【移転】 (仮称)千葉ユナイテッド 【Part7】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1蘇我海豚
2:02/11/12 11:40 ID:ejK0XNzX
ジェフサポって実際何人くらいいるんだ?
3関連スレ:02/11/12 11:41 ID:rFNN1yJK
■フットボール専用スタジアム PART16■
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1035562040/
4  :02/11/12 12:27 ID:RklZx2Uj
中西おめでとう
5U-名無しさん:02/11/12 12:51 ID:h5frsCBw
全部屋根ついてたら年間6試合雨の日があったとして、500人減×6で3000人。
1500円として450000万違ってくる。
管理費が高くなるとかいってるけど、そういう試算はしたのか?
屋根付けないで、芝の管理費がいくら安くなるとかデータはちゃんと取ってるのか?
このスタジアムだったら雰囲気でプラスアルファ入場者は増えないよ。

全体のパッケージとして物を考えてないJEFの伝統そのままじゃないか。

イギリス方式の箱でいいんだよ、箱で。
屋根つけないなら独立4箱にしとけば、後々改修が楽だろうし。

鳥栖スタが80億ぐらいだろ?
あっちのほうが雰囲気いいぞ。
バブル弾けてるんだしこの原案じゃ60億程度のもんだろ。
6U-名無しさん:02/11/12 13:14 ID:FS3xlABa
こんなヘボ スタジアムならつくらんほうがましかも(w
千葉市とジェフはあほか?




市原はもっとアフォだけど

『市原』客席ガラガラダービー『神戸』@市原臨海
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1035996954/l50
14節 11月23日 (土・祝) 14:00 市原 vs 神戸 【市原】ホーム最終戦 
みんなきてね。

http://sports.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1026667107/l50
市原臨海競技場についてはこちらも
7 :02/11/12 14:07 ID:62u8TknH
何気に新スレが立ってたのでage
8U-名無しさん:02/11/12 14:46 ID:Ydg/73Ml
>>1
乙枯れ
9U-名無しさん:02/11/12 15:14 ID:Sh9M9iWR
10U-名無しさん:02/11/12 15:52 ID:q9bNyLuE
           ドッカン
         ,、、  ドッカン
  ━━━━━) )=          ☆ゴガギーン
      ∧_∧ | |          /         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____     ∧_∧   <  おらっ!出てこい、千葉市の担当者
     r ⌒ ̄ ノ  __.  |    (`∀´ )    \___________
     |   イ   |__|   |    /     \
     |    | |          .|    | |   /\\
     |    | |          .|  へ//|  |   | |
     |    | |       (\/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |      ◎\/  \  / ( )
      | | | |.|          .|     | |
      / / / / |          .|     | |
    / / / /.| |三三三|  |     | |
    / / / /...|       |    ||
11U-名無しさん:02/11/12 17:36 ID:Ydg/73Ml
ジェフスレに書いたものをコピペします。


ttp://www.chibanippo.co.jp/today's-news/chiiki/chiiki.html

↑千葉日報のスタジアム関連記事(下のほう)
以下、一部抜粋。

>芝の保護には一定以上の日照と通風がなければならず、市民意見で多かった客席の屋根は
>メーン・バックスタンドのみとなった。
>球技場について水野紳志都市局長は「立ち見席を作ったこと、屋根に照明を付るなどの工夫で
>約二十億円の縮減ができた」と評価。

屋根は諦めました。20億の縮減が出来たのなら大型ビジョンを付けてほしい!
みんなで要望メールを出しましょう!
12U-名無しさん:02/11/12 17:39 ID:Ydg/73Ml


千葉市 市政への提案ページ↓
http://www.city.chiba.jp/post.html
13 :02/11/12 17:42 ID:QFzkXg9E
>総事業費は約三百五十億円。

(((( ;゚Д゚))))
14 :02/11/12 17:52 ID:FoP5aIT2
何で大型ビジョンつけないのか・・・。
ポートアリーナに無駄に2基ついているのを持ってきて欲しい。
15U-名無しさん:02/11/12 18:33 ID:Cih9W4+e
結局球技場かよ!
16U-名無しさん:02/11/12 18:36 ID:Ydg/73Ml
・球技場建設準備室
  ・蘇我特定地区内の球技場の建設に関すること
  TEL 043-245-5781
  e-mail:[email protected]


要望メールなどを送るのはやっぱ↑の方がいいな。
漏れはすでに球団と↑にメール送ったよ。ここが正念場だぞ。
ファン、サポが行動するっていったら今しかないぞ。
17U-名無しさん:02/11/12 18:41 ID:Cih9W4+e
ヨーロッパ(特に英国)の同規模なサッカー専用スタジアムの画像送ってやれ!
18U-名無しさん:02/11/12 19:09 ID:6VMi11Kr
日本, 2万名収容規模の専用球場建設....
作成者: KTKIM ( '> )
作成日: 2002/11/12 17:36 (from:61.248.175.220)
千葉県に建設結構です.
収容人員2万名...
そして交通の要旨(駅でがカウンゴッ)にジッヌンダですよね.

2005年から..今崔竜洙選手が走るジェフユナイテッド市原チームがスンんです.
それでは2005年には'ジェフユナイテッド千葉'になるよう...
実際で,市原チームは近い将来に縁故地を千葉県全体に広域化するんですって.
18万の市原市民たちだけではない... 90万千葉県人口全体をファンで作るという義だ...

釜山にこんな専用球場あったらと思います...

ソポティングに暮してソポティングに死ぬケイティヨッシムド.
19 :02/11/12 19:15 ID:vOhGI4i/
KTも情報を掴んでしまったか。
20 :02/11/12 19:16 ID:qoTCp8oD
「ジェフユナイテッド千葉」って名前いいね。
21U-名無しさん:02/11/12 19:21 ID:p3MHnZGL
>>14
すげーいいこといった!
22名前:02/11/12 19:34 ID:4GQJEOM8
要望は何一つ取り入れられなかったな。このスタジアムの問題点としては

(1)建設費が余計にかかる上、観客の熱狂を拒む楕円型観客席は設計者の独り善がり。
(2)芝の周囲の人工芝はスタジアムを安っぽくする。土にすべき。
(3)周辺のデッキは大味すぎて快適ではない。空間内部で導線を造るべきだ。
(4)屋根はおそらく横国の様に役割を果たさないだろう。雨が吹き込んでくる。
   しかも楕円観客席とのデザイン的な調和に乏しく美しくない。
(5)建築家原広司が「二層式は観客に一体感がない」と言った通り二層式は意味なし。
   このサイズのスタジアムなら一層式にしない理由はない。
(6)このスタジアムには正面、ファサード(外壁)がない。
   ストラクチャ−(構造)しかないスタジアムは市民に親しみを与えず象徴性もない。

特に(6)が致命的、どうして日本はこんななんだろ、、、、

おそらく「決まったからしょうがない」という意見も出てくるだろうが、妥協は良くない。
それが千葉のダメな所。正直千葉市民はもの分かりが良すぎる。
そんな与し易い手のひらで踊らされる態度だから、千葉の行政はダメダメなのだ。
川崎の地下鉄建設のプロセスの様に、もっと市民が賢くならなくちゃダメ。
それが結局千葉の為になるんだから。
23U-名無しさん:02/11/12 19:38 ID:j2jSnFny
古いスタジアムの外壁が蔦で一面に覆われちゃってたりすると
なんか(・∀・)イイ!。


あ、やきうヲタじゃありません(w
24 :02/11/12 19:42 ID:fT0kwvIA
これって、ゴール裏の前段が立ち見になるのか??
25U-名無しさん:02/11/12 19:43 ID:phTFKd3X
デザイナーにセンスのかけらもない。この馬鹿デザイナーはサッカー見たことないだろ。
26U-名無しさん:02/11/12 19:49 ID:gT3bDitF
今のとこメール攻勢に出るのが第一の手だが、ネットの上だと行政側が
無視してしまうと表に出てこない。

もっと広く(サカーに興味のない一般人には厳しいが)意見を募って、それを
ぶつけていくにはどうしたらいい?
漏れは発想が貧弱だからとにかく人が集まるところでの問題を提起するような
内容のチラシ配りとかアンケートとかしか思いつかん。
後、貴重なお客様となる他のチームのサポにも協力してもらうとか。

きっと一部の人からは「税金かけるならなるべく安く」としか言われないと思うが、
声に出さないとどうしようもないんだよね。

その辺、腫れるやとかどう出るかわかんないけど・・・・。
27 :02/11/12 19:52 ID:i2vJ7U+p
終わったな、こりゃ
象徴になるもんが象徴にならんでどうすんのよ

ほんとくそでばかでしょうがね〜な
28 :02/11/12 20:04 ID:fCn7UsOp
>>9
競技場基本設計
http://www.city.chiba.jp/rinkai/kyuugijoukihonsekkei.html
に貼ってある競技場外観のイラスト画像重過ぎ・・・
何で1MB近くあるサイズのを貼るのかと小一時間・・・
29U-名無しさん:02/11/12 20:07 ID:Z2VAOU9H
>>26
一番良いのはあれだよ、抗議運動するの。プラカード掲げて。

それは人が集まらんと難しいから、川淵にメール送ったり、日本サッカー
協会にメール送ったり、とにかく各地の著名人サッカー好きに
メール送りまくるの。

あと、日本サポーター協会が手伝ってくれるかもしれん。

サッカーダイジェスト、サッカーマガジン、サッカー批評の各社にこのことに
関連したスタジアム問題を取り上げてもらうようにメールすんのもええなあ。

30U-名無しさん:02/11/12 20:17 ID:M5SkLcL5
誰がこんなの設計したんだろ、いやがらせとしか思えない
31U-名無しさん:02/11/12 20:17 ID:NddSOY2s
つーかこれは最終形なの?委員会で議論する時のたたき台じゃないのか?
立ち見になりました旗も振れますだから腫れるやはOKですなんていうくらいなら
委員になんかするんじゃなかったよ。

32U-名無しさん:02/11/12 20:27 ID:phTFKd3X
>>31
叩いて欲しいの?ってほっぺを差し出してるぐらいのたたき台デザインだけどな。
33 :02/11/12 20:29 ID:kDIhRNn9
34U-名無しさん:02/11/12 20:36 ID:+T4Sqxkl
何はともあれ
おれは感動した!!
35臨海上人:02/11/12 20:40 ID:ESi08Cgr
【祝】蘇我スタ完成予想図朝刊掲載

>>29
川淵様を呼び捨てすんなっての、ドアホ!

Keiyo Cities スレで荒らしまくっている馬鹿犬が一匹います。
彼のためにもうちょっと
知的レベル落としてもらえます?
36U-名無しさん:02/11/12 20:56 ID:H8nY4e6o
ゴール裏はあれくらいでいいと思う(距離)
メインとバックが納得いかない。
旗振ったっていいじゃん ハレルヤ
37U-名無しさん:02/11/12 21:14 ID:5kyKklEF
大型ビジョンはぜひともほしいところだけど、屋根とビジョンを
どちらかといわれれば、屋根だよな。限られた予算の中で実現させ
るとしたら、漏れは絶対屋根派だ。しかもホームだけでいい。日照
を考えるだけなら、南側のアウェイの屋根は犠牲になっても、北側
のホームは屋根があっても全然問題ない。アウェイ側に屋根がない
のは差別ではなく、日照の問題ということで。風通し云々だが、臨
海がいつもあんなに風が強いんだ。地理上、臨海と条件がほとんど
変わらない蘇我スタも同じようなもんだろう。むしろ、風に影響さ
れないスタジアムにするべきだと思う。もし、風をコントロールし
たいなら、四隅のメンテナンス用のエリアをうまく使えばそんなに
難しい話じゃないと思う。

座席はまあ、立ち見があっても仕方ないか。予想図を見る限り、
通路で、上下分けてるし、上を椅子席、下を立ち見にするんだろう。

もうひとつ、気になるのはピッチとゴール裏の遠さ。これじゃ、ラ
グビー兼用と同じで、サッカー専用にするメリットないよ。芝の養生
スペースが多少短くなるくらい? せめてカシマスタジアムくらい
のスペースにしてほしい。

というところが、漏れの感想と希望。でも、もう遅いのかな? 今
思えば、第二回でお披露目がお流れになったのは、文句を言わさない
ためなのかな。

38U-名無しさん:02/11/12 21:19 ID:R8BYFQCk
>>37
球技場ってかいてあるから
ラグビーと兼用じゃない?
39U-名無しさん:02/11/12 21:23 ID:5kyKklEF
>>38
サッカー場って言い方だと、グラウンドだけみたいだし、サッカー
専用球技場って意味なはず。それにサッカー専用ってコンセプト
だったし。
40U-名無しさん:02/11/12 21:27 ID:R8BYFQCk
>>39
でも、専用にしては遠すぎない?
せめて鹿スタ並じゃないと。
41U-名無しさん:02/11/12 21:32 ID:5kyKklEF
>40
でも、予想図を見る限り、サッカーのピッチ分しか、芝ないよ。
ラグビー兼用にするなら、全部天然芝にするでしょ。陸上競技場
じゃあるまいに、球技場なのに、途中から人工芝なんて変だもん。

それに鹿スタ並は激しく同意する。
42U-名無しさん:02/11/12 21:40 ID:nO8+zYK6
あんな時代に逆行しているようなスタジアムじゃだめだ。
意見も会議も何もいかされてない、単なるお役人の自己満足の糞企画だ。
恥ずかしいし、悔しい。

あのスタジアムについていろいろ文句があるだろうけど、意見はまとめないとだめだ。
とりあえず英国式はあきらめろ。
サッカー専用スタジアムは実現するだろうが、
作られるのはスタジアム兼、防災施設であることが基本だ。
コンパクトな箱型は無理だ。あくまでも「千葉市民」のためのスタジアムなんだ。
ジェフのでもサポーターのものでもない。
しかし「千葉市民」が立ち上がれば事情は違ってくる。
ハレルヤも粋犬も関係ない。千葉市民が抗議行動にでないと。

くれぐれもいっとくが、あんな中途半端なスタジアムで満足するな。
蘇我スタと同じ金額で、初期の「屋根付き」「ビジョン付き」の
鹿島スタジアムが建てられるんだぞ。絶対に納得するな!!

それと大事なことをひとつ。
千葉市の関係者は、このページをちゃんと見てる!!
あと、JEFサポの主なHPも。反応をちゃんと観察してるんだ。
だから、あえて書く。遠慮なく文句を書き込んでくれ。どんどん文句をいってくれ。
ただし子供じみたのはやめとけ。ちゃんと抗議するんだ。

★横国でミーティングやる!!
ハレルヤには話をつけたから
スタジアムについての抗議運動について考えよう。
危機感を持って集まってくれ!!



(注目を集めるため=千葉市に圧力をかける意味でage進行)
43U-名無しさん:02/11/12 21:42 ID:6BdRxNEV
漏れは楕円形がいやだったよ。四角でも建設費は変わらないだろうに。
44U-名無しさん:02/11/12 21:47 ID:TRVk6NKH
age進行同意age
45 :02/11/12 21:47 ID:81EbV4mJ
しょうがねーな・・・俺のポケットマネーで大型画面買うか?
アメリカでスロットで大もうけしたからよー。1億円以内なら寄付してやるよ!




