●●2004J1に昇格するチームは??part6●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1U-名無しさん
今年も混戦?
2 :04/02/04 00:08 ID:h7NURpkR
2
3_:04/02/04 00:09 ID:ceRC9Jp/
3なら昇格
44なら:04/02/04 00:20 ID:5wyiA4dD
大宮アルディージャが昇格
5鈴木宗男:04/02/04 00:21 ID:L8LcqQJR
京都と川崎
6 :04/02/04 00:23 ID:06NSGYx9
室蘭大谷と南宇和
7 :04/02/04 00:23 ID:WfdlW9Tr
この糞スレって必要なのか??
しかもスレタイ2004年のままじゃんw
8穴党:04/02/04 00:24 ID:Tbl2gBJt
鳥栖はガチ
9 :04/02/04 00:41 ID:VJ8OVcf+
<前スレ>
●●2004J1に昇格するチームは??part5●●
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1074578263/

<関連リンク>
J2記録ライブラリー
http://park15.wakwak.com/~gya-suka/j/old_jyuni2.html
J2各種ランク
http://www.tbs.co.jp/supers/data/2003rank_j2_goal.html
(得点・アシストなど。黄色で表示されてるデータの項目名をクリックすると
その項目のランキングに並べ替えられる)
10 :04/02/04 00:42 ID:VNyExa8S
前スレ
●●2004J1に昇格するチームは??part5●●
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1074578263/

>>7
確かに「今季J1に上がる〜〜」としたほうがよかったな。
11 :04/02/04 00:43 ID:VNyExa8S
すまん、被った('A`)
12くっきー:04/02/04 00:44 ID:YvJGKMJL
川崎に決まったw
13U-名無しさん:04/02/04 00:54 ID:p1laSRDQ
どうして仙台を1〜2位と予想できるのかわからん。
昇格には絡めるどいいな、くらいにしか思えないんだけど。

メンバー入れ替え&戦術もろくに決まってない状況で
開幕ダッシュできるかどうかはちょっと微妙。
(ズデンコのチーム作りは遅いらしいし)
層が厚いとも言えないから44試合は心配だし。

と心配の絶えない蟹です。
14 :04/02/04 01:13 ID:Pp1c0FUo
みんな本当のサポは心配が絶えないよ。

数チームが新潟大分以上の戦力というのはわかったから(ループしまくり)
次大宮、湘南、甲府等あたりの事を知りたい。
それぞれ長所欠点をヨロ。
15 :04/02/04 01:30 ID:RQjWAIn5
大宮はスタメンの半分以上が新戦力になるんじゃないか?
16前スレ914の川者:04/02/04 01:39 ID:0q6TMy4n
>>918-921
当然ながら、まったく他チームを見下しておりません。
自分のホンネは916にあるとおり。
"昇格候補"の呼び声に何の意味もないことは、毎年、開幕前には「昇格候補」
と呼ばれつつも、シーズン後には「あ、やっぱりね」で終わる悲哀を味わい
つくした川崎サポなら十分に感じているのです。
17 :04/02/04 01:49 ID:4HU0dh5C
川者はいつも否定会見開いてるな
18 :04/02/04 02:38 ID:bN1PYzlQ
昇格予想

京都
仙台
福岡
鹿島
川崎
甲府
大宮
湘南
山形
札幌
横浜C
鳥栖
19:04/02/04 02:50 ID:xu+IT+g+
蜂スレより スタメン予想

    ベンチ  林

  古賀      宮崎

    米田  ホベ

アレックス         川島
    蔵田  千代反田

      水谷


今年は、どうかな他が補強が凄いからなーー
まあ 若いチームだから更なる成長を期待できるのが楽しみだけど
20_:04/02/04 03:06 ID:BK99AmcJ
>18
いったい何年後の予想だ???
これだったらフツーに鹿島優勝。。。と釣られてみる。
21U-名無しさん:04/02/04 03:09 ID:pqIDNytu
アマラオは得点王いけそうなんかな?
22 :04/02/04 03:15 ID:5lrjXiKy
>>18
何が足らないのか、かなり悩んだ
23 :04/02/04 03:17 ID:w706NRJ+
若いチームはなぁ、勢いがつくのも凄いが…








勢いが下がる勢いも凄いんだよな

去年平均年齢もスタメン年齢も最低だった麿
24U-名無しさん:04/02/04 03:38 ID:IbbhlNTR
大宮、甲府、湘南あたりの話題希望。

福岡、京都、川崎、仙台は( ゚д゚)アキタヨ・・・
25U-名無しさん:04/02/04 03:56 ID:LyxzMjit
>>24
お前がネタふれよ
26:04/02/04 04:06 ID:xu+IT+g+
まあ 確かに別チームなった大宮の情報は 欲しいところ
まあ大宮サポもどうなるか分らないかも
2716ではないが:04/02/04 04:27 ID:YWVEhsfW
>>17
当たりまえだろ。
ウチはJ2(JFL)だった過去6年、
開幕前に昇格有力って言われなかった年は1度も無いんだよ。
(01年ですら、開幕前は京都よりウチのが評価高かった)
でも実際に昇格できたのは1度だけ。
ロシアンルーレットなみの確率なのに楽観できるわけないだろ。
ただ・・・


誤解を恐れずに言えば、昇格したいのは確かだが
J2も嫌いではない。
28 :04/02/04 04:51 ID:55MlJfqn
そりゃJ2が好きとか嫌いとかじゃなくて
J1で悲惨な目にあった後遺症ですがな
29 :04/02/04 04:58 ID:kWK0nNHw
なるほど川崎は4、5位あたりでも別にいい、と。
30 :04/02/04 05:02 ID:bUO5ghwl
はっきり言って毎回いちいち補足してるのウザイんだよ
31まろん:04/02/04 05:13 ID:h0tjHIMw
>>27
ワラタ。そして納得した。
俺らが優勝候補と言われると嫌なのはそのせいかもしれない。

ところで甲府>大宮>湘南でいいのかな。
32 :04/02/04 10:11 ID:k3oH7keZ
>>30
同意。なんか偽善者、悲劇のヒロイン気取ってるのがウザイ。
川崎なんてどうでもいいんだよ。こいつらから下に見られてると思うとマジむかつく
>>27ただ単に弱いだけだろ
33 :04/02/04 11:14 ID:yCVEXrMH
まぁ川崎は東京と横浜にサンドイッチされてるレタスみたいなもんだからなw
34U-名無しさん:04/02/04 12:22 ID:lfp+mUzf
>>33
>まぁ川崎は東京と横浜にサンドイッチされてるレタスみたいなもんだからなw

横浜FC=パンに塗られているバター
湘南=付け合わせのパセリ
35甲府:04/02/04 13:17 ID:ELFzpK/2
>>24
FW…主な補強なし、相変わらず決定力不足は否めない。
小倉の活躍次第。今期も須藤はスーパーサブ的存在か?
OMF…昨年の主力がほぼ残留、今期も藤田を中心に
石原・水越がサイドに展開する形。
DMF…外池の移籍で不安大。倉貫の1ボランチか、新戦力の
富永・千野あたりが絡めば面白いかと。
CB…仲田・池端で決まりか?持病持ち仲田の穴を誰が埋めるのか
意外と駒は多いがスタメン以外の安定感は「?」
SB…待望の本職獲得。アライール・津田和が妥当な線。
ここもスタメン以外は土橋・青葉・奈須とやや不安。
GK…故障明けの阿部の回復次第。鶴田の清水復帰で島津(昨季出場0)
松下(磐田・レンタル)・佐藤(高卒新人)と戦力は未知数。
36U-名無しさん:04/02/04 13:22 ID:dZTihpJp
>>33-34
禿藁
37 :04/02/04 13:34 ID:7aic5z6g
  /水ヘ
  ( ´∀`)  >>18・・・
  (   .ノ
  しωJ
38 :04/02/04 14:29 ID:gj1Dg4EX
なんだ、今年の札幌は!
戦力補強も充実してすごい選手ばかりじゃないか!
コーチングスタッフも名のあるヤツばかりで、
フロントも今年を勝負の年として賭けている感があるよな!
スポンサーからの資本金も、浦和並みに莫大だし!とてもJ2レベルとは思えない!
きっとスタジアムも観客がギュウギュウ詰めで、熱気に溢れ返るんだろうな!
ともあれ、京都のJ1昇格に強力なライバルが出現したって事か!
39 :04/02/04 14:29 ID:xFWsrQCI
>>27
普通に考えろ

自信満々カキコ

川崎サポのそうじゃないですカキコ

自信満々カキコ

川崎サポのそうじゃないですカキコ

・・・・

ただの糞スレになるだろ、もちろんこれは他チームにも言える
こうすることが川崎にとっての当たり前なのかもしれないが
40U-名無しさん:04/02/04 15:08 ID:oj2xphsT
2005年以降の昇降格のシステム。
Jワン18位自働降格。
Jツウ1位自働昇格。
Jワン17位とJツウ2位で入れ替え戦。
をキボンヌ。
41U-名無しさん:04/02/04 15:23 ID:TGvkLdm1
>>33-34

思わず仙台と新潟に挟まれてる山形って何だろうって真剣に考えたw
42  :04/02/04 15:30 ID:cOKizZ/z
>>38
監督だけはいえてるけどね。
柳下=ベルデニック>三浦>関塚=西村
43U-名無しさん:04/02/04 15:39 ID:QxHAtkbT
スイカップ
44U-名無しさん:04/02/04 16:24 ID:VCRf7aw3
>>42

柳下監督の良い所を教えてください。実績と磐田の選手達から慕われていた
事は存じていますのでそれ以外でお願いします
45 :04/02/04 16:49 ID:+cCLR2+v
>>42
札幌の当初の監督候補No1は関塚だったわけだがw
46 :04/02/04 16:49 ID:+cCLR2+v
>>44
あだながヤンツー
47U-名無しさん :04/02/04 16:57 ID:8HcRb3E1
札幌ファンだが

ベルデニック>>柳下>三浦≧西村

くらいじゃない?

>>45
そんときはまだヤンツーさんが辞めるって言ってなかったからね。
48 :04/02/04 16:58 ID:k8YDyGap
>>45
福岡は副島を神戸に持っていかれたから松田に依頼した。
今の評価は明らかに松田>副島
札幌が最初に関塚に依頼したからといって関塚>柳下とは限らんよ。
49U-名無しさん:04/02/04 17:29 ID:Arr1bmO1
仙台はもう練習試合を始めているのか。これはベルデニックの戦術が浸透するのも
早そうだ
50 :04/02/04 17:31 ID:cwWZE76b
監督格付け
A ベルデニック 柳下
B 関塚 三浦 松田 松永
C 西村 山田 鈴木 松本 前田
D リトバルスキー
51甲府:04/02/04 17:53 ID:o63cpFjk
バロンきたけど昇格狙うの来年以降なんかね?
52U-名無しさん:04/02/04 17:54 ID:QmrzxmLD
練習試合結果

横浜FC 6-0 新居浜市高校選抜
得点者:前半・内田、吉武 後半・ジェフェルソン3点、岩倉

仙台   8-0 宮崎産業経営大学(40分2本)
得点者:前半ガスパル 佐藤3点 西2点 後半 村田、西
              
53 :04/02/04 17:54 ID:R1+X74VZ
去年広島が第一クール10勝1分の結果を残して各チーム反省した。
中位以下の監督の中には広島とは勝ち点1でOKと公言するチーム多数出現。
中盤でボールなんか奪う必要なし。もっと近くまで呼び込んでカウンター

引きこもり→中盤不要→アバウトな放り込み→たまにGOAL→おっと勝ち点3

これをしっかり勉強したから各チーム最初から京都川崎あたりにはやってくるよ。

54U-名無しさん:04/02/04 17:54 ID:oToSycGL
甲府 IN
バロンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
55U-名無しさん:04/02/04 17:58 ID:IbbhlNTR
バロンかよ・・・・・・・_| ̄|○  いい思い出ないんだよなぁ。
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
5645:04/02/04 18:04 ID:QriCVPJd
>>48
いやー別に評価の上下にいちゃもんつけてるわけじゃないよ。

札幌は、この>>42の評価付けの一番下の監督に進んでオファーしてたんだよなーと
思っただけ。

個人的には、柳下の評価はまだ保留。
指導方法を札幌の実情に合わせて基礎的な個人戦術から(しかも相当細かく)
スタートしているところは買い。
去年のジュビロと同じ指導法になってないであろうことは容易に想像できる。
この辺は当然のことであり、かつ非常に重要なことじゃないかな。
なんつーか、今の進め方はオフトが代表監督時代やジュビロ初期に「アイコンタクト」「トライアングル」から
スタートしたのと同じ印象を受ける。

ただ、同様なことを関塚ができないか、といえばそれはわからないから、評価保留ということ。
57U-名無しさん :04/02/04 18:06 ID:TrpZaA3R
>>56

だから>>47
5845:04/02/04 18:08 ID:QriCVPJd
>>57
いやだから、そんなことにこだわってるわけじゃないってばさ。
59U-名無しさん :04/02/04 18:10 ID:TrpZaA3R
>>58
すまん。
60U-名無しさん:04/02/04 18:12 ID:AQJYTOQn
>>58

だから>>47
61U-名無しさん :04/02/04 18:18 ID:TrpZaA3R
62 :04/02/04 18:22 ID:N+Tpo6m1
おまいらいい加減にしろ

不等号は荒れるからやめとけ
63 :04/02/04 18:30 ID:hJr3E0MS
>>50
リティは監督としてはもっと評価が高くてもいいと思うが。
選手が駄目すぎるだけで。
逆に、柳下は監督としてはそれほどでもない。
選手がよかっただけで。
64 :04/02/04 18:40 ID:zciufo5S
仙台がダントツで首位を突っ走ります。

だからほかの11チームの皆さん“1枠”を巡って頑張ってぇぇぇ〜!
65  :04/02/04 18:47 ID:BgXNBk2y
>>64
J1になってから仙台サポになられた方ですか?
J2へ、ようこそw。
66U-名無し:04/02/04 18:57 ID:u96fVjdS
>>50
柳下の評価てそんなに高いの?磐田ってある程度チーム自体が完成してるから、監督になる人って、調整役みたいなイメージがあるんだが。
67U-名無しさん:04/02/04 19:02 ID:oToSycGL
ぶっちゃげ元J1の6チームと大宮以外は今季後のJ1昇格はフロントが考えていないでしょう
68 :04/02/04 19:15 ID:GPz1c4C2
柳下は天皇杯優勝で帳尻を合わせた感じ。
これで、今年は無理だけど来年あたりに札幌を
昇格させると、日本人監督として横ハメのメガネに並ぶ。
69 :04/02/04 19:18 ID:hJr3E0MS
札幌は、あと三、四年は無理だな。
それも、若手が上手く育ったらの話。
70U-名無しさん:04/02/04 19:18 ID:ZigLwCY7
>>68
それは無理
71 :04/02/04 19:22 ID:s9IXODJa
札幌5ヶ年計画はどこ行ったんだ。
今年と来年は順位はどうでもいいよ。つーか、もし昇格しても間違いなく1年で戻ってくるし。
72 :04/02/04 19:23 ID:OrbbuxGk
>>69
そうしたら劣頭に引き抜かれる
73:04/02/04 19:25 ID:OZgNrwaX
バロン加入!!!甲府は強いよ!
74U-名無しさん:04/02/04 19:27 ID:IbbhlNTR
甲府と大宮どちらが強い?

てか大宮が予想できない。
75 :04/02/04 19:31 ID:3tT7A/QX
>>63
リティについては同意
ただ横浜は選手以前に練習環境がひどすぎる
76 :04/02/04 19:31 ID:hJr3E0MS
>>71
しかし、J1経験クラブだけに、
昇格の可能性がないのに応援するのも辛いよな。
五年も昇格できなちゃ、サポも激減だろうな。
77_:04/02/04 19:34 ID:BK99AmcJ
うわぁ、甲府にバロン?
第2節からいきなり激突かよぅ 川
78 :04/02/04 19:35 ID:GPz1c4C2
バロン嫌い_| ̄|○
いつも嫌な所で・・・ハァ。
79U-名無しさん:04/02/04 19:39 ID:IbbhlNTR
甲府マジで今年昇格できる条件(設備など)整えてますか?

ありうるんじゃないか、昇格。
80U-名無しさん:04/02/04 19:43 ID:X/EmGl5l
小倉が抜けなければね
81 :04/02/04 19:44 ID:3tT7A/QX
外池に代わるボランチ候補が出てこない限り、去年より上に行けないと思うが
82 :04/02/04 19:45 ID:YFf4EENj
200○年 札幌ドームの日本ハム×ロッテ戦


試合の合間の電光掲示板に


 『 次回のコンサドーレの試合は○月○日○時から
  本日の日ハム戦の半券を持って来ていただければ
                     無料で入場できます。』

      

         みんなでコンサドーレを応援しよう!
83 :04/02/04 20:00 ID:qP5gLd+3
小倉とバロンって合うか?
84:04/02/04 20:02 ID:OZgNrwaX
合う
85 :04/02/04 20:05 ID:S29QL5Ch
>>76
ホントのコアの人らは覚悟完了。意外に思われるかもしれんが
秒刊スレでも覚悟できてるヤシは多い。
ちなみに5カ年計画ではなく5段階計画なのはしつこいほど既出。
1年で3段階進むかもしれないし、3年かかる段階もあるかもしれない。
年数にとらわれるぎると本質が見えなくなるのです。

>>82
1000人ぐらいが恩恵に預かるわけだな。

86名将ベルデニック:04/02/04 20:12 ID:AZJGOM5S
正直,いいクラブになりそうな雰囲気。
みんなよく走ってるし,真剣な練習風景。
清水一門時代にはなかったこと。
昇格できそうな雰囲気。
87 :04/02/04 20:28 ID:+bqoE+9C
鳥栖が大勝する試合はガチ
88U-名無しさん:04/02/04 20:32 ID:IbbhlNTR
合宿が悪い雰囲気に見えるなんて無いし、
計画とは頓挫するもの。真剣に練習してないチームはない。
練習試合に大勝するのはどこも同じ。

それでもシーズン前に妄想するのが一番楽しいんだけどね。
89U-名無しさん:04/02/04 20:36 ID:lwPvaH9U
鳥栖が強くなる為に補強しなければいけないポジションは社長
90-:04/02/04 20:45 ID:GPz1c4C2
麿が補強しなければいけないのはサポ。
91U-名無し:04/02/04 20:48 ID:u96fVjdS
仙台はベストメンバーならトップ3には確実に入ると思うが、やはり問題は選手層。
92 :04/02/04 20:49 ID:hJr3E0MS
>>86
昔の、どうみても生ぬるい練習とは大違い。
監督が変わると、選手のやる気もかわるんだな。
93U-名無しさん:04/02/04 20:53 ID:FWjefNX8
201○年 仙台ドームのカニトップ×ロッテ戦


試合の合間の電光掲示板に


 『 次回のベガルタの試合は○月○日○時から
  本日のカニトップ戦の半券を持って来ていただければ
                     無料で入場できます。』

      

         みんなでベガルタを応援しよう!
94 :04/02/04 21:07 ID:T2v3MT9j
>>86 >>92
昔は「チンタラ」って言葉がピッタリだったもんな。
95_:04/02/04 22:04 ID:y8gwhDQr
麿サポの悲願は、新スタジアム   間違いない!!
96 :04/02/04 22:05 ID:b6i/eMGa
>>85
北の国だけに「 第 一 次 五カ年計画」、とかではなかったのでつか?

>>86
練習の雰囲気が他クラブ並になっただけで昇格の予感がするとこは、気楽でええのう

>>89
あの社長のままでアブラ銭がいっぱい入ったりしたらどうなるか見てみたい

>>90
サポはまあ居るからスタを補強しる
97 :04/02/04 22:06 ID:pxYMdVcJ
>>90
札幌、仙台、福岡以外もそうだろうが。京都より少ないところは(゚听)イラネ
98U-名無しさん:04/02/04 22:42 ID:njb0z92O
>>88の言う通りキャンプ中は自分のチームが物凄く良く見える。
でシーズンが始まって現実を思いしる。

byアビサポ
99 :04/02/04 23:00 ID:ZJIVJ7IX
>>97
福岡って何?
100U-名無しさん:04/02/04 23:00 ID:W2eGleGn
降格した2チームうち1チームが1年で復帰のケースが多いので
京都仙台どちらかが昇格。そして、主力が流出してないのチームが昇格しているので
どちらが主力が流出してないかとといえば京都なので京都がまずは昇格。
101U-名無しさん:04/02/04 23:02 ID:IbbhlNTR
>>100
それ( ゚д゚)アキタヨ・・・
102 :04/02/04 23:03 ID:YWFJbnul
>>99
サポがいない糞クラブ
103鈴木宗男:04/02/04 23:04 ID:c/Qt6N5B
しょせん仙台なんて愚かなチームにすぎんわ!
104 :04/02/04 23:04 ID:mudZsD/r
福岡がサポ少なくないなんて言ってるのは
自分ら福岡サポだけ
105U-名無しさん:04/02/04 23:05 ID:5JNa2hgP
>>103
それ( ゚д゚)アキタヨ・・
106  :04/02/04 23:07 ID:w5HTpzAv
福岡はダイエーがあるから、苦しいんだ。
あれだけ、野球が盛り上がっていれば、好きこのんで
アビサポになる人は、よっぽどのサッカー好きだけ。
同情するね。
107 :04/02/04 23:17 ID:jsEOsoc6
福岡なんてダイエーしかないだろ
関東のチームと比べたら話にならん


まぁ福岡サポの自演だと思うが
108U-名無しさん:04/02/04 23:18 ID:njb0z92O
>>106
同情なんていらん。でもコンサもハムが来たからキツイだろうな。
109U-名無しさん:04/02/04 23:19 ID:cugHnCnM
自らを同情する福岡サポ・・・・・・同情するね
110:04/02/04 23:21 ID:CVwRDYMU
川アと福岡(希望)
111U-名無しさん:04/02/04 23:22 ID:fp85sTLg
そりゃ好き好んで売春するような奴のでるチーム応援したくないよな
112 :04/02/04 23:23 ID:r8BfN5lS
結局悪いのはアビスパ
113 :04/02/04 23:28 ID:qSvK9V16
サッカーと野球両方人気がない広島の勝ち
114 :04/02/04 23:37 ID:9YFmiA7V
>>113
ワラタ
115_:04/02/04 23:38 ID:y8gwhDQr
>>106
ダイエー買いましょうか?

BY 京セラ名誉会長
116U-名無しさん:04/02/04 23:45 ID:IbbhlNTR
なんか広島って独立国家みたいだよな。
周りに何もない。
117 :04/02/04 23:48 ID:w5HTpzAv
>>115
おれに聞くな。
おれは福岡とは関係ないって、マジで。
118 :04/02/05 00:05 ID:omoodfJu
>>117
おれはお前のこと馬鹿なやつだとは思ってないぞ、マジで。
119 :04/02/05 00:22 ID:/3G6Ty9Q
>>45
かなりの遅レスだが・・・
第一候補はノブリンだったろ?
120 :04/02/05 00:32 ID:Hgobf1oy
>>119
いや、何人か声かけてたけど実際のところは関塚が第一候補だったらしいよ
だから川崎に行った時は焦ったはず。
ノブリンにはJ2はもう、と断られたとか。。。
121U-名無しさん:04/02/05 00:36 ID:4xT/6f0c
>>120
>ノブリンにはJ2はもう、と断られたとか。。。

(´Д⊂グスン
ノブリンがもうJ2に帰ってくることはないのかなぁ・・・・
122 :04/02/05 00:55 ID:jU6vW2yD
>>97

去年の観客動員数

順 チーム 今 年 昨 年 増 減
01 新潟 30,339 21,478 △ +8,861
02 札幌 10,766 19,140 ▼ -8,374
03 広島 _9,000 10,941 ▼ -1,941
04 福岡 _7,417 _6,491 △. +926
05 川崎 _7,258 _5,247 △ +2,011
06 甲府 _5,796 _4,914 △. +882
07 大宮 _5,058 _5,266 ▼. -208
08 湘南 _4,731 _4,551 △. +180
09 山形 _4,370 _3,755 △. +615
10 横浜 _3,743 _3,477 △. +266
11 鳥栖 _3,172 _3,890 ▼. -718
12 水戸 _3,085 _2,739 △. +346

04 仙台 21,708 21,862 ▼. -154
14 京都 10,850 10,352 △. +498
123 :04/02/05 01:04 ID:/3G6Ty9Q
>>121
もう一度J2に戻って来て昇格というものを味わってみたい
と仰ってるぞ。

詳しくは
ttp://www.geocities.jp/kenjinho24/sub1.htm
の1月29日30日分を。
124 :04/02/05 01:10 ID:YhcwEbVN
>>123
なんか偉そうだな、9年もやって一度の上がれなかったくせに
125 :04/02/05 01:51 ID:S7/11RCO
そろそろ各チームの予想布陣を晒してもらおうか?
126U-名無し:04/02/05 02:12 ID:+9n8cH82
予想布陣はまだまだだと思われ…。練習試合が終わったあたりでしょう。
127盆地:04/02/05 05:26 ID:WJX24MwF
甲府age
128 :04/02/05 05:39 ID:OLIfFzSc
>>86
>みんなよく走ってるし,真剣な練習風景。

それが普通のクラブの姿です。
マイナス埋め合わせてやっと0になっただけでしょう。
129かにやん:04/02/05 06:36 ID:tsWAKfrW
>>125

3ー5ー2で今やってるんで多分これで開幕を迎えると思う。

      マルコス   寿人

  西谷     西or財前    財前or中田

     シルビーニョ   村上or石井

    渡辺   ガスパル   小原

         小針

3バックが「フラット」なんて恐い事をやってるみたいで実戦で使うかは不透明。
監督は「古典的なスイーパーを置く方式はやらない」って言ってるけど・・・
長丁場なんで複数のポジションをやれる様に練習してるみたいで、
TVでも大柴がクロスを上げてる姿が映っていた。
130異端児 山田 :04/02/05 06:56 ID:JiR2h9aJ
まあ仙台優勝で間違いなし
私にだけ未来が見える
何もおたおたすることはない
131かにやん:04/02/05 07:17 ID:tsWAKfrW
>>130
この人、仙台系(叩きスレも含めて)のスレを上げまくってる人です。
ま、こんなんで釣られる人は居ないと思うけどね。
132 :04/02/05 07:47 ID:w31GzR+M
3バックがフラット=あれ

と連想するのはちょっと違わないかい?
133U-名無しさん:04/02/05 09:27 ID:pzNIODcZ
去年って湘南がシーズン当初に3バック変更したけど元に戻したんだよな
仙台はどうなるんだろうね
134U-名無しさん:04/02/05 09:34 ID:4xT/6f0c
>>132
京都は2002年はフラット3だったよ。手島を中心とした。

2003年もそれでいったが、手島が抜け、ボランチの運動量が足りず
プレッシャーかからなくなって一対一の場面を3バックが作られまく
って、スピードに弱いうちのDFがボロクソにやられてチーム崩壊。

135U-名無し:04/02/05 12:21 ID:+9n8cH82
フラット3なんてかなりヤバい戦術のような気がするが…。サミアが去年してなかった?トルシエ直伝の(w
136 :04/02/05 12:47 ID:yUlZ//O7
>>129
きのうの練習試合を、見るとそういう布陣が妥当だろうな。

フラット3でだめだったということを例に出してるけど、
それは、フラット3がだめだというより、監督の能力がなかったという
ことだろう。
今うちでGMをやっている田中は名古屋がベンゲル監督当時はコーチを
していた。ベンゲル監督がやめた後の監督となり
やり方をそのまま受け継ごうとしたが結果は惨憺たるもの。
監督の力量は、教えられてどうこうなるものではない。
137 :04/02/05 13:19 ID:rSH1sus0
湘南のサミアは選手と戦術があるで合ってなかったのが一番でかい。
湘南のDFは身体能力とか1対1が売りの奴が多い。池田とか白井とか、サミアのいる間は出れなかったけど
パラシオスだってどっちかというとそういうタイプだ。
フラット3なんて合わないことこの上ない。
トルシエは日本中からフラット3に向いている選手をチョイス出来たからな。
138 :04/02/05 13:19 ID:w31GzR+M
>>136
それちょっと違うぞ
ベンゲルの現レアルの某ポルトガル人が97年に監督になって
方針を大幅に変更し(いつの間にか3バックになってたり)グダグダになった後
98年就任した田中はベンゲル時代のスタイルに戻した
そしてそれ相応の成績は残したよ
翌年某三人組等と揉めて退任したが
139138:04/02/05 13:20 ID:w31GzR+M
ベンゲルの「後に」が抜けてた
スマソ
140U-名無しさん:04/02/05 14:06 ID:+jkOpOM9
>>136
ベルデニックがトルシエと同じ戦術をやるとは思わんが
トルシエ式のフラット3は監督の手腕だけですぐにできるものではないよ。
中盤にかなりの運動量と戦術理解が要求されるし
DFの連携も練習と実戦を繰り返して覚えるしかない。

2002年の京都にしてもトルシエに指導された手島がいて
中盤に朴智星というフィジカルの化け物がいて
同じメンバーで1年以上やってきたからこそできた。

ガスパルや數馬は1対1に強そうなのにもったいない気がするな。
141:04/02/05 19:03 ID:Ihwez9OP
フラット3はそもそもDFの質云々以前に、
まともな審判がいて成り立つものだぞ。
J2でフラット3は自殺行為なんじゃないのか?
142U-名無しさん:04/02/05 20:31 ID:WYDXO5r2
>>129
ベルのコメントは「古典的なリベロは置かない」だったはず
「フラット3」もリポーターが言ったのを特に否定しなかっただけで
ベル自身は言ってないし、典型的なものをやるつもりはないように思う

昨年はラインが低くなりすぎる事が多かったので、修正するつもりはあるだろうが
143_:04/02/05 21:24 ID:nrfoD1QH
山形についても語れオマイラ
何気に毎年山形って攻撃力ナクネ?
守備は毎年ダメすぎるが
144_:04/02/05 21:30 ID:nrfoD1QH
>>39
なんだかんだ言ってこのトピ川崎ネタが多杉
川崎ネタはしばらく禁止を提案汁
145( ´,_ゝ`)プッ ◆J2cs.UxmDM :04/02/05 21:39 ID:gPk9bL1x
>>144
山形はJ2のベスト8には入るな
146( ´,_ゝ`)プッ ◆J2cs.UxmDM :04/02/05 21:40 ID:gPk9bL1x
間違えた>>143だった
鬱死…_| ̄|○
147U-名無しさん:04/02/05 21:51 ID:XWNQBNQN
仙台は上位にはなれない。

仙台の上には京都、川崎、甲府、福岡、大宮がいる。

仙台は札幌、湘南とレベルの低い6位争い。
148鈴木宗男:04/02/05 22:08 ID:GmOD86OR
おい仙台!往生際が悪いぞ!
149U-名無しさん:04/02/05 22:29 ID:3p1V1t0g
山形か・・・
柱兄に3年間鍛えられたしな、そろそろ成果が出てもいい頃では?
予想は、開幕は中位で、2クール後半からだんだん調子を上げて・・・ズバリ3位!!




