来季のJ2降格チームを予想するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
新潟とFC東京きぼん
2 :03/11/29 17:18 ID:dmlDBrKX
            \  人  /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          _   (__)  _ < うんこうんこうんこ!
              (__)     \________
           / ( ゚∀゚ ) \              
               ̄ ̄ ̄     人
                      (__)
                人  ∩ (__)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ (__) \( ゚∀゚ )< うんこうんこうんこうんこ!
  うんこ〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
3 :03/11/29 17:18 ID:wHFNMDw9
2なら広島
4 :03/11/29 17:18 ID:u+kqa4CE
サメルラーイ… 黒†夢のvocal清春様が2Get Un Deux Trois。 みんな僕の奴隷になりなさい。

  : : : .|:  ,i´   : : :| |:: : : /レ_;;;;;;;;;;;._,_;;;;;;;;;;;;;.,..,! ニ、、;;;|:;;;;;;';;l..=ヾ|`  >>1が視界ノ前にへばりつく
  : :  |: : |     :::| |:: : : lレ|',,;;;;;;;;:-、,,-':'リ'' : .__..  `ヾ;;;;;;|`;;|';;リ   >>3の淫らを笑って欲しい
:    |  .|     : | |:: ::、,|~'l~~"'il,,ミi、`'' ,/`: ..、    ` :;i.," ;;l|l、  GOT INTO >>4 死顔
:    |  │     "|:  |゙| 冫-ー'`  .,,:;' ::,;;:ー-リ      i'" `,;;   >>5になりたい
:: .|  │ . i:     : ,!  |!.|l´     '" :;',riiリ .;:′     i '' ,i;;:   >>6の耳元に悲哀の声
: ::|  /  : : |  : ,!  :|: : `|l,lニ二、.: ヾ   ``'' "         、ヽ;ト、  回る回る無情な>>7
: │ │ ,`:: `  : |  |: : リ;liiリ,,.>: ;::               ,!i;:|;;;ヽ   >>8に欠けられた体を取り戻せないと誓った
 │ .| │:   : .|  ,! :: || |``   : :;            / `";;;;;\,,,_,,,,>>9が作った皮は合わない
  │ `,! :    : |  ." : :.'| .i   : ::;::i           ,l`;;;;: : ;;;;;;;;;;;`": >>10は落ちる化石に変わる
  `  | : :    : |  :   : ::|| '|,、.  : : :ゝ: 、        ノ: : : : ;;;;;;;;;;;;;;;;;: >>11-1000へ 永久に 更に永久に…
    | ,!:    : |  :   ::.|.| .|},.\.   .:..;::;;:''"    ,;;: ;;;;;;;:;:;;: ;;;;;;;;;
    | l‐:     |  :   : | | .|ヽ'''iliヽ.. . ` :‐::''"   ,.;;;;;;;;;;;;;;;;;: ;;: :;;;;;;;:
   : ;│'i、 .i、 : |  :   : |. '、|||!,,、;;;;;;;`丶、   ..,/ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;: ;;;;: ;;;;;;;:
5U-名無しさん:03/11/29 17:18 ID:P+bl9Re/
C大阪と後どこか
6 :03/11/29 17:19 ID:g/DwdbbW
なかなか気が早いな。
7U-名無しさん:03/11/29 17:20 ID:P+n0b7eb
在京ファンとしては、是非東京のどちらかは落ちて欲しいと毎年・・・ry
8 :03/11/29 17:21 ID:E7oGX6wi
清水清水清水清水清水清水清水清水清水清水清水清水清水清水清水清水
絶対清水エスパルス!!!!
9 :03/11/29 17:23 ID:6SHleeDC
来期こそ神戸!
10 :03/11/29 17:23 ID:MXlb9aBv
うんこ柏
11 :03/11/29 17:24 ID:IqQCOiFb
清水と鹿島
12    :03/11/29 17:27 ID:eQSH2fUV
観客動員的に

市原と神戸

昇格は 仙台と札幌
13 :03/11/29 17:30 ID:UpgFWUow
>>1
J1のadidas独占したいだけだろ
14 :03/11/29 17:39 ID:LUjEGEUl
05シーズンにJ1が18チームになるとしたら降格はあるのか?
15 :03/11/29 17:45 ID:ErvwrCrP
広島は残るだろうが新潟は無理だろう
つまらんが大分と新潟で決まりだな
16U-名無しさん:03/11/29 17:49 ID:LknHfVUx
そろそろ神戸と清水はヤバイんじゃいないか。
気が早すぎだけど。
17 :03/11/29 18:51 ID:FOwa71oy




        ま  た  劣  頭  ス  レ  か  !  !






18U-名無しさん:03/11/29 19:55 ID:JS/oLTLg
本命:新潟
対抗:大分,神戸
穴:清水,C大阪,柏
大穴:G大阪

普通すぎてつまんないけどね。
19( ´,_ゝ`)プッ ◆J2cs.UxmDM :03/11/29 20:18 ID:8EIyW/CX
今年は昇格2年目のチームがそろって降格したからな
来年も昇格2年目の大分が落ちるだろう
残り1チームは毎年降格争いする神戸
20U-名無しさん:03/11/29 21:26 ID:PaEHMLga
柏なんてなぁ監督が逝け谷なんだぞ!




もうだめぽ・・・_| ̄|○
21青黒サポだが:03/11/29 23:36 ID:fa5xatEA
大分 と 桜大阪 が 降格
大分:選手層薄すぎ、「J2優勝チームはその後2年以内に降格」ジンクス当たる
   ガチガチサカーももう限界
桜大阪:大久保が抜けたらやばい、京都から手島強奪しないとやばい、ザル守備どうにかしないとやばい
   昇格年1st好調、2nd不調でも1stの貯金で残留、で2年目ドツボと、カニと同じ運命辿りそう
22 :03/11/29 23:38 ID:6kBbKEmo
タイトルは2004年の〜にしたほうが良かったんじゃ・・・
23U-名無しさん:03/11/29 23:38 ID:SEHH/mV/
新潟と清水
24青黒サポだが:03/11/29 23:39 ID:fa5xatEA
>>21って、漏れの予想も同時昇格組が同時降格ってことだ罠(w

ちなみに、昇格はカニ&原理と予想
カニ:ズデンコサカーが当たる、根本、山下とかは抜けるが若手でチームを固めて
  1年復帰しそう 地元も熱狂的だし
原理:新監督がノブリンが今まで積み上げてきたサカーを熟成させて昇格だな
25U-名無しさん :03/11/29 23:46 ID:jEL51R81
>>4って、脳内補完しても清春に見えねーんだがw
それに文が清春というよりHAKUEIや京っぽい…

で、落ちるのはカズ、三浦カズ(と大分)
26 :03/11/29 23:47 ID:bmjlqpbp
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/f-sc-tp0-031111-0023.html
J1チーム数、05年に18の可能性も

Jリーグの鈴木昌チェアマンは11日、2005年からJ1のチーム数が現行の16から18に増える可能性が
あることを明らかにした。04年末にJFLからJ2に昇格するのが1チームだけの場合でも実現させたいという。

Jリーグはこれまで、J1を欧州主要国並みの18チームに増やすのは、まずJ2が現行の12から14に増えて
からとしてきた。しかし、J2が13に増えると、定着している4回戦制では試合数が多くなりすぎることなどから、
JFLから1チームが昇格すればJ2を11に減らし、J1を18とする案の検討に入った。

[2003/11/11/20:44]

■18チーム制の可能性と動向を議論するスレ■
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1068558007/

ここで入れ替え戦についての議論がされている。
27U-名無しさん :03/11/29 23:47 ID:3vZa0QCU
安全A:磐田・横浜
安全B:鹿島・市原・FC東京・浦和
安全C:名古屋・東京V
参戦?:G大阪・柏
 危険:清水・広島・新潟・神戸・C大阪
 本命:大分

俺予想: 大分・清水
28 :03/11/29 23:50 ID:wPgMXosA
>>27
殆ど今期(それも後期)の結果そのままじゃん。
29 ー:03/11/29 23:55 ID:1zsaR9+w
新潟は補強次第だが、反町マジックで意外と一年目は残留しそう。
個人的には
本命・大分・神戸(どちらも守備のよさでなんとか降格を免れたが、それも限界ぽい)
対抗・G大阪(西野では・・・)清水)(安がフィットしてなきゃ今年降格してた)
大穴・柏(何となく・)
30 :03/11/30 00:01 ID:E1rpEU2j
>>28
まだ移籍情報がほとんどなくて来年の戦力が分からない
だから、今年の戦力で判定するしかなくなり結局は今期の結果のままになってしまう罠
31 :03/11/30 00:02 ID:C+/U9bl7
浦和と鹿島
32_:03/11/30 00:05 ID:DFOtDYqM
鹿島
新潟
が落ちそうだな。
33U-名無しさん:03/11/30 00:06 ID:X6+Jq34A
J2優勝チームのジンクス発動により大分。
あと一つの候補は
神戸、清水、新潟、G大阪

分からんのが、C大阪、広島
34 :03/11/30 00:06 ID:BT3zNkgf
>>27はチンパンジーが予想したんか?
35ななし:03/11/30 00:15 ID:TsgDjPWX
京都にまつわるの呪い かなり当たってしもうた ちなみに3,4は結果論だが
1 J2優勝で昇格したチームはその後2年以内に降格(川崎F、札幌、京都)←大分?
2 上野優作が在籍し、後に抜けたチームは降格(福岡、広島、京都)
3 中払大介を獲得したチームは在籍中に降格(福岡、京都)
4 ビジュを獲得したチームは在籍中に降格(札幌、京都)
5 市原のリーグ戦ホーム初得点の相手はその後2年以内に降格(平塚、浦和、福岡、京都)
6 リーグ戦開幕戦&最終戦の相手がG大阪のチームは最終節まで降格争いに巻き込まれる(福岡、柏、京都)
7 カップ戦の決勝で鹿島に勝利して優勝したチームはその後不幸に見舞われる(横浜F、柏、京都)←浦和?
8 ミズノが紫のユニを作ると不幸に見舞われる(広島、京都)
9 「あの国の法則」発動
36U-名無しさん:03/11/30 00:51 ID:qxQdNLmm
◎ 神戸
○ 大分
▲ G大阪
△ 鹿島
☆ 名古屋
37 :03/11/30 01:06 ID:cpb3pAOP
ガンバは西野マジック炸裂で降格かもな。
あと神戸から降格臭がするな。
38 :03/11/30 14:34 ID:TqBy+I5+
今日の天皇杯を見てる限りは
広島からも降格臭がぷんぷん漂う。
39  :03/11/30 14:39 ID:gTAMaf1U
今年の仙台去年の札幌法則により仙台の昇格はない。
降格は大分と神戸
40フツーに:03/11/30 14:59 ID:xMTQs9YP
大分とセレッソだろ。大分、層薄過ぎだし、セレッソはDF解雇し過ぎ。
守備組織の再構築は時間かかるぞ。もともとザルだが。注意はジンクス
で新潟。ガンバは大穴で、西野が不安要素だが、1stで駄目だったら普
通に解雇だろ。
41U-名無しさん:03/11/30 18:28 ID:n+bOChD9
◎ペンタ君、桜
○こくまろ牛、○山亀田
△吹田、チョソパルス、熊
▲太陽、緑、赤、瓦斯、鯱

(安全圏)ズビロ、鹿、鴎、犬

ちなみに昇格は、2チームなら蟹&原理川崎と予想
42U-名無しさん:03/11/30 18:33 ID:p1LoUprs
鹿落ちるとか言っているやつはネタだよな?
43:03/11/30 18:41 ID:UgILPP06
普通に考えて、新潟と大分。
でも一度崖っぷちを経験したチームはその後強くなったりするから、新潟とC大阪になるかもしれん。
44「ど」の字:03/11/30 19:17 ID:r+aI2XzB
 新潟よりヤバい所など、いくらもありそうだが。
 CとGの大阪、柏、神戸、(認めたくないが)清水……。今の状況でもこんなにある。
 新潟が致命的ポカをすればまた別だが、今のままならただ単なる弱小レベル。
 今年の神戸のような残留の仕方をすると予想。

 広島は、しばらくは落ちてこない予感がする。フロントしっかりしているし。
45 :03/11/30 19:31 ID:rynn+g1g
>>44
新潟サポ必死だな(w
どう考えても降格最有力だろうが 
46 :03/11/30 19:34 ID:CZXVGS4t
J1リーグはチーム数増やすから、来年のJ2降格チームは
無いんじゃないのか??
47U-名無しさん:03/11/30 19:37 ID:uTtmjuqh
広島・神戸
48 :03/11/30 19:45 ID:cpb3pAOP
普通に新潟と大分。
あのJ2仕様の戦い方では残留は無理。
49 :03/11/30 20:03 ID:qjLEIkHX
>>46
無しってことは無いと思う。
最下位は自動降格で15位が入れ替え戦とかになるんじゃないかな?
50:03/11/30 20:11 ID:qAMJwYZh
>>45
>>44
>(認めたくないが)清水……。
と書いてるから、漏れは清水サポだと思ったんだが。
キミの偏見ぶりが読み取れてワロタw。
51マリ:03/11/30 20:14 ID:gTAMaf1U
来期のことなんかわかんないよ。
つい最近残留争いしたうちが完全優勝してんだから
52U-名無しさん:03/11/30 20:47 ID:fjUyRxCL
新潟が降格しないなんて予想もアレだが、
蟹が一年で戻ってこれると思ってる人が多いのも驚いた。
レンタルが抜けたらJ2下位レベルの戦力なのに。
53_:03/11/30 21:30 ID:kdiT0AA1
>>48
大分はともかく新潟はまだJ1で仕様を披露していないはずだが・・・
54マリサポ:03/11/30 21:40 ID:PnmJVEFB
>>51
しかも、残留争いの前年は1st王者なんだよな。
本当、何が起こるかわからんよ。
55_:03/11/30 21:43 ID:l310B9Jw
参考
2003降格リーグ勝敗表

    大分   仙台  京都  神戸  勝点 得失点 得点
---------------------------------------------------------
大分 xxxx  ●0-1   ○2-0  ○8-0  11  +10   14
    xxxx  △1-1   ○1-0  △2-2
--------------------------------------------------------
仙台 ○1-0  xxxx  ●0-1   ○2-1  11  +3   8
    △1-1  xxxx  ○3-1   △1-1
---------------------------------------------------------
京都 ●0-2  ○1-0  xxxx   ○2-0  6   -4   4
    ●0-1  ●1-3  xxxx   ●0-2
--------------------------------------------------------
神戸 ●0-8  ●1-2  ●0-2  xxxx   5  -9   6
    △2-2  △1-1  ○2-0  xxxx
56 :03/11/30 22:15 ID:j2RMR5ep
>>1ってホントDQNだな。
予想スレ立てたクセに、自ら「きぼん」などと言い、
いきなりスレ違いカキコしてる。
57 :03/11/30 22:19 ID:UCQ8noP5
一日以上たってからそんな事言われてもな。
58 :03/11/30 23:14 ID:gNfxiEQu
もう諦めろよ新潟サポ
59U-名無しさん:03/12/01 00:27 ID:tkHtgONe
新潟サポだが、

すまん。
俺も含めサポの大多数は降格候補本命なのを自覚してはいるしサポスレも地味に今からガクブルってるんだが、
一部そうでもないのが紛れ込んだようやね。騒がせたならすまんかった。

まぁ、そんなわけでどうやったら残留できるかはサポスレでマタリとやろうや>>44とか。
60 :03/12/01 01:06 ID:+0rubBxx
>>57
1日中、2chに張付いている訳じゃないから、
そんなこと、いわないどいて。
61 :03/12/01 10:33 ID:ac2n+KCq
藻前ら、昇格したばかりのサポ虐めるのはせめて年明けからにしてやれよw
62U-名無しさん:03/12/01 10:48 ID:FFzEi1wv
J2からの昇格クラブが降格候補なのはある意味あたり前
J1クラブの降格候補をあげてくれたほうが楽しめるんだが
63ななし:03/12/01 22:06 ID:+fuh8q24
吹田、チョソパルス
64どっちかは必ず?:03/12/01 22:16 ID:IL+PNTJO
柏と神戸かなぁ?
65_:03/12/01 22:25 ID:j/EC1TGZ
今年のシーズン前のこのスレでの大本命と対抗はどこだっけか?

◎ 桜
○ ?(神戸だっけ?仙台?)

66 :03/12/01 22:30 ID:bkSJGOSC
○ 牛と緑だったような
67 :03/12/01 22:41 ID:2y85VvNg
>>65
たしかこうだった
◎桜、牛
○蟹、太陽
△赤、ペンタ君
68U-名無しさん:03/12/03 18:37 ID:3M9AZ9/T
まあ大分は鉄板で。
もう1チームは多分広島。ここは昨年J2で結局何の上積みもできてない。

その他候補は清水と神戸か。
新潟は多分来年は残留して再来年「2年目のカベ」にひっかかってアボーンと思われ。
69U-名無しさん:03/12/03 18:40 ID:3M9AZ9/T
>>68
ま だ 2003年 で す た

逝って来る。
70U-名無しさん:03/12/03 20:06 ID:vI30bDXD
補強次第なんだけど補強と改善すべき問題が多いクラブが降格すると思う。
神戸、新潟かなぁ、清水も微妙に危ないかもしれん。大穴にG大阪。

C大阪はDF、大分と広島はFWと問題点がまあ少ないから降格まではいかなだろ。
補強するだろうし。ただ大分はカネ出すかがポイント。中途半端なのを連れてくると危ない。
C大阪は新監督の手腕に期待。広島はとりあえずカネは出すってフロントがいってるし。

71U-名無しさん:03/12/05 23:00 ID:nWOJgVnd
 !  \\            ♪こ〜べ〜〜、泣いてどうなるのか〜〜♪           //
  !  \\      ♪そしてひとつが終わり、そしてひとつが生まれ〜〜♪      //

     !    ∧ ∧     ∧ ∧   ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧     ∧∧   !
 !    ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧ !
      (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
    ! ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)!
─!──(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*) |  ∪(゚0 ゚*) |  ∪─
       |  ∪  | |  ∪|   | | ∪. |   | |  ∪|  | .|  ∪|   | | ∪ |  | |  ∪ |  |〜    !
  !   |  | U U .|  | U U  |  | U U. |  | U U .|  | U U  |   | U U  |  | U U !
       U U     U U     U U     U U     U U     U U     U U

       ___ AA    
   *〜/● ●⊂ ・ ・P  
      | ● ●.(_Д)<♪夢のつづきぃ見せてくれるぅ、相手さがすの〜〜よ〜〜♪
     U U ̄ ̄U U               
72 :03/12/05 23:29 ID:OCn8MUtN
浦和は危険かも。元々、層が薄いのもあるけれど
来期はW杯予選、五輪最終予選と、代表試合が目白押し。
山田、坪井、都築、達也、啓太、山瀬の各代表6人を抱えてる浦和は、ひょっとすると。。
ある程度はリーグスケジュールを代表に合わせてくれるかも知れないけれど
例え試合には出られても、疲労とか時差ぼけとか、そういうのはどうしようも無いし。
73 :03/12/06 00:46 ID:mQ+EZE0J
>>72
俺も浦和は危険だと思う
別に鹿島に勝った呪いのせいではなくw
オフトを切って、「上に行くために」連れてきた監督がブッフバルトだったこと
川淵を笑えないよ。ノリとか人情で前が見えなくなったクラブは絶対やばい。
エメが怪我や移籍でいなくなったらあっさり落ちていきそう
74-:03/12/06 16:09 ID:k+UQ/2KB
う〜ん
まだ補強がどうなるかわからないが
柏、神戸、大分、新潟、広島、C大阪は現有戦力じゃヤバイでしょ
優秀な外人とってこれなかったチームが落ちるね。
75 :03/12/06 16:31 ID:8RcdtXgu
>>73
まぁ、経験・実績不足はフロントも分かってたらしい。
ゲルト・エンゲルスをコーチに招き入れてドイツ体制にしてる。

ただ、最初から実績・経験ない奴を監督にするなよ!とは言いたい。
ゲルト来たから取りあえずよしとしとくが、新人0の方が気になる。まぁ、強奪の可能性が高いが・・。
76 :03/12/06 18:14 ID:sB4aZcIs
神戸はどうよ
77 :03/12/06 18:17 ID:ll505a/5
>>76
今のところは相当ヤバそうだな
てか、チームになるのか?
78U-名無しさん:03/12/07 00:46 ID:klPoLwU/
そろそろ清水あたり落ちてこないかな〜。
J2の動員にも貢献してくれそうだし。
79 :03/12/07 06:20 ID:T1R23FUI
この時期に来期の予測は難しいが、だからこそやっとく意味があるかも。

本命:大分・新潟
単純に戦力不足。特に大分は新監督だれになるせよ、戦術が浸透するのに時間がかかりそう

ペースメーカー:神戸
外人全員入れ替えと、来年も降格争いレースを引っ張る気満々。
仮にいい外人がきても馴染むまで時間がかかる。

対抗:G大阪
西野続投という暴挙に。下手するとシーズン中にチーム空中分解もあるか

大穴:FC東京
今年はちょっと上手くいきすぎ、来年必ず揺り戻しがあるはず。
若いチームだけに、狂った歯車を上手く戻せるか。
80 :03/12/08 02:51 ID:vKccXaNr
アントラーズかな。
81U-名無しさん:03/12/10 22:19 ID:dx0zhnAX
大分から
柏、C大阪、FC東京、清水、市原の流し5点勝負
82U-名無しさん:03/12/10 22:26 ID:J4URRpOl
そろそろ東京Vが落ちる頃だとも思う。
バランスの崩れやすさは抜群で、それが長く続けば充分にあり得る。
83 :03/12/10 22:37 ID:QqSrox7Q
>>78
あんな腐りかけのミカンじゃ大して動員には貢献しないよ。
新潟が戻るからいいじゃん。
84 :03/12/10 22:46 ID:xzpdDGug
清水はアンが抜けたら確実に落ちる。
残留ならギリギリ残る。

それにしてもガンバ落ちるとか言ってる連中はど素人か?
普通に考えてガンバより下のチームなんて山ほどおるわ!
神戸、大分、新潟、柏、C大阪、広島、清水、東京V
85まさお:03/12/10 23:29 ID:Klho/n7F
>>84
でもガンバって今季の1st終盤とかあまり振るわなかったよね。
今年はダメかと思ったら2st終盤で好調だったのでその思いは払拭した。
86U-名無しさん:03/12/10 23:52 ID:WRWTVPoD
神戸・大分
87 :03/12/10 23:56 ID:dH9jQWKc
FC東京なんてJ1で大崩れしたことのない安定度bPチームだから降格はない。
札幌、京都、仙台のようにJ1の2年目が危ないと予想する。
セレッソと大分が降格戦線に巻き込めれる可能性は大。
逆に新潟、広島は勢いで1stで残留の目度をたてるだろう。
88 :03/12/11 00:42 ID:092lSG3E
1)過去2年間で年間順位4位以内を経験したクラブは降格しない。
  磐田、鹿島、横浜、G大阪、市原、F東京
2)前年順位14位は残留する
  大分
3)降格クラブの前年順位は5,6,11,12で70%を占める
  浦和、清水、柏、のどれかが降格候補(鹿島は1により除外)

4)J2昇格クラブの定着率
  1年目 7/8 87%
  2年目 2/6 33%(2/5で考えても40%)
  C大阪が降格候補(大分は2により除外) 

以上を元にC大阪、浦和、清水、柏から降格
89U-名無しさん:03/12/11 00:44 ID:D00EyCZS
新潟サポです
現時点で安心できる事は反町監督続投の一点のみ
他はフィジカルコーチの移籍、謎解雇など不安要素しか見当たりません。
これからもチームを出る選手も少なからずいるでしょうし、
大型移籍なんて期待出来るほど金もありません。
今からガクブルモノです。
来期は現実から目をそらさぬよう、そして何があっても最後まで応援しようと
今から覚悟を決める次第です。
90      :03/12/11 01:20 ID:Wy+UZZHd
◎大分 C大阪
○新潟
▲神戸
△広島
×G大阪 清水
91 :03/12/11 01:22 ID:wOFpidBS
◎新潟 大分
○広島 神戸 清水
▲C大阪 G大阪
× 馬鹿島
92U-名無しさん:03/12/11 01:25 ID:ADA3f9uM
誰も呼んでねーのに
でてきて長文書いてんな
93 :03/12/11 13:36 ID:SM4TMPhg
本命、対抗に2チームも3チームも入れんなよ。
94 :03/12/11 15:21 ID:K4NYmAlH
広島はともかく新潟は危ない。
2年連続得点王をきるという馬鹿な事やってる時点で
自ら残留争いに巻き込まれたいみたいだ。
95U-名無しさん:03/12/11 21:29 ID:D00EyCZS
8行で長文とか言っている奴がいるとは世も末だなw
96まさお:03/12/11 22:34 ID:pzpZ6t3O
G大阪はヤットもいいが 吉原も好調だよね。
来年チーム強化のために神戸に来て欲しいわぁ。
97 :03/12/11 22:37 ID:/w2ITYh1
>>95
いや、心配しなくても君ら普通に降格候補の大本命だから、
いちいち出てきて言い訳しなくてもいいよ、ってこと。

98U-名無しさん:03/12/11 22:56 ID:KWOJxPsE
>>97
おいおい、昇格したてのチームのサポを今から苛めるなんて早漏だなw
せめて開幕してからにしとけよ。
99 :03/12/12 00:41 ID:8q029oGJ
早くも昇格スレの後を追うような新潟サポのウザがられ方w
100U-名無しさん:03/12/12 00:42 ID:EcXPnWuH
牛は今の戦力のままなら降格確定に近いのではないか?
これからどんな補強をするかにかかってると思う。
101 :03/12/12 02:31 ID:SvvEBKFR
去年、今年の様にJ1一年目のチームは勢いでなんとかなると思う。
来年二年目の大分&C大阪が本命で、ナビスコを獲り今後更にマークが厳しく
なるであろう浦和や、次の天皇杯を獲ったチーム辺りも危険。
横浜M・磐田・鹿島も危ないかもしれない。
F横浜も・・・別の意味で危ないかもしれない。
(全チームどんぐりの背比べ状態なので、特に目立ったチームが衝撃の残留争いへ)
102 :03/12/12 16:52 ID:h+yW9vDj
本命は新潟と大分なんだろうけど、関東にばかりチームが集中してるんで、個人的には東京Vに落ちて欲しい。
103 :03/12/12 21:01 ID:hWZR+UAW
ジュビロ磐田のフロントはJ最低
ろくな補強しないくせにポンポン主力選手を放出
監督も好成績の年間2位なのに揉めて辞めてる始末。
成岡、菊池、服部とかがスタメンになるようなら間違いなく降格争いに巻き込まれるだろう。
まぁ落ちないとは思うけど。
104U-名無しさん:03/12/13 03:16 ID:BwGWAJTQ
>100
当たり前のことを言いすぎw
補強担当者の交代とフロントの糞な手際で
放出情報が他クラブより先走っただけで、
外国人を手放すだけ手放して補強もせずに
来期を戦うはずがないだろうに。

…このあとまかり間違って天皇杯を制覇して
天狗になったら?まぁそれも有り得ないしw

京都さんを揶揄できる立場にさえないことも
自覚してる。オゼシジ抜けたら明らかに
京都より下だったからね。
105U-名無しさん:03/12/13 09:37 ID:Zi2ErN8X
>>103
フロントはケチですね。
最近の流れから言えば清水がヤバイと思う。
106 :03/12/13 12:04 ID:LbYRdDot
とりあえず神戸は来シーズン降格がほぼ確定です。
あの騒動じゃ来シーズンやれるのかって心配もあるけど。
残りを大分・清水・柏・C大阪あたりが争うのではないかと。
107 :03/12/13 12:16 ID:QAWmwhxY
神戸、新潟、大分、C大阪、清水、広島、G大阪のどれかか
でも希望はF東京と東京Vが落ちて欲しいというか消えて欲しい
108 :03/12/13 12:17 ID:RUmSeqyS
なんか、2005年からJ1を18チームにしたいみたいな記事を読んだ気がする。
もしかして、2004年は2チーム昇格だけで降格はなかったりして。
109U-名無しさん:03/12/13 12:22 ID:yrKLY18u
清水 神戸 新潟 のどれかだろうな
110 :03/12/13 13:24 ID:tZeuV1Wq
はぁ?なんでうちとこだけ大本命とか言われるかねえ。
ひょっとして例のジンクスか?現状でも広島大分神戸なんかよりは上だし
補強資金も上積みされて、ワンランク上の戦いができるよ。
111新潟:03/12/13 13:46 ID:C0lTmDm1
来年ビッグスワンデビューを果たすことができるJ1チームの皆さん、おめでとうございます。
未知の領域に踏み込むみなさんは期待と不安でいっぱいでしょうけれど、
慣れないことでも真剣に取り組む姿勢は初々しくて好感がもてます。
誰も最初から成果を求めません。一生懸命な姿勢を忘れずに。それが一番大切です。
112U-名無しさん:03/12/13 17:55 ID:rGNmGvg/
>>111
…釣りか?釣りなのか?
でもリアルでこういう事言いかねないところが新潟の未熟さだよな
113U-名無しさん:03/12/13 17:59 ID:HowUdTpc
>>112
真顔でこういう事言うのが新潟サポですよ
覚えておいた方がよい
114U-名無しさん:03/12/13 18:05 ID:xci5l2xq
来年はデカ白鳥の中で暴動が起こる悪寒…。
何しろ今年負けが無かった分、免疫がないからな。
115 :03/12/13 18:28 ID:RTWpKUSg
新潟はいいよ。問題はもう一チームの方
大分だと思ってたが今後の展開次第では神戸落っこちるかもな・・・
116 :03/12/13 20:19 ID:LbYRdDot
素直に大分と神戸
大分・・・例のジンクスにより、あと攻撃力がない。
    ジンクス打破の鍵はとにかく攻撃力に尽きる。
神戸・・・今回の身売り騒動の結果次第ではダントツの最下位もありえる。
    主力のリストラは避けられないのではないか。
117U-名無しさん:03/12/13 20:21 ID:GkBibY0h
三浦カズをリストラしない限り神戸降格だろ
118 :03/12/13 20:30 ID:mbC4hetQ
キングは広告塔。ありえん。
119ぬるぽ:03/12/13 20:34 ID:YNMVMwdh

     /\⌒ヽペタン
    /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
120:03/12/13 21:10 ID:hTeTy6R8
おい!うちの話もしろや
自慢じゃあないが結構危ないぜ
121U-名無しさん:03/12/13 21:57 ID:AnaWosH6
>>120
君のとこはすべてにおいて中途半端なのよ。
弱さも中途半端、観客動員も中途半端、
なんか目立たないんだよね。
122U-名無しさん:03/12/13 22:04 ID:hVAD4Kdi
>>117、116
というよりカズは子供が都内の名門小学校に入学するので
これを口実にヴェルディ復帰を画策
123U-名無しさん:03/12/13 22:05 ID:WWYFXwhf
新潟、大分
124U-名無しさん :03/12/13 22:26 ID:MOhj5G1k
降格するのは新潟だろ。

理由は・・・










単に生理的に新潟が嫌いだからだがw
125 :03/12/14 17:28 ID:w9hG2jwU
今日から、大分と浦和を本命にあげる香具師が激増する予感
126 :03/12/14 19:05 ID:j5Sjr52o
天皇杯はあてに出来んよ。。。
昔佐川にボロ負けしたJ1チームがいまだにしぶとく残ってるからね。。。
127 :03/12/15 00:11 ID:YDKaoSNa
大分と浦和
128 :03/12/16 20:53 ID:bQAWTo7d
あげますよー?

