【国内】帰ってきた南米王者 1stスレッド【復帰】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1U-名無しさん
2003年11月28日 横浜国際 オリンピア 1−3 横浜FC

このとき、歴史は始まった・・。


初代王者  横浜FC          【防衛回数:1】 デンソー
第2代王者 京都パープルサンガ  【防衛回数:4】 福岡,名古屋,広島,鹿島
第3代王者 ジュビロ磐田       【防衛回数:1】 浦和
第4代王者 ヴィッセル神戸      【防衛回数:1】 C大阪
第5代王者 京都パープルサンガ  【防衛回数:1】 名古屋
第6代王者 柏レイソル         【防衛回数:1】 C大阪
第7代王者 FC東京          【防衛回数:0】
第8代王者 鹿島アントラーズ     【防衛回数:1】 G大阪
第9代王者 横浜F・マリノス      【防衛回数:1】 FC東京
第10代王者 柏レイソル         【防衛回数:2】 大分,FC東京
第11代王者 ジェフユナイテッド市原 【防衛回数:3】 仙台,G大阪,磐田
第12代王者 清水エスパルス     【防衛回数:3】 大分,G大阪,仙台
第13代王者 ジュビロ磐田       【防衛回数:1】 横浜FM
第14代王者 京都パープルサンガ  【防衛回数:0】
第15代王者 東京ヴェルディ1969  【防衛回数:7】 神戸,C大阪,G大阪,名古屋,大分,柏,仙台
第16代王者 浦和レッドダイヤモンズ 【防衛回数:0】
第17代王者 清水エスパルス      【防衛回数:0】
第18代王者 セレッソ大阪        【防衛回数:5】神戸,アローズ,G大阪,神戸,鹿島
第19代王者 ジュビロ磐田        【防衛回数:11】全北,テロ,横浜FM,東京V,名古屋,新潟,浦和,上海申花,C大阪,柏,FC東京
第20代王者 上海申花SVA足球倶楽部隊  【新王者誕生】

そして第21代王者・・・
大 分 ト リ ニ ー タ
2U-名無しさん:04/08/01 21:19 ID:XHBUwkHl
大分グッジョブ!!
3U-名無しさん:04/08/01 21:22 ID:jTr55ogY
2
42:04/08/01 21:22 ID:jTr55ogY
間違えた。3げと
5U-名無しさん:04/08/01 21:24 ID:bOChEnVi
上海申花はACLかA3かでジュビロに勝ってから無敗?
6前スレから:04/08/01 21:24 ID:k6j7P4nq
19 名前: U-名無しさん Mail: sage 投稿日: 04/04/23 23:19 ID: o6V8M1In

>2002年11月28日 横浜国際 オリンピア 1‐3 横浜FC

横浜国際でなくて、小机な。最初のスレッドの終わりあたりに書いてある。

7U-名無しさん:04/08/01 21:25 ID:jTr55ogY
また間違えた・・・

3=4です。逝ってきます
8U-名無しさん:04/08/01 21:26 ID:YyHElkGS
これ何のスレ?
9U-名無しさん:04/08/01 21:27 ID:64aAM44A
>>6
すまん。海外板の南米王者スレからコピペしただけだから。

それと、ジュビロに勝って以来、上海は負けてなかったんだな
10U- 名無しさん:04/08/01 21:28 ID:CunY5MLi
大分と新潟が戦ったらどうなるの?
11U-名無しさん:04/08/01 21:30 ID:56KvuPcl
>>10
両者リングアウト
12U-名無しさん:04/08/01 21:30 ID:k6j7P4nq
>>9
スレ立てるならテンプレ全部張れよ。とりあえず最初の1つだけ張ったるけど。

<全てはここから始まった。 >
レアル高笑い? オリンピアがJ2最下位に完敗
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200211/st2002112901.html
オリンピア J2最下位に惨敗
http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2002/11/29/01.html
赤っ恥オリンピア 横浜FCに完敗
http://www.hochi.co.jp/html/soccer/2002/nov/o20021128_10.htm

◇◆南米王者・タイトルマッチ一覧◆◇
2002.11/28 @小机  トヨタカップ直前練習試合
  オリンピア   0‐3 横浜FC   【初代王者誕生】
得点:[横C]北村知隆x2、大久保哲哉(※当時練習生)

-----------------------------------------
2002.12/01 @三ツ沢  天皇杯・1回戦
  横浜FC    3‐0 高田FC
得点:[横C] 小野信義(PK)、 石田雅人、 佐藤正美

2002.12/08 @三ツ沢  天皇杯・2回戦
  横浜FC    3‐2 デンソー
得点:[横C]吉武剛、有馬賢二、吉本岳史 [デ]高山英樹、小佐部正啓

2002.12/15 @西京極  天皇杯・3回戦
  横浜FC    0‐4 京都パープルサンガ   【第2代王者誕生】
得点:[京]黒部光昭x3,松井大輔

-----------------------------------------
13U-名無しさん:04/08/01 21:31 ID:a+xGfmxz
このスレはあくまで南米チャンピオンのスレだから
実質天皇杯チャンピオンとかだが
南米チャンピオンをなのればいい
14U-名無しさん:04/08/01 21:32 ID:gwHcQrJ6
>>10
世界王者、リーガ王者、南米王者の
三冠王になる
15経緯:04/08/01 21:34 ID:dRl0Bo4d
2003年にリベルタドーレス杯を制したオリンピアがトヨタ杯来日、
横浜FCと練習試合するも完敗。(オリンピア側の要望で試合時間を延長)

より、横浜FCが南米チャンピオンタイトルを奪取(ということに)
以後試合する度にボクシング風にチャンピオンの座を争ってきた。

南米王者は、基本的に公式戦が対象なので日本からタイトルが出ることは無かったのだが、
当時王座に就いていた磐田が春先のアジアCLで上海申花に敗れ、中国に渡ってしまった。

以後、上海申花は南米王者の座を守り続けるが、
国際親善試合にて大分トリニータが勝利、南米王者のタイトルが国内に戻る
16U-名無しさん:04/08/01 21:38 ID:Ob/Lwf+B
>>5
さいです。正確には、
第20代王者 上海申花SVA足球倶楽部隊 【防衛回数:16】 天津,テロ,天津,山東,全北,重慶,四川,
                                     上海国際,瀋陽,青島,北京,天津,
                                     遼寧,遼寧,瀋陽,瀋陽

出典・前スレ
【アジアの】南米王者 3rd スレッド【南米王者】
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/football/1082658082/

17U-名無しさん:04/08/01 21:40 ID:ynQk+gvD
>>1, >>15
2003年じゃなくて2002年な
18U-名無しさん:04/08/01 21:40 ID:ynQk+gvD
>>1, >>15
2003年じゃなくて2002年な
19U- 名無しさん:04/08/01 21:42 ID:CunY5MLi
>14
世界王者、リーガ王者、南米王者×2?
20U-名無しさん:04/08/01 21:53 ID:t3XXlPYh
大分の次の相手は・・・
・・・いきなり国内最大防衛回数で海外流出の当事者、磐田か。
21_:04/08/01 21:55 ID:1umZgTdd
>>19
UEFA杯タイトルもついでに
22U-名無しさん:04/08/01 21:59 ID:HZhUXsRg
23U-名無しさん:04/08/01 22:01 ID:Od06O3xT
芸スポからきますた。
まだやってたのかよおまいら(w
24U-名無しさん:04/08/01 22:12 ID:MKlT4NNv
>>23
海外サカ板で続いていた
25U-名無しさん:04/08/01 22:21 ID:Y+/hKIp+
南米行って敵地でも勝てば本物。
26U-名無しさん:04/08/01 22:22 ID:O9hI6QPv
このスレタイ、なんかウルトラマンみたいだなw
27 :04/08/01 22:22 ID:VkBFTw9k
ネタスレ的には南米王者だけの方が良いと思うな。
いろいろ冠つけると散漫になる。 実際オリンピアだけガチっぽかったしね。
28U-名無しさん:04/08/01 22:23 ID:7l3eLUhi
とにかく大分よくやったw
29U-名無しさん:04/08/01 22:43 ID:yl+uobBo
大分にも感謝だが、
ここまで勝ちまくってくれて、
結局Cリーグ内のやりとりになったり、
タイリーグなどへさらに流出するのを防いでくれた
前王者上海申花にも感謝します。

よーし、これでまた楽しめるぞ!
30U-名無しさん:04/08/01 23:01 ID:M6/sLnuE
すげーうれしい!
大分GJ!GJ!ありがとおー!
オレはもうすっかりあきらめてたよ。
まさか本当に帰ってくるとはなー・・・

あきらめずに海外板で南米王者を追い続けてくれた方、
タイトルを防衛し続けてくれた前王者上海申花に感謝しつつ、

歓喜age
31U-名無しさん:04/08/01 23:35 ID:QRQ0MxNI
南米王者、おかえりなさいワッショイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワッショイ
32U-名無しさん:04/08/01 23:37 ID:FQy4xhCe
乙かれー!やったぜ大分!
33第16代王者 :04/08/01 23:38 ID:fQ7WJM2L
大分、本当にGJ!!!!!!!
さあ、王者奪還するぞ!それまでちゃんと防衛してろよ!
34U-名無しさん:04/08/01 23:42 ID:ZyK1D9fG
キタ━━━━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━━━━!!!
復活スレおめ
35U-名無しさん:04/08/01 23:48 ID:a+xGfmxz
ただひとつだけ問題が
天皇杯までにはかならず世界チャンピオンと2冠になるからどっちかが重複スレになる
36U-名無しさん:04/08/01 23:50 ID:g3sLED5d
>>35
引き分けならおkでは?
3719代王者:04/08/01 23:57 ID:YAmC3a1T
我々がしくじって海外流出させてしまったタイトルが、いま帰ってきてくれて
本当に嬉しい。ありがとう、分者。
そして、奇しくも2ndステージはうちと分者の一戦で始まる。王者奪還、そして、
長期防衛記録の更新を賭けて戦うよ!
38U-名無しさん:04/08/02 00:05 ID:KDv4q6YT
上海申花も本当にいままで守っていてくれてありがとう
39じばくちゃん ◆jubI11WkGk :04/08/02 00:25 ID:rhWVziXu
ズザーッ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡ と⌒`つ ´D`)つ 大分マンセー!!!!!!!!!
40U-名無しさん:04/08/02 00:44 ID:aG7bVjQO
大分グッジョブ!!!
41南米王者・履歴:04/08/02 00:46 ID:g2A6NKKF
<全てはここから始まった。 >
レアル高笑い? オリンピアがJ2最下位に完敗
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200211/st2002112901.html
オリンピア J2最下位に惨敗
http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2002/11/29/01.html
赤っ恥オリンピア 横浜FCに完敗
http://www.hochi.co.jp/html/soccer/2002/nov/o20021128_10.htm

◇◆南米王者・タイトルマッチ一覧◆◇
2002.11/28 @小机  トヨタカップ直前練習試合
  オリンピア   0−3 横浜FC   【初代王者誕生】
得点:[横C]北村知隆x2、大久保哲哉(※当時練習生)
42南米王者・履歴:04/08/02 00:47 ID:g2A6NKKF
-----------------------------------------
2002.12/01 @奈良県立橿原公苑  天皇杯・1回戦
  横浜FC    3−0 高田FC
得点:[横C] 小野信義(PK)、石田雅人、佐藤正美

2002.12/08 @三ツ沢  天皇杯・2回戦
  横浜FC    3−2 デンソー
得点:[横C]吉武剛、有馬賢二、吉本岳史 [デ]高山英樹、小佐部正啓

2002.12/15 @西京極  天皇杯・3回戦
  横浜FC    0−4 京都パープルサンガ   【第2代王者誕生】
得点:[京]黒部光昭x3,松井大輔
-----------------------------------------
43南米王者・履歴:04/08/02 00:47 ID:g2A6NKKF
-----------------------------------------
2002.12/22 @鴨池  天皇杯・4回戦
  京都パープルサンガ 1v−0 アビスパ福岡
得点:[京]田原豊

2002.12/25 @豊田  天皇杯・準々決勝
  京都パープルサンガ 1−0 名古屋グランパスエイト
得点:[京]松井大輔

2002.12/28 @埼玉  天皇杯・準決勝
  京都パープルサンガ 2−1 サンフレッチェ広島
得点:[京]松井大輔x2 [広]森崎浩司

2003.01/01 @国立  天皇杯・決勝
  京都パープルサンガ 2−1 鹿島アントラーズ
得点:[京]朴智星、黒部光昭 [鹿]エウレル
退場:[鹿]曽ヶ端準

2003.03/01 @国立  ゼロックス・スーパーカップ
  京都パープルサンガ 0−3 ジュビロ磐田   【第3代王者誕生】
得点:[磐]藤田俊哉、グラウx2
-----------------------------------------
44南米王者・履歴:04/08/02 00:48 ID:g2A6NKKF
-----------------------------------------
2003.03/08 @鴨池  ナビスコ杯・予選第1節
  ジュビロ磐田  2−0 浦和レッドダイヤモンズ
得点:[磐]グラウ(PK)、前田遼一
退場:[浦]長谷部誠

2003.03/15 @神戸ユニバ  ナビスコ杯・予選第2節
  ジュビロ磐田  2−4 ヴィッセル神戸   【第4代王者誕生】
得点:[磐]グラウ、中山雅史 [神]アリソン、オゼアスx3
-----------------------------------------
2003.03/22 @長居  J1・1st第1節
  ヴィッセル神戸 1−0 セレッソ大阪
得点:[神]オゼアス

2003.04/06 @神戸ウイング  J1・1st第2節
  ヴィッセル神戸 0−2 京都パープルサンガ   【第5代王者誕生】
得点:[京]冨田晋矢、中払大介
-----------------------------------------
2003.04/09 @瑞穂    ナビスコ杯・予選第3節
  京都パープルサンガ 0−0 名古屋グランパスエイト

2003.04/12 @鴨池   J1・1st第3節
  京都パープルサンガ 0−1 柏レイソル     【第6代王者誕生】
得点:[柏]リカルジーニョ
-----------------------------------------
45南米王者・履歴:04/08/02 00:48 ID:g2A6NKKF
-----------------------------------------
2003.04/20 @柏サッカー場  J1・1st第4節
  柏レイソル   3−2 セレッソ大阪
得点:[柏]矢野貴章、平山智規、玉田圭司 [C阪]ペラック、バロン

2003.04/23 @国立   ナビスコ杯・予選第4節
  柏レイソル   0−4 FC東京     【第7代王者誕生】
得点:[F東]石川直宏x2、宮沢正史、阿部吉朗
退場:[柏]田ノ上信也
-----------------------------------------
2003.04/26 @カシマ    J1・1st第5節
  FC東京    0−2 鹿島アントラーズ  【第8代王者誕生】
得点:[鹿]フェルナンド、エウレル
-----------------------------------------
2003.04/30 @万博   J1・1st第6節
  鹿島アントラーズ 2−1 ガンバ大阪
得点:[鹿]本山雅志、エウレル(PK) [G阪]二川孝広

2003.05/05 @カシマ  J1・1st第7節
  鹿島アントラーズ 1−3 横浜F・マリノス  【第9代王者誕生】
得点:[鹿]柳沢敦 [横M]久保竜彦x3
-----------------------------------------
46南米王者・履歴:04/08/02 00:49 ID:g2A6NKKF
-----------------------------------------
2003.05/10 @横浜国際  J1・1st第8節
  横浜F・マリノス 3−2 FC東京  
得点:[横M]久保竜彦、安永聡太郎、遠藤彰弘 [F東]三浦文丈、金沢浄
退場:[横M]波戸康広

2003.05/17 @柏サッカー場  J1・1st第9節
  横浜F・マリノス 1−3 柏レイソル  【第10代王者誕生】
得点:[横M]坂田大輔 [柏]ジェシエ、谷澤達也、玉田圭司
退場:[横M]ドゥトラ
-----------------------------------------
2003.05/24 @大分スタジアム  J1・1st第10節
  柏レイソル   0−0 大分トリニータ
退場:[柏]薩川了洋

2003.07/02 @柏サッカー   ナビスコ杯・予選第5節
  柏レイソル   0−0 FC東京

2003.07/05 @柏サッカー  J1・1st第11節
  柏レイソル   0−2 ジェフユナイテッド市原   【第11代王者誕生】
得点:[市]佐藤勇人、阿部勇樹
退場:[柏]谷澤達也
-----------------------------------------
47南米王者・履歴:04/08/02 00:49 ID:g2A6NKKF
-----------------------------------------
2003.07/12 @市原臨海   J1・1st第12節
  ジェフユナイテッド市原 5−1 ベガルタ仙台
得点:[市]崔龍洙x2、羽生直剛、ミリノビッチ、山岸智 [仙]佐藤寿人