・・・だったらいいなw
150U-名無しさん:04/02/06 00:31 ID:lK1z8k1d
仙台は今年昇格するということを考えていないんじゃないのか。
昇格したければ去年の主力をあれだけ放出したり、戦力外にすることは
無かったと思うが。

天皇杯のようなことをこのまま続けているようなら昇格なんて無理。
ってかベルデニックって何がしたいか解らん。
151U-名無しさん:04/02/06 00:38 ID:iniwfrQa
仙台はガスパル、シルビーニョ、マルコス、佐藤、大柴
がフルで活躍すれば昇格できると思ってるんでしょ?

実際これらの選手は悪くないと思う。
充分昇格狙えるんじゃないか?

ただ、選手層が薄いのと、マルコス、ガスパルが本当に計算できるのは疑問だけど。
152 :04/02/06 00:45 ID:+TdeAoMA
>>150
他サポはわからんでいいよ。
153 :04/02/06 01:28 ID:mf+VqO6w
Jでフラット3を実現出来たのは 2002型京都のみだな。
ちなみに
>>140
朴は後半戦から右FWになったが、斉藤でも十分フラット3に対応できた。
ボランチよりもやはり中央CBの資質とスピードのある両SBが必要不可欠な戦術では?


今、日本でフラット3を統率できるのは宮本と手島だけだろう。
154 :04/02/06 02:21 ID:kS4oGb62
>>64 仙台がダントツで首位を突っ走ります。
だからほかの11チームの皆さん“1枠”を巡って頑張ってぇぇぇ〜!

入れ替え戦0.5枠はどこ行った?田舎蟹はルール知ってるか?
あと入れ替え戦はアウェーゴール2倍に汁
第1戦90分第2戦だけPEN.とかありえない

1シーズンとか秋〜春とか当たり前ならH&Aも常識的なレギュレーション組め
155 :04/02/06 02:35 ID:RazUybeY
>>153
森岡は?
156フットボールアワー:04/02/06 02:47 ID:+FsOrk8J
やっぱり京都がダントツでしょ!次に川崎かな☆あと新潟は戻ってくるね↓
157 :04/02/06 03:13 ID:SGRMHtMe
>>155
トルシエはああ言っても影響力あったな。
A代表で盛岡、五輪代表で宮本、ユース代表で手島
確かに、全員フラット3をマスターした。

今のジーコから何か得るものはあるんだろうか。
158  :04/02/06 03:14 ID:SGRMHtMe
うわぁ、森岡だぅた…
159U-名無しさん:04/02/06 09:17 ID:w83yJR0h
>>151

漏れも客観的に見ればシルビーニョと佐藤寿、そして大柴の計算は出来ると思う
ガスパルは言葉の障害に悩んでいるようだし(今朝の地元新聞記事だが)、
マルコスはケガが心配

有力候補には違いないと思うが絶対的な力はまだ無いような気がする
たとえ監督が実力者であろうとやるのは選手なんだしね

まぁ漏れは他サポなので他にも秘密兵器が隠れてるのかどうかは知らないが
160 :04/02/06 09:41 ID:TxZjXCtl
鳥栖の去年の広島戦 鬼フォーメーション6−0−4
これで広島は2失点でバランスも崩されまくり・・・

川崎、京都には今年も通用しそうだな。
161 :04/02/06 10:46 ID:RazUybeY
水戸の8−0−2・・・
162 :04/02/06 11:10 ID:9C8k+kwk
仙台ネタはもう秋田
誰か今年の鳥栖フォメを語ってくれ
163162:04/02/06 11:14 ID:9C8k+kwk
イクヲは昇格経験監督だし、鳥栖も可能性ゼロではない
164 :04/02/06 11:25 ID:9C8k+kwk
山形はホームでは別チームのように強いね


165_:04/02/06 11:45 ID:LKSmno/R
フラット3をマスターも何もねえよ。

っていうか、DFを横一列に並べて、ラインを高く上げて
積極的にオフサイドを取りに行く戦術自体が、
弱いんだよ。4バックだろうが3バックだろうが。

ライン高く上げて、DFを横一列に並べたら、そりゃ足の速いFW置いて、
放り込むと同時に裏に走りこませたら、チャンス作りたい放題だわ。

放り込まれたときにできる事と言ったら、DFが全力で走って戻るか、
GKが全力でクリアしに前に出るかのそれしかねえ。

草サッカーだろうか、代表だろうが変わらない糞戦術。
166_:04/02/06 11:47 ID:LKSmno/R
来年度予算推測

1.京都20億
>>876(フロントが明言したらしい)

2.仙台20億
(報道あり)

3.川崎10億?>>765
(推測。2年ほど前富士通業績悪化の際に、15億の予算が10億になったという
新聞記事があった。また、以前のスレでもサポから10億程度との書きこみあり)

4.大宮10億? 根拠なし。数年前の予算は10数億円だったことから推測。

5.福岡10億 (福岡スレより)
>今朝の取締役会で運営費が昨年と同額の10億5千万に決定
> ・ 運営費は 01年 15億 02年 13.5億 03年 10.5億 04年 10.5億
> ・ Jからの補助金は減ったが、後半戦の快進撃で新規スポンサーがついた

6.札幌12億 (実質7,8億か?)
(報道あり。以前週刊誌では10億だったが、最終的には12億円になったらしい。
補強費は2003の8億から3億に減額との報道。資本金を超える損失を返済するため、
実際の予算は12億より更に少なくなると思われる。補強費3億円だと、
通常のクラブでは7億円程度の予算。)


6億以下 これまでに6億以下で昇格した例はない。
10億未満で昇格したのは2001仙台の1例のみ
甲府、横浜FC、山形、水戸、鳥栖、湘南

ちなみに新潟は15億程度、広島は18億程度で昇格。
167:04/02/06 12:15 ID:5u/0Ml1W
これ札幌のとことかけっこうツッコミ入ってるのに何で何回も貼るんだろ。
168 :04/02/06 12:28 ID:rIm64GyJ
去年の札幌はどれぐらい?
新潟や広島より多かったの?
169_:04/02/06 12:38 ID:LKSmno/R
コンサドーレ札幌強化計画
http://www.menkoi.net/consadole/hfc/kyouka.pdf

去年の札幌は19億の予算。
そのうち、トップチームの給料は8.6億円(総予算中45%)

今年は12億の予算
トップチームの給料は3億円(総予算中25%)

明らかに弱くなってるっしょ。総予算のうちの
トップチームの給料の占める割合が45%程度のごく普通の
チームだったら、6.6億円程度のチームだよ。
170_:04/02/06 12:39 ID:LKSmno/R
>>167
突っ込み入っているけど、その突っ込みが間違っているから。

コンサドーレ札幌強化計画
http://www.menkoi.net/consadole/hfc/kyouka.pdf

これを見よ。
171 :04/02/06 12:53 ID:5u/0Ml1W
ふーん。
ってか、札者ないんでよく分からんが>>166にある実際の予算は12億より少なくなるってどういうこと?
172 :04/02/06 12:54 ID:48tMDelA
>>165
素人ですか?
173 :04/02/06 13:01 ID:rIm64GyJ
J2ではお金がものをいうと思ってたけど、
去年の札幌を見るとそうとも言えないな。
ある意味、去年J2でもっとも駄目だったクラブだな。
174 :04/02/06 13:02 ID:HK0Hkaoo
>>171
再三突っ込まれてるのはソコ(俺も一度突っ込んだ)
予算が少なくなるなんてことはない。
通常のクラブで強化費との割合でいくらになろうとも、
札幌が12億の予算なのは変わらない。
遠征費・合宿費・ドーム使用費といったところでランニングコストが他より
高くつく費用項目があるし、ユースにも予算を多めに配分している。
損失返済のための予算計上はしていない。

だから、あーだこーだ書くんじゃなく
ただ単に予算12億、うちトップ強化費は3億と書けばよいだけのこと。
175 :04/02/06 13:04 ID:VmGfRu5J
>今年は12億の予算
>トップチームの給料は3億円(総予算中25%)

給料は去年のJ1京都と同じぐらいだ。給料の割合が高いのか?
それとも選手以外も含めて3億か?
176 :04/02/06 13:07 ID:HK0Hkaoo
>>175
給料じゃなくて、強化費が3億だよ。
その辺も間違ってる、というか正確に表現しきれてないね。

強化費≒選手年俸+勝利給+トップチームスタッフ給料
177 :04/02/06 13:19 ID:TZq35pyY
札幌が嫌いな人が多い事は分かった
178 :04/02/06 13:22 ID:C/Vdmnsa
>>173
お金がモノをいうのは確かだけど、
お金があってもコケることがある。

別にJ2に限った話じゃないが。

まぁ札者サポとしても最後の一行は激しく同意w
179U-名無しさん:04/02/06 15:32 ID:xovs+eCJ
札幌の場合は
お金があっても、ってより
(借金してでも作った)
お金をかけても
って感じだな。
180U-名無し:04/02/06 15:53 ID:rcECunSe
札幌が以前、優勝候補にあげられてた要因て、ブラジルの大物が何人も来たからですよね?ブラジル代表とか?
181 :04/02/06 16:32 ID:Oq4QYPmA
シルビーニョ 副主将ですか?
182U-名無しさん:04/02/06 16:45 ID:3Se7s3dP
はい
183( ´,_ゝ`)プッ ◆J2cs.UxmDM :04/02/06 18:30 ID:SNkFAUtG
奴隷サポうざすぎ
昇格関係ないんだからこのスレ来るな
184 :04/02/06 18:52 ID:JlxHBQqY
ウザ厨がウザイ
185U-名無しさん:04/02/06 19:06 ID:Y8Ccenw0
2003年のチーム状況を車の燃費性能で考えると
甲府・・・プリウス(低コストで効率がいい)
札幌・・・キャデラック(燃料馬鹿喰い)

甲府は勢いに乗ってクラウンもハイブリッド積もうとしている感じ。吉と出るか凶と出るか。
札幌は慌てて軽量化に走っているものの効率がよくなるのはまだまだ先。
186U-名無しさん:04/02/06 19:29 ID:+gKFzy7L
>>185
>クラウンもハイブリッド積もうとしている感じ


それじゃ駄目じゃん。エスティマにしとけ
187U-名無しさん:04/02/06 20:11 ID:Ki3+ZRAX
他のクラブもおねがいします
188:04/02/06 21:29 ID:7bA2vUbP
湘南サポだが、甲府って意外と金持ちだよね。コンサは、もともと
貧乏クラブではないし、今年金かけなかった分来年以降にまわし
そうで怖い。うちは、いつになったら昇格できるのやら…。
来年が一番チャンスだと考えてるが…。大宮も金持ちの割りに
あんまり大金使わないチームだね。
189 :04/02/06 22:12 ID:bQ2MRzo5
バロンを獲った甲府のフォメはどうなるの?
甲府サポよろしこ!
190U-名無しさん:04/02/06 22:36 ID:82JZ+az/
>189
外国人ボランチを獲る予定らしいから

  小倉 バロン 
石原     藤田
  倉貫 新外人
?? 仲田 池端 アライ
    阿部

こんな感じかと…。
191U-名無しさん:04/02/06 22:54 ID:+gKFzy7L
              ∩
             | |
             | |
             | |
             | |
       ∧_∧  | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ´Д`)//  <  小倉とバロン並べるのはやばいってジェフサポが言ってました
      /     /    \___________
     / /|    /
  __| | .|他サポ| __
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
192 :04/02/06 23:24 ID:h/bnHhZx
甲府は結構、いいんじゃないか。昇格争いまではいかないけど、
四、五位争いはしそうだな。
193 :04/02/07 00:25 ID:qgU0y3i1
それ言ったら、今年のJ2はどこのチームも
5位争いくらいならできそーじゃんね
194_:04/02/07 00:36 ID:lSPvXQrc
>>192
それ、まさに去年じゃん
195U-名無しさん:04/02/07 00:37 ID:hqDdTGLO
何故に大量補強した大宮サポは仙台のように強気に出てこないんだぁ!!!

大宮サポщ(゚д゚щ)カモーン
196 :04/02/07 00:41 ID:siHNMcTA
札幌、山形、水戸、横浜FC、鳥栖あたりは五位以内も無理だと思う。
197 :04/02/07 00:48 ID:20G29024
>>190
dクス!
今年の甲府は何気に充実してるね。
水越は甲府サポの間では評価低いのけ?
他サポにしてみるとあのドリブルは結構脅威だが。
198U-名無しさん:04/02/07 07:43 ID:VbejGqy3
>>195
大宮サポ自体がいない

199 :04/02/07 07:55 ID:g0o27AM5
  バレー  ダニエル               
久永         高橋  
   平岡   喜名
冨田 奥野 トニーニョ 若松 
      安藤

大宮のフォーメって、よー知らんがこんなん?
200盆地:04/02/07 08:25 ID:u6YJKkXA
    小倉 バロン
        藤田
    石原     水越
       新ガイジソ? 
   奈須 池端 仲田 アライール
        阿部

これだっぺ?
201 :04/02/07 10:15 ID:fSwLgVl6
    バレー 高橋
島田           久永
    喜名  氏家
尾亦           安藤正
    奥野  トニ
       安藤


こうかな?
202 :04/02/07 10:51 ID:XqhtddH2
>>196
山形は可能性ある
それ以外のクラブはだめぽ
203 :04/02/07 10:54 ID:onhXBuMO
>>200
大分やめたエジミウソン取ったらいいよ。
そのポジションだと結構ハマると思う。
204 :04/02/07 13:01 ID:EnbNYnHf
>>202
山形も無いよ
205 :04/02/07 16:46 ID:OqkZOiBe
山形は結局、あのスイカップ事件で、柱兄を首にしたのか?
事件直後は、続投させたのに。
山形は柱兄で持っていたようなもんだから、
今年は酷いことになりそう。
フロントは馬鹿なことをしたと思うんだが、
お役所だから仕方ないのか。
206 :04/02/07 19:04 ID:20G29024
大宮、鳥栖サポがこのスレにいないということは、大宮サポは今年
昇格できると思ってないということ。
逆に言えば甲府、山形、札幌サポは昇格の可能性があると思ってるから
このスレにやってくるということ。
207 :04/02/07 19:15 ID:pv7F5lUk
>>206
このスレのカキコを本スレの番号で割ると各チームの本音がわかるなw
208 :04/02/07 20:29 ID:WaLNM6XN
各チーム練習試合の予定と結果ギボン
じゃあ、まず札幌から

2/6 グアム代表  7-0

2/12 東京V

2/21 柏レイソル

2/24 名古屋グランパス

2/27 HondaFC


あと、いつかわからないけど新潟ともやる予定
209 :04/02/07 20:54 ID:1lzEJ5ye
なんかチケットの格差が凄いよね。
仙台も高杉だと思うけど、
京都の前売り500円ってプロの興行としてアリなんだろうか?

G裏orサポーターズ(一般前売り券)
仙台 2500(A‐2200)
横浜 2000
札幌 1800(札ド‐2000)
川崎 1800
山形 1700
湘南 1700
甲府 1500
水戸 1200
大宮 1200
福岡 1000
鳥栖 1000
京都  500(A‐1000)
210 :04/02/07 20:55 ID:1lzEJ5ye
ちにみにシーズンチケットも

G裏orサポーターズ(F・C価格)
仙台 47500
札幌 26000
横浜 25000
湘南 25000
川崎 18000(後援会員限定・入会金別途2000)
水戸 17000
大宮 15000
甲府 15000(クラブサポーター)
鳥栖 15000(クラブサガン)
福岡 12000
山形 ?
京都 ?
211 :04/02/07 21:01 ID:WaLNM6XN
>>209
横浜は人来ないんだからもっと安く汁!
212U-名無しさん:04/02/07 21:09 ID:hqDdTGLO
>>209
京都はゴール裏の真裏はなんと前売りも、当日も500円。
シーチケ(シーズンパスと言っている。)はなんと8000円。

JFLより安い。
213 :04/02/07 21:14 ID:20G29024
チケの値段とサポの粘着度には比例関係がある気がしる
214 :04/02/07 21:20 ID:9kS7T9Pv
>>213
脳みそはありますか?

ねんれいひとけた ならごめんな
215 :04/02/07 21:21 ID:r+22QdSD
>>213
IDすげぇ。もう少しで神だったな。
216 :04/02/07 21:31 ID:bXqlCVpl
>>215
もう今日何個か見たぞw
そのID
217 :04/02/07 21:57 ID:GRnlYIyl
>>212
シーチケ安いね。桁違いw。
大都市でこの値段で動員力ないってことは・・・。

ネームバリューもある選手が揃っているのにもったいないね。
218U-名無しさん:04/02/07 22:02 ID:hqDdTGLO
>>217
そうです。人気ないです・・・・゚・(つД⊂)・゚・
足引っ張って申し訳ないです。

しかし、このチケのべらぼうな安さは今年からでサポも驚いています。
フロント必死です。

219 :04/02/07 22:05 ID:JsQ/ytpS
チケの値段だけ見ると、
仙台はすごい人気クラブに見えるな。
確かに高すぎ。
220 :04/02/07 22:11 ID:GRnlYIyl
>>219
実際仙台人気あるよね。(あったよねか?)
2001年に対戦したときは、その動員力に驚かされたよ。

早期にJ1復帰したら、夢の続きが見れるかもね。
今年上がらないと福岡・札幌のように冬の時代が来るのかなぁ。
221 :04/02/07 22:12 ID:20G29024
品物に対する期待は払った値段に比例する
これは経済学的に証明済み
仙台サポは期待が大きいだけに憤りも大きいのではなかろうか?
222:04/02/07 22:13 ID:9vla62uT
甲府の前5人はホントいやだよ
大宮、湘南、凶徒、・・・ああこわ
223 :04/02/07 22:22 ID:6tcSHm00
>>209
MLBで1jっていうのがあるけどあれは外野の上の方だからねぇ
224√・ヽ):04/02/07 22:37 ID:4iPXHwy6
    高橋  バレー
久永           安藤正
    喜名  氏家
冨田           若松
    奥野  トニーニョ
      安藤智
225_:04/02/07 22:44 ID:8hDJ3F04
新スタ構想の実現の為、必死に増員対策してます

                 麿
226U-名無しさん:04/02/07 22:52 ID:/a6/dEck
まぁ今回京都がゴール裏中央にサポーターズシートなるものを設けたのは
単純に集客だけの問題じゃないと思う(勿論集客の問題も無関係ではないだろうけど)

従来京都のゴール裏席は割と座ってみてる人も多かったんで

 「前の奴何立ってんだよ邪魔で見えねぇよ」「ゴル裏で立って応援して何が悪いんだよ」
 「後ろに座って見てる客もいるんだから考えろよ」「ハァ?ゴル裏は応援する場所、嫌ならメインかバック行けよ」
 「なんだよゴル裏来たら応援強制かよ、ウゼエ」「おいおい、お前が先に立って応援するなって強制してきたんじゃねーか」

みたいなトラブルがちょこちょこ起こってたんでそれを防止する意味もあったんだと思う
227辞意子:04/02/07 22:53 ID:OcN2eqvV
今日の代表戦見て思ったんだけど
黒部って自力で突破出来ないんだね
チェも同タイプだけど・・
京都の中盤ってどうなんだろう
生きたボールFWに出せなかったら京都やばいんじゃないの?
228( ´,_ゝ`)プッ ◆J2cs.UxmDM :04/02/07 22:54 ID:LriRnsnK
>>213
ワロタ
229 :04/02/07 22:57 ID:gJw6+Utt
>>227
そんな発言ができるのは福岡サポだけだな
230U-名無しさん:04/02/07 22:58 ID:QYEZ5prj
仙台のチケットが高いのも今期で上がる自信の表れじゃないかな。
でも今期上がれないとチケットの値下げせんといかんやろうし、
Jリーグからの分配金も減ってジリ貧なるのが目に見えてるな
231 :04/02/07 23:05 ID:KfviF9Pt
>>227
アビスパサポの本音は京都やばそう、と。

ここアビスパサポ多いよね、内容からアビスパサポが見え隠れするのが多い。
232祖塩:04/02/07 23:10 ID:+k0Ev3bb
        城

    北村   内田

杉本           臼井

      マシュー

小野 ツイード 河野  早川

       菅野
233 :04/02/07 23:17 ID:F/h2E6m+
>231
ここだけでなく、あちこち飛び回っているますよ>蜂
234U-名無しさん:04/02/07 23:21 ID:Afi33hSz
>>230
親会社がねーからサポから取るしかないんだよ
麿とは真逆だ
235U-名無しさん:04/02/07 23:23 ID:daGl8KuZ
>>227
さすが福岡サポ
J1童貞サポから言わしてもらうと
代表を見てビビらずに、やばいんじゃないの?
と思えるのはさすがだと思った
236U-名無しさん:04/02/07 23:32 ID:LdFGRIER
蜂は最近本スレに寄らず、ブンブン飛び回ってる節がある
237 :04/02/07 23:33 ID:M8PVq4OG
さすがか?
238  :04/02/07 23:37 ID:1JwG5mD7
福岡は米田の残留が大きい。ホッとしてるんじゃないだろうか
来期の目途がついたから元気がでるんだよ

昇格してるのは4バックのクラブの方が多いのかな?
どうなんだろう?データ持ってる人教えてくださいませ
統計として、どうなのか気になる。
239U-名無しさん:04/02/07 23:40 ID:QYEZ5prj
>>236
最近、本スレがユニホームの話ばかりしてつまんない
240U-名無しさん:04/02/07 23:43 ID:fKIv3edv
>>232
ツイードって仙台のガスパルよりでかいヤシだよね
どんなかんじ?
241U-名無しさん:04/02/07 23:53 ID:LdFGRIER
>>239
てか米騒動からつまんなくなった
242U-名無しさん:04/02/08 00:52 ID:BmuQEkC2
>>209,210
俺も京都サポとして、一昨日今シーズンの
サポータークラブ会員証届いたけど
優待券1枚のほかに50%OFF券5枚も
あったw
それからゴール裏真裏¥500−(当日も)は
条件として立ってサポートする事と紫系の服
(レプリカやマフラーなど)を身につける事が
必要になります。
243 :04/02/08 02:23 ID:rYSQkvz3
>>209
仙台は高すぎると思うが、京都はほんとに安すぎだな。
選手の年俸はおそらく、京都が一番高いだろ?
これだけ安いと、選手自体に価値がないように感じるんじゃないか?
黒部やチェは代表選手なのにな。
244U-名無しさん:04/02/08 02:41 ID:yeNBNP33
>>227
黒部の場合大事なのは中盤よりもむしろDFラインからの長いボールやサイドからのクロス
ロングフィードを黒部が落として中盤が拾い突破またはサイドにふってクロス入れて
ゴール前に飛び込んだ黒部が合わせるってのが得意パターン
ヘッドでDFの裏に落としてそこに2列目の選手が飛び込む形もよく使う

まあ大久保みたいに自分でドリブル突破してシュートまで持っていけるタイプでは確かにないが
前線で何もしないでただシュートチャンスだけを待ってるタイプでは本来はない
昨日の代表戦ではロングボールがほとんど入らなかったから前線でただ立ってるだけの時間が多かったけど
245U-名無しさん:04/02/08 02:45 ID:2V/UXW1M
>>243
おっしゃる通りです・・・・・_| ̄|○
T
Mでユースと引き分けました。怪我人多いです。
黒部も駄目でした。昨日は鬱な日でした。
うちのチーム(´Д⊂ モウダメポ
246 :04/02/08 05:39 ID:fVjbTd5J
アウェーG裏をホーム側より安く設定する良心的な仙台
アウェーG裏をホーム側より高く設定する悪徳京都
247 :04/02/08 06:06 ID:8gm+1BBq
>>246
(´д`*)テヘテヘ
248 :04/02/08 06:12 ID:8gm+1BBq
('A`)アクトクデゴメンネ
249U-名無しさん:04/02/08 08:13 ID:fDh2I6ND
蟹は観客がスポンサーなんだよ。
入場料払ってチームを支えてる気持ちのヤシが
多いんだよ。 今年は不良債権がいなくなったから
まともなサッカーがみれる。巌 顔面 山下 その他
ばいばい。戻ってくるなよ。
250U-名無しさん:04/02/08 08:24 ID:nijB8qRs
仙台サポだろうが観客がほとんどいないとこのサポだろうが
皆勤してるような奴はみんなそんな気持ちだ
251U-名無しさん:04/02/08 08:30 ID:+BuquKWI
>>249
そんなこと言うから他サポから嫌われるんだよ。
252_:04/02/08 08:53 ID:2eYm/3sI
協調性だけなら、京都> >仙台だな

>250
同感、好きなチームに対する気持ちに大差なんてない
俺は、スタジアムじゃ相手ゴールに喧嘩するけど
スタジアムを出れば相手サポも、同じサッカー好きだと思ってる


まじれす   だからなんだと言われそう
253U-名無しさん:04/02/08 09:15 ID:lT6BxEVk
去年の博多の森はゴール裏500円!だったよ

どんなにチケット台下げても、あのゴール裏には人はいらないという結論しか出なかったが
オブリもゴール裏には行かないし
254U-名無し:04/02/08 09:16 ID:+VcVZBVK
>>245
そんなに悲観する必要はないと思うが…、怪我人も重傷は居ないらしいし。
255U-名無しさん:04/02/08 11:51 ID:yeNBNP33
一部の京都サポはネガティブ思考が骨の髄まで染みついてるからなぁ

去年の今頃J1展開予想スレで京都を上位にあげる人は当然多かったんだけど
いちいち京都サポが「あくまで今年は残留が目標ということでスレ住人の意見は一致してます」と否定して回るもんだから
他サポから「過度の謙遜はかえって嫌味だ」とか「タイトル獲っても払拭されない負け犬根性カコワルイ」とか
「うちらより先にタイトル獲ったんだから関西の代表としてもっと胸を張れ」みたいな反感を買いまくって、
そんでフタを開けてみたらあの通りだった時に京都サポが「ほら、だから言っただろ」と妙に得意げにしてたのがすごく印象に残ってる
256U-名無しさん:04/02/08 12:21 ID:tNmSYCmM
>>246
嫌みっぽい京都の底意地の悪さが滲み出てる
257 :04/02/08 12:45 ID:8MY7hHy9
>>246
仙台のホームはバックスタンドの一部を含んだ料金。 良心的ってことじゃ無い

