煽りぬきで柏の敗因を議論するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1U-名無しさん
どうぞ。
2U-名無しさん:2005/12/07(水) 22:20:55 ID:XFNG8CKF0
かしわw
                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ J2!!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)


3U-名無しさん:2005/12/07(水) 22:21:50 ID:tMXjwz520
>>1
坊やだからさ
4U-名無しさん:2005/12/07(水) 22:23:39 ID:inlahI4H0
・・・まあ、素直に弱かったからとしか。
5U-名無しさん:2005/12/07(水) 22:23:58 ID:/Ufe8Rab0
普通に考えて今日の試合見て来年J1で見たい(戦いたい)と思ったのは甲府だった。
やっぱ一度死んだチームの極限状態ってのは凄いわ。
6U-名無しさん:2005/12/07(水) 22:24:40 ID:sqL9XAJ3O
チンピラ柏サポが配電盤いじったから
7U-名無しさん:2005/12/07(水) 22:24:59 ID:Z+l4Sj26O
ラモス
8U-名無しさん:2005/12/07(水) 22:25:05 ID:1fxHQbAp0
愛子が結婚してたから。
9U-名無しさん:2005/12/07(水) 22:25:49 ID:22YWcx8D0
>>5
リーグは別にして、

金払って試合を見たいのは甲府だったな
10U-名無しさん:2005/12/07(水) 22:27:15 ID:bz0B4oCj0
バスケットで行ったから
11U-名無しさん:2005/12/07(水) 22:39:34 ID:7xCt7pwU0
    |\_/ ̄ ̄\_/| 
     \_|  ▼ ▼|_/    <柏サポの依頼で停電させたけど、これ以上の働きをしろと?
      ⊂\  皿 /つ-、
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------|


    |\_/ ̄ ̄\_/| 
     \_|  ▼ ▼|_/    <でもさ、甲府発柏方面行き最終日乗り継ぎは21:37だよな。 オツム弱くね?
      ⊂\  皿 /つ-、
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------|
12U-名無しさん:2005/12/07(水) 22:40:40 ID:W5s6U8LP0
普通に押されてたじゃん。
13U-名無しさん:2005/12/07(水) 22:47:18 ID:+pvlt/GL0
最後の間接FK、ちょこんと出すんじゃなくて、かなり後ろに出して、走りこんでシュートの方が
良かったんじゃあるまいか。
まあ、サッカーの出来は甲府>>>>柏だった事は事実だがな
14U-名無しさん:2005/12/07(水) 22:50:09 ID:22YWcx8D0
>>13
それ、下手なヤツがやるとフカす上に
相手が勢い付けて出てくる分カウンター喰らったら超危険だからね…
よっぽど自信がないと出来ないと思われ

甲府はいつも通りのサッカーが出来てたな
いつも通りすぎてDFが退場しないか怖かったがw
J2でもけっこうやられてて解雇決定者が出てるメンバーだしな…
15U-名無しさん:2005/12/07(水) 22:54:47 ID:Na7oJc2UO
全部、横井のせいだ
16U-名無しさん:2005/12/07(水) 23:07:26 ID:7xCt7pwU0
ねーね、バ柏サポってゴール前での交錯プレーは全てPKってルールだと思ってるの?
17U-名無しさん:2005/12/07(水) 23:07:52 ID:x5eKiQhR0
サポも選手もカスだから
18U-名無しさん:2005/12/07(水) 23:08:12 ID:22YWcx8D0
>>16
違いますよ。

サポだけじゃなくて柏の選手も皆そう思ってます。
19U-名無しさん:2005/12/07(水) 23:08:12 ID:c/YAsn+G0
はーいカスの登場でーす
20U-名無しさん:2005/12/07(水) 23:14:54 ID:zbRyR4td0
甲府なら勝てるだろうという空気があったと思う、
それがサポーター以上に選手にあった気がする。
21U-名無しさん:2005/12/07(水) 23:19:48 ID:oYmtoG4v0
煽り抜きでと書いてあるのに煽りだらけのお前らの低クオリティーにワロスw
22U-名無しさん:2005/12/07(水) 23:20:59 ID:P7Kj8cFV0
見てないけど、明神の不在は影響してた?
23U-名無しさん:2005/12/07(水) 23:21:42 ID:UPPGYRng0
寒さ
24U-名無しさん:2005/12/07(水) 23:22:43 ID:axknomYg0
柏の選手もサポーターも
重力に魂を奪われた人々だから
負けた
25U-名無しさん:2005/12/07(水) 23:23:06 ID:22YWcx8D0
>>22
してた
前半は甲府-水戸戦かと思った
26U-名無しさん:2005/12/07(水) 23:24:27 ID:Avc93vPYO
自動降格が無くなった時点で気が抜けちゃったからじゃないかな。
昨年はよりも殺伐感がないよね。
27U-名無しさん:2005/12/07(水) 23:24:27 ID:tFk1ho1F0
FWの北島康介がちょ〜きもち〜って言いながら
シュート決めたんだろ?
28U-名無しさん:2005/12/07(水) 23:25:56 ID:PZmaRKFK0
柏は天皇杯のJEF-甲府見てたのかな?
見てればあんな舐めた立ち上がりにならなかったはずなんだけど・・・。
29U-名無しさん:2005/12/07(水) 23:27:09 ID:v/0NWSD60
マヂレスすると敗因はラモス
30U-名無しさん:2005/12/07(水) 23:29:45 ID:UPPGYRng0
甲府はガンダムだったわけだ・・・
http://www.jsgoal.jp/photo/00011500/00011597.html
31U-名無しさん:2005/12/07(水) 23:31:26 ID:Pk6ombb20
甲府は縦へのキック&ラッシュを徹底してやっていた。
柏のDFは、そのボールの処理をうまくできていなかった。
その点、清水戦とよく似てる。
そして、こぼれ球をことこどくひろわれた。
後ろから走っていく選手をつかまえきれず、
サイドから質の良いクロスを許しすぎた。

柏は相変わらず、難しい遅攻に終始した。
サイドをレイや貴章が破った時に何度かチャンスがあったが、
それ以外は、セットプレーくらいでしかチャンスを作れなかった。
数多かったCKで1点も取れなかったのも問題だ。

今日は内容的にも完敗で希望を持てずらいが、
初の甲府との試合ということでアウェイの洗礼とも言える。
気温が寒いナイターということや、慣れないスタや芝。

甲府はリードしたことでのプレッシャーもあるだろうし、
日立台の独特の雰囲気を知らない。
できれば同点で折り返したかったがまだまだわからない。

以上長文にて失礼
32U-名無しさん:2005/12/07(水) 23:33:11 ID:GoQg6NXU0
>>28
オシム監督が武を誉めてたとかいう
33U-名無しさん:2005/12/07(水) 23:39:36 ID:22YWcx8D0
っていうかー、、、

柏に組織ってあるの?
今日招集されて、おまいこのポジションねーと指示されていきなりやらされたようなサッカーだ
それなりに上手いヤツは揃ってるからまあなんとかまともなスコアになってるけどな

結論としては、監督の差?
34U-名無しさん:2005/12/07(水) 23:40:35 ID:NMebHtr/O
>>10 甲府クイーンB'zは 旧日立甲府だよ
35U-名無しさん:2005/12/07(水) 23:41:20 ID:exgEMI8Z0
早野
36U-名無しさん:2005/12/07(水) 23:43:33 ID:HLKUgZMg0
マジレスすると俺が応援してたから(;Д;)
37U-名無しさん:2005/12/07(水) 23:43:39 ID:FI4ndZMB0
永田はワシントンに比べてバレーは大した事ないと
言っていたが、、、








やられているじゃんか。。。
38U-名無しさん:2005/12/07(水) 23:43:59 ID:/hXc/6gpO
柏はバスケットやってたんだろ?
39U-名無しさん:2005/12/07(水) 23:44:40 ID:Pk6ombb20
大木は、最終ラインやGKからもDFラインとGKの間へのフィードや
両ウィングバックの裏を着くフィードを徹底して蹴らせていた。

早野は、EUROポルトガルモデルのポゼッションサッカーを目指した、
狙いのない、ゴールの可能性の低い、ただの遅攻。
40U-名無しさん:2005/12/07(水) 23:45:46 ID:mtiBhv0S0
>>33
うちに組織は無い。
ボール持ったら追い抜く動きとか、誰がどう動くとか、
そういう約束事がマジで出来てない。
フォメもころころ変わるし、練習もぬるい。

と言うわけで監督の差もある。
41U-名無しさん:2005/12/07(水) 23:47:30 ID:6j5w8P610
「ザクとは違うのだよ」って言ってた人の最期は自爆死だったな
42U-名無しさん:2005/12/07(水) 23:47:33 ID:22YWcx8D0
>>40
よく似たサッカーを見たことがあると思ったらさ、

福岡J2降格一年目のサッカーだった
43U-名無しさん:2005/12/07(水) 23:49:29 ID:7xCt7pwU0
┌───────────────────
│あ、どうもスイマセン、柏がお騒がせしました・・・
└───v───────────────
     /⌒\ っ   /\
    /'⌒'ヽ \ っ/\  |
    (●.●) )/   |: | すぐJ2に連れて逝きますんで・・・
     >冊/  ./     |: /
   /⌒   ミミ \   〆
   /   / |::|λ|    |
   |√7ミ   |::|  ト、   |
   |:/    V_ハ   |
  /| i         | ∧|∧
   и .i      N /⌒ ヽ)
    λヘ、| i .NV  |   | |
      V\W   ( 、 ∪
              || |
              ∪∪
44U-名無しさん:2005/12/07(水) 23:51:42 ID:Pk6ombb20
倉貫が言っていたけど、リードしてからは、
甲府もDFラインが下がり初めて前へプレスをかけれなくなった。
それからは、頻繁にサイドをやられる場面も多くなっていた。
ホームだし、行け行け状態になれたはずなのに。
1点差は、それほど悲観する差ではない。
45U-名無しさん:2005/12/07(水) 23:55:01 ID:akZWupW00
「ザクとは違うのだよ」
これ何が言いたいの?
ザクってのがしょぼいキャラなの?
46U-名無しさん:2005/12/07(水) 23:55:31 ID:4eYt72sG0
達也をぶっ壊した酬いだ
ざまあみろ
J2から二度と上がってくるな糞柏
47U-名無しさん:2005/12/07(水) 23:56:16 ID:adgocNIV0
グフの色は青なんだが...
48U-名無しさん:2005/12/07(水) 23:56:23 ID:v/0NWSD60
言いたいことは

甲府=ザク
柏=グフ

しかし実際は

甲府=ザク
柏=旧ザク

49U-名無しさん:2005/12/07(水) 23:59:12 ID:22YWcx8D0
甲府=ハイザック
柏=グフ量産型

柏「ザクとは違うのだよザクとは」
甲府「飛ばねえグフは、ただのグフだ」
50U-名無しさん:2005/12/08(木) 00:02:30 ID:fxgz0iPM0
どうすれば次柏勝てると思う
ちょっと俺には想像つかねぇwwwwwww
51U-名無しさん:2005/12/08(木) 00:04:18 ID:zWRaNFX+0
>>50
普通に想像できるよ。

審判。
甲府DFのガチ競りに対して警告を連発したら終了
それか柏のダイブにPKを宣告したら終了
52U-名無しさん:2005/12/08(木) 00:04:49 ID:rsDMNX400
>>50
正直サポでも想像つかんのよ。
うちはダメだと思ってると勝っちゃったりするし、
その逆もあって読めないのでね…。
53U-名無しさん:2005/12/08(木) 00:05:53 ID:V3ZUGSaM0
>>50
選手を鹿島と総入れ替えする
54U-名無しさん:2005/12/08(木) 00:05:54 ID:fxgz0iPM0
>>51
それ実力じゃねぇwwwwwwwwww
55U-名無しさん:2005/12/08(木) 00:28:03 ID:mOzvM8Lf0
>>42
それは、
早野=今井
と言いたいのか?w
56U-名無しさん:2005/12/08(木) 00:31:19 ID:dXF1tR1v0
>>50
ゴール裏のサポが行儀よく観戦する。
57U-名無しさん:2005/12/08(木) 00:35:15 ID:/OEZf2iFO
普通に1点差で勝ち
第二戦ホームのアドバンテージを活かして延長で勝利。
58U-名無しさん:2005/12/08(木) 00:36:14 ID:+iOpZzCM0
サポも選手も監督も緊張感が無かったな。
去年はもっと悲壮感というか殺伐としてたのに
今年はなんかやる前から「楽勝だべ?」みたいな雰囲気があって
嫌な予感がしたんだよ・・・・
59U-名無しさん:2005/12/08(木) 00:37:35 ID:tRmYg9850
柏の選手ってシーズン中もそうだけど
全然楽しそうにサッカーしないよな
チームとしては完成度高いのに・・
60U-名無しさん:2005/12/08(木) 00:38:03 ID:5/xhkVIu0
敗因?

あの停電前の交錯プレーがPKに見えるというルール知らないバ柏サポの存在が敗因だろw
61U-名無しさん:2005/12/08(木) 00:38:56 ID:4iKmJMz70
やあ (´・ω・`)

ようこそ、J2リーグへ。
有望な選手の離脱はサービスだから、まずは手放して落ち着いて欲しい。

うん、「降格」なんだ。済まない。
経営難って言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。

でも、降格が決まったとき、君は、きっと言葉では言い表せない
「ざわめき」みたいなものを感じてくれたと思う。
殺伐とした世の中で、そういう気持ちを忘れないで欲しい、そう思って
この制度と今後の過密日程を立てたんだ。


じゃあ、長距離バス移動しようか。
62U-名無しさん:2005/12/08(木) 00:38:57 ID:TNHtmCFRO
ちょっと基本的な質問なんだけど、アウェイゴールルールは適用されるの?
63U-名無しさん:2005/12/08(木) 00:39:50 ID:rsDMNX400
>>62
されません。
64U-名無しさん:2005/12/08(木) 00:41:53 ID:rsDMNX400
>>59
うちが完成度高いって方を初めて見ただよ…。
サポでもそう思えないのに。

おそらくは早野への不信感がかなりあると思われ。
ゴールを決めても監督のほうにはまず行きませんし。
65U-名無しさん:2005/12/08(木) 00:43:22 ID:Uw3pm4Vc0
>>50
無観客試合
66U-名無しさん:2005/12/08(木) 00:44:53 ID:zWRaNFX+0
>>64
いや、あれ以上進歩しようがないという意味で既に完成している

完成度が高いがどん詰まり、ってヤツで
67U-名無しさん:2005/12/08(木) 00:44:55 ID:jF6+4IwM0
どうしてあんなに遅い攻めが好きなのかね?
トップ下もボランチも運動量少なすぎるのに
68U-名無しさん:2005/12/08(木) 00:45:47 ID:TNHtmCFRO
>>63
サンクス
甲府の方がチームとしてまとまっているような希ガス。
ラモスの気合いが空回りしてるような…
69U-名無しさん:2005/12/08(木) 00:47:19 ID:rsDMNX400
>>66
そういうことかw

>>67
何故かボールを持ったら周りの動きを確認してから出すので…。
「どこに出そうかな〜」と考えてるうちに遅くなるわけで。
70U-名無しさん:2005/12/08(木) 00:48:59 ID:jF6+4IwM0
それと人数足りてない分自然に守備は堅そうだなと思ったが、
リーグ戦でもそうでもないんだな
71U-名無しさん:2005/12/08(木) 00:49:41 ID:tRmYg9850
監督の責任もあるだろうけど
全部監督の責任でわないと思うよ
完成度が高いと感じるのは選手感の気持ちのずれが
他のチームより少ない気がする
ただ決まった事をきっちり何度もやってる感じ
選択肢が狭いと言うか可能性を追求してないと言うか
ワンパターンで研究されるとかなりきつそう

>>66
そういうことだね
72U-名無しさん:2005/12/08(木) 00:51:36 ID:TNHtmCFRO
太陽は沈むから美しい
73U-名無しさん:2005/12/08(木) 00:51:56 ID:+UymuYiS0
煽り抜きでいえば日立の伝統
昔っから1部と2部をいったりきたり
74U-名無しさん:2005/12/08(木) 00:52:03 ID:rsDMNX400
>>68
甲府さんの方がまとまってるのには同意。
何をやりたいかがはっきりしないんだよね…。

>>70
明らかにぼんやりして失点することが多いかな。
75U-名無しさん:2005/12/08(木) 00:53:17 ID:jF6+4IwM0
アルディレスと同じで守備は教えない考えなのか

プレスはちょっと良いものあるよな
ファウルすれすれだけど
76U-名無しさん:2005/12/08(木) 00:54:05 ID:stntoLKF0
てかクレーベルってなんでいないの?
77U-名無しさん:2005/12/08(木) 00:54:48 ID:rsDMNX400
>>76
噂ではやる気が見えないので外したとか何とか。
78U-名無しさん:2005/12/08(木) 00:54:52 ID:TNHtmCFRO
2回目の入替え戦
↑↑↑
ここがポイントか?
79U-名無しさん:2005/12/08(木) 00:59:04 ID:yQjtkuMf0
てか、日立はバレーだけやってろ
80U-名無しさん:2005/12/08(木) 01:05:22 ID:tRmYg9850
何とかなる気がするけどね
81U-名無しさん:2005/12/08(木) 01:13:17 ID:5/xhkVIu0
    |\_/ ̄ ̄\_/| 
     \_|  ▼ ▼|_/    <柏サポの依頼で停電させたけど、これ以上の働きをしろと?
      ⊂\  皿 /つ-、
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------|


    |\_/ ̄ ̄\_/| 
     \_|  ▼ ▼|_/    <でもさ、部品の一部は日立製作所ってプレートがついてたよ。
      ⊂\  皿 /つ-、
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------|
82U-名無しさん:2005/12/08(木) 01:15:26 ID:JYixVR600
土屋は笑ってちゃイカン、まじイカン
83U-名無しさん:2005/12/08(木) 01:17:15 ID:ETJM5ALKO
山ちゃんの法則だと思う。
84U-名無しさん:2005/12/08(木) 01:18:20 ID:MxkF17jU0
想像以上に柏の選手は甲府を舐めていたし、
甲府は予想以上に強かった。
85U-名無しさん:2005/12/08(木) 01:20:04 ID:bzoDgCE60
この一週間、柏サポで通ぶった香具師は
「バレー、長谷川なんてスペース与えなきゃ楽勝」
とかずっと言ってて、漏れも他サポながらそうだとは思っていたんだが、
今日の試合、スペース与えまくり。
通ぶったサポのとる策より下策をとる早野がやはり真の敗因であろう。
86U-名無しさん:2005/12/08(木) 01:22:29 ID:R2YwGQoZ0
柏は中盤のプレスが全然効かなかった。

後半の最後の方猛攻出来たのは、甲府の最終ラインが疲れて完全に
引いちゃったからだよね。

第2戦は、むしろ攻めに出たら甲府の思うつぼ。長谷川にやられる。
落ち着いてカウンター狙うくらいの気持ちの方がいいだろう。

じっと待ってれば、甲府は絶対に出てくる。基本的には最終ライン上げる
サッカーしか知らないんだから。

4バックなら簡単に対処できそうだけど、柏に4バックなんて無理だもんな。
87U-名無しさん:2005/12/08(木) 01:30:10 ID:PaCCk30F0
力の差じゃないかな?
他にあるとするなら監督の差?
88U-名無しさん:2005/12/08(木) 01:32:13 ID:5/xhkVIu0
己のレベルを把握してない選手にも問題があるんじゃね?

http://www.nikkansports.com/ns/soccer/f-sc-tp0-051208-0001.html

DF永田も「FWバレーは思ったよりは恐くなかった。10日にすべてをかけます」と気合を込めた。


恐くなかった選手に逆転弾w
89U-名無しさん:2005/12/08(木) 01:33:22 ID:jF6+4IwM0
怖くなかったっていうような感じじゃなかったぞバレー
2点目なんて浦和相手のファビーニョみたいな感じのスーパーゴール
90U-名無しさん:2005/12/08(木) 01:35:06 ID:6dUB+2Sf0
>>52
ホームっで、ガンバとかレッズにかってるじゃん。
太政部だよ。
91U-名無しさん:2005/12/08(木) 01:37:04 ID:TkbLLED70
深い位置からDFラインの裏目掛けて縦ポンしてくるから、
ボランチあたりで網をかけてボールを奪取することができなかった。
甲府がミスって高い位置でボール取れたときは、
期待できるチャンスになっていたと思う。

同じような形になったときに簡単にフィードを蹴らせないようどう修正するかが大事。
ただ2戦目も同じ形になるのだろうか。それともベタ引きになるのかな?
ベタ引きならば甲府が無失点でいけるとも思えないのでチャンスかも?

入れ替え戦は、戦術含めた2戦合計のメンタルゲームでもあるからな。

92U-名無しさん:2005/12/08(木) 01:40:46 ID:TkbLLED70
バレーは怖いという感じではないが、バランス良いね。
スピード・ヘッダー・シュートどれも良い。
しっかりマークにつければ問題無い。
ただ回りの動きに惑わされてフリーにさせると危険。
93U-名無しさん:2005/12/08(木) 01:41:36 ID:zWRaNFX+0
次は、トータルで負けてる状態で引いてカウンターを狙う度胸が柏にあるかどうかだな。

甲府に勝つには、引いてスペースを埋めカウンターor出足の速さで勝ってピッチを制圧するの二択。
後者が出来るようには見えないからね。
94U-名無しさん:2005/12/08(木) 01:43:23 ID:6dUB+2Sf0
柏は意外と大勝すると思うよ。
95U-名無しさん:2005/12/08(木) 01:46:32 ID:TkbLLED70
ひいてもいいけど、縦ポンされないように前線からプレスしないとな。
土屋みたいに皆跳ね返せれば問題ないんだけどね。
96U-名無しさん:2005/12/08(木) 01:47:18 ID:rsDMNX400
>>90
ところがホリコシとかにも負けてしまうのがうちw
そのギャップが憎いと同時にそれでサポ辞められないのもあるんだよな…。
97U-名無しさん:2005/12/08(木) 01:53:17 ID:TkbLLED70
>>96
ホリコシのときはメンバーがアレだったからな。
あのときのチームは、大野しかボール持てる中盤がいなかったのに、
その大野がいなかった為、中盤がクソになってた。

今シーズン大宮・清水あたりに負けてるからな。
特に攻め方が、清水と類似していて、
しかもあのときの清水より攻撃力が甲府の方が上。

参考※ 甲府>清水(太田無し・いる場合は知らん)
98U-名無しさん:2005/12/08(木) 02:06:56 ID:rsDMNX400
>>97
そうそう。大宮や清水にも負けてるのよね。
あんな感じがデフォで、たまに確変が来るという感じなんだなあ…。
それに当たるかどうか…、博打に近いね。
99U-名無しさん:2005/12/08(木) 02:09:13 ID:TkbLLED70
>参考※ 甲府>清水(太田無し・いる場合は知らん)

 あっこれは、あくまで攻撃力の話です。
 守備含めると話は別。
100U-名無しさん:2005/12/08(木) 02:09:59 ID:DKwPagVl0
>>97
清水はサテライトじゃなかったっけ?
たしかに清水と甲府の攻め方は似てるな。
清水戦同様にいいように攻められたところを見ると、
中二日で対応するのは難しそう。
101U-名無しさん:2005/12/08(木) 02:16:15 ID:stntoLKF0
攻撃力は甲府>柏だったな。

ただ柏は今日の後半みたいに
前線からプレスをうまく掛けられれば
甲府DFが盆ミスする可能性が高い。
実際危なっかしい場面も多かったし。
102U-名無しさん:2005/12/08(木) 02:20:15 ID:TkbLLED70
>>100
ん?
11/20に日立台で終了間際にチェ・テウク(だっけ?)にやられたじゃん。
清水より甲府の方が戦術を徹底してたし、縦のスピードが速かった。
DFラインのクリアが甘いのを大木に研究されたのかも知れんね。

入れ替え戦の決定が早かった分相手が研究できる時間もあった。
大してレイソルは、あまり研究してなかったのかな。

入れ替え戦はマインドゲームでもある。
リードした甲府が独特の雰囲気の聖地日立台で、
普通に今日と同じ試合ができるとは俺には思えない。
103U-名無しさん:2005/12/08(木) 02:22:30 ID:TkbLLED70
>>101
そうそう。DFラインあたりの個人技はクソっぽいよな。
しっかりプレッシャー(FWとサポの両方で)かければ、
面白いシーンが見れるかもしれんぜ。

まあ、今日の話をすれば、永田あたりがオナって、
危ないシーンを作ったりしていたんだがね・・・。
104U-名無しさん:2005/12/08(木) 02:24:43 ID:6dUB+2Sf0
今の柏にオシムが行ったら、やっぱつよくなるのかな?

今って、明らかに中位のメンタリティだし。
105U-名無しさん:2005/12/08(木) 02:51:56 ID:5/xhkVIu0
ビフォー
http://www.jsgoal.jp/club/2005-12/00027245.html


アフター
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/f-sc-tp0-051208-0001.html

DF永田も「FWバレーは思ったよりは恐くなかった。10日にすべてをかけます」と気合を込めた。


恐くなかった選手に逆転弾w
106U-名無しさん:2005/12/08(木) 02:57:31 ID:stntoLKF0
>>102
入れ替え戦決定は柏のが早かった訳だが。

あとホーム・アウェーとかよりも
甲府が1点リードしているという状況から
出足が悪くなるかもね。
107U-名無しさん:2005/12/08(木) 02:59:15 ID:zWRaNFX+0
>>106
いや、敵が決まるのが速く研究する時間があったのは甲府って意味でしょ。
甲府側からすれば、早々に「三位に入れば相手は柏」というのが判ってたけど
柏側からすれば、最終節まで対戦相手の本命は仙台だったわけで。
108U-名無しさん:2005/12/08(木) 03:05:06 ID:DKwPagVl0
>>102
甲府>清水ってのをサテライトでの清水対甲府の結果だとオモタ。
たしか4−2で甲府が勝ったんだったかな?
俺の勘違いだ。
109U-名無しさん:2005/12/08(木) 03:06:46 ID:stntoLKF0
>>107
あ、メンゴメンゴ。そう言うことね。
ただその時点で4位で次は京都相手だから
それほど柏の研究は出来なかった思うけどなぁ。
そっちに回す程スタッフもいないだろうし。
110U-名無しさん:2005/12/08(木) 03:12:34 ID:2ouMhNl90
大木監督のDVDチェックは凄いからね。あの人かなり研究するよ。
人望も厚くて求心力あるから今日はその差が出たんじゃないかな
111U-名無しさん:2005/12/08(木) 03:16:59 ID:TkbLLED70
柏VS清水戦は、特に参考にされたんじゃないかなあと。
112U-名無しさん:2005/12/08(木) 03:17:33 ID:V3ZUGSaM0
ビデオチェックがDVDチェックになったことでかなり効率があがったから、
より研究に時間を費やせるようになったんだね。
113U-名無しさん:2005/12/08(木) 03:26:30 ID:stntoLKF0
大木監督ってそんなにDVDヲタだったのか。
俺が無知でした。
114U-名無しさん:2005/12/08(木) 03:29:15 ID:R2YwGQoZ0
あの伝説の札幌甲府戦を見たが、とにかく札幌に決定力さえあれば
4−1くらいで終わってたような試合。甲府の高いDFラインの裏を
札幌の清野が何度も取っていた。サイドに振るよりも、中央の
楔から一挙に攻め込む感じだった。

結局札幌は、最後になぜか集中力ナッシングになってロスタイムに
3失点という記録的な馬鹿を晒したわけだが、基本的にはあの
やり方で甲府には勝てると思うんだがな。ちなみに、札幌も
柏と同じ3バックだった。
115U-名無しさん:2005/12/08(木) 03:36:09 ID:Uumcd1de0
そう考えると玉の欠場が悔やまれるんだよな。
玉はカウンターやラインの裏を狙うにはうってつけの選手だからね。
116U-名無しさん:2005/12/08(木) 04:09:39 ID:tA5WyRo60
甲府、ホームで1点差勝ちくらいじゃあんまりリードしたとは言えないな
117U-名無しさん:2005/12/08(木) 05:47:21 ID:vqUN6sTq0
        iイ彡 _=三三三f           ヽ
        !イ 彡彡´_ -_=={    二三三ニニニニヽ
       fイ 彡彡ィ 彡イ/    ィ_‐- 、   ̄ ̄ ヽ     し  ま
       f彡イ彡彡ィ/     f _ ̄ ヾユ  fヱ‐ォ     て  る
       f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ    い  で
       イイレ、´彡f        ヽ 二 _rソ  弋_ { .リ    な  成
       fノ /) 彡!               ィ     ノ ̄l      .い   長
       トヾ__ら 'イf     u    /_ヽ,,テtt,仏  !     :
       |l|ヽ ー  '/          rfイf〃イ川トリ /      .:
       r!lト、{'ー‐    ヽ      ´    ヾミ、  /       :
      / \ゞ    ヽ   ヽ               ヽ /
      ./    \    \   ヽ          /
   /〈     \                 ノ
-‐ ´ ヽ ヽ       \\     \        人
118U-名無しさん:2005/12/08(木) 06:01:15 ID:pH/1ccAh0
粕サポの悪事がサッカー神の逆鱗に触れた
119U-名無しさん:2005/12/08(木) 06:05:39 ID:wnycPZ3/O
去年の福岡戦で2試合とも完勝したのがまずかったな
120U-名無しさん:2005/12/08(木) 06:22:31 ID:R2YwGQoZ0
>>119
スコア的には完勝だったけど、福岡での1戦目なんて、完全に
リアクションサッカーで勝ったんだよね。J2が勝つにはこうすればいい、
というやり方を、むしろ柏がやって成功した。福岡は、ボールを持たされる
形になってずぶずぶと泥沼にはまった。

