Ψ2ヶ月遅れの開幕です 湘南ベルマーレ Part18Ψ
1 :
甘えん坊:
2 :
ちしま名無し:03/06/01 15:59 ID:uR+Jstvy
劣頭が2げっと
3 :
甘えん坊:03/06/01 15:59 ID:U9p1VXee
4 :
4:03/06/01 16:02 ID:ZnXNVFaR
4
5 :
:03/06/01 16:03 ID:ZnXNVFaR
,,..,,,...,,..,.,,,
/:;::::::;;:::;::::;::\
,/::::;:::;;;::::::::;;:::::::;:::|
|:::::::/``´`´`´`::|
│::/ __. ,, __|
(6| ・ ; ・ |
│ (. .) |
\ (= ./ <呼んだ?
,.-'ヽ─── ′
//:::;;:::::::::::::▽::;:ヽ
|||::::|■ENEOS|:::|
|||::::|:::::::::::9:::::::|:::|
>>5 不要。
スレ立て乙。
もう、大宮と引き分けるのはカンベン。
次節、(2ヶ月遅れの)開幕初勝利といこう!
乙です。
爆睡してスパサカーを見逃してしまいました。
くやしぃ。
>>新スレ乙
永里
鶴見 藤田 高瀬
斉藤 川添 田辺
吉川 渡部 川口
徳永
ユースも早速3-3-3-1でしたが、2-1で負けますた
前半FKと(去年のJユースを見た人なら知ってると思うが、このチームはFKにめっぽう弱い)
後半湘南ペースで前懸かりになっていたところを逆襲されて2失点
2失点後、永里が自分で得たPKをゴル
永里はPKの前にもGKと1対1の場面を作ったが、慎重に打ったシュートの勢いが足りなくて、
戻ってきたDFにゴールマウスぎりぎりでクリアされてしまいました・・・・
ゲームは浦和が仕掛けて湘南がそれに対応しスペースへの速攻で反撃する展開
中盤から後ろにフィジカル的に強い選手がいないので、
技術で劣る相手と中盤の潰し合いなった時に、フィジカルでも負けてしまうんですな。
攻撃陣には見所も多いけど、確実に勝つには難しいチームと言えるかも。
敢闘賞は永里と高瀬かな
>>12 乙
劣頭ユースって毎年技術は低いくせにフィジカルを全面に押し出して
ガチガチのサッカーで勝ち上がってるんだよね
まあそんなことやってるからまともな選手育ってないんだろうけど
後々の事考えたらうちの方針は間違ってないんじゃないかな
1otu
15 :
藤沢在住:03/06/01 23:51 ID:Tu5rtpoZ
ベルマーレがダメなのは誰のせいでつか?
誰が一番悪い?
16 :
:03/06/01 23:55 ID:z5G0r9rB
17 :
名無しさん:03/06/02 00:09 ID:bghDM7/9
18 :
:03/06/02 00:11 ID:tLsa/HpD
やべっちFCにパラシオス取り上げ
クソーもっと上位にいるはずだったのに。
20 :
藤沢在住:03/06/02 00:51 ID:cgJDYQAw
>>16 買わない。理由:見てらんないから。
ってかもうJ1昇格無いから意味無いでしょ。
J2にもJFL降格あるとおもしろいのにね。
>>20 たとえ今年無理でも、残り試合の戦いの中で来季昇格への土台作りを
していくと考えて、2年計画(3年以上かかるかもしれんが)で
競技場に足を運んでもらえたらうれしいのだが。
>>20 まさにこれぞ湘南体質だね。
強くならなきゃ見にいかないファン?に、
弱ったチームにはコールしないEFS。
23 :
:03/06/02 01:42 ID:vHjRcoMk
>>22 強くなきゃ観に来ないやつはそれはそれでよし。
そういう人はチームが強くても他に楽しいことが見つかったらすぐ逃げる。
まあ、サッカー観たきゃスカパーがあるぞと。
あとナパサでM氏が甲府戦でコールをやめた理由を話していたよ。
それを聞いて一応自分は納得した。
応援のための応援ではないからな。
>>23 後から説明を受けなきゃ理解できないような応援(アピール?)に
何の意味があるのかは理解しかねるが。
ゲームの停滞ムードに呼応するように元気を失う応援スタイルに
不信感を持っている観客が多いのは事実だよ。
実際、「応援しないなら止めちまえ!」という野次に、
「そうだそうだ」という声があちこちで聞こえてきた。
但し、これについては身の丈に合わない応援スタイルを目指す以上
仕方の無い事と諦めた。彼らに言っても聞く耳持ってくれないしな。
25 :
名無し:03/06/02 02:25 ID:N1NXHHwZ
>>24 応援しないなら「何を」止めろと言っているのかも重要なポイントだな
「自己主張ダンマク」と「場所取りたすき」を止めろというなら、まあ一理あるか
まさか「観戦やめろ」じゃないよな(藁
26 :
:03/06/02 02:53 ID:vHjRcoMk
>>24 >後から説明を受けなきゃ理解できないような応援(アピール?)に
>何の意味があるのかは理解しかねるが。
それはそうかもしれない、応援が止まったことに関して頭にきた選手もいるらしいから。
>ゲームの停滞ムードに呼応するように元気を失う応援スタイルに
>不信感を持っている観客が多いのは事実だよ。
>実際、「応援しないなら止めちまえ!」という野次に、
>「そうだそうだ」という声があちこちで聞こえてきた。
野次をした人達は試合を観に来ているのか応援を聞きにきているのかどっちなん?
声を出しているのは彼らだけじゃなくて、彼らの周り(私もその中の一人)にも
いるから声を出して応援している人全体の問題かもね。<元気がなくなる
元気がなくなってきたと思ったら一緒に声をだしませんか。
>但し、これについては身の丈に合わない応援スタイルを目指す以上
>仕方の無い事と諦めた。
身の丈に合わない応援スタイルってのがよくわからないけど
拍手と叱咤激励の声だけで選手たちを鼓舞するのは人数的に無理があるんじゃない?
>彼らに言っても聞く耳持ってくれないしな。
BBSとか見ていると確かに確かに聞く耳がなさそうだね。
で、今回のこと何か聞いてみたんですか?
自分は独りで何かができるような人間ではないのでとりあえずEFSの近くで声を出して
応援してます。
まあ自分が擁護する義理はないんだけど彼らは湘南で唯一の盛り上げ係だしね。
彼らの応援の姿勢が気に入らないのなら代替案を出さないとただ文句つけているようにしか
みえないよ。
上で強くなきゃ観に来ない人はいらないなんて書いたけど撤回する。
もともとロペを観に行ってたらチームが好きになって台風の危険がある広島まで行ってしまうように
なった自分のような例があるから。
意味の分からない文を長々と書いてごめんなさい。<皆さん
27 :
名無し:03/06/02 02:54 ID:rWV2PeIi
応援をしなかったことは褒められたことじゃないが、そもそも甲府戦は応援
するような内容だったかどうかということが重要じゃないか?
選手はとてもやる気があるように見えなかったし、金払っても見る内容では
無かったことが確か。あそこで応援し続けるより応援止めて選手に自分たちの
不甲斐なさ、サポーターは怒りを通り越して呆れていたことも確か。
そういうことを選手、監督に対して意思表示することも大事じゃないのか?
28 :
6:03/06/02 03:56 ID:F2c5JEiK
その通り
.,,,.、.,. 、.,.
o^〜\ __i_#;;______i__
\( ´D` ) しんすれおめ〜
iU:::::::iう
γ ゝ:::::)AA
*〜/ヽ (⌒)・ ・P
| ● ●.(__X_)
.,,.、.,.U U ̄ ̄U U.,,.、.,.
ベルマーレってまだあったの?..
31 :
:03/06/02 06:00 ID:bgOq7BBC
甲府戦開始時は 気合はいった応援してたよね
でもあの試合内容は・・・
応援とまって怒った選手がいた?
怒る相手はチームメイトだろ
32 :
U-名無しさん:03/06/02 06:57 ID:rFOhztOh
>>24,他関係諸氏
どーなんだろうね。オレは今まではどちらかというとEFSの考えに賛同していた、
というか暖かいご声援と拍手だけじゃいつまでたっても弱いまんまだよとか思っていて、
気合いの抜けた試合では応援拒否もアリとか思っていたけど、
このところのホームの試合見て考えがちょい変わってきましたよ。
気合い云々の問題じゃなくって単に弱いだけなんじゃね?と。
それがなまじ「昇格候補」なんて言われていたから、
低迷の原因を精神論に求めているだけのような気がする。くだらないプライドか?
今の状態じゃ何点取られようがヤケクソ気味に声出すしかないんじゃないの?
それでボロ負けだったらブーイングでも飛ばしゃいいよ。
だいたい試合内容がしょぼいから応援拒否じゃ、
応援できる試合なんて5試合に1試合もなさそうだし。。。
(∵´ψ`) < 周り見て応援するモンじゃねえだろ。自分で決めれ。
34 :
_:03/06/02 08:49 ID:vIQrVJeH
>でらえもん調査局ヽ(`Д´)ノ ◆CJMS06S/xs
氏ね
35 :
:03/06/02 08:53 ID:SbZ9/OqS
チャカチャカウルセー――――――――――――――――!!
36 :
:03/06/02 09:01 ID:F2c5JEiK
37 :
:03/06/02 09:21 ID:LjD4txan
EFSが気に入らないなら自分でタイコもってきてでも
自分の周囲巻き込んで始めりゃいいじゃん。
EFSの応援が好きで試合に来ていてアレがないとつまらん、って
話ならEFSに直訴しる。
分裂応援はカコワルイが、ネット上でしか自己主張できないヤツはへたれ。
オレはEFSが応援止めたあとでもベルマーレコールしていた小学生に
えらく感動したよ。選手にも届いたと思う。あれが応援だとおもた。
38 :
24:03/06/02 09:34 ID:kRbfZnkP
掲示板でこの手の話題の話をしたのは初めてですよ。
でも、去年酒の席では軽くその話を持ち出したことはある。
しかし結局判を押したように
>>24と同様の答えしか返ってこない。
あとは「とにかく7ゲに来てくれればわかる。」それなっかり。
EFSにははっきりとした組織が無い分だけ主義主張と身内意識には
強い排他性を感じますた。
納得もできないのに混ざることなどできませんよ。
実際ここ数年で固定客数が三千人から四千人ぐらいに増えたけど
7Gの人数はさっぱり増える気配もないでしょう?
今は「それでもウチでは唯一の集団だから」と生あったかく見守っております。
湘南に対して「それでもこれがベルマーレなんだから」と諦念に近い気持ちで
応援しつづけているのと同じようなもんです。
訂正
>しかし結局判を押したように
>>24と同様の答えしか返ってこない。
↓
しかし結局判を押したように
>>27と同様の答えしか返ってこない。
40 :
:03/06/02 10:31 ID:ECn8MszM
俺もEFSの近くで立って応援してるけど
甲府戦で二点目が入って応援を止めたときに
「選手を勢いづけて乗せるために応援してるんじゃなくて、
選手に乗せられて応援してるんじゃないか?」って思ったのも事実。
ちょっとガッカリした。あきらめるの早すぎるんじゃない?って。
ただ、「この選手たちはこのままこの調子で応援してて、
ホントにやる気あるプレーを見せてくれるんだろうか?」って思ったのも事実。
以前の試合からの流れもあったし。その点では応援止めたのも理解できる。
実際俺もそう思ったから応援を止めた。
ただ俺はあそこまでベルマーレのために動いてくれている
EFSをすごいな、とは思ってます。(変な意味じゃなくて)
俺があそこまでベルマーレのためにできるか?っていうと、できないからなぁ。
長文失礼しました。まとまってないし(´Д⊂
41 :
:03/06/02 11:04 ID:F2c5JEiK
>選手を勢いづけて乗せるために応援してるんじゃなくて、
>選手に乗せられて応援してるんじゃないか?
これ重要だな
42 :
:03/06/02 12:08 ID:TaHekJhl
漏れもEFSの近くで応援してる。随分前にも書いたけどちょっと排他性は感じる。
あんまり好きにはなれない集団っぽいから馴れ合いで仲良くなろうという気はない。
それでも声出してない連中が何言ってもやっぱり漏れは彼らを支持する。
彼らと一緒に応援するよ。好きになれなくてもやってることは支持する。
少なくとも選手に力を与えてるのはEFSの声援だろうし
漏れも選手の力になればと思って大声出してるだけでEFSのためにやってるわけでもない。
それに声張り上げて応援するのってモノスゴクパワーがいる。
そういうことやってない人たちが何を言っても説得力感じないよ。
「チームが苦しい時こそ応援を」とか言う人もいるけど
こっちも声を張り上げるパワーを選手からもらってる。
取り合えず毎試合試合中ずっと大声張り上げて応援してみ?
それであんな試合されたら応援するパワーも出てこなくなるって。
43 :
24:03/06/02 12:44 ID:kRbfZnkP
>>42 悪いけど7ゲに行かないだけで、声なら常に出してますよ。
甲府戦のときも、応援放棄の中でも選手に声をかけ続けたし・・。
へたり込むサポ席が視界に入るたびに、
戦い続けていたヤスとトキとヨシカズとコバに対して
申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。
あとで7ゲにも「声を出したかったけどとてもそんな空気じゃなくて出来なかった」
という人が案外多かったのを知って、更にやるせない気持ちになりましたよ。
ここまで書いておいて申し訳ないが、
先にも書いたとおり、今現在はEFSに対して変化を求める気は殆ど残っておらず、
何をどう言っても跳ねつけられるか無視されるだけと既に悟ってますので、
上記の諸々は外の人間の戯言として捨て置いてください。
うっかり勢いで書いてしまったが、
この種の話題は言えば言うだけ疲れるばかりなので。
45 :
_:03/06/02 13:25 ID:f++Jfg8H
湘南のコアサポ連中は 「積極的について来る奴は歓迎、 ついて来れない奴はへたれ」 みたいな思考回路しか持ち合わせてないからね。 それが少なからず客足に影響している事を 本人達が自覚しないと変わらないよ
>>23 M氏のコメントはどんな内容でしたか?
>>40 自分の勝手な憶測だが、実はEFSの連中も同じようなジレンマに苦しんでるのでは?
結果にショボーン → フロントや選手から「信じてくれ」と言われる
→ 信じて応援する → 裏切られたような試合にショボーン → 応援拒否かどうか悩む
→ また「信じてくれ」と言われ → 気をとり直して応援 → また裏切られたような(ry
→ 「このまま応援してて、ホントにやる気あるプレーを見せてくれるのか?」
→ 悩んで押し黙る…
甲府戦のとき7ゲで彼らの外側にいたのだが、
自分たちだけで悩みを抱え込んでしまったように見えたよ。
リーダー氏は以前から「これからどうすればいい?どう思う?」と
ゴール裏全体に問いかけてたんだけどねえ…。
声を出したくても出せない、なんてこたあなかったな。
選手の名を呼び続けたり、メインからの応援に合わせて手拍子してる人もいたし。
応援は周りを見てやるもんじゃない、という意見には同意。
彼らは彼ら、自分は自分、でやればいいだけ。
ただ、彼らは自分たちのアピールの有効性に悩んでるだけで
応援を続けるサポの存在を否定はしてないと思う。
彼らの肩を持つつもりはないけどね。
47 :
:03/06/02 14:16 ID:tLsa/HpD
EFSの応援について盛り上げってますね。
応援を止めてしまうことが良いかどうかは
分かりませんが。
きっと、彼等は今度のホームですばらしい応援をしてくれると
信じています。
昨年は、新潟戦途中ボイコットの後の試合は良い応援していましたし。
プロ野球の応援団は、よく試合が負けた後応援の何処がいけなかったか
反省会をしていますよね。
>>44 そこで止めてしまえば、何にも良くならんと思うが。
変に悟ってばかりじゃ人生つまらんとおもうが。おっと、余計なお世話スマソ。
>>44 うーん、なんか客観的に見て
>>44の言い様も十分クローズトに見えるぞ。
それに「どう言っても跳ねつけられるとか無視される」とは言うけど
負け試合のあとに来る物拒まずミーティングしたりしてるし決してそんなことはないと思う。
疎外感と排他性の間でうちとけないのは日本人の悪いところだし
近寄ってみたら思った以上に相通ずるものがあるかもよ。
>>48-49 人間、過去にチャレンジしてはねつけられて、
確立してしまった印象というものは、
そうそう簡単に変わるものではないという事です。
しかしこれはあくまで自分個人の気持ちなので、
他の方については関知するものではありません。
51 :
:03/06/02 15:45 ID:TaHekJhl
>>43 >悪いけど7ゲに行かないだけで、声なら常に出してますよ。
別にあなたを悪くいうつもりはないけど、あんまし聞こえないよ。
席に座って拍手してるのは分かるけど。
それに応援の迫力を演出できてるのはEFSだけだと思うけど。
EFSとは別にEFS以上に選手に届く応援ができるのなら
是非そういう人と一緒に応援したいけど漏れには見当たらないよ。
>>50 社会心理学的に言う「レッテル」って奴だな。
まあそうなると仕方がないかもしれないな。
EFSへの考え方は漏れとは違うけど
むしろそこまで気分を害しながらも
ベルマーレと共にあり続けてる点は素直に感服するよ。
湘南になって以降リピーター化したサポが徐々に増えていますが、彼(彼女)らは、レプリカ着用などで統一感のある応援をしたいと思っているように感じます。また、応援ボイコットに対して批判的な声も聞こえて来ます。
EFSについては誰もがリスペクトしていると思いますが、来るものは拒まずのスタイルであって、こうした新しいファン層に対応して何かする・・という考えはないと思われます(それはそれで構わないが)。
ここらで湘南の応援に関して、新しい動きが出てきても良い頃では?
具体的には、レプリカ着用でタオル振っちゃったり、サンバ隊といったスタイルを持った集団が発生しても良いのでは?(こういうのは新しいサポが喜びそうなスタイルだと思うのだが)
コールについては、EFSボイコット時を除きEFSに従うとして・・もうそんな事態はないと思うけど。
分裂するくらいならFFSに合流するね
端から見たら分裂応援ほど情けないものはない
あと、応援拒否もダサイと思うね
試合中は目一杯応援して、不甲斐ない内容や結果なら試合後にブーイングする
試合中に応援をやめるなんてそりゃもうサポーターが負けを認めたと同じだ
相手からすれば「おいおい、湘南サポ達黙っちゃったよw」
しっかしこういうネタになると他チームスレなら
罵り合いになった挙げ句煽りAAやらで無意味に1スレ消費するんだが
ここまで真剣な語りが続くとこはある意味すげーなw
今の湘南ファンってやっぱなんか人数少ない分精鋭がそろってると思う。
EFSが聞く耳持たないとか排他的という意見があるが俺が感じること。
彼らは10年近く応援をリードしてきていろいろ試行錯誤して今のスタイル築いてきたわけだから、
そう簡単に応援変えられるわけじゃないし、プライドだってあるだろうから応援に関して意見いっても
それを簡単に取り入れたりはしないだろう。俺からすれば、簡単に意見取り入れてくれたら逆に
『おいおい』って思うかもしれない。
あと応援って試合中ずっとし続けるものじゃないと思う。あくまでも試合の状況に応じて。
応援よりも試合を観ることが第一。状況によっちゃ応援止めるのもありだと思っている。
応援の考え方ひとそれぞれなんで、別にEFSに頼らずに声だしてかまわないと思う。複数グループ
ができて対立するのはダサイけど。
前に子供たちからベルマーレコールが起きてそれをEFSが呼応したことがあったけかな。そんな
自然に声が出せて全体が盛り上がっていく雰囲気がいいんじゃないかと思う。
57 :
:03/06/02 18:09 ID:F2c5JEiK
応援しないのも結構だけど
応援したくてEFSの近くに寄った常連じゃない子供は
さぞかしガッカリしただろうね
>>53 私も
>>56に近い感覚なのかもしれないが・・・
サンバなどの応援を志向する=EFSとの分裂になるとおもう。
昔あったサンバを止めた経緯や名良橋のコメントなどから、
あんなのはサッカーの応援ではないという考えがEFSにあるはず。
それと一般サポへの働きかけをEFSに期待するのは無理ではないか。
もうそこまでやる元気はEFSには残っていないと思う。
すべてそういったことを行った結果としていきついたのが今のスタイルであるように見えるから
それでもやってほしいなら彼らのなかに入っていって話し、かつ自ら行動するしかないと思う。
私にはそこまで出来ないが・・・
>>54 分裂応援じゃないですよ。
一部で自然発生したコールにスタジアム全体が呼応して行くというのが、EFSの目指しているところだと理解していますので、新しい集団ができても問題は生じないと思う。
(お互いをリスペクトしていれば)
>>56 のべつまくなし・・に応援するのは確かにダサいですね。
でもサンバ隊のようなリズム系が、いまの雰囲気を考えると必要だと思う。
それと、仮装やデコレーション、飛び跳ねなど、もっと弾けた応援があって良いと思うんですよね。
選手達とおんなじで、応援も物事をまじめに考え過ぎてるような感じがするんですよ。
>>54,
>>57 応援拒否についてはいろいろな考えがあるとおもいますが、自分は応援拒否ありですね。
私の考えでは、EFSとは自分達で勝手にやっている応援組織=一般観客であることを考える。
そしてEFSは応援したくないと思ったから拒否しただけなのでは?
なんのために応援をするのか?ということを突き詰めていくと彼らがしたくないことを彼らに行えと強制はできない。
始めてきた人のためにやっているのではなくあくまでも彼らのためにやっていること。
彼らは応援アニアでも応援専門の機械ではないはずだと私は思うが?
彼らはAWAYを含め年間の9割程度みにいくほど湘南に惚れ込んでいてやっているだけだと思う。
それだけ惚れ込んでいて湘南の素晴らしいサッカー、勝利を夢見ているなかで
あんななさけないサッカーをみせられつづけて、しかも甲府に前回と同じようなやられかたをしているなかでも
あなたは応援しろとかれらにいいますか?
組長にバス内で叱咤されても変われなかった選手達の情けなさを見せられても選手を信じつづけろといいますか?
それに応援するということはサミア前監督も含めて信じるということにもつながっていたはず。
サミア拒否を明確に打ち出した以上拒否は当然の流れだったのではないか?
観客が増えてくれば、
EFSとは違ったスタンスの団体が出る事は普通の流れか。
昔はEFSだけじゃなくて、田坂隊とか色々応援団がいたし。
まぁ、応援そのものではなく、
応援に参加する事が楽しいという層を満足させる事ができたら、
観客は倍増するんだろうが。
ミーハーとか言っちゃダメよ。
62 :
:03/06/02 18:21 ID:tLsa/HpD
チャッカ隊って消滅してしまったんですか?
>>63 次のホームゲーム辺りに
再登場するんじゃないかと、希望的観測
>>61 田坂隊、輝狂クラブ、名良橋倶楽部、幸友会などいろいろあった。
一応はテティスの名の元にひとつの組織でそこの支部扱い。
そのために応援連絡協議会というのがあってその中で
応援のスタイル、リードについてはSW(現EFS)にまかせることになったはず。
応援に参加することが楽しいという感覚がなければメンバーが増えないということには同意。
ただ上にも書いたがそれを訴えるのなら過去やってきたことを考えつつ話をしないと始まらないと思う。
諦観した
>>44氏ではないが彼らもそういった人を増やして行く事を本音ではあきらめているように見える。
65 :
:03/06/02 18:32 ID:QLj8PR8K
別に漏れはEFSの者ではないが、EFSのBBSに
おそらくこのスレについての書き込みがあったので
見てみてください。
それについての感想は、こっちに書くのもむこうに書くのも
自由だと思いまつ。
67 :
:03/06/02 19:41 ID:kPPdjU8e
なんかすげーな、いつもバックスタンドでマターリ観戦派なオレからしてみたら別世界の話だ。
>>67 最近まで僕もそうでしたよ。
でもチームの現状を見るにつけ、自分も何かしないと・・と思うようになり、
最近では遠方アウェイにも駆けつけるようになってきました。
こういうのって、ビッグクラブではないベルマーレの魅力だと思います。
69 :
:03/06/02 20:14 ID:TaHekJhl
>>60 >なんのために応援をするのか?ということを突き詰めていくと彼らがしたくないことを彼らに行えと強制はできない。
>始めてきた人のためにやっているのではなくあくまでも彼らのためにやっていること。
>彼らは応援アニアでも応援専門の機械ではないはずだと私は思うが?
漏れはEFSが応援止めるより先にイヤになって席移って
一人ポカーン観戦モードに変わったこともある。応援したくない時はしない。
立ちっぱなしで大声で飛び跳ねて手を叩きながら応援するのって体力使うから
単純に前半だけで「ツカレター」でマターリモードになるときもあるけど(w
狼日記で熊タン曰く、甲府戦の後、松市さんは反省点を書きとめたらノート5ページに
なったとのこと。
こういうの聞くと安心するんだよなぁ。前監督の「問題点が分からない」とかなり違って・・。
そのノート、すっごいデカイ字で書かれてたりしたら鬱だけどな。w
>>70 [チャ][カ][が][必][要]の5pですか?
72 :
:03/06/02 20:52 ID:z07Y72dE
>>70 そんなに反省点のあるチームって・・・。欝
>>72 いや、70も言う通り、反省点をそれだけ洗い出せるのは逆に良いことだ。
膿は出し切ったほうがいいに決まってる。
こんなノートは嫌だ↓
[チャ][カ][が][必][要](
>>71)
[わ][か][り][ま][せん]
[鬱][だ][氏][の][う]
[逝][っ][て][よ][し]
[オ][マ][エ][モ][ナー]
[差][見][亜][氏][ね]
[松][市][マ][ン][セー]
>>71 「フ」「ラ」「ッ」「ト」「3」 だろ?w
75 :
:03/06/02 21:16 ID:0rVLdN+h
なんか次のスレタイの行方が見えた気がする(w
76 :
:03/06/02 21:37 ID:bgOq7BBC
77 :
U-名無しさん:03/06/02 21:51 ID:F2c5JEiK
[も][う][ダ][メ][ポ]
「補」「強」「し」「る」「!」
79 :
:03/06/02 22:04 ID:F2c5JEiK
「し」「ら」「が」「そ」「め」
>>79 松市さんも、リズメディアさんに頭カッコよくしてもらうのかなぁ?
サミアはやりようがなかったけど w
81 :
U-名無し:03/06/02 22:13 ID:UbBmiHt5
激しくガイシュツでしょうが、
http://phew.homeip.net/curva/video.htm ここで見た湘南さんの歌が忘れられないです。ここ数日頭の中でかかってます。
俺は最下位の紫チームのサポですが、うちも中断前に応援拒否の話しが
上がってました。それも仕方ないかぁっって思ってたら、
当日、ゴール裏は紫の画用紙で紫一色になってました。
試合は負けました。うちも応援はショボイし、声出してる連中はすくないです。
ただ、ここでサポが踏ん張ろうとおもってます。
何が言いたいのかわかんなくなってしまいましたが、頑張りましょうお互い。
82 :
:03/06/02 22:19 ID:ee2orUFE
>>53 おれは全くの反対意見。
全員が全員レプリカ着用なんてむしろ気持ち悪い。
サンバにしたって振り付け決めて応援なんて宗教じみてて最悪。
逆にそれぞれが思い思いの格好をしている平塚は好感がもてるよ。
人にJリーグに観に行ってるってことを言うと、「なんか歌ったり踊ったりしてるの?」って言われるのよ。
サポーター=ウルトラ(もしくは代表サポ)だからね、世間一般の感覚は。
メイン観戦派としては正直いい迷惑だよ。
だいたい選手が応援を強制するなんて虫が良すぎるんじゃないか?
良いプレーや気合の入ったプレーを見せてくれれば自然と盛り上がるじゃん。
自然発生的な歓声と拍手が一番心地良い。
それと、メインとかで声出してるやつ。
うるさいからEFSに合流してくれ。
静かにマッタリと観たい人間だっているんだ。
>>82 >だいたい選手が応援を強制するなんて虫が良すぎるんじゃないか?
