【過去の】帝京高校サッカー部【栄光】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1U-名無しさん
3年連続で選手権出場を逃すという大失態。しかも、今年は都予選初戦敗退。これにより、今年はインターハイ、全日本ユース、選手権で全て予選敗退という逆三冠。某コーチのお言葉を借りると、これこそ「帝京始まって以来」の大失態と言えるでしょう。
もはや「古豪」となってしまった帝京サッカー部に再起を期待できるのか?クラブチームに有能な選手が流れるという事情も理解できるが、まずは監督を交代するところから始めてみてはどうだろう。個人的には、A先生に期待。
内部の方や内部の情報に詳しい方からの書込みをお願いします。
2 :2005/12/16(金) 20:44:33 ID:JZSOOmjg0
ed
3U-名無しさん:2005/12/17(土) 13:29:13 ID:DGc0dtZE0
野球もぱっとしないし、どうしちゃったんだろうね。
まだ古沼さんって監督やってんの?
4U-名無しさん:2005/12/17(土) 13:50:22 ID:ItIR/L3MO
全国からのセレクションを止めてしまったのが原因といわれてる
以前はクラブチームには流れなかったが
「技術を身につけるなら高校よりクラブユース」
になってしまい優秀な中学生世代の確保が難しくなってしまった
復活を強く望む
赤い星をもっと増やせ!!

マシーは総監督だったかな
現監督はマツ?アラシ?
5U-名無しさん:2005/12/17(土) 16:28:57 ID:lPpvdu0vO
>>3
古沼氏は、昨年辺りに定年退職しました。
>>4
現監督は、元帝京三高監督の広瀬氏です。
クラブチームのレベルが上がる一方で、高校チームのレベルは下降気味なのですが、現状では星の数が増える可能性は極めて低いように思います。
6U-名無しさん:2005/12/17(土) 16:37:55 ID:lPpvdu0vO
>>4
全国からのセレクションを止めてしまったんですね。もっとも、今更そんなことをしても有能な選手が集まるとは思えませんが・・・。
7U-名無しさん:2005/12/17(土) 16:54:45 ID:ItIR/L3MO
>5
龍さんか!!
マシー定年お疲れ様でした ヴェルディユースで御活躍下さい

とにかく帝京には復活を望む
全国ではインターハイ茨城以来名前を聞かなくなっちまった
8U-名無しさん:2005/12/17(土) 17:22:02 ID:lPpvdu0vO
試合に勝てない→主要大会に出れない→有能な選手が集まらない→試合に勝てない、という悪いスパイラルに陥っているようです。
私も再起を期待している一人ですが、打開策はたやすく見つからないような気がします。
9U-名無しさん:2005/12/17(土) 17:32:15 ID:DT4ikts1O
ヤノハヤト時代が最強だな
10U-名無しさん:2005/12/17(土) 19:54:41 ID:lPpvdu0vO
>>9
「ヤノハヤト」って、誰?
11U-名無しさん:2005/12/17(土) 20:17:52 ID:ItIR/L3MO
>10
帝京のロナウド
ヴェルディに鳴り物いりで入団したが結局鳴かず飛ばず
甲府に移籍した

ちなみに帝京のオルテガは田中達也
ニックネームの由来は矢野は坊主頭が
達也はアゴが
12U-名無しさん:2005/12/17(土) 20:31:25 ID:9aMDwNdTO
どうでもええですよ〜
13U-名無しさん:2005/12/17(土) 22:59:49 ID:lPpvdu0vO
>>10
矢野って、たいしたこともないのに、マスコミがアホみたいに騒いでたやつか。そんなやつもいたな。思い出したよ。あの頃から帝京が腐りだした気がするな。
14U-名無しさん:2005/12/17(土) 23:00:47 ID:x2mx8ySK0
1000なら来年昇格!!!!!
15U-名無しさん:2005/12/17(土) 23:19:56 ID:NljYIrWNO
木島、田中達、大沢、関口、といった小柄なドリブラー輩出校
16U-名無しさん:2005/12/17(土) 23:36:26 ID:OkLHjGao0
田中達也と峰竜太の息子はサッカー部の同級生だったはずだけど、
お互いの口から一切出てこないということは中が悪かったの?
17U-名無しさん:2005/12/18(日) 00:07:54 ID:8NHQ5lqM0
>>16
以前 峰竜太が達也が高校の時、家に遊びに来たって言っていた。
なぜか達也の裸を見て腹筋が凄かったと言っていたような。
18U-名無しさん:2005/12/18(日) 01:55:26 ID:T0GlkSwU0
矢野は今何してるの?

たしか今ユース代表のFWいるよな
19U-名無しさん:2005/12/18(日) 02:29:25 ID:J2bXh7HEO
三年の風間知ってる?
20U-名無しさん:2005/12/19(月) 20:10:56 ID:kjIiYs6ZO
>>13明らかに良い動きしてた田中より"矢野""矢野"だったよな!ルマン松井の居た鹿実に負けてTHE END… orz

田中もその松井に代表の座を奪われたし… orz

あの時代あの試合から帝京と鹿実何かが逆転した感じがする
21マジで:2005/12/19(月) 21:16:19 ID:q1cern2xO
誰か帝京のユニ譲って下さい
22U-名無しさん:2005/12/20(火) 01:22:53 ID:C9VvWQZNO
>>20
個人能力サッカーという点では、帝京と鹿実や国見とのサッカースタイルは共通するが、両者に力の差が見受けられるようになったのは、圧倒的な練習量(特にフィジカル)の違いによるものと思う。
中田浩二の世代くらいまでは、そこそこ力のある選手がいたので、多少の練習量の差は個人能力でカバーできたが、それ以前の世代と比べて個人能力の劣る選手がたいした練習もせずに個人能力サッカーをやっていれば、相当な練習量を積んだやつらに勝てるわけがない。
中盤省略型ロングボール多用パワープレーサッカーが決してよいとは思えないが、最近の鹿実や国見が高校サッカー(クラブチームを除く)はそれでも勝ち抜けるということを実証している。
最近の東京都では成立高校なんかがスマートなサッカーをしているが、彼らのフィジカル面を含めた個人能力は高いものとはいえないので、フィジカルの高いチームにガチガチにこられたら勝つのは難しいと思う。
フィジカル面を含めた個人能力の高い選手がスマートなサッカーをやれれば一番いいんだろうが、そういう選手はクラブチームに流れてるというのが現状のようで、厳しいようです。
ただ、裏を返せば高校サッカーのレベルはかなり落ちてきているようなので、その範囲での帝京の再起は、やり方によっては可能であるように思う。
23 :2005/12/20(火) 10:28:58 ID:NQ0DpXTj0
>>22

「フィジカルの差」とは、結局生活習慣の差だと思う。
遊ぶ場所の無い田舎で、ちゃんと飯を食って睡眠を取れば、
同じ練習内容でも出来上がる体は全く違う。

磯貝森山の頃は確かに「個人技サッカー」だが、中田浩二の代はそうでもないと思う。
大船渡のセレクションに落ちた子とか、クラブユースに落ちた子とか、
「無名だけどやる気のある子」が集まっていた。
「タレント」と言えるのは、貞富くらいじゃないか?
中田浩二だって入学の段階では「まぁまぁいい選手」というレベル。
ナショトレ優秀選手だが、「代表選手不在」だったからな。
選手の持ち味の組み合わせとか、モチベーションコントロールとか、
「これが古沼翁の底力か」というようなチームだった。
24U-名無しさん:2005/12/20(火) 13:33:12 ID:AZcG3uHuO
スマートなサッカーって言うけどそれって見てる方の理想でしょ?トヨタカップのリバプールはロングボールからチャンスつくってて鹿実、国見に似た印象だった!
それに国見や鹿実だって毎年同じってワケじゃないしね!鹿実で言えばも松井が居た時はロングボールよりパス回しとドリブルで行くチームだったよね!サイドバックの立石(アビスパ)のドリブルとかボランチの松下(ガンバ)のパスとか例年の鹿実とは違う感じした

まぁ、変にスタイルにこだわるんじゃなくて選手の能力に合わせた戦術にしたら良いんだと思うよ!最近の帝京生は帝京のスタイルにこだわり過ぎてカッコつけてるからダメなんだと思う。
25U-名無しさん:2005/12/21(水) 00:27:33 ID:NpG6m6r/O
>>23
確かに、生活習慣の差もあるかもしれないが、それ以上に大きいのが練習量(主にフィジカルトレーニング)の差だろうと思う。
かつての帝京が走り負けたりするようなことがほとんどなかったことからすると、生活習慣の問題だけではないだろう。
中田浩二の代は、1つ上の代が選手権予選で負けてから春先頃までA氏が監督をしていたので、その間に仕込まれた戦術的要素が選手権まである程度は残っていたが、K氏が監督を横取りしてからは、その要素よりも個人能力サッカーの要素が強くなったような気がする。
ちなみに、K氏の感覚的要素(勘)はすごいと思うが、彼はサッカーに関しては素人に限りなく近いと思う。
この世代の入学当初のタレントといえば、S.K(FW)、D.K(FW、途中退部)、Y.F(MForDF)の3人くらいで、ご指摘のSは恵まれた体格と柔らかいボールタッチを有していたものの、身体能力が低くてあまりつかえなかったように思う。
ちなみに、Sは3年の選手権時には補欠だった。
というか、大船渡のセレクションに落ちたヤツって誰?この世代には、北海道の出身者はいたが、東北の出身者はいなかった気がする。
26U-名無しさん:2005/12/21(水) 00:44:00 ID:NpG6m6r/O
>>24
トヨタカップ決勝の後半30分過ぎあたりから観始めたんじゃないの?
確かに、終了間際は負けていたからパワープレーサッカーのようになっていたかもしれないが、鹿実や国見のサッカーにはリバプールのような中盤は皆無といっても差し支えないように思う。
鹿実の松井世代ですら、個人能力を生かしたドリブルはあったかもしれないが、中盤でのパス回しなんてほとんどなく、中盤省略型サッカーが基本だったように思う。
鹿実や国見でも毎年違うというが、監督が変わらないと基本的なサッカースタイルってそうそう変わるもんじゃないでしょ?
名将と呼ばれるような監督だったらなおさらじゃない?
鹿実や国見の中盤での華麗なパス回しなんて観たことないなぁ。バックラインからでも蹴り放題というような印象しかないね。
それと、観ている側の理想は、実際にやってる側の理想にもなりうると思うよ。
確かに、中盤省略型サッカーを理想とするか、スマートなサッカーを理想とするかで価値観の違いはあるかもしれないが・・・。
効率の悪いギャンブルのようなサッカーはあまり好きではないので、個人的には後者の方がよいと思うが・・・。
ところで、あなたのいう「帝京のスタイル」とは、個人能力サッカーのことですか?
そうであるならば、帝京は個人能力サッカーにこだわっているのではなくて、ある世代を除き、あれしかできなかった又はできないといった方が妥当だと思うよ。
27U-名無しさん:2005/12/21(水) 00:51:16 ID:NpG6m6r/O
それで、個人能力が高くもないのに、たいした練習もしないまま個人能力サッカーをやろうとするから、今の惨状に陥ったわけだ。
28U-名無しさん:2005/12/21(水) 01:18:14 ID:0DSX6QJg0
>>23
しかしその貞富ですら、控えだったし。。
あんときの帝京のメンバーがすごすぎたわけだ。
29U-名無しさん:2005/12/21(水) 08:16:32 ID:+059RwsTO
>>24そうかなー?あの時代の果実はいつもとは違う印象だったなー!
まー果実の話しは置いといて、今後の帝京の課題は何だろー?
ちゃんと練習しろって事かな?
このままだと胸の星が増える事は無いよね!
30U-名無しさん:2005/12/21(水) 11:43:22 ID:MVO3zjXVO
フジテレビで矢野
31U-名無しさん:2005/12/21(水) 11:50:02 ID:+059RwsTO
>>30俺もそれ書こうとしてた!
どっかのチームに居ると思ってたのに… 和製ロナウド… orz
32U-名無しさん:2005/12/21(水) 12:03:06 ID:PfEPeXZcO
矢野隼人どこいったん?
33U-名無しさん:2005/12/21(水) 12:38:47 ID:NpG6m6r/O
>>29
昔のように個人能力の高い選手はほとんどいないから、いかに効率のよいサッカーをするかが課題だと思うよ。そのためには、監督にはA氏が適任。問題もあるが・・・。
フィジカル面の強化は当然だが、昔のような過激なフィジカルトレーニングをすると、今の選手はすぐに故障してしまうらしいので、やり方は考えないといけないかもしれないが・・・。
昔は、1日最低20km以上はアホみたいに走っていた(A氏の逆走付き)と思うが、時代が変わったなぁ。
34U-名無しさん:2005/12/21(水) 12:54:31 ID:vUZlg9CbO
>>32
神奈川の自動車販売店で店長してるってさ
35U-名無しさん:2005/12/21(水) 13:02:02 ID:vUZlg9CbO
36U-名無しさん:2005/12/21(水) 13:17:40 ID:pmXE5afD0
>>16
そういや海老名美どりが中田浩二の話してたな。
37U-名無しさん:2005/12/21(水) 13:29:31 ID:MVO3zjXVO
>33
戸田橋走
帰りの小豆沢〜志村坂上がキツいんだよな
38U-名無しさん:2005/12/21(水) 18:10:51 ID:PfEPeXZcO
大沢朋や
は大宮からレンタルされたんかな!?
39U-名無しさん:2005/12/21(水) 18:16:08 ID:MVO3zjXVO
>38
トライアウト出てる
40U-名無しさん:2005/12/21(水) 18:26:17 ID:zD6l76vLO
ガンバの松波
とんねるずの木梨
41U-名無しさん:2005/12/21(水) 18:34:38 ID:PfEPeXZcO
>>39
マジ?
契約できればいいなどっかと
42U-名無しさん:2005/12/21(水) 18:35:42 ID:mt/ny0uJ0
◇プロサッカー選手を引退した人たちの第2の人生への挑戦を取材しました。

2006年6月にドイツで開催されるFIFAワールドカップに参加するサッカー日本代表。
しかし、日本代表や海外のリーグで活躍する選手がいる一方、表舞台から去っていく選手も多数います。
今回はプロサッカー選手を引退した人たちのセカンドキャリアを取材しました。

「超高校級」、「和製ロナウド」と言われ、日本サッカー界の未来を背負っていくと言われていた矢野隼人さん。

矢野さんは今、神奈川・川崎市にある中古車販売店で働いている。
矢野さんは「大変なことも多いけど面白いですよ」と話した。
2002年11月、矢野さんは当時の東京ヴェルディ1969から戦力外通告を受けた。

http://www.fnn-news.com/headlines/CONN00082458.html
43U-名無しさん:2005/12/21(水) 18:44:59 ID:MVO3zjXVO
>41
トライアウト
高橋泰、貞富、小峯、大沢朋也
帝京出身受難の年か
44U-名無しさん:2005/12/21(水) 18:54:25 ID:zNbVhjQFO
今年は帝京第三も弱いな
45U-名無しさん:2005/12/21(水) 19:43:26 ID:ihoAyoIg0
帝京厨としては、Jリーガーが減ってきて寂しいよ
仙台の関口とかどうなんだろう。そこそこ活躍しているのかな
46U-名無しさん:2005/12/21(水) 20:30:03 ID:MVO3zjXVO
>44
龍さんの次誰が監督になった?
47U-名無しさん:2005/12/22(木) 00:56:59 ID:/RJIhkXv0
過去の栄光から現在・未来を語る帝京高校サッカー
48U-名無しさん:2005/12/22(木) 01:03:19 ID:+tUIePuV0
帝京長岡>帝京第三>帝京

かつての順位が、今年、逆転した。
49U-名無しさん:2005/12/22(木) 18:05:19 ID:ojGAcIQ40
コヌマ 選手の個性を活かせないのは指導者の責任って言ってたけど、
木梨が良くコヌマの真似して個性を消す指導してます、みたいの
やってなかった?

いろんなキック使おうとすると怒られて、とにかくインサイドで
蹴れ、みたいな。

とにかく、環境もレベルも高い高校、ユースがボコボコ
登場してきた今、帝京の役目は終わったな。
あえて帝京行くメリットが今何もないからね。
50U-名無しさん:2005/12/22(木) 18:15:01 ID:vdVLfBdk0
帝京中高で6年間過ごしたバリバリの帰宅部な俺が来ましたよ
51U-名無しさん:2005/12/22(木) 22:46:06 ID:f6UQqw3cO
>>49
「環境もレベルも高い高校」なんてあるのか?クラブユースならわかるが・・・。
それと、K氏は有能な選手には好き放題にやらすよ。個性を消されるのは、その他の選手だ。
というか、「帝京の役目」って何だ?大株主の帝京グループの高校が選手権に出て、日テレの視聴率を上げることかい?
52U-名無しさん:2005/12/22(木) 23:53:38 ID:ojGAcIQ40
昔はいい選手が目標とする高校だったって事。
今は、どの地域でもそこそこの高校、またはユースがあるじゃん。
中田浩二とか田中達也、矢野隼人みたいに
他の地域から帝京、っていうのはもはや意味無いかな、と。
53U-名無しさん:2005/12/23(金) 00:11:42 ID:QP2MwtLuO
早稲田、金子の時代が最強じゃね?
54U-名無しさん:2005/12/23(金) 00:29:21 ID:Olv206dQO
>>52
「いい選手が目標とする」ことが帝京の「役目」のことだっていうのがよくわからないが、それは「いい選手が目標とするような所でなければならない」くらいの意味かい?
ただ、帝京は昔からいい選手が目標とするような所ではなく、強かったから単に選手が集まってきただけだと思うが・・・。
それと、指導者の人材だけをみれば田舎よりかは東京の方がマシな気がするよ。
確かに、Jのクラブユースのある地域はいいが・・・。
55U-名無しさん:2005/12/23(金) 09:40:32 ID:DEUjnNyU0
帝京高校の経営者達が野球やサッカーに金をかけるのを辞めたのが
落ちぶれた原因だろう
もう何年かしたら定員割れする偏差値の低い馬鹿高校に逆戻りするんじゃない?
56U-名無しさん:2005/12/23(金) 10:50:50 ID:Olv206dQO
>>55
野球部とサッカー部が強ければ、その高校の偏差値は高くなるというような因果関係なんてあるのか?
むしろ反比例の関係にあるような気がするが・・・。
57U-名無しさん:2005/12/23(金) 15:52:35 ID:WMdDCz8R0
帝京が死んだのは2003年の全日本ユースでの広島ユースに大敗してから。
広島ユースに6−0で敗れた後、大の苦手でライバルの東福岡に4−0で完敗
それ以降、自分達って弱いんじゃないだろうか?っていう、暗示にかかって、
選手権も逃す、次のプリンスも最弱クラスの成績。さらに次の年は総体、選手権予選落ちプリンス1勝も出来ず・・・
58U-名無しさん:2005/12/23(金) 15:54:39 ID:WMdDCz8R0
広島ユース戦までは、総体2002年優勝
2003年準優勝
選手権ベスト8などかなりよい成績を残してたのに・・・
59U-名無しさん:2005/12/23(金) 16:32:52 ID:3E0DuVFJO
>50
後輩乙
マルホのサラダパン買ってこい
60U-名無しさん:2005/12/23(金) 16:50:53 ID:WaKmrBuE0
もうクラブユースの時代です
諦めて廃部にしましょう
61U-名無しさん:2005/12/23(金) 20:19:22 ID:Olv206dQO
>>60
下手くそなりに、意地を見せてもらいたいものだ。
62U-名無しさん:2005/12/23(金) 20:35:46 ID:81TPlyhiO
大沢朋也の代で終わっちゃったな。
63U-名無しさん:2005/12/24(土) 00:24:13 ID:KT/xANsJ0
清瀬に専用グランドできるの?
64U-名無しさん:2005/12/24(土) 00:27:52 ID:IVvXTTWUO
>>63
計画中だった気がするが、どうやらそうらしいね。
65U-名無しさん:2005/12/24(土) 00:33:59 ID:XuaR7ln30
>帝京高校の経営者達が野球やサッカーに金をかけるのを辞めたのが
落ちぶれた原因だろう


億単位の金使って、野球部は立派な専用グランドを造ったじゃん。
全国で人工芝を使用しているのは帝京と桐蔭学園ぐらいだろ。
サッカー部だって稲城にグランドを建設しているんでしょ?
66U-名無しさん:2005/12/24(土) 02:56:30 ID:KT/xANsJ0
>>64
ありがとうございます。
>>65
稲城なのですか?八王子とか色々な説がありますね。
67U-名無しさん:2005/12/24(土) 03:20:54 ID:6gxwaEi00
3年が引退した後の1、2年生新チームって群馬と新潟に遠征して大敗したらしいな
4試合して1得点10失点の全敗だってよ
マジで何でこんなに弱くなったの・・
68U-名無しさん:2005/12/24(土) 12:52:00 ID:IVvXTTWUO
>>66
ある確かな情報筋によると、「新しいグラウンドは清瀬市内に移すべく現在準備中」とのことです。
>>67
そんなに弱いんだ。OB会あたりから、監督解任要求なんかがでてこないのかな?
69U-名無しさん:2005/12/24(土) 14:36:01 ID:nE+Crq9b0
0−3 前橋育英
0−3 新潟ユース
1−3 開志学園
0−1 伊勢崎商業

相手も普通に強いチームだと思うが弱すぎだろw
70U-名無しさん:2005/12/24(土) 15:17:54 ID:vcSENPxS0
前育と伊勢崎商はともかく、新潟のユーススレでJ最弱クラスとまで
言われてる新潟ユースと実質新潟ユースといっていい開志学園にそのスコアは・・・
71U-名無しさん:2005/12/24(土) 16:58:48 ID:IVvXTTWUO
>>69>>70
個人能力の低い選手にたいした練習もさせずに個人能力サッカーをやらせるから、こうなるのでは?
現監督はS級ライセンスをもっているらしいが、S級ライセンスがあるからといって、優れた監督だとは必ずしもいえないということを実証しているようだ。
帝京三高時代から、たいした実績もないしね。
72U-名無しさん:2005/12/24(土) 17:03:46 ID:nE+Crq9b0
>>70
J最弱クラスって鳥栖とか山形とかだろ
新潟ユースはヴェルディに引き分けたりしてるからそこまで弱くないと思われる
開志学園も1年だけだがプロ注目が何人もいて普通に強い
まぁ弟が帝京卒だから微妙に帝京は応援してるけど本当に弱すぎだね
73U-名無しさん:2005/12/25(日) 02:50:11 ID:DMkTn8JA0
Jユースで帝京が勝てるのって草津だけだろ
74U-名無しさん:2005/12/26(月) 17:04:56 ID:ikZ3Z1RE0
2年前決勝で成立に負けた時は怪我人が多かったと聞いた。
75U-名無しさん:2005/12/26(月) 20:43:27 ID:Hd0ji7sA0
古沼監督ってサッカー素人って本当ですか?
76U-名無しさん:2005/12/26(月) 22:18:26 ID:vcp/k+VWO
>>75
あの人の専門は、陸上だよ。ていうか、やってるサッカーを観れば、それとなく気付きそうなもんだが・・・。
77U-名無しさん:2005/12/27(火) 02:38:41 ID:m+Z9iuMj0
先月の群馬・新潟遠征を見てきました。
開志学園との試合しか観戦できませんでしたが正直、来年も再来年も全国は厳しいと感じました。
帝京は3年生が引退しており2年生が主体のメンバー。
1年生もFWの新など3人(?)スタメンでした。
対する開志学園は創部1年目で全員が1年生。
ただ試合は開始直後から開志学園ペースでした。
FW種石、MF村上、DF佐藤のプロ注目トリオを筆頭に各ポジションでタレントを揃える開志学園が個々の能力で帝京を圧倒。
前半10分前後、右サイドを佐藤がスピードに乗ったドリブルで突破し中央の種石にグランダーのクロス。
これを正確なトラップで受けた種石が長身からは想像できない柔らかなボールタッチでマークを外すとゴールに蹴り込み開志学園が先制。
その直後にも種石のポストプレーから3トップの左に入っている中村が浮き球を素早い切り返しからゴール右隅に決め追加点。
前半だけで2点のビハインドを追ってしまった帝京もロングボールを放り込み突破口を開こうとしますが目立った効果は表れず。
後半も開志学園の強力3トップを押さえ切れず劣勢に回ると村上に直接FKを左足で鮮やかに決められ決定的な3点目。
しかし最後まで諦めない帝京は残り10分ほどでロングボールに抜け出した新がPAに進入。
GKと1対1になりますが戻ってきたDFに後ろからタックルを受けPK。
これをキャプテンの4番が冷静に決めて1点を返しますが追い上げもここまで。
3点を奪った開志学園が内容的には快勝でした。
しかし帝京も最後までゴールを狙い伝統校の意地を見せてくれました。
ただ、今の調子だと低迷を続けたままだとも思います。
もっと選手1人1人のスキルアップが必要だと感じました。
78U-名無しさん:2005/12/27(火) 03:22:02 ID:aCycPgp+0
>>77
レスありがとうございます。
79U-名無しさん:2005/12/27(火) 11:01:05 ID:2PQklMEb0
新ってどんな選手なの?
あと1年?GKに190cm近いのがいるんだよな
80U-名無しさん:2005/12/27(火) 11:31:41 ID:yO0ueub/0
トップの連中はすでに帝京高校の名は知れ渡っているから、スポーツに今更力を入れても
しょうがないとでも思っているのかな?
それとも東京に集まる選手が帝京に集中しなくなったとか?
81U-名無しさん:2005/12/27(火) 14:11:34 ID:iG4w8/4s0
東京に限らず全国でも帝京に越境入学する必要がなくなった。
むしろ地方の学校の方が素晴らしい設備があるからね。
帝京の専用グランドはいつ頃できるのですか?
82U-名無しさん:2005/12/27(火) 20:57:41 ID:uZTCU3/DO
十条より赤羽のが栄えているから帝京復活はまだまだ成立しませんW
83U-名無しさん:2005/12/27(火) 22:56:28 ID:IdsARqgo0
国立でイノキのテーマがまた聞きたい。
84U-名無しさん:2005/12/27(火) 23:01:32 ID:o7CA87vN0
>>81
土地がない。
東京の最大のウィークポイントはそこだな。

