【サッカー初心者技術戦術スレ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1U-名無しさん

競技者・監督コーチ・審判などサッカーにかかわる全ての初心者の為のスレです

2U-名無しさん:04/09/17 14:27:47 ID:PRC7nU51
2都主
3U-名無しさん:04/09/17 14:35:20 ID:8keRwk4a
リフティングの上達法、ボールの蹴り方、オフサイドルール、○○の練習法指導法などなんでも質問どうぞ

また質問にはやさしく答えましょう
4U-名無しさん:04/09/17 14:47:31 ID:y3MZLlJD
のののの
5U-名無しさん:04/09/17 14:52:56 ID:8keRwk4a

と言う訳で質問です
リフティングが右足だけでなら20回ぐらい出来るようになったのですが
太ももを使うと巧く真上にボールが上がりません
太ももをを巧く使う方法を教えて下さい
6U-名無しさん:04/09/17 15:04:01 ID:vMiZcRaW
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1094653120/148-

この戦法は成立するのですか?
これ以降議論になってるのですが良く分からなくて
7U-名無しさん:04/09/17 15:11:39 ID:vMiZcRaW
リンク先間違えました
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1094653120/143-

出来ないのは何となく分るのですが100レスあまり付いても
理論的に論破されてないのでこちらで聞いてみた次第です
8U-名無しさん:04/09/17 15:29:08 ID:8keRwk4a
>>7
その状態までもって行くのが大変じゃないでしょうか?
・移動して相手選手と接触するとオブストラクションとられそう
・オフサイドもへたしたらとられる
・反スポーツ的行為でイエローも出る可能性が
9U-名無しさん:04/09/17 15:32:33 ID:sB2KVNFk
>5
ボールは左右にぶれる?前にいっちゃう?
ふとももリフティングは体のバランスくずさないことと
ひざ付近で蹴らないこと
あとはインステップと比べて小刻みに力抜いてやるのがコツかな

左右のふとももリフティング覚えれば100回はすぐなんで、
頑張ってください
10U-名無しさん:04/09/17 16:06:39 ID:8keRwk4a
>>9
レスありがとうございます
太ももでリフティングするとボールが前後にいってしまいます
胸元の方に飛んできて、足の付け根でリフティングするとボールが上がらず急いで逆の足で落ちないようにするの繰り返しで腿上げ状態になったり

バランスを崩さないように意識してやってみます
11U-名無しさん:04/09/17 17:58:18 ID:3ZL1QXIn
ふともも、右足はそれなりに出来るけど左足がダメダメ・・・
12U-名無しさん:04/09/17 21:36:43 ID:o1fKr5fg
>>10
ふとももを一定の高さに上げるのを
意識するといいかも。筋力が足りないと
安定しないから、少し筋トレも必要かもね。

>>11
右利きが左のみでやろうとしたら結構難しいかもね。
交互にやるようにすれば、だんだん使えるようになるよ。
13U-名無しさん:04/09/17 21:41:15 ID:eO4a5kM5
>>10
ボールが太腿に当たる瞬間、太腿が地面に対して平行になってれば
真っ直ぐ上にあがってきます。それがタイミングがずれて、平行
じゃないと前後にボールがずれて上がってしまいます。

>>11
12さんも言ってるように、交互にまずはできるようにするのが
いいかな。みんな利き足じゃないほうは最初は苦手。
失敗した場合には、何で利き足ならできるのか、比較しながら
苦手のほうのどこが悪いのか考えながらやるといいと思います。
14U-名無しさん:04/09/17 23:23:21 ID:pogfUCQC
11です。
そうですね、何事にも努力が必要ですもんね。
少しずつ交互に頑張ってみます。
15U-名無しさん:04/09/18 11:09:30 ID:Yq8VKhOo

地方の下部リーグで、審判をやる事になって4級審判試験を受けて審判資格をとったのですが詳しい事は習いませんでした

知人から話を聞くと、主審と副審とで色々な合図があって
例えば副審はオフサイドではない時は片手を斜め下に出しながら最終ラインに付いて移動するなどあるらしいのです

他にどんな合図があるのでしょうか?
教えてください
16U-名無しさん:04/09/18 12:11:46 ID:av0QcjxJ
>>15
いや・・・・教えてと言われても
沢山ありすぎて・・・・

教本とか貰わなかったの?
それなら本屋で適当な本買った方がいいね。
17U-名無しさん:04/09/18 12:32:32 ID:0DbyI8xp
>>15
審判やるなら競技規則ぐらい読んで。
合図の方法を書いてあるから。
http://www.jfa.or.jp/laws/index.html
18U-名無しさん:04/09/18 16:49:32 ID:Yq8VKhOo
>>16-17
教本は貰ってなんども読んだのですが、のってるのはアドバンテージや直間接フリーキック、カードの出し方やオフサイドの位置などで>>15に書いたような事は書かれてないんです

審判試験の時の講義もビデオを延々三時間見せられたたけですぐテストでしたし
テストも80点以上が合格のはずだったのに全員合格でした。何点でも。

今になってだんだん不安になってきました。
もう一度、教本読んで教えてもらったサイトで勉強したいと思います
19U-名無しさん:04/09/18 17:05:08 ID:av0QcjxJ
>>18
少しレアなのだとドロップボールとかかな。
それと副審やる時は旗をびしっ!っと振った方がいいよ。
観客が多いところなら意味ないけど
Jでもない限り音は聞こえるからね。
20U-名無しさん:04/09/19 07:18:23 ID:0UyeDrBg
保守
21U-名無しさん:04/09/19 11:07:15 ID:cqhAV850
>>15
>副審はオフサイドではない時は片手を斜め下に出しながら
>最終ラインに付いて移動する.

逆に言えば「オフサイドの時は片手(フラッグ)を上げながら、
オフサイドラインにとどまる」だろ?オンサイドの時は普通にしてりゃいいんだよ。
強いて言うなら「ハア?今のがオンサイド?」って顔された時には、ムッっとしながら
斜め下でフラッグをバサバサ振ればいいかと。

他の合図ったって間接、直接の腕の上げ方だけ覚えてればあとは必要無いでしょ。
22U-名無しさん:04/09/20 15:27:46 ID:hXu6o1UK
保守
23U-名無しさん:04/09/20 16:31:23 ID:LeQch6cv
>>19,21
レスありがとうございます

昨日、初副審をやりました
微妙なオフサイドで旗をあげた時に、主審が流したのか気付かなかったのか分からずに、その後の行動が困りました。
またファールを取っていいのかも迷いました(流しましたが)

また負傷でピッチの外に出た選手が交替になって、その交替の選手がプレー中に入ろうとするのを制止するのに気をとられてラインに付いていくのに遅れたりと
中々巧く出来ませんでしたが積極的に審判をやり上手くなりたいと思います
ありがとうございました
24U-名無しさん:04/09/20 19:35:43 ID:QoPUAsBe
>>23
流したにしろ気づかなかったにしろ、主審が流した場合は速やかに旗を下ろして
次のレフェリングに備える。 「速やかに」ってのが肝心。
いつまでも上げてると守備側が主審に対して文句言いやすくなる。
「旗上がってんじゃねーかよ!」とかな。主審副審両方に対して不信感抱かせたり。

何にしても審判てのは大変だよ。
グダグダ文句言うバカには、とにかくその場でカード乱発する事。
前半我慢してハーフタイムに選手の胸倉掴んで審判なのに出場停止くらった
オレの二の舞は踏まないように。
25U-名無しさん:04/09/20 19:55:03 ID:frj8orkN
>>24
是非A級取って桜戦裁いてくれ。
大久保との対決が見てみたいw
26U-名無しさん:04/09/21 13:23:24 ID:hofOE9kX

お互いに盛り上げていこう

代表板の質問スレ
サッカー詳しい人 ボールの蹴り方から教えて下さい
http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1094994792/
27U-名無しさん:04/09/22 17:01:09 ID:oYQMK2tC
保守
28U-名無しさん:04/09/23 17:58:01 ID:S1KM2dGe
age
29U-名無しさん:04/09/23 18:05:59 ID:d28mcaLr
>>24
高山さんですか?
30U-名無しさん:04/09/24 23:44:32 ID:c4ujZ1N4
ドリブルで相手を抜けないんです
相手と対峙すると何していいか分からなくなって…
相手とポールの間に体を入れてキープしてもその後がパスするしかなくなってしまいます
スピードがある方ではないので、良いボールキープの方法と相手の抜き方があれば教えて下さい
31U-名無しさん:04/09/25 22:57:58 ID:lArgWTHo
>>30
無理にドリブルしようとするな
そこまでドリブルしたいなら
キックフェイント汁
何していいか分からないなら
とりあえずボールを動かせ
あと自分の得意なプレイを伸ばしつつがんがれ

つーかおまいら反復横とびどれくらいいく?
30秒でだと思ったが…
32U-名無しさん:04/09/26 17:31:57 ID:yu0DRYCu
age
33U-名無しさん:04/09/27 20:39:16 ID:ae4XB8Cp
>>30
縦じゃなく横にドリブルする事を覚えると幅が広がるぞ
34U-名無しさん:04/09/27 22:10:31 ID:vwq8MIQd
>>30
ドリブルで抜ける形ってのをちゃんと覚えることが必要。
その形の基本は相手の重心進行方向とは逆の方向かつ相手の足に引っかからない
位置にボールを持って行くこと。

一番分りやすい重心移動は、ボールを取ろうと前に突っ込んできた時。
軽く横にボール移動させるだけで相手を置いてこれる。
35U-名無しさん:04/09/27 23:00:35 ID:uUczeZSc
>>30
そのキープの体勢になったら俺なら抜きには行かない。
プロでもあんまり抜きに行く体勢ではないだろう。
その前に仕掛けるべき。
36U-名無しさん:04/09/28 18:48:24 ID:kO34cHZR

相手と対峙する時に近付き過ぎない近付かれない。
止まって対峙したら無理にドリブルしかけるよりはパスの方がいいかも。
37U-名無しさん:04/09/29 03:13:53 ID:3QBhdGPn
逆にドリブルで抜かれないようにするにはどうすればいいですか?
38U-名無しさん:04/09/29 17:11:57 ID:wSpWlBkF
【脳障害】衝撃!サッカーをやると頭が悪くなる【アルツ】
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/football/1096423394/
【脳障害】衝撃!サッカーをやると頭が悪くなる【アルツ】
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/football/1096423394/
【脳障害】衝撃!サッカーをやると頭が悪くなる【アルツ】
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/football/1096423394/
39U-名無しさん:04/09/29 18:11:40 ID:skaB24DQ
漏れヘディングは
頭痛くなるからしないよ
40U-名無しさん:04/09/29 18:42:41 ID:aGdwa/X3
>>37
股抜きに気をつけながらボールと相手の両方をしっかり見て
相手に付いて行けば良いw
上手い相手には簡単に突っ込まない。

サッカーのヘッディングは脳に悪影響なし 
http://medwave2.nikkeibp.co.jp/cgi-bin/leaf?CID=onair/nh/nh_news/129921
41U-名無しさん:04/09/29 23:52:28 ID:qNtdrPfW
ヘディング頭痛は首が固定できてないからだよ
42U-名無しさん:04/09/30 19:58:18 ID:zTTJV9Ek
>>37
守備に必要な能力で重要なのはブレイン(頭脳)だよ。
そのブレインを鍛えるには「どうしたら抜かれないか?」自分で考えなきゃ。
43U-名無しさん:04/10/01 03:26:53 ID:OwzSAx4z
保守上げ
44U-名無しさん:04/10/02 02:07:49 ID:6ubDmPbF

自分がやってるサッカーチーム、4‐4‐2の中盤ダイヤ(1ボランチは攻撃的)なんだけど
得点が入らないのは両SBが攻撃に参加しないからだと責められ
ならボランチを戻せと言ってもそれじゃ攻撃が薄くなるから意味が無い
ボランチが攻撃参加するのは当たり前と突っぱねられます

しかも、もっと攻撃的に3‐5‐2にするとか言い出す始末

守備陣を馬鹿にし過ぎ
少しは勉強しろよって思う
45U-名無しさん:04/10/02 02:24:59 ID:6ubDmPbF

付け加えるなら

攻撃的にするなら、4‐2‐3‐1や4‐2‐1‐3にした方が良いって言ったら
1トップは強力なFWが必要だから無理
3トップは、相手のディフェンスがマンマークを受け渡ししないで済むからDFが楽だから駄目

とか、個人技が上手いが戦術さっぱりの人が強い発言権を持つから癖が悪いよ

愚痴スマソ
46U-名無しさん:04/10/02 02:36:14 ID:L+9usTv1
ボランチ2枚にしたら解決するかと言えば…

ウチのチームは4231なんだが、ボランチが1枚上がったまま帰ってこねぇ。
DFはライン作ったままで、広大に開いたDF前のスペースに複数入られて
そこを一人で守ってるのに交わされただのパスコース切れなかっただの
ブチ切れそうな文句が多い。
戻ってこないボランチがそこで使われる理由は、個人技が上手い順に数合わせで並べてるから。
47U-名無しさん:04/10/02 04:58:26 ID:bJJx3ynO
>>45
あがっちゃえ、あがっちゃえよ!

そんで、サイドにスペースできて、そこを攻められてもイイジャン。
じゃぁ、その問題を、どうするかってんで、
中盤ダイアモンド&中盤の底の役割の話とかでるんじゃないの。

ただ先に、スペースが空いてしまう危険性を伝えておいて、
予防線をはっておくのは大事だと思うけど。
(ジコチューで見えた結果でしか語れない奴は面倒くさいなw)
48U-名無しさん:04/10/02 05:12:33 ID:8wP4imId
愚痴や思ってるだけじゃなくて、もっと主張しないとな。

但し、それをやる前に、でかい声で喋る訓練はして置いた方が良い。
「声が大きいやつが、一番発言権を持つ」ってのは世の中の真理w
49U-名無しさん:04/10/02 19:27:19 ID:xhjUmtvz
戦術はそのチームや対戦相手のレベルによる所が一番大きい。
海外厨が自分達の能力に見合わないフォーメーションなどをやろうとするのが
一番性質が悪い。
あくまで個人的意見だけど草サッカーレベルなら3バックが一番やりやすい
気がするな。センターバックだけある程度戦術的理解力のある選手を
置けば上手くマークの受け渡しとかも出来るし、サイド破られても草サッカーレベルなら
そうそう得点にならないよ。ラインコントロールもやりやすいし。
50U-名無しさん:04/10/03 04:36:20 ID:r1CLn5F4
age
51U-名無しさん:04/10/03 05:55:34 ID:wv3xUzYs
>>50
俺も大学のサークルでそれ経験したことがある。
前線のプレス無し、中盤の連中もろくに戻ってこないくせに
上がれとか言われて思わず試合中切れた。
>>49
加えて前に動きまわってくれるボランチがいるとやりやすいね。
俺は左右のCBを高めに置いてスイーパーみたいなかんじでやってる。
裏ばっか狙ってくる相手とやると疲れるけど。
52U-名無しさん:04/10/04 07:10:09 ID:GWn87LE5
保守
53U-名無しさん:04/10/04 07:21:02 ID:0hQBRf84
素人の僕がロングフィードをヘッディングしても
首折れないでしょうか?
それとリフティングが全然できないんです。
4回が限界です。
いい練習などありませんか?
54U-名無しさん:04/10/04 17:57:22 ID:qldQL4Pi
普通のサッカーボールをヘディングしても首が折れることは無い。

リフティングはボールを手に持った状態でスタートして、
一回蹴ってキャッチ→一回蹴ってキャッチ→一回蹴ってキャッチ、これが確実にできるようになったら
二回蹴ってキャッチ→二回蹴ってキャッチ→二回蹴ってキャッチ
三回蹴ってキャッチ…
四回蹴って
五回蹴
六回
七・・・
55U-名無しさん:04/10/04 19:03:24 ID:g0q8VIUT
>>53
基本はボールの真中をけることさ
56U-名無しさん:04/10/04 19:08:40 ID:pLv53z6w
┌───┐
│   │


  ↑
  ●
 ● ●
● ◎ ●
 ● ●
  ●

手つないだまま
このままゴールめがけて皆で運ぶ
中には誰も入れさせない。
もし体がぶつかったら倒れる。
57U-名無しさん:04/10/04 19:10:34 ID:pLv53z6w
>>53-54
IQ低くなるからやめといた方がいいよ。
ヘディングしすぎると頭が陥没気味になって
サカー選手は頭悪いんだって統計で多たよ。
58U-名無しさん:04/10/04 19:23:54 ID:exPfzscz
>>57
サッカー選手はヘディングのしすぎで頭悪いのではなく
幼い頃からサッカーしかしてなかったから頭悪いのです。
59U-名無しさん:04/10/04 21:17:17 ID:wZ7+FW16
>>57
草サッカーでヘディングしたって、ガッツみたいにはならないんじゃ?
6053:04/10/05 00:22:24 ID:mPrBnKrO
>>54-55
>>57-59
どうもサンクスです。
ロングフィードのボールって勢いもあって
首折れそうで怖いんですよね・・・
少しづつ慣れるようにがんがって見ます。
リフティングの方も練習したいと思います
61U-名無しさん:04/10/05 00:30:33 ID:JhXr6wt3
>>60
歯を食いしばっとくととりあえずダメージは減るよ。
62U-名無しさん:04/10/05 13:40:09 ID:kOpCGb9O
ヘディングを遠くに飛ばすにはどうすればいいんでしょうか?

また1対1に強くなるにはどうすればいいでしょうか?攻守どちらも激弱なんです
63U-名無しさん:04/10/05 15:48:30 ID:q+olqGLk
>>62
頭を上手く使え。
64U-名無しさん:04/10/05 16:11:37 ID:lS0+8V9o
>>62
ヘッドは首を固定したら結構飛ぶ
攻撃=スピードで抜く、スピードのかんきゅうをつける(攻撃へたなんで、よくわかんないです・・)
守備=足を出したら負け、相手が持っているボールをからだの中心に置いて、近すぎず遠すぎずの位置に立つ
相手が前に来たら自分も下がって近すぎず遠すぎずの距離をとる・・・で、相手が仕掛けてきたら体を入れてボールを取る
あと、ゴール前らへんで1対1になったらゴールの中心とボールの間に立つことが大切
わかりにくいかな。。これが基本です
65U-名無しさん:04/10/05 23:40:54 ID:vP17FhGn
>>64
DFの方ですか?
かなり的確な説明だと思います。
6662:04/10/06 18:29:59 ID:clvRXqwq
>>64
どうもです。体を入れるっていうのが、なかなか出来ないんですよね。
身体入れようとしても相手に置いていかれて、手だけしか入らなかったり。
または、後を向かれて何も出来なかったり。

試合中はサイドカットしながらだからよけい難しくないですか?

あぁ、センス無いのかなぁ
67U-名無しさん:04/10/07 00:26:27 ID:KWJZ0GeY
草スレ落ちてる!!
68U-名無しさん:04/10/07 17:45:31 ID:CXsdLfIo
このスレも落ちる?
69U-名無しさん:04/10/07 17:52:06 ID:jEDo1VGA
>>66
何故体を入れるのが上手く出来ないか、上手いやつのプレーを
自分と何処が違うのかよく観察してみたら。
間合いはどうやって詰めて行ってるか、
体を入れるときの体の反転の仕方はどんなフォームなのか、
どういうタイミングで相手に体を入れて行ってるのかとかに注意して。

間合いを上手く詰まる前に、ボール持ってるほうが先に先にと
仕掛けてきたら、相手よりも自分の身体能力がかなり勝って居ない限り
守備するほうは相手にただひたすらついて行って相手がミスするのを
待つしか無いけど、そのへんの判断が上手くいってるかな?

あと、相手が自分の真っ正面に、ゴールに向かって進んで来ている時は
上体を前屈みにすると反転するのが遅くなるから、腰だけ落として上体は
まっすぐ背筋伸ばしていたほうが良い。
サイドに追い込んだときは前屈みで良いけどね。
もちろん、体を反転するすばしこさが人よりも優れていれば、
前屈みでやっても構わないんだけど。

攻撃の方は、自分の得意な抜き技をまず一つ極めることかな...。
難しいのじゃなくても、単純な切り返しだって、体のタメる動きなしで
ポン!と素早く正確にやられれば守備の選手はついていけないよ。
70U-名無しさん:04/10/07 17:52:41 ID:FiNe5eDg
>>62

ボールを反作用させるんだから、どう飛べばよいかわかるでしょ。
180度反対方向へ飛ばせば一番力が伝わる。
打点は飛ばす方向へ一番力が強い時にあてれば反動が効率よく伝わる。

足首、膝、腰、首へかかる力を全てボールにかける。

マジレス。
ただヘディングはIQ低くなるからお勧めはできないけどな。
71U-名無しさん:04/10/07 17:56:45 ID:FiNe5eDg
>>62
足が速いと楽だけど、
>>64の言ってる事はずいぶん適切だから、いつもゴールとボールの間を気にしてるとよいと思われ。
このポジショニングがよくなると2対1になった時もうまく対応できるようになるよ。
いくつか追加するとすれば、ワンサイドカットといって、ゴールからボール持ってる人間を遠ざける
方法も学ぶとよいかもね。
それと、自分で沢山ボールさわって、キープのうまい人間の気持ちになるのもよい。
相手のフェイントのパターンや種類とかも読めてくる。
72U-名無しさん:04/10/07 18:03:23 ID:FiNe5eDg
まだ付け加えるけど、
相手の動きより「ボール」をよく見てれば1対1は強くなるよ。
意外にボール保持者が隙だらけだという事もよくわかるよ。
それと、ボールをとったときのために、フリーの味方が何処にいるかも
見ておくとよい。すぐにフィードできたほうが守備にもつながるからね。
まだあるけど忘れてしまったので以上。
73U-名無しさん:04/10/07 18:06:43 ID:FiNe5eDg
そうそう思い出した。
攻め手、がプルアウェイの動きをしてきた時は要注意ね。
ボールとゴールの間と相手の位置に対して適切な位置を取らなければならないから。
ボールとゴールの間でありながら、他のプレーヤにパスが来た時にすぐにボールとゴールの間に入れる
事を計算して守らなければならない。
ボールは人間よりも早く動く時があるからね。それに対応するわけだ。
74U-名無しさん:04/10/07 18:13:17 ID:FiNe5eDg
それとボール持ってる側はとにかくボールコントロールを沢山やる事、
ミニゲームでもなるべく技を沢山使ってすぐに見方にパスしない。
すると、1対1は強くなるよ。ただしサッカーはチームプレイだから、
連携を良くする為に、味方同士のクセなどに対応できるようにした方が良い。
だから、練習時にはボール強く蹴られても自己中だと思わない方が良い、
むしろ連携良くする為に、乱暴なパスでも沢山出して、それに対応できるようにしておいたほうが良い。
皆のクセをつかめば連携は必然的に良くなる。
75U-名無しさん:04/10/07 18:17:04 ID:FiNe5eDg
ただし、ディフェンダーのパスミスは要注意ね。
76U-名無しさん:04/10/07 18:32:13 ID:FiNe5eDg
無論、精確に蹴る練習も当然必要だけど。
77U-名無しさん:04/10/07 18:37:31 ID:FiNe5eDg
ボールキープ率を高める方法は、常にボールを触れる位置に
体があることが必須。
自分の又の真下にボールがあればすぐ触れるから、ボールキープ率
が高くなるよ。
さらに、「ボールをすぐ割れる位置に」を気にしていれば、守備での体の入れ方も
良くなる。

サッカーは自己主張のスポーツだよ。
自己主張が乏しくなれば、誰も積極的に動かなくなって、チーム全体が弱くなる。
78U-名無しさん:04/10/07 21:10:50 ID:JttTJW+v
ディフェンスは難しいけど頭使ってボール取れたときは快感だよな。
最近知り合いのチームでストッパーやらされてるけど初めのうちは酷かった。
自分のチームでは前やってるんだけど、自分が今まで軽い守備しかしてなかったのを思い知らされた。
やっぱいろんなポジションやったほうがいろいろ身に付くね。
79U-名無しさん:04/10/08 23:29:05 ID:bDJEuzSd
ホス
80U-名無しさん:04/10/09 03:17:16 ID:tHx8Gk4+
モス
81U-名無しさん:04/10/10 01:21:43 ID:5+7DJYCa
保守
82 :04/10/11 19:08:59 ID:ZXXzeBeG
 
83U-名無しさん:04/10/11 22:36:45 ID:YYldLDOu
わーい、今日はじめてリフティング10回いったよー
84U-名無しさん:04/10/11 23:01:30 ID:6vZHLDYs
>>83
オメ
85U-名無しさん:04/10/12 02:44:22 ID:Jn2O9yM9
実際の試合でボールを空中で10回も連続で触る事なんてないよな…
86U-名無しさん:04/10/12 02:45:39 ID:eT3DhIVe
おめでとう。
そこからボール扱いの基礎は始まる。
87U-名無しさん:04/10/12 04:46:03 ID:dhv488t+
>>83
オメ。

>>85
回数が問題じゃなくて精度の問題。
イメージ通りかつ精度が高ければ必然的に回数も増える。
試合中に浮きだまも含めて10回以上ボールを触れる機会はあるだろうから
その精度に生きてくる。

それと質問。
間延びした状態でボランチの守備範囲のスペースを相手中盤の選手がトップスピードに近いスピードで
駆け上がってきた時ボランチの選手はどう対処するのがベターかな?
ケースバイケースだろうけども・・・
まあフリーにはさせれないのでプレッシャー掛けには行かないと駄目だろけども、
スピードに乗ってるから軽く交わされそうで上手く間合いを詰めれないし・・・
88U-名無しさん:04/10/12 19:09:15 ID:zmiFz81l
俺なら足だけ出して守備してるフリをする・・・ってのは冗談だけど、なかなか難しい場面だね。
正面だと簡単にかわされるんで片方切ってどちらかのサイドに追い込まなきゃいけないよね。
味方の余ってる方へ追い込むしかないんじゃない?トップスピードでかわすなら大きく蹴り出すだろうし。
でもそういう場面ってボランチだけでどうにか出来るものじゃないと思う、DFとの連携で奪うしかないよ。よっぽど自分が足速くて強いなら別だけど・・・
あとは抜かれてもとにかく最後まで付いていく気持ちかな?付いていってプレッシャーをかけ続ければ相手がミスする確率も上がるし

以上俺が出来ない事ばかり並べてみましたw
89U-名無しさん:04/10/13 03:33:28 ID:fhzUTeE0
「間延びした状態」で、かつ「相手中盤の選手がトップスピードに近い
スピードで駆け上がってきた」ということは、
こちらのOMFは攻め上がって戻れてなく、しかも相手FWも自分の後ろの
DFに付いているって状態かな?
あと、駆け上がってきた相手中盤がドリブルでボール持っているんだよね?

だとしたら、とにかくその相手中盤のスピードを落とさせて、
味方が戻ってくる時間を稼ぐなり、相手FWがDFの裏へ抜けて
そこにスルーパスだされるのを防がないと。
まあ、優先順位で言えば、スルーパスは後ろのDFに任せて、
とにかくドリブルしてくる相手に簡単に交わされないように、
追い込みたいサイドへ半身でかまえつつバックステップしながら
縦への突破スピードを落とさせるって感じかな。

あ、私も上手く出来ないだろうけどね。足遅いしw
90U-名無しさん:04/10/13 05:12:58 ID:N03zIKRq
>>87
相手はフリーランニングじゃなくて、ドリブルしてるんだよね?
で、間延びしてるって事は後にはDFが控えてる。

なら、その選手のスピードを殺すか、またはパスを出させるのが最低限の仕事かな。
自力で一番いいのはボールを奪う事なんだろうけど。

気を付けるのは正面からボールを取りに突っ込まない事。
距離を少し大きくとり後退りしながら様子を見る。
相手が抜きに来たら体をボールと相手の間に入れてボールを奪う。
トップスピードでドリブルしてるって事は、ボールの蹴り出しも大きくなってると思うので、蹴り出した所を狙う。
最悪、ファールを取られてもそれはそれで良し。



で、いいと思うんだけど根拠ないから自信無い。
間違ってたらスマソ。
91U-名無しさん:04/10/13 22:23:29 ID:H6WiZV/+
トレーニングシューズが欲しいんですが
幅広・甲高のメーカもしくはシューズはありませんか?
92U-名無しさん:04/10/13 23:31:00 ID:kSO6R/v5
リフティングはバックスピンを心掛けると巧くなるよ。
消防の頃は猿のようにやっていた。
93U-名無しさん:04/10/14 10:44:02 ID:Y4SvjeaR
前他のスレで見たけどリフティングは長く続けるのが目的ではなく
ボールの感覚を養うのが目的だからバックスピンかけるのは初めはお勧めしないってよ
94U-名無しさん:04/10/14 14:31:22 ID:ssaBdaNV
>>93
いや、負け癖が付くと勝てなくなるように
失敗癖が付くとうまくならないと思う。
意地でも続けるんだという気持ちで
やってればこそ、うまくなる気がする。
95U-名無しさん:04/10/14 15:47:11 ID:N4lJ/7OV
右インフロントでボールを曲げたいんです。
まぁ普通には飛ばせるんですが、どうやれば曲がりやすいですか?
軸足の位置とか、蹴った後の脚とかだとは分かるんですが。

あとバックスピンとかも教えてくれたら自分は幸せです。
96U-名無しさん:04/10/14 22:36:50 ID:MAO/7k8a
>>95
インフロントって曲がるもんじゃないの?
遠目のFKに使うような感じなら斜めから入って体を後ろに倒すとそれっぽくなる。
無理やりこする感じじゃなくて芯のちょっと右をしっかり振りぬく感じ。

バックスピンは横から入ってインステップでボールの下側を切る感じ、
斧みたいなふんわりして止まる系のボールになる。
97U-名無しさん:04/10/15 04:25:54 ID:VTFa/CwG
>>91
足の格好って、人によってかなり違うから、
靴買うときは必ずショップ行って履いてみないと。
しかも、ちゃんと靴紐締めて、必ず両足履いて、
しばらく店の中を歩いたり、または、膝の屈伸とかやってみて、
当たるところが無いかじっくり選ぶのが肝心。
国内メーカーだと日本人向けの足型で作ってるし、
海外メーカーでも日本向け足型で出してるのも有ったと思う。
そのへんは、サッカー専門ショップの店員に聞くのが一番だよ。
98U-名無しさん:04/10/15 04:41:14 ID:VRu8fMkx
あんまりないと思うけど午前はだめだ
午後になると足が大きくなる
今はどうかしらないけどプーマが横に
広かったよ。
99U-名無しさん:04/10/15 20:31:05 ID:2eSgGH4S
>>91
お金が奮発できるなら天然皮革製のものを買うといいですよ。
ある程度使い込むと伸びてくれますから、多少の足型の違いをフォローしてくれます。
本当に「多少」ですから、足に合ったものを選ぶのは当然ですが。
履いた時に足指の曲げ伸ばしがちゃんとできるかどうかも大事ですかね。
100U-名無しさん:04/10/16 01:22:44 ID:f0qx/zwS
>>88-90
ありがとうございます。情況はそんな感じです。
やっぱりスピードダウンさせるべく間合いを詰めるほうが
いい感じですね。
自分はパスコースを意識しちゃって放置(突っ立ってるかDFに吸収されちゃう)
してしまう傾向があって・・・
トップスピードに近い相手の間合いの詰め方を練習してみます。
前進して間合いが近づいてきたらトップスピードでバックステップ踏むって感じなのかな・・・

インフロントでの曲げ方やFKでの曲げ方って凄い教えにくい罠。。
スパサカかやべっちFCかは忘れたけど、曲げ方の分析してたけど、
大きく別けて2種類の曲げ方があるらしい。
インパクトで曲げる方法と腰や脚のヒネリでボールに回転を掛ける方法と。
ベッカムとかはインパクト型で俊輔は回転型な感じだね。
101U-名無しさん:04/10/16 04:01:50 ID:Z3DcxVpz
>>100
いや、相手がトップスピードで向かって来るのに、
前進しちゃったら、相対速度が速くなってそこから自分が転回するのが
難しくなるだけだから、前へ出てはだめだよ。
あくまでも前へ出て良いのは相手がトップスピードに乗る前にさっと詰める。
後ずさりしながら間合いを詰めて、ボールの出方を見てペナルティエリアに
侵入されるまでにしつこく相手を邪魔して相手をスピードダウンさせればOK。
その間に相手のけり出しが大きくなれば、そのボールを狙っても良い。
間合いが近づいて来たらトップスピードで後ろに下がるんじゃなくて、
徐々に下がりながら間合いを詰めつつ相手が蹴り出したた瞬間に
反転してトップスピードに加速してボールと相手との間に体を入れるのを
狙うって感じかな。
102U-名無しさん:04/10/16 11:36:22 ID:9WGbxGPh
シュートの威力&スピード高めるにはどうしたらいいでつか?
103U-名無しさん:04/10/16 12:28:07 ID:buFs5Bfc
今高校2年です。サッカー経験全くありません。
運動も苦手です。ちびです。
サッカー好きで一応知識はあります。
こんな俺でもサッカー始めたいのですが
まずは何をすればいいのでしょうか?
104U-名無しさん:04/10/16 13:03:55 ID:+08SXLSs
>>102
インステップで中心をきちんと捉える。
筋トレする。

>>103
サッカー部に入る。
高2でそれが無理ならば、
まずはサッカーしてる友達を作る。
105U-名無しさん:04/10/16 21:33:24 ID:Z3DcxVpz
>>103
まず、ボールとトレシュ買ってきて、そのへんの公園でも車の来ない路地でも
良いからボールを足でコントロールする練習をすれば。
ボールをインサイドやアウトサイドで転がしたり、足の裏使って引き寄せたり
インサイドやアウトサイドでトラップしたりとか。
手と違って足は日常生活で文字を書いたり、物を持ったりなんてしないから
遙かに不器用なんですよ。
だから、まず足先でボールを扱う練習を毎日毎日やる。
それから、サッカーって激しい運動だから、ちゃんと走れて、動ける体力を
身につけてなくていきなりやると怪我するよ。
ジョギングとかショートダッシュの繰り返しとか反復横跳びとかもやる。
106U-名無しさん:04/10/17 00:26:25 ID:3PMMzlM/
>>103
ネタにマジレスします。

俺がまともにサッカー始めたのってちょうどその頃。
俺も>>103と似たような状態だった。
そこで俺はサカマガとかサカダイとかに載っているチームメイト募集
みたいなコーナーに数チーム応募して今のチームに出会った。
周りは経験者ばかりで最初はレベルについていけなかったが
徐々に俺のプレースタイルも理解してもらえるようになった。
今でもレギュラーというわけにはいかないが、
それでも俺は楽しいサッカーライフを送っている。
本当にサッカー好きでやりたいなら、いくらでもやる方法はあるはず。
俺にとってのサッカーはそこまでしてやりたいものだった。
キーボード叩いている暇があったら、もっと行動に移すべきだと思う。

>>103、サッカー好きか?
107U-名無しさん:04/10/17 19:56:42 ID:zdun/3wO

質問です。

1、FWは味方のMFがボールを持ったときには
  どの辺で張っとくべきなんでしょうか。
  
  相手のDFとMFの間くらいかな?
  いつも味方に”ポストプレーで顔出せ!”って怒られるんです。

  ボランチが持ったときには、トップ下の奴が自分の前にきて
  さばくからカブるし、
  トップ下が持ったときは相手DFの裏を狙ってるから
  ポストプレーしないし。。

  いつもゴール前まできて、やっとサイドのMFが
  追いつく感じなんです。。
  うちのチーム、サイド攻撃がほぼゼロ。。。

あと、

2、ポストプレーで貰えたとして、サイドのMFがまだ上がってきてなかったら
  普通に後ろに返すだけでいいんでしょうか。

3、後ろに返したとして、あとはサイドのMFにさばくのを待ってから
  フォローにいけばいいんでしょうか。


両手いっぱいに質問を抱えて持ってきました。
受け取ってください。<(_ _)>
108U-名無しさん:04/10/17 20:03:22 ID:zdun/3wO

ageちゃいます。
109U-名無しさん:04/10/17 20:25:47 ID:SsV68FHT
ポストプレーを上がってくる味方にだすとか
頭でハイボール拾うぐらいにしか理解してないんじゃない?
具体的どうしたらいいかどうして欲しいかを話し合った方がいいきが
お互いのポストプレーの解釈が違う予感
110107:04/10/17 21:03:14 ID:zdun/3wO

> ポストプレーを上がってくる味方にだすとか
> 頭でハイボール拾うぐらいにしか理解してないんじゃない?

