【結 局】A契約25人枠の是非【何のため?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1U-名無しさん
この枠があるから、路頭に迷う選手がどっと出る。
怪我人が多くなっても新たな契約が出来ないという
この人数の是非について問いたい。
2U-名無しさん:04/01/24 12:22 ID:BfQAwcGj
3U-名無しさん:04/01/24 12:24 ID:mCEXm/xx

Jリーグ・JFLの選手契約制度

アマチュア以外の選手のほとんどが、所属クラブと「日本サッカー協会プロ選手契約書」を締結しています。
契約には、プロA、プロB、プロC契約の3種類があります。
プロA契約選手は、1クラブ25名までに制限されています。
選手がプロA契約またはB契約を結ぶためには、規定試合出場時間(*)を満たすこと、
またはプロC契約を3年経過することの、いずれかが条件になります。

プロA契約を初めて締結する場合の年俸は、年700万円以下(変動報酬は制限なし)と制限されています
(次年度以降はすべてに制限なし)。

プロB契約は、プロA契約の条件を満たしているもののA契約を締結しない選手です。
基本報酬年480万円、出場報酬1試合5万円を超えてはならないという制限がありますが、
移籍金が発生しない契約です。

プロC契約は、前述したプロAまたはB契約の締結条件を満たしていないプロ契約選手で、アマチュア選手、
社員選手が初めてプロ契約を締結する場合は必ずプロC契約となります。
契約できる年数は3年間で、3年を経過した後に引き続きプロ契約を締結する場合は、
プロAまたはプロB契約となります。
プロC契約もB契約同様、基本報酬は年480万円、出場報酬1試合5万円を超えてはならないという制限があります。

(*) 試合出場時間:対象となる試合は、リーグ戦・リーグカップ戦・天皇杯などで、
J1 所属選手の場合は450分、J2所属選手は900分、JFL所属選手は1,350分。
4U-名無しさん:04/01/24 12:39 ID:mScO9bdF
>>1
選手が11人集まらないチームが出てきたらどーしるよ!!

けど、30人にしたほうがいいような気はする。
5U-名無しさん:04/01/24 12:47 ID:BfQAwcGj
>>3を読んだがB契約の意義がよくわからんな。
6U-名無しさん:04/01/24 13:04 ID:mScO9bdF
>>5
ぷーたろうをすこしでもへらすためじゃないの?
7U-名無しさん:04/01/24 13:16 ID:BfQAwcGj
試合出場時間:対象となる試合は、リーグ戦・リーグカップ戦・天皇杯など
  ・J1所属選手の場合は450分
  ・J2所属選手は900分
  ・JFL所属選手は1,350分

プロC契約
  ・入団〜(最長)3年
  ・基本報酬は年480万円
  ・出場報酬1試合5万円を超えてはならない

プロB契約
  ・入団3年を過ぎ、規定出場時間を満たしているがA契約ではない
  ・基本報酬は年480万円
  ・出場報酬1試合5万円を超えてはならない
  ・移籍金は発生しない

プロA契約
  ・1チーム25人まで
  ・入団3年を過ぎ、規定出場時間を満たしている
  ・初年度の基本報酬上限は700万、変動報酬は制限なし
  ・次年度からは基本報酬、変動報酬ともに上限なし
8U-名無しさん:04/01/24 13:17 ID:BfQAwcGj
>>7 訂正

規定出場時間:対象となる試合は、リーグ戦・リーグカップ戦・天皇杯など
  ・J1所属選手の場合は450分
  ・J2所属選手は900分
  ・JFL所属選手は1,350分

プロC契約
  ・入団〜(最長)3年
  ・基本報酬は年480万円
  ・出場報酬1試合5万円を超えてはならない

プロB契約
  ・入団3年を過ぎ、規定出場時間を満たしているがA契約ではない
  ・基本報酬は年480万円
  ・出場報酬1試合5万円を超えてはならない
  ・移籍金は発生しない

プロA契約
  ・1チーム25人まで
  ・入団3年を過ぎているか、または規定出場時間を満たしている
  ・初年度の基本報酬上限は700万、変動報酬は制限なし
  ・次年度からは基本報酬、変動報酬ともに上限なし
9U-名無しさん:04/01/24 13:23 ID:BfQAwcGj
>>8 再訂正スマソ

規定出場時間:対象となる試合は、リーグ戦・リーグカップ戦・天皇杯など
  ・J1所属選手の場合は450分
  ・J2所属選手は900分
  ・JFL所属選手は1,350分

