリーニョいないし無理だけどなw
737U-名無しさん:2006/11/19(日) 17:14:56 ID:uoCj4tEV0
初代王者  横浜FC          【防衛回数:2】 高田FC,デンソー
第2代王者 京都パープルサンガ  【防衛回数:4】 福岡,名古屋,広島,鹿島
第3代王者 ジュビロ磐田       【防衛回数:1】 浦和
第4代王者 ヴィッセル神戸      【防衛回数:1】 C大阪
第5代王者 京都パープルサンガ  【防衛回数:1】 名古屋
第6代王者 柏レイソル         【防衛回数:1】 C大阪
第7代王者 FC東京          【防衛回数:0】
第8代王者 鹿島アントラーズ     【防衛回数:1】 G大阪
第9代王者 横浜F・マリノス      【防衛回数:1】 FC東京
第10代王者 柏レイソル         【防衛回数:2】 大分,FC東京
第11代王者 ジェフユナイテッド市原 【防衛回数:3】 仙台,G大阪,磐田
第12代王者 清水エスパルス     【防衛回数:3】 大分,G大阪,仙台
第13代王者 ジュビロ磐田       【防衛回数:1】 横浜FM
第14代王者 京都パープルサンガ  【防衛回数:0】
第15代王者 東京ヴェルディ1969  【防衛回数:7】 神戸,C大阪,G大阪,名古屋,大分,柏,仙台
第16代王者 浦和レッドダイヤモンズ 【防衛回数:0】
第17代王者 清水エスパルス      【防衛回数:0】
第18代王者 セレッソ大阪        【防衛回数:5】神戸,アローズ,G大阪,神戸,鹿島
第19代王者 ジュビロ磐田        【防衛回数:11】全北,テロ,横浜FM,東京V,名古屋,新潟,浦和,上海申花,C大阪,柏,FC東京
第20代王者 上海申花SVA足球倶楽部隊【防衛回数:16】 天津,テロ,天津,山東,全北,重慶,四川,上海国際,瀋陽,青島,北京,天津,遼寧,遼寧,瀋陽,瀋陽
第21代王者 大分トリニータ          【防衛回数:2】 広島,磐田
第22代王者 横浜F・マリノス          【防衛回数:0】
第23代王者 名古屋グランパスエイト    【防衛回数:2】 鹿島,新潟
第24代王者 東京ヴェルディ1969     【防衛回数:1】 G大阪
第25代王者 サンフレッチェ広島       【防衛回数:4】 鹿島,G大阪,神戸,FC東京
738U-名無しさん:2006/11/19(日) 17:15:58 ID:uoCj4tEV0
第26代王者 名古屋グランパスエイト    【防衛回数:3】 大分,Honda,浦和
第27代王者 ヴィッセル神戸         【防衛回数:3】 清水,C大阪,大宮
第28代王者 浦和レッドダイヤモンズ    【防衛回数:1】 大宮
第29代王者 大分トリニータ          【防衛回数:0】
第30代王者 ジェフユナイテッド市原・千葉 【防衛回数:1】 磐田
第31代王者 鹿島アントラーズ        【防衛回数:2】 磐田,神戸
第32代王者 セレッソ大阪           【防衛回数:2】 東京V,清水
第33代王者 ガンバ大阪            【防衛回数:2】 東京V,川崎
第34代王者 サンフレッチェ広島        【防衛回数:0】
第35代王者 川崎フロンターレ        【防衛回数:2】 磐田,FC東京
第36代王者 鹿島アントラーズ        【防衛回数:0】
第37代王者 名古屋グランパスエイト    【防衛回数:0】
第38代王者 アルビレックス新潟       【防衛回数:3】 大分,大連,G大阪
第39代王者 鹿島アントラーズ        【防衛回数:0】
第40代王者 東京ヴェルディ1969     【防衛回数:0】
第41代王者 ガンバ大阪            【防衛回数:1】 広島
第42代王者 柏レイソル            【防衛回数:0】
第43代王者 ジュビロ磐田           【防衛回数:3】 東京V,鹿島,清水
第44代王者 サンフレッチェ広島       【防衛回数:1】 水戸
第45代王者 大分トリニータ          【防衛回数:3】 鹿島,C大阪.大宮
第46代王者 東京ヴェルディ1969     【防衛回数:1】 徳島
第47代王者 蔚山現代             【防衛回数:1】光州
第48代王者 全南ドラゴンズ          【防衛回数:11】光州,浦項,城南,釜山,慶南,水原,全北,韓南大学,ソウル,済州,仁川
第49代王者 大田シチズン           【防衛回数:2】慶南,光州
第50代王者 済州ユナイテッドFC       【防衛回数:0】
739U-名無しさん:2006/11/19(日) 17:17:23 ID:uoCj4tEV0
第51代王者 FCソウル             【防衛回数:1】大邱
第52代王者 浦項スティーラース       【防衛回数:2】大邱,済州
第53代王者 城南一和天馬          【防衛回数:0】
第54代王者 済州ユナイテッド         【防衛回数:0】
第55代王者 慶南FC              【防衛回数:1】光州
第56代王者 大分トリニータ          【防衛回数:6】福岡,広島,清水,新潟,浦和,福岡
第57代王者 ガンバ大阪            【防衛回数:1】川崎
第58代王者 ヴァンフォーレ甲府       【防衛回数:1】広島
第59代王者 川崎フロンターレ        【防衛回数:3】浦和,京都,鳥栖
第60代王者 FC東京              【防衛回数:0】
第61代王者 ジュビロ磐田
740U-名無しさん:2006/11/19(日) 18:35:22 ID:9YCB6XFS0
長期政権だな
741U-名無しさん:2006/11/20(月) 18:18:33 ID:ui4SR5kD0
前田
742U-名無しさん:2006/11/20(月) 19:50:52 ID:mVyfw/He0
       王者 挑戦 防衛 勝  分  負  勝率 得点 失点
★磐田    5 10 16  17  6  7 0.5667  55 35
  上海申花 1  2 16  10  7  2 0.5263  35 23
  大分    4  9 11   8  9  7 0.3333  37 32
  全南    1  1 11   3  9  1 0.2308  14 11
  東京V   4  7  9  10  5  6 0.4762  45 36
  C大阪   2  8  7   7  3  7 0.4118  32 27
  広島    3  8  5   4  5  7 0.2500  22 26
  名古屋   3  7  5   7  3  5 0.4667  25 20
☆京都    3  4  5   7  1  4 0.5833  14 12
  川崎    2  4  5   5  2  4 0.4545  20 18
  G大阪   3 11  4   7  3  8 0.3684  39 35
  神戸    2  7  4   5  2  6 0.3846  19 24
  千葉    2  2  4   5  1  2 0.6250  20 14
743U-名無しさん:2006/11/20(月) 19:51:29 ID:mVyfw/He0
  鹿島    4 10  3   7  3  7 0.4118  27 24
  柏      3  5  3   4  2  5 0.3636  10 16
  清水    2  6  3   2  6  3 0.1818  14 17
  新潟    1  4  3   3  4  1 0.3750  17 15
  浦項    1  2  2   3  1  1 0.6000  10  7
  横浜FC  1  1  2   3  0  1 0.7500   9  6
  大田    1  1  2   2  1  1 0.5000   4  2
  浦和    2  7  1   3  1  6 0.3000  14 16
  横浜FM.  2  4  1   3  2  2 0.4286  11 13
  慶南    1  3  1   2  1  2 0.4000   5  6
  ソウル   1  2  1   1  2  1 0.2500   4  4
  蔚山現代 1  1  1   2  0  1 0.6667   3  1
  甲府    1  1  1   2  0  1 0.6667   4  4
  FC東京  2  7  0   2  3  4 0.2222  13 16
  済州    2  4  0   2  1  3 0.3333   5  8
  城南一和 1  2  0   1  1  1 0.3333   4  4
744U-名無しさん:2006/11/20(月) 19:52:00 ID:mVyfw/He0
  光州    0  4  0   0  2  2 0.0000   0  2
  仙台    0  3  0   0  2  1 0.0000   3  7
  天津泰達 0  3  0   0  1  2 0.0000   2  6
  瀋陽金徳 0  3  0   0  1  2 0.0000   2  8
  大宮    0  3  0   0  1  2 0.0000   3  5
  全北現代 0  3  0   0  1  2 0.0000   1  3
  福岡    0  3  0   0  1  2 0.0000   0  3
  遼寧    0  2  0   0  1  1 0.0000   1  4
  テロ     0  2  0   0  0  2 0.0000   0  4
  大邱    0  2  0   0  1  1 0.0000   0  1
  デンソー.  0  1  0   0  0  1 0.0000   2  3
  アローズ  0  1  0   0  0  1 0.0000   1  4
  高田FC  0  1  0   0  0  1 0.0000   0  3
745U-名無しさん:2006/11/20(月) 19:52:36 ID:mVyfw/He0
  青島貝莱 0  1  0   0  1  0 0.0000   3  3
  北京国安 0  1  0   0  1  0 0.0000   2  2
  上海国際 0  1  0   0  1  0 0.0000   1  1
  四川冠城 0  1  0   0  1  0 0.0000   1  1
  山東魯能 0  1  0   0  0  1 0.0000   1  2
  重慶奇俥 0  1  0   0  0  1 0.0000   0  1
  Honda    0  1  0   0  0  1 0.0000   0  3
  大連実徳 0  1  0   0  1  0 0.0000   2  2
  水戸    0  1  0   0  0  1 0.0000   1  3
  徳島    0  1  0   0  0  1 0.0000   1  4
  釜山    0  1  0   0  1  0 0.0000   1  1
  水原三星 0  1  0   0  1  0 0.0000   1  1
  韓南大   0  1  0   0  0  1 0.0000   1  2
  仁川    0  1  0   0  0  1 0.0000   0  3
  鳥栖    0  1  0   0  0  1 0.0000   0  3
746U-名無しさん:2006/11/20(月) 20:03:15 ID:B2KIUmUE0
勝率なら京都の方が上。
パウリーニョがいなくても京都が勝って南米王者をシーズン終了まで堅持し続けてみせる
747:2006/11/20(月) 20:12:59 ID:VYtbfaSBO
ベストチームを作ろう☆http://onakin.jp/f_index.php?id=ds4LCceK2
748U-名無しさん:2006/11/20(月) 20:44:13 ID:jgNNdeJ50
で、J2に持っていっちゃうのか?
749U-名無しさん:2006/11/21(火) 09:23:03 ID:5zZWls/70
南米王者タイトルマッチ得点ランキング

1位 グラウ(元大宮)        19得点

2位 アラウージョ(元G大阪)   11得点
3位 マグノアウベス(G大阪)  10得点
    ワシントン(浦和)
5位 張玉寧(上海申花)      9得点
6位 バロン(福岡)           7得点
    マルケス(横浜FM) 
    中山雅史(★磐田)
    播戸竜二(G大阪)
10位 アルベルツ(上海申花)    6得点
    黒部光昭(浦和)
    西澤明訓(C大阪)
    吉原宏太(大宮)
    小笠原満男(元鹿島)
    大木勉(広島)
750U-名無しさん:2006/11/21(火) 09:23:59 ID:5zZWls/70
16位(5得点) 
山田卓也、大久保嘉人(C大阪) 三浦知良(横浜FC) エムボマ(元神戸) 久保竜彦(横浜FM)
ウェズレイ(広島) 西紀寛、前田遼一(★磐田) 高松大樹(大分) ジュニーニョ(川崎)

26位(4得点) 
森島寛晃(C大阪) オゼアス(元新潟) 松井大輔(元京都) 平本一樹(東京V)
エメルソン(元浦和) 大黒将志(元G大阪) エジミウソン(新潟) 玉田圭司(名古屋)
佐藤寿人(広島) 李b載(全南) 我那覇和樹(川崎)

37位(3得点) 
安貞恒(元横浜FM) 崔龍洙(元磐田) 名波浩(C大阪) 藤田俊哉(名古屋)
エウレル(元鹿島) 小林慶行(大宮) マルチネス(元大宮) 李大維、董陽(上海申花) 平野孝(横浜FM)
ラモン(元東京V) ホルヴィ(神戸) 阿部勇樹、佐藤勇人、マリオ・ハース(千葉)
新井場徹、本山雅志、野沢拓也、アレックス・ミネイロ(鹿島) ガウボン(元広島) 
西山哲平、山崎雅人、松橋章太、高橋大輔(大分) チョ・ジェジン(清水) 
ファビーニョ(新潟) 二川孝広(G大阪) 中村憲剛(川崎) 太田吉彰(★磐田) ルーカス(FC東京)

67位(2得点) 
北村知隆(横浜FC) 石川直宏、宮沢正史(FC東京) 小林大悟(大宮) ジウ(元東京V) 徳重隆明(C大阪)
田中達也、相馬崇人(浦和) 福西崇史、成岡翔、カレン・ロバート、西野泰正(★磐田) 
トゥーリオ(大分) 岡山哲也、鈴木慎吾(新潟) アンデルソン・リマ(元新潟)
森崎浩司、李漢宰、森崎和幸、上野優作(広島) 羽生直剛(千葉) シジクレイ(G大阪)
黒津勝、マギヌン(川崎) 中村直志、豊田陽平(名古屋) 李誠銘、于涛、ピーター・ヴェラ(上海申花)
于貴君(瀋陽金徳) バジーリオ(元東京V) 崔成国(蔚山現代) 宋[王丁]賢、梁相a(全南)
エンリッキ(浦項) 禹成用(城南一和) 伊東輝悦(清水) ビジュ(甲府)
751U-名無しさん:2006/11/21(火) 09:24:51 ID:5zZWls/70
105位(1得点)
吉武剛、渡辺光輝、小村徳男(横浜FC) 有馬賢二(元横浜FC) 小野信義(NW北九州) 桑原裕義(ファジアーノ岡山)
石田雅人(バンディオンセ神戸) 大久保哲哉(佐川急便東京SC) 吉本岳史、西野晃平(水戸) 佐藤正美、齋藤竜(草津)
高山英樹、小佐部正啓(元デンソー) 中山元気、フッキ(札幌) 林健太郎、茂原岳人、石原克哉、バレー(甲府)
濱田武(鳥栖) 田中俊也(愛媛) 田原豊、中払大介、角田誠(☆京都) 朴智星(元京都) 冨田晋矢(元高崎)
桑田慎一朗(広島) 服部年宏、菊地直哉(★磐田) 梅田高志、内村圭宏、梅崎司、ラファエル、エジミウソン(大分)
パトリック、ドド(元大分) 平山智規、谷澤達也、リカルジーニョ、北嶋秀朗、深津康太(柏) 安永聡太郎、ドゥドゥ、ジュシエ(元柏)
布部陽功、薮田光教(福岡) 古橋達弥(C大阪) ペラック、ファビーニョ(元C大阪) 米山大輔(熊本)
三浦文丈、金沢浄、阿部吉朗、戸田光洋、平山相太、今野泰幸(FC東京) 喜多靖、矢野貴章、松下年宏(新潟) 
末岡龍二(元新潟) フェルナンド、岩政大樹、深井正樹、羽田憲司、増田誓志、柳沢敦(鹿島) 
中島裕希(仙台) 山口智、フェルナンジーニョ、前田雅文、遠藤保仁(G大阪) マグロン、アリソン(元G大阪)
坂田大輔、奥大介、上野良治、松田直樹、山瀬功治、吉田孝行(横浜FM) 山岸智、中島浩司、斎藤大輔(千葉) 
ミリノビッチ、サンドロ(元千葉) 久保山由清、枝村匠馬、兵働昭弘(清水) エメルソン(元清水) 
ロペス(元東京V) 桜井直人、藤本主税、冨田大介、久永辰徳(大宮) 岩本輝雄、クライトン(元名古屋)
平川忠亮、三都主アレサンドロ、山田暢久、ポンテ(浦和) 永濱裕規(アローズ北陸)
北本久仁衛、三浦淳宏、遠藤彰弘(神戸) 井川祐輔、鄭大世、谷口博之(川崎) アウグスト(元川崎)
萩村滋則、大橋正博、海本幸治郎(東京V) 羽地登志晃(徳島) エジミウソン(全北現代) 
王珂、羅簫、曲聖卿、賈文鵬(上海申花) 王軍、于根偉(天津泰達) 周海濱(山東魯能) 姜坤(四川冠城) 
李彦(上海国際) 高明、白毅、孫新波(青島貝莱) ケネシェイ、陶偉(北京国安) 張永海(遼寧)
閻嵩、ヤンコビッチ(大連実徳) マチャド(蔚山現代) サンドロ、ネアガ、金孝日、白承敏、具鉉書、金泰洙(全南)
李東國、高基衢、黄辰成、朴源載、申光勲、呉範錫(浦項) トゥドゥ、金斗R(城南一和) ペ暁星(釜山)
申陞昊、南泳勳、金種慶、申秉皓、金根哲(慶南) イッタマル(水原) 李允杓(韓南大)
752U-名無しさん:2006/11/21(火) 09:25:54 ID:5zZWls/70
金吉植、ダシルバ、金基炯、イリネ、崔負F(済州) シュバ、ペ起鐘、金龍泰、デニルソン(大田)
韓東元、金殷中、郭泰輝、沈愚燃(ソウル)