都心回帰傾向が続く限り、このハンデはなくならないものと思われる。
85U-名無しさん:2005/12/27(火) 23:33:55 ID:Veq+f48b0
野球もサッカーも低迷しているが、サッカーの方が深刻みたいだね。
低迷している原因が違うからしょうがないけど。
自分は野球部のファンだからサッカーファンの心情はよくわからないが。
野球とサッカーが揃って活躍した年は02年が最後か。
野球が甲子園ベスト4、サッカーがインターハイ優勝。
帝京サッカー部が選手権に出ないと正月スポーツは少し寂しいな。
86U-名無しさん:2005/12/28(水) 00:13:11 ID:vQyw9pi+O
>>77
詳細なレポートありがとうございます。帝京の試合をご覧になることがあれば、またレポートお願いします。
ていうか、懲りることなく、今だにラグビーみたいなサッカーをやってるんですね。
>>80
野球部とサッカー部には金をかけまくって、それぞれに専用グラウンドを造っちゃったよ。
弱くなったのは、選手のレベルの低下と練習量の減少のためかと思う。
>>81
地方には、物的設備はあるところはあるが、人的設備は乏しいというのが現状じゃないかな。
サッカー部の専用グラウンドは近いうちにできるみたいだ。
>>85
あなたの考える野球部とサッカー部のそれぞれの低迷する理由とは?
87U-名無しさん:2005/12/28(水) 10:01:43 ID:q+BXiXG80
純粋に他が強くなったのもあるんじゃない?
成立なんかここ3年位だし
他も帝京との差はかなり縮まったと思う
88U-名無しさん:2005/12/28(水) 11:12:11 ID:8Lnre0RX0
>>86 インフラ整備に反して、野球部もサッカー部も低迷してますね
89U-名無しさん:2005/12/28(水) 11:37:24 ID:bsEUQzMrO
監督やめろ
90U-名無しさん:2005/12/28(水) 12:39:26 ID:bUkEHoes0
偏差値があがったのも低迷理由のひとつだろうな。
91U-名無しさん:2005/12/28(水) 15:04:49 ID:kaIJRsDG0
成立にみたいに高度なサッカーを目指さないと駄目でしょう。
帝京みたいなサッカーは全く魅力がない。
せっかくグランドができるんだから新しいサッカー見せてほしい。
92U-名無しさん:2005/12/28(水) 15:45:14 ID:/byiJ4KyO
きじま
93U-名無しさん:2005/12/28(水) 18:22:24 ID:8Lnre0RX0
定説:帝京は専用グラウンドが無い方が強い。
何故か?無いなりに練習に創意工夫され、一挙手一投足に集中しているからだと思ったりする。

94U-名無しさん:2005/12/28(水) 21:55:58 ID:Wu1KEROH0
>>86
85だが、サッカーの低迷は言われているように
有望な人材を確保できなくなったからではないか。
以前小沼前監督が良い選手はユースに行ってしまうから大変だと新聞で述べていたし。
サッカーは詳しくないのでこれ以上のことは全く解らないけど。

野球部の低迷は、監督が指導方針を変えてしまったことが原因。
自主性を取り入れるようになってから勝負強さが薄れてしまった。
毎年甲子園を狙えるチームを作ってくるのだが、中堅校を相手に取りこぼしが目立つ。
素質のある選手はちゃんと集まっているし、今のチームはドラフト候補を4人抱えている。

野球部は全国に出れば活躍できると思うが、サッカーは厳しそうな感じだね。
95U-名無しさん:2005/12/28(水) 22:57:40 ID:vQyw9pi+O
>>87
いや、単に帝京のレベルが著しく低下しただけなんじゃないかと思う。
他のレベルがはっきりと上がったというのであれば、全国大会で他の東京代表校がかつての帝京と同等程度の上位に食い込んでくるはずだからだ。
地方のレベルが上がってきたとは考え難いしね。
>>88
その通りですね。ただ、サッカー部のグラウンドができるのは来年以降だと思いますが、今のままではあまり期待できないような気がします。
>>91
成立高校が「高度なサッカー」をやってるかは甚だ疑問(現代サッカーではあれが普通だと思います)ですが、帝京が時代遅れの泥臭いサッカーをやっているのは事実だと思いますね。
私も、その点については改善すべきだと思います。ただ、監督が交替しない限り、それは無理でしょう。
>>94
野球部には、有望な選手がいるんだ。
96U-名無しさん:2005/12/28(水) 23:14:58 ID:vQyw9pi+O
それと、書き忘れたが、成立高校の指導者のうちの一人は、帝京出身者だよ。
彼は、帝京のサッカースタイルに対するアンチテーゼを提唱しているのかもしれない。
もっとも、帝京もあのようなサッカースタイルに傾倒しかけた時期があったが・・・。
97U-名無しさん:2005/12/29(木) 01:59:34 ID:5WJ9GVUP0
今秋は
野球部の0−10の5回コールド負けといい
サッカー部の初戦敗退といいショックな出来事が続いた。
98あいう:2005/12/29(木) 03:11:59 ID:zMJty8I8O
大沢朋也はいま何をやってるのでしょうか?
99U-名無しさん:2005/12/29(木) 13:38:02 ID:ItLcFfOqO
大沢すごかったな。個人的にあの代は山口が好きだったが。
てかトライアウトどうなったか気になるね
100U-名無しさん:2005/12/29(木) 17:52:24 ID:YdgBozBw0
大沢の代は山下が好きだった。
相手を舐め腐ったプレーが最高。

101U-名無しさん:2005/12/29(木) 19:18:25 ID:DNTOZvb10
大沢さんは大宮の契約を更新しなかったとかあるぞ
102族 ◆dEuQF/JAtk :2005/12/29(木) 19:34:50 ID:bYUjAzvRO
帝京のロナウド矢野!矢野!矢野!矢野!矢野!矢野!矢野!矢野!矢野!矢野!
103U-名無しさん:2005/12/29(木) 19:45:21 ID:GQzJ6/800
98年度準決勝で前橋育英のロナウド佐藤と帝京のロナウド矢野が対戦。
104U-名無しさん:2005/12/29(木) 20:25:33 ID:ItLcFfOqO
大沢の代の大滝はまだモンテディオいるの?
105U-名無しさん:2005/12/29(木) 21:07:38 ID:p1z7zSvAO
魅惑のドリブラー大沢はトライアウトの結果待ち、大瀧はすでに退団。関口は仙台で準レギュラーと孤軍奮闘。
106U-名無しさん:2005/12/29(木) 23:31:13 ID:bdTW2vjE0
関東だと環境もレベルも高い学校は、
前育 (プリンスリーグ開催する人工芝&S級ライセンスあり)
流経柏(人工芝あり・スカウト盛ん)
桐蔭 (人工芝あり)
この辺かな・・・今後しばらくはトップを維持するだろうね。
107U-名無しさん:2005/12/30(金) 00:26:37 ID:h2dLsJks0
大沢の代は石原が好きだった。
108U-名無しさん:2005/12/30(金) 04:18:23 ID:jaLsTIZR0
本屋に並んでた高校サッカー名勝負の本に小沼のインタビューがでてたよ
なかなか面白いインタビューだった
109U-名無しさん:2005/12/30(金) 04:49:07 ID:Kr70txGa0
現役Jリーガー出身高校ランキング

1清水商(静岡) 33
2市立船橋(千葉)27
3前橋育英(群馬)22
4静岡学園(静岡)18
 帝京(東京)18
6東福岡高(福岡)17
7鹿児島実業 (鹿児島)16
8国見(長崎)15
9滝川第二(兵庫)14
 武南(埼玉)14


110U-名無しさん:2005/12/30(金) 12:50:57 ID:2K2Nadd90
>>55
肩を持つわけじゃないけど、帝京と桐蔭学園の他にも、そこそこある。
横浜市立の高校で人工芝のところもあるし、ほこりが近隣に迷惑という事で
人工芝になったところもある
>>68
>OB会あたりから、監督解任要求なんかがでてこないのかな?
新監督が就任してまだ1年目だからまだ、解任は出来ないだろう。
この状況が3年続いたらやばいけど
111U-名無しさん:2005/12/30(金) 16:33:40 ID:05swG316O
選手権で帝京と鹿実が対戦して勝った方が必ず決勝まで行くと言うジンクスはこの先覆る事は無いんだろうな……
112U-名無しさん:2005/12/30(金) 16:38:59 ID:XPcJPD7xO
国立決勝無敗を破られたのは「俺達は帝京高校だ」の時だっけ?
市船に0-4?だったか
あん時の帝京と市船は誰がいた?
113U-名無しさん:2005/12/30(金) 16:43:39 ID:PPcog6BH0
>>112
0−5
帝京には松波弟
市船には茶野・鈴木和裕(現・京都)・森崎嘉之
114U-名無しさん:2005/12/30(金) 17:14:38 ID:+syEfnAm0
>>113
当時は小沼さんが監督を退いていたと記憶しているのだが。
その時の監督は、現在は帝京にいないの?
115U-名無しさん:2005/12/30(金) 20:27:01 ID:9zSP1Z0BO
>>105 ありがとう。関口すごいよね。てかFC多摩はドリブラーばっかだなw
116U-名無しさん:2005/12/30(金) 20:40:14 ID:enPtobLi0
暁星も最近選手権に出ないね
昔は東京といえばこの2校だった
117U-名無しさん:2005/12/30(金) 23:01:21 ID:X+AcQqUu0
>>113
市船には他に北嶋、鈴木いどむもいた。
118U-名無しさん:2005/12/31(土) 00:33:47 ID:Olyyf9FpO
>>110
今の監督は就任2年目か3年目だよ。
>>112
元サンガの熱田にペルー人2人もいたね。
>>114
いるけど、あまりやる気はないみたいだね。ちょっとスレた人だから・・・。
119U-名無しさん:2006/01/01(日) 01:36:09 ID:5wwEOQ3NO
あけましておめでとう。
さすがに今日は帝京って練習ないよな?
120U-名無しさん:2006/01/01(日) 01:37:38 ID:mxrKSL8E0
帝京の練習スケジュールなんてどこで仕入れるんだ
121U-名無しさん:2006/01/01(日) 02:30:00 ID:uF7NtqGA0
関係に直電入れて聞くのさ
122U-名無しさん:2006/01/01(日) 03:47:39 ID:Yijse2wC0
東京代表は1回戦敗退か
123U-名無しさん:2006/01/01(日) 08:54:50 ID:5wwEOQ3NO
>>120 スマソ軽い気持ちで聞いた
124U-名無しさん:2006/01/01(日) 09:34:10 ID:vhb6BiGiO
正月なのに帝京の名を聞かんとは…
125U-名無しさん:2006/01/01(日) 10:33:36 ID:AS02/rFy0
>>104
大瀧はモンテディオ山形→グルージャ盛岡
126埼玉県民:2006/01/01(日) 13:47:27 ID:RPZXVEAQ0
埼玉の武南も帝京同様低迷してます
誰か助けて〜!
127U-名無しさん:2006/01/01(日) 15:27:28 ID:5wwEOQ3NO
帝京魂
128U-名無しさん:2006/01/01(日) 17:59:08 ID:1qAlOJWQO
この前浦和で大沢見たよ。女の子みたいな顔だった。
129U-名無しさん:2006/01/01(日) 18:02:58 ID:qc9ZhY5Q0
>>128
ウホッ
130U-名無しさん:2006/01/01(日) 19:44:26 ID:m/OnV5v20
帝京長岡は分校ですか?
131U-名無しさん:2006/01/02(月) 00:04:15 ID:cBCunDlr0
帝京ていうか低凶
は恥ずかしいから
132U-名無しさん:2006/01/02(月) 01:23:14 ID:WLFriFd5O
今年の代は誰がいるの?
133U-名無しさん:2006/01/02(月) 02:11:16 ID:qrg6Gz//0
>>130
同系列校です
ちなみに山梨県の帝京三も同系列です
この3校の対抗戦では帝京長岡が優勝したそうです
134U-名無しさん:2006/01/02(月) 05:00:50 ID:S4jI0zeq0
>>133
謎が解明できたサンクス

135U-名無しさん:2006/01/02(月) 20:16:05 ID:5jaZhyR7O
大沢は早く移籍先決まると良いね。山下は国士館でレギュラー取れてるのかな。
136U-名無しさん:2006/01/02(月) 20:21:25 ID:5+B627CWO
>133
愛媛の帝京五校もとりあえず入れてやってくれ
系列校って言われなきゃ帝京OBの俺も知らん
137U-名無しさん:2006/01/02(月) 21:13:23 ID:WvvU1d+N0
系列といっても
帝京大学系と帝京学園系とに分かれるんだけどね。
138U-名無しさん:2006/01/02(月) 22:34:55 ID:WLFriFd5O
>>135 松澤(だっけ?)も気になる
139U-名無しさん:2006/01/03(火) 02:27:20 ID:ohk1M/gf0
>>135,138
山下は準レギュラー。松沢はレギュラー厳しい。
140U-名無しさん:2006/01/03(火) 19:04:01 ID:aE36llnTO
>>139 松沢だめかぁ。
141U-名無しさん:2006/01/04(水) 12:04:55 ID:hhyA0zTMO
今年こそ選手権でろ
142U-名無しさん:2006/01/04(水) 12:13:10 ID:u4fZ+PlC0
無理だろ
143U-名無しさん:2006/01/05(木) 22:32:58 ID:vvdEEBl1O
今日は初蹴り。
144U-名無しさん:2006/01/05(木) 23:29:25 ID:8/Wiq1OEO
新人戦みにいこーかな
145U-名無しさん:2006/01/06(金) 01:52:35 ID:2sxZbyhp0
新人戦の組み合わせはいつ決定?
146U-名無しさん:2006/01/06(金) 10:06:22 ID:j4IMy7v0O
サッカー部の新グランドはどこにできるんですか?合宿所とかも完備してるんですか?教えて下さい
147U-名無しさん:2006/01/06(金) 12:49:22 ID:/4rJkxrWO
帝京頑張れ!帝京魂!最近木梨は帝京OBって口にしなくなったよな
148U-名無しさん:2006/01/06(金) 23:52:59 ID:NQgmgoAK0
裏選手権負けてたね
149U-名無しさん:2006/01/07(土) 13:45:18 ID:A3CxUyvA0
帝京はこれまで良く頑張った!!!
お疲れさん!!!
もう、安心して隠居しな。

後は、野球もサッカーも成立学園に任せてください!!!
150:2006/01/07(土) 14:11:31 ID:gvaZHbWlO
松波って今まだJリーグにいるんですか?
151U-名無しさん:2006/01/07(土) 15:33:45 ID:23spEmpdO
>>149
成立なんて絶対ヤダよペ、
152鹿実サッカーOB:2006/01/07(土) 16:52:37 ID:ARngPEpmO
お互いに高校サッカーを築き上げてきた同士頑張ってほしい。69回大会で戦ったのを思い出します。当時ベンチにいました。
153U-名無しさん:2006/01/07(土) 22:39:23 ID:CfeuAlUn0
帝京サッカー部のファンは多いのかな?
帝京おじさんが成立に鞍替えしたみたいだけど。
あの人、野球応援ではかなり目立つ。
154U-名無しさん:2006/01/08(日) 00:12:20 ID:d3XuNORHO
大沢は大分に決定なようだね。
155U-名無しさん:2006/01/08(日) 01:26:06 ID:UX+VR54d0
>>154
「ら」スレを見る限りじゃ、大宮時代はかなり遊んでたみたいだな
大分で心を入れ替えて、一から再出発してくれればいいが・・・

いい物は持ってると思うんだけどな
156U-名無しさん:2006/01/08(日) 01:29:43 ID:ESmSmnEY0
>>154
大沢親分に見えたorz
157U-名無しさん:2006/01/08(日) 01:33:36 ID:GoLwixrIO
高校時代も田中のスケールダウン版にしか思えなかったな

高橋泰 貞富 木島はどうしたんだろう
158U-名無しさん:2006/01/08(日) 01:34:42 ID:otAUHmKV0
星稜戦の田中達也(当時2年)はキレキレだった
159:2006/01/08(日) 09:11:08 ID:W+Fr66pLO
去年度の帝京に顔がロナウジーニョみたいなちっちゃいヤシいなかった?かるくうけた
160U-名無しさん:2006/01/08(日) 13:10:28 ID:7rSkHL+eO
>>159 ちょ、それってFC多摩出身の(ry
161:2006/01/08(日) 17:23:13 ID:W+Fr66pLO
出身とか全然わからんけどたまたま帝京の試合見たとき発見しますた
162U-名無しさん:2006/01/08(日) 17:28:44 ID:d3XuNORHO
大沢の大宮の3年間は遊んで終わりました。大分なら遊ぶ場所はないだろうし。博多まで足延ばさなければ…ね
163U-名無しさん:2006/01/09(月) 01:10:19 ID:JqGN/kypO
>>161 わかる。てか大沢がんばれ。試合にでろ
164U-名無しさん:2006/01/10(火) 04:00:03 ID:3FVdJ8KqO
ムリデ〜ス
165U-名無しさん:2006/01/10(火) 10:13:36 ID:yEZIlimDO
可能性はあると思う
166U-名無しさん:2006/01/10(火) 22:34:19 ID:icExBWMS0
5,6年前ですが、和製ロナウドと呼ばれてたFWの人の

名前教えてください。
167U-名無しさん:2006/01/10(火) 22:36:35 ID:Pk8PGglB0
矢野
168U-名無しさん:2006/01/10(火) 22:40:38 ID:kZ05NS+f0
矢野信吾!?
169U-名無しさん:2006/01/10(火) 22:52:44 ID:3Ts1L9AxO
成功例
中田浩二 田中達也 本田泰人 襟立松波

失敗例
大沢朋也 ロナウド矢野 etc
170U-名無しさん:2006/01/11(水) 12:06:42 ID:ZiMsdfwjO
田中達也はすごかったな
171U-名無しさん:2006/01/11(水) 15:12:52 ID:1SUJW/250
そんなすごかったっけ?
1年の時だけじゃねぇの?
その後は怪我ばっかだったから
172U-名無しさん:2006/01/12(木) 09:41:08 ID:vZWrDrzqO
大沢第2回トライアウト参加してたけど大分移籍はガセ記事だったのかな。
173U-名無しさん:2006/01/12(木) 10:19:36 ID:yFyCzOrQ0
エルゴラに名門復活のために中等部の強化を進めるっていう記事が載ってた
174U-名無しさん:2006/01/12(木) 10:35:45 ID:nYoLSbpn0
野洲に触発されたか
175U-名無しさん:2006/01/12(木) 11:01:49 ID:TqLybucgO
中体連上がりにも頑張ってほしいな
176U-名無しさん:2006/01/13(金) 11:18:29 ID:wRVJRviwO
すいません、質問があります。帝京のホームのパンツって水色ですよね?青じゃなくて
177U-名無しさん:2006/01/13(金) 11:20:43 ID:72CiBLPL0
ググりなさい
178U-名無しさん:2006/01/13(金) 11:24:58 ID:wRVJRviwO
>>177 たしかに。ぐぐってきます。
あのユニフォームかっこいいよなー
179U-名無しさん:2006/01/13(金) 23:41:55 ID:AAufvpew0
サッカー部も野球部もユニフォームがかっこいいし、威圧感がある。
180U-名無しさん:2006/01/14(土) 10:43:23 ID:DanZNnp+O
最初みたときはなんだこりゃって思ったw当時、小学生の俺には
181 :2006/01/14(土) 10:58:49 ID:42g3mDmi0
元NHKキャスターの古瀬絵理(27)が拒み続けていたダイナマイトボディーをついに週刊誌上で
初公開した。“スイカップ”(推定99センチ)の超爆乳はバスタオルで隠されているが、その反響は
大きく、セミヌード写真集の発売計画まで持ち上がっているという。
http://blog.with2.net/link.php?211092
182U-名無しさん:2006/01/15(日) 11:46:10 ID:uPlOfZJoO
田村の代のGKの泉田ってどこいったの?
183U-名無しさん:2006/01/15(日) 11:57:17 ID:5BBSpJ+U0
>>182
泉田 圭太 (いずみだ けいた)選手は
JFLのYKK.ap  富山県だよ

http://www.ykkapfc.jp/
184U-名無しさん:2006/01/15(日) 20:26:26 ID:uPlOfZJoO
>>183 ありがとう。泉田がんばれ
185U-名無しさん:2006/01/16(月) 19:29:38 ID:VNh848VlO
山下って身軽だよな。
186U-名無しさん:2006/01/16(月) 20:06:44 ID:a7bC7gvGO
山下、ごついよな。てか山下が2年のときの選手権で解説にキーパーだめだなみたいなこと言われててうけた
187U-名無しさん:2006/01/18(水) 02:03:03 ID:Pm5D+Ylm0
age
188U-名無しさん:2006/01/18(水) 09:05:27 ID:3Ml75iXgO
ここまで落ちぶれた提供高校サッカー部は廃部するべき。
もはや提供信者は野洲高校の華麗なテクニックを見てヲナニーするしかなくなったわけだ。
189U-名無しさん:2006/01/18(水) 12:39:42 ID:odEexvYsO
順天堂大学の中村、飯島きになるな。飯島ってMFやってんだー
190U-名無しさん:2006/01/18(水) 12:52:50 ID:n3dy4sAr0
成立の総監督って帝京出身だろ?ラーメン屋で弟子が師匠の店の近所に違う名前で店出したらいつの間にか行列できてたみたいなかんじか?
191U-名無しさん:2006/01/18(水) 14:42:35 ID:RBwIq41o0
浮上すら出来ないだろうな〜。ラキ珍で全国出場しても恥じかくだけだし、昨年のプリンス
はあっぱれだったよw極めつけは早稲田実に・・・・
192U-名無しさん:2006/01/18(水) 18:18:32 ID:odEexvYsO
>>190 そんな感じだね。最近の成績から言うと。いい意味でサッカーが進化してる。帝京も成立と切磋琢磨して東京全体のレベルを上げてほしい
193U-名無しさん:2006/01/18(水) 19:48:22 ID:RBwIq41o0
プリンスで1勝も挙げられないチームは全国に出なくていーよ
無理すんな
194U-名無しさん:2006/01/18(水) 21:13:35 ID:odEexvYsO
>>193 プリンスだめだったよな。帝京も廃れたもんだと実感したよ。新チームはどうなんだろうな
195U-名無しさん:2006/01/18(水) 22:17:58 ID:Xgku9Y0BO
宮内総監督は帝京の(古沼先生からの)誘い蹴って成立行ったんですよね…
帝京だと自身の考えるユース年代での個々のレベルアップより結果先行が周囲から求められてしまうからと…
現在考えれば全ての面で結果的に良い選択しましたね!帝京だと周囲から期待とプレッシャーが半端じゃなく結果、結果になってしまいますから。現在はその結果がまったく出せずどん底状態ですからね……
196U-名無しさん:2006/01/19(木) 00:31:58 ID:A6Xoy3TbO
帝京は、監督の選考を明らかに誤ったな。帝京三高時代からたいした実績もない人物に監督をやらせるなんて、どうかしてるよ。
選手個々人のレベルは低下しているのに、コヌマサッカーを継承していたのでは、勝てなくて当然だろう。このままでは、衰退の一途を辿るのみだな。
それと、上の方でノス高校のサッカーが華麗だとかほざいでるやつがいるが、あれはレベルの低い高校サッカーの中であるからこそ、そういうふうにみえるということに気付いていないのだろうか?
あの程度のレベルでは、トップレベルのクラブユースや全盛期の帝京には、歯が立たないと思われる。
197U-名無しさん:2006/01/19(木) 02:47:28 ID:RQG8ySap0
また過去を美化してるアホな懐古厨がいるな
198U-名無しさん:2006/01/19(木) 09:16:48 ID:OWRekZCF0
ノスのメンバー8人国体でユース交じりの東京 神奈川に勝ってるんだよね。華麗だったよ