漏れが選手だってなぜ分かった? ってのは嘘だが、
この部分の意味が理解しかねる。
84 :
:03/06/02 22:28 ID:F2c5JEiK
>>80 まぁ松市さんはあれが一番似合うとは思うんですがね
サミア軍曹には剃りこみ入れてもらいたかったけど。
>>82 サンバとかユニの話は極端な例なんじゃないの?
要は今よりもっと柔軟に考えるべきかどうかという事で。
俺は、この話題のキモは
>>40さんの
>「選手を勢いづけて乗せるために応援してるんじゃなくて、
> 選手に乗せられて応援してるんじゃないか?」って思ったのも事実。
だと思う。
>だいたい選手が応援を強制するなんて虫が良すぎるんじゃないか?
誰も選手が強制しているなんて言ってないと思うが。
結果的に選手の勢いに合わせて盛り上がったり黙り込んだりの
応援をしてるのはスタンド側の問題。選手は関係ない。
>それと、メインとかで声出してるやつ。
>うるさいからEFSに合流してくれ。
これって、メインでの野次のこと?
そうだったらわかるが、
EFSと一緒じゃない奴はコールするなって意味じゃないよね?
86 :
82:03/06/02 22:52 ID:ee2orUFE
>>83 >だいたい選手が応援を強制するなんて虫が良すぎるんじゃないか?
漏れが選手だってなぜ分かった? ってのは嘘だが、
この部分の意味が理解しかねる。
下の
>>26のレスを受けて。
>それはそうかもしれない、応援が止まったことに関して頭にきた選手もいるらしいから。
人づての言葉に対して過敏に反応したのは大人げなくて申し訳なかったです。
>>85 >うるさいからEFSに合流してくれ。
これって、メインでの野次のこと?
そうだったらわかるが、
EFSと一緒じゃない奴はコールするなって意味じゃないよね?
野次はもちろんのこと、マッタリと観てる人の横で大声でコールしてる人のことも含む。
はっきり言ってうるさい。
いつも5、6人で行ってるが、おれらは全員がひどく迷惑しているよ。
ゆっくりまったりと観たいからメインに来てるのに、野次やらコールやらでやかましいのには閉口する。
せめてバックスタンドに行って欲しい。
ああいうのがいるからなかなか新規顧客を連れてきにくい
初めて来た人はみんな引くよ。
それと、サカオタはとかく野球をバカにするが、
外野と内野でしっかりと住み分けできている野球の方が観客の質は高いと感じる。
バックネット裏で大声で応援歌を歌うバカはいないでしょ?
自分は普段メインでマッタリ派なんですが一度応援に加わってみたいと思ってます。
気軽に参加できる雰囲気なんですかね?
すいません田舎からこちらに越してきたばかりの新参者なもので
88 :
:03/06/02 22:59 ID:F2c5JEiK
89 :
:03/06/02 23:00 ID:00pKCAia
パラシオスを取り上げるとはNステ担当もディープだな。
>>88 バックネット裏のシーズンシートは接待用に会社が買い上げている席が多い。
特に巨人の東京ドームバックネット裏は、200万円ぐらいする。
そんな席に毎試合通って熱心にコールする人が居るとは思えない。
こういった話に野球を持ち出すのは、荒れる原因にもなるし、
そもそも話の本筋からはどんどん外れてる。
少々クールダウンしてから書く内容がいいのではないかと思うよ。
あと、一応EFSの方針としては、何処の席とは限らずに、
自主的に任せても全体が盛り上がるのスタジアムってのが
目標みたいなもんだと思ってたのだけど、違うのかな?
っておいしい?
92 :
:03/06/02 23:10 ID:tLsa/HpD
パラシオスを取り上げる局が多いようだが
営業の努力によるものか?
93 :
:03/06/02 23:11 ID:F2c5JEiK
>>90 漏れはいつで冷静だだだだだだコンチクショー!
94 :
名無し:03/06/02 23:20 ID:cgGSjWKW
>>93 まあまあ、単なるレス番ミスだろうから…もちつけ
96 :
U-名無しさん:03/06/02 23:25 ID:F2c5JEiK
排他性を感じるって部分はちょっと複雑な背景があるんだよ。
昔SW時代は彼ら積極的に声を掛けてサポを集めようとしていた。
だが一部気合いが入りすぎたのか、強引過ぎる時があって、それを
あそこの掲示板で突っ込まれて荒れたことがある。
確かそれで一度は掲示板も停止して、その後再起して今のHPに
なってるんだったかと。
多分その辺の関係で彼らとしては着るものは拒まず去る者は追わず
的なスタンスでいるんじゃないかな?
ちなみに俺はマッタリ派。
あくまで息抜きだと思ってる。
だから彼らのところには絶対行かないが、居てくれないと困るなとは
思っている。
で、ここまでの話の流れを見ると分裂応援はまずいが彼らが応援しない時は
勝手にやれという感じでつか?
ある程度の人数がまとまった応援するためには太鼓とか必要だと思うんですが、
そうするといつ応援放棄するか判らない人たちのバックアップとして常に誰かが
使われない可能性の高い太鼓を持っていかなきゃいけないってことになりませんか?
97 :
:03/06/02 23:25 ID:hhEOXv7t
>>81 ありがとうございます。
なんだかんだ言って、結局みんなチームが好きなんですよね。
だから真剣に話し合うわけで…。
なんとかあと二つ順位を上げるように頑張ってください。
ウチの方はいっぱい順位を上げて、
近いうちにJ1で試合ができるように…頑張ります。
J2から上に上がっていったチームって親近感あるんだよなぁ。
また落ちてきたとこは手強いライバルなんだがw
99 :
:03/06/02 23:34 ID:hhEOXv7t
>>87 7ゲートのサポーターズ席のEFSの付近に来れば大丈夫ですよ。
EFSの周りで立って応援してる人も結構いるし、
知り合いいなくても全然大丈夫です。
漏れも一緒に行ってる連れ以外は知り合いいません(w
歌詞も近くにいるうちに覚えられるしね。
どっかのHPに応援歌のMP3かなんかがあった気もします。
100 :
_:03/06/02 23:35 ID:vQXe3ZOz
EFSはチームからお金もらってるわけでもなく、自主的に集まって応援してるだけ。
だから応援するしないは自由だし、極端な話競技場に通う義務もない。
彼らの応援に無理にあわせる必要はないし、応援拒否にあわせる必要もない。
EFSに「意見」を言うならまずは彼らのBBSに書き込むか直接言うのが一番。
ただ「文句」を言うのであればお門違いもいいところ。
101 :
23:03/06/02 23:44 ID:vHjRcoMk
>>46 YさんはローカルのコミュニティFM局の放送であることを前提に話をしたと思われるので
ここに内容を書くのはやめておきます。
>>81 がんばれ。
幸いJ1には一ヶ月の中断があるからその間にいい風向きに変わるといいね。
>>87 彼らが陣取っている所から通路を隔てた横のブロックであれば落ち着いて(変な表現だけど)
かつ自然に立ちながらの応援に加われます。
若い人だけではなくて中年の方もいらっしゃいます。
102 :
:03/06/02 23:45 ID:hhEOXv7t
EFSが排他的っていう意見があるけど、漏れはそんなに感じないなぁ。
確かに見た目はごっついアンチャンばっかだけど(w
漏れがそんなに深く付き合おうって考えてないからかなぁ。
7ゲートで近くにいれば手作りの青と緑の旗を貸してくれたりするし、
開幕でやった人文字だってEFSの人が画用紙をホーム側の
バックスタンド全体に配って実行したんでしょ?
そりゃ誰も知り合いがいない集団にいきなり入っていこうとしたら
やっぱりある程度のとっつきにくさは感じるでしょ。EFSに限らず。
103 :
:03/06/03 00:28 ID:Y3zUyWyr
そういえば良和についての情報が殆ど出てこないね。
先週の月曜に精密検査をしたそうだけど・・・・・・・心配だ。
あとはGK、マサが長い時間戻ってこれないようだとコバと船津だけだと不安。
もしもの事態にあったらあの声が良く通るユースの子をベンチ入りさせるのだろうか。
登録されてるよ
31 徳永 雅俊
105 :
U-名無しさん:03/06/03 00:43 ID:Pi7fvsrc
コバはキックはいいが、状況判断が今一な気がする。
思い切って飛び出せば処理できたもの、躊躇して決められてるよーな。
106 :
U-名無しさん:03/06/03 00:48 ID:Pi7fvsrc
せっかくY君がなにか変えようと悩んでるのに、
>QPR > 別によそのサポからどう思われても関係ないのでは・・・?
みたいな事を書いちゃう香具師がいるから排他的って言われるんだよね。
107 :
:03/06/03 00:58 ID:Y3zUyWyr
>>70 コーチの時に反省をまとめてサミアに進言、とかなかったのかな。
仲悪かったのか?
109 :
:03/06/03 01:20 ID:Fghl/7+C
オレは声出すと試合見るのに集中できないんで、座ってマターリ観戦してるけど、
クラブボランティアやってちるよ。試合前1時間ちょっと早くくるだけでOK。
こういうチームへの貢献の仕方もあるってことも忘れないでね。
110 :
:03/06/03 05:58 ID:uZulTIwA
>>105 試合勘がもどればダイジョウブでしょう
あのコーチング&叱咤激励はアピール度十分
広島でミスキックが多かったそうです
・・・また一人湘南に ノブさん系GK誕生!
そういえば昨日久々に逝ってみたらパールロードのマクドの3階が
ベルマーレコーナーになっていた。
知らなかったんだけど、最近できたのかな?
フラッグの真ん中の「サミア」の文字がちょっと切なかった。。。
>>111 ゲームの日は店員さんがレプリカ着用しているようですよ。
コスプレみたいなもんですが、カワイイ娘いるんだろうか。
どんな様子か、画像キボン!
>>112 しまたー!
漏れ先々週の甲府戦の時初めて平塚逝ったんだけど、見るの忘れてたよ!
すでにオヒサルで告知されてたのに・・・。
普段土曜はなかなか休めないから、平塚に逝けるのなんて
めったにないチャンスだったんだけどなぁ・・・(´・ω・`)ショボーン
・・・というワケで、漏れも画像キボンヌ(w
>>82 >それと、メインとかで声出してるやつ。
>うるさいからEFSに合流してくれ。
>静かにマッタリと観たい人間だっているんだ。
昔からいわれてるけど応援するひと、マターリ観戦したいひとの棲み分けがうまくいってないんだよね。
平塚競技場。原因はいろいろあると思うが、俺がおもうには応援の中心っていうのはゴール裏って
いうのが暗黙の了解みたいにあるんだけど、まだゴール裏が開放されてたころSW(現EFS)もゴール
裏にいたけど、平塚のゴール裏って低いし斜度がないから試合が観にくい。だから声出して応援
したい人もゴール裏じゃなくてメインやバックスタンドから応援してた人多いんだよね。ゴール裏が閉鎖
されてEFSが7ゲートに移っても今までメインやバックスタンドから応援してたひとたちがEFSに合流
することはあんまりなかったようだ。EFSはゴール裏にいたころからそういった人たち集めようと
声かけたりしてたけどあんまり強引に誘っても引かれちゃうし元々が競技場の構造的な問題で
彼らも苦労していたと思う。ゴール裏改修の署名募集なんて昔あってしたことあったなあ、そういえば。
115 :
_:03/06/03 10:04 ID:Widl3LB6
徳永くんって、173cmなの??
>>110 105に胴衣と思ったらミスキックが多かったのか。
前見たときはいいフィードが決まってた印象があるんだけど。
でも今んとこ
マサ−マサキック+コバキック これ最強?
TVで見ただけだが、2〜3本直接サイドに蹴り出してた。
とはいえかなりの逆風だったし狙いすぎかも、とフォローしてみる。
パントキックになるマサキックよりは安心感が全然違うさ。
>>116 風に押し戻されてタッチを割るシーンが多かったね。
それよりもクロスの入り方に心配な点が多かった。
前節、須藤にニアからあり得ないダイビングヘッドを叩き込まれたせいか
ニアポストを捨てるタイミングが遅くなってた感じ。
ひとつ疑問なのは、メインゲートでとんちんかんな声を
張り上げているオヤジ。
あれは選手に届いているんだろうか?「前だ前!」とか
「勝負勝負!」とか今はそれは無いだろ、という場面で
そんなこと言われて選手はどう感じてるのかな。
単純に無視できてるならいいのだけど。
自分もやっててとんちんかんなこと言われると頭くるし、
否定的なことを言われると気が入らなくなる。
まあ彼らはプロだからそんなことも無いと思うが。。
しかし、近くで見てる方ははっきり言って災難。
試合が始まらないとそういうヤツか判らないし、始まっ
たら自由に避難できない。試合よりもそいつに苛ついて
試合にも身が入らなくなる。すげー迷惑。
メシ屋で隣にペチャ食い野郎が来ちゃったような感じ。
ホントどうにかして欲しいよ。
サカダイに監督解任への経緯特集?がありますた
ライターは川端さん
121 :
:03/06/03 13:44 ID:Dowb/xKy
バックスタンドでみてるけど、そういうヤジってサポ席じゃなくてメインスタンドから
一番よく聞こえてくるような気がする。バックスタンドが一番マターリしてるんじゃないかな。
野次にもウィットがあればいいんだがね。
今の風潮で野次を封じ込めてしまうと
そういったウィットのあるものもまで封じられそうで
なかなか難しいね。
ここんとこ見てる方もストレスの溜まる試合が続いているから、
なおさらストレス発散系に野次は増加傾向にあるよね。
以前、モニに東京サポの人が「スタンドの声って聞こえてる?」と聞いたら、
モニは「ちゃんと聞こえてます」と答えたそうです。
(私は「モニ、お前は気にしすぎ」と思いましたが)
スタンドからの的外れなコーチングや野次、罵倒のじゅうたん爆撃について
身に覚えのある方は、それが選手に届いたらどう受け取られるかを
ちょっと意識して発言なさった方がよいのでしょうね。
124 :
:03/06/03 14:04 ID:S2uKrBF3
(・∀・)チャーカ チャーカ♪
>>119>>121 7ゲの、ピッチに向かってEFSの左側付近にもとんちんかんな常連がいるが、
普段はEFSの連中がコールかぶせてかき消しちゃうんだよね。
たまにメイン行くとマターリした席のはずが、迷惑被ってる客が
多いようで気の毒に思える。ボランティアやメインの知り合いからもよく話を聞く。
・ミスジャッジじゃないのに主審の名前を罵り続ける
・相手のファウルがあると「うちの○○(選手名)を壊さないで!」
「うちの○○になんてことするのよ!」と叫ぶイタイねーちゃん
(ミーハーじゃないらしいが?)
・「プレス、プレス!」「前、前ー!」の馬鹿の一つ覚え
・仕上げは、うちの選手に「やる気あるのか!」の“決め台詞”
EFSマンセーじゃないけどさ、7ゲでコールし続けてるほうがマシかもな…
とにかく、前スレだか前々スレの「ヤス氏ね」みたいな、
ひどいヤジを注意しようとする動きがあれば、おいらも加勢するよ。
関係ないけど、ゴミ捨てマナーもメイン中央が一番ひどいと、
ボランティアがこぼしていた。
死ねだの、殺せだの、およそ人間性が知れるような野次は我慢できんわな。
まぁヘボコーチングは我慢できる。
日本リーグ時代から普通にスタジアムにあったもんだし。
試合に入ってしまうとおのずと耳に入らなくなってくるというか。
>>123 的外れなコーチングは、本人は本気でやっているんだろうから、
選手にどう聞こえるか考えろなんて言ったら、
「どうすれば選手にちゃんと声が届くか」考えてしまいそうだ。
関係ないかもしれんが執拗に野次ってる人へ目を凝らすと
普通の体型の人が少ないのはなぜだろうw
小太りか痩せ眼鏡のどちらかに当てはまるという
変なコーチングやヤジは許せるが、メガホンが超うるさい人には辟易した!
メインだったんだけど、Lサイズのメガホンを2本持ってそれを打ち合わせるから、音量2倍!
たしか予備のメガホンも持ってたような気がする。w
メガホンが売れてチーム的には良いのかもしれないが・・。
>>128 どっちも実生活でストレス溜まりまくりなんだろう
>>129 メガホンのパコパコした音って大音量だと本当にやだよな。
漏れは後ろのおやじがムキになって叩いててロックコンサート行った後みたいに試合後
耳がジーンと鳴ってたこともある。
今はそれほどでもないかもしれないけど、ちょっと前のスカパーだけど観客席の集音
マイクの位置の関係からかベルマーレの中継でやたらメガホンのパコパコが
目立ってたことあった。
>>130 そういう人たちにとっては、強いチームと弱いチームのどっちが良いんだろうね。w
常勝チームだとヤジり甲斐もないだろうね。
俺は1ゲートで観戦するんだが、
手の中指の付け根に
次の日まで痛みが残るほど、
手を叩いている。
これって、回りからしたら迷惑だったのかな。
>>133 手叩くんだったらぜんぜんOKと思うが。
メガホンの大きな音はちょっとね。
メインでバックでマッタリ観たい人にとって過大な声援は迷惑、という話はこれまで気付かなかったな。
メガホン叩きまくりは迷惑だろうとは予想していたけど。
スタジアム全体から声が出るのが理想的な形、だと思い込んできたが、そういう訳でもないんだな。
他のスタジアムではうまく棲み分け出来ているんだろうか?
>>135 棲み分けというよりマターリと声援の比率が全然違うような。
湘南はマターリ派への集客の依存度が他のチームより高いからね。
EFSのBBSに出てくるQPRってヒトは取り巻きのひとりなのか?
贔屓の引き倒しというか問題の本質が分かってないと思うんだがナァ。EFSの中核メンバーと問題意識がずれてると思うが。
常にチームと一緒に戦う姿勢ってのは、チームがやる気を喪失したら応援のやる気も喪失するということなのか?
とか、アウェイでは・・については、山形には来なかっただろ?
とか突っ込みたくなってしまうYO!
>>135 前に
>選手を勢いづけて乗せるために応援してるんじゃなくて、
>選手に乗せられて応援してるんじゃないか?
ってあったと思うけど俺が思うに棲み分けができているって前提で、
EFSを中心とした7ゲートが選手を勢いづけて乗せるために応援して、
それで乗った選手達の活躍でマターリ観戦していたメイン、バックの人たちが乗せられて
スタジアム全体に声がひろがっていくっていうのが俺の理想かな。実現難しいけどね。
139 :
119:03/06/03 15:48 ID:fHm5XIPl
>>135 いやいや、過大な応援が迷惑ってことじゃあないんだよ。
ゴル裏のコールはある意味BGM。それがないとつまらない。
問題なのは近所で突拍子も無く張り上げられるとんちんかん
なセリフ。
なまじ日本語だし聞き取れてしまうから、「なに言ってんだ
このボケ!」とか思って、そいつの野次に集中(笑)させ
られてしまうのが鬱。
そうか、メインよりバックがいいのか。。今度からバック
スタンドで見るか。。
>>139の話の本質とは違うので部分に突っ込みを入れるようで悪いけど
>ゴル裏のコールはある意味BGM。それがないとつまらない。
こうも言われるとやってる立場からすれば泣けてくるものがあるなぁ(泣笑
漏れはBGMでも野次をかき消すためでもなく
ひとえに選手のためにやってるつもりだが
こういうの聞くとメインを野次地獄から助け出す気力も
メインのマターリ派となんとか価値観を共有する気力すらも失せてしまうよ。。。
上の誰かじゃないけど諦観というかなんというか。
つーか、マターリのままでいいから
>>139は次節からバックおいでw
同じ座ってマターリ観戦でもなんか雰囲気が違うはず。
>>140 バックスタンドは市民応援団の人が試合前に
「せめて手拍子だけでもお願いします」と挨拶してますからね。
試合前にあれ聞くと「よっしゃまかしとき!」という気持ちになりますよ。
142 :
:03/06/03 16:41 ID:dYaxpT+2
平塚競技場って観客席一周回れないのって
ダサい。バックスタンド階段ぼろいし。
二階席は無いにしても等々力くらいになっていればな。
あと、バックスタンドの一番おいしい部分が電光掲示板だし。
まー最初にそこまでのスタジアムにする構想じゃなかったから仕方ないか。
野球場がメインだったし。
昇格二年目くらいに2万人規模の設計図ではどうなっていたのだろう?
>>140 もちつけw 気持ちはイタイほど分かるが、観戦と応援の違いだから。
いずれにせよスタンドを埋めている訳だし、まずは観客の数が選手達を
勇気づけていると思われ。
144 :
:03/06/03 17:28 ID:wcPtNMXh
バックスタンドでドリフの雷様のコントのカツラかぶって物凄い声量でコールしてた
おっちゃんの隣だったことあるよ。試合中気になって仕方なかった(w
今年から見始めたんでよく知らないんだけど、あのおっちゃんは有名な人なの?
145 :
119:03/06/03 18:03 ID:fHm5XIPl
>>140 BGMは表現が悪かったね。スマソ。
漏れも手拍子とかコールするのはやぶさかではないんよ。
ただメインではあんまりしてないので、さすがに一人で
「ベールマーレ!」とか叫ぶのはどうもね。
付和雷同で申し訳ないけど周りがそうなら、、たぶん。
実は社是唱和とかも苦手だったりする。GKやってるときは
なぜか声出せるんだけどね。(w
例の新町のパチンコ誘致予定地が総合公園の駐車場になる計画があるみたいだけど
そうするとホームゲーム時にパイロット線が渋滞するからバスで競技場に行く漏れとしては大反対だな
少し遠目のとこに駐車場を作ってそこからシャトルバスが出来るんだったら賛成だが(w
>>少し遠目のとこに駐車場を作ってそこからシャトルバスが出来るんだったら賛成だが(w
控えGKの1人も引っ張ってこれないクラブのどこにそんな運営費が。
148 :
:03/06/03 18:26 ID:QVz1rSEb
>>109 エラい。
漏れは、専らTV観戦派。
わざわざチームに貢献しようなんて気はさらさら無い。
けど、地元チームなんで気になるし応援はしてる。
サッカー見るのが好きだからJ1もいっぱい見たいし、
スタジアムに行くとJ1がみれないから・・・
・・・スマヌ、漏れも「前に出せー!」とか、
「戻すなー!」とか「しっかりしろ!」とかいったヤジ飛ばしたことある・・・。
選手はおろか周りの方々にも迷惑だったわけですな・・・素人だなぁ、漏れ_| ̄|○
・・・吊って出直してきます。
あ、そういえば
俺って手は叩きながら
ぶつくさ小声で呟いてるわ。
「逆サイ…」とか「シュートでいい…」とか
「キープでファウル誘え…」とか
我ながらキモいな
自分は黙って見ているほうだが、周りが監督(笑)だらけになっても気にならないな。
監督ごとに戦術が違ったりしてナカナカ面白い。
中に自分と同じ意見の人が居たりすると「そうだそうだ!」と、心の中でつぶやく。
支離滅裂なヤツがいると「更迭してぇ…」と思ってみたり。
聞いててつらいほどのののしり文句とか、最初から最後まで叫びっぱなしってのは
さすがにウザイけど、ちょっとくらいなら。
152 :
ななし:03/06/03 20:01 ID:3jsIWaGf
皆さーん、8月9日(土)は「2003 JOMO オールスターサッカー」、
ただいまファン投票受付中です!
皆さんの力で、
Eastは監督…アイウエオ(アウレリオ…柏)
GK佐藤大(柏)
DF那須(横浜)、茂庭(F東京)
MF岩本(仙台)、望月(市原)、青木(鹿島)
FW坂田(横浜)、チシマンセー(千島…浦和)
WESTは監督…禿ルト(エンゲルス…京都)
GKパランパン(山本…磐田)
DF森(京都)、三浦兄(神戸)
MF中払(京都)、ロドリゴ(大分)、熱田(京都)、高ジョンス(京都)
FW片桐(名古屋)、田原(京都)
Jリーグの誇る個性あふれる選手の、この選手全員を当選させましょう!
同一コンピュータからの投票は1日5票までOKです! 抽選でプレゼントも当たります!
さっそくあなたも投票しましょう! 投票は下記URLへ
http://www.jomoallstar.net/vote/ (このレスはコピペ推奨です)
153 :
ー:03/06/03 20:16 ID:qTTSD4e8
松市って本当珍しい名前だな
>>149 >>150 いや、多少の野次とかつぶやきは周囲も大して気にはせんと思うよ。
迷惑してんのはやっぱあまりにもひどい悪態とか、あまりにネガティヴに偏ってるものとかだと思う。
まずいプレーに対しての愚痴はすぐ出るのに、いいプレーをしたあとの反応に乏しい奴ってのが
この間近くにいて、ちょいとそれはどーなんよ、と思った。
>>154 どんなに野次ってても
拍手しながら「OKOK!」
これは必須だな。
大分の小島と路木が退団だとさ。5月末までの契約だったんだね。
本人たちにまだサッカーを続ける気があるなら、どっかのJ2のチームに入りそうな気がするな。
ww.nikkansports.com/ns/soccer/f-sc-tp0-030603-0022.html
小島かー
かつてのスピードスターも、どうだろうね
158 :
あ〜ベレ:03/06/03 21:19 ID:fu5ubdAa
スローイン下手っすね。いつでもチャンスにならんね。逆にピンチを招いてない?甲府の奈須のロングは武器ですよね。
159 :
?:03/06/03 22:27 ID:2dNtKgim
>158
時のロングスローはいいよ。
路木ってどっち利きだ?
左サイド…
161 :
:03/06/03 22:42 ID:Y3zUyWyr
路木については家庭の事情が解明されないと・・・・・・。
うちの補強方針はまず人格を重んじている部分があると思われるし。
>>160 路木は左利き。
>>160 確か左だったような?
でも、浦和退団の理由になった「家族の事情」ってのが気になるなー。
出身地の九州ではプロのキャリア続けられても、
浦和じゃダメってことは、九州以外のチームに移籍できないとか?
路木スレを見てこようかな。
163 :
162:03/06/03 22:46 ID:JWqORcIB
人格重視ってことは、清野もまさかそれでひっかかったとか?
てことで、161さんと思いっきりカブったので逝ってくる…(鬱
164 :
161:03/06/03 22:52 ID:Y3zUyWyr
>>162 逝かなくていいですよ。
補強は人格重視ってのはただの憶測です。
補強する新人の選手見てるとなんだかそんな感じしませんか?
皆真面目すぎる感じがするのもなんだかなって気もしますけど。
>>161-162 解明っても公開される必要はないわけで
個人的に、広島から浦和に移った頃、うちに欲しいなあと思った選手なんで
166 :
:03/06/03 23:02 ID:Pi7fvsrc
>>158 オイラも熊戦見てそう思った。
路木は宗教か何かなのかな?
左サイドバックの本職としては適任だと思うが。
>>165 広島→マリノス→浦和 と突っ込んでみるがw
でもあのアーリークロスは魅力だよなー。
坂本の一列後ろに控えて坂本の開けたスペースに入ってこれるという意味では
タイプも違うので坂本との共存も十分に可能だな。
168 :
161:03/06/03 23:07 ID:Y3zUyWyr
>>165 もちろん冗談です。<解明
左利き欲しいですね、中嶋が成長してくれることが一番ですけど。
J1レベルの選手だから当たり前なんだけど広島戦で服部見てとっても欲しくなりました。
169 :
:03/06/03 23:10 ID:Pi7fvsrc
その前にFKを高確率で叩きこめる選手がホスィ。
>>166、ALL、なにより路木
うへえ、マリノス時代ほとんどまったく覚えてない(;´Д`)スマソ
>>147 運営費など関係ない。平塚市(or駐車場提供者)と仮名厨が協力すればよいこと
173 :
:03/06/03 23:31 ID:dYaxpT+2
中島、石原あたりの松市塾での成長を
気長に見守りたい。
>>171 そりゃあちと自己中つうかムシの良すぎる話だな。
>>125超亀レススマソ。
>・ミスジャッジじゃないのに主審の名前を罵り続ける
↑これは、めがねかけたチェックの服を来た若めの兄さんだな。たぶん。
ひとりで来てるみたいだ。
>・相手のファウルがあると「うちの○○(選手名)を壊さないで!」
> 「うちの○○になんてことするのよ!」と叫ぶイタイねーちゃん
> (ミーハーじゃないらしいが?)