今回も、先制したときには、またそのパターンか、と思ったんだけど。
予想してた以上の圧力で来られて戸惑っているのがありありとわかったな。

なんつーか、J1での負けパターンとそう変わらなかった気もする。
中盤で負けて主導権を失う様は、まさにそんな感じだった。プレッシャー
かけようとするとロングボールで交わされたり、全て空回り。救いは、
体力負けはしなかったことだろう。それが第2戦への希望かも。
121:2005/12/08(木) 06:24:57 ID:2GOyjxzSO
去年は1週間づつ間隔空いてて
柏に分析されたのは事実
有光 田中 エジウソンのFW
千代反田 宮本のCB
さらに不運な1失点目
ボールが水溜まりで止まって食らったカウンターからの2失点目
福岡としてはこの1年 自動昇格しかないと頑張ったつもり
柏は今年も16位 入れ替え戦でも何とかなると考えたか
仙台が来ると予想し分析したが相手が甲府となって
慌てて対策したが中3日では4ー3ー3しか想定せず
いざ開けてみたら4ー4ー2で来た甲府
果たして第2戦は杉山が復帰してどうくるか?
もちろん柏にも勝機はあるが…
余裕があるのは甲府か
122U-名無しさん:2005/12/08(木) 06:33:00 ID:2GOyjxzSO
>>120
正直昨日のバレーは凄かったと思う
今年はウチにグラウシオというストライカーがいたから甲府を上回ったし
先々週末は甲府を相手に小瀬で5ー0完封勝ちした
その時のバレーははっきり言って楽勝だった
昨日の柏は明神がいないからか全体的にプレスは効いてなかったからな
特にゴール前のマークは甘いと思う
123U-名無しさん:2005/12/08(木) 07:11:38 ID:nT/L6ltGO
甲府が柏に勝つ方法
監督・選手の来期ポストの確約
124U-名無しさん:2005/12/08(木) 08:20:31 ID:tK6PW5pwO
柏が勝つ方法 山下の大宮完全移籍を土曜日朝までに発表する。
125U-名無しさん:2005/12/08(木) 10:08:49 ID:XXgcqU5c0
ヴェルディ戦、鹿戦、昨日と観てきた。
昨日のスタメン、ヴェルディ戦後のプランと違うんでは
ないかという気がする。
カシマでのダメダメっぷり、平山のレッド、明神の負傷
長期化で慌ててメンバーいじったように見えた。
126U-名無しさん:2005/12/08(木) 10:12:17 ID:5I+qD9uh0
そもそも入れ換え戦行きが既に決定してた最終戦なぜ主力を
温存しなかったのかが疑問

主力を全く出さずに4−0で負けても別に影響ないがほとんど
主力出してそれじゃ選手もがっくり来て悪い流れを持ち込む罠
127U-名無しさん:2005/12/08(木) 10:22:59 ID:XXgcqU5c0
>>126 最終戦思いっきりスタメン温存してた。
土屋、レイナウド、増田、明神
宇野澤も手の内隠すためにあえてクレーベル
FWだったのかもしれん。

今は試合のたびに失格の烙印押されるのが
増えてる状態で、誰がベストメンバーなのか
正直わからん。
128U-名無しさん:2005/12/08(木) 10:24:08 ID:uonjC0vQ0
180分制っていうのは有り難い
129U-名無しさん:2005/12/08(木) 10:28:04 ID:uonjC0vQ0
甲府にとっては3点差欲しかっただろうなあ
次は完全アウェイだし
130U-名無しさん:2005/12/08(木) 10:35:50 ID:3ho22Nf20
>>127
増田は出場停止。
明神は怪我。
温存じゃねぇよ。

温存でいうなら土屋だけだろうな。
レイナウドは出場できたはずの緑戦でベンチ外だし
温存に当たるのかどうだかわからん。
131U-名無しさん:2005/12/08(木) 10:39:47 ID:3ho22Nf20
>>91

>甲府がミスって高い位置でボール取れたときは、
>期待できるチャンスになっていたと思う。

そうだろうね。
で、チェイシングを全くしないことで有名なレイナウドが出てたから
甲府にとっては脅威でもなんでもなかったと思う。
(ほんのちょっと追ってたところ昨日はあったけど、それでも全然・・)
132U-名無しさん:2005/12/08(木) 10:43:56 ID:XXgcqU5c0
>>127 増田出停は素で忘れてた。
133U-名無しさん:2005/12/08(木) 10:44:43 ID:3TEzO0KNO
縺セ縺壹?ッ繝ェ繧ォ繧呈綾縺吶よ?守・橸シ?繝ェ繧ォ縺ョ繝繝悶Ν繝懊Λ繝ウ繝√〒荳ュ逶、蛻カ蝨ァ縺ァ蝨ァ蜍?
134:2005/12/08(木) 11:27:08 ID:qStRpGD6O
第二戦は完全アウェイったって
仙台スタで慣れてると思うけどね。

柏…昨年福岡に完勝したから、完全にJ2をなめてた。
甲府…43節ホーム最終で福岡に0‐5で完敗してふっきれた

つまり全ては福岡の影響下にありのさ!!
…ということにしてくださいorz
135U-名無しさん:2005/12/08(木) 11:32:41 ID:uFAXZhry0
まあ仙台が入れ替え戦逃したのも福岡のせいだからな
136U-名無しさん:2005/12/08(木) 11:43:27 ID:uonjC0vQ0
仙台と日立台じゃ全然違うんだがねw
137U-名無しさん:2005/12/08(木) 11:44:45 ID:h/HWgraQO
>121
お前、福岡サポじゃないよな、CBが千代と宮本ってW
138U-名無しさん:2005/12/08(木) 11:53:31 ID:rse7StyJ0
蜂サポへ
昨年は試合終了後、柏の皆さんへお疲れさんでしたときちんとお礼をして、
「再来年ともにJ1で闘おう」と言ったじゃないか。
柏にもJ2で共に闘った甲府にも頑張って欲しいというのが、本音のような気がするが。
139U-名無しさん:2005/12/08(木) 11:54:50 ID:iC6UdtMg0
>>137
少なくとも去年の入れ替え戦を見てないのは確かだなw
140U-名無しさん:2005/12/08(木) 11:55:34 ID:6RMi5arc0
あれだけDFに良い選手が揃っているのに何で勝ち点稼げないんだ?
やはり攻撃(特に中盤のオフェンス)に問題あると思う
それと監督
141U-名無しさん:2005/12/08(木) 11:56:04 ID:fdkgH3/F0
敗因は1点しかはいんなかったことだ
142U-名無しさん:2005/12/08(木) 12:00:09 ID:6RMi5arc0
まあ自分と関係無いチームのプレーオフだと楽しめるな
俺の所は降格決まってるし
143U-名無しさん:2005/12/08(木) 12:49:52 ID:X91ggo5P0
>>141
深いな。それかめちゃくちゃ浅い。
144U-名無しさん:2005/12/08(木) 13:03:39 ID:5/xhkVIu0
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1133976068/419

どうやら柏は余裕のようです(w
確かにシュート7本・決勝ゴールを決めたバレーを永田『恐くなかった』というのもうなずけます。
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/f-sc-tp0-051208-0001.html

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/0f/3705223bf6af41675cbe50d40b7a32ac.jpg
145U-名無しさん:2005/12/08(木) 14:32:58 ID:uonjC0vQ0
柏に劣等感持ってる人って結構多いんだなあ>素直な感想w
146U-名無しさん:2005/12/08(木) 14:36:15 ID:u3w1ndm20
柏は来年も入れ替え戦頑張れよ、チャレンジャーとしてな
147J2サポ:2005/12/08(木) 14:40:27 ID:9Dy4Facg0
中二日の甲府って、めちゃくちゃ弱いぞ
148U-名無しさん:2005/12/08(木) 15:57:31 ID:VVGiVjfo0
緑戦は矢野・宇野沢、鹿戦は矢野・クレーベル、
昨日は矢野・レイナウド・・・・
なんで毎回違うの? これじゃ連係を熟成できないじゃん
外国人選手のコンディションやモチベーションが期待できないなら
思い切って外しちゃえばいいのに
149U-名無しさん:2005/12/08(木) 17:49:46 ID:uFAXZhry0
>>148

早野にそんなまともなロジックが存在すれば2年連続で入れ替え戦出場にならないし
甲府に負けたりしません。
150U-名無しさん:2005/12/08(木) 17:56:29 ID:Yb2eLN3p0
>>148
だって早野だもん
151U-名無しさん:2005/12/08(木) 22:10:02 ID:bzoDgCE60
柏が第2戦勝つには恥も外聞もなしに引きこもりカウンター狙いしかないんじゃ?
甲府は攻め込む戦法を変えずに来てラインも高いだろうし。
身もフタもなく立てポンでFW走らすしかなさそう。
あの遅攻でFWの決定力も無い戦法続けたら絶対また負ける。
しかしカウンターするにしても、明神がいないのはボール奪取でも
攻撃時にゴール前にまがりなりにも連動して走りこんでくるのが明神くらいしかいなさそうなのを
考えてもくるしいな。
玉田は...移籍の口実が出来て嬉しいだろうなw
152U-名無しさん:2005/12/08(木) 23:11:59 ID:5/xhkVIu0
二|二|
||XXX        オラッ
||XXX            ∧南∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
||XXX   ○ 三三  ⊂(∀`  )  <  次はハンデやるよ!
||XXX            (⊂  )   \_____
||XXX             y  人
||XXX            (___)__)
 ̄ ̄ ̄
153U-名無しさん:2005/12/08(木) 23:14:40 ID:hnSOh0Ee0
>>147
そうなの??けど柏の中二日はもっとヨワそうだぞ・・・
154U-名無しさん:2005/12/08(木) 23:16:44 ID:uonjC0vQ0
甲府はさらに弱い
155U-名無しさん:2005/12/08(木) 23:20:44 ID:DA1cA70P0
>>26が一番かな。
156U-名無しさん:2005/12/08(木) 23:22:38 ID:AnwwDwIV0
サッカーTVワイドで初めて試合っぷりみたけど、すごく引きすぎてる印象が強かった。
J1のチームがドンビキで守ってセカンドボール拾われて猛攻を受けるってのはどうなのよ?
157U-名無しさん:2005/12/08(木) 23:29:45 ID:d2BSgD2D0
むしろ甲府にドン引きとは、早野もやるな、と思ったJ2サポ
ただしマジでカギかけないと隙間から凹られるので、半端にドン引きイクナイ
158U-名無しさん:2005/12/08(木) 23:34:46 ID:5/xhkVIu0
☆☆☆柏レイソルスレッドpart303☆☆☆
の、1000get
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1133976068/1000

ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!79
の、1000get
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1133969360/1000

ある意味、両チームを象徴(w
159U-名無しさん:2005/12/08(木) 23:43:07 ID:KOwCTrVp0
二点目をこじあけたバレーが凄いな
160U-名無しさん:2005/12/08(木) 23:55:02 ID:30ZKyH2h0
清水サポだが、
昨日の試合見た限り、甲府は前線から柏のDFとボランチにはよくプレスに行っていて、
その分、バイタルエリアはがら空きで、そこに柏のFWのどっちかが引いて楔を受け、
タメを作り早い切り替えができれば、かなり有効だったと思ったが、
そんなシーンはほとんどなかった。
今の柏には、楔を受けて少しでもタメを作れる選手はいないのかな?
確かに甲府の攻撃はおもしろくて、うちよりも迫力はあったけど、
前線からのプレスを一回掻い潜るだけで、かなりチャンスになると思うのだが。
161U-名無しさん:2005/12/09(金) 00:03:18 ID:+ITyMx9+0
>>160
選手どうこう以前に、そういう分析をする監督が居ないと思われ

J2の試合映像をチェックしてたとは思えない、というか本当にチェックしてないんだろうな
162U-名無しさん:2005/12/09(金) 00:08:44 ID:u6CrKRsh0
あと、大木さんは2年前にうちで監督をやったが、
その時うちでやろうとしていたサッカーを甲府でやってるね。

ちなみに2年前の開幕戦メンバーは、こんな感じ

4−5−1

        トゥット

 三都主    安    平松

     伊東    鶴見
 
 村松 エメルソン 池田 森岡
 
         黒河


甲府のシステムは4−3−3だと思うけど、
1トップはポストプレーに長けた選手ではなく、
スピードがある選手を置いて、攻撃は主にロングボール主体に
相手のサイドバックの裏のスペースに蹴って、
そこで起点を作るサッカー。

うちで指揮をとった時はうまくいかなかったけど、
甲府はうまくできてる感じだね。

柏の対応策として、サイドのスペースを消すという意味で、
やっぱり4バックにするのは有効だと思うよ。 
163U-名無しさん:2005/12/09(金) 00:10:34 ID:vhDNmO9HO
9割方仙台がくると思ってて甲府対策してなかったらしい。昨日柏スレかどっかで見た
164U-名無しさん:2005/12/09(金) 00:13:26 ID:/wlAzlq30
>>163
正直どっちが来ても対策はほとんどされないと思ってよいです。
だって早野だもの。甲府でも仙台でも行き当たりばったりだろうと。
165U-名無しさん:2005/12/09(金) 00:19:01 ID:vhDNmO9HO
>>164
そりゃひどいw
それにしても柏のフロントって危機感ないよな。
去年はまともにシーズン中の補強まともにしないし今年は見込みのない監督切らないし
166U-名無しさん:2005/12/09(金) 00:19:10 ID:6pXfIwwh0
>>136
>仙台と日立台じゃ全然違うんだがねw
そのとおり。但し、今回は柏にとっても針のムシロだとおもわれ。

>>160
>今の柏には、楔を受けて少しでもタメを作れる選手はいないのかな?

つ 玉田



167U-名無しさん:2005/12/09(金) 00:22:42 ID:/wlAzlq30
>>165
うん、危機感ないね。おまけに頭もないのでサポも困ってる。
だから土曜日は結果がどうなろうと、フロントが糾弾されることは確実。
断幕の1本や2本は出るんじゃないかな。
辞めるにしろ、ただでは辞めさせないだろうね。
168U-名無しさん:2005/12/09(金) 00:26:33 ID:6pXfIwwh0
>>167
爆竹か発煙筒がいいな。ブンデスリーガみたいでいい!!でも、試合後にしてね。
169U-名無しさん:2005/12/09(金) 00:28:57 ID:0gHiC/hz0
>>165
柏ってドゥドゥで儲けたんだろ?
監督もフロントも無能無策だな。
170U-名無しさん:2005/12/09(金) 00:30:17 ID:/wlAzlq30
>>168
さすがに試合中はやらんでしょうwやるなら試合後だよ、きっと。
結果にもよるけどホームラストだし、挨拶くらいはあるだろうから。

ブンデスのサポは熱くていいよね。
ゴール後のコールも好きなんだよな。
171U-名無しさん:2005/12/09(金) 00:30:24 ID:0gHiC/hz0
>>165
まあ、監督切りまくるとこよりはいいと思うよ。
172他の所に誤爆した:2005/12/09(金) 00:34:12 ID:UwJiTFoM0
新潟、大宮、川崎あたりは常に降格に怯えながら必死にやっている
落ちたら終わりという厳しい認識がモチベーションに繋がっている

それに比べて柏は厳しさが感じられない
未だに何とかなるとでも思っているんじゃないのか?
173U-名無しさん:2005/12/09(金) 00:36:01 ID:6pXfIwwh0
厳しいと思ったから、田中の選手生命をつぶしたのでは?
174U-名無しさん:2005/12/09(金) 00:37:48 ID:UwJiTFoM0
>>173
あれは単に土屋がイラツいて憂さ晴らししただけなのでは
厳しいと言うより悪質なだけ
175U-名無しさん:2005/12/09(金) 00:38:12 ID:/wlAzlq30
>>172
うちは甘いよ。
良くも悪くも仲良しクラブだし、練習も他と比べるとぬるいと思う。
そういうところも変えないとダメだろうね。
176U-名無しさん:2005/12/09(金) 00:42:21 ID:xbKdSOMu0
>>128

http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1133976068/419

どうやら柏は余裕のようです(w
確かにシュート7本・決勝ゴールを決めたバレーを永田『恐くなかった』というのもうなずけます。
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/f-sc-tp0-051208-0001.html

↓昨日、ヘラヘラ笑ってるハゲ土屋の画像w
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/0f/3705223bf6af41675cbe50d40b7a32ac.jpg

☆☆☆柏レイソルスレッドpart303☆☆☆
の、1000get
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1133976068/1000

ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!79
の、1000get
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1133969360/1000

ある意味、両チームを象徴(w
177U-名無しさん:2005/12/09(金) 00:42:33 ID:W7aDOS9C0
>>172
、サ
178U-名無しさん:2005/12/09(金) 01:39:36 ID:MrqO9/UM0
>>175
ここまで来ると、仲良しなのが悪いとしか思えない。
179U-名無しさん:2005/12/09(金) 03:46:29 ID:YCxclb8i0
>>167
粕サポに頭があるとでも思ってるのか?
180U-名無しさん:2005/12/09(金) 15:45:13 ID:itHszW4i0
>>179
暴れたやつはいまスタきてないし。
少しはニュースくらい見ろ。
181 :2005/12/09(金) 21:52:26 ID:64QKXny6O
さて、明日の敗因はどうなるのかね?
182U-名無しさん:2005/12/09(金) 23:01:45 ID:OCw8h8R20
柏は守備のための守備だね。
ボールとってもホッとしてる感じ。
適当に前に運んで、さあ誰にパスだそうって味方探してるけど
チンタラしてあがりが遅いから出しどころがない。
その間に相手は守備陣形整う。
約束事とか、徹底されてない。
183U-名無しさん:2005/12/09(金) 23:11:29 ID:0gHiC/hz0
唯一の約束事は「早野がダジャレを言ったら、全員で笑う」だからな。
そういうエネルギーはカウンターに向けろっつーの。
184U-名無しさん:2005/12/10(土) 00:08:41 ID:NsOlKQZf0
昔から柏には藤田みたいなゲームメーカーがいない
小倉でも取れば?
185U-名無しさん:2005/12/10(土) 00:39:08 ID:x5Zue2QE0
早野がいたから。
以上!
186U-名無しさん:2005/12/10(土) 00:41:59 ID:8waq5W4B0
柏は圧倒的不利な状況のが強い
187U-名無しさん:2005/12/10(土) 00:56:20 ID:I/tH43JB0
>>186
おいおい。
何情報だよw
188U-名無しさん:2005/12/10(土) 11:31:20 ID:+ERRQ3+20
去年、出来つつあったものを稀代の名将、早野がブらした。

就任当初3−5−2は重いから4枚で。
4枚だと失点は防げるようになるが、玉田が中盤下がるから4−5−1
そして福岡戦
昨年にポストFW・サイド・GK補強かと思えば
シーズン直前にクレーベル???スクエアの中盤からダイアモンドに変更
すべりだし順調も安永・山下大活躍、昨年とかわらず。
そして、否定した3枚に変更。フランサ・レイナウド獲得。
さすがチャンスメーカー3人ゴールは苦手。
現在にいたる。
189U-名無しさん:2005/12/10(土) 11:40:20 ID:bq10fK2L0
いいよな、柏は。
補強が行き当たりバッタリでも全然無問題。
問題なのはそれでもJ2に落ちそうだってとこだけだな。
190U-名無しさん:2005/12/10(土) 11:43:18 ID:JkaUcC4F0
池谷とJ2で出会うのも近いな
191U-名無しさん:2005/12/10(土) 11:46:12 ID:bq10fK2L0
Q:第1戦のビデオは見せたんでしょうか?
「あんな試合だったので、切って捨てました。悪いイメージは見せたくない。

早野、あんな試合だから冷静に分析しないと。
って優香、それだから崖っぷちなんだよ。
192:2005/12/10(土) 12:04:58 ID:ZeYYjulI0
>>191
そのコメントが真実なら
早野政権の時に、うちが降格しなくてよっかったとほんとに思うな。

勝ちから得るものより、負けから得るものの方が多いと
普通は考えるものだろ

ほとんど℃素人だなw
193U-名無しさん:2005/12/10(土) 12:12:49 ID:j1dEt3gd0
今年は入れ替え戦のネット中継ないの?
194U-名無しさん:2005/12/10(土) 14:03:36 ID:IYk9J1Du0
今日もこのスレ使うよね。
195U-名無しさん:2005/12/10(土) 14:09:03 ID:ds/4+06i0
>>193
 やっているよ。
 ただし、急がないと販売終了の可能性があるってさ。

 ttp://www.showtime.jp/jsgoal/
196U-名無しさん:2005/12/10(土) 14:41:29 ID:j1dEt3gd0
>>195
有料か…。情報d。
197U-名無しさん:2005/12/10(土) 15:18:41 ID:BUJWKYGx0
煽り抜きで交付先生だ。
198U-名無しさん:2005/12/10(土) 15:19:51 ID:JkaUcC4F0
煽りぬきで、甲府ホームの時のスペースがら空きグセ治ってないw
199U-名無しさん:2005/12/10(土) 15:21:27 ID:7bFM3Zvy0
甲府はギリギリ三位のチームだぞ。柏は4位か。
200U-名無しさん:2005/12/10(土) 15:38:02 ID:KK2bK62TO
負けた試合を分析しない時点で相手をナメきっている証拠
201U-名無しさん:2005/12/10(土) 15:39:19 ID:KmcGWLTrO
仙台より弱いだろ
202U-名無しさん:2005/12/10(土) 15:43:09 ID:BJjI73ZY0
甲府は水戸にボロ負けしたのにな
203085:2005/12/10(土) 15:46:38 ID:iBWZ3cP/O
今日はバスケするんじゃなかったの?普通にヘボいサッカーやってんのか嘘つき早野!
204U-名無しさん:2005/12/10(土) 15:47:31 ID:LqiQUWsNO
甲府はリスクサッカーやってるからな
波にのれば勝ちやすいけど、負けるときはチンチンにされる
205U-名無しさん:2005/12/10(土) 15:57:30 ID:JkaUcC4F0
J2落ちという最大のリスクを背負って攻めがしょぼい柏。
球際も負けまくりだな。2〜3人のサンド守備とか基本的なことが出来てない。
206U-名無しさん:2005/12/10(土) 16:00:39 ID:qU5vozhwO
貴章に代えてフランサってマジ?
敗退行為だろ…
207U-名無しさん:2005/12/10(土) 16:01:53 ID:VgkD4e+z0
関西じゃ、鶏肉のことだよね>かしわ
208U-名無しさん :2005/12/10(土) 16:05:37 ID:VEjNl6tM0
解説2人が言ってる通り、選手の動きが少なすぎ。
フォローがない、フリーランニングがない、押し上げがない。
クレベルにボールがわたる前に数人が動き出してないと駄目。
それどころかクレベルがボール持ってもまだフォローが少ない。
209U-名無しさん:2005/12/10(土) 16:13:13 ID:zuJXUg4a0
思い出してみれば、J1開幕時のベルディとか横浜が今の柏みたいなサッカーだったよーな?
早野にラモスなんだから当然か。
要するすに10年遅れてる。
210U-名無しさん:2005/12/10(土) 16:13:51 ID:JkaUcC4F0
終わってるな。
211U-名無しさん:2005/12/10(土) 16:21:59 ID:VEjNl6tM0
>>209
それは全然違う。
強いチームほどボールも動くし人も動く。

参考。
マルセイユ(監督はトルシエ)のレギュラー選手が
久々にスタンド観戦したときのチーム関係者とのやり取り。
選手「・・・?一体どうしたんだ?選手たちが全然動いてないぞ」
関係者「いつもこんな感じですよ」
選手「・・・」
212U-名無しさん:2005/12/10(土) 16:26:38 ID:zuJXUg4a0
>>211
「参考」の部分がどういう喩えなのか良く分からんですよ?
10年前の緑や横浜はボールも選手も動いてたってこと?
昔のJのビデオ見たことある?
213U-名無しさん:2005/12/10(土) 16:31:23 ID:JkaUcC4F0
行き当たりばったりの個人技攻め+適当な球際弱すぎディフェンスが
システマティックな行け行け攻めサッカーに負ける。

サッカーの醍醐味そのものだな。
214敗因は人を見る目の無いサポ:2005/12/10(土) 16:31:29 ID:VnCKqFp90
柏レイソルの年間順位

1998年  8位   西野就任
1999年  3位
2000年  3位
2001年  6位    西野 粕サポの総意によって追い出される
2002年 12位
2003年 12位
2004年 16位
2005年 16位(入れ替え戦敗北確定的) ←現在



2001年7月21日 J LEAGUE DIVISION1 第15節
アビスパ福岡 0−1 柏レイソル■ 得点経過
68分 渡辺毅(柏レイソル)

■ スタジアムに掲げられた横断幕
「西野、あなたが監督ならもう応援しない」

■ と、言う事で
この試合、ゴール裏にいる柏サポーターの応援無かった。

■ 柏レイソルの西野監督のコメント
「こういう雰囲気の中の試合は苦しい。サポーターの期待に
こたえることが大事と感じた。チームを高いレベルに戻すには、
いろんな修正をしないといけない。
セカンドステージに向けての具体的な策はまだ見えていない。
スティーブ(ペリマン)の話も聞いて考えたい」


215U-名無しさん:2005/12/10(土) 16:32:27 ID:EGHwhOZD0
永田みたいに相手を舐めてたからだろ。
そいつに虐殺されてちゃ世話ないl
216U-名無しさん:2005/12/10(土) 16:33:14 ID:q1DlFEkl0
気持ちとかじゃなく単純にヨワス
絶対値が足りねー
217U-名無しさん:2005/12/10(土) 16:35:12 ID:QyHbwiV+0
思ったより怖くなかった相手にやられ放題した挙句に退場だもんな。
218 :2005/12/10(土) 16:43:31 ID:VEjNl6tM0
>>212
当たり前じゃん。当然じゃん。つーか鉄則じゃん。
ちょっと厳しい言い方になっちゃうかもしれないけど、
サッカーそのものがよく解ってないんじゃない?

