■◇主審または副審を語るスレその史充質(47)◆□

このエントリーをはてなブックマークに追加
1U-名無しさん
試合中の実況は禁止です。実況は実況板で。

このスレは審判の出来不出来や
審判技術のあり方などについて議論していくスレッドです。
審判に対する感情的批判や、 買収・八百長といった陰謀論
判定を不服とした特定のクラブ叩きは別スレでどうぞ。

サポの立場から見た意見だけでなく
審判の立場などもふまえた上での客観的意見を是非お願いいたします。

前スレ
■◇主審または副審を語るスレその死獣碌(46)◆□
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1133006872/

まとめサイト
J's Judge Jリーグ審判ファンサイト
http://amazing-j.seesaa.net/
2 :2005/12/24(土) 16:39:04 ID:LqhCTvfV0
審判ランキング 2005.11.12版暫定  ☆ = SR  [ ] = 試合数少

/////////////////////////////////////////////////////////////////////
今一番神に近い男     : 穴沢(さん)
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
コンスタントに評判が良い : ☆吉田、松村、片山
割と安定してる       : 太田、廣瀬 〔田辺〕
出来不出来が激しい   .: 砂川、北村、山西、高山、池田、〔東城〕 〔鈴木〕
コンスタントにだめぽ   .: 塩川、長田、野田、松尾、奥谷、扇谷 〔村上〕
逝ってよし         ..: ☆上川、辺見、牧野、大西、長谷 〔前田〕

---------------------〔 あなたの知りたくない世界 〕----------------------
(゚∀゚)            .:
('A`)                  : ☆西村、小川、今村、恩氏、☆柏原

---------------------〔 早く消えて欲しいあの世 〕------------------------
鬼籍に入った者      : ☆岡田
元凶             : モットラム、高田
何か              : ☆家本
3U-名無しさん:2005/12/24(土) 16:56:06 ID:SS+mYID50
>>2
「セクシー」ランクは撤廃になっちゃったの?
4U-名無しさん:2005/12/24(土) 17:00:37 ID:+WXeueeH0
鹿島と大宮の試合見てたけど、審判問題が全然改善されてない。

すぐファール。すぐカード。

終わってる
5U-名無しさん:2005/12/24(土) 17:04:54 ID:YnYJaxwfO
だって終わった主審なんだからしょうがない
6審判OB:2005/12/24(土) 18:00:24 ID:vnnZIRrPO
確かに岡田レフェリーの笛の基準は厳しい。
ただ、これは開始10分で両チームわかっているはず。

アドバンテージを使える場面であれば使うし、
使えなければ笛を鳴らして止める。
もっと選手達はレフェリーの笛から伝わる
メッセージに耳を傾けるべきだ。

ちなみに岡田レフェリーの提示したイエローは、
極めて妥当だと思う。
7U-名無しさん:2005/12/24(土) 18:04:07 ID:U+YCtVnA0
>>6
モットラム乙
8U-名無しさん:2005/12/24(土) 18:07:54 ID:mI2+HN9S0
>>6
今回の試合は、珍しく本当に妥当だったと思うよ
9U-名無しさん:2005/12/24(土) 18:09:10 ID:mI2+HN9S0
あげてみる
10U-名無しさん:2005/12/24(土) 18:17:25 ID:nwHcZb9M0
前スレ

980 名前: 審判OB 投稿日: 2005/12/24(土) 15:18:54 ID:vnnZIRrPO
天皇杯準々決勝
鹿島アントラーズ対大宮アルディージャ
主 審:岡田正義
副審1:宮島一代
副審2:鍋島將起
第4審:前島和彦


テレビだと、
副審2:前島和彦
第4審:浅野正樹

だったが。何かあった?
11U-名無しさん:2005/12/24(土) 18:23:18 ID:mI2+HN9S0
岡田が仕切る試合には納得いかないどころか厭な思いばっかするよね
って話だ
12審判OB:2005/12/24(土) 18:24:15 ID:vnnZIRrPO
>10氏

ご指摘ありがとうございます。

副審2:前島和彦
第4審:浅野正樹

上記が正しいですね。失礼致しました。
13審判OB:2005/12/24(土) 19:25:15 ID:vnnZIRrPO
天皇杯準々決勝
浦和レッズ対川崎フロンターレ

主 審:吉田寿光
副審1:江角直樹
副審2:武田 進
第4審:東城 穣
14U-名無しさん:2005/12/24(土) 19:44:53 ID:kikam5Qb0
BSでそろそろ例のシーン
15U-名無しさん:2005/12/24(土) 20:53:32 ID:QiCQARbKO
浦和―川崎見てるけど、吉田は良くないね。悪いっていうわけでもないがいいとはいえない。
それよりバックの線審が糞。コーナー2つスルーは酷い。森退場は妥当、というか森が馬鹿。

16U-名無しさん:2005/12/24(土) 21:03:07 ID:kQMbAteH0
とりあえずデータ改定。ついでに松村さんを最上位に。

多↑      柏原     吉田
  │家本          
  │岡田        松尾
平│           長田               
  │            
均│    西村    扇谷 上川
  │       野田 
枚│               奥谷
  │               山西
数│                       太田  穴沢
  │                   高山   片山 松村
小│                      砂川
  └──────────────────────→
  悪            評  判              良
17 :2005/12/24(土) 21:07:55 ID:jCrlmpHz0
>>16
この表ってあまり意味が無いような気がするんだが・・・
カード多ければ評判悪いのは当然だし。(無駄なカードが多いと思われる)

せめて「評判」のところを「基準」にしたほうが良いと思う。
18U-名無しさん:2005/12/24(土) 21:10:31 ID:sKo9TrgWO
吉田、流しすぎ。
線審糞
19U-名無しさん:2005/12/24(土) 21:14:53 ID:zhQ2FiG40
>>17
カードが多い、即悪いとも言いがたいからね。
カードが出て当たり前のプレーもあるし、逆に出すべきところで出さない
(いわゆるジャッジのブレ)の方が問題だと思ったり。
20審判OB:2005/12/24(土) 21:38:31 ID:vnnZIRrPO
天皇杯準々決勝
ジュビロ磐田対清水エスパルス

主 審:家本政明
副審1:名木利幸
副審2:河野 暁
第4審:池田直寛
21U-名無しさん:2005/12/24(土) 22:06:42 ID:nwHcZb9M0
>>15
バック側副審は武田か。いつもひどいよ。
22 :2005/12/24(土) 23:01:12 ID:qg0p9OSv0
>>21
そいつか。

マリッチがDFを背負ってる状況でハイボールを競ろうとしてオフサイド取っ手やがった
つま先でも相手より先に出てたのかよ・・・
23審判OB:2005/12/24(土) 23:08:43 ID:vnnZIRrPO
磐田対清水

ロスタイムのマルキーニョスの得点は、
家本レフェリーの効果的なアドバンテージの適用で
生まれたもの。
ここは評価したい。
24U-名無しさん:2005/12/24(土) 23:19:28 ID:E8vhI6ak0
そう言えば今日長居で引退したのは副審だっけ?
25 :2005/12/24(土) 23:33:10 ID:FSk72/WO0
>24
第4審判の三宅毅氏です。
26U−名無しさん:2005/12/24(土) 23:45:08 ID:QkEdoeOy0
>>20
前スレの岡山駅での家本目撃証言は
正しかったということですね。
しかし人ごみの中よく見分けられるな・・
27U-名無しさん:2005/12/24(土) 23:54:01 ID:ci2g3J3p0
あのアタマだからなー
28審判OB:2005/12/25(日) 00:00:12 ID:rQvrgfMbO
>26氏

確かにそうですね。
家本レフェリー岡山駅目撃証言。
私も良くわかったなと思っているところです。
29U-名無しさん:2005/12/25(日) 00:16:11 ID:XeQ5MbgF0
>>24
丸亀の副審・河野氏も引退し、試合終了後に花束が贈られた
30審判OB:2005/12/25(日) 01:15:06 ID:oRHCiQ/CO
1997年FIFA国際主審

太田 潔、布瀬直次、岡田正義、小幡真一郎、
梅本博之、小川佳実、片山義継、辺見康裕(新規)

小幡チーフインストラクターが、まだ現役でした。

またJに目を向けて見ると、
吉田寿光氏はまだ副審を担当していました。

そして松村和彦氏・北村央春氏が主審で、
柏原丈二氏・塩川拓司氏が副審で新規登録されています。
31U-名無しさん:2005/12/25(日) 01:42:20 ID:eJ2um4ys0
今日の家本はどうだった?
とりあえず西村全然駄目だったが。
32U-名無しさん:2005/12/25(日) 03:05:44 ID:jcdGybmI0
あのー、小笠原の退場は何で?
仕事で観てないんだけど、誰か教えて下さい。
33U-名無しさん:2005/12/25(日) 03:10:48 ID:Xv2eZKzf0
>>32
前半から危ないプレーが多かった
で、前半に合わせ技っぽい感じで1枚
後半はサイドを抜かれそうになってアタックに行ったら1枚で退場

妥当といえば妥当
34U-名無しさん:2005/12/25(日) 05:54:20 ID:mniuCS190
桜だけど西村素晴らしい糞っぷりでした。
倒れれば笛。倒れなければ思いっきりユニ掴もうが何しようが笛無し。
ここで笛かよ!と思えばここで笛無しかよ!と判定むちゃくちゃ。
脚サポ視点から見ても糞っていうと思います。

ただカードが少ないことだけが救い。
あれでカード出されまくったら泣くに泣けん。
35U-名無しさん:2005/12/25(日) 10:05:26 ID:frE3d5qn0
>>31
そんなに悪くなかったんじゃね?
カードも2枚だし、平松カードの時には平松諭してたぞw
36審判OB:2005/12/25(日) 11:40:07 ID:oRHCiQ/CO
さて準決勝の主審の予想です。

1人は柏原氏だと思うのですが、もう1人が固まりません。
J優秀主審賞を受賞した松村氏が決勝を裁くと考えるのが妥当なのでしょうが、
上川氏はドイツ2006の主審候補になっている。
従って、決勝に上川氏を充ててくる可能性もある。

準決勝の主審のもう1人は、上川氏・松村氏・太田氏の三つ巴です。
3732:2005/12/25(日) 11:57:51 ID:7HA66p2y0
>>33
アリガトー
38U-名無しさん:2005/12/25(日) 15:46:58 ID:r9dx6/SU0
>>31
ダービー壊されないか心配してたが、全然問題なかったみたい。
せっかく審判がまともだったのに試合自体がしょっぱくてもったいなかった。
逆に白熱した試合じゃないからおとなしかった可能性もあるけどw
39U-名無しさん:2005/12/25(日) 15:56:43 ID:kGo8SP0a0
審判が頑張らないと試合は面白くないという証明ですね
40U-名無しさん:2005/12/25(日) 18:38:04 ID:qMQQ/pxg0
ナビスコと天皇杯の両方の決勝を担当するってことはないんじゃないっすかね。
41U−名無しさん:2005/12/26(月) 23:04:49 ID:xSietcY90
42U-名無しさん:2005/12/27(火) 01:41:23 ID:ld83Mr3A0
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/jtoto/headlines/20051221-00000040-kyodo_sp-spo.html

今更だがこれよんでも期待できないんだよな・・・
基準より、審判の能力そのものが低いんだから
43U-名無しさん:2005/12/27(火) 14:53:55 ID:YE0rmT8Y0
まあでも、モットラムみたいに根本的に間違っていることを主張している訳ではないから
とりあえず小幡の頑張りに期待しつつじっくり観ていくとしようや
44U-名無しさん:2005/12/28(水) 15:10:22 ID:/BzPvd6+0
準々決勝
浦和vs川崎 吉田
鹿島vs栗鼠 岡田
桜大vs脚大 西村
清水vs磐田 家本


準決勝、決勝はジョージ、上川、松村、太田のいずれか?
決勝は松村氏にやってほしいなあ
45U-名無しさん:2005/12/28(水) 16:38:33 ID:t9MwmguyO
例外もあるけど、原則として同じカードは違う審判が吹くケースが圧倒的。
さいたまダービーは太田さんが吹いてるから太田さんはない。
静岡はとくに括りなし。
決勝は清水―浦和、セレッソ―浦和なら松村は吹けない。
大宮―セレッソならジョージはない。
大宮―清水なら上川がない。
ここからかんがえれば、決勝太田さん、準決勝が残り3人から2人だけど最近の割り当てからみて国立がジョージ、静岡が松村でなかろうか。
上川は世界クラブで吹いたため休み、かも。
46U-名無しさん:2005/12/28(水) 20:22:16 ID:JILTqTKg0
ttp://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20051228026.html
家本もどこかの国へ研修に行って来い。
47U-名無しさん:2005/12/28(水) 21:00:25 ID:qLJdGh6uO
いまやってる309CHの99コパアメリカの日本の試合の笛吹いてんのってあのモレノじゃね?
48U-名無しさん:2005/12/28(水) 21:22:27 ID:qLJdGh6uO
なかなかいい審判だったんだねモレノ・・
49U-名無しさん:2005/12/28(水) 21:37:50 ID:yNk0yimRO
おめーもG+見てたのかよ

俺はモレノだと思ったら糞審判にしか見えなかった
50U-名無しさん:2005/12/28(水) 21:39:20 ID:x6b7KPLp0
>>48
日本語お上手ですねw
51U-名無しさん:2005/12/28(水) 21:40:53 ID:qLJdGh6uO
なかなか杓子定規な審判だよな
二人も赤出して葬りやがったw
52U-名無しさん:2005/12/29(木) 11:26:08 ID:BBjbxewGO
大宮-浦和の主審が東城らしいorz
53U-名無しさん:2005/12/29(木) 11:32:25 ID:BBjbxewGO
あと清水-C大阪はジョージかよ!
54U-名無しさん:2005/12/29(木) 11:47:01 ID:gGCLhefo0
>>53
氏ね
55U-名無しさん:2005/12/29(木) 11:55:46 ID:IqMEcLfF0
しかし今日の準決は
見事に糞審がキタ━━(゚∀゚)━━な
56U-名無しさん:2005/12/29(木) 12:11:33 ID:LqFDoIs7O
協会の東城の評価高いな。
来期からSRもあるんじゃないかw
57U-名無しさん:2005/12/29(木) 12:17:05 ID:c6zmdON/O
元日決勝
家本の悪感
58U-名無しさん:2005/12/29(木) 12:21:22 ID:LqFDoIs7O
>>57
それはない
59U-名無しさん:2005/12/29(木) 12:39:44 ID:+JT6B8NN0
>>57
家本かジャスティスだったらそれこそ新年初笑いを
期待できるけど準々決勝と今日出番が無いSRじゃないかと。

どう見ても上川です。本当にありがとうございました。
60U-名無しさん:2005/12/29(木) 12:43:19 ID:Ho87azv90
>>52
まじ?
ちなみに東城は埼玉人
61U-名無しさん:2005/12/29(木) 12:46:54 ID:Ho87azv90
って、東城は前座試合の主審らしい。
天皇杯だと試合直前にならないと主審判明しないはずだし。
62U-名無しさん:2005/12/29(木) 13:00:09 ID:PgYHF2IA0
国立は丈二
63U-名無しさん:2005/12/29(木) 13:05:31 ID:PgYHF2IA0
あれレッズの公式見たら丈二になってるけど丈二はエコパか。
64U-名無しさん:2005/12/29(木) 13:15:36 ID:BBjbxewGO
国立は俺の早漏だったorz
本当の主審は松村か
65審判OB:2005/12/29(木) 13:22:04 ID:0XmECVbZO
天皇杯準決勝 セレッソ大阪対清水エスパルス

主 審:柏原丈二
副審1:柴田正利
副審2:高橋佳久
第4審:山西博文
66U-名無しさん:2005/12/29(木) 14:33:31 ID:b8HjDsUH0
家本さんスレを立てました。
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1135834224/l50
67U-名無しさん:2005/12/29(木) 14:48:07 ID:LqFDoIs7O
ジョージに植木さん「おかしいですよねぇ」
68ジョージ:2005/12/29(木) 15:45:21 ID:XK0kkdsv0
植木に赤紙
69U-名無しさん:2005/12/29(木) 15:50:14 ID:Tbuwx3nU0
今の細貝のなんでイエローやねんw
あんなんてイエローなんて失笑ものだな
70U-名無しさん:2005/12/29(木) 15:50:35 ID:cy2+znVz0
>>68

ヘーイ
71審判OB:2005/12/29(木) 15:55:35 ID:0XmECVbZO
天皇杯準決勝 大宮アルディージャ対浦和レッズ

主 審:松村和彦
副審1:山崎裕彦
副審2:中井 恒
第4審:岡野宇広
72U-名無しさん:2005/12/29(木) 18:35:41 ID:6SRcwjCYO
テレビで見てたが、松村さんが試合終了後にマリッチと笑顔で握手してたのが印象的だった。
73U-名無しさん:2005/12/29(木) 18:36:58 ID:/EWswIIiO
審判OBってやつキモイ
74U-名無しさん:2005/12/29(木) 18:37:07 ID:5NiwzfxO0
>>72
マリッチが日本語でなんか話しかけてたね。
75U-名無しさん:2005/12/29(木) 18:39:43 ID:jHCxB5Al0
口の動きが「アリガトウゴザイマシタ」って感じだったと思う
決勝松村さんがよかったなぁ
76U-名無しさん:2005/12/29(木) 18:41:28 ID:CfHblc150
>75
俺もそう見えた<口
77U-名無しさん:2005/12/29(木) 18:45:35 ID:+56T4l0Z0
太田か上川か>決勝
まあ幾らかマシか
78U-名無しさん:2005/12/29(木) 18:55:09 ID:I1ZGY6TYO
上川は一点差とかで負けてるチームでも容赦なく赤出すから嫌
そりゃ悪質なら別だけどさ
79U-名無しさん:2005/12/29(木) 19:07:57 ID:hqbwgrML0
「(レッズ ニ ユウリ ナ ハンテイ) アリガトウゴザイマシタ」
80U-名無しさん:2005/12/29(木) 19:10:29 ID:JsBJWY0sO
.
81U-名無しさん:2005/12/29(木) 19:18:53 ID:z6Yr+0ai0
浦和が勝つとこのスレも荒れないね。
82U-名無しさん:2005/12/29(木) 20:17:48 ID:ivTBmCPL0
松村がきちんと裁いてたからな

つか
>>1ぐらいよめ
>判定を不服とした特定のクラブ叩きは別スレでどうぞ。
83U-名無しさん:2005/12/29(木) 20:35:38 ID:EzcrRbOi0
え、一年前は穴沢は、アナザーワールドとかいって
酷評されてなかったか?

いつから神扱いになったんだ???
84U-名無しさん:2005/12/29(木) 20:37:03 ID:Yh/s6VBo0
春先の穴沢さんは神
85U-名無しさん:2005/12/29(木) 20:40:41 ID:LqFDoIs7O
10月半ばまでの穴沢さんは神懸かってた。
後半だいぶバテたが。
あと長居と相性が最悪。
86U-名無しさん:2005/12/29(木) 21:59:06 ID:8xEQk8tx0
関連スレ

【サッカー界の】家本政明 その7【永田さん】
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1135834224/
【氏ね】岡 田 正 義【氏ね】
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1123994994/
87U-名無しさん:2005/12/29(木) 22:06:25 ID:LRe9WDtC0
穴沢さんは絶賛されたG大阪−千葉、横浜−千葉をはじめ、
今シーズン途中までは安定してよかったよな。

ただ、あまりにも流しすぎで選手の怪我を誘発するんじゃないかっていう声も挙がりだしてた。
今度チーフインストラクターに就任する小幡氏も
「少々の反則はアドバンテージをとって流す」っていう趣旨の発言をしていたけど、
流す基準をどのあたりに置くかが来季の重要な課題になりそう。


実は穴沢さんよりも、今年は高山の方がシーズン通して安定してたかも。
88U-名無しさん:2005/12/30(金) 00:38:48 ID:PZQAzyF20
普通の試合を熱い試合に変える漢

Kashihara
89U-名無しさん:2005/12/30(金) 00:41:44 ID:vxqtTgwy0
今日のジョージは常時安定?
90U-名無しさん:2005/12/30(金) 00:51:42 ID:5gyy1tCa0
常時は安定してないけど
平松を煽っていたのを除けば比較的安定。
平松はジョージになにかで恨みでもかったのかね…
91U-名無しさん:2005/12/30(金) 12:46:01 ID:xjwNBhfS0
>>87
どうも高山と聞くと去年の天皇杯の鞠対草津を思い出す。
言われてみれば安定してたかも
92U-名無しさん:2005/12/30(金) 12:46:49 ID:MJMY5Xvp0
東城、浦和ユースの1期生らしいんだけど、
こういう感じでチームに関わっていると来年浦和絡みの笛って吹けなくなるのかね?
93U-名無しさん:2005/12/30(金) 13:20:03 ID:UVaXUH7t0
又、家本かよ・・・・・・・!
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::|
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::
94審判OB:2005/12/30(金) 13:33:19 ID:Mwt5ev09O
天皇杯決勝の審判団の予想

主 審:上川 徹
副審1:廣嶋禎数
副審2:手塚 洋
第4審:太田 潔
95U-名無しさん:2005/12/30(金) 15:02:56 ID:35QLU+RC0
あかねちゃん

コォ━━━━щ(゚Д゚щ)━━━━イ!!!!
96U-名無しさん:2005/12/30(金) 22:00:03 ID:zwlgahYe0
「審判OB」でも「現役ジェーリーガー」でもなんでもいいんだけどね。
鼻につきだしたらあぼーんしやすいって利点もあるし。

このスレでは、審判OBであることを明示して発言したほうが望ましい
場面というのも確かにあるけど、普段使いのコテハンにしちゃうって
神経が権威主義的で、逆説的にさすが審判OBって感じでワロスw
97U-名無しさん:2005/12/31(土) 01:20:12 ID:a2Nl8GSp0
>>94
暴言での退場者が複数人出そうだな。
98 :2005/12/31(土) 12:22:15 ID:mdHP3l8s0


岡田や西村や家本に比べればましだろ
99U-名無しさん:2005/12/31(土) 13:45:56 ID:VjDaha9L0
>>98
なぜジョージを入れない
100U-名無しさん:2005/12/31(土) 14:22:49 ID:cSKUCiEl0
高校サッカー
利府−四日市中央工業  主審:鍋島將起
101U-名無しさん:2005/12/31(土) 15:39:17 ID:ZfNyz+VJO
>>100おい桜井!
102U-名無しさん:2005/12/31(土) 16:22:02 ID:oMlTBUf00
山梨の高校がパントキックで2回ハンドを取られてそこから2失点したみたいだけど、
どの程度ラインをオーバーしてたのか見た人いる?
まあルールはルールだけど、なんか可哀想だよね…
103U-名無しさん:2005/12/31(土) 16:31:08 ID:zIyxQhra0
高校サッカー
岐阜工−城陽  主審:名木 利幸

まあ特に問題もなかった。
高校サッカーレベルでファンタジスタ発動してもらっても困るが。
104U-名無しさん:2005/12/31(土) 17:10:52 ID:UbmB42byO
高校サッカー
成立学園―作陽
主審:早川一行
無駄な笛もなくうまくさばけていたように思う(後半しか見てないが)。
Jでもこれくらい吹いてほしいんだが。
105U-名無しさん:2005/12/31(土) 18:20:54 ID:n4yErSN/0
>>95
西が丘第一試合副審だったよ。第二試合は穴沢さんが副審やってた。
106審判OB:2006/01/01(日) 01:45:31 ID:Vm4KVLbbO
審判OBです。
明けましておめでとうございます。
今年もよろしく。
107U-名無しさん:2006/01/01(日) 02:14:39 ID:zQioJrsZ0
ここまでやるとさすがにキモイね
108U-名無しさん:2006/01/01(日) 08:14:59 ID:TR/6bJ1xO
岡田さん家、石投げられたよね。
誤審のあと。
大昔
109U-名無しさん:2006/01/01(日) 09:26:29 ID:Q2bXWg0S0
なんか高校サッカーでPK3回やりなおしがあったらしいね
110U-名無しさん:2006/01/01(日) 12:20:58 ID:L5+ax+BQ0
女子決勝って誰がやってるの??
111U-名無しさん:2006/01/01(日) 12:34:51 ID:iZ26VjyCO
>>109 これだな。

945:U-名無しさん :2005/12/31(土) 15:55:07 ID:EdEzfvgcO
和歌山北○○○○×
山形中央○○○○○

補足
和歌山北一人目、山形止めるも蹴り直し。五人目外すも蹴り直し→止められる
山形中央二人目、和歌山止めるも蹴り直し
112 【凶】 !:2006/01/01(日) 13:10:10 ID:8ve6pxOeO
主審上川?
113【だん吉】:2006/01/01(日) 13:14:40 ID:PFHctpP/O
FA
114U-名無しさん:2006/01/01(日) 13:29:06 ID:gRJx3I0A0
笛吹きすぎだろ
怪我しそうにないプレーなら笛吹くなよ
あれにあまえすぎで
それが日本のレベル落とす最大の要因になってる
115審判OB:2006/01/01(日) 14:03:48 ID:Vm4KVLbbO
第85回天皇杯決勝 浦和レッズ対清水エスパルス

