【23区】東京ドームをサッカー場に!【後楽園】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1U-名無しさん
アジアの頂点を極めた日本国・首都中心に、
サッカースタジアムがないのは恥辱です。
そのようなみっともない現実は先進国では日本だけではないでしょうか?
しかし、都内に建設しようにも場所がありません。
国立は総合スタジアム、神宮用地は六大学野球の殿堂、秩父宮は社会人ラグビー。
いずれも目的があって存在している専用スタジアム。
他の場所は、駒沢は夜間使用不可、臨海埋立地は住民なし。

ところが、都心中央部のどかっと、ばかでかい敷地が残ってるんです。
東京ドームです。あそこをサッカー場に改築すれば一挙に解決するんです。

野球・巨人には神宮球場を改築してからそこに移動してもらえばそれですみますから。
2U-名無しさん:04/08/11 17:37 ID:+fVKHZK4
2
3かみつるまー™:04/08/11 17:38 ID:lJmSYEHx
芝が腐るぞ、マジで
4U-名無しさん:04/08/11 18:13 ID:7DhSBjfb
            |
            |
            |
         .  . |
        .:    |
      .:      |
   .:         |
  .:          |       くっ くっ くっ くっ
  .:   ., -─-、 |
 :   ζ ( {} )冫 |       ここか? ここの事か?
 :.    ̄ ̄ ̄  |
  :. .         ;|       カキコしてもいいよ ...
   . .      ( ..|
    :.     __|       糞スレだけど ...
     :.: .   \_|
       .: ..    |
      :.::.   |, -─-、
     . .:..::.  / ,.-─'´
   .:. .:. .  ,( ζ___
  . . :. .  /   __:_冫
       (   (____
       (    _:_冫
        (   く__
        `ヽ、___`>
          |
          |
          |
          |
5U-名無しさん:04/08/11 18:17 ID:RWov7n0B
【23区に】東京のサッカーを語る【Jを】
http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1074600866/ 959〜
6U-名無しさん:04/08/11 18:17 ID:RWov7n0B
23区内に唯一巨大スタジアムを作る余地があるなら、それは東京ドーム跡地だけだろう。
でもあれは球場兼用多目的スタジアム。巨人のホームグラウンドだから、簡単には建替えできない。
しかし今ヤクルトが使用している明治神宮所有地の神宮球場および周辺用地を
買収して、そこに大規模な野球場を建設し、巨人がホームグラウンドをそこに移転すれば、
ドームをサッカー場に建替えることが可能になる。
神宮球場はかなり老朽化しており、レンガ造りのため、地震への対応も困難だと言われている。
一方で、明治神宮には建替えのための財政的な余裕はないし、またその希望もないはずだ。
神宮球場は六大学野球の聖地であり、甲子園のような存在であるため、
同グラウンドが、野球以外の用地として検討されることはありえず、
同時に、東京ドームは人口芝・エアドームのため、大リーグでも揺り戻しが起こっている、
自然球場的方向と異なるし、最近では手狭になりつつある状況で、巨人がホームグラウンドを
移転させたいと考えて何ら不思議ではないと考えられる背景がある。
そのような中で観客動員に苦戦しているヤクルト球団の仙台移転が構想されているということもある。
これは日ハム球団の札幌移転に続く、東京からの球団流出であり、時代の流れだろう。
そしてまた、東京スタジアム(調布市)でのチームの定着度という観点から見て、
サポーターの支持の厚いFC東京は移転が絶望的に困難であるのとは対照的に、
東京ヴェルディの移転はすんなりうまく行くことが確実な情勢もある。
あらゆる状況が、
「ヤクルトの仙台移転・神宮球場の新築・巨人の神宮移転・東京ドームのサッカースタジアム化」
という環境を用意しつつあると言えよう。
イベント開催上、交通の便の良い神宮球場は民間資本による多目的スタジアム化が必須だが、
新神宮球場は新時代の建設技術を駆使した、開閉式ドーム・天然芝・多目的スタジアムになってもらいたい。
かくして、東京ヴェルディが、東京23区のど真ん中に、巨大スタジアムを擁して、
日本サッカー界に君臨する日が来ることは確実と思われる。
最近、神童・森本の出現とともに、にわかに形勢を盛り返しつつある東京ヴェルディ1969。
我々はその時、日本サッカー界の「大政奉還」を目撃するだろう。
7U-名無しさん:04/08/11 18:19 ID:RWov7n0B
また、2003年3月には、フィールドテストに合格し、FIFA(国際サッカー連盟)より推奨
認定のライセンスを授与されました。これにより、東京ドームでは、今後FIFA公認国際
試合(FIFAワールドカップ、オリンピックトーナメントの予選を含む国際Aマッチ)を開催
することができるようになりました。
尚、人工芝を使用している大規模なスタジアムが、FIFAの推奨を受けたのは、日本で
は初めてのことになります。

