Jリーグの背番号どうよ。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ファンタジスタ
ツゥットは11番より9番のイメージだよね。

とかそういう話。

昔、この選手がこんな番号を!とか。
2 :03/02/01 16:35 ID:ofJYyZTw
 5
3 :03/02/01 16:36 ID:8BrHFdNB
>>2
外池?
4_:03/02/01 16:37 ID:2TKHeJFv
加藤久は5のイメージ。
5 :03/02/01 16:39 ID:8BrHFdNB
今季まだ未発表は鳥栖だけか、
サガン大好き倶楽部掲示板なんかでちょこちょこ漏れてるが。
6U-名無しさん:03/02/01 16:47 ID:2hxKBB2f
アーセナルのナイジェリア代表カヌの4番が印象的。
7 :03/02/01 16:49 ID:YGgZjPGW
ジダンの5番もかっこいいな
でもそのうちサッカーもでかい数字の背番号の選手が出てくるんだろうな
8クゼ:03/02/01 17:08 ID:Gcowx3r9
ムラデノビッチの4番は衝撃的!
9 :03/02/01 17:13 ID:eAJy9sz1
>>7
俺はレアルマドリーの背番号は好きになれないな・・・
10 :03/02/01 17:15 ID:Dc2hSuWo
>>7
ジダンの5なんて最初は見た香具師全員が
「あり得ねぇー」って叫んでたもんだが慣れってのは恐ろしいもんだな。
11くるまやラーメン:03/02/01 17:17 ID:YqRPaQKt
ミハイロビッチの11番.
DFだけど,渋くて好きだった.
12U-名無しさん:03/02/01 17:35 ID:y+gKo07P
9と11と13ってFWの選手が多いね。
13 :03/02/01 17:45 ID:zE1iIH/Q
13ってネスタのイメージだけどな。あとユリアーノとか。
14U-名無しさん:03/02/01 17:49 ID:V5BlLS2/
加藤ゆりあーの
15U-名無しさん:03/02/01 18:58 ID:G/OjR0vR
>>10
ジダンの5番をみて
神戸の時のM.ラウドルップを思い出した奴は
俺のほかにいるのだろうか?
16ライガー:03/02/01 19:03 ID:Dap/+nDD
グーリットの4
17KREVA:03/02/01 19:14 ID:H4LlFA1Q
鈴木隆行はいったい何番が似合うのかな?オレ的には9!
18U-名無しさん:03/02/01 19:14 ID:wcK3Lt5h
森岡の11番にはいまだに違和感が…
19望月でーっす:03/02/01 19:49 ID:ArRvvfg2
(`∀´)<11番ですが何か?
20U−名無しさん:03/02/01 23:12 ID:FMiA1CQ9
ある年の鹿島の背番号 1古川 2秋田 3大場 4奥野 5大野 6本田 7アルシンド 8サントス 9黒崎 10ジーコ 11長谷川
それ以降だが、清水に移籍したDF森岡が36番付けていた。
21U-名無しさん:03/02/01 23:14 ID:ZQRnFiU1
>>18
森岡ってなんで11なの?
22U−名無しさん:03/02/01 23:16 ID:FMiA1CQ9
昔は清水の11番はFWのトニーニョだったと思う。
23U-名無しさん:03/02/01 23:19 ID:ZQRnFiU1
森岡が入団したときFWで11番いなかったの?
それとも森岡ってもともとFWだったの?
24_:03/02/01 23:21 ID:6kHPosmG
浦和で12番付けさせられると1年以内にいなくなります。
25U−名無しさん:03/02/01 23:29 ID:FMiA1CQ9
最近は12番があるチーム少ないねー。もしかしたら数年後には全てサポーターになるのかな?
26_:03/02/01 23:46 ID:6kHPosmG
J1で12番採用してるのってこれだけか?

市原 GK 立石智紀
柏  MF 増田忠俊
浦和 DF 三上卓哉
磐田 GK 山本浩正
27背番号774:03/02/01 23:55 ID:y+gKo07P
>>26J2はどれくらいあるのよ!
28背番号774:03/02/02 00:01 ID:InOzz4Xb
>>23もともとFWだった森岡選手はガンバのほうでしょ。出戻りだけど。
29 :03/02/02 00:12 ID:QA4Bx3n6
>>22
清水の11と言えば向島のイメージが強い
30_:03/02/02 00:12 ID:SX3c672S
J2も調べてみた

大宮 FW 盛田剛平
横FC GK 吉田明博
福岡 GK 塚本秀樹

鳥栖に加え京都も背番号未発表?
オフィシャルで確認出来ず…
31 :03/02/02 00:13 ID:6ieNRG+6
>>22-23違うよ〜。

>>21
96年の清水の背番号(この年までスタメンが1〜11を付けなければならなかった)
マッサーロ出場時 1真田2斉藤3安藤4堀池5サントス6大榎7永井8オリバ9森岡10澤登11マッサーロ
マッサーロ欠場時 1真田2斉藤3安藤4堀池5サントス6大榎7永井8オリバ9長谷川10澤登11森岡

森岡は当時レギュラー最年少で背番号は空いてる番号を付けていた。
ケガで欠場の多かったマッサーロと長谷川以外はほぼ固定されていたため、左SBながら9か11を付けるハメに。
マッサーロが退団し、翌97年から背番号固定制になった時にそのまま11番付けたのが違和感の始まり・・・。
それ以来、森岡は11番が気に入っちゃったようで変更する気はなさそう。
32U-名無しさん:03/02/02 00:14 ID:YF9EJoz8
>>30
新潟の12番は宮沢。
京都はオフィシャルでは発表になってないが、京都スレではソース付きで
出てたと思う。12番は空いてたな。
3333:03/02/02 00:15 ID:ijmZ7kqv
鈴木健仁
34_:03/02/02 00:19 ID:SX3c672S
>>32補完さんくす

背番号12

J1
市原 GK 立石智紀
柏  MF 増田忠俊
浦和 DF 三上卓哉
磐田 GK 山本浩正

J2
新潟 MF 宮沢克行
大宮 FW 盛田剛平
横FC GK 吉田明博
福岡 GK 塚本秀樹
35U-名無しさん:03/02/02 00:56 ID:V2iXei+o
新潟の12番は魔法の左足!FKは素晴らしいです。
36U-名無しさん:03/02/02 01:06 ID:955eSJf4
96年のJ開幕戦、中西永輔は10番をつけていた。
37:03/02/02 01:09 ID:n5quxAim
問題◆背番号1〜11をすべて付けたことのあるヤツは誰でしょう?
38U-名無しさん:03/02/02 01:10 ID:tb1IHO57
>>22
トニーニョは8じゃなかったかな?
下にもあるように11は向島
3939:03/02/02 06:06 ID:CqPY61OW
稲本は6番が似合う。代表時の5番は違和感
7番も良かったけどな
4039:03/02/02 06:08 ID:CqPY61OW
昔の6服部7名波8奥9中山10藤田の並びが好きだった
4139:03/02/02 06:13 ID:CqPY61OW
代表の井原の7番も良かったなー

ageとこ
42海外組:03/02/02 14:51 ID:7m4ca1Dt
稲本=6は確かに。
高原の32ってのは違うような…どちらかって言うと19のほうが。
ヒデは7かな、やっぱり。で、茸は10。
シンジはどう14よりも8が似合うんじゃないかと。
戸田の4は微妙。
鈴木隆行は30だね。
43:03/02/02 14:51 ID:ZuZYgOnO
18番はストライカーっていうかFWであってほしい。GKもDFも却下
44Jなら:03/02/02 14:53 ID:7m4ca1Dt
FWで若い番号ってどうなんだろう。
ヴェルディの矢野が去年レンタルから帰ってきた後3番つけてたね。
東京つながりで加賀見の5番ってのもしっくりこないな。
今年のガスの背番号、イマイチと思うの漏れだけ?
45Jなら:03/02/02 14:55 ID:7m4ca1Dt
こんなイメージ

12 ディフェンダー(サイドバック)
13 中盤
14 ウイング
15 FW(長身)
18 FW(ストライカー)
20 リベロ
46 :03/02/02 15:28 ID:AQWu62m8
>>37
2〜11ならガンバの今藤がそうだったような
47U-743:03/02/02 15:54 ID:Qmkz6/XE
マリノスの奥が14で由紀彦が7ってのは逆でしょ。
来年、石川が帰ってきた時に7番ってことか?
そもそも、奥は俊輔の後の10番って話じゃなかったのか。
48 :03/02/02 16:28 ID:G44Q3ekG
>>47
奥は10番にいいイメージが無くて自分から高校時代と同じらしい14希望したらしいよ。
似た話で仙台の高桑は1を提示されたんだけど鹿島と緑で1で不遇だったから敢えて22に。
49 :03/02/02 17:12 ID:G44Q3ekG
ところで湘南のリカルドって大物らしいけど、28番てのは本人のこだわり?
プレミアでも付けてたとか?
50ガス:03/02/02 17:15 ID:baiFAYVO
加賀見は13がいいな。むかし増田を18に追いやってまで13だったのに。
戸田も18にして加賀見13にしてくれよ。
51U−名無しさん:03/02/02 17:26 ID:j4Vo29rV
俺の持ってるプライムゴール(93年のやつ)では、浦和の小野の8はDFのM月が付けてて
G大阪の稲本の6はMFのK高だった。清水はなぜかH池が7を付けていた。
52名無しさん:03/02/02 18:12 ID:7LHJsh4g
>>51
久高さんって、亡くなっちゃった人だよね…。
53 :03/02/02 18:57 ID:UX0LpK86
良スレあげ

井原が浦和に移籍したとき4つけるもんだとばっかり思ってたのに、結局3。
土橋ごときの背番号なんて変えちゃっていいのにって思った。
54_:03/02/02 19:38 ID:DI6jAiP0
>>28
エスパルスの森岡も鹿島時代はFW
55U−名無しさん:03/02/02 19:56 ID:LMtFfQw1
>>41
>>51
オフト日本代表(ドーハ)で、井原は7、堀池は4だった。
それぞれの所属チームでは
井原(マリノス)が4、堀池(エスパルス)が7だった。
交換したらいいのにとずっと思ってますた。
56 :03/02/02 19:59 ID:xTzc82+T
久高ってのは病気で死んだのか?
稲本の師匠か?
57U−名無しさん:03/02/02 20:11 ID:LMtFfQw1
58 :03/02/02 20:23 ID:PDfsaphv
久高の特集やってたね。
アンビリーバボーかなんかで
59 :03/02/02 21:29 ID:MVJ+5zfT
堀池は所属チームでも4番だった
60  :03/02/02 22:16 ID:/FCGiKB7
横浜の背番号おかしいよ
61 :03/02/02 22:22 ID:9ZmWJnyt
キエーボのGKは背番号10だったような気がする
62背番号774:03/02/02 23:12 ID:InOzz4Xb
>>56第2の人生がこれからというときでしたね。サカつく等でモデル選手として帰ってきてもらいたいです。
63:03/02/02 23:15 ID:Lh9uBb3P
激しく無意味だったのが「移動背番号制」
だいたいチームごとにフォーメーションが違うのだから
「6」「8」「11」といわれてもどこのポジションかまったくバラバラなんだし。
選手の識別が至難、グッズを売りにくいなどは言わずもがな。
64U-名無しさん:03/02/02 23:16 ID:E+4KPAWB
>>63
そんな事誰だって分かってるのに今更したり顔で解説しようとしなくても。
不要。
65 :03/02/03 01:25 ID:kcRlGtgA
結局、横浜の10は誰なんだ?
66U-名無しさん:03/02/03 01:34 ID:6i1Gj63L
>>63
それがあったからママの11番なんてのもでてきたわけで。。。
それとカップは固定制だったな。
67 :03/02/03 02:16 ID:+u8wBjxs

             人__人__人
    、、、、、、、
   ミ彡 ̄ ̄三 ̄ミ
   彡彡       ミ
  /彡   /   \|
  |     σ  σ |    _____
  (6       つ |  / 
  |   (____) < わ、わし!?
   \ ノ \__/    \_____
     \____/
68sage:03/02/03 02:16 ID:eLecUYG/
>65
デルガドがつけるんだったんちゃうの?
69川崎:03/02/03 04:05 ID:B7nYh02v
固定番号制もどうだか。
シーズン後半に30番台の選手ばかりになるチームとか萎える。
70U-?1/4?3?μ?3?n:03/02/03 10:01 ID:cq8UZWjP
田原の背番号11はファッキン
71仙台:03/02/03 11:15 ID:q2Sd6XlD
>69
ドウモスイマセンデシタ・・・
72U−名無しさん:03/02/03 17:46 ID:kR3CoDCu
11番の選手がOMFのチーム
市原 柏 名古屋 
11番の選手がボランチのチーム
磐田
J2のチームはどうなってるの? 
73  :03/02/03 18:19 ID:AnfzwqF7
>>69
確かに川崎は伝統的に30番台ばっかりだな。
74 :03/02/03 19:26 ID:+xbtsZTI
>72
ちょっと待て
磐田の11番はFWですよ。去年は右サイドだったが
75U−名無しさん:03/02/03 23:47 ID:0FSQFx8R
>>74西はFWに転向したの?
76U-名無しさん:03/02/04 00:05 ID:F5BrUS5Z
40番以降の背番号があったチーム 横浜FM 福岡 J1に上がってきたばっかりの神戸 練習生をたくさん入れてた頃の東京V 今練習生だった人はどこのチームにいるのだろう?
77 :03/02/04 00:09 ID:wE39Hngy
>>69
固定番号制ってどのチームも開幕前に番号決めたらそのシーズンは変更不可じゃないんですか?
途中で10番が抜けてもそのシーズンだけは欠番のままってJでは決まってるような。
78 :03/02/04 00:09 ID:1Wo50afA
>>75

去年のシーズン終盤から、FWです。
状況に応じてサイドとかもやってたけど。
今年は完全にFW登録の模様。磐田は基本的に隊長と西の2トップらしい。
79U-名無しさん:03/02/04 00:29 ID:F5BrUS5Z
東京Vの8番は北沢選手の永久欠番でしょうか? そういえば公式サイトで背番号一覧見てきたが、途中で番号が1つ抜けてるチームがいくつもあった。(12番を除く)まだチームの決まっていない選手のためにでも空かしてあるのだろうか?
80 :03/02/04 01:14 ID:0OKbofSy
Jの永久欠番てあるんだっけ?
81U-名無しさん:03/02/04 03:00 ID:W1arBJgS
>>77 途中加入の選手が抜けた穴のところに入るのはOK。
82U-名無しさん:03/02/04 06:12 ID:5OQFuime
>>79自分が応援してる新潟のパターンだが、現時点で3、7、9番が空いてる。
恐らくこれから新しく外国人選手を獲ると思われる分(3、7番)と
レンタルで出してる鈴木@京都の分(9番)。
早く背番号がちゃんと埋まって欲しい・・・。
83横浜:03/02/04 13:28 ID:hm5DUoWI
カフーは何番になるんだろう?
まさか10?
84U-名無しさん:03/02/04 13:51 ID:XNiaAYrw
99まで使えるようにしてほすぃ
85 :03/02/04 14:04 ID:09ypzyKO
>>83
2を用意してると見たような気が。
10はデルガド用だったと思う
86U-名無しさん:03/02/04 16:08 ID:BWp8nOKj
>>80
ねぇyp、そんなもん。
87 :03/02/04 16:38 ID:aGZV36NN
>>82
今日のスポニチに全登録リスト載ってたけど、
7番は栗原だったよ、MF登録で。
88 :03/02/04 16:49 ID:aGZV36NN
http://www.j-league.or.jp/
J公式で全チーム発表されてるよ。
89U−名無しさん:03/02/04 19:59 ID:Au7NbD5Z
鹿島の鈴木選手はこれだけ変わった
97年 鹿島 26 →98年 鹿島 9 →市原 32 →99年 鹿島 9→
00年 川崎F 8 →鹿島 30→02年 ゲング 11
90へなぎ:03/02/04 20:12 ID:+1bMO9Gd
柳沢は13番
敦も将之も
91 :03/02/04 20:46 ID:Beb/BYNZ
背番号発表したチーム教えて
92U-名無しさん:03/02/04 21:14 ID:F5BrUS5Z
今年で固定背番号7年目か。 誰か97年か98年頃の背番号一覧知ってる人いる?
93 :03/02/04 22:09 ID:pzC9fVUJ
97年に固定背番号制になったが、
平塚は、小島(1)・中田(7)・野口(11)を除いて、
レギュラー選手の背番号がかなり変わった。

特に、田坂の5→3
94U-名無しさん:03/02/04 23:29 ID:VAw7OzVq
>>87
>>82だがJ公式にちゃんと7番栗原になってたな。スマソ。
95 :03/02/04 23:50 ID:NCL+nPp6
偉大な選手の背番号で、後につける選手がその選手よりも印象が薄くなるか、
選手の色を消すくらいなら永久欠番にすればいいのにな
96 :03/02/04 23:51 ID:MxCSCDzQ
02年 ゲング 11??
97U-名無しさん:03/02/05 00:00 ID:nbArD6yK
97年のV川崎の42番は本当に木梨憲武なのか? 当時やってた生ダラではそうなってた。(笑)
98U-名無しさん:03/02/05 00:44 ID:KVRC553o
レポリカに12つけている香具師どれくらいいる?
おれは好きな選手の番号つけることにしてる
99 :03/02/05 00:50 ID:sdDTuVDx
レポリカ学習帳
100 :03/02/05 00:51 ID:fO0dDvno
100
101KREVA:03/02/05 01:02 ID:tZsvlUIc
14→クライフ好き
23→マイケル・ジョーダン好き
55→王さん好き
102U-名無し:03/02/05 14:01 ID:r4GsXow0
>>98
俺はレプユニは12だな。

タオルマフラーとかTシャツを選手個別のものにしてる。
安いので何枚か用意して、気分によって使い分け。
103 :03/02/05 15:21 ID:t6t4wqy2
シュナ潤の14ってGKでは珍しいよな、
J以外では前例あった気がするがちと思い出せん。
104U-名無しさん:03/02/05 16:25 ID:0fx1jOGZ
>>98

12番の選手がいるチームだと、その選手のイメージになることはあるからな。

ちなみにユニがモデルチェンジするたびにレポリカ買うけど、つけた背番号の
選手が毎年その年限りで移籍OR解雇される罠。
105 :03/02/05 16:35 ID:cEnUoJkk
>>103
サウサンプトンのニエミ
106 :03/02/05 16:50 ID:15r1t7Ga
Jリーグ最初の永久欠番は誰だろうな…
107U−名無しさん:03/02/05 17:11 ID:knc5IC+Y
福岡は昔は43番くらいまであった。神戸も上がってきたときは同じくらいあった。
108U-名無しさん:03/02/05 17:24 ID:42jQS2hk
4=ムラデン・ムラデノビッチ
11=ヒルハウス
109 :03/02/05 19:46 ID:zOxKtfBU
>106
中山が引退したら中山かな
まあ、あと5年は先の話だが(w
110U-名無しさん:03/02/05 19:56 ID:Owf/+geA
>>92
97年から今までの選手名鑑持ってる
111 :03/02/05 21:07 ID:UprijcY8
永久欠番なんてのはハッキリって馬鹿らしい
112U-名無しさん:03/02/05 21:35 ID:vIJsL8N1
>>83
カフーのためにドゥトラが2→5。
113U-名無しさん :03/02/05 21:36 ID:AZRPflG5
今までで一番重たい背番号はエメルソン(東京V)の44番。
114 :03/02/05 22:47 ID:EVd2d0VX
今までで一番軽い背番号は戸田(トットナム)の44番。
115U−名無しさん:03/02/06 00:52 ID:DndKDqgO
背番号0をつけた選手はいるのか?
それから、アルゼンチン代表は10番がマラドーナの永久欠番らしい。
116U-名無しさん :03/02/06 01:17 ID:myDUJlwL
>>115
FIFAは認めてないけどね。
117 :03/02/06 02:16 ID:oqnW7Y3g
背番号を選択できるようにしたらいいと思うな
0もだけど制限としては2桁までの数字内で
そうしたら個人の識別がはっきりできるようになるし
永久欠番だって出てくるだろう。

もっとこだわりを持つべきだな
118U-名無しさん:03/02/06 02:35 ID:lEYd7mIj
>>115
パル。
119U-名無しさん:03/02/06 02:41 ID:MZBXobbc
でもセリエAとか見てて重い背番号見るとどうもサッカーとは思えないんだけど。
前にあったように川崎とか30番台ばかりは…
昔みたいに変動制で、意外な背番号見られるのも面白かった。
松田直樹が10つけて和司がキレたりとか。
ピクシー最初10じゃなかったよね。
120U-名無しさん:03/02/06 02:47 ID:zTqhK/Vh
>>119
ピクシーの最初の頃はリネカーがいたし。
121 :03/02/06 02:58 ID:jALtvaoW
>>115
マリノス君も
122 :03/02/06 05:20 ID:a/zYsX93
JFLだと、背番号0は結構いた。
京都のエバートン
鳥栖の青嶋
札幌のペレイラ
123 :03/02/06 13:20 ID:Q98j5TSx
2 中西(市原)
3 秋田(鹿島)
4 井原(横浜)
5 
6 服部(磐田)
7 名波(磐田)
8 北澤(東京)
9 福田(浦和)
10 
11 カズ(神戸)
13 柳沢(鹿島)
124U-名無しさん:03/02/06 13:24 ID:1RGkKd1r
0 パルちゃん
125U-名無しさん:03/02/06 16:53 ID:9LI67net
2 ジェフィ
9 ユニティ
126 :03/02/06 16:59 ID:1MGkwozC
野球板より抜粋
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/base/1038053699/126

【サッカー界の永久欠番】※知ってるだけ。誰か詳しい人キボンヌ

<韓国・Kリーグ>
釜山アイコンス 24 宋鍾国
<イタリア・セリエ>
ACミラン 6 フランコ・バレージ
ナポリ 10 ディエゴ・マラドーナ
ブレシア 13 ヴィットリオ・メーロ
キエーボ 30 ジャソン・マイエーレ
(インテル 2 ジュゼッペ・ベルゴミ)欠番扱い
<ルーマニア>
ディナモ・ブカレスト 11 カターリン・ハルダン
<ブラジル>
バスコ・ダ・ガマ 11 ロマーリオ・ソウザ・デ・ファリア
127 :03/02/06 20:55 ID:9/59UtE3
Jリーグ
東京ヴェルディ1969 8 北沢豪
128UFO:03/02/07 03:05 ID:WMvRfJuE
永久欠番を認めるかは難しいけど、イメージの強い番号を引き継ぐ選手は大変だよ。
永井は今後どうしても福田と比較されるだろうし。
横浜の10番が空いてるのもそういう影響なんだろうか。
129UFO:03/02/07 03:07 ID:WMvRfJuE
カズの後のヴェルディの11番も大変
今年は平本
130 :03/02/07 07:18 ID:8J9JIdiL
そしてレギュラーナンバーが無くなっていく
フットボールの文化、伝統を蔑ろに

引き継ぐのも一つのあり方
131U−名無しさん:03/02/07 15:50 ID:+sm+uKOf
>>129カズが去ってから11番つけた人は誰がいる?
132 :03/02/07 15:56 ID:nuCSIu9h
がい出かもしれんが期間限定で欠番を作ったらいい。
10年欠番とか5年欠番とか。
133カズの後のヴェルディ11番:03/02/07 16:06 ID:n/Y2rN5N
99 ジェフェルソン
00 岩本
01 前園
02 前園
134 :03/02/07 18:13 ID:Jj2ba+wy
ラグビーみたく番号でポジションが分かるというのもいいと思う。
やっぱりサッカーも基本的には1から11まででレギュラー組んで欲しい。
固定背番号制ってレプリカとか売るための理由でしょ
135 :03/02/07 18:34 ID:3AbVhK8B
ピクシー引退直後に、10番があっさりウェズレイに渡ったときは他サポながら萎えた
136 :03/02/07 20:03 ID:Xin5RNtx
>>135
あっさりすぎてピクシーが名古屋の10番だったことを忘れていた
137U-名無しさん:03/02/07 22:06 ID:yM+3Nw5J
システム
138U-名無しさん:03/02/07 22:11 ID:yM+3Nw5J
>>134
がいしゅつだが、1から11までで組んだところで
システムがチームによってバラバラなので
あまり意味がない。

3バック、4バックの違いはもちろん、
例えば同じ4-4-2でも中盤ボックスか、ダイヤモンドか、
1トップ下の4-3-1-2とかいろいろあるし。

それに変動背番号だと、敵チームとか
誰が誰だか全然わかんなくて混乱するぞ。
139U−名無しさん:03/02/07 23:39 ID:3lKY6wWO
ピクシー去り後の名古屋、10番が永久欠番になると思ってた。
140U-名無しさん:03/02/08 01:30 ID:+nJ/E2Av
永久欠番にするまでのこととは思わないけど、
チームやリーグ全体に多大な貢献を残した選手の番号はその後1シーズンは空けておいてほしいな。
後釜にふさわしい選手が全然見当たらないならなおさら。
141U−名無しさん:03/02/08 13:57 ID:qqObZfPH
福田は永久欠番にならなかったのはなぜ? 日本人最初の得点王だったのに・・・。
142xxx:03/02/08 13:57 ID:NoynEttQ
http://bbs.1oku.com/bbs/bbs.phtml?id=yasuko
★もうすぐ春ですよ★
143  :03/02/08 14:03 ID:3mokoYmp
とりあえず初期の選手は皆印象に強いのは当たり前だから
だからこそそう簡単に「引退したから欠番」とかにはしてほしくはないとは思う
Jが認めてないから安心だけど
144U-名無しさん:03/02/08 14:11 ID:BCh+9IaB
>>135
あっさりだったけ? 翌シーズン(2002年)からだと思ってた。
あと、名古屋は10を欠番にしようとしたけど、協会だかに空番作っちゃ駄目!
って言われたとなんかで見たぞ。
浦和の福田の9も、同じ理由だと思う。
145(・n・):03/02/08 14:26 ID:i8PSuts/
去年の鹿島の7番とかはいいの?
あとJ2とかで10番がいないままシーズンインってのがあると思うけど、あれも認められる?
146 :03/02/08 15:18 ID:3mokoYmp
新外国人にその番号を与えるために残してある場合はあるね。
横浜の10番は今年はデルガドのためにあけてあったはず。(駄目になったが)
昨年で言えば新潟マルクスや磐田のグラウもかな?

市原なんかも01年02年はずっと1番が空き番だったな
そこまで強制ではないってことなんだろうな
147  :03/02/08 15:28 ID:9xtanW2c
なんで空き番とか作っちゃダメなんだろうね
148fumin:03/02/08 15:54 ID:7AOEdxbq
>123
固定制になってからの期間でいえば(今年を含んで)
1 真田(清水)
2 中西(市原)斉藤(清水)鈴木(磐田)
3 秋田(鹿島)
4 渡辺(柏)林(東京V)實好(G大阪)桑原(広島)
5 田中(磐田)
6 本田(鹿島)上野(横浜FM)服部(磐田)
7 伊東(清水)
8 藤山(FC東京)
9 中山(磐田)
10 澤登(清水)、藤田(磐田)
11 長谷川(鹿島)加藤(柏)アマラオ(FC東京)森岡(清水)
13 柳沢(鹿島)永山(横浜FM)

>145
鹿は相馬に限らずレンタルで抜けた選手なんかはそのまま空けとく傾向がある。
149:03/02/08 16:45 ID:R5kA/m5X
>>146
> 市原なんかも01年02年はずっと1番が空き番だったな
 
知ったかですがな。01年はずっと高嵜。02年背番号の発表直後に彼が鹿島にレンタル
となって数ヶ月空いてただけ。その後は他からのレンタルや2種登録の選手で埋めてた。
正GK格の櫛野はずっと17番。ちなみに今年の1番は移籍組の石川。
150:03/02/08 23:03 ID:+1dT6kWw
150
151U-名無しさん:03/02/08 23:32 ID:Y7a65fpG
>>144-147
うろ覚えですまんが、違反すると(=空き番作ると)
罰金かなんかかかるんじゃなかったっけ?