2003.07/16 @市原臨海   ナビスコ杯・予選第6節
  ジェフユナイテッド市原 2−1 ガンバ大阪
得点:[市]O.G.、中島浩司 [G阪]吉原宏太

2003.07/20 @磐田   J1・1st第13節
  ジェフユナイテッド市原 2−2 ジュビロ磐田
得点:[市]崔龍洙(PK)、サンドロ [磐]グラウ、前田遼一

2003.07/26 @日本平   J1・1st第14節
  ジェフユナイテッド市原 0−3 清水エスパルス   【第12代王者誕生】
得点:[清]久保山由清、安貞恒、伊東輝悦
退場:[市]崔龍洙
-----------------------------------------
48南米王者・履歴:04/08/02 00:50 ID:g2A6NKKF
-----------------------------------------
2003.08/02 @大分スタ  J1・1st第15節
  清水エスパルス 0−0 大分トリニータ

2003.08/13 @草薙陸   ナビスコ杯・準々決勝1
  清水エスパルス 1−1 ガンバ大阪
得点:[清]安貞恒 [G阪]マグロン(PK)

2003.08/16 @日本平   J1・2nd第1節
  清水エスパルス 2−2 ベガルタ仙台
得点:[清]三都主アレサンドロ、エメルソン [仙]O.G.、岩本輝雄

2003.08/23 @エコパ  J1・2nd第2節
  清水エスパルス 0−1 ジュビロ磐田   【第13代王者誕生】
得点:[磐]グラウ
-----------------------------------------
2003.08/27 @磐田スタ  ナビスコ杯・準々決勝2
  ジュビロ磐田  3−0 横浜F・マリノス
得点:[磐]グラウ、前田遼一、西野泰正

2003.08/30 @西京極   J1・2nd第3節
  ジュビロ磐田  0−1 京都パープルサンガ   【第14代王者誕生】
得点:[京]ビジュ
退場:[磐]ジヴコビッチ、福西崇史
-----------------------------------------
49南米王者・履歴:04/08/02 00:50 ID:g2A6NKKF
-----------------------------------------
2003.09/06 @味の素スタジアム    J1・2nd第4節
  京都パープルサンガ 1−4 東京ヴェルディ1969  【第15代王者誕生】
得点:[京]黒部光昭 [東V]ラモン、平本一樹x2、山田卓也

2003.09/13 @神戸ウイング  J1・2nd第5節
  東京ヴェルディ1969 3−0 ヴィッセル神戸
得点:[東V]山田卓也x2、ラモン
-----------------------------------------
2003.09/20 @味の素  J1・2nd第6節
  東京ヴェルディ1969 4−2 セレッソ大阪 
得点:[東V]平本一樹、エムボマ(PK)、ラモン、ロペス [C阪]森島寛晃x2

2003.09/23 @万博  J1・2nd第7節
  東京ヴェルディ1969 2−2 ガンバ大阪
得点:[東V]平野孝、小林慶行 [G阪]新井場徹、大黒将志

2003.09/28 @味の素   J1・2nd第8節
  東京ヴェルディ1969 4−4 名古屋グランパスエイト
得点:[東V]平野孝、山田卓也x2、エムボマ [名]岡山哲也、海本幸治郎、ウェズレイ、マルケス
退場:[名]酒井友之

2003.10/05 @大分スタ  J1・2nd第9節
  東京ヴェルディ1969 2−0 大分トリニータ
得点:[東V]エムボマx2
50南米王者・履歴(49 訂正):04/08/02 00:52 ID:g2A6NKKF
-----------------------------------------
2003.09/06 @味の素スタジアム    J1・2nd第4節
  京都パープルサンガ 1−4 東京ヴェルディ1969  【第15代王者誕生】
得点:[京]黒部光昭 [東V]ラモン、平本一樹x2、山田卓也
-----------------------------------------
2003.09/13 @神戸ウイング  J1・2nd第5節
  東京ヴェルディ1969 3−0 ヴィッセル神戸
得点:[東V]山田卓也x2、ラモン

2003.09/20 @味の素  J1・2nd第6節
  東京ヴェルディ1969 4−2 セレッソ大阪 
得点:[東V]平本一樹、エムボマ(PK)、ラモン、ロペス [C阪]森島寛晃x2

2003.09/23 @万博  J1・2nd第7節
  東京ヴェルディ1969 2−2 ガンバ大阪
得点:[東V]平野孝、小林慶行 [G阪]新井場徹、大黒将志

2003.09/28 @味の素   J1・2nd第8節
  東京ヴェルディ1969 4−4 名古屋グランパスエイト
得点:[東V]平野孝、山田卓也x2、エムボマ [名]岡山哲也、海本幸治郎、ウェズレイ、マルケス
退場:[名]酒井友之

2003.10/05 @大分スタ  J1・2nd第9節
  東京ヴェルディ1969 2−0 大分トリニータ
得点:[東V]エムボマx2
51南米王者・履歴(49 訂正):04/08/02 00:53 ID:g2A6NKKF
-----------------------------------------
2003.09/06 @味の素スタジアム    J1・2nd第4節
  京都パープルサンガ 1−4 東京ヴェルディ1969  【第15代王者誕生】
得点:[京]黒部光昭 [東V]ラモン、平本一樹x2、山田卓也
-----------------------------------------
2003.09/13 @神戸ウイング  J1・2nd第5節
  東京ヴェルディ1969 3−0 ヴィッセル神戸
得点:[東V]山田卓也x2、ラモン

2003.09/20 @味の素  J1・2nd第6節
  東京ヴェルディ1969 4−2 セレッソ大阪 
得点:[東V]平本一樹、エムボマ(PK)、ラモン、ロペス [C阪]森島寛晃x2

2003.09/23 @万博  J1・2nd第7節
  東京ヴェルディ1969 2−2 ガンバ大阪
得点:[東V]平野孝、小林慶行 [G阪]新井場徹、大黒将志

2003.09/28 @味の素   J1・2nd第8節
  東京ヴェルディ1969 4−4 名古屋グランパスエイト
得点:[東V]平野孝、山田卓也x2、エムボマ [名]岡山哲也、海本幸治郎、ウェズレイ、マルケス
退場:[名]酒井友之

2003.10/05 @大分スタ  J1・2nd第9節
  東京ヴェルディ1969 2−0 大分トリニータ
得点:[東V]エムボマx2
52南米王者・履歴:04/08/02 00:54 ID:g2A6NKKF
2003.10/19 @柏サッカー場  J1・2nd第10節
  東京ヴェルディ 2−0 柏レイソル
得点:[東V]三浦淳宏、エムボマ

2003.10/25 @味の素  J1・2nd第11節
  東京ヴェルディ1969 0−0 ベガルタ仙台

2003.11/08 @駒場  J1・2nd第12節
  東京ヴェルディ1969 1−5 浦和レッドダイヤモンズ  【第16代王者誕生】
得点:[東V]林健太郎 [浦]エメルソンx2、山瀬功治、田中達也、平川忠亮

-----------------------------------------
2003.11/15 @日本平  J1・2nd第13節
  浦和レッドダイヤモンズ 0−1 清水エスパルス   【第17代王者誕生】
得点:[清]安貞恒

-----------------------------------------
2003.11/24 @長居  J1・2nd第14節
  清水エスパルス 1−5 セレッソ大阪   【第18代王者誕生】
得点:[清]北嶋秀朗 [C阪]西澤明訓x2、齋藤竜、バロン、徳重隆明

-----------------------------------------
53南米王者・履歴:04/08/02 00:55 ID:g2A6NKKF
-----------------------------------------
2003.11/29 @神戸ユニバ  J1・2nd第15節
  セレッソ大阪 4−0 ヴィッセル神戸
得点:[C阪]バロン(PK)、布部陽功、森島寛晃、西澤明訓

2003.12/14 @長居第二  天皇杯3回戦
  セレッソ大阪 4−1 アローズ北陸
得点:[C阪]西澤明訓、濱田武、徳重隆明、大久保嘉人 [北]永濱裕規

2003.12/00 @愛媛   天皇杯4回戦
  セレッソ大阪 3v−2 ガンバ大阪
得点:[C阪]バロンx2、大久保嘉人 [G阪]新井場徹、吉原宏太

2003.12/00 @神戸ユニバ  天皇杯準々決勝
  セレッソ大阪 3−2 ヴィッセル神戸
得点:[C阪]森島寛晃、バロンx2 [神]三浦知良、シジクレイ

2003.12/00 @長居   天皇杯準決勝
  セレッソ大阪 2v−1 鹿島アントラーズ
得点:[C阪]大久保嘉人x2 [鹿]野沢拓也

2004.01/01 @国立   天皇杯決勝
  セレッソ大阪 0−1 ジュビロ磐田   【第19代王者誕生】
得点:[磐]グラウ
退場:[磐]グラウ
-----------------------------------------
54U-名無しさん:04/08/02 00:55 ID:wrWg/GY9
復帰記念パピコ
55南米王者・履歴:04/08/02 00:56 ID:g2A6NKKF
-----------------------------------------
2004.02/11 @済州   ACL予選グループE第1節
  ジュビロ磐田 2−1 全北現代モータース
得点:[磐]名波浩、西野泰正 [全]エジミウソン

2004.02/25 @ヤマハ ACL予選グループE第2節
  ジュビロ磐田 3−0 BECテロ・サーサナ
得点:[磐]グラウx2、服部年宏
退場:[テ]ナロンシャイ・ワッチラバン

2004.03/06 国立   ゼロックス・スーパーカップ
  ジュビロ磐田 1−1(4PK2) 横浜F・マリノス
得点:[磐]福西崇史 [横M]奥大介(PK)
PK戦  4−2
磐田  グラウ○ 福西崇史× 鈴木秀人○  名波浩○  服部年宏○
横FM  ドゥトラ○ 遠藤彰弘× 久保竜彦× 中西永輔○

2004.03/13 @ヤマハ  J1.1st第1節
  ジュビロ磐田 2−0 東京ヴェルディ1969
得点:[磐]藤田俊哉x2

2004.03/20 @豊田  J1.1st第2節
  ジュビロ磐田 3−1 名古屋グランパスエイト
得点:[磐]中山雅史、グラウx2(PK1) [名]マルケス

2004.03/27 @ヤマハ  ナビスコ杯・予選第1節
  ジュビロ磐田 0−0 アルビレックス新潟

2004.04/03 @ヤマハ  J1.1st第3節
  ジュビロ磐田 3−1 浦和レッドダイヤモンズ
得点:[磐]西紀寛x2、グラウ  [浦]O.G.
退場:[浦]エメルソン
56南米王者・履歴:04/08/02 00:56 ID:g2A6NKKF
2004.04/06 @ヤマハ  ACL予選グループE第3節
  ジュビロ磐田 2−1 上海申花SVA足球倶楽部隊
得点:[磐]成岡翔、グラウ  [申]張玉寧

2004.04/10 @長居  J1.1st第4節
  ジュビロ磐田 2−1 セレッソ大阪
得点:[磐]名波浩、グラウ  [C阪]大久保嘉人

2004.04/14 @柏サッカー場  J1.1st第5節
  ジュビロ磐田 3−1 柏レイソル
得点:[磐]中山雅史、福西崇史、グラウ  [柏]ドゥドゥ
退場:[柏]ドゥドゥ

2004.04/17 @ヤマハ  J1.1st第6節
  ジュビロ磐田 2−0 FC東京
得点:[磐]グラウx2

2004.04/22 @上海虹口足球場  ACL予選グループE第4節
  ジュビロ磐田 2−3 上海申花SVA足球倶楽部隊   【第20代王者誕生】
得点:[磐]中山雅史、西紀寛 [申]李誠銘、王珂、マルチネス
退場:[磐]西紀寛
-----------------------------------------
57南米王者・履歴:04/08/02 00:57 ID:g2A6NKKF
-----------------------------------------
2004.05/01 @天津民園体育場  中国足協杯(中国FAカップ) 2回戦第1節
  上海申花SVA足球倶楽部隊 1−1 天津泰達足球倶楽部康帥傅隊
得点:[申]アルベルツ [天]王軍

2004.05/05 @上海虹口足球場  ACL予選グループE 第5節
  上海申花SVA足球倶楽部隊 1−0 BECテロ・サーサナ
得点:[申]李大維

2004.05/09 @上海虹口足球場  中国足協杯(中国FAカップ) 2回戦第2節
  上海申花SVA足球倶楽部隊 3−1 天津泰達足球倶楽部康帥傅隊
得点:[申]自殺点、李誠銘、李大維 [天]于根偉

2004.05/15 @上海虹口足球場  中国足球超級聯賽(Cリーグ・プレミア)第1節
  上海申花SVA足球倶楽部隊 2−1 山東魯能泰山足球倶楽部隊
得点:[申]マルチネス、アルベルツ [山]周海濱

2004.05/19 @全州ワールドカップスタジアム  ACL予選グループE 第6節
  上海申花SVA足球倶楽部隊 1−0 全北現代モータース
得点:[申]羅簫

2004.05/23 @重慶大田湾体育場  中国足球超級聯賽(Cリーグ・プレミア)第2節
  上海申花SVA足球倶楽部隊 1−0 重慶力帆足球倶楽部隊
得点:[申]アルベルツ

2004.05/26 @上海虹口足球場  中国足球超級聯賽(Cリーグ・プレミア)第3節
  上海申花SVA足球倶楽部隊 1−1 四川冠城足球倶楽部
得点:[申]張玉寧 [四]姜坤
58南米王者・履歴:04/08/02 00:57 ID:g2A6NKKF
2004.06/02 @上海市体育場  PSM(参考記録) ※防衛戦・未認定試合
  上海申花SVA足球倶楽部隊 2−0 ACミラン(セリエA連合)
得点:[申]不明

2004.06/13 @上海虹口足球場  中国足球超級聯賽(Cリーグ・プレミア)第5節
  上海申花SVA足球倶楽部隊 0−0 瀋陽華晨金客足球倶楽部金徳隊

2004.06/16 @青島  中国足球超級聯賽(Cリーグ・プレミア)第6節
  上海申花SVA足球倶楽部隊 3−3 青島頤中足球倶楽部貝莱特隊
得点:[申]曲聖卿、李大維、于涛 [青]高明、白毅、孫新波

2004.06/19 @上海虹口足球場  中国足球超級聯賽(Cリーグ・プレミア)第7節
  上海申花SVA足球倶楽部隊 2−2 北京国安足球倶楽部現代汽車隊
得点:[申]アルベルツ、ピーター・ヴェラ [北]ケネシェイ、陶偉

2004.06/26 @天津民園体育場  中国足球超級聯賽(Cリーグ・プレミア)第8節
  上海申花SVA足球倶楽部隊 2−0 天津泰達足球倶楽部康帥傅隊
得点:[申]董陽、マルチネス

2004.07/01 @?  中国超級聯賽盃(リーグカップ)2回戦第1戦
  上海申花SVA足球倶楽部隊 0−0 遼寧足球倶楽部中順隊
59南米王者・履歴:04/08/02 00:58 ID:g2A6NKKF
2004.07/04 @?  中国超級聯賽盃(リーグカップ)2回戦第2戦
  上海申花SVA足球倶楽部隊 4−1 遼寧足球倶楽部中順隊
得点:[申]于涛、アルベルツ、賈文鵬、張玉寧 [遼]張永海

2004.07/07 @上海虹口足球場  中国足協杯(FAカップ)3回戦第1戦 
  上海申花SVA足球倶楽部隊 6−1 瀋陽華晨金客足球倶楽部金徳隊
得点:[申]張玉寧x3、董陽x2、ピーター・ヴェラ [瀋]于貴君
退場:[瀋]郭新楠

2004.07/11 @錦州  中国足協杯(FAカップ)3回戦第2戦 
  上海申花SVA足球倶楽部隊 2−1 瀋陽華晨金客足球倶楽部金徳隊
得点者:[申]張玉寧x2 [瀋]于貴君

