2006優勝争い 展開予想スレッドpart2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1U-名無しさん
2U-名無しさん:2006/01/13(金) 23:50:49 ID:qZUte/OVO
伸二キタ(゜∀゜)―!!
3U-名無しさん:2006/01/13(金) 23:57:19 ID:PUgtnpPP0
すいません優勝しちゃいます 劣頭ヽ( ´ー`)ノ
4U-名無しさん:2006/01/14(土) 00:10:50 ID:Brf7nYZf0
これで優勝できなかったらブッフバルトは蟻んこ以下
正直、浦和フロントは補強ポイント間違ってる気がするけどね
5U-名無しさん:2006/01/14(土) 00:12:40 ID:acYqyhIg0
レッズが普通に優勝したら究極につまらんな
6U-名無しさん:2006/01/14(土) 00:15:35 ID:XpOM7g2l0
序盤飛ばして失速というパターンだろな
7 :2006/01/14(土) 00:20:18 ID:bfAWE0aW0
>>4
間違ってるというか、シーズン前に「出たい」って逝ってクラブ内での立場が悪くなったから。
浦和が「もし移籍先がなければ一度戻って来い」って声かけただけなんだよね。
8U-名無しさん:2006/01/14(土) 00:24:18 ID:Vasq0Ym80
うぃーあー 

が優勝だろw
それ以外ありえないww
9U-名無しさん:2006/01/14(土) 00:25:01 ID:gR4NHLJ/0
ガンバが今年もJで1番面白いサッカーをすれば結果はついてくる。
うちのサッカーは楽しいよ。
これだけは自慢できる。
10U-名無しさん:2006/01/14(土) 00:29:28 ID:JuOgsWvP0
選手がまとまるかな?  レッズ。
今頃移籍を後悔してる選手がいるかも。
11:2006/01/14(土) 00:29:42 ID:XtB+nqs50
ガンバと浦和の二強
で、自分的にはその二つに4バックのチームが対抗してくれたらうれしい
12名無し:2006/01/14(土) 00:34:47 ID:ol5DPdoT0
浦和なんて埼玉だろ。みんなあの県どーゆーとこかしってんのかな
13U-名無しさん:2006/01/14(土) 00:45:31 ID:Vasq0Ym80
>12
うぃーあーをバカにするなw
14U-名無しさん:2006/01/14(土) 00:52:17 ID:YWn4LukN0
↓は、ある歌番組でのかわ村だ

http://j.pic.to/45xfk
これを見てもわかる通り、Jリーグのメンバーのビジュアルなどカワむらのアシモトにも及ばない

さぁ、↓もよく見ろJヲタ共

http://k.pic.to/462vs
これでわかっただろう?川渕キャプテンにこんなことが出来るか?

J リ ー グ  は か わ ム ラ に 敗 北 し た ん だ よ

今年は河村、LUNA SEA、Tourbillon の優勝だな
15 :2006/01/14(土) 00:53:41 ID:bfAWE0aW0
>>10
来年、ACLあるからまぁ今年は無いかな。
伸二は若手にとっては良い存在になるからそこら辺は大丈夫かな〜っと。
16U-名無しさん:2006/01/14(土) 00:57:47 ID:YWn4LukN0
河村     J 
   INORAN       
 真也     SUGIZO
   D.J.Hayama

Jのチームなど6人で十分だ
さあかかってこいよ、怖いのか?


J リ ー ガ ー  は   L   U   N   A      S   E   A   に   負   け   た   ん   だ   よ
17U-名無しさん:2006/01/14(土) 00:59:42 ID:KHV6Zp8x0
ランク分けしたらこんなもの??

Sランク
赤、脚
Aランク
鹿、犬、鞠、磐田
Bランク
大分、川崎、広島、桜
Cランク
新潟、大宮、鯱、瓦、清水、麿、福岡
Dランク
甲府
18U-名無しさん:2006/01/14(土) 01:02:06 ID:Brf7nYZf0
>>7
間違ってない
>浦和が「もし移籍先がなければ一度戻って来い」って声かけただけなんだよね
それが余計だって言ってるの

浦和レッズは小野のための、都合が悪くなったらいつでも逃げ込めるラストリゾートじゃないんだから。
19U-名無しさん:2006/01/14(土) 01:02:55 ID:fjPU4169O
脚はAでもいいと思うが
20 :2006/01/14(土) 01:06:34 ID:bfAWE0aW0
>>18
別に余計ではない。

伸二なら若手に良い影響与える。
現に達也、啓太、長谷部は伸二と良い関係だし。

あと、日本人でリーダシップある人という意味で役割は大きい。
ベテランが野人や山田や内舘だぞ。


アンチには全く無駄の様に捉えたいのかも知らんが
21U-名無しさん:2006/01/14(土) 01:06:57 ID:psWkA3J50
河村ってジュビロの河村かと思ってたよ
22U-名無しさん:2006/01/14(土) 01:09:37 ID:PGde/ctw0
あきらかに脚が優勝!赤みたいなへたれとはレベルが違う。
23U-名無しさん:2006/01/14(土) 01:10:44 ID:psWkA3J50
リーグ、ACL、代表
さすがに厳しいだろ
24U-名無しさん:2006/01/14(土) 01:14:11 ID:U59BEoOX0
正直、小野1人入ったからといって劇的に強くなるとは思えない。
25U-名無しさん:2006/01/14(土) 01:14:13 ID:S4qLQ0n6O
>>20
>>18を相手するなよ
毎晩朝方まで伸二イラネを言い続ける香具師だから聞く耳持ってないよ
26U-名無しさん:2006/01/14(土) 01:15:44 ID:Brf7nYZf0
>>20
>伸二なら若手に良い影響与える。
>現に達也、啓太、長谷部は伸二と良い関係だし。
ソースは?

で、その良い関係だとチームは強くなるの?
人間関係もいいけど、実際にどういうチームになって戦力としてどうなのか考えないと

>アンチには全く無駄の様に捉えたいのかも知らんが
ばかだね
アンチだったら無駄な補強は大歓迎だろうが
27U-名無しさん:2006/01/14(土) 01:16:54 ID:U59BEoOX0
田中達也って復帰の目処立ってんのかな?
あんな大怪我したのに戦力として計算するのは危険な気がするが・・・。
28U-名無しさん:2006/01/14(土) 01:17:28 ID:Brf7nYZf0
>>25
意味不明
「聞く耳」とは?
>>20の見解を無批判に受け入れる事?
まるで「話し合いましょう」と言っててめえの要求言うだけの女みたいだ
29U-名無しさん:2006/01/14(土) 01:19:57 ID:U59BEoOX0
今年はW杯あるし、優勝争いは荒れそうだよな。
本命は浦和だが、前評判が高すぎたり、いきなり独走しちゃうとマークされまくってヤバそうだ。
30U-名無しさん:2006/01/14(土) 01:20:49 ID:Vasq0Ym80
少なくとも小野の加入で層は厚くなったのでは?
いきなり長谷部をずぅーと控えに落とすわけにはいかないかも
しれないけどね。
31U-名無しさん:2006/01/14(土) 01:22:19 ID:U59BEoOX0
まぁ、監督の腕の見せ所だわな。
駒が多すぎても少なすぎても。
32 :2006/01/14(土) 01:22:49 ID:bfAWE0aW0
>>26
良いからといって必ずしも結果が出ることは無いのかも知れないが、人間関係が悪くて強くなる事は絶対に無い。
普通に社会でてれば分かる事。

啓太は昔の記事で伸二の存在が大きかったって言ってる。
達也、長谷部も普通に上手くて勉強になると言ってるんだけど。(RGGレッズのサポ番組とか)
それすら、リップサービスと言うなら何も言う事は無いけどな。

そもそも、一度帰って来てすぐ出て行けるならボルトンとぐだぐだやらねぇっての。馬鹿じゃないのか?
怪我が治っても、「怪我か多い」という事実はあるからW杯で活躍しても取る所があるのかすら分からんのに。
33U-名無しさん:2006/01/14(土) 01:24:09 ID:OQaIKRTh0
ワシントンの1トップの下に、小野とポンテ、ボランチに長谷部と鈴木
両翼に永井と三都主、好調時の永井一人ですらやばかったのに
単純にここからボールが取れるのか不安になってきたわ
34U-名無しさん:2006/01/14(土) 01:24:52 ID:U59BEoOX0
戦力整えただけじゃ勝てないのがサッカーの面白いところでもあるからな。
すんなり浦和が勝つと面白くないという願望込みだがw
35U-名無しさん:2006/01/14(土) 01:28:30 ID:eq9pGzwY0
浦和はW杯まではこの補強は上手く行くと思う。というのも代表で最大4、5人は
ちょくちょく抜けそうだし、その間強力なバックアップが居るというのはでかい。
問題はW杯終了後のその選手達の起用法。ギドがどれ位試合に出れない選手の
モチベーションを保ったままやり取りできるか。
36U-名無しさん:2006/01/14(土) 01:29:22 ID:5w+1QH7V0
浦和の補強が本格化するのはW杯後でしょ。
今は、在庫処分品をゲットしてるだけでしょう。
37U-名無しさん:2006/01/14(土) 01:37:39 ID:eq9pGzwY0
えっまだ、補強するの…
38U-名無しさん:2006/01/14(土) 01:38:17 ID:U59BEoOX0
シーズン中に補強するってことは、チームが低迷するってことか?
39U-名無しさん:2006/01/14(土) 01:42:34 ID:XamNU+op0
ネネの代わりのCentreBackでしょ
40U-名無しさん:2006/01/14(土) 01:52:56 ID:p8MQ7qnb0
劣頭は脚の引き立て役になる
41U-名無しさん:2006/01/14(土) 01:54:45 ID:N1XpWOi10
せっかくの開幕が万博なのが悲しい。
3月までに専スタできないかなあ。
42U-名無しさん:2006/01/14(土) 01:57:36 ID:i/eIR0z90
ゼロックス見に行けばいいじゃん。
43U-名無しさん:2006/01/14(土) 02:12:49 ID:1XvLR8kR0
W杯終わったら、ネネの代わりに出場国で
よさげなCBをみつくろって補強するだろうな。

田中達也が復帰して調子を上げ、来年あたりは
エクスデロが帰化してますます反則的な布陣になる。
44 :2006/01/14(土) 02:29:21 ID:bfAWE0aW0
まぁ、ネネの稼働率からいって夏で切る。

ゼリッチやニキフォロフを切ったのも怪我による稼働率の悪さから
45U-名無しさん:2006/01/14(土) 02:34:00 ID:oYiOS0hP0
レッズは優勝するだろうとかではなく
これで優勝しなかったら大恥だなって言われるだろうね

しかも途中で3位以下に落ちるだけでプギャーもの
最終は2004年以上に2位に大差つけなきゃ
46U-名無しさん:2006/01/14(土) 02:37:29 ID:N1XpWOi10
松本人志「フリはきかせればきかせるほど、自分に不利にもなる」
47U-名無しさん:2006/01/14(土) 02:41:55 ID:OuZK59Bi0
小野、シトン、ポンテ・・・、運動量少なくてたいしたことないだろ。
名前負けしなけりゃ平気だろ。特に下位チーム。腰が引けたサッカーさえしなければ
恐くは無い。高額年俸のせいでどんなに調子悪くても、起用しなきゃならなかったりして
控え選手の不満続出。
48U-名無しさん:2006/01/14(土) 02:51:29 ID:x5zhkpcoO
浦 和 の 3 4 連 勝 。
49名無し:2006/01/14(土) 02:54:08 ID:JmeBaoQg0
ガンバは浦和の足元にもおよばないだろ。
しょせん、がんばはB級選手の補強。
50U-名無しさん:2006/01/14(土) 02:57:36 ID:acYqyhIg0
劣頭うるさい
51U-名無しさん:2006/01/14(土) 03:00:33 ID:RZPlxO5a0

こりゃ独走するかもね、劣頭。


サポがうるさいチームって連敗しないしな〜。
苦しい展開になってもセットプレーもあるし、守備はいいし、
穴がないね、今の所。

不安はワシントンくらいじゃね?
52U-名無しさん:2006/01/14(土) 03:07:56 ID:2f6KlfvJ0
>>51

つ柏レイソル
53U-名無しさん:2006/01/14(土) 03:18:27 ID:p8MQ7qnb0
脚は戦略的補強
劣頭はなりふりかまわず補強

54サル寵:2006/01/14(土) 03:31:14 ID:BtBUTLma0
     ワシントン  田中 

  相馬 小野 ポンテ 永井

       鈴木
      (長谷部)
   ネネ  禿  坪井

鈴木と長谷部は運動力が要求されるので試合途中や試合度に変えると良い。
55U-名無しさん:2006/01/14(土) 03:51:40 ID:lyWwQUsq0
まぁみんな勿論わかってるんだろうけど
ここで

「2006年の優勝は浦和で決まりでしょ」

なんて書き込んでるやつのほとんどは、浦和のサポ/ファンじゃないからね。
56U-名無しさん:2006/01/14(土) 03:55:07 ID:qBfc/ngR0
>>55
「浦和のサポ/ファンじゃないからね。」
すんごいフリについついわろたwww
57U-名無しさん:2006/01/14(土) 04:30:30 ID:Af6L4U5Z0
浦和レッズ優勝記念age
58U-名無しさん:2006/01/14(土) 04:36:20 ID:/1HcECDQ0
劣頭すごいよ、レアルみたいだよ
きっと今期のレアルみたいになれるよ
59U-名無しさん:2006/01/14(土) 05:52:14 ID:EEzGgYUU0
>>58
嫉妬乙
ちなみに今の最強バルサの布陣を揃えた、バルサのGMも元浦和。
60U-名無しさん:2006/01/14(土) 06:09:51 ID:wBGU4L4h0
レアル レッズ
バルサ ガンバ
って感じだな
61U-名無しさん:2006/01/14(土) 06:28:59 ID:l02zh3sy0
>>60
リバプール 千葉
サンパウロ 大宮
チェルシー 熊
フィリピン警察 甲府
62U-名無しさん:2006/01/14(土) 06:47:54 ID:SSJdMUZH0
フィリピン警察ワラタw
まぁ優勝はレッズでしょう。
監督が目をつぶってでも勝てるよw
63U-名無しさん:2006/01/14(土) 06:57:54 ID:u0/Lr6SZ0
>62
そこで負けるのがうちらレッズ_| ̄|○
もう心配で心配で……
64U-名無しさん:2006/01/14(土) 07:27:53 ID:2nDKfIK+0
こけてくんなきゃ
こけてこその劣頭
愛すべき劣頭だろ

第一、突っ走られてもつまらん
65U-名無しさん:2006/01/14(土) 07:31:57 ID:Chvwy9m80
>>62
松本人志「フリはきかせればきかせるほど、自分に不利にもなる」
66U-名無しさん:2006/01/14(土) 07:57:46 ID:8mBOySev0
浦和の勝ち点を予想するスレになりました
67U-名無しさん:2006/01/14(土) 08:48:59 ID:Brf7nYZf0
>>47>>63
同意
俺も優勝は?だと思う
これでV逸なら馬鹿フロントと馬鹿監督のせいだよ
降格した時も伸二がいたんだっけ・・・

>>59
全然関係ねえだろアホ
知己が浦和のフロントにいるわけじゃないし
68U-名無しさん:2006/01/14(土) 08:55:17 ID:1u7rKVPp0
浦和vs日本代表(-浦和の選手)
どっちがつおい?
69U-名無しさん:2006/01/14(土) 09:00:45 ID:1u7rKVPp0
浦和-千葉戦後のオシムのコメントが聞きたいな。

70U-名無しさん:2006/01/14(土) 09:02:46 ID:jmUJFiZCO
>>68
間違いなく浦和だろww浦和の方が華もある
他には悪いがすでにリーグ優勝は確約されたようなもんだね
本当な3冠と言いたいが来年はACLが早々にあるから元旦まで戦ってらんないしね。今年はナビスコとの2冠でいいかなw
71U-名無しさん:2006/01/14(土) 09:12:33 ID:4fmqPvg8O
小笠原が残ったら普通に鹿が優勝するよ。
72U-名無しさん:2006/01/14(土) 09:17:02 ID:a7zvrLoa0
>>68
普通はその国のクラブチーム上位>代表チーム。
マリノスやガンバでも代表より強いと思うよ。

練習してる時間が全く違うから連携が段違い。
逆に代表選手をなるべくひとつのチームに集めて成功した国もある。
またブラジルだけはわからん。あそこはケタが違う。
73U-名無しさん:2006/01/14(土) 09:32:36 ID:HX5y94pgO
京都の快進撃の可能性は?
74鹿たん:2006/01/14(土) 10:02:28 ID:DCLrGlX20
>>71
果たして気持ちまで鹿島に残るのかどうか。
心が海外に行ったままなら去年の後半のようにグダグダしちゃうんじゃないかな。
W杯終わったらその傾向は一層強くなる。
75U-名無しさん:2006/01/14(土) 10:15:38 ID:uqhejrqMO
浦和はいろいろ補強したが結局ワシントン次第だと思う。怪我で長期離脱とかなったら優勝の確率はかなり低くなりそう
76U-名無しさん:2006/01/14(土) 10:27:56 ID:wwo4mc0/0
とりあえず、
・ゼロックス開始15分でうずくまるネネ
・ポテチの袋を抱えて空港に降り立つ10kgほど太ったワシントン
・「小野より俺のが上」発言をしてベンチからもはずされる鈴木啓太

これぐらいはやってもらわないと。
77U-名無しさん:2006/01/14(土) 10:28:56 ID:Brf7nYZf0
ワシントン戦線離脱なら、達也が戻るまでは
黒部の1トップとか、黒部・岡野の2トップとか
FWだけJ2?
78U-名無しさん:2006/01/14(土) 10:32:03 ID:Brf7nYZf0
小野のせいで五輪代表から外された啓太と
小野のせいでスタメンから外された長谷部が

紅白戦でダブル蟹挟み、とか?
両足靭帯やっちゃって
「これで小野はずっとレッズにいてくれる」とシャッチョも大喜びってか?
79U-名無しさん:2006/01/14(土) 10:45:01 ID:z6yDpJecO
2001年磐田<現浦和
80U-名無しさん:2006/01/14(土) 10:50:31 ID:xt+gjWv20
エメ帰って来い
81U-名無しさん:2006/01/14(土) 10:53:12 ID:VBq5l8DN0
普通に考えて小野は2シャドーの一角に入るだろうから
外れるのは山田もしくは永井だと思われ
82U-名無しさん:2006/01/14(土) 11:07:05 ID:1u7rKVPp0
こりゃ開幕の G大阪vs浦和 は見ものだね。
勝った方がそのまま走っちゃう可能性あるんでない?

Jのためには引き分けキボンヌ


83U-名無しさん:2006/01/14(土) 11:08:33 ID:qVKUiPx70
田中達也とネネは開幕に間に合うって話だよ
84U-名無しさん:2006/01/14(土) 11:10:00 ID:z6yDpJecO
浦和は二選目は磐田だっけ? 連敗してくれないかな
85U-名無しさん:2006/01/14(土) 11:24:44 ID:Brf7nYZf0
>>81
ギドがどういう使い方するかだが・・
山田、永井といえばギドチルドレン、しかも最もコアなギドチルドレンだよ
外すかなあ
86U-名無しさん:2006/01/14(土) 11:28:20 ID:8mBOySev0
>>85
どっちもスタメン落ちしたことあるじゃん
87U-名無しさん:2006/01/14(土) 11:48:06 ID:Brf7nYZf0
>>86
山田はダレてたのを〆るためだし、
永井はFWとしてスタメンダメなら
トップ下とか右サイドとか、いろいろギドがポジションを用意してあげている。
もちろん、能力が高い選手なのでどこかで使いたいというのもあるだろうが。
88U-名無しさん:2006/01/14(土) 12:48:47 ID:acYqyhIg0
何でレッズ部屋になってんだ
89U-名無しさん:2006/01/14(土) 13:08:37 ID:kkEicZtl0
浦和は3戦目広島だっけ?3連敗してくれないかな
90U-名無しさん:2006/01/14(土) 13:12:10 ID:qVKUiPx70
去年の浦和は開幕何連敗?
91U-名無しさん:2006/01/14(土) 13:12:44 ID:xgCKnSw70
山田も永井も飼い殺しだね
92名無し:2006/01/14(土) 13:14:59 ID:D6O+RbqN0
浦和の守備で寿人・ウェズレイの2トップを抑えれるとは到底考えれないなぁ
93U-名無しさん:2006/01/14(土) 13:20:31 ID:kkEicZtl0
開幕前から浦和VS他チームという意識になってきてるw

リーグ戦で各チームが浦和マークで引き分けでいいという意識になってきたら浦和も難儀するのでは。
94U-名無しさん:2006/01/14(土) 13:21:46 ID:aGLtT/Tw0
>>92
最後の〆に大型DFの補強があるから無問題。
95U-名無しさん:2006/01/14(土) 13:21:53 ID:a7zvrLoa0
>>93
全チーム水戸ナチオやったらテラワロス
視聴率もガタ減りだろう
96U-名無しさん:2006/01/14(土) 13:28:34 ID:JKRJ7W+Z0
ガンバはACLと代表で昨年の鞠状態が決定しますた
97U-名無しさん:2006/01/14(土) 13:44:46 ID:Hlm3cI0f0
>>96
鞠よりも選手層が薄いのにな
98U-名無しさん:2006/01/14(土) 14:00:44 ID:RK4buMSy0
>>92
ガンバの方はDF大丈夫なの?
99U-名無しさん:2006/01/14(土) 14:28:31 ID:N1XpWOi10
宮本次第
100U-名無しさん:2006/01/14(土) 16:08:34 ID:111L4/J20
浦和浦和言うけど独走なんてありえない。Jレベルの選手なんて差はわずか。
展開・戦術によって幾らでも逆転可能。
戦力があっても勝てないのがサッカー。
101名無し:2006/01/14(土) 16:31:38 ID:2JhZb5nN0
浦和独走の前に優勝はないから。
過去日本リーグ時代を含め何十年とある歴史上元日まで試合したチームの優勝は一度もない
102U-名無しさん:2006/01/14(土) 16:32:17 ID:fSP5dmq10
ガンバ。今年1年でチームとしてかなりタフになると思うよ。リーグ序盤はACL、
代表で主力が消耗し、中盤はその疲労の蓄積の影響をモロに受ける。で、終盤に
体のキレも戻ってきた所で終了。だが、精神力は著しく高まる。ACLは選手を成長
させてくれる場だよ。
103U-名無しさん:2006/01/14(土) 16:50:10 ID:8mBOySev0
>>102
ACLを経て伸びたチームってあんまりないような
104U-名無しさん:2006/01/14(土) 17:06:38 ID:WC8R/JY90
ワシントン心臓病だし金満でもう満足、必死にプレーしない
タツヤ怪我明け切れなし無理してまた怪我
黒部所詮2流
小野ポンテ上手いが運動量少ない。
サイドも攻撃重視で前目の選手による守備意識が弱い。前目の選手の守備力は弱い。
ボランチの長谷部啓太あたりに守備的負担がのしかかり疲労蓄積でプレーに切れがなくなり怪我も起こりやすい
啓太らの不平不満でチームに不協和音が流れる
監督批判が内外で噴出
DFの既存外人や新外人もパットせず。
釣男は頭髪がやばい。頭髪かばってヘディングが弱くなる。
坪井はポカが多くスピードがあっても穴になる
堀ノ内は所詮2流

かみ合わない。調子出ない。こんなはずでは・・・で今年の浦和は優勝できない。
個々の我が強くてチームとして煮詰まらないで終了。
105U-名無しさん:2006/01/14(土) 17:13:57 ID:8mBOySev0
なにからなにまで裏目に出ないと浦和優勝か
106U-名無しさん:2006/01/14(土) 17:52:50 ID:OBYObKSA0
禿小野が帰ってこようが関係無い。組織力0の浦和がタレントだけで優勝できるほど
あまくない。それならばレアルが独走している。劣頭サポが勘違いしているだけ。
107U-名無しさん:2006/01/14(土) 17:57:24 ID:JkELq+/A0
ちょっと聞きたいんだけど>>106が考える「組織力」って何?
煽りじゃなく純粋な質問
108U-名無しさん:2006/01/14(土) 17:58:22 ID:zdUd8drc0
タレントだけは凄いな、ほんと
109U-名無しさん:2006/01/14(土) 17:58:45 ID:3QdQlEML0
鹿島は鈴木放出、柳沢中田浩復帰で落ちると思う。
それからセレーゾがいなくなるのは痛いと思う。
110U-名無しさん:2006/01/14(土) 18:00:13 ID:LU0gjue/O
レッズ、これで優勝できなかったらJ2降格でいいよW
111U-名無しさん:2006/01/14(土) 18:00:36 ID:rA9kys1e0
>>101

鹿島は…。
112U-名無しさん:2006/01/14(土) 18:04:50 ID:om1zIvh4O
79
にわかだねww
113U-名無しさん:2006/01/14(土) 18:06:57 ID:OBYObKSA0
組織力=戦術
114U-名無しさん:2006/01/14(土) 18:12:03 ID:JkELq+/A0
>>113
組織力=戦術なの?
で、浦和は組織力0なんだから戦術も皆無なんだ
そう思う論拠が知りたいんで教えて欲しい
115U-名無しさん:2006/01/14(土) 18:14:10 ID:zdUd8drc0
組織力0って言ったのが仇だなw
0じゃなくてないとか少なくなるとかなら簡単に反論できたんだがw
116U-名無しさん:2006/01/14(土) 18:21:54 ID:OBYObKSA0
浦和のサッカーを見ていると選手の質は高いと思うが、いったい何をやりたいのか
さっぱりわからんサッカーだから。浦和はどういう戦術なんですか?
117U-名無しさん:2006/01/14(土) 18:26:47 ID:3QdQlEML0
ちょっと前の日本代表みたいな感じじゃないの?
自由にやらせるみたいな
118U-名無しさん:2006/01/14(土) 18:30:35 ID:JkELq+/A0
>>116
組織力=戦術で
浦和に組織力がないって言ったのは自分じゃん
そこまで言い切るんだから浦和の戦術を説明出来るでしょ?
それが聞きたいからこっちが質問してるんだってば

119U-名無しさん:2006/01/14(土) 18:31:55 ID:wwo4mc0/0
浦和はあと1年だけでよかったからオフトを継続させて
組織の土台を固めるべきだったとは思う。
今の状態は生き血を飲み続けないと衰え死んでしまう
魔女みたいだ。
120U-名無しさん:2006/01/14(土) 18:37:01 ID:OBYObKSA0
なんだお前?浦和の戦術?戦術=エメルソン 今は長谷部 説明しようがないだろ
121U-名無しさん:2006/01/14(土) 18:38:02 ID:epC5KGTi0
浦和のサッカーは
鹿実のサッカーから練習量を省いて
野洲のサッカーからクリエティブさを省いた感じ
素人が言ってみる
122U-名無しさん:2006/01/14(土) 18:42:22 ID:JkELq+/A0
>>120
説明出来ないってことは
自分でも理解出来てないって事だよね
理解出来てないのに「組織力0」って言い切るんだ
それはただの感情の垂れ流しだよ
123U-名無しさん:2006/01/14(土) 18:44:26 ID:i1Sx1kGtO
>>119
そうなったら、今頃J2の話ししてるな。
エメ頼りをもっと全面に押してたんだ、エメがいなくなった時点でチーム混乱、J2落ちってこった。
124U-名無しさん:2006/01/14(土) 18:44:36 ID:6e6Htiuf0
つうか戦術=長谷部はあり得んだろ。せめて試合見てから言え
125U-名無しさん:2006/01/14(土) 18:48:32 ID:OBYObKSA0
だから戦術=個人技頼みって理解しているのだが。まあ組織力0っていうのは悪か
ったな。しいていえば選手の個人技だのみの糞サッカーってことでOKか?
126U-名無しさん:2006/01/14(土) 18:49:48 ID:acYqyhIg0
OK
127U-名無しさん:2006/01/14(土) 18:51:08 ID:NCrs9Tny0
個人頼み主体だけど、たまに連動することがある。
それは戦術でもなんでもないと思う。クソサッカーではないだろう。
監督はクソっぽいけどw
128U-名無しさん:2006/01/14(土) 18:52:40 ID:zdUd8drc0
監督に戦術がないところは同意w
連動すると止められなくなるのはタレントの賜物だな
129U-名無しさん:2006/01/14(土) 18:53:08 ID:xVxLGMIu0
636 U-名無しさん sage New! 2006/01/14(土) 18:35:24 ID:mb7nyokm0
Jリーグ日程は、開幕戦以外は日程スレ情報

3/4(土) 浦和 h
3/8(水) ACL 全北 a
3/11(土)or12(日) C大阪 a
3/18(土) 大分 h
3/21(祝) 大宮 h
3/22(水) ACL ダナン h
3/25(土)or26(日) 広島 a
3/下旬 代表親善試合

4/1(土)or2(日) 清水 a
4/8(土)or9(日) 鹿島 h
4/12(水) ACL 大連実徳 h
4/15(土)or16(日) 横浜 a
4/22(土)or23(日) F東京 h
4/26(水) ACL 大連実徳 a
4/29(土)or30(日) 新潟 a
4/下旬 代表親善試合

5/3(祝) 磐田 h 
5/3(祝) ACL 全北 h
5/6(土)or7(日) 甲府 h
5/17(水) ACL ダナン a
※W杯メンバーは5月15日以降クラブでのプレー禁止
130U-名無しさん:2006/01/14(土) 18:57:55 ID:+JV4oils0
浦和のサッカーってそんなに説明するの難しいか?

エメいたころはプレス&ハーフカウンター。
ポンテ加入後は中盤でポゼッションを高めてからのサイド攻撃って感じだろ。
その象徴が、守備を捨てて攻撃力のみに特化した、サントスと永井の両サイド。
ポゼッションが高いから守備に難があるこの二人でも失点が少ない。

悪意抜きで純粋にJリーグを見てれば、大抵のチームの戦術を説明できると思うが。

131U-名無しさん:2006/01/14(土) 19:14:34 ID:6I05evqr0
>130
サッカー詳しく知らないのに必死に落とそうとしている小さい人間なんだよ。
あんまりかまうの辞めましょう。
132U-名無しさん:2006/01/14(土) 19:36:38 ID:wwo4mc0/0
マリッチはその辺、守備での貢献も高かった希ガス。
ワシントンでは期待できない部分だし、その上鈴木がスタメンから
外れるとどうなるか、ってのに注目したい。
133 :2006/01/14(土) 20:31:45 ID:bfAWE0aW0
マリッチは何が駄目だったかというと、

一旦、前線に預けるという事が出来なかったのが非常に痛かった。あれ出来てればな〜。一対一の弱さも気にならないんだけどね。
相手DFに体入れられてボールカットとかで簡単にボール失う事が多いから全体的に押し込まれる印象がつくんだよね。
134U-名無しさん:2006/01/14(土) 20:45:29 ID:DV4/mB2m0
っていうかお前ら小野がフル回転すると思ってんの?
半分くらいしか出れないんじゃね?
怪我で
135U-名無しさん:2006/01/14(土) 20:47:33 ID:epC5KGTi0
>>134
既に怪我が治って、今から開幕まで時間あるしなぁ。
意外とこの長ーい休みで全ての怪我が完治してたりしてw
136U-名無しさん:2006/01/14(土) 20:48:49 ID:Oq3oEwvM0
>>132
マリッチの守備での貢献なんてないよ
137U-名無しさん:2006/01/14(土) 20:54:11 ID:DYSgeQzK0
普通にいけばレッズだと思うけど、大宮に移籍した土屋に注意
138U-名無しさん:2006/01/14(土) 21:02:32 ID:DV4/mB2m0
>>135
どうかねー?
まあJの方がコンディション作りやすいのはあるだろうけど。

俺としては堀の内とか酒井とか平川とか何で
出て行かないのかが不思議だよ。
特に堀ノ内なんて新潟とか行ったらスタメン取れるだろうに。
何だってトゥーリオのサブで我慢してんだろうか?

139U-名無しさん:2006/01/14(土) 21:04:45 ID:/rR1Nutb0
>>138
出られないからって逃げたら負けかな、と思ってるから。
140U-名無しさん:2006/01/14(土) 21:05:08 ID:epC5KGTi0
>>138
平川は小野復帰で益々出て行かないだろ。
小野が仕切り始めたらたりーさんよりも平川の出番が多くなるんじゃない?
141U-名無しさん:2006/01/14(土) 21:20:08 ID:DV4/mB2m0
>>139
マジで?そっちのほうが負け犬の考えな気がするけど。
>>140
仲良いから?そんなん関係あんの?
平川なんて代表狙えると思うんだけどなー。
っていうと代表虫とか言われそうだが。

レッズ的には山田切った方が世代交代出来て良いかもしんないね。
142U-名無しさん:2006/01/14(土) 21:25:09 ID:qVKUiPx70
>>138
二人のところには毎年のようにオファーがあるって話しだが
平川は「小野とプレーしたい」「移籍は逃げることと同じ」というような理由で
断ってるとラジオ(Nack5 ハートビートレッズ 大野勢太郎)が言ってた。
堀之内は浦和市立高校の同窓会かなんかの会報の手記に
「レベルの高い浦和で続けたい」とか心境を綴ってた。
143U-名無しさん:2006/01/14(土) 21:27:59 ID:qVKUiPx70
それと堀之内家は家族全員がレッズファンで親父さんは毎試合見に来てるって話
144 :2006/01/14(土) 21:30:05 ID:DGtkKmyT0
素朴な疑問として、小野はW杯後にオファーが有れば、
また渡欧するんとちゃうの?
契約的にはどうなってるのかわからんけど。
145U-名無しさん:2006/01/14(土) 21:31:19 ID:DV4/mB2m0
>>142>>143

あーそうなんだ、温い事言ってんだな。

何かがっかりだ。レッズサポ的には嬉しいだろうけど。
まあしょうがないか。選手にも色々いるんだし。
146U-名無しさん:2006/01/14(土) 21:36:52 ID:BbZNIPDC0
浦和浦和うるさいわ!!!
ここは浦和スレか?????