主 審:上川 徹
副審1:廣島禎数
副審2:手塚 洋
第4審:西村雄一
116U-名無しさん:2006/01/01(日) 14:18:23 ID:WEoZHrVRO
相変わらずピーピーうるさいな
117U-名無しさん:2006/01/01(日) 15:42:56 ID:AkdIXKKi0
ここですか?
118U-名無しさん:2006/01/01(日) 15:43:02 ID:2CdL4ZlX0
元旦上げ
119U-名無しさん:2006/01/01(日) 15:43:42 ID:cnBCUwEB0
上川氏ねって
120U-名無しさん:2006/01/01(日) 15:44:34 ID:HB+nMLBQ0
ここですね
121U-名無しさん:2006/01/01(日) 15:44:37 ID:3e4kR0qz0
全然イエローじゃねーだろ 2枚目は
死ね ヘタクソ
日本サッカーの害虫め
122U-名無しさん:2006/01/01(日) 15:44:45 ID:pkNKbUB20
新年早々胸くそ悪い審判だな
123U-名無しさん:2006/01/01(日) 15:45:03 ID:BvOb48wt0
上川キタコレ。審判やめてほすぃ。
元旦からorz。
124U-名無しさん:2006/01/01(日) 15:45:48 ID:JCFHdPGw0
>>121
思い切り駄目だろ
選手がアホ杉
125U-名無しさん:2006/01/01(日) 15:47:09 ID:oC8DXH/60
やたらカード出すからもしやと見にきたが上川だったか。
平松いつも荒っぽいプレイしてる感じだからしょうがないけど。
126U-名無しさん:2006/01/01(日) 15:49:39 ID:xS2MlBvKO
「私は浦和レッズを応援しています」

             上川徹


平松くん、チャンスをくれてありがとう。
127U-名無しさん:2006/01/01(日) 15:54:03 ID:hOoYXf1P0
赤出せば叩かれるのなら審判なぞやってられんな
128U-名無しさん:2006/01/01(日) 15:54:09 ID:pkNKbUB20
>>78
予言乙
129U-名無しさん:2006/01/01(日) 15:55:25 ID:21jJ/LBJ0
平松なんて言ったんだろ。。
130U-名無しさん:2006/01/01(日) 15:56:03 ID:e0d+qbhK0
こ こ で す ね ?
131U-名無しさん:2006/01/01(日) 15:56:20 ID:DhFNPUMjO
SRは空気が読めない
サッカーしたことないんだよ
132U-名無しさん:2006/01/01(日) 15:56:43 ID:CLkZqmbp0
こんなんで2枚目なんて普通出さねえよ。
だからJリーグはいつまでたってもレベルが低いんだ。
すぐに笛吹く、無駄にカード出す日本の糞審判は消えろカス。
審判は全員欧州から雇え
133U-名無しさん:2006/01/01(日) 15:58:31 ID:pkNKbUB20
平松は馬鹿だけど、文句言うたびにカードだす審判はやっぱりいりませんよ。
134U-名無しさん:2006/01/01(日) 16:00:25 ID:kpWIfGKv0
どっちのサポでもねーが、
新年早々、見てる方を一気に萎えさせてくれたよ。
あそこでよく2枚目をだすな、プロじゃねー。
135U-名無しさん:2006/01/01(日) 16:02:23 ID:oC8DXH/60
本日の売上:7枚
いつも通りだな。
136U-名無しさん:2006/01/01(日) 16:02:24 ID:dUy0BjHB0
一枚目の時に平松をかなり睨みつけてたから
その時も何か言ったんだろ
137U-名無しさん:2006/01/01(日) 16:02:45 ID:Crot3ylpO
あげときますよ
138U-名無しさん:2006/01/01(日) 16:06:53 ID:UZKG/LDN0
つーか海外見てるとコーナーで時間稼ぎしてる選手に対するファールはかなり甘く見てるように思うんだよな。
あの場面でファールを取ってなおかつ試合を決定付ける2枚目を出すなんて本当に信じられん。
139U-名無しさん:2006/01/01(日) 16:08:01 ID:hOoYXf1P0
暴言だろ
140U-名無しさん:2006/01/01(日) 16:09:05 ID:ShvpBQB30
平松って「おい!」くらいしか言ってないと思うが
あれでイエローなのか?
141U-名無しさん:2006/01/01(日) 16:09:50 ID:pkNKbUB20
>>138
コーナー付近じゃなくても、挟んでボールを獲るときに笛ならす審判が多いよな。
挟んで潰してファールって、ありえねーよ。
142U-名無しさん:2006/01/01(日) 16:11:55 ID:CuTrttbC0
>>140
後ろの市川だっけ?、あいつも抗議してたよね。
せめて空気読んで、そっちにカード出しておけばいいのに。
どうみても上川の個人的な感情で出しただけだろ。
143U-名無しさん:2006/01/01(日) 16:13:13 ID:h5OYxHRYO
今日の退場シーンは見てないけど、清水って上川と相性悪いよね?
144U-名無しさん:2006/01/01(日) 16:17:14 ID:mJQKsktd0
平松退場の場面で上川が指を頭に当てて煽ってたね。クオリティタカス
145U-名無しさん:2006/01/01(日) 16:18:06 ID:hOoYXf1P0
>>143
去年は4試合清水戦で主審やって黄2枚赤1枚
146U-名無しさん:2006/01/01(日) 16:18:17 ID:VTKJUszl0
退場処分にほとんど誰も抗議しなかったし平松本人からも抗議はなかった
それなりの暴言を吐いたのかもね
147U-名無しさん:2006/01/01(日) 16:19:01 ID:oC8DXH/60
>>140
上川に関して言えば
おい!は異議になるから完璧アウトだな。ヘイ!と同じ。
去り際にちょっと愚痴っただけでも出しそう。

>>138
俺もそれよく感じる。
148U-名無しさん:2006/01/01(日) 16:19:21 ID:CuTrttbC0
>>146
つ「理由を教えてください」
つ「聞いても無駄なんじゃないかな」
149U-名無しさん:2006/01/01(日) 16:25:01 ID:AkdIXKKi0
上川の息づかいを感じ取っていればイエローの気配に気づいたはずだ
150U-名無しさん:2006/01/01(日) 16:33:17 ID:vJYv2Ysq0
>>144
それは平松が先にそのジェスチャーをやってたかと
151U-名無しさん:2006/01/01(日) 16:33:27 ID:mJQKsktd0
この時期にレッド退場はかえって、ラッキーかも?
152U-名無しさん:2006/01/01(日) 16:34:05 ID:pmxindsJ0
平松は気合を向ける方向を間違ってた気がする。
俺は清水サポでも浦和サポでもないけど、もし自分が応援してるチームの選手が
あの局面で異議の二枚目貰ったら、わりぃけど選手の方にゲンナリしちまうわ。
だからって上川のカードが多すぎるって事実は変わらないけどな。
視聴者がストレス溜めないように、上手くアドバンテージ取ってくれる主審がよかったなあ。
153家本:2006/01/01(日) 16:35:56 ID:I+zrcpsL0
ピッチに入ったポン引きを退場させるのは主審として当然の役目
154U-名無しさん:2006/01/01(日) 16:37:05 ID:qQe45hIs0
サントスに頭なでられてぶっ倒れた選手には何か出したりしないの?
155U-名無しさん:2006/01/01(日) 16:41:50 ID:i+pPpT+Y0
>>146
イエローが増えるだけだからやらなくて当たり前。
156U-名無しさん:2006/01/01(日) 16:42:32 ID:zU+EPChQ0
>>154
試合後に本人の目から涙が出ました
157U-名無しさん:2006/01/01(日) 16:43:43 ID:QQDkGo520
>>151
レッドは翌シーズン最初の公式戦に適用されるんじゃなかったっけ?
158U-名無しさん:2006/01/01(日) 16:46:55 ID:PA3Z3Wgd0
何か数日前は浦和が負ければこのスレ伸びるといってたんだがこれいかに。
平松はしょうがないんじゃない?家本にも丈二にも変な抗議してたしな。
あの場面で一枚もらってあんな抗議する事自体厨房。
今日の上川はまあまあよかったのでないか。アレックスと兵働の小競合いもうまく対処してたし無駄な笛も少なかった。
浦和が勝ったからむかつくというやつは、レッズ本スレ行け。
159U-名無しさん:2006/01/01(日) 16:59:05 ID:GnL+o0Ys0
>>154
>サントスに頭なでられてぶっ倒れた選手には何か出したりしないの?

あれはTVでみたらアレがつまんでたっぽいから、まぁ微妙。

浦和の人は鈴木vsアルパイであの手の行為に嫌悪感があるのかもしれんが、
先にちょっかい出された側の対応としてはあれ以外ないことを学習した方がいい。
160U-名無しさん:2006/01/01(日) 17:01:32 ID:SwgtTdHO0
>>157
ゼロックスで消化かな。
161U-名無しさん:2006/01/01(日) 17:03:02 ID:g9Aw0DJO0
>浦和が勝ったからむかつくというやつは
誰もそんなこと言ってないのにw
わざわざ自分で餌まいてw
162U-名無しさん:2006/01/01(日) 17:04:00 ID:g9Aw0DJO0
>浦和が勝ったからむかつくというやつは
誰もそんなこと言ってないのにw
わざわざ自分で餌まいてw
163U-名無しさん:2006/01/01(日) 17:08:27 ID:aMo/HoKN0
そういや看板飛び越え即イエローって無くなったの?
マリッチ
164U-名無しさん:2006/01/01(日) 17:09:28 ID:xefEP37x0
すぐ戻ればOK
165U-名無しさん:2006/01/01(日) 17:11:08 ID:y4UKVpCz0
時間稼ぎ・遅延行為として見られなければおkってこと?
166高校選手権1回戦:2006/01/01(日) 17:12:45 ID:mg7EOMpx0
一条−甲府東 砂川 恵一(12/30)
青森山田−柳ヶ浦 今村 亮一
修徳−野洲 勝又 光司
湯本−徳島商 武田 進
西目−大阪朝鮮 前田 拓哉
岐阜工−城陽 名木 利幸
伊勢商−東福岡 廣瀬 格
中京大中−松山工 竹内 元人
丸岡−佐賀東 伊東 知哉
浦和東−米子北 中井 恒
成立学−作陽 早川 一行
利府−四日市 鍋島 将起
遠野−那覇西 中込 均
帝京長−明徳義 数原 武志
山形中−和歌北 抱山 公彦(PK3度蹴り直し)


167審判OB:2006/01/01(日) 17:28:30 ID:Vm4KVLbbO
決勝の書き込みは、後にするとして。

天皇杯決勝戦、4年連続退場となった。
その内訳:
上川 徹 3回
柏原丈二 1回

これは必然か。
168U-名無しさん:2006/01/01(日) 17:56:54 ID:XOrrGFVV0
平松退場シーンを目の前で見たおいらが来ましたよ。

平松のプレーはファウルかどうか微妙だけど、
あいつ、ファウルとられた後、上川に「クルクルパー」のジェスチャーしたんだよなぁ…
で、それをしっかり見ていた上川が「侮辱」ってことで警告出した。

とはいえ、上川のジャッジは不安定この上なし。
169U-名無しさん:2006/01/01(日) 18:31:11 ID:Q2bXWg0S0
なんじゃそりゃ
平松頭悪すぎ
170 :2006/01/01(日) 18:36:17 ID:a/zx2XLy0
全体的にちょっと清水びいきだったな今日。
上手くバランス取ったね
171U-名無しさん:2006/01/01(日) 18:55:59 ID:Y06PZkfX0
>>167
知ったかするんじゃない

03年:鹿島vs京都 退場:曽ヶ端 主審:岡田
04年:桜大vs磐田 退場:グラウ 主審:吉田
05年:緑東vs磐田 退場:小林慶 主審:柏原
06年:浦和vs清水 退場:平松 主審:上川

上川3回ってどこをどうしたら・・・
172U-名無しさん:2006/01/01(日) 19:04:55 ID:zJWPn6oR0
>>171
誰が主審でも毎回退場者ってこりゃすごいや・・・。
173U-名無しさん:2006/01/01(日) 19:06:13 ID:RxHQMX0X0
>>168
テレビだと上川主審は手を耳に当てて「俺は聞いてたぞ」みてーなジェスチャーをしてたけど?
暴言ではなかったのね
174U-名無しさん:2006/01/01(日) 19:18:36 ID:KxGNJUXt0
>>171
元旦には必ず生贄を1人出さないと、その年にはよからぬことが起こる

そういうお達しが審判委員会に出てるんでしょう
175U-名無しさん:2006/01/01(日) 19:40:09 ID:1L60pbvH0
>>171
うむ、順番でいけば来年は西村か家本だな…
176U-名無しさん:2006/01/01(日) 19:50:54 ID:lV4IIXea0
>>168
なんか言ったのかと思ってたけどそうだったのか
177U-名無しさん:2006/01/01(日) 20:16:32 ID:sxNIltJQ0
選手が審判に抗議してる時って何をいってるんですか?
サッカーをやったことがないので分からないんです。
お願いします
178U-名無しさん:2006/01/01(日) 20:19:55 ID:XOrrGFVV0
>>177
過去の名言ではこんなのがある

「金貰ってんのか?」
「やっちゃうよ!?」

大体は「どこ見てるんだよ!」とか「それはないよ〜」とかじゃないの?
179U-名無しさん:2006/01/01(日) 20:20:26 ID:lV4IIXea0
やっちゃうよって誰w
180U-名無しさん:2006/01/01(日) 20:21:31 ID:XOrrGFVV0
>>179
鞠の松田。

これは確か動画(その音声がばっちり入っているw)もうpされなかったかな
181U-名無しさん:2006/01/01(日) 20:24:34 ID:lV4IIXea0
>>180
なるほどwww

ありがとう
182U-名無しさん:2006/01/01(日) 20:25:22 ID:nzHkoGCE0
意味わかんないよ、意味が、みたいのもあったっけか。
で、締めが「言っても無駄」で。
183U-名無しさん:2006/01/01(日) 20:26:35 ID:IgpboXEF0
>>160
清水はゼロックスでないから消化も無理でしょ
184U-名無しさん:2006/01/01(日) 20:28:15 ID:AvoaLDPNO
漏れが天皇杯決勝の記事の見出しを作るとしたら間違いなく『またも主役。上川審判。』だな。

毎度のことで呆れた。
185U-名無しさん:2006/01/01(日) 20:28:35 ID:IgpboXEF0
>>182
言っても無駄って今年の中澤のセリフだっけ?
186U-名無しさん:2006/01/01(日) 20:29:44 ID:XOrrGFVV0
>>185
上野だよ
187U-名無しさん:2006/01/01(日) 20:29:50 ID:Q2bXWg0S0
>>184
おまえあちこちで上川への不満書いてるけどまさか平松の退場に
けちつけてるのか?
188U-名無しさん:2006/01/01(日) 20:31:02 ID:IgpboXEF0
>>186
上野だったか。
あの場面をビデオで観たけど切なかったな
189U-名無しさん:2006/01/01(日) 20:33:20 ID:fQeMSUTtO
もう恩氏でいいよ
190U-名無しさん:2006/01/01(日) 20:35:41 ID:AvoaLDPNO
>>187
平松の事と言うよりいつもの事じゃん。

些細な事で黄紙を出しまくって、挙げ句の果てに退場者をだす。

まぁ、これは上川に限った訳では無いが。
191U-名無しさん:2006/01/01(日) 20:37:24 ID:Q2bXWg0S0
意味不明
審判にくるくるぱーなんてやればカードもらって当然だろ
レッドだしたから審判氏ねじゃなくてそのカードが妥当かどうかだろうに
192U-名無しさん:2006/01/01(日) 20:37:48 ID:IgpboXEF0
>>190
平松の長谷部に対するのと抗議でのイエロー二枚に限っては
至極妥当だと思うんだけど。
193U-名無しさん:2006/01/01(日) 20:38:13 ID:p301UAyG0
現地では市川の得点、トラップがハンドに見えたんだけど
テレビではどうだった?

清水サポは表彰式で上川にブーイングしてたな・・・
ちょっとみっともなかった
194U-名無しさん:2006/01/01(日) 20:38:22 ID:JCFHdPGw0
>>190
退場に値する行為をした奴が一番悪いんだよ
195U-名無しさん:2006/01/01(日) 20:43:03 ID:q5/T0LybO
191
クルクルパーにクルクルパーと言ってどこが悪いのさ!
196U-名無しさん:2006/01/01(日) 20:43:47 ID:d7V22V440
>>193
肩だな。

しみサポの擁護をさえてもらうとすれば、2枚目の状況が、抗議というか、侮辱だったのが
見えずに、アレを倒したことによるファールに対してだと勘違いしたから。

平松は芯でいいが、アレに対してのファールは流して欲しかった。
197U-名無しさん:2006/01/01(日) 20:44:00 ID:IgpboXEF0
>>193
俺も現地ではハンドにみえた。
ビデオで見返したら肩にも見えるしハンドにも見える。
微妙だね。それよりボール関係ないところでのGKへファールがあったっぽい。
198U-名無しさん:2006/01/01(日) 20:46:37 ID:Q2bXWg0S0
ttp://www.urawa-reds.org/up/source/reds4020.jpg
ttp://www.urawa-reds.org/up/source/reds4021.jpg

これで見る限り上腕部で跳ね上げてるからハンドだね
それより都築へのファールのほうが問題なような
199U-名無しさん:2006/01/01(日) 20:47:15 ID:n+DgEVCM0
たしかに市川のハンドはまぁとらんでもいいかな、くらい。
都築は誰にかしらんが思いっきりドロップキック食らって倒れてなかった?
200U-名無しさん:2006/01/01(日) 20:50:34 ID:w7ham/I40
あれ?なんで清水の1点目のことについて誰も触れないの?
201U-名無しさん:2006/01/01(日) 20:50:56 ID:w7ham/I40
あ、ごめんなんでもない
202U-名無しさん:2006/01/01(日) 20:51:13 ID:IgpboXEF0
>>200
リアルタイムで思いっきり触れてますよ。
203U-名無しさん:2006/01/01(日) 21:00:39 ID:p301UAyG0
そっか、市川はハンドぽくもあり肩でもあり微妙なとこなのね
>>198はもう見られない)
都築は倒れてたのは分かったけどゴタゴタしてて
現地ではなんだかわからなかった
こっちのほうが問題なのか
204U-名無しさん:2006/01/01(日) 21:02:06 ID:IgpboXEF0
>>203
録画みると故意ではないかもしれんが
思いっきり蹴りが入ってる。
205U-名無しさん:2006/01/01(日) 21:14:10 ID:SFgkYiK10
GKを混戦に乗じてつぶすのは
厳しく取り締まるべきだな。故意か否かにかかわらず。
故意にやることを絶対に流行らせないようにするためにも。

とはいえ日本だけでそうしても
去年の三月にテヘランで楢崎がやられたようなことはなくならないが・・・
206U-名無しさん:2006/01/01(日) 21:18:42 ID:q5/T0LybO
劣頭サポはまた被害妄想大きいな。今度はどさくさに紛れてかよ
207U-名無しさん:2006/01/01(日) 21:19:06 ID:hLtqSMlzO
ハンドっぽかったのは現地では気付かなかった。
それより都築に蹴り入ってるよな。そのお陰でシュートに反応出来ず。
勝ったから良かったものの・・・・
208U-名無しさん:2006/01/01(日) 21:50:23 ID:Czh79QZJ0
平松退場は妥当として、三都主が兵働を殴ったのにお咎め無しってどうよ?
209U-名無しさん:2006/01/01(日) 21:52:04 ID:Q2bXWg0S0
あの頭はたいたらなぜかひっくり返った奴?
210 :2006/01/01(日) 21:52:39 ID:AR9cjSoM0
殴った・・・だてww
211U-名無しさん:2006/01/01(日) 22:01:06 ID:n+DgEVCM0
「審判を欺く行為」とられなくてよかったじゃんw
212U-名無しさん:2006/01/01(日) 22:02:10 ID:PA3Z3Wgd0
q5/T0LybOがアンチレッズなのは分かった。
>>208
おそらくシミュレーションの可能性も考えて何もしなかったんだと思う。
あれだけでは掴んだかどうか分かんないし。
213U-名無しさん:2006/01/01(日) 22:08:44 ID:/dY+Fkhb0
>>208
殴ったんじゃなくて耳引っ張ってたなw
214U-名無しさん:2006/01/01(日) 22:20:18 ID:y+XyyDrI0
>>208
変な日本語になるが、平松は師匠に弟子入りしろw
215U-名無しさん:2006/01/01(日) 22:33:23 ID:mreStgVm0
イエロー出し杉というけど、チョと細貝のイエローはちょっと厳しい感じもしたけど
それ以外のカードは全部妥当では?
テレビだとクルクルパーは映ってないので確認できんかったけど、さっきビデオ見たら
他のカードは問題無しかと
サントスが掴んだのは、耳じゃなくて後ろの髪の毛っぽい
216U-名無しさん:2006/01/01(日) 22:39:38 ID:AkpUfU3t0
メインだったからクルクルパーが良く見えた
217U-名無しさん:2006/01/01(日) 22:40:21 ID:p301UAyG0
清水の得点VTRで確認した
清水の4番ヒドス
都築にもろにボディーアタックしてた
あれは明らかなファウルだろう
218U-名無しさん:2006/01/01(日) 22:41:27 ID:ekRQe3Jj0
>>215
細貝のは取るでしょ。あれは、ルール上も取らなきゃ駄目だと思う。
それよりポンテのがよくわからなかったんだけど、理由なんだった?
219U-名無しさん:2006/01/01(日) 23:14:30 ID:L5+ax+BQ0
>>217
俺もそれは思ったんだけど、上川さんの目線は
完全にボールを見てたOTZ
220麿:2006/01/01(日) 23:14:42 ID:a7l2udoU0
>>218
俺は、あれ、むしろ、のしかかった清水の選手の方のファウルに見えた。
後は、まぁ許容範囲だったように思う。
それと平松は反省汁と。

それと、新年にあたってすれ違いだけど、今年はウチはJ1なので、よろしくお願いします。
評価5.5
221U-名無しさん:2006/01/01(日) 23:19:56 ID:5I70jl040
上川がにこやかに選手とコミュニケーション取ってるのは好印象なんだけど、ダメ?w
222U-名無しさん:2006/01/01(日) 23:35:45 ID:WLf0APTE0
>>217
俺も今再放送で見た。
画面外からライダーキックみたいに飛んできてて吹いたwww
223U-名無しさん:2006/01/01(日) 23:37:36 ID:pdHIswUu0
高木和道のキックすげーw
あれ見逃しちゃあかんやろ
224U-名無しさん:2006/01/01(日) 23:37:45 ID:+0bzK+ooO
すごくきれいなミドルキックだったなw
混戦だったから審判が気付かないのもわからんでもないが、ちょっとひどい気がする。
225U-名無しさん:2006/01/01(日) 23:39:09 ID:pdHIswUu0
しかもボールと全然関係ないトコでやし…w
226U-名無しさん:2006/01/01(日) 23:41:11 ID:+0bzK+ooO
そういやボールが流れてもあの位置にはボールいかないように見えたなw
227U-名無しさん:2006/01/02(月) 00:48:18 ID:4TLPA4q/0
228U-名無しさん:2006/01/02(月) 00:58:47 ID:dyRxx5760
清水の失点のシーン
上川はボールを追ってみれないかもしれないが、
副審は視界に入ってると思うのだが。
229U-名無しさん:2006/01/02(月) 01:01:02 ID:Nul1nLuK0
今日の上川は比較的安定してたな。
唯一問題なのは、市川のハンド(これは微妙か)と高木のキックを見逃して清水に点を与えたことか。
平松には「お前がクルクルパーだ」と言ってやりたい。
230215:2006/01/02(月) 01:06:17 ID:SWjpGyaH0
>>218
スマン、細貝は勘違いしてた
あれは遅延行為だもんね

ポンテはおそらく異議かと
その前から再三注意してたから妥当じゃないかと
231U-名無しさん:2006/01/02(月) 01:10:25 ID:Nul1nLuK0
ポンテのはほぼ間違いなく異議。
ファールの判定があって、その後ポンテが上川に食って掛かってから黄色が出た。
細貝のは完璧な遅延行為、あれはイエロー出さなきゃだめだろ。
232U-名無しさん:2006/01/02(月) 01:13:54 ID:Q0SZqVVW0
2-1でロスタイム3分表示で、
93分03秒で試合終了というのはどうなんだろうか。
ルールには則っているけどさあ
233U-名無しさん:2006/01/02(月) 02:06:23 ID:AoixzF2f0
むしろ何がおかしいのか、と
234U-名無しさん:2006/01/02(月) 02:09:10 ID:VvY3f3Rw0
ロスタイム3分なら
本来は2分以上2分59秒以内ってことじゃなかったっけ?
>>232とは言ってる意味が違うと思うが
235U-名無しさん:2006/01/02(月) 02:10:05 ID:7UY0DKcz0
>>234
いや、3分から3分59秒じゃなかったかな
236U-名無しさん:2006/01/02(月) 02:37:52 ID:0wCE/l9n0
>>234
>>235が正解
でないとロスタイム0分の場合どうなるか?
と考えればわかるだろ
237U-名無しさん:2006/01/02(月) 02:53:49 ID:z/6KCgfE0
まあ、ロスタイム表示はあくまで目安。
238U−名無しさん:2006/01/02(月) 04:54:34 ID:DaEP0DLA0
審判を語る前にルールを確認してこいと言いたくなるバカ投稿者がいるなぁ

とりあえずロスタイム3分あげるから、今すぐ調べ直してこい。
239U-名無しさん:2006/01/02(月) 04:57:02 ID:3RA15oly0
人生是ロスタイム
240せんずり&rlo; ーニナオ:2006/01/02(月) 09:40:12 ID:3CPO6MW80
クズ審判ばっかり
241U-名無しさん:2006/01/02(月) 14:00:16 ID:nsD4rptI0
>>232
しかしあの試合のあの時点で、後1分あったって試合は動かなかったとおもうが。
浦和は完全に試合を終わらせにかかってたし、清水は人も体力も足りず、すでに
どうしようもない感じだった。
242U-名無しさん:2006/01/02(月) 17:15:28 ID:34HCzCki0
淵野辺−高松商の主審が女性だったけど、あれ大岩さんだっけ?
淵野辺のアドバンテージとらず笛ふいたら解説の奥寺に流せよって言われてたw
243U-名無しさん:2006/01/02(月) 17:29:41 ID:KTt8CN680
244U-名無しさん:2006/01/02(月) 17:41:42 ID:34HCzCki0
>>242
d。やっぱり大岩さんだったか。
245U-名無しさん:2006/01/02(月) 17:42:39 ID:34HCzCki0
自己レスしてしまったorz

>>243
d。
246U-名無しさん:2006/01/02(月) 22:21:18 ID:kJkaVUhe0
どうだったの、大岩さんは?

ttp://www.aquarius.nikkansports.com/2005/soccer/winter/f-sc-060102-3302.jpg
↑は
「判定不服⇒抗議⇒灰色ユニ詰め寄る⇒赤色止める⇒レフェリー逃げる」
みたいな感じに見えるのだが…
247U-名無しさん:2006/01/03(火) 00:18:08 ID:w533gIjx0
高校サッカーの話でスマンが、
広島観音−星稜の試合、メイン側の副審がジャスティスに見えるんだけど、気のせい?
ジャスティスが高校選手権の副審やるようなことは無いと思うんだけど、知ってる人いる?
248U-名無しさん:2006/01/03(火) 02:40:30 ID:nzUE6hYnO
Jの主審をやっている人たちが
高校選手権で副審をやるケースはある。
249U-名無しさん:2006/01/03(火) 10:02:38 ID:l85SjOxc0
2005年度の主審スレ的名言をノミネートしたいのだが。

「これだけの“大誤審”を見たのは私の長いサッカー人生で2回目。
1回目は二十数年前の国際試合での“八百長試合”だった」
(松本育夫、6/11)

「我々は勝とうとして持っているものすべてを出したが、我々を勝たせてくれない何かが働いていたと思う」
(関塚隆、10/29)

他にもたくさんありそう。
250U-名無しさん:2006/01/03(火) 11:17:22 ID:hffofU9FO
一人で頑張って
251U-名無しさん:2006/01/03(火) 11:18:55 ID:IvtEm0Ew0
去年のうちに済ませておくことだそれは
もう今年はやらん
252U-名無しさん:2006/01/03(火) 12:36:36 ID:64ceUMq40
ここの住人の方も劣頭のウザイ煽りに不快な思いをされてると思います。
いろんな場所で他サポは不満を述べていますが、スレ乱立とまとまっていないので
説得力がないと思い企画しました。本来はレスを拾っていけば良いのですが
あまりに膨大で時間が掛かる為。

よかったら、批判や文句、受けた迷惑などを下記のスレにコピペか
書き込みでもしていただけると、ありがたいです。 (他人の書き込みでもOK)
スレ汚しすいませんでした。

浦和レッズはJ1に要らなくね?part102
ttp://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1136099448/
253U-名無しさん:2006/01/03(火) 13:12:09 ID:I+AUoOQi0
誰か昨日の高校サッカーの主審をまとめて!!