本来なら指定席にしてモット高い入場料を取れる座席を
サポーターに占拠されてるため苦肉の料金設定。

サポーターがゴール裏に収まりきらないんだから‥‥
258 :04/02/08 14:02 ID:WaYsf3sC
>>246
それでも仙台2200円、京都1000円だから
実際に払う金は京都の方が安い。
仙台に比べると京都は2回観てもお釣りがある。
259U-名無しさん:04/02/08 14:38 ID:QkyJUhpK
>>257
同じようなカキコを見たことがあるが、空席の入場料収入がいくらになるか
考えれば判りそうなものを・・・

( ゚д゚)ハッ >>249 よりちょっとだけ考えた釣りか??
260仙台ファンだけど:04/02/08 14:43 ID:xE2ITjr1
仙台のアウェーG裏が1000円ぐらいだったら、
アウェー側で見てもいいな。ぶっちゃけ。
261U-名無しさん:04/02/08 16:14 ID:Ep5Chu1O
ことしは降格2チームがそのまま復帰しそう
そして入れ替えでも勝って3チーム昇格
262 :04/02/08 16:23 ID:AUqNCUQb
札幌仙台は客は入るからアウェー高くてもいいんだよ

その他は客入らないだから200円にしろ
263U-名無しさん:04/02/08 16:43 ID:BmuQEkC2
札幌・仙台が高いのは置いておいて
横浜FC高すぎですw
264.:04/02/08 16:54 ID:5x+jfoCm
J2各サポに質問です

もし自分のチームが今季3位で入れ替え戦に回ることになりました、その入れ替え戦で戦いたいJ1チームはどこですか?
一応答えは自分がどこのサポかも書いてください 
265U-名無しさん:04/02/08 16:58 ID:NtvMNFyL
>>264
甲府(武田)−清水(今川)
川中島の次はこれ。
266 :04/02/08 16:59 ID:m2Bef38l
>>264はアヒルサポ
267 :04/02/08 17:00 ID:+KfNGyyZ
>>266
そしていっぱい出てきたところでパクリ、かw
268.:04/02/08 17:06 ID:5x+jfoCm
>>265 この組み合わせは見てみたい気がする。清水が負けたら立場が無さ杉w
>>266 ごめん、違うチームのサポだよ
269 :04/02/08 17:07 ID:btSuSCkW
浦和様と戦って玉砕したいです
270U-名無しさん:04/02/08 17:09 ID:J5fNweS/
>>264
ってか、どこでもいい
最下位に落ちるような弱いチームだし
271U-名無し:04/02/08 17:31 ID:+VcVZBVK
イルハンの来た神戸とやったら面白いな…。集客もありそう
272U-名無しさん:04/02/08 17:36 ID:rSw5HefA
J1の奴らは最下位でも余裕で残留出来ると思ってるけど
勢い的にはJ2の3位のチームの方が勢いがあると思う。
273U-名無しさん:04/02/08 17:50 ID:c5hFpSDg
>>272
逆。
J2の奴らはJ1最下位の方が入れ替え戦を見据えた戦いが出来るから有利と思ってるけど
J1の降格候補は勢いのあるJ2の3位が有利と見ている。
274U-名無しさん:04/02/08 18:22 ID:2V/UXW1M
J2を経験した無いチームで、スタのキャパが多いチームが
いいな。人気があればなおいい。

J2サポ連合として馳せ参じたい。
275 :04/02/08 18:40 ID:qoS57Fw9
おれも、自分の応援するクラブでなくとも、入れ替え戦は
J2のクラブを応援するよ。
276U-名無しさん:04/02/08 18:44 ID:c+IvfCGN
>>264
京都サポだが、
絶対にここだけは当たりたくないのは、新潟。
1年で降格したくないという気持ちが漂ってるだろうし、
あのサポーターの中で戦うというのは、
サポの少ないうちとしては、つらすぎる。
それに新潟には上野優作、鈴木慎吾がいるし……

どこと当たりたいというのは、考えにくい。
277_:04/02/08 18:48 ID:yKcMbbLZ
川崎vsFマリノス
神奈川決戦、盛りあがるだろなぁ。。。あんまし見たくないけど 川

どこが出てもJ2のチームを応援するよ。
278U-名無しさん:04/02/08 18:58 ID:yeNBNP33
対新潟、負けたらJ2残留、4万大観衆総オレンジの究極アウェー
これで3年前を思い出せない>>276は負け組

…まあ「あの」上野優作が今は新潟にいるわけだが(w
279 :04/02/08 19:25 ID:ktu04u/2
J1でズルズル降格ゾーンに落ちてきたダメチームより
J2で勢いのあるチームのが面白いから 自然にそっち贔屓になるわ。

>>277
横浜FCと横浜ダービーのが盛り上がりそうだけどな。
まぁJ1じゃありえないが。
280U-名無しさん:04/02/08 19:27 ID:wsexFMyL
http://www.nikkansports.com/osaka/wak/wak-08-sc03.html
京都がユースとの練習試合引き分け
3-3

http://www.nikkansports.com/ns/soccer/f-sc-tp0-040208-0037.html
京都が練習試合でJFL佐川印刷破る
2-1

黒部と松井抜きとはいえ、惨すぎる。
崔がいなければどうなっていたことやら・・・
281 :04/02/08 19:45 ID:rmy/gM2/
>>280
ダブルSEXのほうが惨すぎます
282U-名無しさん:04/02/08 19:47 ID:TnVBBjm8
wsexキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!
283U-名無しさん:04/02/08 19:48 ID:TnVBBjm8
ついでに他チームの練習試合結果もキボン
284 :04/02/08 20:02 ID:q841B3oC
アビスパ福岡 スッドレ59
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1075560780/

736 :U-名無しさん :04/02/08 19:21 ID:tSz//R9+
なんとなく、トォーリオ獲らなくてよかった気がする。
あの濃いツラ見てると。


福岡は相変わらず上から物を見てるな
285 :04/02/08 20:05 ID:9PQg8T3s
>>284
スレ違い。
いちいち福岡スレをヲチしてるお前の方が痛いぞ。
286 :04/02/08 20:08 ID:scpEWYkw
わざわざ比較的マシなこれにだけ文句言うとは・・・
福岡サポは最悪だな
287U-名無しさん:04/02/08 20:09 ID:czyHumPT
福岡は痛いな
288 :04/02/08 20:13 ID:YEVmjVvm
最近福岡叩きに必死な奴らがいるね。どこのサポだろ。
289 :04/02/08 20:16 ID:jyt0qtiP
>>288
あなたみたいな福岡サポが火元だと思われ
290 :04/02/08 20:17 ID:EKhHkRv8
ここはどこもボコスカ叩かれてるだろ

アビスパサポは福岡だけ叩かれてるように見えるのか
291 :04/02/08 20:19 ID:f1M9iRNB
>>227>>229
みたいな流れは普通に不自然だと思いますが・・・
292 :04/02/08 20:21 ID:Pmq/7ayF
>>280
だから、京都なんてそんなもんなんだって、
過大評価はやめたほうがいいぞ。
293 :04/02/08 20:21 ID:q7J4A5AX
>>290
他を叩いてたのは福岡だな

福岡が叩かれたときだけいろいろ出て来る
294_:04/02/08 20:22 ID:yKcMbbLZ
練習試合結果
2/7 川崎vs宮崎産業経営大学
35分×3本

11−0
マルクス、ジュニ×2、我那覇×4、木村×2、黒津×2
弱い相手からは、とことん点を取る川崎。
295 :04/02/08 20:25 ID:CqN8omci
>>291
何が不自然?
296 :04/02/08 20:26 ID:t5B8nCTt
ここのアビスパサポが不自然
297 :04/02/08 20:27 ID:72c7r0TT
このスレの8割は自作自演で出来ています。
298 :04/02/08 20:28 ID:NxhKOABe
福岡福岡ウザイ

注目されたいから自作自演で注目度アップですか?
299 :04/02/08 20:30 ID:wL6m1NwA
いまやってるのは福岡対アンチ福岡か・・・
300 :04/02/08 20:31 ID:72c7r0TT
同じIDの書き込みが全くない不思議なスレです。
301U-名無しさん:04/02/08 20:32 ID:+BuquKWI
ローテーションていうか定期的に各チームが叩かれる。
302 :04/02/08 20:33 ID:fLZa8nJt
ここは本当に福岡サポだらけだったんだな
303 :04/02/08 20:34 ID:exa0V2nR
もちろんアンチが悪いんだけども
いちいち状況説明している福岡も悪い
304 :04/02/08 20:36 ID:GafS0hvD
>>294
流されてるけどw
305 :04/02/08 20:39 ID:dKKBaif9
名前にスペースしか入れなかったり。
文末に「。」を使わなかったり。
IDが毎回変わってたり。
もうウザイからいいよ。

福岡サポも反応すんな。
306 :04/02/08 20:42 ID:u3ADb1wx
>>305
バカ岡サポ乙(プゲラ
307 :04/02/08 20:44 ID:FpnU/VMR
>>305
初登場のIDが言っても説得力ないわなw
308 :04/02/08 20:47 ID:VTpdhGtn
>>300>>305
アビスパ福岡は携帯使ったりして自演で自演批判かw
309 :04/02/08 20:48 ID:sVxrCmkc
>名前にスペースしか入れなかったり。
>文末に「。」を使わなかったり。

ほとんどのレスがそうだなw
310 :04/02/08 20:49 ID:0/X0SXjq
今携帯ってID変わらないんじゃなかったっけ?
311 :04/02/08 20:51 ID:DS6QcRcM
>>310
変わらない故に二人でずっと会話しているようにできる
。はつけないよw
312 :04/02/08 20:52 ID:QTVD69WU
>>309
いい加減すこしは黙ったらどうだ?
福岡では荒らしは荒らしで対抗か?
313 :04/02/08 20:54 ID:daGm0fCw
アビスパ福岡は煽りにかまってこのスレを荒らすのが大好きです
314 :04/02/08 21:00 ID:sVxrCmkc
>>312
ん?


まあ、いいや
>>294
木村と黒津ってだれ?教えて川崎のエロぃ人
315 :04/02/08 21:00 ID:ktu04u/2
思うんだが、昇格する実力のあるチームのサポは
わざわざこんなスレ覗きにこないよな。

蜂サポかわいそう…
316 :04/02/08 21:04 ID:GlwMaEmh
かわいそうなのは普通にこのスレ見てる人達だ、もちろん蜂サポも。

だが荒らしに反応してる蜂サポは論外、謝れ。
317 :04/02/08 21:17 ID:93AJFF67
ホントのやっかいサポは仙台じゃなく福岡だったかw
318U-名無しさん:04/02/08 21:19 ID:9nRyhysd
まぁ弱いチームどうし醜い争いして下さい。
フォフォフォフォf!!!
319_:04/02/08 21:25 ID:yKcMbbLZ
>314
木村は去年、1試合だけ出場、黒津は一昨年、デビュー戦の初タッチが初ゴール。
川崎サポ以外は知らんだろな。

黒津は、2年後のふろん太のエース・・・と言ってみるテスト。
320_:04/02/08 21:26 ID:AszzdLwj
このスレでは優勝候補叩きがえらく激しいね。
これまでの流れだと、京都→福岡→川崎→京都→福岡の順で叩かれてる。
順番からすると次は川崎か?
俺は蜂サポがウザイとは感じないけどね。
321_:04/02/08 21:57 ID:AszzdLwj
まあ先は長いんだし皆さん仲良くやりませう。
シーズン始まる前からいがみあっても仕方ない。
322U-名無しさん:04/02/08 22:02 ID:2V/UXW1M
ここは仲良しスレなのか?

J1は1度しか対戦しないし、他が凄い補強しようが
残留目指すチームにはあまり関係ないが、

J2はモロに関係してくる。4回も対戦するし。
昇格目指すライバルチームの補強情報に俺は落ち込みまくった。
だからこそ、相手のことを深く知りたいとも思うのだが・・・・・
323U-名無しさん:04/02/08 22:03 ID:2V/UXW1M
>>322
J1は1度→2回
324_:04/02/08 22:10 ID:AszzdLwj
>>322
仲良しスレではないかもしれんが、ケンカスレでもないと思う。
ここも最初の頃は他チームの有益な情報が多く、なかなかの良スレだったと思うが、
最近は言いがかり的な非難中傷が多過ぎる。
325U-名無しさん:04/02/08 22:11 ID:ncvuyLgz
そういやフロンタをめっきり見なくなったな・・・
326 :04/02/08 22:13 ID:ktu04u/2
ウチの昇格は確定なので、みんなこのスレから卒業しました。
327 :04/02/08 22:13 ID:4c0yVe0e
こんどは川崎さんが刺される?
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
328 :04/02/08 22:18 ID:WxJXJA7n
>>280
とりあえず
http://www.jubilo-iwata.co.jp/news/2004/0130_3.html
http://www.jubilo-iwata.co.jp/news/2004/0207.html
このあたりでも見ておこう。磐田はこの時期毎年こんな。
329U-名無しさん:04/02/08 22:27 ID:2V/UXW1M
>>328
札幌サポではないが、普通に森下出てるんだなぁ・・・・
330 :04/02/08 22:33 ID:8+xTxvVS
>>294
三日前に、仙台もそこと練習試合をしているよ。

練習試合結果
2/4 仙台vs宮崎産業経営大学

結 果 : ベガルタ仙台 8 VS 0 宮崎産業経営大学(40分2本)
            得点者
<1本目> 6 − 0  12分 ガスパル / 21分 佐藤 / 22分 西
              28分 西 / 31分 佐藤 / 36分 佐藤
<2本目> 2 − 0  00分 村田 / 12分 西
331 :04/02/08 22:42 ID:WxJXJA7n
>>329
藤田と成岡が帰ってくると一挙にベンチ外だろうけどね。川口もいずれ復帰するし。
まあ、数あわせにはなるってことで。
332 :04/02/08 22:51 ID:gZ3Gy8mg
宮崎産業経営大学は4日で2回もレイプされてトラウマになりそうだな・・。
333U-名無しさん:04/02/08 22:56 ID:+BuquKWI
自分とこのチームの「キーマン」、「注目新入団選手」、「注目新人選手」を教えてよ。

とりあえずうちは

キーマン・・・米田(居ると居ないとでは全く別のチームになってしまう)

注目新入団選手・・・ホベルト(正直即戦力は松下と二人しかいないのでとりあえず)

注目新人選手・・・柳楽(U-19代表にも選ばれたしCBの層が薄いので意外と早い時期に出番がありそう)
334 :04/02/08 23:10 ID:c+IvfCGN
キーマン(マジレス的に):黒松(言うまでもない)
注目新入団選手:チェヨンス、萩村、原竜太(去年もこれぐらい補強していれば…以下略)
注目新人選手:中山(がんがれ)
キーマン(ネタ的に):西京極ウエザー、ゴールポスト
335 :04/02/08 23:12 ID:e/oY0OkH
>>332
いい経験になったと言う方が正しいんじゃないかな?
宮崎あたりの学生さんがJチームと対戦出来るのは
この時期以外には有り得ないわけだし。
336 :04/02/08 23:13 ID:ySWBz1tn
黒松って誰?
京都にはベルベットルームでもあるのか?
337 :04/02/08 23:13 ID:caqhD31i
>>333
柳楽・・・・・・・・落語家かとオモタ
338U-名無しさん:04/02/08 23:13 ID:+SeEbXzj
主観で仙台だと

キーマン・・・マルコス(怪我で離脱したらどうなるか)

注目新入団選手・・・ガスパル(適応力は未知数。どうなるか)

注目新人選手・・・中田 洋介(大卒で開幕スタメンも)
339_:04/02/08 23:14 ID:yKcMbbLZ
キーマンは、やっぱり八月。
注目新入団選手は略(散々ガイシュツ)
新人は西山(広島ユース)と西山(マリノスユース)。
新人の2人は高卒だけど後半戦あたりにデビューしてホスイ
340U-名無しさん:04/02/08 23:18 ID:lgfZYyoY
>>336

マジレスすれば黒部、松井ってことだと思うけど・・・
341_:04/02/08 23:29 ID:tXEHdHId
ちと>>339と異なるんですが、

キーマン:アウグスト(精神的な支柱というかむしろ、神)
     ジュニーニョ(いないと攻撃力が半減)

注目新入団選手:マルクス(2年連続J2得点王!)
        相馬(言わずと知れた元日本代表SB)

注目新人選手:西山(プチジュニーニョ)
       谷口(噂によるとカナリいいらしい)

てな感じです。
342_:04/02/08 23:29 ID:yKcMbbLZ
>339
スマン、西山と谷口だった。
343U-名無しさん:04/02/08 23:33 ID:hdQRuKKt
そんな>>337に柳楽キック
344_:04/02/08 23:33 ID:N8zLz/3y
さくらももこ「神のちから」を思い出したyo
345U-名無しさん:04/02/08 23:43 ID:rGp8ufgJ
>>335
たしかこの大学できて間もないはず
ショックとかいうことはないだろう
346U-名無しさん:04/02/08 23:47 ID:g8kAIE6y
アビスパは本スレ荒らされた腹いせにこっちも荒らしたのか・・・。
347_:04/02/08 23:56 ID:59PysMCj
>>345
プロ相手にショックっていうことはないでしょうね。
ところで、どうしてこの大学はモテモテなの?
348U-名無し:04/02/08 23:56 ID:+VcVZBVK
>>334
金ドギュンが抜けているが…。シドニー代表の主将でKでも100試合以上出てるし、代表キャップもある。普通にやるだろう。
349 :04/02/09 00:04 ID:yj1W648/
>>348
俺はドギュンを注目新入団選手に入れたい。
外人、日本人問わず未知数なのはドギュンだけ&今のところ別メニューで
誰もどのくらいやるのか分からない。
ドギュンがいい外人ならかなり楽になるし、そうでなかったらまたあたふたしそうだし
350U-名無しさん:04/02/09 00:15 ID:CQHkOR2C
未知数外人では、

京都 金徒均
仙台 ガスパル
福岡 ホベルチ
大宮 ダニエル?

ってとこか?川崎は確実に外人が計算できるのが
大きいな。他はなんとも言えないな。
351_:04/02/09 00:20 ID:+OOvf+0G
福岡の新外国人はホベルトじゃなかったっけ?
352U-名無しさん:04/02/09 00:24 ID:CQHkOR2C
>>351
ゴメン、間違えた。
ホベルトね。
353 :04/02/09 00:27 ID:S+Kl7IfR
計算できるで言うと、甲府バロンは計算できるな。
他サポながらバロン・小倉は見てみたい。
てゆーか、脅威。
354U-名無しさん:04/02/09 00:34 ID:c9mkMbo/
>>350
金とガスパルはユース代表だっけ?
ホベルトは賞もらったんだよね

大ハズレってことはないんじゃないかなあ?
355京都修正:04/02/09 00:45 ID:hN6ZoHar
キーマン(マジレス的に):黒部・松井(言うまでもない)+手島(昨年代表選出3回)
注目新入団選手:チェヨンス、萩村、原竜太+キムドギュン(去年もこれぐらい補強していれば…以下略)
注目新人選手:中山(がんがれ+U18ベストメンバーでの司令塔でもある)
キーマン(ネタ的に):西京極ウエザー、ゴールポスト

>>354
金はシドニー五輪キャプテン。
ただ怪我で京都に来たのでコジョンスの二の舞にならないか心配。

修正は「+」で示しました。
手島は麿サポでも忘れる奴いるが、米田的意味でうちのキーマン。
356U-名無しさん:04/02/09 01:01 ID:tUDVhOrX
ガスパル・・・・・おいしそう
357 :04/02/09 01:02 ID:OPecWSlo
ガスパチョ?
358U-名無しさん:04/02/09 17:26 ID:aD97AsBX
京都、福岡、川崎、仙台はなんかかわるがわる叩かれてるなー。

各サポの現在の時点の本音としては、低評価も悔しいけど
あまり高評価をされて、他チームから警戒されてしまうと、去年の2ndクール以降の広島みたいに
なってしまうので、「優勝候補筆頭」とか「昇格確実」といった評価は勘弁。といったところかな。
特に紫のチームのサポさんは…
359 :04/02/09 17:40 ID:0LKYQQcI
警戒されている順番でいうと、
1位京都
2位川崎
3位福岡
4位仙台
くらいの順番ですか?
個人的には、2位福岡、3位川崎だけど。
360U-名無し:04/02/09 17:42 ID:iJtmSe8E
>>358
すでに、黒部、崔のツートップて時点で、マークされてるし…(´・ω・`)ただ麿からすれば、ツートップに関しては煽れば煽るほどむしろ有り難いかもな…、マークが分散するから。
361 :04/02/09 22:01 ID:zB3XuNeZ
362U-名無しさん:04/02/09 22:18 ID:+l/CU01C
>>361
更新する度に、20人くらい伸びる監督がいるよ。
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
363_:04/02/09 22:44 ID:T+AgRu9N
サポーロサポはまだ夢をあきらめていないんだねえ・・
364鈴木宗男:04/02/09 22:46 ID:hxPf3AfI
札幌は今年は無理だな
365千春:04/02/09 22:47 ID:zB3XuNeZ
まずは胃ガンを直してからにしましょう
366 :04/02/09 22:49 ID:wrs+oqOs
鈴木宗男 :04/02/09 22:46 ID:hxPf3AfI
札幌は今年も無理だな
これから先も無理だな
ずっとずっと無理だな
孫の世代まで無理だな
367U-名無しさん:04/02/09 22:50 ID:njXtHOBV
>>361
絶句……

清水のアントニーニョ監督も票が多かったが、とても某チームにはかなわない
が、「もっともインタビューしてみたいヘッドコーチ」という質問なら
某コテハンが清水のヘッドコーチに大量投票していた加茂

マジレスだが、漏れが一番インタビューしてみたいのは関塚氏かな
監督初経験だし、昨年勝ち点1の差で昇格逃がしたチームだし
368U-名無しさん:04/02/09 22:57 ID:k7TZgQTj
これって多くの票を取ってなにか意味あるの?
もしかして優越感もったりしてるのか・・?
369U-名無しさん:04/02/09 22:59 ID:aoyfnmgC
>>367
個人的には育夫かな。彼が鳥栖をどうするのか楽しみ
柳下も多分いい監督だから話は聞いてみたいけどねえ
370 :04/02/09 22:59 ID:MY0yTKcA
>>367
そういう発想なら、完全優勝の翌年、主要選手や貴重な実力者のサブを放出して補強なしで
それなりの高順位を維持しつつ世代交代の足がかりを作れっていう
めちゃくちゃプレッシャーがかかる困難な仕事回された監督初体験の去年の磐田監督は
ホントは要注目だったんだよな。

・・・別に今年注目される理由はないが。
371U-名無しさん:04/02/09 22:59 ID:3Ca1pzKi
やれやれ・・・
372 :04/02/09 23:01 ID:N+WAG+Iz
    \\  ヤンツー、マンセー!! // /            /
 +   + \\ マンセー、マンセー!!/+ / もっと差をつけよう! /
                       / ヤンツーマンセー /    +
.   +   /■\  /■\  /■\  + /
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`) /
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
373U-名無しさん:04/02/09 23:02 ID:3Ca1pzKi
('・c_・` )<北海道は精神的に成長できない土地柄なのかも知れんね
374 :04/02/09 23:05 ID:zB3XuNeZ
あきらめたらそこで試合終了deathよ
375_:04/02/09 23:15 ID:qvPfOJ2T
今野、森下、和波ら主力放出、少ない補強費、当然外国人補強も無し。
と来たら、サポーロは柳下監督以外に期待するしかないんだよ。
考えてみたら可哀想な話だ。
376375:04/02/09 23:17 ID:qvPfOJ2T
スマソ。間違いますた。
>と来たら、サポーロは柳下監督以外に期待するしかないんだよ。
→と来たら、サポーロは柳下監督に期待するしかないんだよ。
377U-名無しさん:04/02/10 00:41 ID:jDQ89LId
>>375
よくわかってるじゃん(涙
378 :04/02/10 00:53 ID:XOsw5PSZ
>>375
そんなに言うなら、貴方のチームに森下を移籍させてあげたのに・・・
和波もつけまつよ
379 :04/02/10 02:33 ID:cOeBr7Bc
仙台の運営費は京都と同じなんだろ。
という事は京都と同レベルの選手を揃えられるんじゃないの?

シーズン途中に大型外人とか補強しそう。
380U-名無し:04/02/10 03:11 ID:AZUt1LBa
>>379
仙台の場合外人枠埋まってるから今の奴を首にしない限り無理だし、首にする事態ではヤバいだろう。金はあるがなかなか使う機会が無かったんだと思うよ。
381 :04/02/10 03:22 ID:E2P2Pvet
仙台じゃ日本人のトップクラスは来たがらないだろうしな。
来年にJ1上がれれば…
382 :04/02/10 11:32 ID:4PIIrOZG
J2のクラブで、日本人トップクラスが来たがるところなんて
あるのか?
あるなら、どこのクラブか教えてくれ。
仙台は、サポが多いし、いいスタジアムを持っているから
選手には、人気があるほうだろ。
383 :04/02/10 13:04 ID:c/s4/+x8
>>382
>>381はJ1上がれればっていってるんだから、
J2という現状からの嘆きだろうよ。
384U-名無しさん:04/02/10 14:04 ID:cGj5QS4c
>>382

仙台はフロントの中の人が違ってたらもっと選手から
人気出るだろうけどなw
385 :04/02/10 14:07 ID:KDdzHseY
>>382
仙台は岩本とかが来たからまあまあじゃないの?
あれは仙台というより清水の力か。
386U-名無し:04/02/10 14:46 ID:AZUt1LBa
>>382
確かにサポとスタジアムには同意だが、フロントが明確なビジョンを示せてないことや、補強などを見ても、本気度が他のチームと比べて無いのが、敬遠されてそうだが。
387 :04/02/10 16:20 ID:FDH9QtsA
>>382
トップクラスと言えるか微妙だが、
J1レベルの名古屋の原竜太、柏の萩村にオファーを出したのに、
京都と競って負けてる。

J1昇格を明確に態度で現さないと、選手から敬遠される。
フロンターレはよく頑張ったな。
補強だけではわからないが。
388U-名無しさん:04/02/10 16:40 ID:pMFsUW+g
岩本は来てくれたとか言われるような状況ではなかったわけだが
犬と練習してた奴だぞ
389 :04/02/10 16:43 ID:YuXbnPJr
仙台はしばらく若手育成に励むんだろ?
390U-名無しさん:04/02/10 16:46 ID:cGj5QS4c
で、育ったところでベルあぼーんして清水復帰w
391U-名無しさん:04/02/10 16:53 ID:ypFb4uG4
J1昇格と若手育成を目指すのはマジでオススメできない
392U-名無しさん :04/02/10 17:55 ID:UQdwnOx8
結局金だけじゃないって事だ。

相馬らJ1でレギュラーだった選手達、
J1に行かず残留した選手達の所属を考えると、
結局選手たちも昇格は「例の2チーム」と予想したんだろ。

もし川崎に仙台並の金があればもっと強くなったかもしれない。
仙台は金の持ち腐れ。
393 :04/02/10 18:17 ID:YuXbnPJr
J1では貧乏チームといわれる仙台なのだが
394 :04/02/10 18:49 ID:RXgO3uRN
言われるというかあいつら自分で言ってるだけ
395 :04/02/10 19:14 ID:cCOkfdnD
去年のJ1。J2分探したけどなかった。
仙台は選手総額なら瓦斯より上。年齢高かったから?

鹿島:全選手総額 8億2、060万〈1位〉
磐田:全選手総額 6億、870万〈2位〉

市原:全選手総額 4億8、640万〈10位〉

仙台:全選手総額 4億5、910万〈12位〉
東京:全選手総額 3億9、080万〈14位〉
大分:全選手総額 3億8、180万〈15位〉
京都:全選手総額 3億7、530万〈16位〉
396 :04/02/10 19:14 ID:gR7lmAYg
392 もし川崎に仙台並の金があればもっと強くなったかもしれない。

            まだ 一試合もしてませんよ〜w
397U-名無しさん:04/02/10 19:16 ID:gOVM2AZA
年齢低いと圧倒的に安くなるからな。
京都は去年は平均年齢でもかなり低いはず。

今年は上がった。
398 :04/02/10 19:29 ID:cCOkfdnD
>397その通り。
若くていい選手を集められれば、経済力以上の戦力を持てる。
今年のJ2でそんなチームはどこ?福岡以外である?

