Jリーグを楽しくする為の提案

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ロスタイムマン
Jリーグを楽しくする為の企画や思っている事を語り合おう!!

まずは俺から
今のチーム数は多すぎると思う。
なので野球の様に2リーグ制にして欲しい。(ただし、試合は全チーム総当たりで)
そうすれば一年間通してやれるし、もし連敗しても現状よりかは優勝できるチャンスは多くなる。
チャンピオンシップのチームも簡単に決まる。
更に、最下位の2チームは無条件でJ2のチームと入れ替えする。

試合時間を審判にやらせないで、専門のタイムキーパーを使う。
(時間は会場の時計をデジタルで表示)
お客さんはそれを見ながらカウントダウンができる。
ただし、試合終了の時間が来ても、ボールが動いている間は続行する。
(ボールデッドになったら試合終了)

まぁこんな感じかな〜。
他の人達も何かあれば書き込んで下さい。
2U-名無しさん:04/11/24 15:22:56 ID:X7w0pcFc
時間云々はFIFA規定があったりして無理なんじゃねぇの
3:04/11/24 15:23:15 ID:KEC5cnXj
モー娘。を呼べばいいやん。
4U-名無しさん:04/11/24 15:25:25 ID:BWqcGV5H
>>3
いや、モー娘だと問題が起こるから、カントリー娘にしよう
5U-名無しさん:04/11/24 15:25:31 ID:5+TUGvMs
totoをもっと面白く買いやすくせい。馬鹿役人
6U-名無しさん:04/11/24 15:26:36 ID:c4ZYC5ct
>>2
まぁ難しい事もあると思うけど、一つの提案ですから。
昔あった、キックイン(スローイン)みたいに実験的にやってみるもの良いと思うのだが。
>>3
モー娘ファンなら楽しめますな〜。
7U-名無しさん:04/11/24 15:29:51 ID:c4ZYC5ct
>>5
そうそう、totoって難しくね?
もう少し配当が安くても良いから、当り易くしてもらいたいものだ。
8U-名無しさん:04/11/24 15:30:11 ID:X7w0pcFc
一応、Jは日本がW杯に出るための強化の地でもあるわけで
あんま国際ルールと違うことはしない方がいいと思う…
9U-名無しさん:04/11/24 15:32:31 ID:1e8etNv3
>>1
またこの手のスレか。
呆れるぐらい定期的に立つなぁ。

これ、お約束の確認なんだけど、そういう提案は
JFAじゃなくてFIFAに言わないと、日本のサッカーが
世界から孤立するだけなんだよ。
FIFAは2リーグ制を認めてない=世界に出て行かれない、
野球みたいな「日本限定スポーツ」になっちゃうんだよ。

この辺の諸々のことを分かった上で言ってる?
10U-名無しさん:04/11/24 15:40:08 ID:c4ZYC5ct
>>9
わかっているよ。
国際問題とか難しい事があるけど、今よりも見ているサッカーを楽しくする為には意見を出し合う事も良いんじゃないかな?
この前の中国の試合でもロスタイムがかなり長かったよね。
そんな時、みんなでヤオじゃね〜か!!とか言って不満を出している人が多かった。(まぁ実際長かったが)
そんな事とかを少しでも改善出来た方がよくね?
11U-名無しさん:04/11/24 15:41:32 ID:dMFRhyhv
スローインのキックインを一試合のうち何度かOKにする
12U-名無しさん:04/11/24 15:43:36 ID:pB+6Ghar
>>6
> 昔あった、キックイン(スローイン)みたいに実験的にやってみるもの良いと思うのだが。

代表戦とか国際戦とか興味ないのか?
アジアチャンピオンズリーグに出場決まったら、国際ルールの練習を
別メニューでやるのか?
(まぁそれ以前に、アジアCLの出場資格が無くなってしまうわけだが)
シーズン前の欧州クラブとの親善試合はどっちのルールで試合するんだ?
13U-名無しさん:04/11/24 15:44:12 ID:YsQ0Z3gV
なぜFIFAは2リーグを認めないんかな?
多様性を認めないものは廃れていくものだ。
14U-名無しさん:04/11/24 15:46:18 ID:c2JFfSE1
>>10
> 国際問題とか難しい事があるけど、

