1 :
U-名無しさん:
2 :
U-名無しさん:04/09/23 17:28:51 ID:0omrW6qK
終了
3 :
U-名無しさん:04/09/23 17:31:47 ID:0NYQB5U/
保守
4 :
U-名無しさん:04/09/23 17:45:38 ID:IOqTxW7G
5 :
U-名無しさん:04/09/23 17:45:51 ID:1q+JQKue
きたあ
6 :
U-名無しさん:04/09/23 17:49:55 ID:on5HBxVm
2002年10月30日の記事か。
記事どおりにすすんでないな。
7 :
U-名無しさん:04/09/23 17:51:33 ID:1q+JQKue
そろそろJ2にも降格制度が欲しいな。06年にはJ3創設してほしか
8 :
U-名無しさん:04/09/23 18:12:26 ID:mx1NGQja
>>6 その2部が16チームにならないとJ3を作らないって事になったんじゃないか?
地域リーグって事にすると、希望チームが足りないし、盛り上がってきても統合しずらくなる。
このままの状態で増えたら・・・とやったほうが質の向上にはいいと思う。
9 :
U-名無しさん:04/09/23 18:28:46 ID:1q+JQKue
6チームくらいが一気に申請してそのほとんどが認められればすぐJ3作れるんだが
10 :
U-名無しさん:04/09/23 18:31:37 ID:2ClQheUu
J3創設の署名活動しようぜ!!
11 :
U-名無しさん:04/09/23 18:40:31 ID:1q+JQKue
>>10 署名してどうこうなるもんじゃないと思うが・・・
>>10 2chの妄想隔離スレを本気にされてもね。。。
13 :
U-名無しさん:04/09/23 20:06:32 ID:1q+JQKue
鳥取は申請しないの?
これやるくらいなら、JFL1位orJFL2位orJFLでJ2参加申請中チームの1位、って感じのほうがいいんじゃないの?
15 :
U-名無しさん:04/09/23 20:28:16 ID:1q+JQKue
16 :
U-名無しさん:04/09/23 20:29:51 ID:K9KML09w
>>16 めちゃめちゃ弱い
JFLでぶっちぎりの最下位だから
18 :
U-名無しさん:04/09/23 20:34:52 ID:K9KML09w
19 :
U-名無しさん:04/09/23 20:39:17 ID:1q+JQKue
鳥取スタは立派なのになぁ。
SC鳥取のホームタウンは鳥取ではなく米子
21 :
U-名無しさん:04/09/23 20:42:10 ID:K9KML09w
米子か。都会じゃん。
チームが去ったピッチに
サポーターたちの唄う
ゲゲゲの歌が
いつまでも鳴り響いていた
ってチームだろ?
J3までできたらアジア枠撤廃になる可能性もあるかな
24 :
U-名無しさん:04/09/23 22:53:46 ID:1q+JQKue
し
>>23 どこにつながりがあるのかさっぱり分からん。
大塚麗
27 :
U-名無しさん:04/09/24 01:02:29 ID:27PoAfjF
将来的にどこまでいくのかな?J11とかありうるのか
29 :
U-名無しさん:04/09/24 02:58:13 ID:27PoAfjF
うっちーいたぬら
イングランドとかは4部までプロと聞いた。スペインは3部でもアマっぽい。
>>16 パンクしたらJ3を全国版で作り、それがパンクしたら北西に分ければいい。
>>23 ただ撤廃するのは良くないと思うが、世界ランキング○○位以下、
もしくはワールドカップ経験の有無で撤廃してほしい。
>>30 スペインは2部にAとBがあり、Bは4地域に分かれている。
その下が3部で17リーグだ。
だから2部までがプロとすると、日本が2リーグであるのに対し、スペインは6リーグあることになる。
32 :
U-名無しさん:04/09/24 05:42:11 ID:27PoAfjF
>>32 パンクってのは何チームのことをさすわけ?
椅子男は16チームって言ってたが。
J2は来年2つ増えて14になります。
その次2つ増えたらもう満杯です。
38 :
U-名無しさん:04/09/24 15:52:42 ID:27PoAfjF
ホンダの選手は完全海女?
39 :
U-名無しさん:04/09/24 16:19:21 ID:e42G95Eq
もう大都市はほとんど網羅してるし、これからは経済的に上を目指せないクラブも
増えてくるから、J3の早期設立とJ1〜J3で争うカップ戦を作って欲しいな
金持ちで上を目指すクラブ リーグ>カップ戦
貧乏で力を蓄えてるクラブ リーグ<カップ戦
みたいにしてモチベーション保つ事もできるし
Jリーグには野球とは逆に貧乏クラブもアマにも懐の広いリーグになって欲しい
41 :
U-名無しさん:04/09/24 16:41:54 ID:e42G95Eq
>40
天皇杯とナビスコがJ3まで参加出来たらうれしいです
しかし実際はナビ杯にJ2もでていない状況
43 :
U-名無しさん:04/09/24 18:26:54 ID:27PoAfjF
リーグ杯はすべてのプロが参加しなければ意味がない
44 :
U-名無しさん:04/09/24 19:49:28 ID:27PoAfjF
かりゆしは決勝大会に出ないんだっけ?かわりはどこだろう
>>44 琉球が出てるよ
かしゆりは解散がほぼ確定
46 :
U-名無しさん:04/09/24 21:47:01 ID:27PoAfjF
>46
まだkyuリーグ終わってないから出れるかどうかわかんないよ。
現在の順位で推移するとホンダロックじゃないかな
J1 18
J2 18
J3 10
H&A×2の36試合制
J3の下は4つに分けたプロ地域リーグ
参加クラブ数が少ないのは消化試合をなるべく減らすため。
J-North(北海道、東北、) 8〜16
J-West(北信越、関東、東海) 8〜16
J-East(関西、中国) 8〜16
J-South(四国、九州) 8〜16
J3への昇格は各リーグの上位クラブがC/Lのようなものを行い、優勝クラブが自動昇格。
各地域が16になるまでは降格は無し
JFL 16〜18
JFLはアマチュア最高峰リーグとして残す。
J-NEWSへ昇格できるのは加盟申請を許可されたクラブのみで、JFL上位2位以内に入ればホームタウンのある地域のリーグへ自動昇格(例えばFC琉球ならJ-Southへ)
昇格した地域のリーグがすでに16チームいる場合はその地域リーグ最下位がJFLへ降格
申請許可されたクラブで、1位、2位に同地域のクラブがいない場合、各地域ごとの最上位クラブはJ-NEWSの同地域の最下位とプレーオフを行なう。
例:JFL最終成績
1位 グルージャ盛岡(2位以内の条件をクリアしたため、J-Northへ自動昇格)
2位 ホンダFC(申請してないため昇格なし)
3位 長崎FC(同地域の中で最上位のため、J-South最下位とプレーオフ決定戦へ)
4位 NW北九州(同地域の長崎より順位が低いため昇格なし)
5位 SC鳥取(同地域最上位のため、J-East最下位とプレーオフ)
6位 福島ユンカース(同地域の盛岡より順位が低いため昇格なし)
>>49 とりあえず英語を勉強し直して下さい
それと、全国を4ブロックに分ける可能性は低いのでは?
>>10 俺は大賛成だがJ3のまとめサイトを作ってくれるんならな。
>>50 本当だ。東西逆だったすまそ。J4くらいになると地域にわけなきゃやっていけないのでは?
>>49 でも何か妄想してるだけでも楽しいなw
早く俺の町にもクラブが出来てほしい。
J3は参入規定を何処まで甘くするかがカギ。
現役Jリーガや解雇1年以内の元Jリーガを規定人数以上集めたら
参入できるようにするとか。極端だけど。
>49
これまでJFLからJ2に行けたのにJ3できたらJFL→J3はおかしくない?
地域リーグ→J3 or JFLでしょ。
で、JFLからの参入は基本的に認めない。
>>54 J2ができる前はJFL→J1に行けたんだから別におかしくないんじゃない?
地域リーグといってもプロだし。アマ地域リーグ→JFL→プロ地域リーグ→J3なわけで
うちにもクラブが欲しい。
>55
JFLがJ2昇格の障壁になってるからJ3を立ち上げようという理由のひとつなのにJFLを経由しなきゃいけないのは本末転倒じゃないか
>>55 それは理想だろ。
現実みてみろよ。J2あがれる力もってるのにあがる気のないチームの
たまり場なんだよJFLは。
>>58 大塚がJFL別れを告げる今、そんなチームはホンダだけじゃん
>>59 そりゃJ2の下にJFLがある場合の話だろ。
J3の下にJFL作ったとして、JFL通過しなけりゃJ3にあがれないという
状態にしたら、今JFLにいる全チームがホンダみたいなもんだろ。
>>57 基準を下げればいいだけでは?加盟申請したクラブで最上位のクラブを昇格
させればいいじゃん
62 :
-:04/09/26 22:21:40 ID:8Vh/g3lO
何か新しいJ3情報ないのか?
愛媛FCは貧乏体質だし、かりゆしはほぼ解散だし、Jを目指してるクラブが挫折してるな。
現段階ではJ2を目指せる体力のあるクラブがないから早期にJ3が必要だな。
>>61 そこまでしてJFL存続させて、しかもそこにJを目指すチームを入れる
価値があるか?
来年までに手を上げたチームは全部J3に入れるくらいの甘い基準で最初はいいでしょ
一番重要なのはJを目指したいかどうか、なんだし
いくらここで数十チームを仮定とした絵空事を描いても実際のスポーツ志向文化圏が広がらない
と全部が無理。
環境の「整備」なんかのまえに
下克上が必要なのだよ下克上が
活性化させないと話しにもならん、絵に描いた餅で全て終了
66 :
U-名無しさん:04/09/26 22:50:32 ID:1zUS1sDs
>>8 「J2が12越える場合はJ3を考えている」
だったとオモワレ
>>63 JFLとJ2の力の差はかなりあるのに、J3という名を借りたアマチュア地域リーグの
上位クラブがJ2でやっていけるの?この方式(J3という名を借りた、
JFLにも上がれないレベルのクラブが集まったアマチュア地域リーグ)と、
現行の昇格条件を緩めた場合との違いがわからんのですよ。
>>67 まずJFLにあがるのが大変なんだから 違いはかなりあるだろ。
>>68 JFLに上がるのが大変なら、J昇格条件を地域リーグまで下げればいいだけでは?
>>70 違う違う。
>>55はJの最終形態であって今すぐ作れといってるわけじゃない。
で、
>>69なんかの下りは今現在の話
72 :
U-名無しさん:04/09/27 08:39:45 ID:RNIeMK9p
上のカテゴリーにあがったクラブが戦力補強するのは自然なこと。
これまでプロ野球は100万都市でないとペイできないと言われてきた(それでも赤字
だったんだけど)。
ただし今年の合併騒動+楽天orライブドア参入で経営体質などにある程度見直しが
入るだろう。
そして錦の御旗にしていた巨人戦というコンテンツが実はそれほど魅力的じゃないことに
関係者が気づきはじめている。
そうなるとこれまで手をつけていなかった50万人前後の都市に、プロ野球が
エクスパンションしてくる可能性も否定できない。
これから先、野球とサッカーでこのレベルの都市の奪い合いが始まるんじゃなかろうか。
そのためにも、中堅都市へのサッカーのいちはやい普及が望まれる。
ファンは野球ができてもサッカーに流れるだろうが、単純にスポーツ観戦したいライト層、
および自治体や企業のじいさんたちは絶対に野球に肩入れするだろうし。
J3についてはとりあえず経営規模を今のJFLと同程度で運営できるくらいでいいと思う。
そうでないと参加してくれる所は少ないしJ2以上の規模で運営しようとしたらすぐにあぼーんするところが
続出してしまう。HONDAのように全国リーグでないと意味がないという所もあるから東西ブロックに
分けるのも難しいが・・・・東西に分けた方が遠征費も安く上がるからいいんだけどな・・・
無理に共存させる必要ない。
アマのトップは地域リーグで別にいいじゃないか。
>>73 今現在の状況でJ3をどのような形で創設するかを話てるんじゃないのかよぅ!
>>78 意味不明
例えばプロまでは考えなくても契約社員としてサッカー部に所属しながら
競技を続けていこうと考えている選手のことはどう考えてるの?
それを支援してくれている企業や、それらを取り巻く文化も既に存在しているわけで
>80それを考慮してるから、JFLとJ3の並列案が主流なんだよな?(確認)
/\←J1
/ J2 \
/JFL\ J3\
/ 地域 \
鈴木チェアマソのJ3案はこうなる。※J3のリーグ形式(リーグの規模、数)はとりあえず不問とする。
>55のレスが変だからここまで荒れた。
82 :
U-名無しさん:04/09/27 19:23:01 ID:uRfvjV+6
>今現在の状況でJ3をどのような形で創設するかを話てるんじゃないのかよぅ
新スレ(今スレ)の流れがわからないで書きますと。
現状から最終的なJ3の形でなく、初年度のパターンがあったはずだけど今スレでは
貼られてない。
・J2が12チーム揃った後でJ3創設に向けてのアクションプラン
最低8チームで創設→16ちーむになったら東西2分割→24チームになったら3分割
→38チーム程度になったらJ2を20チーム化(J3は10×3地区に逆戻り)
→更に増えたら4分割以上?
83 :
U-名無しさん:04/09/27 19:47:35 ID:AmXe9gQZ
要するに今のJFLにもっとマスコミや一般人の注目が集まれば
J3いらないじゃん
じゃあ、どうすれば良いかって言うと協会じゃなくて、現存するJFLサポーターが
努力するしかないよね
84 :
U-名無しさん:04/09/27 19:53:40 ID:Fj3m/KVa
アマチュアの良さってのもあるな。
>>81 あの、オレは途中から参加した77だから
それ以前の投稿は
>>64-65だけ
なんか話をこじらせちゃった?すまそ
>>83 企業スポーツであるJFLをこれ以上盛り上げるのは難しいと思う
サポもついて来れないでしょ
JFLが今の企業チームで納得してるチームだらけの
状態では盛り上がるわけがない。
>>81 だから
>>55の話は最終形態の話だって!今現状でなくて、10年後か、20年後かわからないけど
未来の話。その最終形態(
>>55は俺の妄想で、実際の最終形態がどうなるかはわからない)
目指して今J3をどういう形で創設しようか話てるんでしょ。
89 :
U-名無しさん:04/09/27 21:15:12 ID:hUiwKNXh
今更意味ないこと言うならば
現状ではJ1:12 J2:12 J3:8ぐらいに出来れば理想的。
J1が上位12チームで44試合やれば、格段に高密度リーグで鍛えられる。
J2が下位4チームなくなるかわりにJ1の下位4チームが加わった
12チーム44試合リーグになれば格段にレベルあがった密度濃いJ2リーグ。
J2下位4チームに新規最低4クラブ合わせたJ3できれば、現JFLよりレベルも
注目もあがった3部リーグになるし、現J2下位チームも新規チームも差の少ないリーグ誕生。
現実はJ1を18にするんだから、減らすなんてまさに無理だ。
>>55という選択肢だけはありえないって言ってるんだ
俺の勘違いならすまんけど、10年後20年後の形態じたい不明だから、何とも言えないんだが、
>55は全国のJFLを勝ち抜いたクラブがプロの地域リーグに昇格するんだろ?
やっぱりそれはおかしいよ。
>85いえいえお気になさらずに。
>>89 オレもそんな妄想を描いていた
サッカーの質だけを考えればまさに理想的な組織形態なんだけどね
J1を減らすと、小規模なクラブチームを増やすだけだと思うぞ。
J1にあがれる可能性をなくしてしまったらスポンサーも減るのは
間違いないんだから。
JFLの復興で思いついたんだけど
JFLは無理としても、J3、J2の放映権の開放とかできないのかな
J1の場合はリーグ一括管理のほうが効率上も良いのだけれども
それ以下のリーグの場合はむしろ放映権契約権を開放して
地域のU局と提携してプロモーションに利用したほうが
経営全体を考えた場合は効率がいいんじゃないのかな?
これをやるとJ2⇒J1に上がるときに放映がなくなるから
自然と客をスタジアムへと誘導できるようにもなると思うし
ローカル局はクラブ単体で管理してるんじゃなかったか?
野球板がソースだから自信ないが。
>>91 アマの全国リーグの上がなぜプロとはいえ地域リーグ?という疑問を抱くのは
プロ地域リーグがJFLよりレベルが低いと思っているからでは?普通に考えて、
JFLに流れていた人材がJ3やJ4(プロ地域リーグ)に行くわけでしょ。だってみんな
アマチュアリーグよりプロリーグでやりたいから。だから旧2部リーグのJFLより現2部リーグ
のJ2のがレベルが高いわけで。
>>95 そうなの?それにしてはローカル局での放送が少ないと感じるんだが
クラブ側が極端に値を吊り上げてるのかな。。だとしたらセンスなしだな、まぁどこも大概アホフロントだけど
リーグの定義付けとかどうでもいいよ
そもそもJ3は、J2ではあぼーんしそうなクラブの為の
救済&種まきリーグが発足の意義なんだし
>>96 本当にそうならホンダより愛媛が弱いなんてことはありえない。
だってホンダに居る限りJ2にいけるチャンスなんてないんだもん。
選手はこぞって愛媛に移籍したがるはずだろ。
>>97 リーグのレベルなんて関係ないよ。
いったん全国リーグを経由しなきゃ地域プロリーグに入れないっ所がおかしいっていってるの。
全国アマリーグを経由しなきゃいけない意義も必然性がないだろ。
あと、わかってないみたいだけど、昔のJFLと現在のJFLは全く別物だから。
101 :
U-名無しさん:04/09/27 23:14:06 ID:x/gX412u
都道府県ごとに1チームずつくらいできたらいいな!
逆に多すぎる県は統合・消滅してもいい
例)
(群馬県)草津+ホリコシ→群馬
(千葉県)市原→千葉 柏は消滅
(神奈川県)横浜M、川崎だけでいいんじゃん
>>99 ホンダの選手がプロを目指す場合、ホンダより弱い愛媛に移籍するよりホンダで
頑張ってJ1あたりから誘いがくるまで頑張るのが現実的でしょ。
>>100 じゃあ、プロリーグは全て一本化にするの?今のJFLが将来のJFLと変わらないっていえる?
>>101 消滅はもったいないから、Jチームの無い県に移転して地域分散してもらった方がいい!
それか、消滅後に日立は琉球支援にまわって沖縄レイソル誕生とか
今、思ったがレイソル(太陽)って沖縄のイメージに合うw
>102
一本化にするってどういう意味で使ってるかわからないんだけど、
プロリーグは今も未来も一本化されたままだよ。
J3ができたとしたら、今のJFLは将来的には当然変わるでしょう。
ていうか変わらざるを得ないよね。
今のJ2へのステップとしての地位が無くなるんだから。
アマチュアの全国リーグとして残るか、解散して地域リーグ等に
分散するかのどっちかでしょ。
>>104 >一本化にするってどういう意味で使ってるかわからないんだけど、
プロリーグは今も未来も一本化されたままだよ。
え?分割案とかあったでしょ?プロクラブが増え続けたら分割せずにJ6やJ7まで作り続けるの?
>今のJ2へのステップとしての地位が無くなるんだから。
これがわからないんですよ。
>>98前提で話してない?こんなの現状のアマリーグ内で可能でしょ。
Jを目指すクラブだけで順位決めればいいじゃん。なんでわざわざ分ける必要があるんだ?
>104
下位リーグの地域分割の話か、それならそうと書けよ。
プロリーグの一本化って書くと、昇格ルートの多様化とか、
独立リーグとかの話と混同されるよ。
あと、ひとつ言いたいが
>これがわからないんですよ。
>>98前提で話してない?こんなの現状のアマリーグ内で可能でしょ。
Jを目指すクラブだけで順位決めればいいじゃん。なんでわざわざ分ける必要があるんだ?
お前、何のスレに書き込んでるのかわかってるのか?
間違えた >105 だったorz
さっきからレス番間違えてばかりだ スマソ
オレの妄想だと
JFLをそのままJ3にして
J3上位2チームを任意昇格
上位2チーム昇格希望→J2下位2チーム降格
1位昇格希望2位昇格拒否→J2最下位降格
1位昇格拒否2位昇格希望→J2最下位と入れ替え戦
上位2チーム昇格拒否→J2下位2チーム降格無し
J3するにもいきなり東西に分けることはないだろうし
J3に入るのは今までのJFLと同じようにしてJ3はプロアマ合同でやる。
>>106 わかってる。チェアマンのJ3構想はJを目指すクラブを集めた、J予備軍リーグでしょ?
俺はこれには反対で、完全プロの全国リーグ。J2>J3>JFLのね。でもみんなはJFLの壁が
高すぎるといってる。じゃあJFL2位以内ではなく、Jを目指すクラブ最上位にすればいい。
これじゃダメなのか?と俺は言いたいんです。
110 :
108:04/09/28 01:49:51 ID:OZx+7WvZ
むしろオレの妄想だとアマが参加できる全国リーグも魅力的だから
J3は東西に分けなくてOK
妄想もいいけど、ほどほどにしとかないと
脱線しすぎるよ、ちゃんと自分で収拾してくれればおkですが
J1に行く方法
1: 地域リーグ→J3(プロ及びプロ予備のクラブ)→J2(プロのみ)→J1
か
2: 地域リーグ→JFL(とりあえずプロ志向なしのアマ)→J3(体制が整えば)
→J2→J1
のどっちかを選ぶ方法でいいでしょ。
全国リーグじゃないとカネ出さんという企業チームだってあるだろうし、それを
排除したら企業のサッカー部として活動したい選手たちを排除することになる。
アマでの選手は選手。彼らの活躍の場は取り上げるべきではない。
おれもアマの全国リーグは残すべきだと思うね、プロになりたくない選手もいるだろうし。
どちらにしても次のアクションプランはJの行く末を左右する事になるな、
とりあえず通年制になる来年が一つ目の勝負か・・・パのPOを見てるとまぁそれもありかな、
と思うがやっぱちょっとあのシステムはなぁ・・・ダイエーとか納得いかないだろ。
もし2年後ぐらいに
J1 12チーム(2.5チーム降格)
J2 12チーム(2.5チームずつ昇降格)
J3 10チーム(2.5チーム昇格)
に無理矢理でもできたならば
>114
2年後にJ3が10チーム揃ったとしても
いきなりJ2から降格させるのはどうかと
こんなのはどう?
飛び級制度の発展型。J昇格チャンピオンズリーグ。
JFLや地域リーグなんかと平行して行なう。
参加クラブは32チーム。
参加資格はJを目指しているクラブ(加盟申請は必要なし。「J目指してます」
と宣言すれば参加可能)。
J目指してるクラブの中からJFLから数えて昨シーズンの成績上位32チームが参加。
H&Aのリーグ戦を行い、上位2チームが決勝トーナメントへ。
優勝チームにはJ参加条件であるJFL上位2チームと同等の権利が与えられる。
これで加盟申請してスタなんかの基準がクリアできればJ入り。
基準がクリアできなくてもJFLに昇格できる。
これで毎年必ずプロクラブか、JFLにJを目指すクラブが誕生する
四国に野球の独立リーグができるわけだが、これがもしひとまずつぶれないで
いくとわかったら他の地域にも似た組織が出来る可能性あるよな。
裾野としては野球の方がまだ広いだけに、野球が先に地方に広がっていくと
その後でJチーム立ち上げようとしてもスポンサーや自治体が動かない可能性も
出てくる。
個人的には地域型スポーツであれば別にサッカーにこだわる必要はないと
思うが、サッカーの普及だけを考えたら、もたもたしてると出遅れる可能性も
否定できないぞ。
もう国取り合戦に突入してるっていう認識あるのかな?<JFA
いまが正念場、四国からは強制的に2チーム加盟とかでもいいんでないかい
>>117 野球板に偵察にいってきたが、その四国4県リーグとやらは、NPBに袖にされているだけでなく
JABAにも相手にされてないみたいだから心配しなくても大丈夫だよ
地方っていうのは中央と直結してないものには価値を見出さないから
何年か前にオリックスが松山の立派な球場を2軍のホームスタにしたいって申し出たけれど
ヤキューヲタの市長にも拘らず「2軍?バカにすんな〜!」って一言のもとに切り捨てたらすい
ちょっと前まで興味深くJ3スレ読んでたが、もう卒業できそうでつ。
皆様、来年も頑張ってください。
つーか椅子男は悠長に構えているのかな?
いまが攻め時なんだし全国駆け回れよ、椅子に座ったまま照子とか呼び寄せてないでさ
四国リーグのニュース扱ってるの毎日(デイリー)、産経(zakzak)だけだから
NPBとは対立すると思うよ
毎日、産経、宮内vs読売、NPBって感じ
こういうローカルリーグとは仲良くやりたいね
群馬以外は申請すんのか
こういうローカルリーグならJのクラブが野球チーム作って参戦ってことも出来そうだね
>>123 デイリーって毎日系なのか?
毎日系はスポニチだと思ってたよ
毎日は都市対抗の後援をしてるからJABA側につくんじゃないのか?
ところが今日石毛がJABAの山本会長に挨拶に逝ったら、門前払いを食わされたらしいから
毎日が四国リーグ側につくかは微妙なとこだね
127 :
U-名無しさん:04/09/29 12:25:24 ID:1t6lajj0
とっととアクションプランぶちまけて公募しろよ>椅子男
128 :
U-名無しさん:04/09/29 17:49:11 ID:Wi/DghV7
ほんまにいいのか?
(J1)日産、浦和、大阪G、東京、大宮、鹿島、千葉、磐田、広島、清水、柏、名古屋
(J2)仙台、札幌、富士通、山形、新潟、京都、大阪C、神戸、大分、甲府、福岡、日テレ
(J3)湘南、鳥栖、水戸、横浜、徳島、草津、愛媛、群馬、
(鹿児島)、(沖縄)、・・・・
129 :
-:04/09/29 19:02:41 ID:7FbyQNXz
>>116 発想は面白いかもね。
JFL所属チームをシードして地域リーグ所属チームによる予選を行ってから
JFLチームと勝ちぬいたチームによるJ参入決定戦をやるのもいいかも。
ただ加入申請は事前にさせた方がいいと思う。
そうでないと売名目的で参加してくるチームがあると思う。
130 :
U-名無しさん:04/09/29 23:18:09 ID:JidFg7WG
自己レス?