プロC契約
  ・入団〜(最長)3年
  ・基本報酬は年480万円
  ・出場報酬1試合5万円を超えてはならない

プロB契約
  ・入団3年を過ぎているか、または規定出場時間を満たしているがA契約ではない
  ・基本報酬は年480万円
  ・出場報酬1試合5万円を超えてはならない
  ・移籍金は発生しない

プロA契約
  ・1チーム25人まで
  ・入団3年を過ぎているか、または規定出場時間を満たしている
  ・初年度の基本報酬上限は700万、変動報酬は制限なし
  ・次年度からは基本報酬、変動報酬ともに上限なし
10U-名無しさん:04/01/24 13:25 ID:mScO9bdF
ここは>>7が契約条件の説明の訂正で1000までいくすれですか
11U-名無しさん:04/01/24 13:27 ID:BfQAwcGj
【ケーススタディ1】新人でいきなりスタメン
  ・初年度なのでC契約
  ・初年度で規定出場時間を満たせば次年度はBかA契約
  ・B契約は移籍金が発生しないので、よそに獲られたくなければA契約(700万+変動報酬)
   (移籍係数の計算は面倒なので省略)

【ケーススタディ2】新人でサテ暮らし
  ・初年度〜3年目まではC契約
  ・4年目、もしくは規定時間を満たした時点でB契約またはA契約
  ・B契約では本人不満足であれば他チームへ移籍
12U-名無しさん:04/01/24 13:30 ID:BfQAwcGj
>>10
じゃ何か書き込んで下さい。
やっぱりB契約の意義が(少なくとも選手側には)ないと思うが。
あるとすれば、移籍金が発生しないので、選手とクラブ側が合意した時に
移籍しやすいことくらいか。
13 :04/01/24 13:30 ID:O7+ZgFIv
世界中には給料未払いなんてクラブがわんさかあるわけで(サッカー強豪国でもざらに)
試合にも出れないようなプロを多く抱えるのは意味ないと思うけどな。25人でちょうど良いよ。
14U-名無しさん:04/01/24 13:34 ID:T9A1NvK+
良スレ期待age
15Uー名無しさん:04/01/24 13:34 ID:CDfR8fmF
マリノスは選手大杉
16 :04/01/24 13:36 ID:ZuWIF3+8
>>15
A3とACLが被って
かつ五輪代表&韓国代表が多いので
むしろ少なくて困ってるんですが…
17 :04/01/24 13:38 ID:OWNP+lfQ
すまんがB契約選手が誰なのか見られるサイト教えてくれないか?

18 :04/01/24 13:38 ID:AfiRFvRo
実は困ってるの鞠だけでしょ。
19U-名無しさん:04/01/24 13:44 ID:vgwWyyDv
潜在的には数え切れないくらいの選手が困ってるよ。
枠が無ければもっと沢山の選手がプロとしてやっていける訳だからね。
20Uー名無しさん:04/01/24 13:49 ID:CDfR8fmF
>>16
そんなんどっちかで二軍を使えばすむことだ。
まあ実力的にACLだろうがな。若手のいい経験になるぞ。
21 :04/01/24 13:51 ID:3nHPOiqd
ACLには、マリノスのユニ着せたザスパの連中が出るんだろ?
22U-名無しさん:04/01/24 13:55 ID:BfQAwcGj
23 :04/01/24 13:55 ID:qBr9xhX1
>>19
だけど給料払うぶん、トップ選手の給料は抑えられるし
ほとんど試合なんて出れないのが現状。そんなプロでも作った方がいいってなら
そういう意見もありだろうけど。良い選手だったら結局どっかの25人には引っかかる。
25人でも700人のA契約プロがいる。十分だろ。
24U-名無しさん:04/01/24 13:59 ID:BfQAwcGj
>>3ttp://www.j-league.or.jp/about_j/regist_system.html からだね。

【1】プロとアマチュアの違い
 (財)日本サッカー協会の選手登録制度には、アマチュア、アマチュア以外というふたつの
 登録区分があります。アマチュア以外の選手は、一般的に「プロ選手」と呼ばれています。
  ●アマチュア :サッカーによって何ら報酬を得ていない者
  ●アマチュア以外 :サッカーをすることにより、報酬を得ている者