↑これは、ベルミちゃん。有名人です。過去スレ参照。
>・「プレス、プレス!」「前、前ー!」の馬鹿の一つ覚え
これは、目がねかけた中年のおじさん。いつもビールをたくさん呑んでます。
知人との間では、湘南の加茂と呼んでいます。
>・仕上げは、うちの選手に「やる気あるのか!」の“決め台詞”
これは、屋根の内側に近い席に陣取っているベテランさんの席から聞こえます。
ヤジの内容を聞いていると、名門実業団チームのOBのようです。
ほかにも、いい声出しているは結構いるよ。
ヤスがいいとこに走りこんで、シュート外した時、ため息がでる直前のタイミングで、
「ヤス!!もういっちょ!!」と、明るい、いい掛け声をかけている人がいます。
あと、レッズファンらしいんだけど、
相手の遅延行為等に、捻りの聞いたヤジを投げる人もいます。
(どうみても、遅延の為に倒れているひとに)「イタイイタイの、飛んでケー!!」
メインの人も捨てたもんじゃないです。
俺は回りの手拍子に一切合わせず、声も出さず。
ゴールやいいプレーの時に軽く手を叩くだけ。
でも、サポ&シーズンクラブに入会し、新潟、鳥栖、福岡に行く予定の俺は
サポと呼べるのでしょうか?
不安になってきました…
マターリ観戦派としては、メイン一番上の両端で一人ポツンと見ている人が
すごく理解できるのだ。
応援の議論なんて関係無いし。
>>176 それがあなたのスタイルなら口出しする必要もないし
ベルマーレを応援したいっていう気持ちは
同じじゃないかと思う。十分サポーターかと。
>>176 「サポーター」の定義なんか人それぞれだし、定義なんて無いといえば無いし、
メディアではサッカーを生観戦する人をまとめてサポーターって言ってるし…。
少なくとも、あなたはクラブに歓迎されていると思う。それでいいんでは?
179 :
_:03/06/04 09:06 ID:O5R4wK1c
私はJリーグが始まった年にベルマーレ以外のチーム同士の試合を見に行って
メインスタンドで怒られました。
点が入りそうになった時とかヤバイ展開の時にちょっと女2人で声出しちゃったら
「騒ぎたいんなら応援席に行け!」って。
それ以来メインスタンドでは見てません・・・。
180 :
125:03/06/04 09:14 ID:nHLSvq2N
>>175 メインのことは、オーナー席持ってる知り合いから聞いたり、
たまに自分で屋根に近い席に行ったときにこの目で見た話。
イタイねーちゃんはベル美タンとは別人で中央から聞こえてくる。
ベル美タンがいるのは1ゲート下でしょ? アレもイタイけど(w
話はそれるが、なんで劣頭のファンがいるの? 自分のとこのほうが
うちらよりよっぽど面白い試合(ry
>>180 いや、ジュビ系とレッズ系は、J1が無いときに結構来てるよ
>>142 J昇格時の競技場改修計画ではメインとバックがゴール裏で途切れずに
スタンドが一周できる案もあったらしいと聞いたことがある。
市庁舎の一室でその案の模型を見た人の話では凄くカッコ良かったそうだ。
なぜ今ような形態になったか、その模型がどこに行ったかは知らない。
遅レススマソ。
>>175 こういうの良いねぇ〜。
新しい観客のためにFAQにまとめておくと面白いかも・・。
平塚観戦ガイド?になるよね。
自分は7ゲEFS周辺で声を出しているんだけど、全部聞き覚えがあるから
>125はメインじゃなくバックの話だと思っていた。
似たようなヤシはいるもんなのか。
>183
イタタで個人特定できるようなガイドはどうなんだろう。
確かにうるさいので、避ける役には立ちそうだけどw
>>182 なぜって、川淵が急かしたからだろ。
1993.8.18の事件。
J昇格が決まりかけた首位快走中の湘南に対して
15000人以上のキャパの早期準備を突然昇格条件に加えてきた。
建前は同時並行のJリーグでプレミアチケットが出たりして
スタジアムの収容能力が問題になったことに対する条件だったが
裏では、フジタを落として大企業日立(この時点ですでに5位)を上げる
変な力学が働いていたとの憶測が飛び交った。
186 :
185:03/06/04 11:03 ID:iEEikUiK
浦和と清水の2チームが15000人収容のスタジアムを用意できたのは
平塚が昇格してから半年後のことだったという事実を付け加えておく。
187 :
:03/06/04 11:16 ID:NfUb/4eQ
てか、なんでいちいち競技場で静かにしてなきゃいけないんだ?
で、声だしたかったら皆で同じコールしろと?
スポーツ観戦してて騒ぎたくなるのは人間なら当たり前だと思うけどな。
それを皆が大人しくしちゃってるから目立つだけで、諸外国なら当たり前の光景だと思うが。
メディアを通したもんしか知らないけど、
明らかに日本でのゲームって観客が盛り上がってない。
サポが踊ったり飛び跳ねたりしてるのって何かが違う気がする。
一人一人がゲームを楽しんで、プレーの一つ一つに興奮して声が出る。
だから、あの大声援になるんだと思うが?
>>187 まったくもって
>>187の言うとおり。
日本でやってるサポの応援も欧米人が試行錯誤してたどりついたものへの真似事に過ぎない。
今跳ねてる奴らも一人で声をあげてる奴らもジレンマの中で試行錯誤してるわけだ。
これが俺らのたどり着くべき場所なのかと自問自答しながらね。
だからこそ
>>187自身にも跳ねながらジレンマと戦ってる奴らを無碍には否定しないで欲しいものよ。
いろいろ考えてるのは自分だけじゃないってな?
観戦スタンスは人それぞれでかまわないと思うが、
掲示板でこの手の話題が出ると
「外国なら」「欧州では」「強豪国なら」という言葉が
必ず一度は出てくるのには虫唾が走る。
狼日記に梅山が登場。
大敗した2試合を外部からみて、感じるところがあったようです。
でも、応援や応援中止、ヤジなどもプレー中の選手には届いていない、
とも受け取れるなぁ・・。
>>189 でもまぁ今回の
>>187の引き合いの出し方は妥当だと思うぞ。
たまにオヒサルで見かける脳みそをどこかへ置いてきてるようなのはどうかと思うがね。
読み手の一般論を抽出する能力も重要。
おいらは>189に同感なんだな。
サッカースタジアムでもカテゴリーごとに
客層の社会的階級差がハッキリ分かれる欧州(特にイングランド)と、
階級社会意識の薄まった日本とは事情が違うわけで。
文化的背景の違うところに「外国なら〜」のフレーズ持ち出されてもねえ。
ちなみに、去年W杯イングランド戦に行ったら、カテ1の英国人が
試合が動く局面以外は座ったまま静かに見てたのが印象に残った。
“英国人=フーリガン”の偏見持ってた周りの日本人は拍子抜けしただろうなー。
外国の話は横に置いといて、常時満員のJ1チームでも
メインは大人しく、ゴール裏は熱く、という棲み分けがエラく
ハッキリしてるんだよね。ヤシらは人数多いし一人一人の声量もデカい。
で、うちらは声量も人数も少ないなりに何か工夫できないか?
騒げばいいという考え方や汚いヤジとは、そろそろ一線を引くべきではないか?
とか、もっと建設的に考えてみようよ…
193 :
:03/06/04 13:04 ID:NfUb/4eQ
外国のスタジアムを模範とするか以前に
限りなく「無」に近づきつつある平塚競技場があるわけで。
195 :
;:03/06/04 13:31 ID:NfUb/4eQ
大神サッカーグラウンド
場所変えたら?パチンコ屋になるはずだったところに
今の大神グラウンドを全部移植するほどにはスペースはないとオモ
>>192 同感だね。
平塚競技場の特性を考えた上で、良い応援、楽しい応援ができるように考えたいね。
楽しい応援・応援をエンジョイするっていう視点が欠けているような気がするので、
そういう視点も加えると良いと思われ。
マッタリ派との共存・より良い関係・・も当然考えないといけないね。
また、この問題はEFSだけで解決はできないと思うので、みんなで考えて行かないとね。
198 :
:03/06/04 13:47 ID:coDaWblN
>>182,
>>185,
>>186 なるほど結局、川渕もフジタも平塚もサッカー人気が当時ここまで
爆発的に起こるとは試算しなかったからか。
平塚競技場はある意味象徴的なスタジアムですな。
長年みんな思っていると思うけど、採算面などから競技場のなってしまうのは
しょうがないけど、サッカー文化のため平塚競技場の大改修が望まれますね。
馬入も中途半端だ。
が、平塚はこれ以上ベルマーレへの投資はきびしいか。
199 :
動画直リン:03/06/04 13:48 ID:XFBvpZo8
200 :
:03/06/04 14:00 ID:BEul2XrU
ヘタレスタジアムめ
ビジョンくらい付けろ
わざわざ来てもらうアウェイの客に申し訳ないとおもわんのか
201 :
:03/06/04 14:06 ID:lhzecz9m
>>198 ジャポネのデッレ・アルピだな。富士山も望めるし。ただ強豪チームのホームじゃないが。
>>194 「無」に近づきつつあるからこそリスタートするいいチャンスだとも思えるが。
203 :
:03/06/04 14:11 ID:7Z3k5rpQ
漏れとしては馬入を作るかわりに5ゲートと8ゲートを
改修して欲しかったな…。正直なんのために馬入を
作ったかよくわかんない。ナイジェリアのため?
柏か大宮くらいの規模なら納得できるけど。
ま、しばらくは現状でガマンかなぁ。金もないし(´Д⊂
>>203 馬入を突貫工事して、
メインスタンド無しの大宮ホーム状態にする
電光掲示板は…結婚式場の広告のやつで
205 :
:03/06/04 14:14 ID:lhzecz9m
>>203 そりゃあ誰かさんのポンポンに入るからでしょ?
206 :
ー:03/06/04 14:23 ID:Mw1dkPHd
》204 また、突貫工事。 ちゃんと造って欲しいな。予算組んで計画的に。
207 :
:03/06/04 14:31 ID:NfUb/4eQ
競輪の経営って上手くいってないんでしょ?
そしたら、あそこに専用競技場作って欲しいな。
駅から歩けるし、ショッピングモールがあるからシナジー効果も期待できそう。
>>207 ねえ、君が他競技ファンの人に、
「湘南の経営って上手くいってないんでしょ?だから・・」
と言われたらどう思う?
少なくとも、ベルマーレのスポンサーになれる程度には利を出しているわけだが<競輪場
それを潰せと?
210 :
:03/06/04 14:39 ID:1sET3J8k
>>207 別に競輪に興味はないが湘南と比べるのは収益面からいっても
比較にならんぞ。あっちはギャンブル。動くカネは桁違い。
211 :
:03/06/04 14:47 ID:NfUb/4eQ
>>208-210 ま、その通りなんだけど、総合公園てアクセス悪いし競技場は見づらいし・・・
駅周辺で競技場作れそうな所と言ったら、あそこぐらいしか思い当たらなかった。
212 :
:03/06/04 15:09 ID:7Z3k5rpQ
開幕戦で8ゲートが開放されるって聞いたときに、
ビール瓶を運ぶときのケースを一人一個ずつ持ってきて
それぞれの踏み台にしたらどうだろってバカな事を考えたことがある (w
みんなちょっとずつ視点が高くなって(゚Д゚)ウマー
で、そのうち8ゲート全体をビールケースで埋め尽くす、と。
で、それを積み重ねてそのうち7ゲートと同じ高さまで(ry
ま、安全性の面から見て絶対許可されないけどな (´・ω・`)
>>211 駅周辺じゃなかったら色々あるからね…
新幹線の駅にしようとしてた所とか
214 :
:03/06/04 15:14 ID:NfUb/4eQ
>>213 でも、それじゃ意味ないし・・・(´・ω・`)
いっそ、地下鉄作ってもらうか(w
モノレール作って、鎌倉辺りとも繋いで名物にしよう
寒川駅周辺って事で、
神川橋の寒川側にあるパチンコ店をぶっ潰して…
滅多な事言うもんじゃないな
217 :
:03/06/04 15:24 ID:2Cg2VM8c
大宮には勝てるか?
なんか、土曜日勝てればすごいいい方向に行きそうな気がする。
極めて根拠レスですが。
219 :
:03/06/04 15:39 ID:tMK6205X
しかしこのスレの話題ってほんと幅広いな。
>>218 じゃぁ、土曜日ゴルゲッツする選手を
フィーリングで予想しよう
んーと、…クマ
夢を語るのと情報・知識を集めて建設的に話をするのとは別物だからな。
パラシオスがゴル前20メートルのフリーキック!
・・・以外のシュチュエーションが思い浮かびませんが、何か?
223 :
:03/06/04 15:55 ID:coDaWblN
近く、クラブから何らかの
発表があるようだが。
背中が決まったならいいな。
224 :
:03/06/04 16:10 ID:lhzecz9m
コバキックがそのままゴルする
わけないよな
>>223 湘南日記によると島田営業部長が2つの商談を成立させたらしいけど
その話?
ごめん2つとは書いてなかった一つでした
>>223 そういやM氏も自分の掲示板でそんな話を匂わせてたな。
何にせよ2年ぶりに背中に企業名が入るのはめでたいことだ。
228 :
:03/06/04 17:01 ID:coDaWblN
>>225-
>>227 そうです。
背中、ついでにパンツも入ると経営も安定しそうですね。
何か、わかりませんが。
後は、成績だ。リカ爆発してくれ。
229 :
:03/06/04 17:17 ID:NfUb/4eQ
パチンコメーカーだったら・・・
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
230 :
。:03/06/04 17:51 ID:u6bDCdaC
今週練習観にいった人いませんかー
231 :
:03/06/04 18:18 ID:bAbWNGS9
競技場改修はのちのちの課題としてあるわけだけど、ゴール裏閉鎖している
ことの恩恵もあるんだよな。
EFSがサポ席にいるおかげで、バックスタンドブロック席もあわせて声を出して
応援しやすい環境になっている。
これって平塚ならではで、他のチームだとなかなかないよ。
俺は甲府も好きでよく小瀬にも行くんだけどさ、
ゴル裏は芝生だし観難くて一般観戦者はほとんどいかないから
応援コールで声だしているのはサポグループのみ。一般はバックとメインで
メガホンパコパコ、やじったりの声はあるけどコールに合わせて声出してる人は
ほとんどいないんでは。湘南、っていうか平塚オンリーの人は忘れがちだけど
サポ集団に入ってなくても、一緒に声出して応援できる環境は結構貴重だよ。
>>228 楽しみだね
消費者金融だったら…でも良いか
>>232 もしドン○ホーテだったりしたら…
どうもならなか
ぶん○社かな…
湘南日記によるとここと2回打ち合わせしてる
あくまでも憶測ですが
235 :
あ〜ベレ:03/06/04 20:19 ID:XKPBUIR1
背中ロゴは〇ENTHOUSEjapan?
なんとか観客席の棲み分けできないもんですかね。
指定のシーチケ買ってもし近くにうるさくヤジる香具師いたら1年間逃げられなくて鬱だろうな。
本来自然と棲み分けできていくんだろうが、クラブから客席選ぶさいのガイドラインみたいな
もの提示できないのかな。そうすれば初めて来るお客さんも間違いなく希望の席買えると
思うしそうすりゃリピート率も高まる。
ゴール裏閉鎖されてサポーターズシートってのができたのは応援はこのエリアでっていう
意味もあったんじゃないかと俺は勝手におもうのだが、これまで観戦していたエリアから
他所に移動してもらうのもなかなか抵抗あるだろうしむずかしいのかね。
>>236 前売りが一万近くいけば確実にゴール裏は解放される。
ゴール裏閉鎖は単なる経費上の問題。
クラブ側にそんな思惑があるなんて話は聞いたことないよ。
だいたい、住みわけなんてクラブが意識して作るもんなんかじゃない。
EFSはベルマーレのスタジアムは自発的にどこの席からコールが始まっても
おかしくない雰囲気を目指してるんでしょ?
その意味では
>>236さんの考え方は平塚競技場の歩みと逆行するものだと思う。
もし静かに観戦したいなら、1ゲの最後部や4ゲに行けばいい。
席はたくさん空いている。そういった意味ではある程度住み分けは出来てる。
簡単な話じゃないの?
238 :
236:03/06/04 21:43 ID:UjZ84oa4
>>237 ゴール裏閉鎖の理由はその通り。俺がいいたかったのは閉鎖している場合に
応援の中心はサポシでって意図があったんじゃないかというあくまでも俺の推測。
おっしゃるとおり、棲み分けは自然にできるもんでクラブの意図でできるべきもの
じゃない。だけど俺は不十分だと思っているのでクラブが関与すればという希望
をいっただけ。
>>237さんは棲み分けできてると思ってらっしゃるようですが。
あと自分のカキコ読み返して思ったが、汚いヤジとか他人を不快にさせる行為は
棲み分け以前にマナーの問題ですね。なんか俺のカキコ混同しているみたいで
スマソ。
239 :
:03/06/04 21:55 ID:coDaWblN
オーナーシートに座ってますが、奇声とも感じる女性の声
審判への罵声、酔っ払いオヤジの罵声など快いものではないです。
どう観戦するかは自由でしょうが。
アウェイ側の方が静かかな?
でも、EFSの応援から遠くなってしまうから。。。。
>>200 すみません。
キックオフ前に、
キングベルT世がアウェイ側メインを中心に廻っていますので、
それで勘弁してください。
241 :
:03/06/04 22:28 ID:3B/SCrFf
メインからの女の人の審判へのヤジはカン高い声なこともあってすごい目立つよね。
バックの方が座ってみられてなおかつコールにも参加できていいと思うよ。
242 :
:03/06/04 22:30 ID:NfUb/4eQ
思い切って一緒に騒いでみれば?
きっと気にならなくなるよ(w
243 :
_:03/06/04 23:29 ID:Be4IWbic
244 :
:03/06/04 23:46 ID:SqjJxDNH
蓮の中の人も大変だな。
246 :
:03/06/05 00:03 ID:DSC3hQiK
いつでも鳥肌を立たせることのできる能力が身に付いたよ。
良かった、良かった。
毎日午後の紅茶かアミノサプリを購入している身としては新しく獲得したかもしれない
スポンサーがどこなのか気になりますな。
こんな成績だと営業さんは物凄く大変だったろうな・・・・・。
247 :
:03/06/05 00:26 ID:40zIRQjI
>>246 でも、中途半端な順位より、ある意味注目されてるよ(w
確かに(w
ここ2週連続でMJでも名前呼ばれたし
>>200 ほとんど漏れなく勝ち点を進呈してるのに、文句いいなさんなw
>>247 順位が上がれば、すべて新スポンサー様のおかげってことになるし、
スポンサードのしがいがあるんじゃない?
背中の新ロゴ、「河野●郎」だったりして。
しっかし、EFSの取り巻きって大局的に見れない人が多いね。
堂々めぐりで話題にまったく発展性がない。鬱になるよ。
オヒサルで、新潟バスツアーが最小催行人数割れの恐れがあるとのこと。
新潟の方は何台も連ねてくるのに、いくら成績が悪いとは言えあまりに
も情けない。ビッグスワンの360度アウェイ環境の中で勝利を味わいたい
とか思わんのかね〜〜。(^^;)
251 :
:03/06/05 01:17 ID:40zIRQjI
背中の新ロゴ、「平塚市」だったら笑えるんだけど。
間違いなく話題にはなるな。
レッズのゴール裏では、チームに所属しなくとも自然に沢山のカップルや家族連れが集まって、
グループに寄り添って声を出している。
ベルマーレの7ゲートでそういった光景は想像できない。
良し悪しの問題じゃなく、結果的にはそれが現実だということだけでも自覚しないと、
Y氏がそろそろ変化を、と言ったってなかなか次へのステップは踏み出せないんじゃないかな。
>>251 鳥栖市が鳥栖のユニスポンサーになるそうなんですが、
胸に「Tosu」と入っても現行とほとんど変わらないの
で(笑)、「鳥栖市」と入るんじゃないかと思われます。
背中ロゴはやっぱり「湘南市」でしょう!
解散する湘南市構想研究会が、残余資金をぜんぶこれに
突っ込んだりしてさ(笑)。I Shall Return!
254 :
・:03/06/05 03:23 ID:JtHn0k+e
>252
それは、声出してる人が多いからでしょ。
集団の心理というか。代表の試合だってまわりが声出してるから
声出しやすい状況だけど・・・。
平塚ではどう考えても声出しにくい。
いつも、バックで見てるものですが・・。
>254
バックのどのへんですか? 真ん中のマターリしたところ?
市民応援団が大旗出すあたりなら声出しやすいと思うけど…
自分も代表戦よく行くけど、周りの状況に流されて声出す出さないを
考えたことなんて一度もないよ。声援が選手への励みになるように
自主的にやる。浦和の連中もチームに勝ってほしい一心でやってるヤシが
たまたま多いだけってことじゃないかなあ?
応援参加は自分の気持ちでするもの。
声出したくても周りが気になるならサポ席側へ寄るべし。
サポ席バック寄り側には声出してる人がいるよ。自分もそのへんにいる。
>>251 「鶴巻温泉」は?(w
ところでメインで話題の人たちは、聴衆が必要なのかな?
静かなメインに居ることが重要なのかな?
もう一つ疑問。
レプリカ推進の人たちは
私服の中でポツンとレプリカ着て集団に浮くことがイヤなのか
それとも平塚球技場を黄緑一色に染めるムーブメントを起こしたいのか
これがハッキリしないと答える側も返答に困る。
258 :
:03/06/05 09:51 ID:ARPg4qtT
別にレプリカ推進してるわけじゃないけど
行き帰りの電車の中でわけのわからないようなモノを見る目をされるのがとても悲しい。
余り他人の目を気にするタイプじゃないけど、もっと普通に着れる環境ができて欲しいよ。
着心地いいし日常で当たり前に着たいんだけど無理だもん。。。。
新潟や仙台ならきっとそんなことないんだろう。
それがとても羨ましい。
259 :
:03/06/05 09:53 ID:ARPg4qtT
コピペ
622 名前:どうせJ2だし 投稿日:03/06/05 03:41 ID:qtfkdUvh
≫608ナカータ出身クラブなのに、チョブ…。
ほんと、なんでパルマの相手がセレソなんだとつくづく思う。
>>258 そりゃもう街の中でのステータスの違い。
サッカーそのものが湘南地域に根付いてないってことだね。
・・・大神にヒデがコソーリ遊びに来たりして・・・w
262 :
_:03/06/05 10:02 ID:nIj0wdOB
そいえば、前スレでも話題になった、
ランサーズBBSで、ベルのサポ辞めたっていう
@●●●さんをクラブ掲示板の禁煙のスレでお見かけしたんだけど。
ベルのサポを辞めたんじゃなかったのかな?
フロントに嫌気がさしたから、サポ辞めたってのは、
ベルのことじゃなかったん??
みんなは、どう思った??
263 :
:03/06/05 10:06 ID:ARPg4qtT
仙台や新潟も普段着としてユニ着て出かける奴はあまりいないとおもうが
外部の人間としてEFS板に書き込みしようかと思ったけど
話をまぜっかえすような事になりそうで止めたので、こっちに書きます。
@ユニ着用等の方法論を議論する以前に、
EFS自身が現状の何に対して「足りない」と思っているのかが
全く見えない為に話がループしている。
EFS板の7Gメンバーの書き込みを見ていると、
彼らは今の形に満足しているようにも受け取れて、
何故Yさんが「変化が必要」と思ったのか、
「自分達の基本には足りないものがある」と言うが、
足りないものって、何?
そういった議論のベースになるものが明確に提示されないまま話を続けていたって、
どんな提案したとしても不毛なままだな、と思った。
Aたぶん現場ではグループ内で常に色々な話し合いが持たれているんだろうけど、
でも、彼らが何を考えているのかが全くと言っていい程外の人間からは見えない。
話し合った結果が応援に如実に現れているならそれでも問題ないんだけど、
それもない。(実際は有るんだろうけど、外から見ても全くわからない)
気軽に近づけないっていうのは、そういうアピール不足の要素が大きいんだと思う。
>>257 ユニで統一されれば人間関係を築く過程をある程度すっ飛ばせるのに。って事でしょう。
それが良い悪いは別として。
>>258 自分が気付いてないだけで、実は三平にそっくりなんじゃないの?
>>262 人間、滅多な事は言うもんじゃないね。
チア好きをこじらせてつい勢いで言っちゃった事だろうから、追求する気はないけど。
>>266 向こうに書いても構わない真っ当な意見だと思うが。
>>262 放置でいいんじゃないか。
そのスレでもとんちんかんなレスして相手にされてないだろ。
>>265 ハゲドウ。
日本でJのレプユニはめった居ないと思われ。
レプユニはせいぜい海外の更に数チーム限定。
代表戦の日は除く。(とは言ってもWC後は激減だが)
やっぱJのレプユニはあまりにも生臭いんじゃない
だろうか?
270 :
:03/06/05 10:38 ID:ARPg4qtT
>>267 >三平
微妙ですがちょっとカモラネージ似です。
>>266 むしろEFS板に書いたほうがいいんじゃないか。そのほうが伝わるから。
272 :
:03/06/05 10:40 ID:JtHn0k+e
273 :
:03/06/05 10:46 ID:X9tCI7An
ユニで統一は世界のリーグで一般的なのか?でないのか?
J特有のもの?(代表をのぞいて)
時折、青旗で統一感だしたりしてますよね。
統一感って重要だと思う。
ベルマーレの場合、昇格時のユニのデザインカッコ悪かったと思う。
チームカラーもメインが黄緑から青に湘南になってから変わったし。
274 :
名無し:03/06/05 10:55 ID:iQdIcxk1
試合帰り、街中をレプユニでふらふらしてても、誰も気にも留めてくれない。
KDDI黄緑背番号入りだったのに。
試合とは無関係な日、街中で鹿ユニさんとすれ違ったことがある。
すれ違う人は誰も気に留めていなかった。振り返ったのは私だけ(w
・・・当方、都内ですが。他人を気にしない土地柄なんでしょーか。
>>256 1. おひさるに出没してそうな「金払ってんだから何をやってもいい」と
威張る権利厨。なまじ高い指定のチケ買ってるだけに…
2. サポ歴長くてサッカーの知識も深いと思い込むイタタな人たち。
ズバリなヤジもたまにあるけど、サポ歴の長さ=サッカーの知識ではありません。
なんで「プレスー!攻めろー!」のバカの一つ覚えなんだ?
ドリフの「志村!後ろ!後ろ!」と叫んでるガキみたいで… w
3. メインも盛り上げようと頑張ってる人たち。
その純粋な気持ちには敬意を表するが、競技場の構造の問題で、
サポーターズエリアの音とズレまくり。声ではなく、リズムとってる
サポの動きに合わせて声出したほうがいいと思われ。
しかし、せっかく応援頑張ってる同じ人が審判をかん高い声で
ヤジり始めると、個人的にはなぜか幻滅する…
以上の複合体がメインで目立つ、思い込みの激しい人たちかな。
でも、メインの大半はマターリ派だよねえ。
一部の目立つヤシのために皆迷惑を被ってるのか…
276 :
262:03/06/05 11:09 ID:nIj0wdOB
みなさん、回答サンクスです★
指定席って試合見やすい位置の良い席を確保するために高い値段設定されてるのに
他人に迷惑かけてもよい権利買ってると勘違いしているアフォが数人混じってるんだろう。
278 :
名無し:03/06/05 11:48 ID:iQdIcxk1
何億円払おうが、隣のやつに迷惑をかける権利はないよな。
隣のやつが金貰ってるわけじゃなし。
279 :
:03/06/05 11:53 ID:JtHn0k+e
指定席じゃ無くても金払ってるからって思ってるのはいるんじゃないの?
280 :
:03/06/05 11:54 ID:40zIRQjI
隣が迷惑とか、つまらない事ばかり言ってないで
自分も騒いで楽しんだらいいじゃん。
>>280 隣が迷惑するような言動をする香具師は
その行為で楽しんでいるんだろうか…
282 :
名無し:03/06/05 12:39 ID:iQdIcxk1
>>280 大騒ぎするのは一向に構わん。聞くに堪えないヤジ以外はな
283 :
269:03/06/05 12:41 ID:XF2v2sG/
>>274 ??