大分、神戸、広島の三択。
129  :03/12/16 21:04 ID:xR4VAqLH
関東にあまりにも集中しているから、2チームともそうであってほしいな。
130U-名無しさん:03/12/17 01:29 ID:bF0HwM48
セレッソと大分。2年連続同時昇格組のアベック降格。
因みに昇格は仙台、福岡。
131 :03/12/17 09:46 ID:66O3Eb+8
>>130
仙台昇格はない。
札幌化の道を歩むだろう。
昇格は福岡が有力で
もう一つは川崎か京都。
132U-名無しさん:03/12/17 09:52 ID:IfdWQjCl
京都はチームは一年でJ1に戻る気がありそうだが、選手がついてきていない
133 ー:03/12/17 10:05 ID:NPU5wx6j
セレッソは来期の東欧路線の切り替えと大量選手入れ替えが
吉と出るか凶と出るか・・。
134シャイアン:03/12/17 10:19 ID:mlVg3kAs
横取りCヘボノスきぼん
新潟・シミーズと争え!
135_:03/12/17 10:37 ID:kHTdnzHj
まぁ桜は攻撃陣はいじってないからな。
136 :03/12/17 10:40 ID:jerdPqBr
↑福岡 京都
↓大分 神戸
137 :03/12/17 12:36 ID:YoWA2ZdQ
◎新潟 プレー自体がJ1に耐えうる仕様ではない
○大分 研究されて引き分けが減ると(ry

希望は神戸。
京都が昇格する場合、是非ともJ2に関西勢を、という事で。
138U-名無しさん:03/12/17 17:55 ID:iEiKAXy3
普通に考えて新潟・大分だろう。
資金があっても戦術がJ2仕様ならトップリーグにはいらない。
観客が多いと強いと勘違いする痛いサポ多すぎ。
139闇の名無し:03/12/17 19:16 ID:NVJM2Rrd
 新潟は無いと予想。一年目は目新しさ、研究資料の乏しさから何とかするだろう。
 ここはいつ補強策を打ち出すか、期待して見ているんだが。

 大分はいよいよ来年ヤバい。戦力の積み上げも今のところ無いし。
 ただ今年残れば、J1常連になれるだろう。新監督の力量に期待が掛かる。
 あと、その他のチームのヘタレぶりも大いに関わる。今年レベルの次元低い残留争いなら何とかできるはず。
140 :03/12/17 20:42 ID:zrk1ejmV
大分はトゥットが取れると前目の補強としてはいい感じになるのでは
まあ、取れたとしても現状では降格候補に変わりはないけど

http://www.geocities.jp/kenjinho24/sub1.htm
141 :03/12/17 21:40 ID:0iIXXcrt
大分は守備はしっかりしてるしFWも高松とかいる。
中盤で守備から攻撃に早めにつなげる選手を取れば少なくとも
降格はないと思うが。
142 :03/12/17 22:15 ID:nG+3L9vs
>>65-67
開幕前のサカ板投票はこう。

↑1位:69P・・・・浦和
↓2位:67P・・・・C大阪
ー3位:57P・・・・神戸
↑4位:50P・・・・大分
↓5位:49P・・・・仙台
ー6位:44P・・・・柏
ー7位:19P・・・・東京V
↓8位:17P・・・・清水
ー9位:16P・・・・名古屋
ー10位:15P・・・・FC東京
ー11位:11P・・・・横浜FM
ー12位:9P・・・・・市原
ー13位:5P・・・・・磐田
ー14位:3P・・・・・京都
ー15位:2P・・・・・鹿島
ー16位:1P・・・・・G大阪
143   :03/12/17 22:19 ID:r+mqVcbT
神戸と東京Vかな
144 :03/12/17 22:29 ID:hywbDLjY
◎新潟
○大分 広島 
△清水
145 :03/12/17 22:29 ID:cAo2ugEl
大分・神戸・新潟・広島・C大阪辺りが落ちるかモナ・・・
個人的には、鹿島とG大阪に落ちて欲しい。
146 :03/12/17 22:57 ID:gsCueR11
神戸とFC東京
147 :03/12/18 00:58 ID:lVHqruUy
神戸と新潟
148 :03/12/18 11:33 ID:caP0aDNF
神戸は金満になったからありえないだろ
いざとなったらエジムンド以上をつれてきそう。

大分も今年の教訓を生かして、OMFとFWを
新監督のこねで外人連れてきて残りそう

新潟は補強の目玉が前園だけだったらど本命

対抗はDQNがオリンピックに行き、自慢の攻撃力が
半減するC大阪

穴(穴と呼べるほどでもないが)タレントはそろうも
そのタレントが中途半端な清水
149U-名無しさん:03/12/18 12:54 ID:N8zJjeyn
新潟は上野優作を切って中払を獲るというネタやってくんないかな?
150 :03/12/18 13:08 ID:SkNjwqif
◎新潟、神戸、大分
○広島
△大阪両チーム、清水
×金満のどこか
151  :03/12/18 13:17 ID:6NzePNDG
新潟は昇格1年目の仙台みたいに最初勢いで勝ちまくってその後失速。
最終的に何とか残留に漕ぎ着けるみたいな感じになりそう。
やばいのは清水&C大阪と予想。
152うーむ:03/12/18 13:47 ID:wyyuzH0J
来年の清水は限りなく危ない。三都主・安は悪循環のチームに嫌気が差して移籍志願してるし、
有望な新人が今年も全然入ってこないで、来るのは相変わらずユース上がりばかり。
ますます仲良しクラブの状態から抜け出せない。
また33歳でもう今年も活躍の場のなかった澤登と3千万以上も払って2年契約で更新してる。
エスパはチームの体質が総じてぬるい。
153  :03/12/18 13:49 ID:DSUv5VZS
柏が一番危ないと思うよ
154 :03/12/18 13:53 ID:yKc5m4jZ
>>153
柏はひっそりと危険水域に入ってきてるな。
あんまり目立たないけど。
155  :03/12/18 14:09 ID:DSUv5VZS
柏ってのはJ1の中で金はあるんだが
夢と将来の展望が一番無いチーム
こんなチームはJ2落ちたほうがいい
156 :03/12/18 14:16 ID:Rfqs+RPW
>>155
???
柏はJでも有数の若手を揃えている、将来に期待できるチームだと思うけど。
157123:03/12/18 14:18 ID:nf3ubU4d
神戸よりはマシだとおもうが
158U-名無しさん:03/12/18 14:24 ID:7x6RNclA
希望 C大阪 G大阪
予想 大分  新潟
   広島  C大阪
   G大阪 浦和
159  :03/12/18 14:40 ID:DSUv5VZS
>>156
スタジアム問題もあるし柏っていう微妙な田舎具合も
問題、後は落ちるだけのチームでしょ
160U-名無しさん:03/12/18 14:42 ID:N8zJjeyn
浦和はエメルソンが10試合以上出れなかった時点で降格決定だな
田中田中と騒がれてるがアイツはエメルソンがいなきゃ何も出来ない
161U-名無しさん:03/12/18 15:12 ID:0mN2uz2T
市原も危ないと思うよお?メンバーががらっと変わりそうだし、
今年のチームと別物の試合をしそうだし・・・ま、うちら残留
争いは慣れてるけどね w

予想:市原、大分、神戸、東京V、柏
希望:浦和、新潟
162U-名無しさん:03/12/18 15:26 ID:Pp35VPVb
マントラーズできまり
163名無しさん:03/12/18 15:37 ID:6JK2hhPv
残留争いチーム予想:
◎神戸
◎大分
○C大阪
○新潟
△柏
△G大阪
△広島
△清水

ガンバは今年実質助っ人一人で試合してたからな
まぁ、あの監督だと3人いようが(ry
164U-名無しさん:03/12/18 15:45 ID:+WVvYUkv
残留争いチーム予想:
◎広島
◎柏
○C大阪
△大分
△G大阪
△清水
△名古屋
だろ?
165U-名無しさん:03/12/18 15:47 ID:M9xfn/Ix
>>156
柏は01の横浜と同じ匂いがするので危険、
中位チームでは補強がさっぱりの清水、守備陣がダメダメなC大阪が危なそう

まあ本命は大分と新潟だろう
166 :03/12/18 15:50 ID:y5G4iIq+
柏は薩川が戻ってこないと厳しい
167  :03/12/18 16:12 ID:ABogFi6x
>>142
京都はホント意外だったんだな
何が原因だったんだろ?来期の予想の参考に誰か聞かせてちょ
168 :03/12/18 16:19 ID:Z/rCDyqk
パクチソン
169 :03/12/18 16:20 ID:SkNjwqif
正直両大阪の2チームはよくワカンネーんだよな。
いきなり優勝争いに絡んでくるし、明らかに格下とも言える相手に負ける。
かと思えば格上のチームに大勝とか。totoでもこの2チームは信用できん。
170U-名無しさん:03/12/18 16:24 ID:bXnjuUBj
>>167
戦力層の薄さ。怪我に黒部と手島が抜けた時期にガタガタになって
立て直しが効かなくなった。

C大阪、そこまで危険でしょうか?
大久保が抜けても大して変わらんのはラス2試合みたとおりだし。
攻撃陣は層が厚いからなぁ。
守備陣はボロいけど、それは去年と一緒だしw

◎新潟 大分
○神戸 広島 
△両大阪、柏、清水 で。
171うーむ:03/12/18 16:45 ID:x1HhEWaH
京都はチームが若すぎた。
降格決定後、黒部がインタビューで「何だか訳が分からないうちにずるずると行ってしまった」
と述べてるけど、ああいう素材は良くても経験が少ない若い選手が主体のチームは一度躓くと
調子を取り戻すのに時間がかかると思う。
ちなみに仙台の場合は逆にベテランは多いが全体的な戦力不足とシーズン中の監督・選手の出入りが多過ぎた。
マルコス離脱後は最後までチームの理想的な戦い方を見つけられなかった。
172 :03/12/18 17:18 ID:BZZ9N3Xq
清水と鹿島
173   :03/12/18 17:21 ID:66Bj4xx+
東京Vと神戸
174 :03/12/18 17:28 ID:rcE0rHkO
何気に市原もヤバいと思うけどね。
躍進したのに給料上がらず+チームの顔である中西クビで
モチベーションが下がってズルズルいくんじゃないか?
175 :03/12/18 17:29 ID:clNdw9JY
本命指定と思しき票のみ統計とってみますた。
希望及び本命を3つ以上(沢山あげてれば当たるんで)候補にあげてる場合は除外。
ネタ&アンチ含む。

1 位 大 分(J1-14/16) 32票
2 位 新 潟(J2-1)    21票
2 位 神 戸(J1-13/13) 22票
4 位 清 水(J1-11/10) 11票
5 位 C大阪(J1-9 /12) 9票
6 位 広 島(J2-2)    5票
6 位 浦 和(J1-6 /6)  5票
6 位 鹿 島(J1-5 /4)  5票
8 位  柏  (J1-12/11)  4票
10位 東京V(J1-8 /9)  3票
11位 F東京(J1-4 /5)  1票
11位 市 原(J1-3 /2)  1票
11位 磐 田(J1-2 /3)  1票
11位 G大阪(J1-10/7)  1票
15位 横 浜(J1-1 /1)  0票
15位 名古屋(J1-7/8)  0票

ちなみに(J1-年間順位/2nd順位)です。
176  :03/12/18 17:31 ID:yB5yv1PW
>>174

たしかに・・・
177 :03/12/18 17:49 ID:07EEtVGu
神戸&粕
178 :03/12/18 17:55 ID:m585VspW
ガンバ&鹿島
179   :03/12/18 18:07 ID:taLmNE8W
ヴェルディとガンバ
180 :03/12/18 18:14 ID:6RAF8os1
159は極度の知障
精神病院にいきな
181 :03/12/18 18:27 ID:ltEmwNnX
希望:市原、神戸
予想:新潟or神戸、広島or柏
182 :03/12/18 18:49 ID:NRkZ7z8m
広島を降格予想に入れるこうぐ師は素人
183 :03/12/18 18:49 ID:pT933YbX
アナルと粕
184 :03/12/18 18:50 ID:JX9xfvYg
新潟が人気ありそうだが、1年目くらいは耐えるのでは。
2年目は不透明だけど。

始まってみないとワカランが大分は危なそう。
そしてお相手は柏あたりか。



昇格は福岡と山形を予想。
185U-名無しさん:03/12/18 19:06 ID:MOBCNzoI
>>152
たしかに仲良しクラブに陥ったあそこはやばそう
あんなにの4000万払っててはね・・
◎ 神戸 大分
○ 清水 
▲ 柏
ってとこだろう
186 :03/12/18 21:31 ID:VazZMbV4
>164は新潟サポ
187U-名無しさん:03/12/18 21:40 ID:RZTDimRj
清水、新潟
188 :03/12/18 21:47 ID:VazZMbV4
1 位 大 分(J1-14/16) 32票
2 位 新 潟(J2-1)    21票
2 位 神 戸(J1-13/13) 22票
--------------------------↑三強
4 位 清 水(J1-11/10) 11票
5 位 C大阪(J1-9 /12) 9票
6 位 広 島(J2-2)    5票
--------------------------↑危険水域

復帰一年目は仕方ないよなー。
189 ◆GOAL9A17v2 :03/12/18 21:55 ID:/uiZcEKR
大分、広島を降格候補に入れてる香具師は素人。
190U-名無しさん :03/12/18 21:56 ID:vnRQL552
>>186
むしろ逆だろ
新潟は争いすら加われないと>>164は踏んでる
191 :03/12/18 21:56 ID:nnSJyLf4
広島はまだしも大分は普通に候補だろ
今年と比べて何かプラス材料あるわけでもないのに
192U-名無しさん:03/12/18 22:01 ID:2T+O/RM6
降格予想
 新潟 大分
昇格予想
 仙台 福岡
193U-名無しさん:03/12/18 22:04 ID:zzNRJ0Xp
        _,,,,、、、、、、,,_
      _、-''~:::::::::::::::::::::::"ー-,,
     ;":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i!
   ∩ |:::/ ̄ ̄ ̄`' ̄ ̄¨ヾ::::|
  (⊂)|:::|  ━、_  _.━   |.:.::|
   | | |/  ,-ェュ 、 ,-ェュ、  |.:.:|_
   | |(゙|   ´ ̄ ,/ 、  ̄`  |/,. |__
   |/\| ( 、 ゙、__,-'' 、)ヽ__/ノ:∧  <神戸は残留!
  l`‐⌒ヽ\  `こニニ'´ _..┘丿(:./~ヽ
  \‐⌒ー |\___ _,∠|:.:.:.: < )|::| |
    \:.:.:.:.└-\-ー/ ┌‐┐:.:. :.:.:.├┤
     \:.:.:.:.:.:.:.::∨:.:.:.:`--':.:__,,,,,/(u_ノ
       \:.:.:.:.:.:¶ ¶.:.:.:.:.:.:,ノ゙  \   
        \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ 、 ,,-'''''7
          `i、:.:.:.:.:../  ヾ(_  )`ヽ、
           └┬~ _..-'´`! `'-、.___)
            └''" `ー-┴┐  )
                    `''''"
194U-名無しさん:03/12/18 22:05 ID:iTAnaqyP
           __
         ,,-"::::::::::::::ヾ::ヽ、
       /:::::::::::::::::::ノノ人:::::::ヽ
      ノ:::::::::::::::::::::ノノ   ヾ:::::::j
      i:::::::::ノノ::ノ,-‐'  ー-、|:::::/
      /":::::::::ノ  -tテ, (テ- ヽ、:|
     i ::::::::/   ^ ´ ヽ´  iし/  レッズも残留
     ヾ:::::ゝ     ノ(`_ _) /::/
      `r"     ノ、_,イ `  jノ
      /;;\ ヽ    ソ   丿
     /;;;;;;;;;;;;;;ヽ、 、___ ノ
    /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙ー――'ヽ __     ___ 
   /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; 、,,-―;";;;;;;;ヽ_/つ.,.,..|
   |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/⌒つ( (ー---""-"). )__|
195U-名無しさん:03/12/18 22:08 ID:AmqzVZ9Z
大分の新監督
ベルガーさんは1st終了後に解任されるが
結局次の人が頑張って来季も残留
で、俺の予想は
◎ セレッソ
○ 清水
▲ 東京V
△ 新潟
☆ ガンバ 
196U-名無しさん:03/12/18 22:10 ID:DzfW2zld
 _人人人人人人人人人人人人人人_
        >   な・・・・なんだってー!!   <>>194
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
        _,,.-‐-..,,_       _,,..--v--..,_
    /     `''.v'ν Σ´        `、_,.-'""`´""ヽ
    i'   / ̄""''--i 7   | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ          ヽ
.     !ヘ /‐- 、u.   |'     |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、   |
    |'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ!     iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .|
.   ,`| u       ..ゝ!     ‖  .j     (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i
_,,..-<:::::\   (二> /      !  _`-っ  / |  7   ̄ u |i'/
. |、 \:::::\ '' /        \ '' /〃.ヽ `''⊃  , 'v>、
 !、\  \. , ̄        γ/| ̄ 〃    \二-‐' //
197   :03/12/18 22:11 ID:6KCXN+Li
東京Vと大分かな


神戸には躍進期待する
198 :03/12/18 22:26 ID:QXKml6FO
大本命 新潟 
これだけは間違いないだろ
199 :03/12/18 22:27 ID:D/1TaBUq
しかし神戸は大人気だな
200 :03/12/18 22:33 ID:nnSJyLf4
新潟は開幕連敗記録を更新する可能性もあるので楽しみ
201名無しさん:03/12/18 22:38 ID:dgDDZbbS
フツーに大分と新潟
新潟には残ってほしいけど
202U-名無し:03/12/18 22:43 ID:rpaBhTqi
>>175 乙カレー&サンクス

で、漏れの予想は、1つは順当なところで(今季の仙台、02年の札幌に相当)、
 大分:戦力なさ杉、J2優勝は2年以内に降格のジンクス当たる
もう1つは、「まさか」というところで(今季の京都、02年の広島に相当)、
 東京V:エムボマが抜けたらやばい、何か歯車が狂ったらやばそう、
  際だって目立っている日本人が少ない、市原のホーム初得点ジンクス当たりそう

ちなみに昇格は、原理&カニと予想 
203U-名無しさん:03/12/18 23:17 ID:sX7IC7bm
「降格」は仙台と札幌
204ネタじゃなかったら緑急浮上?:03/12/18 23:38 ID:4fdsrL5Q
670 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:03/12/18 21:14 ID:vz9itrsn
今日の練習でちょっとした事件があった。

スタメン組と控え組の紅白戦でエムボマが自分をマークしてた一柳にキレて何か言い合う。
エムボマが何か2、3言どなった後、一柳に唾を吐きかけて立ち去り一旦はプレー再開。

その直後、一柳にボールが渡ったとき、エムボマが後ろから一柳の足をめがけてスパイクの裏を見せてタックル。
「ああ!」って叫び、その場にうずくまり動かない一柳を見てエムボマがニヤニヤしながら馬鹿にした感じで「ダイジョウブ〜?」と言ってその場を離れる。
誰が見てもわかるくらい明らかに狙ったタックルで練習場は異様な空気になり紅白戦はその場で終了。
動かない一柳を心配して近寄る選手は「あれは酷いよ」「糞外人が」と言っていた。
結局、足を引きずって一柳は練習を引き上げた。

エムボマが何でキレてたかはわからない。直前に一柳にファールされたということもなかったし。
まあ、この事件で俺のエムボマに対する印象はかなり変わった。

(いちおう言っておくと俺が一柳ヲタでわざとエムボマを悪く書いているというわけではないです。むしろ俺はボマヲタなので残念でした。)

205U-名無しさん:03/12/18 23:40 ID:7AEP6yY7
新潟はJ1チームとの対戦を見てみないとまだ判断はできない。
仙台は元々J2レベルだから参考にならない。
206-:03/12/19 00:12 ID:vU6jiaYn
柏レイソルって何か一つでも取り柄ある?何もかもが中途半端でない? J1に柏はいらないと思うのは俺だけか?
207 :03/12/19 00:13 ID:LCXj5Tsc
>>195
フツーに層化サポなんだね。
208U-名無しさん:03/12/19 00:14 ID:iKqdF3Bt
>>204
別にMボマ切ってしまえば終わりじゃん。
今まで緑はそうだったし。

それにしてもそれマジなら凄いな。
209   :03/12/19 00:19 ID:sFwkLeHE
外人が上手く使えないと緑は死亡だな
ボマは来年も契約してるし

東京Vと・・・大分かな・・・・
210U-名無しさん:03/12/19 00:19 ID:PK01bu0v
>>205
仙台相手にあれだけ苦戦するんだから
新潟の大体の実力はわかりそうなもんだが。
大分といい勝負だろ。
やっぱり降格候補の本命であることは間違いない。
211 :03/12/19 00:35 ID:I6cpN6HS
C大阪も、大久保が前園化すれば、かなりあぶないと思う。
FWの補強をやればいいが、おそらくしないのでは。
212  :03/12/19 00:40 ID:Nt9+CDP0
>>206
おまえだけじゃないだろうけど。。。
で、ほかのクラブの取柄ってのは何なの?
213U-名無しさん:03/12/19 00:42 ID:IkPTAI+2
日立はよく金を出してるよな。
本業はかなりヤバイのに。
214U-名無しさん:03/12/19 00:46 ID:6sQNnamG
>>167
慢心
215U-名無しさん:03/12/19 00:48 ID:TzjIbEhY
ジンクスでは無いが大分が降格だと思う。新潟は1年は持つだろう。
216なし:03/12/19 00:48 ID:qiCdxmb+
反町監督はけっこうやり手。大分新監督も元ユトレヒト。オシム監督に見るように
采配が大きいのでは? するとセレッソ、神戸か?
217 :03/12/19 01:05 ID:I6cpN6HS
神戸もあぶない。クリムゾングループが買うようだけど、
サポが社長になるようなド素人集団だろ。
J2に落ちた途端にポイって感じじゃないか。
218 :03/12/19 01:13 ID:/iEteQ+1
>>216
反町は策士策に溺れるってタイプの監督
J2レベルではある程度通用してたけど(それでも結構しくじってたが)
J1ではとても通用しないと思う
219 :03/12/19 01:18 ID:igfI+Tkp
毎年そこそこ波乱起きてんだろ?
って訳で清水と新潟で
波乱ってほどでもないか。
220 :03/12/19 01:34 ID:N8BlcWrk
>サポが社長になるようなド素人集団
それはちょっと違う。会社経営手腕はかなりのものだし
人脈もあるから神戸にとってはかなりプラスになる。

221 :03/12/19 01:36 ID:/iEteQ+1
サポが監督になったペルージャはずっと残留してるけど・・・
222U-名無しさん:03/12/19 01:40 ID:z+n9D4P2
どのチームも戦力補強の結果を見てみないとまだ判断はできない。
天皇杯でのチームと来期のチームは大きく変わるところもあるのだから
現時点での対戦など参考にならない。

まして日本へ初めてくる外国人監督・選手の力量次第のチームなどは
開幕してみても数試合見てみるまでは判断材料不十分ともいえる。

というのが当たり前の前提なんだけどそれを踏まえて各人の願望や
妄想、偏見を入れまくってのネタスレだろうがここは。
煽られたと感じても
「お、ウチのアンチなんているんだな 見てやがれ悔しがらせてやる」
ぐらいの気持ちで聞き流せないと…w


で、漏れは
◎新潟
○清水
△大分、柏
×浦和、緑、神戸
223 :03/12/19 01:45 ID:N8BlcWrk
>>222
いまさら何言ってんの?
224 :03/12/19 01:46 ID:yE26DvIl
関西に3チームは大杉
チーム名がダサい「ガンバ」と
ユニフォームがあり得ないピンク色の「セレッソ」は
永久に不人気だろうから(゚听)イラネ
225U-名無しさん:03/12/19 01:53 ID:BlrRq4AO
関東のクラブ多すぎるので
2クラブとも関東のクラブ降格希望
226 :03/12/19 02:01 ID:/iEteQ+1
関東はチーム多すぎるから降格どころか2つくらい消滅させた方がいいと思う













とか言ってみるテスト
227 :03/12/19 02:05 ID:8PbH3QHA

● 持論 「 守れないクラブは、落ちる! 」


■C大阪 降格指数 40
もっとも「守れない」クラブ。攻撃力はあるので、中位以上になる可能性も
あるが、降格の可能性は最も高いと見る。長期展望も欠如。

■神戸  降格指数 25
シジクレイの離脱は致命的。オゼアスの離脱もチームプランの大幅な変更を
余儀なくされる。フロント一新も、チーム状態からすると危険な時期。

■大分  降格指数20
守れるクラブだが、総合戦力レベルは最低ランク。昇格2年目は、大分が慣れる
以上に他クラブが大分に慣れる。中位以上はガチンコで勝ちにくる。

■柏   降格指数10
どうもクラブが何を考えているのか見えない。あまりに一貫性がない。内紛で
壊れていく可能性があると見る。

■新潟  降格指数 5
戦力的に厳しいが、今季の大分のような存在になるのでは。組織的にはしっかり
しており、1stで勝点をある程度稼げれば逃げ切れるだろう。
228熊さぽ:03/12/19 02:14 ID:C8Ld57Pm
どうもうちの評価が高すぎるな・・・
>175の5票のうち2票は、漏れが煽り込みで入れたヤツだしw
現状でもDF以外はダメダメだし、アテネでW森崎が抜けた日には・・・
もっと危機感煽ってくれよ!
229U-名無しさん:03/12/19 02:16 ID:Nk4kH6+3
横浜、東京V
230U‐名無しさん:03/12/19 02:17 ID:66Yl+EQC
■新潟  降格指数 50

…が妥当w

231熊さぽ:03/12/19 02:24 ID:C8Ld57Pm
>230
確かにスカスカの中盤で>組織的にはしっかり
他はネガティブなのに>1stで勝点をある程度稼げれば

稼げなきゃ駄目なら5って事はなかろう?
232 :03/12/19 02:48 ID:I6cpN6HS
神戸はどう見ても、来季はめちゃくちゃになる。
ネットバブルの並みに乗って、たまたま成功した元行員は、
人生経験もとぼしく、もちろん、クラブ経営の経験はない。
飛び抜けた資金力があって、一流の監督、一流の選手をそろえる
ことができれば、経験不足を補うこともできるのだろうけど。
本当にサッカーが好きならJFLあたりのクラブを買って、
勉強しながら地道に育てるべき。
J1クラブは個人のおもちゃじゃないよ。
233 :03/12/19 02:49 ID:8PbH3QHA
>>231
「相対的に」な。

言い方を変えればどんなにクソなクラブでも、他にもっとクソな結果だした
クラブが2つあれば残留できるんだから。しかも「内容」じゃなく「結果」な。

戦力的な問題は戦い方なんかでカバーできる場合もある。むしろクラブ全体の
目標設定やまとまりみたいなもんが問われる。C大阪や柏はそこら辺に危険性を
感じるわけだ。大分・新潟なんかはもうどうやっても「残留」しか目標設定しよ
うがないだろう。昇格1年目の1回り目は、対戦相手が様子見だったり、気負ったり
で勝点を拾えてるケースが多いのはここ数年のデータにも現れてる事だ。
234U-名無しさん:03/12/19 02:59 ID:WetFn9yF
>>232
経営感覚0の出向役人&西真田のカスフロントコンボでも生き延びてきたんだ。
アレ以上に悪化するのは、むしろJ1優勝するより難しいだろ。
235U‐名無しさん:03/12/19 03:01 ID:66Yl+EQC
>>231
お前ん所も…

■広島  降格指数 30

が妥当w
けして恐いチームじゃないよ。
236 :03/12/19 03:02 ID:C8Ld57Pm
>233
ああ、ごめん。よくわかるわ。
Jの場合中位クラブに目標が無い、とよく言われるし。
15試合じゃ5勝5敗とかになっちゃうと、ぐだぐだな試合になって
残留必死のチームが食っちゃう事もよく見るしなあ。
237 :03/12/19 03:07 ID:C8Ld57Pm
>235
せめて大分並みの20に・・・・って227は足して100にしてるのね。
238 :03/12/19 03:46 ID:8PbH3QHA
>>233に付け足すと、
大分や新潟は仮に序盤で低迷しても、それはある意味「計算範囲内」。
スタッフ・選手の動揺はそれほど大きくならず、建て直しは難しくとも、
地道に勝点1ずつでも必死で拾っていくという戦い方は最後までできる。
(と思う。フロントが馬鹿だとどうなるか知らんが)

しかし柏・C大阪などは「こんなはずではない」という動揺が広がり、
例えば戦術・選手起用の大幅変更、さらには監督の更迭、またサポーター
からのプレッシャーなどから、内部崩壊、泥沼にはまる危険性がある。

その意味では清水・G大阪なども同様の危険性はあるのだが、この2クラブは
潜在能力的にそこまではいかんのじゃないかと予想している。
239U-名無しさん:03/12/19 03:53 ID:46z+TFUJ
>232
立派な人生経験をいかしてすばらしいクラブ運営をしている
プロのフロントがいったいJにいくつあるのかと問いたいがw
おたくのフロントも目くそ鼻くそじゃないのー?
240 :03/12/19 07:18 ID:lcEB3CTN
ていうか、新潟ってJ1レベルから見てそんな組織的に際立ってるわけじゃねーだろ。
J2の中では、比較的まとまってて、選手の質がちょっとましだった程度で。

