甲府が昇格したら、小瀬まで行くのが面倒

このエントリーをはてなブックマークに追加
707旧テンプレ制作者
【JR特急】
◆新宿発・特急あずさ(東京駅発・特急あずさ)◆
所要時間:約1時間30分(甲府駅まで)
乗車料金:\3,820(乗車券2,210円 特別料金1,610円)新宿〜甲府間
◆新宿発・特急かいじ◆
所要時間:約1時間45分〜2時間(甲府駅まで)
乗車料金:\3,820(乗車券2,210円 特別料金1,610円)新宿〜甲府間

※「あずさ」は東京駅発着便も有り。(東京駅まででは上記金額に上乗有)
※土日には、特急あずさ、かいじの臨時増発が有り
※JR新宿駅東口みどりの窓口内に、回数券で指定席が取れる機械が設置。窓口に並ばずに取れ便利。
※回数券では一枚辺り\2,800-となり格安。JRみどりの窓口で6枚綴りで販売中(\16,800)←3人以上で往復する場合には便利。
※チケットショップでは、バラ売り一枚\2,850-程度で販売有。
※チケットショップは、新宿駅周辺では東口アルタ周辺、西口大ガード傍、南口JRA近くなどに有り。
※新宿駅の中央線特急ホーム(5.6番線)は、通常路線ホームから少し離れており、早めの移動と乗車をオススメする。
708旧テンプレ制作者:2006/02/16(木) 18:47:35 ID:vMRxbEon0
【JR鈍行(普通乗車券利用金)のみ】
新宿→(中央線下り)→高尾or大月乗換→(中央本線下り)→甲府
所要時間:約3時間(乗換状況により変動有)
乗車料金:\2,210

※高尾or大月で必ず一度乗換有り。乗継時間が無い場合も多し。
※大月駅ホームで弁当売りが居るので、駅弁を楽しむのもお勧め。
※「青春18きっぷ」の時期は、この鈍行が一番安く移動出来る

甲府駅http://www.jreast-timetable.jp/timetable/list0671.html
新宿駅http://www.jreast-timetable.jp/0602/timetable/tt0866/0866061.html
709旧テンプレ制作者:2006/02/16(木) 18:47:54 ID:vMRxbEon0
【JR+私鉄(普通乗車券利用金)のみ】
新宿→(京王線下り)→京王高尾→(構内乗換)→JR高尾→(中央本線下り)→甲府
所要時間:約3時間(乗換状況により変動有)
乗車料金:\1,800(\350(京王線)+\1,450(JR))

※京王高尾からJR高尾はホーム下(改札横)で繋がっている。スムーズな
乗換を予定している場合は、乗継切符を買って置くのがオススメ。
※この乗換方法が鈍行で一番安く移動出来る。

京王線http://www.keio.co.jp/traffic/train/jikoku/jikoku050325/index.html

710旧テンプレ制作者:2006/02/16(木) 18:48:17 ID:vMRxbEon0
【高速バス】京王バス・富士急バス・山梨交通バス運行
新宿西口発→甲府・湯村温泉行(石和温泉経由or甲府南IC経由の2便有)
所要時間:2時間10分(交通渋滞無の場合)
乗車料金:\1,950-(甲府駅前までの片道料金)

※予約サイトはこちら→http://www.highwaybus.com/
※平日特割切符は\2,700-。一人で往復利用でも、二人で片道利用も可能。
(土日は使用不可/平日試合の際は格安で使用出来るのでオススメ)

【途中下車】
・石和温泉経由勝沼下車…ブドウ畑多し。秋ならブドウ狩りが楽しめる
・石和温泉経由石和下車…足湯、日帰温泉など利用施設多。JR石和駅近し。
・甲府南IC経由甲府南警察下車…徒歩20〜30分弱で小瀬まで移動可能。
711U-名無しさん:2006/02/17(金) 00:58:23 ID:XN7EwCFD0
激しく乙です。
テンプレ化決定!
712U-名無しさん:2006/02/17(金) 09:37:58 ID:HuFItBD20
>>709
京王線は金券ショップで株主優待券でもゲットできればもうちょい安くなるな。
713U-名無しさん:2006/02/17(金) 10:12:27 ID:xLEQDC5P0
350円の乗車券が、300円程度になるだけだけどね。


