やはり1シーズン制は面白い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1U-名無しさん
事を大阪勢が証明しますた
2U-名無しさん:2005/11/27(日) 18:33:41 ID:REOE0LQjO
2だに
3U-名無しさん:2005/11/27(日) 18:52:28 ID:I9WS27XNO
今回はたまたま混戦になっただけ
4U-名無しさん:2005/11/27(日) 19:41:08 ID:TYMsiMkg0
クイズです。
ソウメンにはあるが、ウドンにはない。
スイカにはあるが、メロンにはない。
レトロにはあるが、古風にはない。
たかいにはあるが、低いにはない。
てんたいにはあるが、惑星にはない。
るろうに剣心にはあるが、ドラゴンボールにはない。
なんでしょう?
5U-名無しさん:2005/11/27(日) 22:13:28 ID:CMKomCxV0
それはマーガリンにあってバターには無いものか?
6U-名無しさん:2005/11/28(月) 09:53:49 ID:5B+ijZt+0
>>5
あ、おしい。つまり、
ほうきにはあるが、ちりとりにはない。
かかしにはあるが、からしにはない。
おんなにはあるが、おとこにはない。
まえにはあるが、うしろにはない。
えすにはあるが、えむにはない。
わかったかな?
7U-名無しさん:2005/12/01(木) 00:32:52 ID:Vd/u8q650
7get!
8U-名無しさん:2005/12/01(木) 17:49:17 ID:OCzR+nqx0
 
9U-名無しさん:2005/12/01(木) 17:54:27 ID:4fEMtrCs0
中盤までは鹿島の独走で「1シーズン制は失敗!!」の声が多かったじゃないか。
ガンバが追撃しなかったらどうなっていたか・・・
10U-名無しさん:2005/12/01(木) 18:01:59 ID:2MSjDiwWO
前期を独走して後期ぐたぐだになりながらもCSにだけ集中すれば優勝できるシステムより
1シーズンのほうがいい
たまたま鹿島の独走が止まったと言うが
本当にたまたまだろうか
長いシーズンでずっと高調子は無理だから
今の状態が必然ではないだろうか
11U-名無しさん:2005/12/01(木) 18:03:50 ID:4fEMtrCs0
まあ、優勝の感動が2シーズンよりもダンチだから1シーズンでいいと思うが。
12U-名無しさん:2005/12/01(木) 18:06:55 ID:GdZOpeOH0
>>9
本当に多かったのか?
13U-名無しさん:2005/12/01(木) 18:24:14 ID:TnP8IpLH0
嘘付けよ。多くのサポは鹿島は夏で止まるって言ってたやん。
過去のデータからもそれは妥当な予想だったし。
14U-名無しさん:2005/12/01(木) 19:09:10 ID:eczkHykP0
age
15U-名無しさん:2005/12/01(木) 19:10:50 ID:X9fDAQk10
>>13
師匠が復帰しなかったら止まらなかった
16U-名無しさん:2005/12/01(木) 19:17:05 ID:Fev05g0J0
まあネタとしてなら面白いんだけどな、それも。
実際にはやっぱ予想通りでしょ。
17U-名無しさん:2005/12/01(木) 19:48:13 ID:z8MIrvmrO
俺は普段J見ない衆目(地上波放送)の中でCSが開かれ年間優勝が決まるほうがいいと思うマイノリティ

(以下チラシの裏)

まず、そもそも世界のサッカーカレンダーと時期がズレてるのに無理して通年化しなくてもと思ってしまう

おかげで世界を目指すクラスの選手の契約形態がいびつになってる


また、今年はどこが年間優勝してもグダグダって評になるに決まってるし
こんなことなら鹿島×大阪どっちかってCSが見たかった


とは思うが、まぁ、ドメサカのマジョリティは真逆だろうな
(´・ω・`)
18U-名無しさん:2005/12/01(木) 19:49:50 ID:3uKGOVUb0
19U-名無しさん:2005/12/01(木) 19:51:06 ID:45mTQUYCO
大混戦のわりにあまり盛り上がってないのは強いチームがいないからかな?
AチームがいなくてBチームで優勝争いしてる感じ
20U-名無しさん:2005/12/03(土) 16:04:09 ID:rIwPz0bx0
おもろかた
21U-名無しさん:2005/12/03(土) 16:04:54 ID:YWprAuhG0