以前は12をサポ番のために空けるのにも金かかってたため
サポ番にしてるチームが少なかったのが、
途中から12だけは空けてもOKになったため、
サポ番にするチームが増えたような
152 :03/02/09 22:05 ID:wCSiwy/F
hosyu
153  :03/02/09 22:24 ID:I0W2HcK2
>>151
空き番作ったら罰金という規定自体がナンセンスだな
その規定を作る合理的な意味がわからない
154名無しさん:03/02/09 22:26 ID:KpUuO6jf
ジダンの5番誰かやめさせてあげて
155 :03/02/09 22:27 ID:nQN0xUyu
ベロンの4(r
156U-名無しさん:03/02/09 22:40 ID:WuIhHDWH
東京Vは、8、26、28,29,30,31と空けまくりだけど。
157fumin:03/02/09 23:13 ID:xAjnm0/G
>156
正しくは8と26が空き番。
http://www.j-league.or.jp/SS/jpn/team/200301_000004_W0601_J.html
158U-名無しさん:03/02/10 00:45 ID:u7ww5/zx
桜には1/2付けてるヤシがいたな
159U-名無しさん:03/02/10 01:06 ID:nbOzBeu5
かといってセリエみたいに77とかキーパー10とかいると萎え。
160U-名無しさん:03/02/10 03:33 ID:cB4X2ev4
昔、プレシーズンマッチで永島が51付けてて萎えた・・・
161 :03/02/10 09:33 ID:GKc3BxBa
>>153
だから永久欠番を作らせたくないからだろ。
162  :03/02/10 11:24 ID:gnVMnt+I
>>161
だから何で作らせたくないんだ?いいじゃん作っても
163 :03/02/10 11:55 ID:k66QCIwY
>>162
そしたらそのうち3ケタの背番号しか残んなくなるぞ!
レプリカ高くなんぞ!
164 :03/02/10 14:59 ID:50+oFIN0
まぁいずれ緩和されるでしょ<欠番

まだリーグもはじまってたった10年だからね。
比較する歴史が無いチームが殆どだから
規制がなければどこもかしこも勢いで欠番を作りたがるだろうし。
165 :03/02/10 15:55 ID:GZQQ/7Ll
Jアワードの功労選手賞みたいに、永久欠番にできる規定を作ったらいいんじゃねーの?
166  :03/02/10 17:01 ID:gnVMnt+I
>>162
昔のスレッドで言った事と同じこと言うよ

机上の空論でしかない。
ものすごく偉大な選手が100人出るのに何年かかる?
仮に同時代に多くいたとしても、
それは比較対照として事後的に判断されるしかないだろ?
さらにチームが決めることだし均衡を考えれば乱発することもない。

チームに貢献した人物の背番号を欠番にすることによって
歴史を作ることはいいことだと思うがな。





167U-名無しさん:03/02/10 17:02 ID:kC3NQGow
永久欠番ってそんな大事なもんか?
功労・称えて=永久欠番が釈然としないな。
168  :03/02/10 17:09 ID:gnVMnt+I
上のやつは>>163だな。

>>167
サッカーの場合1〜11にすごく価値を見出してしまっているからね。
欠番作りにくいし受け入れにくいのかもな。
169グラサポ:03/02/10 17:13 ID:Mo9grvM7
自分は永久欠番は嫌だな。
ピクシーにはほんと限りない感謝と思い入れがる。
でもでかい番号なら、欠番にしてもそんなに支障ないかもしれないけど、
「10」がこれから先誰もつけられないっていうのはさ・・・

でもなにがなんでも空き番号作るな、ってのはどうかと思う。
チームが好きな時に好きな番号をつけさせて欲しいな
170 :03/02/10 19:01 ID:Ih2FrIDP
そもそも永久欠番って、本人は望んでるのか?
171ディエゴ:03/02/10 19:36 ID:0aVCoc33
マラドーナくらいじゃない?
172U-名無しさん:03/02/10 19:45 ID:fwbZ0LWR
・゜'☆..:★..:*:・
☆..:*:・゜'★,。・:*:・゜'☆..:*:・゜'★,。・:*:・゜'☆..:★..:*:・
☆..:*:・゜'★,。・:*:・゜'☆..:*:・゜'★,。・:*:・゜'☆..:★..:*:・
☆..:*:・゜'★,。・:*:・゜'☆..:*:・゜'★,。・:*:・゜'☆..:★..:*:・
☆..:*:・゜'★,。・:*:・゜'☆..:*:・゜'★,。・:*:・゜'☆..:★..:*:・
☆..:*:・゜'★,。・:*:・゜'☆..:*:・゜'★,。・:*:・゜'☆..:★..:*:・
☆..:*:・゜'★,。・:*:・゜'☆..:*:・゜'★,。・:*:・゜'☆..:★..:*:・
☆..:*:・゜'★,。・:*:・゜'☆..:*:・゜'★,。・:*:・゜'☆..:★..:*:・
☆..:*:・゜'★,。・:*:・゜'☆..:*:・゜'★,。・:*:・゜'☆..:★..:*:・
☆..:*:・゜'★,。・:*:・゜'☆..:*:・゜'★,。・:*:・゜'☆..:★..:*:・
☆..:*:・゜'★,。・:*:・゜'☆..:*:・゜'★,。・:*:・゜'☆..:★..:*:・
☆..:*:・゜'★,。・:*:・゜'☆..:*:・゜'★,。・:*:・゜'☆..:★..:*:・
☆..:*:・゜'★,。・:*:・゜'☆..:*:・゜'★,。・:*:・゜'☆..:★..:*:・
☆..:*:・゜'★,。・:*:・゜'☆..:*:・゜'★,。・:*:・゜'☆..:★..:*:・
☆..:*:・゜'★,。・:*:・゜'☆..:*:・゜'★,。・:*:・゜'☆..:★..:*:・
☆..:*:・゜'★,。・:*:・゜'☆..:*:・゜'★,。・:*:・゜'☆..:★..:*:・
☆..:*:・゜'★,。・:*:・゜'☆..:*:・゜'★,。・:*:・゜'☆..:★..:*:・
☆..:*:・゜'★,。・:*:・゜'☆..:*:・゜'★,。・:*:・゜'☆..:★..:*:・
☆..:*:・゜'★,。・:*:・゜'☆..:*:・゜'★,。・:*:・゜'☆..:★..:*:・
☆..:*:・゜'★,。・:*:・゜'☆..:*:・゜'★,。・:*:・゜'☆..:★..:*:・
☆..:*:・゜'★,。・:*:・゜'☆..:*:・゜'★,。・:*:・゜'☆..:★..:*:・
☆..:*:・゜'★,。・:*:・゜'☆..:*:・゜'★,。・:*:・゜'☆..:★..:*:・
☆..:*:・゜'★,。・:*:・゜'☆..:*:・゜'★,。・:*:・゜'☆..:★..:*:・
☆..:*:・゜'★,。・:*:・゜'☆..:*:・゜'★,。・:*:・゜'☆..:★..:*:・
☆..:*:・゜'★,。・:*:・゜'☆..:*:・゜'★,。・:*:・゜'☆..:★..:*:・
☆..:*:・゜'★,。・:*:・゜'☆..:*:・゜'★,。・:*:・゜'☆..:★..:*:・
☆..:*:・゜'★,。・:*:・゜'☆..:*:・゜'★,。・:*:・゜'☆..:★..:*:・
173 ◆Betis/a2uM :03/02/10 19:57 ID:BnUB3UIO
>>159
粕谷が言ってた事まんまじゃん。
174 :03/02/10 20:21 ID:W4Impsvv
とうとうアンチ粕谷キタキター
175U-名無しさん:03/02/10 21:58 ID:i0qea/p8
>>140 の1シーズン限定欠番案に賛成。
176  :03/02/11 02:07 ID:yfKYDBVC
 
177U-名無しさん:03/02/11 02:48 ID:paiXdFlB
欠番制度のある野球でも、本当に欠番にふさわしいのは数人だな。
優れた選手の背番号はむしろ次代のスターが受け継いで、数字の格式を
育てて行くべきものだと思う。
178U-名無しさん:03/02/11 03:43 ID:CCDmQf1b
>>177
鯱サポだけど、そういう意味では俺は2001年の2ndはさすがに欠番だったけど
2002年以降はすんなりウェズレイに10番を渡したやり方は評価できる。
タイプは違うけど、ちゃんとチーム最高の選手に10番を渡している。

はやく「名古屋の10番」を背負うに相応しい日本人選手が現れないかな…。
179:03/02/11 13:16 ID:vY6E3fTc
今考えると「10番がふさわしい選手が出るまで」とかしちゃうと
この先余計につけ辛くなっちゃったんじゃないかな

まあ正直言ってピチブーには
9か11といった「ストライカー」ってイメージの番号をつけていて欲しいんだけどね
180167:03/02/11 15:24 ID:bXAqUWsQ
>>168
申し訳無いがあそこまでのレスは、出来ないよ・・・。

181U-名無しさん:03/02/12 01:23 ID:MgK93hzf
外出かもしれないが、多分レッズの永井の9は、
エジムンドが7を欲しがったから。
福田の後継者とかいうのは後付けだろう。

エジは緑の時も7じゃなきゃいやだとだだをこねて
困ったフロントが小林から7を取り上げた。
怒った小林は皮肉を込めて32をつけた。(本人談)
同じことがレッズでもあったんじゃないかな。

182U-名無しさん:03/02/12 01:23 ID:MgK93hzf
永井は7を気に入っていたしね。
183 :03/02/12 01:38 ID:st05+0FJ
エジムンドの好きな番号は7と9だったはず
それでナポリでは79番だったそうだし
やっぱクラブが期待を込めて永井を9番にしたと考えるべき。
184U-名無しさん:03/02/12 01:49 ID:MgK93hzf
だから9は空いてたから(武田引退)誰もが9をつけると思ってたけど
7がお好きらしいよ。
185U-名無しさん:03/02/12 03:32 ID:YNxDQcwR
ちげーって。
○キーニョスの事考えてあげる優しい人なの。
○キーニョスがミスってもあんまり怒らないのよ、エジ。
試合後にブラジル人と喋る時は物凄く楽しそうだし。


ただし平本、ヤナウドがミスるとベンチに向かって吠えまくるガクブル
186.:03/02/12 06:06 ID:quhYTRPd
>182
やっぱ永井は7がにあふ...
187U-名無しさん:03/02/12 11:56 ID:Wk7xusiX
>>160
それは95年の話?あの年は(神戸での)永島の背番号は51だったんだよ。
永島は95年(阪神淡路大震災のあった年)に清水から当時旧・JFLだった
神戸に途中移籍。あの時は小さい番号では4番だけしか空いてなかった。
一方大きな番号の方だが、シーズン開始時には44(葉田)まで埋まってた。
開幕後、コーチのヨンソン(93年ニコスの広島でもコーチから現役復帰して
プレーしてた)がまた現役復帰して45、名前は忘れたけどGKが途中入団して
46を付けた。だから空き番号は4と47以降しかなかった訳。で、永島は51を
選んだ訳だ(イチローを意識したのかどうかは定かではない)。ちなみに4は
その直後にG大阪から移籍してきた和田が付けた。翌96年からは永島は13、
和田は7に変わったんだけどね(あと、移籍した95年は2人ともレンタルで、
完全移籍したのは96年からだったはず)。
188ヨルン:03/02/12 12:23 ID:P+tVAmW9
9
189 :03/02/12 13:16 ID:3xWvT+z2
>>187
途中で(7月ごろ)入ってきたのは、福西範宏(京都から移籍)ですよ。
96年当初は5が欠番だったのはラウドルップ(途中入団)を見越してたのかな?
190U−名無しさん:03/02/12 14:38 ID:VCxbEHmn
旧JFLのスレはないの?
191 :03/02/12 15:09 ID:ftiuSy4r
オフトジャパンの頃の武田の9番には腹が立つ。補欠のくせに
192今季の10番:03/02/12 16:09 ID:l/3LK3h/
J1
財前宣之、本山雅志、エメルソン、崔龍洙、大野敏隆、三浦文丈、ラモン、不在、
澤登正朗、藤田俊哉、ウェズレイ、松井大輔、二川孝広、大久保嘉人、アリソン、ロドリゴ
J2
ホベルッチ、アレッシャンドレ、上園和明、黒崎久志、ジュニーニョ、佐藤正美、
吉野智行、藤田健、マルクス、エルツェッグ、宮原裕司、川崎元気

一番似合わんのは誰じゃろ
193 :03/02/12 16:22 ID:ZxseZCdT
ウェズレイ
194U-名無しさん:03/02/12 16:27 ID:o99yQYNP
>>192
不在に決まっとる
195U-名無しさん:03/02/12 17:55 ID:0QweCO9c
>>187
>永島は51を
>選んだ訳だ(イチローを意識したのかどうかは定かではない)。

51 はイチローにあやかって、というのは何かで読んだ。
本人の直接の談話ではなかったので本当にそうだったのかどうかは断言できないけど。
いうても、どうしてもつけたかったというよりは、4か47以降しか空き番がないなら
いっそ51にしとくか、という感じだったと思われる。
「やっぱちょっと失敗やった(笑」というようなコメントも読んだような記憶があるな。

>>188

あれは完全にラウドルップ用の空き番やったね。
入団交渉はわりと早い段階から手がけていたと思った。
決め手になったのはバクスター監督夫人のプッシュだったとか?
196U-名無しさん:03/02/12 17:57 ID:0QweCO9c
>>188 じゃなくて >>189 でした。すんません。
197 :03/02/12 18:07 ID:p8qAFQtK
ガラタサライはデカイ番号の選手がけっこういるイメージがあるな。
198fumin:03/02/12 22:04 ID:WMFw2LYq
>192
俺としてはエルツェッグと黒崎の争いかな。文丈や佐藤正美はもう慣れた。
199U−名無しさん:03/02/12 22:30 ID:nyrELn5T
今、他の番号付けてても10番にふさわしい選手は誰かいる?
200U-名無しさん:03/02/12 22:39 ID:o8GqsDrC
鹿島は柳沢か小笠原の方が10番が似合う気がする。
201 :03/02/13 00:08 ID:PLi96tFH
>>192
俺の主観では黒崎や吉野の10番はOK。
澤登や藤田俊哉やもちろん財前と本山も良い。
でもアリソンは10番よりも11番だと思う。
あと大野はどうして毎年10番なんだろ?
あの人そんなに大活躍してるわけでも代表に選ばれたわけでもないのに。
202fumin:03/02/13 00:26 ID:9S2wA2vm
>201
誰も付ける香具師がいないってのもあるんでない?
柳想鐵は8番(サンパイオが来て6番になったが)黄善洪は18番、洪明甫は20番を好んで付けてたし、加藤望はずっと11番だし。
従って残る候補は北嶋、平山、明神、渡辺光輝、砂川となる(最終ラインは除外)
プレースタイルを考えると10番を付けても違和感ないのは砂川だがレギュラーに定着しきれなかったことを考慮すれば大野になるのは自然なことかと。
ただ今年に限っては、マルシオやリカルジーニョがいるわけだから上記の条件には当てはまらないけど。
203 :03/02/13 01:53 ID:kxb30WmQ
俺、柏サポだけど
大野ほど10番ぽい選手っていないと思うよ。
古き良き10番。てか、今的にはダメげな10番
204187:03/02/13 07:06 ID:uYh8+3Na
>>189
サンクス。福西…思い出せねえ(w
GKと言えば兼本はどうしてるんだろ…と思って調べたら、何と今でも岡山県1部リーグの
RFKというチームで現役続行中だとか!40歳にしてベストイレブンにも選ばれてるし…凄い。
http://www2.sanyo.oni.co.jp/news/2002/12/28/41.html
>>195
51情報サンクス。96年の5は前の年までいたエデルソンが退団して空いたのをそのまま
ラウドルップ用に空けてたんだろうね。
205fumin:03/02/13 09:36 ID:H+66FzmB
>203
言いたいことはよく分かる。つか俺大野ファンだし。
だけどここは何故付け続けられているかとういことを問題にしてるわけだ。
特に今年はレギュラー落ちの危機であるにも関わらず。
多分大野への期待と柏が基本的に背番号を変えない方向性であることの2つが今年も10番の原因なんだろうけど。
206189:03/02/13 13:16 ID:XWUzwz41
>>204
福西は、ベンチ入りすらしてない。(リーも入ってません)
その頃は、石末(1)と兼本(16・ほぼリザーブ)で回してたからね。
そのリンク先の酒井も、元神戸(というか元川鉄)の選手だったような。
207 :03/02/13 14:26 ID:nh2jsksE
サッカーでも永久欠番が流行ると、その内こんな感じのチームも出てくるんだろうな

  19 15
 16   8
  23 17
 22   13
  30 26
   21
2089番編:03/02/13 15:19 ID:csshm43D
J1
マルコス、エウレル、永井雄一郎、大柴克友、マルシオ、福田健二、エムボマ、久保竜彦、
トゥット、中山雅史、ヴァスティッチ、黒部光昭、マグロン、ぺラック、オゼアス、吉田孝行
J2
ウィル、大島秀夫、小野隆儀、フィナージ、バルデス、大柴健二、
高田保則、ジョルジーニョ、ファビーニョ、高橋泰、アレックス、服部浩紀

…似合わんのはぺラックかな、どんな選手か知らんが。
あと久保はやっぱ10番の方がしっくりくるな。
209 :03/02/13 17:15 ID:zSNuZHMR
あのう、石塚は10番激しく似合うのですが・・・。
210U−名無しさん:03/02/13 17:22 ID:XEX3mCsf
今季の11番なども誰か書いてくれ。 鈴木のために空けていた新潟も誰か9番に入ったのか?
211U-名無しさん:03/02/13 17:49 ID:7jfXUxXG
ヴェルディのラモンこそ真の10番だろう。
トヨタ杯とコンフェデで10番つけてた選手だもんね♪
212 :03/02/13 18:10 ID:Mzb5dB7i
10番が似合うと思った選手は
和司・ピクシー・礒貝かな
21311番編:03/02/13 18:33 ID:KoANFReR
J1
佐藤寿人、長谷川祥之、田中達也、望月重良、加藤望、アマラオ、平本一樹、清水範久
森岡隆三、西紀寛、藤本主税、田原豊、松波正信、眞中靖夫、三浦カズ、アンドラジーニャ

J2
相川進也、羽地登志晃、北川佳男、バレー、伊藤優津樹、増田功作
坂本紘司、影山由高、上野優作、茂木弘人、久永辰徳、田村直弘

……なんというか、全体的に地味だな〜。華が足りねえ。
214 :03/02/13 18:52 ID:zVMme4nt
>>208
乙です!「似合わんのはぺラックかな、どんな選手か知らんが」はウケタ。
215U-名無しさん :03/02/13 19:12 ID:IaLee6+/
>>213
そうか?KINGカズにモッチーにDFなのになぜか11番の森岡にと
ネタが豊富だと思うが。
216fumin:03/02/13 19:19 ID:NfVrBR/M
>210
よく見れ。208におもっくそファビーニョって書いてあるだろ。
217:03/02/13 19:35 ID:EHCE1iIq
犬は
9番チェ  10番モッチー  11番大柴

    
      じゃないところがミソ。
218fumin:03/02/13 20:00 ID:NfVrBR/M
俺の11番以上の背番号のイメージ

12 立石、大神
13 柳沢、永山、川口信、渡辺光
14 佐藤由
15 森山、砂川、久保山
16 桜井
17 櫛野、新井場、土屋
18 熊谷、吉原、海本、薮田
19 高原、伊藤彰、村井、内館
20 原竜太、和波
21 曽ヶ端、岡山哲
22 中澤
23 福西、都築、坂本、米山
24 久永、平山、小林成
25 市川
33 柳本
21911番編:03/02/13 20:09 ID:KoANFReR
>>215 いやネタは豊富だけど、本来の11番の華じゃないじゃんw
220U-名無しさん:03/02/13 20:43 ID:yt+ooVks
華のある選手が各チームにいるわけではないし。
221名無し:03/02/13 20:59 ID:9ur8Wn+G
11番っていうと左のウィンガーかな
>>213みるとあんまりいないけど
222U-名無しさん:03/02/13 21:12 ID:5xwImY44
名古屋時代の平野がやっぱりいちばんしっくりくるな>左ウィングとしての11
223 :03/02/13 23:59 ID:PLi96tFH
>>221
俺は11番は9番とのツートップのイメージがあるな。
それと10番はベテランの司令塔で若手の司令塔は20番ってイメージも。
あと疑問は8番の名選手っているの?
7,9,10,11は結構思いつくのに8番だけあまり印象に残る選手が居ない。
7といえば去年W杯のデルピエロ。9はロナウドやジュビロの中山。
10はジダン、ルイコスタ、トッティ。11はカズ。
だけど8番だけは1人も思いつかない。
誰か8番の名選手って知ってる?
224 :03/02/14 00:00 ID:P5atvW0l
ドゥンガ

って磐田時代8番じゃなかった?
225 :03/02/14 00:02 ID:K0Jgc961
フランスのときの中田
226 :03/02/14 00:05 ID:K0Jgc961
森島
227Uー名無しさん:03/02/14 00:11 ID:DGr9llKo
小野じゃん?
228U-名無しさん:03/02/14 00:13 ID:0iB3iyv5
●◎○ 〜 A3 MAZDA CHAMPIONS CUP 〜 ○◎●

会場はすべて国立。(・∀・)スンスンスーン♪
公式ぺーじ→ http://a3cc.mediagalaxy.ne.jp/A3/
===========================================================
2003年2月16日(日)                  キックオフ 
試合 No.01 ジュビロ磐田 vs. 城南一和        13:00  
試合 No.02 大連実徳   vs. 鹿島アントラーズ    17:00 
=========================================================== 
2003年2月19日(水)                  キックオフ
試合 No.03 城南一和 vs. 大連実徳          16:00
試合 No.04 ジュビロ磐田   vs. 鹿島アントラーズ  19:00  
===========================================================  
2003年2月22日(土)                  キックオフ  
試合 No.05 鹿島アントラーズ vs. 城南一和     13:30    
試合 No.06 大連実徳 vs. ジュビロ磐田        16:30 
===========================================================
229U-名無しさん :03/02/14 00:14 ID:V5k62Wj4
ソクラテス
230 :03/02/14 00:16 ID:su1XbrPf
イメージ的に
1:GK
2〜4:DF
5:MF(ボランチ)
7:ファンタジスタ系
9、11:エースストライカー
10:チームのエース
12:控えキーパー
18:スーパーサブ

結構偏見はいってるけどこんな感じだ
231U-名無しさん:03/02/14 00:37 ID:chSBIpNO
アレクスも8番

広島は10番FWってイメージ強いな。
232U-名無しさん:03/02/14 00:42 ID:RRr/jhrt
>>230
控えのキーパーって21のイメージ。
233U-名無しさん  :03/02/14 07:42 ID:i8sNooYR
トーマス・ヘスラー
234 :03/02/14 11:50 ID:JT0nqtmJ
8=北沢 だな
235 :03/02/14 12:21 ID:01n5OOAp
11はFWだとテクニック系か小柄なイメージ。

田原の11とかは萎える。
236U−名無しさん:03/02/14 14:02 ID:Bk0oycyb
今季のJの8番は誰かいる?
237 :03/02/14 14:44 ID:8H0H8TjI
>>236
モリシ
238 :03/02/14 14:52 ID:rGO1mZS9
>>235
逆に9番は電柱ってイメージあるよね
239 :03/02/14 15:00 ID:zLtMwN70
10=実力は2番手3番手だが、そいつのフライドを汚さぬよう配慮して
与えられる番号。
これでチームもうまくまとまる。
240U-名無しさん:03/02/14 15:11 ID:jB+PeITZ
>>239
そんなことよりもおまいのフライドがチキンなのかポテトなのか
それが問題だ
241んじゃ8番編:03/02/14 16:10 ID:WbdYCLr9
J1
シルビーニョ、小笠原満男、山瀬功治、長谷部茂利、エジウソン、藤山竜仁、不在、遠藤彰弘、
三都主アレサンドロ、グラウ、酒井友之、熱田眞、ガレアーノ、森島寛晃、岡野雅行、寺川能人
J2
ベット、永井篤志、北島義生、安藤正裕、久野智昭、吉武剛、
熊林親吾、倉貫一毅、山口素弘、森崎和幸、原田武男、小石龍臣
242 :03/02/14 16:15 ID:fWaHYGjS
これいいスレだ〜!
>>238
ジョンやバロン?(苦笑)・・・はて2人とも桜だけど、どっちがつけるんだ?
(調べなくてスマソ;)
243 :03/02/14 16:21 ID:8H0H8TjI
>>242
ぺラック。ちなみにMF
244 :03/02/14 16:22 ID:WbdYCLr9
>>242
ペラック。
バロン18、ジョン20。
245U-名無しさん:03/02/14 16:23 ID:wVss0/9S
>242
今年はジョンでもバロンでもなくペラックという新外国人がつける。
つーか、そもそもジョンは「電柱」じゃない。
電柱とポストプレーヤーは違うし、そもそも電柱って言葉自体は
別に悪い意味ではなかったはずだが。
>238の「電柱」を「長身FW」に置き換えれば同意。
246242:03/02/14 16:50 ID:fWaHYGjS
>>243-245
 短時間にフォローありがとです;・・・うわ〜、かなり勘違いしてました・・・。

 ・・・桜サポのみなさま、スマソ。m(__)m
247U-名無しさん:03/02/14 17:05 ID:y9JyRaZ2
ポストプレーヤー→ジョン
電柱→バロン

「電柱」とは「ウドの大木」のような意味を持つ蔑称ではなく、
バロンを蔑む意図も毛頭ない。
248 :03/02/14 19:30 ID:LmJzQ1AR
>>243-245
かぶってるのにかぶってなくてワラタ
249 :03/02/14 20:05 ID:su1XbrPf
32はエースストライカーがなぜか背番号変えずに使ってるって感じ

ってビエリと高原くらいか・・・
250U-名無しさん:03/02/14 20:25 ID:l3ZULWGl
>>241
ボランチや職人肌の選手が多いな。面白い。
251 :03/02/14 20:38 ID:x0HaIBkM
ストライカーじゃないが緑の小林慶も2年続けて背番号32。
愛着が沸いたのか?他に、新人とかでもないのに
今年(たしか)背番号32なのは名古屋の平岡靖。

そういえば磐田の32番は今年は欠番か。選手数が32に届いてないだけだが、
もしこれ以後それが続けば結果的に永久欠番になるなw
さすがにそれはないだろうが
252U-名無しさん:03/02/14 20:41 ID:S0GRVjWw
>>251 同じくストライカーじゃないけど、蟹の山田は今年で4年連続32。
253U-名無しさん:03/02/14 21:15 ID:fpVQQeFM
ヴェルディの米山って何で去年から23になったの?
254萌える名無し画像:03/02/14 21:37 ID:J8b6gvGh
地方でも今日から書店に出回ってんの?
2,3件ハシゴしたんだけど、どこにも売ってなかったYO もしかして売り切れ?
255 :03/02/14 21:41 ID:QFlk8eFy
誤爆ですか…
256萌える名無し画像:03/02/14 21:41 ID:J8b6gvGh
恥。誤爆です。
名前見て分かるとおり(ry
257U-名無しさん:03/02/14 22:13 ID:MVDHAyhD
>>251
市原の斎藤も32だな。
去年は途中加入だったから仕方ないだろうが今年もそのまま。気に入ってるのかな。
258U-名無しさん:03/02/14 22:32 ID:KNkiwmyz
>257
いや 新加入選手以外、
今年は背番号の変動無しだから
259U−名無しさん:03/02/14 23:30 ID:saiQuEst
鹿島の鈴木選手もレンタル終わって戻ってきた場合、背番号は30番になるだろう。
>>241 7番もボランチが多いぞ! 中には相馬のようにサイドバックもいるが。
260 :03/02/15 11:00 ID:pH/kIFvs
ボランチの7番ってのは誰からきた流れなんだろう?
欧米ではあんまりみかけないよね
261U-名無しさん:03/02/15 12:07 ID:mq3Ak8iq
>>260
デシャンがいたがなにか?
262 :03/02/15 15:57 ID:s9Ip7qif
>>249
高原がHSVで32なのは19が空いてないからじゃないの?
ちなみにHSVの19はレバノンの選手みたいだけど。
263U-名無しさん:03/02/15 16:04 ID:JE/kvGRW
>>253
ヨネは柱ニダさんが抜けてから5番だったが
怪我が多かったから入団時の23に戻した。
元々5番嫌いだったとも聞いた。