714U-名無しさん:2006/02/17(金) 10:18:54 ID:HuFItBD20
>>713
そう言われればそうだけど、
10円の差にこだわって満足感を得る人種もいるんで。。。
715U-名無しさん:2006/02/18(土) 02:54:24 ID:HxX/IQYtO
age
716U-名無しさん:2006/02/18(土) 17:59:49 ID:5tkL+xHC0
登録してVFKを応援しよう!

http://www.jsgoal.jp/quiz/200601/
717U-名無しさん:2006/02/20(月) 00:00:12 ID:G4lteTOm0

718U-名無しさん:2006/02/21(火) 09:33:41 ID:9XkKhMm10
はまかいじ
719U-名無しさん:2006/02/21(火) 17:54:08 ID:E5hFs/Am0
VFサポのみなさん!
初勝利めざしてクイズに答えまひょ。今節は新潟戦です。
http://www.jsgoal.jp/quiz/200601/

※うざいと思いますが、私純粋なVFサポです。
720U-名無しさん:2006/02/22(水) 17:55:48 ID:lU/2MJHw0
J1・VF甲府:サッカー 駐車場確保、大わらわ−−小瀬陸上競技場
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060222-00000034-mailo-l19
721U-名無しさん:2006/02/22(水) 22:26:57 ID:64H2SRC9O
日帰りの場合は土日きっぷで大月までいけるから便利かも。
大月から甲府までいくらになるかわからないけど。
722|∀゚):2006/02/22(水) 23:23:36 ID:CqEfnyP00
>>721
それはホリデーパスのことかな?
土日きっぷだと元が取れない悪寒…
723U-名無しさん:2006/02/23(木) 00:02:09 ID:jk1eXTMJ0
ウディネーゼのサポーターはパレルモが昇格した際>>1と同じ事を思っただろうな
724721:2006/02/23(木) 00:32:23 ID:wcfWsrRuO
>>722
そのとおりです。
ホリデーパスの間違いでした。
あれってエリア内なら2300円で普通車乗り放題だし、特急券を買えば特急(かいじとかあずさ)の自由席に乗れるし便利だよね。
725U-名無しさん:2006/02/23(木) 10:13:09 ID:1JAoI2Cx0
◆都内近郊→甲府・ホリデーパス使用
都内近郊→(ホリデーパス・2300円)→大月
大月→(10駅・JR中央本線・片道 820円)→甲府

往復 2300円+820円+820円=3940円
(片道計算 \1970)

・普通乗車券のみで購入すると\2,210なので、片道\240の得
・但し、京王線高尾乗換を使った場合は、片道\1800なので、最安は京王線使用
・ホリデーパスであずさに乗車した場合は、大月〜甲府の普通乗車券差額と共に
特急券料金1610円が加算される為、チケットショップで回数券購入した方が安い。

よって、京王線を使用したくない(出来ない)方で、あずさ使用をしない方は
ホリデーパス使用が最安となる。
ちなみに、中央本線土日は、普通電車であっても車掌が乗車券チェックに来ます。
726U-名無しさん:2006/02/23(木) 10:22:03 ID:ZdQzX6/k0
大月〜甲府 \820
大月〜甲斐住吉(甲府駅乗り換え身延線) 恐らく\950
自由席特急料金 新宿〜甲府 \1300 大月〜甲府 \500 立川・八王子〜甲府 \900
特急は距離が短いと割高。指定席は時期によって異なるが\310、\510、\720の上乗せ。
身延線 特急 甲府〜南甲府(甲斐住吉は通過) \500かな?距離が短いので特急はお勧めしない。
いずれも片道の料金。

ホリデーパスは山の手線内からの往復で利用すればなんとか元が取れるくらいかな?
→新宿〜大月 片道乗車券\1280。
727U-名無しさん:2006/02/23(木) 13:06:15 ID:1JAoI2Cx0
http://hanayama.blog16.fc2.com/blog-date-200602.html