J1選手総額で参考にしたのはここ。
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Gaien/7502/football/list03.html
ちなみに、京都のコジョンスは後で半額とわかったから、
清水のアンも怪しいね(清水はアンのせいで3位になってるが)
399 :04/02/10 19:30 ID:ZmavPkrG
なんで川崎は、去年のJ2外国人ベスト3ともいえるような外国人を持ってる上に、
相馬まで獲得してるのに、予算が安いことになってるの?
400U-名無しさん:04/02/10 19:42 ID:EQcSQ5xP
予算は選手年棒だけに使うわけじゃないから。
ユースとか強化しようとしたら年間2、3億の経費が必要(もっとか?)。
川崎は言わばエンゲル係数が高いんじゃないのかな。
401U-名無しさん:04/02/10 19:48 ID:JzFLsX4V
財務の透明度では

鳥栖>札幌>仙台>>>>>京都・川崎・福岡他

じゃないか?

個人的には、特に川崎の予算は嘘くさいと思う

今年施設に億単位の投資をするのは仙台と札幌だけだったはずだし(違うか?)
川崎はサテにも参加しない
今年トップチームに使う資金は

川崎≒仙台

だと思う
402 :04/02/10 20:21 ID:iqusOv62
>>399
このスレに何度も各チームの運営費が出てる(信憑性はそれぞれ違う)。

川崎はトップチームに全て金を注いで今年の昇格にかける、という事か。
それだけ今年の昇格に本気なんだろうな。(昇格後が大変そうではある)
403 :04/02/10 20:41 ID:gR7lmAYg
>>402
だいじょうぶだ。昇格したら
Jose Luiz Ferreira Rodrigues

 通称 ゼッカ が来てくれる。
404エスパルス原理主義者:04/02/10 21:26 ID:rO0qdqca
http://www.s-pulse.co.jp/s-pulse/2004camp/camp_0210.html
偉大なる森岡隆三首相様に「史ね」と叫んだサポのいるチームは、不敬罪として永久J2!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
偉大なる森岡隆三首相様に「史ね」と叫んだサポのいるチームは、不敬罪として永久J2!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
偉大なる森岡隆三首相様に「史ね」と叫んだサポのいるチームは、不敬罪として永久J2!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
偉大なる森岡隆三首相様に「史ね」と叫んだサポのいるチームは、不敬罪として永久J2!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
偉大なる森岡隆三首相様に「史ね」と叫んだサポのいるチームは、不敬罪として永久J2!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
偉大なる森岡隆三首相様に「史ね」と叫んだサポのいるチームは、不敬罪として永久J2!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
偉大なる森岡隆三首相様に「史ね」と叫んだサポのいるチームは、不敬罪として永久J2!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
偉大なる森岡隆三首相様に「史ね」と叫んだサポのいるチームは、不敬罪として永久J2!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
偉大なる森岡隆三首相様に「史ね」と叫んだサポのいるチームは、不敬罪として永久J2!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
偉大なる森岡隆三首相様に「史ね」と叫んだサポのいるチームは、不敬罪として永久J2!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
偉大なる森岡隆三首相様に「史ね」と叫んだサポのいるチームは、不敬罪として永久J2!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
偉大なる森岡隆三首相様に「史ね」と叫んだサポのいるチームは、不敬罪として永久J2!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
405 :04/02/10 21:31 ID:gR7lmAYg
>>404
清水の 『黒』 カッコイイな
406U-名無しさん:04/02/10 21:42 ID:gOVM2AZA
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/jtoto/headlines/20040210-00000057-kyodo_sp-spo.html

言われてた通りの結末なのだが
入れ替え戦を定着させるってのはどうよ?

来年以降どうなるのか全然読めないんだが・・・・・
407U-名無しさん:04/02/10 21:45 ID:gOVM2AZA
http://sports.yahoo.co.jp/headlines/20040210/20040211-00000051-mai-spo.html

と思ったら来年の事も載ってた。
これは凄いな。
来年は未だかつて無いチャンスの年だぞ。
408 :04/02/10 21:52 ID:t9bTmgdR
>>407
17,18位が自動降格、16位が入れ替え戦に進むか。(・∀・)イイ!!
409 :04/02/10 21:55 ID:XOsw5PSZ
まさか来年以降もJ2 3位昇格の可能性を残すことを
考えていたとは。恐るべしチェアマン。

(よっぽど戦力と金が充実してるチーム以外は)今年に勝負かけるのがアフォらしくなってきますな。

410 :04/02/10 21:56 ID:f8eEkCge
新潟と仙台をJ1に定着させるのに必死だなチェアマン
411 :04/02/10 21:57 ID:IZDJDoK8
いいじゃん、いつでもチャレンジできる
412 :04/02/10 21:59 ID:rb02kDXo
京都・仙台・川崎・福岡辺りは今年か来年で普通に昇格しそうだ。
今年昇格したチームは翌年降格する可能性も高そうだけど。
413 :04/02/10 21:59 ID:M3txmNsn
今年J2勢が入れ替え戦負けると
来年はJ2五位が昇格する可能性があるぞ

前言ってたことは何なんだ?
馬鹿じゃねーの?
414U-名無しさん:04/02/10 22:00 ID:gOVM2AZA
でも今年上がってからがキツイ。

上がった年は降格枠が入れ替え戦含めて3つになってる。
今までは2/16=1/8次のシーズンからは3/18=1/6になる。

熾烈な争いになりそう。
415 :04/02/10 22:03 ID:M3txmNsn
>>414
2.5/18≒1/7 だろ?
416 :04/02/10 22:05 ID:gR7lmAYg
今年は 1/32 だな
417 :04/02/10 22:16 ID:XOsw5PSZ
>>410
普通にエレベータチームになりそう
てか、それもよし

流動部分が大きくなれば、それだけスリルも大きくなると同時に
落ちてもまた上がれば(・∀・)イイ!!という意識が強くなり、
今までのJ2降格→この世の終わり、みたいなイメージは幾分払拭されそう。
それが結果としてどういう効果をもたらすかは功罪ありそうだけどね。
418_:04/02/10 22:19 ID:TULMZsc8
昇格したら定着しなきゃいけないって誰が決めたんだ?
エレベータでもいいじゃんか。
欧州は4チーム自動昇降格が当たり前。
入れ替え戦くらいで騒いでるようじゃ、まだまだ日本はアジアレベルだな。
419U-名無しさん:04/02/10 22:21 ID:gOVM2AZA
しかし、来期10チームなら
チャンスは10分の3で全36試合?
世界でもなかなか無い広い枠じゃないか。

これは各チーム死ぬ気で補強しそう。
関係ないけど、W杯前年だし。
420 :04/02/10 22:22 ID:z07V1yFo
>>418
あなたの思考停止さは法政大学レベルですねw
421 :04/02/10 22:30 ID:IZDJDoK8
>>419
大塚参入は確実でしょう
422 :04/02/10 22:32 ID:f8eEkCge
自動降格無しなんて全然面白くないウンコリーグだな
423 :04/02/10 22:33 ID:Ih/mbvWc
>>421
今ある1チームがなくなったりして
424-:04/02/10 22:48 ID:9p/TnIZb
これが本当だとしたら今年はつまんね。
チェアマンも五輪とW杯予選考えて自動降格なし_| ̄|○
425 :04/02/10 22:50 ID:IZDJDoK8
自分の応援するチームが上に行くのを
純粋に期待して楽しもうよ。
第三者的にはおもろくないかもしれんけど
426 :04/02/10 23:02 ID:dhRAwrH0
今年の降格0.5に昇格2.5は不満だけど、
決まったことなら、仕方がない。
最悪だめでも、来年はさらに昇格の確率が上がるわけだから。
427  :04/02/10 23:09 ID:cYa4DhBZ
自動昇格3、自動降格1でいいのにな。
428 :04/02/11 00:51 ID:HIWIGFPP
このスレにJ2サポさんたちに聞きたいんだけど、
釣男って、実際のところどうなの?
去年から、攻撃的CBだったの?
なんで、高評価されているのかわからないんだけど。
429U-名無しさん:04/02/11 01:13 ID:iyDCagTi
>>426
俺もやっぱりJ1年間最下位は自動降格というのが
勝負の厳しさをわかってもらえるためにも
それが良かったとは思うんだけど
一番恐れているのはどっかの1人負けクラブが
入れ替え戦だけ確変してJ1残留というパターン
430 :04/02/11 01:22 ID:HeUX7z4w
お釣りはいらねえ
431 :04/02/11 02:59 ID:6VzL5J9T
>>429
正に参入戦の時の福岡だな…
432sage:04/02/11 08:06 ID:tlnDnvhV
どっちかというと神戸じゃ?
433 :04/02/11 08:43 ID:odqVipst
>>431 犬か牛だろ
434_:04/02/11 08:56 ID:YXqYFbJ5
京都、福岡、大宮が昇格するだろう。
川崎は、CBがね〜×4バックでいけば面白そうだけど...
435U-名無しさん:04/02/11 09:08 ID:dN47HnMQ
移籍期限のすり合わせは欲しいよな
最下位争い中のクラブが終盤補強して、入れ替え戦にだけ勝つってなったら、あまりにもお寒い
436::04/02/11 09:33 ID:7kbcBoGR
3位のチームをJ2各チームの期限付き移籍などで強力な布陣に
するっていう案も以前出たよな。

しかし、J2の3位がそう早くに決まる訳もないよなぁ・・・・
437 :04/02/11 11:09 ID:RmY4o3vw
入れ替え戦だけの期限付き移籍が許されるなら
一般的にJ2で3位のチームよりもJ1最下位のほうが資金があるから有利になっちゃうよ。
438 :04/02/11 11:31 ID:odqVipst
入れ替え戦H&Aならアウェーゴール2倍ルール採用汁
98年は何と2試合で勝ち点の多い方、並べば得失点、総得点の有利な方
更に同じなら2戦目の延長 後PK
て、これならセントラルで一発だろ

439 :04/02/11 12:37 ID:tnCdtPeI
この取り合わせを希望。

1)新潟 対 川崎

マルクスが決め、沈むビッグスワンを見てみたい。

2)清水 対 川崎

清水の監督が石崎なら、最高。

3)大分 vs 仙台

仙台サポはまたヒッチハイクするのかねえ。

やっぱ、人の不幸は蜜の味。
440_:04/02/11 13:50 ID:agb+jRYx
>>428
水戸じゃないJ2サポです。
釣男は読みのいいボール奪取、セットプレー時の高さ強さ、当たりの強さ、
オーバラップ時の攻撃力、気合が持ち味。J2では暴れまくりでしたが、
国際レベルともなると相手のスピードについていけてなかったね。
ここにアジャストできるかどうかで釣男の将来は決まりそう。
441 :04/02/11 14:05 ID:biQ0ltMa
実際は…
J1で2年間レギュラー張ってた角田>J1で出番なくてJ2でレギュラーの釣男

今年の状況なら力関係が逆転してもおかしくないが
442U-名無しさん:04/02/11 15:20 ID:xJR8qilO
実際この年代の選手だと所属クラブでスタメンはってることが代表に直結するからな
角田も名古屋行って今年はサブ暮らし濃厚になった途端呼ばれなくなったし
(桜に移籍か京都残留なら呼ばれてたような気がする)
443 :04/02/11 15:21 ID:2SVgoaqZ
>>440
そうすると、
釣男がJ1で通用するかどうかで、J1とJ2のレベルの差がわかるね。
個人的には、レッズが優勝を狙うのであれば、釣男ではむずかしいと思う。
444 :04/02/11 15:45 ID:f+UF636I
去年のJ2と今年のJ2のレベルの違いもあるかもしれんしナー。
今年のJ2のDFは大変だな。
445山形念仏最高:04/02/11 18:04 ID:PU0tqGF3
仙台大宮戦観戦の感想,よろしくお願いします
446U-名無しさん:04/02/11 18:07 ID:ql5xEl+o
仙台の勝ちー
447名無しさん:04/02/11 19:25 ID:LQJzsZ/h
 今日の前半のフォーメーション

    寿人    大柴

 村田     西      財前

    シルビーニョ   石井

  数馬   ガスパル   渡邊

        小針(?)

現時点のベストメンバーらすい。
1点目は寿人とのワンツーで大柴
ベルデニック「60%の状態でこれだけ出来れば合格」
後半はメンバーを入れ替えて2点目は秋葉、その後失点。

明日の夕方の番組で今日の試合の検証。







    
448U-名無しさん:04/02/11 19:50 ID:ql5xEl+o
キーパー高桑だよ〜ん
449U-名無しさん:04/02/11 19:57 ID:udW7v8e0
釣男面白いな
あんなCBイラネw
450 :04/02/11 21:46 ID:jb0S/Es0
今日ロシア戦を見ることが出来なかったんだけど
そんなに棟梁が面白いプレーしたの?
451_:04/02/11 21:49 ID:agb+jRYx
今日の試合は「釣男大活躍の巻」。

平山もいるし、これで大久保戻って来たら楽しいチームになりそうだ。
452 :04/02/11 21:50 ID:cXI+dR9q
>>450
ドリブルで相手CBと競り合いながら突撃、ペナルティエリアに侵入しDFに倒されつつGKとからみ
そのこぼれ玉がゴールに繋がった。
てゆーか、平気でFWの位置まで上がってたし・・・
453 :04/02/11 22:08 ID:kRsHkgT3
…釣男はもうJ2の選手じゃないんだぞ。

あれだけいたJ2の五輪代表選手、もう松井だけなんだな。
454 :04/02/11 22:10 ID:jb0S/Es0
>>451-452
サンクス。
N捨てのスポーツコーナーを見てみます。
455_:04/02/11 22:16 ID:TvMdhHAN
今日のロシア戦で思った、黒部、チェヨンス、松井、手島、ハライのいる京都が怖い!!!

麿サポ
456 :04/02/11 22:42 ID:fKCXxrGG
きょうの仙台と大宮の練習試合、
大宮のスタメンはどうだったの?
457エスパルス原理主義者:04/02/11 22:49 ID:RWP8PDv1
今年の降格チームは……(答えはメール欄)
2002.9.14. 当時の漏れは川崎サポ
偉大なる浦上壮史首相様を「かみうらたけし」と読んだアナウンス係のいるチームは、不敬罪としてJ2降格!!!!!!!!!!!!!
偉大なる浦上壮史首相様を「かみうらたけし」と読んだアナウンス係のいるチームは、不敬罪としてJ2降格!!!!!!!!!!!!!
偉大なる浦上壮史首相様を「かみうらたけし」と読んだアナウンス係のいるチームは、不敬罪としてJ2降格!!!!!!!!!!!!!
偉大なる浦上壮史首相様を「かみうらたけし」と読んだアナウンス係のいるチームは、不敬罪としてJ2降格!!!!!!!!!!!!!
偉大なる浦上壮史首相様を「かみうらたけし」と読んだアナウンス係のいるチームは、不敬罪としてJ2降格!!!!!!!!!!!!!
偉大なる浦上壮史首相様を「かみうらたけし」と読んだアナウンス係のいるチームは、不敬罪としてJ2降格!!!!!!!!!!!!!
偉大なる浦上壮史首相様を「かみうらたけし」と読んだアナウンス係のいるチームは、不敬罪としてJ2降格!!!!!!!!!!!!!
偉大なる浦上壮史首相様を「かみうらたけし」と読んだアナウンス係のいるチームは、不敬罪としてJ2降格!!!!!!!!!!!!!
偉大なる浦上壮史首相様を「かみうらたけし」と読んだアナウンス係のいるチームは、不敬罪としてJ2降格!!!!!!!!!!!!!
偉大なる浦上壮史首相様を「かみうらたけし」と読んだアナウンス係のいるチームは、不敬罪としてJ2降格!!!!!!!!!!!!!
偉大なる浦上壮史首相様を「かみうらたけし」と読んだアナウンス係のいるチームは、不敬罪としてJ2降格!!!!!!!!!!!!!
偉大なる浦上壮史首相様を「かみうらたけし」と読んだアナウンス係のいるチームは、不敬罪としてJ2降格!!!!!!!!!!!!!
偉大なる浦上壮史首相様を「かみうらたけし」と読んだアナウンス係のいるチームは、不敬罪としてJ2降格!!!!!!!!!!!!!
偉大なる浦上壮史首相様を「かみうらたけし」と読んだアナウンス係のいるチームは、不敬罪としてJ2降格!!!!!!!!!!!!!

ってことで、入れ替え戦の1チームは確定ね(w
458U-名無しさん:04/02/11 23:29 ID:IgsIAuYt
なんで荒れてるの?
459名無しさん:04/02/12 05:30 ID:IVzd5wvo
キャラ的にシミジュに受け入れられなくて寂しいんじゃないの?w
460_:04/02/12 10:35 ID:yPjzsmRc
来年度予算推測

1.京都20億
>>876(フロントが明言したらしい)

2.仙台20億
http://www.sanspo.com/tohoku/top/th200401/th2004013103.html

3.川崎 10数億?>>765
(推測。2年ほど前富士通業績悪化の際に、15億の予算が10億になったという
新聞記事があった。また、以前のスレでもサポから10億程度との書きこみあり。
2003年度も富士通は連結で1000億程度の赤字がでそう。)

4.大宮 10数億? 根拠なし。数年前の予算は10数億円だったことから推測。
(ちなみに、川崎、大宮は予算関連の情報開示を全く行わない伝統あり。
googleで検索しても、全く引っかからない。)

5.福岡10億 (福岡スレより)
>今朝の取締役会で運営費が昨年と同額の10億5千万に決定
> ・ 運営費は 01年 15億 02年 13.5億 03年 10.5億 04年 10.5億
> ・ Jからの補助金は減ったが、後半戦の快進撃で新規スポンサーがついた

6.札幌12億 (実質7,8億か?)
(参照)コンサドーレ札幌強化計画 − 非常に詳しくバランスシート以外の財務指標が載ってる
クラブ運営というものについて、非常に勉強になります。
http://www.menkoi.net/consadole/hfc/kyouka.pdf

6億以下 これまでに6億以下で昇格した例はない。
甲府、横浜FC、山形、水戸、鳥栖、湘南

10億以下で昇格したのは2001年、清水秀彦率いる仙台(7億)の1例のみ。
他は皆10数億円以上。ちなみに新潟は15億程度、広島は18億程度で昇格。
461川者:04/02/12 10:56 ID:xHsfiP70
>>457
死ね、ウザいんだよ
462U-名無しさん:04/02/12 12:57 ID:fm+7U0I6
>456
亀レスだが、大宮公式によると

GK:安藤(智)
DF:若松、奥野、松本、冨田
MF:安藤(正)、木谷、氏家、盛田
FW:ダニエル、バレー

ベストメンバーとは言えないなぁ。特に右SB。
463U-名無しさん:04/02/12 16:35 ID:CBhXYxpj
今日の前半はこんな感じ

 胡田 ルイス
吉沢     八田
  牛島 渡辺
田川 朴 辻 土橋
    蓬田

八田からいいクロスが何本か上ってたけど、胡田が駄目ぽ。
ルイスは頭強くないけど、何度か相手の裏を取ってチャンスを作ってた。
あと新加入の牛島は抑えの効いたいいミドル持ってる。
前半の25分に牛島のFKを胡田が頭で合わせて1-0で終了。

後半から

  ルイス
市田 田村 八田
 牛島 梶原
大城 朴 辻 渡辺
   北村

チームの形としては後半の方が良かった。
司令塔の田村はフィジカル弱弱で囲まれて話にならんかったけど何本か
スルーパス出していた、問題はルイスがオフサイドばっかりだった事。
4バックも後半の方が良い、上背があって辺りの強い辻とスピードのある
渡辺がカバーするって感じで、相手の左サイドをほぼ完璧に封印してた。
問題はボランチと左サイド、梶原も牛島も上りすぎてスペースが空いてそこを
何度か突かれていた、あと大城足遅すぎ。
後半は点取れず、なんだかんだ言って攻撃面での大黒柱は胡田。
464U-名無しさん:04/02/12 16:48 ID:JjFg0PAC
>>463

・・・・・
465U-名無しさん:04/02/12 17:09 ID:NqmpgSfl
>>463
どこ?
466 :04/02/12 17:19 ID:4e6BoVJZ
>>465
禿同
467  :04/02/12 17:36 ID:LF4tk9JX
八田と聞くと広島を思い出すが・・絶対に違うなw
468U-名無しさん:04/02/12 18:02 ID:5Nx7sJnO
>>465
同じく禿同
ちょっと気になってきた
469U-名無しさん:04/02/12 18:07 ID:sq/Xlh9f
>>463
J2でもJ1でも無いっぽい・・・誤爆か?
470U-名無しさん:04/02/12 18:08 ID:sq/Xlh9f
とは言ったものの、誤爆にしちゃピンポイントすぎるし・・・
471ワロタけど:04/02/12 18:12 ID:Fzpzu7GX
愉快犯キタ━━(゚∀゚)━━!!
472 :04/02/12 18:18 ID:Vyei+CbM
なんか物凄い釣りだなw
真剣に考えてしまった・・・。
473 :04/02/12 18:19 ID:6qob86D1
いろいろとググってみたが見当が付かない(´・ω・`)
474U-名無しさん:04/02/12 18:25 ID:fib0Bnrx
>>463って釣りなの?必死でググってたのに、見事に釣られた…_| ̄|○

どうせなら牛島をうちに下さいな、セットプレーが得意っぽいし
あと辻本と辻を交換しましょう
by麿
475 :04/02/12 19:31 ID:/9eteA3M
みんなナカーマ
476丸木:04/02/12 21:16 ID:OhtrIJ/t
○<ベガルタガショウカクスルカクリツッテナンパーセントナノ?
477 :04/02/12 21:20 ID:IiWAj4AB
>>476
細木カズコに 聞け!
478 :04/02/13 01:15 ID:kCkU7Wj0
108 名前:_[] 投稿日:04/02/13 00:39 ID:ugtwUWlA
少なくとも宏樹と箕輪は代表で使えると思った。岡山は・・・

何勘違いしてんだかw
479 :04/02/13 01:22 ID:vbZcCKpZ
>>478
山田と坪井を見てると箕輪と伊藤のほうがマトモに見えるのが普通だと思われ。
480 :04/02/13 02:25 ID:UQSLVUFi
仙台との練習試合を見た限りだけど、今年の大宮は
やばいんじゃないの? 昇格にはほど遠いよ。
新チームの仙台に負けるようではだめでしょ。
とくに後半、外国人抜き、FW二人は高卒ルーキーの二軍の仙台に
互角とは。
481U-名無しさん:04/02/13 02:35 ID:18/q4L0U
去年の失点数を覚えてないのかな、川崎サポは
482 :04/02/13 03:11 ID:lFtesLFp

川者て書く方へ かっこ悪いので止めませんか

483 :04/02/13 03:22 ID:UZR3C7v7
>480

当方、2002のシーズン前はJ1勢相手に勝ちに勝ちまくった。(ヘンク就任当初)
でもシーズンが始まってみれば引く相手にはまるで得点できずカウンターで敗戦orドローの山を築いた経緯あり。
勝って課題先送りするよりも負けて課題を克服していった方がいいよ。
484U-名無しさん:04/02/13 07:48 ID:BMXsA1HC
この時期の練習試合でやばいと決めつめつけるのはどうかと思う
485U-名無しさん:04/02/13 09:19 ID:hAY1cOUg

つめが甘いなw
486J2でも名無しさん:04/02/13 13:01 ID:HmUqZYuP
練習試合の結果に一喜一憂できるなんて羨ましいね
487 :04/02/13 13:38 ID:y7XN7SMs
>>486
まあいいじゃない。
この時期、みんな試合に飢えてるんだから。
新チームの仙台の仕上がり状況とかもわかるし。
ちなみに、ベルデニックの話では、仕上がりは
六割程度だってさ。
488 :04/02/13 14:37 ID:Nudp9UX8
先発メンバーに一喜一憂
489 :04/02/13 15:20 ID:M4K9wqvm
先発メンバーだけで、昇格云々いうよりは、
練習試合の内容、結果は意味があることだと思うけどな。
490 :04/02/13 15:22 ID:pwq8lQn0
開幕直前くらいならまだしも、今の時期の結果では判断できないっしょ。
491KBS中継(第一次編成案から):04/02/13 15:58 ID:o7GGLEs5
前半戦のアウエー戦の中継に関しては、スカパー製作の映像を購入、
スタジオ製作の実況を加えて、極力試合当日内の放送を予定。
エキサイティングJの番組スポンサーは、引き続き京セラ・ワコールか?