>>あの程度のレベルでは、トップレベルのクラブユースや全盛期の帝京には、歯が立たないと思われる。

それはないから安心しるw
199U-名無しさん:2006/01/19(木) 12:31:34 ID:KTjWDpKT0
憎らしい位強い帝京に復活する日は何時になるのか・・・
200U-名無しさん:2006/01/19(木) 12:33:46 ID:A6Xoy3TbO
>>197
一昔前は、帝京がユース年代でトップクラスだったというのは事実だろう。
その事実を指摘することが「過去」の「美化」だとすると、お前等がノスを誉め讃えることは甚だしい「美化」であるといえよう。
最盛期の帝京程の実力が伴っているとは思えないからだ。
>>198
寄せ集めの選手で出場する国体での成績を参考にするのはどうかと思う。
全日本ユースを獲ってからそういう主張をするのなら話はわかるが、昨年のノスはその予選であるプリンスリーグにすら出場できなかったんでしょ?
ノスのサッカーは戦術面において確かに優れた部分はあるが、個人能力(特にフィジカル面)が低すぎるな。
そういう理由から、トップクラスのクラブユースや最盛期の帝京にはかなわないと言ってるんだよな。
201U-名無しさん:2006/01/19(木) 13:22:03 ID:Y38eJAaMO
大沢はまだ移籍先決まらないみたいだね。このままだとJは無理っぽい。
202U-名無しさん:2006/01/19(木) 13:28:31 ID:OWRekZCF0
>>200
最盛期の帝京はいつの時代指してるんだ?70年代〜80年代の事でOKか?
最盛期の帝京の凄さ詳しく教えて下さい。スコアだけ並べて語るのは勘弁してYO






203U-名無しさん:2006/01/19(木) 15:59:45 ID:Rnd7/UtAO
>>201 大沢って大分だめだったの?
204U-名無しさん:2006/01/19(木) 19:32:48 ID:9cVP+bBr0
帝京って結果は残してるけど凄いって印象は全く無いな。

例えば、昔の清商とか東福岡みたいなのは。
205U-名無しさん:2006/01/19(木) 19:54:41 ID:1JwvCROM0
>>204
だって市船といっしょでカウンターサッカーだもん。
206U-名無しさん:2006/01/19(木) 20:30:25 ID:OWRekZCF0
>>200が出現するまで待つ。
207U-名無しさん:2006/01/20(金) 00:18:52 ID:deSLjKSVO
>>200だ。
>>205
ある年代のみ、そうじゃない時期があったのは知らないみたいだな。
>>206
お前、2chに粘着するほど暇そうで、羨ましいよ。
まあ、こっちの質問に答えてないんだから、そっちの質問にも答える筋合いはないんだが、帝京は90年代に入っても全国大会でそれなりの結果は残してるよ。
確かに、スコアが全てではないが、結果が重要なのは言うまでもない。
それに、それなりの選手もいた。ノスの選手程度の技術に加えて、ノスの選手にはないフィジカル面を兼ね備えた選手がね。
ノスの選手の多くが不必要に個人技をひけらかすようなプレーをする嫌いがあるのに対して、かつての帝京ではそういうのは御法度だったので、
帝京の選手に技術があるようにはみえなかったかもしれないが、体育館でミニゲームなんかをやらせると、結構ハイレベルな技術をみせていたよ。
まあ、「最盛期」という言葉が限定的な期間を指すように思えたのかもしれないが、ユース年代でトップクラスにいた時期と考えてくれ。
208U-名無しさん:2006/01/20(金) 00:45:51 ID:QytqCzGBO
今の有力選手は環境の良い成立とか流経に流れるからね・・・帝京も毎年良い選手が入るんだけどここのところ全然育たないね・・・
209U-名無しさん:2006/01/20(金) 00:49:22 ID:deSLjKSVO
>>209
首都圏の有望な選手って、クラブユースに流れるんじゃないの?
ていうか、最近でも、帝京に有望な選手は入ってくるの?
210U-名無しさん:2006/01/20(金) 00:57:46 ID:WTntZKH+0
>>207乙っす
>>208そーーーーぉーーーなんです。(少涙)
>>209選手権の存在が大きいから 入ってきますよ  
211U-名無しさん:2006/01/20(金) 01:05:49 ID:deSLjKSVO
>>210
まあ、監督があれじゃあ、いいのが入ってきても潰されてるという可能性も十分にありうるな。
212U-名無しさん:2006/01/20(金) 01:12:10 ID:WTntZKH+0
>>211 コーチ 引率先生のことはわからないけど
現 広瀬龍監督は 今のところ結果がでていないだけで
あなたが言うほど悪くはないと思うんだけど
龍さんが選手権都決勝で代表決めたときに龍さん泣いたら
もらい泣きする人多いと思うよ。
現役の選手達にはなんとしても今年頑張ってもらいたいです。
213U-名無しさん:2006/01/20(金) 07:40:19 ID:zwQvq3c60
まあ一つ言える事は帝京はもうダメポorz・・
成立とは差が開く一方だし、なんとか負かして欲しい
214U-名無しさん:2006/01/20(金) 11:14:01 ID:vwm2ns8lO
全国に出れるまでカナリヤ(カナリア?)色 のユニフォームは着ないで欲しいよ
215U-名無しさん:2006/01/20(金) 12:55:48 ID:djQ6nPyr0
そしたらまだまだしばらくカナリアユニ着れなくなるぽヽ
はっきり言って今年は成立以外はどこもどんぐりの背比べ状態だからね
あまり話題に出ないけど関東一高が3年計画3年目で選手権にあわせてくる 
それから保善もダークホースだね。
216U-名無しさん:2006/01/20(金) 12:59:28 ID:deSLjKSVO
>>212
私も最初は、彼がS級ライセンスをもっているので、少しはまともになると思っていたのだが、結局は時代遅れのコヌマサッカーの継承で、勝てなくて当然のようなサッカーをやっている。
以前のように、個人能力の高い選手がほとんどいないんだから、そんなサッカーをしていれば、負けるのはなおさらだろう。
何よりも問題なのは、レベルが低下している東京の高校チームにすら勝てないのを、自分のせいではなく他に責任転嫁していること。
諸般の事情により詳細は言えないが、本人には一刻も早く気付いてほしいところだ。
217U-名無しさん:2006/01/20(金) 14:38:16 ID:vwm2ns8lO
結果ださないとね。龍さん
218U-名無しさん:2006/01/20(金) 18:55:18 ID:a1Fkub/20
最近の練習試合で関東一と駿台に負けたのですか?
219U-名無しさん:2006/01/20(金) 19:22:37 ID:QytqCzGBO
うん、負けたよ。むこうはAチームで帝京はCチームだったけどね
220U-名無しさん:2006/01/20(金) 19:25:59 ID:vwm2ns8lO
関東第一強いらしいね。今年
帝京Aとやったら・・勝てるのか?
221U-名無しさん:2006/01/20(金) 19:34:15 ID:HwHJQN3X0
>S級ライセンスは、資格であって能力ではない。まして、人格までは表さない。
くれぐれもお間違いないように。
222U-名無しさん:2006/01/20(金) 19:55:37 ID:QytqCzGBO
>>220
関壱は新B年が凄腕揃いだから互角に近い戦いすると思うよ。ちなみにCチームは関Aに0-5で敗戦
223U-名無しさん:2006/01/20(金) 20:31:14 ID:vwm2ns8lO
>>222 そうなんだ。ありがとう。関東第一はどんなサッカーなの?なんか2年ぐらい前に試合見たとき留学生いたような。
224U-名無しさん:2006/01/20(金) 20:58:58 ID:QytqCzGBO
>>223
フィジカルありの繋ぎ技もあり力技もあり良いチームだよ!昨年と今年とメンバーほとんど替わらないし
225U-名無しさん:2006/01/20(金) 21:01:38 ID:N3lNwRwc0
|∀゚)おいでませ。

【深川】FC東京U-18・U-15【むさし】
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1137756156/
226U-名無しさん:2006/01/20(金) 23:25:16 ID:deSLjKSVO
>>221
指導者としてのある程度の能力がないと、S級ライセンスという資格はとれないもんだと思っていたわけだが、そうではないとすると、どうやってその資格試験の合否を判定するの?
それに、私は、指導者としての彼の姿勢には疑問を呈したが、彼の人格を疑うような発言はしたつもりはないんだよね。
くれぐれもお間違えのないように。
227U-名無しさん:2006/01/21(土) 11:31:00 ID:bOyrv/Iw0
韓一はいいサッカーするけど貪欲さが足りない。帝京の方が強いと思うけどね
228U-名無しさん:2006/01/21(土) 12:07:37 ID:+r7Ha57n0
>>226
まあ車の免許みたいなものだ。
最低限の知識と技術は必要だけど、
取った後にどういう運転するかは人それぞれだし。
229U-名無しさん:2006/01/21(土) 14:12:54 ID:VkLKJ8BxO
>>228
「最低限の知識と技術」さえあれば、指導者としての能力はなくても、S級ライセンスっていう資格はとれるんだ。
となると、S級ライセンスとC級ライセンスとの資格試験の合否の判定基準とその程度については、何が違ってくるのかな?
230U-名無しさん:2006/01/21(土) 14:15:10 ID:rNyaFSys0
絡むなよ。
231U-名無しさん:2006/01/21(土) 14:44:02 ID:1NAQMzTS0
>>229だ。>>230には悪いが、一言いわせてもらうよ。
ちょっと気になったので、ネットで調べてみたが、>>221の「S級ライセンスは、資格であって能力ではない(能力を表すものではないと解釈)」というのは、どうやら疑わしいな。
JFA指導者ライセンス一覧表の公認S級コーチの資格取得条件には、「日本サッカー協会・Jリーグが主催する各講習会を受講し、所定の成績を修めること」とあったぞ。
「所定の成績を修めること」と資格取得条件にある以上、S級ライセンスを取得するだけの指導者としての一定の能力は求められていると考えるのが自然な気がする。
だいだい「最低限の知識と技術」さえあれば、Jの監督ができるなんて、普通に考えてもおかしいよな。仮にそれでJの監督が務まるとすれば、Jリーグはどれだけなめられているんだよという話になるな。
232U-名無しさん:2006/01/21(土) 15:20:07 ID:rNyaFSys0
じゃあ俺も今まで黙ってたが、横から失礼させてもらう。
君はS級ライセンスに幻想抱きすぎ
所定の成績なんてちゃんと出席してりゃ誰でもくれる。
S級の講習内容も(自分が知る限り)個人で勉強しようと思えば出来るレベルのものでしかない。
S級取得に関して言えば、最も必要なのはコネだろう。政治力と言い換えてもいい。
1年で20人程度しか受講できず、そのうち半数は日本代表経験者が優先されるから。

同じ士官学校で同じ軍事教育を受けた同期生でも、智将と凡将に分かれるように、
知識=能力ではないのよ。
S級ライセンスはサッカー指導の知識の保証ではあるが、能力の保証にはならない。
それはJリーグの監督を見てりゃ解るでしょ?
233U-名無しさん:2006/01/21(土) 15:21:57 ID:HHREcuLJ0
まあな…
電験三種であてずっぽうや憶測でマークシートしたら
4科目中3科目合格しちゃった漏れも
資格というものに最近疑問を抱いている。
234U-名無しさん:2006/01/21(土) 16:51:36 ID:VkLKJ8BxO
>>232
「知識=能力ではない」と言いきっているが、知識は能力の重要な一要素なのではないか?
確かに、S級ライセンス取得者の顔触れをみると、その取得にコネクションが必要なのはわかるが、
資格というものは、その資格試験実施主体がその有資格者の(知識を含めた)能力を担保するものとして存在するものだろう。
そうすると、S級ライセンス取得に関していえば、コネクションでさえも、その有資格者の能力の一つといえるかもしれないね。
Jのレベルはヨーロッパと比べると確かにひどいが、JFLや大学や高校等と比べるとまだマシなんじゃないの?
S級ライセンスを問題にしているんだから、それが必要なところとそうでないところを比較すべきだと思うがね。
>>233
合格おめでとう。
マークセンス方式のみのテストだとそういうことも往々にしてあるみたいだね(一部例外を除く)。
ただ、記述式であったり、面接や実技があったりすると、なかなかそうもいかないみたいだよ。
235U-名無しさん:2006/01/21(土) 17:11:35 ID:rNyaFSys0
だからあなたはS級資格を神聖視しすぎなんだって。
講習内容はヨーロッパの指導書を翻訳したものだから、
個人で本を入手したり留学したりして勉強してる指導者はいくらでもいる。
最近話題の野洲の監督だってそう。
236U-名無しさん:2006/01/21(土) 18:18:54 ID:VkLKJ8BxO
>>235
S級ライセンスについて、別に幻想を抱いたり、神聖視したりしてるつもりはないんだがな。
ただ、資格って、>>234で書いたようなもんだろってことだよ。
医者でも弁護士でも、資格がないと、合法的には活動できないわけで。
というか、>>234の質問には一切答えてくれないんだね。
237U-名無しさん:2006/01/21(土) 18:21:29 ID:rNyaFSys0
もちょっと整理して書いてよ
何を言いたいのかわからん
238U-名無しさん:2006/01/21(土) 18:30:05 ID:rNyaFSys0
>知識は能力の重要な一要素なのではないか?

ここに答えるなら、「知識は能力の一要素にしかすぎない」ということ。
指導者として指導のための知識を持っているは大前提であって、
指導技術とは「その知識をどんな場面でどう使うか」ということ。
ここで指導者としの優劣が決まってくる。

何度も繰り返し言うが、S級講習の指導内容なんて、
素人でもその気があれば独学で学べるものです。
239U-名無しさん:2006/01/21(土) 18:36:35 ID:HHREcuLJ0
第三級陸上特殊無線技士の試験なんて
ほんの通過儀礼のようなものだった。
(これでも一応国家試験資格)

S級もそれと似たような物だってこと?
240U-名無しさん:2006/01/21(土) 19:10:12 ID:bOyrv/Iw0
知識があっても指導 育成能力がなければorz・・・
241U-名無しさん:2006/01/21(土) 19:55:52 ID:VkLKJ8BxO
>>237
どこがどうわからないのかがわからないので、答えようがない。
質問部分は、文末に「?」を付しているものだが。
>>238
何でもそうだと思うが、君が知識があるのが大前提というように、この大前提は基礎的要素として重要だと言わざるをえないんじゃないの?
これを一要素にすぎない等と言い切るのは、足し算もろくにできずに連立方程式を学習しようとするようなものだと思うがね。
要は、基礎的要素となる知識がなければ、「その知識をどんな場面でどう使うか」なんて話にすらならないわけだ。
それと、君のいう、素人が独学でも身につけれるヨーロッパの指導者としての知識をもっている指導者が、高校サッカー界にどれほどいるのかな?
それすらもっていない指導者が大半なんじゃないの?
242U-名無しさん:2006/01/21(土) 21:05:26 ID:rNyaFSys0
>>241
何回も言うけどS級講習の知識をたいそうに考えすぎなんだって。
S級講習の内容についてはサッカークリニックやサッカー批評でも
時々紹介される事があるからから機会があれば見てくださいな。
あなたの言い方だとS級ライセンスがなきゃ何も出来ないような言い方だけど、
あなたが言うところの足し算に相当する部分はD〜B級で学びます。
S級講習を受けなきゃ指導者として何にも出来ないってわけじゃないんですよ。
243U-名無しさん:2006/01/21(土) 21:25:28 ID:ce6FqA3gO
さて田村洋平の話でもしようか・・
244U-名無しさん:2006/01/21(土) 21:54:24 ID:VkLKJ8BxO
>>242
誰もS級ライセンスがなければ指導者として何もできないなんて言ってないんですけど、もう一度冷静に読みなおして、どこからそのように解釈したか指摘してごらん。
ただ、S級ライセンスがないとJの監督ができないのは事実だよね。
また、指導者としてのある程度の知識がないと、まともな指導者とは言えないんじゃないのかな。知識があるのが前提で、それを使いこなせるか否かは別問題だよ。
それと、あなたはたいした知識をもっているので、S級ライセンスで要求される知識なんてたいしたことないなんて考えるのかもしれないが、
正月の高校サッカーなんかをみていると、出場校のうち、どれくらいの監督がその程度の知識をもっているのかななんて思わない?
245U-名無しさん:2006/01/21(土) 21:58:32 ID:bOdIJzHo0
廣瀬監督は、帝京出身?
246U-名無しさん:2006/01/21(土) 22:09:39 ID:rNyaFSys0
>>244
あなたこそ冷静になってほしい。
あなたが>>226
>指導者としてのある程度の能力がないと、S級ライセンスという資格はとれないもんだと思っていたわけだが
と書いてあるから「S級の知識と指導者としての能力は別」と答えたわけだが。
それだけのことなのになんでそんなにムキになるのよ。
携帯じゃなくてパソコンから一連のレスを見直してみてはいかがか。
247U-名無しさん:2006/01/21(土) 22:19:46 ID:rNyaFSys0
このページを読んでごらん。少しヒントになるから。
http://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/taidan.folder/05_carioca.html
248U-名無しさん:2006/01/21(土) 22:42:30 ID:VkLKJ8BxO
>>246
あんたが的外れなレスをしてくるから、こっちもレスしてただけだよ。
こっちの質問に答えられず、ムキになってるのはそっちの方じゃないかと言いたいところだが、これ以上あなたと議論しても非生産的で激しくスレ違いになるから、この辺で終わりにするよ。
249U-名無しさん:2006/01/21(土) 22:43:25 ID:VkLKJ8BxO
>>245
そうだよ。
250U-名無しさん:2006/01/21(土) 22:54:23 ID:rNyaFSys0
>>248
勝利宣言乙
251U-名無しさん:2006/01/22(日) 00:21:45 ID:pYRD1Oi+O
>>250
ハイハイ、おつかれさん。ていうか、どっちでもいいだろ。
252U-名無しさん:2006/01/22(日) 01:37:30 ID:X/+j5ozVO
龍帝京がんばれ
253U-名無しさん:2006/01/22(日) 06:37:12 ID:KeLwIrLM0
まったくw弱小チームは話題が乏しいね。
254U-名無しさん:2006/01/22(日) 09:36:29 ID:LCa4ZMhoO
前橋育英と練習試合したの?
255U-名無しさん:2006/01/22(日) 09:38:41 ID:K04fl0TD0
>>254
凹られたよ
256U-名無しさん:2006/01/22(日) 11:32:34 ID:X/+j5ozVO
>>255 詳しく
257U-名無しさん:2006/01/22(日) 20:38:42 ID:aycV7GQA0
>>254 対前育 2−8 数年前まで好敵手だったんだが
258U-名無しさん:2006/01/22(日) 22:56:45 ID:X/+j5ozVO
ホント最近だめだな。
259 :2006/01/23(月) 00:30:32 ID:mGPFGHnu0
いつやったんだ?
試合予定どこで調べる?
知ってれば見に行ったのだが
260U-名無しさん:2006/01/23(月) 00:45:22 ID:f2Maj5eu0
>>257
前育はその前の試合で中京大中京と開志学園に負けてる
261U-名無しさん:2006/01/23(月) 01:00:45 ID:XJZLoERX0
帝京●ー○千葉敬愛 ー○川越南 ー○浜名
今後…鹿島・桐蔭・常葉橘・アルディージャなど  
 
262U-名無しさん:2006/01/23(月) 07:44:50 ID:ZyRbUrAb0
前育との試合は野球ですか?
263教えてください:2006/01/23(月) 09:42:35 ID:05rGiCif0
試合の日程が事前に解れば教えて下さい。
264U-名無しさん:2006/01/23(月) 10:15:39 ID:Y4uWHugwO
龍が結果ださないと暴動起きるな
265U-名無しさん:2006/01/23(月) 11:11:20 ID:B8uggw7s0
弱小晒しage
266U-名無しさん:2006/01/23(月) 12:48:07 ID:9134ss210
>>259>>263が言うように、試合の結果や特に内容等がわかれば、書込みをお願いします。
というか、2ch以外に情報開示になりうるシステムがないことも、弱体化した理由の一つかもね。もし、試合結果のみを表示する公式サイト以外で、詳細な試合内容等を知れるサイトをご存知の方がいれば、教えてください。
OB会あたりがそういうサイトでも立ち上げたらいいのにな。そうすれば、2chで恥を晒すこともなかろうに。
>>264がいうように、ここまで酷いのであれば、「暴動」というか、OB会あたりから監督解任要求ができてもおかしくないね。
267U-名無しさん:2006/01/23(月) 22:55:06 ID:Y4uWHugwO
>>266 同意
268U-名無しさん:2006/01/24(火) 15:37:47 ID:Fv0kZIowO
なんか負けっぱなしだな帝京。
269U-名無しさん:2006/01/25(水) 07:29:09 ID:HOWk/F3n0
負けっぱなしヤラレ放題の帝京w 
270U-名無しさん:2006/01/25(水) 12:29:06 ID:pxENRiGdO
ベスト4いくのも厳しそうだよね
271U-名無しさん:2006/01/25(水) 16:16:25 ID:LmMDokSw0
龍さんは帝京三校監督時代に国見を破ったような。
272U-名無しさん:2006/01/25(水) 21:00:14 ID:XdlNA6cWO
色んな学校に分散気味の東京の中でも知名度は絶対的にあるし都内の他校より駒も毎年揃ってるだろ?
3年前の都の決勝で負けたときの成立や2年前に都の決勝で負けたときの修徳より確実にタレント揃えてて負けたんだから監督の力量不足は否めないはな…
今年だって成立以外には駒で負けてないはずなんだから都で勝てなきゃ本当に監督以下コーチ陣の見直し考えるべきだと思う
273U-名無しさん:2006/01/25(水) 21:52:01 ID:K6z7reQ2O
>>271
国見だって毎年、強いわけじゃないからね。
ていうか、それはいつの話よ?国見はAチームだった?
>>272
もう手遅れかもしれないが、手遅れでないことを願いつつ、一刻も早く手を打つべきだと思うな。なんとかならないもんかな。
274U-名無しさん:2006/01/25(水) 22:00:07 ID:OjFBhRSp0
帝京OBのプロ選手で最強なのっ田中と中蛸?プロで活躍してると言う観点から
275U-名無しさん:2006/01/25(水) 23:36:36 ID:N7UhPqPM0
>>273 選手権だったからね。ベスト16止まりだったけど。
10年近く前かな?
276U-名無しさん:2006/01/26(木) 00:01:40 ID:a8cpwVpwO
大津の監督呼んでこようぜ。龍イラネ
277U-名無しさん:2006/01/26(木) 00:12:56 ID:6dURmqw50
監督は木梨憲武で
278U-名無しさん:2006/01/26(木) 00:23:06 ID:p4vNN/tI0
>>275
まあ、H率いる三校なんて、そんなもんか。
>>276>>277
アーセナルのベンゲルあたりをAETとして雇って、サッカー部の監督をやらせるのはどう?笑
暇そうなトルシェでもいやや。AFTになっちゃうけどね。笑
279U-名無しさん:2006/01/26(木) 09:59:57 ID:a8cpwVpwO
>>278 そうなったらどれだけ予算組むんだろうな。今年も全国厳しそうだなー
280U-名無しさん:2006/01/26(木) 13:06:56 ID:HR6a9Pft0
3年前の成立に負けた時は仕方ない。相手を誉めるべきだろう。全ての面においてチンチンにされた
2年前の修徳戦はね〜。呆れて言葉が出ませんでしたw
281U-名無しさん:2006/01/26(木) 15:38:33 ID:TRdXLrZC0
今考えると2003年の総体準優勝が最後の栄誉になってしまったね。
その後高円宮杯で惨敗、選手権で成立に負けて一気に急転直下。 
282U-名無しさん:2006/01/26(木) 17:25:47 ID:a8cpwVpwO
2年前の修徳に負けたときはさすがに・・って感じがしたよ。もうダメだみたいな。そういや柴田の動きが良かった
283U-名無しさん:2006/01/26(木) 18:48:54 ID:NkyUiHEWO
でもさあ、まだまだ東京じゃあ三,四番手くらいの力はあるでしょ!
284U-名無しさん:2006/01/26(木) 18:55:31 ID:HR6a9Pft0
微妙な所だね。7〜8番手ぐらいじゃない?
>>282 柴田が両チーム合わせて1番キレてたんじゃない?田村はボロボロだったけど
285U-名無しさん:2006/01/26(木) 19:26:20 ID:NkyUiHEWO
だと、成立,修徳,国士舘,久我山,都駒場...の後くらい?
286U-名無しさん:2006/01/26(木) 20:03:35 ID:HR6a9Pft0
成立>修徳=久我山=駒場=国士舘>帝京=関東一=駒大=保善 
こんなもんでしょ。成立以外は混戦だから夏には帝京が2番手になる可能性もある
287U-名無しさん:2006/01/26(木) 20:16:46 ID:NkyUiHEWO
でも大体そんな感じかもねー、今の東京は混戦状態だからね。
夏までには底力見せて這い上がって最低でもベスト4までは行ってほしな!
288U-名無しさん:2006/01/26(木) 21:11:01 ID:a8cpwVpwO
>>284 柴田の動きはキレキレだったよな。全国で見たかったよ。

最近、久我山が気になる
289U-名無しさん:2006/01/26(木) 21:23:05 ID:p4vNN/tI0
成立って、そんなに強いの?全国に出ても初戦敗退っていうイメージが強いんだけど。
>>280
3年前の選手権決勝(帝京×成立)をスタンドで観ていたが、あの試合はどちらが勝っててもおかしくない程にレベルは均衡していたと思うぞ。
ボール支配率については成立の方が上回っていたと思うので、素人目には「全ての面においてチンチンにされた」とみえたのかもしれないが、それは言いすぎだろう。
その証拠に、延長戦まで試合はもつれたよな。
それと、あの試合については「相手を誉めるべきだろう」というか、帝京の弱さが目立った試合のように思う。要は、低レベルな試合だったってことよ。
290U-名無しさん:2006/01/26(木) 21:26:17 ID:vTGjs6HG0
暁星が抜けているよ
291U-名無しさん:2006/01/26(木) 21:57:48 ID:/W8dik/o0
成立戦は怪我人が多く、チーム状態はボロボロだったと聞いた。
292U-名無しさん:2006/01/26(木) 22:29:53 ID:aG6zpvIK0
でも、負けは負けです。
その負けた悔しさをバネにして、前向きに考えないと、帝京はホントにお終いになります。
その試合を実況したアナが、宮内総監督(だったかな?)の話として、成立は帝京高校に練習試合の相手にもしてもらえなかった。
見たいな感じの話をしたのを覚えてる。
きっと、その悔しさを心に持ちながらやってきたんじゃない成立関係者は。
今、立場は逆になったけどな。
この先、逆に成立が帝京の練習相手にもしてくれなくなる日がくるかもね。

