甲府が昇格したら、小瀬まで行くのが面倒

このエントリーをはてなブックマークに追加
1U-名無しさん
俺、横浜在住のレッズサポなんだけど
甲府が昇格するとわざわざ山梨まで行くのが面倒なんで
柏残って下さ〜い
2U-名無しさん:2005/12/07(水) 22:26:36 ID:18pZkvtZ0
心配しなくても残る。
3U-名無しさん:2005/12/07(水) 22:27:49 ID:3Dre3PBU0
で、山梨サッカースタジアムってどこですか??
4U-名無しさん:2005/12/07(水) 22:28:35 ID:SAhbmLMb0
はるかな尾瀬〜♪
5U-名無しさん:2005/12/07(水) 22:29:58 ID:zewCBV+s0
19時KOだと電車で帰るのが微妙
6U-名無しさん:2005/12/07(水) 22:30:10 ID:h4WSI7zYO
温泉とかあるだろ
7U-名無しさん:2005/12/07(水) 22:30:37 ID:l5VOVhwl0
どのみち柏の葉も面倒だろ。
8U-名無しさん:2005/12/07(水) 22:31:05 ID:41vd3qcO0
石和温泉でコンパニオン呼んでウハウハやれば問題ナッシング
9U-名無しさん:2005/12/07(水) 22:32:19 ID:kfD5PrQn0
ほうとうおいしいよ
10U-名無しさん:2005/12/07(水) 22:32:33 ID:wYqCoZjY0
入れ替え戦だろうとお互いJ2だろうと、身延線があるからうちは問題ない
11U-名無しさん:2005/12/07(水) 22:34:36 ID:7xCt7pwU0
    |\_/ ̄ ̄\_/| 
     \_|  ▼ ▼|_/    <柏サポの依頼で停電させたけど、これ以上の働きをしろと?
      ⊂\  皿 /つ-、
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------|


    |\_/ ̄ ̄\_/| 
     \_|  ▼ ▼|_/    <でもさ、甲府発柏方面行き最終日乗り継ぎは21:37だよな。 オツム弱くね?
      ⊂\  皿 /つ-、
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------|
12U-名無しさん:2005/12/07(水) 22:34:40 ID:4A40360+O
名古屋と新潟はアルウィン開催でおながいします
13U-名無しさん:2005/12/07(水) 22:37:03 ID:nmIbfBW8O
スタジアムや立地を考えるとマジで柏が残って欲しい。
甲府って…
14U-名無しさん:2005/12/07(水) 22:39:21 ID:Js4hz86v0
甲府から東京まで何分?
15U-名無しさん:2005/12/07(水) 22:40:12 ID:wYqCoZjY0
JFAから甲府に「次節無灯火試合とする」というペナルティが出された模様
16U-名無しさん:2005/12/07(水) 22:40:27 ID:FOSUx13h0
甲府って交通の便悪いな
17U-名無しさん:2005/12/07(水) 22:40:37 ID:FL2yiKbC0
嫁の実家が至近距離なのでメチャ便利
18U-名無しさん:2005/12/07(水) 22:45:43 ID:dYVz+X610
九州から清水行くのと甲府行くのって、どっちが面倒なんだ?
19U-名無しさん:2005/12/07(水) 22:48:59 ID:P5LgF4BaO
つーかマジでJ1上がるなら
東京方面のJR最終時間の見直しは必須な!
20U-名無しさん:2005/12/07(水) 22:49:23 ID:uncFnNI70
車なら同じくらい

電車なら甲府の方が遠い
21U-名無しさん:2005/12/07(水) 22:49:38 ID:8Ilm6U2n0
そんなコセコセしたこと言うな!
22U-名無しさん:2005/12/07(水) 22:49:45 ID:wYqCoZjY0
>>18
目くそ鼻くそ
23U-名無しさん:2005/12/07(水) 22:52:50 ID:0Kg9ZJGdO
安いので行けば
▼東京(中央線通勤快速) 63分→高尾(中央本線) 83分→甲府22:36

2時間28分 2,210円

24U-名無しさん:2005/12/07(水) 22:54:00 ID:mdbZ3V2g0
>>1
とちゅうでブドウ狩りできるじゃないか
25U-名無しさん:2005/12/07(水) 22:55:29 ID:y51yxPnX0
>>1
劣頭しょうがねえな
26U-名無しさん:2005/12/07(水) 22:55:42 ID:vP2YjuSf0
高速ぶっ飛ばして、温泉入ってワイン買ってその後試合見れるなんていいじゃん。
なんもねー柏に行くよりよっぽどまし。どうせ来年1年限定なんだし
27U-名無しさん:2005/12/07(水) 22:57:06 ID:8hse11+90
ナイターで試合終了後、電車で都内帰ってこれる?
28U-名無しさん:2005/12/07(水) 22:57:52 ID:Js4hz86v0
鹿島、磐田、甲府、草津とか微妙な関東は勘弁
札幌は金はかかるけど、時間的には近いしな
29U-名無しさん:2005/12/07(水) 22:59:32 ID:Gg7WDSil0
19時KOの試合で、小瀬から新浦安まで帰れたYO!
30U-名無しさん:2005/12/07(水) 23:01:02 ID:sVqAdZTM0
>>28
鹿島とか車で行くと東関道おりる時すげー乾いた気持ちになるよな。

甲府はどうなの?
31U-名無しさん:2005/12/07(水) 23:01:19 ID:y51yxPnX0
>>26
いや、そうはいうけど再来年は甲府でも柏でもなく
仙台とかだったらどうよ?何にも無いわけじゃないけどイクのマンドクセじゃねーの?
32U-名無しさん:2005/12/07(水) 23:03:35 ID:Js4hz86v0
>>31
東京から仙台なんて新幹線あるじゃん
33U-名無しさん:2005/12/07(水) 23:04:04 ID:0Tq/cgjTo
甲斐住吉から歩いて行こう
34U-名無しさん:2005/12/07(水) 23:08:27 ID:UOYzTa760
漏れは車で行く予定( ´∀`)
帰りは小仏トンネルの辺りが混むんだよねorz
35U-名無しさん:2005/12/07(水) 23:09:11 ID:wgWoAN9go
東京から仙台なんて、鈍行でもたったの6時間だ
36U-名無しさん:2005/12/07(水) 23:09:28 ID:u9MFiOBG0
甲斐住吉ってまだ無人駅なのか?
7年前に行ったことがある。
37U-名無しさん:2005/12/07(水) 23:09:51 ID:a2w9ygoD0
マジ金かかってしょうがねえよ
JR高いしそっからバスだろ
迷惑だ
38U-名無しさん:2005/12/07(水) 23:10:34 ID:2vXNyrOx0
>>28
東京から群馬(高崎)までは新幹線で50分だからさほど遠くない。
39U-名無しさん:2005/12/07(水) 23:12:13 ID:tZOivSYC0
>>36
無人駅だよ
でも車掌さんが目を光らせてるからキセルは無理ね
40U-名無しさん:2005/12/07(水) 23:13:39 ID:tQujsbAG0
甲府くらいでガタガタ言うな。
沖縄と熊本が来た俺らの身にもなれ…なってくれ…なってください…
41U-名無しさん:2005/12/07(水) 23:17:26 ID:odOyVyXp0
10日の予想

前半1分  GOAL!!レイナウド(柏)
前半5分  GOAL!!土屋(柏)
前半12分 警告 倉貫(甲府)
前半23分 警告 アライール(甲府)
前半39分 警告 土屋(柏),甲府にPK
前半39分 PK失敗
後半8分  警告 バレー(甲府)
後半18分 退場 アライール(甲府)
後半37分 警告 宇野沢(柏)
後半39分 警告 レイナウド(柏)
後半44分 GOAL!!長谷川(甲府)
後半44分 GOAL!!須藤(甲府)
後半44分 GOAL!!須藤(甲府)
試合終了 柏2-3甲府
42れっずサポ:2005/12/07(水) 23:21:15 ID:UOYzTa760
>>40
熊本はよか所だよ( ´∀`)
阿蘇も観光して行ったらいい
馬刺しを食べるなら下通りのむつ五郎で
43U-名無しさん:2005/12/07(水) 23:21:47 ID:z9UL3yA20
>>28
>>鹿島、磐田、甲府、草津とか微妙な関東は勘弁

うはwwwwwwwい、磐田が関東????
地理に教科書ひっぱってこい
4443:2005/12/07(水) 23:22:51 ID:z9UL3yA20
×地理に
○地理の

おれ、国語の教科書ひっぱってくるは・・・
45U-名無しさん:2005/12/07(水) 23:29:56 ID:Js4hz86v0
>>44
いや東海だけど静岡市から麹町まで出社してる人を知ってるから
そういう区分をなくしたらそういう概観でいいかなと
46U-名無しさん:2005/12/07(水) 23:32:03 ID:pQScXz6eO
面倒なら甲府のアウェイだけ行かなければいい
47U-名無しさん:2005/12/07(水) 23:32:13 ID:iEKbz6E60
>>1
横浜から柏に遠征してたんなら甲府なんて大して革らんだろ
バスツァーか車相乗りで行けばかえって安上がりだろ
劣頭戦じゃ横浜からツァーはないか。
甲府は案外近いから見てみろ
http://i.pic.to/59jf7
48U-名無しさん:2005/12/07(水) 23:36:19 ID:ycnVH1CG0
<新宿方面へ帰る方>
■■■『どうしても』あずさで帰りたい場合■■■
(1)最終あずさ 甲府駅21:07発 → 石和温泉駅21:14発 →(略) 新宿22:37着
ハーフタイムにタクシーを事前予約し、試合終了と共に会場を出て、公園正面口左側(交番横)
で客待ちをしているタクシーで「石和温泉駅」へ向かって下さい。石和は、甲府駅より後に到着
するので多少時間に余裕があります。タクシーに乗る際、タクシーの運転手さんに「21:14の最終
あずさにどうしても乗りたいんです」と、必死に懇願してみて下さい。効き目がある場合があります。(笑)
※※※尚、この方法は「絶対成功する」保証はついておりません※※※
49U-名無しさん:2005/12/07(水) 23:36:21 ID:rgNKKhbc0
柏の葉よりはマシ
50U-名無しさん:2005/12/07(水) 23:41:49 ID:GJOIuCWf0
バスツアー(もしあるならば)だと
新宿から1時間半
51U-名無しさん:2005/12/07(水) 23:45:01 ID:sCGSlqmo0
清水サポ的にはカシワグッバイコウフウェルカムだぜ。
52U-名無しさん:2005/12/07(水) 23:50:20 ID:aY/7VXAC0
J2の緩さが好きな俺としては
柏さんがJ2に来てくれることを願ってやまない
でもあのサポーターがJ2でも暴れられると想像すると
ちょっと怖い
53U-名無しさん:2005/12/08(木) 00:09:49 ID:5kkB+UCS0
>>52
レッズはどうだった?
54U-名無しさん:2005/12/08(木) 00:31:12 ID:3Mc0RDBz0
>>51
土日なら身延線経由で往復2600円だもんね
55U-名無しさん:2005/12/08(木) 00:33:34 ID:Uw3pm4Vc0
>>1
お前は埼スタにも駒場にもこなくていいよ
56U-名無しさん:2005/12/08(木) 00:39:37 ID:5/xhkVIu0
小瀬が面倒、って言ってるけどさ
このスレのカキコしてる人の応援するチームのホームグラウンドってどこよ?

俺、博多森
57U-名無しさん:2005/12/08(木) 00:42:19 ID:3Mc0RDBz0
10年前、対コスモ戦を見に行った時、南甲府駅からマターリ歩いた。
少し遠かったかな;
でも韮崎に比べればマシだったw
58U-名無しさん:2005/12/08(木) 00:42:55 ID:+ui/4dX4O
51オレ関東清水サポだからまったくの逆だわ
59小瀬帰り:2005/12/08(木) 00:43:00 ID:FeqAL5tCO
ナイトマッチの時は新宿行のバスあるといいな
今日は20時30分にスタジアム出て甲斐住吉まで小走りで25分
電車がグダグダだったのでなぜかスーパーあずさに飛び乗った

ほうとう屋の人とかクラブショップの人とか温かい人多かったのでまた来年行きたいな
60U-名無しさん:2005/12/08(木) 00:48:02 ID:DhZvSbAc0
リニアモーターカーが完成すれば無問題(・∀・)

ttp://www.pref.aichi.jp/kotsu/rinia/1.html
61U-名無しさん:2005/12/08(木) 00:54:10 ID:UxFr8RWH0
俺は相模原在中だからどっちでも似たようなもんだな
62U-名無しさん:2005/12/08(木) 00:56:06 ID:drNJlUSB0
小瀬のナイトゲームは6時か遅くても6時半きckおffにすればいいんじゃない
甲府サポは仕事終わってからでも行けるし、アウェイサポは端から仕事休むか
半休で駆けつけるんだから網万対。
63U-名無しさん:2005/12/08(木) 00:56:12 ID:tbpHbLUO0
J2でさいたまダービーあったな
あの頃はちゃんと大宮公園と駒場使い分けてたんだ
64U-名無しさん:2005/12/08(木) 00:58:11 ID:kNfK8wNS0
停電後、再開するまで待つのをあきらめて、終電で帰ってきた海豚サポの漏れが来ましたよ。

帰りの電車内で粕サポが結構周囲にいて、結構微妙な雰囲気でした。
65U-名無しさん:2005/12/08(木) 00:58:42 ID:BTqqE3UY0
あずさ回数券買って行けよ。
俺は以前週一で通ってたぞ。
66U-名無しさん:2005/12/08(木) 01:10:02 ID:6dUB+2Sf0
>>31
仙台はスタジアム的に行く価値あるじゃん。
小瀬は知らないけど。
67U-名無しさん:2005/12/08(木) 01:12:49 ID:jGDOhevJ0
甲府を馬鹿にしないで
68U-名無しさん:2005/12/08(木) 01:15:12 ID:5/xhkVIu0
    |\_/ ̄ ̄\_/| 
     \_|  ▼ ▼|_/    <柏サポの依頼で停電させたけど、これ以上の働きをしろと?
      ⊂\  皿 /つ-、
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------|


    |\_/ ̄ ̄\_/| 
     \_|  ▼ ▼|_/    <でもさ、部品の一部は日立製作所ってプレートがついてたよ。
      ⊂\  皿 /つ-、
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------|
69瓦斯:2005/12/08(木) 01:17:52 ID:OjJw7Ab90
>>31
どこサポだよ?仙台スタも仙台もいいとこだぞ!
70甲府市民:2005/12/08(木) 01:21:13 ID:U+lyIsORO
どんなにVFKサポの方々に叩かれても構いません。

私は山梨県民ですが…正直レイソル応援してます。
万が一ヴァンフォーレがJ1昇格したら、あんなちっぽけな
キャパ少ない陸上競技場にJ1チームが来るんですよね。
一流選手&J1クラブサポの方々がかわいそうです…
昇格昇格って何も考えずにバカみたいに騒いでる人たちは
もう少し現状を見つめ直した方がいいと思います。
71八百屋主人 ◆YAOYAYcvtk :2005/12/08(木) 01:39:13 ID:WSmetIy90
>>70
お前甲府にいないほうがいいよ
俺みたいに脱甲府しようぜ!

orz
72U-名無しさん:2005/12/08(木) 01:39:13 ID:6dUB+2Sf0
甲府が昇格したら、観客動員最下位の座から抜け出せそう・・・。
73U-名無しさん:2005/12/08(木) 01:40:32 ID:gEglvYi80
>>72
千葉か。
74U-名無しさん:2005/12/08(木) 01:45:46 ID:6dUB+2Sf0
>>73
わりい。
75U-名無しさん:2005/12/08(木) 01:46:02 ID:9H5QBZYz0
>>70
>万が一ヴァンフォーレがJ1昇格したら、あんなちっぽけな
キャパ少ない陸上競技場にJ1チームが来るんですよね。

一昔前まで千葉がそうだったんじゃね?
臨海もそれに近かったんじゃないのか?

チーム自体もオシムさんきてからかなり変わったし
J1でも常に残留争いしてたチームなのに
今ではJ1でも、優勝争いしてるし
日本代表もでてる

甲府は予算少ないが、J理念の地域密着も
徐々に形として現れてきてるみたいだし

むしろ、緑の社長のような
「J理念なんか2の次3の次」っていうチームこそ
一生J2でいいよ
76U-名無しさん:2005/12/08(木) 01:46:13 ID:6dUB+2Sf0
もしかして甲府って盆地だし、夏はめちゃくちゃ暑いんじゃねの?
77甲府サポA:2005/12/08(木) 01:47:08 ID:7GwaCDZ20
甲府駅〜小瀬スポーツ公園のシャトルバスをたくさん出します。
甲府に来てください。
78U-名無しさん:2005/12/08(木) 01:49:07 ID:d2BSgD2D0
>>76
あ、盆地ダービー、来季J1で行なわれるのか…楽しみだなw
79U-名無しさん:2005/12/08(木) 01:51:28 ID:00jHITKS0
中央線でいけるの?
80U-名無しさん:2005/12/08(木) 01:51:40 ID:6dUB+2Sf0
>>78
盆地ダービーってもう一個はどこ?
京都とか?
81U-名無しさん:2005/12/08(木) 01:52:28 ID:6dUB+2Sf0
甲府って県庁所在地だっけ?
82U-名無しさん:2005/12/08(木) 01:52:42 ID:U4wQI1w00
しょうがないからレッズ戦だけは国立で開催してやる。
あと新潟戦はアルウィンで開催する。
それで観客動員数は大宮と京都に勝つぞ。
83U-名無しさん:2005/12/08(木) 01:55:05 ID:8Vb208IH0
>>82
風林火山陣取り企画も復活か。

青赤甲州街道ダービーも盛り上がるといいけどね。
84U-名無しさん:2005/12/08(木) 01:56:42 ID:7Avr2iTL0
>>1
横浜から地の果て埼スタに行くのとそう変わらんだろ
85U-名無しさん:2005/12/08(木) 01:56:42 ID:U6jYWXd80
>>45
静岡を関東呼ばわりするなアフォ
86U-名無しさん:2005/12/08(木) 01:57:13 ID:d2BSgD2D0
>>80
そう。正確に言うと盆地ダービー自体は重要じゃないんだ…
惑星配列みたいなものでさ…
それが揃うと夏場qあwせdrftgyふじこ
87U-名無しさん:2005/12/08(木) 02:12:20 ID:8WDiTc6r0
>小瀬が面倒、って言ってるけどさ
>このスレのカキコしてる人の応援するチームのホームグラウンドってどこよ?

俺、日本平

磐田は静岡市から60kぐらいあると思うけど。
静岡は関東じゃないよ、関東にあこがれてはいるけど

88U-名無しさん:2005/12/08(木) 02:22:41 ID:oLB1+TcE0
甲府はJ1上がりたいんだったらインフラ整備しろよ。
今日なんか試合終わってから甲府インターに着くまでに何分掛かったと思ってんだよ。

レッズとか来たらもっと大変なことにw
89U-名無しさん:2005/12/08(木) 02:25:20 ID:6dUB+2Sf0
>>86
そっか。ありがと。
90U-名無しさん:2005/12/08(木) 02:28:02 ID:2GOyjxzSO
>>1
まず横浜FCサポーターなれ
いやなら埼玉に引っ越せ
話はそれからだ
91U-名無しさん:2005/12/08(木) 02:29:36 ID:Pw7TjBAs0
甲府駅前から競技場のそばまで満員のバスで何十分も立ち通しは勘弁してほしい。
92U-名無しさん:2005/12/08(木) 02:30:47 ID:a3hq0BCnO
70

スペイン2部にヌマンシアっていうクラブがあるんだけど、1部に在籍していた昨シーズンは7000人位しか入らないようなホームスタジアムにレアルやバルサを迎えていた。世界に名高いリーグでもそんな状況があるんだから、甲府の昇格は何にも違和感などないと思う。


CLに出てるスイスのトゥーンだって、スタジアムが小さすぎて借り物でホームゲームしてんだから。甲府は入れ替え戦勝ったら胸を張って昇格すればいい。
93U-名無しさん:2005/12/08(木) 02:31:45 ID:ZXrabnLt0
今後は劣頭や鹿、瓦斯、白鳥が来る度に大停電かw
94U-名無しさん:2005/12/08(木) 02:33:13 ID:6dUB+2Sf0
>>93
8時だよ、全員集合みたいだな。
時間もちょうどそのくらいだし。
95U-名無しさん:2005/12/08(木) 02:35:26 ID:Pw7TjBAs0
水戸も昇格したかったらアクセス考えろ
交通不便すぎ
96U-名無しさん:2005/12/08(木) 02:38:34 ID:Bo5GjvmJ0
>>88
日立台にも小瀬並の大駐車場をヨロシクたのみます。
渋滞しないような工夫して。
97U-名無しさん:2005/12/08(木) 02:48:19 ID:DKwPagVl0
>>87
清水から車でならヤマハより小瀬の方が行きやすいくらいだな。
無料駐車場も広いし。
98U-名無しさん:2005/12/08(木) 02:57:18 ID:8WDiTc6r0
スタジアムが無かったら
静岡でやる時はどうぞエコパをホームゲームで使ってください。

99U-名無しさん:2005/12/08(木) 02:58:38 ID:5/xhkVIu0
ビフォー
http://www.jsgoal.jp/club/2005-12/00027245.html

アフター
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/f-sc-tp0-051208-0001.html
DF永田も「FWバレーは思ったよりは恐くなかった。10日にすべてをかけます」と気合を込めた。

恐くなかった選手に逆転弾w

    |\_/ ̄ ̄\_/| 
     \_|  ▼ ▼|_/    <柏サポの依頼で停電させたけど、これ以上の働きをしろと?
      ⊂\  皿 /つ-、
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------|


    |\_/ ̄ ̄\_/| 
     \_|  ▼ ▼|_/    <でもさ、部品の一部は日立製作所ってプレートがついてたよ。
      ⊂\  皿 /つ-、
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------|
100U-名無しさん:2005/12/08(木) 02:58:42 ID:8Vb208IH0
>>88
折りたたみ自転車か、輪行して甲府駅から小瀬までを自転車で行くのが
いいかもね。帰りも時間が読める。ただし、迷わなければ。
101U-名無しさん:2005/12/08(木) 03:04:29 ID:jt2an6kQ0
陸上競技場でサッカーやるの禁止しろ
102U-名無しさん:2005/12/08(木) 03:04:45 ID:Md/PT/gn0
>>100
ほとんどひたすら真っ直ぐだからあんま迷わないんじゃないかな。
1度デカイ工場?みたいなとこで曲がるだけだし
103U-名無しさん:2005/12/08(木) 03:05:17 ID:Md/PT/gn0
>>101
ユーベとかにも言ってやって
104U-名無しさん:2005/12/08(木) 03:15:11 ID:qe/bU9QC0
>>103
デッレ・アルピの陸上競技場トラックは、
来年の改修でなくなる。
105U-名無しさん:2005/12/08(木) 03:39:54 ID:lUvn8Wnn0
中央線から歩いて25分(徒歩距離2q)以内の徒歩圏にスタジアム欲しいな。
サッカースタジアムを新設するのであればそのへん考えて欲しい。地元の人は
クルマや自転車でもいいかもしれないけど、アウェーの客だっているのだし、
J1になれば関東のクラブは多いし清水もあるので鉄道アクセスがよければ
アウェーの客はたくさんくるからね。
106U-名無しさん:2005/12/08(木) 03:54:13 ID:UaA6k7de0
試合後、新宿行きの高速バス走らせたらどうだろ?
途中のバス停(元八王子、日野、府中、深大寺、三鷹)下車可にして。
107U-名無しさん:2005/12/08(木) 03:59:08 ID:8Vb208IH0
>>106
遠征チーム向けにそういう貸しきり企画はやるでしょ。
108U-名無しさん:2005/12/08(木) 04:07:30 ID:UaA6k7de0
貸切でなく、路線バスがいい。突然行けたりするし、
自分がサポやってないチームどうしの試合でも行くことあるし。
(昨日の入れ替え戦も行って来た。)
予約不要のヤツ希望。
109U-名無しさん:2005/12/08(木) 04:13:34 ID:ZXrabnLt0
来年実現するダービー