それと以前ネタに挙がってた、京都府内のスポーツ紹介番組は
月一回程度OAで、京都の大学スポーツをメインとした特番形式。
番組提供は京都府・京都市のどちらか。
492 :04/02/13 15:59 ID:o7GGLEs5
関西マスゴミスレと間違って誤爆してしまったスマソ
493U-名無しさん:04/02/13 16:01 ID:ch0e5zDy
>>491
スレ違いだけど、KBSは神だな。
(TдT) アリガトウ
494 :04/02/14 01:45 ID:8iUcGezk
混戦になるのか、あっさり決めてしまうのか。
495 :04/02/14 01:50 ID:rHsKskXo
梟サポじゃないけど、なんとなく札幌が
台風の目になりそうな気がしてしょうがないんだよなぁ。
理由は特にないけど。
496 :04/02/14 02:17 ID:QoSVM/xa
>>478
元のスレでは見事にスルーされてるレスをわざわざ晒すか。陰湿だな。
497U-名無しさん:04/02/14 02:37 ID:flgN2QKp
>>495
うん、俺もそういう気がする。
もちろん、昇格しちまうことはないだろうけど、案外上位に食い込む
ような気がする。

多分、これほど昇格などを意識しない自然体の札幌を見たこと
ないからだと思う。
498U-名無しさん:04/02/14 02:44 ID:m8e2/O6G
自然体の札幌・・・・・(゚∀゚ )
499  :04/02/14 13:12 ID:dkepjpAk
普通に考えると、選手に金かけてもだめなんだから、
金かけなければもっと、駄目になると思うんだが、
去年の札幌の成績は、落ちるところまで落ちたって感じだからな。
もう少しいいかなって気はするが、奇跡的にうまくいって、六位ぐらいかな。
下手をすれば、去年の鳥栖みたいになるかも。
基本的に、夏場には勝てなくなることは目に見えてるし。
500 :04/02/14 13:19 ID:rHsKskXo
まあ、スタッフがごっそり変わっているからな。
501U-名無しさん:04/02/14 13:50 ID:fbKwmmPt
札幌は無駄にコテが多い(藁
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1076664886/689-703
502U-名無しさん:04/02/14 14:04 ID:wASST4G3
中田一三の甲府入り濃厚か?
すでに練習には参加、練習試合や紅白戦でも動きが良く、若手に色々と指示を出したりしているらしい
甲府の松永監督も「経験豊富な選手、うちは若い選手が多いので彼みたいな経験豊富なベテランは貴重」と言っていた
503 :04/02/14 14:42 ID:0XIG1Wdz
思えば、川崎も福岡も1年目はボロボロで、
2年目の後半から立て直したからな。
札幌も、そうならないとは言い切れん。






湘南のような例もあるけどな
504 :04/02/14 14:49 ID:rox6p1ne
>>503
監督による
505 :04/02/14 14:54 ID:Ep9y5fzY
柳下がそれなりの監督なら札幌も去年の鳥栖や横浜のように90点近い失点
するようなチームにはならんでしょ。
ただ、札幌は攻撃陣の顔ぶれが物足りなすぎ。
5、6位に食い込んでいくにはFWの誰かが大化けするとかしないと難しい
んじゃないかな。
506 :04/02/14 16:21 ID:cjv/r06n
ぶっちゃけてサポーロのDF陣はJFLレベルだろ
DF陣あまりのだめぽっぷりに監督が逃げたら3桁失点すると思う
507 :04/02/14 22:24 ID:Ex+MKD2o
各チームの怪我人状況を報告汁!
508_:04/02/14 22:38 ID:ZWi1Z2xX
>>507
川崎なさそう。
509 :04/02/14 22:48 ID:a7AtRMxL
大宮と札幌
510U-名無しさん:04/02/14 23:30 ID:RLFCFIxV
>>507
仙台・マルコス中原まだ別メ
大宮との練習試合に、西谷出てなかったんでちょっとした怪我か風邪と思われる
あとはだいじょぶみたい
511湘南方面:04/02/14 23:34 ID:Q5/vmuz4
>>507

白井、吉野、池田が別メニューでリハビリ中。
全員昨年の主力ですが何か?
512 :04/02/15 00:49 ID:AP6eOtdM
>>508>>510-511
乙!
513 :04/02/15 00:50 ID:r2hQTg6G
>>511
すいません、誰も知りません。
514 :04/02/15 00:52 ID:AP6eOtdM
>>510
仙台はマルコスの復帰が待たれるな。
>>511
湘南は新加入がいるので替えがきくのでは。
>>508
川崎は渡辺、寺田、相澤が別メニューらしい。
515湘南方面:04/02/15 00:57 ID:dwfYARhb
>>513

一応、こいつら全員J1のスタメン経験ありで、
なおかつ世代代表経験者なんですが・・・。
516 :04/02/15 01:01 ID:MgMwHz/q
名前だから(´ー`)チラネーヨと言われる。

湘南のハゲCB
元浦和の吉野
元浦和の池田ロボ

こう言えばJ見てる人間なら二人くらいは判ると思う
517 :04/02/15 01:33 ID:bVhBYFKx
>>511をみた時は全然ピンと来なかったが
>>516は…顔も一瞬で全部浮かぶぞw フルネームで言えるぞw
518  :04/02/15 10:33 ID:dAh/IK50
>>517
いいなぁ、そちらさんは。
それに引き換え、毎年、開幕ポジションが故障者リストな選手だと
自分達の選手でも、どんなプレーヤーだったか思い出せない;。
519-:04/02/15 12:29 ID:ZCRmiQWA
今年の昇格予想難しいな。
520 :04/02/15 12:41 ID:X299pUgx
>>387
川崎はマルクス取っただけじゃん
521鳥栖サポの愚行:04/02/15 13:03 ID:hTlGRWj+
【鳥栖個人掲示板より転載】
新人で出場したこと物凄いと思いますし、このまま伸びていったらU−19
代表にも選出される可能性があると思います。現在昨年アジア予選で出場し
た選手でもJチームに戻ったら、試合には出場していないのが現実なので、
高校選手権では1回戦で敗退したが、雑誌を読む限りでは能力が高いので
チームで試合出場することによって、上を目指してほしいです。

他チームの名前を勝手に持ち出して高橋選手に、J1・J2各クラブの熾烈な
争奪戦の末に、松本監督の手腕と魅力で獲得したという話を自作自演で創り上げた。
「超高校級で日本代表クラスの逸材」、「湘南や甲府は魅力に欠けた。鳥栖の勝利」、
「選手権1回戦負けだが最優秀選手は高橋」と、虚像を創り上げるのに必死だ。

実際はJクラブどころか大学、JFLすら手を挙げなかった選手で、J2下位クラブの
解雇者、J未出場者、高校・大学出の新人という寄せ集め集団となった今季の鳥栖において
練習試合ですら僅か10分しか出場していないのが実力の表れ。
しかし自ら創り上げた虚像ゆえ、現実直視するわけにもいかず、「練習試合に出場するのも凄い」と
賛美を続けている。

鳥栖サポは現実的な視野と感覚が無いといわれるけど、よく現れているね(w
522U-名無しさん:04/02/15 13:05 ID:NHL9y5u3
>>503
札幌はそうならないと断言できる。

戦力があっても歯車がうまく噛み合わなかったチームの急浮上はあっても、基本的に戦力が
足らないチームの急浮上なんてありえねぇ。
523_:04/02/15 13:25 ID:IbW0+ZUq
J2監督と予算
予想順位. チーム名 推定予算 監督名 監督任期(監督の略歴)
:好条件○と悪条件●

1.京都20 西村 1年目(U-20監督経験あり)
:○チェ加入 ●角田流出

2.福岡10 松田 2年目(神戸で半年監督経験あり)
:○監督続投 ○大きな変化なし

3.川崎10? 関塚 1年目(初監督。コーチ経験あり)
:○大幅な入れ替えなし ○マルクス加入 ●初心者監督

4.仙台20 ヴェルデニク 1.5年目(スロヴェニア代表監督経験あり)
:●世代交代による選手大幅入れ替え ●怪我人量産源フィジコ留任

5.大宮10? 三浦 1+α年目(00-01大宮監督、その分+α)
:●主力の大幅な入れ替え

6.札幌12 柳下 1年目(前磐田監督)
:●今野、佐藤、外国人など大量離脱 ●実質予算規模7億程度の強化費(3億)

以下は、これまで昇格した例のない、予算6億以下のクラブ
甲府 松永 2年目
水戸 前田 2年目:●トゥーリオ流出
横浜 リトバルスキー 2年目
湘南 山田 2年目:○アマラオ加入
山形 鈴木 1年目
鳥栖 松本 1年目
524蜂サポ:04/02/15 14:17 ID:hvrT1x1h
今の所、アレックスが別メニュー。千代反田は、開幕戦に何とか間に合いそう。
525 :04/02/15 14:28 ID:JZvZ0wcc
甲府は中田一三まで獲得したのか・・・
ひょっとしてJ1昇格狙ってないか?

観客動員も伸びてるし、だんだん強くなってきたし
経営も伸びてるし
何気に理想的なクラブ?
526U-名無し:04/02/15 14:31 ID:54bsqjRr
福岡はガンバと1−1らしいね、ガンバは若手主体だったらしいが。
527 :04/02/15 14:43 ID:kVJbGn4j
>>525
でも、ユースが激弱。
個人的な考えだがJ1のクラブにはそれなりのユースも持っていてほしい。
528 :04/02/15 14:45 ID:B9JbrBpL
>>525
なんで中田一三獲得でJ1を狙っていることのなるのか
わからん。
529U-名無しさん:04/02/15 14:56 ID:VS/IV/rf
>>527
そうは言っても今年で設立3年目。創立直後の新一年生がようやく3年生に
なったチームが最初から強豪であることはありえないだろ。
現実問題として、新興のクラブチームは既存の強豪高校に選手を奪われる
環境の中で、選手の発掘と育成を行なわなければならない。
J創設時のチームでさえ苦戦を強いられるチームがある部門。

設備も無い、選手も県全域から集めるために週2、3回の練習しか行なえずに
戦わなければならない中で、実質2年で県内強豪校と五分以上の戦いをするまでに
成長したのは評価してよいと思う。実際にユースの試合を見れば分るけど
2年前と今季とで甲府Yの守備力が格段にUPしている。成長に対しての周囲の評価も高い。

実力が問われるのは高3〜中2までの年代が埋まった中で入団した新中1世代が
高校3年になった時。新設クラブの実力を計るには時期尚早にも程があるよ。
530U-名無しさん:04/02/15 14:57 ID:fD5ul8vS
>>528

精神的支柱になると期待してるんじゃないw
戦力的なことじゃなくて
531 :04/02/15 15:12 ID:cXnilTIG
お金のないクラブでユースの強化が後回しになるのはある程度仕方がない。
札幌のように選手の人件費をJ2中、下位レベルに落としてまでユースに投資するクラブもあるが。
532U-名無しさん:04/02/15 15:17 ID:NLknRQt6
甲府に下部組織の充実振りまで求められるようになってきたか
本当に右肩上がりのチームだな
533 :04/02/15 16:33 ID:RDshqpPh
J2のユースか。
京都が実績で頭一つ抜けてて(最近は?)、次に札幌、福岡や川崎、大宮、湘南の
関東勢、これに続くのが仙台あたり?
以下…と。
534名無し@盆地:04/02/15 16:49 ID:aEUxgJJN
一三選手は練習生でまだ獲得していません。本スレには書いてありますが練習試合サイドバックでレギュラー組やっていました。
明日から、2次キャンプで帯同していたらもしかすると加入ということもあるかもしれません。
あと怪我人の情は、GK阿部と島津がまだまだっぽ。

535 :04/02/15 17:25 ID:uDwca+yi
森岡氏ね
536 :04/02/15 17:27 ID:0ztC5oTL
先生!川崎ユースってしょぼ(ry
俺戦ったことあるけどチンチンにしましたw確か5−0
537U-名無しさん:04/02/15 17:37 ID:o7V3xS4d
>>525
甲府は一位になってもJ1昇格できないんじゃないの?
538 :04/02/15 17:39 ID:s0oG3/LP
んなことしたら、シラけるから無理矢理昇格させます。
539ちゃらーん:04/02/15 17:40 ID:3MWDxK2k
地方の皆さん
練習試合,どうですか
結果を教えてください
540U-名無しさん:04/02/15 17:53 ID:lS92wYQZ
>>537
椅子男が入れ替え戦で4位も入れ替え戦すると
3位チームが昇格出来なかった場合Jリーグの権威が…
とか話してるから1位で昇格無かったら
2位、3位も昇格は無くなる訳で来年J1を2チーム
増やすことから考えてもそれは無いと思う。
1位、2位に成ったらいろいろ条件つけてでも昇格させるんじゃないの?
541今年こそJ1昇格!:04/02/15 18:09 ID:AbDPzvjO
『いつも心にサガン鳥栖』
『みんなの夢、サガン鳥栖』
『毎日の挨拶に、サガン鳥栖』
『夢(J1昇格)はみるためにあるのではなく、叶えるためにある』
542 :04/02/15 18:23 ID:tlVU7CvT
>>536
最近は微妙にマシになったけどな。
http://www.j-league.or.jp/game/youth/youth_senseki_ff2003.html
http://www.j-league.or.jp/game/youth/youth_tournament2003.html
ユースカップも札幌、大宮を倒して決勝T
まで入ったし決勝T1回戦レッズに勝ってるし。
543U-名無しさん:04/02/15 18:56 ID:fD5ul8vS
>>537

普通に2位3位を昇格させるんじゃないの?
まー3位に水戸が入ったらどーするか見ものだけどw
544_:04/02/15 19:16 ID:y+E9yrzM
3位に水戸が入ること自体が見ものな気がする。
545_:04/02/15 19:33 ID:oMPnp7tc
みんな鳥栖だと思って舐めてかかってるのかもしれんけど、
これってかなりズルくねーか?普通に反則だろ。

ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-040215-0019.html 
546 :04/02/15 19:48 ID:S7eP2BCH
>>545
今の鳥栖の経営状態が反則
547U-名無しさん:04/02/15 21:00 ID:owqVczHE
甲府、水戸が昇格圏に入ったら昇格させないというのは捏造記事を
元にして広がっているガセネタ。

水戸と甲府が昇格云々〜という話は両チームの社長が、記者の質問に
「もちろん上を目指す。ただ昇格の際には資金的な補強が厳しいだろう」という
趣旨のコメントを出したのを捻じ曲げて伝えたもの。

スタジアムは、数年内に〔改修計画〕を提示できれば問題ない事になっている。
548_:04/02/15 21:07 ID:zAOi1/pd
オランダだってキャパ5000人で一部リーグやってるとこもあるからな。
Jは態度でかすぎ。
549-:04/02/15 21:13 ID:ZCRmiQWA
新規J参加チームは、10年以内に5,000人以上専用スタとすること。
規約改正しろ!
550U-名無しさん:04/02/15 21:17 ID:E3p19LS2
  l  \,ヽ /   \/
          l:   ,,| Y     /  ~ '' ‐ ,,_
        l / ',: i    /      ~''‐ 、, 
        l,/   ', i  /       ,. '"´',~''‐ ,,,
        .l′   ',',/      ,"     ',   ~ '' ‐-  、 ,,,,,,,,
        .i~''‐、,   ゙     ,."        .',
        l  ). ゙''-、,  ,'"´  ,-ー――┐  ',
       .l /',  <  ~Y、     く     ./   .',
       l゙ / ',  \_,' ~/i\   ' - '~     ',           
      .,' /   ',     /:i:  \          , >,          
     .//   ヽ、___/ /    \_,,, - '' " ,,,j ',          
   .//      ',.   /              )  ',         「フフフ、補強選手の精嚢の違いが   
  ./ ''         ',  (、   、          ∠,,;;; '.,        チーム力の決定的差ではないことを、
 <'           ',    ~_____,        ---\      __今季のコンサが教えてやる!」
  \             '.,    \,,,,,,,"        ,=@ ./>'''r''i""""
    ~ '' - ,,       \            ," ,"/  \i
        ~ " '' ――-\       ,"  ,"  く_,,_   )|,⌒ヽ-
.               ,,,/゙' ,__,,,,… '___, ;;"- ゙゙⌒i  r-;)  / |[⌒'''--
        ,, -'''''⌒'''''''゙゙  ,,,,,,,,,,,Y\~|┌…''゙-‐フ ,,,,,,)  |  //""''''
          //- '''""""    |  | | | /゙, --''"  \__/ //\

551 :04/02/15 21:19 ID:AkSJFKy8
キショイ
552U-名無しさん:04/02/15 21:26 ID:xGoPGwXc
ってか"せいのう"を変換してで「性能」ではなくまず「精嚢」が出てくる>>550のPCはステキでつね(w
553U-名無しさん:04/02/15 21:56 ID:LtfsuCTG
昇格条件って、成績・スタ・ユースなどの下部組織、の他なんかあったっけ?
満たしてないとこある?
554U-名無しさん:04/02/15 21:58 ID:vXrnSgkg
>>547
まあその記事書いたのは甲府叩きに熱心な某グループのスポーツ紙だけどな。
大木元監督給与騒動もあそこが発端だったし。
555U-名無しさん:04/02/15 22:00 ID:dQzmCXF3
>>523
福岡サポさんですか?あんたは他チームのことなんにもわからないんですねw
556辞意子:04/02/15 22:13 ID:r4OOcYNJ
このあいだのオリンピック代表戦見て思ったんだけど
松井ってシュート下手だけどパスも通せないんだね
曲芸みたいなボール捌きは上手だけど・・
それに鈴木慎吾がいない京都のMFってどうなんだろう
生きたボールFWに出せないんじゃ京都やばいんじゃないの?
557 :04/02/15 22:17 ID:apyankRj
>>556=227
確かに福岡ならベンチ入りも厳しいw中払がスタメンだからやばいだろうな
558 :04/02/15 22:18 ID:6X01dSv7
>>555
蜂サポは低脳ばかりだからw
559 :04/02/15 22:19 ID:XTgjYz0X
>>555
いや、福岡サポじゃないだろ
札幌の離脱選手に佐藤(洋平?)を挙げてるとことか、去年の試合をちゃんと見てるとは思えん。
去年J2見てなかったチームサポかね(現J2チームとは限らん)
560 :04/02/15 22:22 ID:d4IAyjg2
>>555
どうみても元蟹だろ
561U-名無しさん:04/02/15 22:22 ID:eB9dh+uN
>>559
お前は福岡サポだろ、保身に必死ですね。
562U-名無しさん:04/02/15 22:24 ID:eB9dh+uN
だいたい
入れ替えなし=問答無用でプラス
なんて考えてるのは馬鹿な福岡サポしかいない
563 :04/02/15 22:25 ID:XTgjYz0X
>>561
漏れはサポロ
564 :04/02/15 22:31 ID:/5K5W75e
福岡煽り秋田
565 :04/02/15 22:33 ID:oLJfahVO
札幌サポにも迷惑をかける福岡サポの図
566 :04/02/15 22:35 ID:hvEs4e68
京都、仙台、福岡サポはなんかお前らとは格が違うって考えてるしな
567マルコス信者:04/02/15 22:37 ID:xjNZ5lZq
当たり前だろバカジャネーノ?
568福岡サポ:04/02/15 22:42 ID:d5S3XBI0
このスレはJ1に昇格するチームを予想するスレだよ
自分のとこの贔屓チームの昇格を期待して何が悪いんだ?
まだシーズンも始まってないし、何を書き込んでもいいじゃないか
他のチームはよく分からないが、俺は福岡が昇格すると期待しているよ

569Uー名無しさん:04/02/15 22:45 ID:HoEYFuRJ
ageてる時点で釣り
570 :04/02/15 22:47 ID:d5S3XBI0
ばれた・・

漏れは福岡サポじゃねえよーーーー(w
571 :04/02/15 22:56 ID:hvEs4e68
>>568-570
ってか別にまともな書き込みじゃん
572 :04/02/15 23:03 ID:eieaXfSC
サポなら自分で○○サポなんて書くか?
573 :04/02/15 23:12 ID:hvEs4e68
あなたはそのような人を奇跡的に見たことがないのか


まあ名前欄なんてどうでもよくて
書き込み内容のことなんだがな
>>568-570のやり取りがよくわからん
574_:04/02/15 23:36 ID:oMPnp7tc
これまでのこのスレの流れからして、好材料のある昇格候補チームを元蟹が
他チームの名を借りてこき下ろす、いつもの流れとしか思えん。

ちなみに、蜂の好材料=G大阪と練習試合引分け、ね。
元蟹は大宮と互角の勝負でショック受けたらしいw

付け加えると漏れは蜂ではありません。
こっちに矛先が向いてくる前に逃げようw
575 :04/02/15 23:45 ID:FS1/sUCS
>>574はアンチ仙台とわかりやすいレスだな。
仙台は六割ぐらいの仕上がりで、大宮と互角以上の戦いが
できたので安心しているというのが本当のところだ。
大宮と互角でショックを受けるぐらい大宮はショボイのか?
大学生相手に互角だったらショックを受けるだろうけどな。
576U-名無しさん :04/02/15 23:51 ID:emgp9gC5
>>575
大宮だって仕上がってるわけじゃないから…
つかこの時期は皆六分程度だろ。
577 :04/02/15 23:53 ID:uj6KY3P/
このスレ読むと、黒部も松井もたいしたことない事になってるな。
今年のJ2は、フル代表や五輪代表より上なのか。

楽しみだ。
578_:04/02/15 23:56 ID:oMPnp7tc
>>575
元蟹はJ2大宮ごとき大差で勝てるはず、と思ってた節があるのでね。
(椰子にとってJ1開幕5連勝から時が止まってるっぽいw)

それを置いといても昇格候補叩きには元蟹の影がちらついているのだよ。
これまでもな。
579U-名無しさん:04/02/16 00:03 ID:2VDyapxk
何か最近、唐突に福岡叩きをする奴がいるな。
580 :04/02/16 00:05 ID:E031pNKu
福岡サポの自作自演だよ。
ほら、ここスレ以外ではまったく目立たないから。
581U-名無しさん:04/02/16 00:08 ID:tiS36Rt6
>>ID:oMPnp7tc
アンチ仙台ですか?うちのアンチが出るようになって正直嬉しいよ。
3、4年前なんか弱くて他サポからも相手にされないチームだったからなぁ・・・
582_:04/02/16 00:13 ID:slAkdeHk
>>581
すまんがアンチじゃねっす。蟹にそこまでの思い入れ無し。
このスレの元蟹があまりにイタすぎると思ってる善良なJ2サポっすw
583U-名無しさん:04/02/16 00:16 ID:CeGIkijx
>>577
黒部はともかく松井は俺もたいしたことないと思うよ。
慎吾がいなくなっていいチャンスを作れるか不安だよ。
メンツ代わったDFラインも心配だよ。
監督西村だし。

かなりの前輪駆動だと思います。
584U-名無しさん:04/02/16 00:19 ID:dHijqUzp
10 名前:   投稿日: 03/08/31 17:16 ID:oUm5qAlp
8月24日 対ヴィッセル神戸(仙台スタジアム) 試合終了後の出来事

●コアサポが試合後、挨拶に来た山下にペットボトル投げつける
●山下怒ってそのコアサポに向かっていくが、周りに止められる
●怒りがおさまらない山下、ピッチ脇の給水ボトル蹴っ飛ばす
●コアサポからさらにペットボトル、太鼓のばちが投げ込まれる
●周りからはコアサポに対してブーイング(帰れ!コール)
●選手は引き上げるが、コアサポの一人がタバコ吸い始める
●さらに周りからはコアサポに「物投げるな!」「タバコ吸うな!」の声
●怒ったコアサポ何人かが、文句を言ってる人達に殴りかかる

11 名前:  仙台サポ関連過去ログ 投稿日: 03/08/31 18:59 ID:wjFJZ1dI
【サッカー】仙台サポーターが「森岡死ね」コール
http://news2.2ch.net/mnewsplus/kako/1050/10502/1050264899.html
仙台百姓のキチガイサポを考える
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1050276069/
バックスタンドに群がるな
http://sports.2ch.net/soccer/kako/1002/10029/1002976889.html

585U-名無しさん:04/02/16 00:20 ID:tiS36Rt6
>>582
その痛い元蟹が大半が煽りなんですよえぇ。真性のイタイ奴以外誰も簡単に昇格出来ると思ってないし。
目標はJ1復帰だけどさ。多分殆どが煽りだと思うから(例>>567)善良ならその辺見抜こうよ。
586スマン、許してくれ他サポよ:04/02/16 00:21 ID:gjHuC4iM
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆最下位☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

これを見た人が応援するチームは確実に【最下位】です。
これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないとJ2転落です.
私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペしました。
587 :04/02/16 00:30 ID:Gp5GnyOD
このスレのまとめ

戦力 川崎・京都>仙台・福岡>ets
弱気 川崎・京都ets>>>>>>>>仙台・福岡
自信 仙台・福岡>>>>>>>>>>>>>>>>>>>川崎・京都ets
588_:04/02/16 00:33 ID:slAkdeHk
>>585
ごくごく少数でしょうが、陰湿なイタイのがいるっぽいんですよ。
煽りじゃない真性が。>>580とか>>586みたいなの。
そういう厨坊が著しく元蟹の評判下げてますねー。
589 :04/02/16 00:35 ID:UMTOqbOv
>>586
おまいのサポが見てたらどうするんだw
590U-名無しさん:04/02/16 00:36 ID:liF9MNw8
>>586
つうか、ここ見てるヤシはほとんどが 転落済み だと思うが・・。
591_:04/02/16 00:37 ID:PgIsnOU+
弱気と自信を分けて表記する意味がないように思う。

あと ets(以下略)
592U-名無しさん:04/02/16 00:38 ID:CHwlaoZW
>>586
おまいは、目を瞑って貼ったの?
593U-名無しさん:04/02/16 00:39 ID:1zRKAVAx
甲府昇格してもサポがあれだからなぁ。
594U-名無しさん:04/02/16 00:42 ID:tiS36Rt6
>>588
それで何で元蟹の評判下がるんだよwまぁ別に評判なんか下がったっていいけど。
595 :04/02/16 00:45 ID:tO01ZQWG
E・T・S!E・T・S!

>>593
アレって何だよ?
596 :04/02/16 00:47 ID:ugKtBa0u
戦力 川崎・京都>仙台・福岡
自信 仙台・福岡>>>>>>>>>>>>>>>>>>>川崎・京都

真性サポに限れば蜂の方が自信がありそうだが。

サポ数はどうなんだろう。仙台以外の3チームは似たようなものか。
597_:04/02/16 00:47 ID:slAkdeHk
>>594
もしもーし。
他から見たらイタイのも、イタクないのも全部まとめて元蟹ですよ。
598U-名無しさん:04/02/16 00:50 ID:DdsK0GZE
甲府はメガホンパコパコをやめない限り昇格はないよ
599 :04/02/16 00:51 ID:athP5rFm
元蟹サポってちょっとネガティブなこと書かれるとすぐアンチがどーのかって
レス返ってくるよな。
このスレ去年も札幌が同じような状況にあったけど、>>585のような保身に
必死な香具師なんか居なかったように思うぞ。スルー出来てるって言うか。
仙台サポは去年の札幌サポに比べて精神的な余裕が無いように思える。
J1に居てにわかサポが増えたせいか?
600 :04/02/16 00:53 ID:gUXdoQI0
荒らしてる張本人は川崎サポ。こいつら他サポ騙って煽るの得意だから気をつける!
601 :04/02/16 00:55 ID:aIb9AdOu
>>599
元蟹と反対に川サポ麿サポってネガティブなことを書かれるとすぐ、
喜んで同調するよな。

それもどうかと思うが。きしょい。
602_:04/02/16 00:56 ID:slAkdeHk
↑これが真性ですw
603_:04/02/16 00:58 ID:slAkdeHk
レス付け間違えた。
真性イタイ元蟹=>>600
604 :04/02/16 01:01 ID:Daz4pIBB
練習試合も始まったから、昇格予想が活発になったと思ったら・・・

荒らしに目をつけられてたか。
605 :04/02/16 01:08 ID:lT67z7Hp
元蟹はJ1行ってからほとんど見なくなってたけど、相変わらず生え抜きが少ないねぇ。
普通J1に2年もいたらまぐれでも一人、二人は活きの良いのが出てくるもんだが。
606586:04/02/16 01:15 ID:gjHuC4iM
あ、何だJ2転落か。元々J2だから何の被害も無いし、このスレのサポも被害無いじゃないか。
いきなり見て動転して張ってしまったよ。お騒がせしますた。
607U-名無しさん:04/02/16 01:30 ID:tiS36Rt6
>>605
今地元選手や生え抜きの若手を育てている第一段階なので長い目でみていきます。
608 :04/02/16 01:31 ID:or76veQJ
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆4位☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

このスレの【>>606が応援するチーム】は確実に【4位】です。
これを自チームスレで20回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないとチームは4位です.
609 :04/02/16 01:37 ID:04nu36Qo
>>586=>>606
どのスレから来たのか教えてちょんまげ
610 :04/02/16 03:59 ID:L0it9vB0
水戸が優勝したらスレじゃないかな? 数スレ回った上でのただの勘だが。
611586:04/02/16 09:30 ID:gjHuC4iM
>>608
4位なら本望です。

>>609-610
>>610の言う通り↓で見ました。
水戸ホーリーホックが優勝したら備前堀に飛び込みます⇒⇒
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1064415278/196

今年は最下位の恐れがあり、その心理的陥穽を上手く突かれてしまったw
612 :04/02/16 14:32 ID:O58QVPuP
>>601
期待を裏切られ続けると、そういう体質になるのかもな。
こわいな。
613U-名無しさん:04/02/16 15:10 ID:vkk5HC1a
>>601
そんなこと言ってるから蟹サポは真性だとか、田舎者だとか言われるんだと思うが。
ネガティブな意見に同調するのは、単に諧謔だけじゃなくて、
いまから変にマークされるのもかなわん、って都会的な駆け引きって部分もあるだろ。もう情報戦は始まってるんだよ。
ちょっとネガティブな意見を言われただけで、すぐむきになる蟹さポの方が純粋というか、田(ry
614U-名無し:04/02/16 15:52 ID:yfwN3djK
同調するのは、それだけJ2の厳しさを川も麿も身に染みてるってことだろ?慎重になったりネガティブであたりまえでは?
615 :04/02/16 15:59 ID:lw6u96uz
本スレではおとなしいのにヨソくると暴れるな
616U-名無し:04/02/16 16:15 ID:UnSSud2w
福岡は地元マスコミが昇格候補と先走っているところはあるがサポは至って冷静。
まだまだよそを煽れるほどの実績も無ければ口にするだけの自信も無い。
しかし、一部のコテハン連中(爆笑とか)がよそに迷惑をかけているようで申し訳ないっす。

牛串なくなっても豚バラ串やあげかまぼこやらがあるけん、博多の森に来ちゃりーね。
617U-名無しさん:04/02/16 17:46 ID:z0O2Z92d
>>581
にわか?
>>584にもあるように>>613みたいな文章を書く某田舎者のJ2サポが
仙台にずーーーーーーーーーっと粘着してる。
618U-名無しさん:04/02/16 18:07 ID:WbgQn/uB
つーかこんなとこで情報戦やったってぶっちゃけあんま意味なくない?
スカウティングもせず2ch国内サカ板での評判をあてにするプロサッカークラブなんてありえないだろ
619Uー名無しさん:04/02/16 19:00 ID:Lmay9ktw
昇格枠が2.5に決まった時に一番暴れていた某サポ
620U-名無しさん:04/02/16 20:07 ID:nyEAltRG
>>617
コピペで通報された山形サポ?
621U-名無しさん:04/02/16 20:28 ID:GTHUVZd3
滋夢・ミキタニビッチ>>>(越えられない壁)>>>ぴよ雲
622U-名無しさん:04/02/16 21:16 ID:2VDyapxk
仙台・・・1年でJ1に昇格する意気込みが感じられない補強。選手層が薄いが
     新人で東北出身の有望な若手を獲得したから本当の意味で地元に根付いた
     チームを作るチャンスだと思う。
京都・・・主力が殆ど残留の上に崔龍洙、萩村、鈴木獲得でJ2屈指の選手層
     心配はそれを束ねる監督か?
川崎・・・元々あった攻撃力がマルクスの獲得で更に上がった。
     派手な攻撃陣が目立つが守備がが意外ともろい茂原の穴も埋まっていない。
     監督経験が無い関塚が指揮をとるのも不安
福岡・・・監督続投、主力残留で安定した戦いができると思うが良くも悪くも変化が無い。
     補強のポイントに挙げていたCBの補強が無く怪我人が出た場合のCBの選手層が不安。
     
     
     
     
  
     
     