32番の小林慶行だけど本当は去年7番希望だったけどエジがいるから弾かれて
今年は田中隼磨に・・・
ちなみに隼磨とは選手としての相性も悪い気が・・・
264 :03/02/16 01:35 ID:HbJUDBhC
>>260
比較的古いところでは、森保。
漏れも、7番は右FW〜OHのイメージがあるから、
今いちピンと来ない。

ポジション別Jリーグの7番

FW:エジムンド(浦和)、
2列目:田中(東京V)、佐藤(横浜M)、名波(磐田)、中村(名古屋)、鈴木(京都)、西山(大分)
ボランチ:千葉(仙台)、武藤(市原)、明神(柏)、浅利(F東京)、伊東(清水)、遠藤(G大阪)、佐伯(神戸)
DF:相馬(鹿島)、鈴木(C大阪)
265オレもやってみた:03/02/16 13:33 ID:X/gxZE4w
CBとSBの区別は俺の独断と偏見。
J2はわからん


ポジション別6番

2列目:三浦(東京v)
ボランチ:阿部(仙台)、本田(鹿島)、阿部(市原)、リカルジーニョ(柏)、上野(横浜m)、服部(磐田)
     石丸(京都)、浜田(c大阪)
SB:山田(浦和)、中谷(名古屋)、菅原(神戸)、若松(大分)
CB:小峰(fc東京)、エメルソン(清水)、山口(g大阪)


ポジション別5番

2列目:加賀見(fc東京)
ボランチ:中田(鹿島)、吉田(清水)、浮気(大分)
SB:ドゥトラ(横浜m)、鈴木(東京v)
CB:ファビアーノ(仙台)、室井(浦和)、ミリノビッチ(市原)、中沢(柏)、田中(磐田)、古賀(名古屋)、
   手島(京都)、宮本(g大阪)、ジョアン(c大阪)、シジクレイ(神戸)
266 :03/02/16 13:33 ID:X/gxZE4w
ポジション別4番

MF:土橋(浦和)、林(東京v)、河村(磐田)、布部(c大阪)
SB:迫井(fc東京)、波戸(横浜m)、平岡(清水)、大森(名古屋)、鈴木(京都)、片野坂(大分)
CB:小村(仙台)、大岩(鹿島)、茶野(市原)、渡辺(柏)、実好(g大阪)、北本(神戸)


ポジション別3番

MF:中田(仙台)
SB:吉田(市原)、中村(京都)、坪内(神戸)、古賀(c大阪)
CB:秋田(鹿島)、ゼリッチ(浦和)、薩川(柏)、ジャーン(fc東京)、ロペス(東京v)松田(横浜m)、
   池田(清水)、上本(磐田)、(名古屋)、木場(g大阪)、サンドロ(大分)


ポジション別2番

MF:山田(東京v)
SB:名良橋(鹿島)、中西(市原)、アルセ(g大阪)、松尾(神戸)
CB:渡辺(仙台)、坪井(浦和)、薩川(柏)、茂庭(fc東京)、
斉藤(清水)、鈴木(磐田)、
   富永(名古屋)、辻本(京都)、喜多(c大阪)、三木(大分)
267 :03/02/16 13:38 ID:X/gxZE4w
訂正。柏の2番は根引な
268 :03/02/16 13:45 ID:X/gxZE4w
あと迫井(fc東京)はボランチでした。
なんどもスマソ
269U-名無しさん:03/02/16 21:53 ID:2cGPYz30
あげげげげー
270 :03/02/16 23:18 ID:8DQU2X4d
>>266
名古屋3番パナディッチ
271U-名無しさん:03/02/17 05:54 ID:2NM9z1G7
>>266
> ポジション別3番
> MF:中田(仙台)

仙台ではSB。
272266:03/02/17 13:32 ID:7Mlx7bye
スイソ。かなり間違ってたみたいなので訂正。

4番

MF:土橋(浦和)、迫井(fc東京)、林(東京v)、河村(磐田)、布部(c大阪)
SB:波戸(横浜m)、平岡(清水)、大森(名古屋)、片野坂(大分)
CB:小村(仙台)、大岩(鹿島)、茶野(市原)、渡辺(柏)、鈴木(京都)、実好(g大阪)、北本(神戸)

3番

SB:中田(仙台)、中村(京都)、坪内(神戸)、古賀(c大阪)
CB:秋田(鹿島)、ゼリッチ(浦和)、吉田(市原)、薩川(柏)、ジャーン(fc東京)、ロペス(東京v)、松田(横浜m)、
   池田(清水)、上本(磐田)、パナディッチ(名古屋)、木場(g大阪)、サンドロ(大分)

2番

MF:山田(東京v)
SB:名良橋(鹿島)、中西(市原)、アルセ(g大阪)、松尾(神戸)
CB:渡辺(仙台)、坪井(浦和)、根引(柏)、茂庭(fc東京)、斉藤(清水)、鈴木(磐田)、
   富永(名古屋)、辻本(京都)、喜多(c大阪)、三木(大分)
273水素スマソ:03/02/17 13:35 ID:7Mlx7bye
4番は複数ポジションこなす選手が結構いるみたい
274U-名無しさん:03/02/17 14:05 ID:54sQAlVU
>>272
名古屋の4番大森はMF登録で、実際のポジションはCB。
275 :03/02/17 15:39 ID:BtHYUvx/
多かったの
DF:2〜5
MF:6〜8・10
FW:9・11
276U−名無しさん:03/02/17 18:31 ID:w/5aUuHU
全チームの97年の12番は誰が付けていたの?
277U-名無しさん :03/02/17 18:50 ID:EcKJYWXr
個人的に稲本の5と小野の18は2度と見たくないな。
イナ6小野21でどう?
278 :03/02/17 19:58 ID:99DKwPT5
21も18も大差ないような気が駿河…
279U-名無しさん:03/02/17 21:07 ID:WaX2zL6b
俺は市の26&22が二度と見たくない。市は25だろ。
280U-名無しさん:03/02/17 22:57 ID:rnBFYWPI
>>279
たしかに26はいやんだったな。
ワールドカップのときはどうあがいても23までしか付けられなかったわけだが。。。。
スレ違いっつーか板違いか。
281U-名無しさん:03/02/17 23:22 ID:p3DjmO36
服部はしばらく選ばれつづけるだろうから6は空きそうにないな
282U-名無しさん:03/02/18 00:23 ID:d7Eqo2fb
>>280
まあな。けど、22は個人的に好きな数字なのでまだ耐えられたが、26はマジでもうやめて欲しい。
元々かなりいやだったが、W灰終わってしばらくしたら26=安になって尚悲しくなった。
283U−名無しさん:03/02/18 17:19 ID:WCaY2R5m
現在のJの空番はどれくらい(二種登録は除く)ある?
284U-名無しさん:03/02/18 19:44 ID:yep1BZhl
>>276
鹿島−ロドリゴ
市原−立石智紀
柏−森川拓巳
浦和−西野 努
V川崎−永井秀樹
横浜M−橋本研一
横浜F−波戸康弘
平塚−高田哲也
清水−佐藤由樹彦
磐田−大神智昭
名古屋−喜名哲裕
京都−櫛引 実
G大阪−本並健治
C大阪−横山貴之
神戸−中尾幸太郎
広島−大木 勉
福岡−辛島啓珠

開幕当初はこんな顔ぶれ。
285U−名無しさん:03/02/18 23:08 ID:XoUxWo6q
鹿島はロドリゴ退団後はずっとサポーターナンバー
286 :03/02/19 11:41 ID:kslmZ8QA
高原は32じゃないだろ
高原氏ね
287 :03/02/19 14:11 ID:zv6Ctixc
>>283
12以外だと
東京V・8(キーちゃん引退で)
横浜FM・2、10(カフー待ちとデルガド失敗)
清水・24(GKナンバー。第4GKがいないので)
G大阪・29(多分開幕までには2種登録が入りそう)
大分・31(理由知らん)
水戸・29、30(31がGKナンバーなので飛び番)
大宮・22(GKナンバー。第4GKがいないので)
新潟・3(外国人待ち)
鳥栖・23、25(外国人待ち)
288U−名無しさん:03/02/19 14:28 ID:TzmmXp9O
福岡の00年は16、17が空番だったけどこのとき誰か移籍組み入れようとしたのか?
289m:03/02/19 14:30 ID:BRBCDUhC
☆★☆お星さまキラキラ☆★☆
http://jsweb.muvc.net/index.html
290 :03/02/19 14:39 ID:zv6Ctixc
>>288
16はGKナンバー。途中で阿江(G大阪からレンタル。現山形)が入った。
17はアルゼンチンでは不吉な番号だとかでピッコリが使わなかったらしい。
291U−名無しさん:03/02/19 16:59 ID:oCghqCWC
ガンバの29番は二種ナンバーだったと思う。 あのイナも最初は二種でこの番号付けていた。

シーズン最初に空番だったのは01年のF東京の19番、00年の名古屋の8番、01年の市原の11番
292 :03/02/19 20:09 ID:DFSgfZPl
>>291
期待の若手
播戸がプロ一年目に付けてた

播戸の次がプロ一年目の大黒
293U−名無しさん:03/02/20 14:33 ID:k/pA1S9h
Jリーグの背番号13番はどうよ。
294 :03/02/20 15:57 ID:eV1UpGdD
>>291
東京の19は開幕直前にケリーが入ったよ。
それで開幕戦に出て決勝アシスト。
295U−名無しさん:03/02/20 16:16 ID:rbrM9ZBT
一番印象に残るJの意外な背番号は何番だろう? 俺はカズの36番(京都)
296 :03/02/20 16:19 ID:eV1UpGdD
ヴィジャマジョールの10番
297U-名無しさん:03/02/20 16:29 ID:sMmQMN7W
>>296
確かにそうだが、汚鰤氏ね

漏れはノリヲの1番
298 :03/02/20 16:33 ID:nAwurjCW
佐藤陽彦の27番が好きだな
299U-名無しさん:03/02/20 19:04 ID:MFIsc1oS
>>287
カフーは2番で確定です。・・・来ればだけど。
ソースは今日オフィシャルショップで配っていたトレカの裏。
300U-名無しさん:03/02/20 20:00 ID:/2EhXy2S
>>291
01年市原の11番は平野口説くために空けておいて振られたんだっけ?
その番号を今年モッチーが使うというのもなんか因果なものだな
301代打名無し:03/02/20 20:18 ID:zEtXKD74
>>300
開幕直前まで広山ともめてただけのような。
302U−名無しさん:03/02/20 22:11 ID:xqgM9pYD
>>295 柳本の33番 広島時代は3番だった
303U−名無しさん:03/02/21 14:10 ID:mA2lmwCm
鹿島の背番号どうよ。
304U−名無しさん :03/02/21 22:38 ID:JqO0Ehj/
Jリーグ公式サイトがリニューアルされたが、
毎年、前年の背番号とか試合が検索できなくなるので
正直なんとかしてほしいが
305U-名無しさん:03/02/21 22:59 ID:Qf7ZGQhu
>>304
去年の分は下記に残してくれてるね。
http://www.j-league.or.jp/game_sitemap/index2002.html
306U−名無しさん:03/02/22 00:08 ID:dM5U0BN1
マルキーニョスって鞠の10番決定か?
307U−名無しさん:03/02/22 15:14 ID:nhW4V/9u
マンガのキャラの背番号どうよ
308U-名無しさん:03/02/22 18:04 ID:plivYWRO
>>295
武田の2番(磐田)
309 :03/02/22 18:25 ID:WSREY+4C
>>307
キャプ翼J組は激しく鬱だ・・・。
51とか46とかアホかと。なんで岸田だけ4番なんだとか。
310U-名無しさん:03/02/22 18:53 ID:/PIpMLLv
背番号、足りねぇから、追加で「背文字」ってどうよ?
GKは「1」「21」「守」「夢」「愛」「司」「上」とか。
FWは「11」「9」「突」「飛」「鳶」「鮫」「急」とか。
MFは「10」「(・∀・)」「(゚∀゚) 」とか。
311U-名無しさん:03/02/22 21:23 ID:UD8NSeV/
>>310
なんでGKが「愛」「夢」なの?
312U−名無しさん:03/02/22 23:05 ID:YMVUiWHW
>>295FWなのになぜ2番というのあったね。鹿島では内藤、古賀がFWなのに5番というのがあった
313 :03/02/22 23:30 ID:ZLvx+cU/
さんざんガイシュツだけど、森岡の11番は何か理由があるの?
314U-名無しさん:03/02/22 23:42 ID:uBLCgdso
さんざんガイシュツ。過去ログ読め
315_:03/02/23 08:49 ID:3IpYYjkk
>>312
あの時の武田は、サイドバックをしてなかたっけ?
316U−名無しさん:03/02/24 14:20 ID:udwn/r8O
あと笛はFWなのに4番つけてたときあった。(95年のJリーグカード)
317 :03/02/25 01:43 ID:/hA0lNum
神戸移籍が決まった菅原太郎は30番。路木が抜けた22番は他に埋めるアテがあるのだろうか?

>>307-308
なんか流れ的に一瞬リベロの武田かとオモタよ。
318Mori@オランゲ:03/02/25 16:36 ID:Sqnbm9Op
>>313
さんざんガイシュツだけど、
背番号固定制になる前の年(96年)の清水は
        1真田
3安藤 4堀池 2斎藤 A森岡
    5サントス 6大榎
  7永井  10沢登  8オリバ
     B長谷川orマッサーロ
が基本布陣だった。
当時ヤシはスタメン中で最年少だった為、
余った番号を付ける形になっていた。
長谷川は9番、マッサーロは11番…
だからマッサーロがスタメンの時はヤシは何と9番だった。

ちなみにプレステの実況ウイニングイレブン'97←なのにデータは96年(w
では、長谷川がリザーブという設定なので
9番のヤシを見る事が出来る。
翌年、背番号固定制に伴い、永井(V川崎へ移籍)の番号が
伊東の物となった以外、スタメンはそのまま固定番号へ。
マッサーロが退団した為、ヤシは11番で固定となった。
長文スマソ
319U-名無しさん:03/02/26 12:03 ID:lechc8g7
>>315
その通り。
当時磐田の監督をしていたオフトはなぜか武田の守備力をかってたんだよね。
ドーハでも後半終了間際の守備要員で使ってたし。
だから武田はオフトが大嫌い。京都に居たときも次シーズンの監督がオフトに
決まったとたん逃げるように市原に移籍した。
320U−名無しさん:03/02/26 14:09 ID:QQM9mqZb
DFで11番付けたのは久藤(当時磐田)がいた。(2000年)
321U−名無しさん:03/02/26 23:56 ID:EGANuv47
97年の各チームの11番は誰がいる?
322おんせ:03/02/27 01:31 ID:5g0kswmd
>>321
どなたかフォローよろ
↓テンプレ

馬 長谷川祥
犬 江尻
粕 加藤望
劣 福永
蟲 きんぐぅ
鞠 三浦文
F 服部浩
海 
橙 森岡
ズ スキラッチ
鯱 
麿 
癌 
桜 
牛 
熊 
323fumin:03/02/27 01:46 ID:Ho9CuuvE
馬 長谷川祥
犬 江尻
粕 加藤望
劣 福永
蟲 きんぐぅ
鞠 三浦文
F 服部浩
海 野口幸
橙 森岡
ズ スキラッチ
鯱 小倉
麿 藤吉
癌 松波
桜 高正云
牛 神野
熊 笛
蜂 永井篤
324おんせ:03/02/27 01:52 ID:5g0kswmd
馬 長谷川祥
犬 江尻
粕 加藤望
劣 福永
蟲 きんぐぅ
鞠 三浦文
F 服部浩
海 
橙 森岡
ズ スキラッチ
鯱 小倉      ←オグだった
麿 
癌  松浪     ←エムボマは9?
桜 
牛 
熊 

325おんせ:03/02/27 01:52 ID:5g0kswmd
>>323
スマソ&さんくす
326U−名無しさん:03/02/27 16:25 ID:hOhGfb4w
11番の98年編は
327おんせ:03/02/27 19:51 ID:5g0kswmd
屯 有馬
馬 長谷川祥
犬 江尻
粕 加藤望
劣 ベギリスタイン
蟲 きんぐぅ
鞠 三浦文
F 吉田孝
海 
橙 森岡
ズ 
鯱 小倉
麿  藤吉
癌  松浪
桜 
牛 
熊 
蜂 

またフォローよろ
328おんせ:03/02/27 19:52 ID:5g0kswmd
↑今回は間違ってるの入ってるかもです。
329fumin:03/02/27 19:58 ID:0HdgF+ZP
こんな感じ。

屯 有馬
馬 長谷川祥
犬 江尻
粕 加藤望
劣 ベギリスタイン
蟲 きんぐぅ
鞠 三浦文
F 服部浩。吉田は9番
海 リカルジーニョ
橙 森岡
ズ アレサンドロ
鯱 平野。小倉は19番
麿 藤吉
癌 松波
桜 高正云
牛 神野
熊 笛
蜂 上野優
330 :03/02/27 20:02 ID:/70cgrbH
ジュビロの11番

 
1998 デジマー
1999 久藤清一
2001 西紀寛
2002 西紀寛


331U−名無しさん:03/02/27 20:11 ID:zBWSPVji
鹿島はずっと11は長谷川。99年編は?
332fumin:03/02/27 20:36 ID:0HdgF+ZP
こんな感じ。ずっと11を付けてるのは鹿島の長谷川、柏の加藤望、ガスのアマラオ、清水の森岡の4人。

馬 長谷川祥
犬 廣山
粕 加藤望
劣 ベギリスタイン
蟲 ジェフェルソン
鞠 城
海 西山
橙 森岡
ズ 久藤
鯱 平野
麿 藤吉
癌 小島宏美
桜 横山貴之
牛 和多田
熊 ヴィドマー
蜂 マスロバル
333U-名無しさん:03/02/27 21:12 ID:JoZDB5s6
藤吉(11)  (σ´・ω・)σゲッツ!!
334U−名無しさん:03/02/28 13:59 ID:kuAh5+Db
固定制になってずっと11がMFのポジションのチームはどこかある?
335 :03/02/28 14:03 ID:skrlhYJt

あと市原もそうかも
336 :03/02/28 14:26 ID:OvKLoE9q
福岡追加
337 :03/02/28 14:30 ID:OvKLoE9q
と思ったが>>329をみると間違ってたようだ
338U−名無しさん:03/02/28 15:53 ID:RKFOd4za
スタメン制背番号のときは鹿島も鬼木(MF)が11番付けてたり、ボランチの熊谷が9番付けてたことあった。
339U-名無しさん:03/02/28 16:03 ID:ZIneKEdl
>>334
市原の固定性になってからの11は

江尻→廣山→ムイチン→モラフチク→(`∀´)

全部MFだな。江尻の前に誰かいたかもしれないけど。
340U−名無しさん:03/02/28 16:05 ID:RKFOd4za
>>339スタメン制のときは オッツェ ルーファー 新村あたりか?みんなFWだけど。
341おんせ:03/02/28 16:18 ID:2faIQRur
>>329 >>332
さんくすこ

98年服部は海豚に移籍したから、居ないと思ってますた。
シーズン開始後の移籍だったんでつね。
吉田は永井の隣の番号だと記憶してたんで…逆隣でしたね
小倉のは…しまった!知ってたのに(つд`)
342 :03/02/28 18:40 ID:Z8jDJYMB
個人的には5番も興味あるね。
DFとMFの境目というイメージが。
343U−名無しさん:03/02/28 20:10 ID:0KhTuLUg
鹿島の中田はリーグではボランチ 代表戦ではセンターバックなんだよな。
344U-名無しさん:03/02/28 23:34 ID:GE+4WUS3
 16番は二番手GK、18番は2番手CF・CBというイメージがあるけど、
17番はあんまり固定的なイメージがないなあ。
小倉が17をつけたとき意外に思えた。
345U-名無しさん:03/02/28 23:43 ID:u78QsnuS
13番は攻撃的なイメージがあるね。山下や柳沢など
346U-名無しさん:03/02/28 23:45 ID:u78QsnuS
あと、2番手と3番手のGKは21番がある。ソガのようにレギュラーに定着している人もいるが。
347U-名無しさん:03/03/01 00:20 ID:vZ/4/kO0
小倉は四中工でも17だったから全然意外じゃないが?
348 :03/03/02 07:48 ID:VBBlTObE
磐田の河村が4番ってのはポジションから考えると
違和感があるな。
349U−名無しさん:03/03/03 13:58 ID:eIFu7L7x
固定になってからずっと10番つけてるのは沢登ぐらいか?
350_:03/03/03 14:28 ID:EmeHCP5y
>>349
藤田。
351U-名無しさん:03/03/03 20:23 ID:7LiMWJoZ
>>349
ノボリは固定になる前もほとんど10番。
352U−名無しさん:03/03/03 22:30 ID:fcXNiGMn
一番若い番号でFWだった選手はいる?
353U-名無しさん:03/03/03 22:46 ID:15Bbd+fH
>>352
俺は、高校の時に6番でTOPとTOP下をやってた。
354 :03/03/03 23:44 ID:qv/pvNeD
>>352
やっぱ印象的なのはJリーグじゃないがナイジェリアのカヌの4番かな
355____:03/03/03 23:45 ID:r7Pn2s3f
>>352
中西永輔が背番号2にもかかわらずFWをやったことがある
356U-名無しさん:03/03/04 00:21 ID:VQCYUXQA
357U-名無しさん:03/03/04 01:29 ID:oyoHUNeU
中西が今までにやったポジション

FW・攻撃的MF・両ウイングバック・ボランチ・両サイドバック・センターバック
リベロ

つまりGK以外全部。
358U−名無しさん:03/03/04 16:45 ID:ZGU/5MMD
FWからDFになった選手は内藤、平野ぐらいか?
359U-名無しさん:03/03/04 16:49 ID:5h8WraCX
>>358 城、柳沢、鈴木。
360 :03/03/04 17:07 ID:Vufknkzx
波戸も入団当初FWじゃなかったっけ?
361U-名無しさん:03/03/04 17:11 ID:bpsMrbQZ
>>357
>>360
そのうち、波戸がやったことないのは攻撃的MFだな。
362U-名無しさん:03/03/04 17:33 ID:jFHbfJzt
>>361
しかし中西と鳩じゃ貢献度が全然違う
363 :03/03/04 17:44 ID:9cFi2XDL
>>358
FWからDFになった選手は結構いると思うよ。
ウィンガータイプの選手はサイドバックにコンバートされろことがあるし、
電柱系はセンターバックにコンバートされることが多い。
364U-名無しさん:03/03/04 18:14 ID:bpsMrbQZ
>>362
チームへの貢献度?
どっちも高いと思うが。
365U-名無しさん:03/03/04 18:23 ID:vWtZSuFF
中西:チームがどんなに低迷して、他チームから好条件のオファーがきても蹴って市原一筋。
波戸:チームが残留争いしたにもかかわらず、その年のオフに給料上げろと泣いて頼んだ男。

プレー以外でのチームへの貢献度は全然違うな。
366U-名無しさん:03/03/04 19:00 ID:bpsMrbQZ
なんだかなあ。
このスレでそんなに優劣つけたいのか。

どっちのクラブにとっても大事な選手。それでいいだろ。
367U-名無しさん:03/03/04 19:15 ID:hgefBuqs
>>366
別に優劣を付けたいから比較材料を持ち出してる訳じゃないだろ。
何でそんなに過剰反応する?
368U-名無しさん:03/03/04 19:42 ID:bpsMrbQZ
つーか、ポジションと背番号の関連の話をしてるのに
貢献度が格段に違うとか、比較材料が何だとか言ってくるほうが無粋じゃないのかな。
>>364で応えてしまったのがまずかったな。
スレ違いですまん>ALL

無理矢理背番号ネタに戻すと
波戸の背番号はマリノス入団時は12番。
デラクルスが3バックの右DFにコンバートして定着し、井原が退団したことで
4番を継ぐことになった。

369 :03/03/04 21:11 ID:eSrfgBkn
波戸は2か7のイメージ   
サイドでもMFとしてもCBとしてもいける
370U-名無しさん:03/03/04 21:24 ID:9QQnHeJ4
>貢献度が格段に違うとか、比較材料が何だとか言ってくるほうが無粋じゃないのかな
とりあえず君は>>367をよく読め。話はそれからだ。
いったい誰が優劣を付けたがっているのだろうか。
それとも、「優劣を付けている」ように仕向けたいのか?
どちらにしろ、>>366の発言の方が過失は大きいな。
371U-名無しさん:03/03/04 21:50 ID:NBXKNb6C
しつこい。
372U-名無しさん:03/03/04 22:41 ID:VQCYUXQA
このスレ好きだったな。
背番号について語ったり予想したりするスレ
http://sports.2ch.net/soccer/kako/1033/10337/1033713386.html
373U-名無しさん:03/03/04 22:48 ID:JkgtoF3n
94年頃は、相馬はスタメンだと4か5の番号だった。現在の7になったのはアルシンドが去ってから。
374U−名無しさん:03/03/05 14:48 ID:pTK9ddit
セリエAには79番という番号付けてる選手がいる
375U−名無しさん:03/03/05 15:27 ID:pTK9ddit
水戸の背番号イメージ
1 本間
2 木沢
4 辛島
5 鳥羽
7 南
8 磯野
9 須藤
10 池田
11 北川
00年シーズンには37番くらいまであった。
376 :03/03/05 20:52 ID:lC2JRWBz
>>374
自分の生まれた年をそのまま背番号にしている選手は結構多い。

背番号で思い出したのが、当時パルマにいたブッフォンの背番号についての騒動。
ブッフォンは88番という番号をつけることを希望した。
88を「4つのキン○マ」に見立て、自分の勇壮ぶり?をアピールしたかったらしい。
が、これが報道されると、反ナチ運動の活動家から批判が殺到した。
8はアルファベットの8番目の文字・Hをさし、「H・H」とはすなわち「ハイル・ヒトラー」だ
というのがその理由。
結局、ブッフォンは88を諦め、そのシーズンは77番をつけることになった。
377U−名無しさん:03/03/05 22:47 ID:+OfX+nND
J1の固定になってから珍しい番号付けた選手はいる?
378鬼茂:03/03/05 23:00 ID:4xrRSpE/
横浜FMのように一度12番がサポ番になって、また選手が12番を付けるようになったチームはある?
379珍番:03/03/06 00:42 ID:Om5/EWLQ
>>377
がいしゅつだが、武田@V川崎(東京移転前だったと思う)
1+8バソ…サモラーノの二番煎じ(藁

サモラーノのは、'97-98 #9サモラーノ #10ホナウド
  →'98-99 #10ホナウド→ロビー(ボロニャより移籍) #9サモラーノ→ホナウド
サモラーノ『漏れの9バソ…(つд`)
サモラーノ『1+8=9 Σ(゚д゚)ハッ!
UEFAか何か『1"+"8(・∀・)イイ!yo
サモラーノ『一応9バソ(゚д゚)ウマー