★=現南米王者 ☆=次期挑戦者
※オリンピアの得点は正規の試合時間内に入ったものでない為認められない
※選手所属は国内選手については現所属に訂正するが、海外クラブは王者在位時のものである
753U-名無しさん:2006/11/22(水) 22:24:44 ID:RqWJiLsv0
。 。 。     J1-32   J1-33   J1-34   J1⇔J2-1 天皇杯5th J1⇔J2-2
|VV|      11/23    11/26    12/2     12/6          12/9
---------------------------------------------------------------------
磐田     京都    清水    鹿島     ----       大宮
---------------------------------------------------------------------
Next Challenger
京都    (Match)  G大阪   名古屋    ???        ???
---------------------------------------------------------------------
Waiting List
清水     ----   (Match)   広島     ----       F東京
鹿島      ----    ----    (Match)    ----       名古屋
大宮     ----    ----     ----     ----       (Match)
754U-名無しさん:2006/11/23(木) 02:54:39 ID:b2IohzXv0
さて、そろそろヤマスタにいくか
755U-名無しさん:2006/11/23(木) 10:35:38 ID:y1L/bQNa0
南米の変遷おもしろ杉
756U-名無しさん:2006/11/23(木) 17:24:45 ID:C7eR71lm0
フツーに防衛だな。
757U-名無しさん:2006/11/23(木) 17:27:36 ID:4bjlvHSW0
>>754
いい試合観れたか?
758U-名無しさん:2006/11/23(木) 17:51:50 ID:dT2QXnZs0
◇◆ CTSB認定 サウスアメリカ選手権 ◆◇

結果: ジュビロ磐田  3−1 京都パープルサンガ 【防衛】

得点者:[磐田]38分菊地直哉、62分西紀寛、89分船谷圭祐
     [京都]63分田原豊

Next Match
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
南米王者 ジュビロ磐田
                 VS
                   挑戦者 清水エスパルス
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
11月26日(日)14:00 kick off@静岡スタジアムエコパ(J1 第33節)

※磐田は過去最多の通算17度目の防衛。
※京都パープルサンガは10/28以来の挑戦も実らず。
※清水は06/8/23以来の挑戦。
※南米王者戦での静岡ダービーは05/10/22以来3度目。
※07/1/1に南米王者戦が国立競技場で行われることが確定。
759U-名無しさん:2006/11/23(木) 18:17:42 ID:YVfV3kTd0
3年ぶりの国立決戦だなw
760U-名無しさん:2006/11/24(金) 21:03:16 ID:Vi27xiYj0
>>※07/1/1に南米王者戦が国立競技場で行われることが確定。

('A`)どういうこと?
761U-名無しさん:2006/11/24(金) 21:34:18 ID:hG8edRDV0
>>760
南米王者が天皇杯に出ること、入れ替え戦に絡まないことが確定
天皇杯は一発勝負のトーナメントで途中他の公式戦も(入れ替え戦以外)ない

この条件だと自動的に南米王者と天皇杯覇者は重なる
762U-名無しさん:2006/11/24(金) 21:46:14 ID:njidKi740
ACL出場クラブが天皇杯獲りませんよーに (-人-)ナムナム
763U-名無しさん:2006/11/24(金) 21:58:58 ID:hNQM8tVY0
こういうとき、天皇杯王者が即ACL出場しないという規定が助かるな
764U-名無しさん:2006/11/24(金) 22:08:22 ID:hG8edRDV0
来年のゼロックスでACL出場クラブと試合するけどね・・・
765U-名無しさん:2006/11/24(金) 22:10:51 ID:Vi27xiYj0
>>761
ナルホド、Jリーグ終了時点で王者は、清水、磐田、鹿島、広島のいずれか。
その後の天皇杯は王者への挑戦が続くのかwktk
766U-名無しさん:2006/11/25(土) 01:49:23 ID:p+0quq4C0
やっぱり元旦の国立タイトルマッチは格別の気分だろうな。
767U-名無しさん:2006/11/25(土) 01:57:56 ID:LAIudDYJ0
>>764
その前にプレシーズンマッチがあるさ。観客ありで有料なら認定だよね?
768U-名無しさん:2006/11/25(土) 08:54:02 ID:n6ZSuDiU0
       王者 挑戦 防衛 勝  分  負  勝率 得点 失点
★磐田    5 10 17  18  6  7 0.5806  58 36
  上海申花 1  2 16  10  7  2 0.5263  35 23
  大分    4  9 11   8  9  7 0.3333  37 32
  全南    1  1 11   3  9  1 0.2308  14 11
  東京V   4  7  9  10  5  6 0.4762  45 36
  C大阪   2  8  7   7  3  7 0.4118  32 27
  広島    3  8  5   4  5  7 0.2500  22 26
  名古屋   3  7  5   7  3  5 0.4667  25 20
  京都    3  5  5   7  1  5 0.5385  15 15
  川崎    2  4  5   5  2  4 0.4545  20 18
  G大阪   3 11  4   7  3  8 0.3684  39 35
  神戸    2  7  4   5  2  6 0.3846  19 24
  千葉    2  2  4   5  1  2 0.6250  20 14
769U-名無しさん:2006/11/25(土) 08:55:43 ID:n6ZSuDiU0
  鹿島    4 10  3   7  3  7 0.4118  27 24
  柏      3  5  3   4  2  5 0.3636  10 16
☆清水    2  6  3   2  6  3 0.1818  14 17
  新潟    1  4  3   3  4  1 0.3750  17 15
  浦項    1  2  2   3  1  1 0.6000  10  7
  横浜FC  1  1  2   3  0  1 0.7500   9  6
  大田    1  1  2   2  1  1 0.5000   4  2
  浦和    2  7  1   3  1  6 0.3000  14 16
  横浜FM.  2  4  1   3  2  2 0.4286  11 13
  慶南    1  3  1   2  1  2 0.4000   5  6
  ソウル   1  2  1   1  2  1 0.2500   4  4
  蔚山現代 1  1  1   2  0  1 0.6667   3  1
  甲府    1  1  1   2  0  1 0.6667   4  4
  FC東京  2  7  0   2  3  4 0.2222  13 16
  済州    2  4  0   2  1  3 0.3333   5  8
  城南一和 1  2  0   1  1  1 0.3333   4  4
770U-名無しさん:2006/11/25(土) 08:57:01 ID:n6ZSuDiU0
  光州    0  4  0   0  2  2 0.0000   0  2
  仙台    0  3  0   0  2  1 0.0000   3  7
  天津泰達 0  3  0   0  1  2 0.0000   2  6
  瀋陽金徳 0  3  0   0  1  2 0.0000   2  8
  大宮    0  3  0   0  1  2 0.0000   3  5
  全北現代 0  3  0   0  1  2 0.0000   1  3
  福岡    0  3  0   0  1  2 0.0000   0  3
  遼寧    0  2  0   0  1  1 0.0000   1  4
  テロ     0  2  0   0  0  2 0.0000   0  4
  大邱    0  2  0   0  1  1 0.0000   0  1
  デンソー.  0  1  0   0  0  1 0.0000   2  3
  アローズ  0  1  0   0  0  1 0.0000   1  4
  高田FC  0  1  0   0  0  1 0.0000   0  3
771U-名無しさん:2006/11/25(土) 08:57:57 ID:n6ZSuDiU0
  青島貝莱 0  1  0   0  1  0 0.0000   3  3
  北京国安 0  1  0   0  1  0 0.0000   2  2
  上海国際 0  1  0   0  1  0 0.0000   1  1
  四川冠城 0  1  0   0  1  0 0.0000   1  1
  山東魯能 0  1  0   0  0  1 0.0000   1  2
  重慶奇俥 0  1  0   0  0  1 0.0000   0  1
  Honda    0  1  0   0  0  1 0.0000   0  3
  大連実徳 0  1  0   0  1  0 0.0000   2  2
  水戸    0  1  0   0  0  1 0.0000   1  3
  徳島    0  1  0   0  0  1 0.0000   1  4
  釜山    0  1  0   0  1  0 0.0000   1  1
  水原三星 0  1  0   0  1  0 0.0000   1  1
  韓南大   0  1  0   0  0  1 0.0000   1  2
  仁川    0  1  0   0  0  1 0.0000   0  3
  鳥栖    0  1  0   0  0  1 0.0000   0  3
772U-名無しさん:2006/11/25(土) 09:00:13 ID:n6ZSuDiU0
南米王者タイトルマッチ得点ランキング

1位 グラウ(元大宮)        19得点

2位 アラウージョ(元G大阪)   11得点
3位 マグノアウベス(G大阪)  10得点
    ワシントン(浦和)
5位 張玉寧(上海申花)      9得点
6位 バロン(福岡)           7得点
    マルケス(横浜FM) 
    中山雅史(★磐田)
    播戸竜二(G大阪)
10位 アルベルツ(上海申花)    6得点
    黒部光昭(浦和)
    西澤明訓(C大阪)
    吉原宏太(大宮)
    小笠原満男(元鹿島)
    大木勉(広島)
    西紀寛(★磐田)
773U-名無しさん:2006/11/25(土) 09:01:22 ID:n6ZSuDiU0
17位(5得点) 
山田卓也、大久保嘉人(C大阪) 三浦知良(横浜FC) エムボマ(元神戸) 久保竜彦(横浜FM)
ウェズレイ(広島) 前田遼一(★磐田) 高松大樹(大分) ジュニーニョ(川崎)

26位(4得点) 
森島寛晃(C大阪) オゼアス(元新潟) 松井大輔(元京都) 平本一樹(東京V)
エメルソン(元浦和) 大黒将志(元G大阪) エジミウソン(新潟) 玉田圭司(名古屋)
佐藤寿人(広島) 李b載(全南) 我那覇和樹(川崎)

37位(3得点) 
安貞恒(元横浜FM) 崔龍洙(元磐田) 名波浩(C大阪) 藤田俊哉(名古屋)
エウレル(元鹿島) 小林慶行(大宮) マルチネス(元大宮) 李大維、董陽(上海申花) 平野孝(横浜FM)
ラモン(元東京V) ホルヴィ(神戸) 阿部勇樹、佐藤勇人、マリオ・ハース(千葉)
新井場徹、本山雅志、野沢拓也、アレックス・ミネイロ(鹿島) ガウボン(元広島) 
西山哲平、山崎雅人、松橋章太、高橋大輔(大分) チョ・ジェジン(☆清水) 
ファビーニョ(新潟) 二川孝広(G大阪) 中村憲剛(川崎) 太田吉彰(★磐田) ルーカス(FC東京)

67位(2得点) 
北村知隆(横浜FC) 石川直宏、宮沢正史(FC東京) 小林大悟(大宮) ジウ(元東京V) 徳重隆明(C大阪)
田中達也、相馬崇人(浦和) 福西崇史、成岡翔、カレン・ロバート、西野泰正、菊地直哉(★磐田) 
トゥーリオ(大分) 岡山哲也、鈴木慎吾(新潟) アンデルソン・リマ(元新潟)
森崎浩司、李漢宰、森崎和幸、上野優作(広島) 羽生直剛(千葉) シジクレイ(G大阪)
黒津勝、マギヌン(川崎) 中村直志、豊田陽平(名古屋) 李誠銘、于涛、ピーター・ヴェラ(上海申花)
于貴君(瀋陽金徳) バジーリオ(元東京V) 崔成国(蔚山現代) 宋[王丁]賢、梁相a(全南)
エンリッキ(浦項) 禹成用(城南一和) 伊東輝悦(☆清水) ビジュ(甲府) 角田誠(京都)
774U-名無しさん:2006/11/25(土) 09:02:01 ID:n6ZSuDiU0
107位(1得点)
吉武剛、渡辺光輝、小村徳男(横浜FC) 有馬賢二(元横浜FC) 小野信義(NW北九州) 桑原裕義(ファジアーノ岡山)
石田雅人(バンディオンセ神戸) 大久保哲哉(佐川急便東京SC) 吉本岳史、西野晃平(水戸) 佐藤正美、齋藤竜(草津)
高山英樹、小佐部正啓(元デンソー) 中山元気、フッキ(札幌) 林健太郎、茂原岳人、石原克哉、バレー(甲府)
濱田武(鳥栖) 田中俊也(愛媛) 田原豊、中払大介(京都) 朴智星(元京都) 冨田晋矢(元高崎)
桑田慎一朗(広島) 服部年宏、船谷圭祐(★磐田) 梅田高志、内村圭宏、梅崎司、ラファエル、エジミウソン(大分)
パトリック、ドド(元大分) 平山智規、谷澤達也、リカルジーニョ、北嶋秀朗、深津康太(柏) 安永聡太郎、ドゥドゥ、ジュシエ(元柏)
布部陽功、薮田光教(福岡) 古橋達弥(C大阪) ペラック、ファビーニョ(元C大阪) 米山大輔(熊本)
三浦文丈、金沢浄、阿部吉朗、戸田光洋、平山相太、今野泰幸(FC東京) 喜多靖、矢野貴章、松下年宏(新潟) 
末岡龍二(元新潟) フェルナンド、岩政大樹、深井正樹、羽田憲司、増田誓志、柳沢敦(鹿島) 
中島裕希(仙台) 山口智、フェルナンジーニョ、前田雅文、遠藤保仁(G大阪) マグロン、アリソン(元G大阪)
坂田大輔、奥大介、上野良治、松田直樹、山瀬功治、吉田孝行(横浜FM) 山岸智、中島浩司、斎藤大輔(千葉) 
ミリノビッチ、サンドロ(元千葉) 久保山由清、枝村匠馬、兵働昭弘(☆清水) エメルソン(元清水) 
ロペス(元東京V) 桜井直人、藤本主税、冨田大介、久永辰徳(大宮) 岩本輝雄、クライトン(元名古屋)
平川忠亮、三都主アレサンドロ、山田暢久、ポンテ(浦和) 永濱裕規(アローズ北陸)
北本久仁衛、三浦淳宏、遠藤彰弘(神戸) 井川祐輔、鄭大世、谷口博之(川崎) アウグスト(元川崎)
萩村滋則、大橋正博、海本幸治郎(東京V) 羽地登志晃(徳島) エジミウソン(全北現代) 
王珂、羅簫、曲聖卿、賈文鵬(上海申花) 王軍、于根偉(天津泰達) 周海濱(山東魯能) 姜坤(四川冠城) 
李彦(上海国際) 高明、白毅、孫新波(青島貝莱) ケネシェイ、陶偉(北京国安) 張永海(遼寧)
閻嵩、ヤンコビッチ(大連実徳) マチャド(蔚山現代) サンドロ、ネアガ、金孝日、白承敏、具鉉書、金泰洙(全南)
李東國、高基衢、黄辰成、朴源載、申光勲、呉範錫(浦項) トゥドゥ、金斗R(城南一和) ペ暁星(釜山)
申陞昊、南泳勳、金種慶、申秉皓、金根哲(慶南) イッタマル(水原) 李允杓(韓南大)
775U-名無しさん:2006/11/25(土) 09:02:52 ID:n6ZSuDiU0
金吉植、ダシルバ、金基炯、イリネ、崔負F(済州) シュバ、ペ起鐘、金龍泰、デニルソン(大田)
韓東元、金殷中、郭泰輝、沈愚燃(ソウル)

★=現南米王者 ☆=次期挑戦者
※オリンピアの得点は正規の試合時間内に入ったものでない為認められない
※選手所属は国内選手については現所属に訂正するが、海外クラブは王者在位時のものである
776U-名無しさん:2006/11/25(土) 10:25:29 ID:TkdUK72v0
ヤマハスタジアムに着いたどー!
777U-名無しさん:2006/11/25(土) 10:29:36 ID:Lr0Jf6DN0
>>776
な、何をしに? サハラカップは南米王者と
関係ないよ?

