J3総合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スレ立て代理
Jリーグ3部制を鈴木チェアマンが構想
ttp://toto.nikkansports.com/p-tt-tp0-021030-01.html

この構想を信じる人のみ、このスレに参加して下さいませ。
荒らし及びJFL原理はスルーで。
2スレ立て代理:04/02/10 12:01 ID:dmQYRMNP
【関連過去ログ】
J3できたらいいのに
http://sports.2ch.net/soccer/kako/1029/10299/1029904366.html
◆  J3  ◆がんばれ!鈴木チェアマン
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1044347781/
◆J3◆がんばれ愛媛鳥取栃木…その2
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1046582684/
【J3は】Jリーグ3部制促進委員会【まだか】
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1066318818/
3チップ☆スター ◆mdTo5/5IiI :04/02/10 12:09 ID:0B4R/QsS

J3が出来ても、客は入らずスポンサーがつかずに経営が出来なそうだな。
4チップ☆スター ◆mdTo5/5IiI :04/02/10 12:13 ID:0B4R/QsS

J1が16チーム。
J2が12チーム?
J3が、、、。

J3オンリーのtotoがあったら毎回大荒れになりそうだなw
5チップ☆スター ◆mdTo5/5IiI :04/02/10 12:15 ID:0B4R/QsS

とりあえず、ひとつの県にJのチームは2チームまでって規則を。
6 :04/02/10 12:29 ID:xgVfzppo
>>5
神奈川県ピーンチ
7 :04/02/10 12:38 ID:MEENt+wV
>>5
神奈川は相模原にもう1チームあってもいいぐらいだ。
8 :04/02/10 12:39 ID:TNM5s9nm
チップ☆スター ◆mdTo5/5IiI は素人
9チップ☆スター ◆mdTo5/5IiI :04/02/10 13:08 ID:0B4R/QsS

>>8
どう素人だか説明してみろよゴルァ!!






って、喰いついたら盛り上がるか?
このスレ。
10 :04/02/10 13:11 ID:Y6R6ZB04
横浜Fマリノス
横浜フリューゲルス (消滅済)
横浜FC
ヴェルディ川崎 (移転済)
川崎フロンターレ
湘南ベルマーレ
厚木マーカス (関東リーグ1部)
YSCC (関東リーグ2部)
11 :04/02/10 13:21 ID:odjskgaN
ちょっと前にdat落ちした前スレのURL貼ってー
12 :04/02/10 13:24 ID:Y6R6ZB04
あとかながわクラブっていうユース中心のNPOがある。
小2からトップ(県社会人1部)、女子チームまでもってるマンモスクラブ。
神奈川では25年くらいの歴史があって、菊原とか永山邦夫が出てる。
http://www2.plala.or.jp/kanagawaclub/
13チップ☆スター ◆mdTo5/5IiI :04/02/10 14:00 ID:0B4R/QsS

神奈川だけで、J3作れんじゃないの?w

散々既出だろうけど、都市部に集中して何チームも作るから、人気が、、、。
田舎に分散して作らないと。仙台や新潟みたいに。

14U-青森さん:04/02/10 14:01 ID:gOA6pSE5
おい神奈川、1チーム分けてくれよ
1551まで:04/02/10 14:03 ID:odjskgaN
>>13
地域性を気にしてたら、地域枠とか出てきてわけがわからなくなるから、
実力優先でいいんじゃない?
これだけハードル下げれば田舎でも大丈夫そうだし。
16 :04/02/10 14:07 ID:xgVfzppo
>>14
函館と共同してチーム作ればそれなりにいいのができるんじゃないか?
津軽海峡○○とか。
17U-青森さん:04/02/10 14:09 ID:gOA6pSE5
>>16
漏れ県南だからどっちかっていうと秋田と共同のほうがいい
18 :04/02/10 14:10 ID:odjskgaN
>>17
W杯級のスタジアムを作らなかったことについて一言おねがい。
19U-青森さん:04/02/10 14:18 ID:gOA6pSE5
>>18
落選したからじゃないの?
20 :04/02/10 14:22 ID:odjskgaN
>>19
いや、そうなんだろうけど、
「落選しちゃったけど、このスタジアムにふさわしい地元クラブを作ろうぜ!」
みたいな建設推進派はいなかったの?
21 :04/02/10 14:25 ID:MEENt+wV
>>12
神奈川クラブを入れるなら
横須賀シーガルスと相模原FCも入れてやれ。
22U-青森さん:04/02/10 14:32 ID:gOA6pSE5
>>20
きっといなかったんだろうね。
23 :04/02/10 14:44 ID:odjskgaN
>>22
そうですか・・・

(とレスを稼いでみる)
24とりあえず51まで:04/02/10 15:04 ID:odjskgaN

今時Jリーグ入りを目指す物好きクラブ・その18
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1075731992/
25U-名無しさん:04/02/10 15:58 ID:TNM5s9nm
さあ、盛り上がって参りました
26 :04/02/10 16:01 ID:odjskgaN
>>1(スレ立て)依頼者さんには申し訳ないけど、
レス50突破するまでは質より量で。
27それらしいネタ振り:04/02/10 16:06 ID:odjskgaN

制度先にありきではなくて、その時々の最適解を求める感じになるかと。
つまり、J2でやっていけそうな所が多ければJ2拡大という方向になるし、
J2では厳しそうでまだまだ勉強が必要な所しかなかったらJ3となるし。

これはJ3ができたときの地域分割にもいえることで、
今後どういう動きがあるかで決まってくると思う。
28U-名無しさん:04/02/10 16:22 ID:TNM5s9nm
>>27
同意也。
J3候補のクラブを見ると、現在の状況では(これから暫く先も)
もしJ3が出来てもJ2との入替が毎年行われるような正常な機能は果たせない。
J2を目指すクラブチームの準備リーグとして「J3」という名を冠せるのかな?
ああ、だから何?と自分に言いたいが、とりあえず書いちゃったのでレス。
29 :04/02/10 16:37 ID:odjskgaN
JFLでは収まらないくらいのクラブが名乗り出てほしいなぁ・・・
そうすれば「JFLからの昇格枠緩和で対応するからしばらくはJ3不要」
とかなくなるから。

迷ってる自治体を決断させる役目は徳島・愛媛あたり?
30チップ☆スター ◆mdTo5/5IiI :04/02/10 16:38 ID:0B4R/QsS

ん、ちょいと確認。
J3は、プロリーグなんだよね?

上で、ウチが言いたかったのはJ3に加盟(チーム立ち上げ?)する時は
現存のチーム本拠地以外を本拠地にって話。

31チップ☆スター ◆mdTo5/5IiI :04/02/10 16:46 ID:0B4R/QsS

地方でのチーム立ち上げでの問題は、スタジアムだな。

広さや収容人数などの制限が、J1,2,3で規格を統一すれば、、、。
一からスタジアムを作って、、、
なんてW杯の誘致先にならなければ作ろうとは思わないよな。
32U−名無しさん:04/02/10 16:46 ID:bIIhgRPe
ファビアーノ岡山も入れろ
33 :04/02/10 16:47 ID:odjskgaN
「プロ」という言葉に振り回されないように。。。

Jリーグの会員であって分配金が出たり統一契約書を使う・・・
という意味では「プロ」かもしれないけど、
選手の収入がすべてクラブの給料である(コンビニ選手ゼロ)・・・
という意味では「プロ」ではないかも。

で、>>30だけど、
元からそこにあった自然発生的なクラブなら同居してもしょうがない、
でも新規に本拠地を選択する場合には難しいんじゃないかな?
(Jリーグにフランチャイズ概念があったかどうかわかんないけど)
34U-名無しさん:04/02/10 16:51 ID:TNM5s9nm
>>30
3部なんだから、自ずとセミプロ&バイト君リーグになると思われ。
勿論、Jクラブの無い地域にJを目指すチームが現れるのがベストだが、
それは自然発生的に行われるべきであって、上からチーム数規制とかしても意味無いと思うよ。
他地域から誘致して誕生したクラブより、自前で立ち上げたチームの方が成功してるしね。
35U-名無しさん:04/02/10 16:54 ID:DlbgR6y8
また例によって無限ループのヨカーン・・・

で、
>>26
何で?
36 :04/02/10 16:56 ID:MEENt+wV
無いよ。(少なくとも今は)
だから極端な話、横浜に20でも30でも作ることができる。
37U-名無しさん:04/02/10 16:56 ID:TNM5s9nm
>>31
スタジアムの規格を統一って、基準を下げるって意味でつか?
5000人収容・ナイター設備無しのスタジアムでJ1の試合はして欲しくないな。
やっぱりトップリーグとしての威厳?みたいなもんは必要だと思うけど。
38 :04/02/10 16:57 ID:odjskgaN
>>35
前スレが20レス足らずでdat落ちしたの。。。

徳島、愛媛、草津関連とかで需要がある話題だと思うから、
生きのびさせたいなぁ、と。
39U-名無しさん:04/02/10 17:00 ID:TNM5s9nm
>>38
ぶっちゃけ徳島・愛媛・草津はJ3候補卒業でしょう?
明らかにJ2しか考えてないと思うけど。
それ以下のチームについて考えた方がいいよ。
40 :04/02/10 17:03 ID:odjskgaN
>>39
徳島は単体でほぼOK、愛媛は徳島と競らせることで条件つきOKなんだけど、
草津はJ3レベルじゃない?
J2基準のスタジアムとか収入の確保とか難しそうだし。

あと、「それ以下」への起爆剤になれるかどうかという点でも徳島、愛媛に注目。
41U-名無しさん:04/02/10 17:08 ID:TNM5s9nm
>>40
あ、そっかw
42-:04/02/10 17:10 ID:oSleKZ0b
>>40
確かに草津は登場するのが10年早かった気がする。
これからJ3に参入してくるクラブは
地方の中心都市が多くなるであろうから
地方の中心都市ですらない草津が出てくるのは早い気がする。
正直これからスタジアム問題とかで行き詰まってきそう。
43U-名無しさん:04/02/10 17:16 ID:TNM5s9nm
キャプテンがJ2は将来的に20チームまで増やすと発言したあと、
チェアマンがJ2は12チームまでと発言したよね。
ということは、徳島・愛媛がJ2昇格した時点でJ2一旦打ち止め。
その後草津が環境整備で時間かかってる間に、
沖縄などのJ3候補がJFLに揃い始めた時点でJ3を創設。
J3から順次準備が出来たクラブをJ2に引き上げて、
20クラブまで増やす、ということかな。
44 :04/02/10 17:18 ID:odjskgaN
ぶっちゃけ、J2のスタジアム基準が厳しい気がするんだど・・・
ピッチうんぬんは置いといて、「キャパ5000人」でもいいと思うんだよね。

J3ならなおさらで、1500人とかで足りるような。
昇格を目指すトコは増設すればいいし。

少なくとも、スタジアム基準が参入障壁になったらダメね。


>>43
確定してるのは3行目までで、それから下はかなり流動的だと思う。
あと鳥栖問題もあるし・・・
45 :04/02/10 17:36 ID:odjskgaN
>>43
まぁ、状況によってはまたJ2拡大と言い出すんだろうけど。
(県庁所在地クラスの都市がいくつか動かないと無理かな?)
46U-名無しさん:04/02/10 17:46 ID:9GOdCPPK
>>42
草津は極端な前例としてあった方がいいと思う。
小規模市町村の星として成功して欲しいね。

>>44
専用スタジアムなら収容人数の規定を緩和してもいいかも。
今の規定では専用スタジアムを新築するにしても大規模になってしまい
自治体も腰が引け、結局は国体用陸上スタジアムの改修って流れでしょ。
小規模でもOKなら専用スタジアムも選択肢に挙がるかもしれない。
47 :04/02/10 17:55 ID:SQNb9uxi
現状では下部組織もネックだな。
ユースならともかく、草津あたりでジュニアはつらいでしょ。
48 :04/02/10 18:01 ID:odjskgaN
草津を潰すとマイナスの波及効果が大きそうだから、>>42
特例でしのげないかねぇ・・・

トップチームその他との交流があれば必ずしも同一の市町村でなくていい、とか。
49U-名無しさん:04/02/10 18:28 ID:j7xRY3Me
草津のウイークポイントは人口の規模が小さい事。
集客、ユース等の下部組織、その他諸々。

で、ストロングポイントは上部カテゴリー目指して駆け上るシンデレラストーリー。
言葉は悪いが真っ当なクラブが昇格して来ればそこそこの下部リーグに低迷すると思う。
50 :04/02/10 18:32 ID:odjskgaN
草津クラスがやっていけないと、
百年構想の実現はおぼつかないような気がする・・・

J2は厳しいとしても、J3イーストあたりで無理なく根付いてほしいなぁ。
51 :04/02/10 19:01 ID:1+KbE00i
草津は勢いで行けるうちにいっとかないと、停滞したらやばそう。
52U-名無しさん:04/02/10 19:48 ID:9GOdCPPK
>>51
J3が早期に設立されれば「J3の強豪」ってポジションも結構美味しいかもよ。
設立初年度はJ3もそれなりに注目されるだろうし、
無理してJ2に昇格して黒星を重ねていると「やっぱり無理か」
とネガティブなイメージが付くかもしれない。

ま、J3でマッタリしたら終わりだろうけどね。
53 :04/02/10 19:53 ID:odjskgaN
J2の横浜FCみたいな感じ?
54-:04/02/10 21:34 ID:oSleKZ0b
>>53
話題先行というのが似てるな。
横浜FCと草津。
勢いだけで上を目指してもサポがついてこないから
しっかり足のついた運営をして欲しいね。
55 :04/02/10 21:38 ID:s2qpsJr5
>J3イースト

プッ
何年後の話しだよ。
J3は初年度から当分は全国リーグでないと組織できないっての。
56_:04/02/10 21:58 ID:JoqjmUXr

それは君の案だろ?
自分の1案を総意みたいに言うな。
57 :04/02/10 22:00 ID:jzIKHZMR
>>28
その辺は降昇格数を調整すれば大丈夫じゃない?
始めは自動入替え1+入替え戦1くらいで、愛媛と草津と鳥栖辺りが降昇格を繰り返せばよい。
58 :04/02/10 23:50 ID:Rdlvpt6f
JFL早く廃止すべき。
59 :04/02/11 00:11 ID:ozRsz3nO
>>58
まあアマチュアに全国回らせるのも酷だよな、かといって圏内だけってのもあれだし、
J3作ってJFAを2〜4に分けるべきかな?
60JFA:04/02/11 00:19 ID:6R9hup/9
JFA
61 :04/02/11 00:24 ID:ozRsz3nO
× J3作ってJFAを2〜4に分けるべきかな?
○ J3作ってJFLを2〜4に分けるべきかな?
62 :04/02/11 00:29 ID:ytM7YfGr
別にJ3発足後に存続出来るならJFLはあってもいいとは思う。
JFL存続の為には、J3が早く発足した方がいいんじゃないかな?
今ならJFLに10チームくらいは確保出来る。
とりあえずJFLスレにあった、JFL存続の為に大学を巻き込む案はどうかしてる。
63 :04/02/11 00:46 ID:vK+RjOhw
J3分割ありき厨がここでしぶとく生息してるようだね。(w
64 :04/02/11 00:47 ID:TlTDa/0m
俺はJFLスレを見てないので詳しくは知らないがいいんじゃないのか?
もともと同じ1種である社会人と大学生を分ける必要なんてないだろうし
やりたいって大学があれば断わる理由は無い。
65U-名無しさん:04/02/11 01:10 ID:QlJW4zRu
アマチュア(セミプロ)のJ3クラブを全国駆け回らせるなんてアフォか?
66U-名無しさん:04/02/11 01:11 ID:eFtT5iFx
普通に考えて、チーム数が10位までは1リーグ制でしょ?
その後東西分割、もっと増えたら東西南北分割。
67U-名無しさん:04/02/11 01:21 ID:djPRYgVw
>>64
スレ違い気味だが、大学チームの場合は国士舘を除けば
比較的人数の多い筑波・阪南くらいしか参加しようがないけど、
 筑波→空港までの距離が遠過ぎて移動に多大な負担
 阪南→トップチームのレベル維持を考えると参加する余裕無し
だろうから、これ以上大学チームはJFLに入らない(入れない)だろう。
それこそIリーグが関東・関西にある訳だし(今年からは東海でも発足)。
68U-名無しさん:04/02/11 02:13 ID:1JAIP1+2
【J3有力候補チーム】
★J2昇格チームはその時点でリストから抹消
栃木SC
ザスパ草津FC
群馬FCホリコシ
横河武蔵野FC
静岡FC
SC鳥取
大塚FC
愛媛FC
ニューウェーブ北九州
ヴォルカ鹿児島
沖縄かりゆしFC
69U-名無しさん:04/02/11 02:15 ID:1JAIP1+2
【J3予備軍チーム】
★東日本編
ノルブリッツ北海道FC
ベアフット北海道FC
帯広FC
アステール青森
塩竈FC
FCプリメーロ
矢板SC
図南SC群馬
ジェラルド伊勢崎
飯能ブルーダーFC
越谷FC
エリースFC東京
九曜FC
青梅FCタイケン
FC町田ゼルビア
FC上田ジェンシャン
長野エルザSC
ヴァリエンテ富山
FC・Eastern04
矢崎バレンテ
70U-名無しさん:04/02/11 02:16 ID:1JAIP1+2
★西日本編
FC岐阜
FC京都BAMB1993
高田FC
神戸FC1970
セントラル神戸
ファジアーノ岡山FC
今越FC
南国高知FC
アルエット熊本FC
サン宮崎FC
大隅ユナイテッドFC
FC琉球

【J4予備軍チーム】
クラブ・アトレティコ・レアル・トキョウ
府中アスレティックFC
八王子FC
徳島FCカバロス2002
ヴェルダデイロ佐世保
71U-名無しさん:04/02/11 04:17 ID:8IU4Lqbi
自治体の協力を得られる(得られそう)ってのは大きなポイントだよな。
特に同地域内に既にクラブがあったりすると自治体も協力を渋るだろうし。

静岡市はエスパルスを差し置いて静岡FCに協力するのか?
県の協力を草津に先越されたホリコシはどうなる?
かりゆしと琉球は二者択一にならないか?

この辺は結構疑問なんだけど、どうなんだろ?
72 :04/02/11 10:49 ID:Vff70f1r
>>70
いまだにJ4のニュース信じてる?
73 :04/02/11 12:32 ID:ozRsz3nO
>>70
そういえばレアル東京ってなんでレアルなんだ?
どっかの藩の殿の家系の人が作ったのか?細川元総理とか。
74U-名無しさん:04/02/11 13:03 ID:eFtT5iFx
>>73
何となくかっこいいからでしょうw
75 :04/02/11 14:22 ID:odqVipst
ベルナベウをTVでしか見たことないミーハー
76 :04/02/11 15:56 ID:QIEaTwjF
>>75
ほとんどの人がTVでしか見たことがないと思うが。
77-:04/02/11 16:34 ID:TKmflIhP
>>66
10チームくらいしか集まらなかったらJ2拡大路線に変わると思うぞ。
とにかく今すぐにJ3を作りたいという熱意は感じられないからな。

78U-名無しさん:04/02/11 16:41 ID:vmIHDST1
>>67
つくばエクスプレスが出来ればそうでもない <つくば→羽田
79U-名無しさん:04/02/11 17:23 ID:hkmGmEv3
>>70
FC京都BAMB1993ねえ…
J3だJFLだの以前にチームの運営がままならんし、ここのフロントは
アマチュア指向を明言してるからJ3(Jリーグ)入りの可能性は殆ど
無いに等しいよ。将来的に絶対無いとは言わないけど、可能性で言えば
JFL残留か地域リーグ行き、最悪チーム解散の可能性の方が高いと思う。

そもそもサンガですら持て余してる京都に2チームもいらんでしょ。
本拠地が違うとはいえ、京都市(サンガ)と向日市(BAMB)は
隣接しているし、良くも悪くもサンガのファーム的な意味合いのまま
アマで頑張って行くと思うよ。
80U-名無しさん:04/02/11 18:58 ID:TkgPgzMv
ま、>>70はチーム名並べて自己満足するだけの妄想だから、
大目に見てやってくれ。
81 :04/02/11 21:34 ID:ytM7YfGr
・徳島、愛媛、草津…めざせJ2!あぶれた1チームはJ3へ。
・栃木、鳥取…JFLを維持しておけば即J3加盟へ。
・横河武蔵野、ホリコシ…既にJFLだがJ3入りの意思は?
・沖縄かりゆし、静岡、鹿児島…来年こそはJFL!
・北九州、熊本、大隅…もうちょっとkyuリーグで頑張れ。
・南国高知、高田、セントラル神戸、長野、プリメーロ、塩釜、エリース、青梅、ノルブリッツ、ベアフット
      …地域決勝の可能性はあるがJ3志望は?
・岡山、イースタン04、琉球、帯広、青森…早く地域1部に上がれ
・宮崎、京都バンブ…元JFLも崩壊寸前?
・YKK…クラブ化しJ指向の噂あり。
・松本…プロチーム誕生の動きあり、スタジアムはある。
82U-名無しさん:04/02/11 21:55 ID:eFtT5iFx
>・YKK…クラブ化しJ指向の噂あり。
初耳ですた
83U-名無しさん:04/02/11 21:59 ID:U8vTJje3
>>81
下の3行は怪しいよね。
>>80
J4はネタに決まってるだろ。
84U-名無しさん:04/02/11 22:03 ID:eFtT5iFx
ノルブリッツ北海道の様に廃部では無くクラブチーム化に動けば
イメージダウンも無いし、逆に有難がられるよなw・・・。
ジヤトコみたいなやり方が一番、地元民の事を考えてない。
いわゆるプロ野球的な発想。簡単につぶされる(売られる)
クラブ化を少しでも視野に入れて動いていれば、今年もJFLで戦えたかもね。
今後、企業チームのクラブ化は増えてくると思う。
85 :04/02/12 00:44 ID:3NusOYZ3
>>83
まぁ可能性は低いけど、大塚みたいに一転したら実力はあるからな。
とゆうことで、このスレ的の今季のJFLの希望順位は
大塚・愛媛が1.2位でJ2昇格。
ソニー仙台・アローズ北陸・デンソー・佐川印刷あたりが降格。
2チームJ2昇格だと降格はないかもね。
86U-名無しさん:04/02/12 19:55 ID:OxYgAru5
佐川印刷は今年かなり補強してるよね
企業PRを主な目的としてJFL定着を狙ってるか?
87U-名無しさん :04/02/12 22:08 ID:m20IbNEh
>>86
湘南の西川も加入後、京都パープルサンガとの練習試合で
得点しているし、DFも元Jの選手を何人か加入させたみたいだし
台風の目になるかもね。
88 :04/02/13 17:38 ID:dMmpwd+e
「中国リーグで年間約300万円、JFLは約3000万円」(県協会)という遠征などにかかる費用
ttp://219.111.223.234/sandex/kiji/2003/11/04/K_20031104050558_008.HTM
89U-名無しさん:04/02/14 09:43 ID:v+til+66
>>81>>82
YKKはクラブ化ではなくて会社の組織変更による
YKK APという関連会社への移行と思われ。正式発表を待つべし。
90U-名無しさん:04/02/15 22:36 ID:CIPFtAnM
2003年J3対戦表

┌─┬──┬──┬──┬──┬──┐
│\│愛−│武−│京−│栃−│鳥−│
├─┼──┼──┼──┼──┼──┤
│愛│\\│○○│△○│○○│○△│ 20
├─┼──┼──┼──┼──┼──┤
│武│●●│\\│○○│●●│●○│ 9
├─┼──┼──┼──┼──┼──┤
│京│△●│●●│\\│●●│●●│ 1
├─┼──┼──┼──┼──┼──┤
│栃│●●│○○│○○│\\│●○│ 15
├─┼──┼──┼──┼──┼──┤
│鳥│●△│○●│○○│○●│\\│ 13
└─┴──┴──┴──┴──┴──┘

2003年 J3順位表

            試  点  勝  分  負  得  失  差
1  愛媛FC.    8 20   6  2  0 16  7 +9
2  栃木SC    8 15   5  0  3 19  9 +10
3  SC鳥取    8 13   4  1  3 13. 12 +1
4  武蔵野.     8  9   3  0  5 10. 18 −8
5  FC京都.    8  1   0  1  7 10. 22 −12
91ななし:04/02/15 23:37 ID:VRX2JdeK
今年の「勝手にJ3」は、徳島、愛媛、栃木、鳥取、武蔵野、草津、群馬の7チームですね。
チーム数が増えてうれしいです。
92U-名無しさん:04/02/16 13:47 ID:58GQ8sVC
松本がJFL(さらにJ)を目指す話があるけど、
ぜひ「信州」を名乗って欲しい。
この名前なら、諏訪湖周辺の人も少しは親近感
を感じてくれるかも?
でも長野市の人は・・・ムリだろうなあ。w
93   :04/02/17 00:21 ID:DPlV7jCO
3年後あたりにでも8チームによるJ3はあり得るのだろうか?

良スレage2
94 :04/02/17 00:31 ID:1+KoluZl
例のJリーグから鳥栖への支援はJ3が出来るまでの措置と見た!
95U-名無しさん:04/02/17 15:21 ID:sBChErOm
鳥栖は生き残る道が二つある。
テルコを切るかJ3に行くか。

はなわにさえ無視されるようじゃ駄目。
96U-名無しさん:04/02/17 15:35 ID:lnk3Gqll
>>95
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1075731992/271-
を見るともう少し選択肢があるようにも見えるが・・・
97U-名無しさん:04/02/17 16:09 ID:I4NFzB3Y
>>95
テルコを斬る前にテルコの下で減資を実行するのみ。できなきゃあぼ〜ん。
98-:04/02/17 16:47 ID:/3TZ+LNS
>>94
そうだろうな。
甲府や水戸みたいに立ち直ればそれはそれで良いし、
立ち直る気配がなければJ3に降格させて地道に活動させる。
今チェアマンが1番恐れてるのはクラブの消滅。
これを回避するためには今回の鳥栖への特例も仕方がないと考えてるだろう。
99 :04/02/18 13:59 ID:lgPjGjne
>>92
詳細キボン

チェアマソ早くアクションプランJ3たのんます。
J1 18、J2 12(44試合)、
J3 草津、沖縄、琉球、静岡、松本、鹿児島、鳥取、栃木・・・(以下順次加盟)
100 :04/02/18 14:31 ID:XmGnVwFe
un
101U-名無しさん:04/02/18 23:04 ID:w9ahJJnZ
>>99
今時スレをみろ。
102U-名無しさん:04/02/18 23:07 ID:H54rCFpr
>>99
なぜそこに松本が・・・
実態がないチーム名をあげるのは、さすがにお薦め出来ないよ・・・
103U-名無しさん:04/02/18 23:30 ID:w9ahJJnZ
>>102
それはJ3スレは妄想が大前提だから。理屈抜きに楽しもう(w
104 :04/02/18 23:59 ID:yPUKDfC2
>>102
妄想世界にはラズーソ松本があるんだろw
105  :04/02/19 00:01 ID:2lvJmKsb
314 :ななし :04/02/18 23:52 ID:ldpaAQld
 移転厨とJ3原理が一緒と思われるような発言は勘弁してくれ。
 J3原理はJリーグ100年構想を支持している比較的まともな厨房なんだから。
 (妄想癖は多目に見てネ!)

こういうDQNを外に出させないでくれ。荒れるもとだ。
106U-名無しさん:04/02/19 00:02 ID:8Iva7wEj
>>104
事実上アンテロープor山雅クラブを転換するしか無いだろ。
107 :04/02/19 20:31 ID:NL4PEsxu
現実的には時期尚早だな。
サガントスへの当てつけの発言だろ。
108U-名無しさん:04/02/19 22:40 ID:HnUX9GjO
>>105
でも移転厨と一緒にされたら、イヤだな。
109U-名無しさん:04/02/19 23:04 ID:RutBFu6E
110U-名無しさん:04/02/19 23:05 ID:f7ZswYiW
>>108

316 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:04/02/18 23:58 ID:w9ahJJnZ
>> 314
厨房にまともも何もないだろ。変なプライドをかざしても叩かれるだけだぞ。
だから

317 名前:316[sage] 投稿日:04/02/18 23:59 ID:w9ahJJnZ
途中でかきこんじまった。

だからJ3隔離スレから出ないほうがいいぞ。
111U-名無しさん:04/02/19 23:37 ID:RutBFu6E
あまりしつこいと嫌われちゃうよ
112 :04/02/20 00:04 ID:vkZeOjra
妄想隔離age
113au:04/02/20 03:14 ID:ddBEgbaX
114塩釜FC来ました:04/02/20 14:13 ID:5y2C7QTY
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~shiogama/

新チーム名が決定しました。2004/ 2/18

「ヴィーゼ塩釜(Wiese Shiogama)」

塩釜FCはドイツ視察で学んだスポーツ環境を目標に総合型スポーツクラブ
づくりに励んでいます。「Wiese」とはドイツ語で広々とした牧草地という
意味で塩釜FCの伊保石グランドも牧草の芝生です。このグランドで夢を
広げていきたいと願っています。
115U-名無しさん:04/02/20 14:41 ID:J/TRjUcp
>>114
また「ヴ」かよ…。つーか塩釜FCのまんまじゃだめだったのか?
116U-名無しさん:04/02/20 16:35 ID:MmUspHz3
>>70
鳥取KFCも入れてやって下さい
117U-名無しさん:04/02/20 17:01 ID:xTLZVwal
>>116
なんでケンタッキーフライドチキンが関係あんだよ!
118U-名無しさん:04/02/20 18:56 ID:Wct3eDMD
>>117
鳥取KFC
03 中国リーグ2位
 将来的にはJ入りをって監督がコメントしてたな。
月末の西日本社会人は、初戦でかりゆしと対戦
119:04/02/20 19:04 ID:lRujvyBL
今越FC
新チーム名マダー!!!!!
120HSV:04/02/20 19:39 ID:INRQgZ2C
>119
Jや114みたいにまたカタカナですか?
英語系以外のスペイン語?ラテン語?イタリア語?ポルトガル語?ですか?
121:04/02/20 19:49 ID:lRujvyBL
>120
未定
122 :04/02/20 21:51 ID:5y2C7QTY
今日から鶴盛岡くんと牧草地塩釜くんが仲間に加わった
みんなよろしくな!
123追加・修正版:04/02/21 00:30 ID:5kbHNDCC
【J3有力候補チーム】
★J2昇格チームはその時点でリストから抹消
栃木SC
ザスパ草津FC
群馬FCホリコシ
横河武蔵野FC
静岡FC
SC鳥取
大塚FC
愛媛FC
ヴォルカ鹿児島
沖縄かりゆしFC
124追加・修正版:04/02/21 00:31 ID:5kbHNDCC
【J3予備軍チーム】
★東日本編
ノルブリッツ北海道FC
ベアフット北海道FC
アステール青森
グルージャ盛岡
ヴィーゼ塩釜
FCプリメーロ
図南SC群馬
青梅FCタイケン
FC町田ゼルビア
長野エルザSC
ヴァリエンテ富山
FC・Eastern04


★西日本編
FC岐阜
FC京都BAMB1993
高田FC
セントラル神戸
ファジアーノ岡山FC
鳥取キッカーズFC
今越FC
南国高知FC
ニューウェーブ北九州
アルエット熊本FC
サン宮崎FC
大隅ユナイテッドFC
FC琉球
125その他諸々1:04/02/21 01:00 ID:FyMPHvz7
ブラックペッカー函館
R・シュペルブ釧路
帯広FC
千歳ボンバーズ
矢板SC
ジェラルド伊勢崎
飯能ブルーダー
越谷FC
エリース東京
九曜FC
プログレッソ東京
府中アスレチックFC
八王子FC
新宿FC
東京23 SC
CAレアル東京
126その他諸々2:04/02/21 01:01 ID:FyMPHvz7
横須賀シーガルズ
韮崎アストロス
上田ジェンシャン
金沢SC
松任オレンジモンキー
山雅クラブ
福井KSC
ジョカトーレ高岡
湖西FC
矢崎バレンテ
紀北蹴球団
石見FC
ヒーロ備前
徳島カバロス2002
ヴァルダデイロ佐世保
127U-名無しさん:04/02/21 01:40 ID:85Rg4aE6
>>126
ヴェルダデイロだろ
128 :04/02/21 02:42 ID:FyMPHvz7
>>127
失礼。モウネール。
129妄想J3の2003結果:04/02/21 06:01 ID:Ht8u9liG
妄想J3-1部(JFLのクラブチーム)

1位:愛媛FC
2位:栃木SC
3位:SC鳥取
4位:横河武蔵野FC
5位:京都BAMB(3部降格)

昇格:群馬ホリコシ(2部)、ザスパ草津(4部)
新規加入:大塚FC
130妄想J3の2003結果:04/02/21 06:06 ID:Ht8u9liG
妄想J3-2部(地域1部の名実共にJ指向チーム)

1位:群馬ホリコシ(1部昇格)
2位:静岡FC
3位:沖縄かりゆし
4位:ヴォルカ鹿児島
5位:ニューウェーブ北九州
6位:アルエット熊本
7位:サン宮崎(3部降格)

新規加入:ヴィーゼ塩釜、大隅ユナイテッド
131妄想J3の2003結果:04/02/21 06:13 ID:Ht8u9liG
妄想J3-3部(地域1部の強豪クラブチーム)

1位:南国高知FC
2位:高田FC
3位:ベアフット北海道
4位:FCプリメーロ
5位:長野エルザ
6位:上田ジェンジャン
7位:神戸FC 1970
8位:セントラル神戸
9位:今越FC
10位:エリース東京
11位:盛岡ゼブラ
12位:鳥取KFC
13位:青梅FCタイケン
14位:金沢SC
15位:ヴァリエンテ富山
16位:松任オレンジモンキー
17位:アステール青森(4部降格)

降格:サン宮崎
新規加入:ノルブリッツ北海道
132妄想J3の2003結果:04/02/21 06:18 ID:Ht8u9liG
妄想J3-4部(地域2部以下のJリーグを目指すクラブチーム)

1位:ザスパ草津(1部昇格)
2位:FC琉球
3位:飯能ブルーダー
4位:図南FC
5位:ジェラルド伊勢崎
6位:徳島カバロス

降格:アステール青森
新規加入:ファジアーノ岡山、FC EASTERN 04、グルージャ盛岡
133 :04/02/21 06:34 ID:Ht8u9liG
上のを中心に分かり易く分類してみた。
追加・修正よろしく。
134U-名無しさん:04/02/21 12:19 ID:WaVPwB4x
Ht8u9liGはチーム名は間違えるは、所属リーグは間違えるは、
J3原理を装った完全な荒らしだな。
135 :04/02/21 13:18 ID:Ht8u9liG
上田ジェンシャン
あと分からん。
136U-名無しさん:04/02/21 14:19 ID:/p7kpueJ
>>133
妄想に追加修正しろって……( ゚д゚)ポカーン
おまいはここに永遠にいろ。決して今時などの他スレに出かけたりするなよ。
137U-名無しさん:04/02/21 14:23 ID:QG/KJGLo
あぁーだからHt8u9liGは妄想が激しすぎるし、チーム名を間違えてても気づかないようなヤツだから
相手にしない方がいいよ。
138U-名無しさん :04/02/22 03:38 ID:dVnCdXPz
Ht8u9liGはいきなりランク分け過ぎ。それじゃJ6まである計算になる。
元々資金的にも弱いのばっかりなんだから、全国移動は命取りになりかねない。
ラグビー的に3エリアで分けたとして、各エリア12チーム(J2との昇降格で若干変動)
J2が14チーム態勢だという前提で(草津徳島愛媛の昇格)

J3East(北海道、東北、関東)
札幌ベアフット 函館 青森 盛岡 塩釜 プリメーロ 栃木 群馬 R東京 武蔵野 青梅 韮崎
J3Central(北信越、東海、関西)
静岡 Eastern04 長野 松本 富山 金沢 福井 岐阜 BAMB 高田 C神戸 紀北(地域バランスw)
J3West(中国、四国、九州)
鳥取(多分1つ) 岡山 石見 高知 北九州 鳥栖 熊本 宮崎 鹿児島 大隈 沖縄 琉球

その後、戦力と資金の安定しスタのある6チームを順次J2昇格させJ2を20チーム態勢に。
その後は基本的に各エリア10チーム態勢で、各エリア1位がJ2自動昇格。
各エリア2位の3チームで代表決定戦の後、J2の17位と入替戦。
エリア下位3チームは自動的に地域に降格し、代わりに各地域優勝チームがJ3昇格。
139U-名無しさん:04/02/22 09:13 ID:i8rpUzcO
徳島は現在官民あげて大塚FCメインに話がすすんでるわけだが、
ここで「うちは敢えてカバロスをサポートします」っていう地元企業が
出てくると面白くなるんだけどな。
140 :04/02/22 21:31 ID:HpwHNrcQ
>>138
お前も間違えてる。 ID:Ht8u9liG と大差ないな。
×大隈 ○大隅
141U-名無しさん:04/02/22 21:38 ID:4BlbXoat
みんな、難しい漢字はPCに登録しておくかコピペにしておけ。
ってかなんで>>123-124からコピらないんだ?
あそこは妄想とは言え、かなりまともだぞ。
142  :04/02/23 02:18 ID:WUTkbcyp
妄想スレにしたってひどすぎだな…。

シーガルズかよ(笑)
143U-名無しさん :04/02/23 10:45 ID:Jo41TKz8
>>140
IMEがオオスミって打っても先に大隅出しやがるもんで…
回線ry
144U-名無しさん :04/02/23 10:46 ID:Jo41TKz8
>>143
スマソ、今度はまともに打ってしまったw
大隈、大隅、大住、大角
順番がこんな感じなもんで。

しかし大隈=オオクマのイメージの方が強いが何故?
145 :04/02/23 10:52 ID:0wRwivaX
大隈重信がいるからに決まってるだろ…
146U-名無しさん :04/02/23 12:13 ID:Jo41TKz8
>>145
じゃなくて、大隈=オオクマの方が主流だと思うし、オオスミ=大隅だと思うんだが
何故オオスミの最初に出てくるのが大隈なのかと。
ちなみにオオクマで変換すると大熊が先で大隈は2番目という…
147U-名無しさん:04/02/23 12:25 ID:i1heKSaf
>>139
協会のオナニーチームに付きあう企業は無い。
148 :04/02/23 12:42 ID:Dh4IUzMD
薩摩は知ってても大隅知ってる奴なんているのかね
149 :04/02/23 18:18 ID:5vU4SO3w
松任オレンジモンキーが松任FCと改名し、JFL入りを目指すそう
(下部組織に松任FCと合体)
150 :04/02/24 01:53 ID:fhlcKg3T
J厨で地理オンチというのは
ある意味最悪だな。
151 :04/02/24 13:14 ID:6xwI2haR
>>148
大隅半島って小学校で習うんじゃないか?
152U-名無しさん:04/02/24 23:29 ID:hia4Nad+
>>150
禿同
153   :04/02/25 02:40 ID:ndp65x8I
J昇格で妄想したいヤシはとりあえず基礎知識として
地理の勉強くらいしておけ。
間違えたら説得力もないし笑われて叩かれて終わりになる。
154U-名無しさん :04/02/26 02:28 ID:/LM9KGbr
>>153
まずは桃鉄あたりでお勉強、とw
155:04/02/26 16:44 ID:F7vvODl7
【J3構想の問題点】・スポンサーの確保
・試合の採算制
・試合の移動・宿泊費問題
・昇格に必要なホームスタジアムの確保

他にある?
156:04/02/26 16:52 ID:F7vvODl7
J1の試合の前に、前座としてJ3の試合をやれば客は充実なんじゃない?