こ〜んな神は出てこないかな〜・・・・・
46   :02/11/12 21:49 ID:VHDJI2nE
せめてアルウィンと同じ設計にしろよ
47世界の2万人規模スタ :02/11/12 21:53 ID:LKqthuMY
http://www.eurostadiums.com/stadiums.php?id=225&lang=eng
サンタンデール(スペイン)

http://www.eurostadiums.com/stadiums.php?id=480&lang=eng
オサスナ(スペイン)

http://www.eurostadiums.com/stadiums.php?id=169&lang=eng
オスロ(ノルウェー)

http://www.eurostadiums.com/stadiums.php?id=578&lang=eng
CAEN (フランス)

http://www.eurostadiums.com/stadiums.php?id=372&lang=eng
MONTBELIARD (フランス)


うん十年前に建てられたスタのほうが遥かに近代的
48U-名無しさん:02/11/12 21:56 ID:i+yNFCVb
これって埼スタの二階席外しただけじゃ・・・。
49U-名無しさん:02/11/12 21:57 ID:keimoon6
俺は別に楕円形でもかまわん。

芝が育たないから〜という理由ならゴール裏に屋根がないというのも我慢できる。
そのかわり「蘇我スタジアムの芝が日本一だな。」と言われるような美しい芝を作ってほしい。

納得できないのはピッチまでの距離だ。
ゴール裏をあと5メートル、メインとバックをあと2,3メートル前にしてほしい。
50U-名無しさん:02/11/12 22:00 ID:6BdRxNEV


・屋根(ホームだけ?全部?)
・オーロラビジョン
・ピッチとの距離
・立ち見席の是非
・デザイン(箱形?楕円形OK?)

予算はまあ限りがあるとして、どれをとったらいいんでしょうかネ・・
51 :02/11/12 22:02 ID:LKqthuMY
日本のスタジアム建設は観戦者への配慮のない独自路線を着実に歩んでおります!

http://www.stadionwelt-stadien.de/Stadien-Startseite/Stadionlisten/WM2006/Stadionliste-WM2006.html
ドイツ人がこれから作ろうとしているスタを見て
日本のスタジアム建設の阿呆らしさを凶弾する燃料にしましょう

52 :02/11/12 22:03 ID:81EbV4mJ
 2屋根(ホームだけ?全部?)
 3・オーロラビジョン
1・ピッチとの距離
5・立ち見席の是非
 4・デザイン(箱形?楕円形OK?)

優先順位。
53 :02/11/12 22:03 ID:WqHCXHEn
何も考えず仙台スタをそのままパクった設計のほうがはるかに良かったな。
54 :02/11/12 22:06 ID:XjxugdYV
>>51
予算が違いすぎ
55   :02/11/12 22:07 ID:VHDJI2nE
http://stadium.hp.infoseek.co.jp/matsumoto/

このコピー版でいいんじゃない?
これと同じ物を作ればいいのだから、わざわざ下手に考える必要はないよ。
56 :02/11/12 22:08 ID:qoTCp8oD
>>50
オーロラビジョンと屋根は予算の関係で削られるのは分かる。
その他は予算とは関係ない。設計が悪い。
立ち見はあったほうがいいと思う。
57U-名無しさん:02/11/12 22:08 ID:keimoon6
>>47のリンクたどったら出てきたんだけど、
もし完成予想図道理になったら

http://www.eurostadiums.com/countries.php?lang=eng&stadium=225&co=spain

こんな感じになるのだろうか?

>>51
80億じゃメインスタンド作って終わっちゃうYO!
58日本人の欧州崇拝は:02/11/12 22:10 ID:LKqthuMY
59U-名無しさん:02/11/12 22:10 ID:cfu5qMl1

            ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` )<  重複スレを立てたので、通報しますた
          /,  /    \
         (ぃ9  |   __i   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /    /、  l__l
         /   ∧_二,/_/
         /   /
        /    \

□重複スレで板を荒らさないでください。すでにあるスレを使いましょう。

http://sports.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1037024272/l50
60U-名無しさん:02/11/12 22:11 ID:cfu5qMl1

            ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` )<  重複スレを立てたので、通報しますた
          /,  /    \
         (ぃ9  |   __i   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /    /、  l__l
         /   ∧_二,/_/
         /   /
        /    \

□重複スレで板を荒らさないでください。すでにあるスレを使いましょう。

http://sports.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1037024272/l50  
61U-名無しさん:02/11/12 22:11 ID:keimoon6
>>57
ああ行けなかったw

http://www.eurostadiums.com/countries.php?lang=eng&stadium=225&co=spain
のALBACETEってとこね。
62U-名無しさん:02/11/12 22:11 ID:cfu5qMl1

            ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` )<  重複スレを立てたので、通報しますた
          /,  /    \
         (ぃ9  |   __i   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /    /、  l__l
         /   ∧_二,/_/
         /   /
        /    \

□重複スレで板を荒らさないでください。すでにあるスレを使いましょう。

http://sports.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1037024272/l50    
63 :02/11/12 22:15 ID:DN7xLXoo
あの楕円形は殺伐とさせる効能がある吉野家カーブです。
64 :02/11/12 22:16 ID:2/0uASl3
65U-名無しさん:02/11/12 22:17 ID:6BdRxNEV
じゃあこの板では立ち見席ありって方向ですかね。
それと屋根とオーロラビジョンは後でつけられませんかね?
(それをいうなら金さえあれば今の臨海にも付けられる)
66 :02/11/12 22:19 ID:LKqthuMY
http://www.eurostadiums.com/stadiums.php?id=529&lang=eng

ALBACETEはピッチまでかなり近いから全然違うよ
千葉のは5倍くらい距離がありそう
67 :02/11/12 22:19 ID:jxoTHj7Y
よくわかんないんだけど、ピッチとの距離を短くすると何か不都合があるの?
金がかかるの?
68U-名無しさん:02/11/12 22:21 ID:6BdRxNEV
>>67
名波事件の影響かな?
69U-名無しさん:02/11/12 22:23 ID:1Cky6t5Z
そんなに投げ込みがいやならネットでも金網でもぐるっと囲みやがれ
70   :02/11/12 22:26 ID:ARSC6A+w
>>67
重要性を理解してないんじゃない担当者は。
71  :02/11/12 22:31 ID:LKqthuMY
http://stadium.hp.infoseek.co.jp/iwata/32.jpg

日本にはこんな素晴らしいスタジアムもあって
ちゃんと成り立ってるのにね
72U-名無しさん:02/11/12 22:32 ID:GEuY0k5h

            ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` )<  重複スレを立てたので、通報しますた
          /,  /    \
         (ぃ9  |   __i   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /    /、  l__l
         /   ∧_二,/_/
         /   /
        /    \

□重複スレで板を荒らさないでください。すでにあるスレを使いましょう。

http://sports.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1037024272/l50
73  :02/11/12 22:33 ID:C3gFyJPK
74 :02/11/12 22:37 ID:WqHCXHEn
日立柏やジュビスタは、狭い敷地に無理して造っている感じだからなあ。
それが逆に良かったのかも。あの臨場感は素晴らしいものがあるよね。
下手に敷地面積に余裕があるばっかりにという気がしないでもない。
75U-名無しさん:02/11/12 22:39 ID:ZhJ4o+9L
サッカー後進国の黄猿にスタジアムの設計なんてさせんな。
76 :02/11/12 22:40 ID:wecGvTcZ
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/chiba/news002.htm
↑これはあっさり辞めにしよう。

答えはシンプル!
↓千葉市には、もうごちゃごちゃ言う前にこのクラブと同じ物にしてもらえればいいんだ。
http://www.heartsfc.co.uk/theclub/stadium/
77  :02/11/12 22:41 ID:LKqthuMY
楕円型はポルトガルに多いね
78   :02/11/12 22:44 ID:ARSC6A+w
英国式とまでは行かなくてもピッチから客席まで高さを付けて欲しくない。
なるべくなだらかに繋がる感じにして欲しいな。
79横浜日産:02/11/12 22:45 ID:XOJ04Kdg
>>76
英国厨キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
8076:02/11/12 22:45 ID:wecGvTcZ
細かなところで気づいたんだが、申し訳なさそうにある屋根もヤッパリ並行でなく
日本の他スタ同様に空の方向に向かって伸びてるね。
81U-名無しさん:02/11/12 22:49 ID:5kyKklEF
ハート厨、うざい。
82 :02/11/12 22:49 ID:qoTCp8oD
>>76
そうそう、なんでこういうの作れないんだろ。
似たようなスタジアムばっかり作っても面白くないよ。
日本に一つだけでいいから英国式のを作ってほしい。
83他サポ :02/11/12 22:50 ID:/Tw8RuAh
新スタもうだめぽ‥‥
っていうか、設計段階の今変更させないともうどうにもならないよ。
これから数十年間使うスタジアムなんだからサポーターは実力行使してなんとかしる!
8476:02/11/12 22:53 ID:wecGvTcZ
ハッキリ言って、
サカファンとして私のが自然な発想。
反対者はアブノーマル。
85U-名無しさん:02/11/12 23:01 ID:Ydg/73Ml
意見を送るのが面倒くさいようなら、↓にこのスレ自体を、もしくはこのスレの中の良い意見と
思われるものを送付するのも良いかと。

・球技場建設準備室
  ・蘇我特定地区内の球技場の建設に関すること
  TEL 043-245-5781
  e-mail:[email protected]
86横浜日産:02/11/12 23:03 ID:XOJ04Kdg
>>84
貴殿はポル・ポトですか(w

それはさておき、立ち見が法律で禁止されてる英国は参考にならんと思う。
87U-名無しさん:02/11/12 23:07 ID:5kyKklEF
>76
漏れたち反対派がアブノーマルでもいいが、おまいが少数意見だということを
認識しなさい。
8876:02/11/12 23:08 ID:wecGvTcZ
普通の人間です。
露骨な言い方したけれど、やはりはっきろと言います。
あなた(>869)のがアブノーマルな感覚です。
私はとりたてて変わったこと、大したこと言ってません。
89U-名無しさん:02/11/12 23:10 ID:H6WmilZm
いろんな厨がいっぱいできたね(w

一番藁他のは「四角厨」だな。

>>86
横浜厨鵜材
90U-名無しさん:02/11/12 23:13 ID:AVOmd8v5
厨厨蛸界奈。
91U-名無しさん:02/11/12 23:18 ID:H6WmilZm
屋根に付いていろいろ考えてみた。

風通しと言う事を考えるならば
一番邪魔なのは海側と反対の陸側で
メインとバックの屋根なんじゃないんだろうか?

日照という意味では
南側に当たるアウェイゴール裏だな。

ちゃんとしたシュミレーションをしてみた方がいいんではないでしょうか?
92U-名無しさん:02/11/12 23:20 ID:Z7m6u0oA
フィールドに向かって座席が直角でないのは
何か意図でもあるのだろうか?
バックスタンドのハーフウェイラインは座席が一部ないのか
よくわからん
93@:02/11/12 23:32 ID:SH/AA0JL
JRスタジアムと言う名前でいいからオーロラビジョンのカネ出せJR束日本
94U-名無しさん:02/11/12 23:41 ID:Ydg/73Ml
海浜幕張にあるシャープと提携して大型ビジョンを設置してもらう。
ハーフタイム中にシャープの宣伝をすれば安くすむ。

蘇我スタ内にテナントを募集して、その金を有効活用。


スタジアムをさらに良い物とするためにもっと金を手に入れなければならない。
その為の案を出せば千葉市も動いてくれるかもしれない。
なにかアイディアありませんか?
95 :02/11/12 23:44 ID:CKORUNeY
サムソンとかLGに声かければ?
韓国人選手いるしw
96 :02/11/12 23:55 ID:qoTCp8oD
ゴール裏のサポに色画用紙を持たせて北朝鮮ばりの人文字で映像を表現して欲しい。
97U-名無しさん:02/11/12 23:56 ID:shPLMaUR
>>96
そんなに人が集まらないYO。千葉に移ったところで元はジェフだ。
98U-名無しさん:02/11/12 23:57 ID:nsmmf0+Z
SHARP東京支社
〒261-8520
千葉市美浜区中瀬1丁目9番2号
043-297-1221(大代)
99U-名無しさん:02/11/12 23:57 ID:Cih9W4+e
屋根とかビジョンはいつでもつけれる
ただピッチと観客席の距離は限界まで近くしてほしい
100U-名無しさん:02/11/12 23:59 ID:lfMead0S
             兄さん! 100取ったよ!
   スウ゛ァラシイ       クゥゥゥー 
     ∧_∧     ∧_∧ 
     (・┏┓・)   (・∀・ )
   _| ̄ ̄||_)  | ̄ ̄||_)
 /旦|――||// /|――||///|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |
 |_____|三|_____|/


101   :02/11/13 00:00 ID:l4jiYyVz
2、3回優勝したら付くんじゃないのご褒美に。
102U-名無しさん:02/11/13 00:07 ID:bVeknCFT
防災計画のページに
物資の集配・集積・荷捌きスペースの確保
(ウォームアップスペース等の利用)と書いてある
ピッチから離れてて楕円なのもわかったよ
103U-名無しさん:02/11/13 00:11 ID:4Waj8+Q3
>>99
禿同。ピッチと観客席の距離は1度作ってしまったら変更される事は
ないだろうから最重要だな。
104U-名無しさん:02/11/13 00:12 ID:pWmUBHx6
よそのスタジアムを見に行くようにメールしなよ。
105林『ハヤ、ガンガレー!!』:02/11/13 00:13 ID:PwueQcep
俺、元高校サッカーの得点王→林丈統→ハヤの同級で(小中学校)サッカー部も一緒だったんだけど、ジェフのサポーターの評価を教えて下さい!!   なかなか出場の機会が無いようだが…。  奈良からだと市原が遠くて、余り応援に行けなくて…ハァ…。
106 :02/11/13 00:14 ID:SA1iQn3n
>>104
国内W杯スタジアム視察したってさ。
107U-名無しさん:02/11/13 00:16 ID:BwPaRMQf
>105
ここはすれ違い
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1037024272/
ここで聞くとよろし。ちなみに、スーパーサブとして、そんなに
悪い評価じゃないよ。
108U-名無しさん:02/11/13 00:16 ID:1rKWygHM
>>105
スーパーサブ的な役割で頑張ってる
109U-名無しさん:02/11/13 00:18 ID:4Waj8+Q3
千葉市って千葉駅前整備の大失敗やモノレールの大赤字とか本当に使えない糞が揃ってるな。
110  :02/11/13 00:19 ID:pTdqEShd
防災拠点兼用スタジアムだからな。ある意味、陸上兼用より融通が効かない要素もあるんだろう。
111U-名無しさん:02/11/13 00:25 ID:3Jg9r/im
>>109
千葉がどんどん衰退してるのもわかる気がする。
112U-名無しさん:02/11/13 00:27 ID:BwPaRMQf
>106
それじゃだめだ。韓国に池。
113U-名無しさん:02/11/13 00:28 ID:8oXXGB0k
>>110
陸上競技場を防災拠点にすれば万事解決
114U-名無しさん:02/11/13 00:28 ID:BwPaRMQf
気になったんだが、車椅子席、場所悪くない?
115 :02/11/13 00:31 ID:pTdqEShd
>>113
そうすると陸上競技場が2万人収容で先行建設される予感。
116 :02/11/13 00:38 ID:Bk/U1ejA
ハレルヤの掲示板みたが大型ビジョン作れ!って意見ばっかじゃん。
そういうことじゃないだろ!もっと直すとこあるだろ!
俺は最終的にビジョンは後でなんとかなると思ってる
117U-名無しさん:02/11/13 00:45 ID:kU+Xcq7+
オーロラビジョンも最初から設置しておくに越した事はないが
優先順位から行ったらスタンドとピッチの距離だよな。
118U-名無しさん:02/11/13 00:54 ID:8oXXGB0k
しかしイレブン懇談会ってのは何の意味もなさなかったな・・・。
今月の懇談会で反対してもらうしかないか。
聞き入れられる可能性は限りなく低いような気もするが・・・。
119U-名無しさん:02/11/13 01:01 ID:kU+Xcq7+
まず懇談会の意味自体を問うてもらうべきか。
120U-名無しさん:02/11/13 01:16 ID:4V4qrfua
曽我ひとみスタジアム
121(゚∀゚):02/11/13 01:19 ID:k63WuGHv
120 市ね
122U-名無しさん:02/11/13 01:19 ID:4V4qrfua
曽我ひとみユナイテッド
123U-名無しさん:02/11/13 01:23 ID:neVMSdb3
おい、お前らネット上でああだこうだ言ってないでちゃんと行動に
移せよ。変なスタジアムが出来たら応援しないぞ。