去年の大分みたいな際立った組織力もないし
桜ほどの飛びぬけた個人能力を持った選手を多く抱えてるわけでもなし。

優れてるといえるのは、反町の采配と選手を鼓舞する力だよな。

新潟残留のためには、凍傷クラスの監督が他クラブに就任するのを期待するか
今季の麿みたいに主力選手の穴埋めをしないマヌケフロントを抱えるクラブの存在を期待するか
どっちにしても残留は他力本願になると思う。
241|:03/12/19 07:35 ID:vU6jiaYn
まぁ要するにここまでをまとめるとズビロとマリノスが残留ケテ―イ でOK?
242  :03/12/19 07:59 ID:uxfPvGJW
磐田。なぜなら札幌が刺客を送ったから
243 :03/12/19 08:50 ID:49pkWegM
>>238
新潟が5なのに大分が20じゃ説得力ねー
244U-名無しさん:03/12/19 09:27 ID:4nO/HkfN
>>243

>>227は新潟サポってことで。
初めてのJ1で基準が分かんないじゃない?
245 :03/12/19 09:30 ID:DLiTs2cq
神戸、新潟、大分、柏ってところかな
246_:03/12/19 09:47 ID:ZOWynWt8
意外な予想かもしれないが、「鹿島」と「大分」
大分は、まぁ、散々外出ということで。
鹿島は、若返り作戦が裏目に出ると見た。
247 :03/12/19 09:55 ID:ZLVPbnB6
明らかに新潟サポ臭いな。>>227
去年長居でやられたのをまだ根に持ってるのか?w

新潟、神戸、大分って所かな
248長居秀和:03/12/19 09:56 ID:s7aq0aKI
新潟のJ2降格は有り得ない。
間     違     い     な     い。
という自信がない。畜生。
249 :03/12/19 10:11 ID:V8wuiO0Q
J1の試合が見れるだけでも幸せだなぁ。
落ちたら落ちたで見られる試合数が増えるから幸せだなぁ。

だいたい、家は昇格以外に考えてこなかったJ2最適化チームだもん。
J1のチームに勝てる訳無いって。
よくあの予算人員で優勝なんて出来たよなぁ・・・
まあ、10年かけてJ1へ行き定着できたら、と思ってます。
来年はお祭り。
250 :03/12/19 10:20 ID:gDeZS89a
■新潟  降格指数 80
とてもJ1とは思えない個人能力の低さ 連敗記録更新可能性大
■広島  降格指数 30
J2で苦戦したにもかかわらず満足な補強もなし? 苦戦必至
■大分  降格指数 20
守備力は高いが攻撃力の低さは目を覆うばかり 苦戦は免れないか
■神戸  降格指数 15
降格争いの常連 大物外人を連れてくれば躍進??
■C大阪 降格指数 15
守備崩壊の可能性大で再降格の可能性あり
■市原  降格指数 5
中西放出、チェも放出? 内紛の予感
251   :03/12/19 10:34 ID:T1xCKiuz
>>242
まぁ、それはありえなくもない。札幌が刺客を送ったってなれば↓だね。
あそこはどのポジションもみんなヘタレ。
森下もそうだが、仮にグラウ、中山が怪我→長期離脱で代わりに相川、新居な
んかが磐田へ移籍してレギュラーでも張ったら想像するだけでもぞっとするよ
(まぁ、絶対ないだろうけど)→01年の桜(犬柴、盛田)を思い出す?
決定力不足に苦しんで一気に降格争いに加わってきそう。ホームで大分にも勝
てないレベルにまで成り下がるんじゃない?
252名無しさん:03/12/19 10:49 ID:y2lMjJla
昇格2チームとも残留争いに加わったことあったっけ?
去年は、京都が1st前半やばくてもぬけだして、
仙台は1st前半に勝ちまくって2nd後半徐々にラインに近づいていったなぁ
253U-名無しさん:03/12/19 11:31 ID:uhNyo3AO
なんか新潟みたいに毎年J1に初めて昇格してくるチームがあるとドキドキするよね。
J2で好成績を残して勢いをつけて夢と希望を持ってJ1に上がってきて
J1のレベルに不安はあっても心のどこかでは「結構いいところまで行けるんじゃないか?」
とか「昇格組奇跡の快進撃なんてなったらいいなぁ」なんて思ってるんだろう。

そんな期待と自慢の「おらがチーム」がJ1で何ヶ月も勝ち星に見放される様な現実を突きつけられ
ロッカールームの空気は最悪になって内部に亀裂がはいったりしてチームが崩壊していき
サポも「こんなに勝てないならJ2にいた方がよかった・・・」なんて思うようになっていく。
こんな堕ちていく様を見届けるがどこか快感だったりするなぁ。
別にざまあみろとかそういう感じじゃなくてね。
まあ厳しい現実を知った上でまた強くなって這い上がってきて欲しいとはおもうけど
そういう意味では広島はJ1の厳しさを知ってるだけにリアクションはつまらなそうだな。

というわけで予想はC大阪と新潟。
254 :03/12/19 11:56 ID:M4LG4PbD
>>253
人の不幸は蜜の味っていうから、君の心理はよくわかる。
多かれ少なかれみんなそういうところはある。
ここのスレの住人にはそういう人が多いとみた。
255 :03/12/19 12:28 ID:ugGQq3FL
大分と新潟は動員に期待できるので何としてでも残れ!

で予想はC大阪と柏。
256 :03/12/19 12:56 ID:y7lL7BYF
まず新潟と広島。
本当にJ1でやれるとは思えない。
この2つとなら、京都も大分も2戦して2勝できると思う。
それぐらい弱い。かなりレベルが低いと思う。

C大阪。
DFを大量解雇しているが、
秋田等、一人も取れなかったらどうするつもりなんだろう?
何らかのビジョンを持たずに博打に走って成功するとは思えない。
来年の開幕が見物だ。

大分。
金がないので殆ど補強もできないだろうし、
あのヘボい選手たちで必死に上手くやっていた監督も解雇。
未知の監督。ヘボい選手。
前途は暗い。
257広島:03/12/19 13:00 ID:4nO/HkfN
2年前までほぼ今のメンツでやってましたが、何か?
258 :03/12/19 13:31 ID:Cfgur4Jb
>>256
先日京都に勝ったばかりですが何か?




とつられておこう
259 :03/12/19 13:33 ID:0JFkzQXT
>まず新潟と広島。
>本当にJ1でやれるとは思えない。
>この2つとなら、京都も大分も2戦して2勝できると思う。


あれ?あれあれ?
2戦して2勝出来るのに
1戦だと1敗しちゃうのはどういうことだろプププ
260U-名無しさん:03/12/19 13:35 ID:sKjD5BuT
ところでこのスレは
ttp://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1069846881
の後釜ということでいいのか??
261 :03/12/19 14:20 ID:s/ka2jOB
いっちゃ、可哀想だけど、新潟はJ2優勝の勢いで、
開幕ダッシュできないと、危ない。
自力で劣るのだから、それしか降格を免れる手はない。
でなければ、エジムンド級の大物をつれてくること。
262 :03/12/19 14:34 ID:MeR7jxM/
新潟と広島は、J2の中じゃヒーローなんだぞ
川崎君によく聞いてみな
263 :03/12/19 14:53 ID:3B5JfyJH
>262
何が言いたいのか分からん。
264 :03/12/19 14:55 ID:Y+MjQE3r
>262
世間的には、名門チーム予想どうり一年で復帰。。

2chではAAJリーグの( ・(エ)・ )こいつのお陰ですっかり
J2に馴染んでるようにみえる。

自分は後者。
265U-名無しさん :03/12/19 15:02 ID:2OtaWazw
新潟はマルクス切ったんだから、それ相当の選手は連れてくるだろう
今のままじゃ危ないんだから、大博打打ってもらいたいもの
266J2フリーク:03/12/19 15:18 ID:C4pQwBqk
広島は新潟から勝ち点6は取れるから落ちないよ。
残留ラインが勝ち点30として、残りあと最低でも24ポイント取る必要があるが
来期はメンバーもたいした入れ替えはないし、そこそこ通用するでしょ。
広島は年間10位くらいのポテンシャルはあると思うな。

決定力のあるFWの補強とDFの選手層を厚くしたらもっと上は行けるね。
267・・:03/12/19 16:12 ID:20THYI9b
C大阪は現クロアチア代表DFを狙ってるんだろ?国内では全部負けてるし・・。
かみ合うかどうかだな。

268U-名無しさん:03/12/19 16:24 ID:GzzxIfbl
補強が失敗に終わるようだと鹿島も絡んできそうだな
269U-名無しさん:03/12/19 16:40 ID:e4riSVwO
新潟のが勝ち点稼ぐ相手は横浜磐田鹿島市原あたりだろ
伝統的に新潟は強豪といわれるチームに強い、はず
ただし大分や神戸には勝てねー
270 :03/12/19 16:41 ID:lT/FZT+U
新潟のFW補強はブラジルキャンプでの現地採用で
普通の日本人は誰も知らない香具師になる、に 100ペソ
271 :03/12/19 16:46 ID:A1KXyOWd
>>269


た    ???
272 :03/12/19 16:50 ID:3B5JfyJH
>269
伝統的???強豪につおい????????

       。 。
       / / ポーン!
     ( Д )

      
       * *   * *
      * * * * * *
       * *    * *
           パーン!
     ( Д )


            スポポポポポポーン!!!
      。     。   
        。  。 。 。 ゚
       。  。゚。゜。 ゚。 。
      /  // / /
     ( Д ) Д)Д))

            スパパパパパパーン!!!!!!

         + ,,  *    +
   " +※" + ∴  * ※ *
    *  * +※ ゙* ※ * +
   +  "※ ∴ * + *  ∴ +
      * ※"+* ∵ ※ *" 
     ( Д ) Д)Д))    "
273 :03/12/19 17:19 ID:Bos2g9w7
よくわからないけど、なんかすごいな。
274   :03/12/19 17:27 ID:HPHBi5Tx
新潟と東京V
275 :03/12/19 17:31 ID:T4KbHpgS
新潟があがってくるとわかった時こうなることはわかってたよ。
昨年は蟹サポが賑わしてくれたが新しいオモチャが出来てよかったなw
276 :03/12/19 17:54 ID:s/ka2jOB
新潟は伝統的に強豪に強かったのか、
それは知らなかった。
じゃ、今年の京都みたいになるのかな?
277:03/12/19 17:57 ID:R6XqYQE8
どう考えても大分とセレッソ。
278 :03/12/19 18:58 ID:O4CeI+sy
去年、仙台と京都の降格を当てた人っていたの?
279 :03/12/19 19:16 ID:upl+UKWV
京都はあてたけど、仙台は外れた。

2004年を予想するなら新潟・神戸かな?
280 ー:03/12/19 19:17 ID:7nPYU9at
仙台はともかく、京都は天皇杯優勝があったからなあ・・。
朴の抜けた穴をどう補強するか見物だった・・のが
その他の主力が怪我で抜けてズルズル・・・と言う感じだった。

選手層の薄いチームが下手に好成績を挙げると、プランが狂うという
見本なのかも。
281 :03/12/19 19:28 ID:fMUDapxC
来季は瓦斯だな
今年は中途半端に好成績だから、勘違いしてるだろうし。
282 :03/12/19 19:37 ID:LX7yS8IP
>>281
守備がしっかりしてるチームは落ちないだろ。
茂庭、ジャーンのCBはJ1でも1位だろうし両サイドも代表クラス。
土肥は言わずもがな。
鞠から4点とってるし昨季は相手GKの確変に阻まれることがあったけど
攻撃力もトップ。ボランチのとこだけが懸念材料だろうけどね。
来季の優勝候補筆頭だと思ってる。選手も若いし長期政権だってありえる。

落ちるのは大分、C大阪。
J2との入れ替えが始まってしばらくたつけどそろそろエレベーターチームが
固まってきた感じがする。
283 :03/12/19 19:43 ID:T4KbHpgS
今年の瓦斯は出来すぎだったからなぁ。
降格はしなくても今の清水、柏みたいに低迷はすると思う。
284:03/12/19 19:58 ID:R6XqYQE8
>>283
同意。
結局外人FW外れて苦しむ。
五輪組疲れたまり疲労。

もし、石川が怪我とかしたら、
って今してるがかなり終りに近い。

だいたい上手く行き過ぎ。
285 :03/12/19 20:10 ID:gbeS+tfn
>>281,283,284は劣頭サポ
286 :03/12/19 20:16 ID:/C3ly0lB
           __
         ,,-"::::::::::::::ヾ::ヽ、
       /:::::::::::::::::::ノノ人:::::::ヽ
      ノ:::::::::::::::::::::ノノ   ヾ:::::::j
      i:::::::::ノノ::ノ,-‐'  ー-、|:::::/
      /":::::::::ノ  -tテ, (テ- ヽ、:|
     i ::::::::/   ^ ´ ヽ´  iし/  瓦斯が降格!
     ヾ:::::ゝ     ノ(`_ _) /::/
      `r"     ノ、_,イ `  jノ
      /;;\ ヽ    ソ   丿
     /;;;;;;;;;;;;;;ヽ、 、___ ノ
    /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙ー――'ヽ __     ___ 
   /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; 、,,-―;";;;;;;;ヽ_/つ.,.,..|
   |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/⌒つ( (ー---""-"). )__|
287 :03/12/19 20:17 ID:T4KbHpgS
予想外のチームとして瓦斯に一票!
288 :03/12/19 20:38 ID:piGoOXUo
瓦斯は尼ラオ後をどうできるかが問われるのかな
今季、点は取れてなかったけど前線でボールをキープできるプレイヤーが
いたからこそ、2列目以降やサイドの上がりが出来てたと思うんで
尼ラオの後釜がしょぼいとずるずる逝ってしまうことも考えられなくは無い
289.:03/12/19 20:43 ID:ZYSw4IZM
去年の広島のように余力を残して落ちるケースもあるから予想は難しいな。
降格候補を挙げるとすれば、

・新潟◎・・・総合的に戦力不足なのとJ1での経験がない
・神戸○・・・オゼアス退団、DFの補強がうまくいってない、播戸が他チームに移籍の噂
・ 柏 △・・・監督が変わって吉と出るか凶と出るか
・清水△・・・三都主が浦和移籍濃厚、アンジョンファンがマリノス移籍濃厚
・大分×・・・補強ポイントであるFWと高松の成長次第
・広島×・・・大分同様、決定力の有るFW次第、DFの層が薄い

・C大?・・・GK、DFの補強が急務だが得点力が突出しており、勝ち点はそこそこ取れる
・G大?・・・終了間際の失点(カップ戦含め7回?)がなければ優勝争いにも絡んでいた。新井場移籍情報も有り

こんな感じか。
290U-名無しさん:03/12/19 21:09 ID:wisXDMHL
新潟は強豪に強いんじゃなくて
ヒキコモリサカー
来期はJ1チームとの試合が見れればそれだけで満足
291 :03/12/19 21:14 ID:N4DWEHls
新潟は1年を通じて初めてボール支配率で勝ったのが先週の仙台戦
J2のリーグ戦では常に相手に支配されてた
292   :03/12/19 22:11 ID:n9vCZQXa
新潟は予想がつかんなぁ・・・

新潟と東京Vかなぁ


神戸は応援してみる
293U-名無しさん:03/12/19 22:12 ID:d3eyszk7
新潟はわざと相手に回してるんだろ?
鳥栖にも支配率負けてたらしいし
294 :03/12/19 22:15 ID:+g7A6qM0
あれJ2って自分らで攻めなきゃ昇格できないとこじゃなかったの?
295U-名無しさん:03/12/19 22:33 ID:vDK3nlFb
カウンターがJ1以上に幅をきかせてますよ。
川崎の方がむしろJ1っぽいサッカーでした。
296 :03/12/19 22:41 ID:Ye03fkkI
J1仕様で戦ったのは広島と川崎
新潟は最後までJ2仕様
まあJ1仕様で戦えるだけの選手がいないからしょうがなかったんだろうけど
297  :03/12/19 23:01 ID:7SyNgMGS
>>293
新潟はそういう戦術なんだろ。
J1は監督のレベルも高いから、逆の持たされて
虐殺されるケースが結構ある。
浦和、仙台戦は、支配率で劣った浦和が大差で勝ったっけ。
298 :03/12/19 23:08 ID:CHNPJdBe
お前ら新潟新潟言うな!

サッカーは何が起こるかわからんのだよ‥‥
299U-名無しさん:03/12/19 23:11 ID:LxxScE9+
◎新潟
○清水
△大分 神戸
なんか普通の予想になっちゃったな
300U-名無しさん:03/12/19 23:12 ID:wisXDMHL
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< >>298
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< 亀田製菓〜柿の種〜
新潟ー ニイガター >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
301 :03/12/19 23:28 ID:3gFdxgdi
>298
何いってんの!こうやって話題にして(遊んで)もらえる内が華だよ。
もちょっと強くなると、優勝争いしないと存在感0なんだから。
302パークン:03/12/19 23:37 ID:hJQBXp9r
12セレッソ大阪
13ヴィセル神戸
14清水エスパス
 
______
15サンフレチ宏志摩
16新潟アルビレックスw

新潟と広島が降格でしょwたぶん大分は平気。エスパルスはぎりぎりセーフ
神戸もぎりぎりセーフ。セレッソはくれば下までくるはず。2002のベガルタの
ようには新潟はならない。
303.:03/12/19 23:58 ID:ZYSw4IZM
>>302
なんか中途半端でツマラン・・
もっと笑えるのにしてくれよ。
304U-名無しさん:03/12/20 01:03 ID:zY/iL2yS
>>302
JBLスーパーリーグですか?
305来年の天皇杯一回戦:03/12/20 03:56 ID:CMUxL01W
       \            ∧_∧         /|/|/|/|/|  祭りだ!急げ!
ΦΦΦΦ   \             ( ゜д゜) +         / .|/ // /   ∧_∧
         \     +  +:www;     +     / ̄|/|/|/     (___)
「ワッショイ!! \生首ワッショイ+;:;;+討ち取ったわっ/|  ||/ /     /〔 祭 〕〕つ
            \ ∧_∧  ∧_∧  ∧_/// ヽ          /二二ヽ
 /■\   /■\ \´∀`∩∩´∀`∩∩´∀/ |ヽ./l ∧_∧   / /(_) 急げ!
∩ ´∀`)∩∩ ´∀`)∩\  ノ ヽ    ノ ヽ . /__|/  ( ´∀`)  (_)    ∧_∧
. 〉    _ノ  〉    _ノ .〉\| l.∧∧∧∧∧. /     // /  ^ ̄]゜       (`   )
ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノ  ノ ノ<     1 >      / ̄ ̄_ヽ       ⊂〔〔 祭 〕
し´(_)   し´(_)  し´(__<  勝  年 >     /_ノ(_)        ┌|___|
――――――――――――<     ぶ >――――――――――――――――
   _____ オマツリ イイ!!<  利  り >( (   /,, /― ((新潟))―\
   `=、;;;;;,,,,,,,:::,,,,,;;;;;,,,,`""''';;;;,,、<  !!     >    (。'。、。@,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。@  ) ))
   ,.-'゙''''',='";;;;;;;;",-,,;;;;;;゙;;;;;;;;;l;;;;/∨∨∨∨∨.     ∩ヽヽ∩ヽXXXXXXXX/ .∩
 /   `ー-...,;;;;;;;;;;;;,-‐/;;;;;;';;;/        \    i||i ∩i||i:||::::¥_][_¥::::||. i||i ワショーイ
./             `'''''''/お祭りマダー?   .\ワショーイ †人=†††¶┌┐¶††††
306   :03/12/20 03:57 ID:F0yQ26d9
秋田獲得で名古屋が大きくリード

名古屋と東京Vだな
307来年の天皇杯一回戦:03/12/20 03:58 ID:CMUxL01W
l  ■  |,,,____/        /        マダミタイヨ\[/■ / ■\/■\] /■\■\
|     |.:::::/  ■    /■\   /■\     /\´∀( ´∀( ´∀`).□´∀` )Д´)□
ヽ、    |:::/         / ´∀`)△( ´∀`,.)    (・∀・\~| 祭) ̄||祭) ̄|つ ⊂|_((|祭)~ノ
 `ヽ、_ |/       _/    つ  ⊃目⊂)∬  ⊂ ⊂  \ 二ノ〓二ノ) ( /
(L〓|〓二|
    "'''=ー;‐---‐‐'';'"/(人_つ_つ (_(_)目△▲_(_つ .\_)し(_)(_(_,(_)(_)
308 :03/12/20 04:29 ID:OEjdzp4/
ヨンス・中西退団で、市原が一気に浮上。
これでオシムも退団となれば、若手中心のチームだけに
本命に踊り出る予感

309U-名無しさん:03/12/20 06:01 ID:k6t2UwxP
以前からウチの会社の上層部で乱交パーティをやってるという噂があったんだが、
ついにオレも部長に「キミも一度どうだね?」なんて言われて誘われた。
「まさかね…」と思いつつ会場だというホテルに行ってみると、
会社の役員らしきオッサンがなんかカジュアルな格好でくつろいでんのよ。
ビックリしたのが、美人で有名な受付嬢のIさんがいたこと。
他にも会社で美人と言われているような女性もいて、男女合わせて12人。
女役員のオバハン(50ぐらい)もいたのには萎えたけど。
で、いざ乱交が始まるとスンゲーのよ。なんかオッサン共が獣みたいに
腰振っちゃってさ。なんかオレそんな気分になれなくて部屋の隅っこで
おとなしく酒でも飲んでたわけ。そしたら社長らしきオッサンが
(オレはその時まで社長の顔を知らなかった)辛抱できずにIさんの胸に
発射したんだよ。そしたら周りの連中なんて言ったと思う?
「社長、ナイスチンポ!」「ナイスチンポですよ、社長!」だとさ。
なんかオレバカバカしくなって帰ろうとしたらオバハンが近寄ってきて
話しかけてきた。ウザいから適当に気分が悪いとか言って逃げてきたけど、
Iさんとヤッておけばよかったな…と後悔もした。
変な体験をしたおかげで、以前のように会社で仕事ができるか不安だ。
長文スマソ。
310   :03/12/20 06:01 ID:powpGNlJ
シミジュとセレソ
311 :03/12/20 06:51 ID:aL0SxhSZ
毎年、降格2チームは順当と意外の組み合わせなので、それに沿って予想してみる。

順当組
新潟○・・・戦力不足はいかんともし難い。序盤崩れなければサポの後押しで残留の目も
神戸○・・・新会社になって経営は安定するだろうが、その効果はピッチにはすぐに現れない
      個人的には、一度落ちた方が、それを口実に負の遺産を一掃出来てよいのではと思う。
大分○・・・やはりトップ選手のレベル・選手層とも1ランク落ちる、降格争いから離脱は難しいだろう
清水△・・・チームに流れる沈滞ムードと噂どおりの主力移籍があれば知らぬ間に降格争いの主役になってるかも
C大×・・・チームを大幅改造。当れば優勝争いもあるかもしれないが、外れれば一気に沈む可能性も有る。
G大?・・・相変わらずチーム主力と監督の不協和音が絶えない。

意外組
市原・・・中西解雇によるモチーべション低下に噂どおりチェ移籍による戦力低下が重なれば
     他チームの厳しくなったマークの中で、思うように勝ち星を稼げないのではないか
F東・・・選手層が薄い、特に茂庭・ジャーンのどちらかが離脱すると危ない。
浦和・・・監督が未知数。ドイツ版凍傷でなければいいが。
312    :03/12/20 10:00 ID:AahqJ1oR
チェ移籍か。
これで市原と京都は敵対心持つな(札幌−浦和、仙台−新潟のように)。
313   :03/12/20 10:38 ID:AahqJ1oR
中西、チェが抜けた市原が残り3試合を残してスピード降格。
そして大分、新潟、セレッソが三つ巴で最後まで争うって感じか。

まぁ、市原と大分が妥当かな。
314 :03/12/20 11:18 ID:/BjKIVsL
中西やチェが抜けたところで犬が新潟や大分より下にはならんだろ
市原は2005年に降格
315名無しさん:03/12/20 11:23 ID:8eXEzuuE
>>281
毎年、中途半端だが
316U-名無しさん:03/12/20 13:35 ID:byPyjSNC
新潟と浦和キボンヌ
客連れてこ〜い!
317U-名無しさん:03/12/20 14:47 ID:vMrUUzKi
普通に新潟と大分の独走
318 :03/12/20 14:59 ID:ibsMW7Me
やはり新潟苦しいかな。
319 :03/12/20 15:40 ID:bfO+dOwm
新潟は相手にボールを持たせるというよりシュートを撃たせる戦術だからなぁ。それも決定的なのを。
J2ではある程度DFがコースを限定し後は野沢の反応任せで済んだが
J1では虐殺になるだろうと以前から予想されてたしねぇ。
320 :03/12/20 16:20 ID:M2kQKxn1
大分は守備力で、今季は止まったけど、
新潟は攻撃力も守備も、降格にあたいするレベルだな。
321.:03/12/20 16:37 ID:QgSVdS6E
<今季のJ2の3強の試合結果>
新潟 0(試合終了)4 磐田
横浜 2(試合終了)1 広島
市原 5(試合終了)0 川崎

新潟・・・やっぱ降格候補No.1
広島・・・なかなかやるなって感じ
川崎・・・また来年も頑張ってね
322 :03/12/20 16:42 ID:opUO0+Fb
J1経験のない反町なんかと契約延長するからだ
323U-名無しさん:03/12/20 16:44 ID:l7Prbe4T
新潟小村買えよ
324 :03/12/20 17:22 ID:CjklQdVH
新潟はJ2サッカーに慣れすぎてJ1サッカーについていけない。
最速降格記録を塗り替える。
325 :03/12/20 19:06 ID:JfPLBh5E
新潟:船越優蔵選手

−逆にこれくらいやられたほうが悪いところが出てくると。

 そうですね。同じJ1でも仙台からはそういうのはあまり感じませんでしたけど。

−クサビのボールへのプレッシャーはきつかったですか?

 そうですね。チームとしてしっかりしてますし、こう言ったらおしまいかもしれませんが総合力の差なのかなと。

−手ごたえというよりは課題しか出てこなかったというか。

 そうですね、それが逆に収穫だったということです。J1を見据えて、いくらJ2で優勝したからといってもそう甘くないと、体で実感できたということですね、それは良かったです。


シーズン前にこういう心構えができたのは、ある意味有利かもしれん
しかし仙台w
326 :03/12/20 19:13 ID:kLkHscpJ
新潟ってこれまでの昇格チームで最弱じゃない?
327U-名無しさん:03/12/20 19:25 ID:xykVZTp6
>>326
2001年昇格時の仙台が最弱だったと思う
328 :03/12/20 19:36 ID:kLkHscpJ
新潟で決まりでしょう。岡田や清水は人脈はあったが、
反町にはそれが一番の弱点。選手をそろえる事もできずにあぼーん。
329U-名無しさん:03/12/20 19:45 ID:47Qu3R6w
新潟ダントツでオススメ!
降格TOTOってねーかな。
330 :03/12/20 19:49 ID:kLkHscpJ
というか、船越が主力組に入れるチームなんて、J2レベルでしょう。
331U-名無しさん:03/12/20 19:52 ID:vMrUUzKi
新潟はピッチ内の采配から選手集め、強化方針まで全て反町頼みのチーム
実際、新潟のどの選手よりも反町が1番人気がある

しかし初のJ1でJ2で積み上げてきた経験が通じるかどうかは未知数
今年の戦術ではJ1に通じないことも簡単に想像がつくし

J2に慣れすぎた反町新潟はダントツで降格
そして反町解任でチームごとあぼーん
332 :03/12/20 20:18 ID:tSieaSYB
>>331
新潟のフロントが惨すぎるだけ。結果、反町監督の役割が大きくなった。
333 :03/12/20 20:22 ID:lR/MWWye
新潟は上野や栗原が主力だからな
あんなのうちがお払い箱にした選手やん
J1じゃ通用しねえべ
334U-名無しさん:03/12/20 20:31 ID:Oip//Yp2
>>332
それは岡田頼みだった札幌や、清水頼みだった仙台とも似ているな。
335.:03/12/20 22:11 ID:+GD2SxKI
<今季のJ2の3強の試合結果>
新潟 0(試合終了)4 磐田
横浜 2(試合終了)1 広島
市原 5(試合終了)0 川崎
336U-名無しさん:03/12/20 22:20 ID:7AHdrEJm
川崎ってJ2でJ1のサッカーしてたんだって?
J1下位チームのサッカーってことね。
じゃあ、上がってもすぐ落ちるやん。
337 :03/12/20 22:30 ID:9MZ6e+cl
大分−新潟で
338 :03/12/20 22:39 ID:tSieaSYB
今日の天皇杯の結果を見るとJ2で凄い攻撃力といってもJ1では通用しない。
しかし、J2でNO1の防御はJ1でも通用するという事ですか。
となると来期の新潟は降(ry
339FM:03/12/20 22:58 ID:yNywxdF9
>>335
実は、J2、3強でもあり、J1 3強でもある。

340 :03/12/20 23:00 ID:24v48XDj
シーズン中
川崎−アウグスト=山形、甲府と言われていました。
川崎−外人=鳥栖ではないでしょうか?
よって
市原>>>>>>鳥栖>>>大分でFA?
341-:03/12/20 23:10 ID:Ael1112Z
今日の市原って中西、チェは出てないんだろう。
川崎の5−0ってのは?
市原は主力抜きでも結構やるじゃん。
342U-名無しさん:03/12/20 23:12 ID:OLSN6jd5
川崎が弱すぎるというのもあるかもしれん
とりあえず新潟も最右翼かな。
あと清水もやばそう。湘南と五分のサッカーしてた
343FM:03/12/20 23:12 ID:yNywxdF9
今の選手が、主力です。
344U-名無しさん:03/12/20 23:13 ID:Qp9BiIi4
2dnは崔がブレーキになって得点機を逸していたからな。
途中出場主体の林が2ndのチーム得点王
自分とこにタマよこさないとふてくされる奴がいなくなって
他の選手に自覚が出てきたみたいだ。いいことだ。
345 :03/12/20 23:18 ID:07ZV0EUi
>>338
J2歴代1位の得点力のセレッソは今年のJ1で得点5位だったよ。
PK無しなら鞠についで2位。

市原57(52)
横浜M56(55)
磐田56(48)
東京V56(53)
C大阪55(54)

( )はPKを抜いた総ゴール数


まあ新潟は飛びぬけた得点力&守備力ってもんも無いけどね。
346 :03/12/20 23:20 ID:07ZV0EUi
tabは駄目だった。やり直し。

市原  57(52)
横浜M 56(55)
磐田  56(48)
東京V 56(53)
C大阪 55(54)

( )はPKを抜いた総ゴール数
347:03/12/21 00:01 ID:2Gyy8g2d
>>1-346  まぁプロの世界はお前らがくだらん理論で簡単に語るほど安易なもんじゃないってこった。 降格するチームなんかやってみなきゃわからん
348338:03/12/21 00:26 ID:C7XYpzh7
>>345,346 サンクスです。J1でもC大阪は確かに攻撃力は凄いですな。
349.:03/12/21 00:46 ID:oGCC749H
スーパーサッカーで新潟さらし者状態にはワロタw
350 :03/12/21 00:53 ID:tfUfTkL8
セレッソの場合はJ1の戦力のままJ2に逝ってただけだよ。
351U-名無しさん:03/12/21 00:58 ID:21s4Vz8a
新井場の代役に村井なんて事になれば・・・・・・
352U-名無しさん:03/12/21 02:08 ID:Zm+y846G
>>339
だからこその妥当な結果だと思われ。
番狂わせがあったらそれこそ祭りかうんこ認定になるかと。

熊さんは善戦したな。元J1なので当たり前かもしれんが。
これで慢心したら危ないけど。横浜もある程度の危機感は持ったと思う。
353.:03/12/21 02:13 ID:oGCC749H
>>352
<岡ちゃんマン>
……広島の印象は。

試合前から思っていたとおり、きっちりとパスをつないでくる。
非常にきっちりとしたサッカーをしてくる印象を持ちました。
これからJ1で闘うにあたり、簡単には勝てない相手だ、気を付けるべき相手だ、と思います。

……久保が代表で点をとったことで、何か変わったことは?