東京ドーム人工芝フィールドターフ
ttp://www.tokyo-dome.co.jp/dome/shisetu/tarf.htm
ttp://www.kajimaroad.co.jp/contents/tec/t15080/longpile/index.html
8U-名無しさん:04/08/11 18:27 ID:mTXHqXde
こっちの板がいい。
競技場・スポーツ施設(仮)@2ch掲示板
http://sports7.2ch.net/stadium/
9U-名無しさん:04/08/11 18:59 ID:ket25cji
>>8
一応、このスレでは、

「23区内にサッカースタジアム&サッカーチームを!」

ということでやってますから。
10鞠サポ@緑区民:04/08/11 23:51 ID:Jh1d8f+k
と言うかドームと小石川後楽園隔てた小石川運動場をサッカ−場に戻せばいいんじゃねえか。
昔の記録にある小石川サッカ−場ってあそこのことだぜ。
11U-名無しさん:04/08/12 00:53 ID:y4i+4Yq2
>>9
こじつけ妄想スレか
12U-名無しさん:04/08/12 04:26 ID:nEk1HsbU
JFAロングパイル人工芝ピッチ公認規程
ttp://www.jfa.or.jp/kiyaku/Apitch_fr.html
人工芝ピッチ公認に関するガイドブック (pdfファイル)
ttp://www.jfa.or.jp/kiyaku/1118pdf/Apitch030929.pdf
JFAロングパイル人工芝の製品検査(ラボテスト)結果 (pdfファイル)
ttp://www.jfa.or.jp/kiyaku/040511pdf/Apitch040705.pdf

横浜スタジアム施設概要
ttp://www.yokohama-stadium.co.jp/sisetu.html
フィールドターフ使用だが、広さ的にサッカー不可

■フットボール専用スタジアム PART27■
http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1090686920/
13U-名無しさん:04/08/12 06:47 ID:NGYPSXe6
皇居の一部をつぶせばいいじゃん。
あんな一等地を無駄に使い過ぎ。
14U−名無しさん:04/08/12 15:01 ID:/lUQ1Qqv
>>13
あそこは23区内の貴重な緑地だから
セントラルパークみたいにするのがよろし。
15U-名無しさん:04/08/12 16:16 ID:E/X6PIyP
16U-名無しさん:04/08/12 22:03 ID:J8K9Pk5s
>>13
つぶすくらいなら、江戸城再建して欲しい。

そこはコンクリートとアスファルトだけの東京の貴重な緑地として存在してる奇跡の一角だ。
17U-名無しさん:04/08/12 22:15 ID:ANOFeWtg
>>16

江戸城再建大賛成。
18U-名無しさん:04/08/12 22:47 ID:qw9AEeOR
天守閣が再建キボン
19U-名無しさん:04/08/12 22:52 ID:3/X4O5cP
20U-名無しさん:04/08/12 23:56 ID:747uyrRF
            \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< 中国中国!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< 劣頭の替え歌にブーイング!
埼玉が嫌い〜〜!  >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
 
21U-名無しさん:04/08/13 00:26 ID:03Sg1Q3f


ここのスレはご自由にお使い下さい。
AA大歓迎。



読売ヲタはヤキウ板へカエレ!