ゴール裏の応援席は、1試合毎の入れ替え制。
SS指定席などの値段の高い観戦席は続けてみれる。
とか

J3で無理なら、J1で対戦するチームのサテライト同士の試合を、前座でやって欲しい。
157U-名無しさん:04/02/26 21:28 ID:G8zzaSxm
>156
おまえはあほか。
そんなことやったら芝が傷むだろ。
158 :04/02/26 22:50 ID:hqB8jeTO
>>156
ID:F7vvODl7=ナニワのサッカー党さんですか?
159156:04/02/27 00:17 ID:kJj7YlZt
>>158
違うよ。

って、誰それ?
何かの隠語?
160 :04/02/27 00:22 ID:FfMXR7cG
>>159
週間JFLニュースのBBSで猛威を振るっている悪名高き常連。
極端なJ昇格妄想厨&教えて君。
「旋風寺」「KK」も同類。
161 :04/02/27 00:39 ID:PzDKdd5m
>>160
でも最近のKK君ってコメントに実が入って来たよね
成長してきたというかw
162159:04/02/27 00:45 ID:kJj7YlZt
>>160
サンクス
163 :04/02/27 02:11 ID:x31M3R4b
>>155
問題点じゃないけど、2〜3ブロックに分割する時に

A:既存の地域単位で分割する(東…北海道〜東海、西…関西〜九州)
B:年次ごとに参加チームを地理的に分割(J1のオールスターみたいな感じ)

の2通り取れると思うけどどっちがいいと思う?
164U-名無しさん :04/02/27 02:15 ID:Sp/ZkuUn
>>163
毎年変えるとややこしいし、それ以前に昇格降格の基準が不明になる。
Aでいいんでないの?
165U-名無しさん :04/02/27 02:18 ID:Sp/ZkuUn
>>164続き
あと、9地域を2分割だと確実に不公平感が生まれそうな気がする。
よりによって4、5チーム目にあたる北信越と東海が東西では位置関係被ってるってのもあるし。
166 :04/02/27 04:24 ID:x31M3R4b
>>164
地域とJ3の入れ替えがない段階では、寧ろBの方がすっきりするんじゃない?
AだとJ2からの降格チームや新規J3加入チームの数で、
ブロックごとのチーム数が偏るかもしれない。
9地域が交通圏等で分けられてるから、自然とその区分になるかもしれない。
でも始めからその区分にとらわれる必要はないと思う。

例えば、東海にただ1チームだけあったとする。
それが名古屋のチームなら関西と同じグループがいいし、
静岡東部のチームなら関東と同じグループがいい。
167 :04/02/27 18:53 ID:PzDKdd5m
J3-EAST 北海道・東北・関東・北信越
J3-WEST 東海・関西・中国・四国・九州
これでオッケーよ!
168U-名無しさん :04/02/28 02:38 ID:WDVGCdQO
>>167
各地域の人口データ
ttp://www.glin.org/prefect/prf/prefbase.html
北海道:5,655,754
東  北:9,742,926
関  東:42,047744
北信越:7,793,702
東  海:14,934,394
関  西:20,922,282
中  国:7,704,949
四  国:4,126,600
九  州:14,779,699
EAST=65,240,126
WEST=62,467924
確かにほぼ均等。
ただ
WESTが範囲広杉(静岡〜沖縄)
EASTが関東勢一人勝ち状態になりそう
この2つが気になる。
でも3分割だと最大の東と最小の西で人口が3000万人は違う罠
169 :04/02/28 03:00 ID:8iXZbbYc
>>168
WEST じゃあ静岡は東日本へ組み入れはどう?
     移動費はうまいことJリーグがアレする。
EAST それはないっしょ。関東は上のリーグへもう粗方出ちゃってる
     逆に東北・北信越が熱いんじゃなかろか。
170 :04/02/28 07:41 ID:LR7zlHid
>>168
人口データなんか持ち出しやがって意味ねーんだよって思ったけど
J1,J2を約500万人に1チームで割り振ると
北海道1、東北2、関東8、北信越1、東海3、関西4、中国1、四国1、九州3(計24)
でビックリするくらい現状と合うよな。(差は関東が+5で四国が−1)

Jチームを約250万人に1チームとすると
北海道2、東北4、関東17、北信越3、東海6、関西8、中国3、四国2、九州6(計51)
ここから現在のJ1,J2を引いて
北海道1、東北2、関東4、北信越2、東海3、関西4、中国2、四国2、九州3(計23)
東西なら東海/関西で区切り、3地区なら中が北信越〜関西になる計算。
漏れ的にはけっこうしっくりくる。
あくまで地域単位で分けた場合だけど。
171 :04/02/28 22:20 ID:005NjPpV
westだとかeastだと中長期的な形態はいいから、
2〜4年後ぐらいのJ3全国リーグをプッシュして逝こう。
愛媛、徳島、草津以外に7クラブあれば
とりあえず8チームのJ3が不可能でなくなる。
172U-名無しさん:04/02/28 22:28 ID:q/PTiyGH
>>171
賛成!
>>123のチームのほとんどが手を挙げれば可能だけど、実際はどうだろう?
(何チームかは確実に手を挙げそうだけど、合計8チームまでに達するか・・・))
173172:04/02/28 22:29 ID:q/PTiyGH
よく、見たら全部手を挙げて、2チームがJ2で計8チームだった。
すまん。という事で>>124から後2〜3チーム!
174 :04/02/28 22:34 ID:lkzzxOWV
J3って、J2のクラブが降格しても存続可能になるまでは無理

逆に言うと、いまのJ1J2のクラブでJ3に落ちても存続可能な
クラブはいくつあるんだろ。ま、なかには絶対にJ3まで落ちない、
ってクラブもあるだろうけど。
175 :04/02/28 22:48 ID:LR7zlHid
>>174
それってJ2が出来た時も同じ事が言えたんじゃないのか?
176 :04/02/28 22:50 ID:005NjPpV
>>174
そういう理論、以前にも目にしたことあるけど
そういう理論て???てな感じです。
177 :04/02/28 23:07 ID:lkzzxOWV
>>175
当時のリーグの下位クラブの財務状態 >> 現在のJ2下位クラブの財務状態

じゃない?

まあ、下位リーグとの入れ替えが現実となったとき、J2は最高に面白いリーグに
なるわな。(逆に下位のクラブが降格への恐怖に萎縮して、伸び伸び戦わんように
なるかもしれんが)
178 :04/02/28 23:30 ID:LR7zlHid
>>177
それはスポンサーの面を言ってるの?
メディア露出的にはJ1に比べたらJ2もJ3もたいして変わらないだろ。
寧ろ万年J2中位より、降格・昇格を繰り返すチームの方が注目されるんじゃないか?

鳥栖のように無理してJ2にいるチームは、J3でしっかりやり直す必要があると思う。
179 :04/02/28 23:41 ID:lkzzxOWV
>>178
J3って、J2のクラブが降格しても存続可能になるまでは無理

鳥栖のように無理してJ2にいるチームは、J3でしっかりやり直す必要があると思う。

これって、同じ意味だよね?
180 :04/02/28 23:51 ID:LR7zlHid
>>179
同じなのか?
J2チームがJ3に降格したら存続出来ないって考えが、いまいち理解出来ないんだけど…
それはどうゆう事?
181 :04/02/28 23:51 ID:8iXZbbYc
J2の下位とJ3って観客動員変わらんような気がするが、どうだろう。
1000〜2000人ぐらいJ3でも入ると思う。
「J」てことで地元での露出増して、地元民の心に火が付いて、
プチ新潟みたいなのが現れるかもね。
182 :04/02/29 00:06 ID:WT6DgPdr
1000〜2000じゃ全然あかんやろ。
だいたいJ1の目標を2万、J2を1万と考えると
J3は5千くらいは欲しいところ。
JFLってどれくらい入ってるんだっけ?千くらい?
183U-名無しさん:04/02/29 00:08 ID:rram1tDs
まぁ、JFLよりはJ3の方が「J」効果で客は確実に増えるだろうな。
184 :04/02/29 00:09 ID:Rv9ZpQbU
>>182
いいときは2000〜3000くらいかな。普通は百単位。
勿論目標は高い方がいいが、現実の話をしてますた。
3部リーグだからアマチュア選手主体だろうし、
贅沢は言ってたらいつまで経ってもJ3出来ない気がして。
185U-名無しさん :04/02/29 00:22 ID:/l+mekDz
>>171-172
だからさ、>>174以降でも指摘されてるけど、財務体質弱い現JFL以下の
チームに、特段収入のあてもなくプロとして全国リーグに加われ、って言って
手を挙げるチームを募ってもどこも二の足を踏むと思われ。
だからこそ、地域分割等で少なくとも移動範囲≒移動日を節約できる形で
仕切っておく事が必要。
186U-名無しさん :04/02/29 00:24 ID:/l+mekDz
>>185
あ、プロとして、ってのは、選手個々人じゃなく、各クラブが、という意味
187 :04/02/29 00:42 ID:Rv9ZpQbU
>>185
アマチュア全国リーグはJFLでやってるよね。
無理という理由が金銭面メインなら、
それはJ-LEAGUE傘下になるわけだからそれなりの分配金を出すでしょう。
188 :04/02/29 00:48 ID:ldFPi24I
分配金は放映権料の再分配なんだから、それにタカるのはクレクレと同じレベルだと思うのだが。
189U-名無しさん :04/02/29 00:59 ID:/l+mekDz
>>187
その代わり、今はまるでないスタ基準みたいなものとか要求され得るわけで

尼全国リーグとしてのJFLには、ホンダなり佐川なり、資金が潤沢なところも多いが
どうにかプロ化した大塚(それも一スポンサー化して運営主体は譲渡するようなもん)
以外は、金のあるところほどプロ化したがらない現状。
分配金だってJ1J2に比べれば限られるはずで。
例えに出すのはどうかと思うが、野球だって2軍は東西分けしてる。
1軍のように基本的に全国広範移動する前提で金使ってられないから。

J2でも大変なところはあるのに、それより収入限られるJ3で全国化は無理だろ。
190U-名無しさん:04/02/29 01:08 ID:rram1tDs
また全国リーグ原理と分割リーグ原理が対立し始めた・・・
この手の話しは荒れる元なんで、控えめにお願いします。
191 :04/02/29 01:10 ID:ldFPi24I
分割問題はここで議論してもループするだけ。
もうJFAが各クラブに対し内々にヒアリングするのを待つしかない。
1・全国リーグでもJ3に参加したい
2・分割であれば参加したい
2と答えたクラブが20前後あれば分割で発足すれだろうし、
無ければ1と答えたクラブのみで全国リーグで発足すればいいだけ。
192 :04/02/29 01:44 ID:Rv9ZpQbU
>>188-189
なるほど。全国リーグは無理っと。
理解しました。
193U-名無しさん:04/02/29 01:44 ID:f6kzpOHu
>>191
で、1と答えたクラブも稀少につき全国リーグ発足すらままならず、
という可能性は決して少なくないだろうな。
194 :04/02/29 01:49 ID:ldFPi24I
>>193
そんときはJFL原理主義に屈するしかないw
195 :04/02/29 01:55 ID:WT6DgPdr
>>193
少なくともJ2入りを目指すJFLのチームは、喜んで1に賛成すると思う。
3〜4年後くらいなら、最低6〜8チームは集まるだろ。
その時2のチームがどれだけあるかは正直未知数。
196 :04/02/29 02:16 ID:Rv9ZpQbU
JFL入りを目指してる地域の有力チームも1に参加するだろうね。
遅かれ早かれJFL入るってことはJ3全国版も一緒だもんね。
てことは結構な数居るんじゃない?
197 :04/02/29 10:26 ID:uT4w00pB
また例のJ3分割ありき主義者が暴れてるのか。
キャプテソ、椅子男も今までに話した将来像きいても究極的にJが完成した時には全てが
全国リーグとはいってないし数的にも無理だろう。
ファンだって全Jクラブ全国リーグ主義者なんてのも殆どいないだろうし。
いるのは今スレ含めた当面のJ3発足論議にいるJ3分割ありき厨。
ほんと酷い意味不明な理論をあいも変わらず展開してるな。
198 :04/02/29 10:51 ID:WzsMotob
まキャ全フいほ
199-:04/02/29 11:37 ID:B6QAzT44
>>195
早くJ2入りを目指してるクラブは別に全国リーグのJ3を作らなくても、
普通にJFLからJ2に目指せばいいんじゃない?
飛び級制度もあるし。
J3構想は中長期的にJリーグ参入を考えているけど、
財政などの支持基盤が弱いクラブを育成するための構想だと思う。
早くJ2に行ける所はそのまま行けばいいと思う。
200U-名無しさん:04/02/29 11:45 ID:BlQTIR/A
J2は当然として、J3も全国リーグが良いだろう。
(そもそも分割するだけのチームが集まらんだろうし)

全国リーグと、地域ごとの分割リーグでは、ステータスが違う。
これは、集客やスポンサー集めにも響いてくる。当然、報道の
され方も違ってくるだろう。

J3が社会的に認知されるまでは、8〜10チームの全国リーグ
が良いだろう。その後、経営体力のあるチームが増えてくれば
分割を考えればいい。

201 :04/02/29 11:59 ID:Rv9ZpQbU
>>199
だーかーらー、今JFLで停滞してるクラブがあるよね?
停滞といっちゃ失礼だけど鳥取や栃木、武蔵野など。
すぐにJ2目指してないでしょう。そういうとこはこのままでいいと?
JFL→J3になれば若干でも関心が湧いて、より「俺たちのクラブ」感が出てくるよね。
202U-名無しさん:04/02/29 12:04 ID:3HoFsiE6
休日だから妄想厨が必死こいてるなw
203-:04/02/29 12:04 ID:B6QAzT44
>>200
J3を作るにあたって大事になってくる事は、
運営資金の問題やスタジアムの基準だけでなく、
選手の拘束時間も大事になってくると思う。
J3では他の仕事をしながら活動する選手が多くなると思うから
全国移動して拘束時間が長くなるのは結構きついと思う。
日帰りができるように地域分割した方がいいと思うよ。
204 :04/02/29 12:05 ID:Rv9ZpQbU
ええ、必死ですw
205U-名無しさん:04/02/29 12:12 ID:7c4dC9qV
>>201
>そういうとこはこのままでいいと?
仕方ない。
無理に上がって潰れるよりは遥かにマシ。
206   :04/02/29 12:12 ID:fxJvNUwo
分割厨しつこいっすね。
J1を18、J2が12になったらJ3を作りましょうっていうJやファンの希望。
理屈上は2、3年後にはあり得るから、最低限のチーム数を集められるかどうかって段階でしょう。
その動きも皆無じゃないから不可能じゃない。
しかし、いきなり分割リーグにできるほどのクラブ数は99%厳しい。
207U-名無しさん:04/02/29 12:15 ID:BlQTIR/A
>>203
じゃあ、移動費削減中がよく言う、地域分割にしてバス移動で
経費を浮かすなんてもってのほかだな。
208 :04/02/29 12:16 ID:Rv9ZpQbU
>>205
違う違う。上がれと逝ってるんじゃない。
J2の下に留まるのに、JFLよりもっといい環境があるんじゃないか、と逝ってる。
209U-名無しさん:04/02/29 12:16 ID:BlQTIR/A
>>205
J3で潰れるよりは、JFLで潰れた方が遥かにマシってことか?
210 :04/02/29 12:23 ID:Rv9ZpQbU
>J3では他の仕事をしながら活動する選手が多くなると思うから
>全国移動して拘束時間が長くなるのは結構きついと思う。

JFLで出来てることが出来ないっていうのも、ちょっとな・・・。
地域リーグのチームでJFL目指してるとこ、
つまりJFLの厳しい環境でもやってく気がある。
そんなクラブは、全国リーグJ3でもやってく気があるでしょう。
211U-名無しさん:04/02/29 12:26 ID:7c4dC9qV
>>209
JFLで潰れそうだったら地域リーグに落ちてでも潰れないようにしろや。
それで駄目なら元々プロチームを目指す資格など無い。
212-:04/02/29 12:29 ID:B6QAzT44
>>210
JFLで活動するのが大変だから全国リーグでもいいから
早くJ3を設立しようという主張なんでしょ?
でも選手の拘束時間が長くなる問題については
JFLでもやっているから大変でもやるべきというのは
都合がいいような気がする。
J3設立ありきではなく何の為のJ3設立なのか考えるべきだと思う。
213U-名無しさん:04/02/29 12:30 ID:BlQTIR/A
>>188
>>分配金は放映権料の再分配なんだから、それにタカるのはクレクレと同じレベルだと思うのだが。

リーグが稼ぎ出した金を、リーグの発展と底辺拡大のために
再投資すのは当たり前のことだと思うのだが
214U-名無しさん:04/02/29 12:31 ID:BlQTIR/A
>>212
選手の拘束時間が長くなるという問題は、君の脳内だけに存在する
反対のためだけに存在する、あとづけの問題点でしかないと思うけど。
215-:04/02/29 12:38 ID:B6QAzT44
>>214
J3設立には賛成だよ。
でも拘束時間の問題は確実にあると思うよ。
仕事しながらサッカーをするのは口で言うほど楽じゃないよ。
鳥取や栃木では主力選手が1〜2年で退団する事はよくある。
仕事とサッカーの両立はずっとできる事じゃないと思う。
そういう選手の負担を軽減する事も考えないといけないと思う。
216 :04/02/29 12:39 ID:WT6DgPdr
J2が再び12(14?)に満たされた後、本来ならJ2を一気に20チームなりに拡大したい。
でもJ2レベルのチームが揃わないから、全国リーグで8チーム程度のJ3設立。
J3のチームが増えてきて、地域リーグに分割のJ3なら参加したいってチームが多くなれば、分割リーグに再編。
J3のチームでJ2の条件を満たした全国リーグ希望チームが多くなれば、
当初のJ2の20チーム拡大をこの段階でやればいい。
217 :04/02/29 12:40 ID:Rv9ZpQbU
>>212
将来的には地域分割は当然だと思ってるよ。
ただ、まず第一段階として全国リーグで始めたらダメなん?
そういう意味で「JFLでやれてるから云々」といってるんだが。
いきなり地域分割でやれるまで待ったら、まだまだずーっとJFLだよ?
218 :04/02/29 12:47 ID:Rv9ZpQbU
まあJリーグから各協会にアンケートらしきものはやってるんじゃない?
「もしJ3が出来たら参加するチームはありますか?(全国・分割)」
それで目処が立ったら動き出すとか・・・。
盛岡・塩釜・松本・長野などの動きも同時多発的だし。
219 :04/02/29 12:53 ID:rWA8Q6R9
自分の意見に反する意見は全て脳内妄想だ

根拠無し
220 :04/02/29 14:39 ID:Rv9ZpQbU
>>219
誰に言ってんの?意味わかんないんすけど・・・
221-:04/02/29 14:45 ID:B6QAzT44
>>218
アンケートというか各協会も地元にJクラブを誕生させたいと考えてると思う。
岡山や長野や松本なんかも協会の人間が絡んでるし。
漏れの地元の協会にメールでJクラブを作る気があるのか質問したら、
作りたいと言ってた。
地元の盛り上がりで自然発生的に誕生するのは今の日本では無理だから
協会として積極的にJクラブ誕生に関わっていきたいって言ってた。
ちなみに漏れの地元はこのスレで噂にもならないような所だから、
潜在的なJ3参入クラブは多いと思う。
222 :04/02/29 15:28 ID:/bdjqsyD
>>212
で変なこと又いってるね。
反対のための反対と言われても仕方ない。
>>216
14チームは56試合制だからやらない方がいいでしょう。
だから12チーム44試合制を当分堅持してJ3考えてるんだろうし。

2005年度を想定:
J1が18になって、最高でJ2に2チーム昇格の12チームになる。
この場合は2006年から31チーム目のJクラブ誕生を想定するの必要。
J2への昇格ゼロだった場合はJ2は10で開催で、J3は最短2007年まで猶予。


223U-名無しさん:04/02/29 15:45 ID:7c4dC9qV
>>222
> 14チームは56試合制だからやらない方がいいでしょう。
52試合制だろ。
> 2005年度を想定:
> J1が18になって、最高でJ2に2チーム昇格の12チームになる。
> この場合は2006年から31チーム目のJクラブ誕生を想定するの必要。
> J2への昇格ゼロだった場合はJ2は10で開催で、J3は最短2007年まで猶予。
実際には猶予期間がもっと延びそうな予感。
つーか、いくら地方の協会が絡もうと、
「分割制でなら多少は考えてもいいが全国制なら現状じゃ無理」
という所が多いんじゃねぇの?
そういう意識が各地で根強い中でここ数年内にチームが揃うとは考えにくいけどな。
224 :04/02/29 16:40 ID:emUzdadE
>>223
全国リーグの方がスポンサー捕まえやすいと思うチームもあるだろうし。
てか、「分割制でなら・・・」なんて声あんまり聞いたことないんだけど
ホントに根強いのか?
225-:04/02/29 16:50 ID:B6QAzT44
>>224
J3クラスになると地元企業から広く浅く集めないと集まらないと思うよ。
大金出して全国に宣伝しようなんて企業は地方にはあまりないよ。
むしろ地元クラブを応援してますと地元にPRした方が効果あると思う。
だから全国リーグでも地域分割でも変わりないと思う。
226U-名無しさん :04/02/29 17:06 ID:/l+mekDz
>>225
そらそうだ。<地元にPR
全国向け宣伝効果考えたら明らかに
J1>>>J2>>>>>>>>>>>>>JFL
こんぐらい差があるわけだし。

例えばラグビーのトップリーグのチームはある程度知られているが、その下の
3地域に所属するチームなんて全国的には殆ど知られていない。
知らない人間にとっては今のJ1の16チーム名すらぁゃιぃのに、さらに
来年18に増えて、J2が補充されて12チームでここまででも30チーム。
とすると、全国への宣伝効果としては余程特徴がない限り31番目以下。
かえって全国展開したが故にジリ貧になる危険性もある。
227 :04/02/29 17:45 ID:WT6DgPdr
>>222
>14チームは56試合制だからやらない方がいいでしょう。
>だから12チーム44試合制を当分堅持してJ3考えてるんだろうし。

自分も12チームが理想と思ってるけど、椅子男の発言で「14まで…」みたいのあったの知らないの?
52試合がいいかどうかの議論じゃなくて、13or14チームになる可能性があるかないか。
現状ではあると言わざるを得ないでしょ?

それを考えると、J3発足は早くても5年後くらいでいいし、現実的だと思う。
13チーム目を許さないって人は、2006年に発足の目処がたってるとでも?
228 :04/02/29 18:04 ID:WT6DgPdr
地元に対する宣伝効果だって、
「全国で戦ってるチームをサポートしてます」ってのと
「東日本で戦ってるチームをサポートしてます」ってのでは違うんじゃない?
全国だから新たなスポンサーが出てくるとは限らないけど、
各スポンサーから多めにスポンサー料を集める事は出来ると思う。

仮に8チームの4回戦としたら、全体の試合数は28試合。
その内14試合はホームで、アウェイの内の6試合は東西分割後も同じ相手とやるので違いは生じない。
違いが生じるのは年間8試合。
西日本のチームが東日本に遠征するのと西日本に遠征する事で生じる経費の差額って、
1試合あたりどれくらいなんだろ?
229_:04/02/29 18:18 ID:/DXocYMT
全国でやれる体力があるなら、既にJを目指して頑張ってるだろう。
J側がこれからJを目指してくれるクラブを発掘したいなら、「J3は分割」を推進するだろう。
J3で体力をつけてから全国リーグのJ2へ・・・みたいな感じ。

しかしながらJ3は「分割」か「全国」かの議論は難しいかな。
それぞれの主張に納得してるよ。
230 :04/02/29 18:21 ID:Rv9ZpQbU
まあ、大事なのは全国か分割か、じゃないんだよね。
231_:04/02/29 18:34 ID:/DXocYMT
>>228
答えになってないかもしれないが、問題は金だけじゃないんだよね。

遠方への遠征が多いと「拘束時間が増える」。
それがJ3くらいのクラブには堪えると考えるんだけど。
232 :04/02/29 18:41 ID:emUzdadE
ま、いろいろ言ってるが想像するだけで実態は良くわからん。
>>191の言うようなヒアリングをして決めるしかない。
233U-名無しさん:04/02/29 18:46 ID:y3qI/Pz1
例えばJ3くらいで北海道、盛岡、草津、静岡、鳥取、愛媛、鹿児島、沖縄
なんていう全国リーグが可能なのだろうか?

冷静に考えてみても4・4の2つに分けた方が良いとおもうし、
活動エリアを分けたら参加するところも増えるような気がする。

移動費用ばっかりかかるJリーグなんて魅力なくて参入しないだろ。
財布の中身を察してあげるのもJリーグの役目ではないだろうか?
234 :04/02/29 18:49 ID:subspm6+
ここは頓珍漢な奴いるね。
変な事に着目して暴れてる。
J3分割でなきゃスタート切れないという論てか?
分割でなら集まるけど全国リーグじゃJ加盟躊躇して集まらないって一体どんな思考回路なんだ?
J1とJ2で30になったら、とりあえずJ3を全国リーグで始めようとする動きが有力でしょ?

それとは別の話で
J目指すとこも、そうでないとこも全国リーグたるJFL目指すチームは毎年でてくるだろう。
全国リーグだから地域リーグ決勝大会参加するチームが滞るから・・・なんて発想もでてこないし。
235 :04/02/29 18:51 ID:WT6DgPdr
>>229
>J側がこれからJを目指してくれるクラブを発掘したいなら、「J3は分割」を推進するだろう。
将来的に分割にする事に反対してるヤツなんていないんじゃないの?
236U-名無しさん:04/02/29 18:55 ID:9fpH9/y4
>>234
自分の考え以外は頓珍漢、という発想が頓珍漢。
237U-名無しさん:04/02/29 18:57 ID:ZhzuUv74
J3のスタートは活動地域絞った方が良いな。
まぁ、ヒアリングすべき問題だな。
238U-名無しさん:04/02/29 19:04 ID:7c4dC9qV
>>227
>椅子男の発言で「14まで…」みたいのあったの知らないの?
椅子男の発言は最早信用ならないよ。

まあ、どっちみちヒアリングしなきゃどうしようもないが、
少なくともここ数年内はスタートできないのは確かだろうな。
239 :04/02/29 19:07 ID:uGKsHvGk
まぁ、元々が妄想隔離スレなんだから、
あんまりギスギスせずに行きましょうや。
240 :04/02/29 19:20 ID:WT6DgPdr
>>238
>椅子男の発言は最早信用ならないよ。
>少なくともここ数年内はスタートできないのは確かだろうな。

信用も何も数年内にJ3が発足出来ないなら、J2が13になるのは覚悟しとかないと。
徳島・愛媛・草津が数年内にJ2昇格しないとは言い切れない状況なんだし。
241 :04/02/29 19:27 ID:BL/Y3MMl
なんか変なこだわりを持ってるヤシが多いな。

>>240
13チームがそんなに嫌か、と聞いたら
たぶん、12チームでないと試合数が多すぎるとか
13チームでは奇数だから、とかいろいろループするのだろう。

ここでメンツをぶつけ合っても話がループするだけで結論なんて出ないだろ。
それでもやりたいか?
242U-名無しさん:04/02/29 19:36 ID:7c4dC9qV
>>240
>徳島・愛媛・草津が数年内にJ2昇格しないとは言い切れない状況なんだし。
他はともかく、草津は実力はともかく
スタジアム問題等をクリアして昇格するのは相当難しいだろうな。
243 :04/02/29 19:48 ID:zUJk5RST
>>235
最終的にはそうだろう。
J3が何地域になるか、J全体で何チームになるかはわからないが。

Jリーグでは以前から全てのパターンでシュミレーションして議論続けてる。
優先順位は
1 J2が12こえる場合はJ3発足
2 1が無理ならJ2を避難的に13チーム化

J3をいきなり分割できてスタートできるほどの想定はしてないでしょう。

現段階でもJ目指して活動し、JFL入り望むもかなわないでいるクラブも複数あることから
門を拡げれば数チームは集まる可能性あるだろう。
まず1、そして2のどっちか。
新規で20や30のクラブがいきなりJに入ることは厳しい。
一気加速に集まって10チームづつのJ3東西リーグばできるなら嬉しいが。
244現時点で可能性有りそうなクラブ:04/02/29 20:15 ID:Rv9ZpQbU
<JFL所属クラブ>
栃木・鳥取・武蔵野・群馬

<去年の地域決勝進出クラブ>
N北海道・静岡・高田・高知・沖縄・鹿児島

<協会/チームがアクションを起こし始めたクラブ>
盛岡・塩釜・松任・富山・長野/松本・
静岡東部・岡山・北九州・熊本・大隅

ここまでで一応20チームです。
245-:04/02/29 20:43 ID:B6QAzT44
分割否定派はいないと思うけど最初から分割か
それとも最初は全国リーグかの入口論で揉めてると思う。
まぁ漏れはJ3参入クラブの数については楽観視してるから分割派だけど。
246 :04/02/29 20:55 ID:zUJk5RST
243>>244
それが全部最初からJ3に加われば東西別リーグ可能だろうが。
>>245
実際のJリーグの動きでも、J3求めてるファンの間でも
1年目が分割かどうかはそんな大きな争点でないと思われる。
一部の者だけで、現実論で全国リーグでJ3の1年目を考えてるだろう。

4部が全国リーグのJFLだし
247 :04/02/29 21:08 ID:Rv9ZpQbU
>>246
加 わ れ ば、な。
当たり前じゃないすかw

あと、J3出来たらJFLは解体の方向だと思うよ。
248 :04/02/29 21:18 ID:CfX/OH3C
草津、沖縄、静岡、鳥取、群馬(か栃木)、鹿児島
6チームで2006年に4回戦制20試合でJ3。
これが最低限の条件で可能か?

今期末までにプラン発表する。
これに乗る物は飛び級でいきなりJ3に加盟できますよって。
249U-名無しさん:04/02/29 21:18 ID:w/Sjwkfb
はやくJ3作れ!
このままじゃkyuリーグはもたんぞ
250  :04/02/29 21:42 ID:BL/Y3MMl
>>249
kyuリーグはもつよ。
kyuリーグにいてJを目指すチームがこのままJに上がれずに潰れてもいいのか、
といいたいんだろ?
251U-名無しさん:04/02/29 21:46 ID:7c4dC9qV
>kyuリーグにいてJを目指すチームがこのままJに上がれずに潰れてもいいのか、
>といいたいんだろ?
もし潰れたら、それはそのチームの自業自得だろ。
252U−名無しさん:04/02/29 23:10 ID:uoJsoOhv
J3を作るときにはレベルアップのために
リーグ側がJ3へのレンタル移籍の代金の半額ぐらいを負担してもいいと思う。

うまくいけばトゥーリオみたいにブレイクすることもあるし
253 :04/02/29 23:13 ID:C9yvf05b
J2なんか無くてJFLのまんまでもチームは持つよ。
もし潰れたら、それはそのチームの自業自得だろ。
J1なんか無くてもJSLのまんまでも持つよ。
もし潰れたら、それはそのチームの自業自得だろ。
254 :04/02/29 23:57 ID:Rv9ZpQbU
>>251
自業自得厨と呼んでいいですか?
255 :04/03/01 10:35 ID:2QXdstR1
2006〜2007シーズンから
J1 18チーム 34試合
J2 12チーム 44試合(1位2位昇格、3位入れ替え戦)
J3 10チーム 36試合(1位昇格、2位入れ替え戦)
Jリーグ杯消滅、天皇杯12月〜1月(or元旦)存続
256_:04/03/01 10:40 ID:80COA9So
>>244
塩釜は友達が中・高とプレーしてたから応援したいけど運営費用に問題ありだな。
スポンサーもどこがついてくれたのかいまだに謎のままだし。
257U-名無しさん:04/03/01 11:34 ID:qVgrda5t
>>243
>一気加速
(´-`).。oO(どういう意味だろう)
258 :04/03/01 16:32 ID:m744dthh
西日本社会人結果
ttp://www.kansai-football.info/log/2003/other03.html

2日目のかりゆし-高田FCのスコアは逆っぽい。
259:04/03/01 18:49 ID:6vIN6sW2
1位 沖縄かりゆしFC (九州1位)
2位 アイン食品 (関西1位)
3位 高田FC (関西2位)
4位 三菱自動車水島 (中国1位)
5位 ヴォルカ鹿児島 (九州2位)
6位 南国高知FC (四国1位)
7位 今越FC (四国2位)
8位 鳥取キッカーズFC (中国2位)
260名無しさん:04/03/01 19:14 ID:whxNFVY/
かりゆし強っ!
アインに6ー1かよ!
261U-名無しさん:04/03/01 19:42 ID:WLrY/nx+
年間運営費1億円は伊達じゃないな。
ま、離島でサテライト、ユース、ジュニアユース、ジュニアも維持しているんだから、
それほど贅沢が出来る訳じゃないだろうけど。
262 :04/03/01 19:46 ID:6vIN6sW2
かりゆし、 や る 気 だ な !!
263 :04/03/01 19:57 ID:6vIN6sW2
今年の地域決勝大会、順当に考えると、
  北海道1・東北1・関東2・北信越1・
  東海2・関西1・中国1・四国1・九州1
で合計11チームなんだよな。
過去の地域決勝調べてみたら(1997以降)、
12チーム以上の大会しかなかった。
そこで、今年特別枠が適用されないかなーと妄想するわけだけど。

過去に教育研究社(現京都BAMB)と横河電機が特別枠だった記憶があるんだが、
どういった経緯で許可されたのか知ってる人いますか?
264 :04/03/01 19:58 ID:nLz1XXzZ
将来のJ1,J2の予想
【J1:18チーム】
仙台、鹿島、市原、柏、浦和、ガス、緑、横浜マリ、清水、川崎、磐田、名古屋
京都、G大阪、C大阪、神戸、広島、大分
【J2:18チーム】
札幌、山形、水戸、大宮、横浜FC、湘南、甲府、新潟、福岡、鳥栖、鹿児島、沖縄
愛媛、徳島、鳥取、岡山
J3を作ったら日本中どこでもサッカー熱が高まって、日本のサッカーのレベルが上がりそうですね。
265 :04/03/01 19:59 ID:CGNMi3MQ
将来像?
J2は20は欲しい。
38試合か42試合(22チーム)
266 :04/03/01 20:06 ID:7pfgPI09
チームを多くすれば、それだけレベルが低くなる可能性もあるわけで・・
267-:04/03/01 20:09 ID:8UJkaA52
>>266
レベルが低くなる事はないと思うよ。
糞ゲームが増える可能性はあるが・・・。
サッカー界の底辺を広げる事はいい事だ。
268 :04/03/01 20:29 ID:6vIN6sW2
糞ゲームが増える=レベル低下 て意味だと思うんですが・・・
269U-名無しさん:04/03/01 21:06 ID:WLrY/nx+
>>268
W杯やCLの決勝が糞試合って事もよくあるじゃん。
レベルの高低と試合の面白さが、必ずしもイコールじゃないのがサッカーの魅力じゃない?
270 :04/03/01 21:23 ID:6vIN6sW2
>>269
おっしゃる通り。
俺はもっと増やす事に大賛成なんだが、レベル低下は免れないねって逝ってるだけだよ。
271 :04/03/01 21:28 ID:Qy8xQD1f
とどのつまりID:6vIN6sW2は
Jリーグ誕生時に較べて年々レベルが下がってるといってるわけである。
93年J1のみ10チーム→現在J2までで28チーム
272.:04/03/01 21:42 ID:whxNFVY/
てか普通に戦力が分散されるわけだから
レベルは下がるとおもうよ。
その前に日本人全体のレベルをあげなきゃ
273 :04/03/01 22:02 ID:Kh3VNH9O
つまりチーム数増で
サッカー人口を増やすメリットと
レベルが多少下がるデメリット
があるわけだな。
274U-名無しさん:04/03/01 22:07 ID:PWDt+PEc
>>263
過去に特別枠が設定された年は

1998年:
 アクションプラン発動により横河は翌年度のJFL入りが大会前より決定。
 そのため、9地域の優勝チームに加え
 ・前年度優勝チーム(ソニー仙台)所属地域(東北)2位チーム(盛岡ゼブラ)
 ・全社優勝チーム(NTT九州)
 ・全社準優勝チーム(北海道電力;既に北海道で優勝のため替わりに新日鐵室蘭)
が出場。

2000年:
 前年の決勝リーグに残った4チームの所属地域が北信越(アローズ北陸、YKK)
 と関東(栃木SC、ルミノッソ狭山)しかなく9地域の優勝チームと合わせて
 11チームしかないため、残る1チームは“公式には”「決勝リーグ開催地域枠」
 という形で関西から京都紫光クラブが出場。
 (もっとも、前年には上位2チームの他に1次リーグ敗退の教育研究社が
 準会員という形でJFL昇格を果たしておりそれが考慮されたとの噂も)
 ちなみにVの佐川東京と準VのYKKの他、決勝リーグ進出の
 NTT熊本・SC鳥取、1次リーグ敗退の愛媛FCも申請によりJFLに昇格。

2003年:
 9地域の優勝チーム+関東・関西・九州の各2位チームの計12チームに加え
 大学連盟から参加申請により静産大が、飛び級申請によりザスパ草津が参戦。
 ジヤトコの脱退により優勝のザスパ草津がJFLに自動昇格、準優勝の
 群馬FCホリコシがFC京都BANBとの入れ替え戦に勝って昇格。

・・・ってことで、飛び級申請or大学からの参加申請があればそれを優先し、
全く無ければ決勝リーグ開催地域の2位チームを参加させそうな予感。
(その時の開催地は関東・東海以外にして)

長文スマソ。
275U-名無しさん:04/03/01 23:08 ID:rqcqD8bf
>>273
チーム数=チャンスが増えるから日本人全体のレベルが上がるんでしょ?
サッカー選手は試合に出ることで成長するんだから。
トゥーリオは広島のサテライトにいた方が良かったと思う?
276276:04/03/01 23:10 ID:rqcqD8bf
ごめん>>272だった
277 :04/03/02 00:52 ID:Ee1aDs5d
>>274
ある程度協会が自由に決められる枠みたいねw
静産大が二年連続ってのはちょっと無いだらうなー

九州から2位を特別枠やってくれんかなー
278U-名無しさん:04/03/02 01:17 ID:YkyTzw3P
結局>>271の内容を認めてしまってる香具師がいるってことじゃん。
279U-名無しさん:04/03/02 01:18 ID:YkyTzw3P
勿論>>271の内容のわけがないが。
280 :04/03/02 01:21 ID:ag8srW6m
J3つくったら、ナビスコもリーグ戦もない、火曜とか金曜とかに、
「J3ナイト」とか何とか銘打って、リーグ主催の興行をうてば面白いかも。
東京近辺は地方出身者が多いから、国立や等々力や西が丘などの
関東近郊でやれば話題になるんじゃないかなあ。。
10チームなら、それぞれの主催で10週分、スタジアム代はリーグ持ちでね。

ああ、酔ってるから妄想、スマソ
281 :04/03/02 01:27 ID:Ee1aDs5d
>>271は子供が難癖付けてるみたいで、スルーでつ。
同意してる奴なんていないと思いますが。
282 :04/03/02 01:35 ID:Ee1aDs5d
>>271 >>275は論点がズレてる。
中身が一緒で器だけが増えたら、
その時点でレベルが下がるのは当たり前。

その後の切磋琢磨・新陳代謝でレベルが上がる。
で、頃合を見計らってまた器を増やす。

といっても、今でも器は沢山あるんだけどね。
本当にサッカーがやりたいなら地域でも県でも。
283 :04/03/02 04:52 ID:NOh6685B
要はJ3を10チーム程度でスタートすれば、現在のJFLくらいのレベルになる。
でも20チームにすると、多くの試合が現在の地域リーグレベルになるって事でしょ。
でもJ2のレベルはほとんど変わらないはずで、J3の上位もそれに近いレベルになる。
影響を受けるのは中位以下のチームだろうね。
チームを増やせばJ3の上位と中位〜下位の格差は大きくなっちゃうけど、
それは最下部リーグなんだし仕方ない事だと思う。
284U-名無しさん:04/03/02 11:54 ID:h/t46I1e
サテライトリーグをうまく利用できないかな。
レベルもチーム数も文句なしだし、地域分布もそれなりに出来ている。
http://www.j-league.or.jp/satellite/
セミプロの馴れ合いになるより刺激的かもよ。
285U-名無しさん:04/03/02 12:26 ID:q8IeO2kx
レベルは上がっても下がらない。
仮にチーム数10増やしたからって、その10のレベルを比較するのはJ1やJ2じゃない。
J1の1位から数えて31番目から40番目のチームのレベルが上がるのか下がるのかだ。
よって>>271の皮肉どおり。
286 :04/03/02 12:38 ID:Ee1aDs5d
>>285
しょーもない屁理屈いうなぁ・・・
287U-名無しさん:04/03/02 12:47 ID:q8IeO2kx
常識。
チーム数が増えたらレベル下がるなんてことはないからJリーグ拡大して大丈夫だよ。

もしJ1のレベルが仮にJ2出来る前より下がってるとしたら、
それは大物外国人不在とか他の理由だからその手の心配いらない。
現在のJ1のレベル>昔のJリーグ(J1)
現在のJ2>>初年度のJ2>>旧JFL
288 :04/03/02 14:38 ID:Ee1aDs5d
>>287
もういいわ。あんた頭悪そうだから・・・。
289 :04/03/02 17:39 ID:/z/whO29
てか、、、チーム数拡大してレベル下がるなんていう香具師独りだけやろ。
290 :04/03/02 17:40 ID:8i/nsPXX
J3はユースチームも参加できるようにしたら?
コロンビアとかそんな感じらしいし
291 :04/03/02 17:43 ID:RqDn0hUO
チップ☆スター ◆mdTo5/5IiI は素人
292_:04/03/02 17:58 ID:SrrVxx+j
「J3が出来る=レベル低下」にはならないと思うに一票。
底辺拡大でレベルは上がる。
まあJ3はあんまり面白いゲームじゃないというのはわかる。
293 :04/03/02 18:03 ID:/z/whO29
(補足説明)
俺が思うに
その独りの香具師が描いてるのはNPBみたいなリーグが今年6(×2)チームだったのを
来季が20チーム(×2)になったら戦力平均レベルは下がるだろうと。
294-:04/03/02 19:45 ID:5+zDqhjH
レベルアップの基準をどこに置くかで見方が変わってくると思う。
チームが増えれば多くの選手に出場機会が増え日本サッカー界の平均点が上がる。
でもチームが増えれば選手が分散されチームのレベルが落ちる。
チーム数増加=レベル低下を主張する人は、
チームのレベルの低下=日本サッカー界のレベル低下って考えてるのでは?
295 :04/03/02 20:13 ID:naZW7WBE
>チームが増えれば選手が分散されチームのレベルが落ちる。
wrong
ピラミッド型リーグであるJリーグがチーム数増えて、各々のチームのレベル下がった?
勿論浮き沈みはある。
・横浜マリノス・ジュビロ磐田・ヴィッセル神戸・大宮アルディージャ(J初年度NTT関東)
・川崎フロンターレ(同・富士通川崎)・ヴァンフォーレ甲府・・・
296 :04/03/02 20:26 ID:2gh7hG4t
今はトップの力が分散して平均が上がったって感じだな。
短期的に見ればチーム数が少ないほうがレベルが高いだろうが
中長期的にみればチーム数は多いほうがいい。
297U-名無しさん:04/03/02 20:39 ID:MeIOF4C+
J3ができて戦力分散ってのはないだろ。
J1クラスの選手がJ3でプレーするわけじゃないんだから。
チーム数増えてレベル下がるってのは、アメリカンスポーツのように、
リーグが一部の形態で、戦力均衡させることで魅力を保とうとする場合。

多部制度を採用するならば、それはリーグに参加したい人は入ってこい、ってこと。
それで強いチームが上に、弱いチームが下にってこと。

>>290
それは俺もいい案だと思ってる。
298 :04/03/02 21:54 ID:ecnkfc2U
全体のレベルがその時点で下がることはあり得ない
がレベルの差の大きいチームが対戦するのでつまらない試合が増えるのは事実