って、誤爆?

778U-名無しさん:2006/11/25(土) 10:52:39 ID:wGLa95380
>>777
誤爆?
779U-名無しさん:2006/11/25(土) 11:09:34 ID:LIxpRlzP0
さて、そろそろ日本平に行くか
780U-名無しさん:2006/11/25(土) 12:14:11 ID:hRSyvEEg0
さて、そろそろエコパに行くか
781U-名無しさん:2006/11/25(土) 18:04:59 ID:n6ZSuDiU0
>>773-774
訂正
67位(2得点) 角田誠(京都)→田原豊(京都)
107位(1得点) 田原豊(京都)→角田誠(京都)

思い込みすぎたorz
782U-名無しさん:2006/11/26(日) 03:53:18 ID:oZSIrmnk0
草薙で列並んでるんだけど、寒いよ
783U-名無しさん:2006/11/26(日) 10:25:56 ID:q9514wl60
さて、そろそろベスパにいくか
784U-名無しさん:2006/11/26(日) 15:53:30 ID:PQyEl+P60
流れで倒れたキーパー蹴り飛ばしてPKゲッツ
そして王者防衛しましたとさ
785U-名無しさん:2006/11/26(日) 18:22:56 ID:PRQTbPVm0
◇◆ CTSB認定 サウスアメリカ選手権 ◆◇

結果: ジュビロ磐田  1−0 清水エスパルス 【防衛】

得点者:[磐田]59分前田遼一

Next Match
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
南米王者 ジュビロ磐田
                 VS
                   挑戦者 鹿島アントラーズ
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
12月2日(土)14:00 kick off@鹿島サッカースタジアム(J1 第34節)

※磐田は過去最多防衛記録を18に伸ばす。
※鹿島は05/11/20以来最多タイの11度目の挑戦。
※過去は鹿島の1勝1分け
786U-名無しさん:2006/11/26(日) 21:07:03 ID:Lc6PnEQc0
初代王者が南米王座を求めてJ1にやって参りますた。
787U-名無しさん:2006/11/26(日) 23:48:01 ID:+dQyjb3l0
>>786
来季の目玉だな。なんと燃える展開だ!
788U-名無しさん:2006/11/27(月) 06:44:11 ID:O3Qp8Rqd0
●前田遼一選手(磐田):
「(南米王者戦で)サポーターの皆さんが盛り上がっていたので、雰囲気はすごく良かった。前回負けていたし、
順位も逆転できたので良かった。(PKは)周りに蹴っていいですかと聞いて蹴らせてもらった。
エスパルスの選手のほうが動き出しが早かったが、守備の人たちが頑張ってくれていたので、
それで勝てた試合だと思う。(防衛)記録を止めないように、いつまでも防衛したい」

●藤本淳吾選手(清水):
「(自分が)中に動いたりして相手のマークをずらすという部分はできたと思うし、
イチくん(市川)がうまくスペースを使ってくれたが、そこから先が良くなかった。
最初の10分ぐらいペースを握っていてビッグチャンスもあったが、最後の精度の部分は僕も含めて下手くそというか、
南米王者を獲得できるようなレベルではないということをあらためて感じた。実力のなさが出た試合なのかなと思う。
この悔しさをバネにしてやっていきたい」
789U-名無しさん:2006/11/27(月) 06:50:12 ID:Y/wzkUMY0
初代王者が復位されたら泣いてしまうかもしれん。
790U-名無しさん:2006/11/27(月) 08:38:15 ID:nR7zidSL0
>>786
あの時、J2最下位だったんだよな。初代王者。
791U-名無しさん:2006/11/27(月) 15:50:56 ID:cc1+GGto0
鞠が天皇杯制覇→PSMもクリア→来季J開幕で横浜ダービーin横国
792U-名無しさん:2006/11/27(月) 23:03:40 ID:xC3V3QkP0
●城彰二
「一言だけです。ホントに最高な気分です。チーム全員で勝ち取った優勝だと思いますし、
横浜FCの歴史に1ページを刻めることができて本当によかったなと思います。初代王者になってからの色んな人の思いがあると思うし、
今年戦ったメンバーもそうですし、それが一つになってこういう結果が生まれたのかなと思います。
まだまだ小さなクラブですけど、みんなの力が合わさると、こういう結果を勝ち取れるというのを証明できたと思います。ホントに最高です」

●三浦知良
Q:優勝の要因は?
「優勝した理由を一つに絞るのは難しいけど、みんながコツコツと毎日、全力で南米王者タイトルマッチを目標に頑張ってきた成果だと思います。
これは選手だけでなく、監督、スタッフ、コーチ陣、チームの経営の人たち、すべての人が協力してくれた結果だと思います」

●小山健二
Q:入団会見で「J1で王者を取り戻すために来た」と言ってましたが、叶いましたね。

「年数はかかりましたけど、一つここに来ていい仕事ができたんじゃないかな。やっぱりね、このいい経験を次につなげないとチームは南米王者を奪還できない。
喜んでいい反面、チームの課題はまだまだあるので、それは選手もそうだし、フロントもあるだろうし、これがきっかけに王者を奪取していければいいなと思います」
793U-名無しさん:2006/11/28(火) 14:56:03 ID:sKBq1Dq00
       王者 挑戦 防衛 勝  分  負  勝率 得点 失点
★磐田    5 10 18  19  6  7 0.5938  59 36
  上海申花 1  2 16  10  7  2 0.5263  35 23
  大分    4  9 11   8  9  7 0.3333  37 32
  全南    1  1 11   3  9  1 0.2308  14 11
  東京V   4  7  9  10  5  6 0.4762  45 36
  C大阪   2  8  7   7  3  7 0.4118  32 27
  広島    3  8  5   4  5  7 0.2500  22 26
  名古屋   3  7  5   7  3  5 0.4667  25 20
  京都    3  5  5   7  1  5 0.5385  15 15
  川崎    2  4  5   5  2  4 0.4545  20 18
  G大阪   3 11  4   7  3  8 0.3684  39 35
  神戸    2  7  4   5  2  6 0.3846  19 24
  千葉    2  2  4   5  1  2 0.6250  20 14
794U-名無しさん:2006/11/28(火) 14:56:49 ID:sKBq1Dq00
☆鹿島    4 10  3   7  3  7 0.4118  27 24
  柏      3  5  3   4  2  5 0.3636  10 16
  清水    2  7  3   2  6  4 0.1667  14 18
  新潟    1  4  3   3  4  1 0.3750  17 15
  浦項    1  2  2   3  1  1 0.6000  10  7
  横浜FC  1  1  2   3  0  1 0.7500   9  6
  大田    1  1  2   2  1  1 0.5000   4  2
  浦和    2  7  1   3  1  6 0.3000  14 16
  横浜FM.  2  4  1   3  2  2 0.4286  11 13
  慶南    1  3  1   2  1  2 0.4000   5  6
  ソウル   1  2  1   1  2  1 0.2500   4  4
  蔚山現代 1  1  1   2  0  1 0.6667   3  1
  甲府    1  1  1   2  0  1 0.6667   4  4
  FC東京  2  7  0   2  3  4 0.2222  13 16
  済州    2  4  0   2  1  3 0.3333   5  8
  城南一和 1  2  0   1  1  1 0.3333   4  4
795U-名無しさん:2006/11/28(火) 14:57:28 ID:sKBq1Dq00
  光州    0  4  0   0  2  2 0.0000   0  2
  仙台    0  3  0   0  2  1 0.0000   3  7
  天津泰達 0  3  0   0  1  2 0.0000   2  6
  瀋陽金徳 0  3  0   0  1  2 0.0000   2  8
  大宮    0  3  0   0  1  2 0.0000   3  5
  全北現代 0  3  0   0  1  2 0.0000   1  3
  福岡    0  3  0   0  1  2 0.0000   0  3
  遼寧    0  2  0   0  1  1 0.0000   1  4
  テロ     0  2  0   0  0  2 0.0000   0  4
  大邱    0  2  0   0  1  1 0.0000   0  1
  デンソー.  0  1  0   0  0  1 0.0000   2  3
  アローズ  0  1  0   0  0  1 0.0000   1  4
  高田FC  0  1  0   0  0  1 0.0000   0  3
796U-名無しさん:2006/11/28(火) 14:58:02 ID:sKBq1Dq00
  青島貝莱 0  1  0   0  1  0 0.0000   3  3
  北京国安 0  1  0   0  1  0 0.0000   2  2
  上海国際 0  1  0   0  1  0 0.0000   1  1
  四川冠城 0  1  0   0  1  0 0.0000   1  1
  山東魯能 0  1  0   0  0  1 0.0000   1  2
  重慶奇俥 0  1  0   0  0  1 0.0000   0  1
  Honda    0  1  0   0  0  1 0.0000   0  3
  大連実徳 0  1  0   0  1  0 0.0000   2  2
  水戸    0  1  0   0  0  1 0.0000   1  3
  徳島    0  1  0   0  0  1 0.0000   1  4
  釜山    0  1  0   0  1  0 0.0000   1  1
  水原三星 0  1  0   0  1  0 0.0000   1  1
  韓南大   0  1  0   0  0  1 0.0000   1  2
  仁川    0  1  0   0  0  1 0.0000   0  3
  鳥栖    0  1  0   0  0  1 0.0000   0  3
797U-名無しさん:2006/11/28(火) 21:03:20 ID:lP0fbhiz0
南米王者タイトルマッチ得点ランキング

1位 グラウ(元大宮)        19得点

2位 アラウージョ(元G大阪)   11得点
3位 マグノアウベス(G大阪)  10得点
    ワシントン(浦和)
5位 張玉寧(上海申花)      9得点
6位 バロン(福岡)           7得点
    マルケス(横浜FM) 
    中山雅史(★磐田)
    播戸竜二(G大阪)
10位 アルベルツ(上海申花)    6得点
    黒部光昭(浦和)
    西澤明訓(C大阪)
    吉原宏太(大宮)
    小笠原満男(元鹿島)
    大木勉(広島)
    西紀寛(★磐田)
    前田遼一(★磐田)
798U-名無しさん:2006/11/28(火) 21:05:39 ID:lP0fbhiz0
18位(5得点) 
山田卓也、大久保嘉人(C大阪) 三浦知良(横浜FC) エムボマ(元神戸) 久保竜彦(横浜FM)
ウェズレイ(広島) 高松大樹(大分) ジュニーニョ(川崎)

26位(4得点) 
森島寛晃(C大阪) オゼアス(元新潟) 松井大輔(元京都) 平本一樹(東京V)
エメルソン(元浦和) 大黒将志(元G大阪) エジミウソン(新潟) 玉田圭司(名古屋)
佐藤寿人(広島) 李b載(全南) 我那覇和樹(川崎)

37位(3得点) 
安貞恒(元横浜FM) 崔龍洙(元磐田) 名波浩(C大阪) 藤田俊哉(名古屋)
エウレル(元鹿島) 小林慶行(大宮) マルチネス(元大宮) 李大維、董陽(上海申花) 平野孝(横浜FM)
ラモン(元東京V) ホルヴィ(神戸) 阿部勇樹、佐藤勇人、マリオ・ハース(千葉)
新井場徹、本山雅志、野沢拓也、アレックス・ミネイロ(☆鹿島) ガウボン(元広島) 
西山哲平、山崎雅人、松橋章太、高橋大輔(大分) チョ・ジェジン(清水) 
ファビーニョ(新潟) 二川孝広(G大阪) 中村憲剛(川崎) 太田吉彰(★磐田) ルーカス(FC東京)

67位(2得点) 
北村知隆(横浜FC) 石川直宏、宮沢正史(FC東京) 小林大悟(大宮) ジウ(元東京V) 徳重隆明(C大阪)
田中達也、相馬崇人(浦和) 福西崇史、成岡翔、カレン・ロバート、西野泰正、菊地直哉(★磐田) 
トゥーリオ(大分) 岡山哲也、鈴木慎吾(新潟) アンデルソン・リマ(元新潟)
森崎浩司、李漢宰、森崎和幸、上野優作(広島) 羽生直剛(千葉) シジクレイ(G大阪)
黒津勝、マギヌン(川崎) 中村直志、豊田陽平(名古屋) 李誠銘、于涛、ピーター・ヴェラ(上海申花)
于貴君(瀋陽金徳) バジーリオ(元東京V) 崔成国(蔚山現代) 宋[王丁]賢、梁相a(全南)
エンリッキ(浦項) 禹成用(城南一和) 伊東輝悦(清水) ビジュ(甲府) 田原豊(京都)
799U-名無しさん:2006/11/28(火) 21:07:22 ID:lP0fbhiz0
107位(1得点)
吉武剛、渡辺光輝、小村徳男(横浜FC) 有馬賢二(元横浜FC) 小野信義(NW北九州) 桑原裕義(ファジアーノ岡山)
石田雅人(バンディオンセ神戸) 大久保哲哉(佐川急便東京SC) 吉本岳史、西野晃平(水戸) 佐藤正美、齋藤竜(草津)
高山英樹、小佐部正啓(元デンソー) 中山元気、フッキ(札幌) 林健太郎、茂原岳人、石原克哉、バレー(甲府)
濱田武(鳥栖) 田中俊也(愛媛) 中払大介、角田誠(京都) 朴智星(元京都) 冨田晋矢(元高崎)
桑田慎一朗(広島) 服部年宏、船谷圭祐(★磐田) 梅田高志、内村圭宏、梅崎司、ラファエル、エジミウソン(大分)
パトリック、ドド(元大分) 平山智規、谷澤達也、リカルジーニョ、北嶋秀朗、深津康太(柏) 安永聡太郎、ドゥドゥ、ジュシエ(元柏)
布部陽功、薮田光教(福岡) 古橋達弥(C大阪) ペラック、ファビーニョ(元C大阪) 米山大輔(熊本)
三浦文丈、金沢浄、阿部吉朗、戸田光洋、平山相太、今野泰幸(FC東京) 喜多靖、矢野貴章、松下年宏(新潟) 
末岡龍二(元新潟) フェルナンド、岩政大樹、深井正樹、羽田憲司、増田誓志、柳沢敦(☆鹿島) 
中島裕希(仙台) 山口智、フェルナンジーニョ、前田雅文、遠藤保仁(G大阪) マグロン、アリソン(元G大阪)
坂田大輔、奥大介、上野良治、松田直樹、山瀬功治、吉田孝行(横浜FM) 山岸智、中島浩司、斎藤大輔(千葉) 
ミリノビッチ、サンドロ(元千葉) 久保山由清、枝村匠馬、兵働昭弘(清水) エメルソン(元清水) 
ロペス(元東京V) 桜井直人、藤本主税、冨田大介、久永辰徳(大宮) 岩本輝雄、クライトン(元名古屋)
平川忠亮、三都主アレサンドロ、山田暢久、ポンテ(浦和) 永濱裕規(アローズ北陸)
北本久仁衛、三浦淳宏、遠藤彰弘(神戸) 井川祐輔、鄭大世、谷口博之(川崎) アウグスト(元川崎)
萩村滋則、大橋正博、海本幸治郎(東京V) 羽地登志晃(徳島) エジミウソン(全北現代) 
王珂、羅簫、曲聖卿、賈文鵬(上海申花) 王軍、于根偉(天津泰達) 周海濱(山東魯能) 姜坤(四川冠城) 
李彦(上海国際) 高明、白毅、孫新波(青島貝莱) ケネシェイ、陶偉(北京国安) 張永海(遼寧)
閻嵩、ヤンコビッチ(大連実徳) マチャド(蔚山現代) サンドロ、ネアガ、金孝日、白承敏、具鉉書、金泰洙(全南)
李東國、高基衢、黄辰成、朴源載、申光勲、呉範錫(浦項) トゥドゥ、金斗R(城南一和) ペ暁星(釜山)
申陞昊、南泳勳、金種慶、申秉皓、金根哲(慶南) イッタマル(水原) 李允杓(韓南大)
800U-名無しさん:2006/11/28(火) 21:09:02 ID:lP0fbhiz0
金吉植、ダシルバ、金基炯、イリネ、崔負F(済州) シュバ、ペ起鐘、金龍泰、デニルソン(大田)
韓東元、金殷中、郭泰輝、沈愚燃(ソウル)