で、合ってる?
380U-名無しさん:03/03/06 02:18 ID:lXcdzhDq
>>379
(・∀・)イイヨイイヨー!
381U-名無しさん:03/03/06 02:22 ID:318yR0QD
>>377
Jは「1番から欠番無しの続き番号」って規定があるから珍しい番号はいないと思う
382 :03/03/06 02:44 ID:MQfapmWI
マガジンでやってる「シュート」の背番号はめちゃめちゃだよなー
DFが8番だったり、MFが11番だったり、FWが6番だったり・・・
あの作者は一体何を狙ってるんだろうか?
383U-名無しさん:03/03/06 09:05 ID:5Tsv3Zbf
>>382
釣りか、ホントに元ネタ知らないか、どっちだろw?
384U-名無しさん:03/03/06 10:16 ID:wDLIq4/2
>>382
( ゚д゚)ポカーソ…
385珍番:03/03/06 12:58 ID:Om5/EWLQ
>>377
あとは、フリエ最後の天皇杯決勝で、
漢前田が、13バソの間に”×”入れてた。
準決勝で退場→決勝出場停止の薩川(3バソ)の
分もって意味だと思われ。
386 :03/03/06 14:08 ID:qwmh7/QY
DFが8番で思い出したんだけど
ガスの藤本ってなんで8番なの?
387fumin:03/03/06 14:42 ID:Z4h93iAm
>386
藤本じゃなくて藤山だろ。俺の知る限り入団からずっと8番付けてるが理由は知らん。
388U−名無しさん:03/03/06 14:55 ID:MijwuRE3
>>386大宮の安藤も今年は8番だよ。DF登録
389 :03/03/06 15:50 ID:YoqzWXyd
>>387
スマソ、素で間違えてた
>>388
安藤、MFで出たりもするからあまり気にならない
390 :03/03/06 16:12 ID:IHLqNBkn
>>386
藤山は入団当初はMFだったから。
391  :03/03/06 17:04 ID:ow07Duq4
>>386
ああ見えて藤山はガスで最初のプロ選手の一人だから。
392U-名無しさん:03/03/06 17:06 ID:l2zLAukn
平塚のDF名塚は97年に8番付けてたと思う
393U-名無しさん:03/03/06 17:58 ID:IUqtIfDM
蜂のベソチーニョ13番って何か違和感あるな〜。
394あげげのげ:03/03/07 16:58 ID:zdJbr0Is
age
395ななし:03/03/07 21:15 ID:cYK4fhpb
>>393
13はトランプのキングなのでFWがつけたがる
そういえば柳沢や山下も13だし
野球の巨人のぺタジーニも13
396ななし:03/03/07 21:21 ID:cYK4fhpb
>>344
17は左利きの選手がつけることが多い

397 :03/03/07 21:47 ID:zdJbr0Is
>>395
元神戸の永島・和多田(現市原?)、瓦斯の戸田、田舎のノブヲ…
あと、海外スマソ。元西独逸代表ゲルトミュラー
スレ違いと言うならおまいもyo(微笑

>>396
三都主の2年目、横山もレフテーだっけ?違くても洩れには左利きのイメージ
398 :03/03/07 22:30 ID:wN+zisnZ
石塚が97年に10番つけたのは何だったのですか?
加藤久の意向ですか?
激しく似合いますが
399393:03/03/07 22:35 ID:zT22ZoX0
>>395
そういうことか。確かにそう言われりゃそうだな。まあ、ペタはともかくとして(w

でも、やっぱまだ違和感あるんだよなベソチーニョ13番って。
日本に来てからずっと9番だったからかもしれんけど。
400U-名無しさん:03/03/07 22:41 ID:wuxPSMx7
ビックな選手去り後を受けて付けた背番号の選手は一年以内に他クラブへ行ってしまう場合が多い。 安藤、阿部、鳴尾など
401 :03/03/07 22:48 ID:AALxENZW
ビックと言う消費者金融が僕の生まれた地方にはあります
402fumin:03/03/07 23:02 ID:7GeIRLaw
>399
再来日してからはずっと9番付けてたけど柏時代は7番つけてたんだけどね。
403U-名無しさん:03/03/08 00:17 ID:3xN/hWMj
おいおまえら、アルビの神田は入団してからGK以外の全部のポジションやったぞ!
404U-名無しさん:03/03/08 00:55 ID:IOC1SY68
>>403

>>357参照。こっちはかなり有名。

神田はアルビで全ポジションやったんでつか?
前のクラブ抜きでではなくて?
405U-名無しさん:03/03/08 02:44 ID:3xN/hWMj
>>404
悪い。勘違いみたいだ。右ウイングバックだけはアルビではやってないかも。セレッソ、マリノスでやってないかな?
406代打名無し:03/03/08 06:27 ID:3NFcoyGH
>>399
今年の福岡の全選手の背番号が決まったあとに入団が決定したから
「9」はあいてなかったし、アレックスだから取り上げられなかったんだ思う。
407U-名無しさん:03/03/08 11:44 ID:iYx/7Q68
>>405
やってないと思うよ
408U-名無しさん:03/03/08 23:24 ID:foTcx9O3
神田ってFWもやったの?
409 :03/03/09 01:27 ID:ggB8gt1f
>>408
やった。
410U-名無しさん:03/03/09 01:42 ID:tDXPAEGx
つうか元はFW。セレッソで左SBにコンバートされた。
411U-名無しさん:03/03/09 01:46 ID:RCcSOCCt
>>408
…って言うか神田は元々FW。NKK時代(10年ほど前)の話だが。
NKKの廃部で94年にセレッソへ移って左サイドにコンバートされた。
だから(去年やったかどうかは知らんが)昔取った杵柄でFWはできる。
412411:03/03/09 01:49 ID:RCcSOCCt
>>410
やられた…セレッソに移った年を調べてる間に先越された(鬱
41310:03/03/09 20:44 ID:WzAKsHxB
ろどりおg
414U-名無しさん:03/03/10 02:51 ID:+jzHZa4j
>>403
ということはトップ下もやったわけか。へえ。
『意外なトップ下シリーズ』としては広島のDF沢田が去年一試合だけ
トップ下で先発した。(練習でもやってない布陣で、「フィジカルの調子が
良さそうだったから」というハァ?な理由でアホのガジエフがやった。結局
機能するはずもなく敗戦)

スレ違いすまそ
415 :03/03/10 14:27 ID:SPkelB2n
このスレの中にアルゼンチン型、ドイツ型わかる椰子何%くらい?
416U−名無しさん:03/03/10 14:36 ID:2K1XSVWe
エジは97年のときは9付けてた。FWで8付けてたのはマジーニョくらいか?
417名無しさん:03/03/10 15:01 ID:hOCXdGGI
神田が新潟でFWやったのはナビスコの1試合だけだよね
418名無しさん:03/03/10 15:03 ID:hOCXdGGI
新潟の背番号イメージ
1木寺
2木澤
3セルジオ
4柴
5神田
6秋葉
7寺川
8−
9慎吾
10マルクス
11黒崎(鳴尾)
12宮沢
13−
14高橋
15本間
16末岡
17安
18−
19井上
20キーパー
21野沢
22−
23深澤
24氏原
419 :03/03/10 15:07 ID:tp9HrnRz
自分は子供の頃、控えのDFだったのに10番もらった事がある
番号を後ろのポジションから埋めて言ったらしく
チームのエースが20番とか付けさせられていた
自分が途中出場すると妙に敵に警戒されたものだった
サッカーを良く知らない教師が顧問だったからこそ、起こりえた喜劇だった。
420:03/03/10 19:21 ID:SPkelB2n
>>416
エジは10番だ。9番はジャメーリ!
MF登録だが、清水のオリバもFWとすれば8番
あ、ダメか…そしたら三都主も同じだ。オリバ却下
421fumin:03/03/10 19:35 ID:9lHNBk9V
>416
マジーニョの後釜のベ(ry
他にも柳想鐵にグラウ、ウェズレイも入団当時は8番付けてた。
422U-名無しさん:03/03/10 19:41 ID:gPYcxJH1
>>419
フランスW杯のイタリア代表みたいだな。
あのときは10番はさすがにデルピエロが付けてたけど。
423U−名無しさん:03/03/10 22:47 ID:SHIVx8nG
>>421グラウは今でも8番だよ
424代打名無し:03/03/11 06:11 ID:iX7iLZmR
>>416
川崎Fにレンタルした時の鈴木も8番。
425fumin:03/03/11 08:59 ID:6Nn0uRw+
>423
すまそ。やっぱり分かり難かったですかね。入団当時ってのはウェズレイだけを指したものです。
他にも柳想鐵にグラウ。ウェズレイも〜と表記した方が良かったかな。
後俺が知ってる限りではサーシャやラデ、服部浩紀、栗原なんかも8番付けてた。
426U−名無しさん:03/03/11 13:56 ID:rgl0SAjT
柳想鉄は柏時代はMF登録
427U-名無しさん:03/03/11 15:58 ID:07lfCcPe
てか柳想鉄も中西と同じでオールラウンドプレーヤーじゃん
428 :03/03/11 16:46 ID:kkO7VeV2
>>427
オールラウンドではあるのだが、
一番前と一番後以外はちょっと任せられない感じ。
429FCとうきょうの:03/03/12 11:01 ID:YfyvOZGW
背番号変
430 :03/03/12 12:21 ID:u8hXW3lA
10 三浦 文丈
11 アマラオ

これでつか?
431 :03/03/12 13:14 ID:lrQs2PIA
5  加賀見 健介 

これでは?
432U−名無しさん:03/03/13 14:14 ID:HhWpisJn
7番は幅広いポジションだな。昔から
433U−名無しさん:03/03/14 14:49 ID:MghzRYxm
サカつくではユはボランチ登録だった。ユンはオフェンシブだったが。
434青赤:03/03/15 21:46 ID:3wXI2MJT
今年のユニフォームと背番号のバランスが変
435 :03/03/16 10:45 ID:l28PDc0i
>>429
昨日試合見てやっと意味分かった。
ユニフォームのスポンサーマークが色つきなのに、背番号が白だから合ってない。
新しい背番号つきのレポリカ見たときから変だと思った。
436 :03/03/16 11:35 ID:x5GhM+Hw
レポリカ学習帳
437  :03/03/16 17:46 ID:25jd6c5M
ベガレタ仙台
438  :03/03/16 17:47 ID:25jd6c5M
レポリカユニ欲しい
439:03/03/16 18:56 ID:HWtbXEXN
こんなにいいのになあ
440 :03/03/16 19:02 ID:PQSJPaK4
一般的には
3番は左SB
7番は右WG
11番は左WG
10番は一番上手い奴

だよな。
441 :03/03/16 23:20 ID:zgJI0LFz
中山の10番はおかしいだろ!(憤怒)
442U-名無しさん:03/03/17 01:31 ID:31m3lRxH
大分の10番は ロ ド リ ゴ
443 :03/03/17 12:01 ID:0LxNcm/k
>>441
マスゴミへのアピールが一番上手い香具師
>>442
マリーシアの勘違いが上手い(ry

鹿の10バソ
本当に上手い(or昔上手かった)香具師が続き、
97年〜サカ-はそこそこ上手いがそれ以上に
     悪質暴力プレーをばれない様にやるのが上手い香具師
去年〜サカ-はそこそこ上手いがそれ以上に
     CMや優勝後のTV出演でキモイ演技の上手い香具師

粕クビになった出戻りブラジリアソ
前いた時10バソだったが、死んだフリが上手かった。

千葉犬の(`∀´)
犬にボトル当てるのが上手い。
↑飼い主の方が悪かったらしいが…
飼い主の非常に悪い自分とこのマスコットには当てるなよ(藁

瓦斯の歴代 重大な怪我すんのが
鞠の前の10 胞子を飛ばすのが
ズビロの ダイエットが

みんな10バソ上手いなぁ…
444 :03/03/17 12:06 ID:YuNQwNZD
名波の十番はよく考えるとちょっと似合わなかった。
445U-名無しさん:03/03/17 14:14 ID:Xw2JjP+3
>>443
(`∀´)は崔じゃなくて望月(11番)なんだが。
446443:03/03/17 18:40 ID:0LxNcm/k
>>445
しまった!
前にもどっかのスレで今いるさん泥の事、前にいたさん泥と
間違えて、『出戻り』とかいった過去あり。漏れ犬の話したらいかんな。
逝ってくる。その前にフォロー…
『なら(本当の)犬の10バソはイジメがウマ(ry』
447:03/03/18 10:22 ID:pD/9bsr9
9 崔
10 望月
11 大柴

のほうがいい気がする。
448 :03/03/18 16:23 ID:hnHj0THy
ヴェルディの8番やマリノスの10番は誰が着けるんだろう…
菊地?
449 :03/03/18 17:06 ID:hnHj0THy
仙台の18番はDQN
450U−名無しさん:03/03/18 17:34 ID:7vrbqh/0
>>448もともと久保は10番が似合うから10を久保にし、9を外国人FWにする。
11番の清水は磐田時代MFだったのでMFに転向
451 :03/03/18 21:45 ID:/eEUqsmH
FCの10番は怪我する
452 :03/03/18 22:05 ID:/4uYvwS/
こんなスレあったんだ。海外板の方の背番号スレはいつの間にか落ちてた…

>>415
こういうもののこと? ドイツはよく分からない。
   9   7              11   9
     10                10   7
   11   8                8
     5            3             2
3          4           6   4
    6  2                 5

>>440
左SBは、アルゼンチンやヨーロッパの多くでは3番だけど、
ブラジルでは6番だから、そのイメージも強いかもね。

>>444
でも名波って7はもっと似合ってない。8番が似合いそう。
453 :03/03/18 22:05 ID:Oh9xecZH
フリエの10番、って誰だっけ
怪我せず一年を乗り切って欲しいモノだ
454 :03/03/18 22:07 ID:/4uYvwS/
>>453
エドゥー、ジーニョ、永井。
固定じゃない頃、ロドリゴとかも付けてたかな?
455 :03/03/18 22:27 ID:VxcU16m4
☆★☆インペリアルカジノ☆★☆

〜信頼のGVGA加盟オンラインカジノ〜  
☆30ドル分のチップをプレゼント中!! 無料プレーも充実!!
 本場ラスベガスさながらのカジノゲームが遊べます!!   ・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
・世界中に向けて賞金発送
・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
※禁止されている地域ではご利用いただけません。  
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/imp
456エクィップメント厨:03/03/18 23:41 ID:dwldX8Mj
>>453
は、>>451に対してのレスと思うが、
>>451が言いたいのはFC”東京”と思われ。
奥原、加賀見、三浦文丈…

で、更にその>>453に対する>>454は、
ある意味正解だが、>>453が知りたいのは、
今のフリエの10番と思われ。

で、>>453
佐藤正美じゃなかったか?
457 :03/03/18 23:44 ID:zVU3SPj6
漏れのイメージだと
右は偶数
左は奇数
458エクィップメント厨:03/03/18 23:52 ID:dwldX8Mj
>>452
>>415は多分漏れだ。説明不足でスマソ。

背番号の書体の話でつ。
アルゼンチン型…清水、大分
ドイツ型…昔の浦和

┏━━┓アルゼンチン型
┃■■┃
┗┓■┃
  ┃■┃
  ┃■┃
  ┃■┃
  ┃■┃
  ┗━┛

ドイツ型は上手く描けないが
  ■■ │
■■■ │
\■■ │
  ■■ │
  ■■ │
■■■■\
■■■■  │
\___\│
459 :03/03/19 00:01 ID:CGODHxs8
>>451
今期は中村聡か
怪我しなければいいなあ
460 :03/03/19 00:03 ID:CGODHxs8
えひめのジダン大丈夫かな
46110番:03/03/19 00:30 ID:EuP8c+BI
FC東京の10番は確かに怪我とかついてない番号なのかも。
でも99年の奥原は由紀彦が出場停止になった大分戦@駒沢でいきなり復帰スタメン。
その後の昇格争いで貴重な戦力、試合数は少ないけれど昇格の原動力だったと思う。
00年の加賀見は初めから10番には違和感があった。
あの年はアマ―ツゥットの2トップが基本でチャンスが少なかったのが惜しかった。
レンタル先の大分では戦力になってたし。
現在の文丈は去年怪我したけど、一昨年(アマスタ元年)はよかったよ。

他のチームにもこういう怪我人が多い番号とか出世番号とかあるよね。
20番台で縁起いい番号とかあるのかな?

462 :03/03/19 00:32 ID:1EGxPh5N
94年にエドゥーが狂って、秋田に背番号10をつけさせたことがあったな。
本田と秋田をボランチで併用しようとしたが、予想通り結果は…( ´Д⊂

95年の天皇杯では、マジーニョの背番号は「20」だった。(当時は第4の外人だったので…)
後に彼のための番号となる「8」は増田がつけてた。
また、佐藤洋平が背番号「1」(実際に正GKだった)をつけてて、古川は背番号「16」だった。
463 :03/03/19 00:36 ID:1EGxPh5N
>>373
94年だと大野不在時は「5」で、大野がいるときは「3」をつけてた印象があるな。
非常時(=怪我人続出)のため、5バックで挑んだ試合では「8」をつけてたこともあったね。
46410番:03/03/19 00:38 ID:EuP8c+BI
そういえばソガハタはレギュラーになっても背番号1じゃないんだね。
何かあるのかな?
J1のレギュラーGKだと緑の高木や磐田の山本もそうだ。

東京の土肥が01シーズンから「1」(前年は20)になったんだけど、
何かで「あんまり1は好きじゃない」みたいなこと言ってたの思い出した。
46510番:03/03/19 00:39 ID:EuP8c+BI
過去ログよんで気になったんだけど「レポリカ」って何?
「レプリカ」だと思ってた。て言うか「レプリカ」だよな?
466 :03/03/19 00:41 ID:wa6Kx06X
は?レポリカだろ
467エクィップメント厨:03/03/19 00:43 ID:7v3h5B2B
奥原はドゥンガに認められた
468 :03/03/19 05:05 ID:bGwEwCpV
>>453(と456)
FCをフリエって言うな〜!

>>452
あ、分かる分かる。
そう言えばキャプ翼のシュナイダー達の背番号って、そこで言うとこの
アルゼンチン式じゃなかった?
フォントで一番好きなのは、94年のイタリア。
て言うかあれは、フォントに限らず全てにおいて最強。

>>465
「レプリカ」と「ジャポニカ学習帳」をかけたものではないかと……
と解説してみたり…
469代打名無し:03/03/19 06:23 ID:i+TDHu32
>>464
鹿島の背番号1は、ことごとくついてないから縁起が悪いってことでつけなかったはず。
470U-名無しさん:03/03/19 19:19 ID:udQZZraK
>>464
ジェフの櫛野もレギュラーGKだけど17番
471高原:03/03/19 23:04 ID:M46s2eBA
けっこうGKの背番号1て縁起悪いのかもね
ワールドカップではヨシカシだったっけ
どうでもいいけど今年はGKのレポリカで応援行きます
472U-名無しさん:03/03/20 01:04 ID:I9awQpAO
まだ背番号が変動制だったとき、松田直樹が10番つけてたことがあった。
で木村和司がそれ見てキレたらしい。
変動背番号制といってもレギュラーは大体番号が決まってるからたまにこういうことがあった。
森岡の11番もその影響。
ちょっと調べてみたら意外な選手が意外な番号つけていそう。
そういえばピクシーも最初は10番じゃないんだよね。
473U-名無しさん:03/03/20 01:40 ID:BitH0qvd
>>472
名古屋には「あの」リネカー様がいたからね。
474 :03/03/20 02:18 ID:BO1p0yNC
高原ってずっと32だけどビエリのファンとかそんなのなのか?
475U-名無しさん:03/03/20 11:08 ID:bk57hlZr
>>474
タカはボカ行く前は19だったし、ボカの時は30だったんだが。
ボカからジュビロに出戻ってきた時に空いてる番号がなかったから
32になったんじゃなかったっけ?
476U−名無しさん :03/03/22 03:50 ID:igS1PHHk
サテライトは、変動制のところと固定制のところがある
固定の場合、ユースの選手はどうなるのだろう?

昨年の天皇杯では市原の1を塚原、東京Vの9を根占がつけていた
477エクィップメント厨:03/03/23 10:31 ID:SXcGcNa5
>>476
トップチームで言う2種登録みたいな感じで、
空いているデカ番つけるんじゃない?
478U-名無しさん:03/03/23 17:30 ID:/imjcGv3
ポジション別背番号の基本

11 10 9  8  7
  6   5   4
    3   2
      1
479 :03/03/24 00:06 ID:uzq6rQy8
誰か早く 69 を付けろ!
480エクィップメント厨:03/03/24 15:04 ID:qygeQZQt
>>478
2−3−5なんてまた古いな…(藁
でもそれがルーツなんだすよね?
色々な国で思い思いの新しいシステム、フォーメーションが出来て、
各々の方法で>>478の並びをスライドさせて、出来たんだすよね?
481 :03/03/24 15:30 ID:UutYMzE+
>>480
大昔の1−9から、徐々に選手が後ろの方に下がってくる様になって、
そして2−3−5の時代に、背番号を付けるという決まりができた。
その時に、「GKからFWへ、右から左へ」付けることにしたので、>>478の状態になった。
ちなみにこれはホームチーム。アウェイは同じ様に12〜22を割り振った。

で、背番号のその後の変遷は、海外板の初心者スレや背番号スレで何度も書いたけど、
ここにも書こうか?

>>479
海外だといるけどね。
Jの場合、一応前詰めが原則だから、70人の選手を抱えるチームが現れないと無理…
482 :03/03/24 19:24 ID:+3OHqoRw
漏れのレポリカ88
483U-名無しさん:03/03/24 21:04 ID:u/4+kexJ
●◎●◎●◎●●◎●◎●◎●●◎●◎●◎●●◎●◎●◎●

MBSに電話かけろ(サッカー日本代表vsウルグアイ代表戦を関西でも放送しろ!)

番組等に関するご意見・ご感想は下記の視聴者センターまで電話でお願いします。
電話:06-6359-1123 (月-金)10時〜18時、(土)8時30分〜14時

3月28日
TBS→18:55 サッカー「日本代表×ウルグアイ代表」
MBS→18:55 ザ・ベースボール金曜ナイター横浜VS阪神

阪神は年間100試合異常放送。ウルグアイ戦は、この機会を逃すと厳しい。
関東は決断した。関西も・・・

(コピペ推奨)
●◎●◎●◎●●◎●◎●◎●●◎●◎●◎●●◎●◎●◎●
484U−名無しさん:03/03/26 15:31 ID:ZW0m0ujg
>>483本日のはなまるで日本VSウルグアイ 28日18:55放送とテーブルのとこにあった。
その下に小さく一部地域を除くとかかれてあった
485U−名無しさん:03/03/28 14:45 ID:4M+pYucM
菊地はジュビロに入団 背番号は27
486U−名無しさん:03/03/31 14:02 ID:8AI2F0p5
鞠の10は誰がつけるの?
487U−名無しさん:03/04/02 15:11 ID:k5karSfd
鹿島のイメージ
1 古川
2 秋田→ジョルジ
3 大場→秋田
4 奥野
5 大野→モーゼル
6 本田
7 アルシンド→相馬
8 サントス→マジーニョ
9 黒崎
10 ジーコ→ビス
11 長谷川
488U−名無しさん:03/04/02 15:14 ID:k5karSfd
市原のイメージ
1 下川
2 中西
3 ?
4 ?
5 ミッシェル
6 フランタ
7 後藤
8 越後
9 城
10 リトバルスキー
11 オッツエ
489U-名無しさん:03/04/06 16:24 ID:P4TLNzDK
 
490 :03/04/07 00:09 ID:MggYNO1T
ズッターの66番というのはいくら何でもやりすぎだね
491U−名無しさん:03/04/11 13:35 ID:MX2p8GiL
浦和の7は今度は誰が付けるの? 鹿島から青木を欲しがってるらしいが
492ガスサポ:03/04/12 09:35 ID:filcz8kr
東京の開幕戦のスタメンは

1 土肥
2 茂庭
3 ジャーン
7 浅利

13 戸田
14 阿部
16 宮沢
17 金沢
18 石川
19 ケリー
20 加地

10番台がずらっと並んだときは妙な違和感があった。
493 :03/04/12 22:35 ID:KOGpDpyP
おしい!
哲さん(15番)が入れば
494U-名無しさん:03/04/13 18:21 ID:oQYrS+HE
柏の開幕スタメンもレギュラー背番は4人しかいないね。

2 根引
7 明神
9 マルシオ
10 大野
16 佐藤
17 永井
18 矢野
20 永田
23 大谷
24 平山
25 下平
495U−名無しさん:03/04/14 13:30 ID:Ts07ydw+
他のチームはどうよ
496U‐名無しさん:03/04/15 16:28 ID:/qQVdqHd
そういえば、選手名鑑などで30番台のベテラン選手は途中加入が多い
497U‐名無しさん:03/04/15 22:03 ID:SqTM6730
J2が始まってから、最初から12番のなかったチームはある?
498U‐名無しさん:03/04/16 15:06 ID:MAJuZ6bL
JFLや社会人クラブの背番号どうよ!
499U‐名無しさん:03/04/17 13:50 ID:4uJ1siBK
>>492-494 他のチームは?
500U‐名無しさん:03/04/17 22:36 ID:RNbfAQOW
ガンバの元8番 今藤選手のご冥福を祈ります。
501フーチャー:03/04/17 22:38 ID:z4KyCcZw
元2〜11番
502U-名無しさん:03/04/17 22:54 ID:Mf9nUuYZ
これでJ選手でこの世を去ってしまった選手って2人?
503鬼茂:03/04/17 23:13 ID:jyhfXNu5
>>5014年前他界した久高はガンバ時代何番でよく出ていたの?
504 :03/04/17 23:29 ID:NJF2VpDP
>>503
5番が多かったと思う
505鬼茂:03/04/18 00:31 ID:OAgPFrTx
今藤が全ての番号背負ったのって96年のときだっけ。5番や8番のイメージがあるのだが。
506U‐名無しさん:03/04/19 16:42 ID:0nvHSFui
本日の各試合のスタメンを背番号付きで発表して!
特に鹿VS緑と
癌VS犬
507山崎渉:03/04/19 22:40 ID:m4NiNBXe
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
508山崎渉:03/04/20 00:35 ID:Ah6GQkJ3
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
509U-名無しさん:03/04/20 05:50 ID:n4NWOrYb
510U‐名無しさん:03/04/21 14:28 ID:nsaALyJo
97年の各チームの背番号一覧誰か書いて
511U-名無しさん:03/04/21 19:53 ID:Sx6cYe8y
>>510
清水

1真田
2斎藤
3安藤
4堀池
5サントス
6大榎
7伊東
8オリバ
9長谷川(健)
10澤登
11森岡
12佐藤(由)
13大石
14戸田
15
16中原
17伊藤(由)
18興津
19西澤
20羽田
21
22
23アレックス
24ボウエン
512U-名無しさん:03/04/21 20:14 ID:Sx6cYe8y
ヴェルディ書いてくれる人へ

42番ノリ(木梨憲武)忘れんといてね。
なまだらの入団テストではキュウさんから合格もらってた。
登録の関係で、『芸能人Jリーガーノリさん』にはならなかった…
513U-名無しさん:03/04/21 20:23 ID:Hz8zKoL2
C大阪の鈴木悟は、ポジションがCBか左SBなのに背番号7なのは、
7番着用当初、攻撃的なポジションにいたから?
514U-名無しさん:03/04/21 20:33 ID:Sx6cYe8y
>>510
各チーム書いてくから、

>>わかる香具師
フォローよろ

鹿島
1古川
2ジョルジーニョ
3秋田
4奥野
5内藤
6本田
7相馬
8マジーニョ
9黒崎
10ビスマルク
11長谷川(祥)
12ロドリゴ(藁)
13へなぎ
14増田

16佐藤(洋)

30眞中(靖)

32名良橋
515U-名無しさん:03/04/21 20:37 ID:Sx6cYe8y
市原

1下川
2中西(永)
3武藤


6ボス
7広山
8ラデ
9松原
10マスロバル
11なんだっけ?キャプテソの…
12立石

14茶野

29スコルテン

36阿部(勇)
516U-名無しさん:03/04/21 20:43 ID:Sx6cYe8y


1土肥
2沢田
3アントニオ・カルロス(現ローマ・ザーゴ)
4渡辺(毅)
5下平
6バウディール
7酒井(直)
8棚田
9ジャメーリ
10エジウソン
11加藤(望)
12森川(拓)

16加藤(竜)
17明神

20佐藤(大)

2?北嶋
517U-名無しさん:03/04/21 20:47 ID:Sx6cYe8y
浦和

1土田
2土橋

4堀

6ブッフバルト
7岡野

9福田
10バウアー→ベギリスタイン
11
12西野(努)
13山田(暢)

16田北
17ネイハイス

29田畑
518U-名無しさん:03/04/21 20:51 ID:Sx6cYe8y
川崎(懐)

1菊池(新)

3アルジェウ
4林(健)
5柱谷
6中村(忠)
7前園
8北沢

10石塚→ラモス
11三浦(知)
12永井(秀)

16前田(信)

42ノリさん(とんねるず)
519U-名無しさん:03/04/21 20:58 ID:Sx6cYe8y
横浜マ

1川口
2神田
3松田
4井原
5小村
6上野

8野田(知)
9橋本(研)
10バルディビエソ

16中河

22山田(隆)

25中村(俊)

28中丸

36(?)河野
520U-名無しさん:03/04/21 21:03 ID:Sx6cYe8y
横浜フ(泣)

1楢崎
2森山(佳)
3薩川
4大嶽
5山口(素)
6三浦(淳)
7クブヤマ
8サンパイオ

10ジーニョ
11服部(浩)
12波戸
13前田(浩)

15吉田
16佐藤(浩)

21森
22瀬戸
521U-名無しさん:03/04/21 21:09 ID:Sx6cYe8y
平塚(懐)

1小島

3田坂
4岩元
5クラウジオ
6名塚
7中田(英)

10ロペス…→呂比須
13岩本
14反町

37洪
522U-名無しさん:03/04/21 21:12 ID:Sx6cYe8y
清水

1真田
2斎藤
3安藤
4堀池
5サントス
6大榎
7伊東
8オリバ
9長谷川(健)
10澤登
11森岡
12佐藤(由)
13大石
14戸田
15
16中原
17伊藤(由)
18興津
19西澤
20羽田
21
22内藤←フォロー
23アレックス
24ボウエン
(25)市川
523U-名無しさん:03/04/21 21:14 ID:s/pOIC70
524U-名無しさん:03/04/21 21:15 ID:Sx6cYe8y
磐田

1尾崎
2鈴木(秀)
3古賀(琢)
4アジウソン

6服部
7名波
8ドゥンガ
9中山(雅)
10藤田
11スキラッチ
12大神

18清水

29奥
525U-名無しさん:03/04/21 21:17 ID:Sx6cYe8y
名古屋

1伊藤(裕)
2小川
3トーレス

5大岩

10ストイコビッチ
11小倉
526U-名無しさん:03/04/21 21:19 ID:Sx6cYe8y
京都

1松永
2野口
3ルイス・カルロス

10ラモス
11藤吉
12櫛引
527U-名無しさん:03/04/21 21:19 ID:s/pOIC70
528U-名無しさん:03/04/21 21:22 ID:Sx6cYe8y
G大阪

1岡中
2吉成
3ツベイバ
4實好


7今藤(合掌)

9エムボマ
10クルプニ
11松浪
12本並
529U-名無しさん:03/04/21 21:23 ID:Sx6cYe8y
>>527
さんくすこ
っていうか、そういうのでよかったの?>>510
530U-名無しさん:03/04/21 21:25 ID:Sx6cYe8y
神戸

1石末

3(?)高田

5M・ラウドルップ

13永島

16兼本

43ビングリー
44ヴヤチッチ
531U-名無しさん:03/04/21 21:26 ID:s/pOIC70
532 :03/04/21 21:27 ID:DYG54rfG
>>515
11って江尻か?
違ってたらスマソ
533U-名無しさん:03/04/21 21:28 ID:Sx6cYe8y
広島

1前川

4桑原

7森保

10久保

18高木(琢)
534U-名無しさん:03/04/21 21:29 ID:Sx6cYe8y
>>532
それだ!
さんくす。
喉に引っかかった魚の骨が取れた気分でつ。
あんたはゴハンだ!