中央東線ダービー = vsFC東京
川中島ダービー = vs新潟
身延線ダービー = vs清水
田舎ダービー = vs磐田
中央西線ダービー = vs名古屋
盆地ダービー = vs京都
極貧ダービー = vs大分
110U-名無しさん:2005/12/08(木) 04:19:40 ID:UaA6k7de0
温泉(石和、別府)ダービー(大分)
雁坂ダービー(浦和、大宮)
小仏ダービー(FC東京)
111U-名無しさん:2005/12/08(木) 04:22:41 ID:8Vb208IH0
>>109
FC東京のホーム味スタは京王線、甲州街道沿いだから、甲州街道ダービー
とかの方がぴんとくるが、もっというと青赤ダービーでもある。
112U-名無しさん:2005/12/08(木) 04:24:42 ID:oN7l5lFH0
極貧ダービーに大分を入れるの止めれ。
確かに金はないけど運営費はJ1最下位ではなかったはず。
113U-名無しさん:2005/12/08(木) 05:04:14 ID:+uD5AvIUO
>>1
小瀬は交通網があるだけまし。山形のホームなんてマジですごいぞ。シャトルバスの本数が少ない。
114U-名無しさん:2005/12/08(木) 05:06:26 ID:+uD5AvIUO
>>1
無気力は家で引きこもってれば。
115甲府市民>>70:2005/12/08(木) 09:06:28 ID:U+lyIsORO
>>92
そうなんだ…そういう状況も世界にはあるんだ。ありがとう。
なんかこのスレ読んでたら安心してVFK応援できるような
気がしてきたよ☆地域活性化には確実に効果をもたらしそうだし、
一流選手のプレーもみれるしね。

もしもVFK昇格決まったら、確実にシャトルバス増発するよ。
甲府駅から小瀬はバスならだいたい20分くらいでしょう。
自転車の話も出てるけど、駅からの道はホント単純に左折1回、
L字ルートですから。

万が一昇格したら、J1サポのみなさん、よろしくお願いします。
116U-名無しさん:2005/12/08(木) 09:09:15 ID:cT5BrPGD0
>>1
J2にいた頃を忘れたんか?
今のJ1なんて大分を除けば移動が楽過ぎるだろ。
117U-名無しさん:2005/12/08(木) 13:50:18 ID:DBBReA3S0
>>113
俺は空港からタクシー使った
118U-名無しさん:2005/12/08(木) 13:50:53 ID:DBBReA3S0
>>111
甲州街道の裏街道、青梅街道ダービーでもあるな
119U-名無しさん:2005/12/08(木) 20:21:53 ID:zekMATGG0
>>109
清水戦は「中華園ダービー」にしてください。
120U-名無しさん:2005/12/08(木) 21:26:46 ID:2s2rehiM0
>>91には禿堂。
その点は大分も同罪…

>>106
その辺のノウハウは磯が持ってそうだな。

身延線増発汁。来年秋から新車入れるだろう。
121U-名無しさん:2005/12/08(木) 22:58:10 ID:8Vb208IH0
>>120
鹿島は、ホームの試合に遠征して行く人が多数という
いびつな構造だ。甲府にとってはアウェイサポのための
足になるし、対戦相手によって動きが違うから読めないだろう
から、控えめに始めて様子を見るでいいかな。
122U-名無しさん:2005/12/08(木) 23:02:22 ID:t8FqXY6M0
>>121
鹿島ってサポの地元率高いんじゃないんだ。
123U-名無しさん:2005/12/08(木) 23:07:54 ID:TyHVDCvI0
>>109
オモシローイ
124U-名無しさん:2005/12/08(木) 23:14:30 ID:5/xhkVIu0
二|二|
||XXX        オラッ
||XXX            ∧南∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
||XXX   ○ 三三  ⊂(∀`  )  <  次はハンデやるよ!
||XXX            (⊂  )   \_____
||XXX             y  人
||XXX            (___)__)
 ̄ ̄ ̄
125U-名無しさん:2005/12/08(木) 23:19:50 ID:8Vb208IH0
>>122
Jリーグによる調査によると、
ttp://www.j-league.or.jp/aboutj/katsudo/2004kansensha.pdf
平均アクセス時間(分)が鹿島102.8分で他がおおむね60分以内なのと
比べて遠距離観戦者が多い。また、活動区域都道府県からの来場比率も59%で
J1では一番低い。

この調査はチームにより、アウェイサポの情報を拾う率が変わってくるのでそこは
注意しなければならないが遠征サポが多いチームだ。逆に甲府は山梨率90%。
126U-名無しさん:2005/12/08(木) 23:23:22 ID:KOwCTrVp0
信玄は、人は城と高らかに言ったが
アウェーサポの集結を阻止する、甲斐の国(山梨県)自体が一つの城なのだ
127U-名無しさん:2005/12/08(木) 23:25:52 ID:DLwD9urU0
小瀬に来たくなきゃきちょし
128U-名無しさん:2005/12/08(木) 23:29:42 ID:t8FqXY6M0
>>127
甲州弁?
129U-名無しさん:2005/12/08(木) 23:34:02 ID:smZ/1Kf20
夏が来れば思い出す〜

いいとこだよねぇ
130U-名無しさん:2005/12/08(木) 23:34:14 ID:6NWnu8sX0
信玄餅ってウマイよな
131U-名無しさん:2005/12/08(木) 23:37:21 ID:DbLeZHBA0
だって甲府ってセブンイレブンにコンビニATMが一台もないんだぜ?
ナイトゲーム終わった後に、急に金が必要になっても
おろせないなんて信じられないよ。
132U-名無しさん:2005/12/08(木) 23:37:58 ID:KOwCTrVp0
愛媛もコンビニにATMネェヨ
133U-名無しさん:2005/12/08(木) 23:39:37 ID:Ule0pZZpO
甲府とかクソ田舎だろ 駅の改札はまだ人がやってそうだし
134U-名無しさん:2005/12/08(木) 23:40:11 ID:DbLeZHBA0
>>132
愛媛はJ1にくることないだろうからいいよそのままで。
135U-名無しさん:2005/12/08(木) 23:40:28 ID:KOwCTrVp0
田舎は駅の改札に人が居ない。
自動改札ではない
電車に乗ってから車掌がもぎりに来る
136U-名無しさん:2005/12/08(木) 23:41:14 ID:FiH0moT30
1はレッズがJ2にいたことを知らないニワカという事で
このスレ終了でいいじゃないか。
137U-名無しさん:2005/12/08(木) 23:45:18 ID:nGWjy4Nm0
>>135
それは間違いだお
138U-名無しさん:2005/12/08(木) 23:46:11 ID:ag+eRiNyO
>>128
ほーだよ。
139U-名無しさん:2005/12/08(木) 23:47:39 ID:DbLeZHBA0
甲府のお土産かって帰ろうとしたら、
きな粉餅みたいなのと、うどんしかねーんだもん。
あと、なぜか印鑑も印鑑も薦められたし。
なんでおみやげ物屋で印鑑すすめるんだよ!!!市ね!!!
140U-名無しさん:2005/12/08(木) 23:49:34 ID:IkkJhEuZ0
柏に印籠を
141U-名無しさん:2005/12/08(木) 23:55:06 ID:h+oiGlHxO
磐田サポだけど、時刻表見たら日帰り鈍行で往復出来そうなので、甲府が昇格したら一度行ってみようと思う。こんな機会でも無ければ甲府なんて行くこと無いからな。
142U-名無しさん:2005/12/08(木) 23:56:44 ID:tXgL9xTB0
だいたいさあ
地元の自慢が信玄って
何百年経ってるって話よ
ほんとに自慢するもんがないんだね
143U-名無しさん:2005/12/08(木) 23:58:00 ID:9HklUlmS0
甲府の土産でいろいろ探したけど、あわびの煮物ってうまそうだな
2粒で8000円とかだったけどw
144U-名無しさん:2005/12/08(木) 23:58:27 ID:xk0Fep110
>>142
何百年経っても話せるなんて羨ましいじゃねーか
145U-名無しさん:2005/12/09(金) 00:00:36 ID:7H1sVLSM0
関東に集中しすぎだから東北とか四国、北陸にもJ1があって欲しいな。
そんな俺は関東在住蜂サポ
146U-名無しさん:2005/12/09(金) 00:01:43 ID:oB3UkVPtO
過去大分から甲府に何か用事が有って行った日本人ているのかな?
147U-名無しさん:2005/12/09(金) 00:03:45 ID:I4hNzzwX0
柏は夜遅くても帰ってこられるし(当方さいたま)、
日立台>(超えられない壁)>小瀬。
お土産とかは甲府の方が上だろうけど、
サッカーの応援行くなら、やっぱスタジアムだよ。
148U-名無しさん:2005/12/09(金) 00:06:41 ID:QCedL5B10
そりゃ、サッカーを見るスタとしては日立台>>>小瀬だけど、
日立台にはもう十回以上いったし、J2に落ちても、
自分がサポやってるチームの試合と重ならない日は
どうせまた行くだろうし。。。
149U-名無しさん:2005/12/09(金) 00:07:45 ID:MK798YXzO
>>146
中学の時に全日中、高校の時にインターハイがあって小瀬で走った陸上部の俺。
150U-名無しさん:2005/12/09(金) 00:10:48 ID:0gHiC/hz0
>>115
手のひら返しっぷりワロスw

でも嫌いじゃないぜ
151U-名無しさん:2005/12/09(金) 00:11:52 ID:0gHiC/hz0
>>146
大分在住の信玄ヲタ
152U-名無しさん:2005/12/09(金) 00:12:49 ID:0gHiC/hz0
>>148
サポじゃないチームのJ2の試合見に行くのか?
相当サッカーが好きなんだな。
153U-名無しさん:2005/12/09(金) 00:14:34 ID:W0z+hi/j0
新潟はお土産が多くていいよね。
154U-名無しさん:2005/12/09(金) 00:14:42 ID:9lvVhts0o
甲斐住吉からなら歩いて行ける
道が少々わかりずらいが
155U-名無しさん:2005/12/09(金) 00:14:48 ID:I4hNzzwX0
>>148
いや、自分のチームを応援しに行けるからいいんじゃん。
大宮公園今年使えないから、ピッチ近い専スタを切望してる。
甲府に恨みはないが(むしろバレーよろしくだけど)、
こればっかりは自分の財布と、応援の楽しさのために譲れん。
小瀬が生まれ変わるなら話は別だが…。
156関東J2者:2005/12/09(金) 00:16:17 ID:99lQlqCu0
甲府が遠い?気持ちは分かるが贅沢言うなよ。


山  形  よ  り  は  遥  か  に  マ  シ  だ  。
157U-名無しさん:2005/12/09(金) 00:22:32 ID:Hd02GNQSO
>>133
甲府駅は自動改札だが…
そもそも大月まではSUICAが使える。
158U-名無しさん:2005/12/09(金) 00:25:35 ID:7iaaGPam0
>>157
韮崎までSuicaは使える。当然甲府駅も。
まあ、JR東海の管轄してる身延線は相変わらず無人駅ばっかだが。
159U-名無しさん:2005/12/09(金) 00:25:40 ID:pI1dfr2OO
わざわざ遠くまで行ってあの糞スタで試合見ないといけなくなると思ったら・・・
はっきり言ってあの甲府の糞スタを擁護してるやつは甲府サポの自演としか思えない
160U-名無しさん:2005/12/09(金) 00:26:01 ID:X+IPaAWY0
まず小瀬には最寄り駅ないんだよ。
あずさ、かいじ30分に1本でてる品
来週から終電30分繰り下げらしい。停電あっても大丈夫
161U-名無しさん:2005/12/09(金) 00:27:18 ID:X+IPaAWY0
山梨東部に新スタつくるべ
八王子から20分だぞ
162 :2005/12/09(金) 00:29:39 ID:6d6oFBQk0
緑が丘スポーツ公園ってどうなの?
あそこにも競技場あるけど、収容人数とアクセスはどう?
163U-名無しさん:2005/12/09(金) 00:30:19 ID:ir4apv5U0
ナイターで試合ある時だけ急行アルプスを復活させてくれ
164U-名無しさん:2005/12/09(金) 00:30:29 ID:6pXfIwwh0
実は、甲府より水戸のほうが遠い。会場水戸じゃないし。
165U-名無しさん:2005/12/09(金) 00:32:04 ID:DcIfQseB0
>>162
J2で使えるレベルではないとか。
166U-名無しさん:2005/12/09(金) 00:33:39 ID:fJXSjqep0
小瀬って駐車場あるの?
電車じゃ帰って来れないよ。
167U-名無しさん:2005/12/09(金) 00:34:09 ID:H8xaACog0
バス置いてけぼり、しかも運ちゃんの逆ギレのおまけ付き
これが小瀬に行った時の思い出。
168U-名無しさん:2005/12/09(金) 00:36:38 ID:rU1KjhRq0
2,000人しか観客が入っていない頃は、
スタジアムの横の駐車場なんて楽勝だった記憶があるが。


1万入ることが珍しくない今は大変なんだろうなあ。
169関東J2者:2005/12/09(金) 00:37:20 ID:99lQlqCu0
スタジアムだって、


山  形  よ  り  は  遥  か  に  マ  シ  だ  。


ちなみに笠松は別格w
170緑が丘スポーツ公園:2005/12/09(金) 00:38:54 ID:6d6oFBQk0
>>165
http://www.kofu-ymn.ed.jp/sport/item/m_map.jpg
これを見ると、小瀬よりはアクセス良さそうだけど、ここを増築して本拠にすることはできないの?
171U-名無しさん:2005/12/09(金) 00:39:34 ID:6pXfIwwh0
>>169
実はJ2ってスタジアムに恵まれている。
鳥栖、三ツ沢、柏日立、アミノバイタル。
専用スタジアムで観戦すると、サッカーが数倍面白く感じるよね。
172U-名無しさん:2005/12/09(金) 00:39:53 ID:JUMLRNIH0
>>1
っはまかいじ
173U-名無しさん:2005/12/09(金) 00:41:06 ID:0gHiC/hz0
>>159
いまどきJ1クラスだと糞スタも減ってきてるからいいんじゃないの?
昇格クラブがすべてJ1レベルのスタを持つのは不可能なわけだし。
そんなチームに負けたら、柏が相当へタレなだけ。
174U-名無しさん:2005/12/09(金) 00:41:47 ID:0gHiC/hz0
>>171
アミノバイタルってどこが使ってるの?
175U-名無しさん:2005/12/09(金) 00:43:26 ID:fJXSjqep0
民間も含めて駐車場が整備されなかったら行かない。
176U-名無しさん:2005/12/09(金) 00:44:26 ID:pI1dfr2OO
柏が負けるのはどうでもいいんだが
良スタが落ちてまた一つ糞スタがJ1に来るのが嫌なだけ
177U-名無しさん:2005/12/09(金) 00:44:58 ID:6pXfIwwh0
>>174
味の素スタジアムの脇にある。
東京ベルディ1969が使う予定。
メインスタンドに2000人収容できるので、東京ベルディのホームにして、若干過剰といわれている。
178U-名無しさん:2005/12/09(金) 00:46:27 ID:0gHiC/hz0
>>177
味スタは使わないんだね。
味の素もご立腹だろうね。
179U-名無しさん:2005/12/09(金) 00:46:49 ID:DcIfQseB0
>>174
2005年から人工芝になり、大学ラグビーとか。JFLでもサッカーには使ってない。
180緑が丘スポーツ公園:2005/12/09(金) 00:47:28 ID:6d6oFBQk0
>>175 甲府駅からバスが出るだろ。
181U-名無しさん:2005/12/09(金) 00:47:48 ID:DcIfQseB0
>>178
もう借りる契約しているらしいから、使える範囲で使う。しかし、日程的にJ1と
共存できない日もけっこうあるとか。
182U-名無しさん:2005/12/09(金) 00:50:01 ID:6pXfIwwh0
>>179
あらら。じゃあ夢の島ですか。
専スタじゃないので残念。
183U-名無しさん:2005/12/09(金) 00:50:29 ID:fJXSjqep0
>>180
車で行ってバスに乗り換えるなんてありえない。
184U-名無しさん:2005/12/09(金) 00:52:24 ID:0gHiC/hz0
>>181
ああ、なるほど。
確かにそうだよね。
185U-名無しさん:2005/12/09(金) 00:52:45 ID:DcIfQseB0
>>179
失礼。大学ラグビーじゃなくて、大学アメフトね。
>>182
ヴェルディは地元の稲城市のスタジアムで地域に密着するべき時だと
思うのだが。
186緑が丘スポーツ公園:2005/12/09(金) 00:54:12 ID:6d6oFBQk0
>>183 なんで車で行くの?
車を使うのは田舎の人間だよ。都会住民は車を持たないのが良い。
187U-名無しさん:2005/12/09(金) 00:55:14 ID:fJXSjqep0
188U-名無しさん:2005/12/09(金) 01:04:56 ID:DcIfQseB0
>>187
終電が30分遅くなるらしいから、新宿までは戻れる。
インターチェンジまでの渋滞とかひどいらしいから電車の方がましかもね。
189U-名無しさん:2005/12/09(金) 01:05:45 ID:6pXfIwwh0
>>185
http://www.city.inagi.tokyo.jp/taiikuhomepage/taiikusisetu/ground/ground-track-1.jpg

たしかに。
スタンド1000人芝生10,000人
キャパ的、場所的にかなり1969に適していますね。

でもLリーグが使っているからな。。。。
Lリーグの前座試合にベルディの試合をするというのであれば、大丈夫かも。
190U-名無しさん:2005/12/09(金) 01:11:04 ID:fJXSjqep0
>>188
家まで新宿からまだまだあるのよ。
やっぱ柏に勝ってもらうのが一番の解決策だな〜
191:2005/12/09(金) 01:12:48 ID:hYqhT1Al0
小瀬は甲府南インターから近いし,駐車場も広いから楽でした。
山形も新幹線の天童からシャトルバスが一応出てるし,それほど大変ではなかったです。

J2で一番大変なのは,やっぱり笠松だと思います。
車で行くしかないのですが意外と駐車場が広くないし,道も結構混んでました。
192U-名無しさん:2005/12/09(金) 01:13:47 ID:0gHiC/hz0
>>190
甲府はジェフと業務提携して、ジェフの親会社に優遇してもらった方がいいな。
193緑が丘スポーツ公園:2005/12/09(金) 01:17:13 ID:6d6oFBQk0
>>188 アウェーサポはクラブに弾丸バス出してもらえば?
194U-名無しさん:2005/12/09(金) 01:23:11 ID:0gHiC/hz0
甲府が昇格したとして、経営的には楽になるの?
苦しくなるの?
195U-名無しさん:2005/12/09(金) 01:26:55 ID:6pXfIwwh0
>>194
とりあえず、停電対策で売店の数が減らされそうですね。
196U-名無しさん:2005/12/09(金) 01:35:25 ID:KH4GtjDY0
10日のダイヤ改正
甲府 22:07発

高尾  23:31着(7分)23:38発        
 ↓
新宿 00:40着

東京 00:59着

新宿で山手線品川・池袋行きに接続
197U-名無しさん:2005/12/09(金) 01:41:40 ID:KH4GtjDY0
>>196の電車に乗ると行けるのは
八王子乗り換え横浜線 横浜まで
北野乗り換え京王線 高幡不動まで
立川乗り換え南武線 武蔵中原まで
西国分寺乗り換え武蔵野線 東所沢まで

池袋で
光が丘・成増駅・朝霞台駅 行 1:20
ときわ台駅・東武練馬駅・中浦和駅 行 1:20
高島平団地・浮間舟渡駅 行 1:20
王子・赤羽・川口・蕨・新井宿駅 行 1:20
戸田・浦和駅・大宮駅 行 1:20
の深夜バスに間に合う
198U-名無しさん:2005/12/09(金) 01:43:02 ID:I4hNzzwX0
そこまで無理して微妙なスタジアムに行かなくても、日立台で良いじゃん…。
199 :2005/12/09(金) 01:44:37 ID:6d6oFBQk0
>>197 やっぱ弾丸バスだよ。
200U-名無しさん:2005/12/09(金) 01:44:48 ID:8m8HBDH80
あそこで照明落としたの八百長と巷でうわさになってるがまじ?あと札幌でロスタイムで3点取ったのも八百長らしいよ、許さん八百長球団 
201U-名無しさん:2005/12/09(金) 01:46:49 ID:7iaaGPam0
八百長の意味分かってる?
202U-名無しさん:2005/12/09(金) 01:52:22 ID:6pXfIwwh0
>>200
甲府にそんな金はない。
203U-名無しさん:2005/12/09(金) 02:10:44 ID:WYaWuJFY0
大分がウザイと思っている所は福岡以外の全チームだろ。
204U-名無しさん:2005/12/09(金) 02:16:12 ID:+ZGj8HuyO
やはり日本は、野球文化か…。 球団って、サッカーなら、クラブって言ってくれ! 頼む!!
205 :2005/12/09(金) 02:47:36 ID:6d6oFBQk0
>>204 「クラブ」を漢語に翻訳したら「球団」だろ? 別にいいじゃん。「倶楽部」もいいけど。
206U-名無しさん:2005/12/09(金) 02:50:38 ID:bf28Aphv0
>>200
球団?
ド素人でつか?
207U-名無しさん:2005/12/09(金) 02:56:13 ID:GnYA6Eaf0
まぁ、甲府がJ1に上がってきても一年に一回小瀬に行けばいいんでしょ
俺は千代田区在住鹿島サポだけど、一年に一回だと思えば、遠いアウェイは好きだぞ(大分とか新潟)
208U-名無しさん:2005/12/09(金) 03:33:54 ID:Kjr++u+I0
関東より西に在住の俺としては小瀬の方が車で行きやすいので歓迎
209U-名無しさん:2005/12/09(金) 04:10:49 ID:sYv0+0mI0
さいたま市だったら雁坂峠を越えて行けば
たぶん甲府に2時間で行けるよ
210U-名無しさん:2005/12/09(金) 04:18:51 ID:Lp3rNw820
>>203
メシうまいし、行ってみる価値ありだよ。大分は好きだね。

まぁ、うちに遠征してくる人数が少なくて入場者数に響くって意味じゃちょっとやだけど。
211U-名無しさん:2005/12/09(金) 05:14:24 ID:JzYd/Odn0
>>1
同じサポとして恥ずかしいから
ここから出て来ないように!
ttp://6329.teacup.com/marcy3420/bbs
212U-名無しさん:2005/12/09(金) 05:16:40 ID:C7icCujV0
>>211
>>1をこっぴどく叱ってやってくれ
画像は観てないけどw
213U-名無しさん:2005/12/09(金) 06:33:21 ID:Pd6Wr5dv0
一回くらい行くのはいいんじゃないか。
まぁ一回行けば十分だろうから、来年は降格しろってことで。
214U-名無しさん:2005/12/09(金) 07:45:04 ID:hTqX6G7aO
>>139
マジレスですが印鑑で有名な町が県南にあるから
215U-名無しさん:2005/12/09(金) 08:04:04 ID:GljxgvTNO
>>209
2時間は無理w
中央道のほうがはやい
216U-名無しさん:2005/12/09(金) 08:54:45 ID:hUbBs6H10
俺は都内在住だけど甲府までリニアで15分!

