優勝&順位争い&展開予想スレッド Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
698U-名無しさん:03/02/20 03:10 ID:lZEoWe08
>>697
開幕まで1ヶ月あるのつーのに相当強いと思うけど?>鹿島
699U-名無しさん:03/02/20 03:11 ID:17Exbyce
>>697
エジムンドはやっとチーム合流、エメルソン行方不明、
鈴木啓と田中達は五輪代表合宿でチームの合宿離脱だから
開幕までに鹿島以上に仕上がってくるのも難しいかもしれないな

まぁ鹿島は開幕直前にもACLがあって
ここでどれだけ消耗するかもなんとも言えないからな
700 :03/02/20 03:16 ID:vEnnLSZe
>>698
いや、なんとなくなんだけどさ・・
あのボロボロジュビロにシュート10本ってのが気になる。
>>699
エメ行方不明って・・エジウソンといい、ブラジルになんかあるんかね?
701 :03/02/20 03:28 ID:yTLSuAd0
レッズなんか眼中にないよ。冷静に考えれば、すぐわかることだろ?
702U-名無しさん:03/02/20 03:33 ID:lZEoWe08
西野は必殺仕事人だねえ
703U-名無しさん:03/02/20 03:33 ID:F+vDkUMp
ズビロのキーパー太りすぎだろ・・・
髪形も面白いし
704U-名無しさん:03/02/20 03:57 ID:Ylk9mzoh
>>698
鹿島は他のJチームより早めに仕上げてきてるんだよ。
アジアチャンピオンズリーグのグループステージが3月初めにあるから。
開幕が3週間ほど早く来るようなもの。

>>699
>鹿島は開幕直前にもACLがあってここでどれだけ消耗
清水にも言えるけど、むしろ完成度が高まってスタートダッシュするかも。
影響は1st終わりか2ndに出るんじゃないかな?
705  :03/02/20 04:27 ID:ck1j8QXt
今年もジュビロの優勝を予想
はあ?
A3の時のあのコンディションはなんだったの?
って感じになる。
706U-名無しさん:03/02/20 05:21 ID:+sPrNZCj
磐田は、昨日の試合では名波・服部・中山不在だからな…
A3一戦目でも、強行しての出場だったようだし。
707U-名無しさん:03/02/20 12:01 ID:RUsVTn5z
ところで榎本哲也は榎本達也の弟なのか?
708 :03/02/20 12:15 ID:D18yw74F
ACLで怪我人大量と思われ>鹿
709U-名無しさん:03/02/20 12:18 ID:v1KJmJIa
清水にチャンス到来?
710U-名無しさん:03/02/20 12:31 ID:OSCCjABd
>>707 弟じゃなくて中の人。
711U-名無しさん:03/02/20 12:37 ID:dwDGsXPO
>>709
清水もACLでぼこぼこにされそうな予感
相手が大連と城南だし・・・・・
712U-名無しさん:03/02/20 12:43 ID:nRttso3Q
清水は1stで、いきなり勝負だね。戦力的にはトップ3に入ると思うし、
大木監督の現実的な采配からすれば、戦力通りの成果は出すはず。優勝する
ためには、そこにプラスアルファが必要ではあるが。対鹿島は、比較的、
相性がいいし、マグロン対策には元セレソンDF・エメルソンを獲得。磐田は
現有戦力で戦う限りは、戦力面でやや劣るだろう。頼みの組織も平均レベル
になってしまっている状況。早々に複数の外国籍選手を補強しそうな予感。
713U-名無しさん:03/02/20 14:31 ID:wsArEkcU
しかしセレッソは仙台にも0−3(後半途中)
まだ1ヶ月あるとはいうもののこれは・・・
714:03/02/20 15:09 ID:uRPFNTfR
阪神:オープン戦↑、シーズン↓
サクラ:プレシーズン↓、シーズン↑
ということで
715U-名無しさん:03/02/20 16:34 ID:sMmQMN7W
阪神:オープン戦↑、シーズン↓、シーズン終了J2
サクラ:プレシーズン↓、シーズン↑、シーズン終了セリーグ
ということで
716U-名無しさん:03/02/20 16:35 ID:sMmQMN7W
逆だった。スマソ