                       千葉市民より
124U-名無しさん:02/11/13 01:23 ID:ptV5jaYz
このスレの住人だってビジョン、ビジョン言ってたじゃん(w
125U-名無しさん:02/11/13 01:26 ID:3Jg9r/im
W杯のイタリア誘致も失敗したし、何やってもダメだね。
どうしてここまでダメな役人が揃ってるの?
126U-名無しさん:02/11/13 01:28 ID:neVMSdb3
じじいになってもスタジアムへ行くだけでワクワクできるような
そんなスタジアムを作ってくれ。おまいら頼むぞ。
127U-名無しさん:02/11/13 02:16 ID:dlFJo+cw
整備計画見て思ったんだが

・グラウンドゴルフ広場
・ゲートボール、ペタンク場

これいるか?ゴルフなんて市原行けば本格的なのがいくらでもできるだろ。
それになんでペタングなんてどマイナーなもののために場所作んなきゃなんないんだ?
多目的広場でやれば済むだろ。


・BMX、モトクロス場 

これも需要がそんなにあるとも思えないんだが。
公園が山の中だってならまだわかるが、海辺にわざわざ土積み上げてまで作る必要無いだろ。


・自転車、ローラーブレード等練習場

夜は間違いなくDQNの溜まり場になるな。
128U-名無しさん:02/11/13 02:30 ID:yUjPzXt0
>>118
前向きにとらえればイレブン懇談会があったからまだこの程度までいけたのかもよ?
ただ文句を言うより、不満な点を千葉市や球団、イレブン懇談会などに通じるように
行動した方がより建設的だと思うけど。

メールくらいは送ってますよね?
129 :02/11/13 02:56 ID:IiX2zbnE
>>28
この新スタの画像、デスクトップピクチャに設定したよ。
なかなかいい感じ。
130_:02/11/13 04:01 ID:pOuFRm63
フィールドをホーム側サイドスタンドに、少しだけでも
ずらす事とかは出来ないの?
131U-名無しさん:02/11/13 05:14 ID:UezPbysW
曽我ひとみスタジアム
132U-名無しさん:02/11/13 05:28 ID:ZEK9BaFp
懇談会なんてダメなんだよ。NPO作ろうよ。
同じ予算でより良いスタジアムを作る事が千葉市民の税金の軽減にもなって
千葉市の財政もよくなって、スポーツ文化の為にもなって、全てにおいていい。

今のままじゃ、役人が土建屋の見積もり通りにハイハイそうですか、ってスタジアムが
出来るだけだろ。懇談会じゃ弱すぎる、なんか行政のいいわけ作りみたいな組織だ。

NPOつくって業者の見積もりに任せないでJEFサポが椅子の取り付けとかやったら2000万ぐらい
浮くかもしれない。大型ビジョン買えるだろ。

サポの中に1人ぐらい建築士もいるだろうし、チェックも利く。

次の懇談会ではNPO作りについて本気で話し合うべきだ。

133U-名無しさん:02/11/13 05:58 ID:neVMSdb3
>>132
じゃあ、まずお前がNPOの資金計画案をここで発表しろ。
話はそれからだ。
134U-名無しさん:02/11/13 06:07 ID:neVMSdb3
2000万円で大型ビジョンを買えるって所から躓いている・・
前途多難だな、こりゃ。
135U-名無しさん:02/11/13 06:09 ID:neVMSdb3
千葉の田舎の建築士がスタジアム設計ねぇ・・・ふぅ〜
136U-名無しさん:02/11/13 06:11 ID:neVMSdb3
熱意は評価するが、まずは実現可能なことから始めれば?
137U-名無しさん:02/11/13 06:31 ID:OQDXL2tQ
>>132
じゃあ、まずここの人らと連絡を取り合ったら?

「日本サポーター協会」 NPO
http://www.jsa-npo.or.jp/
138U-名無しさん:02/11/13 06:52 ID:Abu6mJ7v
臨海と比べたら・・・遥かに良い
139U-名無しさん:02/11/13 07:28 ID:tAjzUrZq
臨海が糞すぎるだけ。
140U-名無しさん:02/11/13 07:30 ID:Abu6mJ7v

Jリーグチームの1試合平均動員数

1:浦和  2万8089人 2:横浜FM 2万4043人
3:鹿島  2万2993人 4:新潟  2万2085人
5:仙台  2万2253人 6:FC東京 2万1178人
7:札幌  1万9076人 8:磐田  1万7098人
9:名古屋 1万5917人 10:東京V 1万5730人
11:清水  1万4927人 12:G大阪 1万2227人
13:大分  1万1628人 14:柏   1万1612人
15:広島  1万0270人 16:京都  1万0141人
17:神戸  1万0031人 ●:市原    7113人
19:C大阪   6661人 20:福岡    6542人
21:川崎F   5440人 22:大宮    5278人
23:甲府    4820人 24:湘南    4330人
25:山形    3693人 26:鳥栖    3692人
27:横浜FC   3372人 28:水戸    2757人

141U-名無しさん:02/11/13 08:15 ID:QStMCCv0
ホーム側だけ有利っていう要望はダメだよ。

ゴール裏に屋根を付けるのならば両方に浅めの屋根を付けるべき。
浅ければ日照問題も解決できる可能性が高い。
どうしても日照の問題を解決できないのならばゴール裏は
両方屋根無しで納得するしか無い。
ただ、この計画の場合「芝生の養生の問題で・・」
というのを言い訳にして、低予算スタジアムの建設を
強引に推し進めようとしているようにも感じる。

・四方に屋根を設置 ・ピッチとの距離を狭める
・オーロラビジョン ・デザイン(角張った方が格好良い)

個人的にはデザインも重要だとは思うけど、優先順位で考えれば、
前の三つになる。この三つは全体の共通意見と言えるだろうし
今が正念場なんだからいつも無気力な千葉市に徹底的にアピールしなくては。

サッカー自体のプレーの質が一番大事なのは確かだ。
但し、サッカー経験の無い人や、あまりサッカーを知らない人、
そういう今までスタジアムに足を運ばなかった地域住民にファン
として根付いてもらう為には、スタジアムの外観、ユニフォームの
デザイン等のファッション的要素も実は大事だったりする。

スタジアムは何度も何度も作り直せるものでもないし、
チームの顔であり、良くも悪くもその地域(蘇我、千葉市)の顔にもなる。
向こう数十年を見据えた計画であるし、実のあるものにしなくてはならない。

3年後には完成予定なわけだから、着工してから完成するまでの
期間を考えれば、「まだ3年ある」ではなく「もう3年しかない」だし
市に訴えかけるタイミングも今しかない。
142141:02/11/13 08:24 ID:QStMCCv0
以上、元サッカー少年21歳の悲痛なマジレスでした。(;´Д`)
因みに、今までは千葉市の端から臨海というのは・・・足を運ぶには
億劫な微妙な距離だし、昔行った事はあるんですが、小学生時分にも
スタジアムの格好良さを微塵も感じず、観戦には行っていなかった。
ジェフ自体は好きだから可能な限りTV観戦はしてましたけどね。

蘇我なら結構近いし、その上でスタジアムも格好良ければ
何度も足を運ぶこと請け合いです。よろしくお願いします。
143U-名無しさん:02/11/13 08:35 ID:Abu6mJ7v

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | あ〜勿体無い!勿体無い!
     ,__     | 贅沢ばかり言って罰が当たりませんように・・・。
    /  ./\    \_____
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(゚∀゚) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナムナム   .|;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾ..wwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(゙  ,,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr

144  :02/11/13 08:46 ID:jlvMVBjH
これだけ文句たらたらなんだから、いっそ建設中止でいいじゃん。
チーム解散まで市原臨海を使ってろってこった。
145 :02/11/13 08:53 ID:qIHul8ka
むしろ陸上専用競技場を作っちまえ
サッカー場なんて作っても文句言われるだけですよ!
146U-名無しさん:02/11/13 09:16 ID:KVppKF65
関係者と煽りの潰し書き込みに負けるな!

贅沢させろっていてんじゃねぇ、長い目でみて有用なスタを作って欲しいって
ことだよ。
147 :02/11/13 09:27 ID:QTGefRPj
屋根は全席につけろや
148名無しさん:02/11/13 09:35 ID:xm2l5XSe
市ぐるみ支えるチームでゼフタウンにするって話なのに、顔にもなるスタジアムの予算を削ってる理由がわからん
東スタみたいなのだとデザインだけで行きたくなるのに(笑)
149U-名無しさん:02/11/13 09:37 ID:EVzNRxXE
>141
概ね同意するが、必ずとも左右対称にする必要はない。
あくまで日照問題で南側スタンド(アウェー側という表現は間違い)
に屋根がないだけなのだ。たまたま慣習でホームチームの
サポータが陣取る北側スタンド屋根にある。これなら差別
じゃないよな。
150U-名無しさん:02/11/13 12:05 ID:lj0dQc2S
改修前の鹿島スタジアムが理想だったんでないかい?
1.5倍くらいの収容人員にして。

・箱型
・屋根:空に伸びない地面と平行なタイプ
・適度な傾斜
151 :02/11/13 12:17 ID:tP8Xo1Wq
>>150
旧鹿島スタに同意でいいんだけど、付け加えるならピッチにもっと近くする。
メインとバックスタンドはピッチに歩いて降りられるぐらいにする。
152U-名無しさん:02/11/13 12:53 ID:TEsqY5we
日本のスタジアムはどうしてこう退化してしまいますか?
153:02/11/13 13:31 ID:p8beqYSn
イングランドのようなステキなスタジアムが出来るものだと思い込んでおりました。
どんな、素敵なスタジアムになるのだろう。年間シート買っちゃおうかな!
もうそんな素敵なスタジアムなら、毎試合行こうって心に決めていました。

ヽ(`Д´)ノ ( ´_ゝ`) (´・ω・‘) ガーーーーーーーーーーーーン
154U-名無しさん:02/11/13 13:49 ID:YOAW2buK
>>153
なら来るな。
スタジアムの質で(しかもまだ完成もしてないのに)行くかどうか決めるような香具師は来るな。
そのチケット代でプレミア見に行って、トラファルガー広場の噴水で溺氏してしまえ
155U-名無しさん:02/11/13 14:03 ID:eIZeXFpM
http://jefsapo.com/index.shtml
市原の名前を残せとかふざけた事を言ってる奴は
千葉市民に喧嘩でもふっかけたいのだろうか?
156U-名無しさん:02/11/13 14:08 ID:yUjPzXt0
っていうかココで意見を述べている人はその意見を↓に送ってくれよ。

・球技場建設準備室
  ・蘇我特定地区内の球技場の建設に関すること
  TEL 043-245-5781
  e-mail:[email protected]

いまこそ徹底して千葉市に意見を伝えないと絶対に後で自分達が後悔する。
千葉市の蘇我スタ基本設計がいいかげんだと叩くなら、自分達もきちんとその考えを
千葉市側に伝えなければ“千葉市のいいかげん”を批判する事は出来ないよ。
157はぁああああああ:02/11/13 14:12 ID:ckqBt3AD
悪いと思うのはイングランドなどのピッチとの距離が極近スタジアム
などと比較して見ているからと思う。ジェフの新しいホームスタジアムで
ジェフファンの方々と共に素晴らしい時間をスタジアムで過ごして欲しいなどの
サッカーファンの視点から見た理想像が少しでも脳の隅にあるスタッフがいるのならば、
設計者を愛蹴者に変えろ。もしこのまま予想図のスタジアムを作るなら一言
税金の無駄使いと言われる多くの高速道路工事と同じで、金の為に作るスタジアムだな
158U-名無しさん:02/11/13 14:13 ID:QNw3TZ2W
153のようなヤツも含めて2万以上の集客をしないと。
どうせゴール裏にはこない観戦派だろうし、みのがしてやれ。
159U-名無しさん:02/11/13 14:17 ID:QNw3TZ2W
球技場建設準備室の人間は、メールが80通きただけで喜んだやつらだ。
みんなでガンガンメールおくって、パニックにおとしれてやれ。
160 :02/11/13 14:29 ID:IiX2zbnE
TENERIFE
http://www.eurostadiums.com/stadiums.php?id=371&lang=eng

これ似てねえか? これで2万か。もっとはいりそうに見えるが。

応援も、ピッチに入り込むのもいたりして熱い連中だな。
161U-名無しさん:02/11/13 14:40 ID:yUjPzXt0
>>159
漏れはすでに10通ちかく送ってます。

皆さんも頼みます。ここで踏ん張らないとこの先何十年も後悔する事になる。
そんな事は絶対にいやだ。どうせなら大部分のサッカーファンが満足するようなスタジアム
にしてほしい。それでなければ蘇我地区の活性化なんて図れない。

・球技場建設準備室
  ・蘇我特定地区内の球技場の建設に関すること
  TEL 043-245-5781
  e-mail:[email protected]


162U-名無しさん:02/11/13 15:33 ID:QNw3TZ2W
>>160のスタジアムも美しいフォルムだ。
雨が少ない地域なら、屋根がなくてもいいけどな。
日本じゃ屋根がないと。
集客率を高める絶対条件のひとつが屋根付きだから、
やっぱりゆずれないな、屋根。
163新練習場妄想担当者:02/11/13 15:46 ID:v9olhtYW
今のところ分かっている情報をまとめます。

【蘇我スタジアム(俗称)/千葉市総合スポーツ公園球技場(仮称)】

●場所:千葉市中央区川崎町「千葉市総合スポーツ公園」内
●交通:JR蘇我駅から西に約800m(徒歩約10分)
●建設工事費:約80億円
●建築面積:18,064m2
●延床面積:26,264m2
●スタンド:切れ目のない楕円形
●収容人数:約20,000(座席:約15,000 ゴール前立見:約5,000)
●高さ:約23m(鉄筋4階建て)
●ピッチ:寒冷地型芝生(3種混合)
●屋根:メインスタンドおよびバックスタンドに設置
 (屋根の雨水は地下貯水槽に集めてトイレや芝に利用)
●照明:屋根に設置
●設備:電光掲示板(時計、スコア、メンバー表示のみ)
●着工:平成15年(2003)秋
●供用開始:平成17年(2005)春
●コメント:水野紳志都市局長
 「立見席を作ったこと、屋根に照明を付けるなどの工夫で約20億円の縮減ができた」
 「芝が良くないとプレーしても楽しくないので屋根を2枚にした」
●その他:バックスタンド下の1階駐車場は民間テナントへの転用が可能
164U-名無しさん:02/11/13 15:54 ID:qSviGj3A
サッカー場でかつ防災を両立できるデザインはないのかね
165U-名無しさん:02/11/13 16:46 ID:2DEPT9m6
回廊への階段が8ヶ所つくられるみたいだけど、階段は試合終了後の様に混雑したときに
危険を覚えることがあるので、傾斜のゆるいスロープに変更した方が安全度が高まると思う。
もちろん階段はあってもいいが、主たる導線部分はスロープにして欲しい。
出来上がってしまったら、後の祭りですよ。  by.埼玉県民
167新練習場妄想担当者:02/11/13 17:09 ID:fchJRp3W
>165