今年はJFLに飛び級するクラブはないのかな
可能性があるとしたら、グルージャ盛岡(東北2部北)とFC琉球(沖縄県1部)ぐらいだけど
どっちも無さそうな感じだね。
3部でプロチームだけのリーグってあるの?
ブンデスでさえ3部まで行ったらアマもあるんでしょ
JFLとJ3共にレベル落ちたら本末転倒だな。
>>134 エクスパンションすれば一時的にレベルは落ちるよ。
J2作った時も、最初の下位同士などはかなりゆるいゲームやってたし。
揉まれているうちにだんだん強くなっていく。そういうもの。
137 :
-:04/09/30 16:03:16 ID:0Z8KCjZs
J1(18チーム)
↑ ↓
J2(12チーム)
↑ ↓
J2参入決定戦(地域L2位以内)
↑ ↓
地域リーグ1部(J3)
↑ ↓
地域リーグ2部
↑ ↓
都道府県リーグ
こんな感じがいい。
早くJ2のチーム数を増やしてほしいと思ってる者だが、
仮に来年徳島、愛媛、草津の3チームのうち2チーム昇格してチーム数が12になるとして、
次にJ2のチーム数を増やすときは、一気に16〜20あたりまで増やす事になるのか?
2チームずつ増やしていって、14チームで4回戦制って言うのも厳しいだろうし、3回戦制もホームアンドアウェーの問題があるし・・・
Kリゴは3回戦制らしいが、それのレギュレーションはどうなってる?
>>138 14チームになったら2回戦制にする代わりに
カップ戦とかを増やせばいいんじゃない?
ナビスコにJ2入れるのもいいし
J2だけのカップ戦を創るでもいいし
J2だけのカップ戦だったら完全H&Aでやっても日程的に大丈夫そう
140 :
U-名無しさん:04/09/30 20:10:59 ID:W6nTm5Qx
既出だったら誤っとくけど
FC町田ゼルビアの人の日記に興味深い記述が・・・
ttp://komochu.cocolog-nifty.com/ 2004.08.27から抜粋
Hさんとお会いする。
町田の状況を聞かれる。
J3設立に向けての具体的な方策について協議。
提案を一件。非常に喜んでくれた。前向きに検討。
来月、Jリーグへ話しをしに行く事に。
会社、休めるかなぁ〜
水面下では着々と動いている?
>>140 つい書いちゃったのかな?
一応内々には動き出してるわけね・・・。
143 :
U-名無しさん:04/09/30 22:50:15 ID:yljTfCDH
>>139 クラブの年間試合数の問題でなく正規リーグ戦の問題であるからして。
44試合のJ2正規リーグ→26試合のJ2リーグ戦は阿寒罠
>>123 スポニチ=毎日系、デイリー=神戸新聞でっせ。
私案だけどJ3には大学チームも挙手すれば参加できるシステムになれば
早期でのリーグ戦も可能になると思うのだが
ただし昇格は不可で
それと地方都市、中堅都市がある程度埋まってきたらJ1,J2のサテも参加できるように
すればいいと思う
146 :
-:04/10/01 16:23:14 ID:H/vDa+xj
>>140 その私案を聞いてみたい。
このスレもネタ不足だからいい燃料になるだろう。
>>145 昇格不可のチームが入れば各チームのモチベーションという点で話が振り出しに戻ってしまうのでは?
JFLとの差別化も曖昧になるようにも思う。
撤退やJ2昇格等でクラブ数が減少したり奇数になってしまった時とかに特例としてならありかも。
148 :
U-名無しさん:04/10/01 20:28:08 ID:/XFj/qRr
>145
却下
>>147 たしかにJFLとの差別化は曖昧になってしまうかもしれないけどね
現段階での構想の趣旨である言わば「ドリームリーグ」(クラブのトップリーグ昇格への夢)に
「ルーキーリーグ」的な意味合い(若手選手のトップリーグへの夢)を同時に持たせたら面白い
のではないかと考えてみたんだけどね
プロからあぶれたルーキーや高卒プロの選択をしなかった大学生選手達と
サテライトでくすぶっているような若手を観客が入る場で刺激を持たせた経験を積ませられ
また運営面でグダグダになっているサテライトリーグや大学リーグを動員収入を取れるような
リーグスタイルの中で活性化できたらって思って
動員収入があればクラブや大学への負担も減らせるし、それで海外からコーチを呼んでもいいし
埋もれてるU-23層の活性化と地域の活性化の一石二鳥を狙ったものです
ヒントはNFLと大学フットボールとかの関係を見て思い付いた
モチベーションは大学生選手達はいまよりも高まると思うんだけどな
天皇杯での対プロ戦が年間を通して出来るような感覚で
それだったらいっそのこと大学リーグと社会人リーグを併せちゃえば。
>>150 社会人リーグだとノンプロでしょ
J3だと引退間際の代表経験者や元チームの要だった選手とかもいて
若手が幅広い経験を積めると思う
>>149 肝心のJ3の位置付け自体が曖昧なものになるからイラネ
>>152 J3の位置づけは郷土リーグでしょ、地域に根ざしたチームならいいのでは?
大学のチームを母体として地域と連携を取ればいい
そもそも多層リーグ構造で裾野を広げるのはあらゆる意味での「発掘」が目的であるのだし
客の発掘、選手の発掘、経営者(手法)の発掘、ユース組織保持による新しい才能の発掘
その過程で「地域密着型」での文化的貢献を含めたギブ&テイクの関係を確立できれば
クラブの運営基盤を強化できるというお話しでしょ
>>153 いちいちID変えんな。賛同者無し。これが現実
わざと変えてないし
まぁ思い付きレベルの燃料投下だから
だから賛同者とか求めてるわけではないよ
LU0EJ/HSは反論があるなら、まともな意見をよろ
>>156 過去に散々やり尽くしたネタだから過去ログ見ろ。
以上。
現実的にはJ参入の条件はかなり厳しい。
法人化、1万人以上収容のスタジアム、下部組織。
今の時点ではクリア出来て無くても将来J入りする事を目標に地道に活動を続けて行く。
そもそもそういうクラブのモチベーションを維持させる為のシステムじゃないの?
目標の違う大学や企業クラブを入れる意味が分からん。
混合リーグでもいいと思うけどね、Jを目指すチームが目指さないHONDAのようなチームに
優勝をされわれた、昇格を阻まれたとなればそれはそれでHONDAにとって宣伝になる。
大学チームが同じくJ昇格目指すチームを倒せば多少でも話題になる、JFLのままでは話題にもならない。
ってなると結局今のJFLを名前だけJ3にするだけになっちゃうんだけどw
どちらにしろJ2が増えて足元が固まるまでは様子見するしかないと思うよ。
J1だってこの先どうなるかまだまだ予断を許さないんだから・・・この国の偏向報道では・・・
>>160 >どちらにしろJ2が増えて足元が固まるまでは様子見するしかないと思うよ。
おいおいJ2になかなか増えないから、JFLと別にJ3を作ろうってことだろ
前提がおかしいよ
>>160 混合リーグで問題があったから、アクションプランで現行のJ2ができたわけだが・・・
混成リーグの問題ではなく、1部が飽和したから2部を新設しただけじゃないの?
で、紆余曲折を経て>161に至ると。
やはり、JFLを経由しなきゃならんのが諸悪の根源だな。
>>163 ちゃうちゃう、当時まだアマ堅持を宣言していた瓦斯と本田が盾になって既にプロ化してた川崎Fや札幌が
上にあがれなかったんだよ、椅子男だったカワブチは当時昇格は2位以内って原則に妙に拘って
その結果,Jが奇数チーム数で運営された年もあったんだよ
ガスなんて京都と並んでJFLのザコだったのにな。
166 :
U-名無しさん:04/10/05 09:30:47 ID:3jcwPy6u
保守
なんだかプロ野球が今回のゴタゴタの余波で独立リーグの動きが加速されて
きてるわけだけど、サッカーは腰が重くても、野球だと本当に動きが早いな
日本の自治体・企業は。 それだけ野球の裾野が広いということなんだろうけど。
新潟はともかく、四国と東北はJでも空白地帯なわけで、先にセミプロとか独立
リーグでも成立すると人口や企業のパイの狭さからみて、もうサッカーチームの
出る幕がなくなると思うんだけど、どうなんだろう。
椅子男の脳内J3構想が出たのが昨年だったわけなんだけど、その時にいち早く
でも立ち上げておくべきだったんじゃないのかな?
熟れた実が自然と落ちるように事を進める方が良い
野球は計画立てて行動してないから、野球に振り回されるのは自傷行為。
>>167 野球の裾野が広いって・・・使い方、間違えてないか。
まあ独立リーグなみの予算で出来るのがサッカーチームのいいところなんだから、
有志はどんどん立ち上げてくれや。
大きいスポンサー1社だとかりゆしみたいなことになりかねないから、小口を50とか
集めてお金集めるのがベストでしょ。
今年暮にJ2昇格の2チームが決まった後に何か動きが出てくるような
気がするんだけどね。
173 :
U-名無しさん:04/10/10 07:55:39 ID:EZq7nNX8
J3か。
J2にも入れ替え戦がないことに
のほほんとしているチームもあるしな。
J3が出来ても当分の間はJ2からの降格は無いよ。
ほしゅ
176 :
:04/10/12 07:17:40 ID:WR13zj+o
J2を12でしばらく固定するなら、降格制にしないとJ3から昇格もないでしょう
もちろんJ2チームでの条件を満たしてないといけないが
今の段階ではしょうがないのかもしれないが、ピラミッド構造のサッカー界の中で、降格がないリーグが
存在するというのはどうもしっくりこないな。早く全リーグが昇格・降格有りの形になって欲しいものだ。
間抜け Jリーグ
Jリーグはこの日(20日)、
理事会で来年からJ1のチーム数を16から18に増やし、
リーグ戦を1シーズン制に変更することを承認した。
前・後期制がなくなるのはすっきりしていいが、
今のJ1は下位チームのレベルの低さを見ればチーム数は16でも多すぎるぐらい。
鈴木昌チェアマンは「試合数を考えると
2部(J2)のチーム数は14が限度なのでJ1を増やすことにした」と説明。
これ以上チーム数が増えれば「J3を設立することもあり得る」とも話しているが、
いたずらにチーム数を増やすより、
レベルを上げる方が大切なのではないか。
http://gendai.net/contents.asp?c=041&id=3267
>>178 何もわかってないなゲンダイは。
いまさらだが。
レベル上げるためにはプレーヤー数を増やす→下部のチーム数を増やすというのが
鉄則だろう(むろん指導とか育成とかいろいろあるけど)。
「底上げ」という言葉を知らんのか。
>>179 野球が好きで仕方ないんだろ。
マジレスしてやるなよ。
FC琉球、頑張れ!
10年後くらいにJ3希望!
184 :
U-名無しさん:04/10/18 14:47:42 ID:5JrS+yl1
J2が12でけっこう上手くいっているし、JFLや地域リーグである程度スポンサー・地域が支えて
体裁の取れたチームが増えてくれば、受け皿としてJ3が発足すると思う。数年後くらいじゃないの?
新潟・草津をみてうちも、というところが今後も増えそうだ。熊本が本格始動したし、追随するところが
もっとでてきそう。
福島あたりは、実際にはJ3狙いになるのかな?
J3記念真紀子
J1
│
J2
│
J3地域リーグ/JFL
│
地域リーグ
これがベストか?
>>178 この記事書いた記者の意見、いまはどうなってるんだろうね。
プロ野球の縮小騒動を経て新規参入が騒がれてるいま,
本人に記事を突きつけてやりたい
書いたことすら忘れてると思われ。
191 :
U-名無しさん:04/10/26 03:25:27 ID:k5b5H79y
ageとく
こんなん作ってみますた。
J1 18チーム
|
J2 18チーム JFLトップリーグ
/
JFL地域リーグ(実質、ここがJ3)
|
JFL都道府県リーグ
JFLトップリーグ Jリーグに加盟していない16チーム(大学チームは各学生リーグへ)
|
JFL地域リーグ 6ブロック
(北海道・東北) (関東・甲信越) (東海・北陸)
(関西) (中国・四国) (九州・沖縄)
|
JFL都道府県リーグ 47都道府県
<JFL地域リーグからJFLトップリーグへの昇格条件>
・Jリーグに加盟(申請も)していない
・各地域リーグの上位チーム計8チームが2グループに分かれて総当たりリーグ戦を行い、
各グループの1位(計2チーム)が自動昇格。
グループ分けAグループ=北海道・東北1位 関東・甲信越2位 東海・北陸1位 中国・四国1位
グループ分けBグループ=関東・甲信越1位 東海・北陸2位 関西1位 九州・沖縄1位
<JFL地域リーグからJ2への昇格条件>
・Jリーグに加盟している。
・JFL地域決勝リーグでJFLトップリーグに入る条件を満たす順位(決勝リーグトップ通過)に入れば自動昇格。
・JFL地域決勝リーグで2つの決勝リーグからJ2行きが2チームが出た場合は、
Jリーグに加盟してないチームから両リーグ合わせて勝ち点の高いチーム2チームが、
JFLトップリーグに自動昇格。(もしJ2行きが1チームの場合は、1チームのみ自動昇格)
・J2は、JFL地域リーグから上がってきたチーム数だけ自動降格。
( 2チーム昇格なら、18位と17位が降格 1チームのみなら18位のみが降格 昇格が無しなら降格も無い)
>>192-193 まともに運営続けられそうなクラブがふえれば、
いきなりJFLからクラブチームだけ分離して
J2拡大してJ2とJFLの並立ってのもありかもね。
そうした場合J2とJFLの天皇杯でのシード権が
問題になるかも。
愛媛、群馬、栃木、鳥取、武蔵野、静岡でJ3作れ
たった6チーム?
田舎クラブ選手権だな
北九州 鹿児島 熊本 盛岡 も追加
じゃー岡山も追加で。
じゃー松本も追加で。
長野も追加
歌舞伎町も追加
で、何チーム?
204 :
U-名無しさん:04/10/27 12:24:36 ID:Jm2vQ53m
じぇいつーが12こえそうならじぇいすりーなんでしょ?
じぇいふぉーはまだですか?
J3とJ4同時設立とかありえるだろうか。
J1とJ2の将来形(完成形)を考えてみると
J1 18 34試合
J2 20 38試合
は固いと思うんだよね。
来年、J1は18クラブとなり完成する。
J1とJ2の入れ替えも完成する。
J2が20になるまでJ3はいらないかというと、
それではJ2の下部クラブが甘えてしまう。
むしろ、J2の興行都合、つまり20に行かないのなら12が最適
という興行都合により、J2のクラブが13以上に増えるタイミングが
J3を作るタイミングだと思う
よって、J3を作る時期はもう間近と思われる。
自分でJ2は20の次は12が最適と書いておいて何だが、
10でも大丈夫だと思う。4節やって36試合。
J3が出来るタイミングでJ2は2チーム減らして10チーム
J3は2チーム+8で10クラブ。そこまで無理なら計8。
J3の出来たタイミングでは
J1 18
J2 10
J3 10
これ以降のチーム増加計画は、
1.J1のクラブ数は絶対変えない。
2.J2の試合数はある程度一定数を維持する。
(10T4節36G→12T4節44G→18T2節34G→20T2節38G完成!といった推移か)
3.歪はJ3が吸収する
といった原則のもとに進める。
J1はトップリーグだからそろそろ固めていくという方針、
J1から落ちたクラブが経営的に危機に陥らないように
J2の試合数を保証するといった方針ですね。
で、J2が完成したらJ3を地域リーグ化していく。
あるいは最初からJ3は地域リーグであってもいい。
J2を20まで持っていくため、またはワンクッション置いて18チームまで
もって行くための供給源としてJ3は必要。
プロ野球じゃないが、最短1〜2年でJ3参入できる規定にしないと
新規参入しようと考えるところが無くなっていくと思う。
そこで、J3の下はJ3参入トーナメントを開催
参加できるのはJ3参入規定を満たしているチーム
基本は予選はグループ毎のリーグ戦、そして決勝はトーナメント戦
ただし参加チーム数によってはリーグ戦のみ
優勝チームは自動昇格
2位以下はJ3のチーム数に応じて自動昇格だったり入れ替え戦だったり
これだと時間と手間と費用を掛けずに済む
211 :
210:04/10/28 00:38:49 ID:BQ80Xing
>最短1〜2年でJ3参入
チーム創立してからって意味ね
212 :
U-名無しさん:04/10/28 00:41:46 ID:/r7+279i
>>211 創立後1〜2年は流石に短すぎだろ。
安定してるかどうかを見極めるには最短でも3年目以降の参入にしないと。
今年のシーズン後にJ3の発表があるのを祈る。2006年にテストシーズン、2007年正式開幕希望。
>>210 プロ野球の場合、そこだけアマとは違う別組織だから、まったくの新規参入でも問題に
ならない。
日本のサッカーの場合、ピラミッド型だから基本的には下のカテゴリーから徐々に
上がっていくのが筋。
Jを目指す場合のさらに柔軟な飛び級や、J3発足した場合のチョイスやピックアップは
必要だろうけど。
215 :
U-名無しさん:04/10/28 12:28:15 ID:hSdbW9YT
今年中に発表はやってもらわんと。
八チーム集めて再来期からスタートしよう、鈴木さん
8チームで全国リーグ?
最初は8チームの全国リーグも仕方ないんじゃね、いきなり近場ばかりそろうと思えんし。
分配金を1〜2千万上乗せすれば全国でもなんとかなると思う。
新しいリーグを作る場合は、チームも大事だが「スポンサー」も大事。
Jの首脳陣がどれだけ優良スポンサー(年間3-4億円程度)を探せるかどうか。
今、野球でも独立リーグの動きが活発になってきて、バスケの新リーグ、
あるいはラグビーのプロ化も期待される中で、こういうリーグスポンサー的な
大枚出してくれるところの取り合いになる可能性もあるし、早めに手を挙げて
ツバつけておいたほうがいい。
219 :
U-名無しさん:04/10/29 01:42:00 ID:Y5iVYoF2
≫98
IT企業w 8チーム全国リーグ28試合制問題ないんじゃ?
JFL30試合全国リーグがいいんなら、なおさらね
今期終了後に発表、2006年開幕、無理か。早くても正式開幕2007年かな。
でもJFLで2年待たせるのはきつそうだな。
たとえば
J1 18チーム
J2 12チーム
J3 8チーム
でJ3を始めて、後はJ3をどんどん増やしていって、適当な数
になったら一気に6チームをJ2に上げて、J2 18チーム体制
にするって感じ?
四国リーグ、九州リーグ、東北リーグ+αでの地域リーグ創設からスタートさせたほうが手っ取り早い
まずはスポンサーと地域スポーツに飢えてる客層の確保から
各リーグが育ってきたらそこで東西2ブロックに再編するなり4ブロックに再編するなりすればいい
さらにそれで飽和状態になってきたら再び各地域リーグに再編すればいい
>>221 J2に2チームづつ上げてって、
J3に4チームづつ上げてくくらいでいいんじゃないの。
リーグのレベルがどうなるか知らんが。
先にJ4作ってしまうとか。地域リーグレベルでやれば、数の集まった地域からスタートして、
足りない所は近場の地域に編入。9地域のJ4のクラブ数が飽和してきたら、J3発足で。
225 :
U-名無しさん:04/10/29 10:10:20 ID:Y5iVYoF2
》222 224は相変わらずだな
226 :
222:04/10/29 11:29:09 ID:hQNx89Cy
>>225 俺はJ4だとか言ってないよw
地域リーグといっても発足理念は原則J3的なものとする
J3九州とかJ3四国、J3東北からはじめる
J3の発足において、どのようなリーグ構成にするか(全国リーグ?、分割?)とか、チーム数はどのくらいがいいかなど
懸案はいっぱいあると思うんだけど、素人ながらに思うのは、どうゆうふうにJ2のチーム数を増やしていくかが一番
難しいような気がするんだけどどうでしょ。
Jリーグ首脳は今のJ2のチーム数でかなりうまくいっていると言っているようだけど、これはJ2所属の各クラブ自体も、
試合数が多くてきついけど、まあうまくいってて経営もなんとか大丈夫だよと思っている事の反映だと思うんです。
で、J2のチーム数を増やす時、今のゲーム数をなるべく変えないようにしないといけないとなるとかなり難しいなぁと
思う。
で、現実的なのは 12チーム → 14チーム → 18チーム なのでしょうかねぇ。
228 :
U-名無しさん:04/10/29 17:17:55 ID:vkSP7TI7
個人的には今回J1増やしたのは、J2の現状12チームキープと、将来のチーム数を一気に増やしたい時の保険と見ているんですが…
つまり、またJ1を16とかにして2チーム(入れ替えも有るから、実質4チーム)降格&下から2チーム位昇格でJ216チームとかを目指しているのではないかと。
>>221 そんな感じ
>>223 それの欠点は、J2に14チーム状態や16チーム状態が出来てしまうこと。
試合数が確保されなくなり、経営上よくない。
230 :
U-名無しさん:04/10/30 01:23:09 ID:mCJq5VXK
ありゃまфiω
分割ありき厨は今尚自らの勘違い自覚してなかったのか?
何度もガイシュツだが何十チームも揃えば分割いきなりやりゃええだけ。
93年時だって仮に10でなく60チームあれば、
実際の一部10チームの全国リーグでなく、
分割リグのJ3含めた三部制プロリグにできた。
現実には一変に揃わない。
歴史(過去)や自然な法則(93年以来10から28チーム)ぐらいわかるでしょうに
232 :
U-名無しさん:04/10/30 11:02:49 ID:3joyu1cb
J3とJFLが並列的に存在するとなったらやはり問題だと思う。
J2が整備されてきたらJFLとの入れ替えを行い、
元Jクラブが大半を占めたらJFLをJ3と改称すればいいんじゃない?
それよりも地域リーグとJFLとの間の入れ替えが滞留気味だから
そこを何とかすべき。
233 :
U-名無しさん:04/10/30 11:05:33 ID:ymyA84ka
また分割ありき論厨がいるぞ。
最初の段階で全国でJ3参加クラブが8程度だったら(実際そんなもん)
どうすんのよ?
10程度、12程度・・・
最終的には
J1 18
J2 20
J3(旧JFL) 20
地域リーグ1(新設リーグ) 3リーグ
地域リーグ2(現地域リーグ) 9リーグ
で、いいと思う。Jに上がる意思のないクラブは
地域リーグ1でストップしてもらって。
何もわかってないで形式論で騒いでる内容空っぽの馬鹿が1人いますね
例えばJ3が立ち上がった場合、今JFLに所属しているうち
何チームがJ3に参加するかな。
J3がJFLと同じ全国リーグでは組織改編する意味がない
J3は東西2ブロックもしくは東西南北4ブロックに分かれると思う
全国リーグなのはJ2まで
J3東西首位、2位のチームもしくは東西南北の首位とJ2下位4チームが自動入れ替え
どうせどこかで力技が要るんなら
いまJFLにいるクラブチーム全部と
地域にいるチームの上位チームを
いきなりJ2にぶち込んじゃえばいいのにな。
>>238 別にJFLや地域リーグにいるクラブチームがすべてプロになろうとしてるわけでは無い。
J3構想って、密かに根回しはされてるんだよね、たぶん?
いつ公になるかだよね、おそらく。
>>239 「プロになろうとしている」クラブチームってことで。
242 :
U-名無しさん:04/11/01 17:07:43 ID:RSUi9mqV
2004末、J3立ち上げ発表
なにがなんでも10クラブ集めて迅速実現
>>242 それするには独立法人になってるクラブは全部OKとかじゃないと足りなさそうだな.
ぜひ松本と長野の2チームはJ3に加入してほしい、個人的な意見で申し訳ないが。
J3が早々に立ち上がるとして、今参加しておけばこんなにお得だよという何かが欲しい。
>>244 長野県に2チームはキツイと思うゾ
チーム名「長野」で本拠地「松本」で1チームに統合がベター
>>246 いや、地域性を考えると長野と松本を統合する方が無茶。
それこそ長野と松本はそれぞれ細々と独自路線を歩むしか無いと思われ。
…まあ県都という優位性がありHSL1部の強豪を抱える長野の方が
スタジアム改修の目途さえ立てば運営面でも有利だろうな。
松本は周辺部を考慮しても都市規模がチト小さいのが厳しいところ。
>>247 いや、地域性を考えると長野と松本を統合する方が無茶。
確かにそうかもね
長野県に2チームはキツイし、どちらかなら県都の方が・・・
しかし松本にはアルウィンがあるしもったいない・・・
と思ったのだが
まぁ長野に先にJチームができたら数試合に一回はアルウィン使うだろうし
松本にもできたらできたでいいのかもね
>>248 つぅか、J3で県を単位としたチームでは、ホームタウンが広すぎる!
Jリーグは元々都市単位でホームタウンを認めてきた経緯もあるし、
普通に都市単位で考えていいと思うぞ
>>249 ホームタウンが広いとかまったく関係なくね?