一般の人のブログだけど、甲府のゴハン事情が満載!
ここ結構参考になると思う。
728726:2006/02/23(木) 13:27:12 ID:ZdQzX6/k0
あ、チンタラとカキコんでいたら一部>>725とカブっていた。
スマソス…。(´・ω・`)
729(=゚w゚) <GOGO清水くん ◆z6DIlXPQcE :2006/02/23(木) 21:17:22 ID:Kj0etYP10
1500円アウェイ大人って芝生??
730U-名無しさん:2006/02/24(金) 02:24:13 ID:idh58Vp80
>>729
スタンドに改修されたよ
731(=゚w゚) <GOGO清水くん ◆z6DIlXPQcE :2006/02/24(金) 18:15:42 ID:FECKRNlc0
ありがとおおお(>д<)
732730:2006/02/24(金) 22:14:20 ID:3fL8+u9V0
>>731
お待ちしています
733U-名無しさん:2006/02/24(金) 22:41:59 ID:QxKkRoMeO
そーいや信玄公祭りの日は、松本開催なんだよな。
小瀬でしとけば相乗効果で観光客うぷも見込めたのに、もう少し日程調整とかできなかったのかな?
734730:2006/02/24(金) 22:58:02 ID:3fL8+u9V0
>>733
イヴェントとの相乗効果は無いよ
735U-名無しさん:2006/02/25(土) 16:42:04 ID:AHaJXGEuO
普通はイベントと重なると相乗効果で観客が増えるより交通渋滞がひどくなることを心配しないか?
736U-名無しさん:2006/02/25(土) 16:46:58 ID:NmZB2vjRO
つ交通規制
737|∀゚):2006/02/26(日) 15:51:08 ID:CvHe18W/0
大宮戦が信玄公祭りとかぶったことがあったな。
738U-名無しさん:2006/02/26(日) 17:14:16 ID:9WOBpfmK0
身延線の南甲府ってタクシー乗れます?
739|∀゚):2006/02/26(日) 18:24:10 ID:CvHe18W/0
>>738
桶。
740U-名無しさん:2006/02/26(日) 18:56:19 ID:9WOBpfmK0
>>738
ありがとう。
741U-名無しさん:2006/02/26(日) 18:56:40 ID:9WOBpfmK0
>>739だった。
742しみずサポ:2006/02/27(月) 02:39:32 ID:rQT9pJwf0
来週この切符で応援に行きます。
甲府から、身延線経由で、清水・磐田方面に行くときにもいいかも。

★休日乗り放題切符 
 おとな \2,600
身延線全線、御殿場線全線、東海道線(熱海〜豊橋)土日1日乗り放題。
 別途、特急券購入で甲府〜静岡間運転の特急ふじかわも利用可。
 (甲府〜清水の自由席特急券は、片道 \1,780)
 新幹線は利用不可。
 発売箇所 フリー区間内のJR東海みりどの窓口で、利用日の1月前から。
 (甲府駅では買えません。南甲府なら買えます)

詳しくは、
ttp://jr-central.co.jp/services.nsf/otoku/otoku_aozorakyujitsu#shizuoka
743U-名無しさん:2006/02/27(月) 11:58:13 ID:NHQ3PCNd0
アクセス関連の記事が出たのでちょっとまとめ
http://www.sankei.co.jp/edit/kenban/yamanashi/060226/kiji01.html

【駐車場】
小瀬スポーツ公園の収容台数は乗用車約2000台、大型バス約100台。
2005年は臨時駐車場で約450台をカバー。

県企画課では「今年は3000台が必要」と試算。
徒歩20分圏内の公共施設約10カ所、計5000台分をリストアップし、クラブに提供。

クラブでは民間施設の駐車場や、
アイメッセ山梨の駐車場(1150台収容)からのシャトルバス運行も視野に。
744U-名無しさん:2006/02/27(月) 11:58:36 ID:NHQ3PCNd0
【バス】
・本数について
山交ではバス本数を8本に。(昨年の平均3-6本から倍増)
「状況を見て増発」も。

・路線について
渋滞が予想されることから、
甲府駅−平和通り−甲府商前−小瀬の路線を
甲府商前を迂回し、乗客をスポーツ公園南側の武道館前で降ろす。
(関東運輸局の認可済)