254U-名無しさん:2006/01/03(火) 13:49:56 ID:sA6WkSqi0
>>253
とりあえず今日のスポニチからまとめてみる。
間違っていたら修正よろしゅう。
鹿児島実業-上田西 佐藤 秀明 Hideaki SATO
一条-徳島商業 八木 あかね Akane YAGI
中京大中京-滝川第二 数原 武志 Takeshi SUHARA
北海-大津 前之園 晴廣 Haruhiro MAENOSONO
真岡-立正大淞南 井上 知大 Tomohiro INOUE
東福岡-遠野 勝又 光司 Koji KATSUMATA
山形中央-作陽 中野 卓 Taku NAKANO
広島観音-星稜 相樂 亨 Toru SAGARA
大阪朝鮮-岐阜工業 原田 秀昭 Hideaki HARADA
四日市中央工業-野洲 河合 英治 Eiji KAWAI
麻布大渕野辺-高松商業 大岩真由美
鹿島学園-鵬翔 蒲澤 淳一 Junichi KABASAWA
青森山田-佐賀東 石川 恭司 Kyoji ISHIKAWA
多々良学園-流通経済大柏 早川 一行 Kazuyuki HAYAKAWA

国見-富山第一
浦和東-明徳義塾
今村 亮一 Ryoichi IMAMURA
今村 義朗 Yoshiro IMAMURA
※この2試合「スポニチ」には「今村」としか書いていないので、
どちらがどちらの試合を捌いたか不明。詳細よろし。
255臨海:2006/01/03(火) 14:25:45 ID:66kBx+JY0
第一試合
主審 高山
四審 前之園

第二試合
主審 扇谷
副審 蒲沢
256U-名無しさん:2006/01/03(火) 14:27:59 ID:QHtwzIUPO
鹿島学園―浦和東:主審 鍋島將起
257U-名無しさん:2006/01/03(火) 14:34:53 ID:I+AUoOQi0
>>254
マジで乙!ありがとう。
できれば明日もよろしく頼む!!
258U-名無しさん:2006/01/03(火) 14:48:22 ID:l85SjOxc0
>>250
スマソ。

>>251
天皇杯や高校サッカーは年をまたぐ訳で。
259U−名無しさん:2006/01/03(火) 18:30:18 ID:Ew1OHilg0
>>254
大阪朝鮮−岐阜工業  原田 正平 Shohei HARADA
260U-名無しさん:2006/01/04(水) 08:56:05 ID:0WWfzNta0
>>259
補足ありがとう。やっぱり1/2はJリーグの副審担当が中心でしたか。
とりあえず3日の分は一応テンプレを作っていたので、こちら。

【駒沢陸上競技場】
作陽(岡山)-広島観音(広島)(12:10キックオフ/3,179人) 廣瀬 格 Itaru HIROSE
鹿児島実業(鹿児島) -徳島商業(徳島)(14:10キックオフ/4,337人)山西 博文 Hirofumi YAMANISHI
【三ツ沢球技場】
野洲(滋賀) - 高松商業(香川)(12:10キックオフ/5,500人)前田 拓哉 Takuya MAEDA
滝川第二(兵庫) - 大津(熊本)(14:10キックオフ/6,500人)穴沢 努 Tsutomu ANAZAWA
【さいたま市駒場スタジアム】
鹿島学園(茨城) - 浦和東(埼玉)(12:10キックオフ/8,037人)鍋島 將起 Masaki NABESHIMA
立正大淞南(島根) - 遠野(岩手)(14:10キックオフ/3,800人)牧野 明久 Akihisa MAKINO
【市原臨海競技場】
青森山田(青森) - 多々良学園(山口)(12:10キックオフ/4,500人)高山 啓義 Hiroyoshi TAKAYAMA
国見(長崎) - 大阪朝鮮(大阪)(14:10キックオフ/9,100人)扇谷 健司 Kenji OGIYA
261U-名無しさん:2006/01/04(水) 09:12:34 ID:iJor62TC0
家本やジョージの仕事始めはまだなのか
262U-名無しさん:2006/01/04(水) 10:23:49 ID:VYO1S5bM0
↓ 君が決める!和製モレノは?
263U-名無しさん:2006/01/04(水) 12:03:03 ID:e+m3LZeS0
和製モレノなんて作らなくても、わが国にはイエモッツ、ジョージ、ジャスティスと
いった世界に誇れるブランドがありますから
264U-名無しさん:2006/01/04(水) 14:05:25 ID:+IzroZkR0
今年の高校サッカーの決勝、家本が裁きそうな予感
265U−名無しさん:2006/01/04(水) 21:35:31 ID:ALhRc/If0
>>264
SRは高校サッカーの主審を務めない傾向あり。
よって決勝は松尾一ではないだろうか?
266U-名無しさん:2006/01/04(水) 22:05:55 ID:zufwxFcm0
2003年:松村和彦
2004年:西村雄一
2005年:高山啓義
2006年:??

ここ3年の決勝戦の主審だけど、2004年のこの時点で西村はSRになってたはず。
まぁ、家本か松尾のどっちかだろうね。若手が吹く傾向に違いはないし。
267駒場:2006/01/05(木) 11:56:48 ID:lYs4W1lJ0
第一
鍋島、蒲沢、中野、相楽
268U-名無しさん:2006/01/05(木) 12:38:49 ID:8ux8y9Ij0
駒場の主審は典型的なルール遵守の審判だな

ファール後にボールを蹴ったとはいえ、
相手にボールを渡そうとした紳士的なプレイにイエローかよ
269U-名無しさん:2006/01/05(木) 12:45:58 ID:s1M3r/r80
>>268
鍋島は判定の基準が厳しすぎるな。
少しの接触で笛吹いたら選手が育たんでしょうが・・・
270駒場:2006/01/05(木) 13:57:33 ID:0dMZHnvq0
第二試合
早川、名木、竹内、前之園
271U−名無しさん:2006/01/05(木) 21:10:03 ID:3yeRqntL0
ブルガリ三四郎
2721/05の分まとめ:2006/01/06(金) 13:12:11 ID:fqW10Klv0
【さいたま市駒場スタジアム】
鹿児島実業(鹿児島)- 滝川第二(兵庫)(12:10キックオフ)鍋島 將起 Masaki NABESHIMA
(副審)蒲澤 淳一 Junichi KABASAWA、中野 卓 Taku NAKANO
(第4審)相樂 亨 Toru SAGARA
遠野(岩手)- 広島観音(広島)(14:10キックオフ)早川 一行 Kazuyuki HAYAKAWA
(副審)名木 利幸 Toshiyuki NAGI、竹内 元人 Motohito TAKEUCHI
(第4審)前之園 晴廣 Haruhiro MAENOSONO
【市原臨海競技場】
鹿島学園(茨城) - 多々良学園(山口)(12:10キックオフ)牧野 明久 Akihisa MAKINO
大阪朝鮮(大阪)- 野洲(滋賀)(14:10キックオフ)廣瀬 格 Itaru HIROSE
273U-名無しさん:2006/01/06(金) 22:50:44 ID:gPS0H9+Q0
今日の大学選手権@西が丘の2試合目の主審は辺見さんでした。いまいち。
副審もJ担当だったけれども、忘れてしまった。
274U−名無しさん:2006/01/06(金) 23:04:32 ID:s00mxrNb0
275U−名無しさん:2006/01/07(土) 00:54:49 ID:tHIlkhZA0
Ladies and Gentleman, welcome to the SHINKANSEN.
This is the NOZOMI superexpress bound for Nagoya.
We will be stopping at Kyoto station before arriving at Nagoya terminal.
The condactor's room is in car No.10.
Thank you.
276U-名無しさん:2006/01/07(土) 09:59:38 ID:007ai62zO
condactorじゃなくてconductorだよ。しっかりしなさい!
277U-名無しさん:2006/01/07(土) 12:22:35 ID:lr8ztDsI0
高校サッカー第一試合の主審、扇谷健司
278U-名無しさん:2006/01/07(土) 12:51:08 ID:GQJJ5qSJ0
オフサイドだろ
279U-名無しさん:2006/01/07(土) 12:55:22 ID:xp0xCSMZ0
オフサイドだ。
280U-名無しさん:2006/01/07(土) 13:18:29 ID:CmgytWAw0
281U-名無しさん:2006/01/07(土) 14:11:06 ID:lr8ztDsI0
第二試合 穴沢努
282U-名無しさん:2006/01/07(土) 14:12:11 ID:C2iM6iA7O
第二試合 穴沢 努
283U-名無しさん:2006/01/07(土) 15:52:36 ID:emYfXkX+0
相変わらず穴沢主審は流しすぎ。
セルジオに指摘されたとき思わず笑ってしまった。
284U-名無しさん:2006/01/07(土) 15:53:26 ID:kDVVt8q20
うん、今日のを見てたが
確かに流しすぎ…
285U-名無しさん:2006/01/07(土) 15:58:01 ID:29TBSNg90
セルジオに「1度ファールを流したらその後は吹けないですから」とまで言われてたな
今日の穴沢さんの流しっぷりは小幡基準ではどうなんだろ?
286U-名無しさん:2006/01/07(土) 16:17:53 ID:Fcd82eHaO
全国高校サッカー選手権大会
準決勝・第1試合 遠野対鹿児島実業

主審:扇谷健司
副審1:河合英治
副審2:前之園晴廣
第4審:中井 恒
287U-名無しさん:2006/01/07(土) 16:20:59 ID:aEsMk4+Q0
では笛を吹くのが大好きな家本さんにしますか?
少なくとも審判によって勝敗が変わったってことはなかったでしょう。
しかし、高校サッカーだと劣頭みたいに審判に食いつく奴もいないし
やりやすいだろうな。。。
288 :2006/01/07(土) 16:20:59 ID:BXk0Picx0
>>283
>>284
高校の試合だから、さらに流しジャッジが目立ってしまうのは仕方ない気もする。
289U-名無しさん:2006/01/07(土) 16:25:52 ID:e5pNiZxF0
さて、決勝戦は誰だろうか。

家本なら野洲にも勝機出るかもね。
290U-名無しさん:2006/01/07(土) 16:39:57 ID:Lkcbtbwi0
>>289
逆じゃね?流れ作ってもぶった切られるし。
291U-名無しさん:2006/01/07(土) 16:45:10 ID:IDPd9tny0
アナザーめっちゃ流してたな。

Jの試合であれぐらい流してくれるのはいいけど。
292U-名無しさん:2006/01/07(土) 17:07:24 ID:kDVVt8q20
>>291
今日の流しっぷりだと
Jでも「おいアナザーやたら流してないか?」な出来だよ

ファウル乱発でぶった切るよりはマシかもしれないが…
293U-名無しさん:2006/01/07(土) 17:12:27 ID:fZ79mNgp0
しかしファールを取るべきところで取らないと荒れる原因になる
294U-名無しさん:2006/01/07(土) 19:24:51 ID:xz2bCndB0
お前ら結局流すジャッジと厳しくとるジャッジのどっちがいいんだよ。
そんなここの住人の感覚にぴったり合うジャッジを毎回連発できるわけねーだろ。
俺は流し目のほうがいいかな。
295U-名無しさん:2006/01/07(土) 19:26:39 ID:e5pNiZxF0
>>294
同じく

だから今日の穴沢さんにもあまりストレス感じなかったよ。
いつもと同じ基準だったし
296U-名無しさん:2006/01/07(土) 20:58:20 ID:hn4WM2Cl0
>>294
自然なジャッジ
今日のは違和感があったからダメな部類だな>アナザー
297U-名無しさん:2006/01/07(土) 21:42:26 ID:RkK+13CUO
>>294
今日は流しすぎ、荒れる原因になるね。
まあジャスティス・ジョージに比べれば雲泥の差だが。
298U-名無しさん:2006/01/07(土) 23:15:24 ID:4l65fsVY0
ファール基準緩で荒れそうなところを対話でコントロールするのが、俺の穴沢イメージなんだが
トーナメント、優勝(残留)争い、○○ダービーなどの選手がヒートアップしやすい試合には向かなそう

今日の試合は観るの忘れてた・・・
299U-名無しさん:2006/01/07(土) 23:39:56 ID:NZb662Ew0
[カード厨]
実際試合を見ずにカードの枚数しか見えない厨のこと.
黄紙3枚で思考停止し,赤紙1枚で発狂する.

[流し厨]
どんな悪質なファールにも笛を吹かないこと第一と考えてる厨のこと.
主に穴沢信者に見られる傾向である.

[岡田厨]
とにかくアンチ岡田な厨のこと.
主に劣頭サポを指す.
300U-名無しさん:2006/01/08(日) 00:09:18 ID:ri1CqWiH0
Jの基準と選手権の基準は違えて当然だろ。
高校生の部活だぞ?
301U-名無しさん:2006/01/08(日) 01:14:58 ID:mMpwPDsr0
今日の穴沢さんは流しすぎだったけど、
野洲のようなテクニックで勝負するチームにはそのほうがよかったな。
シュミレーションとかしても意味がないとうい感じが選手を育てるじゃないかと思う。
テクニックがあってフィジカルが強い選手を育てるには、
今日の穴沢さんのようなジャッチがいいと思うね。
まぁ、ちょと高校サッカーにしては流しすぎでかわいそうな気はしたが。スーパ
302U-名無しさん:2006/01/08(日) 07:46:04 ID:vIBCfyG50
ただ、流すにしてもカード乱発にしても、Jリーグとしては
一貫性が必要だね。

Jリーグは今までどおり、すぐにファール、イエロー乱発の道(モットラム)
か、プレミアリーグみたいに流しまくるようにするのか。
303U-名無しさん:2006/01/08(日) 08:41:57 ID:9r/qD+M70
最低なのはゴールエリア内でのハードディフェンスは流しまくり、外は些細なことで吹きまくり。
ゴールエリア内でのオフェンス側のチャージはちょっとでも強いと吹きまくり。
これが今のモットラムクオリティ。
当たりに強くなくても無茶できるDFはひ弱になってFWと中盤の選手は怪我人続出。
そのくせエリア内での正当なディフェンスには、推測ジャッジでファール・PKとるのが
岡田を始めとしたSRクオリティ。

一昔前の磐田は勉強では納得できないほど攻撃陣が転んだだけでFK貰ったり
中山が無理に突っ込んでどう見てもオフェンスファールなのにPK貰ってたから
その点だけでも見抜けるようになって審判が成長したのかもしれないけど。
次の標的は鹿島の鈴木かな。今年からファール貰えないとなると獲得したチーム南無。
304U-名無しさん:2006/01/08(日) 10:03:40 ID:WNimXfPi0
昨日の多々良−野洲は穴沢だったのかー。
なんか納得した。
でも試合自体が面白かったからあまり気にならなかった。
日テレの放送がうざかった。
305U-名無しさん:2006/01/08(日) 15:39:41 ID:iRLXtUGd0
決勝主審が家本だったら試合どうなるかな?
306U-名無しさん:2006/01/08(日) 17:51:24 ID:6vuVZ9gl0
バーサク状態の家本に当たったら高校サッカー史に残る大惨事になるだろうね。
平常心を保ってる時の家本は意外とまとも。
307U-名無しさん:2006/01/08(日) 18:07:21 ID:+nqrUGZi0
安定性がないってのがJ審判の問題点だな。
穴沢だって未だにたまにアナザー化するし
家本もバーサークがデフォだというわけでもない。
308U-名無しさん:2006/01/08(日) 18:23:41 ID:9FHxAZUz0
>>307
それはどのリーグの審判も永遠の課題。
309U-名無しさん:2006/01/09(月) 11:15:50 ID:Sn8B5LCQ0
高校サカー結晶
家本かジョージが降臨しそうな悪感
310U-名無しさん:2006/01/09(月) 12:13:25 ID:reVPN8ek0
家本はプロの審判だから、アマチュアの試合の大舞台に降臨するかなあ。
松村さんのような気がする。今までにもやってたし、高校の先生だし。
311U-名無しさん:2006/01/09(月) 12:35:40 ID:Sn8B5LCQ0
2年前の決勝にプロ審判降臨した事あった
312U−名無しさん:2006/01/09(月) 12:55:39 ID:rcm+ypXt0
主審  野田 祐樹
副審  安食 弘幸
副審  原田 昌彦
予備審  村上 伸次
313U-名無しさん:2006/01/09(月) 14:07:59 ID:T7+3ic0n0
高校サッカー家本だぞ!!!!!!
314U-名無しさん:2006/01/09(月) 14:08:24 ID:ITP1CdwH0
高山じゃねぇか
315U-名無しさん:2006/01/09(月) 14:09:32 ID:vWW1PCXG0
今年の大会は準決勝や決勝で出場停止が目立ったな。
たまたまだろうが。

主審高山か。
高校レベルの大会ではレフェリングが合いやすいので期待(勿論良い意味で)。
逆にJでいい穴沢や松村は高校レベルだとスイングしない。
316U-名無しさん:2006/01/09(月) 14:09:47 ID:rUZArUNmO
鹿児島実業―野洲 主審:高山 副審:中井・名木 4th牧野
317U-名無しさん:2006/01/09(月) 14:10:08 ID:KJP3CwaNO
高校サッカー決勝
主審:高山(国際審判)
副審:中井・名木
4審:牧野
318U-名無しさん:2006/01/09(月) 14:12:50 ID:lbjX3rL9O
第84回全国高校サッカー選手権大会 決勝
鹿児島実業対野洲

主 審:高山啓義
副審1:名木利幸
副審2:中井 恒
第4審:牧野明久
319U-名無しさん:2006/01/09(月) 14:44:22 ID:UQlApYN80
香ばしいにおいが
320名無しさん:2006/01/09(月) 15:42:38 ID:hWSFnb85O
今のイエロー(鹿実4)は・・と思ったら、主審は高山かよ。
321U-名無しさん:2006/01/09(月) 15:51:16 ID:lhrD4h6RO
高校生相手にカード出しまくってんじゃねーよ
氏ね
322U-名無しさん:2006/01/09(月) 15:53:51 ID:oCpPKM6W0
悪質ファールにカードは当たり前では?
結構流し気味で違和感なく見ることが出来るけど、むしろ微妙なのは副審か?
323U-名無しさん:2006/01/09(月) 15:56:49 ID:szhKCvF50
高校サカー決勝の主審って、その後プロ審判昇格する
ケース多いよな。
たしか吉田・西村・家本はそうじゃない。
今年は高山がプロ審判昇格なのかorz
324U-名無しさん:2006/01/09(月) 16:00:19 ID:kikXB6mC0
キーパーが勝手に突っ込んだのにキーパーへのファール
こいつアホか
325名無しさん:2006/01/09(月) 16:01:27 ID:hWSFnb85O
高校生相手にもカード出さなきゃ、試合落ち着かせられない国際主審って・・
イエロー出さなきゃいけないほど悪質なファールあったかな?
326U-名無しさん:2006/01/09(月) 16:01:44 ID:v1rEP2M40
高山ヒドスw
327U-名無しさん:2006/01/09(月) 16:03:30 ID:+TBuva880
穴沢の次に高山だと基準違いすぎて戸惑うだろうなw
328U-名無しさん:2006/01/09(月) 16:10:12 ID:o0WvLSSg0
>キーパーが勝手に突っ込んだのにキーパーへのファール
キーパーがボールを取りに突っ込むのは当然だろうが。

まあ、今日の高山は激しく微妙だね。決勝だから両者少々激しくなっているのもしょうがないが。
329U-名無しさん:2006/01/09(月) 16:10:25 ID:s5u8FFxy0
それで今の(延長前半07:40)の鹿実のタックルにはイエロー無しかよ。
ちょっとしたラグビー並だったぞ。
330U-名無しさん:2006/01/09(月) 16:12:59 ID:UQlApYN80
>>329
>>ちょっとしたラグビー並
ワロタ
331 :2006/01/09(月) 16:13:39 ID:u2/os1Cx0
>試合中の実況は禁止です。
332U-名無しさん:2006/01/09(月) 17:09:31 ID:TL3P6jfN0
鹿実あたり激しいからなぁ。
ただ、ハンドのイエローは厳しいんじゃない?
333U-名無しさん:2006/01/09(月) 17:12:22 ID:PvE1+dQu0
主審は良かったと思った
高校生用の教育的笛が無くて良かった
334U-名無しさん:2006/01/09(月) 17:19:20 ID:oZu4urpl0
>>332
裏にフリーで1人いたからなあ。
ハンドとったからには、妥当だろう。
335U-名無しさん:2006/01/09(月) 20:42:42 ID:sQuvClY10
今日の高山は高山にしてはマシだったが所詮高山だったなw
でも大久保にモチツケされた時よりはよっぽどよかった。
336U−名無しさん:2006/01/09(月) 23:29:53 ID:rcm+ypXt0
>>335
まぁ田中賢二や塩屋園文一に比べると
何十倍もましだと思ったけどね。
337U-名無しさん:2006/01/10(火) 00:37:47 ID:mJTZtnsR0
>>2
2006の表は
どこを変えてスタート?
338U-名無しさん:2006/01/10(火) 00:43:08 ID:blHZWKd/0
NHKで元アナの山本さんが
(世界の)主審について語っていた件について

2002までは、協会推薦重視で激アマだった
体力測定が、2006から厳しくなるらしい
339U-名無しさん:2006/01/10(火) 00:45:44 ID:z+H1gmNW0
今年からJ1主審に昇格:村上、東城
定年:太田(今年6月で50歳)
引退?:岡田

あとは塩川がJ1主審に復帰?
去年のJ1主審でもっとも出来の悪かった主審がJ2担当に降格(おそらく野田)?

