サッカーは将棋だ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
モウリーニョにかわって断言する
2U-名無しさん:2005/07/21(木) 22:04:31 ID:5zAQE1we0
そういうキャラがいたな
ホイッスルだっけ?
3U-名無しさん:2005/07/21(木) 22:05:10 ID:frJ8cfQu0
2ゲット
んでその根拠は?
4U-名無しさん:2005/07/21(木) 22:08:13 ID:/oxO0X7S0
>>3
将棋にはさまざまな囲いがある
サッカーにもさまざまなフォーメーションがある
5U-名無しさん:2005/07/21(木) 22:08:38 ID:YHj9VG0o0
タモリの音楽は世界だ
6U-名無しさん:2005/07/21(木) 22:09:25 ID:/oxO0X7S0
スペースを作る動き、連動性
まさにそれだね
7U-名無しさん:2005/07/21(木) 22:09:40 ID:gMZPT2Oi0
>>1
お前勝手に俺の理論をパクってんじゃねえよ!
8U-名無しさん:2005/07/21(木) 22:15:26 ID:zJ293g/G0
右サイドの香車は加地さんですか?
9U-名無しさん:2005/07/21(木) 22:16:05 ID:YITPM4E30
『今から数十年先・・・
機会はさらに進歩し、
人間とチェスを指すまでになるそうだ・・』

「それがどうしたのです!?本作戦と何の関係が・・」

『その頃、チェスでは世界王者に勝つこともあるが・・
将棋では人間の敵ではないらしい。』

「チェスと将棋では駒の扱いが・・」

『そうだ・・将棋は奪った敵の駒を
自分のものとして利用できるからだ。』

「・・・」

『同じ戦争を模したゲームでも、
盤上には計算不能の天文学的な数の指し手が生まれる。
私は、盤上には見えない駒も戦力として考えている。』

「ボンベイへの攻撃がそうだとおっしゃるんですか・・・?」

『もちろん・・・だ。王も歩も皆互いの・・関係性の中でしか生きられない。
目の前の敵も重要だが・・この世界の森羅万象を味方とする他に、
日本が生き残る術はないのだ。』

「 !! 」
10U-名無しさん:2005/07/21(木) 22:16:32 ID:OkZOIr2W0
戻ってこねーじゃん
11U-名無しさん:2005/07/21(木) 22:18:27 ID:EAg6ATpl0
ヨッシャ、ハヴに監督させればジュール・リメ杯は日本の物だな。
12S市立I小付近の騒音バイク:2005/07/21(木) 22:57:34 ID:nnzHF906O
負けて当然、勝って偶然という言葉がある。将棋で一番強い陣形は、なにも動かさない事。歩などが攻める事により穴ができて攻め込まれたりする。なんて、なんかのドラマでいってたな
13U-名無しさん:2005/07/21(木) 23:18:20 ID:6/umv+MN0
アレは左のきょうしゃじゃ無くて桂馬だな「下手の桂馬 歩の餌食」
14U-名無しさん:2005/07/21(木) 23:26:55 ID:5mn6dFnV0
150 名前:名無し募集中。。。[sage] 投稿日:04/08/20 03:05
>>140
みうなが一番かわいいからだよ。
Sals見てそう思った。

54 名前:名無し募集中。。。[sage] 投稿日:04/08/20 02:59
>>46
王将=GK
金将=DF
銀将=MF
桂馬=SB
香車=SB
飛車=FW
角行=FW
15U-名無しさん:2005/07/22(金) 00:39:17 ID:Kp+n5Q2G0
>>12
攻めることはリスクを負うということだよ
攻めが続けばいいが、攻めが途切れるとカウンターを食らう
陣形が乱れることによってね

これも将棋とサッカーは一緒

引きまくりの穴熊には、ミドルシュートだ
16U-名無しさん:2005/07/22(金) 00:41:01 ID:Kp+n5Q2G0
だから将棋もバランスを重視する

未来のリスクを回避しようというわけだ
現在の陣形を最適化するのをやめることによってね
17U-名無しさん:2005/07/22(金) 00:44:45 ID:WfrJLkRR0
サッカーは将棋だ。
サッカー場は将棋倒しだ。
18U-名無しさん:2005/07/22(金) 00:48:22 ID:kB23k65O0
相手の駒を使えないので似ていません。
19U-名無しさん:2005/07/22(金) 01:57:04 ID:hfV8Pk8e0
使えます。

