サッカー人気を上げるにはルール改正が必要

このエントリーをはてなブックマークに追加
1U-名無しさん
俺の周りでは結構「サッカーは点が入らないからつまらない」という意見をよく聞く。
俺は、「点だけが楽しみじゃないよ。中盤の攻防とか、バックラインの統率などの戦術も面白いよ。」といいつつ、彼らの意見も一理あると思う。
サッカーが大して好きでもない人に、中盤での攻防とか戦術を説明したって、それはこっちの自己満足に過ぎないと思うんだよね。
その説明でサッカーが好きになってくれるとは限らないし。
俺自身、もちろんサッカーは大好きだし、ルール改正してほしいと思う一人なんだ。
スコアレスドローの試合が全部つまらないとは言わないが、やっぱそんな試合は見るに耐えないときもある。
言わずもがな、サッカーに興味ない人がそんな試合を面白いと思うはずがないよね。
そういう人にサッカーを好きになってもらうには、こっち側が歩み寄る必要があるんじゃないかな?
すなわち、ルールを改正してもっと素人にわかりやすく面白くするってこと。
具体的には
1・ゴール枠を大きくする。
2・交代枠無制限。
1に関して。ゴール枠を大きくすれば点が増えるだけじゃなく、シュートゾーンが大きくなる。
よってポゼッション率の高い攻撃的なチームが有利になる。
2に関して。だれることほぼがなくなり、スピーディーになる。
他にもクウォーター制にするとかいろいろあるけど、とりあえずこの二つは絶対必要だと思う。
どう思う?
2U-名無しさん:2005/09/15(木) 23:32:41 ID:A9uZmPRZ0
乳揉みてえ
3U-名無しさん:2005/09/16(金) 00:26:12 ID:uucoMGAc0
俺は小学校4年生の頃は自分だけチン毛が生えているのが嫌で仕方なかったが、
中学校に入ったらチン毛が生えてない方がおかしくなっていた。
思春期ってこういうことあるよね
4U-名無しさん:2005/09/16(金) 00:26:19 ID:/XS2oplE0
ルール、日産車でジジィをひき殺し、挙句の果ては『ジジィが悪い』とほざく新ルール!
5U-名無しさん:2005/09/16(金) 00:30:24 ID:DMpyQomAO
サッカーつまんねぇしな
6U-名無しさん:2005/09/16(金) 00:31:46 ID:Vn7/K/sH0
ヨコヅナセンゴクロボ…か
7U-名無しさん:2005/09/16(金) 01:31:50 ID:kfmBBrC30
アゲ
8U-名無しさん:2005/09/16(金) 02:09:38 ID:GxD/2vMT0
>ゴール枠を大きくする。
PKが確実に決まってしまう。PK戦ができなくなる。

>交代枠無制限。
交代に時間をとり、試合がだれてしまう。

>クウォーター制
テレビ放映をしやすくするにはこれがいいんだが・・・
9U-名無しさん:2005/09/16(金) 02:42:39 ID:zl3YkbVkO
GKの存在意義がなくなるだろ。
興味ないんじゃ見なければいいことだし。
10チップ☆スタ- ◆mdTo5/5IiI :2005/09/16(金) 02:46:17 ID:d6l4xTOWO

ファール判定を甘くする

アグレッシブなサッカーになる

11U-名無しさん:2005/09/16(金) 03:19:56 ID:DMpyQomAO
サッカー自体つまらないからボール2つにして眠気がこなくなるよう活性化させる
12K太:2005/09/16(金) 03:22:56 ID:7RtnSng1O
監督、選手の言い訳禁止
13U-名無しさん:2005/09/16(金) 03:24:11 ID:u9rqf08r0
rlo;>>1lro;
14U-名無しさん:2005/09/16(金) 03:48:40 ID:kfmBBrC30
>>8
>PKが確実に決まってしまう。PK戦ができなくなる。
距離を遠くすればいいだけだよ。
>交代に時間をとり、試合がだれてしまう。
フットサルと同じ方式(フィールドプレーヤーが出た瞬間、交代できる。いちいちプレーをきらない。)でOK。

>>9
んなことない。例えばハンドボールはがんがん点が入るわけだが(何もハンドボールほど入る必要もないが)
ハンドボールのGKの存在意義はないとでも?

>>10
俺は逆バスケやフットサル並にボディコンタクトを厳しくするのがいいと思う。

15U-名無しさん:2005/09/16(金) 03:52:34 ID:kfmBBrC30
訂正
>俺は逆バスケや・・・

>俺は逆にバスケや・・・
16U-名無しさん:2005/09/16(金) 03:55:13 ID:aGrgcrOZO
なんて言うか・・サッカーじゃないよね。
17U-名無しさん:2005/09/16(金) 03:59:39 ID:kfmBBrC30
>>19
十分サッカーだと思うが・・・
18U-名無しさん:2005/09/16(金) 04:00:31 ID:kfmBBrC30
またミスってしまった・・・
>>16ね。
19U-名無しさん:2005/09/16(金) 04:03:13 ID:kfmBBrC30
ていうか>>1も間違えてた。ホント間違えすぎだなw

>俺自身、もちろんサッカーは大好きだし、・・・

>俺自身、もちろんサッカーは大好きだけど、・・・
20U-名無しさん:2005/09/16(金) 04:04:00 ID:aGrgcrOZO
あっ、俺か。PKを遠くするってだいたいゴールラインから何メートルぐらいにするの?
21U-名無しさん:2005/09/16(金) 04:11:35 ID:kfmBBrC30
>>20
いや具体的な数字って言うのは、ゴール拡大の数字も関連するし、今すぐには言えないけどさ・・・
あくまで、そういう解決方法があるよと提示しただけ。
個人的にはいまのPKの成功率(8割)はベストだと思うから、ゴールの大きさとの兼ね合いも考えて
ちょうどその数字になるように調整していけばいいと思う。
22U-名無しさん:2005/09/16(金) 04:13:14 ID:6eJb2aeE0
大昔に同じようなスレッドがあったな
23U-名無しさん:2005/09/16(金) 04:14:10 ID:aGrgcrOZO
PKを遠くするってことは、ペナルティーエリアも大きくするってこと?
24U-名無しさん:2005/09/16(金) 04:20:18 ID:kfmBBrC30
>>23
PKとの関連性はないけど(PKの成功率を下げるだけなら、例えば現行ペナルティエリアギリギリから蹴るとかでもよい)
ペナルティエリアは大きくするべきだね。キーパーの守備範囲を広げるために。
25U-名無しさん:2005/09/16(金) 04:25:06 ID:aGrgcrOZO
ペナルティーエリア広げたらそれこそ点が入らないような気がする。
26U-名無しさん:2005/09/16(金) 04:28:05 ID:kfmBBrC30
>>25
そんなことないと思うよ。キーパーが前に出てたらループシュートっていう手があるわけだし。
そのためのゴール拡大でもあるわけだし。
それに仮にそうなったとしたら、それはそれでまた調整すればいいわけだからね。
あくまで、「ゴール数の増加とそれにともなうシュートゾーンの拡大」を目的としてるわけだから。
27U-名無しさん:2005/09/16(金) 04:43:15 ID:aGrgcrOZO
ペナルティーエリア広げたら裏へ飛び出しからのゴールは極端に減ると思うな。
ゴール数の増加は個人の能力に頼るしかないかと。
スコアレスドローの試合は、シュートミスなどを除いて両チームのディフェンスが頑張った証だと思う。
それを楽しんでサッカーだと思うんだけどな。
28U-名無しさん:2005/09/16(金) 04:47:40 ID:kfmBBrC30
>>27
>ペナルティーエリア広げたら裏へ飛び出しからのゴールは極端に減ると思うな。
なぜ?

>スコアレスドローの試合は、シュートミスなどを除いて両チームのディフェンスが頑張った証だと思う。
それを楽しんでサッカーだと思うんだけどな。

もちろんそれもサッカーの楽しさだと思うし、俺自身スコアレスドローの試合でも糞試合以外はそこそこ楽しめるけど
これがサッカーを知らない素人さんが見たときに果たして面白いと思えるんだろうかという疑問は必ず起きるよな?
そういう人にいくらディフェンスの貢献を説明したってわかってくれる人は少ないだろう。
29U-名無しさん:2005/09/16(金) 04:53:41 ID:9qtOMhqF0
選手交代のときに走らない選手にイエローカード出す
走れないなら担架を使う
ダラダラ歩いて交代するの見るとイライラする

あとシミュレーションの処分を重くする
試合後にビデオで確認する
それでシミュレーションだった場合は次節出場停止とかにする
30こう:2005/09/16(金) 04:57:53 ID:xZah4u2DO
点が多く入るかは別にして、グラウンドを縮めればいいと思う。極端に例えると、フットサルのようにテクニック重視にすれば見てても飽きないと思います。
31U-名無しさん:2005/09/16(金) 05:02:02 ID:kfmBBrC30
>>29
選手交代に関して。
まあ現行ルールをほんの少しだけ変えるならそれでもいいかもね。
ベストは>>14だと思うが。
シュミレーションに関して。
確かにシュミレーションは見てて見苦しいね。そこが嫌いっていう人も多いだろうし。
処分は厳しくするべきだと思う。

>>30
それも考えた。そうすると必然的に人数も減らさなきゃいけないよね。
個人的には10人か9人制がいいと思う。
32U-名無しさん:2005/09/16(金) 05:05:21 ID:GxD/2vMT0
ルール改正といえば、
FIFAはオフサイドなしルールの試合のテストを何度もしているが、
やっぱり、ゲームバランスがくずれてしまうらしい。

ルール改正はやはり難しいよ。
33U-名無しさん:2005/09/16(金) 05:07:31 ID:kfmBBrC30
>>32
うん、難しいのはわかってる・・・
それでもやっぱ個人的にはルール改正を願いつづけてるんだよね。
まあこのスレは、2チャンにあるほかの議論スレと同様に、妄想と願望でほとんどを占めるスレになるだろうねw
34U-名無しさん:2005/09/16(金) 05:08:21 ID:aGrgcrOZO
>>28
エリアを広げたらディフェンスとキーパーの間が狭くなるから。


サッカーを好きになったり楽しんでもらいたいことには同感。
でも無理にルールを変えたら行きつくとこはラグビーやアメフトみたいになるような気がする。
35U-名無しさん:2005/09/16(金) 05:14:43 ID:aGrgcrOZO
あと人数を減らすのは昔(今もあるかな?)エイトアサロンっていう8人制があった。
でも普及してないから、やはり11人がベストなんじゃないかな。
36U-名無しさん:2005/09/16(金) 05:16:41 ID:kfmBBrC30
>>34
エリアを広げたってそこまでキーパーは上がってこないよ。
今だってそうじゃん。
仮にあげたとしたら、それこそループシュートがあるわけだし。

手を使わないという大原則がある限り、ラグビー、アメフトのようにはならないかとw
37U-名無しさん:2005/09/16(金) 05:19:58 ID:aGrgcrOZO
>>36
中盤がボール持ってる時(位置にもよる)は上がってるよ。
38U-名無しさん:2005/09/16(金) 05:20:10 ID:kfmBBrC30
>>35
今でもソサイチっていうので、7、8人制があるよ。ブラジルなんかではポピュラーみたい。
面白さのみで普及率が決まるわけじゃないし、8人制が普及してないからルール変える必要がないっていうのは少し短絡的かなと思う。
39U-名無しさん:2005/09/16(金) 05:21:53 ID:kfmBBrC30
>>37
だからこそループシュートがある。
40U-名無しさん:2005/09/16(金) 05:23:18 ID:OjjA6G7/0
フィールドのサイズといいルールといい
百年以上もやってきた中で熟成されていったものだし
大まかなところはもう変える必要ないよ。
これ変えちゃうと絶対つまらなくなるし。
41U-名無しさん:2005/09/16(金) 05:26:07 ID:kfmBBrC30
>>40
フィールドのサイズは今でもかなりの違いがあるわけだが。
サッカーのルールはオフサイドが3人制から現行の2人制に変わって以来ほとんど
大きな変化はしてない。
熟成されたものとはいいがたいな、はっきりいって。
42U-名無しさん:2005/09/16(金) 05:29:06 ID:aGrgcrOZO
ソサイチっていうのがあるんだ。勉強になった。
あるなら11人制を変えないでソサイチをアピールすればいいんじゃないの?


ループシュートにいくまでに至らないのでは?
43U-名無しさん:2005/09/16(金) 05:35:24 ID:kfmBBrC30
>あるなら11人制を変えないでソサイチをアピールすればいいんじゃないの?
いや、あくまで人数減らすっていう考え方もあるだけで、俺は11人制のままでもいいと思う。
それにはっきりいって11人制があるのに、普及させるのは厳しいと思うし・・・

>ループシュートにいくまでに至らないのでは?
いやいくと思うよ。あくまで予想だけど、キーパーの位置が高い時はループを狙い、低い時はディフェンスの裏を狙うようになると思う。
44U-名無しさん:2005/09/16(金) 05:38:36 ID:2rT9Z9Oy0
あのー、シロート丸出しの質問でゴメンなさい。
>交代枠無制限
って事は、ベンチにサブを20人でも30人でも置いてOKって事?
45U-名無しさん:2005/09/16(金) 05:41:53 ID:kfmBBrC30
>>44
いや、バスケやフットサルみたいに、一度出た人でももう一度出れるって言う意味。
46U-名無しさん:2005/09/16(金) 05:45:09 ID:aGrgcrOZO
エリアが広いとディフェンスとキーパーの間が狭くなるから、スルーパスは通りにくいと思う。
47U-名無しさん:2005/09/16(金) 05:45:30 ID:OjjA6G7/0
>>40
え、マジで?! ドンくらい違うんすか!??!
48訂正:2005/09/16(金) 05:46:04 ID:OjjA6G7/0
>>40
え、マジで?! ドンくらい違うんすか!??!
49訂正:2005/09/16(金) 05:46:55 ID:OjjA6G7/0
やっべえまた間違えた・・・・
>>41
え、マジで?! ドンくらい違うんすか!??!
50U-名無しさん:2005/09/16(金) 05:50:16 ID:sB3a8eQS0
フットサルみたいに・・・
バスケみたいに・・・

じゃあフットサルとバスケでも見てりゃ良いじゃん。
51U-名無しさん:2005/09/16(金) 05:51:51 ID:kfmBBrC30
>>40
具体的な数字は忘れたけど、カンプノウとプレミアのピッチでは縦横それぞれ10m以上違ったような気がする。
そもそも、縦90〜120m、横45〜90mの範囲まで認められてるというきわめてアバウトなルールなんだよ。
これが成熟してるとは到底いいがたい。
52U-名無しさん:2005/09/16(金) 05:53:46 ID:kfmBBrC30
>>50
あくまで採用されてるルールがいいと思うだけで、別にそのスポーツに興味はない。
フットサルはやってるが。
5351:2005/09/16(金) 05:55:36 ID:kfmBBrC30
>>49だったね。まあ訂正しなくてもわかると思うが。
5444:2005/09/16(金) 06:04:29 ID:2rT9Z9Oy0
>>45
ありがとうございました。
僕の子供の頃に比べて、確かにバックパスルール(正式な言い方わからん。察してくれ)の変更以降、試合は間違いなく面白くなった。
現行のルールにも改善の余地はあるはず。
55U-名無しさん:2005/09/16(金) 06:41:32 ID:OjjA6G7/0
>>51
10メートル違ったら偉いことやね。
つうかプレミアってやっぱ狭い?
客席が近いせいでそう見えるのかと思ってたんだけど・・・・・・
56U-名無しさん:2005/09/16(金) 06:48:25 ID:wc4cOzaD0
一人減らしたほうがいいって言ったの誰だっけ?
57U-名無しさん:2005/09/16(金) 07:08:49 ID:j14j8cTzO
サッカーは未成熟だからこそ面白い。
58U-名無しさん:2005/09/16(金) 07:15:02 ID:kfmBBrC30
>>55
狭いし近い。まあカンプノウがでかいっていう理由もあるけど。
>>56
たぶんベッケンバウアー。クライフだったかも?
プラティニはゴール枠拡大の支持者。
59U-名無しさん:2005/09/16(金) 07:34:11 ID:4FUuhmzuO
アメリカ人にサッカーがいつまでたっても人気が出ないのは、点が入らないつまらないスポーツだからとアメリカ人が皆が口をそろえて言うな。
60U-名無しさん:2005/09/16(金) 08:22:18 ID:s7HJTN5o0
俺の周りでは結構「サッカーは点が入らないからつまらない」という意見をよく聞く

詳しく
61U-名無しさん:2005/09/16(金) 08:27:30 ID:kfmBBrC30
>>60
家族だったり友達だったり。
この前は塾の生徒に言われた。
62U-名無しさん:2005/09/16(金) 08:28:04 ID:l8pm35dl0
定期的にこの手のスレ立つねw

まず全ての試合を面白い試合にすることは出来ないってのが
大前提で、同意して貰えると思う。
その面白い面白くないは、人それぞれの価値観に左右される。
サッカーは世界的なスポーツだからその価値観も多種多様。
だからサッカーのルールは自由主義的な要素が凄く強い。
また、ルールや法律の概念すら国によって違う事も知っておくべき。
(大陸法や英米法など)

前置きが長くなったけど、面白い試合をするためにルールを変えるって
いうのはあまり利口な方法じゃない。手続き的にも大変だしね。
(スキーのジャンプ競技のように日本人に不利なようにルール変更されたら嫌だしw)
だから暗黙の了解的なローカルルール、戦術や約束事で解決するするのが一番効率的
だし、国内リーグの優位性にもなる。
(大富豪をイメージすればわかりやすい。地方毎にローカルルールがあるしw)

結局>>1の問題は野球脳かそうでないかの問題じゃないかと…
1)バイタルエリア進入は一塁打。
2)コーナーキック、シュートは2塁打。
3)枠内シュートは3塁打。
4)ゴールは満塁ホームラン。
って感じで見てみれば?で解決しそうな気がするw
63U-名無しさん:2005/09/16(金) 08:43:14 ID:s7HJTN5o0
>>61
つかつか歩いてきて、いきなり
「サッカーは点が入らないから面白くない」
って言って去っていくのか?
職場を変えた方がいいと思う
64U-名無しさん:2005/09/16(金) 08:44:51 ID:kfmBBrC30
>>62
定期的にこんなスレがたつというところに、サッカーのルールの不備さを感じないかい?
あなたの言ってることはよくわかるけど、それが一般人に伝わるとは到底思えないね。
「だから?」という感じだろう。サッカーそのものが、やるスポーツとしてはともかく、見るスポーツとして、
間違いなく人気スポーツのひとつだけど、それでもまだ浸透しきっていない日本であなたの理屈が通るのだろうか?
伝わってたら前述の「サッカーは点が入らないからつまらない」発言は聞かれないと思うが。

こんなスレ立てて言われると思ったけど、俺は野球ファンでもなんでもないからな。
野球には興味ない。むしろメディアの野球びいきとかアンチサッカー発言なんかではっきり言って嫌いだ。
競技的にも、つまらないし本質的に面白くなりようがないと思う。
65U-名無しさん:2005/09/16(金) 08:47:21 ID:kfmBBrC30
>>63
んなわけないだろw
生徒が野球の話題を振ってきて、「俺興味ないから知らないんだよね」
っていって「何が好きなん?」って聞かれたから「サッカー」って答えた。
そしたらこういわれたんだよ。
66U-名無しさん:2005/09/16(金) 08:49:13 ID:TJ2l7bT10
関西に住んでいるならあきらめたほうがいい
67U-名無しさん:2005/09/16(金) 08:53:04 ID:kfmBBrC30
>>66
別に関西に限った話じゃないと思うけどなあ。
大学の友達は関東とか地方出身の子もいるけど、結構いるよ?
それに俺の住んでるところは野球もそれほどはやってないし。
68U-名無しさん:2005/09/16(金) 09:33:15 ID:l8pm35dl0
>>64
>それが一般人に伝わるとは到底思えないね。 「だから?」という感じだろう。
>それでもまだ浸透しきっていない日本であなたの理屈が通るのだろうか?

だから日本の為にルール変えてくれって言うの?
その理由で世界的なコンセンサスを得られると思ってるの?

1)バイタルエリア進入は一塁打。
2)コーナーキック、シュートは2塁打。
3)枠内シュートは3塁打。
4)ゴールは満塁ホームラン。

この説明で楽しめない野球脳な人たちは放置するしかないよ。
国際的なコンセンサスを得られるルール変更ってのは、まだあるかもしれないけど、
サッカー文化が根付いていなかったり、ジャパニーズフットボールを表現できない段階で
ルールどうこういう立場じゃない。経済大国だから配慮してくれじゃなく、
経済大国だからこそ世界に対する理解力が必要なんじゃないかな。
69U-名無しさん:2005/09/16(金) 09:35:54 ID:Vgj3qNQh0
自分が通っていた高校では野球一辺倒で、サッカーは自家製のゴールを使っていたので
ゴールマウスが大きかった。そこでサッカーをやり続けたが、とにかく雑なプレーでも簡単に
ゴールが入るので、緊張感がなくなる。一点の重みもまったく無くなる。
均衡した点差がほとんどなく、大抵は緊張感が失われる程度の点差がつく。
野球で言えば毎試合20-15くらいの点が入る感じ。あと、上手なチームが
必ず大勝する。

よって2はともかく、1は反対。
70U-名無しさん:2005/09/16(金) 09:58:23 ID:kfmBBrC30
>>68
>その理由で世界的なコンセンサスを得られると思ってるの?
さあ?でもFIFA的にも日本(とアメリカ)の経済力を頼りにしてるところは間違いなくあるから、絶対えられないとも言い切れないんじゃないかな。
第一あなたの言うサッカー文化が根付いてる国のスター選手がルール変える必要があると訴えてるのに。プラティニしかり、ベッケンバウアーしかり。
どう思う?俺はサッカーのルールが変わらないのは、ただ単に保守的だからだけだと思うね。
決して今のルールが完璧だとは思ってないと思うよ。

第一、野球脳という差別表現を使う人物とまともに会話したくないんだが・・・

>サッカー文化が根付いていなかったり、ジャパニーズフットボールを表現できない段階で
だからどうやって今のルールでサッカー文化を根付かすことができるんだよ。
ほとんどの国の場合、クラブチームがナショナルチームよりも同等あるいはそれ以上の人気だよな。
こうなって初めてサッカー文化が根付いたといえるわけだ。
今の日本ではまったく逆だよな。ナショナルチームは間違いなく人気だけど、それが
日本人のサッカー観を上げたかといえば、多少はあげたかも知れんが、まだまだだろ?
Jリーグが12年経って確かに観客は微増したが、テレビ視聴率は一向に上がらず、
話題も多いとはいえない。
おそらく「12年なんてまだまだ」とかいうだろうけど、12年って結構な長さだぞ。
ジャパニーズフットボールはルールを変えることで成立するって言う考え方もあって良いんじゃないの?


71U-名無しさん:2005/09/16(金) 10:05:51 ID:kfmBBrC30
>>69
あなたの理屈で言えばゴールがたくさん入るバスケ部やハンドボール部は緊張感がないまま試合してることになるよ。
俺から言わせれば、ゴールの問題じゃなくて、あなたたちのモチベーションの低さの問題だと思うよ。
あとは「サッカーは得点が少ないもんだ」って言う先入観から来る違和感も緊張感をなくす原因じゃないかな?
72U-名無しさん:2005/09/16(金) 10:06:23 ID:2heXHnAL0
野球好きを振り向かせるためにルールを変える?
アホくさ
73U-名無しさん:2005/09/16(金) 10:12:58 ID:kfmBBrC30
>>72
一言もそんなこといってない。拡大解釈するなよ。
が、そうやってそういったひとらを簡単に排除する保守的な思考が、
ますますサッカー人気をあがることを妨げてることにつながるって言うことに気づかないかい?
74U-名無しさん:2005/09/16(金) 10:17:41 ID:2heXHnAL0
こんなとこで書き込んでないでJFAやFIFAに直接言った方がいいじゃないかな
75U-名無しさん:2005/09/16(金) 10:27:00 ID:kfmBBrC30
>>74
うん、まあそれに関しては>>33の方向でw
76U-名無しさん:2005/09/16(金) 11:01:45 ID:4FUuhmzuO
サッカーは好きだがさすがF1と同じでヨーロッパが作ったスポーツだけあって、いろいろ差別が醜い。サッカーはいろいろな面で特にひどい。そこだけは嫌い。
77U-名無しさん:2005/09/16(金) 11:02:00 ID:l8pm35dl0
>>70
だったら君がどうこう言う以前に変わってる。
変わって無いのは保守的云々の問題じゃなくて
それが一番ベターな選択だと判断してるから。

1)バイタルエリア進入は一塁打。
2)コーナーキック、シュートは2塁打。
3)枠内シュートは3塁打。
4)ゴールは満塁ホームラン。

取りあえずこれを伝えて反応を聞いて来るべし。
話はそれから。

それと「野球脳」を差別的に使ったことは一度もないぞ。
君の思いこみでしかない。
7876だが:2005/09/16(金) 11:05:05 ID:4FUuhmzuO
よく考えたらやっぱりオリンピックとかの採点競技とかスキーの方が醜いので撤回。
79U-名無しさん:2005/09/16(金) 11:14:40 ID:kfmBBrC30
>>77
絶対違うね>それがベターな選択
選手からも、監督からも プラティニはじめOBからも様々なルール改正は指摘されてるのに。
あなたの言うサッカー文化の根付いてる国ですら、こういった指摘があるんだから日本人が要求したって何らおかしくない。

その説明で、好きになるとは思えない。第一、野球も好きなやつあんまいないし。

>それと「野球脳」を差別的に使ったことは一度もないぞ。
そうか。でも差別的に使われるのがほとんどだから、そういった印象を与えてしまうよ。
80U-名無しさん:2005/09/16(金) 11:16:59 ID:X6LkC0ON0
野球脳やらサッカー脳というキーワードはスルーで。

ペナルティエリア外のシュートは3点シュートは良いと思う。
通常のゴールは2点、PKは1点。ファールは5回でイエローカード。次に5回でレッドカード。
故意じゃなくても危険な行為はイエロー、故意ならレッド。
イエローカードは10分出場停止 レッドカードは30分出場停止(停止中は交代不可)



81U-名無しさん:2005/09/16(金) 11:24:47 ID:l8pm35dl0
>>79
>絶対違うね>それがベターな選択

根拠が無いことを『絶対』と言うべきじゃないなぁ。
その根拠が誰々が言ってる、保守的だから、かぁ。
だったら何でオフサイドルールが最近変わってるんだよ…

>その説明で、好きになるとは思えない。

だから聞いてこいとw
82U-名無しさん:2005/09/16(金) 11:36:05 ID:kfmBBrC30
>>81
じゃあ今のルールが変わらないことの理由として>ベターだから。
この根拠はあるの?俺はたくさんの反例を出してるのに。
オフサイドルールが変わったのは、変更内容はともかく、いい傾向だと思うよ。
どんどん変えていってほしいね。

だから別に「サッカーは点が入らないからつまらない」って言うやつはたいてい野球も大して興味ないんだよ。
そんなやつにその説明で好きになってくれるわけないだろ。
あんたはその説明でサッカー好きを増やしたことがあんの?
83U-名無しさん:2005/09/16(金) 11:39:07 ID:TATBsbaS0 BE:80600235-#
「シュミレーション」が嫌いで、
点数が入った方が楽しくて、
ルールが変わらないのは「保守性」という悪が原因で、

昔から定期的に同じスレが立つという事は…

スレ立て人たるルール改変主義さんも
「変わらなさ加減」ではサッカーのルールと同程度に硬いです。

とりあえず>>62にあるように、ニッポンローカルルール採用を目指して
敷居の低そうなルールを地道に挙げていってみたらどうよ。

毎回毎回の繰り返しはつまらんでしょ。
84U-名無しさん:2005/09/16(金) 11:39:15 ID:pCa9LeZG0
競技レベルをあげるためだったり、
不正や不公平が入り込む余地を減らしたりするためのルール改定なら歓迎するけど、
素人ウケをよくするためだけのルール改定は必要ない。
点が入るゲームが好きならバスケやラグビーでもみてれば?