ボールを持った選手に対して周囲の選手が動くことで、
パスコースを増やしてあげるのは当たり前だし、
動き方によってはスペースを作ってあげることもできる。
そのようにして「いかに質の高いサポートを繰り返すか」がサッカーだよ。
それはもうどの時代どの国に行っても同じこと。鉄則というか原則ね。
219U-名無しさん:2005/12/10(土) 16:49:26 ID:yIOkr1uM0
>>217
それ柏の伝統
過去、玉田も一点も取れなかった相手のDFを
「ザルでした」とコメントしたことあったしw
220U-名無しさん:2005/12/10(土) 16:49:49 ID:I2MXVas/0
242 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2005/12/10(土) 16:41:15 ID:atypQOzH0
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/f-sc-tp0-051208-0001.html

DF永田も「FWバレーは思ったよりは恐くなかった。10日にすべてをかけます」と気合を込めた。
221U-名無しさん:2005/12/10(土) 16:50:19 ID:zuJXUg4a0
>>218
いや、「ボールと選手が良く動くサッカー=良いサッカー」というのに異論はないし、俺もそう思う。

ただ、俺が言ってるのは「柏のサッカーは古い」ということ。
J初年度から2.3年は今の柏みたいなサッカーでも選手の質(助っ人の質)でJ1は勝てていた。
だからこその頃の選手&監督であるラモスと早野ではダメだということ。
こいつら経験則でしか指導してないっぽいからね。

どうも俺にはあなたが209のカキコを誤読してるとしか思えんのだが・・・。
222U-名無しさん:2005/12/10(土) 16:52:38 ID:el1sdm9u0
>>218は人に突っかかって一方的に講釈たれる前に
相手の意見をちゃんと読んで、言いたいことを理解する能力を身につけた方が良いと思うが
223U-名無しさん:2005/12/10(土) 17:02:55 ID:JkaUcC4F0
降格も決まったところで上げてみよう
つーか、第1試合目と甲府の攻め方全然代わってないのに修正しない
早野はホントにS級持ってたのか?
224U-名無しさん:2005/12/10(土) 17:03:45 ID:MKBpSYFK0
永田の退場
早野
225U-名無しさん:2005/12/10(土) 17:05:02 ID:YQbPkE7Y0
柏レイソルの年間順位                      ガンバ大阪の年間順位

1998年  8位   西野就任                   
1999年  3位                          1999年 11位  早野就任 
2000年  3位                           2000年  6位 
2001年  6位    西野 サポによって追い出される    2001年  7位   早野辞任
2002年 12位                           2002年  3位  西野就任
2003年 12位                           2003年 10位
2004年 16位   早野就任                  2004年  3位
2005年 16位   入れ替え戦敗退。J2降格        2005年  1位  ガンバ初優勝
226U-名無しさん:2005/12/10(土) 17:05:39 ID:MKBpSYFK0
>>221
西野時代は走ったぞ
227U-名無しさん:2005/12/10(土) 17:05:56 ID:Y+bc9xLb0
1st Legでサイドのスペース突かれてたのは事実だけど、
それでも柏は3−5−2の方が合ってると思う。大野は
4−4−2でサイドやらされると活きない
228U-名無しさん:2005/12/10(土) 17:06:29 ID:u7xYWnD70
【サッカー】J2ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!! バレー6得点でJ1柏に連勝 柏はJ2へ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1134201211/



229U-名無しさん:2005/12/10(土) 17:07:01 ID:xMbWPtI20
>>226
池谷も走るサッカーって言ってなかった?
走る日立の伝統を…とか言ってた気が
230U-名無しさん:2005/12/10(土) 17:07:16 ID:UiCDd5NS0
「走る日立」

が全然走ってねえんだもん。全員クビにしる。
231U-名無しさん:2005/12/10(土) 17:08:38 ID:acuFGVs/0
普通に甲府が強い
232U-名無しさん:2005/12/10(土) 17:09:20 ID:MbcwqdGg0
>>222
はげどう
233U-名無しさん:2005/12/10(土) 17:10:36 ID:3iFXLXWOO
柏だけじゃなく名古屋まであの乱闘騒ぎでおかしくなったからなあ
あれがかなり重かったんじゃないかな
それだけどちらも弱さがあったってことだろうけど
234U-名無しさん:2005/12/10(土) 17:10:43 ID:MKBpSYFK0
>>229
掲げるだけならな
結局、走魂宣言はなんだったのかと
235U-名無しさん:2005/12/10(土) 17:10:52 ID:lowjq3Dx0
ラモス呼んだのが失敗の1つ。
2頭体制じゃあかんよ。
ラモス呼ぶのなら、早野はすっぱり切るべきだった。
236 :2005/12/10(土) 17:11:52 ID:X/WkmR6O0
柏レイソルの年間順位

1998年  8位   西野就任
1999年  3位
2000年  3位
2001年  6位    西野 粕サポの総意によって追い出される
2002年 12位
2003年 12位
2004年 16位
2005年 16位(入れ替え戦敗北確定的) ←現在



2001年7月21日 J LEAGUE DIVISION1 第15節
アビスパ福岡 0−1 柏レイソル■ 得点経過
68分 渡辺毅(柏レイソル)

■ スタジアムに掲げられた横断幕
「西野、あなたが監督ならもう応援しない」

■ と、言う事で
この試合、ゴール裏にいる柏サポーターの応援無かった。

■ 柏レイソルの西野監督のコメント
「こういう雰囲気の中の試合は苦しい。サポーターの期待に
こたえることが大事と感じた。チームを高いレベルに戻すには、
いろんな修正をしないといけない。
セカンドステージに向けての具体的な策はまだ見えていない。
スティーブ(ペリマン)の話も聞いて考えたい」
237U-名無しさん:2005/12/10(土) 17:14:04 ID:VnCKqFp90
柏レイソルの年間順位       ガンバ大阪の年間順位

1998年  8位 西野就任                   
1999年  3位           1999年 11位  早野就任 
2000年  3位           2000年  6位 
2001年  6位 西野追放    2001年  7位   早野辞任
2002年 12位           2002年  3位  西野就任
2003年 12位           2003年 10位
2004年 16位  早野就任   2004年  3位
2005年 16位 J2降格     2005年  1位  ガンバ初優勝
238U-名無しさん:2005/12/10(土) 17:14:08 ID:Q5uiPlV10
粕の監督なんてもう誰もやりたがらないwww
239U-名無しさん:2005/12/10(土) 17:14:19 ID:el1sdm9u0
早野がダメなのは誰の目にも明らかだったし、
おそらくフロントもわかってて今の不振の全てを押しつけるスケープゴートにして
来年以降やり直すつもりだったんだろうけど
そもそもその判断が甘すぎたな。
240U-名無しさん:2005/12/10(土) 17:15:53 ID:Y0u9m2L30
甲府の特徴考えたら、絶対に堅守でカウンターが有効だろうに、
J1のプライドが邪魔をしたのか、1戦目の負けにあせったのか・・・
見事に甲府の戦術にはまってしまったな。
241U-名無しさん:2005/12/10(土) 17:16:10 ID:a0zP/DEk0
やっぱりバチが当たったんだよ
サポーターが偉そうに監督を交代までさせてこの結果
西野が優勝して柏が降格ってのは実に皮肉な結果となったな

サポーターの自業自得だな
柏サポはチームを責めるのではなく己の見る目のなさを責めろ
242U-名無しさん:2005/12/10(土) 17:18:08 ID:udOARj4G0
 _  ∩
( ゜∀゜)彡 瞳を閉じれば!あなたが!
 ⊂彡

 _  ∩
( ゜∀゜)彡 まぶたのうらにいることで!どれほど強くなれたでしょう!
 ⊂彡

 _  ∩
( ゜∀゜)彡 あなたにとって私も!そうでありたい!
 ⊂彡
243U-名無しさん:2005/12/10(土) 17:18:57 ID:xMbWPtI20
>>85>>93>>151
ねらー以下の奴が千万単位の年俸貰って監督してるってどうよ


244U-名無しさん:2005/12/10(土) 17:19:08 ID:p5F5UqC10
>>240
だよな。早野がJ2を研究してれば、水戸ナチオが一番有効だったのは明らか。
なのに入替1戦目のビデオを捨てたってマジかよ。勉強しろって。
245U-名無しさん :2005/12/10(土) 17:20:50 ID:VEjNl6tM0
>>221
いや、当時の(強かった頃の)ヴェルディやマリノスは
今の柏のサッカーとは似ても似つかないサッカーをしてたよ。

>思い出してみれば、J1開幕時のベルディとか横浜が今の柏みたいなサッカーだったよーな?
これは全然違うよ。「事実と異なる」ってことを指摘してあげる。

特に(強かった頃の)ヴェルディなんてひとつのプレーに対して
直接的・間接的に関わる選手の数がどれだけ多いサッカーをしてたか。
まあそれはそれで無駄も出てくるんだけどね。
246U-名無しさん:2005/12/10(土) 17:21:37 ID:qFopmPBe0
第21節 08月28日(日) 3-2 清 ○ 後半怒涛の3ゴール!清水に逆転勝ちで9位浮上!

===== 山下芳輝加入 =====

第22節 09月03日(土) 1-4 新 ● 前半のうちに攻守の要トニーニョ退場で新潟に大敗を喫する。
第23節 09月10日(土) 0-2 磐 ● 山下初登場も磐田の厚いDF陣を打ち破ることが出来ず連敗。
第24節 09月17日(土) 0-1 犬 ● 千葉の倍以上のシュートを放ちながらも、セットプレー一発に沈む。
第25節 09月24日(土) 1-2 川 ● J2時代からのライバル川崎に惜敗。今季初の4連敗で14位。
第26節 10月01日(土) 0-1 瓦 ● 数的有利を生かせず。苦しい5連敗でついに16位、降格圏内に突入。
第27節 10月15日(土) 0-1 桜 ● 決定機を生かせない大宮。チームワーストタイどろ沼6連敗。
第28節 10月22日(土) 1-3 浦 ● さいたまダービー完敗。チームワースト記録を更新する7連敗・・・。

===== 山下負傷離脱 =====

第29節 10月29日(土) 2-1 柏 ○ トゥット、藤本の2発で2ヶ月ぶりの勝利!15位浮上で降格圏内を脱出!
天皇杯 11月03日(木) 1-0 麿 ○ 4回戦。若林がJデビュー戦で決勝ゴール!公式戦14試合ぶりの無失点勝利!
第30節 11月12日(土) 3-2 鯱 ○ チームの勢いそのままに、名古屋から見事な逆転勝利で14位!
第31節 11月20日(日) 1-0 牛 ○ 森田ゴールで逃げ切り勝ち!敗れたヴィッセル神戸はJ2降格決定。
第32節 11月23日(水) 1-0 脚 ○ 久永の終了間際の決勝ゴールでJ1残留決定!ガンバには今年2連勝!
第33節 11月26日(土) 1-2 分 ● 注目のシャムスカ神との決戦は惜敗。やはり正義が勝つのか?
第34節 12月03日(土) 1-1 鞠 ▲ 試合展開は連敗時を彷彿とさせるもかろうじて引き分け。いよいよ復帰真近?

(番外編・柏の入れ替え戦)
第1戦 12月07日(水) 1-2 甲 ● 山下をレンタルで大宮に追放し万全の状態で挑むもJ2相手にまさかの完敗。
第2戦 12月10日(土) 2-6 甲 ● 昨年大宮所属のバレーに1試合6得点を許す完全な力負け・・・そして柏はJ2へ。

大宮の第22節以降 ●●●●●●● 0勝7敗  (山下負傷離脱後)  ○○○○●△ 4勝1敗1分
柏  の第22節以降 ○●○●○●● 3勝4敗  (山下負傷離脱後)  ●△●△○● 1勝3敗2分
247U-名無しさん:2005/12/10(土) 17:22:28 ID:Q2RZifn2O
サポーター
248U-名無しさん:2005/12/10(土) 17:24:05 ID:xMbWPtI20
>>245
ま、黄金期のヴェルディとかだと使うエリアは狭かったよね。今のJ2とかの方がよっぽどワイドなサッカーで。
でも狭いエリアの中で沢山のテクニシャンが動き回って攻め立てるサッカーという記憶がある。
249U-名無しさん:2005/12/10(土) 17:24:57 ID:el1sdm9u0
ビデオ見ないで捨てるって・・・
なんかヴェルディの監督も似たようなことやってたよな、確か例の柏戦の前w
250U-名無しさん:2005/12/10(土) 17:27:26 ID:iWKc6vJL0
3トップに3バックで行ったらやられる
早野はシステム論勉強しなおしたほうがいい
251U-名無しさん:2005/12/10(土) 17:28:35 ID:vbhIYjPf0
甲府は天皇杯で千葉と腕試しして感触をつかんだのがプラスに出たよね。
すごいリスクのある判断だったけど、厳しい日程の中、ベスメン出して
ガチンコやってみたと。で、J1中位くらいまでなら、この戦い方が
通用するという手ごたえをつかんだ。まあリーグ戦になれば、選手層の
問題もあるから同じように行かないけど、短期の勝負なら十分やれるぞと。
だから降格候補の柏相手だと自信満々でやってたもんな。普通にやれば
勝てるってことだ。

柏のほうは初戦で、一番固いメンバーで戦ってみて歯が立たなかった。だか
らイチかバチかで、一発のある外人に賭けるしかなくなったんだな。たぶん
だめだろうけど、これ以外に勝つ可能性がないと。だけど所詮はバクチだか
ら、はずれたらこんなもんだし、はずれの可能性のほうが圧倒的に高い。
そういう二試合だったなあ。
252U-名無しさん:2005/12/10(土) 17:29:55 ID:el1sdm9u0
山下煽りに真面目に反応しても仕方ないけど、
正直柏のダメさ加減そのものに山下は直接は関係ない希ガス
全くかみ合わないチグハグなパズルの無駄なピースの一片でしかないよ
253U-名無しさん:2005/12/10(土) 17:30:25 ID:jWM0iyO70
結局4バックにはしなかったんだね。
してても大差はなかったっぽいけど。
254U-名無しさん:2005/12/10(土) 17:31:59 ID:VEjNl6tM0
>>248
うん。狭いエリアを使うってことは
次に広いエリアを使うことへの伏線になってるわけでね。
相手のプレスを引き寄せてから、どこかでフリーになった選手を使うという。
そのためには密集地帯の外側で常に選手が動いてなければならないと。
255U-名無しさん:2005/12/10(土) 17:47:52 ID:Qzwu+ni80
>>40の柏サポの話とか、ハーフタイムの指示が具体的でなく
精神論とか、練習がぬるいとか、良くも悪くも仲良し集団とか
うちの悪かった時期とおんなじ感じ。
これで「一年で戻る」と、ネームバリューはあるがピークを過ぎた
外人獲ってきたらまんまだ。
256U-名無しさん:2005/12/10(土) 17:49:25 ID:4iSSQaWh0
//////////_---―――――---_\  ///// /// ////// //// /
// // ///:: <   _,ノ , 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  /////// //// ///
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  // ////// // /
// //,|:::     ⌒ /    ヽ⌒      ;|   ///// // ////
/ // |:::         |~ ̄ ̄~.|        ;;;|   //// ////// ////
/// :|::        | |||! i: |||! !| |       ;;;|   ////////// ///
////|::::       | |||| !! !!||| :| |      ;;;;;;|  /// ///// /////
////|:::::      | |!!||l ll|| !! !!| |     ;;;;;;|  /// // // // /////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|     ;;;;;;//////// ///// /// //
// // ゝ:::::::: :  | `ー----−' |__;;;;;;;/////// ///////////
257U-名無しさん:2005/12/10(土) 17:50:57 ID:yjgka5Ga0
早野&小野寺&菅又への恨みつらみはこのスレへ

http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1134046560/l50

258U-名無しさん:2005/12/10(土) 17:51:56 ID:3Qowr+5e0
                        ヘ_
                        //;;;;`-、_
                        //ー-、;;;;;;;;;ヽ、
                       //_    ;;;;;;;;ヽ、
                       // ゙゙ー-、 J ;;;;;;ヽ
         ___         //     `-、 2 ;;;;ヽ
      _ /::::::::::::::::::::ヽ      //        \ `;;;;|
    /::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ     //          ヽ ゙、;|
   ∠__::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ   //           | i;|
   \/ \::::::::::::::::::::::::::::::::::\ //              | l/
    ●  ●\__:::::::::::::::::::://             l/
    l      )   \::::::::::::://
    |     /   彡》:::::::://
    l    /    彡/:::::://::        俺のせいかい?
    (o o ),    彡/::::://::::::::"-、、
     `  ァ-―''7":::::::://-;;:::::::::::::/
      /|::|  {:::::⊂ ̄ヽ'":::::::/
     <;;;;;;|    \:::ゝ(_ノ:::::::::::`-、,..--─-,,,
     i\;;|     //l |::::::::::::::::::::`::::::::::::::::::}
.     l   ト、  .// ゝ\:::::;;:::::::::::::::::::::::;;;-''
     |   l \__//___,,..-''~゙ー--─<

http://2chart.fc2web.com/sutorongburaddo.html
259U-名無しさん:2005/12/10(土) 17:52:21 ID:C7mhvIqh0
>>223
昔のS級は受験料払って、名前さえ書けば誰でも取れた。
今は厳しい。
260U-名無しさん:2005/12/10(土) 17:53:03 ID:LrcbVd4E0
★ビフォー★
                     永田
                     . (`・ω・´)  バレーは恐くなかった。 次は抑えられると思います 
                   .     U θU
                   . / ̄ ̄T ̄ ̄\
 .    .              .|二二二二二二二|
                 .  |   .     .|
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パショ ボーンャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1134200569/
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200512/st2005120802.html
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/f-sc-tp0-051208-0001.html

★アフター★
前10>得点;バレー 柏0-1甲府(1-3)      前27>得点;バレー 柏0-2甲府(1-4)  
前33>警告;永田       後04>警告⇒退場;永田   ⇒アホかとw 
後08>得点;バレー 柏1-3甲府(2-5)  ⇒ハット成立
後23>得点;バレー 柏1-4甲府(2-6)   後24>得点;バレー 柏1-5甲府(2-7)  ⇒2分で2ゴル(哀)  
後42>得点;バレー 柏2-6甲府(3-8)  ⇒祝;Wハット(呆)

    |\_/ ̄ ̄\_/| 
     \_|  ▼ ▼|_/    <永田さんよ、アンタの退場とバレーのWハットにしといたよ。
      ⊂\  皿 /つ-、
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------|
261U-名無しさん:2005/12/10(土) 17:54:40 ID:n8Lv5c8K0
       よ〜く考えよう〜 ♪
      人        .人        人
     (__)       (__)      (__)
    (__)      (__)     (__)
    (・∀・ ,,)     .(・∀・ ,,)    .(・∀・ ,,)
 ((( ;;"~;;;"~゛;;)  ((( ;;"~;;;"~゛;;)  ((( ;;"~;;;"~゛;;)
  . ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ     ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ    ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ

       柏はうんこだよ〜〜♪
    人     人     人    人
   (__)   (__)   (__)   (__)
   (__)  (__)  (__)  (__)
  ( ・∀・ ) ( ・∀・ ) ( ・∀・ ) ( ・∀・ )
  ( つ⊂ ) ( つ⊂ )  ( つ⊂ ) ( つ⊂ )
   ヽ ( ノ  ヽ ( ノ  ヽ ( ノ  ヽ ( ノ
  (_)し'   (_)し'  (_)し'  (_)し'

       ヽ( ・∀・)ノ ウンコー!!♪
     人      人     人     人
    (__)    (__)   (__)    (__)
   (__)   (__)  (__)   (__)
  ∩ ・∀・)∩∩ ・∀・)∩∩ ・∀・)∩∩ ・∀・)∩
   〉    _ノ 〉    _ノ 〉    _ノ 〉    _ノ
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノ
  し´(_)   し´(_)   し´(_)  し´(_)
262U-名無しさん:2005/12/10(土) 17:54:43 ID:JkaUcC4F0
>>259
まじかw
真の敗因はその実情を知らなかった焼き豚柏フロントかw
263U-名無しさん:2005/12/10(土) 17:57:04 ID:BATvM3Hr0
永田が笑われてるけど、サポにも慢心があった。
「入れ替えない戦」とか「入れ替えま戦」とか言っちゃって。
それ、絶対に負けっこないという、甲府をバカにした気持ちの現れでしょ。
フロントもアホだが、サポもアホだね。
264U-名無しさん:2005/12/10(土) 17:57:18 ID:dD+/jOAP0
        土屋   外人   永田   波戸


の4バックでいけば優勝できたのに…
波戸を3バックの端で使うってどういう神経してんだろ…
若手生え抜きの選手のレベル低すぎ
宇野沢とか矢野とか小林とか若手選手がみんな草津レベル
265U-名無しさん:2005/12/10(土) 17:58:19 ID:TmdPyjvk0
鳩ってもう終わった選手だよね
266U-名無しさん:2005/12/10(土) 17:58:44 ID:2lUnfWWE0
慣れない4バックの時点で勝敗は決まってた。



女裸族 を 用意できない 不手際 が追い討ちをかけた。
267U-名無しさん:2005/12/10(土) 17:59:20 ID:RCCc1Ia20
柏ってもう終わったクラブだよね
268U-名無しさん:2005/12/10(土) 18:00:11 ID:xMbWPtI20
>>264
いや、選手個人としては草津とは比べものにならないくらい優れたものを持つ奴らが揃ってた。
使い方がこれ以上ないくらい悪かっただけ。

能力的に厳しい選手をいかに上手く使って粘れるか必死に頑張ってる草津に失礼だよ、
あれだけの選手を与えたらずっと良い成績を草津はあげられたはずだ。
269U-名無しさん:2005/12/10(土) 18:03:41 ID:F/3Hcr8G0
「本当のこんなもんじゃない」って思ってるんだろうけど、実際こんなもの。
とりあえずチーム作り直すしかないね。1年で戻ってこられるかどうかはわからないけど。
270U-名無しさん:2005/12/10(土) 18:07:16 ID:TmdPyjvk0
札皮を解雇にするからだよ 馬鹿柏
271U-名無しさん:2005/12/10(土) 18:07:33 ID:WKFP2yy50

さよならーさよならーさよならーあーあーあーもうすぐそとはしろーいふゆー

あいしたのはーたしかにーきーみだけーJ1のきみーだけー
272U-名無しさん:2005/12/10(土) 18:08:50 ID:ckTA49yR0
甲府の戦力ってちゃんと調べたのか?
273U-名無しさん:2005/12/10(土) 18:09:09 ID:dGIGdCMQO
確固たるチームリーダーがいないのがまずいよな。
試合や練習でビシッと締めれて、
人柄やプレーも含めてチームメイトからの信頼が厚い、みたいな。
274U-名無しさん:2005/12/10(土) 18:10:25 ID:penPIVd/0
日立台の荒れたグラウンドが柏より甲府のサッカーにドンピシャだったな
どっちのホームゲームだよw
275U-名無しさん:2005/12/10(土) 18:10:49 ID:xMbWPtI20
>>272
早野「エースのバロンは高さがあるらしいから気をつけろと言ってたんだが、あんなに速さがあるとは思ってなかった。想定の範囲外だ。
    ところでシュウェンクはなんで出てこなかったの?」
276U-名無しさん:2005/12/10(土) 18:10:52 ID:dF3Y9W870
ホンミョンボが締めてファンソンホンがポストやればいいじゃないかな
277U-名無しさん:2005/12/10(土) 18:21:19 ID:361NDOAS0
柏には、あきらかに心此処に無い選手が目についた。
278U-名無しさん:2005/12/10(土) 18:22:48 ID:hMYdmIeR0
走ってないから。
相手より走らずに勝とうなんて虫が良すぎる。
何が走魂宣言だと思う。
279U-名無しさん:2005/12/10(土) 18:23:02 ID:qU5vozhwO
解雇通告した選手をスタメンで使うんだから、そりゃあ負ける罠
わざとじゃね?
280U-名無しさん:2005/12/10(土) 18:23:34 ID:6m/O3SaP0
1.タレントとちゃらちゃら遊びまくる選手の存在
2.サポ連中が西野をひきずり下ろした結果
3.柏の名前に安住するフロント
4.「どうせこんなチーム抜けてやるよ」という甘ったれた若手共

他にも色々あるな
281U-名無しさん:2005/12/10(土) 18:24:03 ID:C7mhvIqh0
ホームであのスコア・・・。

俺だったら、ピッチで自殺する。
282U-名無しさん:2005/12/10(土) 18:24:15 ID:xMbWPtI20
>>279
つ甲府の5番

とりあえず柏はフリーになった青葉に連絡取って来期のキャプテンをお願いしたらどうだ
283U-名無しさん:2005/12/10(土) 18:25:46 ID:Fdc+JXVs0
■柏のジュニアは世界レベル
http://www.danone.co.jp/danonecup/japan/result2005.html
日本 0−0 ウクライナ
日本 5−3 ルーマニア
日本 2−1 ブラジル
日本 0−2 南アフリカ
日本 2−1 イングランド
日本 2−0 ポルトガル
日本 0−0 アルゼンチン

■柏のジュニアユースは全国大会出場レベル
http://www.reysol.co.jp/youth/result/2005/15cy_zenkoku.html
※レイソルは惜しくも決勝トーナメント1回戦で敗退しました。

■柏のユースは関東2次リーグレベル
http://www.reysol.co.jp/youth/result/2005/18cy_kanto2.html
※柏レイソルU-18の全国大会出場はなりませんでした

■柏のトップはJ2降格

順調に劣化していくな
284U-名無しさん:2005/12/10(土) 18:30:08 ID:C7mhvIqh0
今日の試合は頭丸めて挑むぐらい気合が必要だったと思う。
みんなチャラチャラしすぎ。
頭丸めてきたのは、土屋だけだった。

フランサのあの頭はなんだ!?
誰か教えてやれよ。いけてないって。
285U-名無しさん:2005/12/10(土) 18:30:24 ID:JkaUcC4F0
脱出したカレン乙
286U-名無しさん:2005/12/10(土) 18:34:15 ID:K+TkAOua0
怪我がちのハズレ外人
若手生え抜き選手への過大な期待
金持ちスポンサーがバックにあることによる安楽お坊ちゃま体質
山下、鳩、土屋など負け組みの香りのする中途半端な選手の補強
主力がケガをすると一気に弱体化する濃いようで薄いような選手層

柏だけでなくどのチームも当てはまるところがあるんなない甲斐?
287U-名無しさん:2005/12/10(土) 18:35:48 ID:dF3Y9W870
カレンは人間力か
288U-名無しさん:2005/12/10(土) 18:36:22 ID:NsOlKQZf0

甲府の攻撃における高い連動性は、
昨年まで軸だった小倉の
ワンタッチパスに合わせる中で
培われたものだと思う
289U-名無しさん:2005/12/10(土) 18:36:40 ID:C7mhvIqh0
>>286
まあ、個人の能力が低いなら、走り勝つしかない。
降格したのはみんな走らないチームじゃない?
神戸はよくわからんけど。
290U-名無しさん:2005/12/10(土) 18:43:10 ID:BWaHim1B0
甲府に守られてカウンターで僅差負けしたとかならともかく、
2−6のスコアは走らないとかどうとかいうレベルじゃあないよ。
クラブと選手の関係に根本的に問題があるとしか思えない。
291U-名無しさん:2005/12/10(土) 18:44:41 ID:KKJj4UN+0
ガンバ戦で見せた柏の気迫は凄かった。
あの気迫をもってすれば甲府は柏に一蹴されていたはず。
やはり入れ替え戦前の大敗が全てだな。
信じるものがなければ気迫は出せないもんだけど、あの大敗で信じる
ものが完全に崩れた。
292U-名無しさん:2005/12/10(土) 18:46:50 ID:hvYA/vlY0
カッコつけずに印度の停電に抗議して徹底してゴネれば良かった。
そうすればJ史上初のWハットトリックをかまされることもなかっただろう。
293U-名無しさん:2005/12/10(土) 18:47:31 ID:KKJj4UN+0
>>290
フロントとしてはラモスコーチ就任で現場の雰囲気を変えたかったんだろ
うが、あまり効果はなかったな。
294U-名無しさん:2005/12/10(土) 18:49:13 ID:klZumVkg0
甲府はバレーだけなんだから2人ぐらいマークにつけて潰せばよかったのに
295U-名無しさん:2005/12/10(土) 18:49:24 ID:xMbWPtI20
>>291
甲府も入れ替え戦直前、福岡相手に0-5をホームで喰らってるわけですが…

大敗で選手の気迫がというより、監督だろう。
大敗しても選手に信じるものを与えられるかどうか、これは監督の仕事じゃないかな。
296U-名無しさん:2005/12/10(土) 18:49:36 ID:JkaUcC4F0
>>291
入れ替え戦に備えて明らかに手抜いてた試合で惨敗しても何も影響ないでしょ。
実力だよ。1戦目の甲府の攻め方が2戦目でも何も変わってないのに修正してないんだよ?
チームとしての力が無さ杉。
297U-名無しさん:2005/12/10(土) 18:49:55 ID:/IpJlzj+O
>>250
3バックだからやられるわけではない。
ウイイレしかやったことないのか?www
298U-名無しさん:2005/12/10(土) 18:51:27 ID:hMYdmIeR0
あと、柏の外人は本当〜〜〜〜〜〜にダメだ。やる気ねえ。動かねえ。
今日スタメン全員日本人だったら・・・とか、少しだけ思う。
299U-名無しさん:2005/12/10(土) 18:51:32 ID:Y0u9m2L30
しかし、早野は何をどう考えて、何を信じて、2戦目も甲府対策とらずに
試合挑んだかな?
甲府をなめてたわけじゃあるまいし。
300U-名無しさん:2005/12/10(土) 18:51:52 ID:VGoR9eqGO
いや「何か」様の悪戯じろwww
301U-名無しさん:2005/12/10(土) 18:52:03 ID:iWKc6vJL0
柏サポは戦術を見る眼もないようだな
302U-名無しさん:2005/12/10(土) 18:52:38 ID:Fdc+JXVs0
後半、クレーベルってどうなったの?
3人交代後に負傷してピッチ外のまま?
303U-名無しさん:2005/12/10(土) 18:54:29 ID:OtJXmlAS0
>>299
ヴェルディ戦のスタメンで行かなかったキチガイ早野はどうにかしてくれ。
304U-名無しさん:2005/12/10(土) 18:54:31 ID:xMbWPtI20
>>298
三人から心の声をいただきました
クレーベル「周りの雑魚どもが動いてないのになんで俺様が動く必要がある?やってられるか。来て損した。」
フランサ「周りの雑魚どもが動いてないのになんで俺様が動く必要がある?やってられるか。来て損した。」
レイナウド「周りの雑魚どもが動いてないのになんで俺様が動く必要がある?やってられるか。来て損した。審判氏ね」
305U-名無しさん:2005/12/10(土) 18:55:10 ID:2lUnfWWE0
>>250
今日の試合は、中身見ると4バックで行ってたよ。
306U-名無しさん:2005/12/10(土) 18:57:01 ID:iWKc6vJL0
今日の話じゃないよ
初戦甲府対策してないのはっきり見て取れた
3トップと3バックがマンマーク状態でボランチ、サイド含めてパスの出所なし

初戦を落としたい状況はリスクを承知で攻めるしかない
べつに10-0でも驚かんよ
307U-名無しさん:2005/12/10(土) 18:57:30 ID:+oWYIzMy0
選手に関しては名古屋と同じ。
個人で(自分のために)頑張るという方向へベクトルが向き過ぎてる。
308U-名無しさん:2005/12/10(土) 18:58:25 ID:dVWk3LlSO
よく鍛えられたチームと
あーでもない、こーでもないと混乱しているだけのチームの差が出たな。
ただ東京V戦だとかかなりよかったしけしてできないことではなかったと思うんだが
309 :2005/12/10(土) 18:58:53 ID:FL5bPSYj0
1走らない2玉際の激しさが無い3気迫がない
4声が出てない5スピードがない6創造性がない
7連動性もない8テクニックがない9フィジカルもない
10戦術がない11スカウトの目がない12フロントの決断力がない
13クラブの方向性もしっかりしてない
でも金だけはある
310U-名無しさん:2005/12/10(土) 18:59:01 ID:+oWYIzMy0
そんな代表格の玉田が名古屋に移籍したらどうしようもない状態になりそうなんだが。
311U-名無しさん:2005/12/10(土) 19:02:18 ID:QrNrQEw/0
柏の敗因
油断
怠慢
焦り
暴力サポ
そ し て 永 田 
甲府の勝因
情熱
モチベーション
少なからず一生懸命応援してきた甲府民達とサポーター

そ し て バ レ ー
312U-名無しさん:2005/12/10(土) 19:03:05 ID:j3Svd3YS0
100年に一度のバレーの爆発だから気にすることはないよ
313U-名無しさん:2005/12/10(土) 19:06:58 ID:IADXdl6q0
バレーの爆発もあったが、
基本的にチームとしての差が明確にあったな。
柏はバラバラで気迫も感じられなかった。
まあ、だから16位になるんだろうけど。
314U-名無しさん:2005/12/10(土) 19:07:52 ID:xMbWPtI20
というかあれより下が二つも居たのかと思うと恐ろしい
315U-名無しさん:2005/12/10(土) 19:10:44 ID:lZMJswGt0
やはり、選手が走らないことに尽きるな。
西野時代はしっかり走っていたよな。・・・韓国人が
316U-名無しさん :2005/12/10(土) 19:12:04 ID:SNh3HkZm0
まったくダメに見えたのは土屋と大野と平山、あと矢野→フランサ&大谷→宇野澤の交代。