217U-名無しさん:2005/12/09(金) 08:58:29 ID:hUbBs6H10
マジレスだけど、新宿から大月まで高速道路で最速30分で
大月から甲府南まで20分で、甲府南から小瀬まで5分。
新宿から小瀬まで合計で55分で行けました。

普通に行けば90分で行けます。
218U-名無しさん:2005/12/09(金) 09:48:32 ID:xjycBEzi0
>>217
深夜に150キロ出してない?
昼間だた2車線が多いから全然飛ばせないよ。
219U-名無しさん:2005/12/09(金) 09:50:22 ID:xjycBEzi0
>>152
この板にはそういう人多いと思うよ。
220U-名無しさん:2005/12/09(金) 10:03:44 ID:6d6oFBQk0
>>214つうか印鑑って注文して作るものじゃないのか?
土産物屋で注文して、帰ってから配達されるのか?
221U-名無しさん:2005/12/09(金) 10:08:38 ID:Z8yU7L6f0
>>135
スタのチケットと違って半券切り離しは無いよ。
電車に乗ったことねーだか?

>>171
柏日立はまだJ2に落ちると決まったわけじゃないが…
鳥栖スタのゴル裏は高さがあって割と見やすいよね。
博多の森はゴル裏が低いから向こう側のゴール付近が見づらい。
10節の福岡vs甲府の試合は得点シーンも良く分からんかったし
後半の自陣への福岡の猛攻ぶりも見ていてヒヤヒヤだった。
このとき、鬼神と化したGK鶴田の飛びつきは良く見えた。
徳島は…バックスタンドの芝生が良かった。
あそこで旗を持って走った。
小瀬と同じでいずれは席にしなければならん運命を考えるとちょっと寂しい。

>>177
アミノバリュー(徳島)の事ではなかったのか…えらい勘違いしたORZ

>>217
それは飛ばしすぎw
222U-名無しさん:2005/12/09(金) 10:11:43 ID:itHszW4i0
栃木にJリーグチームないからヴェルディは移転したらいいのに。
スタジアムも栃木"グリーン"スタジアムだし。
223U-名無しさん:2005/12/09(金) 10:30:04 ID:xjnxDCSN0
>>143
海がないのに何故あわび・・・
224U-名無しさん:2005/12/09(金) 10:31:59 ID:WP6VbKWwO
甲府くらいで「面倒くさい」かよ。相変わらず軟弱なサポしかいねえなあ。
サポの気迫が欧州や南米に近づくにはあと300年くらいはかかりそうだな。
225U-名無しさん:2005/12/09(金) 10:32:44 ID:itHszW4i0
海外厨きた━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!よ。
226U-名無しさん:2005/12/09(金) 10:39:06 ID:VgOksRQuO
223
静岡で取れたアワビを輸送するために塩漬。
それが甲府あたりで食べ頃になる

んだそうですよ
227U-名無しさん:2005/12/09(金) 10:42:49 ID:xjycBEzi0
>>191
駐車場の広さは笠松>>>小瀬だと思う
インターチェンジからのアクセスは小瀬>>>か笠松だけど

あと、中央高速バスはどうだ?
甲府南経由なら途中で降りて小瀬に歩けるらしい。

行楽シーズンは渋滞があるし、最終が早いのが問題だけど。。。
228U-名無しさん:2005/12/09(金) 11:13:02 ID:Efnznxr70
甲府サポですが、今までの経緯を見ての意見。

土日のナイターゲームは基本的に18:30開始。
平日ナイターのみ19:00開始。

甲府駅からの最終の特急電車は21:08発。
各駅は12月10日からダイヤ改正になり22:07高尾行き(これは余裕で間に合います)が最終となります。

今はそれほど乗客が多くないからですけど、J1に昇格して乗客数が増えれば、ホームゲーム開催日のみ22:00頃発車の臨時特急列車があるのではないでしょうか。
ちなみに、各種おとく切符を購入すれば、特急の指定席利用でも2,500円弱で来れます。(往復で5,000円掛かりません:新宿から甲府間最短で1時間30分)
http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?cmb_startpre=19&cmb_placearea=0&cmb_placepre=0&txt_year=&txt_month=&txt_day=&mode=area&SearchFlag=0&serchBtn1.x=19&serchBtn1.y=10&pc=3&GoodsCd=119
http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?cmb_startpre=19&cmb_placearea=0&cmb_placepre=0&txt_year=&txt_month=&txt_day=&mode=area&SearchFlag=0&serchBtn1.x=19&serchBtn1.y=10&GoodsCd=665
http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?cmb_startpre=19&cmb_placearea=0&cmb_placepre=0&txt_year=&txt_month=&txt_day=&mode=area&SearchFlag=0&serchBtn1.x=19&serchBtn1.y=10&GoodsCd=664

恐らく、クラブ側もその辺は動くと思いますよ。
うちのクラブは頼りになるから大丈夫、みなさん安心してください。
229U-名無しさん:2005/12/09(金) 11:16:48 ID:xjycBEzi0
>>228
クラブは頼りになっても、相手が相手だからな。

ジェフ(親会社なのに何の配慮もない)や
アントラース(接続最悪!)の様子を見ていると
うまくいくかな?と心配してしまう。
230U-名無しさん:2005/12/09(金) 11:21:17 ID:itHszW4i0
>>299
常識的に考えて、あんたの言うとおりだろうな。
臨界開催だって臨時電車ないし。
(たまにあるのかな?)
鹿島だってないし。
日本代表の試合が横酷で行われても臨時の新幹線とかないし。

県内だけならともかく、都心接続の長距離走る電車が甲府から出ることはまずないでしょ。

231228:2005/12/09(金) 11:30:17 ID:Efnznxr70
改めまして甲府サポです。

あくまで個人妄想の意見なので申し訳ありません。

ただ、JRも結局は需要が見込めない箇所に無駄な電車を走らせないと思います。
正直、甲府(というか、山梨)は車社会なので電車利用者は著しく少ないです。
そのため、電車の本数は非常に少ないのが現実です。

ただ、土日の朝は山梨から都内方面へ向かう人が多いので、大体毎週臨時列車が増発されます。
つまり、需要が見込める日時、時間帯には臨時列車を簡単に増発する地域(?)なので、J1に昇格した際に多数のアウェイサポーターが来県し、試合後の電車を利用する方が多ければ多いほど、臨時列車が増発される可能性も高くなります。

山梨県自体、観光県なので、県自体も県外サポーターの来県を心待ちにしていると思います。
なので、県レベルの自治体もJRへ増発要請する可能性もありますよ。
232U-名無しさん:2005/12/09(金) 11:34:27 ID:xjycBEzi0
>>231
>需要が見込める日時、時間帯には臨時列車を簡単に増発する
それは期待できるね
233U-名無しさん:2005/12/09(金) 11:46:49 ID:OaO4cUQ00
停電しそう
234U-名無しさん:2005/12/09(金) 12:25:53 ID:VgOksRQuO
身延線増発希望!隣の県なのに遠いよ
第二東名はやく出来ないかなあ
235U-名無しさん:2005/12/09(金) 12:33:39 ID:ViACzg2W0
一昨日の試合に、さいたま市から車で高速使わずに行った。

帰りは、20号で八王子まで約2時間で
16・463号等経由で約1.5時間の計3時間半位だった。
(昼間だと、1時間は多めにかかる。)
236U-名無しさん:2005/12/09(金) 14:05:56 ID:dUfvSEQn0
>223

保存食として加工したものが名産になった。
http://www.shingen-foods.co.jp/ (スポンサー)
237U-名無しさん:2005/12/09(金) 18:44:50 ID:iRweALhQ0
>>234
禿堂。
実はナイター終了後の帰宅条件は関東方面よりも厳しい。
238U-名無しさん:2005/12/09(金) 18:49:09 ID:R/Sd4ODq0
サカ専:躑躅ヶ崎館をつくれよ
239U-名無しさん:2005/12/09(金) 18:50:38 ID:1KWPyRA40
躑躅ヶ崎戦場
240U-名無しさん:2005/12/09(金) 20:00:03 ID:QBEBW50R0
躑躅ヶ崎の戦い
241U-名無しさん:2005/12/09(金) 20:17:38 ID:WuR3e2Vx0
昔の信長してたときに躑躅ヶ崎を「どくろがさき」と読んでいた
工房時代の俺
242U-名無しさん:2005/12/09(金) 20:19:44 ID:caZFPmW60
俺はガキの頃、「ろうそくがさき」と読んでた。
243U-名無しさん:2005/12/09(金) 20:21:42 ID:iRweALhQ0
>>242
鞭が後。
244U-名無しさん:2005/12/09(金) 20:27:39 ID:caZFPmW60
>>243
ワロス
245U-名無しさん:2005/12/09(金) 20:38:57 ID:iCvk1eEp0
日帰りはあきらめるから、旨い食い物と観光地をよろ。
246U-名無しさん:2005/12/09(金) 20:41:07 ID:4bRWM5XQ0
あと、イケメン付きの宿。
247U-名無しさん:2005/12/09(金) 21:17:50 ID:1d+vK8Cd0
甲府の「ぼんち」を舐めんなよ!
ttp://www.k.ctrl.titech.ac.jp/~tosihiro/html/gokumori/bonchi.html
248U-名無しさん:2005/12/09(金) 21:23:10 ID:ha+/gfJM0
>>247
この手のは全国どこでもあるのかw
俺の地元にもあるぞw
249U-名無しさん:2005/12/09(金) 21:36:33 ID:hL9nH27s0
ぼんちあげ
250U-名無しさん :2005/12/09(金) 21:50:20 ID:99lQlqCu0
 時間に多少の余裕があるなら、勝沼インターで降りて20号線をひたすら走るのが
オススメ。平日の夕方は多少混むけど、それ以外であれば意外と時間は掛からない。
これなら高井戸から片道2400円。

 節約ついでにもう1つ手前の大月インターから・・・というのは止めておくべしw


 ほうとうはマジで美味いし、日帰り温泉あるし、季節によってはぶどう狩りも楽しめるし
割り切っていけば実はかなり楽しめる遠征ということで、J2サポからは結構評判いいから
そんなに気にすんな。
251キモヲタ ◆kcvm2NK7c2 :2005/12/09(金) 22:40:57 ID:GMhbAtpz0
甲府、行きづらいか・・・?
柏とそんな変わらん
252U-名無しさん:2005/12/09(金) 22:52:36 ID:UYd2cl66O
鹿島行くよりまし
253U-名無しさん:2005/12/09(金) 23:00:59 ID:hZytqqtA0
JFLやJ2の試合をよくみる俺からしたら、
小瀬はまだ行きやすい部類だな。
254U-名無しさん:2005/12/09(金) 23:17:51 ID:vMI8Sy770
J2時代に四回程行ったけど、高速で五時間ちょっと
周りは畑って印象しかないけど、そんなに行きにくい場所じゃなかったな
車で行くなら水戸や山形辺りと環境は変わらない気が
首都圏チームは新幹線代金が高くつくから、これらのチームに早く上に上がって欲しい
まぁウチが甲府と共に落ちるのが早いかもしれんが
255皮さぽ:2005/12/09(金) 23:47:07 ID:Fg0VMuHo0
都心から観光も兼ねて行ける遠征地ってことでは、最高の場所ですね。
絶対あがれよ。
256U-名無しさん:2005/12/10(土) 00:05:32 ID:5/34aaat0
キモヲタ ◆kcvm2NK7c2 ←このいつまでも達也ネタで某チームスレを荒らし続けてるタチの悪い糞コテはどこに住んでるの?
257U-名無しさん:2005/12/10(土) 00:07:37 ID:hBuvQPgR0
正直どっちでもいい。
どっちでも行くし
258U-名無しさん:2005/12/10(土) 00:10:05 ID:C7mhvIqh0
>>256
錦糸町
259U-名無しさん:2005/12/10(土) 00:11:35 ID:5/34aaat0
錦糸町?だったらなおさら奴の頭はアフォだと言わざるを得ないな。
260U-名無しさん:2005/12/10(土) 00:39:13 ID:z73OuWEx0
ほほう、瓦斯の本拠地が近いですな。
261U-名無しさん:2005/12/10(土) 01:02:22 ID:nbj0fBW+0
>>299のレスに期待
262某JFLサポ:2005/12/10(土) 01:18:30 ID:xOtzb70+0
>1
小瀬ぐらいで何ぬかしてる?贅沢言うな
うちは来年から沖縄遠征だぞ…
263U-名無しさん:2005/12/10(土) 01:23:22 ID:C7mhvIqh0
>>262
イヤならサポやめろタコ
264U-名無しさん:2005/12/10(土) 01:42:58 ID:RR8bfGxq0
石和温泉楽しみだ
265U-名無しさん:2005/12/10(土) 03:01:55 ID:l3Ns7LZb0
土日曜開催ならウインズ石和寄ってから逝けそうだな。
266U-名無しさん:2005/12/10(土) 03:03:04 ID:l3Ns7LZb0
というか全国の競馬ファンですら
山梨県にウインズがあることを知らない人は多そう。
267U-名無しさん:2005/12/10(土) 03:03:32 ID:Ytov/7sL0
>>264
甲府市内にもプレイボーイとかあるよ
甲府の店の娘は東京からかよってきてる娘ばかりだよ
268U-名無しさん:2005/12/10(土) 08:52:45 ID:FYhF+k1m0
ぼんやりと思っていたことを、こうもキッパリと
スレタイに掲げる>>1さん素敵すぎます
269U-名無しさん:2005/12/10(土) 08:56:41 ID:G2cqBAQ20
>>1は粕サポ?
まぁその通りだけどw
270U-名無しさん:2005/12/10(土) 09:01:22 ID:cK/mI5DI0
春、秋なら甲府は是非行ってみたいです。
夏、冬は、、、勘弁して下さい。

ともかく今日、柏に勝ってくれ!
ちばテレビームで応援するぜぃ!!  by 犬サポw 
271U-名無しさん:2005/12/10(土) 09:04:59 ID:PUXaGXt20
3連休の初日やお盆に甲府で試合っつーのは勘弁してもらいたいな。
中央高速がまともに動かないから。
272U-名無しさん:2005/12/10(土) 09:27:20 ID:BGyOs1s8O
お盆はともかくGWは18きっぷすらないからな。
273U-名無しさん:2005/12/10(土) 09:53:27 ID:t2hNy9qB0
心配しなくても来年はレッズもJ2ですからww
274U-名無しさん:2005/12/10(土) 13:06:28 ID:sRuVy4Q0O
甲府市民の漏れですら小瀬行くの面倒だからなぁ…
ま、ガンガレ甲府
275U-名無しさん:2005/12/10(土) 13:10:05 ID:pdaZKOIC0
>266
京都市民は普通に知ってたぞ
276U-名無しさん:2005/12/10(土) 13:50:58 ID:iOF8BUue0
車持ってたら駐車場あるからむしろ便利だよ
277U-名無しさん:2005/12/10(土) 15:01:05 ID:kEZhZslB0
お盆の時期は渋滞の面もさることながら
大月あたりから灼熱地獄が続くからな・・・
278U-名無しさん:2005/12/10(土) 15:04:04 ID:/EvnBGoX0
よろしくお願いいたします。

【お願い】柏に勝たせてください。
ttp://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1134193984/
279U-名無しさん:2005/12/10(土) 15:05:15 ID:hBuvQPgR0
>>273
お前の来年っていつよ?WWWww
280U-名無しさん:2005/12/10(土) 22:27:26 ID:LrcbVd4E0
柏サポが必死で立てたクソスレを晒し上げ


専用スタの件で甲府を侮辱していたバ柏サポ。

実は

入れ替え戦第1戦;甲府・小瀬スポーツ公園⇒12372人
入れ替え戦第2戦;柏・ポンコツ玉蹴り場  ⇒12013人

哀れ・・・。
281U-名無しさん:2005/12/10(土) 22:49:41 ID:AWpNbcAW0
国立開催を増やして欲しいな。
特に東北のチームと対戦するときね。
282U-名無しさん:2005/12/10(土) 22:56:18 ID:G1T1fCPn0
最寄り大船駅なんだけど
マジでどうやって行けばいいの?
283U-名無しさん:2005/12/10(土) 22:57:10 ID:9B6mI4HK0
マジで真夏の小瀬はカンベン・・・
284U-名無しさん:2005/12/10(土) 23:03:48 ID:0n/WeeD00
夏もキツイが冬もなぁ。
285:2005/12/10(土) 23:05:06 ID:4Qkpb7hE0
>>282
車があるなら車で行った方がいいですよ。
中央道の甲府南インターからは近いです。

電車だったら,湘南ラインか何かで新宿へ出て,そこから特急で。
286U-名無しさん:2005/12/10(土) 23:09:05 ID:he2OSHte0
>133 :U-名無しさん :2005/12/08(木) 23:39:37 ID:Ule0pZZpO
>甲府とかクソ田舎だろ 駅の改札はまだ人がやってそうだし

というか田舎は駅員のいる駅の方が珍しい。
地元はクルマ社会で鉄道使う人少ないし、自治体も、
鉄道や駅に投資したり政治力を行使して外部からのアクセスを便利にし
発展させようだとかいう意識は希薄で、
便利になることで地域内の移動も増えて駅を中心とした市街が形成される
といった青写真を持っていない。
だから平気で鉄道からクソ遠い僻地に公共施設ができたりもする。
287U-名無しさん:2005/12/10(土) 23:25:06 ID:E52Zqhq90
288殴り書き:2005/12/10(土) 23:32:28 ID:Qxb5ay/M0
田舎では、駅に近い店が二流で、駅から遠くても駐車場と売り場のでっかい店が一流なのです。
289U-名無しさん:2005/12/10(土) 23:51:39 ID:MOxXWOniO
日本のボリビア
290U-名無しさん:2005/12/10(土) 23:58:28 ID:LrcbVd4E0
>>282
大船-(京浜東北線)-東神奈川-(横浜線)-八王子-(中央線)-甲府
291U-名無しさん:2005/12/11(日) 00:47:13 ID:TErMgHa00
>>282
横浜から「はまかいじ」は?
来年も多分運転されると思うけど↓
ttp://www.jreast.co.jp/hachioji/train/kofu.html
292(`〜´) ◆wnyYAmaDA. :2005/12/11(日) 03:12:56 ID:TGpepeF20
>>211
すげーそんな組織あるんだ・・・・
293U-名無しさん:2005/12/11(日) 03:17:18 ID:Qs6dhkK90
小瀬もっとでかくならねぇかな?
294U-名無しさん:2005/12/11(日) 04:56:03 ID:l7xNQfUYO
>>286
主要駅は自動改札だし、全駅に簡易Suicaはあるよ。
295U-名無しさん:2005/12/11(日) 09:43:06 ID:tlCqcYfw0
>>294
甲府駅はつい1〜2年前まで手動改札だったけどなw
296U-名無しさん:2005/12/11(日) 09:57:14 ID:MdG5rR1N0
>>1
つーか横浜在住のレッズサポってw

いっちゃんダサいタイプが、えらいみっともない愚痴こぼしてやがんなぁ
297U-名無しさん:2005/12/11(日) 10:06:17 ID:yTuqJJiN0
甲府なんて近いじゃん。
ちょっとしたお出かけ気分で行ける。

ていうか、大分新潟広島みたいなクソ遠い辺境球団がJ2落ちればよかったのに。
298U-名無しさん:2005/12/11(日) 10:08:05 ID:WWq6mShkO
東京在住のアルサポなんですが、立川からだとどれくらいで着けるか教えてくれませんか?
川中島ダービーは外せないから!!
299U-名無しさん:2005/12/11(日) 10:14:20 ID:yFQ2kJYo0
甲府駅までは1時間ちょっと。
そっから小瀬までバスで20分
300U-名無しさん:2005/12/11(日) 10:14:54 ID:fjSHj8Xu0
新宿から中央線だったらどこで乗り換えですか?
甲府行きっていうのはあるんですか?
大月行きは見たことありましたが
301U-名無しさん:2005/12/11(日) 10:15:17 ID:qR2mJA6x0
>>298
立川って特急「あずさ」とか止まらなかったっけ?
あずさで行けば1時間半ぐらいで甲府だ。
302U-名無しさん:2005/12/11(日) 10:17:00 ID:yFQ2kJYo0
>>300
特急スーパーあずさが直通。1時間半。
303U-名無しさん:2005/12/11(日) 10:18:42 ID:MyMa4Ozr0
小瀬のゴール裏はものすごく見難いが、
甲府駅前のほうとううどんの店「小作」はうまい。

そんなんで、甲府のJ1入りは歓迎。
しかし小瀬の芝を普通のものに張り替えてくれるという前提で。
304U-名無しさん:2005/12/11(日) 10:28:11 ID:tLUhaoS90
>>298-299
ちゅうか、川中島ダービーは長野でやるんだろ?
松本だったっけ。
305U-名無しさん:2005/12/11(日) 10:44:08 ID:D0L6daDQO
新潟には東京から二時間。
306U-名無しさん:2005/12/11(日) 11:04:23 ID:7sogfcAI0
小瀬なら甲府駅から歩いて行けるよ
80分くらいかな
307U-名無しさん:2005/12/11(日) 11:15:45 ID:LyGOUF4pO
立川に止まるのは、ほとんど「かいじ」だったような。
交通の便というより、甲府の盆地気候は最悪。
308U-名無しさん:2005/12/11(日) 11:33:19 ID:qC/GS2nZ0
 小瀬のバックって、工事してたようだけど、二階建てにでもするの?
309U-名無しさん:2005/12/11(日) 12:06:21 ID:VGJ9GqTs0
>>306
甲府駅から寄り道せずにいけば60分で着く。
310U-名無しさん:2005/12/11(日) 12:34:49 ID:cuK9p+pz0
交通の便はともかく、夏の暑さは尋常ではない。
去年だっけ?40.4度ってのは。
311U-名無しさん:2005/12/11(日) 12:36:20 ID:E/wEi0D/0
バス代を節約したければ、甲斐住吉駅か南甲府駅から歩けばいい。
早歩きなら、30分くらい。

甲斐住吉の方が多少遠いが、道はわかりやすい。
南甲府は、駅から住宅街を抜けるところがある。
312U-名無しさん:2005/12/11(日) 12:51:59 ID:kgrkKi8r0
J2時代に何回も小瀬行きましたけど、スタジアムはただの陸上競技上で
駄目だけといいとこもある。

@新宿から特急でも1本だし、高速バスも安いし往きにはいい。
A確かに駅前のほうとうの小作はおいしい。
Bスタジアムから南アルプスが一望でき夕焼けがきれい。
C小瀬のスタジアムの食べ物はリーグ屈指。手作り感がいい。
D時間があれば、酒折などのワイナリーなども寄れる。

勝負以外でも、楽しめることは多いとこです。
313大宮サポ:2005/12/11(日) 12:52:12 ID:kgrkKi8r0
J2時代に何回も小瀬行きましたけど、スタジアムはただの陸上競技上で
駄目だけといいとこもある。

@新宿から特急でも1本だし、高速バスも安いし往きにはいい。
A確かに駅前のほうとうの小作はおいしい。
Bスタジアムから南アルプスが一望でき夕焼けがきれい。
C小瀬のスタジアムの食べ物はリーグ屈指。手作り感がいい。
D時間があれば、酒折などのワイナリーなども寄れる。

