≪みやびの杜≫京都球技専用スタ計画その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
616  :03/01/08 08:32 ID:MmZpSH21
京都市西京極総合運動公園陸上競技場兼球技場
ってJの使うスタの中でいちばん長い名前だって知ってた?

・・・っつーかお役所丸出し。だから次はシンプルに「サンガスタジアム」…かな。
617U-名無しさん:03/01/08 09:34 ID:W2YNTAYs
>>604
妄想のとこ悪いけど、
京都市の土地を提供するんだから用地買収はしない。
そして法は国。自治体は条例。
618山崎渉:03/01/08 11:46 ID:0pw5FwzT
(^^)
619:03/01/08 11:51 ID:ttNHgJw/
ポケモンパーク
620::03/01/08 12:31 ID:/Tr6AlsE
落ちすぎage
621U-名無しさん:03/01/08 12:53 ID:5/2bVjon
入場者ジャスト2万人目にゲームボーイSPをプレゼント!
622U-名無しさん:03/01/08 14:30 ID:wlF7Nji+
入場者ジャスト10万人目にバーチャルボーイをプレゼント!
623U-名無しさん:03/01/08 14:48 ID:1BWjYx3A
>>583
またぞろ役所の縄張り争いが始まりそうな悪寒
624 :03/01/08 14:48 ID:cX7D7AYe
入場者ジャスト100万人目には、花札とトランプをプレゼント!
625ora:03/01/08 19:23 ID:btEpokWN
新スタジアム、会社から近くて うれしいいぞ
age
626 :03/01/08 19:49 ID:hBcgSIJo
SANGA FIELD
仲間の広場でどうですか?
627サンガサポですが:03/01/08 19:55 ID:hBcgSIJo
今までの観客数からして3万以上なんてできるわけない

今までの観客数からして3万以上なんてできるわけない

628 :03/01/08 19:58 ID:Bvg4AOwH
スタ名

「紫光総本山」
629稲盛:03/01/08 20:05 ID:nL77LJsX
やっぱ
京セラファインスタジアム
だね
630 :03/01/08 20:47 ID:P2n/sXRt
コンサート兼用というのが気になる。
631U-名無しさん:03/01/08 21:02 ID:W2YNTAYs
>>630
気にしとけ
632U-名無しさん:03/01/09 00:27 ID:aOBO9hS7
一試合ぐらい4万人もあり得るだろうから、
キャパはでかい方が良い。

2万が限界だとつまらん。1人でも多くの人が観戦してほしい。
633名無し:03/01/09 01:01 ID:K0n+uiV4
4万のスタに2万入ってもテレビ的には閑散としたスタジアムに映る。
閑散としたスタジアムを見て、「俺もあそこに行きたい」と思うとは
俺には思えない。
それよか2万〜2万5千くらいにして「いつもいっぱいだな。盛り上
がってるんんだろうな。俺も行きたい」と思ってチケットを探してみ
たら簡単には手に入らない事に気付いて、チケットを手に入れるため
に努力する=積極的にサンガを見に行く気持ちを養った方が将来的に
有効と思う。
ちなみに2万5千のスタに2万入れば、バックとホームゴール裏は満
員のはず。スタの構造にもよるが。
634 :03/01/09 01:19 ID:byLTJkW/
2万5千人収容ならゲンクのフェニックススタジアムなんて、どうよ?
635 :03/01/09 03:56 ID:ujavBXBT
コンサートに使われたら一般の人には喜ばれそう。
京都ってアリーナクラスの会場がなくて
人気アーティストは素通りだから。
636伏見区民:03/01/09 04:25 ID:n7+lKELK
伏見にできそうなんだって?歓迎。
名称は京都蹴鞠広場きぼん。
637:03/01/09 05:25 ID:hJ0kAkzJ
「サンガ・スタディオン」

監督ドイツ人なので
638(○´ー`○):03/01/09 06:02 ID:s6Rza/Yd
>>633
はげど。
鹿島も4万に改修してから閑散に見える。
2万くらいで十分ぽ。
639 :03/01/09 06:04 ID:+m8W8rH8
つーか、二万程度ってのは既に決定済みなのでは?
640U-名無しさん:03/01/09 06:54 ID:I03YYZpS
1月9日付京都新聞朝刊 サンガ石崎社長インタビュー記事より抜粋
*********
−専用スタジアムにはどんな期待を
「観客との一体感や臨場感がより深まるような施設がほしい。
昨年(のJリーグで)は西京極が2度満員になったので、もう一回り
大きい二万五千人から三万人規模で、お客さんにもっと入って
もらいたい。スタジアム周辺を含め、ライブを開いたり、市民の憩い
となるスホーツセンターになれば」
*********

石崎社長の考えておられることは,本スレのレスと照らし合わせると
妥当なコメントと思います。
641U-名無しさん:03/01/09 11:40 ID:SYwIZRrm
642 :03/01/09 12:58 ID:7TyKxM0d
サンガ・サポは具体的にこんなのにしてくれっていうモデル例はあるの?
643 :03/01/09 14:09 ID:THlG/Bgp
ライブやるならトヨタみたいな開閉式の屋根がいいんじゃないの?
644U-名無しさん:03/01/09 14:11 ID:05JmomsB
数年後、最も1横大路店は売上倍増となるわけだが。
645 vvvv:03/01/09 14:24 ID:EKNGTlFW
京都の未来は明るいな
646ここで署名できますね:03/01/09 14:28 ID:vUTOITHG
HPここですね 全国からオンライン署名をお願いしているそうですね。
http:www.h4.dion.ne.jp/~miyabi-m
647ここで署名できますね:03/01/09 14:29 ID:vUTOITHG
すみません・・・まちがえました
http://www.h4.dion.ne.jp/~miyabi-m
648U-名無しさん:03/01/09 15:00 ID:STR7WERR
>>641
写真、えらくニコニコだな。
にこちゃん大王みたいだ。
649_:03/01/09 15:31 ID:x9Q5ppVC
>>640
こういうコメントを見ると、このスレで妄想から始まっていたことが、
いよいよ現実味を帯びてきたことが感じられて、一サッカーファンとして大変嬉しい。