お恥ずかしながら、そう思ってました。
あと、自分がポストプレーのために出し手に近づいていくことで
できるスペースに味方が飛び込んでくるというのもあると思うんですが、
そのときに自分は何をすればいいのかというのも分かりません。(-。-;)

やはり、左右に動いて貰いにいったり、
味方を追い越して相手DFの裏を狙ったりするのが有効なんでしょうか。

> 具体的どうしたらいいかどうして欲しいかを話し合った方がいいきが
> お互いのポストプレーの解釈が違う予感

自分のチームはサイドのMFにドリブル突破ができる人間がいないので
サイド攻撃をするというと、コーナー方面に走ってるMFに出して
センタリングを上げてもらうような戦術が中心になるんです。

だから、サイドのMFの上がりを待つ間のボール回しとして、
ポストプレーが欠かせません。

確かに、「こういうところで張ってて!」とは言われますが、
その動きにどういう意図を持ってるのかは話合ってないですね。
111U-名無しさん :04/10/17 22:38:44 ID:LtAxBt/X
SHとWBって具体的にどう違うんですか?
112103:04/10/17 22:45:58 ID:iDYB3aba
>>106
サッカーは好きさ。
地元のJFLの試合ホーム試合なら行ってる。
ちなみに今日も行ってきた。
今体育の授業でサッカーやってる。
まともにサッカーやったの初めてで
すごい楽しくて始めようと思った。
確かにこうやってパソと向き合ってる暇があったら
もっと行動に移すべきだな。
113U-名無しさん:04/10/18 00:02:06 ID:zP6XOyl/
>>103
マジレスしとくわ

まずボールを買え、安いのでいいから
後は適当な壁のある場所を見つけろ、以上
114U-名無しさん:04/10/18 00:59:24 ID:Qpe3Spkp
>>111
サイドの守備義務の強さの違い

適当だが。
115U-名無しさん:04/10/18 01:14:17 ID:OzI96vm/
>>110
1の返答。
まずDFとMFの間がどうこうじゃないと思う。
ポストは一番前でボールを落とすってイメージがあるけど
そうじゃなくて下がった位置までボールを貰いに行くことも大事。

例えば味方がめちゃくちゃ後ろのほうに居るのに一番前で待ってても
仮に自分にパスが通ったとしても味方が押しあがってくるまでキープできんでしょ。

ボランチが持ったときとトップ下が持ったときだけどさ
必ずしもポストをしなくてもいいと思うよ。
裏を狙って裏を取れるならそのほうがいい。
116U-名無しさん:04/10/18 01:21:49 ID:OzI96vm/
2の返答
ボールをあんたが貰うとする。
そうしたらまず状況を確認するんだ。

トップ下、サイド、FW、誰かフリーなやつはいないか。
誰にパスを出せばその後展開しやすいか。
はたまたみんながマークされてるなら自分がキープしてマークを外す時間を稼ぐ。
もし自分に複数の人数でボールを取りに来れば必ず誰かがフリーになる。
それを見つけるんだ。

後ろ向いてボールを受けた時は味方の動きとか良く見えるでしょ。
常に視野を広くして状況を判断してボールを散らしたりキープしたり臨機応変に行くべし。

3の返答。
後ろに限らず上記に書いたような展開で誰かにパスを出したとするでしょ。
そうしたら次はあんたはボールの出し手から受け手に変わる。
頭を切り替えるんだ。

例えばサイドにボールを振ったらクロスのターゲットになるように前に走る。
後ろに返したらそいつが次にどこに出すのかを考えれ。
囲まれてパス出せないようならフォローに行く。
DFの裏にボールを出してくれそうなら裏に突っ走る。
クサビに起点にと臨機応変に行くんだ。
117U-名無しさん:04/10/18 03:07:16 ID:yiH/sWbV
>>107
俺なりに返答。
特にFWはポストプレーに限らず、自分が動くことによってDFも引っ張れるので
フィールド上でそのスペースが空くことになる。
そのスペースに味方が走り込むことができるようになるので
たとえそこでボールをもらえなくても動くべきだと思う。
1、俺はDMFやSDFがボールを持った時にも下がってボールを
  呼ぶことがよくあったよ。
  理由は上記。
  特にSDFがボールをもったときは球回しがつまったときが多いので
  SDFのパスの選択肢のひとつとして下がって呼ぶこともよくあった。
  実際はそこでボールが来ることもあったし、自分が下がってできたスペースに
  もう一人のFWが走り込んでそこにボールがでることもあったよ。

2,キープ、ターン、おとし。
  俺は最悪マイボールを失わなければOKだと思っている。

3,>>116にほぼ同意。
  口でいうのは簡単だが俺はこの動きが一番苦手。
  FWならおとした後、リターンを縦でもらう覚悟で動いてもいいと思う。
118U-名無しさん:04/10/18 21:18:25 ID:viGQymrj

>>115
> >>110
> 1の返答。
> まずDFとMFの間がどうこうじゃないと思う。
> ・
> ・
> 仮に自分にパスが通ったとしても味方が押しあがってくるまでキープできんでしょ。

なるほど。
とても納得です。〆(。。)カリカリ

> ボランチが持ったときとトップ下が持ったときだけどさ
> 必ずしもポストをしなくてもいいと思うよ。
> 裏を狙って裏を取れるならそのほうがいい。

分かりました。〆(。。)カリカリ
119U-名無しさん:04/10/18 21:24:28 ID:dEPRar3b
>>111
WBはウイングバックの名の通りに最終ラインの守備に参加するのが普通です
3バックの時の両サイドがほとんどこう呼ばれます

SHはサイドハーフの名の通りにサイドのハーフ(MF)です、最終ラインの守備には参加しない事が多いです
4バックの時の中盤両サイドをだいたい指します
120U-名無しさん:04/10/18 21:27:51 ID:viGQymrj

>>116
> 2の返答
> ボールをあんたが貰うとする。
> そうしたらまず状況を確認するんだ。
> ・
> ・
> 後ろ向いてボールを受けた時は味方の動きとか良く見えるでしょ。
> 常に視野を広くして状況を判断してボールを散らしたりキープしたり臨機応変に行くべし。

なるほど、決まった型なんて無いんですね。〆(。。)カリカリ

> 3の返答。
> 後ろに限らず上記に書いたような展開で誰かにパスを出したとするでしょ。
> そうしたら次はあんたはボールの出し手から受け手に変わる。
> 頭を切り替えるんだ。
> ・
> ・
> クサビに起点にと臨機応変に行くんだ。

了解しました。〆(。。)カリカリ
121U-名無しさん:04/10/18 21:31:11 ID:viGQymrj
>>117
> 1、俺はDMFやSDFがボールを持った時にも下がってボールを
>   呼ぶことがよくあったよ。
> ・
> ・
>   実際はそこでボールが来ることもあったし、自分が下がってできたスペースに
>   もう一人のFWが走り込んでそこにボールがでることもあったよ。

今度から思いっきり下がってみたりしてみます。〆(。。)カリカリ

> 2,キープ、ターン、おとし。
>   俺は最悪マイボールを失わなければOKだと思っている。

そこに関しても、相手のDFや味方の動きによって
臨機応変に対応するんですね。〆(。。)カリカリ

> 3,>>116にほぼ同意。
>   口でいうのは簡単だが俺はこの動きが一番苦手。
>   FWならおとした後、リターンを縦でもらう覚悟で動いてもいいと思う。

これは好きなんです。
ダッシュするのが。
裏を取れたときの快感と言ったら。。(^^)

みなさんご指導どうもです。<(_ _)>
122U-名無しさん:04/10/18 22:26:22 ID:/wudph5a
>>120-121
2ちゃんではそういう顔文字は使わない方がいいぞ。
123U-名無しさん:04/10/19 00:46:54 ID:FG+rvkw9
ここは悪いインターネッツですか?
124U-名無しさん:04/10/20 00:46:10 ID:6KdJjJrR
保守
125U-名無しさん:04/10/21 22:37:38 ID:0QAvvftE
保守
126U-名無しさん:04/10/25 07:42:25 ID:3XTuwnot
キック力を強くしたいんです
競り合いなどには苦手意識がないので、筋肉が弱い訳ではないと思います
競り合いとキックでは使う筋肉が違うのかもしれませんが
インフロント、インステップともいまいちです
本には蹴る時に足首を固定するって書いてあるのですが、上手く固定できません
蹴り方なのか筋肉なのかまたは両方なのかそれ以外なのか、教えて下さい
127U-名無しさん:04/10/26 08:22:07 ID:9qRVpuVN
>>126
蹴るとき、どう蹴ってるの?
今の状態がわからんとレスしにくいんじゃね?
128U-名無しさん:04/10/26 09:29:33 ID:Usj5Rc0z
>>126
あなたがどれくらいのレベルかは分からないけど、力なくても(力入れなくても)足首固定して
上手く当てればボールは飛ぶし早いボールも蹴れる。
これ全国いった高校でもできる奴少なかった。
特に前からボールが転がってきた時は力いれちゃ駄目。
打つ足も振りきるんじゃなくてもパンッとあてるかんじで。
イメージとしては椅子に座って足の指を裏にくっつけて
甲を前に下に伸ばして・・・準備運動でアキレス腱伸ばす時と正反対なかんじ。
あとは足の振り早くしてシュート打つときはコースより抑えることを意識する。
俺の場合ポジション的にミドル・ロングレンジから打つことが多かったのもあって
距離がある時の蹴り方ですが。
129U-名無しさん:04/10/26 09:36:04 ID:Usj5Rc0z
改めて見ると読みにき・・・
まずは体を正面にもってきてまっすぐ足を振ることからやってみて下さい。
ややボールの上を叩くかんじで。初めは違和感あると思いますが。
130U-名無しさん:04/10/29 01:49:34 ID:I/7+K15+
試合に出してもらえない。確実に漏れより下手な香具師らが先発してる。
少なくともドリブルならチームの誰にも負けないのに。
視野が狭いのはそんなにいけないことでしょうか?
顔上げても回りが見えねー。視野ってどうやったら広くなりますか?
131U-名無しさん:04/10/29 07:57:49 ID:zhrIbjc0
ポジションを教えてくれないと
何とも言えない
132U-名無しさん:04/10/29 21:51:28 ID:Fhc+tdne
FWの攻撃面での『シュート』以外の仕事を教えて下さい。
133U-名無しさん:04/10/29 22:12:18 ID:STUDmIiY
うちのチーム、片方のサイドが上がると、
もう片方のサイドも上がってしまいます。
これは効果的なんでしょうか?
ちなみに、3バック、4バック両方ともやります。
134U-名無しさん:04/10/29 23:54:44 ID:vWnhD9no
>>130
才能

>>132
まず走れ

>>133
何が効果的で何が非効果的だなんて事は
対戦相手によって変わるものです。
ただ、お約束事のように毎回両方上がる
というのはどうかと思います。
135U-名無しさん:04/10/30 00:23:40 ID:Qh9uPfj3
>>130
ドリブルの練習中にルップアップも入れてみよう。
それでダメなら事前に見てあとは予測でなんとかする、とか。
136130:04/10/30 02:17:52 ID:S5tTs1Fm
>>131
今は一応サイドってことになってますが、CBとGK以外は全てやってます。
途中出場であちこちやらされてますから・・・。
>>134
(´・ω・`)
>>135
気をつけてみます。

視野が狭いのでサイドチェンジやロングパスが特に困難。
キックの精度自体は悪くないはずなのにパスを出すべき相手が見つからない。
で結局ドリブルで中へと切れ込むのを繰り返すばかり。
客観的に見ると、正直orz


137U-名無しさん:04/10/30 04:57:16 ID:0lwrsMFa
>>132
ゴール
138U-名無しさん:04/10/30 13:04:23 ID:Hb2QrfYr
>>136
ボール貰う前にまわりを見れば
少しは改善されると思う
139U-名無しさん:04/10/30 23:20:29 ID:Mu3POChF
>>132>>137

そう来ましたか・・・
140U-名無しさん:04/11/02 00:44:43 ID:rOPkb6QI
ちょっと厳しい意見だけど視野が狭いっていうか
ドリブルが上手いだけの視野狭い奴って一番使いづらいと思うよ。
自分が相手を抜く事しか考えてないタイプ。

ちょっと前の田中達也なんかそんな感じじゃん。
まず顔を上げることを意識するんじゃなくて意識しなくても上げろ。

あとねーパスを出す相手が居ないなら出し手とも話してこう動いて欲しいと言え。
逆に相手はここに出して欲しいって意見もあるだろうから
そういう風に相手のことを考えながらプレーすれ。
141U-名無しさん:04/11/02 00:50:00 ID:rOPkb6QI
>>132
まずボールを持ってないときはマークを外す動きと
動いてDFを引っ張ってスペースを作る動き。

持ってるときは周りを使う動きと自分から行く動きを上手く使い分ければいいかと。
ボールをキープして周りの上がりを待って誰かに預けてもいいし
逆にパスばっかりだと怖くないから少々距離があっても撃っていけばいいかと。
142U-名無しさん:04/11/02 00:54:04 ID:rOPkb6QI
>>133
その時の状況によるけどワンパターンはいかんと思うよ。
4バックなら基本的には片方が上がったらもう片方は上がらんほうがいいと思う。

3バックのときのサイドってサイドハーフだよね?
それなら上がっていいんじゃない?
むしろヘタに下がりまくると片方からしか攻撃なくて怖くないかもね。
とにかくワンパターンは読まれやすいから色々バリエーションを。
143U-名無しさん:04/11/03 07:35:50 ID:qrMtlMI4
age
144U-名無しさん:04/11/05 06:52:34 ID:cROxjuCs
皆さん練習ってどんな事をしていますか?
個人でやってる練習、チームでやってる練習、お薦めの練習を教えてください
145U-名無しさん:04/11/05 19:53:45 ID:f3HJ6hjN
そういう大雑把な聞き方はイクナイ
年齢とか環境とかで大きく変わってくる。
小学生と大学生じゃあ全然違うだろうに。
146U-名無しさん:04/11/05 23:34:22 ID:7zGu++NA
>>144
センターリングシュート。
壁シュー。
ミニゲ。
147U-名無しさん:04/11/06 12:39:34 ID:TTbetLY9
んじゃ未経験大学生が草サッカー始めるに当たって必要な練習は?144じゃねーけど。
148U-名無しさん:04/11/06 13:31:31 ID:Wwp4d+ev
>>147
おまえはオレか?
149U-名無しさん:04/11/06 21:59:52 ID:q1NUG7US
>>147
トムさんの本でも買えば?
150U-名無しさん:04/11/07 22:29:34 ID:waykecGA
カウンターだ!('A`)
上がれえぇぇ!('A`)
151U-名無しさん:04/11/08 02:11:08 ID:gHiWeY1N
まずメンバー集めれ。
あとはわいわいやれ。
152U-名無しさん:04/11/08 07:54:08 ID:KEC1XIxS
>>147
俺もその練習しりたい
マジレス希望
153U-名無しさん:04/11/08 22:04:50 ID:HHg4Zgl5
草サッカーったってレベルはピンキリ。
まずチームに入ってそのチームのレベルを報告しろ。
「フットサルのサークルです。」とか言うなよ。
そんなモン練習の必要ないから。
154U-名無しさん:04/11/08 23:12:50 ID:7bsI6fl4
>>144
うちらのチームは前はミニゲばっかりだったよ。
他の練習しようとしたら人が集まらなくなったから練習試合を増やした。
実践あるのみ。
155U-名無しさん:04/11/09 08:40:25 ID:CAp0fh1v
>>153
チームは結成したばかりの14人の集団
年令は19〜24で中学時代にサッカー経験者が5人、高校での経験者は1人あとは素人
練習は、隔週日曜に四時間ぐらいで集まるのは平均8人ぐらい
今やってる練習は、リフティング、インサイド・インフロント・インステップのキック練習、鳥籠、ミニゲーム、あとは個人個人で思いついた事をやってるぐらい
来年春から市のリーグに参加予定

一度、知り合いのフットサルのチーム(2チーム混合)とサッカーの練習試合をして大敗した経験あり

156U-名無しさん:04/11/09 12:22:17 ID:KNCcXQGT
練習の為の練習はしないようにね。
157U-名無しさん:04/11/09 21:26:36 ID:idNFJ7pq
初心者多いなら一番楽しめるかもしれんけど、
ミニゲームっていくつか制限つけないと意味ない希ガス。
158U-名無しさん:04/11/09 22:02:18 ID:xAB5E2Py
練習の練習による練習のためサッカーを実現せよ
159U-名無しさん:04/11/09 22:23:42 ID:c+zHRn9d
>>157
さらに言えば、その制限を何のために付けてるかを理解した上でやるともっと◎
160U-名無しさん:04/11/10 11:17:24 ID:AeP2eVqr
>>155
とりあえず月二くらいは練習試合組んだら?
四時間もダラダラやるより、よっぽど効果あるよ。
試合で2時間つかって、その試合の反省点から練習メニュー決めて
一時間でも2時間でも練習すりゃいいし。

市のリーグが何部まであるか知らんけど、
>一度、知り合いのフットサルのチーム(2チーム混合)とサッカーの練習試合をして大敗した経験あり
でリーグ参加は無謀だよ。大体審判資格持ってる奴いるのか?
161U-名無しさん:04/11/10 11:23:58 ID:FrKAKx11
市のリーグとかってどうやったらはいれるの?
162U-名無しさん:04/11/10 12:39:35 ID:AeP2eVqr
>>161
まず市にリーグがあるかが問題。、ググってもサイト無いところが殆ど。
市役所の「スポーツ振興課」とか「生涯学習課」など、スポーツ統括の部署に聞け。
そしたら協会の連絡先を教えてくれる。そこに連絡しろ。
但し三級一名か四級三名の審判がいなきゃ駄目。資格とってから参加しろ。
それにチーム数に空きが無ければ入れない可能性大。
グラウンド不足はどこも深刻だからな。

市リーグが駄目なら都県リーグに入れ。まず入れるから。
県リーグなら市リーグと違ってJFAの選手証もGETできてウマー。
163155:04/11/10 21:08:24 ID:4egChfF5
みなさんありがとうございます

>>157,159
ミニゲームの制限って具体的にどのような事がよいでしょうか?

>>160
練習試合は相手が見つからないんです
前にやった練習試合は知り合いのフットサルやってる友人に頼み込んでやっとやった試合なので頻繁には難しいです
審判は春リーグ始まる前に試験の斡旋があるそうです
164U-名無しさん:04/11/10 21:35:30 ID:qEMm84JW
>>163
経験者ツー、未経験者スリータッチまででそれ以上触ったら相手ボールとか。
トラップの前に次のプレーを考えること、トラップを次のプレーに繋げやすい
位置に置けるかどうか。
165U-名無しさん:04/11/10 21:49:09 ID:ptLsOMa/
始めの内はキープの練習になっちゃうかも。
166U-名無しさん:04/11/11 20:55:58 ID:akb7eSfe
高校から初めて今高2です、パス、シュート、が少しバランスを崩しただけで弱弱しいのしかけれません
それですぐ取られてしまします。なにか改善方法はありますか?
167U-名無しさん:04/11/11 21:32:43 ID:fJTl1q3O
>>166
あと5年もやれば足腰強くなるさ。
168U-名無しさん:04/11/11 21:51:54 ID:dJv+6jpw
インフロントキックはインサイドキックみたいな感じで下から蹴ればいいんでしょうか?
パスする時にボールが浮かず遠くに飛ばすこともできません。
インステップキックも地面を蹴ってしまうし・・・
169U-名無しさん:04/11/11 22:53:43 ID:fJTl1q3O
インフロントは下からで良いけど、インサイドを下から?そっちが問題。
インサイドは横から突く感じで蹴れ。むしろ上からかぶせろ。ビリヤードのマッセの様に
インフロントで浮かないってのは、強く蹴ろうとする意識が強いからか?
元々ふんわり系のキックだから、飛ばす事より、浮かせる意識で下から掬え。

インステップは最後に覚えろ。素人が手をだすな。
170U-名無しさん:04/11/11 23:21:06 ID:C21EEjYv
あーそうなんだ
インステップばっかり練習してたよ
なんかすきなんだよね
171U-名無しさん:04/11/11 23:32:40 ID:cwCvkHAN
インステップって素人どうこうじゃなくて
強く蹴るってよりも
ただ足の甲にしっかり当てることだけを考えればいいんじゃ・・・
当ててるうちに蹴り方も覚えたけどな・・・俺は。
172U-名無しさん:04/11/12 17:20:06 ID:tWbbMgA/
語弊があるかもしれんが
蹴る時は股関節を中心とする円をイメージするとわかりやすいかも
股関節を中心に足が描く円が
地面と垂直にまわるのがインサイドキック
45°ぐらい斜めに倒してるのがインステップキックやインフロントキック

角度は軸足の踏み込み位置と軸足の膝の溜めで変える

たぶん。間違ってたらスマン。
173U-名無しさん:04/11/13 16:58:27 ID:ns5as8Mk
保守
174U-名無しさん:04/11/14 15:38:44 ID:PV5WUBRl
大学に入ってからはじめたような人たちばかりのあまり強くないチームです。
そのチームで僕はFWやSHなどをやるのですが、一番前でボールを受けると
必ず後ろに戻せとか言いやがります。
そのほうがいい状況もありますが、いつもそうなんです。
僕の考えだと、いちいち後ろに戻してたら攻撃は遅れ相手DFに守備の準備ができてしまい、
非効率的だと思うんです。
僕がしかけていくと文句を言われてしまいます。失敗することもありますが。

どうしたらわかってくれますかね??
175U-名無しさん:04/11/15 00:30:10 ID:gCE4alpP
>>174
普通ドリの下手な奴にドリは求めないよ、まあ俺も求められないタイプだけど。
そーゆーFWならドリで勝負しなきゃいけない場面って、
抜けたら1点って時ぐらいじゃない?
下手に速攻時にドリしてボールとられたら、逆カウンターになるから
後ろの選手は何倍もつらいと思うし。
一度落として逆サイにロングボールで展開もあるから
味方から信頼されてない程度のテクなら無理しない方がいいんじゃない?
176U-名無しさん:04/11/15 04:10:56 ID:mG1P5ghK
例えばCKとか敵味方が全部自陣にいるとするでしょ。
それで一番前の君がボールを受けたとしよう。
もし君が残ったDF全部かわしてゴールまでいけるなら別だけど
一度後ろに預けることで預かり手が前を向いてパス出せる。

預かり手が前を向いてるっていうパス出しやすい状態だから相手は慌てて戻る。
その間に戻りながら守備しざるを得ない相手のスペースを突くと。

逆に無理に一人で突破しようとしてボール取られようもんならまた大ピンチ。
サッカーに絶対は無いけどガーガー言われるって事は持ちすぎとかじゃない?
177U-名無しさん:04/11/15 04:12:33 ID:mG1P5ghK
あとポストプレイを求められてるなら>>107の質問の回答嫁。
178U-名無しさん:04/11/15 16:36:36 ID:EwX9S3uN
一番前ってのがフィールドのどの位置かにもよると思う
自陣やセンターサークル付近なら、ドリブル勝負よりは後にいったん預けた方が良い場合が多い気がする

179U-名無しさん:04/11/15 21:42:53 ID:89TpThzR
>>34
ドリブルについてまとめてられているのでボールと足に注目して見ていきます
http://ahiru.zive.net/test/src/1100459017168.gif

ロナウドの動き
@右のアウトサイドで右に軽く蹴りだす
A右のインサイドで、自分の左足の前に大きく蹴りだす
B左のアウトサイドでボールを蹴ろうとするが止める
C右のインステップで進行方向に真っ直ぐ蹴りだす

@で相手の左足が半歩後ろに下がる(これは重心が左足に
あることを意味している)それを見て相手の重心とは
反対側となるAをする。この時、次に左のアウトサイドで
蹴りやすい位置にボールを蹴る(これは相手の右足の動きに備えて)
相手の右足が届かないと判断してBをする。
そのまま地面に下ろして地面を蹴ってスピードに乗り
ながらCで抜きさる。

180U-名無しさん:04/11/16 14:51:46 ID:YomgnhrS
チームで戦術やフォーメーションを話し合うのってどうやってます?
戦術とまでいかなくても局面でどうしようとか
いつも話がまとまらないんです
181U-名無しさん:04/11/16 18:32:32 ID:6VFinWB7
インフロントキックが全くできないんですが・・・
浮かないっていうか
182U-名無しさん:04/11/16 18:39:04 ID:svv36EHe
>>180
まとまらないって意見が食い違って平行線のままってことか?
183U-名無しさん:04/11/16 22:07:57 ID:zpkgIdoW
>>181

・膝を支点にした半円形の蹴りの軌跡をイメージして、
 その半円の地面との接点(蹴り足が一番地面に近づくところ)
 にボールがくるようにする。

・蹴り足の膝がボールより手前では
 地面を蹴ってしまうことに注意(下から蹴り上げるイメージが
 強すぎるとこうなりやすい)。

・「やすめ」のポーズをとってみる。蹴る瞬間にこの姿勢をイメージする。

自分はこんな感じで練習しました。
184U-名無しさん:04/11/17 01:17:23 ID:J2hzmo62
>>181
逆に質問したいんだけど、妄想でも上手くインフロントで蹴る
イメージってできる?
185U-名無しさん:04/11/17 02:58:59 ID:/sjrZAlM
>>180
まとまらないならまとまらないで色々やったら?
例えばみんなでどっかのチームのビデオ見て
今日はこのチームのこういう戦術やってみようぜみたいな。
186U-名無しさん:04/11/17 18:26:13 ID:iaGvn4J+
>>180
最終決断をくだす、キャプテンを決めるのがいいかもね
意見を言うのは歓迎だが、一度決定したらそれには従うこと、というルールでさ

人があつまったらやっぱり仕切り役やまとめ役は必要だと思う
187180:04/11/17 22:41:22 ID:gMMPcX2C

>>182
意見がぶつかって平行線ってよりは、アレもアリこれもアリって意見が出て全てやろうとして
結局、どれが基本なのか分からなくなってる状態です

>>185-186
キャプテン(意見を纏める人)って、個人技が上手い人、人望のある人、戦術に詳しい人、一番年上の人などいますが、どんな基準で決めてますか?

188U-名無しさん:04/11/17 23:44:40 ID:KHBZ9ZxN
>>180
例えば、オフェンスリーダーとディフェンスリーダーを決めるっていうのも
いいかもって思う。
そのリーダーを中心として戦術を考える。
バランスよくチーム力を上げるにはいいのかなって思います。
189U-名無しさん:04/11/17 23:46:28 ID:KHBZ9ZxN
>>186
リーダーを、みんなで投票するのって どう?
それなら、文句でなさそうじゃない?
選挙だ〜選挙だ〜!!
190U-名無しさん:04/11/18 00:27:04 ID:hlhYPWtS
年上とかグループに一人ぐらいまとめ役っていそうなんだけどなあ。
結局どれが基本ってなるってことはチームとして形ができてないと思うし
そんな基本がどうとかにこだわらなくていいんじゃない?
191U-名無しさん:04/11/18 09:51:35 ID:39RUzar2
>>187
サッカーって決まった型なんて元々ないんだから、
「タラ・レバ」を言い出したら、まとまるわけないよ。
もし、決めたって想定外のことは起こるわけだし。

どんな話をしてるのかわからないけど、たとえば守備の局面だとして
このエリアから、攻めてきたら
Aがチェックに行って、そのカバーはBがする。
中盤からはCが戻ってくる。もしそいつが上がってるときは、代わりにDが。
みたいな感じしか決められないでしょ。

で、誰かがチェックに行ったら、誰かがその後をカバーするってのは、
大前提として必要ですけどね。
で、カバーにこだわってリスクを最小限にすると、攻め手がなくなる悪循環(w

つーか、プロでも約束事なんてその程度だと思うけど。
192U-名無しさん:04/11/18 22:04:19 ID:pJ0pe2F/
193U-名無しさん:04/11/18 23:30:29 ID:/2sNRBXP
うちのチームは俺がキャプテンやってるけど
知らないうちにそうなってたなぁ。
ちなみに一番年長で、数少ない経験者で、
一番チームのことを真剣に考えてる(と思う)
あとは、チーム内を見ることができる余裕があればいいと思う。
194U-名無しさん:04/11/19 00:45:07 ID:nlcO7Iab
1トップのメリットとデメリットってどんなところですか?
195U-名無しさん:04/11/19 02:07:21 ID:L1dFarOF
1トップはトップが上手くポストプレイできれば後ろが前を向いてボールを受けれる
だから中盤で動きやすいし、後ろから追い越す動きでかく乱できる。

しかし1トップが完全に押さえられると軸がなくなるので辛い。
どっちにしろポストプレイヤー必須。
196U-名無しさん:04/11/19 21:38:58 ID:OXjSZXaS
うちのチームは2トップですけど、両方にポストプレーを求めます。
1トップが2箇所にいるみたいです。
私には理解できませんが、もしもはまったらおもしろそうですね。
でもはまりません。
197U-名無しさん:04/11/19 23:09:38 ID:WPZZodfp
草レベルでフォメって、そんなに意味あるか?
最初の約束事としては必要だろうけど結局は相手との兼ね合いじゃネーノ。
相手が弱きゃ1トップが3トップになるし、4バックが1バックにもなるし。
逆もあるしな。
198U-名無しさん:04/11/20 00:21:05 ID:W6qkexY1
>>194
誤解されやすいのは、1トップだからってそのFWの能力が2トップのFWより優れてなければならないって訳じゃない事

メリットとしては
相手DFマークの撹乱
味方が上がる(追い越す)までのタメが作りやすい
MFが上がってもDFが崩れにくい
中盤やDFに人数をかけられる


デメリットとしては
全体的に運動量を求められる
ボランチにパスをさばける人が必要(守備専じゃきつい)
2トップよりFWにパス能力が必要
戦術が複雑になる


って4‐2‐3‐1をもとに考えてるから他は違うかも
199U-名無しさん:04/11/20 23:21:26 ID:FNt/Bu6/
あんまり強くないチームほどこだわるんじゃねぃの??
漏れのチームはそうだな。
なんつーかウイイレ厨っていうか
それよりもやることあるだろう・・・みたいな
200U-名無しさん:04/11/21 00:05:08 ID:JPWCWec5
草サッカーは基本は楽しく、時には真剣にやるのが一番でしょう。。

戦術は試合をこなしているうちに自然に身に付くもんだと思います。
試合をこなすと暗黙の了解が自然と出来てくるからね。

201U-名無しさん:04/11/22 05:12:24 ID:QppaBNZR
実際問題、戦術っていまいちよくわからんしな
202U-名無しさん:04/11/23 00:30:11 ID:BbCQvsNA
アウトサイドで蹴るコツみたいなのありますか?
203U-名無しさん:04/11/23 01:52:54 ID:b7z6hq+C
>>202
ボールを見る。最初から最後まで。
あてる所とあたる場所をしっかりイメージする。

204U-名無しさん:04/11/23 20:49:55 ID:khs7uc5C
>>202
膝から下だけをピッと振る感じで。
足首はしっかり固定。
205U-名無しさん:04/11/23 21:33:54 ID:czTqfI3j
>>203-204
どうもです。
変な回転がかかることが多いので言われたことを気をつけてみます。
206U-名無しさん:04/11/24 23:48:35 ID:RIIyMumv
ボールを蹴るコツって何度も何度も蹴ってみて、
いいイメージを作るのが大切だと思います。

って言う俺も未だに左がいまいちうまく蹴れないんだけどね。
試合中とか、とっさにうまく蹴れたりして、
それがいいイメージに繋がっていくと思う。
207U-名無しさん:04/11/25 07:41:54 ID:6wKjDjm9
漏れは基本に戻って逆足の練習してたら逆足の方が
しっかり当てられるようになった。
利き足はいまだに変な回転するのに。

クセって怖いね・・・。
208U-名無しさん:04/11/26 05:17:40 ID:wbOGRvVe
満遍なく蹴るんだ
209U-名無しさん:04/11/27 07:08:24 ID:6wEstKCK
インステップが強く蹴れない
左右ともインフロント気味になる
210U-名無しさん:04/11/27 08:09:59 ID:jDC9HUt1
>>201
草サッカーでも意外と戦術って重要だぞ。
4バックでやるならある程度臨機応変にこなせる部分はあるだろうけど
3バックなんかでやれば、ボランチとセンターバックの真ん中の仕事が
被る部分が多かれ少なかれあるし、3枚を絞り目にしてマンマークつけるか
つかないかとか色々出てくる。
システム弄るだけでリズムが出たり出なかったりする。
まあ戦術やシステムが一人歩きするより、相手にどうあわせるか?(あわせないか)
ってレベルのシステムの方が重要かと思う。<草サッカーレベルなら
211U-名無しさん:04/11/28 05:10:01 ID:TgofSGrT
いつも思うんだよなぁ、全員が俺ならいいのに・・・・
FWにグッドタイミングでパス出せるし、DFの前への飛び出しだって、
212U-名無しさん:04/11/28 12:31:16 ID:DdW7iYik
守備戦術は難しいな…

4バックならFW2人相手ならマンマークついて一人カバーで一人は攻撃参加できるじゃん
から進展しないんだよ

ボランチやサイドハーフの守備戦術がなぁ上手くできない
213U-名無しさん:04/11/30 05:18:07 ID:EqL/a1ua
どんなフォメでやってる?
214U-名無しさん:04/12/01 22:10:07 ID:XNz70Afo
高校からサッカーを初めていて、ボランチをやってるんですが、
ボールを貰うと出すところに迷ってしまって、出せなかったり取られたりします。
ボールを貰う前に周りをしっかり見れと言われて、周りを見てるんですが、
フリーの人がなかなか見つかりません、フリーの人をみつけても、ボールを貰ってからその人の方を向くとマークに着かれています。
それで、どこに出せばいいか解らなくなって取られてしまいます。そんなことの繰り返しで、ひとつもボールをつなげません、
あと落ちつけと言われますが、なかなか落ちついてプレーをできません。
なにかいい方法はないでしょうか?
215U-名無しさん:04/12/01 23:15:09 ID:yHP+roYF
>>214
ボールを貰う前に出すところは決めてしまう。
マークなんか知ったこっちゃない、受け手が外しとけ。


なんつって。
216U-名無しさん:04/12/01 23:40:04 ID:T8vC0b7t
>>214
とりあえずDFの裏に放り込みましょう
事前にFWにおまえ等裏に走りこめと伝えましょう
217U-名無しさん:04/12/02 01:07:55 ID:3Y7ZyohZ
>>217
もらってルックアップできなければDFに落とせばいい。
ルックアップして出し所がなければDFに落とせばいい。
ルックアップして前の選手が動き出して出したい所があれば出せばいい。
ボールを出す前に出す所が決まっているなら、ダイレで出せばいい。
トラップして確認するからマークにつかれるのだ。
ボランチは基本的にボールをキープしてはダメなポジション。
無駄にキープするなら、DFに落として縦にロングボールいれてもらった方が
まだいいと俺は思ってますが。
218U-名無しさん:04/12/02 06:16:22 ID:B4pDmHeC
>>214
ボールを扱う時の「視線」が問題なのでは?