だいたい、点を入れたいと思ったら無理矢理ルール改定しなくても、
ファウルを厳しく取っていくだけでいいんだから。
DFやGKがカード貰いまくって速攻退場ってことになったり、
そうなるのを怖れてハードチェックできなくなったりするので結果的に点は入りやすくなる。

でも実際には、たいていの審判はそういう判定をしないし、
審判がそんな判定をすると普通は「審判がゲームを壊した」って言うだろ?
つまり、審判やサッカーファンの大多数は、
そんな大量点が入るゲームを見たいと思ってないってことだ。
85 :2005/09/16(金) 11:46:16 ID:UxXLeAvq0
オフサイドをなくせば点がたくさん入って面白いかも
86U-名無しさん:2005/09/16(金) 11:53:08 ID:l8pm35dl0
>>82
>この根拠はあるの?

ある。現に何度もルール改正されてる。
本来ルールというのは保守的であるべきもの。
何故なら、ルールがその競技そのものでもあるから。
そのルールを改正してるって事は調整能力がある事の証明でもある。


>生徒が野球の話題を振ってきて、「俺興味ないから知らないんだよね」

>だから別に「サッカーは点が入らないからつまらない」って言うやつはたいてい野球も大して興味ないんだよ。

適当に話をすり替えるなw
87U-名無しさん:2005/09/16(金) 11:56:55 ID:kfmBBrC30
>>80
おおむね賛成
>>83
ローカルルールもいいんだけどさあ・・・
まず日本のサッカーは代表ありきだよな。ローカルルールを採用して代表の弱体化ということにつながらんかね?
それに日本人は海外志向が強いから、Jよりも海外リーグの方が面白いべきだと思うと思うし。
>>84
>素人ウケをよくするためだけのルール改定は必要ない。
じゃあどうやってサッカー人気を上げるの?
素人受けが悪いスポーツは限界があるよ。

>だいたい、点を入れたいと思ったら無理矢理ルール改定しなくても、
ファウルを厳しく取っていくだけでいいんだから。
DFやGKがカード貰いまくって速攻退場ってことになったり、
そうなるのを怖れてハードチェックできなくなったりするので結果的に点は入りやすくなる。
でも実際には、たいていの審判はそういう判定をしないし、
審判がそんな判定をすると普通は「審判がゲームを壊した」って言うだろ?
つまり、審判やサッカーファンの大多数は、
そんな大量点が入るゲームを見たいと思ってないってことだ。

ファウルを多くとらないのは、プレイが途切れてつまらなくなるからだろ。
「審判がゲームを壊した」って、現行ルールではある程度接触プレイを認めてるからすぐにファウルを取ったら
「あの審判おかしい」という意味だろ。
88U-名無しさん:2005/09/16(金) 11:59:51 ID:pCa9LeZG0
>>87
そもそも点が入れば人気が出るのかい?
サッカーよりも点が入るラグビーやバスケは、日本では人気なの?
89U-名無しさん:2005/09/16(金) 12:04:06 ID:kfmBBrC30
>>86
ほとんど改正されてねーよ。もちろん微々たる調整はあるがな。
大きな改正で最近だとバックパス禁止になったぐらいか。
これですら10年以上前なんだぞ。いかに保守的かがわかるだろ。

その生徒限定で話してるのか?もういねえよ。
それに直接「点が入らないからつまらない」といわない人だって、サッカーを見ない理由はまさにこれだよ。
俺はジムに通っていて、バイクに個別のテレビが備え付けてあるわけだが、サッカーを見ていても2,3分ですぐ変えるやつがおおいこと。
んで得点が入ると「どれどれ」つってゴールシーンを確認して、また2,3分たったら別の番組に変える。
ほんとにこういうやつめちゃめちゃ多いんだから。
そういう人たちの注意を引くにはどうしたらいいのかね?わざわざ全員にあんたの説明をしていくのかね。
90U-名無しさん:2005/09/16(金) 12:06:59 ID:kfmBBrC30
>>88
面白さだけで人気は出ないよ。
面白さプラス競技人口プラス組織の力。
これらすべてが大事。
サッカーが今ひとつなのは、後者二つは文句ないが、面白さという意味で素人受けしない部分がある。
91U-名無しさん:2005/09/16(金) 12:09:37 ID:l8pm35dl0
保守的立場を前提にしなきゃそれはサッカーの否定でしかないから
保守的立場で書いてきたけどもw

>>84の点で改善の余地はあると思う。
イエロー、退場システムの改善は出来るかもね。
執行猶予と死刑だけってのは落差が激しすぎ。
運用上の問題はあるだろうけど、
何分間退場とかって形になる方が良い感じ。

92U-名無しさん:2005/09/16(金) 12:09:55 ID:/o5tGsBu0
ルールなんて少しずつ変えてった方がいいだろ
評判悪けりゃ元に戻しゃいいだけだし

ポイントは「こうしたらゲームが面白くなる」から変えるってちゃんと
説明すること、最近のオフサイドの変更はたしか「ゲームをよりスリリング
にするため」みたいな話だったが、やりたい意図はわかるがぱっと見、
直感的な納得性がなく(特にテレビ観戦)、モヤモヤがたまってしまうので×
93U-名無しさん:2005/09/16(金) 12:16:16 ID:l8pm35dl0
>>89
説明しろってw
その為に解説者やアナウンサーが居る。
東京での試合とかはサッカーを見慣れてる人たちが多いからか、
観客の反応でも伝わる部分はある。
それと点数が沢山入ることが面白いことなんて思ってるのは大きな間違い。
ラクビーの国際大会は視聴率取れてる?大量得点差の野球中継は
高視聴率取れるの?

それとルールに関して革新的であることの方が問題なんだよ…
まして世界的なコンセンサスをいけない競技は尚更。

94U-名無しさん:2005/09/16(金) 12:23:20 ID:kfmBBrC30
>>91
>保守的立場を前提にしなきゃそれはサッカーの否定でしかないから
保守的立場で書いてきたけどもw
意味不明。なぜ?
サッカーの定義は、手を使わずにボールをゴールにいれて得点を競うチームスポーツ、これですよ?

>>93
全員になんて無理に決まってるだろwほとんど会話したことすらないのに。
むしろうざがれてサッカーのイメージダウンにつながるわw
面白さうんぬんに関しては>>90
95U-名無しさん:2005/09/16(金) 12:30:04 ID:TATBsbaS0 BE:42986742-#
>>91
「ルール変更」を自分の立ち位置にすると、
話をするのがどえりゃあ難しくなることに
今更ながら気付きました。

>ルールがその競技そのものでもある
>世界的なコンセンサス

こいつら↑がデカ過ぎてデカ過ぎて、もうどうしましょ。

全世界的なルール変更をもたらす動きは、
「誤審発TV局経由審判方面行き」という道しかない。かも。
96U-名無しさん:2005/09/16(金) 12:39:50 ID:s7HJTN5o0
サッカーが保守的って言われても
他の競技と比べてどれくらいの度合いなのかデータが無いとわからん
U17とかではキックインとかボールにチップ入れるとか
イエローの基準とか大会毎にいろいろテストしてるし
変える気がまったく無いならそんなことしないと思うけど
97U-名無しさん:2005/09/16(金) 12:40:06 ID:l8pm35dl0
>>94
>意味不明。なぜ?
自明。フットサルやビーチサッカーは明確に区分されてるからね。
ルールが次々に改変していけば、それらのスポーツが
大量に生まれてるのと同じ事になるからだよ。
日本人は漢字を使ってるけど中国語を使ってる訳じゃない。
日本語が次々に改変されていけばそれは違う言語になるのと同じ。
骨格になる日本語がしっかりしていないと日本語そのものの否定だし、
日本という国家観やサッカーも同じこと。
98U-名無しさん:2005/09/16(金) 12:43:10 ID:TATBsbaS0 BE:150452674-#
>>95に自己レス。
この手の変更は観客の面白さをまるで無視する点で
ちと問題あり。…ルール変更は茨の道だ。

>>94
>>91のレスはそこより後半部分を拾おう。
ちゃんと「変更点」を挙げてくれてるんだから。
99U-名無しさん:2005/09/16(金) 12:51:21 ID:s7HJTN5o0
それと他のスポーツで
>大きな改正で最近だとバックパス禁止になったぐらいか。
位の改正が10年以内に行われたのはどれくらいあるのかな
バレーはすぐ思いつくけど
100U-名無しさん:2005/09/16(金) 13:35:41 ID:kfmBBrC30
>>97
11人制だったら間違いなくサッカーだろ。
別に俺は人数絶対変えろって言ってるわけじゃないし。
むしろ変える必要はないと思う。
101U-名無しさん:2005/09/16(金) 13:43:53 ID:X6LkC0ON0
まあ形を変えるんじゃなくて

・ロスタイムを無くして時計を止める。
・ファオールの曖昧さをなくす。
102U-名無しさん:2005/09/16(金) 13:59:55 ID:MA+Ispqi0
ルール変更で人気が上がったスポーツって、過去に何があるの?
103U-名無しさん:2005/09/16(金) 14:11:36 ID:/o5tGsBu0
>>102
歴史のあるものだったら、誕生してからルールが変わってない
スポーツを探す方がむずかしいだろうよ。
104U-名無しさん:2005/09/16(金) 14:12:53 ID:pCa9LeZG0
柔術→柔道とか空手→K-1とか?
F1とかはルール改定のたびにあがったり沈んだり。
個人的にはターボ禁止になった時点で見捨てたけど。
105U-名無しさん:2005/09/16(金) 14:22:26 ID:MA+Ispqi0
>>103
いや、そうじゃなくて、
ルール変更がきっかけで人気が上がったスポーツ、って意味。
106U-名無しさん:2005/09/16(金) 15:31:27 ID:pCa9LeZG0
バレーとか、一時期は人気目当てで涙ぐましいぐらいにルール変えてたけど、
頻繁なルール変更によるややこしさで却って客離れがおきてたように思う。

結局のトコ、競技の性質を根本から変えるぐらいのレベルまで変更しないことには、
マイナーチェンジするだけじゃ人気は、せいぜい微増減するだけ。
107U-名無しさん:2005/09/16(金) 15:44:41 ID:6RlLAkWV0
コートを広くしたら女子サッカーみたいになりそう。
コートを狭くしたらイタリアの中盤で潰しあうだけのサッカーばかりになりそう。
どちらにしても今までの戦術は役に立たなくなるな。

現行のルールでも十分魅力的な要素は多いわけで。
そういうところを犠牲にしてサッカーを好きでもない連中(魅力を理解してない連中)に媚をうる必要は無い。

改正するなら
まず今までの魅力を壊さないこと、
次に今までの魅力を増すようにすること、
最後に新たな魅力を付与すること、
そういう方針でなければ受容できない。
108107:2005/09/16(金) 15:48:14 ID:6RlLAkWV0
付与×
付加○
109U-名無しさん:2005/09/16(金) 18:33:49 ID:kfmBBrC30
だからゴールを大きくするだけで、解決すると思うが。
110U-名無しさん:2005/09/16(金) 18:34:40 ID:aGrgcrOZO
こういう談義が出来るぐらいになったんだなぁ。
111U-名無しさん:2005/09/16(金) 19:33:24 ID:pCa9LeZG0
>>109
ゴールが大きくなるのってコートが広くなるのと似たようなもの。
ミドルで得点を狙えるレンジが広くなるので、
守備のチェックが大変になり既存のシステムは破綻。
守備に割く人数がこれまで以上に増えると思われる。
そして守備に人数をかけるようになる分、
攻め手の人数は減ることになるのが道理で、
今の攻撃のスピードや迫力、
またコンパクトサッカーならではの連携は見る影もなく崩れ去る。
そんなサッカーほんとにみたいの?
112U-名無しさん:2005/09/16(金) 20:54:25 ID:kfmBBrC30
>>111
守備にさく人数が増えるというのはわかるが、
シュートレンジが広くなるってことは高い位置からのシュートも増えるって言うことだから、
高い位置での守備がふえ、それはFWの役割になるわけで結局のところポジショニング自体は大して変わらんと思うぞ。
ポジショニングが変わらんということは、ボールを奪った時のカウンターもしっかりときき、スピーディーな攻撃になる。
FWのチェイシングは増えるが、そのための交替枠無制限だし、決して今の攻撃のスピードや迫力がなくなるということはないと思う。
もちろん変わる部分もあるとは思うがね、高いラインを保ちつつ裏を取られないためにリベロが復活するかもしれないし。
ゾーンディフェンスからマンマークが増えるかもしれない。
でも攻撃の迫力が減るということはない。
113U-名無しさん:2005/09/16(金) 21:04:59 ID:pCa9LeZG0
その説って、FWが全力で動きさえすれば、
シュートを防げるという前提でないと成り立たないんだけど?
交替枠無制限によって得られるのはあくまで継続的な運動量であって、
瞬間的なカバー範囲を広くできるわけじゃないよ?
114U-名無しさん:2005/09/16(金) 21:25:26 ID:kfmBBrC30
別にシュートを完全にふさぐ必要なんてないわけだが。
あくまでチェイシングはプレスをかけて相手のミスを誘うことを狙ってるわけだし。
おれが言いたかったのは、ポジショニング、とくにFWの高さはたいして変わらないんじゃないかって言うこと。
守備の数は増えるだろうけど、守備の範囲も大きくなるってこと。
サッカーは守備と攻撃は裏表の関係なんだから、攻撃に関しても数は減らないと思うがな。
115U-名無しさん:2005/09/16(金) 21:28:53 ID:2Kf9cuoSO
人数を10人にしろて主張したのは クライフだっけ?
116U-名無しさん:2005/09/16(金) 21:38:56 ID:kfmBBrC30
>>115
もしくはベッケンバウアー。どっちか忘れた。
プラティニはゴール枠拡大支持者。
117U-名無しさん:2005/09/16(金) 21:55:26 ID:6uFYZM7w0
引分けの場合に15分ハーフの延長サドンデスってのはどうかな?
これは面白いと思うよ。
118U-名無しさん:2005/09/16(金) 23:10:31 ID:VjTMQr+S0
既存のゴールを3点。1点枠を増設。
119U-名無しさん:2005/09/16(金) 23:17:04 ID:r2qgx+Us0
>>117
おお、いいね、
それでも勝敗が決まらなかったらPK戦やって
勝ったチームには勝ち点3、PK戦で負けたチームにも勝ち点1を
与えるってのはどうだ?

J1のチーム数も思いきって10チームにしてしまおう、

フリューg・・・orz
120U-名無しさん:2005/09/17(土) 00:20:50 ID:k7poZd/B0
決着をつけるって言うのはだめ。ますます引き分けねらいの引きこもり戦術が蔓延してしまう。
121U-名無しさん:2005/09/17(土) 00:55:57 ID:hcX31g2g0
>102
バスケのスリーポイントシュートは
なかった時代を知っている人なら、
おもしろくなったルール改正のひとつと思うよ。

スリーポイントをさせない為にマークするとスペースができる。
中央のスペースを固めると、スリーポイントをうたれる。
スリーポイントシュート追加でゲームバランスがよくなった。
122U-名無しさん:2005/09/17(土) 03:00:36 ID:DXmtzfq30
>>121
こういう、競技バランスを良くするための改正なら大歓迎。
ただ、>>1氏の書いている改正の動機って少し違うよね?

「サッカーは点が入らないくてつまらないからゴールを大きくしよう」
ってのは、バスケに当てはめると
「一般の素人は豪快なダンクを見たがっているから、リングを低くしよう」

っていうのに近いわけ、

そんな事をしたら確かにダンクは増えて俺らのようなバスケを知らない素人は
喜ぶかもしれないけど、攻撃はパワープレー一辺倒になってしまう、

魔法使いが見せてくれたショータイムや、郵便局長と配達人が見せてくれた
芸術をやろうとするチームはもう二度と現れなくなるわけ、

そんなバスケ嫌でしょ?
123U-名無しさん:2005/09/17(土) 04:15:35 ID:k7poZd/B0
>>122
今のサッカーの状態が十分バランスが悪いと思ってるから、ルール改正を訴えてんだよ。
逆に何をもってバランスがいいって言うの?
バスケを例に出してるけど、バスケほど得点が入るスポーツってあとはハンドぐらいだよな。
他のスポーツとの比較でバスケは十分面白いんだから、リングを低くする必要なんてないんだよ。
サッカーの場合あまりにも攻撃の成功率が低いから、ゴールを大きくしてその確立を高めようといってるわけ。
もちろん戦術等々変わってくるだろうが、一辺倒過ぎるようにはならないよ。
例えばだけど、極端な話ゴールを超巨大化させるとするよな。30m×10mぐらいに。
そうするとロングシュートをぽんぽん撃つだけで、得点ができるわけだ。
そういうのはあんたの言う、一辺倒な戦術になると思うよ。
でも誰もそんなこといってないだろ?
サッカー特有のパスワークや、ドリブル突破、ミドル、ロングシュートは残しつつ
その成功率を上げるためにゴールの大きさを数m大きくしろっつってんの。
124U-名無しさん:2005/09/17(土) 04:36:09 ID:y/647L3n0
>他のスポーツとの比較でバスケは十分面白いんだから

こういう考えのおまえさんは素直にバスケ見てる方がいいと思うぞ。
思考の根幹がサッカー向きでない。
サッカーは「ミスをしなければ失点しない」というのが基本のバランス感覚としてあるわけ。
インフレ点取りゲームが好きな一部の趣味に合わせて、
サッカーの思想やルール全体を変えるより、
一部の思考を変えた方がよっぽど労力は少なくてすむ。
125U-名無しさん:2005/09/17(土) 04:56:25 ID:k7poZd/B0
>>124
だから俺は今のサッカーでも十分楽しめるっつってんだろ。
他の素人さんが入っていけないからルール改正を提案してんの。

>インフレ点取りゲームが好きな一部の趣味に合わせて、
どう考えても点数が少ない方が好きって言うやつの方が一部。
それぐらいいいかげん認めろよ。
126U-名無しさん:2005/09/17(土) 05:09:37 ID:y/647L3n0
>だから俺は今のサッカーでも十分楽しめるっつってんだろ。

そんなことしるかい。コテ名乗りもしないで何言ってんだかな。

点入るほうが好きなやつが多数派なら、
おまえさんの好きなバスケやハンドは、
もっとメジャースポーツになってるはずだけど?
127:2005/09/17(土) 05:18:43 ID:k7poZd/B0
>>126
>点入るほうが好きなやつが多数派なら、
おまえさんの好きなバスケやハンドは、
もっとメジャースポーツになってるはずだけど?

言うと思った。
面白さだけではメジャーになるかどうかは決まらないだろ。
>>90を見ろ。
サッカーの問題は、面白さという点で素人受けしない部分があるから、Jもいまひとつなんだよ。
128U-名無しさん:2005/09/17(土) 05:24:04 ID:DXmtzfq30
>逆に何をもってバランスがいいって言うの?

え?、バランスがいいなんて書いた?
競技バランスを良くするための改正なら大歓迎
とすら書いているのに?


>数m大きくしろっつってんの

あ、そりゃスマン、
ジムのTVで2〜3分でザッピングする視聴者の注意を云々・・ってあったんで
もう少し極端な例を想像してたよ、


あと余計なお世話かもしれないけど、
何故にそんなに喧嘩腰なん?
どんなに良い事書いても、それじゃ誰からも賛同を得られないと思うんだけど、、
129U-名無しさん:2005/09/17(土) 05:26:23 ID:DXmtzfq30
最後に一つだけ問題提起、
得点が入りやすい競技ほど、ジャイアントキリングは起きにくくなる

もしサッカーのゴールが2m広がったら、
実力差がそのままスコアに反映されて番狂わせがほとんど発生しない
ラグビーのような状態になるはず、

「日本代表だって、戦い方によっちゃブラジル撃破だってありえる」という期待や、
「油断するとアジアの格下相手にも喰われる」というスリル

そういったものがほとんどなくなってしまう、

ラグビーのワールドカップのように「やる前から順位がわかっている」大会に
今現在、サッカーの最もライトなファン層である日本代表のファンが
はたしてついてこれるだろうか?、そのへんはどう思う?
130122:2005/09/17(土) 05:26:52 ID:DXmtzfq30
ゴメン、わかると思うけど
上2つは122ね、
131U-名無しさん:2005/09/17(土) 05:29:15 ID:k7poZd/B0
>>128
>1の文脈から汲み取ってくれよ。
そんなバランスが悪くなるようなルール改正なんて望んでないだろ。

>何故にそんなに喧嘩腰なん?
これは注意するよ。ごめん。
132U-名無しさん:2005/09/17(土) 05:34:13 ID:k7poZd/B0
>>129
俺ははっきり言って日本代表は、W杯にさえ出続けることができれば、代表人気は下がらないと思う。
日本人ってやっぱり自虐的なところがあって、強豪国に勝つとなんか少しその国に対する憧れみたいなものがなくなったりして。
やっぱりブラジルやヨーロッパの強豪国は圧倒的に強いって言う幻想を持ちたがってるやつは多い。
だからこそ海外厨とかいわれるやつも出てくるわけで。
要するに日本代表はアジアで1位を保ちつづければよい。
133U-名無しさん:2005/09/17(土) 05:35:28 ID:y/647L3n0
>>127
>>90って詭弁にしか見えないけど?

競技人口はおおむね面白さで決まるものだし、
組織力は競技人口でほぼ決まる。

いわば、大多数が面白いと感じていて、
他のスポーツと比べて特異な才能を必要としなければ、
あとは勝手についてくるもの。

おまえさんのスポーツ観は多数派じゃないんだよ残念ながら。
134U-名無しさん:2005/09/17(土) 05:38:53 ID:y/647L3n0
ついでに逆の見方からの否定もやっとこうか?
大多数が面白いと感じていないスポーツの、
競技人口が高くなることはあり得ない。
135U-名無しさん:2005/09/17(土) 05:40:49 ID:k7poZd/B0
>>133
>競技人口は面白さで決まる
初めて聞いたよこんな説。じゃあマラソンはめちゃくちゃ面白いのかい?
サッカーの競技人口が一番多いことの一番の理由はやはり手軽だからだろ。

>組織力は競技人口でほぼ決まる
バスケの競技人口なんてすごく多いけど、協会は腐りきってますが?
136U-名無しさん:2005/09/17(土) 05:42:20 ID:k7poZd/B0
>>134
それは言えるだろうね。
137U-名無しさん:2005/09/17(土) 05:45:08 ID:93LPhZ2R0
サッカーってええ加減なところがウリなのに
あんなピッピッ笛吹いてたらつまらん
服ひっぱったり後方タックル以外は流せよボケ
138U-名無しさん:2005/09/17(土) 05:45:40 ID:y/647L3n0
>サッカーの競技人口が一番多いことの一番の理由はやはり手軽だからだろ。

手軽っていうならゴールとだだっぴろいスペースとそれなりの数のメンツが必要なサッカーより、
ドッジボールとかの方がはるかにお手軽だと思うけど、
ドッジボールが世界で不動の人気を築いているという話は寡聞にして聞いたことないな。
あと、サッカーと同じシステムの2ゴールを使う競技でも、
ハンドボールの方がコンパクトな分はるかにコスト低いよね。点も入るしw
なのにサッカーの方が人気なのはなんでか説明できる?

>バスケの競技人口なんてすごく多いけど、協会は腐りきってますが?