あんまり差がありすぎると強い方も弱い方もやる気無くなる
まあそれがトーナメントの一発勝負なら「いっちょやってやろうか」的に逆に盛り上がるだろうが
299 :04/03/03 13:04 ID:T2xl7xlH
今年のJFLで愛媛、大塚、草津の中の2チームが1位2位しめると思う?
300 :04/03/03 13:08 ID:83HPnQXk
>>299
無理。大塚のみだろ。
301 :04/03/03 13:09 ID:uetMJXTY
>>299
無理。
大塚は2位以内には入れそうだけど。
302 :04/03/03 13:43 ID:4OEZv+1r
確認しとくけど、レベル云々は>>266からの話題。
>>266ではJ3スタート時のチーム数が多くなると、J3のレベルが下がるって言ってる。
誰もJ1やJ2のレベルが下がるなんて言ってない。
303U-名無しさん:04/03/03 19:42 ID:9nTyLDaE
こらまた苦しいなw
304 :04/03/03 21:39 ID:HUE+cSK/
やっぱりHONDAが来るだろうね。
305訂正版?:04/03/03 21:57 ID:uZ/7iZTQ
【J3有力候補チーム】
★J2昇格チームはその時点でリストから抹消
栃木SC
ザスパ草津FC
群馬FCホリコシ
横河武蔵野FC
静岡FC
SC鳥取
大塚FC
愛媛FC
ニューウェーブ北九州
ヴォルカ鹿児島
沖縄かりゆしFC
306訂正版?:04/03/03 21:58 ID:uZ/7iZTQ
【J3予備軍チーム】
★東日本編
ノルブリッツ北海道FC
ベアフット北海道FC
アステール青森
グルージャ盛岡
ヴィーゼ塩釜
FCプリメーロ
図南SC群馬
ウエルネス青梅FC
FC町田ゼルビア
長野エルザSC
ヴァリエンテ富山
松任FC
FC・Eastern04


★西日本編
FC岐阜
FC京都BAMB1993
高田FC
セントラル神戸
ファジアーノ岡山FC
鳥取キッカーズFC
愛媛しまなみFC
南国高知FC
アルエット熊本FC
サン宮崎FC
大隅ユナイテッドFC
FC琉球
307 :04/03/04 11:15 ID:c0lMyhL8
今年のJFLからは昇格無しで1年分余裕を持たせてくれたほうが、
2006年あたりのJ3発足(8or10チーム集める)には都合がいいかも?
関係ないか。。。
308 :04/03/05 01:34 ID:PZtanUHG
Jリーグ3部加盟を標榜するクラブに対する実施要項

1.《損種義務・誓約書・承諾書》

@ クラブから所属する都道府県サッカー協会を通じ(財)日本サッカー協会に宛てた
  「(財)日本サッカー協会の寄付行為・諸規定を遵守し、その指示・決定に従う」旨の誓約書の提出
@ クラブから所属する都道府県サッカー協会を通じ(財)日本サッカー協会に対し、
  将来的に「Jリーグ加盟する」という意志表明をした誓約書の提出
@ クラブ所属地の自治体からクラブに対する「ホームタウンとしての受け入れ、支援する」旨の承諾書(写し)の提出
@ 所属都道府県サッカー協会のクラブに対する「ホームタウンとしての受け入れ、支援する」旨の承諾書(写し)の提出

2.《クラブの状況》

@ 法人格(一般法人・公益法人)の取得(申請中も可)
@ クラブ役員、株主リストの提出
@ クラブ組織表の提出
@ (財)日本サッカー協会登録2年目以上経過したクラブであること
  (チーム名変更の場合は、元クラブチーム登録年数は加算できる)
@ Jリーグ加盟までの収支計画書の提出
@ 指導者(監督もしくはコーチ)のC級ライセンス以上の保持と、
  より上級ライセンス取得の計画書、スタッフ概要説明書の提出
@ 選手概要説明書の提出
@ Jリーグ3部加盟の条件を満たすためのホームスタジアム概要書、または計画書の提出

以上
309 :04/03/05 01:38 ID:PZtanUHG
なんてことになったらいいのにな。
310U-名無しさん:04/03/05 17:10 ID:G/mRPopE
仮にJ3予備軍だとしてもFC京都が入ってるのは何かの冗談としか思えん。
311 :04/03/06 00:49 ID:K4cpedGl
>>310
それを言ってしまうと大半が冗談になってしまう。
上に上がりたそうなニュアンスの情報があれば
どこでも勝手にJ3候補にしてしまう妄想がここの趣旨と理解すべし。
312U-名無しさん:04/03/06 01:02 ID:sp6bvkNQ
>>311
その通り!
313U-名無しさん:04/03/06 01:11 ID:v5C28Hst
>>311
趣旨は判るがFC京都が上(J3なりJ2)に上りたそうなニュアンスはあるの?
俺の知るかぎりチーム存続が精一杯のチームでアマチュア指向なんだが。

FC京都を遠くからひっそり応援する立場として、例え少しでも話のネタに
上るのは嬉しいんだが。
314U-名無しさん:04/03/06 01:24 ID:sp6bvkNQ
>FC京都を遠くからひっそり応援する立場として、例え少しでも話のネタに
>上るのは嬉しいんだが。
うん、
予備軍にあげられているアマチュアチームの関係者は単純に嬉しいんじゃないかな。
315 :04/03/06 01:31 ID:K4cpedGl
>>313
ない。あったとしてもどうせガセ。
しかしガセだろうと厨房の願望だろうと
ここではすべてが「J3候補」の口実になるのだよ。

例えば横河みたいに会社の管理から離れてクラブチーム化しただけでも
「Jを目指す、もしくは何かのきっかけでJを目指してくれるはず」
という意味に解釈される。
今はなき福島FCから分かれたアマチュアチームのプリメーロが
ここでリストアップされるのも、
福島FCの無念を晴らしてほしいという願望が多分に含まれている。

このスレはこういう妄想をいろいろ楽しめるヤシのための隔離スレであることは理解してくれ。
他のスレで同じことをやったら袋叩きだからさ。
316U-名無しさん:04/03/06 01:40 ID:24lZYk6d
>>315
つーか、こんな隔離スレの存在自体が不要かつ有害だし袋叩きモンだと思うがな。
どうせ何も知らん香具師の流入を止められない訳だし、
香具師らが勘違い君化してしまう弊害の方が遥かに問題だし。
317 :04/03/06 01:49 ID:YrcL7thy
>>316
2ちゃんでそんなこと言ってもねぇ?
318 :04/03/06 02:24 ID:I10tb2dq
やるなら今しかねぇ
319U-名無しさん:04/03/06 02:49 ID:miFDbdv7
俺の独断と偏見で選んだJ3候補

栃木SC
ザスパ草津FC
SC鳥取
大塚FC
愛媛FC
ニューウェーブ北九州
ヴォルカ鹿児島
沖縄かりゆしFC
グルージャ盛岡
ヴィーゼ塩釜
長野エルザSC
FC・Eastern04
ファジアーノ岡山FC
アルエット熊本FC
大隅ユナイテッドFC
320 :04/03/06 03:30 ID:Njv73mjx
日本にもユベントスを作って下さい!
小さい頃から土地を転々とする人にもクラブを!
321 :04/03/06 14:41 ID:wL3EUMcP
>>320
岬FC?
322 :04/03/06 15:50 ID:Gzm2Qc2q
僕は太郎
323320:04/03/06 17:31 ID:PCqlHXn9
うん。
岬太郎みたいな子の為に。

単純に敵が欲しいってのもあるんだけど。
324U-名無しさん:04/03/06 20:42 ID:u01dHjt3
>>310
以降、これからは妄想でもFC京都は外しましょう。
あまり妄想が激しいと荒らしが増えるからね。
325とりまとめ:04/03/07 11:22 ID:quwKx824
<J2行き有力>
徳島・愛媛

<現JFL所属クラブ>
草津・栃木・鳥取・武蔵野・群馬

<去年の地域決勝進出クラブ>
N北海道・静岡・高田・高知・沖縄・鹿児島

<協会/チームがアクションを起こし始めたクラブ>
盛岡・塩釜・松任・富山・長野/松本・
岡山・高知・北九州・熊本・大隅

<時間がかかりそうなクラブ>
青森・町田・静岡東部・岐阜・宮崎・琉球
326とりまとめ:04/03/07 11:25 ID:quwKx824
高知が二つ入ってた・・・
327 :04/03/07 15:49 ID:f/49utLN
現状
    ________
   \     J1     /
     \   J2   /
    / ̄ ̄JFL ̄ ̄\
  /   地域リーグ   \
/   都道府県リーグ   \


妄想
          _____
        /    J1    \
      /      J2  .__\
    /   J3   ./ ̄JFL ̄\
  /       地域リーグ       \
/       都道府県リーグ       \

J1(18クラブ)
J2(20クラブ)
J3(東・中・西地区各22クラブ)

妄想が現実になるまで生きていたいなぁ
328U-名無しさん:04/03/09 00:12 ID:hP0SsLSS
ttp://www.sugoizo.net/pref/thread.php?th=1078724970

◆将来はJ3構想という話もあるが、Jリーグの今度についてお聞かせ願いたい。
(Jリーグ 藤口 氏)
○2005年にJ1は18クラブになり、J2も18クラブまで増やす予定。
 J2が14か16クラブになった段階で、J3構想も具体的になってくると思う。
 J3は遠征費の負担を考慮して、地域ごとのリーグになるかもしれない。
○J1,J2が全国リーグでJFLが地域リーグという構想もあった。
(ホリコシ 上保 氏)
○遠征費の負担は大きいので、地域リーグにしてもらえるとクラブの負担は少なくて助かる。
(図南 菅原 氏)
○子供達にプロのサッカーをみせる場が増えるのでJ3構想は歓迎する。
(ザスパ草津 賢持 氏)
○サポーターにより近い、マイクラブができるのでいい。
 地域の区分けは東西だと大味になってしまうので、もう少し小さく区分けしたらどうか。

ちなみに藤口氏は、個人的意見と断った上での発言。
JFLが地域リーグうんぬんという話しは苦笑しながら、
バックに大企業がいる一部のチームがうんぬんという2ちゃんでは超有名な話しもしてました。
(さすがにチーム名は出さず)
で、ザスパ&ホリコシともにJ3は支持。
で、藤口氏も含めて遠征費圧縮の為、全国よりは地域分割がいいと発言。
329 :04/03/09 01:15 ID:bhMSqnvl
チェアマソが将来への私見を示したことはここの誰もが知っていて、”基本路線”は支持してる。
>J1とJ2の下に9地域別のJ3
330 :04/03/09 08:15 ID:Qr2S0VnD
>J1とJ2の下に9地域別のJ3

これ、昇格争いとかどう決めるんだろうね?プレーオフの期間が長そうだなw;
9地域というと、単純にすると5県に1リーグか。例・四国+岡山県って感じ?
331U-名無しさん:04/03/09 12:53 ID:q2i293C2
いきなり9地域にはならないだろ。現行のチーム数が少なすぎる。
当面東西か、3分割くらいでスタートして、順次チームが増えて
いったら考える、ということではないかな。
332U-名無しさん:04/03/09 13:02 ID:qqZizqe7
>>330
>例・四国+岡山県って感じ?

JFAによる9地域を知っておいたほうが良いよ。
333 :04/03/09 13:12 ID:Eg9EeifX
>>330
現在の地域リーグが9地域。
(北海道・東北・関東・北信越・東海・関西・中国・四国・九州)
そこから全国リーグのJFL昇格のため、年末に地域決勝大会がある。
それがヒントになるのでは?
334 :04/03/09 13:23 ID:PHKnXrm2
>>331
それはチェアマン個人の一案としての最終的な姿であって、とりあえずの姿でない。
当面は例えば10チームなら1リーグ、20チームあるなら東西2リーグとかが現実。
335U-名無しさん:04/03/09 13:33 ID:/rsdnFbP
>>334
それは334個人の意見でしょ?

参加クラブが増えたから1リーグだったものを2分割、
2分割だったものを3分割、9分割にするってのは現実的ではない。
336 :04/03/09 13:37 ID:PHKnXrm2
そうテレビで本人が一案述べたでしょ。
究極は・・・・だというふうに。

当面の話は想定したのと大きく外れたやり方は無理っしょ。
10チームしか集まらないのに2分割?5分割?ってか?
30チーム集まっても1リーグってか?
337 :04/03/09 13:40 ID:PHKnXrm2
>参加クラブが増えたから1リーグだったものを2分割、
>2分割だったものを3分割、9分割にするってのは現実的ではない。

それと、それこそ現実的な方向じゃないか(チェアマン自身もそういってた)。
9分割であるものをクラブがへっていくとともに合併していくのが現実的なのか?
338-:04/03/09 19:15 ID:/F9Zcb9x
>>336
チーム数が集まらなかったらJ2拡大路線に方向転換するんじゃない?
JリーグもJ3設立構想とJ2拡大構想の両方匂わせてるし。
今の段階ではどっちの路線も考えていて、
今後の動き次第でどっちかの路線に絞ると思うが。
少なくともJリーグはJ3設立ありきという考えではなさそう。
339 :04/03/09 19:29 ID:DDeyDoId
>>335
それは現実的というか自然でしょう?

今後の理想順位つけるならこうかな。
1 J2は12のまんまでJ3を8以上集めてJ3→順次J3拡大→J3分割方向
2 J2が12越えた後に新規クラブが8未満だったら一気にJ2参入認める
3 2で新規クラブがどうしても片手分程度の場合J2を13〜19で暫定的開催
340 :04/03/09 19:44 ID:7H4EQ8Y3
いきなりJ2に入れるクラブが多数あるなら
アクションプランで一気に上げちゃうと思うよ。
(18チームを上限として)

そもそもそんなクラブがなかなか無い(少ない)から
J3を作ろうって話になったんだし。
341 :04/03/09 19:59 ID:Eg9EeifX
多分がっつりJ2に上げるときは
12→16の4チームだと思う。17〜20は自力で上がれと。
342 :04/03/09 20:00 ID:rWlibn+A
>(18チームを上限として)

上限じゃなくて最低限。
18じゃ44試合→34試合で物足りないでしょう。
ましてや(上限18ということは)17とか16とか15、14じゃ・・・
いずれ20か22チーム欲しい。
343 :04/03/09 21:00 ID:Mn+q1loN
ナビスコ杯の地域ブロックリーグ予選化で、
J2の試合数を水増し(?、ってのはどんなもんだろ。
J1J2の試合が、天皇杯以外でも見れるってのは、
J2側に限って言えば、とてもおいしいと思う。

これで年間試合数は40前後になる。
344 :04/03/09 23:38 ID:CkEeQciT
>>343
1クラブの年間試合数とは別な意味でリーグ戦としてのJ2の44試合制が丁度いいわけだし。
”リーグ戦”自体の考察ね。
345 :04/03/09 23:53 ID:Qr2S0VnD
J2としては、J1との交流戦というのは希望している。ただ、現状では試合数が多いから
少なくなった場合の対策として、ナビスコ参戦というのがあったはず。

J2が20チーム制になって、リーグ38試合とかになったら、試合数を補う意味もこめて
ナビスコにJ2参戦とかあるんだろうね。まあだいぶ先の話だろうけど
346 :04/03/09 23:58 ID:Qr2S0VnD
>現在の地域リーグが9地域。
>(北海道・東北・関東・北信越・東海・関西・中国・四国・九州)

J3となると、単純にこの割り振りではいかないんだろうな。都市部の方にチームが集中するだろうし
プロチームならなおさら。関東は分割、北海道・東北は統合など、チーム数などに応じて地域の区切りも
変わっていくんだろう。
347 :04/03/10 03:11 ID:9MCAjE3o
>>342
いや例えば今すぐ上がりたいチームが6チームぐらいあったとして
16チームにすることは全然おかしいことじゃないし
18チーム以下を認めないなんてことは無い。

その場合は試合数が多かっために出られなかった
リーグ杯にまた参加するだけだと思う。
348 :04/03/10 15:42 ID:4OJCXRWk
チーム数(2回総当り試合数・4回総当り試合数)

○12 (×22試合・○44試合)
△13 (×24試合・△48試合)
×14 (×26試合・×52試合)
△15 (△28試合・×56試合)
○16 (○30試合・×60試合)
○17 (○32試合・×64試合)
○18 (○34試合・×68試合)
○19 (○36試合・×72試合)
○20 (○38試合・×76試合)

チーム数13・14・15にはしたくないから、
上げるときは一気4チーム12→16だろうな。
349 :04/03/10 18:01 ID:wNpmDGeb
>>347
上限を18と書いてあるが?
350 :04/03/10 18:25 ID:Zq0/y6Ut
>>349
>○2005年にJ1は18クラブになり、J2も18クラブまで増やす予定。

だって。
351 :04/03/10 18:31 ID:wNpmDGeb
そんな事への?じゃなくて
352-:04/03/10 20:37 ID:AaPHDvPx
J2が14〜16チームくらいまでは普通に増やしていくんだろうな。
もしその時J3参入希望クラブが多かったらJ2を12チームに削減して、
J3を地域分割で開幕させるかも。
J3参入希望クラブが少なかったらJ2を18チームまで増やすと思う。
353 :04/03/10 20:40 ID:tOSjd4OY
いまだにありきクンが飛ばしてる模様です
354 :04/03/11 01:03 ID:GscDzPGV
2年後にJ2も12に戻る
→3年後に最低8チームでJ3創設
→J3が20チームになったら東西分割
→J3が全30チーム程度になったらJ2を22チーム
→J3が全30チーム程度になったら3地区分割

→J3が全60チーム程度になったら6地区分割
=J1、J2、J3で計100チーム程度
355U-名無しさん:04/03/11 11:30 ID:Gxo2yELj
>>354
クラブが増えたからリーグを細分化していくのって理想ではあるけど非現実的じゃないか?

例えばそれがJ2だったと仮定。

「草津、愛媛、徳島の3つがJ2に上がるので、J2の定員がいっぱいになりました。
ですからJ2は来年からは2分割にしましょう。」

それで喜ぶクラブは少ないと思うのだが?
356U-名無しさん:04/03/11 17:26 ID:oAVcaNWv
>>355
(゚Д゚)ハァ?
357 :04/03/11 17:35 ID:vhFng7of
>>355
ナヌ?
354は水が高いところから低いところに流れるの如く自然な流れだが。
358 :04/03/11 18:38 ID:Dvfxq8Pg
漏れは、>355が言っている事わかるし、>354が自然とも思わん。

大体、地域分割ってのは、時間拘束を含めた遠征費の圧縮の事だろ。

つまり、体力がないクラブが多いから地域分割っつー考えで、総クラブ数
(試合数)の為ではない。全国リーグ(つまり体力があるクラブ)
で、試合していたのに地域分割リーグに逝くっつーのはわからん。
359 :04/03/11 18:43 ID:CKj89fZ1
>>358
>>354案では全国J3に参加した8クラブはJ2の20チーム化でJ2に昇格させる
360358:04/03/11 20:37 ID:2Zj+thmF
>>359
そう読み取れんw つまり>354の
>→J3が全30チーム程度になったらJ2を22チーム
は、アクションプランでJ3から8クラブひいて、J3は22チームという事か?

>→J3が全60チーム程度になったら6地区分割
これにいたっては、J4創設でいいじゃん。

J1 J2 J3 のカテゴリーの中で全国リーグだったものが地域分割リーグに戻るのは納得いかん。
J1(全国1/8)>J2(東西/2×10=20)>J3(東西南北4×8=32)とう感じならピラミッド型でイイ。

実は、漏れはJ3構想の前に現J2とJFL+その他を統合し、32クラブの東西南北で新J2でスタート
したら良いかと思っている。今の鳥栖なんか見てられんし、水戸や甲府も助かるだろ。
361 :04/03/11 20:54 ID:zOwqMP6o
>>360
>>358
>全国リーグ(つまり体力があるクラブ)
>で、試合していたのに地域分割リーグに逝くっつーのはわからん。

と大いに矛盾してるなw
362358:04/03/11 21:12 ID:RIUt0QwY
>>361
そう。矛盾しているw >355を擁護する意味で、わかってていった。
鳥栖などがあまりにも背伸びしているので、つぶさない意味での漏れの意見->
363 :04/03/12 02:20 ID:TrYamqV9
>>358
もし今のJ2が鳥栖みたいなチームばっかりだったら、
当然J2を地域分化って案も出てたと思う。
でも現実は違うんだよ。

将来的な構想としてはJ2の拡大、J3の3分化までは同意。
でもそれ以上のJ3の6分化やJ4設立はどうなんだろ?
自分としては、現在の9地域リーグをプロアマチーム混合リーグにする。
そしてJ3下位と地域上位のプロチームで入替えをするってのがいいと思う。
364 :04/03/12 11:19 ID:7udJoK5u
>>363
そうだな。J4は現実的じゃない。
ただ、
> プロアマチーム混合リーグ
じゃなくてクラブ企業チーム混合リーグだな
(クラブチームにも企業チームにもプロ選手アマ選手が居る)
まあ同じ意図で言ったんだと思うけどw

J1
J2
J3(将来的に分割。クラブチームのみ)
地域リーグ(クラブチーム・企業チーム混合)
365-:04/03/12 11:21 ID:r+FARtm2
>>363
鈴木椅子男の構想ではJ3を現在の地域リーグに相当するリーグにしたいみたい。

J1⇔J2⇔地域リーグ(J3)

こんな感じ。
でも他の関係者の話でも微妙にJの将来像は違うから、
細かい話はまだ詰めてないと思われる。
366 :04/03/12 12:38 ID:uZR4aLpO
書けばかくほど土坪にはまーていく355。

しいて弁護するならこういう考えを現実的かつ自然と思ってるんだろう。
「J3創設後もJクラブが100に向けて増えていったら(>354)、
分割なんかぜずJ4→J5→J6・・・と全国リーグを創設していくと。」
367-:04/03/12 16:55 ID:r+FARtm2
個人的にはJFLを廃止して(外して)地域リーグをJ2の下に配置すれば
J3の設立が当分なくてもいいと思ってるけどね。
それと同時にJFLからJリーグへの参入権の廃止。
地域リーグ所属のJ参入希望クラブは準会員にする。
各地域リーグの準会員の中の1位チームの計9チームでプレーオフ。
9チームを3チーム3ブロックに分け、各ブロック1位をJ2昇格。
準会員が多くなった地域はJ3に格上げ。
J3に格上げされたリーグのクラブはJリーグから分配金が貰える。
その代わりJリーグ側の提示した条件を整えないといけない。
368355:04/03/12 18:21 ID:WG6eR3i5
>>366
いや別にどつぼにはまっていると思わないよ。

>「J3創設後もJクラブが100に向けて増えていったら(>354)、
>分割なんかぜずJ4→J5→J6・・・と全国リーグを創設していくと。」

始めからJ3は分割すると思う。(何分割かは知らないが)
もちろん希望クラブからのヒアリングを重ねるのが絶対条件だが、
ある程度分割した状態でスタートする事になるだろう。
全国でやれる体力、実力があるものがJ2に昇格という過程を踏む事になる。

>>354にように参加クラブが増えたから分割を細分化していくというのが、
絶対におかしいということではない。
参加クラブが増えたから分割するというのはJ3創設の意義からすると、
個人的に本末転倒のような気がするだけ。

これに関しては人によって意見が違うだろうし、
蓋をあけてみなければわからないのが現実だが。
369355:04/03/12 18:24 ID:WG6eR3i5
>>366には推測させておいて申し訳ないが、J4→J5→J6と全国リーグってのは絶対あり得ないというか、
J3が全国リーグってのも、まずあり得ないと思うのでその理論は成り立たない訳です。
370 :04/03/12 18:27 ID:aWBhj1fX
まあ遅かれ早かれ出来るでしょ、J3は
371 :04/03/12 18:39 ID:iS0EfcR1
このスレには殆どがまともな人だけど一部両極端な理解難解な意見かく香具師が2人いると
思っていたが同一人物ぽいの369みて思ったがどうだろ?
最初は例のJ3最初から分割ありきスタートクンがいて、それとは対照的な
分割非現実君(J4以下つくりゃいい)がいるなと思っていたが。
372 :04/03/12 18:43 ID:aWBhj1fX
さあどうだろうね、別人だと思うけど。
ただ、議論のための議論を楽しむ人とは関わり合いになりたくない。
373355:04/03/12 18:46 ID:10+NBa4z
極端かどうか分らないけど、
地域リーグ程度の体力でも基盤が充実していれば参加できるのが
J3の魅力だと考えているんだけ。

参加条件もJ2基準よりは大幅に甘くすることで、
参加クラブはある程度多くなると期待したい。

あとこのスレでは>>355ではじめて意見書きました。
374367:04/03/12 20:46 ID:r+FARtm2
>>371
分割ありき君とは漏れの事と思われ。
でも>>328でもあるように地域分割が理解難解とは思わない。
少なくとも現場は望んでると思う。
J3の作り方は2つあると思う。
1つは新リーグを設立し、チーム増加と伴にリーグの細分化。
もう1つは地域リーグのJ3化。
前者は準備期間と参加チームの確保が必要なので色々不安がある。
後者は当面はプロアマ混合リーグで始め、参入希望クラブが増えればJ3化。
これはJFLの扱いをどうするかなどの問題がある。
375U-名無しさん:04/03/12 21:19 ID:1DfD8D14
>>354のがもろ現実的推測じゃん。
細かい部分は別にして。
376U-名無しさん:04/03/12 21:30 ID:X820+2bW
俺も最初は全国リーグがいいと思っていたが、
最大限地域(9地域?)を分割して開始したほうが良い方に意見が傾いてきた。
377 :04/03/13 10:35 ID:IMMAR7wd
>>376
乙(w
378_:04/03/13 10:37 ID:j8Ntsex9
J3→3分割
J4→4分割
みたいな?
379 :04/03/13 21:52 ID:fxNFGIAe
アクションプラン2006

  10チーム集結達成。
  J3を9分割で開始。

                     by 非現実氏


     ポカーン
380U-名無しさん:04/03/13 22:10 ID:JMJwXQx9
>>379
9分割で10しか集まらないような基準では
全国リーグなら3,4しか集まらない。

たくさん集めたいならボーダーラインを下げるだけ。
381U-名無しさん:04/03/13 22:40 ID:Py0jOCiG
>>379
>>355みたいなJ3分割派の意見と解釈が違うのでは?
集まったクラブを9分割するのではなく、活動範囲を狭めればJ3を希望するところが増えると考えているのではないだろうか。
382U-名無しさん:04/03/13 22:48 ID:qjxfwU4R
最初から分割できるほどは集まりません。
1リグ程度なら可能なチーム数は期待できる。
妄想期待して仮に2リグできるチーム集まって実現したとしても、40や60も集まらない。
てことはその後も徐々に参入していくと分割ないしはJ4を考えないといけない。

どう考えてもネジが抜けたというかプラスマイナスを逆にしたような発想の香具師がいるスレですな。
383U-名無しさん:04/03/13 22:54 ID:1oV8Oit8
全国リーグならJ2と変わらないよ。
条件がJ2のそれより緩いのがJ3と考えるのが自然。

参加条件が厳しければ集まらない。緩ければ集まるのはどの世界でも常識。
もちろんJ側が新規チームをそれほど集めたくなく、Jというブランドを死守したいなら、
J1、J2と同様な厳しい条件を押しつけるだろうけど。
384U-名無しさん:04/03/13 22:56 ID:2O7feUOd
>>382
>>381他、分割派の意見をよく読め。
385U-名無しさん:04/03/13 23:10 ID:eUZIlNmY
>>383
>もちろんJ側が新規チームをそれほど集めたくなく、Jというブランドを死守したいなら、
>J1、J2と同様な厳しい条件を押しつけるだろうけど。
J側は
・そういう条件を越えられるチームはそこそこ集まる
・もし集まらないのなら無理して集めようとせず自然に任せる
と考えてると思われ。

妄想隔離スレでこんなことを言うのも何だが。
386U-名無しさん:04/03/13 23:18 ID:qjxfwU4R
>>384
Jリーグの前チェアマンも現チェアマンもスレのJ3推進派の誰もが分割派。
J3は創設する時も将来的にも当然J2より基準は緩い。

ところでその基準を緩めて集まる常識のクラブ数はどのぐらいを想定してる?
現在28の下に続く分割J3として当然最低30以上は想定してるんでしょ?
387 :04/03/14 01:04 ID:x8ANtbed
>>383
>全国リーグならJ2と変わらないよ。
(J3が)全国リーグでも、条件はJ2より緩くなるだろ。
J1よりJ2の条件の方が緩いのに、なぜそう言える?

>>386
>スレのJ3推進派の誰もが分割派。
「将来的には」J3分割派だろ。
ここ5年以内にJ3を発足するなら、とりあえず全国or2地区程度で発足するしかないんじゃないか?
もちろん10年程の猶予があるなら、地域リーグのJ3化なども可能だろう。
でもその場合は、現在J2に上がろうとしているチームはどうするの?
388 :04/03/14 01:25 ID:ngvbXDAM
>>387
勿論将来的最終的な姿のことで、それに続く書き込みもその通り。
Jリーグ開幕してからJ2できた時とJ2増加した今日もそうだが
10から一気に28になったわけではないし、J3もいくら条件ゆるめたからって
一気に最終的姿のチーム数揃うわけない。

現実的推測&希望するならば8チーム〜でスタートして、
増加したら分割なりする順番なのは当然のこと。
期待以上の動きが各地にあり18チーム?以上あつまれば2地区制で開始も可能になるが
最終的な目標チーム数集まっての分割リーグでJ3開始を想定するのが非現実的。
389U-名無しさん:04/03/14 08:51 ID:jidBoHP+
Jリーグ内部では全ての案をだして考えているでしょう。
その中での当面J2の12チーム堅持で、それを越えそうになったらJ3を考えてるという
案が一番いいな。
J2にとっても今後J加盟するクラブにとっても。
ぜひ基準を示して根回しもつけて、今年の理事会で2006年J3プランを発表して欲しい。
なんとかリーグ戦できるチーム数揃えて。
J2下位の戦いも面白くなる。
390:04/03/14 12:15 ID:W1mgp5a4
>>389
でも実際はJ3構想というのはまだ構想の段階に過ぎないと思うよ。
これからの計画も準備も全くしてないと思われ。
鈴木椅子男が就任直後に構想を語った以降は
たまに「J3」という言葉が出てくるだけ。
実際どういう形でJ3を発足させるのかはまだ分からない。
そんな状態で06年に発足できるというのは楽観的だと思うよ。
391 :04/03/14 13:40 ID:p4G8oZzW
別に2006年にできるであろう!という楽観論ではなかろうにw

まあJ入りを目指して既に戦っているクラブだけでも既に数クラブある具合だから、
何十チームも必要なJ3数地区制のいきなり立ち上げよりかは断然J3全国リーグを
10チーム前後で早期立ち上げの方が可能性大きいな。

「J入りを目指して既に戦っているクラブ」
:JFLメンバーでJ入りを来年にもという所と、現在地域リーグで来季JFL(全国リーグ)入りを
とりあえず狙っている所
392 :04/03/14 17:46 ID:x8ANtbed
>>390
最速で2006年に31チーム目のJチームが誕生する可能性がある。
ただJ3が構想段階なのも事実である。
だから、とりあえず2年程度はJ2の13〜14チームも覚悟しておいて、
2008年くらいのJ3発足を検討している。
Jリーグとしてはこんな感じと思うが、どうだろ?
2008年となると最近動き出した岡山や盛岡も間に合うと思うので、
上手くいけば2分割くらいでスタート出来そうかな。
393U-名無しさん:04/03/14 19:21 ID:fiJjSU1i
へ?
2008年に2分割?
一体何チームを?

2006年2007年に1リーグ分のチーム数は集まらないけど2008年に2分割
なら2分割リーグ分のJクラブが集まると?
 (しかもJ2に1・2チーム余計に加えた(13・4チーム化)分を除いて)
万が一2分割リーグ分集まったとして、J2の13・4チームはそのまま?

13・4チームで4回戦制ですか?
394 :04/03/14 21:23 ID:x8ANtbed
>>393
>とりあえず2年程度はJ2の13〜14チームも覚悟しておいて、
この一文を理解出来ないのか?
J3は12〜16チームくらいなら2分割の方がいいと考えてる。
395:04/03/14 21:37 ID:W1mgp5a4
集まったチームを分割するんじゃなくて、
現在の地域リーグを元にプロアマ混合リーグで始めて
J指向のクラブが増えた地域からプロリーグ化するというのもアリだと思うよ。
歴史のある欧州でも3部くらいになるとプロアマ混合は珍しくないし。
現在の全国地域リーグ決勝大会をJ2昇格を決めるプレーオフに位置づけて。
鈴木チェアマンも関東や九州だけでも始めたいと言ってたけど、
恐らくこのやり方なんじゃないかと思う。
それに新リーグを作るよりJFLを解散させるなどの
JFL改革をした方が手っ取り早いと思う。
396 :04/03/14 21:48 ID:EAxDjR5j
>>とりあえず2年程度はJ2の13〜14チームも覚悟しておいて
その後J3ができたら1、2チームをJ3に降格させちゃうんですねw

J3創設にあたり、12チームなら1リーグから16チームなら8ちーむずつ2分割から可能。

>>395
非現実的。
Jリーグ(日本プロ・フットボール・リーグ)とそれ以外は別。
ま、そんな混在リーグをJリーグとしてやらないだろうけど。


整理するとJ1が18になるとJ2が10になってしまう。
JFLの徳島、愛媛、草津のうち2チームがJ2に入ったと計算すれば
J3には残った1チーム以外に最低7チーム必要か。
397:04/03/14 22:02 ID:W1mgp5a4
>>396
非現実的かな?
元々J2が発足したと同時にJFLは解散する予定だったから、
だから当初は、
J1−J2−地域リーグ
の構造にしようと考えてたと思うよ。
プロアマ混合リーグはJFAの管轄にして、
完全プロリーグ(J3)はJリーグの管轄にしたらいいんじゃない?
いきなりJリーグが一括管理運営するわけじゃないよ。
398 :04/03/14 22:18 ID:EAxDjR5j
>>397
混在リーグってそういうことか?
俺はJ3のことかと思ってた。
そういう混在リーグなら過去現在(JFLや地域リーグもか)もそうだし、
将来もありえるかも?

愛媛や草津がしっかり独立法人体制やプロ契約選手などの組織を確立させても、
所属してるのはJリーグでなく日本協会管轄のJFLだしね。
399 :04/03/14 22:58 ID:cdFQgNiY
てか、JFLのクラブチームをJ3にしたらいいじゃん。
企業チームはJFLへ移行

足りなくなった、JFLへの昇格は地域決勝で決める。
400 :04/03/14 23:21 ID:x8ANtbed
>>397
その考えだと、J2のチームが降格したら地域リーグに行っちゃうんだな。
それなら現在のJ2とJFLでの入れ替えにしたら、すっきりするんじゃね?
自分としてはプロチーム(J所属チーム)がJFL以下のアマリーグに参加する方針は当分ないと思う。
401 :04/03/14 23:38 ID:f4LJblmT
2005年度
 J2 10〜12(この範囲は原則確定)
2006年度
 J2 10〜(13以上の可能性あり)

ここからがJリーグの決断のしどころ。
一応Jリーグとしての現段階での第一候補はJ2の12チームリーグを肯定的でJ3を
作りたい考え。
J3はまだ無理な場合(チーム足りない)の第2候補がJ2の13チーム以上拡張。

第一候補になった場合は、その後もJ3を拡張していけば問題ない。
第2候補になった場合の問題点はJ2が20だか22だかわからないが一杯になった後のこと。
J2一杯後に更に1チーム2チーム・・・4チームと加入希望クラブがJFLで
結果を残した時どうするのだろう?
1チームや4チームでJ3は作れない。(最初に第一候補断念した時と同じケース再び)
といって第一候補のJ3を断念してJ2に参入させていったJ2の中から
J3作るにはチーム数足りないからって一気に何チームもJ3に落とすわけにもいかない。
402U-名無しさん:04/03/15 06:34 ID:LDvC/Eoq
>>401
いや、第2候補でJ2が20〜22チームにまで増えたら
普通に中下位の数チーム(+新規加入希望チーム)でJ3創設するしかないだろ。
特定の地域だけでJ3としてのリーグ戦ができない限りは。
403 :04/03/15 07:52 ID:NZcnX154
>>402
そんな事言い出したらJ2クラブから猛反発。
J1だろうがJ2だろうが如何なるリーグでも沢山降格させるなんて無理
404U-名無しさん:04/03/15 09:27 ID:QFj54Ri5
>>403
そんなこと言ってたらいつまでたっても抜本的な改革(=J3創設)などできない。
ある時点を以って分ける(=中下位チームの降格&新リーグ化)ぞと脅して
各チームの奮起を促すしか現実的に手は無いと思うがな。
405U-名無しさん:04/03/15 12:18 ID:oO7GH2a3
>そんなこと言ってたらいつまでたっても抜本的な改革(=J3創設)などできない。
理想的かつ現実的な第一の案ができればできるじゃん。
>ある時点を以って分ける(=中下位チームの降格&新リーグ化)ぞと脅して
>各チームの奮起を促すしか現実的に手は無いと思うがな。
第2の案しか駄目だった場合はそういった強行手段しかないということか。
406U-名無しさん :04/03/15 12:25 ID:6IYsgOO+
>>404
実際20チームぐらいになったら強制、入替含め最大4チームは降格対象かと。
407U-名無しさん:04/03/15 12:47 ID:QFj54Ri5
>>405
第1案は現実的じゃないぞ。
そもそも極近い将来に全国リーグという形ですらJ3を作れる見通しが立たないし、
J側にも全国リーグという形でのJ3創設をする気が見えないし。
408U-名無しさん:04/03/15 13:01 ID:oO7GH2a3
>>407
基本的なことも理解できないの?(スレをよく読むべき
現実的な順番は(少ないチーム数を第一に想定で考える)そのとおりでしょ。
集まるチーム数は100チームより50、50より20、20より10・・・のが
単純に考えて可能性高く(100チーム集まるのは10や20も含まれてしまうから)
て現実的想定は少ないチーム数からでしょう。(当たり前の事だが)

だから現実的な順番は
1 最低限のチーム数確保でJ3
2 1を越えたチームが集まれば、それはそれでオーライで2〜分割J3

そしていずれJ2を20とかにする為にJ3から一気に昇格させるのは問題ないという側面でも
大幅降格の案(非現実的)に対して現実的。
409U-名無しさん:04/03/15 13:07 ID:QFj54Ri5
>>408
そういうこと言ってんじゃねーよ。
J側が第1案(全国規模ででも?)を呑んででも
J3創設という考え方に立とうとするつもりがないという
現実の前には無力だろ?ってこと。
410 :04/03/15 13:12 ID:ebs3blQT
そもそもJ3のチーム数の為にJ2を減らすのはおかしいだろ。
J2が20チームなりで安定したならそのままで行くべき。
その時のJ3発足は結局今回と同じ議論になるんだけどね。
J2から降格させなきゃ2分割出来ないなら、降格させずに全国で発足すればいい。

ちなみに上で言った
「暫定的にJ2を13,14チームにしてJ3発足時に適正の12チームに戻す」
って案はJ3の(チーム数の)為でなくJ2の(試合数の)為に降格さすので根本的に違う。
411U-名無しさん:04/03/15 13:17 ID:QFj54Ri5
>>410
>そもそもJ3のチーム数の為にJ2を減らすのはおかしいだろ。
おかしい云々じゃなくてそれしか手が無い&
J側も全国リーグとしてのJ3をやる気が無いだろって
言ってるだけなんだが。(いいかどうかは別にして)
412 :04/03/15 13:20 ID:ebs3blQT
>>409
>J側が…J3創設という考え方に立とうとするつもりがないという現実…
少なくとも上部の発言に「J3」ってのがある訳だし、想定くらいはしてるでしょ?
むろんまだ現実的ではないので、ここ2〜3年の発足は厳しいとは思う。
409は何年後くらいにJ3が発足すると考えてるの?
413 :04/03/15 13:30 ID:ebs3blQT
>>411
>J側も全国リーグとしてのJ3をやる気が無い
根拠が分からない。
少なくともJ3発足までのチームには、全国リーグのJFLを3部リーグ的な位置付けで課してる。
手が無いじゃなくて、6チームででも全国でJ3を発足すればいいだけと思うが。
414U-名無しさん:04/03/15 13:39 ID:QFj54Ri5
>>413
椅子男自身が「J3は地域分割レベルで」と言ってるからな。
この発言を額面通りに取るなら、6チームでも8チームでも
全国でのJ3発足という考え自体が無いことの証左だろうが。
>何年後くらいにJ3が発足すると考えてるの?
今の椅子男が考えを根本的に変えない限り、10年後にでも出来れば早い方だろうな。
20年経って未だ出来て無くても俺は驚かんけど。
415 :04/03/15 13:44 ID:F9A+Ch1l
小学校6年生が卒業すると村の小学校が廃校になってしまうから、
村の小学校を守る為に来年ももう一度6年生をやってもらおう。
というのと同じレベル。
416 :04/03/15 14:05 ID:ebs3blQT
>>414
自分の考えは>>392に書いた通りなんだが。
君はどうゆう流れを想定してるの?
昇格チームが順調に進んだ場合も想定して書いてね。
417U-名無しさん:04/03/15 14:14 ID:QFj54Ri5
>>416
はっきり言ってこんなに順調な流れになること自体あり得ないと考えるだけ。
どのチームにおいても、成績云々もさることながら、
財政状況自体がJ入りに必要な水準に達するまでに相当時間がかかると思うがな。
(2008年頃でも無理)

>>415
例えが可笑し過ぎ。
ある意味、力が足りず浪人を繰り返す受験生に例える方が妥当だな。
418 :04/03/15 14:29 ID:F9A+Ch1l
新しい高校を作るとき
どうにも人数が集まりそうにない場合は
大学生を高校に再入学させればいいんだよね
419U-名無しさん:04/03/15 18:04 ID:omBwXVfj
>402=401=・・・が飛ばしてるようだがw

J3の究極的なイメージは日本全国を数地区に分けて、J1からJ3までで50〜100クラブであろう。
チーム数的にもJFL以下での上を目指す動き的にもJ3というものを具体的に考え始めた(せざるを得ない)
のも事実である。
J3のスタートはその時点でのJ3参加チーム数が70あるなら4〜6?地区でやればいいし、
40なら2〜4地区で、20なら2地区で10なら1地区でやればいいだけの話。
420U-名無しさん:04/03/15 18:25 ID:QFj54Ri5
>>419
>J3のスタートはその時点でのJ3参加チーム数が70あるなら4〜6?地区でやればいいし、
>40なら2〜4地区で、20なら2地区で10なら1地区でやればいいだけの話。
一理あるが、J側は椅子男等のコメントなんかを見る限り
現時点でそのようには考えていないのもまた厳然たる事実。
だからこそ厄介なんだが。
421U-名無しさん:04/03/15 18:31 ID:omBwXVfj
>>420
椅子男はどこまでの発言をば?