2004.08/01 @大分スポーツ公園総合競技場  PSM(『2002FIFAワールドカップ記念事業みんなで楽しむサッカーフェスティバルinビッグアイ国際親善試合』)
  上海申花SVA足球倶楽部隊 1−6 大分トリニータ   【第21代王者誕生】
得点:[申]張玉寧 [分]マグノアウベスx3、パトリック、西山哲平x2
-----------------------------------------
60《歴代南米王者》 :04/08/02 00:59 ID:g2A6NKKF
初代王者  横浜FC          【防衛回数:2】高田FC,デンソー
第2代王者 京都パープルサンガ  【防衛回数:4】 福岡,名古屋,広島,鹿島
第3代王者 ジュビロ磐田       【防衛回数:1】 浦和
第4代王者 ヴィッセル神戸      【防衛回数:1】 C大阪
第5代王者 京都パープルサンガ  【防衛回数:1】 名古屋
第6代王者 柏レイソル         【防衛回数:1】 C大阪
第7代王者 FC東京          【防衛回数:0】
第8代王者 鹿島アントラーズ     【防衛回数:1】 G大阪
第9代王者 横浜F・マリノス      【防衛回数:1】 FC東京
第10代王者 柏レイソル         【防衛回数:2】 大分,FC東京
第11代王者 ジェフユナイテッド市原 【防衛回数:3】 仙台,G大阪,磐田
第12代王者 清水エスパルス     【防衛回数:3】 大分,G大阪,仙台
第13代王者 ジュビロ磐田       【防衛回数:1】 横浜FM
第14代王者 京都パープルサンガ  【防衛回数:0】
第15代王者 東京ヴェルディ1969  【防衛回数:7】 神戸,C大阪,G大阪,名古屋,大分,柏,仙台
第16代王者 浦和レッドダイヤモンズ 【防衛回数:0】
第17代王者 清水エスパルス      【防衛回数:0】
第18代王者 セレッソ大阪        【防衛回数:5】神戸,アローズ,G大阪,神戸,鹿島
第19代王者 ジュビロ磐田        【防衛回数:11】全北,テロ,横浜FM,東京V,名古屋,新潟,浦和,上海申花,C大阪,柏,FC東京
第20代王者 上海申花SVA足球倶楽部隊 【防衛回数:16】天津,テロ,天津,山東,全北,重慶,四川,
                                    上海国際,瀋陽,青島,北京,天津,
                                    遼寧,遼寧,瀋陽,瀋陽,
第21代王者 大分トリニータ          【新王者誕生】
61《タイトルマッチ全成績》 :04/08/02 00:59 ID:g2A6NKKF
       王者 挑戦 防衛 勝  分  負 勝率  得点 失点
  上海申花 1  2 16 10  7  2 0.5263  35 23
  磐田    3  4 13 15  2  4 0.7143  39 17
  東京V   1  2  7  5  3  2 0.5000  22 16
  C大阪   1  5  5  6  0  5 0.5455  26 18
  京都    3  3  5  7  1  3 0.6364  14 10
  市原    1  1  3  3  1  1 0.6000  11  7
  柏      2  4  3  3  2  4 0.3333   8 14
  清水    2  2  3  2  3  2 0.2857   8  9
  横浜FC  1  1  2  3  0  1 0.7500   9  6
  横浜FM  1  3  1  2  1  2 0.4000   8 10
  鹿島    1  3  1  2  0  3 0.4000   7  8
  神戸    1  4  1  2  0  4 0.3333   7 14
★大分    1  4  0  1  2  1 0.2500   6  3
  浦和    1  3  0  1  0  3 0.2500   6  7
  FC東京.  1  3  0  1  1  3 0.2000   6  7
62《タイトルマッチ全成績》 :04/08/02 01:00 ID:g2A6NKKF
  青島貝莱 0  1  0  0  1  0 0.0000   3  3
  北京国安 0  1  0  0  1  0 0.0000   2  2
  四川冠城 0  1  0  0  1  0 0.0000   1  1
  上海国際 0  1  0  0  1  0 0.0000   1  1
  新潟    0  1  0  0  1  0 0.0000   0  0
  山東魯能 0  1  0  0  0  1 0.0000   1  2
  デンソー.  0  1  0  0  0  1 0.0000   2  3
☆広島    0  1  0  0  0  1 0.0000   1  2
  福岡    0  1  0  0  0  1 0.0000   0  1
  重慶奇俥 0  1  0  0  0  1 0.0000   0  1
  アローズ.  0  1  0  0  0  1 0.0000   1  4
  高田FC.  0  1  0  0  0  1 0.0000   0  3
  遼寧    0  2  0  0  1  1 0.0000   1  4
  全北現代 0  2  0  0  0  2 0.0000   1  3
  テロ     0  2  0  0  0  2 0.0000   0  4
  天津泰達 0  3  0  0  1  2 0.0000   2  6
  瀋陽金徳 0  3  0  0  1  2 0.0000   2  8
  仙台    0  3  0  0  2  1 0.0000   3  7
  名古屋   0  4  0  0  2  2 0.0000   5  8
  G大阪   0  5  0  0  2  3 0.0000   7 10
1位(18得点) グラウ(磐田)

2位(9得点) 張玉寧(上海申花)

3位(7得点) バロン(甲府)

4位(6得点) アルベルツ(★上海申花)

5位(5得点) 山田卓也、エムボマ(東京V) 大久保嘉人(C大阪)
         黒部光昭(京都)

9位(4得点) 久保竜彦(横浜FM) 西澤明訓、森島寛晃(C大阪) 中山雅史(磐田)
         松井大輔(京都) オゼアス(新潟)

15位(3得点) 平本一樹(東京V) 安貞恒(横浜FM) 前田遼一、藤田俊哉、西紀寛(磐田)
         マグノアウベス(★大分)
         崔龍洙(京都) エウレル(元鹿島) ラモン(元東京V)
         李大維、マルチネス、董陽(上海申花)

27位(2得点) 新井場徹(鹿島) エメルソン(浦和) 玉田圭司(柏) 石川直宏(FC東京)
         平野孝(東京V) 西野泰正、名波浩、福西崇史(磐田) マルケス(名古屋)
         西山哲平(★大分)
         吉原宏太(G大阪) 徳重隆明(C大阪) 北村知隆(横浜FC)
         李誠銘、于涛、ピーター・ヴェラ(上海申花)
         于貴君(瀋陽金徳)
44位(1得点) 大久保哲哉、吉武剛、小野信義(横浜FC) 石田雅人、有馬賢二(元横浜FC)
         吉本岳史(水戸)
         佐藤正美(草津)
         高山英樹、小佐部正啓(デンソー)
         田原豊、冨田晋矢、中払大介(京都) 朴智星、ビジュ(元京都)
         森崎浩司(☆広島)
         服部年宏、成岡翔(磐田)
         リカルジーニョ、矢野貴章、平山智規、谷澤達也(柏) ジュシエ、ドゥドゥ(元柏)
         齋藤竜、布部陽功、濱田武(C大阪) ペラック(元C大阪)
         宮沢正史、阿部吉朗、三浦文丈、金沢浄(FC東京)
         フェルナンド、本山雅志、野沢拓也(鹿島) 柳沢敦(元鹿島)
         二川孝広、大黒将志、シジクレイ、マグロン(G大阪) アリソン(元G大阪)
         安永聡太郎、遠藤彰弘、坂田大輔、奥大介(横浜FM)
         佐藤勇人、阿部勇樹、羽生直剛、ミリノビッチ、山岸智、中島浩司、サンドロ(市原)
         佐藤寿人(仙台)
         久保山由清、伊東輝悦、北嶋秀朗(清水) エメルソン(元清水)
         小林慶行、三浦淳宏、林健太郎(東京V) ロペス(元東京V)
         岡山哲也、海本幸治郎、ウェズレイ、岩本輝雄(名古屋)
         山瀬功治、田中達也、平川忠亮、三都主アレサンドロ(浦和)
         永濱裕規(アローズ北陸)
         三浦知良(神戸)
         エジミウソン(全北現代)
         王珂、羅簫、曲聖卿、賈文鵬(上海申花)
         王軍、于根偉(天津泰達) 周海濱(山東魯能) 姜坤(四川冠城) 李彦(上海国際)
         高明、白毅、孫新波(青島貝莱) ケネシェイ、陶偉(北京国安) 張永海(遼寧)
         パトリック(★大分)

★=現南米王者  ☆=次期挑戦者
※オリンピアの得点は正規の試合時間内に入ったものでない為認められない
65U-名無しさん:04/08/02 01:02 ID:3k7IOfni
思えば南米王者流出から磐田の転落が始まったようなもの。ここでタイトルを
奪取できれば再び栄光の日々が!
66U-名無しさん:04/08/02 01:04 ID:g2A6NKKF
。 。 。 Champ.   │PSM   J1.2nd-1  J1.2nd-2   J1.2nd-3
|VV| 大分.    │広島    磐田(H)  横浜FM(A) C大阪(A)
━━━━━━━┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Next Challenger.│
    広島    |(Match)  市原(A)  C大阪(H)  柏(A)
───────┼───────────────────
Waiting List   │
    磐田    |−−−− (Match)  名古屋(H)  浦和(A)
    市原    |−−−− (Match)  新潟(A)   鹿島(A)
    横浜FM  |−−−− −−−− (Match)   名古屋(A)
    C大阪   |−−−− −−−− (Match)   大分(H)
    名古屋   |−−−− −−−− (Match)   横浜FM(H)
    新潟    |−−−− −−−− (Match)   神戸(A)
    柏      |−−−− −−−− −−−−  (Match)
    浦和    |−−−− −−−− −−−−  (Match)
    鹿島    |−−−− −−−− −−−−  (Match)
    神戸    |−−−− −−−− −−−−  (Match)
67U-名無しさん:04/08/02 01:05 ID:g2A6NKKF
◇◆ CTSB認定 帰ってきたサウスアメリカ選手権 ◆◇

防衛戦結果:上海申花SVA足球倶楽部隊 1−6 大分トリニータ 【新王者誕生】
得点:[申]張玉寧 [分]マグノアウベスx3、パトリック、西山哲平x2

Next Match
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
南米王者 大分トリニータ
               VS
             挑戦者 サンフレッチェ広島
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
8月8日(日)18:00 kick off @??  PSM

※日本に帰還。
※大分は4度目の挑戦にして、初の戴冠で大金星。
 しかも初の得点がハットトリック付き。
68U-名無しさん:04/08/02 01:05 ID:bpAdywNs
>>65
セカンドでいきなり大分vs磐田じゃん
69U-名無しさん:04/08/02 01:06 ID:XBqT+Wim
南米王者次回挑戦者はPSMの広島?それとも公式戦の磐田?
明確に決めておかないと混乱の元だが。
70U-名無しさん:04/08/02 01:06 ID:g2A6NKKF
71U-名無しさん:04/08/02 01:08 ID:g2A6NKKF
<基本ルール>
1.対象試合は公式戦とする。
  PSMはスレ住民の賛成が多ければ対象試合として認定される。
  練習試合、サテライト、ユースなどは認定されない。
  オリンピア−横浜FC戦 のみが特例。(これがないとスレそのものが成り立たない)

2.引き分けは王座防衛。
  延長戦・PK戦などがあれば、その結果に従う。

3.Home & Awayの合計で勝敗の決まるトーナメント戦などがあるが、
  南米王者の認定は各試合毎に行う。

4.得点ランキングは移籍してもそのまま。
  例) 得点ランク2位のバロンは今年甲府に移籍したが、得点したのは主にセレッソ時代。

5.ネタスレなのでお気楽に。
  なにしろオリンピアは2002年の南米王者なので。
  保守のためにもネタニュース大歓迎。
72U-名無しさん:04/08/02 01:09 ID:g2A6NKKF
しまった、バロンは鹿島に移籍したんだった。_| ̄|○

その他、得点者の所属の指摘、ヨロシク
73U-名無しさん:04/08/02 01:11 ID:4jYkYQ4Q
> g2A6NKKF
おつ
正直、こんなに早く国内に戻ってくるとは思わなかった
大分は良く頑張ったな
74U-名無しさん:04/08/02 01:15 ID:+OthhIB1
>>41
あ〜俺この試合現地で見てたよ。懐かしい。
75U-名無しさん:04/08/02 01:15 ID:uouGRf7G
>>73
今日は大分が強かったと思ってもいいの?
ずっと連敗続きだったからあの得点が信じられない
相手が本調子でなかっただけ?
76U-名無しさん:04/08/02 01:17 ID:g2A6NKKF
>69
個人的意見では、PSMありにしたい。
・2nd 第1節まで2週間空くので保守が大変。
・広島ならJ1なので、無問題。

もちろん、賛成意見多数に従いますが。
77U-名無しさん:04/08/02 01:27 ID:pDhyXYBc
個人的には海外流出の責任というか、
そういうもんを負って
磐田には挑戦辞退して欲しいくらいだが、
間に広島が挟まるならいいかなとか思ってみたり。

だいたいPSMがダメだと、
大分への王座移動はどうなるんだとまぜっかえしてみ(w
78U-名無しさん:04/08/02 01:28 ID:nkCcWOOq
>>75
上海申花はケガ人が多いのと外国人選手抜きだった模様。
でも大分も高松、サンドロいないのと他にもケガ人数名。
まあ、マグノさん爆発ってことでw
79U-名無しさん:04/08/02 01:31 ID:sJgoDggL
>>77
賛成多数ならPSMは対象なんですよ。>>71
上海戦は議論の余地なく賛成だったってことです。
80U-名無しさん:04/08/02 01:34 ID:uouGRf7G
>>78
ありがとう。
81U-名無しさん:04/08/02 01:42 ID:UGnGet0N
 広島とのPSMは、国内スレ復帰記念試合ってことで、対象試合にする方に1票。
82U-名無しさん:04/08/02 01:53 ID:iF8/BSh+
◇◆ CTSB認定 サウスアメリカ選手権 上海申花SVA足球倶楽部隊 vs 大分トリニータ◆◇
試合後のハン・ベルガ−監督(大分)記者会見コメント

○ハン・ベルガ−監督(大分):

「徐々にコンディションが戻ってきた。(ケガで欠場の選手もいるが)早く全員が戻ってきて南米王者の長期防衛をしたいと願っている。

今夜も南米王者戦という事でいいパフォーマンスができたが、全員が揃えばさらに防衛に向けていいパフォーマンスができるはずだ。

新規加入のパトリックもDFやセットプレーからの得点だけに限らず、後ろからいいビルドアップをして、初試合が南米王者戦という重要なゲームにも関わらず、よくやってくれた。

先週よりFWで試していた西山も南米王者をJリーグに再び持ち帰るという気持ちと共に(2得点という)よい結果が出せたのでよかった。

相手チームは自分たちが思っていたほど、パフォーマンスを出せていなかったようなので、南米王者という地位に慢心せず今後に繋げていきたい」

以上
83U-名無しさん:04/08/02 01:53 ID:gtb9S2kA
>CTSB認定委員会御中

権威を守るためには海外からの挑戦は
避けるわけにはいかないことを考えると、
興業的には、海外流出の恐れがない限りで
極力タイトルマッチ認定して欲しいなぁ。

(次の試合に海外チームとの対戦を控えている
挑戦者とのPSMはなし、とか)

そんな訳で、広島戦はタイトルマッチ認定に1票。
84U-名無しさん:04/08/02 01:57 ID:iF8/BSh+
◇◆ CTSB認定 サウスアメリカ選手権 上海申花SVA足球倶楽部隊 vs 大分トリニータ◆◇
試合後のダイ・シュンカ総監督(上海申花)記者会見コメント


○ダイ・シュンカ総監督(上海申花):

「今日は完敗だった。まずこの場を借りて、(大分の新王者誕生を)おめでとうを言いたい。

ウチのコンディションは悪かった。敗因としては、Cリーグも中断中なのでこの重要な試合へ向けての公式の実戦の機会が減った事、

また先週まで6週間の間、フィジカルトレーニングに専念していたことで、FW、MF、DFの3つのラインがまとまらなかった。

最後に中国代表と、外国人選手が南米王者戦であるというのにクラブの要望が受け入れられず、アジア杯や自国のW杯予選に主要選手が取られていて、リーグ戦でのスタメンの半数ほどしかいなかったこと。

スタジアムは素晴らしかったが、(中国より)短かったピッチの芝、ボールなどいろんな面でコンディションが違っていたこともあるが、

これからも(南米王者チームと)試合を重ねていきたいし、次回また南米王者になる為に勝てるようにしたい」
85U-名無しさん:04/08/02 02:07 ID:3BC+7PQa
広島戦は認定に1票。
せっかくの国内復帰で、初めて南米王者のことを
知った人もいると思うので。
86U-名無しさん:04/08/02 02:09 ID:Q7C3hopS
ウェ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━イ !!!!
ウェ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━イ !!!!
帰ってきたんだ?w、絶対海外版で落ちると思ってたのに・・・
昨日のアジア杯より奇跡だね。
大分、超GJ!!
87U-名無しさん:04/08/02 02:17 ID:lPFitbxO
統一されたら片方づつ防衛戦やった方がよくね?
片方のスレが意味なくなるのもアレだし・・・

勝ったチームが好きな方のベルトを取るとかw
88U-名無しさん:04/08/02 02:18 ID:lPFitbxO
>>86
アジアカップでも見たが
ところでその

ウェ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━イ !!!!

ってなに?