JFAやFIFAが腐ってないとでも言いたいの?
139U-名無しさん:2005/09/17(土) 05:53:36 ID:k7poZd/B0
>>138
だからサッカーはドッジボールよりは面白いよ。
ハンドボールは世界的にもメジャーとはそれほどいえないし(ヨーロッパですらバスケ以下)、
ハンドで一番大切なのはゴールラインとシュートラインだろ。名前知らんけど。
ゴールさえおけばできるサッカーとは違うと思うがな。
そうそう、サッカーの競技人口が多い理由のもうひとつの理由としてルールが簡単っていうところもあるね。
ハンドはルールも浸透してないし。

>JFAやFIFAが腐ってないとでも言いたいの?
FIFAはともかく、JFAは日本のスポーツ団体の中ではかなり優秀だと思うが。
140U-名無しさん:2005/09/17(土) 06:13:15 ID:y/647L3n0
なんていうかさ、ここまで支離滅裂だともうどうしたもんだか。
競技の面白さはまるっきり主観だけで決めてるし、
競技人口の多さと協会の質は偶然の産物だとでもいいたそうだ。

それらの間にある相関関係を恣意的に見ないようにしてるか、
度外れた近視眼なのか、どっちなんだろうな。
もう少し客観性を持って物事見つめられないと話にならんよ。

たとえばマラソン。実際のところ競技人口多いとも言いがたいし、
個人的にはまったく面白いとは思っていないが、
でも、やってる選手は面白いと思ってないのならやらんだろ?
そうでなければやる理由ないし。
国際大会も世界的に行われてるし、TV視聴率もそこそこ良好。
それなりに人気はあるとみるべき。
認めろよ。客観視点から眺めた、多数派の価値観ってのを。

あと、バスケとサッカーではどっちが競技人口多い?
俺の認識ではサッカーの方が圧倒的に多いはずだが、
組織力=協会の体質はその競技人口に正しく比例してないか?
141U-名無しさん:2005/09/17(土) 06:17:36 ID:k7poZd/B0
>>140
やる面白さと見る面白さは違うよ?
142 :2005/09/17(土) 10:08:36 ID:cSMjE/yA0
サッカーよりその競技に興味が無い人にも受けるスポーツをあげてもらわなきゃ
保守的って言ってたときも具体的な説明は無かったし
143U-名無しさん:2005/09/17(土) 11:44:38 ID:Nw/ckteV0
新スレへのご招待

[あれがプロか?]家本物語−5[選手の生活を脅かす]
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1126921319/l50
144U-名無しさん:2005/09/17(土) 13:11:12 ID:k7poZd/B0
>>142
例えばバレーボール。
145U-名無しさん:2005/09/18(日) 00:21:01 ID:cjp/G+GV0
俺はイタリアサッカーみたいのも結構好きなんだが。
イタリアサッカーは守備的なサッカーで点が入りにくい。しかし同時にファンタジスタの国でもある。
点が入りにくいからこそファンタジスタが存在し、ファンタジックなプレーやスーパーシュートが生まれる。

たとえたくさん点が入ったとしてもありきたりな得点じゃすぐ飽きがくる。
それに簡単に点が入ったら、より多く得点することだけに重心がおかれる。
どのようにして点を入れるか。どのように相手を欺いて得点するか。そういう工夫が軽視される。
もっというと得点するまでの過程が軽視される。
サッカーの歴史をちょっと勉強すればわかるが、サッカーはもともと「ゴールまでの過程」に重きをおくという思想が背景にある。
そういう思想が独特の魅力をサッカーに与えている。

>>1に一言。
「点が入らないからつまらない」というやつは点が入るようになったらこんどは「点が簡単に入ってつまらない」って言い出すんじゃないのか?
ようするに良くわかってないし、どうでもいいんだよ。あまり気にするな。
146U-名無しさん:2005/09/18(日) 00:27:18 ID:zbIvhwyW0
>>145
>「点が入らないからつまらない」というやつは点が入るようになったらこんどは「点が簡単に入ってつまらない」って言い出すんじゃないのか?
言わないと思うよ。少なくともバレーではいってなかったし。
147U-名無しさん:2005/09/18(日) 00:31:23 ID:OpIILIKZO
バレーじゃ25点っていうくくりがあるからじゃね?
148U-名無しさん:2005/09/18(日) 03:29:12 ID:zbIvhwyW0
ちがうと思うよ。
第一、点が入り過ぎてつまらない、なんてほとんど誰も思わないと思うが。
もちろん単調すぎるのはだめだけど、俺はそんなふうな改正は願ってないしね。
149U-名無しさん:2005/09/18(日) 03:36:53 ID:j0M22zJ20
バスケなんて100点入っても文句言う人はいないよ
150U-名無しさん:2005/09/18(日) 04:00:57 ID:whW/d2Mn0
単純脳のアメリカ人以外に支持されないスポーツを比較材料にもってくる時点で間違い
100点入っても文句いない奴しか見てないんだから文句が出なくて当たり前だろ

そもそもバスケって点が入りすぎるせいで点が入っても盛り上がる要素が薄く
ひたすらテンション下がりっぱなしで眠くなるだけなので見ない
応援も独特でキモすぎるしとことん肌に合わない
151U-名無しさん:2005/09/18(日) 04:04:17 ID:cjp/G+GV0
バスケとサッカーは違うからな。

それで>>1は何点ぐらい入ればいいと考えてるんだ?
ベルディの試合なら7点ぐらい入ったけどなw
152U-名無しさん:2005/09/18(日) 04:09:26 ID:cjp/G+GV0
>>151>>149へのレスな。
得点するまでのの工夫、試行錯誤、チャレンジ、努力、苦闘
そういう得点するまでの過程に価値を置けない奴にとってはサッカーの魅力は半分ぐらいしかわからんのかもな。
153U-名無しさん:2005/09/18(日) 04:21:13 ID:9SeWpvCd0
>>84
ハードなチェックが出来なくなればプレーが止まることは減るのでわ?
サッカーのルールの最大の問題点はあまりにもディフェンスが強すぎることなんだから。

>>107=111
結局欧州や南米のようないわゆるサッカー先進地域があまりルールを変えたがらないのは、
それまで培ってきた戦術やシステムが役に立たなくなると、
後から本格的に強化し始めた地域の台頭を許すことになるからなんだろうな。

>>145
それでも今の2点台後半の水準ではあまりにも1点の重みが大きすぎるような希ガス。
やはりサッカーが本来得点の数を争う競技であるという原則を忘れてはいけない。
やはり1試合平均4〜5点ぐらいはないと。
154U-名無しさん:2005/09/18(日) 04:47:15 ID:zbIvhwyW0
>>150
だから君みたいな人ははっきり言って少数派なんだよ。
ニュートラルな状態でバスケとサッカーどっちの方が面白いって聞かれたら
間違いなくバスケのほうが面白いって答えるやつの方が圧倒的に多いに決まってるだろ。
また言われそうだから先に言っておくけど、面白さだけでは人気は決まらないからね。
>>151
3対2ぐらいが平均的になるぐらいかな。
>>152
何度も言うがあんたの言う
>得点するまでのの工夫、試行錯誤、チャレンジ、努力、苦闘
そういう得点するまでの過程
を否定するつもりはさらさらない。
がサッカーはあまりにもそれらが多すぎて得点に結び付けづらくなってるっていってんの。
何回攻撃したら1点はいんだよ。データにないから確認できないけど30回に一回ぐらいじゃないの?
バスケなんて2回に一回の割合で点はいるだろ。
もちろん違うスポーツなんだから、まったく一緒には出来ないけど、せめて10回に一回の割合ぐらいじゃないとさすがにだれるよ。
>>153
びっくりするぐらい、同意。
155U-名無しさん:2005/09/18(日) 04:56:59 ID:whW/d2Mn0
>>1
なんだこいつただの既知外か
現状を否定してニュートラルな状態なんてお笑い種もいいとこだ
世界でも日本でもマイノリティのバスケ厨ごときが
サッカーの人気向上なんてたいそうなお題目を唱えてんじゃねーよ
そんな暇があったら人気のないバスケを救ってやれw
156U-名無しさん:2005/09/18(日) 05:04:58 ID:zbIvhwyW0
>>155
文が読めない外国人のかたですか?
面白さだけで人気が決まるわけないと書いたばっか・・・
世界うんぬんより日本での人気について語りましょう。
157U-名無しさん:2005/09/18(日) 05:10:44 ID:whW/d2Mn0
馬鹿はそれで否定できたつもりだから困る

1.面白さが人気を決める要素であるということの否定材料にはならない
2.面白さを客観的に図れる材料を提示していない

バスケの方が面白いという材料なにも提示できてないのに
何回書こうがそんな寝言で他人を説得できるなんて思うな

バスケの方が面白いという材料をお前の主観以外で証明してみろ
話はそれからだ

ついでにいっとくと日本でもバスケのがはるかにマイノリティだからな
158U-名無しさん:2005/09/18(日) 05:15:34 ID:zbIvhwyW0
>>157
面白さなんて主観以外で証明できるわけないだろ。
程度の問題だよ。
君がかたくなに「世界ではサッカーの方が人気ある、だからバスケよりも面白い」
と言い張るなら、もう反論は出来ないけどね。
だが冷静に考えて見ろよ。
バスケもサッカーも知らない人に両方の試合を見せてどっちが面白いと聞いてみた時
おのずと答えは出ると思うが。
159U-名無しさん:2005/09/18(日) 05:18:21 ID:whW/d2Mn0
はぁ・・・

少なくとも自分で見るべきコンテンツを決定できるほどの自我が芽生えた年齢で
「サッカーもバスケも知らない」なんて奴が日本人にどんだけいるんだよ?
火星人でも相手にしててくれ
160U-名無しさん:2005/09/18(日) 05:21:06 ID:zbIvhwyW0
知らないって言うのは、名前や競技そのものを知らないって言う意味じゃないぞw
それぐらい読み取れよ。
161U-名無しさん:2005/09/18(日) 05:25:12 ID:whW/d2Mn0
競技そのものではなくて見所や見方を知らないって意味なら教えなくちゃだめで
その時点で指導する人物の好みでバイアスがかかるんだから
ニュートラルな状態なんて永遠に作れないんだが?

自分がいかに寝言言ってるのか冷静に考えてみような
162U-名無しさん:2005/09/18(日) 05:26:32 ID:cMSSG2hV0
サッカーはやって楽しいスポーツ
163U-名無しさん:2005/09/18(日) 05:28:30 ID:mtloq1Wj0
近頃ルール改正して面白くなったスポーツなんてあんの?
164U-名無しさん:2005/09/18(日) 05:29:22 ID:zbIvhwyW0
>>161
>競技そのものではなくて見所や見方を知らないって意味なら教えなくちゃだめで
またこうやって拡大解釈するw
知らないって言うのは、まともに見たことがない、ルールもよく知らない、特に興味はない、くらいの意味だよ。
165U-名無しさん:2005/09/18(日) 05:34:34 ID:whW/d2Mn0
残念ながらそういう層は誰か(知人、メディア等)に
勧誘されたり触発されたりのきっかけなしには
スポーツを見始めることがほとんどあり得ないから
事実上同じ意味なわけだが
166U-名無しさん:2005/09/18(日) 05:40:11 ID:zbIvhwyW0
>>185
そのきっかけとして、メディア(要するにテレビ)のサッカー中継があるのに
得点の少なさから興味を持てず、みすみすファンの獲得を逃していることになるのだが?
俺が言いたいことはこれなわけ。
167U-名無しさん:2005/09/18(日) 05:40:53 ID:zbIvhwyW0
>>165だな。
168U-名無しさん:2005/09/18(日) 05:43:43 ID:whW/d2Mn0
根本的にサッカーを面白いと感じない人物に対して
競技バランスを改変してまでアピールしていく必要を感じてないんだが?

日本は民主主義国家だし
どのスポーツが人気があるかってこととは関係なく
バスケが好きならバスケ見てればいい
バレーが好きならバレー見てればいいだろう?
なんで皆サッカーに取り込まなくちゃいけないんだ?
169U-名無しさん:2005/09/18(日) 05:48:48 ID:rIirA5r90
つまんないんだからしょうがないw
170U-名無しさん:2005/09/18(日) 05:54:22 ID:zbIvhwyW0
>>168
何度言えば気が済むんだか。
誰もんなこと言ってないんだが>競技バランスを改変してまで
今の30回の攻撃に1点の割合を10回に1点ぐらいにしようといってるだけなんだが。
それでもバランスが崩れるのか?

>日本は民主主義国家だし
どのスポーツが人気があるかってこととは関係なく
バスケが好きならバスケ見てればいい
バレーが好きならバレー見てればいいだろう?
なんで皆サッカーに取り込まなくちゃいけないんだ?

君はスレタイを見てるの?今のままでいいならこのスレこなけりゃいいじゃない。
もちろん日本国民全員がサッカーを好きになることなんてありえないし、そうなる必要もないが
やっぱり俺の願望としてはサッカーが人気NO1になってほしいけどね。
すくなくとも「得点が少ないからつまらない、退屈」とかは言われたくない。
171U-名無しさん:2005/09/18(日) 06:01:03 ID:whW/d2Mn0
賛否両論じゃなく賛同しかいらんのならチラシの裏にでも書いてろ
172U-名無しさん:2005/09/18(日) 06:07:33 ID:zbIvhwyW0
>>171
いやいや、ルールうんぬんはともかく、君はサッカーの人気向上そのものを否定してるわけだろ?
このスレは人気向上のアプローチのひとつとして、ルール改正を唱えてるわけだから、
その内容についてならともかく、人気向上そのものの否定はすれ違いとしか言いようがないけどな。
173U-名無しさん:2005/09/18(日) 06:11:56 ID:whW/d2Mn0
おまえって否定するとすぐ他人の言語能力を疑ってかかってるけど
>競技バランスを改変してまでアピールしていく必要を感じてないんだが?
とルールの改変による人気向上は否定しているが
人気向上そのものを否定してる文はないし
そもそもそんなこと思ってもいないんだが?
174U-名無しさん:2005/09/18(日) 06:14:19 ID:0zFB6eSu0
俺は日本のサッカー人気がないとは思ってないし、将来も心配してない。
サッカーが文化として定着するには、俺らが子供を、子供が孫をサッカー好き
にしていくような土壌があってこそだと思っている。そういう意味では、今の大人で興味を
持ってくれない人が多くいるのは仕方がない。
>>1は12年は長いと考えてるみたいだけど、俺は短すぎだと思う。
Jリーグの現状は後退でも停滞でもなく、わずかに前進している状態。
これでいいと思う。百年構想しかり、長期的な目で見てほしい。Jリーグでさえ
まだまだ完成形ではないんだから。

>>ID:zbIvhwyW0
スレ立てた本人がスレ汚し繰り返せば、まともな議論なんかできないだろ。
自分のレスを客観的に読み返したほうがいい。

不毛な議論するつもりはないからスルーで構わない。俺の主観だから。
175U-名無しさん:2005/09/18(日) 06:19:47 ID:zbIvhwyW0
>>173
>>168のレスを見ててっきりそう思ってしまったよ。
じゃあ聞くけど、君はサッカー人気向上のために必要なことって何だと思う?
176U-名無しさん:2005/09/18(日) 06:26:27 ID:whW/d2Mn0
面白さをわからない人間に
青いものを赤いと言わせて人気を出すようなやり方だったら
メディア等による洗脳しかないんじゃない?

そうでなく面白さを理解できる人間を増やすんだったら
競技レベルをあげることと中継の数を増やすこと
これに尽きる
177U-名無しさん:2005/09/18(日) 06:33:27 ID:zbIvhwyW0
>>176
>メディア等による洗脳しかないんじゃない?
メディアを牛耳るなら、メディアの人間(特に上層部)をサッカー好きにする必要がある。
あるいはメディアにとってサッカー洗脳がメリットとなる必要がある。
この方法は?

>そうでなく面白さを理解できる人間を増やすんだったら
競技レベルをあげることと中継の数を増やすこと
これに尽きる

競技レベルには限界があるだろ。人間が人間である限り。
んで中継を増やすには、視聴率をとらなければいけない。
現時点では代表戦以外は取れない。
どうやって増やすの?
178U-名無しさん:2005/09/18(日) 06:37:12 ID:whW/d2Mn0
>メディアを牛耳るなら、メディアの人間(特に上層部)をサッカー好きにする必要がある。
いやそもそもそういう層に人気を博してもどうせすぐ離れるからいらない
揶揄のつもりで書いたんだが他人の読解力にイチャモンつける割に読解力ないね

>競技レベルには限界があるだろ。人間が人間である限り。
そんなことは限界に達してから考えたら?
179U-名無しさん:2005/09/18(日) 06:42:57 ID:zbIvhwyW0
>>178
>いやそもそもそういう層に人気を博してもどうせすぐ離れるからいらない
え?おっさんほど自分が好きなものに固執しつづけると思うが。
だからこそ今メディアでは野球洗脳がすごいんだろ?

で他の質問に対するまともな回答は出来ないのね?
180U-名無しさん:2005/09/18(日) 06:49:37 ID:zbIvhwyW0
>>174
一方的にレスしておいてスルーしろはないだろ。君が俺のレスをスルーするのならともかく。

>俺は日本のサッカー人気がないとは思ってないし、将来も心配してない。
俺もないとは思わないが、まだまだ足りないとは思うし、将来の心配もしてる。

>サッカーが文化として定着するには、俺らが子供を、子供が孫をサッカー好き
にしていくような土壌があってこそだと思っている。そういう意味では、今の大人で興味を
持ってくれない人が多くいるのは仕方がない。

かといって今の子供がめちゃくちゃサッカー好きかといえばそうでもないが。
野球が急落してるから相対的に2者の人気度があまり変わらないわけで。

>>>1は12年は長いと考えてるみたいだけど、俺は短すぎだと思う。
Jリーグの現状は後退でも停滞でもなく、わずかに前進している状態。
これでいいと思う。百年構想しかり、長期的な目で見てほしい。Jリーグでさえ
まだまだ完成形ではないんだから。

いや長いね。100年構想って言うのは総合スポーツクラブとか学校の校庭の芝生化、
果ては日本の社会構造そのものの変化という大それたものなら100年かかっても仕方ないが
ことサッカー人気において(この場合Jリーグ人気)12年も経ってるのに今の状態は、長い。
例えばK1はJと同じとしに誕生したわけだが、視聴率もそこそことるし、観客も入る。
格闘技はわかりやすいから素人も見てて面白い。だから視聴率が取れる。
181U-名無しさん:2005/09/18(日) 06:50:30 ID:whW/d2Mn0
>だからこそ今メディアでは野球洗脳がすごいんだろ?

もしもーしあなたホントに日本に住んでますか?
日本では今メディアの野球離れが声高に叫ばれているんですが?
182U-名無しさん:2005/09/18(日) 06:55:39 ID:zbIvhwyW0
>>181
それも一種の洗脳だろ?
「みなさん、今日本の野球がピンチです、見てください」って言うことだろ?
それに人気の割にメディアの報道量が圧倒的だし。
それとも君が使ってる「洗脳」と俺が言ってる「洗脳」では意味が違うのかね?
183U-名無しさん:2005/09/18(日) 06:57:48 ID:whW/d2Mn0
>それも一種の洗脳だろ?
>「みなさん、今日本の野球がピンチです、見てください」って言うことだろ?

ふーん>>1の住んでいる惑星では
親会社がTV局をやってる野球チームで
自局中継が打ち切りになったり録画放送になったりするんだね
184U-名無しさん:2005/09/18(日) 06:58:26 ID:whW/d2Mn0
最後1行抜けた

でもってそれがメディアの警鐘なんだよね
185U-名無しさん:2005/09/18(日) 07:01:15 ID:zbIvhwyW0
>>183
君の言いたいことがわからない。
君の言うメディアの洗脳っていうのは、報道量を圧倒的にして
「このスポーツはすごい人気あるんですよー、面白いんですよー」ってことじゃないのか?

あと揚げ足取りになるけど
>ふーん>>1の住んでいる惑星では
親会社がTV局をやってる野球チームで
自局中継が打ち切りになったり録画放送になったりするんだね

なるよ。俺が住んでいる惑星は地球だからねw
186U-名無しさん:2005/09/18(日) 07:03:46 ID:zbIvhwyW0
>>184
ここでいう洗脳って、例えばスポーツニュースとかでの圧倒的な報道量じゃないの?
187U-名無しさん:2005/09/18(日) 07:07:42 ID:whW/d2Mn0
洗脳は量より質 危機をあおるような報道は逆効果
それとスポーツニュースでの野球の情報量は別に増えてるわけではない
野球の人気が高かった時分からのコンテンツ変革ができていないだけ
188U-名無しさん:2005/09/18(日) 07:10:24 ID:zbIvhwyW0
>>187
なるほどね、だからさっきから話がかみ合わなかったわけだ。
んで具体的にその質ってどういうこと?
「野球は面白い」って繰り返すこと?
189U-名無しさん:2005/09/18(日) 07:16:57 ID:whW/d2Mn0
繰り返す時点で量ってことだろうが 本当にお前馬鹿だな

さっきお前が話題にした格闘技が
メディアによる洗脳技術では一番なので
メディアの洗脳技術の具体例を知りたいならそういう目でみてみるといい

女性タレントをはじめとした各界の著名人連れてきて
格闘技好きだとか言わせたり
たいしたことない選手の試合に汗と涙のストーリーを加えたり
いかにも人気あるんですよーと錯覚させるような報道戦略とってるから
190U-名無しさん:2005/09/18(日) 07:27:48 ID:zbIvhwyW0
>>189
なるほど、そういうことね。
でも格闘技は実際、視聴率も観客も取れてるしなあ。
結果の出る洗脳なら、それはそれでファンの獲得につながってるわけだしいいんじゃない?
サッカーだって初期Jリーグは、あんたの言う洗脳をしてたと思うが。
でも結局バブルははじけて、人気は落ちた(観客動員は持ち直したが、視聴率はまだ全然だ)。
人気を保ちつづけてる格闘技との違いは何よ?俺は単純にわかりやすさだと思うがね。

あと>>177のほかの質問に答えてないんだけど。
191U-名無しさん:2005/09/18(日) 07:36:01 ID:whW/d2Mn0
つーかそもそもすべての質問に答える義務はまったく存在してないので
すべての答えるのがさも当然のことのように思われても困るんだが
基本的に答えてるつもりなので質問とやらを明確にしてくれんか
192U-名無しさん:2005/09/18(日) 07:42:13 ID:MK1V7RqQO
サッカー自体がヨーロッパでも飽きれられてきてるから無理
193U-名無しさん:2005/09/18(日) 07:43:11 ID:whW/d2Mn0
ついでにいっとくと格闘技は人気あるように見せかけつつ
興業の回数が他のプロスポーツとは比較にならないので
単に他の趣味と食い合いをせずに掛け持ちできてるってだけだろう
サッカーでいう代表戦と一緒
194U-名無しさん:2005/09/18(日) 07:46:10 ID:LWKGhQQf0
質問:なんでサッカーはプレイが途切れても時計止めないんですか?
195U-名無しさん:2005/09/18(日) 07:47:16 ID:zbIvhwyW0
だって俺はサッカー人気を上げるためにはルール改正が不可欠だと思ってるのに、(もちろんそれだけで人気が上がるとは思わないが)
その必要がないって言われたら、他の方法を答えるのが筋だべ?

質問ていうのは
> メディアを牛耳るなら、メディアの人間(特に上層部)をサッカー好きにする必要がある。
あるいはメディアにとってサッカー洗脳がメリットとなる必要がある。
この方法は?

>んで中継を増やすには、視聴率をとらなければいけない。
現時点では代表戦以外は取れない。
どうやって増やすの?

あと
>結果の出る洗脳なら、それはそれでファンの獲得につながってるわけだしいいんじゃない?
サッカーだって初期Jリーグは、あんたの言う洗脳をしてたと思うが。
でも結局バブルははじけて、人気は落ちた(観客動員は持ち直したが、視聴率はまだ全然だ)。
人気を保ちつづけてる格闘技との違いは何よ?

の3つ。
あと
> >競技レベルには限界があるだろ。人間が人間である限り。
そんなことは限界に達してから考えたら?
この回答はあまりにも馬鹿らしくて答えになってないんだけど。
196U-名無しさん:2005/09/18(日) 07:49:15 ID:zbIvhwyW0
>>162
その通り。見ても今以上に面白いスポーツにしたいよね。
>>163
その反論は意味ないと思う。
なぜなら他のスポーツは本質的に、競技の内容がそれぞれほとんど変わり様がないからなんだ。
すなわちルール変更っつっても、些細な変化でしかない。
どういうことかっていったら、他のスポーツとサッカーの違い、それは「手をつかうかどうか」だよね。
手をつかうと、プレイに安定度が出すぎて、ルールで縛って競技性を出さなければならない。
バスケはゴールを高く小さく、ハンドは進入禁止エリアがある、ラグビーは前パス禁止、
アメフトはボール持ってないやつへのタックル可・・・等々
その時点で競技性はほとんど完成されてしまうだろ。
残りの細かいルールなんてのは、後付けの微々たる物でしかない。
すなわちルールそのものが、その競技の本質なんだよ。
でもサッカーは違う。サッカーの本質は「手を使わずに得点を競い合うゴールゲーム」だ。
だから11人制だろうが、フットサルだろうが、サッカーはサッカーだ。
フットサルは5人制サッカー。やってる側からしたら別スポーツだろうが、見てる側は同じスポーツだと認識する。
実際両方ともFIFAが管轄してるわけだし。
だからこそ、サッカーはルールの整備によってその競技性が大きく変わる。
そういう意味で、サッカーにおけるルールの改正と他のスポーツのルールの改正の比較は意味がないと思うんだ。
>>194
確かにとめるべき。そうすることで見苦しい時間稼ぎもなくなる。
197U-名無しさん:2005/09/18(日) 07:54:23 ID:gGmraIiX0
バスケは死ぬほどつまらんな。点が入りすぎて、一点が(ry

バスケはつまらんけど、スラムダンクはおもしろい
サッカーも面白いが、フットサルはもっとおもしろい。まあ、もうすこし人数がひつようだけど
198U-名無しさん:2005/09/18(日) 08:01:41 ID:zbIvhwyW0
>>193
それが>>195の3番目の質問に対する答えね。
代表戦と格闘技の違いは世界に向いてるか国内完結か。
日本でしか人気ないのにあれだけ視聴率が取れるのは、やっぱわかりやすいからだと思うけどな。
バレーだって実質日本でしか人気ないのに、あれだけ視聴率とれるのはわかりやすいからだろ。
サッカーは本物のワールドスポーツ。この認識自体はだいぶ広まったんじゃないかな?
だから代表戦の視聴率がいいのは、見なきゃいけないみたいな義務感みたいな部分で見てるやつも多いと思う。
オリンピックみたいなもんだよ。普段陸上競技なんて見てなくても見るだろ?それと同じ。
199U-名無しさん:2005/09/18(日) 08:03:30 ID:zbIvhwyW0
>>197
うん、だから今までの流れぐらい読みましょうw
200U-名無しさん:2005/09/18(日) 08:06:56 ID:whW/d2Mn0
>その必要がないって言われたら、他の方法を答えるのが筋だべ?