早々に消化試合になる可能性もあるわけですが・・・
タダでさえ観客少ないのに
22U-名無しさん:2005/12/03(土) 16:08:53 ID:VXixKwIG0
真ん中がグダグダだからやだな
23U-名無しさん:2005/12/03(土) 16:10:17 ID:cBvAeHo80
地味に千葉の大逆転が非常によかった
24U-名無しさん:2005/12/03(土) 16:10:48 ID:yRKHtjmk0
どうかんがえても今年だけ
25U−名無しさん:2005/12/03(土) 16:12:33 ID:+W2ApFa40
1シーズン制を否定する理由は?
26      :2005/12/03(土) 16:19:45 ID:lbkhyYKA0
>>25
チャンピオンシップの損失が大きい。
中位チームが再度優勝争いできない。2ステージ制なら大分、FC東京、フロンターレが
C大阪へ挑戦権が多大にあったはず。
27U-名無しさん:2005/12/03(土) 16:21:30 ID:rHPoX5lF0
1シーズン制、おもろかった。
28U-名無しさん:2005/12/03(土) 16:24:21 ID:UkMaUWhA0
今年に限っては面白かった
29U-名無しさん:2005/12/03(土) 16:25:28 ID:UbYyIw410
それもなにも松田さんのおかでですよっと
30U-名無しさん:2005/12/03(土) 16:25:40 ID:+6h5Nrm80
上位4チーム→ACL
5位〜8位チーム→AFCカップ
上位16チーム→ナビスコ
下位4チーム→自動降格

ぐらいにカップ戦が充実するといいね。
上で挙げたのは今あるのを当てはめただけだからあんま食いつかないで欲しいんだけどw
31U-名無しさん:2005/12/03(土) 16:25:52 ID:cL3mFrcf0
アルゼンチンみたいに割り切ればいいのに
32U-名無しさん:2005/12/03(土) 16:26:29 ID:ZanN1vTL0
なんで海外みたいに8月9月にシーズンが始まって5月に終わるようにしなかったの?
33U-名無しさん:2005/12/03(土) 16:27:17 ID:nD/uhD+Q0
>>28
『今年に限って』はだよなぁ
いきなり最終兵器使った様なもんだし
当分はこれ以上の混戦てまず無いだろ
34U−名無しさん:2005/12/03(土) 16:37:42 ID:+W2ApFa40
>>26CLの損失ねえ。
その2試合より、分かり易い1シーズン制の方が
一般のファンにも簡略的で一目瞭然でいい気がする。
「あれまた優勝?前期はどこが優勝したの?」みたいな
良く分からないのは、ちと?
下位争いも1シーズン制の方が、分かり易くて面白いし。
ファーストステージの星取表、セカンドステージの星取表
合計の星取表って、訳分からんよ。2シーズン制とかプレーオフ
ってアメリカスポーツの流れっしょ。まともなリーグはみんな
1リーグ制でしょ。チリとかアルゼンチンとかマイナー国だけでしょ。
ブラジルみたいに毎回レギュレーション変わるのもねえ。
35U-名無しさん:2005/12/03(土) 16:40:12 ID:I8A+T/4b0
1シーズン制はいいんだけどさ
20勝未満かつ10敗で優勝とかだと