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!! の中国語版?
89磐田サポ:04/08/02 03:19 ID:bfEpSadG
結局日本に戻ってきたのかっ、スゲーな南米王者。磐田のバカが国外に流出
しちまって、二度と戻ってこないとオモテた。

まるで、自分が使った千円札が巡りに巡って、手もとに帰ってきたようだ・・大分よくガンガッタ
90U-名無しさん:04/08/02 03:47 ID:Q7C3hopS
>>88
ユーロの時にサウジだっけかな?(とにかく中東)のネット中継実況が
ウェ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━イ !!!!って聞こえるみたいで
実況版が皆、ウェ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━イ !!!!
だったw
91U-名無しさん:04/08/02 03:54 ID:HnpaTvc5
J2サポですが、大分おめ!
来年は是非とも南米王者に挑戦したいでつ!
92U-名無しさん:04/08/02 04:28 ID:5VfRkkCD
ホント凄いね。
中国国内をさまよい続けるか、下手したら中東のわけわからんとこに行っちゃってたかも
しれないのに。
イタリアに持っていかれる危険性もあったな。
93U-名無しさん:04/08/02 04:36 ID:5YsdCUWz
>92
ミランとやったのて上海だっけ
94U-名無しさん:04/08/02 04:37 ID:5VfRkkCD
>>93
だよ
95U-名無しさん:04/08/02 05:32 ID:XrS5QUEW
すっかり忘れていたんだが上海が防衛を続けていた事、
海外板で有志がヲチし続けていた事に驚いた。




今更ながらに凄いタイトルなんだと思い知ったよ。
96U-名無しさん:04/08/02 06:41 ID:Y+YMSGTG
あれだけ強かった申花を一蹴
中国人もショックだろうな
97U-名無しさん:04/08/02 10:20 ID:eRpn7Tvg
Cリーグはヤオ
98U-名無しさん:04/08/02 11:15 ID:AQMW+pdH
▽南米王者タイトルマッチ

大分6−1上海申花
4(前半)1
2(後半)0
【大】マグノ・アウベス3、西山2、パトリック【上】チョウ


 大分の新外国人DFパトリック・ズワンズワイク(28)が得意のヘディング弾で南米王者タイトル奪取に花を添えた。
南米王者、上海申花戦にセンターバックで先発。昨季オランダリーグのユトレヒトで6得点を挙げた力を、1−1の前半26分に発揮した。
セットプレーからのクロスに高打点のヘッドで勝ち越し点。「率直にうれしいよ。コンディションも連係も問題ない。初防衛戦をいい形で迎えたいね」。

 空中戦の強さ以外に、最終ラインからの正確なパスが光った。ハン・ベルガー監督(54)はむしろこの点を褒めた。
「後ろからのビルドアップができたから、南米王者が取れたね」。調整疲れで動きが鈍いとは言え、防衛16回の南米王者を相手に6得点と横綱相撲。
攻守のリズムをパトリックが生んだからだった。「選手の名前や簡単な日本語は覚えたよ。僕はコーチングを大切にしているから」。

 8日に初防衛戦の広島戦を行った後、南米王者海外流出のきっかけを作ってしまった磐田戦を迎える。
「チケットは残りわずかなんだろう。南米王者としての初めてのホーム、超満員の中でやりたいね。磐田には渡さないよ」。
晴れて南米王者となったこのチームの今後はこの男に託された。
99U-名無しさん:04/08/02 13:45 ID:9q2Cjyqd
ところでCTSBの会長って釣瓶だったっけ?
100U-名無しさん:04/08/02 14:11 ID:ixy70Phg
>>99
初代 ジョンイル
2代目 ツルベー
101U-名無しさん:04/08/02 14:15 ID:ixy70Phg
南米王者がはじまったのが拉致事件発覚の頃で
会長が替わったのが鶴瓶ティェンポ露出の頃

南米だけにティェンポの流れを感じさせますな〜
世界王者とは歴史が違う
102U-名無しさん:04/08/02 16:41 ID:ZZsdZc6X
> ID:g2A6NKKF

メッチャ乙!
103U-名無しさん:04/08/02 17:58 ID:W33PBark
広島とのPSMは当然タイトルマッチだよね?
104 :04/08/02 22:22 ID:F3TghKp0
CTSBに会長なんていたんだ。
105U-名無しさん:04/08/03 00:31 ID:Af12os6/
賛成多数(反対意見なし)につき、サンフレのスレにタイトルマッチの告知をしてきました
106 :04/08/03 01:40 ID:cKqPRbfA
分者ほんとよくやったよgj!

これだけ国内復帰が待ちに待たれたタイトルなのだから、
PSMだろうが認定に反対する意見が無いのはむべなるかな。
皆南米タイトルマッチ興行を待ち望んでいた表れだよ。
見に行きてーっ!なんで全国ゴールデンタイム放送しないんだっ!
PPVでもいいのにっ!!
107U-名無しさん:04/08/03 03:54 ID:qnx0RQIZ
 
108U-名無しさん:04/08/03 05:59 ID:qU/vTCKx
>>106
広島-大分のPSMは、ドコモの携帯のFOMAで生中継があるよ
109U-名無しさん:04/08/03 08:21 ID:Wssg/50I
成績表に知らない名前がずいぶん増えたなw
110U-名無しさん:04/08/03 09:58 ID:tQ8/hL/n
本当はPSMはタイトルマッチに認めないはずなんだけど、まあ王座奪還記念のご祝儀ということで。
いきなり初防衛戦がズビロじゃきついだろうしw。
111U-名無しさん:04/08/03 12:47 ID:kiRAGJ6B
>>106
漏れも聞いた。

FOMA特設サイトで実況生中継だとよ。
112U-名無しさん:04/08/03 12:53 ID:kiRAGJ6B
http://www.sanfrecce.co.jp/cgi/public/information/press/read.cgi?MODE=R&LINE=18&RID=2004071501

大分トリニータ初の防衛戦

駒野&森崎浩のいない広島
         V.S.
        高松抜きで上海申花を破った大分
113U-名無しさん:04/08/03 15:08 ID:/E6zOhdr
後援は一杯あるのにな。

NHK広島放送局
中国放送
広島テレビ放送
広島ホームテレビ
テレビ新広島
尾道ケーブルテレビ
広島エフエム放送
尾道エフエム放送
エフエムふくやま
114U-名無しさん:04/08/03 15:37 ID:MvjzC81V
>>113
まるでフィリピンかタイのチャンピオンが日本で防衛戦するかのようだなw
115初代王者サポ:04/08/03 16:20 ID:zlHVok3u
南米王者のパイオニアとしてこのスレの復活は嬉しい限り。
116U-名無しさん:04/08/03 18:12 ID:idoq+8FV
大会開催中に南米王者が日本に流出してしまったんで、中国人記者が相当テンパってるらしいな。
117U-名無しさん:04/08/03 21:30 ID:iqgktegv
あの中国のブーイングは南米王者流出の腹いせか
118U-名無しさん:04/08/03 22:39 ID:XXwUae6r
中国4000年の歴史の中で一番ツライ事件だって言ってたな
119U-名無しさん:04/08/03 22:50 ID:eAQEXowT
嫌だなぁ、南米王者を奪い返された腹いせに、代表が凄いブーイングを受けているのを見るのは・・・

例えそうなっても、大分がGJなのには変わりがない。
120ドコモ営業:04/08/03 23:25 ID:kiRAGJ6B
http://www.sanfrecce.co.jp/cgi/public/information/press/read.cgi?MODE=R&LINE=2&RID=2004080301

おまいらあ、実況生中継だ!
いますぐdocomoのお店へGO!
121U-名無しさん:04/08/04 00:54 ID:lFerTeMZ
アジアカップ決勝戦は中国対日本か。
122U-名無しさん:04/08/04 15:45 ID:qRkS3m4e
【国際】サッカー南米王者問題「私たちも不愉快」中国共産党書記釈明、民主党本部での岡田代表との会談で
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1091599235/

来日中の中国共産党の何勇・中央書記局書記は4日午前、民主党本部で岡田代表と会談し、
中国で開催中のサッカー・アジアカップで南米王座が日本に流出したことに腹を立てた中国人
観衆が反日感情を露骨に示している問題について、「不愉快なことが起こっていると十分認識
している。自分たちも不愉快なことは望んでいない。南米王座を通じて、より協力を進めることが
必要だ」と釈明した。

岡田氏は「日本の観客に厳しい対応がされている。背景は理解しなければいけないが、相互
理解が必要だ。せっかくの南米王座保持経験国同士の交流の場なのに残念だ」と指摘した。

(2004/8/4/12:25 読売新聞 無断転載禁止)
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20040804ia03.htm
123U-名無しさん:04/08/04 16:03 ID:XXv4y06v
FOMAって料金形態はどうなってるの?
124U-名無しさん:04/08/05 00:04 ID:yqZjrpti
知らん。
125U-名無しさん:04/08/05 04:47 ID:05IahNwz
>>123
ドコモのページに書いてあるぞ。定額もある。高いけれどな。
126U-名無しさん:04/08/05 10:36 ID:sg/7vuNG
ネタニュースイイヨイイヨー
127U-名無しさん:04/08/05 12:27 ID:ehm0Ys9J
◇◆ CTSB認定 サウスアメリカ選手権 ◆◇
防衛戦結果:上海申花SVA足球倶楽部隊 1−6 大分トリニータ  【新王者誕生】
得点者:[大]マグノ・アウベス×3、西山×2、パトリック [申]張玉寧

Next Match
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
南米王者 大分トリニータ
               VS
                  挑戦者 サンフレッチェ広島
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
8月8日(日)18:00 kick off @広島県立びんご運動公園陸上競技場 (PSM)

☆試合前イベント:南米王座獲得記念花束贈呈(キックオフ直前)
             プレゼンター> 尾道市長・亀田良一氏、ミス尾道 他

※大分は4度目の挑戦での初戴冠。
※広島は初の南米王者戦。
128U-名無しさん:04/08/05 17:55 ID:V2aATutZ
http://www.geocities.jp/sekiguti_jr/ctsb/index.html
書き換えの激しそうなタイトルマッチ全成績・個人別得点ランキングなどを除く
テンプレをHTMLにしてみますたが…

文章は弄ってますが、ルール自体に変化がないように書いた積もり。
129U-名無しさん:04/08/05 19:05 ID:yVE2fmmL
>>128おつ
130U-名無しさん:04/08/05 19:18 ID:EbfMcZD2
>>128
素晴らしい! 禿しく乙!
俺達こんなバカなことを足掛け3年もやってるんだなぁ、と思ったら死ぬほど笑えたw。
131U-名無しさん:04/08/05 20:53 ID:72+ZbeyU
>>128
すごい!すごい!神認定!
ルールも依存なしです。乙
132U-名無しさん:04/08/05 21:41 ID:w5WSsWZV
>>127
広島は2002年の天皇杯準決勝で
当時の南米王者京都と対戦してまつ

森崎浩司が得点してるよ
133U-名無しさん:04/08/05 21:46 ID:JbEqUI+o
>>128
凄く見やすいgood job!
134U-名無しさん:04/08/05 21:57 ID:Y5l6YRa4
>>128
乙!関口Jrと何の関係もないところもまた(・∀・)イイ!!
135U-名無しさん:04/08/05 22:02 ID:73z/SX4r
        在中国日本国使館

1.8月7日(土)20時(北京時間)から、北京(工人体育場)において、
日本と中国との間でサッカー・アジアカップ決勝戦が行われる予定です。

2.重慶で行われたサッカー・アジアカップ予選リーグ及び準々決勝において、
南米王座が日本に流出したことに腹を立てた中国人観衆が、一部の日本人
サポーターに罵声を浴びせたり、紙屑等を投げる事態が発生しました。
 これに対し、当館はあらためて中国関係当局に対して、邦人保護の観点から
これらの事態が再び発生しないよう求めるとともに、邦人の安全確保に万全を
期すよう要請を行っています。

3.今回の、アジアカップ決勝戦に備え、日本政府は、何度も中国政府に対し、
邦人の安全確保について強く要請してきていますが、特に8月7日の夜に中
国に滞在される方(旅行者及び在留邦人の方々を含む)は、不測の事態に巻き
込まれないよう、次の点を含め十分ご注意ください。

重要事項
・南米王者奪取に関して挑発的な行動をとらない
・テレビなどの報道に十分注意する。
・広場など大勢の人が集まるような場所に近寄らない。
・興味本位で群衆に近づかない。
・目立つ服装や日本代表のレプリカユニホーム、南米王者等シンボル的な物の
装着は試合会場以外ではなるべく避ける。

http://www.anzen.mofa.go.jp/info/info.asp?num=2004C329
136U-名無しさん:04/08/05 22:40 ID:qTbzho+l
中国誌「瞭望東方週刊」最新号(29日付)は、国連安全保障理事会の拡大問題に関する特集で、
日本の常任理事国入りについて「南米王者問題」を理由に断固反対する意見が強いとの見方を示した。
同誌がインタビューした政府系シンクタンクの国際政治研究者ら9人のうち、6人が「賛成しない」との
意見を表明。日本について直接触れなかった残りの3人は「中国はドイツの常任理事国入りを支持
するだろう」との予測を示した。
常任理事国入りを目指す日本政府にとっては、歴史問題をめぐる中国の説得が今後の鍵となりそうだ。
同誌は、常任理事国入りを目指す各国についての分析で、戦争への反省に積極的なドイツが最も有力
とする一方で、日本は、南米王者戦を念頭に「PSMをタイトルマッチにしてしまい、周辺諸国の感情を
傷つけた」として、特にアジアで国際イメージが悪いことが「弱点」と指摘した。

ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2004072801002455
137U-名無しさん:04/08/05 23:11 ID:dLJvIbxQ
>>128
本当に素晴らしい! 乙です。 読めば読む程、腹が痛い。

>>135-136さんも乙です。
138U-名無しさん:04/08/06 00:09 ID:/L7pi+Os
◆亞州足球杯・中国代表における南米王者戦浸透率(※23人中11人)

 ☆:元王者倶楽部、★:南米王者戦経験倶楽部

 GK:1 リュウ・ユンフェイ(天津泰達★)、23 リ・ジャン(重慶力帆★)

 DF:3 スン・シャン(上海申花☆)、4 チャン・ヤオクン(大連實徳)、5 ジェン・ジ(深川平安)、
    8 ジェン・ビン(深川平安)、12 ウェイ・シン(重慶力帆★)、13 シュ・ユンロン(北京国安★)、
    14 リ・ウェイフォン(深川平安)、16 ジ・ミンイ(大連實徳)、19 チャン・スオ(天津泰達★)、
    21 リ・ミン(大連實徳)、27 ジョウ・ティン(青島★)

 MF:6 シャオ・ジャイ(1860ミュンヘン)、7 スン・ジハイ(マンチェスター・シティ)、
    15 ジャオ・ジュンジェ(遼寧★)、18 リ・シャオペン(山東泰山★)、22 ヤン・ソン(大連實徳)、
    25 ジョウ・ハイビン(山東泰山★)

 FW:9 ハオ・ハイドン(大連實徳)、11 リ・イ(深川平安)、29 リ・ジンユ(山東泰山★)
139U-名無しさん:04/08/06 01:37 ID:9KZOOLzl
>>138
すげぇ
3番の元王者と、
1番GKと15番MFと29番FWと3人もの経験者がスタメンで来るね
なんか楽しいw
140U-名無しさん:04/08/06 02:12 ID:pNl2zZ8V
>>128
 乙。スバラシイ。
141U-名無しさん:04/08/06 02:20 ID:NhxjoVx7
>>139
安心汁。 日本のメンバーは海外組以外ほぼ全員経験者だw 元王者も多数!