全然立脚点が違う
サッカーの面白さを理解していない層へ
媚を売ってまで人気取りする必要はないと言ってるだけ

>あるいはメディアにとってサッカー洗脳がメリットとなる必要がある。
>この方法は?

だからそんな方法によって人気を得ようと思ってない

>人気を保ちつづけてる格闘技との違いは何よ?

答えたから省略

>この回答はあまりにも馬鹿らしくて答えになってないんだけど

限界に達するまで競技レベルがあがってるわけでもないのに
無理だと言わんばかりの思考してる方が馬鹿らしい
伸びしろがないんだったら競技レベルの向上を回答にあげたりするか
201U-名無しさん:2005/09/18(日) 08:10:06 ID:whW/d2Mn0
>>198
>日本でしか人気ないのにあれだけ視聴率が取れるのは、やっぱわかりやすいからだと思うけどな。
>バレーだって実質日本でしか人気ないのに、あれだけ視聴率とれるのはわかりやすいからだろ。

じゃあポロがイギリスで人気があるのはわかりやすいからか?
アメフトがアメリカで人気があるのはわかりやすいからか?
おまえ人気がある理由を主観だけで解決しすぎ
思考停止してるとしか見えない

バレーだって世界大会しか視聴率とれてないだろうが
Vリーグなんてどうなってるよ
202U-名無しさん:2005/09/18(日) 08:18:07 ID:zbIvhwyW0
>>200
>サッカーの面白さを理解していない層へ
媚を売ってまで人気取りする必要はないと言ってるだけ

今のルールでサッカーを好きになってくれる人は少ないよ。
はっきり言ってオタクの世界。サッカーと同列に語るのはいやだけど、
例えば美少女アニメのすばらしさをいくら力説したって、メジャーになると思うか?
それよりもドラマやハリウッド映画のようにメジャーになりたくないかい?

>限界に達するまで競技レベルがあがってるわけでもないのに
無理だと言わんばかりの思考してる方が馬鹿らしい
伸びしろがないんだったら競技レベルの向上を回答にあげたりするか

マラドーナだって全盛期のロナウドだって1試合1点も入れてないんですよ。
これ以上の怪物なんてまず出てこないと思うが。

203U-名無しさん:2005/09/18(日) 08:18:49 ID:MK1V7RqQO
サッカーやって楽しいスポーツか??
まだ見る方がまし
疲れるし
204U-名無しさん:2005/09/18(日) 08:22:06 ID:zbIvhwyW0
>>201
ポロもアメフトも自国発祥のスポーツじゃん。
日本だって相撲とか武道は人気あるだろ?

だからバレーは世界大会っつっても実質日本の大会じゃん。
205U-名無しさん:2005/09/18(日) 08:23:54 ID:whW/d2Mn0
>それよりもドラマやハリウッド映画のようにメジャーになりたくないかい?

いんやまったく
コンテンツを売る側だったらそう思うかも知らんが
俺は買う(見る)側だから供給が途絶えない程度に人気があればそれでいい

>マラドーナだって全盛期のロナウドだって1試合1点も入れてないんですよ。
>これ以上の怪物なんてまず出てこないと思うが。

だからなに?競技レベルの向上そのものがファン獲得のプランなわけで
お前さんの掲げる得点数の向上と勝手に連結されても困るんだが
206U-名無しさん:2005/09/18(日) 08:25:20 ID:zbIvhwyW0
ちょっと趣旨に反するレスをしてしまったな。>>204の上は無視してくれ。
>>201日本での人気の話をしてるんだが。
207U-名無しさん:2005/09/18(日) 08:27:49 ID:whW/d2Mn0
国を問わず特定国でしか人気がないスポーツと比較してみることは
人気のルーツを知る手がかりにはならないのか?
もしこの答えが「ならない」であればその理由も答えよ
208U-名無しさん:2005/09/18(日) 08:37:31 ID:zbIvhwyW0
>>205
>いんやまったく
コンテンツを売る側だったらそう思うかも知らんが
俺は買う(見る)側だから供給が途絶えない程度に人気があればそれでいい

そう。俺とは考えが違うね。俺はサッカーが人気NO1スポーツになってほしいと思うし、
Jリーグだってゴールデン放送してほしいし、Jの話題が普通にみんなで話せるぐらい人気になってほしい。

>だからなに?競技レベルの向上そのものがファン獲得のプランなわけで
お前さんの掲げる得点数の向上と勝手に連結されても困るんだが
日本サッカーってそんなにレベル低いか?競技人口的にもかなりサッカーに身体能力の高い人材が流入してると思うが。
あと、じゃあ仮にホッケーなんかに最高の人材が集まって競技レベルが向上したら飛躍的に人気は上がるのかね?
209U-名無しさん:2005/09/18(日) 08:45:56 ID:YqSBYEz90
ロングシュートが決まったら3点というルールにすれば
ドラマチックにならんかな?
210U-名無しさん:2005/09/18(日) 08:53:39 ID:zbIvhwyW0
>>207
イギリスのポロの人気っつうのがいまいちわからんが、
答えは>>204だろ。
つうか肝心の
>んで中継を増やすには、視聴率をとらなければいけない。
現時点では代表戦以外は取れない。
どうやって増やすの?
に対する答えがまだなんですけど。
あと競技レベルを上げるって、どうやってあげるの?
211U-名無しさん:2005/09/18(日) 09:23:20 ID:whW/d2Mn0
>答えは>>204だろ。

答えになってません

つーかサッカー協会員か番組プロデューサーでもあるまいし
具体的なプランニングがすべてできてないと話もできんのかね?
おまえ何様よ?

日本よりサッカーが強い国はたくさんあるんだから
手本があるうちはまだまだ競技レベルをあげることは可能だろ

中継についてはスポーツに限らずTV全体の視聴率が減少傾向に向かっており
民放のビジネスモデル全体が崩壊しつついる昨今
無料放送枠で中継をしてほしいという発想が甘い
地上波は今以上にコストが安いバラエティしかやらなくなっていき
スポーツ中継の類は軒並みBSやCSにあがっていくと思われるので
その過程で今より増えればかまわない
212U-名無しさん:2005/09/18(日) 09:36:30 ID:zbIvhwyW0
>>211
>答えになってません
なぜ?

>つーかサッカー協会員か番組プロデューサーでもあるまいし
具体的なプランニングがすべてできてないと話もできんのかね?
おまえ何様よ?
だって自身満々にルール改定を否定しても人気向上の方法はあるって言うからね。
綿密な計画があるのかなあって思うよ。
213U-名無しさん:2005/09/18(日) 09:40:38 ID:whW/d2Mn0
>だって自身満々にルール改定を否定しても人気向上の方法はあるって言うからね。

はあ?いつそんなこといったよ?
俺は一貫して素人に媚を売っての人気向上案には反対で
人気を高めるんならサッカーの面白さを理解する層を増やす
アプローチを取るべきだって主張してきたつもりだが
214U-名無しさん:2005/09/18(日) 09:48:19 ID:zbIvhwyW0
>>213
だから今のままのルールでは微増はするかも知れんが、メジャーには決してなりえないオタクの世界なんだよ。
君と俺ではサッカーに対する価値観が違うので、これ以上議論の余地はないだろうね。
215U-名無しさん:2005/09/18(日) 09:49:07 ID:lm7pRfmg0
おまえらが言ってるのはもはやサッカーでもなんでもないからさ。
新しく競技作れよ。それが本当に面白い競技ならいつかサッカー人気を追い越すだろ。
216U-名無しさん:2005/09/18(日) 09:52:35 ID:whW/d2Mn0
ああなるほど なんとなく理解したが
>>1が妙な誤解してるのは「人気を高める」というのを至上命題においてるせいか

>>1はモテる男になるには整形したり貢いだりしてでも女からチヤホヤされようってタイプだな
俺は自分を理解できない女にいくらモテてもしょうがないと考えてるタイプだから
217U-名無しさん:2005/09/18(日) 10:03:30 ID:YjEQYESJ0
【中年ヲタクに支えられているJリーグ】

Jリーグが4月に発表した観戦者調査の結果を見ると、観戦者の平均年齢は34.7歳、平均観戦回数は9.5回でした。
年齢構成比では30代以上が65.5%を占め、30代だけに限ってみると34.1%でした。
少子化傾向によって日本の年齢構成が逆三角形になっていることを考慮しても、30代が34.1%というのは多すぎます。
(総務省統計局の最新のデータを元に計算すると10代〜60代に占める30代の割合は18.4%)
また30代の割合が年々増加する一方で20代の割合は 年々減少 する傾向にあり、今年は20%にも届きませんでした。
どうやら早くも 観戦者の高齢化 が始まってるようです。
元祖「キャプテン翼」世代&ドーハの悲劇世代の中年マニアが
繰り返し繰り返しスタジアムに足を運んで支えているのがJリーグの現状なのです。
つまり 中年ヲタク のスポーツですネ(^^)
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ttp://www.j-league.or.jp/aboutj/katsudo/kansenshachousa.html
218U-名無しさん:2005/09/18(日) 10:34:55 ID:dj+99+hw0
219U-名無しさん:2005/09/18(日) 11:19:32 ID:K2Yz7be+0
とりあえず
日本でサッカーより人気のあるスポーツをあげてくれよ

それと
>>96
はスルーですか?
220U-名無しさん:2005/09/18(日) 12:00:18 ID:oEmzkuGe0
>>218
なんだ>>1のネタ元ってこれか。
ブログに触発されてスレ立てw
221U-名無しさん:2005/09/18(日) 13:07:46 ID:5U7zjOW40
>>215
いや、サッカーですよ?
>>216
> >>1が妙な誤解してるのは「人気を高める」というのを至上命題においてるせいか
微妙に違うな。まず第一に、俺自身今のルールが良いとは思えないからだ。
俺が一番悔しいのは、サッカーは絶対にルール変更でもっと面白くなることができるのに
それをしないって言うのが一番腹立つ。
>>219
まあ、あえて言うなら野球と言うことになるんでしょうな。
ただサッカーがルール改正したら、間違いなく野球より人気出る。
>>96に関しては、はっきり行って小手先のルールだと思う。もっと大胆にゴール枠大きくするとかやってほしい。
>>220
はじめて見ましたが、参考になります。
222U-名無しさん:2005/09/18(日) 13:22:09 ID:+ALTx0YMO
クズしね
223U-名無しさん:2005/09/18(日) 14:06:50 ID:e/P3l4r30
>>1
サッカーなんて大人気でしょ。
卓球部の俺なんて3年間オタク扱いで学校過ごしたよ。
どっちも楽しいと思うんだけどやっぱ卓球は地味だな。
224U-名無しさん:2005/09/18(日) 14:11:06 ID:NSCHtdVj0
>>1
歳なんぼよ?
あとサッカーの具体的な経歴ヨロ。
225U-名無しさん:2005/09/18(日) 14:51:20 ID:5U7zjOW40
>>223
もっと人気になってほしいですね
>>224
20.小中とんで大学でサッカー&フットサル
226U-名無しさん:2005/09/18(日) 15:31:01 ID:+ALTx0YMO
ド素人じゃん
227U-名無しさん:2005/09/18(日) 15:34:07 ID:5U7zjOW40
>>226
ヒント・クライフ、プラティニ
228U-名無しさん:2005/09/18(日) 16:15:39 ID:NSCHtdVj0
>>225
20年前といえば、タダ券もらって瑞穂で観戦して、帰りに次のタダ券もらってた頃だ。懐かしい。
J創世記バブルの世代とは現状の認識が違うかもしれんな。

>1・ゴール枠を大きくする。
やってみないとわからんが、ボール1個分ぐらいなら既存システム・戦術を壊さないで済むかな
という印象。

>2・交代枠無制限。
金満クラブの選手掻き集めが横行するはず。累積出停の効果が薄れるなど。
個人的には5人ぐらいまでならありかもしれない。過密日程による質の低下を防ぐ目的で。


審判スレにこんなのがあった。
 997 U-名無しさん sage New! 2005/09/18(日) 08:33:50 ID:3S33BvnH0
 いやいや、どこで見たか忘れたがJリーグのファンではない人に
 Jリーグを観ない理由を聞いたアンケートがあって、その2大理由が
 ・選手がわざとらしく痛がって不快
 ・試合がファールで途切れてつまらない
 というものだった。

人気というものは様々な要素が複合的に絡むから、合理的且つ多数意見なもの
を採用していくのが良いのではないか。このスレでさえ少数意見であるのに、
なぜ人気が出ると断言できるのだろうか。多数の反対意見を無視する結果は
考慮しないのか。あまりに妄想的な断言には辟易する。
229U-名無しさん:2005/09/18(日) 16:43:11 ID:5U7zjOW40
>>228
だれもルール改正だけで人気が出るとは断言してないが。
ルール改正は必要条件であって十分条件ではない。
あと聞きたいんだけど、
>Jリーグを観ない理由を聞いたアンケートがあって、その2大理由が
 ・選手がわざとらしく痛がって不快
 ・試合がファールで途切れてつまらない
 というものだった。
これらの問題ってJリーグじゃなくて現在のサッカー界そのものの出来事だと思うが。
むしろJはこんなこと少ないだろ。

>多数の反対意見を無視する結果は
考慮しないのか。あまりに妄想的な断言には辟易する。

無視?全部のレスには答えれてないかもしれんが、反対意見を無視したつもりは無いんだが。
ただ最終的には、主観の問題なので反対派はこのスレには合わないんではないかとは思うがね。
230U-名無しさん:2005/09/18(日) 17:01:44 ID:5KPfq6+K0
痛い2ちゃんねる初心者の>>1が普段使い慣れない敬語で一生懸命
建設的な提案らしきものをして頑張るが、期待した反応と全然違うので、
だんだんバカらしさと自分の素人さに気付き、意地だけでスレを維持しようと
○○派なんて言い出し、自作自演まで始めるが、最後はめんどくさくなって
消えてゆく。

そんな場面を何百回みたことだろうか。
このスレは、その中でもかなり低レベルの>>1なので、今後がますます楽しみだw
231U-名無しさん:2005/09/18(日) 17:05:06 ID:5U7zjOW40
>>230
どのレスが自演なんだ?誓って自演なんてしてないぞ。
まあ釣りかもしれんが。
反対派って表現がおかしいか?そのままだろ?
232U-名無しさん:2005/09/18(日) 17:09:41 ID:whW/d2Mn0
>>229
さんざ議論したあげく主観ですべてを片付けようとするお前は掲示板そのものに合ってないよ
一晩付き合ってよくわかった
233U-名無しさん:2005/09/18(日) 17:19:26 ID:NSCHtdVj0
>ただサッカーがルール改正したら、間違いなく野球より人気出る。
これどういうことよ?十分条件じゃないんだろ?ただの説明不足か?

Jが少ない?関係ないだろ。少ないのに理由に挙げられるんだから
余計まずいんじゃねーのか。

読解力の足りない奴には説明不足だったな。すまん。謝る。
おまいの妄想通り改正した場合のことだ。
少数の新規客を得るためにと多数の既存客を失う可能性も考慮
しろってこと。

俺自身はルール改正自体、全面否定してないだろ。
おまいの意見にも率直な感想つけただろーが。
ここは>>1の意見に納得するスレか?釣りスレか?
まともに議論もできんならチラシの裏に書いとけ。

>>232
おまえさんよくそんなに相手できたな。
234U-名無しさん:2005/09/18(日) 17:36:27 ID:9SeWpvCd0
>>202
それではなぜサッカーが日本やアメリカであまり人気が上がらないかというと、
今までの欧州はサッカーを含めた娯楽ビジネスにおける競争がなさ過ぎたからなんだよ。
それゆえに見るスポーツとしての質を高める努力を怠ってきたんだな。

実際に日本やアメリカと競争せざるを得ない分野においては、
例えばエンタメ界はハリウッドやジャパニメーションに簡単に呑み込まれてしまうほど脆弱だし、
(それでいて韓国や中国のように映画やアニメを国策として育成するような動きもあまりない)
ベガスや香港のような巨大な(夜の)歓楽街はせいぜいアムスぐらいしかない。

はっきりいえば、今の欧州は伝統に縛られて緩やかでも確実に衰退に向かっているんだな。
欧州のサッカー選手が日本に来ると大概観光モードになるのも、
日本と比べて欧州は娯楽が少ないからに他ならないんだし。
日本としてはそんな欧州の文化を無条件で受け入れる必要があるようには思えないんだ。
235U-名無しさん:2005/09/18(日) 17:44:15 ID:5U7zjOW40
>>232
だって結局そうじゃん。
俺はルールを改正すべきだと思ってるし、あんたはそうじゃないといっている。
そこで議論しても決着が出てこないんだから仕方ないんじゃないの?

>>233
>これどういうことよ?十分条件じゃないんだろ?ただの説明不足か?
ん、ただでさえ野球は人気低下してるよな。
俺は基本的にサッカーはルールが変わるだけでもだいぶ変わると思っているので、野球ぐらいは軽くぬくってことがいいたかったわけ。
勿論あなたたちの言うようなアプローチも大切だし、そうしたらそれ以上に人気が出る。
必要条件十分条件っていうのかこういうこと。

>少数の新規客を得るためにと多数の既存客を失う可能性も考慮
しろってこと。
ここは議論の余地があるよね。他の人は「既存のルールでアピールする」とは言ってたけど、
「ルール変更による既存客の損失」は主張してなかったからね。(言ってたらすまん)
さて、ルール変更による既存客の損失ってどんなもんなんだろうな。
Jリーグのサポーターの多くが今のルールに完全に納得してサッカー見てるのかね?
俺はJも見るし、十分楽しいけど、それでもルール改正を願ってる。
なぜならサッカーの本質とは手を使わずに得点を競うボールゲームであり、
その他の、例えばゴールの大きさだとか、交代枠なんかは改善してもそれはちゃんとサッカーと呼べるスポーツであって
そうすることでサッカーはより面白くなると信じているからだ。
よく言われる、得点が少ないことの重みとか、ディフェンス有利な戦術なんかはあくまで現行のサッカーがそうであるなだけで
決してサッカーの本質ではないと思う。
現行のルールでも見てるのは、勿論現行でも十分楽しみを見出せるからではあるけど、ただ単に
手を使わずに得点を競い合うサッカーと言うスポーツが今はこういうルールだからそれを受け入れてるわけで心底納得はしていない。
ちなみに俺の周りには、俺みたいな考え方(サッカーはルールを変えたら面白くなる)と思ってる奴はたくさん居るけどね。
236U-名無しさん:2005/09/18(日) 17:47:50 ID:LyKpqFYU0
あの〜野球より既にはるかに人気あると思いますが。
巨人戦の視聴率とか知ってます?

朝3時からやった日本代表戦の半分以下ですよ。
237U-名無しさん:2005/09/18(日) 17:48:42 ID:5U7zjOW40
>Jが少ない?関係ないだろ。少ないのに理由に挙げられるんだから
余計まずいんじゃねーのか。

Jリーグを見ない理由が、・選手がわざとらしく痛がって不快
 ・試合がファールで途切れてつまらない
なんだろ?これはむしろ世界のサッカーにこそ当てはまるものであって、すなわち現在のサッカーそのものの問題だと思うが。
このロジックの何処がおかしい?

>俺自身はルール改正自体、全面否定してないだろ。
おまいの意見にも率直な感想つけただろーが。
なにきれてんの?普通に反論しただけじゃん。君の存在を完全否定なんてしてないだろ?
きれる意味がわからんのだが?
238U-名無しさん:2005/09/18(日) 17:51:54 ID:5U7zjOW40
>>236
さすがにそれは言いすぎ。代表戦と比べることはナンセンスだろ。
勿論代表戦の高視聴率は喜ばしい問題で、
焼き豚さんのナショナリズムうんちゃらかんちゃらなんて言うつもりは無いけど
今の問題は主にJの人気を高めることであると思うのだがなあ。
239U-名無しさん:2005/09/18(日) 17:55:26 ID:LyKpqFYU0
だったらJのシステムを変えればよいのであって、サッカーのルールについて
触れる必要は無いな。
240U-名無しさん:2005/09/18(日) 17:55:36 ID:whW/d2Mn0
年に数回しかやらないK-1グランプリやバレーのワールドカップと比べてるお前のナンセンスを棚上げしてなにいってますかねこの人は
そんなだから議論に向いてないって言ってるのに
241U-名無しさん:2005/09/18(日) 17:59:59 ID:oMVnETFm0
なんだやっぱり焼き豚の煽りスレかw
242U-名無しさん:2005/09/18(日) 18:15:38 ID:NSCHtdVj0
>Jリーグを見ない理由が、・選手がわざとらしく痛がって不快
> ・試合がファールで途切れてつまらない
>なんだろ?これはむしろ世界のサッカーにこそ当てはまるものであって、すなわち現在のサッカーそのものの問題だと思うが。
>このロジックの何処がおかしい?

おまえ冗談抜きで馬鹿か。おまえは日本のサッカー人気を高めたいんだろ。
おまえは「Jでは少ない」と言う。しかし一般人はJリーグを見ない理由として『Jでは少ないはずのこと』を挙げている。
世界の問題はJの問題ではないというのか。Jの方が深刻ってことだろカス。読解力0だな。

>なにきれてんの?
俺は>>1で「どう思う?」と聞いていることに対して感想を述べた。
しかし実際のレスポンスは、そのことに全く触れず自分に不都合な部分の
(はっきり言って頭の悪い)反論。真面目に答えた結果がこれなら
おまえどう思うよ?

釣りなんだろ?それならわかるわ。真面目にやってるつもりなら病院逝けよ。
じゃーな。
243U-名無しさん:2005/09/18(日) 18:18:17 ID:zosCKfNC0
9月18日(日) J1 第 24 節 2 日目 ≪広島 vs 浦和≫ 15:00キックオフ

主審:松村 和彦/天候:曇のち雨/気温:29.6℃/入場者数:26083人

広島 vs 中日 第19回戦 (広島 7勝12敗 0分)/観客数:13296人 広島



野球より人気あるからそんなに心配しなくても大丈夫だよ
244U-名無しさん:2005/09/18(日) 18:56:18 ID:zbIvhwyW0
>>239
その「だったら」はどこにかかってる?
>>240
バレーや格闘技を出したのは、わかりやすいスポーツとしての例を出したまでであって
サッカーももっとわかりやすくなればもっと人気になるって言う事が言いたいの。
>>241
俺のどのレスをみてそう判断したんだ?
わざわざ
>勿論代表戦の高視聴率は喜ばしい問題で、
焼き豚さんのナショナリズムうんちゃらかんちゃらなんて言うつもりは無いけど
こういうフレーズまで入れたのに。
巨人戦と代表戦を比べることがナンセンスという発言=妬き豚っていう条件反射はいいかげん卒業しろよ。
>>242
>世界の問題はJの問題ではないというのか。
あ?んなこと言ってねーだろうが。お前こそ読解力0どころか拡大解釈のマイナス君じゃねえか。
Jの問題以前に世界の問題であるって言ってんだよ。
>俺は>>1で「どう思う?」と聞いていることに対して感想を述べた。
しかし実際のレスポンスは、そのことに全く触れず自分に不都合な部分の
(はっきり言って頭の悪い)反論。真面目に答えた結果がこれなら
おまえどう思うよ?
>>228の後半見てみろよ。んな適当な煽りいれられてまともにレス返せるか?
んでしゃあないから意見言うわ。
>やってみないとわからんが、ボール1個分ぐらいなら既存システム・戦術を壊さないで済むかな
という印象。
そうだな。やってみなわからんとしか言いようがない。ただ個人的にはボール2個分ぐらい大きくしても言いと思う。
>金満クラブの選手掻き集めが横行するはず。累積出停の効果が薄れるなど。
個人的には5人ぐらいまでならありかもしれない。過密日程による質の低下を防ぐ目的で。
俺ははっきり言って仕方ないと思うけどね、それは。今だって優勝を争うクラブなんつうのは
金満クラブしかないわけだし。
245U-名無しさん:2005/09/18(日) 19:05:28 ID:QnJdfvhO0
ここは>>1の頭の悪さは誰の責任か議論するスレになりました。
246U-名無しさん:2005/09/18(日) 21:17:41 ID:8f4brJDy0
日本でサッカー人気が上がってきたのは娯楽が減ったからですかそうですか
247U-名無しさん:2005/09/18(日) 22:34:13 ID:F2Usk+9K0
確かに頭は悪いな。
話の流れについてこれてない。
248U-名無しさん:2005/09/18(日) 22:46:07 ID:aDpHUxsb0
>>238
勿論代表戦の高視聴率は喜ばしい問題で、
                      ^^^^^
喜ばしい「問題」?????