現在は視線がボールに集中し過ぎる事によって周りが見えなくなる状態
の様なので、もっとボールを間接的に視野に入れる(周囲を見渡しながら
視界の片隅にボールを捕らえる)事を意識したほうが良いかも。

自分にボールタッチの自信がついて来るようになると結構解決される問題です。
リフティングを目線を切りながら(一度完全にボールから目を離して)
続ける練習が効果的かも。
後はプレー中は背を伸ばして姿勢を良くして前かがみになり過ぎない。
219U-名無しさん:04/12/02 07:10:28 ID:ao/LDdku
>>214
どこに出せばいいか分からん時はとりあえずDFに下げてもいいから
とりあえず繋ぐべきだと思うよ。
ボランチでボール取られたらしゃれにならん。

ボールを貰う前に周りをしっかり見ろっていうのは
ボールを貰う前に出し手を先に考えとくって意味じゃなくて
受け取った時の選択肢を作るために見ろって事だと思うよ。

今はこんな状態だ、受け取った後の変化でこいつマークされてるからこっち出そう
両方マークされてるからここは無理しないでおこうとか。
時にはサイドのスペースを突いてもいいと思うし、
裏を狙ってるFWがいりゃあ裏に出すのもあり。

ボランチからのパスはバリエーション豊富なんだから
プロの試合でボランチがボール貰った時にどんなパス出してるかを色々見たほうがいいと思うよ。
君の文章からだととりあえずパス繋ごう感しか伝わってこない。
220U-名無しさん:04/12/02 21:17:05 ID:i+Y3oEdV
リフティングのときの正しい姿勢って何?
221U-名無しさん:04/12/02 23:22:27 ID:rtepHdIc
>>214
できる限りワンタッチでボールをまわすように心がけてるよ。俺は。
そうすればボールを持ったときにマークに付かれることもないし。
そのためには、常に周りを見ててフリーの人を探しておく。
222U-名無しさん:04/12/03 15:08:02 ID:dzYTLw1v
>>214
散々既出だけど常に敵と味方のポジション把握は必要。(特に前方)
周りのポジション把握が出来れば自ずとどこにスペースが
あるかが見えてくるし、自分のポジション取りも良くなる。
その上で敵、味方、スペースの3つをしっかり把握できれば、1人の味方選手への
パスの選択肢は3つになる。
1)足元へのパス(線のパス)
2)スペースへのパス(線のパス)
3)スペース若しくは味方へのパス(点のパス)

基本的に2)の長短のパスが主流になるから、
スペースの把握と味方選手がどこのスペースで貰いたいか、
若しくはどこのスペースに出したいかの意思疎通をしっかり
しとくべきかと。

点のパスと線のパスの概念はちゃんと分ってる?
高校から始めたみたいだけど、一般の人は線のパスの
概念がイマイチつかめてない場合が多いから。

パスコースが見えてくるとキープ力も増すし、落ち着きも出てくるかと。
技術的なレベルアップは必要だけども。


223U-名無しさん:04/12/03 21:21:59 ID:U3HisKR6
>>214
ボールを受けた時に余裕が無いのが一番問題
ボランチならDFラインから後ろ向きで貰うのが一番多いと思うんだが
その時に首振りの習慣をつけるだけで大分改善される
その為には当然>>218さんが言ってるようなことも前提

ホルダーに寄る→パスを呼ぶ→首振る(ホルダーからパスが出る前後)→ボール受ける・叩く
ってのを体に染み込ませる、ある意味機械的に
その為に基礎錬は勿論、あらゆる練習でそれを意識する

あとは深い位置でのビルドアップの場合なら、敵も一発で飛び込んでくることはまずないから
しっかりとCBなりSB・ボランチの相方なりと三角形を作って
チームとしてホルダーが前向きになるような球回しを想定してプレーを選択する
224U-名無しさん:04/12/03 22:47:33 ID:xU7+raVg
>>214
>あと落ちつけと言われますが、なかなか落ちついてプレーをできません。
 なにかいい方法はないでしょうか?

→チームメイトのコーチング(指示の声)はあるのかな? 聞こえているのかな?
 「フリー!」とか「(敵が後ろから)来てるぞ!」とか「右が空いてるぞ!」のように
 具体的な状況を周りの選手が教えてくれればいいんだけどね
 ボールを持っている選手も 状況が判れば楽になれて落ち着くのではないかな
 ま 五月蝿すぎるのもなんだけどね
 コーチングがなくてミスったら 「教えろよ!」って怒ってやれ
 
 
 
225U-名無しさん:04/12/04 03:27:37 ID:CR8eAL1x
226U-名無しさん:04/12/04 14:50:19 ID:zYy7rU/t
ボールをクリアーしたら全力でラインを上げ
相手FWをオフサイドポジションに置きざりにしろ
って言ってるのに最終ラインでボールが回らない
って言ってる監督、訳わからね
ラインを上げてるんだから後ろで回すスペース無いだろ
227U-名無しさん:04/12/04 16:44:32 ID:viKYQZJ9
>>226
クリアー時はラインを上げる。
ビルドアップ中は最終ラインでしっかり組み立てるって事でしょ。
228U-名無しさん:04/12/04 18:36:03 ID:XaW90U5b
戦術的クリア
229U-名無しさん:04/12/04 18:46:47 ID:Xjma/klA
4−4−2のフラットのメリットを4−4−2のボックスと対比しながら説明してもらえますか?
大宮の三浦監督は中盤の運動量が均等になるからと言ってましたが、特に攻撃面でのポイントが知りたいです。
230U-名無しさん:04/12/04 20:31:40 ID:Dn2/YGkv
4-4-2フラットとボックスの違いを教えて下さい
守備時にもボックスを維持するのでしょうか?
231U-名無しさん:04/12/04 20:48:48 ID:OEMH8J/y
>>229-230
システムから戦術を語るということは、
ある意味逆転しているとおもいますが・・・
あえて少しだけ


いわゆるボックス型というものは、
2人のDHがもっぱら守備のタスクを負う代わりに
前方の2人のOHが攻撃の自由度を得ているシステムだと言えます。

それに対してフラット型は
4人の中盤が攻撃と守備の両方を同等にこなす必要があります。
また前者に比べてSHが攻撃の中心になる場面も多くなるでしょう。
メリットとしては、4人の中盤のどこからでも攻撃に参加できるという自由度の高さ、
またサイド攻撃のやりやすさがあげられると思います。
232U-名無しさん:04/12/04 20:53:26 ID:OEMH8J/y
守備時においては
ボックス型では、きわめて暴力的に単純に言うと
DF4人+DH2人が守備に回ります
そういう意味で、守備時にもボックスを維持するといえるでしょう

フラット型ではDF4人に加え、中盤の4人すべてが
臨機応変に守備をしなければなりません。

必然的に、フラット型では中盤での高い共通理解が求められていると思います。
233U-名無しさん:04/12/04 21:06:49 ID:Dn2/YGkv
うーむ

>>231
アーセナルはフラットって言われてるけど両サイドは結構自由に動いているよね
>>232では暴力的に言っているのはわかってるけれども
日本代表でも鹿島でもボックスでもOMも結構守備してるし

結局見る人次第なのかも…
234U-名無しさん:04/12/04 22:24:08 ID:viKYQZJ9
>>233
見る人次第というか・・・
>>231氏は、あくまで一般論としてシステム解説だからね。
そしてそのシステムも大きな枠組みとしての雛型でしかない訳だから、
チームそれぞれで微妙に違うのはある意味当たり前のこと。
中盤を完全に自由にしちゃうのもフラットと表現したりもするしw
235U-名無しさん:04/12/04 22:55:24 ID:2diz9P8f
>ボールをクリアーしたら全力でラインを上げ
>相手FWをオフサイドポジションに置きざりにしろ

それで2列目からの飛び出しでやられると。
太古の昔にそんな光景見たような。
236U-名無しさん:04/12/05 02:48:29 ID:2uUbBW5o
カーブをかける何かコツを教えてください。
237FC名無しはん:04/12/05 23:43:01 ID:JXOPFL9L
>236
ボールの芯をはずして蹴れば曲がるよ。
238U-名無しさん:04/12/06 22:26:10 ID:PAPnhUKK
・足首を上げる
・ボールが曲がるイメージで蹴る
239U-名無しさん:04/12/06 23:59:42 ID:YCpC05oh
高校の球技大会でゴールキーパーをやることに
なったんですが自分大した経験が無いんです
でも恥かきたくないので基本的な動き方とか
そういうのを教えていただけないでしょうか
ちなみに球技大会は一周間後です
240U-名無しさん:04/12/07 00:15:44 ID:h/93sqsd
>>239
とりあえずゴールの真ん中からペナルティラインに向かって垂直に目印
の線を引いとくといいんじゃないかな。位置取りがわかりやすいと思うよ。
241U-名無しさん:04/12/07 01:03:21 ID:p5oe2fud
>>239
GKのアドバイスできる人って少ないかも・・・
GK経験者は数字的に少ない訳だしw

球技大会レベルならDFにシュートコースだけ消してもらうように
言っておくだけで殆どシュート入らないんじゃないかな。
GK最大の仕事はコーチング。
守備やる人たちとある程度話し合ったりしてやると面白いと思う。

後はシュートコースの予測とどこの位置に居ればシュートコースが一番
狭くなるかを意識しながらポジション取りして、後は運動神経と勇気でカバーw
細かな技術論はあるだろうけど、上手くアドバイスできないし、
球技大会レベルなら必要ないかと。
242U-名無しさん:04/12/07 01:27:08 ID:Pbk43nL4
普通に手を使えるスイーパーてイメージでいいような
243U-名無しさん:04/12/07 02:15:29 ID:QamYfr0R
>>239
どの段階の基本的な事を書けばいいか分からないが

ゴロのボールを取る時は、両手の小指の先を重ねるように
ハイボールの時は両手の親指と人差し指で三角形を作るようにする
パンチングの時は親指を中に入れて拳を握る

1対1になったらループシュートに気を付けながら飛び出す
コーナーキックのボールは自分が一番最初に触る気持ちで
斜めからのシュートは狭い側に来る事が多いらしい

PS.この位の事は知ってるわボォケと言わないでくれ

>>240
厳密に言えば、フィールドに選手が任意のマークを書くのはルール違反なんだが
普通は気にしないわな
244U-名無しさん:04/12/08 17:37:11 ID:gtBQDo1u
保守
245U-名無しさん:04/12/08 21:04:11 ID:5ayerCzN
戦術って言うかルールの質問なんですが、
ボールをもらう直前の動きとして相手ディフェンダーを手で押して
一度威嚇(?)のようなことをするってのはよいのですか?
まぁ、審判には見つからなければよいのでしょうが・・・
ミニゲームとかでも手で押してくるので気持ち悪いです。

ルールの質問がすれ違いだったらゴメンナサイ。
246U-名無しさん:04/12/09 00:07:01 ID:3stjefZo
いいよばれなきゃ。
いちいちそんなのでファール取る審判もいないだろうし。

というか気持ち悪いって思わせようとしてるから手中にはまってるよ。
247U-名無しさん:04/12/09 00:19:14 ID:fxtf8NQB
藻前も押し返してやればいいんじゃね?
248U-名無しさん:04/12/09 14:01:31 ID:u/FIBZqE
>>245
程度にもよるだろw
軽く腕を突っ張る程度ならスルーされるだろうけど、
突き飛ばす感じで押されるのなら明らかにファールだ。
どうしても嫌ならタイミング見計らって審判にアピールする方がいい。
ワザとこけたりして。
249U-名無しさん:04/12/11 06:07:44 ID:OSrauTMa

手の使い方って難しいよね
セットプレーの時の競り合い
ボールを受ける時、キープしてる時
ライン際での競争の時
など巧く手(腕)が使えればかなり有利になる
ファールとられる事もあるが
250U-名無しさん:04/12/11 07:49:49 ID:v6KY5FeL
基本的にはやって覚えるのが一番。ここまではセーフ、これは駄目、とかね。
251U-名無しさん:04/12/13 00:34:04 ID:RZdYIF6U
保守
252U-名無しさん:04/12/15 03:21:28 ID:ywg8jZXT
保守

ところでここって「おいそれは違うだろ」みたいな展開少ないね。
253U-名無しさん:04/12/16 18:16:35 ID:7aAVDmjt
急にスマソ。草サッカーをしているが、泥沼の連敗から抜け出せないで困ってる。
結成半年で、今6連敗中。チームは経験者が5人いるが、チームの連携がいまいち。
キーパーがヤヴァくて、運動神経0のデヴ。かなりイージーな失点が多すぎて困ってる。
ゴールキックが相手のFWのとこにしか飛ばない。正直足かせになっている。
19日にも試合がある。勝ちたい。愚痴って申し訳ない。勝ってまたここに来たい。
254U-名無しさん:04/12/16 19:08:45 ID:VLOcopGx
経験者5人でGKとDFを組み、一試合やってお手本を見せてやる
GKはそれなりにできる人でも構わないが
デブがどうしても「GKをやりたい」と言っているのなら、やむを得ん
後ろがキツイ面子だと やる気なくなるよね
勝ちたいなら何かを変えてみ
255U-名無しさん:04/12/16 19:25:03 ID:7aAVDmjt
254 アドヴァイスありがとう。デヴはどうしてもというか、GKしかできない
との認識。この時期に基礎練だけで汗だくになってる。
幸いチームのモチベーションは下がってないので、キーパーを交代してやってみる。
256254:04/12/16 20:22:49 ID:VLOcopGx
>>255
仲間のプライドを傷つけないように上手くやってね
GKの彼もサッカーが好きなんだろうし
257U-名無しさん:04/12/17 07:10:50 ID:Xpc5AZMm
>>253
ゴールキックなんざ、まともに蹴れるDFに蹴らせりゃいいじゃん。
パントは蹴らせないでDFが素早くサイドに開いてフリーになって、スローで貰え。

そもそも経験者5人が、どういう配置になっててるのさ?
258U-名無しさん:04/12/17 09:39:39 ID:1Qr6SAOA
>>257
胴衣。イライラするくらいなら自分でやるのが吉。
あるいはゴールキックもGKが届く範囲にDFが戻ってやればいいんジャマイカ。
それをしないでGKを責めるのは単なるイジメだと思う。
259U-名無しさん:04/12/17 14:59:31 ID:GMh/NVpU
>>253
失点はGKの責任ばかりじゃないんじゃない?
ゴールキックだってDFにショートパスしてもいい訳だし、別の人が蹴ってもいい
FWに飛んだボールを競り合わないから相手に取られる訳だしね


あと経験者だからって、サッカーを知ってるとは限らないと思った方がいい
個人技は上手いが、それだけの事がある

チームで約束事をきちっと作って、攻め方守り方を全員で理解した方が勝てるようになるよ
260U-名無しさん:04/12/17 22:03:30 ID:1+PGjobo
ウチもGKがネック。
フィールドプレーヤーのヤツがやったほうが上手いんだけど
草サッカーでGKやりたがるやついないという法則どおり
レギュラード安定
261U-名無しさん:04/12/18 17:27:04 ID:g+YKfBmC
試合を有利に運ぶのに一番重要なポジションはGK。
GKにいい選手を置かないチームは、勝ち負けをとやかく言うべきじゃない。
ましてGKの愚痴を言うなんてもってのほか。
そういうチームはGKが良くなってもチグハグして勝てない。
チームの為に汗を掛ける人間が多いチームがやっぱり強い。


262U-名無しさん:04/12/18 18:55:43 ID:Z/DhI4K3
レギュラードってなんですか?
263U-名無しさん:04/12/19 14:28:45 ID:okVwUuNb
ボールを受けるといつもどうしよって思ってしまい、
ボールを失ってしまいます。
どうしたらいいですか?
264U-名無しさん:04/12/19 20:23:39 ID:w+/twYtt
どうしよって思わずに、こうしよって思ってればいいじゃないかな。
265U-名無しさん:04/12/19 20:35:03 ID:hSS0VAID
253です。 今日試合してきた。キーパーを替えて試合したが、
勝った。いつも通り3-5-2でやったが、4-2で勝った。皆のモチベーション
も高かった。相変わらず先制点をとられたが、攻めもうまく連動した。
自分(スイーパー)も、コーナーからヘッド決めてうれしかった。
問題のキーパーも、「今日は試合出てないけど参考になった。とにかく基本
からがんばりたい」とのことだったので、いい刺激になったのかも。
いろいろ愚痴っていたが、気持ちの中で失点=キーパーに自分が考えてしまって
いただけのようだ、猛省。
急遽23日にも試合が決まったので、連勝といくぜ。
がんばろうサッカー好きのみんな!
266U-名無しさん:04/12/20 05:30:23 ID:DQ+C9xIX
>>263
視野が余りに狭すぎるから鳥かごで練習したらどうかな。
とっさの判断を鍛えれ。
267U-名無しさん:04/12/20 13:07:25 ID:Mhak6S/9
鳥かごってどうやってますか?
漏れたちはなぜかどんどん広がってつかれるだけであんまり意味がなさそうな・・・
四角い枠など作って動ける範囲を制限してやるものですか?
268U-名無しさん:04/12/20 21:55:29 ID:NSUXq/hO
>>265
よかったね おめでとう ベンチから見る事で彼が何かをつかんだのなら 良い事だよね
GKの練習もやってあげるようにしてね
>>263
シュートもパスもクリアもできない時は キープのドリブルじゃない?
で、味方の動き直しを待つ
ライン際なら相手に当てて出す→マイボールからやり直すもアリだね
>>267
広ければDFの人のフィジカル・トレになっちゃうよね
練習目的に合わせてルールを変えてみたら?
逆に言うとルールによって練習の目的が変わるってことだけど
269U-名無しさん:04/12/21 02:35:46 ID:4wyaDyOy
あー、確かに広がるなあ。
俺はあんまり広がらないでやろうって言うけど範囲作るのもいいかもね。
270U-名無しさん:04/12/21 12:49:39 ID:uf0JTi71

鳥籠は
・2タッチ迄
・ドリブルしてパス
・時計回り(半時計)に回りながら
・回りと中の人数の比率を変えて

とか色々やると面白い
あとは何の目的でやってるかを踏まえてやる事が大事
271U-名無しさん:04/12/21 17:02:09 ID:OZLMKdVE
>>268,269,270
ありがとうございます。
目的を明確にしてやることですね。
今度の練習で提案してみます。
272U-名無しさん:04/12/22 00:11:33 ID:xys0lkJx
273U-名無しさん:04/12/22 01:02:01 ID:oZl2XMFF
今度の試合(草サッカー)で右サイドハーフやることになったんですけど今までずっと半年だけどFWやってました。
サイドでやる際の決まりごとなどを教えてください!ちなみに左は結構攻撃的なやつです。
274U-名無しさん:04/12/22 03:44:45 ID:4+W1M4Rd
3バックだったらサイド狙われないように注意しなよ。
左の上がったところを狙われたらバックラインが左にずれて
あんたのいる右が今度ぽっかり空くからカバーを。

左が攻撃的なら俺は守備的ってなるかもしれないけど
左のヤツと話し合って攻撃が偏り過ぎないように頑張れ。

あと死ぬほどクロスの練習しろ。
走りこんでクロスとか、誰かにボールをスペースに出してもらってからクロス。
275U-名無しさん:04/12/22 17:04:43 ID:4wY6JW0u
鳥かごで範囲指定しないのは無茶だ・・・
ルーズに運用してもいいからある程度指定しておくべき。
それと何故広がっていくと攻撃側が有利になるのか?
を理解して置くのもサッカーの平面的な駆け引きの本質を知る上で重要。

鳥かごは色んな約束事を付け加えるとまったく違うゲームになるから面白い。
リバース禁止とか真ん中に攻撃陣を1人入れたりとか。
276273:04/12/22 18:00:20 ID:oZl2XMFF
>>274
ありがとうございます。残った練習時間は短いですけどがんばってみます(`・ω・´)
277U-名無しさん:04/12/24 13:41:32 ID:/YBkDxAd

一対一に強くなるにはどうしたら良いでしょうか?
278U-名無しさん:04/12/24 19:33:22 ID:FOOKYpUt
攻撃?守備?
279U-名無しさん:04/12/24 23:47:30 ID:/YBkDxAd
>>278
守備です

足出すな!!身体入れろ!!って言われるんだけど

足の早い相手には距離を詰められて一瞬で抜かれる事が多い
ついつい相手が抜こうとする側の足で止めにいってしまう
身体入れようと身体を回すと相手に半歩ぐらい遅れて手しか入らない

足の遅い相手だと、相手と距離を取ってからどう仕掛けていいか分からないんです

アドバイスお願いします
280U-名無しさん:04/12/25 01:09:54 ID:BbOpV9Sk
・相手が距離をつめてきたら、すぐに人とボールの間に入るの
 相手を抑えるんじゃなくて、ボールを手中にしてしまへ
・距離があるなら相手のパスコースを限定しつつ、暖かく見守っちゃう
 とりあえず縦を切って、様子見ね
・周りのフォローがあるなら、突っかけても良いね
 味方の方に追い込むように行くのよ
281U-名無しさん:04/12/25 01:10:24 ID:yC/tVGd7
278さんではないけど、自分の考え方を。
あくまで自分の考え方なのでいろんな人の意見を聞かせて欲しいのだけど。

ボールに触ろうとするタイミングが2つある。
わかりやすいのが、相手のドリブルが大きくなってボールが足元から離れた時。
この時は体を入れることができたら、マイボールにできる。
もう一つは相手のドリブルが足元に入りすぎた時。(ドリブルのタッチの瞬間とでもいうべきかな)
逆に相手が余裕を持って、ボールを足元に置いてある時に、不用意に足を出すとかわされる。

とりあえず、どうやって相手のドリブルを大きくさせるか、をテーマに練習してみたら?

まあ最後はスライディングしてでも触れ、になるけど。
282U-名無しさん:04/12/25 11:17:28 ID:iYDxuEfT
どこで一対一になるか、にもよるし教えるのは結構難しいねえ

トラップする瞬間とコントロールミス以外の時は自分から突っ込むのは
NG。普通の技術をもってる人が相手ならほとんどかわされる。

ゴールへの距離があって相手と自分のスピードが全然違うなら縦を
切ってある程度下がりながら守るのもやむなし。抜かれるよりパスを
出させたほうがまし。横パスを出させましょう。ゴールから遠ざかる
方向へパスを出させるようにコースを切る

ゴールから近いときに距離を取るとそのまま打たれる。とにかくシュート
コースを消しましょう。

初心者の場合、DFが自分から動くのはあまり得策ではないのを覚え
ておくとよいかもしれん。うまくなると突っかけるフリしたり、フェイントに
引っかかったフリして罠に嵌めたりできるが。

奪い方は上の二人のを参考にしてはどうでしょう
283U-名無しさん:04/12/26 23:46:36 ID:pJRyN2/l
あげ
284U-名無しさん:04/12/30 03:11:52 ID:EGfPiqTT
>>280-282
をまとめると

距離があるなら

 ゴールに近い場合
 ・詰めてシュートコースを切る
 それ以外は
 ・縦を切りつつ、暖かく見守る
 ・自分から迂闊に足を出さない

相手が距離を詰めてきたら
 スピードがある相手なら
 ・縦を切りつつ下がりながら守る
 距離を詰めるのは
 ・相手のトラップの瞬間
 ・足元からボールが離れた時
 ・足元にボールが入りすぎた時
 ・ボールのコントロールをミスした時

 ※相手を抑えるのではなく、ボールを手中に


285 :04/12/30 18:43:09 ID:XVf87UTr
左足でロングボールを蹴ることができません。うまく蹴るコツをおしえてください、お願いします。
286U-名無しさん:04/12/30 19:23:05 ID:Q+YYAhOv
右足では蹴れるの?
287U-名無しさん:04/12/30 20:28:51 ID:XVf87UTr
まぁ・・蹴れます。左は全然けれないっす
288U-名無しさん:04/12/30 21:42:42 ID:Q+YYAhOv
ってことはロングボール以前に左足が駄目って事?
それならまず利き足と同じ練習を左足でもしたほうがいいよ。

たぶん逆足のキックに違和感感じてる段階だと思う。
俺は左利きになるんだ!ぐらい練習したら両足で蹴れるようになると思うので
あとはロングボール右足で蹴れるなら左でも蹴れるようになるよ。

とにかくリフティングとかシュート練習とか左やってなかったのなら左を。
やってたのならもっと左の量増やしてみるべし。
289U-名無しさん:04/12/31 00:57:50 ID:Lsr73WkP
キックの素振りでいいから左右を比較してみ。
右足で蹴る時の方が軸足(左足)がしっかりしてるはず。
つまり右足(軸足)の踏み込みがしっかりできないと、
バランスが崩れてボールの芯をとらえられてなかったり、
パワーが伝わってないのではないのかな?
290U-名無しさん:04/12/31 13:25:30 ID:5C13+98f
俺も右だけしか使えんよ。だが、気にしない!
こうなったらおまえも気にするな!無責任?知らん。
片足しか使えないと弱点になりうるが、それくらいで丁度良い。
291U-名無しさん:04/12/31 14:47:44 ID:H9DpNP8t
>>290
ちょうどいいって意味わからんw
サッカー始めて半年くらいだったかな?
左も蹴れないとまずいなぁと思い練習前とかに本気で練習したが
一週間くらいで一応まともに蹴れるようになった。
素直に蹴るよう心がけるとよいぞ。力は入れないように。
292U-名無しさん:04/12/31 15:28:03 ID:zHHUqLFN
軸足の膝の為と
蹴り足の膝から下の振り抜き
腰の回転
腕の振り

293U-名無しさん:04/12/31 15:29:16 ID:10SzO8ED
技術は関係無いでしょ。鈴木なんか高校からはじめた奴だし。
294U-名無しさん:04/12/31 17:25:44 ID:6gDxjrF/
うそ!!鈴木って日本代表の?
295若林源三:04/12/31 17:44:31 ID:6qzrfYXh
おまいら、とりかごだ!
296U-名無しさん:04/12/31 17:48:07 ID:6qzrfYXh




                  根               性





297U-名無しさん:04/12/31 22:13:19 ID:H9DpNP8t
技術は関係ない???>>293

(´(エ)`)クマー
298U-名無しさん:05/01/01 07:45:06 ID:p37krxMN
逆足の練習は早い段階のほうがいいよ。
両足で蹴れるとかいう前に片足で蹴るくせ付いちゃうし。
もう逆足苦手!無理!絶対無理!ってレベルなら無理にせんでもいいとおもうけど。
299U-名無しさん:05/01/03 07:30:37 ID:IZh/15x0
300U-名無しさん:05/01/04 20:00:15 ID:ln1CZxnR
よっしゃあボール買ってきた!
辛い出費だったけどガンガン練習するぜ!
301高サカ:05/01/05 06:50:22 ID:H0TQlMXZ
スレ番617番まで下がっていたので、良スレ上げしますね。


★★★★★高サカ案内スレ1★★★★★
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1104873344/

名レスを読むと、見つけると、嬉しいものです。
思わず、なるほど!!、とうなずくこともあるでしょう。
名レスプレイヤーの皆さんの知恵と知識とユーモアでみんなを笑顔にして
高校サッカーを応援していきましょう。

高校サッカー案内スレ立てました。よろぴく
302U-名無しさん:05/01/06 18:17:11 ID:quo+b44U

草サッカーやってる人に質問ですが戦術やフォメはどうやって決めていますか?
スタメンや交替などもどうやってるか教えてください
303U-名無しさん:05/01/07 02:23:18 ID:XX7GP9dL
>>302
運営に貢献してる人か、自己主張の強いやつの意見が通ります。
304U-名無しさん:05/01/08 11:53:33 ID:Mo5O8z5D
技術とか戦術じゃないんですけど
スパッツって練習からはくものですか?
305U-名無しさん:05/01/08 18:57:54 ID:JE8svNJt

>>303
それでまとまりますか?
戦術を勉強したいんですけどなかなか難しいですね


>>304
まわりが履いてるなら履いても良いんじゃないですか
誰も履いてないようなら無理に履かなくても
306U-名無しさん:05/01/08 20:47:27 ID:Ya8/2JDa
夜とかに練習したいんですけどみなさんどこでしてます??公園とかだと不良とかいて怖い……
307:05/01/08 23:25:06 ID:TRdyAO0h
部屋の中で靴下丸めたヤツでリフティング
308:05/01/08 23:25:17 ID:TRdyAO0h
部屋の中で靴下丸めたヤツをリフティング
309:05/01/08 23:25:38 ID:TRdyAO0h
部屋の中で靴下丸めたヤツをリフティング
310U-名無しさん:05/01/09 02:34:49 ID:tL0U78Gf
フットバックとかどうかな?
311U-名無しさん:05/01/09 08:23:41 ID:U721Bidk
草サッカーの場合、何故か戦術よりフォーメーションが
一人歩きしだす罠。
声だして支持し合えばなんとかなる部分もあるけど、ある程度
どの位置からプレーシャー強めるとかマークの受け渡しの方法とか
決めとかないと体力消耗しまくるからねw
攻撃でも何種類かの攻撃の形が出来てるのと出来てないのとでは
まったく違うだろうし・・・

フットバックとボールとはまったく感覚が違う。
フットバックでリフティングするなら庭球とか卓球の球の
方がいいと思われ。

それと夜が駄目なら朝に!w
312U-名無しさん:05/01/10 00:18:16 ID:L/VGc8nc
朝早く起きて練習すると、いい生活リズムになってとてもいいですよ
313U-名無しさん:05/01/10 05:00:59 ID:7wDDJ5gg
GKの技術や心得などを教えて下さいm(__)m
314U-名無しさん:05/01/10 06:28:30 ID:fPiq49Rq
最近聞きっぱなしの人が多いよね。
別にお礼を言って欲しいわけじゃないんだけど
せっかくコメント言ってるんだからその後の経過とか知りたいよ。
315U-名無しさん:05/01/10 13:04:12 ID:P3D7uLJG
GKの人は少なそうだ
316U-名無しさん:05/01/10 19:52:47 ID:Q49XXWZJ
>>313
聞き方がアバウトにも程がある。
経験なしの社会人と仮定するなら、草キーパーの大きな問題は普段なかなか
練習ができないこと。
壁にボールけって跳ね返りをキャッチなんて、まともな人間ならやらないからな。
そこでオススメがバレーボール。近所の体育館でやってないか探せ。
レシーブなんて特にヘディングに対する反応高めるのにもってこい。
ガチの部活レベルでも高い打点からのキツイ球はそうそう練習できないからな。
スパイク時はハイボールを最高到達点で捌く練習になる。
オレはバレー始めて一年になるが、年齢から来る衰えをカバーして余りあるモノがある。

ただ唯一の問題は、枠外れそうなボールに対してな見送りがちになること。

心得というか心構えなら、気を強く持つことにつきる。
失点に対しての気持ちの切り替え。相手との競り合い。似方に対するコーチング。等々
気が弱くちゃ務まらない。
317U-名無しさん:05/01/10 23:54:03 ID:7wDDJ5gg
316
ありがとうございます!ちなみに、少し経験のある中学生です!他には、何かないですか??
318U-名無しさん:05/01/11 01:35:34 ID:glE1K3lc
>>317
後は実際にやってて疑問点が出たら聞いてみ
319U-名無しさん:05/01/11 03:51:53 ID:sgFJjBZZ
バレーボールっていう発想は面白いなあ。
320U-名無しさん:05/01/11 04:23:08 ID:edd3Hy0D
初心者に近いならポジショニングと飛び出しの基本さえできれば充分だと思うけどな。
あとはシュートする体勢の観察とか
例えば相手が右で蹴るのか左で蹴るのか分かるだけでもある程度コースを予測できるよ
321U-名無しさん:05/01/11 09:38:14 ID:56Els93U
このスレ平和だな
なんか涙でてきた
322301:05/01/11 16:02:37 ID:Nda9xjdo
>>311
攻撃の形って作るの難しいですよね。
巧い人にボールを回そうぐらいしか、具体的な案が出ないし
サイドから攻めていこうって話をしても具体的にどう攻めるかが出なかったり
323U-名無しさん:05/01/11 17:11:39 ID:NEoMlwfH
そこはもう味方の特徴を把握するのが一番
攻撃の形って実際相手次第で結構変わってくるし
味方に合わせたポジ取りさえ出来れば何とかなる
32430歳代の初心者:05/01/11 22:31:57 ID:iOGjYJl1
サッカーについて興味を持っています。書店でいろいろ本が販売されていますが、
ルール、個人(プレイヤー)の技術、練習方法、戦術について分かりやすい本が
ありましたら、教えていただけませんか?よろしくお願いいたします。
325U-名無しさん:05/01/12 00:36:57 ID:R2YA64rZ
ttp://para2ban.hp.infoseek.co.jp/we7/
ここ基礎用語とか分かりやすげ。
あとは漫画読むとかどう?シュートとかおもしろいよ。
326U-名無しさん:05/01/12 22:39:09 ID:PmuHsHBX
>>324
本じゃないけどここいいよ。
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/%7Eh-jin/soccer/
トレーニングや理論、スポーツ医学など載ってる
327U-名無しさん:05/01/13 07:53:53 ID:JDEAhYhC
★依頼のスレタイ
【別冊】高校サッカー関係の雑誌・書籍【特集号】

★実際のスレタイ
高校サッカー関係の雑誌・書籍【特集号】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1105568040/

【別冊】   が   ぁーーーーーーご愛嬌で・v(^^vvwww

情報よろしくお願いします。
328U-名無しさん:05/01/13 23:17:52 ID:u15WPmcx
フィールドプレーヤーでもバレー経験者はヘディング上手いよな
329U-名無しさん:05/01/14 00:59:15 ID:mnoB8xWj
>>326
そこ(・∀・)イイ!!
330U-名無しさん:05/01/14 02:25:24 ID:zr98mIPw
昼休みサッカーから高じて、週1で蹴ってる素人です。
シュート精度がどうしても上がりません。
特に、はじっこを狙い過ぎるとハズれ、端っこと中心(GK)の間を打つと
GKの手中の範囲に飛んでしまいます。
なんかアドバイスありますでしょうか?
ただただ回数だけこなしてもコレ以上上手くならない気がしています。。。
331U-名無しさん:05/01/14 03:00:45 ID:zr98mIPw
330です。誰も読んでくれなそうなのでageさせてもらいます(涙・・・
332U-名無しさん:05/01/14 03:27:37 ID:1vwOZqCI
>>331
そんな深夜に慌てなさんな
狙った所に蹴れないってことでしょ
これはもう最後は反復練習になるのだが、一応基本的なアドバイスを
・ボール→ゴール(狙う所)→ボール の順に視線・視点を移す(蹴る瞬間はボールをしっかり見る)
・軸足のつま先を蹴る方向に向ける
ジーコ曰く 「シュートはゴールへのパスだ」
333U-名無しさん:05/01/14 03:35:07 ID:P5yLA5AK
>>331
トラップした時のボールの置き所がバラバラなんじゃねえの。
精度を上げることより、常にシュートを打てる体勢、
ボールの持ち方を意識するようにした方が良いんじゃね。