阪神:オープン戦↑、シーズン↓、シーズン終了セリーグ
サクラ:プレシーズン↓、シーズン↑、シーズン終了J2
ということで
717U-名無しさん:03/02/20 18:33 ID:ECR0dATQ
>>715
これでもいいけどなw
718U-名無しさん:03/02/20 18:36 ID:OSCCjABd
>>717
サクラの監督は野球っぽい体型だしなw
恩氏のジャッジにブチ切れる星野も見物。
719U-名無しさん:03/02/20 20:34 ID:ODJ0hCV9
http://www.nikkansports.com/news/flash/f-sc-tp0-030220-45.html
清水斎藤また長期離脱か・・・
720 :03/02/20 21:05 ID:KmcJ61xC
>>713
元々攻撃力には定評のある仙台だが、今季の補強によって能力の高いサブの選手が充実して選手層は厚くなり、
一方レギュラークラスの即戦力もGK高桑、DFファビアーノ、森川、守備的MF石井と実績のある選手を補強して
課題だった守備力は確実に上昇した。
721リネカーのように:03/02/20 21:07 ID:rSFyZlAE
本当だぁ
ここなら書き込めるんだね
よーしここでがんばっちゃうぞぉ
722 :03/02/20 21:15 ID:joIpHmDV
総得点10位のチームを「攻撃力には定評のある」と評されてモナー
723 :03/02/20 21:19 ID:jluUpTMo
今年のJ2は 広島 川崎 福岡 湘南 と、結構おもろそうだ。
新潟はようわからんが。
724U−名無しさん:03/02/20 21:35 ID:QOQNh20B
しかしなんだな、西野がへなぎをデストローイしたことによって
ズビロ叩きがいっそうひどくなってるな。

これでズビロが降格争いに参入しようものなら、このスレ的には
非常におもしろい展開とも言えるんだろうけどな。
ほぼありえないとは思うが。
725U-名無しさん:03/02/20 21:56 ID:cRIcjFiT
仙台はFWの得点力はあるんだけどMFの得点力が糞なんだよな

>>724
「このスレ的に」というよりは「この板的に」と言った感じじゃないか?
まぁ磐田はこのスレじゃ元々評価そんなに高くなかったでしょ
今わかるのは「磐田は、ACLを控えてる城南と鹿島に比べて
チームが出来てない」ってことで、他のJ1の14チームとは比べるのは難しい。
練習試合で清水に負けてたが、その清水は福岡に引き分けてるしな
726U-名無しさん:03/02/20 22:00 ID:HAoJVWik
大分は控えメンバーでベストの福岡を1−0
大分優勝!?
727U-名無しさん:03/02/20 22:01 ID:qfbMQYF3
>>723
某チームの名前がないのは、スレが荒れるのを防止するためですか(w
728 :03/02/20 22:03 ID:ca48uumt
>>726
J2ならね
729U-名無しさん:03/02/20 22:24 ID:kSLCowoc
>>727
イエス
730726:03/02/20 23:38 ID:UNdW9BGq
>>728
もちろんネタなのだが
練習試合の結果が
大分2軍>福岡=清水>C大阪で
>>689の論理を組み合わせたら
有り得なくもない?
731U-名無しさん:03/02/21 00:02 ID:jqNNmVgc
>>729
IDがワールドカップ韓国組織委員会
732U-名無しさん:03/02/21 00:36 ID:5Gf/n8r0
>>730
ネタとは言え、おまいよくそんな恥ずかしい事を臆面もなく書けるな。
733:03/02/21 00:59 ID:pmFcMXXp
鹿島が優勝争いの本命に一気に踊り出ました
734   :03/02/21 01:05 ID:FdFe/eEx
鹿島は柳沢が怪我してくれたのが最高のプラス材料だな
735U-名無しさん:03/02/21 01:07 ID:5Gf/n8r0
全く以て西野さまさまだな。しかもズビロを荒らせる大義名分も
手に入れたし今年は鹿島でケテーイっぽい。
736A3:03/02/21 01:12 ID:OzSCImQ3
昨日国立で鹿観て来たけど、あのメンバーのズビロにボールかなり回されていたよ。
鹿はシュートこそ撃たせなかったけど、カウンターばかりの攻めでエウレル頼みだった
 あれなら他のチームがリーグ戦来てもおかしくないと思った。
737U−名無しさん:03/02/21 01:14 ID:xrQvFnA9
>>734
つっても替わりがヒラーセだとたいして変わりないような気も
738 :03/02/21 03:38 ID:OO41A65/
>>736
同意。
守備に関してはほぼ完璧に近いけど、攻めに疑問が残る。
ナニゲに引き分け多そうな気がしないでもない。
739U-名無しさん:03/02/21 04:44 ID:K45QNEPW
磐田にしても大連にしても一応はリーグ王者として出てきてるくらいだから
自分のサッカーをしつつそれなりに押し込んでくるチームで、
だから逆にエウレル頼みのカウンターを簡単に繰り出せる。
鹿島の今回の得点ってまだカウンター絡みとセットプレーだけかな?