椅子男発言(スカパーでの会談番組その他で本人の口から)、周知の範囲では
”J2の12チームってのは巧い具合に逝ってるんですねえ、これが”
”J1を2005年に18にします”
”J2は10になるけれど、下からの具合によっては12でなく11というのもあり得ます”
”J2が12を越える場合はJ3を考えています”
422U-名無しさん:04/03/15 18:51 ID:QFj54Ri5
>>421
その手の発言はどっかのWebサイトか何かで見た記憶があるが、それより後に>>414
>椅子男自身が「J3は地域分割レベルで」と言ってる
のをここに書く前に何処かで見た記憶がある。(申し訳ないがソースは失念した)

まあ>>414の最後の一文との整合性を考えずに言ったか、
それともこの一文についての認識を改めたかは本人に聞いてみないと解らんが、
少なくとも漏れは>>414の冒頭に書いた考えが椅子男の現時点での真意だと思うがな。
423 :04/03/15 19:14 ID:F9A+Ch1l
開幕前のJ3に関するチェアマン発言ttp://www.mainichi.co.jp/sports/soccer/200303/13/09.html
>>421発言は昨年末のもの
ザスパがJFL昇格を決めた後には「J2が13・14もやむなし」発言
424 :04/03/15 19:15 ID:F9A+Ch1l
>>423
リンク先は昨年開幕前(要するに1年前)ね
425 :04/03/15 19:40 ID:ebs3blQT
となるとJ3発足は13チーム目(草津?)の昇格から15チーム目の昇格の間だな。
その間でJ3のチームをなるべく集めて分割するなら発足を遅くしたいし、
J2の試合数の多すぎを避けたいなら早めたいところ。
草津に続く、かりゆし・静岡・鹿児島あたりの動向が重要になってくる。
426 :04/03/15 20:08 ID:QCK5SU6D
J2を12の時点でJ3突入だろうが、J2を20とかに拡大してからJ3突入だろうが
1年目の考察は変わらない。
>J3のスタートはその時点でのJ3参加チーム数が70あるなら4〜6?地区でやればいいし、
>40なら2〜4地区で、20なら2地区で10なら1地区でやればいいだけの話。
この線に沿った形だろう。
チェアマン発言(>>421)はその通りで賛成でもあるんだが、その他の発言もある。
 全国一律で遅れた地方を待つ必要もない。
 もし(例えば)関東にJ3クラブが揃うのであれば関東だけでも先陣きっていい。
このケースも賛成ではあるんだが、他地域でも少ないながらもJ参入クラブがあるだろうから
そこは待たせて置いて関東のクラブだけJに逝けるのは遺憾崎。
427U-名無しさん:04/03/15 20:26 ID:YSUSv4sv
>>355は的を射ている意見だな。
428 :04/03/15 20:33 ID:ebs3blQT
>>426
>1年目の考察は変わらない。
まぁそうだな。
全国では無理って言うやつは「10なら1地区で」の部分を飛ばして読めばいいだけ。

>そこは待たせて置いて関東のクラブだけJに逝けるのは遺憾崎。
例えば3地区に分割出来るチーム数で関東・九州にチームが集中していたら、
「関東・九州・その他地域」みたいな分け方は有り得るかもしれないね。
429U-名無しさん:04/03/15 20:52 ID:yrViskJ7
>>355=427=・・・・・
頓珍漢な論理やから際立ってるな。。。
430:04/03/15 21:13 ID:GNxNsBZe
J2ができてから5年になるがその間に参入して来たチームはたった2チーム。
J開幕当初の爆発的な増加はなくなってきている。
だから全国リーグでJ3を作っても順調にチームが増えるとは限らない。
全国リーグで始めるにしてもいつごろ分割するのか目処を立てとかないと
延々と負担の大きい全国リーグで活動させられる羽目になる。
431 :04/03/15 23:07 ID:F867nDrT
430てその頓珍漢ぽい
432FC京都は外す:04/03/16 02:30 ID:wMSibJFA
【J3有力候補チーム】
★J2昇格チームはその時点でリストから抹消
栃木SC
ザスパ草津FC
群馬FCホリコシ
横河武蔵野FC
静岡FC
SC鳥取
大塚FC
愛媛FC
ニューウェーブ北九州
ヴォルカ鹿児島
沖縄かりゆしFC
433FC京都は外す:04/03/16 02:31 ID:wMSibJFA
【J3予備軍チーム】
★東日本編
ノルブリッツ北海道FC
ベアフット北海道FC
アステール青森
グルージャ盛岡
ヴィーゼ塩釜
FCプリメーロ
図南SC群馬
ウエルネス青梅FC
FC町田ゼルビア
長野エルザSC
ヴァリエンテ富山
松任FC

★西日本編
FC岐阜
高田FC
セントラル神戸
ファジアーノ岡山FC
鳥取キッカーズFC
愛媛しまなみFC
南国高知FC
アルエット熊本FC
サン宮崎FC
大隅ユナイテッドFC
FC琉球
434 :04/03/16 02:50 ID:aa+t72jO
結局既存のチームがクラブ化なりJを目指すなりしていかなきゃ
J3やその下にJ4なんていうものは出来ないという事ですな。
妄想を書かして頂けるなら、JFLと各九つの地域リーグの上の方のクラブで
東西南北の4つに分けたJ3を設立する
そしてJ3と名付けながら現状のJFLや地域リーグの
レギュレーションレベルで良しとする事だ
でも期間内に法人化しないと下位リーグに降格とか
お約束をして縛っておくなどしてJクラブ然とさせてゆく
435 :04/03/16 09:03 ID:AjsWvIZ5
2008〜2010年に以下でスタートすると予想してみる。

東(関東+α):盛岡、栃木、草津、群馬、武蔵野、静岡
西(九州+α):岡山、鳥取、北九州、熊本、鹿児島、沖縄

6試合総当り→30試合(4〜10月)
各上位2チームでH&Aの総当り決勝リーグ→6試合(11月)
各3〜6位は同順位同士でH&Aの順位決定戦→2試合(11月)
J3の1位は自動昇格、J3の2位とJ2の11位で入替え戦。(12月頭)
436U-名無しさん:04/03/16 10:38 ID:bMrUHnUU
>>432-433
おお、協会の正式発表が!(IDがJFA)
437 :04/03/16 12:47 ID:p0QtJVMW
>>435
2007年までどうするんだ?
それに1リーグ最低8チームは集めろや。
438 :04/03/16 12:50 ID:fp8Q7O6P
おお!おお文字でしっかりJFA!JFA!
439J3?笑っちゃうよ:04/03/16 12:51 ID:s8DxSQPt
ごちゃごちゃ言ったって、J基準を満たしたスタジアムを持ってるJFLチームがいくつあると思う?
四国二県がやっとこめどが立った状態。ザスパは県政のバックが無いんで既にアウトでにわか
サポがあきらめ状態。

JFAの傲慢な基準を下げなければJ2はこれ以上増えないだろうし、J3だって今の基準で
は存在し得ない。100年どころか300年構想だな。このままじゃ、今の日本にサッカーは
根付かないよ。欧州と違ってサッカーに金出すやつはいないから。
440 :04/03/16 13:13 ID:AjsWvIZ5
>>437
2007までに草津あたりが昇格したら、暫定的にJ2を13チームでやる。
441U-名無しさん :04/03/16 16:12 ID:fpOPWxmV
>>439
日本全国、国体の「おかげ」だか「せい」だかはともかくとして、都道府県内に
最低1箇所はそこそこの規模のスタがあったりするわけで。
まぁ30数年前とかに国体やったところは古かったりするわけだが。
442 :04/03/16 17:01 ID:E2Zpd9oM
>>437>>440
J2が2006年迄に12埋まり、尚かつ草津もJFLで結果残したけれど
J3立ち上げするまでのチーム数に満たない場合(最低8チームで全国リーグか)に
J3の13チーム(草津昇格)という選択やむを得ないだろうね。
その後にJ3参加クラブが6とか少し足りない時点でJ3開始できるだろう。
J3を立ち上げられるクラブ数満たす為に、J2からの降格を通常より1、2チーム多い程度なら
なんとか合意えられるだろうから。
前にレスがあったJ2を20にしときながらJ3のチーム数確保のために1年で降格を
8とか10チームなんて設定は不可能だし。
443 :04/03/16 17:25 ID:AjsWvIZ5
>>442
>J2からの降格を通常より1、2チーム多い程度ならなんとか合意えられるだろうから。
J3が発足したら、J2からの降格が1〜2チーム出る。
その降格をJ3発足前年から行うと考えたらいいんじゃない?

J3発足前年はJ2の13位が自動降格。
もしJFLで2位以内かつJ2昇格条件を満たしたチームが出た場合、J2の12位と入替え戦。
まぁJ2発足時も似たような参入戦があった訳だし、反対が出るとは思わない。
444 :04/03/16 17:47 ID:E2Zpd9oM
>>443
最後の3行の状況なら単純にそのJFLクラブはJ3へいくことになるんでは。

その状況例)
アクションプランでJ3加盟予定クラブ:7チーム(443で言うJFL2位以内のチーム含む)
J2からJ3へ降格するクラブ:J3の最下位(13位)
→その8チームで翌年のJ3開幕
445 :04/03/16 18:07 ID:AjsWvIZ5
>>444
確かにそうなるかもね。
でもJ1の参入トーナメントにJFLの準会員のチームも参加してなかったっけ?
以前まで同条件でJ2に昇格出来てたんだし、チャンスくらいあってもいいかなって思うだけ。
まぁこんな細かい事はどうでもいいけどな。
446-:04/03/16 21:39 ID:fcZm/xGu
J3の全国リーグ案って見通しが甘いんじゃない?
とりあえず作っとけばあとは勝手にチームが増えるだろうという考え?
J2発足の時もそんな考えがあったと思うよ。
J1より基準が緩いからすぐに増えるという考えがあったと思う。
今すぐにJ2に行きたいクラブは別に全国リーグでもいいかもしれないけど、
中長期的にJ2を狙ってるクラブはできれば全国リーグでやりたくないと思ってるよ。
J3に参入してきそうなクラブの大半はそういったクラブが多いだろうから、
そういったクラブが参入しやすいリーグ作りが肝心だと思う。
少数の今すぐにJ2を目指しているクラブは別にJFLでも変わらないと思う。
447 :04/03/16 22:23 ID:S26jr/HU
ID:fcZm/xGu=例の頓珍漢レス者

2010・・・J2(12or20)、J3(8チーム、1年目)←これは見通し甘いから不可能
2010・・・J2(12or20)、J3(8チーム×6分割)←分割なら48チーム可能

2010のところと、分割数などの数字は便宜的にいれといた
448 :04/03/17 01:07 ID:xAvYlA70
1リーグ8チームっていうのが、J3だといい感じみたいだね。4回戦で28試合、週末だけの試合で済むし
スタートはせめて東西分割がいいな、全国リーグでスタートだと厳しそう・・・
449 :04/03/17 02:43 ID:aUnxxINq
>>446
お前はJ3をどのくらいの規模だと思ってるの?
多くの人はいまのJFLと同じような状況を想定してるよ。

それでもチームは簡単には集まらないと思ってるわけよ。
だからその場合は全国リーグで初めて増えてきたら分割にすればいいんじゃないの?
それとも分割にさえすればあとは勝手にチームが集まるだろうという考え?
450U-名無しさん:04/03/17 02:51 ID:Aa7IBLXR
J3というか、J予備軍のリーグを作ればいいんじゃない?

まずリーグを地域分割した場合の年間予算(遠征費)を算出し、
それを元に参加出来るチームを募ればいいと思う。

勝手な妄想によるいい加減な見積もりでスマンが・・・

「J3」の看板でチームスポンサーが数百万〜1000万。
toto+J分配で1000万?地域分割によりJFL時代から遠征費1000万圧縮。
入場料収入が500〜1000万増額とする。
雑費は増えるだろうがこれだけでだいたい3000万近くの余裕が出来る。

今のJFL参加チームはもちろん普通に参加可能。
地域リーグ参加チームの場合、J3参加で遠征費は逆に数百万増えるが
その分入場料収入ははね上がる。上記のスポンサーなどの収入を鑑みれば
J3参加前の予算規模で2000万集める力があれば十分。

その程度の予算なら今の地域リーグ強豪なら十分参加は可能ではないかと。
これからの地域の盛り上げ次第で更に増えそう。

J3可能なチームは
(鳥栖、徳島、愛媛、草津)から1、
沖縄、静岡、鹿児島、琉球、鳥取、栃木、青梅、ホリコシ?武蔵野?
佐川東京?YKK?熊本、南国高知、北九州、B北海道、プリメーロ(郡山)

この辺はJ3リーグの持っていき方さえ間違えなければ
参加できそうな気がする。途中で潰れないとは限らないが・・・

今後の頑張り次第で更に参加可能なチームが増えていくと思うので
J3の経営のしっかりした見積もりを出す事が大切だと思う。
うまくやれば3〜4分割も可能になると思う。
451U-名無しさん:04/03/17 03:05 ID:Aa7IBLXR
>>450
で思ったがJ3のチームが20〜30と増えまくると
分配金1000万も出せない感じがする。
500万あれば御の字か。

ちなみに
>J3参加前の予算規模で2000万集める力があれば十分。

の勝手な根拠は

今のJFLは最低4000万でやりくり出来ている(プロ選手なし)
J3分割で遠征費が減ったら3000万でいける(プロ選手なし)

地域リーグからJ3に上がってもらえる分配金(500万ぐらい?)
スポンサーがついて(数百万円)遠征費が増加(−数百万円)
入場料収入の増加(タダ同然→1〜2千万)

J3参加前に2000万あればJ3参加で4000万ぐらいになるので
可能ではないかという計算。甘いかな?
452 :04/03/17 08:02 ID:ADgiAVoY
>>450-451
>J3というか、J予備軍のリーグを作ればいいんじゃない?
まずこの新しい考え方を説明してくれないか?
クラブチームでさえあれば参加出来るリーグであってる?

予算に関しては、今までのJ3と同じくくりで論じていいんじゃない?
453 :04/03/17 12:44 ID:Nbqsq955
なにも16チーム最初から集まれば東西分割できるし、24チーム集まれば3分割からOK。
でも8チームとか10チームの場合は全国リーグからで、逐次拡張なのは自然。
最低2リーグからでないと駄目という思想で8チームとか10チームあっても16集まるまでは
JFL(これも全国リーグなんだが)で我慢しなさいって発想は俺には考えられない。
454U-名無しさん:04/03/17 13:59 ID:Aa7IBLXR
>>452
新しいと言うか、2〜3年前にサカダイ読者の広場で言った事なんだけどね。
その時にはJ3との意味合いの違いを表す為J’(ダッシュ)リーグと銘打った。
(Jに順ずるという意味とJに向かって突き進むという意味で)

あえて「J予備軍」と言ったのは
今すぐにプロ選手を雇ったりハード面を整えたり出来ないチームでも
J3に参加する事で成長が期待出来るならば
プロ・アマで区別せずに参加出来るようにしたらいいんじゃないかということ。

J3というくくりに拘ると
ある程度はプロでないといけない条件が付きそうで
(プロ選手を雇うとか、5000人以上収容のホームとか諸々)
そうなると垣根が高くなって参加するチームが減り
地域分割が少なくなるから遠征費もかかってさらに条件がキツくなる。

逆に言えば、上記のような条件を今すぐに整備しなくても
J3参加でそれなりのスポンサーがついて
毎試合1000人程度の客が入れば
何とかやっていけると思うわけで。

だから、J3に入る際にプロに近い条件に合ったチームを
最初から作らなくてもいいと思うんだ。
もちろん成長の余地があることが条件だが。

ジリ貧になるようなら降格は止むを得ないし
それはよっぽど多くのチームが同時に危機に陥るとかじゃなければ
リーグ側の責任じゃなくチームの自己責任。
参加するチームはそれぐらいの覚悟はしなければいけない。
455U-名無しさん:04/03/17 18:17 ID:Aa7IBLXR
僕にとって現状でJ3が出来るとしたら、それがプロである必要は感じない。

もう既にJ1、J2だけで30チーム近くになるし、
3億円あればJ2で維持していく事が出来る。
その下のリーグのチームが必ずプロ選手を雇わなければいけないだろうか?

もちろんJ2を目指すチームはJ2加盟の内規に従って
数億円の予算を計上しプロ選手を雇いスタジアムを確保する必要はある。
しかしそれらのチームも対戦相手が必要で
この予算レベルのリーグになればプロでないチームもあるし
環境も整備されてないチームがあって当然。

J3を作るときにもしプロ化の条件に拘ってると、参加チームが少なくなり
遠征費がかさんでリーグの維持が困難になる事は火を見るより明らかだし
参加出来なかったチームはこれまで同様地域リーグで彷徨う事となり
これらのチームも救われない。


サッカークラブにとって一番問題になるのが経営で、
経営の成り立つリーグにするためには地域分割した方がよく
その為にはJ3参加チームは増えてほしい。
JFLや地域リーグのクラブの現状を考えた時、
多くのチームに参加してほしければプロの内規に拘ってる場合じゃない。

またそういった地域のクラブチームでも新しく出来るだろうJ3に入れば
プロチームに成長出来るポテンシャルは今でも十分にあるのだ。

プロリーグとしての参入条件に拘りすぎて
そういうJ予備軍となり得るチームをJ3に入れない手はないと俺は思う。
456 :04/03/17 18:21 ID:bO4v/AKc
このスレでもフルタイムプロに拘ってるのは極少数にすぎないよ
457U-名無しさん:04/03/17 18:25 ID:2OBC7UPD
>>455
>その下のリーグのチームが必ずプロ選手を雇わなければいけないだろうか?
必要性はともかく、J側は最低でも1人は雇えと言ってくるのは確実では?

>J3を作るときにもしプロ化の条件に拘ってると、参加チームが少なくなり
>遠征費がかさんでリーグの維持が困難になる事は火を見るより明らかだし
>参加出来なかったチームはこれまで同様地域リーグで彷徨う事となり
>これらのチームも救われない。
>(中略)
>JFLや地域リーグのクラブの現状を考えた時、
>多くのチームに参加してほしければプロの内規に拘ってる場合じゃない。
それはあくまでJ3厨の論理。
J側としてはそんなJ3厨の論理なんか眼中に無いと思われるし、
その程度の内規を満たせない程度のチームなら入らないほうがマシと思ってるだろ。

>またそういった地域のクラブチームでも新しく出来るだろうJ3に入れば
>プロチームに成長出来るポテンシャルは今でも十分にあるのだ。
そんな可能性より財政的・実力的にあぼーんの危険性の方がはるかに高いと思われ。
458 :04/03/17 18:33 ID:bO4v/AKc
自分の憶測をあたかも事実のように語る人
459U-名無しさん:04/03/17 18:34 ID:Aa7IBLXR
>>456
そうですね。

J2でも甲府や水戸などは最初はセミプロの選手がいて
チームが成長してプロになってるように
J3ではそれ以上の柔軟さが必要になってくる。

可能性ある地域リーグのチームを救い上げるために
経営面を除いて出来るだけ内規は最低限度でお願いしたい。
大事なのは条件を満たす事よりも、成長改善が出来ること。

J3が成長すれば多くのチームがプロ化して
そのうち完全なプロとしてのJ3が確立されて
プロアマ混在のJ4、地域リーグと分離する形になるでしょうね。



しかしここで多くの可能性あるクラブチームを挙げると
妄想だと叩く人も未だに多い。
ちゃんとしたリーグを作ってスムーズにすれば
もっと無名なクラブでも全然可能性あるのに。
460U-名無しさん:04/03/17 18:46 ID:Aa7IBLXR
>>457
>そんな可能性より財政的・実力的にあぼーんの危険性の方がはるかに高いと思われ。

具体的にどう難しいと思うのか答えてくれませんか?
愛媛も(今年は知らんが)去年はプロ選手は居なかったし
アマチュア選手でもチームの努力次第でやれなくはないと思う。
もちろん言う通り実力が伴わないと経営に響くけどね。

俺は地域リーグで強豪チームとして運営できるのなら
J3では今よりお金が入るので運営できると思うわけで。

>>458
最後は憶測なのに調子に乗って言い切ってしまったが、
まあ俺はそういう風に思うということです。
461 :04/03/17 18:48 ID:bO4v/AKc
>>460
>>458>>457に対してだよ
462U-名無しさん:04/03/17 18:50 ID:2OBC7UPD
>>458
憶測でも何でもなく、それが現実だろ。
別にそれがいいと言ってる訳じゃない。悪しからず。

>>459
現状でどうやってJ3をちゃんとしたリーグにできる可能性があるんだ?

>>460
つーか、鳥栖を見てから言うんだな。
現実問題としてJ側がプロ選手無しのプロチームを認めるとはどう見ても思えんがな。
良し悪しは別として。
463 :04/03/17 18:52 ID:bO4v/AKc
>J側は最低でも1人は雇えと言ってくるのは確実では?
>その程度の内規を満たせない程度のチームなら入らないほうがマシと思ってるだろ。

このへんが痛い。
464U-名無しさん:04/03/17 19:00 ID:2OBC7UPD
>>463
つーか、それを痛いと言ってる段階で厨な訳だが(藁)
465 :04/03/17 19:04 ID:bO4v/AKc
http://www.2ch.net/before.html
頭のおかしな人の判定基準
・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人

>J側は最低でも1人は雇えと言ってくるのは確実では?
>その程度の内規を満たせない程度のチームなら入らないほうがマシと思ってるだろ。
466 :04/03/17 19:29 ID:ADgiAVoY
J1、J2の参加条件

1.法人化
2.ホームタウンの指定
3-A.プロA契約選手数(J1…15人以上、J2…5人以上)
3-B.S級ライセンスの監督(サテ…B以上、2〜4種…C以上)
4.下部組織(J1…サテ,2〜4種、J2…2種+3年以内に3,4種設置)
5.スタジアム…天然芝、広さ(原則105x68m)、照明(平均1,500ルクス以上)、収容人数(J1…1.5万以上、J2…1万以上)

http://www.j-league.or.jp/aboutj/soshiki/setsuritsu.html
467 :04/03/17 19:40 ID:ADgiAVoY
>>466のJ公式リンクの「1・2部制の意義」のくだり
「将来的には、J2が16クラブまで増えた時点でJ2と日本フットボールリーグ(JFL)の入れ替えを行う考えです。」
これ知ってた?

となるとJ3不要?
でも逆に、JFLとの入替えで対処出来ないからJ3って発言が出てるんだろうな。
468 :04/03/17 20:12 ID:aUnxxINq
ほとんどの人はJ3=あなたの言うJ予備軍だと思ってるよ。
(選手が)プロじゃなきゃいけないとか言ってる人は少数派。

いまのままじゃJ2に上がるクラブにとって厳しい状況だから
アマチュア最高峰のJFLと上を目指すリーグに分けようってこと。
それでJ2を目指すリーグだからみんなJ3って呼んでるの。

469-:04/03/17 20:19 ID:LcQ4VFpn
>>453
JFLを解体するか若しくはJと完全に分離すればいいんじゃない?
地域リーグは年間何百万円の運営費で活動できるみたいだし。
JFLはスルーで地域リーグから昇格できるような道を作ればいい。
470 :04/03/17 20:22 ID:nUUaShTc
上の方のかきこみ???

基準はJ1>J2>J3の順番で下げるだろうけどJ3がJリーグである限り
JFLや地域リーグみたいなプロアマ混在のリーグをJ3にするみたいな形にすることはないでしょう。
471 :04/03/17 20:43 ID:ADgiAVoY
だいたいのJ3基準予想

1.法人化(ここはゆずれない)
2.ホームタウンの指定(これはどのチームも問題ないハズ)
3-A.プロA契約選手数(0〜2人)
3-B.監督ライセンス(A級くらい)
4.下部組織(2種は欲しい)
5.スタジアム(3〜5千以上、照明は?)
472U-名無しさん:04/03/17 20:49 ID:Aa7IBLXR
>>468

>>452さんへの説明なんで。
473U-名無しさん:04/03/17 20:56 ID:Aa7IBLXR
>>471
A級などないと(S,B,C)、ひとツッコミw
474 :04/03/17 21:05 ID:ADgiAVoY
475U-名無しさん:04/03/17 21:09 ID:Aa7IBLXR
>>474
スマ祖
476 :04/03/17 21:14 ID:ADgiAVoY
資格の目的を読む限りは、プロ選手の契約を義務付けるならS級監督は必須みたいだな。
477U-名無しさん:04/03/17 22:57 ID:6r9SVEyr
>>470の言ってる意味が
全然わからない
478 :04/03/17 23:28 ID:PfctuDr7
>>451
>>で思ったがJ3のチームが20〜30と増えまくると
>>分配金1000万も出せない感じがする。

だせない理由は?

まあ、30チームに500万円づつばら撒くよりは、厳選した10チームに
1500万円出して、全国リーグにしたほうがいいような気もするが。
479 :04/03/17 23:36 ID:6YFLx5lr
記念カキコ
480 :04/03/18 01:31 ID:iCib1UIv
ループしてますな。
この手の議論、何十回ループしたことか。
481_:04/03/18 01:39 ID:7+mmcEVH
理屈ヌキで
第6ディビジョンくらいまであるようになると
嬉しいのだが

んで、あのチームあたりが
第4ディビジョンとかにいるところを想像するのが
結構楽しいのだが
482 :04/03/18 01:52 ID:VKsgk4yD
>>480
J3の参入条件の事?
以前のループ達の結論は?
483U-名無しさん:04/03/18 11:28 ID:dC767nsE
>>482
JFL並
484 :04/03/18 11:32 ID:mgtZi8PT
最終的にどっちが理想?

J1の18チーム34試合制リーグ及びJ3が10チーム前後づつの?地区制は同じと仮定し

・J2を12チーム44試合制で高レベルリーグ保つ
   J1>J2>>>>J3な感覚
・J2を20チーム38試合制でJ全体のバランス及び全国への平均的普及優先
   J1>>>J2>>>J3な感覚
485 :04/03/18 14:18 ID:VKsgk4yD
>>484
最終的には後者だろ。
でも当面は前者。
今でもJ2の半数ほどがJ1経験チームだし、J3もそのうちJ2経験チームが多くなるはず。
その状態でJ3のチームが増えると、地区再分化かJ2拡大の選択になるんじゃないかな。

J3チームの条件面での昇格見送りが多かったり、降格してきたJ2チームがすぐに昇格しちゃうようだと、
J2とJ3の入替えが活発にならない。
だからJ2拡大には、J3の全体的なレベルアップが必要。
486 :04/03/18 16:19 ID:Wp1Ts56h
J1 18クラブ
J2 24クラブ
J3 北日本10、東日本10 中日本10 西日本10

J1下位3チーム降格。
J2の2位まで自動昇格、3位〜6位まででイソグランド方式プレーオフ。
J2の下位4チーム降格。
J2の19位、20位は入れ替え戦へ。
J3各地区1位が昇格。
J3各地区2位はプレーオフへ。

「J3プレーオフ」
北日本2位vs東日本2位、中日本2位vs西日本2位(H&A)
「入れ替え戦」
J2の19位vsJ3プレーオフ勝者1、J2の20位vsJ3プレーオフ勝者2

J2プレーオフ決勝(J1賭けた)とJ2vsJ3入れ替え戦は国立霞ヶ丘フットボール場で1発開催。
487  :04/03/18 20:23 ID:Uoyi9jnP
今の9地域リーグの上に3地域のリーグを作り
発展的にJ3へ。J目指すクラブとアマ・企業クラブ
の混在はOKにする。
昇格は、例えば1位が上行く気の無い場合は下に権利繰り下げ。
4位くらいまでは繰り下げで。
これなら最初から分割で行けそうだが。

JFLはJFLであっても良いようにする。

まぁいつまで経ってもループするんだよな。誰もが一度は
通る道だ(w
488 :04/03/18 20:57 ID:VKsgk4yD
>>487
それは「J3」じゃなくてJFL・地域リーグの改革でしょ?
箱はJ3と似たものだけど、企業が入るかで大違いw
何か反論あればどぞ
489 :04/03/18 21:25 ID:gei7PIwz
>>487
488と同じw

Jリーグ管轄のJリーグ(J3含む)と日本協会のJFL以下のリーグ。
487のは現地域リーグの上にもう一個地域リーグ作ろうという提案てこと。
490 :04/03/18 22:19 ID:ghvfkQ/R
J1 18クラブ
J2 20クラブ
J3 北リーグ8(北海道・東北・北信越)、東リーグ8(関東・東海)
   西リーグ8 (関西・中国)南リーグ8(四国・九州・沖縄)

J1下位2チーム自動降格、15・16位は入れ替え戦
J2の2位まで自動昇格、3・4位は入れ替え戦
J2の下位2チーム自動降格、17・18位は入れ替え戦

J3各地区1位がプレーオフへ。勝利チームはJ2昇格
「J3プレーオフ」
北リーグ1位vs東リーグ1位、西リーグ1位vs南リーグ1位(H&A)
「入れ替え戦」
J2の17位vsJ3プレーオフ敗者1、J2の18位vsJ3プレーオフ敗者2(H&A)
491U-名無しさん:04/03/18 22:28 ID:6sJ6fkv8
まず、数をそろえる話をするのか、
数がそろった後の話をするのか?

まず、そこからだ
492U-名無しさん:04/03/18 22:51 ID:XwtMJN/p
J3の目的はJ2へ参加するクラブの養成がある。
余りに細分化するのは上のカテゴリーに進んでも息切れするんじゃないか。
分割はいいと思うけど、2分割程度がいいと思う。

いづれJ2、J3とも定数になれば入れ替えがある訳だ。
昇降格したチームがその有力候補になるのは当たり前だが細分化すればするほど、
レベルの断層も大きくなるのは自明だ。

極端な話、J3の上位グループはプロ契約選手をある程度揃えている。
下位グループはオールアマ契約でもいいと思う。
各々のクラブの予算内で戦力を整え、過度な投資でクラブ消滅を避けるようにして欲しい。
493 :04/03/19 01:45 ID:jc4uMPYT
ほんと、同じ議論何度も繰り返して飽きないね。
494 :04/03/19 02:02 ID:ugcH2JaM
やれやれ、J自体が終わりなのにJ3なんて無理。


という答えが出ているのにご苦労なこった・・・
495 :04/03/19 03:04 ID:vDFmscn7
>分割はいいと思うけど、2分割程度がいいと思う。

2分割だと大味になるって意見が関係者から出てるんで(前述)、もう少し分割した方がいいと思う
496U-名無しさん:04/03/19 10:03 ID:iNgtrvE5
分割案の難点は入れ替え戦の結果で
地域にクラブ数の差が出た時どうするか
というのがあるよね。

所属地域を換えて対応するか、
試合数を変える?(ありえない)
入れ替え枠を地域ごとに割り振る?
落ちてくるクラブが上がるクラブと
同じ地域かどうか分からんしな。
497 :04/03/19 10:35 ID:uRg69uJJ
J3は、4つ程度に分割するのが
各グループ一位がJ2と4チーム昇降格できていいのでは?
498U-名無しさん:04/03/19 10:47 ID:Q/n//LKg
>>491
両方だろうね。
>>486な究極の姿もあるが、とりあえずスタートさせる事が重要だから最低限の条件か。
今年末にはアクションプラン発表して、参加クラブが来年末に8チーム集まれば
J3リーグ戦を2007年に開始できるとか。
499U-名無しさん:04/03/19 11:21 ID:iNgtrvE5
>>497
>各グループ一位がJ2と4チーム昇降格できていいのでは
各地域の一位昇格はいいよ。
でも、降格クラブは、各地域一つずつにうまくなると思うか?
各地域1位昇格して、同じ地域の複数のクラブが降格したらどうする?
その地域だけクラブ数が増えるんだよ?
落ちてこなかった地域ではクラブ数が1つ減るよ?

上位リーグを地域別に色付けして、
各地域の最下位クラブが
「総合で上位だったとしても降格」させますか?

関東=川崎・湘南・横浜・大宮・水戸
なんで、J2リーグ戦5位でも降格・・・・
ありえないな。
アクションプランでもない限り、
J2の地域分布がずっと固定になっちまう。

分割下位リーグを持つサッカー先進国では
どうやってるんですかね?>識者の方
500 :04/03/19 12:27 ID:PMYYPIqo
>>499
以前にどこかでも意見あったけど(今スレ?)そういう場合の地域リーグ(J3)は
厳密に地域を分けるんではなくて、キタからのチーム数別に割りふるしかないだろうね。
そうなると実質間違いなく固定される地域もあれば、シーズンによって所属リーグが変わる地域の
クラブも生まれてしまう。

海外の例ならドイツが参考になると思うんだけどどうなってるんだろう?
リーガ1、2部が18チームの全国リーグで3部が地域リーグだから。
501U-名無しさん:04/03/19 12:36 ID:tavMS1Dk
>>500
そういう境界線上のクラブって大変そうだよな。
毎年のように対戦相手が変わってデータの積み重ねができなそうで。
502U-名無しさん:04/03/19 13:12 ID:HmZfnjLu
>>499
さらにその下との昇・降格で調整をしているところが多い。
クラブの分布によって区割りが年によって変わるところもあった気がする。
503 :04/03/19 13:25 ID:vDFmscn7
海外でも分割リーグのところは、境目チームが苦労してるのね。でも仕方ない、いやならJ2に上がるしかない
ただ、データの積み重ねという点なら、相手チームも同じ。境目チームとの対戦データが少ないものねw
504U-名無しさん:04/03/19 13:40 ID:iNgtrvE5
>>503
地域移籍“させられた”クラブも苦労はあるだろうが、
移籍クラブに“入ってこられた”既存クラブも、
遠征距離増大で苦労する。
(遠くなることで、移動しやすくなることもありうるが)

どのような分割か具体例は無いが、
北海道のクラブが、今まで東北(福島県)まで遠征だったのが、
群馬県まで遠征することになるとか。
505 :04/03/19 15:19 ID:TDy39iIS
>>504
どんな区分けにしても「辺境」は必ず生じる
沖縄や北海道が辺境でなくなる区分けなんて実現しないだろ?
506U-名無しさん:04/03/19 15:25 ID:iNgtrvE5
>>505
だから?
>>504では分割について
否定などしたつもりは無いが。

組換えされたクラブだけでなく、
迎え入れたクラブにも、苦労はそれなりにある
と書いてるだけだよ?
507U-名無しさん:04/03/19 15:31 ID:uoUjH5Y3
>>505 よく読もう。
508 :04/03/19 15:32 ID:n3Ylj91Y
>>500
それ言ってたの漏れかもしれん。
そもそもJリーグには現在の9地域の概念はない訳だから、
地域性・チーム数・実力などを加味して毎年グループ分けするんじゃないかな?
サテライトリーグやJユースカップのグループリーグが実際そうだしな。

入替え戦の場合は同地域の対戦を優先などで、昇降格での調整もある程度は出来る。
でもJ3に新規参入するチームもあるし、区分けをした場合チーム数を合わせるのは無理だろう。
509U-名無しさん:04/03/19 15:36 ID:uoUjH5Y3
あまり差がつきすぎるのは問題あるが、無理にチーム数合わせる必要もないけどね。
510 :04/03/19 15:38 ID:n3Ylj91Y
>>504
移動面での苦労はそんなに考慮しなくていいんじゃない?
迎え入れる側はそのチームとのアウェイ対戦は年間2試合程度だし、
理屈では編入されるチームは、そもそも編入前のグループでも端っこな訳で…
511 :04/03/19 15:50 ID:n3Ylj91Y
>>509
まぁそうゆう事だな。
2チームくらいのチーム数格差は容認する。
それ以上の格差が生じた場合は、区割りの変更や分割数の増加で対処する。
512 :04/03/20 00:06 ID:7QLdpwv5
ただ、4回戦とかだと、2チームでも8試合差が出るんだよね。これは大きいw;
J3とかだと規模の面で週末しか試合できないし、そうなるとスケジュール的に厳しくなる
やっぱ面倒でもJ3では、シーズンごとにチームの区分けをしないとね
513U-名無しさん:04/03/21 10:20 ID:q6sPcaYX
セリエCもそうだな。
境界線上のクラブは北に行ったり南に行ったり。
今Aにいるエンポリとかそうだったはず。

基本的にはそれが一番平等ではある。
落ちてくるチームの数によって
下のリーグが割を食うのは不平等だしね。

地域リーグ9分割→J3(3分割)→J2が基本線だろうね。
J1(18)J2(最低12→20)J3(最低8→20×地域分割)
でも3分割してもkyuリーグがそのままJ3西になる予感w
514U-名無しさん:04/03/21 10:52 ID:q6sPcaYX
俺的J3(J2)参加しそうな順位

@ヴォルティス徳島(大塚FC)
A愛媛FC
Bザスパ草津FC
C沖縄かりゆしFC
Dヴォルカ鹿児島
E静岡FC
FSC鳥取
GFC琉球
――――――――――――
H栃木SC
I青梅FCタイケン
J佐川急便東京SC
K群馬FCホリコシ
L南国高知FC
Mアルエット熊本
Nニューウェーブ北九州
O富山(YKKか何か)
515U-名無しさん:04/03/21 10:57 ID:q6sPcaYX
P横河武蔵野FC
Qソニー仙台
RFCプリメーロ
Sベアフット北海道
21長野エルザFC
22大隈ニフスユナイテッド
23飯能ブルーダー
24高田FC
――――――――――――
25静岡東部(ジャトコの後釜)
26町田ゼルビア
27アステール青森
28長崎(三菱重工母体?)
29盛岡(ゼブラか何か)
30サン宮崎
31ファジアーノ岡山
32ノルブリッツ北海道

分割を想定して8つづつにしました。
分割可能と思うかどうか(これらのチームが本当に参加するかどうか、
他にもあるぞとか)は各々の考えでどうぞ。

個人的に参加して欲しい地域やチーム、企業

・函館
・金沢
・伊賀(鈴鹿)
・堺(アイ〜ン食品)ブレイザーズ
・秋田(TDK)
・香川(サンライフ)
・熊本はブレイズの商標を買って欲しい
516U-名無しさん :04/03/21 11:14 ID:JKOhgWp/
>>514
琉球はかりゆしもあるだけに県として共倒れの危険性考えると微妙
>>515
宮崎より長崎が上というのはありえん。というより重工が母体ってのが微妙。
長崎のサカー中心地が島原半島なだけに、例の小嶺監督発起人って線のほうが
(資金面はともかく)まだ可能性ありかと。
517U-名無しさん:04/03/21 11:41 ID:q6sPcaYX
>>516
資金的には沖縄に2チーム両立は難しいかも知れないね。
J3にいることが目的ならば大丈夫だろうが
J2昇格を視野に入れる場合は大変ですね。
琉球は選手はいてもチーム自体が不安定そうだし。

ただスポンサー的にどっちにつくかは難しい判断になっても
サポーター&集客的には遺恨があるのは面白いw
ダービーマッチで本場みたいに
見苦しくしない程度に盛り上がって欲しい。

長崎に関してはガセ狙いっぽかったが
以前小峰監督が音頭を取って
重工を母体にJリーグをという話はあった。
重工が主体で動くとは俺も思ってない。

ところで長崎より宮崎を推してるようだけど
サン宮崎はあまりいい話を聞かないけど大丈夫なの?
キャンプどころの利はあるとは思うが。
518U-名無しさん :04/03/21 12:45 ID:JKOhgWp/
>>517
県内に一応イヒもあるんですがねぇ…
519 :04/03/21 16:33 ID:zBKMMS17
四日市にはマインドハウスTCってチームがあるね。
元は三重教員で、マインドハウスがスポンサー。

こうゆうのは将来の地域1部(J4?)でも有効なんじゃないかな。
例えばアイン食品がクラブチーム化したとする。
そして「アイン食品・堺ブレイザーズ」として活動。
J3に昇格したら「堺ブレイザーズ」にする。
J3から降格して資金難なら、再び企業名を入れる。

現在Jを目指すチームも「ポンジュース愛媛FC」とかにすればいいと思うけどね。
Jリーグ昇格の時は、そのまま胸スポに移行してもらえばいい。
520 :04/03/21 16:44 ID:KHNBlH/l
>>516
>>517
長崎で小嶺を担いでJの話は本人が否定している。
ttp://www.sankei.co.jp/databox/Wcup/html/0402/05soc001.htm

「将来はJリーグのチームを作るといった報道もありましたが、事実に反します。いくつかオファーも頂きましたが、お断りしました」
521FC京都は外す:04/03/21 19:34 ID:nc+aaOls
>>514
8番目までは比較的まともだが、それ以降が・・・・・
やっぱり下手に順位付けとかしない方がいいね
522 :04/03/21 22:05 ID:D9Sbxw4+
J3を2分割だと、地理的に移動の負担がまだ大きい。4分割だと移動は楽だが各リーグの注目度が低い
分割し過ぎたら地域リーグと変わらない。J3だし3つながりで、3分割でどうだろう。イイネ!って
話とか全然ありそうw; 18<20<24と、いい感じのピラミッド型だし
523U-名無しさん:04/03/22 03:06 ID:2BnKtcJC
>>521

>>514-515だが
便宜上順位を付けた方がいいんじゃないかと。
自分の予想なので全く見当外れかも知れんが
大体この辺りのチームが参加出来れば、
J3は大体これ位のチーム数になって
何分割出来そうみたいな大まかな指標にはなると思う。


9つの地域リーグとのバランスを考えると
J3は3地域までがいいかな?
14〜16チームで2分割
24チーム揃えば3分割
あとは各地区が均等になるように
3×16〜18=48〜54とかまで増やせるんじゃないかな。


地域リーグのチームがごっそり抜けて編成が難しくなりそうだが
J3に参戦するのは最近作られた、或いはこれから作られる
新興クラブチームが多いだろうから、多くは下部からスルーしていくだけで
既存の地域常連チームがごっそりと抜けるという訳ではないので
実はあまり気にしなくても良いのかも知れない。
524 :04/03/23 00:53 ID:3R7jvMgF
ふと思ったんだが、J2の12チーム4回戦制は確かにイイ感じで理想なんだが、
暫く10チーム36試合じゃ少ないかな?

