2006 Jリーグ観客動員数 Part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1U-名無しさん
前スレ
2006 Jリーグ観客動員数 Part8
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1143370733/

●チケット販売状況
 http://www.j-league.or.jp/ticket/situation.html

●試合速報
 TBS SUPER SOCCER http://www.tbs.co.jp/supers/
 NHK 天皇杯 http://www.nhk.or.jp/sports/tennohai/index.html
 J's GOAL http://www.jsgoal.jp/

●観客動員関係HP
・2006年データ
  J1 http://www.j-league.or.jp/data/view.php?d=j1f&t=visitor&y=2006
  J2 http://www.j-league.or.jp/data/view.php?d=j2&t=visitor&y=2006
  ナビ杯 http://www.j-league.or.jp/data/view.php?d=yncup&t=visitor&y=20056

・年度別観客動員データ
  全体 http://www.j-league.or.jp/aboutj/katsudo/douin.html
  J1クラブ http://www.j-league.or.jp/data/view.php?d=j1data&g=j1_0&t=t_visitor&y=2006
  J2クラブ http://www.j-league.or.jp/data/view.php?d=j2data&g=j2_0&t=t_visitor&y=2006
・Jリーグ観戦者調査報告
  http://www.j-league.or.jp/aboutj/katsudo/kansenshachousa.html

・Gya-suka's J-League Dataのページ(クラブ別/会場別動員ランキング等のデータ集)
  http://park15.wakwak.com/~gya-suka/j/j_index.htm
・満員御礼(Jリーグ観客動員数統計サイト)
  http://www.geocities.jp/no1strikermarco/index.html
2U-名無しさん:2006/03/29(水) 20:08:42 ID:cfBjz1mQ0

<丶`∀´>
3U-名無しさん:2006/03/29(水) 20:29:10 ID:OLEYD/2z0
ここはサカ板版視聴率スレです。

野球ヲタさん大歓迎!
4U-名無しさん:2006/03/29(水) 20:32:49 ID:jVmG+IZlO
万博9019
長居5461
瑞穂4301
5U-名無しさん:2006/03/29(水) 20:36:01 ID:2JImF0190
>>4
万博意外と健闘したな
6U-名無しさん:2006/03/29(水) 20:42:51 ID:jVmG+IZlO
新潟ス25666
駒場16065
フクダ5517
カシマ4664
三ツ沢7067
西京極3093
7U-名無しさん:2006/03/29(水) 20:44:12 ID:2JImF0190
>>6
カシマwwwwwww
8U-名無しさん:2006/03/29(水) 20:54:00 ID:QakHKePe0
鹿にガッカリ。
犬や桜以下じゃん。
9U-名無しさん:2006/03/29(水) 20:58:29 ID:TdUinNYn0
新潟すげーな
雪の中この観客数かよ
10U-名無しさん:2006/03/29(水) 21:01:53 ID:stya5Dhd0
新潟でさえ平日でこの数字か
そう考えると阪珍とかはマジで凄いんだなw
11U-名無しさん:2006/03/29(水) 21:07:38 ID:6qT8pT3f0
[新潟]
天候:曇時々雪/気温:3.9℃/入場者数:25666人
[瑞穂陸]
天候:曇/気温:4.0℃/入場者数:4301人
[西京極]
天候:曇/気温:4.5℃/入場者数:3093人
[万博]
天候:曇/気温:5.9℃/入場者数:9019人
[三ツ沢]
天候:晴/気温:6.6℃/入場者数:7067人
[カシマ]
天候:晴/気温:6.8℃/入場者数:4664人
[駒場]
天候:曇のち晴/気温:7.2℃/入場者数:16065人
[長居]
天候:晴/気温:7.4℃/入場者数:5461人
[フクアリ]
天候:曇/気温:8.3℃/入場者数:5517人
12U-名無しさん:2006/03/29(水) 21:15:12 ID:qyLdw+dI0
>>10
野球のように平日連戦したら浦和も新潟も平日1万人切るよ。
パレードや視聴率の違いで説明している人がいたが、ファンの絶対数が違うんだって。
新潟の人口密度で成り立つなら、とっとにプロ野球チームは出来てるしな。
13U-名無しさん:2006/03/29(水) 21:17:39 ID:13yESqRJ0
◆日本スホ゜ーツ振興センター調査 
Jリーク゛への興味    今回 前回
非常に興味がある  4.4% 11.2% ▼
やや関心がある   24.2% 35.6% ▼
どちらともいえない 14.2% 16.4% ▼
あまり関心はない  31.3% 24.6% ▲
まったく関心はない 25.7% 12.0% ▲
ttp://www.ntgk.go.jp/toto/pdf/happyou160202_2.pdf

◆Jリーク゛が4月に発表した観戦者調査の結果を見ると、 観戦者の平均年齢は34.7歳、 平均観戦回数は9.5回
年齢構成比では30代以上が65.5%を占め、30代だけに限ってみると34.1%でした。
少子化傾向によって日本の年齢構成が逆三角形になっていることを考慮しても、30代が34.1%というのは多すぎます。
(総務省統計局の最新のテ゛ータを元に計算すると10代〜60代に占める30代の割合は18.4%)
また30代の割合が年々増加する一方で20代の割合は 年々減少 する傾向にあり、
今年は20%にも届きませんでした。 どうやら早くも 観戦者の高齢化 が始まってるようです。
http://www.j-league.or.jp/aboutj/katsudo/kansenshachousa.html

*25.3% Jリーグチャンピオンシップ第2戦 ヴェルディ川崎×鹿島アントラーズ 1994年1月16日(日)
                          ↓
*12.0% Jリーグサントリーチャンピオンシップ・横浜F・マリノス×浦和レッズ TBS '04/12/5(日)

*18.2% 93Jリーグオールスターサッカー JリーグEAST×JリーグWEST 1993年7月17日(土)
                          ↓
        *3.1% 14:00-16:00 EX* 2005JOMOオールスターサッカー 10/8
14U-名無しさん:2006/03/29(水) 21:17:56 ID:D1aeFfzs0
>>5 万博だけ“ペナントレース”だよ
15水増しタダ券の一例:2006/03/29(水) 21:19:12 ID:13yESqRJ0
水曜日のナイトゲームは客足が悪いので、東京エリアに集中する日立グループ企業の関係者に
チケットを配り、福利厚生の一環として、利用しているというのだ。
柏のファンは1万5000人近く入っていたが、その多くは日立グループの社員やその家族で、
招待客だったのである。実際にチケットを買って、見に来たファンはその3分の1にも満たないらしい。
http://image.mailvision.jp/sports/soccer/20050721-1/0721-1.html

J2水戸、入場者実数1000人前後にも関わらず、公式発表で2886人と発表
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Sparta/5572/FCMITO/sonzoku2.html

アルビレックス新潟 「ビッグスワン使用開始の〇一年から新潟市内を中心に、
一試合につき約七万枚の無料招待券を配った。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20030831/mng_____tokuho__000.shtml

『日産自動車、マリノス公式戦に横浜市民4万人を無料招待』でググってみようw
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1318732/detail

今節も、また優勝のかかった試合でタダ券・・・ Jの動員上位マリノスがw
2003J1 2ndステージ最終節 小中学生 自由席無料招待のお知らせ [ 横浜FM ]
ttp://www.jsgoal.jp/club/2003-11/00003710.html

大分FC、マルハンが年間席大量購入…その額3億1500万円
http://news18.2ch.net/mnewsplus/

J1昇格争いの中で悲痛・・・主力選手も投入の必死の集客活動
http://www.nishinippon.co.jp/nishispo/kyu_j/news/top_avispa.html
16U-名無しさん:2006/03/29(水) 21:19:13 ID:0mouleSw0
○注意○
荒らしは必ずageで書き込みますので、age書き込みをNG設定しましょう。
17U-名無しさん:2006/03/29(水) 21:21:04 ID:13yESqRJ0
パ・リーグ:開幕2連戦の観客動員数は18万6791人
http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/pro/news/20060327k0000m050029000c.html

03/25〜03/26 Jリーグ第5節  合計14万6千331人

パリーグ6>>>Jリーグ18wwwwwwwwww

        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶| ねぇねぇ♪
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶   野球は満員続きなのに
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |     サッカーまたガラガラなの?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____ タダ券配り忘れたの?  
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/  ねぇ、今どんなキムチぃ?
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶      
      /      /    ̄   :|::|サカ豚::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶    
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶     
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)     
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /        
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
18U-名無しさん:2006/03/29(水) 21:21:13 ID:xvOB73Y6O
>>12
そうかもしれないね。
火水木の三連戦なんて罰ゲームだよな。
19U-名無しさん:2006/03/29(水) 21:21:16 ID:3swpOj/20
やきうの話で悪いけど
新潟はこの裏で日本文理の選抜2回戦やってたしね。
史上初めて新潟県勢で一勝した学校が二回戦突破した試合だぞ。

加えてこの天気(まっすぐ歩けん)

25000も集まるとは思わなかった・・・。
まあ新潟はやきうもサッカーも下手なのに好きな県だからな。
20U-名無しさん:2006/03/29(水) 21:21:43 ID:13yESqRJ0
日本ハム WBC効果で視聴率も絶好調  北海道地区 過去2番目の平均18・4% 瞬間最高は27・3%
ttp://hokkaido.nikkansports.com/baseball/professional/fighters/p-hf-tp0-20060328-12296.html

14.6%(19.2%) 28火 STV 21:17 サッカー日本代表ドイツ遠征「日本×ボスニア・ヘルツェゴビナ」
14.3%(16.5%) 18土 HTB 19:09 サッカー・キリンチャレンジカップ2006日本×フィンランド
 6.5%(//./%) 11土 NHK 13:50 サッカーJ2「コンサドーレ札幌×水戸ホーリーホック」

北海道は日ハム>>サッカー日本代表>>>>コンサ

サカ豚wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
死亡wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
21U-名無しさん:2006/03/29(水) 21:22:15 ID:13yESqRJ0
テレビ視聴率(関東地区)
6.1% 03/25 EX パリーグ開幕戦 12:58-16:25  (同時間帯に巨オープン戦4.3+高校野球で数%)
5.3% 03/04 NHK Jリーグ開幕戦 G大阪-浦和レッズ
5.0% 03/11 TBS 浦和レッズ-ジュビロ磐田
3.4% 03/11 NHK 鹿島アントラーズ-横浜Fマリノス
4.6% 03/25 TBS 横浜Fマリノス-浦和レッズ

ソフトB、史上最高の開幕戦視聴率 北部九州地区 平均17・3% 平均14・6%
ttp://www.nikkansports.com/baseball/f-bb-tp0-20060327-12092.html
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶| ねぇねぇ♪
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶   関東の人気クラブ同士の対戦なのに
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |      また一桁だって?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____   パリーグにも負けたんだって?  
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/  ねぇ、今どんなキムチぃ?
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶      
      /      /    ̄   :|::|サカ豚::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶    
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶     
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)     
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /        
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
22U-名無しさん:2006/03/29(水) 21:23:50 ID:JqHbfvMF0
パリーグ&Jリーグ観客動員数ベスト10

@ 福岡ソフトバンクホークス 211万5977人 (プロ野球)
A 北海道日本ハムファイターズ 136万5643人 (プロ野球)
B オリックスブルーウェーブ 135万6156人  (プロ野球)
C 千葉ロッテマリーンズ  133万4014人  (プロ野球)
D 西武ライオンズ  110万3148人  (プロ野球)
E 東北楽天ゴールデンイーグルス 97万7104人(プロ野球)
F アルビレックス新潟 56万5336人 (Jリーグ)
G 浦和レッズ 54万9903人 (Jリーグ)
H FC東京 38万1575人 (Jリーグ)
I 横浜F・マリノス 37万2273人 (Jリーグ)
23U-名無しさん:2006/03/29(水) 21:24:54 ID:YOMYjIDB0
>>12
プロ野球じゃ、東京でも成り立たないんじゃ・・・
24U-名無しさん:2006/03/29(水) 21:25:11 ID:VRqs5lKtO
てか新潟県民てそんなに野球に関心高いの?
だとしたら逆に幻滅するんだけど
折角サッカー王国の可能性があると思ったのに
25U-名無しさん:2006/03/29(水) 21:27:16 ID:0mouleSw0
>>24
選抜78回目にして初の2回戦進出&まさかのベスト8だからだろ。
関心も高くなるわ
26U-名無しさん:2006/03/29(水) 21:28:07 ID:qAtVWlF40
>>24
新潟は野球の競技人口もテレビ視聴率も高い方だよ
仙台のように土台は出来てる・・・だから怖いんだ。。
27U-名無しさん:2006/03/29(水) 21:29:58 ID:uHneoVgo0
高校野球は昼間
アルビの試合は夜

関係ないじゃんw
単に飽きられてきただけでしょw
28U-名無しさん:2006/03/29(水) 21:29:59 ID:0mouleSw0
そういやスワローズが新潟移転の話もあったな。
29U-名無しさん:2006/03/29(水) 21:32:09 ID:h0PODA0G0
♪ペーペポ ペーポポペー
ペーペポ ペーペポ ペペポポペー♪
               
          ('∀`)   今週も動員低下キタコレ・・・
        ヘ ヘ ノ( ノ)   
       (・ω・') <  )〜
        U U U U

30U-名無しさん:2006/03/29(水) 21:32:35 ID:l733mTra0
>>27
煽るなら野球もしっかり見とけよ
31U-名無しさん:2006/03/29(水) 21:35:25 ID:1McAolkM0
小中学生に聞く『憧れのスポーツ選手は?』 2004 5月実施

<男子総合>
1位松井秀喜  26.3%|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2位イチロー   18.0%||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3位ベッカム.   8.7%|||||||||||||||||
4位中田英寿  5.3%|||||||||||
5位阿部慎之介 3.7%||||||||
6位ボブ・サップ 3.3%|||||||
7位北島康介  2.3%|||||
7位高橋由伸  2.3%|||||
9位赤星憲広  1.7%||||
10位清原和博  1.7%||||
<中学生男子>
1位イチロー. 21.7%||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2位松井秀喜20.0%||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3位中田英寿6.7%|||||||||||||
3位福原愛.. 6.7%|||||||||||||
5位清原和博5.0%||||||||||
5位ベッカム. 5.0%||||||||||
http://www.bandai.co.jp/kodomo/pdf/question107.pdf
【高校野球】8年連続で部員数増加、部員・加盟校とも過去最多−日本高野連が発表  2005
http://www.sanspo.com/sokuho/0706sokuho042.html
全国高等学校体育連盟の発表データによると平成15年度の男子サッカー部員は4年前から8000人近く減少しています。
(U−18のクラブ・ユース加盟者は116クラブで2629人。)
http://www.2log.net/home/h5sho/archives/blog366.html
【プロ野球】野球選手が1位−子供のなりたい職業調査   2005年
http://www.sanspo.com/sokuho/0428sokuho061.html
10代が最も好きな選手はイチロー=スポーツ世論調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051006-00000081-jij-spo
32U-名無しさん:2006/03/29(水) 21:36:03 ID:1McAolkM0
第87回夏の全国高校野球選手権入場者数統計

8月6日(土)から20日(土)まで15日間(1日順延)
入場者総数 776,000人   

入場者/1日 70,000人

1試合平均  20000人

※この数字はアルプス席の学生入場は除いたもの
http://www.jhbf.or.jp/index2.htm


【J1今年度平均 18,431人】





負けた高校生の試合にプロが負けた
しかも平日の朝からやってる高校野球に
休日のみのサッカーが負けた

33U-名無しさん:2006/03/29(水) 21:36:30 ID:1McAolkM0

*5.4%  Jリーグ最終節優勝決定試合 史上初の5元中継  
*4.7%  13:00-16:00 CX* ナビスコ決勝「ジェフ千葉×ガンバ大阪」
*3.1%  14:00-16:00  EX* 2005JOMOオールスターサッカー
*6.0%  2006年元日天皇杯決勝
*4.8% ゼロックススーパーカップ ガンバ×浦和
*5.3%  J2006開幕戦 ガンバ×浦和
34U-名無しさん:2006/03/29(水) 21:36:57 ID:1McAolkM0
03/25 15:00 ○ 大 宮 1−0 清 水 ● 駒  場.  7,354人/21,192人 34.7% 晴 15.3℃
03/25 15:00 ● 磐 田 1−2 川 崎 ○ ヤマハ . 11,835人/16,883人 70.1% 晴 13.6℃
03/25 15:00 ○ C大阪 3−1 新 潟 ● 長  居.  9,442人/43,927人 21.5% 晴 12.8℃
03/25 15:00 ● 広 島 1−3 G大阪 ○ 広島ビ . 13,067人/42,505人 30.7% 晴 14.3℃
03/25 15:30 ● 横 浜 1−3 浦 和 ○ 日産ス . 50,572人/64,899人 77.9% 晴 13.9℃
03/25 18:00 △ 甲 府 1−1 福 岡 △ 小  瀬.  8,604人/14,277人 60.3% 晴 11.4℃
03/25 19:00 ● 千 葉 0−1 鹿 島 ○ フクアリ`16,546人/17,087人 96.8% 晴.  9.9℃
03/26 14:00 ● 名古屋0−3 大 分 ○ 瑞穂陸 11,878人/23,932人 46.9% 晴 15.9℃
03/26 16:00 ○ F東京..2−1 京 都 ● 味の素 17,033人/48,521人 35.1% 曇 16.1℃

03/25 13:00 ● 札 幌 0−1 横 浜 ○ 室  蘭.  5,065人/11,518人 44.0% 曇.  5.4℃
03/25 14:00 ○ 仙 台 3−1 愛 媛 ● 仙  台 12,812人/19,497人 65.7% 晴.  9.7℃
03/25 14:00 ● 山 形 2−3 東京V ○ 山形県.  6,115人/20,062人 30.5% 晴 12.1℃
03/25 14:00 ● 水 戸 0−1   柏  ○ 笠  松.  3,576人/ .9,155人 39.0% 晴 11.4℃
03/25 14:00 ○ 徳 島 3−0 神 戸 ● 鳴  門.  3,226人/. 8,226人 39.2% 晴 14.5℃
03/26 14:00 ○ 鳥 栖 2−1 草 津 ● 鳥  栖.  4,865人/15,572人 31.2% 晴 14.6℃

 J1今節合計 146,331人(16,259人) J1今年度平均 18,431人 J1前年度平均 18,765人
 J2今節合計.  35,659人(. 5,943人) J2今年度平均.  6,932人 J2前年度平均.  7,482人


早くも前年割れです
これから梅雨や平日開催があります。
去年のような混戦BOOKはもう飽きています。



さあどうする
35U-名無しさん:2006/03/29(水) 21:37:23 ID:1McAolkM0
3月4日 オープン戦 巨人×ソフトバンク 13:00開始 
松中も小久保もムネリンもいない2軍同士の練習試合 28707人


ソフトバンク−巨人(13時、ヤフードーム、28707人)

03/04 16:00 △ G大阪 1−1 浦 和 △ 万  博 20,916人/--,---人 --.-% 晴 . 8.3℃
03/05 13:00 ● 甲 府 0−2 清 水 ○ 小  瀬 14,277人/14,234人.100.3% 晴 12.9℃
03/05 13:00 ○ F東京..2−0 大 分 ● 味の素 22,531人/48,521人 46.4% 晴 12.1℃
03/05 14:00 △ 磐 田 1−1 福 岡 △ 静  岡 28,564人/52,959人 53.9% 晴 11.6℃
03/05 14:00 ○ 名古屋3−2 C大阪 ● 瑞穂陸 17,199人/23,932人 71.9% 晴 13.1℃
03/05 15:00 ○ 大 宮 4−2 千 葉 ● 埼  玉 13,085人/60,553人 21.6% 晴 12.6℃
03/05 15:00 ○ 川 崎 6−0 新 潟 ● 等々力 17,444人/24,332人 71.7% 晴 13.3℃
03/05 15:00 ● 広 島 3−4 鹿 島 ○ 広島ビ . 17,564人/42,505人 41.3% 曇 12.4℃
03/05 15:30 ○ 横 浜 4−1 京 都 ● 日産ス . 23,607人/64,899人 36.4% 晴 12.6℃
03/04 14:00 △ 水 戸 1−1 山 形 △ 笠  松.  6,174人/ .9,155人 67.4% 晴 . 8.3℃
03/04 14:00 △   柏  1−1 湘 南 △ 日立柏.  9,094人/13,462人 67.6% 晴 11.0℃
03/04 14:00 ○ 東京V 4−1 徳 島 ● 国  立.  7,587人/56,652人 13.4% 晴 . 8.9℃
03/04 14:00 ● 神 戸 0−3 草 津 ○ 神  戸.  7,030人/29,835人 23.6% 晴 . 8.6℃
03/04 14:00 ○ 愛 媛 1−0 横 浜 ● 愛媛陸 10,922人/--,---人 --.-% 晴 . 8.1℃
03/04 14:00 ● 鳥 栖 0−1 札 幌 ○ 鳥  栖 15,572人/13,039人.119.4% 晴 10.7℃

あれ?開幕戦なのに2軍の練習試合に全敗してるよ
36U-名無しさん:2006/03/29(水) 21:37:50 ID:1McAolkM0
○高校野球部員増加
【高校野球】8年連続で部員数増加、部員・加盟校とも過去最多−日本高野連が発表  2005
http://www.sanspo.com/sokuho/0706sokuho042.html

○スター候補目白押しの野球
「高校生イヤー」と呼ばれる今年のドラフトは高校球児が豊作 辻内・平田以外にも大物ズラリ
片山 博視(報徳学園)、木下達生(東邦)、辻内崇伸(大阪桐蔭)、鶴直人(近大付)、村中 恭兵(東海大甲府)
山口俊(柳ケ浦)、林裕也(駒大苫小牧)、陽仲壽(福岡一)、岡田貴弘(履正社)、春田剛(水戸短大付)、平田良介(大阪桐蔭)
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200507/bt2005071814.html
それ以降の世代にも続々と逸材が↓
メッツ「超怪物」駒苫・田中獲得名乗りhttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/baseball/nov/o20051114_10.htm
大阪桐蔭に怪物1年生・中田http://www.nikkansports.com/ns/baseball/amateur/p-bb-tp5-050809-0011.html

●高校サッカー部員減少
全国高等学校体育連盟の発表データによると平成15年度の男子サッカー部員は4年前から8000人近く減少しています。
(U−18のクラブ・ユース加盟者は116クラブで2629人。)
http://www.2log.net/home/h5sho/archives/blog366.html

●人材難のサッカー
高校サッカー、スター不在 でも大物がいた!田村正和、パク・チソンに“合コン”
・韓国代表FW朴智星(=パクチソン)と名前が同じFW朴治宣
・遠野には「合コン」という名の選手。「郷右近亮(ごうこんりょう)」
・多々良学園には「田村正和」がいた。「田村正和が入ります」とアナウンスされると、国立競技場ではこの日一番の大歓声が沸き上がった。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1136999404/l50

【サッカー/Jリーグ】10年にJ2は18クラブに 日本協会が拡充策を提言http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1137498380/
間抜け Jリーグ  いたずらにチーム数を増やすより、レベルを上げる方が大切なのではないか。http://gendai.net/contents.asp?c=041&id=3267
ヘボ選手ばかりの「水増しリーグ」http://gendai.net/contents.asp?c=044&id=19836

野球漫画          19本連載
サッカー漫画        1本
37U-名無しさん:2006/03/29(水) 21:38:16 ID:1McAolkM0
Wカップ後でサッカー人気はあがってるからJリーグで15%取れるはずさ
2003年8月31日 Jリーグ2ndステージの開幕戦 ゴールデンタイム生放送 仙台対鹿島戦   4.3%



くそJリーグじゃ無理だなJリーグの人気チームと世界のビッククラブなら
                                          FCバルセロナ VS 浦和  1.4%


こうなったら最高レベルのサッカーで勝負だ
                                    CL決勝 リバプール VS ACミラン  2.9%

なんだってこうなれば代表同士の戦いならどうだ

                                  コンフェデ杯  ドイツ VS オーストラリア 0.7%

国内のスター勢ぞろいなら・・・
                                   EX* 2005JOMOオールスターサッカー) *3.1%


日本シリーズのまねで千葉対大阪なら・・・・・・

                                CX* ナビスコ決勝「ジェフ千葉×ガンバ大阪」 *4.7%
                                  
.∧_∧
( ´∀`) <ダメダコリャ アハハハハハハ

38U-名無しさん:2006/03/29(水) 21:38:45 ID:1McAolkM0
■11月20日(日)放送スポーツ視聴率■

・Qちゃん復活、マラソン様さすがです。 東京国際女子マラソン(ANB23.8%)

・九州場所の客入りやばいよ  大相撲九州場所(NHK9.6%)

・ちょっとブームも下火? 女子大王製紙エリエールレディス宮里藍今季6勝目(NTV7.8%)

・男子もウッズ効果?  男子ダンロップフェニックス、タイガー・ウッズ優勝(TBS6.0%)

★ガンバ大阪優勝なるか!?Jリーグファン注目の大一番★
サッカーJリーグ(NHK・名古屋グランパス対ガンバ大阪1.7%、2.4%=平均2.1%)

ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!サカ豚出てこいや!w
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     |

39U-名無しさん:2006/03/29(水) 21:38:48 ID:+mzHrmRk0
>>10
周辺人口を考えろ

>>27
お前煽りってのは少しは考えて相手の痛いところを突くように
するものだぞw
40U-名無しさん:2006/03/29(水) 21:39:11 ID:1McAolkM0
  1995年          2003年
入場料収入Jクラブ平均   15億3000万円 →  5億8400万円 ▼
選手等人件費Jクラブ平均  17億0410万円 → 12億4100万円 ▼
http://www.j-league.or.jp/aboutj/jclub/1993-96/shushi1993_04.html
http://www.j-league.or.jp/aboutj/jclub/2003-4/007.html
http://www.j-league.or.jp/aboutj/jclub/2003-4/011.html
   ┌―――――――――――――――――――――┐
   |  選手等人件費平均も9年で5億円減( ̄□ ̄;)!! |   
   ┌―――――――――――――――――――――┐
   |   入場料収入Jクラブ平均9年で10億円減   |
   └―――――――――――――――――――――┘

   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
       ::::::::::::::::::::∧_∧   
       ::::::::: Σ( ::;;;;;;;;:)  うわああああああ〜〜!!!
          _..  /⌒:::;;;;;ヽ
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'
 ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、, ''"
    ,,, ''  ,,,    ::;;;;;;;;;::: ,,  '''''  ,,,,

41U-名無しさん:2006/03/29(水) 21:39:24 ID:YOMYjIDB0
コピペ嵐の ID:1McAolkM0 をあぼーんすればいいのか?
42U-名無しさん:2006/03/29(水) 21:39:36 ID:1McAolkM0
トヨタカップ番宣深夜10分ミニ番組を2週間前から放送。
12月3日  開幕まであと1週間SP    1時間放送
12月9日  トヨタカップ2005直前番組 30分放送
12月11日 開幕まで待てないさんまのトヨタカップ偉人伝 1時間放送
12月16日 トヨタカップ2005直前番組 30分放送
12月18日 さんまの決勝直前SP 1時間放送
試合直前情報11分番組を合計6回放送
トヨタカップ30分ダイジェスト深夜に7回放送。
スポんちゅ 大スポのここ2週間はトヨタ杯の番宣番組
その他にトヨタ杯のスポットCMの大量投入。
情報番組でトヨタカップの番宣に特別コーナー設置

↓その結果

12/11日 10.7% 19:10-21:24 NTV「アルイテハド1−0アルアハリ」 28,281人@国立(1回戦)
12/12月 14.1% 19:10-21:24 NTV「シドニーFC0−1サプリサ」 28,538人@豊田(1回戦)
12/14水 *8.6% 19:10-21:24 NTV「アルイテハド2−3サンパウロ」 31,510人@国立(準決勝)
12/15木 *9.9% 19:10-21:24 NTV「サプリサ0−3リバプール」 43,902人@横浜(準決勝)
12/16金 10.0% 19:10-21:24 NTV「アルアハリ1−2シドニーFC」 15,951人@国立(5位決定戦)
12/18日 *8.0% 16:00- : NTV「アルイテハド2−3サプリサ」 **,***人@横浜(3位決定戦)
12/18日 14.6% 19:00- : NTV「サンパウロ1−0リバプール」 66,391人@横浜(決勝)

全試合平均 10.8%

関西、九州、名古屋では平均一桁




   地   球   一   の   サ   ッ   カ   ー
43U-名無しさん:2006/03/29(水) 21:40:03 ID:1McAolkM0
『日産自動車、マリノス公式戦に横浜市民4万人を無料招待』
http://www.hamakei.com/headline/902/index.html

ちょwwwwwwwwいくらなんでもwwwwwww

44U-名無しさん:2006/03/29(水) 21:40:05 ID:YOMYjIDB0
30の次が39とはこれ如何に
45U-名無しさん:2006/03/29(水) 21:40:15 ID:l733mTra0
>>41
過去の貴重なデータが見れるからひととおり見てからあぼーんしる
46 ◆W1seC/J1J2 :2006/03/29(水) 21:40:22 ID:CtT0bDh40 BE:132597656-
03/29 19:00 ○ G大阪 3−1 大 宮 ● 万  博.  9,019人/20,916人 43.1% 曇 5.9℃

03/29 19:00 ○ 横 浜 1−0 福 岡 ● 三ツ沢   7,067人/14,762人 47.9% 晴 6.6℃
03/29 19:00 ○ 浦 和 2−0 F東京..● 駒  場 16,065人/21,192人 75.8% 曇 7.2℃
03/29 19:00 ● 京 都 3−4 川 崎 ○ 西京極.  3,093人/20,369人 15.2% 曇 4.5℃
03/29 19:00 ○ 鹿 島 4−1 大 分 ● 鹿  島.  4,664人/39,684人 11.8% 晴 6.8℃
03/29 19:00 △ 新 潟 3−3 清 水 △ 新潟ス . 25,666人/42,223人 60.8% 雪 3.9℃
03/29 19:00 ○ 千 葉 2−1 広 島 ● フクアリ`. 5,517人/17,087人 32.3% 曇 8.3℃
03/29 19:00 ○ C大阪 1−0 磐 田 ● 長  居.  5,461人/43,927人 12.4% 晴 7.4℃
03/29 19:00 ● 名古屋1−3 甲 府 ○ 瑞穂陸.  4,301人/23,932人 18.0% 曇 4.0℃

 ナビ杯合計 71,834人(8,979人)
47U-名無しさん:2006/03/29(水) 21:40:28 ID:1McAolkM0
Jリーグ(協会)の収支 2005年度 収入
入会金、会費  9億6000万 (Jリーグ加盟料(参加料)1チーム当り2000〜5000万円)
放送権料   49億 300万    ← 今回問題の異常馬鹿高放映権料wwww
協賛金    39億9500万 (各チームのスポンサー料とは別) ←パチンコマネー、サラ金レイクマネー、信販マネー
商品化権料   5億      (各チームのグッツ販売収入とは別)  ← たったこれぽっちw
入場料     2億4800万 (Jリーグオールスターの入場料、他(社)Jリーグ主催の入場料収入)
その他     4億1900万
合計    109億8200万

んで、クラブに戻し分配金が60億円。残りの50数億円は(社)Jリーグ本部が食っちゃいましたwwwwwwwww

商品化権料   5億       ← 一般大衆相手に回収出来る金は、たったこれぽっちw
入場料     2億4800万 ← 一般大衆相手に回収出来る金は、たったこれぽっちw


    ギャーハッハッハ
ヒーッヒッヒッヒ
`  ∧_∧ ミ
o/⌒(;´∀`)つ
と_)__つノ  ☆バンバンッ
48U-名無しさん:2006/03/29(水) 21:41:17 ID:0mouleSw0
>>41
ほっとけ。芸スポでアク禁くらってこっちに来たんだろ。
49U-名無しさん:2006/03/29(水) 21:44:30 ID:vZVTeSbo0
>>27は恥ずかしいなw
50U-名無しさん:2006/03/29(水) 21:44:36 ID:IWxiF8o40
>>41
コピペの一部をNG登録
51U-名無しさん:2006/03/29(水) 21:44:58 ID:ug+hLTE/0
>>39
野球並みの試合数ならともかく、たまの平日に試合するぐらいなら
新潟市の周辺人口でも十分に満員に出来るよ。前年はもっと入った訳だし。




52U-名無しさん:2006/03/29(水) 21:48:28 ID:YBpybQmH0
新潟も数年後にはコンサ札幌やベガルタ仙台みたく野球に制圧されるな。
53U-名無しさん:2006/03/29(水) 21:49:38 ID:RByDFh9G0
>>51
今日、試合があるなんて全然報道されてないのに良く入ってるじゃん
野球みたいにマスコミが毎日煽りまくった上に観客水増しするよりマシ

千葉マリン◇観衆18589←スポーツニュースで映像観てみろ、笑うぞ
54U-名無しさん:2006/03/29(水) 21:51:41 ID:wIRKjlR80
>>52
楽天は今だけ
このまま負け続けて仙台市民から見放されるのは目に見えているw
55U-名無しさん:2006/03/29(水) 21:52:35 ID:xK03dzP00
03/29 19:00 ○ G大阪 3−1 大 宮 ● 万  博.  9,019人/20,916人 43.1% 曇 5.9℃

03/29 19:00 ○ 横 浜 1−0 福 岡 ● 三ツ沢   7,067人/14,762人 47.9% 晴 6.6℃
03/29 19:00 ○ 浦 和 2−0 F東京..● 駒  場 16,065人/21,192人 75.8% 曇 7.2℃
03/29 19:00 ● 京 都 3−4 川 崎 ○ 西京極.  3,093人/20,369人 15.2% 曇 4.5℃
03/29 19:00 ○ 鹿 島 4−1 大 分 ● 鹿  島.  4,664人/39,684人 11.8% 晴 6.8℃
03/29 19:00 △ 新 潟 3−3 清 水 △ 新潟ス . 25,666人/42,223人 60.8% 雪 3.9℃
03/29 19:00 ○ 千 葉 2−1 広 島 ● フクアリ`. 5,517人/17,087人 32.3% 曇 8.3℃
03/29 19:00 ○ C大阪 1−0 磐 田 ● 長  居.  5,461人/43,927人 12.4% 晴 7.4℃
03/29 19:00 ● 名古屋1−3 甲 府 ○ 瑞穂陸.  4,301人/23,932人 18.0% 曇 4.0℃

 ナビ杯合計 71,834人(8,979人)





自慰リーグm9(^Д^)プギャー!!
新潟サポーター半減m9(^Д^)プギャー!!
56U-名無しさん:2006/03/29(水) 21:52:36 ID:l733mTra0
>>54
つ優しさ
57U-名無しさん:2006/03/29(水) 21:53:24 ID:BoJlSSba0
http://www.shimotsuke.co.jp/media/sports/t_sc/
賛成にチェックして「投票」

俺たちの栃木を助けると思って頼む
58U-名無しさん:2006/03/29(水) 21:54:27 ID:75vMSRO20
>>53
スポーツニュース見たぐらいで観客数がわかるなんてサカ豚はエスパーか
ま、水増しや招待券配っても客入らないサッカーよりマシだなw

J2水戸、入場者実数1000人前後にも関わらず、公式発表で2886人と発表
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Sparta/5572/FCMITO/sonzoku2.html

アルビレックス新潟 「ビッグスワン使用開始の〇一年から新潟市内を中心に、
一試合につき約七万枚の無料招待券を配った。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20030831/mng_____tokuho__000.shtml
59U-名無しさん:2006/03/29(水) 21:54:43 ID:84PuGNVv0
>>55
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああw
60U-名無しさん:2006/03/29(水) 21:56:05 ID:YOMYjIDB0
>>58
いつの話をしてるの?
61U-名無しさん:2006/03/29(水) 21:56:26 ID:vZVTeSbo0
焼豚は暇だねぇw
62 :2006/03/29(水) 21:56:30 ID:fwKyX+Dc0
>>58
まあ日本人は捏造好きな民族だからね。
大本営発表なんてその典型だね。
63U-名無しさん:2006/03/29(水) 21:56:35 ID:l733mTra0
>>58
リンク切れてるよ
64U-名無しさん:2006/03/29(水) 21:56:52 ID:INePmDEI0
>>54
見放される前に三木谷とノムさんの場外乱闘に1,000p
65 :2006/03/29(水) 21:57:01 ID:fwKyX+Dc0
物事を誇張して面子を保つ。
日本人って哀れだわ。
66U-名無しさん:2006/03/29(水) 21:58:13 ID:llvygZEs0


Jリーグのお通夜会場はここでつか?