とりあえず、不自然なホームタウンの設定だけはやめれ
252 :
U-名無しさん:04/11/02 13:00:20 ID:IB5/hIVE
県単位がどうこうをJ3だからというのはおかしい。
ダメなら一部から全て認めないって主張せんと阿寒
>>251 夫々の地域でいろんな事情があるんだから、あん
まり細かい事いって障害を増やさなくてもよかろう。
とりあえず、不自然なホームタウンの設定だけはやめれ
例えばだけど、仮に長野県に新チームができたとして
ホームタウンが須坂市だった場合と
ホームタウンが長野市だった場合
飯田市の人間がそのチームを応援する確立は
確実に 須坂<長野 だと思う
大都市圏でもない限り、集客キャパを考えると県に1チーム以上はキツイだろう
その場合、県全域からの集客を考えると県内中心都市が理想かと思う
>>255 それは例の作り方がおかしい。せめて長野と松本とで比較すべきだろ。
…で、もしそういう比較なら飯田の人間が応援する確率は長野≦松本だろな。
まあ伊那地域に無い時点でそれなりに冷めざるを得ないだろうし
そう大差無いと思うけど。
仮に長野県に新チームができたとして
ホームタウンが松本市だった場合と
ホームタウンが長野市だった場合
@長野市の人間が松本市のチームを応援する確立
A松本市の人間が長野市のチームを応援する確立
@<Aな気がする
258 :
U-名無しさん:04/11/05 02:52:48 ID:GvAIrMp7
>>257 まあ確かに先ずは長野市の方が有利だろうな。スタ問題さえ目途がつけば。
ただそれでも、長野県内の地域性として、北信(&東信)地域以外からの応援は
あまり期待できないと思ったほうがいいだろうな。
そういう観点では、@&Aはどちらも相当小さいだろうし、
大小比較はあまり意味が無いように思われ。
しかしスタジアムの問題は大きい
>>259 勿論決して小さくは無い問題だが、
スタありきで突っ走って鳥栖みたいになっては元も子もないと思われ。
>>260 そのあたりが都道府県単位チーム数・県庁所在地ホームタウン論につながってくるのだろう
262 :
U-名無しさん:04/11/05 22:47:25 ID:uXbWkZHQ
>>261 要は地域性と地域内人口規模&経済力に大きく依存するってことだろう。
それらの観点からすると、Jを持ち長期的にも維持し得る地域自体が
もうそれほど多くは残ってないし、その中でJ基準のスタが既にある地域となると
もっと少なくなるというのが実態だと思われ。
263 :
U-名無しさん:04/11/05 23:28:27 ID:cqSOF/Xb
>262 たとえば?
漏れ的結論は政令指定都市&中核市以外は厳しいんじゃないかなと。
スタジアムやスポンサーは市によって絶対に格差が出てくると思う。
スタジアムは政令市ならなんとかなるから別としても一番スポンサー候補になる1000億企業の有無は政令市でも無い市がある。
この辺の問題が大きいんじゃないかな?
>>264 中核市とは?
県庁所在地とかか?
漏れも東京、大阪の大都市圏で2チーム
他は道府県ごとに1チームが限界だと思う
特に地方は県庁所在地などの中核都市に限る(成功例:新潟、失敗例:鳥栖)
>>265 政令市は政令で指定された人口100万人以上の都市。それに対して中核市は政令で指定された人口50万人以上の都市。中核市で一番大規模なのは堺市。
要は政令市の下のランク、準政令市みたいなもの。
政令市には最低1クラブ、中核市(30数市ある)は地域配分を考え出来るかぎり保有。
これが理想だと思う。
もう全然発想が違うとしか言い様がない。
中核都市以上じゃないと無理ってのは、平均観客動員でいえばどれくらいの
規模のクラブを想定してるの?
新潟も中核都市だが、動員4万を想定するようなクラブは確かに中核都市以上じゃないと
厳しいかもしれないと思うよ。
でも、動員2万を目指すレベルのクラブがあったっていいだろ。
>>266 正確には
>政令市は政令で指定された人口100万人以上の都市。
この人口要件は70万人に引き下げられる。これにより静岡市が政令市化。
>中核市は政令で指定された人口50万人以上の都市。
それに加え、30万人以上&面積100平方キロメートルの都市も含まれる。
>>267 動員2万を目指すレベルのクラブであっても、
やはり地方都市(&周辺市町村を含む)において
最低限30万人以上は無いと事実上不可能だと思うが。
勿論、巨大な中核都市の衛星都市とか、上記規模以下の地域においては
巨額の年商や資産を持つ超優良企業の存在があったりする必要があるけどな。
まあ県庁所在都市の多くは該当するけど、
それ以外でも該当し得る地域は数は少ないけど有るだろう。
いずれにしてもJ基準のスタジアムをどう確保するかにかかるが。
↑は
×面積100平方キロメートルの都市
○面積100平方キロメートル以上の都市
>>268 別に動員1万人を目指すチームとか
5000人を目指すチームがあってもいいじゃん。
J2、J3ならそれで十分。
市場を十分に開拓したとき、人口の10分の1が平均観客動員になり得ると
俺は勝手に思ってるので、平均観客動員2万に必要な人口は20万。
平均1万なら10万。
Jクラブとして最低限目指さなきゃいけないラインは平均1万だと思ってるので
10万以上ある都市なら持つ資格はあると思う。5000でもいいけど、それだと
選手があまりに薄給すぎそう。
鹿島や磐田のようにブランド付いて、周辺都市からの集客も十分に期待できるクラブなら
その都市だけの人口では考えられないけど。
>>270-271 >市場を十分に開拓したとき、人口の10分の1が平均観客動員になり得る
甘い。
最低でも平均1万〜1万5千人以上、そしてそれの20〜30倍以上の人口が
無いことにはJ2以下でも安定した経営は不可能だろ。
勿論、そのチームに超優良企業がスポンサーについてくれるなら話は別だが。
>>271 お前が勝手に思ってるだけで根拠がない。
10人に1人が必ず毎試合訪れるのか?
確かにある程度の集客想定都市圏が無いと厳しいという意見には賛成
30万人以上の中核都市レベルというのも一つの目安になる
但し、集客圏はその都市だけとは限らない
すべてがあてはまるとは言わないが、県庁所在地等の県中心都市にホームタウンをおけば、県全体からの集客が期待できる
例えば「甲府」市は約20万人の人口だが、県内他地域からの集客もできているのだろう。従って経営改善もあり、観客動員も伸びている。
失敗例は「鳥栖」。佐賀がホームタウンならまだ違ったかもしれない。
「鹿島」、「磐田」などはこれまでの実績でブランド力があるからまだいいが、今後長期的にみると都市レベルで不安要素含みであると思う。
人口の多い首都圏であるから大丈夫な部分もあるが、「柏」や「湘南」、加えて「横浜C」、「大宮」あたりも不安要素含みとみる。
現状ではスタジアム確保は政令市以外は厳しくないかな?
政令市が金をかけて盛り上げないと中核市以下にメリットはないからね。
>>275 後は大都市圏から離れた小県の県庁所在地orその近郊くらいだろうな。
そういうところは「県として立派なスタジアムを」というメンツで
新設or改修してくるだろうし。
そうだな。県庁所在地+政令指定都市で50前後だからね。
スレを全部読んだわけじゃないのだが、
結局、草津の加盟が認められたら、なんか意味なくなりそうな議論だね。
>>278 草津は群馬全体の支持を受けられるチームかどうかが今後のポイント
草津町だけの人口支持だけでは成り立つわけがない
「草津」というブランド名が重要なだけで、今のところホームスタも敷島だし、「前橋」or「群馬」への名称変更をしてもいいと思う。
実際、ホームタウンは群馬全域としたはずだし
280 :
U-名無しさん:04/11/07 17:46:59 ID:1X5TC0JR
J所属チームの無い28県においてJチームの試合が県内で最後に行われた年度
(リーグ戦・ナビスコ杯に限定、J昇格前の開催は除外)
2004年:秋田・栃木・長野・石川・岡山・高知・熊本・鹿児島
2003年:福島
2002年:青森・三重・滋賀・鳥取・徳島・長崎
2001年:福井・香川・沖縄
2000年:富山
1999年:岩手・岐阜
1997年:愛媛
1992年:群馬
開催なし:奈良・和歌山・島根・山口・宮崎
…参考までに。
チェアマンが再来年J3作ります。参加クラブ募集します。って宣言したら、鳥取や
栃木なんかは県やスポンサーの支援を集められるだろうか?
>>283 「J」が付いてるからもしかしたら........
あ、JFLにもJ付いてた......
100年100クラブから2年毎2クラブで。増えてきたらJ3J4と増やしていく
J3作るとして、昇格条件はどの程度が適正なんだろうね。
J3予想
Jリーグの参加としてJ地域リーグを創設し、J3を管轄させる。
参加(J準会員申請)条件
1:参加クラブの法人化
2:ホームタウンの確保
3:監督は公認A級以上、サテライト・ユース以下はB級以上のライセンス が必要
4:チームの保有。クラブは1種(トップ・サテライト)と2種(ユース)を
保有することが条件。また参入時で2種が無い場合は加入後3年以内に 2種を設置する猶予が設けられている。但し、J2に昇格する時は猶予 期間でもこれらの条件を保有することが必要となる。
5:スタジアムの確保
ピッチが常緑の天然芝で、原則として 縦105m・横68mであること、
平均1,500ルクス以上の照度を持つ照明装置を設置していることなどが
J1・J2・J3共通の条件となっており、収容人員についてはJ3の 場合は5,000名以上となっています。
6:J準会員入会金500万円・年間費300万円が払えること。
昇格条件
地域リーグ所属であり、プロ全国リーグに参入する意思があり
参加条件1〜6の条件を満たしているクラブ
−J3−
J3リーグ:静岡県を境界線とし、東・西に分けリーグ戦を行う、なお
各ブロック最大チーム数はJ1と同数とする。
J3カップ:東と西で行い、準々決勝で東西が混ざり、対決する。
準決勝進出チームはナビスコカップ出場
J3チャンピォンシップ:東と西の王者が激突する、地域リーグ最大の大会
優勝賞金:優勝1000万、準優勝500万(リーグ・カップ・CS)
3位(カップ戦のみ)100万円
287 :
U-名無しさん:04/11/09 12:43:02 ID:KoJ3Nvk3
8チームしか最初集まらなくても東西4チームづつに分けてリーグ戦やるのかよ?w
288 :
:04/11/09 12:52:10 ID:uxGWWjmG
100クラブなんて少ない
ブラジルには1000から2000のプロクラブがあって
55万人のプロ登録者がいる。
日本も1000くらいあればいい
フットサルのプロも全国に500クラブくらい
ブラジルってば人口多いから。
長野と松本に2チーム・・。血を見るダービーになりそうな・・。
291 :
:04/11/09 13:57:54 ID:uxGWWjmG
福岡では福岡市と北九州、久留米と大牟田
で4クラブはいける。飯塚もいけるか?
佐賀は鳥栖と佐賀市と唐津にいける。
長崎と佐世保にあったら嬉しいと妄想する俺は長崎県民。
293 :
U-名無しさん:04/11/10 00:39:42 ID:WQsjjSJz
2006年から10クラブでスタート。
これが現状ベストだろう
294 :
劣頭サポ:04/11/10 01:04:00 ID:FGEtkww5
それでもhondaは入らない・・・
ルミノッソも・・・
早いうちにJ3を立ち上げようと思ったら
まずは関東が最初に発足させたらいいんじゃないかな
けっこう強いチーム揃ってて盛りあがりそう
移動費少なくてすむメリットを直に見て強調されたら
他のエリアも同調して立ち上げていくだろうな
J1(18チーム)全国リーグ
J2(12〜20チーム)全国リーグ
ここまではほぼ確定事項、ですよね?
で、問題のJ3ですが・・・。
J3は現地域リーグと同じような9地区、もしくは東、中央、西の
3地区で行っては?
9地区ならば各地区1回戦総当たりリーグ戦で、上位2チームずつが
2次リーグ進出。6チーム×3の2次リーグ(1回戦総当たり)の1位チームが
J2下位3チームと自動入れ替え。
3地区ならば各地区(チーム数にもよるが)2回戦総当たりのリーグ戦で
上位2チームが2次リーグ進出。2次リーグは1回戦総当たりで、1位チームが
自動入れ替え、2位チームが入れ替え戦。
ここで問題はJ3の下部チームとの昇降格をどうするか、またJFLの扱いは、と
なりますが・・・。難しいな。
ちなみに、私自身は県単位でのホーム化は基本的には反則だと思います。
「チーム名に入っている都市+α」の広域ホームならまだいいですけどね。
300 :
J3:04/11/10 22:55:35 ID:klhK10Q7
> ちなみに、私自身は県単位でのホーム化は基本的には反則だと思います。
>「チーム名に入っている都市+α」の広域ホームならまだいいですけどね。
大賛成!!!
>>297 でもって、「イの一番J3創世年において」
関東に3クラブ、東北に1クラブ、北信越になし、中部になし
関西に1クラブ、中国になし、九州沖縄に3クラブ
のパターンでJリーグ参入希望クラブ(その年での早期加入)ある場合はどうするんだ?
>>300 じゃあ、今のJFLの、愛媛、栃木、鳥取は、ダメってことか?
チーム名なんて企業名さえ入ってなければどうでもいいよ。
都道府県名もしくは有名都市名入れたほうが
様々な面でマイナー都市より有利そうだけど、なんで反対なの?
とりあえず草津はホームタウンを草津及びその近郊にしろ
(実質的に)群馬県全域なんて不自然すぎるぞ
つーか、ホリコシもホームタウン無いじゃないの?
ホリコシは論外
307 :
_:04/11/12 17:49:06 ID:/mzSqOKW
6チームでもできると思うけどな。H&A×3の30試合制で。昇格枠は1.5。3部リーグだから
昇格枠は多いほうがいい。J32位がJ2ブービーに勝てるとは思えんので実質1枠だが
リーグ戦の中だるみを防ぐためには入れ替え戦はあったほうがいい。
J1(18)
J2(12)
J3(6)
J3が12まで増えたらJ2拡大
J1(18)
J2(16)
J3(8)
J3が再び12まで増えたらJ2拡大
J1(18)
J2(18)
J3(10)
後はJ3を分割していくと
308 :
:04/11/12 19:09:14 ID:wDWxX9Iu
アローズってJ入りを意識した
名前じゃないの?
309 :
U-名無しさん:04/11/12 22:19:39 ID:+KuZ2sS1
J2は12か二十以上
>>307 8は欲しいな。地域リーグ1部より少ないんじゃかっこわるすぎ。
311 :
U-名無しさん:04/11/12 22:33:12 ID:sOK+AUA2
富山と岡山、長崎、熊本に注目している。
ポイントは行政、特に県知事だと考える。
富山の新しい知事はサッカー好きらしいからね。本当期待したい。
313 :
U-名無しさん:04/11/12 22:37:30 ID:wt8AIaCq
J1 12
J2 12
J3 12
でいいだろ。
314 :
U-名無しさん:04/11/12 22:38:39 ID:sOK+AUA2
富山っていつ知事選あったの?
>>300 別にいいんじゃない?SC鳥取が「県全体がホームタウンですよー」と名乗っても、
米子FCってクラブができたら米子市民はこっち応援するだろうし。SC鳥取は県全体
に人気のあるクラブ。米子FCは米子限定で人気のあるクラブ。こういった住みわけ
ができればそれでいい。てか、SC鳥取って米子がホームだっけw?
>>311 長崎県に金はない。
知事のサッカーに関する話題は聞いたことがないのでわからん。
大学のチームがもったいないよなあ
そこらのクラブチームより実力あったりするのに・・・
なんとかして上の地域リーグに取り込んでいけないものか
大学リーグだけに留めているのが、ほんともったいない
長崎は物々交換経済か。
>>316 県サッカー協会会長の小峰さんは作る気満々だがな
JFLでやるのに十分な実力を持ちながら、財政的問題で断念する強豪校ばかり。
かといって大学サッカー自体には、ほとんど注目が集まっていない今、
貴重な人材と実力あるチームを、上のリーグに救い上げる手立てとしても
地域リーグJ3構想は活用されるべきであってほしいね。
遅れ気味になりそうな、関東周辺以外の地域でのJ3立ち上げにも
原動力となってくれそうだし。
>>319 小峰さんはどうも島原の辺に作りたいみたいだからなァ・・・・・。
>>322 そのソースは?
…ちなみに、長崎県内で作れそうなところと言えば現実問題として
・長崎市(県都にして県内最大の都市)及び周辺部
・佐世保市(県北の中核都市にして県内第2の都市)及び周辺部
・諫早市(県内唯一のJ基準競技場が立地する交通の要衝)及び周辺部
辺りしか無いんだが。
ソースはない、掲示板上の伝聞型の噂w
>>320 J3に大学チームを入れるのか?
それはJ3と言うよりJFL分割をしただけだな。
JFLはJFLで体力のある企業が全国リーグとして存続させるだろうな
>298
J1 18 2回戦 降格3
J2 20 2回戦 昇格3 降格3
J3 東10 中央10 西10 4回戦
昇格各リーグの1位
降格 9位以下
仮に東地区に3チーム降格して来た場合は11*4で44節やって
9.10.11.12の4チームが降格 その他の地域は下位からの昇格を
増やして調節する
こんな感じになるんじゃない?
>>325 JFLがあるだけじゃ実力あり人材抱えてる大学チームに、なかなか質の高い経験を
積ませる機会が与えられなくてもったいないんだよね
盛り上げていけば、その地域にJ正会員を目指すクラブ結成への基盤が作れると思うし、
数が多く集まってない、財政的に弱いクラブチームだけでJ3結成待ってたら、
いつになるやら…
あくまでJ3初期型で、発展型であるJ加盟チームだけのリーグへのつなぎにはなるね
J3は全国リーグを目指すべきと言う人もいるし、その頃には同時進行的に地域リーグ(J4)が
できてるといいな
>>328 それならIリーグも有るし、クラブチームを作って
県リーグ→地域リーグとステップアップしていけばいいだけ。
実際、それらを上手く活用しているチームは多数あるが、それだけじゃ不満か?
>>329 クラブチームを作って県リーグ→地域リーグとステップアップするチームが多くある現状なら
わざわざ大学チームのまま入れるリーグを作る必要無かったね。スレ汚しスマソ。
不満があるから言ってた訳だけど…早期にJ3設立が実現する事を祈っているよ。
できれば、最初から全国リーグって言うんじゃなく地域リーグの形で…。
J1
|
│J1入れ替えリーグ戦、自動昇降格2
│(J1*2、J2*2)
|
J2
|
│J2入れ替えリーグ戦、自動昇降格ナシ
│(J2*2,J3JFL決勝*2)
│
J3JFL決勝(最大J3*4,JFL*2)
│
│J2参入仮承認チームのみ決勝へ
│
J3地域リーグ*4/JFL全国アマ
│
地域リーグ
地域リーグのあの試合数の少なさはなんとかならんのか。リーグ戦たったの14試合て・・・
333 :
U-名無しさん:04/11/13 20:45:46 ID:+uwwl+iu
>>332 14試合ならまだマシになった方。
それこそかつての北信越リーグなんて、8チームの1回戦総当たりの
全7試合しか無かったし(しかも7月には全日程終了)、
全勝しない限り地域決勝大会にすら出られない悲惨な状態だったからな。
まだまだ地域によって絶対的にチーム数少ないのは深刻だな
うまく仕掛けられないものか
>>332 まず開催可能期間自体、最も短い北海道だと5月中旬〜10月下旬。その前後は芝の養生の関係上無理。
また地域リーグ所属チームの場合、原則として土日か祝日しか試合が組めないし
連戦はできるだけ避けたいところ。
更に、リーグ戦以外にも天皇杯予選・本戦、社会人選手権予選・本戦、国体が控える。
こんな状況の中でリーグ戦14試合(8チーム2回戦制)というのはほぼ妥当な数字。
最大限確保しようとしても18試合(10チーム2回戦制)が精一杯だろう。
天皇杯、ジャイアントキリングだらけだなぁ。
J3早急に作った方が良いんじゃないの?
337 :
U-名無しさん:04/11/14 19:53:28 ID:bL2YeCA4
もう、ほんとJ3の立ち上げが急務だね
数が揃わないって言うなら、それこそ大学のチームも参加させて
暫定的にでも立ち上げてくれ!
大学のチームを入れるとあとで後悔することになる。
なぜに大学?
340 :
U-名無しさん:04/11/15 03:28:59 ID:tIZvBVVp
最近思うんだが、全国リーグを維持したいJFAと、Jリーグの確執とかあるんじゃないか?
日本のサッカーを強化するためには、遠征費や維持費の安い地域リーグとしてのJ3は必要だと思う。
金のかかるJFLは有害と、JFLファンには悪いが言わせてもらう。
JFLで体力消耗して消えたチームはいくつある?
今の地域リーグをプロアマ混合でJFA運営のJ3として、その上にアマの最高峰のJFLと、プロのJ2を重複させて置くべき。
課題はJFL参加チームが気が変わってプロ転向したくなった時の昇格条件
はっきりいってJ3と名乗っただけの地域リーグなど誰も見にこないよ。J2の下に作らない限り無理。
今まではJ2昇格がJFL2位以内だったのを、J3昇格はアマチュアリーグ内でJを目指す最上位にすればいい
342 :
U-名無しさん:04/11/15 17:34:44 ID:1E2iff7d
343 :
U-名無しさん:04/11/16 00:00:35 ID:QNsPJhk+
とりあえず今年の地域決勝戦にはこれだ!といえるクラブない。
今年中にJがぶちまけ、再来期からJ3始めないと。
愛媛FC、群馬FC、栃木SC、SC鳥取、静岡FC、倉敷FC(三菱自動車水島)でJ3創設しる!
345 :
U-名無しさん:04/11/16 04:56:26 ID:d2Yia6hN
>>344 その全部が全国リーグに耐えられる財務体質でプロ化できたら
それこそJ2に編入させられるのになあ
J3で全国リーグが成り立ち、クラブが耐えられるかが疑問…
346 :
U-名無しさん:04/11/16 05:14:59 ID:FbIlg+3I
つーかそもそも、J3なんかマニアしか見たくないと思う。
J2だって、あれモンだぞ。 J3は今の地域リーグの名称変更でプロアマ混在しかありえない。
だいたい、チーム数が溜まるまではどう運営するんだ?
347 :
U-名無しさん:04/11/16 05:34:12 ID:uoNEhdiN
ま、J2はJ2で十分やれるところまで来てると思うが
J3全国リーグはちょっとキツイだろうね
結局は行政が金を持ってる市や稼いでる企業が市や企業の知名度向上に大金を使おうと考えないかぎりJ3はありえないんじゃない?
政令市や政令市を目指してる市、中核市にお住まいの皆さんはここで盛り上げていきましょう。
>>346 十分溜まる前に出しちゃうからな
若いときのオナニーみたいに
そうすると今の俺みたいにもう溜まらなくなる
>>346 名称変更したアマチュア地域リーグなんて、なおさら見にこないよ。現状だって
将来のJ入り目指してますと名乗っただけじゃ誰も見にこない。昇格が現実的になって
初めて見にくるようになる。俺はJ3全国プロリーグならJ2の中位〜下位並の動員は見込めると思うが
>昇格が現実的になって初めて見にくるようになる。
禿しく同意
ただJFLから移すだけならJ3は500〜1000人が良い所じゃない?
で、その中から人気ある所が1000〜2000人
J行けるのはさらに2000人超えた所か
J3ってチケ代いくら?
>354
当日1000円
前売り800円
子供500円
355 :
U-名無しさん:04/11/17 00:49:41 ID:Elolaab8
346は要するに現状制度の説明してるってこと。
ところでJはJ3発足発表しなかったな。
2006からまさか13とか14とか13以上のJ3にしちゃうのかいな。
それなら6チームだけでも三部作った奉賀飯井。
リーグ戦を予選と決勝に分けて、予選は地域で、決勝は全国で行う
各地域リーグの上位数チームが決勝リーグ進出
決勝リーグの上位数チームがJ2下位と入れ替え
降格したJ2チームが所属することになる地域の下位チームはところてん式に押し出されて降格
昇格チームが所属していた地域は、翌年の決勝リーグ枠が昇格チーム数分増える
地域格差と財政面の問題を解決するにはもうこんな感じしか無いと思う
>355
先ずはJ2チームを増やしピラミッド型にしないと。
J1・・・18
J2・・・18-20
J3・・・全国リーグor地域(東西)リーグ
J2は試合数の問題があるので、アクションプラン発動待ち。
J3はJ入りを希望しないJFL(全国リーグ)参加チームをどうするかが問題。
なので、J3はプロアマ混在リーグで良いと思う。
>>355 単純にJ2が13チーム以上になった場合、
「リーグ戦総当り2回戦」
+
「ナビスコカップ参加」
で釣り合い取るんじゃね?
359 :
U-名無しさん:04/11/18 11:11:04 ID:GZ1cEapD
祝!スタジアム建設
と思ったら白紙になってた
360 :
U-名無しさん:04/11/18 12:37:15 ID:Mj/ATw9D
釣り合いもなにもカップ戦は関係ない。
クラブの年間総試合数でなくて正規リーグ戦そのものを考える。
現状のJ2は試合数、レベル差ともに巧くいっている
J2のチームは、ホームゲーム開催数を気にするはず
だから、リーグ戦で足りなくなれば、カップ戦で、と考えるのは自然な流れ
362 :
U-名無しさん:04/11/18 12:56:47 ID:Zxekum7n
360同様年間試合数は別問題>361
リーグ戦とカップ戦あわせてクラブとしての試合数が丁度よい云々と、
リーグ戦形態の善し悪し問題は別個じゃん。
363 :
U-名無しさん:04/11/18 13:41:46 ID:raJEVlp2
11月21日松本パルコ前、花時計公園にてASPにて山雅クラブのサポーター会員
『Vamos(バモス)会員』(バモスはスペイン語で、さあ行こうの意味)を募集いたします。山雅クラブはJリーグ入りを目指し、トップチームの強化と共に一貫した指導の
出来るクラブ組織をスタートさせました。バモス会員は山雅クラブの活動をサポート
してくださる方なら誰でも入会できます。特典などの経費以外は、山雅クラブの強化費に当てられます。
日時:11月21日(日)10:00〜15:00
場所:松本パルコ前花時計公園
【バモス会員要項】
会費:一口1000円(1年間)
364 :
U-名無しさん:04/11/18 13:44:30 ID:llBo3rTx
>>360・
>>362 言ってる事が全く意味不明、別問題なわけ無いじゃん。
何の為に来年J2を増やさずにJ1を増やすと思ってんの
まさか海外と同じにする為とかイタイ事を思ってないよね?