それだと愛媛などもJ3からのメンバーに入れられるから
J3スタートできる最低限のメンツ揃えられる可能性高くなる。
徳島、愛媛、草津、沖縄、静岡、鹿児島・・・ここまでで6チーム。
あと何チーム(2?)かが集まれば早期創設と。
525 :04/03/23 01:00 ID:MRM0gNTU
JFLの栃木、鳥取あたりが加われば8チーム
J入りを目標に掲げていて地域リーグ所属のチームもいくつかあるから
出来そうだけど、問題は金銭面かな

徳島、草津、沖縄ぐらいかな・・・Jに急遽参入してもまともに経営できそうなのが
526U-名無しさん:04/03/23 09:00 ID:TbOPgs78
俺は
J3はリーグで年間30〜40試合もこなす必要ないでしょ。
って言う意見なんだが。
527 :04/03/23 12:15 ID:Rl37yESP
>>526
JFLだって30試合あるわけだが。

ところでJFL監督会議?でチーム側からJ昇格緩和要望だされたとか。
やる気満々じゃないか。
528U-名無しさん:04/03/23 14:24 ID:6s+En7Bw
J3はJFLと同じ規模でやるつもりですか?
529 :04/03/23 14:38 ID:A3tAD54X
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-040323-0014.html

ヤフーのトップにも出てるな
530 :04/03/23 17:30 ID:v70fEWV2
J3早く!!!
531-:04/03/23 20:26 ID:djbc4X4n
>>529
でもこれは逆に言えば当分J3の設立はなくなるんじゃない?
飛び級制度と昇格条件の緩和でJ2拡大路線で行くのでは?
532 :04/03/23 20:42 ID:dgaLzVqB
>>531
そりゃ成績面の条件を緩和しただけで
チームが爆発的に増えるならそうなるだろうけど
実際は「それだけ」では難しいからJ3って話がでたんでしょ。
533U-名無しさん:04/03/24 00:06 ID:IjX8L3u2
J3いらん。日本のサッカー規模じゃかえってプロチームのありがたみが薄れるぜ。
欧州と一緒にすんなよ。
534 :04/03/24 00:23 ID:6E0CVGHB
2006年まではJ2を12までに制限。
2007〜2008シーズンからJ3作れ。
8チームは最低加盟させる。
535U-名無しさん:04/03/24 01:11 ID:zt9DAhDY
>>533
日本のサッカー規模ねえ。
言いたい事はわからん気もしないでもないが
J3が出来るから地域に総合型のスポーツクラブが増えて
色々整備も進むんじゃないか?

鳥栖が経営やばいから
下手な予算規模ではJ2は難しいかも。
今のところは今年昇格を狙う3つと
地域リーグのかりゆしあたりが限界じゃね?
静岡は予算はあるが経営基盤に不安がある。

>>534
俺もJ2を12に制限しないとJ3は難しい気がするな。
まあどれだけのクラブチームがやる気になるかにかかってる。

でも愛媛のように各県のトップクラブがやる気を出して
県を上げてサポートしてもらえば
今からでも1県1チームは不可能ではないと思うぞ。

まあそれぞれ考え方があるからそう簡単には行かんだろうが、
頑張ればやれないことはないはず。
536U-名無しさん:04/03/24 11:56 ID:m0rEiZeT
>>533
>プロチームのありがたみ
なんじゃそりゃ?
537Jリーグの人、ここ見てるのわかってる:04/03/24 12:27 ID:zDvwaISH
J2の12堅持。
来年J2最大12チーム(最低10チーム)。

今年中に話しつけて2006年J3を発表しよう。
・J1 18、J2 12、J3 8〜
もし2チーム程度足りないなら、来季J2の下位2チームはJ3暫定降格と発表。
・J1 18、J2 10、J3 8(2006年)
  →2007年に新加盟あればJ3上位2チームJ2へ昇格
538U-名無しアイさん:04/03/24 13:21 ID:eHn8jwwo
>>533の 正体見たり 野球豚!

でなきゃ「ありがたみ」なんて発想出てくるワケがない。
539U-名無しさん:04/03/24 13:54 ID:IjX8L3u2
J3スレに食いついてる奴自体がすでに
ありがたや〜ありがたや〜
540 :04/03/24 18:10 ID:uwA10EFl
Jリーグの人気回復のためにはどうしたらよいか?2
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1080046218/l50

 なんかもう、必死でしょ 最近のヤキウ豚・・・・
541_:04/03/24 19:45 ID:yooQ/Ltw
J2の12チーム4回戦方式はとてもつらいので
16チーム2回戦方式で検討お願いします・・・

10チーム4回戦方式というのは
かつて経験しましたが、
正直言って飽きる(w
542U-名無しさん:04/03/24 21:13 ID:zt9DAhDY
J3は意欲次第で相当数のチームが参加出来ると思う。
このクラスなら最初からプロの枠組みは必要ないと思うので、
地域リーグレベルのチームでも十分参加可能なはず。

何よりプロチームを目指す事を明らかにして
そういうクラブチームを集めて作る“J3”というコンテンツに
魅力を感じる地域リーグのチームは多いんじゃないかな。

愛媛FCはJFLに参加した当初から3年計画でJを目指すと言っていた。
予算規模からそれが本気で出来ると思ってた人は多くないが
その志が多くの選手を集め、チームの好成績に繋げ、
J申請まであと一歩のところまで漕ぎ着けている。

“Jを目指す”夢が力になって多くの人々を惹きつける。
だから俺は結構楽観してるよ。協会が必要以上に条件をきつくしなければ
最初の時点で20チームぐらい参加しても不思議じゃない。
その中で最初からJ2を目指せるチームが5つ6つあれば良い。
それ以外のチームは5年計画でもいい。
10年20年かかるようなチームばかりに参加されては困るが
愛媛の例を見ても、そんな事にはならないだろう。
J3はJFLよりは大いに魅力があるからね。

皆さんも想像してみたらどうでしょう?
プロを目指すクラブチームが集い必死に戦う姿を。
地元チームを毎回見に行き応援する人々の姿を。
それに何らかの形で携わっていく自分たちの姿を。

結局のところ、現状の制度の問題は
地域レベルのクラブチームが「Jを目標に活動する」と
声を大にして言えないところにあるのだと思います。
その為のJ3だと私は考えてます。
543 :04/03/24 21:17 ID:4WPDTmpc
>>541
16チーム2回戦制?
少ない!却下w
>>542
J3も完全にプロの枠組みなの。
何度頑張っても、そういう考えのは現状のJリーグ以外(JFLや地域リーグ)の管轄範囲。
544 :04/03/24 21:23 ID:04sioU9a
>>543
542はプロを否定してるわけじゃないと思うけど
545 :04/03/24 23:59 ID:JyYvrczF
>ID:zt9DAhDY

今時スレでも「20チーム以上、地域3分割のJ3」の今すぐ実現を
長ったらしく演説してひんしゅくを買ってる香具師。
ここのスレを知らずに場違いな演説してたと思ったら、
こっちの方が書込み時刻が早い。確信犯だな。

こいつの扱いには気をつけてくれ。
546 :04/03/25 00:54 ID:unSukK2D
>>544
542を1行目から読むことだ

>>545(氏にいっても仕方ないが)
仮に20チームあっても3分割でなくて2分割がいいとこだけどね。
547 :04/03/25 00:55 ID:h0t9JLHJ
>>543
J2が16チーム2回戦ならまたナビスコに参加するでしょ。

それにはあと6チームか・・・。
やっぱJ3作らない限り難しいな。
548 :04/03/25 01:12 ID:unSukK2D
J2”リーグ戦”が30試合だと少ないな。
12チームがうまくいってるという認識はクラブとしての年間総試合数のことよりむしろ
リーグ戦としてのJ2がうまいこと逝ってるという認識だろう。
549U-名無しさん:04/03/25 01:20 ID:GipXaHcv
仙台です!がんばります!
550U-名無しさん:04/03/25 02:26 ID:RYG24SxM
> Re: J3構想はドコ行った? ( No.5 )
> 日時: 2004/03/25 00:46
> 名前: る
>
>
> >No.4 田園書房さん
>
> たしかあの記事は鈴木チェアマンが
> 「全都道府県に3チームずつくらい出来て、J3が出来たら面白いよな」と友人と飲みながら話したことがある、という話を
> インタビューの場で記者にしたら「J3構想」として記事にされた、として
> 後で訂正記事が出たと記憶しています。
>
> その記事があまりにも小さい扱いだったので、未だにチェアマンが「本気で」J3構想をたてているという
> 妙な期待だけが残ることになったのですけれども。
>
> 私が記憶している限りではこういう経緯だったと思います。
>
> 「J3構想」もともと現実的な計画としてはなかった、というのが結論かと。
551U-名無しさん:04/03/25 10:14 ID:/uPiciJA
>>547
>J2が16チーム2回戦ならまたナビスコに参加する
集客力は 「リーグ」>「カップ」なのは(平日開催ということもあって)明らかなので、
Homeゲームを増やしてくれ→ナビスコでもいいでしょ?
とされても、(集客面での)効果は低いだろう。

もっとも、J2サポにとっては、(組み合わせ次第だが)
天皇杯・入れ替え戦以外でJ1クラブと試合ができるということで、
喜ばれるかもしれないが。
 → J1クラブには(J2クラブとの対戦に)メリットが低い

つーか、J3スレだし。
552 :04/03/25 13:54 ID:Uh/7WJgS
>J2が16チーム2回戦ならまたナビスコに参加する

カップ戦が増えようと、J2リーグが4試合→30試合になってしまう事が後退。
ヤパーリJ3を8チーム以上で3年以内に始めるのが一番。
553U-名無しさん:04/03/25 13:59 ID:E56D+feE
>ヤパーリJ3を8チーム以上で3年以内に始めるのが一番。

8チーム×3地区で24か。
それくらい集めるには、J側がどの程度まで条件を妥協するかにかかってるね。
554 :04/03/26 00:55 ID:0orJJ2iG
>>551
今年の例でいくと、ナビスコカップは代表戦に被らせて開催されてるので、平日開催というデメリットはない
おそらく今後もナビスコはこういう日程の使われ方をされるだろう。確かにJ1側にとってはメリットが少ないが
Jリーグ全体として見れば、J2の経営安定という意味で大事なんだろね
555 :04/03/26 20:40 ID:Cx1U9l45
J1が18固定
1年目:J2が12でJ3が8
2年目以降:J3拡張
G年目:J3が16になったら2リーグ分割
H年目:J3が28チームになったら3リーグ(10-10-8)分割
I年目:J3が??チームになったらJ2を22に拡張(ここの見極めどうするか?
556U-名無しさん:04/03/26 21:40 ID:1VMs/jXY
>>555
> 1年目:J2が12でJ3が8

それならJ2を20でやるだろう。

J3は分割してこそ設立の意味があるわけで、
全国リーグと言う可能性はほぼないに等しい。
557 :04/03/26 21:43 ID:+uveXMd0
556 :U-名無しさん :04/03/26 21:40 ID:1VMs/jXY
>>555
> 1年目:J2が12でJ3が8

それならJ2を20でやるだろう。

J3は分割してこそ設立の意味があるわけで、
全国リーグと言う可能性はほぼないに等しい。

558 :04/03/27 01:37 ID:Rep7Q9mP
春ですね。
559 :04/03/27 02:51 ID:2x955Nrz
>>556
また同じ香具師だw

ポカーン
560 :04/03/27 06:24 ID:sXe4hipB
J3は各リーグ8チームの意見が多いが、10チームもアリかな。28試合だと経営やっていけるかな?
J2が44試合なんだし、J3も36試合位ほしい。週末と祝日でなんとか消化できる試合数だと思う

J3・3分割リーグの各10チームとかイイ!!(・∀・)
561U-名無しさん:04/03/27 09:46 ID:KAc6WfFf
学習能力ない某香具師1匹必死ですね。
「最低限8チームでスタートできるか?
それとも10チームないとスタートできないか?」がポイントである。
「8チームがイイ!」などという意見はない。
30チームとか46チームいきなり揃った場合の事など心配する必要は全くない。
いきなり揃えば10チーム3分割でもなんでも実現できてスタートできるのだから。
562U-名無しさん:04/03/27 10:25 ID:FoV16odJ
現JFLは当初8チームでスタート予定だったがな。
563 :04/03/27 11:52 ID:u5UqWzgO
草津、愛媛、徳島、(ホリコシ)のうち2チームがJ2昇格して12埋まった後でも
Jリーグが音頭取ればJ3創設の為の8チーム以上は集まりそうな。
そこから始まって増加する分にはJ2拡張→J3分割と後は問題ないし。
564 :04/03/27 13:35 ID:91Pj1Obb
2006年か2007年J3はじまりはじまり
10チーム期待
とりあえずJ38チームに。
565-:04/03/27 21:11 ID:9a8QLRcH
>>562
正確に言うとJFLはJ2発足と同時に解散する予定だったがな。
J3スレでこんな事を言うのもなんだが、
新リーグ発足よりJFL・地域リーグ改革をして欲しい。
そっちの方が準備期間も少なく、参加チームの確保の心配もしなくていい。
566 :04/03/27 21:45 ID:qKu1C0ju
>JFL・地域リーグ改革をして欲しい。
>そっちの方が準備期間も少なく、参加チームの確保の心配もしなくていい。

参加チームの確保もなにも、
現実にチームが存在し戦ってるからJFLや地域リーグが既に存在してるんではないか。
567 :04/03/28 00:00 ID:0S9JYn6N
>>565
変えろというのは簡単だがいったいどういう風に?
568 :04/03/28 15:26 ID:Jb0IZg/s
JFLをJ3に
569ハケーン:04/03/28 18:43 ID:lhV660qj
>>568
秀同
570 :04/03/28 18:52 ID:hqnmiXC1
JFLをピラミッドから外したほうがいいんじゃないかと思う。

現在の企業チームは
「ホンダ・(大塚)・佐川東京・佐川大阪・YKK・ソニー仙台・アローズ北陸・デンソー・佐川印刷」
地域リーグの企業チームでJFL昇格を希望するチームを含めても、16集まるか微妙じゃないか?
となると、昇格・降格が成立しないので参加チーム固定でやればいい。

地域リーグの上位の内のJ承認チームとJ3の下位チームで入替えを行う。
571565:04/03/28 21:47 ID:cc4u6iBt
>>567
改革案@
JFLの地域分割
改革案A
JFLの解体
改革案B
JFLとJリーグの分離
572 :04/03/28 22:29 ID:0S9JYn6N
いやいっぱいあるだろ?
むしろJを目指すチームの方が少ないよ。

改革案@
JFLの地域分割→現在参加してるチームが納得するならあり
改革案A
JFLの解体→地域リーグとJでは差がありすぎるのと
全国でやりたい企業やクラブチームがあるかも。
改革案B
JFLとJリーグの分離→どういう意味?
573 :04/03/28 23:36 ID:G/lwEYHV
>>568-569
J3てことは実質・・・
J3創設→JFL廃止てことじゃんか。
Jリーグ(日本プロサカーリーグ)に企業チームとか大学は加盟できない別組織だから。

2,3年後にJリーグがJ3創設すると今年最後の理事会で決めた場合、
どれぐらいのクラブが手をあげるだろう?
最低限のチーム数集まるかな?
集まるなら開始でOKじゃない。
574U-名無しさん:04/03/29 00:31 ID:qVpYRIBq
>>573

今のJFLの半分くらいは集まるんじゃないの。
地域リーグから、何チームか集まるでしょう。
575 :04/03/29 01:28 ID:LJS8ddsP
一寸考えを聞きたいんだけど
メキシコじゃないけど、大学や総合学園がJクラブを持つという事も
できると思うんだけどどうでしょう?

576U-名無しさん:04/03/29 02:19 ID:/3uzvhEo
ホリコシでつか。
怪しい学校法人はゆるさん!地域密着ではなく学生密着だ。
577 :04/03/29 02:39 ID:1Xuto/GH
>>573
J3とJFLに分かれるだけだろ。
JFLはチームが集まらない限り潰す理由が無い。
578 :04/03/29 04:03 ID:EDSDm6BV
J3できたら、サカつくもJ3からスタートかな?3000人規模のスタジアムで、数百人のお客さんの前で試合・・・。
すごいワクワクするw
579J3よりも:04/03/29 04:06 ID:9JYnd/3B
国立で全国の優秀な逸材を年間100〜200人集めて一通りの勉強とかなりの時間サッカーをたたき込む中高一貫校。
1学年100〜200人×6学年なら600〜1200人で英才教育出来てちゃんと中学と高校の卒業資格も取得出来る。
その中から将来Jを引っ張る人材や欧州有名クラブに所属出来れば成功やね。韓国、中国みたいやけどユースや
国見みたいな有名私立校と違った味がでるし面白いと思う。政治家に税金から莫大な給料出すならこういう
夢のあるプロ養成学校に使ったほうがいいような気が。1000人前後の才能を同時に英才教育すれば面白い選手が
出るやろうし。何人プロになるかわからんけど年10人でればいいやん。
580 :04/03/29 04:33 ID:EDSDm6BV
J3のチームは同地域の、J1サテライトチームと定期的に練習試合してほしいな。8チームのリーグとかだと日程に余裕があるし
J3サポとしては、たとえサテでもJ1チームとの対戦は興味ある。チケもリーグ戦並に売れるかも。まあかなり先の話だがw;
581 :04/03/29 04:37 ID:EDSDm6BV
スペインリーグとかだと、3部リーグに1部リーグのBチームとかが参戦してるんだよね。Jリーグでは無理だが
現状のサテライトリーグやチーム数を見る限り、J3ができたらBチームってのもありのような気がするけどなぁ・・・
582 :04/03/29 06:33 ID:b7z2foV9
>>580
代表戦やナビスコの決勝トーナメントでJ1の日程が空く時は、
J3の日程も空けて欲しいな。
今の大学チームとの練習試合分をJ3に回す。

サテのJ3参加も面白いと思う。
例えば、
前期をサテ込みで東西南北の4地域で行う。
後期はサテ抜きの各上位2チームで全国のリーグ戦を、
下位チームは東西でのリーグ戦を行う。
参加チーム数が少なくても分割可能・後期はJ2昇格を争うチーム同士の対戦が見れる。
583U−名無しさん:04/03/29 07:22 ID:sMEMLlIk
>>582
MLBのマイナーリーグ見たいな形でJクラブが参加する方法もありかな
たとえば鯱が三重・岐阜のクラブに出資して自分のところの若い選手を登
録し上のカテゴリーで使えるめどが立った時点で呼び戻すとか
584 :04/03/29 08:14 ID:EDSDm6BV
セルジオも「今のサテライトだと意味がない。もっと真剣勝負の場で鍛えないと。下部リーグに若手をどんどん出すべきだ」って言ってたね
サテライトリーグ参加費が1200万だから、その金額ならJ3に参加することも可能だろうし、いい経験の場になると思う
585U-名無しさん:04/03/29 12:24 ID:rs0eboDE
サテライトの下位リーグ参加は
すでに新潟がそれらしい事をやっている。
シンガポールリーグだけどな。
レベル的にはJ3みたいなものだし
いいモデルケースではないかと。

ちなみにいま日本代表が現地で練習しているところは
シンガポールの新潟チームのホームスタらしい。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040329-00000004-sph-spo
586JFL-名無しさん:04/03/29 13:51 ID:CishFwPz
おまいらアマチュア(企業プロ)のトップリーグは残してください。

JFLとは別組でおながいします。
587 :04/03/29 17:18 ID:b7z2foV9
>>586
だから上でも書いたけど、企業プロチームは独立で全国リーグをやればいいんじゃないか?
そして地域リーグを「企業アマチーム・普通のクラブチーム・J(準)加盟チーム」で行う。
上位のJ(準)加盟チームとJ3の下位チームで入替えを行う。

J3が出来るからと言って、ホンダや佐川の強豪チームがある限りJFLをいきなり廃止も出来ないだろ?
かといって、TDKや藤枝市役所のように強くても全国では戦えないチームもある。
だから全国で可能なチームの任意参加でやればいいんじゃないかな?
588 :04/03/29 18:52 ID:1Xuto/GH
このスレはいつみても話題がループしてるね。
589 :04/03/29 22:41 ID:fF7yDBpD
現状のねじれが全く改善されないから
590U-名無しさん:04/03/29 23:01 ID:rOtjL+VV
>>589
改善できるものならとっくにされてるはず。
それができないところにJFA(&JFL)の限界がある訳で。

あぁ不毛だ・・・
591 :04/03/30 09:19 ID:u9iAiPS1
よく出る話題だが、なぜサテライトを下部リーグ(つまり
トップチームがJ1に所属しているならJ2まで)に
参加させるのが駄目なのか一過言お持ちの方
考えを聞かせてくれ、スペインでやっているなら
日本でもOKではないのかね
上でも書かれているけどJ3が限度で、初期のJ3には参加チームの
数をかせげてよいのでは?また現在チームを持っていない
地域がクラブを持ち始めたら他のクラブに選手をレンタル
した方が資金の足しにもなるため、Bチームの下部リーグ参加は
次第に収束していくと思うのだがどうでしょう?
592U-名無しさん:04/03/30 09:36 ID:7VrLJ3xF
>>591
そんなに一杯選手を確保できません。
トップとサテ掛け持ちがいますんで。
最低でも30人で、キーパー4人以上が常時必要になります。
593 :04/03/30 09:52 ID:+iRNjM6C
・真剣勝負のチームと勝敗度外視のチームが試合するのはちょっと・・・。
・25人枠はどうするの?
・むしろJ1やJ2のチームの選手が下部リーグにレンタルで移籍するほうが健全。
・スペインは新規参入チームがほぼ無くリーグが成熟している。(日本とは状況が違う)
594 :04/03/30 12:08 ID:3v1dN9ey
Aチーム(J1)とBチーム(J3)を作るとして、
・A登録選手のBの試合出場は可能か?
・B登録選手のAの試合出場は可能か?
・AとBの登録変更の自由度はどの程度か?
A⇔Bの自由度を高くして、ユース選手の招集したら十分やっていけると思う。
真剣勝負は>>582のような方式にすれば問題ない。
595U-名無しさん:04/03/30 12:42 ID:7VrLJ3xF
>>594
>・A登録選手のBの試合出場は可能か?
>・B登録選手のAの試合出場は可能か?
>・AとBの登録変更の自由度はどの程度か?
あのなぁ・・・
これらの条件が全てフリーだったとしても、
試合日を考えたら、掛け持ちできないだろ?
トップの試合日翌日がサテ(J3)試合日だったら、無理じゃん。
開催場所だって、遥か彼方になることもあるんだから。
596 :04/03/30 13:51 ID:iMnOUpl/
ダイジェストにJFLの選手年鑑が載ってた。どのチームも30人近く選手抱えてるし、外国人選手もいる。
なんかワクワクするねw 
597 :04/03/30 14:37 ID:iMnOUpl/
サテライトリーグ戦は若手などレギュラーを目指す選手たちを中心としたリーグで、いわゆる二軍戦。
サテライトにはJリーグ全28クラブのうち、J1の16、J2の6、計22クラブが参加。
これをJ1・J2関係なく地域ごと4つのグループにわけ、2回戦総当たりホーム&アウェイのリーグ戦を行う。

 2004・J・サテライトリーグ参加クラブ

Aグループ 札幌・柏・東京V・鹿島・横浜FM
Bグループ 仙台・浦和・新潟・市原・大宮・F東京
Cグループ 湘南・清水・磐田・名古屋・京都
Dグループ G大阪・C大阪・神戸・広島・福岡・大分

チケット料金
全席自由席で前売・当日とも同額:大人・1000円、小中学生・無料
598 :04/03/30 14:43 ID:iMnOUpl/
サテライトリーグって少ないグループだとたった8試合。J3にBチームを参加するとかいう話は別にして
J3のチームとサテライトが、定期的に練習試合するとかってのはいいんじゃないかな。8試合じゃ強化にならんでしょ
599 :04/03/30 15:01 ID:3v1dN9ey
だからそのサテライトリーグにJ3チームを加えてJ強化リーグとでもするのはだめなの?
サテライトリーグは10月終わりまであるけど、J3チームの日程のみを9月頭までに終わらせる。
そして9〜12月にH&Aの全国総当たり戦を行う(J3)。

J3が8チーム程度の場合は全国のJ3と地域分化された強化リーグを平行して行うのもいいかも。
600 :04/03/30 15:06 ID:iMnOUpl/
現状だと、サテライトは近くの大学チームと練習試合したりしてるし。J3チームとの試合なら、プロ相手だしお金の取れる試合になる
例えばJ3が8チームのリーグだとすると、4回戦で年間28試合。空いた日程使って、数試合組めるよね。お互いにとっていい案だと思うが
601 :04/03/30 18:44 ID:ngnbTyqr
スペイン厨はもういい。
本題のJ3(ホームタウン制Jクラブ一軍チームによる)に戻そう

602 :04/03/30 18:50 ID:u9iAiPS1
自分以外の他者の意見を聞けないと社会にでてから出世しないよ。
603 :04/03/30 19:00 ID:SSkRzFea
J4 J5 J6 とかにすれば
自分のチームの場所がわかりやすい
604 :04/03/30 19:03 ID:z/PO/bk7
「J」はJ3までで

J4 J5 J6 なんて付けたら「J」のネームバリューが・・・・
605 :04/03/30 19:19 ID:3v1dN9ey
J3の試合数が少ない時は、
同地方のJ1チームのサテライトと公式戦ミニリーグをやればいいんだな。
それを予選に見立てて決勝トーナメントをして、カップ戦にすれば面白そうだけど、
本家のJ3の日程に影響を与えちゃ意味がないかな。
そもそもJ1サテライトばっかり勝ち残ったら盛り上がらないよな。
606 :04/03/30 19:58 ID:ANEEwHCD
J3のチームがJ1、J2やそのサテと試合するのは
まったく構わないがそれとJ3にサテが入るのでは全然違う。

607 :04/03/30 22:44 ID:/j3LV58B
>>601-602
601=スペイン厨ぽいか?

>>606
妄想だから・・・現実はないって。

イソグランドリグ、ブンデスリガ、セリエC等々ではどうなん?
608  :04/03/30 22:46 ID:/j3LV58B
げげげ

所詮漏れは・・・
609U-名無しさん:04/03/30 23:53 ID:HCSUSE/P
J1でも練習試合に金とってないのに、
J3とアマの試合で金とれると思ってる馬鹿がいるな
610 :04/03/31 00:21 ID:u3L1ChNt
JリーグがJ2始めた時みたいにJ3スタートさせる。
てことになるでしょう。
意欲あるクラブは存在するわけだし、2、3年以内で
現JFLと地域リーグからなんだかんだいって10チーム可能じゃないか?
611 :04/03/31 01:48 ID:ytuIVhbi
草津、栃木、鳥取、愛媛、徳島、北九州、沖縄、熊本、鹿児島、(静岡、群馬、武蔵野)
612 :04/03/31 02:56 ID:bQltBIUX
>>608
君みたいのが16チームくらいあればいいのにね。
613 :04/03/31 17:13 ID:n/OBlf14
↑もしかして語学留学生か?
614U-名無しさん:04/04/02 00:43 ID:uXQvlTBu
各都道府県に最低1チーム、Jチームがあれば理想なのか。
J1〜J4くらいまで。
615 :04/04/03 20:00 ID:9glnccWY
さてさて、J3候補筆頭のザスパがHondaを撃破して、
JFL原理は現実逃避している訳ですが…
616 :04/04/03 23:10 ID:6Mdy2djy
>>615
JFL原理に挑発的な言葉を投げると荒れるぞ。
617 :04/04/04 17:42 ID:gqZr9b9F
最初は東西8チームに分けて、16。4つ増えて、東西10チーム、20。さらに4つ増えて、東中西で8チーム、24。
J3だけで考えるとこんな感じでしょうか
618U-名無しさん:04/04/04 17:45 ID:92rDnfk3
具体的なチーム数の話題(及び分割うんぬん)は荒れる元だから、よそうよ。
結局、Jリーグ側がどれだけ参加のハードルを下げるかによって決まってくるんだから。
619 :04/04/04 18:05 ID:gqZr9b9F
J1・18チーム
J2・20チーム
J3・24チーム(3分割)

J3の足りない試合数は、J1・J2のサテライトチームとのプレシーズンマッチで補充。
こんなん早く見たいなぁー
620 :04/04/04 18:08 ID:gqZr9b9F
JFL昇格組のザスパ草津がJFLの企業チームをガンガン倒してくれると、J3へ良い影響があるのではないかと期待してみるw
621 :04/04/04 20:15 ID:+Rxh3WYJ
J3の参加条件はJFLと同等でもいいと思うけどなー。
で、J2参加条件を満たしたクラブが上位に来れば、降格昇格がおこるぐらいで。
J2参加条件を満たせるクラブが増えれば、その時に改革すればいいと思う。
622 :04/04/05 19:42 ID:nMNYT9DH
>>617
その最初(16チーム)はJ3-2分割の”最初”だな。
J3の”最初”は8チームから。

>J3の足りない試合数は、J1・J2のサテライトチームとのプレシーズンマッチで補充。
ハァ?
623 :04/04/05 20:04 ID:CcxkALJt
ファジスレから

414 :  :04/04/04 11:29 ID:DfBJq+gk
ttp://www.red-adamant.com/j/index.htm

Jリーグ昇格を目指しているのか
624 :04/04/05 21:48 ID:F0TlEg0I
ファジとかじゃ何処ダカ人目で判らないんだよな。
ましてや一般人には。
地域名を押し出すチーム名でいきたい。

んでもって本題のJ3。
第1段階)10チームで開始(最低限8か?)
第2段階)20チームで2リーグ(最低限16か?)
第3段階)30チームで3リーグ(最低限24か?)
J1創設→拡張、J2創設→拡張(現在28チーム)に至る今までみてもそうだが、
上に示した段階、手順が常識的流れでしょう。
625 :04/04/05 22:19 ID:5grS0BOG
赤字になるだろうがやっぱりリーグが増えれば競争率も高くなるし
急激に力を伸ばしてる日本なら10年後には北欧、東欧辺りの国になら普通に勝てるようになりそうだね。
たかだか10年そこらでここまで伸びるってスゲーな
626U-名無しさん:04/04/05 22:44 ID:/jYvXCj9
非常にスレ違いなんだが
>>625
>たかだか10年そこらでここまで伸びる
その伸びをすべて見てきたから、
「まだまだ伸びる」と感じて、ジーコが代表監督引き受けた
ってのをどこかの雑誌で読んだ。

スマソ
627U-名無しさん:04/04/05 23:25 ID:1qEdxQt2
【J3有力候補チーム】
★J2昇格チームはその時点でリストから抹消
栃木SC
ザスパ草津FC
群馬FCホリコシ
横河武蔵野FC
静岡FC
SC鳥取
大塚FC
愛媛FC
ニューウェーブ北九州
ヴォルカ鹿児島
沖縄かりゆしFC
628U-名無しさん:04/04/05 23:26 ID:1qEdxQt2
【J3予備軍チーム】
★東日本編
ノルブリッツ北海道FC
ベアフット北海道FC
アステール青森
グルージャ盛岡
ヴィーゼ塩釜
FCプリメーロ
図南SC群馬
ウエルネス青梅FC
FC町田ゼルビア
長野エルザSC
ヴァリエンテ富山
松任FC

★西日本編
FC岐阜
高田FC
セントラル神戸
ファジアーノ岡山FC
三菱自動車水島FC      ← 追加
鳥取キッカーズFC
愛媛しまなみFC
南国高知FC
アルエット熊本FC
サン宮崎FC
大隅ユナイテッドFC
FC琉球
629 :04/04/06 03:55 ID:bXYh9qPm
三菱自動車水島FCは本気臭いな。
HPも立派だし、チーム表記も「三菱自動車」部分はオマケ程度についてるって感じだ。
【J3有力候補チーム】に入れても遜色ないな。
630 :04/04/06 04:28 ID:bXYh9qPm
そろそろ地域リーグも開幕だし、このスレ的みどころ

JFL…大塚・愛媛・草津が優勝争いをして、上手くいけば2チームJ2昇格か?、打倒ホンダ。
         栃木・鳥取・横河・群馬は中位以上キープで降格だけは避けてくれ。
北海道…ノルブリッツ×ベアフットの2強の争いか。
東北…旧佐川東北のヴィーゼが優勝争いに絡めるか。2部北(予定)のグルージャの動向も気になる。
関東…エリース・青梅に期待。地域決勝の2枠に入れるか。
北信越…上田・エルザがJSCを上回れるか。
東海…静岡FCは今年こそJFLに昇格したいところ。地域決勝は2枠なので進出は確定的。
関西…アイン食品の牙城を高田・セントラル・神戸FCが崩せるか。
中国…一転した水島FCの独走・JFL昇格に期待。
四国…既に開幕して南国高知・愛媛しまなみ(旧・今越FC)が圧勝。この2強の争いで間違いなさそう。
        共に純和風の名前なのでカタカナキライ厨はこのリーグを見る事を強くおススメする。
九州…かりゆし・鹿児島・北九州・熊本・大隅・(宮崎)とJ3候補めじろ押し。しかし悲しいかな地域決勝枠は1…
        ここは実力・実績No.1のかりゆしが優勝して、JFL昇格と来期2枠を勝ち取ってほしい。
631U-名無しさん:04/04/06 08:36 ID:rucWHx/s
例えばだよ、
J3をすぐつくるんじゃなくてJFLを2部制にして、とりあえず
JFL2部にこの手のJに手を挙げてるクラブからピックアップ
して16チーム集めるってのはどうよ。
彼らはまだまだJでやるには地盤固めが十分じゃないし、
しかしながら入場料収入その他である程度経費はまかな
える可能性が高いし。
その中間として2−3年やってみて、もちろんその間に
実力があればJFL1部からJ2もOKだし、しばらく後に
チーム数が揃って実力がついてきたらJ3設立という方法。
632,:04/04/06 09:43 ID:r7YABsjX
JFL国士舘!
633-:04/04/06 10:48 ID:vw/PUPYS
JFLを地域分割できれば1番楽だけどな。
そうすれば分割JFLが事実上のJ3になる。
JFLを3分割にして当面はプロアマ混合リーグで行う。
当面は分割JFLはJFAの管轄にする。
プロクラブ(J志向クラブ)が増えてきた地域からプロリーグ化。
プロリーグ化したリーグはJリーグの管轄にする。
634 :04/04/06 13:03 ID:Wxzv4wo5
J3房の希望は
北海道 ベアフット
東北  ヴィーゼ
関東  エリース 青梅
北信越 上田
東海  静岡 残りひとつはどうでもいい
関西  高田
中国  水島
四国  南国高知
九州  かりゆし

が地域決勝に来て、静岡とかりゆしがJFLいきかな?
635 :04/04/06 16:00 ID:XOC2NGr6
>>633
だから3分割しようが現状のままだろうがJFLはJFLで、
JFA管轄のプロアマ混在リーグでしょう。

現状JFLにせよJFL3分割リーグ(そんな実質地域リーグの2元化なんかするわきゃない)
にしても、その間Jリーグ入りを目指すクラブは存在して戦ってるわけだからどうすんのよ?
そのJ目指すクラブが最低限揃えて始めるのがJ3ってことだろう。

・Jリーグを目指すクラブが戦えるプロアマ混在リーグは既に存在する=JFLであったり地域リーグ
・Jリーグを目指すクラブがJリーグとして最初に戦える舞台=J3ないしJ2
   ↓
Jリーグ3部の舞台を作るのに最低限必要なクラブ数は?・・・8or10or12?てこと
いきなりそれ以上集まるケースの心配する必要はない。
例1)いきなり32チーム集まる→16チームづつJ3東西リーグでスタートすりゃいい。
636U-名無しさん:04/04/06 17:16 ID:CT9om+rE
それにしても何だな・・・

椅子男は自分が言ったとされる
http://toto.nikkansports.com/p-tt-tp0-021030-01.html
の3日後位に出た記事の中で
「友人達と飲みの場で『J3が出来たら面白くなるだろう』と言っていたという話をしただけ」
とコメントしたということになってるんだが。

そんな、スポーツ新聞特有の記事の書き方による実行予定のない話を
いつまで信じ込んでるんだかな・・・(呆)
637U-名無しさん:04/04/06 17:40 ID:rucWHx/s
>>636
だからここはそういうあるかないかわかんない話を
楽しく妄想するためのスレなんだってば。
最初から良く嫁。
638    :04/04/06 19:09 ID:v18qN5O7
カピラとの退団番組かなにかで本人がJ3作るという話はしてたはずだが。
J1を18にするとの関連でJ2の12肯定発言とJ3を・・・というニュース
も636より後だったような。

>>631
なにいってんだ?
今がそういう状態で、草津その他以外でJリーグあがるクラブがどれだけでてくるかが
章典なんだが。
639 :04/04/06 19:52 ID:YNBZItDd
J3が今すぐ難しかったら
JFLからクラブチーム全部J2入りさせて
地域リーグとJ2の昇降格やれないのかな?
J参加基準の話は3年間緩和とかで。

でJ2が成熟して地域にJ2からの降格組が
増えてきたらJ3を作るとか。

640633:04/04/06 21:15 ID:vw/PUPYS
>>635
個人的には完全プロリーグでもプロアマ混合リーグでもいいんだが、
世界的に見ても3部リーグでプロアマ混合リーグというのは珍しくない。
だから最初から完全プロリーグに拘る必要はないという意味だけどな。
分割JFLを実質的なJリーグの3部リーグにして、
徐々にプロリーグ化した方が無理なく運営できると思うが。
641U-名無しさん:04/04/06 21:49 ID:sxvTvVrH
JFLの現所属チームへの配慮は無しですか。


そうですか。
642U-名無しさん:04/04/06 21:58 ID:r8NHbXGm
>>640の内容では全く633と同一内容で>>635の指摘どおりのまんまだが?

プロアマ混在で、実質Jの下部リーグであるJFLがある今のままでいいってことではないか?
643633:04/04/06 22:05 ID:vw/PUPYS
>>642
全国リーグのJFLは負担が大きいから
地域分割のJ3を設立しるという流れになっていると思うが。
でもいきなり完全プロリーグのJ3は難しいから、
JFLを地域分割という案を出してみた。
644U-名無しさん:04/04/07 01:18 ID:WtUKqzh3
しかしここのスレ、何度同じ議論繰り返したら気がすむことやら。
>>637が言うようにそれが楽しんだろうな。

>>641
>>1に書かれた通り、JFLに対する配慮は一切無視。
むしろJ3推進を妨害する厨房とみなすのがここのルールらしい。
645 :04/04/07 01:53 ID:oynqfKIw
>>644
当たり前。JFLスレで「JFLもういらねーよ」って書くのと等しい行為。
本スレではJ3発足後のJFLは、残ったチームでそのまま全国でやればいいってスタンス。

>>643
移動費の負担は
全国リーグ>>分割リーグ>>>>地域リーグ
みたいな感じ。
中途半端なJFLの分割なんかで喜ぶチームはどこなんだ?