ま、普通に羨ましいけどな、あの戦力は。
147U-名無しさん:2006/01/14(土) 21:41:52 ID:DV4/mB2m0
まあまだどこも戦力固まってないんだから予想には無理がある
148U-名無しさん:2006/01/14(土) 21:43:03 ID:epC5KGTi0
>>147
この時期は妄想で良いんじゃない?
149U-名無しさん:2006/01/14(土) 21:43:25 ID:6e6Htiuf0
>>144
おっしゃるとおり。浦和もW杯後の移籍容認
もっとも小野が抜けたとしても、十分優勝を狙える戦力といえる
150U-名無しさん:2006/01/14(土) 21:44:03 ID:RK4buMSy0
まあ、あの戦力なら優勝候補No1だろうし、
ここ優勝争い予想スレだから、浦和およびガンバの話になるのは仕方ないな。
151U-名無しさん:2006/01/14(土) 21:44:51 ID:Nu8YJ0J+0
        田中達
                 永井
            小野
     相馬
                長谷部
          鈴木

    平川  堀之内  坪井  山田

            都築


純日本人だけでも結構強そう…反則だな
つーか、こっちのが浦和らしい気も
152U-名無しさん:2006/01/14(土) 21:46:27 ID:ZoGH4w0Y0
さいたまと大阪が面白そうだな
あとは神奈川と茨城と静岡か
153U-名無しさん:2006/01/14(土) 21:57:29 ID:+JV4oils0
>>151
純日本人チームか。結構面白いメンツだな。
小野なんかこっちの方が楽しくやれそうだな。王様になれる。
154U-名無しさん:2006/01/14(土) 22:07:01 ID:FLzcP4I80
【優勝候補】
浦和、セレッソ大阪、JEF千葉、横浜マリノス(FWの補強による)

【確実に上位に食い込む】 
鹿島、磐田、ガンバ大阪、 

【ダークホース】
大分、広島

【優勝はないがかき回す力有り】
川崎、京都

以上から
優勝 浦和レッズ
2位  セレッソ大阪
3位  大分トリニータ(大躍進)
4位  横浜マリノス
5位  サンフレッチェ広島
6位  JEF千葉
7位  鹿島アントラーズ
8位  ジュピロ磐田
9位  ガンバ大阪
10位  京都サンガ
11位  川崎フロンターレ
155U-名無しさん:2006/01/14(土) 22:59:39 ID:V/u+r0EO0
大分は10位以下になそうな予感がする
156U-名無しさん:2006/01/14(土) 23:02:23 ID:fjPU4169O
大分はマグノ抜けたからな。吉田も抜ける可能性あるし。。
シャムスカは今いる選手を自分が育てるとか言ってたがそんなすぐには育たないだろう。
まぁ、残留はするだろうが
157U-名無しさん:2006/01/14(土) 23:05:32 ID:psWkA3J50
セレッソは地味に戦力ダウンしてるが
なんか上積みあったっけ?
158U-名無しさん:2006/01/14(土) 23:12:47 ID:LD6HmWSF0
毎年人が居なくなって、今年は駄目だろと言われながら頑張ってるチームのサポです

大分には声援込みで期待してます
159U-名無しさん:2006/01/14(土) 23:21:51 ID:qBfc/ngR0
【Aランク】
 浦和・G大阪・※鹿島
【Bランク】
 横浜・千葉・C大阪・磐田
【Cランク】
 広島・清水・大分・※名古屋
【Dランク】
 新潟・京都・川崎・大宮
【降格候補?】
 F東京・福岡・甲府

※鹿島は柳沢・中田浩の復帰が条件。
※名古屋は玉田の獲得が条件

・・・ま、浦和の独走はないな。
今年も、優勝争いは架橋までわからない展開になるはず。

160U-名無しさん:2006/01/14(土) 23:34:46 ID:psWkA3J50
ま、ガンバが優勝するとは誰も思ってなかったからな
西野辞めろって言ってたのに
161U-名無しさん:2006/01/14(土) 23:42:20 ID:fjPU4169O
磐田優勝で
山本やめろってみんな言ってたのに…
ってなったりしてw
162U-名無しさん:2006/01/14(土) 23:46:43 ID:dj7Od8I40
鹿ですが、ここではあまり評判良くないな・・・
正直満男残留、ヤナギ復帰なら優勝狙えると思ってるんですけど他サポのい皆さんはどうお思いですか?
163U-名無しさん:2006/01/14(土) 23:49:20 ID:SDXCv4CV0
>>162

セレーゾだからギリギリやるくり出来ていたように思うんだけど
結構層薄いよね?
164U-名無しさん:2006/01/14(土) 23:52:30 ID:wwo4mc0/0
小笠原の態度によるかな。
夏の移籍前提だと働かなさそうだ。
鈴木が放出できれば前はうまく回りそうだし
あと2年ぐらいはDFも安定しているだろうから
優勝しても不思議ではないかと。
165U-名無しさん:2006/01/14(土) 23:53:59 ID:dj7Od8I40
>>163
前線の層はヤナギさへ復帰してくれれば十分すぎるほどなんですけど、ボランチから後ろが
薄いです。個人的には新外国人はアウグストみたいな右サイドバックが欲しいですね。
166U-名無しさん:2006/01/15(日) 00:01:55 ID:ZoGH4w0Y0
>>162
新しい監督と合うか合わないかで大きく違ってきそうだしな
マンオも夏に移籍するつもりなんだろ?
柳沢も向こうでほとんど試合出てないから
一年間コンスタントに働けるコンディションなのか微妙だし
167U-名無しさん:2006/01/15(日) 00:13:09 ID:/EV5JtttO
鹿島は小笠原が決まらないと動きようがないから辛いと思う。
右SB獲るのかOH獲るのか。
ベストは小笠原残留、柳沢復帰で右SBに外国人なんだろうけど、
最悪小笠原移籍、柳沢残留、外国人外れだとかなりヤバいかなー、と。
168U-名無しさん:2006/01/15(日) 00:17:52 ID:jLMHmXvpO
個人的には鹿島は浦和の次に優勝する確率高いと思ってる
169U-名無しさん:2006/01/15(日) 00:17:54 ID:bcI/znd20
スパサカで福田によるレッズ優勝宣言が出た。



よって、レッズの優勝は無いと予想。
170U-名無しさん:2006/01/15(日) 00:25:45 ID:yQOnVMA50
レッズはネネが怪我、あとは闘莉王が出れなくなったときに
ハイボールに強いDFがいなくなる。
天皇杯の準決勝や決勝みてると、高いDFいないところに
ロングボールを入れられ、ずるずるラインを下げたところ
のスペースを使われて攻められるパターンが多い気がする。
レッズは背の高いCBがもうひとりくらいほしいところだな。
171U-名無しさん:2006/01/15(日) 00:27:32 ID:Zt6IZUOJ0
>>170
マチガイナイ
172名無しです:2006/01/15(日) 00:38:28 ID:qoqwsd+U0
2トップは広島が評価一番いいんだな。守備も去年リーグ戦の3分の2は鉄板だったからチギルかも
173U-名無しさん:2006/01/15(日) 00:49:08 ID:jLMHmXvpO
m9(^Д^)プギャー
174U-名無しさん:2006/01/15(日) 00:50:57 ID:s/Py+OLq0
レズは嫌いだがもう長谷部と小野がリーグ戦でしっかりコンビネーション高めて、代表になってHGを落としてほしい、
とまで思うようになってきた嫉妬心からの乱心onz
175U-名無しさん:2006/01/15(日) 00:51:17 ID:DrjTdOL80
劣頭の優勝が消えたので脚優勝
176 :2006/01/15(日) 00:51:18 ID:znX6FaQP0
まあなんだ。序盤はどのチームも怪我人や累積などが
無いから差はつかないだろうけど、夏あたりから選手層
やフィジカルコーチなどのチームの体力が問われる。
額面どおりに行けば、普通にレッズだけどな。
177U-名無しさん:2006/01/15(日) 00:52:30 ID:IJs99P8N0
>>172
下田が去年の神状態で中盤がよければね…
178U-名無しさん:2006/01/15(日) 00:56:50 ID:VO12BH0hO
ここでガンバと浦和の名前があがるだけでも嬉しいよ
時代が変わったな
かつてのどうしようもない激弱チームガンバと浦和が優勝チームで名前があがるなんて…純粋に嬉しいよ
名古屋もがんばれ!
179U-名無しさん:2006/01/15(日) 01:01:30 ID:zCNC0BfH0
読売vs日産
  ↓
鹿島vs磐田
  ↓
横浜
  ↓
大阪vs浦和
180U-名無しさん:2006/01/15(日) 01:03:31 ID:DUs37zwH0
細木で予想http://book.matrix.jp/book/

04   監督 社長
1 浦和 乱気 再会
2 横浜 安定 乱気(乱気<安定で優勝)
3 ガ大 緑生 停止
4 市原 乱気 ?
5 磐田 乱気 減退
6 鹿島 健弱 財成
181U-名無しさん:2006/01/15(日) 01:05:11 ID:DUs37zwH0
04得点ランク
1 エメ 減退
2 大黒 停止
3 マルケス 陰影
3 播戸 緑生
5 グラウ 健弱
6 エジミウソン 立花

05
1ガ大 立花 減退
2浦和 再会 財成
3鹿島 達成 安定(優勝の好機だったが・・)
4千葉 再会 立花
5セ大 緑生 健弱
6磐田 乱気 乱気
7広島 緑生 緑生
8川崎 緑生 停止
9横浜 陰影 再会
182U-名無しさん:2006/01/15(日) 01:06:21 ID:DUs37zwH0
15清水 停止 達成
16柏  早野 停止 
     社長 停止
     ラモス 達成
17ヴェ オジー 減退
     石崎 緑生
     バドン 財成
     社長 健弱
18神戸 松永 達成
     レオン 立花
     パベル 停止
     三木谷 安定
 
05得点ランク
1アラウ 立花
2シトン 停止(今年減退)
3寿人 健弱(達成)
3エジミ 健弱(達成)
3マグノ 陰影(停止)
6ジュニ 停止(減退)
6大黒 減退
8ミネイロ 再会(財成)
9カレン 停止(減退)
10巻 乱気(再会)
183U-名無しさん:2006/01/15(日) 01:07:05 ID:DUs37zwH0
06 監督 社長 主力
ガ大 健弱 種子 フェル 緑生
浦和 財成 安定 小野 健弱
鹿島 安定 陰影 
千葉 財成 健弱 阿部 緑生
セ大 立花 達成 森島 立花 西澤 達成
磐田 再会 再会 成岡 停止
広島 立花 立花 ウェズ 種子(又は達成)
川崎 立花 減退
横浜 停止 財成 久保 達成 山瀬 健弱


*実力、努力>>運気(谷亮子、大殺界でも金)
*監督の運気の影響力>>社長の
*本物のFWは運、関係なし(但し外人は出生地の緯度経度の関係で算出が間違ってるかも)
184U-名無しさん:2006/01/15(日) 01:08:54 ID:DUs37zwH0
監督社長、共に停止の柏の降格は納得(ラモスは達成。69の回し者だったなら任務は達成か)
神戸は監督交代の度に運気下げ、停止のパベルで降格
ヴェルディは天皇杯の呪い、オジーと石崎の相性、シトン依存
清水も健太が停止で危なかったが、達成の社長のお陰か残留
しかしオジーも停止で天皇杯獲って翌年降格したので、06清水降格か(準優勝でセーフか)


予想
本命 浦和 
対抗 広島 鹿島 セ大
穴  千葉 磐田 ガ大 
大穴 横浜(停止の岡田VS達成の久保が見物)
185U-名無しさん:2006/01/15(日) 02:11:24 ID:jLMHmXvpO
うちだけ主力のとこが成岡って・・・
確かに主力かもしれんが
186U-名無しさん:2006/01/15(日) 02:16:13 ID:Pjwzs2M00
んじゃ今日もうぃーあーしてくる
187U-名無しさん:2006/01/15(日) 02:28:59 ID:JUbgXV48O
>>145
遅レスだが、堀ノ内は昨季終盤はレギュラー
ネネのケガがワカラン分、来期もレギュラーかも
今の状態なら坪井からポジション奪える可能性だってあるしチーム出ることは考えにくい
188U-名無しさん:2006/01/15(日) 02:41:04 ID:++QUiNBL0
>145
レギュラー争いやめて他チーム出る方がよっぽど温いと思いますがね
189U-名無しさん:2006/01/15(日) 02:47:01 ID:f5FNJ5BY0
>>187,188
ホント遅いね。
190名無し:2006/01/15(日) 03:58:51 ID:qoqwsd+U0
長谷部フェイエ移籍決定しましたー!
191U-名無しさん:2006/01/15(日) 04:03:22 ID:sDtFeGRC0
2トップは広島が評価一番いいんだな。守備も去年リーグ戦の3分の2は鉄板だったからチギルかも
192U-名無しさん:2006/01/15(日) 04:28:49 ID:K4/CqnFM0
広島:佐藤 ウェズレイ
ガンバ:マグノ バンド
鹿島:アレミネ 野沢
磐田:カレン 前田
横浜:久保 坂田

この中じゃ磐田以外はどっこいどっこいじゃね??
193U-名無しさん:2006/01/15(日) 04:32:32 ID:jLMHmXvpO
広島も微妙だと思うが。。
あと横浜は久保・グラウじゃね?
194U-名無しさん:2006/01/15(日) 04:40:48 ID:K4/CqnFM0
広島はウェズレイ次第だが一応、過去の得点王っていうことで。
グラウのほうがありそうだな、確かに。 坂田・グラウになったりするかもしれんが・・。
千葉はハース・巻 か。
195U-名無しさん:2006/01/15(日) 07:37:47 ID:awBTSikN0
小野伸二復帰で浦和は弱くなった 1弱
196U-名無しさん:2006/01/15(日) 08:02:18 ID:w4A/jOGCO
>>194
こー見っと千葉のFWしょっぱいなー
二人ともシュート下手で個人で行けないタイプだな
よくあの成績だせんなー
197名無し:2006/01/15(日) 10:40:38 ID:ygJFLYyh0
千葉はなんか高校サッカーみたいなチームだよな
198U-名無しさん:2006/01/15(日) 10:52:49 ID:72RaVnAr0
>>183
鹿島の社長の「陰影」

微妙に恐ろしい
199U-名無しさん:2006/01/15(日) 10:53:40 ID:T9I9IRgl0
2006年の横浜 F・マリノスは山形・神戸・大分との
人的交流促進を第一の目標だから、優勝は眼中にないと
左伴社長から話があったよ。
200U-名無しさん:2006/01/15(日) 10:56:36 ID:R30rMubq0
>>199
なんじゃそりゃ
201U-名無しさん:2006/01/15(日) 11:16:25 ID:sDtFeGRC0
ショボい糞クラブに人貸してやる
優勝なんて何時でも出来るからどうでもいい

の意
202U-名無しさん:2006/01/15(日) 11:47:19 ID:XKXPEibX0
瓦斯がマルケス獲得できたら優勝候補。
ササ+マルケスの2トップは強力すぎる。
さらにいつもの強固なDFライン。
層の厚い中盤。火事が抜けたとはいえ、一応徳永で
穴は埋まっている。
203U-名無しさん:2006/01/15(日) 11:48:04 ID:CwYWLAm20
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/11225.wmv
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date6615.zip

子供が嫌いな番組は圧倒的にサッカー中継www
サカ豚死亡wwwww
204U-名無しさん:2006/01/15(日) 11:51:40 ID:KqDSc3930
>>202
今野は?
205U-名無しさん:2006/01/15(日) 11:51:42 ID:+GKWQaJW0
浦和は一人一人見ればいい選手なんだがチームプレイになれば
   それほど怖くない気がする。
206U-名無しさん:2006/01/15(日) 11:56:06 ID:yBVVAwyO0
JからACLまで含めたビッグクラブ考想
欧州移籍の発射台として存在しつつJ上位

浦和の意図はどっちなのかな。それとも両方かな。
外国人枠の問題なんかも絡んでくるだろうけど。
207U-名無しさん:2006/01/15(日) 11:58:40 ID:V5ltyThM0
>>192

           出場試合  出場時間  得点  90分あたりの得点率

鹿島 アレックス    27    2265   15       0.60
    野沢       28    1397   10       0.64

浦和 ワシントン    33    2890   22       0.69
    田中達      25    1910    8       0.38

千葉 ハース      25    2026    6       0.27
    巻         33   2863    12        0.38 

横浜 久保       10     469     1       0.19
    坂田       29    1862     5       0.24
    グラウ      14     894     5       0.50
208U-名無しさん:2006/01/15(日) 12:03:20 ID:XKXPEibX0
今野は残留だろ。西真田が勝手にがんばってが売り込み、
勝手にマスコミにリークして既成事実を作りたいだけだろ。マスコミも
踊らされている。よく考えてみろ、今リハビリ中だぞ。で瓦斯の練習場で
自主トレを開始したばかりだぞ。
209†ケン† ◆kiM4qXVHAg :2006/01/15(日) 12:03:44 ID:PRSqkg9b0
小野浦和復帰いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい!

おっしゃああああああああああああああああああ!

浦和の至宝小野が帰ってくる
210U-名無しさん:2006/01/15(日) 12:07:18 ID:KqDSc3930
>>208
今リハビリ中で瓦斯の練習場で自主トレを開始した

残留決定!

なぜこう考えるのかわからない
211U-名無しさん:2006/01/15(日) 12:08:18 ID:uocuLTT/0
>>208
去年1月23日まで浦和でのうのうとリハビリを続け、
24日に移籍発表した選手も居たからなぁ
思えばその選手は今野と同じクラブから移籍してきたよw
212U-名無しさん:2006/01/15(日) 12:11:42 ID:V5ltyThM0
207続き
           出場試合  出場時間  得点  90分あたりの得点率

磐田 カレン       31    1920   13      0.61
    前田        25    1874   12      0.58

G大 マグノ       33    2941   18      0.53
    播戸       18    1405    2       0.13  

広島 佐藤寿      32    2368   18      0.68
    ウェズレイ   (11     970    5      0.46)

ウェズレイは2004年のデータ。
これだけ見ると、鹿島と磐田が良さそうだな。

まあ、去年の成績なんてあんまり当てにはならないけど。
   
213U-名無しさん:2006/01/15(日) 12:18:51 ID:XKXPEibX0
>>210
すでに契約を結んだ。以上。
214 :2006/01/15(日) 12:20:03 ID:JJfLShXq0
>>209
長谷部が代わりに行くんじゃねえの?
で、W杯後に小野もまた出るんじゃねえの?
215U-名無しさん:2006/01/15(日) 12:21:04 ID:pn+OlFRb0
レッズはワシントン・田中のラインもさることながら、
黒部、永井がいて、ポンテ・小野・長谷部・サントスと
アシストやゲームメイクする選手も質が高い。
こと攻撃力ではレッズは抜けてるかと。
誰をどう使うかがポイントだろうけど。
216U-名無しさん:2006/01/15(日) 12:25:12 ID:KqDSc3930
>>213
ソース
217U-名無しさん:2006/01/15(日) 12:25:42 ID:yBVVAwyO0
>>215
現段階ではその通りだけど
長谷部、小野、サントスには海外移籍が迫ってる気配、
田中、釣男にも移籍臭が・・・・。

夏過ぎでどれだけ主力が残ってるかが怖いと思う。
218U-名無しさん:2006/01/15(日) 12:31:33 ID:Jqtp3xqr0
>>217
W杯後にある程度、選手が流出することを考えた上での補強でしょ
相馬の補強がその典型。
左サイドは貴重だからね
219U-名無しさん:2006/01/15(日) 12:32:22 ID:8bT4SQ+i0
そのときには帰ってくるお。エメちゃん
220U-名無しさん:2006/01/15(日) 12:55:35 ID:yuezktTL0
浦和・長谷部
磐田・前田


この二人が鍵を握っている
221U-名無しさん:2006/01/15(日) 12:57:29 ID:4UoREPWu0
>>207
千葉は2トップとダブルボランチのその数値がほとんど変わらない(w

        出場試合 出場時間  得点  90分あたりの得点率
千葉 佐藤 34    3019     8   0.23
    阿部 33    2970   12  0.36
222U-名無しさん:2006/01/15(日) 13:07:09 ID:a6KCjFQN0
今年のポイントは、浦和が戦力で抜けていることだろうな。
絶対に浦和は全クラブからマークされる。
引きこもる相手からコンスタントに勝ち点を取れるかがポイント。

さらに、強豪クラブは浦和という分かりやすいターゲットがいるので、
集中力を保ってリーグ戦を進めるだろう。
優勝に必要な勝ち点は、去年よりかなり高くなると思うな。

まあ、でも、浦和が優勝する可能性が一番高いだろうな。
浦和以外が優勝する場合は、混戦になる。
磐田、鹿島、横浜辺りが確実に勝ち点を築いて最後に混戦に持ち込めるかどうか。
G大阪はACLもあるから、そもそも優勝争いは厳しいと思うし、
混戦になった場合には、磐田、鹿島、横浜のような粘りが無いんじゃないかな。
223U-名無しさん:2006/01/15(日) 13:16:21 ID:S5X+y/c30
レッズはどうせ上位に勝てねーよ。
したがって、混戦になるのは見えてる。
本スレの域を越えない書き込みでログ埋めんのやめてくれ。
もうちょっとこのスレらしい書き込み頼むな。
別に優勝候補じゃないとか言わないからさあ。
224脚サポ:2006/01/15(日) 13:19:34 ID:f5FNJ5BY0
Gに関しては抜けた穴を何とか埋めた(でも目減り)だけど、
浦和はほぼ上積みだからなぁ。シーズン中ばで怪我から復帰とかで
底上げありそうだし。

よっぽど内紛とかやらかさない限りは浦和かね。
225U-名無しさん:2006/01/15(日) 13:20:40 ID:XKXPEibX0
本命:レッズ
対抗:鞠、鹿、田舎、瓦斯、脚
穴 :広島、千葉
大穴:川崎

上位はここで決まりだろう。レッズ独走の中、2位集団
を形成するのは対抗にあげた5クラブ。優勝争いはここまでか。

 選手層から優勝争いを考えてみただけ。


226脚サポ:2006/01/15(日) 13:25:56 ID:f5FNJ5BY0
>>225
脚はACLあるから穴以下と思われ。
FWに厚みがないのも難点。

降格とは言わんが真ん中以下のような希ガス。
227U-名無しさん:2006/01/15(日) 13:28:33 ID:JeV76hRE0
シュート数が少ない割りにゴールが多い選手の活躍はほぼフロック
今までのJでの歴史がそれを証明している
よって佐藤寿・カレンロバートは去年ほどは活躍できない。
228U-名無しさん:2006/01/15(日) 13:31:15 ID:/EV5JtttO
それを言うならまず巻じゃ?かなりの決定率だけど。
229U-名無しさん:2006/01/15(日) 13:53:27 ID:MAlkTxAe0
>>223
去年の浦和と、今年の浦和が一緒だと思ってんのか?
ずいぶんおめでたい奴だな。
230U-名無しさん:2006/01/15(日) 13:59:24 ID:S5X+y/c30
>>229
ふ〜ん、変わったんだ。
良かったら上位に勝てるチームになった根拠あげてくれるかな?

層が厚くなったとか、マリッチからシトンに変わって得点力が
上がるとかそんなおめでたいこと言わないよね?

231U-名無しさん:2006/01/15(日) 14:02:55 ID:693XsQ9g0
層が厚くなった。マリッチからシトンに変わって得点力が上がる。
232U-名無しさん:2006/01/15(日) 14:12:15 ID:sDtFeGRC0
>>230
変わってないって根拠は?
233U-名無しさん:2006/01/15(日) 14:12:54 ID:Jqtp3xqr0
>>230
浦和より上位って、脚だけですが?
234U-名無しさん:2006/01/15(日) 14:13:52 ID:iwXqA33g0
>>230
良かったら、
去年と同じように浦和が上位チームに全く勝てないとする根拠あげてくれるかな?
監督とか戦術とかいうのかな?一昨年は上位にかなり勝ってたのにね。

小野とワシントンが加わったので去年より強くなった、
ゆえに全く勝てないってことはないだろうって主張の方が遥かにまともに思えるが…
ま、優勝はともかく去年よりは成績あがるだろ。
235U-名無しさん:2006/01/15(日) 14:23:27 ID:FEoZUnQj0
>優勝はともかく去年よりは成績あがるだろ。
ちょ、2位より成績上がったら優勝じゃ?

一昨年上位に相性よかったのは、エメ戦術のカウンターだったから。
ギドがチェルシーみたいなサッカー出来るんなら死角は無いと思うけど。
236234:2006/01/15(日) 14:28:14 ID:iwXqA33g0
>>235
成績=勝ち点ね。順位って意味で使ったんじゃない。
勝ち点65〜70前後の争いになるだろうってこと。
237†ケン† ◆kiM4qXVHAg :2006/01/15(日) 14:34:35 ID:PRSqkg9b0
浦和の勝ち点65は簡単にいけそうだが、ほかのチームがはたして
65まで積み上げる力はあるのかどうかだろ問題は。
上位チームにどうたらこうたらとかはどうでもいい。問題は勝ち点。
最低でも勝ち点60以上いかなくちゃ優勝争いなんてできないよ
238U-名無しさん:2006/01/15(日) 14:35:54 ID:AeaZ5CvY0
>>230
昨年上位に勝てなかった原因である決定力不足を解消するために
東京Vを解雇されたワシントンという選手を獲得したよ
239U-名無しさん:2006/01/15(日) 14:41:54 ID:S5X+y/c30
>>233
上位チーム

去年の浦和の組織的な欠陥は、フォアチェクしない。故にライン上げれず
スペースをコントロールできない。必然的にゲーム運びに無理が生じる。
上位に入ってくるチームは確実にそこを突けるレベルに到達してる。
こんなところ。
これは上のほうでも指摘されてるはず。一昨年とも違うはず。

これが今年変わるかといえば変わらない。
2トップ?の一角に入る可能性のある田中達也がフル稼働するのであれば、
また話は違うがそれも期待できない。小野の復帰でゲーム運びの質はあがる
だろうけどフル稼働を計算に入れるのは違う。
概ね同じようなサッカーするだろうってのはこんなところ。

240U-名無しさん:2006/01/15(日) 14:46:42 ID:AeaZ5CvY0
開幕の鹿島戦や大一番のG大阪戦がそうだったが
昨年の浦和は決定的な場面でシュートが枠内に飛ばないことが多かった
241U-名無しさん:2006/01/15(日) 14:57:28 ID:S5X+y/c30
下位チームに勝点稼ぐのは優勝争いに食い込む上での最低条件。
下位に散々取りこぼすも優勝したチームも過去にはあるかもしれんが、
そんな例は議論のうえでは無視してもいい。
同様に、決定力が低くて勝てないチームもあるかもしれんが、ゴールの
量はチャンスの量に比例すると考えていい。
したがって、優勝争いできるかどうかなんてのは上位との対戦でどんな
試合をしてどういう風にゲームをコントロールするか、或いはできるかに
絞って議論をすればいい。
242U-名無しさん:2006/01/15(日) 14:59:49 ID:AeaZ5CvY0
>>241
>>ゴールの量はチャンスの量に比例すると考えていい。


そんなことはない
243U-名無しさん:2006/01/15(日) 15:02:59 ID:iwXqA33g0
>>239
ただの煽りかと思ったらまともな分析で驚いたってのが正直な感想。

分析は非常に正確だと思うし、良く見てると思うよ。
だけど、それが「上位チーム」に「どうせ」勝てない根拠とするのはちょっと弱いんじゃない?
去年からポゼッション自体はほぼ互角(もしくはそれ以上)な訳で、
さらにその質を高めるべく小野を加え、フィニッシュの精度を上げるべくワシントン加入。
なぜ去年と同じって発想になるのかが不思議。
補強の意味が無いといってるのかな?