67U-名無しさん:2006/03/29(水) 21:58:31 ID:0mouleSw0
不祥事起こして見放されたコンサ札幌みたく
楽天もミキタニが毎年ゴタゴタ起こして同じようになりそうだな。
68U-名無しさん:2006/03/29(水) 21:58:39 ID:UzHl1jLxO
>>58
野球板でも水増しって言われてるよ
69U-名無しさん:2006/03/29(水) 21:59:17 ID:Qcb5sKYS0
とりあえず新潟が凄いのと

野球ファンでもサッカーファンでもない
みじめな人間が煽ってるのは良く分かった

バイト乙
70U-名無しさん:2006/03/29(水) 22:00:38 ID:VRqs5lKtO
ま た ホ ロ ン 部 か
71U-名無しさん:2006/03/29(水) 22:01:01 ID:DJzLi1XE0
これだけタダ券配っても新潟もガラガ−ラ(笑)

72 :2006/03/29(水) 22:02:03 ID:fwKyX+Dc0
ガーラ新潟
73 :2006/03/29(水) 22:02:22 ID:fwKyX+Dc0
認めろよサカ豚
74U-名無しさん:2006/03/29(水) 22:02:55 ID:4Ku303JN0
野球並みの試合数したらアルビレックス新潟なんか平日5000が精一杯だろw
75U-名無しさん:2006/03/29(水) 22:03:14 ID:0mouleSw0
なんとしてでも野球対サッカーにしてグダグダにさせたいみたいだが
ご丁寧にageてくれるおかげで、全レス透明あぼーんでございます。
アホですね。
76U-名無しさん:2006/03/29(水) 22:03:57 ID:YOMYjIDB0
ID:fwKyX+Dc0が何しにこのスレに来たか説明するみたいなのでお楽しみにw
77U-名無しさん:2006/03/29(水) 22:05:07 ID:/owDJj4n0
新潟サポ半減m9(^Д^)プギャー!!
78U-名無しさん:2006/03/29(水) 22:05:24 ID:h5iy1KBJ0
Jのタダ券って地元の商店街に買い取らせてるのか?
それとも純粋な無料配布?
79 :2006/03/29(水) 22:05:41 ID:fwKyX+Dc0
>>76
君が何を言ってるのか理解できない。
80U-名無しさん:2006/03/29(水) 22:05:57 ID:l9OZ6wYA0
>>27
サッカー19時〜21時

日本文理の試合18時〜21時
何か?

>>24-26
WBCの視聴率は全国2位
野球の草野球チームは全国一の数
81 :2006/03/29(水) 22:06:13 ID:fwKyX+Dc0
我がガンバ大阪の場合は無料配布だな。
82U-名無しさん:2006/03/29(水) 22:06:46 ID:bcUgCdNP0
アルビレックス応援してる新潟市民は4万人ぐらいだからねぇ
二週間に一回の週末なら予定入れやすいけど平日は仕事とかでキツイのよ・・・
83 :2006/03/29(水) 22:06:55 ID:fwKyX+Dc0
新潟って野球王国だったんだな。
84U-名無しさん:2006/03/29(水) 22:08:13 ID:nY9+ctqD0
ただプロ野球が開催できる野球場が無いのよね。新潟。
85U-名無しさん:2006/03/29(水) 22:08:29 ID:uxrkjnIa0
水増しとタダ券配っても客が入らないなんてJリーグにはガッカリだ。
86U-名無しさん:2006/03/29(水) 22:10:05 ID:YOMYjIDB0
タダ券を水増しと言ってる馬鹿は水増しの意味を辞書で調べてみるといい。
入場者数の定義には有料無料が含まれてない事くらいすぐ分かるはずだから。

逆に入場してない人間を入場者として発表してる競技もあるみたいだが、
その事への言及は必死で避けてるのが情けない。
87U-名無しさん:2006/03/29(水) 22:10:28 ID:0mouleSw0
前スレ埋めたほうがいいな
88U-名無しさん:2006/03/29(水) 22:10:54 ID:0yscakRIO
野球と違って客入らないんだから平日開催中止にしろや
89U-名無しさん:2006/03/29(水) 22:11:35 ID:+jj+pn190
03/29 19:00 ○ G大阪 3−1 大 宮 ● 万  博.  9,019人/20,916人 43.1% 曇 5.9℃
03/29 19:00 ○ 横 浜 1−0 福 岡 ● 三ツ沢   7,067人/14,762人 47.9% 晴 6.6℃
03/29 19:00 ○ 浦 和 2−0 F東京..● 駒  場 16,065人/21,192人 75.8% 曇 7.2℃
03/29 19:00 ● 京 都 3−4 川 崎 ○ 西京極.  3,093人/20,369人 15.2% 曇 4.5℃
03/29 19:00 ○ 鹿 島 4−1 大 分 ● 鹿  島.  4,664人/39,684人 11.8% 晴 6.8℃
03/29 19:00 △ 新 潟 3−3 清 水 △ 新潟ス . 25,666人/42,223人 60.8% 雪 3.9℃
03/29 19:00 ○ 千 葉 2−1 広 島 ● フクアリ`. 5,517人/17,087人 32.3% 曇 8.3℃
03/29 19:00 ○ C大阪 1−0 磐 田 ● 長  居.  5,461人/43,927人 12.4% 晴 7.4℃
03/29 19:00 ● 名古屋1−3 甲 府 ○ 瑞穂陸.  4,301人/23,932人 18.0% 曇 4.0℃
\\\\\\\\
\\\      /⌒\    , ─ 、
         /___ヽ /   ヽ\\\
      /  ̄      ̄ ヽ.    i
\\  /  ̄ ̄ ̄ ̄ \     \   |  タ ダ 券 撒 い て も  ガ ラ ガ ラ や  !
    / へ    /ヽ   ヽ     ヽノ    
   / /^ヽ    /^ヽ   ヽ     ヽ \\\
   |. | 0 |   | 0 |     |     i   
\\|  `− 6   `−′    |.    |
   !               !    !
    ヽ   /  ̄ ̄ ̄ \   /   /
     \ \_ (⌒ヽ丿  /  /
       ━━━6━━━━━ヽ、
     /| / ___ \   /⌒ヽ
    (⌒ | | ヽ    ノ  i  ` ┬′
90U-名無しさん:2006/03/29(水) 22:12:15 ID:l733mTra0
>>89
なんで関西弁やねん!
91 :2006/03/29(水) 22:13:00 ID:fwKyX+Dc0
プロ野球は実数発表してるというのに・・・
サッカーは捏造か・・・
なぜ時代に逆行するんだ?
92U-名無しさん:2006/03/29(水) 22:13:12 ID:j4ZSPKS10

 こ こ で す か




93  :2006/03/29(水) 22:13:22 ID:fwKyX+Dc0
ガーラJリーグ
94U-名無しさん:2006/03/29(水) 22:14:07 ID:h5iy1KBJ0
やっぱり純粋なタダ券なのか?

じゃあJリーグは客が入ろうが入るまいがチケット収入は微々たるものってことか
95 :2006/03/29(水) 22:15:32 ID:fwKyX+Dc0
Jリーグは税金とスポンサーで賄ってる。
放映権料は微々たるもの。
96U-名無しさん:2006/03/29(水) 22:15:45 ID:xK03dzP00




■過去1年間、直接見たスポーツは? 2006 3/3
プロ野球>>>野球(プロ以外)>マラソン>>>サッカー

過去一年間に直接スポーツの試合を観戦した者は37.1%で、種目別に見ると「プロ野球」の観戦率が18.9%と最も高く、次いで「野球(プロ野球以外)」7.2%、「マラソン・駅伝」5.6%と続く。
http://www.ssf.or.jp/dat/ld_04.pdf
97U-名無しさん:2006/03/29(水) 22:16:37 ID:9T0z9y870
 プロ野球の視聴率スレで散々いじめられてるからってくることないのにw
どうせセリーグ開幕したら煽られるんだからだまってたほうがいいんだよ
後で後悔するぞ
98U-名無しさん:2006/03/29(水) 22:17:04 ID:0yscakRIO
阪神見習えや
99U-名無しさん:2006/03/29(水) 22:17:32 ID:zXE4T8160
* Kリーグ 3ラウンド観衆数 *

[3月 29日]
浦項スチロース 1 : 0 済州ユナイテッド (浦項 専用競技場) : 1,311 人
全南ドラゴンズ 1 : 1 城南一和 (光陽 専用競技場) : 1,571 人
全北現代 1 : 1 大田シチズン (全州ワールドカップ競技場) : 3,452 人
水原三星 0 : 0 大邱 FC (水原ワールドカップ競技場) : 11,372 人
光州常務 2 : 0 釜山子供パーク (光州ワールドカップ競技場) : 1,375 人
蔚山現代 1 : 0 慶南 FC (蔚山ワールドカップ競技場) : 3,152 人
FC ソウル 0 : 0 仁川ユナイテッド (ソウルワールドカップ競技場) : 11,008 人


これでも水増し疑惑
100U-名無しさん:2006/03/29(水) 22:17:39 ID:9T0z9y870
プロ野球は50歳以上のおじさんが多いんだけど
サッカーはそれより若い人が多いんだから健闘してるよ
あきらめろ
101U-名無しさん:2006/03/29(水) 22:18:48 ID:YOMYjIDB0
>>94
なあ、「Jのタダ券」って一括りに語ってるけど、おかしいと気付かない?
102 :2006/03/29(水) 22:19:13 ID:fwKyX+Dc0
無料入場のガキとその親父しか観客が居ないんだぞ?
それでいいのかJリーグ
103U-名無しさん:2006/03/29(水) 22:19:26 ID:xK03dzP00
Jリーグの観客激減してるなwwwwwwwwwwww
去年の今頃と比べたら相当酷いだろ
104新潟:2006/03/29(水) 22:20:54 ID:L0Mb5rtD0
新潟終わった!と絶対言われると思ってた!(悔しい!)けど前向いて歩き
にくいほどの強風に粉雪が舞う極寒の!しかも平日の夜のナビスコカップ!
なおかつ同じ時間にテレビでは地元高校が二回戦突破の快挙中!(新潟県勢初)
こんな悪条件が揃っていて2万5千人は頑張ったと思うぞ!しかし雪国の人間
でさえ凍えそうな夜に何で試合やるんだ!おかげでうちの大黒柱と主力が怪我
したじゃあないか!(怒)三月とはいえ、こんな時期にナイターやる理由が
わからん!(涙)
105  :2006/03/29(水) 22:21:16 ID:fwKyX+Dc0
俺は日本代表の世界一にケチをつけたサカ豚ドモを許さない。
106U-名無しさん:2006/03/29(水) 22:22:08 ID:NQQMI6Ny0
マジ今日は客少ないな。ナビスコとはいえ。
107U-名無しさん:2006/03/29(水) 22:22:12 ID:9T0z9y870
>>105 どうでもいいよ、そんなもの
108U-名無しさん:2006/03/29(水) 22:22:36 ID:l733mTra0
>>105
焼豚もどき乙
109U-名無しさん:2006/03/29(水) 22:22:58 ID:h5iy1KBJ0
>>101
なんで?

純粋なタダ券か企業が買い取ってそれを無料で配布してるってのは違うって
わかるけど

Jのタダ券ってどっち?
110U-名無しさん:2006/03/29(水) 22:23:25 ID:0mouleSw0
>>104
お!あんたもしかして↓のコピペの人かい?

218 名前:わくわくサポーター[] 投稿日:2006/01/13(金) 00:43:18 ID:xhG2nhYl0
家族そろってビックスワンに行き、おにぎり頬ばり唐揚げつまんで、パパと
爺さんはビールに地酒!子供とママと婆さんはジュースで乾杯!「今日の試合は
どうなるのかな〜?」とママが楽しそうに言えば!子供は「エジが点入れるよ」
と言い!パパは「厳しい試合になるぞ〜何せ相手には日本代表の○○が居るし」
とのたまう!爺さん婆さんはニコニコして老眼鏡かけてプログラムを声を出して
読んでる!試合のある日の当たり前のような風景!なんて幸せな日々か。(笑)
愛する選手達は全国的には無名でも、おらが町のスーパースター!勝っても
負けても声を出さずにはいられない!そんな新潟人が多数集まるから、ああいう
ふうな応援になるのです。でもため息までそろうのは・・どうかと思うけどね。
111U-名無しさん:2006/03/29(水) 22:23:26 ID:YOMYjIDB0
>>107-108
糞をつつくなよ。お前等はアラレちゃんか?
112U-名無しさん:2006/03/29(水) 22:24:04 ID:YOMYjIDB0
>>109
どっちも在る。
113U-名無しさん:2006/03/29(水) 22:24:08 ID:84PuGNVv0
J地上波放送消滅も

Jリーグの鈴木昌チェアマンは14日、来年以降のリーグ放送権について「NHKの提示額
が思ったほか減額だ。このままでは有料TVに売るしかない」と語り、来年以降、Jリーグ
のテレビ放送が地上波で放送されない可能性を示唆した。
Jリーグの放映権はリーグ一括で売り、クラブに分配している。地上波に関してはNHKと
TBSが合同で、02年から06年までの5年契約を結んでいる。放映権料は年間50億円で
分配金はJ1で2億円、J2で1億5000万円(金額はすべて推定)。J側は最低でも現状維
持を希望しているが、NHKは昨年からの不祥事で受信料不払いが続いているためか「か
なりの減額」(鈴木チェアマン)提示だったという。
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/feb/o20060214_60.htm
114U-名無しさん:2006/03/29(水) 22:24:11 ID:fwKyX+Dc0
我がガンバ大阪は純粋なタダ券である。
115U-名無しさん:2006/03/29(水) 22:24:28 ID:0mouleSw0
>>109
後者。
スポンサーの企業が大量に買い取って、それを無料で配布。
116U-名無しさん:2006/03/29(水) 22:24:31 ID:NQQMI6Ny0
>>111
ヒント1 ジサクジエン
ヒント2 同レベルの低脳
117U-名無しさん:2006/03/29(水) 22:25:22 ID:l733mTra0
>>111
糞をつついて何が悪いんだ?
118U-名無しさん:2006/03/29(水) 22:26:03 ID:YOMYjIDB0
>>117
蝿が飛ぶ
119U-名無しさん:2006/03/29(水) 22:27:18 ID:UEa12hzE0
>>105
ケチつけてるのはピロ野球
つ6%
120 :2006/03/29(水) 22:29:16 ID:fwKyX+Dc0
Jリーグって未だマイナー感が漂ってるよね。
何故だろう。
我々野球ファンが構うほどの相手でも無いな。
121新潟:2006/03/29(水) 22:29:45 ID:L0Mb5rtD0
110の方へ?104の書き込みは確かに私だけど・・何でわかったの?
122 :2006/03/29(水) 22:30:24 ID:fwKyX+Dc0
文体が同じwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
123U-名無しさん:2006/03/29(水) 22:30:25 ID:84PuGNVv0
Jリーグ3大タイトル+オールスター + ゼロックス

*5.4%  Jリーグ最終節優勝決定試合 史上初の5元中継  
*4.7%  13:00-16:00 CX* ナビスコ決勝「ジェフ千葉×ガンバ大阪」
*3.1%  14:00-16:00  EX* 2005JOMOオールスターサッカー
*6.0%  2006年元日天皇杯決勝
*4.8% ゼロックススーパーカップ ガンバ×浦和
*5.3%  J2006開幕戦 ガンバ×浦和




*7.5% 11/12(土)13:00-15:25 NTVロッテ2軍×中国選抜(決勝進出はすでに決まっていた消化試合)


ロッテ2軍の消化試合>>>>>>>>>>>>>>>>>>Jリーグ3大タイトル+オールスター

124U-名無しさん:2006/03/29(水) 22:30:38 ID:0mouleSw0
>>121
貴方なかなか良い味のあるレスしてくれるから。
コテハンつけたら?
125U-名無しさん:2006/03/29(水) 22:32:17 ID:vZVTeSbo0
>>123
それを言うなら、ロッテ2軍>>>パ6球団って事?w
126 :2006/03/29(水) 22:33:08 ID:fwKyX+Dc0
本気で地域密着に目覚めた野球に圧倒され焦るサカ豚・・・
まあ、Jリーグにはマニアのオッサンがついてるんだ焦らなくていいよ。
地道にいきなヨ、野球のように華やかな世界はあきらめろ
127U-名無しさん:2006/03/29(水) 22:33:14 ID:YOMYjIDB0
>>125
そうだよ
128U-名無しさん:2006/03/29(水) 22:33:27 ID:xK03dzP00
新潟の人だって本当はプロ野球団が欲しいよ
巨人やソフトバンクとの試合を見たいよ
長岡在住の俺の親戚もそう言ってる
129U-名無しさん:2006/03/29(水) 22:34:26 ID:9T0z9y870
プロ野球は縮小化の道を辿るんだろが
130U-名無しさん:2006/03/29(水) 22:34:48 ID:h5iy1KBJ0
>>112
>>115

ってことはJリーグのスポンサー依存度は相当大きいって事だね

企業名が出るか出ないかの違いで基本的にはプロ野球と同じなんだね
131 :2006/03/29(水) 22:35:22 ID:fwKyX+Dc0
やはり野球の地域密着が求められてるな。
新潟にも球団を作る必要がある。
けど、Jのように本拠地を税金で作るわけにはいかないしなぁ。
どうすればいいのか
132:2006/03/29(水) 22:35:22 ID:yTGkpAMvO
マジメにJリーグ近い将来潰れるんじゃない?地上波もやってないしスポーツニュースも野球休みの月曜だけやし。
地上波で見れないということは需要がない=見てる人がわずかしかいないということですよサカヲタ君
133U-名無しさん:2006/03/29(水) 22:36:24 ID:zOj+tuMf0
>>131

広島の新しい球場は税金で作るよ
134U-名無しさん:2006/03/29(水) 22:36:39 ID:84PuGNVv0
Jなんかヤバくね?w
1995年  Jリーグ 入場料収入
入場料収入J1クラブ平均   15億3000万円
http://ime.st/www.j-league.or.jp/aboutj/jclub/1993-96/shushi1993_04.html
   ┌―――――――――――――――――――――┐
   |   入場料収入J1クラブ平均9年で10億円減   |
   └―――――――――――――――――――――┘
          ↓↓↓↓↓↓↓
           ↓↓↓↓↓
            ↓↓↓
             ↓
2003年 Jリーグ 入場料収入
入場料収入J1クラブ平均    5億8400万円 
http://ime.st/www.j-league.or.jp/aboutj/jclub/2003-4/007.html
http://ime.st/www.j-league.or.jp/aboutj/jclub/2003-4/011.html
   ┌―――――――――――――――――――――┐
   |入場料収入J1クラブ平均9年で10億円減( ̄□ ̄;)!! |  
          ↓↓↓↓↓↓↓
           ↓↓↓↓↓
            ↓↓↓
             ↓
┌―――――――――――――――――――――――┐
  | NHKが減額提示、J地上波放送消滅も( ̄□ ̄;)!!| ←今ココ★ w

135 :2006/03/29(水) 22:37:44 ID:fwKyX+Dc0
安心しろサカ豚。
日本代表戦は見てやるから視聴率で自尊心を満たせばいい。
我が祖国を応援するのに野球も、サッカーも無いからな。
けどJリーグは改革しないといけない。
このままでは地方の重荷になる。
まずは税金依存を止めるべきだ。
136U-名無しさん:2006/03/29(水) 22:38:07 ID:B0xGZ0ns0
野球は雨天中止
サッカーは雨天決行
ここを忘れんなよww
137U-名無しさん:2006/03/29(水) 22:41:16 ID:YOMYjIDB0
>>130
スポンサーの依存度?
プロ野球とは本質的に違うだろ。
誰にどのように支えられてるか、自分で調べてみたら?
他人に聞いちゃ頭に入らないでしょ。


考えもせずに結論だけを急ぐのはよした方が良いと思うよ。
138:2006/03/29(水) 22:42:04 ID:yTGkpAMvO
Jリーグは野球休みの月曜スポーツニュースでもやってないか、海外リーグやってるよな、それを見て憧れる日本のサカヲタ
139U-名無しさん:2006/03/29(水) 22:42:34 ID:YOMYjIDB0
140U-名無しさん:2006/03/29(水) 22:45:42 ID:xK03dzP00
新潟、浦和ですらホームでガラガラwwwww

Jリーグ完全終了w
141U-名無しさん:2006/03/29(水) 22:47:59 ID:zOj+tuMf0
視スレが機能しないととばっちりが来るな。
やっぱ視スレが無いとダメだわ。
142U-名無しさん:2006/03/29(水) 22:48:00 ID:vZVTeSbo0
パ・リーグの新たな目標は「Jに追いつけ、追い越せ」としたい。
http://www.mainichi-msn.co.jp/eye/yuuraku/news/20060329dde041070054000c.html

この記事を見たから発狂したのかw
143 :2006/03/29(水) 22:51:01 ID:fwKyX+Dc0
野球女神岡崎朋美は可愛いな。
144U-名無しさん:2006/03/29(水) 22:51:05 ID:0mouleSw0
>>141
プ野板で視スレ復活したよ。
145U-名無しさん:2006/03/29(水) 22:52:57 ID:zOj+tuMf0
>>144

まじ??
削除人が錯乱して終了かと思ったら・・・
あそこが機能すると他も落ち着くから無いと困るよ。
146  :2006/03/29(水) 22:58:05 ID:JGSnznEb0
あそこは事実上アンチスポーツの人たちのため隔離スレだからな。
でもそれがサッカー板ではなく野球板にあるってことがまだまだ
日本スポーツにおけるメインカルチャーは野球でサッカーはサブカル
似すぎない現実をきずかされるな。

でもアンチスポーツの工作員に釣られすぎだな。自戒自戒。
147U-名無しさん:2006/03/29(水) 22:58:58 ID:0mouleSw0
視スレが復活したら、荒らしがパタっといなくなったw
やっぱあそこは隔離スレだわ。
148U-名無しさん:2006/03/29(水) 22:59:44 ID:YOMYjIDB0
視スレが復活したみたいだが、機能していた避難所がスレストされたみたいだw
149U-名無しさん:2006/03/29(水) 22:59:45 ID:Hs0ey5Oe0
独り言乙
150U-名無しさん:2006/03/29(水) 23:04:18 ID:xK03dzP00
WBC、日本が初代世界一の座に・10―6でキューバ下す
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060321NTE2INK0221032006.html
米メディア、「ベースボールではなく、ヤキュウが最高だった」
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060322k0000m050042000c.html
米メディア称賛「日本の野球から学ぶべきだ」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060322-00000404-yom-spo
「日本ヤキュウ」、NYタイムズが社説で称賛
http://www.yomiuri.co.jp/sports/wbc06/news/20060323i103.htm
【WBC】米データ会社も日本投手を絶賛
http://www.nikkansports.com/baseball/f-bb-tp0-20060322-9984.html
WBCに出場した大リーグでも通用する選手5人に岩村、松坂が選ばれる
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=73849&servcode=600§code=620
「ワールド・シリーズは幻想」 WBC決勝戦で大リーガーは2人だけ 米メディア
http://www.sankei.co.jp/news/060323/kok002.htm
松坂は”次の最高の輸出品” 「メジャーリーグでいつから投げるんですか」との質問も
http://www.nikkansports.com/baseball/f-bb-tp0-20060322-9985.html
米メディアが上原を大絶賛=公式HP
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/jpn/headlines/20060319-00000030-spnavi-spo.html
WBC日本vsキューバの視聴率、最高56%  番組視聴占拠率は72・7%
http://www.yomiuri.co.jp/sports/wbc06/news/20060322it02.htm
紅白超えた!!日韓戦、瞬間最高50.3%    WBC視聴率
http://www.zakzak.co.jp/gei/2006_03/g2006032001.html
野球人気復活!日本列島は興奮と歓喜の嵐…海を越えて届いた大声援!
http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200603/sha2006032202.html
優勝効果 入場料収入増やテレビ中継の視聴率が上昇 子供や大人が野球に回帰
http://www.sankei.co.jp/news/060322/kei088.htm
WBC効果だ!パリーグ観客30%増
http://www.daily.co.jp/gossip/2006/03/26/209689.shtml
151U-名無しさん:2006/03/29(水) 23:05:01 ID:YOMYjIDB0
狭いセ界なんだな
152U-名無しさん:2006/03/29(水) 23:05:34 ID:L5v/y4gX0
4節の合計と平均出てました?
153U-名無しさん:2006/03/29(水) 23:05:46 ID:1g6C65E90
しかし今日の結果は酷いなw
でも明日の代表はみんな見るんだろうな
この歪んだ構造をどうにかしないとJも手詰まりだ
154U-名無しさん:2006/03/29(水) 23:07:04 ID:ucrgdaeV0
サカ豚は野球に劣等感持ちすぎ
155U-名無しさん:2006/03/29(水) 23:16:12 ID:84PuGNVv0
とりあえず観客動員語るスレなんだから
観客について語るね





























ガラガラwwwwww
156U-名無しさん:2006/03/29(水) 23:16:55 ID:MXT9kJ670
つか野球なんてどうでもいいし興味ない
ここを視聴率のスレと一緒にしないでくれ
157U-名無しさん:2006/03/29(水) 23:17:10 ID:l9OZ6wYA0
>>104
新なでしこジャパン
>>110
家の爺がドドドド愛読書を読む
>>121
あれ?縦読みじゃなかったの?
158U-名無しさん:2006/03/29(水) 23:17:19 ID:LK7K4O610
ロッテ27万人Vパレード!千葉市・幕張『バレンタイン・ストリート
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051121-00000001-sanspo-spo
http://www.uploda.org/file/uporg241886.jpg
http://www.uploda.org/file/uporg241892.jpg

浦和が優勝パレード 6万人祝福
http://www.so-net.ne.jp/urawa-reds/Download/images/456.jpg
http://www.so-net.ne.jp/urawa-reds/Download/images/457.jpg

サッカーJリーグ・横浜マリノス自称約3万人の完全優勝パレード
http://homepage1.nifty.com/m-football/sakusaku/org/Block_Image.1_1.1.jpg
http://homepage1.nifty.com/m-football/sakusaku/org/Block_Image.1_1.2.jpg

アルビレックス新潟 J1昇格パレードで4万人が声援送る
http://www2.sport-nippo.com/forza/soccer/albinews.php?k=340

ジュビロ磐田優勝パレード
http://www6.plala.or.jp/jubilo/parade1.JPG
http://www6.plala.or.jp/jubilo/parade4.JPG
http://www6.plala.or.jp/jubilo/parade5.JPG

やっぱりサッカーは一部のヲタクにしか支持されてないんだな・・
だから平日になると動員下がるんだね
159U-名無しさん:2006/03/29(水) 23:20:04 ID:rk7PnfvW0
>>156
野球板に寄生するお仲間に言ってやれ。
160U-名無しさん:2006/03/29(水) 23:21:59 ID:iFkw9b6g0
サカ豚って日本に寄生してるくせに日本を敵視してる在日チョンみたいだ
161U-名無しさん:2006/03/29(水) 23:25:34 ID:Lxe2rhbw0
>>54
楽天の人気は落ちていくだろうけど
だからといってベガルタの人気が回復する訳でもない。
162U-名無しさん:2006/03/29(水) 23:26:55 ID:EXhrfsJm0
野球ファンへ。



こんな所まで来て必死だなw
それだけ危機感を持ってる訳か、野球も嫌いじゃないからガンガレ!
163U-名無しさん:2006/03/29(水) 23:27:47 ID:ASc9ffzT0
”初めのうちだけ”と思ってるうちに
札幌は公に占領されました・・・orz
164U-名無しさん:2006/03/29(水) 23:28:21 ID:H+NWg82l0
あつかましい球けり豚ってBが多いんだろ
165U-名無しさん:2006/03/29(水) 23:30:03 ID:tr1oVHW50
野球ファンはがんばれ!
見に行かないけど応援してるよwwwwwwwwww
166U-名無しさん:2006/03/29(水) 23:35:10 ID:y61TXu650
焼きブタがんばれ!!!この調子で日本を野球で支配してwwww
167U-名無しさん:2006/03/29(水) 23:36:40 ID:9T0z9y870
ヤキブタびびりすぎだよ(^^;

なに 焦ってるの?

168U-名無しさん:2006/03/29(水) 23:36:41 ID:SE2TxFfH0
サッカー板で野球のレスばっかして
サカ豚は劣等感持ちすぎ 笑
169U-名無しさん:2006/03/29(水) 23:38:18 ID:QQcQOnlb0
このスレ最近伸びるようになったな〜
とりあえず間観客動員について語ろうや
170野球おたです(笑):2006/03/29(水) 23:38:38 ID:CLJI0jdP0
Jリーク゛が4月に発表した観戦者調査の結果を見ると、
観戦者の平均年齢は34.7歳、 平均観戦回数は9.5回でした。
年齢構成比では30代以上が65.5%を占め 、30代だけに限ってみると34.1%でした。
どうやら早くも 観戦者の高齢化 が始まってるようです。
http://www.j-league.or.jp/aboutj/katsudo/kansenshachousa.html

ファンが激減し、急速にサポが高齢化
恐ろしいばかりの凋落振りだなぁ フ゜ッフ゜フッ゜フ゜フ゜フ゜。゜(゜^Д^゜)゜。キ゛ャーヒャッヒャッヒャッヒャーッ
ぎゃハはははははははははははははははははははははははhdrtfyおええうえ(o_ _)o彡ホ゜ムホ゜ム腹痛ぇ〜www
171野球おたです(笑):2006/03/29(水) 23:39:30 ID:CLJI0jdP0
◆Jリーグの人気が下降線・・・サッカーは観ても全く面白くないスポーツ?◆
時間を経るにつれ、Jリーグの人気も下降線を辿っ た。テレビでのサッカー中継も、
視聴率が取れないため、年々減っていった。
人気回復を狙って鳴り物入りで 登場した「サッカーくじ」ももう一つ盛上がらない。
筆者は、サッカーを理解し、本当にサッカーの試合を観て 面白いと思っている人々の数は、
限られているのではな いかと考えている。
「サッカーはボールが行った り来たりしているだけで、全く面白くないスポーツ」で ある。
つまり観るスポーツとしては、全く面白くない。
観ても面白い ようにするには、ルールをかなり変える必要があると考 えられる(他のスポーツ、
例えばバスケットボールやバ レーボールなどは時代の要請によってルールを結構変更 しているが、
サッカーだけはほとんど変わらない)。
し かし保守的な欧州の国々はこれを頑固に拒否するであろ う。理由の一つは現行のルールで
欧州各国が優位だから である。
やはりヨーロッパのフーリガンのように、酒を飲ん で暴れ回るのが、正しいサッカーの楽しみ方のように
思 われる。もっとも筆者は仲間に入りたくないが。
http://www.adpweb.com/eco/eco256.html

ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
/ ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
 /         // /          //
    ∩___∩     ∩___∩
    | ノ⌒  ⌒ ヽ    | ノ⌒  ⌒ ヽ
   /  >  < |   /   =  =  |
   |    ( _●_)  ミ |    ( _●_)  ミ サッカーファンって低学歴、低賃金層のクズばっかだねwww
   ヽ     `Y⌒l_ノ  ヽ     `Y⌒l_ノ
   /ヽ  人_(  ヽ / ヽ 人_(  ヽ
  /    ̄  ̄ ヽ-イ /     ̄  ̄ヽ-イ
172U-名無しさん:2006/03/29(水) 23:40:00 ID:QHPcgMSh0
世界一のピロ野球→6%
173野球おたです(笑):2006/03/29(水) 23:40:22 ID:CLJI0jdP0
若い女性がスタンドから消え続けるJリーグ事情。
新興クラブがタダ券、招待券をばら撒く裏事情。

鹿島の観客動員
 2003年平均 21180
 2004年平均 17521(17.3%減)

清水の観客動員
 2003年平均 16284
 2004年平均 13573(16.7%減)

東京Vの観客動員
 2003年平均 17549
 2004年平均 14668(16.4%減)

名古屋の観客動員
 2003年平均 16756
 2004年平均 15025(10.3%減) 

Jリーグ発足時10クラブチームは止まらない観客現象と人気低下に苦しんでいる。
鹿島までホームゲームで大量のタダ券をばら撒く始末。
コアサポの中年化オタク化が進み、下の世代は全く無い。
そこで、新興Jクラブらが大量のタダ券、招待券をばら撒きサクラに等しい客を大量動員し、水増しして全体の観客数落ち込みを防いでいるのが現実。
Jリーグ試合でスタンドを良く見れば一目でわかるが、中年の男女と若い男だけで、若い女性は全く居ない。

うわーきもいー
サッカーおっさんばっかじゃんwwwwww
174野球おたです(笑):2006/03/29(水) 23:41:15 ID:CLJI0jdP0
J2仙台 観客動員ジリ貧、視聴率低迷、スポンサー減で自主再建困難

東北ハンドレッド(資本金23億3000万円)の累積赤字は今年1月時点で17億5000万円。県と仙台市は計11億3000万円を出資し、毎年計1億円前後の補助金も出している。
http://www.asahi.com/special/baseballteam/TKY200409240352.html

国民から金を強奪し、社会的貢献度0の税リーグ。

サカ豚もろともさっさと消えろゴミ(´∀`)b
175U-名無しさん:2006/03/29(水) 23:43:06 ID:G9TDhpf/0
野球豚の30代40代のおっさんだろ?恥ずかしすぎ
176U-名無しさん:2006/03/29(水) 23:43:15 ID:CLJI0jdP0

03月25日の投稿数: 1,384,626

野球ch (48550)
サッカーch (4762)

あはは、2ちゃんでもサカ豚すくねぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
177U-名無しさん:2006/03/29(水) 23:44:30 ID:xd57TOYi0
>>175
50代60代だよ。2chの高齢化もまた激しい。
178U-名無しさん:2006/03/29(水) 23:46:53 ID:0yscakRIO
W杯イヤーなのにこの客のはいらなさはヤバイな
179U-名無しさん:2006/03/29(水) 23:47:30 ID:ja28hinN0
観客すくね〜〜〜〜〜〜
いくらナビスコとはいえ平均1万以下って
これはマジでやばいぞ
180U-名無しさん:2006/03/29(水) 23:47:43 ID:JjV9mD6f0
ID:0mouleSw0
スレたてんなって言っただろ?
181野球おたです(笑):2006/03/29(水) 23:48:04 ID:CLJI0jdP0
ギャハハハサカ豚オヤジ顔が真っ赤だぞwwwww

社団法人中央調査社 好きなスポーツ
@野球 54.4%(前回60.0%) Aサッカー24.3%(前回28.6%) B大相撲 21.5%(前回22.9%) 
http://www.crs.or.jp/pdf/sports04.pdf

性、年代別にみた好きなプロスポーツ
<男性>
    野球  サッカー  大相撲  ゴルフ カーレース
20代  53.5%  45.3%    9.3%   4.8%   23.3%
30代  70.3%  33.9%   13.6%  12.7%   20.3%
40代  61.8%  33.3%   19.6%  18.6%   17.6%
50代  76.2%  27.2%   27.2%  25.8%   11.9%
60以上 71.1%  14.0%   41.7%  20.2%   2.6%
<女性>
    野球  サッカー  大相撲  ゴルフ カーレース
20代  35.7%  19.0%    4.8%   2.3%   7.1%
30代  29.9%  20.4%    2.2%   2.9%   10.2%
40代  44.2%  31.7%   11.7%   6.7%   7.5%
50代  49.4%  25.3%   13.6%   5.8%   2.6%
60以上 43.8%  16.7%   33.7%   6.2%    1.6%

★日本中学校体育連盟  
1位 31万2811人  野球部    2位 20万9763人 サッカー部
http://www.japan-sports.or.jp/chutairen/

★2005年 10代が最も好きな選手はイチロー=スポーツ世論調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051006-00000081-jij-spo
★2005年 子供の好きなスポーツ選手 1位 松井秀選手 2位 イチロー選手
http://www.bandai.co.jp/kodomo/pdf/question107.pdf
★2005年 野球選手が1位−子供のなりたい職業調査   
http://www.sanspo.com/sokuho/0428sokuho061.html
182U-名無しさん:2006/03/29(水) 23:48:40 ID:0yscakRIO
もっとタダ券配った方がいいだろ
183U-名無しさん:2006/03/29(水) 23:49:29 ID:hLL2Vj3N0
今日もタダ券配ってもガラガラか