22U-名無しさん:04/08/13 01:38 ID:7ax3OwKF
      _________________________ /         │: : : :: ::: :: : : ::: ::::
     /           \          ( : :: : :: ::: ::: : :: : :: :
  _ソ    \ │ /    )    茨城   (: : : :: ::: :: : : ::: ::::: :
 /       ─(糞玉)─    \         (: : : :: ::: :: : : ::: ::::
 )       / │ \     ソ        │: : : :: ::: :: : : ::: ::::
 └────────────┘\ __   │ : : : :: ::: :: : : ::: ::::
/                     丿    ヽ─-ヽ: : : :: ::: :: : : ::: ::::
ヽ          東京       /         / : : : :: ::: :: : : ::: ::::       
 (_____________\        / : : : :: ::: :: : : ::: ::::         
│                   /\  千葉  ( : : : :: ::: :: : : ::: ::::       
│                  /:::::丿       \: : : :: ::: :: : : ::: :::: 
│      神奈川       /:: :::::ヽ        │: : : :: ::: :: : : ::: ::::  
│                 (: :::: :: :ヽ       /: : : :: ::: :: : : ::: ::::
│      ∧________       \: ::: : :\     /: : : :: ::: :: : : ::: ::::
      /: ::: : :::: :: :ヽ_____ヽ: :: ::: :\____/: : : :: ::: :: : : ::: ::::
     /: : : :: ::: :: : : ::: ::::: : : :: ::: :: : : ::: ::::: : : :: ::: :: : : ::: ::::: : : :: ::: :: : : ::: ::::
___/: : : :: ::: :: : : ::: ::::: : : :: ::: :: : : ::: ::::: : : :: ::: :: : : ::: ::::: : : :: ::: :: : : ::: ::::: :
::: : :: : :: ::: :: : : ::: ::::: : : :: ::: :: : : ::: ::::: : : :: ::: :: : : ::: ::::: : : :: ::: ::
23U-名無しさん:04/08/13 12:50 ID:s+oBf4Gk
AA
24U-名無しさん:04/08/14 08:37 ID:57h/l+6I
test
25U-名無しさん:04/08/14 16:44 ID:awVI3B1O
>>13
非国民は士ね。
26U-名無しさん:04/08/14 17:41 ID:Q1QGMZ1M
最近の俺の週末は皇居の天守閣跡の上で無常感に浸りつつ日焼けする。
あのポッカリ感が最高なのさ。
27U-名無しさん:04/08/14 20:48 ID:bkmGs6Vq
ドームをサッカー場にしたらどこが使うの?
28鞠サポ@緑区民:04/08/15 01:11 ID:YAJVILiQ
>>27
ジャイアンツファンフェスタエキシビジョン
巨人vsべレーザ
29U-名無しさん:04/08/15 15:26 ID:XQEqOiiz
>>27
いまでも鹿島とかが、国立使ってるよね。
浦和相手に動員増やす目的とかで使うチームも多いし、
その意味では、ドームがサッカースタジアムなら、
その使い勝手は国立よりもいい。
国立は雨の問題とかあるし。
30U-名無しさん:04/08/15 21:00 ID:PyqSkoAY
>>29
鹿はもうホームとして国立は使ってませんが?
31U-名無しさん:04/08/15 22:54 ID:4gMbDEnj
いいんだよ。嘘でも出まかせでもドームがサッカー専用にさえなれば。
32U-名無しさん:04/08/16 20:45 ID:TT9ztZjk
札幌ドームは野球・サッカー兼用だよね。
北海道ではそれで成り立ってるんだから、
東京でも、という気がしないでもない。

でも、札幌ではコンサドーレはあっという間に凋落して、
日ハムが成功してきてる。

やはりスタジアム周辺住民の肩入れスポーツが、
どちらかに偏ってしまうのは避けられないのか?