勝負以外でも、楽しめることは多いとこです。
314U-名無しさん:2005/12/11(日) 12:59:24 ID:vA/DEXBV0
JR東海が臨時を出せば、身延線でもそんなに不便ではない。
清水との身延線ダービー(?)で、なんか企画すれば良いのに。
315U-名無しさん:2005/12/11(日) 13:00:12 ID:QoDlrdsv0
休日のデーゲームならホリデー快速(新宿から乗り換えなし)がなかったっけ?
316U-名無しさん:2005/12/11(日) 13:00:57 ID:nuWF/NmQ0
ていうか甲府の温泉に泊まってあげようよ
317U-名無しさん:2005/12/11(日) 13:01:38 ID:cuK9p+pz0
つか、試合に合わせて甲府駅から臨時バス出せば済む話だろ。
318U-名無しさん:2005/12/11(日) 13:05:13 ID:hFQqsAZH0
石和温泉で豪遊しる!
319U-名無しさん:2005/12/11(日) 13:07:16 ID:nuWF/NmQ0
>>318
10円玉入れる「山のぼりゲーム」50回もやって豪遊したよ!
320U-名無しさん:2005/12/11(日) 13:09:38 ID:cuK9p+pz0
あ〜石和温泉ね。
絶対出てくる宿泊企画。「平日限定1泊2食付き・夕食22時スタートOK」
           7500円〜10名以上飲み放題、コンパニオンプラン 
321U-名無しさん:2005/12/11(日) 13:40:09 ID:jFLv2oFb0
どうせ1年で降格だから1回ぐらいいってやろうぜ
322U-名無しさん:2005/12/11(日) 13:44:46 ID:bBDeOe9r0
甲府の盆地気候って、そんなにやばいの?
他チームからしたら、ある意味ホントのアウェー感を味わえるかもね。
南米でいうボリビアみたいな。
まあ、冬の新潟とかも相当なもんだと思うけど。
323U-名無しさん:2005/12/11(日) 13:46:42 ID:XNWtsKN30
夏は40℃超えるからな!半端ない
324U-名無しさん:2005/12/11(日) 14:22:12 ID:Z9euWudA0
新潟と甲府で川中島ダービーだとか浮かれている両県民に言って置くことがあります。
「川中島」とは現長野市の地名です。
松本市のアルウィンでこの地名を語られるのは松本市民にとって非常に侮辱的な事です。
以降アルウィンでの「川中島」の呼称は禁止します。
長野市川中島のあたりにJ開催可能な人工芝スタジアムが存在しますので、そちらでの開催をお勧め致します。
325U-名無しさん:2005/12/11(日) 14:27:18 ID:vA/DEXBV0
>>317
バスは、今でも渋滞にはまると時間読みが難しいよ。
J1だったら、更にお客さんが増えるし。
326U-名無しさん:2005/12/11(日) 14:34:06 ID:WPkPE0JK0
>>226
>>324
そんな事いってる暇あったら長野市にJのクラブチームとサッカー専用スタジアム作りなさい
327U-名無しさん:2005/12/11(日) 14:36:46 ID:Z9euWudA0
>>326
私は松本市民として言っているので長野市のことは関係ないし興味もない。
328U-名無しさん:2005/12/11(日) 15:00:19 ID:bBDeOe9r0
>>324
なんで侮辱的なの?
長野市と松本市って仲が悪いの?
329U-名無しさん:2005/12/11(日) 15:03:46 ID:N/gZg4YbO
よくわからんが松本市民てのはプライド高そうだな。
330U-名無しさん:2005/12/11(日) 15:26:53 ID:+r42k49E0
>>327
興味は若干ありそうだけど…。
331U-名無しさん:2005/12/11(日) 15:38:21 ID:WPkPE0JK0
無かったらこんなスレに来ないよなw
332U-名無しさん:2005/12/11(日) 15:42:54 ID:dRcKQrk+O
>>322 最終節新潟は氷が降ってきて大変ですた
333U-名無しさん:2005/12/11(日) 15:43:26 ID:NxQswPdF0
FIFAトヨタカップの特番で
↑戸綾が
『サンパウロFCを応援します!』
と言ってた。みんな覚えといてね。
334U-名無しさん:2005/12/11(日) 15:58:01 ID:aa6Ikiid0
新宿ー甲府の高速バスは何時間くらいで着くんだろうか
335U-名無しさん:2005/12/11(日) 16:03:31 ID:E1740S8k0
>>333
そういえば、初戦まであと3時間切ったな。
見る香具師いるのか?<あるある探検隊、もといあるある対決
336U-名無しさん:2005/12/11(日) 16:04:41 ID:prHfY5A50
2時間くらいかな
337U-名無しさん:2005/12/11(日) 16:17:04 ID:cuK9p+pz0
参考
JR東京駅からのkm

甲府:134.1
水戸:121.1
宇都宮:109.5
新前橋:112.3
静岡:180.2
338U-名無しさん:2005/12/11(日) 17:08:49 ID:QoDlrdsv0
>>337
カシマは?
339U-名無しさん:2005/12/11(日) 17:19:48 ID:E1740S8k0
>>338
337じゃないが
東京〜鹿島神宮:113.1`(JR)
鹿島神宮〜鹿島サッカースタジアム:3.2`(鹿島臨海鉄道)
340U-名無しさん:2005/12/11(日) 17:22:05 ID:cuK9p+pz0
>>338
鹿島スタジアム:116.3
341U-名無しさん:2005/12/11(日) 18:02:18 ID:zo4sKj5/0
>>290
大船なら東神奈川まで出るより茅ヶ崎から相模線乗って八王子まで出た方が楽じゃないかな?
342U-名無しさん:2005/12/11(日) 18:11:25 ID:8GUoqEIl0
>>341
本数がぜんぜん違うので、相模線は相当時間がかかる。
343瓦斯サポ:2005/12/11(日) 18:33:12 ID:tNNlAMju0
デーゲーム開催時の行きだけになるけど、どうしても安く行くなら
京王線高尾乗換えなんて方法も使えそう
京王線 新宿−高尾        350円
JR線 高尾−甲府〜甲斐住吉間 1450円
              合計1800円
あとは甲斐住吉から歩く。これが新宿からの公共交通機関を
使った場合の移動費最安値か?

ただ、心配なのは身延線との乗り継ぎ。特急とは接続よさそうだけど
普通列車との接続があまりよくなさそうだし・・・どうしたものやら。 

できれば甲府駅からシャトルバス使いたいけどは運賃と本数がようわからん。

あとは京王高速バス甲府線の新宿ー甲府線の南甲府警察署って使えないかなぁ?
地図で見ると結構、小瀬競技場にちかいんだよね。 片道1950円だし
https://www.highwaybus.com/rou/bin/line_sintr.asp?mscssid=&ecd=&station=141&line=120&lgp=1

でも2時間に1本程度しかバスがないのがイタイ。
344U-名無しさん:2005/12/11(日) 18:35:55 ID:aa6Ikiid0
>>336
thx
345瓦斯サポ:2005/12/11(日) 18:36:34 ID:tNNlAMju0
甲府サポのみなさん。J1昇格おめでとうございます。
同じ青と赤のチームとして、またお隣同士ということで
これからもよろしくお願いします。
346U-名無しさん:2005/12/11(日) 18:38:27 ID:cuK9p+pz0
>>343
すばらしい!そのとおり!南甲府警察署のバス停が一番近くて安い。
ただし、高速バスは甲府南経由と石和経由の2パターンがあり、
甲府南経由しか南甲府警察署前は通りません。
347U-名無しさん:2005/12/11(日) 19:20:46 ID:uhIurTmt0
>>324
  藻舞がそんなことを言っていること自体お互いを理解しようという努力
  (どれだけの人がマジで思っているかは知らないが)への侮蔑ではないのか?
>>328
  対立しているかどうかは知らないがいかにも地勢的な問題から相互不理解
  はありそうだな。しかも重大な。漏れは昔長崎に住んでいたことがあるが、
  あそこも佐世保地区(県北)と長崎地区(県南)の相互不理解と対抗心は
  相当なものがあった。もっともそれぞれの町や地区のなかでもあるわけだが。
  長崎は県都とか平和都市とかいえば、佐世保は基地の町とか福岡に近いと
  言うわけだし。
348U-名無しさん:2005/12/11(日) 19:33:17 ID:E1740S8k0
>>347
佐世保のヴェルダデイロがもたついてる間に、島原引っ張ってきてVファーレンにしちまったもんなw
349U-名無しさん:2005/12/11(日) 20:09:55 ID:H3/GsBZh0
>>345
ぜひ味スタ行きたいです。
350U-名無しさん:2005/12/11(日) 20:13:18 ID:MICfW1uR0
色々な人たちが祝福してくれて本当に嬉しい
みんなありがとう!
351U-名無しさん:2005/12/11(日) 20:25:32 ID:Gn14ftr+0
>>1
夜中なら石和-大船まで2時間半。
超運がよければ2時間以内で着く。
二人連れ以上なら車がお勧め。
352瓦斯サポ:2005/12/11(日) 20:29:48 ID:tNNlAMju0
>>349
味スタへは、京王線で来てくださいね。飛田給駅からゆっくり歩いても
10分あればメインゲートにつきます。
車でこれないこともないけど、中央道&20号は結構渋滞するし、
駐車場もあまりないし、あっても味スタ試合開催日のみの超割高
料金になるのでお勧めしません。

スタジアム内での食べ物はケンタッキー他売店はありますが、
やや割高なファーストしかないので、必要なものは持ち込んだ
ほうがいいでしょう。駅からスタジアムまでの沿道の店が露店
出してたりするので、こういう店のほうが安くてうまいです。

小瀬の食べ物事情はよくわからないので、ぜひ教えてください。
353U-名無しさん:2005/12/11(日) 21:04:45 ID:zo4sKj5/0
>>352
他サポの横やりですまんけど、
そういやあ昔行った時、メイン側に出店していたパン屋が、
地味なわりに食ってみると絶妙だった記憶がある
あれは今でもあるのかなあ・・・
354U-名無しさん:2005/12/11(日) 21:11:02 ID:H3/GsBZh0
>>352
サンクスです。思ってたより駅から近くですね。
J開幕当時、京王線沿線に住んでたけど、
こういう形でまた京王線に乗る機会ができるとは思っていませんでした。
車窓からの景色、変わったかなぁ。

甲府サポオススメの小瀬グルメは、じゃがバター、(バクスタ側の)焼き鳥です。
個人的には、メイン側パン屋コーナーの各種調理パンが好きです。
小瀬周辺には食事処がほとんどないので、
競技場内か甲府駅周辺で食事するアウェイサポの人が多いようです。
355U-名無しさん:2005/12/11(日) 21:25:22 ID:H3/GsBZh0
>>353さんとかぶったw
パン、今でもあります。
値段も比較的安くてよいです。

あと、季節によっては、
小瀬のすぐ北側でイチゴの直売所が出ていたりします。
356U-名無しさん:2005/12/11(日) 21:39:05 ID:hFQqsAZH0
おまいら。
何年か後には沖縄のチームがJ1昇格するかもしれないんだぞ。
そのときはどうするんだよ。
357U-名無しさん:2005/12/11(日) 21:55:07 ID:Tj0U5O7x0
J2に避難する
358U-名無しさん:2005/12/11(日) 22:02:45 ID:bBDeOe9r0
>>356
一週間ぐらい休みとって、嬉々として沖縄に行く。
359U-名無しさん:2005/12/11(日) 22:13:08 ID:v9nxeRwN0
個人的には、石和温泉より湯村温泉のが好きだな。
富士屋ホテルはきれいだし。あと、微妙なところで、ほったらかし温泉も好き。

甲府の皆様、昇格おめでとうございます。
来年の遠征が今から楽しみ。
360U-名無しさん:2005/12/11(日) 22:13:10 ID:YDi8Sp6P0
飛田給で思い出した。

うちのイトコが数年前に飛田給駅近くの
高速道路下のアパートに住んでたが
深夜12時過ぎに帰宅しようとすると
必ず同じ場所で女子高生がトボトボ歩いて
近くの家に入っていく姿を見かけたらしい。

で、たまたまその家の人と駐車場を借りた時に一緒になって
“娘さん、帰りが遅いと心配ですね”と話したら
“娘は2年前に交通事故で亡くなりました”


すぐ引っ越した。
361U-名無しさん:2005/12/11(日) 22:14:13 ID:+d3LXgLR0
おいしいものとルートのまとめがほしいなー
362U-名無しさん:2005/12/11(日) 22:35:48 ID:Z9euWudA0
>>347
相互不理解とはこれまたとんちんかんなレスが付いたなw
川中島の戦いは信州の歴史を語る上でかかせない重要な物ですから信州の人は誰しもこの地名を非常に大事に思ってますよ
ですけど松本市とはほとんど関係有りません。
アルウィンは松本にはもったいないほどの施設で、松本のサッカーファンの自慢の施設です。
なのにココで行う試合に松本市とは離れた長野市に有る一地名を冠することは地元の人間にとって非常に違和感を感じると
言うのです。
当の川中島にもJ開催可能なりっぱな施説があるのですからそこでやればいいと言うのにナニが不都合なのでしょう
もしアルウィンを使用される事になれば歓迎いたしますが、甲府、新潟双方よそのスタジアムを使わせてもらう
と言う謙虚さを持って地元民の感情も理解していただける事を希望します。
「川中島決戦」の冠コピーはかんべんしてください。
363U-名無しさん:2005/12/11(日) 22:42:30 ID:UaJafVgC0
たぶん地元の感情は考慮されないと思う
364U-名無しさん:2005/12/11(日) 22:45:08 ID:+d3LXgLR0
めんどくさいからどういうやりとりなのかわからんが、
親戚が長野だから川中島古戦場で遊んで育ったもんで何となく言い分はわかるぞ。
長野市と松本市は文化圏が全然違うんだよな。
365U-名無しさん:2005/12/11(日) 22:47:07 ID:Zw9Xwcnq0
今日、ラグビー見に小瀬に行ったらじゃがバタ売ってたんで、いつものように買ったよ。
いつものお店の人ですた。

あと、味スタに車で行く時は調布ICの手前、国立府中で降りて
府中のヨーカドーの駐車場にとめるか、コインパーキングを利用する。
飛田給よりも若干数が多いからいいと思う。
それから、調布ICで降りるなら調布パルコの駐車場かな。
今年GWに瓦斯vs鹿を甲府から車で見に行ったけど、調布パルコに停めたよ。
買い物したので6時間くらい停めて1500〜2000円ですた。
366U-名無しさん:2005/12/11(日) 22:47:38 ID:bBDeOe9r0
とりあえず松本でやるとややこしいことになりそうだから、やめといたほうが無難だなw
367U-名無しさん:2005/12/11(日) 22:50:33 ID:UaJafVgC0
いっそのことエコパでやれ
368U-名無しさん:2005/12/11(日) 22:50:51 ID:0W7dWyYJ0
前にもスタのスレでその話出てた様な。
長野県なんてのは最近のくくりナンダロな。
369U-名無しさん:2005/12/11(日) 22:53:59 ID:aYxYFz1O0

石和スーパーコンパニオン付観戦ツアーできねーかな。
感染ツアーになるかもしれんけど。
370U-名無しさん:2005/12/12(月) 01:28:42 ID:0iB0wdV50
浜松と静岡が仲悪いみたいなもんか?

松本としては「松本県」にならなかったことすら今でも恨んでたりして。
371U-名無しさん:2005/12/12(月) 01:45:34 ID:nlvL7QAz0
浜松と静岡は元は別の国だろ(遠江と駿河)

長野は同じ国(信濃)だけど、そのなかで盆地単位に生活圏が違ってて
全県では共同体としての統一意識が薄い
372U-名無しさん:2005/12/12(月) 01:49:33 ID:2DQn2VwY0
松本とか長野とかくだらねwww1億回ぐらい詩ね!!!
373U-名無しさん:2005/12/12(月) 02:18:54 ID:rjMKusJ70
俺は長野市民だがやるなら堂々と川中島の名を使っていいですよ
どうせネタなのにこんな細かいこと噛み付くのは馬鹿だけだから
いろんな甲府関係スレに張られてるみたいですまんね。無視してください

374U-名無しさん:2005/12/12(月) 02:24:33 ID:3D8Ojeab0
今年は長野エルザと松本山雅が同じリーグで対戦するのですね。
375U-名無しさん:2005/12/12(月) 04:34:42 ID:04wgRAS0O
J2時代長野で試合したことあるよね?
376U-名無しさん:2005/12/12(月) 09:50:09 ID:P0n+Nkxe0
>>362
気持ちは分からないでもないけどさ、
川中島ダービーってのは地名からというより、
上杉(越後)と武田(甲斐)の対決だから
そう呼んでいるんでしょ?
どこでやろうと平成の川中島なんだよ。
大目に見てあげた方が良くない?
377U-名無しさん:2005/12/12(月) 11:38:22 ID:a0l80Ej00
新潟とは小瀬じゃなくアルウィンでやれ、以上。
378U-名無しさん:2005/12/12(月) 21:39:20 ID:YMp16A9h0
西中島南方でやろう。
379U-名無しさん:2005/12/12(月) 22:24:40 ID:93MWuthUO
>>378
それ大阪
380U-名無しさん:2005/12/12(月) 22:34:09 ID:rJV1WZdg0
頂上決戦は富士山で
381U-名無しさん:2005/12/12(月) 22:44:58 ID:YMp16A9h0
百万人の富士山
382U-名無しさん:2005/12/12(月) 23:04:28 ID:kiYy2Sp90
>>376
それだね。小瀬と新潟で川中島ダービーをやれば問題ない。
383U-名無しさん:2005/12/12(月) 23:09:47 ID:CXAE6zVP0
松本市民は偏屈王。
384ヽ(`Д´)ノ@清水サポ ◆eQsPuLSeVg :2005/12/12(月) 23:27:28 ID:z1zcmm/D0
身延あたりにスタねーか? 日蓮宗に頼んでスタ作ってもらえ。そこで富士山ダービーやろうぜ。
385U-名無しさん:2005/12/12(月) 23:35:02 ID:zQ1Lxihe0
すみません、小瀬の入国ビザ申請したいのですが
広島に大使館有りますか?
386U-名無しさん:2005/12/12(月) 23:41:58 ID:dklAwIUR0
一昨年申請したところで再申請してくれ。
387U-名無しさん:2005/12/13(火) 00:41:59 ID:W/+egk0E0
柏市在住のヴェルディサポです
甲府勝ってくれてありがとう
柏の葉はチャリンコで30分の距離
でも、なんか空しいのは何でだろう
388U-名無しさん:2005/12/13(火) 00:43:10 ID:e24CXCYd0
>>387
テツ&トモに聞け
389U-名無しさん:2005/12/13(火) 00:49:57 ID:NWwd4UNRO
韮崎改宗の話はなくなったんだよな
390U-名無しさん:2005/12/13(火) 01:00:30 ID:JJJSFMDj0
>>389
詳しく(;´Д`)
391U-名無しさん:2005/12/13(火) 01:08:12 ID:tDWqNKpW0
392U-名無しさん:2005/12/14(水) 02:20:46 ID:oUkQUb/s0
逆に考えると
甲府サポの甲府市民が遠征するの大変だろうな〜
393U-名無しさん:2005/12/14(水) 03:36:47 ID:7/5bYh2v0
>>384
身延あたりで試合したら、インフラひどすぎて死ねる
小瀬なんてもんじゃねー
394U-名無しさん:2005/12/14(水) 03:55:24 ID:6lZ3OYGX0
>>384
富士山ダービーするなら北麓公園だろ
浅間神社の北口本宮近いし。

それに夏でも涼しいし、
観光としても富士五湖・富士急ハイランドなんかがあるぞ。
395U-名無しさん:2005/12/14(水) 06:33:38 ID:PmkgfiRe0
静岡県東部在住の俺としては北麓で試合見れたら小瀬に行くより楽だ。
あのへんも広域ホームタウンなんだよね?
1〜2試合でいいから組まれないかな。J1やれるほどの競技場じゃないか。
396U-名無しさん:2005/12/14(水) 13:49:17 ID:sLjdiyx/O
北麓なら 来年のヴァンフォーレの成績次第で
富士急が金出してくれそうな悪寒
建築請負・試合運営・シャトルバス・バスツアー等
引き受けてくれるでしょう
397U-名無しさん:2005/12/14(水) 14:19:09 ID:Epk5r9ew0
甲府−新潟はホームもアウェーもアルウィンでやったら笑えますね
398甲府サポA:2005/12/14(水) 14:36:28 ID:kRmrh19L0
>>394
あそこは、夏涼しくていい。
甲府在住だけど、夏場は、河口湖で試合して欲しい。

たしか、WC2002でカメルーンが合宿したはず。
客席さえ作れば、OKと思う。
ネックは駐車場か。
399U-名無しさん:2005/12/14(水) 14:40:43 ID:u9QW7wpL0
>>398
芝を変更したから、もう無理
今はサッカーに適した芝では無く、あまり管理されてない唯の雑芝
400ヽ(`Д´)ノ@清水サポ ◆eQsPuLSeVg :2005/12/14(水) 21:54:43 ID:DcbUmyC40
朝霧公園あたりでバーベキューとか、どこかの湖でキャンプやって次の日に甲府にいくのがいいみたいだな。(夏だけ)
401U-名無しさん:2005/12/14(水) 22:27:57 ID:ZTwnitUf0
小瀬が出来る前は緑ヶ丘が山梨のスポーツ場の中心地だったけど、今は高校野球で
使われるくらい。

アスセスでは小瀬よりは甲府駅に近いけど、駐車場は狭いし、回りは住宅地だし、
もう絶対にJリーグでは使われないだろうね。改修も出来ないだろうし。日本リーグ
時代はここで試合しても何の問題も無かったけど。


402U-名無しさん:2005/12/15(木) 02:10:54 ID:cWh7UHBC0
いっその事、朝霧のどっかの土地でも買い取って無意味に豪華なスタ作るとか
樹海に作ってもいいけど
403U-名無しさん:2005/12/15(木) 03:21:42 ID:Wjt0hlok0
>>402
つーか静岡県につくったら甲府より清水サポの方が来そうだ。
404U-名無しさん:2005/12/15(木) 08:09:11 ID:Ubz+r4ZC0
>>397
1試合くらいアルウィンでやるとして、看板置けるのかなあ。
バックスタンド側にはJリーグのオヒサルスポンサーの看板置かなきゃならない上に
甲府も新潟も、看板の数ハンパじゃないし。
405U-名無しさん:2005/12/15(木) 09:24:12 ID:mJshcWTJ0
>>404
>甲府も新潟も、看板の数ハンパじゃないし。
文字だけでワロタ
406U-名無しさん:2005/12/15(木) 09:53:55 ID:tHOA8vOb0
>>1に同意
関東在住だけど来年は遠いアウェーが増えて嫌だ
できれば柏に残ってほしかった(´・ω・`)
407U-名無しさん:2005/12/15(木) 09:56:40 ID:mJshcWTJ0
甲府で遠いなんて。。。
408U-名無しさん:2005/12/15(木) 10:06:47 ID:Ubz+r4ZC0
>>405
いやホント、ことしバクスタに設置の初釜うどんとかシャトレーゼとか、
山日YBSとか全部ゴル裏にいくわけで。アルウィンのゴル裏にはさすがに
置ききれないかなと
>>406
気持ちは分かるが、去年川崎と大宮が上がった時、J1に東京近辺が大杉って
言ってた人もいたからな。
409U-名無しさん:2005/12/15(木) 10:07:50 ID:mJshcWTJ0
>>408
行ったことあるから知ってる。
100まで数えたことある。
410U-名無しさん:2005/12/15(木) 11:52:24 ID:/d6Unha60
>>406
関東のJ1はぬるぽで良いですね。
札幌がJ1にいたときはもちろんアウェイに行ったんだろうけど。
411U-名無しさん:2005/12/15(木) 11:53:33 ID:ZRNAPT8I0
高校のとき、野球応援でよく小瀬に行ってたけど、正直きつかった。
緑ヶ丘のほうがまだ行きやすいし…小瀬のたびにため息。
シャトルバスを頻繁に出してほしいな。ただでも20号は渋滞するから。
412U-名無しさん:2005/12/15(木) 11:58:56 ID:SQKBtV7J0
南甲府警察署のバス停からはじめて行ったときはけっこう不安になったw
地図で見る以上に遠いから気をつけろ
まあ慣れればどうってことないがな
413U-名無しさん:2005/12/15(木) 12:08:44 ID:PhDr8TqTO
俺の家は小瀬スポの隣だから徒歩3分かからない。
414U-名無しさん:2005/12/15(木) 12:16:46 ID:Izj3pC6l0
あんな田んぼの真ん中か
415山本勘助:2005/12/15(木) 14:04:29 ID:1dNRXCCL0
ベターなドライブコースとしては。
1.10:00位に新宿から中央道に迎えはお昼には山梨に着きます。
2.休憩がてら談合坂のパーキングで休んでください。かなり大きいですよ
3.南アルプスを見つつほうとうやで遅めの昼食
4.スタジアムの周りにたくさんお店がないのでバイパス沿いのコンビニで買出し
※20号の石和周辺にはドンキもあります
5.小瀬競技場へ
6.試合終了
7.山梨市のほったらかしの湯は22:00過ぎくらいまでやっているので
汗を流す
8.勝沼インターから東京へ
いかがでしょうか?
416U-名無しさん:2005/12/15(木) 14:07:23 ID:tmNWegAjO
東名方面からもガイドよろ
417U-名無しさん:2005/12/15(木) 14:15:26 ID:/d6Unha60
>>411
俺が工房の頃は小瀬へはチャリ禁止ってことで歩いて行く羽目にあった。
緑ヶ丘はチャリおKだったが。