元DFの俺が言ってもしゃーね−が。
334330:05/01/14 03:48:51 ID:zr98mIPw
>>ボール→ゴール(狙う所)→ボール
なるほど。そうですか、意識してみます。 
>>軸足のつま先を蹴る方向に向ける
軸足…ですか。ではPKで右足で左隅狙う時の軸(左足)は左を向けるんですか?
335U-名無しさん:05/01/14 04:02:27 ID:1vwOZqCI
そう 基本はね。腰を開く感覚になると思う。
逆に軸足のつま先をを右に向けて、左を狙うと蹴りずらいはず。フェイントにはなるけど。
336330:05/01/14 04:11:36 ID:zr98mIPw
335さん、どうもです。
ただPKだと、どうしてもゴール(=GK)見ると吸いこまれてしまうんですよね…練習します。
337U-名無しさん:05/01/14 07:27:15 ID:ZiX4aLSI
難しいことかもしれないけど、ゴール前でシュートを打つ時は無心になったほうがいいと思う。
338U-名無しさん:05/01/14 14:03:45 ID:v1EeO31z
PKでも正面にいくってんなら、シュート精度上げるって意識より
狙った所にボールを蹴るパス練みたいな意識でスタートした方がイイかと
軸足の向き・置き方・膝・上半身・足首の固定・インパクトとか
基本的なことをおさらいする意味でも
あと分かる人・上手い人にフォーム見て貰って意見を仰ぐ
339330:05/01/14 15:59:02 ID:zr98mIPw
連カキスマソ
ちょっと角度ある所(距離はそんなにない所)から、ファーサイドを狙うと
どうしても外れます。GKが居ないと比較的上手く決まりますが、GKがいると邪魔に
見えてしまいます。どうすれば意識しないですむのでしょうか?
意識的に無意識にできません。
340U-名無しさん:05/01/14 16:37:24 ID:N7D8sjBk
>>330
普段の練習からキーパーもしくはそれに準じた物(コーンなどの障害物)
を置いて練習するがよろし。普段からの練習の積み重ねが自信になるのよ。
341U-名無しさん:05/01/14 16:39:24 ID:vyOoMRTb
要は狙うポイントに集中するだけだと思う
参考までにだけど俺はさらに向こうを狙うようなイメージにしてるよ
遠近の関係だか知らんが相手が透けてる感じで気にならなくなる
34230歳代の初心者:05/01/14 21:21:44 ID:yncDGk8S
遅レスになり、申し訳ありませんが・・・
>>325
>>326
ありがとうございます。どちらも拝見させていただきました。
参考にさせていただきます。
343U-名無しさん:05/01/14 22:29:33 ID:mnoB8xWj
>>342
うーん、そのサイトより入門書でキックのフォームとか確認して壁打ちしてた方がいいと思うよ。
344U-名無しさん:05/01/15 12:50:35 ID:K7N6okUI
>>322
上手い人にボールを回すでも立派な戦術の1つ。
サッカーの場合、セットプレー以外はサインプレー(ナンバープレー)の
ような1本道のプレーは非常に難しいから、相手の出方で枝分かれしていく
戦術論が必要になってくる。その時ある程度パッチワーク的に戦術を詰めておくと
スムーズに攻撃できる。
例えば、上手い人にボールを集める→その人がマークされた時どのように打開するか?
その人の対角線上にポジションを取ってスルーするような方法や敵を引きつけて開けた
スペースに確実に飛び込むとかの2、3手先を詰めくらい詰めるだけで後は臨機応変に
対応出来るようになるから。 上手い人にボールを集めるをサイドにボールを振るとかに変えれば
また違う応用が出来るし。



345U-名無しさん:05/01/15 13:04:13 ID:K7N6okUI
>>342
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4334031307/250-8285387-4599401
サッカー ファンタジスタの科学 光文社新書 浅井 武
見方が変わるサッカーサイエンス岩波科学ライブラリー 浅井 武 (著), 布目 寛幸 (著)
ワールドクラスになるためのサッカートレーニング 高岡 英夫 (著), 松井 浩 (著)
サッカー 勝利への技術・戦術 チャールズ ヒューズ (著), その他
スポーツ心理学からみたサッカーの理論 麓 信義 (著)

ちゃんと読んだ事ないけど、こんなの有るみたい。


ボールをまっすぐ狙い通りに蹴れるようになるには反復練習しかないと。
勿論フォームとかも重要だけど人それぞれ微妙に違うだろうし。

それとGKが上手いとシュートってそんなに入るものじゃないよ。
シュートはPKの応用だし、そのPKですら20%位は止められる訳だからw
PKをきちんと決めれるようになれば、FKへって感じで狙い通り蹴れるように
ステップアップしていくのがいいんじゃないかな。
ある程度思い通りに蹴れるようになれば、後はPKと同じ心理戦。
PK戦より距離が遠かったりDFが居たりする部分は味方選手への
パスの選択肢を上手く利用して相手と駆け引きしていくしかない。


346U-名無しさん:05/01/16 15:51:17 ID:88uFUthv
リフティングがいくらやってもうまくいきません。
どうしたらいいですか?
347U-名無しさん:05/01/16 18:43:09 ID:YiAT5/ea
今はどれくらいのレベルなの?
質問する時は自分の年齢とか状況とか細かく言わないと教えようがない。
348U-名無しさん:05/01/16 19:06:31 ID:88uFUthv
>>347今中3で女子サッカー部に入ってます。
中1から始めたんですがリフティングだけ上達せず、頑張って5回くらいです。
349U-名無しさん:05/01/16 20:27:35 ID:HGgMjRF8
>>348
それはうそだ
350U-名無しさん:05/01/16 21:18:36 ID:88uFUthv
>>349いや、本当です。
太ももだけならもうちょっといくけど。
351U-名無しさん:05/01/17 00:11:53 ID:7SRr1QbO
ワラタ
352U-名無しさん:05/01/17 00:15:57 ID:VllqhfHD†
>>351ネタじゃなくて本当なんです。
体育の授業でリフティングやってって言われても
できないんで本当に悩んでるんです。
もちろん毎日練習してますよ。
353U-名無しさん:05/01/17 00:17:27 ID:bR65ZFj+
>>352
IDに†が入ることなんてあるんだな
354U-名無しさん:05/01/17 00:45:39 ID:GULdmoVu
>>352
このスレ全部読めばポイントは載ってるよ
インステップの時は逆回転かけるとか、低い位置で触るようにするとか
あとは「やべっちFC」を見ることかな
355U-名無しさん:05/01/17 00:48:07 ID:ZlZiS4xE
>>352
取り合えず太股だけで100回。
(特に利き足じゃない方の足を意識的に使うようにして)
足の甲は、片足だけで確実に5回両足(これも利き足じゃない方の足
を入念に)完璧に出来るようになったらもう一度ここに来よう。
356U-名無しさん:05/01/17 00:51:43 ID:VllqhfHD†
みなさんありがとうございます!
出来るようになったら報告しにきます。
それまでがんばります。
357U-名無しさん:05/01/17 01:01:21 ID:wlhPUrIQ
リフティングが下手なJリーガーいたな。誰だっけ?
358U-名無しさん:05/01/17 08:49:43 ID:3VduBEfc
>>356
リフティングどうやってるんだ?
359U-名無しさん:05/01/17 12:30:37 ID:gyKlgVxy
とりあえず「世界のリフティング王マッシー&ケン」
のサイトでも見て研究しろ
ttp://majiya.hp.infoseek.co.jp/index.html
360U-名無しさん:05/01/17 21:08:57 ID:YhE/cnuDO
>>353
>†
携帯からのカキコだと入るらしい

ちなみに漏れも携帯から
361U-名無しさん:05/01/17 21:13:37 ID:YhE/cnuDO
はいってねぇよヽ(`Д´)ノ
○| ̄|_

これは一体…
>†
362U-名無しさん:05/01/18 00:29:36 ID:bKOzSFWT0
>>361
それもうやめたみたいよ
今は0とOで区別してる、Oが携帯かな
363U-名無しさん:05/01/20 00:53:35 ID:ugef2VTt0
age
364U-名無しさん:05/01/21 23:13:53 ID:w4qb495RO

保守
365U-名無しさん:05/01/23 22:49:14 ID:Ftf9kAeG0
保守
366U-名無しさん:05/01/24 05:28:26 ID:ekp0lMUX0
伸びないな・・・
俺が素人だったらガンガン活用するのに・・
367U-名無しさん:05/01/24 05:50:20 ID:jGU1n3Ix0
4月の学生がサッカー部に入った頃に盛り上がる予感。
368U-名無しさん:05/01/24 14:18:41 ID:UL5X/gCn0
じゃあ質問を・・・
スピードに乗ってドリブルしてからクロスをあげる時、
うまくマイナス方向に蹴れず、よく流れてしまってラインを割ってしまうのですが
何に気をつければいいですか??
369U-名無しさん:05/01/24 14:38:52 ID:pm0R6AUoO
とりあえず上体はかぶせるように。後ろに反ってたりすると腰が入らない。曲げるなら外から巻き込むように蹴る。
基本的にボールが離れすぎてるとマイナスにあげるのは難しいはず。
370':05/01/24 20:35:31 ID:oz97wH+vO
ドリブルからシュートするとどうしても弱い球になってしまいます。
強い球を蹴るにはどうすればいいばいいですか?
371U-名無しさん:05/01/24 20:45:23 ID:T2My8OzV0
>>370
まずはドリブルじゃなくて
進行方向にボール軽く転がして
走りながらそれをうまく蹴れるコツをつかめばいいかと。
372':05/01/24 21:07:11 ID:oz97wH+vO
>>371
その程度ならある程度蹴れるんですけど、スピードに乗ってるとどうしても弱くなってしまいます
373U-名無しさん:05/01/24 21:37:11 ID:XwDaBMsV0
立ち足を思い切って踏み込むこと。ボールも逃げて行くからね。
ただ試合中に、スピードに乗ったドリブルからの
シュート、という場面は少ないと思うが。
374:05/01/24 21:46:22 ID:oz97wH+vO
つまりボールより前に踏み込めってことですか? 体は前に倒したほうがいいですか?
375U-名無しさん:05/01/24 22:02:15 ID:XwDaBMsV0
立ち足の位置はいろいろと実際にやってみて。

最後の踏み込む足のステップが小さいと、蹴り足のスイングが
窮屈になるはず。
スイングが小さいと強いボールが打ちづらいよね。

もちろん試合中にはその状況・体勢でも、
シュートを打たなくてはならない場面もあるわけだが。

上半身はあんまり意識してないなあ。

376:05/01/24 22:06:14 ID:oz97wH+vO
なるへそ 明日試してみます ありがとう
377368:05/01/24 22:46:58 ID:UL5X/gCn0
>>369
サンクスです。後もうひとつ質問なんですけどふわっとしたクロスをあげるコツってありますか?
なんていうかこうやまなりでふわーっとしたやつです。わかりにくくてすいません。。
378U-名無しさん:05/01/24 22:57:34 ID:iUVLwUgV0
そういうクロスなら

ボールの下につま先を入れる(ような意識で)
         ↓
そのまま足に乗せるような感じで足を振り上げて遠心力で飛ばす

こんな感じでやってたけど
要は反発力じゃなく遠心力で上げるような気持ちで
だから必然的に足の振りはあんまり速く出来ない
379U-名無しさん:05/01/24 22:58:54 ID:iUVLwUgV0

>>そのまま足に乗せるような感じで
足じゃなくて足の甲のほうがわかりやすいかな
380368:05/01/24 23:04:09 ID:UL5X/gCn0
ありがとうございます。意識してやってみます。
381U-名無しさん:05/01/25 02:35:47 ID:3jCLkz590
[スポーツ心理学から見た サッカーの理論]
麓信義 三一新書

この本いいよ。
タイトルに反してスポーツ心理学というより、解剖学・生理学に基づいた
体のパーツ単位の動き方の理論から始まって、
キックの練習と戦術(守備とか)の練習が主な内容。
キックは足首、膝下と部分ごと動かし方を矯正する方法が書いてある。

逆足がまったく使えない俺がこのメゾットを使って練習してみて
効果試してみるわ。
382U-名無しさん:05/01/25 03:49:49 ID:ctkLAZSj0
なんか急に書き込み多いな。
みんな書きづらかったのか。
383U-名無しさん:05/01/25 08:03:06 ID:LcSNYlmx0
ファンタジスタの科学とかと似たような内容かね?>>381
384U-名無しさん:05/01/25 10:54:26 ID:XjKyuPVJ0
入試とか期末試験とか??
385U-名無しさん:05/01/25 13:39:14 ID:oPhnx1/S0
リフティングにしても、クロスにしても、ドリブルしながらのシュートにしても
一番工夫すべきポイントは軸足。
どうしても蹴る側の足に意識がいっちゃうけど、軸足のバランスや足の置き方、
踏み込みの力の入れ方を色々意識するといいと思われ。
逆にDFでもGKでも軸足の動きや使い方を見れば予測しやすくなったりする。
386U-名無しさん:05/01/25 20:33:37 ID:qL3sL6nXO
自分はFWなんですけど、DFやMFからパスをもらったときにすぐ後ろに相手DFがいると前を向いてDFを抜けないんです。
すぐパスを出したりしまうので、そこから突破できるようになりたいです。
どうやったらいいですか?
387U-名無しさん:05/01/25 20:54:21 ID:UZUZKBqs0
>>386
足元に受けて振り向いて抜いていくなんて無理じゃないかな?
DFを完全に背負った状態から前を向くのは難しいから
斜めに走りながら半身でボールを受けて前を向く。
受け手は斜めのラン、出し手は斜めのパスを意識すれば良いかと。
388U-名無しさん:05/01/25 21:04:19 ID:GILHIFRp0
>>387
釜本さんの本に書いてある精神論を真に受けて、そんな場面でも前に
向こうとして悉く潰されてた先輩がいたな・・・結局俺の同級生にポジション
奪われたっけ・・・
足元でもらったときは素直にはたくべし
389U-名無しさん:05/01/25 21:16:51 ID:BWuI/p7q0
>>383
そっちは理論よりでこっちは実践より。
トレーニングの為の本だし。
390U-名無しさん:05/01/25 21:39:54 ID:1eMCuHe60
>>389
そうか、サンクス
391U-名無しさん:05/01/25 23:08:19 ID:MBHHqJEc0
>>386
>>387と内容同じになっちゃうけど受けてからじゃなくて
受け方を変えたらいいと思うよ。
ボール持ってないときにマークを外して、そこに出してもらう。
時にはボールを足元で受けてポストになったり、ポストの振りして抜いたり。
まずは受け方を練習したほうがいいと思う。

プロの選手のボール持ってないときのFWの動きを観察するといいと思うよ。
392U-名無しさん:05/01/26 00:23:18 ID:uAE282QiO
>>387>>391
ありがとうございました。もっと考えてボール受けるようにします。
あと、止まっているボールをインステップでうまく蹴るコツとかありますか?
最後にもうひとつ。インステップでボール浮きすぎないないようにするにはどうしたらいいですか?
393U-名無しさん:05/01/26 00:56:56 ID:RoZq362q0
>>386
まず敵のバックラインの裏を狙って走ること
DFにマークされなかったら、そのままもらえばいい
DFがついてきたら、そこから下がって受ける
最初の動きでDFがついてきてくれたら、DFとの距離が空く
そしたら前を向きやすいはず 突破もしやすいはず
相手DFにとって嫌なのは
一本のパスで裏を突破される→前を向いてボールを持たれる→後ろを向いてボールを持たれる
の順番だからね

ボールの下側を蹴ったらボールは浮くよ
蹴った後ボールの回転を見て逆回転がかかっていたら
下側を蹴っていることになるね
394U-名無しさん:05/01/26 20:26:02 ID:8ul4yM1x0
>>388
高原は誰にもマークされてないのにパスだしてたw
ドイツで必ずマークされるんで、そのはたく癖が日本の試合でも出てしまったってわけ。

>>393
そうそう。FWのフリーランニングは半端なく大事だしね。
フリーのヤツにパス出すのは誰でもできるから、やっぱ前向きでボールもらって
勝負してかないとね、自分のLvアップのためにも。
395>:05/01/26 22:06:03 ID:35Nxd2IWO
クリスティアノ・ロナウドみたいにキレのあるドリブルやプレーをするにはどうすればいいですか?
あとボールコントロール上手くなるいい練習法あったらおしえてください。
396U-名無しさん:05/01/26 23:07:22 ID:TTxhMj0k0
最近面接には呼んでもらえるようになったのですが、
面接で落とされてしまいます。
このままだと一生働けません。
何かこんな気構えで行けとか、アドバイスあったらお願いします。
面接って難しいですね・・・
397U-名無しさん:05/01/27 01:02:10 ID:BN/ODzzCO
>>393
どーもです。やっぱインステップは練習して感覚つかむしかないっすね。
398U-名無しさん:05/01/27 02:05:53 ID:/C57v1PvO

>>395
ボールコントロールは基礎の反復練習が一番効果的じゃないかな

コーンを等間隔に並べてドリブル練習
スピードを早くではなくゆっくり後に敵を背負った事を想定して
インサイド(アウトサイド、右足、左足)だけを使ってなど

あとはインサイドフックやアウトサイドフック、ドラックターン、ダブルタッチなども左右で出来るように反復練したり

初めから素早くやるのではなく、ゆっくり正確に出来るようになってからスピードを上げていった方がいいよ

399>:05/01/27 02:10:52 ID:5z7pC3rTO
>>398インサイドフック アウトサイドフック ドラックターン ダブルタッチ ってなんですか?
400U-名無しさん:05/01/27 03:08:26 ID:pxnz2ys10
>>397
インステップのコツは、
・ボールの真横ではなく気持ち前めに軸足を置く
・足首は伸ばして固定、ただし力を入れて固めると逆効果、あくまで自然に伸ばす
・強くたたく事よりも振りぬくことを重視
・膝をやわらかく使う
こんなところかな。
あとは上にあげたのを意識しながらひたすら蹴りまくる。
俺小学生の頃半泣きするまでやった、一人で。
401400:05/01/27 03:13:27 ID:pxnz2ys10
あと忘れてた
・ボールの中心を足の甲で蹴る
これ一番重要。
最高のインステップを蹴れた時は足にほとんど抵抗が残らない、そして回転がほとんどない。
あの足の感覚は経験者でもそんなに頻繁には味わえない、そして病み付きになる。
402>>:05/01/27 20:33:01 ID:5z7pC3rTO
人並みの筋力で、みんなにちょっとチヤホヤされるくらいのミドルを打つことは出来ますか?
403U-名無しさん:05/01/27 21:10:34 ID:2rl11oJT0
>>402
正攻法と奇策がございます。
404>>:05/01/27 21:19:09 ID:5z7pC3rTO
はい?
405 :05/01/27 23:13:00 ID:i0UIS4Jj0
>>402
そんな都合いい裏技なんてない
シュートは威力より精度の方が重要なんだから
406U-名無しさん:05/01/28 22:53:04 ID:LkZA5B/8O

>>399
(注、すべて左足でやる時は逆で)

インサイドフックは左足でボールを前または右側に軽く蹴り出し、それを右足のインサイドで引っ掛けて左側に移動させる

アウトサイドフックは右足でボールを左またわ斜め左に軽く蹴り出し、それを右足のアウトサイドで引っ掛けて右側に移動させる

ダブルタッチはドリブルしながら、左側にあるボールを左足で右に出し、次の一歩の右足で前に出す

ドラッグターンは足元にあるボールを、右足裏でボールを後(または左後方まで)に引きずるように下げ、身体も時計周りに回し方向転換する
(ボールの動かし方は同じで身体の反転を半時計周りにするとクライフターンになる)

これで説明はあってるはず
407U-名無しさん:05/01/29 13:05:04 ID:UmiElUCW0
足指握った時に靴先の余りが少ないような小さい靴でないと
インステップで地面蹴っちゃう
あと靴先が薄い方が良い?

脛の筋トレ辛いけど、やらないとキック飛ばなくなっちゃう
408U-名無しさん:05/01/29 14:43:50 ID:yChTsQQe0
>>402
キック力は技術が50%だってさ
ミートやフォームが大事なのかな
レコバは蹴った足で着地してた・・レコバは
409 :05/01/29 16:54:43 ID:I+mfjeXh0
フォームは人それぞれだろう
俺的には↓って感じかな、他の人の意見も聞いてみたい
キック力=ミート技術×(体幹強さ+足振り速さ)
410U-名無しさん:05/01/30 00:35:09 ID:yTR7tRHM0
キック力=スピード×体重×握力
411U-名無しさん:05/01/30 01:52:52 ID:TzfPOsgK0
足指の握力って測定難しそうだ
412U-名無しさん:05/01/31 14:31:57 ID:UfbT8gzX0
いくら軸足の位置やフォーム整えても、筋肉がついてかなきゃ意味ないし
筋肉の発達もプロじゃなきゃ限界あるよ。
ちなみにインステップだけど俺は足の指全部折り曲げて地面と水平に蹴ることを
意識すると強いシュート打てる。コースとかアホな方向行くけどボランチの俺には威力優先
のため結構乱用してます。あとストライカーに書いてあったアドの蹴り方もすごい使える。
(地面に押しつける感じで鬱ヤツね。)とにかく自分にあったのを試行錯誤するっきゃない。

あとはインパクトを大事にすることとかね。
413>:05/01/31 14:40:11 ID:1sEd+TuQO
水平って足を水平に動かすってことですか?
414U-名無しさん:05/01/31 14:48:48 ID:K8L0xLCz0
自己流だけど強力なインステップシューを撃つ方法は2つに分かれてる。
1つはボレーシュートのようなフォームで体を横に寝かし、軸足を強く踏み込んで
シュートを撃つ方法。(足を横から抜くイメージかな)
もう1つは、軸足を少し浮かしたり、飛んだりして真正面に蹴り足を抜きつつ
体をかぶせる形のシュート。このシュートは上手く軸足を調整しないと
宇宙開発になりやすい。
415412:05/01/31 19:43:41 ID:9PWZuLWy0
>>413
地面と平行にボールを蹴るように心がける、ってことです。
このやり方の前はNASAの一員でしたが今は、大抵強い玉が枠に行くようになりました。
インパクトは、折り曲げた親指の付け根と第一間接のとこに来るよう意識して
アウトサイドっぽいフォームでやるといい感じになってます。俺はね。
ダイレだとやっぱ慣れない分ミスることは多いですが、ロング-ミドルレンジの場合
当たり前ですが、打つ前にいい位置にボールを流してから蹴るといいですよ。
この位置感覚も試行錯誤です。当面はゴールより壁当てって感じですね。
この蹴り方の難点はコースを狙えないこと(大抵ど真ん中)なんですが、それ以外は強く打てる、
ふかさない、等ミドル打つにはいいことばかりなんで俺は助かってます。

長文・乱文失礼しました。


416U-名無しさん:05/01/31 21:32:04 ID:4dPFG2rb0
>>414
そいや俺は前者のやり方だな
自然とそうなってしまったんだけど
417 :05/01/31 23:11:09 ID:NXBRmwuY0
>>414>>416
俺もそう、強く蹴ろうとなれば前者の蹴り方。
ただこれはボールの置き場所によっては蹴れないし、
モーションが大きくなりすぎなんだよな
418U-名無しさん:05/02/01 15:07:45 ID:WVK2ytM+O
書籍の話題も大丈夫ですか?
キーパーの技術やトレーニングに関する本と、戦術に関する本を探しているのですが。
オススメの書籍を教えてください。
419U-名無しさん:05/02/01 22:04:25 ID:/2LdUUJS0
>>418
とりあえず、一番本屋で目にするのは、
「Jリーグをめざす! ゴールキーパー」(横浜マリノス/編著、池田書店)
でしょう。これ1冊で間に合うような気もしますが、最近では
「完全GK(ゴールキーパー)マニュアル」(藤川孝幸/著、出版芸術社)
というのが出てますが、やや程度が高いような気がしました。

個人的には古本屋で買った「サッカー実戦上達百科96」(学研)
が基礎技術や戦術が詳しく載ってて役に立ちました。

ネット書店で「ゴールキーパー」で検索すると、結構たくさん技術解説書が
ヒットしてくるので、いろいろ探してみてはいかがでしょうか?
420U-名無しさん:05/02/02 08:43:33 ID:10f//VCZO
センターバックの参考書もあればいいのに
421U-名無しさん:05/02/02 21:52:20 ID:fiEqgju/0
ボランチの参考書こそ・・・・

つーかDFのはあるぞ。
サッカークリニックのムックかなんかで。
422 :05/02/03 00:22:29 ID:K9IW07yh0
ボラは一番ポジ取りが複雑だよな
トップ下と同じ様な感じでDFからのボール貰いに行ったら
監督に怒られたよ
423U-名無しさん:05/02/03 20:10:16 ID:4bzcDWaT0
資格関係の質問も良いでしょうか?
公認指導員C、D級の取得って難しいのでしょうか。
4級審判のように講習会を聞いていれば大丈夫なレベルなのか
かなり真剣に勉強しないとだめなのか…
受けたことがある方いらっしゃいましたら教えてください。
424U-名無しさん:05/02/03 21:27:40 ID:OTgmWSrf0
>>423
少し質問の答えとは違うけど
http://j-leaguers.net/special/special/file008.html
こんな感じみたいよw
425243:05/02/03 21:56:17 ID:4bzcDWaT0
>>242
ありがとうございます。ググった時にその記事は見ました。
一応書き込む前に検索してみたんですが、受講案内ばかりで
実際に受けた人の話が殆どなかったもので。
(あっても受けました、受かりました程度)
426U-名無しさん:05/02/03 22:04:45 ID:ZPvsuO6V0
10年前の話だったらできるけど。
C級地域指導員持ってた。
現在のシステムは全く知らないな。
427243:05/02/04 13:15:46 ID:q6bvfyW50
>>426
C級地域指導員だと今のC級だと思います。
当時取得された時どうでしたか?やっぱり難しかったんでしょうか。
428U-名無しさん:05/02/04 19:51:53 ID:oPFEE5gz0
>>427
自分としては、難しいとは思わなかった。もちろん新しい発見もあったけど。
講師の先生も「落とすための試験ではありませんから」と言ってたからね。
指導の実践がちょっと面倒だったかな。

ググってみたら、サッカーはJFA独自になったんだね。(当時は体協主管)
より専門化されているようだから、内容が濃くなっているかも。

まあ、いい刺激にはなると思うよ。様々なレベルの指導者の方々が参加してたからね。
429U-名無しさん:05/02/04 23:32:42 ID:RS52xVsrO
サッカーには野球のバッティングマシーンのような練習用の機械は使われていないんですか?
430U-名無しさん:05/02/04 23:52:09 ID:dUjIuD1p0
>>429
機械はない
バッティングマシーンみたいに1対1の場面はPKしかない
サッカーは動いて、複数の人が絡むのでサイボーグをつくるしかない
相手DFの代わりにフリーキックの壁の用の人形とかポールを置くことがある
431U-名無しさん:05/02/04 23:56:50 ID:RS52xVsrO
ありがとうございます。
機械からボールがドン!と出てきて、合わせる練習機械あるのかなと思って。
432U-名無しさん:05/02/05 00:40:18 ID:DiHqId+d0
>>431
壁に蹴って跳ね返りを撃ってみれば?
433U-名無しさん:05/02/05 03:41:15 ID:11swWzNV0
やべっちFCで見た気がする、そんな感じの機械
ドッジボール用の改造かな
434U-名無しさん:05/02/05 04:04:57 ID:gSW5oX1r0
その機械面白いね。
バレーボールとかの機械使ってダイレクトボレーの練習とかしてみたら良さそう。
435:05/02/05 08:45:50 ID:PvLjSQG/O
インステップでシュートを打つとき、どうゆう角度でボールにあてればいいですか?あと、よく聞く「ヒザをかぶせる、上体をかぶせる」とゆう言葉の意味がわかりません おしえてください
436U-名無しさん:05/02/06 05:27:46 ID:0+FeOtAUO
>>435
斜め45゚から地面と平行ぐらい
膝をかぶせるとは、蹴る時に膝がボールの上ぐらいにきたら、膝から下の振りを早くする事
膝がボールより前にある時に膝から下を早くすると、フカシやすくなるし、力がしっかり伝わらない

体をかぶせるのは、キックがボールにミートする瞬間に体(胸)を地面から垂直より前に倒す事
これもフカシ防止としっかりボールに力を伝える為

逆を言えば、膝や体のかぶせ具合で好きなボールを蹴れるようになる


たぶん
間違ってたらゴメン

437U-名無しさん:05/02/07 22:49:48 ID:7/8/SiX70
 
438U-名無しさん:05/02/09 00:09:18 ID:OU9tjDZmO
保守
439U-名無しさん:05/02/10 00:29:30 ID:v2dul5Uc0
代表なアレでホシュー
440U-名無しさん:05/02/10 23:24:18 ID:AD2Y/GLA0
個人戦術って何のことですか?
441U-名無しさん:05/02/11 14:30:18 ID:fbuP5ZT5O
しらん
442U-名無しさん:05/02/11 16:51:30 ID:NWJa7I3E0
2つ質問があります。

@サイドチェンジやクリアなどロングフィードが飛びません・・・(コートの1/4ちょいぐらい)
むしろトーキックの方が飛ぶぐらい・・・やはり基本のインステップのミートがなってないんでしょうか?

Aドリブル時に相手を交わすドリブルは得意なんですが、相手に仕掛けるドリブルがうまくいきません。
どういう動きから仕掛けていったらいいのか分からず、結局グダグダになって自滅してしまいます。

アドバイスお願いします。
よろしくおねがいします。
443 :05/02/11 20:34:14 ID:oFgYax8E0
Aについてだが、相手を誘導させるドリブルをすることが大事。
そうすれば相手の足の出せるところをこっちで操作できることになる。
そして、どういう動きをすればDFがついてくるかを考えれば、
おのずとフェイントの掛け方が分かるはず。
444U-名無しさん:05/02/12 07:37:18 ID:94IzRDXK0
このスレってサッカーを見る上で
初心者が疑問に思ったことを聞くスレだと勝手に思ってたんだけど
最近はプレーしてる人の質問が多いね。
別にそれはそれでいいんだけどね。
445U-名無しさん:05/02/12 14:05:40 ID:PDWnA4Dy0
>>444
ん?
ここの存在を知らんのか


【初心者】Jリーグ初心者のための質問スレPart26
ttp://ex9.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1107855620/
446U-名無しさん:05/02/12 17:09:43 ID:U2QfLj8S0
447442:05/02/12 23:18:58 ID:1Tkw5tHU0
>>443
ありがとうございます。

なんらかの形でボールを動かして、相手の動きをコントロール
することが重要なんですかね。
448U-名無しさん:05/02/13 01:25:08 ID:wvsG0afc0
>>442に便乗して、俺も助けて。

職場のサッカー大会に穴埋めで出なきゃならない。
当方、初心者。ディフェンスで出なきゃならないんだが、
クリアができん。情けないぐらい飛ばない・・・・。
インフロントで蹴ろうとすると、全然、芯をとらえられない。
インサイドなら、なんとかきちっと当てられるんだが、インサイド
で遠くに飛ばす方法って無いっすか?
449U-名無しさん:05/02/13 01:48:14 ID:SXxUCONX0
>>448
トウキックで逝け。つま先をボールの中心へ向けて思いっきり蹴り上げる。
450U-名無しさん:05/02/13 02:18:13 ID:7x+IfXwzO
足首キックはどうだ?
451U-名無しさん:05/02/13 02:55:07 ID:jsAcRSzJ0
>>445
おおそんなスレが!しらんかったありがd
452U-名無しさん:05/02/13 04:31:08 ID:GW8O9DGC0
>>448
インステップは使わねーの?
453_:05/02/13 07:47:29 ID:KUq4cFwF0
>>448
インサイドでも、少しインフロント気味にボールの下を打つ感じでどう? オレは筋力ないからそれでボール浮かせてる。
ボールが向かってくる時は足首を固定してインサイドで当てる感じにすると結構飛ぶ。
あと、クリアはテキトーに大きく蹴るよりはインサイドでグラウンダーの強い
ボールをキープ力のあるFWなりMFに預けてるけど、それじゃダメかな?
454U-名無しさん:05/02/13 08:19:04 ID:gsENjavX0
>>448
確実にクリアしたい時は、シンプルにサイドに出せば?
北朝鮮のGKのパンチングみたいに
中途半端なクリアだと相手に拾われてピンチになるし
今の自分にできることをやれば良いと思う
455448:05/02/13 09:25:23 ID:XyezNrgH0
>>449トウキックは、ほんまにあらん所に飛んでいくんだが・・・・。
>>450足首キックっつーのは初めて聞いた?。
>>452インステップはインフロントよりも情けない事(飛ばしたい方向の左45度ぐらいにころころと・・・)になるので封印した。
>>453 454 ちょっと練習してみる。今の所、グランダーで同じサイドのSHに預ける or 素直にサイドにボールを切っちゃうってしか、選択肢が
無いっす。

ミニゲーム主体で練習してるから、今はいいんだが、本ちゃんのグランド見ると気が遠くなる。俺の飛ばせる範囲に味方がいるんだろーかorz.
456 :05/02/13 10:26:49 ID:KUq4cFwF0
まぁ、あんまり偉そうに語るほどの実力ではないんだけど、例えばDFやってて
出すところが無い時は
@少しドリブルして一人相手FWをひきつけてからパス
AボランチとサイドのMFの両方に動いてもらってパスコースを作ってもらう
でやってる。初心者だったらAがいいのでは?? 試合前に打ち合わせしとくと
いいと思う。
オレは@やってて結局出すとこなくなっちゃって囲まれて奪われて・・・・
ってこともしばしば orz
457U-名無しさん:05/02/13 11:20:10 ID:/DlENaLJO
GKを2人にする戦術はルール上ありなの?
458U-名無しさん:05/02/13 13:21:02 ID:/BTzlE6X0
>>457
片方が手を使わないんだったらありだろうけど、
相手をオフサイドにかけることがほぼ不可能になるのでお勧めできない。
459U-名無しさん:05/02/13 14:03:59 ID:UuMQzZgj0
>>455
急には上達しないだろうから、上にも出てるけど
出来ることと出来ないことをしっかりチームに伝えておくことが重要。
それをどう組織でカバーするかって話し合いも。
個人能力を補うのが組織力だから。

コツコツレベルアップする場合は、始めはボールを少し弾ませるとかして
ボールをインパクトよく蹴れるイメージをしっかりつけるのが良いと思う。
ボールを地面に投げて跳ねてるボールをきっちりボーレー出来るようになったら
ボールの高さとかインパクトの場所とかを意識的に変えて行く形で
最終的に地面に置いたボールをきっちり蹴れるようにコツコツ練習するしかないね。

460U-名無しさん:05/02/13 17:15:36 ID:8odt0cHn0
質問させてください。
「ドリブルがうまくなるには、ボールを使った練習よりも
ステップワークの練習をした方がよい」という意見を
聞いたことがありますが、具体的にどのような練習をしたら
よいのでしょうか?
ラダーを使ったトレーニングが色々あるようですが、
どれがサッカーに効果的なのかわかりません。
ラダーいらずの安上がりトレーニング方法もありましたら、
ご教示よろしくお願いします。
ちなみに年齢は20代で成長期はとっくに過ぎてます・・。
461 :05/02/13 20:02:02 ID:P22Sxiz/0
>>447
ボールの動き以外にも体・顔・視線の向きでもDFは反応するよ。

>>460
知らないんだけどとりあえずレスする。
確かにキレとかバランスを良くするにはいいかもしれない。
けど、ボール使ってドリブル繰り返すことで
技術は当然として得れる部分でもあると思うよ。
462):05/02/14 16:18:50 ID:/po/sjS/O
筋肉なくても学校のグラウンド(普通の広さ)のコーナーからファーポストのバーの高さまで飛ばすことは可能ですか?
463):05/02/14 16:21:00 ID:/po/sjS/O
>>462 書き忘れてた、 インフロントで
464 :05/02/14 17:59:30 ID:u5geq7fz0
>>461 に賛成

中学・高校の選手はボールなしでステップすることで瞬発力とか持久力
がつくと思うんだけど、もし初心者で20代なら、ボールタッチを大事に
したほうがいいと思う。そっちの方が楽しいし。
465U-名無しさん:05/02/14 21:05:18 ID:0XC7wsca0
>>460
ポジションによるかも?
FWとかなら、トップスピードにのったステップワークを
使う抜き方が有効だけど他のポジションは、そういう方法で抜く
機会が凄く少ない気がする。
ボールコントロールとDFとの駆け引きで抜く場合が多いから
ステップワークよりやっぱりボールコントロールを重視する方がいい気がする。
FWでステップワークで勝負するのならタグラクビーみたいに
パンツにタオル挟んで取り合いするとかしたら楽しみながらステップワークが
鍛えられるんじゃないかな。

>>461
体格にもよるかも。っていうか筋力がやっぱりいると思う。
ニアポストなら何とかなるかもだけど30m以上飛ばすのは
結構大変。
466):05/02/14 21:23:33 ID:/po/sjS/O
インフロントでクロス(またはCK)蹴るとき、蹴り脚を振り抜いたほうがいいですか?それと重心はどこにおけばいいですか?
467U-名無しさん:05/02/14 22:42:30 ID:fxyGsTKg0
>>466