365 :
U-名無しさん:04/11/18 23:47:24 ID:Mj/ATw9D
俺に対してのようで。
J2リーグそのものについて何がいい゛リーグ戦゛かを論じるのに、他で試合数補えるからというのは筋違い。
現状のJ2リーグも20試合程度のJ2リーグも、
たった2試合のJ2リーグもカップ戦20試合以上や40試合以上あれば、
合計した゛試合数゛変わらないから同じと言ってるのが君。
366 :
:04/11/19 00:13:04 ID:0dWYQ5/W
おまえ馬鹿だな(^_^;
>>365 君に言いたいことが3つある。
1つ 極端に解釈しすぎるのはよくないよ。
2つ 文章はもうちょっと丁寧に書こうね。意図を汲み取るのが辛いよ。
3つ 誰か良い女紹介してくれ。
368 :
366:04/11/19 00:44:30 ID:0dWYQ5/W
>>365 君に言いたいことが3つある。
1つ 極端に解釈しすぎるのはよくないよ。
2つ 文章はもうちょっと丁寧に書こうね。意図を汲み取るのが辛いよ。
3つ
>>367じゃなく俺に良い女を紹介してくれ。
>>365 君に言いたいことが3つある。
1つ 極端に解釈しすぎるのはよくないよ。
2つ 文章はもうちょっと丁寧に書こうね。意図を汲み取るのが辛いよ。
3つ
>>367や
>>368じゃなく俺に良い女を紹介してくれ。
>>365 君に言いたいことが3つある。
1つ 極端に解釈しすぎるのはよくないよ。
2つ 文章はもうちょっと丁寧に書こうね。意図を汲み取るのが辛いよ。
3つ
>>367や
>>368じゃなく俺に良い女を紹介してくれ。
371 :
U-名無しさん:04/11/19 08:52:30 ID:uu8530qa
まわりに論破されてキレるのいくない。
優先順位
1 12チーム44試合制
2 20チーム38試合制
3 24チーム46試合制
4 18チーム34試合制
8 28試合制とか避け
つまり13-15チームの時どうすればつじつまが合うか考えれば良いって事か
>>371 そんな必要ないだろ
来年からJ1が18チームでJ2が12チームになるんだから
次に2チーム昇格する時にJ1とJ2を16チームにすればいいだけ。
それと
>>370 君に言いたいことが3つある。
1つ 都合良く解釈しすぎるのはよくないよ。
2つ 文章はもうちょっと丁寧に書こうね。一度読み直して書き込もう。
3つ 誰か良い女紹介してくれ
やべぇw
アンカーが1つずつズレたw
J3を作る事より先に
J2の人員を今のルートで増やそうとしてるから
そりゃあ大変だわ
入り口も出口も狭いJFLは本当に何とかならないものか
376 :
U-名無しさん:04/11/19 21:52:26 ID:9lmjL0nE
>>371 なんで12チームが優先順位1位なんだ?
24チームはあるのに22チームはないし、なんかちぐはぐだなあ。
俺の考える優先順位
1 20チーム38試合制(優先順位1位というか、J2の完成形)
2 18チーム34試合制
3 12チーム44試合制
4 16チーム30試合制
4位で譲歩してくれば、ここまではある程度意見の一致を見られると思うんだよ。
で、12から16までをどう増やしていくかが争点なんだよね。
これはいいよね。
・3回戦派・・・・14チームで39試合組め
・2回戦ナビスコ派・・・・リーグ戦は14チーム26試合で、ナビスコカップに参加させろ。
---------この2つは14試合でやっていこうという考え。--------------------
・一気に4チーム増やせ派・・・12チームの次はいきなり16チームにしろ。
・J1から2チーム借りろ派・・・・J2に2チーム増やすときにJ1から2チーム降格させて16にしてしまえ。
---------この2つは16チームで回せるようにチーム数の増加を模索する考え。-------------
俺は「3回戦派」です。
>>377 間違えた。
>---------この2つは14試合でやっていこうという考え。--------------------
---------この2つは14チームでやっていこうという考え。--------------------
に訂正します。失礼。
>>373 >来年からJ1が18チームでJ2が12チームになるんだから
>次に2チーム昇格する時にJ1とJ2を16チームにすればいいだけ。
俺はその考えは絶対反対です。
J1は日本の1部リーグなんです。それだけ尊い存在であるのです。
その尊い1部リーグを、2部リーグの都合のために減らすってのは
あってはいけないこと。2部は2部のなかでどうにか都合をつけるべき
であって、1部が全てに優先されるべき。
J1のチーム数は18固定でもう変えるべきじゃない。
もし変えるとしても、それはJ1の都合・・・つまりもっと開催試合を
増やしたいから20にするとか、カップ戦が多くなったから16にするとかいう
理由でするべきなのです。
2部の試合都合のために1部が削られるなんて絶対反対。
たしか95年は14チームで52試合やったな
やったねー。ナビスコ潰してまで。
多分、2度とやらないだろうな・・・。
98年18チーム
99年16チームに削減でJ2誕生
同じことがあっても不思議じゃないね
それか再来年に愛媛・栃木・鳥取・ホリコシの同時昇格で
J2が16チームになるのを祈るか
>382
JFLから4チーム昇格させるためには
まず、JFLの中で育てる必要性があるから先に地域決勝をゆるくして
JFLを20チームに増やすのが良いと思う
感覚的にだけど、JFLで平均動員2000超えないとJ2は無理っぽいし
>JFLの中で育てる必要性があるから
>JFLを20チームに増やすのが良いと思う
うん、俺もこれがベストだと思う
それにJFLをJ3って名前に変えれば良いと思う
今でもプロ=Jって訳じゃないんだからJ=プロである必要も無いと思うし
むしろJ3て名前に変える事によって注目も集まるしスポンサーや客を
集めやすくクラブも育ちやすいと思う。
まぁ、JFLの20チーム化はこのままでは無理だから、
JFL自体を二部制にしてもらう?
へ?なんで?
>>387 アマチュアだと平日無理だわ、国体あるわ、天皇杯の予選本選あるわで、
20クラブ要するに19×2=38節消化するのが無理だからでは?
389 :
U-名無しさん:04/11/20 00:38:43 ID:EKXY1/R7
J2は13〜19、特に13〜17が大問題。
なんか今でもJ3に大学入れるとかJFLの名前をJ3に変えればいいなんて人いる。
Jリーグがなんなのかという基本知らないと。
2地区制にすればいいんだけどね。
でもそれは企業チームは反対。
クラブと企業チームと分離した方がいいと言うのはベクトルがバラバラなんで
1つのリーグとして発展するような改革は難しいからなんだよね。
J2が12チーム越える場合は当面J3作りたいだろ?
椅子男の考えは。
20チーム以上にJ2を増やす時は12から一気にアクションプランか
J3成績で昇格加盟させればいい。
>>385 出た出た。[脳内3回戦荒らし決め付け君」
>>389 16〜17は問題じゃないでしょ。普通に2回戦やればいいだけの話じゃん。
30試合で少なすぎると?
問題は13〜15
偶数ずつ増やすことが出来たなら、事実上14をどうするかに絞られてるのでは。
>>392 つーかJ3スレでも今時スレでもこの手の話が出るたびに必ず
荒れ&無限ループが起こってるのは紛れも無い事実なんだがw
…要はお前が3回戦容認厨ということだなw
395 :
U-名無しさん:04/11/20 01:46:08 ID:EKXY1/R7
う〜ん
J1はいいけど、チェアマンと同じく自分も今の44試合制リーグ戦が旨い具合だと思ってる。
J3だと話は違ってくる。
30試合でも十二分。
>>395 一応主要国の2部リーグの実態を書いてみる。
イングランド 24チーム46試合
ドイツ 18チーム34試合
スペイン 22チーム42試合
イタリア 18チーム34試合
フランス 20チーム38試合
オランダ 18チーム34試合
アルゼンチン 20チーム38試合
こうやってみていくと、試合数としての44試合はさほど悪い具合じゃないね。
ちょっと多すぎだが、まあ、許容範囲。
でも、チーム数は増やしていかないといけないから。
J2を最終的に何チームにして何試合行うかってところを考えると
チーム数を増やしていく過程で40前後という理想的な試合数が組めなくなることは仕方ないと思う。
ちなみにいうと、1部はどこも18〜20
1部はカップ戦の負担が大きいから、どこも似たような数字にならざるを得ない。
2部にこそ各国の思想が現れている気がする。
つい最近まで1部ですら22チーム制だったイングランドは「とにかく多め」なリーグ形態。欧州でも突出。
2部3部4部と全て24チームという、ちょっと飽きれるほかないような国。
一方、イタリアはチーム数を少なく抑え、1試合の価値を高めるという思想が強い印象。
1部を20チームに増やしたのは意外だった。
ドイツはフットボールジャンキーな国に惑わされずわが道を行くタイプで、
1部も5大国のなかじゃ唯一の18チーム。
で、日本はどうするかなんだが・・・
>>371 16チーム44試合制も可能(8チーム東西2リーグでの同一リーグ内×4+他リーグ×2)
399 :
U-名無しさん:04/11/20 02:31:04 ID:9ZWeKQBt
>>398 シネ・カス・ボケ・タコ・クズ・バカジャネーノ!
アメリカっぽいな。入れ替えリーグにディビジョン制度は似つかわしくないよ。
401 :
:04/11/20 02:36:36 ID:EKjgej5r
完全に東西分けるわけじゃなく、あくまでも変則的な全国区リーグ
過程の話しとして、遠征費の負担と完全全国リーグであるメリットを天秤にかけた場合に
どちらがいいのかということで
>>397 イングランドの場合は、移動がそれほど時間&費用かからないからありうる数字だと思う。
だいたいどこもバスかせいぜい特急列車程度。飛行機使うことはないでしょ。
日本の場合はどうしても飛行機移動が多くなるから、分割も視野に入るのは仕方ない。
似たような地形のイタリアは3部は分割だし。
JFLのチームを増やすのは賛成だな。
頭でっかちはよくない。
入れ替え制がある以上地域分けはどうかと。
札幌は常に東地区なのに、名古屋が西と東を行ったりきたり
なんてことが起きるよ。
407 :
405:04/11/20 17:51:55 ID:248mvBl9
ゴメン、J3のスレだね。なら、話は別だ。orz
>>405 今のJFLと地域リーグとの関係をそのまま再現すればいいだけだろ。
名古屋はずっと東海リーグだろうが。
409 :
U-名無しさん:04/11/21 02:56:57 ID:PKgZRVzz
410 :
U-名無しさん:04/11/21 03:03:29 ID:b09Z5ymm
まずJFLのチームを増やせ
企業のチームなどJFLなら参入したいチームは結構あるだろ
411 :
U-名無しさん:04/11/21 10:47:05 ID:MaNoD6Va
412 :
-:04/11/21 16:30:39 ID:yL8vn4MS
JFLのチーム増が日程的に無理なら入替枠を増やして欲しいね。
最低でも2チームの自動入替。
できれば3〜4チームの入替。
現状の最大2チーム入替はきつい。
413 :
U-名無しさん:04/11/21 23:48:22 ID:AWctJDuQ
JFLスレでないです
414 :
:04/11/22 02:39:41 ID:U77qKCVO
JFLのチーム増は無理
また入れ替え枠の増加も、企業側に負担が掛かるしデメリットしかないので難しい
企業クラブ文化と今のJの文化は相容れないもの、お互いに棲み分けしましょう
ってことでできるのがJ3
まぁJFL語りたいならJFLスレでってことで
J3を語るということは、Jリーグの仕組みを語るということ。
ということは、Jリーグへの道筋をどうするかを語るということ。
それはつまり、JFLも話題の一環に入って当然ということ。
& || テレビミテルカラシズカニシテクレル?
417 :
U-名無しさん:04/11/23 00:06:15 ID:iPtE7GQU
>>415 そんな事を言ったらJとJFLを分ける必要あるのか?といった話から
する必要がある。アマからの脱却を目指していた昔ならともかく
全国にJを目指すクラブが誕生しJを目指して活動している今
同じJFAが統括する全国リーグで、J2の下位リーグという位置付けの
JFLを分けて置く必要なんて全くない。
都道府県リーグからクラブと企業チームを分けている訳でもなく
全国リーグのみをJとして特別な位置付けをしている訳でもなく
1部リーグのみをJとして特別な位置付けをしている訳でもなく
今のJとJFLの関係は明らかに不自然。
418 :
U-名無しさん:04/11/23 00:30:37 ID:/4aR0yJK
とりあえず来年の形が見えてきた現段階で最理想的展開案のひとつを再び。
2005年J2に徳島と草津加えた12チーム44試合制度
→2006年J3を6チーム以上で創設
→J3が16チームになった時点で東西分割
→J3がトータル24チームになった時点で3分割
→J3がトータル30チームを越えるの内定した時点でJ2を20チームに
>>418 最後の
→J3がトータル30チームを越えるの内定した時点でJ2を20チームに
が達成されるのは、J3創設から何年後?
2005年J2に徳島と草津加えた12チーム44試合制度
→2006年J3を6チーム以上で創設
→以後クラブ創設初年度からでも規定満たせば特別制度でJ3加盟
→J3が16チームになった時点で東西分割
→J3がトータル24チームになった時点で3分割
→J3がトータル30チームを越えるの内定した時点でJ2を22チームに
J2資格、能力をもったチームがいくつもあっても
J3の数が揃うまで何年(何十年?)も1昇格ナシ?
(入れ替えはあったとしても)
もったいなさすぎ、ありえね。
422 :
:04/11/23 13:53:41 ID:vOFAUKAz
>>421 >>418は概要では合ってると思うけど下から形をつくることに固執しすぎな感があるな
本来J3は準備リーグとして創設されるわけだから
クラブや自治体側の準備が整った段階での昇格というのが自然な流れだろうね
あと、>→以後クラブ創設初年度からでも規定満たせば特別制度でJ3加盟
というのは如何なものか
普通に飛び級制度の適用をJ3に当てはめればいいだけでは?
県2部→J3で、その他の現地域リーグ所属のクラブも飛び級クラブと同様の規定での査定によって会員資格を与える
じゃないとリーグのレベルが著しく低下するし、無計画性から潰れるクラブも多そう
この方式でうまくいければ別にJ2:20枠にこだわる必要もないし24くらいまでなら増やしてもいいんじゃないの?
もちろんJ2でクラブ経営を行える体力が全てのクラブにあることが前提だけど
J3は東西6:6くらいで上への押し出しを優先させればいいよ
椅子男もプリンスリーグみたいな9分割案にこだわってそうだけど
当然鳥栖や水戸みたいに下がる可能性もあるクラブもあるわけで、新陳代謝できることが理想でしょ
06年J3は無理と思うよ。J2創設でも2年以上かかってる。
J2よりもJ3は要件ゆるいだろうから簡単そうに思えるが、
その分J3候補はJ2創設時クラブより体力が無いから。
J2の準備期間相応あるいはそれ以上の期間がかかると思う。
J2は97年末に参入クラブ発表して99年開幕。
J2を参考に、06年開幕だと逆算しても、既に参入クラブが
決定していなければ間に合わない。要綱すら発表されていないのに
06年開幕はさすがにありえない。
424 :
U-名無しさん:04/11/23 18:14:24 ID:yC3YBcyb
レベル的にも試合数(H&A)的にもJ2は12クラブで結構長い間いってもいい。
J3からの昇降格は2クラブないし2.5で。
ありえね!という考え方がむしろ ありえねと漏れは思った。
個人的には06年にワールドカップがあることから、この前後にJ3創設して欲しい。
が、さすがに時間不足かな。
この時期なら機運も盛り上がると思うんだけど。
まずは6チームででもJ3を創設することが先決。
まだ時期じゃない時期じゃないと言ってたら5年後も絶対できない。
J3は下部リーグとはいえ、一応全国レベルのクラブチームだから、実力とともに地元などの支援があり経済的基盤が
あるチームがそれなりにそろわないと無理。現時点では、徳島、草津が上にいくはずなので、愛媛、鳥取のJFL勢に、
熊本、鹿児島あたりが限界っぽい。
こういったチームが8〜10くらいまでそろえば、J3だと思う。それまで待っているんだろうけど、待ちきれなくて消えるチームも
出てくるのが、厳しいところ。
J1の18チーム化は、J2を増やしにくいことからの応急措置っぽい。いずれ2チームJを増やしてJ1・2とも16にして、それから
J3を6〜8でスタート。それ以降は、新規参入をJ3で吸収していくんじゃないか。J3は増えたら東西などに分割だろう。
時期は、J3創設するとしたら、盛り上がりなども考えて、425さんの言われる通りドイツWCあたりかと思う。現実には、WC後ではないか。
長々と申し訳ない。
>J1の18チーム化は、J2を増やしにくいことからの応急措置っぽい。
違います。J1のチームがホームゲームが少ないから増やしてくれという要望があったのです。
でも結果的に
>いずれ2チームJを増やしてJ1・2とも16にして、それから
になるとは思います。
>>426 そりゃありえない。
J1はJ1のために存在する。2部のために1部が身を削るなんて話は
聞いたことがない。1部の格ってものをどう考える?
>>428 前にもそいう意見を聞いたけど、1部の格とは具体的にどういうもの?
Jリーグ創設期よりJ1のチーム数は膨張し続けたわけで、
現在はJ2よりチーム数が多く、逆ピラミッド型となっていますよね。
J1のチーム数減少はJ1の希少性を高めることにつながりこそすれ、
J1の価値をおとしめるものではないと思うんですけど・・。
あとJ1はJ1のためだけではなく、J2も含めた「Jリーグ」のために
存在しているのではないのでしょうか?(これは逆にJ2のチームも同じ)
430 :
U-名無しさん:04/11/23 22:19:16 ID:ZgAo5PIf
とりあえず6チームででもJ3を2006年目標に作っちゃおうには賛成。
結果的にJ2の13〜18チーム化とかを避けることにも繋がる。
>>429 1部のクラブが、2部の都合のために降格数が増えたために降格したりすることが
格を落とすということ。
J1のあるべき姿をどう考えてるの?
J1のあるべき姿が16だというのなら、来年が異常な形でJ2のために犠牲になる
という方向性になっていくのかもしれない。
でも俺はJ1は18でやっていくべきだと考えている。
諸外国のリーグを見ても、日本ほどの人口規模なら18〜20が妥当な1部の
チーム数だと考えているからね。
で、J2のためにまた16に戻る。そして何年かして18に復帰するってことでしょ。
なんでJ2の試合数保持のために、J1のクラブ数が決められなきゃいけないのかってことだよ。
国のトップリーグが一番重要な存在であり、まずそこの規模から
下部が作られていくんじゃないか?
「最大14チームまでは可能」でググってみそ
チーム増は収入増が目的 J2への打撃回避も見込む
2004/01/20 19:46:42
J1のチーム数増加は、収入増のために主催試合を少しでも多くしたいというJ1クラブからの要望を受けたものだ。
半面、リーグ全体で見ればJ2はチーム数が減り、クラブ収入に打撃が出る可能性もある。
しかし、Jリーグ入りを目指すクラブの加入で補えるとの見込みのようだ。
経営危機に陥っている鳥栖に代表されるように、J2には小規模、不安定な状況で運営しているクラブが多い。
だが、その下の日本フットボールリーグ(JFL)には昨年優勝の大塚製薬や今季から加盟するザスパ草津など、
2005年のJ2昇格を目標に打ち出すクラブも出てきた。
鈴木チェアマンは、J2で現在行っている4回戦総当たりはやはり収入確保のため維持したいという。
日程上、最大14チームまでは可能と見ており、JFLからの昇格にも期待している。 (了)
433 :
:04/11/23 22:58:10 ID:uWcvdDMJ
>>424 リーグ編成にはレベルとかそれほど関係しないよ、
もちろん著しく低下するような事態は避けなければいけないけど
よくここを勘違いしてる人がいるけど、リーグ編成とはクラブ階級社会を作ることだから。
自治体、サポ、クラブの経営の総力での体力によって自然と棲み分けするように組織を整えることが目的であって
レベルなどはあとからついてくるもの、フロントの運営能力とチームのレベルは比例関係にあるしね
だから上でやれる体力があるのにわざわざ下のリーグに押し込める理由は無い
よく厨が言うピラミッド志向的な発想は意味を成さない、
形式美に囚われて本質を疎かにしてはリーグ運営に不具合が生じやがては破綻する原因になる。
でもまぁ現実的に考えるとJ2でも息切れしそうなクラブもあるわけだし、
12チームで多少の新陳代謝を繰り返しながらもしばらくは続いていくだろうけど
新潟、草津みたいなチームが複数出てくればまた状況は変わってくる
わざわざJ1でやれる経済力をもつクラブ数を減らすことない。
>>431 なるほど、大体格という意味がわかりました。
一部のチーム数確定やそこで戦うチームのレベル強化、が最も大切なわけで、
二部に左右されて一部がおろそかにされるのは本質的におかしい、という考えですよね?
確かにそれはその通りだと思います。
ただJの百年構想というものは各都道府県など数多くの都市にクラブを根付かせていく、
というものですよね?
そのためにはJを将来的に多くのクラブが所属する組織としていかなければならない。
→よってJ3というカテゴリーがいずれ必要
という流れだと考えています。
そして組織を拡大するためには柔軟な対応が必要ではないでしょうか。
かつてJ2が生まれた時のようにJ1のチーム数を増減させることで組織を拡大
できるのならそれもアリかな、と。
もちろん将来はJ1のチーム数を18に固定するべきだと思いますけどね。
上手く纏まらなくてすみません。
436 :
435:04/11/24 00:09:17 ID:Y7mHoUzQ
437 :
U-名無しさん:04/11/24 00:26:01 ID:jlmoaFi3
>432(=J2の12チームはベストで、14チームが限界発言)に絡んでる意図が
J2が12チーム越えそうな場合はJ3を考えているだった。
仮に来年も2チーム上がってきたら
J1 18 J2 14になるんだね
その次にまた2チーム上がってきたらどうするんだろう
>438
そこでアクションプランですよ!
下手に少ないチームでJ3を作っても、J2チームがJ3に降格したら経営面で相当厳しくなると思う。
(J3作ったらJ2と入替が発生するよね?)
なので、6チームとかでJ3作るのであれば、その6チームをJ2に昇格させた方が良いと思う。
14チーム4回戦は日程的には可能だが選手的には不可だと思うけど、
来シーズン開幕前までに動きがなければ、14チーム4回戦もやむなし。とリーグは考えているんだろうね。
>>439 それじゃJ2がいずれパンクしちゃうだろ。だから今のうちにJ3作んなきゃならん
>>440 J1orJ2チームをどんどん増やしていけば、そうそうパンクはしないと思うが。
最大でJ1が20チーム、J2が24チームの2回戦で44チームまで増やせるのでは。
(いまの大会形式だと中位チームのモチベーションが問題になると思うが)
今、J3を作る意義って、J2行きたいチームがJFLのアマチームに阻まれてるからであって
J2がパンクすることを見越して今J3作れって言ってるんじゃないと思うのだが。
>>441 >J2が24チームの2回戦で44チームまで
44試合という意味だとして、46試合の間違いですね。
試合数が多すぎ。
J2は20チームが適正。
443 :
U-名無しさん:04/11/24 13:06:14 ID:YccABIUr
ヘタにJ2を20とか24にするより、J3を作った方がお互い(J2とJ3)戦力接近
した同士によるリーグ戦だから断然ベター。
愛媛、鹿児島その他何チームもJ2に入れて下位消化試合延々とするよりも
J3作って昇格争い&J2残留争いあったほうがいいでしょ?
つまりJ1の下に20クラブとりあえず出来た場合、20チームのJ2よりも
12チームのJ2と8チームのJ3あるほうがいいと。
J3が全国リーグなワケ無いだろ!
何のための下部リーグだ。
JFLを3部扱いしてるからおかしくなる。
JFLは完全に社会人枠として分離して、今の地域リーグとJ2を直結すればいいだけのこと。
J2下位4チームと東西上位2チームが入れ替え。東西南北でも可。
地域リーグ全国大会上位チームにJFLとJ3の選択権を与えて、それぞれ
の目的に合ったとこに昇格すればいい。J2から地域リーグ直結だと差が
ありすぎるので、やはりJ3は必要。
妄想OKなんでJ3立ち上げを妄想すると
立ち上げの段階ではJFL、地域一部リーグから希望者を募り
翌年からは地域リーグ上位2位あたりから希望者を参入ってとこかな
で初期のJ3クラブは
JFLから
愛媛FC、群馬FCホリコシ、栃木SC、アローズ北陸、横河武蔵野、SC鳥取
地域リーグから
FCプリメーロ(郡山):東北1部 グルージャ盛岡: 東北1部
長野エルザ:北信越リーグ1部 静岡FC: 東海リーグ1部
ニューウェーブ北九州: 九州リーグ1部 アルエット熊本: 九州リーグ1部
ヴォルカ鹿児島: 九州リーグ1部 FC琉球: 沖縄リーグ1部
これくらいかな?んで20チームくらいになったら東西分割でもすれば良い感じに
447 :
446:04/11/24 14:38:42 ID:GIy+AEMt
岡山と高知忘れてた
その二つ入れてとりあえず16チーム
448 :
U-名無しさん:04/11/24 15:07:29 ID:D36uPX6a
コリない分割ありき厨おひさ>444
449 :
-:04/11/24 16:35:51 ID:obt3N3eV
つーかJ2を20くらいまで拡張して飽和状態になったらJFLと入替をする方が現実的だろ。
更にそのJFLが飽和状態になって初めてJ3の設立だな。
たった数チームで全国リーグなんて採算が見込めないし、
堅実な現椅子男がそんな採算性のない事をするとは思えない。
結局J3構想はJFAに対する牽制球だろ。
このままだと新規参入チームが増えないから企業チームを排除して
新リーグを発足させるという圧力をJFAにかけたんだろ。
その甲斐があったのか飛び級制度というJ志向クラブへの優遇策を引き出したんだから。
逆に言えばJ志向クラブを優遇するからJFLは存続させろっていう事が言える罠。
本気にJ3を作るんであれば飛び級制度なんて要らないからな。
>>449 JFLで採算が見込めると思ってるのか?数チームのJ3のがはるかに採算見込めるよ。
つーか、おまえはプロジェクトXを見なかったのかと。
永井「どうしてプロ化しただけでこんなにお客さんが集まるんだろう」
この言葉がすべてを物語っている
451 :
-:04/11/24 18:56:31 ID:obt3N3eV
>>450 JFLは採算性度外視だからいいんだよ。
JFLは競技能力の向上、選手の受け皿のためにあるんだよ。
でもプロリーグはそれらに加えて採算性の確保もしないといけない。
経営の安定化が求められるJリーグでは採算性を無視したリーグを作るわけにはいかない。
プロ野球と違って経営努力をすれば観客が増えるというリーグを作ってこそ、
その後の新参入チームの増加につながる。
あとプロ化すれば客が入るなんて幻想。
観客数が増えてるのは昇格争いをしてる所だけ。
J2下位チームなんてJFLの草津より少ない。
結局、観客が増えるかどうかは各クラブの経営努力による所が大きい。
452 :
U-名無しさん:04/11/24 18:58:42 ID:4Du2YVaC
>>451 外国でも2部リーグは5000人とかせいぜい1万人
くらいじゃなかった?