そうなると、ドーム周辺は野球がメインだから、
サッカーやるようになったら
そこで重要な存在である。野球ファンが切り崩されるという問題が出てきそうなんだが。
サッカー中心の見方をするなら、それはいいことなのかも知れないが。
33U-名無しさん:04/08/17 16:40 ID:GSD8odO1
>>26
皇居って、敷地に勝手に入れるの?
遠くて行ったことないけど。
34バレンシアファン:04/08/17 16:43 ID:9NAnGXY0
>>30
え?まだ使ってるだろ?
35U-名無しさん:04/08/17 16:44 ID:Dw4NFmUl
確かに、23区内に5万規模の専スタが無いのは寂しいな。
36U-名無しさん:04/08/17 16:51 ID:aYtsC0XH
鹿島はもう国立使ってないだろ。
37U-名無しさん:04/08/17 16:53 ID:Ru3CZVEP
競輪場復活の方が先
38U-名無しさん:04/08/17 16:55 ID:VdjDX3Xu
東大という手もあるぞ。あそこはアホみたいに広い。
あーでも敷地内に病院があったなぁ。駄目か。
39名無し募集中。。。:04/08/17 17:02 ID:8Fj3LgPR
鹿島は鹿島スタジアムをキャパ4万に増席して国立での主催試合は無くなった。
市原、柏のホーム扱いで浦和戦で国立を使う事がある。
FC東京と東京Vのホームで味スタが使えない時に国立になる。
ダービーが国立なのは笑えるけど。
あとナビスコと天皇杯の決勝が国立を使う。
40バレンシアファン:04/08/17 17:14 ID:9NAnGXY0
鹿島VSバレンシアって国立だったろ
41名無し募集中。。。:04/08/17 17:20 ID:8Fj3LgPR
バレンシア戦の主催は鹿島じゃないんじゃない?
42U-名無しさん:04/08/17 17:28 ID:BqRS9+g3
親善試合は別だろ
43U-名無しさん:04/08/17 17:41 ID:7v1CbvCE
日本の国土開発はもう「高層化」と「地下化」と「埋め立て」しかないからな。

高くしたところで、面積は取れないから無理。
埋め立てても関空みたいに沈んでいくし、周辺コミュニティーの確立が困難。

となると地下化だろう。

地下に競技場を作ればいい。
44U-名無しさん:04/08/17 19:32 ID:yjJM6Rpr
>>41
主催が鹿島だったらカシスタでやってるって
45U-名無しさん:04/08/17 20:11 ID:xIHb8uwv
>>43
地下闘技場ならありますよ、東京ドームに。
46U-名無しさん:04/08/18 16:54 ID:W7hAX7hQ
海外でも、ドーム式のサッカー場があるわけで、
別段、サッカー場が地下にあったとしても何の問題もない。

ただ、地上から自然採光できるようにした方が望ましい。
47U-名無しさん:04/08/18 17:02 ID:UrdjuDiD
つーか緑全盛時に天然芝のプレート敷いて
エキジビジョンでやったことがある
48_:04/08/18 17:08 ID:NiNcdnK4
オールスターやったことあるよね
49U-名無しさん:04/08/18 17:10 ID:Qmx81GW7
つーか、東京ドームはFIFA公認の天然芝なんだから、Aマッチの開催ですら何の問題もない。個席+屋根+5万人だし。
50U-名無しさん:04/08/18 17:14 ID:4+PIdc+7
スタを50階建ての10層式のビルにして、通常は10クラブが
1層ずつ分けホームとして使う。国際試合や決勝など大規模な
試合の時は全部筒抜けにして10層全て使い30万人収容できる
スタジアムにする。
51U-名無しさん:04/08/18 17:23 ID:3fI3Mct3
妄想だな、言ってることがすでに(笑)
もう少し現実的に話し合おうじゃないか、諸君。
52U-名無しさん:04/08/18 17:26 ID:F69ZYV6h
皇居って場所広すぎだろ。