蹴る球によってかわるからな…
とりあえずどんな球質かおしえて
468U-名無しさん:05/02/14 22:46:47 ID:Rl/IZI990
>>462

飛ばすだけなら余裕
469):05/02/15 04:49:20 ID:fn9nBZUNO
>>467
フィナーレです チャンピオンズリーグの
470  :05/02/15 09:58:39 ID:wZl0AsKQ0
>>469
それだと空気しっかり入れといて芝生だったら結構飛ぶんじゃない?
オレはインフロントは振り抜かずに止めてるけど、結構強いの飛ぶ。でもチームでは少数派。
関節の柔らかさによるのかな(間違いだったらスマソ)。オレ固いんで振りぬこうとするとバランス崩れる。
471U-名無しさん:05/02/15 10:13:43 ID:vnBp1e9K0
>>469
スマソ、言い方悪かった
強い球とかふんわりした球とかそういう意味でw
472U-名無しさん:05/02/15 10:20:47 ID:HlVETH8BO
初心者なんでロングボールが蹴れません。皆さん蹴り方教えてください。よろしくお願いします
473):05/02/15 10:39:16 ID:fn9nBZUNO
>>471強い球、柔らかい球 両方教えてもらえますか
474U-名無しさん:05/02/15 14:18:41 ID:vnBp1e9K0
>>472
練習汁

>>473
自分は強いボールの時はインステップ気味に中心を
少しはずしたところを蹴ってます
フォロースルーはあまり意識せずなるがままにw
ふんわりした球は親指の付け根あたりに乗せてすく
うような感じで…
あとインフロントで蹴るときは尻を遠くで落とす
感じにすると良い感じです(ベッカムみたいに)
まあとにかく練習して自分のフォームをつかんだほうがいいですよ
475):05/02/15 17:55:57 ID:fn9nBZUNO
>>474 蹴ってみたらなんとなくわかった!ありがとう
476U-名無しさん:05/02/16 02:29:16 ID:dp3WeRDSO
>>472
クリアーなら、足首キックがいい

ミートポイントはインステップキックより足首寄り
身体を軸足の方に斜めに倒して、足首で蹴る
477:05/02/16 22:02:59 ID:+raZPyyFO
インステップで蹴るときボールなミートするのは、甲の広い面ですか、それとも出っ張ってる一点だけですか?それとミートするとき斜めで蹴っても、軸足つま先の方向に飛んできますか?
最後にフォロースルーはどこに向ければいいですか?
質問多くてすいません
478U-名無しさん:05/02/16 22:28:38 ID:EQ+XiLup0
>>477
インステップは浮き玉で練習するのが一番分かりやすいと思うから
乱暴な言い方するけど、んなもんインステップリフティングで学んでくれ。
その際のアドバイスは回転を掛けないようにすべし。
479U-名無しさん:05/02/17 00:02:17 ID:qOT1Gui0O
>>477
質問する時はageれ

480U-名無しさん:05/02/17 11:54:26 ID:DKB2xQkp0
そもそも、インステップだのインフロントだのがどういうキックなのかがわかりません。
481U-名無しさん:05/02/17 14:19:10 ID:gcZyPqwF0
>>480
本屋で入門書を立ち読みしる!
つーかそれすらわかんないでサッカー見て楽しいんだろうか。
482U-名無しさん:05/02/17 19:58:47 ID:oEaCI/LK0
>>481
それは偏見。つかそういうのヤメレ。
483U-名無しさん:05/02/17 20:54:36 ID:eAqhzQRu0
>>482
俺は481が正しいと思うんだけど、これ間違ってるの?
常識ずれとるの?俺・・・
484U-名無しさん:05/02/17 21:31:58 ID:UlHYzaBx0
別に見る上ではフロントとかの単語は知らなくても楽しめると思うけどな
蹴り方によって球の質が違うってことくらい誰だって分かるべ
485U-名無しさん:05/02/18 02:58:42 ID:j7GVOuyV0
インフロントだとかインステップだとか詳しく知らなくても楽しめるスポーツでしょ。
もちろんそういう知識が増えれば面白さもましてくるけど
それが分からないからサッカーを見ても楽しくないというのは間違ってると思う。
486U-名無しさん:05/02/18 05:26:14 ID:sXf671YjO
あげ
487U-名無しさん:05/02/18 15:08:34 ID:/NQuqzV60
>>484
>>485
そういう事いってんじゃねーだろ?
インステップやインフロントが分からず、軽く調べればいいものを
調べもしない奴を皮肉ってるんだろ?
488480:05/02/18 16:03:40 ID:8VpapbYZ0
すんません、ちょっとしたジョークのつもりだったんですが。

楽しく見てますよ、サッカー。
489U-名無しさん:05/02/18 16:37:35 ID:/NQuqzV60
>>488
いや、釣りってことは分かってたんだけどみんながあまりに真面目にレス
してるもんだから・・・

ここ良スレだからほのぼのしてていいんだけどさ。
490U-名無しさん:05/02/18 19:43:00 ID:txIhN2Yw0
>>487
じゃあ自分で調べろでいいじゃん。
ここは教えてスレだから>>484-485は真面目に応えてくれたんでしょ。

でもそれは置いといて>>480は死ね。氏ねじゃなくて死ね。
491487、489:05/02/18 19:50:11 ID:/NQuqzV60
>>490
いくらなんでもインステップから教えるのはどうかと思うけど
>>484-485が真面目に「応えた」いぃ奴だってのは分かる。

そろそろスレの流れに戻そうぜ
492U-名無しさん:05/02/18 21:40:05 ID:Yb7+iCdI0
よし、戻そう。

そもそも、インサイドキックって(ry
493U-名無しさん:05/02/18 21:58:59 ID:+CTtXPcX0
>>477
自分はボールを入れる網袋(ネットにひもが付いてるヤツ)に
ボールを入れて、片手に紐を持ってインステップに当てる練習をしてたな
後々アヤックス・トレーニングのビデオ見たら、それに近いことやってた
494U-名無しさん:05/02/19 00:29:07 ID:YvixnUCb0
オレは黙々とコンクリートの壁に向かってインサイドキックとインサイドトラップを
繰り返してた。とにかく反復したから、それだけは身体に染み付いてる。
495U-名無しさん:05/02/19 00:50:15 ID:tgM0vR0a0
>>494
それやりたいけど、そういう環境ってなかなか無くなってきてる。
マンションだと、壁当てしてるとうるさいとか言われるw

公園も馬鹿みたいに小さいとこしかないし。
496 :05/02/19 01:43:40 ID:e/QqSJfU0
つか貧しい国の子供て蹴り方一つとっても我流なんだろうな
そもそもボールが紙パック固めたものとかザラだし…
497U-名無しさん:05/02/19 02:32:23 ID:YsFp48Ax0
フォームだけなら別にサッカーボールを外で蹴らなくても良いかもね。
ビーチボールを家の中で蹴ってればいいw
498U-名無しさん:05/02/19 03:26:06 ID:EF4Jy14g0
漏れが見たのはペットボトルだった・・・外で
499U-名無しさん:05/02/19 06:43:06 ID:tgM0vR0a0
そういう環境はやっぱ凄いな。南米

ロナウジーニョのドリブルはやばいよなー。
あのスピードであれだけの足技をあのキレでだすんだから。
全盛期のロナウドしかり。
ジダンやフィーゴのドリブルもヤバイけど理解はできるけど、ロナウジーニョ
は反則。
500U-名無しさん:05/02/19 16:25:35 ID:NLU9J80XO
自分のキック力がへっぽこでゴールキックがあまり飛ばないんです(地面に置いて蹴るほう)。
高く遠くに飛ばすコツや蹴り方ってありますか?
501U-名無しさん:05/02/19 17:30:54 ID:JyUS7qat0
>>500
練習
502U-名無しさん:05/02/19 17:50:46 ID:tHiOO+4v0
インステップで蹴ると足が痛いので、恐くて強いシュートを打てないの
ですが、 これは蹴り方やボールのミートポイントが間違ってるんでしょうか?
正しい蹴り方で正しいポイントを叩けば、痛みはないものでしょうか?
503U-名無しさん:05/02/19 17:52:12 ID:tgM0vR0a0
>>502
足のどの部分が痛むの??
504U-名無しさん:05/02/19 21:41:52 ID:B8Ti1Szx0
>>500
時々GKやるんだけど、ゴールキック全然飛ばなくて相手FWのカモになることがしばしば。
試合中2,3回蹴ってみて、ダメな日はもうセンターバックに任せてる。orz
505U-名無しさん:05/02/19 22:41:58 ID:bEO75qc70
皆さん、ドリブルしてる時や味方からのパスを受けようとしている時は、回りを見渡して次のパスコースを探していると思いますが、
いざボールを蹴ろうとする瞬間には、やっぱりしっかりとボールを集中して見ながら蹴ってるんでしょうか。
自分の場合、最後まで回りを見ようと考え過ぎているのか、キックミスしたり、ゆるいボールを蹴ってしまってパスカットされたり
してしまいます。それとも、単に技術が足りないだけなんでしょうか。
506U-名無しさん:05/02/19 23:44:06 ID:tX0VJhaZO
チームや個人間の約束事があればパスしやすくなるよね
こういう状況だったらこう動くここにいるってのが予想できるから

パスする時は周りを見てボールを見て周りを見るって習った
507U-名無しさん:05/02/19 23:49:07 ID:Dp93dW2n0
>>505
基本的にはボールを見る

間接視と言って、直接ボールを見ようとしていなくても
視野の隅にボールが見えている状態があるよね
この状態で(ルック・アップしながら)蹴ることもある
逆にいうとボールを見ながら周りも見れる
508 :05/02/20 00:01:22 ID:B8Ti1Szx0
ボール見て蹴ってます。
一応チームに約束事があって、この辺でボール持ったときはこう動くとか大まかに
決まっているのと、息が合う仲間とやってると「あの辺にいるだろう」と思って
出すと、受け手も「ここに走れば出してくれるだろう」ってのがあって、つながったりする。
そういう阿吽の呼吸でパスがつながることに喜びを感じる。

あとは、自分がボールを受ける前に相手の位置を把握しておくのと、予めマークを外してなるべく
プレッシャーの少ない状況を作るように努力してる。
ボール見ないで蹴るのは俺にはムリかな。
509U-名無しさん:05/02/20 00:19:04 ID:9vkRUZmfO
蹴る時は基本的にボールをしっかり見るクセをつけた方がいいヨ。判断が遅れるのはパスを受ける前に、
まわりが見えてない場合が多い。もちろんボール持つのはこぼれ球だったり、相手から獲ったりと
色々な場合があるから、一概には言えないけど。チームの約束ごとも必要にはなるけど、それ以前に基本的なスキルと常にまわりをみて考えるクセを身につけると
ドコ行っても通用するようになるし、後々、色んな面でレベルアップしやすくなると思ーう。
携帯からだから変な改行でスマン
510U-名無しさん:05/02/20 13:10:40 ID:mSmLw1EfO
>>504
だよな…
まぁおれは体育の授業でのことだからそんなに悩むことないのかも
>>504は部活?
511U-名無しさん:05/02/20 14:00:39 ID:OQOfacTp0
体を横に倒してボレー気味に蹴るのが一番簡単かな。
体が垂直な状態では飛距離に限界がある。
ボレーシュートを意識しながら踏み込みに気を付けながら
体を倒して親指の付け根あたりでボールの下を蹴るイメージで
蹴ると良いかも。
512U-名無しさん:05/02/20 21:40:55 ID:mSmLw1EfO
>>511
やべぇ、めっちゃ丁寧に教えてくれたのにレスが遅れてシマッタ!
>>511マジサンクス!!

あとどっかで聞いたんだが、踏み込みを少し後ろめにするとボールが高く飛ぶってのはほんと?
513U-名無しさん :05/02/20 22:47:02 ID:vqfVt1fV0
>>512
授業の前にボール使える時間があれば、浮かすことに集中して蹴ってみる。
力をいれずに。511が言ってる見たいに横から足をいれるイメージで。
上手くいった時の感触(インパクトの瞬間甲のなかでも
どの部分にボールが当たったか)と足の振りをしっかり覚える。
シュートでも同じだけど力よりもフォームとしっかりミートできるかの方が大事だから。

踏み込みを少し後ろめにすると>
言葉じゃ説明しいくいけど、今部屋の中にいるならそのシーンをイメージしてゆっくりと空振りしてみて。
通常よりも体が倒れて足が上を向くだろうから。
ただ足の先に当たってゴロにある確率も高いからお勧めしない。膝にも負担かかるし。
514U-名無しさん:05/02/20 23:19:44 ID:mSmLw1EfO
>>513
わかりやすい説明でほんと感謝!ありがと。
明日の二限がサッカーだから教えてもらった事を思い出しながらやってみる。
今ちょっと空振りをやってみたけど、足首がふにゃってなってしまうのは仕方がないこと?
515U-名無しさん:05/02/20 23:36:03 ID:vqfVt1fV0
腹に力入れるみたいにインパクトの時足を固めることは大事。
サイドキックの時よく言われることだけど。
516U-名無しさん:05/02/20 23:55:44 ID:vqfVt1fV0
スマソ、インサイドキックか。
あくまでインパクトの瞬間ね。足の甲を弓みたいにしならせるかんじで力を入れる。
自然と足の指が内側に曲がると思う。
俺は春休み中だけど睡眠とってガンガって下さい。
517U-名無しさん:05/02/21 00:01:23 ID:pRJ1mEMTO
>>515
なるほど。腹に力を入れるみたいな感じか〜またまたわかりやすい説明サンクス。
あともう一つ(>_<)!
空振りをやると勢い余ってコケそうになる…蹴り方が悪いのかな
518U-名無しさん:05/02/21 00:16:08 ID:h/rTNijb0
>>517
たぶんバランスが悪い=軸足のふんばりがきかない=筋肉が足りない希ガス。

一度、フォームを確認するつもりでボールなしで蹴ってみてはいかが?
あと、勢いをつけるほど力を込めて蹴るものではないと思う。
ボールは、真芯を捉えればそこそこ飛ぶでよ。
519U-名無しさん:05/02/21 00:41:58 ID:pRJ1mEMTO
>>518ありがと(´∀`)
軸足かぁ…メモメモ
では明日試してみまっす!時間あれば書き込むんで〜
520U-名無しさん:05/02/21 01:02:23 ID:C6++5Nq40
ボールに足が当った後(フォロースルー)は、力を入れなくていいんだよ
なぜならボールが足に当たった後で、どんなに力をいれても
ボールにパワーは伝わらないから
大切なのはバックスイングとインパクト(フォロースルーは自然に)
521U-名無しさん:05/02/21 02:11:28 ID:h35gVjf20
ブルー・スリーとジャッキー・チェンはどちらが硬派ですか?
522U-名無しさん:05/02/21 05:58:41 ID:vDf9H+9J0
分かったから消えろ。
523U-名無しさん:05/02/21 14:03:39 ID:pRJ1mEMTO
う〜ん、昨日複数の人からかなり親切に教えてもらったのに今日はグランドがドロドロでサッカーをやらなかった…
なんかみんなに申し訳ない(´・ω・`)
524502:05/02/21 21:01:27 ID:TBzcMEIW0
>>503
足の甲から指の付け根にかけてです。
525U-名無しさん:05/02/22 05:40:55 ID:gjYqJr6Z0
今、練習してきた(ランニング中心)

まず、真っ暗で何も見えない上にグラウンド凍ってるよ!
しかも、外に放置プレーしてきたボール蹴ったら足の甲打撲した・・・
ボールも凍るのね・・・

やっぱり、インステップとばねー
526U-名無しさん:05/02/22 18:06:37 ID:koLZRqD60
ふ〜ん(´σゝ`)
527U-名無しさん:05/02/22 21:12:37 ID:ZitJNuHG0
>>524
ボールの半径は約11センチ。
11センチも足の指があるのなら別だけど一般的な足なら
ミートポイントがつま先に近すぎ。
物差し持ってきてつま先から10センチ〜11センチ付近
を見てみて、大まかなミートポイントを目で確認するのも一つの方法。
528U-名無しさん:05/02/24 02:08:22 ID:BwLlMN6QO

一人で守備の練習したいのですが、どんな練習が良いですか?
529502:05/02/24 15:57:38 ID:5mdV2gkd0
>>527
ありがとうございました。
自分でも、もしかしてミートポイントがつま先に近すぎるのかな?
と思っていたところでした。
530U-名無しさん:05/02/24 17:36:31 ID:mqtdb7Aw0
>>528
1人じゃあな〜、ステップワークとイメトレくらいしかないよ。
イメトレは相手を観察することが大事。
左右の足、視線の方向、体の動き、空いてるスペース、相手見方の動きなどなどを
判断材料に相手が狙ってることを読む。
それによってポジショニングもさらに良くなる。
ただあんまり達観するのも危険、人によって全然癖が違ってくるし。
読みが微妙なときは素直に基本のポジを取ること。
531U-名無しさん:05/02/25 06:21:33 ID:kOy4VrLa0
 
532528:05/02/25 16:26:29 ID:oD5Kh2wvO

>>530
レスありがとうございます
イメトレですか…試しにやって見たら、どうも自分の都合の良いように想像しちゃうんですよw
抜かれたり態勢を崩された時の事もイメージしなければ
もしよろしければ、フットワークのトレーニングの仕方を教えてもらえませんか?
よろしくお願いします。
533U-名無しさん:05/02/25 16:49:34 ID:625VoIpUO
あげ
534U-名無しさん:05/02/25 17:33:10 ID:0WE/cWGq0
>>532
我流なんで参考になるか分からんけど。
バックステップとサイドステップをやってみてはどうか。
反復横とびみたいにステップするって感じで。
素早い動きをしようとすると自然に、腰が落ち膝が軽く曲がりかかとが地面から離れるはず。
535U-名無しさん:05/02/25 17:42:12 ID:0WE/cWGq0
あとイメトレだけど最初は自分の都合いい想像でも構わんと思う。
実践で利かなかったら今度はどうするかって考えるだけだから。
536U-名無しさん:05/02/25 17:53:23 ID:QvtH/ELRO
画期的なフォ-メ-ション考えたんだけど、10人が横一列になって攻守したら最強じゃないかな。
537U-名無しさん:05/02/25 17:54:52 ID:QvtH/ELRO
↑もしくは縦一列ってのもある
538U-名無しさん:05/02/25 20:13:14 ID:GKxKajkx0
午後から試合のある日って昼食に何食べたらいいんでしょう?
自分はエネルギー補給しとかないとって、しっかり食べて
試合の時に胃が重い、体が重いってことになりがちです。
空きっ腹ぐらいがいいんでしょうか?
539U-名無しさん:05/02/25 20:29:48 ID:KIkm9E4B0

力 う ど ん
   サンパイオ
540U-名無しさん:05/02/25 21:07:00 ID:0cXPIaMr0
>>536
激弱
まだ縦一列の方がマシ





と、釣られる
541U-名無しさん:05/02/25 21:31:35 ID:VJwVIAUn0
サイドをやっていてセンタリングをあげる時にボールが動くのでうまくけれず、バランスをくずしたりしてしまいます。
とまったボール、ゆるいボールはけれるのですが、ディフェンスのアプローチが早くそんな遅くできません。
早く転がっているボールをうまくける方法、コツなどはないでしょうか、おねがいします・
542U-名無しさん:05/02/25 21:36:26 ID:ZuUMZwNM0
>>538
空きっ腹だと最後までもたないだろ

運動中に胃の中に何も入ってなければいいんじゃないの
食べ物を消化するのにもエネルギー使うらしいから

油っぽいのは消化に時間がかかるとか、食べる物によって差があるので
注意するべし
詳しいことは栄養学のサイトで聞いた方がいいと思う

543U-名無しさん:05/02/25 21:43:40 ID:ZuUMZwNM0
>>541
このスレを「クロス」で検索してみたら?
544U-名無しさん:05/02/25 23:57:47 ID:j/SDgr/Y0
>>538
自分は朝にうどん食べて昼はおにぎるを何個か食べてます
胃が重いってことは肉とか油物を食べてるんですか?
そうだとしたらそれはあんまり賢明ではないかもです
545U-名無しさん:05/02/26 01:48:50 ID:zdPhZ3k00
>>538
そんな時の為のウィダーインゼリーじゃないか。
昔、チームメイトが炎天下の試合で昼に食ったコロッケパンと牛乳を
ピッチに散布したのを見て以来、もっぱらコレ。
546U-名無しさん:05/02/26 09:51:38 ID:pVd5BWai0
>>536
縦一列はオフサイド余裕で取れまくり。
横一列は全員が完璧にラインを形成できなければオフサイドを余裕で取られる。
さらにドリブルで1人抜かれたらその時点でGKと1対1。

横一列は変則ゲームだけどシュートって漫画に出てきてたね。
547U-名無しさん:05/02/26 17:20:57 ID:kDoGyC6U0
横一列じゃなくて途中で斜めになったら強そう
548U-名無しさん:05/02/26 18:23:19 ID:cEeSt+p30
>>538
油っこいものを食べないで、必要以上に量を食べなければそんなに
品種に気を使う必要はないと思う。
普通に考えて>>544のようにうどん、おにぎり、それに加えて果物もいいんじゃない?
あとは試合から逆算して食べる時間を気をつけてみたらどうだろう。
動く時に重くなく、かつ腹がすいていない状態になるような時間に食べる。

549U-名無しさん:05/02/26 18:46:22 ID:SHVG7K4w0
バスケ板の試合食スレ

なに食ったらいいんだよ?試合前
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/basket/1078719183/
550U-名無しさん:05/02/26 20:29:10 ID:5UJ0KB2f0
質問なんですが
ゴールキックを蹴る位置というのはコーナーキックみたいに
ボールが出た位置によって、蹴る位置が変わってくるのでしょうか?
それともゴールキックのラインの中ならどこに置いてもいいんでしょうか?
551U-名無しさん:05/02/26 22:01:50 ID:4DTIy4+p0
>>538
運動前はエネルギーになりやすい炭水化物がいいと思います。
やはりうどん、おにぎりやパスタなども具によってはいけます。
あとはバナナなどもお勧め。
552U-名無しさん:05/02/26 22:10:43 ID:zCZ5/6R20
>>550
どこでも
553U-名無しさん:05/02/27 01:35:08 ID:e6vSmFz/0
>>552
手元にあるルールブックでは出たサイドと書いてあるのですが
ルールが途中で変わったということでいいんですか?
554U-名無しさん:05/02/27 12:36:47 ID:C3EZunqN0
>>553
ご自由に
555:05/02/27 21:29:07 ID:EqSXFNZWO
インステップの時、うまくボールの中心を蹴れないのですがどうすればいいですか?
556U-名無しさん:05/02/27 21:35:54 ID:C3EZunqN0
うまく中心を蹴ってください
557カナリア:05/02/27 21:36:34 ID:+NgD7q700
>>555
どうして 「ボールの中心が蹴れていない」 ということに気付いた?
558U-名無しさん:05/02/28 11:41:56 ID:6Axk7bj7O
>>553
そのルールブック、コーナーキックをゴールキックと誤植してんじゃないの?

変わったかどうかわからんが、日本サッカー協会発行の[Laws of the Game 2003/2004]の34P、第16条ゴールキックの項に
・守備側の競技者がゴールエリア内の任意の地点からボールをける
と書いてある
559U-名無しさん:05/02/28 12:35:06 ID:uZcH+eUo0
古いだけだろ。
6秒ルールとかあるんじゃね?
560U-名無しさん:05/02/28 12:54:18 ID:FwNVOwdu0
昔はあったよゴールキック蹴るサイド
今はGKが蹴ることが多いからそのルールが自然消滅したかと
561560:05/02/28 12:55:42 ID:xqDZ3mTW0
あとマルチボールになったから
そういうの関係なくなったんじゃないかと
562U-名無しさん:05/02/28 14:07:51 ID:6Axk7bj7O
>>559
GKの6秒ルールは今もあるよ
563U-名無しさん:05/02/28 15:02:31 ID:CzdycIGY0
>>562
間違えた・・・
>>559 6秒ルールじゃなくて5ステップ
564U-名無しさん:05/02/28 21:07:09 ID:TuV8hAAS0
とりあえず手元にあるルールブックの名称と発効日を教えてくれ。
565U-名無しさん:05/02/28 21:36:09 ID:3XRY3KwfO
一人で出来るトラップの練習方法を教えてください。ロビングよりゴロの処理の方が苦手です。

やはり壁蹴りぐらいでしょうか?
566U-名無しさん:05/02/28 23:25:09 ID:F/K2NygM0
>>538
午後からって何時から?
充分消化してからなら普通に食べて(消化に時間のかかる脂肪などはとりすぎない)よいと思う
午後始まってすぐとかだとなんだろう?軽めにパンと直前に甘いものとかか?
567U-名無しさん:05/03/01 01:14:56 ID:MKb4TsLA0
>>565
それしかないだろうね。
付け加えると色んな体制・向きで、ボールを地面と挟むイメージでやればいいと思うよ。
568U-名無しさん:05/03/02 06:29:25 ID:1L8QPOpa0
トラップの練習するなら、ただ止めるだけじゃなくて
次に自分が蹴りやすい場所にボールを動かすようにすればいいよ。
次の行動が早く動ける。
569U-名無しさん:05/03/02 10:59:00 ID:Q7q/z35TO
トラップは腰周りのあたりが難しい
570U-名無しさん:05/03/02 11:58:56 ID:iAdaQlAdO
シュートを打つ時とその直前直後の体重移動の仕方がよくわかりません
アドバイスお願いします
571U-名無しさん:05/03/02 13:26:06 ID:+/gaYiRO0
初心者だったらそれは難しく考えなくていいと思われ
簡単に言うとあくまで重心は腰から軸足、それで蹴り足を振り切った後に体重移動するような感じ。
572538:05/03/02 17:26:12 ID:0OQPwFLc0
試合あるのは週末の13:00〜か 14:00〜が多いです。
週末なんで起きるのは昼前で、当然朝食抜きで
レトルトカレー食べるか外食というパターンが多いです。
おにぎり、うどんか、あっさりめのソースのパスタに
変えてみます。
573U-名無しさん:05/03/02 21:23:19 ID:mXzgCRt50
「押し上げ」ってなんですか?
サッカー見てるとよく耳にしますが・・。
574U-名無しさん:05/03/02 22:01:22 ID:xGBJfQLC0
>>573
それを聞いたときに人(チーム全体)がどう動いているかよく見てみてください
575U-名無しさん:05/03/03 09:33:00 ID:ogrSfh3d0
>>573
それでもわからなければ、攻撃へ移行した時のDFの動きに注目して下さい。
576U-名無しさん:05/03/03 12:26:05 ID:be+5WT0SO
>>573
テレビ観戦だと中々見れないよね
577U-名無しさん:05/03/04 01:23:20 ID:ulzi8uEQO
保守
578U-名無しさん:05/03/04 02:43:58 ID:PcYXlxBx0
確かにテレビだと押し上げってよく分からんよね。
ボール奪って押し上げる時ボール持ってる人から前しか映らんし
579U-名無しさん:05/03/04 14:54:33 ID:EsNQCT0V0
分かりやすいのがコーナーキックからクリアするときだな
味方に渡ってさらに縦に展開しそうなときは押し上げる
580U-名無しさん :05/03/04 17:36:51 ID:yoAx29UE0
4バックシステムの場合、
相手が2トップにしてきたら
2人のCBで2トップをみる事になりますよね?
1人でもCBがかわされたら致命的だと思うんですけど…
日本に3バックのチームが多いのはDFが1対1に弱い
からという事なんですか?


581U-名無しさん:05/03/04 18:45:04 ID:mpIVSNXf0
>>580
大体はその通り、4バックは中央がよりしっかりしてないと難しい。
ただ4バックは普通ゾーンで守るからCBだけじゃなくSBも相手FWをみる
そしてSB含めて誰かしらカバーにも入る
582U-名無しさん:05/03/04 19:14:04 ID:bwBDOgpq0
>>580
それに現在の4バックは実質3バックになっているので無問題
583U-名無しさん:05/03/04 20:09:18 ID:XCSFdAfJ0
プレミアリーグで良く見かける中盤フラット4に並べるやつ
あれって利点ある? 抜かれたら広大なスペース作られるだけのような気が
584580:05/03/04 20:12:45 ID:yoAx29UE0
なるほどSBが中に絞るという形ですね。
その後ボランチがSBがいたスペースを
カバーしてという動きですよね。
ありがとうございました。
585U-名無しさん:05/03/04 20:32:55 ID:mpIVSNXf0
>>583
それはボックスはサイドが弱いってのと一緒

それに中盤にゾーンのDFラインをもう一つ形成するってのは
プレスは掛かりにくいが受身的なディフェンスにはアリだと思う。
586U-名無しさん:05/03/04 22:24:53 ID:hKmSI5rx0
まあメリットとデメリットがあるって事で。
587U-名無しさん:05/03/05 02:16:19 ID:jvY5srJ3O
>>583
常にフラットに並んでる訳ではないので
概念的には中盤ダイヤ型のOMFとDMFを別々に設定せずに臨機応変に二人がこなすと思えば良いかも
588U-名無しさん:05/03/05 05:05:27 ID:nEvErRfK0
> 抜かれたら広大なスペース作られる

戦術的には非常に抜かれにくい。
でも相手の方が明らかに実力が上だとガンガン突破される。
589U-名無しさん:05/03/06 00:29:04 ID:v4i5dLnU0
フェイントする時って目はどこを向いていればいいの?
ボール?それとも前?
590U-名無しさん:05/03/06 00:58:28 ID:TsIfemoV0
ボールを見るフェイントもあれば前を見るフェイントもあり
あさっての方向向いてやるフェイントもあるわけ。
つまり色々とやるべし。
591U-名無しさん:05/03/06 02:31:13 ID:24KjwEazO
保守
592589:05/03/06 17:20:36 ID:kG6WPDuA0
フェイントしてる時ずっーとボール見てたらその選手は抜けても後から走ってくる
選手は見えないんでどうなんだろって思って質問してみました。
>>590
色々試してみます。ありがとね
593U-名無しさん:05/03/06 19:33:57 ID:/y7PD3QU0
>>592
目のフェイントの話じゃないのか。
そりゃボール受ける前でもフェイントかける前でも周りを見て
次来そうなヤツを把握しておくことだな。
ポイントはボールを中心に見ないで、視野の端に置くことだと思う。
594U-名無しさん:05/03/07 20:06:58 ID:w5QypilGO
初心者スレだし、人大杉で書き込み少ないから
スレ落ち予防にageで書こう
595U-名無しさん:05/03/08 01:10:40 ID:N+iTvYSfO
ボール蹴ったりドリブルしたりしてるうちに、
自分の足首や股関節が硬いのを痛感しました。
これらを(体全体でもよい)柔軟にする方法ありませんか?
596U-名無しさん:05/03/08 01:20:16 ID:XmQ7pk1V0
>>589
フェイントの種類にもよるだろ
キックフェイントなんかは遠くを見たり
ドリブルのフェイントは相手の足を見てバランス崩れたところを
一気に抜き去ったりする
>>595
普通にストレッチすればある程度まではやわらかくなる
597U-名無しさん:05/03/08 15:42:54 ID:goeSJCzDO
>>595
ストレッチは風呂上がりにやるのが有効だよ
ゆっくり呼吸をしながらやるのがコツ
598U-名無しさん:05/03/08 20:33:18 ID:TVvGqiI90
サイドバックとウイングってどう違うの?
599U-名無しさん:05/03/08 20:36:22 ID:3AHPycuW0
>>598
ウィングは、3-5-2の5の両翼にあたるポジションを指すことが多い。サイドバックは4バックの両翼。
600U-名無しさん:05/03/08 20:40:01 ID:j+RZPSkn0
>>599
おいおい、嘘を教えるなよ
一般的にウイングってそこのことじゃないだろ?
601598:05/03/08 21:04:42 ID:TVvGqiI90
う〜ん・・。
ウイングはMFでサイドバックはDF?
トルシェのときの三都主はウイングでジーコの4バックの時はサイドバックでいいの?