JFLの企業チーム…全国じゃなくて注目度下がるじゃねぇーか
J3候補チーム…J3の方がよかった
地域リーグのチーム…変な改革に巻き込まれて負担が増えるじゃねぇーか
646 :04/04/07 03:11 ID:b+vOzGwT
J3期待あぐぇ
647U-名無しさん:04/04/07 04:18 ID:GQJ3Et1H
IDJ3記念パピコ
648U-名無しさん:04/04/07 09:19 ID:ZtkaSgOG
>>645
>J3発足後のJFLは、残ったチームでそのまま全国でやればいい
それ(残ったチームで勝手にやれ)は、いいんだよ。

ただ、今すでに全国リーグであるもの(=JFL)を、
「一旦分割してJ3の母体にする」ってのが、
J3創設同意のオレでも、あまりにも勝手すぎるなー
と感じられるってこと。

JFL分割に同意しない(J3なんてしらねーよ)ってJFLチームは、
その(分割)時点で離脱してしまって、プレJ3(分割JFL)には、参加しないのではないか?
ということは、JFL分割の意味ないじゃん。

だったら、最初からJ3でやれよと。
JFLからJ3(2)参加意思のあるチームを引っこ抜く、
現地域リーグクラブのうち、J(3)リーグ参入希望クラブを引き上げる。
その方が、まだ少しは現実的じゃないか?
649 :04/04/07 09:48 ID:oynqfKIw
>>648
>JFL分割に同意しない(J3なんてしらねーよ)ってJFLチームは、
>その(分割)時点で離脱してしまって、プレJ3(分割JFL)には、参加しないのではないか?
離脱してどうするの?地域リーグに行くか廃部するしか選択肢が無いと思うんだが?
まぁJFL分割が協会の決定なので、有無を言わさず参加になるんだろうな。

こんな中途半端な改悪を考えるのは、
J3分割ありきだけど楽観的なチーム妄想も出来ないヤツなんだろうな。
結局どのチームの為にもならないんだよ。

JFLは全国希望が10チームくらい集まるならそのまま全国でやればいい。
それが無理なら地域リーグに編入。
その際、地域決勝大会を拡大してJFLの名(アマチュア最高峰)を引き継げばいい。
欧州CLのような前年の各地域上位が参加の大会を、地域リーグと平行して行うと面白いかも。
650U-名無しさん:04/04/07 10:10 ID:8yYvFStK
ふと思ったんだが、
>全国希望が10チームくらい集まる
今のJFL所属のクラブって、全てのクラブが
全国リーグを望んでるのだろうか・・・・?
企業クラブとしては、(経費面で)望んでいないとこもあるかも・・・

まあ、J3にゃ関係ないか。
651-:04/04/07 10:28 ID:UjonqZ+J
>>650
現JFLに満足してるチームは少ないと思うよ。
長年JFLの強豪として君臨した大塚は行政にあっさりチームを譲渡するし、
ジヤトコは本業の業績が悪いわけでもないのに脱会するし、
草津みたいなJ志向のチームはJFLには眼中にないし、
地域リーグにはJFLに行くお金がないからわざと負けるチームもあるし、
JFLは色んな意味で軽視されてると思うよ。
確かに企業チームの要望で解散予定のJFLを存続させた経緯はあるけど、
JFLがここまで注目度が落ちるとは考えてなかったんじゃない?
今のJFLはハイリスク、ローリターンだから旨みはほとんどないよ。
JFL改革はJFLに所属する企業チームに配慮がないと言う人がいるけど、
むしろ大企業を除く中小企業チームにとっても有益な事だと思うよ。
652 :04/04/07 17:47 ID:oynqfKIw
>>651
JFLを2〜3に分割するのはそんなに効果のある事なのか?
移動費が劇的に減るとは思えないんだけど。
逆に参加チームが増加するから、全体的な負担は増加するんじゃない?
かといって4〜6に分割するくらいなら、地域リーグ編入でいいんじゃないかと思う。
653 :04/04/07 19:14 ID:Gomp+je7
643 :633 :04/04/06 22:05 ID:vw/PUPYS
>>642
全国リーグのJFLは負担が大きいから
地域分割のJ3を設立しるという流れになっていると思うが。
でもいきなり完全プロリーグのJ3は難しいから、
JFLを地域分割という案を出してみた。

654U-名無しさん:04/04/07 19:26 ID:Ly03+wJV
移動費よりも1000万という年会費こそがJFLの経費に関する最大のネックだと思うのだが。
だから、JFLという組織の枠組みにいる限り分割しようが
金銭面という点に関しては結果は同じじゃないかなぁ・・・。
655 :04/04/07 19:40 ID:oynqfKIw
>>653
>全国リーグのJFLは負担が大きいから
>地域分割のJ3を設立しるという流れになっていると思うが。
正直分割のJFLより全国のJ3の方が、負担は小さいと思う。
そもそも1-2行目からが頓珍漢だわな。明らかに分割ありき厨のレスだ。
656-:04/04/07 20:27 ID:UjonqZ+J
>>652
JFLを解散または分離する事の方が1番負担は減るかもね。
個人的はJ2発足当初の予定通り地域リーグをJ2の下に設置した方がいいと思う。
>>654
1000万が何に必要なのかは不明だがJFL全体で16チームから1億6000万集めている。
分割または地域リーグに編入なら広く浅く集める事ができる。
結果的には年会費は低く抑えられるかも。
657 :04/04/07 20:57 ID:FI/xVCuK
>そもそも1-2行目からが頓珍漢だわな。明らかに分割ありき厨のレスだ。

正解。
ていうか、なにを今更w
658  :04/04/08 16:45 ID:jRyA2Y5X
分割ありき厨、分かり易すぎ
659 :04/04/08 17:00 ID:c7Aq57LC
あくまで個人的意見だが、J2は12チーム以上に増やすべきじゃない。
これ以上増やすと中だるみ&マニアック度が益々増す。

で、JFLを地域分割してJ3にする。
その分割されたリーグ上位3チームをJ2昇格条件を満たしてるチームと
そうでないチームに分類して全国王者決定戦をする。
J2昇格条件を満たしてるチームは実質昇格戦になる。
660  :04/04/08 17:13 ID:qAVgayym
つまりこういうことですね。
J2が12になるのは遅くとも2年以内に実現しそう。
2、3年後にJ3希望クラブは10集める。
それを3-3-4チームずつ3リーグに分割してJ3開始。
その際JFLは廃止でJ3加盟しなかったチームは地域リーグへ。
形の上では3部リーグであったJFL→J3(3部リーグ)3分割の意と同じってことで。
661 :04/04/08 18:24 ID:lHYjqm2B
ここまでこのスレである程度まとまったJ3構想を記す。

1.J2が12に埋まり、次の昇格チームが出た時にJ3発足可能なら発足。
2.無理な場合はJ2を「一時的に」13チームで行いJ3発足を待つ。
3.J3は2分割以上でスタート出来れば理想的だが、チームが集まらない場合は全国でも止む無し。
4.J3チームの増加と共にリーグを分割していく(最大4くらいまで?)。
5.J3上位チームが育ち、J2で十分やっていけそうならJ2の20チームなりの拡大を検討する。
6.J3発足後のJFLは残りのチームで維持可能なら全国でやればいいし、無理なら地域リーグに編入。

もちろん新しい考えも歓迎だが、それなりに説得力のある事を書いてくれ。
分割スタートの方が負担が少なく理想なのは分かる。
でも発足までにJ2昇格チームが出てきた時に、どう対処するのかも説明してくれ。
J2下位とJFLで入替えを行うと言うなら1つの解決策ではある。
また、分割の為に企業チームを加えてJFLの3分割という形を取るのも形式的には分かるが、
J3候補チームのJ3→分割JFLによる負担増加、全国希望のJFLチームの不満、
地域リーグから分割JFLに引き上げられるチーム(藤枝市役所やTDK秋田)の負担増加、
このあたりの問題をどう考えるのか是非聞かせておくれ。
662U-名無しさん:04/04/08 20:03 ID:LPjQrjbS
>>661
これがテンプレにあればループしないんじゃないか?
あくまで個人的な意見だが
663 :04/04/08 22:04 ID:Up3ifyHs
>>2以降にテンプレにすればいいんじゃない。1はやめてねw;
664U-名無しさん:04/04/09 00:35 ID:3X5bOoKQ
>>661-663
禿同!
665 :04/04/09 00:52 ID:nvrIq1Dh
>>661
細かい数字はいろんな考えや案があるだろうけど、
まともな思考力ある人なら(住人の殆どはそうだが)その認識・まとめ理解してる。
つまり改めて自分もいうなら同意ってこと。
>>662
ループしてるんじゃなくて、いわゆる○○ありき厨といわれる者が661に沿った内容
を書かれたり、最後のほうで指摘されてる質問をされたりしても学習能力なく
支離滅裂な例の同じ文句繰り返してるだけ。(661氏その他の質問に答えてない)
666 :04/04/09 02:13 ID:nvrIq1Dh
ひとつ、○○ありき厨の書き込みへの論評で正しくない部分あった。
>分割の為に企業チームを加えてJFLの3分割という形を取るのも形式的には分かるが
形式的にも内容的にもそういうのはJ3創設(J=プロリーグ拡張)とは関係なく、スレテーマ的に現状と一緒。
JFL(全国リーグ)や地域リーグにいるクラブから最低どれだけ集まって、いつJ3開始できるかな?
という期待や展望が→
JFL(3分割リーグ)や地域リーグにいるクラブから最低どれだけ集まって、いつJ3開始できるかな?
になるだけということ。
667661:04/04/09 08:10 ID:XRSqpyBB
>>666
JFLを分割してからJ3候補が増えた地域をJ3に変えて行くってのも、J3の作り方の一つかなと。
もっと言えば、JFLがJ3候補ばっかりになったらそのままJ3に変えればいいんだよな。
ただ>>661に書いたような問題もあるので、自分は無理だと思うけどね。
668U-名無しさん:04/04/09 14:32 ID:NX62PLXX
>>667
だからそういうの(J3創設までの3部以下の非Jリーグの形態)は関係ないでしょうに。
JFLが全国リーグでも3分割でも20分割でもJ3創設への展望に関しては。
全国リーグのJFLその他でJ3加盟に手を上げたクラブが丁度10だけ存在して、
それが偶然関東だけならJ3関東リーグとして立ち上げるってのと同じ。
JFL3分割が行われてても、J3加盟希望クラブが全国各地からのJFLや地域リーグ
のクラブが丁度10だけ集まれば、初年度J3は全国リーグにならざるを得ないわけだし。
669 :04/04/09 16:08 ID:uQ2jMWGo
今年度のJFLは5位でも成績面では愛媛、徳島、草津はJ2昇格承認されてしまう?
理想は2チームに収まりたい。
そして2年後にもJ3できるようになんとか10チームを集めたい。
このままいけば年度末の地域リーグ決勝大会で沖縄などJを標榜するクラブが最低1チーム
はJFL昇格決めそうだから待ったなしになる。
670-:04/04/09 21:42 ID:3AeUYTXq
>>668
アクションプランで新リーグ発足という前提で考えてるからそうなるんじゃない?
分割JFLにしても地域リーグにしても自然の流れに任せて
J3化(プロリーグ化)するという意味じゃない?
まぁこのやり方だとプロリーグ化するのに何年かはかかるけど。
今すぐにJ3設立を求めてる人にとっては苦痛かもしれないけどね。
671U−名無しさん:04/04/09 22:53 ID:1tBx5Jsg
作ってほしいけど、
J2が出来たときも、当時の旧JFL16チームのうち
過半数(9チーム)が手を挙げたからゴーサインを出せたわけで。

社会人チームがシェア占めてる現JFLの現状を、
なんとかしてJ前提のプロチームで固めてからじゃないと、
J3作っても破産カードの嵐になるのでは?

俺はJ3賛成派。応援する。
672U-名無しさん:04/04/09 23:54 ID:Qj+07Bsv
今、JFLで最終的に(遠い将来だとしても)Jリーグ行く気があるのは、
大塚製薬、群馬FCホリコシ、ザスパ草津、愛媛FC、栃木SC、SC鳥取の
6チームですかね?
673 :04/04/09 23:59 ID:RPnFKqRK
>>672
後ろ2つは知らん。
674U-名無しさん:04/04/10 00:02 ID:BQipibQC
>>673

あの、一応、鳥取サポなんですが、意識はしてるみたいです。
今年、ユースもできたし。栃木は、どうなんだろ。

6チームじゃ少ないよなぁ。
675 :04/04/10 00:51 ID:ybAn8p6t
大丈夫。今年の地域決勝で静岡やかりゆしが来てくれるよ。

特にかりゆし、3年連続PK負けは無いよな。
676U-名無しさん:04/04/10 10:58 ID:x2NjBcSz
>>672
栃木の名前はあげるな。
気持ちはJに上がりたいが、経済面で厳しいから。
677 :04/04/10 18:24 ID:iCdb0XS5
諦めたら、そこで試合終了だよ>>676
678U-名無しさん:04/04/10 18:42 ID:43PnOgCe
熊本も頑張りますので参加させて。
とりあえず、当面の目標は打倒かりゆし。
ttp://kumanichi.com/news/local/main/200404/20040410000040.htm
679 :04/04/10 19:26 ID:ObHcgpk+
JFLやら地域リーグの形態はどうでもいい。
Jリーグの究極の理想型の中でのJ3がどういうものかはあっていい。
とりあえず一番肝心なポイントはJ3の1年目を迎える為の最低限の条件はってこと。
6チームじゃ少ないよな?
8チームあればゴーサイン?
7チームだったらどうするかとか。
680計画者:04/04/10 21:25 ID:wYWqm7zS
J1
J2
JFL1
JFL2
東日本1/西日本1
東日本1/西日本1
地域1
地域2
都道府県1〜8
でいいと思う。
681U-名無しさん:04/04/10 21:59 ID:2k75+vKJ
大隅って結局正式名称は
「OSUMI・NIFS UNITED」になったんですか?
682 :04/04/10 21:59 ID:Da5uF8PS
まだあったのか
この妄想スレ
683U-名無しさん:04/04/10 22:06 ID:BQipibQC
夢は必ず叶う
684 :04/04/10 22:07 ID:fc2Rajnt
>>682
まあね。妄想したいヤシが多いからしょうがない。
685U-名無しさん:04/04/10 22:08 ID:evVP+Pxj
>>683
魔法の合言葉キタワァ.*・゚゚・*:.。゚(n‘∀‘)η゚・*:.。゚゚・*.
686サンガリスタ:04/04/10 22:13 ID:/Lz1s9oq
Jリーグのチームは選手全員がプロである必要は無い(J2の場合は5人以上)ので、
J3の参加条件は必ずしもプロチームである必要はないんじゃないんでしょうか?
もちろん、リーグ運営や、チーム組織はプロじゃないとダメだと思いますけど。

だから、地域リーグから昇格する場合、
あくまで企業内での実業団として存在するチームや、同好会的なクラブチームはアマチュアの最高峰JFLに、
Jリーグ100年構想に準ずる総合スポーツクラブ(サッカークラブではなく)を目指すチームはJ3に昇格するようにすればいいのでは。
その中からチーム力や、会社運営、スタジアムを確保できる地無はJ2、J1とステップアップしていけばいいと思います。

現在でも将来のJリーグ入りを目指して、
トップ・ユース・ジュニアユース・ジュニア・女子・フットサルのチームをもって、
地域に根ざしているチーム(会社・特殊法人など)ほかなりありますよ。

そういったチームをJリーグに引き上げていかなければ、
Jリーグ100年構想は全国に広がっていかないと思うのですが、みなさんどうお考えでしょうか?
687-:04/04/10 23:09 ID:RhhhKcJV
>>671
アクションプランを発動するにしても事前にリサーチは必要だな。
とりあえず募集をかけて集まったチームだけでやるなんて将来的な見通しが甘杉。
何でも早く始めればいいって物じゃないだろうに。
ある程度これくらいは集まって欲しいという基準を決めて、
その基準に満たなかったら先送りした方がいい。
688U-名無しさん:04/04/10 23:18 ID:xm4Hs8u2
>>687
つーか、この期に及んで何も動きが無いということは、
仮に水面下でリサーチしてたとしても基準に満たない状況で
先送り止む無しってことじゃないの???
689  :04/04/10 23:21 ID:zoqZZGeD
>>680
つまりJリーグは現状J2枠で打ち止めって考えね。

>J3の参加条件は必ずしもプロチームである必要はないんじゃないんでしょうか?
プロチームによるプロリーグであるからJであるんだが。
>もちろん、リーグ運営や、チーム組織はプロじゃないとダメだと思いますけど。
あれ???わかってくれればいいんだ。
690 :04/04/10 23:31 ID:ucRDfeyV
>>688
まぁ、今「J参入アクションプランやります。応募待ってます!」つって募集かけても
手を挙げそうなのはJFLでJ入り表明している4チームに地域リーグから数チーム
くらいなもんでしょうな。
ここで良く挙げられているJ3候補の大半は昨年の愛媛みたく、手を挙げたくても
要件が満たせる見込みが無くて、手を挙げれないのがほとんどでしょうし。




691U-名無しさん:04/04/10 23:50 ID:wNMulPtZ
「x年後にJ3を創設する予定なので、意志のある
各都道府県サッカー協会はそのつもりで計画を立ててね」

くらい内々に通達してるだろ。
でないと昨年後半からのあちこちでの動きが不自然杉。
692 :04/04/11 00:56 ID:0pFfriy2
>>691
それが本当ならとっくにマスコミにバレてるよ。隠す必要もない。
ことごとく自分たちに都合のいいように解釈しすぎ。だから妄想とか叩かれるの。
693 :04/04/11 07:11 ID:hqocIOXe
妄想を叩くほどくだらないことはない。
694U-名無しさん:04/04/11 07:45 ID:oeyVYgO0
J2発足発表の数年前から、将来的な2部化は噂段階で流れていたわけだが。
695 :04/04/11 10:39 ID:dPqh9kQH
妄想は楽しい。素晴らしい。
696U−名無しさん:04/04/11 12:30 ID:i3sgTrFN
都道府県リーグ→(地域リーグ飛び越し)→JFL……を、仮に認めたとしても
 地域リーグ→(JFL飛び越し)→J3参加……を認めない理由は、
 やはり全国(北海道から沖縄まで)を移動して1年間を戦いぬけるだけの
 「体力」を備えてるかどうか?を見たいのだろう。
 この場合の体力は、持ちガネ,カネのやりくりという意味と、
 選手,スタッフ(,フロント)の気力,体力という意味の2つとも。

急進的かつ安直に参入を容認して、1年そこらで「私のチーム降ります」って
 ホザかれたんじゃ、サカ界の対外的信用がイッパツで底抜け底無しになる。
 ヨーロッパと違って日本社会は薄情だし。

そこへもって、今の上位進出の方法は、JFLを通るしかないわけで、
 でもって、現状のJFL昇格(←地域)枠が極めて狭き門で
 さらにもって、スペシャルアマ集団が一筋縄ではいかない曲者ばかりなんで
 ウチら妄想家も議論に閉塞感が抜けんのかもしれんな。

結局は実力(試合結果)で現JFLから社会人チームを退けるのが
唯一の方法か。……だとしたら淘汰されるのは何十年後だ?……
697 :04/04/11 17:57 ID:8U+FmWPm
>>696
要するに、協会がここの意見を取り入れて
基準が緩いJ3を創設すれば解決する、ってこと。
698 :04/04/11 18:40 ID:e1m4GFsn
J2創設した時の基準、やり方ってどんなだったか?
その時点でJFL加盟チームでなければならないっていう項目あったっけ?
699U−名無しさん:04/04/11 18:43 ID:Tg+RVXbb
盛岡はJ3へのスタートを切ったと考えていいのかな?
700U-名無しさん:04/04/11 18:55 ID:HMw9rsw1
>>698
無かったよ。
参加加盟対象としたカテゴリーは、JFLと地域リーグ。
で、地域リーグの中で唯一手を挙げたのが北信越のアルビレオ新潟。
701 :04/04/11 18:59 ID:8U+FmWPm
>>699
マジレスならJ3ではなくてJ2だろ。
ここのスレ的にはJ3入り候補と解釈してもいいけどw

>>698
ないよ。地域リーグからJ2参加申請して認められたチームもある。
新潟がそう。J2初年度の参加チームが決まった時点ではまだ北信越リーグだった。
ただしその新潟も翌年、最後の旧JFLに昇格し、
結果的にJ2初年度のチームはすべてが旧JFLから移行した形になった。
702661:04/04/12 00:02 ID:eAZnPZ0u
なんかスレがえらい流れてるな。
亀レスになっちまったが、
>>668
>>670
例えばJFLを東中西に分けたとして、西にJ希望チームが8割集まったとする。
そして西をJ3に格上げしたとすると、残りの2割の非J希望チームはJFL中に編入出来る。
まぁこんな風に少しは自然に移行出来る訳だ。
ってか自分は他に諸々の弊害が派生するから無理だと思ってる訳だが。
所詮妄想スレなんだし、他の妄想を門前払いはどうかと思うぞ。
まぁ現状ではテンプレ?案が一番実現可能って事か。

最近のJ3チーム動向
+…大塚・草津・群馬が順調。水島・盛岡の動き。
−…愛媛・栃木・鳥取・横河の不調。
703U-名無しさん:04/04/12 17:56 ID:y2aBXWYo
>>681
「大隈ニフスユナイテッドFC」?
704 :04/04/12 18:38 ID:RZGJNo5t
>例えばJFLを東中西に分けたとして、西にJ希望チームが8割集まったとする。
>そして西をJ3に格上げしたとすると、残りの2割の非J希望チームはJFL中に編入出来る。
>まぁこんな風に少しは自然に移行出来る訳だ。
>ってか自分は他に諸々の弊害が派生するから無理だと思ってる訳だが。
>所詮妄想スレなんだし、他の妄想を門前払いはどうかと思うぞ。

もはや過去ログ何度でも読もうとしか言えないですね。
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1076382084
705 :04/04/12 18:47 ID:HOcOWRG9
>>691
マジレスするとJ3を作ること自体は規定路線だし
すべての県のサッカー協会がいつかはJのチームが欲しいと思ってる。

ただそのいつかは5年後かも知れないし100年後かもしれない。
706 :04/04/12 23:59 ID:cR4NzOA6
47都道府県だから、16チーム×3分割リーグで、J3だけで全国網羅できるのね。
「おらが県のチィームば、せめてJ3くらいにはいてくれねばな」、なんて会話も将来できるかもねw
707U-名無しさん:04/04/13 00:12 ID:S0Sn9BO6


J2下位のチームの落ちどころも欲しいので、
3分割J3は、いいと思う。
708U−一文無しさん:04/04/13 14:02 ID:g7J0cF8s
構想した本人が、 す ご く 非 現 実 的 だ と思ってしまう設定を。

現状のJFLを2つのコースに分割する。
 JFL−Aクラスは、ホンダ,佐川のように社会人チームで通したい「スペシャルアマ」コース。
 JFL−Bクラスは、J入りが前提となる「セミプロ」コース。

双方、どちらが格上?ということではなく、立場上は並立の位置どり。
 10チームずつ配して、2回戦制(18試合)+アメリカの大リーグのような
 交流戦を1回ずつ(10試合)=年間28ゲーム。

どうしても交流戦を持ちこめば、最終成績表に不自然な数値ズレを感じる可能性も出てくるが
 両クラスの実力バランスを推し量る上では、交流戦は外したくないと考えている。

上記Aクラスに ひとまず加入後、将来Bクラスへ転属する方法は認める。
 J2との昇降格は、上記Bクラス間との交替となる。

とりあえず、構想の課題としてはJFL−地域リーグ間の昇降格システム。
 および、当初10チームずつでのスタートと置いたチーム数の増減(転属による)。

上手く事が進めば、上記Bクラスを そのままJ3発足に持ちこめる可能性も と企んでいる。
 かなり本気で空想中。意見を求む。
709 :04/04/13 16:51 ID:Ng61KhH2
>JFL−Bクラスは、J入りが前提となる「セミプロ」コース。

これをJ3にできるではないか
710U-名無しさん:04/04/13 21:34 ID:S0Sn9BO6
>>708

現JFLが、JFL-Aで、
JFL-Bが、J3で、ええやんか。
711U-名無しさん:04/04/13 23:44 ID:TsJNXOfF
JリーグなのかJFAなのか、管轄が違うだろ?
712 :04/04/14 13:03 ID:mGOTJd0A
〜2006までにJ2→12チーム

2006〜2007シーズン
 J3 最低10チームをアクションプランで加盟させ創設。
 12チームまで拡張OKで、
 その後を見越してアクションプラン再発動で8チーム新加盟で20チームを2分割。
713 :04/04/15 17:39 ID:lZmvFTQp
徳島、草津がJ2逝き有力。

愛媛、沖縄、鹿児島、福島、盛岡、群馬、長野、北九州、岡山、静岡、秋田(だっけ?)
あたりから10チームで初年度開始。
募集して頑張れば不可能じゃないんじゃん?
714 :04/04/15 18:06 ID:bvfIMMCr
J3の場合は、毎週末に試合かな。平日に試合してもお客さん入らないだろうし
年間で30試合くらいはやりたいところだね。

10チームスタートなら、4回戦で年間36試合。週末と祝日でこなせるかな?
715 :04/04/15 18:56 ID:bvfIMMCr
JFLはなんで中断期間が一ヶ月もあるの?なんかもったいない気がするんですけど
716 :04/04/16 02:00 ID:LNwKnPdN
>>国体じゃないの?
717 :04/04/16 02:20 ID:0p3BA4qK
その時期に天皇杯予選と国体があるのはわかった。それで、天皇杯予選はともかく
なんで国体があると中断しないといけないの?
718U-名無しさん:04/04/16 05:15 ID:2FtqPSX5
>>717
JFL所属チームにいるアマ契約の主力選手(県によってはチームごと)が
各県の国体用選抜チームの主力になっているから。
719U-名無しさん:04/04/16 11:37 ID:oWzM2Lpu
>>714
個人的に年間30試合は多すぎのような気がする。
しかも全国リーグなら拘束日が2日にまたがってしまう試合がけっこうあるし。

J3は1チームあたり14試合から18試合程度に抑えたい。

例えば8チーム×2地区なら
4月下旬開幕、10月閉幕で

4月=1試合
5月=3試合
6月=2試合
7月=2試合
8月=3試合
9月=2試合+天皇杯1回戦
10月=1試合+(優勝決定戦2試合)+(天皇杯2回戦)

他に練習や練習試合も組むわけだし、
兼業にはこれぐらいが限界でしょ。
720 :04/04/16 12:17 ID:0p3BA4qK
アマなら確かにそのくらいだろうけど、J3は上を目指すチームが集まるわけだし、プロ選手もいる
経営面を考えたら、30試合でも少ない方じゃない?上のJ2なんて44試合もしてるわけだし
721 :04/04/16 15:00 ID:XB6c3Ihh
>>719
なぬ?
全然多くねえよ。
>>720
正解
722U-名無しさん :04/04/16 18:40 ID:EJktXo0a
せめて週1くらいでは試合してほしい所。
あんまりに少なすぎると話題として物足りない
723 :04/04/16 20:40 ID:/qTOic5F
いきなりJ3を立ち上げてプロ化にするのではなく、
JFLを段階的にJ3にするというのはダメなのかな?

J3に必要なチーム数になるまでJFLのチームを増やして、
JFLをJ3に切り替え、参加条件はJFLの時のままにする。
で、J2参加条件を満たせるチームが上位に来た時に入れ替える。

JFL自体が存続する必要も無いと思うんだが。宣伝媒体としては価値0だし。
J3の下が地域リーグでいいんではなかろうか。
724計画者:04/04/16 22:40 ID:Y/x6+lkG
やっぱり
J1 20チーム
J2 20チーム
J3 20チーム
東日本/西日本 20チーム
地域 20チーム
都道府県 8チーム〜20チーム 1部〜6部
725 :04/04/16 23:10 ID:iJldDc+F
>>723
きみは来なくていいから。
726U-名無しさん:04/04/16 23:40 ID:f01ltuPn
俺も試合数は少ない方が良いと思うけど。

>>経営面を考えたら、30試合でも少ない方じゃない?上のJ2なんて44試合もしてるわけだし

数少ないプロ選手はいいが、
アマ選手はいつ仕事する?いつ体休める?
リーマンじゃ無理だよね。プーかフリーターしか入団できなくなる。

試合数が異常に多いと手を挙げるところが減りそうだから
J3のハードルは試合数とかも問題になるだろうね。
727U-名無しさん:04/04/16 23:47 ID:ZX3MNZ8L
>>726
まあ確かに多すぎるのも問題だが、かといって少なすぎてはこれまた経営できないよ。
分配金の他にそれなりの入場料収入等を見込まないといけないし、そのためには
今のJFLの試合数程度は確保しないと現実問題として立ち行かんだろ。
728U-名無しさん:04/04/17 00:00 ID:gA0m7Cps
1999のJ2発足以降、思いきったアクションプランが無いのが寂しいところだね。
新潟みたいに地域リーグからJへの飛び級認めちゃわないと、
J希望のところがJFLや地域リーグで足止めくらってやる気無くしちゃう・・・
729U-名無しさん:04/04/17 00:04 ID:hhMSSDiD
>>728
そういうのは飛び級とは言わないんだけど。
アクションプランの時、地域リーグ以下でJ参入を希望していたのが
たまたま新潟だけだった。
730728:04/04/17 00:09 ID:gA0m7Cps
>>729
言いたいのはそう言うことで、もう一度ここら辺で第2次合同参入をやってほしいわけ。
JFLや地域からも手を挙げるところあるでしょ。
731 :04/04/17 00:18 ID:nwpxKKes
>>726的内容レベルまで卑屈になる必要もないし、そうならないだろう。
J2よりレベルも参入基準も落ちるJ3といえど、現在のJFL以上(むしろJ2に近い)
の発想レベルで逝くべきだし、逝くでしょう。
726的なのは地域リーグや都道府県リグのチームがそれに該当すると。
>>728
そういう形で次なる拡張進めたいところで、昨今の動向からして
そういう動きは期待できるかも。
732 :04/04/17 00:27 ID:+kEP68Fr
FC琉球の藤吉獲得のニュースはJ3的にはいいんじゃないの?
なんとなく微妙だっただけに継続的な補強は心強いね。
でも飛び級申請はさすがにないかな。
733 :04/04/17 01:35 ID:FiVm0Rsk
>J2よりレベルも参入基準も落ちるJ3といえど、現在のJFL以上(むしろJ2に近い)
>の発想レベルで逝くべきだし、逝くでしょう。
>726的なのは地域リーグや都道府県リグのチームがそれに該当すると。

俺もそう思う。J3ができたら、今のザスパ草津みたいなチームが多く所属してるんじゃないかな。
J3がプロとアマの線引きになるだろうし、J3がプロリーグである以上、試合数は多くこなすべきでしょう
734 :04/04/17 01:51 ID:FiVm0Rsk
おそらくチェアマンのことだから経営面から考えて、できるだけ多く試合日程を組むと思う
J3・10チームとしたら、4回戦で36試合。9月・10月の天皇杯予選2試合含めて、38試合。

3月中旬にリーグ開幕するとしても、週末と祝日だけで試合こなすなら、38試合が限度かな。
試合数多いとは思うがJ2の現状を見る限り、これくらいしないとJ3で運営するのは難しいと思う
735U-名無しさん:04/04/17 09:08 ID:hsYUJlSG
>>734
>9月・10月の天皇杯予選2試合
それって、予選じゃなくて本大会では?

2003年天皇杯スレ9
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1072857343/793

それに出るための「県代表予選」が、まずあると思いますけど?
まあ、今年の(トーナメント形式の)話で語っても意味無いか。
736 :04/04/17 14:40 ID:FiVm0Rsk
今の流れだと、J3は天皇杯・本大会一回戦あたりでシード出場かな。それはともかく、今のJ2の日程から
平日開催(5試合)を抜くと、週末と祝日だけでリーグ戦を39試合こなせることになる。

天皇杯があるからJ2より1試合日程が多いことを考えても、38試合。平日開催しなくても、
J3でリーグ10チームでのスタート(4回戦・36試合)は、日程的には可能みたいです
737 :04/04/17 14:50 ID:FiVm0Rsk
>  1回戦:平成16年 9月23日【木・祭】
>  2回戦:     9月26日【日】:JFL、大学のシードチーム出場

J3がJFLに相当するとしたら、天皇杯2回戦あたりか。まあ今語っても意味ないけどw;
738計画者:04/04/18 01:01 ID:W6UHS+gy
>>724
J3と東日本/西日本の間にJFLを作る。
739 :04/04/18 01:04 ID:Pd8H3Ods
724&738の翻訳できる人募集
740U-名無しさん:04/04/18 04:35 ID:GVe1yoRR
724 Name: Projector Mail: Contribution Day: 04/04/16 22:40 ID: Y/x6+LkG
They are
J1 20-team
J2 20-team
J3 20-team
East Japan / western part of Japan too. 20-team
area 20-team
all prefectures 8 teams ? 20 teams 1 part ?6 part

738 Name: Projector Mail: Contribution Day: 04/04/18 01:01 ID: W6 UHS+gy
JFL is made between >>724J3, and East Japan/western part of Japan.
741 :04/04/18 17:35 ID:0t8Ax6hJ
J1・18チーム 40試合(ナビスコ予選含む)
J2・20チーム 44試合(ナビスコ予選含む)
J3・30チーム 36試合(10チーム×3分割リーグ)
以下・地域リーグ 
   都道府県リーグ

将来的にはこんな感じが理想かな♪
742 :04/04/18 21:32 ID:8Trqyfln
東日本/西日本の境界線はどこにするんだ?
それがまた難しいでしょ
743計画者:04/04/18 22:29 ID:Dhv7P65H
中部地方と近畿地方で分ける。
>>742
でJFLとJ3は入れ替え戦有り。
ただし本田技研やデンソーなどのアマチュアチームはJ3には挙がれない。
744_:04/04/18 22:37 ID:aIHHYtR6
イタリアは、
境界線付近のチームが、毎年のように異動を余儀なくされ
(将来の日本なら、西/中/東)サポも あまりいい気分ではないらしい。

イングランドのように一元化すべきだと思う。日本民族はゴネるの好きだから。
745U-名無しさん:04/04/18 23:35 ID:eMIEeMte
J3は地域別でもなんとかなると思う。
問題はJFLを全国規模で残せるのか、ホンダが納得できる状況を作るのか、
それともJFLを形骸化してもJ3を強行する事が出来るのか。
その辺りの落とし所がどうなるのかだと思う。

ところでここはJ3総合スレだから
構想段階ではループするばかりの話よりも
現実にJを目指すチームの試合結果や内容、活動状況を書いて
今からJ3での戦いぶりを妄想していくのはどうだ?
物好きスレもいいけどJ3を応援するヤシは圧倒的にこっちが多いわけだし。
746U-名無しさん:04/04/18 23:50 ID:0VWXtsok
>>745
それも結局は妄想ループになるよ
747 :04/04/19 00:12 ID:aQY59Zm8
なんだこりゃ?

724 :計画者 :04/04/16 22:40 ID:Y/x6+lkG
やっぱり
J1 20チーム
J2 20チーム
J3 20チーム
東日本/西日本 20チーム
地域 20チーム
都道府県 8チーム〜20チーム 1部〜6部
>東日本/西日本 20チーム
JFL東日本/西日本 20チームってことか?
748 :04/04/19 19:58 ID:t99s9CKi
>>746
このスレは大体のまとめ(現状認識と可能性など)は集約されてて、ループはあまりない。

そこで新意見をば。
自分も究極的な姿やJ3初年度の最低限の条件については集約された意見と同じくしたレスしてきた。
それとは別な考えも絶対駄目と言う事もないと思えるようになった。
J3の地域別だと境界線チームの問題あるってことで、イソグランド方式もあるかなと。
プロリーグ=Jリーグは全て全国リーグと。
J1 18、J2 12、J3 10、J4 10
749U-名無しさん:04/04/20 08:09 ID:qYVh0Jzw
>>748
イングランドの場合、面積が狭いのでプロリーグ全国方式が可能なんじゃないか。
移動距離が短い=移動費や日程が楽。

日本の場合南北に長いので、たとえば10チームくらいで全国区のJ3を作って
沖縄と北海道が入ると最低2往復を安くはない飛行機代と片道4時間あまりを
かける必要が出てくる。財政事情が良くないであろうJ3ではきついところもある
んじゃないのか。
750U-名無しさん:04/04/20 10:04 ID:kQccEM/7
結局、ループを呼び起こしただけじゃねーか>>748

また、分割か集約か話するの?
751 :04/04/20 19:21 ID:g0iS+gtI
>>750
ルプなんかしてないと思うが。
>また、分割か集約か話するの?

またって・・・?
>748で初めてイソグランド方式のプロリーグ全部が全国リーグ方式案も提案されてると思うが
752 :04/04/20 20:57 ID:4+aNk5BH
J1は来年から18チーム1シーズン制だっけ?
J2は現行方式でヨカたい。

どうせJ2目指したり、JFLやることも覚悟してるJ3目指すプロクラブなんだから
J3、J4をJFL並な全国リーグであるのも別段不思議なことではない。
>>726な思考に陥るとダメダメになってしまうが>JFLもJ2でさえ同じく
753 :04/04/21 00:04 ID:2H0UxW4g
>>751
傍目から見るとどうみても同じことの繰り返しだよな。
本人たちにとっては何度話しても新鮮で楽しい議論だから
ループとは思わないんだろうけど。
いいんじゃないの、ループ&オナニーが趣旨でも。
754 :04/04/21 07:24 ID:/iGt0MG3
将来的にJ1が18、J2が20、J3が3地域の分割リーグ(内訳は10、10、10計30)
になってJ3の経営が現在のJ2くらいに安定したら、Jリーグを再編してもよいのでは?
例えばJ1は20チーム(降格4)へ、J2は22チーム(降格6)へ、
J3は24チーム(降格6)にし全国リーグに変更
そしてJ4を、3地域の分割リーグ(各地域の昇格枠2)とする
イングランドとはサッカー文化が違うだろうが
日本の経済力なら三部まで全国リーグでも将来的には良いと思う。
755 :04/04/21 16:48 ID:d8hGrrrq
とりあえず条件激しく緩くして(プロ1人、スタ1,000人位)
全国リーグのJ3作っちまえばいいんじゃないか?
やる気あるところだけ参加みたいな感じで。
J2条件満たして上位に入ったらJ2下位と入れ替え戦みたいな。
756 :04/04/21 17:48 ID:rnL+g//x
そこまでできれば、再編しなくてもいいんじゃ・・・>>754
757 :04/04/21 18:01 ID:tOQI4nE7
>>755
そんな条件は却下。
758U-名無しさん:04/04/21 18:19 ID:1pUd5tdC
J2創設の第一報が出たのっていつだったんだろう?
そこら辺が詳しく載ってるところって無いかな。

しかし、Jリーグ開幕から7年目でJ2創設って考えてみれば結構早いよな。
J2開幕から7年目は来年の2005年になるけど、現状ではJ3はしばらく無理そうだし・・・
759計画者:04/04/21 22:06 ID:iG5XSYgx
やっぱり
J1 20チーム
J2 20チーム
J3 20チーム
JFL
東日本/西日本
地域リーグ
都道府県リーグ
ナビスコ杯はJ1〜J3が参加できる。
天皇杯は約150チームが参加できる。
ゼロックス杯はJ1優勝チーム、ナビスコ杯優勝チーム、天皇杯優勝チーム、前年のゼロックス杯優勝チームのリーグ戦で行う。
ちなみにアマチュアチームはJ3には参加できない。
760イングランド:04/04/21 23:25 ID:PTlC+U+R
の地域リーグは、地域リーグ内の下位リーグ構成がそれぞれ違うんだね。

Premier League(全国) 20クラブ
Division 1 (全国) 24クラブ
Division 2 (全国) 24クラブ
Division 3 (全国) 24クラブ
England Conference League (全国) 22クラブ
1)Dr.Martens League / 2)Unibond League / 3)Ryman League (地域(下記参照))

1) The Dr.Martens Southern Football League <-イングランド南部?
  Dr. Martens League Premier Div.(地域1部) 22クラブ
  Dr. Martens League Eastern / Western(地域2部) Eastern22クラブ / Western22クラブ

2) Northern Premier Football League UniBond <-北部?
  Unibond League Premier Div.(地域1部) 23クラブ
  Unibond League 1st Div.(地域2部) 22クラブ

3) Ryman Football League <-どこ?
  Ryman League Premier Div.(地域1部) 24クラブ
  Ryman League Div.1 North / Div.1 South(地域2部) North24クラブ / South24クラブ
  Ryman League Div.2(地域3部) 15クラブ
761 :04/04/21 23:48 ID:cbGGbiQq
>>760
あそこで新聞見るとD3の下のリーグの結果とかニュースが沢山のってるがよくわからない。

Conference Leagueってのがあるのはわかるが、Non Leagueってのも新聞にはのってた。
違いはなんなんだろう?
762 :04/04/22 00:14 ID:xSaTewWR
Non-Leagueってのは.DrMatens/Unibond/Rymanの各地域リーグ以外(以下)のリーグの事では?
と憶測。でもConference以下のリーグは全てNon-Leagueと呼んでいる向きもあるらしくて
正直よーわからん。
Conference直下の地域リーグが、DrMatens/Unibond/Ryman以外にも並列して存在しているのかも
しれないし、プレミアを頂点とするピラミッドとは別の独立リーグもあるのかもしれない。

http://www.nonleaguedaily.com/fixtures/league.php
あと↑このサイトを見るとDrMatens/Unibond/Ryman以外にもべらぼーな数のリーグがあるので
(日本の都道府県リーグ1-4部みたいなもの?)、Conference以下のリーグがどういうピラミッド構造で
成り立っているのかは不明。

ちなみにこのアマチュアorセミプロリーグでさえもイングランドのサッカー紙は取り上げてる一面を割いて
いるらしい。
763 :04/04/22 00:23 ID:le3LvOvJ
>>762
ますます混乱w
サッカー紙というより夕刊タブロイド含めて一般紙のスポーツ欄(スポーツ面多い)
でフットボール関係いっぱい。
プレミアから下のほうまでの遺跡(選手や監督)情報も連日逐次掲載されてるし。
764 :04/04/22 00:30 ID:xSaTewWR
とりあえず(あるかどうかは知らないけど独立リーグを除いて)Conferenceより下のリーグである事は
確か。それぞれのリーグ名が、昔のJの「サントリーシリーズ」「ニコスシリーズ」みたく、スポンサー名を
冠しているので、どこが(ピラミッドの中の)上部に位置するのか、どこが下部に位置しているのかが
よーわからんけれど…
765U-名無しさん:04/04/22 00:54 ID:5idLB4wi
【J3有力候補チーム】
★J2昇格チームはその時点でリストから抹消
栃木SC
ザスパ草津FC
群馬FCホリコシ
横河武蔵野FC
静岡FC
SC鳥取
大塚FC
愛媛FC
ニューウェーブ北九州
ヴォルカ鹿児島
沖縄かりゆしFC
766U-名無しさん:04/04/22 00:58 ID:5idLB4wi
【J3予備軍チーム】
★東日本編
ノルブリッツ北海道FC
ベアフット北海道FC
アステール青森
グルージャ盛岡
ヴィーゼ塩釜
FCプリメーロ
図南SC群馬
ウエルネス青梅FC
FC町田ゼルビア
長野エルザSC
ヴァリエンテ富山
松任FC

★西日本編
FC岐阜
高田FC
セントラル神戸
ファジアーノ岡山FC
三菱自動車水島FC
鳥取キッカーズFC
愛媛しまなみFC
南国高知FC
アルエット熊本FC
サン宮崎FC
大隅ニフスユナイテッドFC   ← チーム名変更
FC琉球
767U-名無しさん:04/04/22 01:01 ID:5idLB4wi

【J3有力候補チーム】ではなく【J3予備軍チーム】にした方がいいかも?チーム
・栃木SC
・横河武蔵野FC

【J3予備軍チーム】ではなく【J3有力候補チーム】にした方がいいかも?チーム
・グルージャ盛岡
・三菱自動車水島FC
768764:04/04/22 01:26 ID:xSaTewWR
>>763
たびたびスマン。今調べてみたら、DrMatens/Unibond/Rymanの下にも色々下部地域リーグが
あって、ConferenceとDrMatens/Unibond/Rymanとその下のリーグを総称してNon-Leagueと
呼ぶのだそうな。さしずめConferenceがJFL、DrMatens/Unibond/Rymanが、その直下にある
地域リーグとの中間にある、おおまかな括りの地域リーグ。そしてその下に細かな括りの地域
リーグ、県(?)リーグ、市(?)リーグみたいな感じ.....かな?