それを考えれば日本のJ2も悪くはないような・・・
453 :
-:04/11/24 19:06:31 ID:obt3N3eV
>>452 外国の2部リーグは火の車の所が多いからな。
結局、数千人程度しか集められないなら採算性は見込めない。
>>450 J3ってプロだろ?わずか数試合やるのにプロ選手何人も抱えたらクラブの財政が持たないんじゃないか?
それにお前さんは僅か5、6チームでチマチマ試合やってそれで採算が見込めると?
ほんまや
分割あ○き厨、こりずに全開
甲府をJ3にいれてやってくれ。J2にいるには少々生意気だよ。
来年のブービーは間違いなく甲府。
最下位はどこなんだよw
458 :
:04/11/24 23:10:33 ID:mDo8nJf0
厨認定厨がまた荒らしてるのか
459 :
U-名無しさん:04/11/25 00:58:12 ID:RgYtrDiI
何度も同じ指摘の集中放火浴びて論破されてるのに反省しないね。
460 :
U-名無しさん:04/11/25 14:46:47 ID:UlhhITM4
418がいいじゃあないの、Sさん
J3って必要なのかな?
地域からj2に上がれるようなルール作りしてしまえば
要らないような。
462 :
-:04/11/25 19:01:19 ID:bZAXNOAO
>>461 J3厨の脳内ではJ3が設立されないとJ志向のクラブが次々と消滅して
Jリーグが崩壊するらしいからJ3が必要なんだって。
463 :
U-名無しさん:04/11/25 23:13:12 ID:K/gO75k5
>>454 数試合じゃない。6チームならH&A×3の30試合か、H&A×4の40試合かな。
467 :
U-名無しさん:04/11/26 02:26:14 ID:cTirNLHN
>464
最低8チームで28試合制が理想だが、
6チームなら30試合制がJ3ではいいだろう。
468 :
U-名無しさん:04/11/26 03:14:00 ID:0LdIgd3y
J3は欧州であるような地域リーグ化がいいような気がす。
東日本リーグみたいな感じで。
JFLはアマと言うか社会人リーグとして独立して欲しいな
今の大学リーグみたいに
470 :
U-名無しさん:04/11/26 12:58:57 ID:yLrSjgjj
J3には浦和レッズBとか横浜マリノスBとかいうふうに参加しないかな?
スペインのレアルBみたいにさ。いい若手の育成場になると思うのだが
472 :
U-名無しさん:04/11/26 16:48:12 ID:9Qyug9aw
参加しないです>471
>472
でも何年か前マリノスが若手のチームを作りJFLに参加するとか話題にならなっかたか?
可能性がゼロとは思わないんだけれども。
>>474 どこかJFLのクラブに出資して・・・つう話じゃなかったけ?
そういった動きがあるといえば、新潟傘下のJSCがJFL目指しているくらいか。
所属選手の大半がアマチュアとかじゃないとBチームなんてとても編成できないべ。
サテライトとは毛色が違うもんでしょ。Bチームって。
>>474 何年か前どころか、今シーズン前にその噂が流れたように憶えているのだが。
477 :
U-名無しさん:04/11/27 01:13:25 ID:vPyQ06hW
J規定にのっとったクラブであればOKだが。
ホームタウン制クラブで独立法人化など。
478 :
474:04/11/27 01:23:10 ID:QH6sPBsB
>>476 そうだっけ?ならBチームのJ3参入は現実的な話じゃないの?
今J2の下位クラブは年間予算四億くらいでやってるでしょ!?
J3になるともっと少ない予算で運営していくかたちになるんじゃないのかね。
だとしたら資金力が豊富な浦和、横浜などは実現可能なんじゃないかな?
479 :
477:04/11/27 01:24:42 ID:vPyQ06hW
480 :
474:04/11/27 01:49:47 ID:QH6sPBsB
>>477 J規定の問題だがJ3ということで考慮されないかな。
Bチームの場合J1にあがることはまずないだろうし。
発足当初の数合わせ的なものなら参加してもいいけどね
あくまで暫定で、参加クラブが増えてきたら外れてもらうとか
J3に所属していても将来J1に上がる可能性があるクラブだけでやってほしいよ
Bチームを参加させるってのは、その他の地方クラブが上にあがる可能性を
阻害することにもなるしね。
アルビが下部組織をマレーシアだかシンガポールだかに派遣してるけど、
JFLより選手にとっていいからなのかなぁ?
484 :
U-名無しさん:04/11/28 00:52:04 ID:Ycp5DeU9
同じクラブが加盟なんか阿寒ぜよ。
浦和VS浦和サテ Jリグ
昇格禁止のJ3限定非独立チームも阿寒
Bチームをリーグに参加させてるのスペインだけ ?
誰か知ってる人いません?
>>482 最終的な分割段階でチーム数が飽和した状態のJ3になるまで、その心配はないだろ。
むしろ、「早期にJ3が発足できる」・「より地域分割されたリーグになる」等のメリットの方が大きい。
サテ昇格ありでいいんじゃない?
ただしトップとサテが同一リーグはなし。
つまり、浦和トップがJ1で浦和サテがJ2の状態で、トップが降格したらサテも強制降格。
サテの選手の出場条件を上手く調整すればいい。
487 :
U-名無しさん:04/11/28 12:37:11 ID:+3SfP3qp
そんな馬鹿な特例を正規リーグに入れる案なんか考慮するなよ。
J1クラブのサテを母体にして、他ホームタウンで独立した新クラブ立ち上げるならいいけど。
行政との協力、独立法人、スタッフ選手、スポンサーその他体制作ってね。
そりゃあ8チーム程度でJ3を一年でも速く立ち上げが理想なのは事実だけど。
488 :
U-名無しさん:04/11/29 10:28:07 ID:pc2LlQna
JFLから
愛媛FC、群馬FCホリコシ、栃木SC、アローズ北陸、横河武蔵野、SC鳥取
地域リーグから
FCプリメーロ(郡山):東北1部 グルージャ盛岡: 東北1部
長野エルザ:北信越リーグ1部 静岡FC: 東海リーグ1部
ニューウェーブ北九州: 九州リーグ1部 アルエット熊本: 九州リーグ1部
ヴォルカ鹿児島: 九州リーグ1部 FC琉球: 沖縄リーグ1部
ファジアーノ岡山・熊本・松本・ヴィーゼ塩釜・帯広FCを加えてOK!
せっかくJ3ができるなら、UB・磯・オブリを超えるスーパーヒールサポ集団を抱えるチームが一個欲しいな
もちろんチームカラーは黒。
全員黒ずくめ&黒バンテーラでゴル裏を埋め尽くす
hosyu
491 :
U-名無しさん:04/11/30 19:26:08 ID:68474scm
釧路にJリーグを!!
493 :
U-名無しさん:04/11/30 21:08:54 ID:hxpOe5GC
>>491 まずその前に市民陸上競技場をJ規格に改修汁!
495 :
東スポの記事:04/12/01 00:53:30 ID:3WD8LhhO
Jリーグは29日に臨時理事会を開き、J2第1位の川崎と同2位の大宮をJ1に昇格させることを決定。
来季からJ1は2チーム増の18ちーむとなる。鈴木昌チェアマン(68)は今後について最大目標とす
る20チームまで冷却期間を置く考えを示した。「これ以上、チーム数を増やすことは暫らくはない。
今までJリーグは一気にチーム数を増やし過ぎて、一般の人に何だかよく分からない部分があった。
(プロ)野球が固定したチームでやっていたことも。だから、最低でも3年間は18チームでやる」(鈴
木チェアマン)。
93年にJリーグは10チームでスタートした。99年から2部制を導入。将来的にはJ1を最大20チ
ームで最終目標に掲げる。J2も20チームへ。現在はまだない「J3」は3地域ごとのリーグにして、
各20チーム。すべて合わせて100のJクラブ設立を目指す。
そのトップであるJ1は、12年間で8チーム増えた。この流れをいったん、緩やかにすることで各チ
ームを世間に浸透させたいという。
また「逆に(J1とJ2の)入れ替えはもっと多くしていきたい」(鈴木チェアマン)。来季はJ1の17、18
位が自動降格。16位がJ2の3位と入れ替え戦を行う。将来は最大で4チームの自動入れ替えを視
野に入れている。入れ替えを活発にしてリーグを活性化させるとともに、J1昇格のチャンスが多くな
ることで、さらなるJリーグ加盟クラブを増やしたい考えだ。
来季から、J2にJFLから徳島ヴォルティスとザスパ草津が新規加盟することが確実だ。来季以降
に加盟を目指す、群馬FCホリコシや愛媛FCらが控える。下部リーグを充実させるためにもJリーグ
は拡大路線を一時、凍結。まずは現チームの浸透を図る。
愛媛つぶれるな・・・
>>496 ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン 洒落になんねーよ!草津のせいで、愛媛が頃されるぅぅ〜
J1のチーム数は暫く固定って事じゃないの?
ちゃんと文も読まずに書いてんだろ。
501 :
U-名無しさん:04/12/01 01:35:37 ID:E06IUGMn
493=494
そんなチームがあったのか。ありがとう。応援します。
入れ替えが活発になるのはいいことだけど
入れ替え戦は残してほしいなぁ
愛媛、気の毒に
J1のチーム数を固定するって書いてあるだけで
Jクラブへの門戸を閉ざすなんてどこにも書いてないぞ。
>さらなるJリーグ加盟クラブを増やしたい考えだ。
>下部リーグを充実させる
ちゃんと書いてんじゃん
506 :
J3:04/12/01 11:22:19 ID:qPnXFxvp
>現在はまだない「J3」は3地域ごとのリーグにして、各20チーム。
3分割、ね。
そうすると、
J3東:北海道・東北・関東
J3中:北信越・東海・関西
J3西:中国・四国・九州
という風に分割されそうだね。
100チームとか20×3のJ3への道も第一歩から。
とりあえず8チームをアクションプランで集めよう。
>将来的にはJ1を最大20チームで最終目標に掲げる。J2も20チームへ。
これはJ1とJ2で40チームを受け入れて、J3はそれからって事?
だいぶ先の話になるな・・・
>>508 最終形態であって、「上の充実から順に」と言うことではないのでは?
510 :
-:04/12/01 16:32:54 ID:KGGwsWS4
東スポの記事というのが眉唾だね。
椅子男の「J3は9地域のプロリーグ」という話はどうなったんだ?
J3情報というのは真偽が定かではないな。
Jリーグ&チェアマンに2006年のJ3立ち上げプランぶちまけを今年中になんとか。
てことで、それにのっかる新クラブのひとつで提案したいのが鶴川酷使クラブですよ。
とりあえず来季から特例で関東2部参戦。
選手スタッフは全て酷使OBなど関係者のみ。
早速加入選手候補は現役Jリーガー(戦力外通知)含めていますいます。
若手では20歳前後のが15人ほどw
512 :
U-名無しさん:04/12/01 18:19:33 ID:EOdgXaF8
野球王国 関西にはJ3に上がれるようなクラブないんですか...
京都 大阪 神戸だけで十分じゃない?
>鶴川酷使クラブ
それなに?
小田急線鶴川駅
516 :
-:04/12/02 14:28:15 ID:3EhwQPLz
2005年 J1・18チーム、J2・12チーム
2006年 J1・18チーム、J2・14チーム
2007年 J1・18チーム、J2・16チーム
2008年 J1・18チーム、J2・18チーム
2009年 J1・18チーム、J2・20チーム
2010年 J1・20チーム、J2・20チーム
2011年 J1・20チーム、J2・20チーム、J3創設
2006〜2008が問題なんだよな、
>>516 2006年のJ2・14チームが一番問題ありそう
>>516 こうだろ
2005年 J1・18チーム、J2・12チーム
2006年 J1・18チーム、J2・12チーム
2007年 J1・18チーム、J2・12チーム ↑
2008年 J1・18チーム、J2・12チーム J3創設 (どっかこのあたりで)
2009年 J1・18チーム、J2・12チーム ↓
2010年 J1・20チーム、J2・20チーム (アクションプラン発動)
2011年 J1・20チーム、J2・20チーム
520 :
-:04/12/02 16:14:53 ID:3EhwQPLz
>>518 ソースは失念したが14チームまでが4回戦制の限界って椅子男が言ってたから
14チームの場合、4回戦制でやるのでは?
16チーム以降は2回戦制&ナビスコ参加になるのでは?
2005 J2昇格 ザスパ草津 大塚製薬改め徳島ヴォルティス
これでJ1 18チーム J2 12チーム
あくまでも予想だけど。
2006 J2昇格 愛媛FC ルミノッソ狭山 群馬FCホリコシ アローズ北陸
これで44試合の日程が 30試合になる。
2007 J2昇格 栃木SC ソニー仙台
↑のクラブでJ参入希望を表明してるのは愛媛と群馬でけだと思うけど......
>>522 少なくともルミノッソはないよ。
あるとしたらホリコシと、(昇格してきたら)三菱水島の方が可能性高い
>>522は予想じゃなくて希望ではw
それとは別に流動的にJ1強豪のBチーム参加ってのもありな気もする・・・(J2orJ3に)
けどそっちのが問題が多すぎて無理かやっぱ・・・
526 :
U-名無しさん:04/12/02 17:04:16 ID:9NQ/JIaB
>16チーム以降は2回戦制&ナビスコ参加になるのでは?
ナビスコでようが何でようが、どんなJ2リーグがいいかには関係無し緒。
それでは30試合のリーグ戦になってしまう。
現状のJ2リーグに較べて物足りないリーグ戦。
12チーム44試合制が理想だが、14チーム4回戦制がギリギリ可能とJリーグは
みてるようだから、そこまでは同意しよう。
>>519氏の認識は妥当。
リーグ戦の試合数が少なくなれば、カップ戦で補うという考え方は、まっとうな考えだと思うが?
528 :
U-名無しさん:04/12/02 17:46:56 ID:9NQ/JIaB
”””J2クラブが年間組む公式試合数はどの程度がいいか?”””
を”””考えているのでなく”””J3リーグスレでの議論にあたって、
”J2リーグ”はどんなのがいいかを語ってるんだろ。
チェアマンやJリーグも今のJ2の44試合制はうまくいってて崩したくないと思ってる。
J3の前にJ2が15とか16になる可能性はなくはない罠。
でもできるだけ避けたいし。
勿論理想はJ3。
2005年 J1・18 J2・12 JFL・16
2006年 J1・18 J2・12 JFL・18
2007年 J1・18 J2・12 JFL・20
2008年 J1・18 J2・20 JFL・14
2009年 J1・18 J2・20 JFL・16
2010年 J1・18 J2・22 JFL・16
2011年 J1・18 J2・22 JFL・18
2012年 J1・18 J2・22 J3・10x2
2013年 J1・18 J2・22 J3・12x2
J3は全国リーグではなくて、9か3か2かは判らないけど分割になる
のはほぼ間違いないのかな。
418を使って
2005年J2に徳島と草津加えた12チーム44試合制度
→(2005年やむを得ない場合、J2を14ちーむまで)
→2006年J3を6チーム以上で創設
→J3が16チームになった時点で東西分割
→J3がトータル24チームになった時点で3分割
→J3がトータル30チームを越えるの内定した時点で
J1を20に、J2を20チームに
>>530 JFLはアマチュアだから平日開催無理だし、天皇杯予選本選、国体があるから、日程的にも16クラブが限界
みたい。
>>532 新しいリーグを作るのって、機構側もクラブ側も準備期間が結構かかるもんなのよ。
サカマガだかサカダイの山形特集で書いてあったんだけど、機構側がJ2アクションプランを公表したのが95年。
で開幕が99年。
J2創設時を参考にすると今、アクションプランを発表しても、単純に開幕は08or09年くらいになる。
J2より参入条件がゆるいだろうから、簡単に設立できそうな気がするけど、その分、対象クラブにJ2創設時メンバー
よりも体力が無いだろうから、結構創設までには準備期間が要ると思うよ。
少なくとも06年は無理。
534 :
U-名無しさん:04/12/03 19:49:48 ID:HIhEcHaq
よし!
2007年に開始しようw
J2が2年くらいだっけか準備期間。06年は昇降格無し、準備が早くできたクラブのみ参加でプレシーズンやろう。
昇格は無いが、分配金はもらえるようにして。
07年から正式開幕。
536 :
U-名無しさん:04/12/04 05:39:23 ID:tNQSKy+R
算数が苦手な俺にはこのスレは難しいなw
537 :
U-名無しさん:04/12/04 08:45:22 ID:kdAzMBFv
>>532 1年ずれてる。
14チームの危険性あるのは2006年から
>>531 最終的な目標は全国リーグでなく分割なのは今のところの関係者の発言で明らか
>>530 J2の22クラブ直後にいきなりJ3の20クラブは可能性3%あればいいほう。
6〜12ぐらいの可能性90%か。
>>534-535 うむ。。。
>536
さようなら。
538 :
U-名無しさん:04/12/04 15:03:00 ID:kZSrURVC
岐阜も動き出したか。
長崎にも期待したいな。
Jリーグが積極的に音頭とれば3年後に8地域(クラブ)ぐらいなんとかなるっしょ?
Jリーグ参入表明したクラブとその他の社会人チームを分ければ
来年からでもJ3は可能だけどな。
都道府県リーグーー地域リーグーーJFL
\J3−ーJ2ーーJ1
JFLが元Jリーガーの受け皿となっている現状を考えれば
後発クラブがJFLで2位内というのはあまりにも難しい。
まずはJ3ありきで、受け皿をJFLからJ3にする事で
後からレベルの向上を計るほうが現実的の様な気がする。
>>534-535 2007年でどれだけのチームが集まるか・・・
集まって欲しいけど・・・
明日、J3についてなんか発表あるかなあ。
>>538 らららー ともにー逝こうー らららー
われらのー ピンクーローター
ピーンクローター! ブブン・ブ・ブンブン!
ピーンクローター! ブブン・ブ・ブンブン!
543 :
U-名無しさん:04/12/06 12:33:16 ID:xARDmkg1
>541
草津のJ2昇格発表関連ででてくると?
いずれにしても来季以降後続の動きも既に控えてるんだから、どうするか議論と
発表あって然るべきだけどね。
議論はとっくにしてるだろうけど。
>>543 議論は有っても参入の動きや希望チーム数が具体的にまとまらないのが現状では?
そんな状況では発表なんか出来る訳が無いだろうが。
545 :
:04/12/06 20:28:55 ID:3Lt2zI4l
>544
J3を2007年スタート決定ですという結論発表でなくて
2006年以降の展望、予定を決めないと阿寒だろう。
最低の最低限、2006年度の事を決めないまま2005年度リーグを実施することできないから。
例えば
・来季JFLから最大2チームまでは2006年J2加盟認める
・J2は14クラブ52試合までは認める
ぐらいは決定して来季臨まないとね。
そうすると2007年度からの事もある程度深く突っ込んで、大方の流れをきめるぐらいでないと。
とりあえず2年内の昇格は、愛媛+1チームくらいだろうって考えてるみたいだね。
08年以降それらに続く昇格チームが現れた時に、次の3パターンが考えられる。
1.J1の20チーム化で対応する。
2.J2を18チームくらいに拡大して、2回戦制+ナビスコ参加に移行。
3.J3設立。
昇格見込みチームがJFLに1〜2のときは1、3〜8のときは2、それ以上のときは3って感じかな。
早期J3を考えると、盛岡・長野・静岡・岐阜・岡山・高知・北九州・熊本・鹿児島・琉球あたりで、
05,06のJFL昇格枠を3枠は確保したいところだな。
548 :
U-名無しさん:04/12/07 07:57:58 ID:41cvMaW2
J2は18チーム34試合じゃ物足りないリーグ
J2でもナビスコとは別にカップ戦をやれば良いでない?
そのカップ戦で優勝したらJ1にageとかなら意味あるけどFIFAに認められるかな
リーグの価値も下がりそうだしちょっと無理かと。
J2の連中の目標は「昇格」ひとつなんだから
551 :
U-名無しさん:04/12/07 12:04:10 ID:41cvMaW2
ちなみに俺の意見では20チーム38試合のリーグならまあまあ許容範囲かなと。
一番は来期チーム数の後はJ3をつくる
長崎が動き出したんで、J3候補がまた出てきたな。
岐阜もそれっぽいし。
553 :
:04/12/07 12:48:15 ID:UnPwDGyS
今朝の朝日に、
鈴木チェアマンは「今の2部制では、J1は20チーム、J2は14チームまで可能。
それ以上増えたらJ3が必要だろう」と、将来構想を話した。
・・と載ってるが
>>545と同じソースのようだ。
>>552 長崎が動き出したってマジ?
なんかソースがあったら教えて頂戴。
556 :
U-名無しさん:04/12/07 15:04:04 ID:fDT28hqA
>>555 ホームタウンは島原半島地区&長崎市及び周辺&諫早市及び周辺
(もし可能ならそれら地域を中心とする全県)、
ホームスタジアムは諫早の県陸にせざるを得ないんでは?
やっぱりチェアマン(Jリーグ)は以前からいってたようにJ2を16とかに増やす
のでなくてJ3を考えてたね。
2007から2010ぐらいにJ3やりそうな”ふいんき”(変換できないじょ)。
558 :
U-名無しさん:04/12/07 17:29:18 ID:zWDEHlv9
雰囲気 > ふんいき
559 :
U-名無しさん:04/12/07 17:30:34 ID:hKNu2MHz
J3を東西2リーグなり、3リーグなりに分けると
地域間の狭間のチームは大変だよな
J2から落ちてくるチームや、J2に昇格していくチーム次第で
今年は西リーグ、来年は東リーグとかいったりきたり
愛知静岡周辺のチームはめんどいなぁ
561 :
-:04/12/07 19:02:09 ID:f699jM0m
>>557 何かそんな感じだね。
J3作るならJ1・18チーム、J2・12チームくらいで作った方がいい気がする。
J2の14チーム52試合は大杉だし、J1の20チームはレベルの維持という観点から
まだ早いような気がする。
チェアマン J2が14チームになったらJ3創設とかって言ってなかった?
12だったような、J3創設。なんか発表ないかなあ。
だいぶ地域レベルでJ希望するとこが増えてきたので、
このままだと参入争いが過剰に激化する。参入まで資金が持たん。
今週のサカダイにマルケスのインタビューがあったけど
ブラジルでは1シーズン80〜90試合するそうだ。選手は
ボロボロになるみたいだが。
>>560 現行の地域リーグと同じく枠の移動はないだろ多分。
でないとJ3東西とかいいながら全部東日本のチームってことにもなりうる。
>>564 さすがにそんだけ試合されたら見るほうも辛い。
566 :
U-名無しさん:04/12/07 21:46:31 ID:VPtYMXAN
>>561 もしかしたら、こういう可能性もある。
J3始まる前年のJ2の13位と14位はJ3降格。
もしJ新加盟が8クラブあったならば10チームでスタートになる。
J2はレベル的にも、順位争い的にも12チームが丁度良いんじゃない?
12チーム中1&2位がJ1自動昇格、3位が入れ替え戦。
11位と12位がJ3降格。
第3クール終了時点で5、6、7、8、9、10位チーム全てにどっちかの可能性残るかも。
J1・20もいらないしJ2・14て半端な感じ。チェア魔祖の考えることはよく分からん。
あと新規参入2つ加えてJ1・16、J2・16にすれば
すぐJ3創設構想に本格的に移行できそうなもんだが。
(J2の試合数も2巡+上下各8で2巡すれば44試合できるし。)
むしろJ3待望派で署名でも集めて椅子男にでも突き付ければ早い話じゃん。
570 :
U-名無しさん:04/12/08 02:21:14 ID:uvRi3ggq
>>569 JFLやkyuリーグの各チームのサポが協力して「J3の早期創設祈を!」という
弾幕を出して盛り上げろ!!
571 :
U-名無しさん:04/12/08 02:30:42 ID:HoLkpVKZ
>>568 こういうこと?
J1 16チーム 30試合+ナビスコ
J2 16チーム 前期 30試合
+
後期 上位8チーム 14試合(J1昇格争い)
下位8チーム 14試合(J3降格争い)
=44試合
J2が14チームまでおkってことだけど来年また2チーム増やすつもりなのかな?
愛媛辺りは1年でも早く昇格したいだろうし
573 :
U-名無しさん:04/12/08 03:22:32 ID:uvRi3ggq
2006年度の昇格は、
愛媛FCと
三菱水島(倉敷)か
群馬FCホリコシ⇒長野移転で昇格希望!
>>573 ◆北信越リーグ「山雅サッカークラブ」、Jリーグ昇格へ強化策
北信越リーグ2部で6位のサッカーチーム「山雅サッカークラブ」を運営する「アルウィン・スポーツプロジェクト(ASP)」の八木誠理事長らは7日、長野県松本市で会見し、Jリーグ昇格に向けたチーム強化策などの取り組みについて発表した。
ASPは11月25日に長野県から非営利組織(NPO)に認定され、松本市に本社を置くアルピコグループと井上百貨店がスポンサーに内定したことを明らかにした。
来年4月からはチーム名を「松本山雅サッカークラブ」に変更し、ファンから愛称を募集、3月中旬までに決定する。選手は現在28人いるが、選抜試験などを通じてJリーグ経験者を中心に新たに5―7人を採用する方針。
監督候補については現在3人と交渉しており、1月中に決定したい考えだ。
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20041207c3b0703907.html さようならホリコシ
松本やアルウィンって風光明媚で環境が良いからお気に入りの競技場の一つ。
ぜひ頑張って欲しい所だ。
576 :
U-名無しさん:04/12/08 12:30:59 ID:Ba+HyVBT
>574
またカタカナ愛称か(唖然
松本、熊本、鹿児島、盛岡、ホリコシ、三菱水島、栃木、鳥取
横河武蔵野、北九州、岐阜、静岡・・・
今の勢いだと早期J3可能なんじゃない?全国リーグで。
長野エルザはどうなんだろう?