「キミもベルサポなのかい?」と声かけられたいの?
それは無いだろー。
オレも都内だけど、サルコートですら声掛けられないぞ。
別に知らない人から声掛けて欲しくも無いし。
>>283 すまん、逆、逆。
「だから別にユニ着てても恥ずかしくないよ。」ってだけ。
285 :
284:03/06/05 12:48 ID:iQdIcxk1
258へのレス程度のつもりだったのだが、番号指定しないのは悪かった。
連続スマソ。
>>281 そこなのよ。疑問なのは。
彼らは自分の声を選手に届かせたいがため、マターリエリアに
いるのか?それとも周りの人間にアピールしたいだけの単なる
自己顕示欲野郎なのか?
すごく不思議。
前者であれば隔離すればいいのかも知れないが、後者だと仮に
マターリエリアを作ったらそっちに引っ越して来そうな気がする。。
電車内や病院で奇声をあげてる奴へと同じ対応をすればよし。
>>284>>285 なるほど了解。
正直個人的にはJのユニを見かけると「試合かな?試合だよな。
でなければ普通着ないよな。」くらいの印象ありますねえ。
幕張からずいぶん離れたところでミッキー帽子かぶったままの
人を見たくらいの感覚というか。。。
そんなのオレだけ?
289 :
:03/06/05 13:02 ID:40zIRQjI
>>286 なんでそんなに悪者にしたがるの?
普通に見やすい位置が高い席なんじゃない?
試合を楽しんでるだけだろ。
わざわざ高い金払って見たくもない試合に来て、
さらに周りの奴を不愉快にさせに来る奴は居ないだろ。
>>287 スタジアムは大いに騒いで良いと思うが?
なんかいちいち五月蠅すぎ。
楽しむときは大いに騒いでよろし。
そうすりゃ、自然に客も増えるだろうし。
逆に黙って見てろといわれりゃ、スタジアムになんて行く気しない。
90分間、味方選手を罵り続けたヤジ夫婦は、明らかに指定席の客を減らしていたがな
フレーヾ(゚ー゚ゞ)( 尸ー゚)尸_フレー
292 :
:03/06/05 13:58 ID:M8VgsCwj
サポーターの間で汚いヤジを減らしていこうって
雰囲気を作るくらいしかできないかなぁ、と思う。
ヤジ全面禁止ってことになると個人の自由を完全に規制することになるし、
ヤジの種類にもいろいろあるし、全くヤジの出ないスタジアムってのも気持ち悪い(w
今の状況だと仕方ないかもしれないけど、
一人のヤジが他の人のヤジを呼ぶって面もあるから
例えば各サポーターサイトにバナーをちょっと張ってもらうようなかんじで
ヤジを減らすような運動をしていけばスタジアムの変なヤジもちょっとずつ
減るのではないかと。
スタジアムでのスタンドからの物の投げ込みはそういった空気のおかげで
だいぶ抑えられてると思ってるのだが (w
293 :
286:03/06/05 15:19 ID:XF2v2sG/
>>289 別に悪者にしたがってるわけじゃないんだけどさ。
個人的な快楽や憂さ晴らしのために多数の人間を不愉快
にさせるのはどうなのよ、ということだよ。
声出すな、シーンとしてろみたいなことは一切言ってな
いよ。
でも多数の人間が聞いて不愉快に感じるような発言は
慎んだほうがよくないか?
過失だって罪は罪だろ?(←あまりにも大げさだが)
客が増えるような騒ぎなら大いに結構。
そうでないのをあれこれ言ってるだけよ。
ま、オレも貴兄を不愉快にさせたわけでそれはスマヌ。
ヤジについては許容範囲が人によって違うから、規制?するのは難しいね。
ただ、「氏ね」的な、完全にモラルが欠落した発言に関しては許さないと
いう雰囲気づくりが必要だと思う。
「ヤジの質・向上月間」という張り紙をあちこちに出したら、何かしら効
果がありそうな気がするんだけど、どうだろう?
295 :
_:03/06/05 15:30 ID:haAEKyUm
296 :
:03/06/05 15:40 ID:Uzp0Srxk
子供も近くの大人のヤジを聞いて真似するのが多いね。
大人がヤジると、子供が「そうだそうだ」みたいな感じで真似をする。
ちょっと前に近くにトンチンカンなヤジを飛ばしてる大人がいて、
それを真似してる子供が出てきて結局その二人で試合中ずっとヤジってた。
「なんだかな〜」とか思いながらも注意できなかったなぁ。(大人の方に)
刺されたりするとやだし。ヘタレでスマソ (´・ω・`)
イギリスからNPOの代表を呼んだことがあるんですが、前年彼らのオフィスを訪ねた
メンバーによると、彼らは事務所内で地元チームのレプリカを着て仕事してるんだそ
うです。その町(マンチェスター)のための仕事をしてるから、意識的に違和感がな
いようです。
お別れの式典の時、突然僕たちスタッフを表彰すると言い出して、それぞれにチーム
のグッズをくれました。僕は海外にまで持ち出すサポーター根性に非常に感激しまし
て、逆のことをやってみて〜!と強く思いました。今思えば、僕を普通のサポーター
から熱血サポーターに変えたのはこの一件でした。サッカー万歳!
298 :
:03/06/05 15:44 ID:y0qZJSZ9
>>288 スレ違いだけどディズニーがあるのは幕張じゃなくて浦安。
角川書店がNPOの版権取っちゃったから、やばくないか?ココ
>299
もちつけ。あれは雑誌の題名だけだから・・。
>266
EFSの意思決定方法の不明確さの問題点が現れているのだと思う。
あのBBSの中発言者の中で、EFSの意思決定に関わっていると見られるのは
Y氏のみ。あとは取り巻きというかEFSのファンだよね?
ファンだから外部からは見える問題点が見えないし、問題点に気付き始め
たY氏とも問題意識を共有できない。したがって、この議論に建設的に加
わることができない。
さらにファンからは礼賛が繰り返し述べられるので、EFSは問題点を何も
感じていないのか?閉鎖的なんじゃないか?と一般人から誤解される恐れ
もある。ハッキリ言ってマイナスだね。
303 :
:03/06/05 16:37 ID:JtHn0k+e
Yのフアンの行き過ぎた例をとりまきと言うのだろう。
EFS-BBSの厄介な連中とはそれを指すと思われ。
>>301 EFSの中で意思決定方法の不明確さとみているようですね。
現実はY氏以外の意志が表に出ない(持っていないかも?)ことが問題。
EFSでの話し合いといわれるものがあったときにY氏以外の発言は皆無だと思うが如何?
もっともこれはEFSの成り立ちを考えていくとやむを得ない事ともいえるわけではあるが・・・
もともとEFSはY氏とりまきで出来ている組織。
だがY氏も10年を過ぎ落ち着きを持ってきた中で変わろうとか変わらないといけないと思っているようにみえるのも事実。
が、変化させるにしてもY氏自身が許せない方向へのスタイル変更は断固拒否している。
特に迎合とみられることを嫌う傾向ありか?
その2面制でY氏もどうにも身動きができていないようにすらみえる。
むしろ問題の本質にあるのは過去何度も解決のチャンスがあった中で本音で話さず不満だけを腹の中で持っていながら
陰で批判だけをすることしかしなかった=対立を避けてきたというベルマーレ湘南時代からの亡霊のほう。
このあたりの経緯をもう少し掘り下げていくとなぜメインとバックに応援組織が分かれているのかまで見えてくる。
メインで応援しようという香具師がいるうちは大して変われないと思うぞ。
>>304 なるほど、足りない点があるのはEFSだけではなく
その批判者にもあるということですな。
でもそう考えると
EFSの支持者と、Y当人と、EFSに反対の人と三者があって
今回の議論にEFS支持者は不要ということになるな。
漏れを振り返ると比較的支持の立場なので参加権はないようだ。
無論EFSをとりまいた覚えはないが。
しかしYの出した答えすらお気に召さなかったとき
その人たちはどうするのだろう。
むしろその方が心配だ。
>>305 批判者もそれなりの意見は持っている。ただここにも書いていない+EFSの掲示板にも書いていないましてや実際に話し機械があるのに話さずに不満だけを持っているメンバーが一番問題かと
EFSにせよそのとりまきにせよまた批判意見や提示したい意見を出している香具師はまだ意見を表に出しているのはそれだけ「どうするか、したいか、すればよいか」を考えているわけだろう。
それについては足りないと思わない。
ただ、とりまきもそうだろうし自分もそうだがEFSというよりもY氏を説得できるだけの言葉も力も、
なによりもその持っている意見の実現性、実効性を持っていないのではないかと思う。(w
これが平塚競技場の閉塞間なのかとも思ってしまうが
ワンマン社長の周囲にはイエスマンがまとわりついて、社長の目を曇らせてしまうと
いうことが多々あるが、Y氏はそのような狭量な人物ではないと信じる。
今問題となっているのは、EFSが単なる一個の「私設応援団」から、平塚の応援全体
を考え、改善の音頭取りをする取りまとめ役に脱皮できるかどうかの問題だと考えて
いる。
取り巻きは「私設応援団」という視点から脱却できないので、スタイルを変えること
について(そんなことが問題になっている訳ではないのに)なんだらかんだらと私的
な感想を述べているに過ぎない。
スタイルを変えることって反対派の胸中では既定路線なのか?
Yはあくまで「足りない」と言っているわけだが。
少なくとも変えない限りは受け入れられない立場の香具師もいるようだし
そういう人たちは変えなかった場合どう動くのか心配なところだ。
反旗を掲げるパワーまでは一個人にはなかなか望めないだろう。
結局今まで通り悶々と不満を抱きながらになるわけか。
>>308 ちょっと考え方が他力本願に見えなくもないが。
310 :
301:03/06/05 18:25 ID:egNxM1PA
例え表現上の事であっても、「とりまき」という言い方は
自分としてはなるべく避けた方がいいのではないかと思う。
自分は7Gの外の人間だけど、
それでもY氏の作ってきたものは高く評価したいし、敬意も抱いてる。
競技場に通う人間にはそういう人が多いんじゃないかな。
問題は、EFSが組織という形を持っていないが為に
あの中にNo.2もNo.3も存在しないという点で、
何があっても責任を取れる人間が1人しか居ないという事。
だから、EFSが個人の自主性を謳う集団であるにもかかわらず
右も左もY氏次第、というジレンマにおちいってしまう。
この状況は多分Y氏本人も望んでいない筈だと思うんだが・・・。
と、こんな事を書いても、
結局EFSに何が足りなくてどんなマイナーチェンジが必要なのかが
全く解らないままなので、話は一向に先に進まないのだけれど、
その答えをY氏が提示してしまうと、
またメンバーが一斉にそっちを向く事になるので
変わろうとしてもまた同じ事の繰り返しになるおそれもある。
だから、それをY氏以外の7Gメンバーの口から聞きたいんだよね。
これが、外の人間としてまず一番に彼らに求めたい事。
>>309 応援のスタイルを変えるかどうかは、どうでも良い問題だと思うんですがね。
全体のことを考えられる集団になれるかどうか、それに関しては、スタイルの変更
になるかもしれないけどね。
他力本願かな? 自分としては順番を踏まえているつもりなんだけど。
まずEFSが、この問題に関する当事者意識・当事者能力があるかどうかを見極めたい。
それがなかったとしたら、その時に、別の方法を考えようと思ってます。
>>310 「とりまき」というかあのスレッドにぶら下がってる人たち自体が
スタジアムでは割に遠巻きからEFSを見守ってる連中のようだが。
問題なのはEFSにおいて彼らより中央にいる人たち
つまりは排他的(とは漏れは思わないが)に見られる
直接的原因になってると思われる人たちが
あの掲示板にはほとんど描き込んでないということなんだよな。
>>312 禿同。
そのことが、EFSの意思決定に関与しているグループ(リアルEFS)が、
実はY氏以外にいないのでは?という憶測を生む。
310氏は実態を把握しているようだが??
314 :
:03/06/05 19:54 ID:pQvnrQbD
みんななんのことを言ってるかさっぱりわからんヤツがここにいるわけだが。
315 :
:03/06/05 19:55 ID:JtHn0k+e
我々自身で解決できるマナー改善や棲み分けの問題と、
EFS自身の問題とは、まずは切り分けて考えないと。
以下は、個人的な勝手な憶測。
リーダー氏の言う「足りないこと」「変わらなきゃいけない」ことは、
応援のスタイルとか、平塚全体のことを考える集団といった、
表面上のことではないもっともっと深い部分のことだと思う。
その深い部分ってのが、まさに310さんの指摘すること。
内部を見渡せば、自主性を謳いながら意志決定ができないコアメンバーたち。
そして、「人それぞれの応援スタンスの違い」を各々語る
EFS外部のサポから、応援中止の件で“応援のリード役”としての
賛否を問われてしまったジレンマ(矛盾?)も重なり…。
リーダー氏が意見を明確にしてないのでここまでにするが、
少なくとも彼に今一番必要なものは、彼の意図の本質を理解できる人材だと思われ。
見た目のスタイルにとらわれ過ぎで、自らの行動が何を意味するのか
実は理解してないメンバーが大杉。
そしてメンバーよりも、リーダー氏が一番オープンな姿勢だったりする。
>>318 良いことをおっしゃいますね。これが核心的なことなのかもしれない。
こうして見ると、あちらのBBSの常連よりここで議論している我々の
方が、EFSの問題点を正確に理解し、心配もしているっていう気もし
ますね。これは困りものですね・・。
>>319 そうか?あちらの議論などはどうでもいいが
こちらのやりとりも他人のふんどしで相撲を取ろうとしてる雰囲気を感じる点で
それほど高尚な議論をしてるようにしか見えないんだが。
EFSが最大のグループであることで
平塚サポーター全体の問題をEFSだけの問題に置き換えてるようにも見える。
そして一番感じる問題は、湘南サポーターをまとめる上で
もっとも面倒な役どころをY氏一人が押しつけられつつあることだ。
>>320 ここは、Y氏の難しい立場に同情的な人が多いように思えるが?
あちらにはY氏の心情を推し量ろうという人が見えないような
気がする。
それと、EFSと平塚全体の問題はもちろん別次元だが、一部は
リンクしていると思えるが?
322 :
320:03/06/05 21:43 ID:TgtQDHoI
ちょっと危機感を感じたので補足しよう。
>平塚サポーターの問題をEFSだけの問題に
というところだが一番の問題はEFSの意思が
血液のようにスタジアム全体にいきわたるプラットフォームがないところだと思う。
それはあのBBSでも繰り返し話題にされているところだが
そのプラットフォームをEFSにねだっても結局は一方通行の物しかできない。
それも上から下へのみのな。でも現状はねだってばかりだろう。
あと、もう一つ、Y氏が意思決定の責任を負い切れなければ
そのとりまきにも責任が及ぶ。それはそれでいいだろう。
ではそれ以外の人の責任とはなんなんだ、ということだ。
漏れもいろいろEFSに文句をいいたいが
それ以前に自分にも責任を分かち合うだけの知恵がなくて
不甲斐なく思えて、ここの議論に迎合してしまう自分がちと恐くなった。
323 :
U-名無しさん:03/06/05 21:48 ID:n+4pzbiL
324 :
:03/06/05 21:54 ID:DSC3hQiK
とりあえず取巻きっていう言葉を使うのはやめたらいかがか。
×取り巻き
○周りの人
かなぁ
どうしても、Y氏+周りの人という見方になってしまう…
「Y氏の隣人」という漫画があったね・・。(ゴミ)
Y氏メンバー。
328 :
ー:03/06/05 22:14 ID:b/jxi16Q
一世風靡セ○ア。意味不明。
329 :
318:03/06/05 22:41 ID:ZFkypfJG
>>320=322
あ〜あ…だから、ここの住人も自分で気付かないと
何言っても叩かれるだけだろうと思い、あえてボカして言ったのだが、
>平塚サポーター全体の問題をEFSだけの問題に置き換えてるようにも見える。
自分も指摘したいのはここだったんだよな…。
我々自身も、リーダー氏の意志を本質的に理解する力が足りなかったんだよ…。
ひたすらマンセーするか、叩くだけかのどっちかで
プラットホームに誰もなれなかったんだな。
で、EFSに対してなんでも「クレクレ厨」だったことが
EFS内部の問題に重なって、リーダー氏のジレンマを深くしたと考えたのだが…。
そういう意味では、彼だけでなく我々の責任でもあるかも。
応援中止したことを一方的に叩く前に、もちついて向こうの考えを
探りに行く必要があったのでは。
愚かしいことに、自分にも分かち合う知恵が足りない…。
せめて次の試合で7ゲに行くことからかな…
>>329 なんか悪いことしたか?漏れw
もったいぶってた結論急いてスマソ。
漏れの結論としては
そのプラットフォームづくりがなんであろうと
いわゆる外野もプラットフォーム作りには参画しなければいけないということです。
でなければこちらの意見は永遠に吸い上げられない。
そしてそのプラットフォームは2chがメインであってはいけないことは確か。
もちろん小なりでここも含まれるんだけどここは所詮匿名掲示板だし、ネット上に限ってもまずい。
だからこそ難しい。
もう一つ気を付けるべきは全ての人が納得いくものを最初から目指さないことかな。
332 :
318:03/06/05 23:19 ID:ZFkypfJG
>>331 いや、別にかまわないが(w
ただ皆自分で気付いたかなあ…
前述の通り、リーダー氏はとっつきにくそうで案外オープンなんだよね。
なにかの理由でメインにいて、そこにいる誰かと話してたのを見たこともある。
機嫌が悪いときは思いっきりヤバい空気を漂わせているが(w
7ゲに行って、できそうならきっかけに軽めの話でもしてみようかな…。
>>332 まぁ、今回は匿名とばかりに非生産的な叩きをする人が思いの外少なかったよ。
捨てたもんじゃないなと思た。
これが他のチームのスレならこうはいかんだろう。
リーダーと話すか。がんばってこい。
リーダーと会うなら、本人の見識だけでなく
「とりまき」の中にも発見があるといいな。
俺はどうするかって?
俺はどちらかというと君らのいう「とりまき」に近いかもしれん。
ただ、リアルとりまきwほど若くないのでもう一つ外の輪ぐらいかな。
Y氏を皇居として、若者を23区だとしたら西東京市ぐらいかね。
だからあえて構えず話に挙げてくるよ。
ちょっと割り込み失礼。
パラグアイ代表のアンヘル・オルティスは、やはりうちにいたオルティスだった。
生年月日が同じ。
かなり若手中心メンバーとはいえ代表に入ってくれて、ボランチ好きとしては嬉しいですよ。
サナブリアは名前も生年月日も違うので、兄貴の方かな。
では元の話題にお戻り下さい。
335 :
;:03/06/06 01:24 ID:kViKxpmp
ベルマーレの問題点
ベルマーレで成長した選手があっさり他チームに移籍していく。
例
岩本、奈良橋、松川、茂庭、
>>335 移籍はある程度は仕方がない。
むしろ「育てることができた」という点を評価すべきかと。
Y氏から新しいコメントが出たぞ〜い。
みんなで反応してあげよう。
339 :
、:03/06/06 02:18 ID:hswYya4w
湘南市民応援団って、EFSと関係はないのか?何の団体?
EFSのBBS見て脳みそが知恵熱でオーバーヒートしますた。
342 :
:03/06/06 06:29 ID:CcyT2AwH
>>335 富士フィルムあたりが株を買って
メインスポンサーにでもならない限り
宿命でしょう。
343 :
:03/06/06 08:22 ID:3B1hEPAV
サッカーダイジェスト、うんうんと頷きながら読んできたよ。
読み終わった後、強烈な脱力感が沸いてきた。鬱だ。
344 :
:03/06/06 08:45 ID:1llEcCWU
>>341 元気にやってますがもう一皮剥けて欲しいのが正直なところ。
>>266=
>>310です。
(
>>310で名前欄の記入番号を間違えました。申し訳ない)
昨日EFS板のYさんの書き込みを読んで、
それに対する反応をあの板にどう書こうかと一晩考えたのだけれど、
朝、いくつか付いてるレスを読んで書き込む気力が失せてしまった。
どうしてあそこまで根本から履き違えて受け取ることができるんだろう、
あの頑なさは何なんだろう、
おそらく彼らには彼らなりに守りたい何かがあるんだろうな、
しかし何かって、何? と。
夕べ考えたあれやこれやをすっとばして、
これはもう議論どうこうではなく、実際に動いた方がいいのでは、と思った。
Yさんを尊重し敬意を表する事と、彼の後を追いかけることは、
決してイコールじゃないと思う。
でも、Yさんから親離れできない人達(表現悪くてごめん)が、
彼の言っている事を頭では理解しても心と身体が身動き取れないのであれば、
動ける人間が多数あの中に積極的に混じって、
今と異なる空気を入れるしかないんじゃないかと。
とりあえず大宮戦は7Gに行こうと思う。
小心なんで、まずは遠巻きに立つことになると思うし、
何ができるかもまだ全然わからないし、で、実際何もできないけど。
>>345 憶測に過ぎないがその答えを教えてやろうか。
そりゃ「答えを教える」じゃなくて「自分の意見を言う」ではないか?
>>345 いや、答え。というよりここの流れの総括。
SW(EFS)には周知の通り実績がある。
そして実績にはいい面と悪い面があって基本的にはいい面が多いからこそ
対抗組織を立てることなくSWの改善を図ることでサポーター全体に変化をもたらそうとしてるわけだろ?
このいい面と悪い面ての2chの性質上が前半は整理されずに話されていたことが
後半にだんだんと綺麗に分けられていったというのは過去ログ見ても分かる。
それが彼らにいい面を守る意識を働かせたんじゃないの?
それ自体はまっとうなことに思える。
その意味では2chで脊髄反射的に書き込んだ我々にも反省があっていい。
今回は2chの問題提起役としてのすごさと限界も見た。
350 :
349:03/06/06 10:14 ID:Q/9rDNHQ
あのぶら下がりの説明を読んでみればそれ自体は首肯できるものが多いだろ?
それが彼らの「守りたい何か」なんだろうが
ただ今回ここの我々が聞きたいのそんな話ではないというすれ違い。
どこまで議論が進んでもコアメンバーの口が重く閉ざされたままの現状では、
憶測はあくまでどこまで行っても憶測でしょ?
一歩離れたところにいる人間があれこれ批評しても、
それを受ける人間が存在しない以上、
もうこれ以上前向きな展開は望めないと思うんだよね。
だからとりあえず身体を動かして実際に確かめるしかないんだなと思った。
だから自分は「教えて」とは言わない。(w
あと残った問題は・・・・
こうして批判できる立場の我々は案外EFSから遠くない位置なのかってことだな。
もっと遠い人をどうするかを考えると、EFSじゃ手は届かないだろうなと思う。
応援に関してサポーターはEFSにおんぶにだっこ、EFSはY氏におんぶにだっこという構図かな。
数年前から俺はY氏は重荷なんじゃないのかって思っている。
BBSでY氏のコメントにレスしているのはコアメンバーじゃなくてもう一歩外側の人たちだと
思うよ。っていうかコアメンバーってあんまりBBS出て来ないんじゃないかって憶測してる。
コアメンバーの意思云々じゃなくてこのスレで何かを感じた香具師たちが少しずつEFSに近づ
いていけばだんだん良くなるんじゃないかな。
だけどあんまり肩に力入れて入って行って意見言ってもやっぱコアメンバーは仲間意識強い
からなかなか受け入れられるの難しいからすこしずつ近づいていくってのがポイントかな。
これまで意見しようとしたけど排他性感じて諦めたっていう話よく聞くけどほとんどはアプローチ
のしかたが性急すぎたんじゃないかって憶測している。変化を求めるなら序序にってとこかな。
何試合か近くに行ってみて一緒に声出してみて雰囲気つかんである程度顔見知りになるところ
からかな。Y氏は話は真剣に聞いてくれるはずだよ。
>>353 過去の私怨からある程度顔見知りになることを
すでに拒否している層がいることも心配なんだよね。
彼らはどうするのだろうと心配になる。
355 :
。:03/06/06 11:54 ID:X4XRa4al
湘南の選手って。。 某新聞に頭がぱんぱんってあったけど。サミアの時も言ってた。 もしかして、頭弱い?理解しやすいとかないか?
356 :
_:03/06/06 11:55 ID:Kfncx+87
狼日記を見たら、ヤスが出ていて、
「ここ、昔走ったねぇ。懐かしい」とヤス。そういえば海でのきついトレーニングが、懐かし
いですね、だって。
喝!
今すぐ海で走れよ!
まだまだ現役なんだから、懐かしがってる場合ぢゃない!
>>354 私怨っていうのがどういうことがあってできたのか、どの程度のものなのかによるけど、
EFSが少しずつ変わることによって少しでも薄まっていけばと思う。
部外者からみればそんなの大したことないんじゃないかって思えても当事者にとっては
重大なことかもしれないけど、とにかく変わることに期待したいし変わらなきゃね、
自分もEFSも。
359 :
_:03/06/06 12:10 ID:aymhU+52
アル中を見つけますた。
情けねえ。
投稿日 2003年6月6日(金)00時02分 投稿者 べべ [white2.scn-net.ne.jp] 削除
15試合で、9得点、なんてこったい。
得点力では、ダントツのビリ。
FWはなにやってんだあ???
高田保じゃあ、やっぱだめってことだね。
だいたい、闘争心がねえ、面構えだもんね、
ゴン中山みたいに、闘志剥き出しで戦えよ。
やん気あんのかよ、入場料返せ。
そんでも、プロか!!!!!
あああ、取り乱してすみません。
若干酔っていまして、本音が出てしまいました。
まだまだ、応援するからよ、なんとかしてくれよ。
頼むよ、じゃあねえと、また、アルコールの
量が増えちゃうよ、うまいビールが飲みてエ
360 :
:03/06/06 12:22 ID:kViKxpmp
>>359 15試合で9得点なら、良い方じゃん。
FWとしては十分な成績だと思うよ。
で、誰の得点?
361 :
:03/06/06 12:24 ID:I+1rmp4B
>>360 でも新潟のマルクスよりは下だよな、で、誰?
>>360 トクテン・ビリマーレ選手だね?
今年10歳だそうだw
>>359 メインでビール呑みながらヤジ飛ばしてるヒトかなぁ??
>>359 掲示板でやってる限りは妙に生活感がでていて傑作な書き込みだと思ったがw
367 :
:03/06/06 12:59 ID:kViKxpmp
>>365-366 こういうのは楽しむ余裕持つと面白いよな。
ここで文句言ってる人も五月蠅い!なんて堅く考えずに楽しんだらどうだ?
文句言ってる事自体は変わらない訳だし・・・
うまいビール飲んだらまたアルコール量が増えるだけだと思うが。
>>367 余裕もなにもこれは実際オモロイ
仮に狙っていてもつまらなければ愛をもって叩くぞw
370 :
:03/06/06 14:29 ID:1llEcCWU
>>367 漏れも途中までは真剣に読んでたんだが面倒になってきた
楽しんだモン勝ち。
371 :
:03/06/06 14:39 ID:WpHv5QC1
レス番確認強化月間
明日、雨は大丈夫みたいだね。
気温も今日より下がるもより。
しかし、ナイトゲームだしなー。
酔っ払いヤジオヤジのビール消費量が上がりそうで、
やるせなす。
あしたはリカ先発で使うのかな?
リカをどのように活かすのか楽しみだ。
>>367 競技場だと、場所によっては自分一人は楽しめても、
そいつのせいで周りが全く楽しめないという罠。
ていうか、平塚は全体的にヤジにひねりがなくて超つまらん。
あっという間にゲームですよ!
明日はぜったい勝たないといけないゲーム。
声を出すタイプの輩は、7Gに集合してみては・・?