結局、マリッチが「上位チーム」から全く点を取れなかったのが一番の理由だし。
チャンスはたくさんあったのにね。ガンバ戦はその典型。


244桜サポ:2006/01/15(日) 15:30:47 ID:SLGqPNTQ0

Sランク
赤、脚、桜
Aランク
鹿、犬、鞠
Bランク
海豚、磐田、熊
Cランク
瓦斯、鯱、麿、チョンパルス
Dランク
栗鼠、新潟、蜂、大分
Eランク
甲府
245U-名無しさん:2006/01/15(日) 15:38:52 ID:9RyACx5t0
ばかだな
上位に全く勝てなかった浦和が2位になったのは他のチームが下位に
散々取りこぼした結果ってことだろう

去年はフォアチェックしないんじゃない
戦術が変わったからフォアチェックをやめたんだよ。
前半はやってたけどリセットと外人3人の出来の悪さが原因で出遅れただけ
246U-名無しさん:2006/01/15(日) 15:45:48 ID:l2Omzbr60
>>244
待て待て!
俺も桜サポだが桜の何がSランクなんだ?
ネタ度か?
戦力だってなら犬とどっこいぐらいだぞ
247U-名無しさん:2006/01/15(日) 15:46:04 ID:S5X+y/c30
>243
勝敗自体は偶発的な要素でも決まるかもしれないから
「どうせ」勝てないにしたんだけどw

あとポゼッションはゲーム運びにとって重要な要素かもしれんが、
もっと大事なのはその質でそれが去年のレッズの場合は高いと
思えない。マリッチが楔を満足に処理できないのだから仕方ない。
最前線で相手を引きつける選手がいるかいないでパスコースの
数も「質」も違う。これは小野加入で改善できるものじゃない。

補強が意味ないとは言わないがレッズはもっと機動力のあるFW
をとるべき。具体的な選手は挙げられないけど、シトンが浦和に嵌る
と思えない。ポストのレベルは大差ないから。2トップの動きで前線
のキープ力をあげるべき。だぶつき気味の中盤の選手をベンチに置
いて2トップでやるならシトンも悪くないと思うがギドがそんなことする
と思えない。結局レッズのサッカーはそんな変わらない。終わり。
248U-名無しさん:2006/01/15(日) 15:49:15 ID:jNngO/740
Sランク
赤、脚
Aランク
鹿、犬、鞠
Bランク
桜、海豚、磐田
Cランク
瓦斯、熊、栗鼠、鯱
Dランク
新潟、蜂、大分、麿
Eランク
甲府、チョンパルス

こんな感じ

249U-名無しさん:2006/01/15(日) 15:53:00 ID:JeV76hRE0
>>247
代表厨は、消えてください。
プレーは文字や概念で表現するものじゃありません。
250U-名無しさん:2006/01/15(日) 15:59:08 ID:YU2L1UF40
語るんじゃない。感じるんだ。
251U-名無しさん:2006/01/15(日) 15:59:50 ID:9zBRhAor0
>>247
小野が入ればポゼッションの質は確実に上がるよ
それから勘違いしてる人は多いけどポンテは平均のTOP下並の守備は計算できる選手
山瀬はそのあたり基地外だったけどな

>ポストのレベルは大差ないから
リーグ戦でもマリッチを見ていたとは思えない発言ですね
252U-名無しさん:2006/01/15(日) 16:04:46 ID:b9NVQIBy0
若手依存度
SS
浦和





鹿

桜 犬 磐 瓦斯 鯱

熊 海豚 清

新 大 麿

甲 蜂
253252:2006/01/15(日) 16:06:06 ID:b9NVQIBy0
やべw
若手依存度というか平均年齢調べようと思ったが途中でマンドくさくなってそのままになったw
254U-名無しさん:2006/01/15(日) 16:06:51 ID:wjX8EtIh0
漏れの予想
1位浦和
2位広島
3位鞠
16位C大阪
17位新潟
18位甲府
上位陣は広島が台風の目となりそう
降格争いは層の薄い甲府がダントツで上野の法則が発動した新潟と
点は取られないけど点も取れない桜がドロー地獄で争いそう。
255U-名無しさん:2006/01/15(日) 17:04:25 ID:IJs99P8N0
>>254
桜は西澤が残らなかったらその順位もありえたけど、
残った以上はその順位は無いと思う。
256U-名無しさん:2006/01/15(日) 17:26:44 ID:UfUDuCs20
所詮クマーの戯言
257U-名無しさん:2006/01/15(日) 17:50:16 ID:DUs37zwH0
>>198
05ガンバが減退で優勝したので無問題かと

運気的に横浜が突出して悪い以外大差ないので、素直に戦力×采配=結果ってことになりそう
ただ浦和はギドを支えるエンゲルスが陰影なのが気になる
更に07も現体制なら、ギド安定、エンゲ停止、犬飼陰影
08にはギド陰影、エンゲ減退、犬飼停止でJ2再降格もありえる

得点ランク席巻する大殺界中の外人FWについては、Jリーグに居ること自体が彼らにとって大殺界そのものという見方も
258U-名無しさん:2006/01/15(日) 18:01:24 ID:T9I9IRgl0
マリサポだけど、なぜうちが対抗馬だったりAランクだったりと
高い評価を受けているのかわからん。
守備はそれなりに自信はあるが、攻撃はさっぱりなので
今年も先制点を取るかどうかが勝敗の全てを決めてしまう
試合が多いと思うが、それでも高い評価をするか。

なんか先取点を取れれば浦和を抑えこむこともできそうだけど
逆に先取点を取られると甲府にも勝てなさそう。
259 :2006/01/15(日) 18:07:09 ID:CK8LVCH80
やり方を変えた浦和は去年と同じで下位には強いかと。
問題は上位陣にいかに勝点を取れるかどうか
260U-名無しさん:2006/01/15(日) 18:08:38 ID:7W+8O9I30
>>258
久保がいるじゃん
新外国人FWもとるだろうし
261U-名無しさん:2006/01/15(日) 18:09:15 ID:CIthSGCUO
すべては久保次第
262U-名無しさん:2006/01/15(日) 18:12:00 ID:jLMHmXvpO
>>260
枠三つ埋まってるよ
263U-名無しさん:2006/01/15(日) 18:14:31 ID:0GwNGyYW0
久保が絶対的ストライカーみたいに評価されてる理由が分からない。
久保は確かに凄いFWだと思うけど鞠の絶対的ストライカーだとは思わないよ。
03年得点王とったけど相方のマルキの活躍もあったからこそだと思う
04年とか4点しかとってないけど安や坂田が点とりまくってるし優勝してるし
05年の低迷は久保の長期離脱よりも安放出坂田怪我大島最初だけだったのが大きい。
久保だけじゃダメもう一人久保並に点をとれるFWできれれば外人がいなければ優勝までは届かない
264U-名無しさん:2006/01/15(日) 18:22:36 ID:jLMHmXvpO
>>263
03年は日本人得点王ってこと?
265U-名無しさん:2006/01/15(日) 18:24:54 ID:7W+8O9I30
久保がストライカーとして優れているかは別にして、
前線でボールを失わずキープできる選手として評価されてると思うよ
西澤とか、アレックスミネイロとか、FWでボールをキープできる選手がいると、
攻撃のバリエーションが全然違ってくる
特に岡ちゃんのような、攻撃面で有効な戦術を持っていない監督の下ではね
266U-名無しさん:2006/01/15(日) 18:36:49 ID:iuTYzkK50
>>242
細かい例外はトータルで語るうえで省略していいって意味だろ。
267ウサギちゃん:2006/01/15(日) 19:33:29 ID:2lF18CYOO
ガンバが2連覇すると思う。
ACLがあるが補強をしたので大丈夫。
それに前に出たクラブと違ってガンバは
キャプテン宮本がしっかりしているからね。

浦和は引いてくる相手を崩し切れず引き分けが多くなって2位。
268U-名無しさん:2006/01/15(日) 19:38:03 ID:gufolh550
>>267
去年は引きこもりを崩して勝ってるよ。
269脚サポ:2006/01/15(日) 19:41:52 ID:f5FNJ5BY0
>267
派手な補強に目が行くと抜けた人間の穴が目立たなくなる。

G連覇の条件は、
・ACL予選敗退(最重要)
・宮本海外移籍封印
・西野新戦術(FWの質が変わったので)
かな?
270U-名無しさん:2006/01/15(日) 19:45:05 ID:b1u521Tu0
大分なんて降格の筆頭候補だろ。ありえん
271U-名無しさん:2006/01/15(日) 19:45:14 ID:LSuMRIPCO
脚はマグノが怪我した時点で終了
272脚 ◆GAMBAmr88. :2006/01/15(日) 20:17:23 ID:wr7+QGiZ0
>>269
ACLを最優先するらしいので、一つ目の条件がいきなり崩れそう…。
サポとしては、リーグ戦前半の混戦を期待したいね。
まぁ、ACLは罰ゲームって言われるけど、個人的にはアジアで
上を目指してほしい。
273U-名無しさん:2006/01/15(日) 20:21:25 ID:3t4nzONI0
>>267
引きこもり対策が出来なかったのは一昨年。
去年は逆に引きこもらないチームに勝てなかった。
274U-名無しさん:2006/01/15(日) 20:44:14 ID:0GwNGyYW0
優勝は昨年のガンバや鹿島、セレッソみたいにあんまマークされてない2番手3番手のチームが優勝するあるいは優勝争いする。
だから今年は広島くると思うよ、J発足後チームで唯一本物のタイトルとってないチームだからね
ウェズレイ寿人の2トップと下田で十分優勝を狙えるだろう。
275:2006/01/15(日) 20:52:55 ID:k1TYlQ3a0
なんとなく

1、市原千葉
2、浦和
3、鹿島

こんな感じのような、、、
オシムが自信満々に見えるんだよね…
276258:2006/01/15(日) 20:53:39 ID:T9I9IRgl0
久保は確かに素晴らしいFWだが慢性的な腰痛を抱えているので
一年間戦える戦力にとしては計算しづらい。
中盤も奥や山瀬は怪我が多く、久保と同様に年間通して
使える保証がないし、マグロンはいつ出て行くかわからない。
上野とドゥトラはパフォーマンスにムラがある。
田中隼磨は丈夫でスタミナ豊富だが技術が低い。
守備は選手層が厚いが、実のところ松田次第なので
安定したパフォーマンスは望めない。
松田が守備に専念すれば安定した守備が期待できるが
膠着した試合展開に焦ってしまうと一気に守備が
崩れる可能性が高い。

マリノスは戦力的には中位レベル。
ただ、そんな戦力でも歯車が噛み合えば優勝できるのが
J1のいいところだが、いいところ大穴の評価が妥当だ。
277U-名無しさん:2006/01/15(日) 20:54:19 ID:lpq0A04t0
戦力のみのランキング

Sランク
劣頭、鹿(ただし柳・蛸in時)
Aランク
脚、鞠、田舎
Bランク
熊、桜、犬
278 :2006/01/15(日) 20:56:13 ID:CK8LVCH80
千葉は無い。

決定というか確信はなんかしらんがある
優勝争いには絡んでくるとは思う。でも、そこで終了みたいな。
279U-名無しさん:2006/01/15(日) 20:58:47 ID:lpq0A04t0
>>276
アンチ鞠なのか鞠ネガ部なのかわからんけども、
そんな短所を突いていったら全チーム何かしらの短所はあるわな。
鞠自体の選手力は、十分優勝圏内のチーム力だと思うけど。
280U-名無しさん:2006/01/15(日) 21:02:10 ID:JywLDsDB0
普通にレッズが来そうだなぁ。
案外、無敗優勝とかしたりして。
281U-名無しさん:2006/01/15(日) 21:04:22 ID:gufolh550
>>280
それは絶対にない。
去年より戦力はうpしてるけど、そこまで飛びぬけたものじゃないでしょ。
282U-名無しさん:2006/01/15(日) 21:06:03 ID:jLMHmXvpO
グラウと坂田の2トップなら厳しいかもな。
奥も怪我で去年は微妙だったし虎も以前ほどではない。
283U-名無しさん:2006/01/15(日) 21:06:04 ID:JywLDsDB0
レッズに一番相性いいチームってどこ?
284U-名無しさん:2006/01/15(日) 21:07:06 ID:7A+jAWIU0
>>278
そうだよな
優勝争いはするけど優勝はない
ただ一点、選手層薄すぎ
ストヤノフ、阿部、佐藤誰か一人怪我で書いてもアボーン
285258:2006/01/15(日) 21:07:26 ID:T9I9IRgl0
>>279
鞠ネガ部だ。
ともかく隣の芝が青く見えてたまらん。
去年ほんの一時期だけだが降格ラインが近づいた
状況になりながら、一向に補強が進まないから
はっきりいって心のよりどころがない。
だから高く評価されるとかえって不安になる。
286U-名無しさん:2006/01/15(日) 21:10:13 ID:lpq0A04t0
>>285 そんな、君に良いことを教えてあげよう。

 「今年、野放しで喜んでいられる人は劣頭だけ。」

・・・あとのチームは少なからず、不安を感じつつ生きているのだよ。
287U-名無しさん:2006/01/15(日) 21:12:02 ID:JPC6ryfo0
昇格争いは、神戸・緑・仙台の順番になりそう
柏はノブリンがもうからフロントに不信感抱いているし最後まで監督続けているかどうか・・・
ちなみに仙台は入れ替え戦で負けて結局来期もJ2だと思う。
288U-名無しさん:2006/01/15(日) 21:23:25 ID:9RyACx5t0
>>283
セレッソかな
289U-名無しさん:2006/01/15(日) 21:24:41 ID:0GwNGyYW0
浦和は優勝争いするだろうけど優勝はないだろうな。
案外磐田とか横浜とか糞ちーむが復活するんだろうな
昨年の鹿島みたいに
290U-名無しさん:2006/01/15(日) 21:27:33 ID:JywLDsDB0
>>288
鹿にも相性いいもんな
流石、レッドとピンクは相思相愛だ。
291U-名無しさん:2006/01/15(日) 21:28:05 ID:rg1TOzWd0
俺は犬優勝も十分にあると思うぞ。
確か、ナビスコ杯も「選手層薄い」とか「決定打に欠ける」みたいな理由で
駄目だししてた奴多かったけど、結局は去年のカップウィナー。
そろそろリーグ制覇してもおかしくない。
何せ、監督が世界でも最高峰の人だし。
292U-名無しさん:2006/01/15(日) 21:35:04 ID:lpq0A04t0
問題はカップウィナーとリーグ優勝はスパンが全然違う別物だって言う。
そうなると、選手層がモノを言う。その点で千葉はキツイと思うけどもな。
まぁ、資金力の差で優勝できる、できないが出来て欲しくはないんで、頑張ってもらいたいんだが。。。
293U-名無しさん:2006/01/15(日) 22:02:31 ID:0GwNGyYW0
優勝争い:磐田、広島、浦和、G大阪、千葉、鹿島
台風の目:大分、甲府
中位争い:横浜、川崎、京都、福岡、F東京
残留争い:名古屋、清水、大宮、C大阪、新潟
294U-名無しさん:2006/01/15(日) 22:08:08 ID:k1TYlQ3a0
オシムは以前から「布石」を打ってる気がするんだよね…
それがそろそろ実を結びそうな感じがするというか。
去年だって僅差だったし。
なんせ今年はW杯イヤーだし、去年以上にどこが優勝してもおかしくない気がするし。
295U-名無しさん:2006/01/15(日) 22:09:14 ID:erWzgQGb0
>>292
安心しろ脚は27億だ
296U-名無しさん:2006/01/15(日) 22:14:02 ID:gBu2h03OO
セレッソは犬、鹿、赤に相性いいのか。
脚はACLだし、また磐田あたりが争いに加わりそう。
297U-名無しさん:2006/01/15(日) 22:19:52 ID:lpq0A04t0
>>295
27億だから何が安心なんだ???
298U-名無しさん:2006/01/15(日) 22:21:56 ID:CIthSGCUO
鹿は夏に小笠原が抜けるようだとしんどいな
師匠はいなくなってもあんま関係ないと思うけど
299U-名無しさん:2006/01/15(日) 22:28:19 ID:jLMHmXvpO
浦和
鹿島
横浜
千葉
磐田
この5チーム以外は絶対優勝しないと断言してもいい
300 :2006/01/15(日) 22:29:02 ID:hT/We03F0
>>297
27億円は、J1チームの予算を下から数えた方が早いということでは?
301U-名無しさん:2006/01/15(日) 22:33:15 ID:JywLDsDB0
>>299
絶対と言う割りに、随分多いな
302U-名無しさん:2006/01/15(日) 22:39:11 ID:lpq0A04t0
>>300
つっても、今年は大補強を敢行したからなぁ〜。
ま、大黒とアラウージョ分の放出費も含めてでしょうけれど。
303U-名無しさん:2006/01/15(日) 22:46:02 ID:VHWQmSj80
304U-名無しさん:2006/01/15(日) 22:56:10 ID:gN7EdDnK0
>>287
神戸はバクスターが上手く再生しそうだけど緑は根性論マンセーの監督とコーチ陣
ばかりなのでどこかで迷走しそう。
神戸・山形・柏だと思うぞ。
305U-名無しさん:2006/01/15(日) 22:59:29 ID:YtWG/D640
306U-名無しさん:2006/01/15(日) 22:59:50 ID:faMt9qvZO
浦和はFWがシトンに替わったといって変わるとは思わない。マークの激しいガチの試合で独力でなんとか局面打開できるFWは世界でも重宝される。伸二が入っても浦和の問題はフリーランニングがない、或は質が低いのでパスコースがマリッチ(シトン)しかないということ。
307U-名無しさん:2006/01/15(日) 23:00:59 ID:k1TYlQ3a0
>>302
大黒の移籍金ははっきりとはわからないけど
記事で見た中で一番高額は5000万。アラウは移籍金は取れてない。
ガンバの補強は去年儲かった分でまかなってると思う。
新規スポンサーの獲得、
それに代表特需とか優勝特需とかがあったから。
ただ社長の話では、ゆくゆくは30億にしたいとは言ってた気がする。
308U-名無しさん:2006/01/15(日) 23:02:07 ID:HNlXrvvpO
犬だべ?
309U-名無しさん:2006/01/15(日) 23:22:44 ID:jLMHmXvpO
>>304
山形は社長が監督にJ1上がらないでくれって言ってるからなぁ
札幌だな。
310U-名無しさん:2006/01/15(日) 23:41:53 ID:+nHGtH9X0
>>306
確かにその通りだが小野が入ることで2つの効果(マイナスもあるがここでは無視)があるとおもう
ひとつは小野自身が飛び出したがりで前線に流動性が生まれること
ポンテ同様ワンツーを多様するのでダイレクトのパス交換が増えるかもしれない
ふたつめは小野には基本的に直線的なパスコースが必要ないこと
長谷部と小野のスルーパスの違いはパス出しにおいて3次元的な視野があるかどうか
小野は直線的なパスコースがなくても前が飛び出せばそこにパスを出せる
311U-名無しさん:2006/01/15(日) 23:57:48 ID:WV2hjZPx0
>>269
宮本離脱痛いか?
国内なら婦女子がうるさそうだが、海外なら問題ないだろう。
312U-名無しさん:2006/01/15(日) 23:59:31 ID:/EV5JtttO
浦和はどういうサッカーやるんだろね。
313U-名無しさん:2006/01/16(月) 00:34:38 ID:rYjUc2mqO
>前が飛び出せば

ガチの試合で相手マークを欺いてフリーになる動きの質がレッズは低すぎ。

>ワンツー

ボール奪う位置と楔の位置が離れすぎて難しいじゃないかな

達也の他に二人、いや一人でいいから、そこに向かって走る奴がいないと。。

314U-名無しさん:2006/01/16(月) 00:35:38 ID:a7GEgusL0
>>312
天皇杯2点目みたいな「フラッシュパス」(ダイレクトパス)
繋げてゴ〜〜〜ル!!
315U-名無しさん:2006/01/16(月) 00:43:11 ID:CdLArDbZ0
マリッチはパスコースになんてなってないし
キックから山田の頭にあわせて落としたボールをポンテや長谷部が外にはたいて
左右からのクロスに点であわせてたんだよ
316U-名無しさん:2006/01/16(月) 00:55:48 ID:rYjUc2mqO
マリッチが契約延長出来なかったのは万博とフクアリの出来(ガチの試合でポストができない。実はフリーランニングがないせいでそこしか選択肢がなかった)でその責任を負わされたんだろ。前半のエメもそれに苦しんでた。そこを正さない限り去年とあんま変わんないじゃね?
317U-名無しさん:2006/01/16(月) 01:15:38 ID:94n9Ja3MO
>>314
あれって浦和らしくなくて驚いた。
鹿島っぽいゴールだったな。
まあほとんどポンテだったけどw
318U-名無しさん:2006/01/16(月) 01:22:15 ID:5ajW9vpgO
あれに応えた赤星・マリッチもよかったな。
小野が入ればもっとああいうシーン増えそうだね。
319U-名無しさん:2006/01/16(月) 01:24:53 ID:3bdg7FNx0
浦和は若手レンタルでもしてやれ
320U-名無しさん:2006/01/16(月) 01:34:05 ID:SHjeDHJf0
      アレックス   柳沢

   本山            小笠原

      フェルナンド  中蛸

 新井場    大岩   岩政   新外国人

          曽ヶ端




鹿が強すぎる件について
321U-名無しさん:2006/01/16(月) 01:51:08 ID:8zrkAuQz0
>>320
アレックスと小笠原以外は旬を過ぎたぱっとしない選手。
特に本山と曽ヶ端 はもはや並だろうに・・・
322U-名無しさん:2006/01/16(月) 02:06:26 ID:0cT/cjJ80
>>319
毎年してるよ
323U-名無しさん:2006/01/16(月) 03:00:48 ID:FrI0Lydd0
>>318
赤星は正直予想以上に上手いと思った。
赤星と細貝は天皇杯で結果出したからモチベーション上がってるだろうね。
324U-名無しさん:2006/01/16(月) 03:08:15 ID:CaYdAUr90
1〜2位争い(順不同)
 浦和、ガンバ

3位〜8位争い(順不同)
 鹿島、千葉、横浜、磐田、セレッソ、広島

9位〜12位(順不同)
 大宮、東京、川崎、名古屋

13〜18位争い(順不同)
 新潟、甲府、京都、清水、大分、福岡


もしこれをはずしたら、水戸に10万円寄付します
さらに、万が一13〜18位争い以外から降格チームが出た場合は、
愛媛にも10万寄付します
必ずこの約束は守ります
男に二言はありません
325U-名無しさん:2006/01/16(月) 03:12:02 ID:rVW9piaQ0
おまえ、脚が2位以内に入らないだけで10万寄付する気か?
度胸あるな。
326U-名無しさん:2006/01/16(月) 03:19:56 ID:TT7B4uZR0
浦和・ガンバが三位以下
大宮・東京の降格もあると思うけど
327U-名無しさん:2006/01/16(月) 03:35:41 ID:rVW9piaQ0
というか、瓦斯なんて今野が抜けたら降格候補筆頭じゃねえか
328U-名無しさん:2006/01/16(月) 04:06:52 ID:/sNWGI8q0
今野も抜けたらキツイのは確かだろうけど、でも結局監督次第じゃね。
まあこれ言うとなんでもありになっちゃうんだけど。
オシムとかシャムスカみたいなパターンもあるからさ。
ディフェンスの底堅さはある程度あるだろうし
前線のストライカー補強が当たるか?ってのと監督次第で案外上位も
ありうるんじゃないかと。読めないな。

同じ事は他のチームにも言えるんだけど。
鹿の小笠原とか柳&ナカタコ、新監督とかも不確定要素だしな。
329U-名無しさん:2006/01/16(月) 06:18:15 ID:XwNq7xzx0
ここって浦和は減点法で
その他のクラブは加点法で採点されるよなw

結局誰もまだ今シーズンの各クラブは見てないんだから
単純に願望書いてるだけなんだなー
330U-名無しさん:2006/01/16(月) 06:48:19 ID:tdHcBl2T0
何を今さら分かり切ったことを
331U-名無しさん:2006/01/16(月) 06:55:13 ID:TQKSkm3O0
しかしこれでオッズ付けてバクチするならレッズは買わんな。
単勝600円以上付くなら押さえとくけど。
千葉のヒモ買い、大宮のアタマから全流し
本線はマリノスから買うかな。
332U-名無しさん:2006/01/16(月) 09:00:25 ID:fKwuuWJ+0
人間力が途中でクビになれば、磐田もダークホースとしてアリ。
ただし、今年人間力が監督を続ける限りは90%以上優勝するのは無理。
333U-名無しさん:2006/01/16(月) 09:30:33 ID:GUxCQ5iw0
>>324
こりゃ絶対当たらないな。
昨年のチーム成績のまんまじゃん。
しかも昇格チーム軽視してるし
334U-名無しさん:2006/01/16(月) 10:22:07 ID:/sNWGI8q0
>>329
ん?浦和サポ?なんか気に障ったんかな。

浦和は恐らく一番有利だろう事に変わりはないだろ。
ただ、海外ビッグクラブと違って日本は日本人選手がやっぱ多いし、
日本人同士の能力ってぶっちゃけ海外ほどの差がない気がして。

で、どこの国もそうかもしれないけど、特に日本は強力な外人FWが居るかどうかと
良い監督がいるかどうかってとこが大きいんじゃ。
有利だけど絶対と言い切れるほど抜けても無い、そんなとこじゃね。
戦力だけで優劣決まるなら柏もベルディも落ちてなかったと思うし。
去年の成績で鑑みるとレッズも上位陣からあんま勝ててないシナ。
335U-名無しさん:2006/01/16(月) 10:36:46 ID:8qCpG3xB0
>>334
あとモチベーションも。
ただ去年上位に弱く下位に強いってのはあまり参考にならんかも。
抜け出した時と、2以下にいる時では全然違うからな。
336U-名無しさん:2006/01/16(月) 10:48:20 ID:CqTP+uHY0
浦和がこの戦力で優勝できなかったら昨年の磐田以上に笑えるな
337U-名無しさん:2006/01/16(月) 10:54:19 ID:8qCpG3xB0
>>336
今浦和すげーすげー言ってるのは
その時のためのネタフリな気がしないでもない。
338U-名無しさん:2006/01/16(月) 11:08:33 ID:t0WjAdBW0
浦和は凄くない
339U-名無しさん:2006/01/16(月) 12:41:27 ID:uZOISCeH0
試合に出れるのは11人+3人迄。
340U-名無しさん:2006/01/16(月) 12:51:47 ID:8+7ID9Hc0
浦和優勝
341U-名無しさん:2006/01/16(月) 13:35:27 ID:aiCE9MkCO
HONDAから移籍の宇留野が覚醒して
甲府が優勝
342U-名無しさん:2006/01/16(月) 13:52:20 ID:NqK7OBf80
>>334
とりあえず、>>329の言ってる事は事実だと思うぞ。
というか、話ズレてるかと。言ってる事は同意だが。

マイナスあげると他のチームにだっていくらでも挙げられる分けで
脚:アラウが抜ける・ACLの影響・代表
鹿:新監督(日本のサカーに対応出来るか)・小笠原移籍の噂(夏?)
犬:層の薄さ。

とかね。(例えなので突っ込み禁止)
赤はマイナス面だけ取り上げてる状態って事。
343U-名無しさん:2006/01/16(月) 14:05:51 ID:cl0zCv8aO
達也が復帰するまではマリノス、鹿島、レッズの横一線だろうね。

で、達也が復帰したらレッズが抜け出す。攻撃のバリエーションが増えるし。


マリノスは守備が堅いからそうは崩れない。問題は攻撃陣だが最小得点でも勝てるチームだし去年と違いJに集中できる


鹿島は右サイド、3バック時のCBに不安を残すが去年の前半戦の試合が出来れば強い。そして1シーズン制の恐さを1番実感したチーム。でも小笠原が抜けるとキツイだろう


ガンバはACLなどがあり日程的に厳しい
344U-名無しさん:2006/01/16(月) 14:07:19 ID:CqTP+uHY0
選手ヲタは気持ち悪い。妄想は個人スレでやれ
345U-名無しさん:2006/01/16(月) 14:19:39 ID:al10844X0
>>342
犬はベンチ入り18人までなら何とかやりたいサッカーを維持できる人材は居る。
2チーム分には出来ないけど。
ACL出るわけでもないからこれでも良いっちゃ良い。
プラスにはならんがマイナスではなかろう。
346U-名無しさん:2006/01/16(月) 14:32:10 ID:lZHgy9pd0
>343
田中達也、ワシントン、小野、ポンテ、長谷部は
どうやって並べるの
ポジション
347U-名無しさん:2006/01/16(月) 14:34:03 ID:YUschV0j0
     A   B
新潟7077.1
348U-名無しさん:2006/01/16(月) 14:37:41 ID:J3irIYHhO
>>346
フォメについてはどうなるか正直分からない!
贅沢な悩みで嬉しい限りだけど、サポ友と話してもまとまんない…
349U-名無しさん:2006/01/16(月) 14:39:13 ID:YUschV0j0
緊急6000人アンケート結果
「2006年J1リーグ優勝チームは?〜貴方の1万円を賭けて下さい〜」
(カッコ内は返還率80%としてのオッズ)

新潟 70人(77.1倍)
鹿島 770人(7倍)
浦和 1000人(5.4倍)
大宮 85人(63.5倍)
千葉 590人(9.2倍)
FC 150人(36倍)
川崎 200人(27倍)
横浜 700人(7.7倍)
甲府 15人(360倍)
清水 100人(54倍)
磐田 660人(8.2倍)
名古 80人(67.5倍)
京都 45人(120倍)
G大 800人(6.8倍)
C大 330人(16.4倍)
広島 315人(17.1倍)
福岡 30人(180倍)
大分 60人(90倍)
350U-名無しさん:2006/01/16(月) 14:45:44 ID:cl0zCv8aO
>>346

OMFポンテ
DMF 伸二 長谷部

かな。
351U-名無しさん:2006/01/16(月) 14:50:17 ID:pAHlYvQN0
>>349
浦和、横浜の二軸マルチ
相手に千葉、川崎、磐田の18点
352U-名無しさん:2006/01/16(月) 14:50:48 ID:NqK7OBf80
>>345
層ってのはスタメンとサブの差って事。
新人や若手がフル稼働してるよね<犬

だけど、やっぱ阿部とか巻とか外人選手の穴を埋められるかどうかなるとキツイ訳で。
後半戦になればなるほど「層」厚さ薄さによる影響は出るかと。
マイナスというか懸念事項って感じか。
353U-名無しさん:2006/01/16(月) 14:52:44 ID:YUschV0j0
オッズ改訂版(単勝しか発売しません。オッズ計算ができないためw)

新潟:216倍
鹿島:5.3倍
浦和:3.7倍
大宮:200倍
千葉:9.3倍
FC:163.6倍
川崎:145.9倍
横浜:9.8倍
甲府:2700倍
清水:174.2倍
磐田:10.4倍
名古:245.5倍
京都:360倍
G大:4.5倍
C大:22.5倍
広島:24.5倍
福岡:1080倍
大分:300倍
354U-名無しさん:2006/01/16(月) 15:06:41 ID:lZHgy9pd0
>>350
みんな前いっちゃいそうだね
両サイドも上がりそうだし

カウンター食らうとつらいね
355U-名無しさん:2006/01/16(月) 15:19:59 ID:al10844X0
>>352
そこまで行くと、レッズでトゥーリオ・マリッチ同時に抜けた時どうよ?
ってレベルじゃん。
レッズは今季そういう時の対策として補強進めてるけど。

逆に、レッズ以外は千葉だけじゃなく、どのチームでもそういう層の厚さは無いだろ。
356U-名無しさん:2006/01/16(月) 15:37:59 ID:rVW9piaQ0
層の厚さってのはそういうもんだよ。
完璧に埋められなくても代役をこなせるかどうか。

最近は選手が多い=層が厚いって考えてる変なのが多いけど
357U-名無しさん:2006/01/16(月) 15:38:54 ID:PJ9L4vNY0
ポンテはFWもできるんですけど
ていうかずっと前はFWやってなかったっけ?
358U-名無しさん:2006/01/16(月) 15:43:41 ID:cl0zCv8aO
>>354
まあ、ボランチ二枚が両方あがるってのはタブーだからどっちかは残ると思うけど守備の負担は増えるね。
で、そこで守備重視するなら右サイドはタリーさんかな。
359U-名無しさん:2006/01/16(月) 15:44:17 ID:al10844X0
>>357を見てて気が付いたけど、
>>355はマリッチじゃなくてポンテの事です。

>>356
代役って言う意味だと、犬はストヤノフの代えが中島だけってトコが微妙。
今年ちゃんと成長する見込みだけど。
レギュラー3人同時欠場まではどうにかレベル維持可能かな?

4人・5人欠場なんて事態考えたくも無い。
360U-名無しさん:2006/01/16(月) 15:45:45 ID:XvcOQimW0
>>359
うち(瓦斯)は去年そんな感じでした。
ベストメンバーが揃ったことがありません。
361U-名無しさん:2006/01/16(月) 15:48:02 ID:al10844X0
>>360
後半のオニ強かった時期はベストメンバー?
362U-名無しさん:2006/01/16(月) 15:56:39 ID:XvcOQimW0
加地−石川のうちの攻撃めの生命線である右サイドがいなかった。
トップしたの馬場も怪我で不在。
363U-名無しさん:2006/01/16(月) 15:57:42 ID:rVW9piaQ0
というか、瓦斯は今野の代役が出て来ない限り層が厚いとは絶対言えない。
伊野波がどれだけ伸びるかだな。
364U-名無しさん:2006/01/16(月) 15:58:40 ID:iRrZXM1CO
瓦斯は最後までベスト布陣は組み切れなかったような。
後半は仕方なく使ってた面子がやっと見れるくらいになり、
現有戦力が何となく点取って逃げ切り
365U-名無しさん:2006/01/16(月) 16:02:11 ID:XvcOQimW0
今野がいなくてもボランチならたくさんいる。
今野でない選手が出場したらその選手なりの
持ち味を出せると思う。今野も一長一短。今野はボールを奪うところまでは
いいのだがそいこからがやはり・・・。今野が足かせになってる試合も
かなりあったのは事実。ここで宮沢なら、、、と思ったことも多々あり。
366U-名無しさん:2006/01/16(月) 16:17:11 ID:SHjeDHJf0
でも今野いないとボランチが三浦、宮沢、浅利、伊野波だろ
どう考えても戦力は大幅ダウンだよな
ガッロは梶山をトップ下で使いたいらしいしね
367U-名無しさん:2006/01/16(月) 18:11:30 ID:Bu3gIkH80
今野泰幸

チーム内得点ランク       7  一位
チーム内アシストランク     5  一位
チーム内タックルランク   168  一位
チーム内インターセプトランク 55  一位
368U-名無しさん:2006/01/16(月) 18:31:45 ID:ws8NV+MT0
桜だがうちは優勝争いは無理にしてもなんで残留争いに
入ってるのかわからん。
以前のような攻撃主体ならどうなるかわからんから以前の
歴史を見て残留争いもわかる。
しかし守備主体に変わったし守備陣はなんら変わってない。
攻撃陣二人主力が移籍しただけでそこまで落ちるとは・・
変わりも取ってるし中位の下ぐらいにしてくんろ。
369U-名無しさん:2006/01/16(月) 18:39:30 ID:kO/phaJl0
桜は無警戒の中で連勝してきたけど、終盤に警戒されたら勝てなくなったじゃん
今年は最初から警戒されるよ。
370U-名無しさん:2006/01/16(月) 18:47:50 ID:ws8NV+MT0
だからといって負けてもないし。
それに優勝争いもするとはいってないよ。
ただ残留争いは言いすぎちゃうん?
371U-名無しさん:2006/01/16(月) 18:57:48 ID:DfrHjExD0
所詮妄想なんだからスルーしとけばいいよ
372U-名無しさん:2006/01/16(月) 18:59:56 ID:/iy2MOTh0
桜は残留争いもありうるっしょ。
「優勝」を目標にしたら残留争いするチームだからw
373U-名無しさん:2006/01/16(月) 19:03:25 ID:+ZLydP1p0
どの程度の残留争いかにもよるわな。
374U-名無しさん:2006/01/16(月) 19:11:17 ID:8qCpG3xB0
今年も大混戦だな。
最終節は全チームに優勝と降格の可能性がある展開がいいな。
375U-名無しさん:2006/01/16(月) 19:46:36 ID:JJO94h/b0
でも混戦のおかげで盛り上がりそう。
言いたかないが某2チームが交互に優勝してた時代はつまらんかった。
376:2006/01/16(月) 20:01:02 ID:LyneqzN00
うちも桜さんも最終順位は大して変わらないと思う。
377U-名無しさん:2006/01/16(月) 21:00:02 ID:Bu3gIkH80
去年の桜の躍進は上位チームが軒並み代表とナビで消耗してたのが大きいと思う。
378U-名無しさん:2006/01/16(月) 22:30:21 ID:QjsbV9KY0
悔しいがさすがに今年は赤だろうなあ
379:2006/01/16(月) 22:35:31 ID:x0gZcNg9O
うちは中盤にいろいろなポジションこなせる選手が多いので
多少選手を欠いても意外とどうにかなる
そういう面ではそれなりに選手層は厚い
ただバックは一人でも欠けるとつらい
水本と新人の田中あたりが台頭してこなければ
優勝に関しては苦しい
380U-名無しさん:2006/01/16(月) 22:45:21 ID:/sNWGI8q0
今の桜をして残留争いだっつーのは無理があるだろw
チームの浮沈に大きく関わっていたファビーニョの離脱は確かに不確定要素で
ピンゴの出来次第な部分があるが、それでも以前の2位→降格の時のような
中盤〜ディフェンスラインの危うさがそんなに無い。
ブルーノの残留と下村の台頭はデカイと思う。
去年の後半戦の好調は、上位陣の疲れだとかノーマークの流れも確かに
あるが、それよりも中盤の守備と展開力の向上、バックラインの安定、
あと個々の選手のフィジカルの強さが目立ってた。