ぐらいかな?今年の動きは。
他にも副審から主審に昇格、その逆もあると思うし、J2主審新採用もあると思うけど。
340U-名無しさん:2006/01/10(火) 05:52:26 ID:oYTGVbRMO
朝日に吉田の記事北━━━(゚∀゚)━━━
341U-名無しさん:2006/01/10(火) 08:00:10 ID:mVue4kv70
SRの降格はないのか降格は。
J1だって降格や入れ替え戦があるんだ。
家本らSRにも降格や入れ替え戦を!
342U-名無しさん:2006/01/10(火) 12:49:56 ID:TyHTqqBh0
プロにして他の仕事やめさせておいて、あなた
今日からプロじゃないのでサヨナラ、なんてやって、
審判目指す人が出てくると思う?

プロのJ2から、アマチュアのJFLへの降格なんて
存在しないでしょ?
343U-名無しさん:2006/01/10(火) 12:59:38 ID:VXSkPgp20
朝日朝刊掲載、吉田元SRの記事うろおぼえ要約

・問題のシーン、キックの瞬間、相手選手が先に動き出していたこともちゃんと意識しており
その時点ではやり直しと言う認識だったが、抗議されたことによって、「ゴールが入っていたこと」が頭から抜け落ち
誤ったジャッジをしてしまった。しかし副審・フォースレフリーからの助言も無かったのでそのままになってしまった。
ハーフタイムにルールブックを読み直してミスに気付いた。
・SRとしての(?)定年が近付き、06W杯がラストチャンスだと思っていたのだが
上川氏が推薦されるという状況で、怪我もあり、一度は諦めもついていたと思ったのだが
自身の中に焦りがあったのかもしれない。
・きちんと問題点の洗い出しをすべきなのに、サッカー界には腫れ物に触るような雰囲気がある。

うろおぼえなので、細かい点で間違いがあるかもしれんが大体こんな感じ。
当の審判にすら危惧されるってどうよ。
344U-名無しさん:2006/01/10(火) 18:22:58 ID:UplGlsnp0
345U-名無しさん:2006/01/10(火) 19:11:55 ID:Vm+kKidL0
>>343
吉田氏は審判辞めたの?
346U-名無しさん:2006/01/10(火) 21:06:04 ID:THHN/Ubt0
ここまでぶっちゃけた寿光ちゃんは評価したい。
(この件はどうかと思うが)ミスはまあ仕方ないとして
何の責任も取らない、他審判への反省材料となる分析も無いと言うことが
むかつくわけで。
347U-名無しさん:2006/01/10(火) 21:06:19 ID:GUL7oO1x0
どの選手か忘れたけど、「ニヤニヤしながらイエローを出された」と
激怒した時の主審は誰ですか?
348U-名無しさん:2006/01/10(火) 21:14:28 ID:5Qymi/tZ0
 サッカー・ジーコジャパンとJリーグ・プロ審判との間に、一大バトルが勃発(ぼっぱつ)している。

 日本代表の常連組の多くが、「僕らにだって生活がかかっているんだ」と、Jリーグが6人認定しているプロ審判の不可解な判定と、警告の出し方のレベルの低さを口にする。

 中でもひどいのは次の2人だ。開幕節の横浜Vs磐田戦でハンドを見逃した岡田主審。
3節の大分Vs浦和戦と4節横浜MVs神戸戦の2試合で、1人の選手に立て続けに警告を出して退場処分にした西村主審。

 特に4節の西村主審に対しては、視察していた神戸のオーナーの楽天・三木谷社長が、「もう少しジャッジを標準化してもらいたい」と、判定をチクリとやった。
横浜・岡田監督からは、「僕らは色んな審判から、色んな判定を受けてきた。今更、何を言っても変わらない」と、あきらめの声まで聞こえる。

西村主審は昨年31歳という史上最年少でプロのサッカー審判になった。だが、「常にニヤニヤしながらカードを出す。おかしいです」と、ジーコジャパンのメンバーの間では評判が悪い。
「あの主審だけは要注意!!」と、メールで“イエローカード”を出し合っているほどだ。

サッカーの主審は他のスポーツと違い、かなりの面で優遇されている。
国際サッカー連盟(FIFA)ブラッター会長の、「主審をプロ化することで八百長が防止できる」という考えから、日本でも02年からプロ審判の養成を開始。年収は1500万円以上、1試合20万円の手当てがつく。
1年ごとに契約更新されるが、引退後もその身分を保証される。サッカー界では“永久就職先”の一つでもある。

 プロ野球や相撲の行司と違い、「誤審」に関する処分もない。Jリーグでは、毎週火曜日にこのプロ審判たちの研修会が開かれているが、審判を統括するチーフ・インストラクターのモットラム氏の主観による「勉強会」が中心だ。

 プロ審判たちのナマの声が聞けないのがサッカー界の通例だが、「常に異議を唱えていた大久保がマジョルカに移籍したのは本当によかった」と話していたと伝わっている。
Jリーグがこの件で対策を講じる予定は全くない。

ZAKZAK 2005/04/12
349U-名無しさん:2006/01/10(火) 21:22:59 ID:rCYAAoFi0
吉田さんのコラム良かった。
短い中にも主審として、一人の人間としての本音が出てると思う。
このスレの住人は是非一読して欲しい。
350U-名無しさん:2006/01/10(火) 21:58:14 ID:/AFOn5l40
>>338
体力測定が重視されるなら定年制はやめればいいのにね
そうすりゃ吉田みたいにエーイングを抜かさないと、っていう
余計な緊張がなくなるだろうに
351U-名無しさん:2006/01/10(火) 22:12:50 ID:vc03LDDFO
ジャスティスと家本が契約を更改したらしい
352U-名無しさん:2006/01/10(火) 22:27:29 ID:vc03LDDFO
一応これです。

685:U-名無しさん :2006/01/10(火) 22:05:54 ID:OBk9cYNY0 [sage]
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060110-00000169-jij-spo
>実質的なプロ審判員に当たる「スペシャルレフェリー(SR)」の岡田正義、上川徹、柏原丈二、
>吉田寿光、西村雄一、家本政明の6氏も契約延長が決まった。
353U-名無しさん:2006/01/10(火) 22:45:04 ID:R0C8BkDO0
あれほど後半になるとつかれて不可解ジャッジ連発した岡田と更新かよ('A`)
てっきりフロントいりするとおもってたんだけどなあ
354U-名無しさん:2006/01/10(火) 22:46:24 ID:1F7Wz04P0
岡田もコッリーナ状態じゃね?
自ら辞める、定年以外では辞めさせられない
355U-名無しさん:2006/01/10(火) 23:43:07 ID:5EQ0f2pN0
吉田さんの記事はいいな。
これって連載って事?そうなら今後が楽しみだ。
356U-名無しさん:2006/01/11(水) 00:41:57 ID:UockZ/8B0
>348
俺達の家本は入っていないのか
357U-名無しさん:2006/01/11(水) 00:46:13 ID:B2e8F5490
吉田さんの記事良かったよ
ミスをミスと認めてくれる審判ってやっぱ審判の資質としていいと思う

>>343に追加するとすれば、誤審のあとは家族にも身の危険が及ぶことを覚悟した
ってとこかな
まあW杯の決定戦だったとはいえ、日本でそういう物騒なことだけは今後も一切
起こらないでもらいたいものです
358U-名無しさん:2006/01/11(水) 08:56:02 ID:Pv+uE59w0
>>355
朝日のこの枠は連載。4、5回はやるんでないか。
359U-名無しさん:2006/01/11(水) 09:12:23 ID:kh/cqMf00
>>358
吉田さんの連載よりも、SR全員でそれぞれ1回ずつのほうがいいなw
360U-名無しさん:2006/01/11(水) 13:46:57 ID:xtk3B8De0
「腫れ物に触るような反応がサッカー界の一部からあったのが残念」

ミスはどうしたってミスなんだから
オープンにして適切なペナルティを課して
で、ちゃんとした形でチャンスをもう一度やる方がいいよな
サッカー界にも、本人の為にも


361U-名無しさん:2006/01/11(水) 13:52:23 ID:PhikmRwX0
「腫れ物」って某ハンドゴール事件のジャスティスですかw
362U-名無しさん:2006/01/11(水) 15:45:33 ID:oTgfZj4JO
>350
FIFAは誤審が頻発すると、ファンが離れ、儲からなくなって困る。
→だから厳しくしたって内容、的確な話だわな。
363U-名無しさん:2006/01/11(水) 22:16:13 ID:S9X2iJ300
_| ̄|○ アカピー買い忘れた・・・
364U-名無しさん:2006/01/11(水) 23:45:59 ID:7hnU08xc0
岡山スレより
ttp://mytown.asahi.com/okayama/news.php?k_id=34000000601110001

青木の誤審被害者のその後…
365U-名無しさん:2006/01/12(木) 13:31:19 ID:vbJ2K3ruO
ほしゅ
366U-名無しさん:2006/01/13(金) 12:38:40 ID:1NQRMVYG0
最優秀審判員にメルク氏

国際サッカー歴史統計連盟(IFFHS)は12日、2005年最優秀審判員にドイツ人のマルクス・メルク氏を選んだ。2年連続の選出。
上位24人に日本人は入らなかった。
投票には76以上の国・地域のジャーナリストや評論家が参加した。 (共同)

>上位24人に日本人は入らなかった。

当たり前だw
367U-名無しさん:2006/01/13(金) 21:45:44 ID:+8bUDBci0
>>364
あのときの子か
もう3年も経ったんだね・・・

何回か青木氏ねが副審できたことがあったので
その度に呪いをかけておいたぞ
368U-名無しさん:2006/01/13(金) 22:08:31 ID:CWMKfMWd0
公認S級コーチに田坂和昭氏
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/f-sc-tp0-060113-0034.html

 日本サッカー協会は13日、理事会を開き、公認S級コーチとして
田坂和昭氏(34=清水)を認定した。

 また、2月1日付で、技術委員会の山口隆文、藤口光紀両氏の退任、
真藤邦彦、山下則之、島田信幸3氏の着任を承認。

 また、スペシャルレフェリーとして岡田正義、上川徹、柏原丈二、
吉田寿光、西村雄一、家本政明6氏と契約を更新、女子1級審判員として
牧野直美、千葉恵美両氏を認定した。
369U−名無しさん:2006/01/13(金) 23:00:53 ID:XFqOJnlY0
柿花和夫って知ってる?
どんな審判でしたか?
370U-名無しさん:2006/01/14(土) 01:48:02 ID:p8MQ7qnb0
>>356
ある意味、家本さんのほうが伝説の域にたってしているのですが。
家本さんの後ろには霊がいるらしいですが、超能力者の関塚さん
しかみえません。
371U-名無しさん:2006/01/15(日) 01:44:46 ID:Yivgm/Z+O
恩氏最強
372U-名無しさん:2006/01/15(日) 18:02:22 ID:83ID81z10
ttp://www.uploda.org/file/uporg287142.wmv.html

こういう主審が一人くらい欲しいと思った。
ジャッジの正確性云々はともかく。・・・本末転倒か・・・。

あ、受信パスは「sage」で。
373U-名無しさん:2006/01/15(日) 18:54:56 ID:4WR46aGL0
>>372
懐かしいな。
374U-名無しさん:2006/01/15(日) 20:09:28 ID:NnV+GI630
>>372
これ前から気になってたんだけど、誰?
375U-名無しさん:2006/01/15(日) 22:05:19 ID:1i40vVKg0
ジャスティスに反応してしまうw
376U-名無しさん:2006/01/16(月) 01:12:21 ID:cLEutu2I0
駒沢大学−順天堂大学

主審:扇谷
副審:宮島、唐木田


実況のアナに「おうきや」って読まれてたが・・・
377U-名無しさん:2006/01/16(月) 03:13:44 ID:GkjZPRTX0
>>376
昨日の主審扇谷だったのか。試合開始ギリギリに国立に行ったから分からなかった。

扇谷にしては結構軽めのチャージも笛吹いてたな。インカレ仕様だったのかな?
378U-名無しさん:2006/01/16(月) 12:13:44 ID:J+xwhESj0

ttp://www.jfa.or.jp/NRadd/web11801/2006JLeagueRef.pdf

今シーズンのJリーグの担当審判員が発表されましたよ。
379U-名無しさん:2006/01/16(月) 12:14:04 ID:dcnLcSTCO
家本イングランドにいたのか。
380U-名無しさん:2006/01/16(月) 12:30:01 ID:eqzW8LuV0
村上・前田・東城が昇格、野田が降格?
太田さんが引退って所か
381U-名無しさん:2006/01/16(月) 12:36:19 ID:w2JYkASZO
>>378
携帯からなので見れないので、もし良かったら主審のみで結構なんで割り当て書いていただけますか?
382U-名無しさん:2006/01/16(月) 12:44:58 ID:h+yLCtxc0
>>381

【J1主審】(19名)
関東:穴沢、家本、扇谷、岡田、長田、上川、柏原、砂川、高山、東城、西村、吉田
東海:村上
関西:奥谷、片山、松尾
中国:前田、松村、山西

【J2主審】(12名)
関東:岡野、鍋島、牧野
東海:野田
関西:大西、塩川、早川、廣瀬、辺見
中国:池田、田辺
九州:今村
383U-名無しさん:2006/01/16(月) 12:51:54 ID:BDIH9f/d0
やっぱり東城昇格かよorz
384U-名無しさん:2006/01/16(月) 12:56:51 ID:w2JYkASZO
>>382
まじサンクス!
野田J2専門か…orz
385U-名無しさん:2006/01/16(月) 13:27:22 ID:cIaO8q5D0
東城昇格か!
J2から一人糞審が消えてくれてラッキーだぜ。
386U-名無しさん:2006/01/16(月) 13:29:29 ID:PsIeVmGh0
東城(゚听)イラネ
家本はJ2いかねーのかよ…京都有利だなこりゃ
(主審家本の可能性はほとんどなし)
387U-名無しさん:2006/01/16(月) 13:30:05 ID:PsIeVmGh0
すまん、「京都戦は、主審〜」だった
388U-名無しさん:2006/01/16(月) 16:43:46 ID:Y84LNAvy0
 あかねタンはいつの間に北信越かよ!
389U-名無しさん:2006/01/16(月) 17:38:36 ID:5AzfctVq0
廣瀬は来年にはJ1昇格だろうな。
390U-名無しさん:2006/01/16(月) 17:51:45 ID:M6Y4Oer60
野田は去年の大宮×新潟戦の誤審が降格の原因かね
家本は京都戦だけでなく周辺順位のチームの試合にも
当てないでほしいよ
本当モロに京都びいきに笛ふくんだもん
391U-名無しさん:2006/01/16(月) 18:16:58 ID:5TwD0pyr0
恩氏J2副審にキ・キ・キ・キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
392U-名無しさん:2006/01/16(月) 18:27:11 ID:4gF8DcBZ0
【登録抹消】

太田潔(元国際主審)・小川直仁(J2主審)・北村央春(J2主審)・石川恭司・井上知大・今村義朗・入部進也
蒲澤淳一・唐紙学志・河合英治・河野暁・数原武志・戸田東吾・中野卓・南浩二・山岡弘明

【新規登録】(全員J2副審担当)

野上正人(再)・恩氏孝夫(再)・大川直也・小曾根潮・越智新次・鳥越明弘(再)

393U-名無しさん:2006/01/16(月) 18:29:32 ID:4gF8DcBZ0
<>
394U-名無しさん:2006/01/16(月) 18:37:21 ID:4gF8DcBZ0
<昇格>

【J2主審→J1主審】

東城譲・村上伸次・前田拓哉

<降格>

【J1主審→J2主審】

野田祐樹・塩川拓司

【J1副審→J2副審】

鈴木亮哉・八木あかね・木城紀和・間島宗一他19名

【J2主審→J2副審】

長谷忠志
395U-名無しさん:2006/01/16(月) 19:41:40 ID:cLEutu2I0
>>394
東城「穣」な。覚えとけ

この先注目されるだろうから
396U-名無しさん:2006/01/16(月) 19:44:43 ID:q1DFpb3IO
雅楽やってそうな名前だな
397U−名無しさん:2006/01/16(月) 21:39:10 ID:xWyT7nQE0
何気に松尾主審が
国際主審をはずされていることを
見落としてはなりませぬ。

一時期は次期SR候補とまで言われていたが。
398U-名無しさん:2006/01/16(月) 22:05:54 ID:KUPOztb70
>>397
吉田の例の誤審試合の時の第四の審判だったらしい。>松尾
399U-名無しさん:2006/01/16(月) 22:40:56 ID:GOktqxpL0
>>398
副審は?やっぱり外れてる?
400U-名無しさん:2006/01/16(月) 22:42:14 ID:cLEutu2I0
>>399
あの時の副審は山口博司・山崎裕彦の2人。
山口氏は国際副審も外れたが、山崎氏は国際副審のまま。
401U-名無しさん:2006/01/16(月) 22:49:51 ID:PjPNxqY70
山崎さんは逆サイドの副審だったのかな
402U-名無しさん:2006/01/16(月) 23:00:44 ID:5AzfctVq0
大先生は完全に表舞台から姿を消すの?
403U-名無しさん:2006/01/17(火) 00:34:53 ID:vT22hQK90
92人で618試合まわせる??
単純計算で1人26・7試合担当だぞ…
404U-名無しさん:2006/01/17(火) 00:52:20 ID:eWnWOueq0
>>402
北村大先生…いなければ被害受けることはなくなるけど、いないとなると何となく寂しいな。w

大先生といえば、選手がウォーミングアップしてる中、
ピッチの脇で副審を連れて張り切ってウォーミングアップしてるのを思い出す。
405審判OB:2006/01/17(火) 03:20:29 ID:r8L4qIKaO
>397〜>401

当初、松尾 一氏・山口博司氏を含む18名を、
2006年の国際審判員として日本協会はFIFAに申請していた。
しかし、最終的にFIFAは
上記の2氏を除いた16名を2006年の国際審判員として承認した。
なお、吉田氏は申請の対象から外れている。
406U-名無しさん:2006/01/17(火) 07:35:44 ID:lEkJJDkv0
朝日の吉田さんのコラムを一部抜粋。


 「スペシャルレフリーを辞めろ」と言われることも覚悟していたがなかった。ただ、海外から数多
くの審判仲間が奨励の電話をくれたのに、日本の仲間は近寄って来ない。誤審の影響で駄目に
なったと色眼鏡で見られていたし、まるで犯罪者のように扱われている感じだった。

 審判をするには、サッカー以外のいろいろなことを勉強しておく必要がある。パーソナリティー
を高めることが選手との信頼関係にもつながる。

 復帰戦は9月18日のJ2札幌-福岡。周囲は観客の反応を心配したが、何も起きなかった。その
後の試合では、監督の方々から「お帰りなさい」「信じているから今まで通りやって」と声をかけら
れ励みになった。

 審判活動は、私にとって人生のための学習だ。頑張りすぎてもいけないし、身体的精神的にバ
ランスが取れていないとミスが起きることを、あの誤審から学んだ。
407U-名無しさん:2006/01/17(火) 07:47:53 ID:Sv6SIZ400
>日本の仲間は近寄って来ない。誤審の影響で駄目に
>なったと色眼鏡で見られていたし、まるで犯罪者のように扱われている感じだった

子供がいじめられるんじゃなくて同僚からのいじめだよな
408U-名無しさん:2006/01/17(火) 08:14:43 ID:XsC9XnWeO
.
409U-名無しさん:2006/01/17(火) 08:37:25 ID:6K42D3gFO
吉田テラカワイソス
410U-名無しさん:2006/01/17(火) 09:06:55 ID:LOtjpLOf0
>>407
お互い仲良くないのか?>SR
411U-名無しさん:2006/01/17(火) 10:06:04 ID:8uJq0KmL0
吉田を一番邪険に扱ってるのが京都の人だったりして
412U-名無しさん:2006/01/17(火) 12:07:10 ID:IJoOeiEI0
SRとは限らん。
むしろ一緒にジャッジする副審・四審連中も腫れ物に触るような態度だったんだろう。
413U-名無しさん:2006/01/17(火) 12:27:49 ID:8w5brYm+0
誤審したときの、ここでの叩かれようを見てれば
吉田の周りで何が起こってたかは容易に想像がつく
414U-名無しさん:2006/01/17(火) 15:04:34 ID:2LfBAP+f0
>>410
ジャスティスは最初に吉田を慰めたらしいよ
京都の人とか絶対に鼻で笑ったりしてたんじゃね?
415U-名無しさん:2006/01/17(火) 15:06:14 ID:Hykkzb3Q0
416U-名無しさん:2006/01/17(火) 15:37:11 ID:62ICcOvsO
太田さん引退なのか・・・・
数少ない優良審判だったのにorz
417審判男 ◆tr.t4dJfuU :2006/01/17(火) 16:04:40 ID:ijoLYn3dO
太田さんといえばベガルタがJ1だたころレイソル戦@柏で後半ロスタイムに負けてるベガルタのコーナーキック蹴る前に試合終了させて囲まれたのが印象的だなぁ
418U-名無しさん:2006/01/17(火) 16:30:38 ID:jjyg3y4fO
トシズ・ルールってふざけてんのか吉田の野郎
419U-名無しさん:2006/01/17(火) 18:06:44 ID:scFYKDen0
しかし自分でミスっといて、犯罪者のように扱われたとか良く言えるよな。
相当恨んでるのは解るが、こういう中傷まがいはいただけない。
420U-名無しさん:2006/01/17(火) 20:16:07 ID:xeQMcLQc0
>>419
あの文章が具体的に誰を中傷しているように読めるの?
国語キチンと勉強したほうがオトナになったときに役立つよ。
421U−名無しさん:2006/01/17(火) 21:40:56 ID:6fVnM59A0
大人になって 思い出すだろ
そばにいつも 君がいたあの
日  々  を !!
422U-名無しさん:2006/01/17(火) 21:44:08 ID:Sv6SIZ400
>>418
それは暗に判定を変えないっていう大原則を変更したFIFAに文句いってるだけだろう
ただこれが吉田じゃなく岡田だったらこうも冷静にはよめなかったろうな
423U-名無しさん:2006/01/17(火) 21:53:32 ID:ev/c+s3e0
>>421
そして誰もが 輝けたこと忘れないで 
424U-名無しさん:2006/01/17(火) 22:12:39 ID:wd3YCkmy0
恩氏復帰キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
でも副審じゃ黄紙大乱舞は無理か・・・
425U-名無しさん:2006/01/17(火) 22:45:19 ID:eWnWOueq0
>>424
ヒント:主審の負傷


・・・って、そんなことは考えたくもないけど。
恩氏がJの副審に再雇用されたってことは、審判の数も足りないんだろうな・・・
426U-名無しさん:2006/01/17(火) 23:08:25 ID:vPAafhIr0
4審に恩氏がいるよりはマシかw
427U-名無しさん:2006/01/18(水) 00:21:22 ID:sQRIBnVJ0
>>420
こういう反応って信者かなんかかね?
何をそんなに気張ってるんだか。

428U-名無しさん:2006/01/18(水) 00:46:57 ID:NcHMa/6e0
はいはい信徒信徒
429U-名無しさん:2006/01/18(水) 00:49:10 ID:NcHMa/6e0
>>425
今季はごっそり抜けてるから >>392
毎年こんなに抜けがあるのか、それとも基準が厳しくなって辞めざるを得なくなったのか、
辛くなって辞めたのかどうなんだろう。
SR以外は兼業だから無理して続ける必要もないしね。
430U-名無しさん:2006/01/18(水) 01:05:46 ID:JreLKb3P0
太田って、あの伝説のネタ試合:広島-札幌の主審やってなかったっけ?
431U-名無しさん:2006/01/18(水) 01:09:58 ID:2KKxxuPs0
>>430
あの試合は吉田
あの2002年の札幌は吉田との相性が異様に良かった記憶がある。
そして太田は仙台との相性が最悪。

>>429
出来が悪くて辞める審判もいるだろうね。
副審の井上、今村義朗、山岡の3氏あたりは審判1年目で辞めるみたいだし、厳しいのかも。
山岡氏は確か医師との兼業だったから、仕事との兼ね合いもあるんだろうし。
432U-名無しさん:2006/01/18(水) 03:54:44 ID:lkBhz2nb0
主審吉田、GK林、札幌ドームこれが揃うと何かが起こる
その試合が昇格、降格に絡む試合ならばなお良し
433 :2006/01/18(水) 10:52:15 ID:y0tS4BA80
>>432
あのロスタイム3失点も吉田さんだったっけ。生で見てたのにすっかり忘れてたわ・・・
434U-名無しさん:2006/01/18(水) 15:41:41 ID:zPPmnuMr0
瓦斯=アナザーワールド
横浜C=池田
鳥栖=家本 (去年の草津戦@鳥栖スタ)
大宮=野田 (去年の新潟戦:トニーニョの一発退場劇)
 
このチームといえばこの審判は嫌だというのはあり?
435U-名無しさん:2006/01/18(水) 16:36:52 ID:/DwaDj2/0
>>434
浦和=岡田
京都=大先生(引退)
桜=アナザー
甲府=東城
436U-名無しさん:2006/01/18(水) 18:06:57 ID:F9QwQA5O0
Jリーグに登録されてない1級審判も多いらしいよ。