376 :
:03/06/06 16:53 ID:JC/32TBv
小倉が甲府かよ
377 :
_:03/06/06 17:16 ID:8ILHJQ9O
うちは、ジミなとこで、前園呼ぼう
じゃ泡盛の国にいるスキンヘッドを呼び戻そう。
379 :
:03/06/06 17:34 ID:kViKxpmp
>>377 もう(゚听)イラネ
Kリーグのプレイぶりをネットで見たけど
湘南時代と変わらなかった。
守らない、走らない、王様プレー
380 :
U-名無しさん:03/06/06 18:16 ID:vaFpNqzK
さっきクラブハウスに明日のチケを買いに行ったら
松市などスタッフが車で等々力に向かうところをハケーンした
よそを偵察する暇があったら(ry
>>343 俺はGOAL5月号を改めて読んだあとに今思うと納得する部分が多いと思ったよ
381 :
:03/06/06 18:36 ID:o//AQSir
どんなこと書いてあったん?
>>380 等々力に行ってくるよ〜 なんて口々に叫びながら出かけたのかな?
松市さんの行動に関する真偽はともかく、首脳陣の偵察はOKじゃない?
偵察行く監督なんてよくいるし。大宮にソリさんがいたとか、
石崎の目撃談なんかもよく聞く。
戦術を練る上で、相手選手の動向や戦術の微調整具合を
探るのはいいことかと。
これが選手なら、シュート練習でもしてろって感じだが(w
384 :
U-名無し:03/06/06 20:20 ID:kViKxpmp
実際、平塚でも他チ−ム監督よく見かけるよ。
385 :
:03/06/06 20:56 ID:kViKxpmp
>>384 でもジーコは見ないな・・・
(゜Д゜≡゜Д゜)
>>384 サミアの中の人は?
(゜Д゜≡゜Д゜)
もう中の人ネタは飽きた
止めれ
>>384 私は競技場で宮本征勝さんが見えました。
つーか、
明日何気に6000人越えの予感。
早めにいこうっと。
前座試合はなんだろう?
>>390 鹿角や静岡の監督経験があって、ちょっと前に亡くなった人だな。
ご冥福をお祈りしまつ。
>>1-1000 まさか明日19:00キックオフってのを知らないヤシはいない
だろうな?
まぁ、間違って15:00くらいに来たとしても、そのまま4時間
待てばいいだけの話だが。
393 :
:03/06/06 23:09 ID:JC/32TBv
明日のインフォメーションないな
日頃から当クラブにご注目頂きありがとうございます。
無名のいちサポータですが、僭越ながらクラブに成り代ってお詫び申し上げます。
当クラブの高田に関しては、今期は先日まで攻撃を省みる間もなく守備の要員
として、顔もやつれるほど活躍していたため未だ皆様のご期待に応えることが
出来ていません。ですが、昨年の実績でもおわかりいただけるかと存知ますが、
良いラストパスが来るようになれば、何度でもゴール前に飛び込む努力を決し
て惜しみません。
ご連絡が遅れましたが、実は先日現場スタッフの見直しを行いました。人心を
一新し今後は昨年同様皆様に喜んでいただける試合ができるものと確信してお
ります。
一般のお客様にはおいしいビールを召し上がっていただけるよう、社員、契約
選手、現場スタッフ、ボランティア、サポータ、一同尚一層の努力に励む所存
にございます。
何卒現状にご理解を頂き、是非とも会場に足をお運びいただけますよう深くお
願い申し上げます。
395 :
:03/06/06 23:42 ID:CCr3FkQk
早く着いちゃって暇な人はクラブボランティアお手伝いよろすく。
396 :
:03/06/06 23:54 ID:JC/32TBv
>>394 ちょっと新コーチが不安なんだよね。
好きだけど。
トップコーチとしては新米、松市のサポートが十分出来るかな。
ここまでどん底いったから今度は、良い方向に転がると良いが。
>>396 むしろ「コーチとしての役目を果たそう」なんて意気込んで欲しくないね。
だいたい日本サッカーではコーチの理想像なんてまだまだ確率してない国だし
今のチームでできることを探していかに歯車として機能するか
それは単なる兄貴分かもしれないしテクニカルディレクターみたいなのかもしれない。
いろいろ試行錯誤してるうちに彼なりのコーチ像が見えてくるような気がする。
とにかくコーチという肩書きにとらわれず、いてもいなくても変わらない存在にならぬよう努めることかな。
398 :
U-名無しさん:03/06/07 01:11 ID:4BYqEVUE
もう少し、一般うけしそうな応援しようよ。
新潟みたいな明るめで楽しげなやつ。
このままじゃ、終わりだぞ!チームもろとも。
400 :
コック:03/06/07 01:51 ID:83pLFcRx
あのリーダーじゃ駄目だ。
アマチュアリズムに傾倒し過ぎてない?
マサは左ひざ靭帯を痛めてるんだってね。(メルマガより)
長くかかるのかなぁ?
403 :
:03/06/07 02:07 ID:vnDdl1y5
誰もサッカー小僧見てないのか?
明日試合後にモネールのロケがあるそうだぞ。
404 :
:03/06/07 02:07 ID:crNx8S/r
明日はモネールが来るってよ!!
405 :
:03/06/07 02:12 ID:ihIiiHEN
今日のモネール予想は見事にあたった訳だが。
明日は予想通り勝ち点1取れるかな?
酒代のベルマーレレポート。「サミア監督の失敗を挙げるとすれば、
それは戦術ではなくアプローチだった」「高度な戦術を授けること
と、チームを作ることは違うということだ」
これをY氏はどう読んだだろう。EFSの状況に酷似していると思う
のだが・・・?
407 :
:03/06/07 02:53 ID:ihIiiHEN
>「高度な戦術を授けることと、チームを作ることは違うということだ」
ジーコ・・・(つД`)
408 :
コック:03/06/07 03:06 ID:ecGFqRxx
見た? リーダー(本人はリーダーじゃないって言っているが)のHP。
言い訳がすごい。いい年して。
409 :
んでさー:03/06/07 03:35 ID:Dypa39yj
EFSがどんな感じになったらいいのよ?
いろいろあがってるのはEFSがどうこうというより競技場全体の問題だと思うがな。
たとえばレプリカユニの話だって個人の自由だし、札幌みたいに統一感出したいと
思うならユニやユニTの人は入場料半額にしてはいかがかなどとEFSでなくチーム側に
打診するのも手だろう。
応援中断にしても、そもそもEFSのコールがなくなったら応援出来ないというのも
なさけないとおもわない?
書き忘れたが、応援に関する競技場全体(ホーム側の人間ね)の問題を
応援のリードしているのはEFSだからといってEFSのせいにするのはナンセンスじゃないか
ってことがいいたいわけで。別にEFS擁護するわけじゃないし、
俺はEFSの人間でもないんだけど。(むしろ俺も近寄りがたい...)
(∵´ψ`) < チームもサポも甘えん坊…。
413 :
:03/06/07 08:45 ID:RZg0rI/f
好きなチームの応援を一個人に頼りきってる割に
文句だけは好き勝手に言う。
今そういう状況を変えようとしてるんじゃないの?
メルマガ今読んだけど、これからも外部からの
補強は、期待しないほうがよさそうだ。
もう今年の予算使い果たしてしまっているかも。
415 :
:03/06/07 09:19 ID:c9giXdt/
EFSがなんだかんだの話になって、
全然何を話しているのか分からなくなった人間がここに一人いるわけだが。
EFSだけでなく、小規模応援団が幾つもできて、
それが集まって7ゲート大盛り上がりが理想かなぁ。
417 :
:03/06/07 10:02 ID:zpTj49zu
EFSに今は亡きヤクルトおじさんみたいな人が
いれば、雰囲気も変わってくるのか?
418 :
_:03/06/07 10:03 ID:a60Us9XI
>>417 O田さんか?年期入ったY氏と変わらないような気もするが。
O田氏がくるとチームジャケット来た若手のコールリード役は
途端にロボットになったもんだった。
>>400=
>>408 批判は結構だが言葉の端々から年齢が出てるぞw
420 :
:03/06/07 11:47 ID:wWuZUBIb
おまいらこれ以上続ける気なら、EFSのBBSのリンク貼るとかY氏のこと説明するとか、
知らない人でもわかるようにしる。
421 :
U-名無しさん:03/06/07 12:31 ID:dWHu4uh1
《当日券販売》
●券種・枚数:オーナー席 4,000円 50枚
ブロック席 2,500円 1,000枚
サポーターズ席 2,000円 2,000枚
ユース席 800円 1,000枚
合計 4,050枚
●販売場所 平塚競技場
(1)第5ゲート 当日券販売所
(2)メインスタンド・正面玄関横 特設販売所他
*16時30分より販売いたします。
すんません、18時半近くでも売切れたりしないよね?心配性のA型より。
>>420 2chに来るようなベルマーレファンならEFS板を知らない人間はいないと思う。
やはりここにリンク貼るのは躊躇するよ。
424 :
:03/06/07 12:40 ID:4BYqEVUE
応援のことにガタガタ言うなら直接言って来いって
EFSは常に言ってるんじゃないか?
7G行ったら一緒に楽しく盛り上がってればいいじゃない。
そうするとバックのブロックに伝染して、
それ聞いたメイン側も・・・以下略
426 :
:03/06/07 12:43 ID:ihIiiHEN
>>421 今から並んだ方が良いぞ。
すでに、行列出来てるし・・・( ^∀^ )
427 :
U-名無しさん:03/06/07 12:43 ID:rQPZkTI5
>>422さん、ありがd。
新宿のヘルスで一発ヤッてから湘南新宿ラインでお邪魔します。
>>427 新宿からなら、湘南新宿ラインは一番早いが金がかかる。
新宿→平塚 \1,110
金を節約するには、ヲタQで藤沢乗換えで平塚へ。
10分くらい時間がかかる&乗換えかがあるが。
新宿→藤沢 \570
藤沢→平塚 \230 合計\800
>>429ありがd
スイカのチャージがあるからねえ・・・
でもロマンスカーで藤沢入りも優越感だな。
1610発に乗れば平塚に17時半頃着きそうだし。
>>425 「もっと元気良い応援も取り混ぜて欲しい」という話をしにいったら
「なんで俺らをそんなに嫌うんだ?」「嫌なら来なきゃいい」と
アンチEFSの烙印を押されてすごすご帰ってきたことがありますが?
432 :
ベルマーレ中毒携帯:03/06/07 13:30 ID:1RMa16iO
今、服買いに原宿来てまして、平塚競技場に18時半ぐらいに行くつもりですが、もしかしたら大行列で7ゲに入れないとかはないですよね?
433 :
U-名無しさん:03/06/07 13:35 ID:YLpwKKUl
>>430 湘南新宿ラインは運休が頻繁にあるから、小田急使ったほうが安全だぞ。
434 :
:03/06/07 13:42 ID:4BYqEVUE
>>430 ロマンスカーを使うと、さらに\500かかり
しRの方が得になるという罠。
>>434 やっぱり他にもそういう人はいたんだ。
掲示板で希望を出せば「直接7ゲに来い」と言われ、
直接言いにいけばアンチ扱い。
それって、こっちはどうしたらいいんだよ・・。
438 :
:03/06/07 14:12 ID:c9giXdt/
>>423 去年からのサポ(メイン派)なんでEFSのことなんてよく知らない。
飛び跳ねて応援してるウルトラだろ?くらいな認識だよ。
439 :
あ〜ベレ:03/06/07 14:47 ID:7wOdiiyx
大宮の川島の出場停止って多少有利?
>>437 他人をアンチ扱いするのって、リーダーY氏本人じゃなくて
たいてい周りの【一部の】連中なんだな。
BBSでレスってる人の名前をざっとチェックし直してみなよ。
で、Y氏本人に言ってみた?
実は、自分も「一部の連中」に誤解されそうなことがあったが、
強気でリーダーに直接話を通したら、あっさり解決しちゃったよ…
これがまさに、Y氏が遠回しに指摘してることだよね。
Y氏のポリシーを拡大解釈、または消化し切れてない一部のメンバーが、
意見する人をアンチ扱いして排除するんだよ。
連中はリーダーとEFSを守っているつもりだが、
Y氏の言うところの、レプリカやスタイルといったうわべの
“どうでもいいこと”と、自分のプライドを守ることのみに汲々としている。
そしてY氏=EFS=排他的、のイメージができちゃう。
Y氏本人には、聞く耳はあるのにね。
これもまた、Y氏のジレンマをますます深くしてると思うよ…
>>439 GKはあそこのウィークポイントだが、アウェーだし、
組織で守備をするチームなので、試合開始からガッチリ守られると思われ。
悔しいがモネールの予想通りドロー臭い…
でも、今日は勝つ気で会場に行くからな! がんがろう!
442 :
:03/06/07 14:56 ID:BvDo7Iiq
一週間遅れの18番です。
>>440 確かにY氏と話をしたことはないや。
そうだね、チャンスがあれば話しかけべみたいけど、
440さんが言うように、それじゃ本当の意味での解決にはならないと思う。
「排他性なんて無い」という言葉を100回繰り返すよりも、
希望や提案をする人がいたら、普通に議論をしてくれるだけで、
周囲のもってる印象を変える効果があると思うんだけどな。
でもこれは今日明日でどうこうなる事じゃないからね。
とりあえず今夜は大宮戦をがんばって応援することにするよ。
444 :
:03/06/07 15:04 ID:KAP6QR9q
>>441 ドローでもスコアレスか1−1かでは全然違う
スコアレスならショボーンだけど1−1なら評価するよ
いい加減点取ってホスィ
445 :
あ〜ベレ:03/06/07 15:08 ID:U3UiZ4vJ
ドローがそんなに続く(今日呪縛解放か!)って、なに?お互い似たチーム?
ドロー沼
>>438 EL FRENTE SHONAN SUPERWAVES か EFS でぐぐればすぐ見つかるでしょ?
448 :
:03/06/07 15:28 ID:5cn9cl2o
2002 J2
11節 湘南0−0大宮
18節 大宮0−0湘南
24節 湘南1−1大宮
43節 大宮0−0湘南
2003 J2
10節 大宮0−0湘南
他サポですが、お邪魔します。
平塚駅前のマックに来ました
店員さんがみんなレプリカTシャツって本当ダター!
ベルマーレコーナーでマターリ食事でつ
451 :
あ〜ベレ:03/06/07 15:58 ID:e6/WyCdx
チャカが前半守りたおすが、PKを与え先制される。後半チャカのFKで同点。終了間際猛攻を受けるが、チャカが守りたおし、ロスタイムCKからリカルドのヘッドで激勝。こんなん出ました。
452 :
:03/06/07 16:00 ID:KAP6QR9q
サポクラ入ってブロック席のチケもらったから
今まで一番安いサポ席しか行ったことなかったけど
初めてメインスタンド行ってみます。
いつもと違う角度からの観戦はちょっと楽しみ。
453 :
:03/06/07 16:06 ID:wWuZUBIb
>>423 EFS板そのものじゃなくて、Topに貼るなら問題ないと思うよ。あと湘南日記とか、
テンプレに関連サイトって事で載せたらダメかね。
2ch来るようなベルマーレファンって言うけど、オレは本家のサイトよりも早くここを
一番最初に見たんだけどな。
454 :
:03/06/07 16:10 ID:KAP6QR9q
今日勝てば10位ですよ!
今年は5位目標で来年に繋がるように頑張っていただきたいです。
457 :
:03/06/07 16:34 ID:EWlIlsEW
EFS、排他的とは思うけど昨年の等々力辺り(ベンチーニョに血祭りにされたほう)では、ゴール裏の一人や二人組に盛んに声かけて「一緒に応援しよう!」と必死に営業してたな。
特にY氏の相方F氏は一生懸命だった。
それでも人はあまり集まらんかったのを覚えてる。
EFSに魅力を感じないサポって多いんだなというのを実感した瞬間だった。
漏れもF氏に声かけられたけど一人でマターリ見たかったから断ったよ。
>>453 >2ch来るようなベルマーレファンって言うけど、オレは本家のサイトよりも早くここを
一番最初に見たんだけどな。
禿同。ここの住人でY氏とF氏を知らん人はおらんでしょ。
458 :
457:03/06/07 16:41 ID:aI6TmLHz
459 :
453:03/06/07 16:46 ID:wWuZUBIb
>>457 いや、ぜんぜん禿同ってない。オレにとってはY氏なんてYJのマンガしか知らんかったよ。
正直今熱く語ってるやつなんて、せいぜい5〜6人で、大多数の人はどうでもいいと
思ってるんじゃないか?
ってか検索してわかったが祐三って名前で自分のサイトで書き込みしてるのに、なんで
伏字にするんだ?
460 :
:03/06/07 16:55 ID:s6GcDCvC
>>459 空気嫁よ。
どうとも思ってないから議論してるんじゃないの?
と俺は思うが
461 :
453:03/06/07 17:02 ID:wWuZUBIb
462 :
438:03/06/07 17:07 ID:c9giXdt/
徳永ベンチ入りかよ!
464 :
♪:03/06/07 17:23 ID:bQemrC+X
GK 16 小林 弘記
DF 4 時崎 悠
DF 15 パラシオス
DF 3 井原 康秀
MF 2 梅山 修
MF 10 吉野 智行
MF 8 熊林 親吾
MF 6 中里 宏司
MF 11 坂本 紘司
FW 9 高田 保則
FW 28 リカルド
リカルド懐妊まだ〜?
465 :
:03/06/07 17:30 ID:5cn9cl2o
船津ってどうなってんの?
466 :
_:03/06/07 18:27 ID:dCSmTP8K
>465
毛賀
467 :
:03/06/07 18:29 ID:5cn9cl2o
468 :
名無し:03/06/07 18:36 ID:92SFsCdN
徳永とはどんなキーパーでつか!?
469 :
:03/06/07 18:39 ID:9ja2SKkH
なんで絵流布連手になったの?
超波ではないの
471 :
名無し:03/06/07 19:56 ID:qnksIAup
どうもです。173cmですか‥。
472 :
_:03/06/07 20:49 ID:dCSmTP8K
また引き分けか〜
松市さんが監督になってから・・・
「負けてないよ!」
474 :
:03/06/07 21:11 ID:syd/8Ova
連続無得点の日本記録を目指そう!!
田子氏のベルマーレ・リローデッドがワロタのも束の間…
前半のリカのシミュレーション(でよかったっけ?)を取られたのは仕方ないとはいえ、
今日ほどレフェリーにゴルァ!した日はないな。
思い出すのも嫌なんで詳細は他の方々に任せる。(鬱
>>429 もう遅いが、更にケチるならヲタ急から冷遇されてる伊勢原駅からが良かれ。
新宿→伊勢原 \570
伊勢原→競技場周辺 いくらか知らん(ワラ
476 :
:03/06/07 21:32 ID:4BYqEVUE
今日のEFSは大変よろしかったと
477 :
:03/06/07 21:40 ID:iJ36DPRH
とりあえず、ポストと、バーには嫌われ(愛されてるのか?)
7ゲ気合入ってて、良かった。
4ゲにいたけど、久しぶりに、7ゲの声のが勝ってました。
たこうぜえ
478 :
477:03/06/07 21:41 ID:iJ36DPRH
6ゲよりね
479 :
あ〜ベレ:03/06/07 21:45 ID:0aaTQp1t
チュウは全く目立たなかったし、坂本は45分限定でないとバテバテ。今日はチャカとクマだけ。
480 :
:03/06/07 21:48 ID:r9Es4TMo
大宮サポだが今回もお約束だったな。
お前らも馬鹿試合乙でした。
481 :
:03/06/07 22:00 ID:ihIiiHEN
, ,,,、、、、
,/.゙゙゙ ゙.";;ヽゞ゙''-、、、
,ィノノ ノソ;ゞ- -;:ii>;,,,,,゙ 、
iミ' ;ソノノ" ヾミ!
i ノ!ヘー' iミ;!
iソ! iミ;!
iミ! ,.==、、_ ,__,,,..、、、 i;;リ 走れない奴はいらない
i^iト. _ィェァ了 (ェoヮ、 /!7 走って走って走れ!
Yl.| ´!| |!` ! ! }
レl /u__,ゝ i:l‐'
li / _二' _、〉 i l ん?
______-ー;;;;;;;;;;;;ヽ ´  ̄ ` i/;`''ー-、,,,,__ 休みなんかいらない・・・
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;゙ヽゝ、 , ノ// ;ヽ;;;;;;;;;;;;;;"''
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;; ヽー --''" /;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;>;;;;;ヽ \  ̄/ /;;;;;;;;;;<;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;ヽ >< /;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;ヽ /|;;;jヽ/;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
伊勢原から最寄の共済病院前・総合公園西まで
平90・91・94系統利用で\310
ちなみに、伊勢原からのシャトルバスの運賃も同じ。
新宿−平塚競技場間の運賃比較
しR湘南新宿ライン
新宿−平塚 \1,110
駅−競技場 \170 合計\1,280
ヲタQ藤沢経由
新宿−藤沢 \570
藤沢−平塚 \230
駅−競技場 \170 合計\970
ヲタQ伊勢原経由
新宿−伊勢原 \570
伊勢原−競技場 \340 合計\910
>>482 フォロー三区主湖
でもヲタ急エロ島線って各停が多いと思ったが…。
484 :
482:03/06/07 22:06 ID:2DQyopv+
スマソ訂正
ヲタQ伊勢原経由
新宿−伊勢原 \570
伊勢原−競技場 \310 合計\880
>>483 ヲタQ江ノ島線にも、去年から湘南急行が30分間隔で
走るようになった。
ロマンスカーと合わせれば、1時間に3本速達列車がある。
まあ小田原方面は、特急・急行が1時間に8本あるから
少ないといわれりゃ少ないが。
486 :
あ〜ベレ:03/06/07 22:14 ID:P1sZIQGS
べッチーニョが伊勢原往きのバス停にいたぞ。
そういえは、今日帰りに伊勢原から乗った
急行は横に「急 行」としか書いていない
やつだった。
車体はボロボロ塗装が剥げた跡があったし、走り出す時は
ウィーンとすごくうなるやつだった。
なんか、うちのGK陣を思い出してしまったよ。
488 :
*:03/06/07 22:34 ID:jCUUlE7+
選手もサポーターも引き分けで喜んでいるとは・・・
これが湘南の現実なのか、情けない・・・
引き分けよりむしろ4試合ノーゴールに鬱
3-3とかだったら引き分けでも喜んでたかも
490 :
:03/06/07 22:45 ID:ihIiiHEN
カテナチオで勝ちなしよ(つД`)
491 :
*:03/06/07 22:46 ID:jCUUlE7+
負けない試合を目指しているんだろうな。
攻め上がりは相変わらず遅いし、今後も0-0とかの引き分けが多そうで鬱。
492 :
*:03/06/07 22:50 ID:jCUUlE7+
公式の浮かれ具合に鬱。
>>488 いい試合だったよ。
去年の天皇杯の頃にやっと戻ったよ。
いやー!いい試合でした。
審判はいつも以上にあれでしたがね。
リカルドが、そこそこに活躍したあと、ダイシに交代したんだけど、
ずっと、「あいつが悪いんだ!!」と言わんばかりに、
審判を指差しながら、控え室に戻っていったよ。
ラインズマンからは見えてるだろう!!
しっかりして欲しいね。
なにが、いいって
全員がイケイケで攻めていることだよな。
はたいたらスペースに走る!ということが終始徹底されていたよ。
そんだけで、俺は感動したね。
495 :
:03/06/07 22:59 ID:74iXq+UH
ここから上を目指すしかないよ。
川崎戦、甲府戦、広島戦、よりも前への意識は高まってきたしいい兆しは感じる。
バーに嫌われたヤスのヘディング2本がどうにかなっていればと思ってしまうが。
大志を入れるときはリカじゃなくて坂本と変えて欲しかったかな。
ゴール前にクロスを入れようとしてもヤスだけじゃ人数が足りない。
チュウが消えていたのは残念、あと井原よりも照井の方がいいかも。
グンチョルのFKは惜しかった、これからもどんどん狙え。
審判については何も言うまい。
496 :
:03/06/07 23:04 ID:4BYqEVUE
前試合のシュート2本に比べればずいぶん良かったんでない?
ワン・ツー多用でコンパクトにボールをつなぐ姿勢はサミアの時には
ほとんど無かった。
パスの精度は「?」な時も多かったけど、ボールを持ってコネたあげく
バックパスのサッカーに比べれば遙かに勝てそうなサッカーですた。
497 :
アンチ吉野:03/06/07 23:08 ID:/5nvSDyZ
吉野は今日も何をしていたんだろう。
いらないと思うのだが。
監督が変わるだけでここまで変わるとは思わなかった。天皇杯そのままだったよ。
ダイシが天皇杯のFC東京せんのように生き生きと活躍していたよ。すごいな、彼は。
はじめて、グンチョルの持ち味を見ました。あのドリブル、結構いいね。期待できそうです。
いままでは、味方が彼のスペースを消していた気がします。見直しました。
500 :
:03/06/07 23:13 ID:zpTj49zu
吉野、良かったと思う。
熊、チャカほどではないけど。
チュウ、井原は良くなかった。交代になったし。
坂本もスタミナが。。
今日は大宮も大宮だった。
帰ってきますた。
今日感じた差身亜との大きな違い。
ゴールに向かって走るヤスにスルーパスをする場面が何度かあった。
トラップミスでチャンスにはならなかったけど
相手DFには恐怖感を与える筈。
どんどんヤレ。
502 :
:03/06/07 23:21 ID:74iXq+UH
>>497 今シーズンこれまでの吉野とは見違えたよ。
今までの無難にバックパスや横パスを出すのではなく、精度はともかく前を見て狙いが
見えるパスを何度も出してた。
リカはプレミアでやっていただけあって縦パスががんがん出てくるとやりやすそう。
熊は今日一番良かったね、大志も調子上向きだしあとは戸田。
どうでもいいけど時崎が袖まくりを注意されたのには笑った。
小次郎やらせてやってもいいやん。
リカルドが大宮DFを背にした状態で、球を受けシュート体制に持ち込もうとするが、DFは足に足を絡ませてこれを阻止しようとする。
「ピー」ファールである。が、PKでなくてPAの外からのフリーキックをレフリが宣告。
「それは違う!!」と食い下がる、リカルドヤスクマ。
その後方のボールを囲んで話し合い。
どうやら、チャカが「俺が蹴る!!」といって引き下がらないらしい。
松市が飛び出してきて「下がれ下がれ!!」と説得。
とぼとぼと下がるチャカ。「元気出せよ!!」と励ます吉野時崎ウメッティ。
個人的には、チャカのフリーキックが見たかったけど、しょうがないよね。
サミアの時に比べれば数段よくなったが、もっと前に向かう姿勢が欲しかった。
大志は天皇杯の頃みたいにスーパーサブとして使うのだろうか?
もう少し長い時間見てみたかった気もします。
しかし、今のサッカーをやっていれば昨年後半以上の成績は収められると思う。
さらなる精進を!!
>>487 その電車は近々あぼーんされます
ガスサポだがJ1無くて飢えてるので見に行った。
今日はウメッティの突破が多かったね。
キャプテンマークつけて頑張ってるんだね。
小林もスタメンだったし。ガンガレ。
506 :
:03/06/07 23:33 ID:KAP6QR9q
あれー?随分辛口なのが目立つな。
久しぶりにまともな試合が見れてスゲー楽しめたよ。
漏れが見た中では少なくとも内容では今期ベスト。
>>494>>499 禿同。やっといい頃に戻った。
サカーって監督が重要だと改めて認識した。ここまで変わるとは。
今日の試合見るとやっぱり解任のタイミングが遅すぎたなぁ。。。。
本当に残念でならないよ。。。。。。
もう3,4試合早ければまだまだ昇格争いに強い期待が持てたんだけど。。。。
>>502 そうそう、吉野がエラく良かった。
3−4−3の中盤でクマとの関係が縦なのはやりやすそう。
二人は意思疎通のレベル高いし今のシステムがいい。
吉野だけじゃなくて皆やりやすそうだった。
あと、1トップ2シャドーの右の大志は強烈。攻撃に専念できるといい所出まくり。
坂本の右サイドは早々に止めたけど狙いは中に切れ込んで
リカと絡んで左足でシュートだったんだろうけど、ちょっと上手く行かなかったな。
良和が戻るまでは今後も試すのかな?