【その他】
浦和戦など、今のところ「決定的な解決策がない」のが現状。
観客の協力を求めながら、解決策に頭を悩ます
745U-名無しさん:2006/02/28(火) 01:10:22 ID:qGjlwekcO
バンホーレバスが浦和サポに占領される件について
746|∀゚):2006/02/28(火) 01:49:58 ID:PaXKggEW0
>>745
新型は色も国際興業と一緒だし
747U-名無しさん:2006/02/28(火) 09:22:01 ID:uxas1r6m0
>>745
山交の収益が上がればそれはそれで喜ばしいことです。
748U-名無しさん:2006/02/28(火) 11:10:22 ID:7m/TYZGu0
2006Jリーグ小瀬シャトルバス
http://yamanashikotsu.co.jp/noriai/2006kose.htm
749|∀゚):2006/03/01(水) 00:34:01 ID:VBrrsqPK0
あれ?乗り場が変わった。
750U-名無しさん:2006/03/01(水) 01:08:53 ID:oLIa0X5b0
>>747
そして広告料拠出額うpとくるわけですね
751U-名無しさん:2006/03/02(木) 14:17:08 ID:32TB0oYI0
シャトルバスが時間4本? 見込み甘すぎないかい。
アウエーゴル裏完売だし、A席にもエスパサポかなり入ると思われるのに。
バスにしてもスタにしても運営大丈夫か、大混乱の予感。

752U-名無しさん:2006/03/02(木) 14:55:05 ID:yOV3ajrh0
清水サポ、身延線で南甲府から大挙歩いてやってきそう。
753U-名無しさん:2006/03/02(木) 15:14:44 ID:WSeDJS2h0
清水さぽって車組が大半じゃないの?
754U-名無しさん:2006/03/02(木) 16:55:52 ID:erlyXQjyO
臨時駐車場の場所を教えてつかあさい
755U-名無しさん:2006/03/02(木) 17:09:26 ID:n6+VbR5r0
http://www.ventforet.co.jp/2006/home/press2006_02.htm#27

山城小学校に止めて、途中にあるファミマで飲み物など仕入れつつ歩く(約15分)
 ・一本道なので絶対迷わない

甲府市立病院の駐車場に止めて、途中にあるヤマザキデイリーで・・・以下略(約15分)
 ・ほぼ一本道。小瀬の照明灯が見えるので、それを目指して歩く

が土地勘の無い人にはお勧めだが。ちなみにどっち方面から来る?
756U-名無しさん:2006/03/02(木) 17:11:26 ID:yOV3ajrh0
>>754
(・ω・)つ[臨時駐車場]
   [1]甲府市立病院駐車場
   [2]甲府市環境センター
   [3]西油川町公民館
   [4]山梨日日新聞社新聞印刷センター
   [5]機会金属工業団地駐車場
   [6]山城小学校

地図はやふーか何かのをみてくだちい。
757|∀゚):2006/03/02(木) 18:43:46 ID:1mDhta7G0
>>753
上りのふじかわ指定席満席のお知らせ。
あの形式は柔軟に増結できないのが玉に瑕。
758U-名無しさん:2006/03/02(木) 19:31:39 ID:TUbMtx7w0
>>752
オレも南甲府で下車なんだけど、小瀬まで歩ける距離なんすか?
759|∀゚):2006/03/02(木) 19:34:16 ID:zzgZofJs0
>>758
約40分といったところか。
旗竿やら何やらを持っている場合はタクシーが吉。
760U-名無しさん:2006/03/02(木) 19:41:38 ID:TUbMtx7w0
>>759
なるほど。道も分からないし、タクシー使う事にします。
タクシー自体も常駐してるという話なんで。

ありがとうございました。
761U-名無しさん:2006/03/03(金) 09:21:24 ID:EGyNZ7Ba0
>>758
距離も割とあるし、道がわかりにくいという罠も…。
俺は甲府サポだが、都内から小瀬に行くときに3パターンをとる
1.甲府駅から歩きあるいはバス
2.甲斐住吉駅から歩く
3.南甲府駅から歩く
清水のさぽさんなら甲府駅というのはほとんど関係ないけど。(帰りの特急自由席利用なら有効かな?)