サッカーやばい
184U-名無しさん:2006/03/29(水) 23:50:44 ID:HWRWB12d0
理想の男性上司は古田敦也監督、女性上司は女優の黒木瞳と山口智子・明治安田生命保険調べ

新社会人 理想の男性上司は古田監督
理想の男性上司は今季からプレーイングマネジャーを務めるプロ野球ヤクルトの
古田敦也監督がトップ、女性上司は女優の黒木瞳と山口智子が同数で1位。
明治安田生命保険が28日まとめた新社会人約300人を対象にした調査でこんな
結果が出た。 選手兼監督としてチームを引っ張る古田は、知性と指導力があるというイメージが
人気の理由で、21・9%の新入社員の支持を集め、昨年の2位から1位に。2位は
阪神タイガースなどの監督を務めた星野仙一氏で、古田と順位が入れ替わった。
3位はタレントの所ジョージで、4位はタレントの明石家さんまと昨年、ロッテを
日本一に導いたボビー・バレンタイン監督が並んだ。

http://www.sponichi.co.jp/entertainment/flash/KFullFlash20060328033.html

ブログをやって欲しいと思う有名人、よく見る有名人ブログランキング
http://www.oricon.co.jp/news/ranking/16845/

ブログをやって欲しいと思う有名人(総合)
1位 イチロー
2位 倖田來未
3位 aiko
4位 福山雅治
5位 大塚愛

よく見る好きな有名人ブログ(総合)
1位 眞鍋かをり
2位 古田敦也
3位 中川翔子
4位 木村カエラ

これ即出? サッカーまた蚊帳の外だねwww
185U-名無しさん:2006/03/29(水) 23:51:04 ID:3qHI5Wvr0
03/29 19:00 ○ G大阪 3−1 大 宮 ● 万  博.  9,019人/20,916人 43.1% 曇 5.9℃
03/29 19:00 ○ 横 浜 1−0 福 岡 ● 三ツ沢   7,067人/14,762人 47.9% 晴 6.6℃
03/29 19:00 ○ 浦 和 2−0 F東京..● 駒  場 16,065人/21,192人 75.8% 曇 7.2℃
03/29 19:00 ● 京 都 3−4 川 崎 ○ 西京極.  3,093人/20,369人 15.2% 曇 4.5℃
03/29 19:00 ○ 鹿 島 4−1 大 分 ● 鹿  島.  4,664人/39,684人 11.8% 晴 6.8℃
03/29 19:00 △ 新 潟 3−3 清 水 △ 新潟ス . 25,666人/42,223人 60.8% 雪 3.9℃
03/29 19:00 ○ 千 葉 2−1 広 島 ● フクアリ`. 5,517人/17,087人 32.3% 曇 8.3℃
03/29 19:00 ○ C大阪 1−0 磐 田 ● 長  居.  5,461人/43,927人 12.4% 晴 7.4℃
03/29 19:00 ● 名古屋1−3 甲 府 ○ 瑞穂陸.  4,301人/23,932人 18.0% 曇 4.0℃
\\\\\\\\
\\\      /⌒\    , ─ 、
         /___ヽ /   ヽ\\\
      /  ̄      ̄ ヽ.    i
\\  /  ̄ ̄ ̄ ̄ \     \   |  え?野球を叩けば観客が増えるですって!
    / へ    /ヽ   ヽ     ヽノ    
   / /^ヽ    /^ヽ   ヽ     ヽ \\\
   |. | 0 |   | 0 |     |     i   
\\|  `− 6   `−′    |.    |
   !               !    !
    ヽ   /  ̄ ̄ ̄ \   /   /
     \ \_ (⌒ヽ丿  /  /
       ━━━6━━━━━ヽ、
     /| / ___ \   /⌒ヽ
    (⌒ | | ヽ    ノ  i  ` ┬′

186U-名無しさん:2006/03/29(水) 23:52:14 ID:qBMjBfw90
WBCのメキシコ戦からサカ豚が発狂続きになってるw
187U-名無しさん:2006/03/29(水) 23:53:48 ID:0yscakRIO
>>185
Σ(゚д゚;

タダ券配れよ
188U-名無しさん:2006/03/29(水) 23:54:34 ID:j4ZSPKS10
WBCは序盤視聴率が取れなかったから調子に乗って
やきう板で賑わした香具師が韓国戦あたりから火傷りだして今に至ってる
189U-名無しさん:2006/03/29(水) 23:58:20 ID:JjV9mD6f0
サッカーの為にしばらくJは脂肪でいいよ。
190U-名無しさん:2006/03/29(水) 23:58:32 ID:0mouleSw0
視スレがスレストされたら、また来たか。
191U-名無しさん:2006/03/29(水) 23:59:48 ID:3qHI5Wvr0
03/29 19:00 ○ G大阪 3−1 大 宮 ● 万  博.  9,019人/20,916人 43.1% 曇 5.9℃
03/29 19:00 ○ 横 浜 1−0 福 岡 ● 三ツ沢   7,067人/14,762人 47.9% 晴 6.6℃
03/29 19:00 ○ 浦 和 2−0 F東京..● 駒  場 16,065人/21,192人 75.8% 曇 7.2℃
03/29 19:00 ● 京 都 3−4 川 崎 ○ 西京極.  3,093人/20,369人 15.2% 曇 4.5℃
03/29 19:00 ○ 鹿 島 4−1 大 分 ● 鹿  島.  4,664人/39,684人 11.8% 晴 6.8℃
03/29 19:00 △ 新 潟 3−3 清 水 △ 新潟ス . 25,666人/42,223人 60.8% 雪 3.9℃
03/29 19:00 ○ 千 葉 2−1 広 島 ● フクアリ`. 5,517人/17,087人 32.3% 曇 8.3℃
03/29 19:00 ○ C大阪 1−0 磐 田 ● 長  居.  5,461人/43,927人 12.4% 晴 7.4℃
03/29 19:00 ● 名古屋1−3 甲 府 ○ 瑞穂陸.  4,301人/23,932人 18.0% 曇 4.0℃
\\\\\\\\
\\\      /⌒\    , ─ 、
         /___ヽ /   ヽ\\\
      /  ̄      ̄ ヽ.    i
\\  /  ̄ ̄ ̄ ̄ \     \   |  え?野球を叩けば観客が増えるですって!
    / へ    /ヽ   ヽ     ヽノ    
   / /^ヽ    /^ヽ   ヽ     ヽ \\\
   |. | 0 |   | 0 |     |     i   
\\|  `− 6   `−′    |.    |
   !               !    !
    ヽ   /  ̄ ̄ ̄ \   /   /
     \ \_ (⌒ヽ丿  /  /
       ━━━6━━━━━ヽ、
     /| / ___ \   /⌒ヽ
    (⌒ | | ヽ    ノ  i  ` ┬′
192U-名無しさん:2006/03/30(木) 00:00:59 ID:zvO3uIRpO
所詮ナビスコなんだし、たいして悲観する数字でもないでしょ
四年前だってだいたいこのくらいだろ?
193U-名無しさん:2006/03/30(木) 00:03:26 ID:o/LCnGSx0
>>192
パ・リーグ:開幕2連戦の観客動員数は18万6791人
http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/pro/news/20060327k0000m050029000c.html

03/25〜03/26 Jリーグ第5節  合計14万6千331人

パリーグ6>>>Jリーグ18wwwwwwwwww

        ∩___∩                      ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶| ねぇねぇ♪
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶   公式戦でも野球に負けてるけど?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |     サッカーまたガラガラなの?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____ タダ券配り忘れたの?  
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/  ねぇ、今どんなキムチぃ?
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶      
      /      /    ̄   :|::|サカ豚::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶    
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶     
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)     
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /        
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                 
194U-名無しさん:2006/03/30(木) 00:04:25 ID:o/LCnGSx0
テレビ視聴率(関東地区)
6.1% 03/25 EX パリーグ開幕戦 12:58-16:25  (同時間帯に巨オープン戦4.3+高校野球で数%)
5.3% 03/04 NHK Jリーグ開幕戦 G大阪-浦和レッズ
5.0% 03/11 TBS 浦和レッズ-ジュビロ磐田
3.4% 03/11 NHK 鹿島アントラーズ-横浜Fマリノス
4.6% 03/25 TBS 横浜Fマリノス-浦和レッズ

        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶| ねぇねぇ♪
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶   関東の人気クラブ同士の対戦なのに
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |      また視聴率一桁だって?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____   パリーグにも負けたんだって?  
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/  ねぇ、今どんなキムチぃ?
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶      
      /      /    ̄   :|::|サカ豚::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶    
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶     
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)     
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /        
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
195U-名無しさん:2006/03/30(木) 00:05:10 ID:j4ZSPKS10
30日は代表戦があるから数字取れると良いな
あとやきう板の視スレ以外で暴れないでくれ
196U-名無しさん:2006/03/30(木) 00:06:22 ID:KZAR13JY0
WBC効果、中日の開幕戦チケットは完売間近

中日がWBC効果にニンマリだ。
31日の広島との開幕戦(ナゴヤドーム)のチケットはほぼ完売状態。
4月1日の第2戦も売れ行きが好調で完売間近の状況だという。
「このままいけば、開幕戦は当日券を出さないということになりそうです。
去年より全然、売れています。WBC効果? そうかもしれませんね」と球団関係者。
昨年は優勝した翌年にもかかわらず、開幕戦では満員に2300人足りない3万6200人止まり…。
観客動員で苦戦していただけにホクホク顔だった。
http://nagoya.nikkansports.com/baseball/professional/dragons/p-nd-tp0-20060328-12333.html

それに比べてグランパスは・・・・orz
197U-名無しさん:2006/03/30(木) 00:06:53 ID:naQhez+F0
さあここで代表戦がありますが
サッカー離れが怖いです
198相変わらず阪神人気は凄い:2006/03/30(木) 00:07:29 ID:qywKmNSM0
4・8横浜戦は“鉄人効果”で完売

阪神・金本知憲外野手(37)の連続フルイニング出場世界記録更新が懸かった
4月8日の横浜戦(京セラドーム)のチケットが、事実上の完売であることが27日分かった。
球団営業部は「客席がとびとびでしか空いていない。もう完売といってもいい状況」とホクホク顔。
“鉄人効果”は絶大だ。

アニキの晴れ姿を誰もが目に焼き付けたがっている。31日の開幕からビジターでの6試合を終えて関西に凱旋。
虎党にとって、最高のシチュエーションが整う。球団営業部は「4月7日分のチケットは余裕があるものの、
8日はもちろん、9日もほぼ完売。昨年同時期の大阪ドームでの3連戦は、合計で約10万枚の売り上げでした。
単純に考えると約1・5倍の反響があったことになります」とニンマリだ。
さらに、記録更新達成日は、現・記録保持者のリプケン氏から金本への祝福メッセージが
バックスクリーンに映し出される。偉業を成し遂げたアニキを間近にできるのはファンにとって
至福の瞬間といっていい。

今季、甲子園での初戦となる11日の中日戦も売り切れ寸前。
清原、中村紀が加入したオリックスを、甲子園で迎え撃つ5月19〜21日の3連戦も同様だ。
昨年はパの対戦チームの中では、オリックス戦の観客動員が唯一平均4万人を切っていた。
「金本選手の偉業、清原選手らオリックスとの関西旋風が重なり昨年以上の反響」と球団営業部。
今年もアニキと虎から目が離せそうにない。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/headlines/20060328-00000014-spnavi_ot-spo.html
199U-名無しさん:2006/03/30(木) 00:08:23 ID:gLmc4xAY0
ソフトB、史上最高の開幕戦視聴率 北部九州地区 平均17・3% 平均14・6%
ttp://www.nikkansports.com/baseball/f-bb-tp0-20060327-12092.html

日本ハム WBC効果で視聴率も絶好調  北海道地区 過去2番目の平均18・4% 瞬間最高は27・3%
ttp://hokkaido.nikkansports.com/baseball/professional/fighters/p-hf-tp0-20060328-12296.html

14.6%(19.2%) 28火 STV 21:17 サッカー日本代表ドイツ遠征「日本×ボスニア・ヘルツェゴビナ」
14.3%(16.5%) 18土 HTB 19:09 サッカー・キリンチャレンジカップ2006日本×フィンランド
 6.5%(//./%) 11土 NHK 13:50 サッカーJ2「コンサドーレ札幌×水戸ホーリーホック」

ホークス&北海道日ハム>>サッカー日本代表>>>>コンサ

サカ豚wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
死亡wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
200U-名無しさん:2006/03/30(木) 00:11:54 ID:miGWrS+S0
今は野球オタが優勢のようだな
巨人戦まで我慢するかw
201U-名無しさん:2006/03/30(木) 00:12:11 ID:QYSwTydM0
誰か平均観客数だせよ
前年平均との差が更にあいたんだろwwwwww


税リーグオワタ
202U-名無しさん:2006/03/30(木) 00:12:27 ID:3rEb3eaz0

観衆発表を肴にマターリ語るスレ2006 part2
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1143624969/
203U-名無しさん:2006/03/30(木) 00:13:48 ID:QYSwTydM0
高校野球の新潟躍進はアルビ豚にとっては大ダメージだなwwwww
田舎者どもが球蹴りのくだらなさに感づくよい機会だと思うよ
204U-名無しさん:2006/03/30(木) 00:15:43 ID:nCizeZay0
WBC効果で観客の出足好調のプロ野球。あなたは野球を見に行きたくなりましたか?
投票ありがとうございました。 2006年03月30日より 計441票

王監督がいるパ・リーグに興味が増した 13% 55 票
プロ野球全体に興味が増した 10% 40 票
イチローがいるメジャーリーグが見たい 10% 41 票
以前と変わらず、野球全般が好き 44% 191 票
野球にまったく興味がない 18% 76 票
その他 9% 38 票

http://quizzes.yahoo.co.jp/quizresults.php

興味がないへの投票お願いします
205U-名無しさん:2006/03/30(木) 00:16:48 ID:V/PcUTxN0
ソフトB、WBC効果で史上最高の開幕戦視聴率 北部九州地区 平均17・3%
ttp://www.nikkansports.com/baseball/f-bb-tp0-20060327-12092.html
日本ハム WBC効果で視聴率も絶好調
26日楽天戦(13:30〜)、過去2番目の平均18・4% 瞬間最高は27・3%
ttp://hokkaido.nikkansports.com/baseball/professional/fighters/p-hf-tp0-20060328-12296.html
WBC効果だ!パリーグ観客30%増
ttp://www.daily.co.jp/gossip/2006/03/26/209689.shtml
















【Jリーグ】NHKが「かなりの減額」提示、J地上波放送消滅も★13
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1140203245/
Jリーグ地上波消滅か
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/feb/o20060214_60.htm
【Amazing.J】J1開幕節の平均入場者数が昨年と比べて大幅減、ここ5年間で最少★2
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1141742199/
【サッカー】J観戦者“高齢化”40歳以上増加、20代以下は減少
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1141708460/
206U-名無しさん:2006/03/30(木) 00:17:07 ID:wudoDJeZO
大丈夫今の野球のブームは持続してかないよ
日本人なんてそんなもん
そもそも試合数が圧倒的に違うのに動員の比較するほうがおかしい
207U-名無しさん:2006/03/30(木) 00:17:29 ID:QnVVmW970
野球は観客数ごまかしまくってるよ。
聞いた話だと年間パス購入者をいつも試合のとき
いれてるってさww
208U-名無しさん:2006/03/30(木) 00:18:26 ID:QYSwTydM0
>>205
球蹴りのニュースに茂原逮捕も追加よろwwwwwwwwwwwwww
209U-名無しさん:2006/03/30(木) 00:19:15 ID:W8bNuMOn0
アンチ行為、他スポーツや球団・選手間との比較はアンチ板で。
[ アンチ球団板 ] http://ex13.2ch.net/kyozin/
210U-名無しさん:2006/03/30(木) 00:19:32 ID:JggDhpAN0
4節合計=163,021人、4節平均= 18,113人
211U-名無しさん:2006/03/30(木) 00:19:41 ID:W8bNuMOn0
アンチ行為、他スポーツや球団・選手間との比較はアンチ板で。
[ アンチ球団板 ] http://ex13.2ch.net/kyozin/
212U-名無しさん:2006/03/30(木) 00:20:08 ID:W8bNuMOn0
アンチ行為、他スポーツや球団・選手間との比較はアンチ板で。
[ アンチ球団板 ] http://ex13.2ch.net/kyozin/
213U-名無しさん:2006/03/30(木) 00:20:19 ID:OYljHFvj0
>>206

>>158 >>181 >>194 >>199

これらに反論出来なければサカ豚の敗北だよ

214U-名無しさん:2006/03/30(木) 00:20:24 ID:CXnK/crj0
>>209
運営か?
コピペ貼りまくってる奴をさっさと隔離してほしいのだが。
215U-名無しさん:2006/03/30(木) 00:20:36 ID:W8bNuMOn0
アンチ行為、他スポーツや球団・選手間との比較はアンチ板で。
[ アンチ球団板 ] http://ex13.2ch.net/kyozin/
216U-名無しさん:2006/03/30(木) 00:21:03 ID:W8bNuMOn0
アンチ行為、他スポーツや球団・選手間との比較はアンチ板で。
[ アンチ球団板 ] http://ex13.2ch.net/kyozin/
217U-名無しさん:2006/03/30(木) 00:21:29 ID:W8bNuMOn0
アンチ行為、他スポーツや球団・選手間との比較はアンチ板で。
[ アンチ球団板 ] http://ex13.2ch.net/kyozin/
218U-名無しさん:2006/03/30(木) 00:21:39 ID:QYSwTydM0
ん? サカ豚発狂したか?wwww
219U-名無しさん:2006/03/30(木) 00:22:04 ID:W8bNuMOn0
アンチ行為、他スポーツや球団・選手間との比較はアンチ板で。
[ アンチ球団板 ] http://ex13.2ch.net/kyozin/
220U-名無しさん:2006/03/30(木) 00:22:09 ID:LbySiEKw0
652 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2006/03/30(木) 00:03:25 ID:PFCygOFT
開始18時08分◇フルキャスト宮城◇観衆12035
開始18時00分◇北九州◇観衆15245
開始18時16分◇千葉マリン◇観衆18589
221U-名無しさん:2006/03/30(木) 00:22:30 ID:W8bNuMOn0
アンチ行為、他スポーツや球団・選手間との比較はアンチ板で。
[ アンチ球団板 ] http://ex13.2ch.net/kyozin/
222U-名無しさん:2006/03/30(木) 00:22:55 ID:W8bNuMOn0
アンチ行為、他スポーツや球団・選手間との比較はアンチ板で。
[ アンチ球団板 ] http://ex13.2ch.net/kyozin/
223U-名無しさん:2006/03/30(木) 00:23:56 ID:aDL9rh0z0






























224U-名無しさん:2006/03/30(木) 00:23:59 ID:J4wnFnhTO
なんでタダ券くばんなかったん
225U-名無しさん:2006/03/30(木) 00:24:19 ID:wf/N0E9yO
>>213
君は地元にJのチームもない、田舎者なのか?
226U-名無しさん:2006/03/30(木) 00:24:21 ID:aDL9rh0z0






























227U-名無しさん:2006/03/30(木) 00:24:33 ID:K6kMLUKIO
コピペ豚は黙って無視
「荒れてるな」「あぼーんしたからすっきり」なんてカキコもいらね
228U-名無しさん:2006/03/30(木) 00:24:47 ID:aDL9rh0z0






























229U-名無しさん:2006/03/30(木) 00:26:12 ID:TFhSUfCA0
なんかいろいろ貼ってあるけど、その通りだろな。その上で
サッカー応援してるんだから、サッカー好きにはあまり関係は無いけど。

それより、それをわざわざサッカー板に貼ってるということは
野球ファンはそれだけ危機感を持ってるってことなのかな。


サッカーと違って、野球は衰退してく一方だけど、
野球ファンもガンガレ!
230U-名無しさん:2006/03/30(木) 00:26:15 ID:H/Dd43NS0
ん?
231U-名無しさん:2006/03/30(木) 00:26:44 ID:V/PcUTxN0
ソフトB、WBC効果で史上最高の開幕戦視聴率 北部九州地区 平均17・3%
ttp://www.nikkansports.com/baseball/f-bb-tp0-20060327-12092.html
日本ハム WBC効果で視聴率も絶好調
26日楽天戦(13:30〜)、過去2番目の平均18・4% 瞬間最高は27・3%
ttp://hokkaido.nikkansports.com/baseball/professional/fighters/p-hf-tp0-20060328-12296.html
WBC効果だ!パリーグ観客30%増
ttp://www.daily.co.jp/gossip/2006/03/26/209689.shtml

WBC、日本が初代世界一の座に・10―6でキューバ下す
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060321NTE2INK0221032006.html











【Jリーグ】NHKが「かなりの減額」提示、J地上波放送消滅も★13
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1140203245/
Jリーグ地上波消滅か
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/feb/o20060214_60.htm
【Amazing.J】J1開幕節の平均入場者数が昨年と比べて大幅減、ここ5年間で最少★2
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1141742199/
【サッカー】J観戦者“高齢化”40歳以上増加、20代以下は減少
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1141708460/

川崎F・茂原 女性宅侵入で逮捕
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/03/21/01.html
232U-名無しさん:2006/03/30(木) 00:29:34 ID:LbySiEKw0
コピペしか出来ない焼豚こそ、負け豚だよねw
233U-名無しさん:2006/03/30(木) 00:31:28 ID:J4wnFnhTO
真面目にヤバイ
234U-名無しさん:2006/03/30(木) 00:31:45 ID:T5ZrlJ4Z0
>>232

いくら妄想吐いても世間から見たら負け犬の遠吠え
これらに反論出来なきゃサカ豚の敗北だよ
戦わなきゃ現実と

>>158 >>181 >>194 >>199
235U-名無しさん:2006/03/30(木) 00:34:34 ID:V/PcUTxN0
正確な情報であるコピペの方が、サカ豚の妄想レスよりもよほど価値のあるレスだよ
236U-名無しさん:2006/03/30(木) 00:34:39 ID:TFhSUfCA0
>>234
その発想がすでに古臭い…
237U-名無しさん:2006/03/30(木) 00:36:51 ID:yUf4isu30
>>236
そうやって逃げてばっかだな、クズがw
238U-名無しさん:2006/03/30(木) 00:38:40 ID:wf/N0E9yO
確かに現在日本のナンバーワンプロスポーツは野球。
次はサッカー。それが問題あるのか?
239U-名無しさん:2006/03/30(木) 00:38:51 ID:TFhSUfCA0
>>237
マジレスすると、>>229をよく見て欲しい。
240U-名無しさん:2006/03/30(木) 00:39:59 ID:J4wnFnhTO
何がヤバイってタダ券配っても客が来ないのがヤバイ
241U-名無しさん:2006/03/30(木) 00:41:08 ID:wuzabJBS0
サッカー好きのヲタほどいまの手詰まり感から目を背けたがる傾向があるな。



242U-名無しさん:2006/03/30(木) 00:41:49 ID:zswrWz9t0
フルキャスト宮城◇観衆12035
千葉マリン◇観衆18589
北九州◇観衆15245
もうさ、野球の観客数もだめじゃん。
243U-名無しさん:2006/03/30(木) 00:43:00 ID:wuzabJBS0
>>238
他競技と比較する必要はないが
Jの動員低下や視聴率が取れない事については考えていくべきだと思うよ。
244U-名無しさん:2006/03/30(木) 00:43:23 ID:J4wnFnhTO
もっとタダ券配って頑張れよ
245U-名無しさん:2006/03/30(木) 00:44:28 ID:wNNKf29u0
>>243
視聴率はすれ違い
246U-名無しさん:2006/03/30(木) 00:45:31 ID:V/PcUTxN0
まだ始まったばかりなのに去年よりも平均が大分落ちてるってかなりやばいな

後半は消化試合だらけになるだろうし年間平均は5000人くらい落ちそうだな
247U-名無しさん:2006/03/30(木) 00:46:32 ID:J4wnFnhTO
視聴率はちいきみっちゃくだからしょうがない。
けど平日動員が酷すぎだ。
248U-名無しさん:2006/03/30(木) 00:47:00 ID:H/Dd43NS0
>>246
言い過ぎやでw
249U-名無しさん:2006/03/30(木) 00:48:19 ID:urekuXHi0
京都と名古屋は、もう手遅れかもしれん
ホームで黄昏試合は勘弁してやってくれ
250U-名無しさん:2006/03/30(木) 00:48:33 ID:yfk+AH9S0
つーか鹿島とか磐田あたりが盛り返してくれないとな。
右肩上がりだった東京と大分が足踏みってのも痛い。
251U-名無しさん:2006/03/30(木) 00:49:10 ID:zswrWz9t0
フルキャスト宮城◇観衆12035
千葉マリン◇観衆18589
北九州◇観衆15245
もうさ、野球の観客数もだめじゃん。 WBCバブルオワタ


252U-名無しさん:2006/03/30(木) 00:50:18 ID:1kb3mXZ60
平日に動員が増えるようにする方法はないかと考えた。

ナビスコは地域が近いチームを同じブロックに出来ないだろうか?
253U-名無しさん:2006/03/30(木) 00:50:24 ID:sB1k+elb0
>>251
その数字もアヤシイもんだと思う
254U-名無しさん:2006/03/30(木) 00:50:23 ID:s/wBIsbG0
>>スレたて主
責任持って串撃退しろ。
255U-名無しさん:2006/03/30(木) 00:51:52 ID:ysEgrSyp0
まず考えたいのは

野球豚がわざわざここに書き込みに来る理由だ

あげられるのは
@やはり野球ファンにとって一番脅威なのはサッカーだから
A今まで野球がやばかったがやっと盛り返してきそうだから
Bサッカーファンに今まで散々に言われてきて、やっと仕返しのチャンスがきたから
こんなところか

おそらくバスケのbjの動員とか2000人くらいでも反応はしないだろうな
256U-名無しさん:2006/03/30(木) 00:51:53 ID:TFhSUfCA0
>>237のカスは、さっきのよく見てくれたのかなw

数字ではいろいろあっても、野球の衰退はみんな感じてる。
数字よりも感覚的に感じてしまうのは相当ヤバイな。
だから、野球ファンもこんな所まで来て必死なんだろ。


サッカーは野球みたいにはならないようにしないと。

257U-名無しさん:2006/03/30(木) 00:53:00 ID:wuzabJBS0
>>247
地方でも視聴率が取れてないのは、どういう訳だ?
札幌や仙台や新潟では以前は取れていたのに
現在は一桁まで数字が落ち込んでいるよ。
地方でも地上派放送が減れば動員に影響が出るので大きな問題。
258U-名無しさん:2006/03/30(木) 00:53:36 ID:J4wnFnhTO
ファンの絶対数が少ないから平日動員はタダ券配ってもキツイか
259U-名無しさん:2006/03/30(木) 00:53:37 ID:QYSwTydM0




   ∧_∧ 
   ( ´Д`) ぎゃはははははははははは!!!!!!
  /    \ 
  | l    l |     ..,. ., .,
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。 
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.  
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
 〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.  \ L   ./ / _::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
    〉 )  ( .::    , -‐-‐- 、
   (_,ノ        イ サカ豚.ミ、
            ノノ  --、,. 、 ;ミ、    
           ハ'リ `(.゚_,)` 、.;;){iヘ!
           |ヾ!ヽ`‐イ_,ドミ_|iン!|
       ――ノ〃ト、ノ rエョュ`/|川ト、――
        _≦彡彳ノ>--イ|ト、ミ二=ニ._
         _,/イ/;llト、L_,.ムィ!|!、ヽ二-

260U-名無しさん:2006/03/30(木) 00:54:09 ID:1HWrvFFlO
>>251
千葉は明らかに水増してる
261U-名無しさん:2006/03/30(木) 00:54:46 ID:J4wnFnhTO
>>257
ちゃんとちいきみっちゃくしてます><
262U-名無しさん:2006/03/30(木) 00:56:20 ID:q5D6Yx0O0
>>256
そんなに悔しいのか?
そんな妄想じみた長文書く暇あったら
客観的に反論の一つでもしてみやがれ
おまえの人生逃げてばっかだな、クズがw

>>158 >>181 >>194 >>199

ほらほら早く反論してみろよ、低脳
263U-名無しさん:2006/03/30(木) 00:56:53 ID:wNNKf29u0
>>257
スレタイ嫁
視聴率はすれ違い。
264U-名無しさん:2006/03/30(木) 00:57:41 ID:V/PcUTxN0
>>255
税金を使って迷惑だから潰したい


以上
265U-名無しさん:2006/03/30(木) 01:01:45 ID:wNNKf29u0
ID:V/PcUTxN0
ID:QYSwTydM0
携帯上げ馬鹿
あぽーん推奨

コピペ馬鹿は通報対象なので放置してね。
266U-名無しさん:2006/03/30(木) 01:04:09 ID:QYSwTydM0

Jは地域密着で放映権収入には依存してない
なんといっても100年構想の長期ビジョン
これからはJリーガーを夢見る子供がますます増えるだろうね!


【平山相太Jリーグを見限った】
平山相太が海外に働き場所を求めた理由は、単なる“武者修行”ではなかった。
平山は高校時代からJリーグにはさほど興味を示していなかった。

Jリーグの平均年俸はかなり低く、一般サラリーマンとほぼ変わらない500万円前後。

ローンを断られる選手もいるという。

一昨年、高額年俸がネックになり、鹿島が日本代表DFの秋田豊を解雇したり、
三浦カズもJ2に落ちぶれるなど、暗いニュースが続く。
なんのかんの言われながらもプロ野球には年俸1億以上の選手が60人以上もいる。

平山が国内に夢を抱けないのは、海外クラブの華々しさだけではないようだ
http://www.mentre.jp/kanspo/003.html
  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
267U-名無しさん:2006/03/30(木) 01:04:41 ID:wf/N0E9yO
タダ券ってどうやったら手に入るの?
札幌だか日ハムのオープン戦はもらったことあるが、
コンサは聞いたことない。
ガキ限定か?
268U-名無しさん:2006/03/30(木) 01:05:19 ID:TFhSUfCA0
野球ファンは本当古臭いなw

>>229を百回見ろ、そして感想を200字で書け。

数字ではいろいろあっても、野球の衰退はみんな感じてる。
数字よりも感覚的に感じてしまうのは相当ヤバイな。
だから、野球ファンもこんな所まで来て必死なんだろ。


サッカーは野球みたいにはならないようにしないと。




269U-名無しさん:2006/03/30(木) 01:05:23 ID:ZMMOI+IF0
野球は日本で一番人気があるスポーツだから野球ファンはもっとどっしり構えるべきだ
サカ板に出向いて煽らなければならないほど余裕無いのか?
270U-名無しさん:2006/03/30(木) 01:06:26 ID:woU6tlEa0
野球の場合観客人数アバウトだし
必ずしもその日来た客の人数=観客人数ではないからな

ナビスコは毎年人少ないね
テレビでもやらないし・・・orz
271U-名無しさん:2006/03/30(木) 01:21:28 ID:DS3EEfuv0
>>213

>>158 リンク切れで読めない。
>>181
○日本中学校体育連盟
サッカー 野球
平成15年:209,763人 312,811人
平成16年:211,969人 298,605人
平成17年:216,059人 295,621人
サッカーは順調に増えているが、野球は…。

○なりたい職業
大人になったらなりたいもののトップは「サッカー選手」で15.8%、2位は「野球選手」で12.7%
ttp://www.dai-ichi-life.co.jp/news/nr04_09.html
このページに89〜03年のランキング変遷があるが、結局、年とデータ採取者しだいで野球とサッカーの順位が
めまぐるしく入れ替わる。アンケートはあまり当てにはならないということ。

>>194
どれも同じような数字。突っ込むほどの差は無い。

>>199
都知事との対話によると…
ttp://www.sankei.co.jp/databox/Wcup/html/0508/22soc012.htm
石原 ローカル(新潟)の放送局でも視聴率は圧倒的だ。
川淵 もう20%以上いくんですよ。
そして…
石原 完璧な勝利。もうプロ野球の負けだね。

反論なんていくらでもできるけど、その前にリンク切れかどうか確認してから
書き込んで欲しい。議論する気が無くなっちゃうよ。
272U-名無しさん:2006/03/30(木) 01:23:36 ID:QYSwTydM0
税リーグオワタ
273U-名無しさん:2006/03/30(木) 02:55:17 ID:V5lMIRof0
ああ、もうこういう時期なんだなぁ
274U-名無しさん:2006/03/30(木) 02:56:23 ID:fZuVfgMN0
タダ券なんて商店街に行けば普通にくれるじゃん
ちいきみっちゃくはすごいね
275U-名無しさん:2006/03/30(木) 03:36:44 ID:3LbwZXtTO
新潟のエジミウソンが怪我の可能性ありですね
来年の観客動員が楽しみですwww
276U-名無しさん:2006/03/30(木) 03:47:23 ID:R7yeBkzU0
    |┃三             _________
    |┃              /
    |┃ ≡    _、_   < 話は全部聞かせて貰ったぞ!
____.|ミ\___( <_,` ) _ \
    |┃=___    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡   )   人 \ ガラッ
277U-名無しさん:2006/03/30(木) 03:47:51 ID:WEQnWVwA0
Jリーグのチケットってフリーペーパーみたいなもんだろ
278U-名無しさん:2006/03/30(木) 05:00:30 ID:IGkHU5hU0
何で必死にサッカーを馬鹿にしてるのか…


分かんね。暇なんだな。
279U-名無しさん:2006/03/30(木) 05:18:10 ID:ThzHSTxb0
こいつが昼間浦儀とレッズスレを荒らしてた

ホスト名 softbank219045016069.bbtec.net
IPアドレス
 割当国 ※ 日本 (JP)
都道府県 神奈川県
市外局番 --
接続回線 xDSL

どっかで見たようなIPだな

280U-名無しさん:2006/03/30(木) 06:23:19 ID:WoYjUT/CO
>>242
野球の場合はほぼ毎日やってこの数字だからね
281U-名無しさん:2006/03/30(木) 07:31:12 ID:Svseajwp0
       r-──-.   __
  / ̄\|_CD_|/  `ヽ
 l r'~ヽ ゝ__.ノヽ/~ ヽ l
 | |  l ´・ ▲ ・` l   | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ゝ::--ゝ,__∀_ノヽ--::ノ<  セ・リーグは明日開幕!Jリーグの開幕まだぁ?
    ̄ / 丶'  ヽ::: ̄   \__________
    / ヽ    / /:::
   / /へ ヘ/ /:::
   / \ ヾミ  /|:::
  (__/| \___ノ/:::
282U-名無しさん:2006/03/30(木) 08:00:08 ID:tvhhRDu70
>>281
しらなかった・・・
283U-名無しさん:2006/03/30(木) 08:41:14 ID:czy6ic9t0
IPじゃないだろ
284U-名無しさん:2006/03/30(木) 09:03:09 ID:2pmDlAoy0
>>282
明日は金曜だぞw
開幕は明後日だろ。
285U-名無しさん:2006/03/30(木) 09:57:42 ID:uy7Fw9EB0
税リーグオワタ
286   :2006/03/30(木) 10:10:44 ID:+2T2egv70
野球にもサッカーにも興味がない奴らががんばってるな。
どうせやってるのはアニメヲタとかだろ。

ここの従来の住人なら年度末で忙しくまだ寒い今の時期の平日
ナイター3連戦(観客が分散)で連日万単位の動員をする野球
のすごさはリスペクトしている。

かって野球が水増ししていた事もJとのビジネスモデルの違い
からっていうのも熟知している。
(Jはスタジアムに自チームのスポンサーの広告を掲げる権利
を獲得していたが、野球は球場の所有者にその権利があった。
よってチームは正確な入場者数を公表する義務がなかった。って
だけ。でも最近その権利を獲得する球団が出てきたので実数公表に
切り替えた。)

でもいえることは数ヶ月に一度の(あるいは数年に一度)のイベント型の
スポーツは人気がでるけど日常(通常のリーグやカップ戦)のスポーツ番組
の人気が落ちてるね。
Jもそうだし野球や大相撲とか競馬とか。
芸能事務所からバックがくるバライティの方がおいしいのは分かるけど。
このままだと日本のスポーツ文化が消滅するかもね。

ここを荒らしてる連中はそうしてその分アニメやジャニーズ番組が増える事を
願っているんだと思うけど。
287U-名無しさん:2006/03/30(木) 10:33:29 ID:1HWrvFFlO
頑張ってるのはホロン部
288U-名無しさん:2006/03/30(木) 10:42:25 ID:FUqGAyy40
>>284
金曜日からだと思うぞセリーグ開幕
289U-名無しさん:2006/03/30(木) 10:42:48 ID:HxPbDh/DO
セリーグ>パリーグ>阪神一球団>Jリーグ
確定!!
290U-名無しさん:2006/03/30(木) 11:38:31 ID:UeCrqNNp0
例えると短距離走者と長距離走者の100m当たりの平均タイムを比較してるようなもんだな
ペース配分も考えずにw
サカオタは周りの意見に流されやすい人が多いようだが
少しは自分の頭で想像力働かせた方がいいよ。
291U-名無しさん:2006/03/30(木) 11:40:02 ID:UWQeMO330
>>290
じゃあわざわざドメサカ来て野球と比較しに来るなよw
292U-名無しさん:2006/03/30(木) 11:48:52 ID:tfS/otZQ0
普通の野球ファンは、国内サッカー板には来ないな アニオタだろ
293U-名無しさん:2006/03/30(木) 11:50:20 ID:86E7jrzt0
>>292
アニオタってそんな事まですんの?

