1 :
名無しのすだちくん:
スレが落ちてもどくれんと、しわしわいくじょ。
2 :
:03/01/13 16:44 ID:0YR3rS+B
3だろうか??
3 :
:03/01/13 16:45 ID:0YR3rS+B
2だったのか!!
4 :
すだちくんの中の人などいない:03/01/13 16:45 ID:+l1QIX8r
>>1 の阿波弁はあっていますか?
過去スレに年表形式でヴォルティスのあゆみが載っていたと思うのですが、
お持ちの方、コピペ願います。
ぐぐってみたのですが、探し方が悪いのか、見当たらないのです。
5 :
_:03/01/13 16:46 ID:82WlG2Qm
さっさと金集めてJ2に来い!
息が抜ける対戦相手が少なくなって困ってるんだ!
6 :
PJM:03/01/14 09:16 ID:aYECniMO
早く新入団選手を発表してくれ!
7 :
名無し:03/01/14 16:28 ID:FXHecyUF
>>4 初心者のための大塚FCプロフィール(1/2)
1955年創部。70年代には四国を代表する強豪となる。
本格的なチーム強化は88年より。90年にJSL(日本サッカーリーグ)2部に昇格。
主要大会優勝歴 国体成年1部1回(93年)、国体成年2部1回(89年)
順位とJへの昇格、JFLへの加盟、脱退、その他の出来事(その年の終了時点〜次シーズン開幕の間)
旧JFL(ジャパンフットボールリーグ)
92年一部8位(10チーム中)
93年一部4位 →ベルマーレ平塚、ジュビロ磐田昇格/NEC山形加盟、NKK降格
94年6位(16チーム中)→セレッソ大阪、柏レイソル昇格/ブランメル仙台、福島FC加盟
95年5位 →福岡ブルックス、京都パープルサンガ昇格/日本電装、大分FC加盟
96年7位 →ヴィッセル神戸昇格/ジャトコ、水戸ホーリーホック加盟、コスモ四日市脱退、鳥栖危機
97年7位 →コンサドーレ札幌昇格/ソニー仙台、アルビレックス新潟、国士舘大学加盟、西濃運輸、福島FC脱退
98年9位 →Jリーグ2部制へ(アクションプラン)
現JFL(日本フットボールリーグ)/横河電機加盟
99年6位(9チーム中)→水戸ホーリーホック昇格/アローズ北陸、栃木SC、FC KYOKEN、静岡産業大学加盟
00年4位(12チーム中)→横浜FC昇格/佐川急便、YKK、NTT西日本熊本、SC鳥取、愛媛FC加盟
01年2位(16チーム中)→佐川急便大阪、プロフェソール宮崎加盟
8 :
名無し:03/01/14 16:29 ID:FXHecyUF
初心者のための大塚FCプロフィール(2/2)のa
93年、Jリーグブームに乗って徳島の若者を中心にサポーター組織(S-CLUB)が結成された。
94年、Jリーグ準会員申請を目指して、サポーター、大塚製薬、徳島県、地元商工会、
県民らが大きな運動をおこし、24万人近い署名を集める。ホームスタジアムとして
使われた徳島市球技場には交通アクセスが極端に悪い山奥であるにも関わらず、
毎試合数千人の観客が詰めかけた。この運動は、円藤寿穂知事による徳島の3000日戦略にも盛り込まれた。
しかし、広告代理店のはじき出した運営費25億円、年間6億円と見込まれる赤字を埋めるために
必要な主要スポンサーを獲得することに失敗。運営法人の設立、準会員申請が見送られ、
同時に県営専用スタジアムの建設も白紙に。天皇杯でジュビロ磐田を撃破。
9 :
名無し:03/01/14 16:30 ID:FXHecyUF
初心者のための大塚FCプロフィール(2/2)のb
95年、準会員申請に伴うチーム名として公募して決まった名称、『ヴォルティス徳島』を愛称として使用開始。
しかし、県民の熱は醒め、サポーターと少数の観客がスタジアムに足を運び、応援を続けるのみであった。