★=現南米王者 ☆=次期挑戦者
※オリンピアの得点は正規の試合時間内に入ったものでない為認められない
※選手所属は国内選手については現所属に訂正するが、海外クラブは王者在位時のものである
801め賀っ佐、佐賀:2006/11/28(火) 21:23:36 ID:LWkrxd8+0
>794
横浜F・マリノスの戦績
「3勝 2分 2敗」となってますが
「3勝 0分 4敗」っぽいです。確認してみてくださいませ。
802中の人ではないですが:2006/11/28(火) 21:40:15 ID:sKBq1Dq00
>>801
「3勝 0分 4敗」で合っています。
803U-名無しさん:2006/11/30(木) 07:33:22 ID:Qxhn1/7D0
ん。
804U-名無しさん:2006/11/30(木) 15:02:58 ID:qdZEcLS50
王座保守age
805鹿:2006/11/30(木) 18:01:53 ID:neYSRlap0
ちょっとタイトルどころではなくなってまいりました
806U-名無しさん:2006/11/30(木) 21:54:09 ID:J6txtN+m0
誰でもいいから答えて欲しいが、
得点ランキングの所属はどのタイミングで書き換えればいいのかな?
807U-名無しさん:2006/11/30(木) 22:01:04 ID:tD2edcJL0
>>806
移籍したら変更するべきだろうけど、行方不明とかいそうだしな
海外選手は得点時、日本チームの選手は現所属でいいんじゃない?
808U-名無しさん:2006/11/30(木) 23:17:14 ID:ovymA92Q0
>>807
>>806は戦力外になった選手の話を言ってるんじゃない?
行き先が決まった選手はそのチームに変更
決まってなければリーグ開幕戦までは前所属のままで、開幕後でも決まらなかったら「元**」でいいと思う
809U-名無しさん:2006/12/01(金) 20:43:28 ID:/9TnysKb0
うむ。
810U-名無しさん:2006/12/02(土) 05:44:55 ID:pAvJjh8o0
age
811U-名無しさん:2006/12/02(土) 05:46:38 ID:UbOtkbOP0
さて、そろそろエコパに行くか
812U-名無しさん:2006/12/02(土) 12:56:02 ID:Cib2mpIX0
さて、そろそろ国立に行くか。
813U-名無しさん:2006/12/02(土) 16:46:33 ID:mRmoCsJO0
さて、そろそろ長居に行くか
814U-名無しさん:2006/12/02(土) 16:55:18 ID:uQLeT3xA0
新王者誕生
元王者何も出来ず
815U-名無しさん:2006/12/02(土) 17:50:14 ID:EcLwE6CC0
◇◆ CTSB認定 サウスアメリカ選手権 ◆◇

結果: ジュビロ磐田  0−3 鹿島アントラーズ 【第62代王者誕生】

得点者:[鹿島]24分野沢拓也、46分野沢拓也、71分野沢拓也

Next Match
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
南米王者 鹿島アントラーズ
                 VS
                   挑戦者 名古屋グランパスエイト
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
12月9日(土)13:00 kick off@鹿島サッカースタジアム(天皇杯 5回戦)

※鹿島は磐田に並ぶ最多タイの5度目の王者獲得。
※磐田は南米王者戦完封での敗北は3年ぶり2度目。
※野沢ハットトリックで得点ランキング10位に浮上。ハットトリックは7人目。
※名古屋は05/7/13以来8回目の挑戦。前回の対戦相手も鹿島アントラーズ(勝利)。
※過去は名古屋の2勝
816U-名無しさん:2006/12/03(日) 07:13:10 ID:KJcNN1Ga0
       王者 挑戦 防衛 勝  分  負  勝率 得点 失点
  磐田    5 10 18  19  6  8 0.5758  59 39
  上海申花 1  2 16  10  7  2 0.5263  35 23
  大分    4  9 11   8  9  7 0.3333  37 32
  全南    1  1 11   3  9  1 0.2308  14 11
  東京V   4  7  9  10  5  6 0.4762  45 36
  C大阪   2  8  7   7  3  7 0.4118  32 27
  広島    3  8  5   4  5  7 0.2500  22 26
☆名古屋   3  7  5   7  3  5 0.4667  25 20
  京都    3  5  5   7  1  5 0.5385  15 15
  川崎    2  4  5   5  2  4 0.4545  20 18
  G大阪   3 11  4   7  3  8 0.3684  39 35
  神戸    2  7  4   5  2  6 0.3846  19 24
  千葉    2  2  4   5  1  2 0.6250  20 14
817U-名無しさん:2006/12/03(日) 07:13:42 ID:KJcNN1Ga0
★鹿島    5 11  3   8  3  7 0.4444  30 24
  柏      3  5  3   4  2  5 0.3636  10 16
  清水    2  7  3   2  6  4 0.1667  14 18
  新潟    1  4  3   3  4  1 0.3750  17 15
  浦項    1  2  2   3  1  1 0.6000  10  7
  横浜FC  1  1  2   3  0  1 0.7500   9  6
  大田    1  1  2   2  1  1 0.5000   4  2
  浦和    2  7  1   3  1  6 0.3000  14 16
  横浜FM.  2  4  1   3  0  4 0.4286  11 13
  慶南    1  3  1   2  1  2 0.4000   5  6
  ソウル   1  2  1   1  2  1 0.2500   4  4
  蔚山現代 1  1  1   2  0  1 0.6667   3  1
  甲府    1  1  1   2  0  1 0.6667   4  4
  FC東京  2  7  0   2  3  4 0.2222  13 16
  済州    2  4  0   2  1  3 0.3333   5  8
  城南一和 1  2  0   1  1  1 0.3333   4  4
818U-名無しさん:2006/12/03(日) 07:16:14 ID:KJcNN1Ga0
  光州    0  4  0   0  2  2 0.0000   0  2
  仙台    0  3  0   0  2  1 0.0000   3  7
  天津泰達 0  3  0   0  1  2 0.0000   2  6
  瀋陽金徳 0  3  0   0  1  2 0.0000   2  8
  大宮    0  3  0   0  1  2 0.0000   3  5
  全北現代 0  3  0   0  1  2 0.0000   1  3
  福岡    0  3  0   0  1  2 0.0000   0  3
  遼寧    0  2  0   0  1  1 0.0000   1  4
  テロ     0  2  0   0  0  2 0.0000   0  4
  大邱    0  2  0   0  1  1 0.0000   0  1
  デンソー.  0  1  0   0  0  1 0.0000   2  3
  アローズ  0  1  0   0  0  1 0.0000   1  4
  高田FC  0  1  0   0  0  1 0.0000   0  3
819U-名無しさん:2006/12/03(日) 07:17:05 ID:KJcNN1Ga0
  青島貝莱 0  1  0   0  1  0 0.0000   3  3
  北京国安 0  1  0   0  1  0 0.0000   2  2
  上海国際 0  1  0   0  1  0 0.0000   1  1
  四川冠城 0  1  0   0  1  0 0.0000   1  1
  山東魯能 0  1  0   0  0  1 0.0000   1  2
  重慶奇俥 0  1  0   0  0  1 0.0000   0  1
  Honda    0  1  0   0  0  1 0.0000   0  3
  大連実徳 0  1  0   0  1  0 0.0000   2  2
  水戸    0  1  0   0  0  1 0.0000   1  3
  徳島    0  1  0   0  0  1 0.0000   1  4
  釜山    0  1  0   0  1  0 0.0000   1  1
  水原三星 0  1  0   0  1  0 0.0000   1  1
  韓南大   0  1  0   0  0  1 0.0000   1  2
  仁川    0  1  0   0  0  1 0.0000   0  3
  鳥栖    0  1  0   0  0  1 0.0000   0  3
820U-名無しさん:2006/12/04(月) 09:50:31 ID:s3lMiaos0
北村も吉武も渡辺光輝も解雇しちゃったね>元王者
でもあのチームは、一度解雇した選手と翌シーズン前に再契約するということもよくやるので油断がならない。
821U-名無しさん:2006/12/04(月) 21:29:35 ID:G99k1hAS0
南米王者タイトルマッチ得点ランキング

1位 グラウ(元大宮)        19得点

2位 アラウージョ(元G大阪)   11得点
3位 マグノアウベス(G大阪)  10得点
    ワシントン(浦和)
5位 張玉寧(上海申花)      9得点
6位 バロン(福岡)           7得点
    マルケス(横浜FM) 
    中山雅史(磐田)
    播戸竜二(G大阪)
10位 アルベルツ(上海申花)    6得点
    黒部光昭(浦和)
    西澤明訓(C大阪)
    吉原宏太(大宮)
    小笠原満男(元鹿島)
    大木勉(広島)
    西紀寛(磐田)
    前田遼一(磐田)
    野沢拓也(★鹿島)
822U-名無しさん:2006/12/04(月) 21:31:08 ID:G99k1hAS0
19位(5得点) 
山田卓也、大久保嘉人(C大阪) 三浦知良(横浜FC) エムボマ(元神戸)
久保竜彦(横浜FM) ウェズレイ(広島) 高松大樹(大分) ジュニーニョ(川崎)

27位(4得点) 
森島寛晃(C大阪) オゼアス(元新潟) 松井大輔(元京都) 平本一樹(東京V)
エメルソン(元浦和) 大黒将志(元G大阪) エジミウソン(新潟) 玉田圭司(☆名古屋)
佐藤寿人(広島) 李b載(全南) 我那覇和樹(川崎)

38位(3得点) 
安貞恒(元横浜FM) 崔龍洙(元磐田) 名波浩(C大阪) 藤田俊哉(☆名古屋)
エウレル(元鹿島) 小林慶行(大宮) マルチネス(元大宮) 李大維、董陽(上海申花) 平野孝(横浜FM)
ラモン(元東京V) ホルヴィ(神戸) 阿部勇樹、佐藤勇人、マリオ・ハース(千葉)
新井場徹、本山雅志、アレックス・ミネイロ(★鹿島) ガウボン(元広島) 
西山哲平、山崎雅人、松橋章太、高橋大輔(大分) チョ・ジェジン(清水) 
ファビーニョ(新潟) 二川孝広(G大阪) 中村憲剛(川崎) 太田吉彰(磐田) ルーカス(FC東京)

67位(2得点) 
北村知隆(横浜FC) 石川直宏、宮沢正史(FC東京) 小林大悟(大宮) ジウ(元東京V) 徳重隆明(C大阪)
田中達也、相馬崇人(浦和) 福西崇史、成岡翔、カレン・ロバート、西野泰正、菊地直哉(磐田) 
トゥーリオ(大分) 岡山哲也、鈴木慎吾(新潟) アンデルソン・リマ(元新潟)
森崎浩司、李漢宰、森崎和幸、上野優作(広島) 羽生直剛(千葉) シジクレイ(G大阪)
黒津勝、マギヌン(川崎) 中村直志、豊田陽平(☆名古屋) 李誠銘、于涛、ピーター・ヴェラ(上海申花)
于貴君(瀋陽金徳) バジーリオ(元東京V) 崔成国(蔚山現代) 宋[王丁]賢、梁相a(全南)
エンリッキ(浦項) 禹成用(城南一和) 伊東輝悦(清水) ビジュ(甲府) 田原豊(京都)
823U-名無しさん:2006/12/04(月) 21:31:55 ID:G99k1hAS0
107位(1得点)
吉武剛、渡辺光輝、小村徳男(横浜FC) 有馬賢二(元横浜FC) 小野信義(NW北九州) 桑原裕義(ファジアーノ岡山)
石田雅人(バンディオンセ神戸) 大久保哲哉(佐川急便東京SC) 吉本岳史、西野晃平(水戸) 佐藤正美、齋藤竜(草津)
高山英樹、小佐部正啓(元デンソー) 中山元気、フッキ(札幌) 林健太郎、茂原岳人、石原克哉、バレー(甲府)
濱田武(鳥栖) 田中俊也(愛媛) 角田誠、中払大介(京都) 朴智星(元京都) 冨田晋矢(元高崎)
桑田慎一朗(広島) 服部年宏、船谷圭祐(磐田) 梅田高志、内村圭宏、梅崎司、ラファエル、エジミウソン(大分)
パトリック、ドド(元大分) 平山智規、谷澤達也、リカルジーニョ、北嶋秀朗、深津康太(柏) 安永聡太郎、ドゥドゥ、ジュシエ(元柏)
布部陽功、薮田光教(福岡) 古橋達弥(C大阪) ペラック、ファビーニョ(元C大阪) 米山大輔(熊本)
三浦文丈、金沢浄、阿部吉朗、戸田光洋、平山相太、今野泰幸(FC東京) 喜多靖、矢野貴章、松下年宏(新潟) 
末岡龍二(元新潟) フェルナンド、岩政大樹、深井正樹、羽田憲司、増田誓志、柳沢敦(★鹿島) 
中島裕希(仙台) 山口智、フェルナンジーニョ、前田雅文、遠藤保仁(G大阪) マグロン、アリソン(元G大阪)
坂田大輔、奥大介、上野良治、松田直樹、山瀬功治、吉田孝行(横浜FM) 山岸智、中島浩司、斎藤大輔(千葉) 
ミリノビッチ、サンドロ(元千葉) 久保山由清、枝村匠馬、兵働昭弘(清水) エメルソン(元清水) 
ロペス(元東京V) 桜井直人、藤本主税、冨田大介、久永辰徳(大宮) 岩本輝雄、クライトン(元名古屋)
平川忠亮、三都主アレサンドロ、山田暢久、ポンテ(浦和) 永濱裕規(アローズ北陸)
北本久仁衛、三浦淳宏、遠藤彰弘(神戸) 井川祐輔、鄭大世、谷口博之(川崎) アウグスト(元川崎)
萩村滋則、大橋正博、海本幸治郎(東京V) 羽地登志晃(徳島) エジミウソン(全北現代) 
王珂、羅簫、曲聖卿、賈文鵬(上海申花) 王軍、于根偉(天津泰達) 周海濱(山東魯能) 姜坤(四川冠城) 
李彦(上海国際) 高明、白毅、孫新波(青島貝莱) ケネシェイ、陶偉(北京国安) 張永海(遼寧)
閻嵩、ヤンコビッチ(大連実徳) マチャド(蔚山現代) サンドロ、ネアガ、金孝日、白承敏、具鉉書、金泰洙(全南)
李東國、高基衢、黄辰成、朴源載、申光勲、呉範錫(浦項) トゥドゥ、金斗R(城南一和) ペ暁星(釜山)
申陞昊、南泳勳、金種慶、申秉皓、金根哲(慶南) イッタマル(水原) 李允杓(韓南大)
824U-名無しさん:2006/12/04(月) 21:33:53 ID:G99k1hAS0
金吉植、ダシルバ、金基炯、イリネ、崔負F(済州) シュバ、ペ起鐘、金龍泰、デニルソン(大田)
韓東元、金殷中、郭泰輝、沈愚燃(ソウル)