大野&平山のとこはもっと運動量あるの使わなきゃ厳しかった。
完全に甲府の対面の選手走り負けてた。
土屋はレイソルの試合見るたびに、ポジショニングがめっちゃやばくてこんな選手よくスタメンで出れるな?って思ってたんだけど
今日もひどかった。来年もJ2で土屋出るなら昇格はあぶねーきがする。

ただ、完全に走り負けて、押され負けてた。
甲府の杉山とかって元レイソルらしいけど、あれぐらい負けん気で走れるやつをレイソルはもっと使うべきだった。
小林亮とかいい選手に見えたんだけど、使ってなかったし。
まあ、ただ一言言えるのが想像以上に甲府が強かったってのが言えるかもしれないけど。
317U-名無しさん:2005/12/10(土) 19:13:25 ID:i2hqi3sb0
実力で負けた。
318U-名無しさん:2005/12/10(土) 19:14:56 ID:1OPfMSQe0
勝つ気っつーか、根本的にやる気がなかったとしか。
研究もしないし走りもしないし。
319U-名無しさん:2005/12/10(土) 19:15:30 ID:IADXdl6q0
まあ、天皇杯で昇格するチームが降格するチームに勝つのはよくあることだからね。
低迷して壊れたチームのままやって負けたという感じかな。
320U-名無しさん:2005/12/10(土) 19:17:23 ID:i2hqi3sb0
J1のチームが、入替え戦という真剣勝負でJ2に完敗した。
というのは、初めて見た。
321U-名無しさん:2005/12/10(土) 19:23:43 ID:ACc66UO+0
入替戦で勝ったら勝利給倍増とか、
そんなことでしかモチベーションを上げられない時点でおhる。

322U-名無しさん:2005/12/10(土) 19:25:40 ID:R2zV2/MW0
矢野なんかJ1レベルのFWとは言えん
323U-名無しさん:2005/12/10(土) 19:27:11 ID:CD21mRiU0
J1最下位とJ21位の入れ替え戦じゃないからねえ。
それで完敗って。。
324U-名無しさん:2005/12/10(土) 19:34:08 ID:ePBYqkH80
>>315
柏をクビにされ、西野を縋ってガンバに来た渡辺光輝は
必死に誰よりも走り続けて優勝に貢献してくれました。
これが柏の「走魂」というやつか〜と思っていた。感謝(-人-)
325U-名無しさん:2005/12/10(土) 19:37:09 ID:xMbWPtI20
波戸康広選手(柏)
「終盤まで来て調子を落としたチームと終盤になって上げてきた相手とは勢いが違った。」

甲府のラスト5試合
 0-3水戸 ←下位にボコボコにされる
 1-1山形 ←バレー先制も追いつかれてそのまま
 4-2札幌 ←ロスタイムになんとか逆転      バレー不発
 0-5福岡 ←今期最多失点             バレー不発
 2-1京都 ←必死に紙一重のところで守りきり  バレー不発
どこらへんが終盤になって調子を上げてきたのか…本当に甲府について予備知識があるのか問いつめたい。
「勢いが違った。」って勢いのせいにするんじゃねーよ。素で弱いんだよ、早野レイソルが。
326U-名無しさん:2005/12/10(土) 19:37:19 ID:dGIGdCMQO
一戦目落としてて、絶対勝たないといけないホームゲームなのに、
ふわ〜っとしたまま試合に入ってしまった。
もうその時点で決まってたんだな。
327U-名無しさん:2005/12/10(土) 19:39:20 ID:50CEKpJo0
>>325
うわー、そのコメントはダサいなあ・・・
328U-名無しさん:2005/12/10(土) 19:41:00 ID:Fdc+JXVs0
>>325
ホームでそれを言うか
329U-名無しさん:2005/12/10(土) 19:41:15 ID:GSHhchRM0
>>325
どっちかというと、下降気味だった甲府がよく京都に勝って入れ替え戦に
出てきたな・・・って印象だった。
結局チーム全体でJ2舐めてかかって何も研究してなかったってことだろね。
330U-名無しさん:2005/12/10(土) 19:43:33 ID:jbiCovn60
年間通して何かを積み上げてきたチームと、何も積み上げられなかったチームの差だろうね。
調子以前の問題だ。
331U-名無しさん:2005/12/10(土) 19:44:26 ID:xMbWPtI20
>>329
まああえて言うなら、

勢いに乗せたのは入替第一戦のレイソル

だなw
332U-名無しさん:2005/12/10(土) 19:44:57 ID:/IpJlzj+O
>>330
おまいさん良いこと言うね〜!
333U-名無しさん:2005/12/10(土) 19:48:02 ID:uB2yOo760
走らなさすぎ。
あんなに走らないんじゃJ2でも苦戦するよ。
334U-名無しさん:2005/12/10(土) 19:50:09 ID:Do2ViOt40
なんかさ、今日のような試合を見せられると
「戦術以前に精神で負けている」って言いたくなるよ。
(精神論に走りラモスを呼んだ小野寺と一緒かな?)

誰か川越でのN関戦に時間を戻してくれ!!
昇格、降格両方味わってしまったじゃねえかよ。
335U-名無しさん:2005/12/10(土) 19:50:52 ID:n4OkK5wFO
ワールドカップで早野のだじゃれが聞きたくなった
336U-名無しさん:2005/12/10(土) 19:55:59 ID:xMbWPtI20
早野宏史監督(柏)
「早い時間での失点によって大分バランスが崩れた気がします。
今日は試合内容というよりは、いろんなアクシデントに耐えられなかったということ。」

レイソルは揃いも揃って…まあこいつが親玉だから仕方ないというか当然の発言だろうが
337U-名無しさん:2005/12/10(土) 19:58:51 ID:1OPfMSQe0
リーグ降格をアクシデントで片付けられるんだから、
器がでかいか超弩級のバカなんだろうな
338U-名無しさん:2005/12/10(土) 19:58:57 ID:eB4ZzYJ+0
今日見て玉田不在のでかさを思い知らされたな。
玉田のスルーパス、ゲームメークがないと
ここまで攻撃の形作れないかって感じだった。
339U-名無しさん:2005/12/10(土) 20:00:07 ID:FFb/2Aco0
http://2chart.fc2web.com/sutorongburaddo.html

???が埋まりましたよ!
340U-名無しさん:2005/12/10(土) 20:00:21 ID:JgUXQor20
オフィシャルのトップ写真が消えた。。
341U-名無しさん:2005/12/10(土) 20:03:02 ID:LrcbVd4E0

専用スタの件で甲府を侮辱していたバ柏サポ。

実は

入れ替え戦第1戦;甲府・小瀬スポーツ公園⇒12372人
入れ替え戦第2戦;柏・ポンコツ玉蹴り場  ⇒12013人

哀れ・・・。
342U-名無しさん:2005/12/10(土) 20:04:11 ID:ACc66UO+0
選手のやる気を引き出せなかった、選手に自分達のやってることを信じて
自信を持てと言えなかった(言えるような練習をしてこなかった)。
2年もやって最後までいじりまくり、決まりごとなしの個人技頼みで土台が出来なかった。
全員が同じものを目指す道を作れなかった監督の責任は重大。
343   :2005/12/10(土) 20:05:29 ID:Mg8NG6G10
>>338
そもそも玉田にゲームメイクさせてるのが可哀相だな。
FKまで蹴ってるとこ見たことあるな。
344U-名無しさん:2005/12/10(土) 20:12:41 ID:C7mhvIqh0
>>302
いや、戻ってたと思う。
テレビ観戦だから、漏れもイマイチよくわかんなかったけど。
中盤になんか色黒の人がいたから。
345U-名無しさん:2005/12/10(土) 20:13:25 ID:heIwTW5c0
個々では柏のが上だと思うが、チームとしてまとまっていたのは甲府だろな。
バレーはたしかにJ2二位の得点だが、J1のトップよりは見劣りする。
その選手にあれだけとられるのは、冷静さを失ったとしか言えないね。
346U-名無しさん:2005/12/10(土) 20:13:43 ID:yjgka5Ga0
>>344
何いってんのばかは?
しね
347U-名無しさん:2005/12/10(土) 20:15:00 ID:JPrIw7R80
今年優勝した指揮官を、
「西野では勝てない」
と、クビにしたクラブがどっかにあったような気がする・・・
348U-名無しさん:2005/12/10(土) 20:15:26 ID:SuoIK1Ji0
相手舐めすぎ、それに尽きる
今の柏なら仙台相手でも舐めてかかってたろうな
349U-名無しさん:2005/12/10(土) 20:15:55 ID:mN5h6xPn0
>>345
柏にもJ1クラスFWなんて存在しないが?
350U-名無しさん:2005/12/10(土) 20:16:01 ID:OZBy/kMI0
>>342
禿同。
選手がお互いに、責任をなすりつけ合っているように見えて仕方なかった。
プラス審判のせいにする気持ちもあった。
日本人とブラジル人は最後まで全くコミュニケーションが取れてなかった。
351U-名無しさん:2005/12/10(土) 20:16:17 ID:3vfozFNa0
調べてみると、玉田が去年の柏で10得点10アシスト。今年は6得点7アシスト。
二シーズン連続で外国人補強が失敗して相手のマークを分散できず、
肝心の入れ替え戦で頼みの綱の玉田を欠いたこと。
去年の入れ替え戦が余裕だったという慢心もありそう。
352U-名無しさん:2005/12/10(土) 20:16:45 ID:C7mhvIqh0
来週は天皇杯で新旧監督ダービー。

12月17日(土)13:00〜
ガンバ大阪(J1)VS柏レイソル(J2)@神戸ウイングスタジアム
353U-名無しさん:2005/12/10(土) 20:17:28 ID:VAZVsI6j0
>>352
うちの監督はさすがに代わるんじゃないかな。
354U-名無しさん:2005/12/10(土) 20:23:21 ID:BATvM3Hr0
どういうコネクションあるのか知らないけど、
静学の選手を獲りすぎ。
南、永田、谷沢、小林、増田。
あと学校は違うけど平山や矢野も静岡出身だよな。
なにコレ?千葉県に本拠を置くチームでしょ?
こんなに静学(静岡)の選手を集めたら、地域派閥ができ、先輩後輩の馴れ合い関係になるのが当たり前。
そこからチームが腐っていった。
355U-名無しさん:2005/12/10(土) 20:23:28 ID:vhAGnEpU0
いい監督はしめる所は締めるし乗せる所は乗せる。
早野含め緑に勝った後、余裕こきすぎ。
薩川、増田のクビも精神的にマイナス。

いままで2年も、ゆるゆる練習すればチームがああなるという事を示した。
プレスもばらばらだし判断は遅い、転びとファウル頼み。

ホリコシに負けてるのだから高校選手権並のチーム力ではあると思う。
356U-名無しさん :2005/12/10(土) 20:25:54 ID:+oWYIzMy0
>>354
それは名古屋の三馬鹿追放の時と同じ事をやろうとしてる?
357マジでこいつをボコボコにしろ:2005/12/10(土) 20:26:06 ID:yjgka5Ga0
早野宏史監督コメント
「相手がJ1だとかJ2だというカテゴリーのことは全く考えていない。
ただ、ヴァンフォーレ甲府というチームと戦うための準備をしてきた。
とはいえ【相手に合わせてフォーメーションを変えるようなことはしない。】
いま出場できるメンバーでベストを尽くすのみだ。
2試合あるので、明日はそれを念頭に置いて臨む」

【相手に合わせてフォーメーションを変えるようなことはしない。】

【相手に合わせてフォーメーションを変えるようなことはしない。】

【相手に合わせてフォーメーションを変えるようなことはしない。】

【相手に合わせてフォーメーションを変えるようなことはしない。】

【相手に合わせてフォーメーションを変えるようなことはしない。】


早野&小野寺の恨みつらみはこのスレへ

http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1134046560/l50

358U-名無しさん:2005/12/10(土) 20:27:24 ID:UAQMc5OA0
鹿戦で平山が退場になったこととか
359U-名無しさん:2005/12/10(土) 20:31:19 ID:6m/O3SaP0
>>345
どう見ても「柏の方が個々の能力が上」の証拠が見当たらないんだが
360U-名無しさん:2005/12/10(土) 20:32:09 ID:W8cnnpDe0
あのゴール裏連中のせい
361U-名無しさん:2005/12/10(土) 20:36:21 ID:bf96nqZE0
フロントと監督に一貫性がない
ブラジル人選手が働かない
選手にスピリットがない

ないない尽くし
362U-名無しさん:2005/12/10(土) 20:38:09 ID:8XxtEzY20
弱いから
363U-名無しさん:2005/12/10(土) 20:40:48 ID:8byl+THX0
これでW杯はダジャレ解説がまた一人増えるのかorz
364U-名無しさん:2005/12/10(土) 20:46:15 ID:dzR9413i0
低迷してるのは今年に限ったことじゃないからな、
やっぱ弱いのにはちゃんとした理由があると思う。
365U-名無しさん:2005/12/10(土) 20:55:43 ID:zY/m02Bj0
日立台の柏vs脚(ラモスコーチ就任)観に行ったけど
柏の中盤のプレスがスゲェ気迫だった。
ほとんどファール気味だったけど観てる側にタマシィ
が伝わってきた。入れ替え戦みたいな迫力だった。
それだけできるからこそ慢心してしまったのかと思う。
明神のけがと玉田の不在が大きく影響してバランスを
崩したのも大きい。
普通だけど。
366U-名無しさん:2005/12/10(土) 20:58:59 ID:C7mhvIqh0
>>293
監督交代とかって、カンフル剤としては大体1ヶ月ぐらいしか持たないんだよね。
もうちょっと遅くラモスを呼んだほうがよかったかもしれない。
367U-名無しさん:2005/12/10(土) 21:03:16 ID:IRi1Q+csO
フロントは、悪い、能力がないやる気がない外国人とゴタゴタ外国人ばっかで、ダメじゃ
368U-名無しさん:2005/12/10(土) 21:03:18 ID:iWKc6vJL0
>>354
いい分析だと思う
学閥がチームを腐らせたのは巨人の早稲田閥がいちばん有名だな
369U-名無しさん:2005/12/10(土) 21:04:49 ID:hoZaZzsC0
                   (
                    )`ヽ
               (´、_   ) ) (、  :、
              ’ )  ) ( (__ノ )( ( ;
             )ヽ, (   `'´    (__ノ ) 、  メラメラ
              (  (__ノ            (  )`、
            ;  )              `ー'   )   ,
           (´、 (       木白        (  (
           ) `ー'  ,,;;;;:::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,   )  )`ヽ
      、 ‘ (    ,,;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;   `ー'   i
        )ヽ. ヽ  ,;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;,    ,ノ_  ボォボォ
      (  `ー' ,;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::;;;;;;;;;;;;;  (__`; )
       ヽ   ;;;;;;:::::::::::::::::: .;;;/:'  '⌒' :::::::::::;;;;;;;;;;;;;;     (
         )  ;;;;;;:::::::::::::::::| ,_:;ノ  ::+;;; :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;      )
       (   ;;;;;::::::::::::::::::|   ,.、   |::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;   (´
        ヽ  ;;;;;::::::::::::::: i r‐-┃┐ ::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  _,ノ  
         i  ';;;;:::::::::::::::::! ヽ|二゙ノ イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ;'
           ,-  \   '.'r‐r‐、/   /`丶、    とうとう私の真の姿を見せる時が来てしまったようですね…
        /   i     \   「 「 l|    /    l \
       / 、 `ソ!       ` | |. l| /     l-7 _ヽ
      /\  ,へi      /  |  ',       |_厂 _゙:、
      ∧   ̄  !     /   |  ',        | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,.  ノ     /\ 人  7\     |イ _/ ̄ヽ
     i   \   ノ   ヘ   ヽ|:::|`'/  /\_    _/⌒ヽ
370U-名無しさん:2005/12/10(土) 21:06:48 ID:dzR9413i0
ガンバに勝てる実力があるのにその力を毎試合出せない、
つまりプロ意識が足りない。
371U-名無しさん:2005/12/10(土) 21:10:03 ID:vbhIYjPf0
まあガンバはプレースタイル的に穴があるからな。それを承知で攻撃、攻撃で
優勝したのが素晴らしいのであって、弱いチームが勝てない相手ではない。強
いチームでも弱いチームでも同じだけ勝つチャンスがある相手、それがガンバ。
372U-名無しさん:2005/12/10(土) 21:11:42 ID:OZBy/kMI0
外国人をちゃんと統制できる監督がほしい。
日本人とちゃんと協調できる外国人を連れてきてほしい。
金も無くなるJ2で、スカウトの真価が問われる。
373U-名無しさん:2005/12/10(土) 21:16:11 ID:C7mhvIqh0
>>372
まずはフロントから変えないとダメだろ。
374U-名無しさん:2005/12/10(土) 21:16:40 ID:yTJ1Lpch0
>>325
勢いが原因だとでもしなきゃ気が持たないんだろうな。
自分たちが実力で負けたという事実が受け入れられないんだろう。
375U-名無しさん:2005/12/10(土) 21:19:30 ID:wJHrq6xx0
監督をクビにするなら
監督を連れてきたフロントも一新してほしいね
376U-名無しさん:2005/12/10(土) 21:19:31 ID:iWKc6vJL0
J2舐めてたとしか
377U-名無しさん:2005/12/10(土) 21:19:41 ID:5yhEMSqZ0
玉田の相方として電柱系ストライカーを取るべきだったのに、安永とかリトルマラドーナとか獲得。
FK、CK、くさび、カウンター全部玉田で、玉田が壊れた。
378U-名無しさん:2005/12/10(土) 21:20:47 ID:XuXegwImO
J2は日本人監督推奨ってマジなの?実際、日本人しかいないけど。
379U-名無しさん:2005/12/10(土) 21:20:52 ID:ijoAImim0
812 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[sage] 投稿日:2005/05/05(木) 16:50:45 ID:y3B37Iqy0
皆さんへ

ブラッドの死神性ですが、ひょっとして柏レイソルが引き受けてしまうんじゃないかと、なんかその、、、


これがすべて。どうすることもできなかった。
380U-名無しさん:2005/12/10(土) 21:25:26 ID:X4+FIy/f0
>>378
金がもったいないだけじゃね
381U-名無しさん :2005/12/10(土) 21:27:04 ID:SNh3HkZm0
外人ダメダメと言うが今日の試合で一番レイソル魂の諦めない頑張りを感じたのは

れいなうど なんですけどwww
382U-名無しさん:2005/12/10(土) 21:27:11 ID:+oWYIzMy0
【サッカー/J入れ替え戦】ラモスコーチ「なめたらアカン!」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1133821561/l50

86 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2005/12/07(水) 01:20:18 ID:lh7e6TuyO
「戦術よりハート」って逃げ言葉としか思えないわけだが。

87 名前:名無しさん@恐縮です メェル:sage 投稿日:2005/12/07(水) 01:30:19 ID:NFjLeVhZ0
甲府は持ちこたえる守備力なさそうだからなあ。
向こうの方は死にもの狂いで攻撃してくるだろう。
甲府の気力がどれだけあるかの方が見物だよ。
程々なら波瀾無し。

88 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2005/12/07(水) 01:30:39 ID:NkhlvIYX0
まさおは松木と大して変わらんな

89 名前:名無しさん@恐縮です メェル:sage 投稿日:2005/12/07(水) 01:34:39 ID:NFjLeVhZ0
>>1
> J1経験者の少ない甲府が相手に決まり楽観視する選手もいる状況で

甲府が気力見せればなんとかなりそうだな。

90 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2005/12/07(水) 01:43:10 ID:CJjd9+ur0
>>86
そうとも言えない。
気持ちで逃げに入ると付込まれる。
甲府はそれが出来る、希少なJ2チーム
383U-名無しさん:2005/12/10(土) 21:29:07 ID:8NjCjP9W0
気持ちの問題じゃないよ。舐めてたわけでもない。そこまで馬鹿じゃない。

純粋に戦術的な敗北だし、組織的な守備が甲府の攻撃陣にことごとく
負け続けたってことだ。柏のサイド選手達の中途半端な位置を見ればわかる。
上がるべきなのか我慢するべきなのか、個人個人が途方に暮れている状態。
お互いの信頼関係が完全じゃないから、行くに行けないし引くに引けない。

そして、肝心なボールへの寄せで、柏のボランチはことごとく負け続けた。
これは、元を正せばポジショニングが微妙に狂っているから。そして、
見もフタもないことだが、甲府の藤田に技術で勝る中盤の選手が、柏には
誰もいなかった。誰も言わないことだが、攻撃的センスにおいて藤田に
勝る選手が、柏には現時点でいなかったよ。実は個人の力負け。

個人能力に優れた数人の選手を軸に、やることが全くもってクリアだった
チームと、最後まで軸がぶれ続けたチームの闘いだったわけだ。永田の
混乱ぶりが全てを物語っていた。
384U-名無しさん:2005/12/10(土) 21:31:11 ID:I9DUDeKl0
>>381
べつにレイナウドだけを責めているわけじゃない。
クロスはアバウト、サポート来ないじゃ、キレるのもわかる。
しかし審判への反抗的態度(イエロー)はいただけない。
385U-名無しさん:2005/12/10(土) 21:31:37 ID:6m/O3SaP0
この後に及んで>>370みたいな柏の実力を買いかぶるバカがあとを絶たないのは
どういうことよ??
386U-名無しさん:2005/12/10(土) 21:31:38 ID:dzR9413i0
気持ちだけじゃあ勝てないと思うけど
テクニックもフィジカルも強いファイティングスピリットの上に成り立つものだと思う。
その点でレイソルのメンタルはJ屈指の弱さだったと思う。
387U-名無しさん:2005/12/10(土) 21:34:31 ID:LrcbVd4E0

専用スタの件で甲府を侮辱していたバ柏サポ。

実は

入れ替え戦第1戦;甲府・小瀬スポーツ公園⇒12372人
入れ替え戦第2戦;柏・ポンコツ玉蹴り場  ⇒12013人

哀れ・・・。
388U-名無しさん:2005/12/10(土) 21:35:03 ID:ZMdVZmE20
人が多いほうがいいわけじゃないじゃん
スタジアムは柏のほうがいいよ
389U-名無しさん:2005/12/10(土) 21:35:27 ID:XuXegwImO
1点目返したときのフランサの繋ぎ見ると
やる気が無いわけでは無さそうだよな。多分、何していいか分からないんだろうな。
390U-名無しさん:2005/12/10(土) 21:35:31 ID:AGeggq1T0
>>386
あの逆サポーターじゃメンタル的に弱くなっても仕方ないのでは。
391U-名無しさん:2005/12/10(土) 21:35:49 ID:/Hk8lRR/0
スカウティング不足だったのは確かだとは思うが今日の虐殺に関してはバレーの3点目に尽きるな。

折角1点返して1分経たない内に、アドリアーノばりのパワーシュートをそれも最高のコースに決められてしまった。
バスケの勝負所でのダンクシュートみたいな精神的ダメージがあったと思われ、見るからに脚が止まった。
それから後はやられたい放題に、逆にバレーは確変モードに・・・

まああれが無くても甲府の勝ちは揺るがないと思うが。
392U-名無しさん:2005/12/10(土) 21:36:00 ID:InzcBtaN0
負けたのは普通に弱かったからとして
ここまで大差がついて木っ端微塵にされたのは
ジャスティスのせいもあるでしょ
PK別に獲る必要感じなかったし退場も必要なかったとおも
間違いなく柏は落ちる運命だったろうけどここまでの惨劇にはならなかったはずw
見てるほうとしてはジャスティスの笛一つで試合が決まってしまうのサッカーそのものを楽しめなくてヤダ
393U-名無しさん:2005/12/10(土) 21:36:12 ID:ZMdVZmE20
ガンバには勝ったのに
394U-名無しさん:2005/12/10(土) 21:36:47 ID:jbiCovn60
藤田良かったよなぁ。大野も技術レベルでは遜色ないと言うか大野の方が上だと思うけど、
運動量が雲泥の差だった。それでサッカー選手としてトータルで見ると、藤田の方が完全に
上だった。
また藤谷限らず甲府の選手はとにかくよく動いて、攻撃も守備も献身的だった。実に清々し
かったね。
395 :2005/12/10(土) 21:37:32 ID:M6jDz9/k0
>>378
「指導者も育成しなきゃならんから」って事で日本人推奨。
神戸のバクスターは日本において多大な実績があるので特例として認められた。
396U-名無しさん:2005/12/10(土) 21:37:38 ID:I9DUDeKl0
ここまで
選手が互いに信頼できない
メンタルが弱い(リードされるとすぐしょげる)
審判のせいにする
というチームを作り上げたことについて、早野に問いたい。
397U-名無しさん:2005/12/10(土) 21:37:40 ID:JgUXQor20
ttp://www.reysol.co.jp/main.html
社長の言葉、信じていい?ってか、社長は残るんだろうか。
398 :2005/12/10(土) 21:37:54 ID:MWFs9X8a0
>>379
高崎も何故か今年に入って競馬題材の朝ドラが高崎舞台で放映されたり
ホリエモンがしゃしゃり出てきたりした(これはマイナス要素か)中での廃止だからな。
廃止するんだからドラマは別の話にしろと…

クソフロント、クソ監督、クソ選手、クソサポじゃ
死神を跳ね除けられる訳もなし。
399U-名無しさん:2005/12/10(土) 21:37:58 ID:Lle8z1Xe0
10番が途中からやる気失くしてたよね
全然だめだった。
400U-名無しさん:2005/12/10(土) 21:38:36 ID:XuXegwImO
>>393
もう一回勝てるチャンスあるぜ。
401U-名無しさん:2005/12/10(土) 21:38:48 ID:+oWYIzMy0
直前で3トップ対策してきた柏と1年間やり通した攻撃サッカーに徹した甲府。
積み上げたものの差がメンタルの差でもあった。
柏は3-5-2中心でやり通すのが大切だったかも。
メンタル伸ばすのも監督。多少は伸びる。名古屋程メンタルがひどくは無いと思うけど。
402U-名無しさん:2005/12/10(土) 21:38:51 ID:q91hY+71O
外人をFW3人はあかんだろ。
1人はリカルジーニョみたいなパサーを獲得すべきだったと思う。現にパサー大野が覚醒した東京V戦は大量得点できたし
403U-名無しさん:2005/12/10(土) 21:38:51 ID:VAZVsI6j0
>>397
残られちゃ何も変わらんよ。
404U-名無しさん:2005/12/10(土) 21:40:21 ID:W7oKCkmb0
ラモスをスタメンで出すべきだった、甲府はビックリして負けたに違いない
405U-名無しさん:2005/12/10(土) 21:40:26 ID:F/3Hcr8G0
>>392
ずっとそうやって思ってサッカー見てろ
406U-名無しさん :2005/12/10(土) 21:40:30 ID:SNh3HkZm0
>>394
杉山新も良かったよ
かつての名プレイヤー沢田謙太郎を思い出すようなガッツあふれる運動量&気持ちを持ってた
407U-名無しさん:2005/12/10(土) 21:40:33 ID:xMbWPtI20
柏と甲府の違いはさ、甲府の石原が象徴してると思うんだ。
1,2戦見たがあいつは凄い。
ボール持ったらkyuリーグでも下手な方だと思った。マジでキック精度ないというかキック自体ミスりすぎ。
でもボール持つまで本当にものすごい運動量で必要な場所に走り込む走り込む走り込む。
大野があの動きをしてたら日本代表だよ。
藤田並のクオリティがある選手を揃えることは金銭的に出来ない、だから藤田を軸にして周りは努力でカバー。

>>392
どっちも永田がアホなだけ。
甲府を戦力外になったが二試合とも出た青葉と対照的、
才能が無くてもやるべきことをやろうと考えて努力する奴と才能に溺れて考えないプレーをする奴。
408U-名無しさん:2005/12/10(土) 21:41:30 ID:XuXegwImO
>>399
膝を痛めてたんじゃないの?
409U-名無しさん:2005/12/10(土) 21:42:10 ID:jKSfJM4q0
>>383
自分にも相手にも負けたんだろね。藤田は確かにいい選手だが、
一人で何でも出来る選手でもないし。
410U-名無しさん:2005/12/10(土) 21:42:38 ID:fll8KrMt0
柏サポーターは何で裸なんですか?あの連中がキモくて
選手が集中できないんじゃないんでしょうか?
411U-名無しさん:2005/12/10(土) 21:42:52 ID:29z01LS2O
てか去年最下位になった時点で早野を解任しなかった理由が分からない。