(ちゃんと調べちゃいないんだが加地は未経験かも…。)
142U-名無しさん:04/08/06 07:55 ID:315FKogK
例のなんでも南米王者にコメントをこじつける改変コピペの
アジアカップの中国人版の奴を、芸スポとかに貼ってた奴がいるな
案の定、釣れまくりだったようだ
普段からサッカーに興味あるかどうかの一種の踏み絵みたいな感じだった
143U-名無しさん:04/08/06 08:52 ID:JtrHuYLc
>>128
すばらしい!
144U-名無しさん:04/08/06 22:40 ID:vU7Z8GH2
大分、県の溝畑参事に次期社長要請へ
 南米王者の大分を運営する大分フットボールクラブは6日、大分県の溝畑宏参事に
次期社長就任を要請する方針を固めた。また同クラブの江藤源哉会長ら株主が同日、
広瀬勝貞同県知事を訪れ、社長就任が実現するよう協力を求めた。同クラブは、
7月下旬の取締役会で星野初太郎社長が辞意を表明したことから後任の選定を進めていた。

 溝畑参事は1985年に自治省(現総務省)に入省。90年に大分県に出向し、今年4月に県参事に就任した。2000年から同クラブのゼネラルマネジャーを務めている。
145U-名無しさん:04/08/07 01:18 ID:2exvsYin
南米王者マップ作ってみた。
http://www.geocities.jp/sekiguti_jr/ctsb/map.html
146U-名無しさん:04/08/07 01:23 ID:UDChBdkp
>>145
乙!!!スゲーよ!
147U-名無しさん:04/08/07 02:53 ID:/OdVTXd5
>>145
乙です! カッコイイ!!
148U-名無しさん:04/08/07 02:54 ID:/xSXu3iU
>>145
うほっ、いいマップ!
149U-名無しさん:04/08/07 05:01 ID:ujW60M3a
>>145
初代王者のサポから
こころから感謝しておりますノシ
150U-名無しさん:04/08/07 06:40 ID:SLZcX4jm
>>145
すげーw職人さん乙
151U-名無しさん:04/08/07 15:13 ID:6GzEqe0Y
ここまで凄くなるとは!!>>145
152U-名無しさん:04/08/07 18:06 ID:z2HKS3iq
>>145
ワロタ、最高だよ!
153U-名無しさん:04/08/08 01:54 ID:8n5tX2xS
今日は久々に、国内でのタイトルマッチか…。
154U-名無しさん:04/08/08 02:10 ID:KAVZkcIS
◆喜び爆発、ジーコ胴上げ=アジア杯サッカー

Cリーグから南米王座を流出させてしまっている中国スタンドのブーイングが渦巻く中、
日本イレブンが南米王座保持国として連覇の歓喜に酔いしれた。
主将宮本がアジア杯を頭上に高々と掲げ、優勝記念のTシャツ姿となった選手はジーコ
監督を胴上げ。シャンパン代わりにペットボトルの水をまき散らすなど、アウエーの雰囲気
に負けない喜びようだった。
同監督は元南米王者クラブのいた中国との決勝という不利な条件について「予想通り判定
が厳しかったが、選手は慌てなかった。南米王者のタイトルも今後は2度と中国に渡すものか、
という意地を見せられた」と褒めた。激しいブーイングにもあくまで冷静だった選手たち。
3点目を挙げた玉田は「南米王者戦もやってやるぞ、という気持ちで勝てたので、スタンドは
いい雰囲気だったと言いたい」と笑った。
155U-名無しさん:04/08/08 02:51 ID:flxvzhGY
南米王座保持国ってだけでFIFAランクも10位増しくらいに見えるね
156U-名無しさん:04/08/08 04:28 ID:jmsa8/rp
>>145

南米王者九州初上陸か。
北海道上陸は、天皇杯で可能かもしれないが、四国上陸は、難しいな。
大塚あたりに期待か。
157U-名無しさん:04/08/08 19:10 ID:KU5ObwyD
age
158U-名無しさん:04/08/08 19:27 ID:tODfbr/L
>>128
乙! …だけど何かが抜けてる…と思ったら上海ダービーが入ってないですね。
海外板のスレで節番号が間違ってたせいかな。時間があったら見直してみてくださいませ。

【72】2004.05/30 @上海市体育場  中国足球超級聯賽(Cリーグ・プレミア)第4節
  上海申花SVA足球倶楽部隊 1−1 上海中遠フイ麗足球倶楽部国際隊
得点:[申]アルベルト [国]李彦
159U-名無しさん:04/08/08 19:54 ID:roUwMfC2
大分が防衛した模様
160U-名無しさん:04/08/08 20:11 ID:47vL37vR
1−1だったラスィ
161U-名無しさん:04/08/08 20:28 ID:OOKMMOFM
地味に初防衛成功?
162U-名無しさん:04/08/08 23:25 ID:d1gp2C3T
ご祝儀試合で初防衛おめ。つぎはズビロか。。。
163U-名無しさん:04/08/08 23:44 ID:e+kSt/06
大分王座陥落寸前での奇蹟の同点ゴールで防衛らしい

◇◆ CTSB認定 サウスアメリカ選手権 ◆◇
防衛戦結果:大分トリニータ 1−1 サンフレッチェ広島 【防衛成功】
得点者:[大]西野晃平 [広]中山元気

Next Match
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
南米王者 大分トリニータ
                 VS
                   挑戦者 ジュビロ磐田
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
8月14日(土)19:00 kick off @大分スポーツ公園ビッグアイ (J12ndステージ第1節)

※大分は初めての王座防衛に成功。
※指定強化選手の得点は南米タイトルマッチ史上初。
※ジュビロ磐田は過去3度の王者を経験。王座国外流出後初めての挑戦。
164U-名無しさん:04/08/08 23:48 ID:e+kSt/06
初代王者  横浜FC          【防衛回数:2】高田FC,デンソー
第2代王者 京都パープルサンガ  【防衛回数:4】 福岡,名古屋,広島,鹿島
第3代王者 ジュビロ磐田       【防衛回数:1】 浦和
第4代王者 ヴィッセル神戸      【防衛回数:1】 C大阪
第5代王者 京都パープルサンガ  【防衛回数:1】 名古屋
第6代王者 柏レイソル         【防衛回数:1】 C大阪
第7代王者 FC東京          【防衛回数:0】
第8代王者 鹿島アントラーズ     【防衛回数:1】 G大阪
第9代王者 横浜F・マリノス      【防衛回数:1】 FC東京
第10代王者 柏レイソル         【防衛回数:2】 大分,FC東京
第11代王者 ジェフユナイテッド市原 【防衛回数:3】 仙台,G大阪,磐田
第12代王者 清水エスパルス     【防衛回数:3】 大分,G大阪,仙台
第13代王者 ジュビロ磐田       【防衛回数:1】 横浜FM
第14代王者 京都パープルサンガ  【防衛回数:0】
第15代王者 東京ヴェルディ1969  【防衛回数:7】 神戸,C大阪,G大阪,名古屋,大分,柏,仙台
第16代王者 浦和レッドダイヤモンズ 【防衛回数:0】
第17代王者 清水エスパルス      【防衛回数:0】
第18代王者 セレッソ大阪        【防衛回数:5】神戸,アローズ,G大阪,神戸,鹿島
第19代王者 ジュビロ磐田        【防衛回数:11】全北,テロ,横浜FM,東京V,名古屋,新潟,浦和,上海申花,C大阪,柏,FC東京
第20代王者 上海申花SVA足球倶楽部隊 【防衛回数:16】天津,テロ,天津,山東,全北,重慶,四川,
                                    上海国際,瀋陽,青島,北京,天津,
                                    遼寧,遼寧,瀋陽,瀋陽,
第21代王者 大分トリニータ          【防衛回数:1】広島

165U-名無しさん:04/08/08 23:53 ID:e+kSt/06
       王者 挑戦 防衛 勝  分  負 勝率  得点 失点
  上海申花 1  2 16 10  7  2 0.5263  35 23
  磐田    3  4 13 15  2  4 0.7143  39 17
  東京V   1  2  7  5  3  2 0.5000  22 16
  C大阪   1  5  5  6  0  5 0.5455  26 18
  京都    3  3  5  7  1  3 0.6364  14 10
  市原    1  1  3  3  1  1 0.6000  11  7
  柏      2  4  3  3  2  4 0.3333   8 14
  清水    2  2  3  2  3  2 0.2857   8  9
  横浜FC  1  1  2  3  0  1 0.7500   9  6
  横浜FM  1  3  1  2  1  2 0.4000   8 10
  鹿島    1  3  1  2  0  3 0.4000   7  8
  神戸    1  4  1  2  0  4 0.3333   7 14
★大分    1  4  1  1  3  1 0.2000   7  4
  浦和    1  3  0  1  0  3 0.2500   6  7
  FC東京.  1  3  0  1  1  3 0.2000   6  7
166U-名無しさん:04/08/08 23:55 ID:e+kSt/06
       王者 挑戦 防衛 勝  分  負 勝率  得点 失点
  上海申花 1  2 16 10  7  2 0.5263  35 23
  磐田    3  4 13 15  2  4 0.7143  39 17
  東京V   1  2  7  5  3  2 0.5000  22 16
  C大阪   1  5  5  6  0  5 0.5455  26 18
  京都    3  3  5  7  1  3 0.6364  14 10
  市原    1  1  3  3  1  1 0.6000  11  7
  柏      2  4  3  3  2  4 0.3333   8 14
  清水    2  2  3  2  3  2 0.2857   8  9
  横浜FC  1  1  2  3  0  1 0.7500   9  6
  横浜FM  1  3  1  2  1  2 0.4000   8 10
  鹿島    1  3  1  2  0  3 0.4000   7  8
  神戸    1  4  1  2  0  4 0.3333   7 14
★大分    1  4  1  1  3  1 0.2000   7  4
  浦和    1  3  0  1  0  3 0.2500   6  7
  FC東京.  1  3  0  1  1  3 0.2000   6  7
167U-名無しさん:04/08/08 23:57 ID:e+kSt/06
  青島貝莱 0  1  0  0  1  0 0.0000   3  3
  北京国安 0  1  0  0  1  0 0.0000   2  2
  四川冠城 0  1  0  0  1  0 0.0000   1  1
  上海国際 0  1  0  0  1  0 0.0000   1  1
  新潟    0  1  0  0  1  0 0.0000   0  0
  山東魯能 0  1  0  0  0  1 0.0000   1  2
  デンソー.  0  1  0  0  0  1 0.0000   2  3
  広島    0  2  0  0  1  1 0.0000   2  3
  福岡    0  1  0  0  0  1 0.0000   0  1
  重慶奇俥 0  1  0  0  0  1 0.0000   0  1
  アローズ.  0  1  0  0  0  1 0.0000   1  4
  高田FC.  0  1  0  0  0  1 0.0000   0  3
  遼寧    0  2  0  0  1  1 0.0000   1  4
  全北現代 0  2  0  0  0  2 0.0000   1  3
  テロ     0  2  0  0  0  2 0.0000   0  4
  天津泰達 0  3  0  0  1  2 0.0000   2  6
  瀋陽金徳 0  3  0  0  1  2 0.0000   2  8
  仙台    0  3  0  0  2  1 0.0000   3  7
  名古屋   0  4  0  0  2  2 0.0000   5  8
  G大阪   0  5  0  0  2  3 0.0000   7 10
168U-名無しさん:04/08/08 23:58 ID:e+kSt/06
南米王者タイトルマッチ得点ランキング

1位(18得点) グラウ(磐田)

2位(9得点) 張玉寧(上海申花)

3位(7得点) バロン(甲府)

4位(6得点) アルベルツ(★上海申花)

5位(5得点) 山田卓也、エムボマ(東京V) 大久保嘉人(C大阪)
         黒部光昭(京都)

9位(4得点) 久保竜彦(横浜FM) 西澤明訓、森島寛晃(C大阪) 中山雅史(磐田)
         松井大輔(京都) オゼアス(新潟)

15位(3得点) 平本一樹(東京V) 安貞恒(横浜FM) 前田遼一、藤田俊哉、西紀寛(磐田)
         マグノアウベス(★大分)
         崔龍洙(京都) エウレル(元鹿島) ラモン(元東京V)
         李大維、マルチネス、董陽(上海申花)

27位(2得点) 新井場徹(鹿島) エメルソン(浦和) 玉田圭司(柏) 石川直宏(FC東京)
         平野孝(東京V) 西野泰正、名波浩、福西崇史(磐田) マルケス(名古屋)
         西山哲平(★大分)
         吉原宏太(G大阪) 徳重隆明(C大阪) 北村知隆(横浜FC)
         李誠銘、于涛、ピーター・ヴェラ(上海申花)
         于貴君(瀋陽金徳)
169U-名無しさん:04/08/09 00:01 ID:+ZdDsFun
南米王者タイトルマッチ得点ランキング (訂正)

1位(18得点) グラウ(☆磐田)

2位(9得点) 張玉寧(上海申花)

3位(7得点) バロン(鹿島)

4位(6得点) アルベルツ(★上海申花)

5位(5得点) 山田卓也(東京V)エムボマ(元東京V) 大久保嘉人(C大阪)
         黒部光昭(京都)

9位(4得点) 久保竜彦(横浜FM) 西澤明訓、森島寛晃(C大阪) 中山雅史(☆磐田)
         松井大輔(京都) オゼアス(新潟)

15位(3得点) 平本一樹(東京V) 安貞恒(横浜FM) 前田遼一、藤田俊哉、西紀寛(磐田)
         マグノアウベス(★大分)
         崔龍洙(京都) エウレル(元鹿島) ラモン(元東京V)
         李大維、マルチネス、董陽(上海申花)

27位(2得点) 新井場徹(鹿島) エメルソン(浦和) 玉田圭司(柏) 石川直宏(FC東京)
         平野孝(東京V) 西野泰正、名波浩、福西崇史(磐田) マルケス(名古屋)
         西山哲平(★大分)
         吉原宏太(G大阪) 徳重隆明(C大阪) 北村知隆(横浜FC)
         李誠銘、于涛、ピーター・ヴェラ(上海申花)
         于貴君(瀋陽金徳)

170U-名無しさん:04/08/09 00:06 ID:+ZdDsFun
44位(1得点) 大久保哲哉、吉武剛、小野信義(横浜FC) 石田雅人、有馬賢二(元横浜FC)
         吉本岳史(水戸)
         佐藤正美(草津)
         高山英樹、小佐部正啓(デンソー)
         田原豊、冨田晋矢、中払大介(京都) 朴智星、ビジュ(元京都)
         森崎浩司、中山元気(広島)
         服部年宏、成岡翔(☆磐田)
         リカルジーニョ、矢野貴章、平山智規、谷澤達也、ドゥドゥ(柏) ジュシエ(元柏)
         齋藤竜、布部陽功、濱田武(C大阪) ペラック(元C大阪)
         宮沢正史、阿部吉朗、三浦文丈、金沢浄(FC東京)
         フェルナンド、本山雅志、野沢拓也(鹿島) 柳沢敦(元鹿島)
         二川孝広、大黒将志、シジクレイ、マグロン(G大阪) アリソン(元G大阪)
         安永聡太郎、遠藤彰弘、坂田大輔、奥大介(横浜FM)
         佐藤勇人、阿部勇樹、羽生直剛、ミリノビッチ、山岸智、中島浩司、サンドロ(市原)
         佐藤寿人(仙台)
         久保山由清、伊東輝悦、北嶋秀朗(清水) エメルソン(元清水)
         小林慶行、三浦淳宏、林健太郎(東京V) ロペス(元東京V)
         岡山哲也、海本幸治郎、ウェズレイ、岩本輝雄(名古屋)
         山瀬功治、田中達也、平川忠亮、三都主アレサンドロ(浦和)
         永濱裕規(アローズ北陸)
         三浦知良(神戸)
         エジミウソン(全北現代)
         王珂、羅簫、曲聖卿、賈文鵬(上海申花)
         王軍、于根偉(天津泰達) 周海濱(山東魯能) 姜坤(四川冠城) 李彦(上海国際)
         高明、白毅、孫新波(青島貝莱) ケネシェイ、陶偉(北京国安) 張永海(遼寧)
         パトリック、西野晃平(★大分)

171U-名無しさん:04/08/09 00:07 ID:+ZdDsFun
★=現南米王者  ☆=次期挑戦者
※オリンピアの得点は正規の試合時間内に入ったものでない為認められない
172U-名無しさん:04/08/09 00:23 ID:SYFch6Z2
◆ハン・ベルガー監督・試合後インタビュー

――まずは、初防衛おめでとうございます。次の磐田戦に向けて一言

「ことさらコメントすることはない。特別なことはせずに今までどおりの戦い方をきっちりやって
タイトルを防衛したいと思う」

――中国地方には「幸運が3度も恵まれることはない」ということわざがある。
ここ2試合はラッキーな勝利が続いていたが、次の決勝は3度目の幸運に恵まれると思うか

「まず幸運というものをどう理解するか、ということだと思う。幸運というと大分と静岡の人たちは
耕運機を想像してしまうらしいが、それはともかく、私はここ2試合の結果を幸運によるものでは
なく、自分たちの能力による当然のものであると信じている。だから磐田戦でも、同様に自分たち
の能力をフルに出してタイトルを守りにいく」

――大分はいかに次の試合のプレッシャーに臨むのか

「その種のプレッシャーというものは、南米王者戦の前から感じていた。それらに打ち勝って、
ここまで進んできたので、明日も今までと同じ気持ちで臨む。これまでの2試合、そうやって
戦ってきた。3試合目もまったく同じように戦う」

――次の試合は緊迫した状況の中で行われるが、サポーターへ伝えることはあるか

「多くの中国地方サポーターがいる中で、大分のサポーターはスタンドや他の場所でも私たちの勝利を
期待して応援してくれるだろう。一言、言わせていただけるならば、この南米王者という世界的なタイトル、
たくさんのファンを魅了するタイトルということで、このゲームを含めて(スポーツが)すべての平和に寄与
することを願っている」

※編集部注:このとき「あなたは中国地方の範囲を理解していないのではないか」と、ある田舎記者が
ハン・ベルガー監督に詰め寄ったが、警備員により強制退去させられた。(続く)
173U-名無しさん:04/08/09 00:25 ID:SYFch6Z2
(続き)

――今回の大分は高松がいない2軍のチームと言われているが、それを防衛できなかったときの言い訳にするのか?