学校より小瀬のほうが近いから総体のときに学校に行かずに小瀬まで歩いていったら先生に叱られた。
418U-名無しさん:2005/12/15(木) 14:25:36 ID:939jP1vA0
>>406
お約束だが



氏ね
419U-名無しさん:2005/12/15(木) 14:27:39 ID:mJshcWTJ0
>>415
渋滞が酷いととても間に合わん。
あと、駐車場もすぐいっぱいになるぞ。
420U-名無しさん:2005/12/15(木) 14:43:42 ID:qDveodEy0
おいおい関東にはたくさんJ1チームあるから別にいいじゃんかよ
広島とか大分とかはアウェーは毎回遠征だぞ
421U-名無しさん:2005/12/15(木) 15:41:09 ID:/d6Unha60
国立でナビスコ決勝やると関東のクラブにとってはぬるぽなんだな。

J1オールスター戦の大目玉開催はやっぱり不評だったの?
422U-名無しさん:2005/12/15(木) 16:34:52 ID:uqWDG2wyO
>>1>>406
ヴォケ、カス
423U-名無しさん:2005/12/15(木) 23:59:10 ID:/l6Trx7/0
長野県のアルウィンよりは便利だよ。
アルウィンにつながっている国道が片側1車線はつらい。
小瀬は駐車場問題が解決すれば問題なし。
424U-名無しさん:2005/12/16(金) 00:52:49 ID:6RysyY6J0
関東にJ2が増えてくれて有り難い
柏、緑、ありがとう。
425U-名無しさん:2005/12/16(金) 01:02:09 ID:6owMHJ2Q0
そう言えば,アルウィンの帰りに,なかなか高速のインターまで辿り着けませんでした。
426U-名無しさん:2005/12/16(金) 08:22:21 ID:PF3Uz2tl0
甲府市は近い印象が有るんだが、小瀬は近くない印象がある。
427U-名無しさん:2005/12/16(金) 09:39:56 ID:9T03iXSj0
>>426
車でいくと逆の印象だよ。
ただし、渋滞すると甲府も小瀬も遠いけど
428U-名無しさん:2005/12/16(金) 14:10:21 ID:S1hiwM9s0
>>424
去年は関東のクラブが二つ逃げられたからね。
俺も柏vs福岡の試合はもろちん福岡を応援していたのだが至らず…。
429U-名無しさん:2005/12/16(金) 17:16:49 ID:aWiWfxxC0
>>424
ついでに丑の降格で関西J2の灯も消えずw
430U-名無しさん:2005/12/17(土) 00:19:42 ID:mCSLXBoG0
なんかこのスレ見てると、小瀬に行くのは本当にめんどくさいっぽいなあ・・・。

甲府のサッカーには期待してるから、関東に来たとき見に行くよ。
431U-名無しさん:2005/12/17(土) 01:39:17 ID:P6SyeB7j0
信玄公の隠しスタだからね。
簡単に行けるところには、作らないよ。
432U-名無しさん:2005/12/17(土) 01:50:58 ID:rzesJCIC0
隠すなよw
433U-名無しさん:2005/12/17(土) 01:52:23 ID:cuTcSuaS0
おいおい
信玄の隠しスタかよ
434U-名無しさん:2005/12/17(土) 11:00:59 ID:O7pyO+Y40
だが、そこがいい
435U-名無しさん:2005/12/17(土) 11:24:45 ID:n27k+rod0
なあに、かえって免疫力がつく。
436U-名無しさん:2005/12/17(土) 12:41:38 ID:GfuXvWlA0
信玄はすげーな。戦国時代にスタ作ったのか
437U-名無しさん:2005/12/17(土) 12:45:15 ID:pIzEQqzr0
それより城を造っておかなきゃいけなかったのに…
438U-名無しさん:2005/12/17(土) 13:56:45 ID:mCSLXBoG0
>>431
しかも敵が攻め込んできたら、一瞬にしてたいまつをすべて消す仕掛け付きだしな。
439U-名無しさん:2005/12/17(土) 14:45:32 ID:oNU7ZyCM0
信玄の隠しスタは信玄堤と同様に信玄の行った大事業のひとつとして知られている
440マリサポ:2005/12/17(土) 16:09:42 ID:tvWQg8VL0
小瀬は、プレシーズンマッチで2回行った。
確かに、スタはショボイが、別に気にならん。

甲府駅近くのホウトウは、うまかった。

1回目は、グランパス戦だった。
2回目は、レイソルに0−4でボコられた。

まあ、また生きたいな。
441U-名無しさん:2005/12/17(土) 16:30:45 ID:mCSLXBoG0
>>439
そういえば、主審はホイッスルの代わりにほら貝吹いてたね。
線審も旗の代わりにノボリ持ってたし。
442ニート佐野:2005/12/17(土) 16:45:04 ID:TTKH/oVh0
電車の旅楽しいよ┐('〜`;)┌
443.:2005/12/17(土) 21:26:02 ID:iyl4AWVs0
>>441
それは、ゲームセットの笛だけじゃない?
ファール等は普通の笛だよ。
444U-名無しさん:2005/12/19(月) 12:01:25 ID:RF8/gzB00
伝令には坂本門番乃助が担当。
軍勢の名称はたけだぐんじゃなくたけしぐん。
445U-名無しさん:2005/12/19(月) 23:46:31 ID:NsAy4W5MO
あげます
446U-名無しさん:2005/12/20(火) 00:01:18 ID:vbfy+TajO
アイメッセの駐車場利用案は
アイメッセでイベントがあればNGだよな
笛吹川の河川敷にでも臨時駐車場つくるかな
447U-名無しさん:2005/12/20(火) 00:10:43 ID:mSLZZ+8JO
富士北麓でやることってあるの?
448U-名無しさん:2005/12/20(火) 00:37:58 ID:rlGRjVet0
川中島ダービーは松本じゃ場所が違うし、上杉と言っても新潟市より上越だし。
いろいろ突っ込みどころがあるが、大目に見よう。
449U-名無しさん:2005/12/20(火) 00:42:33 ID:6FkDpzQn0
>>447
数年前やったことがある。涼しいが遠すぎ。小瀬の比ではない。
450U-名無しさん:2005/12/20(火) 13:46:03 ID:rZilB35p0
関西方面から甲府へは便利な東海道新幹線と特急ふじかわ号をご利用ください。
なおふじかわ号は静岡停車のひかり号からの接続です。
JR東海♪

これ既出?
451U-名無しさん:2005/12/20(火) 15:33:02 ID:Vh1Sg+2Q0
南甲府にふじかわが停車するからそこから歩いてくれば良い。
ちょっと道が分かりづらいかな?遠いし…。
柏レイソルみたいにヴァンフォーレロードと言うのを仕立て上げてもらいたいね。
452U-名無しさん:2005/12/20(火) 18:04:28 ID:JszIiaoV0
むしろ、清水サポは近いアウェーが増えて喜んでる
453U-名無しさん:2005/12/20(火) 18:16:54 ID:Vh1Sg+2Q0
清水サポとしては次は湘南とヤりたい?
454U-名無しさん:2005/12/20(火) 23:38:39 ID:J0kMNUFz0
アルウィンは好きだけど、道が狭いからできれば行きたくないね。
ちなみに塩尻市在住の友人は、甲府は車線が多いし、
立体交差があるからこわくて行けないと申してます。
松本駅前は3車線くらいありそうだけど。
455U-名無しさん:2005/12/21(水) 11:21:19 ID:szTGsI6p0
>>454
たぶん、その友人は甲府通り過ぎて都内まで行ってるのではなかろーか。
車線が多いって・・・右折レーン含めても3車線しか無いのに・・・
456U-名無しさん:2005/12/21(水) 18:13:12 ID:3BU3ifmX0
甲府で片道3車線なところは駅から南までの数百メートルのみ。
他には無かったと思う。
457U-名無しさん:2005/12/22(木) 10:06:08 ID:RONn1RYT0
ま、面倒でも逝くよ
458U-名無しさん:2005/12/22(木) 10:46:36 ID:p5c5QFET0
面倒でも(松本)育夫
459U-名無しさん:2005/12/22(木) 10:50:27 ID:NamlsqaI0
おいでませ。
460U-名無しさん:2005/12/22(木) 21:32:11 ID:J1HrLToG0
小瀬まで行く方法だと、20号途中から裏道抜けて競技場の裏に出る方法もあるよ。
ちょっと分かりずらいのと、すいてると裏道使う意味ないけど。
461U-名無しさん:2005/12/23(金) 01:45:21 ID:x/zdNI+Q0
>>460
車なら市立甲府病院前を通ると混まない。
東京から来た場合も甲府駅から来る場合も。
462.:2005/12/25(日) 10:16:25 ID:ydzVi30u0
確かに電車では行き難い。
山梨県民は車で移動するので、好都合。駐車場も広い。
463U-名無しさん:2005/12/25(日) 10:23:17 ID:Vbd+EwkP0
ニューヨークのストじゃないけど、小瀬の駐車場は4人乗りじゃないと侵入禁止になったりして…。
464U-名無しさん:2005/12/27(火) 17:19:09 ID:xJm9ehqn0
>>407
関東以外のチームが、甲府、水戸、草津、鹿島に逝くのがどれだけ大変だと
思う?
新幹線の駅や空港から遠いところは本当に時間が掛かるよ。
距離は遠くても福岡→札幌なんて楽なもんだ。
465U-名無しさん:2005/12/27(火) 18:55:31 ID:k/D75uMK0
鹿島は海外から行く方が近かったりする。
466U-名無しさん:2005/12/27(火) 18:59:12 ID:VrxBnmRl0
>>465
ACLで韓国のチームとやるんだったら、鹿島→成田→仁川とか釜山→開催地で、鹿島→羽田→大分→ビッグアイより速いかもw
467U-名無しさん:2005/12/27(火) 23:46:24 ID:JJrVmlRh0
>>464
敷島は新幹線の駅(高崎)に近い方では。
468.:2005/12/27(火) 23:47:27 ID:D2bvYRXn0
>>466
まあ。確かにそうだ。
長野の松本市のアルインは松本空港併設だから、J入りしたら最も遠征しやすいところになるのかな。
広島、関西、札幌当たりから1時間くらい。
九州や沖縄も楽だ。

日帰りできる。
469U-名無しさん:2005/12/28(水) 00:03:43 ID:CGPTHqi20
>>464
静岡県民だが甲府に行くのは別に苦じゃないぞ。
470U-名無しさん:2005/12/28(水) 02:03:26 ID:GqFTN86G0
>>468
便が少ないからチャーター便を飛ばさないとそれは絵に描いたもち。
471U-名無しさん:2005/12/28(水) 02:07:44 ID:CGPTHqi20
最近おやき食ってないな
472U-名無しさん:2005/12/28(水) 04:03:42 ID:9pnswWYC0
アルウィンははっきり言って不便。
松本空港には重大な欠点があって、旅行会社も松本空港発着のツアーは全く組めないそうです。
私も何度も予定変更を余儀なくされ、名古屋空港に行きました。
Q6に詳しい説明があります。
http://www.pref.nagano.jp/keiei/callc/hotline/iken1502/koutuu1.htm

473U-名無しさん:2005/12/28(水) 08:19:58 ID:c5Md06At0
名前はいいのにね
有るWin
474.:2005/12/28(水) 21:22:47 ID:Srx5WXJz0
>>470
>>472
なるほど。
簡単ではないですね。
475U-名無しさん:2005/12/28(水) 21:50:03 ID:zH5hbOLZ0
エプソンがスポンサーになるメリットは、松本空港発着の社有機の増便です。
ヴァンフォーレを利用して、県とアルウィンと空港の利用者を増やす確約ができれば、
山形方面と鳥取方面の社有機の発着回数を増やすことができるらしいです。
また、さらに裏では、長野県出身の社長さんが名誉県民を狙っているとか...。
476U-名無しさん:2005/12/28(水) 22:00:31 ID:0UNlwGGp0
山梨は山の中だから空港はムリなのか...。
477U-名無しさん:2005/12/28(水) 22:11:30 ID:GqFTN86G0
>>476
最大の需要地首都圏から近すぎて空港を使えないし、大阪に行くなら東京廻りが
いいだろうし、経営的に成り立たない。

478U-名無しさん:2005/12/28(水) 22:27:57 ID:FitspItj0
山梨は以外と便利かもね。
479U-名無しさん:2005/12/28(水) 23:00:32 ID:hE144BUs0
>>477
ふじかわ+ひかりじゃなくて?
480U-名無しさん:2005/12/28(水) 23:01:03 ID:hE144BUs0
あ〜でも漏れのIDはバスがいいって逝ってるなw
481U-名無しさん:2005/12/28(水) 23:06:35 ID:CZfJ3SxY0
>480
w
482U-名無しさん:2005/12/28(水) 23:26:53 ID:rzGG+Bu10
社有機持ってる会社なんてすごいな。
ぜひスポンサーになってもらわないと。
483U-名無しさん:2005/12/29(木) 01:17:34 ID:YMFChm/+0
甲府〜大阪のバスってあるんですか?
484.:2005/12/29(木) 01:35:45 ID:d/+WqiX00
>>483 甲府〜大阪のバスってあるんですか?

あります。

1日2本、朝発と夜発。だいたい8時間くらいかかる。
バスの中で眠れる人にはおススメ。
京都も通る。
時刻表
http://yamanashikotsu.co.jp/noriai/kousoku/hw-otop.htm

運賃
http://yamanashikotsu.co.jp/noriai/kousoku/hw-feo1.htm
485U-名無しさん:2005/12/31(土) 03:31:59 ID:zbVDfdZDO
あげ
486U-名無しさん:2005/12/31(土) 20:47:14 ID:LvyeSor0O
駐車場は十分キャパがありますか?
487U-名無しさん:2005/12/31(土) 20:58:41 ID:B+UxcW450
http://www.kose-sp.pref.yamanashi.jp/kose_wdm/html/kssp/59068094270.html

公園内だけで3千台位だっけか?
甲府の人フォロー頼む。この手の施設としてはかなり広めと思う。
あとは周辺の空き地がいくつか臨時駐車場になるとか。
ただJ1昇格で地元民も結構来るんじゃないか。
そうすると無茶苦茶混みそうだが。
488松本市民:2005/12/31(土) 21:13:18 ID:Id9UxiYa0
324 :U-名無しさん :2005/12/11(日) 14:22:12 ID:Z9euWudA0
松本市のアルウィンでこの地名を語られるのは松本市民にとって非常に侮辱的な事です。
以降アルウィンでの「川中島」の呼称は禁止します。
長野市川中島のあたりにJ開催可能な人工芝スタジアムが存在しますので、そちらでの開催をお勧め致します。


おい、↑お前、長野市民だろ!!!
松本市民はみんな、アルウィンで試合してくれるチームには
感謝感激してるんだぞ。
おめえらは長野オリンピックスタジアムで、パリーグの野球でも
やってりゃいいんだよ。バカ野郎!!
489U-名無しさん:2005/12/31(土) 21:39:23 ID:ME5VkqeVO
どっかのHPにスタジアムの写真載ってて、見てたらなにやらオーロラビジョン?らしきものがあったんだけど、性能はどれくらいですか?埼玉並だったらウラヤマシス。
490U-名無しさん:2006/01/01(日) 00:07:32 ID:fbPyzt0W0
今年は行ってやる待ってろVFK
491U-名無しさん:2006/01/01(日) 00:58:55 ID:rQZqvgQQ0
長野ダービー盛り上がっているな。山梨とはわけたほうがいいよね。
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1131990953/l50
492U-名無しさん:2006/01/01(日) 10:14:01 ID:jh1qX+r50
>>488
言いたい事はともかく
>おめえらは長野オリンピックスタジアムで、パリーグの野球でも
>やってりゃいいんだよ。バカ野郎!!
ここらのセリーグ(巨人)至上主義なご発言に田舎度が露見してますがなw
493U-名無しさん:2006/01/01(日) 12:50:26 ID:LuYxNPMA0
まったく北信厨にも困ったものですね。
494U-名無しさん:2006/01/02(月) 02:45:36 ID:pPGkuSN80
VFKそっちのけで長野が盛り上がってるな。
495U-名無しさん:2006/01/02(月) 02:50:15 ID:cyfNnRqD0
なんかどちらも目くそ鼻くそだな、素直に合併すればいいのに
496|∀゚):2006/01/02(月) 14:56:35 ID:6zT0n3Ng0
>>495
糞ギコハメ塵乙。
497U-名無しさん:2006/01/03(火) 01:16:35 ID:0zVcX6ZuO
ウィーリア
498U-名無しさん:2006/01/03(火) 02:26:05 ID:513THEAA0
山梨にサッカーを見に行く人に一つだけ注意しておきたいことがある


  昼 真 っ か ら 珍 走 団 が 走 っ て い ま す か ら



499U-名無しさん:2006/01/03(火) 12:51:44 ID:3MiEavac0
>>110
小仏は「東京」と「神奈川」の境でつ
500|∀゚):2006/01/03(火) 13:11:15 ID:S0dQaRAL0
500げっと。
501U-名無しさん:2006/01/03(火) 13:23:29 ID:3MiEavac0
もれ山梨県民だけど
小瀬より味スタ、国立のが近い
味スタは500円くらいでいけるかな
アウエイでがんばります。
502|∀゚):2006/01/03(火) 13:25:12 ID:S0dQaRAL0
>>501
もしや改札口がホーム上にあるあの駅かな?
503U-名無しさん:2006/01/03(火) 13:39:53 ID:hfdqgBKy0
どこ?
どういう意味?
大体そうじゃないの?
504U-名無しさん:2006/01/03(火) 13:46:36 ID:ZkE7gx+J0
>>503
答え
「大体そうじゃない」
505|∀゚):2006/01/03(火) 13:53:04 ID:S0dQaRAL0
島式ホームの真ん中に駅舎や改札があるのは珍しいですよ。
ほかには弁天島くらいしか知らない。
506U-名無しさん:2006/01/03(火) 14:53:16 ID:Mv/bXKdFO
上野原?
507|∀゚):2006/01/03(火) 14:55:42 ID:S0dQaRAL0
>>506
そうそう。
508U-名無しさん:2006/01/03(火) 23:14:37 ID:Mv/bXKdFO
ナイターなら、上野原からだと味スタでも小瀬でも辛そう。
高尾以西甲府以東って、鉄道だけだと結構移動が大変ですよね…
509|∀゚):2006/01/03(火) 23:57:32 ID:S0dQaRAL0
国鉄時代の1時間に1本しかなかった頃を知っている。
510U-名無しさん:2006/01/04(水) 00:08:43 ID:E8/19bCk0
一回小瀬まで行ったけど
厚別よりめんどくさい
それ以来行かなくなった
当方川崎在住の湘南サポ
511|∀゚):2006/01/04(水) 00:11:00 ID:IB/F51NP0
>>510
羽田まで乗り換えなしで逝けるところにお住まいかな?
神奈川から山梨方面は意外と面倒。
512 :2006/01/04(水) 00:20:00 ID:H9HZIMY20
風が超強い場合あり。注意。バスも少ない。特に帰り。
513U-名無しさん:2006/01/04(水) 00:30:11 ID:5V2TOhEPO
たぶんうちらとやる時はアルウィンだから関係な(ry
514U-名無しさん:2006/01/04(水) 00:37:51 ID:ZKBaaceC0
J1昇格ヤターーーーーー
515U-名無しさん:2006/01/04(水) 00:44:14 ID:T4Ykq5Ej0
とりあえず、レッズ戦は国立でやってくれ
516|∀゚):2006/01/04(水) 00:45:02 ID:IB/F51NP0
>>515
ヤマタカみそが都内でシェア一位になるまでお待ちください。
517U-名無しさん:2006/01/04(水) 00:52:37 ID:w4O3ltG30
中央線特急に乗っていて
下り線で笹子トンネルを勝沼に抜けた時とか
上り線で小仏トンネルを高尾に抜けた時とかに
それまでずっと居眠りしていても、ふと目が醒めるのが不思議。
518U-名無しさん:2006/01/04(水) 01:10:19 ID:mfqXbKfgO
>>517
YBSテレビ大月中継局が催眠電波を(ry
519U-名無しさん:2006/01/04(水) 01:16:43 ID:/BFAeHzZ0
甲府から小瀬まで30分ぐらい満員のバスで立ち通しだったらいやだな
520U-名無しさん:2006/01/04(水) 01:18:03 ID:7Sv28RJpO
上野原ってかつて花籠部屋があったところだな
出稽古にいくの不便で結局都内に移転したが
521 :2006/01/04(水) 01:18:36 ID:H9HZIMY20
帰り、疲れてるのにその状況は普通にある。
522U-名無しさん:2006/01/04(水) 10:53:23 ID:IMwNoJH60
浦和がJ2のときとか、駐車場満杯にならなかったの?
523U-名無しさん:2006/01/04(水) 11:27:49 ID:6SolX7HH0
>>522
なってない
小瀬の浦和戦の観客動員

00年06月01日(木):6005人
00年09月24日(日):4891人

この程度で駐車場満杯になる訳が無い
524U-名無しさん:2006/01/04(水) 11:34:19 ID:IMwNoJH60
>>523
サンクス。6月は平日か。9月も案外地味だったのね。
レッズサポもJ1昇格後ずいぶん増えたということか?
当時は遠征文化が今ほど浸透してなかったのか(レッズに限らずどこも)?