まだまだ先は長いのでしょうが。

私はこれからも竹が大化けしない限りは、サンガサポなので
自分が老人になった時も誇れるような物を、ゆっくりいい物を作ってほしい。
650U-名無しさん:03/01/09 16:10 ID:I03YYZpS
>>649
俺はもう老人なので早くいいものを作って欲しい。観戦に行ける体力の残って
いるうちにお願い。
(7年前天皇陛下と同じ病気で手術。幸い今のところ再発はないが一昨年大腸
ポリープを4個切除したら一個からやばい細胞が発見された。新スタで観戦
出来るまでまで死にたくない))
651U-名無しさん:03/01/09 20:25 ID:h2II4ILI
>>649
専スタ作ることは、前スレが立った時には既に大筋で合意があったわけだが
652 :03/01/10 08:07 ID:wlvmWJJI
遅レスだが、アクセスは大幅に向上すると思うね。
東福寺まで行って京阪乗換え。これが価格面で大きい。
アウェー客は青春18切符か新幹線での遠征の場合、+220でスタまで行ける。地下鉄&阪急の+380よりお得。
北部は出町柳・叡電から、東部は同じく出町柳or東西線経由でグッと近くなった。
阪急&地下鉄使わなくていいから滋賀から来る客もかなり安く来れる。
南部は丹波橋乗り換えで直行。京阪住民は言わずもがな。
西部&阪急沿線住民のみがやや不便になるが、長岡京あたりからバスが出るでしょ。
BAMBとの距離が離れて、住み分けが出来るんじゃないかな?
653 :03/01/10 09:54 ID:6SK9kIMo
左京区住民だけど確かに近くはなるけど移動費は↑
市バス32沿線なんで西京極なら220円で行けるからね(w

でもあれ四河通るから混んでるときは平気で1時間以上かかるし新スタは大歓迎
654U-名無しさん:03/01/10 09:58 ID:7IFuTbje
署名が180,201名になったよ(1月9日付け)。
655U-名無しさん:03/01/10 10:05 ID:SKqi+ENX
競馬のときと同じように
阪急水無瀬やJR山崎からシャトルバスが出そうな予感。
656:03/01/10 10:08 ID:9d+CEQl7
>>652

そう!京都市以外の南部市町村の者にとってはありがたい。
往復1500円以上は結構つらい。乗り換えも一回になるし。
南部は城陽市が練習場もあるなど、サッカーが結構盛ん。
人口も結構いるし。

それと、駐車場できたらかなり大きい。
久御山JCTや第二京阪なんかもできるし、南部の人は車での移動
に慣れてる。イオンシネマなんかとならんで一つのスポットに
なりそう。市内もいいけど、より南部地域へのアピールがしやすく
なると思う。
657 :03/01/10 10:09 ID:3iVNSgnb
>>649
お前、みんなここまで妄想で話ししてると思ってたのか?
658:03/01/10 10:29 ID:9d+CEQl7
新駅の名前は是非わかりやすいのにして欲しい。

たとえば、横大路スタという名前になったら、横大路。
京都スタだったら、京都スタ前。

スタと駅名が同じだと、アウェー行った人ならわかると思うけど、
迷わなくてすむ。例えば、万博なんか。京都スタ前という名だった
ら、新幹線で京都駅に着いて、近鉄の路線図見て一瞬でどこかわかる。

また、行ったこと無い人でも路線図などを見て
そこにスタジアムがあることがわかる。名前も売れる。

せっかく新駅作るなら、そういうとこもお願いしたい。
新スタできたらアウェーチームのサポも結構くるだろうし。
659  :03/01/10 14:04 ID:WVwKNQ1A
>>656
確かに名神以南の方には交通費↓になるだろうけど・・・・

京都という街の主力移動手段が“チャリ&原チャ”であることをお忘れなく。
実際、みなさんは西京極に何で逝ってました?
JR東海道線以北で盆地内の方ならだいたいチャリor原チャ(or市バス)で
移動してたんじゃない?(試合の日の総合運動公園内を見れば一目瞭然)
京都は他の街とちがって、市内の移動にあんまり鉄道に乗らない街。

西京極は確かに糞スタだが、こんなお気軽感は他にはない。
もっとも、確かに人口は伏見区+山科区+宇治・城陽・京田辺>その他京都市内に
なるんだけど・・・。

市街地型のスタだったら、最高だったんだけどなぁ・・・
660U-名無しさん:03/01/10 14:26 ID:0H8V5oxQ
>>655
羽束師橋経由で
長岡京&長岡天神だと思われ
661p:03/01/10 14:30 ID:N5R+OM9L
競馬場で芝を育ててもらえないかな。
そうすれば常に良い芝でプレーできる。
662U-名無しさん:03/01/10 15:18 ID:BySXDoe4
駅名は「横大路運動公園前」。
そして気になるスタジアムの愛称は略して「ビッグウンコ」だ!
663 :03/01/10 15:47 ID:vbSthC2E
>>662
ウンコ好きだね。
664_:03/01/10 20:54 ID:0f21wJDL
一生懸命、芝を育てるんで、雇ってもらえませんか??
665
>>662
氏ね