>>531
ふぉろーさんくす。
さっきの方でつね。
535U-名無しさん:03/04/21 21:32 ID:Sx6cYe8y
福岡

1塚本

3バスケス
4岩井
5都並

10マラドーナ

14山下
536U-名無しさん:03/04/21 21:34 ID:Sx6cYe8y
以上だす。
あなだらけでスマソ。
あとは思い出さない限りROMに徹するので
あとはよろしこ。>>ALL
537U-名無しさん:03/04/21 21:35 ID:s/pOIC70
>>528
ガンバの7は平岡。8が今藤。
20が宮本。29が稲本。31が新井場。
538U-名無しさん:03/04/21 21:54 ID:OUQt6tok
>>519
7サリナス
>>520
9バウベル
>>524
5田中(誠)
>>525
4飯島
9望月(現・市原)
21岡山
だっけ?
539ゴハンです:03/04/21 21:59 ID:DYG54rfG
>>516
8横山

13伊達
14棚田
15石川

18片野坂
19有馬
20小島
21平山
22砂川
23加藤(竜)
24大野
25北嶋
26佐藤
27萩村
28藪崎
29イリエ
30川島
31吉田
32根引

と、違うか?
540U-名無しさん:03/04/21 22:13 ID:s/pOIC70
鹿島アントラーズ
ttp://www004.upp.so-net.ne.jp/killerpass/1997/ant_member.html

市原>>515
4鈴木 5山口智 11江尻 13浮氣 14野々村 15茶野 16式田 17櫛野 18栗原 19松下 20鷲田 21白井
22中山 23井上 24薬師寺 25松本 26八津川 27酒井 28杉山

>>516
8横山 13伊達 14棚田 15石川 16渡辺光 18片野坂 19有馬 20小島 21平山 22砂川 23加藤竜 24大野
25北嶋 26佐藤大 27萩村 28藪崎 29入江 30川島 31吉田 32シルバ 33根引

浦和 >>517
3田口 4ボリ 5堀 8広瀬 11福永 14礒貝 15杉山 17岩瀬 18池田伸 19ネイハイス 20太田 21持山
22城定 23内舘 24大柴 25桜井 26石井 27渡辺 28佐藤太 30花山 31荒谷 32安藤 33河合 34三本菅
35永井 36本間 37ペトロヴィッチ

横浜M >>519
2賀谷 3鈴木健 7サリナス 9城 11三浦文 12橋本 13永山 14松田 15鈴木正→ペトコビッチ
17安永 18遠藤 19寺川 20窪田 21伊藤 23平間 26丸山 27草柳 29田中 30松木→岡山 31吉原
32榎本 33冨田 34深澤

横浜F>>520
9バウベル 14埜下 16仁田尾 17奥野 18光岡 19原田 20米山 21岸川 23森 24井上 25佐藤一 26佐藤尽
27マルセロ 28大久保 29桜井 30佐藤浩 31フェルナンド 32アンデルセン

平塚 >>521
2岩元 4クラウジオ 5シモン 6公文 8名塚 9関 11野口 12高田 15西山 16掛川 17松川 18原崎 19外池
20河合 21佐々木 22宮澤 23吉田 24竹村 25坂井 26川口 27三木 28平野 29久保田 30武市 31河野
32峯森 33佐須田 34高田保 35東條 36都並
541U-名無しさん:03/04/21 22:16 ID:kNjeCcFj
>>540
ホー忘れられてるのかよ!
542U-名無しさん:03/04/21 22:37 ID:s/pOIC70
名古屋 >>526
3大岩 4飯島 5トーレス 6西ヶ谷 7リカルジーニョ 8浅野 9望月 12喜名 13三原 14古賀 15森山
16河野 17平野 18福田 19佐藤悠 20伊藤卓 21岡山 22水原 23本田 24加藤 25向島 26山崎 27中谷
28滝澤 29平山 30矢部 31伊藤健 33鈴木正 34バウド

神戸 >>530
2渡辺 3゙ 4東 6江川 7和田 8高田 9ジアード 10ビッケル 11神野 12中尾 14河野 15幸田 17梶山
18海本 19森 20岩下 21中村 22塚野 23内藤潤 24岡本 25葉田 26吉村寿 27江口 28要田 29原川
30吉村光 31リー 32松岡 33波戸 34鈴村 35島野 36石川 37矢野マイケル 38中西 39内藤直

広島 >>533
2ポポヴィッチ 3柳本 5伊藤哲 6小島 8吉田 9アーノルド 11笛 12大木 13サントス 14盧 15安部
16下田 17路木 19上村 20若井 21山根 22山口 23影山 24服部 25金本 26廣池 27川島 28松岡 29松永
30安武 31上田 32秋満 33岩村 34荒木 35クルーク

福岡 >>535
2森 6中込 7梅山 8石丸 9山下 10リエップ 11永井篤 12辛島 13中田一三 14古邊 15秋葉 16佐野
17中島 18藤本主 19宮村 20上野 21古島 22ロッシ 23篠田 24久永 25西 26佐藤 27中払 28生津
29藤元 30藤本敏 31三好 32近藤 33佐々木 34竹元→オビク 35カラセード→パブロ 36安藤

市原29スコルテン
543U-名無しさん:03/04/21 22:43 ID:s/pOIC70
おまけ 川崎F(JFL)
1境 2大場 3小泉 4小松崎 5川元 6戸倉 7菅野 8源平 9マルシオ 10ベッチーニョ 11ムタイル 12桂
13シャイデ 14中西 15土居 16大塚 17向島 18小坂 19伊藤 20長橋 21浦上 22江田 23久野 24浦田
25森 26高田 27中村 28藤田 29三島 30佐原 31竹内 32村松 33平山 34アレックス 35長谷部 36野口
544U-名無しさん:03/04/21 22:51 ID:s/pOIC70
他のチームは選手がかなり変わってるので省略

NTT関東(大宮)・大分・水戸・新潟(北信越リーグ)とか
545U-名無しさん:03/04/21 23:01 ID:Sx6cYe8y
s/pOIC70
ぐっじょぶ。さんくす
あんた天才。懐かしいよ。色々思い出す。
>>541
ホーいるよ。漏れは書いてないけど彼が書いてくれてるよ。
546U‐名無しさん:03/04/22 15:51 ID:QBkYbZer
>>543大場って鹿島の3番付けてた人?
547U‐名無しさん:03/04/22 15:57 ID:QBkYbZer
鹿 26 鈴木 
548U‐名無しさん:03/04/22 16:32 ID:QBkYbZer
水戸のJ昇格時の2000年度の選手
1本間 3渡辺 4辛島 5鳥羽 6八代 7南 8磯野 9須藤 10中村(洋) 11ジョン・パウロ 12三本菅
13北島 14水野 15村田 16菅野 17笠原 18尾上 19横浜 20北原 21佐野 22木山 23北川 24富田
25山村 26丸山 28井本 29大谷 30上園 31林 32金口 33中村(文) 34高須 35矢野マイケル 36クレーベル
37ペレス   退団=苫米地 西川
549鬼茂:03/04/22 16:42 ID:ZSklXRg8
川崎の42は七夕にいる財前が付けてなかったっけ。 サカつくSSのときのガイドブックにはそうかいてあった。
550鬼茂:03/04/22 17:56 ID:ZSklXRg8
フリューゲルス最後の年、98年の背番号一覧なら小野や高原出てくるだろう。
551U-名無しさん:03/04/22 18:11 ID:q37yaIfs
>550 フリューゲルス所属選手が99年にどのチームに行ったかとすれば 楢崎と山口が名古屋、吉田と波戸と三浦が鞠、佐藤と光岡と大嶽と辻本が紫、薩川が柏、久保山と服部が清水くらいか。
552U‐名無しさん:03/04/22 19:47 ID:uhYV2kAr
98年に昇格した道産子
1 ディド
2 田淵
3 埜下
4 梶野
5 木山
6 太田
7 後藤


10
11 有馬
12 加藤
13 深川
14 古川
18 吉原
他に大野とかもいた。
553511:03/04/22 20:18 ID:s8VudWkF
>>551
佐藤は当初鞠、大嶽は98年からかな?
あと、遠藤ヤットも麿に逝ったyo(今はがん場
                       ↑!そうそう

今藤さんの冥福の意味でも、
しばらくガンバを”癌”って表記するのやめない?
彼は癌で亡くなった訳ではないけど…
554U-名無しさん:03/04/22 21:16 ID:Apmbqd/6
>>551
佐藤一樹と永井も鞠
555鬼茂:03/04/22 21:32 ID:ZSklXRg8
鹿島の98年は 鈴木が9番、中田と小笠原が入った。(中田 26 小笠原 27) そして12がサポになった。
556あかさたな:03/04/22 21:37 ID:ZSklXRg8
手島も麿
557 :03/04/22 22:15 ID:+H3VVZc4
>>551
遠藤ヤットはサンガに行った後ガンバに移籍
558557:03/04/22 22:16 ID:+H3VVZc4
あと大島(現山形か?)もサンガだったはず
559U-名無しさん:03/04/22 22:32 ID:HOGhPW7L
560鬼茂:03/04/22 23:53 ID:ZSklXRg8
前田→磐田 瀬戸→大分 奥野→大宮だっけ?
561U-名無しさん:03/04/22 23:58 ID:q37yaIfs
>>552>>555に一部出ている98年の各チーム(JFL含む)の背番号はどうなってるの?
562U-名無しさん:03/04/23 01:01 ID:6WtPeOBJ
>>560
瀬戸は新潟に行ってから大分だよ。
あと、氏家も大宮。
奥野は川崎Fに行ってたような・・・。
563511:03/04/23 01:01 ID:DbZ/u9Lc
>>561
札幌9バルデス10バウテル?ウーゴだっけ?
564511:03/04/23 01:06 ID:DbZ/u9Lc
>>563>>552の補足ね。

清水

1真田2斎藤3安藤4堀池(C大阪へ)5サントス6大榎
7伊東8オリバ9長谷川10澤登11森岡12ファビーニョ
13 14戸田15 16中原17アレックス18興津19西澤20羽田
21 22内藤23 24野沢25市川(26平松)
565511:03/04/23 01:12 ID:DbZ/u9Lc
横浜F

1楢崎2佐藤(一)3薩川4佐藤(尽)5山口6三浦(淳)
7 8サンパイオ9吉田10永井11服部(浩・川崎Fへ)
12波戸13前田(浩)14 15瀬戸16佐藤(浩)17 
18 19 20 21 22クブヤマ23〜28大島、辻本、奥野、手島、遠藤(保)
29アンデルソン30レディアコフ31フットレ
566U-名無しさん:03/04/23 06:20 ID:IWGM8aYq
>>565
7、原田
17、氏家
21、仁田尾
27、遠藤
567U‐名無しさん:03/04/23 10:24 ID:1AJw7Q4Q
鹿島アントラーズ 98年はこれ
1古川→福岡へ移籍 2ジョルジーニョ 3秋田 4奥野 5内藤 6本田 7相馬 8マジーニョ 9鈴木→市原へ移籍 10ビスマルク 11長谷川 12サポーター
13柳沢 14増田 15室井 16阿部 17水筑 18熊谷 21佐藤 22名良橋 23山口 24本山
25中村 26中田 27小笠原 28高桑 29曽ヶ端 30小林★ 31大和田★
★印は2種
568U‐名無しさん:03/04/23 10:32 ID:1AJw7Q4Q
フリュは移籍先入れればこうか?
1 楢崎→鯱
2 佐藤→鞠
3 薩川→陽
4 佐藤→紫
5 山口→鯱
6 三浦→鞠
7 原田→鳥?
8 サンパイオ→ブラジル
9 吉田→鞠
10 永井→鞠
11 服部→S
12 波戸→鞠
13 前田→歓
14
15 瀬戸→家鴨
16 佐藤→鯱
17 氏家→栗鼠
18
19
20
21 仁田尾→不明
22 久保山→S
27 遠藤→紫
569U-名無しさん:03/04/23 11:07 ID:vJBwazNI
>>567他のチームはどうよ?
570U-名無しさん:03/04/23 11:17 ID:rG/06x54
07 原田 C大阪
14 埜下 札幌
18 大久保 本田技研
19 桜井 札幌
20 仁田尾 京セラ川内
23 井上 市原
24 氏家 大宮
25 辻本 京都
26 手島 京都
28 大島 京都

>>568を見るより>>559を見よう
571U-名無しさん:03/04/23 11:24 ID:rG/06x54
572U‐名無しさん:03/04/23 16:12 ID:3YjZwjhd
犬 1998
1下川 2中西 3武藤 4スコルテン 5山口 6酒井 7金大儀 8野々村 9武田 10マスロバル
11江尻 12伊藤 13横山 14鈴木 15茶野 16広山 17櫛野 18栗原 19松下 20金晃正 
21白井 23井上 24薬師寺 25鷲田 26八津川 27細田 28村井 29西脇 30ビングリー 31中田 32鈴木
573U‐名無しさん:03/04/23 16:17 ID:3YjZwjhd
陽 1998
1土肥 2沢田 4渡辺毅 5下平 6石川 7ベンチーニョ 8棚田→札幌へ移籍 10バジーリオ 11加藤
12酒井 13大野 14萩村 15小島 16渡辺光 17明神 18片野坂 19北嶋 20佐藤 21南 22吉田
23熊谷 24入江 25砂川 26根引 27森川 28平山 29長谷川 30田ノ上 31ストイチコフ 32ブユー
574U‐名無しさん:03/04/23 16:22 ID:3YjZwjhd
劣 1998
1土田 2山田 3西野 4土橋 5ザッペラ 6ペトロビッチ 7野人 8広瀬 9福田 10福永 11永井→海外へ移籍
12堀 13大柴 14磯貝→途中引退 15杉山 16田北 17岩瀬→栗鼠へ移籍 18池田 19内館 20桜井 21石井 22城定
23田畑 24田口 25加島 26佐藤 27渡辺 28小野 29小島 30本間 31ネイハイス 32安藤 33河合 34三本菅 35三木
575U-名無しさん:03/04/23 16:41 ID:vJBwazNI
>>461 雁場の29番
576511:03/04/23 20:59 ID:DbZ/u9Lc
>>573>>574
微妙に99年混じってないかい?
>>573
3マルコン
あと、ドゥッダっていなかった?
で、シルバが9じゃなかったっけ?
ちがったらスマソ
577U-名無しさん:03/04/23 21:10 ID:vJBwazNI
JFLの98年はどう? ガスや海豚は?
578511:03/04/23 23:31 ID:DbZ/u9Lc
1堀池3サンドロ6新城8藤山11アマラオ12梅山27中丸30関

1浦上7鬼木9ツゥット11向島12桂20長橋

うろ覚え
579U-名無しさん:03/04/24 00:15 ID:8rRw4wMx
1998

東京ガス
1 堀池 2吉岡 3サンドロ 4石井 5本吉 6新條 7浅利 8藤山 9和田 10奥原 11アマラオ 12梅山
13加賀見 14原田 15アンジェロ 16小池 17浮氣 18岡元 19蓮見 20松本 21浅野 22鈴木 23青井
24小林成 25岡本 26小峯 27中丸 28今吉 29遠藤 30関 31佐藤拓

川崎F
1浦上 2大場 3佐原 4小松崎 5ペッサリ 6伊藤優 7菅野 8源平 9ヴァルディネイ 10ベッチーニョ
11ムタイル 12桂 13平山 14中西 15土居 16大塚 17向島 18川元 19伊藤彰 20長橋 21境 22江田
23久野 24浦田 25鬼木 26高田 27伊東 28大石 29荒谷 30服部 31モレェノ 32ツゥット(当時の名)

山形
1鈴木克 2山崎 3太田 4若松 5本街 6高橋 7佐藤由 8シジクレイ 9真下 10マルキーニョ 11塩川
13庄司 14内山 15中森 16松永 17森下 18佐藤淳 19原田 20森山 21斉藤 22飯塚 23吉田 31高橋

甲府
1坂本 2木村 3渡邉 4山尾 5石原 6仲田 7斉木 8阿井 9角谷 10吉田 11バロン 12?原 13新明 14大柴
15林 16清水 17南 18赤尾 19金子 20堀井 21倉持 22森澤 23谷奥 24高山 30中村

仙台
1高橋 2山路 3斎藤 4渡辺 5ドゥバイッチ 6本明 7千葉直 8越後 9千葉泰 10中島 11平 12御厨
13根子 14高田 15中村 16瀬川 17松村 18山中 19伊藤 20佐藤 21大崎 22石川 23阿部
580U-名無しさん:03/04/24 00:16 ID:cZOACYIq
>570
仁田尾は京都ね。

全て木村文治が連れて来たわけだが。
フリエが無くなって一番得したの京都とか言われたな。
特に、遠藤・手島・辻本のワールドユース銀トリオ

今や選手は辻本と手島しか残ってないが、
木村文治総監督と佐野コーチに、エンゲルス監督、中河GKコーチ(ユース)、大嶽コーチ(ユース)と
指導者にフリエの香りが・・・
581U-名無しさん:03/04/24 00:18 ID:eh4pKL5s
鹿島が98年に19と20が欠番だったのは平瀬と池内が留学していたため。
582 :03/04/24 00:20 ID:kdvUuGC4
大島は
583U-名無しさん:03/04/24 00:28 ID:jO0M1R+8
今年J1に上がった鳥は当時どんなメンバーだったの?
584U-名無しさん:03/04/24 00:36 ID:8rRw4wMx
甲府の12は、上がくさかんむり。下がのぎへんに亀

大宮 (翌年、メンバー入れ替え)
1山岸 2佐藤 3森 4真中 5中村 6細窪 7小林 8石原 9平本 10滝沢 11岡本 12高須 14杉山 15斉藤
16小阪 17宮下 18山下 19上村 20田高 21関 22川口 23武藤 24伊藤 25茂原 26堀 27ヨルン 28ヤン
29奥野 30岩瀬 31古島

鳥栖
1高嵜 2塚本 3朴 4川前 5松田 6橋本 7米山 8後藤 9佐藤真 10田中 11古賀 12鈴木 13井原 14島岡
15中村 16前田 17森保 18上村 19片渕 20佐藤大 21村松 22北内 23関本 24牧野

大分
1小山 2中吉 3村田 4柴 5田崎 6立石 7川崎 8加藤 9崔 10ウィル 11エデル 12梅田 13水島 14中田
15川合 16吉川 17吉坂 18岡本 19元田 20竹ノ下 21李 22黒岩 23芦刈 24兵頭 25中津留 26吉村
27後藤 28豊東 29村田

水戸
1池田 2大平 3日比 4巻田 5井坂 6八代 7川澄 8木村 9田畑 10尾崎 11金久保 12水野 13野呂 14柳田
15横濱 16高橋 17浦島 18磯野 19鶴橋 20曽我 21大森 22松本 23関 24宮村 25大平 26雁部 27福田
28堀田 29鳥羽 30木村 31須永 32美野 33小林 34茂木 35佐藤 36弥永 37渡辺 38竹村 39竹元
40佐渡谷

新潟(翌年、メンバー入れ替え)
1浜野 2濱田 3平岡 4葛野 5垣内 6近 7マイケル 8太田 (9・10欠番) 11杉山 12岡田 13水越
14イグナス 15池田 16原 17奥山 18古俣 19藤田敬 20小林 21藤田慎 22菊地 23鈴木 24中野 25田畑
26兼子 27木寺 28森岡
585U-名無しさん:03/04/24 14:57 ID:j4AXCLxg
>>584
萩の旧字ね。「萩原」です。
586U‐名無しさん:03/04/24 15:40 ID:XEDb0Tkc
屯 1998
1ディド 2田淵 3ペレイラ 4梶野 5木山 6太田 7後藤 8バウテル 9バルデス 10マラドーナ 11有馬 12加藤
13深川 14古川 15村田 16黄川田 17村主 18吉原 19渡辺 20大野 21赤池 22浅沼 23時岡 24鳥井塚
25山橋 26岡田 27棚田 28埜下 29関
587U‐名無しさん:03/04/24 15:47 ID:XEDb0Tkc
蟲 1998
1菊池新 2モアシール 3エンリケ 4林→ダニエル 5柱谷 6中村 7ZONO 8北澤 9エウレル 10ラモス 11K・カズ 12ジョセ
13財前 14エドウィン 15ヤス 16菊池利 17山口 18大砲 19小針 20石塚 21本並 22山田 23米山 24玄
25菅原 26大石 27長田 28土屋 29高木 30薮田 31瀬沼 32増田 33田中 34重田 35久島 36景山★
37飯尾★ 38渡辺 39戸川★ 40平本★ 41飯尾★
★=2種
588U‐名無しさん:03/04/24 15:57 ID:XEDb0Tkc
鞠 1998
1川口 2神田 3鈴木→磨へ移籍 4井原 5小村 6上野 7サリナス 8野田 9城 10バルディビエソ 11三浦 12深沢
13永山 14松田 15丸山 16榎本 17路木 18遠藤 19寺川 20岡山 21吉原 22古賀 23平間 24井手口
25俊輔 26木島 27ペトコビッチ 28ゴイゴエチェア 29安永 31小澤
589U‐名無しさん:03/04/24 16:02 ID:XEDb0Tkc
F 1998
>>568
>>570参照
590U-名無しさん:03/04/24 20:18 ID:eh4pKL5s
海 ズ 鯱 磨 雁 桜 牛 熊 蜂はどうでしょう。
591U-名無しさん:03/04/24 21:01 ID:8rRw4wMx
592 :03/04/24 21:33 ID:QYxap4y1
 
593 :03/04/24 21:35 ID:+6rT9Dnf
 
594U‐名無しさん:03/04/25 13:14 ID:YPXvgaWY
今季の13番 J1編
蟹 山下
鹿 へなぎ
犬 サンドロ
粕 渡辺
劣 鈴木
ガ 戸田
蟲 柳沢
鞠 永山
橙 平松
ズ 川口
鯱 滝沢
磨 美尾
雁 森岡
桜 佐藤
牛 播戸
鳥 高松
ほとんどが攻撃的なポジション
595U‐名無しさん:03/04/25 13:19 ID:YPXvgaWY
J2での今季13番
屯 平間
門 
葵 吉田







蜂 ベンチーニョ

フォロー頼む。
596 :03/04/25 14:50 ID:DWNEFLWr

いまこのスレ初めて見たんでおそらくガイシュツだろうが、ラウドルップ兄の5番が違和感ありありだった。
597U-名無しさん:03/04/25 20:34 ID:nFYhfALV
>>595
札幌 平間
山形 内山 
水戸 吉田
大宮 木谷
甲府 大石 
新潟 新井
川崎 寺田
横F  横山
湘南 戸田
広島 松浦
福岡 ベンチーニョ
鳥栖 古川
598U‐名無しさん:03/04/25 22:53 ID:kLQ3+Wiw
スーパーサブ的の選手は各チームにどれくらいいるだろう?
599U−名無しさん:03/04/28 15:24 ID:rvDhuQvN
J以外で有名な選手が付けた番号って何番があるんだろうね。
600U-名無しさん:03/04/28 15:53 ID:ph8wk+T8
>>599
あ、先に600げとさせて
601600:03/04/28 15:54 ID:ph8wk+T8
で、どう言う意味でしか?
海外の有名選手の番号て意味でしか?
602U−名無しさん:03/04/28 18:36 ID:rvDhuQvN
>>601 Yes I do!
603U-名無しさん:03/04/28 19:08 ID:6XlB0paW
>>599
ヴィエリの32とか?
604U-名無しさん:03/04/28 19:09 ID:A5i55AR9
チグリ ペレ 釜本
605U-名無しさん:03/04/28 19:42 ID:BXWOvBVl
絶対他の番号が似合わない人々
10番 マラドーナ・ペレ・ジーコ
デルピエロとジダンはイメージ10番だが他の番号になった罠
606U‐名無しさん:03/04/29 15:43 ID:RXqi2xGR
ジーコは昔、ヨーロッパのクラブで9を付けたことがある。
マラドーナの10はアルゼンチンの永久欠番
607U‐名無しさん:03/04/29 16:12 ID:RXqi2xGR
>>605 7番 ベッカム 11番 ロマーリオ 9番 ロナウド 10番 リバウド
608U-名無しさん:03/04/29 21:50 ID:A2ZKewyw
ロナウドはインテルで10番つけてたぞ。バッジオに剥奪されてたが
リバウドって…ミランで何番か知ってる?
609U-名無しさん:03/04/29 21:52 ID:S4dPP96B
>>608
11
610U-七資産:03/04/30 11:24 ID:eiP/xqGD
>>608