今年は大挙して車で移動しそうだなぁ。。。
大阪で鞠戦、名古屋でレッズ戦、磐田でガス栓が重なったとき、
東名富士川SAは三色、レッズ、ジュビ、瓦斯のサポでいっぱいだった。
525U-名無しさん:2006/01/04(水) 11:47:29 ID:Y/HLMk+30
>>519
つ甲斐住吉から徒歩2.5Km
526U-名無しさん:2006/01/04(水) 11:52:05 ID:wRgqs8GE0
住吉から歩いたことある!
まあ身延線の増便はないだろうな
527広島サポ:2006/01/04(水) 11:52:20 ID:1FhKVPSV0
あーあ、マジで小瀬まで行くの面倒くせーな。
528|∀゚):2006/01/04(水) 13:38:05 ID:IB/F51NP0
>>526
一応来年度から新車が追加投入される。
CTC更新を機に鰍沢口までの一駅(どこだか忘れた)が
折り返しに対応できるよう信号が改良されている。
529U-名無しさん:2006/01/04(水) 18:53:00 ID:2/d51bISO
クラブユーススレより。
146:|∀゚) 2006/01/03 20:35:52 MS4vhu5sO [|∀゚)]
ホモあげ
530U-名無しさん:2006/01/05(木) 03:29:21 ID:AIfa+kVtO
アゲアゲー
531広島サポ:2006/01/05(木) 12:07:41 ID:HaOM/Ppe0
マジで小瀬まで行くの面倒くさいんですが。
532甲府に置いてかれた他サポ:2006/01/05(木) 12:18:36 ID:v0Ol+I+V0
>>527>>531
広島駅からビッグアーチに行くよりは、アクセスはシンプルだと思います。
甲府駅から一応バス小瀬ってのがあります。
どうしても面倒な場合はスカパでドゾー。
533U-名無しさん:2006/01/05(木) 13:15:37 ID:wCbHh9Us0
広島>広島空港>羽田>新宿>甲府
広島>新富士>富士>甲府
広島>名古屋>諏訪か塩尻あたり>甲府
広島>新横浜>八王子>甲府
広島>大阪>夜行バス>甲府
534U-名無しさん:2006/01/06(金) 12:27:12 ID:+wl/3HWJ0
>>498
ウソこけ。
奈良では見たことがあるが、山梨は無かったぞ。
奈良公園の手前のグリーンベルトで珍走団とパトカーが
白昼堂々とぐるぐる回って追っかけっこしていた。
パトカー、逆回りで体当たり食らわせればよかったのに…。

つうか、俺は歩行者として横断歩道を渡りたかったのだが規制されてた。
まったく、いい迷惑だったよ。
535U-名無しさん:2006/01/06(金) 21:17:48 ID:E+P7B08qO
関東チームサポとしては広島行くの面倒
536U-名無しさん:2006/01/07(土) 03:36:17 ID:d7hysmc60
つか、広島サポとか言ってる香具師が本当にそうなのか分からん。
スレ主の浦和サポとやらも怪しいな。
537U-名無しさん:2006/01/07(土) 04:14:08 ID:knW34TJMO
俺もそ〜思うぜぉー
538U-名無しさん:2006/01/07(土) 18:25:48 ID:mPi7Odco0
最近の成り済ましは高度だよ。
普通にスレの流れに参加して、
他所で罵詈雑言書き込んだり、
自作自演までするから。

被害にあってないスレは少ないだろ。
539.:2006/01/07(土) 23:29:32 ID:iX63AhEs0
>>538
知能犯だなぁ。
540U-名無しさん:2006/01/08(日) 11:31:50 ID:GnUR/GHt0
宿泊なら甲府駅北口のニューステーションHがよかったぞ
施設→オンボロ
朝飯→かなりウマー
サッカー観戦宿泊者にはなんか特典があった(忘れたが)
541U-名無しさん:2006/01/08(日) 12:04:18 ID:k3hT2BSo0
>>540
「VF甲府戦観戦チケットorクラブサポーター会員証の提示で朝食が無料に!!」
ttp://www.nshotel.jp/

542U-名無しさん:2006/01/08(日) 15:41:29 ID:cDU5ubxB0
>>498

鹿島もね。
543U-名無しさん:2006/01/08(日) 15:42:04 ID:GU8S3ixp0
>>540
ニュース・ステーションホテルって読んでしまった…。
544U-名無しさん:2006/01/08(日) 16:12:41 ID:NulOhfJe0
テレ朝山梨づくし
【V甲府】信玄の隠しスタジアム【県民専用】
http://live22x.2ch.net/liveanb/index.html#t2

このスレ保守できるかな
きみたちに
545U-名無しさん:2006/01/08(日) 16:14:21 ID:NulOhfJe0
age
546U-名無しさん:2006/01/08(日) 16:22:00 ID:Uh8GZ7Jj0
anb
547540:2006/01/08(日) 23:11:59 ID:GnUR/GHt0
>>541
ああそうだった
飯に感激して特典の内容をすっかり忘れてた
548U-名無しさん:2006/01/09(月) 13:15:36 ID:BRW97LvZ0
>>526
身延線は単線だから増発が難しい。
ホームも短いから編成の追加も無理。
3両が限界かな。

>>528
折り返しするとすれば東花輪かも。

…静岡の2チームのサポのためにも夜の試合後に特急ふじかわ走らせて欲しいね。
22:00甲府発…むりか。
549U-名無しさん:2006/01/09(月) 15:20:35 ID:zZvPfkHv0
>>548
禿堂。
ちなみに身延線甲府口は5両が限界。
むかしの急行「富士川」は5両だった。
550U-名無しさん:2006/01/09(月) 17:11:10 ID:EhbI0kAC0
>>548
会社は違うが、新宿逝きでも21時台が最後なのに、ふじかわをそんな時間に走らせるはずもなかろうて。
551U-名無しさん:2006/01/09(月) 21:56:51 ID:QJJoLZcu0
桜ヶ丘
552U-名無しさん:2006/01/10(火) 09:35:53 ID:k9Mh3/3P0
>>550
中央線なら21:30〜22:00甲府発の特急は臨時で出せそう。
つうか、JEF戦の時だけ出したりしてw
553U-名無しさん:2006/01/10(火) 14:41:03 ID:9N/RRnZI0
>>552
途中から武蔵野線→京葉線経由蘇我逝きか?w
でもこのルートなら、浦和戦で臨時出せるな。
554U-名無しさん:2006/01/10(火) 14:54:35 ID:Gu1W1b/P0
キセル不可能の完全封印列車にして、
新宿・山の手貨物線〜大崎・りんかい線〜新木場・京葉線は?
555U-名無しさん:2006/01/10(火) 15:27:50 ID:9N/RRnZI0
>>554
りんかい線って、京葉線と直通やってんの?
556U-名無しさん:2006/01/10(火) 15:32:50 ID:Gu1W1b/P0
>>555
鉄分低いんで確証はないが、たぶんやってない。
りんかい線区間をキセルして埼京線<>京葉線直通できちゃうからだと思う。
557U-名無しさん:2006/01/10(火) 19:41:57 ID:mikyqE0s0
あげときますね
558U-名無しさん:2006/01/10(火) 19:46:22 ID:6j9YJ6KZ0
>>552
JEF戦に限りアルウィンと言うヲチ
559U-名無しさん:2006/01/10(火) 21:38:46 ID:AxPsL1j50
>>555
>>556が正解。りんかい線と京葉線の直通はやっていないです。
鼠園と中央線方向の臨時は>>553>>554どちらのルートも走ったことがあったような気がする。
京葉線を日頃使っていると、突拍子もない行き先を見ることがよくある。

560U-名無しさん:2006/01/10(火) 21:39:46 ID:eaTvzmC30
ナイトゲーム時は東京までバスを臨時で出すことを検討中だってさ。
ただし、小瀬の土日ナイトゲームは原則18:30。
その時は出さない。電車が間に合うから。

平日が何試合かあるらしいけど、その時は完全予約制で数台出すってよ。
561U-名無しさん:2006/01/10(火) 23:15:43 ID:kZ05NS+f0
>>548
清水はホーム開幕戦だから100%昼でしょ。
問題は磐田だけど、甲府発22:00では静岡から先の足がないような…肝心の磐田にたどり着けない。
562U-名無しさん:2006/01/11(水) 09:37:55 ID:XwP0j3Rz0
他のアウェイクラブのことを気遣うのも良いが、各クラブだってバスツアー出しているだろう、と。
あまり遠いところは無いかもね
九州とか。
563U-名無しさん:2006/01/11(水) 10:38:36 ID:AKtmQA4H0
ツアー参加率ってどれくらいだろ?
俺の周りじゃ、相当低い。
チームによって傾向あるかね?
564U-名無しさん:2006/01/11(水) 15:14:05 ID:FMTwM+ji0
>>562
福岡は水戸までバスツアー出してたじゃないかな?
565U-名無しさん:2006/01/11(水) 22:20:00 ID:JbjeoHwrO
ウィーリアしようぜ!
566:2006/01/11(水) 23:36:17 ID:m5nCxOwZ0
おれたちはアルウィンかな
夏休みならいくぞ
567U-名無しさん:2006/01/12(木) 10:34:27 ID:d4bmSGy50
甲府は徳島へ1度バスツアー出した。これが今のところの最遠距離ツアー。
最初のときは金曜開催で遠すぎると懸念されたからか、出さなかった。
仙台・山形は去年は2回とも出した。
山形のときは平日開催にもかかわらず出してくれた。

数年前は関東アウェイは出さないことがあったけど、去年は全部出した。(水戸・草津・横浜FC・湘南)
あ、湘南のアウェイは俺はバスツアーは参加しなかったけど。
(電車で直行の府中在住、しかし、何故か横浜FCのバスツアーは実家から2回とも参加)

さあ、他のアウェイのサポさんはどれくらいバスツアー組んでいただけるだろうか?
観光とかのついで目的が無ければバスツアーが安くて楽でよいね。酒も飲めるし。
もっと安く済ませるなら4人乗り以上で自家用車利用かな。電車はきつい。
568U-名無しさん:2006/01/13(金) 01:38:21 ID:61+xnl+A0
>>561
つムーンライトながら
569568:2006/01/13(金) 01:41:42 ID:61+xnl+A0
ごめん、磐田は通過だ・・・吊ってくる
570U-名無しさん:2006/01/13(金) 18:29:24 ID:o7A2a73/O
ィ`
571.:2006/01/13(金) 20:00:44 ID:/y+JXeiz0
小瀬は桜が咲いてきれいな公園です。
572U-名無しさん:2006/01/14(土) 17:23:31 ID:qyoZLZ0f0
バスや電車で来る人を増やさないと、駐車場がパンク。
路駐が増えても困るし。
573U-名無しさん:2006/01/14(土) 20:10:00 ID:gVaAXhZH0
新潟みたく有料にすればいいじゃん
乗り合いや公共交通利用が増えるだろ。
あと、新宿からの高速バス(甲府警察署経由)の増発。
574U-名無しさん:2006/01/15(日) 11:48:17 ID:Y9Hn1+hs0
>>534
おまえ山梨県民じゃないんだろ
575U-名無しさん:2006/01/15(日) 11:53:01 ID:B3aX/KvV0
>>573
駐車料が、クラブの収入になるなら大歓迎。
でも、やっぱり県に持っていかれるのかな?
576U-名無しさん:2006/01/15(日) 12:01:12 ID:Q99SOlb30
ホーム開催の詳細
リーグ戦、ナビスコ予選のホーム開催20試合
小瀬開催19試合 松本開催1試合だそうです

注目の浦和戦は7月29日(土) 18:30 「小瀬」
また松本開催は
4月8日(土) 新潟戦 14:00 「松本」

このようになりそうです 
577U-名無しさん:2006/01/15(日) 12:12:02 ID:Q99SOlb30
ホームの浦和戦は甲府運営側にとって今年最大のイベントみたいです
浦和戦は松本開催も検討したそうですが、J1運営もしっかりできるようにということから小瀬開催に踏み切ったとか
それにヴァンフォーレは山梨のチーム、一番観客が期待できる浦和戦を地元の小瀬でやるべきという声が地元のサポーターから多かったのもあるそうです

松本開催は新潟戦、3年前の2003年にこの試合を松本で行い「平成の川中島合戦」と宣伝して大盛況だったことから今年も松本開催にしたみたいです
今度はお互いJ1での対戦、どの程度盛り上がるか注目されています

そのほかにもホーム名古屋戦を松本開催にという意見もありましたが、スポンサーの関係や昇格1年目は小瀬でたくさん試合をするべきということから今年は小瀬開催になりました
578U-名無しさん:2006/01/15(日) 13:03:42 ID:7kroammx0
>>575
県の収入うpすれば、サッカー(J)の効果と認められて、
いろんな支援や強力を得やすくなるのでは?
579.:2006/01/15(日) 14:08:17 ID:NhVm2BJG0
>>578
駐車料金とったらぼったくりと思う。
580U-名無しさん:2006/01/15(日) 15:13:23 ID:KButQAv00
>>579
それは新潟への嫌味か?
581U-名無しさん:2006/01/15(日) 19:36:06 ID:pJd4U3nz0
>>578
3000台から千円とれば3百万円、半分でも1.5百万円。
結構いい収入になるね。
582U-名無しさん:2006/01/15(日) 22:29:12 ID:vrEkTu6i0
>>578

最近の小瀬は知らんが、昔は舗装すらしてないのが大半だったような・・・

583U-名無しさん:2006/01/16(月) 02:04:13 ID:HcK+gITDO
>>582
まぢ何年前の話よ?
584U-名無しさん:2006/01/16(月) 02:08:59 ID:HcK+gITDO
>>578
Jの試合だけ有料化するのは不可能なんじゃない?
585U-名無しさん:2006/01/16(月) 02:13:43 ID:JKzG6HO10
民間の駐車場だと試合日だけ料金跳ね上げたりするんだよな。
某緑区のお話。
586U-名無しさん:2006/01/16(月) 02:25:25 ID:oBAawui30
>>583

国体の頃・・・w
587.:2006/01/16(月) 23:14:56 ID:LTS4pEVv0
>>580
そうじゃなくて、山梨の公共施設や、甲府駅周辺以外の店で駐車料金とるところは
非常に少ない。

もし、小瀬駐車場を有料にしたら、山梨県民は誰も行かなくなる。
588U-名無しさん:2006/01/16(月) 23:40:39 ID:HcK+gITDO
>>586
俺がランドセルしょってる頃じゃんww

>>587
かなしいかなそーだよな。
文化ホールで一時間100円払うのも嫌だもん。
精算めんどいし。
589U-名無しさん:2006/01/16(月) 23:54:09 ID:SS/EKk0w0
新潟だと、ぴあやロッピーで前払い方式
590.:2006/01/17(火) 16:58:30 ID:W0NBqZHt0
>>588
文化ホールは行き難いな。

韮崎ホール、南アルプスの音楽ホールなんかは、大きめな駐車場ある。
591U-名無しさん:2006/01/19(木) 01:54:17 ID:KvcgFLpaO
みんなで山梨にこーし。
592.:2006/01/19(木) 18:58:45 ID:aYoeyuhM0
一度行ったら、病み付きになりました。
593U-名無しさん:2006/01/19(木) 19:26:36 ID:qraXuYDw0
甲府で宿泊といえばニシコー
594U-名無しさん:2006/01/19(木) 21:44:33 ID:SeIogO8d0
ttp://happytown.orahoo.com/forza-reiji/
掲示板に書いてあったんだけど、
ここのアウェーマニュアルって誰かもらった?
もらったら晒してよ。
595U-名無しさん:2006/01/20(金) 13:28:50 ID:pgQbrOkcO
小瀬って確かに車じゃないと行きづらい。あ〜明日からセンターかぁ、がんがるぞ
596U-名無しさん:2006/01/20(金) 14:49:41 ID:1PribGKs0
>>595
がんがれ
597U-名無しさん:2006/01/20(金) 18:51:24 ID:5xlcXPFF0
>>595
雪だと車だめ。山梨は。
泊まってく受験生いるよね。雪に備えて。。
今年もまた雪

598U-名無しさん:2006/01/21(土) 12:27:54 ID:yKEKMDib0
>>548
>>561
開幕のエスパルス戦は14:00キックオフ
599U-名無しさん:2006/01/22(日) 20:30:31 ID:K4TKnj3E0
ついでに温泉旅行がおすすめ
600U-名無しさん:2006/01/23(月) 09:41:33 ID:89vSUkRi0
>>597
週末に帰省していたのだが今回の土曜日の雪は甲府では積もらなかった。
立川に戻ってきたら積もったままの場所が多くてびっくりした。
601U-名無しさん:2006/01/24(火) 09:20:35 ID:PyL73lMC0
立川近辺に住んでたことがあるが
たしかに当時も、甲府の方が雪降ることが少なかったな。
602U-名無しさん:2006/01/24(火) 12:44:33 ID:Oxd8GT9S0
586 :名無しさん@いい湯だな :2005/12/20(火) 23:51:45 ID:cf7q9geL
すいません。
今度ヴァンフォーレ甲府がJ1に昇格したので、甲府までサッカーを観戦しにいこうと思っている某サポですが、ちょっと遠いので泊まり掛けで行こうと考えています。
せっかくの山梨なので、温泉宿に泊まりたいのですが、どこかお薦めがありますか?
603U-名無しさん:2006/01/24(火) 16:23:58 ID:yaqp3qy+0
>>602
ホテル御坂(ラブホ
安い、チェックイン後出入り自由w
604U-名無しさん:2006/01/24(火) 19:37:17 ID:TYyBTNwH0
>>603
みさか路マンとセックルできるんでつか?(;´Д`)
605U-名無しさん:2006/01/24(火) 22:05:58 ID:3I66b4t/O
>>603
料金どんくらいですか?
スレ違いスマソ
606U-名無しさん:2006/01/24(火) 23:30:59 ID:TeRQfJYd0
>>605
釣りだと気付け。ラブホだ。
607U-名無しさん:2006/01/24(火) 23:54:30 ID:3I66b4t/O
>>606
ラブホでいいんです
608U-名無しさん:2006/01/25(水) 01:16:30 ID:dCJv7PJf0
サッカー観に行って、ラブホ泊まりは恥ずかしい。
ユニはもちろん脱ぐが、ヘンなところで、顔見知りサポに会ったらと思うと...。
609|∀゚):2006/01/25(水) 01:44:00 ID:1XnGaBQ30
ユニプレイだから燃えるんじゃないか!
610U-名無しさん:2006/01/25(水) 09:45:07 ID:VmbVajiG0
>>608
心配しちょし。
寝泊りできれば良いんならラブホでもかまわんらに。

俺は課長とデンソーに出張(サッカーとは関係無くて恐縮だが)したとき
電話帳から見つけたもっともらしい名前のホテルを予約したけど近くまで行ってみてアレだと気付いた。
夜中にのどが乾いたので飲み物を買いに行こうと思ったら部屋から出られなかった…。
ホテルのおっちゃんは一般客を扱うみたいに平然としていたけど、
ビジネスホテルと思って予約入れる客が多いんだろうな。

もろちん、課長とは別の部屋だったけど、あっちはエロビデオただで見放題だったらしい。
俺はさっさと寝ちまったけど、見ておけば良かったとすこし後悔w
611U-名無しさん:2006/01/25(水) 10:21:28 ID:CQGEVatC0
割引クーポン付きのフリーペーパーを入手して使えばさらにお得。
612U-名無しさん:2006/01/25(水) 12:04:58 ID:di+ngZND0
ついでに甲府近辺はデリヘル産業が盛んです。
613U-名無しさん:2006/01/25(水) 15:28:52 ID:SaU4RTMp0
>>605
泊まりで4000円だったかな?夏はカキ氷が食べ放題だし、狭いけど綺麗だし、
小瀬近いし。
614U-名無しさん:2006/01/25(水) 17:40:37 ID:XcbwczPE0
前のスレで隣の駅あたりのス−パ−銭湯と言うか温泉施設があったじゃないか?

それから身延線駅のほうの安目の普通のホテル。
615U-名無しさん:2006/01/26(木) 21:34:29 ID:+PsB2S030
温泉付きで安く上げるなら・・
◇ホテル1-2-3(1人より2人、2人より3人がお得)
 ・1人¥5,145、2人¥6,195、3人¥7,245
 ・源泉掛け流し
  ttp://www.hotel1-2-3.com/hotel/kofufb/index.htm
◇ホテル湯王(小瀬から車で8分)
 ・¥4,000
 ・毎分400L自噴温泉(建物・施設はややくたびれ気味)
  ttp://www.geocities.jp/hotel_yuouonsen/
◇石和健康ランド
 ・素泊まり¥4,935
 ・もっと安く上げるなら
   (17:00-10:00)入館料¥1,995+深夜割増¥795
  ttp://www.kur-hotel.co.jp/isawa/index.html
◇上グレードの宿は甲府、湯村、石和に豊富にあり
  ttp://www.kofu-tabi.jp/list.html
  ttp://www.yumura.com/
  ttp://www.isawaonsen.or.jp/

◇観戦後、立ち寄り湯で汗を流す・・
 ・山城温泉(小瀬スポーツ公園隣接・泉質は特徴なし)
 ・燈屋(1昨年夏オープン・小瀬から車で数分)
   25:00まで営業(入場は24:00まで)。居酒屋「○○の滝」併設
   ttp://www.akariya.info/
 ・フカサワ温泉(昭和インターまで5〜6分)
   甲府特有のモール泉掛け流し 
   受付に松永監督・小倉選手らの集合写真あり。山形サポご用達?
 ・山口温泉(昭和インターまで5〜6分)
   毎分600L源泉掛け流し。温いので夏場がおすすめ
   ロビーにヴァンフォーレのポスターあり
   ttp://www1.odn.ne.jp/~cbl59370/onsen/
616U-名無しさん:2006/01/27(金) 02:40:15 ID:i2uKjCeBO
>>615
こーいった情報は非常に有り難い。
617U-名無しさん:2006/01/27(金) 04:05:59 ID:anJIrg200
このスレはPART2も必要だな
小瀬が未開である限り
618U-名無しさん:2006/01/28(土) 12:00:31 ID:ymFI4J1K0
アウェーサポのみなさん、観戦の帰りには是非温泉に寄ってね。
高台の露天風呂からの盆地の夜景は最高だよ。
http://www.mitamanoyu.jp/

619U-名無しさん:2006/01/30(月) 10:00:54 ID:skM7L8WT0
ほったらかし温泉も絶景
620U-名無しさん:2006/01/30(月) 10:03:59 ID:Mfcr34UTO
どっちもナイトゲームの後じゃのんびりできないよ
621U-名無しさん:2006/01/30(月) 12:54:23 ID:fbYzwTdrO
>619
「ほったらかし」はいいよね。特に夜の開放感。

クルマでひたすらフルーツラインを飛ばして上がって行くのも好きだな
622U-名無しさん:2006/01/31(火) 09:04:57 ID:eydRib3YO
こりゃ良スレだね
623U-名無しさん:2006/01/31(火) 10:03:46 ID:Uhmtl8vnO
>>615
>山形サポ御用達
ってのがポイント高いなw
624U-名無しさん:2006/01/31(火) 11:12:34 ID:Se+CrjJW0
甲府のスポンサーの瑰泉@石和がでてないかな。

昨年と同じなら甲府ホームゲームのチケット半券で割引あり。
ttp://www.ventforet.co.jp/2006/ticket/supporter2006c.htm
ttp://www.yu-kaisen.jp/
参照。

割引で24時間 1700円。
15名以上または8名以上+宴会で無料送迎あり。
625U-名無しさん:2006/02/01(水) 21:06:23 ID:PPjphWix0
いつのまにか、宿泊・温泉施設の案内(宣伝?)合戦になってるし・・・w
626|∀゚):2006/02/01(水) 21:36:14 ID:nAzhNg2u0
チームが広告媒体として認識されている証拠。
結構なことではないか。
627U-名無しさん:2006/02/01(水) 21:36:17 ID:UpJNkATm0
>>625
今年の甲府のテーマはなんと言ってもExploreJ1〜探検J1〜だからな。
ベースキャンプの設営は重要だぞ。
628U-名無しさん:2006/02/01(水) 22:36:21 ID:4gSXDgfd0
なまじ中途半端に内陸にあるから行くのめんどくさそうだな、確かに
海に接してない都道府県初のJ1?
629:2006/02/01(水) 22:38:51 ID:gc17cFJ9O
埼玉は?
630U-名無しさん:2006/02/02(木) 13:26:25 ID:IiP6d1mn0
京都は…あ、海とつながっていた、、、

盆地同士だから海と縁がないと勝手に思いこんでいた。
631|∀゚):2006/02/02(木) 19:18:39 ID:qS2D7yUl0
福知山県。
632U-名無しさん:2006/02/03(金) 10:26:52 ID:yTHAejtgO
海に面していない県
栃木、群馬、埼玉、山梨、長野、岐阜、奈良、滋賀
他にあったっけ?
633U-名無しさん:2006/02/03(金) 10:59:57 ID:Sv9arpz80
岩城・下野・上野・甲斐・信濃・飛騨・美濃・近江・伊賀・山城・大和・河内・丹波・美作
と言ってみる。