それに成績が奮わないなら神戸みたくすげかえても良かったハズだが……(神戸は変えすぎw)
412U-名無しさん:2005/12/10(土) 21:44:01 ID:XuXegwImO
ちなみに、みんな現地組?
413U-名無しさん:2005/12/10(土) 21:44:11 ID:jbiCovn60
>>406
杉山はね、2年くらい前から個人的に注目してた選手だからw 俺の中では活躍して当然。
当方J2サポですが。本当にいい選手だよね。
しかしこれだけ大勝すると、誰がどうこうってより、みんな良かった気がする>甲府の選手
414:2005/12/10(土) 21:44:53 ID:0WIrAP5J0
ラモス効果の犠牲者はうちだけかい・・・
415U-名無しさん:2005/12/10(土) 21:45:25 ID:OUSy1IUG0
集中、集中って応援、選手もやる気なくすよな
416U-名無しさん:2005/12/10(土) 21:45:39 ID:I9DUDeKl0
>柏レイソルは、本日行われたJ1・J2入れ替え戦第2戦の結果、来季J2への降格が決定いたしました。
>皆様からいただいた熱いご声援に応えることが出来ず、このようなクラブ史上最悪の事態を招いたことを、
>クラブを代表して深く深くお詫び申し上げます。
>またその責任は、私を含めクラブ全員が負うべきものとして、厳しく受け止めております。
          ↑^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
さっそく無責任体質デタ。
なんで、「クラブのトップを預かる私に責任があります」と言えないかねぇ。
417U-名無しさん:2005/12/10(土) 21:45:47 ID:N3qRNLmm0
>>414
うん。でも優勝争いが楽しくなってよかっただろ?
418U-名無しさん:2005/12/10(土) 21:47:16 ID:OUSy1IUG0
レイソル日本一プロジェクトw
419U-名無しさん:2005/12/10(土) 21:47:23 ID:8Pv1sBFmO
日立はバレーやめてバレーにやられた
420U-名無しさん:2005/12/10(土) 21:47:43 ID:ob/HS1QmO
>>414
優勝したんだからいいじゃんw
421U-名無しさん:2005/12/10(土) 21:48:34 ID:C7mhvIqh0
>>405
いや、でもジャスティスもうちょっと空気読んでもよかったと思うよ。
永田の2枚目は厳しすぎ。
俺もあれはPKだと思うけどね。
逆にあのPKでカード出なかったのはおかしかった。
422U-名無しさん:2005/12/10(土) 21:49:19 ID:C7mhvIqh0
>>410
ユニ買えないから。

黄色人種だから、一応チームカラーにはなってる。
423U-名無しさん:2005/12/10(土) 21:50:06 ID:C7mhvIqh0
>>411
そうだ、去年最下位だったんだよな。
去年も入れ替え戦出たから、てっきり下から三番目だと思ってたが。
424U-名無しさん:2005/12/10(土) 21:50:34 ID:0WIrAP5J0
>>417,420
寿命が三年ほど縮んだけどなw
425U-名無しさん:2005/12/10(土) 21:50:39 ID:+oWYIzMy0
>>383
大野とか中村俊輔みたいな選手を使える選手にするのってひと苦労だな。
中村はチームのために走らそうと監督もサポも画策したから多少働くようになったけど。
426U-名無しさん:2005/12/10(土) 21:51:42 ID:29z01LS2O
>>423
普段の年だったら去年はJ2自動降格だったからな。
427U-名無しさん:2005/12/10(土) 21:53:48 ID:LrcbVd4E0

専用スタの件で甲府を侮辱していたバ柏サポ。

実は

入れ替え戦第1戦;甲府・小瀬スポーツ公園⇒12372人
入れ替え戦第2戦;柏・ポンコツ玉蹴り場  ⇒12013人

哀れ・・・。
428U-名無しさん:2005/12/10(土) 21:54:37 ID:OUSy1IUG0
知ってるか?
フロントは2004年シーズンから
「レイソル日本一プロジェクト」をスタートさせてたんだぞw
429U-名無しさん:2005/12/10(土) 21:54:44 ID:N3qRNLmm0
>>424
西野は髪を犠牲にしたんだぞ
寿命ぐらいなんだよ


大野は性格的な問題が大きいんだよ
本人も自覚してるけど、気が短くてムラがありすぎる
ここ数試合は久々に目の色違ったけどね
でもチームとして機能したのは緑戦だけだった
430U-名無しさん:2005/12/10(土) 21:55:35 ID:C7mhvIqh0
>>426
一年延命しただけか。
431U-名無しさん:2005/12/10(土) 21:57:34 ID:M6jDz9/k0
つうか甲府の選手がシミュレーション取られたプレイ、足かかってなかったか?
俺にはアレも本当のPKに見えたんだが。
実際にかかってたとしたら背後からのスライディングだからPK&一発退場だぞ。
むしろジャスティスに助けられてないか?
432U-名無しさん:2005/12/10(土) 21:57:37 ID:xMbWPtI20
>>421
無駄に相手を突き飛ばして警告&足かけてPK与えそのときは警告なし

こんな選手が足の裏を向けてる感じで(本当にそうかは見えんかったが)スライディング行って相手が痛んだら、
「お前いい加減にしろやなんちゅうプレーを繰り返してるんだ」で警告になるだろ…
本人ももうちょっと慎重にプレーするべきだったかもみたいなことは言ってるね。
433U-名無しさん:2005/12/10(土) 21:57:59 ID:8pxJ5r8G0
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  西野みたいな愚将が監督なら応援しない
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  こんな偉そうな断幕を掲げていた時期が
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  柏サポにもありました
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
434U-名無しさん:2005/12/10(土) 21:59:46 ID:KOS8xb05O
潟者だけど、十日町市でキャンプがあると練見に行く。
今まで鞠・新潟×2・ユース代表×2と柏がキャンプはったけど
柏は、練習中に選手の笑い声がいちばん多かった事
キャンプ期間中にケガ→別メニューになる選手が続出した事
練習を芝の上に寝転んで見てる、練習着のおじさん達がいて
「事務方か?親会社の社員か?」と思ってたら、その人達がダウンの時、号令かけはじめたんで
「スタッフなのか!」と驚いた事を覚えている。
監督も、見学のギャルを自らいじってヘラヘラしてたし。
チームとして、クラブとして、緊張感がなく、たるんでるっていう印象だったよ。。。
むしろ、ショックだったな、あの空気。。。
435U-名無しさん:2005/12/10(土) 22:01:02 ID:u7lNfw8j0

・監督の早野に能力がなかった
  理論なし、戦術なし、育成能力なし、カリスマなし

・フロントがラモスを招聘し二頭体制を作ってしまった
  緑も同様だが二頭体制にすると、選手は自らの持つ
 指揮官への不満が肯定されているように錯覚し、監督
 は最終的にチームがまとめきれなくなる。

・補強に失敗した
  これはただの結果論だけど原因のひとつ

・サポーターが足を引っ張った
  サポーターの力で勝てる試合があるなら、サポーター
 のせいで負ける試合もある。サポーターが選手に力を
 与えられるなら、サポーターは選手の力を削ぐこともで
 きるはず。  
  内部分裂を起こしたチームに、外部から力を送りまと
 めるどころか、さらにチームの亀裂を広げた。

436U-名無しさん:2005/12/10(土) 22:02:33 ID:vhAGnEpU0
早野のメニューは
ランニングとフットサルと鬼ごっこだからな。

2年もよくやったよ。中学でもそんなチーム無いっぺ。
437U-名無しさん:2005/12/10(土) 22:04:27 ID:whS9PLfA0
J2は記録がないからわからない
なーんて言い訳してなかったか?早野は。ロッソ逝けロッソに。
438U-名無しさん:2005/12/10(土) 22:05:17 ID:N3qRNLmm0
>>434
そりゃ新潟は世界に誇るフィジコがいるからわかんないだろうが
柏はろくにストレッチもしなきゃ、フィジコが注意もしないんだよ

前にどっかのブロガーが犬と練習風景を比較してたぞ
はっきり言ってユースからの昇格組があの雰囲気に染まるのは怖い
むしろユースのまま練習続けた方がいいぐらいぬるい
439U-名無しさん:2005/12/10(土) 22:06:16 ID:ijoAImim0
>>433
これよく見るけど、元ネタはなんなの?
440U-名無しさん:2005/12/10(土) 22:07:55 ID:xMbWPtI20
>>439
グラップラーでググレ
441U-名無しさん:2005/12/10(土) 22:09:17 ID:p/x7z7M20
甲府戦だけ見れば、ろくに相手の研究してないってのがわかる。
442U-名無しさん:2005/12/10(土) 22:09:52 ID:5ndErBSI0
永井俊と対決wwwww
443U-名無しさん:2005/12/10(土) 22:11:42 ID:jK12POsx0




永田の退場がすべてだ。これは、陰謀以外の何物でもない。





444U-名無しさん:2005/12/10(土) 22:14:03 ID:xMbWPtI20
>>443
そうか、全ては永田がビッグクラブに移籍したいばかりに張り巡らしていた陰謀だったんだな。
445U-名無しさん:2005/12/10(土) 22:14:07 ID:N3qRNLmm0
釣れますか?
446U-名無しさん:2005/12/10(土) 22:14:21 ID:39mw7lYL0
決して弱くない相手をナメてかかって大敗
「勢い」のせいにする
チームカラー黄色
ファンがDQN

どこかで見た図式だな
447U-名無しさん:2005/12/10(土) 22:15:53 ID:MzP99zok0
早野についたスタッフまで腐ってたならどうしようもないな
日立の一般社員からスタッフを引き抜いた方がいいんじゃね
448U-名無しさん:2005/12/10(土) 22:17:13 ID:5ndErBSI0
横井 飯田 種蔵 
おまえらも氏ね
449U-名無しさん:2005/12/10(土) 22:20:05 ID:BXvq1egw0
>>426
これにつきますね。
永田がリハビリの過程でU−15の練習に参加したそうだが、
トップチームよりもパスコースが多いと言ってたらしい。
本当に早野は無能だな。
450U-名無しさん:2005/12/10(土) 22:20:54 ID:TBHG92Mx0
入れ替え戦前の勝敗予想で柏は去年入れ替え戦で勝った経験があるから
有利と言われてて俺もそう思ってたんだが去年の経験を生かせるようなチームが
再び入れ替え戦に来る訳ないよな
451U-名無しさん:2005/12/10(土) 22:21:00 ID:dGIGdCMQO
早野はもう当分監督出来ないな。
解説もないな。
452U-名無しさん:2005/12/10(土) 22:21:16 ID:wxQ9pcMX0
>>446
まー正直犯珍なみの大恥をかいたと思ってるよ。
これなら自動降格してたほうがはるかにマシだった。
453U-名無しさん:2005/12/10(土) 22:21:25 ID:BXvq1egw0
すいません。
>>449>>435です。

454U-名無しさん:2005/12/10(土) 22:26:13 ID:odr9NoKL0
>>446
「甲府が日立台に来たら雰囲気に呑まれるだろ」ってレスをここ数日見かけたが、
自然と「ロッテが甲子園に〜」を思い出してたよ

ホームに戻ることしか勝機を見出せなかった、この点に関しては柏も阪神も同じだったな
455:2005/12/10(土) 22:27:31 ID:XAGQFrE40
甘い体質を持ったフロントが見通しの甘い監督を選んだ
類は友を呼ぶ

ここ最近体質が似てきたのはFM
フロントの助っ人の選び方がぬるいしJでの下済み乏しい水沼を入閣させるし
岡やんが最後の砦
456U-名無しさん:2005/12/10(土) 22:31:51 ID:C7mhvIqh0
>>434
一般社会でも大企業って大体そんな感じだよな。
基本的に空気がゆるい。
それでいて給料高くて、休みも多くて、下請けの漏れからしたらうらやましい限りだが・・・。
457U-名無しさん:2005/12/10(土) 22:32:06 ID:9nG7yhL+0
落ちた原因。フロントと監督に一貫性がない フロントには決断力も判断力もない。
負けた理由、甲府のスカウティングミス。戦術をまとめなかったこと、
一戦目の後甲府はだいぶ修正してきたし、できることをきちんとやろうという意思統一ができていた。
早野は何をしてたんだろうて思うぐらい酷かった、
458U-名無しさん:2005/12/10(土) 22:32:27 ID:5ndErBSI0
小野寺も菅又も続投かよ…。
459U-名無しさん:2005/12/10(土) 22:33:06 ID:C7mhvIqh0
>>450
お前頭いいな。
460U-名無しさん:2005/12/10(土) 22:33:58 ID:NsOlKQZf0
甲府は小倉を取ってレベルアップした。
柏もどうですか?
461U-名無しさん:2005/12/10(土) 22:34:09 ID:WKFP2yy50
天皇杯のG大阪戦が今から楽しみだねw
ある意味入れ替え戦より選手のモチベーション高いんじゃないの?
462U-名無しさん:2005/12/10(土) 22:34:28 ID:C7mhvIqh0
>>457
> 早野は何をしてたんだろうて思うぐらい酷かった、

残留決まったときに言うダジャレ考えてたんだろう。
463U-名無しさん:2005/12/10(土) 22:34:43 ID:N3qRNLmm0
らスレに移籍金額一覧表が出たな
各スレ品定めしてる
464U-名無しさん:2005/12/10(土) 22:35:14 ID:5ndErBSI0
>>461
西野朗が冷やかされるしなw
ざまーみろ! って。
465U-名無しさん:2005/12/10(土) 22:35:37 ID:5ndErBSI0
>>464
○西野朗に
466U-名無しさん:2005/12/10(土) 22:36:23 ID:ZMdVZmE20
ブラジル人達も、本当は頑張りたそうだった気がする
そこがうまくはまらなかったなあ
467U-名無しさん:2005/12/10(土) 22:38:32 ID:LrcbVd4E0

★ビフォー★
                     永田
                     . (`・ω・´)  バレーは恐くなかった。 次は抑えられると思います 
                   .     U θU
                   . / ̄ ̄T ̄ ̄\
 .    .              .|二二二二二二二|
                 .  |   .     .|
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パショ ボーンャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1134200569/
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200512/st2005120802.html
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/f-sc-tp0-051208-0001.html

★アフター★
前10>得点;バレー 柏0-1甲府(1-3)      前27>得点;バレー 柏0-2(1-4)  
前33>警告;永田       後04>警告⇒退場;永田   ⇒アホかとw 
後08>得点;バレー 柏1-3甲府(2-5)  ⇒ハット成立
後23>得点;バレー 柏1-4甲府(2-6)   後24>得点;バレー 柏1-5甲府(2-7)  ⇒2分で2ゴル(哀)  
後42>得点;バレー 柏2-6甲府(3-8)  ⇒祝;Wハット(呆)

    |\_/ ̄ ̄\_/| 
     \_|  ▼ ▼|_/    <永田さんよ、アンタの退場とバレーのWハットにしといたよ。
      ⊂\  皿 /つ-、
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------|
468U-名無しさん:2005/12/10(土) 22:39:37 ID:M42Haj+R0
だれじゃー
469U-名無しさん:2005/12/10(土) 22:40:22 ID:xMbWPtI20
>>466
監督が大木で周りに居るのが藤田や石原だったら、楽しそうにサッカーして華麗な技を見せていたと思う。
470U-名無しさん:2005/12/10(土) 22:43:25 ID:nZgvS/tc0
>>434はなかなか貴重な一次情報ですな。
練習から厳しさのないチームがJ1で生き残れるわけないわな...
去年も本当は生き残ってないわけだし。
471U-名無しさん:2005/12/10(土) 22:47:13 ID:W7oKCkmb0
マジレスすると早野は試合中、サッカーよりダジャレを考えていたため
472U-名無しさん:2005/12/10(土) 22:48:56 ID:3ZaWXk6s0
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1133974604/146

こういうことを平気で吐けるサポがいるから負けんだよ
一生上に上がってくんなゴミ共
473U-名無しさん:2005/12/10(土) 22:48:58 ID:7i9KEoEi0
今年の敗因は喜んでクレーベルをとったこと。
今日もずーっと歩いてた。
474U-名無しさん:2005/12/10(土) 22:50:00 ID:5ndErBSI0
レイケンと工務店が元凶
475U-名無しさん:2005/12/10(土) 22:50:18 ID:7ua5e+WJ0

柏・早野監督の余裕?のギャグ→「甲府はバレーがたくさん点を取っている。うちはバスケットでいきます」

http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/dec/o20051206_50.htm


しかし、今から思うと、あのハンドボールのようなプレイが何かのきっかけだったような気もする。
 ↓
http://up.viploader.net/src/viploader15637.wmv
http://v.isp.2ch.net/up/d60089d06e79.mpg
476U-名無しさん:2005/12/10(土) 22:51:03 ID:/J2ojQmhO
あーだこーだ言う前に弱いから落ちる。
477U-名無しさん:2005/12/10(土) 22:51:26 ID:E31zZNp60
ヴェルディ戦全員日本人で快勝したのになぜか入れ替え戦でまた外人を使い出す早野。
478U-名無しさん:2005/12/10(土) 22:52:50 ID:5ndErBSI0
ミョンボ

479U-名無しさん:2005/12/10(土) 22:53:52 ID:C7mhvIqh0
>>466
柏の1点目のフランサの倒れされたあとのパスとか凄かったよ。
480U-名無しさん:2005/12/10(土) 22:54:27 ID:xMbWPtI20
弱い奴が負けるんじゃない
負けた奴が弱いんだ

>>477
深読みしてみよう。
日本人中心の一戦目で「普通にやったらヴェルディ戦並のパフォーマンス出しても絶対負ける」と思ったから、
一か八か超大物外人が化けてくれることを願って連携無視で外人トリオを出し僅かな望みを託した。
というのはどうだ?
481U-名無しさん:2005/12/10(土) 22:56:11 ID:phC0pft+O
J1の顔に泥を塗ったな
関係ないはずの俺様までなめられたみたいで不愉快だ
二度と帰って来なくていいよ
482U-名無しさん:2005/12/10(土) 22:56:36 ID:5ndErBSI0
入替戦に出られず降格した牛と緑蟲も煽れw
483U-名無しさん:2005/12/10(土) 22:57:37 ID:WKFP2yy50
早野は監督人生終わったな
484U-名無しさん:2005/12/10(土) 22:59:16 ID:0+wJIbn0O
>>446、仙台?
485U-名無しさん:2005/12/10(土) 23:00:05 ID:1FzyJ08m0
連動性の無さ、それに尽きる。

無所属選手の寄せ集めチームみたいな印象だった。
486U-名無しさん:2005/12/10(土) 23:00:55 ID:xMbWPtI20
>>484
阪神だろ。

しかし野球では嘗められて勝った方が千葉だったが、サッカーでは嘗めて負けた方が千葉だったなw
487U-名無しさん:2005/12/10(土) 23:01:48 ID:rvCCqZTS0
来年は仙台、山形、札幌あたりが昇格争いかな。

今年降格したチームから
来年昇格出来そうなチームが見当たらない。
488U-名無しさん:2005/12/10(土) 23:01:50 ID:zhq3XCcf0
>>483
NHKに内定しているらしい。
489U-名無しさん:2005/12/10(土) 23:02:17 ID:penPIVd/0
●阿部謙作選手(甲府):
J2の代表としてJ1で負けたらJ2がナメられる。
J2にはいいチームがあるので、他の(J2)チームのためにも強い気持ちを持ってJ1に臨んで行きたい
490U-名無しさん:2005/12/10(土) 23:04:14 ID:KRySFuVp0
>477

早野は組織の力を信じられなかったんだろうな。
外国人がフィットして無かったし、チームになってなかった。

結局終始一貫して主義主張を貫いた大木と比べて、
早野は日和見な感じでチームをまとめられなかったんだろう。
491U-名無しさん:2005/12/10(土) 23:05:13 ID:C7mhvIqh0
>>488
ダジャレ1回1000円の出来高制だけどね。
492U-名無しさん:2005/12/10(土) 23:07:34 ID:P4FFMVdV0
交代した選手が揃いも揃って監督と握手もしないチームが出来ることはたかがしれている。
493U-名無しさん:2005/12/10(土) 23:08:29 ID:xMbWPtI20
>>487
そこらへんも微妙だな…

なんかローカルの3歳未勝利って感じだ。
この中から本当に勝ち馬が出るのかって出馬表。
期待はずれの高馬がボコボコいて哀愁を誘う。
直線激しいバテ合いの末に押し出された奴が一着二着。
494U-名無しさん:2005/12/10(土) 23:10:15 ID:VRb0RPVt0
>>488
WOWOWには復帰してくれないの?
495U-名無しさん:2005/12/10(土) 23:11:50 ID:kxKt4Yqz0
@4バックの採用
A3外国人選手の起用

この2つは問題だったね。特にAは柏が残ろうが落ちようが関係ない
人たちをこの1戦に起用したのは疑問。爆発力に賭けたのだろうが、
完全に裏目に出た。
496U-名無しさん:2005/12/10(土) 23:12:52 ID:dGIGdCMQO
ホンミョンボに思いっきり叱り飛ばされてみたらどうだろう
497U-名無しさん:2005/12/10(土) 23:16:33 ID:CD21mRiU0
>>490
そもそも早野に戦術はない
フィールドを9だかに割ってそれぞれのゾーンで個々が勝てばチームが勝つ
というクライフを超えたトータルフットボールを目指してたはず。
498U-名無しさん:2005/12/10(土) 23:17:15 ID:N3qRNLmm0
>>492
点取って監督のところに行ったのも、記憶にない
いつも早野は1人
499U-名無しさん:2005/12/10(土) 23:18:28 ID:TnbA0VwJO
>>457
一貫性がないのは信念がなく自信がない証拠。あるの試合で上手くいかなければ、次からメンバやシステムを変えてしまう。これじゃ選手間の連係がいつまでもできん。
連敗してた大宮が柏に勝ったとき、信じて続けてきたって言ってたよな。ここから、何も学ばない監督は、×。
今日のスタメンを聞いた時、終わったと思った。
500U-名無しさん:2005/12/10(土) 23:20:04 ID:7i9KEoEi0
クレーベル・早野・小野寺

この3人は確実に戦犯糾弾すべき。
501U-名無しさん:2005/12/10(土) 23:21:50 ID:xMbWPtI20
>>497
www
なにその脳筋理論w

『お前ら、相手も11人こっちも同じ11人なんだ!
 一人一人がタイマンで勝てば勝利は俺たちのもの!
 判ったな、よし行ってこい!』

「監督、俺の前に敵が二人居ます」「俺の前にも」「俺も」「こっちは3人きた」「ちょwwwおまww4人に囲まれたwww」
502U-名無しさん:2005/12/10(土) 23:21:52 ID:OUSy1IUG0
>>500
菅又わすれてるぞ
503:2005/12/10(土) 23:26:13 ID:VMLT2W0A0
1試合で結果でないからってすぐシステム変えたり人のせいにする
サポは1試合負けただけですぐにフロントがあほだとか監督が駄目だとかわめく
脚なんか昔、万年下位争い。だけどユースをしっかり育てて強くなった。
柏も選手、フロント、サポともJ2に行って最初からやり直すしかないね
504U-名無しさん:2005/12/10(土) 23:28:49 ID:vhAGnEpU0
2年負けつづけてるけどね。
505U-名無しさん:2005/12/10(土) 23:30:04 ID:NsOlKQZf0
早野の駄洒落レベルのチームだな
その程度の監督だよ
506U-名無しさん:2005/12/10(土) 23:30:55 ID:k9Xq59gL0
裸が足りなかったんじゃないかな?
507U-名無しさん:2005/12/10(土) 23:35:16 ID:N3qRNLmm0
>>503
つ 5月の万博ゴール裏「指揮官構想外」

あれ?今年リーグ優勝したチームってどこでしたっけね
508U-名無しさん:2005/12/10(土) 23:37:02 ID:C7mhvIqh0
>>503
お前ら、どんだけ西野叩いてたんだよ。
あほか。
509U-名無しさん:2005/12/10(土) 23:38:58 ID:+II0o7vF0
西野叩いてたのは柏サポのほうでは?
510U-名無しさん:2005/12/10(土) 23:39:08 ID:Pr/RcJZx0
去年よりも弱くなってるってどうゆうこと?
511U-名無しさん:2005/12/10(土) 23:39:26 ID:hvYA/vlY0
叩くのは愛情の裏返し
出て行かないと応援しないなんて言うサポは人間性が最悪。
512U-名無しさん:2005/12/10(土) 23:40:12 ID:12IFxD8s0
こんなサポがいるようじゃな……

203 :U-名無しさん :2005/12/10(土) 22:42:20 ID:jK12POsx0
>>28
玉田なんか移籍させるな!!あいつの責任だろ。
J1復帰があいつの義務。

つーか、永田の退場って、どうよ?
あれがなければ負けなかった。本当にファールだったの?

>あれがなければ負けなかった。
>あれがなければ負けなかった。
513U-名無しさん:2005/12/10(土) 23:40:52 ID:N3qRNLmm0
>>509
503の2行目はもろに今年の脚スレじゃんw
過去に優勝監督でこれだけぼろくそに叩かれてた監督がいたのか?
514U-名無しさん:2005/12/10(土) 23:41:52 ID:+oWYIzMy0
>>509
ガンバスレには偽装サポもいたけど真性サポも嫌っていたからなあ。半々?
515U-名無しさん:2005/12/10(土) 23:43:32 ID:qRjqz6s+0
>>512
ノーテンキなのはサポもなんだな柏はw

冷静に試合を見れば、そんな言葉でないだろ。
前半最初っからスカスカディフェンスでいいようにフィニッシュまで持ってこられてたくせにwwwww
516434:2005/12/10(土) 23:45:01 ID:KOS8xb05O
キャンプの件についていくつかレスもらったから、もう少し書いていいかな?

まず宿泊施設からピッチまでの移動も、各自バラバラ。
他チームは、決まった時間に送迎バスや徒歩で、きちんと選手が何人かずつ揃ってきたが
柏は、バラバラ。
南なんか、ゴルフ場のカートをパクって運転してきて(オヒサルにも写真がUPされてる)
ホテルの職員がわざわざ取りに来てた。
土屋は見学客の前で谷澤に
「一発芸やれ!」って強要してた。土屋はファンサのつもり?でも、しつこくて気の毒だった。
あと、>>434にも書いたが、練習中に傷んで先に切り上げる選手の多い事と
別メ組が増えて、うちらも見学を楽しみにしてた紅白戦すら、できなくなった事で
選手自身もスタッフも、身体でメシ喰うプロだって自覚が足りんのじゃないかと…
感じた次第です。
日本リーグから見てる古参サカファンなんで、古豪・日立がJ2か、と思うと寂しい。
長文&柏サポ・ファンの人達
他サポが口出しして不愉快だったら、すまん。
517U-名無しさん:2005/12/10(土) 23:45:36 ID:CD21mRiU0
都築はともかく新井場は西野の起用法で出ていったからなあ。
そういうのもあって結果を出さないと許さないというプレッシャーはかなりあった。
518U-名無しさん:2005/12/10(土) 23:46:00 ID:TFPFsIFV0
もっと、書いてくらはい。
519U-名無しさん:2005/12/10(土) 23:49:23 ID:VAZVsI6j0
>>516
いんや、うちのぬるさがよく分かるよ。
サポでも勘付いてる人はいたけどね。
こういうところも直していかなあかんね。
520U-名無しさん:2005/12/10(土) 23:49:39 ID:N3qRNLmm0
>>516
現地の人じゃないと長い期間キャンプが見られないんで
できるだけ詳しくお願いしたい

まあ、ぬるいのは練習見学でも分かるんだけど・・・
521U-名無しさん:2005/12/10(土) 23:52:49 ID:LrcbVd4E0
ラモスがテレ東にキタ━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━ !!!!!