そう書きたいのでしょうけど、毎日見ている僕からすれば、特に変わったとは思っていない。
彼は、ちょっとずつですが、マリノスに来てから進歩している。
大きくではないが、少しずつ進歩しています。
ただ、彼のポテンシャルを考えると、まだまだできるはずの選手。
今のプレイで満足はしていない。

ttp://www.jsgoal.jp/club/2003-12/00004141.html
354 :03/12/21 02:15 ID:bl3tsP8S
>>341
市原のチェ抜きのときの勝率って、いるときと実はあまり変わらないラシ
355 :03/12/21 02:19 ID:SnPT2eye
チェがいなくなって林がスタメン出場出来るようになって成長した方が(゚д゚)ウマー
356 :03/12/21 07:35 ID:W6zCIyNW
>>あと清水もやばそう。湘南と五分のサッカーしてた

浦和・・・
357 :03/12/21 09:24 ID:/NWvJ9Uf
仙台の降格は絶対にありえない!
358 :03/12/21 11:42 ID:K8iBT0lG
大分に3-0で勝った川崎は市原に0-5で負けた。
図にすると 大分<川崎<市原 となる。
しかし、J12nd 14節で主力FWを2人欠いていた大分は、市原相手に五分以上の戦いをして1-1の同点。
さらに、大分はJ1に昇格した2002年、川崎戦の勝率は約7〜8割。
図にすると 川崎<市原≒大分
観客動員数は 川崎≒市原<<大分
でもまぁ世間一般的に思われてる実力は 川崎≒大分<<<市原




まぁ要するに俺の言いたいことは、ザスパ草津はJFLにはいらないってこった


359U-名無しさん:03/12/21 12:48 ID:1sgga3xG
つーか湘南に負けた浦和は

サガン鳥栖

レベルだから当たり前だよ
つまりあのチームは今年のMVPがいなきゃダメなんだよ
360 :03/12/21 12:57 ID:5LWPgyP6
エメルソン突然の移籍しないかなあ
361鳥栖サポ:03/12/21 13:06 ID:uq+2uqop
>>359
失礼だぞ、謝れ
362 :03/12/21 13:38 ID:o1uu32g4
天皇杯でJ2に負けるのなんざ別に珍しくないだろ
瓦斯なんか毎年J2に負けてたし、毎年どこかしら負けてるじゃん。
363 :03/12/21 16:21 ID:AJX3gWbg
◎大分(選手の質)
○神戸(チーム崩壊)
▲C大阪(DF陣をいじって大量失点)
△清水(決定力不足)
364   :03/12/21 16:25 ID:LhEurPcg
大分と東京Vかな
365_:03/12/21 16:41 ID:SLxjB5Jp
浦和は降格争いになったら、ブッフバルトにもブーイングするのかな?
366U-名無しさん:03/12/21 18:19 ID:s7IT6Os/
今年こそ名古屋が平塚を上回る勢いで降格するよ。年間で5〜8勝出来れば良い
方だと思う。それぐらい来期の名古屋は酷くなるよ。降格すれば最悪トヨタ撤退
でチーム消滅もある。愛知県に2度とサッカーが芽生える事は無いと思うよ。
367名無しさん:03/12/21 18:31 ID:TNSzLYzW
>>366
根拠を聞かせてもらおうか
368 :03/12/21 18:33 ID:GhcUTKxf
今年は、落ちて欲しくない2チームが落ちた。
予想の2チームは外れた。
ちなみに、昨年のJ2降格予想は柏と神戸だった。

昨年の予想の反省点。
京都は完全に予想外。
注意で頑張るのではと思っていたのに、黒部が大変なことになった。
あのサポの多い仙台も落ちて欲しくなかったが、
マルコスの怪我やら主力選手の怪我で大変なことになった。
怪我の影響は大きいんだな、とつくづく思ったよ。

それらを踏まえて来期の降格予想は、
清水と大分。
清水は、三都主、安の主力が抜ける可能性が高い、とふんだから。
市川、森岡、伊東輝とか良い選手いるが、なんやかんやで弱い。
終わってみれば、安はかなり効いていた。抜けるとやばいんでないの?
大分は、決定力不足。
今年は上手に残ったが、来年もそういくと思ったら、終了かと。
369 :03/12/21 18:34 ID:HBpP6sE3
トヨタ撤退か・・・
日産がやってる間は無いだろうな。
370U−名無しさん:03/12/21 18:39 ID:9cMm/5vY
広島と新潟

なんだったんだ?って感じで風のように去ってく
371_:03/12/21 18:42 ID:I7sc3cWp
>363
何言ってんだ。いじらなくても大量失点してんじゃん。

いじったほうがよくね?
372371:03/12/21 18:42 ID:I7sc3cWp
>371は桜の話ね。
373 :03/12/21 18:51 ID:Tpm7UJhq
市原はオシムが続けるかどうかだけだろ。
オシムが帰れば、降格決定。残れば残留決定。
374U-名無しさん :03/12/21 18:57 ID:bcSFYn0L
>>370
広島は落ちないと思う

新潟、大分じゃね
375U-名無しさん:03/12/21 19:03 ID:ZCvUYY7G
じゃねって何?
新潟、大分じゃないってことか。
376 :03/12/21 19:13 ID:G6fgk9Y7
新潟は監督も含めて経験値が低すぎるよね
山口だけじゃどうしようもないだろう
377   :03/12/21 19:16 ID:nlgjfaUq
札幌と仙台と新潟と大分

をランク付けするとどうなんの?
総合的に見てな

とくに見事残留を達成した大分と新潟の比較頼む
378U-名無しさん:03/12/21 19:33 ID:fKQEiHVX
>>377
来期のJ2降格スレなんだから
そんなに目クソ鼻クソの比較がしたいんか?w
奴隷と蟹はJ1にいないしなww
いずれにしても落ちるのは
新潟と大分
379U-名無しさん:03/12/21 19:54 ID:wHtXBcfA
新潟は今年以上に引きこもらないと降格大本命だわ。
下手な奴が無理に前に出れば虐殺されるわ。
引きこもりほうり込みと泥臭い攻撃でつまらなくても、
スワンの客はそれで満足するレベルなんだからさ(w
380 :03/12/21 19:56 ID:YieG50z/
引きこもったって大本命だがな
381降格争い予想:03/12/21 20:47 ID:lbfFayKG
◎新潟 マルクス並の点取り屋がいないし、J2戦術もJ1じゃ全く効き目なさそう。
○神戸 毎度お馴染みだが、今度こそ来るはずだ。
▲大分 守備と新監督でなんとかなるか?
△清水 何だかんだ言っても元強豪チーム、粘って何とか残留しそう。

?鹿島 世代交代と怪我人続出をどう乗り切るか?セレーゾ続投は吉と出るか?
382闇の名無し:03/12/21 21:24 ID:h7w/zO/V
 鹿島はまず無いのでは?若手も育ちつつあるし。
 優勝するには心許ないメンバーだが、残留なら何とかするだろう。
 同様のことは磐田にも言える。

 G大阪と清水は自分の思考では大穴から対抗辺りに昇格した感じ。
 もう一つ痛いしくじりや事故があると、さくっと逝ってしまいそうだ。
 特に清水。かつて日本のトップ3だった時代も今は昔の物語……。

 神戸。ここはもはや残り慣れているというのが大きいので本命から外した。
 来年もどうにか残るだろう。年間順位を一桁にするのは絶望だろうが。

 今のところ降格の本命は、J2のイメージを残す大分と新潟あたりではないか?
 ここらは他所の2チームがコケて、しかも自分たちがしくじらなければ残留のレベル。厳しい。

 なお、昇格組の片割れである広島の再降格は99.99%無いと予想。
 だいたいにおいて、降格したこと自体が事故の範疇。
 ここはJ2の経験をチカラに換えている。来期はやってくれるだろう。
383 :03/12/21 21:40 ID:xy6NDIHf
神戸は落ちそうで落ちないけど、結局落ちだ第2の福岡だから、
いよいよ、来年当たりが山だろうね。来年を乗り切れば、
安定したJ1中位のクラブになる可能性もあるけど。
親会社の候補があれだから・・落ちる可能性は大。
それから、もちろん本命は新潟。マルクスをあっさり切ってしまう
やる気の無さというか、危機感の無さが目につく。
大分は、また落ちそうで落ちない。神戸の後をつぐクラブになるとみた。
384.:03/12/21 21:42 ID:gM7mTXh2
>>382
鋭い指摘に同意。

清水が落ちたら暴動が起きるのでは?
静岡に住んだことはないが、世代的にじいちゃんもサッカー談義をしてるっていう噂だから。
385闇の名無し:03/12/21 22:51 ID:h7w/zO/V
>>384
 地元の人曰く、清水のサッカーは一種宗教じみているそうですから。
 それまでアマで上手く回っていたのを、プロが横から入ってきたという感覚なのだとか。
 あそこのサッカー感情を理解するのは難しそうです。

 まあ、それでも清水が降格などという事態になったら、暴動になるかもしれませんが。
 実際、去年今年の有り様を見ていると、ありそうで怖いです。
 来年の体制、一体どうなっていくのかと思うと……。
 三都主も安も、いつ居なくなるか分からないし、その代わりも見当がつかない。劣化も激しい。
 新人も入ってこない。今居る助っ人は頼りにならない。監督も一体どうなることか……。
 一番コケ易いのは清水であると、自分は思ってます。残念ですけど。
 今のフロントが、刷新してくれることを祈りたい。

 上には対抗と書きました。が、降格本命チームとの力量の差は実はあまり開いていません。
 G大阪と清水が悪夢のフィニッシュということも、十分あるでしょう。
 サッカーの世界、あなどるとエラいことになるということは、洋の東西を問いませんから。
386 :03/12/21 23:20 ID:mXVnOw5a
>382
広島の評価が悪くないのは嬉しいけど、もし今後5年で降格するなら来季だと思ってる。
フロントも選手も危機感持ってると思うから、そうやすやすとはやらせんと思うけど、
うちは良くも悪くも双子のチーム(になりつつあるかも)。今だFWがいない現状に
アテネ五輪、再びこける要素は高い。来年を乗り切れれば、兄弟の成長に服部駒野の両翼に
最強ユースを加え、当たりのアタッカーがくればあわよくば・・・・妄想は果てしないけどな。
387 :03/12/22 11:16 ID:E3O6eeon
しみサポなんだけど。
サントスの移籍はほとんどあり得ないと思うよ。
まだオファーも来てないらしいし、
外国からのオファーならともかく、フロントも手放す気はさらさらないと思う。
どうしてもって言うなら、移籍金3億6000万円、
満額要求すると思うが、さすがの浦和もこれは飲めないだろうと思うよ。
移籍金を値切られなきゃならない理由もないしね。
鹿島が小笠原を、浦和がエメルソンを手放すようなもんだからね。
安の方はむしろ移籍して欲しい位だけど、移籍話は進展してないみたい。
横浜は他の外国人FWも探してるらしいしね。
あとはガンバで前に結果を出してたボランチをレンタルで取るし、
アラウージョとかいうMF次第かな・・
DFも一年以上ケガしてた斉藤が復帰したし、
ケガばかりだった森岡も来期はいけると思う。
388:03/12/22 11:19 ID:ICf+rc7L
>>387
どこを立て読みですか?
389名無しさん:03/12/22 11:28 ID:MAvVISSN
>>387
貴重な情報サンクス

でも浦和がエメルソンはありそうな気が
390U-名無しさん:03/12/22 15:05 ID:odZagE3x
>>389
そんなことになったら来年は新潟や大分を押しのけて
このスレの主役になるよ
エメがいても今年は欠かせない役だったんだが
391384:03/12/22 15:28 ID:FB3/iO3a
>>389
エメルソンの日本国籍取得にGOサインが出たら
浦和は絶対手放さないだろうな。
本人も浦和が好きみたいだし。

古豪・強豪と言われてる横浜FM、V東京、浦和、広島の過去例を見ても
一歩間違えば調子を崩して立て直せなくなって降格争いをしている。
フェイエ小野のいた浦和や代表クラスも抱えていた広島、京都でさえ落っこちた。
京都なんかは天皇杯を制した勢いをリーグ戦に持ち込めなかった。
若さという経験の無さがアダとなった。(広島も)

そういう面から言うと神戸がしぶとく残留できているのは
カズの存在が大きい。
清水も三都主やアンジョンファンといった代表クラスが残留したとしても
沢登あたりが出られなくなったらやばい。一歩間違えばイエローシグナル点灯しちゃうな。

大分は強力FWを補強したら化ける可能性がある。怖い存在だよ。

俺は降格候補の本命は総合力と経験の無さで新潟だと思う。
残り1チームはシノギを削る壮絶な戦いとなると思う。
392 :03/12/22 19:10 ID:n0SeWKb5
清水は北嶋より真っ先にトゥットを首にしてる時点でおかしい。
後、アンがいなくなったら点とれる奴いるのか?
ベテラン陣もそろそろヤバイし、若手も全然ダメだし。
監督変わってもあのメンバーじゃ今年と大差なさそう。
393 :03/12/22 21:37 ID:YvwC6Dgf
同じ日本人なら北嶋を速攻クビにしただろ
外国人枠の計算も出来ないのか?お前は
394 :03/12/22 23:08 ID:k+SVWEyP
>>142 2ちゃんねらー2003年度降格予想順位
>>175 前回予想順位
集計方法を少々変えますた。
本命2チーム以内と本命&対抗の2チームまでを集計。
降格は2チームなので3チーム以上本命にあげてるのは除外。
希望&雑談(集計人の判断で選別)は除外。アンチ&ネタ票含む。

↑1 位 新 潟(J2-1)    57票
↓2 位 大 分(J1-14/16) 53票
↓3 位 神 戸(J1-13/13) 32票
→4 位 清 水(J1-11/10) 20票
→5 位 C大阪(J1-9 /12) 17票
↑6 位 東京V(J1-8 /9)  11票
↓7 位 広 島(J2-2)    10票
→8 位  柏  (J1-12/11)  8票
↓9 位 鹿 島(J1-5 /4)  6票
↓10位 浦 和(J1-6 /6)  5票
→11位 F東京(J1-4 /5)  4票
→11位 G大阪(J1-10/7)  4票
↓13位 市 原(J1-3 /2)  3票
↑13位 名古屋(J1-7/8)  3票
↓15位 磐 田(J1-2 /3)  2票
↓16位 横 浜(J1-1 /1)  1票


予想をする時は明確な理由をつけてくれるとより(・∀・)イイ!
395 :03/12/22 23:34 ID:YvwC6Dgf
>>394
なんかめっちゃリアルになったな
396-:03/12/22 23:54 ID:+5FWiEbC
まぁ普通に新潟と神戸だな。 言われてる通り新潟はJ1仕様ではない 神戸はフロントボコボコでチームもグダグタになる悪寒だから
397さんさん:03/12/22 23:57 ID:/b8GCH2T
大分
398e:03/12/23 01:17 ID:DXkD4Avx
東京V 清水

  降格
399 :03/12/23 01:33 ID:O+swCd7M
新潟 問題外の弱さ
C大阪 守備弱すぎ
大分  攻撃力なさすぎ 
400 :03/12/23 01:42 ID:Q/vUc8b9
新潟サポだが
今のままなら俺も新潟がダントツの弱さで降格するだろうと考えてる

観客が多く ホームではものすごい強さ
また五輪代表、日本代表が1人しかいない有利さ などを考えてもそうだと思ってる

だが
>>383
の言ってるようにただ当てもなくマルクスを切ったのではないと思う
ブラジルの大物とすでに交渉してたという話があるし、このままサポ全体がダントツ降格だろうと思ったままシーズンを開始するとは思えない
そこまでおかしなフロントはないだろう

せめて競って残留できるかな?と思える程度まで補強してくるだろう
401qq:03/12/23 01:44 ID:W49DvESJ
どう考えても新潟なのかねぇ。
なぜにマルクスを解雇した?
J1はストライカーが必要なんだ。
やはり外国人に頼らざるを得ないんだ。
船越(なつかしや)スタメン時点でもうだめぽ。
402U-名無しさん:03/12/23 01:44 ID:vFK2DGxZ
J2は関東のチームで固めよう!
漏れはダブル東京がおっこってきてほしいな。
403 :03/12/23 02:00 ID:Q/vUc8b9
>>401
やここの人たちは磐田戦しか見てないのか?

って当たり前か
船越って
404 :03/12/23 02:28 ID:0M/CUoY3
>>400
>>403

なんか必死ですね。自尊心を懸命に抑えてるような。
ホームでのものすごい強さに期待してますよ。
405 :03/12/23 02:31 ID:gL14tEOA
観客が多く ホームではものすごい強さ ←ここが既に勘違い

客の声援で勝てるほどJ1は甘くない
浦和を観てればわかるだろう
406U-名無しさん:03/12/23 02:37 ID:vFK2DGxZ
>>405

 そ れ は 言 え て る 

407U-名無しさん:03/12/23 02:45 ID:FMH2h+vX
>>405>>406
いやそれは違う。浦和サポや仙台サポはサポの力で勝たせてる
サポがいなかったら浦和や仙台は


   全     敗
408 :03/12/23 02:53 ID:Q/vUc8b9
違うって
すっごく冷静にってか 凹みながら書いてるんです

>観客が多く ホームではものすごい強さ
>また五輪代表、日本代表が1人しかいない有利さ などを考えてもそうだと思ってる
ってのは
俺がJ1でも観客多いから勝てるに決まってる!とか思ってるんじゃない
ある人はそれをプラスの要素に考えるかもしれんが
俺はそれでも影響なくダントツ降格候補だろうなと そういうことなんだよ わかってくれ なんでも悪いように取らないでくれ

新潟サポだとここで言うのもすごい勇気いるんだぞ
この1-406の書き込みのどれだけが新潟について語ってるか
409U-名無しさん:03/12/23 03:02 ID:0IbhFMWK
696 名前: [sage] 投稿日:03/12/23 02:31 ID:Q/vUc8b9
>>667
そういう考え方はいいと思う

J1行って降格したら意味ないもんな
もし札幌の若手の戦力が
03 c
04 b
05 a
06 s
となるんだったら04で昇格せずに05で昇格すべきだ

札幌はこれまで昇格、降格を繰り返してきたチーム
この様に計画して昇格した方がいいと思う
J1に行けば2度と落ちないというわけではなく、J2に落ちれば2度と上がれないというわけではないからだ

この様な計画で失敗したのは仙台だ
3年計画の2年目で昇格してしまった

新潟はおそらくそのような計画はなかっただろう
J1昇格、J1昇格と考えすぎ J2でいかに強くなるか勝ち点を稼げるかしか考えていなかったため 今、どのように補強するかものすごく苦しんでる
現実はほぼ全員補強しないとJ1のレベルには達せない状況だ
どんどん伸びる若手がいないのが大きい
410 :03/12/23 03:06 ID:Q/vUc8b9
>>409
そうここでも言ってるけど

新潟は
>J1昇格、J1昇格と考えすぎ J2でいかに強くなるか勝ち点を稼げるかしか考えていなかったため 今、どのように補強するかものすごく苦しんでる
>現実はほぼ全員補強しないとJ1のレベルには達せない状況だ
>どんどん伸びる若手がいないのが大きい
今までJ1に上がったらどうするとかではなく
J1にどうやったら昇格するかばかり考えてた

俺の興味もずっとJ2>海外リーグ>>日本代表=J1>他のスポーツくらいで
J1はぜんぜんわからないと同じだ
411U-名無しさん:03/12/23 03:16 ID:RuaSF2bi
ホント新潟とサポーロはDQNだな
412U-名無しさん:03/12/23 03:29 ID:At3A8/UU
「ホームではものすごい強さ」
「日本代表が1人“しか”いない有利さ」
「磐田戦しか見てないのか?」

あたりは反感買いそうだなw
413.:03/12/23 03:31 ID:k1m9V8tq
井の中の蛙大海知らず。
414 :03/12/23 04:13 ID:4y3Wbolm
されど空の青さを知る。
415   :03/12/23 04:23 ID:mEdtms8/
鹿島と新潟
416.:03/12/23 04:29 ID:Z2HfIH+A
鹿島レイソルと柏アントラーズだな
417U-名無しさん:03/12/23 04:30 ID:iZTL/4vT
鹿島は髭が監督のままだから大丈夫だと思うけど、監督解任となるとヤバイね
418 :03/12/23 06:23 ID:DCbK4YDs
新潟は10連敗くらいするだろうが、サポが反町バッシングを我慢するかどうかが鍵ですね。
負け慣れてないだけにw
419 :03/12/23 07:02 ID:GfGat9gQ
      /       'z_  `ヽ、
     /  〃 彡  ,.ゞ∠_   i
    / /      /     ヽ ヽ
    〃     〃        ヽ {
    !    `テ '′       ,.zり
   !    {  ,. == 、  r_. ヾ}
   ヽ{ ヽ ├ - 十=  }´ヽ_,ノl
    ヽ ヾゝ      ̄ ,.  ヽ │_
    _,...ゝ、_  ヽ.   / ー、ノ丶ト、  ` 
   ̄     ハ.   :.  __,. = -' / i <どーやって生き残るか必死に考えている最中、と。
      │ ト\    `ー´/   !   
         ! ヽ\.`  --‐ ′
420闇の名無し:03/12/23 07:27 ID:Z6y4hB3d
 新潟残留のキーポイントは、スタートダッシュ。
 J1モード新潟を研究されないうちに、どれほど勝ち点を稼げるか。
 シーズンイン時のコンディション調整と共に、籤運も必要。
 他所が本気になって新潟を陥としに掛からないうちに弱小に当たれるか?

 大分残留のポイントは、言うまでも無いが攻撃力。
 良い選手を連れて来れるかどうか、それを新監督が使いこなせるかどうかに、来年の運命がかかる。
 守備はJ1でも通用しないことはない(残留するなら)から、強豪に泡を吹かせる可能性はある。
421   :03/12/23 07:29 ID:KMBc0Phk
仙台はスタートダッシュだけで残留したからなw
422 :03/12/23 09:51 ID:zBcjF79A
研究する必要がない新潟の戦力。
初戦で負けてそのまま連敗する。
423U-名無しさん:03/12/23 10:07 ID:SWm8Aiks
マジレスすると新潟にはナショナルチーム代表一人いるよ





北だけど・・・
424 :03/12/23 14:46 ID:ZO6Kh5/s
このたびはAlbirex Awards2003にお申し込みいただき誠にありがとうございます。
遅くなりましたが、最終案内です。

今回のメインは「寿司」です。うお座さんの協賛を得たので
十分な量が供給されると思います(寿司職人つき)。
保健所届け出の関係で公には出来なかったのですが
寒ブリの解体ショーもあります(笑)

明日はゲストとして、野沢選手、渡辺通訳が遊びに来てくれる予定です
クラブ主催のイベントではないので(普通はサポーターレベルでは許可がおりないので球団未公認)、

1.公の場(ex 掲示板等)で口外しないでください
2.選手はあくまでプライベート、ご厚意での参加なので、サインや写真撮影等はご遠慮下さい。

この辺を宜しくお願いします。

それでは、明日は宜しくお願いします。
大抽選会は豪華な賞品を集めました。
入場の時に配る整理券が抽選券になりますので大切におもちください(有料入場者のみ)
425 :03/12/23 14:48 ID:ZO6Kh5/s
新潟はこそこそ何やってんだ
プロ意識の足りないクラブだな
保健所の許可も取らず堂々と違法行為をする倶楽部逝ってよし!
これで食中毒でも出たら無期限活動停止とかになりそうだな
寒ブリは頑張って腐ってくれ(w
426   :03/12/23 14:48 ID:qUNffHsl
横浜が急浮上だな
横取り鞠と・・・・新潟w
427U-名無しさん:03/12/23 15:04 ID:At3A8/UU
来季J2降格する残り1チームの予想!!part2【しおアナル】
428U-名無しさん:03/12/23 15:18 ID:lyWolqqr
没落の一途をたどる東京ぶぇるでぃ〜ってどうですか?
天皇杯は久しぶりに好調なのだが。
今日は試合あったんだっけ? 結果がまだわからんけど
429 :03/12/23 15:21 ID:TJXqpFnv
>>428
普通に降格候補だよ
430   :03/12/23 17:12 ID:qRl7CHbC
>>427
そんなこと言ったら、昇格予想スレは

  し   お   仙

状態で読めた状態じゃねーぞ
431:03/12/23 17:58 ID:qPaXtWtb
大分は今年こそ残留したものの、いかんせん選手層が薄い。
432 :03/12/23 18:02 ID:9mYOKmxs

浦和がいいね。
433 :03/12/23 18:16 ID:oudhKxg9
>>430
しお仙 つーより

つり仙 とか 煽り仙 状態だな。まだ全然しおらしくなってないし

釣りや煽りや荒らしを引き寄せることにかけては
仙台は浦和に引けを取らないクラブだ。
434 :03/12/23 18:32 ID:Q/vUc8b9
天皇杯 準々決勝
横 浜 1-4 鹿島 (横)ドゥトラ (鹿)本山、青木、小笠原、小笠原
市 原 0-1v 清水 (市)− (清)平松
C大阪 3-2 神戸 (C)森島、バロン×2 (神)三浦知、シジクレイ
東京V 0-3 磐田 (V)− (磐)名波、グラウ×2

ところで今年は降格何チームになるんだろう
435U-名無しさん:03/12/23 18:35 ID:a2U23pbf
>>433
去年は札幌が主役だったんだが、もはやヒラツ化、フクオ化してる。
436 :03/12/23 18:36 ID:5Cg0SFrN
J1が2005年・18チームになるかも知れないからか?
Jリーグ側も何チーム降格なのか、早くアナウンスしないと、まずいような。
補強具合に影響してくるだろうし。
437 :03/12/23 18:39 ID:UPI0HvTK
新潟サポだが、客観的な見解ありがとよ>>ALL
438 :03/12/23 18:46 ID:Q/vUc8b9
>>434
来年の間違いね
439U-名無しさん:03/12/23 18:49 ID:BvUUU3yT
>>436
4チーム自動降格はないと思う。
せいぜい13位、14位が入れ替え戦にまわるぐらいじゃないの?
440.:03/12/23 18:54 ID:4w6w/6LB

   、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,
  _-'"         `;ミ、    
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ
 >ミ/         'γ、` ミ      _____________
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;}    /
 "7 `Tjヽ  Tj_フ'  }ミ:. {  <  は?意味わかんないんですけど。
  '|   /       レリ     \
   i  (       }ィ'         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   `  ー---    /|`
    ヽ  ̄    / |__
     `i、-- '´   |ソ:
    ノ|      /::::
  /::::ノ    ,_/:::::::::

441 :03/12/23 19:01 ID:ZkjY6jf2
来季は降格なしということになれば、
このスレ終了だな。
442U-名無しさん:03/12/23 19:08 ID:kgQpVJv4
Aクラス:横浜・磐田・鹿島・市原
Bクラス:名古屋・FC東京・清水・柏
Cクラス:東京V・浦和・G大阪・C大阪・広島
Dクラス:神戸・大分・新潟
443 :03/12/23 19:21 ID:ncNJjCk6
清水柏もCじゃないか?
あと市原はどうなるか予想付かんな。
今年以上の成績だともう凄いとしか言えない
444 :03/12/23 19:36 ID:bU8butLP
D.ロッドマンを獲得 新潟
http://sports.yahoo.co.jp/headlines/20031223/20031223-00000302-ism-spo.html
通算成績は1試合平均7.3得点
445U-名無しさん:03/12/23 19:51 ID:ToehKOT9
>>444
ロッドマン、まだ現役だったんだ。
446.:03/12/23 20:40 ID:4w6w/6LB
>>442のクラス分けを5段階にするともっと良いかも
447 :03/12/23 20:41 ID:NgvKnwpV
清水がBって晒してるの?w
448U-名無しさん:03/12/23 20:52 ID:b+nj6CQH
ここは嫌いなチームを中傷誹謗するスレなんか?
つーか、ちゃんと予想しろや。
新潟厨、うざくてかなわん。