難しくねえよw
今ある国際ルールでもっとレベルアップを図るのが一番いいんだよ。
15U-名無しさん:04/11/24 15:48:23 ID:er9avtRR
>>13
MLSは確か2リーグだったと思う。
16U-名無しさん:04/11/24 15:49:53 ID:wKm0hPcm
>>15
だからFIFAに認められてないらしい。
17U-名無しさん:04/11/24 15:52:33 ID:YsQ0Z3gV
>15
そういえばそうだよね。
東西などの地区に分ければ、移動が短いから
アウェー客も増えそうなんだけどな。
18U-名無しさん:04/11/24 15:52:40 ID:v7Xb1gu4
>>13
その国々の勝手な基準でNo1クラブとかを決められても困るからじゃない?
なんてったって世界的スポーツなんだから。

>>1みたいな発想って、実は日本のプロ野球に毒された発想なんだよね。
19U-名無しさん:04/11/24 15:55:54 ID:ot5NrD45
提案?「余計なことはしない」こと、だな。
無駄なショーアップ。入り組んだリーグシステム。無粋な戦力均衡。
すべて余計。
サッカーそのものの楽しさ素晴らしさ美しさを地道に伝えつづけることが一番重要。
20U-名無しさん:04/11/24 15:56:02 ID:YsQ0Z3gV
FIFAが権力維持のために認めないだけだと思うけどなあ。
だってロシアとか中国なんか全国で平等なリーグ戦は大変じゃない?
21U-名無しさん:04/11/24 15:56:26 ID:er9avtRR
2リーグ制はともかくプレーオフ制度はなんらかの形で作って欲しい。
やっぱり短期決戦は盛り上がるし、複数チームにチャンスがあるとリーグ戦も盛り上がる。
アジアCLが欧州CLみたいに盛り上がれば別に必要ないけど、今のままじゃ全く一般大衆を引き付ける試合が皆無。
22U-名無しさん :04/11/24 15:58:13 ID:2FzXLb40
とりあえず、狭い日本で2リーグなんてありえない
23U-名無しさん:04/11/24 15:59:06 ID:oUVoSGHG
>>21
> やっぱり短期決戦は盛り上がるし、

だからカップ戦があるんじゃないの?
なんか稚拙なアイディアを出したところで歴史に否定されそうな気がする。
24U-名無しさん:04/11/24 16:02:40 ID:er9avtRR
>>23
カップ戦ってどの国も盛り上がらないよね。
前宣がないってのもあるけど。
一般大衆はナビスコ杯や天皇杯がどういう位置付けが知らない人が多い。
まだCSの方が純粋に日本一を決める試合として盛り上がって視聴率もそこそこ取れるんだよな。
25U-名無しさん:04/11/24 16:03:38 ID:j6WoglWX
最初はプレイオフは邪道かと思っていたが、意外とありかも。
現状、日本にはCLやUEFAカップみたいなのがないから、
リーグを盛り上げるための何らかの仕掛けは必要かなと。

ま、まずは1シーズン18チームになる来年を見て様子見だな。
26U-名無しさん:04/11/24 16:03:41 ID:pwdindHs
Jリーグ音頭が必要だな
27U-名無しさん:04/11/24 16:05:09 ID:c4ZYC5ct
>>12
>代表戦とか国際戦とか興味ないのか?
   もちろん、ある!!
>シーズン前の欧州クラブとの親善試合はどっちのルールで試合するんだ?
   もちろん欧州クラブのルールに合わせる。 俺の意見としては、基本的にJリーグを改正して欲しいから。