ロナウドが10番つけてたのは9番はすでにサモラーノが付けていたから
98-99シーズンに入る際、その年行われたフランスW杯で失意の思いをしてきた
ロナウドに「ロナウドには自分の好きな番号でプレーしてほしい」と気を利かし
9番を譲り、自分は1+8番を付けた。
そんで10番が空いて、それをバッジオが付けたと言う訳

ちなみにリバウドはミランで11番付けてるよ
611600=379:03/04/30 12:45 ID:pJ15XLAK
>>610
>>379でガイシュツって言おうとしたんだが、
そういう事実もあったのね。ザモラーノタソ優しい(つД‘)
612U‐名無しさん:03/04/30 16:12 ID:ytsT3339
海 1998
1小島 2岩元 3都並 4クラウジオ 5田坂 6公文 7中田 8名塚 9関 10呂比須 11リカルジーニョ 12高田哲
13酒井 14原崎 15西山 16掛川 17松川 18三木 19外池 20洪 21佐々木 22川口 23吉田 24朴 
25武市 26時崎 27小野 28小松原 29パベル・バデア 31高田保 32栗原
613U‐名無しさん:03/04/30 16:13 ID:ytsT3339
橙 >>564参照
614U-名無しさん:03/04/30 17:09 ID:VG/HVfx1
サラスの「1+8」やバローニオの「1×3」
みたいな背番号ってむりなんかな?
615U-名無しさん:03/04/30 20:10 ID:yp651eRE
そしたら俊輔がローマに行って「僕10番スキポ」って言って
俊輔以外の全員が「ムリポ」ってなっても
譲らず5+5とかなったりして

ありえねー
616 :03/05/01 01:43 ID:/5aiqWtC
>>614
まず突っ込むがサラスじゃなくサモラノな。
「1+8」は2000年に緑で武田がやってるよ。
ちなみにその時の9番は和製ロナ(ry
617        :03/05/01 05:32 ID:OmZWv8SQ
>>610
順番が違うよ。
バッジョが入ることになったから10を空けなきゃいけない。
じゃあロナウドをずらさなきゃ。ナイキとの話もあるから(R9)、9番にしとかなきゃ。
スマンがサモラノ君、背番号ずらしてくれないかね? って順番。
そこにあるサモラノの発言はホントだけど、サモラノが自主的に譲った訳じゃない。
618:  ::03/05/01 11:17 ID:XMhNrdI6
つーかJリーグの背番号どうよスレと思うが 以下略


619600=379=エクィップメント厨:03/05/01 20:44 ID:e4BHdTl4
>>616そうだったのか!
じゃあ緑は和製インテ(ry?
て事は海豚か瓦斯が和製ミラ(ryなんだな?
なんてことは無いと思うが、ここで海豚と瓦斯が
鉢合わせしてるのが因縁じみてて(・∀・)イイ
スレ違いsage
620U‐名無しさん:03/05/02 14:29 ID:AF6GeWEm
サカつくのオリジナル選手の背番号はどうよ。
621モニ輪:03/05/02 21:00 ID:ftTxAmTz
U22の背番号どう?
石川は18のほうがいいと思うんだけど
622U‐名無しさん:03/05/02 22:11 ID:fsyCKwVf
>>621鞠時代も18番だったからね。 去年は36番だったが
623U-名無しさん:03/05/02 22:26 ID:oazc2Fqc
FWなのに5や6付けた人は岡山や外池ぐらいか。
624 :03/05/03 17:46 ID:Nnyk+dgo
今度のサカつくは99番まで使えるみたいだね。
625:  ::03/05/03 21:20 ID:aJu5Afip
昔の非固定性にもどしてホスイ
626U‐名無しさん:03/05/03 23:25 ID:B3RWI9EA
>>624じゃあ松井のファンなら自分のお気に入りの選手に55番あたり付ける事も可能なのか?
627U-名無しさん:03/05/04 01:27 ID:hTt+wkb6
>626
サカ板で松井といえば10番だろ
628:  ::03/05/04 17:57 ID:kG9lZAXT
>>62
松井と言えば55やろ



失礼
629U-名無しさん:03/05/04 18:12 ID:m/PNeSbp
32>16>8
ときていた二川にはある種の期待をしていたわけで・・・
630 :03/05/04 18:34 ID:lUzJ0daz
>623 93年のグランパスってたま〜に6番森山が付けてなかったっけ?
プライムゴールでは6番だったけど・・・
実際はどうだったんかな?
631 :03/05/04 22:59 ID:dnn/+71f
632U‐名無しさん:03/05/05 15:43 ID:8XsnHTWp
>>630サブ意識があるから俺にとって森山は15のイメージ
633U‐名無しさん:03/05/05 16:04 ID:8XsnHTWp
鹿島のクラウデシールが31番だということは30番は鈴木か?
634U‐名無しさん:03/05/06 22:54 ID:USzt7L4U
>>623
外池が5番をつけていたのはシーズン開始直後はFWからDFにコンバートしてたからだよ。
後にマリノスにレンタル移籍した時にはFWに戻ってたけど。
ちなみに外池は現在甲府でボランチをやってる。
岡山は単に他に空いてる番号が無かっただけ。(変動番号制時代)
635U‐名無しさん:03/05/08 15:10 ID:F13C8p+P
古賀聡もFWなのに5
636c:03/05/08 15:12 ID:lal6+DcN
637U-名無しさん:03/05/08 15:28 ID:Qar8k1dk
今年のユースチームの背番号どうよ。
638U-名無しさん:03/05/08 15:29 ID:Qar8k1dk
かしゆりとザスパと静岡FCの今期の背番号はどう?
639U-名無しさん:03/05/08 15:59 ID:mqOAayRr
>>638
かしゆりの背番号はどこを検索しても見つからなかったよ
640U-名無しさん:03/05/09 10:22 ID:8iCQtOeb
>>638-639
『かりゆし』では?2ch語?
641U‐名無しさん:03/05/09 14:33 ID:PpJWvDqD
>>640沖縄のアマクラブ Jを目指している
642639:03/05/09 16:10 ID:0jtm5H4R
>>640
いや、かりゆしのサイトは容易に見つかるのだが、
かしゆりはどう検索しても見つからないんだよ
643U-名無しさん:03/05/09 17:29 ID:kNdGDeuo
>>638
下記URLへ行って自分の目で確かめよう。
沖縄かりゆしFC
http://www.kariyushi.co.jp/soccer/top-profile.htm
ザスパ草津
http://www.thespa.co.jp/player/player.html
静岡FC
http://www.uni-ennet.com/sfc/players.html
さすがにかしゆりは知らんが(藁
ちなみに静岡FCには浅山と清野がいる。そして監督の名前は
サルバドール・フランシスコ・フィリオというらしい。
救世主(サルバドールはポルトガル語やスペイン語で救世主の意)
フランシスコ・フィリオ…極真かよ!
644U‐名無しさん:03/05/09 17:38 ID:GLWlwKoE
J目指しているクラブはどれくらいあるの?
645U‐名無しさん:03/05/09 17:46 ID:GLWlwKoE
サカつく特Eの背番号どうよ。
646U-名無しさん:03/05/09 19:04 ID:0jtm5H4R
>>644
本気でJを目指してるクラブは、「Jを目指してる」と公言してる
クラブの中の約17%。
647:  ::03/05/09 22:01 ID:CsfmLHjb

どんな根拠やねんな?
648U-名無しさん:03/05/09 22:04 ID:w/qG1TzP
アマラオって入団してからずっと11番なの?
649 :03/05/09 22:12 ID:39YfHARS
>>643
極真のフィリォのフルネームはフランシスコ・アウヴェス・フィリォです。
ちなみに98年長野五輪の聖火リレーではランナーとして諏訪に現れました。
650:  ::03/05/10 20:44 ID:XB1eCFiM
岩本輝にもいちど10番を
てか、もう代表ムリポ?
名良橋よりいけてると思われ
651U-名無しさん:03/05/10 20:57 ID:WoFzRsIy
何で名良橋と比べるんだ…ポジション違うし。
652U-名無しさん:03/05/10 22:45 ID:WcQr47Dy
>>651
J昇格当時のベルマーレ平塚の正左SBと正右SBの名前を一人ずつ挙げよ。


話はそれからだ。
653U-名無しさん:03/05/11 00:57 ID:XEJf0LFU
テルって代表でもSBだったっけ。
今でもSBができるとしたら、代表に召集する価値はありそう。
中盤だとちょっと入りこめないけど。
654U-名無しさん:03/05/11 01:34 ID:PLy6uaOc
>>648
1992年のJFLの頃から11番

ttp://www.kakikomi.com/fctokyo/members/
上のページと1992年のJFL公式プログラムと背番号が違っているのはなぜだろう

因みに元浦和の田北がNTT関東の1番で載っています
655U-名無しさん:03/05/11 14:19 ID:JExG7Un+
岩本はベルマーレでも代表でもSBやったけど、その時は中盤の底にベルマーレは田坂、
代表は柱谷と守備専従の選手がいたから守備はあまりしてなかったハズ。

今の代表に守備専のDH(戸田とか阿部勇)を入れるなら攻撃的なSBを
入れるのもアリだろうけど、それなら岩本よりみんなが大好きな新井場や平山だろう。
656U-名無しさん:03/05/12 01:22 ID:t6a4yoGD
岩本はSBだけど上がりっぱなしで守備なんてしたことなかったな
657U-名無しさん:03/05/12 01:41 ID:X1aNuFxX
>>654
1992年…俺としては大阪ガス・田辺製薬・東邦チタニウム辺りを知りたい。
658U-名無しさん:03/05/12 01:44 ID:X1aNuFxX
あ、あとNKKも。
659        :03/05/12 13:58 ID:gbd2U/7+
岩本は代表では、初めの頃はSB。
10番を付けてた頃は一つ前。
ベルマーレでその頃ポジがMFに上がってたからね。
でも岩本10番の時の代表でのプレーは情けなかったな。
ショートコーナー受けて、オロオロしてたし…
660U‐名無しさん:03/05/12 14:37 ID:n5wGHCgl
>>658 亀の神田がFWで出てるはずだよ。
661:  ::03/05/12 21:18 ID:n3Bcjgp3
>>659
禿懐
確かカズからのショートコーナーを受けカズはすぐリターンして欲しかった
けど「えっ、カズさんこれどーすんの?」って感じでおろおろ
カズ激怒ってシーンでしょ
ファルカン日本時代ですよね
あの頃のSBガンバの今藤…合掌
662速報:03/05/12 21:22 ID:jxwuUxXX
今ニュースでやってたが、仙台のマルコスが謎の自殺だってよ…
663 :03/05/13 11:38 ID:WWH7Qg2a
通報しますた
664U‐名無しさん:03/05/13 14:39 ID:YoXdSMUz
93年のJFLの背番号どうよ。
665 :03/05/13 17:04 ID:3Rh7dDIc
 
666 :03/05/13 18:19 ID:6ldnsc2X
 
667:  ::03/05/14 22:07 ID:knNUdXUM
久保って9番イメージが定着だよな
広島時代は10番だけど今はCF=9番って感じ?
668日本語:03/05/14 22:13 ID:zXGC+FUQ
669U‐名無しさん:03/05/14 22:22 ID:N0C83r/n
中山ってアマチュア時代からずっと9番?
670:03/05/14 22:28 ID:PWeDVvur
〉669
95年の開幕戦だけ11で出てたよ
前の年にスキラッチが中山離脱後ずっと9をつけていたんで
でも次の試合で交換して以来ずっと9中山、11スキラッチになった。
671U-名無しさん:03/05/15 09:00 ID:QIAtqSBQ
>>669
1990年に入団したときから9番。
95年の天皇杯の時には、大山がつけてたけど。
672U‐名無しさん:03/05/15 13:27 ID:iACXvDqY
ズビロって当時は背番号11が鈴木将じゃなかったか?
673U‐名無しさん:03/05/15 17:17 ID:PuH0QlSd
>>671 大石ではないのか?当時のズビロのFWはどれくらいいたの?
674 :03/05/15 20:45 ID:/Ivlp4O6
>>672
94年はゴン(離脱後はスキラッチ)が9番、11番が鈴木将

95年は当初、中山11番、スキラッチ9番、鈴木将が5番(吉田光範が7番
、ファネンブルグ10番、藤田8番、服部6番だったので余ったで5番を付けていた)
で3top気味の布陣を予定していたが、鈴木がプレシーズンマッチで負傷
そんで2トップに戻し、そこにルーキーの名波が入った

名波が5番って今思うとすげえ変
675:  ::03/05/15 21:00 ID:ekAcXp1V
名波ってしばらく代表の10番背負ってたけど本人的に10番に対する思い入れって
無かったんだよな
すげ-かこいいと思うけど
なんか嫌味でもある気もする
676U-名無しさん:03/05/15 21:13 ID:HuGo8nZ/
>>674
余談だがファネンブルグが来日してすぐの93年のナビスコでは7番だった。
その時10番付けてたのは吉田裕幸で9番が当時FWだった遠藤昌浩(後に
雅大と改名)だったはず。
旧JFLでのシーズン中の固定背番号は知らんけど、ナビスコでは準会員組も
固定ではなかった。
677U-名無しさん:03/05/15 21:14 ID:HuGo8nZ/
あ、IDがウーゴ(マラドーナ弟)だ(スペイン語ではHは発音しない)。
678エクィップメント厨:03/05/15 23:00 ID:T7rcpRoR
>>677
おまい優しすぎ。海外厨だったとしても、認定しない。
調子に乗って『こんな事も知らんのか』的な香具師が
真の海外厨。アナウンサでいうと山本師匠的で(・∀・)イイ!

禿しくスレ違いなのでsage…と思ったが、
HuGo8でなく、HuGo10ならこのスレ的にも神。
679U‐名無しさん:03/05/16 14:30 ID:IICEKL0k
ウーゴって福岡の10番だった人? トログが8だったが
680 :03/05/16 16:00 ID:mzbU07RE
>>679
鳥栖→福岡→札幌だったかな。
681:  ::03/05/16 21:54 ID:Tg/KhN3b
スレ違いだがデルピエロの7番は激しく萎えた
突堤に譲るなよと
682 :03/05/16 22:06 ID:pOcUnAU4
ちょっとスレの趣旨からは外れるけど
キャプテン翼で
松山、マーガス、パスカル等がバリバリのレギュラーで12番をつけてたけど
あれは何かモチーフがあるのですか?
683U-名無しさん:03/05/17 01:57 ID:1XmDmgaA
北 釆 口
月 田 万  どうよ
684U-名無しさん:03/05/17 14:06 ID:bKA0rcHj
天皇杯1996年の背番号 (Jリーグは変動制だったけど、天皇杯は固定制)
プログラムに載ってる順

横浜F
1楢崎 2森山 3薩川 4大嶽 5山口 6三浦淳 7前園 8サンパイオ 9エバイール 10ジーニョ 11服部
12波戸 13原田 14デニウソン 15吉田 16森 17米山 18前田浩 19埜下 20久保山 21佐藤浩 22光岡

鹿島
1古川 2ジョルジーニョ 3秋田 4奥野 5内藤 6本田 7相馬 8マジーニョ 9黒崎 10ロドリゴ 11長谷川
12室井 13柳沢 14増田 15栗田 16佐藤洋 17鬼木 18熊谷 19カルボーネ 20小川 21高桑 22真中

浦和
1田北 2土橋 3田口 4ボリ 5堀 6ブッフバルト 7岡野 8広瀬 9ニールセン 10バイン 11福永 12西野
13山田 14岩瀬 15杉山 16太田 17城定 18池田伸 19内舘 20大柴 21中島 22桜井

磐田 >>671は大山で正解
1ディド 2勝矢 3遠藤 4鈴木秀 5田中 6服部 7名波 8ドゥンガ 9中山 10ファネンブルグ 11スキラッチ
12古賀 13福西 14武田 15藤田 16大神 17久藤 18奥 19大倉 20鈴木将 21小林弘 22清水


1土肥 2沢田 3アントニオ 4渡辺 5下平 6片野坂 7伊達 8バウディール 9カレカ 10エジウソン 11加藤望
12横山 13大場 14明神 15酒井 16加藤竜 17棚田 18柱谷幸 19ワグネル 20有馬 21菅野 22佐藤大

名古屋
1伊藤 2小川 3大岩 4飯島 5トーレス 6望月 7デュリックス 8浅野 9森山 10ストイコビッチ 11小倉
12平山 13西ヶ谷 14中西 15喜名 16石川研 17平野 18加藤 19福田 20オリビエ 21岡山 22本田

V川崎
1菊池新 2石川 3アルジェウ 4三浦泰 5柱谷 6中村 7ビスマルク 8北澤 9マグロン 10菅原 11三浦知
12林 13菊池利 14渡辺 15布部 16大石 17玄 18吉田恵 19栗原 20長谷部 21前田 22廣長
685U-名無しさん:03/05/17 15:29 ID:bKA0rcHj
市原
1下川 2中西 3武藤 4ボス 5サンドロ 6真中 7廣山 8ハシェック 9城 10マスロバル 11江尻 12鈴木和
13野々村 14新村 15ルーファー 16永田 17大塚 18秋葉 19茶野 20山口智 21仁田尾 22式田

G大阪
1岡中 2ツベイバ 3島田 4ムラデノビッチ 5バブンスキー 6實好 7木山 8今藤 9松山 10礒貝 11ヒルハウス
12森下 13平岡 14木場 15松波 16本並 17宮本 18小島 19加藤 20海本 21岸 22野見山

横浜M
1川口 2永山 3鈴木健 4井原 5小村 6サパタ 7松田 8野田 9アコスタ 10三浦文 11ビスコンティ
12上野 13山田 14安永 15鈴木正 16中河 17大森 18伊藤哲 19御厨 20平間 21伊藤卓 22寺川

平塚
1小島 2名良橋 3宮澤 4シモン 5田坂 6名塚 7中田 8岩本 9アウミール 10ベッチーニョ 11野口
12ルイス 13原崎 14反町 15関 16佐々木 17大木 18公文 19高田哲 20松川 21掛川 22岩元

広島
1前川 2内藤 3柳本 4佐藤康 5路木 6小島 7森保 8吉田 9盧 10久保 11ハウストラ 12笛 13サントス
14桑原 15安部 16河野 17大木 18高木 19上村 20影山 21服部 22下田

清水
1真田 2斉藤 3安藤 4堀池 5サントス 6大榎 7永井 8オリバ 9長谷川 10澤登 11森岡 12白井 13杉本
14松原良 15向島 16中原 17戸田 18マッサーロ 19伊藤優 20伊東輝 21浦上 22長橋
686U-名無しさん:03/05/17 15:30 ID:bKA0rcHj
C大阪
1ジルマール 2木澤 3川前 4村田 5梶野 6神田 7米倉 8森島 9ナルシーゾ 10マルキーニョス 11マノエル
12皆本 13藏田 14百武 15古賀 16武田亘 17世良田 18西澤 19横山 20深川 21武田治 22グーガ

福岡
1塚本 2森 3マジョール 4岩井 5都並 6梅山 7石丸 8トログリオ 9バエス 10マラドーナ 11其田
12中込 13古邊 14宮村 15中田 16佐野 17遠藤 18藤本 19上野 20山下 21田光 22慶越

京都
1森下 2野口 3塩谷 4カルロス 5井原 6大熊 7山口敏 8セルジオ 9ハウジネイ 10ラモス 11藤吉 12杉山
13大野 14エジミウソン 15山口貴 16櫛引 17望月聡 18アレシャンドレ 19永田 20本田 21望月慎 22西田
687U‐名無しさん:03/05/17 16:06 ID:MOqEolNA
劣の9は福田ではないのか?
688エクィップメント厨:03/05/17 17:13 ID:g30Itjuj
>>687
この頃大怪我して、いなかったんじゃなかったっけ?
689U−名無しさん:03/05/18 10:55 ID:QQIf3Ewn
96年の牛のメンバーは?
690U‐名無しさん:03/05/19 13:42 ID:arI2XS5K
昔の日本のサッカーの背番号どうよ。
691U‐名無しさん:03/05/20 14:28 ID:5tMijf01
釜本、杉山は何番つけてた?
692:  ::03/05/20 22:33 ID:AlZDjzMo
クライフって14番が代名詞じゃん
なんでやろ
オランダじゃ10番じゃないのかな?
693        :03/05/21 00:08 ID:xb1eQ9wd
>>692
10番は手垢が付いててイヤだったみたいよ。
だから、それまでにイメージが固定してない番号を選んだとか。
ちなみに、アヤックスでは9番を、フェイエでは10番を付けてた。
694U‐名無しさん:03/05/22 14:22 ID:nDAwFfMU
92年の背番号はどうよ
695U-名無しさん:03/05/23 03:05 ID:05veFy4d
>>694
ナビスコ決勝
ttp://www.geocities.co.jp/Athlete-Rodos/5744/game/92/1123.html

ノボリ6番、ケンタ10番、今考えると珍しい。
696U‐名無しさん:03/05/23 14:29 ID:whZUDO7m
清水の6は大榎ではなかったのか?
697 :03/05/23 14:31 ID:dy/EXGhx
フロンターレの14番といえば茂原より中西だな
698U-名無しさん:03/05/23 15:44 ID:05veFy4d
>>696
J初年度は7が多かったよ
699U‐名無しさん:03/05/24 16:11 ID:jOR5FBIg
鹿島の92年はどうよ。
700   :03/05/24 16:30 ID:YtD8BTP6
11
701名無しさん:03/05/24 18:51 ID:DZ3M8ZMy
黒崎比差支(久志)というと9番、永島浩昭というと11番、というイメージがあ
ったから98年オールスターでこの2人が先発した時の背番号が黒崎11番、永島9番
だった時には違和感があった。
702U-名無しさん:03/05/24 19:15 ID:7wokH8yu
>>701
永島はG大阪では9番でしたが
703U‐名無しさん:03/05/24 23:00 ID:r0NwPfv3
今日のスタメンの背番号どうよ。
704:  ::03/05/25 18:14 ID:PcLdtend
いつも思うがなんで清水の森岡ってDFやのに11番なの?
元FWですか?
705&rlo; 名無し募集中。。。:03/05/25 18:52 ID:dcnmB9CS
706磐田ネタ:03/05/25 19:11 ID:/IRXmmJ5
名波が7番を好んで付けたがるのは7=ナナで自分の名に通ずるから。
「本当はねえ、73番とか773番がいいんですが」というギャグかマジだか分からない発言もあり。

ファネンブルグはオランダ代表では7番だったので磐田加入直後は7番だったたのかも。J昇格後に何故10番になったかは不明。

五輪代表の前田は2000年の入団時は空き番の中から24番、昨年清水の横浜移籍で空いた18番に変更したが、
本当につけたいのはどうやら代表でもしばしばつけている14番らしいとか。
山西がいる限りむりぽ(w
707:  ::03/05/25 21:48 ID:PcLdtend
704です
>>705さん
ありがとう

>>706
代表で10番以外でクラブチームで10番つけるヤシ見ると
「ああ、やっぱり10番つけたかったのねん」って思う
ロナウジーニョ・ラウル・デルピエロ・古くはリティ
708        :03/05/26 04:22 ID:Quby1Sy1
>>707
その例えはどれも的はずれな気が……
ロナウヂーニョはリバウドがいないときは10番。
ラウルはむしろ逆。昔は代表10番で、今はクラブの7に合わせてる。
デルピエロは代表では昔は10番。調子落としてトッティに取られた。
リティは……どうなんだろ? 7の方が似合うタイプだけどなぁ。

例として一番正しいっぽいのは、その中ではロナウヂーニョだけどね。
709U‐名無しさん:03/05/26 14:43 ID:JvCEOVFR
>>704 99年と00年の久藤もDFなのに11番付けてましたよ。
710U‐名無しさん:03/05/26 19:36 ID:nuueWOpe
>>709
99年の最初の頃はチーム(磐田)のシステムが3−5−2だった。
で、その右サイドハーフに久藤がいた。
その後システムがボックス型4−4−2に変わったのでサイドが専門の久藤は
右サイドバックになった。
だから彼はDFの選手じゃなくてMFが本職なワケ。
森岡とはちょっと事情が違う。
711U‐名無しさん:03/05/26 23:41 ID:kPvbwqAp
>>710確かに桜ではボランチで出てる。
712 :03/05/27 12:28 ID:dBb/FnUk
久藤も元々はFWよ。
713 :03/05/27 15:20 ID:1fXVJbZG
柏の下平は戻ってきてまた背番号5にするのかと思ったら25をつけたよな。
多分チームから5にしないかという打診はあったと思うのだけれど。
714U‐名無しさん:03/05/27 15:34 ID:LUTUTK1t
そういえば11番のMFの選手もFWができる人がいるんだね。
加藤や望月とかもFWできるし。
715U‐名無しさん:03/05/27 17:03 ID:MQnKJa5o
11番はブラジルでは昔はウイングの番号だったからね、カズとか。
716山崎渉:03/05/28 09:01 ID:kNiTd2Sa
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
717山崎渉:03/05/28 11:26 ID:sAeDqEZn
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
718U‐名無しさん:03/05/28 14:11 ID:FmFvoEk/
>>715ウイングができる人ということはボランチやサイドも11番が付けられるって事か
719U-名無しさん:03/05/28 16:16 ID:vNk7x+oJ
背番号は漢数字で 
名前は日本語・漢字で
(例)

中村 俊輔

    |
   |
---------  
   |
   |



楢崎 正剛



 ---------
720U-名無しさん:03/05/28 21:35 ID:B6PUExjt
>>718
意味が分からないけどガンバの遠藤はアジアユースとワールドユースで11番を付けてたよ。
721エクィップメント厨:03/05/29 12:40 ID:IMeF86uk
>>720
市川もいつかユース代表か何かで9番付けてたな
722U‐名無しさん:03/05/29 15:59 ID:gFXdG5Gk
MF登録なのにFWができる人ってどれくらいいる? まずは本山
723 :03/05/29 16:47 ID:7O41KAFa
ガンバの大黒。
…てか答えといて何だがスレ違いじゃ?
724U-名無しさん:03/05/29 17:17 ID:n3NXrqKL
日韓戦の番号は?
10番が凄く軽いモノになったって感じだけど。

ブラジルなんかアメリカ大会の立て役者ベベットがフランス大会じゃ20番になってて
レギュラー番号の重さをかなり感じたけど。
725U‐名無しさん:03/05/30 19:23 ID:yGxKTjfC
狼鈴木は30より11の方が似合う
726  :03/05/30 20:28 ID:xzOhD3zf
11
727:  ::03/05/30 21:03 ID:Hh/9kwC1
特に10番は代えがきかないからな
7→8なんかはあんまり不自然じゃないが
柳沢ってワールドユースの時10番だったよな
728U‐名無しさん:03/05/30 23:06 ID:SmDHnTYL
>>727
その時中村俊輔は5番だったよ。
729私的思考:03/05/30 23:32 ID:qyvOYBRr
エースFW10番てのが一番カッコイイ
730U‐名無しさん :03/05/30 23:42 ID:xwzXIoVc
チェ・ヨンスか
731U-名無しさん:03/05/31 01:52 ID:6loeE5FA
>>727
茸はアジア予選の前の高三で呼ばれたはず。中盤がいなかったんだね
GKに高校生の南を呼んだりしたのは山本だっけ
732:  ::03/05/31 10:30 ID:BqzXhXpI
>>729
うーん、俺的にはやっぱり10番は攻撃的MFだな
古くはマラドーナ〜トッティとか
そういう意味でも茸もやっぱ10番似合う
733U-名無しさん:03/05/31 10:31 ID:nDtd5lTo
>>729
リネカーか。
734U‐名無しさん:03/05/31 14:05 ID:xksURlek
>>730 エメルソン、ウェズレイも10でFW
735 :03/05/31 14:21 ID:LOsYEatF
10番FWでもMFでもいいからピッチの真ん中にいて欲しいよね
736 :03/05/31 18:37 ID:ZRkcuCu0
>>732,733
イングランド系はだいたいそうやね