同意。
足腰の弱い人が利用する場合は、階段よりスロープのほうが楽と思われる。
また、可能な限りエレベーターも設置すべき。

と同時に、コンコースから地上へ降りる階段が8ヶ所のみでは数が少ない。
試合終了後は駅に近い階段に人が集中し、非常に危険と思われる。
168新練習場妄想担当者:02/11/13 17:11 ID:fchJRp3W
完成予想図をもとに、席数を推測してみた。

●メインスタンド1層:約1,900
●メインスタンド2層:約2,500

●バックスタンド1層:約2,200
●バックスタンド2層:約3,000

●ホームゴール裏スタンド1層:約2,500(*注)
●ホームゴール裏スタンド2層:約2,700

●アウェイゴール裏スタンド1層:約2,500(*注)
●アウェイゴール裏スタンド2層:約2,500

●その他(個室観覧席・関係者席・記者席・車椅子席等):約300

(*注)=立見席のため実際には定員の9割弱、約2,200が限度と思われる。

一般座席数=14,800
立見席数=公称5,000(実質4,400)
その他席数=300

合計=20,100(実質19,500)

以上の数字を勘案すると、チケット半券カウントによる発表入場者数は、
ソールドアウトの場合でも18,500〜19,500と思われる。
169U-名無しさん:02/11/13 17:13 ID:75G8QV9R
【こころ】匿名女性が遺産17億円を京都市の伝統行事保護で寄付
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1037162259/

あの、千葉県内にお住まいで、将来(以下略
170 :02/11/13 17:31 ID:wR0IPiUH
>>157
実際にイングランドのスタジアムのピッチに足を踏み入れてみると、
選手にとっても不都合に感じるほどスペースがないわけではなかった。
あのぐらいで丁度いいじゃんて感じたから理想的だと思うけど。
かなり狭いなって思えるぐらい接近してる所は英国でもスペインその他でもあるとは思うけど。
171U-名無しさん:02/11/13 17:55 ID:Sb6KYu5v
今日のスポニチの紙面に鈴木チェアマンが
「ゴール裏にも屋根をつけるべき」
と言うコメントが小さく載っていました。
172U-名無しさん:02/11/13 18:24 ID:yUjPzXt0
よし!こうなったらJリーグを、鈴木チェアマンを動かそう!
Jリーグにもメール攻勢だね。

>>168
せめてソールドアウトで2万以上は欲しいな〜。
173U-名無しさん:02/11/13 18:40 ID:0s0u2Efg
クラブの名前とスタジアムがかわっても中身は同じなんだから
また招待券はノーカンになって目減りするでしょ。
174メール出してきたぞ:02/11/13 18:53 ID:ZwJSI6ND
・球技場建設準備室
  ・蘇我特定地区内の球技場の建設に関すること
  TEL 043-245-5781
  e-mail:[email protected]


おまえらも怒りのメールを送信しろ!
175141:02/11/13 19:24 ID:QStMCCv0
いいぞ!鈴木チェアマン!!
全方向屋根!

オーロラビジョンは優勝したらご褒美で!

スタンドとの距離は今からでも縮められるはず!

長方形スタジアムは・・・予算には関係ないだろうけど
(ヘボ)設計士が既に図面を引いた後だからもう無理?
176やっぱりか日本設計よ....:02/11/13 19:27 ID:YJwloab2
市民の声がここまで無視されるとは正直思っていなかった。
観客がどう見やすくするかがコンセプトではなくて
予算をどう削れるかがコンセプトのこのスタジアムに行く気がしない。
みなさんも自分が設計者だったらなぁ〜という無念さを感じませんか?
177U-名無しさん:02/11/13 19:31 ID:WAtKnobt
千葉市は設計やさんに、
「85億で、4つ屋根付けてくれ」って頼むべきだと思う。
178 :02/11/13 19:37 ID:nkBI7vKy
ベタだけどアンフィールド・ロード(千葉スタを4万人にしようという趣旨ではないっす)
http://homepage2.nifty.com/welovefootball/goto_s/anfield.html
よくピッチに近くて、ピッチレベルからのスタンド建つスタジアムは見にくくて駄目
みたいに言われるけど、現場で観戦すればわかるけど視界開けて見易いよ。
勿論、10m以上離れて高い壁の上にあるスタンドより全然異質な(近い)感覚。
179  :02/11/13 19:45 ID:X45wP7VJ
球技場建設準備室にメールする時は怒りに任せて汚い言葉とか書かないように。
紳士的かつ理論的に新スタへの熱い思いを綴りましょう。
180U-名無しさん:02/11/13 20:07 ID:yUjPzXt0
>>176
だからこそ要望をどんどんと出し続ける事が大切でしょう。
とにかく今がんばらないと絶対に後悔する。この先何十年もね。

どんどんメールや電話をしよう!あくまで紳士的にね。

・球技場建設準備室
  ・蘇我特定地区内の球技場の建設に関すること
  TEL 043-245-5781
  e-mail:[email protected]
181 :02/11/13 20:08 ID:JmOmvSme
ゴール裏の屋根はビニールでいいよ。
182U-名無しさん:02/11/13 20:26 ID:WAtKnobt
>>181
トタンでもわらぶきでもいいよ。
183 :02/11/13 20:29 ID:KWaN8Z6G
もういっそのこと屋根とっぱらってもいいよ。
184 :02/11/13 20:48 ID:gdGlPa2L
これで千葉ユナイテッドの胸スポンサーは決定。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021107-00000005-mai-l12
185U-名無しさん:02/11/13 20:57 ID:ElWGOMev
>>184
イオン(ジャスコ)本社千葉市とのガチンコキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

ヤバー(´・ω・`)ショボーン
186 :02/11/13 22:07 ID:zVmXa/X/
ディズニーランドみたく、東京ユナイテッドにすれば。
187 :02/11/13 22:34 ID:E6ZeejgH
みんさんお願いです。新しく出来るジェフのスタジアム知ってますよね?
完成予想図を見てみたらビックリ!ピッチと観客席は遠いし大型画面はないしで最低。
みんなでガンガンメールおくって、パニックに落し入れ、彼等の考え方が間違ってると
認識させましょう!偉大なるしお韓住民の力を貸してくれ・・・・・


・球技場建設準備室
  ・蘇我特定地区内の球技場の建設に関すること
  TEL 043-245-5781
  e-mail:[email protected]
188 :02/11/13 22:35 ID:E6ZeejgH
↑しお韓に協力要請しては駄目かい?
まだ貼ってないけど・・・・・
189横浜日産:02/11/13 22:37 ID:DgEqKGJP
屋根なんかスーパーの軒先に出てる巻けるやつでいいじゃん。
雨の日だけ出す。芝にもいい。
190  :02/11/13 22:38 ID:IpEV40km
紳士的に〜のくだりとスタジアム外形へのリンクを付けた方がいいと
思われ。
191U-名無しさん:02/11/13 22:55 ID:ElWGOMev
スーパー作るならさ、蘇我駅から駐車場からほとんど濡れずに行けるような
ショッピングセンター圏作らないとだめぽだよな。
コンテンツとして、スタジアムも客をぬらすわけにはいかない。
ますます屋根が必要じゃないか。
192U-名無しさん:02/11/13 23:00 ID:yUjPzXt0
>>187-188

しお韓に協力要請しましょう!>>190のいう通り、球技場建設準備室に対してのメールは
あくまで紳士的な内容で。またスタジアム外形へのリンクも付けるべきっすね。

競技場基本設計
http://www.city.chiba.jp/rinkai/kyuugijoukihonsekkei.html

↓メール(電話)送付先

・球技場建設準備室
  ・蘇我特定地区内の球技場の建設に関すること
  TEL 043-245-5781
  e-mail:[email protected]
193名前:02/11/13 23:11 ID:znca73Gp
大型ビジョンなんていつだって付けられるのだから、今要望すべきではない。
なぜなら「要望に答えてピッチに近付けるのは無理だが、ビジョンならなんとか」
と話しをすり替えられる可能性大だからだ。
どうせ5年ぐらいでビジョンは付くんだから、今しかできない要望をすべき。
194U-名無しさん:02/11/13 23:13 ID:ElWGOMev
これでイオンのスポンサーゲットは確率ゼロになっちゃったヽ(`Д´)ノウワァァァワーン
195 :02/11/13 23:13 ID:VPakjXLr
おまえらしお韓に頼むなんてなんでしょうも

ルしといたぞ
196  :02/11/13 23:13 ID:xaMTWla6
なんでピッチから遠いの?トラックつき?
197 :02/11/13 23:14 ID:T7xf5oAW
    ,へ、        /^i
     | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
     7   , -- 、, --- 、  ヽ
    /  /  \、i, ,ノ    ヽ  ヽ
    |  (-=・=-  -=・=-  )  |
   /  <  / ▼ ヽ   >   、
  く彡彡   _/\_    ミミミ ヽ
   `<             ミミ彳ヘ
      >       ___/   \
     /         7      \
     |        /
どうであれジェフサポの緻密な選択は成功したわけです
徹底的にしお韓に支援を求めたことです
ジェフサポは自負心を持つ必要があります
198  :02/11/13 23:18 ID:ZwJSI6ND
>>192

阿呆ですか?なんでしお韓が出てくんの?
あんな基地外の巣に頼みこんだら
事を悪いほうにむかわせるだけだ
199U-名無しさん:02/11/13 23:22 ID:KhhA0cp/
うちは10番がいるから、キティしお韓厨に狙われやすい罠。
200   :02/11/13 23:24 ID:5h6bKBk0
チェについてはしお韓住人の方がジェフサポよりはるかに知ってると思われ。
201U-名無しさん:02/11/13 23:25 ID:OBCweGXY
http://www.eurostadiums.com/countries.php?lang=eng&stadium=371&co=spain

漏れはこの3番目の写真くらいのビジョンでいいんだけどなぁ。趣があって。
202 :02/11/13 23:27 ID:kYS/8o+D
>>198
かんしゃく起こしますね、、サ、サ、サ
203U-名無しさん:02/11/13 23:28 ID:ElWGOMev
>>201
スペインは雨降らない。日本で雨対策ほどこさなきゃ、それによる損失が大きいよ。
その投資をするかしないか。
年間100試合以上する野球だって雨対策でドームにしてきたんだから。
204   :02/11/13 23:29 ID:5h6bKBk0
>スペインは雨降らない

(゚Д゚)ハァ?
205U-名無しさん:02/11/13 23:30 ID:yUjPzXt0
>>198
へ?しお韓ってそんなに基地外の巣ってほどだったのか。
そこまでヒドいとは思わなかったが・・・・・・

では、しお韓への依頼は取り止めます。
・・・・・・しかし・・いきなり阿呆っていわないでおくれよ。
206U-名無しさん:02/11/13 23:32 ID:BwPaRMQf
>203
まぁ、野球は雨で中止だし、日程も詰まってる品。

だが、屋根がいらないとは絶対思わないがな。とにかく、屋根増設は
無駄にかかる。それに工期も。ビジョンだけならオフだけでできるし、
寄付も募りやすい。
207U-名無しさん:02/11/13 23:37 ID:ZN2cRDfd
実用的な屋根って必要、千葉スタに限らず。
雨振っても観戦意欲に何の影響も与えない事は大切。
178のアンフィールドいいよなあ・・・
あれが2万人でもいい。
大雨でも心配なく見に逝ける。
あそこって新スタできるから不要になるんだっけ?
貰える物なら貰いたい。(どうやって?)
208U-名無しさん:02/11/13 23:38 ID:KhhA0cp/
「スペインでは雨は主に広野に降る」、歌っていい?
209U-名無しさん:02/11/13 23:39 ID:ElWGOMev
>>207
メガフロートにつんでテムズ川から運んでこよう。
210 :02/11/13 23:39 ID:CRp51HHZ
2万人のスタにビジョンなんて必要かね。
スタジアムは茶の間じゃねーんだから、客の集中を却って削ぐんじゃネーノ。
掲示板&(センスある)アナウンスの方が臨場感出るよ。
211U-名無しさん:02/11/13 23:44 ID:yUjPzXt0
蘇我スタの基本設計図を見ていると、メインやバックに付いている屋根だと簡単に雨が
吹き込んできそうな気がするんですが・・・・・
212.:02/11/13 23:45 ID:VsNUh7yI
ほんとだ しお韓が基地外呼ばわりされてる
213U-名無しさん:02/11/13 23:47 ID:ElWGOMev
イギリスの雨はしとしと、ざーざー降るなんて事は10分もない。
傘を持たないで生活する国だ。

だからこそ、日本なら塞ぐ為に全てのスタンドを囲むように(仙スタ)みたいにするか
四角のボックスで各ブロックの両端も閉じてあげないと雨が吹き込む。
214 :02/11/13 23:47 ID:CRp51HHZ
まぁ千葉市民の問題だわな。千葉市民が動かなきゃこのままGOだろ。
ここでぐだぐだいってんなら行動起こせっての。
215 :02/11/13 23:58 ID:3eafq6oy
>>210
禿同!
見やすくすれば問題ない。
ピッチとの距離、傾斜をつけるほうがいい。
216U-名無しさん:02/11/14 00:02 ID:B76m0Yba
じゃあ、このスレのみんなで要望の優先順位を付けませんか?
漏れとしては・・・

1・フィールドと客席の距離、傾斜
2・大型ビジョン
3・全席総屋根

他に要望事項ってありますか?
217U-名無しさん:02/11/14 00:03 ID:0PDQoc+u
凄いいいこと考えた。
ヨーカドー作るんでしょ?
一つの壁面をヨーカドーの店舗にくっつければ(3階建てぐらいあるでしょ。)
屋根の支柱?の一つがいらないじゃない。
個々に勝手にプロジェクトやるんじゃくて、複合的に戦略的にお金使えないかなぁ。
建設会社も一緒にすれば、ちょっとは安くなるだろうし。
二つ同時に進めたほうがよいよん。
218U-名無しさん:02/11/14 00:04 ID:0PDQoc+u
そんでもって、スタジアムの出口の一つがヨーカドーに接するから
客も流れてヨーカドーも(゚д゚)ウマーだよ。
219U-名無しさん  :02/11/14 00:12 ID:FYkyC2lZ
屋根&オーロラビジョン      後付けできない事もない
フィールドと客席の距離、傾斜   設計段階で修正しないともう無理ぽ

220 :02/11/14 00:13 ID:/grLxG98
俺が昔行ったことがあり、いいと思ったスタジアム

http://www.eurostadiums.com/countries.php?lang=eng&stadium=371&co=spain

ビジョンなし、屋根は一部、距離近い、傾斜あり。
収容人数は2万以下だけどどう?
221U-名無しさん  :02/11/14 00:17 ID:aAD39zCu
ピッチと客席が1m離れると1000人減る
傾斜が1度緩くなると1000人減る
最後は何人減るのでしょう。
222U-名無しさん:02/11/14 00:18 ID:2fEify2A
返って金がかかりそうな気がしなくもない
223sage:02/11/14 00:20 ID:nDzt6LWa
リーグ戦のホーム試合が現行のまま年間15回、カップ戦が約5回の場合。
市原と千葉が半々としても、千葉での試合は約10回。
年間10試合しかできないなら、千葉市が思い切って予算をつぎこめなくても
無理ないかも?
224  :02/11/14 00:21 ID:Mg8zsU+h
スタ使うのはジェフだけじゃないだろ・・・
225::02/11/14 00:27 ID:ofGBOpqh
せっかく専スタできても、まだあのウンコスタ臨界使うんか?千葉ユナイテッド(仮称)は?
226U-名無しさん:02/11/14 00:29 ID:0PDQoc+u
>>225
そこらへんがうやむやなまま、スタジアム建設に突入してるところが
市原、JEF、千葉市のぐだぐだな所。
227U-名無しさん:02/11/14 00:32 ID:s16MaHye
屋根と大型ビジョンがないのは増設を見越して