と言いつつ、やっぱ新潟と大分。
449 :03/12/23 20:55 ID:1W01bQqi
名古屋・・・最大のオチを見せてくれる
神戸・・・もひとつのオチ
450 :03/12/23 21:56 ID:3ck2zLOk
Aクラス:主力2〜3人の怪我があっても残留出来る戦力
Bクラス:主力1〜2人の怪我があっても残留出来る戦力
Cクラス:運が悪いと降格圏内の戦力
Dクラス:運が良くないと残留出来ない戦力
451 :03/12/23 23:17 ID:Q/vUc8b9
>>450
怪我と運は重要だな
452U-名無しさん :03/12/24 00:29 ID:367r+4ol
今年降格した2チームは両方ともエースストライカーが怪我だったな
453U-名無しさん:03/12/24 07:29 ID:BnnlZyx5
神戸もシジクレイ抜けてやばくない?
楽天の支援次第だろうけど。
大分は、攻撃力無さ杉で良い外人
取れるかどうかが残留の鍵かな。
新潟もマルクスに代わる外人を見つけなければ
本命に挙げられても仕方ないね。
俺的には反町に今年のWボランチ(秋葉・山口)を
入れ替えるくらいの英断をして欲しい。
あの二人だと厳しいよJ1は
454 :03/12/24 09:35 ID:P1BTttIm
市原は大丈夫なのか?
チョット心配だ・・・
455U-名無しさん:03/12/24 15:42 ID:hL6I9kQd
神戸は今まで分をわきまえたサッカーで残ってきたからな・・・

シジクレイがいなくなって急に資本が入ったら
選手が勘違いしてあっさり落ちそうな気もしなくもない。




そうでなくても今季最大の勘違い選手が来年加入する予定だしw
456 :03/12/24 17:05 ID:LeocojN9
神戸がいくら落ちそうな状況でも
それ以上に勝ち点を取れない2チームがいれば降格しない

今までそうやって神戸は やってきた
まあ大分、新潟などにもそれは言えるけどね
457 :03/12/24 17:18 ID:BB1lDKsF
神戸と東京V
458U-名無しさん:03/12/24 17:25 ID:N3IZmKb6
>>454
市原は毎年残留を争っています。
神戸は毎年降格を争っています。
459U-名無しさん:03/12/24 17:42 ID:3OcY9QH0
J2チームの方が積極的に補強話が進んでるけど、
大分・新潟はなかなか出てこないね〜
神戸は人が出て行く話しか聞こえてこないがw
460U-名無しさん:03/12/24 18:02 ID:NxT1dKVY
J1は05年から18チーム

 Jリーグの鈴木昌チェアマンが、2005年シーズンからJ1を現行の16チームから18チームに増やし、
1ステージ制とすると明言した。


降格なし?
461 :03/12/24 18:09 ID:GBux4u3w
J2リーグの上位2チームは昇格決定

残りの2チームは
J1リーグの下位2チームと
J2リーグの3・4位チームとで
入れ替え戦をして決定するんじゃないの?
462 :03/12/24 18:21 ID:UifeHCgq
ガンバと神戸
463 :03/12/24 18:21 ID:O8Hf+xeR
来年、オリンピック期間中にJ1やるから降格無しにするんじゃね?
464 :03/12/24 18:25 ID:dkKcnB7E
オレも降格無しになると思う
あってもプレーオフになるとみた
465U-名無しさん:03/12/24 18:27 ID:23dAbBf8
「残留争い」はJリーグ的に捨てられんでしょ。緩みも出るし。
俺も>>461だと思うな。
466 :03/12/24 18:30 ID:R9kI0kJ4
普通にJ2上位4チームが昇格でしょ
467 :03/12/24 18:31 ID:dkKcnB7E
4位までなら甲府昇格できる予感
468U-名無しさん:03/12/24 18:46 ID:1FPYNt0u
来年は降格がありませんように(-人-)
469U-名無しさん:03/12/24 20:01 ID:oFQJOMeR
来年はあくまで地味にひっそりと柏レイソルが残留争いする予感
将来有望な若手が多いといわれているけど、育たなかったらそれまでだし
今いるベテランはどう見てもJ1レベルじゃないし(玉田薩川除く)
チームとしての方向性がまるで見えてこない事やスタジアム問題、
どうにも仲良し部活レベルなメンタルなどを見ると、案外大本命かもしれない
470闇の名無し:03/12/24 20:59 ID:MLnYdss5
>>469
 日立柏の残留は、現状の危うさをどれほどチーム関係者各位が理解しているかにかかると読む。

 最近の日立は、やはり不況に煽られて経営は苦しい。
 かの名門バレーチームの日立ベルフィーユも、不況による整理で潰された。
 もし仮にJ2に墜ちたら、日立はもはや容赦無く柏レイソルを潰しにかかる(かからざるを得ない)だろう。

 もし、その危機を正しく理解出来ているなら、柏は土壇場では強いままのはずだ。
 後の無い死兵が強い時間は短いとは言え、残留争いでは有効だろう。
 ただ、フロントがチームの手綱捌きを誤ったら…………。

 あと、ホーム柏の葉はJリーグ最低のスタジアムとして名高い。
 このホームをホームと認識できない逆境をどうクリアするかも、柏の成績には関係するだろう。
 日立台が素晴らしいスタジアムなだけに、このホームグラウンド移転問題は大きな足枷。

 もし、それらの悪条件を改善できなければ、降格本命も対抗馬も突き抜けてまっしぐらに陥ちることも有り得る。
471U-名無しさん:03/12/24 21:56 ID:vrz9Dhol
清水は天皇杯優勝したら油断して
ヤバイかも
2003年の京都のように...
472U-名無しさん:03/12/24 22:06 ID:NxT1dKVY
>>471
清水はもう優勝してるから意味ないよ。
どっちかつーとセレッソがJ1昇格年に天皇杯優勝になると京都にそっくりになる。
473U-名無しさん:03/12/24 22:43 ID:Wk1n8XkF
>>469
確かにベテランの玉田に頼ってるようじゃダメだよなw
474 :03/12/24 23:24 ID:WoDJE6Fa
Aクラス:横浜・磐田・鹿島
Bクラス:名古屋
Cクラス:FC東京・市原・東京V・浦和
Dクラス:清水・柏・G大阪・C大阪・広島
Eクラス:神戸・大分・新潟
475  :03/12/24 23:31 ID:JvoSpw0N
2005年からJ1は18クラブになるので
来年の降格はほぼありません
476U-名無しさん:03/12/24 23:45 ID:04lFReFJ
>>475
今年の仙台が川崎あたりと入れ替え戦やってたら
やっぱり落ちてたような気がするぞ。
477 :03/12/25 08:42 ID:QTYq6twK
Aクラス:横浜・磐田
Bクラス:鹿島・名古屋・市原・FC東京
Cクラス:東京V・浦和・C大阪・G大阪
Dクラス:清水・柏・神戸
Eクラス:新潟・広島・大分

478 :03/12/25 12:28 ID:nm5DcbYd
新潟と名古屋
479 :03/12/25 12:59 ID:ds2Yb6/S
せっかく予想したのに自動降格なしか。
J2から3つも4つも上げるといろいろ問題出るからな…。

あるとしたらJ1最下位とJ2・3位の入れ替え戦か?
480 :03/12/25 13:05 ID:OXBgSnKv
新潟とC大阪
481U-名無しさん:03/12/25 13:30 ID:qQ2u/FTF
新潟と柏
482U-名無しさん:03/12/25 13:57 ID:f/jUZkO/
東大…横浜FM
京大…磐田・鹿島
早慶…市原・名古屋・浦和
九大…大分
上智…FC東京
立教…東京V
明治…清水
法政…柏
関学…C大阪
立命…G大阪
京産…神戸
広修…広島
国士…新潟


483砕王:03/12/25 14:52 ID:eyCCZ7QU
新潟と大分が降格
京都と川崎と甲府と福岡が昇格
484 :03/12/25 15:46 ID:48BYRUpo

俺の予想
J21位2位自動昇格 J23位J116位 J24位J115位で入れ替え戦 勝者2チーム昇格
J21位2位自動昇格 J23位J116位で入れ替え戦1チーム昇格
のどっちか

他↓は入れ替え戦の試合数が増えすぎてしまうからないだろう

J21位2位自動昇格 J116位自動降格 J23位4位J115位で入れ替え戦2チーム昇格
J21位2位3位自動昇格 J24位J115位16位で入れ替え戦1チーム昇格
J21位2位3位4位J115位16位で入れ替え戦4チーム昇格
J21位自動昇格 J22位3位4位J115位16位で入れ替え戦3チーム昇格
485 :03/12/25 16:41 ID:6NqU6Z9G
新潟救われたな
486現時点で・・・:03/12/25 16:48 ID:gh0wGFlv
Aクラス(残留争いじゃなく優勝争い):横浜・磐田      
Bクラス(優勝もなければ降格もない):市原・鹿島・名古屋・F東京    
Cクラス(下位にも上位にもなりうる):浦和・東京V・G大阪・清水
Dクラス(何だかんだいって残留する):C大阪・柏・広島・神戸
Eクラス(降格候補というかJ2LV):大分・新潟
487 :03/12/25 16:53 ID:48BYRUpo
>>486
優勝争い2チームだけなんて寂しいな
488U-名無し:03/12/25 17:33 ID:a0MqocwU
降格2チームと昇格4チームだとJ2は燃える?
新潟と大分と取って代われるかも?
489  :03/12/25 17:54 ID:Xr4/fuxM
降格:ペンタくん、神戸牛丼
昇格:京セラ、川崎原理、蜂スパ、大都会山形
490U-名無しさん:03/12/25 17:57 ID:8kvy4uBg
降格:ペンタくん、越後のちりめん問屋
491 :03/12/25 18:04 ID:mHFE90QK
なんとなく

Aクラス(優勝争い):横浜・磐田・鹿島      
Bクラス(降格とは無縁):市原・名古屋・F東京・浦和・東京V   
Cクラス(中位から下位):G大阪・清水・C大阪・柏・広島
Dクラス(降格争い)大分・神戸
Eクラス(J2の方が良かったとか言い出す):新潟
492U-名無しさん:03/12/25 20:26 ID:2cvSYUdh
Aクラス(優勝争い):鴎・鹿・田舎・犬      
Bクラス(降格とは無縁、余裕で残留確定):鯱・瓦斯
  
Cクラス(マターリ中位):赤・緑・吹田・柏
Dクラス(下手したら降格争い):桜・熊・蜜柑
Eクラス(お約束通りに降格争い):牛・ペンタ・亀田

もっとも、C、Dクラスの中から
意外に?降格争いに巻き込まれそうなチームが出てきそうな悪寒
03年の麿、02年の熊みたいに
493 :03/12/25 20:31 ID:PE3xKcz8
名古屋を上位に入れてるヤツは移籍スレ見てないのかw
494 :03/12/25 23:01 ID:bUO+vlCC
浦和と瓦斯、代表疲れの前にどこまで順位を上げられるか。
ま、磐田や鹿島も経験した、ビッグクラブの宿命なんだがね。
495 :03/12/26 00:42 ID:Rb9pqFHu
やっぱ名古屋。わざと降格争いに参入しようとしているみたいだ
496 :03/12/26 02:42 ID:NfvG3Vcj
名古屋は、秋田とったり、岩本とったり、
一時期のラモスとか穫ってた京都を思い出す。
時代に逆行するようなことをしていると思う。
元代表のロートル集めて成功したクラブはないんだけどね。
497 :03/12/26 12:09 ID:vFpV2kQu
がんば やばくねえか?
498U-名無しさん:03/12/26 15:55 ID:TJQno3qD
やばいのは断トツで新潟
499U-名無しさん:03/12/26 16:20 ID:32fDdQN9
名古屋は意味不明な補強で優勝争いから脱落したが、戦力ダウンに繋がる選手流出は無いので、最終的にはBかC位で終わると思う
500U-名無しさん:03/12/26 18:35 ID:ZHRZhU0V
>>499
半年後パナディッチが契約満了を迎える。楢崎もオファーが来次第名古屋を
去るだろう。もしここで彼等2人を同時に失うという悪夢に見舞われると一
瞬にして名古屋はアマチュア以下のチームに成り下がる。彼等の変わりなん
ていない。

あとTD上田はサッカー界から永久追放。
501 :03/12/26 18:40 ID:tqw9OtnS
名古屋以外にどこが楢崎に1億も払うんだよ
502U-名無しさん:03/12/26 18:43 ID:7A254v1w
ウェズレイとマルケスがいれば勝手に点取るし
GK楢崎なら即J2はありえんな
ペン太と亀田が最有力、久保がいたのに降格した広島も
意外とありえるな
503 :03/12/26 18:44 ID:fNUwqHcP
楢崎が馬鹿みたいにトンネルしてたの知らないんだな
504U-名無しさん:03/12/26 19:03 ID:zyBXT74U
>>503
だから>>501の発言が出てくる
505  :03/12/26 19:03 ID:B55TRBvj
じゃあ、またここでいっちょ叫びますか(w




      西   野   返   品    





506:03/12/26 19:31 ID:s0Z+aadb
>>505

     い  ら  ね  え
507U-名無しさん:03/12/26 19:58 ID:gTF1l73U
・パナディッチ来年一月まで契約延長決定!
 名古屋は外人スカウティングは外れ無しだから
 一年後を目処に後任CB探しとけばよし!
・ウェズレイは終身グランパス宣言してる
・マルケスも最低2年は居るらしい
・楢崎は年俸からして国内移籍は無し
 海外からオファーがくる可能性があるんであれば
 W杯の年にとっくにきてるはず

よって名古屋は今年のみならず来年も
マッタリ中位ケテーイ!!
508U-名無しさん:03/12/26 20:23 ID:0Ux6a9JT
>>507
仮にあなたが名古屋サポなら滅茶苦茶オモロイんですが…。
その野心の無さが素敵杉w
509_:03/12/26 21:06 ID:JN3o8ZOZ
引き分けの多い名古屋は一歩間違えば....。
510U-名無しさん:03/12/26 21:12 ID:6dcijlKm
バナディッチって1対1異常に弱いと思うのは俺だけか?
他は確かにいいと思うけど・・・
511 :03/12/26 21:16 ID:YQ0ZDfYz
鹿島とG大阪が落ちたらいいな。
512U-名無しさん:03/12/26 21:24 ID:lqX2JHZT
>>509
ネル体制になってからは引き分け激減ですが・・・
513 :03/12/26 21:32 ID:Y82GENSQ
広島
514 :03/12/26 21:41 ID:GxFfBv1F
新潟降格、なぜか仙台が4位昇格
515 :03/12/26 22:23 ID:T00T7MRH
広島 新潟 大分、三弱のどれか
516_:03/12/26 22:34 ID:EtjTV6qa
降格totoあったら燃える。
新潟、大分、神戸の本命のボックス買いだ。
517U-名無しさん:03/12/26 23:43 ID:+Vju5x0p
「来季のJ2降格する新潟ともう1チームを予想するスレ」
になっているな。。。
518さっかー:03/12/27 00:07 ID:2Ch3UnJQ
>>506
何も知らないので聞きたいんですが、何で西野監督ってそんなに評判悪いの?
519吹田:03/12/27 00:07 ID:fDVt2w5L
本気で言いたい。
西     野    返    品
それでなければ、さいたま市民の皆さんにおそくなったけど、クリスマスプレゼント!!
520_:03/12/27 00:11 ID:fDVt2w5L
>>518
采配がヘタレ。
選手からの信頼度はもはや低下。
ファンタジーな事をしでかす。
良い人材がいるのに、自分に反抗する者はすぐ干す。

まだまだ、あるぞ!
521新潟市民:03/12/27 00:39 ID:xbWPKP64
サポが凄いとみんなすぐ妬むからなぁ。新潟サポはつらいよ(>_<)
522 :03/12/27 00:42 ID:+WeG/fBF
新潟サポは凄いなあ
523 :03/12/27 01:03 ID:1D62GKa/
新潟は・・・
43節福岡に勝って、天皇杯仙台に大勝してくれれば評価も変わったんだが・・
524_:03/12/27 01:07 ID:CrhDbBTf
新潟サポは日本一らしいから w
525 :03/12/27 01:10 ID:c2QSYj2l
IDにJ2が出たので記念かきこ
526 :03/12/27 01:14 ID:ViAo5DVa
現実を見なさい。新潟より下になりそうなのは何チーム?
527  :03/12/27 01:15 ID:auTDixr0
Aクラス:横浜・磐田
Bクラス:鹿島・名古屋・市原・FC東京
Cクラス:東京V・浦和・C大阪・G大阪
Dクラス:清水・柏・神戸・広島
Eクラス:大分
確定:新潟

528_:03/12/27 01:23 ID:CrhDbBTf

721 名前:  本日のレス 投稿日:03/12/27 01:10 lp7T5sot
どこのスレ見ても他サポのうちに対する風当たりは強いな
予期はしてたがここまでとは・・・
J2勢はもう相手にしてくれないし、J1の先輩からはうざがられるし
おれたちの居場所って・・・_| ̄|○

みんなここ以外のスレに出張するときはくれぐれも場をわきまえてくれ
529:03/12/27 01:28 ID:pG6W+KN7
再来年から18チームになるけど、来年は何チーム降格するの?
530U-名無しさん:03/12/27 01:38 ID:LWvIJq5Q
ここはひとつ降格ゼロで
531U-名無しさん:03/12/27 02:08 ID:uo7rH51z
他サポだけど降格確定ぐらいで来シーズンを見られれば心の平穏を保てると思われ。
J2で勝つのが当たり前なヤシには耐えられないかもしれんが。

一緒に昇格した広島も降格するかどうかはわからないけど補強次第では
似たような立場に置かれる可能性が高いし、まったり楽しむのがよろしいかと思われ。
532 :03/12/27 02:22 ID:w1N367CD
まあ予想の本命になっても実際勝てばいいことだし、
去年大分も散々言われたんだから気にするな
533 :03/12/27 02:31 ID:xCURcz6v
身の程知らずな勘違い発言をするアフォがたくさんいるから
たたかれるのは仕方ないよ。よく覚えてないが去年の大分は
もうちょっと謙虚だったんじゃない?ここまでたたかれてなかった
気がするが。札幌、仙台みたいに急激に盛り上がってJ2で
俺たち強いんだ!みたいなノリでサポが増えすぎたクラブには
ありがちな傾向なんで、良心的に身の丈を知っているサポは
そういう厨房サポを抑える努力をするしかないよな。無駄だろうけど。
534:03/12/27 03:53 ID:26hQMO8T
新潟が降格するかどうかは分からんがこれはいかがなもんかと思う

ttp://www55.tok2.com/home/fresh/up/data/up1460.mp3
ttp://www55.tok2.com/home/fresh/up/data/up1486.mp3

来期うちにマルクスがくるわけだがこれはさすがに出来ない・・・・


535_:03/12/27 04:37 ID:FX8dfw91
>>533
明らかな煽りしかいないと思うのだが、話題がないから
そういうのにわざと釣られてるだけだろ
536 :03/12/27 04:38 ID:RwVDKBCO
ああああああああああああああああああああああああああ

うちだ








ガンバサポ
537 :03/12/27 05:02 ID:BrpUBC9X
今年の制度なら大丈夫だろ
まあ落ちても驚かないが
538 :03/12/27 05:42 ID:veIeNZLs
緑が獲得するはずだった外人が柏へ・・
補強・新人とも失敗

東京V濃厚かな
539U-名無しさん:03/12/27 08:46 ID:BLbUi6ID
新潟、大分が鉄板だなんて言ってるのは所詮
素人さんでしょ?市原やばいよ
540 :03/12/27 09:44 ID:mAj3GfPJ
新潟は狙ってた選手にことごとく振られまくってるな。
個人的には今年だけは残留させてあげたいのだが。
541U-名無しさん:03/12/27 10:12 ID:RC9I6ewB
川崎以来の1年で直帰か。
542朝焼けの名無し:03/12/27 10:36 ID:CKp/1i84
ガンバ大阪がヤバい。対抗から本命へ踊り出るか?

外から見ても求心力を失ってる監督に、何故二年も契約延長するかフロントの香具師らは!
チームが士気崩壊起こすぞ。
今年一年だけでも、たっぷりと狂いっぷりをみただろうに。

組織が落ち目になる時は、色々なところでボタンの履き違えが出てくるという。
その最たるものが人事。何故この人物が、という人が上にたつ時、組織は急速に崩壊する。
鎌倉幕府がそうだったし、大日本帝国もそうだった。
エンターティメントやスポーツの世界にだって通用する事なのはわかっているだろうに……。
543U-名無し:03/12/27 11:56 ID:dbiTefuM
>>530
降格ゼロなんて甘いよ。
2チーム降格の4チーム昇格をきぼん。
特に天皇杯で格下あいてに苦戦、敗退するようなレベルしかないアフォチームは地獄に落とすべきだ。
544 :03/12/27 12:04 ID:ir7OQRGb
>>539
プロの方登場 あなたはどこのチームの選手ですか?
545 :03/12/27 13:07 ID:AxtYQzu3
磐田ありえるかも。
何せ札幌でガン呼ばわりされてたロートルが2人も入ったからな。

04年磐田=99年浦和
の可能性もなくはない
546U-名無しさん:03/12/27 14:14 ID:sXPmGFkE
>>545
入れたけど使うわけではないからな。
新潟で活躍して移籍した鳴尾のように。
547_:03/12/27 15:51 ID:AMS+SBKw
なんかセレッソも京都と同じ道たどってる?
548U-名無しさん:03/12/27 15:54 ID:H9+SZt22
>>547

決勝じゃないから大丈夫w
549 :03/12/27 16:46 ID:Zy/Ne0E0
Aクラス:横浜・磐田
Bクラス:鹿島・市原・FC東京・東京V
Cクラス:名古屋・浦和・C大阪
Dクラス:G大阪・清水・柏・神戸
Eクラス:大分・広島
確定:新潟
550U-名無しさん:03/12/27 17:07 ID:HotGuTWt
筆頭 神戸、大分
毎年ぱっとしない神戸はいよいよか
大分は守備が凄くいいが攻撃がかなりまずい
改善しようとして守備がおろそかになればどっちつかずで勝ち点が伸びないだろう

対抗ガンバ、清水
選手はいいガンバ、だがなぜか勝ちきれない
この流れを監督交代で変えずにそのまま維持するセンスがわからない
清水はディフェンスが弱い、そして攻撃力も今季のセットがチャラになる
来期攻撃面での構築も守備面の改善もなされなければ勝ち点が伸びるかどうか

大穴 鹿島
DFの中心(ガン?)秋田が抜けてどうなるか
得点力は今季最低クラスだった点が改善されなければ強豪といえど

万馬券 磐田
そんなアホなと言われるのがオチだろうが
鉄壁の3バック、ベテラン藤田中山名波、期待の若手前田西成岡菊地カレン
これでどうして降格すると思うのか疑問に思う人ばかりだろう
しかし3バックがあんなに長く怪我もなく出来ていることが奇跡
調子を崩したままシーズンに入れば泥沼的にディフェンスが崩壊するかも
また藤田中山が怪我で離脱すれば一気に得点力に不安が見えるだろう
若手がいるがそれをバックアップする名波が衰えているところに不安もある
今季から表面化したカードトラブルもマイナス
551 :03/12/27 17:21 ID:3za4rYel
>>550
新潟確定の前提か(w
552 :03/12/27 17:24 ID:XgtPrkIn
馬鹿島ヽ( ´ー`)ノ
553闇の名無し:03/12/27 17:37 ID:CKp/1i84
>>550

注意に柏を入れることを推奨したい。

新潟はというと、視点によって、また現われてくる事象によって予測が分かれる。
今のままなら良くて対抗、多分筆頭候補。だが突如として前年度の仙台の如くロケットスタートしないとも限らない。
554U-名無しさん:03/12/27 17:38 ID:HotGuTWt
新潟広島柏はよくわかんないから外した
555 :03/12/27 17:40 ID:SHy+2SqO
浦和、エメ帰化でブラジル帰化人3人か。
これに外国人枠3人(もちろんブラジル人)を使ってもらって
「日本人は適当に走ってスペース埋めとけ!」
みたいな、そんなサッカーキボン。

そうなれば浦和のSSクラス確定

ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/etc/20031227-00000016-kyodo_sp-spo.html
556U-名無しさん:03/12/27 17:51 ID:YwmozxAm
>>553
新潟は桁外れの降格確定。
確か仙台は大型補強で別のチームになってギリギリ残留したはず。
今の新潟は補強してもロケットスタートは絶対できない。
557 :03/12/27 17:54 ID:hzDoOyR0
馬鹿島濃厚だね
558 :03/12/27 18:04 ID:GSuKJqJx
なんか清水がやばげじゃねぇか?
アンポンにアレが出て行きたがってるようだが・・・
559闇の名無し:03/12/27 18:22 ID:CKp/1i84
>>556
 しかし新潟は、あれでもJ2地獄を乗り切ったチームだし。確定とまではいくまい。
 少なくとも、『ベルセルク』のガッツばりの悪戦苦闘は見られるだろう。


>>558
 フロントの行動に改善の跡が見られるので、多分しっかりした補強すると思う(それでも対抗だけど)。
 もし呆然とオフを過ごすなら、清水は対抗から本命へとランクアップ。
560U-名無しさん:03/12/27 19:05 ID:ZfjeRWHN
>>559
たいした補強なしでも大分みたいにぎりぎり残る例もあるが、
新潟の場合、マルクス切った分だけ補強どころか弱体化だからな。
これから、どう動くのか知らんが、今のメンバーだけみたら
降格確定と言われても仕方ないと思われ。
561U-名無しさん:03/12/27 19:05 ID:zYzfep78
新潟は下位に対してはJ2戦法で勝ち、中上位に対しては引きこもりまくって引き分けにすれば無問題。
J2戦法に関しては新潟は史上最高。下位が相手なら十分勝てる。

562U-名無しさん:03/12/27 19:25 ID:NBX7hMzD
大分はベルガーさんがチームを破壊させる予感がするんですが。
563 :03/12/27 19:28 ID:TzijfSb4
新潟にそんな守備力あったのか
564_:03/12/27 21:00 ID:egwAyVqB
ベルガーってそんなに悪い監督なの?
565 :03/12/27 21:01 ID:lBnBmtYH
新潟にはぜひステージ最多敗記録を狙っていただきたい
引き分けさえなければ・・・
566U-名無しさん:03/12/27 21:42 ID:00UyJ4Sw
新潟はJ2の星として、J2チャンプの誇りをもって戦い抜く。
J1下位など、J2と思え。思えば勝てる。
567 :03/12/27 22:04 ID:TzijfSb4
J2チャンプって結局降格してんじゃないの
568U-名無しさん:03/12/27 22:32 ID:00UyJ4Sw
J2チャンプということに誇りをもてるのは、いまのところ大分と新潟くらいだろ。
569U-名無しさん:03/12/27 22:35 ID:00UyJ4Sw
川崎とか京都は、その誇りが無くて降格した。
570 :03/12/27 22:55 ID:64HxxfNa
天皇杯優勝したところは要注意
571DDT:03/12/27 23:24 ID:4L+eBGr/
なんとなくだけど・・・

◎(本命) 新潟、大分
○(対抗) 清水、神戸、G大阪、広島
△(注意) 柏、市原、C大阪、東京V
▲(穴)  F東京、名古屋
×(大穴) 鹿島、横浜、磐田、浦和
572-:03/12/27 23:34 ID:NfOuxk6K
>>571

誰でもできる予想するなよ!