623 :04/02/16 22:30 ID:mdmdqEO+
京都は、最終戦G大阪に5点も入れられたこともわかるようにめちゃくちゃ悲惨な状態で降格
天皇杯もベストメンバーで挑むも森崎の居ない広島に0-2の完敗。試合内容も
中盤を常に支配され、カウンターのチャンスもパスミスで失い得点の気配などは
まったくせず、ゴールポストに助けられてなかったら虐殺されていたところだった。
さらに去年唯一活躍したといわれたゴールポストも鹿島に移籍することが決定し、
ヘッポコ集団の中でもマトモな方だった鈴木慎吾、角田、大野の穴が大きいと思われる。
チェヨンスは驚異かも知れないが、逆に01年川崎Fのエメ頼み、03年札幌のウィル頼みのように、
強力FWが点を取っても守備崩壊でそれ以上に点を入れられると思われ、
また中盤もほぼ制圧されると思われるのでまともにパスがFWに供給されず得点力もたいしたことないだろう
よって昇格に絡むのは難しいと思われる。
加えて、西村監督は02年、ダントツの戦力を抱えながら、セレッソはJ2優勝できなかった。
ましてモリシ、西澤、大久保などがいる訳ではない京都では2位昇格も無理だろう。

逆に仙台は降格とは言え最終節までもつれ惜しい状態での降格、
大分が卑怯なほど引きこもってなければ残留できたはずだった。
天皇杯は新潟相手に延長までもつれ善戦した点でも京都とは大違いだ。
マルコスも復帰したし、山下や根本や岩本は抜けたが、彼らはベルデニックの戦術の中では
特に必要とはいえず、最も必要だった財前や佐藤、シルビーニョは残ったし、
逆にベルデニック監督が若手をしっかり鍛え上げて、
必ずしも面白いサッカーではないかも知れないが、
02年大分のように、1-0や2-1で勝ち点3をゲットするサッカーを続けて
2位以上に入り、自動昇格すると思われる。
624U-名無しさん:04/02/16 22:45 ID:tiS36Rt6
>>613
よっ、田舎者!
625 :04/02/16 22:45 ID:RZsG4d6N
京都は確実に出だしからマークさせるはず。仙台は、さしてマークせずに下位チームが挑んでくるので、けっこう容易に勝ち点を拾っていけそう・・・
626U-名無しさん:04/02/16 22:50 ID:aGW5Js18
>>623
このコピペもう秋田
627 :04/02/16 23:14 ID:QxZ7+5g5
>>626
禿同。

例のチーム予算コピペも仙台だろ。
京都、仙台の予算が他チームを引き離してるから、京都と仙台が昇格できるんだぞっていいたいんだろ。
あーうざい。
628 :04/02/16 23:19 ID:wG1CWIDB
>>627
禿同。

例の ☆・:.,;*。ベガルタ仙台。.:*:・'゜☆(Part202) も仙台だろ。
札幌、仙台のスレが他チームを引き離してるから、札幌と仙台が昇格できるんだぞっていいたいんだろ。
あーうざい。
629 :04/02/16 23:21 ID:v749NDdG
ま  た  蟹  サ  ポ  か  !  !
630 :04/02/16 23:32 ID:O58QVPuP
>>628
言ってる意味がわからない。
631 :04/02/16 23:33 ID:gzmhonyW
蟹が来たら品がわるくなりましたね。
632U-名無しさん:04/02/16 23:40 ID:T0qmIcpH
熊と梟が降りてきた去年はそんなに荒れてなかったんだけどなぁ…(´・ω・`)
633 :04/02/16 23:42 ID:pHFxAtJR
梟はそれなりに飛び回ってたけどね・・・
634U-名無しさん:04/02/16 23:44 ID:upwFZMiR
…うち、慣れてるから…。
635U-名無しさん:04/02/16 23:56 ID:Y7Z7kejI
>600
都合が悪くなると第三者に責任転嫁ですか、素晴らしいでつね。
636U-名無しさん:04/02/17 00:26 ID:7JbDjUVo
文句も一通り出たことだし、そろそろ本題に戻ろう矢。
637U-名無しさん:04/02/17 01:07 ID:g1QmrWTP
638 :04/02/17 02:07 ID:FZUvauk+
仙台はスカバー、全試合生中継らしいぞ。
人気クラブだから、しかたないか。
639U-名無し野郎:04/02/17 02:16 ID:dQZBKYry
>638
10節、11節、20節は仙台の放送は無いぞ、うそつくな。
640U-名無しさん:04/02/17 02:25 ID:pIsvTgsi
>>639
放送のことじゃないのかもしれないよ。>>638は スカバー の話らしいから。
641京都サポ:04/02/17 07:18 ID:b1o6Gq1u
ガンバとの最終戦は、勝ち点差プラス得点差があって3点差で勝つ必要があった
かなり前がかりな試合をしたので、裏をつかれれば失点覚悟の試合
それを実力といえばそれまでだが、サポとしてはあきらめがつく試合だった

補足まで
642U-名無しさん:04/02/17 07:32 ID:YG3QBfSI
643 :04/02/17 10:25 ID:Lcy1gAcK
>>632>>633
去年は梟マンセー厨に対してほとんどスルーしてたし、アンチがどーだとか
言って騒ぐ梟サポもいなかったからね。
644 :04/02/17 10:25 ID:Dh0P/HjW
>>641
ほっとけ。
例のコピペは原理と同様、わざとツッコミ所を作っていると思われ。
645 :04/02/17 10:40 ID:d/IbtDNf
>>643
去年の梟は、戦力だけ見たらガクブルものだったけど、
蓋を開けてみれば、最強のネタチームだった・・・(;´Д`)

他サポながら、どうしてあの戦力で負けるのか、
ちょっと不思議なところでももあったんで、
マンセー厨を煽るより、同情のほうが先に来ちまった。
漏れの場合(w
646U-名無しさん:04/02/17 12:21 ID:HOpf3Tnv
甲府さらに外国人選手取るらしいじゃん。
選手層厚くなってきたし昇格争いにマジ交じりそうだな。
647 :04/02/17 12:21 ID:ITrjcrU4
山形も外人とったみたいだしな
648 :04/02/17 13:28 ID:nHc55/A5
川崎サポです

当初は京都と2強なんて言われてましたが
補強が早々と終了してしまい
その後に甲府や福岡、山形、大宮の補強情報が続々・・・
気が付いたら、俺的には
京都>>>甲府、福岡、大宮>仙台>川崎、湘南・・・・・・なんだけど
649おうおう:04/02/17 13:35 ID:kCOCZ0Ci
札幌は駄目ですかね・・・・
650 :04/02/17 13:41 ID:ITrjcrU4
川崎は外人チームだからマルクス取れただけで十分だろ
651U-名無しさん:04/02/17 13:44 ID:+2Xtq6tE
どうでもいいけど、京都と仙台は去年も対戦したわけでしょ。
どっちも去年とは戦力変わってるけど、今年の相手の手応えは正直どうよ?

3勝1敗とか2勝2分とか勝ち越しを狙ってるの?
それとも2勝2敗とか、1勝1敗2分とか負け越さなければ御の字なの?
652おうおう:04/02/17 13:45 ID:kCOCZ0Ci
札幌は駄目ですかね・・・・
653 :04/02/17 13:45 ID:ITrjcrU4
ダメだ。
654おうおう:04/02/17 13:46 ID:kCOCZ0Ci
了解
655U-名無しさん:04/02/17 13:46 ID:+2Xtq6tE
なんか自虐厨がたくさんでてきたなぁ…
656 :04/02/17 13:55 ID:NkJmsZ3T
鳥栖に元気を分けてくれ!
657ミスターサタン:04/02/17 13:57 ID:ITrjcrU4

貴様らー!このミスターサタン様の言うことが(ry
658 :04/02/17 13:58 ID:KZHJ6J18
山形は外人上手く使いこなせてない、そういうイメージがある。
去年のアレシャンしかり、00年ワシントンしかり。
川崎は外人なしでもちゃんと戦えるだろ。
外人抜きでも組織でカバーしてるから。
659:04/02/17 14:03 ID:kCOCZ0Ci
札幌は?今季外人居ませんが・・・・
660 :04/02/17 14:10 ID:KZHJ6J18
大分に3−0だぞ。
川崎は純国産で戦ってさ。
661 :04/02/17 15:45 ID:nkT/BkWk
>>658
アウグストがいないと1点も取れないチームだぞw

>>660
天皇杯なんて意味ねぇよ馬川崎サポよー
662U-名無しさん:04/02/17 16:02 ID:wD7raHdv
つか、もしもの話なんてしてもしょうがねーべ
663U-名無しさん:04/02/17 16:21 ID:S6ai4iaB
今週はJ2同士の練習試合って無いのかな?
664 :04/02/17 16:37 ID:wKb5v0Kf
21日14:00 福岡vs仙台 見に行けよ
665U-名無しさん:04/02/17 16:38 ID:zfmF6tOg
>>663
21日(土) ベガルタ仙台vsアビスパ福岡 14:00 宮崎市陸上競技場

今週はこれぐらい。
来週になれば各チーム結構組まれてるみたいだけど…。
666U-名無しさん:04/02/17 16:48 ID:EDeQeLrV
福岡さんに虐殺される悪寒・・・
667U-名無しさん:04/02/17 17:03 ID:zfmF6tOg
後、J2同士の試合は今月はこれだけ

2/24(火) 14:00 成田 モンテディオ山形vs水戸ホーリーホック
2/24(火) 13:00 鴨池 湘南ベルマーレvs京都サンガ
2/25(水) 13:30 麻生 モンテディオ山形vs川崎フロンターレ
2/29(日) 11:00 埼スタ第3 モンテディオ山形vs大宮アルディージャ

なんか山形ばかりだな…
668    :04/02/17 17:18 ID:eSfOtbu1
2004年3月4日(木)にJ1対J2
さいしんカップ[熊谷市市制施行70周年記念]
浦和レッドダイヤモンズ vs ヴァンフォーレ甲府
キックオフ:19:00
会場:熊谷スポーツ文化公園陸上競技場
669U-名無しさん:04/02/17 17:22 ID:S6ai4iaB
>>665
>>667

ありがd
それにしても山形は確かに多いな
鳥栖が大阪勢とやるのは知ってたんだけど相手はJ1だし

あとは>>668のようにJ1-J2の練習試合が多いのかな
670U-名無しさん:04/02/17 17:25 ID:mJGdtISO
今からあまり手のうちを見せにくいってのもあると思う>J1-J2の練習試合が多い
671サポーロ練習試合:04/02/17 17:44 ID:V1nFOoec
日程 相手カテ  対戦チーム     結果          特記事項(「Bチーム」「相手がBチーム」など)

02/07 その他 グアム代表     7-0○(40分×2)  
02/12 J1    東京ヴェルディ   0-1●(45分×2)
--------------------------------------------------------------------------------------
02/21 未定
02/21 J1    柏レイソル    
02/24 J1    名古屋グランパス
02/25 JFL   佐川印刷
02/27 JFL   ホンダFC

こんな感じで各チームとりまとめきぼんぬ

ちなみにサポロもやはりJ2との試合はなし。
672 :04/02/17 17:53 ID:USk1vTd8
ちらっと気になった山形
2/12 浜松大
2/14 静岡産業大
2/17 本田技研
2/19 ジュビロ磐田
2/24 水戸ホーリーホック
2/25 川崎フロンターレ
2/27 ジェフ市原
2/29 大宮アルディージャ

メンバーが一緒って事はないと思うが・・・18日で8試合か・・・
673 :04/02/17 17:56 ID:USk1vTd8
静岡西部のチームと4連続だからその辺でキャンプやってるのかと思いきや、
山形は清水でキャンプやってるんだな。磐田以外は相手が出向いてくるようだが。
674 :04/02/17 17:56 ID:ITrjcrU4
山形すげぇー・・・・
試合やりすぎw
675U-名無しさん:04/02/17 17:59 ID:T7lACFZf
http://www.pluto.dti.ne.jp/~teramura/data/2004/tm_2004_j2.html

ここに見やすくまとめられてるよ。
完全ではないけど。
676 :04/02/17 18:25 ID:d54rMAvA
入れ替え戦要綱■5のJ1条件を満たしてないJ2チームってどこでつか?
677 :04/02/17 18:39 ID:VCkwRHzv
>676
甲府と水戸がやばかったような気がする
678 :04/02/17 18:57 ID:exDX5WNr
甲府
小倉残留もでかいがディフェンスの中心でもある池端の残留も大きい
セレッソからバロンを獲得してFWの層はさらに厚くなった
さらに外国人ボランチ獲得の噂もあり、昨季以上の戦力になる可能性は十分ある
ただ、昨季甲府のMVP的活躍をしたボランチの外池が広島に移籍、彼の穴が未だに埋まらないのが不安
679U-名無しさん:04/02/17 19:11 ID:WtBQWPOO
http://www.jsgoal.jp/club/2004-02/00005424.html

なんか『甲府は絶対昇格させない』って気持ちが伝わってくるのだが、
10月までにスタの建設計画か、改修計画を提示できる状態なのか?



水戸は広域化はすぐ話がまとまるのか?・・・・・・今年は気にしなくていいか。
680 :04/02/17 20:02 ID:gK0jbDvW
>>676
J1を経験していないチームが6チーム
山形、水戸、大宮、横浜FC、甲府、鳥栖
この6チームのうちのどこか?

一番大きな問題ってスタだよね。
ユースとか下部組織の保持って計画書とかスグに
だせそうだし。
681:04/02/17 20:23 ID:KM8ErJIv
>>675
このホムペ、ウチの開幕前評価がJ2最下位ってどういうこと?
自虐厨の多い川崎といえど、さすがにここまで言われると怒りが込み上げる。
開幕した暁にゃ、ここの管理人に目にモノ見せてくれる!
凸( ̄皿 ̄#)
682U-名無しさん:04/02/17 20:32 ID:qKeP+vB4
>>681
よく見ろ。
これ練習試合の量を表している罠。
しかも上位リーグと練習試合とやればポイント高い。
683水戸:04/02/17 20:39 ID:WnQdYU32
>>676
間違い無く水戸。甲府もそうみたい。
ホームタウンにJ1企画のスタが無い。
サテライトが無い。
684名無し@盆地:04/02/17 20:45 ID:+wO44+Do
>>681
これは、開幕前の評価ってわけじゃなくて、練習試合の結果を数値化して評価してるんじゃないのかな?
川崎さんは、練習試合の数が少ないし、まだ試合数をこなしていないからまだ、最下位の位置にいるわけで。
決してそれが=川崎弱いになるわけじゃない気がするのですよ。
ちなみに上にある順位予想っていうのには1位になってるね。
これも去年の結果とか、今年の補強、上で取り上げた練習試合の評価なんかを独自の視点で
数値化して合計した値で評価しているみたいだね。

戦力補強のページなんか、自分のチーム見ると外池の穴をルーキーの鈴木や千野に
任せるには重荷だよなーとか、阿部が帰ってくるまでのGKが不安だよなーとか見ててわかりやすいと思った。
685U-名無しさん:04/02/17 20:49 ID:C/ODrG2i
このページは昔から有名だ。
なにやら細かく数値化してるが分析としてはかなりいい加減なサイトとして有名だ。
順位予想とかが全然当たらないサイトとして有名だ。
686U-名無しさん:04/02/17 21:13 ID:/BEpitvK
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/f-sc-tp0-040217-0017.html
今期の入れ替え戦が正式に決定。てまだ正式に決定してなかったんだ。
てっきりしてるかと思ってた。
687681:04/02/17 21:14 ID:cpO2gu6V
>>682>>684-685
どうもアリガd。俺の早とちりでした。
熱くなってスミマセン。
m(__)m
688 :04/02/17 21:34 ID:ITrjcrU4
キチガイだな
689:04/02/17 21:39 ID:cpO2gu6V
先に案だけニュースに流しておいて、サポの反応を見てたのでは?
あまりに反対意見が多いようなら引っ込める道も残しておくつもりで。
今年は3位争いが一番激しくなりそうだね。

>>688
確かに早とちりは申し訳なかったけど、キチガイって言われるほどのこと?
トヨタマネー>>楽天マネー>>(越えられない壁)>>>>>NTTマネー
691 :04/02/17 21:56 ID:ucGZFKKm
>>689
結構、反対意見は多かったと思うが。
サポの意見なんてあまり考慮してないよ。
お偉いさんたちが見ているのはどこのクラブを保護すれば
Jリーグにとってプラスになるのか、という点。
692 :04/02/17 22:28 ID:VCkwRHzv
>676
http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2004/02/11/09.html
「など」って言ってるから「だけ」じゃないかもしれんのう
693U-名無しさん:04/02/17 22:47 ID:Ts+v+NuO
問題ないのは札幌、仙台、京都、福岡...あとは?
川崎は落とし穴とかないよな?
基準を厳しく適用しそうな気がするんだが
694U-名無しさん:04/02/17 22:50 ID:/BEpitvK
>>693
湘南も大丈夫じゃない?
695 :04/02/17 23:00 ID:UJI0DzFL
とりあえずJ1経験あるチームは基準としては問題ないでしょ。
696 :04/02/17 23:03 ID:USk1vTd8
◆2月17日(火)14:00キックオフ(45分×2本)@鴨池
 vs九州学生選抜

◇結果
1本目 湘南ベルマーレ 0−2 九州学生選抜
2本目 湘南ベルマーレ 0ー1 九州学生選抜

ttp://www.bellmare.co.jp/whatsnew.htm#wn_magenta.xml.1077011766.02.17

まあ、考えようによっては相手は磐田と引き分けたメンバーだが・・・
697U-名無し:04/02/17 23:08 ID:dQZBKYry
>696
ちょっと待て、

 http://www.nikkan-kyusyu.com/news/fu_1076997537.htm

これじゃ、
 福岡>磐田=九州学生選抜>湘南
かよ。
698 :04/02/17 23:10 ID:vmstMf63
いくらなんでも0−3は酷いな。
699:04/02/17 23:10 ID:W2ePDqDT
>>691
悲しいけどそれはありそう。
ブームの頃のオイシイ思いが忘れられないんだと思うな。

>>679>>692
せっかく44試合死に物狂いで頑張って3位になったのに、基準満たしてないから
あんたんとこは入替戦無しね、って笑えない話だね。どう考えてもおかしい。
甲府や水戸はどんなに補強して、どんなに頑張っても昇格がないってこと。
それじゃそもそも最初からリーグ戦を戦う意味がない!
こればっかりは断固反対すべきだと思う。
700U-名無しさん:04/02/17 23:35 ID:ypj+8P3e
でもこういう機会でもないとスタ造ってもらえないんじゃないの?
新潟とか大分もサポ増やしたのには「昇格争い+いいスタ」ってのがあったんだし、
なんとかして造る方向で作戦を練って欲しい。
701U-名無しさん:04/02/17 23:36 ID:HWipOz5R
■J1・J2の参加条件
1. 参加クラブの法人化
 →これはいいよね
2. ホームタウンの確保
 →これもいい
3. 選手・指導者のライセンス
  J1に所属するクラブは、(財)日本サッカー協会が定めた「プロA契約書」を締結した選手を15名以上、
J2の場合は5名以上の選手を保有することが義務づけられています。
↑これはどうなの?
4. チームの保有
  J1のクラブは、1種(トップ・サテライト)、2種(ユースチーム)、3種(ジュニアユースチーム)、4種(ジュニアチーム)を、
J2のクラブについては、1種チームと2種のチームを保有することが条件になっています
(但し、4種については、その年代に対するサッカースクール、クリニック等の活動を行っていることで足る、としています)。
また、J2のクラブで3種・4種チームがない場合は、J2として初めて参加したシーズンを含め、3シーズンが終了するまで
猶予が設けられています。
なお、J1に昇格する際は、J2参加3年以内でもJ1と同様の条件を満たすことが義務づけられています。
↑この辺があやしい?
5. スタジアムの確保
  スタジアムについては、ピッチが常緑の天然芝で、原則として 縦105m 横68mであること、
平均 1,500ルクス以上の照度を持つ照明装置を設置していることなどがJ1・J2共通の条件となっており、
収容人員については、J1の場合は収容人員15,000名以上、J2の場合は10,000名以上となっています。
↑これもホームタウンのスタジアム条件満たさない水戸はダメなのか?
702 :04/02/18 00:06 ID:zvyxDSUl
水戸はいざとなったらホームタウンを広域化して笠松をホームスタにしたらいいんとちがう?
703U-名無しさん:04/02/18 00:11 ID:pltVm0St
どう見ても条件満たしていないのは甲府だけ
704:04/02/18 00:12 ID:BKWNsIbD
>>701
>選手がプロA契約またはB契約を結ぶためには、規定試合出場時間(*)を
>満たすこと、またはプロC契約を3年経過することの、いずれかが条件になります。
>(*)試合出場時間:対象となる試合は、リーグ戦・リーグカップ戦・天皇杯などで、
>J1 所属選手の場合は450分、J2所属選手は900分、JFL所属選手は1,350分。
上はJリーグ公式サイトから抜粋したんだけど、これ見るとA契約15名はさほど
難しいハードルではないと思われ。要は去年のスタメンと準スタメンクラスと
3年以上の生え抜きを15名確保しておけばいい話。

問題は5の「15000人の収容人員」じゃないかな。満たしてないクラブが
スタ改修しようとすると金がかかること間違い無し。
↓のサイトで調べた客席数が正しいとするなら、ここでひっかかるのが甲府と大宮。
意外なことに(?)、水戸は基準をクリア。
http://3peace.tv/i-ps/pc/index.php?g=9

4もJ2 3年目には自動的に達成してるはずなので問題ない?と思いがちだけど
実はここが意外と落し穴っぽい。水戸がひっかかってるのはここ?
705 :04/02/18 00:15 ID:IuMs49PL
まぁ、開幕にあわせてくればいいわけで、湘南はまだまだこれからなんでしょう。

と、思わないと。
706 :04/02/18 00:24 ID:zvyxDSUl
公式見ると水戸はホームスタは笠松で下部組織もちゃんとあるみたい。
表向きは問題なしだな。
山形も以前の快進撃の時、クリアできそうなムードだったし
危ないのは甲府ぐらいかな?
707U-名無しさん:04/02/18 00:30 ID:H+06m9H1
>>699
キャプテソを初めジジイ連中はもうこの世界から消えてほしいよ
Jを立ち上げた事だけで十分自分たちの責任を果たしたんだから
708U-名無しさん:04/02/18 00:31 ID:fAoNmyvY
甲府は昇格できないのに小倉だけでなくバロンまで獲得して何考えてるの?
正直飼い殺されている感じがしてかわいそう。

外池は広島へ行って正解だね。

709U-名無しさん:04/02/18 00:39 ID:8QWHyeJj
>>707
消えて欲しいとは思わないが、
日本サッカー会の発展に最も貢献した人物なんだし。

ただ、これからのJリーグも日本のサッカーも明確な
目標がなくなってるから発想の転換が必要だと思う。
初出場はもう無い。1シーズン制になる。
鈴木はそれほど馬鹿ではないと思うんだけどね。

J1が今よりモット世間に注目される存在にならない限り
J2も注目されないと思うんだけどね。
Jリーグというものの商品価値を上げない限り。

710:04/02/18 00:40 ID:BKWNsIbD
実質大宮には埼スタがあるし、昇格問題がありそうなのは甲府だけ?

>>708
今年の補強を見ると、可能性が出そうなら意地でもスタ作るんじゃ?
って新規は無理かもしれんから、改修するのかな。
711 :04/02/18 00:43 ID:iSL2awfM
>>708
勝って観客増、スポンサー料増とか
将来の昇格に向けての布石になるんでは?
712水戸:04/02/18 00:43 ID:4vcDQbe/
>>701>>704>>706
水戸の穴はサテライトチームが無い事とホームタウンである水戸市に15000人収容の
スタジアムが無い事。
もし昇格条件を満たしたらサテライトはやっつけ仕事で作って、
笠松をホームタウン・スタにする為にホームタウン広域化をするって手を取るしかないと思う。
713 :04/02/18 00:47 ID:iSL2awfM
条件が厳しいチームはあせらず
地道に行った方がいい。その方が身のためだと思う。
714:04/02/18 00:48 ID:BKWNsIbD
>>707
キャプテン、いい加減いいストライカーの比較に釜本を出すのは止めてほしいね。
もう今の代表はあの世代を越えてるって子供でも分かりそうなもんだ。
偉そうなことはW杯に出場してから言え、と言ってやりたい。
715 :04/02/18 00:50 ID:099CN/aO
昇格が決まればどうにかするでしょう。
辞退するというのは考えられない。
716 :04/02/18 00:53 ID:VaK7t4EG
J2でサテライトチームあるとこはどこ?
横浜FCはユースとかはあるけどサテライトはない
717U-名無しさん:04/02/18 00:56 ID:8QWHyeJj
>>716
京都、仙台、福岡、札幌、大宮、湘南

ってこんだけしかないのかよ!
718 :04/02/18 00:57 ID:RtQD1u7K
札幌は02年までサテはなかった。
その間J、J1で3年間活動しているがお咎めはなかった。
まぁ、札幌の場合互いに遠征費がかかるというエクスキューズはあったけど。
ここが決定的要因になるとは思わない。
719U-名無しさん:04/02/18 01:01 ID:gswXNTi8
>>708 意味分ってる?
〔飼い殺し〕
他チームに出た場合充分な成績を残す能力があるにも関わらず、
所属チームにおいて出場機会を与えられず、移籍も許されない状態のこと。

甲府以外のオファーが無く、監督の呼びかけで入団を決めた小倉、
同様に甲府以外に正式なオファーが無く、加入したバロン。
昨年の主力の外池もまた同様の状況だった。
甲府の主力、藤田、倉貫、水越、池端、アライール、奈須、須藤あたりは
他チームでは芽が出ず、甲府への入団テスト、呼びかけに応じて
加入した選手達。人件費もJ2では未だに下から数えた方が早い。
低予算で高パフォーマンスを残しているんだから批判対象ではないだろ。

まずサテライト自体は維持費はたいしてかからない。
スタジアムも既に改修の噂が出ているし、県も威信にかけて整備するに決まってる。
「山梨県のスポーツの聖地」として建設した小瀬が夢を壊す結果につながったとしたら
批判どころでは済まないよ。心配するようなものではない。
+2,000席なら、芝生席に国体時に設置した仮設スタンドを再設置しただけでも
クリアできる数値なんだから。
720 :04/02/18 01:01 ID:FLgKrYuB
甲府のフロント自身は、なにがなんでもJ1昇格とは考えてないんでしょ?
昇格よりも今年はクラブの基盤を作りつつ結果的に昨季より一つでも上の順位になれれば、
みたいなコメントしてて現実的で良いなと思った覚えがあるが。

やっぱあそこはクラブ自体が潰れかけてからまだ何年も経って無いし、
経営基盤が不安定なまま勢いだけでJ1というのは時期尚早という気はするね。

それに仮にJ1昇格が無くてもJ2優勝を目指す事に意味はあると思うがなぁ。
昇格が無きゃ意味が無いつったらJFLなんてなんのために試合やってんだって話になるし。

もちろん、甲府でも水戸でも基準をクリア出来るなら堂々とJ1に上がればいい。
J1昇格の基準自体は、一つ一つ見ていけばそう無茶苦茶なもんじゃ無いよ。
721U-名無しさん:04/02/18 02:02 ID:dyxvIg2j
甲府のサポや町がどんな感じなのか知らないけど、
チャンスを逃すのは得策とは思えないんだが。
千載一遇のチャンス、やれるだけのことを一気にやってしまえ!と思ってしまう。

行ったことがないけど、小瀬は座席数以外はいいのか?
条件を満たすとかだけじゃなく、
今後のことを考えて、いいスタがあった方がいいのは確かだろ?
722_:04/02/18 03:13 ID:02Cc/OjZ
>721
小瀬は、座席数さえクリアできれば問題ないと思う。
それに、バックスタンドから見える眺めはJのホームでは日本一じゃないかな?
規格とは関係ないけど。
ただ、あの「芝」は何とかしてくれ。
723 :04/02/18 03:32 ID:JG476nqA
芝は替えるんじゃなかった?
724 :04/02/18 08:53 ID:h6qazMBm
芝はただ今その下の地盤ごと総とっかえ中です
725:04/02/18 09:13 ID:1tcicf6s
>>723
芝生ただいま工事中で4月には完成予定です。

俺は昇格しなくてもいいと思ってるんだけどね。
今年も去年のように上手いこといくなんて思ってないし。
てか、上に甲府が4位とか評価あるけどありあえないだろ、よくて6位とか7位じゃね?
726U-名無しさん :04/02/18 09:15 ID:rQH1yito
甲府は昇格決まったら、速攻スタ改修しますつって
半年くらいアルウィン使わせてもらえば問題なくね?
松本(長野)のサカファンも取り込めてウマー。
727U-名無しさん:04/02/18 09:22 ID:M8WXbwrT
無理して急いで昇格するより、あらゆる部分で基礎固めしておかないとまた消滅
危機に遭遇するよ。
728 :04/02/18 10:42 ID:KvECAm4J
これってJ21位のチームが条件満たしてなかったら2位3位が昇格するの?
729U-名無しさん:04/02/18 12:38 ID:qIbjPbJL
(1)J1クラブにおいては、2004年10月29日までにJFA登録を完了し、
かつJ1リーグ戦2ndステージ出場のためのJリーグ登録を完了した
選手のみが入れ替え戦への出場資格をもつ

(2)J2クラブにおいては、2004年9月17日までにJFA登録を完了し、
かつJ2リーグ戦出場のためのJリーグ登録を完了した選手のみが
入れ替え戦への出場資格をもつ

1ヶ月以上のこの開き…_| ̄|○
730:04/02/18 12:40 ID:Tk1KyJ+S
そう。どう考えてもJ2が不利だよな。
731U-名無しさん:04/02/18 12:58 ID:8QWHyeJj
>>729
加えて、第2戦がJ1のホーム。
2試合目ホームの方が絶対に有利。

いろんなとこでJ2不利。
732Uー774:04/02/18 13:00 ID:hyqY6hSR
そんな事は当たり前だろう。J2なんだから。ま、うちは2位以内に入るから関係ないけどな
733 :04/02/18 13:51 ID:JaXkgQSk
>>728
サカマガによると、現在スタジアムの条件を満たしていない甲府、水戸が
3位になった場合は、入れ替え戦を行わずにJ1の16位がそのまま残留する
という案が検討されているそうだよ。
1位、2位になった場合については書いてないのでわからない。
734U-名無しさん:04/02/18 14:05 ID:AyyNfjAq


入れ替え戦に出場するJ2チームはJ1資格条件を満たすことが必要。
同条件には1万5000人以上収容のスタジアムを確保するなどと定められており
「甲府」 や 「水戸」 はそれを満たしていない。スタジアムの整備などを行
わない限り、J1最下位のチームが残留することになる。


残念ながら「甲府」と「水戸」はJ1昇格は100%無理です。 



貧乏チーム→甲府と水戸


735 :04/02/18 14:05 ID:j8K+8uXH
>>733
1行目から3行目はここでもとっくに既出のことなわけだが。
流れよめよ。
1位2位に入った時のことがあちこちの記事にも触れられてないから気になるんだろうが。
736 :04/02/18 15:01 ID:ga6+Z8pp
1位 甲府
2位 水戸
3位 川崎
4位 京都
5位 仙台
とすると、昇格チームは?入れ替え戦は?