・・・と前向きに捉えてみる。
228 :02/11/14 00:39 ID:DJ0vVUxR
国内でも海外でもいいけど他スタジアムを視察してんのかね
229  :02/11/14 00:42 ID:yXBUkOT/
1階スタンドと2階が別々になってるから
増設はしやすそうだな
230 :02/11/14 00:51 ID:5XVmQlzZ
ジェフのことだから縮小もありそうだなw
231  :02/11/14 00:57 ID:WzMWy6FY
>>223

二種に三種に女子に、果てには一般市民の利用も可で年100日以上の利用を見込むとな。
232U-名無しさん :02/11/14 02:41 ID:tX5Bre6M
年100日以上って3日に1試合、芝もボロボロの糞スタだな
233U-名無しさん:02/11/14 02:44 ID:Ys3B27bW
>>217
俺と同じこと考えてたw
でも、なんか馬鹿にされると思って言えなかったw

利便性は確実にあがるわな。
234U-名無しさん:02/11/14 09:00 ID:MHhdMxZ6
>>231-232
芝育成のために一部にしか屋根をつけないとか言っときながらそれかよ!
235新練習場妄想担当者:02/11/14 09:13 ID:/jYo/ss4
検証/蘇我スタジアム その1

【今のところ分かっている情報】

●俗称:蘇我スタジアム
●仮称:千葉市総合スポーツ公園球技場
●場所:千葉市中央区川崎町「千葉市総合スポーツ公園」内
●交通:JR蘇我駅から西に約800m(徒歩約10分)
●建設工事費:約80億円
●建築面積:18,064m2
●延床面積:26,264m2
●スタンド:切れ目のない楕円形
●収容人数:約20,000(座席:約15,000 ゴール前立見:約5,000)
●高さ:約23m(鉄筋4階建て)
●ピッチ:寒冷地型芝生(3種混合)
●屋根:メインスタンドおよびバックスタンドに設置
 (屋根の雨水は地下貯水槽に集めてトイレや芝に利用)
●照明:屋根に設置
●設備:電光掲示板(時計、スコア、メンバー表示のみ)
●着工:平成15年(2003)秋
●供用開始:平成17年(2005)春
●コメント:水野紳志都市局長
 「立見席を作ったこと、屋根に照明を付けるなどの工夫で約20億円の縮減ができた」
 「芝が良くないとプレーしても楽しくないので屋根を2枚にした」
●その他:バックスタンド下の1階駐車スペースは民間テナントへの転用が可能
236新練習場妄想担当者:02/11/14 09:14 ID:/jYo/ss4
検証/蘇我スタジアム その2

【完成予想図をもとに席数を推測】

●メインスタンド1層:約1,900
●メインスタンド2層:約2,500
●バックスタンド1層:約2,200
●バックスタンド2層:約3,000
●ホームゴール裏スタンド1層:約2,500(*注)
●ホームゴール裏スタンド2層:約2,700
●アウェイゴール裏スタンド1層:約2,500(*注)
●アウェイゴール裏スタンド2層:約2,500
●その他(個室観覧席・関係者席・記者席・車椅子席等):約300

(*注)=立見席のため実際には定員の9割弱、約2,200が限度と思われる。

一般座席数=14,800
立見席数=公称5,000(実質4,400)
その他席数=300

合計=20,100(実質19,500)

以上の数字を勘案すると、チケット半券カウントによる発表入場者数は、
ソールドアウトの場合でも18,500〜19,500と思われる。
237新練習場妄想担当者:02/11/14 09:15 ID:/jYo/ss4
検証/蘇我スタジアム その3

【スタンド各部からピッチまでの平面上の距離(推定)】

◆スタンド1層目
メインスタンド中央・最前列 ←→ タッチライン中央 約19m
メインスタンド端・最前列 ←→ タッチライン端 約8m

バックスタンド中央・最前列 ←→ タッチライン中央 約15m
バックスタンド端・最前列 ←→ タッチライン端 約8m

ゴール裏スタンド中央・最前列 ←→ ゴールライン中央 約14m
ゴール裏スタンド端・最前列 ←→ ゴールライン端 約12m

◆スタンド2層目
メインスタンド中央・最前列 ←→ タッチライン中央 約28m
メインスタンド中央・最後列 ←→ タッチライン中央 約34m

バックスタンド中央・最前列 ←→ タッチライン中央 約28m
バックスタンド中央・最後列 ←→ タッチライン中央 約39m

ゴール裏スタンド中央・最前列 ←→ ゴールライン中央 約28m
ゴール裏スタンド中央・最後列(ホーム側) ←→ ゴールライン中央 約39m
ゴール裏スタンド中央・最後列(アウェイ側) ←→ ゴールライン中央 約34m


*参考として「埼玉スタジアム2002」の場合(公式発表値)
メインスタンド中央・最前列 ←→ タッチライン中央 約14m
ゴール裏スタンド中央・最前列 ←→ ゴールライン中央 約19m
238   :02/11/14 10:02 ID:ZqHhVD00
>>234

つーか余所より激しく使うからこそ、芝育成の条件がシビアになるんじゃないか?
239U-名無しさん:02/11/14 11:43 ID:Q2xrm3l1
ん〜、ある程度ピッチが遠いのは仕方ないと思っていたが、
これはさすがにちょっと遠すぎ・・・
240 :02/11/14 12:04 ID:2BekrLP9
ピッチが遠いとか文句言うヤシが多いが、
ここは、逆転の発想で、ピッチを少し大きめにしたらどうだろう?
241U-名無しさん  :02/11/14 15:49 ID:Zqrjao23
>>240   (・∀・)ソレダ!!
242 :02/11/14 15:55 ID:c8kW688M
>>240

オモロイ!
243      :02/11/14 17:49 ID:0OmPKsv9
曲線型だと客席が横並びでないため、応援にもズレが出るね。
アルウィンの形が一番自然的だろ?
スタンドの座席も仙台や松本のように3つ間を空けて、各9列(×3=27列)
ずつにして欲しいね。
まぁ、着工まではまだ1年近くもあるから、またみんなが声を上げ続ければ、
市は見直してくれるだろう。
あと屋根はJR(ジェフの親会社)出費で作ればいいんじゃない?
244U-名無しさん:02/11/14 18:09 ID:NwXJO7X6
>>237
競技場基本設計
http://www.city.chiba.jp/rinkai/kyuugijoukihonsekkei.html
↑俺のだと、これ×になって見れないんだけど、
そんなにピッチと離れてるように見えるの?
その推定距離の半分でもサカ専用としては遠いと感じる。
245  :02/11/14 20:27 ID:yXBUkOT/
一番の不思議ポイントは
メイン(orバック?)の中央部が凹んでるとこだな
あれは一体何のためのスペースなのだろう

まさか 手の込んだ聖火台を置くつもりじゃないだろうな
246U-名無しさん:02/11/14 21:01 ID:fd8yFZc6
オマイラがんばれや!!!!
こんなんなら日本のどの自治体でも作れるよ!
建設にファンの声が届いたって前例が必要だよ。
実際に動け!もう一押しなんだから!署名はするから!
247 :02/11/14 21:09 ID:EQLYdDl2
>>245
メイン中央部のピッチレベルの席は、ベンチがじゃまで見えないから、前列はけずってる
248 :02/11/14 21:10 ID:z+HKrhzR
 
249U-名無しさん:02/11/14 21:57 ID:1YStrw5c
メインスタンドのビップ席のすぐ脇の席はどうあがいても死角だらけなんだが。
250他サポ:02/11/14 22:05 ID:kX4FREHW
漏れも署名するから誰か署名活動初めてくれ〜。
251U-名無しさん:02/11/14 22:23 ID:oLh5T4B6
いよいよ腫れる屋がなんかやるらしいぞ!! ワクワク!!
252U-名無しさん:02/11/14 23:06 ID:B76m0Yba
>251
マジで?詳細きぼんぬ。
253U-名無しさん:02/11/14 23:09 ID:jXa3XhN7
仙スタそっくりというわけにはいかないのか?
254U-名無しさん:02/11/14 23:10 ID:jXa3XhN7
一度千葉市の担当者に日立台と臨海の違いを味わってもらったら・・
(視察くらいはしているとは思うが・・)
255U-名無しさん:02/11/14 23:13 ID:2fEify2A
してないしてない
256U-名無しさん:02/11/14 23:33 ID:XfKDV9Kx
旧アップトン・パークとそっくりというわけにはいかないのか?
257U-名無しさん:02/11/14 23:50 ID:B76m0Yba
要望をどんどん↓に送ろう!メールでも電話でも。
一番の優先事項はやはりピッチと客席の距離。つぎは屋根。その次は大型ビジョン。


・球技場建設準備室
  ・蘇我特定地区内の球技場の建設に関すること
  TEL 043-245-5781
  e-mail:[email protected]
258U-名無しさん:02/11/14 23:57 ID:oLh5T4B6
>>252
いろいろなサポート団体に召集がかかったらしい。
明日の夜に極秘会談がおこなわれるみこみ。
きっと署名運動+αについて話し合いがおこなわれると。。。

おまいらも本気で協力しろよ!!
もちろん俺もするッ!!


259U-名無しさん:02/11/14 23:58 ID:oLh5T4B6
>>252
いろいろなサポート団体に召集がかかったらしい。
明日の夜に極秘会談がおこなわれるみこみ。
きっと署名運動+αについて話し合いがおこなわれると。。。

おまいらも本気で協力しろよ!!
もちろん俺もするッ!!


260U-名無しさん:02/11/15 00:12 ID:JPMzrpT9
>>258
もちろん協力しますよ。
仲間のジェフサポ総動員して。
でも、それと並行してメール攻勢もよろしくおながいします。


・球技場建設準備室
  ・蘇我特定地区内の球技場の建設に関すること
  TEL 043-245-5781
  e-mail:[email protected]
261U-名無しさん:02/11/15 00:16 ID:b+LUoSUK

        \∧_ヘ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ <  数少ないジェフサポの全勢力を結集させるぞ!!      
    /三√  ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,U (:::::::::::)  ,,、,、,,,   \蘇我スターーーー!!!!!!/
      //三/|三|\       ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )

262新練習場妄想担当者:02/11/15 01:27 ID:eUg1EcEg
検証/蘇我スタジアム その4-1

【千葉市&日本設計の立場から考えてみた蘇我スタのコンセプト】

●芝生を常に最良の状態で維持できるスタジアム
日照を確保
 →南側スタンドには屋根がないので陽が良く当たる。
 →スタンドとピッチの距離をある程度とって、屋根の影ができるだけ芝生かからないように配慮。
通風を確保
 →1層目スタンドの四隅の開口部をあければ、ピッチレベルで風が通る。
 →1層目と2層目の間の通路がスタジアム外側に通じているので、地上10mでも風が通る。
 →南側と北側には屋根がないので地上20mでも風が通る。

●快適な観戦環境を提供するスタジアム
スタンド内の横方向の通路を無くす
 →観戦中に他人が目の前を通り過ぎて視界を妨げることがない。
楕円形スタンドを採用
 →どの席からも自然にピッチの中央方向を向いて観戦できる。
 →座席の並びが左右に弧を描いて広がっていくため、スタンドの一体感が増す。
2層式スタンドを採用
 →上層スタンドの傾斜をきつくできるので、後列の席からでも試合が見やすい。
メインスタンドとバックスタンドに屋根
 →指定席の観客は濡れずに観戦できる。
車椅子の観客にもやさしい
 →所定の車椅子席の他に、1層目スタンドと2層目スタンドの間の通路全周が車椅子席として使える。
263新練習場妄想担当者:02/11/15 01:28 ID:eUg1EcEg
検証/蘇我スタジアム その4-2

【千葉市&日本設計の立場から考えてみた蘇我スタのコンセプト つづき】

●行政の懐具合にやさしいスタジアム
屋根はメインスタンドとバックスタンドに限定
 →建設費を節約できる。
大型映像装置は設置せず、電光掲示板は文字のみに限定
 →建設費を節約できる。
立ち見席を一部に採用
 →建設費を節約できる。
屋根の先端に照明を設置
 →照明塔が不要なので建設費が節約でき、維持も楽。
屋根の雨水を地下貯水槽に貯められる
 →貯めた水はトイレや芝生の散水に使用し、維持費を抑える。
264新練習場妄想担当者:02/11/15 01:30 ID:eUg1EcEg
検証/蘇我スタジアム その5

【ジェフサポの立場から考えてみた蘇我スタの問題点】

●スタンドとピッチがやや遠い。
ゴール裏スタンドからゴールラインまでの距離は
 神戸ウィング(W杯仕様)>蘇我>松本>埼玉>∞>臨海
バックスタンドからタッチラインまでの距離は
 神戸ウィング>蘇我&埼玉(スタンド両端)>松本>蘇我&埼玉(スタンド中央)>∞>臨海
●ゴール裏スタンドに屋根がない。
 →雨天時の観戦は非常につらく、観客動員にも悪影響が懸念される。
 →応援の声が反響しないので、濃密な観戦空間が形成されにくい。
●ゴール裏スタンドの一部が立見席。
 →快適性が損なわれる。
 →安全面で不安あり。
●大型映像装置がない。
 →国内トップリーグの試合が行われる会場としては貧弱な施設。
265名前:02/11/15 01:48 ID:ex9qhzNj
http://www.city.chiba.jp/rinkai/kouenseibikeikaku.html
このページを見る限り、
千葉市から日本設計に懇談会の意見として伝わったのは、

・2万人以上収容可能なサッカー専用球技場
・屋根付き
・市民利用に配慮

だけのようだ。
これだけ少ない情報量だとあんな基本設計ができてもしかたがない。
せめて懇談会に日本設計の担当者が来ていれば、真の思いが伝わったかもね。
266新練習場妄想担当者:02/11/15 01:53 ID:eUg1EcEg
>265
懇談会には日本設計の担当者も出席しています。
当局へ送られてきた一般市民のアイデアや提案は
日本設計にも渡されています。
267名前:02/11/15 01:55 ID:ex9qhzNj
>>266
ありゃ、そうですか。
てことはA級戦犯は日本設計か。
あの事務所は後発のパクりばっかだからな。
268U-名無しさん:02/11/15 02:03 ID:hv7cSr5p
>>265
それ見ると「共通した意見」って書いてあるな。
一人でも同意しなかったら意見としては採用されなかったってこと?
女性団体とか訳のワカラン香具師入れるからこういう事になるんだよな・・・。
サポ側の見やすいスタジアムの意見はほとんど採用されてない。
「全席屋根付き」もただの「屋根付き」に置き換えられてるし。