だからJに恩氏とかが、戻ってきたみたい
437U-名無しさん:2006/01/18(水) 18:44:17 ID:2KKxxuPs0
札幌=家本
仙台=野田、上川、北村(引退)
山形=塩川
水戸=扇谷
横C=池田
甲府=東城、野田
438U-名無しさん:2006/01/18(水) 20:22:03 ID:IgZl8K31O
東城は家本二世
439U−名無しさん:2006/01/18(水) 21:37:30 ID:ZEQ4KEX90
今案で、J1の主審からJ2主審に降格した人は結構いると思うけど、
J1に復帰した人はいないのか?
440U-名無しさん:2006/01/19(木) 00:48:30 ID:+ctWBsMr0
TJのヤバさをまだ目の当たりにしていない俺としては、
このままずっと観ないで済ましたいのだが・・・
441U-名無しさん:2006/01/19(木) 09:24:36 ID:UDOiZO9b0
東城より西野の方がいいな
さつきもいいけど・・・
442U-名無しさん:2006/01/19(木) 12:21:13 ID:UKjGRPrb0
誤審100%
443U−名無しさん:2006/01/19(木) 21:35:46 ID:P+9jKyYj0
私はまだあなたに
好きですって
うちあけて
さえ

い  な  い  の!!
444U-名無しさん:2006/01/20(金) 11:59:05 ID:uLkN1TqT0
>>434
川崎=家本
追加
445U-名無しさん:2006/01/20(金) 12:03:44 ID:CULu6/pQ0
家本好きなクラブってあるの?
446:2006/01/20(金) 12:08:25 ID:mfTdTOjGO
サンガ
447U-名無しさん:2006/01/20(金) 13:14:36 ID:2XwUgdNn0
>>446
麿サポにも「あらぬ疑いがかけられる」と虐げられる始末。
正直味方になるサポなんていないんでは?
448U-名無しさん:2006/01/21(土) 13:33:43 ID:o6jqXOp6O
リアル審判員だがシーズンオフは暇だよ(+_+)
449U-名無しさん:2006/01/21(土) 18:45:32 ID:lEm6qrzR0
>>448
スレ保守お疲れ様です
450U-名無しさん:2006/01/21(土) 20:47:25 ID:yG8kbFLx0
甲府的には
神…ジャスティス、吉田
勘弁して…東城、塩川
氏ね…野田

じゃね?
451U-名無しさん:2006/01/21(土) 20:52:45 ID:jdzJuyA60
甲府にとっての神は辺見でしょ?西京極の。
452U-名無しさん:2006/01/22(日) 10:37:26 ID:PKvS0RB10
元セレッソ大阪のファビーニョが帰国後初ゴール

ttp://futebolbrasileiro.blog43.fc2.com/

「日本では文句を言うことを控え、審判の存在を忘れるようにしていた。向こうで僕は成長したよ」。

攻守両面で質を上げたと自ら語る背番号5は笑顔を見せる。
453U-名無しさん:2006/01/22(日) 10:59:39 ID:7buZe4+30
日本のレフリーは成長を助ける存在なんだなw
454U-名無しさん:2006/01/22(日) 11:16:17 ID:lguwLoB70
家本をコロス
455U-名無しさん:2006/01/22(日) 12:28:30 ID:v4fqM0hz0
>>454
リアルで通報するから、ヨロシク。
お前の書き込みは、リアルで名誉毀損か営業妨害になるかもしれんぞ。
これらは、民事だけじゃなくて、刑事もあるぞ。
マジで、気をつけろ。
456U−名無しさん:2006/01/22(日) 18:02:45 ID:F0THZxXE0
2006年1試合平均黄紙提示数ランキング(予想)
1位 家本
2位 村上
3位 柏原
4位 吉田
5位 東城
457U-名無しさん:2006/01/22(日) 20:06:08 ID:Sv/BTsI40
>>456
ジャスティスも結構出している印象あるよ。
458U-名無しさん:2006/01/22(日) 21:05:13 ID:YrmeE75/0
>>456
村上はそんなに多い印象無い。
それよりTJがやばい。
459U-名無しさん:2006/01/22(日) 22:06:14 ID:H2v6D+6s0
岡田はJ2だと並だけど、J1の試合になるとポンポンカード出すよな。
単にJ1の流れに付いていけなくて、カードでしかコントロールできないのが原因だが。

村上は両チームに均等にカード出すイメージしかない。
460U-名無しさん:2006/01/23(月) 16:09:45 ID:FTIjfYdx0
村上は一昨年J2でJ審判(横浜C−山形)デビューし、
いきなりシドニーFC監督あのリティを退場させたツワモノ。
よって、何をしでかすか判らないから気をつけろ。
461U-名無しさん:2006/01/23(月) 16:13:42 ID:ELmX/UUn0
>>460
去年は比較的まともだったからなぁ。
やはりTJが気になる。

462U-名無しさん:2006/01/23(月) 16:17:31 ID:7AgBNRU70
−日本の審判に関しては?
「良くないね。審判というのは経験が必要なものだ。
日本人審判は経験に欠けている。プレー感覚も欠けている。
ルールばかりに縛られてアドバンテージも取れないし、何に対しても笛を吹いてしまう。
観客がサッカーの試合を観戦していることを理解する必要があるだろう。
ヴァスティッチはもっとも穏やかな選手だし、
これまでは決してレッドカードを受けることなんてなかったのにね

パナディッチのインタビューより
463U-名無しさん:2006/01/23(月) 16:32:40 ID:WQ16uj/v0
>>462
ヴァスティッチの赤って辺見のやつだね。あの試合は無茶苦茶だった。
あれ以降ヴァスティッチのパフォがめっきり悪くなって結局解雇された。
悪主審は良選手を駆逐する。
464U-名無しさん:2006/01/23(月) 17:31:57 ID:zaJ/udqY0
>>452
審判について語っているのは
それだけJの審判に対してフラストレーションが溜まっていたんだろう。

ある意味ネガティブな意味で悪意がこもった言い方をしたんだと思う。
465U-名無しさん:2006/01/23(月) 20:41:33 ID:H+dPKKwX0
明日って吉田さんの記事出るの?
466U−名無しさん:2006/01/23(月) 21:26:59 ID:KsQO7p8e0
>>4660
村上は、去年の岐阜県高校サッカー決勝で主審してたが、
些細なプレーでイエローカード乱発(5枚?)。
しかも、選手と全くコミュニケーションをとっていなかった。
このレベルでJ1上がってきたら
黄紙乱発の可能性もあると思われ。
467U-名無しさん:2006/01/23(月) 23:04:31 ID:xsvLtfbCO
でもJ2で去年大事件起こしてないんだな。
1年目だし緊張を保てるかだろうな。
468U-名無しさん:2006/01/23(月) 23:08:28 ID:09zjK/hV0
>>467
去年の村上は結構安定していた
けど主審1年目はやばかったな・・・主審3試合目の2万人超え東北ダービーでのテンパりようは忘れられん。

今年は廣瀬と岡野あたりが常時安定できれば、来年J1昇格の有力候補だろうが。
469森津主審:2006/01/23(月) 23:47:17 ID:yOiv6wbaO
>>466
俺もその試合スタンドで観戦してたが、上から目線で高校生を押さえ付けるような態度が印象に残った。
口頭注意もなく即カードで、観客席からもかなりブーイングでてた。
J1選手相手にこの態度で接していたら、そのうち大きな問題起こしそうだ。
470U-名無しさん:2006/01/23(月) 23:51:46 ID:JSth+iIl0
J2でラモスに追い掛け回してもらうのが一番いいんだけど
1年に1回しか使えない荒技だしなあ
471U-名無しさん:2006/01/24(火) 02:06:49 ID:YAK5url20
村上なら去年の鯱-緑戦で第4主審でいた。主審は家本。
家本の怪我でハーフタイムから吹いたんだが、家本の方がましだったと思った。
後半だけでイエロー5枚だしてる。
472U-名無しさん:2006/01/24(火) 07:12:47 ID:juPIyL6C0
>>471
スクランブルな状況は難しいからな。
そこは少々割り引いてやらないかん。
473U-名無しさん:2006/01/24(火) 12:04:07 ID:IA5pmXXM0
>>465
出たけどあんまり衝撃的な内容ではなかった。
審判を志した理由とか、体格が小さい自分が選手に対して萎縮しないやり方・心構えなどなど。
閑話休題な感じ。
474U-名無しさん:2006/01/24(火) 18:20:13 ID:5YedBRje0
どうでもいいがその閑話休題の使い方はおかしくないか?
475U-名無しさん:2006/01/24(火) 21:38:11 ID:mmpRxf0b0
>>468
是非、赤vs鹿 埼スタでゴー

>>474
普通の人間には、この使い方が染み付いているのさ。
ある程度の文系人間しか正しい用法は判ってない。
476U-名無しさん:2006/01/25(水) 21:27:00 ID:XXdryce+0
477U−名無しさん:2006/01/25(水) 22:05:12 ID:wwcY40Gs0
堀江貴文主審再逮捕!!
478U-名無しさん:2006/01/26(木) 15:14:04 ID:Vo59XlAC0
2006年J1J2主審副審リスト
http://www.j-league.or.jp/release/000/00001032.html
479U-名無しさん:2006/01/26(木) 15:15:04 ID:Vo59XlAC0
恩氏ってまだ若いじゃん・・・。
480U-名無しさん:2006/01/26(木) 21:41:18 ID:ygmyGgDnO
果たしてフランサはJ2なジャッジに耐えられるのだろうか。
心配だ。
481U−名無しさん:2006/01/26(木) 22:26:00 ID:EcHLtmIr0
種村直樹はほんとに消えて欲しい!!
鉄道雑誌で上野市駅のことをひどくバカにしてやがる!
自分の立場を勘違いしてるんじゃないのか??
ご意見番気取りしやがって。いいかげんにしろ。
あそこまでクソに書かれると三重県人として絶対許せない。
県は違えど先日は養老のことをここまで言うかというぐらい扱下ろしていた
お願いだからこの近辺には来るな!!
ていうか存在自体消えてくれ!!みんな怒っているぞ
482U-名無しさん:2006/01/27(金) 08:55:40 ID:JF7XeB+g0
家本がワールドカップ決勝で笛吹いてた夢見た・・・w
チームは水色と黄色のチーム
483U-名無しさん:2006/01/27(金) 10:47:53 ID:WY6fjjg20
>>481
もちつけ鉄ヲタ
484U-名無しさん:2006/01/27(金) 15:50:41 ID:GLXJVGi60
>>482
家本が世界の舞台に出ると考えただけでもorz
アルゼンチンとブラジルかw
485U-名無しさん:2006/01/27(金) 16:03:44 ID:gG4bpAdK0
ウルグアイとオーストラリアのプレーオフかもよw
486U-名無しさん:2006/01/27(金) 17:24:09 ID:H3Snrn000
ウルグアイとオーストラリアのプレーオフといえば2戦目の主審は上手かったな。
W杯をかけた大陸間プレーオフでウルグアイが1戦目を1-0で勝った後のオージーホームの
2戦目という荒れる要素満載のゲームだったが主審が完璧にコントロールしてフェアなゲームになった。
487U-名無しさん:2006/01/27(金) 17:56:36 ID:paWFvCnd0
>>486
あの試合で主審を務めたのは、スペインのビクトリアーノ・ジラルデス・カラスコ氏だそうだ。
488 :2006/01/27(金) 18:27:27 ID:1iKdH/1a0
489U-名無しさん:2006/01/27(金) 19:02:18 ID:paWFvCnd0
>>488
あらホントだ。大変失礼しました。
490U-名無しさん:2006/01/28(土) 11:22:07 ID:mhTyNS040
491U−名無しさん:2006/01/28(土) 18:42:22 ID:Ijpq9h860
去年2強を誇った岡田、家本に、
東城がどのように食い込んでいくのか?
今年は3強の争いになりそうだ!!!
また、去年は振るわなかった穴沢、高山は
今年は巻き返すことができるのか??
また、毎年地道に好成績を挙げている柏原、西村
にも注目したい!!
492U-名無しさん:2006/01/28(土) 19:13:48 ID:BqKk+1ty0
>>482
WC開催地南アフリカの次はブラジルらしい
だから8年後かな?
家本は年齢的にまだ吹けるな

ブラジルWCで決勝がブラジル対アルゼンチン主審家本
そこでアルゼンチンに有利な誤審のオンパレードやったら生きて帰ってこれるのかな?
493U-名無しさん:2006/01/28(土) 19:44:26 ID:51h3badH0
>>492
そうなったら、冗談抜きで日伯間の外交問題になると思う。
494U-名無しさん:2006/01/28(土) 20:40:52 ID:jspFSFiiO
403:U-名無しさん :2006/01/28(土) 20:00:26 ID:CUq4MSag0 [sage]
あと審判の話。監督会議に安達爺が出て審判のこと話題に出したら
他の監督もいろいろ言って、協会は謝り倒してたらしい。
安達爺に言わせると、日本の審判は、どっちかをひいきできるほど技術がないから、
偏って見えてても何かあって偏っているというよりただ下手なだけだって。
ただ、人間だから、選手やサポーターから文句やブーイングが出ると感情的になる
ところもあるから、試合中に審判に文句を言うのは絶対にプラスにはならない、
そのへんをサポの人たちも理解して欲しい、みたいなこと言ってたな。
つまり、試合中に審判にブーイングするのはあんまり役立ってないみたいよ。
495U-名無しさん:2006/01/28(土) 20:48:14 ID:94g1IUwl0
ガチの代表戦とかだったら審判にその場でブーイングはまずいかもしれないが
Jの試合では効果云々よりも、やらないと気が済まないことは多々あるねw
496U-名無しさん:2006/01/28(土) 21:12:15 ID:GAy4sE2n0
安達って?
497U-名無しさん:2006/01/28(土) 21:14:10 ID:E8pAeOdd0
つまり生ぬるいブーイングではなく、もう一度誤審をしたら
生きては帰れないと思わせるようなブーイングを、と言うことかな?
498U-名無しさん:2006/01/28(土) 21:25:58 ID:CUq4MSag0
>>496
神戸のGMです。監督いなくなったからかわりに出たみたい。
元マッチコミッショナーなので、他の監督たちより審判批判を言い出し
やすかったようで、先陣を切ってその話題を出したらしいです。
499U-名無しさん:2006/01/28(土) 21:59:22 ID:7H9l9PVt0
>>496
たしか神戸にラウドルップ連れてきた人
500U-名無しさん:2006/01/29(日) 11:38:41 ID:uCs8A/kN0
だが実際には、得することが多いチームと損することが多いチームがはっきり分かれている罠。
501U-名無しさん:2006/01/29(日) 11:44:19 ID:2LvVoofF0
>>500の主観でいいから分けてみてくれ
502U-名無しさん:2006/01/29(日) 16:16:50 ID:+oqUyQZG0
荒れるからやめとけ
503U-名無しさん:2006/01/29(日) 17:36:32 ID:2TSYb0ye0
ちょっとスレ違いだけど、マッチコミッショナーってどんな人が
なるの?
資格とかテストとかあるの?
審判みたいに専業の人と兼業の人がいるのかな。
504U-名無しさん:2006/01/29(日) 18:33:01 ID:jDhhCk760
>>503
審判のOBとかがやってるケースが多いみたい。
あとはジェフの社長だかも、マッチコミッショナー兼任してたはず。
505U-名無しさん:2006/01/29(日) 20:23:18 ID:pJ0Jge6h0
>>503,504
あとは各地方のサッカー協会関係者など。
506U−名無しさん:2006/01/29(日) 22:12:54 ID:x8lI2uBV0
>>338
種村直樹はほんとに消えて欲しい!!
鉄道雑誌で上野市駅のことをひどくバカにしてやがる!
自分の立場を勘違いしてるんじゃないのか??
ご意見番気取りしやがって。いいかげんにしろ。
あそこまでクソに書かれると三重県人として絶対許せない。
県は違えど先日は養老のことをここまで言うかというぐらい扱下ろしていた
お願いだからこの近辺には来るな!!
ていうか存在自体消えてくれ!!みんな怒っているぞ
507U-名無しさん:2006/01/29(日) 22:54:00 ID:pJ0Jge6h0
>>506 鉄ヲタってサカヲタと掛け持ちが多いんだな。
508U-名無しさん:2006/01/29(日) 22:54:50 ID:c+dQb6oj0
遠征とかの関係もあるんじゃない?
509U-名無しさん:2006/01/30(月) 23:23:57 ID:h67EvXPa0
あるね
510U-名無しさん:2006/01/30(月) 23:26:46 ID:iOSFw2v1O
考えてみたら
主審・副審スレの初期の頃は
恩氏のためのスレだったな。
511U-名無しさん:2006/01/30(月) 23:51:53 ID:qFajNrdYO
何年か前、オイラが中学生のころ見た試合のレフリーひどいなと思って、公式記録見たらレフリー恩氏だた(>_<
512U-名無しさん:2006/01/31(火) 00:59:45 ID:UrKymR530
>>511
最近の恩氏はJFLでもあまり目立つようなことやらない。
このスレ的にはつまらん。
513U−名無しさん:2006/01/31(火) 22:12:02 ID:PBB5ZDzI0
今シーズンからふたたびJに復帰しますね。
第4審での活躍に期待す!!
514U-名無しさん:2006/02/01(水) 01:47:01 ID:yfKh6VBU0
昨日の朝日新聞の吉田さんコラムの内容は
選手とのコミュニケーションについてですた
なんでも国内よりも海外のほうがコミュニケーションはやりやすいとか

あとは試合中に選手と言葉を交わすことに関して
あまりすべきではないという意見が日本では根強いけど
漏れは選手に声をかけてるよーんってのもあった

でも一番言いたかったであろう内容は
判定での異議について海外の試合では
「私を信じてくれ」というと納得してくれる選手が多いけど
日本人は一度文句を言い始めるといつまでも引きずって
プレーに集中できなくなる選手がまだ多いってことかも試練
515U-名無しさん:2006/02/01(水) 12:25:04 ID:SvUmWy4Q0
またうpを待つか
516U-名無しさん:2006/02/01(水) 19:28:50 ID:Lp+JUwVk0
コソーリ
517 【ぴょん吉】 :2006/02/01(水) 23:06:42 ID:y8sUXNEk0
>>516
518U-名無しさん:2006/02/02(木) 00:25:30 ID:gocyboow0
519U−名無しさん:2006/02/02(木) 21:17:21 ID:bs6qQTth0
1.草野 博紀(くさの ひろのり)
2.加藤 成亮(かとう しげあき)
3.小山 慶一郎(こやま けいいちろう)
4.内 博貴(うち ひろき)
5.錦戸 亮(にしきど りょう)
6.増田 貴久(ますだ たかひさ)
7.手越 祐也(てごし ゆうや)

上の7人の中から1人を選択し、その人物について論ぜよ。
520U-名無しさん:2006/02/03(金) 01:20:21 ID:OvGtwyXy0
>>519
森進一森昌子の息子も入れろ
521U-名無しさん:2006/02/04(土) 10:21:19 ID:q/Pth2M3O
ほしゅ
522U-名無しさん:2006/02/04(土) 12:26:10 ID:Vmj2HCBJO
今4級講習会の昼飯休憩なんだが
さっきルール説明の時に目の前の席の学生が寝ていたんだが大丈夫なのか?
523U-名無しさん:2006/02/04(土) 13:14:12 ID:cYBnmopP0
何県?ルールテストあるの?
524U-名無しさん:2006/02/04(土) 14:53:33 ID:Vmj2HCBJO
栃木
講習みたいな感じです
525U-名無しさん:2006/02/04(土) 17:55:24 ID:cYBnmopP0
更新かぁ…
今はそういうの注意しないらしいよ
526U-名無しさん:2006/02/05(日) 13:55:11 ID:9AKWu/lz0
全日本フットサル
三位決定戦
主審 五十川和也

決勝はわからん
527 :2006/02/05(日) 14:05:12 ID:/kmCrD8V0
>>526
一応言っとくが、フットサルとサッカーの審判の資格って別々だよ。
528U-名無しさん:2006/02/05(日) 15:16:26 ID:w/JUpdWR0
確か、五十川・鈴木亮哉・宮島一代の3氏はフットサルの国際主審の資格も持っている。
Jの副審と兼任だったはず。
529U-名無しさん:2006/02/05(日) 19:17:24 ID:i5ydvRAR0
ttps://ssl.kundenserver.de/refereeworld.com/catalog/index.php?cPath=40
上川と廣嶋は6月このジャージを着ることが出来るのでしょうか?
530U-名無しさん:2006/02/05(日) 21:22:45 ID:Kf/5gYld0
ちょっとここも過疎って来たんで今年のゼロックスと開幕戦の審判の予想をしようぜ。

ゼロックス杯(2/25)
G大阪−浦和 西村雄一

J1(3/4・5)
G大阪−浦和 岡田正義
甲府−清水 前田拓哉
磐田−福岡 上川 徹
名古屋−C大阪 奥谷彰男
大宮−千葉 穴沢 努
川崎−新潟 家本政明
F東京−大分 松村和彦
広島−鹿島 柏原丈二
横浜M−京都 吉田寿光

J2 
水戸−山形 今村亮一
木白−湘南 片山義継
東京V−徳島 廣瀬 格
神戸−草津 辺見康裕
愛媛−横浜C 扇谷健司
鳥栖−札幌 早川一行
531U−名無しさん:2006/02/05(日) 22:32:52 ID:fB2TbcCr0
主審 小池 徹平
副審 宮島 一代
副審 恩氏 孝夫
予備審 千葉 涼平
532U-名無しさん:2006/02/05(日) 22:35:18 ID:ZRd0PWvB0
開幕から岡田は勘弁してください_| ̄|○
あとゼロ杯の西村も・゚・(ノД`)・゚・
533U-名無しさん:2006/02/06(月) 21:16:45 ID:zG5dcTenO
それで2節が家本だったら最悪だな。
534U-名無しさん:2006/02/07(火) 05:54:54 ID:RLaZz5ii0
開幕から家本も勘弁してください_| ̄|○
535U-名無しさん:2006/02/07(火) 12:22:43 ID:FoFK+HQa0
【サッカーと偏向判定】セリエA誤審の2審判、無期限休職処分へ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1139282339/
536 :2006/02/07(火) 12:36:48 ID:troQOPZh0
吉田寿光
「判定の正確さなら我々日本人審判が一番だ」
537U-名無しさん:2006/02/07(火) 13:21:42 ID:15h3Otno0
J基準のルールでやってると
アジア杯は損だ
538U-名無しさん:2006/02/07(火) 14:11:35 ID:fhebcwN50
吉田はかるくモットラムを皮肉ったのか?
539U-名無しさん:2006/02/07(火) 14:15:26 ID:6o3D3fQX0
皮肉るなら「成果」とは書かないわな。
540U-名無しさん:2006/02/07(火) 15:01:03 ID:ql22QZYU0
536に補足すると正確さは日本人審判がアジアで一番だけど
選手の異議をはねのけるような強さという点では
ほかの国の審判のほうが日本人よりも優れている・・・だそうな

漏れも読んでてさりげなくモットラムを皮肉ってんのかとオモタ
541U-名無しさん:2006/02/07(火) 15:12:34 ID:TLhRTpE10
杓子定規っぷりも一番
542U-名無しさん:2006/02/07(火) 22:01:25 ID:ereV2TR/0
>SRは警告が多くて、厳しすぎると言われるが、これは昨季までチーフ審判
>インストラクターを務めたモットラム氏が、SRを中心に判定基準の統一に
>取り組んできた成果だ。

(中略)

>SRはこれまで隔週だった研修会を今季から毎週開く。試合のビデオを
>使っておさらいすることで、各チームの情報も共有できる。CKのときに
>相手をつかむ選手、FKの守備で壁から飛び出す選手など、チームごとの
>特徴や傾向はつかんでいる。先入観になってはいけないが、情報として
>持っておくべきものだ。