293U-名無しさん:2006/01/26(木) 22:40:44 ID:NkyUiHEWO
成立の全国戦績は(03〜05年)
03年(初)選手権が ベスト16
04年(初)インターハイが 3位
05年(2)回目の選手権が初戦敗退

の計三回、帝京同様今年が勝負年じゃない?
294U-名無しさん:2006/01/26(木) 22:46:35 ID:HR6a9Pft0
>>289
いや、あの試合は成立の強烈なインパクトしか残らなかったよ。成立のプレー観衆が
かなり沸いた 同点に追いついた時の盛り上がりも凄かったけどね。互角ではなかった

全日本ユースで惨敗して、準決勝の駒場戦も前半こそ良かったけど後半〜延長戦は防戦一方
あの試合見ていたヤシは恐らく相当不安覚えたはず

ちなみに成立は全国緒戦敗退は今回が初でしょ?その前はまあまあの成績収めてるしね
295U-名無しさん:2006/01/26(木) 22:50:16 ID:HR6a9Pft0
>>288
柴田のプレーで観衆が沸いた。
296U-名無しさん:2006/01/26(木) 22:58:07 ID:HR6a9Pft0
今週の石神井戦はどうだろう?俺的には帝京の完勝期待しているけど
石神井もメンタル面強いイメージあるから少しでも気を抜いたらヤバイかも・・
297U-名無しさん:2006/01/26(木) 23:02:54 ID:NkyUiHEWO
成立戦の同点弾は後半ロスタイムのFKからのロングキックにバックヘッドで押し込んだんだよね
298U-名無しさん:2006/01/26(木) 23:10:43 ID:NkyUiHEWO
俺もあの成立戦は完敗だったと思うなー
去年の早実戦の敗退は未だに主審の判定に..orz
299U-名無しさん:2006/01/26(木) 23:48:18 ID:WATWHnFjO
>>292
もう少しマシな監督をひっぱってこない限り、帝京はホントにオシマイだろう。
首脳陣はプライドだけは高いから、その誘いを断ったやつのことなんか鼻から相手にしてないだろうし。
>>294
あの試合が互角でなかったのなら、それなりに結果に現われてたと思うぞ。決定機の数なんかはそんなに変わらなかったんじゃないか?成立がボールを支配してたから、そういう印象があるだけなんじゃない?
>>298
早稲田実業戦の詳細をよろしく。「主審」の判定とは?
300U-名無しさん:2006/01/27(金) 01:02:04 ID:vKt8cbCM0
新スレ立ったよ
東京U-18総合・Tリーグ★★★東京の高校サッカー15
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1138289649/l50


【過去の】帝京高校サッカー部【栄光】
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1134733399/l50


☆成立学園高校 総合スレpart2☆ 高校サッカー
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1133000934/l50

ヴェルディユース&ユース生え抜きについて Part2
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1134529202/l50

【深川】FC東京U-18・U-15【むさし】
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1137756156/
301U-名無しさん:2006/01/27(金) 02:37:33 ID:QDzXxmE30
>>299
298さんじゃないけど
早稲田実側のゴールラインを割っただか(帝京のシュート)、帝京のゴールラインを割ってなかっただか(失点の時)ってやつじゃない?
たしか同じ日に日大ニの件もあったからあんまり憶えてないんだけど結構審判に対する批判的書込みが多かったような・・
まさか都大会の1回戦で負けるとは思わなかったから行ってないけど・・・
302U-名無しさん:2006/01/27(金) 08:17:10 ID:l+tNfus60
>>299
スコアだけみれば接戦だよ!成立にセカンドボール拾われまくって守勢に回る事が多かった
同点に追いついた場面でもFKから押し込み。苦し紛れの印象しか残っとらん
>>301
俺もまさか緒戦で敗退するとは思ってもなかった。プリンスで結果残せなかったにしろ
まさかね。決勝まで逝くと思ってますた
303U-名無しさん:2006/01/27(金) 09:28:13 ID:m6cQlIHaO
>>299 早実戦みたかったよ。結果調べて唖然とした記憶がある
304U-名無しさん:2006/01/27(金) 17:49:17 ID:wxqIDzBp0
02年03年のチームは総体準優勝してるから上出来だけど
04年05年のように全国にまったく出ることすら出来ない状態になると誰が思っただろうか…
305U-名無しさん:2006/01/27(金) 17:55:28 ID:qc8Mz3/aO
>>304
どうでもいいことだが、02か03の総体は、準優勝じゃなくて優勝じゃなかったか?鹿島スタジアムで決勝をやった大会だったと思うが。
306U-名無しさん:2006/01/27(金) 18:01:50 ID:qc8Mz3/aO
>>301
サンキュ。
日大二の試合は確か没収試合となっていたと思うが、何があったの?
>>302
だから、それは君の印象にすぎないんだよ。具体的な数字(ボール支配率、シュート数、決定機の数等)を挙げてもらえれば、納得できるかもしれないが。
307U-名無しさん:2006/01/27(金) 18:48:24 ID:jF3ynmtFO
03年の決勝は国見に0ー1で準優勝だったと思う、02年はどうだったっけ?02年が茨城でやったとき??
308U-名無しさん:2006/01/27(金) 18:55:47 ID:nG7iZhLD0
02年のインターハイは決勝で国見を倒して優勝したよ。
そのあと野球部の甲子園応援にサッカー部が駆け付けたね。
309U-名無しさん:2006/01/27(金) 19:04:07 ID:m6cQlIHaO
大沢の代だね。樺山も決めたとかなんとか
310U-名無しさん:2006/01/27(金) 19:17:16 ID:jF3ynmtFO
サンキュー!02が大沢の代ね
311U-名無しさん:2006/01/27(金) 23:51:40 ID:m6cQlIHaO
そういや大沢の代の選手権は楽しかったなー
312U-名無しさん:2006/01/28(土) 08:17:51 ID:xZw/oCt0O
02、03のインハイは、なんだかんだいって連続して決勝までいってるんだな。
メディアへの露出が少ないから印象は薄いが、インハイに限っていえば、近年でもそこそこの結果を残していたわけだ。
ただ、監督が代わってからは全国大会へ出場すらできなくなったんだな。
313U-名無しさん:2006/01/28(土) 08:34:27 ID:czkePxtW0
帝京はもう無理だなw諦めろ!
314U-名無しさん:2006/01/28(土) 08:36:06 ID:czkePxtW0
昨年、関東プリンスで恥さらした上に選手権予選2回戦負け
315U-名無しさん:2006/01/28(土) 10:06:48 ID:1Wrf0f63O
今年のチームも出れないのかな。監督も選手もがんばれよ
316U-名無しさん:2006/01/28(土) 12:08:04 ID:z/FMly970
>>315
間違いなく出れないでしょう
前育に虐殺され
新潟ユースに公開レイプされ
伊勢崎商業には余裕で逃げ切られ
開志学園にはボコられ・・
317U-名無しさん:2006/01/28(土) 13:48:39 ID:czkePxtW0
出るだけで恥ずかしいからあっさり負けて下さい。
今後2度と東京から出場しては×なチーム
○践学園 帝京高校
318U-名無しさん:2006/01/28(土) 16:02:31 ID:xZw/oCt0O
>>317
東京からはどこが全国大会に出ても勝てないというのが現状だろう(クラブユースは除く)。
まあ、最近はクラブユースに有能な選手が流れているので、夏のインハイと冬の選手権の存在意義そのものが危ういのだが。
319U-名無しさん:2006/01/28(土) 17:19:47 ID:czkePxtW0
>>318
そうだな。この際ユースの連中を買い占めて帝京に移って貰えば、昔みたいに1強時代到来w
監督の手腕なくとも大丈夫!・・・と妄想してみますたゴメン
320U-名無しさん:2006/01/28(土) 17:57:15 ID:OC3IEAmLO
今日、東京Vグランドでトップのセレクションを見つめる古沼先生がいました。
321U-名無しさん:2006/01/28(土) 18:40:29 ID:czkePxtW0
古沼先生・・あと5年は居て欲しかった・・・
322U-名無しさん:2006/01/28(土) 19:04:22 ID:foX+PXxL0
昔から見ているけど選手が体格が小さくて非常に小粒になったよね
帝京と言えば体格が大きくてがっちりしていたもんだ
地方のレベルが上がったからわざわざ東京に越境する意味がなくなったんだろうね


323U-名無しさん:2006/01/28(土) 23:17:32 ID:1Wrf0f63O
スーパーアドバイザー古沼
324U-名無しさん:2006/01/29(日) 05:09:46 ID:Klchsx4sO
新が怪我しているらしいね
325U-名無しさん:2006/01/29(日) 06:08:58 ID:c37lp/DHO
【サッカー】野洲のサッカーを認めたがらない指導者や勝利至上主義の育成を批判★2
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1138461759/
326U-名無しさん:2006/01/29(日) 08:54:36 ID:n6umeb480
>>198
前橋育英中心の群馬には見事に完封負けしてたよなw>ノス
327U-名無しさん:2006/01/29(日) 10:06:30 ID:I7BRWbmWO
新ってどうなの?
328U-名無しさん:2006/01/29(日) 10:09:31 ID:fKiaEYfM0
レポよろしく
329U-名無しさん:2006/01/29(日) 18:31:37 ID:I7BRWbmWO
結果どうなった?
330U-名無しさん:2006/01/30(月) 00:45:32 ID:GsF7m/zG0
3−0
331U-名無しさん:2006/01/30(月) 07:24:42 ID:29cLPmk/0
帝京w
332U-名無しさん:2006/01/30(月) 11:30:36 ID:2SwnbtgeO
どんなゲームだったか気になる
333U-名無しさん:2006/01/31(火) 00:06:03 ID:+9Bsuke50
松波弟に夢みてた
334U-名無しさん:2006/01/31(火) 00:17:39 ID:TMQU0fzQ0
現役帝京高校生ですが…俺らが入学したとたんに…国立行ってみたかった
335U-名無しさん:2006/01/31(火) 00:39:54 ID:JtFkrvKH0
もしかしてサッカーの冬の選手権、野球の甲子園のどちらも3年間なかった学年は
今年の3年だけ?今までどちらかは経験しているはず。
336U-名無しさん:2006/01/31(火) 05:57:49 ID:1s67HQ9q0
帝京に何があったのか!?
337U-名無しさん:2006/01/31(火) 10:33:05 ID:22bPpBOUO
大沢は佐川東京みたい。
338U-名無しさん:2006/01/31(火) 10:49:43 ID:8mWeBup8O
>>337 大沢、佐川東京なんだ。楽しみ。
339U-名無しさん:2006/01/31(火) 11:41:11 ID:xahRuv/KO
古沼終身名誉監督(笑)
340U-名無しさん:2006/01/31(火) 14:46:47 ID:VPE6Nckg0
>>337 さんきゅう 機会があったら見に行くよ!!!
341U-名無しさん:2006/01/31(火) 19:38:47 ID:GXEcGCal0
>>339 K沼さんが、あれほどの実績を残しながら、ナゼ?総監督になれなかったか?♪よ〜く考えよ〜♪
342U-名無しさん:2006/01/31(火) 19:57:49 ID:Qv4Z4NFvO
たむらけんじが好きだからだろ 試合中ちゃあ〜ちゃあ〜ちゃあ〜言うなよ
343U-名無しさん:2006/01/31(火) 21:05:18 ID:+TiBL7oE0
東京で強い高校全員死ね!!
344U-名無しさん:2006/01/31(火) 22:34:03 ID:8mWeBup8O
山家って何してんだろ
345U-名無しさん:2006/02/01(水) 00:54:53 ID:a6iIB1Hw0
新スレ誘導 
正直、埼玉と千葉ってどっちがサッカー強いの?
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1138721171/l50
346U-名無しさん:2006/02/01(水) 19:01:08 ID:OcZW+op0O
あげてみるかな
347 【凶】 :2006/02/01(水) 19:09:44 ID:RqsLoDxuO
帝京の運勢
348U-名無しさん:2006/02/02(木) 14:51:46 ID:FNScRTg60
まあ、ユースも出来たし、
高校サッカーはこれから確実に衰退するから、
もう、学校からしてみれば、
サッカー部の役割は終わったと見たんだろう。
349U-名無しさん:2006/02/02(木) 15:46:27 ID:C7YzEuVI0
市船に決勝で0対5で負けた時だったと思うのですが、
ペルー人がいたと思うんですがその後どうなったか知ってる人
いませんか?たしかサンガにいた熱田とかと一緒の代だったと
おもいます。
350U-名無しさん:2006/02/02(木) 16:04:01 ID:qMuKQ8610 BE:89907438-
>341
あれ、総監督だったんじゃないのか?
『高校サッカー 伝説の名勝負&プレーヤー列伝』に載ってた略歴には
"帝京高校サッカー部監督として(総監督時代も含む)40年間在籍し、…"
となってたけど・・・

ちなみに、この古沼監督インタビューなかなか面白かったよ。
>348の言うような話題にも触れてた。
古沼監督は、いつか学校のサッカーが見直されることもあるんじゃないかと
考えているようだよ。
351U-名無しさん:2006/02/02(木) 16:51:28 ID:c3cJz9Np0
>349
たしか、吉成と江田の二名だったと思うんですが、
吉成はコンサドーレ札幌へ行った後、数年前までペルー代表として活躍していたようです。
江田は富士通へ行ったあとはわかりません。
352U-名無しさん:2006/02/02(木) 17:05:00 ID:tSrStghdO
注目選手とかいるのか
353U-名無しさん:2006/02/02(木) 18:55:26 ID:Uc8csLfo0
田中達也が3年のときは都大会準決勝で東海大菅生に負けたんだっけ?
この時のチームは力的にはどんな感じだったの?
354349:2006/02/02(木) 20:21:05 ID:C7YzEuVI0
>>351
ありがとうございます。
プロになったんですね。しかもペルー代表までなってたなんて…。
355U-名無しさん:2006/02/02(木) 21:45:12 ID:NNeATm22O
やっぱ、去年の駿台学園の10番鈴木優也がよかった
356U-名無しさん:2006/02/02(木) 21:59:40 ID:Bg+C6DquO
♪あなたは〜もう〜忘れたかしら〜
ノグチピントが〜帝京に居たのを〜♪
357U-名無しさん:2006/02/02(木) 22:01:03 ID:AsYpf9zH0
>>349
今やダビド・ソリアといった方が通りがいいかも
358U-名無しさん:2006/02/03(金) 00:18:05 ID:Hjz6jj8QO
>>355 FC渋谷だったちっちゃいやつか。1年のときからうまかったよね
359U-名無しさん:2006/02/05(日) 01:38:28 ID:nJBQ7m6L0
次の試合はいつ?
360U-名無しさん:2006/02/06(月) 15:23:14 ID:9uDFRTQB0
サッカーと野球であの修徳に何回負けたんだ?
もうこれから先、修徳に勝つことはなさそうだね!
サッカーも野球も先いかれたよ。
かつてはどんな状況になっても絶対負けなかったのに、逆転しちゃったね!
361U-名無しさん:2006/02/06(月) 18:33:39 ID:Jz08FwERO
>>360
野球はどうだか知らんが、パチンコ玉サッカーをやってる修得とは、いくら帝京が弱くなったといっても、いいとこ勝負だろ。
まぁ、低レベルな争いには変わりないか。
362U-名無しさん:2006/02/06(月) 18:47:25 ID:9c8tiHR8O
過去過去うっせーよ!!
また黄金期迎えてやるよ!!










20年後くらいに
363U-名無しさん:2006/02/06(月) 19:01:44 ID:7/S+qKal0
>>360
野球は2連敗中だけど、修徳野球部は不祥事であぼーん。
夏も秋も公式戦に出場できないから立て直すまで時間がかかるよ。
364U-名無しさん:2006/02/06(月) 19:40:06 ID:k+UDnqua0
【サッカー】J1鹿島の元日本代表MF・本田泰人主将が、左ひざ痛で大事を取り離脱
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1139217227/

大久保の顔を殴打
365U-名無しさん:2006/02/06(月) 22:12:24 ID:Jz08FwERO
>>363
修得の野球部は、何をやっちゃったの?
366U-名無しさん:2006/02/06(月) 23:37:06 ID:Ms0Uxx6F0
>>365
集団万引き。
そういった意味でも今年の夏は野球部はチャンスだ
367U-名無しさん:2006/02/06(月) 23:42:36 ID:7/S+qKal0
>>365
部内暴力&スポーツ用品店での集団万引きで1年間の出場停止処分くらった。
帝京がいくら弱くなったとはいえ、修徳とは格が違うよ。
それはマスコミの扱い方でよく分かる。
修徳などは甲子園に出場しないと記事にならないが
帝京は野球部専用グランド建設や都大会でノーシードになった時にも
スポーツ紙にドデカイ記事が掲載されたし。
368U-名無しさん:2006/02/06(月) 23:55:30 ID:pFi7kkF00
>>348,350
ユースは狭き門だし、ナショナルトレセンの選抜制度も必ずしも十全に機能しているとは
言えないから、まだまだ高校サッカー部の存在価値は大きいし、このインフラを軽視することは
とてもできないよね。
369U-名無しさん:2006/02/07(火) 00:41:35 ID:z2zO0nhKO
>>367
ヒント:帝京グループはとある巨大メディアの大株主。
野球はよく知らんが、近年のサッカーに関しては修得とはどんぐりの背比べ状態だろ。
それにしても、修得の野球部員は、馬鹿なことしたな。
370U-名無しさん:2006/02/07(火) 00:46:47 ID:z2zO0nhKO
>>368
クラブユースにユース世代のトップクラスの選手が流れているという事実も、とても軽視できないね。
371U-名無しさん:2006/02/07(火) 00:56:20 ID:iirLIlpN0
>>369
今年の野球部は近年で最強のメンバーが揃っているようです。
ぜひサッカー部とともに全国へ
372U-名無しさん:2006/02/07(火) 01:10:15 ID:VrK3mR0y0
>>369
それって日テレのことでしょ?日テレや報知だけなら株主贔屓だと思うが、
俺が挙げたのは日刊スポーツの記事。他紙や雑誌も帝京野球部の扱いはいいよ。
373U-名無しさん:2006/02/07(火) 01:53:40 ID:z2zO0nhKO
>>371
今年は、野球はいけそうなんだ。
サッカーは・・・。
>>372
どうせ読売グループの記事だろうと思っていたが、朝日がたかだか一私立高校の記事をそんなに紙面を割いてホントに採り上げたの?
スポーツ新聞なんて滅多に読まないから詳細は知らないが、設備投資費に相当かけたのかな?でないと、他紙で記事になりえないだろ。
ていうか、こんな夜中にレスがあるとは思わなかったよ。今日は、もう寝よ。
374U-名無しさん:2006/02/07(火) 03:06:27 ID:dOGHDyD40
>>373
野球部、メンバー的、実力的には凄いらしいが格下相手にポカが多い。
秋のコールド負けなんかがその典型。
375U-名無しさん:2006/02/07(火) 04:11:05 ID:5FEYcXta0
帝京は野球もサッカーも、所詮は親パワー&金パワーで成り上がったチーム。
どんなに下手糞でも、問題児でも、親が金出してたり実力者だったりすると、いつのまにかレギュラー。。。
一緒に干されてたヤツが、気がついたらレギュラーに????
ある意味、ホリエモンみたいな経営だ!!!
376U-名無しさん:2006/02/07(火) 04:42:39 ID:KTbsA+F40
野球部って昔、2年生がほとんどで全国制覇してなかった?
377U-名無しさん:2006/02/07(火) 12:19:55 ID:YrLze+lH0
>>376
95年夏。バッテリーと4,7,8番打者の5人が2年生
378U-名無しさん:2006/02/07(火) 17:23:36 ID:z2zO0nhKO
>>375
それは、ありえないだろ。
親が何かの実力者でも、子がサッカーや野球の実力者でなければ、全国制覇なんてそうそうできるもんじゃないだろ。
プロのクラブチームじゃあるまいし、金の力なんて、高体連じゃそんなに発揮できるもんじゃないよ。
379U-名無しさん:2006/02/07(火) 17:50:59 ID:OPvhDtw00 BE:44953834-
>370
流れている分こぼれてくるのも少なくないわけで、そこから這い上がろうとする
選手の受け皿として、あるいは代表もプロも意識していないけど思わぬ成長を
遂げて羽ばたいて行くような選手が出てくる土壌として、学校サッカーにも
それなりの価値がある、と古沼監督は考えている。(例の高校サッカーの本)
・・・当の本人はクラブ側へ逝ってしまっているわけだがorz

他にも、仮に経済が衰退してサッカーにお金が回らなくなってユースが消えて
行くような状況になった時に学校サッカーが見直されるんじゃないかって話は
面白いと思った。ただ、学校がある限りサッカーは続くかもしれないが、
多々良学園とか見てると、あまり楽観視してもいられないけどね・・・
380U-名無しさん:2006/02/07(火) 18:30:21 ID:z2zO0nhKO
>>379
今年の選手権なんかをみてると、高体連はユースのおこぼれの「受け皿」にしかすぎないというのがよくわかるよ。
経済の影響もあるが、それ以上に大きいのは、少子化の影響だろう。Jのクラブユース(というか、Jリーグそのもの)もいつまで続くかはわからんが、高体連は確実に縮小していくな。
ちなみに、タララ学園が潰れかけているのは、他人(信者)の金をあてにして、無謀なハード事業を推し進めた結果だそうだ。
いくら信者でも、無い袖は振れぬってことだろう。
381U-名無しさん:2006/02/07(火) 23:16:40 ID:FrZxPebt0
>>373
野球部は本当に扱いいいよ。
サッカー部のことは詳しくないけど
2年ぐらい前にスポーツヤーに記事が載ったのは覚えている。
382U-名無しさん:2006/02/07(火) 23:23:00 ID:z2zO0nhKO
>>381
そうなんだ。
ていうか、スポーツヤーってスポーツ雑誌?
383U-名無しさん:2006/02/07(火) 23:40:49 ID:FrZxPebt0
>>382
ナンバーもどきのスポーツ雑誌。
そのときの記事でグランド問題のことを知ったよ。
旧校舎のグランドは数年したら使えなくなると。
その先のサッカー部の強化方針は未定みたいな感じで。
でも新グランド建設で解決したようだけどね。
384U-名無しさん:2006/02/08(水) 18:52:35 ID:eVK8W/DQ0
帝京って名前が共産主義の名残みたいだね
385U-名無しさん:2006/02/08(水) 22:02:29 ID:047E8+9WO
>>384
帝京という名称は、共産主義の名残というより、戦前の国家主義のそれじゃないか?帝京グループ自体が右翼系の団体みたいだしな。
386U-名無しさん:2006/02/08(水) 23:36:42 ID:Dmda8nii0
帝京は東京をもじったんだと思っていた。
387U-名無しさん:2006/02/10(金) 09:16:41 ID:YgOc3G/O0
>>385 そんな感じがする!帝都東京の略で帝京になったみたい。
でも>>384の言う共産主義もファシズムも全体主義体制と言う観点から見ると
イデオロギーの違いだけで、根っこは同じ。
388U-名無しさん:2006/02/10(金) 21:10:54 ID:K+0DV+h0O
金子剛はザスパ草津のチャレンジャーズチームにいるんだね。
389訂正:2006/02/10(金) 21:15:42 ID:K+0DV+h0O
剛→恵でした。
390U-名無しさん:2006/02/10(金) 23:32:23 ID:HK33/jl2O
>>387
共産主義とファシズムは、全く次元の違う思想だろう。
だいたい、ファシズムというのは、第一次大戦後に多数の資本主義国の中で芽生えてきたもので、共産主義と必ずしも結び付くものではないだろ。
まあ、この期に及んで、私有財産制の否定なんてありえないがね。
ていうか、どうでもいいが、激しくスレ違いだな。
ま、話題もないし、いっか。
391U-名無しさん:2006/02/11(土) 01:40:55 ID:nwWZwXOI0
数年後くらいに選手権出場復活してもきっと人気あると思う。
392U-名無しさん:2006/02/11(土) 09:48:29 ID:s5r03noeO
黄青白
393U-名無しさん:2006/02/11(土) 10:25:39 ID:1lttcjrE0
今のGKでかいね、正GKかどうか知らんが期待
394U-名無しさん:2006/02/11(土) 15:20:59 ID:xwYxr1VtO
今思えば山下ってあの体型で俊敏だったな〜
395U-名無しさん:2006/02/11(土) 23:39:38 ID:s5r03noeO
山下元気かな
396U-名無しさん:2006/02/12(日) 11:54:37 ID:U1JnKi8C0
>>390
多分387の言いたいのは結ぶつくとかそういう意味じゃなくて結果的に同じってことじゃ?
他思想弾圧、情報統制・・まあ恐怖政治ってことでファッショも共産も変わらんからね
397U-名無しさん:2006/02/12(日) 15:46:09 ID:ssDytWFyO
今年はどうなの?
398U-名無しさん:2006/02/12(日) 19:54:01 ID:to8y3Rcq0
弱いよ
399卒業生じゃないです:2006/02/12(日) 23:20:11 ID:RPzwOH5h0
>>335
3年間甲子園の経験がないのは甲子園に出場してから、01年度と今年度の
卒の生徒の時だけだから初めて?
>>353
菅生に負けた。菅生のHPにはおされていて延長後半終了直前に1-0で菅生の勝利
>>373
苦手の東京実業と当たったら・・・
400U-名無しさん:2006/02/13(月) 00:08:51 ID:KbJs1eo0O
>>396
共産主義って、私有財産制を否定して共有財産制を指向することにより、貧富の格差を是正すべきだっていうのが基本的な考え方なんだと思っていたけど、君の考えだと、それとは違うみたいだね。
ファシズムとは、内容も性質も異なるものだと考えるのが一般的だと思っていたんだが、同じだっていうんなら、うまく説明してみてよ。
「思想弾圧」、「情報統制」、「恐怖政治」というのは、確かにファシズムには当てはまるイメージかもしれないが、共産主義には必ずしも当てはまるイメージじゃないと思うんだけどな。
ファシズムは、資本主義、共産主義、あるいは他の社会経済システムのいずれとも結びつきうるもので、特定の社会経済システムと結びつくもんじゃないんじゃないかねぇ。
まぁ、ここは政治板じゃないし、どうでもいいか。
401U-名無しさん:2006/02/13(月) 00:14:27 ID:u0lgetM50
奥山豪って今年卒業だよな?大学から声かかってないのかな。
一、二年のプリンスでは結果残してるから推薦ぐらいもらえそうだが。