ことしもその部分は残るだろう。問題は攻撃力、試合の構成力だと思う。
その辺は新戦力とピンゴ次第かと
381U-名無しさん:2006/01/16(月) 23:39:58 ID:h6CM+BQQ0
上の方にも書いてあるけど、主力4・5人同時欠場とかあっても
勝ち点を伸ばすことが出来るのが層の厚さだと思う。

各チームの主力5人をポジションごとにバランスよく5人選ぶとこんな感じかな。
異論反論はあると思うが俺なりに公平に選んだつもり。
他のチームの優勝はありえないからこの6チームに絞った。

ガンバ…マグノ、二川、遠藤、加地、宮本
浦和…シトン、ポンテ、長谷部、三都主、釣男
鹿島…アレ、本山、小笠原、洗い場、岩政
千葉…巻、羽生、阿部、坂本、ストヤノフ
横浜…久保、奥、上野、虎、中澤
磐田…前田、西、福西、村井、田中マコ

このあたりが全滅した場合でも、浦和はそれなりにやれそう。
横浜、鹿島、磐田もなんとかなるかな。でも千葉は終戦濃厚。
別にアンチじゃないけど、ジェフが優勝争いはするが優勝はないと
言われるのもこのあたりなきガス。





382U-名無しさん:2006/01/16(月) 23:46:19 ID:8qCpG3xB0
ガンバ…マグノ、フェル、遠藤、橋本、山口
383U-名無しさん:2006/01/16(月) 23:51:47 ID:5ajW9vpgO
替えがきかないのは
ガンバ…遠藤
浦和…釣男
鹿島…小笠原
千葉…ストヤノフ
横浜…久保
磐田…福西
かな?
384U-名無しさん:2006/01/17(火) 00:03:37 ID:e6m6FM4e0
優勝チームは大抵センターラインがしっかりしてる。
面白くないが、ガンバ・浦和・横浜と予想。ついで磐田・千葉・鹿島。穴で東京。

G大阪(05) 藤ー宮本ー遠藤ーフェルーアラウージョ
横浜F(03) 榎本ー中沢ー遠藤ー奥ー安
J磐田(02) パランパンー田中ー服部ー名波ー高原
鹿島A(01) ソガハター秋田ー中田ービスマルクー柳沢

今シーズンは
G大阪 藤ー宮本ー遠藤ーフェルーマグノ
浦和R 都築ー田中ー小野ーポン手ーワシントン
鹿島A ソガハター大岩ーフェルー小笠原ーミネイロ
J千葉 立石ーストヤンー阿部ー羽生ーハース
C大阪 吉田ーブルーノー下村ーモリシー西澤
J磐田 川口ー田中ー福西ー成岡ー前田
横浜F 榎本ー中沢ーマグロー奥ー久保
F東京 土肥ージャーンー今野ー栗澤ーFW
385U-名無しさん:2006/01/17(火) 00:16:06 ID:KDlgXxrd0
ガンバはどうしても遠藤が心臓のように思われがちだけど
代表組抜きでもナビスコがあそこまでいけたんだから違うと思うがな
フェル、橋本の方がいなくなったらきついと思う
その次が山口かな
386U-名無しさん:2006/01/17(火) 00:17:15 ID:Sv6SIZ400
>>381
5人抜かしてみたけど普通にいけるかも。

   黒部 永井

     伸二

平川     山田

 イケメン 啓太

ネネ 堀之内 坪井

     都築

サブ:セル 岡野orカニ 相馬 赤星 細貝 内舘 技師
387U-名無しさん:2006/01/17(火) 00:22:19 ID:OFcT516F0
>>383
小笠原はいなくても何とかなる
鹿島は2、3人ならどうにかなるだろ、去年を見るに
388U-名無しさん:2006/01/17(火) 00:37:46 ID:CPqJ8JI40
>>381

   播戸 前田
    フェル
 家長     寺田
   明神 橋本
  手島 シジ 山口
    藤ヶ谷


     
389U-名無しさん:2006/01/17(火) 01:01:07 ID:eqFZ0xEX0
>>381
>>387
テラヤバス

  コオロキ 野沢
 深井      増田
   フェル 青木
石川 大岩 羽田 内田
      ンガ
390U-名無しさん:2006/01/17(火) 01:10:30 ID:KiqXmFwn0
セレーゾだから何とかしたんだろ
391U-名無しさん:2006/01/17(火) 01:19:04 ID:pmazXw700
>>381
     坂田  グラウ

     山瀬  マグロン
 塩川            ハユマ
(田ノ上)   那須

    河合 松田 栗原

        榎本

他のポジションはなんとかなるけど左が恐ろしく不安だ
392U-名無しさん:2006/01/17(火) 01:24:47 ID:hyZ3fogVO
いや、坂田グラウの2トップ方がヤバくね?
つーか言い方悪いけど何で岡田って大島干してたの?
393U-名無しさん:2006/01/17(火) 01:27:52 ID:pmazXw700
>>392
理由は分からん
俺らもなんで大島使わないんだって不思議に思ってたし
394U-名無しさん:2006/01/17(火) 01:29:42 ID:hyZ3fogVO
グラウ獲ってきたフロントに対する無言の抗議とか…じゃないよな
395U-名無しさん:2006/01/17(火) 01:39:10 ID:3vSFbvEfO
>>381

■■可憐■■中山■■

船谷■■成岡■■太田

■■ファブ■■菊地■■

■茶野■キム■鈴木■

■■■■川口■■■■

控え:西野、名波、服部、森下、佐藤


ウチはこんな感じか。
村井、西がいないとサイドが薄いし、前田がいないとFWもヤバいな。
396U-名無しさん:2006/01/17(火) 01:42:49 ID:k61+qPGT0
>>395
J2?
397U-名無しさん:2006/01/17(火) 01:54:37 ID:hyZ3fogVO
どこも降格して主力が抜けた後の面子って感じだな
398U-名無しさん:2006/01/17(火) 02:04:58 ID:Hzt0Kn/y0
>>395
ま、菊地の前に名波だろうけどもな。
てか、ウチはサイドはどうにかなるよ、二人抜けたとしても。
成岡サイド、名波トップ下とか服部併用とか方法はあるシナ。

・・・問題は前田・カレンが2人いなくなった時点で終せ(ry
  なんだ?このFW陣の選手層の薄さは。。。
399U-名無しさん:2006/01/17(火) 02:16:15 ID:wIXaAP/8O
やる前から終戦といわれるのはきにくわんがやってみるか。

ハース 林
山岸 新外国人(工藤) 水野  
   中島 勇人
斉藤 結城 水本
立石
サブ 要田、楽山、藤田、市原、櫛野 前はそれなり。ディフェンスヤバス。
400U-名無しさん:2006/01/17(火) 02:17:08 ID:rbYtcuwc0
>>395
でも、西の定位置は去年(人間力采配になって)から
サイドじゃなくなった希ガス。
・・・そういえばちょっと前までは代表にも呼ばれてたよなorz
401U-名無しさん:2006/01/17(火) 03:51:51 ID:ocM5BTb+0
鹿は小笠原抜けたら降格とまでは言わないが優勝争いはキツイと思うんだが鹿サポの見解は違うの?
402U-名無しさん:2006/01/17(火) 04:08:36 ID:E0ausSbo0
実際、昨年終盤の鹿は小笠原いてもいなくてもかなり成積悪かったけどな。
ぶっちゃけ鹿と脚は終盤落ちたし、脚は大黒・アラウ、桜はファビが抜けたし、
この3つは下手したら下位もありうる。特に脚と桜は。

劣頭と犬ぐらいだよ。力を維持できてんのは。
403U-名無しさん:2006/01/17(火) 07:29:00 ID:tjNplP9S0
>>399
やっぱりDFのタレントが薄い気がするね。
ただ、千葉の場合その薄い選手層を補うべく
各選手のユーティリティ性を高めている気がするが、どうなの?

例えばストヤノフ欠場→阿部リベロ→坂本ボランチ→水野INみたいな。
レギュラー抜ければそのポジションの控えではなくて、
極端な事を言えば、>>381の主力誰が欠けても、
とりあえず替わりに入るのは水野みたいな感じ。
404U-名無しさん:2006/01/17(火) 08:01:50 ID:ynklVwgt0
恐ろしいけどやってみた。(抜けは、西澤・森島・古橋・下村・ブルーノ)

     小松

   徳重  柿谷

 ゼ         山田

   藤本 ピンゴ

  柳本 前田 江添

      吉田

サブ 柿本 宮原 苔口 酒本 河村 山崎 多田


 ...。
405U-名無しさん:2006/01/17(火) 08:56:22 ID:Ug9Uy2xS0
>>403
概ねそんな感じ。
最近は阿部をバックラインに下げたくないから ストやん→中島が主。

阿部or勇人が抜ける→坂本がそれを埋める→水野・山岸の両サイドは黄金コンボ。
DFにとりあえずスイーパータイプの人材が決定的に1人足りない。
斎藤・結城・水本は計算できて一人の欠場まではどうにかなる。

4月にやった清水戦で試合開始すぐに斎藤が負傷交代したんだけど、
ああいう緊急時にはめっぽう弱い。しかも、前節の鹿島戦でストやん赤貰って
出場停止だったから弱り目に祟り目だった。
どうしても守備で一枚足らない。
406U-名無しさん:2006/01/17(火) 09:14:30 ID:9PV3+VCT0
>>403
確かにそういうことはできる。
おじーちゃんがそれに応じてワントップやツーバックにしたりするしね。
DF以外なら1,2人誰が抜けようと大した影響はないかと。
ただ、リベロがね。。。
ストヤノフが無理で阿部にしてしまうと、攻撃力が落ちるし、中島だとまだ危なっかしい。
んで、ツーバックにしたらしたでまた危なっかしいw

まぁ>>381に終戦といわれるほど酷くはないとは自負しておりますw
407U-名無しさん:2006/01/17(火) 12:53:59 ID:oz68Ro3e0
>>404
徳重と柳本、吉田、苔口しかしってるのいない
408U-名無しさん:2006/01/17(火) 12:56:00 ID:y9YjB8RD0
>>404
知らない選手ばっか。
409U-名無しさん:2006/01/17(火) 12:57:26 ID:y9YjB8RD0

     ササ  阿部

  戸田       馬場

    梶山     宮沢

松尾  増嶋  茂庭  藤山

       塩田
410U-名無しさん:2006/01/17(火) 12:57:39 ID:fluGk0hs0
>>404
案外やれそうで驚いた
中位ぐらいはいけそう
411U-名無しさん:2006/01/17(火) 13:13:57 ID:aSHI7dmR0
>>384
横浜優勝の時の安はかなり欠場してたから
そこに中心選手として入れるのは激しく違和感が・・・
安が出ていた1stステージは全然ダメで
安が欠場してロケットスタートした2ndで優勝できて、CSも安欠場で勝っての日本一だしw


それにしても、GKがパランパンなのに完全優勝した時の磐田って
よっぽど攻撃力があったんだろうな・・・w
412U-名無しさん:2006/01/17(火) 13:21:31 ID:CPqJ8JI40
過去5年の上位顔ぶれ(年間の勝ち点)

2001 1磐田 2鹿島 3千葉 4清水 5名古屋
2002 1磐田 2横浜 3G大阪 4鹿島 5京都
2003 1横浜 2磐田 3千葉 4東京 5鹿島
2004 1浦和 2鹿島 3G大阪 4千葉 5磐田
2005 1G大阪 2浦和 3鹿島 4千葉 5C大阪

やっぱ優勝は、横浜磐田G大阪浦和千葉鹿島の争いだな。
それ以外は、まずは5位以内に続けて入れるようにが目標だな。
413訂正:2006/01/17(火) 13:22:37 ID:CPqJ8JI40
過去5年の上位顔ぶれ(年間の勝ち点)

2001 1磐田 2鹿島 3千葉 4清水 5名古屋
2002 1磐田 2横浜 3G大阪 4鹿島 5京都
2003 1横浜 2磐田 3千葉 4東京 5鹿島
2004 1浦和 2横浜 3G大阪 4千葉 5磐田
2005 1G大阪 2浦和 3鹿島 4千葉 5C大阪
414U-名無しさん:2006/01/17(火) 13:46:14 ID:5M0l0zAn0
今さらだが京都のリーグ戦5位ってのは、すごいな。しかしW杯ふぃーばー
で集中切れてたクラブもあったかもな。
415U-名無しさん:2006/01/17(火) 13:55:01 ID:5TzRBBE20
C大阪も数年後そういわれるんだろうな
416U-名無しさん:2006/01/17(火) 14:02:02 ID:9cx4SwhG0
>>405 >>406
なるほどね。それならちょっと無理してでも
誰かそれなりのDF取りに行ったほうが良かったかもね。
417U-名無しさん:2006/01/17(火) 16:59:11 ID:TKA2NtwOO
>>410
中位ってそのメンバーでってこと?
それなら無理だろ
418U-名無しさん:2006/01/17(火) 17:19:40 ID:gKlm5L6X0
>>413
W杯の年でも
やはり代表がいるチームが上位だね
419U-名無しさん:2006/01/17(火) 18:21:36 ID:CPqJ8JI40
ビッグ6時代だな。
420U-名無しさん:2006/01/17(火) 19:50:37 ID:vzw5hlWO0
>>353

大分に10万ぶっこむぞ

3000万 ハァハァ

421U-名無しさん:2006/01/17(火) 19:50:54 ID:ts5x8mQH0
今年は4強で優勝を争う感じだな。

それ以外はノーチャンス
422U-名無しさん:2006/01/17(火) 19:54:52 ID:0SnVKaqd0
>>399
中島ってよく知らんが、良い選手なの?
阿部と勇人のコンビはJでも屈指だと思うが、
中島と 勇人のダブルボランチだと恐ろしくクオリティが落ちる希ガス。
423U-名無しさん:2006/01/17(火) 20:07:57 ID:DsEw/rAT0
サカダイ

   総合 FW MF DF&GK 補強診断
鹿  A   B   A   B     C
浦  AA AA  AA   A     A
宮  C   C   B   C     A
千  B   B   B   B     C
瓦  C   D   C   A     D
川  C   B   C   B     C
鞠  A   B   B   A     C
甲  E.   D   E   E     E
潟  D   C   D   D     D
清  D   C   D   C     D
磐  A   B   A   A     C
鯱  C   D   B   C     D
麿  D   D   D   C     E
脚  A  AA   A   B     B
桜  B   B   C   B     C
広  B   B   C   B     B
福  D   D   C   D     D 
分  D   D   C   C     D
424修正:2006/01/17(火) 20:12:31 ID:DsEw/rAT0
   総合 FW MF DF&GK 補強診断
鹿  A   B   A   B     C
浦  AA  AA  AA  A     A
宮  C   C   B   C     A
千  B   B   B   B     C
瓦  C   D   C   A     D
川  C   B   C   B     C
鞠  A   B   B   A     C
甲  E.   D   E   E     E
潟  D   C   D   D     D
清  D   C   D   C     D
磐  A   B   A   A     C
鯱  C   D   B   C     D
麿  D   D   D   C     E
脚  A   A   AA  B     B 
桜  B   B   C   B     C
広  B   B   C   B     B
福  D   D   C   D     D 
分  D   D   C   C     D
425U-名無しさん:2006/01/17(火) 20:29:34 ID:hP0jzY920
公布(´;ω;`)
426U-名無しさん:2006/01/17(火) 20:32:46 ID:ts5x8mQH0
甲府と同レベルに見られてるポジがあるチーム惨めだなw
427U-名無しさん:2006/01/17(火) 20:33:04 ID:9EY+mxbi0
428U-名無しさん:2006/01/17(火) 20:34:04 ID:0kkdi4r00
>>423-424
らスレに誤爆野郎キタ━━━━━━(゚Д゚)━━━━━━ !!
429U-名無しさん:2006/01/17(火) 20:34:49 ID:QeapNb6u0
>>422
元仙台の10番。で、戦力外にてトライアウトでジェフが拾う
当初プレーが軽い、走らないと酷評されつつもオシム下でそれなりに成長
本来は昔ながらのトップ下で司令塔タイプだろうけど、現体制ではそんな選手は使われず、
敵も味方も良く読めないパスだし能力を買われてリベロ・ボランチで散らし役演じる。どっちも
3番手位の評価を得ている様で、ストヤンや阿部がいないと出場機会多い

こんな感じ
430U-名無しさん:2006/01/17(火) 20:36:32 ID:9PV3+VCT0
>>422
一応仙台で10番つけてたこともある選手だけど、
正直、レギュラーのボランチができる選手(阿部、勇人、坂本)と
比較するとかなり波があって微妙。
でも、オシムはそれなりに買っているみたい。
期待の新外国人がボランチもできるようなら素敵なんだがな。
431U-名無しさん:2006/01/17(火) 20:37:05 ID:9PV3+VCT0
かぶった スマソw
432麿:2006/01/17(火) 20:37:45 ID:ua+Ex9o70
>>426
うちのことか?
433U-名無しさん:2006/01/17(火) 20:40:29 ID:QeapNb6u0
>>430
そんな評価なんだよねぇ。オシムの目の付け所は正直判らないw
434U-名無しさん:2006/01/17(火) 21:06:39 ID:0SnVKaqd0
>>429
>>430

詳しい説明ありがとう。
ジェフはボランチとリベロを両方できるような、
質の高い控え選手があと一人いれば一気に層がかなり厚くなる気がするけど。
磐田の菊池とか浦和の堀之内みたいな。
阿部がいないと、どうしてもワンランク落ちる気がするよ。
435:2006/01/17(火) 21:13:32 ID:i53RLE+Q0
ジェフの中盤は小粒な選手が多いから
180cm台の中島はジェフでは超一流の控えとなっている。
まさに国王NAKAZIMA
436U-名無しさん:2006/01/17(火) 21:38:34 ID:Sv6SIZ400
正直菊地のCBと堀之内のCBを同等とされるのは納得いかない
437U-名無しさん:2006/01/17(火) 21:43:52 ID:mHLvcyuw0
まあ、ここでの選手層論が想定している緊急事態の最たる例だと思われる
阿部・ストヤノフ両者出場停止となったレッズ戦のように、
それなりに穴を埋めて、勝利に貢献することもあるからなぁ>中島
438名無し:2006/01/17(火) 22:36:40 ID:iPJ7rjsn0
どうみても広島の優勝です。あり
439U-名無しさん:2006/01/17(火) 23:05:20 ID:z9ynX7yE0
どうみても広島の優勝です。あり
440U-名無しさん:2006/01/17(火) 23:12:23 ID:A5ysQ4pd0
どうみても中島の優勝です。あり
441U-名無しさん:2006/01/17(火) 23:16:38 ID:htg1JtYIO
>>436
どっちが上?
ボランチとしては菊池だろうけど。
442 :2006/01/17(火) 23:31:53 ID:GzN7ro0X0
ダイジェスト見たけどだいたいここと同じような評価だったな。
大阪A、浦和AA、鹿島A、千葉B、大阪B、磐田A、横浜A
443U-名無しさん:2006/01/17(火) 23:35:58 ID:jnxVhf/U0
磐田がA?
444U-名無しさん:2006/01/17(火) 23:38:07 ID:CPqJ8JI40
面子とチーム力は別だといい加減ダイジェストは気づいた方がいい。
445U-名無しさん:2006/01/17(火) 23:50:58 ID:JKMIkLoC0
今の時点でチーム力なんて判断できないからな
面子だけでランク付けするのはしょうがない
446名無し:2006/01/17(火) 23:53:46 ID:iPJ7rjsn0
まぁ正当な評価は5節終わってからにしろ
447U-名無しさん:2006/01/17(火) 23:56:42 ID:26WOH1dI0
    マグノ
 家長      寺田
    フェル
  遠藤   橋本
山口 宮本 シジ 加地
    藤ヶ谷
448U-名無しさん:2006/01/17(火) 23:57:15 ID:CPqJ8JI40
なんだこれ
449転載:2006/01/18(水) 00:00:02 ID:bn0Imxu/0
時に西暦2005年 J1/J2最終節
J類の補完は進みつつあった
だが、全てを記すにはあまりに時間がない
そこで、5つの事例についてのみここに挙げることとする

Case1.G大阪の場合
G「大黒を傷つけてしまった」
 「二川も傷つけてしまったし、吉原も見殺しにしてしまった」
 「アラウージョはどこかへ行ってしまう・・・」

G「こんな僕が優勝なんてできるはずないんだ!」
 「ナビスコカップも後一歩で逃してしまった・・・」

自分のイメージが描けないのね?

G「イメージ?」

そう、イメージ。あなたが優勝するイメージ。
450転載:2006/01/18(水) 00:00:48 ID:PNnuC6zr0
G「・・・・・・」
 「攻撃が好きなんだ。たくさん点を取ればサポーターが喜んでくれるんだ。
  攻めているうちは守備のことなんて考えなくて済むんだ」

?「楽しいことばかり数珠のように紡いで生きていけるはずなんてないんだよ。
  特に優勝争いの場合はね」

G「サッカーは点を多く取ったほうが勝つスポーツなんだからそれでいいじゃないか!」

?「欺瞞だね。大体、研究されて点が取れなくなってきてるじゃないか」

G「・・・・・・」
 「宮本・シジ問題も解決したんだ!橋本ががんばってくれてるんだ!」
 「GKだって良くなってきてるんだ・・・」

G「誰か僕に優しくしてよ! 褒めてよ! 応援してよ・・・」

応援しているわ。
<「勝て勝て勝て勝てホームやぞ」の団幕>
<「関西勢初の優勝へ!」の新聞記事>

G「でもそれがプレッシャーにもなっているんだ・・・」
451転載:2006/01/18(水) 00:01:21 ID:bn0Imxu/0
C「あんたバカぁ?そんなことでプレッシャーなんか感じてるの?」

でもそれはあなたも同じことよ

C「え?」


Case2.C大阪の場合
<フラッシュバックする過去の惨劇、大量失点>

C「イヤだな、もう終了間際の失点はしないって決めてたのに」

<降格決定の瞬間>
<レギュレーションに助けられた去年の低迷>

C「私は堅実に生きていくの。だから攻撃偏重サッカーはやめた。ザルDFなんていらない」
 「監督も変えた。新外国人もしっかり当てた。そうしないと落ちるかもしれないから」

<低評価を下すシーズン前の各誌順位予想>

C「バカな周りを見返してやるにはこうするしかなかった。確かに以前のような
  派手さはなくなったかもしれないけれど、サポーターは喜んでくれた」

<ダービーを迎え満員の長居>
452転載:2006/01/18(水) 00:01:50 ID:bn0Imxu/0
C「でも、勝てなかった」
 「あんなふざけた攻撃サッカーに勝てなかった。しかも守備をさんざんに崩されて」
 「1度ならまだしもアウェーでもナビスコでも完敗だった」

C「それでもやっとここまできたの。もうこれ以上負けるわけにはいかない」
 「だって私は関西の名門だから。本当の大阪は私だということを見せてやるんだから」
 「長居を埋める満員のサポーターのためにも勝つしかないのよ!」

浦「だから、プレッシャーを感じているのね」

C「うるさい!私はいつでも平常心よ!」

浦「名門の意地、本当の大阪、そんなもののために戦うのは止めなさい。
  過去に囚われてばかりいるといつか後悔することになるわ」


あなたのように?

Case3.浦和の場合
浦「私は前だけを見据えて生きてきたわ」
 「たくさんのサポーターに恵まれて、彼らを満足させることを考えてきた」
 「おかげで親会社に頼らなくても大丈夫になった」
 「世界的なスポンサーも獲得できて、海外で試合をすることもできた」
 「補強も十分できて、とうとうナビスコとステージ優勝をつかめるようになった」
453転載:2006/01/18(水) 00:02:23 ID:bn0Imxu/0
浦「でも、そのサポーターが怖いの」
 「期待に応えられないのが怖い、失望させてしまうのが怖い」

<J創成期の失態、いつかの鹿島戦>
<J2降格、悲しいVゴール>

浦「そして、不満を爆発させたサポーターがとんでもないことをする、という日が
  いつか来るんじゃないかと思うと怖い。昔を知らないサポーターも増えているわ」

あなたは過去を忘れたいの?忘れたくないの?
忘れて欲しいの?忘れないで欲しいの?

浦「・・・分からないわ。ただひとつ確かなのは新潟にサポーターが大挙してくる
  ということ。勝ったうえで優勝を逃してしまった場合はともかく
  そうでなければどうなるのか・・・」

そして3人は苦悩する


第三十四話 栄冠を、君に
454転載:2006/01/18(水) 00:02:47 ID:bn0Imxu/0
#34 Through the hardship to the Stars.

Case4.千葉の場合
空。青い空。薄く濁った空
山。動かないもの。時間をかけて削られていくもの
海。袋のような海。臨海は好きじゃない
水。流れていく水。水色は嫌い

街。工業の街。市原?千葉?
夕日。赤い夕日。血のような赤。赤字を出すわけにはいかない女
犬。走り回る犬。走らない犬はいらない
ジェフ。JR東と古河から造られたことば。不自然なことば

これは何? ナビスコカップ。初めてつかんだ栄光。あの人に捧げる栄光
オシム監督。私達を変えた人。私達の信じる人
でも残された時間はあと僅か。あの人は遠くへ行ってしまう
欠けていく私達。疲れ果てる私達。走れなくなる私達

あの人は言う。「勝つのが遅すぎた」
残された可能性。一縷の望み。この先に何があるの?
賞金。命をつなぐもの。ACL。死の道程
あなた誰?あなただれ?アナタダレ?
455転載:2006/01/18(水) 00:03:07 ID:bn0Imxu/0
Case5.鹿島の場合
04「予想外の関西勢の躍進」
02「HOT6までは独走だったのだがな」
06「またしても我等の前に立ちはだかるか桜」
05「しかし、地の利はこちらにある」
04「左様、柏もすでに戦意を失っておる」

01「我等の宿願、10冠の達成のため」
02「他会場の試合をコントロールせねばならぬ」
04「なるべく穏便に進めたかったのだがね」
03「桜の勝利はないものとして」
05「脚を食い止めねばならん」
06「君はいい同志であり、いい友人であった」
04「相馬、アウグストによる完遂を願うよ、関塚君」

03「残る赤、犬の如何にかかわらず」
02「柏の大量失点を贄に儀式を執り行う」
01「10冠を以っての補完、欠けたる心を今再び一つに」


最後の審判が訪れる。振りかざされるのは、正義か、狂気か

To be continued...
456442:2006/01/18(水) 00:04:19 ID:SduhiaTl0
>>443
チームとしての評価ってよりは、
GK&DF、MF、FWでそれぞれ評価して足してみたって感じの評価だった。
他も見たけど結構妥当だったよ。(それぞれ主観が入るから人によっては納得いかない人もいるだろうけど)

金田が磐田(補強評価C)に対して
「上積みがなければ何も変わらない。それで勝とうとは虫が良くないか」って言ってるけど嫌いなんかな。
戦力補強評価ってよりも・・・。

逆に千葉(補強評価B)に対しては、
「オシム監督の考え一つ。継続性を重要視したということだろう」ってなってる。

横浜(補強評価A)に対しても、
「大きな補強の必要はないと判断だろう。戦力的には十分なものあり」

他にも主観入っるように思えるものが多々ある。あとは読んで見て下さい。
457U-名無しさん:2006/01/18(水) 00:16:48 ID:q/W1K9JvO
金田って前田大好きだよな。
チームが嫌いってより山本が嫌なんじゃね?
458U-名無しさん:2006/01/18(水) 00:20:38 ID:T7Pgm5tO0
>>449-455
凄杉
459U-名無しさん:2006/01/18(水) 01:40:53 ID:OfTyf2I50
誰か森本の最年少記録(16歳だっけ?)をそろそろ塗り替えてほしいものだ
460U-名無しさん:2006/01/18(水) 02:05:33 ID:/nfEJc7K0
ヒマつぶしに >>413が書いたものテキトーにポイント化してみた

磐田 5+5+4+1+0=15
横浜 0+4+5+4+0=13
G阪 0+3+0+3+5=11
鹿島 4+2+1+0+3=10
千葉 3+0+3+2+2=10
浦和 0+0+0+5+4=9
−−−−−−−−−
東京 0+0+2+0+0=2
清水 2+0+0+0+0=2
C阪 0+0+0+0+1=1
京都 0+1+0+0+0=1
名古 1+0+0+0+0=1
461460:2006/01/18(水) 02:05:52 ID:/nfEJc7K0
順位差にバラ付きを持たせようとか思ったりしたが、
面倒なので単に数字を反転させただけ。

こうしてみると、実はJって勢力図としては言われるほど混戦じゃないのな。
まあ勝点を考慮に入れてないし、5位で切り取られたりしてるんで、
完全にデータとしては活用しがたいのかもしれないが、
赤と瓦斯の差がここまでくっきり浮き出るとは思わなんだ。
つまり赤以上が、あくまでここ5年で言えば上位陣と言っていいのかなと。

また傾向としてそれまでベスト5以外(正確にはベスト3以外だが)から
飛び級で優勝がしたことがあるのは、前年度のカップウィナーである赤だけ。
去年の優勝は犬だったので、
これまでの傾向が続くのであれば、
優勝は昨年上位の5チーム+ここ5年に強い田舎、鞠までとするのが、
普通の考え方なんだと思われ。

スレ汚し失礼。
462U-名無しさん:2006/01/18(水) 02:40:06 ID:2+mZl/M50
>>449-455
面白かった。でも、エヴァ知らないとわかんないねぇ。
463勝ち点150クラブ:2006/01/18(水) 02:50:02 ID:irGFCEVK0
3年間通算成績順
年 順      点 試 勝 負 引 得  失  差
05 02 浦 和 59 34 17 08 09 065 037 +28
04 01 浦 和 62 30 19 05 06 070 039 +31
03 06 浦 和 47 30 13 08 09 054 042 +12
3年間通算成績168 94 49 21 24 189 118 +71

05 09 横 浜 48 34 12 12 10 041 040 +01
04 02 横 浜 59 30 17 08 05 047 030 +17
03 01 横 浜 58 30 17 07 06 056 033 +23
3年間通算成績165 94 46 27 21 144 103 +41

05 04 千 葉 59 34 16 11 07 056 042 +14
04 04 市 原 50 30 13 11 06 055 045 +10
03 03 市 原 53 30 15 08 07 057 038 +19
3年間通算成績162 94 44 30 20 163 125 +43

05 06 磐 田 51 34 14 09 11 051 041 +10
04 05 磐 田 48 30 14 06 10 054 044 +10
03 02 磐 田 57 30 16 09 05 056 034 +22
3年間通算成績156 94 44 24 26 161 119 +42

05 03 鹿 島 59 34 16 11 07 061 039 +22
04 06 鹿 島 48 30 14 06 10 041 031 +10
03 05 鹿 島 48 30 13 09 08 044 040 +04
3年間通算成績155 94 43 26 25 146 110 +36

05 01 脚大阪 60 34 18 06 10 082 058 +24
04 03 脚大阪 51 30 15 06 09 069 048 +21
03 10 脚大阪 39 30 10 09 11 050 046 +04
3年間通算成績150 94 43 21 30 201 152 +49
464U-名無しさん:2006/01/18(水) 02:54:44 ID:irGFCEVK0
36 名前: 2流クラブ [sage] 投稿日: 2006/01/12(木) 10:02:09 ID:w6jxus8C0
年 順       点 試 勝 負 引 得  失  差
05 10 FC東京 47 34 11 14 09 043 040 +03
04 08 FC東京 41 30 10 11 09 040 041 -01
03 04 FC東京 49 30 13 10 07 046 031 +15
3年間通算成績 137 94 34 35 25 129 112 +17

05 14 名古屋 39 34 10 09 15 043 049 -06
04 07 名古屋 44 30 12 08 10 049 043 +06
03 07 名古屋 45 30 11 12 07 049 042 +07
3年間通算成績128 94 33 29 32 141 134 +07

05 05 桜大阪 59 34 16 11 07 048 040 +08
04 15 桜大阪 26 30 06 08 16 042 064 -22
03 09 桜大阪 40 30 12 04 14 055 056 -01
3年間通算成績125 94 34 23 37 145 160 -15
465U-名無しさん:2006/01/18(水) 02:59:00 ID:irGFCEVK0
37 名前: 残留争いクラブ【降格チーム】含む [sage] 投稿日: 2006/01/12(木) 10:03:14 ID:w6jxus8C0
年 順       点 試 勝 負 引 得  失  差
05 17 東京緑 30 34 06 12 16 040 073 -33
04 09 東京緑 39 30 11 06 13 043 046 -03
03 08 東京緑 40 30 11 07 12 056 057 -01 降格
3年間通算成績109 94 28 25 41 139 176 -37

05 15 清 水 39 34 09 12 13 040 049 -09
04 14 清 水 29 30 07 08 15 037 053 -16
03 11 清 水 39 30 11 06 13 039 044 -05
3年間通算成績107 94 27 26 41 116 146 -30

05 11 大 分 43 34 12 07 15 044 043 +01
04 13 大 分 30 30 08 06 16 035 056 -21
03 14 大 分 26 30 05 11 14 027 037 -10
3年間通算成績099 94 25 24 45 106 136 -30