なんで?
294U-名無しさん:2006/03/30(木) 11:52:19 ID:6PhhMZQ00
あれ? 俺は朝鮮人って聞いたけど・・・
295U-名無しさん:2006/03/30(木) 11:56:45 ID:laSp1XTn0
ラグビーヲタはサッカーが大嫌い
296U-名無しさん:2006/03/30(木) 12:00:50 ID:czy6ic9t0
やっぱチケット単価が高いのか??

糞スタは値下げすべき。
まずは会場の雰囲気作りを重視してくれ。
297U-名無しさん:2006/03/30(木) 12:04:18 ID:ya3GX/l/0
>>293
スポーツファンに昔さんざんバカにされたと思い込んでいるから
スーポーツとか運動自体嫌いだから
人前でアニメの事とか熱く語りたいのにスポーツの話題の方が一般的だから
世間の盛り上がりについていけないから
エトセトラ・・・・
298U-名無しさん:2006/03/30(木) 12:21:28 ID:TTaGuYPM0
実感こもってるな
299U-名無しさん:2006/03/30(木) 12:24:40 ID:y+48399o0
だからサッカーVS野球の対立に持ってくなと
サッカーも野球も好きなやつなんてごまんといるだろうに。他所でやれよ
300U-名無しさん:2006/03/30(木) 12:26:39 ID:aBKh9BBQ0
アニオタが嫌いなのは野球中継だ
野球自体はどうでもいいが
中継の延長で深夜アニメやアニラジの時間がずれるのは勘弁
TV局は初めから放送枠を3時間くらいととっけアホ
301U-名無しさん:2006/03/30(木) 12:29:24 ID:uy7Fw9EB0
税リーグオワタ
302U-名無しさん:2006/03/30(木) 12:53:37 ID:ya3GX/l/0
>>300
地上デジタル放送なら問題ないだろ
アニオタなんてほとんど首都圏とかにいるんだから問題なし
303:2006/03/30(木) 13:11:03 ID:gigrlRU1O
304U-名無しさん:2006/03/30(木) 13:11:56 ID:1Hxt2ijD0
29日にやったKリーグの観客動員


[3月 29日]
浦項スチロース : 済州ユナイテッド (浦項 専用競技場) : 1,311 人
全南ドラゴンズ : 城南一和 (光陽 専用競技場) : 1,571 人
全北現代 : 大田シチズン (全州ワールドカップ競技場) : 3,452 人
水原三星 : 大邱 FC (水原ワールドカップ競技場) : 11,372 人
光州常務 : 釜山子供パーク (光州ワールドカップ競技場) : 1,375 人
蔚山現代 : 慶南 FC (蔚山ワールドカップ競技場) : 3,152 人
FC ソウル : 仁川ユナイテッド (ソウルワールドカップ競技場) : 11,008 人
305U-名無しさん:2006/03/30(木) 13:33:03 ID:czy6ic9t0
ソウルはすげえいいスタジアムだよなー
映像で見る限り
306U-名無しさん:2006/03/30(木) 13:42:13 ID:IO5dl8/G0
>>304
韓国は普段スポーツ観戦する習慣がないんだよ。
盛り上がるのは国際試合の時だけ。
日本サッカー界と似てるね。
307U-名無しさん:2006/03/30(木) 13:46:13 ID:ZypNCpwK0
野球の話題はもう秋田。
308U-名無しさん:2006/03/30(木) 13:58:35 ID:erg/oNHV0
プロ野球より数倍人気があるJリーグが
不当に報道・露出差別されている事は遺憾だ。

309U-名無しさん:2006/03/30(木) 14:02:21 ID:cVbmOI8n0
>>304
人気不人気の差がはっきりしてるな
310U-名無しさん:2006/03/30(木) 14:41:08 ID:czy6ic9t0
選手の入れ替えも少ない気がする
311U-名無しさん:2006/03/30(木) 15:06:16 ID:vMfkRssH0
>>304
FCソウルは確か今ちょっとしたパク・チュヨンブームが起こっていて
それでこの程度だからそのうち観客はもっと減ると思われる。
312U-名無しさん:2006/03/30(木) 16:26:28 ID:vJ9SoZFy0
>>311
W杯やったあとも選手見たさに観客数UPしたみたいだけど、すぐに減ったみたいだし。
ホントあちらは国内間の争いに興味が無いらしいな。
313U-名無しさん:2006/03/30(木) 16:32:25 ID:ElILiMYh0
>>312
日本も大差ねーって。
ロッテが早くもガラガラになったし、Jはいわずもがな
314U-名無しさん:2006/03/30(木) 16:42:43 ID:0yt5h40b0
>>313
>>304の平均は4749人だから大差ねぇって事はない。
315U-名無しさん:2006/03/30(木) 17:05:21 ID:G7vidLMJ0
相変わらずサカ豚は視野が狭いな
316U-名無しさん:2006/03/30(木) 17:11:32 ID:ST4fPojD0
>>315
視野が広ければ野球ヲタにはならないのでは?
317U-名無しさん:2006/03/30(木) 17:46:22 ID:V3I2YBfg0
今日の代表戦のチケット余りまくってるよ
大丈夫か?
318U-名無しさん:2006/03/30(木) 17:58:54 ID:ZypNCpwK0
>>317
大分なんかでやるから・・・。
319U-名無しさん:2006/03/30(木) 17:59:10 ID:JDtME2Tv0
>>317
kwsk
320U-名無しさん:2006/03/30(木) 18:31:02 ID:IcUiaGos0
とりあえず焼き豚は隔離スレ行け。このスレにはお呼びじゃない。
321U-名無しさん:2006/03/30(木) 18:51:25 ID:anG29fO90
ヤキブタってどうしてそんなに必死なの?
エクアドル戦みてねw
322U-名無しさん:2006/03/30(木) 19:10:00 ID:uCcYbUXq0
高校野球おもしろかった
323U-名無しさん:2006/03/30(木) 19:18:42 ID:gmDmyYKPO
まぁまぁ埋まってるじゃん
324U-名無しさん:2006/03/30(木) 19:30:36 ID:QQlRxEY90
>>321
野球オタ宣言したことないけど?
いいかげんサッカー煽るのは野球オタみたいな短絡的な発想はやめな
劣等感丸出しで、みっともない
325   :2006/03/30(木) 19:49:42 ID:+2T2egv70
煽りって進化するよな。
ここの住人は平日ナイター3連戦で人を集める野球のすごさは理解しているのに。
野球ヲタの振りして煽るアニメヲタに(いわゆる野球豚)
サカヲタの振りして乗ってる振りをするモー娘ヲタ(いわゆるサカ豚)

鑑賞するサッカーファンって感じか。
野球ファンなら今開幕直後でこんなとこきてる暇はないもんな。
326U-名無しさん:2006/03/30(木) 20:17:20 ID:SkxwdUYNO
やっぱ代表戦こそ地方でやるべきだな。
新規開拓の為にはそのほうが良い。
327U-名無しさん:2006/03/30(木) 20:24:27 ID:tWCC7WbZ0
前は愛媛とかでやってたけど、観客たくさん入れるためにデカイスタジアムでしかやらなくなったね
328U-名無しさん:2006/03/30(木) 20:28:23 ID:WwRmVp9n0
札幌のてこ入れのために次は札幌ドームででもやって欲しい。
329U-名無しさん:2006/03/30(木) 20:31:08 ID:wwcaTDY+0
宮スタを愛媛にあげましょう。有効利用してくれるはず。
330U-名無しさん:2006/03/30(木) 21:39:08 ID:ifN+Y3rG0
>>324
じゃあ、野球についてどう思っている?
人気回復したと思う?
331U-名無しさん:2006/03/30(木) 21:59:12 ID:VH3+Ptvv0
WBCはベースボールに運だけでやきうが勝った
でもやきうはもう廃れている

ってかここは鞠蹴板、焼豚は来るな臭いよ
332U-名無しさん:2006/03/30(木) 22:16:22 ID:WIEJk6T/0
>>330
しらねーよ
333U-名無しさん:2006/03/30(木) 22:16:59 ID:FGzk/0VtO
野球もサッカーも関係なく、平日開催でも本当に見たい試合は入るものだ。
逆に見たくもない試合はいつやっても同じ。
334U-名無しさん:2006/03/30(木) 22:36:02 ID:WIEJk6T/0
ナビスコなぁ・・・
335U-名無しさん:2006/03/30(木) 23:06:11 ID:ieLksgr+0
>>331
そうやって血相変えて野球に劣等感丸出しな書き込みするから
からかわれるんだよw


336U-名無しさん:2006/03/30(木) 23:09:17 ID:tyTh86gj0
サッカーの観客数が不調だからって野球に八つ当たりしないでよね。
337U-名無しさん:2006/03/30(木) 23:10:11 ID:mANv9AsC0
おそらく>>335は血相変えて>>331にレスしたんだろうけど

まぁ、そのことは内緒にしておいたほうがよさそうだ
338U-名無しさん:2006/03/30(木) 23:13:00 ID:cfuVIr890
内緒にするなら書き込む必要ないじゃんw
図星だから悔しかったんだろ?

あははっ
339U-名無しさん:2006/03/30(木) 23:13:06 ID:azpZmWdR0
よーく考えると、
プロ野球も高校野球(アルプス以外)もJもbjも
日本のスポーツの動員ってガララーガが基本。
340U-名無しさん:2006/03/30(木) 23:14:31 ID:jvIn6OQ/0
>>334
まぁ、平日にやればリーグ戦でもナビスコもさして変わらないだろう。
国内プロサッカーは平日の客足が悪いし。
341U-名無しさん:2006/03/30(木) 23:17:30 ID:cfuVIr890
豚は先週の惨敗がよほど堪えたみたいだな(*´艸`*)

パ・リーグ:開幕2連戦の観客動員数は18万6791人
http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/pro/news/20060327k0000m050029000c.html

03/25〜03/26 Jリーグ第5節  合計14万6千331人

パリーグ6>>>Jリーグ18wwwwwwwwww

テレビ視聴率(関東地区)
6.1% 03/25 EX パリーグ開幕戦 12:58-16:25  (同時間帯に巨オープン戦4.3+高校野球で数%)

5.3% 03/04 NHK Jリーグ開幕戦 G大阪-浦和レッズ
5.0% 03/11 TBS 浦和レッズ-ジュビロ磐田
3.4% 03/11 NHK 鹿島アントラーズ-横浜Fマリノス
4.6% 03/25 TBS 横浜Fマリノス-浦和レッズ


342U-名無しさん:2006/03/30(木) 23:19:50 ID:mANv9AsC0
>>341
コピペかよ
せっかくレスしてあげようと思っていろいろ考えてたのに
343U-名無しさん:2006/03/30(木) 23:47:48 ID:NxfIWrA00
コピペでも「事実」に変わりないしw
妄想だらけのサカ豚のレスより説得力あるわ
344U-名無しさん:2006/03/30(木) 23:53:41 ID:T8U/skIo0
サカ豚死ね
345U-名無しさん:2006/03/30(木) 23:58:24 ID:WwRmVp9n0
対エクアドル
◇03月30日(木)◇36,507人(九州石油ドーム)

地味に九石ドームの最高観客数抜いてるね。
過去最高は34,823人(某ブログより)

緩衝帯が無かったからかな。

346U-名無しさん:2006/03/31(金) 00:32:56 ID:CrOI4iMk0
>>345
それは間違い。残念でしたw
347U-名無しさん:2006/03/31(金) 01:00:28 ID:KvnjE4EJ0
エクアドルフォメ()内は南米予選18試合中の出場試合数

       バルデオン(3)    カルデロン(0)

  ウルティア(1)                サリタマ(2)

       E・テノリオ(13)   M・アジョビ(16)

   コルテス(1)               ジョルジ(0)
      エスピノーサ(18)  トリビーニョ(0)

               モラ(2)



エクアドル3軍と同レベルだったのか日本代表w

Jリーグよりエクアドルリーグの方がレベル高いだろw
348U-名無しさん:2006/03/31(金) 01:10:16 ID:/zpLViPa0
芸スポ板でコピペ荒らししてた奴(多分このスレにも常駐してる奴)が実は高校生だったとはね
ちょうど春休みでやること無いんだろうな
349U-名無しさん:2006/03/31(金) 01:14:10 ID:LeihCENp0
いまテレ東でニートがでてて西川に説教されてるけど
趣味は 野球 競馬 アイドルだって、
350U-名無しさん:2006/03/31(金) 01:43:20 ID:owcs3d9I0
>>347
実は日本代表も3軍だからww
それで勝ったのだからすばらしいことww
351U-名無しさん:2006/03/31(金) 01:47:43 ID:CrOI4iMk0
日本が苦戦したヨルダンやバーレーンってプロなのか?
352U-名無しさん:2006/03/31(金) 02:53:59 ID:G6285oO80
>>351
バーレーンは最近できたプロリーグがあるけど
アラー・フバイルとか有力選手は国外のリーグに行ってるらしい。

バーレーンのサッカーは21世紀に一足飛びの進歩を遂げました。
膨大な数の選手がカタールでプロとして活躍。
そして2004年アジアカップ本大会では初出場ながら準決勝へ進出し、
周囲をあっと言わせました。そして当時の強力なチームで前大会優勝の日本をノックアウトノックアウト寸前まで追い詰めたことは記憶に新しいでしょう。
http://www.the-afc.com/japanese/national/default_NA.asp?action=newsDetail&nationalID=17&newsID=5454


ヨルダンプレミアリーグは10チームから構成され、その下の1部は12チーム、2部は14チームそして3部は48チームが参加しています。
ヨルダンでの大会はプレミアリーグ、ヨルダンシールド、およびFAカップからなっています。
上記の全ての大会は国内の利用可能なすばらしいサッカー施設で行われます。
アブドラ国王スタジアムは15000人を収容できますが、アンマンのインターナショナルスタジアムは25000人の収容数を誇っています。
普段はこの2つのスタジアムが代表戦には使われていますが、 さらに主にクラブの大会に使用される11のスタジアムがヨルダンにはあります。
http://www.the-afc.com/japanese/national/default_NA.asp?nationalID=49


ヨルダンはユースから育てているらしい
353U-名無しさん:2006/03/31(金) 05:48:28 ID:77Ig5Cz/O
代表や五輪しか盛り上がらん時点で日本でスポーツ文化とか無理
スポーツ見る目ないのばっか
将来的にはスポーツ自体日本から消え去る事もありえないとは言えない
354U-名無しさん:2006/03/31(金) 05:58:50 ID:m+9tcJF10
野球対サッカーなんてかわいいもんで
そのうちスポーツプゲラの時代は必ず来る。
355U-名無しさん:2006/03/31(金) 06:47:07 ID:BEAXwdDt0
昔の入場収入が多いのは週2回試合をしてたからな
あの時は水曜日でも満員状態だった
なんか、あの頃は見てるのが面白かった
今は何故かつまらないと感じる
356U-名無しさん:2006/03/31(金) 07:53:30 ID:81t35NgG0
ターゲットは家族連れ 結実させたい観客増対策 J1大宮
http://www.saitama-np.co.jp/news03/04/05a.htm
 Jリーグ調べのデータによると、昨年大宮は家族連れによる観戦者が全体の52%を占めた。
これは36%の浦和よりも割合が多い。クラブはここに活路を見いだす。
「うちは家族連れのお客さんが多いので、初めてでも安心して見ていただける。
そんなアットホームなスタジアムの雰囲気づくりをしていきたい」と同社長は力を込める。

キッズクラブ
http://www.ardija.co.jp/fanclub/kids.html
会員特典 ホームゲーム全試合無料観戦
入会金 無料
年会費 1,000円(税込)
会員資格 0歳 〜 中学3年生
357U-名無しさん:2006/03/31(金) 09:07:41 ID:JU/VoQPj0
>>354
同意

スポーツファンで叩きあいしてるようじゃだめ
358U-名無しさん:2006/03/31(金) 09:45:04 ID:PzGyKJjC0
日曜に試合多いのに
ま た 雨 か 
359U-名無しさん:2006/03/31(金) 09:46:11 ID:6U+JdxBA0
871 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/31(金) 00:32:10 ID:r/5lKnAf0
鞠サポらしい。ムカつく。


エフシー東京バブル崩壊中!

いやぁ、エフシーの客が減り続けてるね、見事なまでに。
今シーズン3試合ホームゲームがあって、以下の数字。

第1節:大分戦 22,531人
第3節:清水戦 19,011人
第5節:京都戦 17,033人

参考までに、過去2年の開幕戦の動員は以下の通り。
2004年第1節:新潟戦 35,880人
2005年第1節:新潟戦 28,450人
※ 全て味スタでの試合

開幕戦の動員減は、以下の通り。

2004年→2005年:約21%減
2005年→2006年:約21%減

ここまで明らかな下落傾向って、ヤバいんじゃない?
今まで客の数「だけは」多いクラブという認識だったけど、ヒロミジャンプも見れなくなって、
サッカーと選手の質は相変わらずじゃぁ、そりゃ客もそっぽ向くよね。
なぜか、大学生崩れの選手が2人も先発で出てるし。
エフシーサポが、なぜか異常に意識しているヴェルディー並みの動員になる日は近いね。
そうしたら、クラブの格はヴェルディー以下になるのは、そりゃ明白。ヴェルディーは、なんだかんだ言って観ていて楽しいからね。
これからもエフシーの行方から、目が離せないね。

http://blog.livedoor.jp/mandator2/archives/50227302.html
360U-名無しさん:2006/03/31(金) 10:37:37 ID:PouMw2SR0
税リーグおわた
361必死に誘導してる訳ね:2006/03/31(金) 10:42:01 ID:Gojqf7s00
49 名前:代打名無し@実況は実況板で[] 投稿日:2006/03/31(金) 10:38:32 ID:54JzCo6K0
野球ファンのふりしたサカ豚の腹話スレかよ
きもすぎ
いいからこっちに移動しろ
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1143630141/
362U-名無しさん:2006/03/31(金) 10:45:50 ID:/CgYskE40
中国のスーパーリーグは観客増員増加してる。
節によっては2部のほうが動員が多いときあるみたいだよ。
人口が多いところにあるから平気で4万とかすぐ集められるね。
363U-名無しさん:2006/03/31(金) 11:13:17 ID:hJsQnTlsO
>>359
ああ、鞠サポと言いながら、自分のサポートしてるチームの代表選手の名前が書けない池沼ね。

中澤は「祐二」じゃなくて「佑二」なのにね(プケラ
364U-名無しさん:2006/03/31(金) 12:10:59 ID:5KaFdHpN0
4/8甲府-新潟《松本アルウィン》の状況はどう?
365U-名無しさん:2006/03/31(金) 12:46:11 ID:s8fsMG600
       _ ,,, . .,,, _
    ,.、;',,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,.`丶.
    /,;;;;;;;;;;;;;:、- ‐ ' ''= 、;;,.ヽ
.   ,',;;;;;;;;;;;i'"         ヽ;,.'、
  {,;;;;;;;;;;;;{  _,,;;;;,、    ,,;,、;,.',
  _l,;;;;;;;;;厂 〃 .__、` ,r' ゙゙`'};;,.j
. { トヽ;;;;;!   '´ ̄ ` { '=ッ{;<      !   .  , ,      .
. ヽ.ゞさ;;}      ,.r'_ ,..)、  !;,.!  ヽ、_,人_,ノ、_,从,人.ィj、ノv1
  ヽニY    ,.r' _`;^´!  ,';/    )
    ヾ:、    ヾ= 三;〉 /'′ ‐=、´ あの試合で18って高いな!!
    ノ,;:::\   ` ー" , '      )              
 ,.、-',;;;{ ヾ:ヽ、 __ ,∠、      , '⌒r‐v'ヽィ'⌒Yソ、ト、!yヘ!
',,;;;{ {;;;;;;ヽ     }::〈;;;;;;;;l iヽ、      ´ i   '   ´  `
,;;;;;ヽ、ヽ;;;;\  ,r'::::ノ;;;;;;j j;;;;,.`ヽ、
366U-名無しさん:2006/03/31(金) 15:05:06 ID:l7vCfXc30
Jリーグ入場料完全無料化マダー?
367U-名無しさん:2006/03/31(金) 18:38:46 ID:udMx5oFT0
桜が街宣車でプロレスみたいに明日午後3時長居スタジアムでキックオフって古橋?の声で
宣伝していてちと泣けてきた

でも一万人も入らないんだろうなw
368U-名無しさん:2006/03/31(金) 18:39:27 ID:udMx5oFT0
明日の甲府戦の宣伝ね
369U-名無しさん:2006/03/31(金) 18:57:53 ID:bOpuk9Dm0
>367
涙ぐましいな。行ってあげたくなる。脚サポだけどw
370:2006/03/31(金) 19:27:29 ID:0LYIxegSO
オーレオレオレオレーwwwwww
日本サッカー恥ずかちぃよ(・_・)
371U-名無しさん:2006/03/31(金) 19:29:30 ID:JzDwtLns0
>>364
S&Aは売り切れ
ゴール裏のみ当日券ありだそうです
372U-名無しさん:2006/03/31(金) 19:56:16 ID:l7vCfXc30
実質中立地だな。新潟サポの方が多そう。
373U-名無しさん:2006/03/31(金) 20:48:53 ID:Qnvj3TQy0
>>367
努力だけは認めてあげようよw
374U-名無しさん:2006/03/31(金) 20:53:29 ID:6Xn9E3Bq0
>>356
開幕の大宮戦バックスタンドで、デカイ旗を広げて立ててる奴がいて後ろの客が見えにくそうだった。
そいつは後半上半身裸でその旗を振って喚きながらスタンドを練り歩いていたが、
家族連れをターゲットにしたイベントだったのか?
375U-名無しさん:2006/03/31(金) 21:04:58 ID:aoObjtpa0
この板連中って、恥ずかしくないの?
376U-名無しさん:2006/03/31(金) 21:07:29 ID:BXdu24430
>>374
ちなみに旗はスタに行くとクラブが無料レンタルしてくれてるw
本気でサポートしようとしてる奴いないんだろうな
377U-名無しさん:2006/03/31(金) 21:18:21 ID:X2Mxk4nT0
メディアが無理やり野球を流行らそうとしてる感があるからな
もっとテレビでもJやれってんだ
378U-名無しさん:2006/03/31(金) 21:24:27 ID:eIK2iXVO0
サカヲタが見ねーからテレビ放送しないんじゃん。
>>377のような負け犬の遠吠えが一番醜い。
379U-名無しさん:2006/03/31(金) 21:25:37 ID:l7vCfXc30
>>377
メディアが代表サッカー盛り上げてくれてるじゃない。
その受け皿になれないJリーグが負け組。
380U-名無しさん:2006/03/31(金) 21:48:56 ID:aoObjtpa0
>>377
市場原理否定ですか?
381U-名無しさん:2006/03/31(金) 23:22:10 ID:R/8Qi9JL0
ぜいりーぐおわた
382U-名無しさん:2006/03/31(金) 23:23:32 ID:bEggZJWmO
さっかーは終わってます
383U-名無しさん:2006/03/31(金) 23:30:47 ID:sTiOjxIh0
そういえば、市場原理によって地上波ゴールデンから
追い出されようとしてる競技があるなあ。
まあ、本当にメディアに正しく市場原理が働いてるなら
とっくに追い出されてなきゃおかしいんだけどね。
一足先に追い出されたJとしては同情を禁じ得ない。
384U-名無しさん:2006/03/31(金) 23:48:30 ID:IoTUdb3I0
荒らしを相手にするな
385U-名無しさん:2006/03/32(土) 00:17:26 ID:eToUgpLQ0
税リーグ終了
386ベテラン視スラー:2006/03/32(土) 00:22:30 ID:oA6SAgNQ0
俺がWBCの高視聴率で驚いた理由は、
日本プロ野球はサッカーで言うならスペインみたいに、
あくまでもクラブチーム至上主義だと思ったからだ。
それがあんないい加減な大会での優勝戦で、五輪を
しのぐ視聴率をたたき出すとはな。
387U-名無しさん:2006/03/32(土) 00:52:46 ID:APFIoIPm0
西京極、三つも塗りつぶされてるけど信じちゃいけないんですよね
388U-名無しさん:2006/03/32(土) 01:00:03 ID:eToUgpLQ0
>>386
高校野球の決勝とか視聴率高いし、野球の短期決戦は純粋に面白いから視聴率が取れるんだと思う。王JAPANとかWBCの人気ではなくて
389U-名無しさん:2006/03/32(土) 01:07:03 ID:+oOHzlPG0
長居とウイングやっとのこさ5000人超えた
下手すると両方あわせても10000人もいかないかもって思っていた。
390U-名無しさん:2006/03/32(土) 01:09:49 ID:R0nKu4Ti0
そろそろ人気のないチームには見切りをつけた方がいい
391U-名無しさん:2006/03/32(土) 01:18:33 ID:APFIoIPm0
誰がどう行動すれば見切りが付くのだろうか。
392U-名無しさん:2006/03/32(土) 01:18:34 ID:PBI/v9250
>>390
じゃあ、Jリーグ消滅でいいんだw
393U-名無しさん:2006/03/32(土) 01:21:21 ID:XHTTHIv70
>>387
一つあたり1000人w
394U-名無しさん:2006/03/32(土) 01:23:39 ID:APFIoIPm0
全部塗られても5千人か。正確っぽいな。
395U-名無しさん:2006/03/32(土) 01:25:34 ID:brLiUo/n0
■4/1(土)KO ホーム アウェイ 競技場 販売状況 当日券

15:00 横浜FM VS F東京 日産ス ■□□□□ -
15:00 C大阪 VS 甲 府 長 居 ■□□□□ ○
19:00 清 水 VS G大阪 日本平 ■■□□□ ○

■4/2(日)KO ホーム アウェイ 競技場 販売状況 当日券

16:00 浦 和 VS 名古屋 埼 玉 ■■■■□ ○
14:00 京 都 VS 福 岡 西京極 ■■■□□ ○
15:00 鹿 島 VS 大 宮 カシマ ■□□□□ ○
15:00 川崎F VS 千 葉 等々力 ■■□□□ ○
15:00 新 潟 VS 広 島 新潟ス ■■■■□ 未定
15:00 大 分 VS 磐 田 九石ド ■■□□□ ○
396U-名無しさん:2006/03/32(土) 01:37:37 ID:VoHstmEc0
■4/1(土)
15:00 横浜FM VS F東京 日産ス 25000
15:00 C大阪 VS 甲 府 長 居 8500
19:00 清 水 VS G大阪 日本平 12000
■4/2(日)
16:00 浦 和 VS 名古屋 埼 玉 43000
14:00 京 都 VS 福 岡 西京極 6200
15:00 鹿 島 VS 大 宮 カシマ 13000
15:00 川崎F VS 千 葉 等々力 11000
15:00 新 潟 VS 広 島 新潟ス 40000
15:00 大 分 VS 磐 田 九石ド 23000
397U-名無しさん:2006/03/32(土) 02:29:20 ID:+EplRmhQ0
↑鋭い。関西のテレビ放映が味噌だなw
398U-名無しさん:2006/03/32(土) 02:40:38 ID:R0nKu4Ti0
>>396
4万超えのカードが2つあって、平均2万いくかどうか。
厳しいね。
399U-名無しさん:2006/03/32(土) 02:57:33 ID:oYkcYrPv0
観客減が目立つけど
名古屋と広島は結構がんばってるじゃないか
400U-名無しさん:2006/03/32(土) 03:07:03 ID:+EplRmhQ0
広島は少なすぎた過去があって、やっと安定期に入った感じだな。
つまり今以上増えないのではなかろうか?
当分は。
401U-名無しさん:2006/03/32(土) 03:10:28 ID:jjVD5Ua5O
1リーグ制になって劇的につまらなくなった。これだけはガチ
402U-名無しさん:2006/03/32(土) 03:17:34 ID:+EplRmhQ0
>>401
年に2度優勝あるのもなぁ…
J1チーム減らすのダメなら、西リーグと東リーグ分けた方が良いかな。
静岡辺りが西と東行行き来するが。

あ、西リーグが全然観客入んないかw
403U-名無しさん:2006/03/32(土) 03:26:54 ID:R0nKu4Ti0
ナビスコ決勝やゼロックス杯、W杯予選などを
大阪で開催するなどして、東京一極集中に歯止めをかけたほうがよい。
404U-名無しさん:2006/03/32(土) 03:31:08 ID:+EplRmhQ0
て言うか、もうナビスコ杯止めてほしい
405U-名無しさん:2006/03/32(土) 03:51:26 ID:Ie52q3sq0
去年は空前の大混戦だったから目立たなかったけど
1シーズン制の中だるみ、中位チームのモチベーションの問題は
何も解決されてないんだよな。
406U-名無しさん:2006/03/32(土) 04:23:24 ID:oYkcYrPv0
>>405
それは、どこの国も同じじゃないかな
407U-名無しさん:2006/03/32(土) 04:28:13 ID:1Qf44JRfO
別にJ独特の2シーズン制でいいと思うけどな
しかもだいたいチャンピオンシップならチケットも完売だろう
04のCS@日産スタジアムもタダ券ほとんどなかったんじゃないか?
408U-名無しさん:2006/03/32(土) 04:30:43 ID:/Io3dyvO0
つ〜か、日曜開催を増やすだけで確実に増えると思うんだけど
テレビとか関係無いJ2なんかは全部日曜でいいじゃん
なんでやらないの?大半を土曜にしてメリットある?
409U-名無しさん:2006/03/32(土) 04:56:18 ID:KdN+pKFZO
>>402
FIFAのルール知ってる?

>>408
日曜は次の日仕事だから、出かけるのダルい
410U-名無しさん:2006/03/32(土) 05:00:52 ID:m6gU8uAx0
FIFAのルールってなに
411U-名無しさん:2006/03/32(土) 05:03:12 ID:KdN+pKFZO
トップリーグは1協会で1つだけ
412U-名無しさん:2006/03/32(土) 05:05:50 ID:eToUgpLQ0
おいおい
開幕からこんな激減してるんじゃ今年の年間平均はかなりやばいな
ただでさえ1シーズン制で中だるみが激しいのに
413U-名無しさん:2006/03/32(土) 05:31:19 ID:LzL0m81bO
ナビスコを地域ごとでやるとか。北海道・東北ブロック
北関東ブロック elt
414U-名無しさん:2006/03/32(土) 06:26:30 ID:k8ZbXRCH0
今日、日本文理が勝つと、
明日また新潟ホームとかぶるのか

>>409
ブルーカラーが主流にならない限り、真の国民的娯楽にはなれないぞ。
週休2日が保証されてるブルーカラーは、まだ少数派じゃないかな?
415U-名無しさん:2006/03/32(土) 06:38:40 ID:Qp9JMVSP0
ui
416U-名無しさん:2006/03/32(土) 07:30:13 ID:HpD9ZcN70
>>409
FIFAルール守らないといけない理由ってなに?
417U-名無しさん:2006/03/32(土) 08:29:49 ID:FrfneEdz0
>>396
稼ぎ頭のレッズ、新潟が、天気の悪い日曜か・・・orz
418U-名無しさん:2006/03/32(土) 09:36:04 ID:2v7WYPqf0
じゃ協会を2つにしよう 代表が弱くなるけどいいよね?
419U-名無しさん:2006/03/32(土) 09:38:35 ID:ZV3oRDIU0
>>418

それナベツネの理論
420U-名無しさん:2006/03/32(土) 09:39:56 ID:xnfby81h0
>>418
いやー弱くなるかなあ
監督も別になるんだぜ
421U-名無しさん:2006/03/32(土) 09:52:20 ID:46VYxH880
確かに土曜は仕事の企業は中小を中心にまだ多い
そういう意味では日曜の昼開催が一番客入ると思う

422U-名無しさん:2006/03/32(土) 10:14:55 ID:OnOOgBCa0
>>420
分かれてもジーコと人間力が監督とかそんなもんになってるよ
423U-名無しさん:2006/03/32(土) 10:29:22 ID:JRjh4PpUO
アルゼンチンも前期・後期制だっけ?
424U-名無しさん:2006/03/32(土) 10:47:03 ID:Sutwh6bb0
また、ガラガラwww
425U-名無しさん:2006/03/32(土) 10:50:58 ID:ecLZJxK00
ワールドカップがある年は前期・後期制がいい。
MLSみたいに期間中もぶっ続けでやるなら別だが。
426U-名無しさん:2006/03/32(土) 10:55:07 ID:7/ldDnGr0
中南米は前期後期制度のところが多いね
http://www.rsssf.com/curdom.html  ここ見ると世界各国のリーグ方式わかるよ
427U-名無しさん:2006/03/32(土) 11:03:55 ID:incdJxqH0
1シーズン制でいいよ
去年はじめたばっかりだし、去年微減したのはチーム数増加(集客力の低いチーム増加)のためだし

ちゃんと続けて評価しないと、評価にならないよ

今すぐに2シーズン制に戻したら、また1シーズン制がいいと、言い出す輩が出てくるよ
428U-名無しさん:2006/03/32(土) 11:14:06 ID:/Gvou9Nd0
文理が勝ってアルビ豚死亡5秒前
429U-名無しさん:2006/03/32(土) 11:34:35 ID:KdN+pKFZO
>>416
JがFIFA公認リーグじゃなくなる

>>418
1国1協会が基本
イギリスの4協会は特別。母国への配慮
430U-名無しさん:2006/03/32(土) 11:36:02 ID:7/ldDnGr0
高校野球なんて人気ないよ 関係ない
431U-名無しさん:2006/03/32(土) 11:36:47 ID:ydY4iB7U0
>>399-400
鹿島、浦和、ガンバと
強豪・代表多いクラブが続いたから。
惨敗喫したダメージで残りは・・・

好天ならもっと見込めただろう浦和戦で
数字を稼げなかったのは痛い。
シーズン終わったときには去年と比べて
そう変わらないと思われる。減も?
相当な巻き返しか、壮絶な残留争いにならないと
432U-名無しさん:2006/03/32(土) 11:39:44 ID:ecLZJxK00
>>429
公認じゃなくなると何か困るのかな?真面目な話。
433U-名無しさん:2006/03/32(土) 11:44:03 ID:7/ldDnGr0
J2第6節「愛媛対徳島」(四国ダービーマッチ)
※NHK松山放送局&NHK徳島放送局4月1日(土)午後1時50分から生中継
解説:木村和司 実況:白崎義彦(松山放送局)

434U-名無しさん:2006/03/32(土) 11:44:24 ID:n2cdhCDz0
クラブ選手権に出れなくなるのかな
まぁ、公認されてたほうが明らかにいいだろうなあ
435U-名無しさん:2006/03/32(土) 11:46:33 ID:BGvxL17q0
>>409 知らんかった。
秋に、西vs東で王者決めても(大リーグみたいに)それでも「リーグ分裂」になっちゃうか…

>>413
ナビスコ様には天皇杯の冠スポンサー様になって戴いて、既存ナビスコ杯は廃止しましょう。
436 :2006/03/32(土) 11:50:02 ID:7/ldDnGr0
>>435 リーグカップはいらないな、中国もやめちゃったし。
サテライトリーグをリザーブリーグに改名して
冠スポンサーになったらいいのにな
437U-名無しさん:2006/03/32(土) 11:55:48 ID:K18YoHs00
クラブ的にはおいしいみたいだけどね>ナビスコ
事実、千葉が予選免除を返上して予選参加してるし
438U-名無しさん:2006/03/32(土) 11:57:14 ID:/Gvou9Nd0