なんだコイツ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
522U-名無しさん:2005/12/10(土) 23:54:31 ID:N3qRNLmm0
普通出るか?
523U-名無しさん:2005/12/10(土) 23:56:40 ID:rwJiea+J0
J'goalのハーフタイムコメントを見返してみたんだけど、
http://www.jsgoal.jp/club/2005-12/00027353.html
-----------------------------------------------
●早野宏史監督(柏):
・最後まで攻めきっていこう。
・守備は相手のカウンターに気をつけよう。

●大木武監督(甲府):
・素晴らしいが2-0が一番あぶないスコア。守りに行くな。3点目取りに行け!
・DFは危険な時はしっかり切る(クリアする)こと!
・慌てる必要はない!切り換え早く、迷ったら前を選択しろ!
・つまらないファールはするな!
-----------------------------------------------

大木さんはコメントの最後に「!」を付けてるんだよね。
でも、早野さんは付けてない。このあたりが敗因にも関係してると思う。
524U-名無しさん:2005/12/10(土) 23:57:45 ID:232UdEu00
>>407

新潟にレンタル中の名古屋の岡山も全盛期はそういう選手だったな。
ストイコヴィッチからいいパスが来るのを信じてひたすら走っていた。
525U-名無しさん:2005/12/11(日) 00:01:31 ID:V0xphVp80
ラモス笑ってるね
526U-名無しさん:2005/12/11(日) 00:01:47 ID:UCSmdLPq0
日本人選手の補強のあり方に問題があったのではないか。

主に獲得してくるのは静岡学園の選手か静岡県内の選手、
それとユースからの昇格組。
どうしても同年代の奴らばかりが群れをつくり、同好会やサークルのノリで
生活態度や練習への取り組みに甘さが出たのだろう。

中堅・ベテランにきちんと睨みを利かせる者もいなかったのか?
527U-名無しさん:2005/12/11(日) 00:07:26 ID:bBDeOe9r0
>>509
ホントにアホだな。
528U-名無しさん:2005/12/11(日) 00:11:41 ID:qBbT+F600
>>526
地元で固めるならまだしもな・・・

イチフナも地元扱いは微妙な所だし、イチフナ出身の2人はお荷物だし・・・
529 :2005/12/11(日) 00:18:57 ID:iYnXyqH70
>>528
常磐線沿線ってあまりサッカー強くないからな…
530U-名無しさん:2005/12/11(日) 00:19:53 ID:fhF/1Ok70
ほんと関西から取らないな
九州は1人もいない?あ、パピコ・・・

スカウトは千葉と静岡にしかいないのか?
埼玉とか東京ですら少ない。引きこもり?
531U-名無しさん:2005/12/11(日) 00:21:46 ID:bBDeOe9r0
明神って、もっと実直なやつだと思ってたんだけど、
いつの間にかオサレヘアーになってた。
あんなんじゃ負けると思う。
532U-名無しさん:2005/12/11(日) 00:21:47 ID:Je9MI0v90
>>509
サポが騒いでもフロントが最後まで任せて優勝を勝ち取ったガンバ
サポが騒いだので監督を解任してしまったのを反省したフロントが
最後まで任せて降格を勝ち取ったレイソル

結局フロントの監督を見る目が無かったと言うことに尽きるけどな
533U-名無しさん:2005/12/11(日) 00:23:15 ID:qBbT+F600
柏だけじゃなくて千葉にも言えることなんだが
せっかくイチフナという超名門校があるんだから
そこの選手を取るべく超強力なコネを作るべきでしょ

神戸みたいに地元に滝川二という超優良校があるのに
セレッソに全て掻っ攫われてるというのは話にならん
534U-名無しさん:2005/12/11(日) 00:24:55 ID:xJqfB6e3O
監督よりラモスが目立ったのが
535 :2005/12/11(日) 00:25:14 ID:enaV5RuN0
西野さん、帰ってきてくれませんか
http://sports.2ch.net/soccer/kako/1036/10363/1036324119.html

久しぶりに読んでみて結構興味深かった。
なんていうか早野のやっていることは完全な空回りだが
同様にフロントもサポーターも完全に空回りしている。
536U-名無しさん:2005/12/11(日) 00:27:50 ID:ZpssFKAT0
市鮒はこれから落ちぶれるお
冬の時代
537U-名無しさん:2005/12/11(日) 00:27:51 ID:QILqh1Xz0
田中達也の呪いかもしれん。ナムナム。
538U-名無しさん:2005/12/11(日) 00:28:41 ID:QoDlrdsv0

    |\_/ ̄ ̄\_/| 
     \_|  ▼ ▼|_/    <甲府デパート歳末感謝祭w
      ⊂\  皿 /つ-、
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------|


    |\_/ ̄ ̄\_/| 
     \_|  ▼ ▼|_/    <パーラーレイソル、大出血祭り!
      ⊂\  皿 /つ-、
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------|
539U-名無しさん:2005/12/11(日) 00:29:29 ID:fhF/1Ok70
>>533
関西は最初にめぼしいのががーっと脚ユースに行って、次が滝ニ、
その次が桜、牛のユースなんじゃなかったっけ
桜は九州から地元マスコミもスルーしてた選手スカウトしたり頑張ってる

市船はよそに行った選手含めて見ても微妙(ry
犬は色んなとこから取ってね?大津にはつてがあるのかも
540U-名無しさん:2005/12/11(日) 00:34:03 ID:xfFE9NZX0
>>533
ジュニア世代の強奪、争奪で千葉のJと市船が仲良くなれるはずもなく。
541U-名無しさん :2005/12/11(日) 00:35:12 ID:ScWnNj9j0
レイナウドめちゃくちゃ頑張ってたっつーのwww
大野、平山、土屋、戦犯はむしろ日本人だっつーのwww
542U-名無しさん:2005/12/11(日) 00:40:20 ID:Wl2UvrZe0
全員フランサカットにして反省汁!!!
543U-名無しさん:2005/12/11(日) 00:42:45 ID:+rIgPs060
なあ, 今ラモスがテロ朝でヘラヘラ笑ってんだけど
544U-名無しさん:2005/12/11(日) 00:43:38 ID:O6la/X4a0
>>523
ハーフタイムのコメントだけで監督の器の違いがわかるね
545U-名無しさん:2005/12/11(日) 00:50:47 ID:LWrHM4Ld0
ここなら普通に質問できそうなので質問します。
西野が解任された理由って何ですか?成績もそんなに悪くなかったのに・・・
546U-名無しさん:2005/12/11(日) 00:53:54 ID:lMAy48sH0
ラモスが悪いこれにつきます
547U-名無しさん:2005/12/11(日) 00:58:51 ID:JmXaVfvNO

前々からず〜〜〜〜〜っと思ってたんだが、



いるか?こいつ

548U-名無しさん:2005/12/11(日) 01:00:56 ID:kA5NOcyIO
他のチームを舐めてかかったからかも。後きちんと勝つところは勝たないとという意識が弱かった。後甲府との勢いの差が出たかも。
549U-名無しさん:2005/12/11(日) 01:01:56 ID:DgRRCIHr0
550U-名無しさん:2005/12/11(日) 01:02:46 ID:fhF/1Ok70
>>535
名スレだなあ
551U-名無しさん:2005/12/11(日) 01:04:04 ID:bBDeOe9r0
>>544
そうだね。
要するに指示に具体性があるか否かだね。
曖昧なこと言われても選手が迷うだけ。
552U-名無しさん:2005/12/11(日) 01:04:10 ID:LfFjH6UA0
メンバーだけ見れば、新旧代表&代表に選出されてもおかしくなかったレベルの選手が揃ってるのにね。

監督やフロントののチーム作り&采配の失敗じゃないかな。
553U-名無しさん:2005/12/11(日) 01:06:53 ID:G5g/PY+s0
>>533
市船と犬は犬猿の仲と聞いた
(高卒選手を一年で切ったのが原因らしい)
柏には中澤とかいるし一応パイプはあるんじゃね?
554U-名無しさん:2005/12/11(日) 01:10:26 ID:8xNnFQZxO
「阪神タイガース状態で試合に臨んだ柏は負けて当然」というレスがあったが
選手のコメントに明確に表れてるな。小宮山悟が読んだら泣くぞ。
555U-名無しさん:2005/12/11(日) 01:10:43 ID:v61tQs9i0
「レイソリスタ」オープンの時にショップに行ったら、
毎日かどっかの記者が来ていた。
そしてレイソルの広報に対して、
「なんでそうなんだよ。だからおまえらやる気ねーって言ってんだよ!」って怒鳴ってた。

何があったのか知らんが、なんとなく賛同できた。
556U-名無しさん:2005/12/11(日) 01:10:58 ID:stM+WFTR0
>>552
いい素質を持っていても自らそれに溺れてしまったり、
ちんたら練習したり、お笑いの真似事してウケてると勘違いしたり・・・

監督とフロントと選手に公平に責任があるだろ
言い古されてるけど
557U-名無しさん:2005/12/11(日) 01:12:12 ID:MEUrK/rt0
もう市船は弱体化していくと思うが、市船出はプロ後はろくに活躍してないよ
558U-名無しさん:2005/12/11(日) 01:13:57 ID:fhF/1Ok70
>>555
記者やってる人たちの「常識」も相当逝ってるからどっちもどっち
559U-名無しさん:2005/12/11(日) 01:14:28 ID:gvXOLEjS0
市鮒出の森崎を忘れたのか?
市鮒出でもダメなヤシはダメ
560U-名無しさん:2005/12/11(日) 01:16:24 ID:LfFjH6UA0
市船出身…。

だめだ、真剣に真っ先に“ワッキー”が思い浮かぶ…。
561U-名無しさん:2005/12/11(日) 01:17:03 ID:bBDeOe9r0
>>557
そんなことないだろ。
カレンとか西とか茶野とか北嶋とか野口とかペナルティとか。
562仙者:2005/12/11(日) 01:18:23 ID:hrjVlCoV0
たしかに終盤は、甲府に妙な風が吹いていたよ。
競争相手だったから知っているが。

札幌戦でありえない逆転をしたり、今期三敗の京都アウェー戦は攻撃の核となるパウリーニョ・アレモンが欠場したりと。

俺は水戸に負けた時点で終わったものと思ったのだが。
563U-名無しさん:2005/12/11(日) 01:23:18 ID:DgRRCIHr0
>>562
甲府に勢いは別段なかったが、流れはあったな。
札幌がロスタイムやらかしとか、京都がメンバー落ちとか、仙台が水谷に止められたりとか、周りの状況は来てた。
ただ甲府自身は怪我人出るわ出場停止出るわ疲労溜まってるわで藻掻きながら必死に進んでいるような状態。

その中で流れをしっかり自力で掴み取った甲府が素晴らしかった。
564U-名無しさん:2005/12/11(日) 01:25:02 ID:Kr7iuGx80
しかし、まあJ2か。数年はかかりそうだ。。
面子も激変しそうだな。。
565U-名無しさん:2005/12/11(日) 01:27:00 ID:hrjVlCoV0
>>563
監督の方針が一貫して、攻撃サッカー、全力勝負だったのが、良い結果を導いたと思う。

天皇杯でメンバー落とさないでやって、3日後のリーグ戦で「これで負けたら、うちはその程度のチーム」みたいなこと言って、
本当に負けてサポに叩かれたりしていたが。
566U-名無しさん:2005/12/11(日) 01:27:57 ID:JyQphLhN0
誰が残るかよりも
誰が監督するかの方が重要だな。
567U-名無しさん:2005/12/11(日) 01:31:40 ID:LfFjH6UA0
柏在籍経験者で、実績のある引退選手をつれてくればいいんだよ。


日本人だと…柱谷兄とか…。
568U-名無しさん:2005/12/11(日) 01:32:14 ID:v61tQs9i0
てか、フロントが元凶だろ
569U-名無しさん:2005/12/11(日) 01:32:18 ID:WPkPE0JK0
>>563
京都はパウリーニョ怪我してただけで仙台戦と変わらないベストメンバーだよ
570U-名無しさん:2005/12/11(日) 01:35:35 ID:DgRRCIHr0
>>569
つ「アレモン」

まあパウリーニョが元気に両方出ていたとしても、
仙台戦は勝ってるから変わらんが甲府戦の結果は負けから変わっとったかもしれんし。
571U-名無しさん:2005/12/11(日) 01:36:44 ID:v61tQs9i0
きたじ&玉田のツートップがみたいなぁ
572U-名無しさん:2005/12/11(日) 01:36:50 ID:bBDeOe9r0
>>565
> 天皇杯でメンバー落とさないでやって、3日後のリーグ戦で「これで負けたら、うちはその程度のチーム」みたいなこと言って、
> 本当に負けてサポに叩かれたりしていたが。

爆笑したが、J1昇格という結果残したし、かっこいいなw
573U-名無しさん:2005/12/11(日) 01:38:49 ID:aDz04faD0
ギリギリで昇格とか優勝とかする場合は
何かしら神がかりっぽいことの1つや2つあるもんさ。
574U-名無しさん:2005/12/11(日) 01:41:18 ID:AErja5TR0
>>565
あの天皇杯はいい練習になったんじゃないか?
疲れていたとはいえ千葉相手にあそこまで戦えたし
575U-名無しさん:2005/12/11(日) 01:44:20 ID:dFkzR6400
いま、今日の試合のビデオを見てるんだけど、
ちょいと岡田のジャッジもやばくないか?
かなり柏に厳しかったと思うんだけど。
まあ、6点とられちゃ言い訳無用だと思うけどな。
576U-名無しさん:2005/12/11(日) 01:46:52 ID:xa4oNA9E0
>>575
審判が厳しいのはデフォルト。
柏の試合限定で機械判定導入して欲しいorz
577U-名無しさん:2005/12/11(日) 01:50:37 ID:mD4v8mYX0
ああ、結局20時すぎにフロントが話し合いに応じるとか言ってテニスコートに集められた。
200人ぐらいいたかな。
で、結局サポカンは年内は無し。竹田の威厳形無しwwwwwwwwwww
なんとか1月にやるように努力しますってことで話した。
5月の居残りの時にも対応した運営の人らしい。


しかしマジで3時間、フロントの人1度も出てこなかった。
ちなみに早野はとっとと帰って小野寺らも帰ったらしい。


578U-名無しさん:2005/12/11(日) 01:50:55 ID:DgRRCIHr0
まあプレーが無駄に荒い上にふてぶてしい態度で抗議するし審判の心証も悪くなるわな。

永田の二枚目は、田中達の記憶がジャスティスにあったから瞬時に反応したのかもな。
579U-名無しさん:2005/12/11(日) 01:52:24 ID:UGA4D4Qs0
J2で若い選手丸ごと育てればいいんだよ
そしたらあがるのも一気だ
そう考えればJ2も悪くない
44試合あるし
580U-名無しさん:2005/12/11(日) 01:52:54 ID:5AYItJNd0
>>284
>フランサのあの頭はなんだ!?
>誰か教えてやれよ。いけてないって。


本人はジョー中山きどりなんだから許してやれよ・・・
581U-名無しさん:2005/12/11(日) 01:53:08 ID:QRB9XvPn0
>>516
まじですかorz
オシムの言ってた「柏は選手に問題がある」てのはこういうことか。
オシム発言知って、問題なのはフロントと監督だろと思ってたけど。
まあフロントも監督も問題多々あるから、選手も自暴自棄になってるってのもあると思うけど。
582U-名無しさん:2005/12/11(日) 01:55:44 ID:MkXM9xpa0
>>555

気持ちはわかるような気はする・・・












しかし見事な毎日クオリティですね
583U-名無しさん:2005/12/11(日) 01:56:37 ID:kY1isw6S0
>>579
申し上げにくいのですが来季は48試合でございます・・・
584U-名無しさん:2005/12/11(日) 01:57:02 ID:bBDeOe9r0
>>575
そもそも柏のプレーが荒すぎ。
カード出て、退場者出るのは時間の問題だった。
585U-名無しさん:2005/12/11(日) 01:57:22 ID:Yx7UAPuS0
永田と石川とか言う選手って怪我してる間キャバクラ通ってたしいし、普通に喫煙してたらしい。
王道ネタだったらスマソ
586U-名無しさん:2005/12/11(日) 01:57:23 ID:N5KeZE4p0
11人がバラバラじゃ勝てる訳ないわな
つか、柏って監督居ないの?
587U-名無しさん:2005/12/11(日) 01:58:14 ID:sd696DUv0
>>586
監督がそうさせているのでございます…。
588U-名無しさん:2005/12/11(日) 01:58:31 ID:bBDeOe9r0
>>583
やべえ。爆笑www
俺も今気づいたわw
589U-名無しさん:2005/12/11(日) 01:59:22 ID:bBDeOe9r0
>>586
ダジャレ王と精神論一辺倒コーチならいましたが・・・。
590U-名無しさん:2005/12/11(日) 01:59:23 ID:FJmNbh+u0
>>581
「やっているのは選手たちで、今まで、監督の指示を待つことが多かったのかなと思います。
長いリーグ戦はもちろん、試合もハーフの45分で流れは変わっていく。そういう場面でもっと
選手自身が気がついて、自分たちでなんとかしていこうという能力をつけてほしいと思います。
ピッチ以外でも意見交換や微調整をして、その積み重ねというのは大事なことだと思います。
そういう部分からも、自分たちでやっていけるという能力をつけてほしいと思います」
ttp://www.jsgoal.jp/club/2005-12/00027367.html

これだったら笑うな
591U-名無しさん:2005/12/11(日) 01:59:45 ID:xfFE9NZX0
592U-名無しさん:2005/12/11(日) 02:03:55 ID:j2XTviVh0
>564
激変しないとあがれないんじゃないか?
ぬるい体質かえるんだろ?
593U-名無しさん:2005/12/11(日) 02:04:16 ID:N5KeZE4p0
>>591
>>501の展開おもろすぎwww
594U-名無しさん:2005/12/11(日) 02:05:48 ID:0GfYXIhM0
48試合……不公平にならないように都合つけて36試合でよくないスか?(´ω`;)
595U-名無しさん:2005/12/11(日) 02:13:32 ID:VPOsUNGS0
とりあえず組織守備を徹底してファールを減らせ。
来年もあんな荒いプレイを続けてたら勝てる試合も勝てなくなるぞ。
596U-名無しさん:2005/12/11(日) 02:15:20 ID:WPkPE0JK0
J2はJ1以上にすぐ退場になるからなw
597U-名無しさん:2005/12/11(日) 02:17:00 ID:bBDeOe9r0
>>594
不公平にならないようにって、どういうこと?
H&A式だとむしろそっちの方が不公平じゃん。
598U-名無しさん:2005/12/11(日) 02:17:19 ID:GRyoZYJ80
あんまり言いたくないことだが・・・
サポが入れ替え「ま」戦なんて総出でいってる時点で
相手を舐めきっていたのではないかと。
去年の成功体験(あくまで入れ替え戦のね)がそうさせたのだろうか。
福岡より弱いチームだから楽勝、とかね。
すでに、この状況に追い込まれている時点で相当深刻なのにな。
599U-名無しさん:2005/12/11(日) 02:18:46 ID:DgRRCIHr0
>>597
1試合ずつ中立開催、ってことでしょ。
柏-横浜FC戦をフクアリとかw
600U-名無しさん:2005/12/11(日) 02:21:45 ID:bBDeOe9r0
>>598
ダジャレウイルスの感染力はかなり凄いんだね。
あっという間にサポまで感染・・・。
601U-名無しさん:2005/12/11(日) 02:22:02 ID:3+kj+EEO0
J2楽しみw
602U-名無しさん:2005/12/11(日) 02:23:18 ID:25NgzFOh0
真面目な話、もうチームじゃなくなってたな
緑戦もひどかったし

監督が悪いんだろうけど
603U-名無しさん:2005/12/11(日) 02:23:51 ID:iZ2M4CZh0
達也を怪我させたあげくに降格かよw
何もいいとこないじゃん
604U-名無しさん:2005/12/11(日) 02:25:22 ID:PvrXHCW40
>>603
あれはサッカー選手としてはやってはいけないプレイ。
605U-名無しさん:2005/12/11(日) 02:26:43 ID:sEBaRI090
88 名前:sage 投稿日:02/11/05 22:08 JM0cD/eB
まあ、あれだぬ。
西のも大阪で結果を出してるけど、結局優勝はできない罠。
ステージ3位とか、年間2位とかは取れてるんだけど、優勝が出来ない。

にわかどもが「西野追い出した糞サポは氏ね」とか言ってるけど、それが
言えるのは西野とG大阪が優勝したときだぬ。
606U-名無しさん:2005/12/11(日) 02:28:23 ID:4QnOmU8Q0
つーかグラウンド上の
選手の振る舞い見るだけで
まとまってないのが一目瞭然だったな
それって異常なことだろ

誰か何とかしてくれるだろ、俺はこれをやってりゃいい。

チームに関わる人間全てそう思ってたんだろうな。
607U-名無しさん:2005/12/11(日) 02:30:56 ID:ltkiHO0E0
>>606
責任逃れっつーかなんつーか・・・なぁ

まぁ、ダメな時はなにをやっても(ry
な状態だったね
608U-名無しさん:2005/12/11(日) 02:32:23 ID:bbVyfXuI0
>>604
それはないw
609U-名無しさん:2005/12/11(日) 02:33:09 ID:GRyoZYJ80
>>605

なんで柏であんなに嫌われまくったのかは
他サポの目から見ては全く分からなかった。今でも分からない。
そんな評価をされねばならないほど、
西野の能力は低くない。とおもう。

今回、大失速して優勝をかっさらわれたサポとしては
ガンバだって終盤腰砕けだったじゃねーか、
勝負弱さは結局昔と変わってないわさ・・・とはおもうのだけど。
それでも、日本人としては岡田とならぶ有能な指揮官だよ間違いなく。
なんであんなに嫌われたのかなあ・・・・
610U-名無しさん:2005/12/11(日) 02:36:16 ID:DgRRCIHr0
>>609
選手起用がかたくなな監督は嫌われがちだと思う。
叩かれてる選手を使い続けるとか、期待の選手を使わないとかで憎悪が増していく。
そこらへんが西野とか小野とかが他サポから見て不思議なくらいに叩かれる理由ではないかと。

岡ちゃんとかはそれなりに起用が柔軟な気がする。
611U-名無しさん:2005/12/11(日) 02:38:32 ID:ltkiHO0E0
>>610
西野はちょっとその傾向が強いかな

岡ちゃんの場合、使わない選手は最初から取りにいかないって話も
612U-名無しさん:2005/12/11(日) 02:40:22 ID:L/VhwBWx0
金曜のエルゴラ読んで監督にも同情しようや
613U-名無しさん:2005/12/11(日) 02:42:31 ID:GRyoZYJ80
>>610

そう言われると納得する。
ガンバのサポもシーズン当初は叩いていたし、
ジーコが嫌われる理由もこのあたりにありそうだ。

結果よりも面白さを追求しちゃうのかねぇ・・・
どーも日本のサッカーファンはそう言う傾向があるような。
614U-名無しさん:2005/12/11(日) 02:43:27 ID:ltkiHO0E0
>>613
いや、理論的じゃないっつーか、自分のポリシーに頑なすぎるっつーか

例えばヨントスとかry
615U-名無しさん :2005/12/11(日) 02:45:37 ID:03whSrlP0
柏は度重なる降格危機で完全に空中分解してた希ガス

サポは暴走するは、フロント批判を繰り返しすぎるは
フロントは二頭体制採用で監督の疑問を呼ぶし
選手と監督の間の信頼は希薄
これだけ相互不信が渦巻けば、全てが一丸となって特攻してくる
甲府を迎え撃つだけの力がないのは当然のような気がする。

もちろんフロントと早野はお世辞にも優秀とは言いがたいが…
サポの批判も(他のサポの事例と比べても)激烈すぎて、
マイナスにしか働いてなかった
616U-名無しさん:2005/12/11(日) 02:46:47 ID:Kq2zTe3g0
617U-名無しさん:2005/12/11(日) 02:50:25 ID:ltkiHO0E0
>>615
サポも確かにいらん事しすぎたな
まぁ騒ぎたくなるのもわかるけど
618青白赤:2005/12/11(日) 02:51:50 ID:HaGRfdgs0
岡ちゃんはそんなに有能じゃないよ・・・
619U-名無しさん:2005/12/11(日) 02:52:29 ID:ltkiHO0E0
>>618
いや、有能だろ
勝つべく戦力を揃えて勝つべくして勝つ

まぁ、有能っつーよりは手堅い、だろうけど
620U-名無しさん:2005/12/11(日) 02:53:42 ID:WnupWsgE0
サポの変わらんと駄目だとオモ
621U-名無しさん:2005/12/11(日) 02:53:52 ID:GRyoZYJ80
>>615

サポが激発する、ということは
まれにはあっていいのかもしれないが、
タイミングを間違えるとただの迷走の原因になるよな。
622U-名無しさん:2005/12/11(日) 02:54:52 ID:ltkiHO0E0
>>621
やりすぎるとな
もしくは、やるならトコトン最後まで(監督を替えるまで)だ

大分は色んな運も手伝ったけどそこが結果として違ったと
623U-名無しさん:2005/12/11(日) 02:55:00 ID:DgRRCIHr0
基準次第だな。
「岡ちゃんは日本人監督の中では有能」これは間違いないと思う。
だけど外国人監督から優秀なとこを抜き出して比べるのは勘弁な、ってとこじゃない。
624U-名無しさん:2005/12/11(日) 02:56:17 ID:Kf5jLYDA0
サポは1回変わったはずなんだけどね。
あの事件で。
今日は乱入がなかったことにサポの「変化」を感じたよ・・・
625U-名無しさん:2005/12/11(日) 02:57:02 ID:ltkiHO0E0
>>624
あれだけボコボコにレryされりゃ
突入する気力もおきんだろ
626U-名無しさん:2005/12/11(日) 02:57:56 ID:3+kj+EEO0
降格記念に改名

柏コルポグロッソ
627U-名無しさん:2005/12/11(日) 02:58:22 ID:ES+F4jYX0
一年を通して選手が固定できなかったことが敗因だと思う
天皇杯は頑張ってくれ
628U-名無しさん:2005/12/11(日) 02:59:38 ID:ltkiHO0E0
二年連続J2がACL・・・
それもまたオツなもの

って、まぁ、来年はフツーにやれれば上がれるだろうが
ふつーにできるかな
629U-名無しさん:2005/12/11(日) 02:59:54 ID:NAbndCyP0
マリノス完敗・・・・・。
630U-名無しさん:2005/12/11(日) 02:59:55 ID:Kf5jLYDA0
>>625
納得。
確かに帰る力もありませんでした、って見方の方が正しいかも。
631U-名無しさん:2005/12/11(日) 03:00:40 ID:GRyoZYJ80
>>622

仙台もそれで迷走した口かな。

大分は、思い切って監督代えて一山当てたな。
今日、久しぶりに大分見たが、動きが前と全然違う。
結果はともかく、チームの意思統一はしっかりしていたよ。
監督で、こうもかわるかねぇ・・・・
632U-名無しさん:2005/12/11(日) 03:02:08 ID:3+kj+EEO0
誰が残るのか
誰が出ていくのか
できるだけ早くハッキリさせろ
無理だけど
633U-名無しさん:2005/12/11(日) 03:02:37 ID:ltkiHO0E0
>>631
仙台も確かにそれで迷走した可能性はあるが・・・・
それは去年鐘切ったときにきまった気がする

一番の問題は津波自身だと思うよ
最終戦で簡単な「一桁の足し算と引き算」さえわかってなかったし
634U-名無しさん:2005/12/11(日) 03:03:22 ID:Kf5jLYDA0
>>628
柏の「フツー」は一般常識ないから。
J2のレベルも分からないままチーム編成して、
1年復帰は無理無理。
635U-名無しさん:2005/12/11(日) 03:05:40 ID:3+kj+EEO0
「J2は入替戦とか降格はないんでしょ?じゃぁ楽じゃん♪」
だそうです


636U-名無しさん:2005/12/11(日) 03:06:27 ID:xfFE9NZX0
チーム力の中で
監督の形、戦術>選手の能力
という監督が評価されるのでは?

小野、西野に共通すると思えるのは
ユース上がりの多いもともと戦術的にはある程度訓練されたチームで
要所を外人に任せて締めてもらうというやり方。
サポにとってはこれだけ戦力があるんだからもっと上のサッカーを
やって欲しいと要求が増してくる。
その中で選手器用に不満が出るという感じ。

対して、オシム、シャムスカなんかは
戦力的に劣るとみられるチームを自分の型に組み込んで
うまく機能させるから評価が高くなる。
岡田もトータルとしては疑問だが、ことDFコーディネーターとしては
きちんと自分の形を持って戦っていると思う。
637U-名無しさん:2005/12/11(日) 03:15:43 ID:ltkiHO0E0
>>636
だね
G大阪・柏・鞠なんかは基本的にユースもしっかりしてるし
金もあるから戦力的には不自由してないし
638U-名無しさん:2005/12/11(日) 03:21:55 ID:rbgfB1l/0
J2唯一の生き残りとして天皇杯を勝ち抜くくらいでないと
来季まで嫌な気分を引き摺るぞ。
639U-名無しさん:2005/12/11(日) 03:22:39 ID:xrFTMxZv0
>>516
興味深い。
ちなみにユース、新潟、横浜の練習についても是非ご意見を伺いたいがスレ違いか・・・。

西野の話がよく出てくるが
「西野を今まで引っ張ればよかった」じゃなくて
「西野後」にいい監督を引っ張ってこれなれなかったというのが
本質なわけで。
西野が辞めてからもう何年もたってるんだし。

640U-名無しさん:2005/12/11(日) 03:26:20 ID:Kf5jLYDA0
練習に監督がいない日もありました>日立台
早退だったのか?
641U-名無しさん:2005/12/11(日) 03:27:00 ID:ltkiHO0E0
>>640
まぁ、それは視察とか色々あるかもしれんし
ラモスが怒るのもわかる気はする
642U-名無しさん:2005/12/11(日) 03:29:28 ID:DgRRCIHr0
>>640
年度末は有給を消化しないと行けないんだよ
643青白赤:2005/12/11(日) 03:29:44 ID:HaGRfdgs0
>>623
いや普通に反町新潟に軽くいなされたり
三浦俊也の術中にあっさりはまったり、というレベルなんだけど。
松田ゴールの桜戦も内容は完敗だった。

基本的にはアン・久保クラスが不在だとどうにもできない監督だよ。
名前で信じちゃってる人が多い。
まあ擦れ違いだしもう寝ます ノシ
644U-名無しさん:2005/12/11(日) 03:34:09 ID:Kf5jLYDA0
>>641
それが1回2回じゃないんだよ。
練習の終わる頃に日立台に着くと、
選手が全員いるのに監督が何処にもいないのよ・・・
トイレにでも??
645U-名無しさん:2005/12/11(日) 03:34:36 ID:DgRRCIHr0
>>643
そこらへんの日本人監督は文句なしに「日本人監督としては有能」な奴らだろ、別に負けても不思議じゃない。
そのレベルに全然達しない日本人監督が大量にいるわけで、そいつらと比べたら十分有能だよ。

今日の柏の外人達見たら判るように大物選手が居ても全く使いこなせず自爆する日本人監督も居るわけで、
大物がいればどうにかなる→使いこなせるってことは「日本人監督としては」十分有能と思われ。
646U-名無しさん:2005/12/11(日) 03:35:51 ID:lYwe/+K30
647U-名無しさん:2005/12/11(日) 03:41:05 ID:Kf5jLYDA0
漏れはセレッソの小林監督と早野をどうしても比較してしまう。
就任の時期、去年の苦労までは同じ道だったから。
648U-名無しさん:2005/12/11(日) 04:05:28 ID:amWBDypQO
>>636
ただJ2で昇格目指して戦う場合は西野や小野のような監督が必要だと思う。
チームをまとめて中位下位との取りこぼしを少なくするかが最後に差としてでるからな。
649U-名無しさん:2005/12/11(日) 04:11:13 ID:WzXUcVvA0
まあ総じてサポつーもんは自分トコの監督を辛く採点し
(成績の良い)他チームの監督は良く見えるもんだからな
650U-名無しさん:2005/12/11(日) 04:32:26 ID:VLKm164p0
やる気ないよな
明神とか悔しそうな気持ちすら感じられない

今プレミアの新城-ガナみたけど、パーカーの気力すごいね
マジで口内大量出血(歯が折れたかも)で、口にモノ詰めてプレイ続けて
それでもガンガン潰していってボールを奪取するかプレイを止める
終いにはぶっ倒れて相当ヤバイ状態になってそのまま交代になったが

で、アーセナルの退場もあり後半はガンガンいけたとはいえ新城が勝てた。
何年ぶりだか勝った
パーカーやシアラー(無論11人)の気迫あふれるプレイで1人減ったとはいえ、
死んでた前半とはえらい違いで圧倒してた