情報共有の徹底なんて必要か? 実際、今でも先入観が主審の判断を
縛っていると思うが。
俺のサポートするクラブでも同じような反則をしてもカードをもらう選手と
もらわない選手がいる。審判に狙われる選手を生み出し、余計に
不信感を煽る可能性が高くなるのでは、と思う。
543U-名無しさん:2006/02/07(火) 22:03:35 ID:uANWeO1Y0
アジアでは、って書いてあっただろ。
アジアの他国の審判のひどさは、このスレでも話題になってる。
アジアでは一番といってもそうおかしな発言とはならないよね。
544U-名無しさん:2006/02/07(火) 22:42:38 ID:wPZkgeVyO
>535
ロベルト・ロセッティは、
一応コッリーナの後継者と言われているレフェリーだが。
余程のチョンボをやらかしたのかな。
W杯の道は閉ざされたな。
545U-名無しさん:2006/02/08(水) 11:25:56 ID:pSmE90ni0
>>542
不公平になってもいけないし、良いんじゃねの?
Jでやる以上は、チーム、個人の情報なんて研修を
開かなくても入っちゃうし、いざ審判をするときに片方のチームだけ
詳しく知っていて、もう片方はあまり知らない、みたいな事になるのも
よろしくないだろう
546U-名無しさん:2006/02/08(水) 16:48:03 ID:Az+D9myRO
まぁあからさまだし、やるタイミングが悪かったのかな。
547530:2006/02/09(木) 01:00:29 ID:FCN2wtqi0
>>532
一応理由も書いておくと
ゼロックス、ガンバ−浦和、京都−横浜はNHK、日テレ、TBSで放送がありSRの登用が予想される。
で、浦和は上川や松村と最近2試合で当ってるし、無いかなと考えると西村あたりが起用されるのかなと。最悪は家本orz
またNHKの開幕戦は去年も岡田がやったんで最有力だろう。
ただ、吉田は自信がない。家本は無いだろうから西村や柏原もあるかもしんない。
548U-名無しさん:2006/02/09(木) 01:15:19 ID:FTgCEg2C0
>>547
あと、開幕戦からいきなり前田は無いな。
昇格したての主審は、開幕戦は第4審でお勉強のケースが非常に多い。
前田は広島人、多分広島-鹿島の第4審じゃないかな?
村上は磐田-福岡の第4審、TJは東京-大分の第4審あたりで登場しそう。
前田・村上・TJはJ2と兼任しながら、第3節あたりからJ1に登場してくるのではないかな。
549530:2006/02/09(木) 01:48:14 ID:FCN2wtqi0
>>548
確かにそうなんだけど、TJと村上は去年J1で吹いたけど前田はまだ吹いていない。
だからあえて予想した。
まあPSMとかもあるんでそこでみっちり練習さすかも知れないので、第1節については直前に細かいところに修正が入ると思う。
550U-名無しさん:2006/02/09(木) 19:36:35 ID:sGS9giOt0
今日の理事会で新SR決定じゃん??
551U−名無しさん:2006/02/10(金) 22:51:41 ID:I4t4r4Oi0
    _ノ~     \,r‐'' ̄~`ーく  \
     _/ ̄~7         >     ヽ、  ヽ
  ,.-‐'    l  /~    _,.-イ   `ヾ ー-、`''  ̄ヽ
 /      人fニ"~ __/   | ̄ ゙ー-、   ヾ.    )
 |  ,.r'"~ ̄`tn.jー‐r―――‐'      ヽ      /
 ヽ/ (  /ノ  「ヾ'  ∧          \   く
 /   ヾ.   /U `i ノ \          ヽ  ,ィハ
く        /   | .|'   ゙i  、        i .f'゙='
 \     /    _|/    |  ト、 \    トハ ,!       
   `ー-、__/ー'Tフ~| l!    \ヽヽ.  \   トヾ,ハ.       
      .」  r'"' !l |,_,_,,,_,__..  \゙、\:、、ゞヽ,,;゙ ト i|     (
      i'~ゝ、!  ,イノ''''''''''''''''`  ヽゝ ,ィ‐r=ッ  レ'リ    )    (      
      ヽi r'j !  " _,;;rr=ェッ、    '~`゙'゙``  :| i'   ( (    )     
      ゙i ヽり,    '~´`´´`   ::.       r'    ヽヽ  ノ     
       \ 从                  |      ) ))
        ゙ー'ヘ        _. _.      |      (,, (  
           ヽ        _,,...-''___|_____)   種村直樹の目の前ででタバコすって        
           ,ハ.      / :;;;;;;;;;;;(         ((;;). わりいかよ!
          ノ  \    `゙ー  ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄
        /     `ァ:.._       ノ / / |  ヽ
        ノ       \:.ヾ‐-:::...-‐'" / | |    \
552U-名無しさん:2006/02/12(日) 17:43:57 ID:ihcXSOlOO
正当なチャージでも笛を吹くJの糞審判
553U-名無しさん:2006/02/13(月) 11:53:58 ID:OYP72YYm0
(2)CARLSBERG CUP 2006   審判員:家本 政明   
期 間:1月27日(金)〜2月2日(木)   場 所:ホンコン
554U-名無しさん:2006/02/13(月) 19:13:27 ID:5lI/PhZE0
日本の恥を香港まで晒しに行くのか…orz
555U-名無しさん:2006/02/13(月) 20:07:30 ID:aFpUwZIW0
>>554
志村、期間、期間
556U-名無しさん:2006/02/13(月) 20:30:30 ID:MdihOv080
ビデオ漁ってたらこんなの出てきた。

ttp://079.info/079_14498.zip.html pass:菊池
リネカーが呆れてるw
557U-名無しさん:2006/02/13(月) 20:57:05 ID:Vc7CNZsR0
毎年、SR発表って何月だっけ??
558U-名無しさん:2006/02/13(月) 21:00:13 ID:XvJGWtLY0
確か、去年の家本のSR承認が発表されたのは1月だったよな。
去年までの6人とは契約更新って発表はあったけど、
この時期になってそれ以外の発表が無いってことは、恐らく今年の新規採用はないんじゃないかね?
559U-名無しさん:2006/02/13(月) 22:44:59 ID:Vc7CNZsR0
それか、教員出身か?
吉田さんの発表は4月だったよ!
560U-名無しさん:2006/02/14(火) 00:06:09 ID:IJ7pGDabO
 ┏┳┳┓ ハイ
┏┫┃┃┃ 雑談は
┃┃┃┃┣┓ここまで
┃ 雑談 ┃┃
┃ STOP! ┣━━┓
┗━━━┳┛・∀・┃
    ┗┳━┳┛
    ┏┻┓┃
   ┏┛ ┣┻┓
   ┗━━┫ ┗┓
      ┗━━┛
561U-名無しさん:2006/02/14(火) 01:35:14 ID:Wd4vHrRT0
フットサル国際は
五十川、鈴木、平野、あかねちゃんです。
562U-名無しさん:2006/02/14(火) 02:42:33 ID:Fo6qFfYD0
【衝撃の事実が発覚】セリエAの不人気は審判が原因【そんなバナナ】
 セリエAの不人気の原因にはスター選手不在などいろいろな理由があると思うが、最大の要因は審判の低レベルにあるといっても過言ではない。
http://number.goo.ne.jp/soccer/world/serie_a/20060209.html


Jリーグはセリエよりも笛がぴっぴ言うよな。ACLなみにしないとファンが離れていくぞ。
563U-名無しさん:2006/02/14(火) 08:31:42 ID:9sGd4AGPO
>>562
お前正気か?
八百長だらけにしろと?
564U-名無しさん:2006/02/14(火) 11:34:52 ID:D+8jIDKPO
今日の朝日新聞の吉田寿光師のコラム はけっこう納得できること書いてるな
反則時のアドバンテージについての考えかたに関して
565U-名無しさん:2006/02/14(火) 13:42:41 ID:lbGKSt1M0
>>564
一昨年ナビスコ決勝。ジャーンの退場について書いてあったね。
566U−名無しさん:2006/02/14(火) 22:07:03 ID:AtZDRzli0
    __,_,_,_,_,_,_,_,_,_
    /(((///ノ/ンヽ,,
   f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ        _________________________
   ト; 二__ニ__ 二 ;ミミ|      / 
   ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_  ;ミミ|     |   僕は朝日新聞は読まない由。
   f|.-=・=H-=・=~iー6)リ   <  どんな記事だったのか掲載するよう、
    'ヒ______.ハ、_____ノ !!|      |  もそもそと苦言を呈しておく。
    f' __,-ムー、_  ` ノ       \
    ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \,____,// /~丶_
      人,_____/ /   \
     /|_/又 \ /      |
567U-名無しさん:2006/02/15(水) 00:12:45 ID:8j2M+a7l0
>>566
鉄ヲタを誇示するのヤメレ
568U-名無しさん:2006/02/15(水) 05:53:23 ID:fraF8Geh0
★05年J観戦者

Jリーグは14日、05年シーズンの観戦者調査を報告。
この中で、16回以上スタジアムの訪れた人が一昨年の13.9%から昨年は19.5%に増えたのに対し、初めて観戦した人は一昨年の15.4%から昨年は11.1%に減少したことが明らかになった。
Jでは「コアなファンには多く来てもらえているが、新たなファン層の拡大に努めたい」としている。

http://www.sanspo.com/soccer/top/st200602/st2006021511.html


ヤバイな。新規のファンが居ない。同じ連中が何度も来てるだけなんだな。
一般人はスタジアムなんて行かずにやはりテレビですましてるんだな。
569U-名無しさん:2006/02/15(水) 05:55:56 ID:vjSI2l4u0
コピペ乙。
570U-名無しさん:2006/02/15(水) 07:23:35 ID:fraF8Geh0
若い人が減ってるのはまずいなぁ。
何か斬新な改革をしないとまずいんじゃないの?
格闘技に根こそぎ若いファンを持っていかれてしまってるからね。
571U-名無しさん:2006/02/15(水) 08:40:18 ID:jf+8bnXK0
鉄ヲタ氏ね(除:加藤由香)
572U-名無しさん:2006/02/15(水) 15:41:49 ID:A09cZRO90
Jリーグファン高齢化

 Jリーグのファンの“高齢化”が進んでいる。Jリーグが十四日に発表したスタジアム観戦者調査報告書によると、
2005年の1部(J1)、2部(J2)の観戦者平均年齢は35・4歳で、前年より0・7歳上がった。40代以
上が34%を占め、20代以下を00年に本格的に調査を初めてから初めて上回った。
 また、04年にJ1をスタジアムで観戦した回数で一番多かったのは16回以上で、19・5%。前年より5・6
ポイント高かった。
 “世代交代”が進まない状況について、Jリーグ事業部では「熱心なファンの比率が高く固定化が進んでいるの
で、平均年齢が毎年1歳ずつ上がっている。若い世代をうまく取り込めていないのかも……」と話している。


日経37スポーツ面
573U-名無しさん:2006/02/15(水) 15:45:52 ID:8zw6sIRS0
なんか最近変なのが張り付いてるな
574U-名無しさん:2006/02/15(水) 19:13:01 ID:/SyEZMJo0
各年齢層の人口比率を反映しないと
ちゃんとした数字は出ないだろうにな。

若年層のほうが人口少ないんだから。
575U−名無しさん:2006/02/15(水) 21:31:35 ID:mBsMh7CX0
     __,_,_,_,_,_,_,_,_,_
    /(((///ノ/ンヽ,,
   f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ        _________________________
   ト; 二__ニ__ 二 ;ミミ|      / 
   ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_  ;ミミ|     |    主審副審の話題はどうしたものかと
   f|.-=・=H-=・=~iー6)リ   <    書き込みに対してもそもそと苦言を
    'ヒ______.ハ、_____ノ !!|      |   呈しておく。
    f' __,-ムー、_  ` ノ       \
    ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \,____,// /~丶_
      人,_____/ /   \
     /|_/又 \ /      |
576U-名無しさん:2006/02/16(木) 11:15:13 ID:cfd4S5u/0
昨日Jスポーツで「何か」を初めて見たんだがありゃひでえ。
都倉も悪いけどやられ損じゃねーか。関塚さんも相当ご立腹だったし。
しかも家本の年齢ってまだ30代前半じゃねーか。ベテランよりも年下だったとは・・・。
そんな家本、ウチの母は「まちゃあき」と呼んでいるw
577U-名無しさん:2006/02/18(土) 00:32:59 ID:h7BwXPu50
保守
578U-名無しさん:2006/02/18(土) 03:04:16 ID:VHrGf2uG0
10年以上前の試合だけど、
ttp://www.jsgoal.jp/2006xerox/news/article/00029199.html
これも「何か」を感じた試合だったなぁ。主審は小幡。
579U-名無しさん:2006/02/18(土) 10:12:06 ID:O+et0F8m0
今年もいろいろありそうだな
特にTJ、奴は注目
580U-名無しさん:2006/02/19(日) 02:09:26 ID:DjeVG99k0
エコパで4審の発表のとき、周りで微妙な反応をした人が結構いた
581U-名無しさん:2006/02/19(日) 02:32:11 ID:s4+rq0730
CFAが審判のリフォームプランを発表
2006年2月17日


北京:中国サッカー協会(CFA)は中国スーパーリーグ(CSL)におけるフェアプレーと透明性を追及するため、審判の再構成のためのプランを発表。



CFAからのプレスリリースによると、今シーズンのCSLではあらかじめ準備された審判リストに掲載されているレフリーがCSLと中国リーグのクラブによって投票される。
CSLクラブはそれぞれ36名の候補から主審とアシスタントレフリーを各28名選出する権利を持ち、中国リーグのクラブは各65名の候補のうち各50名を選出できる。



審判への投票の採用はCSLと中国リーグの全クラブからも支持を得ているとのこと。



15クラブが参加する2006年の中国スーパーリーグと13クラブによる中国リーグは3月12日にキックオフとなる予定。
また、CFAカップは4月1日に開幕する。


http://www.the-afc.com/japanese/media/default.asp?mnsection=media§ion=newsDetails&newsID=5116
582U-名無しさん:2006/02/19(日) 12:49:41 ID:4xzn0gYr0
PSM 磐田vs清水
【主審】村上伸次 【副審】柴田正利/岡野尚士 【第4の審判員】小椋剛
583U-名無しさん:2006/02/19(日) 13:34:47 ID:rPwZjgeAO
>580
第4審ジョージだったな。
サポーターたちはジョージに何を期待したんだろう。
584U-名無しさん:2006/02/19(日) 13:41:37 ID:P8qwU8gt0
>583
あーあれってやっぱり柏原だったんだ。
審判・選手入場の時、すげー似た人がいるなあと思ってたん
だけどw、TV中継では4審の紹介がなかったし(多分)まあ
出番なくてよかったね。
585U-名無しさん:2006/02/19(日) 13:50:00 ID:w5hx1CBl0

主審     副審
前田 拓哉 江角 直樹
副審    第4の審判員
原田 英昭 片山 義継
586U-名無しさん:2006/02/19(日) 13:57:17 ID:w5hx1CBl0
>>585
麿−桜戦な。
587U−名無しさん:2006/02/19(日) 14:17:49 ID:H8d7g+1q0
山西ちゃんとやれハゲ!
588U-名無しさん:2006/02/19(日) 15:33:12 ID:49Gxusho0
ジュビロと清水の試合止まりすぎ。
ちょっとの接触でピーピーうぜぇ
589U-名無しさん:2006/02/19(日) 16:41:45 ID:49Gxusho0
審判問題はモットラムが居なくなったから変わるって言ったじゃん。
去年と全然変わってないじゃん。
倒れればピーピー言うの当たり前だったし。
駄目だなこりゃ。
590U-名無しさん:2006/02/19(日) 16:42:19 ID:ehdjsmxV0
一朝一夕で変わるもんでもないし
長い目で見てやれ
591審判のせいで普通の審判にジャッジしてもらったらこんなに弱いJ:2006/02/19(日) 16:53:21 ID:49Gxusho0
JEF千葉のフルメンバーでの試合結果

ソフィア  1対1
ザグレブ  0対4
シュトラム 0対5
ディアプロ 1対1
ラスク   0対4

ソフィア  ブルガリアリーグ
ザグレブ  クロアチアリーグ
シュトラム オーストリアリーグ
ディアプロ ウクライナリーグ
ラスク   オーストリアリーグ2部
592U-名無しさん:2006/02/19(日) 17:27:42 ID:JeAN9xoF0
>審判のせいで普通の審判にジャッジしてもらったらこんなに弱いJ


意味がまったく分からないんだけど、何が言いたいんだろ?
593U-名無しさん:2006/02/19(日) 17:33:50 ID:Srje9Kf10
>>592
欧州基準のフルコンタクトに耐えられないとでも言いたいのでは?>日本語不自由な馬鹿な591
594U-名無しさん:2006/02/19(日) 17:34:08 ID:irG0fgWu0
ディアプロてw海外厨以下かよ野球豚wwwwwwww
595U-名無しさん:2006/02/19(日) 17:46:35 ID:AqrYQ83Q0
>>591
シーズンまっただ中の欧州勢とシーズン開幕前のJを比べるのが愚か。
同様にシーズン終わった出がらしの欧州勢ととシーズンまっただ中のJを比べる
夏で比較するのも愚か。
596U-名無しさん:2006/02/19(日) 17:51:57 ID:wUYqWLH60
だいたい、フィジカル追い込みまくった中での試合だしな。
合宿中、突然オシムが試合決めてきたぞとかいう
高校の部活みたいな話もあったらしいしw

でも、モットラムが変わったってだけじゃ
レベルは変わらんよ。ありえないミスジャッジとかは
レフリングの方針の問題じゃねー
597U-名無しさん:2006/02/19(日) 18:53:46 ID:KHX1zzu00
フクアリは扇谷でした。まぁまぁのジャッジ。ストレス無く見られました。
598U-名無しさん:2006/02/19(日) 19:04:47 ID:QiEGv16T0
>>597
RACの研修の評価は、結構酷かった。
599U-名無しさん:2006/02/20(月) 12:32:47 ID:RFNQEI2V0
小さな反則、笛吹かず 日本サッカー強化、審判も協力
http://www.asahi.com/sports/fb/TKY200602200151.html

今朝の朝日の記事ネットに有ったんで貼っときます。
取り組み自体は好感もてますが、どうなることか。

>審判委では、反則に遭った選手が倒れたままの場合には「笛を吹かざるを得ない。
>選手がプレーを続けようとすることが前提」と選手側の協力が必要だと訴えている。
ってのはどうなんだ?
吹かないって事は反則じゃないと見なすんじゃないのかね・・・。
選手が倒れたままの場合はその選手が悪いだろ。
600U-名無しさん:2006/02/20(月) 12:54:06 ID:6obkePfh0
>>599
倒れた選手ではなくて、プレーしてる選手が止めるなってことだろ
要はもっとアドバンテージを見るようにするから
選手側もそのつもりでいてくれ、と言ってるに過ぎない

>ただ審判員からは判定基準があいまいにならないか、という懸念も出ている。
問題はやっぱここになるんだろう
601U-名無しさん:2006/02/20(月) 19:26:10 ID:4+w+/dyK0
>反則に遭った選手が倒れたままの場合には「笛を吹かざるを得ない。

倒れても流せっていう話をしてるのに
審判委員会はまったく理解できてないみたいだな。

てかお前ら、怪我で倒れた選手いてもしばらく放ってることがしばしばじゃねぇか。
602U-名無しさん:2006/02/20(月) 21:55:57 ID:Rms+kRoJ0
Jの審判はプレミアリーグを見れよ。
倒れた方が悪いような流れにしろ。

そしてラグビーをもっと流行らせろ。
以上。
603U-名無しさん:2006/02/20(月) 21:59:19 ID:u5pZqJa50
>>599
方針を打ち出しただけ凄いことやん
604U-名無しさん:2006/02/20(月) 22:06:56 ID:wE5KjDNl0
>>601
>>602
昨シーズン、ファンからそういう声が強まってリーグ後半から放置プレーが少し増えた。
モットラム退任と新委員長の3つ?のスローガンで今シーズンの方針が明確にされた。

去年サポーターが投げたボールが、審判側から投げ返された形になってる。
この辺のことをよく理解して、シーズンが始まっても少しくらい基準がブレても過度に反応
しないでおきたいところ。

審判は笛を吹きすぎて試合を壊すようなことはしないように努力する。
選手はラフプレーやセルフジャッジによるプレーの中断で、プレーを滞らせないようにする。
サポーターはレフェリングに過敏に反応したりプレッシャーをかけるよりも、上のような選手
の振る舞いに注意を注いだほうが良いと思う。

この一年は正念場だね。
605U-名無しさん:2006/02/20(月) 22:19:07 ID:Rms+kRoJ0
>>604
一試合に吹く笛の回数制限すりゃいいんだよ。
一試合10回までとか。
606U-名無しさん:2006/02/20(月) 22:20:15 ID:rRuZQIUh0
ラフプレーだけしかしないチームに有利なんじゃボケ。

607U-名無しさん:2006/02/20(月) 22:26:26 ID:nl3Owyl40
ID:Rms+kRoJ0 お ま え う ざ い ! !
608U-名無しさん:2006/02/20(月) 22:47:17 ID:Rms+kRoJ0
なんでサッカー選手ってちょっとドリブル中に足が掛かったくらいで
青天の霹靂みたいな顔してひっくり返って死んだふりしてんの?

なにも生まれて初めてドリブル中にすっ転ばされたわけでもあるまいし。



609U-名無しさん:2006/02/20(月) 23:20:35 ID:iSgqQ1EN0
緑の高木ブログより

>今日は13時からルール講習会をやり、15時からの練習でした。
>このルール講習というのは審判委員の方と、SRの方が来て映像をもとにジャッジに対する理解を深めようと言うものです。
>まぁ、理解というか、基準の確認といったところですかね。


ジャスティスが来て、「この福西のプレーはハンドではないです」とか言ってたら面白いんだがな
90分ジャッジ基準がぶれないようにする努力が必要なのはSR連中だろ
610U-名無しさん:2006/02/21(火) 00:12:57 ID:uHJxusva0
ラグビーがみたけりゃラグビーをみてろよ・・・

プレミアはたしかに激しいが、汚くはないぞ。
特に日本人に多い手先を使った妨害にはファールきっちりとるよ。
611U-名無しさん:2006/02/22(水) 00:36:10 ID:v3mf0RqO0
誰も書いてないので吉田のコラム。

審判の職業化に伴っていろいろと弊害が出てる。
若い審判はインスペクターを見て笛を吹いてるようなとこがある。
主審、副審の専任化でどこで副審のサポートが必要なのかわからず
連携が取り難くなっている。4審も含めたチームとしてやっていく意識を持ちたい。

あとはオフのすごし方やら。
612U-名無しさん:2006/02/22(水) 17:50:41 ID:waOAkWd90
「=終わり」
ってなってるんで、連載は今回で終了みたいね
613U-名無しさん:2006/02/22(水) 18:23:04 ID:azIzWdB70
とちぎテレビのスポーツニュースに高山が出てます
614 :2006/02/22(水) 18:31:10 ID:pQbzD+ws0
>>612
シーズンオフだからこその連載だったんでしょう。
シーズン中だと何かと誤解されることがありそうだし。
615U-名無しさん:2006/02/22(水) 19:28:39 ID:GJK1otHBO
レフリーは中国からのセット。
レフリーシャツがおかしい。
616U-名無しさん:2006/02/22(水) 19:44:19 ID:kTXCHshz0
>>599
遅レスだが、朝日の紙面ではわれらが家本SRの写真付き
617U-名無しさん:2006/02/22(水) 22:13:58 ID:ww4JXePfO
今日の主審をSRに
618U−名無しさん:2006/02/22(水) 22:17:44 ID:PhDvEivu0
>>613
どんな内容でした??
619U-名無しさん:2006/02/23(木) 09:51:58 ID:eWDY5zaH0
http://video.google.com/videoplay?docid=1787597951335531169&q=ronaldo

まずバルサ時代のロナウドの動画を見てくれよ。
あんな感じのがなんでJリーグには居ないんだ?
あそこまで凄くなくてもいい。

なんでああいうプレーをする選手がいないのか?
そこが問題。最近のJリーグは本当にタレント不足。同じような
パスするだけの選手ばかり。これだったらベテランだけでいいだろと言う話になる。
若手の意味がない。若手がこういう一人で決められるようなわがままなプレーをしないで誰がするのか。
Jリーグも破滅への道を辿ってるな
審判のレベルうんぬんよりこういうプレーする選手が居ないだけなのにな。
620U-名無しさん:2006/02/23(木) 17:07:22 ID:P73BwxSQ0
その頃のロナウド級の選手は世界見渡してもそうそういない。
621U-名無しさん:2006/02/23(木) 20:08:10 ID:xJqdwjla0
バルサのロナウド、BS1で見てたよ。
デ・ラ・ペニャのミドルパスとロナウドだけで点とってた。

ま、ロナウドのオフサイドの数も腐るほどあった。
でも、オフサイドでなかったら、確実にGETしてたけどね。
622U-名無しさん:2006/02/24(金) 03:05:00 ID:Ibp+8ext0
>>620
んなことはない。
バルサのエトーも似たようなもんだし。
ウィガンのアンリカマラとかだって似たようなプレーしてるし。
アーセナルのアデバヨルとかアンリもそうだし。

3大リーグクラスのチームだと似たような選手は居るよ。
ロナウドほど凄くはなくとも。

でも日本人じゃ一人もいない。
オリンピックまでの高原くらいだね。
それ以外は一人もいない。
623U-名無しさん:2006/02/24(金) 03:41:22 ID:q24ec+GP0
で、それと審判と何の関係が?
もしかしてかなり頭悪い?お花畑咲いちゃってる?
624U-名無しさん:2006/02/24(金) 03:53:42 ID:CqxM0FMH0
K糞にかまったら負け
625U-名無しさん:2006/02/24(金) 08:35:11 ID:Ibp+8ext0
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1117265817/l50

448 : :2006/02/02(木) 21:48:49 ID:MSr44urT
いつもJリーグとか見てて思ってたけど
女ってなんですぐ「キャー」って悲鳴上げるんかね
歓声じゃなく奇声が聞こえてきて最悪だよ


449 :y :2006/02/07(火) 15:42:10 ID:OWK7rCsz
プレミアリーグとかと天と地ほどファンのレベルが違う。
626U-名無しさん:2006/02/24(金) 23:58:13 ID:QWgZnxRA0
質問ですが、今年からJ1担当になった“TJ”こと東城穣氏はどのようなレフェリングをするのでしょうか?
J2を担当してた頃の主な傾向などあれば教えてください。
627U-名無しさん:2006/02/25(土) 00:29:52 ID:LOqgFLwX0
http://www.j-league.or.jp/fair_play/
Jリーグは、今年も「フェアプレイ」を推進します。

http://www.jsgoal.jp/news/00029000/00029800.html
今年も、「花火、爆竹、発煙筒、ガスホーンの持ち込み」や
「ビン・カン類の持ち込み」、「フィールドへのモノの投げ込み」、
「フィールドへの飛び降り」という四つの禁止事項を"ピクトグラム"(イラストによる標識)に表し、
ポスターとともに、スタジアムの電光掲示板・大型映像、Jリーグ・Jクラブ広報誌などで訴求していきます。




628U-名無しさん:2006/02/25(土) 01:06:34 ID:RiZ+QvDA0
>>626
俺が見た印象、東城=家本の弟子?って漢字
629U-名無しさん:2006/02/25(土) 09:43:57 ID:2cYyRKDwO
国立西村降臨らしい
630U-名無しさん:2006/02/25(土) 11:12:32 ID:4DLjaMZp0
なーにー。