53U-名無しさん:04/08/18 20:05 ID:3fI3Mct3
また大きくでたもんだ
54U-名無しさん:04/08/18 20:25 ID:0b7pySIU
10年ぐらい経てば、東京ドームをホームとするJチーム出てくるんじゃない?
55U-名無しさん:04/08/19 16:41 ID:pxXvYW5P
エアドームだし、取り外しにそんなに金かからないだろうから、
改造できないのか?東京ドームは。
簡単にできそうな感じがするんだが。
福岡や名古屋・大阪ドームみたいながっちりした構造だと、
建て直す方が安くつくのは確実だろうが。
56U-名無しさん:04/08/20 01:06 ID:BSCVMlm7
実現するといいねw
ドームが老朽化して建て替えを迫られるのと、
お前らが老衰死するのとどっちが早いかという問題になるな
57U-名無しさん:04/08/22 22:38 ID:QoER1H+s
上にかぶせてる風呂敷をぱかっと外せばいいんだよ。
そしてスタンドの一部を削ればすぐにでもサッカー場にできるだろ。
58     :04/08/23 18:18 ID:XXXwHx0C
それより国立のトラックを無くして、キャパを増やせ。
59U-名無しさん:04/08/24 23:34 ID:lZ6hGEYA
>>33
無料の入場札貰えば入れる所と一般は入れない場所がある
ほとんど何も無いけど石垣と堀に感動しますた
60U-名無しさん:04/08/27 20:05 ID:w/BIjiQZ
>58
国立のトラック部分は見栄えが悪いよな。
あれだけでがっくりしてしまう。
61U-名無しさん:04/08/29 18:25 ID:ob/TrPyp
川崎球場がアメフット専用に

プロ野球、社会人野球で名勝負が繰り広げられた川崎球場(川崎市川崎区)で、人工芝が張り替えられ、
アメフット専用ラインが埋め込まれた。老朽化でスタンドを00年に撤去し、一般に開放。
硬式野球の公式戦はできなくなり、アサヒビール・シルバースターなどアメフットの利用が増加。
今回も総工費の25%2000万円を同チームが負担した。28日の改装後初試合もアメフットになった。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040829-00000010-maip-soci
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040829-00000010-maip-soci.view-000
62U-名無しさん:04/08/29 23:47 ID:kJdNvK6d
おまいら虚人ファンの気持ちは無視ですか?
63U-名無しさん:04/08/29 23:56 ID:7RBT2Jdm
>>92
もちろん完全無視。2chかつサカ板という場所を持ち出すまでもなく
すべては>>1>>6の妄想が語っている。
64U-名無しさん:04/08/30 00:01 ID:dF9YCkhD
>>92じゃなくて>>62
65鞠サポ@緑区民:04/08/30 15:00 ID:4BmoNARa
それよりドームの屋根はずして後楽園球場復活がいい
66U-名無しさん:04/08/31 01:53 ID:cvHThkLS
>>49
> つーか、東京ドームはFIFA公認の天然芝なんだから、Aマッチの開催ですら何の問題もない。
個席+屋根+5万人だし。

天然芝ではなく人工芝ね。ドームのフィールドターフはなかなかいいらしいよ。レアルも練習で使ったけど
特に問題はなかったようだ。それと巨人戦の観客数5万6千人は、水増しなのは有名な話。
実際は仮に満員になったとしてもキャパは4万8千くらいらしい。
67U-名無しさん:04/08/31 13:24 ID:zDeUf4Lm
キャパの話
毎回でわるいが、東京ドームの座席数は4万2000ちょい。
あと立ち見をいれて4万6000くらいが消防提出の正式キャパ。
まあ実数4万で超満員だわな。4万級W杯標準スタと同規模
68U-名無しさん:04/08/31 17:34 ID:bPXfSW/4
スレ違いだが、プロ野球の観客数発表って、ほとんど水増しだよな。
特に東京ドームの巨人戦はひどい。誰が見ても5万6千人は嘘だってわかる。
69U-名無しさん:04/09/02 23:38 ID:y8VfR6g9
内部で正確に把握できてればそれでいいんでしょ、彼らは。
別に公表して何かいいことがあるわけでもないし、
観客減ってたりしたら、イメージが悪いってことでしょうね。
70こういうのを作れ:04/09/03 00:16 ID:L6FEDWyt
“サッカーの聖地”生まれ変わる 英ウェンブリースタジアム