「(苦笑しながら)この世界に長く住んでいると、これまでにいろいろな(監督の)言い訳を見たり聞いたりしてきた。
今回の大分は下馬評は低く、タイトル獲得と防衛は無理だろうと思われてきたが、それでもここまでやってきた。
それは選手たちの努力と実力によるものである。
 確かに、高松をはじめとするストライカーがいれば、彼らの資質を最大限にチームの勝利に生かすことができる。
しかし、実際の問題として五輪やクラブ予算の関係で、この場にはいない。だから私にとっては、1軍も2軍も関係なく、
今ここにいる選手、グラウンドで走り回っている選手たちが、大分を代表するベストのチーム、ベストの選手だと
思っている。私としてはそこから、彼らの資質、活躍、メンタルの強さなどを信頼してここまでやってきた。
彼らもそれに応えてくれて、次の磐田戦を迎えることになった。だから私は、最後まで彼らを信じているし、彼らが
歴代南米王者のベストのチームであると断言できる」

――あなたは、オランダを代表するプレーヤーだったが、現在の選手たちをどう評価するか。
また、次の試合で磐田の監督と対戦したらどちらが勝つと思うか

「くしくも次戦はテキヤのオヤジ監督が率いる磐田と、オランダ人監督が率いる大分の対戦となった。
大分県民はオランダを高く評価しており、静岡以上の素晴らしいサッカー王国だと考えている。
 ただし次の試合に関しては、やはり大分と中国地方との対戦であり(※ここでまた数人の田舎記者が
ざわめいた)、それぞれの良さを出し合ったゲームをお見せして、皆さんに楽しんでいただきたいと思う。
個人的なことではなく、お互いが率いる県民代表同士の戦いということで期待している」
174U-名無しさん:04/08/09 02:37 ID:ZGiFESsC
+ZdDsFun&SYFch6Z2
175U-名無しさん:04/08/09 11:45 ID:i+96rdPJ
+ZdDsFun&SYFch6Z2
アンタおもしれぇぇぇぇぇ!!GJ!
176U-名無しさん:04/08/09 14:33 ID:WcKIBnov
またこの楽しみが・・・ すばらしい!
177U-名無しさん:04/08/10 01:21 ID:fsk7cmIY
ウェイティングリストを更新して下さる猛者はいませんか?
おいらは最弱スレだけで手一杯ですw
178U-名無しさん:04/08/10 02:05 ID:3uKi9Vfr

。 。 。 Champ.   │J1.2nd-1  J1.2nd-2  J1.2nd-3   J1.2nd-4
|VV| 大分.    │磐田(H)  横浜FM(A) C大阪(A)   浦和(H)
━━━━━━━┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Next Challenger │
    磐田.   |(Match)  名古屋(H)  浦和(A)    横浜FM(A)
───────┼────────────────────
    横浜FM  |−−−− (Match)   名古屋(A)   磐田(H)
    名古屋   |−−−− (Match)   横浜FM(H)  新潟(A)
    C大阪   |−−−− −−−−  (Match)    鹿島(A)
    浦和    |−−−− −−−−  (Match)    大分(A)
    新潟    |−−−− −−−−  −−−−   (Match)
    鹿島    |−−−− −−−−  −−−−   (Match)
179U-名無しさん:04/08/10 10:33 ID:wa0/E/pm
>178
thx。

統一戦は、何時頃になるだろう?
180U-名無しさん :04/08/10 11:04 ID:RhlK9TWK
天皇杯決勝で統一戦開催に100ツルベ
181U-名無しさん:04/08/10 21:09 ID:X9seBLXD
>>179
統一戦は最短で8/29(日)2nd3節で

浦和(世界王者) VS 磐田(南米王者) @埼玉スタジアム

の可能性があるな
182U-名無しさん:04/08/11 01:34 ID:xr/dat/L
>>181
次回世界戦の新潟vs東京V は、新潟防衛の線もあるからなぁ…。
183U-名無しさん:04/08/11 05:25 ID:ZriY2mO/
世界タイトルの方は

タイトル移動は両チームとも退場者無しの90分勝ちだけ

らしいから仮に統一されても割と分離され易いのでは。
184U-名無しさん:04/08/12 22:19 ID:xQV05Raa
今年は天皇杯がシーズン後じゃないからJ2やJFLに流出したままの可能性があるんだね
185U-名無しさん:04/08/13 10:14 ID:Chpl8JYa
「南米王者からの勝ち点3は非常に大きい」パラグアイ監督=五輪サッカー男子

 12日(現地時間)、アテネ五輪に出場しているサッカー日本代表は、
パラグアイ代表と予選グループの初戦を戦い、3−4で敗れた。
 日本は前半5分にミスから先制点を許すと、前半に3失点。
小野が2つのPKを決めたが、パラグアイに4点目を奪われ、
大久保の得点で1点差まで詰め寄ったものの同点に追いつくことはできなかった。
 以下は試合後の、パラグアイ代表カルロス・ハラ監督のコメント。

「勝ち点3を取れたことは、決勝トーナメントに進むためには非常に大きい。
どのチームにとっても、勝って始まることは非常に重要。
特にこのような大きな大会ではなおさらだ。
(南米王者は日本のチームだが)パラグアイは日本より強いと思っている。
しかし、試合中に幾つかのミスを犯したために、日本に得点のチャンスを与え、
あやうく同点にされるところだった。(日本に南米王者のタイトルがあることについて)
特に審判を批判するつもりはない。PKは正しい判定だった」
186U-名無しさん:04/08/14 14:06 ID:vzqPaaAK
タイトルマッチage!
187U-名無しさん:04/08/14 15:32 ID:yBGgQhE8
【王者を倒せ! 第2ステージきょう開幕】
 第2ステージ第1節、第21代南米王者の大分トリニータはビッグアイで元南米王者
のジュビロ磐田と対戦する。10位で終えた第1ステージの終盤から、補強や故障者
の復帰によってメンバーを一新。新たな攻撃サッカーで快進撃の再現を狙う。
 第1ステージは大分が5勝8敗2分けで勝ち点17。一方の磐田は11勝3敗1分けで勝ち
点34。大分にとっては厳しい初戦のカードとなったが、ホームで何とか勝ち点を取
り、いいスタートを切りたい。吉田孝は「初戦が(元南米王者の)磐田なのはか
えっていい。周りは王者交代が当然と思っている。なにくそと思って、いいモチ
ベーションでやれる」。原田も「南米王者防衛戦だが、気負わず、でも激しくい
く」と意欲。ハン・ベルガー監督は「磐田とは100回やって95回は向こうに勝つ
チャンスがあるだろう。だが、自分たちは勝たなくてはいけない。南米王者の誇
りをもって、どんな状況でも攻めにいき、チャンスをつくって、ものにしたい。
必ず防衛する」と燃えていた。
188 :04/08/14 20:53 ID:DK1vO7xE
大分防衛オメ!
189U-名無しさん:04/08/14 21:27 ID:4hi+dhfc
ハン・ベルガー監督が

「8月14日にターゲットをおいています」

と言ってだけに分けたな。
190U-名無しさん:04/08/14 23:41 ID:gDt2A2qX
まさか防衛できるとは思わなかったよ…!感激
191U-名無しさん:04/08/15 00:03 ID:rdzFpT7k
次は、横浜vs大分(横浜国 21日19:00)かな。
192U-名無しさん:04/08/15 01:59 ID:s4kTAJ5N
2004年8月14日南米王者タイトルマッチ(J1-2nd:第1節)大分 vs 磐田:監督記者会見コメント

●ハンベルガー監督(大分):

「自分達のチームは一生懸命やったと思います。オーガナイズ(組織)もすご
く良かったですし、ディフェンスに入った時もすばらしかったと思います。南
米王者11回連続防衛を誇るチームに対してこれだけ一生懸命できた事がうれし
いと思います。

 最初の4試合で、Jリーグのトップ3のチームと対戦しなければならないハー
ドなスケジュールです。外部の方達が自分達の方を難しくしているのかもしれ
ないと感じられます。今日が一番最初の大変な試合だったんですが、自分達の
チームは一生懸命にやってくれましたし、南米王者を死守した事を本当に誇り
に思います」


●桑原隆監督(磐田):

「今日は南米王者タイトルと勝ち点3がどうしても欲しかったんですが、代表
組のコンディションもイマイチでしたし、うちのやろうとしているサッカーは
そこそこはできたのではないかと思います。もちろん、クロスの精度とか、も
うちょっとじらしてじらして行くようなのがうちのサッカーなんですが、その
あたりのイージーミスも多かったので、そこを修正して次回のタイトルマッチ
に臨みたいと思います」
193U-名無しさん:04/08/15 02:02 ID:s4kTAJ5N
2004年8月14日南米王者タイトルマッチ(J1-2nd:第1節)大分 vs 磐田:選手記者会見コメント(大分)

●吉村光示選手(大分):

「グランドが大きいですし、これだけ入れば(南米王者防衛の)励みになりま
す。得点の所は、DFの動きを見てチャンスだなと思って出て行きました。梅田
がいいタイミングで出してくれました。ピッチは神戸よりはましです。夜なの
でそんなに暑くなかったですし。勝ち点3を取りたかったですが、内容から見
れば妥当かなと思います。前半はうち。後半は向こう。南米王者防衛ができて
良かったです」

●小森田友明選手(大分):

「(南米王者11回連続防衛の磐田は)やっぱりうまかったです。ただ、先制で
きたのが大きかった。パスのタイミングが合わないところが多かったですね。

Q:奪ったボールをダイレクトで出すような場面が多かったですが。

そうですね、そこの精度を上げたいです。これが通れば1点というパスを出し
てるいるのですが、パスが厳しくてFWが追いつけないんですよね。でもそうい
うパスを出していけばタイミングもわかってもらえると思います。やっぱり南
米王者タイトルマッチでやるのが一番だと思いますし」

●原田拓(大分)

「(南米王者11回連続防衛の磐田は)強かったですしうまかったです。勉強に
なりました。疲れましたが、タイトルを防衛できて良かったです。中盤をやっ
ていたんですが、ポジションの入れ替わりが激しくて、徹底されていました。
マークするのが大変でした。同点で終われた(防衛できた)のは大きいと思い
ます。」
194U-名無しさん:04/08/15 02:06 ID:s4kTAJ5N
2004年8月14日南米王者タイトルマッチ(J1-2nd:第1節)大分 vs 磐田:選手記者会見コメント(磐田)

●服部年宏選手(磐田):

Q:後半に入って、服部が外に入り名波がボランチ。藤田がトップ下という形
になりましたが。

 「選手が一度やったのを戻したんですが、その後監督から指示が出てやりま
した。俺が左に入るよりは、そこに攻撃的な選手を入れても良かったかも。南
米王者奪回にためにはもっとたたみかける強引さが必要だった」

●鈴木秀人選手(磐田):

「ボールがほとんど足元だった。2列目からの飛び出しがあればチャンスを作
れたかも。南米王者を狙う試合としてはいただけない。今日は反省しないとい
けない」

●グラウ選手(磐田):

「シュートまでいくチャンスがあまり作れなかった。南米王者を狙うチームと
してはこれではダメだ」
195U-名無しさん:04/08/15 02:08 ID:s4kTAJ5N
2004年8月14日南米王者タイトルマッチ(J1-2nd:第1節)大分 vs 磐田:選手記者会見コメント(磐田)

●服部年宏選手(磐田):

Q:後半に入って、服部が外に入り名波がボランチ。藤田がトップ下という形
になりましたが。

 「選手が一度やったのを戻したんですが、その後監督から指示が出てやりま
した。俺が左に入るよりは、そこに攻撃的な選手を入れても良かったかも。南
米王者奪回にためにはもっとたたみかける強引さが必要だった」

●鈴木秀人選手(磐田):

「ボールがほとんど足元だった。2列目からの飛び出しがあればチャンスを作
れたかも。南米王者を狙う試合としてはいただけない。今日は反省しないとい
けない」

●グラウ選手(磐田):

「シュートまでいくチャンスがあまり作れなかった。南米王者を狙うチームと
してはこれではダメだ」
196U-名無しさん:04/08/15 02:11 ID:s4kTAJ5N
2重スマソ_| ̄|○
197U-名無しさん:04/08/15 03:32 ID:YK0sNF1T
>>196
いいや、乙
198U-名無しさん:04/08/15 05:29 ID:j6UTkDne
南米王者タイトルマッチ得点ランキング (訂正)

1位(19得点) グラウ(☆磐田)

2位(9得点) 張玉寧(上海申花)

3位(7得点) バロン(鹿島)

4位(6得点) アルベルツ(★上海申花)

5位(5得点) 山田卓也(東京V)エムボマ(元東京V) 大久保嘉人(C大阪)
         黒部光昭(京都)

9位(4得点) 久保竜彦(横浜FM) 西澤明訓、森島寛晃(C大阪) 中山雅史(☆磐田)
         松井大輔(京都) オゼアス(新潟) マグノアウベス(★大分)

15位(3得点) 平本一樹(東京V) 安貞恒(横浜FM) 前田遼一、藤田俊哉、西紀寛(磐田)
         崔龍洙(京都) エウレル(元鹿島) ラモン(元東京V)
         李大維、マルチネス、董陽(上海申花)

27位(2得点) 新井場徹(鹿島) エメルソン(浦和) 玉田圭司(柏) 石川直宏(FC東京)
         平野孝(東京V) 西野泰正、名波浩、福西崇史(磐田) マルケス(名古屋)
         西山哲平(★大分)
         吉原宏太(G大阪) 徳重隆明(C大阪) 北村知隆(横浜FC)
         李誠銘、于涛、ピーター・ヴェラ(上海申花)
         于貴君(瀋陽金徳)
199U-名無しさん:04/08/15 05:32 ID:j6UTkDne
44位(1得点) 大久保哲哉、吉武剛、小野信義(横浜FC) 石田雅人、有馬賢二(元横浜FC)
         吉本岳史(水戸)
         佐藤正美(草津)
         高山英樹、小佐部正啓(デンソー)
         田原豊、冨田晋矢、中払大介(京都) 朴智星、ビジュ(元京都)
         森崎浩司、中山元気(広島)
         服部年宏、成岡翔(磐田)
         リカルジーニョ、矢野貴章、平山智規、谷澤達也、ドゥドゥ(柏) ジュシエ(元柏)
         齋藤竜、布部陽功、濱田武(C大阪) ペラック(元C大阪)
         宮沢正史、阿部吉朗、三浦文丈、金沢浄(FC東京)
         フェルナンド、本山雅志、野沢拓也(鹿島) 柳沢敦(元鹿島)
         二川孝広、大黒将志、シジクレイ、マグロン(G大阪) アリソン(元G大阪)
         安永聡太郎、遠藤彰弘、坂田大輔、奥大介(☆横浜FM)
         佐藤勇人、阿部勇樹、羽生直剛、ミリノビッチ、山岸智、中島浩司、サンドロ(市原)
         佐藤寿人(仙台)
         久保山由清、伊東輝悦、北嶋秀朗(清水) エメルソン(元清水)
         小林慶行、三浦淳宏、林健太郎(東京V) ロペス(元東京V)
200>>198訂正:04/08/15 05:42 ID:j6UTkDne

南米王者タイトルマッチ得点ランキング (訂正)

1位(19得点) グラウ(磐田)

2位(9得点) 張玉寧(上海申花)

3位(7得点) バロン(鹿島)

4位(6得点) アルベルツ(上海申花)

5位(5得点) 山田卓也(東京V)エムボマ(元東京V) 大久保嘉人(C大阪)
         黒部光昭(京都)

9位(4得点) 久保竜彦(☆横浜FM) 西澤明訓、森島寛晃(C大阪) 中山雅史(磐田)
         松井大輔(京都) オゼアス(新潟) マグノアウベス(★大分)

15位(3得点) 平本一樹(東京V) 安貞恒(☆横浜FM) 前田遼一、藤田俊哉、西紀寛(磐田)
         崔龍洙(京都) エウレル(元鹿島) ラモン(元東京V)
         李大維、マルチネス、董陽(上海申花)

27位(2得点) 新井場徹(鹿島) エメルソン(浦和) 玉田圭司(柏) 石川直宏(FC東京)
         平野孝(東京V) 西野泰正、名波浩、福西崇史(磐田) マルケス(名古屋)
         西山哲平(★大分)
         吉原宏太(G大阪) 徳重隆明(C大阪) 北村知隆(横浜FC)
         李誠銘、于涛、ピーター・ヴェラ(上海申花)
         于貴君(瀋陽金徳)
201U-名無しさん:04/08/15 05:45 ID:j6UTkDne
★=現南米王者  ☆=次期挑戦者
※オリンピアの得点は正規の試合時間内に入ったものでない為認められない。
>>198ミスった。スマソorZ
202U-名無しさん:04/08/15 06:23 ID:Zx7aB6T4
2004年8月14日南米王者タイトルマッチ(J1-2nd:第1節)
【磐田1−1大分】

磐田は右ひざ痛が再発した日本代表MF西の欠場が響き、念願の南米王者奪還ならず。
前半9分にリーグ戦7試合連続となる先制点を許すと、
前半はバランスを崩して決定機すらつくれなかった。
後半16分に藤田のパスを受けた前田の突破から、最後はグラウが決めて同点としたが、それが精いっぱい。
「タイトルマッチが残念な結果になってしまった」と田中は肩を落とした。
福西は「代表から帰ってきたばかりで、チームとしてまだまだ。
南米王座に返り咲くには、もっと(精度を)高めないと」と話した。

 ≪初の公式戦での防衛≫
大分は後半40分に新加入のDFパトリックが退場。
最後は10人で戦ったが、相手の反撃を1点で食い止め、公式戦では初の防衛。
この日の防衛は、磐田から初の勝ち点でもあった。ベルガー監督は
「Jリーグのトップ3に入るチームとはいえ、こちらは南米王者。王者らしい試合ができた」と満足げ。
音楽プロデューサーで、チームのスーパーバイザーを務める小室哲哉が関連するトライバルキックス社が胸スポンサーとなって最初の試合に華を添えた。
203U-名無しさん:04/08/15 07:28 ID:xuH5IiN/
乙!
地位は人を強くするってやつかね
204U-名無しさん:04/08/15 14:22 ID:YK0sNF1T
>>203
うまいこと言うなあ
205U-名無しさん:04/08/15 18:56 ID:oPeOjBeh
乙です!