NTTから「今日の判定内容によっては電話止めるぞ」って脅されてたんだお・・・。
背に腹は・・・。
508 :
:03/06/07 23:37 ID:KAP6QR9q
リカは足元に縦パスが入ると光る。やっぱり巧い。
だけどもうちょっと電柱能力が欲しい。
1トップで大変なとこに要求キツいけど敢えて。
後ろからのロングフィードのこぼれ球をもっと拾える回数が増えたら。。。。
>>505 ウメは坂本が右にいたときはちょっとやりずらそうに見えたけどな。
グンチョルが入ってからは落ち着いた印象受けた。
グンチョルも2トップやトップ下よりは今日の3−4−3の右シャドーがやりやすそう。
509 :
:03/06/07 23:38 ID:KAP6QR9q
そういえば試合終了後バックスタンド側の方にモネール来てました
来週のサッカー小僧は必見
>>502 >どうでもいいけど時崎が袖まくりを注意されたのには笑った。
あのラインズマンどうにかしてくれよ。袖まくりを見る暇あったらボール見ろよ!!
GKがクマから打撃を受けた!!とアピール。主審はクマに黄紙の判定。
だけど、横から見るとどう見ても接触して無いよ。数メートル離れていたし。
まあ、主審の位置からは良くわからないかもしれない。
でも、全く接触していないことは、ラインズマンの位置からは良くわかったとおもう。
何のためのラインズマンなの?
非接触プレーで黄紙をもらったのを始めて見たよ。
去年までもひどいなと思ったけど、今年はさらにひどいな。
正キーパーもレートタックルで潰されたし。(FKにすらならなかった。(富士通戦))
袖まくりって非紳士的行為なの?シランカッタ
512 :
:03/06/07 23:43 ID:KAP6QR9q
ちなみに今日初めてメインスタンドのブロック席に行ったんだけどカナーリ試合見やすいね。
7ゲしか行ったことなかったから余りの違いにビックリ。
最近はEFSの横で声出してたけど、数百円プラスしてブロック席で見るのは結構いいカモ。
513 :
_:03/06/08 00:20 ID:lmeFO+8N
あの〜。
すんません、べっちーニョはまだ帰国してないんですか?
移住??
514 :
他サポ:03/06/08 00:27 ID:ozCBUMnv
バクスタブロック席・ホーム側の一番後ろで、1人でひたすら口笛吹いてたオッサンがうざかったです。
奴がいなけりゃもう少し試合を楽しめた。
守備が僕のチ○ポより堅いのはいいのですが
こう点をとれないとねぇ・・・
ブロック行くならバクスタのほうがさらに見やすいっしょ。
517 :
:03/06/08 00:56 ID:8YHTUOfv
>>509 情報ありがとう。来週のオンエアが楽しみ。
ボランティアが明るかった。選手たちも明るかった。
リカルドが下がるときに拍手が沸き起こっていた。リカルドもこれに応えてい
た。いい雰囲気だった。観客が変わった。
帰っていく観客の顔を見ていたが、明るかった。浮かれているわけでも、はし
ゃいでいる訳でもない。しかし満足そうだった。
行って良かった。この雰囲気ならばまた行きたい。
近くのゴミでも拾って帰ろうと思ったが、まったく見つからない。
これならば今の順位がどうであろうと、J1を争うに相応しいクラブだと思えて
くる。
それにしても、GKコバは、リカルドの頭にぴったり合わせたキックをするよね。
楽しみが増えたよ。
520 :
名無し:03/06/08 01:58 ID:K02nwPX2
確かに観客が変わった。スタジアムの雰囲気も変わった。
久しぶりにホームを実感できた。
521 :
:03/06/08 02:04 ID:7VgytJ6n
あの理不尽なカードのあとの険悪な雰囲気からベルマーレコールが起こったとき、
いつも気にとめてなかったけど、EFSってやっぱ必要なんだな、と思った。
でもって最後に拡声器持って来週アロハ解禁、って言ってた人がYさんなん?
>>506 >今日の試合見るとやっぱり解任のタイミングが遅すぎたなぁ。。。。
というよりも、天皇杯の采配を考慮すれば、今期の最初から松市さん昇格でいこう!と考えるのが普通でしょう。
スポンサにねじこまれたとはいえ、監督経験の少ない理論厨に任せるのは不自然でしょう。
と、このスレのみんなは3月頃から言いたかったと思うんだけど、いえない雰囲気があったよね。
これも、トルシエ魔術なのか?
>>521 同意!!
おれの審判に対する正当な苦情(客観的に見れば罵声)もかき消されたもんね。
なんで、レフリに対する苦情を止めるんだ!!と思ったよ。
でも
たしかに、熊の黄紙は、ひどいけど、ゲームはどんどん続いていくんだよね。
ゲームを造っていこうという意識を彼らはもっているんだよね。責任ある立場であるがゆえに
身についたんだろうな。
で、アロハ解禁ってなに?
524 :
:03/06/08 02:21 ID:UlOMmAP0
>>521 そうです、トラメガもって「アロハ解禁!」って言っていたのがY氏ですよ。
>>523 去年行ったチームカラー(青、緑)のアロハを着用しての応援を次のホーム横浜戦から
始めようと呼びかけがありました。
今年はチームが限定でアロハを売り出すようです。
アロハってうちならではでいいと思いませんか?
いろいろ言いたい事はあるだろうが、今は我慢しよう。
今はジャッジのレベルをとやかく言えるほど恵まれた環境にいないのだ、とい
うことなのだろう。
とにかくJ1に行こう。漏れたちが満足できるような高いレベルの審判を当てて
もらえるよう精進しよう。
526 :
:03/06/08 03:37 ID:1g3OoY/H
グロンケア、Euro予選北欧対決でも先制ゴールだって。
ここんとこ神がかってるな。
527 :
526:03/06/08 03:40 ID:1g3OoY/H
場違いな誤爆スマソ。
528 :
名無し:03/06/08 05:13 ID:lxHkTP6A
>>513 ベッチーニョはまだしばらく居るらしい。
サポーターのオバサマの「いつまでいるの〜?」の質問に
たしか「来月くらい」とか答えていまスタ。
それが来月アタマなのかオワリなのかは判りません。
529 :
U-名無し:03/06/08 08:09 ID:7EXtVNSt
で、EFSについて意見を書いていた人で、昨日7Gに行った人、どれだけいるの?
530 :
513:03/06/08 09:23 ID:a7jBFmqK
>>528 ありがとうございます(^^)
来月までですか。会ったら、サイン貰いたいです。
531 :
:03/06/08 10:53 ID:yRh0jIiU
>>518 観客が変わったというよりも
チームが変わったから観客も変われたんじゃないの?
引き分けだけどこういう試合見れれば客の顔も明るくなる。
リカも良かったし。
>>529 逝きましたよ。
遠巻きに立って声出してきた。
特に今までと何が変ったというのは感じなかったけど
でも昨日ぐらいの応援だったら誰も文句はないでしょ。
問題なのは停滞した試合の時の、選手より先にしょんぼりしてしまう応援。
昨日の試合は可能性の感じられるいい試合だった。
それにしてもヤスのトラップはどうにかしてもらいたい。
一生懸命走りまくっている貢献度はもちろん高いが
肝心なところでああなっちゃうのはチーム、ヤスにどうにかしてもらいたい。
534 :
:03/06/08 12:02 ID:9Y9Dsgsy
>>533 なんか磐田における中山の位置づけのようだな。
535 :
:03/06/08 12:37 ID:8sK8P4p7
今日ってサテ戦あるんだよね?
536 :
:03/06/08 12:55 ID:dns/ppIe
>534
正確には日本代表における中山の位置づけ。
537 :
:03/06/08 13:07 ID:UlOMmAP0
>>533 うちでトラップがうまいといえるのはリカぐらいだと思いますよ。
後パスの方が易しくないことも多いから。
個人的にヤスよりもトラップというかボールを止める技術を高めて欲しいのは戸田かな。
そういえば昨日の試合で大志がマルセイユ式ルーレット決めようとして失敗してたね。
あの時二人のDFの間をスルスル抜けてたら物凄く盛り上がっただろうなあ。
広島戦ではやってなかったけど出場すると必ず一回は試みてるような記憶が。<マルセイユ式ルーレット
>>535 新潟の方でですよね。
GKは徳永でしょうか。
538 :
:03/06/08 13:28 ID:8sK8P4p7
今日の遠征メンバーどんな感じだろう?
根哲と大志と照井と北出は行ったのかな?
539 :
:03/06/08 13:52 ID:yRh0jIiU
>>537 ウチで技術ではダントツでリカでしょう。
伊達にプレミアでやってない。
トラップとかライン裏への正確なパスとかの技術を求めるのは当たり前のことだけど、
それができる選手たちなら悲しいかなJ2でプレーしてないのも事実。
それをカバーする為に、沢山走って沢山パス出して回数で勝負してJ1を目指すのが現実的。
技術の高さを求めるなとは言うつもりはないけど、なんていうか生温かく見守ろうと言いたい(w
それにそんなことは選手たちが一番良く知ってるし向上心もあるはずだし。
今日鳥栖が勝つと...また...
541 :
:03/06/08 14:13 ID:JiDURHCz
昨日の試合見て、改めておひさるの新監督就任会見
を読むとスコアレス泥なのにみんながそこそこマンセー
な理由がよくわかる
同じチームなのに可能性の固まりに見えてくるんだよな
おそるべし松市・・・
>>541 そういわれるとそこに穴があるのでは、と思えてきた漏れは天邪鬼w
つーか、松市が良いというよりサミアがクソだっただけ
544 :
:03/06/08 14:53 ID:v8RLH291
鳥栖が圧勝
545 :
:03/06/08 14:56 ID:v8RLH291
サテも2-1で負けてる。
クリ、船越に得点かよ!
546 :
スポーツは公平であるべき:03/06/08 14:57 ID:rZHOhMF5
2003年6月5日、広島−巨人戦のジャンパイア騒動について
・ことの発端。広島チャンスでの東出ハーフスイング、ストライク判定など
・町田に投げたインローに落ちる変化球がストライクと判定され、ついに山本がキレて抗議
・高橋建がジャンパイアに苦しい判定されながらも力投するが、降板時にボールボーイにボール返しただけなのに審判に
投げたと判定→退場 山本、猛抗議。高橋が主審のストライク判定に嫌気がさしていたことも考慮して腹癒せに退場。
・巨人8回に3点取って余裕勝ちと思いきや、中継ぎ陣がいつものパターンで広島大逆転。
その直後、緒方に死球。乱闘モードに。 ラジオ解説「これはもう、逆転された腹癒せみたいでやったらダメですよ。こういうことは」
・9回表、ランナー1塁から阿部ライト前ヒット、送球3塁に。だがセーフ。
これに新井が猛抗議。またもやジャンパイアに山本監督猛抗議。そして新井までもが退場に。
結局広島が同点に追いつかれるが、9回裏にシーツ怒りのサヨナラHR。
なお、9回表のプレイはNステにより誤審確定。高橋の退場に関してもテレビ、ラジオ両実況、解説ともに疑問を呈していた。
なお東出ハーフスイング判定
高橋建がボールボーイにボールを投げたとき
新井の抗議した誤審には
3塁塁審吉本が深く関わっている
他にも第1戦の佐々岡、第2戦の8回裏1死以下略、3両日中続いた巨人偏向ストライク・ボール判定
例をあげるときりがない。
しかし、上記の事々は、マスコミにより、情報操作されてしまう。。。。
(唯一出たのは久米のNステと張本の喝だけ)
しかも新井高橋建に処分が下り、ジャンパイアは誰一人と咎められなかった。
こんなことが許されていいのか??
【関連スレ】
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/base/1054871619/l50
おまんら「また」最下位ですよ
548 :
_:03/06/08 14:59 ID:yzv6OtG7
勝点1は取れても、3は取れないので、このまま最下位維持か。
今日の最下位転落は仕方がない。
とにかく水曜日に、5失点+中2日+鳥栖→横浜とんぼ帰り
3重苦の横浜FCをたたくことに集中。
得点ランキング
1 マルクス アルビレックス新潟 11 ooooooooooo
2 ベルマーレ 湘南ベルマーレ 9 ooooooooo
2 ジュニーニョ 川崎フロンターレ 9 ooooooooo
4 高橋 泰 サンフレッチェ広島 8 oooooooo
5 小野 隆儀 水戸ホーリーホック 6 oooooo
5 藤田 健 ヴァンフォーレ甲府 6 oooooo
5 森ア 浩司 サンフレッチェ広島 6 oooooo
5 ベンチーニョ アビスパ福岡 6 oooooo
>>548 次の試合は土曜日、厚別のコンサドーレ戦ですが?
次の次である横浜戦には、リティもベンチに戻ってるし…
7ゲで応援に参加してきた。ちょっと離れた場に立ってやった。
横断幕に「死ぬ気で戦え」とアピールするからには、サポも選手と一緒に
必死で応援しようという気持ちは十分伝わってきた。
548じゃなかった、
>>549だ、逝ってくる。スマソ
553 :
:03/06/08 15:23 ID:UlOMmAP0
今日のサテのメンバーの殆どがユースの選手らしいですね。
監督は誰がやってるんだろう、まさか松市さんじゃないよね?
松井GKコーチまたは堀さんかな?
のりおゴールから7試合得点無しか。
法事があって札幌にはいけないがスカパーで応援します。
554 :
:03/06/08 15:46 ID:BR0pBfBV
船越と栗原の得点???
555 :
:03/06/08 16:07 ID:VxWx92pL
さぁいかぁいじょぉうとぉぅぅぅぅぅ
連敗中の大宮とのドローや、最下位容認の空気が恐い
俺、まんじゅうが怖いな
ひょっとして今度はランク1位で最弱王座に挑戦ですか?
平塚名物なのに八王子でも売っている「都まんじゅう」
>>556 連敗中の大宮相手とはいえ、湘南だって(今日までは)ビリから2番目の弩弱小チームだったわけで・・・
そりゃ誰だって容認なんぞしたくはないけど、大宮とのドローも最下位も
現状を鑑みれば受け入れるしかない結果だと思う。
誰も現状に満足はしてないと思うから安心汁。
すかぱー開始age
なんか凄く眠たくなってきた・・・
394 名前: [sage] 投稿日: 03/06/08 21:43 ID:9n6sUIJb
FW呂比須 FW野口
(元代表) (元代表)
MF中田英
MF岩本輝 (現代表) MF前園
(元代表) (元代表)
MF田坂
(元代表)
SB都並 SB名良橋
(元代表) DF名塚 DFホンミョンボ (現代表)
(元代表) (元韓国代表)
GK小島
(元代表)
411 名前: [sage] 投稿日: 03/06/08 21:44 ID:oVsIRrGt
>>394 すげーなベルマーレ!!
558 名前: 投稿日: 03/06/08 21:53 ID:tIc+hJ3x
>>394 ベルマーレ平塚すげーじゃん
564 :
:03/06/08 22:45 ID:+S6QGJxr
565 :
:03/06/08 22:49 ID:v8RLH291
アウミール、ベッチーニョ(元ブラジル代表)
566 :
_:03/06/08 22:52 ID:lFK0oG1Y
>>563 反町を忘れてるよ。Aマッチ3試合出たはず。
ゾノは、入れなくていいんだけどな〜。
ゾノん時は湘南だしw
つうかそういう遊びなのかw
チャカリカが入ったら完璧だが。
サナブリア
オルティス
レイナルド
チアゴ
570 :
U-名無しさん:03/06/09 00:01 ID:pNJQdFDq
ウィルソン・マノ
ヒューズ
レイバット
572 :
_:03/06/09 00:13 ID:szb7MPv+
見欄ジーニャ、食らうジオ、リカルジーニョ
ジュにオール、エジソン、試問。
倉見塩@性病
>>569 チアゴのサイン入りポストカード持ってるけど、貴重なのかな?
575 :
_:03/06/09 00:24 ID:szb7MPv+
乳阿児って、ちっちゃかったな〜。
顔は、老け顔だったけど。
リカルドって、雰囲気で損してない?
倒れればシミュレーション取られるし、とにかく審判の心証が悪い。
その原因は良過ぎるガタイと、愛想のない顔だと思う。
チャカくらいに表情を豊かにすれば、もう少しカードを貰いにくく
なると思うのだが。笑顔の作り方をヤスにでも指導してもらったら?
577 :
U-名無しさん:03/06/09 00:56 ID:pNJQdFDq
チャカは男前だからね〜w
比べちゃかわいそうだよ。
>557
白星が怖い、って言ったら沢山くれるかなぁ
コンフェデ杯のコロンビア代表候補が発表されたようだけど、
ウチの2人は入ってるの?w
1次リーグで日本と当たるんだってね、TVでウチのことも
話題にあがるかな? チャカが解説に呼ばれたりしてね。
今回はバックスタンドで見たんですが、確かにヤジの質が違いますね。
FKをセットしたチャカに向かって「審判を狙え!」ってのが一番お
かしかったです。w
582 :
:03/06/09 11:26 ID:1KBh+ThB
>>579 確か、チャカは代表引退したんじゃなかったっけ?
リカルドは分からんけど。
583 :
ー:03/06/09 11:32 ID:kXhcA9rS
コロンビアは若返りをしているでしょう。 有望選手いそうだし。そーいう選手もベルマーレこないかな。金ないか。
ディナスも良い選手だった。
誰だっけ?ピカで打たれて逝っちゃったひと?
586 :
・:03/06/09 15:40 ID:pNJQdFDq
某J1のFWってだれ??気になる・・
>>585 それはエルマン・ガビリア(通称カレッパ)
他サポのためにベルマーレに来たコロンビア人を整理しておくと
DFパラシオス(通称チャカ) 98年W杯代表
MFガビリア(同カレッパ・故人) 94年W杯代表、97年W杯予代表
MFディナス 97年W杯予代表
FWアングーロ(同アビスパ) 代表歴なし・ペルーリーグ得点王
FWハミルトン・リカルド 98年W杯代表
備考で来日前に契約破棄されたFWサラサール(代表歴あり)なんてのも
新聞報道のFWバレンシア加入は完全誤報
588 :
587:03/06/09 15:48 ID:LQkqje1p
訂正
ディナスは01年W杯予代表だった
>>586 ポストプレイヤータイプのFWのようだが、リカはどうなるんだ?
今のところポスト役にはなれていないが・・。
590 :
:03/06/09 16:50 ID:2ot047Js
>>589 ポストプレーヤータイプのFWっていうと、まさか船k(以下略
32番が空いてるし、大喜びしそうな人が…。
でも彼の所属はJ2でしたね (´・ω・`)ショボーン
ビーリマーレ〜ドドンガドンドン
昨日ESPNでやってるマンUクラシックゲームで
1999-2000シーズンのマンU-ミドルスブラを見た。
リカが出てるわけだが、確かに動きのスピードは当時の方が
上だが全体的な印象は今と一緒だな。
1人で何もかもできるタイプではない。いいFWと組んで
輝くタイプに見えた。
ポストができる相方が出来るのはリカのためにはいいと思う。
593 :
:03/06/09 17:35 ID:ao19LAU7
>>592 じゃあワントップ気味にリカを置くシステムは
合わないのか。
現状では戸田がポストプレーできれば良いのか。
ヤスは飛び出しの方が特徴あるし。
前ここに福田健二らしき絵があったが。
現状ならヤスのワントップ、その後ろにリカだな。
リカはパス出しやシュートなど足技がうまいからね。
ところで、鳥栖にビスコンティが復帰するんだってね。
甲府もそうだけど、各チームそろそろ補強に動き出したね。
ウチもこのままで良いって事はない。
最下位を脱出したければね!
>>593 2トップだからスペースへ入ったりセンターライン辺りまで下がって
パスの出し手になったりもしてるんだが、そういうプレイも悪くなかった。
楔になった場合、ハイボールは今と一緒でほぼダメ、足元のボールのほうが
次につながるプレイになってた。
DFを背中にして足元に受け、振り向きDFを抜くってのが得意なんだな。
今もよく試みてるやつ。
リカをポストに使うならあのこぼれ球を見方がフォローできるように
しないといけないだろう。
わけわからんファウルで幻のゴルとなったが、CKに対しスタムの後ろに飛び込んで
きてのヘディングシュートはド迫力ですた。
あんなのを見たいものです。
リカルはたまにバチンとボレーがはまるときがある。
あんなの合わせられる奴はチームで他にいない。
チームがもっと整理されれば力は発揮するだろうから
それまでに彼がモチベーション下げないよう応援し続けたい。
>>596 交代時にリカはピッチの外を半周ほどすることになったけど、
バック、続いてメインから大きな拍手と歓声が起こった。
なかなかないことだと思った。
主審にキレずに良く頑張った!次ガンバレ!という気持ちは
リカにも伝わったと思う。
こんなところで何ですが、リカの話で盛り上がってるついでに
EFSさんにお願いがあります。
リカのコール、「リーカールド・リーカールド」というやつ、
本人が「リカルもしくはリカ」という読みにこだわっているのですから、
それにあわせてコールも変更してあげてつかあさい。
まだ「コレだ!」という活躍はしてませんので考慮の対象外かもしれませんが、
多分彼は乗せられればその分だけ調子を上げてゆくタイプだと思います。
期待値含みということで、何卒御一考の程を。
>>598 EFSの本BBSに書いた方がいいかもよ。
SUPER BBSに同じ意見があったけど見てる人少ないし。
すごいいい意見なので向こうでも盛り上がるのでは?
実は漏れも昔ク・ラ・ウ・ジ・オというのがいまいちハマらなかった。
ネイティブだと「クラウ・ジオ」の二音節なんだよねー。
呂比須はちゃんと「ロ・ペス」にしていたのに。
Jを見わたすとガンバと湘南がシラブル(音節)無視の応援だった。
ちなみにチャカにこの法則を適用すると「パ・ラ・シオス」になりまつ。
600 :
;:03/06/09 21:25 ID:SaX57FGI
こうなったら信藤さんに監督やってもらおう!!
夢の2−4−4の布陣でJ1を目指そう!
ただし前チームの成績は最下位
>>600 一種の宗教だな
結構オイラも好きなんだが。
>>601 ニカ教の原理主義といったところか。
北陸でも布教してる人がいるようだ。
603 :
:03/06/09 21:42 ID:ewfAPepW
今の湘南で2−4−4やるとしたら
坂本 ヤス リカ 大志
クマ 中里 吉野 梅山
トキ チャカ
こんな感じ?
つーかココのスレの住人って
「ヤスを干す」って選択肢はないのか!?
15試合0得点のフォワードなどクビだろ?普通?
>>603 熊とチュウ入れ替えればそんな感じでしょう。
2バックにサイドが飲みこまれるのは目に見えてるけど…
>>604 負けない試合には必要かと
でも他のチームなら絶対クビ。
606 :
U-名無しさん:03/06/09 21:59 ID:pNJQdFDq
今日も点が取れなくて途中交代。うつむき加減でトボトボ引き上げていくリカルド。
でもメイン側ブロック席の客のほとんどが、拍手をしているんだ。
それはタッチライン近くを歩き始めたころから、見えなくなるまでずっと続いていた。
不思議な光景だった。メイン側中央の客達には何故拍手が起きているのかもわからなかった。
漏れはどうなるのかとずっと見ていたんだけれども、リカルドはあまりに鳴り止まないも
のだからか、引っ込む直前にとうとう顔を上げて片手を上げていた。
なんか凄い。
メイン側ブロック席、タダモンじゃないかも。
608 :
U-名無しさん:03/06/09 22:23 ID:ko/l4yJx
>>580 すんません、それオレ…。
マジで久しぶりに審判に殺意感じちゃったので…^^;;
リカるは、でかいわりにあんまポストプレーとか好きじゃないのかな、とは
わりと最初のうちから思っていたんだけど、
この前の試合はだいぶスタイル変えてきてくれて、
真ん中でクサビになる動きがだいぶ増えていた。
ヤスと坂本にリカるの近くで貰ってやろうという意識が高くなっていたし、
あとは成功率さえ高くなれば、リカるポストもいい感じでは?
あえてポストプレー得意なヤツ別に連れてこなくても…。
609 :
U-名無しさん:03/06/09 22:28 ID:pNJQdFDq
EFSの周りで誤審でPKが消えて審判に切れた時、ピッチにペットボトル投げたバカいただろ。
Y氏は投げんなって言ってた。
そんな事やるバカがいるからY氏が非難されるんだろうが。
まあ多分ここの住人ではないでしょうが一応。
611 :
:03/06/09 22:45 ID:dNc86eBj
>>604-606 確かに15試合点が取れないFWなんてありえないし普通なら干されていて当然だろう。
しかし、田中・サミア・松市と監督が代わっても使われ続けているのは
理由があるからだと思われ。
つーか自分はヤス原理派なんで、トラップが下手だろうが決定機で何回枠を外そうが
彼を応援していくよ。
>>610 生ビール用のプラスチック容器だった。
ああいう馬鹿がいるからY氏を始め皆が誤解されるのにね。
で、例のJ1クラブのFWって誰?
ガスのF、みかんのK、ズビロのN、桜のMとか?
612 :
小島:03/06/09 23:12 ID:Ovb4Gft+
ヒロミじゃない?
615 :
↑:03/06/09 23:24 ID:Yhs67Zkc
ボケ殺しですか?
戸田の兄貴じゃないの?
ただ単に弟が出ると思って観戦に来ていたとかさ。
>>616 それならライターもそう書きそうなもんだが。
ライターやってるなら兄弟だってことぐらい知ってるだろう。
618 :
川サポ:03/06/09 23:28 ID:fB1bliQe
監督が変わって上向きになると良いですね。
いつもアウェイ側で見させてもらっていたのですが、
近いうちに、ホーム側で応援もさせていただきたいと思うように
なりました。(もちろん、フロンタ戦以外で。)
ヤフオクとかでレプリカ探しているのですが、
いっぱい種類があって、よくわかりません。
お勧めのユニのデザインとか教えてもらえませんか?
>>618 川崎戦でなければ別に自分とこのユニで来ても
誰も悪くは言わないと思うよ。
むしろその方が好感持てる。
まわりも陣中見舞いだなぁぐらいの理解は持ってくれるはず。
あえて青ガエルになりたいならとめんがねw
>>617 そのFWの選手をぼやかしたいわけでしょ、ライターは。
某選手の兄貴でFWの選手・・と書いたらモロバレじゃにゃーですか。
>>618 インパクトなら、でじこ(ブロッコリー)の練習着でしょうが・・。
621 :
:03/06/09 23:35 ID:dNc86eBj
>>612-616 やっぱり記者が勘違いしただけですかね?
>>617 戸田兄を見て誰なのかわかるぐらいなら弟が湘南にいることぐらい知ってそうですね。
>>618 98年あたりのはkappaのはどうですか?
ギラギラしてて普段はとても着られないようなの。
622 :
U-名無しさん:03/06/09 23:37 ID:pNJQdFDq
>>618 BASICの蛍光黄緑がいさぎよいですw
いまさら入手困難ですけどね。
そうか… また投げたのか…
万が一、子供にでも当たりでもしたら… 子供連れには引かれてしまうだろうな。
この前のスノボー当て逃げ事件を思い出した。スキー場は相当打撃を受けたんじゃないかな。
これから、まだ8千人も新規顧客を開拓しなければならないのに… 困ったもんだ。
やはり、こんな歯止めのきかない勘違いが出てくるから、審判をなじるのは止めたほうがいいんだと思う。
今は最下位だけれど、チャカを見てから、漏れは本気でJ1に行った時のことを考え始めた。
大企業を経営母体に持たない漏れたちは、結局観客数がすべてだ。
そして観客増員戦略の攻略地点は子供だ。
子供は家族を巻き込み、クラスを巻き込み、近所を巻き込む。地域をも巻き込んでいく。
624 :
名無し:03/06/09 23:48 ID:dwypmMmc
>>618 レプリカではなく、「プレイヤーズTシャツ」は如何でしょう。
ユニとほぼ同じ配色で、ぐっとお安くなっております。
やふおくで買うよりクラブの収入になるので、我々もウレスイ。
レプリカに拘るのなら、
●体型を選ばない→緑と青の太いストライプ・2000年/KDDI(Kappa製)
●ぴちゆに好きにはこちら→胸スポがレアもの・2001年/Broomburg(Kappa製)
などは? …売ってるかどうかは判りません…
625 :
U-名無しさん:03/06/10 00:09 ID:D+zkayci
>>624 2001年「レプリカ」はぴちユニにあらず。
体型がバレないようにズルズルです。
「プレイヤーズTシャツ」はいいよね。
今年のユニみたく無駄な肩の切り替えしとか無くてシンプルでイイ!