それよりもあの写真だけでなくスタジアムの詳細(サイズなど)も発表して欲しい。
「立見席の位置」「客席〜ピッチの距離・高低」「椅子の形」「屋根の大きさ」
等々があの絵だけじゃ全くワカラン。
269U-名無しさん:02/11/15 02:22 ID:M3slEwyA
270U-名無しさん:02/11/15 03:37 ID:o8Or3tQd
千葉市のジェフサポだが、
実際金だすのはおれらだゾ!千葉市が金出すんじゃないんだヨ!
もっと市民がキボンヌするスタにしろヨ!当たり前だろ!
それとこのままだと日本設計は一生叩かれるヨ?
こんなの嫌がらせとしかうけとれんヨ?
271U-名無しさん:02/11/15 03:59 ID:kzZz9/bF
>>270
(・∀・)イイ!!
千葉市がみんなそうやってくれれば心強いんだよね。
272 :02/11/15 08:00 ID:IjMVrPCd
>>269
それも悪くないけど、もっと理想的なのあるじゃない。
273U-名無しさん:02/11/15 09:01 ID:D46FaitF
>>267
パクるならもっといい見本をパクれよ・・・
274U-名無しさん:02/11/15 09:56 ID:ggCT98Va
市民がキボンするのは、スタジアムなんていらないじゃないのか
275ビリノミッチ:02/11/15 11:42 ID:fjVk8pyY
俺は楕円でいいよ。
直線型スタンドは前列の隅っこの方に座ると見にくいぞ。
とにもかくにも屋根が欲しい。
優先順位は屋根>ビジョン>スタンドをピッチに近づける(楕円のまま)

アルウィンにも行ったことがある俺の感想としては
蘇我は今のままでもアルウィンより見やすいスタになる。
276U-名無しさん:02/11/15 11:43 ID:kMtrm5Qw
そういや、アルウィンまでチャリで逝った奴どうなった?w
関係ないからsageだけど。
277U-名無しさん:02/11/15 12:24 ID:0WZBMnQh
屋根を日照のため、南側スタンドだけ付けないことにより、
個性が出るよね。千葉の「C」を強調できる。
278U-名無しさん:02/11/15 12:41 ID:a58G/QrK
ユナイテッドの「U」でもある。
広域化するなら、複数スポンサーの意味では無く
複数の自治体によるホームタウンということで
「ユナイテッド」と名乗っていいとおもう。
279  :02/11/15 14:09 ID:hrBVHrpQ
大型映像装置は是非お願いしたい。
オーロラビジョンみたいのじゃなくて、スクリーン式のやつならかなり安いらしいよ。
20億円カット出来たならOKな範囲だろう。
280 :02/11/15 15:21 ID:zCFdM+hP
>275
逆に応援がまとまらないという罠
281U-名無しさん:02/11/15 15:26 ID:QsejC+cY
屋根は全方角につけられないのなら
バックスタンドとメインスタンドだけに
した方がまだマシでしょ・・・。

ホーム側だけに屋根があれば良いって意見を見ると
アンチ犬の人が撹乱しようとしてるのかと思える。w
282U-名無しさん:02/11/15 16:13 ID:PLMC6ITc
>>281

おまい、本スレの111で、ホームだけ屋根派に永久に消えてくれとか
言ったキティな香具師だろ。違うと言ったら、自作自演認定。

こんなスタジアムもある。アウェイ側に屋根がなくても異常じゃない。
ちなみにゲンクのスタジアム。
http://www.eurostadiums.com/stadiums.php?id=10&lang=eng

てか、このままパクレ。キャパも22000で同程度だ。

283U-名無しさん:02/11/15 17:13 ID:8BUTGehD
>>281
わけわかめな平等主義にドロップキック
284U-名無しさん:02/11/15 17:15 ID:QsejC+cY
>>282
本スレとは?実在するからってジェフスタがそうなるのは勘弁っすよ。
要望自体も全席屋根で一致してるからそれを貫けばいいじゃん。うん。
285U-名無しさん:02/11/15 17:18 ID:bR7kz6zW
しかし、設計の見本となるスタジアムが世界中にこれだけあるのに、できあがる
スタジアム、スタジアム、クソスタばかりというのは一体なんなんでしょうか。
286U-名無しさん:02/11/15 17:19 ID:QsejC+cY
あ。降格確率スレの事か。w

>>283
なんで叩かれてるんだろ。。。
287U-名無しさん:02/11/15 17:21 ID:8BUTGehD
なんでそう変な平等主義に走るのかなぁ?
288 :02/11/15 17:24 ID:0Sc4daw6
http://homepage2.nifty.com/welovefootball/goto_s/anfield.html
拝借させて貰って悪いけど、このHP中の写真(右側の上から5番目)みたいなのを
4つ作るのがいいと思うが駄目なん?
289U-名無しさん:02/11/15 17:30 ID:QsejC+cY
>>287
アウェイサポに暴動起こされても嫌だし
それよりなにより見た目のバランスが悪いw
290U-名無しさん:02/11/15 17:34 ID:8BUTGehD
自分サイドに屋根が無くて暴動起こすサポがいたら
今ごろジュビスタは大変な事になっちょる。
291U-名無しさん:02/11/15 17:38 ID:QsejC+cY
ジュビロと同列に語っちゃいかんよ。
ジェフはサポの絶対数が・・・・・・・・・・・・・いや・・・・・・なんでもないです。
ただでさえイマイチなデザインなんだから屋根ぐらい
しっかりとつけてもらおうよ。ホントに。
292U-名無しさん:02/11/15 17:47 ID:a58G/QrK
腫れる屋からコメント出ますた。
293U-名無しさん:02/11/15 17:59 ID:3hKv4ozY
デザインなんてどうでもいいから、屋根つけてまっすぐにしてほしい。
294U-名無しさん:02/11/15 18:08 ID:ZPqMEd/6
ジュビロのスタジアムは私営だから
基本的にヤマハ関係(ジュビロと静産大)が使うだけでもいいが
蘇我はジェフだけがつかうわけじゃない。
高校選手権はどうかしらんが、
高校生だって一般だって使うのに、
片方だけ屋根つけろというのはいかがなものか?

295名無し:02/11/15 18:11 ID:rm61iSNq
他サポだけどオレも屋根だけわ付けてほスィー
296U-名無しさん:02/11/15 18:31 ID:ImBdj7wi
まず>>291は千葉に行っても不人気クラブでいるつもりの時点で大間違い

プロ以の外試合なんてメインとバック以外は人入らないじゃん。
高校選手権は割と大入りだけど、
天台の試合にしても市船がやっても5000人がいいとこじゃん。

なんでそんな余計なところに気を使うかなぁ?
297U-名無しさん:02/11/15 18:37 ID:QsejC+cY
デザイン面の個人的趣味が基本っす。
ていうかスレ全体としても全部に付けろっていう
意見が圧倒的に多いでしょ?
こういうのってできるだけ意見をまとめた上で
ぶつけた方がいいと思うし。
まあバック&メイン&ホームのみという意見も
一つの意見ではあるよね。

誰かまとめてくれー。
298U-名無しさん:02/11/15 18:41 ID:88JnlX8r
全部屋根は無理だよね。芝の日照関係やカネの問題もあるし。
なんでもかんでも要求すりゃいいてもんでもないでしょ。
頭に血が上ってるのもいるみたいだが、現実的になれよ。
299ビリノミッチ:02/11/15 18:57 ID:s1h5tTFI
>>280
楕円だと応援がまとまらないという意見もあるようだが
それは違うと思うぞ。
楕円=客席が扇形だから
どの席からもコールリーダーの指示が確認しやすい。
オーケストラだって扇形で指揮者が真ん中にいるじゃん。
300    :02/11/15 18:58 ID:gkMuvMOO
あんな実効性の低そうな屋根をメインバック共にかけるくらいなら、
メインにだけしっかりした屋根かけてバックの屋根外せば?>>160のリンク先みたいな感じで
301ビリノミッチ:02/11/15 19:00 ID:s1h5tTFI
>>277-278
西〜北〜東と馬蹄形に屋根を付けて
千葉の「C」とユナイテッド「U」を象徴させるのか!

すばらしいアイデア!!!

302U-名無しさん:02/11/15 19:07 ID:K1u3ggZ1
優先事項は、

観客席とピッチの距離>>>>>>>>屋根>>>>>>>>>>>>>>>オーロラビジョン
303 :02/11/15 19:09 ID:6BVxy6CO
なあ、みんな、例えば、下のような改善がなされるならいくらくらい出してもいいと思ってんの?

・ピッチと観客席の距離が国内最短レベル(漏れなら1万くらいは負担してもいい)
・屋根(5000円)
・大型ビジョン(5000円)

304 :02/11/15 19:12 ID:6BVxy6CO
>>296
市船−東福岡戦は13000人。
305ビリノミッチ:02/11/15 19:16 ID:s1h5tTFI
>観客席とピッチの距離

を近くした場合、芝にどれくらい影響があるのかしりたいぞ。

年間100日つかう!という千葉市の野望を達成できるのか?
306U-名無しさん:02/11/15 19:18 ID:P2ekFEqE
国内最短レベル・・・3キムチ
屋根・・・2キムチ
大型ビジョン・・・1キムチ
307マリノスサポですが・・・:02/11/15 19:23 ID:SouElnw2
ID 記念カキコ
308U-名無しさん:02/11/15 19:28 ID:+/XsRZ+H
>ID:QsejC+cY
せめて北側(たまたまホーム側になる訳だが)には屋根を付けろと言ってる訳で
北側だけに付けろと言ってる訳ではない。

個人的にシンメトリーなデザインが良いと思うならば
自分のデザインに対する嗜好のみを語ればいい話であって
サポの数がどうの、暴動が起きるだのは関係ない話。
ましてや
>アンチ犬の人が撹乱しようとしてるのかと思える。w
って発言を見ると頭割って脳味噌見たろうかって感じ。

ちなみにID:QsejC+cYの論法は本スレで
>ホームだけ屋根派に永久に消えてくれ
って言った111と同じ論法な訳だが、、、
309日本設計社内:02/11/15 19:32 ID:Nn4NG/n4
(2ちゃんを見を見ながら)
社内1:おい、バックスタンド側にも屋根がほしいだとよ。
社内2:バカか。バックスタンドにいる連中なんて、騒いで椅子ぶっ壊して、
    裸になって雄叫びあげて。そんな連中に椅子とか屋根いるわけないだろ。
社内3:ゴールから遠いって。
社内2:バカか。クレーンカメラとか、広告とか、警備員とか配置するスペースが
    いるだろ。
社内4:リプレー見たいのでカラー映像の大型ビジョンほしいって。
社内2:バカか。自前で液晶テレビ用意すりゃいいだろが。
310U-名無しさん:02/11/15 19:48 ID:6KwlYTYM
311U-名無しさん:02/11/15 19:54 ID:sMJ+agd2
>>296

最近の高校選手権では、決勝で市船vs・・となると
観客多いぞお

前々回、前回は寂しい決勝となったし。
312U-名無しさん:02/11/15 20:18 ID:bxY/sB96
ていうか日本設計以外にもっとマシなスタ作ってくれる会社ないの?
313U-名無しさん:02/11/15 21:24 ID:Pl0Y/X5J
他にどんなとこあるんだろ?スタジアムの設計する業者って。
314名無しのヴォけども:02/11/15 21:29 ID:XXQjsJ/z
20000人収容できたところで、実際入るのは2000人
315 :02/11/15 21:32 ID:5UlCjZc1
普通に考えて、観客動員に影響するのは、
大型ビジョンなんかより、ゴール裏の屋根だよな。特に、リピーターが見こめるホーム側

大画面を見るために、サッカー場に来る奴はいないよ
316 :02/11/15 21:42 ID:mB9V2MmF
お前ら、よりによってこんなスタを造っちゃうのかい
ジェフ千葉期待していたんだがもうダメだな
317U-名無しさん:02/11/15 21:54 ID:sMJ+agd2
大型ビジョンなんか、いらないね。
まずは、観客動員数をどう増やすかだな

スタジアムの設計は決まったものとし良いとして
後は、千葉Uのサポをどう増やすか
それが、一番の議論
318U-名無しさん:02/11/15 22:15 ID:HV5vUVtu
>>317
>スタジアムの設計は決まったものとし良いとして

まだアキラメルな!
319U-名無しさん:02/11/15 22:31 ID:of/ml2ia
漏れは
屋根>ピッチの近さ>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>大型ビジョンだな。

ピッチが近いに越したことないが、それでも埼スタレベルであるわけだし、
埼スタで不満があったのは、ぬるい角度とゴール裏に屋根がないことだった。
たまたまその日が雨だったから、そう思うのかもしれないが。

屋根よりピッチの近さっていう香具師は理解できるのだが、屋根よりビジョン
っていってる香具師はきっと車で来ている香具師なんだろうな。電車で来ている
人間は雨なんか絶対に濡れたくないと思う。
320市川氏某サポ:02/11/15 23:26 ID:pgRrBSDP
1 スタンドの傾斜、高さ(ピッチレベル)、ピッチまでの距離
2 屋根(雨しのぎやすい真っ直ぐなの)
3 箱型ビル
4、5、6、7がなくて
8 ビジョン 
321  :02/11/15 23:27 ID:NOcdJAiH
おまえら
Jリーグは秋−春に以降することを忘れてるな
雨の降る梅雨・夏は試合はなくなるぞ
322U-名無しさん:02/11/15 23:40 ID:of/ml2ia
>>321
日本の学校制度が変わらないと難しいと思うぞ。鈴木チェアマンも消極的
だしさ。
323市川氏某サポ:02/11/15 23:48 ID:pgRrBSDP
>>322
スレと関係ないけど、学校制度は関係ないですよ、スポーツのシーズンには。
324U-名無しさん:02/11/15 23:52 ID:AqZFyC1V
>>309
ゴール裏はバックスタンドでなくサイドスタンド
325U-名無しさん:02/11/15 23:55 ID:QoW9+N1F
>>322
雪の多い地域に問題あり
326名前:02/11/16 02:31 ID:/3mrkpeZ
鳥栖スタジアムは建物だけだと50億円でできたそうだ。
設計は類設計室と日揮、施工は大林組とあった。
日揮はエンジニアリングの会社なので、
鳥栖スタジアムの設計は類設計室と断定していいだろう。
327U-名無しさん:02/11/16 02:33 ID:PAj9oRJp
>>326
日揮に頼もう!って、ムネオ問題でヤバイつーのね。
80億であれはおかしすぎる。絶対4面屋根つけられるはずだ。
20億減らしたに誤魔化されるなよ。
328U-名無しさん:02/11/16 03:42 ID:m9RLOsKs
やっぱ川崎の跡地ってことで鉄筋関係は川崎なのかな?
329U-名無しさん:02/11/16 04:35 ID:S6tjqVKI
あれ以上デキナイというならそれが
日本設計の限界なんだから、他に頼んだ方がいい。
80億あれば初期鹿スタと同等か、それ以上のものが今なら建てられる。
試しに他の業者にサカ専、ピッチ近距離、全屋根、急傾斜で80億でできるか
聞いてみればいい。こんなのコンペ開くくらいでいい。
330ビリノミッチ:02/11/16 08:13 ID:l4DOrPVt
>329

「年間100日使えるスタジアム」というのが大前提と思われ。

しかも地下タンクとか、防災用の付帯設備が色々あるらしいから、普通のスタよりも単価が高いだろう。
331ビリノミッチ:02/11/16 08:19 ID:l4DOrPVt

「年間100日使うためにはあの距離が限界」なら、俺はあの案を受け入れる。

ただし、北側にも屋根を付けても「年間100日使える」なら、屋根つけてほしい。

やっぱし屋根がほしい。濡れて帰るのは嫌だ。
332U-名無しさん:02/11/16 08:56 ID:zwy18s93
提案するならもっと具体的にしていかなきゃだめだと思う。

例えば、オーロラビジョンはいくらの予算が必要で、将来いくらにコストダウンが図れるのなら導入できるのか。

屋根の割合は何%でいくらかける予定で100%にするといくらで、どれ位の割合なら拡張可能か。

ピッチとの距離は原案が何メートルで、何メートルまで近づけるのが理想で限界か。

交渉してその中間になったら良しとしてもいいわけで。

交渉というのはそのようにすべきで、ただ屋根つけろとか言うだけじゃ文句としか受け取られてもらえなくても仕方ないよ。


後、ほかの業者はいくらの物を提示してきたのかを、実名含めて情報公開を求めることも大切でしょう。
333141:02/11/16 11:22 ID:expofC3S
とりあえずだけど、今までのスレの流れでの
優先順位を纏めてみました。

@全席屋根付き
Aオーロラビジョンの設置
Bピッチとの距離を極力近づける
Cスタンドの傾斜を急にする
D箱型スタジアムにする

順位に多少の変更は必要かもしれませんが
これを前提にして話し合うというのはどうですか?
個人的には@、B、D、C、Aという順位ですが
@、A以外は設計から見直さねばならないので
すぐにでも千葉市に訴えかけないと後の祭りになってしまいます!