ターク駒
猿民駒

とか
20U-名無しさん:2005/07/22(金) 02:05:36 ID:oYQWI5Z20
王将がカズとカントナとペレしかいない件
21U-名無しさん:2005/07/22(金) 02:08:14 ID:hfV8Pk8e0
チャオズもいる
22U-名無しさん:2005/07/22(金) 02:24:21 ID:SW2EsLl00
サッカーも将棋も大好きな俺だが、このスレはつまらん
23U-名無しさん:2005/07/22(金) 02:38:59 ID:WfrJLkRR0
餃子の王将スレでも立てたほうが盛り上がったんじゃないか?
24U-名無しさん:2005/07/22(金) 02:42:04 ID:T/YCR9t80
サッカーに定石はない
25U-名無しさん:2005/07/22(金) 02:42:28 ID:hfV8Pk8e0
城定はある
26マンコニオ・イノチ:2005/07/22(金) 02:43:18 ID:NMYA4jNh0
最近見ないが、ジミー大西にそっくりな「ジョー」
は、何処に行った?
27U-名無しさん:2005/07/22(金) 02:43:43 ID:iwXZBvys0
野球はすごろくだって言うのと一緒だぞ
28U-名無しさん:2005/07/22(金) 02:48:51 ID:UKpyCxsIO
振り飛車を多用しましたが?

入玉も戦略の一つですが?
29U-名無しさん:2005/07/22(金) 02:49:43 ID:WfrJLkRR0
振り子車といえば中央線。
30U-名無しさん:2005/07/22(金) 03:14:05 ID:Y2K1+QdX0
香車=岡野
31U-名無しさん:2005/07/22(金) 03:43:11 ID:Et+2+lZj0
オセロが得意な俺が来ましたよ。
将棋、麻雀はむかしやってたけど、30過ぎたら頭がまわらない。
32U-名無しさん:2005/07/22(金) 04:44:01 ID:qpob14Vt0
良スレと聞いて軍人将棋板から飛んできました。
33U-名無しさん:2005/07/22(金) 05:12:26 ID:zdr+krt10
俺は中学のころはチームで香車か銀みたいな存在だったけど
高校では歩だった
34U-名無しさん:2005/07/22(金) 21:04:08 ID:Bbf0ZV8q0
35U-名無しさん:2005/07/23(土) 05:52:37 ID:T7TR7D3Y0 BE:34468632-#
もし将棋と近いとしたら、秒読み10秒で次の手をさせという部分の
パニック状態。

10秒もあったらサッカーじゃ話にならないから、1秒2秒、
この時間の中に次のベストの選択肢を出していかないといけない。

しかも将棋や野球はコマが止まってる。27に銀が居たら、止まりながら考えてる。

サッカーは27銀から26銀に動いてる最中に、次の手を10秒読みで考えないといけない。
26銀→25銀と進むと同時に、相手のディフェンスGKも22歩23歩と迫ってくる中で
次の手を考えないといけない。

人間が一番パニックに陥るのは、つまり思考が揺るがされるのは、時間的余裕のなさ。

もしこのスレに将棋好きがいたら、5秒将棋をやってみたらいい。
普段に比べてどれだけミスるか、パニくるか。

GKと1対1でシュート外すってのはそういうこと。
36U-名無しさん:2005/07/23(土) 06:09:03 ID:XyeR35Xf0
1時間考えてもベストなプレーを選択できるとは限らないのが将棋なんだよね
37U-名無しさん:2005/07/25(月) 15:33:46 ID:/bIZskFE0
4枚の攻めは切れない
38  :2005/07/26(火) 10:08:04 ID:9EoZ0V7c0
サッカーとチェスは共通点が多いってマガトだっけかないっていた
39U-名無しさん:2005/07/26(火) 10:11:10 ID:XjIYnwCz0
将棋は1つのミスが敗北に繋がるが、サッカーは最後まで分からないね。
ただ「サッカーは将棋だ」これが言いたかっただけちゃうんかと・・
40.:2005/07/26(火) 10:12:10 ID:vIj3npOsO
サッカー板ってVIP板並だな
41U-名無しさん:2005/07/26(火) 10:41:18 ID:GqxxHLx3O
サッカーも将棋も囲碁もチェスも好きです
42U-名無しさん:2005/07/26(火) 20:33:55 ID:QZI5wbv70
>>40
せめてバカニュ並と逝ってくれないか?
43U-名無しさん:2005/07/26(火) 20:48:24 ID:6THWmspb0
監督は棋士って感じはする。
監督それぞれに指し方ってありそうだしなあ。
羽生さんにテクニカルディレクターになって貰うとおもしろいか。
44(め∀め):2005/07/26(火) 21:08:54 ID:UOgSpDvp0
まだ現役でいたいのに〜
45U-名無しさん:2005/07/26(火) 21:30:36 ID:sgqlwMqu0
あと何分?
46U-名無しさん:2005/07/27(水) 02:04:48 ID:9N/m+bhN0
1、2、、、、、、