まあOMFであれFWであれエースの称号として受け継いでいって欲しい10番
フットボールのロマンとして

背中の数字で何か絶対的な効果が有るわけでもないだろうが
ちなみに俺は永久欠番ていうのは一切反対派なのね
737:  ::03/05/31 21:23 ID:BqzXhXpI
アルゼンチンの10番は…略
738U-名無しさん:03/06/01 16:03 ID:Y9yoQSb8
クラブチームの永久欠番ならアリだと思うけど
日本人選手でソレに見合う選手はいないね。
739 :03/06/01 16:27 ID:H8cFithA
>>736
イングランドは10番→エースストライカー、7番→司令塔が普通。
740        :03/06/02 01:52 ID:lQcbwn80
>>739
違うよ。
イングランドでは、10と9が等価。同じストライカー。
7はウイング(または右サイドハーフ)。
司令塔的なタイプは8。
まあイングランドの場合、テクニシャン系トップ下ってのは
あまりいないからね。
8番も、シャドーストライカーチックな選手になる。
741U-名無しさん:03/06/03 12:18 ID:KoyASs/O
高原には代表で19番つけてほすぃんだが。。。
742U‐名無しさん:03/06/03 13:57 ID:IaxBAl1I
>>741実際は何番なの?32番?
743U-名無しさん:03/06/03 15:22 ID:KoyASs/O
>>742
20
744:  ::03/06/03 21:07 ID:j8HMyUi1
とりあえず代表の背番号で稲本は6番にして欲しい
服部も良い選手だがイナと比べると…
今回俊輔は何番なの?
745        :03/06/03 21:15 ID:cSYOIgsH
>>744
ブラジルでは6は左SB、5はボランチのナンバーだからね。
ずっとこのままだと思うよ。
なのに何故小野には素直に8を与えないのか……

ジーコは昔、「Jリーグは背番号がデタラメだ」とか言ってたんだよなぁ。
まあお膝元の鹿島が一番デタラメなんだけど。
746 :03/06/04 05:44 ID:Q03ZisPt
>>745
いまイタリアに行ったら腰抜かすかもね。
747U-名無しさん:03/06/04 11:53 ID:RoibMy5w
>>745
モリシがいない今なら当然小野8番と思ったけど、ガサラがいるんだな。
ジーコだもんな。ガサラの方がかわいいんだろ。
まぁそもそも8番がエースっていう清商もおかしいわけでw
748U‐名無しさん:03/06/04 14:11 ID:EeuvIMjd
>>745 鹿島のどの背番号がデタラメなんですか?
749U-名無しさん:03/06/04 21:44 ID:ghyAocuK
>>748
相馬だろ
750        :03/06/05 13:48 ID:dmCSrd2R
>>748
あと本田の6もね。
ブラジルの背番号を少し勉強すれば、鹿島は何故…? と思うはずだよ。
751エクィップメント厨:03/06/05 21:45 ID:d5GFJf7R
>>748
ある年のメンバーをブラジル風に…(他サポなんで多少の違いは勘弁ね

1古川
2内藤
3秋田
4奥野
6相馬
5本田
8ジョルジ
10ビスマルク
9マジーニョ
11長谷川

て感じなのかな?年度混ざっている可能性大。
でも初期の秋田A右SBは正解と思われ
752U‐名無しさん:03/06/06 14:14 ID:3U9CXZWh
>>749 相馬はボランチもできるからそうはないだろう。
753 :03/06/06 15:58 ID:BroedC3G
7番ってブラジル式だと攻撃的MFかFWだぞ
754U‐名無しさん :03/06/07 20:07 ID:m/YdmuBE
Jリーグではないが、代表の背番号はどうだろう。
97年前後にJと代表とで違う選手が多い。
中田がJでは7番〜代表では8番
名波がJでは7番〜代表では10番
本田がJでは6番〜代表では7番
相馬がJでは7番〜代表では3番
山口がJでは5番〜代表では6番
Jで7番をつける選手が複数代表に選ばれていたからだけど97年最終予選時に7番
になったのは本田だった。
755U‐名無しさん:03/06/07 20:28 ID:m/YdmuBE
代表の番号だとA代表では97年最終予選時に多くの選手を呼んだ事から30番台
が登場した。特に帰化直後に合流した呂比須の30番と、最終局面で合流した中山
の32番が印象に残る。呂比須の30番は後にJリーグでもつけていたから気に入
ったのだろう。国立でソウルでジョホールバルで先制ゴールを上げた選手の胸の番
号は一国の代表のユニフォームとしても見慣れない番号だった。
U−22代表ではシドニー五輪最終予選時の途中合流した藤本が37番、北島が39番
で登場。トルシエ監督の構想上の変化よりレギュラーナンバーだったアジア大会組
が外れ、選手が当初より変わった事もある。中田英の28番も珍しい。
756U-名無しさん:03/06/07 20:53 ID:0jiLpYnR
代表で30番台の番号には違和感があった。
空き番にする必要があるのかな。
757U-名無しさん:03/06/07 21:52 ID:YQtJeQxs
ユーロみたいに先発1〜11のレギュレーションの大会があってもおもしろいんだろうがな。
すると小野がすんなりと8番になる
    鈴木11  高原9
   中村10    中田7
   小野8   稲本6
服部3 森岡4 秋田5 名良橋2
       楢崎1

まぁ秋田3 稲本5 服部6でもいいけど、漏れ的にはこういう並びの方が好きだな。
758U‐名無しさん:03/06/07 22:16 ID:m/YdmuBE
ちなみに99年U−22代表メンバー。所属先は99年当時で。

 1小針清允(V川崎) 16中田浩二(鹿島)  31平山智規(柏)
 2山口 智(市原)  17平瀬智行(鹿島)  32辻本茂輝(京都)
 3古賀正紘(名古屋) 18曽ヶ端準(鹿島)  33松田直樹(横浜)
 4戸田和幸(清水)  19吉原宏太(札幌)  34手島和希(京都)
 5宮本恒靖(G大阪) 20南 雄太(柏)   35城定信二(浦和)
 6稲本潤一(G大阪) 21石井俊也(浦和)  36阿部勇樹(市原)
 7明神智和(柏)   22中沢祐二(V川崎) 37藤本主悦(広島)
 8小野伸二(浦和)  23池田 太(浦和)  38都築龍太(G大阪)
 9柳沢 敦(鹿島)  24本山雅志(鹿島)  39北島秀朗(柏)
10中村俊輔(横浜)  25市川大祐(清水)
11福田健二(名古屋) 26永井雄一郎(浦和)
12遠藤保仁(京都)  27小笠原満男(鹿島)
13酒井友之(市原)  28中田英寿(ペルージャ)
14広山 望(市原)  29小島宏美(G大阪)
15山下芳輝(福岡)  30高原直泰(磐田)

99年U−22代表メンバーは試合の開催にこだわらず通年で統一したからかもし
れない。今後はここまで代表の背番号が増える事もないのかも。
759U‐名無しさん:03/06/08 12:11 ID:1ETAVVX+
2000年シドニーメンバーの背番号はどう?
760U-名無しさん:03/06/11 04:10 ID:A13d4Qsp
柳沢は何故13番なんだ?
本人は気に入ってんの?
761:  ::03/06/11 06:21 ID:rQnxFj2Q
奴の親父さん、富山でラーメン屋やってるんだけど
8番ラーメン!!
だから8番にこだわって欲しかった
ちなみに結構美味かった
762U‐名無しさん:03/06/11 14:56 ID:YL06JIgf
今年のU−22代表の背番号どうよ。
763 :03/06/12 21:57 ID:8ygzVWet
>>762
大久保の9番は個人的にかなり違和感がある
764U‐名無しさん:03/06/13 21:12 ID:JEJdImrg
今でこそ柳沢=13番というイメージが強いが柳沢はワールドユースでは10番、
U−22では9番、シドニーでは11番とそんなに固定されていなかった。
また13番というのは単に柳沢に相応しい番号として与えられたわけではなく、
控えFWとしてベンチに座っていた頃に付ける機会が多かったからだと思われる。
固定制となった97年、鹿島のレギュラー番号のうちFW的な番号は7番が相馬、
8番がマジーニョ、9番が黒崎、10番がビスマルク、11番が長谷川と埋まって
おり2年目の柳沢が入る所は無かった。それでも期待の若手という事からレギュラ
ー番号の次の13番が振り分けられたのだと思う。当時は14番の増田とのコンビ
も良く鹿島は13番と14番のコンビを売り出していた。
98年以後の柳沢は13番のまま。西洋では敬遠される13番だが、そのまま柳沢の
番号という感じで固定されていった。ちなみに柳沢はシドニーで11番が決まった時
に「尊敬するカズさんと同じ」と喜んでいたので本人は11番が好きなのかも。
765 :03/06/13 22:29 ID:0dnLFhr0
>>764
シドニーの時も柳沢は13番じゃないか?
11番はオーバーエイジの三浦淳だったはずだぞ
766U-名無しさん:03/06/13 22:59 ID:WUU9UrS9
シドニー

1 楢崎(名古屋)   10 中村(横浜M)
2 中澤(東京V)   11 三浦(横浜M)
3 松田(横浜M)   12 酒井(市原)
4 森岡(清水)    13 柳沢(鹿島)
5 宮本(G大阪)   14 本山(鹿島)
6 稲本(G大阪)   15 西(磐田)
7 中田英(ローマ)  16 中田浩(鹿島)
8 明神(柏)      17 高原(磐田)
9 平瀬(鹿島)    18 都築(G大阪)
767U‐名無しさん:03/06/14 19:27 ID:8u1majH0
>>765
あれれ?
そういえば三浦アツが11番付けてたよな。>>766
確かに柳沢は13番でした。失礼。
でもどっかで柳沢が11番貰って喜んでいた記事を見たんだよな。
ハッサン2世杯の時はカズがいたし、01年コンフェデは鈴木が11番?。
何時だろう。


768 :03/06/15 00:08 ID:yYN9s/au
>>767
柳沢が11番ってあんなり記憶無いなあ
9番をつけてたのは覚えてるけど

ちなみに01年のコンフェデの11番はゴンだったよ
鈴木は22番だったと思う
769U-名無しさん:03/06/15 03:36 ID:lX17X87S
調べたら柳沢が11番付けたのは2000年のUAE戦だな。
ちなみにこの時の10番は久保で14中村、13小野、12森島、7三浦淳とかだった。
770U−名無しさん:03/06/15 09:53 ID:QwkljMC2
01年のU−22の背番号どうよ。
771 :03/06/15 18:46 ID:bgHowffz
森岡は11番いい加減に明け渡せ
772U-名無しさん:03/06/15 20:52 ID:+n7dKWbd
>>771
誰に?
うちのチームじゃタツルさん以降11番が似合って仕事のできるFWいないんでw。
773U‐名無しさん:03/06/16 00:53 ID:9rKo+SWb
Jリーグの選手のいわゆるレギュラー番号以外でこの選手はこの番号、というのが
定着したかなと思うのは、柳沢の13番、中沢の22番、福西の23番かと思う。
個人的に中沢の22番というのが、野球で言うなら田淵等捕手の番号(大魔神や
ヤクルト高津等リリーフ投手も付けてるけど)というイメージがあるのでそのどっ
しり感とポジション、ボンバーヘッドがマッチして良く似合ってると思う。

まあなんとなく選手によって奇数か偶数かでそれぞれ合う感じがあるというか。

774U-名無しさん:03/06/16 16:39 ID:UcGYmgsf
>>773
市川25番、都築23番、ンガハタ21番なんつーのもそうだろ。
ユキヒコの14番は定着しかけたところだったのに、惜しいことをしたもんだw。
2ch的には岩本テルの14番っつーのが。。。
775U-名無しさん:03/06/16 21:48 ID:emqGy4U1
複数のチームで同じ背番を付けてたのは
カズと中澤と藤吉と…あと誰がいる?
776:  ::03/06/16 22:09 ID:UCI+bRdv
代名詞で言えば
武田の9
中山の9
茸の10
あとは…うーん思いつかん
茸はセリエ行っても10番はなかなかたいしたもんと思う
当初通りレアルにいってたら何番だったのか?
777 :03/06/16 22:21 ID:xzrLVaVM
>>774
鱸の30も定着だよな。
後は洗い場の17、モリシの8かな?
渋いところだと「26歳の頃の気持ちでプレーしたいから」と26を付け続けた吉村寿洋(神戸−大分)あたりが浮かぶが。
778 :03/06/16 22:21 ID:MYHc8S8q
へなぎの13
779U-名無しさん@774:03/06/16 22:34 ID:UcGYmgsf
>>777
>>773-774は12番以降の話だからモリシの8は別じゃね?
アライバも774で書こうとしたけど、むかしからずっとそうか知らなかったからあえて書かなかったw
780U-名無しさん:03/06/16 23:17 ID:oUozoypA
外国籍だが、河錫舟17、黄善洪18、洪明甫20はクラブでも韓国代表でも
定着しきってたな。河錫舟は代表引退試合で17貰えなかったらしいが。
781U‐名無しさん:03/06/17 00:36 ID:GadBAPcs
>>774
14番だったらクライフを意識したか?と思ったらただ単に
「空いていたからです!」
と例のHPでテルが言ってたね。

背番号でもずっと定着させてた人もいれば浦和の永井の様に毎年変わる人、神戸の
吉村(光示の方です)みたいに年を重ねて若く(出世?)なっていった人もいるね。
浦和の永井なんか番号の印象が無い。35番?17番?30番?11番?18番?
7番?9番でやっと定着するのかな。
782U‐名無しさん:03/06/17 14:00 ID:2nyS5SNX
99年のJ2の11番付けてた人



栗 磯山
ガ アマラオ
豚 向島




誰か空白のとこフォローして。
783U-名無しさん:03/06/17 16:11 ID:dEBhJ09/
>>774
2ch的に14番は、田舎のDFでないかい?
784U-名無しさん:03/06/17 19:50 ID:HgxGIR4d
>782
蟹:平聡
785 :03/06/17 21:17 ID:Exi8UENF
浦和の背番号1って本当に呪われてるな
固定になってから最初に付けた土田は田北の控えだったし
J2の時に田北も1貰えたらシーズン終盤に西部の抜擢にともなって引退
翌年の1番の安藤もパッとしないまま大宮へ
西部は1番貰ったら山岸にレギュラー奪われ鹿島へ島流し
そんで今年、山岸が1番になったら都築にレギュラーを奪われる

・・・恐ろしい
786 :03/06/17 21:24 ID:pkZ6xn2I
レッズと言えば8番広瀬
787U-名無しさん:03/06/17 21:46 ID:4l9ybvUw
>>782
札幌:関浩二
山形:中森大介
新潟:鳴尾直軌
甲府:新明正広
鳥栖:古賀正人
大分:塩川岳人
788ナナシマさん:03/06/17 22:04 ID:ol0Vt0ZN
9  日向
10 大空翼
11 岬太郎

このイメージがある。
789 :03/06/17 22:51 ID:YUd0afl8
背番号11はカズ
790_:03/06/17 23:53 ID:ad1UYSJW
>788
14番は三杉くんでおながいします
791U‐名無しさん:03/06/18 14:31 ID:7dGwvPdb
00年のJ2の11番
屯 播戸
蟹 藤吉

葵 ジョン・パウロ
栗 磯山
劣 永井
海 松原

亀 鳴尾


フォローよろ。
792M-名無しさん:03/06/18 15:47 ID:N5Qp7UVD
>>791
山形は最初は空いていました。ですが、途中から(シーズンの最初からだったかな?)
エドウィンが加入しエドウィンが11を付けています。

記憶が少しあいまいなので、これで合っているかなぁ…。
793U−名無しさん:03/06/19 15:23 ID:8QnPSpA7
スレッド立てようとして失敗しました。
94年のJリーグを語るスレを誰か立ててください。
794U-名無しさん:03/06/19 16:29 ID:Cq95Bixh
浦和もそうだけど鹿島も1番はレギュラーに定着しないよ。
795U-名無しさん:03/06/19 22:26 ID:zL+bjBcs
現在の鹿島の1、加藤も、同じ鹿島のリッキーも実はジェフで1を付けていた。
現在ジェフの1、石川が今後もジェフに定着するとは考えにくい。
そしてリッキーの前、つまり初代1番の下川は怪我の治療中に若手の櫛野に
ポジション奪われ、その後横浜に。不遇の人生は現在も継続中。

結論 ジェフの1番はレギュラーどころかチーム自体に定着しない。GKの鬼門。
796 :03/06/19 22:59 ID:VxLUdC68
>>795
下川はそれ以前に何年ジェフにいて1番付けてたか知ってるか?
797U-名無しさん:03/06/19 23:11 ID:zL+bjBcs
>>796
固定背番号制になったのが何年からか、それと櫛野がポジション奪ったのが
何年だったか、知ってるか?話はそれからだ。
798U-名無しさん:03/06/19 23:16 ID:zL+bjBcs
…と言おうと思ったがやめた。下川の不遇さを考えるとあまりにも可哀想だ。
>>795で事実だけを述べてるし、主観を伴った罵倒をされるのもな。

ま、
>結論 ジェフの1番はレギュラーどころかチーム自体に定着しない。GKの鬼門。
と言う事で。
799   :03/06/20 13:44 ID:J+OGWxqG
下川って昔はあんなに輝いていたのに、固定番号制になってから
凋落の一途を辿ったな。
800U−名無しさん:03/06/20 14:13 ID:Ol7yFJSd
リッキーは01年の市原の開幕戦だけ出場し、その後はベンチへ。現在もソガの控えだが、当分出場する機会は無さそう。
加藤は1を貰ってもリーグ戦の出場はゼロ。01年に高桑が怪我でリハビリ中のときだけベンチに入った。

1番を着けてて1度もJ1に出場せず引退した選手はガスの堀池など。
801U−名無しさん:03/06/20 18:15 ID:GFT3D+Yu
新潟の1番もレギュラーに定着しないのでは?
802 :03/06/20 18:20 ID:I7EBMZNC
>>800
東京の堀池は5分間だけリーグ戦に出場した。
その5分間、東京は堀池コールばっかだった。
803U-名無しさん:03/06/20 18:28 ID:JgSVVyHX
東京はJ1にあがったときからずっとGKは土肥というイメージだったからな。>>802はいつのゲームでしょうか?
804 :03/06/20 19:03 ID:I7EBMZNC
805U-名無しさん:03/06/20 19:58 ID:JgSVVyHX
J1に1試合しか出なくて引退した人はどれくらいいるだろう? やっぱ100人以上はいるだろうな〜。
806 :03/06/20 20:16 ID:rpEJVxO3
死にたい…
807 :03/06/20 20:18 ID:rpEJVxO3
市原は1番は何となくベテランさんに付けさせようとしてるみたいで。
櫛野はこのままかな?
808U-名無しさん:03/06/20 22:38 ID:JgSVVyHX
石川はJ1リーグ戦での出場はたったの3試合。昨年は本間の控えだった。
809 :03/06/21 00:02 ID:67zQkUDp
>>807
櫛野は17番気に入ってんだろうな

都築が23番、高木義成が21番を気に入ってるのと同様に
810U-名無しさん:03/06/21 00:06 ID:gba3lO6U
ヴェルディの高木は入団当初は1番だった。当時の正GKが21番を気にいってたためだと思う。
811U-名無しさん:03/06/21 00:29 ID:gba3lO6U
それにしても福岡の背番号はここ数年で見るといつも40番までいってるね。毎年多数の戦力外を出しているにもかかわらず。去年はあの呂比須も食らった。
812 :03/06/21 01:41 ID:BQeljC2r
>>809
俺の予測なんだけど
たぶん高木義成は本並を尊敬しているからじゃないかな?
本並が引退した年は12番だったし
813本気顔面:03/06/21 01:44 ID:sgbd1y68
>>812
その通り。
緑では有名な話しですだ。
814U-名無しさん:03/06/21 15:32 ID:gba3lO6U
96年のJFLの背番号どうよ。
815U−名無しさん:03/06/22 11:34 ID:GeHd2Wlt
都築は最初は12番ではなかったか?
816 :03/06/22 17:33 ID:QEnXHLKd
>>815
98年は12番、99年からガンバが12番を欠番にする事になり
23番へ変更
817 :03/06/25 21:50 ID:/qxIB2Rd
>>805
そんなに居るの?
そうだったら我那覇や盛田や吉野は勝ち組なのかな。
818:  ::03/06/26 21:27 ID:v8gVdZoI
コンフェデでブラジル代表10番誰がつけてたの?
すれ違いスマソ
819 :03/06/26 23:45 ID:ie8u2waB
今でも不思議なんだが、久保は広島時代
固定制になったら10つけてたよね。
変動制のときずっと10つけてた高木は18。
何か一悶着なかったんだろうか?高木は納得して18に
なったの?
820 :03/06/26 23:55 ID:Xb16z6G/
高木は18が好みなんだよ。
遺跡しても18つけ続けたと思たが。
821U-名無しさん:03/06/27 01:08 ID:3jEvq8FV
高木が10を拒否したんだよ18は初代表の時の番号だったかな
822U-名無しさん:03/06/27 01:37 ID:lsRNBY8/
つうか18は長身系FWのエースナンバーだろ。
823 :03/06/27 01:49 ID:+GZYGPAt
久保ってそのころ、もう10に見合うような選手と
認められてたの?あんまりその頃の久保の記憶がないが…
824        :03/06/27 03:37 ID:Op8Qu8tX
>>818
リカルヂーニョ

>>823
次世代のエースというか、そんな感じ。十分認められてた。
825U-名無しさん:03/06/27 05:39 ID:nGkKp9jy
>>819
高木は固定になる前から、天皇杯は18だったよね。
826U−名無しさん:03/06/28 14:46 ID:Keaic0MC
今日の新聞によると、フォエの23番が永久欠番を検討すると書かれてあった。
ご冥福をお祈りします。
827:  ::03/06/28 14:58 ID:lEOIF05l
>>822
ガンバ吉原…
長身系…
828U-名無しさん:03/06/29 01:52 ID:vwtrmarS
>>827
そりゃ例外はいくらでもある。吉原を例に出さずとも、DF・MFが18をつけてる
クラブだって珍しくもなんともない。
829 :03/06/29 18:22 ID:GBghZXpc
海外ではディフェンダーが10番付けてる所もあったよ。
それに9番や11番が中盤のチームもあるし。
世界で見たらそういった例外は多いよね。
イタリアの長身エースのヴィエリも大きい背番号を付ける事が多いし。
まさか本当は若い背番号を付けたいのに付けれない事も無いだろうし。
830U−名無しさん:03/06/30 15:31 ID:QXh4Nh1F
>>828 現在の18番
蟹 山内
鹿 熊谷
犬 
粕 





ズ 前田


癌 吉原
桜 バロン

鳥 小島
誰かフォロー頼む。
831U−名無しさん:03/06/30 17:45 ID:B1D3j9JO
>>830
蟹 山内
鹿 熊谷
犬 巻
粕 矢野
劣 西村
蟲 羽山
ガ 石川
鞠 坂田
橙 北嶋
ズ 前田
鯱 海本
磨 松本
癌 吉原
桜 バロン
牛 薮田
鳥 小島

あと俗称はわからないんですが一応J2も
札 曽田
山 松田
水 樹森
大 松本
川 今野
横 小野
湘 加藤
甲 須藤
新 軽部
広 八田
福 江口
鳥 大友
832U−名無しさん:03/07/01 18:19 ID:8gZ4ug5Y
94年頃の鹿島のスタメン番号といえばこんなもんだろう
1 古川
2 秋田
3 大場
4 奥野
5 大野
6 本田
7 アルシンド
8 サントス
9 黒崎
10 ジーコ
11 長谷川

12 内藤
13 吉田
14 増田
15 相馬
16 千葉
他のチームのこの当時のスタメン番号のイメージはどうでしょう。
833        :03/07/02 19:07 ID:UeWyNjmg
93−94辺りのフリューゲルス
1 森
2 大嶽
3 薩川
4 岩井
6 モネール(中田)
5 山口
7 反町(前園)
8 高田(原田)
10 エドゥー
9 前田(バウベル)
11 アマリージャ
834U−名無しさん:03/07/03 18:04 ID:Nnj88HoO
犬の94年の頃のスタメン
1 下川

3 中西

5 宮沢ミ
6 フランタ

8 越後
9 城
10 リトバルスキー
11 オッツエ
あいてるとこフォローよろ。
835U−名無しさん:03/07/03 18:08 ID:Nnj88HoO
劣の94年のスタメン
1 土田




6 ブッフバルト
7 岡野
8 広瀬
9 福田
10 バイン
11 柱谷→水内
同じく空いてるとこフォローよろ。
836        :03/07/03 19:42 ID:KEN4nqJP
>>834
木澤、坂倉、影山、パベル、江尻、後藤、もう一人の宮沢、新村辺りを適当に。

>>835
94年ってもう岡野いたっけ?あとバインじゃなくてルムメニゲの時代だった気もする。
あ〜、1stと2ndでも違うか。ブッフバルトはW杯後の2ndからだよね。
さすがに記憶が曖昧だ…
837:  ::03/07/03 21:16 ID:JOZ0/kd/
すれ違いすまそ
三杉君の14番はやっぱりクライフからでつか?
838U-名無しさん:03/07/04 02:34 ID:GEpu/e6r
>>837
たぶん
839        :03/07/04 03:54 ID:RhKkZx02
>>837
作中で述べられてるハズ。
それどころか、小学校編ではほとんどの選手がアディダススパイクを履いてる中、
三杉だけはクライフに合わせてプーマを履いている。
当時は全然気づいてなかったが、数年前に知人に教えられてびっくりした。

ちなみに、WY編での6番は、これも作中で述べられているが、バレジを目指してのもの。
840U−名無しさん:03/07/04 14:47 ID:6KOKDS4X
>>836 94年4月2日のガンバ戦に岡野は8番をつけて出ている。
(某チップス付属のカード参照)
841U-名無しさん:03/07/04 15:03 ID:KQ6PbpKW
>>840

ガソバ戦の背番号8の岡野ってトラップミスして流れたのがフェイントになってそのままゴールになって試合じゃないか?