当方貧乏人なので一人でタクシーを使うのはちょっと…。
時間は十分にあることが多かったのでほとんど歩きかな。
そう、甲府駅から歩いたこともあったw

甲斐住吉から歩くのなら道はわかりやすいが、タクシーを利用した場合はつらいかも。
特急も通過だし。
あと、うまくいけば甲斐住吉周辺のバス停から小瀬までバスで乗り継げる。

762U-名無しさん:2006/03/03(金) 20:56:05 ID:DarwmhKAO
小瀬で待ってるぜ
763U-名無しさん:2006/03/04(土) 00:40:53 ID:+BSm1ACz0
帰りにイチゴ狩りはいかがですか?
決してオヤジ狩りはしないでください。
いつもの様に・・・。
764U-名無しさん:2006/03/04(土) 09:53:12 ID:qo0AQNAi0
「イベント定額運賃」導入計画

【甲府駅→小瀬】(19社)
中型車2100円
小型車2000円
(通常より中型車は200-300円、小型車は200円前後安い)

【石和温泉→小瀬】(6社)
乗り場:「旅館きこり」近く
いずれも2200円
(通常より200-300円安い)

http://www.sannichi.co.jp/VFK/NEW/060303_1.html
765川崎サポ:2006/03/04(土) 10:22:19 ID:sbTzoT240
J2時代に2回逝ってるから、今回はどうでもいいやと思ってたけど、
仕事が休みになったから仕方なく逝ってやる。
ホリデー快速ビューやまなしで。
766川崎サポ:2006/03/04(土) 10:25:30 ID:sbTzoT240
青春18が1枚あるしな
767U-名無しさん:2006/03/04(土) 16:13:32 ID:vz4i3/IyO
前日age
768U-名無しさん:2006/03/05(日) 08:33:09 ID:WSx0/yBfO
当日age
769U-名無しさん:2006/03/05(日) 18:53:59 ID:57hjwbDkO
今日チケット入手したので来月お邪魔します。
770U-名無しさん:2006/03/05(日) 21:05:59 ID:3V4kEAyq0
車で行くのも大変、帰るのも大変。
試合後、周辺大渋滞で全然進まない。道を知らないなら覚悟したほうが。
771甲府age:2006/03/05(日) 23:47:31 ID:7NKmf1CRO
ところで、甲斐住吉から小瀬まで徒歩何分か教えて下さい。
772しみずサポ:2006/03/05(日) 23:50:44 ID:3UYU2jd60
南甲府から、道を間違えずに、40分ぐらいだった。
甲斐住吉からなら、若干近いと思う。道を間違えなければ。
773U-名無しさん:2006/03/05(日) 23:54:28 ID:wuaaCLgX0
甲斐住吉から競技場まで道のりで約3Km。
30分強ぐらいじゃないかな。
774甲府age:2006/03/05(日) 23:55:14 ID:7NKmf1CRO
30分あれば大丈夫でつか?今日ふじかわできたシミサポさんは多かったんですか?
775甲府サポ:2006/03/05(日) 23:55:18 ID:Jrcip4MS0
甲斐住吉からのルートが近いと思いますよ。
道も南甲府からよりか覚えやすいと思う。
今日はお疲れ!
776甲府age:2006/03/06(月) 00:02:09 ID:7NKmf1CRO
みなさん!!早レスをありがとう。頑張ってみます!!千葉戦は加藤!!
777しみずサポ:2006/03/06(月) 00:07:53 ID:aU7kFMiY0
>>774
行きは、早めの1号から試合開始直前の5号まで3本の列車に分散って感じで、
たいして混まなかったけど、
帰りはふじかわ12号に集中して、甲府で満席立客多数。この状態が清水まで。
列車の時間の関係で、シャトルバスを帰りだけ使って甲府に出た香具師が多かったらしく、
甲府のホームでふじかわを待つ列の過半数は清水サポだった。
778U-名無しさん:2006/03/06(月) 00:09:56 ID:Ps91AiLs0
>>774
今日、甲斐住吉駅からあ歩いたよ。駅からスタのゲートまで
はや歩きで35分くらい。行き、帰りとも甲斐住吉駅にシミサポ数人。
帰りは、南甲府に上りを待つ同サポ数人。
やはり身延線は、遠さと本数の少なさで、観戦の足の主力はなりにくい
かな。
試合後の甲斐住吉で、フロント?かJR?の人らしき男性が、客にアンケート
取ってた。何かの参考にするのかな?