573 :03/12/27 23:42 ID:YWU5Rip1
明日の有馬みたいに同じような予想にしかならないよ。
574 :03/12/28 00:04 ID:5aXm/RqO
なんとなく

横浜、磐田(穴狙いすぎ)
浦和(穴馬の追っかけ)
鹿島、F東京、市原(穴)
東京V、名古屋(ヒモ穴)
C大阪、G大阪、柏(注意)
清水、神戸、広島、(対抗)
新潟(本命・複勝元返し)
575U-名無しさん:03/12/28 00:05 ID:uoOIYXqI
ま、何にせよ、来季は今年の2ndの優勝争いのような残留争いと今季の
残留争いのような優勝争いになって欲しいな。
576 :03/12/28 00:10 ID:5aXm/RqO
>575
おまいさん酔っているのか?
577U-名無しさん:03/12/28 00:31 ID:uoOIYXqI
>>576
優勝争いはちゃんとした強いチーム3〜4で争った方が締まった印象が
あると思ったんだよ。そんで残留争いは終盤まで8チームくらい可能性が
残るガクブルな展開が萌える。
578U-名無しさん:03/12/28 00:58 ID:RFKuG/3Z
降格したチームに超有名ベテランがいてそのまま引退するとか?
579_:03/12/28 01:27 ID:arh7MGDB
>>574

大分はどこいったんですか?
580U-名無しさん:03/12/28 02:44 ID:Dpw6a3AP
>>578
今日のスーパーサッカーのゲストですか?
581 :03/12/28 02:54 ID:IMZjkCu2
ってか
俺は新潟が一番降格可能性高いと思う なんて
誇らしげに予想してる人いるけど

J2のメンバーそのままでJ1残留できるチームはほとんどいないし(しかもJ1初チームは不可能)
しかも得点王マルクスが居ない状態なのを見て
新潟が降格するだろう
なんて小学生でも考えれる
>>560

もっとフロントがどうだ、監督がどうだ、選手層が薄い、全部のポジションで(ry
とかいえば
説得力もある
582 :03/12/28 03:13 ID:XsKJpi+3
それがどうかしたか?
おまえの予想も同じだろ?
583 :03/12/28 07:33 ID:kPQe4EXK
清水はアレの移籍金4億?が入るし、
年俸もアレの6000万+安の8000万浮く。
合わせて5億4000万円になるぞ。
これで補強したなら、なかなかのものだと思うけど。
あと、親会社の鈴与はバリバリにエスパルスを利用してるし、
そう簡単には撤退しないと思うけど。
つか、エースが移籍したら補強するだろ。

ところで、横浜は安に8000万円以上払う気があるんだろうか?
584 :03/12/28 09:20 ID:BbsMU6Ve
チーム得点王を放出するチームが最近やたらと増えてるんだけど
どうなんだろうか、得点力が低下はないのだろうか?
昨年磐田が得点王高原を放出したけど最初は相当苦しんでた。
磐田の場合、グラウという代わりの選手が出てきたからいいけど
代わるような選手が出てこなかった場合はヤバイと思う。
市原、新潟、清水?の場合はどうなる?
585 :03/12/28 09:35 ID:IXGXlDAn
>>584
大体の選手は中堅チームで終わるより強豪チームに移籍して活躍したいだろ。
つまりそういうことだ。
そして主力選手が抜けたチームは新たに戦力補強、あるいは育成する。
そうやってリーグは活性化していく。
586U-名無しさん:03/12/28 09:54 ID:v8CKYSSs
>>583
>清水はアレの移籍金4億?が入るし、
さすがに浦和も4億は出さないでしょ。

> 年俸もアレの6000万+安の8000万浮く。
アンの年俸は代理人の事務所持ちじゃなかったっけ?
移籍してきたときに清水サポが力説してたぞ。
587U-名無しさん:03/12/28 10:11 ID:fV95rF+n
清水が良い流れになっていますな
588U-名無しさん:03/12/28 10:14 ID:fV95rF+n
連続だけど、新潟が残留するとしたら、2002年の仙台みたいな形で残留すると思うよ
589 :03/12/28 10:26 ID:IXGXlDAn
つまり新潟は開幕ダッシュに失敗したらアボーンと・・・
590U-名無しさん:03/12/28 10:32 ID:aroCw+Zm
下位チームと新潟の力の差は開いているから新潟は確定。
591 :03/12/28 10:35 ID:lB2+4fKV
>>586
保有権はパチンコ屋が買い取ったらしいからパチンコ屋にある。
しかし年俸は清水が払ってるよ。
つまり清水はパチンコ屋から安をレンタルしてる訳。
そのレンタル先が横浜に変わるだけじゃないかな。
清水には移籍金は入らないけど、年俸の8000万円は浮く。

アレの移籍金は満額だと4億5000万円前後になるらしいから、
4億でも満額じゃないよ。
でも清水のフロントは満額を要求するとコメントしてる。
清水側は手放したくないんだから当然だと思う。
592名無し:03/12/28 10:36 ID:dP3YosDx
新潟はフロントがアホなんで、もう無理
1年間だけJ1を楽しませてもらうよ
593 :03/12/28 11:32 ID:IXGXlDAn
やっぱ新潟が順当かな・・・。
大分みたく守備がしっかりしてるのならまだ救いようがあるが。
594U-名無しさん:03/12/28 12:50 ID:ftXhpHPL
今後、清水が降格だとか書いたら原理に荒らされ(ry
595 :03/12/28 13:33 ID:IMZjkCu2
新潟は開幕ダッシュは下手だよ
いつおJ2では1Qで出遅れてる
02、03年は2Q3Qでかなり稼ぎ4Qで失速だった

仙台と同じは無理
596 :03/12/28 16:05 ID:AHiJueaz
年間順位予想<J1>
1:FC東京
2:ジュビロ磐田
3:横浜Fマリノス
4:浦和レッドダイアモンズ
5:鹿島アントラーズ
6:名古屋グランパスエイト
7:ガンバ大阪
8:東京ヴェルディ1969
9:セレッソ大阪
10:サンフレッチェ広島
11:ジェフユナイテッド市原
12:清水エスパルス
13:大分トリニータ
14:柏レイソル
15:ヴィッセル神戸
16:アルビレックス新潟
597 :03/12/28 16:10 ID:AHiJueaz
一応J2
1:川崎フロンターレ(自動昇格)
2:京都パープルサンガ(自動昇格)
3:アビスパ福岡
4:ベガルタ仙台
5:湘南ベルマーレ
6:大宮アルディージャ
7:モンティディオ山形
8:ヴァンフォーレ甲府
9:コンサドーレ札幌
10:横浜FC
11:水戸ホーリーホック
12:サガン鳥栖

入れ替え戦。アビスパ福岡(昇格) 3−1 アルビレックス新潟(J2降格)
      ベガルタ仙台(J2残留) 1−2 ヴィッセル神戸(残留)
598ノーセンス:03/12/28 16:13 ID:JnrWcyBJ
3チーム昇格の場合
昇格 川崎 大宮 福岡 京都 仙台のどれか
降格 清水か神戸か柏

4チーム昇格の場合
昇格 川崎 大宮 福岡 仙台 甲府 湘南 京都 のどれか。
降格 清水か神戸か柏か大分
599ノーセンス:03/12/28 16:15 ID:JnrWcyBJ
>>598の続き。
枠が多いほど必死になる。
600 :03/12/28 16:26 ID:zMSxc7mw
>>596
ガスが優勝する訳ねーだろ。
馬鹿
601 :03/12/28 16:36 ID:lMuCg/uH
降格 FC頭狂  馬鹿島
602  :03/12/28 16:45 ID:F3nqcm3t
降格
東京V、鹿島

昇格(4チーム昇格と仮定)
川崎、仙台、福岡、京都
603 :03/12/28 16:45 ID:ADMI2rhJ
新潟は決定枠
604U-名無しさん:03/12/28 18:19 ID:DV7kUd6I
年間順位予想<J1>
1:名古屋グランパス
2:ジュビロ磐田
3:清水エスパルス
4:浦和レッドダイアモンズ
5:ガンバ大阪
6:東京ヴェルディ1969
7:横浜Fマリノス
8:サンフレッチェ広島
9:セレッソ大阪
10:鹿島アントラーズ
11:ジェフユナイテッド市原
12:ヴィッセル神戸
13:大分トリニータ
14:FC東京
15:柏レイソル
16:アルビレックス新潟
605新潟:03/12/28 18:41 ID:jSXMW3Uq
入れ替え戦で、アルビはさすがにJ2の3位4位ごときには負けないから、まあ残留は間違いないな。18チーム制でよかった(^O^)
606.:03/12/28 18:45 ID:IFOkhwh5
井の中の蛙大海を知らず。
607_:03/12/28 18:51 ID:lj1fbXKg
されど空の青さを知る。
608 :03/12/28 18:52 ID:jzpiAvtg
1、磐田
2、横浜
3、F東京
4、浦和
5、市原
6、鹿島


14、神戸
15、大分
16、新潟
609U-名無しさん:03/12/28 19:14 ID:3ZetM+jh
何も補強の音がない緑虫はどうよ
610 :03/12/28 19:22 ID:FaSJe8av
緑の(時に無意味な)ポゼッションサッカーは
がっちりと組んでくる上位陣相手には、接戦ながらも結構勝ち点を取ったりして。
逆にカウンターの良いチームには、あっさりと負けてしまいそうだけど。
普通に中位(7〜12位くらい)なんじゃないかなぁ。
611 :03/12/28 19:38 ID:E6+Niv/0
>>609
普通に降格候補だろ
外人次第
612U-名無しさん:03/12/28 19:49 ID:G/xULs7v
新潟は残留というよりタイトルを獲りますよ。
613エスパルス原理主義者:03/12/28 19:55 ID:zzq2dGsA
こうだろ
1 磐田(言うまでもなくJ最強軍団 藤田復帰、成岡ブレイクで大暴れ完全制覇)
2 鹿島(黒部獲得で得点力不足解決 小笠原、本山etcが奮起するが優勝には届かず)
3 清水(サントス、安離脱は痛いが森岡、黒河etcが活躍、若手もノブリン様の下で鍛え抜かれ3位)
4 横浜FM(03年完全優勝軍団が逆に仇となって他チームに研究され、主力怪我したら苦しいかも多分この辺)
 ・
 ・
 ・
12 G大阪(西野だしねー 新井場抜けたらやばいっしょ 宮本、吉原などタレント使いこなせてるとも言い難いし)
13 C大阪(大久保が海外移籍したらやばい ザル守備解決せず結果はぎりぎり残留レベル)
14 神戸(チーム内紛でごたごた せいぜいこんなものでしょ)
−−−−−−−−−−−
15 新潟(マルクス解雇なんて自殺行為だよねー 本気で慎吾取り返す気もないの? やばいよー)
15 大分(2ndで京都にしか勝てないなんて悲惨だねー もう確実落ちるっしょ)
614エスパルス原理主義者:03/12/28 19:56 ID:zzq2dGsA
>>613訂正

15 新潟
16 大分
615U-名無しさん:03/12/28 19:59 ID:RFKuG/3Z
ックスブルサポが痛すぎる…
616 :03/12/28 20:15 ID:Z2J5P8UC
>>613
ま た 3 位 か よ
617U-名無しさん:03/12/28 20:28 ID:UeOi9Z3O
>>596
大胆な予想だな。
瓦斯臭いぞ。
>>597
随分いい加減な予想だな。
J2が眼中に無いこと見え見え。
618 :03/12/28 21:51 ID:pMRpPi90
>>613
桜は大久保居ないほうが勝率(・∀・)イイ!! んだけど?試合見てる??
619 :03/12/28 21:57 ID:1WJLV1cq
>>617
>随分いい加減な予想だな。
J>2が眼中に無いこと見え見え。

出事故と蟹が高いところを除けば俺もこんな感じだと思っていたのだが。
甲府と水戸は、来年こんなもんだろうし。
620たか:03/12/28 22:00 ID:jSXMW3Uq
新潟優勝!
621U−名無しさん:03/12/28 22:01 ID:exMpS+5Z
清水と鹿が落ちそうな気がする
622 :03/12/28 22:11 ID:X56n+jO8
鞠とか落ちたらおもしろいのになー。
松田とかにJ2で戦わせたい。
623_:03/12/28 22:22 ID:28a6ioWQ
新潟降格説唱えている奴は素人でしょう。
天皇杯の磐田との試合が新潟にとって良い薬となる筈です。
来年絶対に「あの試合が糧になった」と胸を貼って言えると私は確信しているよ。
624 :03/12/28 22:22 ID:lMuCg/uH
お前が素人だろw
625_:03/12/28 22:34 ID:P8fxyXwb
なら大分も神戸も今年のリーグ戦がよい薬になって降格はないな
柏と清水ってことで
清水は決定
これを否定する奴は素人通り越して馬鹿
626エスパルス原理主義者:03/12/28 22:39 ID:iiiMJKZk
>>625
清水エスパルスは、偉大なるアントニーニョ監督&石崎信弘ヘッドコーチの下で厳しく着た抜かれ年間3位ですが何か?
清水エスパルスは、偉大なるアントニーニョ監督&石崎信弘ヘッドコーチの下で厳しく着た抜かれ年間3位ですが何か?
清水エスパルスは、偉大なるアントニーニョ監督&石崎信弘ヘッドコーチの下で厳しく着た抜かれ年間3位ですが何か?
清水エスパルスは、偉大なるアントニーニョ監督&石崎信弘ヘッドコーチの下で厳しく着た抜かれ年間3位ですが何か?
清水エスパルスは、偉大なるアントニーニョ監督&石崎信弘ヘッドコーチの下で厳しく着た抜かれ年間3位ですが何か?
清水エスパルスは、偉大なるアントニーニョ監督&石崎信弘ヘッドコーチの下で厳しく着た抜かれ年間3位ですが何か?
清水エスパルスは、偉大なるアントニーニョ監督&石崎信弘ヘッドコーチの下で厳しく着た抜かれ年間3位ですが何か?
清水エスパルスは、偉大なるアントニーニョ監督&石崎信弘ヘッドコーチの下で厳しく着た抜かれ年間3位ですが何か?
清水エスパルスは、偉大なるアントニーニョ監督&石崎信弘ヘッドコーチの下で厳しく着た抜かれ年間3位ですが何か?
清水エスパルスは、偉大なるアントニーニョ監督&石崎信弘ヘッドコーチの下で厳しく着た抜かれ年間3位ですが何か?
清水エスパルスは、偉大なるアントニーニョ監督&石崎信弘ヘッドコーチの下で厳しく着た抜かれ年間3位ですが何か?
清水エスパルスは、偉大なるアントニーニョ監督&石崎信弘ヘッドコーチの下で厳しく着た抜かれ年間3位ですが何か?
627エスパルス原理主義者:03/12/28 22:40 ID:iiiMJKZk
>>626訂正
清水エスパルスは、偉大なるアントニーニョ監督&石崎信弘ヘッドコーチの下で厳しく鍛え抜かれて、年間3位ですが何か?
清水エスパルスは、偉大なるアントニーニョ監督&石崎信弘ヘッドコーチの下で厳しく鍛え抜かれて、年間3位ですが何か?
清水エスパルスは、偉大なるアントニーニョ監督&石崎信弘ヘッドコーチの下で厳しく鍛え抜かれて、年間3位ですが何か?
清水エスパルスは、偉大なるアントニーニョ監督&石崎信弘ヘッドコーチの下で厳しく鍛え抜かれて、年間3位ですが何か?
清水エスパルスは、偉大なるアントニーニョ監督&石崎信弘ヘッドコーチの下で厳しく鍛え抜かれて、年間3位ですが何か?
清水エスパルスは、偉大なるアントニーニョ監督&石崎信弘ヘッドコーチの下で厳しく鍛え抜かれて、年間3位ですが何か?
清水エスパルスは、偉大なるアントニーニョ監督&石崎信弘ヘッドコーチの下で厳しく鍛え抜かれて、年間3位ですが何か?
清水エスパルスは、偉大なるアントニーニョ監督&石崎信弘ヘッドコーチの下で厳しく鍛え抜かれて、年間3位ですが何か?
清水エスパルスは、偉大なるアントニーニョ監督&石崎信弘ヘッドコーチの下で厳しく鍛え抜かれて、年間3位ですが何か?
清水エスパルスは、偉大なるアントニーニョ監督&石崎信弘ヘッドコーチの下で厳しく鍛え抜かれて、年間3位ですが何か?
清水エスパルスは、偉大なるアントニーニョ監督&石崎信弘ヘッドコーチの下で厳しく鍛え抜かれて、年間3位ですが何か?
清水エスパルスは、偉大なるアントニーニョ監督&石崎信弘ヘッドコーチの下で厳しく鍛え抜かれて、年間3位ですが何か?



628 :03/12/28 22:42 ID:016tHiyj
>>625
>なら大分も神戸も今年のリーグ戦がよい薬になって降格はないな
>大分も神戸も今年のリーグ戦がよい薬になって
>分も神戸も今年のリーグ戦が
>も神戸も今
>神戸

( ゚Д゚)ポカーン
629 :03/12/28 22:44 ID:w3So5QQI
もうひとつと言われれば、補強が怪しい方向に行ってるクラブや、連敗するとチームが
崩壊しそうなクラブが対象になると思う。その点では、
名古屋、清水

今年は崩壊しなかったが、来年も成績が低迷すれば、恐らく
大分

ぐらい。
真面目な話しは別として、珍しく補強に金を掛けたFC東京あたりが、降格争いに加わると面白そう。
630小鯱:03/12/28 22:44 ID:A4z3i8Pd
1位磐田 2位鹿島 3位浦和 4位横浜FM 5位名古屋 6位市原
7位東京V 8位FC東京 9位G大阪 10位柏 11位清水 12位広島
13位新潟 14位C大阪 15位神戸 16位大分
631_:03/12/28 22:50 ID:28a6ioWQ
>>625
新潟を焦点に展開した話であって、大分や神戸に当てはまるとは思ってないよ。
ちなみに俺の降格予想チームはC大阪、柏、大分です。
清水降格は絶対にありません。なぜなら、
632U-名無しさん:03/12/28 22:50 ID:d21Z5lV4
>>596そろそろ瓦斯サポが威勢良くなる季節かw
633U-名無しさん:03/12/28 23:00 ID:wQkiTy0R
>>631は清水の関係者に消された模様
634U-名無しさん:03/12/28 23:10 ID:eKQn6pQv
清水は1stステージを上手く乗り切れれば降格はないよ。
635_:03/12/28 23:12 ID:f7fSZ69j
屁を消すなら石川、今野の抜ける今年だな

予想
市原、神戸
636 :03/12/28 23:12 ID:w3So5QQI
>>634 その説明を聞きたい。
637_:03/12/28 23:22 ID:hxkzx6+c
>>628

>>625>>623に対する皮肉みたいなので、>>628みたいな事を言うのは野暮かもしれん。

638 :03/12/28 23:29 ID:vgItStGU
天皇杯で新潟は虐殺されたけど、東京Vも同じような内容で虐殺されてるんだよな
この2チームやばげ
639 :03/12/28 23:39 ID:w3So5QQI
>>638
同じではないと思う。
東京Vの場合は、防御の裏を取られて失点していたので簡単に対応可能だと思うが、
新潟の場合は選手のレベルがJ1レベルではないという証明だったような気がする。
640U-名無しさん:03/12/29 00:34 ID:WVPGnV3n
新潟は1stで下位に低迷したときに
反町を解任できるかどうかで大きく別れると思う。
監督もろともJ2へ。と言う選択をサポに強要されかけたクラブもあったが
さてさて
641 :03/12/29 00:43 ID:D+X+V0r3
神戸はシジクレイと同レベルのボランチを取れなかったら
もうアウトだろう。ほぼ決まったようなもの。
もう一つは大分。
監督が変わって、せっかく築いてきた守備組織がバラバラになって、
チームが今年よりも弱体化する感じか?
新潟も1stは苦労すると思うが、2ndから、金にものをいわせた補強
で何とか残留しそう。心配の種は反町監督の健康状態か。
この3つにセレッソを含めた4つが残留争いを繰り広げると見た。
ついでに、優勝争いは1stは磐田・柏・ガンバ・市原のいずれか。
2ndは鞠・鹿・磐田の3つのうちどれかってとこだろうか。

642 :03/12/29 00:46 ID:bwbTmjJO
>>640
「大きく分かれる」ってことは
解任>残留
続投>降格
になるってこと?
643 :03/12/29 00:50 ID:D+X+V0r3
>>640
そんなめんどくさい言い回しはやめてちゃんと仙(ry
644U-名無しさん:03/12/29 00:51 ID:fJ/o1Ra9
>>639
新潟も東京Vも似たようなもんだったんだろう
新潟もジュビロ初体験で戸惑っただろうし
降格候補だね>東京V
645.:03/12/29 00:58 ID:E1BvFYs2
アントラーズ守備崩壊で降格危機。
でもなんとか残留に 10000秋田。
646 :03/12/29 01:45 ID:ksjEwEqI
新潟のDFキョロキョロしてそう
647U-名無しさん:03/12/29 01:49 ID:+74uj9CH
ゲルト切った京都や清水切った仙台が落ちたこと考えると
反町切っても何の解決にもなりゃしないと思うがね。
残留したけりゃ補強の一手しかない。
648U-名無しさん:03/12/29 01:52 ID:+74uj9CH
もし、俺が反町なら、現有戦力では結果に責任を持てない
って辞表を叩きつけるがな。
キャリアに傷付けたくなければそれしかない。
今思えば、岡田って札幌の辞め時が絶妙だったな。
649.:03/12/29 01:58 ID:E1BvFYs2
J1のスピードについていけないボールウォッチャー新潟
650降格者:03/12/29 02:13 ID:/WHWso4S
整理して考えると、なんとなく傾向があると思う。
98年 札幌
99年 浦和、湘南
00年 京都、川崎
01年 福岡、C大阪
02年 広島、札幌
03年 仙台、京都

1、比較的下位だったチームが、前年度(特に2ndステージ以降)
ジャンプアップして、翌年降格。
浦和、福岡、広島、C大阪、京都(02年)がこのパターンか。
どうしてこういう事が起こるのか知らないのだけど。
如何にもありえなさそうなチームが落ちてる。

2、昇格2年目
今年の仙台、京都、去年の札幌がそれか。
初年度で落ちたのは札幌(98年)、川崎(00年)だけか。
98年は変則なので、あまり1年では落ちないのかも。

そういうパターンの2チームのような気がする。
それで考えてみて大胆に絞って予想すると

1のパターン:FC東京
2のパターン:大分                     かなあ。

清水、G大阪、神戸なんかも危なっかしいけど、
降格争いはしても残るような気がする。
まあ、予想だから当たらないと思うけどw
651 :03/12/29 02:14 ID:vByuONmU
>>648
>今思えば、岡田って札幌の辞め時が絶妙
2001シーズン2ndの成績と戦力を考慮すれば、
2002はよほど底上げしない限り降格するのは目に見えてたからね。
お陰で後任の新人さんは悲惨なことになったけど。
652 :03/12/29 02:24 ID:tpW1Wtl0
>>650
1についてだけど、
戦力的に中〜下位のチームが上位に来るってことは、
結局それだけ色々と無理したってことなんだと思う。
選手の体や心の部分で過度の疲労が溜まって、
翌シーズン開幕から怪我人続出みたいな感じになるんでは。
選手層が薄いのに怪我人が多くてスタメンが固定されなければ、
チーム力はがた落ちになるかと。
653U-名無しさん:03/12/29 02:38 ID:Lqnq/cnY
>>652
あと、中レベルの選手達がベストを尽くして上位に食い込んだわけで、上位に
居座り続けるには継続して全力を出し切らないといけないのに、逆に慢心して
気が緩み、元の中レベルのプレーすらも出来ずにずるずるといくって面もあると思う。

・・・いまのウチがまさに「中レベルの選手のベストプレー」状態なんだがな。
喜多がんがれ。下川がんがれ。戦力外でもがんがれ。出来れば通年でがんがれ。
654 ◆LLLLLLLLL. :03/12/29 03:43 ID:EMRpq+DC
新潟は絶対に落ちない
札幌、仙台と同じ道を辿ることになっているので
1年目は残留する
655アンチアルビレックス:03/12/29 04:29 ID:ihWn7Oza
東京ヴェルディ・アルビレックス新潟ガJ2に降格。こんなの初めから分かりきっている話。
656アンチアルビレックス:03/12/29 04:32 ID:ihWn7Oza
東京ヴェルディ・アルビレックス新潟はJリーグの癌。前者は讀賣グループそのものだし、後者は朝○総○のチーム。
657 :03/12/29 04:32 ID:0GCBQKuc
>>654
新潟は札幌や仙台と同じ道は辿らないと思うよ
多分、福(ry
658 :03/12/29 04:47 ID:JBuekaps
今回の新参チームは元気が無いな。
659_:03/12/29 05:29 ID:aMme9qQV
新潟って金満なのか?
660_:03/12/29 05:45 ID:Eyv0TYrE
アルビレックス ニイガタ'S'(来年からシンガポールリーグに参戦する)は 、金満だと現地シンガポールで言われてるらしいが…
本家は┐(´〜`;)┌
661_:03/12/29 06:31 ID:/l+Bl0OB
>>655-656はニュー速+あたりがお似合いだな
巣にカエレ
662 :03/12/29 06:56 ID:bj6w6puq
ここは新潟が降格するかしないか語るスレですか?
663 :03/12/29 06:59 ID:bj6w6puq
664 :03/12/29 07:04 ID:bj6w6puq
>>659
新潟はJ1の中では最低だと思う
京都(20億)が金満って言うなら金満だろうが

新潟が降格しそうなのは補強がないからではない
もしマルクスが残ってたとしてもこのスレではマルクスはJ1では通用しないとか言われてただろうし
補強したらしたでいろいろ言われるだろう
J1初だというのが不安要素だ
665U-名無しさん:03/12/29 07:16 ID:vAcgRf9h
わが清水は弱点だったフォワード、トップ下、ボランチ(多いなオイ)に
それぞれブラジル人の新戦力を投入する予定なので今年よりはマシかと。
666U-名無しさん:03/12/29 11:31 ID:Gk3l9qvd
>>665
ポストができるFWと左SBの補強できていないし
今年と同じでバランスの悪いチーム編成になるんじゃない?

667U-名無しさん  :03/12/29 11:40 ID:Z4Gsrcds
清水なんてアン、サントス抜けたらほぼJ2メンバーじゃん。
668U-名無しさん:03/12/29 11:54 ID:jG+R1RiO
仙台相手にアップアップだった大分と新潟でウッボー
669 :03/12/29 12:01 ID:hR+0pmTw
無難に予想します
新潟、大分、神戸、清水、柏の中から2チーム
670U-名無しさん:03/12/29 12:22 ID:lwkRClTl
五輪代表が主力のチームはリーグ戦に集中できなさそう。
浦和、FC東京、広島の中で一番、層の薄い広島が残留争い確実だと思う。
広島ってアウェー関東では市原にしか勝てないし
671 :03/12/29 13:26 ID:bj6w6puq
そういえば広島って
マルクス出場停止だった新潟との試合で1−3で負けたよね
672 :03/12/29 13:29 ID:zHwrYJsn
亀頭サポウザイ
673 :03/12/29 14:44 ID:fQHaCzxt
そういえば広島って
昇格できなかった川崎との試合で一度も勝ってなかったよね
674U-名無しさん:03/12/29 15:23 ID:UiUplAfA
この年にA代表に選ばれた選手がいるチームは1つ落ちる

03年 仙台  山下
    京都  黒部・松井・手島
02年 広島  久保・下田
01年 福岡  山下
    C大阪 森島・西澤
00年 京都  三浦知・望月・平野 
99年 浦和  山田暢・岡野
675 :03/12/29 15:26 ID:gqks0wkd
俺も、広島は結構危ない気がする。
まさか大分みたいな戦術は取らない(取れない)だろうし
今年の仙台みたいな事になりそう。

今まで昇格後、即降格って例は無い(?)けれど
来年は初めてそれが見られそう。(新潟か広島)
676 :03/12/29 15:43 ID:fQHaCzxt
>昇格後、即降格って例は無い(?)けれど
川崎が見事にやりましたよ、ええ
677 :03/12/29 17:18 ID:qOx2SrzQ
>>675
>まさか大分みたいな戦術は取らない
なんで?
あそこまで極端に引き篭もらないにしても、
普通に守り中心のサッカーやるでしょ。

昇格後即降格は以前の札幌もやってるな。
あれは制度の犠牲者って感じでちょっと気の毒だったが。
678 :03/12/29 17:29 ID:KDlVJgrO
広島はJ1経験豊富だし元々力あったから大丈夫だと思う
679 :03/12/29 17:52 ID:iNILQl1t
広島は全然大丈夫じゃないよ。
J2落ちた現実をちゃんと理解しなきゃ。
680.:03/12/29 18:34 ID:qp3+HHlT
俺も広島が落ちる可能性は少ないと思うが・・。
他にもっとやばいチームが2〜3チームある。
681丑者:03/12/29 18:38 ID:wMGs/cuB
漏れたちから見ると広島は全然大丈夫だと思う。
神戸新潟大分の裏三強とは一線を画してると思われ。
682^^:03/12/29 19:09 ID:3cxpvfjT
大して変わらん。
683 :03/12/29 19:43 ID:ise1y0xX
新潟以外は紙一重だよ
684^¥:03/12/29 20:20 ID:3cxpvfjT
絶対安全ってのは無いからなあ。
不安要素を数えるときりが無い。
まあ4弱の中から決まる可能性が高いんだろうけど。
685U-名無しさん:03/12/29 20:32 ID:zazaHy1I
広島は五輪で抜ける選手が多いからその時どうするかが問題だけど
基本的にあそこのフロントはまともだからなんらかの対策はするでしょ。
終わってみれば残留は堅いんじゃないかな。
もちろん降格の可能性がないわけじゃないけど、降格枠は2つだし
広島よりもヤヴァそうなクラブが私見では2つ以上はあるので
消去法で残留かと。

686エスパルス原理主義者:03/12/29 20:32 ID:r5VwFzxV
今後偉大なる清水エスパルスの降格を祈願する者は、神聖なる草薙神社の境内で銃佐津刑に処します!!!!!!!!!!!!!!!!
今後偉大なる清水エスパルスの降格を祈願する者は、神聖なる草薙神社の境内で銃佐津刑に処します!!!!!!!!!!!!!!!!
今後偉大なる清水エスパルスの降格を祈願する者は、神聖なる草薙神社の境内で銃佐津刑に処します!!!!!!!!!!!!!!!!
今後偉大なる清水エスパルスの降格を祈願する者は、神聖なる草薙神社の境内で銃佐津刑に処します!!!!!!!!!!!!!!!!
今後偉大なる清水エスパルスの降格を祈願する者は、神聖なる草薙神社の境内で銃佐津刑に処します!!!!!!!!!!!!!!!!
今後偉大なる清水エスパルスの降格を祈願する者は、神聖なる草薙神社の境内で銃佐津刑に処します!!!!!!!!!!!!!!!!

687U-名無しさん:03/12/29 21:21 ID:rLyrvmUe
>>667
お前のチームもな。
688 :03/12/29 22:04 ID:G6sIcGnb
神戸は土壇場の札束補強ができないのか?
運営に乗り出したその年降格は何が何でも阻止したいんでないのか?
689 :03/12/29 22:45 ID:B7vkK2Qk
新潟が本命なようだが、J2で3位4位クラスの戦力だった新潟が優勝したわけで
そのへんはどう解釈すればいいのか?多細胞人間の意見が聞きたいぞっと。
690U-名無しさん:03/12/29 22:51 ID:6nmujDXA
新潟は個人の力でもJ2 2位くらい
組織力もあるので
コンサ一年目のように粘るでしょ
そういう勝ち点1を狙い続けると思うし
欲を出さなきゃ残留なんじゃないのかな?