焼き豚さんのナショナリズムうんちゃらかんちゃらなんて言うつもりは無いけど
今の問題は主にJの人気を高めることであると思うのだがなあ。
        ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


>>239
だったらJのシステムを変えればよいのであって、サッカーのルールについて
触れる必要は無いな。 (代表戦や海外のサッカーは人気があるんだから)



>>244
>>239
その「だったら」はどこにかかってる?



w頭悪すぎだろ>>1
249U-名無しさん:2005/09/18(日) 22:51:56 ID:/JY7AfWg0
コイツはボール一個分ゴールを大きくすることが、全ての学校、公営・民営のグラウンドにとって
どのくらい大変なことなのかも理解できないのだろうな。

そして、全てのゴールを入れ替えることなど現実的には不可能で、場所によって大きさの違う
ゴールが点在することになることにすら気が付いていないのだろうな。



アホだ。
250U-名無しさん:2005/09/18(日) 22:58:30 ID:xyneoWM1o
揚げ足とりばかりだな
251U-名無しさん:2005/09/18(日) 23:21:37 ID:zbIvhwyW0
>>249
すべてのゴールを置き換える必要などありません。
そもそもそういうのも含めて議論するはずだったんですけどね。
アホかの一言で終わらせたら全部それで終わるだろw
しかもたった4行なのに自己矛盾してるし。
ルールを変えることが難しいなんて100も承知なんですよ。
アホかの一言で終わるなら、2チャンにあるすべての議論スレがいらなくなりますね。
むしろ君の方が「アホ」だと思いますよ。わざわざそんなことを主張しに来るのですから。
本気で変えようと思ったら、2ちゃんなんかじゃなくて直接FIFAやJFAに駆け込んでるっつうの。
>>248
>だったらJのシステムを変えればよいのであって、サッカーのルールについて
触れる必要は無いな。 (代表戦や海外のサッカーは人気があるんだから)
おいおい、何()付け足してるんだよwなに当然のごとく入れてるんだw
第一海外サッカーが人気て。
252U-名無しさん:2005/09/18(日) 23:25:14 ID:BL2Xv6+20
野球と喧嘩するな
サッカーはサッカーだし
野球は野球だよ
253U-名無しさん:2005/09/18(日) 23:38:29 ID:So6NlqFQ0
流れを無視して
攻める気がないチームに教育的指導。
それが2回重なると指導で1点
254U-名無しさん:2005/09/18(日) 23:43:57 ID:zbIvhwyW0
>>253
それはありだと思う。格闘技みたいに。
255U-名無しさん:2005/09/19(月) 01:51:40 ID:Q4F9Z/640
>>250
Jリーグのシステムに関して言えば、
J2を作って降格制度を始めてからつまらなくなったように感じる。
これによって脆弱な経営基盤しか持たないチームが多数参入してきて、
一部の金持ちチームとの間に埋め合わせようがないほどの格差が生じ、
さらに支援したチームがJ2に降格するのを恐れて二の足を踏む企業が増えた。

チームとしても、例えばリーグ戦を捨ててカップ戦を勝ちに行ったり
若手に切り替えたりすることが出来なくなったし、
若い選手がレンタルでたらい回しにされて腐っていくケースも増えた。

サポーターも負けることのリスクが大きくなりすぎたことで
純粋にサッカーを楽しめなくなってしまった。
実際サポーターの暴動が降格争いをしているチームに集中しているのは
こうしたことと決して無関係ではないと思う。

降格争いやJ2なんて漏れから言わせればそれこそ罰ゲームみたいなもんだよ。
やっぱり全国展開したいチームと地域密着型のチームが同じリーグにいるべきじゃないし、
そもそもこういう強引にケツを叩くようなやり方は
トップレベル同士で争うべきプロスポーツには向いてないと思うんだよな。
256U-名無しさん:2005/09/19(月) 02:05:25 ID:3efC2S/f0
J2を作ってから動員数が(多少の増減を繰り返しながら)増え続けてるんだよ。
H&Aのおもしろさも理解されるようになってきた。
257U-名無しさん:2005/09/19(月) 05:09:53 ID:oYKRqCiO0
>>255
わかりやすい釣りですね。
そんなエサに釣られる香具師なんていな…orz
258U-名無しさん:2005/09/19(月) 10:25:06 ID:6CiMYXeU0
ずっとROMってましたが…。
昨日一日中議論してた二人……ホントは自作自演もしくはグルでしょ?
1:あれだけ長い間レスのやりとりをしてたのに、揚げ足の取り方がいちいちあまりにも的確。打ち合わせしてるとしか思えない。
2:二人の知能レベルがほぼ同じ。話が噛み合い過ぎ。普通多少はトンチンカンなやりとりがあったりする。
…そんな訳でなんかマジで書き込みするのがちょっとアレなんだけど(夕方に現れた三人目も怪しい…)、僕個人の意見としてはバックパスルールの変更以降、間違いなく試合は面白くなったと思う。現行のルールにもきっと改善の余地はあるはず。
ゴール拡張・交代枠無制限以外にアイデアがある人いませんか?
259U-名無しさん:2005/09/19(月) 10:49:17 ID:I03oJpj50
海外サッカーが人気じゃないんだってさw
260U-名無しさん:2005/09/19(月) 10:50:57 ID:SMSqnLbO0
ずっと読んでて思ったが、>>1はサッカーを語るために必要な
知識・経験・論理展開力、全てが不足しすぎ。

3年くらい修行して出直したほうがいいよ。
261U-名無しさん:2005/09/19(月) 11:20:16 ID:FSrbucr70
スローイン止めてキックインとかどうよ。
安易に外に蹴りだすプレーが減るかも。
262U-名無しさん:2005/09/19(月) 11:46:11 ID:JaWNxPi30
ルール改正と言うよりも今のルールが厳守されることの方が大事だと思う
審判の人数を増やす・ボールにマイクロチップ入れる・ビデオによる判定導入
とかアマチュアでは難しいけどプロリーグではやるべき

オフサイドが正確に判定されるならDFラインを高く保つチームも増えると思う。
263U-名無しさん:2005/09/19(月) 14:39:24 ID:tVcIMcOl0
>>1は自分の主観、価値観がもっとも正しく普遍的だとでも思ってるような口ぶりだ。「アメリカ脳」って言葉が思い浮かんだ。
互いの主観、価値観の違いを前提として話を進めていかんと建設的な議論には絶対にならない。
「結局は主観の問題だ」とか言って思考停止したら議論は終り。
264U-名無しさん:2005/09/19(月) 15:33:40 ID:5wU7j18o0
再会します
265U-名無しさん:2005/09/19(月) 15:40:27 ID:/3xfnn6p0
「PA外からのシュートは2点」とかにするとオモロイ
266U-名無しさん:2005/09/19(月) 16:15:32 ID:aRWbDQf20
審判複数制にして欲しい。
今の動きの早いサッカーに、主審1人と副審2人では無理。
ミスジャッジ多すぎて嫌だ。
267U-名無しさん:2005/09/19(月) 16:24:24 ID:Q4F9Z/640
>>256
それでも5年前のレッズや3年前のセレッソあたりは、
明らかにJ2のことを罰ゲームみたいな感覚で受け止めていたのは否定できないんジャマイカ?
(レッズの方はブッちぎりで1位になって当然だと高をくくっていたこともあるだろうが)

それから、J2ができてチーム数が一気に増えたことで、
地方ごとに応援するチームを統一することが出来なくなったことと、
遠隔地にもチームが出来て移動費等の負担が増加したことも痛いんだよな。
やっぱり新幹線や飛行機で簡単に行けないような場所にはチームを作るべきじゃないよ。
268U-名無しさん:2005/09/19(月) 16:24:27 ID:dDrzQpMz0
1、時計はオープンにして、タイムキーパーが管理。
  オフプレー時は時計が止まる。
  時間稼ぎの演技なくなるだけでもスッキリ。

2、交代枠の増加

3、前半後半、タイムアウト1回あり。

4、試しに、縦横20センチゴール枠拡大

 こんなもんでどうでしょ?
269U-名無しさん:2005/09/19(月) 17:05:19 ID:IVPRkonx0
>>259
人気がないとは言わないけどさあ・・・
海外サッカーファンなんて、スポーツニュースのダイジェスト見て「ロナウジーニョすげー」
なんていったり、雑誌やウイイレでわかったような気になってるやつらばかりだろ。
スカパーにはいって1試合丸ごと見てるなんてどれぐらい少ないことか。
1試合ちゃんと見る(テレビ、もしくはスタジアムで)人はJリーグの方が多いだろ。
>>261
個人的には、片手スローインを認めてほしい。
>>262
そうなると、試合の流れを止めないような工夫が必要だよね。
ただ
>オフサイドが正確に判定されるならDFラインを高く保つチームも増えると思う
これはそうかもしれないと思った。
>>263
でもさあ、とどのつまり議論なんて結局主観と主観のぶつかりあいだと思うんだよね。
俺はちゃんと人の意見を聞いてから、それに対する反論をしてるつもりだけど、
反論って言うのはお互いの意見が間違ってることを証明するためのデータなり確固たる根拠が必要
だと思うけど、それは俺も反対側も出せてないじゃん。そしたら最終的には主観のぶつかり合いになるだけなのは
自明だと思うけど。

270U-名無しさん:2005/09/19(月) 17:29:05 ID:IVPRkonx0
>>265
俺もありだと思うんだよね。ペナルティエリア内外で点数かえるの。
>>266
セリエで昔、二主審制を採用してたらしいんだけど、結局却下になった。
いろいろ問題はあると思うけど、一番は「結局のところどちらの意見を採用するのか」
が問題になってあ一人の場合とあまり変わらないかららしい。
まあこれは>>218のブログに書いてたことの受け売りだけど。
>>268
おおむね賛成。
271U-名無しさん:2005/09/19(月) 18:05:08 ID:3efC2S/f0
非常に長い目で見るとスポーツのルールは時代に合わせて変わっていくべきだ。
その点では荒唐無稽ではないし、そういう意見もあっていい。
サッカーの世界では90年のイタリアW杯が守備的すぎてつまらない大会になったことから
攻撃に有利なルール改正が真剣に考えられるようになった。
クライフ他スーパースターの発言も大体この頃のものだったはず。
実際次の大会がサッカー不毛の地アメリカだったこともあり、勝ち点、バックパス、オフサイド緩和など変更がなされた。

しかし>>1の発言にはFIFAが非常に強欲であるという認識が欠けている。
FIFAはアメリカなどをうまく取り込んで金儲けにつながるいい方法があればとっくに実施しているはずだ。
だが実際は90年代後半以降、攻撃側に有利な改正で目立ったものはない。
ゴール枠の大きさ、人数などが90年代に既に議論がされていたにもかかわらずだ。

したがって>>1
@FIFAがなぜルール改正を思いとどまってるか
A現行のルールでなぜ世界のNo1スポーツで、人々がこれほど熱狂しているのか
BJリーグは創設当初、一般客受けしそうな規定を採用していたのになぜ去年までで全てやめたのか
以上3点についてよく考えてから意見を書くべきだと思う。
272U-名無しさん:2005/09/19(月) 18:20:53 ID:IVPRkonx0
>>271
前半部分は同意。

@まずルール改正にはFIFAだけの力じゃないってことは知ってるよね?
FIFAが4票、英国4協会がそれぞれ1票もっており、過半数の賛成でルールが変わるわけだ。
まずその柔軟性のなさが保守的だといわれる所以だと思う。
それと、ヨーロッパ側は今までのノウハウが通用しなくなる可能性があると思ってるから、
保守的になっているのだろうと思う。
A欧州、南米では伝統があるから。アフリカ、一部のアジア以外はサッカーぐらいしかできないから、ルールが簡単だから。
日本では、オリンピックを見てもわかるよう日本代表が好きだから。その上W杯がオリンピックを越える大会
と認識が広まったから。北米は熱狂してない。
BそれはJ側が発表してないの?ごめん、知らない。
273U-名無しさん:2005/09/19(月) 18:40:34 ID:j4cWmX8ZO
あんまりルールが大幅に変わると今まで好きだった人がさめるんじゃない?バレーボールなんかそんな感じだし。
ゴール大きくするとか位ならいいけど…
あと欧州の過密日程とか見ると交代枠増やすのはいいかも、昔のサッカーと一番違うのは日程の過密化だからそれに対応したルールは必要かも
274U-名無しさん:2005/09/19(月) 18:48:18 ID:IVPRkonx0
>あんまりルールが大幅に変わると今まで好きだった人がさめるんじゃない?
もちろんその可能性は大いにあるよ、たださっきも言ったけどそれを裏付けるデータなり明確な根拠がないよね。
もちろん俺自身、ルールを変えることで人気が出るって言うデータを持ってないけど。
だから議論って言うのは結局主観の押し付け合いになると思うって事をさっき書いたんだけどね。
>バレーボールなんかそんな感じだし。
知識不足ですまんが、バレーって昔はどれくらい人気があったの?
オリンピックぐらいじゃないの?
オリンピックだけ見るなら、視聴率は下がってるだろうけど、s
年に1回大きな大会があって視聴率もコンスタントにとる今の方がむしろ人気があるとはいえない?
>ゴール大きくするとか位ならいいけど…
その通り。
>交代枠
yes
275U-名無しさん:2005/09/19(月) 18:57:38 ID:BgmW43bC0
しかし、ゴールを取り替えるということが可能か?というのが素直な感じだ。

全て取り替えるのか、一部だけなのか?
そういう費用はどこから出てくるのか?
そこまでするほどの効果が得られるのか?

そういうところが疑問だ。
276U-名無しさん:2005/09/19(月) 19:00:21 ID:IVPRkonx0
>>275
すべて取り替える必要はないね。
先進国はもちろん自費で、途上国はFIFAの援助
効果なんてわからないw
277U-名無しさん:2005/09/19(月) 19:05:13 ID:BbcMS2V30
費用対効果の試算もできずに妄想語ってるのか
幸せだな
278U-名無しさん:2005/09/19(月) 19:07:11 ID:IVPRkonx0
>>277
試算っつうか予想ならしてるよ。
それでいいの?
279271:2005/09/19(月) 19:11:46 ID:3efC2S/f0
.>>272
理由を深く掘り下げて考えてほしいな
と言いつつ俺は食事中に酒を飲んでしまったが

@についてはFIFAそのものから改正の話がでなくなっていると思うんだが。
そしてAと関連するが、その理由は今の一試合の得点数が妥当な範囲内だと思われているからだろう。
俺はNo1スポーツである理由の大きなものに得点の入りにくさがあると思う。
焦らされて焦らされてやっと得点が入ることで観客の熱狂が大きくなる。
(しかし一試合に一点も入らないない試合ばかりだと逆効果だ)
点数が入りやすいとひいきチームを持たない素人客はとつっきやすいだろう。
しかしとっつきやすいものはあきやすいものでもある。
そしてとっつきやすさは固定客につながるわけでもない。
サッカーは一度感動を味わった人が病み付きになりやすいスポーツだと思う。
そしてその特性を維持するのは今ぐらいの得点の入りやすさが適度なのではないかな。
君のいうルール改正では今ある魅力が失われてしまう危険が大きいと思う。
今売りのマガに載っている武智さんの話も読んでみるとよい。
ホンジュラス戦の5−4はサッカーの試合としての魅力がどうなのかという話がされている。
俺も同感で4−3ぐらいまでがサッカーの試合までは限界だと思う。
だから4−3が頻発するようなルールは好ましくないと考える。
280U-名無しさん:2005/09/19(月) 20:52:37 ID:Js5vCZZEO
ゴールを大きくする→ペナルティエリアが大きくなる→PKが多くなる

って事はないの?PKが増えるなんて俺はやだね。
281U-名無しさん:2005/09/19(月) 20:53:24 ID:010gs5S50
> だから議論って言うのは結局主観の押し付け合いになると思うって事をさっき書いたんだけどね。

議論は物事の道理や事実関係をはっきりさせる事が本質。主観を押し付け合うのは徹底的な議論の後の話だ。
はっきり言って>>1は徹底的な議論を行っているとはいいがたい。
それに利害関係や権力関係がない匿名のネットでは、主観の押し付け合いは不毛なののしりあいに終るだけだ。
荒れて糞スレ化するのが落ち。
282U-名無しさん:2005/09/19(月) 21:01:30 ID:82zW1S59O
ユースなんかで一時期やってたフリースローの代わりにボール蹴り入れるのはどうなの?
283271:2005/09/19(月) 21:12:23 ID:3efC2S/f0
>>282
U17の本大会で採用されたぐらいだからFIFAはかなりその気があったんだろうね。
そのルールの採用が見送りになった原因は日本にあるとも言われている。
その大会で日本はそのルールを活用して、かなり距離があっても財前→船越攻撃を敢行していた。
FIFAは早い時間帯から放り込みを奨励するようであまりよくないと考えたんじゃないかな。
ナイジェリア戦は後半中田のゴールで1点差になった後、キックインのおかげでかなり盛り上がったんだけどな。
284U-名無しさん:2005/09/19(月) 21:20:45 ID:eCmxjkkd0
キックインにしちゃうと、DFの選択肢がね。
プレイを切ることの価値が激減するのです。
285U-名無しさん:2005/09/19(月) 21:26:38 ID:JO2cA9X70
ゼブラカード導入すべき
286271:2005/09/19(月) 23:55:52 ID:3efC2S/f0
>>272=1?がいなくなってしまいましたね。
せっかく酔いも醒めて「説得力ある主観」を待ってたのにな。
終了ということでいいのね。
287U-名無しさん:2005/09/19(月) 23:58:39 ID:vs9rAAev0
片手スローイン×で今の両手スローインになったという歴史的経緯もしらんのコイツ?
288U-名無しさん:2005/09/20(火) 00:11:18 ID:oxtcr8dv0
>>279
>俺はNo1スポーツである理由の大きなものに得点の入りにくさがあると思う。
焦らされて焦らされてやっと得点が入ることで観客の熱狂が大きくなる。
これは関係ないでしょう。では、得点のたくさん入るスポーツでは観客の熱狂度は小さいのですか?
どんなスポーツでも観客は基本的に、コアなサポーターだと思いますが。
要するに割とコアなサポーターであれば、得点の少なさうんぬん関係なしに熱狂するでしょう。
>しかしとっつきやすいものはあきやすいものでもある。
このロジックもおかしいですね。
>サッカーは一度感動を味わった人が病み付きになりやすいスポーツだと思う。
すべてのスポーツも同じです。
>ホンジュラス戦の5−4はサッカーの試合としての魅力がどうなのかという話がされている。
そのコラムを読んでないので見当違いな反論だったらすいませんが、サッカー玄人があの試合を高評価しないのは
戦術、システムの問題でしょう。一般人はそれなりに楽しめたんではないでしょうか?
あの試合はなんでもない親善試合だったにもかかわらず、20パーセントいったのは高得点だったからだと思いますが。
親善試合で20パーセントとるなんてここ最近ではなかったでしょう。
サッカーは得点が入らずに興味をもてないから、重要な試合以外見ないという人もたくさんいると思いますので、
ああいう試合が続けば(それでいて玄人も満足できるような)、さらに視聴率はあがると思いますが。
289U-名無しさん:2005/09/20(火) 00:11:48 ID:AYaZMjMI0
age
290U-名無しさん:2005/09/20(火) 00:21:41 ID:oxtcr8dv0
>>280
例えばペナルティエリアを大きくしても、PKの範囲は今までどおりとかにしたら解決できると思いますが。
>>281
>主観を押し付け合うのは徹底的な議論の後の話だ。
個人的には徹底的に議論したつもりだったんですが。>>232さんもおっしゃってるように。
>>287
すまん説明不足だった。
片手で放り込むのは禁止だけど、それ以外は何でもしていい。
オーバースローに限定する必要はなく、転がしてもいいと思うんだが。
291U-名無しさん:2005/09/20(火) 00:24:30 ID:AYaZMjMI0
>>288
残念ながら得点が多く入る競技とサッカーでは観客の熱狂度は当然違うよ。
だって、点がぼこぼこ入る競技でいちいち熱狂していたら体が持たない。
ただ、これはサッカーの人気の秘密ではあるが、スポーツの優劣とは関係ない。

それから指摘がルール改正がなされないことの理由とそれたものばかりになってますよ。

マガのコラムについては文字通り見当違い。
野球の8対7理論について書いてあるものだった。

文章から察するにサッカー独自の魅力をよく分かってないように見えるんですが、悪いけど。
292U-名無しさん:2005/09/20(火) 00:26:17 ID:BRlrN0dt0
>>290
説明不足ってそのまんま「片手スローインを認めてほしい」って書いてるやんw


269 名前:U-名無しさん 投稿日:2005/09/19(月) 17:05:19 ID:IVPRkonx0
>>261
個人的には、片手スローインを認めてほしい。


コイツにとっては自分が書いたことを否定=説明不足なんかwww
293U-名無しさん:2005/09/20(火) 00:34:13 ID:oxtcr8dv0
>>291
>残念ながら得点が多く入る競技とサッカーでは観客の熱狂度は当然違うよ。
だって、点がぼこぼこ入る競技でいちいち熱狂していたら体が持たない。
そんなことないの一言で片付けられると思いますが。
例えばバスケなんか得点がたくさん入るけど、得点の取り合いの熱狂度なんてすごいものがあるし。
>文章から察するにサッカー独自の魅力をよく分かってないように見えるんですが、悪いけど。
サッカー独自の魅力とは?

>>292
すいませんでした。
294U-名無しさん:2005/09/20(火) 00:40:30 ID:+pHvpbjzO
ペナルティーエリアを大きくしてもPKの範囲をそのままってどういう事?
295U-名無しさん:2005/09/20(火) 00:44:20 ID:oxtcr8dv0
>>294
現行のペナルティエリアはそのまま残しておいて、その範囲でのファウルのみPKにするってこと
PKが増えるのがいやだって言う理由に立つならね。
296U-名無しさん:2005/09/20(火) 00:44:31 ID:s5o7moCG0
>>293
謝るなら、こんな何度も立っちゃ消えを繰り返してるネタの糞スレを立てたことを謝りなよ。
しかも頭悪いのに。

第一、トリップ付けてコテハンにする気も無いチキンの癖に仕切ろうって時点で最初から論外。
297U-名無しさん:2005/09/20(火) 00:45:05 ID:s5o7moCG0
>>295
おいおい何本線引くんだよw
298U-名無しさん:2005/09/20(火) 00:47:16 ID:V0Iru4VZ0
ちょっとずれるけど、ルールの歴史ならWikipediaあたりを参照すべきかなぁ

ウィキペディアのスレッド(趣味一般板)でルールブックが話題になってるので、参考に。
tp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1059870777/
299U-名無しさん:2005/09/20(火) 00:47:50 ID:AYaZMjMI0
>>293
俺は野球とバスケとラグビーを観戦した経験があるが、熱狂度は違ったな。
そりゃ限られた試合の限られた場面を挙げれば意味なくなるけどね。。
そして得点が入りにくいということは、その得点の貴重さが皆分かっているから当然どの試合でも興奮度が高くなりやすい。

俺がサッカーに感じる魅力は第一に記憶が飛ぶほどの興奮度の高さだ。
君はサッカーに他のスポーツと違った魅力をかんじないのかい?
ならルール改正云々言う事自体?なんだけど。

それから>>279に対する本質的解答がまだないんですが。
300U-名無しさん:2005/09/20(火) 00:48:14 ID:oxtcr8dv0
>>296
>謝るなら、こんな何度も立っちゃ消えを繰り返してるネタの糞スレを立てたことを謝りなよ。
そうなんですか。やっぱり俺みたいな考え方をもってるサッカーファンは数多くいるというわけですよね。
またひとつ確信が持てました。
トリップってどうやってつけるんですか?
>>297
だから、>>280の考え方に立てばってこと。
301U-名無しさん:2005/09/20(火) 00:53:18 ID:+pHvpbjzO
>>295
もっと意味がわからくなりました
302U-名無しさん:2005/09/20(火) 01:00:12 ID:oxtcr8dv0
>>299
まあ野球は違いますよね・・・
僕はバスケを見に行ったことがありますが、最後の点の取り合いはもちろん最初でもすごく盛り上がりますが。
でもバスケほど点を多く取れとは思ってませんけどね。

>俺がサッカーに感じる魅力は第一に記憶が飛ぶほどの興奮度の高さだ。
だからあなたがサッカーファンだからであって、それは他のスポーツにも当てはまると・・・。
僕が他のスポーツと違ったサッカーの魅力というのは、ルールの単純さによる自由度の高さ、
スーパープレーやスーパーゴールの多さといったことでしょうか。

ルールを変えない理由は、まず先ほども言ったとおり構造的に変えにくいから。
それがあるから、例えばゴールの大きさを変えるなんて、物質的にも変えにくいルールなんてすぐには変わらないだろう。


303U-名無しさん:2005/09/20(火) 01:06:04 ID:AYaZMjMI0
>>302
サッカーファンだから興奮が大きいんじゃなくて
興奮が大きかったからサッカーファンになったんですが。
それまでは野球ファンでした。

スーパープレーはバスケでも多いと思うんだけどね。
本当に悪いんだが君の言葉からは「サッカー愛」が感じられない。
この板にいる人たちとは違う感じだ。
304U-名無しさん:2005/09/20(火) 01:07:48 ID:s5o7moCG0
>>300
意味不明。

>トリップってどうやってつけるんですか?
>トリップってどうやってつけるんですか?
>トリップってどうやってつけるんですか?
>トリップってどうやってつけるんですか?
>トリップってどうやってつけるんですか?
>トリップってどうやってつけるんですか?