>>579 愛媛はJ3できるまでにJ2にあがるだろ。
581 :
U-名無しさん:04/12/08 16:59:03 ID:3LntfLX2
>580
J2昇格して最下位(14位)。
翌シーズン、めでたくJ3初年度メンバーに名を残すw
582 :
U-名無しさん:04/12/08 17:46:20 ID:6rp3Q1FU
同じ長崎でも小峯校長以下国見関係者が何らかの動きを出す気配アリ。
東スポソースだから眉唾程度かもしれんけど。
584 :
:04/12/08 21:49:56 ID:sUSG0197
>>583 東スポはサッカー記事に関しては割と的確だって知ってる?
いや、東スポだと三菱母体に国見FCを作るべって書いて有ったからさ。
有明の現況なんか取材してないだろうから、その点ではどうかな?と思ったんで。
盛岡・(塩釜)
栃木
ホリコシ
横河武蔵野・(町田)
松本山雅・(長野)
(YKK)
静岡
岐阜
水島・(岡山)
鳥取
愛媛
高知
北九州
有明
熊本
(ロック)
琉球
2〜3年後に東西各8チームのJ3設立は夢物語じゃないな。
とりあえず、岡山・有明・琉球が地域リーグに昇格できるか注目!
なんか遠征費の心配しちゃったよ。
588 :
U-名無しさん:04/12/09 10:08:19 ID:bAPlNoea
初年度から東西リグできたら、それはそれで結果オーライ。
重要なのは最低限でも早期J3をはじめること
ここ最近の全国的なJクラブ発足フィーバーを見るに、裏でJ3設立の根回しでもあるんじゃないかと
勘ぐってしまう。
鈴木椅子男が在任中の功績にしたいんだろうね。
591 :
-:04/12/09 11:34:13 ID:rn7S7Ja4
>>589 それは勘ぐり杉だろ。
たぶん02年W杯の影響があるんだろ。
あのW杯のおかげで今までサッカーに縁のなかった所にもサッカーに触れ合う機会ができた。
かつて国体が行われた後に町全体をあげて行われた競技の普及と強化がなされたように、
W杯のキャンプ地などではその後もサッカー大会とかキャンプを行った国との
文化交流などが行われている。
あの時の熱気が種となり、今新しく芽が出ようとしているんだと思う。
まぁ地域活性化のネタが無いということだろう。
もしくはキャプ翼世代がようやく発言権を得てきたということかもw
>>589 っていうか早期にJ3作るんだったらそろそろ裏で根回しとかんと
事がうまく運ばないだろ
今とにかくあちこちに種まいておかないと自然に任せていては
なかなか育たないからね
裏で根回しする必要なんて無いんだが・・・
596 :
-:04/12/09 18:55:45 ID:rn7S7Ja4
根回しって事が円滑に進むために影響力のある人に便宜を図ってもらう事だろ。
その見返りにその人に何か報酬を与える事なんだが。
Jで1番影響力がある椅子男が誰に根回しするんだ?
川淵にか?
>>596 裏で根回しなんて必要ないだろう。裏でこっそりやる意味がない。しっかりと計画を作って発表すれば良い。
J2の時は95年にアクション発表して、97年に参入クラブ決定、99年開幕といったペースでやっているわけで、
そのくらいのペースでやれば、クラブ側も自治体との交渉、スポンサーの確保等、充分な準備期間も取れると
思うよ。
のらりくらりとやられては困るが、何も急ぐ必要は無いさ。
急いだところで、急場ごしらえになって失敗するだろう。
598 :
U-名無しさん:04/12/09 21:42:37 ID:Go/hLn7p
J3構想 ( No.16 )
他スレッドでも触れたように、鈴木チェアマンは来年・2005年度の創設を目指したい
とおっしゃっていましたが、来年度の日程調整からまず難しいし、
第一現在のJFLや地域リーグ所属チームもプロ化には慎重を期してるチームも少なくないです。
Jリーグの昇格を目指す地域リーグ以下のチームを対象とした飛び級制度を申請した
のは関東2部から一気に来年J2参戦を決めたザスパ草津だけというのもありますから、
早期のJ3結成、あるいはその準備期間としての「準会員リーグ」の構想を実現させるには
まだ時期尚早ではないかと思います。
まだ現在のJFLをそのまま維持した上で、将来J参入を希望しているチームがある程度
増加すれば旧JFLが行ったようにJリーグ準会員制度(J2が16〜18くらいになるまでは
上位2位までに入れば自動的にJ2昇格、それ以後は自動入れ替えや入れ替え戦の実施)
を復活させてもいいと思います。
↑
この人、わざと現実の動きと正反対の認識述べてるみたいですねw
599 :
-:04/12/09 22:55:20 ID:rn7S7Ja4
割と現実味がありそうな面子だと、
○J3東
盛岡、塩釜、栃木、ホリコシ、町田、長野、松本、松任、静岡、岐阜
○J3西
鳥取、岡山、三菱水島、愛媛、高知、北九州、有明、熊本、鹿児島、琉球
東西2分割で10チームずついけるんじゃない?
600 :
:04/12/10 01:54:18 ID:WoqtNdLr
J3初年度は起爆剤として(客引き顔見せ興行)J1〜J3参加のナビスコ的なものを開催して欲しい
なるほどJ2はスイス式を採用すれば、
16チームになっても44試合キープできるのか。
J2が再来年一気に4チーム増やしてくれたらスムーズに行くがさすがに無理なんだろな
早く大々的にJ3立ち上げ表明してくり〜
603 :
U-名無しさん:04/12/10 13:04:21 ID:jD4DXqfi
J3ウエスト(九州、中国、四国)
□ヴォルカ鹿児島、□ロッソ熊本、□ニューウェーブ北九州、◎愛媛FC、◎水島FC、◎SC鳥取
(△旧大隅NIFS、○南国高知FC、□FCセントラル中国、■ファジアーノ岡山)
J3セントラル(関西、北信越、東海)
△FC岐阜、◎アローズ北陸、□松任FC、□長野エルザ、□FCアンテロープ、○静岡FC
(△山雅SC、▲FCイースタン04、□中京大FC)
J3イースト(関東、東北、北海道)
◎武蔵野FC、◎栃木SC、◎群馬FC、□FCプリメーロ、□ヴィーゼ塩釜、□グルージャ盛岡
(▲FC町田ゼルビア、△青梅FC、□ベアフット北海道FC、◎流通経済大)
◎JFL ○地域決勝進出 □地域1部 ■入替戦進出 △地域2部 ▲都道府県
各地区6〜8チーム。こんな感じで来年以降に立ち上げキボンヌ。
604 :
U-名無しさん:04/12/10 13:09:15 ID:bewZ0TTA
>J2が再来年一気に4チーム増やしてくれたらスムーズに行くが
ん???
それじゃ16チームになっちゃうじゃないか?
スイス方式想定の話?
柏や今年の川崎レベルのチームから愛媛レベルまでの16チーム一緒にしてスイス方式
やるよりも、12チームのJ2プラス愛媛レベル以下のチームによるJ3リーグ
に分けた方が双方にとっていいと思われる。
それぞれレベル拮抗同士に分けたリーグ戦であることと、昇格残留争いも生まれるから。
605 :
U-名無しさん:04/12/10 13:27:01 ID:RmB6MYPl
早く3地域合併規模でのJ3創設が決まるといいな
愛媛FC以下の基盤弱そうなクラブでも負担軽くJ3を戦えて、力溜めてのJ2昇格ありそうだね
>>603の例だと学校系含めてもJ3セントラル立ち上げが、かなりキツイが(w
関西、北信越、東海にはもっとがんがってもらいたい
606 :
-:04/12/10 18:39:22 ID:bxXMJhMT
スイス方式だと前期と後期の間に1ヶ月くらいブレークを入れないと
後期の日程とか試合会場が決められないんだよね。
607 :
U-名無しさん:04/12/10 20:47:21 ID:8xvoJGUb
スイス方式って何?
609 :
-:04/12/10 22:09:46 ID:MG+fIWZH
>>608 前期で全チームで2回戦総当たりのリーグ戦を行う。
後期は前期の順位の上半分のチームが優勝争いのリーグ戦を行い、
前期の順位の下半分のチームが残留争いのリーグ戦を行う。
例えば16チームのリーグの場合、前期で2回戦総当たりで30試合を行う。
後期は前期の順位に従い、上下8チームずつに分ける。
そしてそれぞれのリーグで2回戦総当たりので14試合を行う。
前期と後期を合わせれば44試合になる。
スイスなどでこういった形体が採用されてるためこの板ではスイス方式とよく呼ばれる。
ありがとん。
いきなり地域は無理。将来のJを目指すクラブを集めてやるなら現行のアマリーグ
内で可能。
612 :
U-名無しさん:04/12/11 08:06:52 ID:Z1nqkbW9
現情制度維持=JFLでOK氏登場か
613 :
U-名無しさん:04/12/11 15:08:52 ID:tlHdNnVe
ここで分割ありき厨の登場です
やるなら分割でスタートするでしょ。
分割しないならやらない。と俺は思うけどね。
満足か?
615 :
U-名無しさん:04/12/11 17:47:46 ID:yCgMzySG
分割ありき厨乙彼様でし。
新撰組で言うならば、丁度伏見の戦い時点に登場してくれた感じでしょうね(笑)
じゃあそろそ3回戦厨とJ2一気に増やせ厨を。
617 :
U-名無しさん:04/12/11 17:56:40 ID:tlHdNnVe
当事者再度君臨w
奈良や和歌山等はW杯のキャンプ地になったのに、Jクラブを設立する動きが全く無さげなのは寂しいな
6〜10クラブでJ3全国リーグ創設。JFLからJ3への昇格は加盟許可の下りたクラブの中で上位2位以内
タイミングを見計らってJ3東西分割。同時にJFLも東西分割。JFLWから昇格する場合はJ3Wへ、
JFLEからはJ3Eへ。アマNo.1決定戦は東西のチャンピオンがH&Aでやるもよし、
中立地一発勝負でもよし。これでいいべ
>>620 6クラブぐらいずつなら、3地区制の地域リーグでなんとか参加見こめると思う
ネックであるコスト負担が減らせるし、今より参入基準甘くできるからな
一応奈良には、関西リーグ1部には高田FC(本拠・大和高田市)と言う
チームがあるんだが、上が強すぎて(アインとかラランジャとか)なかなか
地域決勝まで行くことができずにいる。
和歌山にも紀北蹴球団(本拠・橋本市)と言う天皇杯常連(?)のチームが
あるが、こちらは今季成績が振るわずに関西リーグ2部に降格。
ちなみに滋賀には関西リーグ1部のチームはない。
>>622 それじゃインパクト薄いし、ほとんどアマチュアだし、地域で優勝してもなんの
チャンピオンかわからないし、必ず昇格できるわけでもないから客も入らない。
結局現状となんら変わりないと思うんだけど。
滋賀と言えば
一時Jを目指すとか言ってたアリーバ甲賀ってどうなったんだろう
627 :
-:04/12/11 23:21:43 ID:tj2zhE50
全国リーグ厨が定期的に出てくるけど日本で3部の全国リーグなんて採算が取れるのかね〜。
J2がJ1の4割程度しか入らない現状を考えれば、
J3なんて平均で3000人も入ればいい方だろうな。
全国リーグで3000人なんて採算が取れるか?
>>627 だから地元密着の地域リーグにする
しかし野球で一部の人によって構想が練られて先越されるのはちょっと嫌だな・・・
629 :
U-名無しさん:04/12/11 23:26:27 ID:lpjiWkg2
>分割蟻機厨
J3全国リーグ厨なんて今スレに存在しませんw
>625
どういう理由か知らないが分裂したという話を聞いた
栗東FCはガチガチの市民クラブ、ルネスはラランジャと同じようなもの
この2チームが地域リーグ進出してもJ入り表明は無いと思う
マッチーズは目的不明だし
BIWACO S.Cは一応J入り表明しているけど実力的にヨタ話にしか聞こえない
東レ滋賀が実力的にも地域活動の点でも問題ないんだけど、単なるクラブ活動みたいだしなぁ
631 :
-:04/12/11 23:32:47 ID:tj2zhE50
>>629 採算面で全国リーグはどうなのか?と指摘してるだけだろ。
全国リーグ厨は都合の悪い指摘を受けると厨認定して逃げるな。
J3はアルバイトしながらのセミプロでしょ
どこの国だってそうだし
観客は今のJFLに少し上乗せしても1000〜2000程度じゃない?
んで、その中から上位に2000超える所がJ2行くんだろうな
633 :
_:04/12/12 00:01:17 ID:y7OBEHFk
>>619 北海道が真赤っていうのもどうかと。
別に619さんが悪いわけではない。
全国リーグじゃないとダメなんて言う人は少ないんじゃないの?
分割リーグできるだけのチーム数が集まらなかった時
全国リーグでも設立するか見送るかってことだろう。
俺は移動費程度の負担なら配分金増やしてでも設立すべきだと思う。
635 :
U-名無しさん:04/12/12 00:06:35 ID:cHg6Ggmv
お掘り段々埋められていく流れの中で、ついに開き直った分割ありき厨か。
全国リグ厨なんて確かにいない罠
やれてるのはJ2だからだろ
チーム数が少なければ「全国リーグ」。
チーム数が多ければ「地域分割リーグ」。
そういう俺は、どっちになるんだ?(w
639 :
U-名無しさん:04/12/12 01:02:38 ID:D1X1K2Z6
ていうか、椅子男は
・J2のチーム数が増えたらJ3創設
・J3は複数地域に分割した形態を想定
と言ってるだけで、J3自体の適正チーム数とか実現可能性とかについては
公には何ら言及してないよな。
…そんな中であれこれ言っても無限ループになるだけで虚しいだけだな。
とりあえず静観汁!
>>637 収入は当然J2より少ないけど、その分支出もJ2より少ないんだからやれるでしょ
641 :
U-名無しさん:04/12/12 01:22:51 ID:cHg6Ggmv
別に638の内容網羅した流れ、展望、分析はされていた。
分割ありき厨の過去からのカキコミ内容は突っ込みされた通り。
明快な答えは勿論なし。
分割がいきなり実現できたら、それはそれでOKなわけなのもガイシュツ
支出が少ないって選手の給料分だけだろ。
ま、J3を全国リーグで暫定的に立ち上げなきゃならないほど
参加表明するチーム数が少なかったら、その時点では
J3の立ち上げ自体をあきらめるのが普通だろうな
644 :
U-名無しさん:04/12/12 12:04:09 ID:1DlFm7co
普通だろうな
普通だろうな
普通だろうな
ありき厨脳内恐ろしや(場内笑
厨をNGワードに設定するかな。
ありき あたりをNGワードに入れておいたほうがいいかもね。
647 :
U-名無しさん:04/12/12 13:00:27 ID:YJLFcHhk
しかしながら「分割ありき○」は手順意見、一応示したとも言える。
分割できるほどのチーム数集まらなければJ3立ち上げないと。
>>418に当てはめれば手順2番目まで忍の一字・・・
648 :
U-名無しさん:04/12/12 18:23:07 ID:jKxjILHl
ま、本腰入れてJ3立ち上げの動きを盛んにし公募すれば
九州中心の中国・四国を含めたJ3WESTと
関東中心の北信越・東北・東海を含めたJ3EASTは
8チーム以上すぐに集まるだろう
たとえ関西・北海道に1チームも名乗りが挙がらない
可能性が高くとも、J3やるのになんら支障無いな
649 :
U-名無しさん:04/12/12 18:25:46 ID:vgOiEx7J
そして、その両地域>648以外でJ3加入希望クラブがあれば
彼らは泣き寝入りと。
>>649 関西・北海道以外に漏れてる地域が日本にあったっけ?(w
もちろんその両地域で名乗り挙げるチームあったら、当然WESTやEASTに加えるわけで
泣き寝入りさせるなんて言ってないのだが
よく読めよ(w
651 :
U-名無しさん:04/12/12 18:41:11 ID:vgOiEx7J
つまるところ それは
最低 ○○チーム で 東西分割リーグからスタート。
とハッキリ言えよ。
○○チーム未満の場合は・・・?(以下略w
全国リーグ○はすぐ、分割方式だと「自分の地域が取り残される〜」って
被害妄想的に脊髄反射するなあ・・・
そもそもJ3立ち上げに参加できないような地域には
J目指すチームすら無いんだから漏れてもあきらめるしか無い
無いものねだりにも限度があると知ったほうがいい
J3って気安く言うけど、J3で一位になったらJ2に昇格出来なきゃJ3の存在意義が無いわな
で、今現在J3候補でJ2の参加基準を満たす(満たしそうな)クラブがどれだけあるの?
654 :
U-名無しさん:04/12/12 19:11:14 ID:5VoLqRt4
論破されたまんまの分割ありき厨、最近ますます泥沼に填ってるなおいw
論理で覆せられないから開き直って、過去意見案の者を全国リグ厨とかしてる。
さすがに全国リグありき厨とは書けないようで。
655 :
U-名無しさん:04/12/12 20:15:25 ID:61N+IhjQ
J2に上がれないJ3クラブがあっても、
Jクラブということで箔が付くだけでOKじゃないかな。
とりあえず、多くの地域にJクラブを存在させて、
JFL・地域リーグじゃとっつきにくいっていう層を巻
き込まないと。
J2には上がれるところだけが上がればいい。
>>654 全国リーグありき って日本語としておかしいだろw
657 :
-:04/12/12 21:34:44 ID:b+3eqPqB
>>655 水戸や鳥栖に箔なんてあるか?
Jブランドをあまり過信しない方がいいぞ。
アマチュアより観客が集めやすいって程度だろ。
結局、観客が集まるかどうかは各クラブの営業努力による物だし。
Jブランドの上に胡座かいてたら観客なんて永遠に来ないよ。
>>657 鳥栖がこれだけドロドロでも平均3,000人以上集まるのは
J効果以外の何者でもない気ガス。
660 :
:04/12/12 23:13:59 ID:+rxeE8bm
確かに。JFLで平均観客3000人は、優等生ですよ。
毎年、上位のHONDAでさえ、勝てません。
しかし、Jを目指しているチーム全般に客が多いのは事実です。
ホリコシでさえ、初年度のわりに企業チームと比べてよく入っている。
661 :
U-名無しさん:04/12/12 23:55:23 ID:QyDxtgNX
おいおいおい。
分割ありき厨
全開に壊れまくってるじゃないか
哀れな厨認定ゴミが火病おこしてあちこちに延焼おこしてるね
どこか危険物だけど引きとってくれる板ないものかな
荒らし目的の厨認定スクリプトでも走らせてるんだろ
野球板を追い出されてサッカー板で暴れまわってる荒らしとか
665 :
U-名無しさん:04/12/13 08:26:53 ID:iaww9sfe
何度突っ込まれても論理的説明できないから全国厨とか言いだす始末なんだろ
論破されちまうと火病るのはいつもある光景。あぼーんしとけばよろし
Jリーグが3年後ぐらいにJ3作る腹づもりなの見えてきた。
まだチェアマン私見ですら公表してない部分として
・J2が14チームまでは可能としたが、J3設立に伴い12チームに戻すのかどうか
・J3設立初年度で加盟希望クラブが12〜16ぐらいの場合、2分割するのか?
668 :
U-名無しさん:04/12/13 20:58:52 ID:XfC3tu85
>>660 ホンダがプロ化すればそんな数くらい集められる。
東京ガスだってFC東京になってからだし、客が入るようになったのって。
>>655 それじゃJFLをJ3って名乗ればいいだけちゃうんかと。優勝しても昇格できるかわかんない。
それじゃ客はこないよ。J3といいながら実情はJFLとなんらかわりなし。おまけに
地域リーグでJFLよりレベルが低い。これでほんとにやっていけるのかよ
670 :
U-名無しさん:04/12/14 18:14:25 ID:EkXQuj7b
2006年度J2の13位と14位はJ3降格。
2007年度に最低8チーム以上でJ3開幕。
初年度加盟数により
・8〜12チーム 全国リーグ
・14〜22チーム 東西リーグ
・24〜 3地域分割
ではじまりはじまり。
現状の流れみると、この可能性高い。
671 :
U-名無しさん:04/12/15 00:16:36 ID:Wr01SWix
J2を14チームまではっていうけど、試合数はどうすんだろ。
44試合でもうたくさんのような気が駿河。
52試合?まさかね。
でも26試合はいくらなんでも少なすぎるでしょいきなり。
それとも変則の3試合ずつ?
12のままでいいのに。
52試合する気なんだろ。
鈴木チェアマンは結構なんでもやっちゃう方だと思うから、
52試合させるんじゃね?
674 :
U-名無しさん:04/12/15 01:33:54 ID:w2Bw8HEA
今の椅子男なら、J2が14チームになった場合52試合を強行しかねんな。
「J2はとにかくリーグ戦の入場料収入ありき」という考え方を変えないなら。
…J2各チームの経営者&椅子男にはそういう考え方からの脱却と
カップ戦込みでも経営が成り立つような経営力の発揮を切に願いたいところだが。
そうすれば、J2チームに対しても
2回戦総当たりのリーグ戦+ナビスコ杯数試合
という柔軟性のある日程が組める筈なんだが。
J2もナビスコに参加してほしいよなぁ
676 :
-:04/12/15 09:59:40 ID:MZwFWHoD
>>671 有り得ないと思うがスイス方式にしたら前期が26試合26節、後期が12試合14節。
前後期合わせて38試合40節になる。
前期と後期の間に1ヶ月ブレークを設けたら日程的に現在の44試合制と同じになる。
後期の下部リーグはJFLとの入替を実施。
J3ができたらJ3との入替を実施。
677 :
U-名無しさん:04/12/15 13:02:35 ID:qwP/qqX6
7チームの後期リーグは微妙だな。
てか彼らは間違いなく52試合のつもりで考えてるな
下部リーグの下位リーグは悲惨な状況になりそうだな
679 :
U-名無しさん:04/12/15 20:07:18 ID:f7PKk8o0
ソニー仙台とホンダ浜松をプロ化させよ。
680 :
U-名無しさん:04/12/16 18:07:20 ID:4BQMDMCd
>679
時間を数年間戻して、W杯開催地を袋井→浜松にして
そこに専用スタ作ったらばいいよ
682 :
U-名無しさん:04/12/16 21:58:01 ID:ZboFLTvS
神奈川なんて4チームもあるんだから。
神奈川は相模原あたりにも作れそうだな。
結構人口の多い都市が多いんで3部ならいっぱい作れそう。鎌倉にできないかなあ
記 念 真 紀 子
神奈川は練習場も試合会場もいっぱいいっぱい
沢山あるって意味じゃなくて、もう限界って意味ね
相模原には陸スタだがJ2規格の競技場を作る計画があるぞ。
・・・Jを目指すチームは影も形もないけど。
688 :
U-名無しさん:04/12/17 15:51:09 ID:Q+n2LPpJ
どうやらJリーグは2007年からJ3やる方向で議論進めてるようですね。
689 :
U-名無しさん:04/12/17 17:38:31 ID:wU5Me7RF
ラグビーのトップリーグの下は3分割だが
実際はトップKYUSHUがEASTやWESTに比べかなり弱い
最初から地域区分を決めて分割すると
そういう格差が出る不安はある
大体九州で盛り上がりが激しくて
関西・東海が空白なんでそれも難しいところ
>>690 格差でたらまずのか?
今の地域リーグ→JFLで何か問題でも起こってるか?
692 :
:04/12/18 17:34:27 ID:OBcHd227
仮に3分割になるなら
9地区に分けているプリンスでのここ数年の傾向から
東は関東が引っ張り
中は東海(静岡)が引っ張り
西は九州が引っ張る
別に普通にバランス良いだろ
693 :
:04/12/19 02:03:21 ID:XuZKmD6+
立ち上げ当初の2,3年は
準備リーグ色を濃くする必要があるけど
それ以降はJ1のサテとかなら入れてもいいんじゃないの?
チームの運営形態に工夫は必要かもしれないけど
JEF千葉とJEF市原アマチュアの関係のような感じで。
694 :
-:04/12/19 16:44:49 ID:rAD8tAuN
J3なんて作らなくていいんだよ。
道州制が導入されたら1部が全国リーグ、2部が道州リーグでいいよ。
695 :
U-名無しさん:04/12/19 22:18:03 ID:IoM5tla1
693
ブンデスリガ三部(地域)には一部の二軍が加盟してるの?
696 :
U-名無しさん:04/12/19 22:19:32 ID:IoM5tla1
693
ブンデスリガ三部(地域)には一部の二軍が加盟してるの?
697 :
U-名無しさん:04/12/19 22:20:34 ID:IoM5tla1
693
ブンデスリガ三部(地域)には一部の二軍が加盟してるの?
していない。
選手登録上無理だっぽ
699 :
U-名無しさん:04/12/21 18:18:24 ID:PVM1qhvm
朝生では日本代表論、ジーコ論、ストライカー論はいいから
J3促進議論でもやってくれ。
700 :
:04/12/21 18:33:55 ID:vHL3+Bxw
高原は何部でプレーしてたっけ?3部はBチーム参加してるような?
701 :
U-名無しさん:04/12/22 12:13:32 ID:2V1hPG4C
まだ一部田宮編、二部佐藤編まで
702 :
U-名無しさん:04/12/22 13:49:43 ID:bj15FW84
ブンデス3部には、1部チームのアマチュアが参加してる。
703 :
U-名無しさん:04/12/22 14:07:30 ID:o9NNj+H7
イタリアサッカーセリエは、セリエA、セリエB、セリエC、と三部ある、JリーグもJ3ができたらイタリアセリエ三部の、セリエCのようになるのな?