05 16  柏  35 34 08 11 15 039 054 -15
04 16  柏  25 30 05 10 15 029 049 -20
03 12  柏  37 30 09 10 11 035 039 -04 降格
3年間通算成績097 94 22 31 41 103 142 -39

05 18 神 戸 21 34 04 09 21 030 067 -37
04 11 神 戸 36 30 09 09 12 050 055 -05
03 13 神 戸 30 30 08 06 16 035 063 -28 降格
3年間通算成績087 94 21 24 49 115 185 -70
466U-名無しさん:2006/01/18(水) 03:03:41 ID:irGFCEVK0
38 名前: 対象外チーム【3年以下】 [sage] 投稿日: 2006/01/12(木) 10:04:08 ID:w6jxus8C0
年 順      点 試 勝 負 引 得  失  差
05 07 広 島 50 34 13 11 10 050 042 +08
04 12 広 島 31 30 06 13 11 036 042 -06
2年間通算成績081 64 19 24 21 086 084 +02

05 12 新 潟 42 34 11 09 14 047 062 -15
04 10 新 潟 37 30 10 07 13 047 058 -11
2年間通算成績079 64 21 16 27 094 120 -26

05 08 川 崎 50 34 15 05 14 054 047 +07
1年間通算成績050 34 15 05 14 054 047 +07

05 13 大 宮 41 34 12 05 17 039 050 -11
1年間通算成績041 34 12 05 17 039 050 -11

03 15 仙 台 24 30 05 09 16 031 056 -25 降格
1年間通算成績024 30 05 09 16 031 056 -25

03 16 京 都 23 30 06 05 19 028 060 -32 降格
1年間通算成績023 30 06 05 19 028 060 -32
467U-名無しさん:2006/01/18(水) 05:35:03 ID:I9L7FP9e0
Jはどこでも優勝出来るリーグに思っていたが熟成と共に海外並みに限られて来てるね。
チームの目標ごとに階層が成り立ち始めた。

浦和の監督は非難されることが多いがこの2年の実績では文句のつけようがないね。
昨年も最少失点だったし。
上で上位陣からまったく勝てなかった指摘があるけど、
勝ち点差1なら1試合に勝てば優勝が出来るわけで、去年ほど見事に負けることはないと思う。
逆に下位は更にひきこもりが深まるだろうけど、ポンテ・小野・長谷部・三都主の誰かの1本が通れば勝てるはず。
468U-名無しさん:2006/01/18(水) 07:00:28 ID:iirl2SCR0
ここ5年でやるとこんな感じか。
        01    02    03    04    05
磐田 298 71(1) 71(1) 57(2) 48(5) 51(6)

鹿島 262 54(2) 53(4) 48(5) 48(6) 59(3)
千葉 253 50(3) 41(7) 53(3) 50(4) 59(4)
横浜 250 30(13) 55(2) 58(1) 59(2) 48(9)
大阪 246 42(7) 54(3) 39(10) 51(3) 60(1)
浦和 238 36(10) 35(12) 47(6) 62(1) 59(2)

名古 222 49(5) 45(6) 45(7) 44(7) 39(14)
東京 217 41(8) 39(9) 49(4) 41(8) 47(10)

清水 197 49(4) 41(8) 39(11) 29(14) 39(15)

東緑 176 30(14) 37(10) 40(8) 39(9) 30(17)
木白 172 43(6) 32(12) 37(12) 25(16) 35(16)

神戸 151 33(12) 31(14) 30(13) 36(11) 21(18)
469U-名無しさん:2006/01/18(水) 07:01:52 ID:iirl2SCR0
訂正 浦和の02年は11位だ。
470U-名無しさん:2006/01/18(水) 07:11:55 ID:3WdcgpuO0
471U-名無しさん:2006/01/18(水) 11:14:21 ID:1QL0rwCJ0
>>470
後発のFC東京が引分け最多って。。。
472U-名無しさん:2006/01/18(水) 11:19:32 ID:7Wq8oeDI0
ヒント:Vゴール
473U-名無しさん:2006/01/18(水) 11:22:37 ID:Y9ihUc3JO
なんか大宮が間接的に優勝争いを引っかき回しそう。
474U-名無しさん:2006/01/18(水) 11:23:41 ID:1QL0rwCJ0
>>472
知ってるけど、その時代にも引き分けが無かったわけじゃないんだし。
475U-名無しさん:2006/01/18(水) 11:50:37 ID:W6a2JSIK0
>>474
いや、全然違ってくるだろ。

Vゴルというのもあったし、何より延長という事でフィジカル(てか体力)の差がモロに影響される分けで。
今より、延長になるの難しいと思う。
476U-名無しさん:2006/01/18(水) 11:54:11 ID:1QL0rwCJ0
>>475
延長・Vゴール方式だった頃、引き分けになりにくかったのは同意。 っつーか、当たり前。
延長→PKが嫌で、引分け狙いが少なかったのも分かる。

俺が言いたいのは、後発の瓦斯が引き分け最多ってことは、
守備は安定しているけど、攻撃の決定力がないな、ってこと。
477U-名無しさん:2006/01/18(水) 12:02:06 ID:m3fXVqB70
名鑑見て01年・02年の
延長勝ち・延長負け→引き分け補正しようかと思ったけど、
延長負けを分別して掲載してないからまるっきし使えね。

478U-名無しさん:2006/01/18(水) 12:29:08 ID:YQ3+1D0P0
瓦斯の引き分けが多いのは、ズバリ!日本人監督しか指揮執ってないから
ではなかろうか。リスク回避、決断先送りが日本人監督の特徴で、結果的に
引き分け多くなる。
479U-名無しさん:2006/01/18(水) 13:03:00 ID:RdvBPcia0
考えすぎ。単純に守備は固いが決定力が不足してるから勝ち切れないだけでしょ
480U-名無しさん:2006/01/18(水) 16:35:19 ID:wLGiP6HC0
引き分けが好きだから
481U-名無しさん:2006/01/18(水) 18:37:12 ID:vtkcwHSc0
それほどでもない
482U-名無しさん:2006/01/18(水) 19:13:29 ID:I9cLAkhv0
今の磐田が戦力Aってありえんよ。

監督:F
選手:B〜C
外人:E
過去のノウハウ:A

総合:C前後

くらいだっしょ、せいぜい。
監督が山本で、キムみたいなクソ害人に
外人枠使って上位に来られるほど甘くはないのは
去年までで完全証明されたってのにw

今の磐田の布陣では、若手の頑張りとベテランのノウハウだけで
なんとか中位に踏ん張るのがいいところで、去年その通りの結果だった。
序盤に山本に干されていた選手が、山本お気に入り選手たちのケガで
監督の意図とは関係なく仕方なく出番が増え、それらの選手が活躍したが
あれがなかったらもっと酷かっただろう。なにせ、干されていた
前田とカレンが2ケタ得点(もちろんチームトップ)、サイドの太田も7ゴールと
山本が序盤干してた若手に限って結果出してたからなぁ。

今年、ほとんど何も変えない磐田のフロントは真性のバカとしか思えないな。
もしくはもう勝つ気がないのか?そのどちらかだね。とにかくあの監督を変えないってのはありえない。
483U-名無しさん:2006/01/18(水) 19:52:01 ID:Q7zCv2YR0
相対的に見れば上位なんちゃうんか?
484U-名無しさん:2006/01/18(水) 20:30:23 ID:Y+DBkHk+0
>>482
ツンデレ乙
485U-名無しさん:2006/01/18(水) 20:32:20 ID:hQK+545C0
上位6チーム>超えられない勝ち点の差>磐田>他チーム

でも上位だからな。


486U-名無しさん:2006/01/18(水) 20:44:33 ID:ye4wk9F10
>>453
鹿島戦よりはヴェルディ戦だなぁとしみじみ
487U-名無しさん:2006/01/18(水) 21:48:41 ID:qaIjA83t0
>>455

シンクロ率5%以下になった男もいたし、10冠は遠いなあ。
488U-名無しさん:2006/01/18(水) 23:39:55 ID:11ZJg/BTO
磐田は去年ACLあったしな。
489U-名無しさん:2006/01/18(水) 23:50:04 ID:I9cLAkhv0
>>484
ツンデレっつーか、今の磐田がAってのはありえんという
単なる感想を書いただけで、別にデレの部分はないつもりなんだが。
人間力を使うフロントの脳みその中身を見てみたい、
っていう気持ちがあっただけの話でね。
それ以外のチームの評価は極端に外れていないと思ったが、
磐田だけが妙に極端な過大評価だなぁと思ったもんで。


ただ、甲府の評価はちょっと露骨すぎてかわいそうに思う。
本当にそこまで酷いんかねぇ?

意外と想像以上に踏ん張ったりしないとも限らんし・・・。
普通に、草津みたいになるっていう予想なんだろうけど、
J1はチーム数も多いしJ2より試合数も少ないから、
シーズン中にスタートダッシュが良かったおかげで
ジリ貧でも最終的に助かったりとか、確変が1回でも
運良くあれば、残るチャンスはあると思うし。
(あと、降格ライバルチームの主力がケガ、とか。)
490U-名無しさん:2006/01/19(木) 00:17:53 ID:YGuURvMI0
>>489
過大評価って程でもないでしょ。(個人能力でみれば)
後ろには4人の日本代表。前には得点ランクトップ10に入った若い2トップ。
誰しもが言うように問題は監督。チームさえまとまればって事で評価Aなんじゃね。(ここが一番問題ってか無理そうだけど。)

個人的には、チームとしての評価ならガンバAA、千葉A、FC東京Bくらいでいいと思うけど。

大型補強のガンバと浦和のどっちかが中位に甘んじてくれると面白いんだけどな。

優勝は横浜と予想。
自分が応援してるチームを基準にして見ると一番強かった。
FWが外しまくってくれて勝てたけどw
491U-名無しさん:2006/01/19(木) 00:20:19 ID:Yc3w09YG0
>>423
下田とジニーニョがいる時点で広島のDF&GKはAAが妥当と思うが
492U-名無しさん:2006/01/19(木) 00:25:41 ID:PJQFqxbA0
鹿島横浜G大阪磐田浦和千葉以外はスレ違いですよ。
493U-名無しさん:2006/01/19(木) 00:45:50 ID:ZnXHz2OD0
下田はともかくジニーニョは後半ぐだぐだだったし
494U-名無しさん:2006/01/19(木) 01:23:59 ID:1XTb8EAl0
人間力になってから、磐田は全然恐くない
495:2006/01/19(木) 01:36:53 ID:8sWY4Ic/0
ジニ‐ニョは前半は神。広島リーグナンバー1の守備もうなずける。最後ちょっとしくじったが
496U-名無しさん:2006/01/19(木) 01:59:15 ID:ITOI6fsc0
>>493
後半の大量失点は下田の離脱のせいだ
497U-名無しさん:2006/01/19(木) 02:08:16 ID:JIrKkW8R0
浦和:ミラン
横浜:ユーべ
ガンバ:インテル
千葉:パルマ
磐田:ローマ 
鹿島:ラツッオ

なんとなく
498U-名無しさん:2006/01/19(木) 02:14:37 ID:ViEA51v40
>>494

何をするかわからない怖さがあるぞ
499U-名無しさん:2006/01/19(木) 02:22:18 ID:OygN+epx0
>>497
少なくとも横浜ユーべと浦和ミランはないだろ
500U-名無しさん:2006/01/19(木) 02:31:15 ID:vJdezeEE0
>>497
ガンバ:インテル

ってユニだけで決めるのはそろそろやめて・・・
501U-名無しさん:2006/01/19(木) 02:43:38 ID:Fxbgbziw0
ユニなら磐田と鹿島を反対に
502U-名無しさん:2006/01/19(木) 02:54:41 ID:JIrKkW8R0
浦和:ミラン 二部落ち後強豪化
横浜:ユーべ 堅いサッカーで着実に勝ち点を取る
ガンバ:インテル 最近持ち直してる+ユニ
千葉:パルマ クラブの規模で
鹿島:ローマ 最近タイトル取れず古豪になりつつある
磐田:ラツッオ  余ったから適当に
503U-名無しさん:2006/01/19(木) 03:01:08 ID:wxwH/EU8O
他リーグだが磐田は何かアーセナルのイメージがある。
504U-名無しさん:2006/01/19(木) 03:18:25 ID:hfGwXTsq0
人間力がベンゲルかwwwww
全くアーセナルっぽさなんて感じないけどな。。
505U-名無しさん:2006/01/19(木) 04:28:25 ID:7TtHU95z0
磐田サポだけどAは過大評価だと思うよ
何より方向性がが見えてないから
506U-名無しさん:2006/01/19(木) 04:34:26 ID:Fxbgbziw0
いろいろな関係で大宮をインテルに置けないこともない
507U-名無しさん:2006/01/19(木) 05:33:42 ID:JsgoqMlQ0
千葉はオシム退任と同時に格下げか?
508U-名無しさん:2006/01/19(木) 05:39:00 ID:9lRCKDw10
千葉が強いのと監督がオシムな事には、そこまで深い因果があるわけじゃない。
元々強かったクラブだし、選手大量流出でもなければそう崩れないと思う
509U-名無しさん:2006/01/19(木) 05:50:26 ID:HAWksDrS0
ガンバはインテルじゃなく、アヤックスってイメージがある。
510U-名無しさん:2006/01/19(木) 06:17:48 ID:85poY5aN0
C大阪:ウディネーゼ?
511U-名無しさん:2006/01/19(木) 06:36:59 ID:fFeGl7r3O
>>508
それは買い被りすぎでしょ。どーみたってメンツ的には下部
512U-名無しさん:2006/01/19(木) 07:01:41 ID:HMDlE9wz0
桜大阪:マンチェスター・シティー
阪神寅:マンチェスター・ユナイテッド
513U-名無しさん:2006/01/19(木) 07:49:25 ID:Klxhlu3R0
俺もガンバはアヤックスだとオモ
514U-名無しさん:2006/01/19(木) 07:53:59 ID:FbrVkPM10
>>511
チームの血を入れ替えて降格争いを脱出してからオシム就任までの順位の急上昇しらんのかな。
あー、代表厨=千葉はオレの知らん選手ばかり=メンツ的には下部…かゴメソ
515U-名無しさん:2006/01/19(木) 08:00:23 ID:l8J/bqJ60
ガンバとか市原はオーゼールだろ
アヤックスは実力・育成・人気・資金力(国内)を兼ね備えたビッグクラブだが
ガンバや市原は実力と育成こそトップレベルだが人気と資金力は・・・
フランス国内でそれなりの実力とNo.1の育成を備えたオーゼールというクラブに近いと思う
オシムとギ・ルゥのクラブ内での立場もそっくりだし
516U-名無しさん :2006/01/19(木) 09:03:39 ID:qtxsG2R/0
>>515
育成型クラブを目指すと名言はしてるが
ギー・ルーとオシムの立場は全然違うだろ

一般にフロント主導でつれてきた外人もオシムがつれて来た
って事にされてるからそう思われるのも無理ないかも知れんけど
517U-名無しさん:2006/01/19(木) 09:12:35 ID:l8J/bqJ60
漏れが言いたいのはオーゼールも市原も
たった一人の指導者の才覚に支えられているクラブだということ
518U-名無しさん:2006/01/19(木) 11:07:55 ID:IxG4TS8r0
だから千葉はズデンコでもベン爺でもそこそこ戦えてるんだってば。
3人連続監督大当たりのみで残留ってそりゃ無理あるだろ。
そういう面が全く無いとは言わないけどさ。
519U-名無しさん:2006/01/19(木) 11:20:27 ID:PJQFqxbA0
ガンバは早野でも優勝争いをした。
520U-名無しさん:2006/01/19(木) 12:19:24 ID:wbDl/Pz90
オシムがフリーにならずにペリマンを招聘してたらオワタだったかもな。w
ペリマンも悪くはないが、UEFAレベルで高く評価されてるような指導者連中
と比較したら、一枚も二枚も落ちる。
521:2006/01/19(木) 15:11:12 ID:92o3FF4n0

JEFの面子は凄いぞ。知名度でという意味ではなく通用する実力でという意味。

知名度は低くても実力という部分で若手がよく鍛えられていてJ1で通用する実力を備えてきている。
チーム戦術にフィットできるだけの実力という意味での面子は、けして下部ではない。
実際に日本代表選手や他チームの有名選手に匹敵するぐらいの働きをする、あまり有名でない選手が多い。
JEFのレギュラークラスなら日本代表クラスに近いし、運動量など、それ以上の部分もある。
JEFの控えクラスの若手はレギュラークラスよりも体格的に恵まれていて運動量もあって
チーム戦術にフィットするように鍛えられている。レギュラークラスから数人が控えの若手に入れ替わっても、
それ程、戦力ダウンにはならない。むしろ、今のレギュラークラスよりも体格的に恵まれている若手が成長した方が
今以上に強いチーム作りが可能になる。

チーム戦術にフィットする若手の育成という部分で優れているから
知名度的な面子が不足していても、使える面子はいるということ。
だからけしてJEFの選手層は薄くない。

面子の知名度だけで語られてしまっているから、JEFは選手層が薄いと言われるのだが、
知名度だけではないチーム戦術にフィットする実力を備えた若手育成の強力な層が今のJEFにはある。

522U-名無しさん:2006/01/19(木) 15:12:17 ID:x2y+Awfs0
2歳児や動物でも簡単にできるお遊戯  それが


   さっかーwwwwww   
523U-名無しさん:2006/01/19(木) 15:32:06 ID:d2K1Fz9J0
だから素晴らしいんじゃないか
524U-名無しさん:2006/01/19(木) 15:39:28 ID:x2y+Awfs0
>>523
wwwwwwwwwwwwwww
525U-名無しさん:2006/01/19(木) 15:46:01 ID:JDRoz2fm0
>>521
コラーんなレスでアゲんなー。
ウチは今でも過渡期だ、控えクラスに卒業後3年以内の新人が多いし。
そいつらに失敗させながら経験積ます段階。
優勝はできればするに越したこたー無いけど
そのためのサッカーとかはあの爺さんは多分ヤッテネ。
だから今年もポコーンと勝ってポコーンと負けるとおも
526U-名無しさん:2006/01/19(木) 15:47:17 ID:DiebEfjVO
ビッグセブン:鹿島 浦和 千葉 横浜 磐田 C大阪 G大阪 中位力:新潟 川崎 名古屋 広島 大分 崖っぷち:大宮 瓦斯 甲府 清水 京都 福岡
527U-名無しさん:2006/01/19(木) 15:50:18 ID:Klxhlu3R0
タイトルもなけりゃ安定して上位に食い込んでる訳でもないセレッソがビッグってw
528U-名無しさん:2006/01/19(木) 15:58:41 ID:1LmI96og0
ビッグ5 浦和 横浜 鹿島 磐田 G大阪
中位力  C大阪 名古屋 川崎 広島 大宮 東京 千葉 
崖っぷち 甲府 清水 京都 福岡 新潟 大分
529U-名無しさん:2006/01/19(木) 16:31:44 ID:EJLScmu80
>>460
>>463
>>468
辺りを見てると

優勝できるチームは
浦和、横浜、千葉、磐田、鹿島、G大阪 のみで

あとは優勝争いに一時参加できるくらい
530U-名無しさん:2006/01/19(木) 16:32:29 ID:EJLScmu80
って思えてしまう

そう考えると
去年の桜は後半だけだけどすごかったな
531U-名無しさん:2006/01/19(木) 16:33:16 ID:vLZEzn8p0
何だかんだで去年みたいにグッチャグチャだと思う
532U-名無しさん:2006/01/19(木) 16:36:19 ID:/dUK+XTB0
ACLがあるからガンバは脱落すると思う
533U-名無しさん:2006/01/19(木) 16:45:06 ID:3x3h4xI90
瓦斯も去年の後半はすごかった‥ 

よね??
534U-名無しさん:2006/01/19(木) 16:57:25 ID:fhjb+Z7c0
大宮は去年クリスティアンが消えたのにちゃんと残ったからな
甲府はバリボーがいるし大丈夫だろ
危ないのは……
535瓦斯:2006/01/19(木) 17:01:48 ID:yG75ethX0
別に凄くはない ちょろちょろ勝てる試合取りこぼしてたし
いい試合した千葉戦凄かったのはチームってより今野、脚とはもともと相性いい
鞠相手にスコアでは大勝したけど内容はわりと紙一重
536U-名無しさん:2006/01/19(木) 17:06:45 ID:3x3h4xI90
でも上位からしたら嫌な相手だったのは事実‥

よね??
537U-名無しさん:2006/01/19(木) 17:09:29 ID:EJLScmu80
優勝を争うチームは

上位から嫌な相手って思われるのではなく
同じ上位として見るだろ
538U-名無しさん:2006/01/19(木) 17:13:12 ID:3x3h4xI90
でも負けてないやん
539U-名無しさん:2006/01/19(木) 17:26:11 ID:/dUK+XTB0
>>538
でも勝ちきれてないやん
540U-名無しさん:2006/01/19(木) 17:29:29 ID:3x3h4xI90
負けてないって素敵やん
541U-名無しさん:2006/01/19(木) 17:31:35 ID:PJQFqxbA0
J1一位を28(去年は30)J2最下位を1としてここ5年をポイント化すると

磐田28+28+27+24+25=132
鹿島27+25+24+23+28=127
千葉26+22+26+25+27=126
G大阪22+26+19+26+30=123
横浜16+27+28+27+22=120
浦和19+18+23+28+29=117
東京21+20+25+21+21=108
名古屋24+23+22+22+17=108
清水25+21+18+15+16=95
広島20+14+11+17+24=86
C大阪13+11+20+14+26=84
大分7+12+15+16+20=70
京都12+24+13+9+12=70
新潟9+10+12+19+19=69
川崎6+9+10+13+23=61
大宮8+7+7+12+18=52
福岡14+5+9+11+11=50
甲府1+6+8+7+10=32
542U-名無しさん:2006/01/19(木) 17:33:33 ID:/dUK+XTB0
負けてないのに10位ってすてきやん
543U-名無しさん:2006/01/19(木) 17:34:10 ID:3x3h4xI90
ほらビッグ7やん
544U-名無しさん:2006/01/19(木) 17:39:42 ID:Vzctsv/90
ここは格付けのスレに変身したの?
545U-名無しさん:2006/01/19(木) 17:49:06 ID:CItasven0
浦和以上とそれ以下に見えるがw
546U-名無しさん:2006/01/19(木) 18:35:26 ID:3UtoaP330
ガンバってここ数年、結構安定してんのな。
547U-名無しさん:2006/01/19(木) 18:50:26 ID:orcrR9OU0
犬の3位に驚き
548U-名無しさん:2006/01/19(木) 18:54:04 ID:PJQFqxbA0
ビッグ6
磐田、鹿島、千葉、G大阪、横浜、浦和

中5
東京、名古屋、清水、広島、C大阪

スモール6
大分、京都、新潟、川崎、大宮、福岡

お豆
甲府
549U-名無しさん:2006/01/19(木) 19:09:00 ID:BdNP+I+O0
ビッグ10
磐田、鹿島、千葉、G大阪、横浜、浦和、東京、名古屋、清水、広島

中5
大分、京都、新潟、川崎、大宮

スモール2
福岡 、甲府
550U-名無しさん:2006/01/19(木) 19:10:05 ID:W8otKLKe0
前は残留争いしてて、去年はたまたま1日だけ首位に立ったセレッソがビッグって・・・。
551U-名無しさん:2006/01/19(木) 19:11:25 ID:JIrKkW8R0
上位6チームとそれ以外には明確に差があるね。
ただここ数年タイトル取れてない鹿島・磐田は踏ん張りどころ。
552U-名無しさん:2006/01/19(木) 19:14:25 ID:ZnXHz2OD0
>>496
それは下田で失点を防いでたってことの証明にしかならないぞ
553U-名無しさん:2006/01/19(木) 19:15:50 ID:43iPkSXi0
554U-名無しさん:2006/01/19(木) 19:17:36 ID:O75SA7230
>>549
福岡と甲府を同列に扱うのは福岡に失礼と思われ・・・

まあ福岡も清水とか新潟とか名古屋とか大宮とかいった降格争いするであろうライバルとは実力差がある感じするけど
555U-名無しさん:2006/01/19(木) 19:21:09 ID:PJQFqxbA0
ここ3年のガンバの、201得点、152失点というのがすさまじい。
556U-名無しさん:2006/01/19(木) 19:44:48 ID:4zCt9AAw0
ビッグ6とかビッグ7とか大杉なんだよ
ビッグ3または四天王とか
それくらいでいい。
>>541の数値参考にすると
ビッグつけていいのはガンバまで
557U-名無しさん:2006/01/19(木) 19:47:48 ID:ZnXHz2OD0
ここ2年で一気に劣化した磐田がトップに立つランキング自体
参考にならないよ
558U-名無しさん:2006/01/19(木) 19:50:30 ID:JIrKkW8R0
>>555
>>463
浦和の得失点差+71のほうがヤバイ
他のチームは+40台なのに飛び抜け杉
559U-名無しさん:2006/01/19(木) 19:56:55 ID:CIQhbjOt0
>>558
でもその中で3年で合計49点も取ったエメルソンがいないよ
560U-名無しさん:2006/01/19(木) 20:02:03 ID:orcrR9OU0
リーグ優勝したことないのにビッグクラブはないと思う
561U-名無しさん:2006/01/19(木) 20:11:10 ID:JIrKkW8R0
>>559
それ言ったら一シーズンで二人合わせて49点取ってる二人がいなくなった脚は
562U-名無しさん:2006/01/19(木) 20:16:45 ID:n/kKrUcV0
>>561
脚は中盤が安定してるので
マグノ・播戸がいればソコソコの点は取れる。

563U-名無しさん:2006/01/19(木) 20:23:40 ID:wxwH/EU8O
>>551
まぁ、磐田は一昨年天皇杯獲ってるけどな
564 :2006/01/19(木) 20:28:34 ID:/2g5TGBM0
とは言え、ガンバにビッグクラブ指向は無いと思うけどな。
今年度は優勝賞金やスポンサー増やらグッズ売り上げ増
が有り、ACLやらW杯が有るから補強というか補充した
だけで、来年からはまた27億円に戻ると思う。

マグノは別格として、バンちゃんは三木などが成長するま
での、明神は松下や横谷などが成長するまでの繋ぎだと
思う。

それより二川、家長、寺田、松岡、安田らのちびっ子OMF
をどう折り合いをつけて使っていけるかが問題。
565U-名無しさん:2006/01/19(木) 20:31:25 ID:GIpTIadB0
浦和、G大阪、横浜、磐田、鹿島

優勝はこの5チームにしかチャンスはないでしょ
566U-名無しさん:2006/01/19(木) 20:39:01 ID:JEMGz97TO
チャンスは全チームにある。
567U-名無しさん:2006/01/19(木) 20:40:41 ID:WK/L0dpG0
>>566
そのとーり(児玉清)
568U-名無しさん:2006/01/19(木) 20:42:07 ID:act7rnCm0
>>565
田舎サポ乙
569U-名無しさん:2006/01/19(木) 20:45:40 ID:nlVt0CHF0
>>564
社長が30億にしたいって言ってたよ。
「したい」と「する」は違うけどw
570U-名無しさん:2006/01/19(木) 20:51:43 ID:etW1nKOT0
軸は浦和、横浜でガンバがACLですぐ負けたら
後半追い上げてくるって感じだと思う
571U-名無しさん:2006/01/19(木) 21:01:52 ID:nIKmM3gl0
ガンバは練習場やクラブハウスなどへの設備投資が一段落着いたので、
今後は補強に金を回せるようになったと言ってた。
572U-名無しさん:2006/01/19(木) 21:20:07 ID:A/l62Au30
>>570
今年の横浜を見るに、ACLはチームに深い傷跡を残すから脚は追い上げも難しいのでは
573真ゲッター3様 ◆YFCqE3I5.6 :2006/01/19(木) 21:22:35 ID:xxGzbhAh0
去年1位ガンバ
2位浦和を当てた俺様が来ましたよ

しょぼい予想しかできない君たちは過去すれあさってみたまえ
574U-名無しさん:2006/01/19(木) 21:31:27 ID:b6PI02+x0
>>573
アラウージョの活躍予想してたね。
今年のガンバとレッズ予想してみて。
575U-名無しさん:2006/01/19(木) 21:33:26 ID:PJG5Rng80
>>549
1チーム足りないような気がするんだが気のせいだよな?
576U-名無しさん:2006/01/19(木) 21:34:29 ID:GuFfy8jq0
>>573
神様、今年の予想お願いします。上位5位と下位5位の予想でいいです
577U-名無しさん:2006/01/19(木) 21:35:10 ID:GuFfy8jq0
>>575
ほんとに抜けてるw
578U-名無しさん:2006/01/19(木) 21:38:18 ID:jCEBaj200
ビッグ3
浦和、鹿島、G大阪

上位力5
磐田、千葉、東京、C大阪、川崎

中位力5
名古屋、大宮、横浜、大分、広島

ダメポ4
福岡、清水、京都、新潟

思い出作り
甲府
579U-名無しさん:2006/01/19(木) 21:49:04 ID:oLyeLZLd0
横浜はポンコツばっかな癖に層薄いね。
03年くらいは層厚いと思ってたけど岡田の手腕でそう見えてただけ
実際はスタメン以外はカスばっか。
毎年サブ組をどんどん放出してるから薄くなってきたのかもしれん
そのくせ大した補強せず
今年は去年より更に補強なし、ヤバすぎ
久保一人でどうにかなる問題じゃないよ。
岡田がいる限り降格はないだろうが優勝なんてありえないな
もしこれで優勝するようならJはカスリーグ
580U-名無しさん:2006/01/19(木) 21:53:08 ID:7m72blGC0
>>572
横レスだが2年連続で出てからチームはおかしくなったって感じだよ、
マリは。
それに今年はA3も日本だよね?結構コンディショニング
しやすいと思う。
581U-名無しさん:2006/01/19(木) 22:07:07 ID:PNkVAraw0
>>578
> 上位力5
> 磐田、千葉、東京、C大阪、川崎

東京 川崎?
582真ゲッター3様 ◆YFCqE3I5.6 :2006/01/19(木) 22:37:22 ID:xxGzbhAh0
>>574
まだ始動してないから、なんともいえないが
上位にはいるが、優勝はできなそう
2位と3位かな!
ワシントンと小野のフィット問題
マグノアウベスの相方問題
どちらも解決できる怪しい
583U-名無しさん:2006/01/19(木) 22:41:48 ID:XhGQR+VD0
C大阪が評価高いのがわからん。
フロックだって、昨年の躍進は。今年はまた大苦戦するぞw
それが桜クオリティだってことくらいわかってるだろ、おまえら。
584U-名無しさん:2006/01/19(木) 22:42:12 ID:TMaZKhmU0
広島はウェズレイ獲ったし上位いけるのでは?
585U-名無しさん:2006/01/19(木) 22:44:58 ID:PJG5Rng80
>>583
昨年は守備が安定してたからな
攻撃力の勢いだけで上に行ったならマグレっぽいんだが
守備の安定で成績が上向くと好印象だよな
元々前に良い人材が揃ってるから守備力だけで
点取れないチームって印象も薄いから
586:2006/01/19(木) 22:46:55 ID:9coY5cOO0
結局は去年の上位7位までのチームまでしか優勝の可能性は考えれんな
587U-名無しさん:2006/01/19(木) 22:49:29 ID:i0SU4ZI60
ビッグ1
広島

上位力7
磐田、千葉、東京、C大阪、川崎、鹿島、G大阪

中位力6
名古屋、大宮、横浜、大分、清水、浦和

小4
福岡、京都、新潟、甲府
588U-名無しさん:2006/01/19(木) 22:50:48 ID:oLyeLZLd0
みんな昇格チームなめすぎ
3チームの中でひとつは絶対上位もしくは中位いくって
589U-名無しさん:2006/01/19(木) 22:51:03 ID:GuFfy8jq0
>>583は昔の守備がゆるいってイメージが強すぎるんじゃないか。
守備はゆるくないからな。FWだってある程度計算できるし。
上位はムリかもしれないけど、中位ぐらいだろうとは思う。
590U-名無しさん:2006/01/19(木) 22:51:31 ID:954gXFAL0
名古屋はどうせ中位力なんだったらリーグ捨てて
最初からナビスコとか天皇杯狙いでいけばいいのに
目標TOYOTA杯出場にすればそれでも納得するでしょ
591U-名無しさん:2006/01/19(木) 22:57:03 ID:VGF2kCSk0
名古屋=中位力ではなくてネルシーニョ=中位力ですよ
592U-名無しさん:2006/01/19(木) 22:57:22 ID:b6PI02+x0
>>582
両チーム攻撃面で課題ってことね。
レッズは連係、ガンバは駒不足と。