数年前、メイン、ホーム側ブロック席で氷入りのカップ投げたオヤジがいて
子供に直撃したとかしないとかで、ネット上で叩かれたのをROMってたことがある。
そしたら「あれは自分の知人で、故意はないし悔しがった気持ちをくんで
許してやってよ」とレスったヤシがいてさあ、もうアホかと(ry
平塚に来てる全てのサポは今のところ手荷物検査受けずに入場できる
ことの意味を深く考えるべき。7ゲートにいるヤシも、シミスポに注意されて
「ボランティアが止めないから缶持ち込みOKだろ」と言い張るメインのDQN客もな。
627 :
U-名無しさん:03/06/10 00:20 ID:D+zkayci
>>626 缶持ち込むんなら、せめて紙コップに移せよと。
せっかく主催者が用意してくれてんのにね。
ほんとDQNだな。
物投げるような不埒な輩には、その場の人間が責任もって落とし前をつける。
(捕まえて説教程度でいいから)
この地道な繰り返しがスタジアムの治安を作るんだよね。
ボランティアやシミスポに頼っていては限界があるし。
629 :
@:03/06/10 00:51 ID:aS6EXhDs
あの〜、大宮のことじゃないよね??
彼が加入することになるとすれば、
ポストプレーヤーの競争が激化することで攻撃が上向くことを期待って・・
うちには、ポストプレーヤーって、戸田しか見当たらないんだけど・・?
大宮なら、ポスト出きるのが多そうだし、ポストプレーヤーの競争が激化の
意味が分かります。
嘘みたいな話だが、浦和の客席から物投げると、最近では
周りから激しい吊し上げをくらうか、下手すると捕まってボコられるらしい。
それにしても、昔はY氏も物投げる仲間を放置してたのに、
きちんと注意してるとはね。立場が人を育てたんだろうね。
631 :
:03/06/10 01:19 ID:xyZytcMe
>>629 文章読んだ?
湘南のことでしょ。
湘南からの発表に注目したいと思う。
ってあるし。
ところでみんな、内心で本当に欲しいのは
ポストプレイヤー以外とか思ってない?
漏れがそうなんだけどw
>>632 経験豊かなボランチが欲すい。
びっとしたクロスが蹴れる左サイドが欲すい。
20才以上の控えGKが欲すい。
634 :
ジッコ:03/06/10 06:04 ID:lovnSXAD
先日の大宮戦でもペットボトル投げたDQNがいたのか。
このままだと、身体検査や手荷物検査実施は確実だな。
一応Jリーグでは、2006年の開幕までに全スタジアムに
金属探知機と、手荷物のX線検査装置を設置することを
決めているし。
すでに今年から身体検査や手荷物検査を始めたスタジアムもあるし。
636 :
:03/06/10 08:55 ID:21fA5eu/
場内アナウンスで瓶と缶の持ち込みはNGとなってるけどペットボトルや缶ボトルって
どうなの?
>636
自分は持ち込んでいるけど、いまのところおとがめなし。
J1や代表のスタジアムではペットボトルもとっくにNGで、
場内放送でもそう言っているよね。
J2はノンビリしたもんだなと思ってたけど、もしかして平塚だけ?
>>635 611さんのレスちゃんと読んだ? あの日7ゲで投げられたのは
プラスチックのカップ。ペットじゃないよ。
手荷物検査はJ1の会場で、何年も前からやってるけど
身体検査始めてるところってどこよ? ネタじゃないよな?
>>636>>637 当たると危険なので、缶ボトルもホントはヤバいと思われ。
平塚のほか、J2他会場も場内でペット売ってるくらいだから、
客の自制心が試されているとも言えるのでは。
つまり、ゴミ散乱や投げ込みを自主的に食い止められなかったら、
平塚も手荷物検査執行という罠が…。
なんか本橋ヒマなら帰ってきて欲しいよ。
今の根哲だったら本橋の方が良かったし
良和のケガで手駒不足だし
なによりプレースキックがある。
>>639 本橋は現在サテですらレギュラーもおぼつかない状況ですが。
>>640 J2最下位のチームならレギュラーも可能じゃない?w
モノの投げ込みを、周りが制するのって難しいよね。
気付いた時というのは、もう飛んでってる。
一度注意したら再発はしないのかな?
投げた奴はたいがい衝動的だから、またやりそうな
気もする・・。
「CHACA」と「CAREPA」が正式な綴りなのかな?
>>642 チャカやリカのファンサイトってないのかな?
日本だったら当然あるよね、このクラスの選手なら。
646 :
:03/06/10 16:45 ID:71p00TZz
若手育成に定評のあるエンゲルスが解任されたよ。
もうちょっとサミアひっぱてれば、つれて来れたかもしれないのに。。。
松市でもチーム力上がるだろうけど
個人を引き上げてくれそうなエンゲルス来て欲しいな。
647 :
:03/06/10 16:59 ID:xyZytcMe
湘南は今のところ松市で十分。
>>647 松市は今のところ湘南で十分、だったりな。
649 :
:03/06/10 17:38 ID:xyZytcMe
>>648 ちょっと考え違う。
J1の監督呼ぶ金もないでしょ。
松市は今のところ湘南で十分かどうかは?
松市はJ1でも通用するかも。天皇杯からすると。(愛媛戦は除く)
650 :
:03/06/10 17:42 ID:D+zkayci
通りがかりのものですが、今年は期待していたんだよ。パラグアイ代表がそろったからね。
でも、どうして、こう弱いかねえ。
とにかく目先の一勝が欲しい。
653 :
:03/06/10 18:09 ID:D+zkayci
あれ、いないの?ああっ。コロンビアだあっ。
654 :
今ごろ???:03/06/10 18:42 ID:9U+kAlRW
今ごろwアンチ??
勝てる試合だったのに!!
投稿日 2003年6月10日(火)16時43分 投稿者 ●elling
6月7日の大宮戦、仕事の都合で久しぶりの試合観戦でしたが
勝てる試合だったのに!!と悔しくなりました。
審判のジャッヂが公平ではなかったので、それも敗戦の原因の
一つだとは思いますが・・・。
それにしても、後半のヤル気の無さには、腹が立ちました!!
もう少し危機感をも持って戦わなければいけない状況にいることを
分かって欲しいです!!
>>649 まぁ論拠を天皇杯におくのはどうかと思うが(ましてや狼日記)
ありえないとはいいきれんな、何ごとも。
ただし一ファンとしてはあまり盲信せんことよ。
誰が監督であってもな。
エンゲルス監督は若手大好きだから、降格の無いJ2ならばっちりハマリソウ
「天皇杯では強かったのに・・・」あたりも、なんか親しみを感じてしまうな、
>>654 後半は湘南が押してたじゃないか。
よって、この投稿は大宮サポの誤爆と認定。w
658 :
:03/06/10 19:15 ID:xyZytcMe
>>655 盲信はして無いけど。
どんな名監督と言われている人でも、常勝であるとは
限らないと思うしね。
エンゲルスが嫌いな訳ではない。
>>658 別に俺もエンゲルスについてはどうでもいい。
ただ湘南ファンにはあらゆる可能性は否定しない考え方をもって欲しいもんだ。
「〜でなければならない」とか「〜で十分」とかは進歩を
停滞させる。
だから可能性が物理的に消滅しない限りは
たとえ最下位でもあくまで目標は「J1昇格」w
661 :
:03/06/10 19:34 ID:xyZytcMe
>>659 >「〜でなければならない」とか「〜で十分」とかは進歩を
>停滞させる。
そうですね。
進歩への一つの段階としても使ったつもりです。
ついでに言うとな。他チームのファンには常に現状で満足していて欲しいんだw
663 :
情熱蒸発:03/06/10 19:52 ID:pZuD39IS
ディナス買うべーよ
オク板に常駐してるとチンケな10BUYerぐらいにしかみえんな。
なんだか肌寒い雰囲気のスレになってる…
667 :
_:03/06/10 21:19 ID:YWuBoigF
照井っていいね?どう?
>>664 まだ梅屋に在庫あると思うんだけどな〜。
>>667 水戸戦では樹森にしてやられたが、最近良くなってきてるね。
大宮戦の57分の井原との交代はなんだったんでしょうね。
井原のケガ?それともスタミナ切れ?
669 :
U-名無しさん:03/06/10 21:46 ID:D+zkayci
>>664 そんなの買うくらいだったら昔の選手用とか買ったほうがいいと思うけどな。
670 :
:03/06/10 22:04 ID:xX4WqH2c
>>668梅屋にはSとSSのみしか・・・03アウェイ用。
>>670 たしかホームもMとSとSSしか在庫無かったと思う、梅屋にて。
J2で最低の得点力ってことは、Jリーグ全体でも最低ということだよね。
あぁ・・認めたくないな。天皇杯は何だったんだ。
久々の朗報・・新潟戦バスツアーがGOになったそうです。
しかもバス2台。みんな期待してるんだな。
ガツンと勝ちて〜な。
Ψ 湘南の不発弾 高田保則 Ψ
湘南が3点取ったら、トトゴールの1等はゼロだと思うのは俺だけ?
いや、2点でもゼロかもな。w
来年の背番号8は誰かを予想してみよう。
・田辺
・サントス
・西川
・ディナス
・コロンビア代表級選手
・熊林...(あり得るのか?)
深層にはチームのため、選手のため、義憤に駆られて、という気持ちもあるん
じゃないかな。つまり自分の行動は代弁であり、正義であると。
だから物を投げるという行為が、観客を減らし警備コストを増大させる、チー
ムが強くなることへの妨害行為であり、心あるサポータ達に対しての敵対行為
である、ということを優しく教えてあげれば良いのではないかな。
物を投げさえしなければ大切なお客様だ。たぶん。
677 :
名無し:03/06/10 23:17 ID:SNtRsiBG
>>676 言いたいことは非常に良く解るが、なにぶんにも唐突だな。
678 :
:03/06/10 23:18 ID:bzCvuXE9
>>675 この成績のままだと熊は来期にはいなくなっているだろうな。
ディナスは金銭的に無理だろうし田辺と西川は背番号どころか首さえ怪しい・・・・。
監督が松市に代わったんで出番は増えるだろうから踏ん張れ田辺。
>>676 でも、悪しきは罰す、という風潮が当たり前のように流れにある中で
それのあり方って発見だな。目からウロコ。
理想論かもしれないけど、あくまで理想としてとっておきたい。
>676
それって簡単に言えば「気持ちはわかるが我慢してくれ」だよね(w
ぶっちゃけ、おいらも物投げたい気持ちになったことがある。
何度もこらえて何も起こさずに済んだけど、
今は負け試合見るたび、選手に「試合投げるな」と応援していながら
物より自分の身を投げたい気分だ(w
>>664 やっぱ出たか。
最近広島戦のチャカ復帰でアウェイユニがTVに映ったから、それを見て欲しい
と思ったヤシが多いと踏んでの出品だろ。
>>674 J2totoGOALは、常に湘南〔3〕、対戦相手〔0〕で買ってるが何か?
といいつつ、来週のtotoGOALは湘南が対象外になってるから、やっと
まともな予想ができると安心しているが何か?
>>警備コストを増大させる
これって平塚競技場では一般常識じゃなかったのか?
だからあそこは安全で子連れでも安心して観戦できるんだよね?
EFSにだって元気のいいのはいるだろうに彼らは投げたりしないよな。
常識だからだろ。
>674
それでも前回は「湘南3点以上」にかけてくれた人が
5万人以上はいる罠、ランダムなのだろーがなー
684 :
:03/06/11 01:27 ID:a/es7Msa
EFSのBBSって激しくみづらいんだけど、まともなもうちょっとレス読みやすいものに
してくれたりしないかなあ。
>>683 正確には「5万人」じゃなくて「5万口」だろうが、消費税より低い支持率って
悲し過ぎる
686 :
:03/06/11 01:49 ID:1tvFtWke
>>659 禿同。
そこが排他的と言われる所以だろうね。。。
いろんな可能性を楽しむ余裕を持ちたいね。
みんな忘れてるかもしれないので確認しておく。
・チームはまだ3勝しかしていない。
・最後にホームで勝ったのは4月9日の第5節鳥栖戦。
・最後にホームで得点したのは4月29日の第9節福岡戦(得点者:西川)。
・5月は結局2得点に終わった。
・先日、鳥栖は1試合で5得点した(さらにビスコンティが加入するそうな)。
>>681 湘南[1][2] 大宮[0]と入れたんだがな・・。
大方の予想どおりの結果になって悔しかったんよ。
688 :
:03/06/11 03:01 ID:01WV06gy
689 :
*:03/06/11 09:50 ID:nt7W7olj
湘南日記であった、クラブからの近々発表ってまだか。
小林がレッド貰ったらどうなるんだろうね?
次のゲーム出場停止となるわけだが。
そんな心配してたら積極プレイはできん罠。
691 :
名無し:03/06/11 16:43 ID:1nFeYmNO
何のために徳永くんを登録したのだ! サブは飾りじゃないぞ。
・・・てゆーか、今さら失点くらい恐れるな。今ならどんなチャレンジでも出来るぞ
692 :
*:03/06/11 16:53 ID:nt7W7olj
どうやら、FW獲得あそう。
イニシャルK?
徳永はサテライトの試合でチャカにもでっかい声でコーチングしてたツワモノだからな。
もしもトップに出てきたら、さぞかし思い切り良くプレーしてくれる事だろうよ。
「おろしたてGKの法則」も。
694 :
:03/06/11 17:00 ID:1tvFtWke
Kて誰?
小島は神戸だよ。
695 :
*:03/06/11 17:04 ID:nt7W7olj
小島は神戸ですね。
と言うことは小島以外のK。。。
696 :
名無し:03/06/11 17:07 ID:1nFeYmNO
>>693 独りで1チーム分失点とかどうだ? 最少失点の川崎とタイなら11失点ね
>>691 だから次の試合のサブは誰が入るんだ?
>>693 当然法則は発動する。
途中交代のゲームで、そして次節先発のゲームで・・。
>>694 K・・カズ??w
698 :
名無し:03/06/11 17:13 ID:1nFeYmNO
まぁ、サブはいなくても試合は出来る。
あんまり慌てて他所から連れてきてもしゃーないし
699 :
:03/06/11 17:14 ID:h64ai4qQ
木島は?
700 :
名無し:03/06/11 17:28 ID:1nFeYmNO
清野・・・・
柿本キターーーー!!
ってダレ?^^;
702 :
*:03/06/11 17:34 ID:nt7W7olj
今日、サブ組で練習していました。
柿本の記録
リーグ戦出場通算15試合 無得点
サテライトで1得点
記録からすると石原と同格ですな。w
こりゃ驚いたね。
704 :
:03/06/11 17:40 ID:i7wBH6Wf
ついに背番号32が埋まったか…
すまん、誤爆した
柿本ってシンガポールリーグにいた奴だな
>>705の3番目
技師、迫井、鶴見、宮沢、北出・・・戸田のアニキもいるね。
クローべのアシストってのが意外かも(w
とりあえず、これを見てるであろうU-194タン、もちつけ(w
709 :
:03/06/11 18:00 ID:48p9Ezww
柿本入るのかー。分類的には戸田っぽい印象。
シンガポールリーグに所属した一年間では32試合出場19得点を記録してたと思う。
得点は自信なし。14点だったかもしれない。確か、得点ランキング4位。
710 :
:03/06/11 18:01 ID:1tvFtWke
184cmか。
どうせ誰とっても点取れないから体格で選んだな・・・(´・ω・`)
711 :
。:03/06/11 18:08 ID:47wUDvsN
菅野拓真のようにならないことを祈る。
712 :
名無し:03/06/11 18:08 ID:1nFeYmNO
なるような気がする。
戸田!奮起しろ!
713 :
:03/06/11 18:12 ID:Hh3AmRgL
>>709 戸田っぽいとなるとポストプレーヤー?
大宮の3−4−3だとリカのところになるわけだが
サブ止まりになるのか3−5−2になるのか。。。。
戸田どころかヤスを脅かして欲しいところ。
J'sゴールの記事だと、戸田の奮起を期待するために入団させたような・・。
チーム内に競争が欠如してるってことか。
とても即戦力とは言えませんが、状況を好転させるきっかけになって
欲しいな。
715 :
:03/06/11 18:16 ID:i7wBH6Wf
途中加入でもチーム得点王が余裕で狙えるしな ヽ(`Д´)ノウワァァァン
てことは白井のライバルか
西川が1点取ったらチーム得点王となる現状。
期待外れの中途半端な補強という印象だけど
良い意味で予想を裏切って欲しい
活躍したら儲けものだと思えば良し
719 :
U-大分:03/06/11 18:39 ID:iEGiEOD2
昭南の虎、湘南入りか・・・
でかくて速くて点取れない。空気読めない奴だけど
かわいがってやって下さいな。西川元気?
後は新スポンサーの発表が楽しみ
現時点のチーム得点王って2点だっけ?しょぼすぎ
722 :
:03/06/11 18:49 ID:48p9Ezww
>>719 まあ元気ですよ。そちらも来年お仲間にならないようにがんがってください。
三木はいつまでも湘南の誇りです。
前門の柿本、後門のロボ。空気読めないコンビ発動ですか。
柿本ってサテでDFやってた香具師だよな。
大分スレで「曽田化」したって書いてあったと思ったが
大丈夫かw
柿本の唯一の得点はサテのものだが、それはDFとしての得点なのか?
だとしたら鬱だなぁ〜。
新スポンサーは「ペンタくん」と言ってみるテスト。
>>690 小林って札幌にいた頃、練習の時に同僚の腹を思いっきり蹴り上げて、
翌年にはいなくなった訳だが、そちらでは素行に問題はないですか?
小林はこちらでは優等生ですよ
728 :
U-名無しさん:03/06/11 19:28 ID:RkUomqwI
西川&柿本の元大分コンビでがんばれ。
>>726 むしろ蹴られた方に問題があったのでわ?
サナブリア来てんだな。
平塚よってくれればいいのに。
「俺はこんなにビッグなのにおまえらダメポ」とかいって。
>>690 もし小林が離脱したら、もう一人GK獲得するのかな?
いよいよ噂の西部が来るのかな?
それとも船津をずびろに返して、代わりにパランパ(ry
船津かなりマズイの?
>>725 ペンタくんが新スポンサー
→背中かパンツに入る
→湘南成績不振で観客減
→経営不振に陥る
→大分に吸収合併される
→(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
そーえばオルディスがでてるな、日パラ戦
代表戦でベルマーレの名前が…
頑張れオルティス(^^;
736 :
:03/06/11 21:21 ID:9v4/QH0o
柿本はDFとしての補強じゃないの?
大分サテではDFだったらしいし。
あの程度(といったら失礼だが、)のFWだったらいらんだろ、正直。
857 『 U-名無しさん 』 sage ::::: DATE: 03/06/11 18:59 ID:Z2SMdMQJ :::::
金貯めてんのかな?
湘南さん交換で高田くれねーかな。あいつには走られまくった記憶がある。
>>736 チームは、ポジションを「FW」と発表してるよ。
そして、背番号は「32」。
長身FWで32と言えば・・・。w
740 :
:03/06/11 21:27 ID:g9h+uPyL
741 :
:03/06/11 21:28 ID:dRpRln53
船こs(ry
とうとう背番号32という「聖域」を乗っ取られたのか…(w
牡蠣本はネタプレイで某氏のハートを引きつけるしかない。
743 :
:03/06/11 21:30 ID:9v4/QH0o
そうか、FWか・・・。
質はともかくとして、FWだけは怪我人いないし量だけはいるんだけどな。
DFの方が足りないんじゃねえの?
フロントの考えてることがよくわからん。
松市の意向?
744 :
:03/06/11 21:32 ID:5zB6bq1k
32が・・・・あの人戦うんだろうなw
>>745 ニックネームないのか?
誰か考えてやれよ。
カキゾーってのはどう?
747 :
:03/06/11 21:50 ID:NhcpCoo5
>>746 |_|
|船|C`) ・・・・柿の種
|越|⊂.)
| ̄|) ).
"""""""""""
|_| サッ
|船|〃
|越|
| ̄|.
"""""""""""
まぁ柿君の事は某氏に任せましょうか
柿崎
750 :
:03/06/11 22:14 ID:8g8RrFhs
カッキー
まあ、今ようやく帰宅してきたわけだが・・・
|| ⊂⊃
|| ∧ ∧
|| ( ⌒/ ウツダ…
∧||∧ ∪ / /ヽ
( ⌒ ヽ 彡 / ノ
∪ ノ V
∪∪
∧ ∧,〜 トドメ!
( (⌒ ̄ `ヽ _
\ \ `ー'"´, -'⌒ヽ
/∠_,ノ _/_
/( ノ ヽ、_/´ \
、( 'ノ( く `ヽ、
/` \____>\___ノ
/ /__〉 `、__>
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/
ってか何においても中途半端な選手を・・・
・・・海を越えて旅に出ますw
某氏キター!
まぁ…なんだ。
今日は呑んでくれ。
753 :
:03/06/11 22:34 ID:0mX27MYK
会社でチラッと見たけどオルティスって8番だったよね?
ほんの時々映る映像見て懐かしかったよ。
上にも出てるけど菅野化するなよ。<柿本
754 :
:03/06/11 22:37 ID:oZJuUs+G
ちょっとググッてみたら、J2の連続無得点記録は5試合らしい。
次は大事な一番になるな。
U-194タン、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
・・・とりあえず、イ`
柿本か・・・あの図体で50m6秒の変態だな。
はたして松市塾で開花するかどうか。
戸田もあの図体においてはトップクラスのスピードをもってるんだがな。
リカルはテクニカルなFWだしここはパワー重視のFWが欲しかった。
柿本っていうと樹森とツートップやっていたイメージが強いけど
目立っていたのは樹森ばかりだったという。。。。
758 :
_:03/06/12 00:04 ID:XoF+Jp84
期待されてない選手のほうがいいよ→くま、吉野がそうだったじゃって
折れは、去年思ってたんですけど。
いっぽう期待してて、ダメな・・
グンちょル・・リカ・・
まあ、最下位も悪い事ばかりではないよ。
FC東京サポータの友人に
「J2最下位のチームに勝てないチームのサポーターなんてやってて
おもしろいの?」
といって、からかうことが出来るよ!!
(非常におもしろい、が、両刃の剣)
>754
次が福岡戦だったら、最弱の矛と盾対決になったのになぁ・・・
>>760 7月あたまの九州2連戦・・・
負けでもしたら大変なことに。
>>760 7月あたまの九州2連戦・・・
負けでもしたら大変なことに!
765 :
:03/06/12 03:23 ID:rfthr0wr
柿本は確かにシンガポールでは活躍してたけど、SリーグのレベルはJFL以下だよ。
あまり期待しない方がいい。
766 :
..:03/06/12 04:08 ID:SJEqWDj9
今さかつくやってて、本当J2の経営はタイヘソなのかがよく分かるよ。
社長、ガンガレ!!
ゲームといっしょにするなよw
768 :
ベルマーレ中毒携帯:03/06/12 09:09 ID:0N9SBa/L
自分のさかつくだと柿本はコンサドーレにいて、得点ランキングが二位なのだが、期待してよいのか?
ウチのさかつくだと、
クマはFKの名手です
770 :
、:03/06/12 11:14 ID:E4ONzqpE
サカつくって難しそうなんですが。ゲーム初心者でも面白いですか?なんか、ベルマーレゲームでは強いと耳にしましたが。?
そういえば前節リカが得たフリーキックを自らセットして
俺が蹴るんだと主張しながらもしょぼーん。
やはり松市さんでもだめでした。
一度でいいから見てみたいリカがFK蹴るところ。
こないだ根哲のFKはなかなかよかった。
同じ右でもクマよりは回転が強いし。
新スポンサーはマダーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー?
最下位脱出まで、お・あ・ず・け!
最下位脱出が、スポンサード条件でつか?
777 :
:03/06/12 17:02 ID:cxhzTjJZ
厳しい条件だな… (・∀・;)
PR効果を考えると、最下位のうちに新スポンサーが決まったほうが
良いんじゃないかな?
だって、順位がひとつ上がるごとに、新スポンサー様のお陰!ってて
ことになるでしょ?
2ヶ月遅れで開幕して、最下位のチームのスレはココですか?
781 :
@:03/06/12 19:38 ID:0pdzSWTD
浦和から、あの左サイドバックがくるらしい。
782 :
U-名無しさん:03/06/12 19:46 ID:klzKrlkl
>>781 左サイドバックってあのしまりのない顔したあいつ?
783 :
:03/06/12 19:53 ID:aIM1dvA4
784 :
:03/06/12 20:41 ID:mIYCclzC
あさって現地に逝く湘南サポへ
厚別の競技場内でペットボトルを買わないほうが良い。
コンビ二か駅で買って逝け。
>>784 2000年に厚別へ逝ったが、その当時はたしか
ペットボトル禁止になっていたが。
当然売店も紙コップ移し変えて販売していたが。
ちなみに9月にやるサポーロドームでは、飲食物の持込は
一切禁止になっているし、おととしのキリンカップでは
金属探知機で身体検査もやっていた。
787 :
:03/06/12 21:00 ID:mIYCclzC
中でペットボトル売ってるんだけど、キャップ開けて渡してくれるらしい。
だから残して持って帰るとか出来ない。試合中に全部のみ切れば問題無いんだけどね。
5月に行ったフロンサポがそう言ってた。ドームはペット自体が全面的にだめらしい。
788 :
:03/06/12 21:03 ID:jYKup0wU
中で買うとなぜかキャップをはずして渡されるから。
ゴミ対策だかなんだかしらないけど不便なんだよね。
入り口のチェックは厚別はほとんど無いから持込おすすめします。
教えたかわりに勝ち点くれる?
札幌サポです。
競技場内で買うと、ペットボトルのキャップを取られてしまうという事以外問題無しです。
持ち物検査もありません。
790 :
:03/06/12 21:07 ID:qTd0jAh8
厚別って傾斜がゆるくて観にくいって聞いたけど。
J2でやるような地方競技場はほとんどそうなのかもしれんけど。
あとサポーロへ飛行機で逝く人へ。
空港でもカバンにペットボトルが
入っていると、検査で確実に引っかかる。
液体物のチェック(毒や爆発物じゃないか)
が厳しくなっている。
ペットボトルは、待合室の売店で買うべし。
漏れは、仕事で乗ったときに経験済み。
>>791 スイスアーミーナイフをいつも持ち歩いてるんだけど、
どうなるんだ?
793 :
:03/06/12 21:20 ID:klzKrlkl
>>788
キャップを一個もってけば(w
794 :
:03/06/12 21:24 ID:ElZzdlCW
/PJ彡:::
/冫、 ):::
__| ` /:::
/ 丶' ヽ:::
/ ヽ / /:::
/ /へ ヘ/ /:::
/ \ ヾミ /|:::
(__/| \___ノ/:::
/ /:::
/ y ):::
/ / /:::
/ /::::
/ /:::::
( く::::::::
|\ ヽ:::::
| .|\ \ :::::
\ .| .i::: \ ⌒i::
\ | /:::: ヽ 〈::
\ | i:::::: (__ノ:
__ノ ):::::
795 :
:03/06/12 21:26 ID:R5y2cXRL
>>794 PJキタ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*!!!!!
796 :
791:03/06/12 21:30 ID:zmkAi3rt
>>792 飛行機へは、ナイフ類は一切持込禁止。
持って逝くなら、手荷物検査を受ける前に
あらかじめ警備員に渡すこと。
普通なら一時預かりの形で、目的地の空港で
返してくれる。
797 :
791:03/06/12 21:32 ID:zmkAi3rt
ところでPJ来るのかね。
劣頭スレでは、その兆候すらないし。
798 :
:03/06/12 21:42 ID:CJQZa1ia
城定が来るってマジ?
うちのフロントもやるじゃん!
800PJ!