ルシェンブルゴ「参りました」
47U-名無しさん:2005/07/29(金) 02:24:22 ID:7y+eKnEx0
    _
  //\     / ̄ ̄ ̄ ̄
 |〔´・∀・`〕  <  呼んだ?
  |(ノ 歩__|つ   \____
   ̄...し`J
48U-名無しさん:2005/07/29(金) 20:45:31 ID:pHmAsD7C0
皆さん沢山回して下さい!!
面白そうなので広めてみませう。
メールでもコピペでも構いません。
7月30日(土)つまり明日に
全国のコンビニでうまい棒を買い占ようという作戦です。
この日以外は買わないようにして、
コンビニを驚かす予定です。
突然うまい棒が飛ぶように売れたことを記念して
製造会社(やおきん)が、この日を
「うまい棒の日」に設定することが目的です。
方法はとっても簡単。
コンビニで1本10円のうまい棒を
買えば良いだけ!!
さぁ皆さん、奇跡を起こしませう☆☆☆
49U-名無しさん:2005/07/31(日) 01:10:39 ID:T7tAUBzD0
>>46
投了かよ(w
50U-名無しさん:2005/07/31(日) 02:03:06 ID:aaLSTmMk0
ドリブルで相手をかわす動きなんかは桂馬っぽい
51U-名無しさん:2005/07/31(日) 02:11:11 ID:9G3lwKnK0
野球がトランプのブラックジャックとする。
サッカーは将棋。
わかりやすいだろ。

>>50
同意。
52U-名無しさん:2005/08/01(月) 20:20:59 ID:eSzUNfrv0
だからスタジアムで将棋倒しが多いんだな。
53U-名無しさん:2005/08/02(火) 18:29:24 ID:ibF4Ts1P0
良スレ保守
54U-名無しさん:2005/08/04(木) 14:49:19 ID:gIXc9WXZ0
age
55U-名無しさん:2005/08/04(木) 14:53:38 ID:DkEHUXxo0
>>1
は山本まさくに
56U-名無しさん:2005/08/06(土) 23:27:56 ID:O/KX89pI0
良スレ保守

57U-名無しさん:2005/08/13(土) 13:44:47 ID:qBOf1KcD0
一手の遅れは千手の遅れ
 =ペナ付近での一歩の遅れは千歩の遅れ

攻防の角
 = 中澤投入
58水牛ダンス:2005/08/13(土) 13:48:23 ID:QUDwqC/j0
気も意しんうぇ
59U-名無しさん:2005/08/13(土) 14:11:36 ID:GjwWm1p70
将棋やるときにサイドバックをがんがん上げてるよ
60U-名無しさん:2005/08/13(土) 14:27:04 ID:IURMqHgE0
羽生マジック
61U-名無しさん:2005/08/13(土) 16:08:12 ID:ppLYU4yP0
将棋にはストライカーにおける決定力はいらんか?
62U-名無しさん:2005/08/13(土) 21:22:50 ID:I2KThXQ60
     ,  ------ 、
    /  ) (     ヽ
   / )  (    ) (  ヽ
   /  ミ(   (   彡 ) ヽ
   i (     )  (  )  ヽ  
   ヾ  /ヽ_,mm/\彡  ) 彡 
   ヾ/ 、      ヾ (   彡    Jリーグに俺以上のイケメンはいない
    ( _ヾヾi i!i _,, - )ヾ__ミiノミ
     .i`ニ=-(((-一´   / ̄ ̄\
     i ''"(。 。)、``  /     \
     ヽ ´ /i_i_  ヽ  /   
    / ヽ ゞ二ニン /
   /    `ー―''"
63U-名無しさん:2005/08/13(土) 21:23:33 ID:4WK8i97G0
長嶋しげおが将棋の段もってるらしいw 
慎重な性格なのかも。
64U-名無しさん:2005/08/13(土) 23:05:30 ID:IURMqHgE0
金払ったらくれる
というか将棋連盟が売りつける
古田や広沢も持ってた
65U-名無しさん:2005/08/17(水) 17:38:57 ID:V3391sTE0
攻防の手がサッカーでは打てないかな
66U-名無しさん:2005/08/20(土) 17:39:54 ID:SR3vzLum0
ラストあげ
67U-名無しさん:2005/08/20(土) 17:48:51 ID:FRcf+Hqx0
>39
キックオフからゴールまでが一局。
サッカーは時間制限を設けて何局もやっているようなもんだ。