ちなみに1位予想はどこなわけ?
593U-名無しさん:2006/01/19(木) 22:57:46 ID:3UtoaP330
名古屋って年間勝ち点の過去最高順位は何位?
594U-名無しさん:2006/01/19(木) 23:01:38 ID:urow9+x60
96年の2位だと思う
595U-名無しさん:2006/01/19(木) 23:03:34 ID:3UtoaP330
2位か
なんだかんだ言ってオリジナル10は、
どのチームも1回くらいは優勝に近づいた事あるんだね
596U-名無しさん:2006/01/19(木) 23:31:31 ID:n/kKrUcV0
やっぱり攻撃的なサッカーをするチームが優勝でしょ。
597奈々氏:2006/01/19(木) 23:34:09 ID:9coY5cOO0
>>587 正解
598U-名無しさん:2006/01/19(木) 23:53:58 ID:bekYuPg80
ちなみに浦和は攻撃的ではあーりません。
後ろ人数かけてがっちり守ってカウンターのチームです。
ま 優勝けてーいだが wwww
599U-名無しさん:2006/01/20(金) 00:00:37 ID:UXivY6Eo0
>>598
エメ達也離脱後の昨シーズン後半は少なくともカウンターサッカーとは言えない
600U-名無しさん:2006/01/20(金) 00:03:51 ID:bekYuPg80
まぁ攻撃的にリスクかけて攻めるチームではないよ。
個々の能力が高いから全員守備全員攻撃しなくても形ができるんだよね。
ま それもJレベルまで。浦和には世界を意識して欲しいね。
601U-名無しさん:2006/01/20(金) 00:17:12 ID:m1vGOtRz0
なんだかんだで、エメルソンがいた頃の浦和の方が恐かった
602U-名無しさん:2006/01/20(金) 00:17:43 ID:dYF9zVq70
浦和の場合は攻撃的・守備的というより全体的にバランスが取れたチーム

ここ2年は
2004:得点1位 失点3位
2005:得点2位 失点1位

まずは守備からって意識が徹底されたうえで
エメや達也が抜けてポンテ&マリッチ加入で攻撃スタイルが大きく変わっても
比較的スムーズにチームが戦術を消化してちゃんと点を取れてる

勝負弱い面があるから100%優勝とは言わないが
シーズンを通して好不調の波が少なくかなり安定した成績を残すとは思う
603U−名無しさん:2006/01/20(金) 00:18:58 ID:5mJEq1+Y0
いつも言う事だけは大きいけど
まだ一度も優勝してないけどね <浦和
604U-名無しさん:2006/01/20(金) 00:20:39 ID:ocNazXJX0
>>603
強くなったのは、ここ2〜3年だぞ
いつもってなんだよ
605U-名無しさん:2006/01/20(金) 01:46:33 ID:t0V30DQJ0
久保マルケスになったら凄そう。
稼働率は低そうだが。
606U-名無しさん:2006/01/20(金) 02:12:32 ID:0t4DI+TL0
>>550
ちょwww
607U-名無しさん:2006/01/20(金) 03:03:37 ID:e+j9Gs120
瓦斯や田舎はどちらかと言うと降格候補じゃないか?
608U-名無しさん :2006/01/20(金) 03:05:54 ID:AJjWaqzF0
田舎は苦戦はしても降格まではないとおもうが
瓦斯は今野が抜けたら普通に落ちると思う
609U-名無しさん:2006/01/20(金) 03:50:02 ID:r2oKlsYB0
昨年のジュビロはコロンと下位に負けることが多かったな。
連敗もめだったし。あの調子で上位にこれるんだろうか。
610U-名無しさん:2006/01/20(金) 04:44:08 ID:Q7AbSnNvO
>>609
去年を下回ることは無いだろ。
守備に関しては、ファブリシオと菊地の加入もあったし、金も馴染んできたはず。
攻撃に関しては、前田とカレンで30ゴール位取れれば優勝争いも出来る。
611U-名無しさん:2006/01/20(金) 04:59:58 ID:/WHvkDIw0
>>610
できると思わない。今年は選手の成長が見れれば充分です。
FWは前田とカレン、トップ下に成岡か西、サイドは村井、太田、
ボランチに菊地とファブリシオ、DFラインは金、大井、森下で世代交代を目指します。
ちなみにGKはマツケンか八田。

川口はショボイし、福西もマコもそんないつまでもってわけじゃないし。
あとはサブが育ってくれればおk。
612U-名無しさん:2006/01/20(金) 05:03:21 ID:ppOyzP7P0
>>610
> 去年を下回ることは無いだろ。
> 守備に関しては、ファブリシオと菊地の加入もあったし、金も馴染んできたはず。

ここはまあ良いとして

> 攻撃に関しては、前田とカレンで30ゴール位取れれば優勝争いも出来る。

これはどうなんだろ。今年の方が良くなるっていう思考ならそうなんだろうが、
日本人選手である程度得点とった翌シーズンでそれ以上点取れたことってあんまりない希ガス。
マークされるからね。
それを掻い潜ってさらに得点伸ばせる個力が現状であの2人に備わってるかっつーと・・・
2人あわせて20点くらいはもしかしたら望めるかもしれないけど、今年は苦しむと思うよ。
しかも監督がリセット好きなアレだし。
613U-名無しさん:2006/01/20(金) 05:13:24 ID:tDGWCRxw0
前田はともかくカレンはごっつぁん系だからな
マークのしようがない
614U-名無しさん:2006/01/20(金) 07:14:17 ID:gPfmxBdF0
>>603
お前の気持ちはよくわかった。これからは浦和は最下位予想ってことで統一しよう。
615U-名無しさん:2006/01/20(金) 08:03:57 ID:9B1DJ98B0
>>601
正直そうだろ、現在の浦和の怪我人無しのベストメンバー
とエメ在籍当時の一昨年のメンバーでやれば
たぶんエメがいる方が強いと思うよ
616U-名無しさん:2006/01/20(金) 08:50:54 ID:uRWwicTRO
>>609
連敗は4月に2連敗が一回あっただけなんだけどな
そのかわり2連勝が何回かあっただけで
3連勝以上が一回もなかった
617U-名無しさん:2006/01/20(金) 11:12:28 ID:tdtMISTm0
>>608 朝鮮クサイ
618U-名無しさん:2006/01/20(金) 11:58:40 ID:baCzgIed0
いくらタレントが揃っても浦和のサッカーは面白くない。

619U-名無しさん:2006/01/20(金) 12:00:48 ID:dw9tbLJP0
京都対甲府の盆地ダービーw
620U-名無しさん:2006/01/20(金) 12:19:02 ID:MrLKSzes0
そうだね
浦和のサッカーがつまらないから、
客がたった4万くらいしか来ないんだよね
621U-名無しさん:2006/01/20(金) 12:46:03 ID:baCzgIed0
>>620
客がいくらいても面白くないね。
元浦和の礒貝が浦和の環境は「甘いけど冷たい」って言ってたしね。
622U-名無しさん:2006/01/20(金) 12:55:02 ID:icu5YcNr0
ヘタレの根性無しには冷たく感じたんだろうな。>礒貝
桜井を見習えつーの。だからゴルフも半端なんだよ。
623U-名無しさん:2006/01/20(金) 13:06:40 ID:baCzgIed0
>>622
ヘタレ?
キャリアを全部捨てて新しい事にチャレンジしてる男によく言うね。
それで桜井って誰?そんなに凄い選手?
まさか大宮の桜井?


624U-名無しさん:2006/01/20(金) 13:13:05 ID:APEhLdNjO
じゃあさ、baCzgIedOさんはどこのサッカーが面白いと思うの?
625U-名無しさん:2006/01/20(金) 13:25:00 ID:C/QEltMD0
劣頭の過去の練習環境と観客動員て何の関係があるんだ?
アンチ劣頭は低脳が多いな
626U-名無しさん:2006/01/20(金) 13:25:14 ID:js1z+gU40
ID手打ちかよっ!!
627U-名無しさん:2006/01/20(金) 14:35:18 ID:q8oiVbdj0
五年前の記事を持ち出すくらいだから
そーとーなアンチなんだろな
>新しい事にチャレンジ  そうせざるを得なくなったんじゃないの?
礒貝自体、走れない、守らない、ケガばっかの
役立たずだった。そんな奴が吠えても
単なる恨み節にしか聞こえない。
628U-名無しさん:2006/01/20(金) 15:04:32 ID:gUei2j0YO
なんかそれ小野にそのまま当てはまりそ
629U-名無しさん:2006/01/20(金) 15:35:22 ID:gG8BplDv0
>>616
今見て書こうと思ったら書かれてた

磐田は昔と比べて勝ちきれない試合が増えた事が問題
特に終盤で追いつかれる事が増えた
これはベテランの体力と若手の経験の部分かもね
630U-名無しさん:2006/01/20(金) 19:02:46 ID:baCzgIed0
過去にリーグ制覇したことあるクラブって
ガンバ・マリノス・アントラーズ・ジュビロ・ヴェルディだけでした?
631U-名無しさん:2006/01/20(金) 19:09:17 ID:3EMycwKL0
>>630
うい
632U-名無しさん:2006/01/20(金) 19:15:08 ID:QnwxgtZ00
ガンバ・マリノス・アントラーズ・ジュビロ・ヴェルディ

BIG 5
633U-名無しさん:2006/01/20(金) 19:16:41 ID:Liq741860
>>632
深い
634U-名無しさん:2006/01/20(金) 19:41:05 ID:Ga/n68t70
10年近く前に1年在籍しただけの奴の知ったか記事で
浦和の環境語り出すbaCzgIed0に乾杯
635U-名無しさん:2006/01/20(金) 20:04:45 ID:baCzgIed0
浦和の環境はそんなにいいの?
その割には故障者多くない?
636U-名無しさん:2006/01/20(金) 20:09:27 ID:t0V30DQJ0
故障者はどこにもいる。
毎年不規則でめちゃくちゃな日程組むから悪い。
審判のレベルが低いから悪い。
芝の管理が出来ないとこが多いから悪い。
637U-名無しさん:2006/01/20(金) 20:25:06 ID:baCzgIed0
>>636
勉強になります。
当然プロなのでそれを踏まえたうえで
各チームはフィジカル管理をしてるんですよね?
638U-名無しさん:2006/01/20(金) 20:52:40 ID:W7OLmDoi0
>>637
レッズの故障者の数は特別多いことはないと思うよ。
達也みたいな試合中の怪我はどうしようもないしね
639U-名無しさん:2006/01/20(金) 20:55:37 ID:woCnaCQ80
ガンバはACLの過密日程があるからな。
W杯イヤーで、代表の宮本・遠藤・加地が消耗するだろうし・・・・
640U-名無しさん:2006/01/20(金) 21:03:45 ID:s/TR4HLIO
おもしろいサッカーは980102の磐田とか去年のガンバかな
641U-名無しさん:2006/01/20(金) 21:46:09 ID:Xh6aHcHj0
98年1月2日の磐田って、どんなサッカーしてた?
天皇杯決勝の翌日だと思うけど
642U-名無しさん:2006/01/20(金) 21:48:36 ID:xcdJCSNFO
どーだろ。オフだったんじゃね?
643U-名無しさん:2006/01/20(金) 22:21:55 ID:Ngv7U/i10
大宮も上位にきそうな気がするけどな。
644U-名無しさん:2006/01/20(金) 22:23:50 ID:W7OLmDoi0
>>643
(ノ∀`) アイター
645奈々氏:2006/01/20(金) 23:05:56 ID:oGlYf2Wq0
チョコQ11弾ラインナップ発表されますた
646U−名無しさん:2006/01/20(金) 23:32:11 ID:Xf5iH5ii0
>>636
何でも人のせいかよ。 >劣頭
まあその補強で優勝しないと恥ずかしいから。
今度こそ本物のお★さまつけられるといいなw

BEST●とか、強豪とかって
リーグ優勝したことあるチーム限定にしようぜ。
647U-名無しさん:2006/01/20(金) 23:35:23 ID:3EMycwKL0
じゃあ最大で5か。
でもJ1限定になるので、ビッグ4

鞠、磐、鹿、脚
648U-名無しさん:2006/01/20(金) 23:44:05 ID:WEnlB1Kx0
ビックリクラブ
649U-名無しさん :2006/01/20(金) 23:48:05 ID:YoH0SKAf0
広島は移動距離というハンデがあるからな〜
優勝争いはするかもしれんが優勝はないと思うぞ。
650U−名無しさん:2006/01/20(金) 23:52:45 ID:qagoduFl0
>>643
大宮スレによると今季の補強で
赤や脚や鞠の戦力ほどにはならないけど
鹿や田舎には負けない、と書いてあったよ。結構いいとこ行ったりしてな。
651真ゲッター3様 ◆YFCqE3I5.6 :2006/01/20(金) 23:53:08 ID:YzfQ5e3l0
ここであえてJEF
652U-名無しさん:2006/01/20(金) 23:56:31 ID:qXdDQpqC0
結局のところ
広島・浦和の一騎打ちですよ
653U-名無しさん:2006/01/21(土) 00:02:42 ID:0jOqeVY80
大宮優勝
654U-名無しさん:2006/01/21(土) 00:05:09 ID:plxmhGNa0
浦和が開幕から抜け出したらそのまま言っちゃいそう。
5節までに浦和と対戦するチームは死ぬ気でガンガレ!
655U-名無しさん:2006/01/21(土) 00:07:10 ID:EAz8n9r80
去年の鹿の例から見ても1シーズン制でスタートダッシュしたからといって
その勢いは最後まで続かないよ
656U-名無しさん:2006/01/21(土) 00:08:29 ID:lkb9zil40
5節までに対戦するチームって確か結構上位陣じゃなかったかな?
ガンバとかセレッソ、ジェフあたりがいたような記憶がある
657U-名無しさん:2006/01/21(土) 00:09:40 ID:HkBheW650
浦和を否定してる人って、なんで必死なんだろ?
結局この板が浦和の話題になるだけなのに…
658U-名無しさん:2006/01/21(土) 00:10:51 ID:E0BvkSgw0
脚も赤も去年のスタートは絶望的だったからな
659U-名無しさん:2006/01/21(土) 00:12:36 ID:KHOAEifQ0
>>657
赤い巨人
660名無し:2006/01/21(土) 00:29:48 ID:5yIPoEPh0
確かに広島の2トップは爆発しだしたら手がつけられんだけに優勝もありえるかもしれん。
早くも3節で対戦する広島-浦和が今シーズンのハイライトだよ
661U-名無しさん:2006/01/21(土) 00:30:26 ID:EPAvoCkj0
>>630
日産読売の遺産があったマリノス、ヴェルディから
その後、アントラーズ、ジュビロの時代
遺産を食いつぶしたヴェルディが脱落した
落伍者のヴェルディは除外するのは当然として
93年から去年までの「Jリーグ」の大半は「アントラーズ」と「ジュビロ」の時代だったと言っても差し支えない
その間に少しマリノスが顔を出していると言った感じ

そこに新たな「リーグチャンピオン」が現れたのはセンセーショナルなことだと言うことが分かる
ただ「〜時代」を作るには2回目、3回目のリーグ制覇が必須
当然ステージ制覇や天皇杯タイトルごときではインパクトが極めて弱い

クラブチームの真価はやはり1年間を通したリーグ戦を何度獲ったかで決まる
662U-名無しさん:2006/01/21(土) 00:33:17 ID:wZvh8o8A0
>>657
じゃ別の観点で
今日仕事で浦和駅近辺に行ってきたけど、散策して感じたことをいくつか

1.浦和駅近辺は道も狭いし、デパートもショボイし、ごちゃごちゃして雑然とした街だ
チンピラ予備軍、シャコタン(死語)シーマ他妙な車多し
2.劣頭のショップに入ってみたが、店はこぎれい 客層はイタい家族連れとヲタ数名のみ
3.本屋でも天皇杯優勝をやたらアピールしてるが、「おまえらリーグで優勝してから大口を叩け」とwww
4.通りすがりのサラリーマンの会話「天皇杯優勝って言っても扱いちいせえよなあ」→当たり前だバカ
5.居酒屋「力」覗いたら客が一杯、焼き鳥に食らいつく頭の悪そうな若い衆がうようよ

以上だな
レッズサポが劣頭と呼ばれる理由がよくわかったぜw
ま、優勝は鹿島か磐田か千葉だな
663U-名無しさん:2006/01/21(土) 00:35:24 ID:VVjxYYZR0
瓦斯サポ氏ね
664U−名無しさん:2006/01/21(土) 00:36:09 ID:QToRl67z0
>>661
>「アントラーズ」と「ジュビロ」の時代だった

過去形でつね。
665U-名無しさん:2006/01/21(土) 00:37:45 ID:EAz8n9r80
>>660
広島は5〜6年近く浦和に勝ったことがない
666U-名無しさん:2006/01/21(土) 00:39:16 ID:B8k+lFCr0
うりゃー
667U-名無しさん:2006/01/21(土) 00:42:32 ID:EPAvoCkj0
>>664
だってあくまで「1993年から2005年」まで話だから
今年からまたそういう時代になるかも知れないけどそれは今は分からないし
何か気に障ることでもあったかな
668U−名無しさん:2006/01/21(土) 00:42:47 ID:QToRl67z0
俺は他サポだが、千葉の優勝には全く抵抗がない。
まだ一度も優勝していないから等の理由ではなく
なんとなくチームに品格があるから。
669U-名無しさん:2006/01/21(土) 00:42:58 ID:3/97BLpV0
鹿島、磐田はもう過去のチーム。
最近の小学生の好きなチームみたらわかるよ。
過去の美しい思い出に浸りながら、棺桶に入るまで現実逃避していなさい。
670U-名無しさん:2006/01/21(土) 00:44:03 ID:EPAvoCkj0
年間チャンピオンを「100点」とすれば
ステージ優勝なんざ所詮「50点」
それを考えればステージ優勝のなんと価値の薄いことよ
671U-名無しさん:2006/01/21(土) 00:46:14 ID:F/eTtFx90
必要なのは過去の栄光ではないと思うのだが
ここはあくまで「今」の強さを議論する場だろう
672U-名無しさん:2006/01/21(土) 00:47:56 ID:EPAvoCkj0
>>668
それでもやっぱり「リーグチャンピオン」という形を残さないと、そういうなんとなくの「印象評価」はのちに何も残らない。
ナビスコカップも時間がたてば当事者クラブのサポーターにとってのイイ思い出程度。
他サポには「そんなことあったっけ?」程度だ。

通年のリーグ制覇は何ものにも代え難い価値がある。
ヴェルディはもうそれを取り戻すことは出来ないだろうけど。
673U-名無しさん:2006/01/21(土) 00:50:07 ID:f1dBQ5HR0
劣頭サポのレスって頭の悪さが滲み出てるからすぐ判るねw
674U−名無しさん:2006/01/21(土) 00:51:39 ID:QToRl67z0
>>667>>672
ちょっと突っ込んでみたくなっただけだ。すまん。
鹿島と磐田が怖い存在なのは今も同じだと思っている。

ヴェルディは取り戻す事は出来ない、までは行かないまでも
何十年か掛かるかもしれないな・・
675U-名無しさん:2006/01/21(土) 00:53:42 ID:b0s/cly80
浦和に否定的なカキコする奴は必死w

浦和の戦力を素直に評価してる奴は余裕w
676劣頭:2006/01/21(土) 01:02:47 ID:5yIPoEPh0
>>670 サントリーとニコスに分かれてた時は当然のようにステージも優勝価値あったのになぁ
    しみじみ・・・
677U-名無しさん:2006/01/21(土) 01:03:30 ID:EPAvoCkj0
ジュビロ、アントラーズ、マリノスが、他のクラブよりそれでも一段上に見られるのは過去の成果があるから、
「であると同時に、常に上位に位置している」から。

そういう意味では >>529 >>541 などを見て、ジェフはやはり「リーグタイトルが無い」がゆえにやや下に見られるし、
グランパスやガスがナビスコや天皇杯を獲っていても中位ずっぽりなのも言わずもがな
もしレッズがリーグタイトル(当然ステージ制覇ごときではなく)を獲れれば一つ上に確実に割り込んでくるだろう。

ガンバはチーム強化の手綱を今後も継続的に緩めずに、2回目を早めに取れるかどうかがカギ。
もたもたしてるとまた中位に戻りかねない。
レッズもいつまでこの路線が続けられるかどうか。リーグチャンピオンになれない限りワンランク上には絶対見られない。
678U-名無しさん:2006/01/21(土) 01:04:49 ID:DlUACI/EO
>>675
ヒント:レッテル
679U-名無しさん:2006/01/21(土) 01:09:30 ID:rKjeiNmc0
まあ、いかに天皇杯やナビ杯やステージ優勝重ねてもリーグタイトルの
足下にもおよばない。
680U-名無しさん:2006/01/21(土) 01:09:49 ID:w9uzuxjk0
      丸木

  兵働  藤本  真希

    枝村  伊東

山西  和道  青山  森岡

      西部

海人、斉藤、市川、浩太、由紀彦、チョ、矢島
681U−名無しさん:2006/01/21(土) 01:12:37 ID:QToRl67z0
>>676
リーグ優勝したことのあるチームからすれば、
ステージ優勝は取って当然のものだったろうな。
682U-名無しさん:2006/01/21(土) 01:27:18 ID:fYFIlxCY0
>>678
あいつは駄目な奴?
683U-名無しさん:2006/01/21(土) 01:28:19 ID:GCVHlTJ40
磐田はDFラインの高齢化がヤバイ。
田中誠、鈴木秀、服部が明らかに劣化してる。
さらに意味不明の韓国育成枠。
ここを何とかしないと。
684U-名無しさん:2006/01/21(土) 01:30:01 ID:MOnGFy570
まずは監督をなんとかしないと(ry
685U-名無しさん:2006/01/21(土) 01:40:40 ID:8FdUTOIh0
なんかこのスレの流れ海外厨っぽくてイヤ・・・。
686U-名無しさん:2006/01/21(土) 01:52:35 ID:JgLchjHB0
どうみても浦和優勝です。
本当にありがとうございました。
687U-名無しさん:2006/01/21(土) 01:56:11 ID:eLHvicgS0
>>680
どこのサテライトですか?
688U-名無しさん:2006/01/21(土) 01:56:34 ID:MOnGFy570
>>686
去年の磐田にはかなり期待してたんがな・・・。盛り上げろよな。
689U-名無しさん:2006/01/21(土) 02:00:47 ID:tTd1MlsR0
清水は本当酷いな
690U-名無しさん:2006/01/21(土) 02:10:32 ID:GCVHlTJ40
磐田は2004年の2ndは13位まで落ち込んでの大補強だから
リーグ2位+天皇杯優勝で大補強した浦和とはちょっと事情が異なる
691U-名無しさん:2006/01/21(土) 03:00:31 ID:hcsTHbAe0
磐田はもうあんま怖くないなあ
それよりマリノス
グラウの代わりに強力なFWが来たらヤバそうだ
692U-名無しさん:2006/01/21(土) 03:05:40 ID:dBmjL03K0
鹿島は秋田がいなくなってから怖くなくなった。
磐田は藤田がいなくなってから怖くなくなった。
でも今の名古屋はもっと怖くない。
693U-名無しさん:2006/01/21(土) 04:39:39 ID:RcjRPQ0SO
広島は守備もいいし、攻撃もかなり期待できそうだから普通に上位に来そう。

けど、やっぱりレッズは強いと思う2006。
694U-名無しさん:2006/01/21(土) 05:15:58 ID:7D17wp8h0
鹿島:序盤から上位にいるも伸びずリーグ3位くらい+ナビか天皇杯で10冠
浦和:6月までまさかの苦戦も後半巻き返す、が2位くらい。
大宮:引き分け祭りで10位くらいをうろついてたら後半失速し降格。
千葉:若手の不安定な試合運びに順位が落ち着かず5位。
東京:上位に勝って下位に負け7位。
川崎:地味に勝つも今ひとつ伸びず6位くらい
横浜:山の手サッカーが炸裂し13位。
甲府:6月まで大活躍!11月に降格争いするも12位。
新潟:引き分け祭りの後、監督解任し迷走。降格。
清水:序盤に苦しむも地味に勝ち点を取り9位くらい。
磐田:勝ったり負けたりしながら最後は4位
名古屋:首位から15位を縦横無尽に駆け巡り、終わってみたら8位。
G大阪:夏に首位まで昇り秋に枯れかけて最後は優勝。
C大阪:いっぱい点取っても10位。
京都:降格を争うもギリギリセーフ 15位
広島:シーズン中盤まで上位にいたのに11位
大分:降格を争うもギリギリセーフ 14位
福岡:降格を争うもギリギリセーフ ならず。柏と入れ替え戦へ。
695U-名無しさん:2006/01/21(土) 07:45:24 ID:jZIHugpJ0
1:浦和…圧倒的戦力。DFに多少不安があるが独走も。
2:G大阪…マグノ加入は大きい。が、大黒の穴は埋まらず。
3:千葉…オシムサッカー集大成。層が薄いのが気になる。
4:鹿島…小笠原次第か。安定感あり。
5:横浜…マンネリ化否めないも久保復活。
6;広島…ウェズレイは諸刃の剣。ハマれば大爆発。
7:C大阪…ファビーニョの穴は大きい。古橋大ブレイク。
8:名古屋…読めないが監督次第では上位も下位もありえる。
9:磐田…高齢化激しくここが限界。
10:川崎…ジュ二ーニョ徹底マークされ苦戦。
11:大宮…連携に時間がかかり前半苦戦。
12:東京…今野が抜けると厳しい。
13:京都…外国人2トップ炸裂。が、戦力的にはここまでか。
14:大分…マグノの穴は大きい。シャムスカ采配で降格は免れる。
15:新潟…外国人次第だが監督采配に不安。降格もある。
16:清水…DFは割りと安定するが前線の層が薄すぎ。マルキ怪我したらアウト。
17:福岡…戦力的に上積みがない。タレント不足。
18:甲府…攻撃は通用するが守備が壊滅。
696本田:2006/01/21(土) 08:35:52 ID:qctqOU/wO
秋田
藤田
玉田
697U-名無しさん:2006/01/21(土) 09:03:04 ID:B065mus30
1 G大阪 明神と加地の獲得が大きい ウイークポイントだった中盤と右サイドの守備力が向上
2 川崎  昨年年間8位と健闘したことで選手とサポが自信をつけた 今季は優勝を狙う
3 名古屋 名将招聘と玉田らの大型補強に成功したことで優勝も夢ではない
698U-名無しさん:2006/01/21(土) 11:11:11 ID:AS70Df/D0

今年の広島に勝ったらたいしたもんですよ
699U-名無しさん:2006/01/21(土) 11:44:37 ID:O9FUQEoJ0
今野残留決定しましたが。
700U-名無しさん:2006/01/21(土) 11:53:35 ID:Ee7kqgbH0
今年のガンバはかなりきついんじゃないかな。
去年のACLは横浜と磐田の2チームが出場してたけど、今年はJ1ではガンバだけだし。
孤独な戦いを強いられるんだからな。
701U-名無しさん:2006/01/21(土) 12:21:43 ID:W3D51zPX0
 アジアの影響が出てくるのは、翌シーズン以降が多い。
鹿島と磐田の2強時代も過密日程だったし、去年のマリノスよりはまし。
ガンバはむしろ、アラウージョと大黒の抜けた穴が問題。
 
戦力だけ見れば、浦和が有利と見た。

702U-名無しさん:2006/01/21(土) 13:16:37 ID:unfcFJC50
>>694
降格チームがひとつ足りなく見えるのは私だけでしょうか?
ひょっとして釣られた?
703702:2006/01/21(土) 13:17:42 ID:unfcFJC50
よくみたらありました
704U-名無しさん:2006/01/21(土) 13:29:16 ID:TSGQ/ItiO
>>703 ドンマイ!
705U-名無しさん:2006/01/21(土) 13:39:47 ID:fLQfNEBe0
ガンバに決まってるでしょ。
マグノ・播戸でアラ・大黒の穴は埋まった。
去年の優勝で選手は自信を持った。
弱かった右サイドに加地が加入した。
家長の成長。

今年は、2位以下を離して優勝するからw
706U-名無しさん:2006/01/21(土) 13:43:40 ID:bNRJaWIQ0
最後のグダグダで自信喪失してそうw
707U-名無しさん:2006/01/21(土) 14:19:28 ID:tWsXDVEb0
どう考えても大宮優勝です
708U-名無しさん:2006/01/21(土) 14:37:25 ID:xjY5SqP30
>>705
おまえ他サポだろw
709U-名無しさん:2006/01/21(土) 14:48:09 ID:QZAHKpjO0
ガンバが終盤崩れたのは宮本、遠藤、山口、大黒、
が怪我でまともなプレーが出来なかったからですよ
710U-名無しさん:2006/01/21(土) 15:03:14 ID:bTusn2B/O
Jは力が拮抗してるって言われてるけど まだリーグ優勝経験チームは鹿島、磐田、横浜、ヴェルディ、ガンバの5チームだけなんだな。
711U-名無しさん:2006/01/21(土) 15:27:37 ID:c1819Gvx0
まあ実際は鹿島、磐田の二強時代に鞠が二連覇で割って入った、という程度
なのが現状であって、ガンバや浦和はこれからの成績しだい。浦和は一番強い
のは間違いないが、結果出てないからな。全チームからマークされてるし
今年も結果という意味では簡単じゃないと思われる。
712U-名無しさん:2006/01/21(土) 15:34:38 ID:oiJv5FFg0
去年のガンバの優勝が
新たな勢力図へ変化する始まり
713U-名無しさん:2006/01/21(土) 16:01:11 ID:pN7ekWR70
優勝すると翌年はACLによって苦戦を強いられる、
戦力の均衡というか、出る杭は打たれる的なバランスは
発展途上のJリーグとしては悪いことではない気はする。と言ってみるテスト

そん中で、鞠磐とは毛色の異なるガンバが来年どれだけできるかってのが
今後のJリーグを占う意味で重要だと思う
714U−名無しさん:2006/01/21(土) 16:21:16 ID:yEDwe8Hw0
今年のガンバはどうか、と言う声も多いけど
2月にA3が無い分、昨年のマリノスより日程が楽だ。
何とかなるだろ。
715 :2006/01/21(土) 16:39:57 ID:pq2l/uCh0
>>714
でもマリノスはA3を河合とか栗原、栗林、大島などの
サブっぽい人達でPSMっぽくA3を戦ったような気が
する。
716U-名無しさん:2006/01/21(土) 16:48:53 ID:UOwX8yXh0
>715
それが当時のベストメンバー。
717U-名無しさん:2006/01/21(土) 17:25:46 ID:dBmjL03K0
なぜベストを尽くさないのか
718U-名無しさん:2006/01/21(土) 17:32:57 ID:pN7ekWR70
>>714
「何とかなるだろ」ってのはリーグ連覇かACL優勝するだろうってこと?
それとも何らかのタイトルは取れるだろう、という範囲?
719U−名無しさん:2006/01/21(土) 18:14:54 ID:2MwxufHG0
>>717
まあ、シーズン前からA3,ACL,リーグ戦と
3、4日毎に何週間も試合が続けばベストで臨みたくても臨めなくなるんだろな。
その試合も全部日本でじゃないと来たら。 想像を絶するな。
お前の応援するチームで想像してみたら?
720U-名無しさん:2006/01/21(土) 18:17:01 ID:dBmjL03K0
どんとこい
721U-名無しさん:2006/01/21(土) 18:18:59 ID:44DPc8R00
鞠は天皇杯も手抜きだからなー
722U−名無しさん:2006/01/21(土) 20:30:59 ID:l6bmRiZB0
鹿島  リーグ優勝4回 ステージ優勝5回
磐田  リーグ優勝3回 ステージ優勝6回
横浜  リーグ優勝3回 ステージ優勝5回
ガンバ リーグ優勝1回 ステージ優勝無し

こう見ると3チームはさほど実績に差が無いのが分かるな。
浦和が一目置いて見られるのはまだまだ先だな。
723U−名無しさん:2006/01/21(土) 20:35:01 ID:l6bmRiZB0
鹿島  リーグ優勝4回 ステージ優勝5回
磐田  リーグ優勝3回 ステージ優勝6回
横浜  リーグ優勝3回 ステージ優勝5回
ガンバ リーグ優勝1回 ステージ優勝無し

こう見ると3チームはさほど実績に差が無いのが分かるな。
浦和が一目置いて見られるのはまだまだ先だな。
724U-名無しさん:2006/01/21(土) 20:37:47 ID:w9uzuxjk0
清水  リーグ優勝0回 ステージ優勝1回

清水もまだまだだな。
725U-名無しさん:2006/01/21(土) 20:38:08 ID:tTd1MlsR0
何で二回言うの?何で二回言うの?
726U-名無しさん:2006/01/21(土) 20:41:29 ID:Aw8RnaHT0
もうステージ優勝は
したくても出来ないんだよな・・

727U-名無しさん:2006/01/21(土) 20:57:21 ID:OlsGdXZY0
てか69も入れてやれよ、かわいそうに
728U-名無しさん:2006/01/21(土) 20:58:00 ID:w9uzuxjk0
清水  リーグ優勝 0回 ステージ優勝 1回 天皇杯優勝 1回 ナビスコ優勝 1回 ゼロックス優勝 2回 ACWC優勝 1回
    リーグ準優勝1回 ステージ準優勝3回 天皇杯準優勝3回 ナビスコ準優勝2回 ゼロックス準優勝1回 ASC 準優勝1回

準優勝の数なら負けないぞう。
729大宮:2006/01/21(土) 21:00:43 ID:2a8TRbsIO
うちが優勝するよ、補強みりゃわかる
730U-名無しさん:2006/01/21(土) 21:08:04 ID:YdXZL/rC0
だよな。全くここはニワカばかりで困る
731:2006/01/21(土) 21:58:46 ID:SJBNcYOO0
>>723
連投で書き込まなくても...。
うちらは別にビッグクラブでも何でも無いわけで...。
732U-名無しさん:2006/01/21(土) 22:03:12 ID:RXl6daJA0
>>731
補強しまくったんだから、これからビッグクラブになる責任があると思ふ
まず、加地蔵なんて呼び方はやめて、キング加地と呼んでちょ
733U-名無しさん:2006/01/21(土) 22:06:28 ID:I1QKunDr0
躍進しそうなのがユ−ス世代の底上げで広島 
2年目 川崎も躍進1年目の自信がいい方に向く、選手層も地味だが厚い
C大阪 よく浦和は選手層が厚いといわれるがC大阪もなかなか 
    ただ監督だけはレベル低い
横浜、磐田はチームの限界がもう見え見え下がる一方降格もありえる
浦和 小野、ワシントン諸刃の剣 優勝はないと見る
   (降格のジンクスに一番はまってるまさかと思うが要素も見える)
G大阪 大黒、アラウ離脱、ACL<明神、加地 西野の攻撃サッカー
千葉 巻、阿部、羽生のケガが心配
鹿島 小笠原>柳沢 新監督
F東京 負けないが勝てない傾向が続く(隠れた降格候補開幕戦大分らしいし)

G大阪の連覇か広島 川崎 千葉
734大倉山 誠 (ガンバ):2006/01/21(土) 22:29:45 ID:ngrgjnth0
確かに大宮に吉原など送っているけど、

大黒や吉原、アラウージョよりマグの・アウベスや播戸、
フェルナンジーニョの3人のほうが強いと思います。

今年のガンバ、夢はデッカク世界一&連覇!!