昨年2ndの広島みたいなサッカーをされた時の
打開策というのはまだなんとも言えないかな。
ただ鹿島が先制しちゃうと引かれちゃってカウンター狙われるからな…
天皇杯の京都はよく逆転したと思うよ、マジで
740U-名無しさん:03/02/21 08:40 ID:RCRGUENB
天皇杯の京都は運動量豊富という強みがあったとはいえ、凄かったな。
このチームは派手さはないが中盤の守備力、DFの展開力も高いから
層が薄いといっても簡単には崩れないと思うんだな。
741U-名無しさん:03/02/21 10:38 ID:MFWDuis5
今年はガンバを優勝候補に上げる人が多いが、俺は外した方がいいと思う。
というのはガンバは3節に大分、5節に仙台といずれもアウェーで当たる。
大分も仙台もフィジカルを上げてるし、ホームの熱狂は凄いだろう。
序盤戦は去年の仙台みたいな試合振りを見せるはず。
そうなると去年の東京Vや柏がそうだったように、
ガンバもその犠牲になる可能性は高い。

付け加えておくとガンバより先にその両チームと当たる横浜も
ホームでの対戦とはいえ犠牲者に加えられるかもしれない。
742U-名無しさん:03/02/21 11:17 ID:gWcBo7rC
>>741
去年、ガンバは仙台をホームでもアウェイでも
チンチンにやっつけてしまったわけだが。
(しかも、ホーム試合は金沢というニュートラル地)

ガンバはその成功体験が邪魔しなければ仙台には
簡単には負けないだろう。
743U-名無しさん:03/02/21 11:20 ID:v3cWqDoq
>741
大分と仙台開幕戦で当たるし、どっちが勝つかで勢いは変わってくると思うよ。

仙台に関して言えば、去年の開幕五連勝は対戦相手に降格候補が多かったのと
多分に運に因ってたとこが大きいんで(黄のPK外しとか糞審濱名マジックとか)、
今年はどうなるかわかんない。
大分→横浜→清水→神戸の4戦で連勝できればガンバ食いも夢じゃないと思うけど、
去年2戦して2敗、スコア合計0−9だからなぁ(w
744743:03/02/21 11:22 ID:v3cWqDoq
あらあらかぶった

ま、開幕しないと分からないということですね。
各チーム、これから主力に怪我人が出ないともかぎらんし
745 :03/02/21 12:26 ID:vWJ8JDVz
>>737
平瀬がいるってのはけっこうでかいと思う。
去年はFWほんとにいなかったからね。

鈴木が帰ってくる可能性はないの?
完全いせきだっけ。
746 :03/02/21 12:35 ID:t29yZqF0
>>741
J2オタ必死だな
747U-名無しさん
鱸帰ってくるだろ。戦力になってないし