年初からこれですか。突然変異でも期待するか・・・
631U-名無しさん:2006/02/25(土) 11:38:21 ID:8ZA9t4BS0
場内から漏れたアナウンス(予行練習?)で西村と聞えた現地組より連絡あり・・・・
632U-名無しさん:2006/02/25(土) 11:41:03 ID:FjE4sCsI0
スパサカも西村だな
633U-名無しさん:2006/02/25(土) 12:30:06 ID:mSLa6TBq0
主審 西村雄一
副審 高橋佳久
    名木利幸
634U-名無しさん:2006/02/25(土) 13:37:09 ID:zEvd53yhO
ゼロックススーパー杯の歴代レフェリー・1

第1回 1994/03/05
横浜フリューゲルス 1-2 ヴェルディ川崎
レフェリー:小幡真一郎

第2回 1995/03/11
ベルマーレ平塚 2(2PK4)2 ヴェルディ川崎
レフェリー:太田 潔

第3回 1996/03/09
横浜マリノス 0-2 名古屋グランパスエイト
レフェリー:小川佳実
635U-名無しさん:2006/02/25(土) 13:42:25 ID:zEvd53yhO
2006 ゼロックス スーパーカップ
ガンバ大阪対浦和レッズ

レフェリー:西村雄一
アシスタントレフェリー:高橋佳久、名木利幸
4thオフィシャル:扇谷健司
636U-名無しさん:2006/02/25(土) 14:27:20 ID:zEvd53yhO
ゼロックス・スーパー杯歴代レフェリー・2

第4回 1997/04/05
鹿島アントラーズ 3-2 ヴェルディ川崎
レフェリー:レスリー・モットラム

第5回 1998/03/14
ジュビロ磐田 1-2 鹿島アントラーズ
レフェリー:布瀬直次

第6回 1999/02/27
鹿島アントラーズ 2-1 清水エスパルス
レフェリー:太田 潔
637U-名無しさん:2006/02/25(土) 14:35:07 ID:bmeq/m290
去年と判定変わってないじゃん。
フィジカルコンタクトで倒れてもすぐぴっぴ言うし。
638U-名無しさん:2006/02/25(土) 14:50:10 ID:zEvd53yhO
ゼロックス・スーパー杯歴代レフェリー3
第10回 2000/03/04
ジュビロ磐田 1(3PK2)1 名古屋グランパスエイト
レフェリー:上川 徹

第11回 2001/03/03
鹿島アントラーズ 0-3 清水エスパルス
レフェリー:岡田正義

第12回 2002/02/23
鹿島アントラーズ 1(4PK5)1 清水エスパルス
レフェリー:上川 徹
639U-名無しさん:2006/02/25(土) 14:51:49 ID:NGk390ZU0
糞コテ審判OB乙
640U-名無しさん:2006/02/25(土) 15:06:03 ID:zEvd53yhO
ゼロックス・スーパー杯歴代レフェリー4
第13回 2003/03/01
ジュビロ磐田 3-0
京都パープルサンガ
レフェリー:柏原丈二

第14回 2004/03/06
横浜F・マリノス 1(2PK4)1 ジュビロ磐田
レフェリー:岡田正義

第15回 2005/02/26
横浜F・マリノス 2(4PK5)2 東京ヴェルディ1969
レフェリー:上川 徹
641U-名無しさん:2006/02/25(土) 15:16:40 ID:bmeq/m290
ピッピッピってうぜぇ。
プレミア見習えや。
642U-名無しさん:2006/02/25(土) 15:17:57 ID:rFwDIttM0
各チームとも主審に悩まされる一年になりそうですな
643U-名無しさん:2006/02/25(土) 15:25:54 ID:3KhwSytg0
西村を見て、今年一年を占うのはやめようぜw
644U-名無しさん:2006/02/25(土) 15:28:10 ID:1nFLuzOf0
モットラムイズムの集大成のような試合だった
645U-名無しさん:2006/02/25(土) 15:39:20 ID:XRWor+gr0
もうだめぽ
646U-名無しさん:2006/02/25(土) 16:58:22 ID:Q7kRzoeBO
さすが西村、モットラム体制を体現してたなw
ま、少しずつ改善してくれればいいんだが。
前田・東城・村上には新基準に沿っていただきたいな。
647U-名無しさん:2006/02/25(土) 17:18:44 ID:zUO0VhbLO
西村はあんなもんでしょ
648U-名無しさん:2006/02/25(土) 18:00:35 ID:ZmALMglB0
西村にしては、まだ見れた。

カード無しでも良い内容だったとは思うが。
649U-名無しさん:2006/02/25(土) 18:31:41 ID:ejTQLf1e0
うん、まあ思ったよりは…
650U-名無しさん:2006/02/25(土) 20:02:16 ID:w/U4VAU3O
西村にしてはそこまでではなかったとオモタ
651U-名無しさん:2006/02/25(土) 20:26:19 ID:xBGlvHj30
シジクレイのハンドにカードが出たのは良かった。
去年の福西のアレはなかったことになるんだろうかw
652U-名無しさん:2006/02/25(土) 20:26:47 ID:EzmZmYSU0
いつもながらちょっとの接触ですぐ笛ならしてゲーム止めてたな。
FKの時も何回やり直さしてるのよwww

セリエ見習えよ。あーやって壁をどんどん近づけさせるのは戦術だろ。
審判ももう少しずる賢くなる必要がある。
653U-名無しさん:2006/02/25(土) 20:31:41 ID:X9Gj8O1G0
オフサイドの旗遅すぎたのが一回あって、
基準がちゃんと浸透してないのかなって思った。

あと笛吹きすぎだ。今年から変わったんじゃないの???
654U-名無しさん:2006/02/25(土) 20:34:46 ID:daWHd1440
シーズン開幕前でフィジカルコンタクト控えめ(特に前半)なのに、なんで主審にいらつくかなくてはならないのだろうか?
655U-名無しさん:2006/02/25(土) 20:38:17 ID:o/5Ce+Kt0
スーパーカップの帰り道、スタジアムから千駄ヶ谷駅まで、
家本がガムをベチャクチャと音を立て、ニヤニヤしながら歩いていましたが、
何か注意した方が良かったのでしょうか。
656U-名無しさん:2006/02/25(土) 20:47:10 ID:EzmZmYSU0
>>654
基準がおかしいから。シーズン開幕前とか関係ない。
国際的なジャッジとは基準がおかしいから指摘されてるだけ。
657U-名無しさん:2006/02/25(土) 20:58:10 ID:64weGwNN0
>>653
それ戻りオフサイドじゃないの?
ボールタッチまでオフサイドじゃない。

どっちにしても西村はヘタレだったが。
658金満正 ◆...orz/Xrk :2006/02/25(土) 22:51:28 ID:pPCdfW3V0
まぁ今日は西村の判定に文句を告げずに試合を進めてた
両チームの選手達に成長を感じたよ
もしかしたらもうあきらめの境地に入っているのかも知れないが
659U-名無しさん:2006/02/26(日) 02:02:26 ID:t13JWC7B0
西村を見て、今年も審判に悩むのかと思った。
判定基準がばらばら、さっきのが反則じゃないのになんで
これが反則じゃってのが沢山。
副審は、どっちのボールか考えてからジャッジを出している時点でアウト

しかし、不可解な判定が劣頭戦に起こるのはやっぱ裏があるのですか?
家本といい、高山といい、、、
660U-名無しさん:2006/02/26(日) 02:51:46 ID:JB8zT46l0
今日ってそんなに不可解な、ってか偏った判定あった?
確かに基準はばらばらだったとは思うけど、それでどっちに有利になるとかはあまり無かったような気がしてます。
浦和はテレビ中継が多いからそうやって気になるだけで、他のチームにとっても等しくひどい判定があると思うけどもどうなんだろか。
661U-名無しさん:2006/02/26(日) 04:13:11 ID:HwV8KApy0
去年と変わらんピーピー笛を吹きまくるジャッジにがっかり。
結局モットラムが退いても何も変わらんのか。
また今年も神経質で過保護な笛吹いて世界で戦えない体質がどんどん染み付いていくんだろうな・・・
662U-名無しさん:2006/02/26(日) 08:36:55 ID:m3lfo+oVO
>>660
いつものアンチ浦和厨だから気にするな。
そもそも高山はボロ負けの1試合だけだぞw
663U-名無しさん:2006/02/26(日) 13:17:33 ID:Ebrk8t3y0
PSM 磐田vs名古屋
【主審】松尾一 【副審】下村昌昭/犬飼一郎 【第4の審判員】長田和久
664U-名無しさん:2006/02/26(日) 13:42:40 ID:lcagNsXn0
>>660
西村が浦和よりってのは05大分戦を見てたらありえないw

昨日はどっちにも等しく糞ジャッジだったよ。
665U-名無しさん:2006/02/26(日) 14:16:58 ID:JZuD2i680
カシマは穴沢氏だな、主審
666U-名無しさん:2006/02/26(日) 14:19:38 ID:mVPgvyI9O
選手名鑑の審判欄のSR六人衆の写真を見てたらイライラしてきた
667U-名無しさん:2006/02/26(日) 14:53:49 ID:t13JWC7B0
等々力は東城君臨
第4に松村
668U-名無しさん:2006/02/26(日) 14:57:51 ID:gFsIC81v0
>>667
逆じゃねぇのかよ!と突っ込みたくなる人選だなぁ。
PSMで赤紙出たら開幕戦は出場停止だよな、TJが何かやらかしそうな予感・・・
669U-名無しさん:2006/02/26(日) 20:48:22 ID:H1QuJG9K0
まあPSMだからあえて審判委も若い審判を当ててるんでしょ。
経験のある審判は今後否が応でもJ1の公式戦で当たるわけだし。
670U-名無しさん:2006/02/26(日) 21:45:01 ID:uNwIYkhuO
あかねタンはやく出てこないかな
671U-名無しさん:2006/02/26(日) 23:18:07 ID:TPTaMHhk0
もうさ、なるべく笛を鳴らさないようにしてくれよ。
笛がならなければそれだけゲームが面白いんだから。
止まる回数が増えるほどつまらなくなる。
FKで直接決められるようなファールがJでは多すぎ。
プレミアとかじゃ良い位置でのFKなんてほとんど得られないぞ。
672U-名無しさん:2006/02/26(日) 23:19:43 ID:J/dSpQsJ0
最近プレミア厨が住み着いてる?
673U-名無しさん:2006/02/26(日) 23:38:16 ID:JScx33vz0
高山先生@味スタ
東京のチャンスでパスをカットし、
甲府の絶好のカウンターチャンスに結び付けたりもしたけど、
特に問題なし。
選手同士で握手をさせたりもしていた。
昨シーズンに続き、今シーズンも幸先よいスタートです。
674U-名無しさん:2006/02/27(月) 00:05:10 ID:zebykmVB0
審判の判定基準が変わるだけでJリーグは格段におもしろくなるのに。
675U-名無しさん:2006/02/27(月) 00:41:30 ID:Vjq2n0oE0
今フジで バルサvsチェルシーやってるけど、オフサイドの場面でボールに触らなくても
笛吹かれてるね。
たしか、去年中には前の方針を撤回してそのようにしたはずだった。

昨日の試合で後半浦和のポンテがオフサイドを取られたシーンでは、ボールに触るまで
笛を吹かなかったけど、どういうことになってるんだろう。

まさかJリーグだけは前のやりかたのままなのかな?
676U-名無しさん:2006/02/27(月) 00:49:38 ID:rS9vmWHx0
>>675
分かりにくいしなぁ、触るまで笛吹かないって。

副審も触ったら旗あげるわけでしょ?
主審が見落とす可能性あるし
677U-名無しさん:2006/02/27(月) 00:55:35 ID:t5RFcQf10
今チェルシー対バルサの試合やってるからコレ見てJの審判も参考に汁
678U-名無しさん:2006/02/27(月) 01:17:26 ID:fpS+TPEJ0
PSM東京-甲府 高山さん
転ぶ選手に対して「取らないよ。起きて!」のジェスチャー多数。
これが新基準なら今シーズンは大期待。
甲府ゴール前の甲府ハンド、ボールホルダー東京に対しての
アドバンテージも分かりやすかった。
679U-名無しさん:2006/02/27(月) 01:45:13 ID:gQs2wiiC0
>>678
高山は去年からそんな感じだぞ
大久保との戦いが懐かしい限りだw
680U-名無しさん:2006/02/27(月) 02:55:14 ID:I7S1Ec4s0
何かの雑誌で、去年の1試合あたり黄紙提示枚数のランキングが出てたんだが、
少ないほうの1位が今村、高山もベスト5に入ってた。
数年前まででは考えられなかったことだが、努力しているんだろうなぁ、と感じた。

ちなみに、ワースト1は松尾だった気がする。
681U-名無しさん:2006/02/27(月) 05:01:48 ID:fvHD90lD0
昨シーズンから言われているコトだが、
穴沢さん、高山さんと大久保が暴言や苦言吐いた審判が成長している。
早く大久保Jに戻ってこないかなぁ。
岡田とかジャスティスとか正義とかSRとかに暴言吐いてくれ。
682U-名無しさん:2006/02/27(月) 16:44:06 ID:EpTs4UMU0
>>681
おれはそれを「何か」様にしてくれることを願っているw
683U-名無しさん:2006/02/27(月) 16:52:02 ID:DP7UpVRC0
684U-名無しさん:2006/02/27(月) 18:48:13 ID:VjICAl6t0
>>679
高山にしても、と言うことだ。
もっとも彼が新基準に適応しやすいのは確かで、
上の西村レポ見てると、審判による基準の格差増大の懸念はある。
685U−名無しさん:2006/02/27(月) 21:17:23 ID:MfDi46Di0
種村直樹はほんとに消えて欲しい!!
鉄道雑誌で上野市駅のことをひどくバカにしてやがる!
自分の立場を勘違いしてるんじゃないのか??
ご意見番気取りしやがって。いいかげんにしろ。
あそこまでクソに書かれると三重県人として絶対許せない。
県は違えど先日は養老のことをここまで言うかというぐらい扱下ろしていた
お願いだからこの近辺には来るな!!
ていうか存在自体消えてくれ!!みんな怒っているぞ
686U-名無しさん:2006/02/27(月) 23:09:13 ID:HcGfx7u30
高山主審、>>673にあったパスカットのシーンで
ブーイングするサポに軽く手を上げて謝っていたのが好印象ですた
687U-名無しさん:2006/02/28(火) 00:46:57 ID:1uIjtBW20
うわー、高山さん余裕あるな。
一昨年まではピッチ上で一番熱い人だったのに。
688U-名無しさん:2006/02/28(火) 12:48:42 ID:ojR3MpCP0
しかしこれで怪我人続出したらあれだな
俺はあくまでモットラム基準がおかしいというより審判の判断力がおかしいと思っていたから
689U-名無しさん:2006/02/28(火) 16:50:35 ID:UvH/cAnc0
高山氏ってPA内のファウルでも遠慮しないで笛吹くイメージがある。
確かPK数も多いほうだったよね?
ただ、味スタ観戦組だけど阿部のは妥当すぎるくらい妥当だったw
690U-名無しさん:2006/02/28(火) 21:25:30 ID:tlnXBFOD0
ボスニア戦の主審にはあんまりいい印象ないなぁ
691U-名無しさん:2006/02/28(火) 23:02:35 ID:Cy28S3vN0
このスレ開くと胸が苦しくなる。スレ住人の歪んだ心に押し潰されそうになる。
家本はそこまで非難される人間じゃないと思うけどこのスレに悪魔かなんかが紛れ込んでる感じ。
マジで生霊が乗り移ってくるような感覚がいつもするんだよこのスレ開くと
692U-名無しさん:2006/02/28(火) 23:13:58 ID:NbPagwN00
駄目な時の家本はマジで全世界でも最低クラスの存在だがなあ。
693U-名無しさん:2006/02/28(火) 23:36:23 ID:hWKpULsg0
マシな時の家本でも普通に上川クラスか、微妙にマシくらいだと思う…。
694U-名無しさん:2006/03/01(水) 00:22:11 ID:QK0ntyLh0
それは上川甘く見すぎだろう。
上川は出来不出来は激しいが、マシなときはSRでも最高レベルの笛を吹くぞ。
駄目な時だって、普段の家本とか浦和相手のジャスティスよりはまだマシだし。
695U-名無しさん:2006/03/01(水) 00:32:47 ID:xGnXLPD20
>>691
見なきゃいいじゃん…
そこまで歪んでるかな?まぁ受け取り方は人それぞれだけど、感情的なカキコは試合直後くらいだと思う.
696U-名無しさん:2006/03/01(水) 11:18:21 ID:xR4JacrZ0
いや、一人粘着がいるのは確か。
しかし一人だよたかが。
しかもそいつ全然レスもらえてねーし。

ほかの住人は普通に裁きぶりを批判しているだけ。
697 :2006/03/01(水) 12:13:27 ID:oEK1AAfV0
ただあまり感情的なレスが増えると議論にならないのも事実。

もう少し審判側の立場もふまえた議論になれば、もっと有意義になると思うがね。
揚げ足を取ってただ批判するだけじゃ、誰の得にもならないし。
698U-名無しさん:2006/03/01(水) 13:17:22 ID:IbzyYJLCO
この流れだから言っちゃうけど、最近
『笛ピッピ吹き過ぎ、プレミアを見習え』
って言われてるが、Jでそのまんまやったら怪我人続出だで。
やっぱ、そのようなレフェリングには、それなりの選手のフィジカル、テクニックが必要なんだと思いますが…
まあ確かに西村とか家本、野田はマズイ時も多々あるが(*_*
699U-名無しさん:2006/03/01(水) 13:32:29 ID:ebJgi6tW0
此処の人たちの、良審判・糞審判の判断基準って何なんだろうね。
自分の場合だと、優先順位としては
1、致命的なミス(神の手や吉田主審のルール解釈ミスなど)
2、基準のぶれ
3、イエローを出す基準の低さ(軽いプレーでイエロー)
4、ファールの基準の低さ
って感じだけど。

1の場合は当然だから置いておくとして
やっぱり2の基準のぶれが一番気になる。不公平感が募っていらいらするからね。
だから3も同じ。イエローは2枚目がなかなか出せないから、基準が変わって見えてしまう。
後の試合にも影響あるしね。
4のファールの基準は、ここでよく言われるピッピ、ピッピ笛を吹きすぎることだけど、
これは両チームに平等ならそれほど気にはならないかな。流した方が良いとは思うけど。

一観戦者の立場だから、審判やっている人に言わせると違うかもしれないけど
まぁ自分の場合は、基準のぶれが一番の問題かな。
吉田主審なんかはイエロー出すけど、平等でぶれが少ないから良審だと思ってるしね。
700U-名無しさん:2006/03/01(水) 15:17:03 ID:lBo5Tjre0
華麗に700GET!!!!!!1
701U-名無しさん:2006/03/01(水) 18:05:37 ID:HXWKVdns0
>>699
自分は 2、基準のブレ は余り問題にしない。
ゲーム通して基準を統一させることをファンが強く要求したり、またレフェリー自身が
強く意識すると、かえってゲームの流れを阻害するようなレフェリングになることが多い。

ゲームを滞りなく成立させるために基準が多少ブレてもそれは歓迎すべきことだと思ってる。
702U-名無しさん:2006/03/02(木) 00:12:10 ID:O81fhYVK0
開幕戦の審判予想マダァ〜
703U-名無しさん:2006/03/02(木) 00:53:36 ID:VXtJECpB0
個人的には、アドバンテージをきちんと取れる審判をよい審判と見る。
単純に流しすぎの審判は危険だが、アドバンテージのポーズをしてれば、
ファールをファールとして認識していることがわかる。

視野の広さ、運動量、副審や選手とのコミュニケーション能力などが
重要な資質かな。選手とかわらんね。
704U-名無しさん:2006/03/02(木) 01:22:14 ID:E+yarWWi0
おれも基準のブレよりコミュニケーション能力のが重要だと思うな。
審判だって人間なんだから基準のブレなんて当然ありうる。
審判自身の調子の良し悪しでそれが出ることもあれば、避けがたい外的な要因で
ブレがでることもある。
それを補うのがコミュニケーション能力で、これはパーソナリティや訓練によって
標準化できるもので、調子や外的要因の影響をあまり受けないから。

よって、基準の統一をつきつめるより、コミュニケーション能力を高めることによって
ゲームコントロール水準を高める方が確実な気がする。
705U-名無しさん:2006/03/02(木) 01:49:47 ID:fGApypwL0
大人になるとコミュニケーション能力なんて、あんまり高まらないよ。
もともとちゃんと能力がある人が磨くことはできるけど、
能力のない人をあるようにはできない。
このスレで問題になってるのはコミュニケーション能力なんて
オサレなもん、持ってない人たちだからいまさら無理。
706U-名無しさん:2006/03/02(木) 12:00:03 ID:snbzY0h50
主審予想

J1 第1節
(1)G大阪−浦和  松村 和彦
(2)甲府−清水  上川 徹
(3)F東京−大分  片山 義継
(4)磐田−福岡  柏原 丈二
(5)名古屋−C大阪  吉田 寿光
(6)大宮−千葉  山西 博文
(7)川崎F−新潟  砂川 恵一
(8)広島−鹿島  岡田 正義
(9)横浜FM−京都  長田 和久

J2 第1節
(1)水戸−山形  牧野 明久
(2)柏−湘南  前田 拓哉
(3)東京V−徳島  鍋島 將起
(4)神戸−草津  廣瀬 格
(5)愛媛−横浜FC  家本 政明
(6)鳥栖−札幌  田辺 宏司
707U-名無しさん:2006/03/02(木) 12:09:19 ID:GMPTjTsz0
>>706
ちょ、愛媛いきなりJ2の洗礼w
708693:2006/03/02(木) 12:12:38 ID:GMPTjTsz0
>>694
遅レスだけど。ごめん、勘違いしてた。
なぜか「上川 丈二」ってSRが脳内で活躍してた。
丈二と同等程度といいたかった。
709U-名無しさん:2006/03/02(木) 21:21:04 ID:Q2i49o9R0
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20060302-00000041-kyodo_sp-spo.html
W杯で警告などに罰金か 日本サッカー協会

 国際サッカー連盟(FIFA)がワールドカップ(W杯)での警告などに罰金を科すルールを、競技規則を改定する国際サッカー評議会の年次総会(4日・ルツェルン=スイス)に提案すると、日本サッカー協会の川淵三郎会長が2日、明らかにした。
 W杯の試合でユニホームを引っ張る行為、主審を欺くためのシミュレーションで警告を受けた場合と、退場処分を受けた場合に当該選手に5000スイスフラン(約45万円)の罰金を科すという。                           (了)



ちょっと日本のサッカー界の会長は頭がいってしまってるようだw
感覚が他国と比べると明らかにおかしいw
フェアプレーの推奨ばかりして肝心のサッカーは弱いと言うw
ユニフォーム引っ張らないサッカーってw
お前いつの時代の人だよw
ここも世代交代したほうがいいな。
こういうサッカーのことをなにも知らない感覚がズレた香具師が
会長なんかやってるから発炎筒も爆竹も禁止にしてるんだな。
日本サッカーの進歩を遅らせる日本サッカー界の癌だな。


710U-名無しさん:2006/03/02(木) 21:30:32 ID:X4IamhBl0
>>709
スレ違い。さいなら。
711U-名無しさん:2006/03/02(木) 21:37:45 ID:Q2i49o9R0
>>710
川渕は退任した方が日本のためにはいいな。
日本サッカーのレベルを弱体化させ、安全なスタジアムだとかフェアプレーだとか奇麗事ばかり言い放ち、
にわかミーハーな女や老人のファンばかり増やそうと頑張っているこいつの視点は無駄そのもの。


712U-名無しさん:2006/03/02(木) 21:38:53 ID:TMGBxDhw0
3月に入って初めてだ。こんな自演
713U-名無しさん:2006/03/02(木) 21:38:58 ID:RxfHLSciO
>>706
水戸―山形は恩氏大先生が復帰だと思うお
714U−名無しさん:2006/03/02(木) 22:08:11 ID:gg0B7q+u0
    __,_,_,_,_,_,_,_,_,_
    /(((///ノ/ンヽ,,
   f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ        _________________________
   ト; 二__ニ__ 二 ;ミミ|      / 
   ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_  ;ミミ|     |   あまりに 近すぎて
   f|.-=・=H-=・=~iー6)リ   <  大切なもの
    'ヒ______.ハ、_____ノ !!|      |  若さに負け 見  落  と  し  て  種。
    f' __,-ムー、_  ` ノ       \
    ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \,____,// /~丶_
      人,_____/ /   \
     /|_/又 \ /      |

715U-名無しさん:2006/03/02(木) 22:13:55 ID:RVyNjdYE0
>>713
恩氏は副審
716U-名無しさん:2006/03/02(木) 22:15:53 ID:RVyNjdYE0
で、主審予想>>530修正版

J1(3/4・5)
G大阪−浦和 岡田正義
甲府−清水 山西博文
磐田−福岡 上川 徹
名古屋−C大阪 奥谷彰男
大宮−千葉 穴沢 努
川崎−新潟 家本政明
F東京−大分 松村和彦
広島−鹿島 柏原丈二
横浜M−京都 吉田寿光