ちなみに岡野はアルゼンチンのカニージャを意識していたから、イタリアW杯では背番号8だったカニージャがアメリカW杯では7になったため、2stからは7をつけるようになった。
842U−名無しさん:03/07/04 17:47 ID:A7e138La
蟲の94年のスタメン
1 菊池
2 
3 ペレイラ
4 
5 柱谷
6 中村
7 ビスマルク
8 北澤
9 武田
10 ラモス
11 カズ→ベンチーニョ
あとのフォローよろ。

>>841 そのカードによると4月2日のガンバ戦(駒場)でゴールと書いてあった。
843        :03/07/05 01:42 ID:p63DXzG0
あ、岡野は94にはもういたのか!
トラップミスシュートは覚えてるなぁ。
足も速いがパフォーマンスも速い、ってやつだな。

>>842
2は石川として、4は……ロッサム、じゃねぇか。誰だったっけな。
844U−名無しさん:03/07/05 14:05 ID:tILuPVU6
鞠の94年のスタメン
1 松永
2 鈴木正
3 鈴木健
4 井原
5 小村
6 野田
7 メディナベージョ
8 三浦
9 ディアス
10 木村
11 ビスコンティ 
のはず。
845U−名無しさん:03/07/05 14:09 ID:tILuPVU6
Fは概出。
海の94年のスタメン
1 小島
2 名良橋
3 渡辺

5 田坂
6 名塚(公文だったかも)
7 反町
8 岩本
9 
10 ベッチーニョ
11 野口
空いてるとこフォローよろ。
846U-名無しさん:03/07/05 20:14 ID:ad6mdeVR
>>844
うーん、もう木村はサブかも、サパータもいたよな
7 メディナベージョ
8 サパータ
9 ディアス
10 山田
11 三浦
かなり自信なし
847        :03/07/05 20:38 ID:CFyLKzDV
>>845
テルがSBの頃は4名塚6岩本で、岩本が上がった後は4公文6名塚
じゃなかったかな?
反町がいるところを見ると、94年当初のものではないね。
外人選手だと、9ミランジーニャ、8エジソンとかだっけか。
848U−名無しさん:03/07/06 18:32 ID:F6E53H0G
橙の94年は
1 シジマール
2 内藤

4 堀池
5 三浦ヤス
6 大榎
7 

9 長谷川
10 沢登
11 トニーニョ(向島)
やはりフォローよろ。
849 :03/07/06 19:01 ID:sM/SeuP3
当時の清水の7番は永島だったはず。
850U-名無しさん@774:03/07/06 21:04 ID:LcBR1mXI
トニーニョはほとんど8番
清水の8番はトニーニョ→オリバ→アレックス
初代11番は向島タツル

つか、清水の場合は
ttp://www.geocities.co.jp/Athlete-Rodos/5744/sebango.html
こういうページを作ってる人がいる。ガイシュツだけど
851U−名無しさん:03/07/06 22:23 ID:DrNLq1ja
ズでは
1 森下
2 遠藤
3 パウス
4 古賀
5 勝矢
6 服部
7 吉田
8 藤田
9 中山(スキラッチ)
10 ファネンブルグ
11 鈴木
852U-名無しさん:03/07/07 15:19 ID:bnjcDG7e
鯱の94年は
1 ディド→伊藤
2 小川

4 飯島
5 森
6 岡山

8 中西
9 森山
10 リネカー→ピクシー
11 平野(小倉)
フォローよろ。
853U-名無しさん:03/07/07 15:58 ID:bnjcDG7e
癌の94年は
1 本並
2 今藤
3 ツベイバ
4 辛島
5 久高→?
6 平岡
7 北村
8 
9 山口
10 磯貝
11 プロタソフ(松波)
?と空いてるとこフォローよろ。
854_:03/07/07 15:58 ID:fmuiNtKm
855        :03/07/07 16:49 ID:RWwBHRo7
>>852
3藤川 7ジョルジーニョ かな? 
あと、5はガルサ、8は浅野じゃないかな?
平野や岡山もまだスタメンはる程ではなかった気がする。
エリベウトン、米倉とか。
856U-名無しさん:03/07/07 17:51 ID:y/SF8PgT
>>855 浅野はこの当時浦和にレンタル移籍してるよ。
857U−名無しタン:03/07/07 18:00 ID:jywp8vXs
おしいなマルクス、奴が10でなく9なら・・・。

蟹のマルコスが9。
鯱のマルケスも9。

新潟も去年変な色気出さなきゃ9だったかもしれんな。
今年あっさりとファビーニョがつけたのに、「シンゴちゃんのために」と、9をあけといたばかりに・・・
858:  ::03/07/07 22:06 ID:YPe3M64H
>>853
8はメトコフちゃうかなぁ?
859U-名無しさん:03/07/07 22:10 ID:ojKmJj/Q
広島は
1 前川
2 上村
3 柳本
4 森山
5 片野坂
6 ハシェック
7 森保
8 

10 高木
11 ノ(島)
860U-名無しさん:03/07/07 22:17 ID:M6YxyqOZ
癌の4は島田もあった。 熊の11は笛のときもあった。
861 :03/07/07 22:44 ID:I0a2Fe0s
無カツくからし寝
862        :03/07/07 23:12 ID:RWwBHRo7
>>856
え、この頃なんだっけ?うわぁ、そっか。
そうか、レンタル移籍とかしてたよなぁ。言われるまで忘れた。懐かしい〜!

>>859
ノーさんは9だった気がするなぁ。
で、8風間、11チェルニー。
とりあえず、8は忘れるなぁ〜!
上村は、まだレギュラー取れてなかったかもしれないなぁ。
863:  ::03/07/11 06:28 ID:yMBlk87O
茸の鞠入団当時の10番はキムカズでいいでツカ?
864U-名無しさん:03/07/11 14:57 ID:UhsSaX2q
バルディビエソ
865U-名無しさん:03/07/12 15:14 ID:pVPQAz87
スタメン時から11番がMFの選手だったとこって柏ぐらいか?
866 :03/07/12 15:17 ID:/hhb7eit
>>865

加藤はFWとして使われたりもする。
てか、俺の意識の中ではFW
867 :03/07/13 19:48 ID:/fQTM9xc
癌の94年は

4BACK時は

1本並
2今藤
3石井(島田)
4辛島
5フラビオ
6木山
7アレイニコフ
8松山→森岡→山口
9山口→松波
10礒貝
11プロタソフ

3BACKに変更したセカンドステージ中盤以降は

1本並
2橋本
3ツベイバ
4辛島
5フラビオ
6松田(木山)
7アレイニコフ(欠場時は北村)
8木山(今藤)
9山口
10礒貝
11プロタソフ(欠場時は松波、森岡)

こんな感じだったと思う
868 :03/07/14 00:51 ID:LGTbN+iH
チーム名を病名とはね
人間性を疑う
869エクィップメント厨:03/07/14 15:30 ID:PwMTJjDs
>>868
禿同。
ま、アンチなら仕方ないのかも試練が…

他のチームの呼び名も劣頭とか粕とか普通にヒドイのもあれば
橙、鞠程度のもある罠。

漏れも時々周りに流されて、癌場と表記していたが、
今藤選手の冥福も考え、自粛しませう
870山崎 渉:03/07/15 13:59 ID:5TBeLDLc

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
871:  ::03/07/15 19:55 ID:SxOB6vRj
癌は止めて雁でどうよ?
872 :03/07/15 20:54 ID:Pv5NI5dN
分かりやすくこうしたら。
仙台ー蟹。鹿島ー鹿。ガンバー岸。ヴェルディー巨人
873:  ::03/07/19 10:05 ID:h7RI2Oug
盛り上がりに欠けるポ
874U-名無しさん:03/07/22 15:23 ID:sRzGExiY
鹿の11と蟹の32は永久欠番にならないのかな?
875:  ::03/07/22 20:25 ID:I17HC5jP
鹿は長谷川 だよな
蟹は山田隆裕 でつか?
876 :03/07/22 20:30 ID:0J0HmqJV
劣頭だって障害がある人たちに対して失礼だが。
877        :03/07/22 21:21 ID:15p6ydy2
>>875
> 仙台DF鈴木健仁(32)が今月限りで退団、現役を引退する意思を固めたことが明らかになった。

を見間違えた、という可能性を考えてみた。どうだろうか?>>874

ちなみに、永久欠番には反対だな。特にレギュラーナンバーは。
とは言え、長谷川に敬意を表するため、5年欠番とかはどうだろうか、とは思う。

>>876
そういう連想をする人の方が、下品だなと感じる。

878U-名無しさん:03/07/23 03:09 ID:YxEUcts3
まあ規定が変わらんことには、12以外の欠番は認められていないわけで。
879U-名無しさん:03/07/25 21:59 ID:gnDa/D/s
>>875 その通り。さあ、何番?・・・というのは冗談で。
鈴木選手も引退か。蟹は32と33が2ndシーズン欠番か。
880 :03/07/28 11:54 ID:ZW7vub4C
遊びごごろないよな。
881 :03/07/28 13:30 ID:lPNx/dkS
広島 94年

GK 1 前川和也
DF 2 佐藤康之
DF 3 柳本啓成
DF 4 森山佳郎
DF 5 片野坂知宏(路木龍次)
MF 7 森保一
MF 8 風間八宏
MF 9 ノ・ジュンユン
MF11 チェルニー
FW 6 ハシェック
FW10 高木琢也

チャンピオンシップ第1戦ではチェルニーが外れて
DFトーレが2番で出場。
上村が11をつけて出場、ビスマルクを密着マーク。
882U-名無しさん:03/07/29 17:05 ID:ilErsBYL
来年の鹿島(予想)
1 加藤
2 名良橋
3 秋田
4 大岩
5 中田
6 本田
7 相馬
8 小笠原
9 エウレル(もしくは平瀬)
10 新外国人
11 本山
12 サポ
13 欠番
14 羽田
  ・
  ・
  ・
883 :03/07/29 18:30 ID:Mzsn5nyb
平瀬が11だろ
884U-名無しさん:03/07/29 20:48 ID:5kdgyY/J
外国人二人でいいのか?
885U-名無しさん:03/07/29 20:50 ID:zNlRTRWw
97年、高校1年で初ベンチの時のアベチャソの
背番号知っている香具師は教えれ!
おながいします
886U-名無しさん:03/07/29 20:54 ID:6BnWJVDR
阿部良則は97年にはもう既に(rya

と言う事で>>885終。
887U-名無しさん:03/07/29 22:02 ID:zNlRTRWw
>>886
犬の阿部勇樹の事だょぅ
888金沢 浄:03/07/30 00:22 ID:u02F1p8L
今だ!888番ゲットォォォォ!!
    ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧浄∧
      (・∀・ )           (´´
      ( つ17 つ       (´⌒(´
     / /〉 〉≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
    (__)(__) (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
889U-名無しさん:03/07/30 10:51 ID:HzsPTZO8
>>888
古巣叩きのめせ
これは命令だ
確執で出てきたんだろ?
890U-名無しさん:03/07/30 16:44 ID:8sxiXzie
>>887 36番じゃなかったか? 520番あたりにあるはずだよ。
891 :03/07/30 17:09 ID:+Z9ObDOI
犬の阿部勇樹は是非14をつけてほすい。
そしてこういうダンマクをつくってほすい。

YUKI 14 ABE

瓦斯14の2002-2003の変遷みたいで面白い。
892:  ::03/08/01 22:24 ID:Am9buzDo
やっぱ日本人で一番10番が似合うのは茸ってことでよろしい?
893U-名無しさん:03/08/01 22:38 ID:QBkSYm6U
>>892
50センチの人だよ。やっぱ。
894山崎 渉:03/08/01 23:31 ID:Y6OyP2qw
(^^)
895 :03/08/02 13:50 ID:l2kEwReY
清水の大榎って
一時期11番付けてたことなかったっけ?
896U-名無しさん:03/08/02 14:14 ID:R4YzR0GS
>>895
ttp://www.geocities.co.jp/Athlete-Rodos/5744/sebango.html
ここによると94年にあるみたいだね。あんまり記憶にないが。
やっぱ清水の11番は向島タツル。
897U-名無しさん:03/08/03 17:14 ID:1XgPaJhe
>>892
自分は藤田が似合ってると思います。よく点を決めるOMFってことでキャプテン翼に重なる部分とかあるので。
あとは沢登。ジェフサポですがチェの10番は・・・・・・。新たな10番像を作ってほしいとは思いますが
ちょっと変に感じます。

>>896
そのページみると森岡は最初から11番みたいですが、攻撃的な選手に育てようとしていたからですか?
それとも別に理由があるんですか?結構DFで11番は違和感があったんですが、今は格好良く思えてきたので
このまま変更せずに11番のDFとしてあり続けてほしいです。2番中西のFWも良かったけど最近は
全然攻撃的なところで起用されないどころか、2ndからはベンチ入りすら怪しいとの見方もエーン。・゚・(ノД`)
898U-名無しさん:03/08/03 23:14 ID:aTl72gSo
>>897
10番FWってのは珍しくないよ。
森岡11番のことは彼自身のページとか>>31とか>>318とか>>472とかいろんなところでガイシュツ。
899U-名無しさん:03/08/04 18:21 ID:kkPNCu+R
>>897 森岡はリベロという役割。

Jで10が似合うのはやっぱりラモスだよ。
900U-名無しさん:03/08/04 18:26 ID:rwE0Hm53
>>897
確かに甲府の藤田はJで最も10を付けるにふさわしい人材である
901897:03/08/04 18:42 ID:cVG9QcvF
>>898、899
ありがとうございます。

>>900
磐田→ユトレヒトの藤田を思い浮かべて書いたんですが・・・・判り難くてすみません。
甲府の藤田は最近FWやってて小倉と2トップみたいですね。両足でFK蹴れるのが売りとか。
FWもできる点を決めれるOMFって感じですか?
902ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/06 16:57 ID:rHZQnghn
       ■■■■■■■■
      ■■■■■■■■■
     ■■■■√ === │
    ■■■■√ 彡    ミ │
    ■■■√   ━    ━ \
    ■■■  ∵   (●  ●)∴│
    ■■■    丿■■■(  │
    ■■■     ■ 3 ■  │
    ■■■■   ■■ ■■ ■
    ■■■■■■■■■■■■
    ■■■■■■■■■■■■
     ■■■■■■■■■■■
        /⌒ - - ⌒\
      /⌒\ ・  ・ /⌒\
     /     \∩/     \
   /\/⊃   ∞'   ⊂\/\
  /  /   \_)*(_/   \  \
 |_/                 \_|
903ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 17:00 ID:qJy3qdPK
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
904ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/06 17:05 ID:qJy3qdPK
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
905ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 17:06 ID:Frn460He
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
906U-名無しさん:03/08/07 18:04 ID:UzwgDJ6Y
>>897 久藤や梶野、中西らも11付けてDFやったことがある。
ただし、後者の2名はスタメン制時代だが。
907U-名無しさん:03/08/07 19:07 ID:QQ/MQwoI
4 小野
8 稲本
でおながい

908U-名無しさん:03/08/08 14:57 ID:MNQk0cy5
>>906
久藤とは久藤清一
梶野とは梶野 智
中西とは中西永輔
のことですかそれとも中西は哲夫のほうとか?

あとスタメン制時代といのは背番号が固定になる前の時代でスタメンの選手が1〜11の番号を
つけていなければならないという時代のことで合ってますか?
909U-名無しさん:03/08/08 18:05 ID:IWi3MtuC
>>908
久藤とは久藤清一
梶野とは梶野 智
中西とは中西永輔

正解です。
あとスタメン制時代といのは背番号が固定になる前の時代でスタメンの選手が1〜11の番号を
つけていなければならないという時代のことで合ってますか?
これも合ってます。

中西が11付けたのは95.10.14 梶野が11付けたのは95.11.18です。
910U−名無しさん:03/08/09 16:23 ID:fp3BqptH
川崎の11って元清水の選手しか付けていない。
向島→伊藤(優)

次は長橋が付けるのか?
911 :03/08/11 01:07 ID:XT+v0Hwm
背番号が1じゃないGKが正GKだとなぜか萌える
912U-名無しさん:03/08/11 17:29 ID:vUNHXTDr
>>911高桑 曽ヶ端 櫛野 都築 高木 黒川 などか。
913U-名無しさん:03/08/11 19:04 ID:dRyVw8m2
各チームの14、15番はどうよ。
914  :03/08/11 19:07 ID:QErtd0kd
test
915908:03/08/11 20:48 ID:+q59jAIF
>>909
試合日まで教えていただけてうれしいです。ありがとうございました。

J-リーグでも背中の部分に選手名を入れてほしいと思います。チームによっては腰の部分に
入ってますが見難いですし。

ところでなんで最初のほうはスタメンの選手が1〜11の番号を つけていなければならないという
ような決まりにしてたんですかね。ただ単に野球と差別化を図りたかったから?それともなにか利点
とかあったんですかね。また同じ背番号だけどサイズの違う試合用のユニホームが何着もあったんですかね。
それともレギュラーの怪我などで試合に出る選手のユニホームがダブダブだったりピチピチだった
ってことはあったんでしょうか。
916U-名無しさん:03/08/11 21:24 ID:GqEUf/ZS
>>915
スタメン1〜11制ってのは日本に限った話ではなくて、海外でもやってたリーグとか大会はありました。
1〜11制の場合、ポジションと番号の関連性がよくわかり、固定性の場合、選手と番号の関連性がよくわかる。。。みたいなことがよく言われてます。
Jリーグの公式見解は
ttp://www.j-league.or.jp/about_j/term_explanation.html
こんな感じ。
ま、ほかの国も固定が主流になったからそれにならった、ってのがホントのところだともよく言われてます。
また、リーグ戦がスタメン1〜11制だったときでも、ナビスコは固定制でした。天皇杯もそうだったかな?
当初、リーグ戦ユニフォームはミズノの一社提供だったんだよなぁ。カップ戦はほかのメーカー使ってもよかったんですが。

で、蛇足ながらポジションと番号の関連性を歴史的によく説明してあるページは
ttp://members.jcom.home.ne.jp/blk1/futbol/u-number.htm

ここがオススメ
917U-名無しさん:03/08/11 21:27 ID:GqEUf/ZS
>>915
ついでにさっきいろいろとぐぐってたら

>それともレギュラーの怪我などで試合に出る選手のユニホームがダブダブだったりピチピチだった
>ってことはあったんでしょうか。
ココに関して、ブッフバルトの6番ユニだけ馬鹿でかく作ってあって、スタベンで12番つけたときのユニがピチピチだったって話がどっかにありました。
URL失念すまそ。
918U-名無しさん:03/08/13 16:30 ID:mR1OclzG
14番
蟹 岩本
鹿 羽田
犬 佐藤
粕 落合
劣 平川
ガ 阿部
蟲 富沢
鞠 奥
橙 高木
ズ 山西
鯱 藤田
磨 中払
G 入江
桜 広長
牛 朴
鳥 瀬戸
919U-名無しさん:03/08/14 20:52 ID:CLqh7lxT
15番はどうでしょう。
920U-名無しさん:03/08/14 21:06 ID:Dx485yD7
15番と言われてパっと思い付くのは森島くらい。
15番がお気に入りって選手はいるのかな。
921U-名無しさん:03/08/14 21:46 ID:wUcwIEa/
15番
蟹 石井
鹿 金古
犬 中島
粕 谷澤
劣 千島
ガ 伊藤
蟲 相馬
鞠 三上
橙 久保山
ズ ジヴコ
鯱 チョン
磨 町田
G 嵜本
桜 千葉
牛 吉村
鳥 梅田
922山崎 渉:03/08/15 08:35 ID:SJM8+K+0
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
923U-名無しさん:03/08/16 13:43 ID:a8N4qXmq
蟹は31〜34が追加。
924U-名無しさん:03/08/18 21:09 ID:6H4tN7ZK
柏が95年に昇格した頃のスタメン
1 土肥

3 沢田
4 渡辺
5 下平
6 石川
7 ミューレル
8 棚田(バウディール)
9 カレッカ
10
11 加藤(望)
空いてるとこふぉろーよろ。
925_:03/08/18 21:28 ID:5psOGwJR
背番号で真っ先にイメージするのは
1.川口
2.奈良橋
3.秋田
4.井原
5.凍傷
6.ほんだ
7.名波
8.小野
9.ゴン
10.ピクシー
11.かず
12.いない
13.柳沢
926 :03/08/19 00:56 ID:gyzEvmjG
12はワールドカップのときの楢崎ぐらいしかうかばないね
927U-名無しさん:03/08/19 05:45 ID:goLzxG5A
>>924
沢田は「2」で、ネルシーニョが「3」
928U-名無しさん:03/08/19 12:15 ID:Qf0pQ+kI
>>924.927
3ってアントニオ・カルロスじゃなかったっけ?
929U-名無しさん:03/08/19 17:27 ID:A0MnYMm6
桜が昇格した頃のスタメン
1 ジルマール

3 村田
4 川前

6 神田

8 モリシ
9 マルキーニョス
10
11 山橋
空いてるとこフォローよろ。
930:  ::03/08/19 21:43 ID:yp8DjSFr
>>929
9 西沢
10 ○キーニョス
じゃないだろうか?
違ってたらごめん
931 :03/08/19 21:55 ID:k+WYiJE0
>>924
6は鹿島から移籍してきた大場(片野坂が広島から移籍後は片野坂)
石川はあまり出てなかった
10は大熊(元瓦斯監督の弟)

>>929

2は木澤(現水戸)
5はトニーニョ
7は皆本
11は梶野

>>930
9はバルデス(つい最近まで川崎F)、西澤はまだ居なかった(96年に加入)
932931:03/08/19 21:57 ID:k+WYiJE0
もしかしたら木澤4で川前2だったかもしれない
違ったらスマソ
933931:03/08/19 21:58 ID:k+WYiJE0
>>928
アントニオ・カルロス(ザーゴ)は96年に加入
934U-名無しさん:03/08/20 19:51 ID:1BXTjm6o
磨の昇格時のスタメン
1 森下
2 杉山
3 塩谷
4 カルロス
5 
6 
7 松橋
8 エジミウソン
9 西田
10 ラモス
11 
控えには櫛引、佐藤慶、高本、望月らもいた。
935U-名無しさん:03/08/20 22:55 ID:pLLPpfuy
2nd開幕の鞠vs緑戦でやった
OB戦メンバーの背番号ご存知の方はいませんか。
メンバーは出てるんだけど、背番号が分からないのですが
936U-名無しさん:03/08/22 18:51 ID:O8Y3k68y
蜂の昇格時のスタメン
1 塚本
2 森


5 都並
6 中田

8 トログリオ
9 上野
10 ウーゴ・マラドーナ
11 永井
フォローよろ。
937 :03/08/22 21:05 ID:TXoXt0aJ
>>936
3はマジョール
4は岩井
じゃなかったかな?
938U-名無しさん:03/08/24 16:40 ID:PHky745D
牛が昇格したときの主なレギュラーメンバーはどうよ。
939 :03/08/24 17:04 ID:l6PbF+qF
>>929
西沢は最初10番だった
940U-名無しさん:03/08/25 20:03 ID:qYOs2tLC
>>934 フォローよろ。
941U-名無しさん:03/08/27 16:20 ID:tDAeqnlJ
固定背番号一覧
鹿島の場合
1 古川→高桑→加藤
2 ジョルジーニョ→名良橋
3 秋田
4 奥野→ファビアーノ→大岩
5 内藤→中田
6 本田
7 相馬
8 マジーニョ→ベベト→小笠原
9 黒崎→鈴木→平瀬→エウレル
10 ビスマルク→本山
11 長谷川
12 ロドリゴ
13 柳沢
14 増田→羽田
15 室井→金古
16 阿部→本山→アウグスト→フェルナンド
17 鬼木→?→小笠原→内田
18 熊谷
19 平瀬→中村→平瀬
942 :03/08/27 18:37 ID:S7ma3QJO
>>934
2は野口
5は井原
6は大熊
かな?

>>941
16は栗田→阿部→本山→アウグスト→フェルナンド
17は鬼木→水筑→鬼木→小笠原→内田
19は真中→平瀬→中村→平瀬
943U-名無しさん:03/08/29 15:52 ID:7Snd3IUP
今年の鞠って41番まで背番号あったんだね。
944 :03/08/30 00:22 ID:PeD6kHpb
>>934 >>942
5は多分フラビオだったと思う
8は山口貴之だったかな
945:  ::03/08/31 17:18 ID:+hhs9g9g
オールスターで、おら10番ゆずらんけんね!!ゴルァ!!
って時の背番号書いてくらはい
ジーコとラモスでジーコ10番、ラモス8番とか
946U-名無しさん:03/08/31 17:23 ID:8VQQuckJ
11 9 7
  6
 10 8
  4
5  3  2
  1
947U-名無しさん:03/09/02 22:33 ID:qV+tksXv
  11 9
   10
 8    7
   5
6 4  3 2
   1 
948U-名無しさん:03/09/03 17:12 ID:zfRAlmp7
昨年の10番
屯 山瀬
蟹 財前
鹿 本山
犬 チェ
粕 大野
劣 エメルソン
ガ 三浦
蟲 永井
鞠 中村
橙 沢登
ズ 藤田
鯱 ウェズレイ
磨 松井
G ビタウ
牛 望月
熊 久保
949:  ::03/09/04 06:10 ID:8Mi8BO0z
Gはファビーニョじゃないだろうか
950U-名無しさん:03/09/04 11:55 ID:9oVNctSr
代表の背番号がまたおかしくなったようだ
951        :03/09/04 23:56 ID:30XEqEUX
>>950
この前からだけど、どう考えても5番と6番はおかしい。
キリンのCMには5番を付けた稲本が出てるので、むしろ変えるなという
指令が来ていてもおかしくないのに。
なんでわざわざポジションと違う番号を与えるんだ?今さら。

あと何度も言うが、小野と小笠原は逆だろう…
952U-名無しさん:03/09/05 18:00 ID:gPnkryC5
>>951
ガサラは17のイメージだな。
清商出身者には8番つけさせてやれよって感じ。
953:  ::03/09/06 06:46 ID:5O1dEnqn
>>950
教えれ
954 :03/09/06 21:23 ID:51hBlGIw
>>951
漏れ、稲本は5より6のイメージの方が強いけど
955        :03/09/07 10:31 ID:5wo56VSG
>>954
言いたいことは分かるが、ブラジル式でナンバーを振るなら、稲本は5番なんだよね。
ジーコはかつて「Jリーグは番号の付け方がメチャクチャだ」と言った男。
ならば、自分で選べる代表は、ちゃんとブラジル流のナンバリングしてくれよ、と思う訳ですよ。
(まあお膝元の鹿島が、ブラジル系チームの中では一番メチャクチャだったけど)
956U-名無しさん:03/09/07 13:46 ID:BW06Lx8A
つーかジーコは日本とブラジルを一緒にするなってことだ!
957U-名無しさん:03/09/07 14:02 ID:qqOiXyQj
清水サポ的には代表でのアレは8がダメなら17か23がいいな。
958:  ::03/09/07 18:15 ID:jJg4aQ8u
つーかヨーロッパで6番は守備的MF=ボランチの事でその意味から
ヨーロッパで活動するイナは6番がありかと
ガンバでも6番やったし
959        :03/09/07 21:29 ID:5wo56VSG
>>958
それは分かってるんだってば。

>>957
アレを左SBで使い続けるなら、いっそ6番を与えてみろよ、と思う。
そしたら少しはジーコのことを見直す……かどうかは別の話。
960        :03/09/07 21:34 ID:5wo56VSG
>>958
さらに付け加えれば、DHが6なのは、主にはフランス、スペイン辺り。
イタリア、イングランドでは、普通6はCBのナンバー。
ヨーロッパでひとくくりにするのは、ちょっと大雑把だよ。

ところで、新スレは必要かな?
961U-名無しさん:03/09/07 21:56 ID:tL9Bbi1C
親善試合とは言え松井に10番(しかも控えで出番なし)を付けさせたジーコに
番号の適性を期待してもどーかと思うが…
962U-名無しさん:03/09/08 12:14 ID:IhHkGerj
GK
1 楢崎 正剛  1976.04.15  185cm 76kg  名古屋グランパスエイト

DF
2 山田 暢久  1975.09.10  175cm 66kg  浦和レッズ
5 宮本 恒靖  1977.02.07  176cm 72kg  ガンバ大阪
6 森岡 隆三  1975.10.07  180cm 71kg  清水エスパルス
3 三都主    1977.07.20  178cm 69kg  清水エスパルス
   アレサンドロ

MF
8 稲本 潤一
7 中田 英寿  1977.01.22  175cm 72kg  パルマ
11 中村 俊輔  1978.06.24  178cm 69kg  レッジーナ
4 小野 伸二  1979.09.27  175cm 74kg  フェイエノールト
963:  ::03/09/08 20:45 ID:GVH6q+hy
>>962
11番マジっすか?
10番は誰なの?
964 :03/09/08 20:55 ID:cFiLwA7R
小野は代表でも14番つけてほしい。
965 :03/09/08 20:56 ID:C+YLDT10




胸番号は廃止しろ。 



966        :03/09/08 22:14 ID:/7hgyWf8
>>962
イタリアorイングランド風味なのかな?
9番高原、10番久保、なんてな感じだろうか。

4と8は逆の方が感じでないかな?
967_:03/09/09 03:10 ID:g60oR2Xs
968:  ::03/09/09 06:32 ID:ekxx+/qZ
>>967
サンクス
ガンバファンの俺的に宮本と稲本が自分の番号に落ち着いた事が嬉しい
遠藤は7番…ムリポ
969:03/09/09 06:51 ID:jpDg/cpj
小野は8番がいいな
970U-名無しさん:03/09/09 18:05 ID:4D1oTOSD
そろそろ新スレ立てたほうがいいのでは。
971U-名無しさん:03/09/13 15:17 ID:PTEbdGmn
あげ
972_:03/09/13 19:04 ID:SZn6F6WW
高原はハンブルガーで今シーズンから11番だったっけ?
973U-名無しさん
>>962 11は鈴木?