>>400
>>396ではないが
共産主義、ファシズム=原理原則
全体主義=その症状
402U-名無しさん:2006/02/13(月) 00:59:21 ID:KbJs1eo0O
>>401
共産主義とファシズムを「原理原則」でひとくくりにするなら、全体主義もそれに含まれるだろう。
403U-名無しさん:2006/02/13(月) 01:01:55 ID:u0lgetM50
真性か
404U-名無しさん:2006/02/13(月) 01:07:41 ID:KbJs1eo0O
>>404
定義すら示さずにカテゴライズする君の方が真性かと。
405U-名無しさん:2006/02/13(月) 01:09:08 ID:KbJs1eo0O
>>404はアンカーミス。>>403ね。
406U-名無しさん:2006/02/13(月) 01:12:59 ID:u0lgetM50
>>404
共産主義
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%B6%A6%BB%BA%BC%E7%B5%C1&search_history=%C1%B4%C2%CE%BC%E7%B5%C1&kind=jn&kwassist=0&mode=0
ファシズム
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A5%D5%A5%A1%A5%B7%A5%BA%A5%E0&search_history=%B6%A6%BB%BA%BC%E7%B5%C1&kind=jn&kwassist=0&mode=0


全体主義
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%C1%B4%C2%CE%BC%E7%B5%C1&search_history=%C1%B4%C2%CE%BC%E7%B5%C1&kind=ej&kwassist=0&jn.x=43&jn.y=17&mode=0

この三つの定義を踏まえた上で
「全体主義的傾向示す共産主義」と「ファシズム」を比較してみ。たぶん>>387がいわんとしてるのはそういうこと。
ファシズム=全体主義と脳内定義しちゃってる典型例だよ、おまいさん。実際は全体主義⊃ファシズム、全体主義⊃退廃した共産主義
407U-名無しさん:2006/02/13(月) 01:32:06 ID:KbJs1eo0O
>>406
全体主義=ファシズムなんていってないだろ。君の言葉を借りるなら、両者とも、「原理原則」には変わりないがね。
だいたい、全体主義的傾向になりうるのも、共産主義だけだとは限らないしね。
408U-名無しさん:2006/02/13(月) 01:36:23 ID:u0lgetM50
>>407
でも実際共産主義を採択した国は民主化しないかぎりほとんど全体主義的傾向に陥った。そういうことだろ。
共産主義は経済に特化した言葉だから俺がファシズムと比較するなら社会主義という言葉を使いたいところだが。
>>387は実情を見て似ていると述べてる。>>390=>>407?は理念を比較して違うと述べている。そんなとこか。
409U-名無しさん:2006/02/13(月) 01:47:32 ID:KbJs1eo0O
>>408
確かに、共産主義国で全体主義的な国家もあるが、それは資本主義国でもまた同じこと。
要は、社会経済体制と全体主義又はファシズムとの間には論理的な必然性はないということだ。
そう一貫していってきたつもりだが、さすがに眠くなってきたよ。
410U-名無しさん:2006/02/13(月) 01:49:23 ID:u0lgetM50
>>409
定義でなく傾向の問題よ。どっちが傾きやすいかって話だろうよ。これははっきり歴史が証明している。
しかしこの辺の抽象論って学生のうちに整理して卒業しといた方がいいよ。
411U-名無しさん:2006/02/13(月) 01:51:05 ID:KbJs1eo0O
>>390>>407だよ。
412U-名無しさん:2006/02/13(月) 01:56:21 ID:KbJs1eo0O
>>410
しかし、全体主義的な傾向のあるファシズムは、第一次大戦後に、多数の資本主義国の中から現われてきたわけでしょ?
論理的な必然性というか、そういった整合性すら疑わしいんじゃないの?
413U-名無しさん:2006/02/13(月) 02:00:38 ID:u0lgetM50
おいおい、ことナチスドイツについて話すなら
ナチズムの打倒対象は資本主義も含まれてるぞ。資本主義は要因であってナチズムそのものではない。
労働者層の支持を得るために部分的に共産主義的政策を採択してすらいる。
同時期に戦時共産主義と称してスターリン&トロツキーが実に資本主義的政策を施行してた一方でな。

むろん日本とイタリアのファシズムはその限りではない。
414U-名無しさん:2006/02/13(月) 03:36:14 ID:7Y2i03Ms0
>>384の一言がまさかこんなに広がるとはな。
だいぶ話がズレたから話題戻そうぜ。
415U-名無しさん:2006/02/13(月) 03:52:20 ID:7Jb1hQds0
前にS級ライセンスで粘着してた奴と同じ奴だろ。携帯からごくろうさん
416U-名無しさん:2006/02/13(月) 08:16:09 ID:KbJs1eo0O
>>413
昨晩は、知らないうちに寝ちゃったよ。ごめん。
だから、ナチスの例も、社会経済体制と全体主義又はファシズムとに論理的な整合性がないという論拠になるんじゃないの?まぁ、基本的には、戦前のドイツも資本主義国だがね。戦前の日本なんか共産主義者を弾圧してたしね。
ていうか、一つ気になったんだが、君は社会主義とファシズムとをどう比較したいわけ?
>>414
このスレ、話題がなさそうだから、別によくない?スルーしてくれればいいよ。
>>415
このスレ全部読んでないから、意味がよくわかんないや。
417U-名無しさん:2006/02/13(月) 08:37:18 ID:KbJs1eo0O
それと、言いわすれたが、ナチスは反共産主義を掲げてたよ。反資本主義はどうだか知らないが・・・。お得意のgooの辞書でナチを検索してみたら。
それにしても、今、自宅PCが壊れてて、修理中なんだが、ケイタイからのカキコだと手間取るね。
また夜にレスするよ。
418U-名無しさん:2006/02/13(月) 10:10:11 ID:O324aEGR0
>>388
そりゃまあ群馬出身だし。
419北斗:2006/02/13(月) 16:18:49 ID:mZDhF+XoO
ここ何年かの帝京のGKはどうよ?
420U-名無しさん:2006/02/14(火) 10:46:06 ID:yfFi3/jG0
ダメだよ
421U-名無しさん:2006/02/14(火) 20:19:16 ID:il9X6en/O
山下までだな。その山下も大学選抜に選ばれなかったけど。
422U-名無しさん:2006/02/15(水) 00:16:30 ID:GjGR38fp0 BE:149844285-
サッカークリニックに古沼さんの記事があった。
滝二に呼ばれて指導に行ってたそうな。
これまでもあちこちからお声がかかって、出張していたらしい。
ヴェルディ以外にこんな活動もしてるんだな。
423U-名無しさん:2006/02/15(水) 00:51:43 ID:z1kG3r+XO
あのじいさん、緑のユースにまわり練やらせて、選手にキレられたらしいな。
424U-名無しさん:2006/02/15(水) 01:04:38 ID:6Kax5wxI0
新一年何人か知ってるが、とても全国行けるメンバーじゃない…
425U-名無しさん:2006/02/15(水) 12:36:56 ID:Z0vLeQDDO
じいさんうける!
426ライカールト:2006/02/15(水) 12:37:23 ID:T4vFb2zL0

http://blogs.yahoo.co.jp/qdmcw890
        ↑
ブログ更新しました〜!内容はセリエA現在得点王『トーニ』です。
皆さん来て下さいね〜!(≧∀≦)
427U-名無しさん:2006/02/15(水) 13:21:16 ID:k/42g+nl0
S級ライセンスについてやり合ってる過去ログ見たが
VkLKJ8BxOは酷いな
自分の無知を棚に上げて絡んでる。悔しいから言い返してるだけみたいな感じ。
それを冷静に相手してやってたrNyaFSys0は人間ができてるな
428U-名無しさん:2006/02/15(水) 18:23:55 ID:z1kG3r+XO
>>427
自画自賛乙、粘着厨。
429U-名無しさん:2006/02/15(水) 18:37:17 ID:8QWv5mtT0
残念rNyaFSys0は俺でした
430U-名無しさん:2006/02/15(水) 18:49:54 ID:z1kG3r+XO
>>429
あ、そう。ま、PCを何台かもってれば、いくらでも工作できるしね。
だいたい、人のレスみて人間ができてるなんていってるヤツなんて、たいてい工作員認定だろが。2ちゃんの書き込みだけで人間性を判断するのも驚きだが。
っていうか、レス早いね。すげー、粘着ぶりだね。
431U-名無しさん:2006/02/15(水) 18:51:25 ID:8QWv5mtT0
携帯君も他人に絡むのやめなよ。
レスを返す=議論じゃないんだからさ。
自分と違う意見を返されると喧嘩腰になるんじゃ、
ちゃんとしたコミュニケーションにならないでしょ。
432U-名無しさん:2006/02/15(水) 18:52:55 ID:8QWv5mtT0
>>430
またそうやって絡むw
悪い癖だぜ
おれはあんたのこと嫌いじゃないんだから、
そうやって喧嘩腰で来るなって
433U-名無しさん:2006/02/15(水) 18:57:38 ID:z1kG3r+XO
>>431
反論と喧嘩腰になることは違うでしょ?
434U-名無しさん:2006/02/15(水) 18:59:13 ID:8QWv5mtT0
だって反論自体が喧嘩腰でくるじゃん、あなた場合はw
435U-名無しさん:2006/02/15(水) 19:03:05 ID:z1kG3r+XO
>>434
どこが喧嘩腰なの?指摘してよ。
436U-名無しさん:2006/02/15(水) 19:09:28 ID:8QWv5mtT0
だから、そうやって絡むなってw
ほんと変わらないねー

それと、答えてなかったあなたの疑問に答えよう
質問 全国の高校サッカー指導者で何人がS級を持ているか
答え 知りません
JFAに問い合わせてみれば?
データとしてはあるだろうから。
437U-名無しさん:2006/02/15(水) 19:14:01 ID:8QWv5mtT0
選手権出場校の監督のライセンスは、
選手権のパンフになら載ってるかもな。
選手権は見ないから、持ってないけど。
438U-名無しさん:2006/02/15(水) 20:03:13 ID:z1kG3r+XO
>>436
そんな質問した覚えがないんだけど。人違いじゃない?
からんでるつもりはないんだけど、君の妄想じゃないの?
君の妄想を押し付けることの方が、からんでくるといえる気がするよ。
439U-名無しさん:2006/02/15(水) 20:08:07 ID:8QWv5mtT0
だめだこの人
人格的に破綻してるわ
スレ汚しスマソ>他の住人
440U-名無しさん:2006/02/15(水) 20:18:40 ID:z1kG3r+XO
>>439
理由や根拠も示さずに、人のことを人格的に破綻してるとかいうヤツの方が、よっぽど人格的に破綻してると思うね。
なんか変な決め付けしてない?根拠のない決め付けや偏見はよくないよ。
441U-名無しさん:2006/02/15(水) 20:23:23 ID:8QWv5mtT0
どっちがまともかは読んでる人の判断に任せるよ
442U-名無しさん:2006/02/15(水) 20:31:09 ID:z1kG3r+XO
>>441
あ、そう。どの書き込みと同一人物と決め付けてるかはわからないけど、ヒロユキに問い合わせてみれば。
それと、他のPCから工作するときは、もうちょっとわかりにくくした方がいいんじゃないかな。
443U-名無しさん:2006/02/15(水) 20:35:08 ID:8QWv5mtT0
パソコンを2台用意してもIDは変えれないよw
444U-名無しさん:2006/02/15(水) 20:39:30 ID:z1kG3r+XO
>>443
嘘はよくないよ。
445U-名無しさん:2006/02/15(水) 20:44:54 ID:8QWv5mtT0
ものを知らない人だねえ。
2chのIDはパソコンで判別してるんじゃないんだよw
446U-名無しさん:2006/02/15(水) 20:47:27 ID:Nm3jaYGH0
所詮携帯厨だからなwww
447U-名無しさん:2006/02/15(水) 20:49:21 ID:z1kG3r+XO
>>446
へぇ、例えば、デスクトップPCのブロードバンド経由の書き込みとノートPCのダイヤルアップ経由の書き込みでも、IDは同じになるんだ。初耳だよ。
448427:2006/02/15(水) 21:03:03 ID:k/42g+nl0
俺がVkLKJ8BxOをダメだと言ったら、何でz1kG3r+XOが必死になるのか不思議w
VkLKJ8BxO=z1kG3r+XO?
449427:2006/02/15(水) 21:04:19 ID:k/42g+nl0
428 :U-名無しさん :2006/02/15(水) 18:23:55 ID:z1kG3r+XO
>>427
自画自賛乙、粘着厨。
430 :U-名無しさん :2006/02/15(水) 18:49:54 ID:z1kG3r+XO
>>429
あ、そう。ま、PCを何台かもってれば、いくらでも工作できるしね。
だいたい、人のレスみて人間ができてるなんていってるヤツなんて、たいてい工作員認定だろが。2ちゃんの書き込みだけで人間性を判断するのも驚きだが。
っていうか、レス早いね。すげー、粘着ぶりだね。
433 :U-名無しさん :2006/02/15(水) 18:57:38 ID:z1kG3r+XO
>>431
反論と喧嘩腰になることは違うでしょ?
435 :U-名無しさん :2006/02/15(水) 19:03:05 ID:z1kG3r+XO
>>434
どこが喧嘩腰なの?指摘してよ。
438 :U-名無しさん :2006/02/15(水) 20:03:13 ID:z1kG3r+XO
>>436
そんな質問した覚えがないんだけど。人違いじゃない?
からんでるつもりはないんだけど、君の妄想じゃないの?
君の妄想を押し付けることの方が、からんでくるといえる気がするよ。
440 :U-名無しさん :2006/02/15(水) 20:18:40 ID:z1kG3r+XO
>>439
理由や根拠も示さずに、人のことを人格的に破綻してるとかいうヤツの方が、よっぽど人格的に破綻してると思うね。
なんか変な決め付けしてない?根拠のない決め付けや偏見はよくないよ。
442 :U-名無しさん :2006/02/15(水) 20:31:09 ID:z1kG3r+XO
>>441
あ、そう。どの書き込みと同一人物と決め付けてるかはわからないけど、ヒロユキに問い合わせてみれば。
それと、他のPCから工作するときは、もうちょっとわかりにくくした方がいいんじゃないかな。
444 :U-名無しさん :2006/02/15(水) 20:39:30 ID:z1kG3r+XO
>>443
嘘はよくないよ。
450U-名無しさん:2006/02/15(水) 21:05:53 ID:8QWv5mtT0
これで携帯粘着君の脳内では俺がパソコン3台使って自演してる事になるらしいぞw
451U-名無しさん:2006/02/15(水) 21:10:25 ID:z1kG3r+XO
>>448
2ちゃんで人の書き込みをみて、この人は人間ができてるよなんてかけば、普通は胡散臭がるだろ。
>>447はスルーされてるが、何か都合が悪いのかな?
452U-名無しさん:2006/02/15(水) 21:13:04 ID:z1kG3r+XO
>>450
好きなだけ自演してれば。どうでもいいことだから。
453U-名無しさん:2006/02/15(水) 21:15:54 ID:k/42g+nl0
ヒント:改行が多すぎます

>>450
S級ライセンスのお話、参考になりました。
逆に言うと、独学でも、高度な理論や最新の指導論は学べるわけですね?
いやあ、下手するとサッカーの指導者の仕事を押しつけられる可能性があるんで。
少年サッカーしか選手経験ないのに
454U-名無しさん:2006/02/15(水) 21:16:45 ID:k/42g+nl0
どうでもいいなら早くこのスレから消えてほしい
455U-名無しさん:2006/02/15(水) 21:18:26 ID:z9A5riBHO
何この流れ
456U-名無しさん:2006/02/16(木) 01:41:49 ID:GA/DDGL10
オシムに言わせると指導理論ってのは黒板に書かれた段階で過去のものになるんだそうな。
そういう意味ではS級を持っているから指導力に秀でているなんて仮定はナンセンスだわな。






>>453
出来るとは思うけど、英仏独西葡のいずれかの言語の語学力は必要だと思う。
457U-名無しさん:2006/02/16(木) 03:47:10 ID:YL3Iv1S+0
おい、ヲタ同士で喧嘩するなって。
野球部スレでは、ヲタの一部に過激派がいるから
たまに論争になるけど、ここまで延々とやらないぞ。
458U-名無しさん:2006/02/16(木) 09:53:10 ID:uXSlCeGl0
z1kG3r+XOは自分でスレ立ててそこで議論しろよ。ここでやる意味がわからん。
それとPCで見た方がスレの流れがわかりやすいと思うぞ。

>>423
古沼さんってあんまり緑のチームカラーにはあってない気がするんだが・・・
459U-名無しさん:2006/02/16(木) 11:26:20 ID:eTugZQmfO
そんなことより鮫の話しようぜ
460U-名無しさん:2006/02/16(木) 12:04:14 ID:RYnLPgzQ0
このスレあがってたんで最初からざっと読んでみたけど、>>427は一ヶ月近くも前のことを蒸し返すなんて、論駁されたのがよほど悔しかったんじゃないか?過去のことを蒸し返すお前さんも、z1kG3r+XOと同様に、荒らし君だよ。
それに、ライセンス保持者を馬鹿にしすぎだろ。>>228「まあ車の免許みたいなものだ」とか、>>232「所定の成績なんてちゃんと出席してりゃ誰でもくれる」とかほざいてるが、B級やC級でも、合宿は結構きついし、落ちる奴だって結構いるんだよね。
ちなみに、オレは、C級保持者。元Jの奴とかでも、落ちる奴は落ちるからWWW
461U-名無しさん:2006/02/16(木) 14:07:31 ID:f95PQaHF0
RYnLPgzQ0=z1kG3r+XO
分かりやす過ぎw

そもそも、z1kG3r+XOは論破なんてしてないし。

>それに、ライセンス保持者を馬鹿にしすぎだろ
だって、お前でもC級受かるんだろ?
462U-名無しさん:2006/02/16(木) 14:54:20 ID:GdSPqhl00
>>461
誰が、z1kG3r+XOが論破したなんていったか?>>221-251あたりで敗北宣言までして論駁されてる奴がいるじゃないか。お前みたいな頭の固い奴にレスしたオレが馬鹿だったな。この手の奴は、自分と反対意見の者がみんな同一人物にみえるみたいだな。
463U-名無しさん:2006/02/16(木) 15:16:44 ID:7yzZjqsM0
キチガイが一人いるだけ。
携帯で粘着してくるからすぐにわかる。
464U-名無しさん:2006/02/16(木) 15:17:51 ID:7yzZjqsM0
>>460
おまえさんが自演だと思ってるその3人は全部別人だぞ
おれはそのうちの一人だが。
465U-名無しさん:2006/02/16(木) 15:33:47 ID:acme8J2J0
>>463>>464
オレは、本当にただの通りすがりだけど、お前が自演だって思うんだったら、別にそれでもいいよ。あまりにも先入観に満ち満ちた考えはどうかとは思うけど、人の考え方や性格についてあれこれいってもどうしようもないしね。
ほな、さいなら。
466U-名無しさん:2006/02/16(木) 18:20:53 ID:Rt0YJdfnO
昨日の携帯粘着君だよ(笑)。あー、やっちゃってるねぇ。
>>450が得意気にいうもんだから、怪しいなって思っていたが、>>464がそういいきるところをみると、3人はお知り合いということだったんだね。どんどんボロがでてくるね。
っていうか、>>463ですぐにわかるってあるが、それでわかるんだったら、君は超能力者か何かなのかな?
467U-名無しさん:2006/02/16(木) 19:48:44 ID:aTz7WSO30
>>466
はいはい
あんたが正しいのはよくわかったから今すぐこのスレから消えてくれ
468U-名無しさん:2006/02/16(木) 20:15:06 ID:Rt0YJdfnO
>>467
はいはい。
都合が悪くなると、もうレスしてこないだろうから、こっちもレスしようがないしね。
何か他に話題があるといいね。
469U-名無しさん:2006/02/16(木) 20:56:28 ID:3mOTqz310
おいおい…こいつほんとに全部自演だと思ってるらしいぞ
こうなったらみんなでフシアナさんでもつけるかwww
470U-名無しさん:2006/02/16(木) 21:42:24 ID:Rt0YJdfnO
>>469
せっかく他のまともな話題がないかとふってやったのに、水を差すなよな。都合が悪いことには、まともなレスができなくて悔しいのはわからなくもないが。
それと、全部自演だなんていってないよ。その、何でも曲解したがる癖はなんとかならないの?根拠もなく主張する癖もどうにかした方がいいんじゃない?ま、君のことだしどうでもいいや。
471U-名無しさん:2006/02/16(木) 21:48:19 ID:7yzZjqsM0
狂ってるわコイツ
472U-名無しさん:2006/02/16(木) 22:14:11 ID:Rt0YJdfnO
>>471
結局、捨て台詞をはいて逃げるんだね。
じゃ、君にはもう何もいうことはないよ。
473北斗:2006/02/17(金) 10:26:30 ID:bnTj7QRrO
そんなこと書くなら出ていけよ。
帝京、今年の新人はどうなんだ?
474U-名無しさん:2006/02/17(金) 23:36:51 ID:GtKMQuSd0
今年の新人はユースに昇格できなかった奴ばっか。
ジェフ・F東・養和あたりからくるらしい
475U-名無しさん:2006/02/18(土) 09:45:49 ID:rGHNjgTrO
そうか。なんか最近の新人は前に比べて、質が悪くないか?
476U-名無しさん:2006/02/18(土) 10:15:35 ID:+ClKzI540
そりゃープリンスで1勝も出来ない高校に良い選手は来ないだろうに・・・
477部ob今は職人:2006/02/20(月) 00:07:45 ID:+TUFmVlYO
今の帝京の☆増やすのはラオウ昇天より難しいんじゃない?大会の成績の収束をにはやっぱり、アラシとマツに頑張ってもらうしか!つーか、こんな弱くなった今の練習見てみたいわ。何練してんだろね?
478U-名無しさん:2006/02/20(月) 14:09:26 ID:IHp94MmW0
>>390 馬鹿?全体主義って言ってるじゃない。よく読めよ
479U-名無しさん:2006/02/20(月) 16:12:43 ID:h46ZaqP+O
>>477
Aはグラウンドでゴルフ、Mは実質クビらしいよ。
練習はかなり楽になったらしい。過激な練習をしていた時代が懐かしいね。
>>478
そうやってだいぶ前の話題で煽ると、また荒れちゃうから止めとけよ。少しは大人になれよ。
480U−名無しさん:2006/02/20(月) 16:35:42 ID:KjrQJZPs0
話は変わるけど、養和の連中ってなんで養和でサッカーするの?
Jrユースからレッズユースに行くルートがあるとか?もちろんレベルが
高いのは知ってるけど?東東京に良いJrユースがないから?
それと養和のJrユースのレギュラー組が毎年4〜5人来れば、
帝京も選手権で勝てる気がするが?修徳あたりが出れる東京予選だしね。
でも監督の問題が先か?OBに元Jリーガー沢山いるからなんとかなるだろうに。
481U-名無しさん:2006/02/20(月) 18:26:19 ID:K6xKmrBDO
養和もだけど、FC多摩あたりからもきてほしいよな
482U-名無しさん:2006/02/20(月) 18:30:05 ID:h46ZaqP+O
>>480
う〜ん。確かに、監督の問題は大きいな。成立の監督も帝京出身だが、あっちの方が格段にいい気がするよ。
483U-名無しさん:2006/02/20(月) 18:42:49 ID:K6xKmrBDO
484U-名無しさん:2006/02/20(月) 22:45:47 ID:vTBJmgXN0
>>480
養和からJのユースに行くルートはない。養和もユースがあるから、Jの方からはスカウトしないようだ。
Jのユースに行きたい奴は、自分で動くしかない。高校サッカーとくらべると、金もかからないしグランドも近いし、
何より強いからJrユースの子はユースに残りたい。しかし残れるのは半分だから、落ちた子は高校サッカーに
行くというわけ。
485]:2006/02/21(火) 21:33:40 ID:LLUEOQ950
今の中2の何人かは将来、帝京サッカー部を変えてくれるかも?
486帝京って、、、:2006/02/21(火) 21:35:40 ID:4t8rqVnr0
サッカーはもう二度と東京勝ちぬけないだろうなー。
もう残っているのは昔の名残の帝京って名前だけ!!
言い訳だけいっちょ前のカス学校め!!
さらば、、、。
487U-名無しさん:2006/02/21(火) 21:43:29 ID:Bdqs1RrQO
♪帝京よ〜帝京よ〜
迷うことなかれ〜
帝京よ〜帝京よ〜
落ちる時はすぐ落ちる〜♪
by 木梨 憲武
488U-名無しさん:2006/02/21(火) 22:09:56 ID:rDFVOD5RO
>>486
レベルの低い東京(ユースを除く)じゃあ、どこが勝ち上がってもおかしくないよ。仮に帝京が勝ち上がることがあったら、土下座して謝れよ。
489U-名無しさん:2006/02/22(水) 04:00:51 ID:z1Yj1f1z0
こんなスレあったのか…。
去年のプリンス見に行ったが控え部員の応援がひどかったのだけ印象に残ってるな。