サッカーの聖地として世界中のファンに親しまれているロンドン郊外の
ウェンブリースタジアムの改装が終わり、ブレア英首相やサッカーの
イングランド代表の主将、ベッカム選手らを招いて一日、落成式が盛大に行われた。
ウェンブリースタジアムのオープンは一九二三年。
この周辺地域は百年以上もサッカーの歴史を誇るが、スタジアムは老朽化が進んだため、
九九年に新たに九万人を収容し、可動式の屋根を備えた近代的なものに改装されることが決まった。
これまでのシンボルだったツインタワーに代わるシンボルは屋根の上に架けられた巨大なアーチ。
高さ百三十三メートル、幅三百十五メートルで、総重量は千七百五十トンという壮大さ。
だが、華麗に変身したとはいえ、ツインタワーは長い間ファンに愛されてきただけに惜しむ声も多い。
改装落成式でベッカム選手は「世界で最も壮大なスタジアムの誕生だ」と絶賛。
「イングランド代表の主将としてこんなにうれしいことはない。早くここでプレーしたい」と語り、
二〇一二年夏季五輪招致の起爆剤になることに期待を示した。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040902-00000032-san-int

ttp://www.wembleystadium.com/pressbox/presspack-97.htm
ttp://www.wembleystadium.com/brilliantfuture/webcam2.htm
ttp://www.wembleystadium.com/
71U-名無しさん:04/09/03 17:15 ID:0ZUn9FNz
今年から日ハム戦がなくなったから、空いてる日が多いと思うんだけどな。
サッカーの公式戦はドーム側にとっても渡りに船ではないかな?。
72鞠サポ@緑区民:04/09/03 20:05 ID:vhPIaqGM
>>71
ハム戦は実は開催すればするほどドーム側も赤字だったらしいからあまり影響ないらしいよ。
(むしろ草野球に貸したほうが余計な人件費だの光熱費だのかからない分利益がでるらしい)
だから2万前後の動員なら貸さないかも。
73U-名無しさん:04/09/04 12:04 ID:kxo/DkIR
>>72
じゃあ、だいたい4万人以上の観客が見込めれば経費を差し引いても利益が出るってことだね。
74U-名無しさん:04/09/04 17:35 ID:Flga/mNL
>ハム戦は実は開催すればするほどドーム側も赤字だったらしい

赤字はハム側。興行権は球団持ち
75鞠サポ@緑区民:04/09/04 20:18 ID:NRAnsc11
>>74
売り子の人件費とか照明の光熱費はドーム持ちなはず。
施設を維持するにはこれが一番厄介。
ドーム側がハムを追い出したかった理由の一因にこれもあったはず。
76東大生:04/09/05 00:21 ID:c63JO1Q7


ちょいと質問。

サッカー選手と障害者なら、

どっちの方がゴミクズだと思う?
社会的に。



77U-名無しさん:04/09/05 02:30 ID:x+ozDBe4
>売り子の人件費とか照明の光熱費はドーム持ちなはず。

あんた、ドームの使用料年間何億円か知ってるの?
その珍論から言えば

売り子人件費と光熱費>>>>>>ドーム使用料

って事になるぞ

ちなみに俺は西京極と万博の警備バイトやってたけど、警備とスタッフ派遣費用も
ホーム側持ち。増やすも減らすもクラブの勝手。結果もクラブの責任。
プラ柵壊されてもクラブの弁済。
78U-名無しさん:04/09/05 08:37 ID:LGqO48hq
ヴェルディー、平日とナビスコは西が丘開催にしてくれないかなぁ〜。
79U-名無しさん:04/09/05 08:48 ID:Y+6cc70j
>>75
追い出したくはなかったはずだよ。
外タレ、イベント、コンサートなんかの稼働率が下がりに下がって
大変なことになっている。

昔にも増してケイリン復活に躍起になってるのもこのため。
80U-名無しさん:04/09/05 08:49 ID:KfoEe6Sn
>>1
サッカーは大阪でやればいいじゃん。民族的にも合うだろ?
81U-名無しさん:04/09/05 09:05 ID:nzMOked1
ハムをドームから追い出したのはナベツネ。
82U-名無しさん:04/09/05 10:20 ID:lBKloM/k
サッカー専用は勘弁してください。