96年、震災に負けることなくJへの夢を失わなかったヴィッセルに二敗。天皇杯で横浜マリノスをVゴールで撃破。
98年、長くチームを支え、多くのサポーターに愛された笠原健選手(DF)、天皇杯フリューゲルス戦で引退。
この大会で優勝した横浜フリューゲルスから2点を取ったのはヴォルティスだけであった。
99年、愛称『ヴォルティス徳島』の使用を中止。しかし、サポーターはこの名を呼び続けている。
01年、ワールドカップキャンプ地として徳島県鳴門市が立候補。数カ国が視察に訪れる。
第九初演や俘虜収容所などで鳴門市と関わりの深いドイツチームがキャンプ地の第一候補として
指名するも、準備不足のために組み合わせ抽選会翌日に訪問したフェラー監督らを著しく落胆させ、
ドイツのキャンプ地は急遽、宮崎市に決まった。天皇杯ジェフ戦を最後に、長きに渡り大塚FCを
運営し、サポーターから支持された小賀正條部長、勇退。
02年3月、円藤寿穂知事、収賄容疑で逮捕。かつて徳島のJ誘致運動の牽引役のひとりで
あった知事の逮捕は、これからの大塚FCにどのような影響をあたえるのか、
本当に惜しいところでのドイツキャンプ誘致失敗は教訓としてどのように活かされるのか、
一回戦17試合という少ない試合数で争われる今季のJFLでの同チームの成績以上に、
今年の大塚サポーターや徳島県民の動きに注目してみる価値は充分あると言える.....といいなぁ、マジで。
10 :
名無し:03/01/14 16:38 ID:FXHecyUF
11 :
U-名無しさん:03/01/15 02:56 ID:iW2eBCBz
ID:FXHecyUFさん、ありがとう。
移籍リスト掲載の選手でやってくる人がいるそうですね。
12 :
*:03/01/15 12:42 ID:d45JwOl7
やましたさん、じらさずに教えて!
13 :
某J2サポ:03/01/15 12:55 ID:WZtJunFd
実はうちの選手が内定してるらしいが、発表がないため皆に明かせない。
いつ発表ですか?
あ
い
誰が移籍してくるんだよぉ。おしえてくれぇ
>>13 引退選手の正式発表も含めて2月1日の交流会の席上?
交流会にはもう発表されているはずだが。
19 :
U-名無しさん:03/01/15 23:01 ID:iW2eBCBz
20 :
*:03/01/16 09:18 ID:L2PbjNuq
今年の補強ポイントのDFなら、セレッソの山内、森なんか欲しいなあ。
森は水戸に決まりましたが、山内は未だ移籍先未決定。
山内は西村監督と合わないからカイーコされただけで実力は十分ある。
活躍すると思うよ。 セレサポより
22 :
*:03/01/16 13:16 ID:8uPPE+qE
セレサポ様 おおきに。
ちなみに私も、Jリーグではセレッソを応援しています。
東住吉区セレッソ大阪後援会に入っています。
23 :
21:03/01/17 07:54 ID:sRX88DYf
>>22 こちらこそおおきに!
今季は佐川大阪との試合の時にでも大塚を応援しに行くよ。
いつの日にかJ1で対戦しましょう。
24 :
U-名無しさん:03/01/17 17:30 ID:f/3hIOrc
早くJに昇格して・・・もう待てない。。。
ヴェルディをクビになった矢野隼人を取れぃ!
う
え
28 :
U-名無しさん:03/01/18 08:35 ID:m7DBI/rE
注目のJ2戦士は九州方面ではないらしい。
牛サポですが、ウチから逝った谷池&大島はどーなんでっか??
オヒサルのHPみたら、結構出場&得点してるみたいで。
今年は時間あればヴォルティスを見に逝こうかと思ってま。
去年9月の鳴門での神戸VSG大阪でちゃんと署名しましたyo!
がんがれ!J入り目指して!!