FC東京のパクリまではまぁどこの高校サッカーでもありがちだから良いんだが、
途中から相手チームの応援団が歌い始めたコールを全て帝京に変えてカブせ始めた。
で、相手チームの応援団がそれに気付いて曲を変えたらまたカブせる。
そのくり返し。
うしろで聞いてて情けなかった。小学生のケンカ見てるみたいで。

試合は劣勢だったのにスタンドの控え部員は試合後スゲー満足顔。
それ見たときにはああ、名門帝京の姿はもうなくなってるな・・・とガッカリした。
後日、選手権の都予選で負けたと聞いて納得してしまったよ。
490U-名無しさん:2006/02/22(水) 07:47:14 ID:LsCJsLba0
情けない。
491U−名無しさん:2006/02/22(水) 15:53:51 ID:p0mjaUtF0
FC多摩って今そんなに良いんだ。

FC多摩⇒FC東京Y、ヴェルディY、フロンターレY、国学院久我山、国士舘、
堀越、東海菅生、
FC町田⇒フロンターレY、ヴェルディY、桐光、桐陰、麻布大淵野辺、
弥栄西、
こんな感じ?わざわざ東京の西から2時間かけて板橋なんかに行く必要ないしな。
東の方に養和以外に強いJrユースないから今後も帝京かなり厳しいね。
とは言え、実践や修得、都立駒場あたりが選手権出れる訳でそれなりに面子が
それろえば出れない地区ではない。
でも帝京が選手権で1回戦沖縄あたりの学校にボロ負けってのも見てみたいよね。
武南、清水商業あたりもなにげにやばいんじゃね?市船橋もそのうち・・
古河一、旭、暁星、宇都宮学園(校名変更)、大宮東、日大藤沢、習志野、
この辺の学校の様に10年に一度選手権出れればというレベルになりそ。
492U-名無しさん:2006/02/25(土) 00:28:45 ID:rZbLHO030
このままだと、>>491の言うようなレベルか、それ以下のレベルになってしまいそうだな。
493U-名無しさん:2006/02/25(土) 02:20:13 ID:gXU9YwAv0
>>492
もうなってる
494U-名無しさん:2006/02/26(日) 14:29:54 ID:0XhfnHq90
>>493
選手権予選初戦敗退は近年では昨年が初だし、それまでは最低でもベスト4までは上がってきていたわけだし、行政みたいに10年に一度選手権出れればというレベルまで落ちたと言い切るのは早計な気がするな。
ただし、現状ではそうなる可能性は少なからずあるということは確かだ。
495U−名無しさん:2006/02/26(日) 20:20:45 ID:Le3SJVxV0
じゃあどうすれば、復活するかな?現実的な線でさ。
1、新監督に交代
2、郊外に専用グランドを確保
3、Jrユースを成立Jrの様に運営する。
4、付属の中学部のサッカーを強化する。(そんなモンあるのか?)
5、諦める
6、東東京の中学サッカー部の連中を定期的に練習に呼ぶ。
出張クリニックをOB含めてやってやる。
7、思い切って外国人選手を毎年3名ぐらい補強する。南米系は
プライベートでトラブルが起こるとまずいので、韓国や欧州のマイナー国から。

496U-名無しさん:2006/02/26(日) 23:23:36 ID:lPkOwBsdO
そうだよなぁ、青森山田みたいにブラジルから引っ張ってくればいいよ!あとグランドはまだアステカとかだったら酷だよなぁ。今年、選手権出れなかったらOBも黙ってないと思うぞ!
497U-名無しさん:2006/02/27(月) 00:20:31 ID:p1gAmwoT0
OBという財産があるんだからそれを生かす方向でいけないものかねえ
早稲田のサッカー部やラグビー部はOBが監督になって復活したわけだし
498U−名無しさん:2006/02/27(月) 17:28:58 ID:QRXU982s0
OB会半端じゃない顔ぶれだから、立ち上がるなら今だろね。
今年の帝京サッカー部OB新年会は現監督連中、針のむしろだったろなW
成立の宮内総監督もそう言えば帝京じゃね?他にも高校の監督って言えば
水戸短大付属の巻田監督もそうか。

都リーグまで落ちた早稲田サッカー部もOB会の結束で大学側も動いたとか
聞いた事があるが。早稲田大学と違って良い選手が帝京に行くメリットが???
やっぱ難しいね。そう言えば、北陽、御影工業、神戸広陵あたりも全然名前
聞かないね。南宇和、山城、もか。
499U-名無しさん:2006/02/27(月) 18:20:01 ID:LbDgKdd10
俺にとっての提供は松波とかいたころだな
鹿島行った阿部とか今なにやってんだ?
500500:2006/02/28(火) 02:03:48 ID:jJQpS/jA0
500
501U-名無しさん:2006/02/28(火) 09:19:34 ID:JFXBgBmb0
>>496 >青森山田みたいにブラジルから引っ張ってくればいいよ

賛成しかねる。とにかく名を売りたくて形振り構わない、東北高校、青森山田などの
企てを真似して欲しく無いね
502U-名無しさん:2006/03/01(水) 00:48:46 ID:hLP3SBLXO
今の帝京は選手に責任の自覚がなさすぎると思う。だったら外国からイイ見本になる人が1、2人いてもイイんじゃないの?世間のバッシングは否めないと思うけど。
503 【小吉】 :2006/03/01(水) 00:52:51 ID:M0LOj8VnO
帝京の運勢
504U-名無しさん:2006/03/01(水) 02:43:00 ID:GmldRIzl0
練習試合
水戸短大付属2-0 飯能南(埼玉)1-1 浜松湖東4-1 佐久長清(長野)2-2
厳しいですな〜!!
505U-名無しさん:2006/03/01(水) 08:31:53 ID:lvudzEYQ0
>>501
> とにかく名を売りたくて形振り構わない

帝京も散々やってきただろw
506U−名無しさん:2006/03/01(水) 19:43:22 ID:j7VxVw8g0
>>501帝京のお家芸だろW
何を今更W
507U-名無しさん:2006/03/02(木) 08:04:54 ID:6n3d1DhG0
ペルーやら日系3世やら凄い連中ばっかりだったな昔は・・・・選手の出身チーム
は県外が殆どで東京出身は少なかった・・・・
508 :2006/03/02(木) 12:56:15 ID:gCHA3uvO0
帝京のブラスバンド演奏のポパイと猪木を聞きたいぜ!!
509U-名無しさん:2006/03/04(土) 03:24:26 ID:eM8hZ5fR0
今は昔みたいに全国から選手集めていないの?
下宿している選手はもういないのかな?
510U-名無しさん:2006/03/04(土) 03:27:24 ID:bbgu1wM40
誘っても帝京まで選手が来てくれないからな
511U-名無しさん:2006/03/06(月) 03:13:40 ID:Tcnda1Hw0
age
512 :2006/03/06(月) 11:33:29 ID:ce7a5xIm0
養和jrは強いぞ
昔試合したら負けた・・・あ同点だったかも
513U-名無しさん:2006/03/07(火) 19:56:38 ID:/uT5Dtfr0
ポパイはもともと暁星が始めたんだがな
パクリだ
ルパンも実は暁星が始めた
514U-名無しさん:2006/03/08(水) 15:11:33 ID:c9+fdPYxO
今日から群馬でプーマカップに参加。国見とやってるみたい。誰か見に行ってるエロヤシいません?
515U-名無しさん:2006/03/09(木) 00:15:11 ID:RiTG/eee0
情報キボンヌあげ
516U-名無しさん:2006/03/09(木) 00:37:54 ID:tlw1k89DO
ただで狭いグラウンドに帝京大学病院の新しい病棟が建ったら どこで練習するんだ? 野球部は立派なグラウンド使ってるが。

父が帝京に入院してたおかげで 帝京高校サッカー部の練習風景は上からよくみてたけどね。
517U-名無しさん:2006/03/09(木) 20:08:50 ID:nFpabjCT0
>>514
国見2‐2帝京
前橋育英1‐0桐光学園
前橋商4‐0国見
前橋育英B1‐1桐光学園B
518U-名無しさん:2006/03/09(木) 20:17:07 ID:6/ff9NXWO
516さん、
野球部がいなくなったからあのグランドをサッカー部が専用で使っているのですか?
519   :2006/03/10(金) 21:03:36 ID:Hl9B33Te0
木梨憲武が帝京でプレーをしていたころの動画が見たい
520U-名無しさん:2006/03/10(金) 21:18:10 ID:jMKyxhSD0
帝京はもともと伝統校ってわけじゃないし
野球もサッカーもせいぜいこの30年の話だし
それ以前の都内の不良の吹き溜まりってイメージが
悪すぎてどもなりません
521U-名無しさん:2006/03/10(金) 21:51:11 ID:63dHsMvb0
帝京、今日の春季選抜の布陣。一部聞き間違いもあり。
GK?DFアサダ クラタ、カネコ、スズキ
MFタキザワ、ナカジマ、アライ、オザワ、FWアイハラ、フジイ
522U-名無しさん:2006/03/10(金) 22:22:49 ID:cPKZX09K0
帝京高校ここにあり!

がんばれよ〜。
523U-名無しさん:2006/03/10(金) 22:50:22 ID:AJy002oB0
こんなスレあったんか、K沼先生に体育教わってたな点呼以外不在だったけどw
西が丘にもよく応援に行かされましたわ松波とか阿部の時代。
524U-名無しさん:2006/03/10(金) 23:00:45 ID:RXaOTACE0
>>523
松波と阿部は凄すぎたなぁ。
あの二人は学校ではどうなのですか?

525U-名無しさん:2006/03/10(金) 23:19:31 ID:3VOR8Jj70
帝京1−0桐光学園
帝京2−4前橋育英
526U-名無しさん:2006/03/11(土) 11:23:46 ID:vYrWkV3M0
多分、まだ下宿してる子いると思いますよ!!
春の大会のGKは、多分ですが大久保だとおもいます。FWには、多分工藤が入って来ると思いますよ。
527U-名無しさん:2006/03/11(土) 14:01:10 ID:NsOuLhQK0
10日
帝京0−1前橋商
528teiyo:2006/03/11(土) 18:24:52 ID:1PDV2s/o0
新は試合出てないの?
529:2006/03/11(土) 18:25:28 ID:1PDV2s/o0
@「
530U-名無しさん:2006/03/11(土) 18:30:27 ID:45qCqMT30
群馬つええええ
531U-名無しさん:2006/03/12(日) 00:27:43 ID:LSbUtYTIO
東京ってwwwwwwwwwwww弱すぎだろwwwwwwwwwwwwザコ
532U-名無しさん:2006/03/12(日) 12:28:18 ID:h2sHTs+w0
>>531
否定はしない
533 :2006/03/13(月) 21:26:09 ID:JS2uE25E0
東京は確かここ2年選手権で勝利がないんだよな・・・
やっぱり東京=帝京だよな〜
関口の代はインターハイ準優勝したけど予選で消えたし、翌年からもうごく普通の
チームになった。
534U-名無しさん:2006/03/13(月) 23:24:35 ID:KPnMeALgO
関口の代は予選で消えてませんよ、都大会決勝まで行きました。成立に負けたけど。
535U-名無しさん:2006/03/14(火) 14:09:00 ID:NIV0RIC10
前向きに行こうぜ!成立以外はどこも拮抗しているからチャンスはある
536U-名無しさん:2006/03/14(火) 16:47:16 ID:JPDolCCs0
Tリーグスケジュールで、会場に「帝京清瀬G」ってあるんだけどこれって新グランドですか?
537T1リーグ2006 帝京バージョン:2006/03/14(火) 16:56:54 ID:J07+ZJ+E0
4月5日(水) 14:00 都駒場vs帝京 駒沢第2
4月9日(日) 19:00 帝京vs駒大高 養和調布
5月2日(火) 18:00 帝京vs修徳 駒沢補助
5月4日(木) 18:00 帝京vs都久留米 駒沢第2
5月7日(日) 19:00 国士舘vs帝京 ヴェルディG2
7月2日(日) 17:00 帝京vs堀越 帝京清瀬 
7月9日(日) 17:00 関東一vs帝京 ヴェルディG1  
7月17日(月) 18:00 成立学園vs帝京 駒沢第2  
7月20日(木) 14:00 正則学園vs帝京 駒沢第2  
8月22日(火) 15:00 成立学園vs久我山 養和巣鴨 
8月29日(火) 18:00 関東一vs成立学園 駒沢第2


※ ヴェルディG1→ジュニオール=スタンド付き(遊園地側)
※ ヴェルディG2→ジュベニール=スタンド無し(クラブハウス側)
538T1リーグ2006 帝京バージョン:2006/03/14(火) 16:59:29 ID:J07+ZJ+E0
↑失敗

↓正解
4月5日(水) 14:00 都駒場vs帝京 駒沢第2
4月9日(日) 19:00 帝京vs駒大高 養和調布
5月2日(火) 18:00 帝京vs修徳 駒沢補助
5月4日(木) 18:00 帝京vs都久留米 駒沢第2
5月7日(日) 19:00 国士舘vs帝京 ヴェルディG2
7月2日(日) 17:00 帝京vs堀越 帝京清瀬 
7月9日(日) 17:00 関東一vs帝京 ヴェルディG1  
7月17日(月) 18:00 成立学園vs帝京 駒沢第2  
7月20日(木) 14:00 正則学園vs帝京 駒沢第2
8月23日(水) 17:30 三菱養和vs帝京 養和巣鴨
8月29日(火) 18:00 帝京vs久我山 帝京清瀬
539T1リーグ2006 帝京バージョン:2006/03/14(火) 17:00:48 ID:J07+ZJ+E0
私、実は隠れ帝京ファンでもあります
540U-名無しさん:2006/03/14(火) 19:44:36 ID:M251fqaA0
大沢のインターハイ優勝のチームと中田浩二の帝京どっちが強いですか?
541U-名無しさん:2006/03/14(火) 20:10:15 ID:m/6qEboE0


|o・) <・・・
|))))
542U-名無しさん:2006/03/14(火) 22:38:13 ID:BQpiuv+D0
>541
OB、乙
543U-名無しさん:2006/03/15(水) 13:28:48 ID:o4YX1Z9bO
>>540
圧倒的に後者。あの代は、現在のプリンスリーグの前身、関東スーパーリーグで優勝する等、ずば抜けてたよ。ただ、東には惜敗。
544U-名無しさん:2006/03/15(水) 15:08:46 ID:/1Jcquf80
545U-名無しさん:2006/03/15(水) 21:23:12 ID:l85ojhbT0
中田浩二の代でも東福岡と市船には勝てなかった。
546U-名無しさん:2006/03/15(水) 22:53:26 ID:H8U2t2C90
帝京の史上最強の選手は矢野隼人!!!
547U-名無しさん:2006/03/15(水) 23:18:16 ID:x8AbbFUBO
さがらってどうした?
548U-名無しさん:2006/03/15(水) 23:34:28 ID:Hxmr4QNx0
>>546
帝京の選手でランキング付けると
1位 中田浩二 W杯出場。帝京初の海外組
2位 本田泰人 鹿島選手で最多出場
3位 磯貝洋光 ラモスの次の代表の10番はこの人だと思っていた
4位 田中達也 A代表2試合出場1得点
5位 森山泰行 ミスター名古屋

俺の中ではこんな感じだ
549U-名無しさん:2006/03/16(木) 00:24:37 ID:/b/fM1Gm0
糞ガキがワントップでいきがってた矢野隼人

田中達也の足がようじみたいに折れたのが今の帝京を物語ってるな!

550U-名無しさん:2006/03/16(木) 00:43:39 ID:Hwn2HWsyO
帝京オワタ\(^o^)/
551U-名無しさん:2006/03/16(木) 01:31:18 ID:uZFh3+Ka0
木梨ノリさんって帝京高校時代のポジションどこだったの?
552U-名無しさん:2006/03/16(木) 02:05:03 ID:pQQkHwZa0
15年位前のテレビ番組 木梨古沼名取川添小門新井の対談
木梨が選手権のメンバーに入れなかった理由を古沼が説明してます
超糞画質だし需要あるかわからないけど興味ある人は見てみて下さい
774Plus 7288 keyはteikyo
553U-名無しさん:2006/03/16(木) 21:35:03 ID:eZxABD250
横浜Fの前田が抜けているよ
554U-名無しさん:2006/03/16(木) 21:43:05 ID:71xNZ6beO
横浜商大も人工芝だろ
555U-名無しさん:2006/03/17(金) 00:07:59 ID:8RIDjpVO0
荒谷監督だったとき、決勝では選手は荒谷を優勝監督にしていいのやら

迷いながら試合していたのがよ〜く分かったよ!

荒谷人徳まるでなし。指導者としては糞の一言!

556U-名無しさん:2006/03/17(金) 00:43:07 ID:bjCPNDcu0
2003年の選手権の準々決勝の国見戦の関口のボーズワロタ。
557U-名無しさん:2006/03/17(金) 08:46:39 ID:UzHIaZqA0
>>553
抜けてないよ。
558U-名無しさん:2006/03/18(土) 12:16:14 ID:Vz+jpnRO0
>>555
帝京の中じゃ、彼は指導者としてはいい方だろ。ただ、人間的に…。
>>557
髪が抜けてんじゃない?
559U-名無しさん:2006/03/19(日) 20:34:30 ID:ZaL+oKk00
テレビで田中達也の特集みたいなのやってて

荒谷が『サッカーの世界じゃ、何となくシュートがうまい、ドリブルが

うまい、パスがうまいだけじゃ、生き残れない世界ですから』

みたいな事、舌ったらずな口調でほざいてやがった。

帝京をこんな糞なチームにして、舌ったらずが偉そうにほざくなボケWWW
560U-名無しさん:2006/03/19(日) 23:21:25 ID:5MNF6cpK0
>>559
帝京をこんな糞なチームにしたのは、現監督の広瀬氏と考えるのが妥当じゃないか?
荒谷氏は、ほとんどかかわってないみたいだよ。ま、やる気がないのも問題だが、本人がやる気ないんじゃしょうがないじゃない?
彼がまともに監督やったら、少なくとも今よりかはよくなると思うが、生徒がついてこないかもね。
561U-名無しさん:2006/03/19(日) 23:22:26 ID:5MNF6cpK0
もう手遅れかもしれないが…。
562岐阜:2006/03/20(月) 00:59:55 ID:/O5+8S/+0
昨日から大垣のフェスティバルに参加していますが試合結果がわかる方教えてください!
563U-名無しさん:2006/03/22(水) 01:23:21 ID:QmGVHnid0
国見−帝京
終了間際にPKを得た国見が確実に決めて1−0で逃げ切った。
564U-名無しさん:2006/03/22(水) 23:19:53 ID:NXAqCjNW0
国見もユースの2軍だな、もう高校サッカー終わったな!
565U-名無しさん:2006/03/22(水) 23:33:41 ID:UAg+LqdJO
>>564
九州は、まだマシな方じゃない?関東は、2軍以下って感じだね。
566U-名無しさん:2006/03/23(木) 18:42:14 ID:FqmWibD7O
高校サッカー終わったってお前選手権出たことあんの?しかも、帝京obじゃねえだろ!終わったとかそういうことは選手権出てからほざけよ!俺、ちなみに帝京サッカー部obだから。
567U-名無しさん:2006/03/23(木) 22:51:28 ID:1wxAQGRiO
>>566
564じゃないが、高校サッカーのレベルが著しく低下しているのは、近年の高校サッカーの試合を観れば明らか。帝京は、その象徴的存在と言っても差し支えないと思われる。
残念だが、近年の帝京はレベルの落ちた全国大会に出場すらできないていたらくぶりで、何と言われても、反論のしようがない。
君のようなOBが束になって騒いでみたら?OBの言うことに耳を傾けるような連中じゃないから、厳しいかもしれないが・・・。
568U-名無しさん:2006/03/23(木) 23:04:56 ID:mJCBXNqo0
国見のユニホーム・・・・・・ユベントスのパクリWWWWW

帝京・・・・・・・・・・・・ブラジルのパクリWWWWWWW
569U-名無しさん:2006/03/24(金) 00:05:32 ID:Sm7gXEng0
B年前くらいにサッカー部卒業した下の名前がやすまさっていう人のこと知ってる人いる?
570U-名無しさん:2006/03/24(金) 00:10:38 ID:oGhF/epp0
>>566

Jリーグが無くなれば、またレベルの低い高校サッカーが人気がでてくるよ!
571U-名無しさん:2006/03/24(金) 00:11:51 ID:oGhF/epp0
帝京はブラジルの真似のみっともないユニホームは止めた方いいね!
572U-名無しさん:2006/03/24(金) 13:11:05 ID:AKXR/7j30
高校サッカー終わったってお前選手権出たことあんの?しかも、帝京obじゃねえだろ!終わったとかそういうことは選手権出てからほざけよ!俺、ちなみに帝京サッカー部obだから。…ピィ

  ( ・o・)___
_(((〜/     /__
  \/_____/カタカタ
573U-名無しさん:2006/03/24(金) 18:02:23 ID:Sm7gXEng0
>>572
愛媛出身のやすまさって人知らない?
574U-名無しさん:2006/03/24(金) 19:52:09 ID:cYMqinKX0
>>572
タコかよ!
575U-名無しさん:2006/03/25(土) 19:43:26 ID:MNOlqCg40
もう10個目の☆は永遠にユニに着かないだろうな・・・
帝京は粘り強いチームだったのにな。
帝京VS市船のロスタイムの2点でひっくり返したりと。
後PK戦は強かったよな。
576U-名無しさん:2006/03/26(日) 09:16:39 ID:JYlNhCBGO
今は昔・・・
577U-名無しさん:2006/03/26(日) 13:25:42 ID:/eyx2Olc0
もう10年以上前の選手なんだけど、沼口って卒業後トンと行方知らずなんだが
結局何やってたのか知ってる人居る?

1年時から出場してて、けっこう期待してたんだよな。
578U-名無しさん:2006/03/26(日) 15:34:50 ID:WT4rDRDa0
>>577
帝京OBの社会人チームでやっていたと聞きました。
579U-名無しさん:2006/03/26(日) 21:59:23 ID:27ZVvYZq0
>>578
3年前に卒業した、愛媛出身の下の名前がやすまさっていう人
しりませんか??
580U-名無しさん:2006/03/26(日) 22:52:04 ID:/eyx2Olc0
>>578
ありがとうございました。
ガキんちょのころに一緒にサッカーしたことがあって、群を抜いて上手かったので
帝京入って活躍(?)したの嬉しかったんですよね。
あわよくばプロかとも思ってたんですが、それは叶わなかったみたいで。
改めてプロの凄さに思い至ります。
581イギョラカップ:2006/03/26(日) 23:13:53 ID:ofakGxkx0
今日の結果とメンバーわかる方お願いします。
582U-名無しさん:2006/03/26(日) 23:14:49 ID:WT4rDRDa0
>>580
その帝京OBのチームと対戦した友達が言うには、やはり凄く上手かったとのことです。
そのチームは確か東京1部リーグのチームだったと思います。
583愛媛出身:2006/03/26(日) 23:40:55 ID:ofakGxkx0
吉田君ではないでしょうか?
ドリブルのうまい選手でした。
584U-名無しさん:2006/03/26(日) 23:52:46 ID:cE+wx68o0
>>582
FC新宿?
585U-名無しさん:2006/03/27(月) 01:40:21 ID:9AXb8cmW0
>>584
チーム名忘れましたけど、違うと思います。

586U-名無しさん:2006/03/27(月) 01:50:37 ID:7Z63PcIj0
http://www.shimotsuke.co.jp/media/sports/t_sc/
賛成にチェックして「投票」

俺たちの栃木を助けると思って頼む
587U-名無しさん:2006/03/27(月) 12:49:46 ID:PlQ5i1eh0
>>583
そうなんだぁ〜!!
結構ファンだったんだけど、怪我してサッカーやめたって聞いて。。
ホントなのかな??
588U-名無しさん:2006/03/28(火) 00:09:53 ID:kZnDbj/x0
>575
>もう10個目の☆は(以下略)

(;-o-) どこかのクラブと似てるピィ…
(((())))
589U-名無しさん:2006/03/29(水) 09:37:55 ID:JsNT7UKD0
590U-名無しさん:2006/03/29(水) 22:26:35 ID:AOxrNQeGO
ちょうせんかっぷどうなった?
591U-名無しさん:2006/03/30(木) 00:18:40 ID:4eaiXNS/0
  ( ・o・)___
_(((〜/     /__
  \/_____/カタカタ

高校選手権レベル低すぎ!9個の星もレベルの低い星だった!
592U-名無しさん:2006/03/30(木) 03:15:28 ID:lAKB+bYD0
中田浩二の1つ下の代にいた、
豊島裕介と田中一久って今何してる?
藤倉はまだJFLにいるよね?
593U-名無しさん:2006/03/31(金) 00:53:04 ID:+ABbh6UT0
帝京高校が強かったのは、優秀な選手を育てた中学までの指導者が

良かったんだな!