川崎・京都・仙台の順序は他意はありませんので
各自都合の良いように読み替えてください。
念のため申し添えます。
737 :04/02/18 15:04 ID:GSazk8Ty
>>733
もしやJオフィシャルリリースが出ていることを知らずにサカマガの記事を出してる?
738U-名無しさん:04/02/18 16:38 ID:TANm+tOw
>>734
お前アホだろ?もう少し勉強してからにしておけ(w
739U-名無しさん:04/02/18 17:16 ID:jzUb/KWT
1.出戻り組)川崎、札幌、京都、仙台

2.J1からの降格組)湘南、福岡

3.J2生え抜き組)甲府、大宮、山形、鳥栖

4.JFLからの昇格組)水戸、横浜

いちおうJ1を経験してる1.2のグループについては、まず条件については文句をつけられる
可能性はないと思うけど、3.4のグループについては、どこか条件を満たしてないと文句をつけられる可能性があるね。
これだけJ2側に不利なのは、やっぱチェアマンは新潟を一年でJ2に落としたくないのかなぁ。
740 :04/02/18 17:20 ID:dklYxnnx
>>739
新潟というより、J2側が不利なのは当然。
しかしJ2側が不利とは思えないけど。むしろ例年より枠が0,5広がったわけで。
741U-名無しさん:04/02/18 17:25 ID:jzUb/KWT
確かにJ2が一方的に不利だとは思わないけどね。
入れ替え戦を見るとJ2は「挑戦者」という位置付けなのかもしれないね。


我々J2サポはそろそろ言うべきなのです。「J1最下位は保護されているっ!」と
742U-名無しさん:04/02/18 17:32 ID:6jhnNg6c
>>739
大天才の俺がとんでもないことに気づいた
3,4のチームが一番苦しむのはスタジアムだろうが(それ以外は昇格の追い風で何とか対処可能)
現行のホームスタジアムでその基準を余裕で満たしてるチームが








743_:04/02/18 17:33 ID:qwp+PhKg
定められた期日までに参加資格満たせば上がれないこともない。
744U-名無しさん:04/02/18 17:33 ID:6jhnNg6c
実際は横浜の三ツ沢とかもむ問題だけどね
745 :04/02/18 18:03 ID:aIkUgPs6
>>737
知らなかった。早速見ました。
Jオフィシャルのほうは、J2クラブが、
〈J1クラブの資格要件を満たしていない場合は、〉入れ替え戦を行わず、
J1の16位がそのまま残留となっていますね。
サカマガでは甲府と水戸と限定しているみたいです。
それ以外のクラブなら、なんとかなるということなのでしょうか。
746_:04/02/18 18:26 ID:u42iO8f0
情報が錯綜してる気がするんだが、水戸は基準を満たしてるの?満たしてないの?
水戸のHPでは笠松(キャパ22,022人)がホームになってるので無問題に
思えるのだが・・。教えてエロイ人。
747U-名無しさん:04/02/18 18:39 ID:0YhbsgOI
>>734は鳥栖サポ
スタジアムが立派なのでJ1昇格できると思っています。

それ以前の問題だけどね(ゲラ
748_:04/02/18 18:44 ID:u42iO8f0
こんなHP見つけました。なかなか面白いです。
ttp://www5c.biglobe.ne.jp/~totolife/preseason_match.html

分かったこと:
・FC東京がかりゆしFCに負けた。
・新潟はまだ勝ち星がない。
・練習試合とはいえ広島に6−0って市原強。
・J2では大宮と湘南が苦戦。
749-:04/02/18 18:44 ID:TEcAoqIK
珍しく良スレになってるな。
750U-名無しさん:04/02/18 18:52 ID:VEHtl1ec
鳥栖はまず観客を増やして経営の地盤を強くすることじゃない?
観客数を増やして地域に根付いたチームにすることが先決。
試合で勝てば自ずと客は増えると思うよ。今年は本当に挑戦の年だね。
751U-名無しさん:04/02/18 19:18 ID:LGXrXMF+

コンサドーレ札幌・東雁来新練習場(今日発表)

http://up.atnifty.com/upload/file/20040218181624_.jpg
752U-名無しさん:04/02/18 19:29 ID:rQH1yito
なんか、なにがなんでも甲府と水戸に3位以内に入ってもらいたくなった。
753U-名無しさん:04/02/18 20:06 ID:BFC9Wr9f
>>746
昨日から水戸サポが誰も教えに来ないんで今ひとつ自信がないが答えておこう。

笠松は(仙台の宮城スタジアムのような)ホームタウンの外にある“準ホームスタジアム”
従って基準を満たすには“広域化”が必要。
ただ、これまで広域化していないのはそれなりに事情があるのかもしれないから、
「昇格するんで広域化します」とは簡単にいかない可能性もある。

スタ自体も、なんか基準を満たしてないとこがあった気がする。
屋根か照明か。。。芝の下層の構造とかピッチサイズだったら面倒かも。。。
改修なら規模次第だが、ある程度の費用がかかるし、問題といえば問題。

>>752
新潟サポですね???
754_:04/02/18 22:05 ID:2JM9yM0o
去年に16位入れ替え戦だったら、J2にいなかったかも   

                    某さぽ
755U-名無しさん:04/02/18 22:23 ID:9h1YYGoQ
 甲府は小瀬の公式ページを見たらキャパは
15,000人以上入るとあるんですが?芝は取り替えの
最中だから問題なしでしょう。

 ただ小瀬が使えない数試合、ホームを何処で
やるのか。一応日程は発表されてますが、韮崎
使うのか?

 水戸は笠松がある那珂町をどーにかして「正」
ホームにしないと。ひたちなか陸上競技場や
水戸市立陸上競技場(本来はここがホームで
ないといけない)ではあまりに貧弱だもんなぁ。


 J1経験6チームのホームや横浜FCのホームである
三ツ沢、鳥栖S、山形天童(県総合運動公園陸上競技場)
は問題なし。

 大宮公園サッカー場は敷地の問題があって拡張は難しい
ですが、いざとなれば上でどなたかが書かれたように
埼玉Sを使えますから、これも問題なしでしょう。

 う〜ん、やっぱ水戸と甲府だなぁ。
756U-名無しさん:04/02/18 22:25 ID:TANm+tOw
>>755
一応韮崎でなくて、松本アルウィンで開催と公式で発表されてるよ。
それに山梨県内に代替開催できる競技場は皆無だよ。
757 :04/02/18 22:31 ID:wMPW9QOC

富士山火口に座席を張りめぐらし
  火口の底にピッチを作る。
758 :04/02/18 22:37 ID:kStUNAaw
昇格するのは鳥栖、サガン鳥栖。
759U-名無しさん:04/02/18 22:41 ID:1ULkBCQW
754 名前: _ [sage] 投稿日: 04/02/18 22:05 ID:2JM9yM0o
去年に16位入れ替え戦だったら、J2にいなかったかも   

                    某さぽ
760 :04/02/18 22:48 ID:wMPW9QOC
759 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:04/02/18 22:41 ID:1ULkBCQW
754 名前: _ [sage] 投稿日: 04/02/18 22:05 ID:2JM9yM0o
去年に16位入れ替え戦だったら、J2にいなかったかも   

                    某さぽ
761Uー774:04/02/18 22:54 ID:hyqY6hSR
某さぽ
762水戸712:04/02/18 23:13 ID:4vcDQbe/
>>753
俺はスルーかよ!?
ちなみに芝も常緑じゃなくて高麗芝なんだな。
763U-名無しさん:04/02/18 23:20 ID:jsWzRs9n
昇格できそうなんで、頑張って設備投資しました
が、J1入会金(6000万)と年会費(4000万)が払えませんでした

というオチがない事を祈る
764746:04/02/18 23:20 ID:u42iO8f0
>>753
サンクス!
現時点で問題ありなのが水戸と甲府だと言うことが分かったよ。
どちらかと言えば甲府の方が大変そうだ。

>>755
甲府のオヒサルは、芝生席込みで15,000人となってる。
765746:04/02/18 23:27 ID:u42iO8f0
間違えた。

15,000人→13.000人

ね。小瀬はまだ基準を満たしてないと思われ。
766U-名無しさん:04/02/18 23:28 ID:TANm+tOw
http://www.kose-sp.pref.yamanashi.jp/facility/trackandfield.jsp
小瀬の収容人数は20,000人です。
767:04/02/18 23:32 ID:b3o69SGD
水戸は普通に当分ないから、安心したまえ。甲府はなんとかなるかもね。
過去では、平塚がスタジアムを改修して条件をみたし、FC東京は、
国立競技場を1年間のみホームとして戦って条件をみたした。
まあ甲府は普通に考えて今年は3位以内はないと思うが…。
768 :04/02/18 23:35 ID:Hb5A9JFz
しかし甲府や水戸が昇格に絡んだらなんて仮定の話につっこまれない日が来るとはね。
数年前なら「心配しなくていいよ、ありえないから」で終わってたはず。
769_:04/02/18 23:51 ID:u42iO8f0
>>766
バックとメインが一桁まで細かいのに、芝生席が10,000人とざっくりなのが怪しくね?
てか芝生なんて仕切りのないアバウトなカウントでJのお偉方は納得するのか?
770U-名無しさん:04/02/18 23:59 ID:do/yXvWL
>>769
Jリーグに言い返す言葉『万博のゴール裏芝生はいいんですか?』
771U-名無しさん:04/02/19 00:05 ID:aMvUvIkD
>>766
このCGの画像うさんくせ〜
真夏でもあんなに芝は青くなったぞ(w
772U-名無しさん:04/02/19 00:07 ID:ewknXRK3
>>770
万博は芝生抜きで15000席以上あるから問題ないよ
773_:04/02/19 00:11 ID:DoGVc8yt
>>770
>>772と同じ。↓によると万博には17,000の椅子席があるようだ。
ttp://www.gamba-osaka.net/top/town/hometown.html
774753:04/02/19 00:16 ID:drGM9hFl
>>762
ごめん。
でも753は無理して頑張って答えただけなので、年内広域化は可能か?
とか他サポにはわからないあたりを教えて頂けたらありがたいです。
775U-名無しさん:04/02/19 00:35 ID:3N3mzF7X
>>751
札幌は新たに練習場作るの?それも3面もあるし。
今のもかなりいい練習場じゃないの?
776U-名無しさん:04/02/19 00:38 ID:G2NJe2dQ
>>775
NPO法人を設立して、そこが運営する形で作るみたいです。
トップチーム用というより、主にユースの使用を見込んでいて
育成の拠点にしたいというもくろみらしい。
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20040218&j=0036&k=200402189204
NPOでスポーツ施設運営へ 道サッカー協会、HFCなど
777 :04/02/19 00:45 ID:fkbR0HxF
そんな何面もあってトプは使わないの???
なんて贅沢な。
778U-名無しさん:04/02/19 00:51 ID:G2NJe2dQ
>>777
トップチームは、宮の沢の白い恋人サッカー場と、札幌ドームのサブグラウンドで
一応足りてるからねえ。
新施設の屋内練習場は、冬場は使うんだろうけど。
779 :04/02/19 00:51 ID:NL4PEsxu
素晴らしいソフト(ヴァンフォーレ甲府)はあるがハード(スタジアム)がない山梨県
素晴らしいハード(松本アルウィン)はあるがソフト(Jチーム)がない長野県

隣同士の県なんだけどこの2つの県でうまくやれないかなぁっていつも思う
780 :04/02/19 00:56 ID:vrYnuG4m
素晴らしいハード(鳥栖スタジアム)があってソフト(サガン鳥栖)もある佐賀県。
781 :04/02/19 00:56 ID:/+32QU9d
>>775(実は>>751はマルチポストだったので申し訳ないでつが)
というか、あくまで建前かもしれないがこの取り組みの目的はNPO法人を立ち上げ、
「子供からお年寄りまでが楽しめるサッカーを核としたスポーツ交流拠点」を作ること。
当然市民の使用もOK。サッカー教室や各種サッカー大会等のイベントもここですることになると思う。

ユース以下は基本的には>>751の左側の人工芝コートを使う(既に使用開始)。
実は横にもう一面土のコートもある。(左上のへっこみ部分か?)
必要に応じて新たに設立される2面(自然芝×1、人工芝×1)を使う。
右下の室内練習場は主にユース以下の選手が使うことになると思う。ここが一番切望されている施設。

トップチームは宮の沢の練習場とドーム横の天然芝の練習場で基本は回るはず。
ただ、新たな室内練習場もトップの練習に耐えうる設備だったら積極的に使っていくだろうね。
782 :04/02/19 01:01 ID:/+32QU9d
ちなみに左側の人工芝コートならびに土のコートは札幌市より土地を賃借し、
コートの整備はコンサドーレ札幌が自前で行った。よってこっちはユース専用の練習場。
(右側の2面のコート・室内練習場との違いはソコ)
人工芝コートの建設料は8000万らしい。イニシャルコストは天然芝よりもかかるが
管理・維持コストは天然芝よりも安くすむそう。
783U-名無しさん:04/02/19 01:03 ID:3N3mzF7X
>>781
札幌金あるねー。

まぁトップの強化費を削って、下部組織の整備に金をかけるのはいい
ことだと思う。最近ユースも強くなってきてるらしいし、遠征費がかかる
ってことや地理的なハンデはあるだろうけど、サポがそれを理解して
支持してチームをサポートしていくって感じで共感を持てる。
ここ何年かの成績には目をつぶろうとも。

J2にはいろんなチームがあるから面白いと思う。
うちも見習わないといけないななぁ・・・・
784 :04/02/19 01:04 ID:JVoc5N8A
>>780
素晴らしいハード(鳥栖スタジアム)があってソフト(サガン鳥栖)もあるが、
OS(運営母体)が酷い佐賀県。
785 :04/02/19 02:11 ID:FFyZhi0q
小瀬のキャパは1万3千人だよ。
それまでは二万人にしてたけどJリーグから芝生席に一万人も入るわけねーだろって言われて
しぶしぶ1万3千人に訂正した。
でもサッカー以外のキャパは公式にはいまだに相変わらず二万人になってる。
一度認められなかったものを改修無しで1万5千人って認めてもらうのは無理だと思う。
786U-名無しさん:04/02/19 04:43 ID:jUv7h0jF
甲府に嫉妬する鳥栖サポ
甲府スレ荒らすのやめてねw
787U-名無しさん:04/02/19 08:11 ID:hTq+3Rir
>>786
甲府のどこに嫉妬しているの?甲府、鳥栖の繋がりが見えない。
788 :04/02/19 08:41 ID:inXlsKv8
昇格基準どうだこうだいってるヤシは規約ぐらい見とけ。
ttp://www.j-league.or.jp/books_column/pdf/kiyaku04.pdf
pdfだからむりなばあいもあるだろうけど(w
競技場のハードについて主なところを抜粋。
ピッチについては天然芝で縦長108m横長71m以上確保すること。
観客席はJ1は15000以上J2で10000以上
「ただし芝布席は観客席とみなされない」
平均1500ルクス以上の照明装置が設置されなければならない。
あとは記者席やら本部室やらいろいろ設置と書いてある。
やっぱり観客席の問題だろう。<小瀬、水戸
789U-名無しさん:04/02/19 12:08 ID:bp6V6GQ5
日本代表の鈴木隆行がいるHeusden-Zolderは規定を満たすスタジアムがないので、Genkのスタジアムを借りています。
日本では認められないでしょうか?
790U-名無しさん:04/02/19 14:31 ID:LDB0Ca9y
もうキャパの規約とか作る時代じゃないと思う・・・
その土地の実情に照らし合わせたサイズで良いよ
芝とか照明とかプレーに直結する点ならわかるが
791:04/02/19 15:06 ID:JCROowmp
サンガと福岡がきそうですな・・・
792水戸:04/02/19 15:12 ID:KNIhSTB/
何度も言うように、水戸はホームタウンに15000収容のスタジアムがない。
笠松は20000入るけど那珂町が所在地。
そしてサテライトが無い。

そして、噂だが笠松もフィールドの広さが少し足りないという・・・。
競技には差し支えないんだが。
793 :04/02/19 15:17 ID:BOJJYX4/
水戸は三位以内に入ることはないと思うから、心配することはない。
それよりも、まず戦力を整えること。
甲府はまったく有り得ないともいえないから、リーグ戦中にそういう
可能性が出てきたら、なんとかしたらいいんじゃないか?
昇格辞退なんてことになったらもったいない。
794U-名無しさん:04/02/19 15:29 ID:bp6V6GQ5
795 :04/02/19 15:41 ID:BOJJYX4/
>>794
ひどいを通りこして、笑ってしまった。
796_:04/02/19 15:46 ID:p8ZzYsfI
>>794
>カルカッタのクラブが114-0で勝利を収めて降格を回避したことがあった

ラグビーか?
797 :04/02/19 15:52 ID:iQYocj/5
1分に1点以上のペースだね。
798 :04/02/19 16:10 ID:5XNL63C2
俺らの草サッカーチームが全12チームとやっても
一試合もそんなにとられないよ
799U-名無しさん:04/02/19 18:05 ID:H6wyVltn
鳥栖がTMで大分に5-1で勝ったんだって
800 :04/02/19 18:14 ID:CrDgkBkK
鳥栖が勝ったなんてガセ書くなら
もうちょっともっともらしいスコアにしろよ。

とか思ったらホントなのね。
801:04/02/19 18:16 ID:JCROowmp
鳥栖やるじゃん!
大分大丈夫かぁ!!
802U-名無しさん:04/02/19 18:54 ID:9Vpci0gr
トリは外国人入ってないんじゃないの?ま、どうでもいいがw
803 :04/02/19 18:56 ID:vFBZaiMp
大分スレの落胆ぶりが笑える。
練習試合とはいえ、鳥栖に5−1はきつい。
804 :04/02/19 19:03 ID:nKEcmNUN
805U-名無しさん:04/02/19 19:03 ID:C3sgxklA
鳥栖に外人とる金が無いなら、オマーンからとれば?
移籍金は、いらないし、年俸が、相当安くても大丈夫。
しかも実力は、証明済み!
806U-名無しさん:04/02/19 19:04 ID:9Vpci0gr
トリの1点はアウベス。
807 :04/02/19 20:18 ID:kn9pYz74
TM結果 京都3-3柏
(トップ2-0、サテ1-3)

鳥栖と京都以外にもTM結果あれば貼ってくれ
808:04/02/19 20:45 ID:krmg3QIM
>>805
それと、イラクからもね。彼ら練習環境が悪いし治安悪いから喜ぶと思うよ。
809 :04/02/19 20:48 ID:/GAb7epa
まじめに、札幌あたりオマーン代表から三人ピックアップすれば、
昇格狙えるんじゃないかと思うよ。
810 :04/02/19 20:58 ID:tpGjatfo
鳥栖は外国籍の練習生数人最近までいましたが全てあぼーん済みです。
811 :04/02/19 22:15 ID:gXzeWXk0
磐田1−1山形
http://www.jubilo-iwata.co.jp/news/2004/0219.html
磐田はサテみたいなくせに名波と服部と田中は出てる微妙な面子。
812U-名無しさん:04/02/19 22:32 ID:tkVoJPEf
>>794−796
映像ないかな、この八百長試合のw
813 :04/02/19 22:38 ID:/GAb7epa
>>812
おれもちょっと見てみたい。
しかし、114-0なんて、どう考えても八百長なのに、証拠がなかったから
この試合を認めたというインドのサッカーリーグってw
こんな試合を90分見ていた暇なヤツいたのかな。
814U-名無しさん:04/02/19 22:48 ID:LcdyOHPj
試合そのものがでっち上げなんじゃないの?
1分1点以上ってのは物理的にちょっと考えづらいよ(w
815U-名無しさん:04/02/19 22:51 ID:fqfumQc3
つーか100点以上取らないと残留できない得失点差って何だよって感じもするが
まぁたぶんそういうんじゃなくて残留争いしてる他のチームも八百長やるかも知れないから
いくら何でもここまで無茶な八百長やるチームはいないだろうってことでやったんだろうな
816くっきー:04/02/19 22:53 ID:/n9n6QHs
か・わ・さ・き。。
817U-名無しさん:04/02/19 22:56 ID:luj9RFPy
>>813
八百長というより架空試合だよな
やったとしたら、10分クォーターで体育館の中でやって3点シュート有りとかかな
818U-名無しさん:04/02/19 23:19 ID:N6J1c9in
審判は何やってたんだろう?
819 :04/02/19 23:49 ID:FFyZhi0q
残留できないとかではなくておそらく賭博の対象になってたんだとおもう。
ギネスブックに載ってる世界最多得点の試合もマフィアがからんだ裏賭博になって
八百長で150点ぐらい入ってた。
820 :04/02/20 00:08 ID:q8jB3Um1
Jの健全さが際立ちますね
821U-名無しさん:04/02/20 00:38 ID:IQZFlFNc
>>794
まさにインド人もびっくり。
822 :04/02/20 01:18 ID:VCIDMRA8
誰か、磐田と引き分けた山形にもふれてやれよ。
823_:04/02/20 01:38 ID:HbF+mQNm
磐田は毎年この時期はこんなものらしいよ。
824 :04/02/20 01:41 ID:BrlNirBb
去年のA3か
825 :04/02/20 01:58 ID:SgBT3PgC
そんな絶不調磐田に惨敗してから、結局今このスレの住人になったでおじゃる。
826:04/02/20 02:11 ID:b3/ornvL
ACLに照準合わせているんだろうな。山形さんは、結局いつもの
位置よ。2回の奇跡はいずれもまぁぐぅれー
827 :04/02/20 02:54 ID:ObvSVci+
コチンココチンコドーレサポーロ昇格
828 :04/02/20 03:01 ID:QYZHp7ZB
>>825
そんな磐田に去年勝ったのに、今このスレの住人になったでおじゃるが。
829 :04/02/20 03:01 ID:8De4gdSo
J1で見てみたいのは川崎。
外人が良質だしゴル裏も活気あるみたいだしな。
830 :04/02/20 08:07 ID:lXA0fieg
>>829
福岡は若手のイケメンがたくさん居ますよ。
831U-名無しさん:04/02/20 08:40 ID:w3r0kiqK
>>829
とりあえず川崎がJ1になったら岡山のマイクパフォーマンスが全国区になりそうではあるw
832 :04/02/20 09:57 ID:Cw2ppcj5
>>829
視ね馬川崎サポ
833U-名無し:04/02/20 10:15 ID:UT2as1mN
>829
川崎が昇格したとき、岡山はJ1にはいない悪寒・・・
834U-名無しさん:04/02/20 10:20 ID:IDWQLYRv
>>833
昇格と同時に大量解雇の法則だな。
もしくは1年目で大量解雇。

でも岡山みたいな選手が各チーム1人は欲しいとも思う。
835U-名無しさん:04/02/20 10:21 ID:xjRmA9Rs
川崎のゴル裏なんて・・・・あゆみさん・・・
836U-名無しさん:04/02/20 11:27 ID:vDvlexV8
昇格ネタ以外はこちらでお願いします(湘南煽りスレじゃないよ)

∇来年のののビリは湘南だろ、普通に考えて∇2
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1056463379/

開幕までに軌道に乗って欲しい...w
837U-名無しさん:04/02/20 13:59 ID:w3r0kiqK
>>833-834
川崎は前に上がったときチーム大改造で失敗してるから一年は我慢すると思う
まあむろん今年J2で試合出れずに完全に戦力外になってしまえば別だけど

>>835
誰?
838 :04/02/20 14:04 ID:sKYMH3I/
>>835
ウハウハのアユミタン…(´д`)ハァハァ
839U-名無しさん:04/02/20 14:19 ID:RdBlLm5D
 京都はそれで何度も何度も痛い目を見てきております(苦笑)。

 エジミウソン、ルイスカルロス、望月聡さん、井原康秀さん
(その後鳥栖、湘南と渡り歩いたらしい)・・・・・・・・・・。95年、
昇格を決めてくれた面々や、96年に17連敗した時の面々は
どうしてる事やら・・・。
840U-名無しさん:04/02/20 14:23 ID:K4CXZwtw
サテライトの意義って何なの?
841U-名無しさん:04/02/20 14:26 ID:up5gw4B3
>>809
 ( ´,_ゝ`)プッ
842U-名無し:04/02/20 14:35 ID:w1tE7Tw2
鳥栖-大分戦で大分のGKってリッキーだったんだね。
市原時代より早く使えないことが判明したか。
それともただの恩返しか?
843 :04/02/20 15:10 ID:7lIHidmV
>>839
井原はこの前の天皇杯で引退して湘南ジュニアユースのコーチになった。
844 :04/02/20 16:06 ID:lqAkr7dc
どう考えても、仙台、川崎、京都、福岡の争いだな。
この4クラブがぬけている。J2のビッグ4だ。
川崎は前季3位で、得点王のマルクスが入ったのだから、当然、
いつもなら昇格濃厚と言えるだろう。しかし、今季は違う。
京都の戦力は川崎と同等もしくはそれ以上。
仙台は、ベルデニックの戦術が順調に浸透し、TMでは若手が活躍。
福岡は戦力補強がないとはいえ、若手が多く、伸びしろの多いチーム。
それぞれが、特徴があり、どこが走るか予想がむずかしい。
ただ、仙台や福岡が3位になった場合には、両クラブとも試合を重ねるごとに
力をつけるタイプのクラブなので、入れ替え戦は期待できるのではないだろうか。
845U-名無し:04/02/20 16:14 ID:4r75SAWz
>>844
わざわざこんなとこにそんな素人以前のことを書かなくても。
新手の荒らしか?
846 :04/02/20 16:28 ID:/8WkG9na
新スレキボン

【史上初】最後の聖戦 新潟VS川崎 1st【入替戦】
847U-名無しさん:04/02/20 16:32 ID:aSCXDZV8
史上初?
…846はアフォ…?
848 :04/02/20 16:38 ID:/8WkG9na
再度お願い

【史上初】入替戦に負けた川崎【史上初】
849 :04/02/20 16:47 ID:7jdxczs9
史上初?史上初?史上初?