勝手に一部だけ順位予想

1位 G大阪
2位 浦和
3位 千葉
4位 川崎
5位 広島
=======
9位 F東京
10位 京都
=======
12位 磐田
13位 横浜
14位 大宮
15位 清水
16位 C大阪
・・・・・・・・・
17位 福岡
18位 甲府

だと思いますね。

どうでしょう?
735:2006/01/21(土) 22:38:34 ID:sNawkISd0
脚サポは基本的にネガですから鵜呑みにしないでね。
でもまあ大分で18点獲れるマグノはウチで25点くらい決めてくれそうな気はするけどね。
とりあえずW杯中断時に順位が半分より上であれば何とか。
まあクラブがACL優先させるって言ってるから序盤はそんなに期待せずって感じ。
736U-名無しさん:2006/01/21(土) 22:39:19 ID:4tBAdoTF0
>>734
一部っつってそこまで予想するなら全部やればいいのに…。
737さくら:2006/01/21(土) 22:40:16 ID:ICvG2NsW0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ       |
  /  ●゛  ● |       |
  | ∪  ( _●_) ミ   >734はほっとくとして...
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ     >>733
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

738U-名無しさん:2006/01/21(土) 22:43:31 ID:XVkgxQyF0
>>734
どう考えても大黒>>>播戸だろw

釣り認定
739U-名無しさん:2006/01/21(土) 22:44:54 ID:EJ6EqDk00
癌場サポと劣頭サポはよほど優勝する自信がおありのようですね

できなかったら笑い者ですねww
金満大物補強の劣頭とACL理由に金満主力強奪補強の癌場は死んでくれ
特に癌場はACLACL言うならそれなりの結果を残すように
740U-名無しさん:2006/01/21(土) 22:45:50 ID:Aw8RnaHT0
燃料のようなもの
741別の脚:2006/01/21(土) 22:48:22 ID:dEPQTXwH0
HOT6含めてアラウージョが点取り巻くってたのは
実際大黒の動きが大きい面もあるでしょ。
フェルはストライカーでは無いから
大黒が離脱した終盤、アラウージョに異常なマークがついて
どうしようもなくなった。

それをマグノにやられると相方のFWはもちろん
フェル、遠藤以外の中盤も点を取れる怖さを見せないと
厳しいと思う。
やってみなきゃわからんけど。
742U-名無しさん:2006/01/21(土) 22:49:41 ID:c1819Gvx0
レッズは普通にやれば優勝するだろ、さすがに。他のチームが、普通に
やらせない策をどう取るかがポイントなだけで。
743U-名無しさん:2006/01/21(土) 22:50:32 ID:+m9IjY8WO
ガンバはもう一人FWを獲っておくべきだった
744U-名無しさん:2006/01/21(土) 22:51:30 ID:jfWu6aCO0
1 千葉(オシム力爆発)
2 浦和(肝心なところで負けて指定席をゲット)
3 鹿島(柳沢復帰するも0得点。逆に師匠復活で15得点)
4 磐田(安定した試合を続け無難に4位)
5 横浜(ドラゴン復活)
6 G大(さすがに穴が大きいが、何とか中の上)
7 グラ(中位力爆発)
8 大宮(中位力爆発。名古屋と中位争い100年構想)
10 川崎(去年ほど勝てず)
11 清水(天皇杯での勝負強さが役に立ちすこし順位UP)
12 広島(それなりにタレントはいるが引き分け多く順位ダウン)
13 京都(J1復帰1年目は下位を確実に叩いて残留。次オフに大型補強で金満復活)
14 瓦斯(他サポから降格して欲しいとの願いを一身に受け健闘するもあと数歩及ばず)
15 福岡(何とか残留。ただ不甲斐ない試合が多いので福岡ドキュソサポ爆発)
16 新潟(大コケして降格圏内に突入。入れ替え戦で神戸に敗戦、降格)
17 甲府(まだJ1は厳しかったか。守備が崩壊。それなりに活躍したバレーは他チームに強奪される)
18 大分(シャムスカも嘆きたくなるほど主力が怪我等で機能せず。J2へ舞い戻る)
745U-名無しさん:2006/01/21(土) 22:53:44 ID:jfWu6aCO0
>>744
9 C大(去年の流れのままに前半は絶好調。後半失速)

スマソ
746U-名無しさん:2006/01/21(土) 23:01:20 ID:JgLchjHB0
どうみても浦和優勝です。
本当にありがとうございました。
747U-名無しさん:2006/01/21(土) 23:05:22 ID:D8m3FNTw0
どういたしまして
748U-名無しさん:2006/01/21(土) 23:08:12 ID:I1QKunDr0
746-747
夢でも見てろ
749U-名無しさん:2006/01/21(土) 23:30:37 ID:B8k+lFCr0
m9(^Д^) プギャー
750731:2006/01/21(土) 23:30:38 ID:2CzEfHc00
>>732
うちは基本的に自給自足でつましくやる方向ですので、
首都圏に本拠を構えるFCさんがビッグクラブ指向で
がんばってください。
751U-名無しさん:2006/01/21(土) 23:32:44 ID:sBncSCuw0
取り合えず鹿島・鞠・千葉あたりの補強してないクラブに優勝してほしいな

まぁ実際は浦和かガンバなんだろうけど

特に何浦和の選手層
サカつく?
752U-名無しさん:2006/01/21(土) 23:34:34 ID:XVkgxQyF0
自給自足っていってもな〜、ユース代表のその後見たら悲惨だから
あんまり自給自足にこだわってると痛い目にあいそう。
753:2006/01/21(土) 23:41:03 ID:sNawkISd0
社長の「いずれ全部ユースで」ってのは確かにダメだと思う。
仲良しクラブはいかん(すでにそうなってるけどね、99WY組が3人来ちゃったし)
今のようなユース/外様半々くらいがちょうどいい。
754U-名無しさん:2006/01/21(土) 23:43:23 ID:EzZEgzTI0
新卒は下部組織メインで足りないところは資金投入で移籍選手を獲ってくるのが近年のうちの基本路線だが
山口、遠藤、吉原、藤ヶ谷、今年は移籍獲得選手の年齢構成が若干高めだが
運営資金、チームの規模の拡大はタイミングを見計らって行うのみ
常に上は狙ってる
755U-名無しさん:2006/01/21(土) 23:44:31 ID:sBncSCuw0
あとはガンバスレで続けてくれ
756U-名無しさん:2006/01/21(土) 23:44:53 ID:EzZEgzTI0
練習施設等への資金投入から、今後は戦力補強重視にすると社長もコメントしているし
757U-名無しさん:2006/01/22(日) 01:59:54 ID:64kRcLb10
どうみても浦和優勝です。
本当にありがとうございました。
758U-名無しさん:2006/01/22(日) 02:24:09 ID:v8a4axy70
穴無く選手揃えて、小野まで呼んで優勝出来なかったらショックでかいだろうな。
759U-名無しさん:2006/01/22(日) 02:24:53 ID:wJdHnzsr0
どうみてもガンバ優勝です。
本当にありがとうございました。
760U-名無しさん:2006/01/22(日) 02:34:02 ID:g0acf/si0
浦和は優勝できなかった場合フロントの責任じゃないな
監督の責任だと言える
761U-名無しさん:2006/01/22(日) 02:37:58 ID:OISvGFDD0
監督選ぶのはフロントだけどな
762U-名無しさん:2006/01/22(日) 02:44:31 ID:GM917Gl50
浦和は戦術といえるほどの戦術がないのが不安要素。
個人のレベルは高いけど、組織として戦えてるかと
いえば正直微妙だと思う。
763U-名無しさん:2006/01/22(日) 02:45:51 ID:weKW81i40
采配は全部カッパがやってんでしょ
ギドはお飾りだよ
764U-名無しさん:2006/01/22(日) 02:47:26 ID:887LJunoO
采配はゲルトと なにか様だよ。ギドはマスコット
765eri :2006/01/22(日) 02:50:50 ID:XuJnXPGg0
ttp://pksp.jp/acm22/
見てね☆
766 :2006/01/22(日) 02:56:05 ID:he6w754K0
戦術が「無い」とかほざいてるのは単に自分の目の無さを暴露してるだけだから止めとけ名。
767U-名無しさん:2006/01/22(日) 05:03:46 ID:IFOkUYV0O
>>766
誰に向かっていってんの???
768U-名無しさん:2006/01/22(日) 07:29:11 ID:NgMxGX2+0
やっぱ伝統っしょ

サッカー御三家(広島、静岡、埼玉)
日本リーグオリジナル8
Jリーグオリジナル10

全てみたしてるのは広島と浦和
でも浦和は三菱重工→自動車に変わったのが痛いし元々埼玉じゃないし広島のみ伝統あるチームだな
769U-名無しさん:2006/01/22(日) 07:31:24 ID:NgMxGX2+0
浦和の森GMや釣男は元々広島だしな

広島に世話になりっぱなしだな
770U-名無しさん:2006/01/22(日) 07:42:51 ID:4L6+JJoa0
お前ら名古屋舐めてるだろ?今年は得点とりまくるから覚悟しとけよ
771U-名無しさん:2006/01/22(日) 07:43:57 ID:9jzqwZmv0
>>770
古賀が得点王になるのか・・・
772U-名無しさん:2006/01/22(日) 07:52:42 ID:NgMxGX2+0
ポット出の新興チームは黙っておれ
773U-名無しさん:2006/01/22(日) 08:43:02 ID:qGGJ+j/h0
>>768
優勝してから言え
774U-名無しさん:2006/01/22(日) 08:51:03 ID:1h5Xpa710
熊の親会社はマツダじゃないよ
775U-名無しさん:2006/01/22(日) 08:52:09 ID:Vn6fTHiu0
まあ最小失点のDF維持でトン、斧、黒部、相馬補強、田中、ネネ復帰の浦和が
一番可能性があるのは間違いない
776名無し:2006/01/22(日) 08:57:46 ID:acXqMJw00
>>768 広島スゲー。悔しいが伝統にはかなわんozr
777U-名無しさん:2006/01/22(日) 09:01:33 ID:1h5Xpa710
はいはい
778U-名無しさん:2006/01/22(日) 09:02:38 ID:vfjS5nHaO
何でここまで自己主張は強いのに地味なんだろ?チームカラー?
779U-名無しさん:2006/01/22(日) 09:43:37 ID:wkgTwttcO
地味だから自己主張してんだよ
自分で話題にしなきゃ誰も見向きもしないから
780U-名無しさん:2006/01/22(日) 10:38:51 ID:D6M7s9m90
>>779
全米が泣いた
781U-名無しさん:2006/01/22(日) 11:28:48 ID:AJBmdG180
同じゆうこりんでも、小倉ゆうこりんはこりん星からやってきたが
青木ゆうこりんはふりん星からやって来たと思う。

                               by だいたひかる
782U-名無しさん:2006/01/22(日) 11:43:27 ID:sXHHgOxP0
福岡、大分、鳥栖、愛媛あたりは広島の植民地だし西日本はほぼ押さえている
東日本も広島の世話になってるチームが多いのは事実
伝統力では日本一な広島
783U-名無しさん:2006/01/22(日) 11:45:59 ID:sXHHgOxP0
2部→13位→7位ときたから次は優勝しかないっしょ
去年もアンパイヤに勝ちゲームを盗まれたことが多かったしな
広島は
784U-名無しさん:2006/01/22(日) 11:49:45 ID:v+u0NEYL0

         /\
        /   \
      /      \
     / 熊出没注意 \
   /   ∩___∩  \
  /    / \   /ヽ   \
/     /  ●  ● ヽ    \
\    ミ /(_●_)\  ミ   /
  \  彡、  |WW|  、`彡 /
   \     |WW|     / 字が読めないけど、怖い動物がいるんだって。
     \    ヽノ    /     きっとクマなんか一呑みクマ
      \      /           怖いクマー
        \   / ゙゙̄`∩
         \/ノ  ヽ, ヽ
          | |●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、
          | | (_●_)  ミノ  ヽ ヾつ
          | | ヽノ  ノ●   ● i
          | {ヽ,__   )´(_●_) `,ミ
          | | ヽ    /  ヽノ  ,ノ
785 :2006/01/22(日) 11:56:48 ID:uKkUU7p90
また桜サポが熊を名乗ってるのか。
いい加減うっとおしいな。
786U-名無しさん:2006/01/22(日) 12:06:44 ID:MPpDPCMR0
K糞だろ
787U-名無しさん:2006/01/22(日) 12:20:28 ID:sXHHgOxP0
駅伝も広島だってよ
阪神も広島の世話で優勝したし
サッカーも広島だなこりゃ
788U-名無しさん:2006/01/22(日) 13:01:35 ID:v8a4axy70
広島ってオリジナル10の中でダントツでカスチームだよな。
789U-名無しさん:2006/01/22(日) 13:09:24 ID:sXHHgOxP0
広島油屋キター
790U-名無しさん:2006/01/22(日) 13:16:43 ID:sXHHgOxP0
駅伝は大阪も埼玉もだみだな

791U-名無しさん:2006/01/22(日) 13:26:44 ID:sXHHgOxP0
大阪32位
埼玉33位

792U-名無しさん:2006/01/22(日) 13:28:39 ID:sXHHgOxP0
茨城45位

ぷぷ
793U-名無しさん:2006/01/22(日) 13:42:09 ID:RQokNONi0
>>785
なんでもかんでも桜サポのせいにする田舎の成金出身者しか居ない大阪北部の人乙w
794U-名無しさん:2006/01/22(日) 14:37:59 ID:YlagdneU0
何言ってんの?去年からの流れでしょ。
熊の自演かと思ったら桜が熊になりすましてたってだけの話。
別にムキになることでもない。
795U-名無しさん:2006/01/22(日) 14:43:19 ID:RQokNONi0
あれはK糞だったんだがw
796U-名無しさん:2006/01/22(日) 14:43:46 ID:1h5Xpa710
マジレスイクナイ
797U-名無しさん:2006/01/22(日) 14:43:58 ID:0XUpKsRI0
よそでやれよ
798U-名無しさん:2006/01/22(日) 14:49:53 ID:vcJXUXMU0
>>785
熊を名乗ってるのは福岡
799U-名無しさん:2006/01/22(日) 15:15:36 ID:m2gSMpKj0
1.ur
2.sf
3.yfm
4.go
5.ka
6.ji
7.kf
8.ft
9.jt
10.co
11.ng
12.ks
13.se
14.oa
15.ot
16.an
17.af
18.vk
800U-名無しさん:2006/01/22(日) 15:25:02 ID:5yCt9RfX0
どうせ熊なんか威勢がいいのは最初だけ
801U-名無しさん:2006/01/22(日) 15:43:10 ID:q98aha0y0
>>799
1.うる星やつら
2.スーファミ
3.FMよし子
4.ゴリラーマン
5.カリウム
6.痔
7.金子ファック
8.ファック田嶋
9.日本たばこ産業
10.こりん星
11.ナガオカグレイト
12.鈴木和夫
13.幸せSE
14.オンエア
15.おっぱい
16.<丶`∀´>
17.アフォ
18.ヴィクトリー

802U-名無しさん:2006/01/22(日) 15:59:53 ID:qvQm2R5M0
うわっ・・・超ツマンネー・・・・
803U-名無しさん:2006/01/22(日) 19:02:40 ID:ts9E48x7O
どう見ても飯田産業高校が優勝です
本当にありがとうございました
804U-名無しさん:2006/01/22(日) 19:09:45 ID:alryUl/70
磐田の場合
久々のまとも外国人ファブリッシオと
前田可憐の前線はかなり脅威だと思うぞ


最後は人間力が全てを無にする訳だがwww
805U-名無しさん:2006/01/22(日) 19:39:15 ID:yc09+li20
飯田産業には負けたくないぜ
806U-名無しさん:2006/01/22(日) 20:28:42 ID:sb81h5mt0
飯田産業は確かに脅威だよ
807U-名無しさん:2006/01/22(日) 21:07:04 ID:viiuE4CJ0
飯田産業は優勝候補とは言えないな、ハンデ背負ってるし
808U-名無しさん:2006/01/22(日) 21:15:48 ID:5jNpfmwr0
飯田産業>はくばく
決定力が段違い
809U-名無しさん:2006/01/22(日) 21:51:53 ID:9Tqi4S9r0
ハッキリ言ってレッズは優勝しないとおかしい。
そんなメンバーが揃った。
ワシントン、相馬、黒部、そして小野とビッグネームを補強し、もともと厚かった選手層がさらに厚くなった。
レッズのキープレイヤーは小野でもなくポンテでもなくワシントンだろう。今まで浦和にはエメルソンという絶対的ストライカーがいて「浦和レッズ」の名を轟かせた。
天皇杯でもマリッチというストライカーがコンスタントに得点を取れたから優勝できた。まあどこのチームでもそうだがストライカーが重要なプレイヤーとなるわけだ。
ワシントンは高さがあり空中戦に強いのはもちろんだが足元も巧い。ポストも出来るからポンテや長谷部が飛び出す時間、タイミングを計れる。どのチームにとっても後ろから飛び出す選手というのは捕まえにくい。
小野やポンテと絡む攻撃は非常に面白いだろう。
昨シーズンの後半、各チームワシントン対策を練っておりなかなか得点が稼げなかったがその時のヴェルディとは環境が違う。
サイドからは三都主、山田、永井、岡野等代表経験者と成長著しい相馬がいて、センターにはポンテ、長谷部、小野とパサーも豊富。ワシントンを生かすには充分に整っている。あとは彼がコンディションを崩さずにいかにやっていけるかだろう。
守備陣も闘莉王や坪井を中心に鉄壁を誇る。また彼等レギュラー陣だけではなく細貝や堀之内といったバックアッパーもしっかりしておりそう簡単に崩れそうにない。
闘莉王が空を制し、坪井は地を制す。タイプの異なるセンターバックなだけにタイプの違うFWが出てきても困らないはず。

後は監督がこの選手たちの能力を潰さずにいかにうまく使うか。
特に左サイドは三都主と相馬がポジション争いをしそうだが2人ともタイプがほぼ同じでサイドバックとしての働きは期待できない。
よってどちらかが外れざるを得ないが昨シーズンの終盤にコンディションを上げてきて何度もチャンスメイクをした三都主を外すのは考えられない。相馬がベンチに回るだろうから彼と三都主をどう使うのかというのも楽しみだ。
小野については今更言う必要はない。

とにかく駒は揃った。優勝しないとおかしい。とにかくこのチームのキーはワシントンが握っている。
もし彼が抑えられるようだとよもやの低迷という結果が待っているかもしれない。エースとしての役割を果たして欲しい。
810U-名無しさん:2006/01/22(日) 21:56:02 ID:lByV8wvR0
>>809
飯田産業の人気に嫉妬
まで読んだ
811U-名無しさん:2006/01/23(月) 00:08:37 ID:UYgJOUo/0
>>809
ワシントンじゃなくてマグノ・アラウージョなら優勝できたかもねw

812U-名無しさん:2006/01/23(月) 00:10:57 ID:zsyRLTcp0
>>809
言ってる事は評論家みたいなんだが

>>ポンテ、長谷部、小野とパサーも豊富
                ~~~~~~~~

???
813U-名無しさん:2006/01/23(月) 00:31:22 ID:ZI7ImQGk0
マグノとシトンならシトンのが上
814U-名無しさん:2006/01/23(月) 01:00:50 ID:v/+Pc+zH0
試合前に飯田産業の社歌を歌って欲しいな。
815U-名無しさん:2006/01/23(月) 01:05:02 ID:B9/Z+/8u0
ワシントン
1999 カシアスーパラナ 20試合17得点
2000 ポンチプレッタ   25試合16得点
2001 ポンチプレッタ   49試合45得点
2002 ポンチプレッタ   13試合13得点
2002 フェネルバチェ   11試合9得点
−2003
2004 アトレチコ・パラナエンセ 48試合44得点
2005 東京ヴェルディ1969 39試合27得点
計    205試合172得点

マグノ・アウベス
1994 ハトランス ?試合?得点
1995 バディニョス ?試合?得点
1996 インデペンデンテ ?試合?得点
1997 アラファツゥバー ?試合?得点
1998 クリシューマ ?試合?得点
1999 フルミネンセ?試合?得点
−2002 
2003 全北現代 ?試合27得点
2004 大分    35試合 14得点 
2005 大分    40試合 20得点 

マグノの通算成績分かる人情報plz
816U-名無しさん:2006/01/23(月) 01:14:37 ID:UYgJOUo/0
>>815
チーム成績とアシストもよろしくw
817U-名無しさん:2006/01/23(月) 01:29:48 ID:5dccnu5s0
ワシントンスゴス。確かトルコで心臓病で倒れて2年近く闘病生活してたんだよね。
つーことは試合数見て2002年−2003年の間か。
それでもコンスタントに点取ってるのがオソロシス。
これがなかったらJにいるような選手じゃないな
818U-名無しさん:2006/01/23(月) 01:50:10 ID:xSwGNI4J0
そりゃワシントンWSDで特集記事に出たこともあったし普通にセレソン候補で
紙面に良く名前出てた。実際セレソンでも10試合3得点挙げてる。
んで心臓病克服して活躍した2004年もインタビューに出てたぐらいだ。
819U-名無しさん:2006/01/23(月) 02:37:52 ID:xSwGNI4J0
あとマグノの成績
MAGNO ALVES De Araujo
Game Goal
97-97 Criciuma
98-98 Criciuma   15  8
98-98 Fluminense -  -
99-99 Fluminense -  -
00-00 Fluminense 23  19
01-01 Fluminense 26  7
02-02 Fluminense 23  10
03-03 Chonbuk Hyundai Motors 44 27

98−99シーズンは怪我?
820U-名無しさん:2006/01/23(月) 03:41:57 ID:GHQpLoz80
ヒント レアルの低迷
821U-名無しさん:2006/01/23(月) 07:34:41 ID:DIjoqGY40
去年のビッグ7(賞金獲得チーム)の駅伝成績

広島 6位入賞
千葉 9位
静岡 15位
埼玉 32位
大阪 33位
茨城 39位
  
822レッド吉田:2006/01/23(月) 07:43:51 ID:fll7xv0XO
ddワシントン(^O^)
823U-名無しさん:2006/01/23(月) 09:11:56 ID:r0eZGuAo0
今年も熊ウゼー
824U-名無しさん:2006/01/23(月) 09:24:26 ID:DIjoqGY40
ぽっと出てきてまぐれで一回か二回優勝していい気になってるチームが長年サッカー界に貢献してきたチームを批判するのは間違いだ
100年早いわ
825U-名無しさん:2006/01/23(月) 09:26:06 ID:DIjoqGY40
>821
埼玉大阪茨城人は鈍足ぞろいかよ
826U-名無しさん:2006/01/23(月) 09:29:19 ID:FX98lwhy0
J開幕からいたのに、
遠い昔にまぐれでたった一回ステージ優勝しただけのチームなら知ってる。
827U-名無しさん:2006/01/23(月) 09:32:32 ID:DCoR0MKd0
油谷頼みの糞駅伝
828U-名無しさん:2006/01/23(月) 09:33:51 ID:CDjRdg/J0
広島は駅伝しか自慢できないのか
かわいそうにな
829U-名無しさん:2006/01/23(月) 09:45:11 ID:ufi5CxieO
劣頭は分からないぞ
突出すると色々火種抱え込まされるからな
830U-名無しさん:2006/01/23(月) 09:47:29 ID:DIjoqGY40
負け惜しみはみっともないお
831U-名無しさん:2006/01/23(月) 09:54:03 ID:j3LtABWe0
>>809
遅レスで申し訳ないが、

>>ワシントンは高さがあり空中戦に強いのはもちろんだが
去年深夜の緑戦実況にいた緑サポは高さは期待していないって言ってたぞ。
832U-名無しさん:2006/01/23(月) 09:55:39 ID:hOq5WHeI0
静岡埼玉茨城なんてサッカー以外では存在感皆無だな
833U-名無しさん:2006/01/23(月) 10:06:40 ID:DIjoqGY40
その点広島はサッカーだけでなく野球、陸上、バレー、ハンドボール、ラグビー、他いろいろあるからな
勝ち組だな
834U-名無しさん:2006/01/23(月) 10:09:30 ID:DIjoqGY40
発展途上国がサッカーしかないってのに似てるし

静岡埼玉茨城
835U-名無しさん:2006/01/23(月) 10:39:30 ID:Ych06xUJ0
ワシントンの動画みると普通にヘディングでも点取ってるけど
ヴェルディではあまりヘディングで点取れてない。
クロスの質の問題かな?
836U-名無しさん:2006/01/23(月) 10:56:44 ID:obNkHzaB0
>>835
去年のシトンを見て
「絶対的な高さはない」「ポストはそれほど得手じゃない」って言われてるけど、
ブラジル時代の動画とか見るとそんなことないんだよねえ。

ポストにしても、ワシントンにいったん預けてから、
その左右をアタッカーが駆け上がる場面なんかもある。

まぁいいところばかりを写したダイジェストしか見てないのはあるだろうけど。

浦和がどう使うか楽しみではあるね。
837U-名無しさん:2006/01/23(月) 10:59:52 ID:EHsPYNT00
>>831
それ、緑サポの勘違いだと思う。>>835でも言ってるが。
放り込みとか言ってるから、クロスとかあんま入れてなかったんじゃね?

空中戦が技術的に上手いかどうかは別としても、体格による強さは普通にあると思われ。
それに、動画見てる限りじゃポストも普通に出来てるし。
特別上手いかどうかは分からんが、楔出きるだけで十分だ。
はっきり言って、去年の緑はチーム自体がグダグダだからな緑サポのいう事は期待できない。
838U-名無しさん:2006/01/23(月) 11:02:42 ID:J8RadJsf0
ワシントンがポスト下手だって話だがマリッチよりは上手いだろ
839U-名無しさん:2006/01/23(月) 11:25:12 ID:DIjoqGY40
なんだレッズは広島の世話で優勝できたことにあきたらず今度はベルデイの世話を受けてまで優勝しようとしてんのか
何でも金の力で解決しようとするなんてホリエモンみてえだな
少しは自前の選手を育てろや
ぼけ
840U-名無しさん:2006/01/23(月) 11:27:53 ID:8/Oo2F8y0
広島は誇らしいですね、ホルホル
841U-名無しさん:2006/01/23(月) 11:30:59 ID:yYYcekIZO
>>839
えっと、釣り???
842U-名無しさん:2006/01/23(月) 11:35:29 ID:GGJXqBovO
浦和は強い 文句ないけど 地域がなー
ダサい玉だもんな
もう少しずらせないかな?名前を改名しよう
843U-名無しさん:2006/01/23(月) 11:36:53 ID:FX98lwhy0
広島はスレ違いです

広島の話題はこちらで
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1137664723
844U-名無しさん:2006/01/23(月) 11:37:30 ID:wqZbPzdj0
>>843
で、おまいは何処のサポ?
845U-名無しさん:2006/01/23(月) 12:01:39 ID:kMp+GGSM0
やはりレッズかな
でも俺はヴェルディが意外と来るのでは?と思う
ラモス他新体制になったし
846U-名無しさん:2006/01/23(月) 12:12:11 ID:9HOtt+VQ0
847U-名無しさん:2006/01/23(月) 12:17:16 ID:CDjRdg/J0
848U-名無しさん:2006/01/23(月) 12:45:12 ID:Hd/F2Q+c0
攻守に質の高い選手を満遍なく揃えた広島が優勝すると思う
849U-名無しさん:2006/01/23(月) 13:09:21 ID:EHsPYNT00
とりあえず、2006年シーズンどうやったら緑がJ1優勝出来るか考えるか。

J2無敗優勝したらJ1優勝とか?
850U-名無しさん:2006/01/23(月) 13:30:48 ID:Ych06xUJ0
ACL優勝で特例昇格のほうがいい
851U-名無しさん:2006/01/23(月) 14:35:36 ID:NtRAIQJY0
世界選手権優勝>>>>>>>>>>>>>ACL優勝>>>>>>Jリーグ優勝

きっとこういう事だろう
852U-名無しさん:2006/01/23(月) 15:23:08 ID:DIjoqGY40
だいたいチーム名に県の名前がついてないチームにろくなのがいないのは事実だな

浦和磐田鹿島

隣町は応援したくないだろうし
県民あげての応援もないだうしな
853U-名無しさん:2006/01/23(月) 15:25:05 ID:N2nYfHP50
都を代表するチームでもないのに勝手に名乗られるよりはずっとマシ

FC東京とか東京Vは各市の名前に変更しとけ
854U-名無しさん:2006/01/23(月) 15:25:47 ID:wqZbPzdj0
>>853
東京の市は、他県の町レベル
855U-名無しさん:2006/01/23(月) 15:28:43 ID:DIjoqGY40
優勝争いに無関係なんだからどうでもいいだろ東京なんか
856U-名無しさん:2006/01/23(月) 15:29:04 ID:Gk+i6cjY0
つ西東京FC
857U-名無しさん:2006/01/23(月) 15:30:27 ID:DIjoqGY40
もうすぐ大地震であぽーんだしな
858U-名無しさん:2006/01/23(月) 15:32:39 ID:jH6wA8QBO
東海がもっとやばいけどな
859U-名無しさん:2006/01/23(月) 15:33:27 ID:wqZbPzdj0
日本が琵琶湖を境にして南北に分裂します

860U-名無しさん:2006/01/23(月) 15:36:51 ID:DIjoqGY40
まじかよ
じゃあJリーグは西日本だけでやれば無問題だな
861U-名無しさん:2006/01/23(月) 15:38:12 ID:DIjoqGY40
交通費も安くあがるしそれいいね
862U-名無しさん:2006/01/23(月) 15:38:35 ID:Gk+i6cjY0
「サバイバル」さいとうたかお



これ読んどけ
863U-名無しさん:2006/01/23(月) 15:44:54 ID:wqZbPzdj0
あれ?

「太陽の黙示録」 かわぐちかいじ

のイメージだったんだが・・・w
864U-名無しさん:2006/01/23(月) 15:47:32 ID:DIjoqGY40
さ、うんこして出かけるとするか
865U-名無しさん:2006/01/23(月) 15:48:09 ID:Gk+i6cjY0
そっかww



つーか優勝争いどころじゃないねw
866U-名無しさん:2006/01/23(月) 15:56:53 ID:izsXottF0
昨年のJリーグ、突然勝ち出したり、一気に停滞、低迷したりするチームが
あった。それが原因で混戦になったのか、実力が拮抗してたから急に成績が
変わるチームがあったのか、どっちがどっちかは分からない。

終盤に疲れた鹿島、浮き沈みの末に低迷した緑、シャムスカマジック、桜
快進撃。川崎も終盤に連勝してたかな?そういう中で対戦に恵まれたチーム
もあったかも知れない。逆もあっただろう。これだけ激しく波があると、
日程の巡り合わせしだいで、勝ち点10近く変わったチームがあったりして。
細かく分析しないと不明だが。今季も思わぬチームが落ちる可能性は高い。
867U-名無しさん:2006/01/23(月) 20:28:36 ID:UYgJOUo/0
ガンバの連覇に決まってるやろ。
868U-名無しさん:2006/01/23(月) 20:45:20 ID:Qoq8DY2m0
>>866
あくまでも結果論だけど、突然の低迷・連勝はほとんど説明できる。
鹿島の低迷の原因は、アレックスミネイロと小笠原の怪我・不調
G大阪の終盤の足踏みは、大黒の不調
桜、川崎の連勝はチーム戦術の浸透、大分は監督交代
横浜の低迷は久保の怪我

レベルの差はあるけど、
主力選手と監督がチームの浮き沈みの鍵を握るのは間違いない
869U-名無しさん:2006/01/23(月) 23:11:24 ID:dDcI9K2T0
どうみても浦和優勝です。
本当にありがとうございました。
870.:2006/01/24(火) 00:23:33 ID:u55Hbg0c0
確かに広島はスポーツ恵まれすぎだな。なんでも最初からいんぢゃん
871U-名無しさん:2006/01/24(火) 00:28:13 ID:Ee4eUuI+O
しかしメインの野球とサッカーがパッとしない件
872U-名無しさん:2006/01/24(火) 00:30:38 ID:1aZnZezuO
ジェフ優勝がなんか収まりが良いかな。。
873U-名無しさん:2006/01/24(火) 00:33:42 ID:faxpOnP50
1位 ガンバ大阪


17位 甲府
18位 飯田産業
874U-名無しさん:2006/01/24(火) 00:44:45 ID:x69hOuQN0
ガンバは10位に決まってるやろ
875U-名無しさん:2006/01/24(火) 00:49:59 ID:37cCHL8D0
清水
876U-名無しさん:2006/01/24(火) 00:51:25 ID:PZ3M1a6c0
熊サポ参上!!