サッカーと将棋の違いはゴール(玉)が動くか動かないかだな。
あと、駒が自分で思考できるかどうか。
パラレルとシリアルの違いが面白さの違いかもしれん。
68U-名無しさん:2005/08/20(土) 17:55:03 ID:AZAPQVrs0
野球はスゴロク
69U-名無しさん:2005/08/20(土) 23:18:22 ID:2iM6/8UM0
▲5三カレン成
△8二グラウ打
70U-名無しさん:2005/08/21(日) 00:11:46 ID:zRnGdz1A0
玉=キーパー?
入玉できない
71U-名無しさん:2005/08/21(日) 14:39:41 ID:DZq0f9vN0
将棋の羽生とジェフの羽生を入れ替えてみる。

オシム「世の中、一日先に何が起こるかはわからない。たとえ人が違っても、
    羽生は羽生であることに変わりはない。チームのために走ってくれればそれでいい。」
72U-名無しさん:2005/08/21(日) 18:51:14 ID:It2/YRjqO
>65
(展開力のついた)今野をスーパーサブで起用できれば攻防の角になるんじゃないかな。展開力がつけば、の話だけど。
73U-名無しさん:2005/08/21(日) 18:58:01 ID:ValheM+b0
  /歩ヽ /.\   ∧  | /香ヽマタデバンナシ   / 飛▽ +
  (・-・) (・-・\ 投了 | ('A` )  カヨ…   / . 角▽
          \    .| /歩ヽ       / +       +
ツカッテクレヨ…    \   | (・-・;)      /    . 香▲ +
 イッソノコトトラレヨウカナ…\ | [持ち駒欄] /      +  +
  /香ヽ /桂ヽ     \∧∧∧∧∧/    /香ヽ デンガクザシガ
  ( 'A`)(-_-)     <       >  ヽ(´Д`;)ノ オレノイチバン
               <    香  >    (  )   ウツクシイトキ…
   【9九の男】     .< 予     >    <  >
――――――――――<    車  >――――――――――
  金▽ 「7四歩打」  < 感     >   /香ヽ ドウセモレハ
  銀▽          <    の  > . ('A` ) ヒシャノヒキタテヤク…
  歩▽←       . <  !!!     >   
        ウワアアン   /∨∨∨∨∨\   /飛ヽ
       /香ヽ   /   /王ヽ (-ー- \ ( ゚Д゚) なんか言ったか?
  香▲ ヽ(`Д´)ノ/   (´Д`;)ヽ銀ノ  \
           /       イヤアア  .   \ 【雀刺しの 立役者】
「初心者によく /   /香ヽ         (゚∀゚ \ .     |||
  ある光景」/ポカーン( ゚д゚)         ヽ馬ノ \    引
74U-名無しさん:2005/08/21(日) 19:59:28 ID:+Cu4LqZW0
監督、俺、桂馬がしたいです!
75U-名無しさん:2005/08/21(日) 20:00:29 ID:IdBPatU/0
家に帰るまでがサッカーです。
76U-名無しさん:2005/08/21(日) 20:26:38 ID:nmmTyMHD0
将棋はサッカーだよな
77U-名無しさん:2005/08/22(月) 04:06:20 ID:U65Z4Pbp0
「手の無い時は、端歩を…」
まさに、東京のサッカーのようだろ?
78U-名無しさん:2005/08/22(月) 21:08:36 ID:RKGW9ifI0
馬は自陣に
79U-名無しさん:2005/08/24(水) 09:39:54 ID:rqyFJgDXO
ヒデや中村のスルーパス。
藤田やモリシのスペースへの動き。
そのあたりに桂馬を感じる。
80U-名無しさん:2005/08/24(水) 09:43:44 ID:7rUJhYtb0
サッカーは将棋のパクリ
81U-名無しさん:2005/08/24(水) 20:47:37 ID:BiM8w1SE0
<メ`∀´> 将棋はウリ(ry
82U-名無しさん:2005/08/24(水) 23:50:49 ID:GpLecY9/0
数的優位を作ろうとするとこがすごく似てると思う。
将棋の位取りとサッカーのDFラインの押し上げとかも。
83U-名無しさん:2005/08/24(水) 23:55:50 ID:khUV6QQc0
羽生マジック<オシムマジック
84U-名無しさん:2005/08/25(木) 09:15:47 ID:n+gfua5P0
ここ面白いですね。はまっちゃいそうです。
サッカーは・・・・ルアーフィッシングだと、思う。
85U-名無しさん:2005/08/25(木) 09:56:06 ID:TdZRTp0M0
もしかして、シュート読んだ?
86U-名無しさん:2005/08/25(木) 13:58:28 ID:5rM1xbwf0
初心者がやたら王手したがるのは
「シュート」と「ゴール」の区別がつかないから