C1とC2にわかれてる。
705 :
U-名無しさん:04/12/22 21:22:21 ID:fZ0U1+WL
ソフトバンクとかソニーとかJに関わってない(スポンサーになってない)所が
いくつか新規クラブの株主として参入してくれれば10クラブぐらい直ぐにでもいきそうなんだが。
別にホリエモンみたいのでもいいから、どんどん仲間にいれて。
といってもNPBみたいな企業スポーツにするという意味でない。
706 :
U-名無しさん:04/12/23 16:50:35 ID:M86q2VCR
北海道て、Jリーグチームは、コンサドーレ札幌一チームだけしかない北海道には、ブラックペッカー函館、ノルブリッツ北海道FC、サンクFC、Rシュベルブ釧路、帯広FC、ベアフッド北海道、
などがあるが、今のところJリーグ入りを目指すようなクラブはない。北海道てJリーグはコンサドーレ札幌だけでいいんだろうか?
707 :
U-名無しさん:04/12/23 17:07:24 ID:XNnBQcEl
>>706 つーかそのコンサだけを残すという状況ですら未だ厳しいのが現状。
それこそ未だ膨大な累積赤字が残ってるし。
ヤンツーが今年来てくれなかったら、ここ1〜2年のうちに間違いなく破綻してた。
今年はJ2最下位という結果に終わったものの、5段階計画の下でゆっくりだが着実に
成長してきたし、その成果は第4クールの健闘や天皇杯の快進撃に現れてたし。
…コンサ以外のプロチームが出来るのは、それこそコンサの財政が
道や札幌市からの多額の援助を必要としなくなるまでに安定し、
その上でかつJFLに入るような強いチームが誕生してからの話。
残念ながらクラブチーム・企業チームを問わず、
地域決勝大会を勝ち抜いてJFL入りした北海道のチームは未だ無いし。
今時スレを見れば解るように、サンクFCくりやまが栗山町を本拠地にして
将来のJ入りを狙ってるが、やはり道内トップレベルのノルブリッツ(旧北電)や
ベアフットとは未だ大きな差がある(この両チームはJ入りの意思無し)。
それ以外の地方のクラブはサンクよりもずっと弱いし、
地元自治体もスタジアムの整備・改修資金の支出に消極的だし。
また、
・旭川市&周辺地域
・函館市&周辺地域
を除けば、地域内人口が少な過ぎて到底支えられないし。
708 :
U-名無しさん:04/12/23 17:18:34 ID:M86q2VCR
ゲゲゲの鬼太郎の作者水木しげる(鳥取出身)って、JFLのSC鳥取のメインスポンサーだっけ?
>>708 スポンサーではない。
只でキャラクター使用させてもらってる。
J3ができた後にはJ2をスイス式にして昇格争いの天国リーグと降格争いの地獄リーグに分けたら盛り上がるかもな。
711 :
U-名無しさん:04/12/23 23:35:33 ID:M86q2VCR
J2昇格したザスパ草津を押さえJFL2位のHondaFCてJリーグ目指
してるんだろうか?97年にJFL初優勝でJリーグ目指すような動きがあっ
たけどJ入り断念、あれ以来J目指す動きがないけど
712 :
U-名無しさん:04/12/24 00:52:46 ID:sJUjL3NG
ぶっちゃけ
ホンダ系や佐川系が空白地域のJ目指してるチームと融合すれば、
Jリーグはもっともっと活性化するんだけどな・・・。
>>712 みんな薄々感づいていることだから
あんまりぶっちゃけた話じゃないな。
714 :
U-名無しさん:04/12/24 01:02:23 ID:zB2FA3It
群馬ホリコシFC天皇杯でJ1柏レイソルに勝利!これでホリコシ
のJ入りに前進につながるか?
アマラオとってる場合じゃないよな。
でも、アマラオを取ると、漏れなく植田朝日とその取り巻きの中での注目が格段にupします。
(今年も朝日の友達?の小松原が移籍したおかげ?で注目がupはしていたんだけどね)
2006年 J2 14チーム52試合制度
13、14位は翌シーズンJ3自動降格
2007年 J2 12チーム44試合制に
J3 8チーム28試合制でスタート
2008年 J3に8チーム新加盟→8チーム×2地区制度
719 :
U-名無しさん:04/12/26 10:26:05 ID:P/kqYMJ3
IDがJ3あげ
721 :
U-名無しさん:04/12/26 15:51:25 ID:5BqbtO2e
J3出来たら、サッカーくじtotoは、どうなるんだ?
J3の試合結果も当てないと賞金貰えないようになるのか。
totoの収入て、あらゆるスポーツ団体の助成になってるけど、
Jリーグ全体を、盛り上げて良くするのにJ2の鳥栖もそうだが
J3出来たら経営など、厳しいJクラブが出てくるだろうから、
そういったJチームに助成した方が良いと思うけどね。
あ!その前にtotoの売り上げ赤字でやばいらしいな、そっちも良くしないとな。
>>721 おまえ頭悪いな。
今も1試合対象外だろ。来年は2試合対象外だ。
723 :
U-名無しさん:04/12/26 16:01:16 ID:M2FlyPSP
>>603をいじって、
J3ウエスト(九州、中国、四国)
◎愛媛FC、◎SC鳥取 、◎三菱自工水島、□ヴォルカ鹿児島、□ロッソ熊本、□ニューウェーブ北九州、□南国高知FC、□ファジアーノ岡山
(■FC琉球、■有明SC、▲大隅NIFS)
J3セントラル(関西、北信越、東海)
□金沢SC、□長野エルザ、□上田ジェンシャン、□松任FC、□FC京都、□静岡FC、△ヴァリエンテ富山、△FC岐阜、
(△山雅SC、▲FCイースタン04、□高田FC)
J3イースト(関東、東北、北海道)
◎群馬FCホリコシ、◎横河武蔵野FC、◎栃木SC、□FCプリメーロ、□ヴィーゼ塩釜、□グルージャ盛岡
(▲FC町田ゼルビア、△青梅FC、□ベアフット北海道FC)
◎JFL □地域1部 ■入替戦進出 △地域2部 ▲都道府県
724 :
U-名無しさん:04/12/26 16:05:40 ID:5BqbtO2e
あ、そういえばそうだったな、忘れてた
725 :
U-名無しさん:04/12/26 16:52:04 ID:5BqbtO2e
707>なるほどね、北海道でJチーム作るのって大変だね。
コンサドーレもJ2降格で下順位でやばいし、北海道初のプロ野球
誕生と新庄人気で野球ほうへ行ちゃてるような気がするし。
でも、日本各地でJ入り目指している中で北海道だけJ入り目指す
クラブがほとんど無いてんのもちょっと寂しいよな気がするな。
たしかにサンクFCはJ入りの動きがある見たいだけど。
J3が出来たらコンサドーレに続く北海道のJチームが出来ることを期待したい。
もし出来るんだとしたら、北海道、中東部はJリーグ空白地なので、そっちの方にJクラブ出来て欲しいな。
726 :
U-名無しさん:04/12/26 17:02:08 ID:Cgp39ImA
>>725 まあ気持ちは解らんでも無いが、とにかく行政の支援もコンサ優先だからな。
あと様々な分野での財政支援はどうしても道央圏(札幌及び周辺の地域)偏重だし。
>中東部はJリーグ空白地
旭川とか帯広・釧路とかのことを言ってるのか???
そもそも道民はそういう言い方をしない。
それこそ
旭川や稚内など→道北
帯広や釧路など→道東
という言い方をする。これ常識。
道東・道北地域は確かに札幌などとは文化圏的にも全く違うが、
とにかく人口密度が少な過ぎ。Jクラブが出来るとするのなら、
J3が出来る頃でもせいぜい旭川&周辺地域でやっと出来るかどうかというところ。
728 :
U-名無しさん:04/12/26 17:11:55 ID:5BqbtO2e
へ〜そうなだ?
729 :
陸別津別小利別:04/12/26 20:36:51 ID:c8c66XjI
730 :
U-名無しさん:04/12/26 23:16:38 ID:5BqbtO2e
みんなに聞きたい。
1番好きなサッカーチームまたは期待しているサッカーチームは?その理由も。
すれ違いでは
栃木SCの年間予算が3000万円程度らしいが、地域分割リーグのJ3で
チーム運営に最低限必要な予算は2000万円ぐらいになるかな?
733 :
−:04/12/28 16:20:28 ID:Z+PQ1aWo
>>732 日帰り移動ができれば宿泊費が浮くからかなり低予算に抑えれると思う。
でも結局、上位を目指すならある程度お金はかけないといけないから
チームによっては1億くらい集める所もあると思う。
>>733 なるほど。たしかにJFLでもチーム間の予算格差は結構あるしね。
3部リーグだと経営的にも苦しいだろうけど、あぼんチームが続出するような
資金面のハードルの高いリーグにはなってほしくないなと、個人的には思う。
JFLの参加料が1000万ってのはなあ
736 :
名無しさん:04/12/29 23:43:39 ID:fLNx8cjY
UP
セルジオ越後氏もJ3推進へ
セルジオ越後がサカダイの連載で、形骸化した
Jのサテライトを早く廃止して、受け皿としてのJ3を
整備しろとおっしゃっています。
738 :
U-名無しさん:04/12/31 12:28:55 ID:TuBFo8aQ
だからさ・・・
J3、気長に待ってるよ。
身体能力
NLF>=NBA>MLB>プロ野球>欧州サッカー>Jリーグ
という現実。 サッカー(笑)
NLF(笑)
743 :
U-名無しさん:05/01/02 01:18:10 ID:IJofDdkf
>>741 NLFでググってみた。(w
> もしかして: NFL
サッカーはドーピング出来ないからな
745 :
U-名無しさん:05/01/03 21:25:34 ID:w93UbfTi
age
746 :
U-名無しさん:05/01/03 21:42:12 ID:pTU3QzAo
747 :
U-名無しさん:05/01/03 21:44:07 ID:HYqsmqvW
アメスポ板にはNLF総合スレがあるわけだが
749 :
U-名無しさん:05/01/04 20:09:08 ID:TkSiaBd+
どうでもよい
750 :
U-名無しさん:05/01/04 20:10:02 ID:TkSiaBd+
750
752 :
U-名無しさん:05/01/05 07:25:25 ID:jyHzdaXs
セルジオ氏が逝ってるのはサテライトのJ彡参加でなく、
サテライトの余剰選手分は持たず独立した別J彡クラブ作りプレイしろってこと?
それなら大賛成
つーかどのクラブにとってもサテの選手は怪我人が相次いだ場合の安全弁。
それこそ怪我人が相次いで登録選手不足に陥るクラブは毎年のように出てる。
そんな状態で競る塩のような案を持ってこられても
各クラブとしては大迷惑以外の何物でも無いだろ。
その場合はサテの選手ではなく、アマチュアや2種の選手で補うべき。
短期レンタルにすればいいじゃない
>>754 そういう苦肉の策を使った挙句に
A3もACLも散々だった去年の鞠を知ってて言ってんのか?w
…別に鞠サポでは無い漏れから見てもあれは気の毒過ぎたし、
これ以上各チームの登録可能選手数を削るようなら、世界に通用するようなクラブも
それを可能にするシステムも未来永劫Jからは出てこないと思うが。
A3やACLに限ったことでなく、天皇杯でも散々だったわけで、
マリノスは単なる実力不足ってことでしょ?
それを一部が登録選手数のせいにしているだけ。
安永なんかで枠使ってたらいくつあっても足りないよね
天皇杯もスケジュールがキツ杉だったしな。
760 :
U-名無しさん:05/01/06 18:02:19 ID:W9c9RP2K
なぜ、石川県が動いて、Jに一番近い富山が動かないのか・・・
動かざること山の如し
発足まだー
763 :
U-名無しさん:05/01/11 08:39:39 ID:2TDBpRrl
下がりすぎ
764 :
U-名無しさん:05/01/11 11:04:45 ID:VjBiDezF
J1を十チムにすれば、あと2チム加盟でJ彡でける
なんでサテライトのJ3参加を反対するの?J3に参加するクラブを
阻害しなけりゃいいと思うのだけど。
現状では阻害するだけだから
とにかく過去ログをよく嫁
768 :
U-名無しさん:05/01/11 17:53:27 ID:2JAu7qSG
765 :U-名無しさん :05/01/11 11:26:08 ID:sL/9WF47
なんでサテライトのJ3参加を反対するの?J3に参加するクラブを
阻害しなけりゃいいと思うのだけど。
769 :
さ:05/01/12 05:13:42 ID:ibLNxDp4
J3まだぁ?
マダマダー
とりあえずJ2-20だな
771 :
U-名無しさん:05/01/12 12:48:29 ID:c4mPbHc8
J1-18 J2-14後に
とりあえず
J1-18 J2-12 J3-10
で再スタート
773 :
U-名無しさん:05/01/13 08:49:33 ID:JscR+T8t
実質2チーム降格ある最初の年じゃないか?
14より12でしょう
774 :
U-名無しさん:05/01/13 12:42:47 ID:EuDcwICs
2006年J2リーグの13位14位と新規参入8チームの計10クラブで
2007〜2008シーズンJ3スタート
775 :
U-名無しさん:05/01/13 13:15:30 ID:U1OTHl3v
スペイン(多分)みたく一部は20チーム二部は22チームにしよう。
J2の試合数もほとんど減らない。(42試合)
J3?
話はそれからだ。
J2を22チームにするには一気にそこまでかそれにちかい数字にもっていかないといけない。総当たり×2から×1にするわけだから。その時レベルの大幅な低下が懸念されている。
(σ・∀・)σ 777ゲッツ
J3ができればJ2下位のモチベーションも高くなり、
勝ち点1の重みを見に行く層も試合会場へ足を運ぶから、
早期に実現していただきたい。
779 :
U-名無しさん:05/01/13 17:40:19 ID:FkFQXuId
では、理想的流れ基本案その1おさらい。
2005年J2は徳島と草津加えた12チーム44試合制度
→2006年やむを得ない場合、J2は14チームで実施
→2007年J3を8チーム以上で創設(J2から2チーム降格)
→J3が16チームになった時点で東西分割
→J3がトータル24チームになった時点で3分割
→J3がトータル30チームを越えるの内定した時点で
J1を20に、J2を20チームに
780 :
U-名無しさん:05/01/14 19:46:47 ID:hf3ASHpz
鹿児島アボーン
781 :
U-名無しさん:05/01/15 23:58:51 ID:Ju3iu5bj
age
e
783 :
U-名無しさん:05/01/16 11:14:58 ID:+PGArZRB
なぜこのスレでサカマガのチェアマン徹底インタビューの話題がないのか不思議。
J3は無い。
終了。
785 :
−:05/01/16 15:46:48 ID:LEqBnqON
786 :
U-名無しさん:05/01/16 15:59:02 ID:U8sknJ3i
>>784 立ち読みしたけど、J3が無いとは言ってない。
とりあえず、J1・20チーム、J2・14チームまで増やすのが先と言ってる。
へー。J3創設まであと4チーム分の「空き」があるのか。どこが
あがってくるかな。楽しみ。
J3にはほとんどふれていなかったね。
JFL以下に所属するJ志向のクラブの経営を成り立たせるために、
下部リーグの運営方法を考えねばならない・・・みたいな内容。
運営さえ成り立つ方策があれば、J3にはこだわらない・・・つう内容にオレは取れた。
J1・20って大杉じゃない?
J1チーム数20ってのは経過処置って気がするんだけどどう?
最終形態はJ1 18チームだと思うんだけど。
>>790 そら君がそう思ってるだけで、チェアマンは20にしたいようだが?
792 :
−:05/01/16 19:51:55 ID:LEqBnqON
椅子男は最低3年はJ1を18チームで固定するって言ってたけど
そうならば早くてもJ1が20チームになるのは2008年から。
その間にJ2が14チームになってしまったらどうするんだろう?
JFLのチームと入替戦でもするんだろうか?
2005年J3ってまだ??
>>792 > その間にJ2が14チームになってしまったらどうするんだろう?
> JFLのチームと入替戦でもするんだろうか?
18まで一気に増やすとかするんじゃないかな?
そんでもってナビスコカップにj2参加
796 :
U-名無しさん:05/01/17 12:57:35 ID:1JXwc2Bu
>794
18じゃ少ない。
1)20以上
2)12プラスJ3立ち上げ
のどっちか。
しかしながら、その最新記事は改めて椅子男の従来からの見解を示したとも受け取れる。
・レベル的にもJ2までは34チーム”まで”が限界
・J3立ち上げでない場合、”暫定的に”J2を増やして2回戦制とする
これは結局、J1を20のJ2を12で、その下にJ3を置くのがヨシと
考えている上での短期的案と読める
798 :
−:05/01/17 18:57:49 ID:ww2Wb5RJ
>>797 何でJ2の2回戦制が「暫定的」って断言できるんだよ。
ただの憶測だろ。
J2を先に拡大するかJ3を先に設立するかまだ思案中だと読めるけど。
799 :
U-名無しさん:05/01/17 19:06:01 ID:+aa88fFW
>厳しい条件をクリアしJリーグにふさわしいチームが増えても、
>許容量は一定レベルで止まる。
>鈴木チェアマンは「現状ではJ1で20、J2は14が限界」とみる
→
>過渡的な形でJ2のチーム数をさらに増やし、
>・・・
>−などを私案として、あげた。
800
801 :
−:05/01/18 18:55:49 ID:jhWe/tNL0
Jが34チームになるまでは従来通りのやり方でチームを増やすと思うな。
34チームになったらその時の状況に応じてJ2拡大かJ3設立を選択すると思う。
その時経営基盤がしっかりしてるクラブが多かったらJ3設立。
逆に少なかったらJ2拡大。
そうだね
803 :
801:05/01/18 22:41:28 ID:T8Y+vOwo0
>802
ありがとう
804 :
U-名無しさん:05/01/19 23:10:11 ID:2mxHIZSt0
禿しくネタ切れ
805 :
U-名無しさん:05/01/20 18:42:31 ID:Zv2St7l/0
J3まだかよ。kyuリーグは激戦区だな
このままJ3は妄想として消えて逝くのか・・・
椅子男もリップサービス汁。
そうやって安易に椅子男を非難するんじゃねーよ。
新規にJを目指すチームは勿論、J全体の運営をも
慎重に考えなければいけない立場なんだからよ。
…そういう立場を考えないから、おまいらは厨って馬鹿にされるんだぞw
クラブの法人化、プロ契約選手5人以上、スタジアムは試合ができればよし。
これで8つくらい集まらんか?
809 :
U-名無しさん:05/01/22 00:05:13 ID:aGMmU0vsO
滋賀よ、おまいもか
野球防衛軍
パチンコパチスロに流れてる資金の1割でも引き込めれば
プロ野球もJリーグを余裕でやっていけるはずなんだがなあ。
CRイビチャ・オシム
>810
totoに難癖つけてくる婦人団体とか市民団体とかいるだろ?
あれは朝鮮(=パチンコ)のシンパ。
パチやサラ金のCM解禁したのは電通。
パチンコ防衛網は今のところ完璧。
815 :
U-名無しさん:05/01/24 17:42:30 ID:+aM2Gtbk0
2008〜2009シーズンはこうなってる
J1 18チーム
J2 12チーム
J3 10チームor8チーム×2リーグ
816 :
U-名無しさん:05/01/24 18:05:27 ID:HL/2RJPl0
>>815 現状でJFLが16チームに、各地域の1部に8〜10チームあるわけだからそこまで含めると合計で100チーム程度。
その2割が参加表明すれば10×2とか、24チームあれば8×3でも出来るわけで。
そう考えると非現実的でもないように思えるが…
>>816 先付けでJ3って名前だけ渡してJ2への昇格基準を厳しくするとかなら
実現自体は可能だと思うけど、それで実際問題運営できるのかな?
このスレというかJ昇格系妄想スレの特徴だけど
同じこと何百回ループしてるんだろうね。
今のJFLや地域リーグを名前だけJ3にすれば、なんてのもそうだしw
821 :
U-名無しさん:05/01/27 15:46:48 ID:o9p/M3Uc0
危険水域age
822 :
U-名無しさん:05/01/27 18:59:41 ID:78ltLZIS0
>818
おまいも協力しる!w
では、理想的流れ基本案その1おさらい。
2005年J2は徳島と草津加えた12チーム44試合制度
→2006年やむを得ない場合、J2は14チームで実施
→2007年J3を8チーム以上で創設(J2から2チーム降格)
→J3が16チームになった時点で東西分割
→J3がトータル24チームになった時点で3分割
→J3がトータル30チームを越えるの内定した時点で
J1を20に、J2を20チームに
同じことの繰り返しだからかどうか知らんが、ここもめっきり人が減ったな。
代わりに今時スレがJ1・J2の最大数と絡めたJ3妄想で賑わってる。
もうこのスレ廃止するか?J3厨嫌いはイヤがるだろうけどさ。
824 :
-:05/01/28 15:44:26 ID:PoS/c+zs0
>>823 J3構想自体、現実味のない話だからね。
J3構想というのは下部リーグの改革案の1つに過ぎないみたいだ。
世界的に見ても3部リーグはプロアマ混合の所が少なくないから
個人的にはJリーグも3部のプロリーグにこだわらなくてもいいと思う。
825 :
U-名無しさん:05/01/28 18:32:43 ID:Sd1+pEDD0
J3できても824=今時スレの○○○(w)はJ3見るなよ、語るなよ、
JはJ2までと脳内認定しろよ
>>824 となるとプロリーグとアマリーグの間で昇降格をやらないといけないわけだが、アマリーグに
降格したプロクラブは即あぼんするな
>>826 3部に落ちたら厳しいのは当たり前だと思うけど。
J3が完全プロ化されてれば安泰とでも言いたいか?
828 :
U-名無しさん:05/01/29 10:49:27 ID:mFvrCSI3O
香ばしい824=
829 :
U-名無しさん:05/01/29 15:51:49 ID:83/XRnYe0
今年も愛媛に昨年同様ガンガッテ貰って、再来季に愛媛含めた10クラブでJ3創設アクションプラン
830 :
-:05/01/29 15:58:26 ID:AlRmMXSE0
>>827 ここの住民はそう考えてるんだよ。
J3ができてJ3にさえ入ればどこの馬の骨か分からないクラブでも
安泰なんだと幻想を抱いてる。
そしてJ3に入れば無条件で観客が増えてクラブが潤うと考えてるんだよ。
>>829 J3創設までは4、5年の準備期間が必要だと思うが。
832 :
U-名無しさん:05/01/29 17:57:03 ID:P5TVoD3W0
若干一名 自己レス遂行者がいるような
:-:05/01/29
833 :
:05/01/29 17:58:11 ID:mlTcfCud0
JリーグがJリーグを目指す下部リーグ所属チームに
財政的・運営的支援をすべきかという話しでしょう。
まだそんな余裕はないということです。
834 :
名無しさん:05/01/31 20:49:42 ID:WYQVjztE0
up
835 :
名無しさん:05/02/01 20:54:35 ID:ZrmkGKRX0
スレ上げ
836 :
U-名無しさん:05/02/02 12:17:49 ID:P732Mz5sO
まさにJ3創設がベストな現況ですな。
一部も二部も今年ぐらいの割合が試合数もレベルも丁度ええ。
んでもってJ目指して活動してるが二部にはレベル的に厳しい所が続々誕生
J2が16チームになった時点で、J3創設して入替か
JFLとの入替制度導入どっちが現実的かな?
838 :
U-名無しさん:05/02/02 17:24:11 ID:/R+HHDXu0
J2は14チームが限界ですが?
てか14チームすら大杉
839 :
U-名無しさん:05/02/02 17:28:34 ID:L08kzY9p0
俺はJ3(イースタンリーグ、セントラルリーグ、ウエスタンリーグ)3つ作ってその下に
JFLとサテライト混ぜて地域リーグにしてほしい。
あくまで希望だが
840 :
U-名無しさん:05/02/02 19:19:47 ID:CgSOunlv0
>J2が16チームになった時点で、
今更・・・
生きた化石人か?
今のサテライトと大学リーグJFLなどを
地域で混ぜればすぐできる
しかしそれはJの理論上は有り得ないと
843 :
U-名無しさん:05/02/04 00:02:18 ID:QNlC/OXD0
844 :
U-名無しさん:05/02/04 00:03:20 ID:QNlC/OXD0
>>843 連続すまん。 J3だけで三つってことね
ネタにマジレス
>>838 はげ胴。
J2、14チームへ→年間52試合→
→試合数過多により怪我人続出→試合のレベル低下
J2、14チームへ→下から2チーム加入
→上位にとってはカモ増加で楽→やっぱりレベル低下
「12」の次は、「20」でH&Aを1試合ずつ、しかないと個人的には思う。
中途半端な数はよくない。
847 :
U-名無しさん:05/02/04 03:56:26 ID:HDbjKHVqO
>>846 それならJ2からの降格も作らないと。
今年のJFLからの昇格組は最下位狙い満々じゃないか。
なんだ?あの補強・・・
848 :
U-名無しさん:05/02/05 16:53:36 ID:uO8BTHLMO
だから J2は12で、あとはJ3にしたほうが断然ベターかと。
849 :
U-名無しさん:05/02/05 19:25:22 ID:pIPbW/JI0
J1 18クラブ 34試合 降格2.5
J2 12クラブ 44試合 昇格2.5 降格(その時のJ3クラブ数次第)
J3 10クラブ〜
J2の12チームって本当に理想的だと思うか?
J3が立ち上げられて入れ替えが実施されればJ2上位と下位の差が小さいまま約半数が昇降格に絡む事になるぞ。
851 :
:05/02/06 00:03:40 ID:vlB+2RUnO
J2の理想は22チーム2回戦かな
それまでの過渡期は3回戦とか変則的な開催方式もやむなしか
とりあえずまともなリーグ戦を戦いチームは
とっととJ1に上がっとけってことだ
852 :
:05/02/06 00:08:28 ID:N/bBCxzMO
>まともなリーグ戦を戦いたいチームは
に訂正
>850
理想的
>>850 >J2上位と下位の差が小さいまま約半数が昇降格に絡む事になるぞ。
これをマイナス面と捉えてるけど、むしろプラス面なのでは?