大分と清水が降格と予想
691.:03/12/29 23:00 ID:WXJaChJW
>>690はどこをどう縦読みすれば良いんですか?
692U-名無しさん:03/12/29 23:01 ID:6nmujDXA
ん? 純粋に新潟は残留っていう予想だけど
693U‐名無しさん:03/12/29 23:03 ID:j5XlIgRM
>>690
札幌が1年目残留したのは強力な守備陣とウィルという強力な得点源のおかげ。

さて、そのどちらかでも新潟にあるのだろうか?
694U-名無しさん:03/12/29 23:06 ID:6nmujDXA
強力な守備陣っていう表現はどうだろう?
守備が強力というより
意思の疎通がしっかりしてたことが強みだったと思うけどね
攻撃力は劣るかもしれないけど
組織力はあの時の札幌以上だと思うよ
695 :03/12/29 23:17 ID:Ca9ExKHj
しかし湘南ベルマーレより強力なマルクスを切ってホントに大丈夫なのか?ってのはあるな
696U-名無しさん:03/12/29 23:18 ID:An4IAPTr
降格本命:ペンタくん、亀田(いうまでもなく選手層薄すぎ、戦力乏しすぎ、下手すれば02年札幌状態になりそう)
−−−−−−
降格次点:神戸牛、広島熊、清水原理
対抗(意外なチームが降格争いに巻き込まれそうってことで):東京緑69、ガンバ吹田、桜大阪
穴:柏太陽王、浦和赤

こんなところだろ
697 :03/12/29 23:49 ID:EosrY9EP
根拠が無いと、何だかなぁ…
698U-名無しさん:03/12/30 01:06 ID:0RQQslUc
神戸はなんだかんだでまた大丈夫
699 :03/12/30 01:10 ID:FinL5Ach
イメージは恐いもので、洗い場移籍騒動と西野残留で、
ガンバの戦力が落ちたかのように感じるんだけど、実は落ちてないんだよな。

逆に、シジクレイ加入でDFは戦力UPした。
洗い場が抜けてどうなるかだけど、意外にそこそこやっていけると思う。

あとは、来年は誰が干されるかだけ(w

優勝はないが、降格もないつまらないシーズンを見事に送ると思う。
700 :03/12/30 01:44 ID:LUmZtRv2
自動降格なしで1クラブも落ちなかったりして
701.:03/12/30 01:48 ID:caoCk4mk
ミズノのHP行って着用チームの名前見てみろ。
なんか呪われてる気がする・・。

by熊サポ
702 :03/12/30 02:16 ID:PjoxTyvA
>>701
googleで「ミズノ」を検索しようとして「ミズの」で検索してしまった。

検索結果Topにワラタ
703 :03/12/30 02:58 ID:Brz6Y1Hi
>>700
新潟でもJ2 3位くらいの相手なら勝てそうだもんな

でもある意味>>690が言ってるように
新潟には欲がない

この戦力(今の時点)を見れば誰であろうと新潟のフロント監督サポもJ1最下位とわかるだろう
だから挑戦者だ
天皇杯の市船橋の試合のように、相手はあからさまに嘗めてかかってくるだろう
そこへ立ち向かっていく挑戦してゆく方は意外といい試合をすることが多い
今年の京都、仙台や過去のJ2落ちていったチームにうちは落ちないという過信があったチームが多い

まあ新潟は補強は絶対にするけどな(人数足りないし) 今の所の話です
704 :03/12/30 03:03 ID:1c07/8Ta
トーナメントとリーグ戦
短期戦と長期戦の違い

最初から精神論では戦う選手がかわいそうだぞ
705 :03/12/30 03:16 ID:MAmVzCNz
下位チームの選手レベルなんて、広島が少し良いってくらいで
それほど変わらん。あとは外国人の出来次第
新潟はマルクス以上の選手を獲得しないとやばいし
広島もリカルドとサンパイオで大丈夫か?
706 :03/12/30 03:27 ID:jDjuVlCo
新潟は選手のレベルがそう高くない中で
うまく戦術で勝ち上がって来た感じ
個人のレベルがさらに上がるJ1で通用するかって考えたら
やっぱり否定的な意見が多くなると思う

広島はFW次第な面が大きいと思う。
マルセロ以下な選手獲っちゃったらやばい。
707 :03/12/30 04:28 ID:/fRGltug
中下位はどこもFWでこければ残留争いまっしぐらだよ。
必ずしも得点王争いする必要はないけれど、
前線である程度キープしてくれないと守備が持ちこたえられない。

でもまあ、降格するかどうかは多分に運もあるね。
自分とこより酷いこけ方してるチームが2つあれば落ちないわけで。
708:03/12/30 09:38 ID:eOEuoSDQ
>>697
イメージで語る、ニュータイプのスレだ。
諦めろ。
709新潟:03/12/30 11:28 ID:lP9WC/8u
寺川が大分から戻ってきてくれたので、とりあえずは安心。大分やばいね(^O^)
710U-名無しさん:03/12/30 12:06 ID:Lz9hP3HN
新潟は寺川を獲得したから、降格は回避できのか・・・・
711名無し:03/12/30 14:18 ID:ZfrKj3+g
本命 新潟
 いくらサポが4万人来るからって今の戦力では無理!寺川が来ても
所詮は元に戻っただけ!大本命でしょ
 対抗 神戸
 オゼアスとシジクレイが抜けた穴が大きいなのに戦力補強ができていない
 
712U-名無しさん:03/12/30 14:27 ID:8rELSsZP
寺川復帰で安心ってw
713吹田クン:03/12/30 14:36 ID:PaYqc7kn
>>699
>優勝はないが、降格もないつまらないシーズンを見事に送ると思う。
大切な男がいなくなるとか、
フロントが改革してくれるとかだったら、
つまんなかろうが、もうそれで充分っす…
714U-名無しさん:03/12/30 14:41 ID:LSUhYxRr
寺川復帰の真の狙いは新潟の戦力アップではない
来季最下位争いを演じる大分の戦力をわずかでもそぐことだ
これを理解してないやつは永遠の素人
715 :03/12/30 14:46 ID:8S8urysL
そもそも寺川が戦力なのかどうか疑問だな
居なくても新潟は上がってきた罠
716    :03/12/30 14:55 ID:qj5RbCRR
J1のスピードを知っている点では新潟にはプラス
選手層がますます、薄くなる点では大分はマイナス
717U-名無しさん:03/12/30 14:57 ID:0RQQslUc
そもそも寺川ってこのまま大分にいてもあまり必要性なかったよな
その点で新潟に微+くらいか?
718 :03/12/30 15:15 ID:sF2vGaDp
新潟サポだが、寺川復帰は補強という意味より
大分の戦力を弱めるのが目的な気がする。
719 :03/12/30 15:19 ID:Brz6Y1Hi
>>717
寺川移籍で
新潟 少+ 大分 微-
ファビーニョ 中+ 大分 微-

こんなもんだろう

>>712
HN、内容からして 新潟サポじゃないって気づけよ
720 :03/12/30 15:19 ID:JIrI2XQS
落ちるのは新潟と大分なのだから寺川などどうでもいい
721U-名無しさん:03/12/30 15:21 ID:CSeOjT7V
>>718
そうかもしれんが、これで大分が寺川を超える選手を補強してしまうと
新潟は自分でババを引きにいってしまったという罠
722 :03/12/30 15:26 ID:Brz6Y1Hi
03年にJ1初挑戦の大分に移籍。守備的MFや攻撃的MFをこなす貴重な存在として、リーグ開幕から30試合、すべて先発出場した。
新潟は今季J1昇格を決めたものの、寺川の抜けた右サイドの穴が埋まらず苦しんだ。寺川の復帰で攻撃の厚みを増すことは間違いないだろう。
723新潟:03/12/30 15:28 ID:lP9WC/8u
>>714
寺川は新潟時代は中心選手だったのに大分ではイマイチ機能しなかったことは有名。お前の言ってることは正反対。どう考えても素人はお前。
724U-名無しさん:03/12/30 15:28 ID:KSAG6iVr
なんか今年で言えばDQN森が仙台から京都に移籍したのとあまり
変わらないような気がw
725 :03/12/30 15:33 ID:1c07/8Ta
広島大丈夫かと思っていたが
広島スレが妄想スレになってるから心配になってきた
726 :03/12/30 15:56 ID:Wn5Ni/Ag
現状では大分・神戸・新潟かな。
大分は得点力不足も深刻すぎ。仙台と同じく来年でオサラバしそう。
神戸は数年前の福岡に近い状況。毎年、残留争いやってるといつか本当に飲みこまれるよ。
新潟は圧倒的な戦力不足。J1舐めてかかってるのが丸見えな状況。
727U-名無しさん   :03/12/30 16:04 ID:wGiWMooo
>>726
漏れもこの3チームが危なそう
それに加えて、昇格スレでは話題になっているが
J1の18チーム制移行のために

J1-14、15位 入れ替え戦
J1-16位 自動降格
J2-1、2位 自動昇格(昇格スレでは京都or川崎or福岡がここに入るという予想多し)
J2-3位から5位or6位あたり 入れ替え戦

という予想になっている(あくまで予想ね)
これが現実になれば、16位の自動降格に加えて、
入れ替え戦に入ったJ1チームが、J2に負けて
結局3チーム降格というのもありうる罠
728 :03/12/30 16:15 ID:DuERnN10
J1の14位が入替戦ってのは、
正直言ってJ2サポの妄想の域を出ないと思うが。
729 :03/12/30 17:36 ID:R7dcELby
広島はリバウドとるから降格はないよ
730 :03/12/30 17:45 ID:kDUzaK/G
まったく入れ替えチーム数を決めておかずにJ1の18クラブ化だけ
先に発表したりするから妄想厨や計算できない厨がウヨウヨ沸いて
うざくて仕方ないな。

普通に考えて、J1のクラブ数は増えるのに現状の2クラブ降格枠が
それ以上に増えるわけがないだろうに。15、16位が即落ちか入替戦で
残れるチャンスを与えられることになるかぐらいで、少なくとも14位
以上が今年よりキツイ立場になるなんてありえないと思わんのか。

とにかくさっさと決めれ>椅子男

731 :03/12/30 17:57 ID:H05+wxkb
現有戦力・やばい。A〜EでDくらい。
資金力・普通よりちょい下。C
フロント・正直Jではましな方。B
外人FW・いない、E。今後に期待
監督・微妙。良くてCくらい。

若手と下がしっかりしてるのでチームの将来性は高い方だろう、
しかし来季の展望は厳しい。このままじゃ9〜15位くらいかと。
さて漏れはどこのサポでしょう?
732 :03/12/30 18:02 ID:jDjuVlCo
ひろしま
733U-名無しさん:03/12/30 18:03 ID:CSeOjT7V
>>731
広島
734 :03/12/30 18:12 ID:H05+wxkb
正解。簡単過ぎた?
アテネが無ければなあ。マジでガクブル。
735 :03/12/30 18:19 ID:Wn5Ni/Ag
毎年、意外なチームが落ちている。
今年、京都の降格は予想できなかった(した人もいるかもしれないが)
だって、天皇杯制覇に年間順位が5位(だっけ?)だよ?
普通ないと思うじゃん。

去年、広島の降格は全く考えになかった。
日本代表、五輪代表をあれだけ抱えているのに落ちるわけない。
でも、監督ヘボで落ちちゃった。

リーグ戦制覇・天皇杯制覇のチームが落っこちてるんで、
今年は「ナビスコカップ」制覇の経験があるチームではないかと・・・
ということは、
勝手な独断と偏見ですが、清水エスパルス。かなー。
三都州とアンジョンファンの穴が埋まらなかった・・・(まだ出て行ってないけどね)
という、声が聞こえそう。

でも、大穴すぎるよなー。

736.:03/12/30 18:37 ID:cD9rQcXc
超危険チーム

・J1経験なし。未知との遭遇、アルビレックス新潟

危険信号チーム

・三都主、安が移籍濃厚、来季は全く別のチーム、清水エスパルス
・オシムが契約しなかったらどうする?ジェフユナイテッド市原
・秋田移籍、青木じゃ不安。守備陣大崩壊!ナカタコまだ?鹿島アントラーズ(大穴)
737 :03/12/30 19:24 ID:PjoxTyvA
>>735
このスレに頻繁に名前が挙がっている時点で
「意外なチーム」に当てはまらない気がする。
738 :03/12/30 19:50 ID:Hfm0qP7J
清水が補強したアラウージョはかなりいい選手らしいよ。
地元の評価も高いし、日本にいるブラジル選手の評価も高い。
ファビーニョもガンバで結果を出してた選手らしいよ。
守備専らしいけど、日本での経験も豊富だし、十分に計算できると思う。
ガンバをやめた理由は金銭面だけだったらしくて、惜しまれて退団してるらしい。
戸田にしても他からのオファーの可能性は低いから、
外国に行きたければ清水で結果を出して、
代表に選ばれなければいけない事は理解しているだろうから頑張るだろうし、
安を獲得に動いているのは、実際には横浜ぐらい。
その横浜はフランスのFW獲得を狙っているみたいだし、
岡田監督もヨーロッパに行った。
安を取る気なら岡田監督はヨーロッパには行かないだろ。
アレックスが移籍した場合も、3億くらいは移籍金も入るので、
補強の目処も立つしね。
739 :03/12/30 20:11 ID:8S8urysL
そろそろガンバ!?
740U-名無しさん:03/12/30 20:53 ID:HH5nB16S
フロントの考えだけでいえば
名古屋・G大阪・清水・浦和
この4チームが怪しい
741U-名無しさん  :03/12/30 20:53 ID:vaOUtc8N
清水はFWの新外国人さえあたればなんとかなるかな。
大外れだったらヤバイ。
742U-名無しさん:03/12/30 20:56 ID:sOaLaWDF
エースの安がいるから大丈夫
743 :03/12/30 20:57 ID:HeUeeoFE
オッズ
新潟1.7倍
大分3.4倍
G大阪8.2倍
神戸8.3倍
C大阪10.1倍
広島12.4倍
東京V25.3倍
柏27.1倍
清水27.4倍
F東京60.9倍
浦和63.4倍
名古屋64・0倍
鹿島71.9倍
市原73・0倍
横浜FM155倍
磐田700倍





清水





744 :03/12/30 21:00 ID:HeUeeoFE
消し忘れた
745 :03/12/30 21:22 ID:2R0kigBP
>743
新潟に200万、大分に100万だな。
一年で最低13%の利回りだ。
746.:03/12/30 21:48 ID:cD9rQcXc
G大阪はロスタイム失点がなければ、
あと勝ち点2×7=14点稼げてたはず。
747 :03/12/30 21:51 ID:2R0kigBP
>746
さすが宮本だな。
748さっかー:03/12/30 23:52 ID:/bNvsoS5
広島が 大分・新潟より可能性が薄いとされている根拠は?
元J2だとかってあんま関係ない?
749 :03/12/30 23:58 ID:ZsUd+SXj
大分は新監督がよさげだから、混乱する神戸の方が本命に思えるが。
750 :03/12/31 00:14 ID:fy67b6g1
神戸のほうが普通にいい監督だろ
751U-名無しさん:03/12/31 00:20 ID:5KbySUiJ
>>748
普通に選手のレベルが広島の方が良いと思うから。

それより清水は大丈夫なのか?
主力2人がいなくなったら、かなりやばいのでは?
752.:03/12/31 00:21 ID:nxHtkvsg
>>748
腐っても名門。戦い方を熟知している。
日本リーグ時代にも2部落ちを経験してるためか、
今年、下部リーグで苦しんだ時も即座に戦術変更して戦っていた。
百戦練磨の匂いがする。
J2降格争いした年の終盤には鹿島にも勝ってる。
それにメンバーの大半は同じチームでJ1を戦っているので
J1での試合感さえつかめばJ2モードから抜け出せるだろう。
もともとJ2に落ちるようなチームじゃなかったはず。

ただ、若い奴が多いから好不調の波が激しいのが欠点。
1度不調に陥ると泥沼に至る感は否めない。
753U-名無しさん:03/12/31 00:27 ID:5KbySUiJ
>>752
こういう腐っても名門で戦い方を熟知とか言うのは、
J2落ちを経験したチームが言っても、はぁ?って感じだが・・・

広島が降格しても全然不思議じゃぁ無いよ。
さらにやばい所があるってだけで。
754 :03/12/31 00:33 ID:7syt6wfC
なんか毎年結局落ちたチームは関東、東海意外のチームなんだよな
前にはあったが2001年以降は全部違う
98年 札幌
99年 浦和、湘南
00年 京都、川崎
01年 福岡、C大阪
02年 広島、札幌
03年 仙台、京都

よって
新潟 大分 G大阪 C大阪 神戸 広島
の中からの可能性が高いんじゃないの?
関東東海はいろんな面で得だからな
755 :03/12/31 00:37 ID:lzWmyaVz
>>748
広島は得点力だけが問題なので、そこそこのFWを補強すれば現状で
残留は確実だと思う。
>>749>>750
いくら良い監督がいてもチームが連敗すれば監督の首が危ない訳で。
監督を含めたチーム力を語った方がいいと思うが。
756 :03/12/31 00:37 ID:7syt6wfC
もし下位2チームになってもJ2の3,4位のどっちかと入れ替え戦する可能性高い

J2経験のある
そして一番最近まで経験してた2チームは有利かも
しかもJ2経験してる選手も残ってるし
757U-名無しさん:03/12/31 00:42 ID:GEm4zBh6
>>754
関東が少なくなって地方が多くなったのは
初期参入組が力をつけて来ただけ。関東組の方がJ参入が早いのが多い。
普通に参入の遅いチームほど降格係数は高くなってると思われ。
後は資金力だな。
758 :03/12/31 00:56 ID:AILTXoND
2連複
新潟−大分 2.7倍
新潟−神戸 5.2倍
新潟−G大阪5.9倍
大分−神戸 9.2倍
新潟−広島11.2倍
大分−G大阪12.9倍
新潟−C大阪14.0倍
 
759U-名無しさん:03/12/31 01:27 ID:R47/hHeJ
>>758
俺は浦和の単勝で勝負する
760 :03/12/31 02:57 ID:QHQ0UXrB
>>751
アンはいなくなっても別にどうということも・・・
たしかに得点の稼ぎ頭だし決定的な点を決めたこともあったけど、
それ以上にチーム戦術を壊して試合を難しくしてることの方が多かった。
761.:03/12/31 03:13 ID:v3g441D2
清水から三都主と安がいなくなるのはどうでも良い
優秀なブラジリアンが来るだろうから

それより三都主を代表から外してくれ!


降格予想の話はそれからだ。
762 :03/12/31 08:01 ID:r+cP4xdz
>>761
(´-`).。oO(負け惜しみにしか聞こえないよ)
763 :03/12/31 08:08 ID:VYYSjGHB
初の昇格即降格2チーム・・・
764 :03/12/31 08:27 ID:xi0Ef0tH
安の清水での評価って清水のサポよりも、
他チームサポの評価の方が高いんだよね。
テレビでダイジェスト紹介だと安のゴールシーンしか紹介されないからかな?
765U-名無しさん:03/12/31 11:09 ID:TANuiDfV
>>764
下がりすぎとか持ちすぎとかいうけど、TVで写る試合を見る限り普通。
というよりサポートにいかない奴らが悪い。あと電柱不在。
あのタイプはスペースにパスを出すゲームメーカーか、ロングを落とせる電柱なしには活躍しづらい。
清水サポ的には「すでにチームがあるんだからチームにあわせろやゴルァ」だろうが、
他サポは「中心選手に合わせてチーム戦術と組み合わせを変えるのが当たり前だろ?」になる
あとは年俸の話かな?韓国メディアの給料虚飾は酷いから。
サントスはダイレクトパスの才能が凄いから、中央で司令塔に使うといいのにね。
本人の勘違いと、いつまでもサイドに縛り付けるチームカラーで死んでる。安との相性は最悪。
俺がフロントでどっちか残せっていうなら安だな。で、バロンかオゼアスかで電柱補強。
トップ下ありの3-5-2にする。トップ下には久保山でもいれとけば問題ナシ。
選手の根性がないから優勝はできないだろうけど、これでリーグ戦5-6位は狙えると見る。
ま、サポがそんな戦術嫌、安に合わせるの嫌てんなら、チーム戦術に合った選手をとってくればいい。
それはそれで一つの見識。間違っちゃないだろうな
766磐田サポ:03/12/31 12:18 ID:YedRDueu
新潟は残留するから安心汁!
767 :03/12/31 12:23 ID:+4yQI8rA
新潟は大丈夫。05シーズンは堕ちるけどね。
768 :03/12/31 12:53 ID:jcN6+sZ+
新潟と新潟
あと入れ替え戦で新潟と新潟
769 :03/12/31 12:59 ID:Vd71Zmn1
つーか、なぜ清水はバロン切ったのかな?
お金がなかったからなのか?
770U-名無しさん:03/12/31 13:09 ID:GaIyBxvE
>>765
> 他サポは「中心選手に合わせてチーム戦術と組み合わせを変えるのが当たり前だろ?」になる

清水サポもこの辺は気付いているのでは。
ただ口を開けば海外移籍ばかりの選手に合わせられないでしょ。
明日にでもいなくなるかもしれないんだから。
771 :03/12/31 14:06 ID:F7opa3Pi
>769
外人DFと得点力のあるトゥット、看板になる餡の3外人がいるから
玉突きで追い出された。シーズン通しても使えなかったし。
でも大舞台では活躍する変な選手だ。
772 :03/12/31 15:14 ID:sh7tegC5
>>765
フロントは安に「来期のエースと考えている」と発言してるよ。
アレにも休み寸前までフロントはかなり慰留してるよ。
でも、アレは逃げるようにブラジルに行ってしまった。
安の去就もまだ不明。
できれば両選手に残って欲しいと思ってるけど・・・
あとポストは、一昨年は長年のラブコールが実ってバロンを取ったけど、
バロンはポストプレイが下手だったのよ。
んで今年、日本人でポストプレイタイプの北嶋を取ったわけです。
あとアレを中央でってやつ。
アレは今年の1stで清水が442をやってた時に左OMFをやってましたが、
これが驚くほどに機能しませんでした。
しょうがないのでFWもやらせましたが、これもサッパリでした。
なにせ左を封じられると何も出来なくなってしまう選手なので、
左サイドラインに貼り付けておく以外に生きないのです。
清水の負けパターンにアレが中に中に入ってきてしまうというのがあります。
773 :03/12/31 15:28 ID:5NgKYbjY
>>765は釣りですか?
774 :03/12/31 17:25 ID:FdUfzdOI
765の言うサントスは草津の方。
775 :03/12/31 20:46 ID:XKVsU1X4
降格候補No1は清水にきまってんだろう。
選手が出て行くだけで、具体的な補強はまったくないんだぜ。
776 :03/12/31 20:56 ID:3gVITBoH
新たに外国人選手を2人獲得してますが何か?
777^¥:03/12/31 21:43 ID:+qbx6Qfn
機能するかね。
778 :03/12/31 22:13 ID:dcr/18tj
新潟よりましだろ
779 :04/01/01 01:09 ID:raW/OT2a
>764
そんなこともないと思うよ。清水サポだってアンの技術とか
得点能力は評価してると思う。
ただ、嫌韓厨の声がでかいというだけで。
780_:04/01/01 01:31 ID:4LxNaSzh
清水の連れてくる外人って
たいしたことないイメージが近年強いなあ
781U-名無しさん:04/01/01 01:35 ID:HErZiAJy
>>780
アンはリーグ屈指のFWですが何か?
782 :04/01/01 01:48 ID:ihCIiCgP
アンを笑う者はアンに泣く
783 :04/01/01 01:53 ID:DK+3hY4S
>>781
m9( ゜,_ゝ゜)プッ!!
784 :04/01/01 06:36 ID:KsxCWdzA
安はまあJの中ではいい選手だよね
韓国だからってバカにしても仕方ない
785 :04/01/01 08:20 ID:qkcoYeg6
ただ、周囲がアンに合わせてればチームが勝てるってほど凄い選手でもない。

チームプレーやってくれりゃ良い選手なんだがなあ。
試合中の動きがちょっと気まま過ぎだよ。
技術的にいいもの持ってるのに、
ペルージャであまり使われなかった理由が分かる気がする。
786 :04/01/01 12:35 ID:VmknIkko
チームプレーしようにもチーム自体崩壊してて個人技頼りになってたからな、清水は。
787U-名無しさん:04/01/01 15:21 ID:hgUSKy6b
来季は磐田が降格か・・・意外だったな
788 :04/01/01 16:13 ID:nedr1jeA
>>786
その崩壊させた元凶が安なんだが。
前線にテキトー動かれたらチームになるかっての。
789 :04/01/01 16:42 ID:MtlzL/L2
アンちゃんは普通に良い選手だと思うぞ。
最大の弱点は頭が悪いことかな。

それと清水のフロントもアンちゃん以上にアホだぞ。
具体的な補強は未だ何も手を打ってないんだろう。
マジでJ2へ降格するぞ。
790 :04/01/01 16:44 ID:bAtX0/zj
791U-名無しさん  :04/01/01 16:46 ID:OSTxZOKx
清水って外人もイマイチだけど若手もイマイチな気がする。
792 :04/01/01 17:18 ID:ijzm0rkR
よくここで新潟はJ1をなめてるなんて言ってるが
お前らが新潟をなめてるんだろ(それに値するがw)

新潟がJ1をなめると思ってるお前らは どこのサポだ?
793 :04/01/01 19:11 ID:okRoeous
新潟
794U-名無しさん:04/01/01 20:03 ID:eyANM93A
>>792は、

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
│         / ̄ ̄ ̄|        / ̄ ̄ ̄|                  |
│       /  /|  │      /  /|  │                  │
│     /     ̄    |    /     ̄    |                  │
│   /  / ̄ ̄|  │  /  / ̄ ̄|  │                  | 
│ /  /      |  │/  /   ━━┓ |            ┃┃  ┃    |
│.  ̄ ̄       ̄ ̄  ̄ ̄         ┃━  ┃╋━╋ ┃      ┃    |
│                          ┃    ┃    ┃ ┣━ ━ ┃    |
│                      ━━┛━━┛  ━┛ ┃      ┗━┛|
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
795サカ:04/01/01 21:19 ID:ORKNwGmk
安は新潟と契約したらしい。
796U-名無しさん:04/01/01 21:31 ID:gO0i/caX
>>772の>アレは左を封じられると何もできない選手
でもアレックスってロングパスやクロスの精度それほど良くないよね。
で、サッカーでは選手はサイド割っても反則じゃないから、一流のDFならアレがサイドぎりぎりでも
左を切る動きをして、横パスはともかく縦の突破は封じちゃうよね。
結果アレって、たまに中に入ってきてダイレクトプレイした時一瞬だけ輝くのが関の山の選手になってるよね。l
              _, ._
 ダ メ じ ゃ ん ( ゚ Д゚)  何で日本代表???  
 
797U-名無しさん:04/01/01 21:34 ID:UQFoynGB
>>795
安英学か?
798U-名無しさん:04/01/01 22:14 ID:XJNByvDp
市原がズルズルといきそうかも
799_:04/01/01 22:25 ID:VnutTnxz
市原5-0川崎
大分0-3川崎
800U-名無しさん:04/01/01 22:25 ID:VnutTnxz
市原5-0川崎
大分0-3川崎
801  :04/01/01 23:37 ID:4512KJfw
そうか、このスレがあった。
今年からもよろしくおながいします。


 く ま…_| ̄|○
802 :04/01/02 05:27 ID:CfgkfhAv
来年新しくはいる新潟の選手次第で評価は変わるけどな

いまは一番弱い
803来年:04/01/02 05:28 ID:G7OHCZPr
来年
804名無死:04/01/02 05:32 ID:o1LYCB3s
横浜FM2-2市立船橋
磐田4-0新潟
新潟って・・・市立船橋より弱いの!?