すぐ横のフリーな味方を利用せずに
コースのないとこからシュートを
狙うのは、3手詰が解けないも同然
87U-名無しさん:2005/08/26(金) 17:35:32 ID:TNoP7Lg90
>>86
逆に詰みがあるのに必至をかけて逆に詰まされるようなプレーもありますね。

打てよ!何パスしてんだよ!挙句にパスカットでカウンターかよ!みたいな
88U-名無しさん:2005/08/26(金) 22:47:11 ID:tJaDMuPS0
どちらも中盤がスカスカだと間延びする。
89U-名無しさん:2005/08/29(月) 21:01:44 ID:UtGfo5v80
中盤でのプレッシングをかいくぐられると一瞬にしてピンチになる。

穴熊はカテナチオ。
90U-名無しさん:2005/08/29(月) 22:46:52 ID:+qjDE/W90
将棋に引き分けは無い。
91U-名無しさん:2005/08/30(火) 13:09:14 ID:rK+ONLEfO
持将棋はあるよ。
92U-名無しさん:2005/08/30(火) 19:07:46 ID:DMvY56je0
囲碁の要素もあると言えばある。
93U-名無しさん:2005/08/30(火) 19:17:52 ID:9zCgtFPV0
サッカーの引き分けと将棋の持将棋は全く似ても似つかぬもの
94U-名無しさん:2005/08/30(火) 21:40:30 ID:+LxSIWU80
守備の連携が悪いと一瞬で崩される。
一枚余らせて守れ。
95U-名無しさん:2005/08/31(水) 23:07:14 ID:k2n/umDG0
遠見の角はロベカルか
96U-名無しさん:2005/09/01(木) 15:07:53 ID:HBBXulEk0
「玉飛接近すべからず」すなわちゴールと宮本接近すべからず
97U-名無しさん:2005/09/03(土) 07:57:45 ID:H/nALQ2T0
と金 竜

角 銀

桂馬 桂馬

香車 金 金 香車

98 :2005/09/06(火) 03:16:48 ID:BsLuPVan0
98
99U-名無しさん:2005/09/06(火) 03:25:39 ID:ep1EX+XS0
田中隼磨(香車)
歩に泣く、か…
100U-名無しさん:2005/09/06(火) 06:09:44 ID:57pp5Iln0
詰め将棋はフットサル ついでに100ゲト
101U-名無しさん:2005/09/06(火) 22:53:26 ID:7IdU+Ejk0
穴熊最強
102U-名無しさん:2005/09/14(水) 16:38:46 ID:0YZq6yUw0
   竜  銀
 
  と金  と金

   金  金

桂  馬  銀  香

    玉

ジーコジャパン、黄金のカルテットバージョン
103U-名無しさん:2005/09/14(水) 16:48:53 ID:0YZq6yUw0
     銀
 
   馬   竜 
桂         香
    金 桂 

   角 銀 金  

     玉
104U-名無しさん:2005/09/14(水) 22:26:14 ID:OquHIk1W0
一つのプレー(1手)で流れが大きく変わるのも似てるな
105 ◆NdDGfQhorY :2005/09/15(木) 00:05:25 ID:FYpjRvFp0
test
106 ◆8AYC.zNtvE :2005/09/15(木) 00:06:22 ID:FYpjRvFp0
test
107U-名無しさん:2005/09/15(木) 00:09:14 ID:7ZIR0YyUO
a
108U-名無しさん:2005/09/15(木) 00:58:31 ID:mH6gjnkw0
シュートは王手
109U-名無しさん:2005/09/16(金) 00:06:50 ID:x1CKUdUM0
そうけ?
110U-名無しさん:2005/09/16(金) 17:02:04 ID:3iGSxNPZ0
111dada:2005/09/17(土) 12:34:11 ID:iSkdQpZf0
将棋じゃねーよ
112U-名無しさん:2005/09/17(土) 13:11:35 ID:kqvlIOqP0
過疎スレageてんじゃねーよ糞が
113U-名無しさん
>>112
プ