バティストゥータがサッカーを始めたのは17歳。それまではバスケをしていた。
バスケでは落ちこぼれだった。でもサッカーを始めてたった数年でスーパースターになった。

ご存知バスケのスーパースター、マイケル・ジョーダンは野球とバスケ両方子供の時やっていて、本当は大リーガーになるのが夢だった。
野球の実力は”結構うまい”程度で、それよりもバスケの方がうまかったのでNBAの選手になった。
その後結局MLBにも挑戦したがダメだったのは有名な話。

つまり難易度は

野球>>>>>>バスケ>>>>>>>>>サッカー
439U-名無しさん:2006/03/32(土) 12:00:27 ID:ecLZJxK00
ナビスコ杯はJFL参加ができなくなって楽しみが減ったな。
あの頃はそれで客が多かったが。
440U-名無しさん:2006/03/32(土) 12:00:43 ID:2v7WYPqf0
>>429
中国は?
441U-名無しさん:2006/03/32(土) 12:04:10 ID:BAG5Khrq0
ど素人、すれ違いばかり
442U-名無しさん:2006/03/32(土) 12:06:47 ID:9/7JbtaD0
>>432
選手はFIFA主催の大会(クラブ、代表含め)には全て出られなくなる。
443U-名無しさん:2006/03/32(土) 12:07:30 ID:K18YoHs00
>>442
JSLはあんなでもFIFA公認だったの?
444U-名無しさん:2006/03/32(土) 12:10:50 ID:LUCzkjR50
>>416
恐ろしいことになるぞ。
445U-名無しさん:2006/03/32(土) 12:13:45 ID:rq86ndIf0
FIFA公認の協会とリーグを混同している人がいる
国内リーグがないのにW杯の予選に参加している国なんて一杯あるんじゃないかなあ
446U-名無しさん:2006/03/32(土) 12:27:04 ID:9/7JbtaD0
>>445
ちょっとお前の物言いにはむかつくが、言われてみればそうかも試練。

プロリーグはなくても、リーグはどこの国でももってそうな気はする。
全てがFIFA公認かといったら怪しい(多分違う)けど・・・
447U-名無しさん:2006/03/32(土) 12:28:08 ID:5Pemcw1u0
つーかマジで開幕バブル終了後の次の暗黒期かもな、Jって
人気が低落したというより、地元開催W杯の熱が少し冷めたのかもねえ
ドイツW杯もまじで盛り上がってないし、これでGL敗退なんかしたらやばす
まあDQNそろいのガスサポが減るのはむしろ歓迎なんだが
そういう意味でジーコには頑張ってもらいたいが
高原がエースな時点で期待はせんな
448U-名無しさん:2006/03/32(土) 12:29:45 ID:NoDSYPQb0
例えば九州が独立協会になってAFCに加盟申請することは可能
九州リーグに所属する選手で九州代表を作ってW杯予選に出場することも可能
449U-名無しさん:2006/03/32(土) 12:30:43 ID:ecLZJxK00
アフリカなんてW杯出る選手のほぼ全員が海外組なんてザラだしなぁ。
日本もいずれはそうなるだろうし。
450U-名無しさん:2006/03/32(土) 12:32:03 ID:NoDSYPQb0
もっと極論すれば南鳥島が独立協会になってオセアニア協会に加盟申請することは可能
Jリーグクラブのホームを全て登記上、南鳥島に移して南鳥島代表がW杯予選に出場することも可能
451U-名無しさん:2006/03/32(土) 12:32:54 ID:swGLpH8oO
浦和vs名古屋
45823人
横浜vsF東
21584人
C大vs甲府
10524人
清水vsG大
13521人
京都vs福岡
10021人
鹿島vs大宮
12215人
川崎vs千葉
12289人
新潟vs広島
40213人
大分vs磐田
21548人

全試合1万人以上きたい
452U-名無しさん:2006/03/32(土) 12:33:39 ID:NoDSYPQb0
>>449
いや少なくともFWとCBは欧州では通用しないから、ない
453U-名無しさん:2006/03/32(土) 12:33:48 ID:1MKv+eGD0
>>446
むかつく以前に自分の愚かさを恥じれやw

>>448
FIFAが認めてくれればだね
454U-名無しさん:2006/03/32(土) 12:35:54 ID:NoDSYPQb0
>>453
AFCにね
AFCが認めればFIFAで却下されることはこの場合考えにくい
ただ裏金が動く世界なんで九州代表なんてどうとでもなる気はする
455U-名無しさん:2006/03/32(土) 12:38:01 ID:5Pemcw1u0
UKが4つも協会あるのはサッカー発祥の地だかららしいが、
日本でそんなことできるん?
456U-名無しさん:2006/03/32(土) 12:38:45 ID:NoDSYPQb0
UKは英連邦で考えれば4つどころじゃないよw
457U-名無しさん:2006/03/32(土) 12:39:47 ID:5Pemcw1u0
そうなんだ
458U-名無しさん:2006/03/32(土) 12:41:57 ID:NoDSYPQb0
アメリカ代表とは別にグァム代表だってあるよw
459U-名無しさん:2006/03/32(土) 12:48:08 ID:9/7JbtaD0
>>453
だから恥じてるだろ。
お前のその言い方がむかつくんだよ。
460U-名無しさん:2006/03/32(土) 12:48:25 ID:9/7JbtaD0
その上から見下したような言い方がな。
461U-名無しさん:2006/03/32(土) 12:51:27 ID:wEB9qkXh0
>>459-460
見下されて当たり前
462U-名無しさん:2006/03/32(土) 12:53:27 ID:9/7JbtaD0
>>461
スマン
463U-名無しさん:2006/03/32(土) 12:57:17 ID:/Gvou9Nd0

バティストゥータがサッカーを始めたのは17歳。それまではバスケをしていた。
バスケでは落ちこぼれだった。でもサッカーを始めてたった数年でスーパースターになった。

ご存知バスケのスーパースター、マイケル・ジョーダンは野球とバスケ両方子供の時やっていて、本当は大リーガーになるのが夢だった。
野球の実力は”結構うまい”程度で、それよりもバスケの方がうまかったのでNBAの選手になった。
その後結局MLBにも挑戦したがダメだったのは有名な話。

つまり難易度は

野球>>>>>>バスケ>>>>>>>>>サッカー
464U-名無しさん:2006/03/32(土) 13:00:39 ID:xaREoRaC0
>>447
おれもその恐れを危惧してるけど、原因はジーコとかワールドカップとかじゃなくて
暗黒の5ヵ年TBS飼い殺しだろうな
せっかくの自国開催の次の時期をリーグの人気につなげるどころか、熱を冷ます
ために敵の手にゆだねたという感じだった

Jリーグ初期までの川渕の功績は認めるが、ワールドカップ前年くらいに死んでくれて
いたら尚よかったな。まじで。
それくらいの遺恨を残す5年契約だった。
465U-名無しさん:2006/03/32(土) 13:00:54 ID:/Gvou9Nd0
【サッカー】Jリーグ入り希望チーム相次ぐ、サッカーバブル再到来の予感
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1143815840/l50
466U-名無しさん:2006/03/32(土) 13:04:01 ID:sZjAINso0
つか監督にジーコ選んだ時点で暗黒の4年間は見えてたじゃんw
467U-名無しさん:2006/03/32(土) 13:13:49 ID:xaREoRaC0
>>466
ジーコに対する評価はまだ早い。
しかし、独断に近い形で監督が決められてしまったことは悔いがのこるな。
それだけ、あの時期に川渕に権力が集中してしていたってことだ。

この時期の川渕主導の大きな変化は、
・Jリーグチェアマン鈴木に
・放映権
・ジーコ就任

愚策のオンパレード
468U-名無しさん:2006/03/32(土) 13:36:44 ID:5Pemcw1u0
放映権って代表?
それってTBSではなくてテレビ朝日じゃない
469 :2006/03/32(土) 13:43:34 ID:7/ldDnGr0
あのね、野球の動員数なんて、新日本プロレスの動員と同じなんよ
そのくらい信頼度は限りなく低いのw
だから一々、「今年は増えた!減った!」だのいう事がもう喜劇

だからね、野球が「我々はこれだけ動員した!」と言ったら
「良かったねおめでとう」と鼻で笑ってあげるのが正しい
いわゆる、嫌韓→笑韓の流れだよ
470U-名無しさん:2006/03/32(土) 13:49:43 ID:sZjAINso0
テロ朝がもってんのはAFC関係だけだろ?
471U-名無しさん:2006/03/32(土) 14:19:44 ID:ulWp3uZN0
197名前: 名無しさん@恐縮です投稿日: 2006/03/32(土) 14:18:22 ID:NVzYrd3F0
◆日本スホ゜ーツ振興センター調査 
Jリーク゛への興味  今回 前回
非常に興味がある  4.4% 11.2% ▼
やや関心がある   24.2% 35.6% ▼
どちらともいえない 14.2% 16.4% ▼
あまり関心はない  31.3% 24.6% ▲
まったく関心はない 25.7% 12.0% ▲
ttp://www.ntgk.go.jp/toto/pdf/happyou160202_2.pdf

◆一番好きなJ1のサッカークラフ゛の問いに 66.2%もの人が「どれもない」でトッフ゜
http://www.crs.or.jp/pdf/sports04.pdf

◆Jリーク゛が4月に発表した観戦者調査の結果を見ると、 観戦者の平均年齢は34.7歳、 平均観戦回数は9.5回
年齢構成比では30代以上が65.5%を占め、30代だけに限ってみると34.1%でした。
少子化傾向によって日本の年齢構成が逆三角形になっていることを考慮しても、30代が34.1%というのは多すぎます。
また30代の割合が年々増加する一方で20代の割合は 年々減少 する傾向にあり、
今年は20%にも届きませんでした。 どうやら早くも 観戦者の高齢化 が始まってるようです。
http://www.j-league.or.jp/aboutj/katsudo/kansenshachousa.html

一般人の関心が低下し、サポの高齢化が深刻ですけど?
472U-名無しさん:2006/03/32(土) 14:20:24 ID:ulWp3uZN0

先週も観客動員が減少
03/25〜03/26 Jリーグ第5節  合計14万6千331人

今年もテレビ視聴率は一桁で、放映権料減額の危機
4.8%  ゼロックススーパーカップ カ゛ンハ゛×浦和
5.3% 03/04 NHK Jリーグ開幕戦 G大阪-浦和レッズ
5.0% 03/11 TBS 浦和レッズ-ジュビロ磐田
3.4% 03/11 NHK 鹿島アントラーズ-横浜Fマリノス
4.6% 03/25 TBS 横浜Fマリノス-浦和レッ
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/feb/o20060214_60.htm
473サッカーのタダ券&水増しの一例:2006/03/32(土) 14:21:32 ID:ulWp3uZN0
水曜日のナイトゲームは客足が悪いので、東京エリアに集中する日立グループ企業の関係者に
チケットを配り、福利厚生の一環として、利用しているというのだ。
柏のファンは1万5000人近く入っていたが、その多くは日立グループの社員やその家族で、
招待客だったのである。実際にチケットを買って、見に来たファンはその3分の1にも満たないらしい。
http://image.mailvision.jp/sports/soccer/20050721-1/0721-1.html

J2水戸、入場者実数1000人前後にも関わらず、公式発表で2886人と発表
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Sparta/5572/FCMITO/sonzoku2.html

アルビレックス新潟 「ビッグスワン使用開始の〇一年から新潟市内を中心に、
一試合につき約七万枚の無料招待券を配った。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20030831/mng_____tokuho__000.shtml

『日産自動車、マリノス公式戦に横浜市民4万人を無料招待』
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1318732/detail

準決勝「横浜M-G大阪」は前売り苦戦、6千枚しか売れず・・・動員作戦はビラとレタス
http://news.www.infoseek.co.jp/sports/story.html?q=04nikkanspsctp00510040009&cat=39
474U-名無しさん:2006/03/32(土) 14:23:12 ID:kU1p0GgA0
>>473
ほとんどリンクが死んでるお (・∀・)
475U-名無しさん:2006/03/32(土) 14:23:51 ID:1JLPvbF70
今日も野球場は満員か・・・
今週末セリーグだけで30万人は集めそうだね
やっぱり野球の集客力は桁違いだわ
476U-名無しさん:2006/03/32(土) 14:24:56 ID:ZfHayDhu0
>>475
無料券をバラ撒いても客が来ないサッカーとは大違いだね(笑)
477U-名無しさん:2006/03/32(土) 14:26:44 ID:kT+xLlGD0
>>472
低視聴率に浦和レッズが絡んでいることが多いなw
478U-名無しさん:2006/03/32(土) 14:26:58 ID:I86zfrvH0
>>476
無料券もカウントする野球様にはかないませんよ
479U-名無しさん:2006/03/32(土) 14:28:16 ID:VtinwXvY0
終わってるな、このスレ
480居の中の蛙だな(笑):2006/03/32(土) 14:28:48 ID:sBwZ8fsf0
パリーグ&Jリーグの観客動員数ベスト10

@ 福岡ソフトバンクホークス 211万5977人 (プロ野球)
A 北海道日本ハムファイターズ 136万5643人 (プロ野球)
B オリックスブルーウェーブ 135万6156人  (プロ野球)
C 千葉ロッテマリーンズ  133万4014人  (プロ野球)
D 西武ライオンズ  110万3148人  (プロ野球)
E 東北楽天ゴールデンイーグルス 97万7104人(プロ野球)
F アルビレックス新潟 56万5336人 (Jリーグ)
G 浦和レッズ 54万9903人 (Jリーグ)
H FC東京 38万1575人 (Jリーグ)
I 横浜F・マリノス 37万2273人 (Jリーグ)

サカ豚wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
死亡wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
481U-名無しさん:2006/03/32(土) 14:31:18 ID:0jGW/dNq0
>>478
えっ?阪神とホークスの入場料収入だけでJリーグ18クラブの入場料収入より多いのに(笑)
482U-名無しさん:2006/03/32(土) 14:34:06 ID:sAdK2ECT0
おまえらいい加減age書き込みをNG登録せえや
483U-名無しさん:2006/03/32(土) 14:35:48 ID:2ACC52wyO
ホロン部お疲れ様です。
484U-名無しさん:2006/03/32(土) 14:38:54 ID:I86zfrvH0
>>482
NG登録するようなやつがこんな糞スレにくるわけないだろ
485 :2006/03/32(土) 14:41:06 ID:m4x02BjD0
>>482
いやだw
486U-名無しさん:2006/03/32(土) 14:42:56 ID:LPczhTk50
群馬2513人

しかし今日試合するチームは勝ち組だな。
あすは入社式前日、雨模様と最悪の条件。
487U-名無しさん:2006/03/32(土) 14:44:33 ID:sAdK2ECT0
全体的に、昨年増加して今年激減した理由がいまいちわからん、、、
488U-名無しさん:2006/03/32(土) 14:45:42 ID:s9O2cR/FO
こちら長居










BS見る奴こうご期待!
489U-名無しさん:2006/03/32(土) 14:47:12 ID:yf+joRQk0
飽きた
490U-名無しさん:2006/03/32(土) 14:47:39 ID:QJkXlRA7O
倍満!倍満!
491U-名無しさん:2006/03/32(土) 14:52:08 ID:dRTmljna0
>>487
それ、勘違い。昨年のJ1の平均は微減だった。
シーズン全体では66試合増えたことで
総入場者数も増えたから、それで勘違いしたんだろう。
492U-名無しさん:2006/03/32(土) 14:55:49 ID:sAdK2ECT0
でもさ、瓦斯の減り具合はかんなりやばいよ。
493U-名無しさん:2006/03/32(土) 15:01:28 ID:R0nKu4Ti0
オール電化にすればいいんじゃね?
494U-名無しさん:2006/03/32(土) 15:01:57 ID:VhxXkc7u0
ヒロミやめたからな
495U-名無しさん:2006/03/32(土) 15:05:28 ID:Nq0GKIB60
長居少なっ
496U-名無しさん:2006/03/32(土) 15:05:58 ID:X6TeXPEK0
>>492
瓦斯の去年序盤はカードに恵まれ杉だったから(開幕アヒルズビロ劣頭)
もう少し様子見だろう

それよりBS、セレッソ・・・・・・orz
497真・ソニック ◆vha3FDwXe6 :2006/03/32(土) 15:08:16 ID:sAdK2ECT0
ほんとだ、長居ガラガーラ
498 :2006/03/32(土) 15:08:19 ID:RbqxhtmR0
成績が悪いとこうなるんだな
499 :2006/03/32(土) 15:09:19 ID:RbqxhtmR0
セレッソファンってかなり痛めつけられたからな
リーグ最終節でも天皇杯でもJリーグ開幕してからも・・
500U-名無しさん:2006/03/32(土) 15:09:29 ID:RRaw6dtk0
セレッソと京都はさっさとJ2いけよ
501U-名無しさん:2006/03/32(土) 15:09:42 ID:R0nKu4Ti0
>>464
それよく聞くけどさ、数字取れない使えないコンテンツを
使えって言う方が頭おかしいんじゃない?
契約満了してもらえただけ、有難いと思わないと。
来年以降は民放では買い手がつかないらしい。
502U-名無しさん:2006/03/32(土) 15:12:46 ID:f7gltxdy0
長居人いねーー
503U-名無しさん:2006/03/32(土) 15:16:23 ID:jjVD5Ua5O
長居15000位か
504U-名無しさん:2006/03/32(土) 15:17:17 ID:GJdrzDO/0
セレッソは降格希望
営業とか努力しているのか?
505U-名無しさん:2006/03/32(土) 15:19:34 ID:gG2S4IAFO
50000人収容で仙台より入らないってのはきついな
506U-名無しさん:2006/03/32(土) 15:26:08 ID:jjVD5Ua5O
スター選手もいない甲府や大宮なんて高い金払って見に行きたくないんだろうな。
507U-名無しさん:2006/03/32(土) 15:26:20 ID:By3pzhh40
大阪で集客苦しいのはわかるが・・
柿谷が救世主になってくれないかな。
508U-名無しさん:2006/03/32(土) 15:28:29 ID:rh5Rt3TF0
>>505
デカいスタジアムで経費はかさむわ、高い席は売れないわで経営効率も悪くなる。
509U-名無しさん:2006/03/32(土) 15:30:53 ID:rEFKEQWv0
>>506
スター選手がいないのは厳しいよな。貧乏な甲府はともかく大宮は地味なオッサンばっか補強してないで
客寄せパンダを一匹取っておけばよかったのに・・・・
510U-名無しさん:2006/03/32(土) 15:31:42 ID:A0JsmHqc0
J2東京と柏も1万人超えならず
511真・ソニック ◆vha3FDwXe6 :2006/03/32(土) 15:34:45 ID:sAdK2ECT0
チーム数が増えれば、その分パンダの奪い合いになるわけで。
512U-名無しさん:2006/03/32(土) 15:35:14 ID:4qoVUNbAO
味スタ9733
513 :2006/03/32(土) 15:36:05 ID:RbqxhtmR0
>>512 2部にしては上出来だろ
514U-名無しさん:2006/03/32(土) 15:37:03 ID:h2HxJikkO
やっぱ人気ねーな国内リーグは
515 :2006/03/32(土) 15:38:27 ID:m4x02BjD0
欧州の人気リーグ以外は。 
こんなもんだ。
Jリーグはまだ客入ってるほうだよ。
こんなもんでいいんじゃない?
これ以上はむりだよ。
516U-名無しさん:2006/03/32(土) 15:40:18 ID:2t7M4T3y0
>>515
それは違う。イングランドは2部でもJより入ってるしw
517U-名無しさん:2006/03/32(土) 15:40:57 ID:6n3Ph0Nl0
セレッソと京都はJ1に是が非でも残留してくれ!!
ありえないと思うけど、アルビレックスと浦和レッズの2チームは来年じゅうに
さっさとJ2に降格しろ!
518U-名無しさん:2006/03/32(土) 15:42:53 ID:CJoimITn0
>>517
浦和と新潟の試合数が増えて
動員オタ大喜びだな。
519U-名無しさん:2006/03/32(土) 15:43:08 ID:Xl11YBQy0
>>515
欧州のリーグでも客が平均3桁のところとかも多いし頑張っている方だな
520U-名無しさん:2006/03/32(土) 15:43:59 ID:jjVD5Ua5O
>>517
その心は?
521U-名無しさん:2006/03/32(土) 15:44:27 ID:rEFKEQWv0
>>517
水戸ちゃんがひっくり返って喜ぶぞww
522U-名無しさん:2006/03/32(土) 15:44:36 ID:X6TeXPEK0
平塚4092
横浜3073
愛媛4110
523U-名無しさん:2006/03/32(土) 15:46:26 ID:2t7M4T3y0
>>519
オーストラリアにできたAリーグはJリーグより入ってるよw
524U-名無しさん:2006/03/32(土) 15:48:38 ID:wLPgBhenO
セリエだってJと大差ないし
たしか今季観客減ったんだよな
525U-名無しさん:2006/03/32(土) 15:49:21 ID:27Rzf42o0
味スタ1万か
上出来っつーか去年より入ってんじゃん
逆に昇格組みの甲府・京都あたりは特別増えてる感じはしないしよく分からんねーな
J1の有難みが感じられん
526U-名無しさん:2006/03/32(土) 15:49:31 ID:aIFJGRbJ0
四国ダービーで4千人か。
527U-名無しさん:2006/03/32(土) 15:49:52 ID:2t7M4T3y0
シドニーFCは新潟より平均動員が上ですよ?ww
528U-名無しさん:2006/03/32(土) 15:54:39 ID:HpvFpUbV0
いくらいいサッカーやっていても
よっぽど熱心なサポじゃなければ
金払って甲府見に行きたいとは思わんもんなあ
529U-名無しさん:2006/03/32(土) 15:55:37 ID:2t7M4T3y0
>>524
大差あるよww
530U-名無しさん:2006/03/32(土) 15:57:38 ID:Xl11YBQy0
ID:2t7M4T3y0は「w」を使いすぎで見ていて痛々しい
妙に喧嘩腰だしリアルで何か嫌な事でもあったのかい?
531U-名無しさん:2006/03/32(土) 15:58:45 ID:f7gltxdy0
マジでレッズ以外ゴミだな
532U-名無しさん:2006/03/32(土) 16:00:52 ID:MdzQqDH80
ル・マンの昨シーズン(2部時代)の動員は京都とどっこいだったよ
533U-名無しさん:2006/03/32(土) 16:01:33 ID:R0nKu4Ti0
>>530がVIPに行ったら発狂しそうだなwwwwwwwwwwwww
534U-名無しさん:2006/03/32(土) 16:03:01 ID:uwmFAhXE0
>>527
平均なら新潟の方がまだ上。
確かにシドニーFCは4万人越える試合があるけどね。
AとJではAの方が平均は上というのはその通り。
しかもニュージーランドナイツという隣国孤島の弱小クラブだけ
平均2000程度で凄く足を引っ張っている。
言ってみれば1チームだけ韓国が混ざっているようなものだけどw
だからAの健闘は立派。Aは8クラブしかないんだけどね。
Jは8はいきすぎだが、12ぐらいが程よいだろうね
J1は18クラブもあってはっきりいって質が低いクラブが多すぎて
つまんなくなったね。
535U-名無しさん:2006/03/32(土) 16:03:40 ID:ecLZJxK00
>>532
人口考えれ
536U-名無しさん:2006/03/32(土) 16:08:48 ID:CmQLtnox0
>>534 禿同
それに客呼べる選手が31チーム行き渡る訳がない。おらがチームも大事だがそれ以上にクラブとリーグに魅力がないとな
537U-名無しさん:2006/03/32(土) 16:13:43 ID:R0nKu4Ti0
GDPは英国、フランス、スペインを足したそれより多く
人口は1億2000万人、W杯も視聴率は60%、
フランス人の120%以上が見てる計算
全く活かしきれていないな。
538 :2006/03/32(土) 16:15:13 ID:m4x02BjD0
>>537
GDPがそれだけ高いってことは。
仕事ばっかしてて、スポーツやったり見たりしてる余裕がないとも言えるw
539U-名無しさん:2006/03/32(土) 16:17:16 ID:ULycwAI10
>>538
馬鹿?
他国は仕事してないからGDPが低いわけじゃないっつーの・・
540U-名無しさん:2006/03/32(土) 16:17:47 ID:Ie52q3sq0
クラブ数が12が適切って野球脳じゃねえの?

クラブ増加で起こる課題は選手の質の低下とか魅力の無いクラブうんぬんより

優秀な経営陣不足だと思うけど。
541U-名無しさん:2006/03/32(土) 16:18:24 ID:R0nKu4Ti0
逆に言えば英国人やスペイン人は、
サッカーばかり観てて仕事しないバカ民族か。
542 :2006/03/32(土) 16:18:41 ID:m4x02BjD0
>>539
いや、おまえほど馬鹿ではないw
543U-名無しさん:2006/03/32(土) 16:20:08 ID:z+saqvSR0
>>540
Jクラブは小企業だし利ざやが薄い。
優秀な経営陣などこなくて当たり前。
544U-名無しさん:2006/03/32(土) 16:20:20 ID:ULycwAI10
>>542
わけわからん
545U-名無しさん:2006/03/32(土) 16:20:46 ID:R0nKu4Ti0
>>540
「野球脳」なんて言ってる時点で、お前の脳はヘディングでぶっ壊れてるよw
優秀な経営者はサッカーみたいな、儲からない分野は見切りをつける。
546U-名無しさん:2006/03/32(土) 16:21:40 ID:z+saqvSR0
無実績セブンと呼ばれる何ら優勝実績のないクラブがあるんだが、
これは多すぎだよw

セレッソ大阪
大分トリニータ
アルビレックス新潟
川崎フロンターレ
大宮アルディージャ
アビスパ福岡
ヴァンフォーレ甲府
547U-名無しさん:2006/03/32(土) 16:21:59 ID:7ga2zDDZ0
動員数までは出てるが
スタ費用などで引いた額を見ないと
あまり意味は無いのでは(極端な数以外)

548 :2006/03/32(土) 16:23:05 ID:m4x02BjD0
>>544
説明すると。
おふざけ書き込みにマジレスしたおまえが馬鹿だって言ったの。w
じゃw
549U-名無しさん:2006/03/32(土) 16:24:52 ID:szS4es6/0
入場者数:6282人
550U-名無しさん:2006/03/32(土) 16:25:13 ID:szS4es6/0
長居 入場者数:6282人
551U-名無しさん:2006/03/32(土) 16:25:15 ID:GFEuNvi70
>>547
それを言ったらこのスレの存在理由が・・・
552U-名無しさん:2006/03/32(土) 16:25:17 ID:z+saqvSR0
動員スレの視点から見れば、
無実績セブンから新潟を救済してやることにして、
それでJ1はちょうど12になるね
大分も救済するなら、低実績クラブを1つ削らないといかんけど(まぁ京都かw)
553U-名無しさん:2006/03/32(土) 16:25:23 ID:CmQLtnox0
>>540 金出して見てもいいかなって思えるよーなチームじゃないとだめだろ?
地元のチームだからショボくても見に行くなんてサラリと言えるようなサッカー文化はまだ根付いてないんだしさ
クラブ経営の営業力は当然要るけど肝心のソフトがしょぼいんじゃ限界がある
554U-名無しさん:2006/03/32(土) 16:25:56 ID:CmQLtnox0
長居悲惨。。。
555U-名無しさん:2006/03/32(土) 16:26:09 ID:Ho72g7+c0
西成弱すぎw
556U-名無しさん:2006/03/32(土) 16:27:13 ID:z+saqvSR0
J1 12クラブ

鹿島
横浜
磐田
脚阪
鯱八
清水
浦和
京都out→新潟in
千葉
瓦斯
広島
557U-名無しさん:2006/03/32(土) 16:27:24 ID:f7gltxdy0
>>550
ちょwwwwJ2かよwwwwwwwww
558U-名無しさん:2006/03/32(土) 16:28:12 ID:7ga2zDDZ0
数字で語るなら他の要素も見ないと
語るだけ無駄なわけで、

っていうかどの形体が一番利益が多いか知りたいだけだが
559U-名無しさん:2006/03/32(土) 16:28:14 ID:rh5Rt3TF0
セレッソが優勝してたら動員数違ったのかなあ。
560U-名無しさん:2006/03/32(土) 16:29:02 ID:Ie52q3sq0
>>553
反例 アルビ
561U-名無しさん:2006/03/32(土) 16:29:22 ID:szS4es6/0
日参 入場者数:20977人
562U-名無しさん:2006/03/32(土) 16:29:26 ID:JwL4R7r80
甲府のサッカー面白いのに、なぜ見に行かないか
563訂正:2006/03/32(土) 16:29:31 ID:z+saqvSR0
J1 12クラブ

鹿島
横浜
磐田
脚阪
鯱八
清水
浦和
京都out→大分in
千葉
瓦斯
広島
新潟

これでリーグ戦をやった方が平均動員が伸びるだろう
564U-名無しさん:2006/03/32(土) 16:30:09 ID:R0nKu4Ti0
>>553
権力者から浮浪者まで、多種多様な人間が見るのが
正しいスポーツ文化だと思うけどね。
日本ではそれをプロ野球が実現している。
Jリーグは余所行きというか、似合わない欧州文化を持ち込んで
背伸びしてる印象。無理があるから誰も見に来ない。
565U-名無しさん:2006/03/32(土) 16:31:34 ID:szS4es6/0
>>562
面白いと知らなきゃ見に行かない
566U-名無しさん:2006/03/32(土) 16:31:53 ID:R4AF4C470
神戸 5127
567U-名無しさん:2006/03/32(土) 16:32:05 ID:n2cdhCDz0
西成弱すぎ
568U-名無しさん:2006/03/32(土) 16:32:27 ID:szS4es6/0
日本平 入場者数:12306人
569U-名無しさん:2006/03/32(土) 16:32:40 ID:CmQLtnox0
>>560 J2で動員力つけて上がって来たのは理想の形ですな。なにもチーム全部減らせって言ってるんじゃなくてJ1をスリムにしてくれと言うわけで
570U-名無しさん:2006/03/32(土) 16:33:09 ID:z+saqvSR0
入れ替え戦の甲府県内視聴率の高さはスルーですか?w
しょっちゅう見に行きたくなるほど面白くないんだよ。
よく走ってるけど、プレイはしょぼいでしょw
571U-名無しさん:2006/03/32(土) 16:34:53 ID:CmQLtnox0
神戸は確かタダ券かなり撒いてたな・・・ファミリー向けに
572U-名無しさん:2006/03/32(土) 16:36:28 ID:X6TeXPEK0
>>570
もちろん
入れ替え戦の甲府、県内視聴率という意味だよな?
573U-名無しさん:2006/03/32(土) 16:36:42 ID:ecLZJxK00
>>569
おれもそう思う。総数を減らせというんじゃなくて
J1はJ1らしいクラブでやってほしい。
574U-名無しさん:2006/03/32(土) 16:38:41 ID:9EPGJ/sQ0
>>561
酷いね
横浜糞食らえだ
575U-名無しさん:2006/03/32(土) 16:41:20 ID:ecLZJxK00
>>574
弱小相手に2万でイチャモンかよ。
576U-名無しさん:2006/03/32(土) 16:42:13 ID:z+saqvSR0
J1をつまらなくしている戦犯クラブ

セレッソ大阪
京都サンガ
川崎フロンターレ
大宮アルディージャ
アビスパ福岡
ヴァンフォーレ甲府
577U-名無しさん:2006/03/32(土) 16:47:13 ID:VhxXkc7u0
>>564
歌舞伎が明治になって打たれたのも同じ理由だったね
「余所行き」
578U-名無しさん:2006/03/32(土) 16:50:14 ID:smJwsxNS0
住民の皆様は普通、戦犯6の試合なんて行く気すると思ってる?
年に3回行くようなライトサポは戦犯6のカードは選ばないよ
579U-名無しさん:2006/03/32(土) 16:51:59 ID:Ie52q3sq0
>>576
基準がわからん。
580U-名無しさん:2006/03/32(土) 16:52:51 ID:VhxXkc7u0
>>577
打たれたじゃなしに廃れた
581U-名無しさん:2006/03/32(土) 16:52:58 ID:BhjaQC/r0
横浜の2万は

350万都市で尋常じゃない招待券ばら撒いての2万だからな(+社員も居るし)

この天気なら3万はいないと
582U-名無しさん:2006/03/32(土) 16:53:15 ID:smJwsxNS0
京都以外は過去に優勝実績のないクラブで人気もぱっとしないとこでしょ
583U-名無しさん:2006/03/32(土) 16:53:28 ID:9EPGJ/sQ0
584U-名無しさん:2006/03/32(土) 16:53:59 ID:LxIKU5s90
日本は中央集権国家。中央で人気ないJが地方でも盛り上がるはずがない
高校野球で地域が盛り上がるのは高校野球そのものの人気によるところが大きい。
競技自体の大衆人気を差し置いて地域密着なんて無理です。

今日の四国ダービーで4千人しか入らないってことは四国全体でもJへの関心そのものが無いってこと
地域密着を掲げる前にどうすればJが多くテレビで取り上げられるかを考える方が先だと思う。
585U-名無しさん:2006/03/32(土) 16:55:22 ID:R0nKu4Ti0
甲府が面白いサッカーするって
高校野球が面白いっていうレベルと同じなんだよね。
586U-名無しさん:2006/03/32(土) 16:55:30 ID:kbnakrnL0
ジャンクSPORTS その2
ttp://live22x.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1140951670/
51 名前:名無しでいいとも![sage] 投稿日:2006/02/26(日) 20:16:29.22 ID:0iz213Io
   ぶっちゃけキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
52 名前:名無しでいいとも![sage] 投稿日:2006/02/26(日) 20:16:30.79 ID:ScN4gD+S ?
   いうな
53 名前:名無しでいいとも![] 投稿日:2006/02/26(日) 20:16:31.94 ID:qv3FOIyP
   西部批判きたー
56 名前:名無しでいいとも![] 投稿日:2006/02/26(日) 20:16:37.00 ID:PtHCy2dC
   巨人もだろw
58 名前:名無しでいいとも![] 投稿日:2006/02/26(日) 20:16:37.36 ID:le4I74SW
   水増しwwwwwwwwwwww
59 名前:名無しでいいとも![] 投稿日:2006/02/26(日) 20:16:39.16 ID:7Og/y5hp
   発表
60 名前:名無しでいいとも![] 投稿日:2006/02/26(日) 20:16:40.45 ID:mhywu2TU
   ぶっちゃけんなwww
63 名前:名無しでいいとも![] 投稿日:2006/02/26(日) 20:16:43.18 ID:Lq7hI31T
   入来氏ねよ
64 名前:名無しでいいとも![低画質('A`)] 投稿日:2006/02/26(日) 20:16:45.95 ID:OEAzWZaO
   ぶっちゃけやがった
65 名前:名無しでいいとも![] 投稿日:2006/02/26(日) 20:16:46.37 ID:NBS5gTYe
   メジャーいくからってぶっちゃけすぎ
587U-名無しさん:2006/03/32(土) 16:56:06 ID:smJwsxNS0
J2四国ダービーで4000より、長居のJ1戦6000の方が犯罪
588U-名無しさん:2006/03/32(土) 16:56:13 ID:9EPGJ/sQ0
>>575
つーかさー
相手云々ってレッズ戦でも「ジャックできないでやんのぷぎゃー」
みたいなこと言ってた奴居るけど、
相手云々を言い訳にすんのが一番恥ずかしい。
589U-名無しさん:2006/03/32(土) 16:57:46 ID:SdjamFDa0
文句言う前に見に行けよ
590U-名無しさん:2006/03/32(土) 16:59:04 ID:Cjeh5nM10
長居はガンバに明け渡せばいいじゃん
591U-名無しさん:2006/03/32(土) 17:00:48 ID:9EPGJ/sQ0
そもそも日産は席割りに問題ありすぎだろ