柏にはこんなプレイこれっぽっちも見られなかったよな
まさに死ぬ気でやりゃおのずと結果は少しは違ってくる(その少しの積み重ねでこうなったんだから)
651U-名無しさん:2005/12/11(日) 05:18:27 ID:bZPSX+GJ0
連携がバラバラすぎだよ
キャプテン不在
652U-名無しさん:2005/12/11(日) 05:44:41 ID:98jfkJie0
↓ストイチコフが一言
653U-名無しさん:2005/12/11(日) 05:46:19 ID:e4RDWzlXO
うんこ
654U-名無しさん:2005/12/11(日) 05:58:48 ID:vioIFbwo0
誰が悪いってんじゃない。
柏に関わる者すべてが間違ってるんだ。
655U-名無しさん:2005/12/11(日) 06:22:46 ID:w3PCZs4u0
柏のJ2降格により、明神・玉田は確実に移籍するだろう!
656U-名無しさん:2005/12/11(日) 06:42:10 ID:OKT4LTv70
も言うことはない。よわい。
657U-名無しさん:2005/12/11(日) 06:53:09 ID:pZ3fRs7Y0
清水と名古屋から柏臭がする
658U-名無しさん:2005/12/11(日) 06:58:54 ID:81MwYrXS0
>>657
名古屋と柏には大きな違いがある

名古屋は外人が居た頃は強かったけど抜けたら弱くなった
柏は外人が居ても居なくても弱かった
659U-名無しさん:2005/12/11(日) 07:47:52 ID:QIU60eLN0
今季の問題はその都度出尽くしてるのでもう言う気が無いが
シーズン中からてくてく歩いてばかりだったからな。

660U-名無しさん:2005/12/11(日) 08:00:55 ID:YH+Vk1Y60
社長は監督に固執し、監督はクレーベルに固執した。
そして最後に大敗。
それでも社長の文には空虚な優勝計画、監督は事象を述べただけ・・
固執と回避これだ。原因は
661U-名無しさん:2005/12/11(日) 08:34:17 ID:9RX0ptaf0
取り敢えず選手のレベルだけみればとても残留争いするようなチームじゃない

ってな感じではじめからその認識が間違ってんだよね
弱者には弱者の戦い方ってのがあるんだし
敵を知り己を知れば〜 なんとやらって言葉があるけどほんとそうだね
662U-名無しさん:2005/12/11(日) 08:44:05 ID:FBzrF8cX0
331 名前: [sage] 投稿日:2005/12/11(日) 08:23:32 ID:SjotLi3e0
誰かのレイソル…

> クラブはすでに早野監督の後任監督探しに動いていた。
> 1か月前には元柏監督のG大阪・西野朗監督(50)に打診。
> しかし、同監督がG大阪残留の方針を固めたことと、降格で消滅。次期監督は白紙の状況だ。

http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/dec/o20051210_100.htm
663U-名無しさん:2005/12/11(日) 08:45:41 ID:tJusKonq0
しかし、代表選手を多数有しながら日本リーグ2部落ちした日立。
歴史は繰り返すっつーか、昔から何も替わってないのでは。
共通するのは、どっちもカス股が絡んでることだ。
664U-名無しさん:2005/12/11(日) 14:01:43 ID:O6la/X4a0
素直に自動降格すりゃあ良かったな
この負けっぷりは子々孫々まで語り継がれそうだw
665U-名無しさん:2005/12/11(日) 14:20:40 ID:WPkPE0JK0
>>664
確かに。自動降格の方がダメージ少なかったかもw
666U-名無しさん:2005/12/11(日) 14:26:34 ID:bBDeOe9r0
>>615
それでもビリでなく下から3番目ってことは、やっぱ個々の能力や地力は
それなりにあるってことだよな。
667U-名無しさん:2005/12/11(日) 14:30:18 ID:bBDeOe9r0
>>645
説得力あるね。
668U-名無しさん:2005/12/11(日) 14:31:11 ID:c9xtV7t50
>>662
また西野呼ぼうとしてたんだw
669U-名無しさん:2005/12/11(日) 14:31:33 ID:bBDeOe9r0
>>650
柏が死ぬ気でやると、相手選手が何人も大怪我するから、
あれでよかった。
670U-名無しさん:2005/12/11(日) 14:32:12 ID:BElEY13v0
必死なのは分かるが、あの嘘倒れは酷かった。
甲府の方がよっぽど、倒れないように踏ん張っていた。
ぶっちゃけこの試合でJ1の実力が疑われたと思う。
671    :2005/12/11(日) 14:33:08 ID:iWx6ZX5g0
 相手に怪我させなかったのでヨシとしてほしい。
672U-名無しさん:2005/12/11(日) 14:37:03 ID:86Ym68tAO
柏はコロコロと転び杉だな。
試合見直してるが、レイナウドとか土屋とか、
わざと転び杉ててうざい。
ファウル取ってもらえず、逆に切れてファウルする悪循環。

永田とか、慢心しすぎだわな。
673U-名無しさん:2005/12/11(日) 14:41:14 ID:9KUPGxvF0
全ては、早野の無能と、それを是としたフロント側にあるだろ。

とにかく、運動量が少ない。システムとしての「動く」という約束事
がないから、個々にゆだねるしかなく、汗かき役を担うごく一部に
負担がかかる。そこが怪我やカードトラブルでいなくなると、全て
が破綻する。そういうシステムしか構築できない早野は、不適格。
不適格者をそのまま放置したフロントサイドも、不適格。


だいたいさ、千葉の躍進が始まって3年。技術がイマイチでも、
運動量でカバーすれば・・・ってのは、周りみんな認知できてる。
中位〜下位チームは、当然それに倣ったし、上位チームも、危機
感を感じて、運動量で勝てないまでも負けないくらいのレベルには
持って行って技術で勝つ、そういう風潮になってる。ある種の流行
でもある。その流れに乗り遅れた・・・というよりも、乗ろうともしなか
ったんだよな、柏は。いくら早野を替えたって、フロントがこのまま
なら、宝くじにあたるような感じで、新監督が大当たりでもしない限
りJ2でも低迷するだろ。
674670:2005/12/11(日) 14:47:52 ID:BElEY13v0
>>670
あっ、ちなみに
>甲府の方がよっぽど、倒れないように踏ん張っていた。
の"よっぽど"は甲府を下に見てる訳ではなく、1戦目勝ちのアドバンテージがあるにも
かかわらず嘘倒れで時間稼ぎしなかったという意味です。
675U-名無しさん:2005/12/11(日) 15:03:22 ID:ddO2tuhQ0
2004.09.20 2st 第5節 vsFC東京@柏の葉

柏サポが「柏の選手を中傷する為に」出したダンマク

ダンマク内容
今までにかけた時間と気持ちPriceless
柏の恥22
出ていってもいいぞ負け犬として
明神みたいな魂のないCAPいらね
遊びや代表じゃ金はもらえねぇ7、20、28、38
フロント監督選手全員ダメ男
このままでは来年全員無職
調子はいかがですか負け犬
去りたい奴は去れ
試合に負けてヘラヘラすんな
(赤い字で)明神玉田羽地矢沢永田
死ぬ気でやれ
勝ち>負け=分け
負けて手を振る羽地さらし
たたかわねぇ奴は今すぐ去れ
頑張れと言うのは口だけ?
負けてもお金払って見に来ています
勝利への執念見せてみろ
お前がダメなのは生まれつき
今日も負けてヘラヘラか?
などなど

---------------------------------
こんな事する連中の為に頑張ろうとは、とても思えんわけだが。

676U-名無しさん:2005/12/11(日) 15:04:10 ID:JHzhak1/0
その前に2stに突っ込めよw
677U-名無しさん:2005/12/11(日) 15:07:37 ID:bBDeOe9r0
甲府の選手は土屋が寄ってくると、早めに味方にパスしてて面白かった。
球離れ悪いとぶっ壊されちゃうからね。
危機管理能力もかなり高いと思ったね。

あと第2戦の後半、甲府の日本人選手(杉山だったかな?)が抜け出したとき、
柏の選手が苦し紛れに後ろからスライディングして、止めようとしてたが、
見えてないはずなのに、ひょいっと交わしてて、
かなり受けたw
678U-名無しさん:2005/12/11(日) 15:08:13 ID:MbofTJUg0
>>676
ヒント:セカンドステージ(second stage)
ラモスは一体何だったんだ・・・。
679U-名無しさん:2005/12/11(日) 15:08:37 ID:bBDeOe9r0
>>676
「2」nd 「St」ageってことじゃない?
680U-名無しさん:2005/12/11(日) 15:09:08 ID:DgRRCIHr0
よし、突っ込もう。
 2 nd
 ST age
の略だよ>>676
681U-名無しさん:2005/12/11(日) 15:10:01 ID:bBDeOe9r0
>>675
確かにこんなサポじゃ、他のチームに行きたくなるな。
柏の選手は移籍する口実のために、わざと降格したのかもな・・・。
なんか柏の選手がかわいそうになってきた・・・。
682U-名無しさん:2005/12/11(日) 15:16:26 ID:GRyoZYJ80
>>678-680

誤用がまかり通っている例ですな。
普通はどう考えても1st、2ndなんだが。
1を2に書き換えただけでアップして、ミスを指摘されたときに
言いつくろったのが受け入れられちゃっただけだと思うよ。

とマジレス。
683U-名無しさん:2005/12/11(日) 15:17:37 ID:QoDlrdsv0
永田が慢心?

★ビフォー★
                     永田
                     . (`・ω・´)  バレーは恐くなかった。 次は抑えられると思います 
                   .     U θU
                   . / ̄ ̄T ̄ ̄\
 .    .              .|二二二二二二二|
                 .  |   .     .|
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パショ ボーンャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1134200569/
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200512/st2005120802.html
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/f-sc-tp0-051208-0001.html

★アフター★
前10>得点;バレー 柏0-1甲府(1-3)      前27>得点;バレー 柏0-2(1-4)  
前33>警告;永田       後04>警告⇒退場;永田   ⇒アホかとw 
後08>得点;バレー 柏1-3甲府(2-5)  ⇒ハット成立
後23>得点;バレー 柏1-4甲府(2-6)   後24>得点;バレー 柏1-5甲府(2-7)  ⇒2分で2ゴル(哀)  
後42>得点;バレー 柏2-6甲府(3-8)  ⇒祝;Wハット(呆)

684U-名無しさん:2005/12/11(日) 15:31:38 ID:bBDeOe9r0
>>682
「1nd」だったらダメだけど、「2st」なら教養範囲だな。
言葉としてギリギリ成立してるし、ちょっと頭使えば分かるし。
そんなに目くじら立てることもない。
もちろん「2nd」がベストだけどね。
そんなに目くじら立てることもない。
685U-名無しさん:2005/12/11(日) 15:34:46 ID:QoDlrdsv0

専用スタの件で甲府を侮辱していたバ柏サポ。

実は

入れ替え戦第1戦;甲府・小瀬スポーツ公園⇒12372人
入れ替え戦第2戦;柏・ポンコツ玉蹴り場  ⇒12013人

哀れ・・・。

『キャパが違う』と言い訳してるバ柏サポへの参考資料
ポンコツ球蹴り場 収容人員 15,900人
小瀬スポーツ公園 収容人員 約13,000人
 (ただし小瀬はスタンド改修中のため実数はこれよりやや少なめ)
686U-名無しさん:2005/12/11(日) 15:34:53 ID:GRyoZYJ80
>>684

そうかねぇ・・・

ためしに2stでぐぐってみたら
車のエンジンの2ストロークしか出てこないぞ。
説明が必要になるような誤用は避けた方がいいと思うぞ。
687U-名無しさん:2005/12/11(日) 15:39:39 ID:bBDeOe9r0
>>686
いや、>>675がおバカなのは大前提だよ(コピペかも知らんが)。

でもここは誤用がいつしか用語に変わる2ちゃんだし。
分かるやつは分かってるんだからいいんじゃない?
688U-名無しさん:2005/12/11(日) 15:40:15 ID:W6ApcD+y0
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2005/12/11/13.html
>今季もMFクレーベル、崔成国(チェ・ソングク)、FWレイナウド、
>フランサと高額外国人を獲得したが、

この4人の補強は正しかったのか否か
689U-名無しさん:2005/12/11(日) 15:44:18 ID:IHywJWHi0
>>684
そうですか・・・、教養範囲ですか。流石です。
690U-名無しさん:2005/12/11(日) 15:50:07 ID:H7rKzSOOO
ラモスってまじの話、意味あったの?
691U-名無しさん:2005/12/11(日) 15:53:46 ID:Ot70TeWK0
>>690
効果はあったみたい

ラモス関係チーム

ヴェルディ降格
京都降格
かりゆし崩壊
レイソル降格
692U-名無しさん:2005/12/11(日) 15:55:13 ID:4YS+Q12a0
>>691
すげーw
693U-名無しさん:2005/12/11(日) 15:55:39 ID:DgRRCIHr0
>>691
昔の京都も入れてやって
694U-名無しさん:2005/12/11(日) 15:55:55 ID:DgRRCIHr0
あ、見落としてた
695U-名無しさん:2005/12/11(日) 15:59:05 ID:bBDeOe9r0
>>694
見落とす文字量か?w
696U-名無しさん:2005/12/11(日) 16:04:20 ID:kx5Qk8zI0
ブラジル勢が3人とも同ポジション(トップ下)の選手に思える
同じとこに3人突っ込んでもダメってことか
697U-名無しさん:2005/12/11(日) 16:05:17 ID:H7rKzSOOO
今年のラモス騒動みてて何かあるとは思ってたが Jのマモノがラモスを柏に送り込んだのかねぇ くわばらくわばら
698U-名無しさん:2005/12/11(日) 16:09:33 ID:0aeQBZvP0
>>696
他も同じようなもん

2005年J1所属外国人選手(新加入・途中退団含) 順位別(12月3日 第34節 終了時)

1位 G大 アラウージョ フェルナンジーニョ シジクレイ (ブラジル3人)
2位 浦和 ポンテ マリッチ ネネ サントス エメルソン アルパイ (ブラジル4人 クロアチア1人 トルコ1人)
3位 鹿島 アレックス・ミネイロ フェルナンド リカルジーニョ アリ (ブラジル4人)
4位 千葉 ハース ポペスク ストヤノフ 金東秀 (オーストリア1人 ルーマニア1人 ブルガリア1人 韓国人1人)
5位 C大 ゼ・カルロス ファビーニョ ブルーノ・クアドロス (ブラジル3人)
6位 磐田 崔龍洙 金珍圭 カマラ (韓国2人 セネガル人1人)
7位 広島 ガウボン ベット ジニーニョ ジョルジーニョ 李漢宰 (ブラジル4人 北朝鮮1人)
8位 川崎 ジュニーニョ マルクス フッキ アウグスト アラゴネイ 鄭容台 (ブラジル5人 韓国1人)
9位 横浜 グラウ マグロン ドゥトラ アデマール 安貞桓 (ブラジル4人 韓国1人)
10位 F東 ルーカス ジャーン リチェーリ ササ・サルセード ダニーロ (ブラジル4人 パラグアイ1人)
11位 大分 マグノ・アウベス エジミウソン トゥ−リオ ドド パトリック (ブラジル4人 オランダ1人)
12位 新潟 エジミウソン ファビーニョ アンデルソン・リマ ネット マルセウ (ブラジル5人)
13位 大宮 トゥット レアンドロ トニーニョ クリスティアン (ブラジル4人)
14位 名古 エドアルド セバスティアン クライトン 安英学 ウェズレイ マルケス (ブラジル3人 アルゼンチン1人 北朝鮮1人)
15位 清水 マルキーニョス 曹宰榛 崔兌旭 ロジェーリオ (ブラジル2人 韓国2人)
16位 柏  レイナウド クレーベル フランサ 崔成国 李忠成 (ブラジル3人 韓国2人)
17位 東V ワシントン ジウ 李康珍 文済天 (ブラジル2人 韓国2人)
18位 神戸 イヴォ ホルヴィ マルティン 朴康造 ホージェル エムボマ (チェコ3人 韓国1人 ブラジル1人 カメルーン1人)
699U-名無しさん:2005/12/11(日) 16:10:38 ID:VbdHyT480
柏にはお金はあったが、お金しかなかった。
700U-名無しさん:2005/12/11(日) 16:10:38 ID:DgRRCIHr0
>>698
ポジション書かないと意味無いじゃん
701U-名無しさん:2005/12/11(日) 16:12:46 ID:3Pn1kEwS0
2st. は「去年までのJリーグ」では使ってたよ。
2st 2nd(セカンドステージの第2節)
今年からもちろん使わない。
702U-名無しさん:2005/12/11(日) 16:17:08 ID:DgRRCIHr0
大学時代合唱団にいたが、公演の構成も1st、2st、3stって表現だったな。
誤用とか断じる奴の世界が狭いんじゃねえの。

703U-名無しさん:2005/12/11(日) 16:19:00 ID:FW8vHNghO
ch180で見直してるんだが
死に物狂いじゃないね
その癖、しょーもないファウルは多い
自分達が戦っている試合の意味が、理解出来てない様だ

淡々とピッチを去る永田
704U-名無しさん:2005/12/11(日) 16:21:56 ID:DgRRCIHr0
>>703
ファウルの質が全然違うよね。

柏に目立つのは、どうでもいいとこの無駄なファウル、楽しようと手を出してのファール、考えずに足出してのファール。
甲府と対照的。
705U-名無しさん:2005/12/11(日) 16:26:43 ID:WPkPE0JK0
ファウルの質まで戦術的に劣ってたか
706U-名無しさん:2005/12/11(日) 16:32:29 ID:KYUtZ+tH0
内部崩壊による自滅としか思えない。
707U-名無しさん:2005/12/11(日) 16:34:17 ID:LhL9yntM0
>>698
柏の李は外国籍扱いじゃないだろ?
マジそのくらい調べといてから書いてよ。
708U-名無しさん:2005/12/11(日) 16:36:28 ID:ChRiwS3x0
サッカーなんてやってるから
709U-名無しさん:2005/12/11(日) 16:45:39 ID:yf4Txb5cO
これでジェフサポが増えるな
710U-名無しさん:2005/12/11(日) 16:46:33 ID:ApkVO4bO0
李忠成って、生え抜きでもなく、戦力になってるでもなく、
それでいて残留争いの大事なときでも出場機会はそれ
なりにあった。
コアサポ、タニマチ、代理人のどれかに民団がらみの
人がいて食い物にされてたのかもな。
フロント・監督も久米・西野時代からかなり入れ替わってる
のに、妙な韓国路線がまた復活したからそう思う。

711U-名無しさん:2005/12/11(日) 16:48:50 ID:Elz8Mhnk0
>>707
韓国ユースにだって参加し、国籍が外国なら外国人だろ。
712U-名無しさん:2005/12/11(日) 17:02:22 ID:bBDeOe9r0
>>704
守備のときの寄せの早さが全然違う。
柏と比べると、甲府のはBダッシュに見える。
713U-名無しさん:2005/12/11(日) 17:02:59 ID:BElEY13v0
つーかなんで外国籍扱いじゃないと思ったか気になる
714U-名無しさん:2005/12/11(日) 17:07:37 ID:mD4v8mYX0
>>712
一戦目はまだ柏の技術のうまさが感じられたけど、
2戦目は甲府のよせの速さと奪ってからバレーにだすのとスペースにだすのが目立ちまくりだったな。
3点目のあとはシュートコースすら消さないし南はそれにたいしても切れないし。
2部に落ちることがどういうことかわかってないような選手ばかりでがっかりだった。
715U-名無しさん:2005/12/11(日) 17:25:57 ID:6pt+xoq90
>>438
遅レスだがこれか・・・
//plaza.rakuten.co.jp/kerokero11/diary/200507070001/
ゆるい練習なのかね
716U-名無しさん:2005/12/11(日) 17:26:57 ID:86Ym68tAO
2-1に追い付いた直後に、全くボールに触れずに3-1にされて
かなり追い詰められたな。

その後の4点5点目で集中が切れた感じ。

高校で部活やってたときに、
圧倒的に強いチームと
戦ったときを思い出したよ(´・ω・`)
717U-名無しさん:2005/12/11(日) 17:34:19 ID:vpGdXKyJ0
>>715
フルコートつかわない、ミニゲームばっかり
よって走らない
そのミニゲームすら途中で早野が止めて修正を始め、
他の選手が暇を持て余す
ストレッチすらまともにやらない

練習というよりは「軽い調整」に近いことをずっとやってる
そりゃ体も頭もレベルダウンしていくだろ
718U-名無しさん:2005/12/11(日) 17:44:17 ID:o3qxt2VO0
>>675
昨日の試合見ていると、その弾幕を出されても仕方ないように思えるよ。
719U-名無しさん:2005/12/11(日) 17:50:28 ID:hW65f13D0
>>718
どっちが先に引きがねひいたんかはわからんけどね

ただ、西野があれだけ上位に居た時に「解任」って騒いだのを憶えてるとねぇ
どっちかっつーと、サポの方が先に引きがね引いた気はするな
720U-名無しさん:2005/12/11(日) 17:54:05 ID:/ULtsCfV0
野次とかその場の感情で出す言葉の方が効くと思うがな。
弾幕とか、お互い悪い感情しか生み出さないだろ。単発ならともかく何回も。
721U-名無しさん:2005/12/11(日) 17:56:20 ID:9KUPGxvF0
>>717
オールスターで、オシムの試合前のウォーミングアップについていけず
へとへとになりながら「これを毎試合前にやってるなんて、ジェフの選手
はすごい」とか言っていた玉田のセリフが全てだな。
722U-名無しさん:2005/12/11(日) 17:58:30 ID:o3qxt2VO0
>>719
でも、西野がクビになる直前、負けが続いていたようになっていた記憶があるんだよね。
だから、サポが「西野じゃ優勝できない! 解任だ!」と大騒ぎしたんだよ。
で、西野はクビになった。

だが、それが間違いだった事はG大阪を西野が優勝させた事で立証された訳だが・・・。
723U-名無しさん:2005/12/11(日) 17:59:42 ID:GGLqSxAW0
>>719
弾幕ってサポから選手へのメッセージなのに
越えちゃいけない一線を軽く飛び越してるな

粕サポは何のためにサポやってるんだ?
本当にクラブのことを考えているのかどうかも解らんね
724U-名無しさん:2005/12/11(日) 18:01:25 ID:RiPcN1Iz0
>>721
マジかよw
725U-名無しさん:2005/12/11(日) 18:02:45 ID:hW65f13D0
>>722
いや、わからんじゃないけどね
そもそも当時の戦力で優勝できるだけの戦力だったのかと

まぁ、目標がどこにあるかってのにもよるんだろうけどね
ウチなんかだと、
「J1中位くらいになって、観客ももうちょっと入ってくれないかなぁ」
くらいだしなぁ

でも、2位とかで解任ていわれるのは・・・
厳しいなぁ(確かに柏はそれなりの才能はあるけど)
726玉チャソ:2005/12/11(日) 18:04:41 ID:bgSS0Qds0
>>724

うぜえ(w
727U-名無しさん:2005/12/11(日) 18:06:10 ID:KByl0iR90
スカパー!185chで7時から公開レイプ再放送あるよ
728U-名無しさん:2005/12/11(日) 18:06:52 ID:d71FkoUs0
粕サポは最悪のサポだな。
いや、コイツラをサポーターと呼んでは他のチームのサポーターに失礼だな。
729 :2005/12/11(日) 18:23:56 ID:UjC1HWvDO
ストーカーだよ
730U-名無しさん:2005/12/11(日) 18:25:37 ID:gRVVfsJM0
走魂宣言〜魂込めて走り勝つ〜


柏のチームスローガンです。
宣言した事ができなかった。
ただそれだけ・・・
731U-名無しさん:2005/12/11(日) 18:25:59 ID:AjGwFLlN0
色々な意味でレアルの低迷と同じに見える。(まあ柏にはあれほど選手は揃ってはないわけだが)
・補強が訳分からんのがそっくり。
・無駄に金だけはかかってるのもそっくり。
・運動量が足りないとか組織がないとか個人任せにするしかないとか試合の光景はそっくり。
・試合中に無駄なファウルとイライラしてのラフプレイが多いのもそっくり。
・談笑しながらダラダラと練習してるルシェンブルゴ監督時代のレアルの練習風景と柏の練習風景がそっくり。
・暫定の新監督が鬼軍曹で練習でしごいたら真っ先にへばって
 怒声浴びせられて仕方なく走ってたら内転筋を痛めたロナウドがオシムのアップでへばった玉田にそっくり。

違うのはレアルのサポが柏ほどの暴動は起こさないってことくらい。
それでも「攻めて勝てボケ。守りに入るな」とむやみに要求がきついのはそっくり。
残り5分、1点リード、退場者が出て10人になってる状態でFW下げてボランチ入れたら
「守りに入るな氏ね」と大ブーイングとか。
732U-名無しさん:2005/12/11(日) 18:28:24 ID:WS5K40hG0
↓ここで西野優勝監督が的確な一言
733U-名無しさん:2005/12/11(日) 18:29:14 ID:QoDlrdsv0
専用スタの件で甲府を侮辱していたバ柏サポ。

実は

入れ替え戦第1戦;甲府・小瀬スポーツ公園⇒12372人
入れ替え戦第2戦;柏・ポンコツ玉蹴り場  ⇒12013人

哀れ・・・。

『キャパが違う』と言い訳してるバ柏サポへの参考資料(J公式発表)
ポンコツ球蹴り場 収容人員 15,900人
小瀬スポーツ公園 収容人員 約13,000人
 (ただし小瀬はスタンド改修中のため実数はこれよりやや少なめ)
734U-名無しさん:2005/12/11(日) 18:29:20 ID:bBDeOe9r0
ガンバで優勝するまで4年かかったんだよな
735U-名無しさん:2005/12/11(日) 18:30:31 ID:Gpr9md1V0
ガンバの優勝自体が初だし。
736U-名無しさん:2005/12/11(日) 18:34:02 ID:no0eDicL0
優勝できないからと監督を解任したチームが降格してちゃ冗談にもならない。
737U-名無しさん:2005/12/11(日) 18:39:10 ID:Ba7YPeS90
>>710
普通にホンミョン簿とかユサンチョルとかいた時代のほうが順位上だったし

フランサみたいに欧州で乙った選手採ってきて
ぬか喜びする海外厨はいってよし

そういや天皇杯優勝後
2chの京都スレで木村文二の韓国路線ウザイとかいって
結局J2落ちたな
738U-名無しさん:2005/12/11(日) 18:39:34 ID:FW8vHNghO
リーグ戦の失点だけなら柏より脚の方が多い、という事実
アラウージョと黒様の個人に頼った優勝、という感は免れないだろ

ま、個人を機能させたのが西野の手腕というならそうなのかもな
個々はそれなりでもナニひとつ機能しない、どこかの降格クラブと比べれば
739U-名無しさん:2005/12/11(日) 18:39:38 ID:ddO2tuhQ0
つか、西野の知略有ってこその柏上位安定だったわけで。
西野の才覚有ってこそのガンバ初優勝なわけで。
740U-名無しさん:2005/12/11(日) 18:44:23 ID:bBDeOe9r0
今季もサポが早野批判したから、降格したんだよな。
741U-名無しさん:2005/12/11(日) 18:45:16 ID:Ba7YPeS90
早野がうんこなのは万人の共通認識
この場合、擁護しまくったフロントに責任がある
742U-名無しさん:2005/12/11(日) 18:51:23 ID:ddO2tuhQ0
西野の時みたく「早野、あなたが監督ならもう応援しない」
って横断幕出して応援拒否すりゃ良かったのに、何でしなかったの?w
743U-名無しさん:2005/12/11(日) 19:01:22 ID:C2FFk/qK0
さて20時からのJSPORTS1でおさらいするか。
風呂入ってこ。
744U-名無しさん:2005/12/11(日) 19:01:27 ID:TZ9g2BJmO
>>742
批判的なダンマクは出さない。って約束になってたはず。
745U-名無しさん:2005/12/11(日) 19:01:39 ID:EJ70vB08O
>>720 >>723 それは古い話だと思う。
選手等の誹謗中傷段幕は、もう止めたんだよ。
少なくとも、夏以降は見ていないよ。
入れ替え戦でフロントを批判する段幕は、久々に見た。それも、降格が決まった後だからね。
まあ、1年前以上前の話しをしているのなら、否定できないけどね。
746U-名無しさん:2005/12/11(日) 19:03:31 ID:Sx9BrA2d0
>>737
木村文治はけが人連れてきてたからな。また別次元のDQN。
747U-名無しさん:2005/12/11(日) 19:04:47 ID:KByl0iR90
>>733
それ以前に、柏の芝は緑じゃなかったじゃない
J1にふさわしくない
748U-名無しさん:2005/12/11(日) 19:05:18 ID:KByl0iR90
スカパー!185chで再放送きますた
749U-名無しさん:2005/12/11(日) 19:05:32 ID:bBDeOe9r0
>>747
残留を祈願して、ピッチも黄色に染めました。
750U-名無しさん:2005/12/11(日) 19:08:28 ID:EJ70vB08O
>>741
×万人
○柏サポ
だよね
751:2005/12/11(日) 19:23:46 ID:vdqzNWTD0
フロント、監督&選手・・・・・全員
J2に逝くことを奇貨として、初心に戻るべきでしょう。
幸い同じ県にJ1残留争いを演じていた過去と決別した
いい見本がある。
752U-名無しさん:2005/12/11(日) 19:31:08 ID:C3EyZxiw0
前いたリトルマラドーナ8000万もすんのか、
クレーベルも1億円くらいすんだろ・・・
むらがあるが大野の方がうまいとおもうぞ。
753麿:2005/12/11(日) 19:49:54 ID:clKn3UoZ0
>737
木村文治の韓国路線のおかげで2回もJ2落ちしましたが何か?
去年解任したことでなんとか今年昇格しましたよ。
パクチソンだけが大当たりだっただけで
その他の韓国人選手は全然使えませんでしたよ、ええ。
754U-名無しさん:2005/12/11(日) 19:50:30 ID:Ba7YPeS90
>>746
その時代もまだ文治だったか?
パクチソン連れてきたのは文治だということは覚えてるけど
755麿2:2005/12/11(日) 19:52:14 ID:8GHDsCcC0
>>754
上の麿さんもゆーてるけど、去年まで文治
つーか、朴以外にウチのコリア路線で当たったのが居たら教えてくれ