602U-名無しさん:05/03/08 21:10:53 ID:3AHPycuW0
>>600
最近は3トップの両翼をウィングってあんまり呼ばないと思ったからMFのウィングかなと
思ったのだけどね。
>>601
いずれにしろウィングは「両翼」というサイドに張った選手を指す一般名称。サイドバックだと
ウィングと呼ばれることは無くなる。
603U-名無しさん:05/03/08 21:12:00 ID:PvkLzWS40
>>601
いやいや、MFの両翼はウィングバック(WB)
ウィングは、3トップ(FW)の両翼。
サイドバック(SB)はDF。
FW、MF、DFによってサイドのポジションの名前が変わると。
604U-名無しさん:05/03/08 21:58:49 ID:rRaTv1320
ウイングバックは5バックのサイド
3-5-2はサイドハーフだろ?
605U-名無しさん:05/03/08 22:46:30 ID:goeSJCzDO
こんなのあった


 WG CF CF CF WG
   OH OH OH
 SH   CH   SH
 WB DH DH DH WB
 SB CB ST CB SB
     SW
     GK


606 U-名無しさん:05/03/08 22:46:47 ID:burKpsAV0
4−3−3のFW両翼=ウイング
4−4−2フラット型・ダイヤモンド型のMF両翼=サイドハーフ
                     DF 両翼=サイドバック          
3−5−2のサイド両翼=ウイングバック

っていうのが、サッカー中継とかでの一般的な使い方だな。
昔はどうか知らんが。
「バック」ってつくかどうかは、最終ラインでの守備に参加するかどうかに関わっている。
例えば、ジーコジャパンで、サントスの守備時のポジショニングについて
「もっとしぼれ」とか批判が多かったりするのは、ウイングバックだから。
607U-名無しさん:05/03/08 22:49:24 ID:MxiwhyeQ0
サッカーで一番みるべきところはトラップ
これでサッカーの5割が決まってる
608U-名無しさん:05/03/08 22:57:49 ID:rRaTv1320
いつのまにか話がウイングバックとサイドハーフになっている件について
609U-名無しさん:05/03/08 22:58:54 ID:goeSJCzDO
4-3-3
 WG   CF   WG
 
 SH   CH   SH
 
 SB   ST   SB
     SW
     GK

3-5-2
   CF   CF
     OH 

 WB  DH DH  WB
   CB   CB
     SW
     GK

610U-名無しさん:05/03/08 22:59:46 ID:goeSJCzDO

4-4-2
    CF CF
     OH
 SH       SH
     DH
 SB  CB CB  SB

     GK

4-4-2
    CF CF
  OH     OH

   DH   DH
 SB  CB CB   SB

     GK

611U-名無しさん:05/03/08 22:59:48 ID:rRaTv1320
609はどういう意味なのかさっぱり分かりませんが?
612 :05/03/08 23:00:02 ID:wb5p/g1t0
おかまバーにいけば解答が得られる
613U-名無しさん:05/03/09 08:35:49 ID:9+sfMRTM0
>>609
STって何ですか?これだけわからん・・
614U-名無しさん:05/03/09 08:40:44 ID:jlii8I0W0
>>613
STOPPER
615U-名無しさん:05/03/09 19:08:19 ID:H9AWgpL1O

ウイングバックとサイドハーフの違いは、上下の動きがメインのウイングバックに対し、中への動きもあるのがサイドハーフ

5バックの両端はサイドバック

616598:05/03/09 19:43:48 ID:w2WaDU6q0
みなさんどうもです。
だいぶ解ったような気がします。。
617U-名無しさん:05/03/09 19:57:13 ID:1hdsOJei0
なんでもいいじゃねーの
618 :05/03/09 20:17:51 ID:xyHxH5Mq0
BFは?
619U-名無しさん:05/03/09 21:25:33 ID:2D3GPKhO0
>>618
BEAF
620U-名無しさん:05/03/09 22:04:43 ID:eqrMH5B+O
どうすれば緩急のあるドリブルができますか?
名選手のビデオ見ても、ボールを止めてるわけでも
ないのに
緩急ついてるのが不思議です。
621U-名無しさん:05/03/09 22:25:43 ID:xN36stOE0
上体の動き。
622U-名無しさん:05/03/09 22:27:29 ID:1hdsOJei0
>>620
フィーゴ見たの?
っていうか緩急ってどんなのかわかってる??
623620:05/03/10 00:05:09 ID:eqrMH5B+O
フィーゴも見ましたね。
あの感覚は真似もできないし、言葉でも説明しにくい。
フッと一瞬リズムが変わり、相手は抜かれたり置き去りにされる。
自分で真似しようとしても、足でボール止めてから動く
ただのストップ&ゴーになってしまいます。
624U-名無しさん:05/03/10 00:22:39 ID:HYxisR/d0
だから、上体。
625U-名無しさん:05/03/10 00:27:32 ID:qcLnYr0j0
ってかストップ&ゴーだよ、緩急って
完全に止めるか止めないかの違いだけ
626620:05/03/10 00:34:00 ID:LlfMKIOyO
でもフィーゴはべタッとはボール止めてないですよ。
ボールタッチが細かい・柔らかくて、
さりげなく止めているのか。
それとも上体をどうにかしてるのか。
627U-名無しさん:05/03/10 00:37:24 ID:0aL2ByBm0
いや、だから止めるか止めないか
ってかフィーゴ普通に止めるけど
628 :05/03/10 00:38:00 ID:x+MGgd0T0
緩急がついてるかついてないか感じる区別は
相手が釣られてるか釣られてないかじゃないの
629U-名無しさん:05/03/10 00:40:25 ID:0aL2ByBm0
それ!
あと相手の重心が片方に寄っていたらその逆を行く、と
630U-名無しさん:05/03/10 01:19:32 ID:PjB4VUq/0
ごめん・・。
「絞れ!!」って言われたらどうしたらいいの?
631U-名無しさん:05/03/10 01:22:54 ID:NOK+wDaX0
>>630
サイドから内側へ入ればよろし。

センター(バックや中盤に限らず)にいる人の穴埋めをするつもりで動けばなんとかなる。
632U-名無しさん:05/03/10 01:32:03 ID:PjB4VUq/0
了解!!
633U-名無しさん:05/03/10 01:32:40 ID:GmvPW1xQ0
多分ボールが動いている逆サイドでポジションを取ってるんだろうね。
端っこにいないでう少しボールの方によってきて
ゲームに参加しようよ、って事なんだよね。
634U-名無しさん:05/03/10 01:35:24 ID:06AHJg6b0
絞る=中央に寄る(中央のカバーリング)

相手が左サイドから攻めてきて、左SBがチェックに行く
左SBがチェックに行ったため空いたスペースは左CB埋める
左CBが左SBのカバーリングに行って空いたスペースは右CBが埋める
右CBがカバリングに行って空いたスペースを右SB(中央に寄って)埋める
この時の右SBの動きが絞るって事

てか、分からない時はその場で仲間に訊いたほうがいいぞ。
仲間が言葉の使い方間違ってる時もあるかもしれないし、
コミュニケーション取って、チーム内での共通の言語を作ることが重要。
635U-名無しさん:05/03/10 02:43:56 ID:NOK+wDaX0
>>634
すごいいいこと言った。
その通りだ。
636U-名無しさん:05/03/10 03:17:01 ID:FU9GJ4D+0
637初心者スレにつきageで:05/03/10 13:22:50 ID:ypyM63ib0
ドリブルの緩急ってのはタッチのリズムも関係ある。
例えばボールに追いついてもあえて触らないとか、
ボールのストップ&ゴーだけじゃなく体のストップ&ゴーにも変化つければいいよ
638U-名無しさん:05/03/10 15:02:04 ID:BFoRX1Ri0
ここ最近スレ伸びてるな、結構戦術的な話も増えてきてる。実に良いことだ。
639620:05/03/10 19:17:23 ID:LlfMKIOyO
>>637
そうそう、そういうのが聞きたかったんですよ。
「急」の時のボールタッチは強めに押し出せばいいんだろうけど、
「緩」の時にどうタッチすればいいのかわからなかった。
ボールを足で止めちゃうのは「止」だし。
640U-名無しさん:05/03/10 21:24:27 ID:mFyTIMUJ0
>>639
急から緩に切り替える基本はボールを遊ばせた状態を上手く使うことだろうな。
蹴らなきゃ自然とボールスピードは落ちてくるし
ボールは動いてるのにいつでも変化を付けれる体勢にあるのはDFにとって飛び込びにくいもんだよ。
当然、回り込んでボールを処理するような感じのタッチによって無理やり緩にすることも出来るけど、
これはちょっと次の体勢が取りづらいと思う。
641630:05/03/10 21:46:40 ID:PjB4VUq/0
ここ勉強なるわ。。
「絞る」もなんとなく解ったです。
またお願いします。
642 U-名無しさん :05/03/10 21:57:04 ID:dqQ4q9Q40
>>641

ちなみにJレベルだと、ボールがあるところとは反対サイドの
ゴールエリア(ゴールキック始めるエリア)の横の線ぐらいまで絞ってたりする。

スタジアムに行って確かめてみると、ポジショニングの参考になるんじゃないかな?
643U-名無しさん:05/03/10 22:32:32 ID:77NtIiHy0
ボール(パス)の来る可能性の低い場所は守らないで
ボール(パス)の来る可能性の高い場所を早めに守っておこう、
ということ。

644U-名無しさん:05/03/10 23:34:20 ID:s6ODrr5i0
>絞る
最初は一発で裏を取られないようにするために絞ったらいい。
横パス程度なら渡った後からのチェックでいい、スルーパスだけ警戒。
で、サイドに慣れてくればサイドチェンジは距離がある分、
時間的余裕があるのがわかると思う。
その余裕を活かせる範囲内で横パスのコースカットをし、中のスペースを埋める、と。

要はサイドに出されても最低限のチェックが間に合うんだったら中に入っとけ、ということ。
645U-名無しさん:05/03/11 19:54:26 ID:b+8xEb1OO
リフティングするとき、どうしてもボールが前に進んでしまいます。ボールの下を蹴るように注意してるのですがうまくできません。フットサルボールだと うまくできるのですが
646U-名無しさん:05/03/11 20:23:42 ID:2DJwNjtO0
たぶんボールが近すぎるか遠すぎるか、
または高すぎるか低すぎる所で蹴ってるか、じゃねえかな
647>:05/03/11 20:44:35 ID:b+8xEb1OO
>>646 でも周りの友達は低い位置で 小さい動きで やっているのですが
648U-名無しさん:05/03/11 20:56:24 ID:8hme67570
649U-名無しさん:05/03/11 21:16:39 ID:2DJwNjtO0
小さい動きになると指先、足首、軸足の膝を上手く動かさないといけないよ
650U-名無しさん:05/03/11 21:55:35 ID:AivXX/dg0
っていうかもっと練習してください
651U-名無しさん:05/03/11 22:22:22 ID:YLSc9vvgO
ボールの中心を蹴れてないんじゃない?
フットサルボールは一回り小さいから中心を捉えやすいけど
サッカーボールでは大きい分、中心より手前を蹴ってしまってるから
前に行ってしまっているのかも
多くの回数リフティングをやろうとせず、一回一回を大事に
中心を蹴れてるか確かめながら練習してみては?
652U-名無しさん:05/03/11 22:22:30 ID:dk5IA4xN0
幼児虐待を堂々と日記に書いてるヴァカ親がいます!
事件になる前に、皆さんの力で何とかしましょう!


…もちゃくちゃ腹たって ば〜んってたたいて
頭はたいて 足で蹴飛ばすって言うか けり倒した
4回くらいばんばんって蹴って。。。
(略)
むかついてまた蹴飛ばして 蹴飛ばして 蹴飛ばして。。。
とまらないよ わたし
園の時間だから そのままおいてった


お父さんに電話で「殺しそう〜」と相談 落書き消えるってわかれば落ち着くっていったら
「無理!消えない 下が大きくなるまでしょうがない」って言われた
でも 居間に落書きはね〜
貧乏くさいっしょ??あたしって変なとこで細かいから
自分でもいや

http://plaza.rakuten.co.jp/nonnonti/diary/200402120000/


楽天で子供の虐待日記
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1110527931/
653U-名無しさん:05/03/11 23:54:21 ID:X2qSHC9P0
草サッカーの試合相手が見つかりません…
どこかいい出会いサイトありませんか?
654U-名無しさん:05/03/12 01:13:54 ID:OTTTT51w0
>>653
住まいどこよ?
まさか首都圏で、あそこ知らない訳じゃないだろな。
655U-名無しさん:05/03/12 11:29:56 ID:obibauqk0
京都です
656U-名無しさん:05/03/12 12:58:37 ID:OTTTT51w0
>>655
仕方ねえな、ホレ。
http://www.kusa-soccer.com/bbs/4.html

礼はいらないから明日9時に横浜市内のグラウンド集合。
水たまりの処理手伝え。 世界一水捌け悪いんだよ
657U-名無しさん:05/03/12 12:59:51 ID:HxnmCchb0
サンガスレで聞いてみたら?
スレ違いだから流れを読んでまたーりしてる時に。
658U-名無しさん:05/03/12 16:37:32 ID:obibauqk0
>>656,657さん
どうもありがとうございます
659U-名無しさん:05/03/12 19:45:01 ID:+Hz7JEGx0
いやー、凄い凄い。
俺のインステップのミート率やばいわ。
ここ一年ミートしたなーってシュート1本もない。
ここまでくると、練習不足どうのこうのじゃない気がする。
足首捻挫酷いの2回して可動域が狭いのが原因なのか。
死にたくなるわ。
660653:05/03/12 20:35:31 ID:obibauqk0
なんとか見つかったっぽいです!
けど縦狭い&子供用ゴールだそうで…
まぁ、一安心です!

>>659
テーピングしたら気持ち当たりやすいような気がするかも
661U-名無しさん:05/03/13 02:42:59 ID:JaRFVQMl0
>>272のようなパス回しの練習をドリブル厨と一緒にやると
全く使えなくなって笑える。
ワンタッチ制限なら必要なのは
流れを読んでのポジショニング、素早い判断力、ワンタッチでの正確な技術、くらい?

低レベルなんでこの練習やると顕著ですわ。
いつも裏にしか走れない奴は、
この練習だとパス貰いに行く動きの方が多いから消えるし。
ま、好みだけど、
小技出来るより、こういう事うまい奴のほうが好きだね〜僕チンは。



662U-名無しさん:05/03/13 20:35:01 ID:n1iwuj3D0
ゾーンディフェンスとかラインディフェンスって何?
試合とか観ててもなんかよく解らないだけど・・・。
663U-名無しさん:05/03/13 20:56:07 ID:QDfTYsxi0
ゾーンディフェンスは自分の守る範囲をある程度きめておく守り方
対比的にマンツーマンディフェンスがあってそれは読んで字のごとく
ラインは最終ラインが横一列になって上下し、オフサイドをとりにいく守り方

おおまかにはこんなもん
664U-名無しさん:05/03/13 21:56:22 ID:ZpSJufnm0
デフェンス側のDFの選手が一人、ゴールより後ろのピッチの外に倒れこみ、
そのままプレイが続き、オフェンス側の選手がオフサイドポジションでボールを受けた場合、
オフサイドになるんですか?
665U-名無しさん:05/03/13 22:35:10 ID:wvM6oPre0
ならないと思う。
666U-名無しさん:05/03/13 22:48:24 ID:QDfTYsxi0
そもそもピッチの外に出るには主審の容認がないと無理
なので、そのままプレイが続くことはない




はず
667U-名無しさん:05/03/13 22:50:35 ID:slamH6/70
オフポジで受けたんだったらなるだろ
その場合キーパー(後ろから2人目)かボールがオフサイドラインになると思うけど
668U-名無しさん:05/03/13 22:51:55 ID:QDfTYsxi0
まさか釣りだったのか!?
669U-名無しさん:05/03/13 23:03:18 ID:34xMnSda0
素人。二十代後半。
経験者にスピードに乗ったドリブルされると全く追い付けん。
人並のスピードはあると思うんだが…。
先日も左サイドをセンターライン付近から豪快に疾走されトラウマになった。
ポジショニングの問題?
670664:05/03/13 23:11:46 ID:ZpSJufnm0
>>666
ディフェンダーが相手FW選手と競って、ボールはピッチ内へ、
ディフェンダーはそのままピッチ外へ流れてピッチに戻らず。
相手選手はそのままピッチ内でプレイに戻る。
オフェンス側の選手が、セカンドボール拾ってそのFWの選手にパス出そうとしたんだけど、
これが完全にオフサイドポジションだった。
実際はそこでディフェンス側の選手がボール奪ってカウンターいったから、
オフサイド対象外なのか審判が流したのか分からないんです。

こういう立ち位置 

攻 守 攻  キーパー  ゴール  守  
球→
671U-名無しさん:05/03/13 23:22:10 ID:K29Et6B+0
>>670
パスが出たら普通にオフサイド
>>669
中盤ではとにかく縦を切っておけば?
672U-名無しさん:05/03/13 23:23:57 ID:slamH6/70
というか外に出てしまったという程度なら、怪我でもして戻れない限り
審判は外に出てないものと見なすと思われ。
要は直後のプレーに参加出来るかどうかで判断するんじゃないかな
673U-名無しさん:05/03/13 23:26:06 ID:ZpSJufnm0
>>671>>672
なるほど、ありがとうございます。
674U-名無しさん:05/03/13 23:30:56 ID:mbyt485v0
理屈じゃないよな
巧いやつは巧い。どうにもなんない。
なんか一つ、この試合でこれだけはやらせないみたいな課題をクリアできたら
それだけでいいんじゃねーの?多少やられてもサッカーは点はいんないよ。
そういう所を押さえられると、意外と相手もリズムも出なくてしょぼくなる。

素人がいつもはまるのはやたらボールを取ろうとするから、経験者に軽くかわされるんだよ。
だらだらただついていくほうが実はやりにくかったりする。
サッカーは不安定だから、ボール持ってるほうも、勝手にミスったりするわけだし。
こっちにパスさせたくないなぁ、てコースに体をいれておけば
それでいいよ。

あとはトラップの瞬間をねらっておく。
675U-名無しさん:05/03/13 23:52:50 ID:34xMnSda0
>>671
相手が向かってくる位置ならいいんだが、並走しながらだと何故か回り込めない。
普通に走ってるのにドリブルに追い付けないのが納得出来んのよ。

>>674
耳が痛い。
いける、と思った時には既にかわされてるんだよな。
676U-名無しさん:05/03/14 00:20:01 ID:lPMzsv080
もちろん突破されるのを防ぐのが一番だと思うけども。
ピッタリ併走できないなら走るコース変えればいい
クロスやシュートが通るであろうスペースに向かって最短で走れ
677669:05/03/14 00:41:55 ID:RHWH9B2v0
>>676
無理について行こうとしてる時点で釣られてるのかも知れないな。
気をつけてみる。
678U-名無しさん:05/03/14 09:48:39 ID:2Vok+Mfd0
>>677
ボールに追いつこうとしないでまずリトリートに入ろうとしましょう
679U-名無しさん:05/03/14 10:11:15 ID:MezYWxpn0
>>678
「リトリートとは」で、検索して笑ってしまった。

サッカーの場合の「リトリートに入る」とは、どういう意味ですか?
680U-名無しさん:05/03/14 10:26:57 ID:2Vok+Mfd0
ボールとゴールをむすんだ線の間
681U-名無しさん:05/03/14 10:38:49 ID:2cfyusxA0
>>680
なるほど。
直線的にゴールへ向かわれるのを阻止するということですかね。
>>669ではありませんが、ひとつ勉強になりました。
682U-名無しさん:05/03/16 01:23:23 ID:JyTe/R2+0
ラインage
683U-名無しさん:05/03/17 04:53:46 ID:/bA8jEml0
ゲームの組み立てなんだけど、
(状況はGKからDFにパスが出た後、敵は引いている)
DFがパスコース探してボールを持ってるのは(3秒以上?)、よくないよね?
リズム悪くなるし、ボール奪われたら後ろにGKしかいないし。
だからサイドMF、ボランチ等が、
ボールもらえる位置に顔を出すべきだけど、
コース切られていたら、ドカンと蹴ればいいって考えでいいのかな。
684U-名無しさん:05/03/17 08:32:55 ID:CJRNnIOZO
鳥籠(4対1)でDFになるとボールが全然奪えません。何かコツはありますか?
685U-名無しさん:05/03/17 09:05:12 ID:umpKzsOm0
ショルダータックルなら可というルールらしいのですが、僕の見た限り
ショルダータックルするとファウルを取られてしまっている気がするのです
がどうなんでしょう?
686U-名無しさん:05/03/17 09:39:12 ID:fHnZ+Jic0
>>683
MFが貰いにくるのが基本かと。
MF一人が動いても狙われてしまうので、一人が「貰いに行く動きを見せて」下がり、
下がった後の空いたスペースへFWなりMFが入ってそこへパスを出すとか。
あるいは、(奪われても)まだ対処しやすいサイドの選手へ出すとか。

Jリーグや代表などの試合で、同じような場面は多くあると思いますので、
参考にされてみてはいかがでしょうか。
テレビ中継だと、ボールを持ってる選手しか見られないことが多いので、
出来れば生観戦で。

>>684
別方向へパスが出ると想定して対処するつもりで、
パスコースを切りつつ、間合いを詰めていく。
そのあとは、反応勝負。

Jリーグの試合前のアップ(開始時刻1時間前くらい?)で、
当日控えの選手がピッチの隅っこでやってますんで、
それを見てみるのも参考になるかと。

>>685
肩でグイグイ行くのはいいけど、
肩とはいえ「ブチ当たっていった」らファールかと。
687U-名無しさん:05/03/17 11:45:47 ID:+qyYPEZ00
>>685
ショルダーチャージな。
別にショルダーチャージなら何でもかんでもルール上認められてるわけじゃない。
あくまで、併走状態で肩同士競りかける位なら「過剰な力」ではチャージしていないと
審判が判断しているからファールにならないだけ。

競技規則 第12条 ファウルと不正行為
競技者が次の6項目の反則を、不用意に、無謀に、あるいは過剰な力で
犯したと主審が判断した場合、直接フリーキックを相手チームに与える
● 相手をける、またはけろうとする
● 相手をつまずかせる、またはつまずかせようとする
● 相手に飛びかかる
● 相手をチャージする
● 相手を打つ、または打とうとする
● 相手を押す

にあるとおり、基本的には肩でもチャージはファールになりえる。
「相手を押す(プッシング)」「相手をチャージする(チャージング) 」の両方でとられるよ。
688U-名無しさん:05/03/17 12:27:33 ID:3pZ6bKUe0
>>684
前の人も同じ様なこと言ってるけど、
パスコース3箇所のうちサイドへの1つのコースを潰す(基本形)。
そのまま追いかけてボール保持者に詰めれたら
必然、真ん中へのコースも潰せる。後は読みとかかけ引きの範疇。
どうしても取れないなら鳥かごの範囲狭くしてもらったら?
689U-名無しさん:05/03/17 13:22:57 ID:tWOJLbcU0
OFを □のように見るか、◇のように見るかで
トレーニングの意味が変わるね
690U-名無しさん:05/03/17 14:09:04 ID:pMZlVPd30
>>689
いいこと言うなぁ
691 :05/03/17 14:17:04 ID:/CVNb4Wd0
というか、4対2の鳥かごの方が実践向きだと思うがな
真ん中だけは通さないとか、つるべの動きとか。
692U-名無しさん:05/03/17 15:14:08 ID:kSM1mKPoO
>>681
相手に肩をぶつけにいく→ファール
相手と肩と肩が触れている時に肩で押す→セーフ

>>694
鳥籠は中一人と中が複数とでは練習目的が少し変わるね
693U-名無しさん:05/03/17 16:30:13 ID:hu/OosQo0
インサイドが出来ません。後キックしてもあまり飛ばないんですがどうしたらいいですか?ウマイ人のを見ると蹴る時足が伸びているんですが自分はどうしても曲がってしまいます。インフロントをやるとボールがゆっくりで浮いてしまいます。
長スレニなりました、すみません。
694U-名無しさん:05/03/17 16:35:25 ID:plBvq+QD0
太ももの筋肉付けることだな
695U-名無しさん:05/03/17 17:22:20 ID:xE9M+/Iu0
>>693
インサイドは簡単でしょ。練習してください。
どのくらいの期間頑張って練習してるのか知らないけど、
1ヶ月に1回の練習じゃ上達はしないよ。

蹴る時足が伸びているんですがっていうのはインステップのこと?
ボール当てるところは親指と人差し指の付け根から足首の辺りまで。
大きく蹴り上げるんじゃなくて、ひっぱたく感じ。かな。

インフロントに挑戦するのはインサイドが出来てからにしてみては。
696U-名無しさん:05/03/17 17:47:15 ID:hu/OosQo0
693です
インサイドは左でやるとどうしても勢いを殺してしまいます。どこに注意したらよろしいでしょうか?
697U-名無しさん:05/03/17 18:00:16 ID:pMZlVPd30
勢いを殺すって意味がよく分からんが…
ダイレクトで蹴っているのか?
698U-名無しさん:05/03/17 18:05:49 ID:hu/OosQo0
そうです
699U-名無しさん:05/03/17 18:35:23 ID:xE9M+/Iu0
>>696
右の場合、どこに当ててるのか、軸足はどこに踏み込んでいるのか?
よく考えて左も同じようにやればいい。
もっと考えないと。
700U-名無しさん:05/03/17 19:05:33 ID:pMZlVPd30
>>698
ひざを上からかぶせて蹴るといい感じ
振り子とか達磨落とし(?)をイメージすると分かりやすいかな
701U-名無しさん:05/03/17 19:07:25 ID:IG4GuuFL0
Jリーガーのプロでさえ、日本人てインサイド弱いよね
ヨーロッパの選手のインサイドははうように速い。
日本のプロのは地面をぼわんぼわんと跳ねていくような感じ。
702U-名無しさん:05/03/17 19:20:44 ID:88uVROog0
だってそんな速いボールはトラップできねーもん。('A`)
703U-名無しさん:05/03/17 19:39:56 ID:pMZlVPd30
>>700
禿同
海外組(一部除く)と国内組みで全然違う

でもプレミアは鬼、別次元
704U-名無しさん:05/03/17 21:59:51 ID:hu/OosQo0
693です。コメントありがとうございます。自分はフットサルチームのキーパーをしてるのでインサイドが出来るようになるともっとチームの攻撃パターンが増え強くなると思い、最近練習を続けています。皆さんの意見を参考にもっと練習しようと思います。
705U-名無しさん:05/03/17 23:22:58 ID:SLavR91g0
>>689
解説キボン
706 :05/03/17 23:45:47 ID:+UXd3rN60
(^口^)こんなやつか(^◇^)こんなやつかで(ry
707U-名無しさん:05/03/18 00:31:14 ID:jlgUCBk40
>>705
やってみればわかるよ
708U-名無しさん:05/03/18 07:32:37 ID:aG2EAl/C0
>>707
説明できないのなら、レスするなよ。
ここは、初心者向けのスレだろ。
709U-名無しさん:05/03/18 10:31:35 ID:w21YizL70
>>708
だからやってみろと言ったんだが…
710U-名無しさん:05/03/18 15:14:37 ID:H7gBuZOZ0
>>707-709
ワロス
711U-名無しさん:05/03/18 16:12:04 ID:cupsYTFh0
4vs1の鳥かごが実戦向きの練習かどうかは別にして(アップ代わりにやってることが多いはず)
◇の方が攻撃の方向性がわかりやすいと思う
実際の試合では◇でいうと、下の場所にボールを回されなければ良いので
(下のOFをマイゴールもしくはFWに見立てる)

>>684
例えば □ の上の2人以外には絶対にパスを出させないようにする
OFも同じ相手だけにパスを出してると、飽きてきて油断もするので
その時が狙い目かな

712U-名無しさん:05/03/18 16:56:33 ID:E1wQfBm50
>>708
端的に言うと、囲むほうの4人の動き方が若干変わるんだよ。
 □の左上の人なら” 「 ” の動き
 ◇の上の人なら” ⇔ ”の動き

で、具体的にどんな違いかは説明し辛いんで実際やってみてくれ。
(そんな大した違いじゃないと思うが)
713U-名無しさん:05/03/18 17:02:40 ID:2K5fJ0+uO
>>689じゃないけど
鳥籠を□と◇でやるのの違いは
□は横(縦)から貰い縦(横)へのパスで、◇は斜めか貰いら斜めへのパス
自分のパスを貰う(出す)体の向きや視線が感覚的に変わってくる
ダイレクトまたはツータッチぐらいでボールを回すのなら、□はDF的、◇はMF的なボール回しの練習になる

>>689
まったく見当違いな事を書いてたらスマン
714U-名無しさん:05/03/18 20:06:19 ID:PW6Dn99X0
システムなんてどうでもいいよ

世界のどこでも素人草サッカー、そんなもん全く考えてない
ボールもったやつがドリブル、22人ピッチにいて、巧い奴6人だけが
試合してる。
みんなすぐシュート打つから、GKやりたいって希望の奴も多い。

日本人はボールを繋ぐのがサッカーだと勘違いしすぎ。
715U-名無しさん:05/03/18 20:22:32 ID:xgRF5+sT0
意味がわからないが…
釣り?
716U-名無しさん:05/03/18 23:28:53 ID:xIzj2fda0
スタミナが思うようにつかないのですがここの住人は大体どれぐらい走りこんでいますか?

普段は山道コース2Km/15min+短距離走+サイドステップ+バックステップ各1本(10〜15メートル)で
メニュー組んでますが、リーマンゆえに毎日こなせる余裕はありませぬ(もちろん量も)。
故にゲームに出ても20分持てばいい方です。
(しかも4−4−2フラットのSBで守備比重がとても高いから殆ど上がらないし・・・)

何かよい方法ないでしょうか?


ちなみに短距離走は
 →→
 ←←
 →→→→
    ←←
    →→→→
       ←←
       →→
    ←←←←
    →→
 ←←←←

な感じでやってます(→=1m)
あと、タバコは吸ってません。酒も一ヶ月に一回ビール一缶飲むか飲まないかの生活です。
717U-名無しさん:05/03/18 23:53:05 ID:xgRF5+sT0
まぁ、とりあえずご苦労様です

持久力上げる目的で走るならしっかり心拍数はかって走ることをオススメします
それとサイドバックやられてるのなら短距離ダッシュは50メートルダッシュ、ジョグ
を繰り返し2〜30分くらい走るのがよいと思います
それと走るのは週2くらいでいいと思います
あとはボール使った練習してください
718U-名無しさん:05/03/19 00:16:17 ID:HGWECIxn0
20分しか持たないとなると・・・
ベースの体力として、L・S・D(Long・Slow・Distanse)をやった方がいいと思う
止まらずに走り続けられるペースで、試合時間と同時間走る
続けていけば距離が伸びて行くはず = スタミナアップ
ミドルパワー系や瞬発系はスタミナアップしてからでいいかも
719 :05/03/19 00:21:57 ID:iHM5KmKo0
息切れなのか筋肉疲労なのかで対処も変わると思うが。
720U-名無しさん:05/03/19 00:42:48 ID:jHihcqET0
>>716
マジレスするとアミノ酸。
ジュースとかのパチモンじゃなくてスポーツ用の錠剤がいいよ。
運動中は砂糖の入ったものを取らないこと。
水でもいいが、果糖ならとってもいい。

これでスタミナの持ちが違ってくる。
721U-名無しさん:05/03/19 00:43:37 ID:jHihcqET0
アミノ酸ほどじゃないが、ビタミンBやカフェインもとっておくといいかもだ。
722U-名無しさん:05/03/19 01:20:31 ID:ygv/zcmZ0
716です。皆さん色々とありがとうございます。

>>717-718
スピード上げて尚且つ息切れしないことを念頭に走ってたのですが、どうも持久力に関しては逆効果みたいですね。
内容と距離、ランニングコースも変えながらやってみます。

>>719
息切れの方です。筋肉の方は太ももとふくらはぎがかなり筋力がついているせいか、入念に準備すればなんとかなってます。
となるとやはり持久力の問題ですよね?

>>720-721
砂糖の摂取は殆どありません。
ドリンクについては
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4583037570/250-5109568-2786635
の中にあった100%のリンゴジュース+水+リンゴ酢を現在愛用してます。

しかしアミノ酸ジュースも併用してましたがパチモンだったとは・・・知らなんだ_| ̄|○il|li
もっと勉強します・・・。




723U-名無しさん:05/03/19 01:28:35 ID:jHihcqET0
>>722
パチもんは言い過ぎたかも。
ただ、アミノ酸の量が少ないのは確か。
自分が飲んでる量だと、飲んで2〜30分で
リアルゴールドのような黄色の小便がでる。

各成分がなんの役に立つかが載ってるサイトを紹介しとくよ。
ttp://plaza.rakuten.co.jp/toresapuri/
ここで紹介してるような海外通販モノじゃなくても
Asahiのアスアスリートとかでいいよ。成分と量を調べて見てくれ。
724U-名無しさん:05/03/19 08:56:14 ID:Pgz6kXwCO
ゼェゼェ言う迄、息切れした後に5分ぐらい休むと次の息切れまでの間隔が伸びるよね?
それを繰り返すと最後には足が吊るけど
試合前のアップを息切れするまでやれば、前半は持つようになるんじゃない?
その後はハーフタイムに呼吸を整えて、後半を乗り切る
725U-名無しさん:05/03/19 09:51:44 ID:G3ENp6GL0
>>714 俺もそのとおりだと思う。ポジションはあってないようなもん。
   自分も草サッカーやってるがキーパー以外の誰かが点取ればいい
   だけのこと。素人でシステムがなんとかといってるヤツはウンコ。
   おまいらサッカーできねーのにいうなハナタレが。
726!:05/03/19 11:20:15 ID:JjRKVfyeO
ファウル後のリスタートについて質問です。中盤でファウルを受けたとき、すぐにボールを置いて速いリスタートするのをよく見ますが、エリア付近では壁を作ってFK蹴ってますね。早いリスタートをしていい境界線はあるのですか?
727U-名無しさん:05/03/19 11:23:12 ID:WhHT1CTU0
基本的にリスタートは自由。
ただゴ−ル前で早くしたいときは審判に早くリスタートしたいと言わないと
笛吹いてからだよ、と牽制されてしまう。
728U-名無しさん:05/03/19 14:08:44 ID:XFRjugBC0
>>726
明確な境界線は無い。
ただDF側がボールによって邪魔したりするのもある程度許容もされてるので
とりあえずOFにとって準備が出来るまで審判は止める。
あと別に壁が出来るまで待ってる訳じゃなく、壁の位置が適切と判断されるまで。
729U-名無しさん:05/03/19 15:52:17 ID:v4Be0MnQ0
早くしたかったらすればいいよ
止められなかったらラッキーくらいの気持ちで
730U-名無しさん:05/03/19 22:45:53 ID:GnkJUwj20
足が遅くて相手を抜くことができません
あと裏に抜けることもできません(タイミングなどはいいと思いますが、すぐ追いつかれて、ボールを先に触られます)
早く走るための練習法、裏技等をおしえてもらいませんか、おねがいしますうう・・
731U-名無しさん:05/03/19 22:48:12 ID:GnkJUwj20
>>730裏に抜けることにかんしては、ちょっと大げさすぎました。だけどそれぐらい足が遅いです・・
732U-名無しさん:05/03/20 00:04:00 ID:9FLF2Y1l0
>>723
サプリ摂取してて尿が黄色レ(モン色)になる場合は
B2のせいじゃないかな。
B2はもともと黄色で水溶性ビタミンだから過剰に摂取するとすぐ尿で排出されるんだよ。
733U-名無しさん:05/03/20 00:38:54 ID:FVSwiqqF0
>>731
追いつけないパスを出す味方が悪い

スピードがあるに越したことはないが
足が遅くても、いい選手はいるよ (ドゥンガとか)
734U-名無しさん:05/03/20 07:29:46 ID:03WXWk700
>>730-731
裏に出る前の段階で、動きに一工夫いれてます?
(マークを外す動き≒マーカーの視界から消える動き、とか)
それが決まると、足が遅くとも余裕で裏取れます。
それでも追いつかれるなら、相手の足を褒めるしかないですな。
735U-名無しさん:05/03/20 12:30:56 ID:WffKs0WyO
相手を抜く前に相手を崩さないと
相手を飛び込ませたり、重心を逆に付いたりさせて
抜いたらボールと相手の間に身体を入れて手を広げ、ボールに触らせないようにする
736U-名無しさん:05/03/20 16:00:07 ID:aGD/NPD00
清水戦、始まった
737730:05/03/20 18:28:44 ID:VBi6rNVL0
ありがとうございます、でもやっぱり足が速くなりたいのです。・・
なにかいい練習法はないでしょうか・・
738U-名無しさん:05/03/20 21:21:46 ID:zlQzHW3y0
足を速くってもなあ・・・。ダッシュの基本は
前傾姿勢、踵をつけない、足指で土をしっかり掴んで踏み出す、とかだと思うけど。
739U-名無しさん:05/03/20 22:17:18 ID:zFDtJQ1DO
足の速さよりも瞬発力の方が大事だと思うよ。出足の一歩。
740U-名無しさん:2005/03/21(月) 09:46:59 ID:hw1E9wqK0
>>730
最低3ヶ月ぐらい地道に筋トレしてみたら?
あとは陸上関係の板いけばヒント見つかるんじゃないかな?
741U-名無しさん:2005/03/21(月) 11:58:11 ID:LaqOn8c40
>>730
ボールが出てから、DFとヨーイドンで勝てないのなら、
出ると思ったときに、走り出しちゃうとか。

パスが出たのを見てから、走っちゃ勝てないんだろ?
無駄走り上等くらいの気持ちで。
742U-名無しさん:2005/03/21(月) 16:26:16 ID:hw1E9wqK0
>>741
ヨーイドンでDFと同時に走るもんじゃないよ。
ボール持ってる人は絶対的に不利なんだわ。

>>735のように球もらう前に動いて(フェイントいれて)、
球を持てる(もらえる)場所なり時間を自分で作り出すのがコツ。
(球をもってないときにいかに動くか)
そんでパスを呼び込むんさ。
足が速いにこしたことはないけど。
743U-名無しさん:2005/03/22(火) 01:33:09 ID:+Y97ZpGs0
 
744U-名無しさん:2005/03/22(火) 12:35:35 ID:/5Y/nPrHO
サッカーって速筋と遅筋とどちらかと言えば、どっちを鍛えた方がいいの?
それぞれの筋トレの仕方を教えて下さい
745U-名無しさん:2005/03/22(火) 13:14:26 ID:qgf7SHuO0
>>744
両方

速筋はマーカー置いてステップとかラダーとか?
遅筋は走りこんだり、一定負荷をかけてそのままキープする筋トレとか?