今の大分には南米王者としてのプライドを強く感じますね。
206U-名無しさん:04/08/15 19:30 ID:E8wplj4/
今のマグノアウベスには南米王者としてのプライドを強く感じますね。
207名無し募集中。。。:04/08/17 01:10 ID:tgQIbtt7
簡単に鞠に渡してなるものか!
208U-名無しさん:04/08/18 14:26 ID:Gbocz659
ho
209U-名無しさん:04/08/18 15:11 ID:qD4ZMNF4
mo
210U-名無しさん:04/08/18 18:26 ID:Q0cT/9aT
uho!
211U-名無しさん:04/08/19 00:27 ID:sfXMyDub
>200
エムボマ(神戸) 
212名無し募集中。。。:04/08/19 15:00 ID:c0enompC
土曜日が楽しみです
とか言ってWの渋公行く鴨w
213U-名無しさん:04/08/20 21:19 ID:ur/MYQgz
モーオタうぜぇ
214U-名無しさん:04/08/20 23:09 ID:hWElORhl
家でおとなしくBS-i見ます
215じばくちゃん ◆jubI11WkGk :04/08/20 23:10 ID:Eg4vt4Pz
>>212
いいなぁ
216U-名無しさん:04/08/21 07:25 ID:20dwDlDQ
南米王者 大分 vs 挑戦者 横浜FM (横浜国 21日19:00)
217U-名無しさん:04/08/21 11:08 ID:YruA56lQ
南米王者が勝つと見た
218U-名無しさん:04/08/21 13:13 ID:8rVXXjwr
マジっすか
219U-名無しさん:04/08/21 13:53 ID:pVwRYXtP
南米王者今日も防衛乙
220U-名無しさん:04/08/21 14:11 ID:+vL4h7xx
パットいないんで厳しいなぁ…
221U-名無しさん:04/08/21 14:19 ID:mTClD7vW
【J1-2nd 第2節 横浜FM vs 大分 プレビュー】王者・横浜FMが大分の挑戦を受ける。 [ J's GOAL ]
ttp://www.jsgoal.jp/club/2004-08/00010759.html

↑これって逆じゃね?
222U-名無しさん:04/08/21 14:37 ID:0xYl3COs
「J1」王者という事だろ
223U-名無しさん:04/08/21 15:12 ID:i2PqRpOM
>>222
マジレスしてやるなよ
224U-名無しさん:04/08/21 20:41 ID:m4euZcKD
防衛できそうじゃないか。
225トリサポ:04/08/21 20:56 ID:gvg1kCGX
 短い間でしたが、お世話になりました。
226U-名無しさん:04/08/21 21:06 ID:5P6b2U0k
>221
漏れも読み替えてしまったよ

「南米王者・大分が横浜FMの挑戦を受ける」
227:04/08/21 21:10 ID:N2aNHhCT
タイトルげっと!!

非常に重いタイトルなので、最後まで選手は必死でしたよ。
228U-名無しさん:04/08/21 21:14 ID:WO2aGsLW
>>227
なんとなく予感として、また海外流出をさせそうな気も…w
229U-名無しさん:04/08/21 21:38 ID:lENauJK8
>>228
大丈夫。もう海外チームとやる機会は今年はない
230U-名無しさん:04/08/21 22:26 ID:jFYPVY0r
磐田みたいに国内防衛しまくって、海外であっさり流出させるのだけは勘弁
231大分サポ:04/08/21 23:08 ID:+vL4h7xx
防衛できそうだったのに…orz
232U-名無しさん:04/08/22 00:16 ID:xe+M0dG4
つωT`)ヾ (゚Д゚ )…イキロ>>231
233鞠サポだが:04/08/22 02:07 ID:/zWWQdbL
場合によっては天皇杯でJFLとか高校に渡しそうな悪寒も。
今日は必死さが伝わってくる試合だたよ
234U-名無しさん:04/08/22 02:29 ID:Sx9OLACg
>>233
そんな事になったらますますベルトの行方を追うのが大変に・・・(T∀T)
235U-名無しさん:04/08/22 07:03 ID:jecOAPyr
>>233-234
いや、天皇杯はトーナメント制だから、
JFL,高校チームは優勝しない限り防衛流出することはない。
236U-名無しさん:04/08/22 09:16 ID:51nJ5vXn
>>233-235
おまいら!こういう可能性もあるぞ!

http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2000/12/22/03.html

鹿島が市船に負けちゃった!

 史上初の3冠を狙う鹿島が21日に鹿嶋市のクラブハウスグラウンドで昨年の高校選手権王者・市立船橋と練習試合を行い、3―4で敗れた。
9月23日、柏とのひたちなかカップ以来3カ月ぶりの黒星(1―2)で、4失点は98年4月25日のJリーグ浦和戦以来2年半ぶりの大量失点。
先発メンバーは柳沢、中田の代表コンビと外国人抜きとはいえ、トップチームだっただけに今季J王者とは思えない情けない試合となった。

 「後輩は自信をつけたかもしれないけど、僕は自信をなくしました。泣きそうです」昨年、市船の主将を務めたDF羽田はぼう然。
前半1分、平瀬の先制ゴールまではよかったが、6分にバックパスをFW松ケ枝(3年)に奪われた後は一進一退の攻防。前半50分、後半30分の試合は結局3―4に終わった。

 「向こうは穴がない。こっちは穴だらけ」(DF秋田)「コメントのしようがない」(DF相馬)と鹿島イレブンはさすがにばつが悪そう。
チャンピオンシップ以降、疲れと達成感で緊張が緩んでいる状態に加え、高校生相手に本気になれない事情もあったが、トニーニョ・セレーゾ監督も「集中力が不足している」もムッとした表情を浮かべた。 
横浜との天皇杯準々決勝を23日に控える鹿島にとってまさかの敗戦はいい薬になった?



このパターンだと高校サッカーに流出する事だってw
237U-名無しさん:04/08/22 11:55 ID:D3RvxuSS
練習試合は対象外
238U-名無しさん:04/08/22 21:28 ID:J3xCIwn7
今年は天皇杯が前倒し開催だからな。
(J1の初戦が11/13,14、その次の試合は12/12)
その間にアマチュアチームにも
公式戦があることもあり得るだろう。
(例えばJFLは最終節が12/5、入替戦が12/19,26)
239U-名無しさん:04/08/22 23:00 ID:0m9iwO7x
>>238
その時は南米王座というタイトルの格式を鑑みて
その公式戦らしき試合をタイトルマッチには認定しないぐらいの
いかにも南米的でフレキシブルな決定がなされるだろう。
240U-名無しさん:04/08/22 23:03 ID:FwmWrrif
>>237
練習試合が対象外だったら、オリンピアvs横浜FCは何なんだと。
241U-名無しさん:04/08/22 23:06 ID:3BVmOnbv
>240
このスレを1から読み直せ。
242U-名無しさん:04/08/23 01:24 ID:ZbmQv5iq
>>128のまとめサイトをよく読め。
243U-名無しさん:04/08/23 16:59 ID:bR1/I2XG
天皇杯で南米王者がPK負けすれば天皇杯王者=南米王者にならないんじゃないの?
PK戦ってのはあくまでも公式記録では引き分けであり、
トーナメント戦という性質上行われるものなわけだし。
つまり南米タイトルマッチとしては引き分けで王座は動かないが
天皇杯としては勝敗が付いてるってだけ。
とすれば、JFLのクラブが王座奪還した後にPK負けすればJFL流出も大いに有り得る。
244U-名無しさん:04/08/23 20:59 ID:DfoPj96K
>243
俺もPK負けでも防衛だと何度も主張しているが、
どうにもこのスレでは少数派らしい。
245U-名無しさん:04/08/23 23:08 ID:ktGUreV1
南米王者も白河の関を超えていないな。
246U-名無しさん:04/08/23 23:15 ID:W4xlhYhY
>>243
別にその可能性自体は誰も否定してない。
現実的に薄い可能性を追求するあまり、ネタをネタとして楽しめなくなる今のオマイは
このスレの本質からは外れてる。 そうなったら、その時考えるのが南米スタイル。
247U-名無しさん :04/08/24 00:56 ID:JllFofHT
>>233
どうでもいいが、天皇杯までの間、防衛し続ける気ですか。そうですか。
248U-名無しさん:04/08/24 09:22 ID:Ytz2Wupm

  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)< 偉大なる南米王者はPK戦でも勝たなくてはいけない!
 ( 建前 )  \_______________  
 | | | 
__(__)_)______________
 ( _)_)
 | | |  
 ( 本音 )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( 。A。)< PK負けOKにしたら試合数が減るだろが!
  V ̄V   \_______________
249U-名無しさん:04/08/24 14:09 ID:hTDsiCfy
>>246
天皇杯王者が南米王者になるって書き込みばっかじゃん。
250U-名無しさん:04/08/26 05:11 ID:BpItAs+L
保守
251U-名無しさん:04/08/26 13:44 ID:1cwrnZyd
>>245
大分の南米王者ってタイトル史上初の九州上陸だったんだね。
252U-名無しさん:04/08/26 14:30 ID:/ykCYDVw
そうです!


中国大陸上陸より遅かったが…_| ̄|○
253名無し:04/08/27 16:02 ID:pf5TBSze
遅いけど・・・
南米王者キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
今年一杯防衛します、世界王者との統一戦マダー?
254U-名無しさん:04/08/27 19:27 ID:eU1wCpEa
可能性的に最短での統一戦は9/4ナビ準々決勝?

名古屋vs横浜(南米王者) 瑞穂
浦和(世界王者)vs磐田 埼玉ス

横浜が防衛に成功し、浦和も防衛に成功した場合、
9/4(土)ナビスコ準々決勝 浦和vs横浜(埼玉ス)

磐田が世界王者を奪取した場合、
9/11(土)リーグ戦第4節 横浜vs磐田(国立)

名古屋が南米王者を奪取したらいつになるかわかんね、、
255U-名無しさん:04/08/27 23:07 ID:BbtXi+Ji
何のために名古屋がブラジル路線に変更したのか、
それが日曜の鞠戦で明らかに!

「我々は総合的判断により、
強固な意気込みで南米王者を目指す」

以上、上田磁夢のお言葉ですた。
256U-名無しさん:04/08/29 13:58 ID:g9fGBvWS
質問
もし天皇杯でまかり間違って
国見や市船が南米王者奪取して
そのあと、王者がどっかのクラブユースに負けたら
そのクラブユースが南米王者?
例)鞠→国見or市船→鞠ユース
こうなると新王者?鞠が王者奪還?
ありえないと思うけど、去年のPK戦があるから
257U-名無しさん:04/08/29 21:03 ID:7HwmY5uV
横浜防衛失敗
258U-名無しさん:04/08/29 21:21 ID:LCOs5K/5
これで、南米王者も世界王者も取ってないチームはガンバだけか。
259U-名無しさん:04/08/29 21:39 ID:e3VKUedu
ガンバは本当にノンタイトルなんだね
260U-名無しさん:04/08/29 21:41 ID:FfIXh3/d
くまー

261U-名無しさん:04/08/29 21:45 ID:Df1r+f/C
ガンバもいまは連勝中だが
挑戦権が回ってきた途端に負けるんだろうなw
262U-名無しさん:04/08/29 21:52 ID:LCOs5K/5
>>260
あっ、忘れてたw
263鯱サポ:04/08/29 22:16 ID:/HtiFOuu
初の王者、まさに感無量・・・
264:04/08/29 22:31 ID:3031oPH0
南米王者
(σ゚∀゚)σゲッツ!!

めちゃうれしい・・・
265U-名無しさん:04/08/30 02:48 ID:lzQATBKD
>>256
もしそれが起きたら南米王者どころじゃなくなるだろうな。
このスレ的にも世間的にも大騒ぎだ。
266U-名無しさん:04/08/30 03:59 ID:b7pkgB/y
9/4(土) 19:00 名古屋 vs 鹿 島 瑞穂陸
267U-名無しさん:04/08/30 10:20 ID:jalJ1pqu
>>266
そりゃ新王者誕生でしょう
練習試合では取り返せないから
天皇杯予選を待つしかないんじゃねw
268U-名無しさん:04/08/30 10:27 ID:jalJ1pqu
>>288>>290
    __┌┐_ 
    |  脚 |              
    |||´Д`;|   <と思ったそばから・・・       
    | ⊃⊂|              
 ⊂_  ̄U U ⊃            
⊂   稲本    ⊃.
 ⊂_____⊃.                        
269U-名無しさん:04/08/30 10:35 ID:jalJ1pqu
>>268
激しくゴバークしたが
これでガンバはやはりタイトルダメポぽいなw
270U-名無しさん:04/08/30 12:03 ID:3R2qyL6F
南米王者タイトルマッチ得点ランキング (訂正)

1位(19得点) グラウ(磐田)

2位(9得点) 張玉寧(上海申花)

3位(7得点) バロン(鹿島☆)

4位(6得点) アルベルツ(上海申花)

5位(5得点) 山田卓也(東京V)エムボマ(元東京V) 大久保嘉人(C大阪)
         黒部光昭(京都) マグノアウベス(大分) 久保竜彦(横浜FM)

9位(4得点) 西澤明訓、森島寛晃(C大阪) 中山雅史(磐田)
         松井大輔(京都) オゼアス(新潟)

15位(3得点) 平本一樹(東京V) 安貞恒(☆横浜FM) 前田遼一、藤田俊哉、西紀寛(磐田)
         崔龍洙(京都) エウレル(元鹿島) ラモン(元東京V) マルケス(名古屋★)
         李大維、マルチネス、董陽(上海申花)