荒谷トホホ。←今じゃただの頭が馬鹿な保健体育の教師トホホ、偉そうにトホホ
594U-名無しさん:2006/03/31(金) 14:17:20 ID:Un3gwQwr0
( ・o・) <帝京が強かったのは、中心となる選手が天才だったからピィ。
(((())))
595U-名無しさん:2006/03/31(金) 17:39:50 ID:NI2tt5Y00
確かに矢野隼人のような天才はいないなぁ〜
596U-名無しさん:2006/03/32(土) 00:02:29 ID:0YD8nqP30
もう★取った方がいいよ!
597U-名無しさん:2006/03/32(土) 00:09:59 ID:fEtkc/PA0
>594-595
確かに礒貝のような天才はもう二度と出てこないんだろうな。
598U-名無しさん:2006/03/32(土) 00:50:11 ID:d2cNNM+T0
中田浩二ような選手も出てこないだろうな・・・
599U-名無しさん:2006/03/32(土) 10:38:29 ID:fEtkc/PA0
>591
本当は10個あるはずだった星のうち、レベルの高い星を1つ落っことしたのは
おまいさんじゃなかったか?w
600U-名無しさん:2006/04/02(日) 00:30:28 ID:XhiFwxDH0
  ( ・o・)___
_(((〜/     /__
  \/_____/カタカタ

★をつけるな!たかが高校性のチャッカー大会ごときでW
601U-名無しさん:2006/04/02(日) 01:48:25 ID:54+WPnsM0
サッカー部、野球部スレに同一人物が粘着している。
三十路近いおっさんが何やってんだか。
602U-名無しさん:2006/04/02(日) 11:42:31 ID:gV/VDS8Q0
素朴な質問なんですけど…帝京サッカー部に入ってて楽しんでしょーか????
603U-名無しさん:2006/04/02(日) 17:16:04 ID:JTjJ5czv0
中田浩二ような選手も出てこないだろうな・・・っと。
送信ピィ!!

  ( ・o・)___
_(((〜/     /__
  \/_____/カタカタ


「中田浩二のような」の"の"が抜けてたピィ・・・

  (;゚o゚)___
_(((〜/     /__
  \/_____/
604U-名無しさん:2006/04/03(月) 00:37:48 ID:3D9gBUKe0
今日広島の吉田ってところにきてたよ。
605U-名無しさん:2006/04/03(月) 01:02:39 ID:MMLAwDgN0
  ( ・o・)___
_(((〜/     /__
  \/_____/カタカタ


自分の息子をレギャラーにしたいのは分かる。付け届けピー。
606U-名無しさん:2006/04/03(月) 01:03:56 ID:MMLAwDgN0
  ( ・o・)___
_(((〜/     /__
  \/_____/カタカタ

三十路がばれたからソロソロおいとまだピー、どうでもいいや

こんな糞学校だピー
607U-名無しさん:2006/04/03(月) 22:49:45 ID:PPDLClmV0
  ( ・o・)___
_(((〜/     /__
  \/_____/カタカタ

荒谷のイライラの原因・・・・・・・ロリコン
608U-名無しさん:2006/04/03(月) 23:10:16 ID:PPDLClmV0
  ( ・o・)___
_(((〜/     /__
  \/_____/カタカタ

類が類を呼ぶんだな、荒谷はロリコンだし、野球部の前田はゲイだしな〜
609U-名無しさん:2006/04/03(月) 23:13:48 ID:PPDLClmV0
  ( ・o・)___
_(((〜/     /__
  \/_____/カタカタ

おい荒谷、俺は偉いだろこういうキチガイの大人がいるって俺は

子供たちに教えてんだからな!子供のころじゃ分からね〜よな。

ただ怖い大人だってだけでな〜。
610U-名無しさん:2006/04/03(月) 23:15:37 ID:PPDLClmV0
  ( ・o・)___
_(((〜/     /__
  \/_____/カタカタ

ロリコンってのは幼女を殺してでもSEXするぐらいなんだからな〜

そのイライラを生徒にむけてんだからな〜。
611U-名無しさん:2006/04/03(月) 23:18:49 ID:PPDLClmV0
  ( ・o・)___
_(((〜/     /__
  \/_____/カタカタ

うちの母親に偉そうな口きいてんじゃね〜ぞ。お前より人生の先輩

に対してよ〜、付け届けしね〜ような親は世の中何も分かってね〜

ような事ほざきやがって〜よ〜、付け届けしたらコロ態度かけやがって!


この舌ったらずなガキ生意気なことほざいてんじゃね〜ぞコラ!
612U-名無しさん:2006/04/03(月) 23:32:50 ID:lk0viR/M0
俺は荒谷という監督がどういう人物か知らないが






ここで蛸オタを装って粘着しているPPDLClmV0の方がキチガイだと思う
613U-名無しさん:2006/04/04(火) 01:48:59 ID:zpmPGbhdO
>>612
禿同。

ロリコンだのゲイだの根拠のない書込みはするな。名誉毀損という立派な犯罪だからな。
消えろ。糞タコが。
614|∀゚):2006/04/04(火) 01:54:37 ID:XMTmpWI20
全くだ。ゲイを馬鹿にする香具師は許さん。
615U-名無しさん:2006/04/05(水) 01:40:25 ID:8Qr5ecIp0
>>613

帝京高校教師(人間の屑)一同

616U-名無しさん:2006/04/05(水) 02:55:39 ID:8Qr5ecIp0
帝京って名前、朝鮮高校みたいだな〜
617U-名無しさん:2006/04/05(水) 23:52:23 ID:BMQaRa6G0
  ( ・o・)___
_(((〜/     /__
  \/_____/カタカタ

帝京高校と言えば今や野球。時代も変わったもんだねぇ〜。


618U-名無しさん:2006/04/06(木) 00:06:58 ID:OThpV7bOO
>>615
意味わかんねえな。クズだから仕方ないか。
619U-名無しさん:2006/04/06(木) 01:32:09 ID:XFMgCuHj0
  ( ・o・)___
_(((〜/     /__
  \/_____/カタカタ

サッカー駄目になると思わなかったよ、嬉ぴ〜
620U-名無しさん:2006/04/06(木) 01:50:33 ID:lnT8V7et0
私怨蛸ヲタウゼェ

そういえば、昔アルビのユーススレに延々とJSC叩いてる香具師がいたが、
若年層のスレはこんなんばっかなのか?
621U-名無しさん:2006/04/06(木) 02:46:13 ID:aYQyKHfK0
>>620
若年層のスレというのは、あまり関係ないよ。
完全な私怨。
野球部スレも被害に遭っているから。
622名無し:2006/04/06(木) 05:08:49 ID:DTVUP4sL0
松波の弟の時平野ってのいませんでした??

個人的には1971〜1973年代が好きでした。
623中蛸の中の人:2006/04/06(木) 16:40:03 ID:i7LoHQoG0
>620
自分がネタで安易に蛸AAを貼ったせいで、荒らしに使われてしまいスマソ。
自分に荒らしさんを止める力はないが、その代わり自分はもう蛸ネタやめます。
624U-名無しさん:2006/04/07(金) 10:55:01 ID:53z1bKPw0
>>623
まあ蛸のAA使って私怨しているだけで、蛸オタとは思わないよ
625U-名無しさん:2006/04/08(土) 00:06:57 ID:tHeMOwOsO
>>622
コウエイ。
てか、松波の弟は今、何を?
626U-名無しさん:2006/04/08(土) 04:46:01 ID:A95+2SEn0
おとなりの駿台の監督クビにされちゃったらしよ!
誰か詳しい情報しらない?
627U-名無しさん:2006/04/08(土) 15:14:18 ID:O2e+dVWg0
(;-o-)帝京死んじゃったね
(((())))


628U-名無しさん:2006/04/08(土) 15:35:22 ID:O2e+dVWg0
  ( ・o・)___
_(((〜/     /__
  \/_____/カタカタ

ここはアンチスレじゃないの?

(;-o-)帝京死んじゃったね
(((())))

死んだ★帝京なんまいだ〜、

(;-o-)帝京終わり死あるのみ
(((())))
629U-名無しさん:2006/04/08(土) 15:38:08 ID:O2e+dVWg0
(;-o-)帝京死んじゃったね
(((())))

さんざ子供たちは入学してからセレクションで落としておきながら

お前ら指導者はなんの責任もとらないのか?無責任な大人たちだな!

630U-名無しさん:2006/04/08(土) 16:06:41 ID:O2e+dVWg0
(;-o-) 校長の橋本が偉そうなことを言うのは病気だからな!
(((())))
631U-名無しさん:2006/04/08(土) 16:07:44 ID:O2e+dVWg0
(;-o-) 帝京高校の蜂の意味
(((())))

(;-o-) 泣きっ面に蜂
(((())))
632U-名無しさん:2006/04/08(土) 16:10:39 ID:O2e+dVWg0
  ( ・o・)___
_(((〜/     /__
  \/_____/カタカタ

俺がお前らに良いことを教えてやるよ!
今年のワールドカップはお前らは日本を応援しない方がいいぞ

俺は応援するけどな!!!!!!!!!!

日本が負ければJリーグが無くなって、そうすれば日本サッカーの
レベルがまた低くなれば帝京復活するかもしれないぞ!
633U-名無しさん:2006/04/09(日) 14:27:24 ID:/adB5WSwO
>>632
キチガイは早く失せろ。
順当にいけば、本気モードのブラジルとクロアチアには勝てるわけないだろ。オーストラリア相手でさえ、勝てるかどうかはわからないしな。ただし、運のみで勝つ可能性もなくはない。相当に攻め込まれるだろうが。
現段階で、日本のサッカーのレベルなんて相当低いもんだというのが、ある程度サッカーを知っている者の中でのコンセンサスのように思うが、ニワカサッカーファンにはそうは思えないようだな。ジェイリーグの試合を観れば、気付きそうなもんだがな。
634U-名無しさん:2006/04/09(日) 20:00:31 ID:ExX7uJSl0
>>631
あれ、蜂だったの?
俺、ハエだと思ってたよw
635U-名無しさん:2006/04/10(月) 01:40:38 ID:qDWQXQMMO
帝京あんな強かったのに
駄目なったな

今チンチンにやられてんじゃんか
636U-名無しさん:2006/04/10(月) 04:24:29 ID:H/cKPmaW0
T1リーグ
帝京 5-0 都立駒場
帝京 2-1 駒大高

連勝してるけど相手がなぁ・・
次の修徳戦である程度実力がわかるか
637U-名無しさん:2006/04/10(月) 19:40:33 ID:Aapvx2gL0
>>636
修得に勝てないようだと、今年もないな。てか、東京の高体連のチーム相手に接戦じゃぁ、全国じゃ勝てないしな。
638U-名無しさん:2006/04/10(月) 21:49:05 ID:RclZemiG0
帝京の歴代最強チームは誰がいた時?
639U-名無しさん:2006/04/11(火) 12:36:54 ID:fS5tY+c2O
松波がいた頃
640U-名無しさん:2006/04/12(水) 23:18:44 ID:LXRfOvDh0
蛸波がいた頃
641U-名無しさん:2006/04/13(木) 21:32:35 ID:NvR6Isn80
歴代の選手での最強フォーメーションはどんな感じ?
642U−名無しさん:2006/04/14(金) 11:40:41 ID:ZfVTzj420
帝京高校の40%は電波で出来ています
帝京高校の39%は雪の結晶で出来ています
帝京高校の9%はお菓子で出来ています
帝京高校の7%は理論で出来ています
帝京高校の5%は濃硫酸で出来ています
643U-名無しさん:2006/04/15(土) 01:01:04 ID:q3VY9aD2O
また変なのがわいてきたな。
644642じゃないけど:2006/04/15(土) 12:18:23 ID:540yNjtW0
>643
ただの成分分析だ。流行ってるんだよ。
ttp://tekipaki.jp/~clock/software/index.html

例えばこんな感じ↓
(・o・)の成分解析結果 :

(・o・)の47%はやらしさで出来ています。
(・o・)の35%は海水で出来ています。
(・o・)の5%は見栄で出来ています。
(・o・)の4%は媚びで出来ています。
(・o・)の4%は雪の結晶で出来ています。
(・o・)の3%は希望で出来ています。
(・o・)の1%は努力で出来ています。
(・o・)の1%はカテキンで出来ています。

(((())))の成分解析結果 :

(((())))の93%はマイナスイオンで出来ています。
(((())))の4%は記憶で出来ています。
(((())))の1%は毒電波で出来ています。
(((())))の1%は怨念で出来ています。
(((())))の1%は食塩で出来ています。
645U-名無しさん:2006/04/15(土) 16:36:15 ID:fwBhWDrB0
  ( ・o・)___
_(((〜/     /__
  \/_____/カタカタ

また変なのとは失礼な!
646U-名無しさん:2006/04/15(土) 17:16:15 ID:q3VY9aD2O
>>644
面白くも何ともないな。くだらない。
>>645
おまえみたいのを「変なの」っていうんだよ。このスレに粘着してないで、どこか他に逝けよ。ホントにつまんねぇから。
647fde:2006/04/15(土) 20:51:19 ID:cFRo/kTm0
今年の都立駒場の注目選手教えてください
648U-名無しさん:2006/04/16(日) 00:03:46 ID:zxit3M2r0
  ( ・o・)___
_(((〜/     /__
  \/_____/カタカタ

蛸田君に蛸川君に蛸木君!テントップで守りはゴールキーパーだけらしい!
649U-名無しさん:2006/04/16(日) 00:17:29 ID:EMXKDDguO
>>647
あの帝京に5ー0で負けるぐらいだから、注目選手なんていないんじゃない?
>>648
早く失せろ。キ・チ・ガ・イ。
650U-名無しさん:2006/04/16(日) 19:52:15 ID:gljxAtts0
  ( ・o・)___
_(((〜/     /__
  \/_____/カタカタ

>>649

OBに対してその書き込みはなんだ!刑法蛸条にふれるぞ。
651 :2006/04/16(日) 21:59:57 ID:DjbvhEUH0
これだけスレが進んでるのに、
新人戦やT1など公式試合たくさん都内でやってるのに、
誰も見に行かず、現役の話をせず、昔話だけしてる、
ヒキコモリどもの集う憐れなスレはここですか
652U-名無しさん:2006/04/17(月) 00:18:53 ID:GokarRo6O
>>650
帰宅部OBか?野球部やサッカー部の連中にパシられた腹癒せをこんなところでするのは止めようね。
>>651
一昔前のOBは、東京都内の大会については眼中になかったからな。勝って当然だったからね。そういうものには興味すらもたないし、今の惨状じやぁなおさらじゃないか。
ていうか、その不自由な日本語をどうにかした方がいいよ。
653U-名無しさん:2006/04/17(月) 00:52:36 ID:8tsxhAtj0
  ( ・o・)___
_(((〜/     /__
  \/_____/カタカタ

哀れなレベルの低いサッカーの高校生の集う蛸スレはここですか?
654U-名無しさん:2006/04/17(月) 01:04:50 ID:8tsxhAtj0
  ( ・o・)___
_(((〜/     /__
  \/_____/カタカタ

もうお前らのレベルは帰宅部なみだチュ〜。
655642じゃないけど:2006/04/17(月) 17:54:39 ID:q/1T5bwj0
>650
オサーン OB (←ルビ)
 先  輩 必死だなw

  ノ从从
  ( ´U`)___
_( つ/     /___∩∩_
  \/_____/カタカタ (・x・)


>654
おまいの語尾は「チュ〜」ではないw
656U-名無しさん:2006/04/17(月) 17:55:19 ID:q/1T5bwj0
名前欄消し忘れスマソ。
657名無し:2006/04/18(火) 13:27:16 ID:N+Gb/RWo0
そう!!
コウエイだと思います。
なんか詳しいこと知ってますか?
658U-名無しさん:2006/04/18(火) 20:24:53 ID:ljBvMnhQ0
  ノ从从
  ( ´U`)___
_( つ/     /___∩∩_
  \/_____/カタカタ (・x・)

そうだここは帝京の教員連中の自作自演スレだぞ!

来るなボケ
659U-名無しさん:2006/04/19(水) 13:20:03 ID:yG9UVKkdO
朝高とのイギョラ杯まだやってる?
660U-名無しさん:2006/04/21(金) 23:02:45 ID:Pj3fJnaiO
>>659
もうとっくにおわったよ
661U-名無しさん:2006/04/22(土) 15:39:31 ID:Qw93AzPz0
  ノ从从
  ( ´U`)___
_( つ/     /___∩∩_
  \/_____/カタカタ (・x・)

そうだここは帝京の教員連中の自作自演スレだぞ!

来るなボケ
662U-名無しさん:2006/04/22(土) 17:51:04 ID:ECxxOCQB0
気になってたんだけど、このAAって達也?
   ↓
 ノ从从
  ( ´U`)___
_( つ/     /___∩∩_
  \/_____/カタカタ (・x・)
663U-名無しさん:2006/04/22(土) 22:20:56 ID:G1fu4Q/x0
>>641
FW 松波 前田
MF 磯貝 宮内 名取 広瀬 平岡
DF 岩井 金子 中田浩
GK 山下
SUB
田中達 川添 本田 飯島 阿部
664U-名無しさん:2006/04/23(日) 01:15:16 ID:sP5rkRPh0
>>663
平岡って今大津で監督してる人だよね?
665U-名無しさん:2006/04/23(日) 10:19:09 ID:MTkkCOGgO
森山氏は?
666U-名無しさん:2006/04/23(日) 12:37:51 ID:ckMNi+MeO
ここってどんくらい練習きつい?
667U-名無しさん:2006/04/23(日) 15:39:53 ID:MTkkCOGgO
どんくらいって…
668U-名無しさん:2006/04/23(日) 18:55:28 ID:8xAD3931O
♪キ〜ミぃは どんくらい どんくらい
669U-名無しさん:2006/04/24(月) 18:04:38 ID:Mi9h5tnJ0
>>663
あれ・・・?
和製ロナウドの矢野隼人さんが入ってないが・・・
670U-名無しさん:2006/04/24(月) 21:44:00 ID:BoPsYlL10
対戦相手恵まれてますね
671U-名無しさん:2006/04/24(月) 23:51:13 ID:ROUtqYl20
>>668
理佐乙
672U-名無しさん:2006/04/27(木) 00:39:20 ID:srvRDRuE0
>>663
宮内と金子って、いつの人?てか、キーパー山下は、ないだろ。ハッタリロナウドのヤノは、もっとありえないが。
673U-名無しさん:2006/04/27(木) 01:28:43 ID:WeNWHHP00
朝高との十条、赤羽抗争まだやってる?w
674U-名無しさん:2006/04/27(木) 03:46:54 ID:qg3nbmIY0
宮内って言う人は成立の総監督?
2002年のW杯の時スカパーで解説してたよね?
675U-名無しさん:2006/04/28(金) 16:12:25 ID:tIuJo9HbO
>673
あなた40過ぎてるでしょ?w
今の帝京生にそんな根性あるわけないです
676U-名無しさん:2006/04/28(金) 20:51:19 ID:lnEFwNAU0
サッカーは有害なスポーツ。

Jリーグを抱えた自治体の財政を圧迫する。

W杯時に乱立した赤字スタジアもせいで国民の税金が無駄に使われる。

手を使わないから知能の発育にいい影響を与えない。

ルールが単純すぎて思考力が発達しない。

ヘディングが脳に衝撃を与えアルツハイマーを発症させる。

短足になる。

将来、ニートサカ豚になる。

677U-名無しさん:2006/04/28(金) 22:19:28 ID:zqns7Vcx0
>>672
キーパーは田中たつやが最強。
PKでレオナルド止めた男だからな。
678U-名無しさん:2006/04/29(土) 00:06:33 ID:xQoR3F1W0
ユニがアシックスからナイキになって本当にブラジルになった・・・・
679U-名無しさん:2006/04/29(土) 01:19:52 ID:+BbvktgI0
>>678
画像ない?
水色から青になったの?
680U-名無しさん:2006/04/29(土) 01:34:07 ID:xQoR3F1W0
ベースはドイツワールドカップでブラジルが着るモデルのまま!!
681U-名無しさん:2006/04/29(土) 01:47:09 ID:xQoR3F1W0
帝京高校にもやっと専用グランドが出来るから楽しみだな|
682U-名無しさん:2006/04/29(土) 01:52:28 ID:IEqStY6oO
>>678
ナイキじゃなくて、アディダスじゃなかったっけ?
683U-名無しさん:2006/04/29(土) 01:57:01 ID:xQoR3F1W0
ナイキですよ。

684U-名無しさん:2006/04/30(日) 01:54:57 ID:Vb5ytY1o0
ダサイですよ。
685U-名無しさん:2006/04/30(日) 03:30:42 ID:Muqp7iDcO
地方から良い選手を獲得できなくなったから弱くなったんじゃないの?
686U-名無しさん:2006/04/30(日) 12:33:18 ID:L/kBuy540
>>683
じゃ胸に@とか入っているの?
だめだこりゃ
687U-名無しさん:2006/05/01(月) 00:04:12 ID:JpuftzzM0
セカンドユニホームは赤のまま?
青に変わったの?
688U-名無しさん:2006/05/01(月) 00:56:09 ID:fq6mdzUT0
セカンドユニホームは下はオムツ
689U-名無しさん:2006/05/01(月) 01:32:52 ID:hrjfUyYn0
アウェユニは未確認・・・・
690U-名無しさん:2006/05/02(火) 15:19:50 ID:UhJrafjlO
今日はTリーグ。修徳戦18:00だーー

秋まで待てない、選手権東京都予選の決勝。
プレだね。
691U-名無しさん:2006/05/02(火) 19:03:11 ID:UhJrafjlO
この雨の中やってるよ
692U-名無しさん:2006/05/02(火) 21:48:48 ID:l47YzPIB0
帝京高校最強!!
693U-名無しさん:2006/05/02(火) 22:29:04 ID:E8gAhlo3O
で、負けたの?
694U-名無しさん:2006/05/03(水) 01:55:18 ID:IGcv2/ne0
修徳に3−1で勝ったみたいだよ。
695U-名無しさん:2006/05/03(水) 22:21:45 ID:FCBagqUX0
今年関東大会ではあるが久しぶりに帝京が戻ってきた!!
696U-名無しさん:2006/05/05(金) 14:30:32 ID:FiA4qA6IO
昨日も、勝ったみたいだね。都立相手だけど・・・
697U-名無しさん:2006/05/06(土) 02:41:21 ID:qQa2WZY80
ユース>>>>>>>>>>>>>>>>>>帝京>都立
698U-名無しさん:2006/05/06(土) 08:14:55 ID:Oi9gwOGq0
安心汁。ベストの養和に勝つことはまず無い
というよりも関東大会ではベスト4ぐらいには行ってくれよw
プリンスのおかげで印象の薄くなった大会だけどさ
699U-名無しさん:2006/05/07(日) 21:46:37 ID:I+FqL65W0
>>698
ベストの養和に勝つことはまず無いなんてよく言い切れるな。所詮、高校生のすることなのにな。
まあ、国士舘なんかに負ける養和もたいしたことないが、帝京もたいしたことないのは事実かな。それと、ベストメンバーじゃなかったとかいう言い訳はやめようね。負けは負け。言い訳は見苦しいよ。
そんなことより、今日の帝京×国士舘はどうなった?
700U-名無しさん:2006/05/07(日) 23:19:32 ID:DLG1BYoK0
国士舘に2−1で勝利。
701U-名無しさん:2006/05/07(日) 23:29:37 ID:N4jKEUptO
今日も、勝ったんだ。
東京リーグは一歩抜け出したね。Jのユース抜きだけど・・・
702U-名無しさん:2006/05/08(月) 00:05:31 ID:IOb7bIIn0
スケジュール表教えてください
703U-名無しさん:2006/05/08(月) 23:52:57 ID:iDhpwPUE0
GK 今井茂(3年)
DF 新井仁(3年) 斉藤勝範(3年) 二階堂雄一(3年) 岩井厚裕(3年)
MF 小林芳徳(2年) 室崎公平(3年) 周大植(3年) 古杉仁志(3年)→井出俊哉(1年)
FW 鋤柄昌宏(3年) 北野誠(2年)→巻田清一(1年)
704U-名無しさん:2006/05/08(月) 23:54:28 ID:TiuVSQBn0
↑サッカー界の負け組み達wwww
705U-名無しさん:2006/05/09(火) 07:42:42 ID:tsdgInAXO
↑聞いた事ある奴。
一人もいないな。
伝統では勝てないからな。
706U-名無しさん:2006/05/09(火) 08:58:04 ID:kFZkbEZf0
今のレギュラーは誰なのか知ってる人いますか???
707U-名無しさん:2006/05/09(火) 10:04:22 ID:VP4R8RtQO
>705
岩井厚裕知らねぇのか!!