>>632
それで合ってる。
634U-名無しさん:2006/02/03(金) 11:51:21 ID:P9MGid1p0
>>632
うっそ・・それしかないんだ
あとスタジアムから山脈が見えるのにも驚くことあるな
635U-名無しさん:2006/02/03(金) 17:11:24 ID:CckbvC660
>>1釣り乙
オゼは山梨じゃない。
636|∀゚):2006/02/03(金) 18:49:30 ID:CJhF94FE0
そうか!
小瀬夜行23:50で帰宅問題は一挙解決!
637名無しさん:2006/02/03(金) 20:05:35 ID:jQOXBc9dO
夏がくれば思い出す遥かな小瀬・・・

やっぱり小瀬は遠いんだ。
638|∀゚):2006/02/03(金) 20:09:23 ID:MDviI/Av0
小瀬の環境保全のため
ゴル裏を芝生に戻します。
639U-名無しさん:2006/02/03(金) 21:48:32 ID:BHhfgAVR0
女子こせー
640U-名無しさん:2006/02/03(金) 22:08:27 ID:iPQ7ywm4O
井上こーせー
641U-名無しさん:2006/02/03(金) 22:26:45 ID:XIoXbXtj0
>>634
山脈なんてめずらしくもなんともない
642U-名無しさん:2006/02/04(土) 01:17:06 ID:70urOdnQ0
>>637
尾瀬じゃないの?
643U-名無しさん:2006/02/04(土) 06:38:25 ID:szCUpWBVO
こせ
644U-名無しさん:2006/02/04(土) 13:40:58 ID:D49F2zDw0
645U-名無しさん:2006/02/04(土) 22:58:14 ID:U9GUWs7TO
こせって10回言ってみて
646|∀゚):2006/02/04(土) 23:05:06 ID:X06/Ad3+0
コーセー 化粧品
歌謡ベストテン〜♪
647U-名無しさん:2006/02/05(日) 00:10:27 ID:wMbubgQk0
中村こーせー
648U-名無しさん:2006/02/05(日) 13:26:50 ID:UeQLXldsO
山はどこからでも大抵見えるけど、あれだけ近くて、「周り中、山!」ってのが県外者には珍しいんだよ。
あと屋根つきスタだと空しか見えないし。
それくらい理解してくれ盆地民。
ちなみに日本平からは晴れてれば富士山が見えるし駿河湾も見下ろせるよ。
やっぱり屋根と眺望は引き換えかなぁ…
649U-名無しさん:2006/02/05(日) 18:12:56 ID:+tcwhji80
最近になってコンビニのATMが出来はじめてるから
多少は使い勝手がよくなるかもしれない。
650U-名無しさん:2006/02/07(火) 08:50:42 ID:Ie28yzOV0
旧テンプレ、直したいけど、どこから手を付けたらいいのか・・・

-------------------

<新宿方面へ帰る方>
■■■『どうしても』あずさで帰りたい場合■■■
(1)最終あずさ 甲府駅21:07発 → 石和温泉駅21:14発 →(略) 新宿22:37着
ハーフタイムにタクシーを事前予約し、試合終了と共に会場を出て、公園正面口左側(交番横)
で客待ちをしているタクシーで「石和温泉駅」へ向かって下さい。石和は、甲府駅より後に到着
するので多少時間に余裕があります。タクシーに乗る際、タクシーの運転手さんに「21:14の最終
あずさにどうしても乗りたいんです」と、必死に懇願してみて下さい。効き目がある場合があります。(笑)
※※※尚、この方法は「絶対成功する」保証はついておりません※※※

■■■鈍行でも良いから、高尾・八王子・新宿・東京方面に帰りたい場合■■■
(1)中央線 甲府駅21:18発 → 高尾駅22:42着 22::45発 →東京00:00…
(2)(最終)中央線 甲府駅21:37発 → 高尾駅23:01着 23:02発 →東京00:16…
・試合終了20分後に出発する、臨時バス甲府駅行き(所要時間・約20分前後)
で駅に向かって下さい。祭り等、特殊な道路状況で無い限り間に合います。

・どうしても心配な方は、
(1)タクシーで甲府駅へ直行
(2)タクシーで身延線「甲斐住吉」駅へ(約10分前後)。
甲斐住吉21:03発 → 甲府21:13着で上記の中央線に乗り換え可能
651U-名無しさん:2006/02/07(火) 12:21:05 ID:+gZO7Rpr0
>>650
ダイヤの改正で特急はかわらなかった。

鈍行は、最終が
甲府22:07、石和温泉22:14〜高尾23:31
高尾23:38〜新宿0:37

になった。

甲斐住吉からだと
甲斐住吉21:53〜甲府22:04で間に合う。
652U-名無しさん:2006/02/07(火) 12:47:26 ID:+gZO7Rpr0
>>651
補足です。

タクシー使う場合ですが、
甲斐住吉駅へいくのは、東京方面とは方向が逆なので、
時間がtightなときは小瀬から直接、
石和温泉駅に行ったほうがよいと思います。
653U-名無しさん:2006/02/07(火) 14:13:03 ID:tzUR0x3r0
スーパーあずさは立川は通過だから立川へ帰る人は八王子で下車してね。
誤って降り過ごしても温情停車はないから…。
654U-名無しさん:2006/02/07(火) 19:16:55 ID:mNc5a7rE0
655U-名無しさん:2006/02/08(水) 10:15:32 ID:48HwkjEN0
情報サンクスです。

たしかにタクシーで甲斐住吉というのは
あまり現実的ではないですね。

引き続き情報お願いします。
656U-名無しさん:2006/02/08(水) 12:07:58 ID:Oa2suYGE0
帰りはともかく、行きは甲斐住吉からタクシーは拾いにくいと思う。
あそこはロータリも無いし道も狭いのでタクシーが待機する場所として不都合。
静岡方面からの身延線利用は甲斐住吉(無人駅。特急通過なので注意!)でも良いと思うけど、
南甲府なら特急も停車するのでそっちほのうが吉。
中央線利用ならやっぱり石和温泉かな。(特急自由席着席困難かも?)

身延線は本数と行き先(静岡方面)に注意。
657(=゚w゚) <GOGO清水くん ◆z6DIlXPQcE :2006/02/08(水) 12:19:51 ID:u8UqBSl+0
車でいくには駐車場ありまつか?
658U-名無しさん:2006/02/08(水) 20:35:11 ID:8rZcANRh0
>>657
小瀬スポーツ公園の駐車場は
http://www.kose-sp.pref.yamanashi.jp/kose_wdm/html/kssp/41741723621.html#C3
このくらいあります。すべて無料です。かなり混みます。早めにお越しを。

さらに、周辺に臨時の無料駐車場が増設されます。
3月5日お待ちしております。

659U-名無しさん:2006/02/08(水) 21:06:29 ID:OqOeR8Ta0
おれも通学で使った身延線。
超ローカルだけど、ちょっとでもお客が増えるといいね。
660青赤サポ:2006/02/08(水) 21:15:44 ID:ro282f6cO
取り敢えず今年はデーゲーム開催だったので、特急で日帰り出来る様でよかった。






その代わりにホームの鹿島戦がもっと遠い松本でしたけど・・・。
661|∀゚):2006/02/08(水) 21:29:27 ID:AMzp4jeY0
>>659
同じ身延線でも富士のほうは八高線より便利だぞ。
662U-名無しさん:2006/02/09(木) 01:59:43 ID:oTkfbnW70
>>498
うそつけ!!
そんなとこが今の日本にあるかっ!!
663(=゚w゚) <GOGO清水くん ◆z6DIlXPQcE :2006/02/09(木) 04:49:36 ID:1BErxzj50
>>658

いく!絶対いく!
ありがとうございました!<(_ _)>
664U-名無しさん:2006/02/09(木) 10:14:30 ID:39XluEvC0
500円でも取ればいいのに>駐車場
徴収のための人件費の方が高い?

せっかく、プロサッカーチームという
かけがえのない資産があるんだから、
受益できるところは受益しないと。
(ボッタクリはダメだけど。)

サッカー文化の定着のためなら
500円くらい喜んで払うよ。
665U-名無しさん:2006/02/09(木) 12:42:56 ID:+NU3eUBC0
なんで税金で作った駐車場に金出さなきゃならないんだよ。
666U-名無しさん:2006/02/09(木) 12:57:42 ID:3VeTK61I0
>664
山梨県民は結構ケチですよ。
お金取り始めたら、路駐が増えると思う。
周囲は畑だらけだし。

石和のJRAみたいに、畑の人達もお金取るようになれば
観念するだろうけど。。。
667U-名無しさん:2006/02/09(木) 13:16:13 ID:CYFUgtbBO
甲府関連スレを見るとほうとうは家庭料理だから外ではあまり食べないという話が多いけど、山梨の人からみて甲府に来たらここでこれを食べて帰れみたいなものってあります?
668U-名無しさん:2006/02/09(木) 18:07:54 ID:K2OGNibaO
>>667
なんだかんだ言っても、結局、ほうとうぐらいしかないよ。
富士吉田まで行けば吉田のうどんもあるけど。
あとは蕎麦屋の鳥モツ。県民だけど、なんでどこの店でもあるのか分からん。
669U-名無しさん:2006/02/09(木) 18:28:16 ID:RpfP9dJa0
カツ丼頼むと卵とじのあれじゃない丼物が出てくる。
くってけし。(甲州弁:食べてみてね、という意味)
670U-名無しさん:2006/02/09(木) 19:03:59 ID:OtlHLDT/0
>>669
ふつーのカツ丼は「煮カツ丼」と呼んでください。

確かにほうとう以外はあんまりないです。

もし郷土料理以外でもおいしいところでしたら、
「山梨ごはん」でぐぐってください。
671U-名無しさん:2006/02/09(木) 21:45:26 ID:56Df+yPW0
>>667
ttp://www3.ocn.ne.jp/~naradaht/
ここがお勧め
ほうとう以外にもいろいろ揃っていて且つ美味しいよ
小瀬の近くだしね
672U-名無しさん:2006/02/09(木) 22:52:01 ID:K2OGNibaO
予算に余裕があるなら、鮑の煮貝と馬刺しも有名?
673U-名無しさん:2006/02/09(木) 22:53:43 ID:K2OGNibaO
お土産は、地場産業センターかいてらすで何でも揃うよ。
674U-名無しさん:2006/02/09(木) 22:55:49 ID:K2OGNibaO
全国的に有名なのが、ケーキのミサワ、支那ソバの蓬莱軒。
675U-名無しさん:2006/02/10(金) 07:07:44 ID:+poiT42f0
肉好きな人なら

鶏:甲州地鶏
豚:フジザクラポーク
牛:甲州ワインビーフ
676667:2006/02/10(金) 13:02:04 ID:L5XRxXuKO
みなさん色々とありがとうございます。
泊まれないのが残念ですが、カツ丼や地鶏(サポ仲間に鶏好きがいる)あたりはかなりポイントが高いです。車なのでワインが飲めないことが残念です。
677U-名無しさん:2006/02/10(金) 23:12:31 ID:lX9nHBYu0
>>665
そういう発想、都会やその周辺じゃあり得んわ
678U-名無しさん:2006/02/10(金) 23:55:31 ID:ELB/SwHEO
>>677
だって田舎だも〜ん。
それにVFの試合だけ駐車料金取るってのは平等性にかけるよ。
679U-名無しさん:2006/02/11(土) 00:06:52 ID:DuIJTqvJ0
やべ、>>677の書き込み見ていたら
>>678と同じ「だって田舎だも〜ん」と口走ってしもた。
680U-名無しさん:2006/02/11(土) 00:09:03 ID:ByUgPM3DO
でも田舎でよかったと思うよ。
東京だと30分300円とかだもんね。
681|∀゚):2006/02/11(土) 19:03:16 ID:JCflHVk00
田舎を叩くのはマスゴミに踊らされて家を購入して
後悔している田都沿線住民。
682U-名無しさん:2006/02/11(土) 23:21:02 ID:P4VLHr9o0 BE:193308858-
小瀬スポーツ公園通りの南側の歩道を歩いて逝ったことがあるけど、
幅の狭い歩道を厨房が6人ぐらい自転車で減速しないで走ってくるから怖かった。
逃げる場所もないし。
今年逝く時はバスにしよう。
683.:2006/02/12(日) 13:40:57 ID:VFucvvhj0
>>682
大声で注意してください。
684U-名無しさん:2006/02/12(日) 13:47:22 ID:VxwuoMzzO
>>683
知人で被害届けだした奴知ってるよwwww
後日、厨房が親と一緒に謝りにきたらしい。
685U-名無しさん:2006/02/13(月) 01:23:47 ID:Z3Gc2qUJO
小瀬はチャリンコでいけるお
686U-名無しさん:2006/02/14(火) 09:12:41 ID:+B11BgOM0
チャリンコいいね。
687U-名無しさん:2006/02/14(火) 09:40:07 ID:n36uigRbO
市内のバス、一時間に一本しかない。
県立美術館立ち寄ったら試合間に合わなくて、生まれて初めてヒッチ
ハイクしたよ。駅に戻ってタクシーのったらスタジアムまで片道3000円。
ほんと不便。
688U-名無しさん:2006/02/14(火) 10:41:16 ID:KMyvG3nw0
>>687
今度は車でいらっしゃい。
車を持っていなかったり、運転できなかったりしたら友人を唆してでも。
交代運転すれば遠くてもなんとかなる。
689U-名無しさん:2006/02/14(火) 13:21:30 ID:7ZAErkJpO
>>687
おにゃのこならよろこんでむかえいくにょ
690U-名無しさん:2006/02/14(火) 13:41:30 ID:lbGKSt1M0
小瀬はちゃりんこがいい。
折りたたみでもいいから電車に乗っけていけ。
買出しとかでも便利。
691|∀゚):2006/02/14(火) 18:31:29 ID:yuymJYqY0
まあ山形よりはマシということで。
692ザンブロッタ:2006/02/14(火) 18:32:46 ID:+irIyAtH0
http://blogs.yahoo.co.jp/qdmcw890

↑すごいブログですよ!良いもの見つけちゃった!最新記事にコメント下さいね!
693U-名無しさん:2006/02/14(火) 18:38:16 ID:lbGKSt1M0
宣伝乙
694|∀゚):2006/02/14(火) 18:46:02 ID:rH7eibhY0
マルチうぜえ
695U-名無しさん:2006/02/14(火) 19:40:25 ID:KMyvG3nw0
貼る場所間違えているな。
これだから脳みその少ないマルチは困るんだよ…。
696U-名無しさん:2006/02/15(水) 00:52:46 ID:QkacebOSO
甲府はイイトコだよ。なんにもなくて
697U-名無しさん:2006/02/15(水) 01:20:55 ID:pljswL5Q0
レンタルチャリとかはないよね?
698U-名無しさん:2006/02/15(水) 01:36:27 ID:QkacebOSO
>>697
もちろん









ない。

(´∀`)oοΟ(でも、なんか商売になりそうだな)
699旧テンプレ制作者:2006/02/15(水) 13:23:36 ID:ms5zrWSX0
>>697
レンタルチャリをやっている所はあります。
但し、駅前設置のレンタル業では無いので、受け渡しに不便はあるかも。
周辺観光などもしたいな、という方にはお勧めします。
ホテルなどが窓口になっているので、もしそのホテルに泊まるなら便利ですよ。

http://www.yumura.com/spot/rental-bicycle.htm

700旧テンプレ制作者:2006/02/15(水) 13:27:11 ID:ms5zrWSX0
<ナイトゲーム後、八王子・新宿・東京方面へ帰る方>
■■■『どうしても』あずさで帰りたい場合■■■
(1)最終特急あずさ 甲府駅21:07発 → 石和温泉駅21:14発 →(略) 新宿22:37着

ハーフタイムにタクシーを事前予約し、試合終了と共に会場を出て下さい。小瀬最最寄りの
「甲府名鉄タクシー」がお勧めです(すぐ来てくれる)。
電話0120−77−8848(055−241−3232)タクシーを呼び忘れた人は、公園正面口
左側(交番横) で客待ちをしているタクシーで「石和温泉駅」へ向かって下さい。石和駅は、
甲府駅より後に到着 するので多少時間に余裕があります。
タクシーに乗る際、タクシーの運転手さんに「21:14の最終のあずさにどうしても乗りたいんです」
と、必死に懇願してみて下さい。運転手によっては、かなり効き目がある場合があります。(笑)
※※※尚、この方法は「絶対成功する」保証はついておりません※※※

日曜のナイトゲーム後は、あずさはもの凄い混雑をしており、観光シーズンによっては自由席でも
通路に立つのがやっと…という事もあります。季節や曜日によっては、小瀬に向かう前に、甲府駅
などで指定席を確保しておくのもお勧めします。
701旧テンプレ制作者:2006/02/15(水) 13:28:33 ID:ms5zrWSX0
■■■鈍行でも良いから、高尾・八王子・新宿・東京方面に帰りたい場合■■■
(1)中央線 甲府駅21:18発 → 高尾駅22:42着〜22:45発 →新宿23:41 →東京00:00…
               京王高尾駅〜23:00発 →(北野乗換)→新宿23:53…
(2)中央線 甲府駅21:37発 → 高尾駅23:01着〜23:02発 →新宿23:56 →東京00:16…
(3)(最終) 甲府駅22:07発 → 高尾駅23:31着〜23:38発 →新宿00:37 →東京00:59…

・試合終了20分後に小瀬公園正面前を出発する、臨時バス甲府駅行直行で甲府駅に
向かって下さい。(所要時間・約20分前後) お祭り、イベント等、特殊な道路状況で
無い限りはほぼ間に合います。
・キックオフ18:30の場合…上手くするとあずさ最終にも間に合う事があります。
・キックオフ18:30の場合…21:18甲府駅発への乗車は、ほぼ大丈夫。
・キックオフ19:00の場合…21:18甲府駅発への乗車は、ほぼ無理です。
・キックオフ19:00の場合…22:07甲府駅発への乗車は、大丈夫。
702旧テンプレ制作者:2006/02/15(水) 13:34:38 ID:ms5zrWSX0
■■■鈍行でも良いから、高尾・八王子・新宿・東京方面に帰りたい場合■■■

・臨時バスはどうしても心配な方は、
1◆甲斐住吉駅へタクシー◆
・タクシーで甲府駅へ直行(所用時間15〜25分/運転手へのアピール度のよって変化)
・タクシーで身延線「甲斐住吉」駅へ(約10分前後/\1,200前後)。
甲斐住吉21:03発 → 甲府21:13着で上記の中央線に乗り換え可能
但し、身延線が遅れていた場合は、中央線への乗り継ぎが出来ない危険性もあります。

2◆甲府駅へタクシー◆
小瀬公園を出て左へ真っ直ぐ、交番前に客待ちタクシーが居ます。
アウェーサポなどは、仲間を見つけて相乗りするのもオススメします。
(甲府駅まで約15〜25分/料金\2,200〜\2,800位)
「サッカーを見に遠くから来たんです。」と言うと、同情して裏道を駆使して
くれるかもしれません。
703U-名無しさん:2006/02/15(水) 21:29:36 ID:yPza9ee00
>>700-702
禿しく乙です。
早速、次スレから使わせて貰います。
704U−名無しさん:2006/02/15(水) 22:44:21 ID:wlsh0n4n0
>700
18時キックオフの福岡戦は、あずさ最終便でも間に合うな。
705U-名無しさん:2006/02/16(木) 02:53:26 ID:e+65pq0m0
試合の余韻に浸れずに慌てて帰るのも味気ないから
やっぱり宿泊がベストかな
706U-名無しさん:2006/02/16(木) 15:11:56 ID:OydNawoq0
>>680
すっげーショック
自分の会社の近くの駐車場
30分\1000-だよ・・・・・
普通に払っているよ
707旧テンプレ制作者:2006/02/16(木) 18:47:13 ID:vMRxbEon0
【JR特急】
◆新宿発・特急あずさ(東京駅発・特急あずさ)◆
所要時間:約1時間30分(甲府駅まで)
乗車料金:\3,820(乗車券2,210円 特別料金1,610円)新宿〜甲府間
◆新宿発・特急かいじ◆
所要時間:約1時間45分〜2時間(甲府駅まで)
乗車料金:\3,820(乗車券2,210円 特別料金1,610円)新宿〜甲府間

※「あずさ」は東京駅発着便も有り。(東京駅まででは上記金額に上乗有)
※土日には、特急あずさ、かいじの臨時増発が有り
※JR新宿駅東口みどりの窓口内に、回数券で指定席が取れる機械が設置。窓口に並ばずに取れ便利。
※回数券では一枚辺り\2,800-となり格安。JRみどりの窓口で6枚綴りで販売中(\16,800)←3人以上で往復する場合には便利。
※チケットショップでは、バラ売り一枚\2,850-程度で販売有。
※チケットショップは、新宿駅周辺では東口アルタ周辺、西口大ガード傍、南口JRA近くなどに有り。
※新宿駅の中央線特急ホーム(5.6番線)は、通常路線ホームから少し離れており、早めの移動と乗車をオススメする。
708旧テンプレ制作者:2006/02/16(木) 18:47:35 ID:vMRxbEon0
【JR鈍行(普通乗車券利用金)のみ】
新宿→(中央線下り)→高尾or大月乗換→(中央本線下り)→甲府
所要時間:約3時間(乗換状況により変動有)
乗車料金:\2,210

※高尾or大月で必ず一度乗換有り。乗継時間が無い場合も多し。
※大月駅ホームで弁当売りが居るので、駅弁を楽しむのもお勧め。
※「青春18きっぷ」の時期は、この鈍行が一番安く移動出来る

甲府駅http://www.jreast-timetable.jp/timetable/list0671.html
新宿駅http://www.jreast-timetable.jp/0602/timetable/tt0866/0866061.html
709旧テンプレ制作者:2006/02/16(木) 18:47:54 ID:vMRxbEon0
【JR+私鉄(普通乗車券利用金)のみ】
新宿→(京王線下り)→京王高尾→(構内乗換)→JR高尾→(中央本線下り)→甲府
所要時間:約3時間(乗換状況により変動有)
乗車料金:\1,800(\350(京王線)+\1,450(JR))

※京王高尾からJR高尾はホーム下(改札横)で繋がっている。スムーズな
乗換を予定している場合は、乗継切符を買って置くのがオススメ。
※この乗換方法が鈍行で一番安く移動出来る。

京王線http://www.keio.co.jp/traffic/train/jikoku/jikoku050325/index.html

710旧テンプレ制作者:2006/02/16(木) 18:48:17 ID:vMRxbEon0
【高速バス】京王バス・富士急バス・山梨交通バス運行
新宿西口発→甲府・湯村温泉行(石和温泉経由or甲府南IC経由の2便有)
所要時間:2時間10分(交通渋滞無の場合)
乗車料金:\1,950-(甲府駅前までの片道料金)

※予約サイトはこちら→http://www.highwaybus.com/
※平日特割切符は\2,700-。一人で往復利用でも、二人で片道利用も可能。
(土日は使用不可/平日試合の際は格安で使用出来るのでオススメ)

【途中下車】
・石和温泉経由勝沼下車…ブドウ畑多し。秋ならブドウ狩りが楽しめる
・石和温泉経由石和下車…足湯、日帰温泉など利用施設多。JR石和駅近し。
・甲府南IC経由甲府南警察下車…徒歩20〜30分弱で小瀬まで移動可能。
711U-名無しさん:2006/02/17(金) 00:58:23 ID:XN7EwCFD0
激しく乙です。
テンプレ化決定!
712U-名無しさん:2006/02/17(金) 09:37:58 ID:HuFItBD20
>>709
京王線は金券ショップで株主優待券でもゲットできればもうちょい安くなるな。
713U-名無しさん:2006/02/17(金) 10:12:27 ID:xLEQDC5P0
350円の乗車券が、300円程度になるだけだけどね。