>>230
正解オメ。
305U-名無しさん:2005/09/20(火) 01:07:51 ID:oXnAzkFR0
現状のルールで、フットボールは世界で一番人気があるスポーツだから
下手に変える必要は無いと思う。
観客受けするためいろいろ変えてきたバスケアメフトは世界で人気無いでしょ。
下手に変えたらゲームバランス崩れて、フットボールにそっぽ向く国も出てくるかもよ
306U-名無しさん:2005/09/20(火) 01:09:41 ID:s5o7moCG0
今のルールでサッカーやってるのになんで世界中で一番人気の
スポーツがサッカーなんだろうねww
307U-名無しさん:2005/09/20(火) 01:09:56 ID:oxtcr8dv0
>>303
だからバスケも好きですよ、にわかですが。
サッカーに対する愛情なんてひとつだけじゃないととは思えないんですが。
308U-名無しさん:2005/09/20(火) 01:11:34 ID:oxtcr8dv0
>>304
2ちゃん初心者が議論スレ立ててはいけないのですか?
309U-名無しさん:2005/09/20(火) 01:12:38 ID:oxtcr8dv0
>>305
>>306ROMって下さい。
310U-名無しさん:2005/09/20(火) 01:14:04 ID:oXnAzkFR0
俺の個人的な感想だと、テニスバレーバスケみたいな
点が入ってあたり前のゲームって、
もっとも興奮する一瞬が無いって感じがする。
そこそこだらだら続いていくって気がして。
サッカーのスーパーシュート(アトランタのブラジル戦の伊東のゴールとか
97年韓国戦の山口のループとか)って重みという点から他のスポーツでは
実現できない気がする。
311U-名無しさん:2005/09/20(火) 01:26:09 ID:AYaZMjMI0
>>307
どうでもいいとこだけレスつけないでね。

それから俺だけでなくいろんな人が言ってるけど、サッカーは現在世界No1スポーツでFIFAは市場拡大する気満々。
サッカーは世界の国々で一試合に入る得点が2〜3点前後と認識されてるスポーツで
武智記者のコラムに代表されるように玄人云々ではなく5−4にもなると違和感ありまくりのスポーツなわけだろう。
その現在大人気のスポーツの本質を変えてしまうようなルール変更をしようというなら
そう説得する方に説得力ある説明をする必要があるな。
今のところそれを感じられないし、君の言う変更だと俺の考えるサッカー第一の魅力は台無しにになる。

とにかくもう少し皆さんをうまく説得してあげてください。
こっちはまだまだ言いたいことがあるからね。
312U-名無しさん:2005/09/20(火) 01:30:46 ID:oXnAzkFR0
>>309
自分が説明できないからって
ROMれって頭悪い回答すんな。
サッカーが点がバンバン入るスポーツになったら
既存のファンが愛想つかすかもってことを考えろよ。
てめえのルール改正のメリットがとてもわかりやすかったら
世界中に広まるかもよ ぷっ



313U-名無しさん:2005/09/20(火) 01:37:51 ID:dHg6Mjou0
交代枠無制限はともかくベンチ入り枠を7にするとか
314U-名無しさん:2005/09/20(火) 01:41:09 ID:oXnAzkFR0
>>313
ROMってください
315U-名無しさん:2005/09/20(火) 01:42:34 ID:oxtcr8dv0
>>312
意見はすでに書いてる。
>>311
めんどくさかったらいいのだが、そのコラムの概要を書いてくれんかね。
こっちではサカマガはあした発売されるから。
316U-名無しさん:2005/09/20(火) 01:47:43 ID:AYaZMjMI0
>>315
悪い、手元にない。
というかこの議論にそんなに大きく影響しないから
俺が書いたその部分は梨にしてレスもらって全然OK
317271:2005/09/20(火) 02:07:58 ID:AYaZMjMI0
俺の考えるサッカーの魅力 2番目
接戦が多い。番狂わせが生じやすい。
弱小チームも気合を入れて臨めば引き分け、あわよくば勝ちという夢を見られる。
W杯予選でホームに日本を迎えたインド、シンガポールの状態だ。
弱くても満員のサポが気合を入れて夢の後押しをしていた。
モルジブは韓国と引き分けて夢を実現した。

3番目
シュートシーンが千差万別。
それを見逃さないようにするために集中度が高くなる。
他のスポーツよりビデオ録画を見るのが数倍楽しみになる。

というわけで2番目も得点が入りにくいことと関連している。
318U-名無しさん:2005/09/20(火) 03:41:07 ID:BNre/VqX0
うーん……。別に>>1の人はサッカーをバスケやアメフトみたいにバンバン点が入るスポーツにしたいって言ってる訳じゃなくて、ちょこっとだけ点を取りやすくなるようにしようって提案してるだけな気がするんだけど、なんでこんなに叩かれてるんだか…。
てか>>1の人はわかりづらいのでコテハン名乗ってくれ。
319318:2005/09/20(火) 03:53:14 ID:BNre/VqX0
肝心な事書くの忘れてた…。ゴールを大きくするのがコスト的に難しいのなら、代わりにボールを小さくするなんてダメ?5号球を4号球に変えるだけならそんなに今のサッカーが大きく変化する事は(多分)無いし、ゴールの確率もちょっとだけ上がると思うんですが…。
320271:2005/09/20(火) 04:06:55 ID:AYaZMjMI0
>>318
起きてるついでに書く。
議論をしてみた感じで言うと>>1の話の説得力の無さが問題だろうね。
的確な答えが帰ってこない上、揚げ足取りやごまかしの借りてきたような反論が多い。
これでは本当のサッカーファンかどうかも疑わしいと思える。
最初に言ってる通り俺は時代に合わせてルールを変更する事自体は反対ではないからね。
話に説得力さえあれば俺は納得するよ。

それと「ちょこっと」の部分はサッカーファンが納得しがたいレベルだと感じてる。
319でいうボールを変える程度ならどうってことない可能性は高い。
賛成反対、必要性の有無は取り合えず置くとしてね。
321U-名無しさん:2005/09/20(火) 04:25:33 ID:NZjy8Ssy0
>>319
抵抗が少なくなって変化し辛いってことはあるかな。俊輔とかヤバス。
公式球が変わったりメーカーが違うだけでも違和感を覚えるそうなので
慣れるまではかなり時間がかかりそう。
322U-名無しさん:2005/09/20(火) 04:33:31 ID:NZjy8Ssy0
補足。球速は上る(たぶん)からロベカルのFKとか壁は嫌だろーな。合掌。
323U-名無しさん:2005/09/20(火) 06:06:03 ID:3CMzBIRb0
球速あがるだけじゃなくて球が軽くなり
直径も小さくなるから甲にうまく乗らずふかしやすくなり
ただでさえ宇宙開発が多いミドルがいっそう決まらなくなると思われ
324271:2005/09/20(火) 09:07:02 ID:AYaZMjMI0
>>1
昨夜の議論では何故こんなことを「サッカーファン」に説明しなければならないのか?と感じること多々あった。
例えばサッカーの熱狂度が他スポーツより高いことは、「サッカーの観客は興奮しやすく、スタジアム内外で問題が起こる」とか
「サッカーはスポーツと言う名の戦争と呼ばれ、実際にサッカーがきっかけで戦争が起こった」とか
サポーターという独特の言葉自体の説明も含めて、世間一般で広く喧伝されていることなんだけどな。他の人のレスもあるな。
世間で言われていることが絶対ではないけど、もしそれを否定したいなら、当然説明責任は君の方にある。
君の「何でも同じはず」みたいなおかしな説明では到底納得できない。それにしても何故「サッカーファン」にこんな・・・

他にもあるが、とりあえず一番大切な問題は「サッカーは点が入りにくいという性質を持つスポーツ」で
今現在「世界で一番人気のあるスポーツ」という君も認める二つの事実が存在しているということだ。
サッカーの魅力の2つが「点が入りにくい」ことと関係していると唱える俺と君の意見に異を唱える人々に納得のいく説明をしてほしい。
2つの事実が存在していることは君も認めているのだから、サッカーの本質を変えるようなルール改正をしても
サッカー人気が拡大するということの納得いく説明をする必要があるのも君だよね。

325:2005/09/20(火) 14:06:06 ID:oxtcr8dv0
>>317
>接戦が多い。番狂わせが生じやすい。
これはわかるが、1試合に限ってはそうだけど何試合にもなると違うよね。
W杯だってグループリーグでの波乱はあるけど、決勝トーナメントにくるような国は何だかんだで強豪国ばかり。
まれに中堅国も入ってくるが、それでも最高はベスト8ぐらい。
例外はユーロ2004のギリシャぐらいか。
さらにリーグ戦になると、優勝するチームなんてほんのわずかなビッグクラブだけだ。
割と戦力に差がないとされるJリーグでさえまだ4チームしか優勝してない。
川崎時代のヴェルディ除けば3チームだ。
これについてはどう思う?

>319
これでいいかね。

>>324
Jリーグの人気をあげる為の方法を考えるなか、ルール改正を発想に入れてない人が多いと思ったから。
もう少しマクロな視点に立ってもいいんじゃないかと。

得点の少なさではなく>272で書いた理由だと思うから。
それとサッカーが世界で一番人気なのは事実だと思うけど、俺と皆さんが思ってるには開きがあると思う。
おそらく皆さんは
サッカー>>>>>バスケ>>>>>アメフト、野球
ぐらいに考えてると思うけど、俺は
サッカー>バスケ>>>アメフト、野球
ぐらいに考えている。
なぜなら、サッカーが世界で一番人気名理由の一つに、アメリカで人気がないということがあるから。
仮にアメリカで人気があると、その経済力から有望選手をどんどん引き入れ間違いなく世界NO1リーグになるだろう。
そうするとヨーロッパ各国リーグの人気がなくなる。W杯だって価値がなくなるだろう。
326U-名無しさん:2005/09/20(火) 14:30:06 ID:+pHvpbjzO
バスケってそんな人気があるの??
327U-名無しさん:2005/09/20(火) 14:44:35 ID:5Fa7YTVC0
一般的な見解と異なる主張を打ち出すのなら、
裏付けぐらいないと誰も納得しないってことに、
>>1はいつになったら気づくんだろうな。
思い込みでつっぱしろうとせず、調べてから物を言うくせ付けたほうがいいぞ。

■参考スレ
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1114716150/
328U-名無しさん:2005/09/20(火) 14:48:25 ID:3eKPXabn0
>>324
そもそもこんなルールにしたら面白いんじゃないかって色々妄想するスレだろ
世界一の人気がどうとかは別にどうでもいいわけで
どうせここでいくら議論しようが実現するはずもないんだし
329271:2005/09/20(火) 14:57:52 ID:AYaZMjMI0
>>325
一生懸命考えてくれたようだけど、まだ自分の答えやすいものしか答えてない。
しかも答えも不十分。
まず前半は「接戦」についての答えには全然なってませんね。
得点が入りやすいスポーツは大差の試合になりやすいことは理解しているよね。
それからリーグ戦優勝チームは強いところしか出来ないのは当然なんですが。
一試合単位では苦戦や「番狂わせ」が多く起こるんだけれども長い目で見れば強い者が勝つというのがリーグ戦のシステムですから。
そんな当たり前のことを言われても困ります。答えになってません。
後半については君がそう考えたという言い訳にはなってるけど324に対する答えにはなってませんね。
伝統があるからとかいう理由だけではいかにも弱いと思いませんか?伝統競技だと必ずNo1になれるのですか?
不毛の地、日本でわずか10数年でここまでのし上がってきた理由を真剣に考えてますか?
それに君の目的は点を入りやすくわかりやすくすることだろ。
だったらもっとそっちについて説得力ある説明をすべきじゃないのかい。
この件について俺の続きは夜にでも。
330U-名無しさん:2005/09/20(火) 14:59:01 ID:3r1OdAmm0
ゴールでかくするのは、たしかアメリカのTV局が要求した。
FIFAは、サッカーは世界中で行われており
ルール改正してゴールでかくすると、発展途上国の負担が
大きくなるので却下したと記憶している。
331U-名無しさん:2005/09/20(火) 16:30:58 ID:k93aWJRW0
>>326
>バスケってそんな人気があるの??

日本ではいまいちですが、世界では、まんべんなく人気があります。
競技人口では、クリケットが世界2位ですが、人気ではバスケかな。
332ジャパンサポ:2005/09/20(火) 17:40:09 ID:sFxKliu20
交代の幅をもっと増やすのはどうでしょうか。夏の試合など、最後の方は両方とも
クタクタで試合に為ってない感じ、要はツマラナイと思います。
333U-名無しさん:2005/09/20(火) 20:04:41 ID:0C1pGk8W0 BE:96719292-#
真っ先にここに投下しちまう俺もアレだが、
ハイテクボール試験採用中なんだって。
ttp://www.yomiuri.co.jp/sports/soccer/news/20050920i501.htm

>>332
このスレのはるか上の方で指摘されてましたが、
交代枠を増やし過ぎるとイエローカードの抑止力低下を招きませんかね。

「チームがリフレッシュされた感じ」とカードとのバランスが取れるような
交代枠人数を探す必要はあるんじゃなかろうかと俺は思います。
無難なセンで、5人+GKの6枠あたりはどうよ。これじゃ足りない?
334:2005/09/20(火) 23:36:00 ID:oxtcr8dv0
>>329
>それからリーグ戦優勝チームは強いところしか出来ないのは当然なんですが。
一試合単位では苦戦や「番狂わせ」が多く起こるんだけれども長い目で見れば強い者が勝つというのがリーグ戦のシステムですから。
俺が提案する得点数だって他のスポーツから比べると全然少ないわけで、
番狂わせが非常に少なくなることはありません。
得点ががんがん入るバスケでさえ、番狂わせは結構あるのに(オリンピックなど)。
足でボールを扱うという特性がある以上、番狂わせがおこることは少ないと思いますが。
それに、番狂わせは必要であるのに、リーグにおける強豪チームの絶対的な有利性を認める感覚が僕にはわかりません。
あなたが応援してるチームが優勝できなくてもいいのですか?

>それに君の目的は点を入りやすくわかりやすくすることだろ。
だったらもっとそっちについて説得力ある説明をすべきじゃないのかい。
1にも書いてるとおり、ゴール枠の拡大のねらいは、単に得点数の増加だけじゃなくて
シュートゾーンの拡大におけるポゼッションサッカーの優位性の向上を目指してるんです。
だからといって堅い守備からのカウンターがなくなるということはありません。
平均5点でも攻撃の数を考えたらやっぱり守備の方が有利なわけです。
ただしポゼッションが今よりも有利になる以上、より高度な守備の連携が求められます。
攻撃側ってより高度な戦術が必要になってくるでしょう。
どうです、面白そうだと思いませんか
335:2005/09/20(火) 23:36:56 ID:oxtcr8dv0
>>330
もしよろしかったらソースありませんか?
336:2005/09/20(火) 23:38:10 ID:oxtcr8dv0
>>333
その辺あたりがまあ無難ですよね。
GK枠がないのは納得しがたい。ワシントンがキーパーてw
337U-名無しさん:2005/09/20(火) 23:43:38 ID:k5uxOSoK0
野球板にこうゆうスレがあるとすぐ喧嘩になって糞スレになるのに
ここは良スレっぽいのはなんでだろう?
少しは野球ファンも見習わないといけないな
338U-名無しさん:2005/09/20(火) 23:44:48 ID:AYaZMjMI0
>>334
まだ粘るのね
前半も後半もよく意味がわからない
前半は全く?
後半も324の答えにはなってないようだな。
324の前半にも是非答えて欲しいんだが。

とりあえず君後回しね
339:2005/09/20(火) 23:50:31 ID:oxtcr8dv0
>>338
>324の前半ってどれ?
340271:2005/09/21(水) 00:19:09 ID:1mPn78l20
>>328
ここが単に基地外がつどって妄想を語り合うスレなら何も言いませんよ。
でもそうではないようでしょ。
公の場で議論する場合(ネットでも)一般常識やこの板ではサッカー界の常識を前提に妄想がなされないと
わざわざここで議論をする意味がなくなりますね。
しかし>>1の行動を見るとその最低限のことを理解してないと思えたわけです。
こちらがファンなら当然理解してるだろうと思われることを丁寧に説明する羽目になっています。
>>324>>329を見たら分かってくれるよな。そしてそれに対する反応も・・(参照>>327
はっきり言って野球○と呼ばれる方々を相手してた時の方が楽でした。スポーツ界の常識が通じますから。
それと昨日は左官にROMるよう皆様方におっしゃてましたが>>1自身が名無しで書き込んでおいてそれはないだろと。
皆様はどれが該当意見なのかわからないから聞いてらっしゃるのに。
それやこれやで昨日はかなり怒りが頂点に達していたわけでございます。
まあでも今日の午後>>325を読んで議論の最低限の前提を守る意識がでてきたのかなと少し嬉しくなったんです。
名前欄や見当はずれではあっても具体例を挙げてくれてましたしね。
でも帰ってきて>>334を見てまたちょっと憂鬱かな。

341U-名無しさん:2005/09/21(水) 00:37:19 ID:eolAvya80
>>334
>足でボールを扱うという特性がある以上、番狂わせがおこることは少ないと思いますが。

横レスなんだけど、これは逆だろ?
サッカーは足でボールを扱うために偶然の要素が強いので、番狂わせが多いんじゃないのか?

>それに、番狂わせは必要であるのに、
>リーグにおける強豪チームの絶対的な有利性を認める感覚が僕にはわかりません。

いや、だかららさ、本当に強いチームしかチャンピオンになれないからこそ、
そのタイトルに価値があるんじゃないか。

>あなたが応援してるチームが優勝できなくてもいいのですか?

いいって言うか、仕方ないことだと思うが。
でも今は無理でもいつか、いつの日か・・・と言う風に夢は見てるけど。
一試合毎の結果に、チームと共に泣いたり笑ったりして、
長い歳月を積み重ねていくのがサポーターというものじゃないのか。

こんな頓珍漢な質問をするところをみると
あなたはどこのチームのサポーターでもないんだろうな。
342271:2005/09/21(水) 00:39:45 ID:1mPn78l20
>>1
明日からは忙しいのでぼちぼちいきましょか。
「感覚が僕にはわかりません」という君の感覚がわかりません。
突っ込みどころ満載でどこから突っ込んでいのか。
まず目に付いたところから、俺が説明したのはリーグ戦のシステムの常識な訳です(全スポーツ共通)。
有利性を認めるとか認めないという問題ではなく、リーグ戦とはそいううものだと言われてる共通認識な訳です。
各国でリーグ戦の王者こそが真の王者だと言われている理由を考えてください。
全ては確率の問題で弱いチームが勝つ確率は少ないが当然あるわけです。
でも多くの試合を行うと当然優れたチームが優勝する確率が高くなるため、リーグ戦は最強チームを決めるのに
ふさわしいシステムだとされているのです。

こういう常識を説明することはつまらなさで疲労が倍になることをご理解ください。
今日は長くもたないと思います。
ヘルプみー。
343271:2005/09/21(水) 00:41:02 ID:1mPn78l20
あー341さんありがとう。
今後ともよろしくおねがいします。
344U-名無しさん:2005/09/21(水) 01:16:58 ID:eolAvya80
>>342
いや別にそんなお礼を言われるようなことでは・・・
まあ、そんなに根を詰めず気楽に行きましょうよ、気楽に。
345271:2005/09/21(水) 01:39:41 ID:1mPn78l20
気楽に行きたいんですが
乗りかかった船ということで義務感になってましたからね。

という訳でいろいろ考えた結果、仕事が忙しい日々には>>1の相手を努めさせていただくには
荷が重過ぎると判断して、しばらく休養させていただくことにいたします。
気が向いたら覗くかもしれません。
2日間拙文をお読みいただいた方々、並びに最後に欝になっていた所を助けていただいた>>341さんに感謝の意を表しまして
休養のご挨拶とさせていただきます。誠にありがとうございました。
346:2005/09/21(水) 03:11:22 ID:cg5l4JTG0
>>341
>横レスなんだけど、これは逆だろ?
サッカーは足でボールを扱うために偶然の要素が強いので、番狂わせが多いんじゃないのか?
これはミスです。
訂正
>足でボールを扱うという特性がある以上、番狂わせがおこることは少ないと思いますが。

>足でボールを扱うという特性がある以上、番狂わせがおこることは少なくないと思いますが。

>いや、だかららさ、本当に強いチームしかチャンピオンになれないからこそ、
そのタイトルに価値があるんじゃないか。
これは1試合ごとの論理にも当てはまりますよね?
本当に強いチームしか勝てないからこそ、その勝利に価値があるんじゃないか。

>>342
リーグ戦の特性はわかってます。俺が言いたいのは、1試合ごととリーグ優勝との違いがわからないということです。
347U-名無しさん:2005/09/21(水) 03:14:57 ID:a1sEgvsi0
本スレがこのようにレスが伸びなかなかに発展したのは、>>1の特異なキャラクターもさることながら>>345の根気強い対応の賜物であると認識しております。
まことにお疲れ様でした。

348U-名無しさん:2005/09/21(水) 03:18:38 ID:a1sEgvsi0
>チップ内蔵ボールでゴール判定、U―17で試験導入

ちょっと話はずれるが、サッカー人気を上げるためにこういうハードな部分の進展にも期待したい。
審判方法にハイテクを導入するだけでなく、ボールやスパイクの性能を上げて、飛距離を伸ばしたり速度をあげたり曲がりやすくしたり、
芝生(人工芝)を改善してプレーの精度を上げる等等。
しかし一番の方法は選手のレベルを上げることなんだが。


>FIFAのブラッター会長はハイテクシステムの導入に肯定的だが、「サッカーは審判員の目のもとに成り立つもので、誤りも受け入れなければならない」と競技の持つ宿命を説明、
>「このシステムは(ゴール判定を巡るトラブルの解消には)十分過ぎるほどだが、もしあまりにも科学的になりすぎたなら、ゲームの魅力が失われてしまう」と話す。
>過去の“誤審”が伝説になっているようなサッカー界の持つ人間臭い側面は生かされるべきだ――というのがブラッター会長の認識だ。(ロンドン支局・千葉直樹)

しかしこういう考え方もサッカー独特のものだな。
349U-名無しさん:2005/09/21(水) 03:22:28 ID:MjrzTAJqO
ラグビーぐらい点の入る競技にしろ
あと一発逆転
350:2005/09/21(水) 03:28:14 ID:cg5l4JTG0
>>348
しかしブラッターはゴール判定の内臓チップは認めるのに、
オフサイド判定チップを認めないのは意味がわかりませんね。
351U-名無しさん:2005/09/21(水) 03:44:10 ID:a1sEgvsi0
まあ、点はいんなくてもキーパーがスーパーセーブするところ見るだけでも十分面白いんだがな。

ゴール大きくするとキーパーが無力化しそうな気がする。そういう風にキーパーが無力化するのなら反対だ。
凄いキーパーから点を取るから盛り上がると思うから。
冒険物語で例えると強い敵がいるからこそ物語は盛り上がるし、倒した主人公の強さも光るというもの。

俺はゴール大をきくする改正に全面反対では無いが上のような理由も含めて色々な理由で全面肯定はできない。実験はしてほしいと思うが。
352:2005/09/21(水) 03:53:09 ID:cg5l4JTG0
>>353
キーパーが無力化がすることはありませんよ。
353:2005/09/21(水) 03:53:34 ID:cg5l4JTG0
訂正>351
354U-名無しさん:2005/09/21(水) 03:55:51 ID:a1sEgvsi0
>>350
あまりにハイテク化されすぎるとサッカーの持つ生生しさが消えて無機質な印象になりかねないからじゃないか?
特にホームアドバンテージによって審判の判定が影響受けたりしなくなるだろうし。そうなるとサポーターとしても物足りないだろう。
355:2005/09/21(水) 04:01:00 ID:cg5l4JTG0
>>354
いや、ボールにチップ埋めるのは認めるのに、オフサイドのチップはかたくなにみとめないところが意味が不明なのです。
WSDかなんかの外国人記者も書いてありましたが、アディダス社との何らかの取引があったといわれております。
356U-名無しさん:2005/09/21(水) 04:02:51 ID:a1sEgvsi0
>>353
しかし2メートルもひろげるとミドルシュートがちょっといいとこ飛ぶとあっさり入ったりするんじゃないのか?
もちろん中盤が頑張ってチェックに行ったりライン上げたりすればいいんだろうが、それがいつもうまくいくとは限らない。
キーパーがシュートを見送るのも、反応しても全然届いて無かったりするのも見てて萎えるだろう。

もう寝るので、反論があるなら、明日見るのでかいといて。
357U-名無しさん:2005/09/21(水) 04:06:38 ID:a1sEgvsi0
>>355
そういうこともあるのかもしれんが、そういう話にはうといのでね・・。
寝ます。
358:2005/09/21(水) 04:08:30 ID:cg5l4JTG0
>>356
まあ具体的な数字はいろいろテストしてみないとわからないと思いますが。
俺は横よりも、縦の大きさを大きくしたいんですよ。50センチぐらい。
足で蹴るので難しいのって、横よりも高さですから。
359U-名無しさん:2005/09/21(水) 07:48:42 ID:Ff3HlT4h0
ゴール広げるのはやっぱり費用の問題があるだろうな。
現実的じゃない。
単に得点数増やしたいのならもっとお手軽な方法がいっぱいあるよ。
例えばユニホーム引っ張るのを全てファールに取るだけでも
正直倍くらい変わると思うよ。

ただ、今までにも散々言われてるとおり,サッカーは弱いチームでも
必死で守れば番狂わせが起こりやすいところが世界中で愛される理由だと思う。
リーグ戦トータルでは強いチームが優勝するにしても、
観戦してるファンにとっては目の前の1試合が大事なんだよ。
極端な話,観に行ってない試合でいくら負けても単なる数字に過ぎない、
弱いチームのファンがそう逃避するのを否定したらJリーグなんて
10チーム維持するのもおぼつかないよ。
360U-名無しさん:2005/09/21(水) 07:58:35 ID:Ff3HlT4h0
勘違いしないで欲しいけど、日本代表のためだけを思うなら、
ゴールを広げるルール改正は日本に有利に働くだろうから歓迎かな。
ゴールを交換する経済力もあるし、日本人選手のシュートが枠に行かない、
なんて愚痴は飽きるほど聞いたしね(笑)。
361:2005/09/21(水) 08:00:26 ID:cg5l4JTG0
費用はFIFAがある程度援助すべきなんじゃないかな?
ファール判定を厳しくしたら、試合が途切れ途切れになりますよね。
個人的にはドラフト制を取るなどして戦力均衡を図るべきだと思いますが。
362359:2005/09/21(水) 08:14:00 ID:Ff3HlT4h0
>途切れ途切れに
ユニフォームつかんで引き倒せばファールになってなくても
試合の流れは普通は途切れている。
それなら抑止力として働く分ファールに取る方がマシだよ。
連続してやったらイエロー、とかにすればさらにいい。
シミュレーションと違って見りゃわかるからね。

>FIFAが援助
だからそれが非現実的だって言ってるのに。
世界中にどれだけのゴールがあると思ってるんだよ。

>ドラフト制
Jのチームはどこもユースなんか持たなくなって選手強化の上からはナンセンス。
それにそんなことして無理矢理チームを強くしても意味がないよ。
363:2005/09/21(水) 08:25:21 ID:cg5l4JTG0
>ユニフォームつかんで引き倒せばファールになってなくても
試合の流れは普通は途切れている。
んどういうこと?途切れ途切れって言うのは審判がいちいち笛を吹くってことですよ?