野球はなくなってもいいが。
83鞠サポ@緑区民:04/09/05 12:47 ID:fDsaj2Jo
>>77
東京ドームは下のリンクにもあるようにボールボーイでさえドーム一括にてバイト採用している。
http://www.tokyo-dome.co.jp/arbeit/work/amusement.htm

最初に入社した会社の同期がバイトしてたので聞いたのだが
階段の入り口に立ってドームの制服着て「いらっしゃいませ」言ってるバイトは巨人戦だろうがハム戦だろうがどんなイベントでも行くらしい。
そいつ各球団の応援団の内部事情とかもよく知っていたから間違いないと思う。
84U-名無しさん:04/09/05 14:32 ID:NcpXwkBt
>>83
階段の入り口ってスタンドの通路のことか?
85白ヤタカラス:04/09/09 08:47 ID:I8fxkrc5
>東京ドームでサッカー

あの人口芝がFIFA認定のものなんの?違うような気が、、、
昔天然芝を敷き詰めて東京ドームでも試合やったよね、でも
あまりに凸凹でラモス激怒して竹

ところで最近の人工芝は天然芝に近く耐久性も安全性も問題
ない製品が出てきて、10年のW杯南アフリカでは人工芝で
試合をやるそうだ。
これが可能ならどこの野球場でもサッカー場に変えられるの
では?

てゆうかスレ違いか?


86U-名無しさん:04/09/09 21:07 ID:0EQgGcnQ
>>85
別にスレ違いじゃないな。だが…

お 前 の 名 前 が 気 に 入 ら な い
87白ヤタカラス:04/09/10 02:16 ID:1uVeqcRq
ほっとけ、、、
88U-名無しさん:04/09/10 08:42 ID:THNnBCbE
>>87
YKKはカエレ!! 田舎者め!
89U-名無しさん:04/09/10 19:42:55 ID:4hDGY2sE
>>85
なんかエクストラの六月号のFIFA公認の人工芝敷設施設っつーところに東京ドームが乗ってた(ほかにも10くらいあった希ガス)
90U-名無しさん:04/09/12 17:36:52 ID:ki5ObzcL
各Jチームの練習場はすでに人工芝のところが多いよ。
U−17世界選手権の決勝戦は人工芝のグランドで行われたし、FIFAの総会でも人工芝ピッチは公認された。
普及するのは時間の問題だと思われ。
91U-名無しさん:04/09/12 17:37:41 ID:ki5ObzcL
age
92 :04/09/12 22:08:59 ID:rIiyNX7L
こないだフットサルの大会がドームであって出たけど
あの芝はかなりいいよ。
硬くなくかつ柔らかすぎことも無くかなり快適だった。
ただスライディングはやっぱりきつい。
93U-名無しさん:04/09/14 22:03:10 ID:4SDmkn+Z
>>92
ドームの人工芝はあくまで野球仕様になってるからね。
サッカーをやるにはもうちょっと深い芝にしないといけないかもな。
94東大生:04/09/15 20:53:38 ID:qG1Fecjz
サッカー選手はバカだらけだけど、
サッカー見て喜ぶ馬鹿はもっと痛いよなあ。
95U-名無しさん:04/09/15 20:58:23 ID:BmD9MG2e
自称東大生ほど痛いものはないなw
96魅せられた名無しさん:04/09/15 21:02:57 ID:16ddzvsW
そうしよう。
本当にいいスタジアムが東京にないなー。
ウエンブリー・アリーナななんてスゴイお金かけて立て替えた。
97北大生:04/09/15 22:44:51 ID:oOYNZyds
>>95
わかってるとは思うが(ry

日本で一番高い金出して作ったスタってどこだろう?
98東京大学 ◆5aIVCyFDfM
東大生に意見するバカが多い。
バカ板ならでは。
サッカー選手はバカと同じ意味。
サッカー好きはバカのなかの大バカ。