877U-名無しさん:2006/01/24(火) 00:52:52 ID:PZ3M1a6c0
今帰ってきた

俺がいない間に雑魚チームサポがいい気になってんな
878U-名無しさん:2006/01/24(火) 00:55:20 ID:kGQZorSMO
ガンバはそれでも2位にはなる気がする
879U-名無しさん:2006/01/24(火) 01:07:34 ID:BHV7FK3aO
熊サポだけど、熊は地味な存在でいたいからあんまり叩かないでね。
880:2006/01/24(火) 01:49:00 ID:u55Hbg0c0
チョコQ第11弾正式リスト
・ヤマガラ
・オーストンヤマガラ
・エゾオオカミ
・ニホンザル(仔)
・ダイサギ(夏羽)
・ニホンイシガメ(幼)
・チョウゲンポウ(♂)
・チョウゲンポウ(♀)
・アカネズミ
・ホオジロザメ
・ニシコククジラ
・カラフトマス
・ミヤマクワガタ
・アマガエル2種
881U-名無しさん:2006/01/24(火) 02:26:34 ID:37cCHL8D0
熊サポウザすぎ。普通に中位だろ
882U-名無しさん:2006/01/24(火) 02:33:39 ID:PZ3M1a6c0
      ,--、、_     .|.¨''‐、     { .^>           ,-v._
      .\  ゙l.    ,「 ./      .!  .}           .), .\
       ゙'-、「   .ノ _.<)''ー┐    !  }            |  .:|
      ._,ノ''^^‐ノ厂(゙「v┐ .,}    |  |            !  i′   .,,,v-,,_
 ._,..、v-‐^′_.、v-:'゙.} }.、_ ! .}     ! .},_          ._,,「  ^┐.,,/゙冫  .゙>
 .゙v ,,,v-'''^゙,,、,   .} .´,.,ノ| .}    ._,|  ` ¨'┐     .r‐'^′  ,ノ!'゙>'″.}  .|
    ̄.,,.-‐'^`._冫 .} .「_,,_ | .|,、rー'''^′ .rー‐'′     .゙'‐-'''〕  .┌″   }  :|
     ゙'--'''^゙_   .| .¨,,,,フ! 「 个v-''^| .|           ,ノ  .i'′    .}  ノ
     ._,,v-''⌒゙> [ 「゙,,/  .,ノ   } |          .,/′ │     .}  }
    .゙\-‐''^′..、ノ ゙゙゙,.r') .,rミ^''ー< .! .!         / ノ|  |     .!  .|
    ._,,_ r-‐''゙^''v)!,,,./`/′ ! \ .| 〕 }       / .,/`.!  !     } │
    .〔 .゙'ミ‐'゙}  ノ   ,ノ゙_、 .|   ^''´ ! .|       /′.,/′ |  |     .!  .|    ,,ノア
    .), 〔 } :|  .,r'゙,/|  〕     |  |       } .,/゙ _ .}  |     .|  .゙ー-ー'^/
     .} .゙''^゙ _,,.フ.,r(>'″ .}  }    .|  |       .゙'″ (¨′ !      \___,,,/′
     ミ.,/'¨ ̄  ^′ .<''''′ .|   ,、、..(  !           \ .,|
              .\  .}   \  .}           .゙ー'′
               .^‐┘    .\.丿
883U-名無しさん:2006/01/24(火) 02:40:24 ID:20ygKfj90
スポンサーに不祥事があると優勝
884U-名無しさん:2006/01/24(火) 02:43:28 ID:xWmfEa0L0
じゃあ磐田だな。
885U-名無しさん:2006/01/24(火) 02:55:23 ID:njj7a4LNO
磐田は六月に外国人獲るつもりらしいな
886U-名無しさん:2006/01/24(火) 03:12:09 ID:NUKIl5Iq0
>>852
春日部市民でレッズサポの俺に謝れ
887U-名無しさん:2006/01/24(火) 03:44:11 ID:PZ3M1a6c0
    へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_〜、  レ' レ'
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | 〜-,,,__
     ∠-''~                        ノ/         (_ノ   〜ー、、__
888U-名無しさん:2006/01/24(火) 11:20:12 ID:RtdkQaQW0
>>852
久喜市民の鹿サポにもあやまれ
889U-名無しさん:2006/01/24(火) 11:49:22 ID:UXmmJrMU0
>852
横浜を忘れてるぞ
890U-名無しさん:2006/01/24(火) 14:27:20 ID:njj7a4LNO
大宮、川崎、柏、清水、名古屋、神戸、甲府、札幌、仙台、水戸、草津、湘南、鳥栖
891U-名無しさん:2006/01/24(火) 14:54:14 ID:GM/8x7Ji0
熊はドラゴン久保を使いこなせなかったじゃねーか
鞠に入った途端、爆発して優勝して代表入りして

ドラゴンの熊時代ってベンチを暖めてたんだろ
892U-名無しさん:2006/01/24(火) 15:05:23 ID:UXmmJrMU0
>大宮、川崎、柏、清水、名古屋、神戸、甲府、札幌、仙台、水戸、草津、湘南、鳥栖

そこらへんのクラブは実際ろくなのがいないし・・・
893U-名無しさん:2006/01/24(火) 15:57:03 ID:KyrVwGVf0
>>852
都道府県or県庁所在地の市の(区ではなく) 名前じゃないクラブ

浦和磐田鹿島大宮川崎柏清水草津湘南鳥栖
894U-名無しさん:2006/01/24(火) 16:12:00 ID:2eXV4hue0
>>879
じゃあ目の前をウロつくなよ
895U-名無しさん:2006/01/24(火) 16:48:54 ID:zaFHT4zv0
      ∧ ∧
    ( ・(エ)・) <クマァ・・
   ⊂´   `っ ソロ・・・
    (_⌒ヽ    ソロ・・・
     ノノ` 、)
896U-名無しさん:2006/01/24(火) 17:11:06 ID:DoN3KtgA0
どうみても浦和優勝です。
本当にありがとうございました。
897U-名無しさん:2006/01/24(火) 17:45:33 ID:+hDit4Fn0
<サッカーマガジン(2007年2月7日号)>
◎戦力チェック
     総合力(攻撃力、守備力、選手層、経験値)
1.浦和 5  (A5 ,D5 ,V5 ,E4)
1.横浜 5  (A4 ,D5 ,V5 ,E5)
3.磐田 5  (A4 ,D5 ,V4 ,E5)
4.G大. 5  (A4 ,D4 ,V4 ,E5)
5.広島 4  (A4 ,D5 ,V4 ,E4)
6.名古 4  (A4 ,D4 ,V4 ,E4)
7.東京 4  (A4 ,D4 ,V4 ,E3)
7.千葉 4  (A4 ,D4 ,V3 ,E4)
9.川崎 4  (A4 ,D3 ,V3 ,E4)
9.C大. 4  (A4 ,D4 ,V3 ,E3)
11甲府 3  (A4 ,D3 ,V3 ,E4)
12大分 3  (A4 ,D3 ,V3 ,E3)
13大宮 3  (A3 ,D4 ,V3 ,E2)
14新潟 3  (A3 ,D3 ,V2 ,E3)
14京都 3  (A3 ,D3 ,V3 ,E2)
16清水 2  (A3 ,D3 ,V3 ,E2)

※順番は、(総合力)、(A,D,V,Eの合計点)で並べてあります。
898U-名無しさん:2006/01/24(火) 17:52:08 ID:G+XLlHxb0
浦和が優勝したって面白くも何ともない。
浦和がバッシングされる展開が面白い。

浦和サポの連中は戦力の上積みが凄いから優勝すると思っているようだが、
試合は11人でするもんだ。交代枠も決まってる。
レギュラークラスの余剰戦力は試合に出られない選手の不満を膨らませるだけでなく、
それが高年棒の選手であればある程、運営資金の無駄使いにもなる。
控えに回されて、なまってしまって、時々出ても好調時のプレーではない。
控えに回らされた元レギュラーの選手達のコンディションや士気を万全で
いさせることができるのか?
昨年までレギュラーで有名な選手ほど、控えに回らされた時のショックは大きいのだ。
その辺のコントロール術は浦和にはあるのか?

今年は浦和が大きく叩かれる展開が面白そうだ。
899897の訂正:2006/01/24(火) 17:52:51 ID:+hDit4Fn0
<サッカーマガジン(2007年2月7日号)>
◎戦力チェック
     総合力(攻撃力、守備力、選手層、経験値)
1.浦和 5  (A5 ,D5 ,V5 ,E4)
1.横浜 5  (A4 ,D5 ,V5 ,E5)
3.磐田 5  (A4 ,D5 ,V4 ,E5)
3.鹿島 5  (A4 ,D5 ,V4 ,E5)
5.G大. 5  (A4 ,D4 ,V4 ,E5)
6.広島 4  (A4 ,D5 ,V4 ,E4)
7.名古 4  (A4 ,D4 ,V4 ,E4)
8.東京 4  (A4 ,D4 ,V4 ,E3)
8.千葉 4  (A4 ,D4 ,V3 ,E4)
10川崎 4  (A4 ,D3 ,V3 ,E4)
10C大. 4  (A4 ,D4 ,V3 ,E3)
12甲府 3  (A4 ,D3 ,V3 ,E4)
13大分 3  (A4 ,D3 ,V3 ,E3)
14大宮 3  (A3 ,D4 ,V3 ,E2)
14福岡 3  (A3 ,D3 ,V3 ,E3)
16新潟 3  (A3 ,D3 ,V2 ,E3)
16京都 3  (A3 ,D3 ,V3 ,E2)
18清水 2  (A3 ,D3 ,V3 ,E2)
※順番は、(総合力)、(A,D,V,Eの合計点)で並べてあります。
900U-名無しさん:2006/01/24(火) 17:54:08 ID:AAMLEs/m0
まぁ厚い選手層ともいうんだけど
901U-名無しさん:2006/01/24(火) 17:55:07 ID:dozRZOEx0
>>898
アンチは本スレいけって。

ここは、バッシングする場所じゃねぇ。
902U-名無しさん:2006/01/24(火) 17:57:50 ID:2eXV4hue0
確かに、金があるチームが勝者じゃ詰まらないよね
チェルシーがダントツで優勝しても世間的に白けるだけだ罠
903U-名無しさん:2006/01/24(火) 18:06:06 ID:5Xrk+qFbO
そうそう。つまらん普通に
だから市原応援している。
904U-名無しさん:2006/01/24(火) 18:07:15 ID:CF39S5ar0
優勝は瓦斯だと思う
今野、モニワ、ジャーンが一年間フル稼働が最低条件だが
905U-名無しさん:2006/01/24(火) 18:16:07 ID:jk3h4D/10
サッカーマガジンの評価だと飛び向けたチームはないけど
やっぱ東洋工業以来伝統ある広島っしょ
混戦になると伝統がものを言うし
906U-名無しさん:2006/01/24(火) 18:18:04 ID:jk3h4D/10
>903 >904
ぽっと出はここへこなくてもいいよ
907U-名無しさん:2006/01/24(火) 18:20:11 ID:Xw8XhSqQO
サカマガの評価めちゃめちゃだな。
去年の順位予想もあれだったし
無駄なことしなきゃいいのに。
908U-名無しさん:2006/01/24(火) 18:28:47 ID:jk3h4D/10
ライブドアの新代表取締役が熊だってよ
今年は熊の時代を予感させるよな



909U-名無しさん:2006/01/24(火) 18:35:50 ID:GlMckllyO
えっ
910名無し:2006/01/24(火) 18:38:04 ID:BvlL3GKx0
熊サポウザすぎ。普通に首位だろ
911U-名無しさん:2006/01/24(火) 18:55:50 ID:cOoYBBfN0
マガひでえな
つっこみ所が多すぎる

912U-名無しさん:2006/01/24(火) 19:12:35 ID:ip7O4zOr0
今年5位以内に躍進しても、またもや降格しても、
誰も気にも止めない。

それが広島さ。
913U-名無しさん:2006/01/24(火) 19:21:55 ID:4YPA9HtY0
各クラブの担当者が独自に採点したやつじゃなかったっけ?
つまりサポの思い込みと同じレベルのもの
サッカー雑誌がやることじゃないけどね
914U-名無しさん:2006/01/24(火) 19:22:27 ID:JIMsRrXq0
先週のサカダイ

   総合 FW MF DF&GK 補強診断
浦  6   6   6   5     5
脚  5   5   6   4     4
磐  5   4   5   5     3
鹿  5   4   5   4     3
鞠  5   4   4   5     3
千  4   4   4   4     3
桜  4   4   3   4     3
広  4   4   3   4     4
川  3   4   3   4     3
瓦  3   2   3   5     2
宮  3   3   4   3     5
鯱  3   2   4   3     2
分  2   2   3   3     2
清  2   3   2   3     2
潟  2   3   2   2     2
麿  2   2   2   3     1  
福  2   2   3   2     2 
甲  1   2   1   1     1
915U-名無しさん:2006/01/24(火) 19:37:38 ID:xWmfEa0L0
>>899
で、2006年シーズンはチーム入れ替えがないってことでおK?
916U-名無しさん:2006/01/24(火) 20:52:24 ID:R5f/OySy0
ガンバが優勝しても大宮並に盛り上がらないからな〜
浦和でいいよ
917U-名無しさん:2006/01/24(火) 21:22:19 ID:OsaqAANn0
>>916
浦和が優勝したって
劣頭サポのみだけ

盛り上がるとしたらむしろ降格してくれたとき
どのチームよりぶっちぎりだな
918U-名無しさん:2006/01/24(火) 21:29:54 ID:aZV4fEve0
>>917
降格しても2度目だから,、世間では大して話題にもならないだろ
2ちゃん的には祭りだがw
919U-名無しさん:2006/01/24(火) 21:30:25 ID:xGJeHTyP0
そういや鞠が04優勝したときスパサカの視聴率が
普通のときより下がったらしいからなw
ガンバのときはどうだったんだろ。
920U-名無しさん:2006/01/24(火) 21:45:11 ID:cOoYBBfN0
普段6%前後とってるはずが3%だった。
原因は負けたレッズサポがスパサカ見るのをやめたから




ってよりは7時半開始の延長&PK&表彰式で終了11時で浦和美園到着が11時半
スタいった奴らがほとんど生でみれなかったってことだろう
921U-名無しさん:2006/01/24(火) 21:52:40 ID:aZV4fEve0
>>920
浦和美園到着が23時半・・・
その時間だと、自宅までたどり着けなかった鞠サポが大勢いたんじゃないか?
922U-名無しさん:2006/01/24(火) 21:55:26 ID:UObHQx+F0
優勝は浦和だね!
もし、優勝じゃなかったら俺のティンポみせる!!
923U-名無しさん:2006/01/24(火) 21:56:50 ID:mpmmvKsZO
そんな・・・
関東にサンプル600世帯なのにw
まーそんな数字に振り回されてるのも馬鹿らしいがね。
924U-名無しさん:2006/01/24(火) 23:53:39 ID:sVsK32P60
>>922
臭いティンポ公開決定w
925U-名無しさん:2006/01/24(火) 23:59:37 ID:hPj5Ik9jO
浦和に決まってる
926U-名無しさん:2006/01/25(水) 00:21:24 ID:P9A67AmQ0
[浦和]揃いは高確へのチャンス!
その後の数Gは激熱
927U-名無しさん:2006/01/25(水) 02:33:36 ID:n02mLQLH0
これで清水が優勝したら面白いな
928U-名無しさん:2006/01/25(水) 03:07:42 ID:AG5a+n1+0
清水はありえないし、そんなにオモロイことはないだろ。

ここはやっぱり熊しかねえべ?
ベッカムより正確なクロスを上げることが出来て、
ロッベンよりキレるドリブルできる両サイドから、
加点し放題に決まってる。
929U-名無しさん:2006/01/25(水) 03:25:11 ID:B3jZsWoC0
西野がリーグ・ナビスコ・天皇杯・ACLを獲るって
言ってしまったので、ガンバが四冠です。
ついでにゼロックスも頂きますねw
930U-名無しさん:2006/01/25(水) 03:45:45 ID:tyg4QvyV0
やっぱ総合的に見ないとな
昨年賞金獲得したビッグ7の総合評価は広島が一番いいんだが

            ガンバ 浦和 鹿島 磐田 セレッソ 千葉 広島

サッカー御三家         ○       ○           ○
日本リーグオリジナル      △            ○  △   ○
Jリーグオリジナル    ○   ○   ○           ○   ○
優勝経験       ○   ○   ○  ○           ○
チーム名=県名    ○                ○  ○   ○
駅伝                                    ○
ユース          ○                        ○
伝統               ○           ○  ○   ○
931U-名無しさん:2006/01/25(水) 03:58:57 ID:+6OE+Jfc0
ダイもマガもなんで脚の守備評価が高いんだ?
932U-名無しさん:2006/01/25(水) 04:20:29 ID:VKDUdWzT0
メンツと能力考えてだろう。脚は去年と同じサッカーするとは限らんし。
もともと守備に評価があったのがガンバだし今のメンバーもその当時とあまり変わってない。
933U-名無しさん:2006/01/25(水) 05:21:43 ID:sq0oGt5JO
宮本がいるから高くせざるをえないのだよ
934U-名無しさん:2006/01/25(水) 05:50:39 ID:TxZk7EsK0
優勝つってもシーズンじゃなきゃ意味無いだろ
935U-名無しさん:2006/01/25(水) 06:12:47 ID:To86MwpF0
脚も普通に戦えば並の失点数に抑えられる。
他のチームが昨シーズンの脚のように戦えば失点数58では済まないと思う
936U-名無しさん:2006/01/25(水) 06:28:37 ID:tyg4QvyV0
            ガンバ 浦和 鹿島 磐田 セレッソ 千葉 広島

サッカー御三家         ○       ○           ○
日本リーグオリジナル      △            ○  △   ○
Jリーグオリジナル    ○   ○   ○           ○   ○
Jリーグ優勝経験   ○   ○   ○  ○            ○
日本リーグ優勝経験     ○            ○  ○   ○
天皇杯優勝経験       ○   ○  ○   ○  ○    ○
チーム名=県名    ○                ○  ○   ○
駅伝                                    ○
ユース          ○                        ○
伝統               ○           ○  ○   ○
人材貢献                        ○   ○   ○
937U-名無しさん:2006/01/25(水) 06:34:55 ID:F6QWwWLa0
            ガンバ 浦和 鹿島 磐田 セレッソ 千葉 広島

サッカー御三家         ○       ○           ○
日本リーグオリジナル      △            ○  △   ○
Jリーグオリジナル    ○   ○   ○           ○   ○
Jリーグ優勝経験   ○   ○   ○  ○            ○
日本リーグ優勝経験     ○            ○  ○   ○
天皇杯優勝経験       ○   ○  ○   ○  ○    ○
チーム名=県名    ○                ○  ○   ○
駅伝                                    ○
ユース          ○                        ○
伝統               ○           ○  ○   ○
人材貢献                        ○   ○   ○
お好み焼き     ○                         ○
938U-名無しさん:2006/01/25(水) 07:08:46 ID:f05gpN0j0
aaeditor使うなりしてズレ直すなりしろよ、そこまでするならw

マガ・ダイがこの時期に評価する意味が判らんねぇ
たんにネタがないから誌面を埋めているだけかもしれないけど、
各チームのキャンプ状況や怪我人・最終的な面子を観て、開幕前週
か前々週の方がいいんじゃないかと
939U-名無しさん:2006/01/25(水) 07:08:53 ID:tyg4QvyV0
            ガンバ 浦和 鹿島 磐田 セレッソ 千葉 広島

サッカー御三家         ○       ○           ○
日本リーグオリジナル      △            ○  △   ○
Jリーグオリジナル    ○   ○   ○           ○   ○
Jリーグ優勝経験   ○   ○   ○  ○            ○
日本リーグ優勝経験     ○            ○  ○   ○
天皇杯優勝経験       ○   ○  ○   ○  ○    ○
チーム名=県名    ○                ○  ○   ○
駅伝                                    ○
ユース          ○                        ○
伝統               ○           ○  ○   ○
人材貢献                        ○   ○   ○
お好み焼き     ○                         ○
母体の不祥事   Х    Х       Х       Х


940U-名無しさん:2006/01/25(水) 07:26:43 ID:ml0Tzl2y0
ナビスコ優勝がない広島
リーグ制覇がない広島
2部降格経験がある広島
941U-名無しさん:2006/01/25(水) 07:35:14 ID:tyg4QvyV0
負け犬の遠吠えはみっともないよ
942U-名無しさん:2006/01/25(水) 07:48:59 ID:Y/Pokzp00
2004年のガンバの失点は30試合で48
鞠の失点が30、レッズが39
どこらへんに守備に定評があったの?
943U-名無しさん:2006/01/25(水) 08:21:00 ID:N9sjknZ8O
オサレがはらたいらさん並に点数稼いでるから
944U-名無しさん:2006/01/25(水) 08:38:38 ID:p7ERm85R0
師匠がいなくなった鹿島は強いだろうな。
945U-名無しさん:2006/01/25(水) 09:15:30 ID:yoG6sV/B0
浦和のシーズン前の好評価はそれはもう落ちへの前フリである
946U-名無しさん:2006/01/25(水) 09:42:59 ID:EaOp2pOw0
ちょっと前の阪神みたいなものか
シーズン前の練習試合では絶好調
しかし始まってみるとズタボロw
おまけに助っ人外人がすぐにトンズラww
947U-名無しさん:2006/01/25(水) 09:44:49 ID:fY6zc5N30
どう贔屓目に見てもガンバの守備は3が限界。
去年の成績なら2が妥当。攻撃は6でいいけどな
948:2006/01/25(水) 09:50:05 ID:o6jb4Y8R0
うちをいじるのはやめてください。いつも通り地味にいきたいです(´・(ェ)・`)
949U-名無しさん:2006/01/25(水) 10:15:34 ID:iUE0cOZb0
>>947
アラウ神と大黒抜けて6は無いだろ。普通に5で良いんじゃね。

950U-名無しさん:2006/01/25(水) 10:56:25 ID:GvHldfVH0
>>917
>>浦和が優勝したって
>>劣頭サポのみだけ

ガンバが優勝してもガンバ「サポのみだけ」でしょ
それならサポが多い浦和のほうが盛り上げることは間違いない
951U-名無しさん:2006/01/25(水) 12:00:52 ID:QkV0/pYA0
>>948
優勝してもどこからも気がつかれないくらいでいいよね、実際。
952U-名無しさん:2006/01/25(水) 15:21:23 ID:UdjM95cs0
>>950
全国に散らばる宮本ギャルも喜ぶ
浦和が優勝しても浦和人だけ
953U-名無しさん:2006/01/25(水) 16:07:20 ID:fm9bf6YA0
糞みてーなギャルサポ喜ばすくらいなら、ほかのチーム優勝の方が遙かにまし
954U-名無しさん:2006/01/25(水) 16:59:11 ID:L8khmovkO
糞みてーな劣頭サポ喜ばすくらいなら、広島のチーム優勝の方が遙かにまし
955U-名無しさん:2006/01/25(水) 18:18:26 ID:HYU/nlQk0
とあるサッカーサイトの掲示板に投稿された中国の占いより

J1でタイトルを取るのは鹿島、横浜FM、磐田、G大阪のいずれか。
956U-名無しさん:2006/01/25(水) 18:31:14 ID:uyW55uXI0
占いならずばり当てろよ
957U-名無しさん:2006/01/25(水) 20:14:16 ID:HWqaCD8l0
とあるサッカーサイトの掲示板に投稿された中国の占いより

J1でタイトルを取るのは広島、鹿島、横浜FM、磐田、G大阪のいずれか。
958U-名無しさん:2006/01/25(水) 20:23:58 ID:d3ngwen10
>J1でタイトルを取るのは広島
( ゚д゚)、ペッ
959U-名無しさん:2006/01/25(水) 20:26:41 ID:Kx3CKUZm0
九万
960U-名無しさん:2006/01/25(水) 20:32:06 ID:oWzBOHld0
とあるサッカーサイトの掲示板に投稿された中国の占いより

J1でタイトルを取るのは広島、鹿島、浦和、磐田、G大阪、C大阪、横浜、大宮、
千葉、福岡、甲府、京都、清水、新潟、名古屋、川崎、FC東京、大分のいずれか。
961U-名無しさん:2006/01/25(水) 20:40:30 ID:u537Xbjb0
俺もそう思う
962U-名無しさん:2006/01/25(水) 20:42:37 ID:oWzBOHld0
俺らすげー
細木数子並に占いできんじゃんw
963U-名無しさん:2006/01/25(水) 21:34:51 ID:ThdqkT/qO

はいはいワロスワロス
  ∧ ∧
 「(´・ω・)
 |(っ⌒/⌒c
 |\⌒⌒'\
  \し⌒`J|
964 :2006/01/25(水) 22:03:19 ID:sTcdj/lf0
>>962
まあ実際占いなんてそんなもん。
当たるも八卦、当たらぬも八卦。はぁ〜八卦ヨイヨイ♪
965U-名無しさん:2006/01/25(水) 22:50:57 ID:kjJZ4h130
とあるサッカーサイトの掲示板に投稿された中国地方の占いより

J1でタイトルを取るのは★広島、鹿島、浦和、磐田、G大阪、C大阪、横浜、大宮、
千葉、福岡、甲府、京都、清水、新潟、名古屋、川崎、FC東京、大分のいずれか。
966U-名無しさん:2006/01/25(水) 22:54:21 ID:i5Rt7kVoO
>>965
その中から降格チームも出てきそう・・・そんな気がする
967U-名無しさん:2006/01/26(木) 00:00:06 ID:C2rWHYnY0
>>966
ねーよwwwwwwwwwww
968U-名無しさん:2006/01/26(木) 00:14:42 ID:tjkMsYSU0
鹿島、浦和、磐田、G大阪、横浜、千葉以外は
優勝より降格の方が可能性が高い。
969U-名無しさん:2006/01/26(木) 00:25:05 ID:nCBw0Nn50
正直、細木数子は俺の妹
970U-名無しさん:2006/01/26(木) 00:33:03 ID:sjKNwA700
今バイトから帰ったとこだが、好き勝手言いおってからに

今期優勝は広島に決定しとるわいや
わしが言うんだからまちがいないじゃろうが
971U-名無しさん:2006/01/26(木) 00:37:24 ID:sjKNwA700
大幅入れ替えしたガンバの優勝がないのも決定しとる
みんなもそう思おうが
大黒洗うー所がおらんようになって点がとれんし、あのザル守備じゃあのう
10位にも入れんじゃろ
972U-名無しさん:2006/01/26(木) 00:40:59 ID:NsR9bZEp0
占いかよ
973.:2006/01/26(木) 00:42:06 ID:UXuvNw460
広島怒らせたらゆるさんでよーが
優勝間違いないわいのぅ
974U-名無しさん:2006/01/26(木) 02:22:44 ID:X157PsNj0
日本人得点王の佐藤に前俊がいる広島の攻撃力はJトップクラスじゃしのう
下田を中心とした守備は去年からJトップじゃし負けることはまず考えられん
唯一W杯代表に選手をいっぱい取られてしまいそうなことが心配じゃが
駒野 佐藤は当然として下田 森崎兄弟、は可能性大じゃからのう
W杯はどうでもええけん選ばんといてほしいのう
怪我が心配じゃけん
975U-名無しさん:2006/01/26(木) 03:29:37 ID:Chl2e7m30
広島は5.6番手には予想してるケド・・・。浦和独走けてーいだよ。
976U-名無しさん:2006/01/26(木) 03:38:33 ID:794Sa+Xz0
>>974
攻撃力はJトップクラス、守備はJトップ・・・。
そんなこと言うてると、またガンバにいじめられるよw
977U-名無しさん:2006/01/26(木) 03:41:06 ID:g5AS5QkQ0
>>973
どこの言葉のつもりなんだか...
978U-名無しさん:2006/01/26(木) 04:46:55 ID:KoAt7/7LO
このスレ現時点では、浦和のうはうは言ってる椰子のためにあるようなスレだな。
くだらない。開幕が楽しみだ。
979U-名無しさん:2006/01/26(木) 06:42:47 ID:c+W7ESeA0
浦和は独走なんてしないと思うけどね。肝心の監督の補強はしなかったし。
ただ、終盤、(W杯大移動がなければ)層の厚さでちぎることはあるかも知れんけど。
980U-名無しさん:2006/01/26(木) 07:06:51 ID:8d+6DfG+0
ゼロックスと開幕を連勝した方が優勝
981U-名無しさん:2006/01/26(木) 07:26:37 ID:9ifw5cUj0
広島優勝にきまっとるわい
浦和やガンバじゃゆうとる奴はこらえんど
982U-名無しさん:2006/01/26(木) 07:32:38 ID:m7v2YCW30
なんで広島はこんなに必死なの?
ここでうざがられても、世間の注目が広島にいくとは思えないけど
983U-名無しさん:2006/01/26(木) 07:35:44 ID:pR5Tdk890
毎年のことだから
984U-名無しさん:2006/01/26(木) 08:12:11 ID:V+i18e+L0
なんで広島は主力のFWをいつも出しちゃうの?
985U-名無しさん:2006/01/26(木) 08:39:13 ID:KTFeJ0Rl0
>>982
ここでうざがられないと存在感無さ過ぎて忘れられるから
986U-名無しさん:2006/01/26(木) 09:11:12 ID:9ifw5cUj0
わりゃあ、かばちたれよったら泣かすど
987U-名無しさん:2006/01/26(木) 09:23:00 ID:KTFeJ0Rl0
かばちって何?ウンコー?
988U-名無しさん:2006/01/26(木) 10:59:38 ID:yujio7Hf0
かばちのりこ
989U-名無しさん:2006/01/26(木) 12:50:58 ID:oFdS/vni0
実際レッズ以外のチームの世間の注目度は同じだけどなw
2chで目立ってるだけで
990:2006/01/26(木) 13:15:17 ID:yFUjSjV10

ここでエセっぽい広島弁もどきつかってるのは
熊サポ声だしグループのDQN

だからといって謝る気もなければ引き取る気もない
がんばって相手してここに隔離しといてくれw
991U-名無しさん:2006/01/26(木) 13:24:09 ID:EOYv4h+ZO
悪いが、ウェズレイと寿人の2トップは日本一
これで優勝出来ない訳がない
992U-名無しさん:2006/01/26(木) 13:26:44 ID:DGTDuZLL0
ジュニーニョと柳沢の2トップは世界一
993U-名無しさん:2006/01/26(木) 13:27:46 ID:bf6gi6mc0
>>990

謝罪は良いが、賠償は請求する。
994U-名無しさん:2006/01/26(木) 14:09:02 ID:1pFVaUyj0
広島は山本浩司と衣笠の中軸がしっかりしていて機動力を使える選手も多いので多彩な攻撃が可能。
投手陣も北別府、大野、川口と日本を代表するピッチャーが安定した力を発揮するので崩れない。
抑えは津田が居るので投手力の充実度はNo.1
995U-名無しさん:2006/01/26(木) 14:14:34 ID:s6nVNn1u0
>>994
80年代の広島?
996U-名無しさん:2006/01/26(木) 14:25:16 ID:Nhcs5paI0
広島は隆元、隆景、元春がしっかりしていて連携が取れている。
親父の教訓を生かしているので結束も固い。
親父は智謀NO.1
997U-名無しさん:2006/01/26(木) 14:39:28 ID:eKPk9b8g0
1000
998U-名無しさん:2006/01/26(木) 14:44:49 ID:Z0hnFILp0
1000
999U-名無しさん:2006/01/26(木) 14:45:07 ID:Z0hnFILp0
999
1000U-名無しさん:2006/01/26(木) 14:45:21 ID:kuZyoHVF0
1000なら浦和が3冠
10011001
         ,,_
         ノ `'ーァ、       このスレッドは1000を超えました
    ,,.- ‐、ノ   ./゙/   @   新しいスレッドを立ててください
  ;<,.-‐ァ|実|    `ヽ,//
  `ヽi,. / |況| .,∧ l l           実況はサッカー実況板で
    .l  |禁| ,l .l  l l     ∧,,∧     http://soccer.pos.to/
    |  ヽ止ヽLiヘ_l,l \ ミ゚Д゚;,彡つ彡
    .l,  .l, ヽ、__.l    \\ (⊃ J ミ´
     .l  'l l.  l ,|.     Σ⊂゙,,, ,,,ミ〜
     ゙i,,__'|,l,._l,_l          \)