今日は、甲斐住吉から18切符で関西まで帰った。やむを得ず
甲府―塩尻、塩尻―木曽福島は特急。行きは「ながら」だったので、
計2回分使用。
779U-名無しさん:2006/03/06(月) 01:11:31 ID:z33DALqRO
スタジアムから臨時バス乗り場までの道中
案内看板も誘導員もいない。
こんな不親切な運営は柏の葉に匹敵する。
780|∀゚):2006/03/06(月) 01:22:26 ID:LZaie6ik0
>>778
上りふじかわは祭りだった模様。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1138808227/825-
781U-名無しさん:2006/03/06(月) 01:36:33 ID:SDLGFjAf0
甲府…
782778:2006/03/06(月) 01:54:04 ID:Ps91AiLs0
>>780
ジャック乙(笑)
783(=゚w゚) <GOGO清水くん ◆z6DIlXPQcE :2006/03/06(月) 02:21:35 ID:xx9QFt+Z0
何なのよ!あの路駐の数は!(>д<)
一応警察が二人くらいぼんやりしてたけど・・・。

あとスピーカーの数が少ないのか、音量が小さいのか、お空に流されちゃってるのか、わからないけどもう少し音のボリュームあげてほすい・・・・ (;¬_¬)

あと電光掲示板の高さをもう少し高くしてほしーし、途中経過みたいし、ロスタイム表示も・・・・・・て、キリないからいいか。
あと小倉セレモニー感動したわ・・( ┰_┰) シクシク 花火も怖かったけどよかった・・。
試合も盛り上がった\(^o^)/
784U-名無しさん:2006/03/06(月) 14:38:23 ID:jbZkg7J3O
>>783
お前スレ違い
恥ずかしいから清水の名前出すな



関東組の俺からすると、小瀬は結構行きやすい方だったよ
新宿から特急で1本だし
785U-名無しさん:2006/03/06(月) 16:49:36 ID:M3Byz1Li0
昨日、帰りの甲斐住吉駅のホームで甲府のフロントらしき人が携帯で
入場者数と、そのわりに甲斐住吉駅の利用者が少ない旨を話していた。
いろいろアクセスのリサーチをしているようだな。


俺は甲斐住吉から歩いた。30分くらいで着く。南甲府駅から歩くと迷いそうだけど
甲斐住吉からだと迷うことはないはず。駅を南下して南甲府署を左折して進むだけだし。
786U-名無しさん:2006/03/06(月) 16:59:13 ID:03Ap5rrHO
>>778>>779>>785。レスありがと!!!
787U-名無しさん:2006/03/06(月) 17:55:37 ID:2bBXGIo10
>>784
>新宿から特急で1本だし

味スタと一緒。 まぁ、19分と1時間半と言う差と、
駅からのアクセスにも差があるけど、小瀬は
イメージほど不便ではない気がする。
788U-名無しさん:2006/03/06(月) 18:55:11 ID:03Ap5rrHO

甲府からのバス代が片道350円と高過ぎるからね。。。。
789|∀゚):2006/03/06(月) 19:09:27 ID:yU3cj2TM0
静岡支社は伝統的にエリア内のイベントに鈍感。
790甲斐ゼミで@ガンバレー:2006/03/06(月) 19:11:38 ID:03Ap5rrHO
さようなら
791U-名無しさん:2006/03/06(月) 19:44:23 ID:7MxLlZF/0
関東からなら日帰りバスツアーでちょうどいい距離だよ。
日曜だと中央道の渋滞に帰りにはまりそうだけど
792 ◆vfk/redPSQ :2006/03/06(月) 21:57:34 ID:PqT5S/22O
シャトルバス往復で使う予定なら往復割引券売ってたからそれ使うと良いよ。500円也。
去年までは無かったような気がするけどね。
793|∀゚):2006/03/06(月) 22:53:26 ID:yU3cj2TM0
>>792
あったよ。
794U-名無しさん:2006/03/06(月) 23:17:07 ID:pngOeM230
このスレのアットホーム感とローカル感はサッカースレでは貴重だな
795U-名無しさん:2006/03/07(火) 02:53:01 ID:BbzzjYzW0
バックスタンドいつ完成するんだ
796U-名無しさん:2006/03/07(火) 02:55:02 ID:aqP2ra3SO
川崎戦から使えるらすぃよ
797U-名無しさん:2006/03/07(火) 17:38:50 ID:q4VihsvSO