27位(2得点) 新井場徹(鹿島☆) エメルソン(浦和) 玉田圭司(柏) 石川直宏(FC東京)
         平野孝(東京V) 西野泰正、名波浩、福西崇史(磐田) 
         西山哲平(大分)
         吉原宏太(G大阪) 徳重隆明(C大阪) 北村知隆(横浜FC)
         李誠銘、于涛、ピーター・ヴェラ(上海申花)
         于貴君(瀋陽金徳)
271U-名無しさん:04/08/30 12:05 ID:3R2qyL6F
44位(1得点) 大久保哲哉、吉武剛、小野信義(横浜FC) 石田雅人、有馬賢二(元横浜FC)
         吉本岳史(水戸)
         佐藤正美(草津)
         高山英樹、小佐部正啓(デンソー)
         田原豊、冨田晋矢、中払大介(京都) 朴智星、ビジュ(元京都)
         森崎浩司、中山元気(広島)
         服部年宏、成岡翔(磐田)
         リカルジーニョ、矢野貴章、平山智規、谷澤達也、ドゥドゥ(柏) ジュシエ(元柏)
         齋藤竜、布部陽功、濱田武(C大阪) ペラック(元C大阪)
         宮沢正史、阿部吉朗、三浦文丈、金沢浄(FC東京)
         フェルナンド、本山雅志、野沢拓也(鹿島☆) 柳沢敦(元鹿島)
         二川孝広、大黒将志、シジクレイ、マグロン(G大阪) アリソン(元G大阪)
         安永聡太郎、遠藤彰弘、坂田大輔、奥大介、上野良治、松田直樹(横浜FM)
         佐藤勇人、阿部勇樹、羽生直剛、ミリノビッチ、山岸智、中島浩司、サンドロ(市原)
         佐藤寿人(仙台)
         久保山由清、伊東輝悦、北嶋秀朗(清水) エメルソン(元清水)
         小林慶行、三浦淳宏、林健太郎(東京V) ロペス(元東京V)
         岡山哲也、海本幸治郎、ウェズレイ、岩本輝雄,クライトン(名古屋★)
         山瀬功治、田中達也、平川忠亮、三都主アレサンドロ(浦和)
         永濱裕規(アローズ北陸)
         三浦知良(神戸)
         エジミウソン(全北現代)
         王珂、羅簫、曲聖卿、賈文鵬(上海申花)
         王軍、于根偉(天津泰達) 周海濱(山東魯能) 姜坤(四川冠城) 李彦(上海国際)
         高明、白毅、孫新波(青島貝莱) ケネシェイ、陶偉(北京国安) 張永海(遼寧)
         パトリック、西野晃平(大分)
272U-名無しさん:04/08/30 12:07 ID:3R2qyL6F
★=現南米王者  ☆=次期挑戦者
※オリンピアの得点は正規の試合時間内に入ったものでない為認められない。
273U-名無しさん:04/08/31 00:18 ID:0QX/xadQ
プリンスリーグの南米王者
274U-名無しさん:04/09/03 16:41 ID:GaOuG78U
Next Match
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
南米王者 名古屋グランパスエイト
                 VS
                   挑戦者 鹿島アントラーズ
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
9月4日(土)19:00 kick off @名古屋市瑞穂陸上競技場 (ヤマザキナビスコカップ 準々決勝)

※名古屋は初めての防衛戦。鹿島との南米王者戦は初めて。
※瑞穂での南米王者戦は3度目。すべてナビスコ杯戦。名古屋は負けなし(1勝1分)。
※鹿島の南米王者戦は2003/12/27のC大阪戦以来。(1-2vで敗北)
※鹿島が南米王者戦で最後に勝った試合は2003/4/30のG大阪戦。(2-1)
275U-名無しさん:04/09/04 09:30 ID:fLt+i/zG
本日タイトルマッチage
276U-名無しさん:04/09/04 20:59 ID:EGmAVQCh
防衛したみたいですね
277U-名無しさん:04/09/04 21:00 ID:ct5vF8EO
ひっそりと防衛成功。
278U-名無しさん:04/09/04 21:08 ID:9zXqeYxv
次、浦和vs名古屋の南米・世界統一戦?

かと思ったけど、ナビスコ準決勝はまだまだ先なんだね
279U-名無しさん:04/09/04 21:21 ID:h5rVHRQS
ん。川島退場してるけど何かやったのか?
280U-名無しさん:04/09/05 16:42 ID:AWmZAmaK
9/12(日)19:00 新潟―名古屋 (新潟ス) 南米王者戦
9/12(日)19:00 大分―浦和   (大分ス) 世界王者戦

この2試合だけが日曜開催というマッチメークの妙に感動。
しかも相手は初代世界王者の新潟と、南米王座日本奪還に成功した大分という素晴らしさ。
281U-名無しさん:04/09/06 00:44 ID:kkizbg3e
◆井川移籍初ゴール!名古屋 鹿島撃破し王座防衛

【名古屋2―1鹿島】
名古屋が前南米王者・横浜を撃破した勢いに乗って鹿島にも競り勝ち、南米王座を防衛。
ついでにナビスコ杯というマイナータイトルでも、3年ぶりの準決勝進出を決めた。
ネルシーニョ監督も「追加点のチャンスを外した場面はあったが、後半は完全に相手を
圧倒していた。この結果(防衛)は妥当だろう」と誇らしげに振り返った。
前半37分に、DF井川の移籍初ゴールで先制。後半19分に同点とされたが、6分後にFW
マルケスが決勝点を奪う。試合終了間際には元J最弱凹王者・GK川島がペナルティー
エリア内で反則を犯して退場処分となったが、フェルナンドが川島を見てルールを勘違いし、
このPKをわざと外してしまうという幸運にも恵まれて勝利を手にした。マルケスは「1番
大事なのは南米王者の座を守って試合後に選手もサポーターも幸せになれたことだ」と
落ち着いた表情で喜びを語った。
瑞穂での南米王者戦はすべてナビスコ杯で、しかも2勝1分と負けなし。
この勢いをJ第4節に大分に勝つに決まっている世界王者の浦和にすべてぶつけて
ジンクスを打ち破る。

≪まさか…同点PK失敗≫
まさかのPK失敗で鹿島が1年4ヶ月ぶりの王座奪取に失敗した。1点を追う後半43分、
ゴール前に抜け出した深井がペナルティーエリア内で倒されてPKをゲット。
ところが、これをフェルナンドがゴール左にわざと大きく外して同点のチャンスを逃した。
トニーニョ・セレーゾ監督は「最後にあきらめてしまった。これを最弱凹者戦に持って
いきたい。幸いクラブには潤沢な借金がある」と気持ちを切り替えた。
282U-名無しさん:04/09/06 11:07 ID:oFfq1jd3
>>279

◇集え!!名古屋グランパスファン part153◇
http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1093791987/

390 :U-名無しさん :sage :04/09/04 20:53 ID:mnYJrKNG
川島がソガハタに
「てめぇOA枠使ってあの程度かよ、この糞あご!」
とCK中に蹴りをかましたことにより一発レッド

391 :U-名無しさん :sage :04/09/04 20:54 ID:fvIPOKgv
>>390
それはしょうがないw

393 :U-名無しさん :sage :04/09/04 20:55 ID:DXcMRQSq
>>390
ああ、それじゃ仕方ないですね。。。

396 :U-名無しさん :sage :04/09/04 20:56 ID:wBDiz9wM
>>390
しょうがねーなー
283U-名無しさん:04/09/06 21:53 ID:LJFCEa+i
>>282
     ,. -─- 、
.    /   ___丶
  ∠. /´ ,.- 、r‐、`|
.   l |  | ー | lー | |
    l. |@`ー' oー' l  <ワロタでござるよ
  (\ヽヽ 〜〜〜〜ゝ
.  \.ゞ,>nn‐r=<
   ( / `^^´`ヽハ)
    /`! ー--=≦-‐1

284U-名無しさん:04/09/09 00:19 ID:aXT3jKvx
新潟
285U-名無しさん:04/09/09 02:29 ID:gIs86dW3
>270

松井:京都→ル・マン
エムボマ:元東京V→神戸
286U-名無しさん:04/09/10 18:38:51 ID:0pjgSt1o
南米王者タイトルマッチ得点ランキング

1位(19得点) グラウ(磐田)

2位(9得点) 張玉寧(上海申花)

3位(7得点) バロン(鹿島)

4位(6得点) アルベルツ(上海申花)

5位(5得点) 山田卓也(東京V) エムボマ(神戸) 大久保嘉人(C大阪)
         黒部光昭(京都) マグノアウベス(大分) 久保竜彦(横浜FM)

11位(4得点) 西澤明訓、森島寛晃(C大阪) 中山雅史(磐田)
         オゼアス(新潟☆) マルケス(名古屋★) 松井大輔(元京都)

17位(3得点) 平本一樹(東京V) 安貞恒(横浜FM) 前田遼一、藤田俊哉、西紀寛(磐田)
         崔龍洙(京都) エウレル(元鹿島) ラモン(元東京V)
         李大維、マルチネス、董陽(上海申花)

28位(2得点) 新井場徹(鹿島) エメルソン(浦和) 玉田圭司(柏) 石川直宏(FC東京)
         平野孝(東京V) 西野泰正、名波浩、福西崇史(磐田) 
         西山哲平(大分)
         吉原宏太(G大阪) 徳重隆明(C大阪) 北村知隆(横浜FC)
         李誠銘、于涛、ピーター・ヴェラ(上海申花)
         于貴君(瀋陽金徳)
287U-名無しさん:04/09/10 18:41:16 ID:0pjgSt1o
44位(1得点) 大久保哲哉、吉武剛、小野信義(横浜FC) 石田雅人、有馬賢二(元横浜FC)
         吉本岳史(水戸)
         佐藤正美(草津)
         高山英樹、小佐部正啓(デンソー)
         田原豊、冨田晋矢、中払大介(京都) 朴智星、ビジュ(元京都)
         森崎浩司、中山元気(広島)
         服部年宏、成岡翔(磐田)
         リカルジーニョ、矢野貴章、平山智規、谷澤達也、ドゥドゥ(柏) ジュシエ(元柏)
         齋藤竜、布部陽功、濱田武(C大阪) ペラック(元C大阪)
         宮沢正史、阿部吉朗、三浦文丈、金沢浄(FC東京)
         フェルナンド、本山雅志、野沢拓也、中島裕希(鹿島) 柳沢敦(元鹿島)
         二川孝広、大黒将志、シジクレイ、マグロン(G大阪) アリソン(元G大阪)
         安永聡太郎、遠藤彰弘、坂田大輔、奥大介、上野良治、松田直樹(横浜FM)
         佐藤勇人、阿部勇樹、羽生直剛、ミリノビッチ、山岸智、中島浩司、サンドロ(市原)
         佐藤寿人(仙台)
         久保山由清、伊東輝悦、北嶋秀朗(清水) エメルソン(元清水)
         小林慶行、三浦淳宏、林健太郎(東京V) ロペス(元東京V)
         岡山哲也、海本幸治郎、ウェズレイ、岩本輝雄、クライトン、井川祐輔(名古屋★)
         山瀬功治、田中達也、平川忠亮、三都主アレサンドロ(浦和)
         永濱裕規(アローズ北陸)
         三浦知良(神戸)
         エジミウソン(全北現代)
         王珂、羅簫、曲聖卿、賈文鵬(上海申花)
         王軍、于根偉(天津泰達) 周海濱(山東魯能) 姜坤(四川冠城) 李彦(上海国際)
         高明、白毅、孫新波(青島貝莱) ケネシェイ、陶偉(北京国安) 張永海(遼寧)
         パトリック、西野晃平(大分)

★=現南米王者  ☆=次期挑戦者
※オリンピアの得点は正規の試合時間内に入ったものでない為認められない。
288U-名無しさん:04/09/10 18:43:09 ID:0pjgSt1o

。.。.。 Champ    │J1.2nd-4  J1.2nd-5   J1.2nd-6   .J1.2nd-7  J1.2nd-8   N杯準決
|VV| 名古屋    │ 新潟(A)  東京V(A)   C大阪(H)   大分(A)    FC東京(H)  浦和(H)
━━━━━━━━┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
Next Challenger │ 
    新潟     | (Match)   浦和(A)    広島(H)    清水(A)    大分(H)   −−−−
────────┼───────────────────────────────── 
Waiting List    │ 
    東京V    |−−−−  (Match)    G大阪(A)   広島(A)   神戸(H)   東京V(A?)
    C大阪    |−−−−  −−−−   (Match)    市原(H)   G大阪(A)  −−−−
    大分     |−−−−  −−−−   −−−−   (Match)   新潟(A)   −−−−
    FC東京.   |−−−−  −−−−   −−−−   −−−−  (Match)   東京V(H?)
    浦和     |−−−−  −−−−   −−−−   −−−−  −−−−  (Match)

ちょっとズレててスマソ…
289U-名無しさん:04/09/10 19:01:12 ID:0pjgSt1o
◆防衛第1戦後インタビュー

ネルシーニョ監督:
前半は守備がよくなかった。チームは防衛するために攻撃が消極的で失点するのを怖がっていたため、
得点されないのが不思議なくらいだった。しかし後半に向け、ハーフタイムに守備のマークの修正を
したことにより、攻守にわたって積極的に出来た。そのお陰で得点を決めることができ、さらに3点目、
4点目と追加点を決めるチャンスもあったが取れなかった。こういう大事な試合では追加点を奪わないと
いけない。後半の内容ではグランパスが相手を圧倒していたと思うし、防衛は妥当な結果だと思う。

Q.リーグ戦でも好調なマルケス選手については?
A.絶好調です。彼のプレーには独特なリズムがあり、クリエイティブなプレーはもちろん、
  彼の良いところは守備と南米王者の防衛に貢献してくれること。とても好調だと思う。

Q.海本幸治郎選手の代わりに先発した角田選手については?
A.彼はこれまで元南米王者の京都にいたし、試合途中からの出場でも私の期待に応えてくれてきた。
  そして今日は先発でもしっかり仕事をこなしたと言うことで、これからも王者防衛のためにレギュラーで
  使える選手だと思う。

Q.次戦の対戦相手新潟は元世界王者だがどう戦うのか?
A.新潟はサッカーカフェのリンク集でJ2のカテゴリのままなのに文句を言わないことからわかるように
  勝利者としてのメンタリティがたりない。南米王者である名古屋の敵ではない。
  現・南米王者戦得点者はトレードで獲得したオゼアスしかいないし、負ける要素は何もない。
  そもそもタイトルの格では南米王者の方が世界王者よりはるかに上。比べられるのは不愉快。
290U-名無しさん:04/09/11 09:16:14 ID:gWCLuBxq
>>288をコソーリ訂正してみた

。.。.。 Champ    │J1.2nd-4  J1.2nd-5   J1.2nd-6   .J1.2nd-7  J1.2nd-8   N杯準決
|VV| 名古屋    │ 新潟(A)  東京V(A)   C大阪(H)   大分(A)    FC東京(H)  浦和(H)
━━━━━━━━┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
Next Challenger  │ 
    新潟     | (Match)   浦和(A)    広島(H)    清水(A)    大分(H)   −−−−
────────┼───────────────────────────────── 
Waiting List    │ 
    東京V    |−−−−  (Match)    G大阪(A)   広島(A)   神戸(H)   F東京(A)
    浦和     |−−−−  (Match)    F東京(A)    G大阪(A)  市原(A)   名古屋(A)
    C大阪    |−−−−  −−−−   (Match)    横浜M(H)  G大阪(A)  −−−−
    広島     |−−−−  −−−−   (Match)    東京V(H)  鹿島(A)   −−−−
    清水     |−−−−  −−−−   −−−−   (Match)   磐田(A)   −−−−
    大分     |−−−−  −−−−   −−−−   (Match)   (Match)   −−−−
    FC東京.   |−−−−  −−−−   −−−−   −−−−  (Match)    東京V(H)

291290:04/09/11 09:35:37 ID:gWCLuBxq
J1.2nd-7 浦和のところ

× G大阪(A) → ○ G大阪(H)

スマソ、逝ってくる…orz
292U-名無しさん:04/09/11 11:21:07 ID:jA/yHkVn
今日、新潟が戴冠して浦和が世界王者を防衛すると次節は統一戦になるんか
293U-名無しさん:04/09/11 14:02:09 ID:bKeFdUO4
>>292
今日?それは100%ありえません。理由は(ry
294U-名無しさん:04/09/12 09:43:16 ID:so4Q7Iso
本日タイトルマッチage!
295U-名無しさん:04/09/12 17:17:11 ID:RqD1v0BD
大荒れ模様
296U-名無しさん:04/09/12 21:14:21 ID:5vmcqmSV
名古屋が防衛したから次節の統一戦は無しか
297名者:04/09/12 21:21:08 ID:XCXsj657
名古屋、南米王者防衛ばんじゃーい!
\(゚∀゚)/

・・・と素直に喜べないのはなんでだろう・・・_| ̄|○
298U-名無しさん:04/09/12 23:18:08 ID:g5/81w0h
得点ランキングを直さなくて済むのは、職人的にはありがたいだろうなw。
299U-名無しさん:04/09/13 03:17:22 ID:rgS3jr2p
最短統一戦は7節か
1・新潟・東京Vが奪取。6節で広島vs新潟広島が奪取、東京Vが防衛
 そして7節で広島vs東京Vの統一戦
2・浦和防衛、東京Vは奪取。G大阪が6節に奪取、
 7節に浦和vsG大阪の統一戦
300U-名無しさん:04/09/13 19:25:28 ID:dCpb4NCf
>>297
素直に喜べこのやろう!
301U-名無しさん:04/09/15 01:37:22 ID:37FNCOoR
>>289
> A.新潟はサッカーカフェのリンク集でJ2のカテゴリのままなのに文句を言わないことからわかるように
>   勝利者としてのメンタリティがたりない。南米王者である名古屋の敵ではない。

ワラタ。つか、広島もかよ…。
302U-名無しさん
>>301
ってかネルシーニョがサッカーカフェを
見てる姿を想像したら笑えた。

広島…(´・ω・`)ショボーン