けど一番大事なのはまずボールを使って練習する事
746U-名無しさん:2005/03/22(火) 17:46:28 ID:5lsjN86B0
ど素人が速筋、遅筋を考えて鍛えられるわけない。
基本的なウェイトトレーニングをしっかり3年やって学んでから、
細かいこと気にしろ。
747U-名無しさん:2005/03/22(火) 20:07:17 ID:+pM1zDVO0
>746に同感。
一般的に言うフィジカルってもんを理解してないと無理。
まず1試合をこなせる体力付けたほうがいい。
練習試合なら30分×4本なんてのもザラだし。
748U-名無しさん:2005/03/22(火) 20:43:53 ID:Ctml83WI0
ノールックパスは、一発本番はだめ?
エラシコのコツキボンヌ
749U-名無しさん:2005/03/22(火) 20:52:59 ID:tdNHS2kA0
>>748
やりたきゃやればいいでしょ
エラシコは気持ちつま先を内側に向けてアウトサイドでボールの中心を横にずらす
で、そのまま行きすぎるイメージでやればできるかも
750U-名無しさん:2005/03/23(水) 13:00:02 ID:5M9dTNRN0
>>749
dクス!
751U-名無しさん:2005/03/24(木) 23:58:20 ID:0jjDUdxBO

752U-名無しさん:2005/03/24(木) 23:58:41 ID:0jjDUdxBO

753U-名無しさん:2005/03/25(金) 19:17:06 ID:l1tiCUKa0
フェラチオが上手くなりたいんですが・・。
754U-名無しさん:2005/03/25(金) 22:06:13 ID:o/IsygdH0
クリウドのまたぎは、どうすればあんだけできる?
755U-名無しさん:2005/03/25(金) 22:21:38 ID:j68Qrwsm0
初心者の集まりでディフェンスやってます(というか、経験者が前やりたがるからしょうがなく・・・・)
ゾーンディフェンスは分からないので相手の2トップにマンマークをつけて1枚がリベロになってます。

で、相手が2トップの時はいいのですが、4−5−1のワントップだったり、3トップだったりするときは
もうスペースを使われてボコボコです。
経験者のFWは文句ばっか言うし・・・・

3−5−2の2ボランチなんですが、この状況でどうやって守ったらいいのでしょうか?
756U-名無しさん:2005/03/26(土) 10:11:08 ID:CHlGQH840
>>755
システム変えれば?
757U-名無しさん:2005/03/26(土) 10:29:27 ID:5wvV1z160
>>755
どうボコボコなのか試合後にでも考えて他の人と話し合うことをオススメします
758U-名無しさん:2005/03/26(土) 14:20:29 ID:B/tfqmOIO
>>755
文句いわれるなら経験者にDFさせた方が良いよ。
759U-名無しさん:2005/03/26(土) 15:13:28 ID:k3CWCkOp0
>>755
ワントップの相手に対して、「スペースを使われて・・・」がよくわからない
3バックならフリーのDFが2人いるはずだが?

あくまでシステムにこだわるなら
3トップの場合はリベロ的な役割にせず、人をマークさせれば?
スペースをマークする役割のDFがいないから、スピードで負けると
一発でピンチになるが

760U-名無しさん:2005/03/26(土) 19:56:19 ID:M/sqUMivO
>>755
推測で話すけど
相手が1トップなら相手の中盤をマークする人が足りない(味方のDFが2人余ってる)から崩されてて
相手が3トップならカバーするDFが居ないから1対1に負けるとピンチって事であってる?

1トップならゾーンに切り替える
3トップならボランチ一枚下げる
のが手っ取り早いと思うよ
761755:2005/03/26(土) 22:54:23 ID:LxjDY2tz0

>>759さんへ。相手が1トップの時はストッパーが誰についてよいかわからず、結果フリーになった左右の
ウイングがスペースに走りこんでクロス上げまくってくるという感じです。

大体、>>760 さんの仰る通りの状況です。

素人なのでマンマークがやりやすいのですが、その場合はボランチが下がって一人を
マークする感じでいいのでしょうか?

762U-名無しさん:2005/03/26(土) 23:15:48 ID:IilgbY0P0
日本代表のような3-5-2だったら、サイドMFが後ろのスペースを
ケアしないといけないと思うよ。
そこをやられてるんじゃないの?
好き放題にあがるサイドMFがいて、
そのスペースをボランチが必ずケアするって約束事も結構きついと思う。
3バックで絞ってればサイドのスペースはどうしても空くし、
バックの一人がそこにチェックしにいけば、
他DFは一人づつ、つめてポジショニングしないといけない。
ちゃんと話し合っておかないと難しいよ。
4−4−2フラットでゾーンディフェンスをお勧めします。
763U-名無しさん:2005/03/27(日) 00:26:48 ID:aHySKGg70
つーか3-5-2ならサイド使われて当然。
もしもみんなDFやりたくないからDFを最少の3枚にしてるなら
両サイドはまったく下がってこないんじゃない?

もしサイドMFに守備の意識が無いなら>>762と同じく4バックをオススメします。
相手が3トップの時に初心者DF3人で守るなんてほぼ無理だよ。
764U-名無しさん:2005/03/27(日) 13:46:10 ID:jKI4jv8LO
>>762-763
>>761は戦術でサイドを崩されてるのじゃなく、マンマークのズレで相手をフリーにしてるのじゃないかな?

>>761
相手が3トップでDFが足りないならボランチかWBを一人(DFに)下げマンマークに付かせるしかないと思うよ。
相手が1トップでも同じで一人下げ、相手の両WG(SH)とFWをマンマークするのがいいんじゃないかな。
765U-名無しさん:2005/03/27(日) 16:18:13 ID:du1m5Wnk0
ど素人に3-5-2なんて無理。戦術理解度が低いんだから。
まずは4人のバック並べて、各自に「その辺に来たら防げ!」で充分。
1対1の対応とか、チェックに行くタイミング等が
ちゃんと出来ないのなら、何をしようとボロボロじゃないの。
フォメ云々より個人個人の基本的なディフェンス能力をUPが必要ではないのか。
766U-名無しさん:2005/03/27(日) 17:11:19 ID:6PfyfD7y0
フォメは3バックでも4バックでも何でもいいけど、素人含むチームなら
まずDF、次にボランチかサイドの片方を固めないと大抵試合にならないと思われ。
手っ取り早いのはそれなりの経験者をDFのセンターに置く事。

というか素人含むチームにいる経験者のくせに
FWやってて守備に文句しかしないなんて、そいつの見識もたかが知れてるな。
767U-名無しさん:2005/03/27(日) 17:44:59 ID:BCUgvhue0
どんなレベルにしろ、自チームが3-5-2&マンツーマンで
相手が1トップor3トップの場合、どうすべきか?で考えた方が良いと思う

>>761
>クロス上げまくってくるという感じです
ということは全体がフォールバックした状況(自ゴール前に押し込まれた場面)
でのディフェンス?
それとも中盤でのディフェンス(カウンターの場面)になるのかな
768U-名無しさん:2005/03/27(日) 18:01:35 ID:ApjlaTSS0
なんかみんな高度だな・・・
漏れの高校時代なんて、4の左やってて、足遅かったから突破されまくってたよ・・・。
769U-名無しさん:2005/03/27(日) 19:05:29 ID:yLDtdhWO0
>>765
まじめに守備を考えてるのなら、これが正論。
素人の人がDFやってるんだから、この選択が一番ベスト。
サイドバックはほとんど上がらない守備的4バック。
相手のシステム云々関係ない。3バックならサイドが必然的に甘くなるんだから。
770U-名無しさん:2005/03/28(月) 15:40:41 ID:rBSASC0VO

3バックのマンツースイーパー式でどうやって、相手の1トップや3トップ相手に守るのかを聞いてるのだから
初心者に戦術は無理だから4バックのゾーンにしろって回答は暴論にみえる
771U-名無しさん:2005/03/28(月) 15:41:23 ID:h0VkeRcC0
>>768
それは個人の問題
今の流れはディフェンス全体の話
772U-名無しさん:2005/03/28(月) 15:46:03 ID:VqmaQr4H0
>>770
では、正論を答えてやれよ。

手っ取り早く、失点を防ぐ手段を教えてくれてるんだと思うが。
型にこだわるなら、その場合の守備方法を書いてやれよ。
773U-名無しさん:2005/03/28(月) 17:14:21 ID:yVY61B480
難癖野郎>>770の代わりに俺が答えるぜ!!

3-5-2なら3バックが3トップにマンマークでどうだ!
敵ウイングがワイドに開いたら、そこまでついていく。
う〜ん、これじゃ、真ん中にかなりのスペースを与えてしまうぞ。
でも仕方無い。
ワントップならセンターバックがスッポンマークだ。
なにせ3人で守ってるんだから、
2列目からの飛び出しに対応できなくても、DF3人のせいじゃない。
マークの受け渡しなんて難しいから、これしかないな。

まぁでも裏を取られないようなポジションとか、お互い声を出すとか
話し合ってそういうことやったほうがいいよ。
経験者に技術は劣るかもしれないが
向上心あって研究熱心、しかもサッカーをちゃんとやってるとなれば、
頭悪い経験者よりも、深くサッカー見れるようになるよ。
774U-名無しさん:2005/03/28(月) 17:15:15 ID:e+8nhOYT0
つーか飛び出しに対応出来ない云々から読み取るに、
3バックのゾーンも出来てないんじゃないのか。
775U-名無しさん:2005/03/28(月) 17:18:02 ID:e+8nhOYT0
>>774
ようするにDF−MF間のマークのみならずDF間での受け渡しの話で。
776教えて:2005/03/28(月) 21:19:37 ID:eOx9QpOH0
イラン戦の後新聞読んでて疑問に感じたんですが・・・。
4バックと3バックでは4バックの方が攻撃的って書いてました。
どうにも解りません・・。
777U-名無しさん:2005/03/28(月) 21:24:02 ID:rBSASC0VO
3‐5‐2
4列目と3列目の数は7人
4‐4‐2
4列目と3列目の数は6人人

守備的でない→攻撃的
778U-名無しさん:2005/03/28(月) 21:33:49 ID:rV0oYtlv0

そしてあなたは確立変動突入
779U-名無しさん:2005/03/28(月) 21:44:25 ID:gUbWploy0
>>776
ジーコ4バックは、4バックに見せかけた2バックだから。
780U-名無しさん:2005/03/29(火) 01:44:55 ID:ZzxNL53o0
3バックはセンターバックが3人でがっちり守る。
それに対して4バックの両サイドはサイドバックって言って攻撃にも参加するのね。

つまり3バックだと

   ○  ○  ○

なのに対して4バックはサイドが攻撃に参加するからこうなる。

 ↑          ↑
 ○          ○
    ○   ○

もちろん両サイドが同時に駆け上がる事はタブーなので
センターバック2人とサイドバック1人が守備をする形になるんだけど
サイドバックとセンターバックじゃセンターバックのほうが守備能力が高いため3バックより守備力低い。
781U-名無しさん:2005/03/29(火) 01:50:26 ID:ZzxNL53o0
さらに日本の3バックの陣形3-5-2だと両サイドが下がると

 ○            ○
 ↓            ↓
    ○  ○  ○

上を見て分かるとおり5バックに近い形にする事が出来るのも守備力が高い理由の一つ。
イラン戦だと左の三浦アツが相手右サイドのマハダビキアを警戒してたでしょ。
逆サイドの加地が攻撃に参加すると残るは宮本と中沢。
CBは左が宮本、右が中沢となるから必然的に中沢が右サイドのカバーとなる。
すると中央のダエイとは宮本一人だけでマッチアップする事になる。
でも3バックならもう一人余裕ができたっていう話。

もちろん実際はボランチの動きがあるから絶対こうなるわけじゃないんだけどね。
782U-名無しさん:2005/03/29(火) 05:20:19 ID:dAIeLCEkO
体育でFWしてるんですけど、他のFWより抜き出るために必要なことを教えてください。
球技大会では人数的にFWは一人しかできないんですがFWとして出たいんです。
783U-名無しさん:2005/03/29(火) 08:31:36 ID:mQb8NNdo0
抜きさるって1対1?
まず普段サッカーしてないならひたすらボール蹴れ。
ドリブルしたりリフティングしたりでボール見ずにある程度ドリブルできるぐらい。
今度はポールとか動かないもので抜く練習。

ロナウジーニョみたいなドリブルとかそういうのを練習せずに基礎をしっかりやればいいとおもうよ。
あとは球技大会ならボールに固まるワーワーサッカーになると思うから
ワーワーの輪の外でボール要求して一気にゴールまで突っ走れ。
一気に突っ走る練習もしとけよ。
784U-名無しさん:2005/03/29(火) 13:11:28 ID:QYDRsU5W0
>>776
システムだけで攻撃的or守備的と区別するのは難しいです
4バックでも守備的なサッカーはできるし 
3バックなら必ず攻撃的なサッカーになるわけでもないので
785U-名無しさん:2005/03/29(火) 13:14:20 ID:QYDRsU5W0
訂正
>3バックなら必ず攻撃的なサッカーになるわけでもないので
3バックなら必ず守備的なサッカーになるわけでもないので
786U-名無しさん:2005/03/29(火) 13:29:24 ID:79wdOpgE0
>>783
782は抜く話ではなく
ほかのFW候補よりも頭一つ抜けたいということだと思うよ。

短期間で技術の向上は難しいと思うから、
自分の特徴をしっかり把握して、
そこを生かすということを考えれば良いんじゃないかな。
後は周りをよく見てポジショニングを考える。
ちょっとむずかしいけどね。
787U-名無しさん:2005/03/29(火) 14:36:02 ID:B0sBS40v0
素人で4バックの左サイドやってます。
サイドの守備で悩みがあります。
ボールを持っている相手に対して,
ワンサイド・カットするつもりで半身で寄せていくと,むしろ,自分の背中(=自分としては行かせたくない方のサイド)を簡単に抜かれちゃうことがよくあるんです。
これは何が悪いんでしょうか。
788U-名無しさん:2005/03/29(火) 15:05:08 ID:+4R12cUBO
間合いとか?
789U-名無しさん:2005/03/29(火) 17:18:25 ID:eUWB+PDO0
>>787
それはなんでワンサイドカットするのか目的によって動き方がかわってくると思う…
それと
>自分の背中(=自分としては行かせたくない方のサイド)を簡単に抜かれちゃうことがよくあるんです。
っていうことは結局縦に抜かれてるってこと?
それなら半身とか関係なしに1対1のディフェンスができてないだけだと思う
もし中に切り込まれたのならしょうがないw
オーバーラップしてくる相手がいなければ憑いていって邪魔をするように、いたらそいつに憑いていって
パスが出たときに対応できるようにする
まぁ、状況によってかわるんで抜かれたことよりも次どうするかを考えて動けばいいかと
790U-名無しさん:2005/03/29(火) 17:37:53 ID:iMNb6mY+0
787です。
>>789
レスありがとうございます。
さすがに縦に抜かれてるわけではなく,
中に切り込まれる形です。
これはやっぱりしょうがないんですかね。
自分としては,寄せていく角度が悪いのかなとも
思ってるんだけど・・・
791U-名無しさん:2005/03/29(火) 17:53:09 ID:eUWB+PDO0
>>790
ある程度はしょうがないと思うです
でも最初から角度をつけてアプローチしていくんじゃなくて、リトリートに入りつつ
距離を狭めていってそこから対応すればそう簡単には振り切られないと思うんで、そ
こは練習して試合して上手くなってください
792U-名無しさん:2005/03/29(火) 19:39:00 ID:dAIeLCEkO
>>783>>786
ありがとうございました。
793U-名無しさん:2005/03/30(水) 01:41:53 ID:6jjm4YOFO
>>787
突っ込みすぎか寄せる角度が違うかのどちらか
縦にドリブルしてくる相手に真っすぐ前から半身で向かって言ったら裏(背中側)を抜かれる
切りたい方向側からよせていった方が良いと思う
それでまだ裏を抜かれるならもっと横からにしてる

蛇足だけどSBならサイドカットで中を切るより、縦を切った方がリスクは少ないと思う
中のマークがしっかり付いている事が前提だけど
チームのやり方もあるけど、一般的にはサイドカットで中を切るのは中盤の選手なんじゃないかな
794U-名無しさん:2005/03/30(水) 04:02:08 ID:26ySYByj0
>>793
うそーん。

ボランチなりサイドハーフと挟むなら縦切りだけど、根本的に1対1は中切りでしょ
ゴールに向かわせないことが前提なんだから。
DFでも中盤がサイドへ追い込むのと一緒だよ
795U-名無しさん:2005/03/30(水) 18:08:15 ID:QH+nC2Dp0
インフロントキックって難しいな
速いボール蹴ろうとしたら中心蹴りすぎてまっすぐになったり、低いボールになってしまったり
浮かすだけだったら蹴れるけど高いし遅いし飛ばないし意味ない…
796U-名無しさん:2005/03/31(木) 00:39:33 ID:r0jLDivX0
>>786
ごめん文章読み違えしてた。
797U-名無しさん:2005/03/31(木) 01:10:54 ID:RDm9y7me0
>>795
横回転になるキックをうまく使うことだな。浮かしつつ速いボールになるよ
798さかい:2005/03/31(木) 02:29:57 ID:HPNjeD+sO
ぼくは今高2でサッカー部員なんですが、夜の自主トレ(足を速くするため)で筋トレ(腕立て、腹筋、背筋)と坂道ダッシュをしようと思ってるのですが、どれぐらいやって、いつ休めばいいですか?教えてくださいm(__)m
799U-名無しさん:2005/03/31(木) 02:41:05 ID:DXQ50ok00
サッカーのルールとか余り知らないんですが、
テレビで試合なんかをチラッと見ると思うところが。
非常に馬鹿らしい戦術なんですが、
まず6人でボールを取り囲み、
残る5人で相手をどかしたり、隙間を埋めたりしてジワジワと進む。
そのままゴールに入れれば絶対勝てませんか?
知り合いのサッカー通などに聞いても馬鹿にしてくるだけなんですが。
全員がラグビー選手みたいな屈強なら無敵じゃないかと。
800U-名無しさん:2005/03/31(木) 03:25:45 ID:odAC4F490
>>799
まず取り囲んだままゴールに向かうとしよう。
で、相手のDFのラインの後ろまで行くとするよな。
そしたらボールよりゴール側にいる人間が、ボールを蹴ってなくても
プレーに参加してると見なされてオフサイド判定。

ゴール方向→
                ○○
この人以外オフサイド→○●○
                ○○

あとアメフトみたいに壁を作る作戦はオブストラクションっていうファール。
簡単に言うと進路妨害っていうファールを取られる。
たぶんオフサイドじゃなくてもオブストラクション取られると思う。
801U-名無しさん:2005/03/31(木) 03:36:13 ID:DXQ50ok00
なるほど。そんな馬鹿らしいことがまかり通る訳が無い、か…。
802U-名無しさん:2005/03/31(木) 10:01:58 ID:nGj2dR0I0
>>799

あと、非紳士的行為でイエローカード出ます。
803U-名無しさん:2005/03/31(木) 12:21:35 ID:tHO1IUr00
>>798
高校生だったら、とにかく自分の限界まで頑張ろう。
腕立て100回しかできなかったら翌日は101回という感じで。
伸び盛りだから頑張れよ。
804U-名無しさん:2005/03/31(木) 13:08:57 ID:yqFxY/nU0
筋力トレーニングとかはちゃんと専門家に聞いた方が良い。
ジムとか行ってみれば?
805U-名無しさん:2005/03/31(木) 13:59:49 ID:e/YUoZND0
>>803
>>798さんの目的は「足を速くするため」となっているけど
そのやり方だと持久力アップになってしまうのでは?

>>798
自分の体重のみの負荷では、限界があるよ→筋力アップ
正しい方法でやらないと時間の浪費になるので
本を読んで学んだ方が良いと思う
806U-名無しさん:2005/03/31(木) 17:55:26 ID:N6k27Qsh0
>>798
足が遅くてもサッカーはできまつよ
伸び盛りの、しかももうすぐ成長が終わってしまう歳のあなたなので長所を
ひたすら伸ばす練習をしてもいいと思いますよ
807さかい:J暦13/04/01(金) 22:06:34 ID:wq0/HOBUO
805さん、足を速くするにはどうしたらいいんですか?できれば持久力もつけたいです
808U-名無しさん:J暦13/04/01(金) 22:40:32 ID:yC4/+Nfq0
ここは技術と戦術がメインのスレだから別の板で聞いたほうがいいかもしれんぞ。
陸上関係の教えてスレで聞いてみたらどう?
809U-名無しさん:J暦13/04/01(金) 23:43:23 ID:0ALBB79N0
>>807
自分の考えでは、まず一試合持つ持久力を
つけるべきだと思う
一試合で一回だけダッシュするわけではないから

持久力 ≒ ダッシュなどで使われたエネルギーを回復させる能力
        一試合通じて同じスピードを保つ能力

肝心のスプリントだけども、フォームの改善と速筋繊維を太くすることになるわけで
ハムストリングスを意識して鍛えるとか、自体重のみだったら
スピードをつけてやってみるとか・・・
陸スレの方が詳しい人がいると思うよ

810U-名無しさん:J暦13/04/02(土) 00:53:43 ID:zVtOPEQ70
ボクサーの自伝で書いてあったダッシュトレーニング。
電柱の1区間をダッシュして、次の区間はジョギング、そして次をダッシュ。
これを繰り返す。
やったことないから何ともいえないが、瞬発力と持久力がバランス良くつく感じはした。
811U-名無しさん:J暦13/04/02(土) 01:11:31 ID:ExDy5Hrc0
足速くか・・・
安上がりなのがフォーム矯正
まあまあ合理的なのが、ひたすらダッシュ&インターバル
長期的に考えれば、ウェイトレ
って感じかな。間違ってるかもしれんが。
812U-名無しさん:J暦13/04/02(土) 03:23:27 ID:UT0KYtRo0
つか、現状でどれくらい走っているのに・・・って情報がないと
漠然と足を速くと聞かれてもなぁ。
813U-名無しさん:J暦13/04/02(土) 04:26:55 ID:dKL0JHdl0
足の速さなんて遺伝子で決まってるからほとんど速くならないでしょ。
筋力UP、ランニングフォーム改善でそりゃ速くはなるよ。でもちょっとだけだよ。
だからあきらめな。

身体能力が高くても、それだけでサッカーやってる人は
長くプロ選手でいられないよね。
考えてサッカーできない人は、足が速くても役に立たないよ。
どれだけのレベルでサッカーやりたいのか知らないけど。
ゲームの流れをつかんだり、予測したりとかオフザボールの動き、状況判断力、
一つ一つの技術の正確さ、っていうのがレベルが高くなるほど
必要になってくると思うよ。
将棋は何十手先を読んで一手を指すでしょ。
サッカーも同じだよ、いっぱいいっぱいでひとつのパスを出すんじゃだめだ。
ごく単純なひとつのパスに、ゴールまでのイメージが出来てた方がいい。
814U-名無しさん:J暦13/04/02(土) 07:17:32 ID:GZSrYJGy0
まあでもスタミナは重要だけどな。
どんなにすぐれてても10分でばてたら使い物にならんし。
815U-名無しさん:J暦13/04/02(土) 12:13:37 ID:60TLFCcp0
スピードアップなら陸上部の短距離やってる奴にメニュー聞くのが一番手っ取り早いと思う
1日だけ練習に参加させてもらうとかさ
816U-名無しさん:J暦13年,2005/04/02(土) 21:41:28 ID:Z3s160OH0
>>787
基本的に中には行かせちゃだめよ。
中に行かせたら何でも好きなことされるから。
それをさせないために中を切るんだから。
けどそれは後ろの状態にもよるから後ろや中の選手が指示を出すことが一番大事。


>>798
ダッシュトレとかは毎日はやらないほうがいいみたいだよ。
3日に1回とかにしなさい。50mのダッシュを1本1本間隔をしっかりとって10本とかやってれば足速くなるよ。
817教えて:J暦13年,2005/04/02(土) 21:53:47 ID:S3o8kfM/0
よく「クサビと打つ」っていうけど今ひとつ解らん・・。
教えてください
818FC名無しはん:J暦13年,2005/04/02(土) 22:19:25 ID:DLXxUydnO
>>817
まず金づちか木づちを持ってだなあ‥
819U-名無しさん:J暦13年,2005/04/02(土) 22:20:55 ID:FWz4jUd80
>>817
× クサビと打つ    ○ くさびを打ち込む

「くさび」
1 断面が V 字形をした木・石・金属などでつくった部品・道具。
 (ほぞ)穴に差し込んだ部材を固定するためにすき間に打ち込んだり、
 石を割ったり、重いものを押し上げたりするのに用いる。責め木。

2 (略)

――を打ち込・む
敵陣に攻め入って敵の勢力を二分する。また、相手の勢力の中に自分の勢力を打ち立てる。

用例の「くさびを打ち込む」の後半の部分。
相手守備陣の中の味方に、ただボールを送っても後ろ向きで受けてしまい前を向きづらい。
そこで、ボールを返す役目(この人が「くさび」)の人を相手守備陣に入らせ、
その人にパスを送り、自陣(から上がっていく味方)に向かってパスを返させる。
こうすることによって、前向きにボールを受け、かつ相手陣へ入ることが出来る。
820教えて:J暦13年,2005/04/03(日) 10:17:18 ID:dDKZZNNr0
>>819
打ち込むですか・・・。
日本代表でいったら師匠がやってること?
821U-名無しさん:J暦13年,2005/04/03(日) 13:38:59 ID:8pMcFjOD0
そうそう、鈴木が良くやってる。あと高原も。
つーか師匠知っててなんでわかんないんだよ
822U-名無しさん:J暦13年,2005/04/03(日) 14:21:57 ID:8KkAs9Wo0
打ち込むが正しいのか。
今まで、「クサビを入れる」を使ってた。略さないと「クサビのパスを入れる」
が正しいのだと思ってた。
823U-名無しさん:J暦13年,2005/04/03(日) 16:04:17 ID:8pMcFjOD0
>>822
別にそれでも意味は全然通じる。
クサビに(パスを)入れる、又はクサビ(になるパス)を入れる、という感じで。
824U-名無しさん:J暦13年,2005/04/03(日) 20:03:57 ID:9CcaTiAS0
リフティングに関して質問なんですが、足裏でボールを手前に引いてボールを甲に乗せて上げる。
つまり最初の段階のこれが全く出来ません。
自分でバウンドさせてからのリフティングなら15回程できるんですが、甲で上げようとすると
いつもボールが前に行ってしまいます。コツみたいなものってあるんでしょうか?(´・ω・`)
825教えて:J暦13年,2005/04/03(日) 20:41:36 ID:dDKZZNNr0
>>821
うん。名前は知ってるけどサッカー全然わからん。
じゃあキープ力あるヤシとか倒れないヤシが適任ってこと?
826U-名無しさん:J暦13年,2005/04/03(日) 20:57:56 ID:6jBnwdIp0
>日本代表でいったら師匠がやってること?
と言いながら
>倒れないヤシが適任ってこと?
に凄く違和感を感じるのは俺だけかw
827U-名無しさん:J暦13年,2005/04/03(日) 21:09:50 ID:TcXxUbQ50
代表での鈴木は体は張ってるがどっちかというと倒れまくりだけどなwww

>>824
ゆっくりでも上に浮かせなくてもいいから
まず足の裏に乗せることを重視してやってみ。
それが安定してきたら、甲に乗ったあたりで足指で弾くようにして浮かせれば出来るよ
828U-名無しさん:J暦13年,2005/04/03(日) 21:13:43 ID:TcXxUbQ50 BE:44101027-###
足の裏に乗せる、じゃなかった。足の甲に乗せる、な
829U-名無しさん:J暦13年,2005/04/03(日) 22:13:02 ID:YZjA4pji0
>>824
ひざを上げてみな
で、軸足のひざも曲げて
830U-名無しさん:J暦13年,2005/04/03(日) 22:33:39 ID:Hbe6t88E0
>>824
膝を上げてみな
で、軸足の膝も上げて

空もとーべるはずー
831U-名無しさん:J暦13年,2005/04/03(日) 23:36:30 ID:rvnC/C0F0
ループシュートのコツを教えてください。
高くあがるけど前に進まない、前に進むけど高くあがらない いつも、このどっちかなんですが・・・
832U-名無しさん:2005/04/04(月) 10:02:26 ID:o8B3j4Xf0
どういうキックがしたいのよ?
よくわからんからとりあえず練習しておぼえれ
833 :2005/04/04(月) 19:46:09 ID:5lV69bDm0
「高く上がる」と「前に進む」を両立させたいって事かな?
インフロントで思いっきり蹴れば?
834U-名無しさん:2005/04/04(月) 20:07:25 ID:2OVwoDOd0
ウイイレのようなキックがしたいです。
835831:2005/04/04(月) 22:00:44 ID:ghrXbWmm0
>>832
>>833
すいません、そういうことです。
836U-名無しさん:2005/04/04(月) 22:07:42 ID:0XyDQNMk0
>>827-830
アドバイスサンクス!
出来るようになりました!今猛烈に嬉しい!
837U-名無しさん:2005/04/05(火) 00:44:47 ID:7cLJbx+C0
>>831
2人組みで向き合ってボールを落とさないように蹴りあう。(2人組みのリフティング)
距離をどんどん伸ばしても正確に相手のとこに蹴れるように練習する。
浮いたボールを蹴るときの距離感がつかめる。
浮いてないボールのときもとにかく体が距離感をつかめるまで練習あるのみ。
練習しまくればだいたいイメージどおり蹴れるようになるよ。
838U-名無しさん:2005/04/05(火) 01:36:33 ID:mLMGhHFcO
地面に落とさずやる意図は?
浮き球からのループならいざ知らず
839U-名無しさん:2005/04/05(火) 12:11:00 ID:2HAqb/7n0
正面からドリブルしながらのループはかなり難しいよ
横からだったらクロスのイメージですりゃいいけど。
840U-名無しさん:2005/04/05(火) 12:54:29 ID:IcgZeLGM0
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-050405-0003.html
浜岡田武史監督(48)が不満を募らせた。6日のACLテロ・サーサナ(タイ)戦に向け
4日は試合会場のトゥパテミスタジアムで練習を行う予定だった。
だが3日夜から続いた雷雨でピッチが不良になり、会場変更を余儀なくされた。
タイ協会側も代替の練習場を確保できず、結局自力で探す羽目になり、
何とか30分遅れで練習を開始。
「このような準備しかできない国がACLに出ていいものか」と疑問を投げ掛けた。


30分の間に自力でグラウンド探し&移動、そして練習開始、一流は違いますね。
841837:2005/04/06(水) 11:44:05 ID:WVw02PYS0
>>838
浮き球からのループの話でした。
浮き球じゃないときはキック練習ひたすらするってかんじで。
途中でめんどくなって書くのテキトーになってました。すんません。
842U-名無しさん:2005/04/07(木) 11:12:28 ID:KkeWl26yO
上げ
843U-名無しさん:2005/04/08(金) 11:27:54 ID:1+LVpkU+0
初めて試合を見に行くんですが、GKが一番よく見えるのは
やっぱりGK裏でしょうか?
でもGK裏に熱狂的なサポが集中するので、初心者じゃ無理っぽいかなと・・
サイドからではあまり見えませんか?
844U-名無しさん:2005/04/08(金) 11:48:50 ID:RBLpXya/0
>>843
どこのスタであれ一番近いのはゴール裏でしょう。
タッチライン沿い(メインやバックスタンド)でも、
特定の専用スタでなければ距離はあんまり変わらないかも。

ただ、横から見ると遠近がわかりづらくなるかもしれないので、
高い位置で見たほうが、GKの動きはわかりやすくなるかも知れん。
あなたが思ってる「見えてる」のレベルがわからないけどね。
845U-名無しさん:2005/04/08(金) 12:08:43 ID:1+LVpkU+0
>>844
ありがとうございます。まずは高い位置から見ます。
慣れてきたらゴール裏に行きたいと思います。
846U-名無しさん:2005/04/09(土) 12:24:17 ID:Fc8YTkUH0
FWからサイドバックに無理やり転向されたんですが、サイドバックをやるものとして心がけること教えてください。
ドリブルとかが得意なんですけどDFのイロハが全くわからんとです…
847U-名無しさん:2005/04/09(土) 15:51:28 ID:IvfVwNQz0
FWからということは、攻撃力が期待されてるんだね。無理矢理と思うかも知れないけど、FWの経験は活きるはず。
ディフェンスは、まずはワンサイドカットかな。あとは、カウンター喰らって
DFの枚数が足りない時に、いきなり飛び込まずに他のDFやボランチが下がってくる
時間を稼ぐってところかな。
848U-名無しさん:2005/04/09(土) 16:15:05 ID:QPK+WYJA0
>>846
タイプによってはFWでもサイドの方が活きるケースは多いよ。

まず自分の守るべきゾーンエリアを知る。
常に何人対何人の状況であるか確認する。
ゴールに向かわせないことを第一に考える。
849カナリア:2005/04/09(土) 17:29:17 ID:l7ebuFAn0
経緯はわからないけれど、まずポジティブになること
DFのポジションでの経験は、攻撃面でも必ず生きてくるので

守備の目的は
1 ボールをマイゴールに近づけさせないこと
 (シュートを打たせない パスをゴールの方向に送らせない ドリブルでゴールに向かわせない)
2 相手からボールを奪うこと
 (タックル・インターセプトなどで)

チームの中の役割として
1 ボールをマークすること
2 人をマークすること
3 スペースをマークすること

目的と役割を理解すれば 個々の局面で「何をすべきか」が
判断し易いと思います
850U-名無しさん:2005/04/09(土) 17:51:46 ID:Fc8YTkUH0
>>847>>849
詳しく教えてくれてサンクスです!参考にします!