★=現南米王者 ☆=次期挑戦者
※オリンピアの得点は正規の試合時間内に入ったものでない為認められない
※選手所属は国内選手については現所属に訂正するが、海外クラブは王者在位時のものである
◎2006年11月以降の契約解除・引退・移籍等での選手の所属変更については未反映
825U-名無しさん:2006/12/05(火) 18:04:29 ID:MNk4g1HR0
インテルナシオナルはいつ来日するのかな?
826U-名無しさん:2006/12/05(火) 19:14:26 ID:Tl5u/y9K0
海外流出したら防衛できなかったチームを激しく批判してやる
そんな俺は緑サポ
827U-名無しさん:2006/12/06(水) 16:14:30 ID:eYOVVRhK0
初代王者  横浜FC          【防衛回数:2】 高田FC,デンソー
第2代王者 京都パープルサンガ  【防衛回数:4】 福岡,名古屋,広島,鹿島
第3代王者 ジュビロ磐田       【防衛回数:1】 浦和
第4代王者 ヴィッセル神戸      【防衛回数:1】 C大阪
第5代王者 京都パープルサンガ  【防衛回数:1】 名古屋
第6代王者 柏レイソル         【防衛回数:1】 C大阪
第7代王者 FC東京          【防衛回数:0】
第8代王者 鹿島アントラーズ     【防衛回数:1】 G大阪
第9代王者 横浜F・マリノス      【防衛回数:1】 FC東京
第10代王者 柏レイソル         【防衛回数:2】 大分,FC東京
第11代王者 ジェフユナイテッド市原 【防衛回数:3】 仙台,G大阪,磐田
第12代王者 清水エスパルス     【防衛回数:3】 大分,G大阪,仙台
第13代王者 ジュビロ磐田       【防衛回数:1】 横浜FM
第14代王者 京都パープルサンガ  【防衛回数:0】
第15代王者 東京ヴェルディ1969  【防衛回数:7】 神戸,C大阪,G大阪,名古屋,大分,柏,仙台
第16代王者 浦和レッドダイヤモンズ 【防衛回数:0】
第17代王者 清水エスパルス      【防衛回数:0】
第18代王者 セレッソ大阪        【防衛回数:5】神戸,アローズ,G大阪,神戸,鹿島
第19代王者 ジュビロ磐田        【防衛回数:11】全北,テロ,横浜FM,東京V,名古屋,新潟,浦和,上海申花,C大阪,柏,FC東京
第20代王者 上海申花SVA足球倶楽部隊【防衛回数:16】 天津,テロ,天津,山東,全北,重慶,四川,上海国際,瀋陽,青島,北京,天津,遼寧,遼寧,瀋陽,瀋陽
第21代王者 大分トリニータ          【防衛回数:2】 広島,磐田
第22代王者 横浜F・マリノス          【防衛回数:0】
第23代王者 名古屋グランパスエイト    【防衛回数:2】 鹿島,新潟
第24代王者 東京ヴェルディ1969     【防衛回数:1】 G大阪
第25代王者 サンフレッチェ広島       【防衛回数:4】 鹿島,G大阪,神戸,FC東京
828U-名無しさん:2006/12/06(水) 16:15:10 ID:eYOVVRhK0
第26代王者 名古屋グランパスエイト    【防衛回数:3】 大分,Honda,浦和
第27代王者 ヴィッセル神戸         【防衛回数:3】 清水,C大阪,大宮
第28代王者 浦和レッドダイヤモンズ    【防衛回数:1】 大宮
第29代王者 大分トリニータ          【防衛回数:0】
第30代王者 ジェフユナイテッド市原・千葉 【防衛回数:1】 磐田
第31代王者 鹿島アントラーズ        【防衛回数:2】 磐田,神戸
第32代王者 セレッソ大阪           【防衛回数:2】 東京V,清水
第33代王者 ガンバ大阪            【防衛回数:2】 東京V,川崎
第34代王者 サンフレッチェ広島        【防衛回数:0】
第35代王者 川崎フロンターレ        【防衛回数:2】 磐田,FC東京
第36代王者 鹿島アントラーズ        【防衛回数:0】
第37代王者 名古屋グランパスエイト    【防衛回数:0】
第38代王者 アルビレックス新潟       【防衛回数:3】 大分,大連,G大阪
第39代王者 鹿島アントラーズ        【防衛回数:0】
第40代王者 東京ヴェルディ1969     【防衛回数:0】
第41代王者 ガンバ大阪            【防衛回数:1】 広島
第42代王者 柏レイソル            【防衛回数:0】
第43代王者 ジュビロ磐田           【防衛回数:3】 東京V,鹿島,清水
第44代王者 サンフレッチェ広島       【防衛回数:1】 水戸
第45代王者 大分トリニータ          【防衛回数:3】 鹿島,C大阪.大宮
第46代王者 東京ヴェルディ1969     【防衛回数:1】 徳島
第47代王者 蔚山現代             【防衛回数:1】光州
第48代王者 全南ドラゴンズ          【防衛回数:11】光州,浦項,城南,釜山,慶南,水原,全北,韓南大学,ソウル,済州,仁川
第49代王者 大田シチズン           【防衛回数:2】慶南,光州
第50代王者 済州ユナイテッドFC       【防衛回数:0】
829U-名無しさん:2006/12/06(水) 16:16:16 ID:eYOVVRhK0
第51代王者 FCソウル             【防衛回数:1】大邱
第52代王者 浦項スティーラース       【防衛回数:2】大邱,済州
第53代王者 城南一和天馬          【防衛回数:0】
第54代王者 済州ユナイテッド         【防衛回数:0】
第55代王者 慶南FC              【防衛回数:1】光州
第56代王者 大分トリニータ          【防衛回数:6】福岡,広島,清水,新潟,浦和,福岡
第57代王者 ガンバ大阪            【防衛回数:1】川崎
第58代王者 ヴァンフォーレ甲府       【防衛回数:1】広島
第59代王者 川崎フロンターレ        【防衛回数:3】浦和,京都,鳥栖
第60代王者 FC東京              【防衛回数:0】
第61代王者 ジュビロ磐田           【防衛回数:2】京都,清水
第62代王者 鹿島アントラーズ
830U-名無しさん:2006/12/06(水) 21:16:10 ID:HAtVADs70
南米王者の起源は半島ニダ
831U-名無しさん:2006/12/06(水) 21:31:12 ID:YiltXkHR0
南米は半島じゃなく、大陸じゃないの?
832U-名無しさん:2006/12/06(水) 21:58:54 ID:8pfD7mwW0
欧州王者の流出マダー?
833U-名無しさん:2006/12/07(木) 03:38:41 ID:DFe5OOf60
そういえば入れ替え戦がタイトルマッチになった事ってないよね?
834U-名無しさん:2006/12/07(木) 12:05:16 ID:1XlgBYgF0
16位のチームがタイトル防衛する可能性を考えろ
835U-名無しさん:2006/12/07(木) 12:24:09 ID:pnxi9Hy60
自動降格圏内のチームが残り3節くらいのところで王者と対戦し、奇跡的に勝利。
その勢いで残りを連勝し、入れ替え戦の権利を勝ち取るというパターンが一つ。

J2の3位でほぼ安泰というチームが、天皇杯で王者と対戦。勝利を収め、J2で
その後勝ち続けるが、結局3位と言うパターン。

このくらいか?
836U-名無しさん:2006/12/07(木) 12:31:16 ID:1XlgBYgF0
まあでも今季初参戦の慶南が
大分戦を前にカップ戦とは言えタイトル奪取→敵地で防衛
という事があるから可能性が無いとは言えないよな
837U-名無しさん:2006/12/07(木) 12:38:16 ID:gCw7au1R0
入れ替え戦がタイトルマッチになると

1戦目 A1-0B
2戦目 A0-1B
PK戦でAが勝利

って事になって王者はどっちだ??
なんてややこしい事になる。

以前、これで大揉めになって自然消滅したタイトルがあってな…
838U-名無しさん:2006/12/07(木) 14:04:44 ID:7+URaAph0
>>837
あったなwwwww

権威ある南米タイトルはドタバタしないように
予めどうするか決めておいた方がよくない?

2試合で一つのタイトルマッチと見るか、
1試合1試合個別にタイトルマッチと認定するか。
どっちがいい?
839U-名無しさん:2006/12/07(木) 14:29:44 ID:pnxi9Hy60
アウェーゴール方式や、前述のPKなど、結構わかりにくい要素があったりするから、
個別の試合の結果ではなく、トータルでの結果で決める方がいいかと。
840U-名無しさん:2006/12/07(木) 15:14:04 ID:7NRhhGT10
>>1によると
 3.王座の認定は各試合毎に行う。
   Home & Awayの合計で勝敗の決まるトーナメント戦等でも、認定については同じ。
とあるから2戦目の勝者ですべてが決まるということではないかや?
841U-名無しさん:2006/12/07(木) 15:16:24 ID:RjjSlIUe0
>>839
その理屈だと、ナビ決勝Tがタイトルマッチになったとき、
1戦目で王座が動かず2戦目まで結果を待つことになり
その間に行われるJの試合をタイトルマッチ認定できなくなるが?
842U-名無しさん:2006/12/07(木) 15:44:36 ID:pnxi9Hy60
>>841

なるほど。その通りだね。入れ替え戦でのやりとりが頭にあったから、そのケースまでは
考えが及ばなかったよ。

まぁ、>>1できちんと定義があるようだし、それで良いと思う。2戦の結果を加味したPKや
アウェーゴールの結果は無視するってことで。
843U-名無しさん:2006/12/07(木) 16:38:52 ID:dqLtd8Nn0
今期は天皇杯チャンプが王者ってことで落ち着くね。
でも札幌。。。gkbr
844U-名無しさん:2006/12/07(木) 20:53:30 ID:jnrxESab0
>>840-841
・・・・・・どうみてもそうは読解できないだろ。
各試合毎だから、ホーム&アウェー関係なしで
1試合毎に王座が移る可能性があるとしか読めません。
悪いことは言わない。ブラウザを閉じて本を読め。
845U-名無しさん:2006/12/07(木) 20:59:01 ID:7+URaAph0
>>844
で、あなたはどうすればいいと思うわけ?
846U-名無しさん:2006/12/07(木) 21:03:10 ID:jnrxESab0
1試合毎のがシンプルでいいと思うけどねぇ。
>>841のような状況になったら楽しみがなくなるという理由もあるけど。
847842:2006/12/07(木) 21:07:40 ID:pnxi9Hy60
悪い。オレが変な解釈したのがまずかった。

>>1の通り、1試合ごとの認定で問題ないです。
848U-名無しさん:2006/12/07(木) 21:12:00 ID:7+URaAph0
例えば

Aホーム: A2-0B → A防衛
Bホーム: A0-2B → B奪取 (PK戦の結果を問わず)

Aホーム: A2-0B → A防衛
Bホーム: A1-3B → B奪取 (ただし、アウェイゴールによりチャンピオンシップはA優勝)

ってこと?
849U-名無しさん:2006/12/07(木) 21:14:14 ID:jnrxESab0
いや、俺も誤読してた。>>840までは入れ替え戦の話だな。すまん。
それなら順当に2戦目勝ったチームが王座になる。(今の日程なら)
850U-名無しさん:2006/12/07(木) 21:15:19 ID:jnrxESab0
>>848
そうなるのが自然な解釈だと思うけど。
ナビ絡むとややこしくなりそうだから
シンプルかつ全ての場合に適用できるルールでいいんじゃないかな。
851842:2006/12/07(木) 21:16:49 ID:pnxi9Hy60
>>848
そうなります。あくまで、1戦ごとの結果なので。
852U-名無しさん:2006/12/07(木) 22:35:41 ID:/nl25u4z0
俺も一戦毎でいいと思うよ
たかがナビスコカップじゃん
むしろこっちに合わせろよって感じ
853U-名無しさん:2006/12/07(木) 22:57:13 ID:SFg+lyU10
クローズアップ現代は
初代王者特集か(BS2はこれから放送)。
854U-名無しさん:2006/12/07(木) 23:25:30 ID:dppMj/Bt0
age
855U-名無しさん:2006/12/07(木) 23:28:03 ID:a/JvRfIw0
問題は1試合の定義ってことか。

延長戦もしくはPK戦がその試合単独の結果によるものなのか
それとも2戦合計の結果によるものなのかで判断すれば?

例えば、入れ替え戦の2戦合計で勝敗が決まる場合、2戦合計の
結果により延長戦もしくはPK戦になったとしても、それは入れ替え
戦のルールであり南米王者では認定されない。
南米王者としては2戦目の90分終了時の結果で王座認定とする。
856U-名無しさん:2006/12/08(金) 01:46:54 ID:qknqs9TQ0
俺はコレでいいと思うが

90分終了時点で王者(挑戦者)がリード→延長・PK戦になっても防衛(奪取)
90分終了時点で同点
-延長・PK戦なし→引き分けなので王者が防衛
-延長・PK戦あり→引き分けとして王者が防衛? その結果による? ←ここをどうするか


(該当試合ではないものの)ナビスコの準決勝第2戦で言えば、
・去年のマリノス-ガンバでは1-0で90分終了、タイトルマッチとしてはマリノスの勝利
・今年の千葉-川崎では2-2で90分終了、タイトルマッチとしてはドロー or 延長の結果3-2で千葉のタイトルマッチ勝利
857U-名無しさん:2006/12/08(金) 02:37:43 ID:gTQVHc8r0
>>852が至言だと思う。
延長PKなんか無視でいいよ無視で。
858U-名無しさん:2006/12/08(金) 05:21:18 ID:B/HhSHYJ0
1試合の結果が全てで延長PK無視でいいんでないかい。
totoもその方式だし。
859U-名無しさん:2006/12/08(金) 09:46:02 ID:95iEl/LE0
基本タイトルマッチは1本勝負だから
H&A方式のナビスコや入れ替え戦は
90分の結果で決めたらいい

ただし天皇杯だけは1発勝負だから延長PKありでおk

でないと王座防衛で延長PK敗退ってしらけちゃうしなあ
860U-名無しさん:2006/12/08(金) 09:49:57 ID:95iEl/LE0
ゼロックス&ナビスコ決勝(たまに決勝トーナメントも)もね

早い話
1発勝負→延長PKあり
H&Aの2戦目→90分の結果
(1戦目の結果が関わるのはおかしいので)

これでおkじゃない?
861U-名無しさん:2006/12/08(金) 13:58:33 ID:uZFZR8ZC0
>>860
ただH&Aで完全ドローの場合の第2戦の延長戦は認めることにしたいな
南米王者的にはあくまでその試合で延長になったという解釈で
862856:2006/12/08(金) 16:53:03 ID:qknqs9TQ0
>>860-861
> 90分終了時点で同点
> -延長・PK戦あり→引き分けとして王者が防衛? その結果による? ←ここをどうするか

ここだろ?
863U-名無しさん:2006/12/08(金) 17:00:46 ID:xfk7eQJS0
>>861のような例外はなるべく作らない方が良い。
90分オンリーで行こうぜ。
864U-名無しさん:2006/12/08(金) 17:02:40 ID:xfk7eQJS0
>>859
王座防衛に死力を尽くして延長は捨てた
と思ったらそれはそれで面白いと思うけど。
元がネタなんだし。
865U-名無しさん:2006/12/08(金) 22:50:24 ID:ChpMGX410
toto式が一番シンプルかな。
866U-名無しさん:2006/12/09(土) 12:27:38 ID:yG+/T3wX0
さて、そろそろ博多の森に行くか
867U-名無しさん:2006/12/09(土) 15:13:09 ID:lJSKquIx0
ひっそりと王者防衛。
868U-名無しさん:2006/12/09(土) 15:43:44 ID:TI+bFD0w0
◇◆ CTSB認定 サウスアメリカ選手権 ◆◇

結果: 鹿島アントラーズ  2−1 名古屋グランパスエイト 【防衛成功】

得点者:[鹿島]11分アレックスミネイロ、25分中後雅喜
     [名古屋]12分ヨンセン
退場:[名古屋]76分スピラール
Next Match
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
南米王者 鹿島アントラーズ
                 VS
                   挑戦者  清水エスパルス
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
12月23日(土)15:00 kick off@熊本県民総合運動公園陸上競技場(天皇杯 準々決勝)