ほんとにJって戦力差小さいんだな
仮にセレッソが来年J2落ちることも十分ありそう
36U-名無しさん:2005/12/03(土) 16:43:06 ID:5QCtp3yP0
1シーズン賛成派だが、
総合力を求められる1シーズン制の長丁場に耐えられるチームがまだないな。
まして優勝チームにはACLやA3という疫病神(といっても個人的にはもっと地位向上を目指して欲しい)が
付いて回るし。
37U-名無しさん:2005/12/03(土) 16:45:09 ID:5QCtp3yP0
あ、なんかレスがもろ被りした
すまん、逝って来る
38U-名無しさん:2005/12/03(土) 16:58:49 ID:a2nQow9r0
おもろかった!!
39U-名無しさん:2005/12/03(土) 17:05:27 ID:0f5vn4bx0
>>36
ヨーロッパでもCLやUEFAカップのせいでチーム崩壊することはあるし
それも含めてのチーム力だという認識でいいと思う
40 :2005/12/03(土) 17:51:50 ID:HCYa0LbB0
力が抜き出たチームのあるリーグはさっさと優勝きまってつまらないことになるが
Jはそういうチームないから1ステージでも十分おもろいな
今年が特別かといわれればそうでもないと思う
1ステージは長いからな
特に後半はシャムスカの大分、ケガ人直ってきたマリノスも含めて
7,8チームが同じぐらいの強さだったし
いいシーズンだったな
おもしろかったよ
41U-名無しさん:2005/12/03(土) 17:55:10 ID:snncvmlX0
長いほうが面白いなら、1シーズン10年とか100年にしたらいいじゃん
42U-名無しさん:2005/12/03(土) 17:57:01 ID:70bmwJ9Y0
>>41
お前何歳?
43U-名無しさん:2005/12/03(土) 17:58:26 ID:A722TGCQO
>39
ヨーロッパのカップは勝てば必ず大金が入る。
アジアは必ず大きな赤字と怪我人が生まれる。
44U-名無しさん:2005/12/03(土) 17:58:48 ID:cpVPSRR+0
もう2シーズン制にもどるなんてありえないな。
1シーズン制があたりまえの姿でこっちがいいなんてわかりきってたこと。
45U-名無しさん:2005/12/03(土) 18:02:59 ID:x7JsI0N50
そもそも何で1シーズンだった?
46U-名無しさん:2005/12/03(土) 20:46:41 ID:QngoSKm80
ACL拡大して上位3チームくらいは出られるようにならんと、
つまらんな。あとACC作れってばさ
47U-名無しさん:2005/12/03(土) 20:46:55 ID:9VVbDpRp0
>>19
確かに34試合制で勝ち点60で優勝なんて普通ありえないよな。
同じ混戦でもせめてもう勝ち点10ぐらい上の位置で争ってほしかった。
48U-名無しさん:2005/12/03(土) 20:56:54 ID:Q3anNHQS0
同じような混戦で5チームが勝ち点10増やしたらどれだけ神戸を劣化させなきゃいけないか考えろよ
49U-名無しさん:2005/12/03(土) 21:14:47 ID:1Lp2VI1j0
そもそも5チームも最終節まで優勝の可能性あるのがおかしい
2チームかせめて3チームが勝ち数20以上のレベルで争って欲しかった
50U-名無しさん:2005/12/03(土) 22:11:02 ID:u+Nje8PF0
いやだと思うのならば見なければいいしレベル高いのみたいならほか見たら?
51U-名無しさん:2005/12/04(日) 07:30:54 ID:HUgq3LltO
今回は運良く混戦になっただけだ
だからと言って2ステージに戻せと言うわけではない
とりあえず16チームに戻せ
52U-名無しさん:2005/12/04(日) 14:16:36 ID:GWoOa/yJO
>>50
ガンバの優勝は素直におめでとうと思う

ただ毎年5チームも最終節まで優勝の可能性あると
運と勢いで優勝できるリーグって感じになっちゃう
53U-名無しさん:2005/12/04(日) 14:17:32 ID:Y5stcqiw0
試し
54 :2005/12/04(日) 14:29:14 ID:sdCUf9St0
混戦というかガンバが終盤足踏みしただけのような気もするが
55U-名無しさん:2005/12/04(日) 16:34:01 ID:MbVYmLsP0
>>32
Jリーグネクスト10プロジェクトにて、
06年を目処に秋〜春制への移行を検討中。
http://www.j-league.or.jp/document/jnews/71/3.html
56U-名無しさん
>>52
安心しろ。毎年5チームも最終節まで優勝の可能性はない。