現実問題として、今コリア路線とるのはリスク高いと思うよ
スポンサーやらなんやらあるんやろうけど、純粋な戦力としては
やっぱりブラジルの方がリスクはすくないでしょ
756U-名無しさん:2005/12/11(日) 19:53:01 ID:Ba7YPeS90
>>753
一度目のときは助っ人の国籍以前の問題だったと思うがw

つーか一度目のときは某元日本代表コレクターで
その後神戸に行って同じ事やら貸したあの人じゃなかったっけ?
757U-名無しさん:2005/12/11(日) 19:54:40 ID:Se1FdCR20
>>735
この秋サイドスタンドは完成済み。
現在の収容人員15,000人。
10月1日の対横浜FC戦は14,234人を記録しているよ。
今改修中のバックスタンドが完成すると17,000人になる予定。

適当な知識ででたらめを言っていると読んでるほうも恥ずかしくなるね。
758U-名無しさん:2005/12/11(日) 19:59:14 ID:Ba7YPeS90
>>755
現実問題
昨今の海外サッカー市場とJが夏に試合やる以上
助っ人はブラジル1択だろうな
それでもレイソルみたいにダメなところはダメだろうが

ホンやユは歴代韓国代表の中でも図抜けた存在だったから
日本でも活躍できたという見方もある
特に最近の韓国代表の面白デフェンス振りを見ると
759U-名無しさん:2005/12/11(日) 20:00:06 ID:8GHDsCcC0
>>758
FWはともかくとして、DFはちょっとひどいもんねぇ
760麿:2005/12/11(日) 20:07:20 ID:clKn3UoZ0
柏もフロント一掃するしかないよ。
組織って腐るもんだよ、人間馴れ合いが好きだし楽だし。
たぶん磐田も腐り始めてる。
名古屋は腐ってるし神戸は腐ってた。
ウチもそのうち腐るかもしれない。

外人もちゃんと現地に行って確認すべきだと
今年のパウリーニョを見て思ったよ。
761U-名無しさん:2005/12/11(日) 20:12:30 ID:lXw2hrRm0
>>755
安孝錬は、中当たりしているだろ?
あと、朴康造もおめぇんところにいただろ?
(柏の李みたいに日本の学校でてて永住権あるから違うか)
それから、チェヨンスは、おめぇんところが使いこなせなかっただけだろ。

ブラジルは、コリアよりもっとリスク高いんだ。
日本に合いそうなのとってきたら、マルシオだ。
能力高いのとってきたら、ドゥドゥだ。
フランサやクレーベル 目もあてられないぞ。

韓国は兵役があるから、いい年代のやつがいないんだよ。
靭帯断裂で匍匐前進できなくて、兵役免除のケガ人しかいない。
もともと、韓国人のU-20ならリスク少ないけど当たるのも少ないよ。
ローリスク・ローリターンなのさ。
762U-名無しさん:2005/12/11(日) 20:15:46 ID:Ba7YPeS90
>>761
ヨンスみたいにすぐ監督と喧嘩する
揉め事大好きな奴は
何人でどこの代表だろうが
一番採りたくない選手
763U-名無しさん:2005/12/11(日) 20:18:03 ID:8GHDsCcC0
>>761
・・・・安で中あたりしてますかそーですか
チェについては言い訳しないよ
黒部との共存なんでハナから無理だったし

でも、チェは日本で活躍した後だろ?
それは比較対象にならんだろう

つーか、兵役でいないならもっとしょーがないでしょーが
意味わかんないよ、それじゃ
764麿:2005/12/11(日) 20:26:02 ID:clKn3UoZ0
>756
西真田・・・
やっぱねただのアマチュアクラブ(紫光クラブ)を無理やり
プロにする過程にはああいうサッカーゴロに頼むしかなかったのよ。
その点柏は名門で歴史あるのに有能な人材を活用できてないよ。
>761
その両名は助っ人としては役不足。マシだった程度。
韓国若手DFの磐田と東京Vの奴は外国人戦力として力不足。
清水の両名もマルキに負けてる。
在日韓国朝鮮の人の思いもわかるがブラジルは人材の量がホント違う。

柏の監督には柱谷兄が最適なんだろうけど・・・
そういや去年の柏のコーチ上がりの監督も酷かったような記憶が・・・

765U-名無しさん:2005/12/11(日) 20:43:08 ID:FBzrF8cX0
誰か「CAN DO レイソル」の報告よろ
766U-名無しさん:2005/12/11(日) 20:47:47 ID:1p093wxM0
>>764
同意。京都はパク・チソン、アン・ヒョヨン、コ・ジョンス、名前わからんDF
とかいたけど、あたりはパク・チソンだけ。
昔の韓国代表は、まぁまぁ使えたけど、今は代表クラスでも助っ人として
呼ぶほどの選手はいない。エラドーナとか点も決めてねーし。
767U-名無しさん :2005/12/11(日) 20:53:32 ID:I4beCz/c0
>ブラジルは、コリアよりもっとリスク高いんだ。日本に合いそうなのとってきたら、マルシオだ。
能力高いのとってきたら、ドゥドゥだ。フランサやクレーベル 目もあてられないぞ。

つかさ元々のコネを含めて補強体制がおかしいんじゃないの?鹿島と比べて当たり
引く確率かなり低いだろ。ちゃんとプレー、性格含めて良い人材を見極める人が
いないでいい加減な代理人・エージェントルートから呼んでるとしか思えない
けど。
768U-名無しさん:2005/12/11(日) 20:56:58 ID:1p093wxM0
>>767
まぁ鹿島もブラジル路線だけど、そこまで凄い助っ人は今いないからね。
どのブラジル人よりも小笠原の方が能力が高いし。
769U-名無しさん:2005/12/11(日) 21:01:28 ID:FBzrF8cX0
>>768
鹿島は基本的にセンターバックorサイドバック、ボランチ、FWにひとりずつブラジル人補強って路線だからな。
だからある程度計算できればOKだが、去年みたいにひとり大外れだと(FJ)モロ成績に影響する。
それでもベースとなる戦術と日本人選手が安定したレベルにあるから下位には沈まないけど。
770U-名無しさん:2005/12/11(日) 21:03:49 ID:xfFE9NZX0
神戸が三浦ヤスとレオン切って出直し会見したときに
これからは代理人とも契約してとかいって
国外に何のコネもなしに数億出してイルハン獲ったのかよって
突っ込まれてたな
771U-名無しさん:2005/12/11(日) 21:09:07 ID:1p093wxM0
>>769
その穴埋め的(?)な補強という点では、セレッソは絶妙で凄くない?
前は西澤、森島、古橋で攻めて、サイドや中盤のゼ・カルロスやファビーニョが
攻撃参加して分厚い攻撃。

>>770
神戸のイルハン取りは、商業目的なんじゃないかな。日本の事務所とか関係あるかも。
772U-名無しさん:2005/12/11(日) 21:09:45 ID:KByl0iR90
外人以前に
まじめな日本人とれよ
鹿島みたいに
773U-名無しさん:2005/12/11(日) 21:09:53 ID:ezvfgU1r0
>>764
×役不足
○力不足
774U-名無しさん:2005/12/11(日) 21:19:18 ID:rphR5rnn0
思えば去年から兆候はいくらでもあった。去年の秋頃だったか
「玉田とサポーターの関係が明らかに悪い。玉田がやる気無くしそう。」
ってレイソルサポやってるおにゃのこが嘆いてたな。
その子も例の事件があったあたりから怖がって日立台を拒否した。
他にも日立台の空気が怖くて足が遠のいてる客は意外と多いんじゃないだろうか。

これを機に柏レイソルは社長&強化部長更迭・監督交替の必要があるけど
客も丸ごと入れ替えてしまったらどうだろうか。まずは日立台を撤退して
柏の葉中心で試合を組むことから始めたらどうだろう。
775U-名無しさん:2005/12/11(日) 21:20:11 ID:1p093wxM0
極端な言い方をすれば、昨年の今頃からよほどの事をしないと
J2に落ちるなんてわかったけど、やらなかったんだよな。
776U-名無しさん:2005/12/11(日) 21:20:52 ID:1p093wxM0
>>774
おお〜言いたい事が被ったw
777U-名無しさん:2005/12/11(日) 21:25:53 ID:fdh+bnvl0
去年からの兆候か・・・。まあ、福岡も罪作りだな。
去年の入れ替え戦で負けるにしても、もうちょっと真面目に負けていれば
柏のフロントが危機感を募らせた可能性もあったのにな。
778U-名無しさん:2005/12/11(日) 21:33:08 ID:sd696DUv0
>去年の柏のコーチ上がりの監督
池谷ね。確かに。

うちは厳しい監督じゃないとダメよ。問答無用で走らせるとかの。
選手にも甘えがあることは事実だしな。
779U-名無しさん:2005/12/11(日) 21:35:56 ID:1p093wxM0
昨年の入れ替え戦を見た限りでは、アビスパは全体的にポジショニングが
悪いし、個々の能力も低かったよね。右サイドをいい感じでドリブルしてた
山形ってのが目に付いたくらいで。
うちは今年より攻撃参加の人数少なくて、玉田が前線で孤軍奮闘してただけ。
早めに手を打てれば良かったのに。

ガンバみたいに長期的にやるのが無理なら、監督を代える、選手補強の二つが手。

新潟のエジミウソン、大分のアウベス。うちにこれくらい活躍する選手がいれば、
順位は2,3上がったはず。
780U-名無しさん:2005/12/11(日) 21:45:26 ID:vpGdXKyJ0
マグノアウベスは常に空気を読まずに全力を尽くすからな

リカは真面目だったよね・・・
781U-名無しさん:2005/12/11(日) 21:46:26 ID:e8UBrW4M0
日立台に入れるのは女と子供と老人だけにすればいい。
素敵なコアサポが生まれるだろう
782U-名無しさん:2005/12/11(日) 21:48:00 ID:Mcu+4xfM0
>>777
危機感はあっただろう。あれだけ大枚はたいて補強したんだから。
第一、入れ替え戦に勝ったからといって、J1最下位であった事実が覆る
わけじゃない。フロントに慢心があったなんてのはウソ。要は無能なだけだ。
783U-名無しさん:2005/12/11(日) 21:50:28 ID:DgRRCIHr0
>>777
去年のアビスパはJ2レベルでさえ「先制されたら終わり、先制して1点守りきる」ってサッカーだったからな。
それが運悪くオウンみたいな形で失点したら終わって当然、後はグチャグチャ。
J2下位相手でも失点したら何も出来ないチームが、まだ完全には崩壊してなかったJ1柏相手に何も出来るはずがない。

ある意味、去年の福岡の不運が今年の柏にも祟ったという感じだな。
784U-名無しさん:2005/12/11(日) 21:52:07 ID:Ba7YPeS90
>>767
それでも鹿サポからは
鈴木さんが引き抜かれてから
いいブラジル人引ける確率低くなった
いう声がちらほら聞かれるからな

レイソルの補強体制とその結果は
J発足当初のガンバ張りのネタLvだったということで
785U-名無しさん:2005/12/11(日) 21:52:49 ID:ezvfgU1r0
大体、最下位だった次のシーズンへ向けての補強が

土屋、安永、加藤、クレーベル、小林亮(新卒)、鈴木(新卒)、李(出場経験なしの2年目)

他チームでレギュラーだったの土屋だけ。
で開幕ギリギリに練習試合であたったウルサンからエラ。

って、フザケテルヨナ。
786U-名無しさん:2005/12/11(日) 21:53:14 ID:kx5Qk8zI0
そうか…最下位から、下から3番目にジャンプアップしてたのか
787U-名無しさん:2005/12/11(日) 21:54:46 ID:cmgX9lfS0
>>786
去年の最下位=16位=今年の順位
788U-名無しさん:2005/12/11(日) 21:56:29 ID:Ba7YPeS90
>>リカは真面目
あの程度で真面目とポジティブに評価されてしまうのは
他がそれだけDQNということであってヤヴァイ
789U-名無しさん:2005/12/11(日) 21:57:41 ID:UmowQ7Cx0
代表クラス、レギュラークラスを補強するより
監督を補強した方が良かったと思うが
790.:2005/12/11(日) 22:04:54 ID:aeb9m+zH0
能力より人間性で選んだ方がいいと思うよ

監督も選手も
791U-名無しさん:2005/12/11(日) 22:11:57 ID:sd696DUv0
>>789
そういう頭が無かったからこうなってるわけでな。
792U-名無しさん:2005/12/11(日) 22:12:45 ID:z8KRTq3/0
>>790
サッカーに政治を持ち込むアホのエラドーナは人間性でも能力でも不適合。

こんなのを獲った時から現状は予測できた。
793U-名無しさん:2005/12/11(日) 22:18:02 ID:bBDeOe9r0
>>790
能力ないのは論外だよ。
794U-名無しさん:2005/12/11(日) 22:26:17 ID:z8KRTq3/0
J1に昇格する3クラブの特徴は、強力なブラジル人FW
1抜けの京都はパウリーニョ、2抜けの福岡はグラウシオ、
うちに勝った甲府はバレー。

J2得点ランキング上位3人のいるクラブがJ1昇格

得点面については、それが一番手っ取り早い方法ではあるけど、
守備面については、うちの若手らでもやれるかな?
795U-名無しさん:2005/12/11(日) 22:29:45 ID:UaJafVgC0
ヴェルディはワシントン手放すんだっけ?

昇格のためには絶対必要だと思うのだが
796U-名無しさん:2005/12/11(日) 22:29:51 ID:DgRRCIHr0
>>794
監督さえまともならね
797U-名無しさん:2005/12/11(日) 22:31:04 ID:bBDeOe9r0
>>795
ワシントンがいやがるだろ。
年48試合なんて。
798U-名無しさん:2005/12/11(日) 22:33:10 ID:hrjVlCoV0
>>794
むしろ、ここ数年の傾向としては攻撃力のあるチームより、守備の堅いチームが上位に来ている。
欲しいものは、堅い守備+チャンスを逃さない決定力。
2位以内に入るためには、とにかく取りこぼさない、かなりのハイペースで勝ち点を稼ぐ必要がある。
799U-名無しさん:2005/12/11(日) 22:38:00 ID:e8UBrW4M0
全体の運動量と連携を考えるなら、ヴェルディ戦みたいな日本人だけの編成の方が上手くいくのかなあ
800U-名無しさん:2005/12/11(日) 22:38:08 ID:z8KRTq3/0
>>798
見事に両方欠けてるね。現状でも、それなりにやれるとは思うけど、
試合数多いし、絶対に上がるためには攻守ともに補強は必要だね。
801U-名無しさん:2005/12/11(日) 22:49:25 ID:Mbb4Wy8R0
ただし、残念ながらFWの一枚には外人は必須だろう
世界的にそうだけど、ブラジル人には他の国の人間にはない
「何か」のリズムの違いがある
802U-名無しさん:2005/12/11(日) 22:50:56 ID:DgRRCIHr0
ブラジル人FWなしで昇格したのって、黒部とニダーsだった麿くらい?
803U-名無しさん:2005/12/11(日) 22:55:47 ID:ezvfgU1r0
>>802
セレッソ
804U-名無しさん:2005/12/11(日) 22:58:06 ID:DgRRCIHr0
あ、桜は国産か
今年のあまりの活躍っぷりに一瞬J2に居たことを忘れてた
805U-名無しさん:2005/12/11(日) 23:01:07 ID:FBzrF8cX0
セレッソは国産FW=代表クラス×3だったからな・・・。
806U-名無しさん:2005/12/11(日) 23:02:04 ID:g2ckH1mR0
>>801 電柱系に固執する電厨がくるよ。
807U-名無しさん:2005/12/11(日) 23:02:16 ID:z8KRTq3/0
セレッソは変わったチームだよね。点を取ってもらうためにブラジル人を
助っ人とするけれど、点は日本人が取って、守りやバランスを取る所に
ブラジル人がいる。
大量得点、大量失点にはセレッソが絡んでるだけに、適切な処置だが面白いチームだ。
808U-名無しさん:2005/12/11(日) 23:03:10 ID:ezvfgU1r0
あとレッズはクビツァだったからブラジルじゃないね
809U-名無しさん:2005/12/11(日) 23:03:12 ID:WPkPE0JK0
セレッソは一応ツルコヴィッチとかいうのがいたような...
まあ質はアレだったが。そこそこ得点してたはず。
810U-名無しさん:2005/12/11(日) 23:03:55 ID:MeLiTFRZ0
粕の降格の一因はお下劣低脳サポ
過激なサポ=熱心なサポではない
ただ日ごろの憂さ晴らしをしにきてるだけ!
騒いだらチームが言うことを聞くし、社長がペコペコ頭下げるもんだから
余計調子に乗りだした。
ああいうのは徹底排除しないと、
一般の子供や家族がいってみようかと言う気にならない
なにより選手があんなに煽られるようにされて頑張ろうと言う気になるとは思えない

長分スマソ
811U-名無しさん:2005/12/11(日) 23:03:55 ID:UaJafVgC0
セレッソ苦労して2位抜けだったような
812U-名無しさん:2005/12/11(日) 23:06:16 ID:z4SzYgQr0
>>801
足と頭で遊べるんだな。あっちの人は。たぶん、世界平均からしても日本人はそれが欠けてるから、一層大きな戦力になりうる。
周りも引っ張られるから。韓国とかもそういう面では日本に近いだろうからね。
とはいえしょっちゅう外れるんだよね。柏を見てると特にそう思う。
813U-名無しさん:2005/12/11(日) 23:10:34 ID:lObRmRMS0
昨日の支配はフロントの糞さ早野采配の集大成だった。
負けるべくして負けたとしか思えない。
814U-名無しさん:2005/12/11(日) 23:24:53 ID:z8KRTq3/0
>>813
1年かけてじっくりJ2に落ちたって感じだな
815U-名無しさん:2005/12/11(日) 23:25:23 ID:9ljK/bm30
まさに集大成
816U-名無しさん:2005/12/11(日) 23:31:04 ID:xfFE9NZX0
ここでフロントがどう出るかだな。
外国人は当然、気持ちの入っていない日本人はすべて叩き売って
強い気持ちを持った選手を集めてチームを変えないと。

厳しい監督を呼んでしつけなおしなんて考えは論外。
今年のベルディ見てたら判るように腐った選手はどんな立場でも腐る。
817U-名無しさん:2005/12/11(日) 23:31:26 ID:cA1BGaQX0
>>810
サポとまでは言えない人間がスタジアムに試合見に行ってあの連中の行状を
見ると、二度とスタジアムに行きたくなくなるくらいひどいからな。あいつら。
818U-名無しさん:2005/12/11(日) 23:36:46 ID:Ba7YPeS90
柏サポの狼藉はつい最近やっとニュースになったけど
ニュースにならない小競り合いなら前世紀からゴマンとあったからな
コーナー蹴りにいく選手に唾飛ばしながら罵声浴びせて中指立ててる
のはレイソルサポくらいのもの

まあフロントが抑止に成功したから
降格しても暴動おきなかったけど
819桃太郎:2005/12/11(日) 23:37:22 ID:3wz5X+1SO
俺は甲府サポーターで,柏サポーターに正直びびってたが,試合終了後柏サポーターに昇格おめでとうと言われた。柏サポーターに良いヤツもいるが,ブリーフ裸体軍団がすべてを台無しにしている。j2選手&サポーターにムキになった応援をみせつけ,まぢ引いた。
820U-名無しさん:2005/12/11(日) 23:37:35 ID:obqEplGa0
>>814
今年は3年計画の2年目だっけ?

3年目の来年はJ2定着でプロジェクト完了なんだろうな
821U-名無しさん:2005/12/11(日) 23:38:19 ID:/v4xBVY+0
>>812
だから柏を基準にすんなってw。ここは当たりを選ぶ能力自体が・・・
822U-名無しさん:2005/12/11(日) 23:40:31 ID:z8KRTq3/0
>>820
不謹慎だがワロタ
823U-名無しさん:2005/12/11(日) 23:42:13 ID:lObRmRMS0
小野寺菅又早野、このフロントは伝説になる
824U-名無しさん:2005/12/11(日) 23:43:15 ID:xfFE9NZX0
>>823
奥に引きこもってるくせにフロントとはこれいかに?w
825U-名無しさん:2005/12/11(日) 23:44:34 ID:ezvfgU1r0
大体、素股は現役時代から2部に縁がありすぎ
826U-名無しさん:2005/12/11(日) 23:45:41 ID:Ba7YPeS90
三木谷はなんだかんだでサポの目の前に身を晒して謝罪したからな
827U-名無しさん:2005/12/11(日) 23:47:58 ID:bBDeOe9r0
>>826
あいつは出たがりの、テレビ映りたがりだから
828U-名無しさん:2005/12/11(日) 23:52:31 ID:r0ZDUdifO
>>807
在阪の他さぽだが、桜関連のトークショーとかで聞く限り、チームへの
求心力を考えると得点に絡むところは日本人ベースで、というのはチーム
の意向としてそれなりにこだわりがあるらしい。今後どこまで一貫できる
かはわからんけど。
829U-名無しさん:2005/12/11(日) 23:52:57 ID:/u7rc/iM0
サポが堂のと言っている奴がいるが、鹿も同じ。
地元意外からの関東圏サポが確実にゴル裏から減っている。
結局、チームを自分達サポの物だと勘違いしている奴の声がでかいと周りはどん引きする。
830U-名無しさん:2005/12/11(日) 23:56:00 ID:ezvfgU1r0
でも、確かに中盤から後ろのポジションのブラジル人て上手いヘタはともかく
真面目に働く印象があるなあ。攻撃の選手は我が強いの多いけど。
831U-名無しさん:2005/12/11(日) 23:57:54 ID:DiilRrA80
>>807
桜のGMが「FWは日本人で」ということを
売りにしたいらしい。

前を国産で固めてるのは桜だけなので、
面白いと思う。
832U-名無しさん:2005/12/11(日) 23:59:08 ID:z8KRTq3/0
>>828
>求心力を考えると得点に絡むところは日本人ベースで

おお、どうも。そりゃいいことだ。古橋なんて掘り出し物も見つけるし、
スカウトもいいよね。点が取れないと外国人に頼りやすいけど、できる事なら
将来の日本代表FWでも育てたいよね。
833U-名無しさん:2005/12/12(月) 00:00:08 ID:GB/QU5b60
小瀬に来るチームが必ず使うホテルがあるが,
すぐそばにパチンコ屋がある.
前夜柏の選手がそこでスロットやってた,という書き込みを
甲府スレで見た.
ホントだったら,選手(もしくはスタッフかも知れないが)は
相手を見くびりすぎというか,緊迫感なさ過ぎじゃないの.
834U-名無しさん:2005/12/12(月) 00:01:36 ID:8xNnFQZxO
川勝の名前が噂に上がってるけど、実は最適な人材なのでは。
835U-名無しさん:2005/12/12(月) 00:01:36 ID:ezvfgU1r0
>>833
ネタだよ。いくらなんでも勝手に外出は許されんだろ。
836U-名無しさん:2005/12/12(月) 00:02:30 ID:UGA4D4Qs0
柏の癌ってどう見てもサポだろ
ああいうのをオナニーっつうんだよ
837U-名無しさん:2005/12/12(月) 00:02:33 ID:x86u/3IB0
>>833
事実かどうかはともかく、腐っちゃだめだよね。
だからドゥンガのような人がほしいんだけど、なかなか。
838U-名無しさん:2005/12/12(月) 00:03:49 ID:qEhF5RpR0
>>831
>桜のGMが「FWは日本人で」ということを売りにしたいらしい。

いいなぁ。昔は大量得点、大量失点のクラブとしか見てなかったけど、
今では日本人3人で前を頑張る姿は羨ましい。
そういう明確な目標がうちにもあればなぁ・・・
839U-名無しさん:2005/12/12(月) 00:06:57 ID:qFZ3WXWm0
柏高島屋ステーションモール拡張 12階建てショッピングモール

完成イメージ画像
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20051211185202.jpg
その現況画像
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20051211185106.jpg

あとこの角度も
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20051211185254.jpg
840U-名無しさん:2005/12/12(月) 00:08:00 ID:R2ZUf6J4O
>>829
それ以前に何をもってサポーターというんだろうね。

とりあえずホームゲームに年数回は来るという人はどうなのか、遠距離で
アウェー限定参戦とか、仕事の都合などでほとんどTV観戦とか、スタジアムの
プロデュースとしての応援にどの程度参加するか。

あるいはクラブをサポートするか、どちらかというとクラブというよりは
選手を応援してるのか。

…チームにはこうもいろいろな関わり方があるわけで。
841U-名無しさん:2005/12/12(月) 00:24:02 ID:2uaigzWh0
>>829
地方や関西はサッカー応援に限らず体育会系文化だからね
関東圏のアニヲタサポが嫌悪感感じるのも無理はない

けど体育会系文化を悪の枢軸の如く扱う
ヲタ連中もどうかと思う
842U-名無しさん:2005/12/12(月) 00:42:06 ID:3mkfWxry0
>>841
>関東圏のアニヲタサポ

すまん、意味がわからんのだが
843U-名無しさん:2005/12/12(月) 00:44:46 ID:2uaigzWh0
>>842
普通に深夜アニメのAA張られたり
アニメを基にしたネタおおいじゃねーか
この板は
844U-名無しさん:2005/12/12(月) 00:48:04 ID:3mkfWxry0
>>843
・・・・・
いや、いいけどさ
2chとリアルごっちゃにすると・・・
845U-名無しさん:2005/12/12(月) 00:56:00 ID:rP6g4Zy+0
粕、F東、劣頭のサポはデブ・メガネとか多いもんな
そりゃアニメヲタの比率も高くなるよ
846U-名無しさん:2005/12/12(月) 01:04:03 ID:6w0ZPhM10
甲府サポは「入れ替え戦は集客のチャンスだから、チケ料金を上げて強化費に充ててくれ」と電話し
柏サポは「金儲けをするな」とチケ値下げを要求

ここら辺にも敗因があったりして
847U-名無しさん:2005/12/12(月) 01:19:21 ID:31/zjj0H0
なんつーかこのスレはサポの力を良くも悪くも過大評価しすぎ。
チーム力にとってそれほど大きなもんじゃないよ、悲しいけど。
収入源としての話なら別だけど。
848U-名無しさん:2005/12/12(月) 01:24:47 ID:2lAJMPYy0
日本人にこだわりすぎて
松木ヴェルディみたいになってもナー
849U-名無しさん:2005/12/12(月) 01:59:17 ID:kUJP6maJ0
>>847
あの騒動起こしたおかげで、フロントもサポに怯えなくてはならなくなったのは事実だと思われ。
850U-名無しさん:2005/12/12(月) 02:17:06 ID:88tD8YycO
出入禁止になった連中はこの事態をどう思っているのだろう。
851U-名無しさん:2005/12/12(月) 04:03:55 ID:g19LLkFU0
鹿島の応援も
アニメソングつかってたよーな…
852U-名無しさん:2005/12/12(月) 06:53:04 ID:CXAE6zVP0
>>846
それマジ話?
いい話だ・・・。
853U-名無しさん:2005/12/12(月) 08:22:23 ID:6HtJN20h0
>>808
亀だが、赤のクピツァは研究されてから役立たず。
昇格に貢献って言う意味ではアジエルのほうかも
よってブラジル
854U-名無しさん:2005/12/12(月) 08:29:09 ID:HEw3I2ZoO
>849 12月10日のホームでの朝のスタッフミーティング
の時に レイソル関係者は、既にお通夜状態でサポー
ターが暴徒となって暴れると試合前からビビっ
ていたよ。
855U-名無しさん:2005/12/12(月) 08:35:36 ID:EFIP17l2O
チームとして機能できない個人は技術があっても切るべき。
あとは求心力のある監督と外国人。
856U-名無しさん:2005/12/12(月) 08:38:30 ID:6iWew9M00
>>841
体育会とかいう問題じゃないって。人間の品性が欠けてるとか、そういうレベル。
かの有名なお下劣極まりない横断幕なんか、あんなのを見せられたら不愉快さが
数日にも及ぶ。気分爽快になりたいからスタジアムに行くのに、不愉快な気分に
させられたら「もう来ねえよ!ウワァァン」するしかない。
サポというのはチームをサポートするのが役目でしょ。そんな奴らの行状が観客の足を
遠ざけてるんだから、逆にチームの足を引っ張ってるわけ。
857U-名無しさん:2005/12/12(月) 08:40:18 ID:HEw3I2ZoO
ラモスがコーチになってから更に悪くなったと思うよ。
858U-名無しさん:2005/12/12(月) 08:53:37 ID:w+U89MxY0
柏はシーズン中、守ってカウンターみたいな試合はやんなかったの?
なんか、あまりにも甲府に対して無策だったような気がする・・・
859U-名無しさん:2005/12/12(月) 08:53:37 ID:JnDW8esh0
J2落ちたのに、減俸されたと文句言う選手の自覚のなさ。
神戸の播戸なんかもそうだけど、悪いのはフロントで、自分たちは
悪くないとでも思ってるんじゃね?
860U-名無しさん:2005/12/12(月) 09:00:54 ID:E6Tfp9WL0
861U-名無しさん
俺は悪くない、あいつが悪いってのが充満してチームの空気が悪くなって崩壊するんだろね。
だから監督交代してガラガラポンするってのが効果的だったりするんだろう。