筑波大→横浜F→アビスパ福岡→教員
708U-名無しさん:2006/05/09(火) 12:31:44 ID:GZplfkH9O
ガラさんも知ってるだろ?
ベルディの鬘CM出てた人
709U-名無しさん:2006/05/09(火) 18:07:16 ID:cWtf+uCOO
矢藤敏則は今何処にいるんでしょう?
710U-名無しさん:2006/05/09(火) 22:49:19 ID:ijUaRhgjO
>>704>>705は、先入観の塊みたいなヤツらだろう。何を負け組などと決め付けているのかはわからないが、ヨーロッパで毎年、数億円以上稼ぐ選手以外はサッカー界の負け組とでも言いたいのか?
711U-名無しさん:2006/05/09(火) 22:57:20 ID:VP4R8RtQO
スマン
>704>705みたいな人生の負け組にマジレスしてしまった

確かに今は弱体化してしまったが
復活の兆しは見えてきた
712U-名無しさん:2006/05/09(火) 23:12:45 ID:B9p/X9ra0
もし全国に出ても1回戦勝てるかどうか?だろ?
○践学園のような無様な負け方はしないと思うが・・・
713U-名無しさん:2006/05/10(水) 00:29:52 ID:3eSXhUacO
>>711
ホントに復活の兆しはみえてきたのかな?具体的には?
>>712
Jユース抜きだったら、そんなにレベルも高くないので、やりようによっては、そこそこやれそうな気はするが・・・
714 :2006/05/10(水) 01:13:01 ID:JI70UW560
700超えてるスレなのに、ここまで現役選手の名前一人も出てこないってすげーよな
延べ700人誰も試合見てないってんだから
俺は新チームになってからだけでも10試合近く見てるが、過去話には何の興味もないな
715U-名無しさん:2006/05/10(水) 11:55:59 ID:d75tGLZu0
>>702
遅レスでスマンが、Tリーグ日程
ttp://www.tleague-u18.com/t1.html
>>714
「700超えてるスレなのに、ここまで現役選手の名前一人も出てこない」は言い過ぎ。>>77とかで少しは現役選手の名前は出てるよ。確かに、現役選手の名前が出てくることは少ないが、ちゃんと読んでから書込みしてね。
716U-名無しさん:2006/05/11(木) 00:23:58 ID:slUlVqxS0
帝京のユニホームを恥ずかしいと思う中学生が修徳に入学しております。

ブラズルのまねまねのみっともないユニホームwwwwwwwwwww
717U-名無しさん:2006/05/11(木) 00:59:44 ID:iiyvdanKO
全国大会に出れても、だいたいが初戦敗退の習得のほうが恥ずかしい気がするけどな。
718U-名無しさん:2006/05/11(木) 08:57:35 ID:b2jVz5QuO
ここ数年間は、さながら成立に東京bPの座を奪われている感がなきにしもあらずだが
戦力、練習環境と揃った今年こそは総体、選手権の取りこぼしなく汚名返上、名誉挽回、帝京魂復活といってほしいところだ。
719U-名無しさん:2006/05/11(木) 10:53:16 ID:ZD/wnYSvO
不屈の闘魂
輝く伝統
鍛えあげたる帝京健児
今ぞ闘う時来たる
我等が選手の栄誉は高く
天下に轟け
我が名よ帝京
720U-名無しさん:2006/05/11(木) 13:00:33 ID:FsDv5eZHO
>719
この歌入学オリエンテーションで猛特訓させられたw
一般生徒は非常に迷惑そうだったな
721U-名無しさん:2006/05/11(木) 18:40:23 ID:b2jVz5QuO
伝統歌も受け継がれているようでなによりです
722U-名無しさん:2006/05/11(木) 22:10:09 ID:XLHs29VJ0
キチガイ丸出しだなwwww
723U-名無しさん:2006/05/11(木) 23:13:35 ID:4KkW2miZ0
>>716
修徳の全国大会での最高成績はどれくらい?
修徳と実践学園は全国に出ても恥をかくだけじゃないか?
724U-名無しさん:2006/05/12(金) 13:32:36 ID:DhbUPNB8O
>720
やらされた。w
かなりウザかった覚えがあるよ。
校歌とかも野球やサッカーの応援で必ず歌うから早く覚えろとか言われて。
腹立つから一度も応援行かなかった。
授業扱いになるから欠席にされたけど
725U-名無しさん:2006/05/13(土) 00:28:32 ID:AdNwmg1r0
>>720>>724
この歌って、野球部だけで、サッカー部の応援じゃ歌うことなかったような気がするが。
>>722
オマエモナーwww
726U-名無しさん:2006/05/15(月) 01:11:13 ID:QxKKGNKK0
関東大会っていつから?
727U-名無しさん:2006/05/15(月) 11:40:22 ID:q3LkJM2IO
木梨憲武って在日なのか?!
728U-名無しさん:2006/05/15(月) 12:19:42 ID:FT6SWCeGO
嫁が在日なだけ
729U-名無しさん:2006/05/15(月) 12:33:51 ID:q3LkJM2IO
>>728
安田成美
730U-名無しさん:2006/05/15(月) 20:00:54 ID:/uDFE0Er0
中蛸W杯メンバー選出オメ!!
731U-名無しさん:2006/05/15(月) 21:09:25 ID:bo3NA5tSO
>>730
村井の怪我が大きかったね。
732U-名無しさん:2006/05/15(月) 21:16:15 ID:/uDFE0Er0
平岡さん良かったね。
教え子がW杯の選手に!!
733U-名無しさん:2006/05/15(月) 23:17:09 ID:V/fz5OYJ0
平岡監督映りまくり。
決勝では平岡のパスを前田治が叩き込んで清水東に勝ったんだよな。
戦前の予想では三羽烏+武田の清水東が圧倒的優位だったけど。
734U-名無しさん:2006/05/15(月) 23:26:58 ID:GzqrTcToO
>725
得点の時に歌う
野球もサッカーもそうだったがもしかして変わった?
>733の時の卒業生だが
735U-名無しさん:2006/05/16(火) 00:24:23 ID:Flajt+As0
>>733
巻と土肥を育てたんだな。
帝京には帰ってこないかな??
中蛸すぽるとに出てるな。
736U-名無しさん:2006/05/16(火) 00:33:04 ID:B6j5WV2AO
>>734
ここ10年くらいは、サッカーの応援で歌ってるのを聴いたことないよ。

そういえば、大津の監督も、帝京出身だったね。
737U-名無しさん:2006/05/16(火) 03:42:49 ID:BCCkBgP/O
>736

平岡和徳

帝京→筑波大学→大津高校監督

櫛野(千葉)、土肥(東京)、巻(千葉)、等
738U-名無しさん:2006/05/16(火) 16:52:30 ID:BCCkBgP/O
卒業生1名
卒業生の教え子2名

帝京的には面目が保てた代表だな

南ア大会は達也か
739U-名無しさん:2006/05/16(火) 21:03:59 ID:ISSq0Xaq0
東福岡と国見と市船からはゼロだっけ?
帝京も達也までかもな。
740U-名無しさん:2006/05/16(火) 21:28:47 ID:LeB07xoEO
仙台の関口はW杯出れるかなあ
741U-名無しさん:2006/05/16(火) 21:54:13 ID:ISSq0Xaq0
関口は今怪我してるの?
去年はスタメンで出たりしてたけど・・・
742U-名無しさん:2006/05/18(木) 00:02:44 ID:2zdSWIVs0
743U-名無しさん:2006/05/18(木) 11:42:37 ID:Dlg5oQn/0
>>742
世界の王さんか。
744U-名無しさん:2006/05/18(木) 12:06:46 ID:m6sGjI38O
平岡もうすぐ信楽焼だな
745U-名無しさん:2006/05/19(金) 00:18:05 ID:B3238VO/O
浩二熱いな!
ガンガレ!
超ガンガレ!
746U-名無しさん:2006/05/19(金) 14:58:51 ID:pzz5UViI0
>>731
村井の怪我は関係ないよ
サイドは加地、駒野、アレックス、浩二ってジーコが明言してた
747U-名無しさん:2006/05/19(金) 19:31:42 ID:jU4qMurX0
浩二ってポカ犯すよな。
2002年のW杯トルコ戦とか去年の親善試合のラトビア戦の退場とか・・・
2010年は達也が選ばれて欲しいけど・・・

748U-名無しさん:2006/05/20(土) 02:58:14 ID:wBElvtgIO
>>746
関係ないことないだろ。
選考直前の試合で村井を試していたし、左サイドのポジションだけのことを考えると、村井の評価の方が一般的にはいいだろうしね。
ま、名前と過去の実績を優先したがるギーコの評価はどうだかしらんが、選考前に左サイドバックはその四人で決まりだなんて、いつどこで明言したんだろうね。初耳だ。
749U-名無しさん:2006/05/20(土) 03:00:32 ID:wBElvtgIO
>>748の「左サイドバック」は、「両サイドバック」の誤り。スマン。
750U-名無しさん:2006/05/21(日) 02:37:17 ID:o9l8y4hV0
>>749

アホ間違えるな死ね
751U-名無しさん:2006/05/21(日) 06:50:14 ID:MYm8krmxO
>>750
それくらいで人にたいして「死ね」なんてよく言えるな。屈折したヤツだな。
752U-名無しさん:2006/05/23(火) 01:04:50 ID:9VJBtD7/0
T1リーグ、関東大会予選と、今年の成立よりかは今年の帝京の方が成績は良いのに、スレは成立の方が盛り上がっているね。
753U-名無しさん:2006/05/23(火) 22:34:15 ID:7mAsqGEK0
東京で帝京は正直今何番手なのかな?
754U-名無しさん:2006/05/24(水) 16:09:38 ID:7PXBk+bW0
帝京=カナリア=とんねるず=昭和
すなわちここの話題も過去形ばかり

成立はこれから歴史を築いてゆく学校
話題が現在進行形だからスレものびる
755名無し:2006/05/25(木) 12:12:57 ID:zcF+0aPDO
帝京サッカー部の新グランドって場所は何処だか教えて下さい。寮もあるのでしょうか?最寄り駅もわかると助かります。見学に行きたいので宜しくお願いします。
756U-名無しさん:2006/05/25(木) 12:24:54 ID:XrSq+FuPO
ラモスが緑解任になったら、次期監督に…。
757U-名無しさん:2006/05/25(木) 20:29:45 ID:BcMg3dfv0
木島って今緑にいるんだよな。
758U-名無しさん:2006/05/25(木) 22:41:12 ID:YUBkp2gmO
>>753
高体連だけだと、今年は、帝京と国士館の2強で、これに東京朝鮮あたりが絡んでくる感じかな。今年は、これまでの成績からすると、修徳と成立は弱そうみたいだし。
>>754
帝京にも、かつてほどには強くないけど、サッカー部はまだあるんだよね。
君の先入観に満ちた頭の中では、過去のものみたいになっているみたいだけど、そういうのを妄想っていうんだよ。
今年の成立は、都予選で早期敗退しちゃうみたいで、あまり強くはないみたいだけど、帝京みたいに全国制覇できたらいいね。
759U-名無しさん:2006/05/25(木) 23:58:37 ID:xJRXrBAD0
東京で2強ってのは選手権出場したチームじゃない?今は帝京と国士強いけど、高校チームは夏からぐっと延びるチーム多いからね!去年のこの時期は駒場と久我山の2強って騒がれてたけど、選手権は成立と修徳だったし、11月まではどこが来るか難しいね!
760U-名無しさん:2006/05/27(土) 07:59:15 ID:7hCHdg+tO
>>759
選手権が終わったら、普通はメンバーの多くが変わるんだけど・・・。つまり、選手権中のチームと選手権後のチームは、別のチーム。
確かに、選手権までに勢力図は変わりうるが、今年のこれまでの戦績からすると、高体連では、帝京と国士館が頭一つ抜けてるだろ。
成立は都予選で早期敗退、修徳はT1リーグで最下位争いをしていて、それらを2強だなんて笑わせてくれるね。
761U-名無しさん:2006/05/27(土) 08:11:40 ID:+YJjg8g9O
東京Vイヤーブックの選手コーナーのもしもサッカー選手になっていなかったら?で木島は帝京の先生と答えている。
762U-名無しさん:2006/05/27(土) 10:19:12 ID:Pbpr9goe0
2強とか頭一つ抜けてるとか、そんなことは選手権終わってから最後に判断しろって・・
今は全国の高体連チームは育成期間で順列付けてる時期じゃないだろ!?
今の体制しょってる奴らの考えが甘いと言うか・・そんなんだから3年も連続して醜態晒すハメになるんだろうが・・・
全ての照準を国立に向けてやってきた時代は遠い昔か・・・今年はどうなるこや・・・
763U-名無しさん:2006/05/27(土) 12:05:07 ID:7hCHdg+tO
>>762
>>753にレスしたつもりだったが、育成期間に各チームの力を分析して序列化することの何が悪いのかな?今後の育成方針の参考にもなると思うけど。
選手権後に、それまでの結果に基づいて序列化したところで、それ以後は、それまでと違うチームになるんだから、それこそ意味がないと思うがね。
764U-名無しさん:2006/05/27(土) 13:53:29 ID:Pbpr9goe0
>>各チームの力を分析して序列化
だからそんなことここでする必要あるか?
なあ今そんな話ここでして万が一部員の耳が入って彼ら有頂天にして最後にコケたらまた笑いもんだぞ・・・
ここは『帝京高校』が過去の栄光から脱却し再び栄光つかむための強化スレ>>1だろ?
よく考えてレスしろよ
765:2006/05/27(土) 14:06:55 ID:Pbpr9goe0
2強だとか頭一つ抜けてるだとか新学期始まって高々2カ月程度の結果でやつらを自惚れさすような発言は控えろってことだ!
先は長いことを忘れるなよ
766U-名無しさん:2006/05/27(土) 16:45:08 ID:7hCHdg+tO
>>764
あのさ、誰も序列化する必要があるか否かなんて議論はしてないよ。それが悪いことなのかと問題提起したまでで、君こそ人の書込みをよく読んでからレスしてね。
だいたい、誰が書いているかさえわからない2ちゃんでの書込みをみて有頂天になる単純な奴なんて、そうそういないだろ。
仮に、それで有頂天になって負けるんだったら、それまでの実力だったってことでしょ。
>>765
新チームになって、半年以上経ちますが何か?
767U-名無しさん:2006/05/27(土) 23:35:53 ID:VJizSJQT0
帝京高校は糞です、特にサッカー部。
768U-名無しさん:2006/05/27(土) 23:55:54 ID:13CbsVzZ0
>>761
中蛸、木島、貞富、金杉、田中龍哉・・・
今思うといいメンバーだな。
翌年大した事ないのに騒がれた奴がいたな。
和製何とかとか・・・この頃から前にも書いてる人いたが腐りだした。
769U-名無しさん:2006/05/28(日) 22:10:58 ID:TjEl4dLRO
>>768
藤田なんてのもいたね。一つ下の高橋(元広島)は、確かベンチにいたし。
和製なんとかは、風貌だけだったよね。マスコミがアホみたいに騒ぐから・・・。
770U-名無しさん:2006/05/28(日) 22:37:32 ID:jXjL5IHY0
>>769
その翌年和製何とか騒がれまくった人より明らかに前年の金杉の方が良かったし・・・
和製何とかが上級生の時は田中達也の方がキレキレだったのに・・・
田中龍哉と田中達也は同郷なんだよな。
771U-名無しさん:2006/05/29(月) 23:57:50 ID:9Vnd/PZR0
糞帝京糞帝京糞帝京糞帝京糞糞帝京糞帝京糞帝京糞帝京糞糞帝京糞帝京糞帝京糞帝京糞
糞帝京糞帝京糞帝京糞帝京糞糞帝京糞帝京糞帝京糞帝京糞糞帝京糞帝京糞帝京糞帝京糞
糞帝京糞帝京糞帝京糞帝京糞糞帝京糞帝京糞帝京糞帝京糞糞帝京糞帝京糞帝京糞帝京糞
糞帝京糞帝京糞帝京糞帝京糞糞帝京糞帝京糞帝京糞帝京糞糞帝京糞帝京糞帝京糞帝京糞
糞帝京糞帝京糞帝京糞帝京糞糞帝京糞帝京糞帝京糞帝京糞糞帝京糞帝京糞帝京糞帝京糞
糞帝京糞帝京糞帝京糞帝京糞糞帝京糞帝京糞帝京糞帝京糞糞帝京糞帝京糞帝京糞帝京糞
糞帝京糞帝京糞帝京糞帝京糞糞帝京糞帝京糞帝京糞帝京糞糞帝京糞帝京糞帝京糞帝京糞
糞帝京糞帝京糞帝京糞帝京糞糞帝京糞帝京糞帝京糞帝京糞糞帝京糞帝京糞帝京糞帝京糞
糞帝京糞帝京糞帝京糞帝京糞糞帝京糞帝京糞帝京糞帝京糞糞帝京糞帝京糞帝京糞帝京糞
糞帝京糞帝京糞帝京糞帝京糞糞帝京糞帝京糞帝京糞帝京糞糞帝京糞帝京糞帝京糞帝京糞
糞帝京糞帝京糞帝京糞帝京糞糞帝京糞帝京糞帝京糞帝京糞糞帝京糞帝京糞帝京糞帝京糞
糞帝京糞帝京糞帝京糞帝京糞糞帝京糞帝京糞帝京糞帝京糞糞帝京糞帝京糞帝京糞帝京糞
糞帝京糞帝京糞帝京糞帝京糞糞帝京糞帝京糞帝京糞帝京糞糞帝京糞帝京糞帝京糞帝京糞
糞帝京糞帝京糞帝京糞帝京糞糞帝京糞帝京糞帝京糞帝京糞糞帝京糞帝京糞帝京糞帝京糞
糞帝京糞帝京糞帝京糞帝京糞糞帝京糞帝京糞帝京糞帝京糞糞帝京糞帝京糞帝京糞帝京糞
糞帝京糞帝京糞帝京糞帝京糞糞帝京糞帝京糞帝京糞帝京糞糞帝京糞帝京糞帝京糞帝京糞
糞帝京糞帝京糞帝京糞帝京糞糞帝京糞帝京糞帝京糞帝京糞糞帝京糞帝京糞帝京糞帝京糞
糞帝京糞帝京糞帝京糞帝京糞糞帝京糞帝京糞帝京糞帝京糞糞帝京糞帝京糞帝京糞帝京糞
772U-名無しさん:2006/05/31(水) 21:45:31 ID:flIwn3dTO
阿部どうしてるのか質問です
確か鹿島行きましたよね?
773U-名無しさん:2006/06/01(木) 18:51:53 ID:ckih2jQg0
関東大会、育英はおそらくBチームですけど宜しくお願いします。
育英スレはお子様の住処なので、もし試合観られる方いたら
こちらで結果挙げていただければ幸いです!面白い試合になればいいですね!
774U-名無しさん:2006/06/02(金) 01:33:45 ID:lx66qJ9k0
サッカー漫画では必ず全国大会のラスボス存在的なチームとしてどの
漫画でも描かれていたな・・・

シュートやファンタジスタなど高校サッカーの漫画では帝京がモデルの高校が
いっぱい出てきてたしやっぱり強いってイメージがあるんだろうね
775U-名無しさん:2006/06/03(土) 01:47:50 ID:9VkHK7VGO
関東大会って、今やってるの?結果がわかる人いたら、結果速報よろしく。
776U-名無しさん:2006/06/03(土) 16:51:11 ID:WfbnCeeQ0
荒谷がセクハラしてるのを校門で見た
777U-名無しさん:2006/06/03(土) 21:25:02 ID:SscbsudE0
荒谷のセクハラは常習犯
778U-名無しさん:2006/06/04(日) 00:51:22 ID:+/Bt994X0
荒谷って全国選手権で決勝戦で市船に0−5でレイープされた時の監督??
確か国立競技場の不敗神話が途切れたんだよな。
結局中蛸の代から古沼さんが復帰。
779U-名無しさん:2006/06/04(日) 12:58:09 ID:nBDlN/wpO
>>779
復帰というか、横取りだったね。
780U-名無しさん:2006/06/05(月) 01:57:15 ID:zl30olEw0
荒谷はロリコン!
781U-名無しさん:2006/06/05(月) 11:04:17 ID:ZQ0cYeAj0
関東大会結果
対前橋育英 3−0
対奏野   2−0
対真岡   2−1

つい先程、決勝が開始した模様です。対戦相手は、国士舘。
782U-名無しさん:2006/06/05(月) 12:43:35 ID:/lXHfdt1O
どうなった?
783U-名無しさん:2006/06/05(月) 13:16:11 ID:ZZj5zlVHO
2*1で帝京勝利。

この試合準決勝で登録GK二名が怪我と退場でいなくなり、DF藤井が急遽GKとして出場。そのハンデを跳ね返し、東京対決を制した。
784U-名無しさん:2006/06/05(月) 13:24:04 ID:aaQLBl7ZO
久々に優勝を聞いたな
次はインターハイ

今年のチームの注目は誰?
785U-名無しさん:2006/06/05(月) 18:52:07 ID:XS/QyeA30
>>773の言ってるのウケル(笑)
786U-名無しさん:2006/06/06(火) 02:20:58 ID:HNugOU9d0
>>783
出場選手、背番号だけでいいので教えてください
FW 11、9
MF 10、7、13、15
DF 16、3、8、5
GK 4
こんなところですかね?
18は出ましたか?
787U-名無しさん:2006/06/06(火) 07:38:48 ID:JW3bgJfz0
スゲーな帝京wGKアボーンでDFが替わりになるとはね・・・
とにかくオメデトサン
788U-名無しさん:2006/06/06(火) 21:05:04 ID:VCp/gQPr0
ここ10年で帝京って1番強かったのは中蛸の時?
789U-名無しさん:2006/06/08(木) 23:23:09 ID:7qJtKDGf0
荒谷はロリコン!
790U-名無しさん:2006/06/09(金) 01:02:03 ID:DMzyYyn90
荒川河川敷で練習してた。ダッシュやおんぶして坂を登ったりしてました。
791U-名無しさん:2006/06/10(土) 13:33:14 ID:w42qcH8cO
>>790
相当昔の話ですかな。
792U-名無しさん:2006/06/11(日) 17:08:49 ID:HEMbBkTpO
歴代の帝京サッカー部で唯一1年生(入学して直ぐ)から10番を付けたのは後にも先にも礒貝だけだな
793U-名無しさん:2006/06/11(日) 19:39:54 ID:HFpA5zmu0
松波と阿部も1年から10番じゃなかった?
794      :2006/06/12(月) 21:27:52 ID:soT66i6R0
達也は1年生の時はMだったな。
795U-名無しさん:2006/06/13(火) 00:50:13 ID:udq4/Giz0
>>793
2人同時に10番か。
796U-名無しさん:2006/06/13(火) 00:51:39 ID:udq4/Giz0
OGに惨敗したことだし、あげとくか。
797U-名無しさん:2006/06/13(火) 02:08:01 ID:qOZYT+F30
ワールドカップ初戦日本が負けたことを糞の荒谷は喜んでおります!
798U-名無しさん:2006/06/13(火) 11:24:34 ID:90XnKQzrO
松波9ですよっ!
799チームグリーン:2006/06/13(火) 11:59:11 ID:HPEHRVG00
本家がんばれよ〜・・・
昔は同じ試合会場にいるだけでビビってたな。

順位が緑>赤>黄になっちゃったよね。

監督のチカラとサッカー環境の変化は大きいね。
800U-名無しさん:2006/06/14(水) 22:10:23 ID:RxgK14YDO
>>799
緑=ヴェルディユース、赤=レッズユース、黄=帝京高でOK?
801U-名無しさん:2006/06/15(木) 15:51:48 ID:2FOdAIsOO
帝京系列高校の色じゃね?
赤は山梨の帝京三高かな?
802U-名無しさん:2006/06/17(土) 15:13:21 ID:axaEQDmAO
>>801
三高は赤だったっけ?あんまり印象にないけど。緑の系列高なんてあったっけて感じだし。
803U-名無しさん:2006/06/19(月) 22:05:28 ID:GEPXc+Y7O
OG戦の後に、かつての帝京おやじが熱狂的サポーターとしてTV出演してたね。帝京が今年の選手権に出れたら、また帝京おやじになっちゃうんだろうか・・・。
804U-名無しさん:2006/06/19(月) 22:31:18 ID:r12wxouoO
まだ生きてたんだ…
あのオヤジ
805 :2006/06/20(火) 10:47:48 ID:nNyz2aaf0
最近は成立に乗り替えたそうだ
806U-名無しさん:2006/06/20(火) 13:20:41 ID:wbF0o5UgO
>>806
だからこそ、かつての帝京おやじが、また帝京おやじになっちゃうんだろうかと思ったわけだが・・・。
てか、都予選で帝京×成立の試合があったら、彼は成立の応援をしそうだが、それに勝って帝京が選手権に出たら、彼はまた帝京の応援席に来ちゃうんだろうか?
今年は、成立が弱いみたいだから、T1以外じゃ対戦がないかもたけど・・・。
807 :2006/06/20(火) 17:15:22 ID:nNyz2aaf0
>>806
そかそか失礼!
それにしてもあのおやじはナニ者なんだ?
808U-名無しさん
>>807
こっちこそ、ちょっと言葉足らずだったよ。
記憶違いかもしれないが、あのおやじはラーメン屋をやってるとかって話をきいたことがあるような・・・。