西部も交渉中って聞いたけどどうなんだろ。
劣頭では干されてるが逸材は最高だぞ。
川口も絶賛してた。
今度は湘南劣頭かよ
JOJO顔が幸薄そうなんだよな。
806 :
:03/06/12 23:02 ID:R0oGiKzB
ついでにチッシーもくれねぇかな。
チッシーは生涯劣頭宣言してるからな・・・
土橋がいいな。
809 :
:03/06/12 23:08 ID:nVD6hS1m
柿本よりもJOJOの方が良かったかな‥・・・。
ていうか柿本を獲得した意図が良くわからん、松市さんに何らかの考えがあるのか。
>>806 千島はちょっとなあ(w
812 :
:03/06/12 23:15 ID:83FzyBVj
じょじょとロボのバックライン、、、それでいいのか?
どーせなら福永とか河合とか宮沢も取って浦和サポにも
見に来てもらうか。
まあ西部はアリだろうがな。
しかし須藤を切った意味がさっぱりわからんちん。
出番の無ーいやっつぁ 俺ンとこっへ来い〜♪
須藤はもちろんのこと、
昨年切った面子はみんなサミアの意向じゃないの?
柿本はやっぱり戸田に対してのカンフル剤と思われ。
815 :
_:03/06/12 23:36 ID:C0lh1/op
|\∵ *∧
/WWNW\
∞  ̄ x ̄) スコ−ピオンは、まだかにゅ!
∨ (っ且~___
/ \
816 :
:03/06/12 23:40 ID:QFwitCRY
なんで城定ってPJって呼ばれてるんだ?
817 :
:03/06/12 23:42 ID:aIM1dvA4
>816
ポカリを上手に作れるポカリ係
818 :
福田正博:03/06/12 23:47 ID:O6f88ZXW
>>816 あれは7月、第1ステージ終盤の試合だったと思う。駒場でのジェフ戦の後半、
左のベンチから城定が出てきて、絶妙のポカリがきた。タッチラインの横に鋭く
置かれるボトル。僕はそれを受け取るだけでよかった。
技術的には高いものを要求されるが、「ポカリをつくる」という面では、僕は
何もしていない。城定のポカリのボトルを相手のマークからふっと離れて手に取る
だけでよかった。そしてタイミングよくノドに向かって腰に手を当てながら
のシュート。これが97年シーズンで僕がもっとも気に入ったポカリだった。そして、
それ以外には、「納得のいく給水」はなかった。
819 :
816:03/06/13 00:07 ID:ybudpeV3
PJ=ポカリ上手の略ですか。
817さん、818さんありがとうございました。
なんかCGIとDNS鯖が一緒になって以来、夜はオヒサルが重いな。
永島予想
殺幌1−0湘南
舐めてる。
私の予想は、殺幌0−2湘南。
ちょっと弱気かな。
大宮戦の調子からみて、勝利は確実である。
あとは、得失点差を何点埋めれるかが注目だよね。
3点以上を買い増そうかな。
824 :
名無し:03/06/13 00:49 ID:jSyEl1ph
825 :
・:03/06/13 03:40 ID:SR3pphT2
826 :
:03/06/13 11:09 ID:iRMpuMo2
今日の読売にリカのインタビューが出てるね。
話はコンフェデの話だけだけど、
日本には得点できるストライカーが居ないって言ってた。
(´-`).。oO(お前モナー・・・)
827 :
_:03/06/13 15:55 ID:k9X6OWXC
PJなんて来ないじゃない
踊らされたよ
この野郎!IDのPJが出たよ
>>829-830 PJキタ━━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)゚Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━━!!!
832 :
:03/06/13 19:50 ID:vvxtGdeB
834 :
U−名無しさん:03/06/13 20:17 ID:dXdeuYVX
サミアはそろそろ帰るよ。
チャカのゴールまだ?
リカルドのゴールまだ?
835 :
名無し:03/06/13 20:25 ID:ycIZY9rO
>>834 ツッコミをいれてみます
>サミアはそろそろ帰るよ。
まだいたのかよ!
>>834 サミア今どこにいるの?
何やってるの?
837 :
:03/06/13 22:40 ID:5Lb1GCNj
明日は事情があって北海道までいけないので自宅でスカパー観戦。
現地組の方、よろしく頼みます。
ヤスそろそろだよな?
>>822 しまった!!殺幌0−3以上湘南を買うの忘れてた。かっくし。
0−2の1点勝負です。当たる気がしません。チャカが3点以上ほりこみそうな気がします。
ヤスも入れるだろうし、そうなるとクマもウメッティも黙って無いでしょう。
ヤッパリ、3点以上しか考えられないよな。
839 :
:03/06/13 22:57 ID:niUBif5C
リカはやればできる子だよ!!馬入で見たときから印象は変わらん。
明日は行けんけど、鳥栖との最弱決定戦にいけるように準備しているから、んん・・・・
鳥栖の街並みのマターリした雰囲気が大好きなのよ。
とにかく、情熱を注ぎ込んで後悔しない試合を求む。できれば点入れてね。
840 :
:03/06/13 23:07 ID:enbTNihr
オマエラ、サッカー小僧7を観るのを忘れずに。
モネールのしょーもないトトゴル予想を聞け
正確に言うと50万口だな
それより「うちが3点以上」に
2万5千も入っている方が脅威!!
お邪魔しまっす!!
現地組サポ風邪ひくなよ。
地元民でも寒いから。
今日も和波でますんで、よろしくぅ。
まだ寒いんだ、こっちは、じめじめして暑いんでうらやましぃ。
選手はやりやすいだろうな。
ところでコロンビア代表にディ茄子がいるがやっぱり彼だよな。
さて漏れはサポーロ逝く金ないから
三ツ沢へ租塩−原理見に逝ってくる。
もー原理には追いつけそうに無いから
横浜が負けてくれた方が、中位浮上のためには
ありがたいな、「あくまでJ1」だと違うのだが・・・
848 :
:03/06/14 12:53 ID:DAd67pey
柿本いきなりサブですか
いきなり、途中出場で決めちゃったり。
グンチョルがスタメンでチュウ、サブか。
船津復帰。GK不足ょっと安心。
>>845 >ディ茄子
どうリスト見てもその名はないが、予備登録かなんかか?
850 :
:03/06/14 13:05 ID:IJSiN+O6
いや、まだ寒いんぢゃなくて、天気悪いんだわ・・・待ち時間に雨降ったから尚の事さ。厚別は土地柄で風が強いから、風邪には気を付けなされ。
風邪気味のサポーロサポの試合前実況ですた(w
ついででいいから、川口でたらリアクションしてやってくれ。和波だけにだったらフテる鴨(w
852 :
:03/06/14 13:19 ID:li+X2oUs
リカル
ヤス
坂本 クマ 梅山
吉野 キム
時崎 チャカ 伊原
コバ
GK 16 小林 弘記
DF 4 時崎 悠
DF 15 パラシオス
DF 3 井原 康秀
MF 2 梅山 修
MF 10 吉野 智行
MF 11 坂本 紘司
MF 29 金 根哲
MF 8 熊林 親吾
FW 28 リカルド
FW 9 高田 保則
GK 21 船津 佑也
DF 17 北出 勉
MF 6 中里 宏司
MF 18 加藤 大志
FW 32 柿本 倫明
柿本はFWなのか・・・
854 :
:03/06/14 13:43 ID:WQraWOrQ
>>852 大宮戦を考えたらこうじゃないの?
リカ
ヤス 金
クマ
坂本 ウメ
吉野
時崎 井原
チャカ
小林
>>849 試合間近割り込みごめん。
今日の日刊に書いてあったと思うけど間違えてたらすまん。
856 :
:03/06/14 14:00 ID:ctNR54Lg
857 :
:03/06/14 14:51 ID:3qDC/hg1
ヤス解雇。栗原戻ってこい。
858 :
:03/06/14 15:06 ID:zcsjZ0LS
湘南、ひどいサッカーしてるな
FW補強しろよ
859 :
+:03/06/14 15:16 ID:f2LzNwhq
補強しただろ・・・?
860 :
:03/06/14 15:16 ID:DAd67pey
リカルドはずれか?
5試合ぶりのゴール キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
863 :
:03/06/14 15:28 ID:li+X2oUs
ピッチにいる32番も、
スタンドにいる32番も、
ガンガレ!
864 :
:03/06/14 15:54 ID:WQraWOrQ
泥か
レポキボンヌ
865 :
:03/06/14 15:55 ID:TAFFGqDI
柿本なかなかよさげだね。
しかし、ヤスはいくらなんでもはずしすぎだな
866 :
:03/06/14 15:55 ID:3qDC/hg1
今日の試合、10番居たか???
ドロー沼…
2ヶ月遅れの開幕で、状態は去年の開幕。
好転は9月からか?
868 :
。:03/06/14 15:57 ID:GAPQe7a7
柿本なんかしてたか感じだけどな。
高田もなんとかしてくれや。
あそこまでよくはずせるな。
869 :
:03/06/14 15:59 ID:ctNR54Lg
>>866 後半は良かったよ。
あのヤスへのパスは吉野しか出せない。
柿本はリカや戸田よりも走り回れるという意味でいいかも。
キープもそれなりにできるし。
ヤスは本当に何かに憑かれてるのか?
前半のヘディング、後半のDFの裏に抜け出したシーンはGK正面。
すばらしいトラップからのシュートはDFに防がれた。
残り5分で選手全員瞬発力がなくなった。
去年ならガンガンに走れていた時間帯だけどフィジカル落ちた?
柿本の走りにはパワーもあるな。
身体付けられながらでもスピードが落ちないのが戸田との違い。
たぶんシュートテクニックは戸田の方が上だけど。
871 :
:03/06/14 16:06 ID:DAd67pey
ヤスは大神練習でも結構はずしてる。
柿本、早く得点できるか?
リカどうよ?
>>871 リカルドに1トップは無理。相手の4バックをリカルド一人では追いきれないし
ボールを奪ったときに近くに味方がいないと攻撃面でも力を発揮できない。
もっと遠目から打って欲しいんだけどシュートレンジは狭い選手だね。
というよりうちの1トップの後ろの役割はボランチ同然だからなぁ。。。。
873 :
あ〜ベレ:03/06/14 16:16 ID:XcvUeIfo
大志の交替は何がどうしてどうなりましたか?
874 :
:03/06/14 16:23 ID:3qDC/hg1
スカパーでも良くわからんかったが、怪我じゃないかな?十分機能していたし。
直前のプレーで絡んだ相手も交代していたし。
875 :
あ〜ベレ:03/06/14 16:34 ID:ntsKfiOw
ヤスは平塚を去ったシーズンの野口を真似てるんすか?
876 :
はるみちゃん親衛隊:03/06/14 16:47 ID:bQRBd8FA
湘南ファソはみんなただの私服だったな、チームへの愛が感じられん、だから最下位なんだよ。
877 :
名無し:03/06/14 16:51 ID:xk+HEQjt
服装で愛が決まると思っている人なんぞに何と思われても構わん
総得点2ケタ到達オメ(もう17節だが…)
水曜日勝てば、一気に9位浮上もある。
>>ヤス
今日外した分、水曜日決めてくれるんだろうな
879 :
はるみちゃん親衛隊:03/06/14 16:56 ID:bQRBd8FA
880 :
:03/06/14 17:02 ID:ldh13PlJ
/ ヽ
/ __, ィ_,-ァ__,, ,,、 , 、,,__ -ァ-=彡ヘ ヽ
' 「 ´ {ハi′ } l
>>879 | | | | ベルマーレコスプレでやらないか?
| ! | |
| │ 〈 !
| |/ノ二__‐──ァ ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
/⌒!| =彳o。ト ̄ヽ '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
! ハ!| ー─ ' i ! `' '' " ||ヽ l |
| | /ヽ! | |ヽ i !
ヽ { | ! |ノ /
ヽ | _ ,、 ! ,
\ ! '-゙ ‐ ゙ レ'′
`! /
ヽ ゙  ̄  ̄ ` / |
|\ ー ─‐ , ′ !
梅雨の間は勝てないと言ってみるテスト。
882 :
はるみちゃん親衛隊:03/06/14 17:49 ID:bQRBd8FA
お前らレプリカも変えないのw
俺はレプリカ持ってるけど観戦は私服にマフラーが多いな。
つーか、天皇杯で味スタ行った時は東京サポから「私服率高くてカコイイ」と言われたが。
同じ応援してても感じ方って相手によってそれぞれなんだな。
でも選手からしてみたらレプリカ着て応援したほうがいいのかな〜とも思ったり。
ぱっと見でうちのサポだってわかるだろうし。
はるみ某は結局ただの煽りということで。
887 :
:03/06/14 18:06 ID:WEVLHF9V
まあ和波に押さえられはしたが大志は役割果たしたよな。
んで坂本はどーなん?ウメもしょぼしょぼだしさ。
前半の吉野は確かに出てこなかったが後半はボチボチに見えたぞ。
それにしてもFWの決定力も言われてしかるべきだけど、
中盤のミスの多さも指摘されるべき。
ていうかクマが抜けたとこ、撃ってほしかったな。
ゴール前まで行っても一時攻撃を跳ね返されたら相手ボールじゃ
いまのウチだとやはりきついよね。
牡蠣本は、、、横浜戦で判断しよう。リカ同様全然わからん。
遠征組の人、テレビ観戦の人、乙ですた。
水曜日も気合い入れてきましょ。
湘南得点シーンで和波の名前をだしたことで
道民スレではテレビ観戦組が和波を総攻撃しとるw
その主体性のなさと言ったら嘆かわしいほどだな。
調子が悪いとはいえスピードのついた大志に
今季完全についていったのは今日の和波ぐらいだろうに。
889 :
:03/06/14 18:31 ID:WEVLHF9V
>>888 和波・・・辛かったら帰ってこいよ。。。
今日は頑張ってたと思うんだけどなぁ。
>>889 和波はウチの戦術に合わないって言って
サポーロへ遺跡したのでは?
891 :
あ〜ベレ:03/06/14 18:52 ID:E6MPIJJ2
チャカの今日は何がどうしてどうなりまた?田辺はサブにもいなかったのかな?
892 :
U-名無しさん:03/06/14 18:53 ID:gzA8lIcG
レプリカが良いかどうかは別として、サッポロのスタンド真っ赤なのを見ると、
素直に「おーもりあがってるじゃん」て思ってしまう。
893 :
赤黒サポ:03/06/14 18:55 ID:YQWx6DqA
>>888 ここだけの話、漏れも和波は良かったと思ってるよ。
湘南さん、和波をお返しします。引き取って下さい。
>>893 はぁ?
>>895 前の方でも出ているが、
右サイドをえぐる加藤のスピードに付いていけたのは
和波1人だけだったじゃん。
彼がいなかったら今頃どうなっていたかわからないよ。
つーかおまいらスカパの実況解説に振り回されすぎ。
もっとちゃんと自分の目でサカーを見れ。
久しぶりに酒井のプレーを見たがプレーが
柏時代に比べ垢抜けてきたな。
うちも20代後半で攻撃型の選手が欲しいな。
和波の件は向こうのスレでも現地組が帰宅して話の流れが変わってきたw
ウチは分母が少ないから理性失う人数が少なくてスレの平和が保たれてるんだと思ったよ。
それにしても大志、中へ入るプレーに怖さがないから思い切って縦を切られんだよ・・・。
今年のうちに壁はうち破ろうな。
899 :
:03/06/14 21:21 ID:HnQ4dPle
しかし一昨年あたりはCKから点が取れないといわれていたが
今年は総得点の4割がCKがらみか・・・
>>899 > 今年は総得点の4割がCKがらみか・・・
総得点の4割・・つまり4点か(泣
901 :
:03/06/14 21:30 ID:ctNR54Lg
札幌スレの奴らは相手チームの選手の名前もわからんか。
まあ、落ちてきてすぐは普通そうだろうけど。
そんなことより新スポンサーはマダーーーーーーーーーーーーーーーーー?
903 :
:03/06/14 21:40 ID:ldh13PlJ
札幌スレって初めて見たけどひどいもんだな。
ひどくヒステリックな連中だね。
つうか、このスレの達観したマターリ感がおかしいのかな。
もしヤスが札幌のFWだった3回くらいは殺されてそうだね。
つうか、とりあえず和波は返してください。
それと平塚での和波の2点も(ry
湘南の“新”32番がさっそく出場、
そして新潟の地では“元”32番が復活・・・
・・・・・某32番フェチの人も心中穏やかじゃないだろうな(ニガワラ)
905 :
:03/06/14 22:02 ID:Uh+GFmaH
札幌と新潟スレは見ないほうがいい。基地街の集まり。
どっちも喜多挑戦に近いから仕方ないが・・・。
ここと雰囲気が近いのが原理スレかな。
原理も何代目かになって善玉だけが残ったw
907 :
903:03/06/14 22:19 ID:ldh13PlJ
秒刊に貼られちゃいますた・・・。
そんなことよりも、そろそろ次スレの準備かな?
908 :
:03/06/14 22:21 ID:bQRBd8FA
札幌スレは一言で現せば「躁鬱」
勝てばマンセー、負ければこの世の終り。
もうここ数年、ずっとその繰り返し。
あと「戦犯探し」も大好き。
それでもコテハンを含む極少数の優良投稿者のレスはあるので、
読む側がそれを見分けられるかどうかの問題。
911 :
札幌サポ:03/06/14 22:42 ID:kmV+iM1V
湘南スレの皆様へ
>>908は、どうやらDVDとCDドライブが開くだけの様です。漏れが試しました。
ウチのバカがご迷惑をお掛けしました・・・スマソ。
912 :
:03/06/14 22:44 ID:ctNR54Lg
>>911 気にしなさんな。
そちらは人数が多いからいろんなやつがいるだろうさ。
>>911 マカーにつき開かなかったw
というかウチは5試合振りのゴールにつき画像に餓えてる人も多いため
今回はシャレにならないと思い僭越ながら向こうで忠告させていただいたよ。
浦和スレにも貼ってたぞ。そのバカは工作員決定だな
915 :
:03/06/14 22:55 ID:Uh+GFmaH
和波はうちにいた時とあまり成長はしてないようだが、戻ってくれば多少は戦力に
なると思った。コバは札幌にいた時に比べてどうだったんだろう?
>>905はちょっと言い過ぎた・・・。ここは人が少ないし、サポも少な(ry
ゴール裏以外も赤一色のスタンドで感動すら覚えたよ。平塚もそうなればなぁ。
916 :
札幌サポ:03/06/14 23:05 ID:kmV+iM1V
>>915 コバは試合出てる分、成長したんでないかな?・・・札幌では確か1試合しか出てない気がした。
ま、ウチのスレでは叩かれた香具師が次節で活躍するジンクスがあるので
、余り真に受けないで下さいな・・・前回そちらで和波が2点取った時もそうでした。
若い選手が叩かれている内は、まだ伸びるだろうと期待している部分があるからw
917 :
:03/06/14 23:33 ID:7DaY/0+J
918 :
:03/06/14 23:55 ID:ctNR54Lg
スカパーでチャンネル回していたらJsky1でコパ・リベルタドーレスがやっていたんで
少し見ていたらリーベル vs アメリカ・デ・カリがやってるじゃん。
アメリカ・デ・カリってカレッパが所属していたクラブだよね?
アングロっていう小さい選手が出てきたんだけどアビスパじゃないよなあ。
ていうかもう準決勝なのか・・・。
最初から見たかった。
919 :
:03/06/14 23:55 ID:/f4WYdUG
* * *
* *
* Λ_Λ *
* ( ´ρ` ) *
* ヤスバイバイ *
* *
* * *
920 :
_:03/06/15 00:09 ID:+tyd8cHD
ヤスは新しい広報として湘南に残ります。
男性勧誘には、●ちえさん。
女性勧誘には、ヤスです。
>>913 >というかウチは5試合振りのゴールにつき画像に餓えてる人も多いため
私の事ですね。
ついでに書くと、今の壁紙はFC東京戦の戸田ゴール。
922 :
:03/06/15 01:07 ID:lR87iCo5
と、いうわけでそろそろ新スレタイトルを決めよう
Ψマルクスに負けるな 湘南ベルマーレ Part19Ψ
923 :
:03/06/15 01:10 ID:sSBXJq1X
Ψめざせ得点王 湘南ベルマーレ Part19Ψ
お約束的に、多少灰汁が抜けてきたスタジアムDJ氏のお言葉から、
Ψ湘南リローデット 湘南ベルマーレ Part19Ψ
Ψそろそろ白黒つけようぜ 湘南ベルマーレ Part19Ψ
↑
マシにはなったが、なんで、このようなひねくれた表現になるんだろうか?
単純にスタジアムにいる全員を鼓舞してくれれば、いいだけなんだけどね。
Ψアロハ解禁 湘南ベルマーレ Part19Ψ
つーか、秒刊荒らしてるヴァカ、万が一にもここの住民だったら氏んどけ
926 :
赤黒サポ:03/06/15 01:41 ID:SBIbE8wD
>>925 以前から居る工作員だ。気にするな。>秒刊荒らしてるヴァカ
ここの住人なら今ここで参加している筈だから。
Ψ松市不敗伝説 湘南ベルマーレ Part19Ψ
といっても、3分けだからなぁ。
この後連勝したうえで、次々スレタイ候補かな。
Ψチャカ・コバ咆哮! 湘南ベルマーレ Part19Ψ
この2人の試合中の盛り上げは今や不可欠でしょ!
928 :
:03/06/15 01:47 ID:KSLJZsbt
Ψ季節到来 湘南ベルマーレ Part19Ψ
929 :
_:03/06/15 01:47 ID:oEeyBwJQ
Ψドローはおまかせ 湘南ベルマーレ Part19Ψ
Ψ90分の空中散歩 湘南ベルマーレ Part19Ψ
Ψ最後方からビッシビシ行くぜ! 湘南ベルマーレ Part19Ψ
Ψ魁!松市塾開講中 湘南ベルマーレ Part19Ψ
Ψ千里の道も一歩から 湘南ベルマーレ Part19Ψ
932 :
:03/06/15 02:16 ID:1WhcTkxR
Ψ泥沼! 勝難ベルマーレ Part19Ψ
933 :
:03/06/15 02:18 ID:7TnnrjQt
Ψこれからガンガンいくはず・・・湘南ベルマーレ Part19Ψ
Ψ祝!連続無得点記録阻止! 湘南ベルマーレ Part19Ψ
西部は鹿島に決まったんだな。
Ψ勝ち点B?何それ 湘南ベルマーレ Part19Ψ
おそらくこれ以上補強はないでしょうね。
開幕までに予算ほとんど使い果たしたして
しまったらしいから。
939 :
:03/06/15 08:29 ID:Zi0uOUlx
Ψあきらめません 湘南ベルマーレPart19Ψ
Ψ育成モード突入 湘南ベルマーレPart19Ψ
941 :
:03/06/15 10:01 ID:oQZ06j8Q
Ψ松市のリアルさかつく 湘南ベルマーレPart19Ψ
Ψ誰かお願い 高田砲!! 湘南ベルマーレ Part19Ψ
943 :
?。:03/06/15 10:32 ID:i9TsV64Q
Ψ好きだ?・ 湘南ベルマーレPart19Ψ
Ψ夏休み前のシュート練習 湘南ベルマーレ Part19Ψ
>>918漏れもリベルタ杯ノアメリカ・デ・カリ対リーベル戦見たが、
あの25番は多分…アビ…
それよりも、同じカリの9番バスケスほすぃ…
ま無理やけど(w
945 :
:03/06/15 11:48 ID:3Qul1TRZ
お茶ドゾドゾドゾー
旦~
旦~ 旦~
ヽ )ノ
旦~ ⌒(゚д゚)ノ 旦~
/. ( ヽ
旦~ 旦~
旦~
946 :
♥:03/06/15 11:58 ID:6fqjm2De
Ψ梅雨なんて吹き飛ばせ 湘南ベルマーレPart19Ψ
Ψ勝利こそエンターテインメント 湘南ベルマーレPart19Ψ
948 :
:03/06/15 12:53 ID:1t8x4Fbc
シンプルに
Ψパラシオスの湘南ベルマーレPart19Ψ
949 :
U-名無しさん:03/06/15 13:18 ID:wmF5DTk9
Ψ湘南リローデットw 湘南ベルマーレ Part19Ψ
wは重要。非常に。
率直に。
Ψ勝ち方教えて! 湘南ベルマーレ Part19Ψ
951 :
:03/06/15 13:40 ID:Zi0uOUlx
>>953-954 テンプレ乙です。
勝手ながらHP名を少し変更しますた。
湘南ベルマーレちゃんねる→ベルマちゃんねる
今後もよろしくお願いします。
956 :
:03/06/15 14:18 ID:9zSGFJAq
今は廣山がフリーだぞぉ。
ウチのFWより得点力あるぞぉ。
引っ張って来てくれると嬉しいぞぉ。
>>956 そりゃ無理だべ。。。
そんなことより相手チームに入らないことを祈った方が。
なにげに廣山って平塚時代天敵だった。
あのタイプに弱いのは伝統だね、ウチ。
大志という鉾をもって湘南の縦を突かしめたら、、、想像したくもないw
958 :
:03/06/15 14:35 ID:QhMhfHsg
Ψ復活勝ち点1コレクター 湘南ベルマーレPart19Ψ
Ψスレタイまでも決定力不足w 湘南ベルマーレPart19Ψ
ΨRoad to J3? 湘南ベルマーレPart19Ψ
962 :
次スレ1:03/06/15 16:38 ID:ehH3cx52
>>962 乙です。リンク更新しました。
(´-`) .oO(最近はずっと2週間で1スレ消費・・・マターリマターリ・・・)
964 :
U-名無しさん:03/06/15 20:11 ID:UOWEwTXU
租塩スレよりコピペ
574 : :03/06/15 19:48 ID:kjtJ0Sa5
湘南、監督解任・チャカ復帰で盛り返してきてるみたいだからな。
川崎戦が4−0だから、3−0くらいか?
今度の水曜は、3−0で勝つそうですよ。
965 :
YUIS:03/06/15 20:12 ID:ySlJUqLN
966 :
U-名無しさん:03/06/16 00:47 ID:X8JVAd4T
おまいらうめたてれ!
梅、梅頑張れ!!
梅からのクロス。
ヤス、ヘディングシュート。
しかし、その結果は・・・。
ひとり、梅終了。
__,,、--────-、
,,、-‐'ミシ二\==‐ ミヾ、 \
ヾミミ川//ヽ\\ヾ==‐-ヾミヽ
`i ̄`~~´\ト、ト/ ̄´`iミ=-ヾミ゙i
| '''二二_ ,,_ ト、ミヾニ┤
ヽ |,,,,,,,,_ ,、-──-、 ヾ、ミ三ミi
\ | i`二ニ! `´二二,`''' `!彡ヾ,i
i ! ゝ-- ノ ‐─‐‐ レ⌒Y
゙! '、 | ""/ ''''" 彡!)) /
ヽ ヽ, ! / '´ レ'/
\ | i└= 人/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ,! i ∠-,_ /| | < 1000まできっちり回せ
ヽェニニメニニィ' 、,/ / | \_________
ヽ` ,,、 ,、/ / |_
_\_,,,、-''´ / ト, ヽ
/ ,r|::::'' / ノノ \
r┤ |;;;| ヾー / / /\
ノヘ| ∨ ,r'_/__,,_ /イ´/`ヽ、
,,、-‐'''"~´-‐゙i,,ニ二!\ ,r''///-‐ヽ\/! / / `゙''-`ヽ
972 :
:03/06/16 03:03 ID:ctyNACyB
,,..,,,...,,..,.,,,
/:;::::::;;:::;::::;::\
,/::::;:::;;;::::::::;;:::::::;:::|
|:::::::/``´`´`´`::|
│::/ __. ,, __|
(6| ・ ; ・ |
│ (. .) |
\ (= ./ <呼んだ?
,.-'ヽ─── ′
//:::;;:::::::::::::▽::;:ヽ
|||::::|■ENEOS|:::|
|||::::|:::::::::::9:::::::|:::|
973 :
:03/06/16 03:22 ID:ctyNACyB
∧∧
/⌒ヽ) ・・・・・。
i三 ∪
〜三 |
(/~∪
三三
三三
三三
ヤスのシュートがバーに弾かれるのは
かなりの確立であり得る事なので、
前線の人たちにはその辺を配慮していただいて
こぼれ球を押し込んでいただかないと