>だからそれが非現実的だって言ってるのに。
世界中にどれだけのゴールがあると思ってるんだよ。
だから「ある程度」ですね。先進国は必要ありませんし。
全部のゴールを取り替える必要なんてありませんし、俺は高さを変えれば十分変わると思うので既存のゴールを利用することも出来ます。

>Jのチームはどこもユースなんか持たなくなって選手強化の上からはナンセンス。
ユースというシステムがありながらその出身選手でも平気で移籍していくのはなぜでしょうか?
この辺の感覚も僕にはわかりません。

>それにそんなことして無理矢理チームを強くしても意味がないよ。
なぜですか?
364U-名無しさん:2005/09/21(水) 08:51:22 ID:KjgL5ABj0
>ユースというシステムがありながらその出身選手でも平気で移籍していくのはなぜでしょうか?

プロだから。
トップチームで使わない、使えない選手と契約し続けてもチームにとっては金の無駄、
選手にとっても必要としてくれるチームがあるなら、
移籍して出場機会を得られる方が幸せ。
移籍して芽が出ることだってあるんだから。

>この辺の感覚も僕にはわかりません。

ユースを終身雇用と勘違いしてるからわからないだけ。
365U-名無しさん:2005/09/21(水) 08:56:32 ID:PDdcZiqz0
サカヲタのレベルはこんなもんなんだね(笑)
ここを読め
http://ameblo.jp/tatsuyadetatsuya/
366:2005/09/21(水) 08:57:25 ID:cg5l4JTG0
ではなぜドラフトを否定するのでしょうか?
ドラフトも十分プロだからという理由で成り立つと思いますが。
367:2005/09/21(水) 09:01:04 ID:cg5l4JTG0
それと、個人的にはこと日本においては、岡田監督も言うように
高校サッカーというすばらしい育成システムがある以上、それほどユースは必要ないと思うのですが。
368U-名無しさん:2005/09/21(水) 09:06:53 ID:KjgL5ABj0
>>366
1.ドラフトは選手の自由意思を否定する
2.選手と長期契約することがないので青田刈りするメリットが希薄
3.昇格・降格といったプロ野球にはない戦力均衡システムがある
369U-名無しさん:2005/09/21(水) 09:11:19 ID:KjgL5ABj0
>>367
サッカー人気をあげるのにユースシステムの有無が関係あるのか?
内容を問わず>>1の疑問に答える趣旨のスレじゃないんだから関係ない話題を長くひっぱらないように。
関係あるというならまずは関連性を提示してから。
370:2005/09/21(水) 09:17:59 ID:cg5l4JTG0
>>368
>1.ドラフトは選手の自由意思を否定する
移籍もですね
>2.選手と長期契約することがないので青田刈りするメリットが希薄
移籍金でチーム強化できます
>3.昇格・降格といったプロ野球にはない戦力均衡システムがある
昇格降格がなぜ戦力均衡につながるんですか?

>>369
ルール改正→チーム力のバランスが広がる→ドラフト制で戦力均衡
→ユースシステムが意味ない→そもそもこと日本においてユースの存在意義をそれほど感じない。
371U-名無しさん:2005/09/21(水) 09:54:45 ID:bkngiwIgO
Jリーグの移籍は選手がOKださないと成立しない
逆にクラブ側がいやでも選手と相手クラブが同意して規定の移籍金払ったら移籍は成立する

プロ野球は選手の意思関係ないけど、移籍のシステムが違うので
372U-名無しさん:2005/09/21(水) 10:36:14 ID:sxKH1yD00
>移籍金でクラブ強化できます

だったらドラフトで獲れるかどうかわからない博打打つより、
ユースから育成しといた方がいいだろ。
回答単独でみてもマヌケだが、こういう論理矛盾に気づかないのは救いようがない。

>昇格降格がなぜ戦力均衡につながるんですか?

なにもかも他人任せにしないで、足りない頭でも少しは考えろよ。
リーグで通用しない弱いクラブには降格ってペナルティがあるから、
落ちたくなければある程度戦力を整えざるを得ないわけだ。
それができないクラブには、身の丈にあったリーグに降りてもらい、
上昇志向のあるクラブに場を明け渡して頂く。
馬鹿でもわかる戦力均衡システムなんだが。

>そもそもこと日本においてユースの存在意義をそれほど感じない。

中学以前の選手育成はサッカーに必要ないと?
学校を超えて、高いレベルで一貫した方針で育成できるシステムには意義はないと?
ここまで馬鹿だともう手のうちようがないな。
373U-名無しさん:2005/09/21(水) 12:18:19 ID:boBocF3iO
初心者質問スレになってるなw
相手してやってる奴ご苦労さん
374U-名無しさん:2005/09/21(水) 13:06:26 ID:sxKH1yD00
>>359
>ユニホーム引っ張るのを全て
と、
>ユニフォームつかんで引き倒せば

の間には相当な隔たりがあると思われ。

笛を吹いた時点でファウルだし、
引っ張られようが倒されなければ(&笛が吹かれなければ)流れがとまることはない。

ただしユニフォームを引っ張るのは、つんのめって反射的につかんでしまうようなケースを除くと、
ほとんどがインテンショナルファウルであり、選手の意識次第で9割以上解消できるもの。
とりわけ日本人はフェアプレイを尊ぶ風潮にあるので、
国内リーグに限っては、全て反則にとっても特に差し支えはない…というか、
サッカーにまとわりつくダーティなイメージが軽減され、素人への人気は出るはず。

ただ、FIFAが世界的にそういう風潮に持っていってくれないと、
Jローカルの基準のままでは、海外とやるとき通用しなくなるのが困り者。
375U-名無しさん:2005/09/21(水) 18:52:26 ID:a1sEgvsi0
Jリーグの放送って人が小さすぎて凄さが良くわかりにくい。
もっと横からのアングルで寄って撮ればいいのに。
376359:2005/09/21(水) 19:20:30 ID:Ff3HlT4h0
>>374
その通り、読み返してみるとちょっとアレだな、申し訳ない。ただ、
ゴール広げてまで得点増やすぐらいなら、って話なので勘弁してくれ。
359でも言ってるように「弱いチームでも〜」のところが趣旨なので。

>FIFAが世界的に〜
これは当たり前だよね。大会システムならともかく
ルールで日本ローカルなんて百害あって一理なし。

>>1
>ゴールを広げる
もし援助その他でゴールを全部交換できたとして、もし
「これは大きすぎるからもう少し縮めよう」なんてことになったらどうするのかね?
またFIFAと先進国が援助して小さいゴールを供与するの?
適正なゴールの大きさをどうやって決めるのさ。
あと、もしゴールを大きくしてもポゼッション重視にはならないよ。
たぶん無理矢理FKもらいに行くほうが早い。
377U-名無しさん:2005/09/21(水) 19:25:31 ID:9wnh+m+BO
ゴールの設置の費用なんぞ日本にあるわけない。
378U-名無しさん:2005/09/21(水) 22:25:33 ID:eolAvya80
ロスタイムにゴールポストを直撃するシュートに、
それこそ毎週のように肝を冷やしていると、
ゴールを広げるなんて案には賛成しかねるなw

ドラフト制は昇降格制度と両立不可だろうね、ユースではなく。

ユースというか、育成活動には、もちろん一人でも多くの人材を
プロ選手としてトップチームへ輩出するという目的もあるんだけど、
それだけじゃなくて、サッカーの楽しさを広める普及活動という意味合いもあるし、
下部組織に意義が無いなんて全然思わないな。

っていうか、1は普段どういう試合を観てるんだろうなあ。
ちゃんとJリーグの試合をスタジアムに観に来てるのか?
ここでサッカーファンの感覚から乖離した主張を繰り返しても、同意は得られないと思うぞ。

379U-名無しさん:2005/09/22(木) 02:08:45 ID:DKunK2uQ0
俺にとっては点が入りやすくなる=つまらなくなる

だな

タレントそろえて攻撃力があるお金持ちチームが大差勝ち連発して白けるよ
380U-名無しさん:2005/09/22(木) 02:12:15 ID:DKunK2uQ0
>>375
日本のサッカー放送は寄った絵が多すぎてサッカーを楽しむのに向いていないと
言われまくっているというのが定説だと思ってたんですが。

俺なんかたまにヘリからの画像見ると、ずっとこれで一試合やってくれんかなあって
真剣に思う。選手を横から見る機会なんてそれこそいくらでもあるから。
381U-名無しさん:2005/09/22(木) 03:03:58 ID:NuJaJCb20
>>380
ヒント・プレミアリーグは世界で一番人気
382U-名無しさん:2005/09/22(木) 03:44:15 ID:nx86QXXd0
ここ数年の傾向で言えば、Jは十分点の入るリーグだと思うけど。
383U-名無しさん:2005/09/22(木) 05:47:55 ID:Rm1epI860
>>1は本当にアホだな
少ない知識で凝り固まった主観丸出しの馬鹿な発言して
誰かが否定すると、また的外れな意見をのたまう
これの繰り返し

とりあえず思いついてすぐレスするんじゃなくて、少し考えてみろ
>>361>>370のレスなんてその典型だろ
すでに誰かが答えてくれているが、自分で少し考えればわかるだろ?
考えたけど答えを見つけられなかったの?
だとしたらお前は知恵遅れ並だ。
そんなアホにルール改正案を出すなんて無理。
384U-名無しさん:2005/09/22(木) 16:02:23 ID:SFwJFo/W0



【ブヒ】豚に人気のあるサッカー【ブヒ】
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1127369206/



385U-名無しさん:2005/09/22(木) 16:06:07 ID:/brAiDVa0
欧州で認められないルールはイラネ。

ただでさえ国内サッカーがウンコなのに
これ以上クソにしてどうする。
386U-名無しさん:2005/09/22(木) 16:06:08 ID:Pq+za1Pu0
サカーを見てない香具師が立てたスレはここですか?
387U-名無しさん:2005/09/23(金) 17:41:13 ID:KkrGFoKXO
あげてみる
388U-名無しさん:2005/09/23(金) 18:06:14 ID:rz8432BR0
とりあえず審判を何とかしないとダメじゃない?

あとルールじゃないけど
外国の代表クラスが来てくれるくらいレベルあがらないと厳しいね。
389U-名無しさん:2005/09/23(金) 18:52:29 ID:Xoi+tqv70
外国の現役代表クラスは来ているだろう
韓国とか東欧とか
390U-名無しさん:2005/09/23(金) 22:02:08 ID:0YlQ+N6E0
>>379
確かに大差勝ちも増えるだろうが、それと同時に激しい点の取り合いも増える。
それでもし実際にそうなった場合、いいか悪いかは別として、試合終盤で大差がついたら
勝敗に関係なく客がゾロゾロ帰り始めるアメスポみたいな観戦スタイルが主流になるだろうね。
391U-名無しさん:2005/09/23(金) 22:03:53 ID:Blfe2sAq0
>>1
ネタ終わったなら削除依頼だしといてくれ
3921:2005/09/24(土) 00:27:20 ID:WCs4K3qM0
>>2-390
釣れたwww

>>391
おkwwwwあ〜楽しかったwwww
393U-名無しさん:2005/09/24(土) 13:22:45 ID:KL2KYIAy0
>>1は昔、海外サッカー版でもみたような気がするんだが。。
394U-名無しさん:2005/09/25(日) 00:11:20 ID:i2XUcQ5A0 BE:85973344-#
>>392
ホンモノの>>1は目欄を空白にしてでageるような希ガス。
ま別に>>392>>1でも構わないけど。

>>393
さりげなく同意。

昔からやってるもんだから、両者のやり取りが
合気道の「型稽古」並に固まってしまっとるでいかんわ。

>>1
たまにゃ金のかかったメシを喰えよ、
でもって早く寝る日を作っとけよ。

体壊したら元も子もないからね。
395271:2005/09/25(日) 20:15:46 ID:IwXNk3e00
1がいなくなったようですね。
落ち着いたところで、かねてから興味を持っていたことなどをルール変更と関連させて書いて
私も話してこのスレからいなくなろうと思います。
それは「アメリカにおけるサッカー」ということです。
このスレ的にいうと、点がたくさん入るようにルールを変更したらアメリカで人気が跳ね上がるんかい?という感じですか。
そんなことを考えていたのは、もう古すぎてあまり話題になりませんが
アメリカには北米リーグの失敗という過去があるからです。
一時期、Jリーグなど比べ物にならないほど世界の注目を集めたそうですが、80年代に消滅しています。
かくいう私も活字の世界でしか知らないのですが。
ttp://sports.nikkei.co.jp/soccer/column/osumi/index.cfm?i=20030317ca000ca

一通りのことは上記のHPに書いてあります。
FIFAの管理を離れてルールなど独特の試みをしていたようです。でも結局不成功だったと。
オフサイドのルールなどどんな感じだったのかなど知りたいのですが
北米リーグについて詳しい方はいらっしゃいませんでしょうか。

まあいなくても思うところをぼちぼち書いていこうと思いますが。
396U-名無しさん:2005/09/25(日) 20:18:58 ID:Q9uddQNdO
PA外から決めたら2点とか、自軍陣地から決めたら
5点とかだったらおもろいかも
397271:2005/09/25(日) 22:10:09 ID:IwXNk3e00
私が読んだものによると、北米リーグではサッカーをビジネス的に考えすぎたのが失敗の原因だとしていた。
スーパースターをたくさん連れて来て、ルールも大衆受けしそうなものに変えたら
ビジネスとして成功間違いなしと思っていたんだろうな。
(396みたいに奇抜な変更ではなかったようだが)
経営者としては一流の人たちが参加していたそうだ。

詳しい方がいたら是非
398U-名無しさん:2005/09/25(日) 22:12:47 ID:/9mcIzEp0
【衝撃!!!】セリエAの観客数が激減 
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/football/1127263728/

【衝撃!!!】観客減少の一途を辿るプレミアシップ【お前もか】
http://jp.uefa.com/footballeurope/news/Kind=2/newsId=343926.html
399U-名無しさん:2005/09/25(日) 22:30:11 ID:CEiT/DlL0
PKになる範囲を狭めてはいかが?
決定的な場面でなくとも1点に相当するPKになるのはね〜。
400U-名無しさん:2005/09/25(日) 22:37:11 ID:CEiT/DlL0
あと、今のオフサイドのジャッジの仕方ってどう思う?
俺的には変態だな〜。
401U-名無しさん:2005/09/26(月) 02:43:31 ID:7UnO0FfoO
本物の>>1どした?
終わりか?
最後に根性見せてみろよ。
402U-名無しさん:2005/09/26(月) 03:22:12 ID:qojyIpMh0
とりあえず戦力均衡システムを考えよう。
プレミアなんててぇるシー1強で観客動員下がってるそうじゃねーか
403U-名無しさん:2005/09/26(月) 03:25:35 ID:VTORH9L20
>>402
ドラフト
404U-名無しさん:2005/09/26(月) 03:29:31 ID:qojyIpMh0
ドラフトはどっかの誰かさんが否定していたぞ
405U-名無しさん:2005/09/26(月) 03:57:17 ID:NgSzx0Gk0
個人的には、Jの今ぐらいの戦力差は理想的だと思うんだが。
欧州リーグほどに極端な上下格差ではなく、
決して下克上が狙えないほどの格差はない。

つーか戦力が完全に均衡するって社会主義の思想だよ。
向上心がなくなってレベルアップが見込みにくいし、
勝負が運任せになりすぎると客も応援して楽しくないだろう。
406U-名無しさん:2005/09/26(月) 04:00:14 ID:VTORH9L20
>>404
どこのだれ?
つーか他に方法なんてないし
407U-名無しさん:2005/09/26(月) 04:12:58 ID:qojyIpMh0
408U-名無しさん:2005/09/26(月) 04:26:00 ID:MvfbZDII0
強いチームが勝つ  当たり前の論理だ
409U-名無しさん:2005/09/26(月) 05:04:29 ID:KJNFPYYr0
>>405
でもそれはあくまで大企業がバックについてるチーム限定の話だな。
遠隔地で経営母体が脆弱な大分とかがこれから弱くなる一方なのは目に見えてる。
410U-名無しさん:2005/09/26(月) 10:33:04 ID:HcgrPr1r0
清水とか新潟とかもがんばってる訳で…
大分だけが特別な存在じゃないよ。
411U-名無しさん:2005/09/26(月) 11:49:13 ID:Htv1konl0
>>409
その大分が浦和にシーズン2勝したりするのが今のJ。
鹿島が新潟を苦手とするようにクラブ同士の相性もある。
清水やJEFのように、大企業がバックについていてもあまり支援がないクラブもあれば、
浦和や新潟のようにサポが多数ついていて興行やグッズの収入で回していけるクラブもある。

そもそも、サポの支援体制と選手の気持ちをもってしても、
戦力差を覆せないぐらい情けないチーム状態なら、
素直に身の丈にあったリーグでやればいいのに、
「弱いです、大企業の支援ありません、だけどトップリーグにはいたいです」って、
甘えてワガママ言ってるようにしか見えないんだが。
412U-名無しさん:2005/09/26(月) 19:32:25 ID:8WHAuzg/0
プロなら上を目指すのは当然だろ。
アフォか。
413U-名無しさん:2005/09/26(月) 20:06:04 ID:q3YWPe7G0
ゴール枠広げるってのは同意。
確かに、そうなると全てのゴールを取り替えなくてはいけないけど
時間かかっても、取り替えるべきだと思う。
結構、ゴールポストにボールあたる事多いし
10cm広げれば、相当得点も増えると思う。
ていうか、メジャーリーグサッカーは初期の頃
ゴール枠広げてたよね?
MLSの場合は、どうなったの?
今は、元の大きさに戻したらしいから失敗したの?
414U-名無しさん:2005/09/26(月) 20:08:41 ID:NgSzx0Gk0
ななしを装って>>1が帰ってまいりました
415271:2005/09/26(月) 23:52:41 ID:Yels2R/h0
北米リーグに詳しい方はなかなかいらっしゃらないみたいですね。全盛期は30年前ですからね。
頓珍漢な意見は無視して進みます。

「チームスポーツで、サッカーほど根源的な、人類共通の情熱を呼び起こすものはない。」
これは元米国務長官、ヘンリー・キッシンジャーの言葉です。
アメリカにもサッカーに深い理解を示す人もいますが、北米リーグを運営していた人たちは
サッカーの本当のおもしろさをわかってなかったんじゃないかと思うんです。
キッシンジャーのいう「根源的な」魅力と一過性のブームに終わってしまった北米リーグの結末は両立しません。
その理由は北米リーグが見せようとしていたものはFIFAのサッカーではなく、サッカーもどきだったからではないかと考えるのです。
日本の場合、サッカーを好きな人々がサッカーの将来のためにJを創設しました。
この北米リーグを多くの点で反面教師にしていると思われます。(岡野前会長の名前のある本で北米リーグの失敗のことを知った)
Vゴールを導入する時にはFIFAの承認を受けました。
開幕時にはその他にも初心者にとっつきやすいような工夫をしていましたが、サッカーへの理解が深まるにつれて削っていき、去年までで廃止となりました。
JFAの人たちにはサッカーのおもしろさに対する基本的な信頼があったからだと思うのです。
わかっている人たちに運営される組織と分かってない人たちに運営される組織の差が
同じように不毛の地と呼ばれた日米で差がついてしまった原因なのではないでしょうか。
結局、魅力がわかっていない人たち(経営のプロであっても)が、よかれと思ってルールを変えても、長い目で見れば的外れなものになるのだと思います。

ルールをいじりたくなる理由と必ずしもアメリカも駄目ではないんだと話を次回、気が向いたら・・


416U-名無しさん:2005/09/27(火) 00:03:37 ID:xcpHAxR60
観客減少の一途を辿るプレミアシップ【衝撃!】

http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1127746609/l50
417U-名無しさん:2005/09/27(火) 01:18:32 ID:MKnn181a0
高さだけ変えるなら既存のゴールが使えるよ。
ボールコントロールは横方向よりも縦方向の方が難しいんだから。
それにループも増えるし。
418U-名無しさん:2005/09/27(火) 13:43:17 ID:YF5YMLjT0
うろ覚えだけど、昔の北米リーグは
オフサイドゾーンがピッチの3分の1ぐらいだったとか
リーグ勝ち点に得点が加算されたりとか、
そんな変更点があったらしい。

ただ、失敗した理由にルールの件もあるだろうけど、
それ以上に当時の米4大スポーツがまだ隆盛だったこととか
分不相応にそれらに喧嘩を売ってしまったこととかがあると思うよ。
今は日米ともによりメジャーなスポーツに対するスキマ産業的な位置付けだし、
だからこそうまくやっていけてるところがある。
419U-名無しさん:2005/09/27(火) 13:55:01 ID:Iw0ocsdY0
ギリシャ代表、キエーヴォ、レアルソシエダード、ビジャレアル、PSV、ルマンを見ても
分かるとおり十分下克上は可能
結局監督次第なのがサッカーの良さでそれを支えているのは今のルールのバランスだ
変更すればそれこそ絶対的な戦力の前には戦術が無力化されかねない
420U-名無しさん:2005/09/27(火) 17:34:05 ID:XtfelJc10
>>411
清水って大企業バックについてたっけ?鈴与グループってそんなにすごいとこなの?
一応スポンサーはJALにグリコとなかなかいい顔ぶれが揃ってるけど。

>>419
そしてそうした絶対的な戦力差を生じさせないために
チームを厳選して金持ちだけがチームを持ってるのがアメリカの三大メジャーというわけだな。
ボードゲームで例えるなら、サッカーはどれだけ駒を上手く動かすかで争い、
これに対してアメスポはどれだけ強い駒を揃えるかで争ってるってことだな。

もちろんアメスポだってある程度下克上を起こすことも可能だよ。
例えば1969年のミラクルメッツとか、創設4年目で世界一になった2001年のアリゾナとかね。
日本だって長嶋巨人や4年前の近鉄みたいに最下位からいきなり優勝したこともあるし。
421U-名無しさん:2005/09/27(火) 17:59:31 ID:uL6n/JPG0
>417
ゴールポストの設置位置を高くするということですよね。
この高さがどれくらいかで、ゲーム内容が変わってくると思います。
高すぎるとキーパがいらなくなり、違うスポーツとなってしまうかもしれませんが、
違うスポーツとして、あってもいいよう気がします。
422U-名無しさん:2005/09/27(火) 21:12:14 ID:ID1piaEFO
バスケットだな
423U-名無しさん:2005/09/27(火) 21:54:37 ID:uL6n/JPG0
>418
サッカーの北米リーグが失敗してしまった理由として、
特定のチームが異常に強かったというのがあります。

NFLの場合も、1930年代に特定のチームだけが強くて、人気が低迷してしまったことがありました。
その為に、リーグ改革として、チーム戦力均衡ができる様に、様々な制度を導入して、
どこのチームが優勝してもおかしくない様にしました。
そのおかげで、1960年代に米国で一番人気だったMLBをぬきさり、
現在では、他のスポーツの追随をゆるさない程の人気となりました。
けして、ゲームのルール改正をしたわけでなく、
リーグ運営の改革して、人気を得たのです。
424271:2005/09/28(水) 01:03:28 ID:gVeikYzl0
>>418
お、初めて北米のルールの話が出てきましたね。情報ありがとうございます。
あいまいなのが少し残念ですが。
「喧嘩を売った」というのをできれば詳しく教えていただきたいですね。
日本の状況を「スキマ産業」というのは無理があるんじゃないですか。
サッカーファンだったら、そこまで卑屈になる必要はありません。

さて昨日の続きですが、「なぜルールをいじりたくなるのか」という点について。
「点が入らないからおもしろくない」という意見自体は全くの見当はずれではないとは思うんです。
ファンからすれば「見方が分かってないんだよ」ということになるかもしれませんが
サッカーは理論を勉強しなければわからないような難しいスポーツではないと思うんです。
私の考えでは「分かってない」のではなく「気付いていない」ということだと思うんです。
それで世の中には「気付いている人」と「気付いていない人」そして「気付きかけている人」の3種類の人がいると考えるのです。
Jを立ち上げる時、おおげさなものではないにしても、先進国とは違うやり方を取り入れました。
なぜ、そんなことをする必要があったのかというあたりから次に続くことにします。
その悩みは実は日本のサッカースタイルにも影響を与えていたと思っています。
425U-名無しさん:2005/09/28(水) 01:45:39 ID:gVeikYzl0
開幕時、川淵チェアマンは0対0の引き分けという試合では観客に納得してもらえないというような意味のことを言ってました。
なぜそんな発言になったのかというと、そのころの日本ではほとんどの人が「気付いてない人」だったからだと思います。
サッカーは応援するチームがあると自然に力が入り、試合に引き込まれていきます。
しかし、ただ見てる分には、極論すれば、ボールがいったりきたりしているだけだとも見えます。
自分もマニアですから、かなりの数の試合を見ますが、ひいきチーム以外の試合、特に前半は内外を問わず眠くなることもあります。
だからJリーグが始まる段階では、応援するチームも決まってなく、新しい物をただ見に来た人々のために
ちょっとした工夫をする必要があったんだと思います。
でも今の日本ではこの「気付いていない人」は激減し、「気付きかけている人」が多くなっていると思います。
正確にいえば気付きかけているけど自覚的でない人というべきでしょうか。
これは代表のおかげだと思っています。
代表の試合では自然と応援するチームが決まり、素人でも試合に見いってしまうことが多くなるでしょう。
そこにサッカー独自のおもしろさが加わって、ありえない視聴率をたたき出すのだと思います。
97年のイラン戦で岡野が外す度に、ろくにサッカーを見たことがない人々が、頭を抱えて叫ぶ姿は容易に想像ができるでしょう。
でも、その人たちはサッカーの試合でなぜこんなに興奮するのか自覚的でないと思います。
恐らく代表の試合だからおもしろいんだと結論づけてしまっている人も多いのではないでしょうか。