【2】登録制度 (1)登録の仕組み
   Jリーグの試合に出場するためには、Jリーグ加盟のクラブに所属し、(財)日本サッカー協会
   への選手登録を行わなければなりません。登録に関する手続きは選手の所属するクラブが
   行います。アマチュア以外の選手については契約書の写し等を添付することが必要です。
(2)外国籍選手の登録数
   プロ契約を締結した外国籍選手は、1チーム3名まで保有できることになっています。但し、
   アマチュア選手または20歳未満のプロC契約(後述)選手を登録する場合は、JFAの規定で
   認められている5名まで登録できます。
   また、アマチュアまたはプロC契約の外国籍選手が、年度途中でプロC契約以外の契約に
   移行する場合、その年度に限り「3名枠」を超えて登録することができます。しかし、外国籍
   選手総数は5名までです。
(3)外国籍扱いしない選手の登録
   日本で生まれ、“学校教育法第1条に定める学校で教育基本法第4条に定める義務教育を
   受けている選手または義務教育を修了した選手”、あるいは“学校教育法第1条に定める
   高等学校または大学を卒業した選手”は、日本国籍を有しない場合でも、外国籍選手とは
   みなしません。但し、この場合の選手の登録は1チームにつき1名に限られます。
25U-名無しさん:04/01/24 14:00 ID:tD2n/kVz
>23
別に上限枠儲けないってことではないでしょ。
25という数字が低すぎるって話であって。

一つ言えることは、その25人の当落線上に居る人は
他チームに拾われないで、そのまま引退する可能性が多いって事でしょ。
もちろんプロだからある意味仕方ないが、平山のように「サッカーだけではないので」といって
プロに来ない人間がこれからでてくるかもしれない。
(※一応書いておくが、大学出たら平山はプロになるかもしれないが)
26U-名無しさん:04/01/24 14:09 ID:vgwWyyDv
>>23
>25人でも700人のA契約プロがいる。十分だろ。

この意見には賛同しかねるな。
絶対数が少ないということは伸びしろがある選手でもプロになり難いし、
ちょっとこぼれた選手は復活の機会が奪われやすくなり、
日本サッカー界全体のレベルアップにとってマイナスになる。
トップが強くなるためにはどうしても裾野を広げなきゃならないよ。
サッカー先進国の例を見ても700人が十分だとは到底思えない。
1つのクラブで人数を抱えるよりクラブ数を増やす方が理想だとは思うけどね。
27 :04/01/24 14:29 ID:pvtDj17y
>>25
なんか甘くない?
もちろん日本のプロもっといてもいいってのは分かるよ。
クラブも最低県に一つの50あっていい。だけどその場合でも50×25から
外れる選手はいるわけで、そんなのどうしようもない。
実際25人でも去年サテ以外公式戦一試合も出てない選手ってたくさんいる。
クラブが倍になってプロが1400人になっても、そこにはボーダーがあるわけで
それが怖くてプロにならないってやつはどっちにしてもだめでしょ。
昔レッズが40人だか獲得して凄かった時あったけど、その選手達はそれで
よかったの?普通じゃ引っかからなかった元Jリーガーを増やしただけじゃん。

もちろんJが今ばしばし稼げてたりして幾らでも金があるならいいだろうけど。
それより少数精鋭にして代表クラスに1億以上あげるようなシステムのほうが
いいじゃん。
28U-名無しさん:04/01/24 15:43 ID:A4k1vc7Z
クラブの人数増やしても出場機会の無い選手とクラブの金銭面の負担が増えるだけだと思うが。
それよりクラブの数そのものを増やすべし。
出場機会と雇用機会を創出できる。
29U-名無しさん:04/01/24 16:39 ID:uPlUCrTX
ユース上がりの免除規定があるから下部から育成してくれってことでしょ。
高校サッカーの有望選手を金で引き抜くより育ててねと。

30U-名無しさん:04/01/24 17:11 ID:h9sPqEcX
25人いれば充分だろ
何ほざいてんだか

それよりもベストメンバー規制どうにかしろだろ
31 :04/01/24 21:07 ID:QdE75ejX
>>30
同意。
32U-名無しさん:04/01/25 00:04 ID:yp67PMMK
つうか、Jクラブで25人枠を目一杯使い切ってるクラブってどれくらいあるの?
おれは桜サポなんだが、桜のA契約選手は20人しかいない(と思う)し、そのうち
2人はユース出身で25人枠の除外対象だから実質18人分ってことになってるぞ。
33U-名無しさん:04/01/25 01:00 ID:Wn7Y9pBt
A契約枠が無くなったら年俸の負担が大きくなるって言うけど
実際のところ確実にそうなる訳じゃなくて選択肢が増えるだけだろ。
クラブ側がしっかり経営管理してれば問題ない。
結局はその点に関してはお節介というか過保護なルールなんだよ。
34 :04/01/25 01:03 ID:H0WwrRVo
C契約を最長5年くらいにしたらどうか
35 
実験的にゼロックスやナビスコでベンチ枠増やして欲しいな・・・