( ´,_ゝ`)ップ
850 :04/02/20 16:56 ID:LTyhzVa+
つりじゃねーの?
851 :04/02/20 17:03 ID:lqAkr7dc
>>845
では、これがこのスレの共通理解だと解釈してよろしいですか?
852U-名無し:04/02/20 17:13 ID:qp3VfRkl
>851

「844みたいな解釈は素人以前」って言われてるんだけど、気づいてくれなかったのね。
853 :04/02/20 17:17 ID:lqAkr7dc
では、玄人の方々は、どこが昇格していると
いってるんでしょうか?
854 :04/02/20 17:36 ID:ds++CmPk
>>845>>852は、仙台、京都、川崎、福岡以外のサポ。
普通に、妥当なことを言われてくやしかったんだろうよw
855U-名無しさん:04/02/20 17:48 ID:LFcQ0Ul2
甲府が昇格してあのスレタイが変わるのを見たい・・・
856845:04/02/20 17:59 ID:TB9Jv+rX
福岡サポだが何か?
あまりに普通の見方だったのでほんとに荒らしかと思ったよ。
まあ真剣にそう思っているのなら別に構わないけど。

世の中そんなに甘くないとうちらは思ってますよ。
今日もJ1チームのサテに勝てなかったし。
857 :04/02/20 18:06 ID:gUc67dk1
今年の鳥栖は何かやってくれそうな予感。
858 :04/02/20 18:09 ID:feQviP8C
>>853
まずはおまいが予想しろ
859U-名無し:04/02/20 18:13 ID:t3ZnwQcZ
>>858
まずはおまいが844からスレを読み直せ
860 :04/02/20 18:24 ID:feQviP8C
>>844は結局予想してねえからさ

だから何?ってことだな
861 :04/02/20 18:25 ID:BniFyl0l
あまりに普通の意見だったから荒らしかと思ったって・・・・
どういう論理だ?
疑心暗鬼もはなはだしいな、福岡さぽ。
862 :04/02/20 18:29 ID:NUN3WbrN
予想になってないことは事実だな
トップ4を予想するスレじゃなくて昇格を予想するスレだし。

確かに当たり障りのないことを書いたら>>844みたいになるな。
まるでサカダイやサカマガの開幕前予想のようだ。

てか、その後の論争を引き起こしているのは>>844じゃなくて>>851だと思うが。
863 :04/02/20 18:36 ID:5W1HI1Ms
>>844 は仙台を入れているところが普通の意見ではないな。
   このスレ的には。
864U-名無しさん:04/02/20 19:04 ID:NO50VRQN
ポイチの予想は
1川崎
2仙台
3京都
865U-名無しさん:04/02/20 19:04 ID:up5gw4B3
やってみなきゃわからんところがサカーの面白さ。
>>844程度の予想なら消防、厨房でも言えるな。(藁
866 :04/02/20 19:10 ID:cdpq05at
『森岡氏ね』は最下位でしょう!
867 :04/02/20 19:54 ID:b8mHQxPJ
◎京都(戦力は1番)
○仙台(監督とFWが強力)
▲福岡(若手の伸び代が大きい)
△甲府(J1級の2トップ)

川崎、鹿島、大宮は頑張って来年の昇格を目指そう
868 :04/02/20 19:56 ID:7lIHidmV
鹿島はどこに昇格するんだ?
869 :04/02/20 20:18 ID:EfB7bjax
>>868
Kリーグ
870 :04/02/20 20:26 ID:CdNgNcGt
>>865のような人が、
どうゆうすばらしい予想をしてくれるのか見てみたい。
目から鱗が落ちるような、予想カモーン。
871 ◆WWPWuKooVU :04/02/20 20:27 ID:GXuQxESP
キーワードはOOSAKA!
872 :04/02/20 20:35 ID:oMmLP1pI
>>864
てめー無断でコピペしてんじゃねーぞゴルァ
873-:04/02/20 21:05 ID:I7rojUZc
>>869
Kリーグ昇格は京都パープルチョンガだろ
874 :04/02/20 22:22 ID:qD2HGqSO
また福岡が暴れてるのかw

この前も仙台に煽られてと思い込んで仙台煽ってたし・・・
最低だなこいつら
875 :04/02/20 22:29 ID:Mms6dqTM
>>874
いいから仙台はすっこんでろ!
おまいらは二度とJ1には戻れないんだからよ
876U-名無しさん:04/02/20 22:33 ID:C6F7mvzF
普通のこと書くと荒らし扱いする福岡サポマンセー!
877 :04/02/20 22:38 ID:nYchVlFl
>>875
戦力で勝てるの思ってると弱いと罵り
>>832>>873
戦力で勝てないと思うやそれ以外で悪口を言う

悲しいなアビスパ・・・
878U-名無しさん:04/02/20 22:44 ID:w3r0kiqK
つーか昇格のライバル達とただ殺伐と煽り合いたいだけのヤシは仲悪スレでやってくれ
879 :04/02/20 22:45 ID:k3KlMtym
>>877
まぁ、いいじゃないか。
夢ぐらい見せてあげようよ。
もう少しで開幕なんだし。
880U-名無しさん:04/02/20 22:49 ID:dNLE7yFF
二度とJ1にあがれない仙台なら明日福岡が大勝して当然か。
仙台に負ける様じゃ昇格なんてありえないからな福岡。ヶヶヶ
881 :04/02/20 22:51 ID:5UYT41kv
そろそろいつものアビサポの「福岡煽り飽きた」が来る頃だな
882 :04/02/20 22:54 ID:/1G2M19D
思い出したようにこういう流れになるな
883 :04/02/20 22:56 ID:skI5Dkm6
からしめんたいたい
884U-名無しさん:04/02/20 23:04 ID:YhCHQUBv
とてつもなく厨臭が漂っているので話を戻そうか。

なんかこのスレだと川崎の評価が低くないか?
個人的には昇格候補筆頭だと考えているんだけど
885 :04/02/20 23:06 ID:WLcY0Zji
おっとっととっとっと
886 :04/02/20 23:07 ID:QYZHp7ZB
このスレで目立つのは仙台&福岡だからな。。
いろんな意味で。
887 :04/02/20 23:09 ID:eVQoyXuA
>>884
厨は・・・ってかアフォかお前は。

まえにこのスレの予想順位だしたら川崎は1位だっただろ。
888Uー名無しさん:04/02/20 23:14 ID:sATPePtk
いつの話だよ…
889 :04/02/20 23:16 ID:eVQoyXuA
ホントの厨だったw
890 :04/02/20 23:17 ID:CdNgNcGt
>>884
気をつけろ、このスレで普通のことをいうと
厨扱いされるぞw
891Uー名無しさん:04/02/20 23:21 ID:akDKg5LB
何が気をつけろだ
どーみても厨扱いしてるのは>>884だし
892 :04/02/20 23:23 ID:a01+bwsm
>>891
>>884=>>890はただの自演だ
構うな
893U-名無しさん:04/02/20 23:26 ID:YhCHQUBv
( ´_ゝ`)フーン
894Uー名無しさん:04/02/20 23:29 ID:sATPePtk
相変わらず同じIDのでないスレですね。
895 :04/02/20 23:29 ID:a01+bwsm
>>893
やっぱり厨臭プンプンだったな

そのカキコが厨臭しないとは自分でも思うまい
896 :04/02/20 23:36 ID:a01+bwsm
厨だ厨だと言って止めに入るやつがもっと低脳で厨だから
ここは荒れるんだよ
897U-名無しさん:04/02/20 23:49 ID:DRF8GduZ
サッポロより下じゃん
ttp://my-ball.com/cgi/anq.php?AnqID=50
898sage:04/02/20 23:50 ID:LFf4fcIB
お前ら、分かったから、もうオナニーして寝なさい。
899 :04/02/21 00:16 ID:Ff/5Y6JI
下馬評では京都、川崎だが
どうあがいても湘南、甲府、話題の福岡くらいまでだな
蟹サポの心の拠り所「仙台(w」は、出直してこい
まあ、第1クールで沈没、監督更迭、そのままお陀仏だわ
900_:04/02/21 00:21 ID:XZExKMj2
せっかくいい流れになったと思ったらまた荒れだした。
ここに粘着してる厨がいそうだな。

>>899
大宮も結構マジっぽい。
ただし同じ市内に浦和がいる以上、どうあがいてもマイナーなのが悲しいが。
901 :04/02/21 01:12 ID:u5vTHSbo
>>900
荒らしめ!
902U-名無しさん:04/02/21 01:16 ID:oOMH01ns
どうも最近、

福岡が厨扱いされる→仙台が非難される→ついでに川崎も叩いてやれ→よーしお父さん京都荒らしちゃうぞー

ってパターンが多いような気がする。
福岡・仙台・川崎・京都にはそれぞれ固定のアンチがいるってのが…
903U-名無しさん:04/02/21 02:23 ID:eDVHWYiZ
このスレ最悪だな。

2チャンネラーの知能指数を反映してるな。

このアフォども。少しはサッカーを学べ!!
904 :04/02/21 02:32 ID:kNMPph3u
>>903
E D V H W Y I ○

○に入るアルファベットはなんでしょう?
905U-名無しさん:04/02/21 02:40 ID:eDVHWYiZ
ついでに

昇格候補は以下の4チーム

京都;C大阪時代の西村采配ではディフェンスに不安。一見、最強の補強だが
じつはバランス悪い。萩村がDFの核に成り得るか?

川崎;新監督の手腕未知数。ジュニーニョはシーズン途中J1チームに抜かれ
2001年のエメ抜かれの二の舞か。

福岡;林、福嶋、ベンチーニョ、タレントは揃った。問題は中盤。古賀をトップ下で使う
べきか?

仙台;J2屈指の監督、GK。後は....。

間違えばあり得るのは。

湘南;タレント豊富。アマラオ効果期待。
甲府;バロン、小倉、石原の充実トップに加え藤田健で2001年仙台の再現?
大宮;三浦俊也采配の前回2001年はバルデスの怪我が無ければ昇格していた?

残り5チームは間違っても昇格の可能性は無いと見る。
906ああ:04/02/21 03:01 ID:c2YdHp00
>>905京都のDFの核は手島じゃない?
もちそのコンビ絵を組むのは萩村だけど
907U-名無しさん:04/02/21 08:16 ID:Kz+dZdua
>>905
福岡の中盤にはトップ下と言うポジションは無い。うちの攻めの基本は両サイドからの攻撃。
中盤で言うと松下が怪我をしたからボランチの方が心配やし。CBの方が選手層が薄く不安な状態。
908U-名無し:04/02/21 08:54 ID:aZRgZkKL
ここで昇格争いに世間一般で言われているチーム名を出し当たり障りの無い理由を
書くやつらは

 J2など見たことも聞いたことも無いやつら

だからマジレスはやめときましょう
909U-NANASHI:04/02/21 08:55 ID:aE81NNYm
>>905
山形は?
910 :04/02/21 09:43 ID:lnLKHjfJ
仙台はサポ、監督はJ1クラス。
J1復帰はもう確実だな。
911 :04/02/21 09:44 ID:dQAImz0N
('A`)マンドクセ
912U-名無しさん:04/02/21 10:23 ID:rlS9SX8N
>>910
サポがJ1クラスってよくわかんね。動員のことか?
913 :04/02/21 12:39 ID:DNzGvPGq
>>910
そういうレスをすると、福岡サポに
当たり前のことを書くな、荒らし! 
と言われるぞw
>>903
D
>>904
916_:04/02/21 14:57 ID:74xWPIc4
>>914
解説キボン

おれから問題だが、
A S K A V ○
○に入るのは?
917U-名無しさん :04/02/21 15:02 ID:N45NFe8i
>>904は普通に>>903のIDだろ。
918_:04/02/21 15:07 ID:74xWPIc4
>>917
なんか勘違いしてね?
>>904のクイズに>>914が答えたわけで、おれはその答えの解説をキボンしたのだが。
答えを考えたけど分からなかったので。
919U-名無しさん :04/02/21 15:13 ID:N45NFe8i
>>918
ゴメン。俺も>>914に対するツッコミなだけ。
920 :04/02/21 15:17 ID:JJUYb9cg
いつから、ここはクイズスレになったんだ・・・
921 :04/02/21 15:19 ID:mlTGGf+F
>>920
ずっと前から

馬鹿なこと言ってるのは、どこサポか当てるクイズスレ
922_:04/02/21 15:25 ID:74xWPIc4
>>917
解説アリガd
なるほど。
>>904>>903に対してアフォはオマイだ、とクイズ形式で突っ込んだのか。
それに対して>>914>>916(俺だが)がマジにクイズに乗ってしまったと。

ちなみに俺のクイズの答えはO(オー)。
去年のJ2順位の頭文字。
923 :04/02/21 15:27 ID:XZwLdnmD
3つ目のKはおかしくないか・・・
924_:04/02/21 15:35 ID:74xWPIc4
川崎の正式名称は「川崎フロンターレ」なので別におかしくないよ。
925 :04/02/21 17:30 ID:TQXXO4vd
川崎にヘキサゴン!
926 :04/02/21 18:07 ID:9DIsH1in
仙台哀れだな
927U-名無し:04/02/21 18:13 ID:hTRyerpW
仙台サポに言わせると、○がでてないからとか、キャンプの疲れが溜まってるとか、シーズンまでには間があるとかいろいろ出てきそうだな。
928U-名無しさん:04/02/21 18:40 ID:0k/jSX61
その仙台サポですが、なにか?










        .。::+。゚:゜゚。・::。.        .。::・。゚:゜゚。*::。.
      .。:*:゚:。:+゚*:゚。:+。・::。゚+:。   。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。.
ウワ━.:・゚:。:*゚:+゚・。*:゚━━━━゚(ノД`)゚━━━━゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:.━ン!!
  。+゜:*゜:・゜。:+゜                   ゜+:。゜・:゜+:゜*。
.:*::+。゜・:+::*                        *::+:・゜。+::*:.
929 :04/02/21 18:56 ID:Mm2G5yLt
>>927
天皇杯で新潟に負けたときも
あれは70%の力だったとか、ベストメンバーじゃなかったとか
見苦しいこと言ってたな。ぐぅの音も出ないほど論破された後は
アルビの掲示板荒らしだから救いようも無い。リーグ戦が
始まれば早晩現実を思い知らされるでしょ。
930 :04/02/21 19:41 ID:1MQ2zmjP
J2は毎年レベルが上がってきているように思える。
仙台がJ2にいたころより上位のチーム力が接近している。

仙台よ、J2なめたらイカンよ。

まず、J2出もどり1年生として、サポ自身が初心に返り謙虚になりなさい。
931辞意子:04/02/21 19:44 ID:D2ew9gUu
今日のオリンピック代表戦見て思ったんだけど
松井ってシュート上手だけどトリッキーなパスも通すんだね
曲芸みたいなボール捌きも上手だけど・・
それに松井がいなくても新人のMF中山って上手いらしいぜ
生きたボールがFWの黒部とチェに出るし、京都の独走でJ2やばいんじゃないの?
932U-名無しさん:04/02/21 20:10 ID:rlS9SX8N
おめでたい方ご登場
933 :04/02/21 20:11 ID:eUNPL//+
早くもシーズン始まる前にJ2を思い知らされた仙台w
934U-名無しさん:04/02/21 20:18 ID:gSj63qej
>>931
松井は常にあれが出来ればスーパーなんだけどね・・・・
でも明らかに成長してると思う。J
2も厳しいからあれがいつも出来るとは決して思わない。

でも、ヨンス、黒部、松井の揃ったTM見たけど、凄まじかった。
迫力が凄いよ。
935 :04/02/21 20:33 ID:7dyGw8PA
>927
しかも、相手はBチームとか聞いたな。
936U-名無しさん:04/02/21 20:38 ID:ivs2Ffrh
去年、攻撃は全くダメ。展開力も無いのでクロスも上がらず
相手のプレスで囲まれてカウンター食らってピンチに陥る。

そんなパターンを延々と続けていた湘南がどうして高い評価を
受けるのか全く理解できないんだけど?パラシオスも明らかに
陰りが見えてきて試合中のミスが格段に増えてきてるし
新加入の浮氣は2年半前とは別人のような緩慢というか
ピークを過ぎた選手を思わせるものになってる。

スピード・高さが衰えてきたアマラオの爆発なんてどう考えても
ありえない。まして相棒FWが高田じゃポストしてもなにしても無駄。
シュートは打たない、枠に飛ばない、周りを生かせないと
ファンの人気以外に首にならないのが不思議な選手。

パラシオスの支配力の大幅減退でDF力が年々低下している湘南が
昇格候補に上がる理由や如何?
937 :04/02/21 20:53 ID:7mAXjRb1
>>936
心配しなくても
それほど、湘南は評価されてないよ。
>>930
もう、この時期なのに初心を意識するのはおかしい





      間 違 い な い ! 




939_:04/02/21 21:03 ID:74xWPIc4
A代表とU−23の対比はJ1とJ2の対比のようで面白いな。

J2呼ばない方針から、J1と海外組で固められたA代表に対し、
今野、闘莉王、森崎、林と去年までのJ2組が中心のU−23。
技術とかではA代表の方が上なんだろうが、試合の面白さはU−23の方が
明らかに上だね。今の詰まらないA代表見てるとJ1人気が落ちてきたのが
分かる気がするな。
940 :04/02/21 21:04 ID:dgc+gfM/
>>227=>>556=>>931

言っておくが 

   黒 部 と チ ェ と 松 井 は 別 格
941 :04/02/21 21:05 ID:zbyhOXwz
仙台J2なめすぎ!
てか、仙台にとっちゃあたまたまじゃないの?
943:04/02/21 21:09 ID:I6603rpU
>>936
湘南サポではないな、いくら事実でもここまで愛するチームに不安だ
衰えているなどと書けないものだと思うが…。
944939:04/02/21 21:10 ID:74xWPIc4
山瀬、大久保、松井もJ2で磨かれた組に入るか。
田中達は浦和がJ2のときいたんだっけ?

平山もJ2に来れば鍛えられるんだけどな。
J1行くよりいいと思うね、普通に。
945 :04/02/21 21:23 ID:LZUHWYGM
>>944
山瀬は(意外にもといえるか?)10試合ちょっとしかJ2で出てないから
あんまし磨かれたともいえんと思うぞ。
田中達は浦和がJ2の時はまだ高校生。
松井はJ2時代、松川にポジションを奪われてた。

>A代表とU−23の対比はJ1とJ2の対比のようで面白いな。

監督の違いをまったく考慮してないから
あまりその説は共感できんな。
946U-名無しさん:04/02/21 21:25 ID:ggYf3baR
そういや今日の練習試合はどうだったの?
福岡と仙台じゃなかったっけ?
947 :04/02/21 21:31 ID:1MQ2zmjP
去年の広島がJ1降格チームの参考になるかもしれない。

優れた戦力を持ち、第1クール独走。
しかし、下位チームにJ2仕様の引きこもりにあい勝ち点伸びず。
J2の現実に即した戦術に切り替え復調。

いつまでもオレ達は格上のチーム、お前らには負けないなんて
調子こいてると火傷するよ。
948 :04/02/21 21:34 ID:dQAImz0N

仙台 1-5 福岡(45×3)
           1-2
           0-2
           0-1

まぁ、福岡が強いのはわかってたことなんで驚きは無いけど。
949U-名無し:04/02/21 21:39 ID:hTRyerpW
946は確実に釣りだな。少し上読めば空気読まなくてもわかる。
950 :04/02/21 21:40 ID:dX729R/d
>948

こんな練習試合は何の参考にもならんよ
お互いまだ調整段階だって
アビサポで舞い上がってる奴はいないと思う
毎年PSMは調子いいが開幕ダッシュに失敗してるし
951U-名無しさん:04/02/21 21:49 ID:ggYf3baR
>>949

スマン、読んでたけど普通の流れだと思って読んでた
何しろ仙台サポじゃないので他のスレ見てないんだw
ついでに川崎と清水もやってたんだな
清水1-0川崎だったらしいが
952_:04/02/21 22:07 ID:H1cYiXl2
>>943
936は自分が湘南サポなどとはどこにも書いていないよ。
953 :04/02/21 22:17 ID:Km/LVsPS
>>948
両方のスレ見てきたけど、40/40/30の三本みたい。メンバーの格で言うとこんな感じっぽい。
40分 仙台1軍 1-2 福岡2軍 A太田V財前A福島
40分 仙台2軍 0-2福岡2.5軍 A平島A田中
30分 仙台2.5軍0-1 福岡3軍 A田中

福岡は前日にトップの練習試合があったためか、GK2人以外はレギュラー皆無。
三番手以下のFWが揃って得点、田中ってのはユース出のルーキーで初練習試合ハットトリックに続く活躍。
仙台は怪我人(マルコスとか)以外揃っていたが、いろいろポジションを試していた模様。
双方ともにキャンプ疲れがピークに達してる頃だろうし、あくまで練習試合だから力関係は判らんでしょ。
練習試合だけなら福岡のサテは去年大分トップに引き分けたり市原や大宮まで遠征行って1.5軍と互角の勝負してたわけだし
954 :04/02/21 22:47 ID:7mAXjRb1
仙台は実際のところ、ベストの布陣を模索している状況。
どういう組合わせが一軍なのかは、まだわからない段階のようだ。
955944:04/02/21 23:03 ID:74xWPIc4
>>945
山瀬はサポーロ時代は控えだったのね。
松井ってJ2でブレークし始めた印象があったんだがそうでもないのか。
そうすると純粋にJ2で磨かれたのは大久保くらいか。
956FC名無しはん:04/02/22 00:29 ID:SDomcUXX
>934
あと、トリッキーなパスの受け手がなあ。今日の田中達は、松井のヒールを絶
対くると思ってたと思ってたと言っていて、本当にそこに来た。

去年のサンガの試合では松井のトリッキーなパスには、味方の方が更に混乱し
ていた。松井を信じて松井が出しそうなところに走れるヤツが居るかどうかも
問題だよ。

一昨年は多分、朴がそこに居たのだ。
957U-名無しさん:04/02/22 00:35 ID:JPmrChQ/
>>956
全くその通りだと思います。
松井はある意味、変態プレーヤーなんで・・・・
958 :04/02/22 01:03 ID:YEevJOHw
TOHJIRO
959U-名無しさん:04/02/22 01:55 ID:KkgP4Q3h
>>955
え?ばりばりレギュラーだったぞ。
札幌最後の年の後半は靭帯切って出れなかったけど。
960  :04/02/22 02:02 ID:oeszDm7I
>>958ワロタ
変態なんだなw 彼は!
961______:04/02/22 02:43 ID:4ydyW6RE
福岡はJ2最強の呼び声もあるくらいだし、
5−1で仙台に勝つくらいは普通にあるだろう・・・

と思ったが、福岡は2軍だったのね。
いくらなんでも仙台弱すぎるんじゃないの。
962U-名無し:04/02/22 03:10 ID:BsqaRdWU
福岡が強いというよりは、仙台が期待ハズレなんだろね。
963 :04/02/22 03:12 ID:wVTpTPeY
>961
蜂の1軍も先日、桜2軍と引き分けてるけどね。
まぁ、蜂は2軍(サテ)と1軍の差があまりないって聞くけど。

ま、仙台スレで2軍の方が強いから無問題とか言ってましたが・・・
964_:04/02/22 03:44 ID:9XwniTRe
2/21 川崎vs清水 45分×3本

1本目 0−0(主力組)
2本目 0−1(川崎は控え組) 得点者:久保山?
3本目 0−0(川崎は控えの控え組)

1本目の川崎はジュニ−ニョ、マルクス、我那覇の3トップですた。 
清水のDF陣がジュニの縦突破を止められず、好き勝手に走り回られた感じ。
0−0だが、マルクスのポスト直撃もあったし、実感としては1本目は2−0
で川崎の勝ち。
965 :04/02/22 03:49 ID:tQmtO4ww
>>948
ていうか、仙台が弱いだけじゃん。
966 :04/02/22 03:54 ID:9b1hX9IY
★★吉野家同時多発オーダーin2004★★
【ルール】
一、馴れ合い、ナンパ目的、カメラ野郎は激しく逝って良し。(友達・彼女が一緒でも殺伐と・・・)
二、各会場2月22日日曜日、22時22分(から10分間)厳守。一発勝負。
三、店に入って、椅子に座る、そして「カレー丼中盛玉」を頼む。コレ重要
(女性参加者には辛いであろうと思われるから。「並カレー丼、それと御冷」でも可)
四、上記オーダーを耳にしたら、湯呑を両手で持ち、お茶を音を立てて飲む。
五、時間も遅いので厨房、工房は、御両親の許可を貰ってから、教科書を詰めたカバンを持参。(強制)
六、女性参加者は、友人、知人、彼氏同伴で。
七、勘定は御釣りの無い様に一発で決める。(領収書は任意で)
八、後は、無言で腕時計を見ながら小走りに店を後にし、サッサト(・∀・)カエレ!
九、終始、殺伐としている事。
十、子供の頭を撫でながら「よーしパパ、特盛り頼んじゃうぞー」とオーダーが無いのにこの台詞を発したパパには
その場で神に認定。参加者全員ブチ切れながら咳払い。

スレhttp://ex2.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1077013662/よろしくおながいします
967U-名無しさん:04/02/22 04:36 ID:W1nfEDdJ
>>959
J2時代は新人だったので、あんま出ていないよ。
レギュラーはJ1上がってから。
968_:04/02/22 07:09 ID:6m28dgzY
京都の評価が気になります
戦力としては、かなりのポテンシャルを持ってると思うのですが・・・
って、質問すると 嫌味にとられそうだし
うち、弱いんでと謙虚に言うのもなんだし・・・
京都人らしい発想ですんまそん

それでも聞きたい
「どうなんでしょう?」
969:04/02/22 08:09 ID:vhvSvjwW
強いよ。チェに加え、松井黒部…もいるんだぜ。まー対戦相手としては
以前のようにガラガラのスタンドをきぼー
970 :04/02/22 11:29 ID:qwbBzmkO
この時期のテストマッチで、戦力どうこういうのなら、
京都も、弱いよ。あと、戦力ダウンの清水に負けた川崎も
大したことがないということになる。
971 :04/02/22 11:30 ID:sqAlYq62
今日のPSM対戦カード及び結果
情報入ったら教えて下さい。
972 :04/02/22 11:33 ID:nVIAfRiZ
>>964
お前川崎サポ?
>0−0だが、マルクスのポスト直撃もあったし、実感としては1本目は2−0
>で川崎の勝ち

おめでてーな、引き分けじゃねえかwそんな考えばっかしてるから、勝ちきれねーんだよw
去年は引き分けが多くて上がれなかったんだろ?全然成長してねえな。
今年もシュート数だけ上回って0-1で負けて、サポも選手も「負けた気がしない」とか言ってろよ、馬鹿w
973一応:04/02/22 11:34 ID:qMmtU93j
昨日の練習試合の結果おしらせしますね。柏1−0札幌
普通にPKでやられますた。

京都はチェ(新婚)が怖い。
松井も昨日のようなパフォなら((( ;゚Д゚)))ガクブル
あと地味に川崎元気とったんだっけ?
いい選手だし、むしろうちに欲しかった。
戦力はもちろん大事だけど昇格にはチームの一体感が不可欠だからね、
京都はその辺どうなの?ってのはある。
974U-名無しさん:04/02/22 11:35 ID:vpW+Bgv7
975 :04/02/22 11:40 ID:PPDvbTqF
どう考えても札幌昇格だろ
976U-名無しさん:04/02/22 11:46 ID:JPmrChQ/
>>973
川崎元気はとってないよ。新人の子の方に期待したみたい。

まぁキャンプはどこも雰囲気よく見えるけど、ヨンスが積極的に
他の選手に話し掛けて、質問に答えたりしてる。兄貴って感じ。
あとは、やはり黒部の残留が大きい。彼が絶対に昇格させる
って意気込みで残ってくれた事で、サポもチームも一体になれると思う。

抜けたのも、鈴木慎吾はほぼ規定だったので、角田だけ。

今日は広島とTMらしいです。
977 :04/02/22 11:50 ID:YEevJOHw
川崎元気はアローズ北陸だっけ?
めちゃくちゃもったいないよ。
978U-名無し:04/02/22 11:52 ID:hSJ31Bx5
何気にアローズは鳥栖とつながってる?
979973:04/02/22 11:54 ID:qMmtU93j
>>976
そっか。勘違いスマソ。
チームのふんいきも良いみたいで何よりですな。
980971:04/02/22 11:58 ID:sqAlYq62
>>974
サンクス
981U-名無しさん
次スレは

●●2004J1に昇格するチームは??part7●●

でいいのかな?
年度は2005にしなくていいのかい