疲れたのでとりあえずここまで。
426418:2005/09/28(水) 04:44:56 ID:T2FyeVIz0
>>424
別に卑屈になったわけじゃないよ。<スキマ産業
Jにはプロ野球にないものがあって、そこが順調に業績が伸びてる理由だと思ってるだけ。
野球に比べれば遥かに立派な理念に基づいてるし、
現実から乖離しない程度に目標に向かって前進してる。
選手の年俸や経営規模は常識の範囲だし、企業色の排除・地元密着を指向してる。
試合はスピーディで、きっちり時間内に終わる。
ほかにもあるだろうけど、自分としては「日本のサッカー人気の向上」と
「ファンの野球離れ」ってのは同じ理由なんだと思ってるよ。
(野球を離れたファンがサッカーに流れてる,と言うのとは違う)
だから今のやり方はベストではないにしても十分ベターなものだと思う。

だから、北米の「喧嘩を売った」というのも、
単純にそのときの野球やアメフトと同じようにメジャー指向だったから、ということ。
チームは大都市に、いい選手は特定のチーム(NYコスモスとか)に、みたいな。
427U-名無しさん:2005/09/28(水) 05:21:08 ID:6tRtGuyk0
>>372
亀レスだが、昇降格があると下位のチームはどうしても目先の勝利を優先せざるを得なくなり、
継続性のあるチーム作りがしにくくなるわけだが。
毎年丑や粕が場当たり的な即戦力補強をし続けてるのを見れば分かるでしょ。
それこそ2,3年は勝負を捨てて若い選手を使い続けた方が強くなるってもんだ。

>>424-425
それじゃあ自分はなぜFIFAを初めとしたサッカー先進地域が
あまり積極的にルールを変えたがらないかということについて考えてみるけど、
おそらくその原因は単にサッカーのことというんじゃなくて、
例えばラム爺がいうところの古いヨーロッパは、日本人が考えるよりもはるかに保守的な地域で、
そのために新しいものや変化することに対する警戒心が強く働きやすかったりするんじゃないかと。
(逆にアメリカ人やアジア人は良くも悪くも流されやすい傾向がある)

要するに欧州や南米にはそもそもルールを変えて試合を面白くするっていう発想がないんだな。
上でも述べたけど、欧州や南米ってところは、例えばアメリカや日本みたいに、
常に新しいことを模索して変化し続けることを義務付けられたような、
いわゆる“立ち止まることは即後退を意味する”ような社会じゃないし。
428U-名無しさん:2005/09/28(水) 08:12:59 ID:/YfVJEG90
ゲーム性うんぬんはいろんな議論があると思うけど、あきらかに納得行かないルールがある。
プレイイングタイム制じゃないから時間稼ぎができることと、怪我をさせた方が人数が多くなること。
せめて怪我をしてピッチをでたなら、怪我をさせた方もでろよ。
これらのルールを変えないのって、明らかに意味不明なのだが。
これにも理由があるのかね?
429U-名無しさん:2005/09/28(水) 09:13:34 ID:lYmR0PwJ0
>428
意図的に怪我させたなら、レッドが出るだろう
意図的じゃないなら、ちゃんと体を鍛えてない選手が悪い
430U-名無しさん:2005/09/28(水) 09:24:23 ID:/YfVJEG90
>>429
なんじゃその理屈w
本気でいってんのか?
431U-名無しさん:2005/09/28(水) 09:37:39 ID:0HbtrAYIO
怪我させた方も出ろってのはよう分からんな
不慮の事態ってのもあるし意図的なものならカード出るんだから
432U-名無しさん:2005/09/28(水) 09:44:25 ID:/YfVJEG90
おいおい本気かよ・・・
意図的であるかどうかにかかわらず、ファウルした方が人数が多くなるなんて到底納得できないわけだが。

433U-名無しさん:2005/09/28(水) 10:41:00 ID:0HbtrAYIO
怪我して選手がピッチ外に出たとしてもそれは一瞬の事だし
434U-名無しさん:2005/09/28(水) 10:49:37 ID:Yj+5J94/0
/YfVJEG90は、反則を犯した側が有利になるのは
ルールとして公正さを欠きおかしいと言ってるのであって、
一瞬だからいいとかそういうことじゃないと思うが。

それに数分程度の治療を要することもあるわけだし、
一概に一瞬で治療が終わっているとも言いがたい。

実際これって、一理ある話だし否定してもしょうがないだろう?
怪我した方の自爆だったらともかく、相手側のファウルと判定した場合には、
怪我した選手がピッチに戻るまではファウルを犯した選手もピッチ外に拘束するとか、
そういう面でのルール改定はあってもいいんじゃないだろうか。

GKのファウルだったらどうするんだって話もあるかも知れないけど。
435U-名無しさん:2005/09/28(水) 11:13:00 ID:/YfVJEG90
>怪我した選手がピッチに戻るまではファウルを犯した選手もピッチ外に拘束するとか、
俺が言いたかったことはこれ。サンクス。
436U-名無しさん:2005/09/28(水) 12:22:12 ID:0HbtrAYIO
まあ一考の価値はあるだろうけどどうだろうね
わざと怪我したフリして厄介な選手を外に出させるって事も考えられるし
437U-名無しさん:2005/09/28(水) 12:31:13 ID:0/3QPuZCO
ファウルしたことに関する罰則はすでにFKとかで出ているじゃん
これ以上だす必要あるのか?
怪我したからといって外にでなければいけないわけではない
あくまで怪我した側のチームがお願いして出して治療しているだけ
一時的に不利になっても治療がしたいから出ているだけ

相手チームもでなければいけない理由がわからん
438U-名無しさん:2005/09/28(水) 12:36:58 ID:/YfVJEG90
>>437
中盤でのファウルで、罰則がFKのみなのはあまりにも不公平。
ファウルしたもん勝ちじゃん。

んであと時間稼ぎについてはどう思う?
439U-名無しさん:2005/09/28(水) 12:54:27 ID:o0y1zE5a0
9/10 浦和−大分  3.3% 15:55-
9/17 鹿島−神戸  2.2% 13:55- 
9/17 東京V−川崎 1.4% 26:20-


ぷぎゃああああああああああwwwwwwwwwwwwwwww
440U-名無しさん:2005/09/28(水) 13:57:43 ID:EkrXGUfmO
ファールしたもん勝ちは有り得ない。
審判の印象も悪くなるし、
FKとたまにカードもでる。
そのうえファールした選手は
もう同じようなファールは出来ないわけだから
された選手もしてやったりと思ってるかもしれない。
441U-名無しさん:2005/09/28(水) 14:02:09 ID:Yj+5J94/0
>>385
そうたいした高値はつかないと思うけど。
そもそも現在のエメのプレイスタイルって外国で通用すんの?
ファウル基準が厳しい欧州リーグじゃつかいものにならないだろうし、
中東から見放されたんなら日本より高値付ける国は存在しない気がする。
エメルソン本人にもそれがわかってるから(一番高く買ってくれる)日本か、
(安いけど母国だから安心の)ブラジル希望なんだろ?
442U-名無しさん:2005/09/28(水) 14:03:11 ID:Yj+5J94/0
レッズスレのごばくorz
443U-名無しさん:2005/09/28(水) 14:05:07 ID:1YBzOB4x0
>ファウルしたもん勝ちじゃん。
ファウルというルールがある以上、ファウルはしていいものだよ。
FK、イエロ、レッドというペナルティが課せられるだけで、
DFはFK、イエロ、レッドというペナルティを計算にいれてプレーをしている。

サッカーのファウルが気になる人は、ラクビーやアメフトは目も当てられないじゃないか?
444U-名無しさん:2005/09/28(水) 16:13:14 ID:1YBzOB4x0
>中盤でのファウルで、罰則がFKのみ
これは、カウンター攻撃に転じられた時に、味方のDFが薄いと、
ファウルで止めるという戦術の事ですね。
これはファウルで止めた人が偉いのであって、止められた奴は二流の選手だということです。
一流の選手ならば、ボールをキープするか、適切なパスをするでしょう。

中盤を過ぎて、ペナルティエリアに近づくと、状況によっては、
相手が一流の選手ならばイエロー覚悟で止めに行く場合があります。
FKのみならばラッキーですが、状況によってはイエローもしかたがないでしょう。
しかし、超一流の選手ならば、それをふりきって、ゴールするか適切なパスをするでしょう。
445U-名無しさん:2005/09/28(水) 16:58:36 ID:Yj+5J94/0
漫画の読みすぎ。
ロナウドだろうとアンリだろうとファンニステルローイだろうと
オーウェンだろうとトマソンだろうとサビオラだろうと
止められるときは止められる。
446U-名無しさん:2005/09/28(水) 17:51:15 ID:rCO9t2jn0
>>443
>ファウルはしていいものだよ。

サッカーのルールに置いてこの考え方は間違い。
サッカーのルール哲学というかイギリス人の発想はそうじゃないと思う。
「サッカーは子供を大人にし、大人を紳士にさせる」って言われるように
ゴルフなどと同じような自由と自己責任のイギリス的紳士哲学で成り立っ
てる部分が多々ある。
紳士協定って発想もイギリス的な考え方で、サッカーもその国その国で
そういう紳士協定的な物で成り立ってる部分が大きい。
ホリエモンみたいにルールが無ければ何をしても良い!というようや性悪説的
なルール設定はされていない。それが良いのか悪いのかは別にして、
そういう考え方でサッカーのルールが成り立っていてる事を理解していないと
知らず知らず日本人が野蛮人か紳士かを見透かされる事になり、口には出さないけど
心の中で馬鹿にされちゃうぞってことw

接待でゴルフが使われる一つの理由にその人の人間性が出やすいってのもある。
サッカーもその国の特徴が良い意味でも悪い意味でもでる。


447U-名無しさん:2005/09/28(水) 22:02:04 ID:UcvUOQBU0
>ファウルはしていいものだよ。

これが無きゃ南米のディフェンスなんて成り立たない
人間性なんて関係ない勝てば官軍
半島が証明しただろ
448U-名無しさん:2005/09/28(水) 23:16:27 ID:R2EoZQBn0
>>447
そういう考え方も許容するのがサッカーのルール。
フィールド上で一人一人考えてプレーするのと同じで、
紳士になるのも野蛮人になるのも本人次第。
堕落する自由も与える。リベラルだね。
日本社会もリベラルに向かっていってるから、一人一人しっかり
考えて行動していかないと後で怖いぞw
紳士は野蛮人に野蛮人とは言わない。
手取足取り野蛮人を紳士にはさせようとはしない。
449271:2005/09/29(木) 00:59:36 ID:TZ41Q9g80
>>426
すみません。
こういうスレでは軽い牽制球の必要性を感じているので。
「喧嘩を売った」ということに関しては、この先、私の話の中で出てくると思います。

>>427
サッカー先進地域とひとくくりにしてしまうと、かなり無理がありますね。
Jが初期に積極的に取り入れた制度はアルゼンチンで先に行われたものでした。
マルチボールシステムや2ステージ制など。
そして欧州でもイギリス的思考と大陸的思考は異なると一般に言われています。
大陸内でも民族の違いがありますから一言で片付けるのは苦しいでしょう。
そして実は、W杯で勝ち点3の制度が採用される10年以上前に、初めて採用したのはイングランドだったりします。
それと10数年前、ルール改革を訴えていたスターはヨーロッパ人たちですよ。
そしてルールは変更されました。それ以後、攻撃有利の変更の話が出ないのは、現状が妥当だと判断されているからでしょう。
現FIFA会長はヨーロッパ人ですが、サッカー界のありとあらゆる改革のアイディアを毎日やまのように出していたそうです。
ほとんどが使えないものだったそうですが。

冒頭部分については現状であまり批判なく運用されているものについては、良く自分でその合理性を検討すべきだと思います。

>>435
おもしろい話だけど、436にあるように悪用の可能性が大いに考えられますね。
他にも本当に怪我をした場合でも、わざとその選手を交代させず、治療を長引かせて
相手の中心選手を長い時間復帰させない方を監督が選ぶとかね。
450271:2005/09/29(木) 01:24:23 ID:TZ41Q9g80
では425の続きを。
言葉遊びみたいになってしまった文章を読んでいただいた方々、どうもありがとうございます。
というわけで今の日本には「サッカーは片方のチームに肩入れしまくって見ると非常におもしろい」という単純な事実に
「気付いていない人」がまだまだ多いと思うのです。でも、これは必ずしも悲観することではありません。
気付いていない人も、サポ予備軍ではあると言えると思います。
どんな形であれ、サッカーで興奮を味わった人は、同じ興奮をJで味わえることに気付く可能性が数倍高くなったと言えるでしょう。
そういう段階の日本では、つかみより、サッカー本来のおもしろさを押し出す方が正しいと思いますので
昨年までで全てを取り除いたJのやり方には、うなづける部分が多かったのです。
451U-名無しさん:2005/09/29(木) 01:27:06 ID:bcifTXOE0
とはいってもさ、元々誰が悪いかっていうと、
そりゃやっぱりファウルをした選手の方だろう。
少なくとも、治療を必要とするようなハードタックルをした時点で、
それが故意でなくまったくの事故であってもいくばくかの責任はある。
選手の負傷って下手すると選手生命にもかかわりかねないんだから、
いくら勝負がかかっているとはいっても、
むしろ現状のペナルティが軽すぎると思うんだが。

でもまぁ、悪用されるって意見もわからなくはないので、
折り合いをつけてルール化するとしたら、
拘束時間に上限を設けるようにすればいいんじゃない?
上限以上に治療に時間がかかるようだったら交替させるとか。
452271:2005/09/29(木) 01:48:56 ID:TZ41Q9g80
>>451
前半部分について議論するともりはありませんが
後半についてはせっかく考えたものに即文句をつけるようで申し訳ないと思いつつ言わせていただきます。
勝ち点がのどから手が出るほどほしいチームはありとあらゆる手段を考えてくると思います。
上限をつけるということでは、怪我のふりをしている選手にはあまり有効ではありません。
そしてヘッドが狙える位置でFKを得た場合、その場面からDFのキープレーヤーを消すための演技が続出する可能性が高いです。
中心選手が心理的消耗戦に悩むことが考えられます。
まだ不十分ではないでしょうか。
453U-名無しさん:2005/09/29(木) 02:02:10 ID:bcifTXOE0
いやね、前半をスルーされると後半は続かないんだよw
後半の話は「元々ファウルをした選手が悪い」って大前提があってのことだから。
演技については、シミュレーションってルールもあるんだし、
正直なところ現状とあまりかわらないと思うけど。
454271:2005/09/29(木) 02:13:25 ID:TZ41Q9g80
>>453

前半はOKですよ。
ただペナルティの軽さ重さは他の方法で調整する方がいいと思います
恐らく感じている深刻さに違いがあると思いますが。

問題は痛さは本人ではないとわからないということです。
それにこれはファールを受けた後の話ですから。
ファールになるかどうかのシミュレーションとは演技の場面が違うのです。
したがってシミュレーションでは防げないでしょう。
455U-名無しさん:2005/09/29(木) 02:23:49 ID:bcifTXOE0
うーん、深刻かなあ?
言うように、ヘッドが狙える位置でFKを得たとして、
もしそこからのセットプレイの絡みでDF側がファウルをしたとしたら、
そこから治療があろうとなかろうと、大半のケースではPKになるんじゃない?
消すもへったくれもないと思うよ。

負傷をしたら有無を言わさず拘束されるってんならともかく、
ファウルが原因でファウルを受けた選手が怪我をしたら、って話だよね?
456U-名無しさん:2005/09/29(木) 02:28:33 ID:bcifTXOE0
ああ、ちょっとミスリードをしていたのに気付いた。
FKを貰ったときのファウルってことか。

ぶっちゃけFKを貰う場面で、
DFのキープレイヤーがファウルをする時点でダメだと思ってるから。
個人的には「ファウルで正解」ってプレイを正当化して欲しくないんだよな。
457U-名無しさん:2005/09/29(木) 02:43:24 ID:TZ41Q9g80
>>456

そこまで来ると個人の感覚の話になると思うので何とも言えないところもあります。
ただファールにはファールとわかりつつ止めるプレーと
身体接触があるスポーツである以上、(気合が入れば入るほど)生じやすいファールがあります。
そしてファールで笛が吹かれる限り、悪用の可能性は否定できないと思います。
458U-名無しさん:2005/09/29(木) 04:50:33 ID:shGs21YU0
>>449
ブラッターはほとんど思いつきで発言することが多々あるからなあ。
そんなんだから、FIFAの理事たちも彼の発言に対しては、
反対する以前に相手にすらしていないのが実情。

これがFIVBのアコスタみたいに
「どんな結果になろうとも絶対に(ルール変更を)成功させる」という強い立場でいたら、
今頃はFIFA内部で様々なルール変更を巡って議論が紛糾してたかもしれない。
漏れ的にはブラッターによってサッカーの近代化は20年は遅れたと思ふ。
459U-名無しさん :2005/09/29(木) 09:46:23 ID:TZ41Q9g80
>>458
ブラッターのせいだけで、ルール変更がなされないような言い方ですが、極論じゃないですか。
ルール変更自体は行われてきてます。
ただ、それが攻撃側に有利になるような目立ったものがないというだけです。
結局、今はそういう方向性をもった変更の必要を皆が感じてはいないということなのではないでしょうか。
460U-名無しさん:2005/09/29(木) 09:53:10 ID:ujiYvi4h0
今日のチェルシー対リバポみたかよ。
あんな糞試合が続くようなら絶対ルール変えなあかんぞ。
461U-名無しさん:2005/09/29(木) 10:24:02 ID:fH091zYo0
オフサイド無しにしてくれ
学校体育でしばしばサカー経験者に「オフサイドだぞ」ってしつこく言われて凹む
オフサイドなどいらぬからもっとガチンコでやりたいね
462U-名無しさん:2005/09/29(木) 15:36:24 ID:GBLwwiTH0
>>461
ガチンコの意味がイマイチ掴めないが、新鮮な意見だw
463U-名無しさん:2005/09/30(金) 02:08:06 ID:AUKN+KVh0
>>459
ただヨーロッパや南米ってサッカー以外まともに見られてるスポーツがないからなあ・・・
競争がなくて他に選択肢がないことがこういう状況を作り出してることは否定できないのでわ?

>>461
ああ、なんとなく言いたいことは分かるかも。
確かにオフサイドがなくなればプレーの自由度は格段に上がるから、
結果としてスピードやパワーといった能力差がモロに出るようになるからね。
良くも悪くも一昔前のウイイレみたいな高速パスと高速ドリブルが主体のゲームになるはず。
464U-名無しさん:2005/09/30(金) 03:45:31 ID:fd68aa9c0
>>463
オフサイドがなくなると、前線にFW1枚残しとくだけで
相手のボランチやDFはあがれなくなってコンパクトサッカー崩壊。
ロングパスしか戦術がなくなり守備はドン引きで、
とことんつまらないゲームになることしか想像できない。
465U-名無しさん:2005/09/30(金) 07:57:59 ID:EU9XqxwX0
>>464
って言うのが定説だけど、ホントはどうなんだかねえ?
俺は結構バランスよく中盤も使われるようになる気がするが。
466U-名無しさん:2005/09/30(金) 21:05:00 ID:WJs5st2s0
オフサイドをなくすはFIFAがテスト試合して、NGになりました。

オフサイドは確かにわかりにくい、なければいいのだが、
やはりなくすと、つまらないゲームになるのは予想できる。
467U-名無しさん:2005/09/30(金) 21:33:19 ID:1v01hovU0
20分クォーター制はどうかな?
45分ハーフだと選手の消耗が激しすぎる気がする。
468U-名無しさん:2005/09/30(金) 22:31:16 ID:0/AXu3HP0
消耗するしないって書いてる人って、サッカー経験者なのかな?
一般的に消耗した方がサッカーはやりやすくなる物。
特にドリブル。
469U-名無しさん:2005/09/30(金) 23:44:04 ID:AUKN+KVh0
>>464-466
つセンターラインパス禁止

分かりやすさっていうのは確かに人を引き付ける効果が大きいんだが、
そうしたものは常に強引・安直・安っぽいといったイメージと隣り合わせなんだな。
特に保守的な考え方の人ほど強く感じやすい傾向がある。

それからオフサイドがないサッカーってのは、
例えば圧倒的なスピードでDFをブッちぎって独走したり、
体格にモノをいわせて強引にゴールをこじ開けるようなプレーと同じ種類のもの。
ひたすら打ち合うボクシングやめくり合いの麻雀もそれに近い。

そうした技術や戦術といったものを超越したプレーをどう評価するかによって
オフサイドがないサッカーを楽しめるかどうかも変わってくる。
470U-名無しさん:2005/10/01(土) 07:18:05 ID:r6n7My4h0
>>466
ソースきぼん
>>468
そんなことないよw
>>469
個人的には、制限つきオフサイドになってほしいね。
ペナルティエリア内ではオフサイドなしとか。
つうかコンフェデでの意味の不明なオフサイドルール変更は、あれどういう意図だったんだ?
471U-名無しさん:2005/10/01(土) 18:05:05 ID:YG3YLLvb0
そういうことならアイスホッケーのブルーラインオフサイドみたいなのはどうだろう?
要するにディフェンスに大きくクリアされたら
一旦その青い線より前のエリアから出なくちゃいけないってこと。
ただしこのルールにおいては同時にパスを出す側のエリアにも制限を設ける必要があるけど、
これは単純にセンターラインでいいんじゃないかな。

そもそもサッカーのオフサイドで微妙な判定が続出するのは
ひとえにオフサイドラインが目に見えないことにあるわけで、
こうした点を分かりやすくするだけなら決して放り込みだけに陥ることはないはず。
472U-名無しさん:2005/10/01(土) 20:14:31 ID:r2e1NMVS0
アイスホッケーのようなシステムは確かアメリカがやってたはず。

オフサイドが無効になるライン(現状はハーフライン)を上下させてテストしてみたら
良いんじゃないかな。
473U-名無しさん:2005/10/03(月) 09:38:57 ID:XkSN2KTW0
今度ゴールエリア内だけオフサイドがあるってしようかという話もあるし、テストはしているんじゃないの?
474U-名無しさん:2005/10/03(月) 15:58:32 ID:b8LsqP7f0
>>473
とっくの昔に却下になった
475U-名無しさん:2005/10/04(火) 07:51:59 ID:3dtOluna0
俺の考えはこうだ。ルール改正といったら、まず点が入りやすくするために、
オフサイドや、ゴール枠、が思いつくが、現状でももっと魅力的になる方法は
ある。『 パフォーマンス力 』だ。オーバーヘッドキック、スコーピオンキ
ック、GKがドリブルして攻める、突進するドリブラーなど・・・。反則にな
るかもしれないが、バックドロップやドロップキックなど審判に見られないよ
うにできることも可能だろう?もっとアクロバティックなプレーはみたいよ。
サッカーは格闘技ともいわれる。タワーブリッジをしているのも面白いだろう。
オーバーアクションで演技したり(観客にわかるくらい)、今は戦術や、個人
技(ボール技術)に焦点があたりすぎている。サッカーに詳しくならないとわ
からない部分だよね。そういうところが、関係者じゃないと理解しにくく、お
客さんは、かかわれないから、?がつく。もっと単純でいい。試合中に豪快な
バックドロップでいい、アグレッシブに、無邪気に、本能むき出しでいい。

もっと、もっと、本能むき出しの野獣サッカー選手出て来い。沸かしてくれ

    それがサッカー、これでいいんだ。だから・・・こうなんだ。
476 :2005/10/04(火) 08:40:38 ID:vlqHFu3D0
保守的っていってる方はどんなルールがテストされたかとか
他のスポーツと比べてどれくらいルール(マイナーなルールも含めて)
が変わってるか等調べてから
保守的とか批判すべきじゃないかな
ヨーロッパ=保守的
アメリカ=革新的っていう理想像が頭の中にあって
それをサッカーに強引に当てはめたいだけに見える
477U-名無しさん:2005/10/04(火) 10:03:45 ID:3dtOluna0
よく「サッカーは子供を大人にし、大人は紳士になる」というセリフがあるが
人それぞれだと思う。一部の成功者は自己満足からか、このようなセリフにた
どりつくが、挫折した者など大半はそのようにはならない、または時間がかか
ると思う。夢を達成した者と実現出来なかった者、それだけではないが、この
セリフを思い込みすぎるのはいかがなものかと思う。紳士と野蛮人という、
境界はどこなのか?演技もあるし、魅せることもある。アイデアやユーモアも
ある。
 少年サッカーや中学サッカー、高校サッカー、クラブユース(全カテ)でも
個人技を売り物にする細身な体型の子が、パワーと強い体格の子に潰される事
はよくある事だが、パワーと強い体格の子が野蛮人や恐い人など言われ、悪者
扱いされるのもよくあるよね。細身な体型の子で個人技が優れていて大事に育
成したいからという理由で、誹謗中傷だよね。結果、単なるネタミだけなんだ。
個人技は優れていても、試合で機能されなければ、ただのボール扱いの上手な子
フィジカルも俊敏性も発想力も全てそなわなければプロレベルにはたどり着かな
い。紳士と野蛮人はなかなかはかれない。チームのためにファウルもわざとする。
チームのために紳士的に対応もする。

   試合の中での、限られた時間の中での戦い。終了すれば次に切り替える

   これがサッカーだよ。気持ち入れてやらなきゃ。輝き放て・・・

   
478U-名無しさん:2005/10/04(火) 13:18:30 ID:mCF+leWL0
>>477
ここはプロ選手の話じゃ?

紳士って言葉は良い意味だけじゃなく、クールな陰湿さも併せ持ってるからなぁ。
決して、紳士=善人とは限らない。
レディーファーストで女性を銃撃からの盾に使ったりするイメージw
三都主がペナルティエリア内で不自然に転けたら、観客や審判など全員が
またかよ!って思うが、紳士的なプレーヤーが一番重要な試合でシミュレーション
すればファールを取って貰える率が三都主とは明らかに違うだろうしね。
井原とかも紳士的なDFの代表例かもw
479U-名無しさん
つい子供の頃思い出しちゃって。