アウェイチームゴール裏はわざわざ醜い一階固定だったり、
バック中央を開放しないとか
頭悪すぎる
592U-名無しさん:2006/03/32(土) 17:00:50 ID:Cjeh5nM10
大阪の真ん中を伝統だけしか拠り所がない不人気弱小クラブが占拠してて、
それよりも人気があって強豪のクラブが大阪から外れたモノレールの先で試合やってるって
ア ホ か ? 
593U-名無しさん:2006/03/32(土) 17:07:11 ID:+xCuyC570
ヤンマーはマジ強かったがな。
594U-名無しさん:2006/03/32(土) 17:07:31 ID:kbnakrnL0
夢が叶い希望が森森@西武スレ'06-11
ttp://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1140652618/
786 名前:代打名無し@実況は実況板で[sage] 投稿日:2006/02/26(日) 20:16:40 ID:2a3tBrEX0
   入来うるせーよ
   ま、事実だけどなorz
787 名前:代打名無し@実況は実況板で[] 投稿日:2006/02/26(日) 20:17:40 ID:V9LMhhfv0
   入来が西武ドームの客の入りをボロ糞言ってるんだがw
788 名前:代打名無し@実況は実況板で[sage] 投稿日:2006/02/26(日) 20:17:52 ID:iqYfhPla0
   入来「西武ドーム、ほんと客入らないんですよぉ。ガラガラ
   絶対発表よりすくないですよ。ほんと入らないんです(笑)」
794 名前:代打名無し@実況は実況板で[sage] 投稿日:2006/02/26(日) 20:22:40 ID:iqYfhPla0
   入来客少ないだけならともかくサカ豚が食いつくような事いいやがって
795 名前:代打名無し@実況は実況板で[] 投稿日:2006/02/26(日) 20:24:09 ID:0kVMN3R60
   水増しの巨人から来た選手に水増しと言われるなんてw
820 名前:代打名無し@実況は実況板で[sage] 投稿日:2006/02/26(日) 20:45:24 ID:9830uxuN0
   >>815
   巨人の頃はいっぱいだったけど、日ハム来て西武ドームとかだと客がほんとに少ない云々・・・
595U-名無しさん:2006/03/32(土) 17:07:43 ID:2Z75C7kD0
長居6000人弱って・・・。春休みの土曜日の観客動員がこれですか・・・
596U-名無しさん:2006/03/32(土) 17:08:52 ID:Cjeh5nM10
>>593
どっちもヤンマーといえば同じヤンマーだろ
セレッソとガンバはもともと分裂クラブじゃん
597U-名無しさん:2006/03/32(土) 17:09:55 ID:Cjeh5nM10
弱小不人気の本家が下らない維持を張って大阪の真ん中に居座っているだけだろ
598U-名無しさん:2006/03/32(土) 17:10:29 ID:R0nKu4Ti0
2年後にはまたJ1/16クラブに戻ってる件
599U-名無しさん:2006/03/32(土) 17:10:52 ID:9EPGJ/sQ0
大阪はまじでサッカー辞めたほうがいい。

去年のチャンピオンチームでも酷い入り。
完全に異国です。
600U-名無しさん:2006/03/32(土) 17:12:30 ID:ecLZJxK00
あ、あんなとこでも真ん中なのか?
601U-名無しさん:2006/03/32(土) 17:13:41 ID:R0nKu4Ti0
大阪も合併したほうがいいんじゃね。
602U-名無しさん:2006/03/32(土) 17:13:45 ID:HZW7OrRf0
長居スタジアムひどすぎる
603U-名無しさん:2006/03/32(土) 17:14:57 ID:R0nKu4Ti0
Jリーグ人生オワタ\(^o^)/
604U-名無しさん:2006/03/32(土) 17:17:33 ID:0uxWwf1v0
今日セレッソは負けたから次はもっと減るな
605U-名無しさん:2006/03/32(土) 17:18:14 ID:R0nKu4Ti0
Jリーグオワタ\(^o^)/
606U-名無しさん:2006/03/32(土) 17:19:17 ID:Cjeh5nM10
>>600
広い意味で真ん中なの!
御堂筋線下車5分でスタなんだぞ
東京で言えば国立に準じるぐらい立地いいんだぞ
607U-名無しさん:2006/03/32(土) 17:19:47 ID:f7gltxdy0
セリエAの2000人よりはマシだろう
それでもセレッソは糞だが
608U-名無しさん:2006/03/32(土) 17:20:37 ID:Cjeh5nM10
かたやモノレールだぞ
東京で言えば大井埠頭の先端ぐらい立地悪いんだぞ
609U-名無しさん:2006/03/32(土) 17:23:03 ID:dRTmljna0
横浜市の人口 3,584,895人
仙台市の人口 1,025,572人

横浜市が仙台市並の人口だったらマリノスの試合は8000人も入らないんだろうな。
約360万人の人口があるんだから平均で3万5千以上は集めろよ。
610U-名無しさん:2006/03/32(土) 17:23:45 ID:R0nKu4Ti0
Jリーグオワタ\(^o^)/
611U-名無しさん:2006/03/32(土) 17:24:24 ID:JvohKZBV0
J3作れ
612U-名無しさん:2006/03/32(土) 17:24:52 ID:Cjeh5nM10
大阪市の人口 2,600,000人
613U-名無しさん:2006/03/32(土) 17:25:55 ID:2Z75C7kD0
今日は甲子園で阪神の試合ないんだから
長居見に行ってやれよ・・大阪人
614  :2006/03/32(土) 17:26:35 ID:eBosnfX80
http://210.153.21.35/cgi-bin/lgs_bn.cgi?seriea&0506&060325

セリエも下位チーム同士なら7000台だよ
一節に2試合7000がある
615U-名無しさん:2006/03/32(土) 17:28:19 ID:ULycwAI10
なんで世界67位のウンコリーグなんて見てやらなきゃなんないの(笑)
世界一のプロ野球見てた方が断然面白い
616 :2006/03/32(土) 17:28:43 ID:R7iBncD70
 http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1142680840/


いま、野球総合板で 焼き豚釣って遊んできたけど
 面白かった。俺があおって 世界のサッカーを教えてたら 火病になって

 353 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/03/32(土) 17:04:00 ID:jqL2Hszb

ID:jqL2Hszb の 孤 軍 奮 闘 が 日 本 の サ ッ カ ー の 廃 れ ぶ り を よ く 現 し て い る ・ ・ ・

                            ↑

                 誤って自分のIDをコピーして発狂しちゃったw

617U-名無しさん:2006/03/32(土) 17:29:26 ID:gG2S4IAFO
イタリアって日本の半分も人口いないだろ…
618 :2006/03/32(土) 17:29:56 ID:R7iBncD70
あのいつもくる税リーグ君を野球総合板でからかってきちゃったよw
俺の相手してたからこっちにはこなかったようだけど
うまくだませて楽しめたしよかったw

ではw
619U-名無しさん:2006/03/32(土) 17:29:59 ID:Cjeh5nM10
>>614
セリエAは20チームから2チーム減らして18チーム制にするように
日本で言うチェアマン主導で議論されてるよ
620U-名無しさん:2006/03/32(土) 17:30:21 ID:UKA67YfG0
桜、京都、大宮
Jリーグ3大お荷物クラブ
幸いなのは前2つは降格有力候補と言う事
621U-名無しさん:2006/03/32(土) 17:30:46 ID:Cjeh5nM10
日本も切れよ
安易に増やすなよ
俺も12チーム制は賛成
622U-名無しさん:2006/03/32(土) 17:30:46 ID:Ie52q3sq0
>>610
403 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/32(土) 03:26:54 ID:R0nKu4Ti0
ナビスコ決勝やゼロックス杯、W杯予選などを
大阪で開催するなどして、東京一極集中に歯止めをかけたほうがよい。

545 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/32(土) 16:20:46 ID:R0nKu4Ti0
>>540
「野球脳」なんて言ってる時点で、お前の脳はヘディングでぶっ壊れてるよw
優秀な経営者はサッカーみたいな、儲からない分野は見切りをつける。

564 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/32(土) 16:30:09 ID:R0nKu4Ti0
>>553
権力者から浮浪者まで、多種多様な人間が見るのが
正しいスポーツ文化だと思うけどね。
日本ではそれをプロ野球が実現している。
Jリーグは余所行きというか、似合わない欧州文化を持ち込んで
背伸びしてる印象。無理があるから誰も見に来ない。

585 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/32(土) 16:55:22 ID:R0nKu4Ti0
甲府が面白いサッカーするって
高校野球が面白いっていうレベルと同じなんだよね。

605 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/32(土) 17:18:14 ID:R0nKu4Ti0
Jリーグオワタ\(^o^)/

焼き豚キモスギwww
普通に溶け込もうとしてるし。
623U-名無しさん:2006/03/32(土) 17:30:55 ID:+xCuyC570
>>615
残念ながら30代の男性サッカーファンは

元野球ファンが多いんだよな(自分も元中日ファン)。

あんたは視スレで遊んできなはれ。
624U-名無しさん:2006/03/32(土) 17:31:51 ID:ULycwAI10
WBC、日本が初代世界一の座に・10―6でキューバ下す
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060321NTE2INK0221032006.html
米メディア、「ベースボールではなく、ヤキュウが最高だった」
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060322k0000m050042000c.html
米メディア称賛「日本の野球から学ぶべきだ」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060322-00000404-yom-spo
「日本ヤキュウ」、NYタイムズが社説で称賛
http://www.yomiuri.co.jp/sports/wbc06/news/20060323i103.htm
【WBC】米データ会社も日本投手を絶賛
http://www.nikkansports.com/baseball/f-bb-tp0-20060322-9984.html
WBCに出場した大リーグでも通用する選手5人に岩村、松坂が選ばれる
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=73849&servcode=600§code=620
「ワールド・シリーズは幻想」 WBC決勝戦で大リーガーは2人だけ 米メディア
http://www.sankei.co.jp/news/060323/kok002.htm
松坂は”次の最高の輸出品” 「メジャーリーグでいつから投げるんですか」との質問も
http://www.nikkansports.com/baseball/f-bb-tp0-20060322-9985.html
米メディアが上原を大絶賛=公式HP
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/jpn/headlines/20060319-00000030-spnavi-spo.html
WBC日本vsキューバの視聴率、最高56%  番組視聴占拠率は72・7%
http://www.yomiuri.co.jp/sports/wbc06/news/20060322it02.htm
紅白超えた!!日韓戦、瞬間最高50.3%    WBC視聴率
http://www.zakzak.co.jp/gei/2006_03/g2006032001.html
野球人気復活!日本列島は興奮と歓喜の嵐…海を越えて届いた大声援!
http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200603/sha2006032202.html
優勝効果 入場料収入増やテレビ中継の視聴率が上昇 子供や大人が野球に回帰
http://www.sankei.co.jp/news/060322/kei088.htm
WBC効果だ!パリーグ観客30%増
http://www.daily.co.jp/gossip/2006/03/26/209689.shtml
625U-名無しさん:2006/03/32(土) 17:31:54 ID:HpvFpUbV0
今のガンバが長居みたいに立地のいいスタジアムなら
ホームでは2万5千〜3万平均動員できるだろうけどな
626U-名無しさん:2006/03/32(土) 17:32:02 ID:Ie52q3sq0
視スレがないからここに粘着されてるのか?
627U-名無しさん:2006/03/32(土) 17:32:07 ID:F/RvnfK10
ID:Cjeh5nM10

そう興奮すんなよw
628U-名無しさん:2006/03/32(土) 17:32:11 ID:rEFKEQWv0
>>576
セレッソ大阪   守備崩壊が見てて楽しい
京都サンガ    同上
川崎フロンターレ    別に普通のクラブの様な気が・・・・
大宮アルディージャ   試合はいまいちだがNTTっぷりは見てて楽しい
アビスパ福岡    これはいらないな
ヴァンフォーレ甲府   貧乏だけど頑張ってるから応援したい
629U-名無しさん:2006/03/32(土) 17:32:59 ID:ULycwAI10
>>623
子供、10代、ご新規さんははJリーグなんかよりプロ野球を選ぶよwまず間違いなくね
630U-名無しさん:2006/03/32(土) 17:33:33 ID:ULycwAI10
>>626
そうだよ
国内サッカー板にも視スレが必要だね
631U-名無しさん:2006/03/32(土) 17:35:49 ID:Ie52q3sq0
焼き豚は板違い
巣にカエレや
632U-名無しさん:2006/03/32(土) 17:36:09 ID:ULycwAI10
Jリーガーの犯罪

田中隼磨・・・殺人未遂
久保竜彦・・・飲酒運転事故
平野孝・・・・・脱税
大岩剛・・・・・脱税
ウィル・・・・・・暴行罪
サンドロ・・・・レイプ
平島崇・・・・・幼女わいせつ
田口禎則・・・サポーターに暴行
新居辰基・・・飲酒人身事故
中尾康二・・・飲酒運転容認
清野智秋・・・多額の借金
本田泰人・・・サポーターに暴行される

そして
茂原岳人・・・住居不法侵入







国民の税金と国民の受信料で生活してる税リーガーが何やってんの?
633U-名無しさん:2006/03/32(土) 17:36:37 ID:R0nKu4Ti0
Jリーグオワタ\(^o^)/
634U-名無しさん:2006/03/32(土) 17:37:27 ID:JwL4R7r80
甲府サッカーの面白さが理解されてないな。
もっと見に行く人がいていいはずだ。
635 :2006/03/32(土) 17:37:50 ID:CcZOq3Ur0
ID:Cjeh5nM10 =野球総合板で誤爆して恥かいた  jqL2Hszb

>>616
636U-名無しさん:2006/03/32(土) 17:38:17 ID:HpvFpUbV0
まあプロ野球は周辺人口200万クラス以上の場所じゃないと
経営が成り立たんから
サッカーとは土俵が違う
仲良くやろうじゃないか
637U-名無しさん:2006/03/32(土) 17:38:32 ID:R0nKu4Ti0
税リーグオワタ\(^o^)/
638U-名無しさん:2006/03/32(土) 17:39:05 ID:eBosnfX80
2005年度も優勝争いするまではこんな感じだったし、たいして変わってないね
チームのファンがほとんどいないんだろう。相手のチームを見に来る人が多いだけのチーム

07/13 19:00 ○ C大阪 1−0 新 潟 ● 長  居.  6,497人/43,193人 15.0% 曇 30.2℃
639U-名無しさん:2006/03/32(土) 17:39:54 ID:8c59QMvM0
ガンバはマジで長居に移転したほうが長期的に見ても
得策だと思うのだけどなあ。
潜在的なファンは大阪全域に多いのに立地が北に
偏り過ぎてるせいとスタジアムが糞なせいで
ファンの足が遠のいてると思う。
俺も長居だったらもっとたくさん見にいけるのに。
キャパも大きいし。
平均20000は余裕で超えると思うよ。
640U-名無しさん:2006/03/32(土) 17:40:45 ID:xuxTNRAV0
>>638
優勝がかかった試合は社員動員してただけ
641 :2006/03/32(土) 17:41:07 ID:CcZOq3Ur0
>>639 セレッソが政令指定都市になった堺に移転するのはいいかもな
642U-名無しさん:2006/03/32(土) 17:43:37 ID:xuxTNRAV0
>>639
長居に移転というか、大阪市にホームタウンを広域化すれば済むんだよね。
万博に義理があるならナビスコで使えばいいはず。
しかし広域化できない理由はセレッソがやっぱり既得権益を主張してるから。
セレッソは関西サッカーの老害。
643U-名無しさん:2006/03/32(土) 17:44:32 ID:djmkp4Ex0
セレッソは、タダ券配っても来てくれない状況なんだろな。
タダ券回収率が悪ければ配ることもやめるしかなくなるw
644U-名無しさん:2006/03/32(土) 17:46:29 ID:8c59QMvM0
>>642
もしセレッソが2部落ちした場合はどうなるの?
第2競技場しか使えなくなるでしょ?仮に今年落ちるとして
そのときに万博を改修工事という名目で使えなくして
「来年度は暫定的に長居をホームスタジアムとします」
として万博は工事したら貯水池の関係でアボン、
しょうがないからそのまま長居に居座るってのはできないのかなあ。
645U-名無しさん:2006/03/32(土) 17:47:13 ID:xuxTNRAV0
長居は浦和・大宮の埼スタダブルホームのようにも使えない。
これはおかしいよ。マジで。
646U-名無しさん:2006/03/32(土) 17:47:51 ID:brLiUo/n0
>>643
末期の近鉄がまさにそれだったな・・・
647U-名無しさん:2006/03/32(土) 17:48:50 ID:rh5Rt3TF0
たしかに関東の国立みたいな扱いでもいいわな。
大阪を謳ってるわけだし。
648U-名無しさん:2006/03/32(土) 17:49:15 ID:etvYHtxO0
セレッソじゃなくて大阪市がガンバ拒否してるから
ガンバが長居使うことは99%以上ない
649U-名無しさん:2006/03/32(土) 17:50:03 ID:8c59QMvM0
>>648
何で拒否してるの?
何か揉め事でもあったの?
650U-名無しさん:2006/03/32(土) 17:50:29 ID:DloTwWQM0
たびたびダービーで虐殺されてれば、
客も来たくない。
651U-名無しさん:2006/03/32(土) 17:51:31 ID:3iTWWpoI0
興味持たれないとどれだけ場所がよくても関係ない。
652U-名無しさん:2006/03/32(土) 17:51:41 ID:Ro6zDrb/0
セリエの下位チームつったって地方都市でしょうが。
大阪は異国だけども大都市ですよ。

住んでみりゃ分かるけどガンバもセレッソも全く露出がないんで
試合やってることすら知らん。
知ったとしても関西芸人がサッカーを貶める発言するから
サッカー嫌いがめちゃくちゃ多いんで来ないけどね。
653U-名無しさん:2006/03/32(土) 17:52:14 ID:DloTwWQM0
半(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン が害
654U-名無しさん:2006/03/32(土) 17:52:37 ID:8c59QMvM0
だいたいこの前の大宮戦でも
あの寒さ&平日&立地の悪さにかかわらず10000人弱の観衆を集めたんだ。
それなのに土曜日の昼下がり&暖かい天候&立地の良さという好条件で
6000人とはなんだよ。
ガンバが同じ条件なら20000人は超えてるだろ。
655U-名無しさん:2006/03/32(土) 17:52:41 ID:etvYHtxO0
>>649
昔ね、大阪市は親会社が大嫌い
656U-名無しさん:2006/03/32(土) 17:53:54 ID:uljxDJQb0
>>655
ヤンマーと日ハム
657U-名無しさん:2006/03/32(土) 17:54:47 ID:8c59QMvM0
>>655
??どういう意味?
松下と大阪市って仲が悪いの?
そういや松下って門真か守口に本社があるんだよな。
658U-名無しさん:2006/03/32(土) 17:55:46 ID:k8vPI2jJ0
明日の西京極マジでやばいorz
659U-名無しさん:2006/03/32(土) 17:56:29 ID:LUCzkjR50
みなさん西京極に来てくださいね><
660U-名無しさん:2006/03/32(土) 17:57:55 ID:m1WjV8bs0
>>655
OBPは?
661U-名無しさん:2006/03/32(土) 17:59:11 ID:LzL0m81bO
セレッソにイルハン投入だな
662U-名無しさん:2006/03/32(土) 18:00:04 ID:uLEBt0II0
高校野球の影響だろ 準久決勝だし 2万3000人だって 甲子園
663U-名無しさん:2006/03/32(土) 18:01:22 ID:ZOpgsGUR0
楽天の動員が落ちてきた。これでベガルタは安泰だな。
664U-名無しさん:2006/03/32(土) 18:04:06 ID:rHkqERv50
>>663
今年昇格できなかったら経営の方がやばいんじゃね?
665U-名無しさん:2006/03/32(土) 18:05:04 ID:HpvFpUbV0
準々決勝で2万3千って
甲子園もたいしたことないなあ
666U-名無しさん:2006/03/32(土) 18:05:32 ID:ecLZJxK00
近鉄、南海、阪急が壊滅したのと同じで
関西は狭い範囲に集中しすぎ。
アクセスがよく傾斜のきついガラガラのスタンドって大阪球場そっくりだわ。
667U-名無しさん:2006/03/32(土) 18:11:41 ID:0a0w29210
カズバブル崩壊早かったな シドニーFCで実力バレバレだし
668U-名無しさん:2006/03/32(土) 18:16:16 ID:wLPgBhenO
日本人ってスポーツ興味ないの多いからな
WCや五輪だけ騒ぐが
669U-名無しさん:2006/03/32(土) 18:20:48 ID:/RFi3t1Z0
>>665
甲子園、観に行きたいんだけどチケット高いの?
670U-名無しさん:2006/03/32(土) 18:22:50 ID:gG2S4IAFO
セレッソは森島や西澤が引退や退団したらあれ以上少なくなるのか?
671U-名無しさん:2006/03/32(土) 18:23:42 ID:CIJy3a+L0
税リーグの凋落っぷりまじワロスwwwwwwwww
672U-名無しさん:2006/03/32(土) 18:29:57 ID:ULycwAI10
>>669
1600円
673U-名無しさん:2006/03/32(土) 18:31:10 ID:9Kml6Z8V0
明日は天気が崩れるので
 観客動員は見込めそうもありませんね

 ご愁傷様です
674U-名無しさん:2006/03/32(土) 18:32:34 ID:ZOpgsGUR0
>>664
昇格は確実なので何の問題もない。
675U-名無しさん:2006/03/32(土) 18:49:13 ID:MQg++3RdO
>>581
この試合、社員動員はもちろんのこと
市民招待などのタダ券もバラ撒いて無いよ。

350万人って大して意味無いだろ。
じゃあ、1000万人の東京は2倍以上動員出来るのかよ。
676U-名無しさん:2006/03/32(土) 18:58:12 ID:UrqHiIxw0
日本平予想 入場者数:12306人
677U-名無しさん:2006/03/32(土) 18:58:52 ID:sZjAINso0
しかし、J1の試合の日程って土曜と日曜の試合逆じゃね?!
なんで今日3試合だけにしたの? 明日は天気も悪いのにw
678U-名無しさん:2006/03/32(土) 18:59:10 ID:lpJB9KEX0
スルーも出来んのか。
679真・ソニック ◆vha3FDwXe6 :2006/03/32(土) 19:01:40 ID:sAdK2ECT0
日本平ギッシリじゃん
680U-名無しさん:2006/03/32(土) 19:18:03 ID:brLiUo/n0
>>677
水曜にナビスコがあったから。
だからJ2は全部今日開催。

天気のことは言ってもしょうがないべ。
天気が分かってからスタ抑えるわけにいかんのだから。
681U-名無しさん:2006/03/32(土) 19:24:54 ID:ZRv2zeG10
愛媛以外と入らなかったな_| ̄|○
ダービーだから期待していたんだが。
天気も悪くなかったし。何かイベントがあったんかな?
682U-名無しさん:2006/03/32(土) 19:29:50 ID:ULycwAI10
WBCでみんなが野球に目覚めてる影響をモロに受けてるなJリーグ
683U-名無しさん:2006/03/32(土) 19:30:43 ID:LUCzkjR50
はいはいホロン部ホロン部
684U-名無しさん:2006/03/32(土) 19:33:07 ID:ecLZJxK00
>>681
何百km離れててダービーってねえ・・・
685U-名無しさん:2006/03/32(土) 19:37:41 ID:Q/Obf2RI0
>>677
天気は結果論だから仕方ないけど個人的には日曜日開催を増やした方がいいと思う。
地方では土曜日も仕事の所が結構あるから。
686U-名無しさん:2006/03/32(土) 19:38:39 ID:ZRv2zeG10
>>684
でもさー、JFL時代とかめちゃめちゃ入ってたじゃん。
正直今日は10000越えを期待していたからさー。
687U-名無しさん:2006/03/32(土) 19:39:54 ID:AAGJQlMv0
さっき地図見たら鳴門と松山って
名古屋ー大阪間より遠いのね・・。

それを差し引いても
愛媛全体がまだダービーに
意識が薄いって事か。
688U-名無しさん:2006/03/32(土) 19:43:38 ID:ZRv2zeG10
>>687
え!そんなに離れてるの?!
まあ、確かに遠いね。
689U-名無しさん:2006/03/32(土) 19:45:25 ID:xaREoRaC0
愛媛県人だったら、高知>広島>大分>香川>徳島の順で燃えるんじゃない?
県人じゃないから予想
690U-名無しさん:2006/03/32(土) 19:52:02 ID:BbyoAo6Q0
>>681
愛媛ス
レより
ttp://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1143300040/452


452 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/31(金) 20:38:10 ID:10ucPzVJ0
えひめこどもの城
4月1日 全ての遊具が無料
すぎやまこうじしゃぼん玉ショー
先着1000名さまにしゃぼん玉セットプレゼント
http://www.kodomo.pref.ehime.jp/zan/index_zan.html

とべ動物園
開園記念イベント
http://www.tobezoo.com/news/event/200604/time0401.html


4月1日の敵は徳島では無い。こいつらだ。
オールメンできるだけ早くスタに集結せよ。
691U-名無しさん:2006/03/32(土) 19:55:15 ID:sZjAINso0
>>680
でも木曜に代表戦あったのに
代表組が多いマリノスとガンバの試合が今日なのはなぜ?
どっちも代表組は控えにすらはいってないw
692U-名無しさん:2006/03/32(土) 19:55:25 ID:ZOpgsGUR0
>>690
これは強敵だな。
693U-名無しさん:2006/03/32(土) 20:03:26 ID:JvohKZBV0
四国の人たちって、県同士でライバル感とかあるのかな?
694U-名無しさん:2006/03/32(土) 20:13:52 ID:t4tMf64p0
>>693
高知が官軍で愛媛が賊軍だったとかで
いろいろライバル関係ありそうだけど。
695U-名無しさん:2006/03/32(土) 20:27:11 ID:3HaB8Fcc0
愛媛でサッカー盛んなのは
宇和島付近というイメージがある

宇和島はちなみに官軍
696U-名無しさん:2006/03/32(土) 20:27:29 ID:cFpj5xLjO
宇和島あたりにクラブできればダービーといえるだろうが
この距離では無理がある
697U-名無しさん:2006/03/32(土) 20:28:22 ID:SuGV1DeL0
俺、今日長居行った数少ない一人です。
…サカ豚脂肪
698U-名無しさん:2006/03/32(土) 20:32:06 ID:29OdVgEb0
四国にライバル関係があるとすれば、松山(愛媛)と高松(香川)ぐらいのもんだ。
ともに四国の中核都市としてのプライドがあると思う。
都市の規模では大きく松山に軍配があがるが、高松は地理的に京阪神に近く四国の玄関口と言われる。

徳島に関しては四国一の田舎で、特に自他共にライバル意識はないと思われる。
また、高知に関しては四国の中でも特異な風土を持ってることから、
これまたライバル視されることもすることもないと思われる。
699U-名無しさん:2006/03/32(土) 20:35:41 ID:LKsvqGve0
ひほんだいら 入場者数:10661人
700 ◆W1seC/J1J2 :2006/03/32(土) 20:37:23 ID:3Uejt/XN0 BE:79558463-
順  チーム  今 年   昨 年   増 減
−−−−−−−−−−−−−−−−−
01  浦 和  50,164  39,357. +10,807 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−
02  新 潟  38,926  40,114  -1,188 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
03  横 浜  28,616  25,713  +2,903 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−
04  F東京.. 19,525  27,101  -7,576 ▼
05  鹿 島  18,635  18,641     -6 ▼
06  名古屋 17,243  13,288  +3,955 △
07  大 分  17,192  22,080  -4,888 ▼
08  磐 田  16,986  17,296   -310 ▼
09  川 崎  15,818  13,658  +2,160 △
10  広 島  15,791  12,527  +3,264 △
11  C大阪  15,428  17,648  -2,220 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
12  G大阪  12,774  15,966  -3,192 ▼
13  千 葉  12,336.   9,535  +2,801 △
14  清 水  11,943  12,752   -809 ▼
15  甲 府  10,654.   6,931  +3,723 △
16  福 岡  10,313  10,786   -473 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
17  大 宮.   9,936.   9,980.    -44 ▼
18  京 都.   6,739.   7,857  -1,118 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
701 ◆W1seC/J1J2 :2006/03/32(土) 20:37:56 ID:3Uejt/XN0 BE:238674896-
順  チーム  今 年  昨 年   増 減
−−−−−−−−−−−−−−−−−
01  仙 台. 15,569. 15,934   -365 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
02  札 幌. 10,962. 11,133   -171 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
03  鳥 栖  8,424  7,855   +569 △
04   柏    7,899. 12,492  -4,593 ▼
05  湘 南  7,193  5,746  +1,447 △
06  東京V  7,172. 14,716  -7,544 ▼
07  愛 媛  6,415  2,844  +3,571 △
08  山 形  6,132  5,949   +183 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−
09  神 戸  4,953. 14,913  -9,960 ▼
10  徳 島  4,837  4,366   +471 △
11  水 戸  3,962  3,334   +628 △
12  横 浜  3,800  5,938  -2,138 ▼
13  草 津  3,397  3,959   -562 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
702U-名無しさん:2006/03/32(土) 20:39:28 ID:Ie52q3sq0
試合は面白い。こういう試合を増やさないとね。
703U-名無しさん:2006/03/32(土) 20:39:50 ID:AAGJQlMv0
>698
ようするに四国同士は
それほど仲悪くも良くもないわけか。

野球の四国独立リーグが苦しんでるわけだ。
704U-名無しさん:2006/03/32(土) 20:40:57 ID:LKsvqGve0
C大阪早くも5敗、終盤に乱闘も/J1
705U-名無しさん:2006/03/32(土) 20:41:47 ID:n2cdhCDz0
今時の日本で仲の悪い地域なんてあるのか?
706U-名無しさん:2006/03/32(土) 20:45:15 ID:0PDAfh6l0
>>705
会津若松と萩
707U-名無しさん:2006/03/32(土) 20:45:20 ID:Y6x70h2o0
大阪人はコンプレックスの塊じゃないかな?
708U-名無しさん:2006/03/32(土) 20:50:28 ID:AAGJQlMv0
仲の悪い地域とかあんまないね。

第二次世界大戦で国が一丸で戦った事も大きいかもしれない。
あるとしたらサポ同士の意識くらいか。

ただJ2だって客が1000人も来ない試合もある中
これだけ成長したんだから、植えた種は
長い目で見た方がいいかな。
709U-名無しさん:2006/03/32(土) 20:52:45 ID:GxJHtdRJ0
>>705
仲が悪いってわけではないが九州
710U-名無しさん:2006/03/32(土) 20:53:12 ID:29OdVgEb0
>>705
ヨーロッパのようなことは勿論ありえないけど、
山形→仙台 岡山→広島
のように同じ地方の都市が、格上の都市に向ける眼差しには熱いものがある。
他にも他県からの人口流入が多く目立たないけど、
千葉と埼玉に関しても、そこに生まれ育った者は
関東第3の地位を巡ってライバル視することがあると聞く。
711U-名無しさん:2006/03/32(土) 20:56:20 ID:XWA5gQff0
青森や長野みたいに県内で仲が悪いという場合もある。
上の2例はJを持ってない県だけど。
712U-名無しさん:2006/03/32(土) 20:56:29 ID:LINZZVXP0
税リーグなんて、応援してむなしくならない?
713U-名無しさん:2006/03/32(土) 20:59:36 ID:CjsPLWrR0
まぁ京都ではサンガ人気終わってるのは毎回出る意見だが俺も
京都人として同意。明日も雨だし悲惨な数字が出るだろう
すまん
714U-名無しさん:2006/03/32(土) 21:00:25 ID:AAGJQlMv0
むなしくならない。プロ野球応援してた時は
メディアに踊らされまくったから

今、みんなで育てているJは好き。
715U-名無しさん:2006/03/32(土) 21:00:55 ID:LINZZVXP0
税リーグなんか見てる自分が、むなしくならないの?
716U-名無しさん:2006/03/32(土) 21:01:33 ID:O8SyZWTF0
>>714
スルーしろって

埼スタは試合中は曇りの予報に変わったな
まあ、あんまり当てにならんが
717U-名無しさん:2006/03/32(土) 21:02:11 ID:+TPXYWGO0
本物の桜には勝てなかったってことだろ。明日は、雨予報だし。

ま、セレッソのコアサポって6000人くらいだよ。
ここ数年、増えてもないし減ってもない。

ただし、その6000人は少しづつだけど、
本物のサポの雰囲気に近づきつつある。と思う。
718U-名無しさん:2006/03/32(土) 21:03:21 ID:LINZZVXP0
>>714
それ言ったら、Jに踊らされてだけじゃんw

それに育ててるって・・・おまいらが勝手に思ってるだけだろw
むなしくない?
719U-名無しさん:2006/03/32(土) 21:05:02 ID:AAGJQlMv0
清水ーガンバの試合も面白かったよ。

世界で一番普及されてる球技なだけある。
720U-名無しさん:2006/03/32(土) 21:05:38 ID:3h7+TqHe0
>>718
荒しカキコしてて、むなしくない?
721U-名無しさん:2006/03/32(土) 21:06:19 ID:JvohKZBV0
J2とJLFの入れ替えって始まるの?
722721:2006/03/32(土) 21:06:41 ID:JvohKZBV0
JFLだった
723U-名無しさん:2006/03/32(土) 21:11:08 ID:FIqTroGm0
馬鹿にする奴はわざわざ来るなよ。人の嫌がることして、必ず自分に跳ね返るぞ。
724 ◆W1seC/J1J2 :2006/03/32(土) 21:13:16 ID:3Uejt/XN0 BE:106077683-
04/01 15:00 △ 横 浜 1−1 F東京..△ 日産ス . 20,977人/64,899人 32.3% 晴 13.8℃
04/01 15:00 ● C大阪 2−3 甲 府 ○ 長  居.  6,282人/43,927人 14.3% 曇 13.1℃
04/01 15:00 ● 清 水 2−3 G大阪 ○ 日本平 10,661人/20,309人 52.5% 曇 10.0℃

04/01 13:00 ○ 草 津 3−1 山 形 ● 群馬陸.  2,513人/ .7,314人 34.3% 晴 18.0℃
04/01 14:00 ● 東京V 2−3   柏  ○ 味の素.  9,733人/48,521人 20.1% 晴 16.1℃
04/01 14:00 ○ 横 浜 2−0 水 戸 ● 三ツ沢   3,073人/14,762人 20.8% 晴 14.3℃
04/01 14:00 ● 湘 南 0−1 鳥 栖 ○ 平  塚.  4,029人/16,671人 24.2% 晴 13.3℃
04/01 14:00 ○ 愛 媛 1−0 徳 島 ● 愛媛陸.  4,110人/10,922人 37.6% 曇 13.6℃
04/01 15:00 ● 神 戸 0−1 仙 台 ○ 神  戸.  5,127人/29,835人 17.2% 曇 11.3℃

 J1今節合計 37,920人(12,640人) J1今年度平均 17,873人 J1前年度平均 18,765人
 J2今節合計 28,585人(. 4,764人) J2今年度平均.  6,570人 J2前年度平均.  7,482人
725U-名無しさん:2006/03/32(土) 21:13:56 ID:r46JxnHL0
>>724
いつも乙です
726U-名無しさん:2006/03/32(土) 21:14:18 ID:R0nKu4Ti0
きびしいねえ・・・
727U-名無しさん:2006/03/32(土) 21:14:26 ID:f7gltxdy0
>>724

ボロボロですな
728U-名無しさん:2006/03/32(土) 21:15:04 ID:n2cdhCDz0
>>719
ガンバ戦は確かにおもしろい
日本代表もこうゆう面白い試合をしてくれるのなら監督西野でもいいと思う
ただ勝てるかどうかはわかんないね
729U-名無しさん:2006/03/32(土) 21:16:24 ID:31hsOKh50
ほんとにガンバおもしろ

岡田では出せないな、このおもしろさは

清水も良くやったよ

730U-名無しさん:2006/03/32(土) 21:16:44 ID:uLEBt0II0
:代打名無し@実況は実況板で :2006/03/32(土) 18:08:49 ID:OHy84uikO
セレッソ大阪昨日街頭でマイクで必死に呼び込みも6282人って…
あまりに衝撃的だったから書き込んじまった
731U-名無しさん:2006/03/32(土) 21:18:08 ID:Ie52q3sq0
大学受験の時も模試の偏差値は多少ジグザグしたじゃん?
ジグザグしながら上がるのか下がるのかが大事。
今年は不調だけどうろたえちゃだめでしょー。
732U-名無しさん:2006/03/32(土) 21:18:09 ID:ecLZJxK00
今日はホームが3勝か。ようやった。
733U-名無しさん:2006/03/32(土) 21:18:57 ID:Yl5EqA9A0
そもそもサッカーのプロ化って野球のパクりなんだがな
734U-名無しさん:2006/03/32(土) 21:19:40 ID:Y6x70h2o0
プロ化する時に野球の何を取り入れたのか
735U-名無しさん:2006/03/32(土) 21:20:49 ID:AAGJQlMv0
昔の自分を見てるようなので返信。

Jリーグは理念や理想がある。

野球にはそれがない、芝生も増やす気もないし
テレビ中継のためにドーム球場・人工芝を増やした。
スポーツ振興も興味がない、ただ金を稼ぐだけ。

ライバルとなるスポーツはこれまでも
得意の新聞・テレビ・ラジオなどのメディアの力でつぶしてきた野球。

Jには完全に踊らされてるけど、
Jの理念のために踊らされるなら本望だ。
(試合も終わったからもう消える)。
736U-名無しさん:2006/03/32(土) 21:23:06 ID:Ie52q3sq0
海外では野球の普及の為にFCバルセロナが手を差し伸べて
野球チームを持っている。
日本の野球チームが他のマイナースポーツに手を貸したことってあるの?