来季は大分、神戸あたりが危険かな
あと清水、市原が主力放出でやばいかも
805 :04/01/02 05:32 ID:CfgkfhAv
スレタイに騙された
806 :04/01/02 08:03 ID:Tb/RWoVc
G大阪(監督が)と、柏(ジリ貧)で。
807 :04/01/02 09:21 ID:g0cIJZeK
通訳だから。来年ぐらいには闘莉王と交代してるんじゃないの?
808:04/01/02 11:11 ID:wvo2fifI
降格NO1に挙げられているチームって意外と残っているんだよな。
 去年も大分が言われていたような気がする。
809U-名無しさん :04/01/02 11:17 ID:18mwGr7o
なんか案外というか、順当というか清水が危なそうな気がする
後はセレッソ
得点力はあるけど、やっぱりなんか不安定さも感じる
市原と新潟は、なんか大分みたいにしぶとくやりそう
だけど市原の能力の低下は・・・
810_:04/01/02 11:22 ID:VDeNMb5T
現時点で希望が見いだせないのは広島と新潟っぼいな
811 :04/01/02 11:24 ID:BqW8mHya
大分には希望があるのかい?
812 :04/01/02 11:25 ID:QqLcuQQR
広島だろ
天皇杯であの鞠に90分で負けてるし,おまけに選手層も薄くなったし
813U-名無しさん:04/01/02 11:57 ID:vmwAlq1q
>>808
このスレのジンクスです。
落ちると言われるチームが粘り
これは大丈夫だと言われると落ちる。
814 :04/01/02 12:39 ID:sgdhvtJP
>788
普通に考えて、監督のせいだろ・・・戦術が崩壊してるのは。
815 :04/01/02 13:18 ID:iQMs1zQv
>>804
磐田4−0新潟
磐田3−0東京V
磐田4−2清水
磐田1−0C大阪

>>804はどう思考回路が働いて新潟<市船になったんだ?
そんな遠くて難しいこと考えるより
磐田2−0佐川急便 =新潟<佐川の方が簡単だろうに
816新者:04/01/02 15:20 ID:Ksk7iq+t
選手補強が遅れてることについて―
別にJ1を舐めてるわけではありません
・クラブは貧乏(入場料収入が柱)
・事情があって反町監督に全権が移譲。本人多忙で交渉は遅れて開始
・フロントは経験不足(サッカー不毛の地でしたので・・)
こういった理由で補強が遅れているものと思います

選手の個人技がJ1の水準でないこと、将来に向けて下部組織が
必要なことは監督自身が会見で言及してます。
J1サポの皆様、お手柔らかに願います_| ̄|○
我々は反町監督を信じて応援するのみです
817U-名無しさん:04/01/02 18:04 ID:ROk5RUd+
清水は若手も育ってないし、苦しそうだな
818:04/01/02 18:08 ID:LIzjmYtg
若手育ってないの代名詞はウチだろ・・・
819エスパルス原理主義者:04/01/02 19:40 ID:fHHdrcbH
清水はJ2での監督歴J最長の
偉大なる石崎信弘ヘッドコーチ様が
選手を厳しく鍛え上げるので
磐田、鹿島に続く3位になりますが何か?
当然、降格争いとは無縁です!!!!!!!!!!!!!!!!!
偉大なる石崎信弘ヘッドコーチ様マンセー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
820U-名無しさん:04/01/02 19:43 ID:z1jjTEiw
>>819
原理タン、激しく消極的?
磐田鹿島マリノス抜いて一位じゃ駄目なの?
821エスパルス原理主義者:04/01/02 19:50 ID:fHHdrcbH
漏れ的願望

1 広島(偉大なる石崎信弘様の御出身地・聖地のチームだから)
2 磐田or鹿島or横浜FM(実力的にはこうなるだろな)
3 清水
−−−−−−−−−−−
14 神戸
15 G大阪
16 C大阪 
17 京都

漏れは関西嫌い。以上。
822 :04/01/02 19:55 ID:Qga0JgDX
おい、原理!!!
なぜに京都が最下位ではいってる?!!!!!?
823U-名無しさん:04/01/02 19:57 ID:X+vbM0Zt
>>809はアナルセックス
824  :04/01/02 19:58 ID:JFcwh4dW
先を見越してのノブりん抜擢。







J2。
825 :04/01/02 19:58 ID:JUU42prX
ってか、17位ってなんだ?
826U-名無しさん:04/01/02 20:01 ID:St1qPWA7
>>821
年が変わったんだからいい加減名前間違えたの許してやれよw
827U-名無しさん:04/01/02 20:04 ID:hxxTaHam
癌サポだがガンバの単勝1点買いで




_| ̄|○
828:04/01/02 20:23 ID:z0FXV3RW
鳥天軍団から見れば、どのチームもウチよりましだとしか思えんのですが・・・。
新潟さえも・・・。
829U-名無しさん:04/01/02 21:20 ID:RZTiHYBh
とりあえず、各チームの外国人枠が埋まったあとじゃないと
予想できなくないか?
830 :04/01/02 21:31 ID:sk3MudUn
あんま自虐的になるなよ
俺は新潟サポじゃないが新潟が落ちると思ってるよ
831 :04/01/02 22:07 ID:IV/eIqq/
ひきこもりサカーからいきなりオランダ式ポゼッションサカーに360度転換しようと夢見る鳥似板に1票
832鳥天:04/01/02 22:10 ID:VjmBR70g
いやあ、来期もやっぱりヒッキ―ですよ。
たぶん・・ね。
833 :04/01/02 23:15 ID:g0cIJZeK
>831

変えようとして元に戻る、ってこと?
834U-名無しさん:04/01/03 00:31 ID:0oxC2pqW
>>827
それにしては戦力があるな
835U-名無しさん:04/01/03 00:42 ID:tWd7y5RY
劣頭がまた勘違いしそうなので、もう一度身の程をわきまえるように隔離してください。
836U-名無しさん:04/01/03 00:51 ID:KgyZsUn0
ジェフ市原
ガンバ大阪

今年はこの2チームのうちどちらかが「初優勝」、どちらかが「初降格」になります!
837 :04/01/03 00:58 ID:ibx8uz5S
>>831
つか、ギリギリ残留したと聞かされたら今以上に引き篭もるかもしれん。
838U-名無しさん:04/01/03 01:04 ID:iH5rHPs0
新潟と東京Vが妥当
839U-名無しさん:04/01/03 02:46 ID:ibRwaETB
ベルガー氏の起用について、大分の首脳陣は
「経験豊富な手腕に期待している」とし、本人も大分関係者に
「組織的に守りつつ素早い攻撃を仕掛け、主導権をにぎれるチームにしたい」
と語っているという。

このコメントは微妙だ
今年の川崎みたいなサッカーをしたいのか、ヒッキーなのか・・・
840 :04/01/03 03:13 ID:kKLXF9U7
「組織的に守り」「素早い攻撃」って言ってるとこ見ると、
オフトが率いてた浦和みたいな感じじゃないのか?
841U-名無しさん :04/01/03 08:24 ID:5u6fi7Ab
多分ヒキコモリ→カウンターじゃない?
842 :04/01/03 13:01 ID:4SL1QTTP
チーム若返り失敗の馬鹿島に一票
843 :04/01/03 13:15 ID:ghUrVPJv
>>809
セレッソが前回降格した原因はあきらかに西澤の移籍。
大柴、岡山じゃ西澤の代わりにならなかったから。
DFがザルなのは昔からだし。
今回DFにどんな人を連れてくるかによるんじゃないの?
844 :04/01/03 14:01 ID:kNFbkvW+
>>839
>主導権をにぎれるチームにしたい

オランダ人呼んできて主導権って言ってるんだから・・・
845 :04/01/03 22:09 ID:f+oEcgZ7
オランダ=ポゼッションサッカー
というありがちな思い込みにとらわれて、
発言の前段を無視するのはどうかと思われるが。
846 :04/01/03 22:21 ID:YAMBX4Qo
新潟は多分ぶっち切り、札幌仙台の後を引き継いであっという間に落ちるだろう。
もう1チームは大分、神戸、柏、清水、C大阪、広島のどれか。
下手すりゃ巻き込まれそうなのは名古屋、東京V、鹿島くらい。
後のG大阪、浦和、市原、F東京、磐田、横浜は大丈夫っしょ。
847 :04/01/03 22:23 ID:o9jjeo2c
>>846
G大阪は監督がry
848 :04/01/03 22:30 ID:bOcbtULf
>>846
札幌仙台は昇格した初年度は残留を果たした。
新潟をそれらのクラブと一緒にするのはいかがなものか。
849U-名無しさん:04/01/03 22:45 ID:b2dkuk3M
>>846
名古屋(ウェズレイ、マルケス)東京V(エムボマ)っていう
飛び道具持ってるチームは中位こそあれ降格はないでしょ?
ましてや名古屋は2nd失点増えてたけど、他のザルチームほど
崩壊しては訳では無いし
850 :04/01/03 22:47 ID:bHcbV2M8
秋田とテルを主力で使ったら危ないかもよ
851U-名無しさん:04/01/03 23:05 ID:UXVSv7ta
普通に新潟より先に大分落ちるでしょ。得点力がなけば厳しいよ。
852鳥天:04/01/03 23:07 ID:AHsX6ge1
世の中に絶対は無いんだ。
どっちの意味ででも・・・。
853 :04/01/03 23:08 ID:YAMBX4Qo
>>847
ガンバは外人なしでも十分戦える、攻撃力が高いのと点取り屋が多い。
いくら西野マジックでも降格は難しいと思われる。
>>849
東京Vはエムボマが不調あるいは怪我で離脱したらヤバイと思うし
アルディレス効果で確かに立ち直ったが2年目もそううまくいくかという疑問。
名古屋はネルシーニョ就任以降は完全にもう完全にウェズレイ頼み、
長期離脱したら明らかにヤバイ。
守備面でも1stはあんなに堅守だったのに2ndはザル、秋田も加入してますます不安。
854U-名無しさん:04/01/03 23:31 ID:Zj/Mmqiw
>>853
マジレスすると・・・

ウェズレイ頼みはベルデニックの時の方が
その傾向が強かった
だからウェズレイが前線で孤立して点が
取れてなかったし、ウェズレイ一人に頼れるほど
一人で局面打開出来る選手でもない

ネルシーニョになってから点取れるようになったのは
マイボールになってからの中盤選手の攻撃参加が増えたから
(特に右サイドの海本)

但し、決定力のある選手は少ないからウェズレイが長期離脱したら
確かに厳しくなるな・・・
855 :04/01/03 23:38 ID:9Gl/rzKt
>>851
でも守備力は
大分>>>新潟
それに野澤、丸山、アンデルセンがJ1で通用するレベルなのか?
856 :04/01/03 23:49 ID:uJRmkRQF
J1のレベルが高いと思っている人が多いな。
857「」:04/01/03 23:51 ID:AHsX6ge1
J2のレベルが高いとでも??
858名無し募集中。。。:04/01/04 00:21 ID:Rsg8XOO5
新体制になり、大きく変わる神戸が一番先が読めない。
859 :04/01/04 00:47 ID:cm7g9guU
>>855
の言っている”J1”は磐田、鹿島、横浜級
>>856の言っている”J1”は下位級
>>857の言っている”J2”はJ1争いしなかったJ2級

ってことでよろしいですか?
860 :04/01/04 00:48 ID:cm7g9guU
ちなみに>>855
は間違ってるぞ ソンだ
861「」:04/01/04 01:00 ID:thoY+AGq
いいと思います。
862U-名無しさん:04/01/04 01:04 ID:ZPeB07Jj
>>860
確かに、選手の名前もうろ覚えの>>855に言われてもな・・・
見た事ないわけだろ、要するに。
まぁ、一度見たらいいさ。










見たら通用しなさそうと確信するから(w>アンデルソン
サポの俺ですらそう思う。
863U-名無しさん:04/01/04 01:06 ID:mVFO9pOc
やっぱり、筆頭は神戸でしょう。

>>858
神戸は変わらないと思うよ。
城や岡野、平野、西谷を入れても何一つ変わらなかったことって記憶にあるでしょ?
いつも、いつも残留争いに加わって、J1にぶら下がってる神戸は、今度こそ落ちるぞ。
864うなぎぱい:04/01/04 01:20 ID:Pn/jDeZ7
野澤はあまり知らん人が多いと思うが、J1での活躍しだいでは日本代表になる可能性がある程の選手。反町監督が新潟から今後日本代表に推薦できる選手に野澤をあげてた。新潟では1、2を争う人気があり、とにかくキャラが最高。面倒見のいいい、あんちゃんタイプだよ。
865U-名無しさん:04/01/04 03:19 ID:1j08OpQB
エンターティメント性(お笑い系)を持つ劣頭に是非とも先頭に立ってほしい。
866 :04/01/04 04:17 ID:GY3hdMWA
>>864
ヲイヲイ人柄はともかく、ノリヲの方が上だよ、実力もキャラも
867 :04/01/04 04:30 ID:kZdU9Yrn
>J1での活躍しだいでは日本代表になる可能性がある程の選手。

お前J2アウォーズ見たばっかりだろw
野澤なんて下田や川島の足元にも及ばないだろ
868U-名無しさん:04/01/04 04:42 ID:0n5LYxKW
大分と東京Vのあやしいバックを持つ2チーム
869U-名無しさん :04/01/04 10:22 ID:TD4AKxb2
名古屋の主力は酒井が抜けただけで大きな放出は無く
プラスアルファーで取ったのばかりだから大崩れはなさそう
ネルシーニョも石塚の例で分かる通り、使え無いと思ったら
すぐに切ってしまうから秋田と岩本も調子が悪ければ出番は無さそう
ただこの年寄り二人がフィジカル重視のトレーニングについていけるかどうか・・
キャンプ中に故障しそうな予感
FWはやはり不安があるな

870 :04/01/04 12:46 ID:E5izKhRA
>>864
ばーか下位チームで活躍したって意味ねーよ。
大分の岡中やG大阪の松代だってそうだったろ。
それにGKは2006年までずっと楢崎だよ、他のGKはどんなにアピールしても無駄。
871_:04/01/04 13:03 ID:n3359usr
降格危険度A 大分、新潟、広島、C大阪
     B 柏、神戸、清水、G大阪
     C F東京、東京V、鹿島、市原
     D 浦和、磐田、横浜、名古屋

まー妥当だと思う。
872 :04/01/04 14:11 ID:cm7g9guU
>>870
ばーかっていうほど大きな差はないだろ
J1の下位のキーパーとは

まだ24歳だし
しかもJ1での活躍しだいではでしょ(期待を込めてたんだろう)

なんでそれで楢崎に変わる存在になりえると思ってるんだ?日本代表キーパーは1人と思ってる?
ばーかって言えた立場かな?
873U-名無しさん:04/01/04 15:00 ID:trixq91y
>>872
文章変
874 :04/01/04 17:02 ID:cm7g9guU
>>873
俺はバカですが 何か?






逝って来ます・・・
875   :04/01/04 17:27 ID:KyqapG+i
つーか、なぜ磐田を降格候補に挙げるのかが俺には理解できん。
札幌が刺客送ったとか、降格請負人の山下獲得に動いているというウワサを
もとにして言ってるのか?
当たり前の話だけど、新潟、広島、大分の方がもろヤバイぜ。
876  :04/01/04 17:28 ID:61SiWYis
ネタにマジレスするな。
877 :04/01/04 17:29 ID:PsGfyN+T
>>875
必死だなw
878 :04/01/04 17:35 ID:21EBEHNa
867はJ2を見ていないな。
見てたら川島を挙げるわけない。
879U-名無しさん:04/01/04 17:37 ID:yMbcvK2J
>>875
天皇杯で優勝したからだろ(w
880 :04/01/04 17:37 ID:iIaAe2wi
野澤も川島もJ1中位以上のチームにいたら山本扱いだろうな
ファインセーブもやるけどポカ多いから
881_:04/01/04 17:42 ID:TTG82rFL
どっちでもいいよ
むしろそういうふうに思って補強してくれない方がありがたいだろ
もっと持ち上げとけw
882867:04/01/04 17:50 ID:n5WCW6RC
>>878
見てるよずっと
下田と川島を挙げたのは
>>864のアホが見て真に受けてる「J2アウォーズ」で
ベストGKにその3人がノミネートされてたから
883 :04/01/04 17:55 ID:mdINSDGE
結局のとこ、鉄板新潟がいるから各クラブの不安材料をネタに
挙げていくしかないな。
884 :04/01/04 17:56 ID:qlKknkqI
まだ各チームの戦力が必ずしも固まってない品
助っ人外国人はまだ動きがありそうだし
885 :04/01/04 18:08 ID:hCWsb96f
単純に見て新潟と大分
二つとも引きこもりサッカーから脱却できなければやヴぁい
886U-名無しさん:04/01/04 18:32 ID:dg4w78Db
>>885
逆だろ。引きこもりサカーを徹底しないとだめ。
特に新潟。
887うなぎぱい:04/01/04 18:58 ID:Pn/jDeZ7
お゙い!俺はJ2アワードなんてマジで観たことないぞ!(てか正確に言えば観れないんだが…) 勝手に観たことにするな!
888うなぎぱい:04/01/04 19:01 ID:Pn/jDeZ7
アワード→アウォーズ
889 :04/01/04 19:08 ID:eMAGBf/O
安全なチームなんてない、下手すりゃどこだって落ちる。
Jリーグチャンピオンの横浜が
セリエの下位チームに負けて高校生と引き分けるくらいだから
どこが落ちても全く不思議じゃない。
890 :04/01/04 19:14 ID:nuyWUZf+
そーだよな
03シーズン、優勝したF毬と降格した蟹の勝敗を比べてみると
1stステージ第6節まではまったく同じだもんな。
あんま関係ないか。
891  :04/01/04 19:35 ID:VSJsdRxu
>>876
そういって、99年は浦和がJ2へ落ちた罠。
この年の浦和は降格最有力候補であった福岡と神戸に1度も勝てなかった。
確か、1st福岡にVゴール負け食らった次の試合は伝説に残る転落劇だったよな。
磐田だって足元すくわれる可能性はあるぞ。新潟、大分と甘く見たらだめ。
892 :04/01/04 19:56 ID:Zyatx7gU
>>891
そうそうヘタレチームから主力選手を引き抜く時点では終わってるよ。
山下って、笑える。
893 :04/01/04 20:01 ID:Wfft4zlW
G大阪と名古屋

ガは西野のヘボ采配でシーズン途中でクビ。後任のデルボスケが空振りで
圧倒的最下位で早々と降格ケテーイ。
名古屋は秋田が開幕直前に怪我。第1ステージはなんとか降格県内は免れるも
第2ステージ緒戦で楢崎が交通事故で入院。勢いを失いJ2降格。小宮は山口組の
やくざにボコボコにされて名古屋港に浮かぶ
894「」:04/01/04 21:02 ID:tn4EIuRL
>>885
脱却するとあぼーんですw
895 :04/01/04 21:10 ID:INI334wW
なんだかんだ言っても新潟は集客力はあるからな。
ホームでは勝ち点稼げそと思う。降格は普通に神戸.大分.広島が有力だろ。
896U-名無しさん:04/01/04 21:17 ID:ZD6HZs6v
>>895
集客力で勝ち点が稼げるなら
仙台の立場は・・・?
897U-名無しさん:04/01/04 21:26 ID:YzwF91C1
降格本命:ペンタ、亀田
どっちも戦力薄すぎ、観客云々言うなら亀田は01年にとっくに昇格してるはずだし、
蟹や赤が降格するはずもないし、赤がとっくに3冠王者になっててもおかしくない
ペンタは昨年は地味に勝ち点1を稼いでいたが、J1の2年目でそれが通用するのだろうか?
亀田はマルクス解雇は自殺行為に等しい。どうやって点を取るつのりなのか?

降格次点:牛、原理
牛は身売り問題でゴタゴタ、カズは「プラス面も多い」というが、例年のごとく降格争い、
いい加減福岡のようにリアルで降格しかねない。新監督の戦術がフィットしなかったらドツボだろう
原理はアン、サントスを手放してどうするつもりだろうか? 森岡、黒河などタレントは
揃っていても、チームとしてのまとまりができなければ意味がない。結局下位低迷か。
898 :04/01/04 21:30 ID:FJjIk/8v
京都や仙台は当初残留を狙ったチームじゃなかったはず。
そのへんのそこそこ上位中位狙いチームが崩れたらJ1残留狙いのチームに
及ばないってえのが昨年の教訓では?
大分・新潟をあげる人は学習能力欠如というか脳みそが無いのでは?
そんな予想誰でもできるんだってえの。
面白くもなんとも無いししかも上記のように現実的でもない!ってえの。
じゃんじゃん!
899 :04/01/04 21:56 ID:wsuzEgPz
誰か、このスレで降格支持率高い順にまとめてくれ。
>>900 頼む
900U-名無しさん:04/01/04 22:07 ID:o7A6kyCf
>>899に任せた
901U-名無しさん:04/01/04 22:07 ID:X1gtD8yp
>J1の2年目でそれが通用するのだろうか?
 (゚Д゚)ハァ? 
>どうやって点を取るつのりなのか?
 代わりの外人補強するだろ
902U-名無しさん:04/01/04 22:13 ID:1gLTeo9a
まあ、Jリーグのために一番いいのは緑が落ちる事だろ?
椅子男もキャプテソも心の中ではそれを願ってるんじゃないの?
まあ、無理だろうけど・・・・・

でここの住人的には基地害サポ軍団の赤いチームが落ちればめでたしだろ?
まあ、それも無理だろうけど・・・・・・
903 :04/01/04 22:28 ID:OI/TlMag
>>902
緑と劣頭とは・・・おもいきり瓦斯ですね。
904「」:04/01/05 00:51 ID:J8raZwF2
蔑称つかわれると訳分からん。
そんな俺はこの板初心者?

単になじめないんだが。
905 :04/01/05 01:04 ID:sFGHsgok
906U-名無しさん:04/01/05 01:06 ID:Z8LvW/4x
>>899
そんなん
新潟
大分と続くに決まってるじゃん おもしろくない
>>898
が言うように新潟、大分をなめたらいけない
まあ2chにしか居ない人はそうやって新潟をバカにして優越感に浸ってればいいが本当のサポはなめちゃだめだぞ
今までなめてろくな事なかった
選手、監督、フロントはもうわかってるだろうが、でも心のどこかに余裕を持っちゃってるはず
907 :04/01/05 01:30 ID:URNYOusl
神狙いで敢えて市原を挙げてみるとするか。もう1つは大分。
前者はチェの抜けた穴と怪我人が怖い。
後者は残留チーム中最低戦力で未知の外国人指揮官に任せる不安。
908青赤:04/01/05 02:43 ID:WbL2PPDr
>>897
> 原理はアン、サントスを手放してどうするつもりだろうか? 森岡、黒河などタレントは
> 揃っていても、チームとしてのまとまりができなければ意味がない。結局下位低迷か。

むしろまとまると思う。アラウージョとファビーニョ(だっけ?)と攻守の補強はしてるし>>903

>>903
緑はともかく赤に落ちてもらうのは瓦斯的には困る。
試合はしょぼいかも知らんが一番盛り上がるし。
909867:04/01/05 02:53 ID:oHGTVUpE
>>899
全開予想順位>>394

→1 位 新 潟(J2-1)    122票
→2 位 大 分(J1-14/16)  93票
→3 位 神 戸(J1-13/13)  53票
→4 位 清 水(J1-11/10)  33票
→5 位 C大阪(J1-9 /12)  22票
↑6 位 広 島(J2-2)    22票
↓7 位 東京V(J1-8 /9)  21票
↑8 位 鹿 島(J1-5 /4)  17票
↓9 位  柏  (J1-12/11)  16票
↑10位 G大阪(J1-10/7)  15票
↑11位 市 原(J1-3 /2)   9票
↑11位 名古屋(J1-7/8)   9票
↓13位 浦 和(J1-6 /6)   8票
↓14位 F東京(J1-4 /5)   6票
→15位 磐 田(J1-2 /3)   3票
↑15位 横 浜(J1-1 /1)   3票
910 :04/01/05 03:26 ID:aula0EHd
誰も898の一行目につっこまないあたり手馴れてるなw
911U-名無しさん:04/01/05 03:36 ID:oxCOmnYi
新潟は前園を取るらしい
これで降格は無くなったな
ざまーみろ
912 :04/01/05 03:44 ID:WuSyPFHW
>>895
でも亀田ってやっぱりサポーロや仙台と同じパターンに思えるんだよな。
集客力をウリにするチームなんて仲の良さをウリにするアイドルグループと同じ。
つまり悪くしない効果はあっても良くする効果はないってこと。

実際には亀田はやはりマルクスの代わりの外人FW次第だろう。
うっかりロブ損みたいなのをつかんじゃった日には・・・
913 :04/01/05 10:51 ID:l2LzPRyi
>>911
むしろ危険水位を超えたかと。
914 :04/01/05 13:13 ID:5zUCivJO
1つは本命、もう1つは意外といえば意外だけどよく考えるまぁ順当って感じのチーム。
だから降格は、新潟と柏
915 :04/01/05 14:50 ID:UVCwhzZF
>>912
つまり浦和も同じなんだな。φ(..)
916 :04/01/05 15:55 ID:Z8LvW/4x
新潟は前園 獲らないだろってか、獲れなかったらしい
今日だけで新たに新潟

阿部敏之    MF  (仙台戦力外)
鈴木慎吾    MF  (新潟→京都レンタル)
梅山修     DF  (湘南)

この3人の移籍が決定した
917U-名無しさん:04/01/05 16:49 ID:UXbrZNdf
最下位争いが必死とみられていた大分新潟だが
今日現在では新潟が大きくリードしてるな
大分なにやってるんだ
根本一人に期待したってしょうがねーだろ
918 :04/01/05 16:58 ID:2ALpCsiW
>>916の3人じゃリードしたとまでは言えんよ。
ようやく大分に追いついたくらい。新外国人が決まらなきゃダメ。
919U-名無しさん:04/01/05 17:10 ID:UXbrZNdf
いいや違う
外人抜きの川崎に天皇杯で大虐殺された時点で
新潟のほうが若干力が上だった
今は広がってる

920 :04/01/05 17:22 ID:x5GKaP4s
天皇杯が何の参考にもならんということを、我々は散々思い知らされてるはずだが。
921 :04/01/05 17:33 ID:+Nvb7V7n
天皇杯だけなら浦和とマリノスが降格になるしな。
922  :04/01/05 17:37 ID:bLz7q3cI
ウィルはもう信用できないのか?>大分
923 :04/01/05 17:37 ID:KS+lcfo8
鞠に至っては降格どころか解散ものの失態演じてるし
924ズビサポ:04/01/05 19:50 ID:5ovcWnG4
新潟と東京Vは同レベルくらいっしょ
925【小吉】:04/01/05 20:32 ID:wYi8mMGs
新潟・市原に一票
926「」:04/01/05 20:56 ID:Bk6uPMpO
>>922
のし付けて上げます。
927 :04/01/05 21:30 ID:5yipA9EV
ノシ
928U-名無しさん :04/01/05 21:55 ID:Sy+AprZk
1000なら完全優勝か三冠経験チームが降格!
929「」:04/01/05 22:38 ID:PPiaAYJo
どこが?どこの??どうやって???
930 :04/01/05 23:14 ID:spR4A+Wj
1000ならお前の父ちゃん妊娠!
931 :04/01/06 01:10 ID:r5dHXi8T
次スレ立てるの?
来期の〜、は辞めよう。
932 :04/01/06 03:32 ID:41bjMtL1
今年のJ2降格チームを予想するスレ

かな
933 :04/01/06 05:07 ID:ZRIJedFw
今年の降格争いはつまらなさそうだな。
去年は最低レベルの残留争いだった。
その生き残りの神戸、大分、そして新参の新潟。
これを下回るチームはちょっと予想できない。
それほどまでに去年の争いはクソだった。
934 :04/01/06 09:53 ID:HU5FRErF
>>933
日本語勉強してから出直せ
935_:04/01/06 12:24 ID:Fo+RHJSr
ところで今季は何チーム落ちるんですか?
936_:04/01/06 12:25 ID:1waxd9Ov
>>933
予想できないチームが絡んでくるから面白いんじゃなか
937U-名無しさん:04/01/06 13:48 ID:VBJA7bo0
>>931-932

http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1069846881/

氏にかけてるこのスレどうしよう
名前は今季ではあるけどねw
938  :04/01/06 14:42 ID:vBARmZB6
6月19日(土) J1・1stステージ 第14節
主審:長田和久 天候:晴 気温:24.7℃ 
会場:ヤマハスタジアム 入場者数:14,936人
ジュビロ磐田2−3アルビレックス新潟
【得点者】
前半30分 西紀寛(磐田)
前半38分 宮沢克行(新潟)
後半23分 トゥット(新潟)
後半27分 グラウ(磐田)=PK
後半44分 ファビーニョ(新潟)
【警告】
前半9分 田中誠
前半19分 山下芳輝
後半2分 服部年宏
後半33分 森下仁志
後半37分 アンデルソン
【退場】
前半40分 田中誠(警告2枚)
939  :04/01/06 14:47 ID:vBARmZB6
6月26日(土) J1・1stステージ 最終節
主審:モットラム 天候:晴 気温:26.9℃ 
会場:味の素スタジアム 入場者数:39,270人 キックオフ16時
FC東京8−1ジュビロ磐田
【得点者】
前半14分 ルーカス(F東京)
前半22分 ルーカス(F東京)
前半42分 グラウ(磐田)=PK
後半4分 ルーカス(F東京)
後半7分 ケリー(F東京)
後半17分 石川直宏(F東京)
後半21分 ルーカス(F東京)
後半29分 ケリー(F東京)
後半34分 石川直宏(F東京)
【警告】
前半34分 成岡翔
後半11分 山下芳輝
後半26分 宮沢正史
940 :04/01/06 16:59 ID:1/m2/46J
>>938
>>939
このパターンは神戸だろ
941U-名無しさん :04/01/06 17:13 ID:6NKO+dSu


893 :  :04/01/04 20:01 ID:Wfft4zlW
G大阪と名古屋

ガは西野のヘボ采配でシーズン途中でクビ。後任のデルボスケが空振りで
圧倒的最下位で早々と降格ケテーイ。
名古屋は秋田が開幕直前に怪我。第1ステージはなんとか降格県内は免れるも
第2ステージ緒戦で楢崎が交通事故で入院。勢いを失いJ2降格。小宮は山口組の
やくざにボコボコにされて名古屋港に浮かぶ
942 :04/01/06 20:00 ID:dDC1XFc2
そうですねー。来年降格するのは何チームなんだろ?
1チーム+入れ替え戦かな?

条件なしで危険度が高いのは、
新潟・大分・神戸

条件付であぶないのは
清水・市原・広島
清水:三都主・安が抜けて補強なしなら・・・
市原:オシムが監督やらない
広島:得点能力のある外国人FWが取れなかったら・・・

今年はお菓子杯の優勝経験チームが危ないので柏も根拠ないけど入れてみる。
毎年、考えてみれば順当だったなーというチームと、
えっ?!まさかこのチームが・・・?!(シーズン始まる前ね)
という組み合わせが続いているので今年も意外なところを期待したいな。

こんなもんでいかがでしょうか?
943U-名無しさん :04/01/06 20:55 ID:50HUttAz
市原はオシムでも落ちそうな気配がプンプンしてくる。
まぁ落ちないと思うけど、ガンバみたいに絡む所まではいくかもしれない。
944 :04/01/06 22:21 ID:wflQULc1
清水を補強なしとか言ってる奴は新聞読んでないのか?
945U-名無しさん:04/01/06 22:39 ID:UoUAGL9j
>>941
なんだ?後任のデルボスケって?そっちの方が笑えるぞ!釣りか?
946 :04/01/06 22:44 ID:41bjMtL1
>条件なしで危険度が高いのは、
>新潟・大分・神戸
普通に去年の順位通りじゃん
947 :04/01/07 00:04 ID:HxL+/0zq
まあ、普通に予想すればそうなるかと。
戦力が大きく変わるわけじゃないし。
948U-名無しさん:04/01/07 01:14 ID:G8aB6Epx
市原はいつも良質の外人FWを連れてくるからな(オッツェ・ラデ・バロン・チェ)
それがまた出来たら残留争いどころか、今年も優勝を争うでしょう
949 :04/01/07 02:31 ID:UCsPC+zu
で、さっそく超大物獲得に動いてるわけですな

http://dream.mainichi.co.jp/i-mode/spo-free/soccer.html
市原が、名門アーセナルに所属するナイジェリア代表のFWヌワンコ・カヌ(27)の
獲得に動いていることが分かった。
950 :04/01/07 02:35 ID:QfV2BC/g
>>948
バロンを最初に連れてきたのは甲府だろ
951 :04/01/07 10:37 ID:E/XIhgPd
新潟・大分・神戸 独立リーグ状態だね。

C大阪、清水、市原のうち1チームも片足を突っ込むかも。
柏とG大阪は降格も優勝も関係ない中位になると思う。
952 :04/01/07 16:22 ID:9+8qVlG8
滝川vs国見はある意味 神戸vs大分かな?
953.:04/01/07 18:28 ID:zj4pPhqD
筑陽vs国見 は 久保vs大久保
954名無しさん:04/01/07 23:16 ID:MaCra6zs
絶対名古屋


    マルケス   ウェズレイ
    (藤本)    (氏原)

 岩本            大野
(滝沢)          (岡山)        

    吉村   中村
   (滝沢) (山口)

大森  古賀 パナディッチ  海本(弟)
(中谷) (海本) (秋田) (角田) 

      楢崎
     (川島)

プ・・・この布陣ならJ2降格間違いないな
    
955 :04/01/08 00:51 ID:Bfrzkt/X
>>953
>>952
滝川vs国見=兵庫県代表vs長崎県代表だから
そう言ったんでしょ
956  :04/01/08 01:29 ID:d39W5gwN

筑陽VS国見は 久保VS大久保だよね。
957 :04/01/08 02:23 ID:o/A0MI/1
天皇杯見る限り広島と大分でないの?
大分はJ2の川崎相手に蹂躙されたし。
広島に至っては高校生と引き分けたマリノスに完敗。
大学生相手でも90分で決着つけれなかったし鉄板だろ。
958 :04/01/08 02:34 ID:TsYjMDlN
>>957
湘南に負けたチームを含めて三巴だな
959 :04/01/08 03:07 ID:CBOAuJwC
あきらめが悪いな新潟ヲタ
960 
>>959
君はどこのサポだ?


本当の新潟サポならわかってるよ