よく、そんな事はFIFAに言えとか言う人もいるけど、直接FIFAに言っても聞く耳を持たないでしょ!?
それなら国際試合に加盟している日本の協会に意見をぶつけて、日本の協会からFIFAに言ってもらった方が効率がよくね?
28U-名無しさん:04/11/24 16:05:18 ID:kJ7bWdVs
>>24
盛り上がってるよ。
オマエがサポってるクラブがタイトルに縁が無いからって
適当なことを言わないように。
29U-名無しさん:04/11/24 16:06:17 ID:YsQ0Z3gV
国によって人口やサッカー人気、環境や国土など全てが違う。
今の制度はヨーロッパに有利だと思いますだあけみ。
30U-名無しさん:04/11/24 16:09:52 ID:c4ZYC5ct
今のJリーグだと、応援しているチームが10位辺りにいて、もう優勝の見込みが無いとしたら楽しいか?
それなら2リーグにして、競い合っているチーム数を減らした方が、断然面白いとおもうけどな〜
31U-名無しさん:04/11/24 16:12:32 ID:bjNNE6fh
>>30
チーム数を減らしたら減った分の楽しみは減るね。
32U-名無しさん:04/11/24 16:13:22 ID:c4ZYC5ct
あと天皇杯のJ1の待遇は良くないと思う。
いくらJ1だろうが、一回戦から出場するべき!!
33U-名無しさん:04/11/24 16:14:26 ID:ReEQdtsD
>>30
欧州で10位ぐらいっつーと、UEFAカップ圏内でもあるし同時に降格圏内でもあるな。
なるほど、よく出来てるわw
34U-名無しさん:04/11/24 16:15:23 ID:c4ZYC5ct
>>31
ちがうよ、全体的のチーム数は減らないよ。
2リーグにしても試合は全チーム総当たりにすれば問題ないとおもう。
35ワールド蹴球マン ◆EratGH0P1A :04/11/24 16:15:49 ID:bShUUliD
だいちJリーグのチームが一度もアジア制覇しないから評価されないんすよ
FIFAに
36U-名無しさん:04/11/24 16:17:55 ID:bjNNE6fh
>>35
無知すぎ。
37U-名無しさん:04/11/24 16:18:44 ID:X7w0pcFc
ワールド蹴球マンってコテハンやめたほうがいいよ
38U-名無しさん:04/11/24 16:20:06 ID:YsQ0Z3gV
イタリアはカップ戦が無くなりそうな勢いだ。
39U-名無しさん:04/11/24 16:23:40 ID:9MClm6iM
・降格クラブを4とする
・アジアCLの他にAFCカップを設ける

これで中位クラスのクラブもハラハラ出来るってわけだね。
あとは賞金だな。
アジアチャンピオンズリーグって優勝しても赤字になるだけらしいしね。

これがFAじゃない?
変なルール改正案なんかもう既出過ぎてウンザリ。
40U-名無しさん:04/11/24 16:32:37 ID:c4ZYC5ct
結構みんな否定的な意見が多いですね。
まぁそれだけ今のサッカー(Jリーグ?)を愛しているって事だね。
41U-名無しさん:04/11/24 16:34:46 ID:kk7L98PK
>>40
国際ルールからあまりにも逸脱してるのはちょっとね。
>>39みたいな案で、プラス実現までもうちょっと近い案が出れば支持するよ。
42U-名無しさん:04/11/24 16:35:02 ID:bjNNE6fh
>>40
こういうスレがあってもいいんだよ。
でも大して良い提案なんかないから極端な意見が横行する。
それに対して否定的な意見が出るだけ。
43U-名無しさん:04/11/24 16:35:15 ID:u/dliYdJ
カザフスタンがUEFAに加入したのは、うらやましいよな。
アジアじゃUEFAのようにカップっぽいのは無理そうだしな。移動距離が長すぎ。

あと、サッカーに勢力均衡はいらない。
とりあえず、分担金という名義でJから資金が投入されてるんだから。
それ以上は、各チームの努力でしょう。
44U-名無しさん:04/11/24 16:35:26 ID:X7w0pcFc
まず金だよ金。賞金で吊るべきだ
そのためにはなりふり構わずtotoの売り上げをageるしかない。何とか汁、と

あとは選手がぶっ壊れないようなスケジュール作りだな…
これは日本だけじゃなくて世界的な課題だが
45U-名無しさん:04/11/24 16:40:07 ID:c4ZYC5ct
ふむ、なるほど〜! 
人それぞれで考えている事って色々とあって楽しいね。
もっと意見が聞いてみたいので、がんがん「age」ていこう!!
46U-名無しさん:04/11/24 16:40:12 ID:O6I83UPi
サッカー精神に反するが、Vゴールは戻した方がいい。
絶対盛り上がるから、ニュースでもその場面が取り上げられやすいし、サッカー見たこと無い人も興味はすごくわくとおもう
47U-名無しさん:04/11/24 16:46:17 ID:R5fjEFgf
つか延長はないほうがいい
48U-名無しさん:04/11/24 16:46:47 ID:c4ZYC5ct
>>46
それ賛成!!
49U-名無しさん:04/11/24 16:47:35 ID:Co0EdvZd
もうちょっとナビスコカップで優勝したときのセレモニーとか演出して欲しい
ウィーアーザチャンピオンとか定番でいいから流してくれると、一緒に歌えて
盛り上がれるんだけど、なんかつまらなかった
50ワールド蹴球マン ◆EratGH0P1A :04/11/24 16:48:59 ID:bShUUliD
カップ戦のトーナメントでの延長は廃止しろ
51U-名無しさん:04/11/24 16:49:27 ID:j6WoglWX
>>46