J2 
水戸−山形 今村亮一
木白−湘南 片山義継
東京V−徳島 廣瀬 格
神戸−草津 辺見康裕
愛媛−横浜C 扇谷健司
鳥栖−札幌 早川一行
717U-名無しさん:2006/03/02(木) 22:50:39 ID:X4IamhBl0
>>716
ゼロカップ=西村
開幕戦=ジャスティス か・・・

シーズン早々罰ゲームモードは勘弁だなぁ。
あ、早いうちの洗礼を感謝したほうがいいのかw
718U-名無しさん:2006/03/02(木) 22:53:02 ID:7I3vSCL00
サッカーTVワイドで審判特集。
西村ワロス。
719U-名無しさん:2006/03/02(木) 23:05:49 ID:KJz5mU4i0
お前が言うなってねw
720U-名無しさん:2006/03/03(金) 01:15:02 ID:V+tONZ870
>>2
>>16
だれか今年のに修正頼む。
721U-名無しさん:2006/03/03(金) 01:19:25 ID:0c3FiSiP0
>>720
平均枚数ほぼ全員0という分布図が見たいのかお前は
722U-名無しさん:2006/03/03(金) 01:31:58 ID:V+tONZ870
>>721
あ、2は昇格した奴は入ってるのね。。失礼。
>>339>>382
723U-名無しさん:2006/03/03(金) 05:42:06 ID:yT5FWxPY0
(8)広島−鹿島  岡田 正義

広島−鹿島 柏原丈二

orz
どっちにしても糞か
724こんな感じでどうだろう:2006/03/03(金) 21:10:49 ID:iJujeJYv0
審判ランキング 2006.3.3版暫定  ☆ = SR  [ ] = 試合数少

/////////////////////////////////////////////////////////////////////
今一番神に近い男     : 松村(さん)
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
コンスタントに評判が良い : ☆吉田、 穴沢
割と安定してる       :片山、高山、廣瀬 〔田辺〕
出来不出来が激しい   .: ☆上川、砂川、北村、山西、池田、 〔鈴木〕
コンスタントにだめぽ   .: 塩川、長田、野田、奥谷、扇谷 〔村上〕
逝ってよし         ..: 辺見、牧野、松尾、大西、長谷、東城〔前田〕

---------------------〔 あなたの知りたくない世界 〕----------------------
(゚∀゚)            .:
('A`)                  : ☆西村、小川、今村、恩氏(復活)、☆柏原

---------------------〔 早く消えて欲しいあの世 〕------------------------
鬼籍に入った者      : ☆岡田
元凶             : モットラム、高田
何か              : ☆家本
725U-名無しさん:2006/03/03(金) 21:25:29 ID:UNDjyVfQ0
>>724
修正点
・モットラムは消えた。
・鈴木亮哉、長谷忠志を消す(副審登録)。
・それを考えると恩氏は復活させなくてもいいのでは?
・前田を「出来不出来が激しい」に(去年後半から好調維持)。
・大西は「コンスタントにだめぽ」に(後半まあまあ)。
・長田は「逝ってよし」でいいと思う。

これくらいかな。
726U-名無しさん:2006/03/03(金) 21:34:16 ID:j+80Y5750
恩氏の動向は気になる
727U-名無しさん:2006/03/03(金) 23:43:23 ID:Sb9iwsQp0
北村大先生はどうしましょう
728U-名無しさん:2006/03/04(土) 00:17:14 ID:8FVjoSDZ0
穴沢と松村はいつ逆転した?
729U-名無しさん:2006/03/04(土) 00:39:28 ID:IdvS8uPb0
松村さんが優秀審判貰ってからじゃないの
ついでに最後の方の穴沢さん微妙だったのも含めて
730U-名無しさん:2006/03/04(土) 01:02:23 ID:/0Kenh4s0
穴沢主審を落とすのは賛成だけど
トップは不在でいいんじゃない?
731U-名無しさん:2006/03/04(土) 01:20:08 ID:tcoTwyeo0
>>724
野田はランク落としてくれ。
TJは「あなたの知りたくない世界」以下で。
今村はランク上げてもいいと思うけど。去年生で見たけどもの凄く安定してた。
732U-名無しさん:2006/03/04(土) 07:30:14 ID:zzL86oAs0
東城って最初の方一度だけ「落ち着いてる。いいんじゃない?」みたいなコメントあった気がしたけど
その後は酷い言われっぷりだね.自分は観た事無いからなんともいえないけど。。
733U-名無しさん:2006/03/04(土) 09:24:21 ID:v0L4QWiE0
【2006Jリーグ開幕!スペシャルコンテンツ】
Jリーグ審判特集:研修、トレーニング風景などの様子を動画で見よう! [ J's GOAL ]
ttp://www.jsgoal.jp/news/00030000/00030110.html

この動画は、3/2(木)に「サッカーTVワイド(BSジャパン/毎週木曜日9:00〜10:54放送)」で放送された『Jリーグ審判特集』です。
普段なかなか目にすることができない、Jリーグの審判の取り組み、研修、トレーニング風景などの様子が動画で楽しめます。是非ご覧ください。
734 :2006/03/04(土) 09:58:14 ID:Y57HtL8k0
ランキングはシーズンごとにリセットしたほうがいいんじゃないのかな?

前までの評価を引きずって、余計な先入観込みの評価は正当とは思えない。
735U-名無しさん:2006/03/04(土) 10:19:26 ID:HuOtTVH90
年度変わっても人がそんなに変わるとは思えないけどw
それでも穴沢・高山両氏のように良くなれば上位に上がることも可能なわけで

序盤は様子見期間を短くするとかしておけば良くね?
736U-名無しさん:2006/03/04(土) 11:47:46 ID:IdvS8uPb0
日立台 主審 砂川恵一 副審 西村典之 恩氏孝夫

帰ってきた恩氏
737U-名無しさん:2006/03/04(土) 11:50:52 ID:Zp2gMbZa0
国立西村
738U-名無しさん:2006/03/04(土) 12:06:24 ID:hYsOY0oa0
柏の大本営には恩氏は第4審だと
ttp://www.reysol.co.jp/live/index.html
739U-名無しさん:2006/03/04(土) 12:13:53 ID:kfi0OAhKO
その他のカードの審判は?
740U-名無しさん:2006/03/04(土) 12:14:47 ID:d1QdUeol0
J2開幕戦 主審一覧

鳥栖−札幌   小川 直仁
愛媛−横浜FC 
神戸−草津   池田 直寛
東京V−徳島  西村 雄一
柏−湘南     砂川 恵一
水戸−山形   牧野 明久
741U-名無しさん:2006/03/04(土) 12:24:28 ID:tcoTwyeo0
>>738
逆だね。恩氏がバック側の副審。
この牛尾って方はJリーグの副審担当にも入っていないし。
742U-名無しさん:2006/03/04(土) 12:25:25 ID:tcoTwyeo0
愛媛-横浜FCは廣瀬格
743U-名無しさん:2006/03/04(土) 13:13:58 ID:/YGUoX3C0
744U-名無しさん:2006/03/04(土) 13:31:32 ID:z0DaWOhw0
西村って原口あきまさに似てるよね
745U-名無しさん:2006/03/04(土) 13:34:47 ID:BL6MdfqR0
正義も三島由紀夫に似てるw

ともかく、おもしろかた>>743
スレ住人は必ず鑑賞すべし!
義務
746 :2006/03/04(土) 13:37:36 ID:Y57HtL8k0
>>733ですでに既出な訳だが…
747U-名無しさん:2006/03/04(土) 13:48:43 ID:i7sd5kiiO
恩氏が副審とはいえJ2に戻ってキタ━━(゚∀゚)━━!!!
748U-名無しさん:2006/03/04(土) 13:52:01 ID:pbarLLV+0
脚−赤 吉田さん
749審判OB:2006/03/04(土) 13:52:38 ID:TkPaVQxXO
ガンバ大阪対浦和レッズ

主審:吉田寿光
750U-名無しさん:2006/03/04(土) 16:18:30 ID:nMOljUnaO
審判OBさんは現役時は何級だったのですか?
751U-名無しさん:2006/03/04(土) 16:39:19 ID:TkPaVQxXO
>750
東京都協会3級
752U-名無しさん:2006/03/04(土) 16:46:13 ID:SLfs9zeM0
吉田やっちまったな・・・明らかにシミュ・・・
753U-名無しさん:2006/03/04(土) 16:47:04 ID:Dqn9egT60
はいはい吉田氏ね 完全にシミュだろ 
754U-名無しさん:2006/03/04(土) 16:47:11 ID:kCquzt9F0
あれを見れんとはなぁ・・・
755U-名無しさん:2006/03/04(土) 16:47:17 ID:HBn19LHUO
吉田wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
756U-名無しさん:2006/03/04(土) 16:47:23 ID:fvpscTia0
やっぱり今年も審判買収か。
757U-名無しさん:2006/03/04(土) 16:47:47 ID:+gH8PWZp0
つーかあそこまで露骨なシミュとらないなんて。。。
まぁとったらポンテ2枚目になるのだがな。
758U-名無しさん:2006/03/04(土) 16:49:44 ID:SLfs9zeM0
間近で見てた吉田はなに見てたんだろ
759U-名無しさん:2006/03/04(土) 16:49:53 ID:ZmMpoKvRO
恩師さんは何したの?
760U-名無しさん:2006/03/04(土) 16:50:22 ID:a0NoB2gg0
あれがシミュにならないなんて・・・
761U-名無しさん:2006/03/04(土) 16:51:13 ID:qd+XLoCM0
ことしもやっぱり期待できない日本人審判でした
762U-名無しさん:2006/03/04(土) 16:51:36 ID:sL75Hzmb0
今年も主審に振り回されるのか
763U-名無しさん:2006/03/04(土) 16:52:25 ID:QheysArx0
吉田しょぼいなぁ

もう日本人主審1;外人有料主審9くらいの割合でいいよ
764U-名無しさん:2006/03/04(土) 16:52:57 ID:a0NoB2gg0
去年の神の手といい。
ふざけるなよ。
765U-名無しさん:2006/03/04(土) 16:53:57 ID:qd+XLoCM0
今年もやっぱりピーピー吹いて
イエローどんどん出して
シミュレーションや露骨な倒れを助長するジャッジなんだろうなあ
そして今年も日本は世界一正確なジャッジだとか自画自賛するんだろうかww
766U-名無しさん:2006/03/04(土) 16:54:00 ID:FYDptkkn0
久々にJリーグ見てるんだが審判のレベルは相変わらずだなww
767U-名無しさん:2006/03/04(土) 16:54:49 ID:djLee8R00
>>756
買収してたら小野のカードは無いよ。
ほぼ同時だったし注意で済ませても、とは思わなくない。

ポンテのファールは出ても仕方ないプレイ。

しかし、ポンテはシミュレーション以外有り得んな。
768U-名無しさん:2006/03/04(土) 16:55:39 ID:wXuFtYPX0
赤だが吉田何やってんだよ…。
あんなシミュ見逃すなんて。シジクレイカワイソス
769U-名無しさん:2006/03/04(土) 16:56:14 ID:qd+XLoCM0
小野→普通のファール
ポンテ→普通のファール+注意
ポンテ倒れ→イエロー


吉田ゴミすぎwwwwwwwwwww
770U-名無しさん:2006/03/04(土) 16:57:04 ID:+gH8PWZp0
>>767

小野のは真意はどうであれ頭に膝蹴りなんだから
去年のイエモッツならレッドだよ。

771U-名無しさん:2006/03/04(土) 16:58:38 ID:W72hnoNl0
買収なんて全然思わないけど、普通に吉田だめぽ。

>>767
あれはカードで妥当でしょ。足裏で行ってるし、藤ヶ谷が先にボール掴んでる。
772U-名無しさん:2006/03/04(土) 16:59:43 ID:iq9yjh4l0
>>767
足裏で足も少しあがっとる
773U-名無しさん:2006/03/04(土) 17:04:10 ID:nMOljUnaO
>>751
おんめー俺より下じゃねーか!それなのに偉ぶるな!(笑)3級なんてやれば取れるんだよ(^O^)/
小野の試合終盤で競ってたりしたなら赤が出ててもおかしくはない。
774U-名無しさん:2006/03/04(土) 17:04:55 ID:kCquzt9F0
小野もポンテもイエローは妥当でしょ。
シミュレーション取らなかったのだけが問題で。
775審判OB:2006/03/04(土) 17:08:31 ID:TkPaVQxXO
批判・叩かれ承知で書き込みますw

あの場面イエローは妥当。
シジクレイは明確に足を出している。
ひっかけようという明確な意図をもって。
ここ重要。
確かにシミュとも取れなくもないが、
吉田レフェリーは、シジクレイの僅かに出した足を
見逃さなかった。
以上
776U-名無しさん:2006/03/04(土) 17:15:21 ID:nMOljUnaO
さきほど審判OBを批判した者です。
審判OBさん、あなた良いこと言いましたね(゚▽^*)たしかに、あの場面で引っ掛けて、あわよくばファールを取られなければっていうタックルで、明らかに意図を持ったタックルでした、しかし足かかってた?
悪意に溢れた反則を取るならポンテにイエロー出してるだろ
777U-名無しさん:2006/03/04(土) 17:19:01 ID:W72hnoNl0
>>775
それを言うなら、同じように審判を欺くという明確な意図を持った上に
それを実行して倒れたポンテのほうにカードが出て然るべきだと思うんだけど。
778U-名無しさん:2006/03/04(土) 17:24:16 ID:A7erH6Xq0
後方からのタックルへのカードの基準は
厳しくすべきだが、ショルダーチャージとかは
多少激しくてもとるべきじゃないと思う。
「世界基準」がどうとかは関係なく
779審判OB:2006/03/04(土) 17:24:47 ID:TkPaVQxXO
>776
足は出ているがかかっていない。
しかし「故意に相手を倒そうという意図」は明確でした。

2002年のワールドカップ・イングランド対アルゼンチン戦で、
主審・コッリーナが宣告したPKの場面と類似しています。
もっとも今日のシジクレイは、あそこまで露骨ではありませんが。
780U-名無しさん:2006/03/04(土) 17:35:01 ID:W72hnoNl0
>>779
いや、だからそれはわかるけど、ポンテが審判を欺く意図を持ってそれを実行したのはどうなる?
781U-名無しさん:2006/03/04(土) 17:36:02 ID:Dqn9egT60
何この審判OBとかいう厨房(ハゲワラ
782U-名無しさん:2006/03/04(土) 17:38:54 ID:nMOljUnaO
>>779
悪意をもって足を掛けようとしたが、結果的にポンテは不利益になった?なってないなら吹くべきではない。
783U-名無しさん:2006/03/04(土) 17:45:34 ID:nMOljUnaO
審判OB逃げちゃった
784U-名無しさん:2006/03/04(土) 17:46:14 ID:TkPaVQxXO
>780
確かに足も出していないのに倒れたのであれば、
ポンテのシミュが成立してイエローでしょう。
しかし今回は、
シジクレイが相手を倒すという
明確な意図があった反則があったわけですから。
それが警告に値する反則であればシジクレイに
イエローが出るのは当然でしょう。

少なくとも私はそう見ています。
785U-名無しさん:2006/03/04(土) 17:48:12 ID:nMOljUnaO
恥ずかしくなってコテ名乗らなくなったね(笑)
786審判OB:2006/03/04(土) 17:51:16 ID:TkPaVQxXO
>785
忘れただけ(苦笑)
787U-名無しさん:2006/03/04(土) 17:53:43 ID:Lwvc5hYR0
はいはい、ウィーアーウィーアーw
788U-名無しさん:2006/03/04(土) 17:54:08 ID:SLfs9zeM0
いや、ポンテ飛んでるじゃん(笑)
789U-名無しさん:2006/03/04(土) 18:02:03 ID:W72hnoNl0
>>784
なんか堂々巡りなんだけど、まずはっきりさせたいのは
実際はシジクレイの足はポンテに触れていなかったということ。
もうひとつはポンテが足に触れていないのに倒れるという審判を欺く行為をしたこと。
明確な意図を持ってねw
この行為はカードに値するものでは無いのですか?

これがお咎めなしで、意図を持って足を出したとかいう訳のわからない理由で
実際はファールを犯していないシジクレイがカードを出されるのはおかしいと思うんですけど。
790U-名無しさん:2006/03/04(土) 18:17:46 ID:UVprGzZ70
赤サポだけど、ポンテのアレは完全にシミュレーションでしょ。
さすがにあそこは吉田さんのミスだと思うが、影の位置で見にくかった気もする。
シジクレイは間違いなくカワイソスだね。
791U-名無しさん:2006/03/04(土) 18:22:18 ID:j4Td/8QJ0
シジクレイのイエローシーンうpってみました
ttp://www.urawa-reds.org/up/source/reds4450.mpg
792U-名無しさん:2006/03/04(土) 18:25:18 ID:D2M5mQNW0
全然さわっとらんwwwww
793U-名無しさん:2006/03/04(土) 18:27:35 ID:RH55qD6s0
てか、そこまでブーブーいうジャッジだったか?
全体的には見やすかったぞ
もちろんカードは重要な要素ではあるけどさ
794U-名無しさん:2006/03/04(土) 18:28:32 ID:D2M5mQNW0
とりあえずアサヒの連載記事ずっと読んだら信用できなくなる
795U-名無しさん:2006/03/04(土) 18:32:25 ID:t64jg67j0
>>791
これ、吉田の位置からだと、遠藤がブラインドになってるな
796U-名無しさん:2006/03/04(土) 18:37:18 ID://WSfaw30
小野の顔面蹴りは黄色で妥当だったの?
俺は赤が出ると期待したんだけど
797U-名無しさん:2006/03/04(土) 18:39:02 ID:Ad0iUyK70
危険ではあるが意図的ではないから
798U-名無しさん:2006/03/04(土) 19:15:06 ID:2UmzrXdS0
フィジカルコンタクトに関して昨年に比べて流し気味にする
という話を聞いたけど
昨年とあまり変わって無いように感じたんだけど
みなさんはどのように感じました?
799U-名無しさん:2006/03/04(土) 20:05:58 ID:Q/1Rm9jU0
とりあえず脚赤を実況していた奴等(糞コテ含む)は、明日は当スレ出場停止(書込禁止)な

西村@国立現地
ダメな時の西村ですた
800U-名無しさん:2006/03/04(土) 20:37:04 ID:orKkTkVQ0
札幌と鳥栖の審判は良かったな。

それに比べ浦和とガンバの審判は糞過ぎた。
801U-名無しさん:2006/03/04(土) 21:58:38 ID:SV+uB2uL0
シジをかわした時にバランスを崩して転んだだけと
判断して流せばよかったのでは?

今日の試合みんな滑って転んだ人多かったように見えたし。
802U-名無しさん:2006/03/04(土) 22:26:44 ID:q409BWj60
>>800
俺も映像見ながらそう思った。
多少鳥栖寄りじゃない?と思う所もあるが露骨じゃないし、
札幌側の人間にとっても、嫌ではない。

ただ、「あーこれで笛ならないのかー」と思う箇所は何回かあった。
803U-名無しさん:2006/03/04(土) 22:31:15 ID:OCpe0EL60
>>802
ホームチームデシジョンであんなもんかと。
特にオカシイところもなかったし。
ランキング見てて不安だったんだけどヨカタ。
804U-名無しさん:2006/03/04(土) 22:42:36 ID:orKkTkVQ0
>>802
アレくらいがバランスいいよ。
笛の回数もあのくらいがストレスにならんよ。
あまりピーピー吹かれると試合がつまらなくなるしね。
805U-名無しさん:2006/03/04(土) 22:50:28 ID:q409BWj60
>>803-804
そうそう、だから見てて不快じゃないもん。
小川さん乙でした
806U-名無しさん:2006/03/04(土) 23:52:14 ID:2kO+8p7q0
国立観戦。

ヴェルディ側にPKがあったが、それは妥当。
前半徳島のシミュを取った場面も妥当。
しかし全体的にいつもの西村だった。良くは無い。
807U-名無しさん:2006/03/05(日) 00:47:18 ID:9W5nnWQJ0
来年以降 判定にTVカメラ導入へ
http://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20060304060.html
808U-名無しさん:2006/03/05(日) 00:48:31 ID:SVcBS+Ez0
なーんか朝日で散々書いといて、あんなもんなんだなw
809U-名無しさん:2006/03/05(日) 11:02:36 ID:RfMi+W9H0
小瀬 扇谷
810U-名無しさん:2006/03/05(日) 11:32:27 ID:FnALy6eTO
味スタ出た?
811U-名無しさん:2006/03/05(日) 11:36:04 ID:yyzD+msp0
小瀬の4審は穴沢さん

ってことは今節は出番無しか・・・
812U-名無しさん:2006/03/05(日) 11:36:23 ID:SwveTplOO
昨日の緑戦、荒れた試合でもないのにイエロー多すぎだと思った。
ピーコラピーコラ吹かないんじゃなかったのかよ
813U-名無しさん:2006/03/05(日) 11:36:58 ID:yyzD+msp0
味スタは松村さん。
814U-名無しさん:2006/03/05(日) 11:51:34 ID:VtgSCfiv0
緑徳島のハーフタイムで引き上げる前に西村に何か話しかけてたのは玉乃かな?
シミュはとる審判はとるし、とらない審判は注意だけ、ってレベルのやつだったな

前に書いてあった「赤じゃない、黄色でしょ!」を思い出したよw
815U-名無しさん:2006/03/05(日) 11:52:13 ID:yyzD+msp0
静岡に家本降臨キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
816U-名無しさん:2006/03/05(日) 11:58:54 ID:mPC6IUHF0
瑞穂 片山義継
817U-名無しさん:2006/03/05(日) 12:03:58 ID:C9/nA9wT0
ジョージと岡田がまだ出てないよな・・・

2年連続開幕岡田って事あるのか?
また神の手やられたら・・・
ビクビクしながらそろそろ出かけるか
818U-名無しさん:2006/03/05(日) 12:20:34 ID:YyXnzTd/0
まとめ

甲府-清水 主審:扇谷 健司
東京-大分 主審:松村 和彦
名古屋-C大阪 主審:片山 義継
磐田-福岡 主審:家本 政明

広島-鹿島
川崎-新潟
大宮-千葉
横浜-京都
819U-名無しさん:2006/03/05(日) 12:47:18 ID:P95k9EmA0
鞠スレより

848 名前:U-名無しさん[] 投稿日:2006/03/05(日) 12:29:43 ID:y6NXap8GO
MDPによると今日の主審は松尾一氏。
820U-名無しさん:2006/03/05(日) 12:59:52 ID:YyXnzTd/0
川崎-新潟 主審:山西 博文
821U-名無しさん:2006/03/05(日) 13:07:14 ID:yyzD+msp0
広島 ジャスティスキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
822U-名無しさん:2006/03/05(日) 13:11:40 ID:CRcy8MfE0
主審:岡田 正義 鹿島・・・・
823U-名無しさん:2006/03/05(日) 13:11:58 ID:jWdehr7S0
ジャスティスって昨季限りじゃなかったのか・・・
824U-名無しさん:2006/03/05(日) 13:14:58 ID:JsYgge2S0
まとめ修正

甲府-清水 主審:扇谷 健司
東京-大分 主審:松村 和彦
磐田-福岡 主審:家本 政明
広島-鹿島 主審:岡田 正義
川崎-新潟 主審:山西 博文
横浜-京都 主審:松尾 一
名古屋-C大阪 主審:片山 義継

大宮-千葉
825U-名無しさん:2006/03/05(日) 13:18:28 ID:yyzD+msp0
埼スタはジョージ

ってことは上川は休みか・・・
826U-名無しさん:2006/03/05(日) 13:44:13 ID:LI3frMZt0

── =≡∧_∧ = うせろ
── =≡( ・∀・)  ≡    ガッ     ∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    )
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ ←家本
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、  ノ 
── .=≡( ノ =≡           -=  し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  |
                  |
                  | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
827 :2006/03/05(日) 15:09:36 ID:H3jMPSr40
家本ってカード出す時余裕無さ過ぎ。例えそれが妥当なカードだとしても、ファビョって
るように見えるなあ。
828U-名無しさん:2006/03/05(日) 15:20:37 ID:rqeMwypFO
思いました。どなたかこのスレの実況作ってくだちゃい☆
829U-名無しさん:2006/03/05(日) 15:30:43 ID:5oxocVQh0
ジャスティスやっちゃったなw
830U-名無しさん:2006/03/05(日) 15:32:12 ID:K5ZF+w7x0
岡田正義死ね
831U-名無しさん:2006/03/05(日) 15:38:51 ID:15qJtYIV0
140 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/04(土) 17:46:59 ID:fwyOdxDs0
明日の主審家本とTJだけは勘弁な
ただでさえ糞審なのに、こいつら福岡に有利に吹くから
是非とも避けたい

危惧してたのに見事なまでのクリーンヒットかわいそすぎる
832U-名無しさん:2006/03/05(日) 15:40:10 ID:YcUhGYWzO
また鹿島の審判買収か
833U-名無しさん:2006/03/05(日) 15:47:15 ID:HrQ378760
岡田が鹿島にPK与えたのなんてJの歴史上初なんじゃまいか?
834U-名無しさん:2006/03/05(日) 15:54:34 ID:vl1DMJME0
扇谷のとこはカードがおおかったもよう?
これは見た香具師が語ってくれないとわからんね
835U-名無しさん:2006/03/05(日) 16:24:30 ID:VCx8rTRYP
佐藤が3分で2枚イエローで退場したけどジョージやらかした?
836U-名無しさん
ジャスティス笛吹きすぎ