714U-名無しさん:2006/02/17(金) 10:18:54 ID:HuFItBD20
>>713
そう言われればそうだけど、
10円の差にこだわって満足感を得る人種もいるんで。。。
715U-名無しさん:2006/02/18(土) 02:54:24 ID:HxX/IQYtO
age
716U-名無しさん:2006/02/18(土) 17:59:49 ID:5tkL+xHC0
登録してVFKを応援しよう!

http://www.jsgoal.jp/quiz/200601/
717U-名無しさん:2006/02/20(月) 00:00:12 ID:G4lteTOm0

718U-名無しさん:2006/02/21(火) 09:33:41 ID:9XkKhMm10
はまかいじ
719U-名無しさん:2006/02/21(火) 17:54:08 ID:E5hFs/Am0
VFサポのみなさん!
初勝利めざしてクイズに答えまひょ。今節は新潟戦です。
http://www.jsgoal.jp/quiz/200601/

※うざいと思いますが、私純粋なVFサポです。
720U-名無しさん:2006/02/22(水) 17:55:48 ID:lU/2MJHw0
J1・VF甲府:サッカー 駐車場確保、大わらわ−−小瀬陸上競技場
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060222-00000034-mailo-l19
721U-名無しさん:2006/02/22(水) 22:26:57 ID:64H2SRC9O
日帰りの場合は土日きっぷで大月までいけるから便利かも。
大月から甲府までいくらになるかわからないけど。
722|∀゚):2006/02/22(水) 23:23:36 ID:CqEfnyP00
>>721
それはホリデーパスのことかな?
土日きっぷだと元が取れない悪寒…
723U-名無しさん:2006/02/23(木) 00:02:09 ID:jk1eXTMJ0
ウディネーゼのサポーターはパレルモが昇格した際>>1と同じ事を思っただろうな
724721:2006/02/23(木) 00:32:23 ID:wcfWsrRuO
>>722
そのとおりです。
ホリデーパスの間違いでした。
あれってエリア内なら2300円で普通車乗り放題だし、特急券を買えば特急(かいじとかあずさ)の自由席に乗れるし便利だよね。
725U-名無しさん:2006/02/23(木) 10:13:09 ID:1JAoI2Cx0
◆都内近郊→甲府・ホリデーパス使用
都内近郊→(ホリデーパス・2300円)→大月
大月→(10駅・JR中央本線・片道 820円)→甲府

往復 2300円+820円+820円=3940円
(片道計算 \1970)

・普通乗車券のみで購入すると\2,210なので、片道\240の得
・但し、京王線高尾乗換を使った場合は、片道\1800なので、最安は京王線使用
・ホリデーパスであずさに乗車した場合は、大月〜甲府の普通乗車券差額と共に
特急券料金1610円が加算される為、チケットショップで回数券購入した方が安い。

よって、京王線を使用したくない(出来ない)方で、あずさ使用をしない方は
ホリデーパス使用が最安となる。
ちなみに、中央本線土日は、普通電車であっても車掌が乗車券チェックに来ます。
726U-名無しさん:2006/02/23(木) 10:22:03 ID:ZdQzX6/k0
大月〜甲府 \820
大月〜甲斐住吉(甲府駅乗り換え身延線) 恐らく\950
自由席特急料金 新宿〜甲府 \1300 大月〜甲府 \500 立川・八王子〜甲府 \900
特急は距離が短いと割高。指定席は時期によって異なるが\310、\510、\720の上乗せ。
身延線 特急 甲府〜南甲府(甲斐住吉は通過) \500かな?距離が短いので特急はお勧めしない。
いずれも片道の料金。

ホリデーパスは山の手線内からの往復で利用すればなんとか元が取れるくらいかな?
→新宿〜大月 片道乗車券\1280。
727U-名無しさん:2006/02/23(木) 13:06:15 ID:1JAoI2Cx0
http://hanayama.blog16.fc2.com/blog-date-200602.html

一般の人のブログだけど、甲府のゴハン事情が満載!
ここ結構参考になると思う。
728726:2006/02/23(木) 13:27:12 ID:ZdQzX6/k0
あ、チンタラとカキコんでいたら一部>>725とカブっていた。
スマソス…。(´・ω・`)
729(=゚w゚) <GOGO清水くん ◆z6DIlXPQcE :2006/02/23(木) 21:17:22 ID:Kj0etYP10
1500円アウェイ大人って芝生??
730U-名無しさん:2006/02/24(金) 02:24:13 ID:idh58Vp80
>>729
スタンドに改修されたよ
731(=゚w゚) <GOGO清水くん ◆z6DIlXPQcE :2006/02/24(金) 18:15:42 ID:FECKRNlc0
ありがとおおお(>д<)
732730:2006/02/24(金) 22:14:20 ID:3fL8+u9V0
>>731
お待ちしています
733U-名無しさん:2006/02/24(金) 22:41:59 ID:QxKkRoMeO
そーいや信玄公祭りの日は、松本開催なんだよな。
小瀬でしとけば相乗効果で観光客うぷも見込めたのに、もう少し日程調整とかできなかったのかな?
734730:2006/02/24(金) 22:58:02 ID:3fL8+u9V0
>>733
イヴェントとの相乗効果は無いよ
735U-名無しさん:2006/02/25(土) 16:42:04 ID:AHaJXGEuO
普通はイベントと重なると相乗効果で観客が増えるより交通渋滞がひどくなることを心配しないか?
736U-名無しさん:2006/02/25(土) 16:46:58 ID:NmZB2vjRO
つ交通規制
737|∀゚):2006/02/26(日) 15:51:08 ID:CvHe18W/0
大宮戦が信玄公祭りとかぶったことがあったな。
738U-名無しさん:2006/02/26(日) 17:14:16 ID:9WOBpfmK0
身延線の南甲府ってタクシー乗れます?
739|∀゚):2006/02/26(日) 18:24:10 ID:CvHe18W/0
>>738
桶。
740U-名無しさん:2006/02/26(日) 18:56:19 ID:9WOBpfmK0
>>738
ありがとう。
741U-名無しさん:2006/02/26(日) 18:56:40 ID:9WOBpfmK0
>>739だった。
742しみずサポ:2006/02/27(月) 02:39:32 ID:rQT9pJwf0
来週この切符で応援に行きます。
甲府から、身延線経由で、清水・磐田方面に行くときにもいいかも。

★休日乗り放題切符 
 おとな \2,600
身延線全線、御殿場線全線、東海道線(熱海〜豊橋)土日1日乗り放題。
 別途、特急券購入で甲府〜静岡間運転の特急ふじかわも利用可。
 (甲府〜清水の自由席特急券は、片道 \1,780)
 新幹線は利用不可。
 発売箇所 フリー区間内のJR東海みりどの窓口で、利用日の1月前から。
 (甲府駅では買えません。南甲府なら買えます)

詳しくは、
ttp://jr-central.co.jp/services.nsf/otoku/otoku_aozorakyujitsu#shizuoka
743U-名無しさん:2006/02/27(月) 11:58:13 ID:NHQ3PCNd0
アクセス関連の記事が出たのでちょっとまとめ
http://www.sankei.co.jp/edit/kenban/yamanashi/060226/kiji01.html

【駐車場】
小瀬スポーツ公園の収容台数は乗用車約2000台、大型バス約100台。
2005年は臨時駐車場で約450台をカバー。

県企画課では「今年は3000台が必要」と試算。
徒歩20分圏内の公共施設約10カ所、計5000台分をリストアップし、クラブに提供。

クラブでは民間施設の駐車場や、
アイメッセ山梨の駐車場(1150台収容)からのシャトルバス運行も視野に。
744U-名無しさん:2006/02/27(月) 11:58:36 ID:NHQ3PCNd0
【バス】
・本数について
山交ではバス本数を8本に。(昨年の平均3-6本から倍増)
「状況を見て増発」も。

・路線について
渋滞が予想されることから、
甲府駅−平和通り−甲府商前−小瀬の路線を
甲府商前を迂回し、乗客をスポーツ公園南側の武道館前で降ろす。
(関東運輸局の認可済)

【その他】
浦和戦など、今のところ「決定的な解決策がない」のが現状。
観客の協力を求めながら、解決策に頭を悩ます
745U-名無しさん:2006/02/28(火) 01:10:22 ID:qGjlwekcO
バンホーレバスが浦和サポに占領される件について
746|∀゚):2006/02/28(火) 01:49:58 ID:PaXKggEW0
>>745
新型は色も国際興業と一緒だし
747U-名無しさん:2006/02/28(火) 09:22:01 ID:uxas1r6m0
>>745
山交の収益が上がればそれはそれで喜ばしいことです。
748U-名無しさん:2006/02/28(火) 11:10:22 ID:7m/TYZGu0
2006Jリーグ小瀬シャトルバス
http://yamanashikotsu.co.jp/noriai/2006kose.htm
749|∀゚):2006/03/01(水) 00:34:01 ID:VBrrsqPK0
あれ?乗り場が変わった。
750U-名無しさん:2006/03/01(水) 01:08:53 ID:oLIa0X5b0
>>747
そして広告料拠出額うpとくるわけですね
751U-名無しさん:2006/03/02(木) 14:17:08 ID:32TB0oYI0
シャトルバスが時間4本? 見込み甘すぎないかい。
アウエーゴル裏完売だし、A席にもエスパサポかなり入ると思われるのに。
バスにしてもスタにしても運営大丈夫か、大混乱の予感。

752U-名無しさん:2006/03/02(木) 14:55:05 ID:yOV3ajrh0
清水サポ、身延線で南甲府から大挙歩いてやってきそう。
753U-名無しさん:2006/03/02(木) 15:14:44 ID:WSeDJS2h0
清水さぽって車組が大半じゃないの?
754U-名無しさん:2006/03/02(木) 16:55:52 ID:erlyXQjyO
臨時駐車場の場所を教えてつかあさい
755U-名無しさん:2006/03/02(木) 17:09:26 ID:n6+VbR5r0
http://www.ventforet.co.jp/2006/home/press2006_02.htm#27

山城小学校に止めて、途中にあるファミマで飲み物など仕入れつつ歩く(約15分)
 ・一本道なので絶対迷わない

甲府市立病院の駐車場に止めて、途中にあるヤマザキデイリーで・・・以下略(約15分)
 ・ほぼ一本道。小瀬の照明灯が見えるので、それを目指して歩く

が土地勘の無い人にはお勧めだが。ちなみにどっち方面から来る?
756U-名無しさん:2006/03/02(木) 17:11:26 ID:yOV3ajrh0
>>754
(・ω・)つ[臨時駐車場]
   [1]甲府市立病院駐車場
   [2]甲府市環境センター
   [3]西油川町公民館
   [4]山梨日日新聞社新聞印刷センター
   [5]機会金属工業団地駐車場
   [6]山城小学校

地図はやふーか何かのをみてくだちい。
757|∀゚):2006/03/02(木) 18:43:46 ID:1mDhta7G0
>>753
上りのふじかわ指定席満席のお知らせ。
あの形式は柔軟に増結できないのが玉に瑕。
758U-名無しさん:2006/03/02(木) 19:31:39 ID:TUbMtx7w0
>>752
オレも南甲府で下車なんだけど、小瀬まで歩ける距離なんすか?
759|∀゚):2006/03/02(木) 19:34:16 ID:zzgZofJs0
>>758
約40分といったところか。
旗竿やら何やらを持っている場合はタクシーが吉。
760U-名無しさん:2006/03/02(木) 19:41:38 ID:TUbMtx7w0
>>759
なるほど。道も分からないし、タクシー使う事にします。
タクシー自体も常駐してるという話なんで。

ありがとうございました。
761U-名無しさん:2006/03/03(金) 09:21:24 ID:EGyNZ7Ba0
>>758
距離も割とあるし、道がわかりにくいという罠も…。
俺は甲府サポだが、都内から小瀬に行くときに3パターンをとる
1.甲府駅から歩きあるいはバス
2.甲斐住吉駅から歩く
3.南甲府駅から歩く
清水のさぽさんなら甲府駅というのはほとんど関係ないけど。(帰りの特急自由席利用なら有効かな?)

当方貧乏人なので一人でタクシーを使うのはちょっと…。
時間は十分にあることが多かったのでほとんど歩きかな。
そう、甲府駅から歩いたこともあったw

甲斐住吉から歩くのなら道はわかりやすいが、タクシーを利用した場合はつらいかも。
特急も通過だし。
あと、うまくいけば甲斐住吉周辺のバス停から小瀬までバスで乗り継げる。

762U-名無しさん:2006/03/03(金) 20:56:05 ID:DarwmhKAO
小瀬で待ってるぜ
763U-名無しさん:2006/03/04(土) 00:40:53 ID:+BSm1ACz0
帰りにイチゴ狩りはいかがですか?
決してオヤジ狩りはしないでください。
いつもの様に・・・。
764U-名無しさん:2006/03/04(土) 09:53:12 ID:qo0AQNAi0
「イベント定額運賃」導入計画

【甲府駅→小瀬】(19社)
中型車2100円
小型車2000円
(通常より中型車は200-300円、小型車は200円前後安い)

【石和温泉→小瀬】(6社)
乗り場:「旅館きこり」近く
いずれも2200円
(通常より200-300円安い)

http://www.sannichi.co.jp/VFK/NEW/060303_1.html
765川崎サポ:2006/03/04(土) 10:22:19 ID:sbTzoT240
J2時代に2回逝ってるから、今回はどうでもいいやと思ってたけど、
仕事が休みになったから仕方なく逝ってやる。
ホリデー快速ビューやまなしで。
766川崎サポ:2006/03/04(土) 10:25:30 ID:sbTzoT240
青春18が1枚あるしな
767U-名無しさん:2006/03/04(土) 16:13:32 ID:vz4i3/IyO
前日age
768U-名無しさん:2006/03/05(日) 08:33:09 ID:WSx0/yBfO
当日age
769U-名無しさん:2006/03/05(日) 18:53:59 ID:57hjwbDkO
今日チケット入手したので来月お邪魔します。
770U-名無しさん:2006/03/05(日) 21:05:59 ID:3V4kEAyq0
車で行くのも大変、帰るのも大変。
試合後、周辺大渋滞で全然進まない。道を知らないなら覚悟したほうが。
771甲府age:2006/03/05(日) 23:47:31 ID:7NKmf1CRO
ところで、甲斐住吉から小瀬まで徒歩何分か教えて下さい。
772しみずサポ:2006/03/05(日) 23:50:44 ID:3UYU2jd60
南甲府から、道を間違えずに、40分ぐらいだった。
甲斐住吉からなら、若干近いと思う。道を間違えなければ。
773U-名無しさん:2006/03/05(日) 23:54:28 ID:wuaaCLgX0
甲斐住吉から競技場まで道のりで約3Km。
30分強ぐらいじゃないかな。
774甲府age:2006/03/05(日) 23:55:14 ID:7NKmf1CRO
30分あれば大丈夫でつか?今日ふじかわできたシミサポさんは多かったんですか?
775甲府サポ:2006/03/05(日) 23:55:18 ID:Jrcip4MS0
甲斐住吉からのルートが近いと思いますよ。
道も南甲府からよりか覚えやすいと思う。
今日はお疲れ!
776甲府age:2006/03/06(月) 00:02:09 ID:7NKmf1CRO
みなさん!!早レスをありがとう。頑張ってみます!!千葉戦は加藤!!
777しみずサポ:2006/03/06(月) 00:07:53 ID:aU7kFMiY0
>>774
行きは、早めの1号から試合開始直前の5号まで3本の列車に分散って感じで、
たいして混まなかったけど、
帰りはふじかわ12号に集中して、甲府で満席立客多数。この状態が清水まで。
列車の時間の関係で、シャトルバスを帰りだけ使って甲府に出た香具師が多かったらしく、
甲府のホームでふじかわを待つ列の過半数は清水サポだった。
778U-名無しさん:2006/03/06(月) 00:09:56 ID:Ps91AiLs0
>>774
今日、甲斐住吉駅からあ歩いたよ。駅からスタのゲートまで
はや歩きで35分くらい。行き、帰りとも甲斐住吉駅にシミサポ数人。
帰りは、南甲府に上りを待つ同サポ数人。
やはり身延線は、遠さと本数の少なさで、観戦の足の主力はなりにくい
かな。
試合後の甲斐住吉で、フロント?かJR?の人らしき男性が、客にアンケート
取ってた。何かの参考にするのかな?

今日は、甲斐住吉から18切符で関西まで帰った。やむを得ず
甲府―塩尻、塩尻―木曽福島は特急。行きは「ながら」だったので、
計2回分使用。
779U-名無しさん:2006/03/06(月) 01:11:31 ID:z33DALqRO
スタジアムから臨時バス乗り場までの道中
案内看板も誘導員もいない。
こんな不親切な運営は柏の葉に匹敵する。
780|∀゚):2006/03/06(月) 01:22:26 ID:LZaie6ik0
>>778
上りふじかわは祭りだった模様。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1138808227/825-
781U-名無しさん:2006/03/06(月) 01:36:33 ID:SDLGFjAf0
甲府…
782778:2006/03/06(月) 01:54:04 ID:Ps91AiLs0
>>780
ジャック乙(笑)
783(=゚w゚) <GOGO清水くん ◆z6DIlXPQcE :2006/03/06(月) 02:21:35 ID:xx9QFt+Z0
何なのよ!あの路駐の数は!(>д<)
一応警察が二人くらいぼんやりしてたけど・・・。

あとスピーカーの数が少ないのか、音量が小さいのか、お空に流されちゃってるのか、わからないけどもう少し音のボリュームあげてほすい・・・・ (;¬_¬)

あと電光掲示板の高さをもう少し高くしてほしーし、途中経過みたいし、ロスタイム表示も・・・・・・て、キリないからいいか。
あと小倉セレモニー感動したわ・・( ┰_┰) シクシク 花火も怖かったけどよかった・・。
試合も盛り上がった\(^o^)/
784U-名無しさん:2006/03/06(月) 14:38:23 ID:jbZkg7J3O
>>783
お前スレ違い
恥ずかしいから清水の名前出すな



関東組の俺からすると、小瀬は結構行きやすい方だったよ
新宿から特急で1本だし
785U-名無しさん:2006/03/06(月) 16:49:36 ID:M3Byz1Li0
昨日、帰りの甲斐住吉駅のホームで甲府のフロントらしき人が携帯で
入場者数と、そのわりに甲斐住吉駅の利用者が少ない旨を話していた。
いろいろアクセスのリサーチをしているようだな。


俺は甲斐住吉から歩いた。30分くらいで着く。南甲府駅から歩くと迷いそうだけど
甲斐住吉からだと迷うことはないはず。駅を南下して南甲府署を左折して進むだけだし。
786U-名無しさん:2006/03/06(月) 16:59:13 ID:03Ap5rrHO
>>778>>779>>785。レスありがと!!!
787U-名無しさん:2006/03/06(月) 17:55:37 ID:2bBXGIo10
>>784
>新宿から特急で1本だし

味スタと一緒。 まぁ、19分と1時間半と言う差と、
駅からのアクセスにも差があるけど、小瀬は
イメージほど不便ではない気がする。
788U-名無しさん:2006/03/06(月) 18:55:11 ID:03Ap5rrHO

甲府からのバス代が片道350円と高過ぎるからね。。。。
789|∀゚):2006/03/06(月) 19:09:27 ID:yU3cj2TM0
静岡支社は伝統的にエリア内のイベントに鈍感。
790甲斐ゼミで@ガンバレー:2006/03/06(月) 19:11:38 ID:03Ap5rrHO
さようなら
791U-名無しさん:2006/03/06(月) 19:44:23 ID:7MxLlZF/0
関東からなら日帰りバスツアーでちょうどいい距離だよ。
日曜だと中央道の渋滞に帰りにはまりそうだけど
792 ◆vfk/redPSQ :2006/03/06(月) 21:57:34 ID:PqT5S/22O
シャトルバス往復で使う予定なら往復割引券売ってたからそれ使うと良いよ。500円也。
去年までは無かったような気がするけどね。
793|∀゚):2006/03/06(月) 22:53:26 ID:yU3cj2TM0
>>792
あったよ。
794U-名無しさん:2006/03/06(月) 23:17:07 ID:pngOeM230
このスレのアットホーム感とローカル感はサッカースレでは貴重だな
795U-名無しさん:2006/03/07(火) 02:53:01 ID:BbzzjYzW0
バックスタンドいつ完成するんだ
796U-名無しさん:2006/03/07(火) 02:55:02 ID:aqP2ra3SO
川崎戦から使えるらすぃよ
797U-名無しさん:2006/03/07(火) 17:38:50 ID:q4VihsvSO

夜中からカキコおとぅ
798U-名無しさん:2006/03/07(火) 17:51:49 ID:aqP2ra3SO
他にすることねーもん。おまえは?
799U-名無しさん:2006/03/07(火) 18:41:51 ID:q4VihsvSO
オナヌー
800U-名無しさん:2006/03/07(火) 18:42:21 ID:q4VihsvSO
八百
801|∀゚):2006/03/07(火) 19:40:06 ID:kfHrEIhv0
やおい
802U-名無しさん:2006/03/07(火) 19:52:16 ID:q4VihsvSO
やおさん
803U-名無しさん:2006/03/07(火) 20:22:12 ID:/uT5Dtfr0
中継の人も夏暑いからカワイソス
804730:2006/03/07(火) 22:11:26 ID:fROigjsM0
805|∀゚):2006/03/07(火) 22:20:29 ID:gQHCQEjM0
>>804
初の最少催行人員に達しない不名誉なチームは果たしてどこになるか?
806|∀゚):2006/03/07(火) 22:23:51 ID:gQHCQEjM0
旅行条件(要約)に誤植発見。
807U-名無しさん:2006/03/07(火) 23:07:14 ID:aqP2ra3SO
|∀゚)⊂(・∀・)ヒッパリダシテヤル
808|∀゚):2006/03/07(火) 23:15:56 ID:gQHCQEjM0
|゚)…
809U-名無しさん:2006/03/08(水) 01:28:38 ID:0GhFtxewO
甲府スレ2個埋めました張本人ですが,なにか?

3個目はここだから
810U-名無しさん:2006/03/08(水) 01:31:25 ID:HrH5f1uf0
日曜日に南甲府からタクシーで小瀬へ行ったけど、電話一本ですぐに来てくれた。
駅前に「居なけりゃ電話してくれ」って看板もあるので、凄く便利だね。
(身延線を使うのは、清水、磐田、名古屋サポくらいしかいないだろうけど)

あとついでに、トイレと売店をJ1仕様にしてくれ。
ハーフタイム時でもないのに、男のトイレに行列が出来るって、どういう事だ?w
811U-名無しさん:2006/03/08(水) 01:33:53 ID:0GhFtxewO
南甲府からタクシーいくら?
812U-名無しさん:2006/03/08(水) 01:42:18 ID:HrH5f1uf0
1060円だったよ。
813U-名無しさん:2006/03/08(水) 01:54:00 ID:0GhFtxewO
安いね。俺いつも歩く甲斐住吉から
814|∀゚):2006/03/08(水) 02:05:43 ID:Rsc1B0/l0
住吉から甲斐住吉まで直通列車を!
815U-名無しさん:2006/03/08(水) 07:03:59 ID:0GhFtxewO

いちいち意味がわからない
816U-名無しさん:2006/03/08(水) 07:54:59 ID:llGi7I3I0
>>810
鯱サポなら中央線経由というのもありうる。
熊サポは新幹線+身延線かな?
飛行機で羽田まで行くメリットもなさそう。
817U-名無しさん:2006/03/08(水) 09:40:06 ID:PFV7ubrH0
行きと帰りでルート変えて、一枚の片道きっぷにつなげると、
いくらか安くなる。
名古屋-富士-甲府-塩尻-名古屋みたいに。
時間だけで考えると、
名古屋-(のぞみ)-新横浜-(横浜線)-八王子-(特急)-甲府
というルートも、中央線経由や新幹線+身延線ルートと変わらない。
818U-名無しさん
新富士に東海道本線が停まれば良いんだけど・・。
全く、役立たずの駅だからな。