そもそも@やAが重要視されているのは
皆さんの中で、既にBCDは無理だという意識があるからでは?
実現可能な@Aについてはもちろん、BCDについても
スレで話し合いながら、個人的にも団体としても要望を提出しましょう。
334  :02/11/16 11:26 ID:8lVoApgl
>皆さんの中で、既にBCDは無理だという意識があるからでは?

ジェフサポは諦めるの早いな
335U-名無しさん:02/11/16 11:31 ID:W84qam3n
年間100日も使うなよ。
芝養生しろよ。
336U-名無しさん:02/11/16 11:36 ID:SmQ7vM+J
防災施設は円形グランドでいいだろ。
それよりか万が一避難施設になったとき、屋根がついた施設があるほうが大事だ。
蘇我運動公園に屋根のない空き地は山ほど出来るんだし。

とにかく屋根、屋根が全て。
屋根がなかったら、浜風で風にも悩まされるよ。幕張のマリンみたらわかるだろ。
芝の育成だって、日照の問題より潮風のほうが影響強いんじゃないのかな。
そういう所はちゃんと考えてあるのかがはなはだ疑問だ。
337U-名無しさん:02/11/16 12:06 ID:BcjIfbFf
>>329
おまいなー。コンペの結果であそこになってんだから
今更設計業者が変わるわけないだろー。
338名無し:02/11/16 12:42 ID:KY3I9MMw
>>336

円形グランドじゃ災害対策本部にはならんだろ。
339U-名無しさん:02/11/16 15:01 ID:eBamEaX6
ただでさえ千葉は風が強いのにわざわざ海沿いに作るんだから
風対策で屋根はつけるべきだと思うんだけどなぁ。

秋の試合なんかビュービュー吹いて大変なことになるぞ。
340 :02/11/16 18:03 ID:Yh/MW5xW
なんだかレイトン・オリエントのスタのが魅力的。
341U-名無しさん :02/11/16 18:10 ID:aeF2yvHp
totoの助成金って使えないのかな?

ちょっとは足しになるんじゃないの?

http://www.kuji.ntgk.go.jp/
342U-名無しさん:02/11/16 18:11 ID:pCqLPEpY
totoから今年だけは、かなりの額がW杯予算に行ってるんだよな。
それで、W杯の組織委員会は83億の黒字。
少しはスタジアム建設にまわしてもらったらどうなんだ?
343 :02/11/16 18:15 ID:pGx5xNt+
スタンドの傾斜を急にする

が最も重要。
344U-名無しさん:02/11/16 18:20 ID:/58+soTp
@ピッチとの距離を極力近づける
A全席屋根付き
Bオーロラビジョンの設置
Cスタンドの傾斜を急にする
D箱型スタジアムにする


優先順位はこうでしょ。2と3はいつでも付けれるだろ。
これから何十年も使っていくんだから言うべき事は言わなきゃ後で後悔するよ
345 :02/11/16 18:28 ID:l7rbQ4en
箱型なら今からでも声を上げれば、見直してくれるって!
現実を打ち砕くんだ!
346 :02/11/16 18:33 ID:pGx5xNt+
オーロラビジョンなんてイラネー。
オーロラビジョンで見たけりゃ、家でテレビで見てろ。

傾斜を急にして見やすくするのが最優先。

ピッチとの距離が近すぎると千葉はDQNが多いので選手が危険。
何かあったら、ピッチから20列は永久に使えなくなる。
347U-名無しさん:02/11/16 18:38 ID:6L3ZEdyR
先頭は立っての応援を禁止にすればよいだけだろ。それか指定にするか。

もちろん傾斜はもっとあっていいし、直線であっていいのだが。
348141:02/11/16 18:42 ID:expofC3S
>>333で書いた順番で大体賛同が貰えるかと思いましたが、
レスを見る限りそうでもないみたいですね。
とりあえず、このスレで挙がった5つの条件は
団体案として提出しつつ、個人としての提案も盛り込む、
という形を取るのがベストだと思うんですが、如何なもんでしょう?

暫定的に
@全席屋根付き
Aピッチとの距離を極力近づける
Bスタンドの傾斜を急にする
C箱型スタジアムにする
Dオーロラビジョンの設置
こんな感じでしょうか。(Dは容易に後付け出来るという事で。)
349   :02/11/16 18:43 ID:l7rbQ4en
屋根はJRに任せれば良いよ。
アルウィンと同じものを作れば良いでしょう!
350141:02/11/16 18:51 ID:expofC3S
>>345さんの言うように
実際に今からでも変更が利くようならば
優先順位とか関係なく、抜本的な見直しを
求めたいところですよね。

屋根に関しては、本当の”最低限”であって、
ピッチとの距離、傾斜、箱型については
変更が利かないという意識から声が強まらないものの
自分としても変更してほしいですし、スレを見ると
他の方も同様の考えに見受けられます。

「設計の段階からの見直しは可能なのか?」という内容で
スレの代表として誰かが音頭を取って、
メールで質問をしてみるというのはどうですかね?

議論が活性化してほしいのでage。
351   :02/11/16 18:56 ID:W3keBC2J
Dはイラネ(゚听)
352U-名無しさん:02/11/16 18:59 ID:Pz281DVy
ジュビロもオーロラヴィジョン後から買ったんだよね。
それでいいよ、タイトルとった賞金とかで買えばいい。

屋根はそう簡単に買えないよ。
353340:02/11/16 18:59 ID:Yh/MW5xW
私もメールしようかな?
自分の考えでは安っぽくてもいいから、ありふれた普通の箱型サカ場。
観客席を覆う屋根も○○をイメージしたなんとかなんて凝らなくていいから欲しい。
ピッチの各ラインから5メーターぐらいにある最前列席から35度程度の1層式スタンドが伸びてれば問題なし。
354 :02/11/16 19:00 ID:kBrkQhNm
@ピッチとの距離を極力近づける
Aスタンドの傾斜を急にする
B箱型スタジアムにする
C全席屋根付き
Dオーロラビジョンの設置

俺的にはこういう順番だな。
後からでも付けられる屋根とオーロラビジョンはそれほど重要ではない。
でもスタンドの角度と距離は完成してからでは直せない。これ重要。
柏の日立台くらい近づけて欲しい。
355U-名無しさん:02/11/16 19:01 ID:Pz281DVy
@ピッチとの距離を極力近づける←これは金かかるわけじゃないでしょ?設計だけの問題。
屋根の問題とは別でしょ。
356新練習場妄想担当者:02/11/16 19:02 ID:r+3YvLyt
完成予想図をみると、蘇我のスタンドは1層目よりも2層目の方が急傾斜。

●蘇我
  (1層目スタンドはピッチから約2mの高さ)
 1層目=12列
  (2層目スタンドは通路から階段を約3m上がる)
 2層目=14列

●松本アルウィン
  (スタンドはピッチから約3m?の高さ)
 全1層式=前から9列・8列・8列=計25列


以上のことから、松本より蘇我の方が見やすい(はず)。

*数字はいずれも推定。
357U-名無しさん:02/11/16 19:08 ID:J4n+qeMj
箱型、ピッチ、はコンセプトの問題
市が防災施設と兼用することを決めてるから、それを覆さないと
358U-名無しさん:02/11/16 19:11 ID:Pz281DVy
防災施設ってのを満たす必要条件はなんなの?そこがはっきりしないのに
防災って言われてもわけわからない。
359新練習場妄想担当者:02/11/16 19:14 ID:r+3YvLyt
356を補足。
松本アルウィンは1層式なので、
1列目から25列目まで全て同じ傾斜角度。

松本の傾斜と蘇我の1層目の傾斜が同じだとすると、
前列の見やすさは両者ほぼ同等だが、
後列になるほど蘇我の方が見やすくなる。
その理由は、蘇我の後列(2層目)の方が傾斜があり、
高さもあるから。
360U-名無しさん:02/11/16 19:16 ID:VYUtpvwO
例えば、もっと大事な問題は潮風。幕張みてもわかるとおり潮風は
サビを早くするし、全面囲うことで、メインとバックだけの時より耐久性が上がるなら
それはそれで、金がかからないことになる。
そういう点はまだ聞いたこと無い。

風と塩、海の側はかなりきついよ。今回の原案でその対策はまったく見えてこない。
361U-名無しさん:02/11/16 19:20 ID:3L4x14I2
あとスタジアム自体の話ばかりで、連携の話はゼロ。こんな事業じゃ失敗するよ。
ヨーカドーが入るなら一緒にプラン練ったほうがいいし、ヨーカドーが屋根代ぐらい
出してくれるかもしれない。そのかわり駐車場を千葉市側から無料で提供するとか。

ヨーカドーが一円でも儲かったほうが、千葉市の税収にも関わってくるなら
屋根付きで、雨の日でも濡れずに買い物&サッカー観戦が出来るコンテンツのほうが
いいにきまってる。
362新練習場妄想担当者:02/11/16 19:28 ID:r+3YvLyt
>358
千葉市総合スポーツ公園整備案(防災公園整備事業)防災計画
http://www.city.chiba.jp/rinkai/bousaikeikaku.htm
363新練習場妄想担当者:02/11/16 19:43 ID:r+3YvLyt
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021107-00000005-mai-l12
16号沿いで、しかも敷地は約7万平方メートルと広大なので、
わざわざ離れたスポーツ公園内の駐車場を提供しなくても
ヨーカドーの敷地内駐車場で十分足りるでしょう。
364新練習場妄想担当者:02/11/16 19:51 ID:r+3YvLyt
>360
マリスタは東京湾から約150mの場所に建ってますが、
蘇我スタは港の入口から約4000mほど奥に入った場所に建ちます。
塩害対策は必要でしょうが、
幕張ほど神経質にならなくても大丈夫だと思います。
365名無し:02/11/16 19:59 ID:KY3I9MMw
「物資の集配・集積・荷捌きスペースの確保(ウォームアップスペース等の利用)」

ピッチの中が荷捌き場で外枠の人工芝の部分を大型トラックが走るって想定なんだろうか?
もしそうなら、スタンドの距離をこれ以上縮めるのは無理だろうな。やはり防災兼用ってのを覆すか?(w
366新練習場妄想担当者:02/11/16 20:15 ID:iH1iWO9L
>362に追加。
平成13年10月25日付けで発表された
「蘇我特定地区整備計画」の該当部分を抜粋します。
362のリンク先と合わせて読んでもらえれば、
防災関連の機能の中でスタジアムが担うべき
おおよその役割が分かると思います。
この中でスタジアムに期待されているのは、
通信・放送・発電・貯水・医療・備蓄など、
防災公園の中心的な役割だと思います。
367新練習場妄想担当者:02/11/16 20:16 ID:iH1iWO9L
「蘇我特定地区整備計画」(平成13年10月25日)より抜粋

広域的な防災拠点としての整備方針

東京湾臨海部の広域的な防災拠点ネットワークの一つとして、災害発生時の救援、復旧・復興活動の後方支援型活動拠点として以下の機能を満たすよう施設を整備します。
被災地に近い場合は、千葉市臨海部の広域避難地としての機能も発揮できるよう整備します。

後方活動拠点としての機能

 災害時の利用形態
  救援・復旧部隊の駐屯・宿泊
  緊急物資・支援物資等の集積・配送拠点
 導入機能
  救援部隊の駐屯地
  衛星通信施設
  緊急車両基地
  臨時大型ヘリポート
  大型車両が通行可能な園路
  耐震性貯水槽
  放送通信施設
  非常電源付照明灯(太陽電池、風力発電) など

広域避難地としての機能
 災害時の利用形態
  広域避難地として避難者の最終避難場所となる。
  前線型防災拠点として、救助活動、緊急・救援物資の供給、情報発信等の多岐にわたる機能を果たす。
 導入施設
  避難広場
  備蓄倉庫
  医療・救護活動支援機能 など
368 :02/11/16 20:39 ID:LumjbJJb
 
369U-名無しさん:02/11/16 23:24 ID:knb021Zo
このスレで意見と優先順位をまとめよう。
優先順位としては、まず設計後の変更が容易でないものから順位付けした方が良い。

1・ピッチとの距離を極力近づける
2・スタンドの傾斜を急にする
3・全席屋根付き
4・オーロラビジョンの設置

こういう順番かな?
大型ビジョンもぜひ設置して欲しいが、これは後付けが十分に可能なものだから優先順位は
低くするべき。

屋根は透明なものならば芝の育成の問題を解決できるはずだが、金が掛かるのだろうか?
多少の意見の相違はあっても、とにかく【現状の設計案では不満】という意志を示さない事には
どうしようもない。とにかく多数の人が、多数の要望メールを送ろう!