※王者鹿島は通算4度目の防衛に成功。
※名古屋は南米王者戦では鹿島に初黒星。
※清水は06/11/25以来8回目の挑戦。
※清水は南米王者戦5連敗中。勝てば2003年以来3年ぶりの返り咲き。
※鹿島vs清水は南米王者戦では初。また、熊本県での南米王者戦も初めてとなる。
869U-名無しさん:2006/12/09(土) 15:59:34 ID:SWkm8g4z0
>>868
まとめサイトの中の人の間違いを指摘するためにゴールした選手が1人いる件。
870U-名無しさん:2006/12/09(土) 20:23:45 ID:0ENKaNkW0
札幌が戴冠しちゃったらおもしろいなw
871U-名無しさん:2006/12/10(日) 01:05:22 ID:umJUartW0
>>870
一番なってほしい展開だw
872U-名無しさん:2006/12/10(日) 02:48:47 ID:Rhtb2u4Q0
鹿島が札幌と逆のブロックだから、札幌が戴冠するなら決勝ってわけか。
873U-名無しさん:2006/12/10(日) 07:35:21 ID:6z8jzFU60
       王者 挑戦 防衛 勝  分  負  勝率 得点 失点
  磐田    5 10 18  19  6  8 0.5758  59 39
  上海申花 1  2 16  10  7  2 0.5263  35 23
  大分    4  9 11   8  9  7 0.3333  37 32
  全南    1  1 11   3  9  1 0.2308  14 11
  東京V   4  7  9  10  5  6 0.4762  45 36
  C大阪   2  8  7   7  3  7 0.4118  32 27
  広島    3  8  5   4  5  7 0.2500  22 26
  名古屋   3  8  5   7  3  6 0.4375  26 22
  京都    3  5  5   7  1  5 0.5385  15 15
  川崎    2  4  5   5  2  4 0.4545  20 18
★鹿島    5 11  4   9  3  7 0.4737  32 25
  G大阪   3 11  4   7  3  8 0.3684  39 35
  神戸    2  7  4   5  2  6 0.3846  19 24
  千葉    2  2  4   5  1  2 0.6250  20 14
874U-名無しさん:2006/12/10(日) 07:35:53 ID:6z8jzFU60
  柏      3  5  3   4  2  5 0.3636  10 16
☆清水    2  7  3   2  6  4 0.1667  14 18
  新潟    1  4  3   3  4  1 0.3750  17 15
  浦項    1  2  2   3  1  1 0.6000  10  7
  横浜FC  1  1  2   3  0  1 0.7500   9  6
  大田    1  1  2   2  1  1 0.5000   4  2
  浦和    2  7  1   3  1  6 0.3000  14 16
  横浜FM.  2  4  1   3  0  4 0.4286  11 13
  慶南    1  3  1   2  1  2 0.4000   5  6
  ソウル   1  2  1   1  2  1 0.2500   4  4
  蔚山現代 1  1  1   2  0  1 0.6667   3  1
  甲府    1  1  1   2  0  1 0.6667   4  4
  FC東京  2  7  0   2  3  4 0.2222  13 16
  済州    2  4  0   2  1  3 0.3333   5  8
  城南一和 1  2  0   1  1  1 0.3333   4  4
875U-名無しさん:2006/12/10(日) 07:36:35 ID:6z8jzFU60
  光州    0  4  0   0  2  2 0.0000   0  2
  仙台    0  3  0   0  2  1 0.0000   3  7
  天津泰達 0  3  0   0  1  2 0.0000   2  6
  瀋陽金徳 0  3  0   0  1  2 0.0000   2  8
  大宮    0  3  0   0  1  2 0.0000   3  5
  全北現代 0  3  0   0  1  2 0.0000   1  3
  福岡    0  3  0   0  1  2 0.0000   0  3
  遼寧    0  2  0   0  1  1 0.0000   1  4
  テロ     0  2  0   0  0  2 0.0000   0  4
  大邱    0  2  0   0  1  1 0.0000   0  1
  デンソー.  0  1  0   0  0  1 0.0000   2  3
  アローズ  0  1  0   0  0  1 0.0000   1  4
  高田FC  0  1  0   0  0  1 0.0000   0  3
876U-名無しさん:2006/12/10(日) 07:37:49 ID:6z8jzFU60
  青島貝莱 0  1  0   0  1  0 0.0000   3  3
  北京国安 0  1  0   0  1  0 0.0000   2  2
  上海国際 0  1  0   0  1  0 0.0000   1  1
  四川冠城 0  1  0   0  1  0 0.0000   1  1
  山東魯能 0  1  0   0  0  1 0.0000   1  2
  重慶奇俥 0  1  0   0  0  1 0.0000   0  1
  Honda    0  1  0   0  0  1 0.0000   0  3
  大連実徳 0  1  0   0  1  0 0.0000   2  2
  水戸    0  1  0   0  0  1 0.0000   1  3
  徳島    0  1  0   0  0  1 0.0000   1  4
  釜山    0  1  0   0  1  0 0.0000   1  1
  水原三星 0  1  0   0  1  0 0.0000   1  1
  韓南大   0  1  0   0  0  1 0.0000   1  2
  仁川    0  1  0   0  0  1 0.0000   0  3
  鳥栖    0  1  0   0  0  1 0.0000   0  3
877U-名無しさん:2006/12/10(日) 12:00:20 ID:Lf0DEvkv0
さて、そろそろ鹿スタに行くか
878U-名無しさん:2006/12/10(日) 14:18:28 ID:dEGD8zaIO
決勝福岡−札幌で来年自動的にJ2流出きぼんぬ
879U-名無しさん:2006/12/10(日) 14:55:51 ID:vZLV3S2RO
札幌が天皇杯優勝しても、J2までにゼロックス杯がある罠。
つまり天皇杯決勝で南米王者を破っても、Jリーグ王者浦和という壁がある。
まぁ、浦和は南米王者戦の勝率がよくないので可能性はなくもない。
880U-名無しさん:2006/12/10(日) 16:48:44 ID:99u4V0h30
もしもJ2のチームが天皇杯獲ったら、
ゼロックス杯の対戦カードが変わるんじゃなかったか
881U-名無しさん:2006/12/10(日) 17:26:06 ID:XbtNceZT0
どうだったかな。ただ、来年だけの話なら、片方のチームは浦和だから確実に満員になる。
だから、JFAは別に何も指示しないだろうね。
882U-名無しさん:2006/12/10(日) 21:33:12 ID:NSp/JJtb0
南米王者タイトルマッチ得点ランキング

1位 グラウ(元大宮)        19得点

2位 アラウージョ(元G大阪)   11得点
3位 マグノアウベス(G大阪)  10得点
    ワシントン(浦和)
5位 張玉寧(上海申花)      9得点
6位 バロン(福岡)           7得点
    マルケス(横浜FM) 
    中山雅史(磐田)
    播戸竜二(G大阪)
10位 アルベルツ(上海申花)    6得点
    黒部光昭(浦和)
    西澤明訓(C大阪)
    吉原宏太(大宮)
    小笠原満男(元鹿島)
    大木勉(元広島)
    西紀寛(磐田)
    前田遼一(磐田)
    野沢拓也(★鹿島)
883U-名無しさん:2006/12/10(日) 21:39:55 ID:NSp/JJtb0
19位(5得点) 
大久保嘉人(C大阪) 山田卓也(元C大阪) 三浦知良(横浜FC) エムボマ(元神戸)
久保竜彦(横浜FM) ウェズレイ(広島) 高松大樹(大分) ジュニーニョ(川崎)

27位(4得点) 
森島寛晃(C大阪) オゼアス(元新潟) 松井大輔(元京都) 平本一樹(東京V)
エメルソン(元浦和) 大黒将志(元G大阪) エジミウソン(新潟) 玉田圭司(名古屋)
佐藤寿人(広島) 李b載(全南) 我那覇和樹(川崎) アレックス・ミネイロ(★鹿島)

38位(3得点) 
安貞恒(元横浜FM) 崔龍洙(元磐田) 名波浩(C大阪) 藤田俊哉(名古屋)
エウレル(元鹿島) 小林慶行(大宮) マルチネス(元大宮) 李大維、董陽(上海申花) 
平野孝(横浜FM) ラモン(元東京V) ホルヴィ(元神戸) 阿部勇樹、佐藤勇人(千葉)
マリオ・ハース(元千葉) 新井場徹、本山雅志(★鹿島) ガウボン(元広島) 
西山哲平、山崎雅人、松橋章太、高橋大輔(大分) チョ・ジェジン(☆清水) 
ファビーニョ(元新潟) 二川孝広(G大阪) 中村憲剛(川崎) 太田吉彰(磐田) ルーカス(FC東京)

67位(2得点) 
北村知隆(元横浜FC) 石川直宏、宮沢正史(FC東京) 小林大悟(大宮) ジウ(元東京V) 徳重隆明(C大阪)
田中達也、相馬崇人(浦和) 福西崇史、成岡翔、カレン・ロバート、西野泰正、菊地直哉(磐田) 
トゥーリオ(大分) 鈴木慎吾(新潟) アンデルソン・リマ、岡山哲也(元新潟)
森崎浩司、李漢宰、森崎和幸、上野優作(広島) 羽生直剛(千葉) シジクレイ(G大阪)
黒津勝、マギヌン(川崎) 中村直志、豊田陽平(名古屋) 李誠銘、于涛、ピーター・ヴェラ(上海申花)
于貴君(瀋陽金徳) バジーリオ(元東京V) 崔成国(蔚山現代) 宋[王丁]賢、梁相a(全南)
エンリッキ(浦項) 禹成用(城南一和) 伊東輝悦(☆清水) ビジュ(元甲府) 田原豊(京都)
884U-名無しさん:2006/12/10(日) 21:49:29 ID:NSp/JJtb0
107位(1得点)
小村徳男(横浜FC) 有馬賢二、吉武剛、渡辺光輝(元横浜FC) 小野信義(NW北九州) 桑原裕義(ファジアーノ岡山)
石田雅人(バンディオンセ神戸) 大久保哲哉(佐川急便東京SC) 吉本岳史、西野晃平(水戸) 佐藤正美(草津) 齋藤竜(元草津)
高山英樹、小佐部正啓(元デンソー) 中山元気、フッキ(札幌) 林健太郎、茂原岳人、石原克哉(甲府) バレー(元甲府)
田中俊也(愛媛) 角田誠、中払大介(京都) 朴智星(元京都) 冨田晋矢(元高崎)
桑田慎一朗(広島) 服部年宏、船谷圭祐(磐田) 梅田高志、内村圭宏、梅崎司、ラファエル、エジミウソン(大分)
パトリック、ドド(元大分) 平山智規、谷澤達也、北嶋秀朗、深津康太(柏) 安永聡太郎、ドゥドゥ、ジュシエ、リカルジーニョ(元柏)
布部陽功、薮田光教、久永辰徳(福岡) 濱田武、古橋達弥(C大阪) ペラック、ファビーニョ(元C大阪) 米山大輔(熊本)
金沢浄、阿部吉朗、戸田光洋、平山相太、今野泰幸(FC東京) 三浦文丈(元FC東京) 矢野貴章、松下年宏(新潟)
末岡龍二、喜多靖(元新潟) フェルナンド、岩政大樹、深井正樹、羽田憲司、増田誓志、柳沢敦、中後雅喜(★鹿島) 
中島裕希(仙台) 山口智、フェルナンジーニョ、前田雅文、遠藤保仁(G大阪) マグロン、アリソン(元G大阪)
坂田大輔、奥大介、上野良治、松田直樹、山瀬功治、吉田孝行(横浜FM) 山岸智、中島浩司、斎藤大輔(千葉) 
ミリノビッチ、サンドロ(元千葉) 久保山由清、枝村匠馬、兵働昭弘(☆清水) エメルソン(元清水) 
ロペス(元東京V) 桜井直人、藤本主税、冨田大介(大宮) ヨンセン(名古屋) 岩本輝雄、クライトン(元名古屋)
平川忠亮、三都主アレサンドロ、山田暢久、ポンテ(浦和) 永濱裕規(アローズ北陸)
北本久仁衛、三浦淳宏、遠藤彰弘(神戸) 井川祐輔、鄭大世、谷口博之(川崎) アウグスト(元川崎)
萩村滋則、大橋正博、海本幸治郎(東京V) 羽地登志晃(徳島) エジミウソン(全北現代) 
王珂、羅簫、曲聖卿、賈文鵬(上海申花) 王軍、于根偉(天津泰達) 周海濱(山東魯能) 姜坤(四川冠城) 
李彦(上海国際) 高明、白毅、孫新波(青島貝莱) ケネシェイ、陶偉(北京国安) 張永海(遼寧)
閻嵩、ヤンコビッチ(大連実徳) マチャド(蔚山現代) サンドロ、ネアガ、金孝日、白承敏、具鉉書、金泰洙(全南)
李東國、高基衢、黄辰成、朴源載、申光勲、呉範錫(浦項) トゥドゥ、金斗R(城南一和) ペ暁星(釜山)
申陞昊、南泳勳、金種慶、申秉皓、金根哲(慶南) イッタマル(水原) 李允杓(韓南大)
885U-名無しさん:2006/12/10(日) 21:53:24 ID:NSp/JJtb0
金吉植、ダシルバ、金基炯、イリネ、崔負F(済州) シュバ、ペ起鐘、金龍泰、デニルソン(大田)
韓東元、金殷中、郭泰輝、沈愚燃(ソウル)

★=現南米王者 ☆=次期挑戦者
※オリンピアの得点は正規の試合時間内に入ったものでない為認められない
※選手所属は国内選手については現所属に訂正するが、海外クラブは王者在位時のものである
886U-名無しさん:2006/12/12(火) 04:06:13 ID:dE4OX8qo0
アルアハリだったか、来日してどっかと練習試合したらしいね
日テレ実況で昨日言ってた
887U-名無しさん:2006/12/12(火) 09:41:26 ID:bm95vXzG0
>886
JFLのFC刈谷(元デンソー)。残念ながら1-2で負けた。
得点者は原賀。
888U-名無しさん:2006/12/12(火) 22:18:15 ID:zjrHTO0U0
今更の話題でスマンが、たとえJ2でも元・南米王者の神戸と、タイトル歴ゼロの福岡では格が違ったってことだな。
J2の上位3チームは全部元王者だったし。保守age
889U-名無しさん:2006/12/12(火) 22:24:41 ID:9nm8ytf1P
>>888
確かにノンタイトルのチームに負けるわけにはいかないよな
890U-名無しさん:2006/12/12(火) 22:27:21 ID:0UQJ1mbI0
以前全ての試合において90分のみの結果で王者決めたらいいんじゃね?
という内容でレスした者だが、>>758を見ると集計の人は
「天皇杯での南米王者決定は勝ち上がったチーム」
と認識してるっぽいね。
・ナビのホーム&アウェー、リーグ戦は90分の結果のみで判断
・天皇杯は一発勝負だから延長PKも含めた結果で判断
これの方がやっぱりスッキリするか・・・
891U-名無しさん:2006/12/13(水) 03:10:05 ID:oTSqIA6t0
747 名前:(´・_` 9 ) ◆Marino/Udk [sage] 投稿日:2006/12/13(水) 03:01:09 ID:pPOVbGM80
こっちにもお裾分け

阿部の情報と浦和のACL用のユニ 「JAPAN」はマジ情報でした
後、南米協会からJの協会に来年以降 
J王者VS南米王者のカップ戦のオファーが来てるらしい

では ノシ
892U-名無しさん:2006/12/13(水) 03:22:28 ID:7uvZ74QG0
このスレの存亡の危機か…
893U-名無しさん:2006/12/13(水) 07:30:43 ID:hTdcEPfq0
向こうが王者奪還へ遂に動き出したのか…。
もちろん日本代表はその時の王者だよな?
894U-名無しさん:2006/12/13(水) 08:21:59 ID:6E3tRT690
J王者VS南米王者 カップ戦計画
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/12/13/03.html
895U-名無しさん:2006/12/13(水) 10:08:10 ID:xtcVRvi+O
でも実現には日程的に厳しそう
896U-名無しさん:2006/12/13(水) 10:13:36 ID:a6Yx5xUY0
厳しいからこそ来年やってほしかったりして。
収入は協会でいいよ。
897U-名無しさん:2006/12/13(水) 10:50:07 ID:v0V0k+TX0
>887
原賀ってあの元倉敷工業の?
高校選手権は辞退したけどアフリカ王者から得点決めるとは・・・
898U-名無しさん:2006/12/13(水) 11:02:38 ID:XiVgpN7q0
>>894
これ、真剣に考えてほしい。
ていうか2〜5位でカップ戦はだめか?
こういうのあれば中位も盛り上がるし。