855 :
U-名無しさん:05/02/06 12:15:12 ID:74MnSigY0
856 :
U-名無しさん:05/02/06 20:41:51 ID:jhnCM9EL0
J2がうまくいってんのに13チームとかにしないでクレよ、まったくもう
857 :
:05/02/06 21:01:11 ID:WtAA0VEC0
てか、J2が奇数の時もあったじゃん。
将来的には14チーム52試合でしょ。
J3まだ〜?
858 :
U-名無しさん:05/02/06 21:08:06 ID:jhnCM9EL0
J2がうまくいってんのに13チームとかにしないでクレよ、まったくもう
っていってんんだよう。
過去にこういうこともあったとかの実績いってるんじゃないんだお
J2 12ありき厨
860 :
U-名無しさん:05/02/06 21:11:32 ID:N/bBCxzMO
>>856 愛媛の代わりにお前の応援してるチームが
JFLに降格すればなんの問題もない
862 :
U-名無しさん:05/02/06 22:03:27 ID:qeLU98m40
愛媛含めたJ目指す倶楽部を纏めてJ3作るのがベスト>860
愛媛は今年昇格がベストだが
(J2が奇数になるかはホリコシの頑張りしだい)
最悪でも来年熊本と同時昇格かな。
俺的には愛媛ホリコシ今年昇格
来年熊本岡山昇格で
J1(20チーム)J2(14チーム)
が理想。
でもJ214チームを保つのは辛いだろうね。
J2は22チーム二回戦制がベストだと思う。
そのためにも
長崎琉球盛岡栃木富山静岡長野
あたりの奮起が重要。
J3は10年後で良いよ。
チームが増えたら
2地区制や3地区制にすれば
Jの無い県はなくなるだろうね。
そしたら100チーム構想も現実になるかもね。
864 :
U-名無しさん:05/02/06 22:28:07 ID:m1DWfwUnO
12ありき厨→理想厨
↑反対厨→懐かしき分割ありき厨(o^o^o)
865 :
U-名無しさん:05/02/06 22:29:08 ID:N/bBCxzMO
>>862 で、J3の1位をどうする気?
「ベスト」ってどういう時使うかわかってる?
西スポに「千代反田の冷静なポジショニング、コーチングを生かすためには
“増川タイプ”の当たり役が不可欠だ。」てあるが、とりあえず千代反田は
レギュラー確定てことか?
868 :
U-名無しさん:05/02/07 00:28:19 ID:saqKRn6qO
14チームなんかにする心配しなくてもアクションプランすりゃJ3に参加するクラブ集まるだろう。
既にいくつも上目指してるクラブ存在。
現システムにのっとってじゃ狭き門すぎるから
J2の4回戦総当たりが好きになれない。
リーグ戦だけで40試合以上は疲れそうなイメージがあるし消化試合も多いから、
リーグ戦の試合数は30以上40未満くらいがいいかと。そしてカップ戦参加。
J1は16〜20チーム。下位2チーム自動降格。下から3番目がJ2の3位とプレーオフ。
もちろんJカップ戦参加。
J2は16〜20チームで2回戦総当たり+Jカップ戦参加。
上位2チーム自動昇格で3位がプレーオフ。下位2チーム自動降格、下から3番目がプレーオフ。
J3はプロアマ混合でJFLの非プロチーム(企業もクラブも)を組み込み、
Jの3部でありアマチュアの最高峰でもあるという位置づけにする。
地域2分割、東西それぞれ16〜20チームで2回戦、Jカップ戦も参加。
東西それぞれ1位チームが自動昇格で、2位のチームどうしがプレーオフ。
その勝者がJ2の下から3番目とプレーオフだが、試合数軽減のためJ2ホームで1発勝負。
昇格対象から非プロは除くが、上位を非プロが占めた場合はプロチームは5位以上なら自動昇格やプレーオフ進出に繰り上がりの権利を持つ。
つまり東だけ2チームがJ2自動昇格などにもなりうる。
J3の東西それぞれの最下位チームが地域リーグに自動降格で、
地域リーグは東西の代表決定戦を行い、
その勝者が自分の東西エリアのJ3下から2番目のチームとJ3ホームで1試合のプレーオフに臨む。
上からチーム落ちてきた地域リーグは前年度からチーム増えた状態で対応するなどする。
上記にあるプレーオフは断わりがない限りH&A。
J3には大学は参加できない。(今のJFLにも参加して欲しくない派)
J3の東西チャンピオン同士でチャンピオンシップ(H&A)を行いJ3チャンピオンをハッキリさせる。
天皇杯はJ2までがJリーグシードで、J3はそれぞれの地区前半戦首位チーム以外は都道府県予選に参加。
Jカップ戦(J1・J2・J3東・J3西のチーム数が同じであることが前提)は
1回戦でJ3チームが別地区のJ3チームとH&Aで対決。(交流戦の意味も含む)
その勝者がJ2と2回戦で対決。J2ホームで1発勝負。
その勝者がJ1と3回戦で対決。J1ホームで1発勝負。
その勝者でトーナメントを行う。トーナメントの組み合わせはJ1、2、3関係なく抽選で決める。
ベスト8からH&Aでそれまでは1発勝負。1発勝負のホーム開催権は抽選で決める。
18チームでトーナメントの場合は、組み合わせ上で損するチームが4チームある。
その4チームが出るトーナメント1回戦がまずあり、そのあと16チームによるトーナメント2回戦があるが、
トーナメント1回戦でホーム開催したチームはトーナメント2回戦でホーム開催はできず、必然的に相手がホーム。
このトーナメントは抽選に拠るところが大きい。
地域リーグ降格&J3昇格のプレーオフの補足
J3東の下から2番目VS地域リーグ東地区代表
J3西の下から2番目VS地域リーグ西地区代表
の2試合をそれぞれJ3ホームの1発勝負で行う。
致命的な間違いがあったので訂正。
地域リーグで各地域の王者が集まり、
東西にわかれ、それぞれのチャンピオンを決めて、
それぞれJ3東・J3西に自動昇格。
そして、東西のそれぞれ2位がJ3東西のそれぞれ下から2番目のチームとプレーオフってことに訂正。
J2と、J3で入れ替え戦 の件について
J2を「J3が経営が安定し、クラブ数が増えるまで」、12固定で行くなら
J3のモチベーションを維持するためにも必要だと思うんだけど、
問題は、分割地域ごとでのクラブ数の偏りがあるんだよね。
暫定的に、J2を14、16と増やすのは、同意できないな。
873 :
U-名無しさん:05/02/07 12:24:21 ID:6XmE/g470
J3の細かな最終的な形態(難文勝とかチーム数とか昇格システムとか)はおいといて、
ハァもんなのはJ2の16チーム厨
874 :
U-名無しさん:05/02/07 16:17:25 ID:X9gEiq2q0
分割が2なら
東=北海道、東北、関東、北信越、東海 5地域24都道県
西=関西、中国、四国、九州 4地域23府県
3なら
東=北海道、東北、関東 3地域15都道県
中=東海、北信越、関西 3地域15府県
西=中国、四国、九州 3地域17県
こんなとこでしょ、まぁ
J2に入る前の昇格条件はどうするの?
スタジアムとか経営とか?
満たさない場合は?
ラグビートップリーグと下位の3地域との入替システムは実に合理的だと思うがどうよ
>>875 満たさない場合はダメで、満たしてるチームの条件付き繰り上げということで。
878 :
U-名無しさん:05/02/07 16:50:22 ID:X9gEiq2q0
>>876 各地区1位の3チーム総当り順位決定戦:1,2位は自動昇格、3位はトップリーグ10位と入替戦
各地区1位の3チーム総当り順位決定戦:1位がトップリーグ9位と入替戦
12チームのJ2としてはかなりの数が降格昇格に影響出そうな話で
J2が14チームなら3回戦じゃダメか?
ホーム・アウェー・中立地で。
これなら年間39試合で収まるが…
>>878 トップリーグも12チームの罠。さらに上のリーグは無いけどね。
J2が16チームぐらいなら現実的なシステムなんだろうなぁ
881 :
U-名無しさん:05/02/07 16:56:10 ID:nflhlOzD0
中立地→ホーム開催剥奪するペナルティーをデフォでやるという事だな
>>4 >早ければ05年にもJリーグ3部(J3)を新設する計画
orz
883 :
U-名無しさん:05/02/07 17:14:35 ID:X9gEiq2q0
>>879 最低各対戦チーム1試合のホーム開催権を保証した上で、前年度上位が20試合主催
下位が19試合主催の3回戦総当りって手はあるかもしれん。
システムがまるで違うんで一概に比較は出来ないが、NFLなんかは地区内の4チーム
だけがH&A対戦(つまりは3チーム×2=6試合)で、残りのシーズン10試合は5試合が
ホームってだけで、対戦は1回づつしかないからどことホームでどことアウェーになるか
その年によってバラバラだったりするから。
椅子男(Jリーグ)の見解どおり14チームまでは可能で、
そこまで(J2を14チームまでで、その後J3)は考えているってのは公にされた。
としても、それへの新案提言で3回戦制中立地開催導入は受け入れがたい。
883案なら考慮できると思う。
それよりも九州リーグ勢中心に群馬、愛媛その他で10チームぐらい集まらないか?
それでJ3のがええやん。
885 :
U-名無しさん:05/02/08 02:28:17 ID:n+poFkk/0
>>884 儲かるかどうかわからんのに全国リーグにしたら倒産続出する
886 :
U-名無しさん:05/02/08 10:38:25 ID:3T648esPO
アフォか。
今既にJ目指すとこ総てが全国リーグのJFL入り2枠争ってる
J2に琉球とか長崎とか諸々加入させて、J2リーグ内部の戦力差広げて消化試合
増やすよりも、実力に見合った同士をカテゴライズされた形態にするほうがいいでしょう?
つまりJ1-J2-J3とわけると。
J2下位チーム同士で昇格も降格もない試合や、上位チームの草刈り場にされるよりも
J3で戦力拮抗同士による昇格争いリーグを行い、J2の中位〜下位には降格回避争いも産む。
(σ・∀・)σ 888
>>887 逆だろ。
J1やJ2の門戸が広がった方がクラブ側からすればモチベーションが上がるだろ。
J3で無名クラブとやるメリットなんて少ない。
それは特に応援してるクラブがない香具師が言う無責任論だろ。
降格争いなんてサポからすればやりたくないし。
今度はJ1 100チーム厨w
下部リーグで客を集めるのに一番重要なのがモチベーションだと思うんだ。
893 :
U-名無しさん:05/02/09 10:12:28 ID:s7g9AizyO
892の面からももうJ3創設の時だわな
894 :
U-名無しさん:05/02/10 11:08:54 ID:9V91tdU20
893な商売やってる
894如来
896 :
名無しさん:05/02/11 09:22:22 ID:lq8spG6J0
897 :
名無しさん:05/02/11 20:31:58 ID:lq8spG6J0
up
うp
899
(σ・∀・)σ 900get
901 :
U-名無しさん:05/02/12 19:27:49 ID:fPIsIxFe0
愛媛が高校生に負けたらしい
早くJ3立ち上げないと弱小クラブ消滅の危機やぞ
902 :
U-名無しさん:05/02/12 19:42:47 ID:yRkd3dAJ0
J3参加候補
愛媛
鳥取
栃木
北陸(富山)
ホリコシ(群馬)
三菱水島
ロッソ熊本
ヴォルカ鹿児島
静岡FC
FC琉球(那覇)
903 :
U-名無しさん:05/02/12 19:44:11 ID:yRkd3dAJ0
YKKとデンソーはどうするのかな。
>>902 今年ヴォルカはアマ選手だけでいくみたいだから、プロ化は無理っぽい。
905 :
U-名無しさん:05/02/12 19:55:19 ID:yRkd3dAJ0
>>904の意見を反映して
>>902に訂正を加えます
J3参加候補
愛媛
鳥取
栃木
北陸(富山)
ホリコシ(高崎)
三菱水島
ロッソ熊本
静岡FC
FC琉球(那覇)
ルミノッソ狭山
椅子男は
J120チーム
J214チーム
が理想だと言ってるから
愛媛・高崎・熊本・岡山あたりは
J3構想から外すべきだと思うが。
そして3年後J発足時のように
J3を10チームで開始。
(準備できるチームが少なかったら
8チームでも可能)
リストアップの落書きはここでしなくていいよ。
何度も何度もでてきてるだろ。
20
14
10
見事なまでにビルドアップされた
理想の逆三角形!w
909 :
U-名無しさん:05/02/12 22:47:21 ID:RzebJke70
>>906 このスレではJ1J2を除く全チームを対象にしてるから、
構想から外すべきチームなんてありません。
>>901 逆だろ。
消滅するような弱小クラブがJに加盟したらJ全体の迷惑になる。
鳥栖問題でよく分かっただろ。
「Jを目指すクラブ」が消滅してもせいぜい地元地域くらいしか影響がないけど、
「Jクラブ」が消滅したらJ全体のイメージダウンに繋がる。
だから今の椅子男は厳しい審査を通過したクラブしか加盟させない。
よって椅子男はチーム増加も一定の所で止まると言っている。
今の椅子男の体制下ではJ3はないな。
911 :
U-名無しさん:05/02/12 23:27:26 ID:fPIsIxFe0
成績や経営面がJ2基準に満たないクラブを、
少しハードル下げて救済する、それがJ3
912 :
U-名無しさん :05/02/13 00:47:50 ID:hSL+BPMC0
んー、代々サッカー界の上層部は公言していることと本音が違ったりするからなー。
J3に関しても否定的な言動をしつつ、時期がきたらずばっと実行したりするのではと。
現段階ではJ3設立するといっても最低限必要なクラブ数に満たないから
下手なことは言えないんじゃないかな?
そりゃあるんでねーの。
クラブが、J3にはいれるからいいやって努力を止めたらどうしようもないし。
J3スタート時に名を連ねるクラブにはいまのJ2の最低限レベルの体制を整えてもらいたいとこでしょ。
914 :
U-名無しさん:05/02/13 22:29:25 ID:/6lOqZua0
期待あげ
早くて5年後くらいかな?
916 :
U-名無しさん:05/02/15 01:42:34 ID:SmLfypCf0
age
917 :
:05/02/15 02:21:06 ID:MihsB0gd0
YKKまだ〜?
918 :
U-名無しさん:05/02/15 19:06:39 ID:a2itnTIY0
まだなのら
919 :
U-名無しさん:05/02/15 19:07:43 ID:z/4Kxk2F0
ホリコシ長野移転マダ〜?
920 :
U-名無しさん:05/02/15 19:09:06 ID:a2itnTIY0
まだなのら
921 :
U-名無しさん:05/02/15 20:49:43 ID:dGlznpBf0
>>910 は今更なにを教授してるんだ?
J加盟に基準があるのは最初から一緒で常にある。
それと2代目チェアマンになったから、基準を更にきつくしたという説明しにここに来たと?
んでもて最後の一文も意味不明。
今のチェアマンになった→基準をチョーキビシくする→→→今のチェアマン下ではJ3はない???
その前提理論を101歩譲ったとして、最後にくるのが”今のチェアマンの下ではJ新加盟はないな!”
ならまだ理屈はわかる。
J3ってもし作るとしてもどう地域分割するんだ?
>>922 既存の9地域をうまく分けるしかあるまい5/4に分けるか、3/3/3に分けるかだろうけど
>>923 首都圏を含んだリーグに所属するクラブは他の地域より金集まるな
925 :
U-名無しさん:05/02/16 13:10:01 ID:xVUxIdhmO
まず最低8クラブ1リーグから→最後は約10クラブずつ3リーグがやっぱり理想で現実的
ここはループなインターネッツですね
928 :
U-名無しさん:05/02/16 23:13:32 ID:WA1mWnAt0
新ネタが燃料投下されないからねぇ
u
m
e
932 :
U-名無しさん:05/02/17 23:44:05 ID:C32pKguE0
あげ
はぁ〜、燃料はまだかな〜。
934 :
U-名無しさん:05/02/18 21:01:32 ID:sKfMy/ow0
_ ∩
( ゚∀゚)彡 J3! J3! J3!
( ⊂彡 J3! J3! J3!
| |
し ⌒J
935 :
U-名無しさん:05/02/18 21:02:45 ID:sKfMy/ow0
_ ∩
( ゚∀゚)彡 J3! J3! J3!
( ⊂彡 J3! J3! J3!
| |
し ⌒J
936 :
U-名無しさん:05/02/18 21:15:14 ID:XSIofh3q0
参入しそうなクラブ
北海道?
東北 盛岡 塩釜
関東 ホリコシ (佐川東京)
北信越 アローズ YKK
東海 静岡FC 矢崎バレンテ (ホンダ)
近畿 FC京都 (佐川大阪)
中国 鳥取SC
四国 愛媛FC
九州 ヴォルカ鹿児島 有明SC サン宮崎 熊本ロッソ FC琉球 かりゆしFC
937 :
U-名無しさん:05/02/18 21:46:35 ID:NR02G/150
アクションプラン発表して、
積極的にJ3推進すれば2年後発足でも10チームぐらい集まりそうなんだが
>>936 FC京都はありえない。
まだセントラル神戸のほうが可能性あるよ。
939 :
U-名無しさん:05/02/18 22:32:21 ID:qhHqKXkK0
>>936 岡山の三菱水島とファジアーノを抜いたのは意図的なものですか?
940 :
U-名無しさん:05/02/18 22:57:00 ID:sKfMy/ow0
南国高知と岐阜モナー
>>936 ヴォルカ、かりゆしはすでにJを目指してないし
サンも資金難でアボーン寸前
942 :
U-名無しさん:05/02/19 09:24:06 ID:M+oDPfPJ0
参入しそうなクラブ(最近サッカー板に来たばかりの素人でごめんなさい)
北海道?
東北 盛岡 塩釜
関東 ホリコシ (佐川東京)
北信越 アローズ YKK
東海 静岡FC 矢崎バレンテ 岐阜FC 沼津 (ホンダ)
近畿 FC京都 S神戸 (佐川大阪)
中国 鳥取SC 水島 岡山
四国 愛媛FC 南国高知
九州 有明SC 熊本ロッソ FC琉球
943 :
U-名無しさん:05/02/19 09:26:02 ID:M+oDPfPJ0
でもよく考えてみたらFCやSCが多いね。
チーム名って誰が決めるの?
944 :
U-名無しさん:05/02/19 10:17:23 ID:G5Xd7QLt0
スレ違い
945 :
U-名無しさん:05/02/19 14:14:54 ID:bQpYg0Lw0
>最近サッカー板に来たばかりの素人でごめんなさい
これはまぁいいとして、セントラル神戸を「S神戸」と略すのはどうよ?w
946 :
U-名無しさん:05/02/19 15:08:09 ID:2dC8/mVg0
>>941 かりゆしはともかく、ヴォルカは目指してないわけではない。撤退ではなく後退。
つーことで
北海道 ベアフット北海道
東北 グルージャ盛岡 ヴィーゼ塩釜 FCプリメーロ
関東 栃木SC 群馬FCホリコシ 青梅FC (佐川東京)
北信越 YKK+アローズ北陸? 松任FC 長野エルザ 上田ジェンシャン
東海 静岡FC 岐阜FC FCイースタン
近畿 高田FC セントラル神戸 (佐川大阪)
中国 三菱重工水島 ファジアーノ岡山 SC鳥取 鳥取KFC
四国 愛媛FC 南国高知FC
九州 ロッソ熊本 FC琉球 有明SC NW北九州
>>946 群馬FCホリコシ→FCホリコシ
三菱重工水島→三菱自動車水島
ってか定期的に名前をあげたがるやつがいるけど
意味あるのかこれは?
949 :
U-名無しさん:05/02/19 19:34:19 ID:8k7TcGXV0
ここは 乂1000取り合戦場乂 となりますた。
\∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!! ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/
//三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
∪ ∪ ( ) ( ) ( ) )
,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( ) ( ) ( )
950 :
U-名無しさん:05/02/19 19:34:50 ID:8k7TcGXV0
950
951 :
U-名無しさん:05/02/19 22:17:35 ID:/chsRgZx0
Jの見解に意義
J2の14チーム容認に反対する。
12チーム堅持で、たとえ8チーム程度しか集まらなくてもJ3作る方を断然支持。
952 :
U-名無しさん:05/02/19 22:23:34 ID:fnkGGL2i0
そらそうよ
953 :
U-名無しさん:05/02/19 23:56:13 ID:8k7TcGXV0
8チームなら来年からでもいけるでしょ
北海道 ベアフット北海道FC
東北 グルージャ盛岡 ヴィーゼ塩釜 FCプリメーロ
関東 栃木SC FCホリコシ 横河武蔵野FC 青梅FC (佐川東京SC)
北信越 YKK+アローズ北陸? 松任FC 長野エルザ FCアンテロープ 上田ジェンシャン
東海 静岡FC 岐阜FC FCイースタン 名張アドミラル
近畿 高田FC セントラル神戸 (佐川大阪SC)
中国 三菱水島FC ファジアーノ岡山 SC鳥取 鳥取KFC
四国 愛媛FC 南国高知FC 高松FC
九州 ロッソ熊本 FC琉球 有明SC NW北九州
955 :
U-名無しさん:05/02/20 00:12:02 ID:76Pfmd6i0
無茶言うなよ。
Jクラブとしての体制を整えるのに結構時間かかるぞ。
スポンサー探して運営法人設立、自治体との協力関係構築、スタ確保・・・etc
1クラブだけだったら早々に参入条件を満たせるところもあるかもしんないけど、
リーグとしてJ3構成クラブが参入条件を一斉に満たさなきゃなんないんだぜ。
将来的に満たすつうことで、暫定的に満たしてないクラブも出てくるだろうけど、
J2発足の時と同じかそれ以上かかるだろうさ。
また12ありき厨が沸いてきたか。
巣ごと駆除する必要があるな。
957 :
U-名無しさん:05/02/20 10:08:38 ID:DRBATTwH0
>>954のをもう少し絞ると、東西分けで14チームづつぐらい、3分割だと東が8であと2つは12
(あと一つKyuから鹿児島でも持って来れば)
958 :
U-名無しさん:05/02/20 12:52:48 ID:fTJqpY+d0
J3基準てどれぐらいよ?>955
ちなみにJ目指してるクラブは現在既にJFL入り2枠目指して毎年戦ってる。
JFLにすぐ入ろうとしてるクラブにとって、現在の即JFL基準クリアは問題なくて
2・3年後のJ3基準クリアは不可能なのか?
959 :
U-名無しさん:05/02/20 15:15:38 ID:uVzIARCz0
3分割は3地域づつでいいとして、2分割の方法だが
関西以西の4地域だと23府県、東海北信越から東の5地域で24都道県
数的にはこれでもしっくりくるんだが、地勢的に2つに分けられ、文化圏的にも分かれてる
北信越5県を富山と新潟の境で分けて、富山石川福井を西、長野新潟を東って手も。
三重も関西に近いところはなくはないけど、愛知と分けるのは不自然だし。
960 :
U-名無しさん:05/02/20 15:20:04 ID:uVzIARCz0
で、この分けだと、
>>954にアステール青森とヴォルカ鹿児島を加えれば
(必ずしもこの2つでなくてもいいが過去J昇格表明したところで思いついた)
東西16チームでリーグ作れたりするという
961 :
U-名無しさん:05/02/20 16:49:31 ID:7XI8nF7P0
>>953 来年からは手続き的にどうかと思うが、再来シーズンにはJ3スタートきるべきと思われる。
8チームぐらいは集まるには同意。
18-12-8〜体制で再スタートいける。
というか8チームでJ3を始めるならJ2を20チームにした方がいいと思うが。
J3よりJ2の方が客が入るんだからわざわざJ3を作る意味が分からん。
963 :
U-名無しさん:05/02/20 18:55:33 ID:1aygou3c0
>>962 だったら24チームでH&A46試合制にしちまえばいい。
試合数的には現状と遜色ない。
とはいえ上下のレベル(技術、資金力全て含め)格差が相当なもんになるぞ、それ。
964 :
U-名無しさん:05/02/20 19:00:14 ID:OK90x5WZ0
その前にJ216チームくらいにしないと。
44試合は可哀想だ、16チームにすれば30試合で落ち着く。
よって
愛媛 ホリコシ 水島 アローズの昇格を希望する
965 :
水島サポ:05/02/20 19:05:09 ID:WoOsO6Pe0
希望すると言われても、困るんだが
今まで居なかったのにJFLに上がった途端に現れ、急にサポとして困るといわれてもな。
>>964-966 何この流れ・・・
水島が期待されるのは別に困らんよ
ホンダあたりは困るだろうけど
968 :
U-名無しさん:05/02/20 19:33:08 ID:7G4xecA10
969 :
U-名無しさん:05/02/20 19:38:18 ID:mFCH8pyMO
962,964・・・
970 :
U-名無しさん:05/02/20 19:45:41 ID:OK90x5WZ0
水島は戦力、経営基盤、行政支援、サポ組織、スタジアム・・・ほぼ全てで
既存JチームはおろかJFL他チームにも大きく劣るのが実態だが
昇格の期待は大きいよな。確かに妄想は膨らませやすいチームだ
地域バランス的に中国地方に広島以外にもJチームが欲しいとか
腐っても三菱ブランド。ホンダ、ソニーといった一般有名企業チームが
J入り目指さない中でのJ入り宣言に仄かに期待してしまうんだな
ホームスタジアムは桃太郎にすればOKじゃない?
草津も草津から離れた場所にあるけど、同じ県内のスタジアムをホームにしちゃうんだし。
973 :
U-名無しさん:05/02/20 22:23:13 ID:QSqI2vdz0
>水島は戦力、経営基盤、行政支援、サポ組織、スタジアム・・・ほぼ全てで
>既存JチームはおろかJFL他チームにも大きく劣るのが実態だが
(´-`).。oO(昨年の今頃、今時スレで草津はダメだダメだと叩いてたヤシ思い出すなぁ…)
いたいたw