夜中からカキコおとぅ
798U-名無しさん:2006/03/07(火) 17:51:49 ID:aqP2ra3SO
他にすることねーもん。おまえは?
799U-名無しさん:2006/03/07(火) 18:41:51 ID:q4VihsvSO
オナヌー
800U-名無しさん:2006/03/07(火) 18:42:21 ID:q4VihsvSO
八百
801|∀゚):2006/03/07(火) 19:40:06 ID:kfHrEIhv0
やおい
802U-名無しさん:2006/03/07(火) 19:52:16 ID:q4VihsvSO
やおさん
803U-名無しさん:2006/03/07(火) 20:22:12 ID:/uT5Dtfr0
中継の人も夏暑いからカワイソス
804730:2006/03/07(火) 22:11:26 ID:fROigjsM0
805|∀゚):2006/03/07(火) 22:20:29 ID:gQHCQEjM0
>>804
初の最少催行人員に達しない不名誉なチームは果たしてどこになるか?
806|∀゚):2006/03/07(火) 22:23:51 ID:gQHCQEjM0
旅行条件(要約)に誤植発見。
807U-名無しさん:2006/03/07(火) 23:07:14 ID:aqP2ra3SO
|∀゚)⊂(・∀・)ヒッパリダシテヤル
808|∀゚):2006/03/07(火) 23:15:56 ID:gQHCQEjM0
|゚)…
809U-名無しさん:2006/03/08(水) 01:28:38 ID:0GhFtxewO
甲府スレ2個埋めました張本人ですが,なにか?

3個目はここだから
810U-名無しさん:2006/03/08(水) 01:31:25 ID:HrH5f1uf0
日曜日に南甲府からタクシーで小瀬へ行ったけど、電話一本ですぐに来てくれた。
駅前に「居なけりゃ電話してくれ」って看板もあるので、凄く便利だね。
(身延線を使うのは、清水、磐田、名古屋サポくらいしかいないだろうけど)

あとついでに、トイレと売店をJ1仕様にしてくれ。
ハーフタイム時でもないのに、男のトイレに行列が出来るって、どういう事だ?w
811U-名無しさん:2006/03/08(水) 01:33:53 ID:0GhFtxewO
南甲府からタクシーいくら?
812U-名無しさん:2006/03/08(水) 01:42:18 ID:HrH5f1uf0
1060円だったよ。
813U-名無しさん:2006/03/08(水) 01:54:00 ID:0GhFtxewO
安いね。俺いつも歩く甲斐住吉から
814|∀゚):2006/03/08(水) 02:05:43 ID:Rsc1B0/l0
住吉から甲斐住吉まで直通列車を!
815U-名無しさん:2006/03/08(水) 07:03:59 ID:0GhFtxewO

いちいち意味がわからない
816U-名無しさん:2006/03/08(水) 07:54:59 ID:llGi7I3I0
>>810
鯱サポなら中央線経由というのもありうる。
熊サポは新幹線+身延線かな?
飛行機で羽田まで行くメリットもなさそう。
817U-名無しさん:2006/03/08(水) 09:40:06 ID:PFV7ubrH0
行きと帰りでルート変えて、一枚の片道きっぷにつなげると、
いくらか安くなる。
名古屋-富士-甲府-塩尻-名古屋みたいに。
時間だけで考えると、
名古屋-(のぞみ)-新横浜-(横浜線)-八王子-(特急)-甲府
というルートも、中央線経由や新幹線+身延線ルートと変わらない。
818U-名無しさん
新富士に東海道本線が停まれば良いんだけど・・。
全く、役立たずの駅だからな。