899U-名無しさん:2006/12/13(水) 12:44:48 ID:O6Wv5doc0
つかこんな回りくどくやるよりも
南米選手権にゲスト枠でも作ってもらったほうがいいんじゃね?
900U-名無しさん:2006/12/13(水) 13:58:45 ID:d+KdkAEc0
アルアハリが南米王者になる瞬間が見られるかもしれない件。
901U-名無しさん:2006/12/13(水) 14:18:17 ID:PKGGS5ua0
つーか、アルアハリは今、オセアニア王者なんじゃね?
902U-名無しさん:2006/12/13(水) 17:31:39 ID:BpauNIWE0
さすがに南米側もタイトルを日本に取られっぱなしは恥ずかしいと思ってたようだな
903U-名無しさん:2006/12/13(水) 17:36:59 ID:5pUnv8WD0
南米のチーム:「我々は3年待ったのだ!」
904U-名無しさん:2006/12/13(水) 17:53:45 ID:mku6HeXJO
J王者のタイトルが流出の危機だな
905U-名無しさん:2006/12/13(水) 17:56:38 ID:tFumVBao0
【サッカー】「Jリーグ王者 VS 南米王者」カップ戦の構想が明らかに 来年から開催される可能性も
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1165998383/l50
906U-名無しさん:2006/12/13(水) 20:21:37 ID:mKJxT9320
日本に流出してる南米王者タイトルを奪還しようって腹か。
907U-名無しさん:2006/12/13(水) 20:52:54 ID:KneUJ4XD0
王者統一戦か。
908U-名無しさん:2006/12/13(水) 21:10:19 ID:REei8v+20
そんなカップ戦ができたとしても
所詮暫定王者だな。一年限定の。
王者vs暫定王者の統一戦がJで見られるかもしれない。
909U-名無しさん:2006/12/13(水) 22:47:26 ID:FE+RadIG0
>>905
亜流だな所詮
910U-名無しさん:2006/12/14(木) 00:02:01 ID:mSkk2ZBy0
南米王座の統一戦が行われようとしているなんて。
このスレを見ている人が、サッカー協会にも多いってことだな。
911U-名無しさん:2006/12/14(木) 01:40:21 ID:Wt+7PdIR0
っていうか南米王者って、今鹿島だろ?
鹿島が王者を放棄するとも思えんし
912U-名無しさん:2006/12/14(木) 01:54:31 ID:DTTqK41o0
それは鹿島が天皇杯優勝するということか。
913U-名無しさん:2006/12/14(木) 01:59:15 ID:Fs9F7SLJ0
なるほど なにげに鹿島はとっくに10冠を達成してんだな
914U-名無しさん:2006/12/14(木) 02:37:52 ID:gZ1LbOB20
南米王者と同じ名前の地域の覇者だからといって
気軽に王者を名乗ってもらいたくないよな
915U-名無しさん:2006/12/14(木) 02:57:37 ID:XRjt5dmv0
最近の南米は南米王者を甘く見てるんじゃないか
916南米サッカー連盟:2006/12/14(木) 03:58:29 ID:SE7Rake10
    オリンピア
.    ∧_∧
    ( ´・ω・)  
   /    ,\
__| |     | |_
||\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  \
||\\          \      サンパウロ
||  \\          \.    ∧_∧
.    \\          \   (    ) ちっ!お前のせいで・・・
.     \\          \ /    ヽ        
.       \\         / |   | .|
.        \∧_∧   (⌒\|___/ /    インテルナシオナル
         (    )おいおい、こっち       ∧_∧
  リバープレート _/   ヽ 見てるよ    \    (    ) キモー!!
         |     ヽ           \   /   ヽ、
         |    |ヽ、二⌒)         / |   | 
917U-名無しさん:2006/12/14(木) 10:01:14 ID:Ht5Gvzk5O
ベルトが南米に流出(帰還)したらもうお手上げだろ
918U-名無しさん:2006/12/14(木) 10:06:14 ID:9Czbq2MF0
もうベルト作っちゃえ
などと適当な妄想をしたまま検索してみたんだが、
チャンピオンベルトって結構安いのな。
ttp://www.jin.ne.jp/zarg/p19.htm
919U-名無しさん:2006/12/14(木) 16:31:01 ID:lXBmjqgy0
>>894
こっちに南米王者を奪われたから、
かわりにJ王者を奪おうとしてるのか・・・
920らすじ:2006/12/14(木) 17:37:55 ID:O5wxwwuS0
明らかに2014年の南米WCの
インフラ整備代金の請求であるのに
「YATTA!」
「息はけるだけでサイコー」

と少なからず嬉しいモンチッチ君どもw
921U-名無しさん:2006/12/15(金) 02:24:33 ID:JWigkSrDO
>918
これおもろい
922U-名無しさん:2006/12/15(金) 18:48:24 ID:VJKhx3lk0
今度は環太平洋王者構想か。
923U-名無しさん:2006/12/15(金) 21:43:05 ID:rgXfajIQ0
>>918
いいな
これ作って、試合のたびにまわせたら・・・
ムリかな?
924U-名無しさん:2006/12/15(金) 22:49:35 ID:0PWJUyIw0
>>918
別に水着のとこなんてクリックしてないからな!
925U-名無しさん:2006/12/17(日) 13:18:10 ID:a25HCqK50
◆天皇杯5回戦最終日(16日、浦和3−0福岡、埼玉スタジアム)

 わずか2週前、同じ埼スタでJリーグ初Vの歓喜に沸いた赤い王者のそれではない。
視察した日本代表・オシム監督の“ダメ出し”が、すべてを象徴していた。
「途中まではどちらが元南米王者チームか分からなかった。結末は予想通りだったが」
 福岡が入れ替え戦出場のため、他カードより1週遅れとなったこの一戦。2日のJ最終節、
G大阪戦から2週空いた浦和イレブンの動きは、明らかにリーグ戦とは違っていた。
久々先発のMF小野が前半9分、26分とミスを重ねるなど何度もピンチを招く。
元南米王者・神戸に敗れてJ2に降格する相手に90分間0−0で、延長へもつれ込ませてしまった。

 延長30分間でFWポンテ、ワシントン、永井と3人が決めてうっちゃったが、選手は苦笑の連続。
「自分たちのミスで相手に勢いづかせてしまった」と小野。DF坪井は「リーグ戦にかけるものが
相当あったから」と、南米王座を狙うはずのチーム全体に漂う“燃えつき感”が否めなかったことを認める。
さらにMF三都主、長谷部、GK山岸…と今週の練習に欠席が相次ぐなど、リーグ戦の激闘を
終えた疲労の影響も大きかった。

 来季監督就任へこの日仮契約を交わしたオジェック氏の“初視察戦”。17日には優勝パレードを控え、
もし負けていれば南米王者戦が消滅して拍子抜けになるところだった。
「負けて失うものが大きいチームになった」とMF鈴木。真の南米王者になるためには、天皇杯を
年内で終わるわけにはいかない。
926U-名無しさん:2006/12/17(日) 18:48:07 ID:QCbGtMBP0
>>923
サポ間で回すことはなんとか可能かもな。
ネタタイトルとは言え既に4年の歴史があるんだ。
あと20年も続ければ協会公認にできると思うぞ。
927U-名無しさん:2006/12/17(日) 21:29:49 ID:dw5rx3w80
インテルナシオナルくるうううううううううううううううううううううう
928U-名無しさん:2006/12/17(日) 21:52:24 ID:XnXqov2f0
やっぱ南米だな
929U-名無しさん:2006/12/17(日) 21:59:27 ID:QCbGtMBP0
(現在)真の南米王者である鹿島が世界一ということか
930U-名無しさん:2006/12/18(月) 18:23:32 ID:Gx5vu69V0
なあ、マジでチャンピオンベルト作らないか?
931U-名無しさん:2006/12/18(月) 21:20:00 ID:pDkGeVkk0
王座に縁の深いクラブサポの俺も、予算を出したい気分にさせる
932U-名無しさん:2006/12/19(火) 02:10:56 ID:5ul7hjtSO
このベルトを顕在化したときにクラブはどう反応するんだろうか
933U-名無しさん:2006/12/19(火) 11:21:17 ID:qtOsCCF00
とりあえず、マスゴミにこのスレのこと知らせて
番組のコーナーにしてもらうのはどう?

プレゼンテーターはモネールで!
934U-名無しさん:2006/12/19(火) 11:53:13 ID:5UPRZedC0
この後すぐに、日本でインテルナシオナルが
J1チームと試合して負けたらどうなっているのか?
935U-名無しさん:2006/12/19(火) 12:11:57 ID:f6Y4VUv90
>>934
ただの練習試合ならスルー。
あまりにも情けなくインテルナシオナルが負けたりした場合は
勝ったJチームが「世界王者」(南米王者とは別)になるのでは。
936U-名無しさん:2006/12/20(水) 09:09:24 ID:zKaOBSvR0
王座保守age
937U-名無しさん:2006/12/20(水) 21:53:58 ID:lWTnVasr0
大久保哲哉が柏レイソルに移籍しますた。
938U-名無しさん:2006/12/22(金) 08:33:22 ID:O6sTudxE0
タイトルマッチに備えて保守age
939U-名無しさん:2006/12/22(金) 10:10:38 ID:yACLGv2n0
>>933
すげー金かかりそうだな。真剣に金集めないとどうにもなんねー。

NPO法人 南米王者タイトル認定協議会
活動分野 学術、文化、芸術又はスポーツの振興を図る活動
目的 サッカーは全世界的に普及している一般的なスポーツでありながら、
    今もって日本における人気は世界水準からは程遠い。
    当NPO法人は、2002年トヨタカップにおける南米王者・オリンピアが
    練習試合において横浜FC(当時J2最下位)に惨敗したことをキッカケに
    南米王者のタイトルが日本に移動したと認定し、その後の直接対決を
    全てタイトルマッチとすることで、広くサッカーの普及に貢献することを目的とする。

とかな。ペタンクなんかにもあるんだ。俺らがNPO法人作っても何の問題もない。
そしたら透明性を確保したままの募金活動や、対マスコミ活動もできるぜー。
非営利であることも明確になるし、いいこと尽くめだろう。会計と情報公開が面倒なこと以外は。
940U-名無しさん:2006/12/22(金) 20:56:13 ID:VjpW9SUL0
さて、そろそろ鹿スタに行くか
941U-名無しさん:2006/12/22(金) 21:09:07 ID:L0VHpKWHO
>>940
今から来ても、もつ煮はないぞ?





明日は熊本ですよ?お爺ちゃん(^ω^)
942U-名無しさん:2006/12/22(金) 21:27:59 ID:6QGG6uaG0
>>940
あ、おれも行くー♪
943U-名無しさん:2006/12/22(金) 22:27:46 ID:v1SycM0C0
日本平に到着セリ!
944U-名無しさん:2006/12/23(土) 01:02:32 ID:CU97qlfr0
桃太郎スタジアムについたお
945U-名無しさん:2006/12/23(土) 03:41:40 ID:i6hbZydM0
草薙で並んでるお
946U-名無しさん:2006/12/23(土) 07:19:13 ID:kB4cgmkS0
>>939
サイトの中の人が認証をもらえば
さらに注目されそうな件。
947U-名無しさん:2006/12/23(土) 07:55:27 ID:1ENOa0g40
◇◆ CTSB認定 サウスアメリカ選手権 ◆◇

結果: 鹿島アントラーズ  2−1 名古屋グランパスエイト 【防衛成功】

得点者:[鹿島]11分アレックスミネイロ、25分中後雅喜
     [名古屋]12分ヨンセン
退場:[名古屋]76分スピラール
Next Match
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
南米王者 鹿島アントラーズ
                 VS
                   挑戦者  清水エスパルス
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
12月23日(土)15:00 kick off@熊本県民総合運動公園陸上競技場(天皇杯 準々決勝)

※王者鹿島は通算4度目の防衛に成功。
※名古屋は南米王者戦では鹿島に初黒星。
※清水は06/11/25以来8回目の挑戦。
※清水は南米王者戦5連敗中。勝てば2003年以来3年ぶりの返り咲き。
※鹿島vs清水は南米王者戦では初。また、熊本県での南米王者戦も初めてとなる。
948U-名無しさん:2006/12/23(土) 13:47:15 ID:j7FKz9zp0
さて水前寺駅から徒歩だっけ
949U-名無しさん:2006/12/23(土) 17:20:10 ID:EhVGcM920
国立?ペコパ?
950U-名無しさん:2006/12/23(土) 17:41:16 ID:0RTQ0fr/0
ひっそりと防衛
951U-名無しさん:2006/12/23(土) 21:06:21 ID:kB4cgmkS0
◇◆ CTSB認定 サウスアメリカ選手権 ◆◇

結果: 鹿島アントラーズ 3−2 清水エスパルス 【防衛】

得点者:[鹿島]54分田代有三、79分本山雅志、88分柳沢敦
     [清水]10分矢島卓郎、50分矢島卓郎

Next Match
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
南米王者 鹿島アントラーズ
                 VS
                   挑戦者 浦和レッズ
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
12月29日(金)15:00 kick off@国立霞ヶ丘競技場(天皇杯準決勝)

※鹿島は7位タイとなる通算5度目の防衛。
※浦和は10/21以来の挑戦。
※南米王者戦では初対戦。
※国立競技場での開催は2度目のタイトル国外流出を招いた3/8以来。
※この次は南米王者チャレンジマッチG大阪VS札幌の勝者と国立競技場で対戦。
952U-名無しさん:2006/12/24(日) 17:55:04 ID:v+T3bWpG0
       王者 挑戦 防衛 勝  分  負  勝率 得点 失点
  磐田    5 10 18  19  6  8 0.5758  59 39
  上海申花 1  2 16  10  7  2 0.5263  35 23
  大分    4  9 11   8  9  7 0.3333  37 32
  全南    1  1 11   3  9  1 0.2308  14 11
  東京V   4  7  9  10  5  6 0.4762  45 36
  C大阪   2  8  7   7  3  7 0.4118  32 27
★鹿島    5 11  5  10  3  7 0.5000  35 27
  広島    3  8  5   4  5  7 0.2500  22 26
  名古屋   3  8  5   7  3  6 0.4375  26 22
  京都    3  5  5   7  1  5 0.5385  15 15
  川崎    2  4  5   5  2  4 0.4545  20 18
  G大阪   3 11  4   7  3  8 0.3684  39 35
  神戸    2  7  4   5  2  6 0.3846  19 24
  千葉    2  2  4   5  1  2 0.6250  20 14
953U-名無しさん:2006/12/24(日) 17:56:00 ID:v+T3bWpG0
  柏      3  5  3   4  2  5 0.3636  10 16
  清水    2  8  3   2  6  5 0.1538  16 21
  新潟    1  4  3   3  4  1 0.3750  17 15
  浦項    1  2  2   3  1  1 0.6000  10  7
  横浜FC  1  1  2   3  0  1 0.7500   9  6
  大田    1  1  2   2  1  1 0.5000   4  2
☆浦和    2  7  1   3  1  6 0.3000  14 16
  横浜FM.  2  4  1   3  0  4 0.4286  11 13
  慶南    1  3  1   2  1  2 0.4000   5  6
  ソウル   1  2  1   1  2  1 0.2500   4  4
  蔚山現代 1  1  1   2  0  1 0.6667   3  1
  甲府    1  1  1   2  0  1 0.6667   4  4
  FC東京  2  7  0   2  3  4 0.2222  13 16
  済州    2  4  0   2  1  3 0.3333   5  8
  城南一和 1  2  0   1  1  1 0.3333   4  4
954U-名無しさん:2006/12/24(日) 17:56:39 ID:v+T3bWpG0
  光州    0  4  0   0  2  2 0.0000   0  2
  仙台    0  3  0   0  2  1 0.0000   3  7
  天津泰達 0  3  0   0  1  2 0.0000   2  6
  瀋陽金徳 0  3  0   0  1  2 0.0000   2  8
  大宮    0  3  0   0  1  2 0.0000   3  5
  全北現代 0  3  0   0  1  2 0.0000   1  3
  福岡    0  3  0   0  1  2 0.0000   0  3
  遼寧    0  2  0   0  1  1 0.0000   1  4
  テロ     0  2  0   0  0  2 0.0000   0  4
  大邱    0  2  0   0  1  1 0.0000   0  1
  デンソー.  0  1  0   0  0  1 0.0000   2  3
  アローズ  0  1  0   0  0  1 0.0000   1  4
955U-名無しさん:2006/12/24(日) 17:57:16 ID:v+T3bWpG0
  青島貝莱 0  1  0   0  1  0 0.0000   3  3
  北京国安 0  1  0   0  1  0 0.0000   2  2
  上海国際 0  1  0   0  1  0 0.0000   1  1
  四川冠城 0  1  0   0  1  0 0.0000   1  1
  山東魯能 0  1  0   0  0  1 0.0000   1  2
  重慶奇俥 0  1  0   0  0  1 0.0000   0  1
  Honda    0  1  0   0  0  1 0.0000   0  3
  大連実徳 0  1  0   0  1  0 0.0000   2  2
  水戸    0  1  0   0  0  1 0.0000   1  3
  徳島    0  1  0   0  0  1 0.0000   1  4
  釜山    0  1  0   0  1  0 0.0000   1  1
  水原三星 0  1  0   0  1  0 0.0000   1  1
  韓南大   0  1  0   0  0  1 0.0000   1  2
  仁川    0  1  0   0  0  1 0.0000   0  3
  鳥栖    0  1  0   0  0  1 0.0000   0  3
956U-名無しさん:2006/12/24(日) 18:23:28 ID:d0ag8zAKO
王座は国内にある限りかなり高い確率で天皇杯王者と統一だよな
957U-名無しさん:2006/12/24(日) 18:50:39 ID:HuLP42GB0
4回戦をリーグ戦期間中にやるようになってから微妙
958U-名無しさん:2006/12/25(月) 17:28:07 ID:Fd0/daKf0
札幌が初挑戦で王者獲得するのかな?
959U-名無しさん:2006/12/26(火) 17:43:03 ID:0uOB7akW0
次はさすがに「お遊びはここまでだ」な予感>札幌
960U-名無しさん:2006/12/26(火) 22:34:44 ID:Q3kChruc0
得点ランキングに入っている選手の異動が激しいな。
961U-名無しさん:2006/12/26(火) 22:37:40 ID:CBiIF1si0
南米王者をかけた戦いで活躍したんだから、各チームからオファーが殺到するのは当然
962U-名無しさん:2006/12/27(水) 00:49:48 ID:fdl0y+L70
南米王者タイトルマッチ得点ランキング