ま、バルセロナも五輪削除に伴い野球チーム解散させるらしいけど(爆笑)
737U-名無しさん:2006/03/32(土) 21:24:19 ID:iVoiK04U0
>>735
  Jの営業努力が足りない事を見落としてはいけない。
738U-名無しさん:2006/03/32(土) 21:25:05 ID:uLEBt0II0
:代打名無し@実況は実況板で :2006/03/32(土) 18:08:49 ID:OHy84uikO
セレッソ大阪昨日街頭でマイクで必死に呼び込みも6282人って…
あまりに衝撃的だったから書き込んじまった
739U-名無しさん:2006/03/32(土) 21:26:27 ID:ecLZJxK00
それは広告費を出せないからでしょ。どこも経営が苦しいから。
740U-名無しさん:2006/03/32(土) 21:26:51 ID:CjsPLWrR0
春休みでこの集客は正直呆れる
努力が足りない
741U-名無しさん:2006/03/32(土) 21:27:45 ID:LKsvqGve0
大声で呼びかけられると逆に引く
店のセールとか
742U-名無しさん:2006/03/32(土) 21:27:52 ID:GncudGy70
>>724
今のところ愛媛はホーム全勝アウェイ全敗なんだな。
いいんだか悪いんだかw
743U-名無しさん:2006/03/32(土) 21:28:14 ID:ThXMYHaD0
座席数42000で2階席は空席が目立ったのに・・・・


◇東京ドーム◇観衆43018
◇東京ドーム◇観衆43018
◇東京ドーム◇観衆43018
◇東京ドーム◇観衆43018





744U-名無しさん:2006/03/32(土) 21:28:31 ID:CjsPLWrR0
んで明日関西は90%雨らしいが他の土地は?
745U-名無しさん:2006/03/32(土) 21:29:55 ID:GIeycywf0

今日の敷島も2000人代。

花見と利根川の釣りに取られているのか。
746U-名無しさん:2006/03/32(土) 21:29:55 ID:ocv24Egy0
マジ野球は何時になったら実数発表してくれんだろ・・・
747U-名無しさん:2006/03/32(土) 21:30:10 ID:LKsvqGve0
>>744
東北12時過ぎからあめです
748U-名無しさん:2006/03/32(土) 21:33:33 ID:ecLZJxK00
>>745
あのレベルで金ふんだくって2000人集めたら快挙だよ。
749U-名無しさん:2006/03/32(土) 21:33:50 ID:R0nKu4Ti0
動員不振の矛先を野球に向ける、哀れな患者たち。
750U-名無しさん:2006/03/32(土) 21:34:18 ID:/RFi3t1Z0
日本平の観客数10661人ってマジかよ
13000人は入ってると思ったのに・・・
野球だったら24000人って発表しそうな入りだった
751U-名無しさん:2006/03/32(土) 21:35:47 ID:8fh5Rtfk0
座席数42000で2階席は空席が目立ったのに・・・・


◇東京ドーム◇観衆43018
◇東京ドーム◇観衆43018
◇東京ドーム◇観衆43018
◇東京ドーム◇観衆43018






何時までこんな事やってんのよ
752U-名無しさん:2006/03/32(土) 21:37:27 ID:GjkqAMQP0
静岡はサッカーが盛んとかサッカーの都市と言われ続けてるが
観客動員がイマイチの件
753U-名無しさん:2006/03/32(土) 21:42:25 ID:XnTMubTM0
>>752
サッカーやる層と見る層はry
754U-名無しさん:2006/03/32(土) 21:44:27 ID:hKGgO2Sv0
セレッソはもう完全に終わりかと>動員的には
755U-名無しさん:2006/03/32(土) 21:48:26 ID:r5v/jYzV0
>>47
通報しました
756U-名無しさん:2006/03/32(土) 21:50:51 ID:MYCIg00bO
サッカーどころだからこそ、あんなヘッポコ見せられてヘキエキしているんだよね。
そういう点では新潟みたいな素人ばかりの街の方が楽だね。
757U-名無しさん:2006/03/32(土) 22:01:03 ID:uLEBt0II0
:代打名無し@実況は実況板で :2006/03/32(土) 18:08:49 ID:OHy84uikO
セレッソ大阪昨日街頭でマイクで必死に呼び込みも6282人って…
あまりに衝撃的だったから書き込んじまった

758U-名無しさん:2006/03/32(土) 22:02:51 ID:Xvl0wOlo0
野球は好きじゃないが、東京ドームはガチで定員47000人くらいだろ
759U-名無しさん:2006/03/32(土) 22:05:10 ID:swGLpH8oO
新潟vs広島
40521人
浦和vs名古屋
45213人
760U-名無しさん:2006/03/32(土) 22:07:06 ID:Q6VYFz080
>>759
明日雨だから埼スタは4万チョットくらいだと思う
761U-名無しさん:2006/03/32(土) 22:10:32 ID:GV/9smLZ0
宣伝が足りない。
ゲータレードのオマケみたいなコラボレーションがもっとあるといいな〜。
762U-名無しさん:2006/03/32(土) 22:12:02 ID:uLEBt0II0
:代打名無し@実況は実況板で :2006/03/32(土) 18:08:49 ID:OHy84uikO
セレッソ大阪昨日街頭でマイクで必死に呼び込みも6282人って…
あまりに衝撃的だったから書き込んじまった

763U-名無しさん:2006/03/32(土) 22:15:41 ID:GjkqAMQP0
ヴィッセルはタダ券もうしてないのか?
去年までは市が買い取ってばら撒いてたけど
764U-名無しさん:2006/03/32(土) 22:16:11 ID:uLEBt0II0
:代打名無し@実況は実況板で :2006/03/32(土) 18:08:49 ID:OHy84uikO
セレッソ大阪昨日街頭でマイクで必死に呼び込みも6282人って…
あまりに衝撃的だったから書き込んじまった

765U-名無しさん:2006/03/32(土) 22:26:05 ID:uq+4CMaO0
今日の長居、6000人も居なかっただろ
766U-名無しさん:2006/03/32(土) 22:29:08 ID:DQoZjarV0
ガンバも大概な動員だから、セレッソばっか責めたらカワイソウ
767U-名無しさん:2006/03/32(土) 22:29:08 ID:Yl5EqA9A0
>>734
大リーグの真似で始めたのがプレミアシップ
768U-名無しさん:2006/03/32(土) 22:35:24 ID:Ie52q3sq0
>>767
はいはいカップ戦しかなかったイングランドが
大リーグみたいにリーグ戦やろうってことになったって話ね。

ソースもそのサイト一つだし、リーグ戦パクったからそれが何?って話。
769U-名無しさん:2006/03/32(土) 22:37:06 ID:psCMbSOq0
ガンバとセレッソまたはサンガと滋賀FCが合併か??に
なっても関西の連中の大半はそれを歓迎しそう。
野球ファッショに対抗するにはサッカーはサッカーで対抗策を
講じないと関西マジヤバイ。
770U-名無しさん:2006/03/32(土) 22:40:45 ID:GjkqAMQP0
合併しないでサンガが滋賀いけばいいよ
京都人で悲しむ奴は少ないだろうし
771U-名無しさん:2006/03/32(土) 22:43:12 ID:fJGj0e4l0
長居を使って6000人はないだろ。
桜が万博使ってたら3000くらいか。
772U-名無しさん:2006/03/32(土) 22:43:46 ID:DQoZjarV0
滋賀を広域化、京滋パープルサンガに改称

誰か困る?
773U-名無しさん:2006/03/32(土) 22:44:55 ID:SkZwm5TT0
滋賀作ウザい。
774U-名無しさん:2006/03/32(土) 22:45:24 ID:psCMbSOq0
>>770>>772
阪珍君乙
775U-名無しさん:2006/03/32(土) 22:45:35 ID:Yl5EqA9A0
>>768
大リーグの真似してプレミアリーグ
プロ野球の真似してJリーグ

でも野球がリーグ戦で成功するのは野球だからであって、プロスポーツに向いてないサッカーはいくら野球の真似したところで無駄だって事wwwww
まず個人成績やデータが無い。点が入らないので退屈。メンバーが変わらないから飽きる。(野球はピッチャーが変わる)
サッカーはリーグ戦には残念ながら向いてない。
776U-名無しさん:2006/03/32(土) 22:47:57 ID:HpvFpUbV0
野球とサッカーって全然違う競技なんだから
そんなことどうでもいいじゃん
仲良くしようよ
777U-名無しさん:2006/03/32(土) 22:48:21 ID:Ie52q3sq0
>>775
アホらしいが暇だし・・
> まず個人成績やデータが無い。
そんなもん無くても楽しめるのがサッカー。データがないと選手の特徴がわからないのが野球。
>点が入らないので退屈。
点が入る以外に見所があるサッカー。点の動きでしか楽しめない野球。
>メンバーが変わらないから飽きる。(野球はピッチャーが変わる)
なわけねーだろw
778U-名無しさん:2006/03/32(土) 22:49:00 ID:n2cdhCDz0
>>775
サッカーW杯の真似してあqwせdrftgyふじこlp;@:「」
779U-名無しさん:2006/03/32(土) 22:49:07 ID:GjkqAMQP0
俺はサッカー、野球両方好きだな
780U-名無しさん:2006/03/32(土) 22:49:27 ID:Ie52q3sq0
ってかおまえ芸スポでよくいる自称理系大学生だろ?
留学の夢はかなったのか?w
781U-名無しさん:2006/03/32(土) 22:50:16 ID:DQoZjarV0
いい悪いは別として、sageてくれないかw
782U-名無しさん:2006/03/32(土) 22:51:54 ID:uLEBt0II0
ん??サッカーは点数はいるところ意外見るところ無いだろ

野球と違って、1回1回結果もないし。結局点につながらなかった時点で

全てミスなんだよ!点が入るまでじっとまつ競技なんだよサッカーは
783U-名無しさん:2006/03/32(土) 22:53:48 ID:Ie52q3sq0
点が入る瞬間しか面白さを感じないならばサッカー見ても楽しめないだろ。
せいぜい数点しか入らないんだから。

得点は魅力の一つであるが全てでは無い。
こんな当たり前のことが理解出来ない焼き豚哀れすぎる・・・
784U-名無しさん:2006/03/32(土) 22:56:04 ID:HZW7OrRf0
点が入らなきゃつまらないって言うのはいい加減やめてほしい。
サッカーというスポーツは点が入る部分だけが楽しいわけではないのだから。
785U-名無しさん:2006/03/32(土) 22:56:31 ID:Yl5EqA9A0
>>777
ぷぷぷ
強がりはJリーグの人気がプロ野球を超えてから言え馬鹿
786U-名無しさん:2006/03/32(土) 22:57:47 ID:Ie52q3sq0
>>785
20年後には強がりが言えそうだなあ・・w
30年ぐらいと読んでたらNPの自滅でどんどん早まってるw
787U-名無しさん:2006/03/32(土) 22:57:55 ID:f7gltxdy0
また夜に鳴くセミが来てるのか?
788U-名無しさん:2006/03/32(土) 23:00:28 ID:uLEBt0II0
魅力?ただボールが無駄に行ったり来たりしていて、たまにマグレでゴールになったりww

点が入るまでまってんだろ? よ〜く考えよう

試合終わって引き分けって多いよね?見ていて時間無駄って思わない?
789U-名無しさん:2006/03/32(土) 23:00:57 ID:HZW7OrRf0
>>785
強がりではなく事実だがな
790U-名無しさん:2006/03/32(土) 23:01:33 ID:Yl5EqA9A0
点が入らないからつまらないってのは色々意味があるんだよね
まずもちろん見ていてダルいってのも当然あるけど、
いつもスコアレスとか1点差だから、試合に特徴が出ないってのが一番痛い
選手の調子やプレー内容によってそれが点差として現れるのが野球

点数がそこそこ入るから防御率や打率・本塁打なんかにも意味が出てくるわけであって
例えばいい投手がたくさんいればチーム防御率は下がるしいい打者がいれば得点が上がるのは当たり前
打線の組み方や投手の配置によってそれも変わる

そういう動きが数字として見て取れないのが サッカー というスポーツ。それは点が入らないからという理由に尽きる。
791U-名無しさん:2006/03/32(土) 23:03:40 ID:Yl5EqA9A0
あと点が入らないから引き分けも多いでしょう。
試合の4分の1が引き分けだっけ。こりゃ明らかに欠陥でしょ

こんなのが楽しいの?
792U-名無しさん:2006/03/32(土) 23:04:37 ID:HZW7OrRf0
素人にとってデータがなくても分かりやすいという利点はあるけどなサッカーは
793U-名無しさん:2006/03/32(土) 23:05:21 ID:kL2bi1z30
観客が入らないからって野球を逆恨みするな
794U-名無しさん:2006/03/32(土) 23:06:23 ID:Ie52q3sq0
>>790
発想を変えろって。
選手の特徴が自分の見た目でわかるからサッカーにデータは発達しなかった。
逆に野球はデータが無い状態で選手の凄さわかるか?
ドミニカ対ベネズエラ見たけどコイツ等の何が凄いかわからんかったわ。
俺10年以上巨人ファンだったのに。
リーグだったら3割とか防御率2.00とかでスゲーってなるだろうけど
短期決戦でデータの無い状態ではスター性のかけらも感じなかった。
795U-名無しさん:2006/03/32(土) 23:06:29 ID:HZW7OrRf0
白黒がはっきりつかなきゃ楽しくないと感じるのは
サッカーの面白さを完全に理解できていない証拠だと思うよ。
796U-名無しさん:2006/03/32(土) 23:07:02 ID:mDnebpCnO
ここまで分かりやすいヤツに釣られてるヤツは2チャンやめた方がイイぞ。
797U-名無しさん:2006/03/32(土) 23:08:51 ID:HZW7OrRf0
どうしてもサッカーのデータがほしければOPTAがあるよ。
798U-名無しさん:2006/03/32(土) 23:09:06 ID:Ie52q3sq0
142 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2006/03/32(土) 22:00:09 ID:4ffdXbpi0
いやロナウジーニョはスーパーサイヤ人4だろ

ロナウジーニョプレイ集
http://youtube.com/watch?v=P-1cpMX_VbI

Aロッドはこんな魅せるプレーしてるか?
別にイチローのヒット集でもいいけどw
799U-名無しさん:2006/03/32(土) 23:09:19 ID:4jQtszAnO
>>790
あんたさー、そんなにサッカー嫌ならここに来なきゃいいじゃん。
野球が大人気だったら野球を語る板でホルホルしてりゃいいし、そうじゃなかったら真の敵はサッカーなんかじゃないぞ。
スポーツそのものに興味を持ってない人間と海外(MLB)に目が行ってる人間だぞ。そっちをなんとかしる。
800U-名無しさん:2006/03/32(土) 23:09:34 ID:uLEBt0II0
>>795
スポーツで引き分けってサッカー以外ホトンどないぞwww

無駄だろ。
801U-名無しさん:2006/03/32(土) 23:11:37 ID:HZW7OrRf0
>>800
サッカー以外ほとんどないからって無駄なのか?
802U-名無しさん:2006/03/32(土) 23:13:38 ID:Yl5EqA9A0


>>794
お前野球ファンやってたくせにオルティスやプホルスの技術的な凄さが分からないのか?
あれだけテークバックが少なくてしかもあれだけのスイングスピードが可能な選手他にいないだろ。
ピッチャーにしてもコントロールの良さや変化球のキレ、球速なんて見れば一発で分かるんだがお前は分からないの?

そもそも短期決戦で凄いかどうかを判断するのかが間違い。
もっと言えばJリーグみたいにたかが30試合の結果で凄いかどうかを判断するのも間違いだな。

ってかサッカーの何が分かりやすいんだ?
俺なんか全く分からんけど。
誰が凄いとか見てても全然分からない

むしろサッカーファンってそんな事はどうでもいって思ってるのかと勝手に思い込んでたが違うの?
大体ガンバでベンチのくせになんで代表でキャプテンやってんだって疑問が残るくらいだ。
楢崎も今グランパスで川島とかいう若手にポジション取られてるんだろ

まずキーパーとしての能力は楢崎と川島どっちが上なのか説明してもらおうか。
803U-名無しさん:2006/03/32(土) 23:13:44 ID:uLEBt0II0
>>798
それ1試合に何回出るの?>>801 だから試合見に行って引き分けってつまんないだろww

それでもファンか?ww
804U-名無しさん:2006/03/32(土) 23:14:53 ID:HZW7OrRf0
監督によって評価は違うんじゃ?
805U-名無しさん:2006/03/32(土) 23:15:47 ID:Yl5EqA9A0
>>795
つまり勝負はどうでもいいっていうスポーツなのかw
806U-名無しさん:2006/03/32(土) 23:16:07 ID:HZW7OrRf0
>>803
別にこのプレーがすべてじゃないけどな
807U-名無しさん:2006/03/32(土) 23:17:30 ID:HZW7OrRf0
>>806
勝負はどうでもいいと思って引き分けになっているわけじゃないのでは?
808U-名無しさん:2006/03/32(土) 23:18:09 ID:uLEBt0II0
結局見に行っても意味が無いから、客が応援団以外来ないんだよ

応援してれば暇つぶしになるが。点数はいるまで待ってるって暇だろ
809U-名無しさん:2006/03/32(土) 23:18:24 ID:HZW7OrRf0
>>805
勝負はどうでもいいと思って引き分けになっているわけじゃないのでは?
810U-名無しさん:2006/03/32(土) 23:19:20 ID:WRiYbs+r0
話の流れはよくわからないけど、このスレにいるならスルーくらい覚えろよ
いちいち反応してたらきりないだろ
811U-名無しさん:2006/03/32(土) 23:19:40 ID:Ie52q3sq0
>>802
いやー藤田監督の巨人とかデストラーデいた西武とか好きだったけど
技術的なことはさっぱりわからんのが元巨人ファンクオリティw

昨日の芸スポだって今年の巨人ツエー、こりゃペナント面白くなるって言って
今日はあっさり横浜にボコられる。これって野球は運のスポーツってことじゃねえの?w
大体一位とビリが三回戦ったらビリ側でも大体1回勝てるだろ?
ありえねえwジャンケンじゃあるまいしw

あ、宮本に関してはおまえの言うとおりだw

812U-名無しさん:2006/03/32(土) 23:20:57 ID:HZW7OrRf0
>>808
まあ日本人はそう思っている人が多いかもな。
でもサッカーの面白さはゴールだけじゃないんだよ。
813U-名無しさん:2006/03/32(土) 23:22:38 ID:Yl5EqA9A0
>>798
そのプレー集ってロナウジーニョじゃなきゃできないプレーとは思えない。
他の選手のいいプレーも集めればそれくらいの動画はいくらでも作れるだろ。
そもそも一時的に凄いプレーとかできたって何の評価にも値しないんだよ。
A-RODみたいに.330 50本打てる能力が凄くないって池沼か?
アダム・ダンみたいに160m級の特大ホームラン打っても、.250の三振王になってんだから何も凄くない。

どっかの監督が言ってたな。「ロナウジーニョは凄くない。たまに凄いプレーをする事はあるが、ヘマもよくする。」
814U-名無しさん:2006/03/32(土) 23:25:35 ID:uLEBt0II0
野球の方が解りやすいだろ アメスポなんだし
815U-名無しさん:2006/03/32(土) 23:26:32 ID:HZW7OrRf0
>>813
どっかの監督が言ってたからってすべての監督がそういうふうに思っているわけではないだろ。
しかもサッカーは根本的にミスをするスポーツだぞ。
816U-名無しさん:2006/03/32(土) 23:26:46 ID:Ie52q3sq0
>>813
だったら野球は新聞やネットで結果とデータだけ見てるのが面白いんじゃねえ?
そんで.345すげーとか.197ショベーって言ってるので十分だろな。
817U-名無しさん:2006/03/32(土) 23:28:00 ID:Ie52q3sq0
>>813
まあ、って言うか野球の魅せるプレー動画くれよ。
818U-名無しさん:2006/03/32(土) 23:28:47 ID:Yl5EqA9A0
>>811
>昨日の芸スポだって今年の巨人ツエー、こりゃペナント面白くなるって言って
>今日はあっさり横浜にボコられる。これって野球は運のスポーツってことじゃねえの?w
>大体一位とビリが三回戦ったらビリ側でも大体1回勝てるだろ?

あまりにもアホすぎてワラタ
昨日の投手・・上原、三浦(コントロール悪)-岸本(コントロール糞)
今日の投手・・尻、土肥(巨人キラー)

お前は野球ファンのくせに上原と尻のレベルの違いも分からんのか。
三浦のコントロールのばらつき(おそらく二段モーションの修正失敗)も分からんのか。

あまりにアホすぎて話にもなんねーなw
そもそも同じ相手とやって同じ結果になるなんて馬鹿な話があると思ってんのか。
よっぽど実力差のある場合なら別だが、ドラフト制度である程度選手が散ってるプロスポーツで絶対の結果なんかあるわけーよ。
819U-名無しさん:2006/03/32(土) 23:31:46 ID:uLEBt0II0
点数はいる以外、見るところ無し 引き分け少なくしてくれ

820U-名無しさん:2006/03/32(土) 23:32:58 ID:Ie52q3sq0
>>818
結局ピッチャーの調子で決まっちゃうんだよな。
虚しいねえ・・

ってか尻って誰だよww川尻しか知らねえよw
821U-名無しさん:2006/03/32(土) 23:33:55 ID:LxIKU5s90
2chで野球、サッカー煽ってる奴らはリア中、リア高(おっさんじゃなく若い方に)多いよ、まじで
なんでかっていうと彼らは野球、サッカーが最も人気が高かった頃の時代を知らないからだと思う
だからお互いのスポーツにリスペクトがないんだよ。
822U-名無しさん:2006/03/32(土) 23:34:13 ID:Ie52q3sq0
ってかね、スレ違いや板違いも理解出来ない奴が
データデータ言ってもね、滑稽でしかないんですよ。

823U-名無しさん:2006/03/32(土) 23:35:18 ID:Yl5EqA9A0
>>816
選手の凄さによって生まれた記録を堪能するだけならデータ見るだけで楽しいってか充分だな
その凄さの根拠になる(技術や身体能力)は実際見ないと分からないけど。
あと、野球はゲーム。その凄かったりイマイチだったりする選手を使っていかにして1点を取るか、1点を防ぐかが焦点になるわけであって、別に凄さを堪能するだけのものじゃないからな。
824U-名無しさん:2006/03/32(土) 23:36:27 ID:K18YoHs00
で?
825U-名無しさん:2006/03/32(土) 23:37:21 ID:Yl5EqA9A0
>>820
もちろん投手の調子も重要だし、野手の調子でも決まるでしょうよ。
WBCでいえば福留が絶好調なら全勝してたかな。
そういうもんでしょスポーツって。
826U-名無しさん:2006/03/32(土) 23:37:50 ID:Ie52q3sq0
>>825
ってかね、スレ違いや板違いも理解出来ない奴が
データデータ言ってもね、滑稽でしかないんですよ。
827U-名無しさん:2006/03/32(土) 23:39:18 ID:Yl5EqA9A0
結局サッカーはプロスポーツに向いてないの。
ゴールしか指標が無いから選手の評価もできないし何試合もやる意味ないでしょ。

結局誰もJリーグでベンチかウンコな活躍しかできない楢崎、宮本、玉田がなんで代表に選ばれてしかも主力なのか説明できねえのな。
何がサッカーは見ただけで凄さが分かる、だよw
828U-名無しさん:2006/03/32(土) 23:40:47 ID:Nq0GKIB60
>>827
ジーコだから
以上
829U-名無しさん:2006/03/32(土) 23:40:51 ID:Ie52q3sq0
>>827
ってかね、スレ違いや板違いも理解出来ない奴が
データデータ言ってもね、滑稽でしかないんですよ。
830U-名無しさん:2006/03/32(土) 23:42:13 ID:Yl5EqA9A0
>>829
逃げるのか結局

さすが虚ヲタwサッカーファンになってもスポーツが分からないアホのまんまかw
831U-名無しさん:2006/03/32(土) 23:44:18 ID:n2cdhCDz0
>>827
野球は白黒がはっきりしてて水戸黄門みたいに年寄りに分かりやすくていいなあ
832おまえらこれ見ろよ!:2006/03/32(土) 23:45:42 ID:rUPLPL9O0
☆4月3日 月曜日  川渕三郎 日本サッカー!!!
NHK教育テレビ 午後10時25分〜10時55分      4月〜6月

http://www.nhk.or.jp/shiruraku/200604/monday.html

833U-名無しさん:2006/03/32(土) 23:46:04 ID:Yl5EqA9A0
>>809
そりゃ選手は思ってないでしょ
見てる人が引き分けばかりで納得できるというなら勝ち負けどうでもいいって事じゃねーの?
まあ人それぞれでいいんじゃね
俺はそんなスポーツ見てらんないけどねw
834U-名無しさん:2006/03/32(土) 23:46:26 ID:Ie52q3sq0
>>830
逃げるが勝ちという言葉もありますし・・
愛する動員スレを理系大学生なんかに釣られて汚した自責の念もありますんで・・

野球>>>>>サッカー
はい。これでいいんで終了。
835U-名無しさん:2006/03/32(土) 23:47:01 ID:4jQtszAnO
>>827
君の意見はすばらしい!



じゃ君の書き込みを英仏独西語に翻訳して、各国プロリーグのファンサイトに転載してもいいよね?
836U-名無しさん:2006/03/32(土) 23:49:09 ID:4jQtszAnO
>>833
日本のプロやきうには引き分けあるよね。
837U-名無しさん:2006/03/32(土) 23:49:36 ID:Yl5EqA9A0
>>834
まぁそうやって逃げるしかないよな。
馬鹿だから
838U-名無しさん:2006/03/32(土) 23:50:21 ID:Yl5EqA9A0
>>836
滅多にない
140試合やって1回あるかどうか
サッカーは4試合に1回引き分けw
839U-名無しさん:2006/03/32(土) 23:52:06 ID:Yl5EqA9A0
いやすまん、もう帰るよ
でもここの連中があまりに哀れに見えてね

サッカー人気が無いのを色んなせいにしてるけど、サッカーのルールや特性つまり競技自体に問題がある事が分かってない奴多すぎだからw
840U-名無しさん:2006/03/32(土) 23:52:46 ID:Ie52q3sq0
>>837
はいはい野球マンセー野球まんせー。
航空関係の勉強しててアメリカ留学したいんだろ?
こんなとこで何してんだか。
841U-名無しさん:2006/03/32(土) 23:55:10 ID:Yl5EqA9A0
>>840
誰のことだ?俺は確かに大学生だが航空なんか勉強してないし留学なんかしたいとも思わない。

誰と勘違いしてんだ。マジキメぇw
思い込みや決め付けに走るのも馬鹿の特徴だな
842U-名無しさん:2006/03/32(土) 23:56:14 ID:cmbbsE2o0
最近4回の数字

18:00 ETV MAJOR 2nd season  5.5%  5.6%  5.6%  6.0%

野球アニメ>>>>>>>>>>>>Jリーグ年間平均4.1%
843U-名無しさん:2006/03/32(土) 23:57:03 ID:LzL0m81bO
先進国で野球が一番人気あるのは日本だけ だが…
この理由を説明して
844U-名無しさん:2006/03/32(土) 23:57:26 ID:wRBRRHtU0
今の日本で野球>>サッカーなのは単に日本でのプロ競技としての
歴史の差だろw
それをルールがどうだとかって無理やり結論付けるのは
まさに野球脳w
845U-名無しさん:2006/03/32(土) 23:57:29 ID:Ie52q3sq0
>>841
そうかい。去年おまいとまーったく同じ主張の奴がそんな事言っててね。
人違いか。すまんねえ。
846U-名無しさん:2006/03/32(土) 23:59:41 ID:CIJy3a+L0
サカ豚荒れてるなwwww

明日更に悲惨な数字出して煽られまくるんだから今のうちに
涙をからしとけwwwwwww


ほらほら泣けよwwwwwwwwwww



847U-名無しさん:2006/04/02(日) 00:00:35 ID:QyxBB+4z0
>>843
日本よりアメリカの方が野球人気高いよ
1年で1億人観客集めるなんて日本じゃ考えられないでしょ

>>844
歴史を積み重ねればプロオナニーでも人気出ますかね?w
848U-名無しさん:2006/04/02(日) 00:01:43 ID:mPp3aPgx0
>>847
出るんじゃないですかー?
野球のようにデータがあってサッカーのような見た目の凄さがあれば。
849U-名無しさん:2006/04/02(日) 00:01:59 ID:2EwY2qqm0
>>847

Jリーグ100年構想が結実するころにはな。
850U-名無しさん:2006/04/02(日) 00:05:33 ID:qdOCK+X/0
100年妄想が実っても、ガラガラじゃしょうがないよ
851おまえらこれ見ろよ!:2006/04/02(日) 00:07:27 ID:v3uvzhuO0
>>847 でもワールドシリーズやオールスターの視聴率も低いし WBCも1パーセント台だったよ視聴率
野球人口も急激に減ってるらしい
852U-名無しさん:2006/04/02(日) 00:07:38 ID:2EwY2qqm0
>>850
低脳な言葉遊びしかできないお前じゃ話にならない
853おまえらこれ見ろよ!:2006/04/02(日) 00:08:55 ID:v3uvzhuO0
野球に飽きてるからここきてんだろがw
ほっとけよw、どうせ今年 巨人の視聴率で死亡するんだからwww
854U-名無しさん:2006/04/02(日) 00:09:11 ID:oY/m0WdJ0
新潟の試合、雨だしローカルNHK放送あるし、しかも解説反町だから
テレビ観戦組が増えるかも・・・
855おまえらこれ見ろよ!:2006/04/02(日) 00:09:36 ID:v3uvzhuO0
最後の悪あがきだよw 焼き豚なんて自然消滅するんだから
語らせておいて 自滅する姿を楽しもうじゃないかw
856名無し:2006/04/02(日) 00:11:17 ID:eU1SFM0/O
おい犯チンふぁん
島国根性語ってね〜でさっさとキムチ食って寝ろや。おめえの方がキショいんだよ
857U-名無しさん:2006/04/02(日) 00:17:16 ID:hIoOoYX/O
>>846
サカ豚って何に掛けてるの?
やき豚=焼豚の真似だったらあまりにセンスないぞ。
858U-名無しさん:2006/04/02(日) 00:19:44 ID:qdOCK+X/0
動員低迷の捌け口を、野球にぶつけるとは哀れだな。
859U-名無しさん:2006/04/02(日) 00:20:41 ID:7cn0VFCzO
アメリカは野球よりアメフトの方が人気あるが
そして日本で野球が一番人気ある理由を聞きたい
860U-名無しさん:2006/04/02(日) 00:23:40 ID:p06aps910
>>854
毎週毎週言い訳ばっかしてんじゃねーよ
現実を直視しろ 税リーグに未来はない
861U-名無しさん:2006/04/02(日) 00:24:05 ID:qdOCK+X/0
>>859
サッカーその他スポーツの関係者が無能だったから。
862U-名無しさん:2006/04/02(日) 00:25:25 ID:IChnvspO0
>>857
「サカ豚」の由来

・エドサリバン(坂井輝久)がエド豚と呼ばれ始める
※エド豚→http://www.tokyo-aff.or.jp/syutiku/01/02a.html

・エド豚=坂井(輝久)豚=坂豚=サカ豚となった

・豚でもできる唯一のスポーツがサッカーなので定着した
http://blog.livedoor.jp/acowslip/archives/24336213.html
863U-名無しさん:2006/04/02(日) 00:28:02 ID:2EwY2qqm0
>>861

Jリーグの後追いで、それまでそんな理念持ってなかったくせに
「地域密着」だとか、すでにJのチームが根付いている
仙台にチーム作ったり、北海道にチーム移したり、
相も変わらず閉鎖的な野球の関係者が有能だとでも?
864U-名無しさん:2006/04/02(日) 00:28:27 ID:IChnvspO0
見た目の凄さなんかサッカーよりもフィギュアスケート、サーカス、中国雑技団とかの方が数倍上だぞ。
ましてやJリーグなんて話にもならんし。

ゲーム性や戦略性で客を呼べなきゃJリーグは廃れるのみ。
865U-名無しさん:2006/04/02(日) 00:29:06 ID:p06aps910
税リーグオワタ
866U-名無しさん:2006/04/02(日) 00:29:56 ID:IChnvspO0
>>863
無能なのにここまで人気出たのは、野球が面白いからです。
サッカーはいくら有能でも人気は出ないどころか更に落ちるのみ。
なぜならサッカー自体がつまらんからです
867U-名無しさん:2006/04/02(日) 00:32:27 ID:UhCLnR3C0
野球はスルー
868U-名無しさん:2006/04/02(日) 00:32:35 ID:2EwY2qqm0
とりあえず野球は島根あたりにプロチーム作って
新潟や浦和を越える1試合平均観客動員をしたら
野球関係者は有能だって認めてやるよ。

まあ既得権益を守ることばかりに頭がいって、
閉鎖的な野球脳どもにはできない相談か。

Jを目指す理念を持つチームには幅広く
門戸を開いて日本のスポーツの底辺拡大を
意識しているJはいつか野球を超えるよ。

野球はバレーやバスケにもぬかれちゃうかもね。


>>866
そんな中身のないレスはいらない。
869U-名無しさん:2006/04/02(日) 00:32:58 ID:XFcRiF0s0
野球オタは何故こんなにサッカーを目の敵にするんだろ
どっちが良いとかそんな事どうでもいいように思うんだけど
870U-名無しさん:2006/04/02(日) 00:33:33 ID:IChnvspO0
>>868
中身がないどころかあまりに核心をついてるでしょw
871U-名無しさん:2006/04/02(日) 00:33:47 ID:+M8Ot2Pg0
逆恨み哀れ
872U-名無しさん:2006/04/02(日) 00:34:10 ID:zTZRS7ie0
エクアドルと日本代表のあのつまらない試合を観ると
二度とサッカーを見る気がしなくなる

まあ、wカップ3連敗で日本サッカーも終わるな 
俺はサッカーファンだから残念だけど
873U-名無しさん:2006/04/02(日) 00:34:38 ID:gnSFSZXc0
>>870
面白いのになぜ世界には広がらないの?
あ、野球は金が掛かるというのはナシね
ドミニカやプエルトリコみたいな例があるからねw
874U-名無しさん:2006/04/02(日) 00:34:48 ID:+M8Ot2Pg0
>>869
  逆だろ
875U-名無しさん:2006/04/02(日) 00:36:10 ID:2EwY2qqm0
感性など人それぞれ。
そんなものでプロスポーツの将来性は語れない。



ただの煽りにのりまくってんな俺も。
876U-名無しさん:2006/04/02(日) 00:36:47 ID:XFcRiF0s0
>>874
こんなJスレまできて何がしたいんだか・・・
野球に興味ないからさっさと帰ってね
877U-名無しさん:2006/04/02(日) 00:37:30 ID:qdOCK+X/0
>>863
後追いに抜かれてりゃ世話ないなw
878U-名無しさん:2006/04/02(日) 00:38:30 ID:iOBdy+MO0
>>876
視聴率で煽られてるからこっちにきてるんだろう。
879U-名無しさん:2006/04/02(日) 00:39:41 ID:IChnvspO0
>>873
まあ普及度に面白さなんぞ全く関係無いが・・。