Div.3(全国)
Nation-Wide Conferenceリーグ(全国)
DrMatens/Unibond/Rymanリーグ(地域)
いろいろリーグ(すさまじい数の下部地域1-***部リーグ)
769 :04/04/22 02:32 ID:AY10MdV5
愛媛は今年厳しそうだし、鳥栖がやばいから
J2の12チーム埋めは1年猶予あるかも。
J3を催促2006年創設は今年にJリーグとして動けば不可能でない。
頼むぞJ。
やる気のあるクラブは一応存在する>>766-767わけだし、なんとか10クラブが体制
整えられればと。
770 :04/04/22 03:07 ID:PETYFhRh
未来のJ3構想も良いのだが
現時点で出来る事と言えばやはり
JFLにJ志向のクラブチームを増やす事。
そこで皆様の今年のJFL・地域リーグの
理想(妄想?)順位を教えて頂きたい。

J2入りするのは3クラブ中どことどこか?
JFLへの昇格を手にするのはどこか?

出来れば理由も併記して、ご意見御願いします。
771 :04/04/22 07:23 ID:GJVNE6nF
チェアマンのJ100チーム構想を考えると
J1・18チーム
J2・20チーム
J3・20チーム
J4・30チーム(10×3分割リーグ)

こんな感じかな。これでも100チームいかないんだけどw;
772-:04/04/22 10:54 ID:D+3WJpry
このスレ的にはイングランドが理想モデルなの?
イングランドは世界的に見てもかなり成熟したリーグだから
理想が高すぎるんじゃない?
他の国のリーグの仕組みも紹介した方がいいんじゃない?
773U-名無しさん:04/04/22 13:02 ID:MKhN8wIR
スペイン、フランス、ドイツあたりはプロリーグは事実上2部(全国リーグ)まで。
スペインはファーム(Bチーム)が2部にいたりする。

イタリアはご存知のとおりセリエA/B/C1/C2の4部構成でここまではプロ。
A/Bは全国、C1/C2は地域別の分割リーグ。

ブラジルは州単位。各州1部クラブは各州選手権のリーグ戦を行い、上位が全国選手権に
出場し優勝を決める。

アメリカはMLSが独立してカンファレンス制のリーグ戦。東西リーグを行った
あとにチャンピオンシップを行う。2部以下とは入れ替え戦なし(MLBやNFLと
同じシステム)。

スコットランドやアイルランドはイングランドと同じで確か2部か3部くらいまで
全国リーグのプロ。あとは地域リーグのアマ。
774 :04/04/22 13:26 ID:0hrxIpbi
アイルランドの1部には大学FCがいると聞いたが。
775サンガリスタ:04/04/22 16:28 ID:tGTrIw0K
>>774
メキシコや、南米にも大学所有のプロチームがありますよ。
776 :04/04/22 16:32 ID:pJzAbNs+
>>773
スコッツはクラブ数は全然違うけど、イソグランド同様
プレミア→1部〜3部じゃなかった?
>>772
別にイソグランドをJのモデルになんてことはないと思うが
あの国はベンゲルじゃないが一番逝っちゃてる所だからな。。。
777U-名無しさん:04/04/22 23:59 ID:eKIHcuIE
777get
778 :04/04/23 01:09 ID:C8aYrS7Q
あくまで理想ならイングランドのような三部まで全国リーグでやって欲しい
J1(20チーム)、J2(22チーム)、J3(24チーム)
でJ4として分割リーグを配置して欲しい、勿論最終形態としてでよいのだけれど
779 :04/04/23 01:27 ID:ikZ6FPYC
>>770
前に書いた気もするが、
これ以上の足踏みはさすがに厳しいかりゆしと、
JFL昇格を逃すと存続自体が心配な静岡FCの昇格が理想的。

>>778
最終的も何も、日本の競技人口やレベルは考慮してるの?
それらがそんなに飛躍するとも思えないし、66チームも全国ってのは無理がありすぎるんじゃね?
780 :04/04/23 02:32 ID:5hy1j6o3
>あくまで理想ならイングランドのような三部まで全国リーグでやって欲しい
>J1(20チーム)、J2(22チーム)、J3(24チーム)

全国リーグなら代表との兼ね合いを考えると、J1(18チーム)、J2(20チーム)、J3(20チーム)が限界かな
ナビスコ(J1&J2希望)に否定的な意見もあるけど、代表日程の隙間を埋めてくれてて良いし。下のリーグになる程
客の入らない平日開催は避けるべき。サッカー人口を考えればこれだけチームができれば十分でしょう
781U-名無しさん:04/04/23 09:51 ID:DoWqNlYn
今J3があったとしたら、その順位はどうなるだろうか?

@大塚FC
A
782U-名無しさん:04/04/23 10:04 ID:DoWqNlYn
もし今J3があったとしたら、その順位はどうなるだろうかを妄想してみるw

@大塚FC
Aサガン鳥栖
B愛媛FC
Cザスパ草津
D群馬FCホリコシ
E栃木SC
F静岡FC
G沖縄かりゆしFC
HSC鳥取
Iヴォルカ鹿児島
783 :04/04/23 11:55 ID:9h2HIn75
鳥栖…
784U-名無しさん:04/04/23 13:11 ID:qr0vI7aO

漏れももし今J3があったとしたら、その順位はどうなるだろうかを妄想してみるw

?@横浜FC
?A大塚FC
?B沖縄かりゆしFC
?Cサガン鳥栖
?Dザスパ草津
?E栃木SC
?F静岡FC
?G愛媛FC
?HSC鳥取
?Iヴォルカ鹿児島
785サンガリスタ:04/04/23 18:16 ID:YDEMqGfG
俺ももし今J3があったとしたら、その順位はどうなるだろうかを妄想してみます。

@大塚FC
A沖縄かりゆしFC
Bザスパ草津
C群馬FCホリコシ
D静岡FC
E愛媛FC
FSC鳥取
Gヴォルカ鹿児島
H長野エルザ
Iニューウェーブ北九州
Jグルージャ盛岡
Kアルエット熊本
LFC町田ゼルビア
MFCイースタン04
NFC琉球
Oファジアーノ岡山
786サンガリスタ:04/04/23 18:26 ID:YDEMqGfG
俺ももし今J3があったとしたら、その順位はどうなるだろうかを妄想してみます。

J3EAST

@ザスパ草津
A群馬FCホリコシ
B静岡FC
C長野エルザ
Dグルージャ盛岡
EFC町田ゼルビア
FFCイースタン04
Gヴィーゼ塩竃
H韮崎アストロス
I八王子FC

J3WEST

@大塚FC
A沖縄かりゆしFC
B愛媛FC
CSC鳥取
Dヴォルカ鹿児島
Eニューウェーブ北九州
Fアルエット熊本
GFC琉球
H大隈ニフスユナイテッド
Iファジアーノ岡山
787 :04/04/23 18:41 ID:l3ohQJJZ
>JFL昇格
かりゆし、鹿児島
>J2昇格
徳島、愛媛

ってのが地域性だけ見れば俺は理想なんだがな。
徳島はともかく愛媛があの戦力じゃ上がれないか。
群馬2チームあんなに良いチームだと思わんかったよ。
788 :04/04/23 18:45 ID:Oq2UTdYk
とりあえずJリーグには速攻で温度を52度でとって貰って、
小さいながらも大きな始めの一歩を踏み出して貰おう。
まず1年生メンバーはどこかな?

できるなら(アクションプラン理想)
愛媛、鹿児島、沖縄、静岡、盛岡、群馬、岡山、長野、東京23区内1、東京23区内2
36試合制。
789U−名無しさん:04/04/23 22:25 ID:JVuZJIqQ
JFLからのJリーグ入りが頭打ちになってると言うなら、
   #加えて、地域リーグとの相互交流も。だって、全国9地域80チーム前後から
    毎年2チームだけ[原則]って、枠が狭すぎませんか? これでは何十年かかるやら……?
やはりJリーグが始まったときみたいに
丸1年のプレシーズン(準備期間)を設定するのが無難だと思います。2年でも。

何度もレスに出てるみたいですが、
地域のみの活動でも息切れが見られるチームが、いきなり全国規模の移動を
強いられると破綻が続出しかねません。
どうしてもJ2創設の前例を引き合いに「やはりJFLで活動経験を」と
JFAに押しつけるくらいなら、やはりJリーグ自らが音頭をとる
必要があるでしょう。いっそ「引き抜き」と称されるくらい大勝負に。

あくまで「いきなりJ3」ではなく「プレ組織」体制。
確実にビジョンやらプランやらを提出できるチームを、さらに目利きできるかどうかも
Jリーグ100年計画の腕の見せどころ。でも、動かぬところに結果なし。
790 :04/04/23 23:49 ID:Fj20a+Pr
なに能書き垂れてるの?w

アクションプランで10チーム集めて3年以内にJ3発足。

1行で充分やんか。
791   :04/04/23 23:51 ID:9qaPNXd2
ここは能書きたれて楽しむスレだし。
792U-名無しさん:04/04/24 00:46 ID:ej2/65Zo
なんかFIFAランキングみたいに
各チームの公式戦などをもとにした
J3ランキングとかいうのを作ってみたいものだな。
793 :04/04/24 09:04 ID:EGI2IdN2
J3候補、西日本(関西、中国、四国、九州)ならまとめるとこんな感じか?
>>765-766のチームを全て含む

1位 大塚FC(JFL) リーグ首位
2位 愛媛FC(JFL) リーグ3位
3位 鳥取FC(JFL) リーグ9位
4位 沖縄かりゆし(Kyu)    リーグ優勝 西日本社会人優勝
5位 高田FC(関西)       リーグ2位 西日本社会人3位
6位 三菱自動車水島(中国) リーグ優勝 西日本社会人4位
7位 ヴォルカ鹿児島(Kyu)   リーグ2位 西日本社会人5位
8位 愛媛しまなみ(四国)   リーグ2位 西日本社会人6位
9位 南国高知FC(四国)    リーグ優勝 西日本社会人7位
10位 鳥取キッカーズ(中国)  リーグ2位 西日本社会人8位
11位 NW北九州(Kyu)     リーグ4位
12位 セントラル神戸(関西)  リーグ4位
13位 アルエット熊本(Kyu)  リーグ5位
14位 サン宮崎(Kyu)      リーグ7位
15位 大隅ニフスユナイテッド(Kyu) 九州各県決勝大会優勝
16位 FC琉球(沖縄県1部)
17位 ファジアーノ岡山(岡山県1部)
794 :04/04/24 10:26 ID:LukjqOKA
んでもって、その中からいっとう最初にJ3参戦できそうな
10チーム程度あるとしたら何処になりそう?

一番重要なのはJ3を立ち上げる初年度がスタートきることだ。
受け皿たるJ3ができてしまえば、あとは分割できるほどのチーム数拡張するまでは
アクションプラン的なエネルギーは必要なくなる。
795U-名無しさん:04/04/24 10:31 ID:+7ylIy9x
それはJのさじ加減でどうにでもなるでしょ。
基準が甘ければ30以上集まるだろうし、辛ければ10以下かもしれない。
796U-名無しさん:04/04/24 11:07 ID:sO9B5U13
>>795
そういう意味では鳥栖がもし100%減資実行不能→あぼ〜んとなれば
Jのさじ加減が一気に厳しくなること必至だな。

ある意味J3の創設時期&行く末は鳥栖が握ってるな。
797サンガリスタ:04/04/24 12:24 ID:5r2DPha7
>>795
鳥栖のような財政的に苦しいチームの受け皿としてJ3は必要だと思うなぁ。
スタジアムも運営会社も下部組織もあるんだから、
解散するのはJリーグ100年構想が遅れることになると思うから。
トップチームの経費を縮小して、経営を再建することも可能じゃないでしょうか?
解散してしまったら、右へならえするチームも出てくると思う。

798793:04/04/24 16:16 ID:EGI2IdN2
やべえ、鳥取FCじゃなくてSC鳥取だ。
799793:04/04/24 16:57 ID:EGI2IdN2
J3候補、全国版上位20チーム
   チーム名(現所属リーグ)       昨年4月〜今年3月までの成績
1位 大塚FC(JFL)              リーグ首位
2位 愛媛FC(JFL)              リーグ3位
3位 栃木SC(JFL)              リーグ8位
4位 SC鳥取(JFL)              リーグ9位
5位 横河武蔵野(JFL)           リーグ13位
6位 ザスパ草津(JFL)           地域決勝大会優勝 
7位 群馬FCホリコシ(JFL)         地域決勝大会準優勝 東日本社会人優勝
8位 静岡FC(東海)             地域決勝大会3位 東日本社会人準優勝
9位 沖縄かりゆし(Kyu)           地域決勝大会予選C組2位 西日本社会人優勝
10位 ノルブリッツ北海道(北海道)     地域決勝大会予選B組2位
11位 高田FC(関西)             地域決勝大会予選C組3位 西日本社会人3位
12位 三菱自動車水島(中国)        地域決勝大会予選B組3位 西日本社会人4位
13位 ヴォルカ鹿児島(Kyu)         地域決勝大会予選A組4位 西日本社会人5位
14位 南国高知FC(四国)          地域決勝大会予選D組3位 西日本社会人7位
15位 長野エルザ(北信越)         リーグ2位
16位 FCプリメーロ(東北)          リーグ2位
17位 愛媛しまなみFC(四国)        リーグ2位 西日本社会人6位
18位 鳥取キッカーズ(中国)        リーグ2位 西日本社会人8位
19位 ベアフット北海道(北海道)      リーグ2位 東日本社会人4位
20位 NW北九州(Kyu)            リーグ4位 
800800:04/04/24 17:09 ID:h8QoXps/
J3議論は一服して、とりあえず今夜は女性を応援しに逝こう。
801793:04/04/24 19:35 ID:EGI2IdN2
しまった・・・ヴィーゼ塩釜は元佐川東北か

   チーム名(現所属リーグ)       昨年4月〜今年3月までの成績
1位 大塚FC(JFL)              リーグ首位
2位 愛媛FC(JFL)              リーグ3位
3位 栃木SC(JFL)              リーグ8位
4位 SC鳥取(JFL)              リーグ9位
5位 横河武蔵野(JFL)           リーグ13位
6位 ザスパ草津(JFL)           地域決勝大会優勝 
7位 群馬FCホリコシ(JFL)         地域決勝大会準優勝 東日本社会人優勝
8位 静岡FC(東海)             地域決勝大会3位 東日本社会人準優勝
9位 沖縄かりゆし(Kyu)           地域決勝大会予選C組2位 西日本社会人優勝
10位 ノルブリッツ北海道(北海道)     地域決勝大会予選B組2位
11位 高田FC(関西)             地域決勝大会予選C組3位 西日本社会人3位
12位 三菱自動車水島(中国)        地域決勝大会予選B組3位 西日本社会人4位
13位 ヴォルカ鹿児島(Kyu)         地域決勝大会予選A組4位 西日本社会人5位
14位 南国高知FC(四国)          地域決勝大会予選D組3位 西日本社会人7位
15位 長野エルザ(北信越)         リーグ2位
16位 FCプリメーロ(東北)          リーグ2位
17位 愛媛しまなみFC(四国)        リーグ2位 西日本社会人6位
18位 鳥取キッカーズ(中国)        リーグ2位 西日本社会人8位
19位 ベアフット北海道(北海道)      リーグ2位 東日本社会人4位
20位 ヴィーゼ塩釜(東北)          リーグ3位

これでいいかな
802サンガリスタ:04/04/24 22:27 ID:5r2DPha7
>>793
ノルブリッツ北海道、高田FC、鳥取KFCはユースなどの下部組織が無いから、
Jリーグの理念に合ってないし、地域に密着してるとは言いがたいのでは?
803793:04/04/24 23:05 ID:EGI2IdN2
>>765-766のチーム全てをみてランキングをつけただけだよ。
804U-名無しさん:04/04/25 01:25 ID:9o2sV9oc
静岡とかりゆしはリーグ戦とか練習試合は強いのに
地域決勝など大一番になると弱い感じが。
何かとゴタゴタしている。フロントと現場に軋轢があるのか。
金持ちチーム?というのは地域リーグであっても体質は変わらないのか。
805U−名無しさん:04/04/25 15:06 ID:LE/Stke3
>>790 ID:Fj20a+Pr
>なに能書き垂れてるの?w

>>790 は 会議でプレゼンテーションをしたことがない非サラリーマン! 未就労なプータロ。
806U−名無しさん:04/04/25 15:31 ID:LE/Stke3
言い忘れてた。 >>790 空気読め。
807U−名無しさん:04/04/25 16:39 ID:8MCA33Fn
>ID:LE/Stke3
789は能書き以前に日本語が・・・

>アクションプランで10チーム集めて3年以内にJ3発足。
これ1行で充分なことを意味不明の文章で789で述べた?w
808 :04/04/25 18:15 ID:kxwOzrRB
>>805 ID:LE/Stke3 = 臭津住人

臭津スレで馬鹿っぷりが晒されてるw
809計画者:04/04/25 23:07 ID:hk7J0J12
>>759じゃ駄目?
810 :04/04/25 23:42 ID:sxIZtij+
イソグランド型案とは別案(最初の案)の常識的流れ

2年後に最低8チームでJ3創設
→J3が20チームになったら東西分割
→J3が全30チーム程度になったらJ2を22チーム
→J3が全30チーム程度になったら3地区分割

→J3が全60チーム程度になったら6地区分割
=J1、J2、J3で計100チーム程度
811U-名無しさん:04/04/26 15:24 ID:u61TkJfs
>>802
鳥取KFCは、下部組織できましたけどなにか?
812U-名無しさん:04/04/26 19:07 ID:ynC6AsVt
>>802
高田のJユースは高円宮杯常連だったはずだが・・・
813 :04/04/26 20:48 ID:TLGcqZEU
高田FCも知らんくせになにを偉そうなことを
814サンガリスタ:04/04/26 22:43 ID:QeJUj7UY
>>812
失礼しました。

>>811
FPOスポーツクラブというのが、鳥取キッカーズFCの下部組織なんですか?
815U-名無しさん:04/04/27 05:26 ID:T5SUm8ws
>>814
FPOはKFCに吸収合併
ジュニアチームは、25日に初の公式戦に大敗
816U-名無しさん:04/04/27 05:30 ID:T5SUm8ws
>>814
補足
チームの運営はNPO法人の「鳥取スポーツクラブ」
817 :04/04/27 06:27 ID:7HrU+ZPx
J3だけチーム数多くてもピラミッドの形が悪いんで、100チーム目指すならこんな感じかな

J1 18チーム
J2 20チーム
J3 30チーム (3分割リーグ・JFL相当)
J4 30チーム (3分割リーグ・地域リーグ相当)
818 :04/04/27 16:54 ID:7HrU+ZPx
こんな感じが最終形態かな。オラ、わくわくしてきたぞ♪W

J1 18チーム

J2 20チーム(昇降格3、入れ替え1)

J3 30チーム・3分割リーグ(昇降格3、入れ替え3)

J4 48チーム・6分割リーグ(昇格3、入れ替え3 降格6、入れ替え6)

以下 地域リーグ・都道府県リーグへ
819U-名無しさん:04/04/27 17:04 ID:gRasoEox
>>818

【J1】18チーム(全国)

【J2】32チーム(東西2分割)

【J3】96チーム(8分割)

 以下 都道府県リーグ

のほうがすっきりしてない? J1のみをプロ化条件を必須にして
それより下はプロ・アマ(企業?)混合でいいんじゃないの?
ホンダや佐川でもJ2の下位がいい所だと思うんだが
820 :04/04/27 17:33 ID:7HrU+ZPx
J2くらいまでは全国リーグで見たいな。すっきりはしてるけど、いまさらJ2の分割はないと思うし
>>818の方が流れとしてはすっきりしてると思う。J4があるかどうかはわからんがw;
821 :04/04/27 17:51 ID:7HrU+ZPx
予想されるJチームの移動手段はこんな感じ。J4のバス移動が熱い!まさに下部リーグだねw

J1 18チーム(飛行機、電車、バス)

J2 20チーム(飛行機、電車、バス)

J3 30チーム・3分割リーグ(電車、バス)

J4 48チーム・6分割リーグ(バス)
822 :04/04/27 18:08 ID:ThrYoDpj
最終的姿を妄想するのもいいけど、それには始めの一歩が必要なわけで。

2年後に最低8チームでJ3創設
→J3が20チームになったら東西分割
→J3が全30チーム程度になったらJ2を22チーム
→J3が全30チーム程度になったら3地区分割

→J3が全60チーム程度になったら6地区分割
=J1、J2、J3で計100チーム程度
823 :04/04/27 18:19 ID:7HrU+ZPx
>→J3が全60チーム程度になったら6地区分割
>=J1、J2、J3で計100チーム程度

J3を60にするよりJ4作って、J3・30、J4・30の方が良くない?
段階を増やした方がチーム参入しやすい気がする。チーム格差も出にくいし
824 :04/04/27 18:22 ID:ThrYoDpj
>>823
まあ、そのあたりの形態案やチーム数割り振り案はいくつもある。
825 :04/04/27 18:54 ID:LdWXfvpi
協会幹部の発言が出てました

◎シンポジウム「みんなで考える群馬のJ」レポート(後編)
http://www.jsa-npo.or.jp/specials/interview/040405_gunma02.html

■J3構想について

・Jリーグ理事・藤口光紀氏より説明
 2005年よりJ2は10チームになるがJFLから昇格チームが出る可能性はある。
J1が18チーム、J2が14チームになった時点でJ3が具体的になってくるだろう。
J3は地域別(全国9地区)でのリーグになりそう。遠征費などの問題からだ。
826:04/04/27 19:12 ID:ll6oGehT
毎年抽選でリーグ分けするのはどうだ?
J3は全部で32チーム。それを昨シーズンの成績や地域を考慮しつつ、抽選で8チームづつ
、4つのリーグに分ける。リーグ戦はH&A×2の計28試合の後、上位2チームが決勝
トーナメントへ。優勝チームが自動昇格。2位がJ2ブービーとプレーオフみたいな 。
こうすれば降格チームの地域問題もさほど気にならない
827サンガリスタ:04/04/27 20:03 ID:VlO8p3u3
>>819
J1のみをプロ化条件を必須にして
それより下はプロ・アマ(企業?)混合でいいんじゃないの?
ホンダや佐川でもJ2の下位がいい所だと思うんだが

選手はアマチュア契約でもいいと思うけど、
企業チームではJリーグの理念に反すると思います。
実業団や同好会(草チーム)はJリーグとは別で、今の」JFLのようなリーグや天皇杯でアマチュアの頂点を目指せばいいのでは。
828-:04/04/27 20:14 ID:jD15FFjA
>>825
いきなり9分割ならプロアマ混合リーグになるのは間違いないな。
J2発足当初の予定通りに地域リーグ(J3に相当)を
J2の下のカテゴリに位置付けるんだろうな。
829 :04/04/27 21:29 ID:7HrU+ZPx
9分割って8チームずつでも72チームですよ。J2・20チームの下が、72チームってバランス悪くない?
間にもう一段階必要だと思う。9分割するならJ4あたりでしょう。J3は30チームの3分割位でいいと思う
830U-名無しさん:04/04/27 21:38 ID:/3fP3SLf
>>802
高田FCは下部組織あるぞ。
831 :04/04/27 21:46 ID:7HrU+ZPx
例えば、J3を地域リーグに位置付けしてJ3が成熟したら、J2.5みたいな段階を作ることはあり?
下から整備していくという形。J2へ行く手間はかかるが、リーグ全体のバランスは良くなると思うが
832U-名無しさん:04/04/27 22:03 ID:lMAXFQFS
>>828>>829の言う通り
全国リーグからいきなり9分割ってのはバランスが悪いよな。
J3からJ2に昇格したチームがいきなり移動距離が9倍になったら
遠征費の大幅増だけであぼーんになりかねん。
いま地域リーグが9地区なんだから
J3は最終的に3地区でやるのが妥当な線のように思う。
833 :04/04/27 22:03 ID:7HrU+ZPx
J3を地域リーグに位置付けると、JFLに位置付けられるリーグがなくなるんだよね
またJ3が地域リーグレベルだと、上のJ2とのチーム格差がかなり広いと思う。
昇格してもすぐ落ちそうだし。やはり間にJFLに位置するリーグがほしいところだね
834-:04/04/27 22:07 ID:jD15FFjA
>>829
下のカテゴリに行くほどチーム数が増えるというのはむしろ普通だと思うが。
現在の地域リーグは年間数百万円で運営できるから、
9分割くらいの方が新規参入を促進できると思うよ。
835 :04/04/27 22:09 ID:7HrU+ZPx
まとめるとこんな位置付けかな。結構しっくり来るね

J1 18チーム
J2 20チーム
J3 30チーム・3分割リーグ(JFL)
J4 72チーム・9分割リーグ(地域リーグ)
以下 都道府県リーグへ
836793:04/04/27 22:09 ID:cWovnHVc
3地区ならこんな感じ?

東地区(北海道、東北、関東)
中地区(北信越、東海、関西)
西地区(中国、四国、九州)

837 :04/04/27 22:15 ID:7HrU+ZPx
もちろんそうなんだがJ3が地域リーグレベルだと、上のリーグで戦うには早すぎる感じ>>834
昇格しても、年間数百万のチームがJ2を戦えるとも思えないし。J4なら丁度いいけどね
838U-名無しさん:04/04/27 22:16 ID:lMAXFQFS
>>831
今すぐJ2に行きたいクラブもあるんで
そこは融通を利かせる必要はありそう。

J2.5クラブ(J3参加確実でJ2も狙うクラブ)
大塚FC
愛媛FC
ザスパ草津
沖縄かりゆしFC
静岡FC
ヴォルカ鹿児島
群馬FCホリコシ

J3クラブ(J3には参加するだろうクラブ)
SC鳥取
アルエット熊本
FC琉球
栃木SC
三菱自動車水島
グルージャ盛岡
南国高知FC
ウェルネス青梅FC
ニューウェーブ北九州

でもここまでで15あるから大丈夫なのではと俺は楽観視している。
まあ2,3潰れる危険のあるクラブもあるがw

それ以外にJ3に参加する可能性のあるクラブは20はあるし
参加できるのがそのうちの3割だけとしてもJ3を作るには十分な数になる。
839-:04/04/27 22:21 ID:jD15FFjA
>>837
全てのクラブが数百万円で運営するわけじゃないよ。
J1やJ2でも運営費はピンからキリまであるからね。
上を目指すクラブはある程度の資金力がないときついでしょ。
だからと言って全てのクラブが上を目指すクラブに
合わせる必要はないよ。
840 :04/04/27 22:22 ID:7HrU+ZPx
そんな感じw>>836 各地域リーグ(J4)の1位チームが3つずつに分かれて総当り戦。
1位がJ3昇格、2位が入れ替え戦へ、みたいな感じかな。>>835を基本路線にするとね
841 :04/04/27 22:36 ID:7HrU+ZPx
J4が地域リーグならJ3をしっかり作れれば、J4は何もしなくてもすぐ出来そうだな。
842U-名無しさん:04/04/27 22:45 ID:lMAXFQFS
>>837>>839
9分割の地域リーグの運営は3百万とかでも可能らしい。
それがJFLになると3千万はないと難しい。
J2だと最低2億ほしいところ。ボランティアを使えばもう少し安く出来るが。

ただしJFLで3千万集める力があるなら
J3になれば4、5千万集められると思う。
J3を全国リーグでやるとすれば経費がJFLと同じとしても
今2千万集める力があれば可能だと思う。

JFLや地域リーグで1億集める力があれば
J2に行けば2億近く集める事は可能だと思う。
大塚、ザスパ、かりゆしはその他条件さえ整えれば
今すぐJ2へ行ってもやれる資金力はあるのでは。

愛媛は資金力に、静岡は運営組織に不安がありそう。

J3があればJFLだけでなく地域リーグ上位も含めた
相当数のクラブが参加可能だと思う。
J3をファーム的組織としてJ2に参加可能なクラブを作る形にすれば
Jは発展するように思うが。

ところで誰かJ2昇格前の水戸の予算額を知ってる人はいないか?
843 :04/04/27 23:11 ID:sYyCUyH3
age
844 :04/04/27 23:15 ID:ytpX3WCB
>>836
「中地区」は交通が他のに比べて楽そうだけど、
東西は大変そうだな…
845U-名無しさん :04/04/27 23:24 ID:AzGEYf4z
3地区分割は結構広いな。4地区くらいのほうがいいかも
846 :04/04/28 00:23 ID:1xSPom8M
でもその上のリーグは全国なわけで。3分割で広いとか言ってたら上に行けませんぜ
847 :04/04/28 00:28 ID:RMgO0tyG
J2から降格するチームを考えると、J3がいきなり9地域ってのは良くないと思う。
「降格→スポンサー離れ・選手大量移籍」ってなるんじゃないかな。

最終的には[J1:18,J2:20,J3:10x3]がいいと思う。
そして各地域リーグにJ加盟チームが3程度所属する事で、J100チーム達成!
もしくは、[J1:18,J2:12x2,J3:10x4]でどうだろうか?
848 :04/04/28 00:47 ID:1xSPom8M
>最終的には[J1:18,J2:20,J3:10x3]がいいと思う。
>そして各地域リーグにJ加盟チームが3程度所属する事で、J100チーム達成!

いいと思う。各地域リーグにJ加盟チームが4程度所属すると、J100チームいくね。

>もしくは、[J1:18,J2:12x2,J3:10x4]でどうだろうか?

よくないと思うw;J2は全国リーグがいいな
849U-名無しさん:04/04/28 07:26 ID:VOvj+ETr
>J2は全国リーグがいいな

カテゴリー別にリーグを組織する場合は上位と下位の価値を区別すべきだろうから
全国⇔東西⇔地域って差をつけるほうがJ1の価値を際立たせるにはいいと思うん
だが、J2以下にとっても遠征費等のコスト削減ってメリットがあるわけだし。
850U-名無しさん:04/04/28 07:37 ID:aUOgn3np
J2は既に全国リーグでやっていけるので
人気低迷で経営危機とかにならなければ
いまさらJ2を地域分割する必要はないよね。

J1(18チーム)
J2(12チーム→20チーム)
J3(10チーム→3地区×18チーム)

J1の数は問題ないとしてJ2資格のあるチームが
今後どれぐらいの速さで増えていくかを
J3を創設しつつ見極めていく必要があると思う。
J2にしろJ3にしろ大事なのはチームを潰さない事。
出来る限り特別な救済策は使わないようにしたい。
そこが参加資格で最も大事な点だろう。

好意で多くをJ3に上げてもそのチームを潰しては元も子もないので
慎重に見極める必要はあるが、
新たに出来るだろうJ3と今のJFLや地域リーグとの
魅力の差を考えれば、俺は結構楽観視している。
JFLでやれるチームや地域リーグで上位を張れるチームなら
それよりは収入の得やすいだろうJ3で十分やれるだろうとね。

観客動員は平均1000人を見込んでおこう。それ以上期待するのは危険
スポンサー収入はよく分からん・・・J2の4〜5分の1ぐらいかな
費用はよく分からんがリーグに拠出する金とか開催費用も上がるだろうし
チームを発展させていく必要もある。JFLより安いとは言えないかも。
851U-名無しさん:04/04/28 08:23 ID:DUO0jXzw
>>850
有料試合で観客1000人では運営費が捻出できないぞ。
たいていの会場は有料試合だと使用料がかなり高くなる。
むずかしいかもしれんがJ3でも2500-3000人平均に設定してそれだけの
客を集めるようにしないとチーム維持がおぼつかない。
852 :04/04/28 12:10 ID:cRbWBExJ
まあどんな究極型になるにしても
>>838の中からでもその他からでもいいから
以下に沿った流れの中になるであろうから、
最初の一行を実現させよう。

2年後に最低8チームでJ3創設←最初の一行
→J3が20チームになったら東西分割
→J3が全30チーム程度になったらJ2を22チーム
→J3が全30チーム程度になったら3地区分割

→J3が全60チーム程度になったら6地区分割
=J1、J2、J3で計100チーム程度
853 :04/04/28 16:44 ID:1xSPom8M
>J3(10チーム→3地区×18チーム)

18チームだと中だるみするんじゃないかな。3分割してる分、昇格枠はせいぜい2つ位だろうし
10チームの4回戦にした方がいいんじゃない。その分、分割を増やせばいいし、遠征費も浮く
あんまり分割しすぎると、各リーグの注目度が下がるだろうけどね
854 :04/04/28 16:49 ID:1xSPom8M
>→J3が全60チーム程度になったら6地区分割
>=J1、J2、J3で計100チーム程度

地域リーグを下部リーグ化(J4?)する意見が出てるんで、6分割までしなくても
3分割、4分割程度でいいと思う。あまり分割しすぎるとリーグの注目度も下がるし
J4まで含めて、プロチームが100できればいいんじゃないかな
855U-名無しさん:04/04/28 17:00 ID:aUOgn3np
>>851
なるほど。
ではJFLの試合は有料試合のはずだが
千人以下でどうやって経営を成り立たせてるんだ?
赤字経営覚悟なのか?
856 :04/04/28 17:05 ID:Wzb1JlQm
>>855
そこで自治体支援(会場(スタジアム等)利用費の免除等)ですよ
857 :04/04/28 17:07 ID:1xSPom8M
JFLの場合、社会人チームは親会社の赤字補填、クラブチームはほとんどアマ選手でも
経営は厳しいだろうね。ザスパくらい観客が入ればだいぶ違うんだろうけど
858 :04/04/28 17:09 ID:mMSdUbP0
>>854
別にJ3の最後の段階が
・10チーム×3分割でも
・8チーム×4分割でも
・10チーム×1リグでJ4、J5・・・(イングランド形式?)でも
・その他
どれか1案のみに絶対的賛成ってことはなく、複数案に賛成できる。

それを実現させるのに現在最も重要なのは1年目をスタートさせること。
徳島、草津などが既にテンパッてるんで早く動かないと・・・

最低10チーム集めの為の音度とって>Jリーグ
859 :04/04/28 17:14 ID:1xSPom8M
J3あたりまでが経営面でプロとしてやっていける限度かなー。だからこそ、J3がしっかりしてれば
戦力外選手の活躍の場ができるわけだし。今もJFLのクラブチームがそういう役割してるものね
860 :04/04/28 17:17 ID:zvj1GRGd
>>836より、3地区分割でのJ3候補順位(2003年度の実績重視)
東地区
1 栃木FC(JFL)
2 横河武蔵野(JFL)
3 ザスパ草津(JFL)
4 群馬FCホリコシ(JFL)
5 ノルブリッツ北海道(北海道)
6 FCプリメーロ(東北)
7 ベアフット北海道(北海道)
8 ヴィーゼ塩釜(東北)
9 ウェルネス青梅(関東)
10 アステール青森(東北2部)
861 :04/04/28 17:18 ID:1xSPom8M
J3はできちゃえば、あとはどんどん増えてきそう気はするんだけどね。
単純だけど、J3という名は、JFLよりもずっと華やかで説得力を感じさせる。
862 :04/04/28 17:24 ID:1xSPom8M
JFLが4チームか、東地区は激戦区の予感!グルージャ盛岡の昇格はいつかしら・・・w;
863 :04/04/28 17:30 ID:zvj1GRGd
中地区
1 静岡FC(東海)
2 高田FC(関西)
3 長野エルザ(北信越)
4 セントラル神戸(関西)
5 ヴァリエンテ富山(北信越)
6 松任FC(北信越)
7 FC岐阜(東海2部)
他に無い?

西地区
1 大塚FC(JFL)
2 愛媛FC(JFL)
3 SC鳥取(JFL)
4 沖縄かりゆし(Kyu)
5 三菱自動車水島(中国)
6 ヴォルカ鹿児島(Kyu)
7 南国高知FC(四国)
8 愛媛しまなみFC(四国)
9 鳥取KFC(中国)
10 NW北九州(Kyu)
864 :04/04/28 17:44 ID:1xSPom8M
中地区は東地区から、有力チーム少し持ってきては?地区の線引きがあいまいでもいいから>>863
たとえば、ウェルネス青梅とか。
865 :04/04/28 18:19 ID:XMoh1vyQ
>>861
一気にとはいかないが受け皿さえできれば
1、2チームづつでも参入クラブ現れた場合になんとか拡張できる。

J2に徳島など加わり、12になったと仮定
パターン1)J3 3地区 J4なし

10チームでJ3創設→16チームで2分割→24チームで3分割
→31以上になるの確定したらJ2を20チーム化でJ3を2分割
→(J3が)24チームになったら3分割
→30チームで打ち止め

「Jリーグ68チーム体制」
866 :04/04/28 18:25 ID:XMoh1vyQ
パターン2)J3 3地区 J4なし

10チームでJ3創設→16チームで2分割→24チームで3分割
→31以上になるの確定したらJ2を20チーム化でJ3を2分割
→(J3が)24チームになったら3分割
→16チーム×3リーグ=48チームでまで拡張

「Jリーグ86チーム体制」
867 :04/04/28 19:52 ID:1xSPom8M
パターン3)J3 3地区 J4なし

10チームでJ3創設→16チームで2分割→20チームで、J2を20チーム化
10チームで再びJ3→16チームで2分割→24チームで3分割→30チームで打ち止め

「Jリーグ68チーム体制」

つまり早い段階で、J2を20チーム制にする。上から整備するのはチェアマンの方針
無論J2で戦えるチームができているという条件付きだが。早くJ2・20チーム制見たいし
868 :04/04/28 19:55 ID:1xSPom8M
>J2を20チーム化→10チームで再びJ3

この時に下からの昇格チームを増やせば→16チームで2分割、はすぐできるかな
869 :04/04/28 20:06 ID:1xSPom8M
>10チームでJ3創設→16チームで2分割→24チームで3分割

この時点で3分割しろって声より、J2のチーム増やせって声が大きい気がする
J1・18−J2・12−J3・24になってるわけでバランス悪い。
J1・18−J2・20−J3・16にした方が自然な流れじゃないかな。
870 :04/04/28 20:13 ID:1xSPom8M
パターン3改定版)J3 3地区 J4なし

10チームでJ3創設→16チームで2分割→24チームで、J2を20チーム化
16チームで2分割、再びJ3→24チームで3分割→30チームで打ち止め

「Jリーグ68チーム体制」

自然でいいと思うが。
871U-名無しさん:04/04/28 20:27 ID:fmnsF7ZA
>>860
チーム名間違えるのはかっこ悪いから気をつけて
872793:04/04/28 23:11 ID:eKsZDlh9
>>860
栃木FCじゃなくて栃木SCだな、タイプミスかも知れんが

俺もまとめてみる
東地区
1 栃木SC(JFL)
2 横河武蔵野FC(JFL)
3 ザスパ草津(JFL)
4 群馬FCホリコシ(JFL)
5 ノルブリッツ北海道(北海道)
6 FCプリメーロ(東北)
7 ベアフット北海道(北海道)
8 ヴィーゼ塩釜(東北)
9 ウェルネス青梅(関東)
10 アステール青森(東北2部北)
873793:04/04/28 23:23 ID:eKsZDlh9
中地区
1 静岡FC(東海)
2 高田FC(関西)
3 長野エルザ(北信越)
4 セントラル神戸(関西)
5 ヴァリエンテ富山(北信越)
6 松任FC(北信越)
7 FC岐阜(東海2部)
8 FCイースタン04(静岡県リーグ)
(他に候補が無い?)