リーグ戦に延長戦は絶対にいらない。

トーナメントでのゴールデンゴールも反対。
あれは負けたときのショックがでかすぎる。
せめてシルバーゴール方式にするべき。

52U-名無しさん:04/11/24 16:50:19 ID:+tJ1Frcc
巨人戦を見込んでセリーグと交流戦を設けるのはどう?
53U-名無しさん:04/11/24 16:53:11 ID:er9avtRR
負けたときのショックがでかいというのはその分勝った方の喜びも大きいわけだろ?
個人的には国際大会の延長がゴールデンからシルバーになったのが残念
54U-名無しさん:04/11/24 17:00:56 ID:j6WoglWX
>>53

あんたスタジアムでVゴールを見たことあるか?
勝っても普通のゴールと同じくらいの盛り上がりだ。
負けると普通に負けるよりも凹む。声が出ないくらい辛い。

それならシルバーゴールで失点したほうへのチャンスを与えてほしい。
勝った方も得点時と試合終了時の2度楽しめるし。

55U-名無しさん:04/11/24 17:01:32 ID:kk7L98PK
>>46
う〜ん、昔と比べて試合数も増えてるしな〜。
気持ちは分かるがもうちょっと選手を労わった意見をよろしく。
56U-名無しさん:04/11/24 17:04:49 ID:c4ZYC5ct
実際みんなは、今のjリーグの試合に満足しているのかな?
57U-名無しさん:04/11/24 17:06:14 ID:j6WoglWX
>>56

そんなの贔屓クラブによって全然違うだろ。
58U-名無しさん:04/11/24 17:07:04 ID:ygwykymD
優秀な選手はやっぱり海外行っちゃうからな・・
Jだけには限らないけど。
59U-名無しさん:04/11/24 17:08:22 ID:c4ZYC5ct
昔、名前は忘れたけど、
引き分けで時間が来た時、先にPK戦をやった後に延長戦をやればイイって言った人がいたな〜。
60U-名無しさん:04/11/24 17:09:33 ID:sGdwGBNE
審判の笛が二回に一度くらいしか上手く鳴らないような仕組みに
61U-名無しさん:04/11/24 17:10:18 ID:j6WoglWX
自分が楽しめないからってルールやシステムを曲げようと思う前に、
まずどうやって楽しむかを考えた方がずっと早いと思うが、どうよ?
62U-名無しさん:04/11/24 17:15:37 ID:c4ZYC5ct
>>61
それもそうだね。
でも最近、審判のジャッジメント(やたらロスタイムが長いとか)やら応援のマナー(相手マスコットをフラッグで突っつく)とか、
選手がどうのって事じゃなく、他の事でなえてしまう事があるのだが。。。。
61は、普段どうやって楽しんでるの?
63U-名無しさん:04/11/24 17:22:56 ID:j6WoglWX
>>62

好きなクラブの試合をスタジアムで見る。
基本的にはこれだけ。

糞審判もウンコサポも最近は脳内で排除できるようになった。
そんなこと気にしてたら楽しみが半減するし、考えるだけ無駄。
自分にできることはスタに足を運ぶくらいのもんだからね。
64U-名無しさん:04/11/24 17:32:58 ID:0s/3fsga
イケメン選手のCDデビュー。

女子プロレス的なノリで。作詞は秋本康。

ハーフタイムには、センターサークルで熱唱(口パク)
65U-名無しさん:04/11/24 17:43:10 ID:odxwvkep
試合中、ずっと笑い袋の笑い声をスピーカーで鳴らす。
なんとなく楽しくなるんじゃないか、みんな?
66U-名無しさん:04/11/24 17:44:59 ID:+tJ1Frcc
現実的な所でチョソと草加を全廃すればいい。
67U-名無しさん:04/11/24 18:16:59 ID:0VMoQ94l
プレーオフなんてどうだ?
68U-名無しさん:04/11/24 18:35:15 ID:85V9ITYS
発煙筒OK!
69U-名無しさん:04/11/24 18:49:41 ID:iLijOy+b
まあ、来年は終盤にさしかかるあたりで中位クラブは選手もサポもグダグダだろうな
70U-名無しさん:04/11/24 21:57:48 ID:n6HRubTA
Jリーグの今後を語るスレ その23
http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1097778839/l50
71U-名無しさん
毎週、ガッタスの前座試合を各チームで持ち回り