・金がかかる(貧乏国ではグローブの値段=月給)
・ルールが複雑
・寒い気候に向いてない(日本でも冬に野球はやらない)
・アメリカの植民地や文化影響を受ける国が少ない


あと、Jリーグはサッカーが面白い上に有能なのになんで無能のプロ野球に勝てないの?
880U-名無しさん:2006/04/02(日) 00:40:07 ID:l4GU2Pll0
華々しく野球が始まって今日も国内サッカー板はいい感じに荒れていますね^^
881U-名無しさん:2006/04/02(日) 00:40:08 ID:XFcRiF0s0
>>878
あほくせーそんな下らない事でよくカッカできるね
882U-名無しさん:2006/04/02(日) 00:41:41 ID:2EwY2qqm0
>>877

それは競技そのものの人気が現状は野球>>サッカーだから。

以下は話がループするんで省略
883U-名無しさん:2006/04/02(日) 00:42:56 ID:IChnvspO0
>>879
あとアメリカが普及させる気が無かったも追加ね
プロスポーツとしての側面が強いので市場的にアメリカと日本で十分だという認識が強かった
WBCを始めたことから分かるように意識は少し変わってるが
884U-名無しさん:2006/04/02(日) 00:43:14 ID:mPp3aPgx0
月曜に視聴率でて焼き豚は死亡するからなあ。
最後の週末楽しんでね。
885U-名無しさん:2006/04/02(日) 00:44:29 ID:7IQKlU+80
>>860
お前の人生にも未来はないなw
886U-名無しさん:2006/04/02(日) 00:45:32 ID:7IQKlU+80
>>865
お前の人生もオワタw
887U-名無しさん:2006/04/02(日) 00:47:15 ID:QrnyU2OE0
タダ券バラ撒いても客が来ないサッカーは深刻だな。
野球なんかセリーグだけでこの2日20万人以上も動員してるのに。
888U-名無しさん:2006/04/02(日) 00:48:01 ID:mPp3aPgx0
>>887
野球さん凄いねー。

で、スレ何しにきたの?
889U-名無しさん:2006/04/02(日) 00:48:23 ID:mPp3aPgx0
>>888
何しにきたの?の間違いです><
890U-名無しさん:2006/04/02(日) 00:49:10 ID:IChnvspO0
毎週末、一週間分の観客動員数を比較しようぜ
プロ野球とJリーグ

野球はチーム数が少ないので不利だが仕方が無い、ハンデだ
891U-名無しさん:2006/04/02(日) 00:49:54 ID:l4GU2Pll0
サッカーの サポーター(笑) テラキモスwwwwww
なんでピョンピョン飛び跳ねてるの?豚のダイエット?
大人しく見てろよ、後ろに迷惑だろwwwww
892U-名無しさん:2006/04/02(日) 00:51:58 ID:+Hf75IrX0
04/01 15:00 △ 横 浜 1−1 F東京..△ 日産ス . 20,977人/64,899人 32.3% 晴 13.8℃
04/01 15:00 ● C大阪 2−3 甲 府 ○ 長  居.  6,282人/43,927人 14.3% 曇 13.1℃
04/01 15:00 ● 清 水 2−3 G大阪 ○ 日本平 10,661人/20,309人 52.5% 曇 10.0℃

04/01 13:00 ○ 草 津 3−1 山 形 ● 群馬陸.  2,513人/ .7,314人 34.3% 晴 18.0℃
04/01 14:00 ● 東京V 2−3   柏  ○ 味の素.  9,733人/48,521人 20.1% 晴 16.1℃
04/01 14:00 ○ 横 浜 2−0 水 戸 ● 三ツ沢   3,073人/14,762人 20.8% 晴 14.3℃
04/01 14:00 ● 湘 南 0−1 鳥 栖 ○ 平  塚.  4,029人/16,671人 24.2% 晴 13.3℃
04/01 14:00 ○ 愛 媛 1−0 徳 島 ● 愛媛陸.  4,110人/10,922人 37.6% 曇 13.6℃
04/01 15:00 ● 神 戸 0−1 仙 台 ○ 神  戸.  5,127人/29,835人 17.2% 曇 11.3℃

サッカーの公式戦は野球のオープン戦並みの集客力だよな 
滅多に試合ないのにタダ券バラ撒いても客入らないって恥ずかしくないの?
サッカーって馬鹿じゃないの?少しは野球様を見習えよ
893U-名無しさん:2006/04/02(日) 00:53:58 ID:pAPMIp4d0
>>888
おまえら頭の不自由な坂豚を笑いに来たんだよww
今時サッカーなんか見て馬鹿じゃないの?
また客ガラガラじゃんか (爆笑)
894U-名無しさん:2006/04/02(日) 00:54:30 ID:UhCLnR3C0
2004年は18433人(開幕5試合)
2005年は18884人(開幕5試合)
2006年は18,221人(開幕5試合)

たいして変わってないよ。
895U-名無しさん:2006/04/02(日) 00:55:35 ID:mPp3aPgx0
>>893
焼き豚さんに「今時」なんて使ってほしくないです><
896U-名無しさん:2006/04/02(日) 00:56:07 ID:iXLu/W0g0
>>893
おまいのあたまが一番不自由だテラキモス

ガラガラだろうが大きなお世話
好きで見てんだからいいだろ
897U-名無しさん:2006/04/02(日) 00:57:30 ID:iXLu/W0g0
>>891
ロッテが真似してますが
898U-名無しさん:2006/04/02(日) 00:58:32 ID:rOqAyRE40
>>892
04/01 15:00 ● C大阪 2−3 甲 府 ○ 長  居.  6,282人/43,927人 14.3% 曇 13.1℃

高校野球にも負けるJリーグ情けなさ過ぎ・・・
899U-名無しさん:2006/04/02(日) 00:58:38 ID:l4GU2Pll0
ガラガラ〜w  ガラガラ〜w  ガラガラ〜w  ガラガラ〜w
ガラガラ〜w  ガラガラ〜w  ガラガラ〜w  ガラガラ〜w
ガラガラ〜w  ガラガラ〜w  ガラガラ〜w  ガラガラ〜w
ガラガラ〜w  ガラガラ〜w  ガラガラ〜w  ガラガラ〜w
ガラガラ〜w  ガラガラ〜w  ガラガラ〜w  ガラガラ〜w

気にならないんだろ?wwwww
900U-名無しさん:2006/04/02(日) 01:00:08 ID:l4GU2Pll0
>>897
んで、現にロッテの応援、プロ野球板で嫌われてるからw
901U-名無しさん:2006/04/02(日) 01:00:48 ID:mPp3aPgx0
ロッテみたいに水増しするなら
ガラガラで発表した方がマシ。
902U-名無しさん:2006/04/02(日) 01:03:25 ID:RseAjBwCO
明日は贔屓クラブ以外の試合に行くぞ。
ただ、ドコに行くかは決めてない。
早起き=さいたま
遅起き=等々力
眠れぬ夜を過ごしたら=鹿島で鮪解体見物

今シーズン初貢献するぞ〜
903U-名無しさん:2006/04/02(日) 01:05:59 ID:ZbOJy4mhO
まあ、大阪民国的にはPL(やきう)>>>>>>>セレッソなんだろうな。
明日の西京極も多分3500くらいだし、馬関西は無視が吉かな。
904U-名無しさん:2006/04/02(日) 01:07:33 ID:IChnvspO0
横浜高校も準決勝か
こりゃ見ないとな
905U-名無しさん:2006/04/02(日) 01:08:12 ID:B5CN7UMfO
なんか観客数今シーズン激減してない?なんかあった?
906U-名無しさん:2006/04/02(日) 01:08:50 ID:l4GU2Pll0
というわけで、明日も昼から宵まで大人気国内野球の圧勝ですね^^
907U-名無しさん:2006/04/02(日) 01:12:11 ID:qdOCK+X/0
Jリーグはいつプロ野球を抜けるんですか?w
908U-名無しさん:2006/04/02(日) 01:14:20 ID:mPp3aPgx0
>>907
20年後。
おまいらも生きてるうちには抜く。
909U-名無しさん:2006/04/02(日) 01:14:45 ID:sZ4A7ild0
あのさー
なんでJリーグの動員数スレに豚がたむろってんの?
激しくウザイんだが
910U-名無しさん:2006/04/02(日) 01:15:56 ID:n/rhxZh90
ヤクルトが首位になってるからな。
ヤクルト独走のセほど酷い仕打ちは無い。
911U-名無しさん:2006/04/02(日) 01:16:25 ID:UhCLnR3C0
>>905
2004年は18433人(開幕5試合)
2005年は18884人(開幕5試合)
2006年は18,221人(開幕5試合)

思ったより減ってないみたい。
912U-名無しさん:2006/04/02(日) 01:16:31 ID:mMIxeodI0
サッカーの面白さって、ロナウジーニョのスーパープレイとかじゃなくて、
決定機までのプロセスじゃない?

FWの相手DFをひきつける動きとか、ボランチやDFの攻撃参加とか。
913U-名無しさん:2006/04/02(日) 01:17:28 ID:MfIV0oUK0
>909
このスレに権威があるから、と言う事でしょうな。
続ける事は偉大だ。
914U-名無しさん:2006/04/02(日) 01:18:07 ID:b3g8vsjn0
>>802
宮本は顔採用だな。代表しか見ないミーハーなんかはDFの良し悪しの差なんか
わからない。
それを利用して、川渕がとりあえず女受けしそうな奴選ぶよう指示してんだろ。
915U-名無しさん:2006/04/02(日) 01:20:09 ID:B5CN7UMfO
>>911
でもセレッソとか京都はいらなすぎじゃね?京都がJ1にいた頃もあんな入ってなかったっけ?
916U-名無しさん:2006/04/02(日) 01:21:27 ID:w98rEF4q0
>>914
サッカーならではの裏技だよな
野球では顔採用など無理
ミーハー相手でも成績見れば一発にショボいってバレるし
917U-名無しさん:2006/04/02(日) 01:22:37 ID:mMIxeodI0
>>914
「2002年のチームをベースにする」
ジーコの方針だからだろ
918U-名無しさん:2006/04/02(日) 01:22:53 ID:w98rEF4q0
顔優先で代表選ぶんだから選手達に不満が出るのも当たり前だな
今代表内でいじめられてるんだろ?宮本って
919U-名無しさん:2006/04/02(日) 01:23:04 ID:sZ4A7ild0
京都は知らないけどセレッソはホームで負けすぎじゃね?
ライバル相手にいきなり惨敗してるし
920U-名無しさん:2006/04/02(日) 01:25:41 ID:+WL8Z3iD0
ID:2EwY2qqm0
ID:mPp3aPgx0

なあ、何でスルーできないんだ?
何で黙ってあぼーんできないんだ?
921U-名無しさん:2006/04/02(日) 01:29:43 ID:w98rEF4q0
どうせ金と時間使って見るならJリーグより世界一のプロ野球でしょ
神宮、東京D、横浜スタなら近くに遊ぶ場所たくさんあるしデートにもお奨めですよ。
922U-名無しさん:2006/04/02(日) 01:32:47 ID:l4GU2Pll0
うん。サカ豚には分からないだろうけど、実際球場行くと意外とカップルも多いしね。
サッカーと違って普段からテレビでもよく中継を放映するから、試合中でも話題にしやすいし…
923U-名無しさん:2006/04/02(日) 01:33:08 ID:6pMjTOie0
大阪京都
このあたりは手を引いたほうがいい。

それにしても寂しい
ホームの勝率が低いのもなー
924U-名無しさん:2006/04/02(日) 01:35:47 ID:OOZttqc70
いくらこんなところでプロ野球をアピールしたところで、一昔前のような
誰もが注目してるような黄金期はは2度と戻ってこないぞ
いい加減あきらめれ
925U-名無しさん:2006/04/02(日) 01:38:15 ID:MfIV0oUK0
こちら京都、明日の天気図見てイヤになった。
でも、動員スレ的には天気を言い訳に出来るんで、むしろラッキーとか・・・鬱
926U-名無しさん:2006/04/02(日) 02:24:36 ID:iJfl5VTF0
座席数42000で2階席は空席が目立ったのに・・・・


◇東京ドーム◇観衆43018
◇東京ドーム◇観衆43018
◇東京ドーム◇観衆43018
◇東京ドーム◇観衆43018
927U-名無しさん:2006/04/02(日) 02:31:34 ID:PZcV+69l0
>>912
そういうのは実際に観に行くと手に取るように分かるな。
それが病みつきで生観戦派になった。
928U-名無しさん:2006/04/02(日) 02:33:02 ID:XJPlvfXy0
地方にも専用スタジアムがほしいなぁ
929U-名無しさん:2006/04/02(日) 02:33:33 ID:WrBKzzFQ0
最近のメディアの扱いが
Jリーグ=代表争いの一環
だからな・・・

W杯前とはいえ余りにも酷い
そのせいで国内リーグの純粋な良さがアピールされない

最も酷いのは代表目線でしか話題を作らない糞ルト&サンスポ
こいつら氏ねよって思う
930U-名無しさん:2006/04/02(日) 02:40:36 ID:yv4Pn4LS0
>>927
実際誰もやみつきにならない
931U-名無しさん:2006/04/02(日) 02:53:19 ID:qdOCK+X/0
>>929
人気が出ない訳を外部要因にしている時点で
そいつの成長は止まっている。
932U-名無しさん:2006/04/02(日) 03:02:24 ID:yv4Pn4LS0
AERA3月号にて
漫画家の江川達也がこんな発言。

・江川 (中略)サッカーの日本代表、キライなんですよオレ。
日本代表以前にサッカーがキライで、「いまサッカーが流行ってる」って言われて、
やってみても、3分で「なんじゃこりゃ」って。目的がわからないんですよ。
あれは、ちょっと頭が悪い人用の、スポーツの能力が低い人向けのゲームですよね。
だってさ、暇な人が暇を持て余してやるだけで、必要なのはボール蹴るのみじゃないですか。
敵に遭ってもこっちにはプレイヤーとしての技がまったくなくて、ただボール蹴って走って、何回も蹴って
やっとゴールっていうだけ。
だから体力があればバカでもできる。
バカみたいなゲームなんで、サッカーがおもしろいとはまったく思わない

・質問 じゃぁワールドカップにも否定的なんですか?

・江川 いや、否定的と言うか、楽しめないんですよ。
「すごい観客だな」「ユニフォームのデザインとか頑張ってんなー」とか思うくらいで。
漫画家で自分で創作意欲とかある人は、サッカー見る前に自分でおもしろい漫画描きますよ。
展開もつまらないですし。
はっきり言って、ぜんぜんおもしろくない。
むしろ「なんでみんなハマッてんのかな」って思う。世の中はバカばっかりなんだな。

933U-名無しさん:2006/04/02(日) 03:07:01 ID:7cn0VFCzO
内部要因は
・スタジアム
・技術レベルの低さ
・チケット料金
・人材の魅力のなさ
こんなもんか?
934U-名無しさん:2006/04/02(日) 03:08:08 ID:XJPlvfXy0
932はロールプレイングゲーム批判じゃなかったか?
ドラクエのどこが面白いか分からないって。
935U-名無しさん:2006/04/02(日) 03:11:26 ID:6pMjTOie0
>>933
・雰囲気
936U-名無しさん:2006/04/02(日) 03:15:01 ID:J1cUJOlh0
つーかJはもっとテレビに露出しろよ。一般人はテレビに映らないものは存在すらしらないんだ
博報堂は何やってるんだ?
937U-名無しさん:2006/04/02(日) 03:17:02 ID:w98rEF4q0
そうだそうだ
スポーツマンNo.1決定戦にちゃんと出ろよ
逃げてないで
938U-名無しさん:2006/04/02(日) 03:23:49 ID:gIPh/H/K0
編集でどうとでもなる番組を信じきってるのですねw

新興宗教に壷を売りつけられないように気をつけなさいね> ID:w98rEF4q0
939U-名無しさん:2006/04/02(日) 03:32:09 ID:w98rEF4q0
編集じゃごまかせんよ
もしその会場にいてちゃんと競技に参加したのなら
一斉にやったりトーナメントでやってたりするわけだからね
940野球無視かよW アジアではクリケット:2006/04/02(日) 03:36:30 ID:6csw+Cw00
http://tmasada.exblog.jp/4224728

中国がいままで気にもとめていなかったクリケットを、国家的なスポーツとして発展させるために、
五ヵ年計画を立てたと、オーストラリアのシドニー・モーニング・ヘラルドが、4日、報道した。

ヘラルドは、今日、北京発の特派員記事を通じて、中国が自分たちと関連がほとんどなかったクリケットを、
国家スポーツとして発展させるために、野心に満ちた計画を立て、これは、
アジア地域で最も多くの人々が楽しんでいるクリケットを通じて、域内での影響力拡大を図るためだと、説明した。

新聞は、特に、中国がクリケットを始めた理由のなかには、クリケットがアジア地域で最も多くの人々が
おこなっているスポーツだという点とともに、アジア地域の主要ライバルであるインドが頭角を現している
スポーツだという点を挙げており、アジア地域で影響力拡大をねらう中国が、クリケットをすることは、
十分に納得できる話だと、指摘した。




941野球無視かよW アジアではクリケット:2006/04/02(日) 03:37:38 ID:6csw+Cw00
●中国
野球の理解度も低い。走塁も連係プレーも雑である。経験の差ということだろう。
他競技からの転向者が多く、その競技でトップになれない選手が移ってくる。
つまり、野球界は「潜在力がありそうな失敗者」の集まりなのだった。
歴史も実力もないゆえ、中国国内の人気もさっぱりだ。
東京ドームのスタンドのファンの少なさはともかく、
北京の友によると、「WBCのメディア露出はゼロに近い」とか。
http://sports.nifty.com/sportiva/clm_baseball/new.jsp

 北京五輪後 まじで解散だろ、人気まったくないし(笑)

942U-名無しさん:2006/04/02(日) 03:37:41 ID:kFtt7BlW0
座席数42000で2階席は空席が目立ったのに・・・・


◇東京ドーム◇観衆43018
◇東京ドーム◇観衆43018
◇東京ドーム◇観衆43018
◇東京ドーム◇観衆43018


TVではこういう嘘がまかり通ってるんだから
どうとでもなる
943U-名無しさん:2006/04/02(日) 03:42:08 ID:qdOCK+X/0
>>941
北京五輪のを目指して、米マイナーリーグに200人近い
将来有望な中国人が送り込まれてる。
五輪が終わってそいつらが中国リーグに帰ってからが勝負。
ちなみにWBCアジアラウンドに、そいつらは出場していない。
944U-名無しさん:2006/04/02(日) 03:43:45 ID:w98rEF4q0
>>942
チケット完売
立ち見もあります
945U-名無しさん:2006/04/02(日) 03:44:54 ID:w98rEF4q0
東京ドームに立ち見がたくさんいる事すら知らない田舎者
さすがJヲタといった感じか
946U-名無しさん:2006/04/02(日) 04:14:14 ID:w98rEF4q0
a
947U-名無しさん:2006/04/02(日) 04:24:09 ID:b5WmSSJB0
カープ1万人入ってやんないの〜なんて馬鹿にしてたけど
Jって普通に1万人切っている試合が普通にある。
菓子杯なんか3000人台ってのも、、、ひまつぶしででも
いいからきてみりゃいいのに。。。
948U-名無しさん:2006/04/02(日) 04:24:56 ID:g9CR/tXb0
>>945
2階席は6割の入りだったそうだ
残念だったね

>>943
中国はそれと同じことをサッカーでもやって大失敗してるんだが
学習能力ないなw
949U-名無しさん:2006/04/02(日) 04:29:02 ID:w98rEF4q0
>>948
チケット完売です
残念
950U-名無しさん:2006/04/02(日) 04:30:49 ID:g9CR/tXb0
>>949
開幕2戦目で配りすぎだw
951U-名無しさん:2006/04/02(日) 04:34:03 ID:XJPlvfXy0
Jリーグ動員スレが野球の話題で賑わうのも今日まで。
明日、セリーグ開幕3連戦の視聴率が発表になると、プロ野球板の視聴率スレが
大賑わいになること間違いなし。
夢の開幕1桁もあるんじゃないか。
952U-名無しさん:2006/04/02(日) 04:37:13 ID:SwlC4bMi0
 
953:2006/04/02(日) 04:42:28 ID:a4VPkAJjO
Jリーグの試合を地上波で見れないサカヲタがプロ野球の視聴率を語ってるのが哀れwサカヲタ諸君、地上波で見れない=需要がない=視聴率とれないということですよww
954U-名無しさん:2006/04/02(日) 04:46:34 ID:e+zHPg+p0
サッカーは面白いがJはツマラン。
同じ九十分ならCL見るよ。
955U-名無しさん:2006/04/02(日) 06:51:27 ID:brucuGh/0
プロ野球より数倍人気があるJリーグが
不当に報道・露出差別されている事は遺憾だ。

956U-名無しさん:2006/04/02(日) 07:23:09 ID:XJPlvfXy0
NHKの朝のニュース
野球は全試合VTRで紹介
サッカーはガンバ×清水だけVTRで紹介。残り2試合もVTR出せ。
957U-名無しさん:2006/04/02(日) 07:43:46 ID:bPB3Ymk70
パリーグ開幕してたんやwww
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1143260741/
958U-名無しさん:2006/04/02(日) 07:47:33 ID:dIIyj5wGO
相撲ヲタの問題発言

■本場所なのに客席ガラガラどうするよ十八場所目■
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1142920207/

267:待った名無しさん :2006/04/02(日) 04:05:54
いい年した青年がダサいファッションや小汚い頭髪で世界に日本の恥をさらしている競技より100倍ましだよ。
959U-名無しさん:2006/04/02(日) 08:02:39 ID:L2fIB7VM0
税リグオワタ
960U-名無しさん:2006/04/02(日) 08:05:56 ID:xDlX92lsO
クラブ数が増えすぎて、上手い選手が分散してしまい、迫力が希薄になった。
961U-名無しさん:2006/04/02(日) 08:15:11 ID:822FhiYw0
>>960 それ良く聞くけど嘘じゃないか?
上手い選手は大体5つないし6つ位のチームに集中してるだろ。
その分中堅から下のレベルが低くなって、
以前に比べて力の劣るクラブが増え、
結果としてレベルの低い試合も増えたのが真相じゃないか?
逆に言えば上位同士の対戦のレベルは上がってると思う。
962U-名無しさん:2006/04/02(日) 08:15:38 ID:gSaIKhsf0
今日の京都はやばいかも試練ね
963U-名無しさん:2006/04/02(日) 08:18:08 ID:3Xwaq+/40
>>949
やきうは、実際にスタに来た数じゃなくて、年チケ含む、売れたチケの数だからなあ。
実数発表のチームもあるけどさ。
964U-名無しさん:2006/04/02(日) 08:30:13 ID:cMCEpSeq0
でも、良く考えると(考えなくても)、来てない人を入れて発表するっておかしいよな

チケット購入者数と言って、発表してるなら分かるけど
観衆数だもんな

観衆って見てる人だもんな

数を多くして発表したいという、意図があると見られてもしかたない
965U-名無しさん:2006/04/02(日) 08:32:02 ID:L2fIB7VM0
タダ券税リーグのほうがひどいだろwwww
そこらの浮浪者も観客数にいれるわけだし
966U-名無しさん:2006/04/02(日) 08:37:15 ID:W/zhG1ck0
観客数の算出方法(4/12産経)

●西武
係員がチケットの半券を数え、年間指定席の数を加える。去年までは約3割り増しで発表していた。
●ソフトバンク
年間指定席、一般発売分のチケット、招待券の合計。入場ゲート近くで数人のスタッフが半券を数え、七回をめどに集計して発表する。
●日本ハム
各ゲートに設置されているセンサーで入場者数をカウント。
●ロッテ
七回終了時に当日券の販売枚数を集計し、前売り分と年間予約席の数を加えたものを八回に発表。
●オリックス
両球場とも八回終了時までのチケット半券を数え、年間指定席分を加えて八回裏に発表。作業は、約50人の球場係員が休憩時間を割いて行っている。
●楽天
五回終了時から警備会社の職員がチケットの半券を数え、年間指定席の数を加えて七回終了時に発表。

●中日
年間予約席と前売り分、当日券、招待券を五回終了時に集計。当日券の売れ行き次第では、九回に再度集計も。
●ヤクルト
年間指定席、有料入場者、ファンクラブ特典で来た会員、招待券による入場者の合計。八回途中までの分をまとめ、九回表に発表する。
●巨人
年間予約席、有料入場券の販売枚数、招待券による入場者の合計。チケットの半券などをもとに、五回終了時に数えて八回終了時に発表。
●阪神
最大収容人員は巨人戦が4万8000人、他のカードは4万7000人。これを基本に当日券の残り具合や招待券の数で増減させ、七回ごろに発表する。
●広島
有料入場者と招待客数を七回終了時に集計し、年間指定席分を加えて発表。
●横浜
係員が七回終了時まで各入場ゲートを通った人数を数え、集計したものを八回終了時に発表。

ttp://www.sankei.co.jp/reon/yakyu/1998/image/2005_0413_15.jpg
967U-名無しさん:2006/04/02(日) 08:46:28 ID:W/zhG1ck0
ttp://web.archive.org/web/20040214091242/http://www.asahi.com/sports/baseball/TKY200309070033.html
福岡ドームが観客数を「5万人」と発表、消防局怒る
--------------------------------------------------------------------------------
 福岡ドームで6日行われたダイエー―西武戦の観客数「5万人」という発表に、福岡市消防局が怒った。
消防法上の定員は3万6500人となっているからだ。
 同球場はふだんから満員時の観客数を4万8000人と発表。この日はダイエー優勝を願うファンが殺到したため、
外野席2000枚を追加販売し、いつもより数字が増えた。
 消防側はこれまで興行上の数字と水増し発表を黙認してきたが「誤解を与える可能性がある」と事情聴取の方針。
球場側は深夜、「4万8000人」と発表し直した。公式記録は後日訂正される。
(09/07 03:43)

968U-名無しさん:2006/04/02(日) 08:59:32 ID:l4GU2Pll0
てかJリーグも同じように水増ししてるんじゃないの?
間違いなく数えているという証拠・ソースは?
969U-名無しさん:2006/04/02(日) 09:01:32 ID:fj7MzyXZ0
【Jリーグの観客数は水増し・捏造やり放題】
Jクラブ・水戸ホーリーホックの存続問題が、かなり深刻なことを聞いたことがある方も多いでしょう。
〜中略〜
しかし、目先の動員数の水増しが問題になっています。
http://66.102.7.104/search?q=cache:p5UGUXVLYd8J:proxy.ymdb.yahoofs.jp/users/d063ef4b/bc/%25A4%25C4%25A4%25D6%25A4%25B9%25A4%25CA%25A4%25E8%2B-%2B2002%25C7%25AF04%25B7%25EE08%25C6%25FC
(%25B7%25EE).htm%3FbczliqCBQuduMybO+%E6%B0%B4%E5%A2%97%E3%81%97%E3%80%80%E6%B0%B4%E6%88%B8%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%9B%E3%83%83%E3%82%AF&hl=ja

J2水戸、入場者実数1000人前後にも関わらず、公式発表で2886人と発表
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Sparta/5572/FCMITO/sonzoku2.html


ザスパが観客数を虚偽報告 競技場使用料ごまかす
http://www.asahi.com/sports/fb/TKY200509270409.html


【Jリーグの観客はほとんど招待客】
水曜日のナイトゲームは客足が悪いので、東京エリアに集中する日立グループ企業の関係者に
チケットを配り、福利厚生の一環として、利用しているというのだ。
柏のファンは1万5000人近く入っていたが、その多くは日立グループの社員やその家族で、
招待客だったのである。実際にチケットを買って、見に来たファンはその3分の1にも満たないらしい。
http://image.mailvision.jp/sports/soccer/20050721-1/0721-1.html










タダ券配りまくったり平然と捏造してるくせに実数発表してると思わせてるからタチが悪い
970U-名無しさん:2006/04/02(日) 09:04:29 ID:BRc26kSs0
>>969
ソース見れないじゃん
971U-名無しさん:2006/04/02(日) 09:04:47 ID:W/zhG1ck0
【プロ野球 改革元年】観客数の算出 実態さらし集客に努力
http://www.sankei.co.jp/reon/yakyu/1998/2005html/0413_007.htm
西武の島田正博営業部長は「球団経営はこんなに苦しいと恥をさらし、お客さんに
『球場に来てください』と訴えることに意義がある」と再出発を強調する。

ロッテ売り上げ増へフロントも補強
http://72.14.203.104/search?q=cache:8EYT9g6m9u4J:www.yomiuri.co.jp/hochi/baseball/dec/o20041220_70.htm+&hl=ja
 10億円の売り上げ増へ、球団の中枢を強化する。ロッテの今季の総収入は20億7000万円。
「来季は30億円に伸ばす」と瀬戸山代表は、各部門に専門家を招へいすることを決めた。

球団合併:パ・リーグの経営 八方ふさがり
http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/pro/news/20040615k0000m040129000c.html
 だが、影響はそれにとどまらない。球界関係者によると、パの球団は数年前、民放の
ゴールデンタイムを買い取り、パの試合を放送して知名度を高める構想を提案した。
しかし、視聴率低下の懸念から民放の反応は鈍く実現しなかった。
972U-名無しさん:2006/04/02(日) 09:05:20 ID:02wuGYIS0
いいかげん、税リーグなんて見るのやめたら?
解散させるべきだろw
973U-名無しさん:2006/04/02(日) 09:31:37 ID:2DIjbLDr0
>>972
おまいが人生やめたほうがいいと思う
974U-名無しさん:2006/04/02(日) 09:40:23 ID:7pbLwuCq0
>>932
ID:yv4Pn4LS0はこれが改変コピペだと知らなかったんじゃないのか。

オリジナルはドラクエ、RPG、FFに関するもの。
975 :2006/04/02(日) 10:01:22 ID:HJd9dLJz0
チケットが売れてる分なら収益に加わってるし、サッカーだろうが
野球だろうがカウントしても問題ないと思うけど…
976U-名無しさん:2006/04/02(日) 10:03:54 ID:l4GU2Pll0
今日もサカ豚が面白いように釣れますね^^
限界が来たのか、遂にアンチ野球板で
 ↓     ↓
97 名前: ナナシマさん [age] 投稿日: 2006/04/02(日) 08:55:47 ID:???
死ねーっ!
焼豚死ねーっ!

こんなことを吠えながらファビョっているサカ豚も現れましたよ。痛々しいねwwww
977U-名無しさん:2006/04/02(日) 10:07:14 ID:dOHtj1+D0
>>975
観衆 という言葉の意味を今一度よく考えてみてください
978U-名無しさん:2006/04/02(日) 10:51:18 ID:3Xwaq+/40
>>975
それを入場者数とは言わない。
基本的にJの発表する入場者数は、今スタにいる人の数。(チームによっては招待券分を含まない)
野球はチケットを買った人の数と今スタにいる人の案分。

まあ、どっちもそれなりの理があることは確か。それをもって相手をあざ笑うヤシはおろかだな。
少なくとも昔みたいな超どんぶり勘定はなくなったわけだし。

と言っても、野球では売り切れの場合、急遽立見席を売り出すところもある。
そういう臨機応変なところはうらやましいが、同時に、消防法とか遵守してるのか不安になることもあるぞ。
979U-名無しさん:2006/04/02(日) 10:52:02 ID:3Xwaq+/40
少なくとも、立見席なんてのが存在していないのに発行されるチケットだったりする。
980U-名無しさん:2006/04/02(日) 10:52:33 ID:3Xwaq+/40
立ち見なんだから、席なわけないな。立ち見チケットか?
981U-名無しさん:2006/04/02(日) 11:20:18 ID:L2fIB7VM0
2006 Jリーグ観客動員数 Part10
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1143944299/

新スレです 随時移動よろ
982U-名無しさん:2006/04/02(日) 11:23:38 ID:L2fIB7VM0
ume
983U-名無しさん:2006/04/02(日) 11:26:42 ID:Hd+m4IZN0
東京ドームの座席数=43,338席、
これに「立ち見券が3,000枚」
984U-名無しさん:2006/04/02(日) 11:28:02 ID:GqnRLqUQ0
東京ドーム42000席は嘘だろ

東京ドーム    46,342  1994年 日本シリーズ 第2戦

これが過去最高の入場者数なのに
985U-名無しさん:2006/04/02(日) 11:31:38 ID:L2fIB7VM0
東京ドームいったことないやつがさえずるな
立見席は相当あるよ
986U-名無しさん:2006/04/02(日) 11:34:04 ID:5tiDvX/v0
雨で高校ヤキウ順延梅
987U-名無しさん:2006/04/02(日) 11:37:58 ID:L2fIB7VM0
雨ふりまくってるけどJは強行するんでしょ
選手がかわいそう
サラリーマンクラスの給料で雨の中たまけりて
988U-名無しさん:2006/04/02(日) 11:40:42 ID:l4GU2Pll0
Jリーグ終了ume
989U-名無しさん:2006/04/02(日) 11:51:16 ID:L2fIB7VM0
2006 Jリーグ観客動員数 Part10
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1143944299/

新スレです 随時移動よろ
990U-名無しさん:2006/04/02(日) 11:54:28 ID:L2fIB7VM0
うめ
991U-名無しさん:2006/04/02(日) 11:55:45 ID:Q+GhAEY10
ume
992U-名無しさん:2006/04/02(日) 11:56:09 ID:3Xwaq+/40
>>984
これ、上記の席と立ち見合計超えてるじゃん。
実際、消防には何人と登録されてるんだろう?
993U-名無しさん:2006/04/02(日) 11:56:50 ID:Q+GhAEY10
ume
994誘導:2006/04/02(日) 11:57:43 ID:L2fIB7VM0
2006 Jリーグ観客動員数 Part10
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1143944299/

995U-名無しさん:2006/04/02(日) 11:58:02 ID:l4GU2Pll0
995
996U-名無しさん:2006/04/02(日) 11:58:07 ID:Q+GhAEY10
>>994

997U-名無しさん:2006/04/02(日) 11:58:31 ID:Q+GhAEY10
998八百長サッカー撲滅で人気回復!:2006/04/02(日) 11:58:36 ID:vWCZJ/JZ0
>>905

■海外サッカー八百長(疑惑)多発が日本のサッカー人気低下の大きな原因!!
ドイツサッカーの八百長スキャンダル
http://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/050203-084631.html HPサーチ
ロシアがW杯予選で八百長操作
http://www.divinanet.com/news/20050824110033.htm HPサーチ
ベトナムサッカーエースを逮捕!!八百長加担http://www.asahi.com/sports/fb/TKY200512270220.html HPサーチ
HSV巻き込みドイツサッカー八百長スキャンダル泥沼化
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200502/st2005020204.html HPサーチ
ベルギーサッカー八百長7試合の怪
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20060207-00000008-spnavi-spo.html HPサーチ
韓国サッカーKリーグで八百長
http://www.sankei.co.jp/databox/Wcup/html/9807/0722_04.html

※八百長サッカーが海外で続発していることが原因だと思う。その八百長サッカーの
飛び火を受けて、サッカー=八百長というイメージがサッカーファンに広がっているん
だと思う。だから日本では八百長サッカーは現状ないんだけど、
Jリーグや日本代表戦もどうしても八百長サッカーのイメージが浮かんで
きてしまい純粋に感情移入できなくなってきているんだと思う。
八百長サッカーを撲滅すればいいと思う。
999誘導:2006/04/02(日) 11:58:37 ID:L2fIB7VM0
2006 Jリーグ観客動員数 Part10
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1143944299/

新スレです 随時移動よろ
1000U-名無しさん:2006/04/02(日) 11:58:48 ID:te95WZo90
1000
10011001
         ,,_
         ノ `'ーァ、       このスレッドは1000を超えました
    ,,.- ‐、ノ   ./゙/   @   新しいスレッドを立ててください
  ;<,.-‐ァ|実|    `ヽ,//
  `ヽi,. / |況| .,∧ l l           実況はサッカー実況板で
    .l  |禁| ,l .l  l l     ∧,,∧     http://soccer.pos.to/
    |  ヽ止ヽLiヘ_l,l \ ミ゚Д゚;,彡つ彡
    .l,  .l, ヽ、__.l    \\ (⊃ J ミ´
     .l  'l l.  l ,|.     Σ⊂゙,,, ,,,ミ〜
     ゙i,,__'|,l,._l,_l          \)