1位 グラウ(元大宮)        19得点

2位 アラウージョ(元G大阪)   11得点
3位 マグノアウベス(G大阪)  10得点
    ワシントン(浦和)
5位 張玉寧(上海申花)      9得点
6位 バロン(元福岡)           7得点
    マルケス(横浜FM) 
    中山雅史(磐田)
    播戸竜二(G大阪)
10位 アルベルツ(上海申花)    6得点
    黒部光昭(浦和)
    西澤明訓(C大阪)
    吉原宏太(大宮)
    小笠原満男(元鹿島)
    大木勉(愛媛)
    西紀寛(磐田)
    前田遼一(磐田)
    野沢拓也(★鹿島)
963U-名無しさん:2006/12/27(水) 01:03:05 ID:fdl0y+L70
19位(5得点) 
大久保嘉人(C大阪) 山田卓也(元C大阪) 三浦知良(横浜FC) エムボマ(元神戸)
久保竜彦(横浜FM) ウェズレイ(広島) 高松大樹(大分) ジュニーニョ(川崎)

27位(4得点) 
森島寛晃(C大阪) オゼアス(元新潟) 松井大輔(元京都) 平本一樹(東京V)
エメルソン(元浦和) 大黒将志(元G大阪) エジミウソン(新潟) 玉田圭司(名古屋)
佐藤寿人(広島) 李b載(全南) 我那覇和樹(川崎) アレックス・ミネイロ(元鹿島)
本山雅志(★鹿島)

40位(3得点) 
安貞恒、平野孝(元横浜FM) 崔龍洙(元磐田) 名波浩(C大阪) 藤田俊哉(名古屋)
エウレル(元鹿島) 小林慶行(大宮) マルチネス(元大宮) 李大維、董陽(上海申花) 
ラモン(元東京V) ホルヴィ(元神戸) 阿部勇樹、佐藤勇人(千葉) マリオ・ハース(元千葉) 
新井場徹(★鹿島) ガウボン(元広島) 西山哲平、山崎雅人、松橋章太、高橋大輔(大分) 
チョ・ジェジン(清水) ファビーニョ(元新潟) 二川孝広(G大阪) 中村憲剛(川崎) 太田吉彰(磐田)
ルーカス(FC東京)

67位(2得点) 
北村知隆(元横浜FC) 石川直宏、宮沢正史(FC東京) 小林大悟(大宮) ジウ(元東京V) 徳重隆明(C大阪)
田中達也、相馬崇人(☆浦和) 福西崇史、成岡翔、カレン・ロバート、西野泰正、菊地直哉(磐田) 
トゥーリオ(大分) 鈴木慎吾(新潟) アンデルソン・リマ、岡山哲也(元新潟)
森崎浩司、李漢宰、森崎和幸、上野優作(広島) 羽生直剛(千葉) シジクレイ(G大阪)
黒津勝、マギヌン(川崎) 中村直志(名古屋) 豊田陽平(山形) 李誠銘、于涛、ピーター・ヴェラ(上海申花)
于貴君(瀋陽金徳) バジーリオ(元東京V) 崔成国(蔚山現代) 宋[王丁]賢、梁相a(全南) エンリッキ(浦項) 
禹成用(城南一和) 伊東輝悦、矢島卓郎(清水) ビジュ(元甲府) 田原豊(京都) 柳沢敦(★鹿島)
964U-名無しさん:2006/12/27(水) 01:20:34 ID:fdl0y+L70
110位(1得点)
小村徳男(横浜FC) 有馬賢二、吉武剛、渡辺光輝(元横浜FC) 小野信義(NW北九州) 桑原裕義(ファジアーノ岡山)
石田雅人(バンディオンセ神戸) 大久保哲哉、平山智規、谷澤達也、北嶋秀朗、深津康太(柏) 吉本岳史、西野晃平(水戸) 
佐藤正美(草津) 齋藤竜(元草津) 高山英樹、小佐部正啓(元デンソー) 中山元気、フッキ(札幌) 
林健太郎、茂原岳人、石原克哉(甲府) バレー(元甲府) 田中俊也(愛媛) 角田誠、中払大介(京都) 朴智星(元京都) 
冨田晋矢(元高崎) 桑田慎一朗(広島) 服部年宏、船谷圭祐(磐田) 梅田高志、内村圭宏、梅崎司、ラファエル、エジミウソン(大分)
パトリック、ドド(元大分)  安永聡太郎、ドゥドゥ、ジュシエ、リカルジーニョ(元柏)
布部陽功、久永辰徳(福岡) 薮田光教(元福岡) 濱田武、古橋達弥(C大阪) ペラック、ファビーニョ(元C大阪) 米山大輔(熊本)
金沢浄、阿部吉朗、戸田光洋、平山相太、今野泰幸(FC東京) 三浦文丈(元FC東京) 矢野貴章、松下年宏(新潟)
末岡龍二、喜多靖(元新潟) 岩政大樹、深井正樹、羽田憲司、増田誓志、柳沢敦、中後雅喜、田代有三(★鹿島) 
フェルナンド(元鹿島) 中島裕希(仙台) 山口智、前田雅文、遠藤保仁(G大阪) マグロン、アリソン(元G大阪)
坂田大輔、上野良治、松田直樹、山瀬功治、吉田孝行(横浜FM) 奥大介(元横浜FM) 山岸智、中島浩司、斎藤大輔(千葉) 
ミリノビッチ、サンドロ(元千葉) 久保山由清、枝村匠馬、兵働昭弘、フェルナンジーニョ(清水) エメルソン(元清水) 
ロペス(元東京V) 桜井直人、藤本主税、冨田大介(大宮) ヨンセン(名古屋) 岩本輝雄、クライトン(元名古屋)
平川忠亮、山田暢久、ポンテ(☆浦和) 三都主アレサンドロ(元浦和) 永濱裕規(アローズ北陸)
北本久仁衛、三浦淳宏、遠藤彰弘(神戸) 井川祐輔、鄭大世、谷口博之(川崎) アウグスト(元川崎)
萩村滋則、大橋正博、海本幸治郎(東京V) 羽地登志晃(徳島) エジミウソン(全北現代) 
王珂、羅簫、曲聖卿、賈文鵬(上海申花) 王軍、于根偉(天津泰達) 周海濱(山東魯能) 姜坤(四川冠城) 
李彦(上海国際) 高明、白毅、孫新波(青島貝莱) ケネシェイ、陶偉(北京国安) 張永海(遼寧)
閻嵩、ヤンコビッチ(大連実徳) マチャド(蔚山現代) サンドロ、ネアガ、金孝日、白承敏、具鉉書、金泰洙(全南)
李東國、高基衢、黄辰成、朴源載、申光勲、呉範錫(浦項) トゥドゥ、金斗R(城南一和) ペ暁星(釜山)
965U-名無しさん:2006/12/27(水) 01:21:16 ID:fdl0y+L70
申陞昊、南泳勳、金種慶、申秉皓、金根哲(慶南) イッタマル(水原) 李允杓(韓南大)
金吉植、ダシルバ、金基炯、イリネ、崔負F(済州) シュバ、ペ起鐘、金龍泰、デニルソン(大田)
韓東元、金殷中、郭泰輝、沈愚燃(ソウル)

★=現南米王者 ☆=次期挑戦者
※オリンピアの得点は正規の試合時間内に入ったものでない為認められない
※選手所属は国内選手については現所属に訂正するが、海外クラブは王者在位時のものである

966U-名無しさん:2006/12/27(水) 01:26:12 ID:ArmUZbX10
何で松井大輔の所属がル・マンではないんだ?
967U-名無しさん:2006/12/27(水) 01:41:43 ID:kEmONV8r0
だって南米王者と関係ないもの
968U-名無しさん:2006/12/27(水) 21:35:54 ID:083cvj1X0
そろそろ国立へ行く準備でも始めるか。
969U-名無しさん:2006/12/28(木) 16:01:17 ID:aRwrG/ZvO
エコパ到着!!
970U-名無しさん:2006/12/28(木) 17:57:33 ID:EyIZftd40
さて、そろそろカシマへ行くか
971U-名無しさん:2006/12/28(木) 18:37:32 ID:8FLpSVtU0
長居に着いたよ
972U-名無しさん:2006/12/28(木) 22:32:52 ID:dp1SZ/uK0
駒場、すげー並んでる
973U-名無しさん:2006/12/28(木) 23:08:38 ID:rJmMdcKN0
今から西ヶ丘に向かいます。
974U-名無しさん:2006/12/28(木) 23:11:34 ID:rJmMdcKN0
赤の都築が残留らしいね。てことは緑は吉原を獲りに来るのか?
昨日、友達に「都築が清良なら、吉原は佐久桜のお父さん?」って言われたw
975U-名無しさん:2006/12/28(木) 23:13:17 ID:rJmMdcKN0
すいません。誤爆りましたorz
976U-名無しさん:2006/12/29(金) 00:34:28 ID:40gYX1GY0
さて、そろそろ埼スタに(ry
977U-名無しさん:2006/12/29(金) 07:27:04 ID:MDI+1aTq0
さて、そろそろ小机に行くか
978U-名無しさん:2006/12/29(金) 10:11:35 ID:bV/mlFl0O
第86回天皇杯全日本サッカー選手権大会・準決勝
〜兼CTSB南米王者決定戦挑戦者決定シリーズ〜

【準決勝・第1試合】「ガンバ大阪×コンサドーレ札幌」

【生中継】NHK総合・デジタル総合・BS-hi/13:05〜15:00(延長の場合あり)
【録 画】NHK-BS1/17:10〜19:00
解説:山本昌邦
実況:栗田晴行(NHK大阪)
リポート:早瀬雄一(NHK大阪)

【生中継】NHKラジオ第1 13:05〜15:00(延長の場合あり、交通情報あり)
解説:山野孝義
実況:松野靖彦(NHK大阪)

【録 画】ch.185 パーフェクトチョイス 12月30日(土)22:30〜25:30
解説:野々村芳和
実況:上野 晃

※この試合の勝者は元日に行われる
第86回天皇杯全日本サッカー選手権大会・決勝〜兼CTSB南米王者決定戦〜に進出

〜静岡県小笠山運動公園・ECOPAスタジアムから中継〜
979U-名無しさん:2006/12/29(金) 10:13:55 ID:bV/mlFl0O
第86回天皇杯全日本サッカー選手権大会・準決勝
〜兼CTSB南米王者決定戦〜

【準決勝・第2試合】「浦和レッズ×鹿島アントラーズ」

【生中継】NHK総合・デジタル総合・BS-hi/15:00〜17:00 ※準決勝第1試合が終わり次第中継(延長の場合あり)
【録 画】NHK-BS1/19:10〜21:00
解説:小島伸幸
実況:田代 純(NHK東京)
リポート:鳥海貴樹(NHK情報ネットワーク)

【生中継】NHKラジオ第1 15:00〜17:00 ※準決勝第1試合が終わり次第中継
(延長の場合あり、交通情報あり)
解説:宮澤ミシェル
実況:曽根 優(NHK総合)

【録 画】ch.185 パーフェクトチョイス 12月30日(土)25:30〜28:30
解説:川本 治
実況:八塚 浩

〜国立霞ヶ丘陸上競技場から中継〜
980U-名無しさん:2006/12/29(金) 10:23:11 ID:5XWGFkjPO
今日はコンサにとって、J2オリテン王座防衛線でもあるわけだな。

でもって赤×鹿はJ2オリテン王座次期挑戦者決定戦になるわけだ。
981U-名無しさん:2006/12/29(金) 12:27:48 ID:qSFs7vJc0
すると元日はダブルタイトルマッチになるのか。
982U-名無しさん:2006/12/29(金) 13:31:09 ID:JpQWR8/S0
さて、そろそろソープに行くか
983U-名無しさん:2006/12/29(金) 13:48:01 ID:R1q7sdxc0
立てられる方はそろそろ次スレを。
984U-名無しさん:2006/12/29(金) 18:02:40 ID:XJYRMJmkO
これでJリーグと、南米王者の2冠か。
985U-名無しさん:2006/12/29(金) 19:31:48 ID:pgVy26iu0
天皇杯決勝が南米王者のタイトルマッチかダブルタイトル、いいね。
ガンバが獲れば海外流出の危機はなくなるけど、レッズのままだと
ACLで流出の可能性があるな。
986 :2006/12/29(金) 19:39:32 ID:BW/vKVtV0
ACLで流出だともう雲を掴むような話になってくるな
ガンバ頑張れ!!
987U-名無しさん:2006/12/29(金) 20:40:01 ID:u2NY4wDj0
ゼロックスもあの対戦になるんだっけ?
988U-名無しさん:2006/12/29(金) 21:10:26 ID:JpQWR8/S0
そうなるにゃ〜
989U-名無しさん:2006/12/29(金) 22:02:22 ID:R1q7sdxc0
◇◆ CTSB認定 サウスアメリカ選手権 ◆◇

結果: 鹿島アントラーズ  1−2 浦和レッズ 【第63代王者誕生】

得点者:[鹿島]69分岩政大樹
     [浦和]40分小野伸二、82分ポンテ
退場:[鹿島]89分ファビオ・サントス

Next Match
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
南米王者 浦和レッズ
                 VS
                   挑戦者 ガンバ大阪
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
1月1日(月・祝)14:00 kick off@国立霞ヶ丘競技場(天皇杯決勝)

※浦和は05年3月以来3度目の王者獲得。
※G大阪は06/10/1以来の南米王者戦登場。
※南米王者戦では初対戦。
※南米王者戦と天皇杯決勝を兼ねるのは04年以来。
990U-名無しさん:2006/12/29(金) 22:29:10 ID:jFHhgGh30
0Xまでにプレシーズンマッチはあるのかな?
991U-名無しさん:2006/12/29(金) 22:37:19 ID:jFHhgGh30
992U-名無しさん:2006/12/29(金) 22:50:50 ID:6M5yRdkw0
>>990
浦和が勝ったら、2月にバイエルン、ザルツブルク(アレ・宮本の行くチームね)と
ミニトーナメントが・・・。
993U-名無しさん:2006/12/29(金) 22:56:34 ID:IsGddZhc0
国外流出の危機再びか・・・
994U-名無しさん:2006/12/29(金) 23:01:55 ID:6M5yRdkw0
ミニトーナメントのレギュレーション詳しいところがわからんが、通常の試合じゃない
可能性もあり(ハーフのみとか、時間短いとか)。
その場合はタイトルマッチと認められないんだよね?
995U-名無しさん:2006/12/29(金) 23:57:06 ID:u2NY4wDj0
うむ
996U-名無しさん:2006/12/30(土) 00:04:42 ID:OToFYZKe0
996
997U-名無しさん:2006/12/30(土) 00:21:09 ID:/fJxwh7o0
そにょ997
998U-名無しさん:2006/12/30(土) 01:34:11 ID:R12+B3IB0
地味に流失危機じゃね?
999U-名無しさん:2006/12/30(土) 01:38:59 ID:e28a0JvA0
あげ
1000U-名無しさん:2006/12/30(土) 01:40:28 ID:MBatU9oP0
1000なら俺が大川さんとセックスできる
10011001
         ,,_
         ノ `'ーァ、       このスレッドは1000を超えました
    ,,.- ‐、ノ   ./゙/   @   新しいスレッドを立ててください
  ;<,.-‐ァ|実|    `ヽ,//
  `ヽi,. / |況| .,∧ l l           実況はサッカー実況板で
    .l  |禁| ,l .l  l l     ∧,,∧     http://live2ch.net/
    |  ヽ止ヽLiヘ_l,l \ ミ゚Д゚;,彡つ彡
    .l,  .l, ヽ、__.l    \\ (⊃ J ミ´
     .l  'l l.  l ,|.     Σ⊂゙,,, ,,,ミ〜
     ゙i,,__'|,l,._l,_l          \)