>>848
自分で言うのもあれですが生粋のドリブラーですw チビですから_| ̄|○
足速いの生かされてSDFに変更されたみたい。オーバーラップ仕掛けて良いからって言われました。
でもオーバーラップ掛けるタイミングすらわかんないど素人です。
851U-名無しさん:2005/04/09(土) 19:54:59 ID:SBT5RWZQ0
オーバーラップなんてそんな難しくないよ
ただ一試合で何十回も上がるのは体力的に厳しいし
オーバーラップが最善なプレーとも言えないところもあるから
勝負所を見極める戦術眼が必要になるってだけ。

FWやってたわけでチャンスくらいはわかると思うから
そこで上がってもボール取られない自信あるか、失敗しても戻れる自信あるなら
上がってけば良い。まあチームの方向性によるし、
最初から完璧に出来ると思ってないだろうから恐れないでやってみ。
852U-名無しさん:2005/04/10(日) 22:25:25 ID:mnVJU37W0
試合などの激しい運動をした後の数日間、膝の骨あたりにだるい感じがして
足に力が入らないようになってしまうんですが、何か栄養が足りてないとかあるんでしょうか。
カルシウムは毎日牛乳である程度は摂っていると思います。
あと、成長期はとっくにすぎた25歳です。
853医大生:2005/04/10(日) 22:40:15 ID:YKlpo3yV0
>>852
今すぐ医者行け。
入院の準備してからな。
854U-名無しさん:2005/04/10(日) 23:07:47 ID:Uj+CEjXo0
んなこた〜ない
855U-名無しさん :2005/04/11(月) 05:07:49 ID:tgf1WSn50
プロテインを摂取すると疲労が早く取れるみたい
豆腐や鶏肉を多めに食べてダメなようなら病院に行ってみては?
856U-名無しさん:2005/04/11(月) 12:19:17 ID:YauhmQkVO
実業団のチームに入りたいのですがどこかでコネがないと無理ですか??スレ違いだったらすみません
857U-名無しさん:2005/04/11(月) 17:27:49 ID:kupgLTPf0
どのレベル? ピンキリだよ。
858U-名無しさん:2005/04/11(月) 18:51:16 ID:YauhmQkVO
サッカーやってたら給料がでるのが理想なんですけど
859U-名無しさん:2005/04/11(月) 18:54:11 ID:kupgLTPf0
本田技研に入社するのがいいと思います。
860U-名無しさん:2005/04/11(月) 18:58:07 ID:YauhmQkVO
どういう風にいいですか??
861U-名無しさん:2005/04/11(月) 19:03:01 ID:YauhmQkVO
って、ちょっと調べてみたらJFLトップじゃないですか!!さすがにいきなりは入れないでしょ汗)
862U-名無しさん:2005/04/11(月) 19:29:30 ID:fu47qaHI0
そーゆーのは普通にテスト入団だと思います
経歴によっちゃ申し込み時点で落とされるかもしれないけど
あとサッカーだけが仕事じゃないから、半ドンだとしてもちゃんと会社で働くから
863U-名無しさん:2005/04/11(月) 19:40:54 ID:YauhmQkVO
皆さんありがとうございます
そういうのって何処から情報を得てくるものなのですか?
会社に直接問い合わせてもいいものなのでしょうか
そもそもサッカー部があるかもわからない…
864U-名無しさん:2005/04/11(月) 19:57:53 ID:3ENvAi4B0
サッカー雑誌に募集要項なんかなかったっけ
まず県リーグ以上じゃなきゃ企業チームなんてないと思う
その辺の名簿見て当たってけば?別に電話でも問題ないだろ
あと質問するときはアゲれ
865U-名無しさん:2005/04/11(月) 20:07:20 ID:2wPsKHkn0
アイン食品どう? 募集してるぞ
ttp://www.ainfood.com/
866U-名無しさん:2005/04/11(月) 20:22:30 ID:YauhmQkVO
皆さん本当にありがとうございます
>>865
ありがとうございます
ただ、今パソコンがなくて携帯からなので見れないです泣)
867U-名無しさん:2005/04/12(火) 18:46:26 ID:hguNp/2l0
来週から体育でサッカーの授業があるんですが俺はサッカーについて
全くルールは知らないし、もちろん技術もありません。
これだけは知っていた方がいい 出来た方がいいというような事が
あれば教えてください。クラス替えがあり、新しいクラスで恥をかく
訳にいかないと思い質問させてもらいました。よろしくお願いします。
中学の時バスケ部だったのですが、体育の授業でサッカーをやった時に
バスケのようなディフェンスをしていたら「ちゃんとやれ!」と言われました
どの程度体はぶつかってもいいのかも教えてください。お願いします
868U-名無しさん:2005/04/12(火) 18:51:19 ID:t6u1v9Jz0
352のチームと451のチームが戦った場合451に分があるとどこかで見たのですが、
本当なら、理由とか教えてください。
869U-名無しさん:2005/04/12(火) 18:56:10 ID:ALp7UbBl0
>>868
システムでサッカーは決まらない
誰かがチャレンジして精度を出したとき、そこに勝負がつく

セレソンが1−1−8やっても、6−2−2やっても
日本代表は勝てないかもしれない。
なぜならサッカーは自由だから。どこにいってもいいから。
870U-名無しさん:2005/04/12(火) 20:04:42 ID:FFwkIqVm0
>>867
ルールはここに載っていますよ 
ttp://www.jfa.or.jp/laws/index.html
基準はその時のレフリーによって違うし 試合の中でも差はあるでしょう
それもサッカーの一部分です

>「ちゃんとやれ!」
おそらく味方の選手に言われたのでしょうが
どうして欲しかったのかはその人に聞くべきですね
「知らない」ことは恥ではないですよ

>>868
3-5-2 vs 3-5-2 で戦ったら 必ず引き分けにはなりませんよね
871U-名無しさん:2005/04/12(火) 20:29:50 ID:XItM3uvP0
>>867
DFはバスケとそんな変わらんはずだから大丈夫だよ
OFならバスケよりスペースを意識すること
872U-名無しさん:2005/04/12(火) 22:29:58 ID:MsNMhtBH0
うちのチームは紅白戦で楽しむチームというのを前提として。
ゲーム形式で毎回五・六本ゲームをやっているんですが、
FWをやる時、自分の持ち味は相手の裏のスペースに入り込むのが得意ですが、
ゲーム中、オフサイドじゃないのに相手チームから「オフサイド!!」っ言われるんです。
紅白戦なので審判はもちろん無し。でも自分としては常時DFラインを見ながら
プレイしているのでオフサイドにひっかけられない自信あるんですけど・・・。
前回ゲーム中「オフサイド!」って言われたので、プレイを切って「(後ろに)DFいるよ」
って言いいました。オフサイドじゃないのにオフサイドって言われた時どういうふうに
対処したら良いのでしょうか?個人的にはプレイ切って「相手いるんじゃん、どこがオフサイドよ」
って言うのがいいのかなぁと・・・
873U-名無しさん:2005/04/12(火) 22:44:26 ID:XItM3uvP0
とりあえずワンプレーだけやってみて空気見てみたり。
ゴール前ならとりあえずシュートまで打ったり。
あまりにピント外れに言ってるなら周りに「ないない!!」と言ってもらったり。

まあどうせ反証できないから
審判いない用にギリギリ狙わないようにするのが無難かな
874U-名無しさん:2005/04/13(水) 00:46:06 ID:dtDCxu8VO
中途半端な経験者程アレ叫ぶよね
うぜぇよ
875U-名無しさん:2005/04/13(水) 00:56:40 ID:sQl7ErjBO
DFしては、とりあえず叫んでみる
で、オフサイドになったら儲けって所もあるからなぁ…
レベルの低い副審だと叫ばないとオフサイドとらないヤツもいるから
876U-名無しさん:2005/04/13(水) 06:18:11 ID:+WdTnBk10
>>875
でも、>>872の状況、アピールする主審も副審もいないんだよな(w

ああ、本番でスムーズに声が出るように、練習してるのか。
877U-名無しさん:2005/04/13(水) 06:41:17 ID:ubF9VdnN0
練習じゃばっちりオフサイだと断言出切るとこで言うべきだろうね
というか練習なんだから点取られたっていいし、GKの練習にもなるし
878U-名無しさん:2005/04/13(水) 18:10:12 ID:criZOX6d0
紅白戦がベースのチームなら、何を言われようがとりあえずシュートまで持って行けば?
勝ち負け関係ないんだから、フリーでのシュートの練習になるよ。
879U-名無しさん:2005/04/14(木) 20:42:41 ID:hqdT3jBC0
>>870のサイトのルールを読んでも
オフサイドの意味が分からないんですが、簡単に説明して
もらえないでしょうか...?
880U-名無しさん:2005/04/14(木) 20:45:02 ID:q5yOLlCT0
>>879
待ち伏せ禁止
881U-名無しさん:2005/04/14(木) 20:48:02 ID:+sAggS0OO
ドリブルで抜くとき、いつもいろんなこと考えて迷ってるうちにボールとられちゃうのですが、自分がロナウドになったつもりでやったら抜けるもんですか?
882U-名無しさん:2005/04/14(木) 23:20:09 ID:g312nkiVO
今高三(入って一年のど素人)で五月の最初で引退なんですが、今から自主トレでなにができますか?筋トレやスタミナやスピードは間に合いますか?それともボールを使った練習をするべきですか?教えてください
883U-名無しさん:2005/04/14(木) 23:59:34 ID:f9E9BNtjO
>>879
オフサイドゾーン『から』の攻撃参加禁止
※オフサイドゾーンとは相手ゴールのタッチラインから相手選手2人目迄のゾーン
※※相手選手2人目よりボールが相手ゴール側にある時は、相手ゴールのタッチラインからボールがある位置迄のゾーン
884U-名無しさん:2005/04/15(金) 00:06:26 ID:rybT0bmS0
>>882
ボールと戯れろ。
スタミナやスピードより役に立つと思われ。
885U-名無しさん:2005/04/15(金) 01:07:59 ID:7jkpdQKs0
ヘディングが下手です。身長は165センチ、成長期は終わりました。
ポジションはMFまたはFWなのですが、ヘディングの競り合いに全く勝てません。
最近は身体を寄せるだけでごまかしていますが、大久保や森嶋のように背が小さくても
プロでヘディングシュートを決めているのを見ると諦めるのは早いかなぁという気もします。
ヘディングで自分より背の高い相手に勝てるようにするにはどうすれば良いでしょうか?
ちなみに、垂直飛びはそこそこのレベルはありますが、パワーはあまりありません。
886U-名無しさん:2005/04/15(金) 01:18:41 ID:rybT0bmS0
>>885
相手が飛んだら腰の当たりを押す
887U-名無しさん:2005/04/15(金) 01:22:44 ID:rybT0bmS0
あ、これはDF用の裏技だった。
FW用はハシェックのやってたテクというのを聞いたことがある。
相手と密着したまま飛んで、相手の足を自分の足で押して、
腰を支点に回転させるようなイメージで頭を大きくずらさせるんだとか。
888U-名無しさん:2005/04/15(金) 01:34:23 ID:3UFFKc5r0
まずDFが居なくてもヘディングシュートを確実に枠に飛ばせれる?
飛ばせなければまずDF無しでヘディングの練習をするべし。

大久保はモリシのヘディングの上手さはポジショニング。
DFの裏に行くと見せかけて前に飛び出たりとか
あとはボールの落下地点に素早く飛び込める瞬発力と判断力。
背の高い選手と垂直ジャンプし合っても負けるから後ろから飛び込むとか工夫するんだ。
889U-名無しさん:2005/04/15(金) 01:45:20 ID:1VIbeuUo0
>>881
スペースがある内に 早めに仕掛けることかな
やれることが限定できると DFは予想しやすいので

上手い人はフェイントがパターン化されていて
そのパターンを何個も持っていて
瞬間的に選択してるんだと思う
890U-名無しさん:2005/04/15(金) 02:10:23 ID:JLNVJ0d/O
>>885
相手より早めに飛んで、相手の肩の上に肘が(肘から手首まで)いくように蓋をして相手を高く飛ばせない
891U-名無しさん:2005/04/15(金) 09:05:51 ID:EkRJ/MRZ0
>>890
あんまり露骨にやると、ファール(押えつけたと)取られるけどね。
もっともその辺は、その日の主審の判断しだいかな。

落下点に早く入って垂直跳びするより、
落下点を読んでおいて飛び込む(助走を付けて跳ぶ)ほうが
ちょっとは高く跳べるかな。
892U-名無しさん:2005/04/16(土) 18:38:46 ID:USc7Ze7MO
家の玄関3b四方を使って足元うまくなる練習方法教えてください。場所と時間がないので
893U-名無しさん:2005/04/16(土) 19:58:10 ID:sDQQbehm0
>>892
>884の通り。出来るだけボール見ないでコントロールしれ
894U-名無しさん:2005/04/16(土) 22:01:06 ID:2s/wufgv0
>>892
リフティング
895U-名無しさん:2005/04/18(月) 00:44:04 ID:5qGjBfRoO

896U-名無しさん:2005/04/19(火) 18:19:05 ID:TU3Fb9kB0
ほしゅ
897U-名無しさん:2005/04/19(火) 21:51:13 ID:qThFB1Zo0
やべっちは実際サッカーやらせたらうまいと思いますか?
あたりが弱くて使えなそうです。
898U-名無しさん:2005/04/20(水) 00:56:48 ID:BhF5LebG0
>897
彼は確か大阪の北陽高校サッカー部出身でしょ?
あの年齢の割りにとの制限はつくが、そこそこうまいんじゃない?
そんな自分はやべっちと同い年orz
899U-名無しさん:2005/04/20(水) 01:25:21 ID:S1pCHOS40
99は茨木西校出身じゃなかったかな。
技術的にはそこそこ上手いと思う。
身体的にはかなり弱そうだけど。
900U-名無しさん:2005/04/20(水) 02:13:52 ID:Vdy7yvJj0
352の左のウイングバックをやってるんですが、相手が442でサイドバックがボールを
もったとき、サイドバックにつめるべきなんですか、それともパスを警戒して
サイドハーフをマークしておくべきなんですか?
うちの場合「縦切りながらサイドバックにつめろ。」といわれるんですが、結局サイドハーフに
パスが通って、長い距離を戻って守備する羽目になります。
指示がおかしいのでしょうか、それとも自分の詰め方が下手なのでしょうか?
901U-名無しさん:2005/04/20(水) 02:57:22 ID:OY+Zsm9j0
まずウィングバックのあんたがサイドバックに付けばその裏を狙われるのは当然の話。
サイドバックに付けと言われてるならあんたの裏のスペースは
ボランチがサイドに流れて守るか、DFがサイドにずれて守らないと駄目。
もしサイドの守備をあんた一人に任せてるならサイドバックに付くのは間違いだよ。

と言う事でサイドの守備をあんた一人に任せられてるなら指示がおかしい。
もしもボランチやDFがサイドをカバーする指示がでてるならそいつらが悪い。
もちろんカバーするはずのボランチやDFが状況によって上がってるとかそういう時は
裏のスペースを埋めるために下がってこないといけないけどね。
902U-名無しさん:2005/04/20(水) 03:06:33 ID:YuaWkgRl0
通常の状態なら、サイドバックのとこまでそんな深く詰めなくていいんじゃないの?
相手のサイドハーフにパス出たときに取り囲めばいいんじゃないのかな。
どこでボール奪取するのか狙いどころを決めておくのは大事じゃない?
プレスかけてパスコース限定させても、
パス出させたところをほかの選手が狙ってないと何の意味もないよね。

なんか後ろからプレスプレス言ってて、
プレスしてパス出させてるのに言ってる本人が意味わかってないときがあるんだよね。

でも、縦を切っておきながらそのまままっすぐ
サイドハーフにパス通されちゃうんでしょ?それはそれでまずいんじゃないかと。
903U-名無しさん:2005/04/20(水) 03:09:06 ID:td7X2neJ0
>「縦切りながらサイドバックにつめろ。」

すごく簡単に、高いレべルの指示を受けちゃってるじゃんwww

君がよっぽど高く評価されてるのか。
それとも、指示してる奴がアホなのか。
904U-名無しさん:2005/04/20(水) 14:55:01 ID:Vdy7yvJj0
>>901
なるほど、

> もちろんカバーするはずのボランチやDFが状況によって上がってるとかそういう時は
>裏のスペースを埋めるために下がってこないといけないけどね

を、明確に意識してやってみます。


>>902-903
指示出してる人(スイーパー)は経験者で、自分も一応経験者なんですが、
他はほとんどが未経験者なのでボランチとの連携がうまくいっていないのかもしれませんね。

>どこでボール奪取するのか狙いどころを決めておくのは大事じゃない?

そうですね、そこまで組織的なことができるチームではないのが現状ですが、
そういったところを意識していきたいです。

みなさんどうもありがとうございました。
905U-名無しさん:2005/04/20(水) 15:17:15 ID:H5ocvQ+x0
矢部は高校時代地区選抜だったと聞いたことあるが。
少なくとも今現在、元北海道代表?の加藤よりは全然上手い
906U-名無しさん:2005/04/20(水) 18:26:15 ID:EYzaHPjU0
ワッキー>ヒデさん>>>>>やべっち>加藤
907U-名無しさん:2005/04/20(水) 18:40:16 ID:fRHg9QrE0
>>904
そういう3バックのサイドの裏っていう欠点が
露骨にカバーできてないなら4バックのほうがいいと思うよ。
3バックの守備はチーム全体の動きが必要だし。
未経験者が多いならもっとみんなで話し合ったほうがいいかと。
908U-名無しさん:2005/04/21(木) 13:11:49 ID:HNtH1MqK0
>>901
おお。すばらしくわかりやすい。
>>900じゃないけど参考になりました。
909U-名無しさん:2005/04/22(金) 01:59:45 ID:TgOSQYhX0
ちょっとチラシの裏させて。


今までドリブル嫌いだったんだけど、足じゃなくて背中意識したら
すんごく足が素直に出るようになったのよ。
なんか世紀の大発見したみたいにうれしくなっちゃって、
「あぁーはいはい、なるほどね!そうかそうか!はぁー。ほぉー。」と、
一人で納得しちゃってたよ。
910U-名無しさん:2005/04/22(金) 02:07:40 ID:IS1W5SlIO

スイーパー式でやってるのですが、スイーパー式のままバンバンオフサイドを取るようなディフェンスは無理でしょうか?

>>909
詳しくお願いします

911U-名無しさん:2005/04/22(金) 02:25:09 ID:IsEtkbbSO
スイーパーが結局一人になるんだから、DFラインをめちゃめちゃ上げてやったら出来る…かも知れない……かも知れない
912U-名無しさん:2005/04/22(金) 02:51:41 ID:MwTmiQVJ0
まずはじめにDFがライン状、つまり誰かを余らす形じゃない場合は
「よし、いまだ上がれ!」みたいな、相手のパスに合わせて前に出るようなオフサイドの取り方はしないのね。
タイミングが難しいっていうのもあるけど、
一番の理由はDF全員の意思疎通が完璧じゃないとオフサイド確実に取れないから。
DF陣のうち一人でもうっかりしてたら1点物だし、90分全員集中っていうのも難しいしね。

逆の言い方をするとスイーパーっていう最後尾に一人だけの状態のほうが
自分の意思だけでオフサイドラインを操作できるから“狙っての”オフサイドは取りやすい。
時にはDF陣とラインになってオフサイドラインを上げたり、
相手が裏を狙ってないときは下がってカバーに回ったりと、ラインコントロールが自分一人の判断でできるから。

所で>>910は「よし、いまだ上がれ!」みたいな、いわゆるオフサイドトラップでオフサイドを取りたいの?
そういう形よりラインを上げて相手のオンサイドゾーンを狭めたほうがいいと思う。
相手アタッカーを自由にポジショニングさせないようなラインコントロールが理想。
オフサイドが取れるのはその結果でしか無いわけで、狙ってオフサイドを取る必要はないよ。
913U-名無しさん:2005/04/22(金) 06:58:52 ID:WQmggJ8Q0
トルシエ以降、真似する奴多すぎ。
とりあえず、1番頭のいい奴が統率すべき。
馬鹿が仕切ると状況も読めないのに、ライン上げたがって最悪。
914U-名無しさん:2005/04/22(金) 16:47:52 ID:lJ2H3o5C0
同じような質問ですが・・・
DFをやっているのですが、オフサイドトラップをかけてオフサイドを取ること
に楽しみを感じています。ですが、素人経験者半々のチームで私は元々はFWだっ
たので、オフサイドトラップのタイミングがずれる事が多く、裏を狙われて
ボロボロにやられることが結構あります。

フラットの4バックのセンターでラインコントロールをする場合、どのケースで
ラインを上げ、どのケースはラインを上げてはいけないのか教えていただけると
ありがたいです。指示を出すのは一応僕です。
915U-名無しさん:2005/04/22(金) 17:07:20 ID:D/muR9aX0
>>914
上げてはいけない=ボール保持者が前(こちら)を向いている
上げていい    =ボール保持者が後ろ(あちら)を向いている
素人サッカーなら、この程度かと。

問題は、ラインを保持するか、ブレイクするかの“判断”なんだけどね。
916U-名無しさん:2005/04/22(金) 20:31:49 ID:cescWAxn0
ラインは上げ下げのタイミングより
ボールおよび中盤との距離から考えた方がいいと思うよ

うちのチームの3バックはセンターがある程度のラインを設定して
ストッパーがマークとのかけ引きでオフサイド取るやり方してる
917U-名無しさん:2005/04/22(金) 23:24:53 ID:wlihkCDI0
>>914
フラットって4枚どフラットでやってるのか?
4人が一斉に上げ下げするより、両サイドは少し高めにしておいて
真ん中の2枚でラインコントロールするほうが簡単だし楽だろ。
918U-名無しさん:2005/04/22(金) 23:40:02 ID:u6LzSPuu0
フラットの4バックといえばCB2人がフラットになるって意味だと思うんだが。
その前にスイーパーの話が出てたからフラットって書いたんだと思う。
919U-名無しさん:2005/04/23(土) 00:17:15 ID:gSZwZzGZ0
今のルールで狙ってオフサイとるのはかなりむずいと思うんだけど。
相手を置き去りにするだけじゃだめだからね。2列目から飛び出されるだけだと思う。
相手が完全に一人のときならいけるけど。
プロでも簡単に破られるからね。
915のように、ボールを持つ相手が後ろ向いてるときや味方がボール持ってるときにライン上げて、相手が裏まで蹴ってきそうなときはダッシュで下げれる準備する。
ラインの上げ下げは小まめにダッシュで。1mでも上げれるときは上げる。
まあこれはオフサイとるためというよりは中盤をコンパクトに保つためだけど。
920U-名無しさん:2005/04/23(土) 00:19:26 ID:gxd0w16t0
>>917

その辺が素人経験者混合チームの難しいところで、CB2枚になっちゃうと
かなり危なっかしいのです。一応、「両サイドバックは同時には上がらない」
という約束をしていて、攻撃時は実質3バックですが、守備に回るとやっぱり
戻ってこざるを得ないため、結果4人が並ぶことになっている状況です。
921U-名無しさん:2005/04/23(土) 01:47:58 ID:Z8MOdpSK0
いや、それ普通だから。
4バックで両方のSBがあがるなんてよっぽど相手が引いてない限りやらんぞ。
922U-名無しさん:2005/04/23(土) 02:16:20 ID:cIXV/1sN0
オフサイドトラップでDFだけでやるものじゃないだろ。
MFのディフェンスがあってある程度ボールの出所を
抑えているから可能なものだと思うが。
923U-名無しさん:2005/04/23(土) 05:30:06 ID:YmdaYUVI0
それを言い出すとキリがないわけで。
924U-名無しさん:2005/04/23(土) 06:22:51 ID:/HNpPmb70
コンパクトに保つためにプッシュ・アップ(押し上げ)は不可欠だけど
かなり限定された状況を作らないと リスクが大き過ぎると思う
GKの守備範囲の能力の問題もあるし

確かオンラインがオフサイドにならなくなったのは
コンパクト・サッカーにさせないためのルール改定だったような・・・
925U-名無しさん:2005/04/23(土) 15:10:56 ID:aAhTNyTkO
>>911
スイーパ作っているのならオフサイドは狙わない方が無難
ストッパが相手のFWをマンマークしてその後方に余っていてフォロするのがスイーパ
スイーパがストッパと並んだらスイーパの意味がない
マークに付いてない意味無いDFになって一人不利な状況を作ってる
オフサイドとるならスイーパ使わずラインかフラットのゾーンで
926U-名無しさん:2005/04/24(日) 22:11:01 ID:8ETxM6150
普通、守備ラインってどこまで上げればいいのでしょうか?

自分はスイーパーで、いつもペナルティーエリアのラインからハーフウエイラインまでの間で、
コントロールしているんですけど、
これだと敵のフォワードと「ヨーイ、どん」になりがちです。
足は速いほうなので結構勝つことが多いのですが、スマートじゃないし、
自分のゴールに向かいながらの守備は安定感にかける感じ。
それに、GKとの連携が取りにくいこともあります。
皆さんはどうしているか、とかアドバイスとかあればお願いします。
927U-名無しさん:2005/04/24(日) 23:03:34 ID:tBKTwC/D0
そもそもスイーパーってヨーイドンにならない様にするポジション
したとしても先に廻りこめることが前提
何かカキコを見る限り、守り方が中盤含めて統一されてない印象
でも特に危機感ないならそのままでもいいと思うけどね
928U-名無しさん:2005/04/24(日) 23:11:41 ID:M/A8mU3j0
中盤でボールを回されまくってるなら、上げてプレイゾーンをあらかじめ狭めておいたり
中盤すっ飛ばして裏にボール放り込んでくるようなら下げる。
相手の戦い方によって上げ下げの位置が変わるから一概には言えないと思うよ。

スマートじゃなくても防げるならその高さでいいと思うし
辛いならば辛くない位置まで下げればいいさ。
929U-名無しさん:2005/04/25(月) 00:47:48 ID:ihQbVWC50
>>927>>928 どうもです。

「スイーパーってヨーイドンにならない様にするポジション」なんですか。
知らんでやってたw


>守り方が中盤含めて統一されてない印象

鋭い指摘かも、です。
中盤と協力して守備をすることができてないので放り込まれるのでしょうね。

>中盤でボールを回されまくってるなら、上げてプレイゾーンをあらかじめ狭めておいたり
>中盤すっ飛ばして裏にボール放り込んでくるようなら下げる。

なるほど。ただ単純に攻撃の機会を増やすためにラインあげてました。


臨機応変に、相手の戦い方に合わせてラインを上げ下げして、
中盤やキーパーと連携をとりつつ組織的にボールを奪う、のが理想かな。
930U-名無しさん:2005/04/25(月) 06:12:09 ID:Nji45rpU0
ラインを上げて相手のプレーゾーンを狭めて高い位置で奪うっていうのも作戦の一つ。
裏狙いを防げるなら高い位置で奪うためにラインを高めにして
ボールを奪ったら速攻でカウンター、いわゆる堅守速攻の形にすれば面白いと思うよ。
931U-名無しさん:2005/04/26(火) 19:35:11 ID:9yd/6NUOO
布団一枚分くらいの場所でテクニックを磨くには
どういう練習がありますか?
932U-名無しさん:2005/04/26(火) 19:37:51 ID:bt7JeLdC0
布団一枚のスペースからはみ出ない様にリフティング。
あと筋トレ。
933U-名無しさん:2005/04/26(火) 21:17:20 ID:RrkUbU5P0
>>931
ストレッチして、からだ(間接)を柔らかくする
934U-名無しさん:2005/04/26(火) 23:31:51 ID:D6JJAqnt0
二軸サッカーについてどう思いますか?このスレ的には。
サッカー批評で連載(?)してますが。
935U-名無しさん:2005/04/27(水) 03:45:33 ID:GNNyy/ZXO
もう二ヵ月で球技大会なんですが、何をすればいいですか?
ポジションはFWで、体力が無いことはわかっているので、それ以外でお願いします。
936U-名無しさん:2005/04/27(水) 09:33:24 ID:zOCXFLeF0
>>934
アンケート・議論は他所でやってね。

>>935
なんなんだ最近、期限対応上達法が、はやってるのか?

ボールに慣れろ。体を柔らかくしろ。
(体力無いからこそ)体力付けろ。
走りこむなり、器具を使わない筋トレでも出来るだろ。
サッカーを見てFWの動きを見ろ。

まさか2ヵ月後の球技大会って、W杯予選のことじゃないよね?(w
937U-名無しさん:2005/04/27(水) 15:36:46 ID:2LJ6sHmi0
実際やってみて何が出来ない等言ってくれないと助言もしようがない
ここで一から伝えたってたぶんわかりゃしないんだから
938U-名無しさん:2005/04/27(水) 17:08:03 ID:XGTKhtS50
走れ。とにかく走れ。体力がないという短所を自覚してるなら、そこを克服するしかないだろ。
長所教えてくれれば他のアドバイスもあると思うけどね。身長が190あるとか。今日から走れ。
939U-名無しさん:2005/04/27(水) 22:14:59 ID:rJnsN6wZ0
FWならドリブルすればいいんじゃいの。球技大会でしょ。
多分、MF、DFはボールをただ単にボールを前に蹴るだけだと思うから、
蹴る前に彼らが蹴るボールがどこに行くのか予想して動くことだね。
予想してれば、予想してない人よりボールを先に触れると思うんだよね。
でドリブルでシュート。

はたいても自分の所にはボールは帰ってこないと思われるので。
これが↑意味わかんなかったらスルーしてくれ。
940U-名無しさん:2005/04/27(水) 22:27:26 ID:lXJErb5W0
確かに球技大会レベルならパス貰うよりドリブルの練習のほうがいいかもな。
あとシュートも枠に飛ばせれればそうそう取られないと思う。
ドリブルとシュート練習でどうかな。
941U-名無しさん:2005/04/28(木) 16:06:40 ID:BVhAmBDy0

自分は3-5-2のウィングバック(WB)なんですが、いくつか疑問に思っていることがあるので質問させて下さい。

質問T よくいわれる「WBは相手のWBをなるべく高い位置で捕まえるべし。」ってどういうことですか?

  まず具体的にどうするの?
  敵WBが横パスを受けようとする時を狙ったり、
  ドリブルで上がってくる時になるべく早くつめるということでしょうか。
  これだと裏を狙われることも多いと思うのですが。

  またどういう理由や狙いでこういわれているのでしょうか?
  


質問U WBはボールホルダーにつめるとき中切り、外切り、縦切り?

  WBの自分が相手のWBに詰める時、よく相手のFWがサイドのスペースに流れて、
  ボールを受けようとします。味方のDFかDHがついていくはずですが、それを
  考慮にいれると外切りのほうが良いように思えます。だけど内側を開けることに
  なってゴール正面に良いボールを入れられることになりそうに思えます。
  状況にもよると思いますが、アドバイス等よろしくお願いします。
  
  
942U-名無しさん:2005/04/28(木) 17:13:40 ID:1pa7HfE2O
一人でできるトラップ練習方をおしえてほしいです
943U-名無しさん:2005/04/28(木) 19:26:01 ID:QrvX+f+Y0
>>942
リフティング
944U-名無しさん :2005/04/28(木) 21:23:43 ID:qw0MG6ty0
サッカーの全てをサカつくで知った者です。
ぼちぼちJリーグの試合を見に行ったりしますが、いまだよくわかりません。
特にボランチやCBの選手のよさはどこを見ればいいかわかりません。
「いやー今日は中澤がきいてるねえ」などとツウぶって言えるためには
どこを見ればよろしいでしょうか。」
945U-名無しさん:2005/04/28(木) 21:30:20 ID:LQVqfGW60
>>941
T:
裏の狙われるスペースを潰しつつ、出来ればドリブルスペースも潰す
そうすると相手WBは下がって受けるざるを得なくなる
後は攻撃時には出来るだけ高い位置でプレーするとか

U:
基本的に中切りで相手を縦に誘導させる
相手FWが流れたときも中切りが一番リスクが少ない(DFの能力が低すぎる場合は別だが)
外切りする時は自分も含めて中盤で上手く挟む自信なきゃダメだと思う
飛び出してくる相手をDFDHが掴まえれてないと簡単に崩されるから
946U-名無しさん:2005/04/29(金) 01:10:25 ID:f3F7WqJc0
>>944
ボランチは中盤での潰し役でパスの出し手にチェックしてパスを出させなかったり
パスの受け手に対していち早くマークに付いてパスの出しどころを失くしたりとか。
つまりフィニッシュに持っていかれる前にガンガン相手の攻めを潰してると「効いてる」と言える。

CBだと例えばマークの受け渡しがばっちりで、左右に揺さぶられてもマークが崩れなかったり
ピンチの時に一人でピンチを防いだりとか。
あと中沢は空中戦強いから、クロスボールをとにかく跳ね返してるとかそういう時に言ったらどうかと。
947U-名無しさん:2005/04/29(金) 15:19:42 ID:Oxg/SIZL0
>>941
「WBは相手のWBをなるべく高い位置で捕まえるべし。」って、
そのままの意味だと高い位置でチェックして敵のポジションを下げさせようって事だと思うんだけど、
我思うに、自分が敵のWBより攻撃的な姿勢を見せる事によって
敵WBのポジションを下げるってのがいいと思うんだよね。

自チームがボール支配してるときは
ロベカルみたいに常に高い位置でボールを触って、相手を引かせてる。
無理に敵WBの裏をとる動きをせず、ここぞというときだけ、味方がちゃんと動きを見てくれてるとき。
もちろんボール奪われた時のことも考えながらボール回しに参加。

で、敵がボール支配してるときだけど、
ドリブルしてきたら早くつめるといっても、
味方の守備状況が整ってないと、かわされたり、パス出されたりすると、
余計に不利になってしまうので何がなんでもすぐチェックするってことはしなくていいと思う。
コース切ってドリブルさせる。
このときはやはり外に追い込むべきだろうね。
948U-名無しさん:2005/04/29(金) 15:20:05 ID:KZzV+Z8sO
インフロントは蹴ったときどの方向に振り抜けばいいのですか?
949U-名無しさん:2005/04/29(金) 15:22:09 ID:Oxg/SIZL0
>>948
まっすぐ蹴りたい方向に、です。そういう意識で。
950U-名無しさん:2005/04/29(金) 15:24:28 ID:S5utWEh10
>>944
ボランチは(パス出し型はのぞいて)判断難しいと思うよ。
交代してから「あいつ効いてたんだな」っておもうことしばしば
951U-名無しさん:2005/04/29(金) 15:27:08 ID:Oxg/SIZL0
間違えた、インステップだと思った。。。
952U-名無しさん:2005/04/29(金) 15:44:07 ID:KZzV+Z8sO
>>951 インフロントの場合はどうすればいいのですか?
953U-名無しさん:2005/04/29(金) 16:22:57 ID:Oxg/SIZL0
ボールの軌道を見てどうしたらいいか決めれば?
まさか外側って事はないでしょ、インフロントなんだから。
まず足、ボールのどこに当てるか、が問題で振りぬきを意識するもんじゃないだろ。
インフロントは。
954U-名無しさん :2005/04/29(金) 21:35:56 ID:7Vz87UfR0
もっのすげーくだらない質問だけど子供の頃から気になってたもんで。
リフティングが上手だとなにかいいことあるんですか?
ゴン中山はあるテレビ番組でリフティング3回しかできなかったけどそれもアリでつか?
955U-名無しさん:2005/04/29(金) 22:47:32 ID:cYkx/z670
3回てのは嘘だし、

だいたいモモでやり続けりゃいいってなら回数はいくらでも出せるだろ。
何回出来るとか目安だしどうでもいいよ。

リフティングだけ(゚д゚)ウマーな奴は世界中に五億といるが、
サッカーで一流プロなのはごくわずか。

リフティングうまくて何かいいことあるんですか?ってな質問だけど、
サッカーにおいてボールコントロールに優れてる事で悪いにこしたことはない。
ただ試合で使える技術かどうかは別だし、
リフティングってのは自分1人でやってりゃいい。
相手からプレッシャーきたりしたときその技術が出せるのかが本当の問題。

草サッカーでリフティング1000回でも余裕で出来る奴はそこら中にいるけど、
いざ中山ゴンと一緒にサッカーやったら、あっという間に裏を取られて点を取られちゃう。
ヘディング競っても99.9%負ける。
サッカーには1人でやってるその1000回のリフティングより大事なモノがあるってことだよ。
956U-名無しさん:2005/04/29(金) 22:53:31 ID:6ixsyTjd0
リフティングいっぱいできる人はトラップとかボールコントロールはうまいよ。
957U-名無しさん:2005/04/30(土) 00:00:55 ID:TkrS0Txg0
自分はボールを真上に上げるのが苦手、モモなしでせいぜい30回くらい
でも何人かで落とさないようにするやつはたぶん200回以上出来る
たぶんて言うのは100くらいから数えてないし、もちろん自分が触った回数で
958U-名無しさん:2005/04/30(土) 00:08:35 ID:WOniVPlr0
僕の場合は甲よりモモの方が難しい・・・
959955:2005/04/30(土) 00:27:34 ID:kM+o+kyr0
なんか文章変だった

×サッカーにおいてボールコントロールに優れてる事で悪いにこしたことはない。
○サッカーにおいてボールコントロールに優れてる事で良いにこしたことはない。
960U-名無しさん:2005/04/30(土) 05:48:09 ID:xx/VYz1Q0
リフティングうまいに越したこと無いけどね、だから?って感じだな、俺も。
器用じゃなくても広いピッチで活躍できる人の方が魅力的だな。
そういう人の方が実際、サッカーよくわかってるしね。
961U-名無しさん:2005/04/30(土) 13:59:56 ID:4de5coP20
リフティングがただ上手だからいいというわけじゃなく、
リフティングがうまいということはボールコントロールがうまいってことで、それがサッカーにおいて有効。
サッカーはただうまいだけじゃ何にもならないし、特長の一つってとこかなー。
サッカーはいろいろな要素を兼ね備えてないとだめだからね。
ただ、Jリーガーレベルならリフティングぐらい落とさずにずっとできるはず。
最低限それくらいは技術ないとプロでは通用しない。
962U-名無しさん:2005/04/30(土) 15:10:31 ID:frQWbNG40
>>957の1人で30回しか出来なくて2人で100回以上ってのはちょっと極端だと思うけど
2人で交互に返していく練習のが一番実践向きだね。
ボールタッチの基本さえ抑えれば言いわけで、
良くテレビで見るトリッキーなのはあんま意味ないと思う
963U-名無しさん
俺(オフェンス)も>>957と同じで数回なら正確にリフティングできる。どこかの誰かが
「リフティングは何回もできることが大事なんじゃなくて、
一回でも自分の思ったところに正確にコントロールできること、体の色んな場所でできることが大切。」
といってたな。

一方で知り合いのディフェンダーは何回でも同じように、正確にリフティングできる。
ディフェンダーは失敗が許されないから、常に正確なコントロールができることは有利とは思う。