西地区
1 大塚FC(JFL)
2 愛媛FC(JFL)
3 SC鳥取(JFL)
4 沖縄かりゆし(Kyu)
5 三菱自動車水島(中国)
6 ヴォルカ鹿児島(Kyu)
7 南国高知FC(四国)
8 愛媛しまなみFC(四国)
9 鳥取KFC(中国)
10 NW北九州(Kyu)
874793:04/04/28 23:32 ID:eKsZDlh9
ところで
8チーム6回戦(42戦)と10チーム4回戦(36戦)は
経営する方としてはどっちがいいのかな

8チーム6回戦の利点
試合数が多い(ホームスタにその分、金が落ちる)
ファンと接する機会が多くなる(その分ファンを増やしやすい)

欠点
同じ対戦カードが6回もあるからマンネリ化しやすい
試合数の増加でピッチの維持が大変
移動の増加で選手に負担がかかりやすくなる
875U-名無しさん:04/04/28 23:39 ID:dgur5IsX
J3なら28回戦くらいでいいよ。
無理に6戦しなくても4戦でいい。
876U-名無しさん:04/04/28 23:59 ID:xoiHD+By
>>870
867はなんだが、それならOK
877U-名無しさん:04/04/29 09:34 ID:vtTa01fV
J3創設から開幕までには時間がかかるだろうから
その前にカップ戦とかが開催出来たら
面白いと思うんだがな。
878U-名無しさん:04/04/29 09:41 ID:AC34/AbF
>>877
数年前までは全社にJFL勢が出場していた時期があったんで
それに近い役割を果たしていたかもしれないけどね。
879 :04/04/29 12:02 ID:pDYjoEYb
>877
あるじゃん。
一番伝統あるし。
880U-名無しさん:04/04/29 14:51 ID:pSUCXfVN
天皇杯じゃなくて
J2もしくはJ3を目指すチームだけを集めてやりたいのさ。
881スレ違いだが:04/04/29 16:58 ID:EAqIN1fi
そんな大義名分ない大会いらん。

1 ピラミッド型体系下でのリーグ戦
2 FA杯(天皇杯)
は必需品
3 プロリーグ杯
はの必要性は論議要する
882 :04/04/29 17:22 ID:O1TxqM+9
ふと思ったんだけど
Lリーグは去年東西2分割のリーグだったのを今年全国リーグの2部制にした
わけだけど、「遠征経費が増大する」とかの反対の声はなかったのかな。
883U-名無しさん:04/04/29 19:30 ID:HCg+Hiun
Lリーグは実力差がありすぎて、試合にならないので、
1・2部制にしたんです。
884 :04/04/29 20:33 ID:qUKlnXEf
>3 プロリーグ杯
>はの必要性は論議要する

代表日程の穴埋めをしてくれてるんで、ナビスコの存在はありだと思うよ。客入らないっつっても
リーグ戦にしたらしたで、代表選手いないってクラブが怒るからな。結局、ナビスコ盛り上げるしかないね
885 :04/04/29 21:21 ID:010nOhAd
>>865
>>866
>>870

パターン1、2、3
>10チームでJ3創設
最低8チームでJ3創設でヨサゲな気がした。

とりあえず、このとっかかり部分だけはファイナルアンサーでOK?
もしくは別案あれば
886U-名無しさん:04/04/29 21:32 ID:BPkBiVXz
ファイナルアンサー…って。

結論出すのか?

J3が全国リーグだったものを、クラブ数を増やすって理由で分割していくと思う?
そんな事Jリーグが考えいるとは思えないし、
万が一考えているとしたらJ3創設の前にJ2を東西分割するだろ?

887 :04/04/29 21:38 ID:010nOhAd
>>886
その文章の論理が理解できないが?

水が上から下に流れていく如く、自然な流れだが。

J3加盟いきなり30チーム集まって3分割リーグでスタート
→10チーム解散で20チームを2分割に
→10チーム解散で残り10チームの全国リーグのJ3始まる
という水が上流に上る流れはないっしょ。
888U-名無しさん:04/04/29 21:38 ID:ZSuqa5Sr
>>886
かつてチェアマンはJ3は地区分割すると言ったことがある。
889 :04/04/29 21:40 ID:010nOhAd
それと
>万が一考えているとしたらJ3創設の前にJ2を東西分割するだろ?
これはどういう脈絡???なにを言いたいのだろうか???
890 :04/04/29 21:42 ID:010nOhAd
>>888
つか、>>886の3行の意味をどう読解したらいいのか?
891886:04/04/29 21:55 ID:BPkBiVXz
理解できないならいいけど。
J3はなぜ定員オーバーになったら分割するのよ。
J1はトップリーグだから分割しないのはわかる。
J2を分割するってのは議論の範囲内だろ?

また俺もJ3は3分割程度にして欲しいと思う。
ただし、クラブが増えたから分割しましたので活動範囲が狭くなります・・・ってのは現実的にあり得ない。
最初から3分割してもリーグ運営できるように基準を下げるべきでしょ?

ってか勝手にファイナルアンサーってのがね。
892886:04/04/29 21:59 ID:BPkBiVXz
>>887

>J3加盟いきなり30チーム集まって3分割リーグでスタート
>→10チーム解散で20チームを2分割に
>→10チーム解散で残り10チームの全国リーグのJ3始まる
>という水が上流に上る流れはないっしょ。

そういうことを言ってるのではない。

例えばJFLに参加希望が殺到して、チーム数を増やしたいからって
JFLを東西にわけるような真似をするか?ってはなし。本田は黙ってないだろうな。
893 :04/04/29 22:12 ID:010nOhAd
>>891-892
その内容じゃ相変わらず意味不明。
>>865
>>866
>>87の書き込み内容を君だけが理解できてないから、そういう意味不明なレスを。
>最初から3分割してもリーグ運営できるように基準を下げるべきでしょ
別に上の3パターンレスはこれと矛盾する内容でもなんでもないじゃないか。
3分割はおろか100分割できるぐらいのJ3参入基準であっても3パターン案レスは変わらない。

J2分割案あるなら、それはそれでいいが、これとは関係ない話なのに絡めてきてる所がまた?マーク。
まだ自分の矛盾理解できない?
894 :04/04/29 22:28 ID:7TdUqWhK
J3を分割する際に全国希望のチームから不満が出るのは有り得るけど、
それは創設時の参加チームに将来分割する事が規定路線である事を確認しとけばいいんじゃね?
外見は同じだが、
「参加チームが増えたので分割」ではなく「分割したいけどチームが足りないからとりあえず全国」
である事を理解してくれ。

J2の分割については、全国20チームにするなら東西各12チームにした方が盛り上がるんじゃないかと思う。
895U-名無しさん:04/04/29 22:31 ID:ZSuqa5Sr
まあJ3が最初全国リーグであっても
参加増につれて後々分割される形になって
行動範囲が狭まっても
それが実力なんだから仕方ないでしょ。

何もホームタウンを狭められるわけじゃないんだ。

全国で活動したけりゃまずJ2に行けるだけの実力をつけろと。

もっとも地域密着のJリーグに
全国展開を狙うスモールクラブなんて存在しないと思うが?
896 :04/04/29 23:31 ID:OcbuWmjt
そもそも>886>891>892は>>885に対するレスになってないし。

>>865>>866>>870自体に反対なら別パターン案を書けばいいし、
3案内部での一頭最初の部分について意見を求めた>885に対するレスであるならば
賛成なら賛成。
反対なら反対案を書けばいい。
例1)最初は最低限6チームで。
例2)最初は最低限24チーム集まった場合で、3分割で。
897U-名無しさん:04/04/29 23:45 ID:mNRfd+ua
「ファイナルアンサー」は俺もどうかと思うよ
898U-名無しさん:04/04/29 23:48 ID:qwM5QL52
そろそろ次スレのテンプレ作って、みんなで楽しもうyo!
899U-名無しさん:04/04/30 00:00 ID:9irQml9A
ID:010nOhAdは自分のプランを否定されて怒ってるが、
いろいろな案(妄想)を肯定したり否定したりして楽しむのがこのスレの趣旨なので、ピリピリしないように。
あと最終解答を求めたのがイライラの発端だってことを忘れずにこのスレを楽しむが良いよ。
900U-名無しさん:04/04/30 00:10 ID:eYVikDdJ
最終回答は半永久的に出ない。出たらこのスレの意味がなくなる。
901 :04/04/30 00:25 ID:vSBp5/KK
>>899
書いて在ることねじ曲げた上に、自分の勘違いな流れをそらさないほうがいいって(w)
902 :04/04/30 00:31 ID:8N6O4Xej
てんぷら

J3候補順位(8チーム)
東地区
1 栃木SC(JFL)
2 横河武蔵野FC(JFL)
3 ザスパ草津(JFL)
4 群馬FCホリコシ(JFL)
5 ノルブリッツ北海道(北海道)
6 FCプリメーロ(東北)
7 ベアフット北海道(北海道)
8 ヴィーゼ塩釜(東北)

中地区
1 静岡FC(東海)
2 高田FC(関西)
3 長野エルザ(北信越)
4 セントラル神戸(関西)
5 ヴァリエンテ富山(北信越)
6 松任FC(北信越)
7 FC岐阜(東海2部)
8 FCイースタン04(静岡県リーグ)

西地区
1 大塚FC(JFL)
2 愛媛FC(JFL)
3 SC鳥取(JFL)
4 沖縄かりゆし(Kyu)
5 三菱自動車水島(中国)
6 ヴォルカ鹿児島(Kyu)
7 南国高知FC(四国)
8 愛媛しまなみFC(四国)
903 :04/04/30 00:38 ID:8N6O4Xej
東地区その他のチーム
アステール青森 (東北2部北)
グルージャ盛岡 (東北2部北)
図南SC群馬 (群馬県リーグ)
ウェルネス青梅FC (関東1部)
FC町田ゼルビア (東京都リーグ)

西地区その他のチーム
ファジアーノ岡山FC (岡山県リーグ)
鳥取キッカーズFC (中国)
ニューウェーブ北九州 (Kyu)
アルエット熊本FC (Kyu)
サン宮崎FC (Kyu)
大隅ニフスユナイテッドFC (Kyu)
FC琉球 (沖縄県リーグ)
904  :04/04/30 02:14 ID:fK4G1XDq
アララ
気づかないの?
例の分割ありき厨、登場しまくってるのが?
答えようのない疑問にはいまだに答えられない。

姿変え、常時登場しまくってる(ニヤリ
905 :04/04/30 07:46 ID:zaFHF8X8
てんぷら(>>903.904を参考にJ2・20チーム後のJ3を妄想)

J3候補順位(9チーム)
東地区
1 アステール青森 (東北2部北)
2 グルージャ盛岡 (東北2部北)
3 図南SC群馬 (群馬県リーグ)
4 ウェルネス青梅FC (関東1部)
5 ノルブリッツ北海道(北海道)
6 FCプリメーロ(東北)
7 ベアフット北海道(北海道)
8 ヴィーゼ塩釜(東北)
9 FC町田ゼルビア (東京都リーグ)

中地区
1 静岡FC(東海)
2 高田FC(関西)
3 長野エルザ(北信越)
4 セントラル神戸(関西)
5 ヴァリエンテ富山(北信越)
6 松任FC(北信越)
7 FC岐阜(東海2部)
8 FCイースタン04(静岡県リーグ)
9 ファジアーノ岡山FC (岡山県リーグ)
906 :04/04/30 07:59 ID:zaFHF8X8

西地区
1 鳥取キッカーズFC (中国)
2 ニューウェーブ北九州 (Kyu)
3 アルエット熊本FC (Kyu)
4 サン宮崎FC (Kyu)
5 三菱自動車水島(中国)
6 ヴォルカ鹿児島(Kyu)
7 南国高知FC(四国)
8 愛媛しまなみFC(四国)
9 大隅ニフスユナイテッドFC (Kyu)
10FC琉球 (沖縄県リーグ)

あと2チームほしい。東・中地区で候補ない?
907 :04/04/30 08:03 ID:zaFHF8X8
てんぷら(>>902.903を参考にJ2・20チーム後のJ3を妄想)に訂正
908 :04/04/30 14:22 ID:gRK8pcSx
>>800-907あたり
ありきクン再暴走中(藁
909 :04/04/30 17:15 ID:8N6O4Xej
おれのこと?
910U-名無しさん:04/04/30 22:42 ID:Z2fvQhAL
順位をつけると荒れるから、順位なしにしようよ。
911 :04/04/30 23:25 ID:9MTMraSS
自分でやっといて何逝ってんだ。
唖然
912 :04/04/30 23:32 ID:wPWu00ju
荒れるも何も、妄想スレでカリカリしてる奴の方がオカシイ罠
913 :04/05/01 03:50 ID:4u00E4Ww
あれは順位じゃなくて番号だから、見やすくする為の。荒れる原因にはならんよ、妄想スレだしw
914U-名無しさん:04/05/01 04:57 ID:Z/QmQZiq
分割ありき厨氏も案としては867氏案と同じといえる。
いつもヘンテコリンな論理はおいといて。

867氏案)J1-18 J2-20 J3 3地区 J4なし Jリーグ68チーム体制

違いは手順:
867氏手順)
10チームでJ3創設→16チームで2分割→20チームで、J2を20チーム化
10チームで再びJ3→16チームで2分割→24チームで3分割→30チームで打ち止め

ありき厨氏手順)
J2を20チームまで逐次拡張
→J新規加盟希望クラブが30になった段階で3分割J3を創設

915 :04/05/01 08:20 ID:S/qSZDm2
これも加えていい?
5つ目?案)J1-20 J2-24 J3 3地区 J4なし Jリーグ74チーム体制

手順)まずJ1を20、J2を12まで増やす
→最低10チームでJ3創設→16チームで2分割→20チームで、J2を20チーム化
12チームで再びJ3→16チームで2分割→24チームで3分割→30チームで打ち止め
916 :04/05/01 11:36 ID:4u00E4Ww
J1・20チームは日程的に難しくない?16チームの今でも日程的にいっぱいいっぱいだし

>→最低10チームでJ3創設→16チームで2分割

どの案でもそうだけど、ここが大事だと思う。12の時に16に一気に上げないと
14チームだと2回戦じゃ少ないし、4回戦じゃ多すぎ。
917U-名無しさん:04/05/01 11:53 ID:TfbeJoZ4
>>916
>J1・20チームは日程的に難しくない?16チームの今でも日程的にいっぱいいっぱいだし

その時にはナビスコの予選リーグを廃止するとか
色々手はあるんじゃない?

18チームで固定のような気もするけど
将来的に20にするのかな?

でもインターナショナルマッチデーの事もあるから
J1をJ2と同数にすると色々難しいような。
918J3:04/05/01 12:21 ID:WVWmz5zG
J1 20チーム 降格Dチーム (ナビスコカップ出場権有り)
J2 20チーム 昇格Dチーム 降格Dチーム (ナビスコカップ出場権有り)
J3 20チーム 昇格Dチーム 降格Dチーム (ナビスコカップ出場権なし) (社会人チームはJ3には挙がれない。
JFL 東日本/西日本 14チーム 自動昇格2チーム (リーグ3位は昇格決定戦で勝った方が昇格) 自動降格2チーム (リーグ3位は降格決定戦で負けた方が降格)
地域リーグ
都道府県リーグ 
919 :04/05/01 12:35 ID:MWGdOW8m
ウィーアー劣頭はいつ参加するの買い?J3に。
920-:04/05/01 13:31 ID:Myj2pC6c
椅子男や幹部が9分割するって言ってるのに、
3分割や全国リーグなんて言っても意味ないんじゃない?
いくら妄想スレとは言え2ちゃんでここまでソースを無視するスレは珍しいな。
921 :04/05/01 14:58 ID:7yCe1eBT
J3、9分割
北海道(現2チーム)
ノルブリッツ北海道(北海道)
ベアフット北海道(北海道)

東北(現4チーム)
FCプリメーロ(東北)
ヴィーゼ塩釜(東北)
アステール青森(東北2部北)
グルージャ盛岡(東北2部北)

関東(現7チーム)
栃木SC(JFL)
横河武蔵野FC(JFL)
ザスパ草津(JFL)
群馬FCホリコシ(JFL)
ウェルネス青梅FC (関東)
図南SC群馬 (群馬県リーグ)
FC町田ゼルビア (東京都リーグ)
922 :04/05/01 15:02 ID:7yCe1eBT
北信越(現3チーム)
長野エルザ(北信越)
ヴァリエンテ富山(北信越)
松任FC(北信越)

東海(現3チーム)
静岡FC(東海)
FC岐阜(東海2部)
FCイースタン04(静岡県リーグ)

関西(現2チーム)
高田FC(関西)
セントラル神戸(関西)
923 :04/05/01 15:09 ID:7yCe1eBT
中国(現4チーム)
SC鳥取(JFL)
三菱自動車水島(中国)
鳥取KFC(中国)
ファジアーノ岡山FC(岡山県リーグ)

四国(現4チーム)
大塚FC(JFL)
愛媛FC(JFL)
南国高知FC(四国)
愛媛しまなみFC(四国)

九州(現8チーム)
沖縄かりゆし(Kyu)
ヴォルカ鹿児島(Kyu)
ニューウェーブ北九州 (Kyu)
アルエット熊本FC (Kyu)
サン宮崎FC (Kyu)
大隅ニフスユナイテッドFC (Kyu)
FC琉球 (沖縄県リーグ)
ヴェルダデイロ佐世保(長崎県リーグ)
924U−名無しさん:04/05/01 15:34 ID:JgJLJwpo
>>808 ID:kxwOzrRB

>805 ID:LE/Stke3 = 臭津住人
>臭津スレで馬鹿っぷりが晒されてるw

……別にファンという程でもないのに住人と言われてもなぁ……

「長文ウザー」も分かるけど、>>808も コピペ厨のほうが社会的に迷惑とは思わんか?
目糞鼻糞かも知らんが。

>>808は まともな方だと思うので ちょっと尋ねてみたい。
925U−名無しさん:04/05/01 15:46 ID:JgJLJwpo
[スレ違い]

……5日ぶりに向こうも覗いてみたが、
その後、ID:cLHOZONn の反撃が無いのが残念だ。ちょっと反応を期待したのだが。

あの文章(植木のオッサン激怒)は事実だし、
現場におらんかった香具師に「ウザー」とか書かれても、
「張るだけコピペ厨」のほうが撃滅されるのは、直後の俺じゃない別人のレス見ての通り。

[スレ違い:終]
926U-名無しさん:04/05/01 17:25 ID:T2Q7Hhgr
>どの案でもそうだけど、ここが大事だと思う。12の時に16に一気に上げないと
>14チームだと2回戦じゃ少ないし、4回戦じゃ多すぎ。

その部分は重要だね。
でてる数案手順は、その部分までは突っ込んでない大まかな流れだし。

>その時にはナビスコの予選リーグを廃止するとか
プロリーグ杯の存在をどうするかも議論の余地ありだけど、この大会の本来の姿は
プロ全クラブによるカップ戦だから、究極的にJ3までの沢山クラブができた暁には
全クラブ参加のトーナメントにするべきだろう。
もし存続なら。
>920
9分割案パターンも提示すりゃええじゃん。
それに9分割になるかどうか怪しいぞ。
927U-名無しさん:04/05/01 17:30 ID:T2Q7Hhgr
J1が18、J2が12、J3が9分割で72、J全部で102

J3最低限10チームで創設→16チームで2分割→・・・どこかでJ2を20?に
→・・・・64チームで8分割→72チームで9分割で枠終了
>>916の問題残す)
928U-名無しさん:04/05/01 17:33 ID:T2Q7Hhgr
>927間違い

J1が18、J2が12になった後、
J3が9分割で72、最終的にJ全部で110

J3最低限10チームで創設→16チームで2分割→・・・どこかでJ2を20?に
→・・・・64チームで8分割→72チームで9分割で枠終了

112ってところに?がつきそう
929U-名無しさん:04/05/01 17:38 ID:T2Q7Hhgr
×112◎110(汗
930U-名無しさん :04/05/01 17:58 ID:FrIyBEN1
9分割じゃ単に現在の地域→JFL→J2の流れを
地域(=J3)→J2にするだけの話だと思うのだが。
それじゃあまり意味ないような。

931 :04/05/01 18:16 ID:TPvwdk4o
9分割は数的に地域(=J3)→J2と一緒なことよりも、そんなにクラブ集まるかどうか?

あと>902=・・・の考える
>J2を20チームまで逐次拡張
>→J新規加盟希望クラブが30になった段階で3分割J3を創設
はいくらなんでもいきなりは不可能に近い。
30程度集まるまでは、J参加希望クラブ全てに対して
”Jの下で待って下さい”は考えられない。


932 :04/05/01 20:21 ID:OnLz7U4+
>>927
パターン6?

パターン7)イングランド参考式 J220、J320、J420 計78
流れは同じ感じでいいよ。
増やすときは12→16とかキリのいいように参入させるとか。
933-:04/05/01 21:16 ID:Myj2pC6c
9分割案が悪いとは思わないけどな。
このスレで9分割案が不安視されてる点で、
@リーグの注目度が落ちる。
AJ3(地域リーグ)からJ2に昇格した際の運営費の格差。
BJ2からJ3(地域リーグ)に降格した際のチーム解散の危険性。
C9分割するほどのチームが集まらない。
これらがあると思う。

@についてはJリーグ側もそんなに期待してないと思う。
興行面の成功より選手の受け皿の拡大の方を期待してると思う。

Aについては運営費なんてクラブによってピンからキリまであるから、
上を目指すクラブは当然ある程度の運営費は確保するだろうから
心配する必要はないと思う。
実際、草津や沖縄は地域リーグ所属で1億円以上の運営費があったわけだし。

Bについては降格してスポンサーが激減しても運営費の安い地域リーグなら
解散せずに細々と存続ができると思う。
存続さえしていればまた持ち直す可能性も残る。

Cについてはプロアマ混合リーグなら9分割も可能。
そもそもJ3が完全プロリーグになるなんて誰も言ってない。
934 :04/05/01 21:59 ID:Q3QKx0g7
プロリーグ=Jリーグ3部です

その下(非Jリーグ管轄)のリーグならそうだが
935 :04/05/01 22:03 ID:JW4e+xTd
>>933
最後の2行まではまぁ納得して読んだ訳だがw

9分割は大きく分けて2通りあると思うんだ。
(1)発足時から9分割
(2)J3を多分割していく終着点としての9分割

(1)について
ここ数年内にそんなにチームが集まらない以上は、
今後J2参入チームが続いた時の対応策が必要。
プロアマ混合は論外。地域リーグを徐々にJ3格上げ案は上で論破されたハズ。
案があるならそれらに反論してからにしてね。

(2)について
これについては誰も完全否定はしてないと思う。
ただこの場合も「(全国?)⇒2分割⇒3分割→…→9分割」という過程を経るので話は同じ。
正直、3分割以降はリーグやチーム状況によって大きく変わるし全く分からない。
最終形が3分割や4分割、6分割、9分割、J4創設など色々な案があるけど、
どれに対しても「まぁその可能性もあるね」としか言いようがないわけだ。

そして椅子男が最終的には9分割がいいと思っていて、
ここではその過程の3分割までが主に話合われている。
936-:04/05/01 22:25 ID:Myj2pC6c
>>935
プロアマ混合が論外って3部リーグが完全プロリーグなんて
知ってる限りではイングランドとイタリアくらいだと思ったが。
3部リーグで完全プロにこだわる理由は何?
あとチーム数増加と伴にリーグを細分化するという方法では
9分割は無理だと思うよ。
それには各地域で均等にチームが増えないとできないから。
実際にはある地域では大幅にチームが増え、
ある地域ではあまりチームが増えないといった不均衡が生じると思う。
椅子男や幹部が「9分割」と言っている以上それが1番現実に近いし、
9分割にする為には地域リーグのJ3化しか方法はないよ。
まぁJリーグ側の気が変われば話は別だけど。
937 :04/05/01 22:36 ID:Q3QKx0g7
>>936
この人頭抜けてるんじゃない?
Jリーグ=プロサッカーリーグ。
JFLや地域リーグ(関東リーグとか)をJリーグ加盟させて
J3関東リーグ=プロ3部に変更なんてあるわきゃない
9分割でも3分割でもなんでもいいけどさ、なんでいきなり完成できんのさ?
今までだって10チームから徐々に増えてきて現在に至ってる。
938 :04/05/01 22:49 ID:Nt5feQcQ
プロリーグとかプロチームなんて言葉使ってるの、日本とアメリカぐらいだけどな。
プロという言葉で定義されるのは、選手だけでいいと思うけどねぇ。
そもそも「プロリーグ」「プロクラブ」の定義って何よ?
939U-名無しさん:04/05/01 22:52 ID:yUxx5fae
 とりあえず私の考えを。

 J1:18チーム(自動降格:2、入れ替え戦:2)
 J2:20チーム(自動昇格:2、入れ替え戦:2。自動降格3、入れ替え戦:3)
 
 J3:3分割×10〜12チーム(4回戦制)。

   ○昇格のためには・・・東・中・西の各J3リーグ1位が自動昇格。
                 各リーグ2位がJ2の15、16、17位と一発勝負の入れ替え戦。場所は中立地で。J3側が勝てば昇格。
                 対戦はくじ引きで決める。

   ○降格するチーム・・・各リーグ最下位が自動的に地域リーグに降格。各リーグブービーが地域リーグ決勝大会に駒を進めた
                 チームの4位、5位、6位と一発勝負の入れ替え戦。場所は東京で。地域リーグ側が勝てば昇格、対戦は
                 くじ引きで。

 地域リーグ:現行通り。地域リーグ決勝大会に進めるのは各リーグ1位の計9チーム。うち上位3位は自動的にJ3昇格。残り
        6チームのうち、4位、5位、6位が入れ替え戦に廻る。
940 :04/05/01 22:56 ID:Nt5feQcQ
法人化されたクラブのことを言ってるのかな?「プロチーム」
だったら納得できるんだが。
J3はプロアマ混合でもよいって言ってるひとたちは、(まあ自分もそうだけど)
主に選手の契約形態のことをいってるんであって、
同好会同然のチームや企業チームをJ3に入れろ、って言ってるんではないべさ
941 :04/05/01 23:06 ID:Q3QKx0g7
法人化とかJが定めた基準というのが一般論だが、
ここでいうプロリーグとは単純に考えてJリーグという意味。
Jリーグ=日本プロサッカーリーグというのは周知の事実。

そのJ1基準、J2基準、J3基準がどの程度であるべきかは自由に議論していい。
当然Jリーグ加盟認められてるJクラブにはアマチュア契約選手は認められる。
942 :04/05/01 23:09 ID:JW4e+xTd
>>366
>3部リーグで完全プロにこだわる理由は何?
別に9地域リーグを3部リーグにするの(=JFL廃止)は問題ないけど、それはJ3ではない。
日本でのプロチームとはJリーグ加盟チームのことで、
アマチーム(=Jリーグ未加盟チーム)がJリーグ(J3含む)に参加できるわけがない。

>それには各地域で均等にチームが増えないとできないから。
J3発足時には均等にチームが現れると?
それとも地域リーグの中で九州にJ希望チームが多いから「J3九州」だけまず発足するの?
他の地域のJ希望チームは?愛媛や鳥取あたりも「J3九州」に参加したいと思うんじゃないの?
943U-名無しさん:04/05/01 23:12 ID:mnZyxPtI
テンプレには、
・みんなの共通的な考え方
・上記以降の主な考え
を書いとけばOK?
944793:04/05/01 23:23 ID:7yCe1eBT
おれも939さんの案と似ているけど

J1:18チーム(2回戦制)(自動降格:3、降格入れ替え戦:1)
入れ替え戦はJ1の15位VSJ2の4位のH&Aで

J2:20チーム(2回戦制)(自動昇格:3、昇格入れ替え戦:1、自動降格3、降格入れ替え戦:1) 
入れ替え戦はJ2の17位とJ3の各地区2位の4チームによるリーグ戦(これはJ2の17位チームのホーム集中開催で)

J2の下位4チーム全てがJ3において同地区の場合、入れ替え戦はこの地区外で最下位のチームが行く

J3:3分割×8〜12チーム(4回戦制)(自動昇格:各地区1、昇格入れ替え戦:各地区1)
東地区(北海道・東北・関東)、中地区(北信越・東海・関西)、西地区(中国・四国・九州)で固定
(理由として、地域を固定しないと境界付近のチームに影響を与えるため)

最初は各地域8チームスタート、その後、基本としては各地区10チーム。
J2からの降格、J2への昇格によってチーム数が変動
(J2から落ちてきたチームは本拠地のある地区に降格)

地域リーグ降格は特になし(地域リーグがJ4になるまで)
地域からの昇格はJ3での基準を達し、かつ地域決勝進出し、大会3位以上であること
945 :04/05/01 23:28 ID:JW4e+xTd
>>943
用語集なんかも作るか?
J3…3部リーグとしてのプロリーグの事
3部リーグ…上から3番目のリーグ(現在は実質JFL)
プロリーグ…Jリーグのこと(⇔アマリーグ…それ以外のサッカーリーグ)
プロチーム…Jリーグ加盟が承認されたチーム(⇔アマチーム…それ以外のチーム)
プロ選手…Jリーグの規定ではサッカーで収入を得ている選手だが、ここではプロC契約以上を結んだ選手の事?
セミプロ…?
アマ選手…?
946U-名無しさん:04/05/01 23:30 ID:mnZyxPtI
>>945
いいっすね!
947U-名無しさん:04/05/01 23:41 ID:TfbeJoZ4
俺の考えるJ3参加条件は

@チームの法人化
Aホームタウンの確保
B5千人以上収容&ナイター設備のある天然芝の競技場
Cプロ契約人数は問わない。全員がセミプロ以下でもアマでも構わないが、
将来的にはプロ契約選手を5人以上持つこと
Dサテライト、ユースチームを将来的に発足させること
Eその他練習場などの設備を順次自前で備えていくこと
Fそれらを実現していくための安定した経営

監督のライセンスは素人なんでわからん。

@〜Fが実現不可能と見た場合
当該チームにJリーグはいつでも退会処分を課す事が出来る。

J2&J3のチーム数が満たされれば条件を厳しくして行き、
数十年かけてJ3の完全プロ化に持っていく。
条件を満たせないクラブは地域リーグ(J4)との入れ替えも。


意見があったらよろしく。
948 :04/05/01 23:46 ID:FsXITRyo
>>947
サテライトは別にいらないのでは?
J2でも持っていないところ多いし。
949 :04/05/01 23:47 ID:JW4e+xTd
J1、J2の参加条件

1.法人化
2.ホームタウンの指定
3-A.プロA契約選手数(J1…15人以上、J2…5人以上)
3-B.S級ライセンスの監督(サテ…B以上、2〜4種…C以上)
4.下部組織(J1…サテ,2〜4種、J2…2種+3年以内に3,4種設置)
5.スタジアム…天然芝、広さ(原則105x68m)、照明(平均1,500ルクス以上)、収容人数(J1…1.5万以上、J2…1万以上)

http://www.j-league.or.jp/aboutj/soshiki/setsuritsu.html
950 :04/05/02 00:01 ID:k4pwRjRJ
その前にまず一言ここで>>All

>>944=分割○○○厨
自演しまくる前に早くみんなに何度も論破されて、質問されてることに答えるのが先決。
951 :04/05/02 00:05 ID:mUzkk4a3
Jリーグの選手契約定義

アマチュア選手…サッカーによって何ら報酬を得ていない選手
アマチュア以外の選手…サッカーをすることにより、報酬を得ている選手

プロA契約…プロ契約が3年以上経過した選手or規定試合出場時間を満たした選手
プロB契約…年俸480万円、出場報酬1試合5万円未満のプロA契約条件を満たした選手(移籍金が発生しない)
プロC契約…Aの条件を満たさない選手、報酬もB契約と同じ制限(初年度は必ずC契約)

試合出場時間…主3大会でJ1:450分,J2:900分,JFL:1350分

http://www.j-league.or.jp/aboutj/touroku/seido.html
952U-名無しさん:04/05/02 00:07 ID:RPjWGu0Q
>>948
そういや川崎もサテ無いとか言ってたね。
>>949
参考になりました。
J2は将来的にもサテ無しでいいんですね。
J1に上がる時には必要ということか。

でも札幌は経費が掛かり過ぎる為に
特別にJ1在籍時も無しでよかったおぼえが。
結局その後作ったのだが。
953 :04/05/02 00:19 ID:mUzkk4a3
>>952
特にサテライトの規定はない。
ただJ1になると試合数が少ないので、若手の育成を考えると参加せざるを得ないんじゃないかな。
今年参加していないのは、山形・水戸・川崎・横浜FC・甲府・鳥栖の4チーム。
なんとなく納得できる面子だけど、川崎が保有してない理由はなんなんだろ?
J1経験なしでサテ保有は大宮のみ。
J1のサテとの試合があるかどうかは、J2の新人にとっては選考の要員になるのかもね。
954 :04/05/02 00:40 ID:mUzkk4a3
こっちの方が分かりやすい?

◎Jリーグの選手契約定義◎

・アマチュア選手…サッカーによって何ら報酬を得ていない選手
・アマチュア以外の選手…サッカーをすることにより、報酬を得ている選手

・プロA契約…年俸480万円以上or出場報酬5万円以上の選手
・プロB契約…C契約を過ぎたが報酬はA未満の選手(移籍金が発生しない)
・プロC契約…プロ契約3年未満or規定試合出場時間未満の選手(報酬はA未満,初年度は必ずC契約)

・規定試合出場時間…リーグ戦、ナビ杯、天皇杯でJ1:450分,J2:900分,JFL:1350分

http://www.j-league.or.jp/aboutj/touroku/seido.html
955 :04/05/02 01:05 ID:mUzkk4a3
>>954訂正
・プロC契約…プロ契約3年未満or規定試合出場時間未満の選手
・プロC契約…プロ契約3年未満and規定試合出場時間未満の選手

簡単に言うと、プロ契約3年以上or規定試合出場時間を満たした選手には年俸480万円以上あげろ(A契約しろ)と、
それを払わないなら選手が移籍する際の移籍金は取れませんよって事だね。

このスレでは
プロ選手=プロA契約選手
アマ選手=J規定のアマチュア選手…サッカーによって何ら報酬を得ていない選手
セミプロ=サッカーで収入を得つつもバイトなどで収入を得ている選手
って感じでOK?
プロB,Cがどこに属するのか?セミプロのくくりは?などちゃんと定義した方が良さそうだね。

J3に関して言えば特にA契約選手を保有する必要性もなさそうだし、
プロ契約選手数面での制限を付ければ良さそうかな。
956U-名無しさん:04/05/02 02:34 ID:RPjWGu0Q
>>955
しかしそれだとJ3で大活躍した選手を売りたくても
B契約だと移籍金が取れないという問題も出て来るな。
J1J2でも世界的にも移籍金で成り立ってるクラブは多い訳で
J3のチームを成長させる為にも少しは移籍金を取りたい所だが。

移籍係数0の30歳以上でも
戦力外でなければ双方の合意や駆け引きに至る点で
移籍金が発生したり釣り上がったりするけど
それはB契約で0円の場合でも同じように移籍金が貰えるのだろうか?

その辺のこと詳しい人いますか?
957 :04/05/02 02:42 ID:Hc3Nm8LO
新潟の森田が鳥栖から移籍したケースでは、
森田がB契約だったため移籍金は規定のトレーニング費用のみでしたな。

>移籍係数0の30歳以上でも
>戦力外でなければ双方の合意や駆け引きに至る点で
>移籍金が発生したり釣り上がったりするけど

移籍係数が0なら契約期間満了後であれば移籍金は発生しないですよ。
シーズン中であったり、複数年契約期間中なら別ですが。
958 :04/05/02 03:55 ID:htPdBqfa
新案)J3 東西リーグ8チームづつ J4 3地区リーグ8チームづつ

徳島と草津がJ2昇格後・・・
1 アクションプラン8チームからJ3創設
2 その後は1チームづつでも、希望在れば複数クラブまとめてJ3拡張
3 J2を20ないし最大24埋めるため、J3から昇格させる
4 2に戻り、16チームになったら東西リーグに
5 アクションプランでJ4創設・・・ん?

いや、駄目だこれは
理由は・・・
959793:04/05/02 08:19 ID:yQGbXaX2
>>950
次スレよろしく
おれは分割ありき厨じゃねーよ
960936:04/05/02 10:08 ID:XNbZw1LT
>>942
J志向のチームが増えた地域はJ3に格上げしてJリーグの管轄にしたらいいよ。
J志向のチームが増えない地域はJFA管轄の地域リーグのまま。
ある地域はJリーグが管轄、ある地域はJFAが管轄って分けたらいいよ。
何もJリーグが全地域を一遍に管轄しなくてもいいと思う。
椅子男が関東や九州だけでもJ3を始めたいと言ってたけど、
早くチームが集まった所はJ3に格上げするって意味じゃない?

961 :04/05/02 11:28 ID:jBBgZK7m
>>954->>955
間違ってます。

>>954
> ・プロB契約…C契約を過ぎたが報酬はA未満の選手(移籍金が発生しない)

多くの人がこう誤解してるけど、違う。
A契約の条件は満たしてるがA契約を結ばないのがB契約で、年俸上限480万円。ここまではOK。
しかしその年俸がA未満かどうかはわからない。
なぜなら480万というのはあくまでB, C契約の上限であって、A契約の下限ではないから。
A契約は480万以上でなければならないというルールはない。実際480万未満でもOK。
(ただしC→Aになるときに480万未満の提示をされた選手は、A契約を蹴ってB契約にすることができる、
というルールがある。それに何の意味があるかは下記参照)

>>955
> 簡単に言うと、プロ契約3年以上or規定試合出場時間を満たした選手には年俸480万円以上あげろ(A契約しろ)と、
> それを払わないなら選手が移籍する際の移籍金は取れませんよって事だね。

ってわけでこれも違う。
A契約とB契約の決定的な違いは、年俸の違いではなくて保有権や移籍に関する違い。
B契約はチーム側からみたとき選手の保有権が弱い(=選手側からみると、移籍の自由が大きい。)
B契約だと移籍金ルールが異なり、移籍金が大幅に安くなるほか、
B契約提示の場合、選手と所属クラブとの専属交渉期間がなく
選手が希望すれば自由に他チームと交渉できるという違いがある。
(A契約提示の場合、〜12/31は所属クラブとの専属交渉期間でこの間は他チームと交渉できない)

J1, J2はA契約25人枠があるけど、これはようするに
C契約じゃなくなった選手は基本的には25人枠までしか保有できませんよ、
それを超えて保有したい場合はB契約という手段があるけど、
その場合チームの保有権が制限されてだいぶ弱くなりますよ(+年俸制限がありますよ)、ってこと。
962961:04/05/02 11:41 ID:jBBgZK7m
ちなみにB契約でも移籍金は発生します。

>>957はトレーニング費用と書いてるけど間違いで
B契約でも移籍金という名目です。(もっとも金額的にはトレーニング費用とほぼ同じですが)

>>954のリンクでは発生しないと書いているのはたぶん話の簡便化のためかと。
詳細が知りたい人はここを参考に。

http://www.j-league.or.jp/document/jkiyaku/pdf/kiyaku20.pdf
963U-名無しさん:04/05/02 13:29 ID:F+t6bkSC
新案を出す方は、新スレ出来るまで待って
じゃないと、このスレが埋まっちゃうから
ちなみに俺は新スレ立てられんかった

?年後に最低8チームでJ3創設
→J3が20チームになったら東西分割
→J3が全30チーム程度になったらJ2を22チーム
→J3が全30チーム程度になったら3地区分割

→J3が全60チーム程度になったら6地区分割
=J1、J2、J3で計100チーム程度
10チームでJ3創設→16チームで2分割→24チームで3分割
→31以上になるの確定したらJ2を20チーム化でJ3を2分割
→(J3が)24チームになったら3分割
→30チームで打ち止め
「Jリーグ68チーム体制」
10チームでJ3創設→16チームで2分割→24チームで3分割
→31以上になるの確定したらJ2を20チーム化でJ3を2分割
→(J3が)24チームになったら3分割
→16チーム×3リーグ=48チームでまで拡張
「Jリーグ86チーム体制」
10チームでJ3創設→16チームで2分割→24チームで、J2を20チーム化
16チームで2分割、再びJ3→24チームで3分割→30チームで打ち止め
「Jリーグ68チーム体制」
J2を20チームまで逐次拡張
→J新規加盟希望クラブが30になった段階で3分割J3を創設
「Jリーグ68チーム体制、J3創設は3分割リーグ全加盟クラブ集まるまで待つ」

パターソ6?:
J1-20 J2-24 J3 3地区 J4なし Jリーグ74チーム体制

まずJ1を20、J2を12まで増やす
→最低10チームでJ3創設→16チームで2分割→20チームで、J2を20チーム化
12チームで再びJ3→16チームで2分割→24チームで3分割→30チームで打ち止め
パターソ7?:
J1が18、J2が12、J3が9分割で72、J全部で102

J3最低限10チームで創設→16チームで2分割→・・・どこかでJ2を20?に
→・・・・64チームで8分割→72チームで9分割で枠終了
>>916の問題残す)
パターソ8?:
J2 20、J3 20、J4 20 計78
パターソ9???
>>958
あとは(過去ログで)。。。
>>945
いいす。
974 :04/05/02 18:31 ID:JMWu2Avd
今期JFLで徳島、草津、愛媛からJ2昇格決める可能性大。
今年中にもJ3立ち上げをJが示さないと再来期にはJ2が13〜19の
中地半端なリーグ強いられそう。
975 :04/05/02 19:19 ID:Xo4VpRFl
パターン4の>>967が、この中だと自然な流れかな
976 :04/05/03 01:36 ID:AvVd8W1E
どのパターンにしてもさ(一部不可能なのもあるが)
Jが積極的にイニシアチブとらないと最初の立ち上げ最低数の8or10チームさえ厳しいぞ。
977 
>>961
テキトーな事書いてすまんかった。
なんか難しそうなので、ここでは「プロ選手=プロC契約以上の選手」でいいですかね?
J公式では「Jリーグ・JFL契約制度」ってなってるけど、JFLでもA〜C契約の人っているんですか?

以前に書いたヤツで申し訳ないが
1.J2が12に埋まり、次の昇格チームが出た時にJ3発足可能なら発足。
2.無理な場合はJ2を「一時的に」13チームで行いJ3発足を待つ。
3.J3は2分割以上でスタート出来れば理想的だが、チームが集まらない場合は全国でも止む無し。
4.J3チームの増加と共にリーグを分割していく。
5.J3上位チームが育ち、J2で十分やっていけそうならJ2の拡大を検討する。
6.J3発足後のJFLは残りのチームで維持可能なら全国でやればいいし、無理なら地域リーグに編入。
これで過程の部分はほとんど説明出来てるんじゃない?それとは別でJ3の最終形の議論をすればいいと思う。
一番ひっかかるのは、J2拡大はJ3チームの成長後に検討されるもので、
それを念頭においたチーム推移はいかがなものかと。