メールは下記宛てに。

・球技場建設準備室
  ・蘇我特定地区内の球技場の建設に関すること
  TEL 043-245-5781
  e-mail:[email protected]
370   :02/11/16 23:31 ID:y3o8E4o7
メールおくったけど返事がこねーぞ
やる気あんのかよ!
371U-名無しさん:02/11/16 23:49 ID:jCBHVuMx
>370
土曜日だし、普通送ってこない。検討にもかかるだろうしな。
ましてや、かなりの数がきているのだから、なおさらだ。
372U-名無しさん:02/11/16 23:58 ID:ziM1LZ4X
国からの補助金が減らされて予算が100億→80億になったらしい。
理由は「Jリーグ開催が主要目的ととれるから」だそうだ。
仲爺が言ってた。
373372:02/11/17 00:00 ID:VmzOPYOP
つまり「公共の場としてではなく、興行の為に建てるという意味合いが強い」から。
374U-名無しさん:02/11/17 00:00 ID:etTHyq00
>>372
「Jリーグ開催が主要目的ととれるから」

これで補助金を減らす国ってなんなんだよ、逆だろうが。
全国に国体以外使いもしない中途半端な陸上競技場ばっかつくりやがって。
375U-名無しさん:02/11/17 00:01 ID:etTHyq00
>>373
悪平等ね。得意の。
376U-名無しさん:02/11/17 00:10 ID:IG9fOly7
客を集めるんだったらやっぱり屋根だろ。
サポーロの例をみれば一目瞭然。
ドームと厚別じゃドームのほうが客が入ってる。
屋根があればそれなりに前売りも増えるだろ。
377 :02/11/17 00:15 ID:0jnR5+SP
興行を無視した糞みたいな陸上スタジアムが日本中にあるのは国のせいか。

観客のことを考えた設計がなされてない客席スタンドばっかりだかんな。
378 :02/11/17 00:31 ID:A3C0k1gm
俺はこのスタでもOKだな
臨海と比べたら夢のようだよ
379U-名無しさん:02/11/17 00:35 ID:s/RSfHvw
>>378
そりゃ夢のようだけど、なんとか少しでもいいものを造って欲しい。
それが日本サッカーのスタジアム文化にまた一歩進化を与えるから。
次にスタジアムを造るクラブがまた一歩進めてくれる。
満足しちゃったら進化が鈍るよ。同じ値段ならよりいいものを。
JEFと千葉市だけの問題じゃない、日本サッカー全体の問題だよ。
380U-名無しさん:02/11/17 00:39 ID:SDrdoT5V
>>378
その気持ちはすごく理解できるけど、それでもこれからずっと使うものだからどうせなら
最高のスタジアムにするべく要望を出しましょうよ。
満足するのは要望してからだって遅くないですよ。
381名前:02/11/17 00:40 ID:gkvg8+Qb
防災の為なら尚更屋根があった方がいいんでないの。
382U-名無しさん:02/11/17 00:50 ID:+x2iH4J5
>>381
わしゃそう思うべさ。
避難用として、完全に屋根がついて、雨風防げるように作ってある方が
いろいろ使えると思う。
2面じゃ雨風吹き込んで屋根の意味が半減するからね。
383:02/11/17 00:59 ID:AsbQ3cDP
ベングローシュってどうよ?俺は結構好きだぞ
384新練習場妄想担当者:02/11/17 01:00 ID:vTeaPBK5
臨海と蘇我の比較を書いときます。

●ゴールラインからの距離
 臨海ゴール裏最前列 = 蘇我ゴール裏2層目スタンド最後列

●タッチラインからの距離
 臨海陸上トラック立見席最前列 = 蘇我バックスタンド最前列
385U-名無しさん:02/11/17 03:36 ID:iA8x9iYd
建築素人なのであれだが、スタンドとピッチを近づけることにより、
スタジアムが一回り小さくなって、コンクリートの使用量とか、ベニヤ
とか、手間が減って少し安くなんないの? その金で屋根を・・・(略)

あっ、結局内側にコンクリートの部分が増えるからあんまりかわんない?
386 :02/11/17 08:14 ID:szT2N5aI
観客席最前列がタッチライン・エンドラインと平行じゃないぞ。
何でわざわざ丸くして遠ざけているんだ?
嫌がらせとしか思えない。
387 :02/11/17 09:37 ID:szT2N5aI
http://www.city.chiba.jp/rinkai/siminnikennhenotaiou.html
これ見ると大した数の意見は寄せられていないんだね。
388横浜日産:02/11/17 09:49 ID:ag/uDqU3
>>386
そうしないと一部の席からの視界に死角が発生するから。
ま、その席に座らなければいいという考えもありだが。
389U-名無しさん:02/11/17 09:54 ID:Wrrg8FIo
http://mesh.nikkansports.com/news/soccer/p-sc-tp0-021116-04.html

この70億のお金をスタジアム建設費に回すことができんもんかな。サッカーに
しかお金を使いたくないって、強く主張しているみたいだけど。

@スタンドがピッチレベルから、ピッチに隣接、急傾斜、直線的はセットで(予算増ではない項目)
A全席に直線的屋根(これは予算増になってしまう要求)
A箱型スタジアムにする(屋根と同列の希望)

Dオーロラビジョンの設置(2番目と離れた5番目の順位)
391U-名無しさん:02/11/17 11:20 ID:szT2N5aI
392U-名無しさん:02/11/17 11:21 ID:deWPO6i7
>>387
ヤキウヲタはまだ野球場作る気か。
何考えてんだ。
393U-名無しさん:02/11/17 14:05 ID:48jIzrej
一案として浮かんだんだが、>>390の1、2、3がいいけど
予算内でとりあえずスタンド3つだけにしていいもの作っておくのも手かと。
サイド・スタンドはホーム側だけにして、アンフィールドkopスタンドと同じ形態・規模にする。
総収容人数2万1千人にして3つのスタンドなら、それなりに立派な各スタンドにできる。
アウェー側サイド・スタンドは将来建てればいいということで。
中途半端に(まあまあの)形態・規模のスタンド4つ作っても、将来改築なんてのは予算かかるし、完成しても今一なものになりそう。
それに比べれば、スタンドひとつ分(サイド側敷地)何も作らなければ増築容易。
394U-名無しさん=393:02/11/17 14:07 ID:48jIzrej
バックスタンドはジュビスタみたいなのに屋根つけた感じの物。
メインもジュビスタ・バックみたいな形態でチームベンチもスタンド内に設置する。
395U-名無しさん:02/11/17 16:09 ID:o23OqzJ1
レッジーナのホームみたいのでいいよ。
396U-名無しさん:02/11/17 16:11 ID:deWPO6i7
今思ったんだが、このままだとスペインvsスロベニアやった光州のちっちゃい版みたいになるんじゃねーの?
http://www.eurostadiums.com/countries.php?co=south_korea
かなり悪寒。。。

397U-名無しさん:02/11/17 16:12 ID:deWPO6i7
398 :02/11/17 17:29 ID:w+IazNEr
光州というよりも水原の方が近いような気がするんだけど。
399 :02/11/17 17:34 ID:w+IazNEr
   ↑
座席がちょっと違うけど、微妙に曲がっているスタンドとかは
似てるんじゃない?

もっと遠いか・・・。
400よんひゃくぅ:02/11/17 17:57 ID:P1Dl95hk
アンフィールド・コップスで聞く選手の息づかい
401U-名無しさん:02/11/17 19:17 ID:/WQXeDYA
千葉市の子ども達があそこで千葉ユナイテッドのユニを着てプレーするのが夢、
というようなスタジアムとチームを!

というわけで屋根やビジョンのような後付けできるものは置いておいて、
まず箱形にして、日本にここだけ、というスタジアムにしていただきたい。
かつてのマンチェスターのように、産業はもうだめだけどウチにはフットボール
がある、みたいな誇りを持てるスタジアムとチームにしてほしい。
402 :02/11/17 19:19 ID:yiem+IF7
>>401
内容はいいんだけど、ユナイテッドってなによ?
新生千葉FCのこと?
403U-名無しさん:02/11/17 19:26 ID:JWi6qToo
多少見にくくても、きっちり長方形のスタジアムがいいな。
流線型とか柔らかいイメージとか、ほんと勘弁。
しかく〜〜〜〜〜〜〜〜ってぐらいカクカク作れ。
404U-名無しさん:02/11/17 19:34 ID:/WQXeDYA
>>402
ほかの名前でもいいんだけど、一応スレ名になっているので。
405U-名無しさん:02/11/17 20:32 ID:SDrdoT5V
優先順位はやはり1番は客席とフィールドの近さ。
2番は屋根。
3番は箱型
4番は大型ビジョン。

観戦環境にもろに影響を与えるという意味で1番と2番はもっとも重要。
箱型は1〜2ほど観戦環境に与える影響は少ない。
もちろん全事項を実現させたいが、漏れとしては優先順位はやはり上記したようになると思う。

・球技場建設準備室
  ・蘇我特定地区内の球技場の建設に関すること
  TEL 043-245-5781
  e-mail:[email protected]
406U-名無しさん:02/11/17 20:36 ID:deWPO6i7
これ、ヤヴァイな。こんなんとは言わないから普通にサカスタ作ってくれ。

http://www.eurostadiums.com/stadiums.php?id=605&lang=eng
407U-名無しさん:02/11/17 20:45 ID:IDRS3YJb
駅とくっついてる!スゲー
408   :02/11/17 20:51 ID:gV5mhGP2
http://www.eurostadiums.com/stadiums.php?id=632&lang=eng

ウルサンはいつ見ても萌えるねぇ
409U-名無しさん:02/11/17 20:54 ID:/WQXeDYA
おいおいスタジアムの妄想はもういいから(それは専スタスレで)、優先順位付けて提案しろ
現在進行形の話なんだから。
410U-名無しさん:02/11/17 21:01 ID:yv3FNea/
>>408
スタジアム、ハード面で韓国に完敗だな。これから韓国にあらゆる分野で
追い抜かれる日本の象徴みたいなもんだな。

って、セルジオみたいな感じの煽り文章を書いて誰かメール送ってくれんか?

俺はもう5通書いて、これからまた新規にメールアドレスを取得するのも疲れた。
411U-名無しさん:02/11/17 21:05 ID:SDrdoT5V
メールアドレスは3つ。
それを使い分けて8通ほど送りました。

いちおう球団にも送りました。
412U-名無しさん:02/11/17 21:08 ID:rA7MGwDY
客席:現在の楕円形→楕円形の部分を全て直線的にする
屋根:現在のデザイン→何の変哲も無い長方形のもの

これだけでもある程度経費削減できると思うんだが。
413 :02/11/17 21:11 ID:18k8tYtj
将来的に拡張望んでるんなら>393の3スタンド案もいいよ。
その3スタンドをどうするかの希望はこのスレで声があげられてるような
・近い、急傾斜、屋根付き、箱型
ということで。

思いつきなんだが、将来もう一方のサイドスタンドを作るならビルみたいのを
そこに建ててしまうのもいいかも。
一見見た感じはボンモネッラのメインかルイジ・フェラリスのサイドスタンドみたいに。
414U-名無しさん:02/11/17 21:13 ID:9PcQOasw
ポートアリーナからオーロラヴィジョン一個盗んでくるって超ぐっどアイディアなんだけども。
こういうセンスがあったら千葉市の借金も少ないんだろうけどもな。
415 :02/11/17 21:24 ID:A3C0k1gm
とにかくこれでいいじゃん
416U-名無しさん :02/11/17 21:31 ID:5mDDVThT
>>414
俺もそうオモタ
417U-名無しさん:02/11/17 21:45 ID:SDrdoT5V
>>414
それを↓にメールしてくれませんかね?もうメールしてたらゴメソね。

・球技場建設準備室
  ・蘇我特定地区内の球技場の建設に関すること
  TEL 043-245-5781
  e-mail:[email protected]
418U-名無しさん:02/11/17 21:56 ID:5CTffwtg
直線スタンドはピッチに近ければ近いほど
手前のタッチライン際が死角になりやすい。
バックorメインスタンドの隅の方に座ったりしたら、
手前側タッチラインの遠い方のコーナーが見えない。
神戸や日立台がこのパターン。
片側に首をひねって2時間試合を見るのは疲れると思う。
419U-名無しさん:02/11/17 21:59 ID:szT2N5aI
この球場の千葉市にとって最大の収入源はJEFのホームゲームでしょ?
お客に足を運んでもらえるような魅力あるスタジアム造りという感覚を
公務員に期待するのは間違っているのだろうか?
420レスターの新スタ「walkers stadium」   :02/11/17 22:01 ID:gV5mhGP2
421U-名無しさん:02/11/17 22:04 ID:nfk11tDK
>>419
基本的に無理なんだと思う。民間じゃないから。
JEFの本社が千葉市じゃないと、税金市原に払うのかなぁ?
人が動けば、集まればそこに雇用も経済効果も生まれるのにねー。

相当凄い(予算じゃなくて雰囲気)作らないと日立台でも
そんなに人入ってないからね。

もっと必死でクラブと市と地域で連携してコンテンツを作るべきだと思うんだけど・・・
スタジアム作っておけ〜ってだけの問題じゃないんだよ。
422U-名無しさん:02/11/17 22:04 ID:5CTffwtg
もし千葉市から
「現在の設計距離だと芝が育つから年間100日使えるが、
これ以上近くすると年間50日が限界になる」
と言われたらどうするつもり?

スタンドを近くしろと言ってる人は、
芝の状態と使用可能日数の折り合いを
どのへんでつけるつもりなのさ?

優先順位は>>405の活動家の言う通りだとしても、
それはあくまでも「芝が良い状態で維持できる範囲内で」という
前提条件が付くと思うのだが。
423 :02/11/17 22:05 ID:55/hOaMq
俺は特に贔屓チームがあるわけではない者だが、
わりーが雨が降った日は屋根付きスタじゃないと行かないよ。
わざわざなんで分かっててずぶ濡れになりに行かなアカンのさ。

ま、そんなファンいらねー!って言うんだったら今まで通り少ない観客数でもがいてろ!ってこったぁ
424U-名無しさん:02/11/17 22:06 ID:nfk11tDK
>>420
かっちょいーーーーーーーーーーーーーーー
425U-名無しさん:02/11/17 22:07 ID:nfk11tDK
>>420
これ設計図買って、そのまま作って。
426U-名無しさん:02/11/17 22:10 ID:5CTffwtg
俺たちは423のような奴のために屋根を付けろと言ってるわけじゃない。

濡れてでも応援する!って奴らのためにこそ屋根をつけてやりたい。
427U-名無しさん:02/11/17 22:10 ID:szT2N5aI
>>422
ピッチの距離と芝の発育にそこまで因果関係があるとは思えない。

・なぜこんなに距離があるのか?
・距離を近くすると何かデメリットがあるのか?
この辺を具体的に聞かないと話は進展しない。

428U-名無しさん:02/11/17 22:15 ID:nfk11tDK
429 :02/11/17 22:18 ID:s9aBtu4N
極個人的な優先順位
1.年間を通して良質な芝
2.駅から徒歩10分以内のアクセス
3.観客席とピッチとの距離が5m以内
4.観客席の屋根の設置
5.スタジアム名
430U-名無しさん:02/11/17 22:21 ID:5CTffwtg
>>427
スタンドには屋根が掛かっているわけで、
スタンドを近づけると屋根もピッチに近づく=芝生の上に影ができる。
431U-名無しさん:02/11/17 22:21 ID:VoSZxCan
>>420
ここ何人収容できるの?
432U-名無しさん:02/11/17 22:23 ID:5CTffwtg
>>420

スタンドとピッチの距離、蘇我スタとほとんど変わらないじゃん。
確実に10m以上あるだろう。
433U-名無しさん:02/11/17 22:29 ID:yv3FNea/
>>430
あほちゃうこいつ。世界中のスタジアムを見に行ってこい。
434    :02/11/17 22:45 ID:guJwKPC0
千葉市には新人の議員とかおらんの?フレッシュを売りにしてるような奴。
そういう奴に陳述してみたらどうか?
若い奴ってなんかやって手柄立ててみたいもんだから、
良いサカ専スタ作ろう運動みたいな感じでもしかしたら一役買ってくれる
かもしれんよ。
とにかくある程度一般人をまきこまないとお役所を動かすのは難しいかと。
435U-名無しさん:02/11/17 22:47 ID:C0c27VhO
>433

世界中のスタジアムは、何の苦労もなく年間100日使えるのですか?

日本の気象条件で芝を100日使えるようように維持するのが
どれほど大変なことか、あなたに分かっているのですか?
436U-名無しさん:02/11/17 22:48 ID:fYCE9GOa
ところでJチームのホームスタジアムで年間100日も使ってるとこってあるの?
437U-名無しさん:02/11/17 22:51 ID:C0c27VhO
普通は60〜70日しか使えない。

芝の状態なんてどうでもよいのであれば
姉崎みたいに使い倒すこともできるが。
438U-名無しさん:02/11/17 22:52 ID:SDrdoT5V
>>434
一般人(ジェフにそれほど関心の無い人という意味)を巻き込むのは非常に大切だと思う。
どういう形であれ、そういう人々を多少なりとも巻き込む事で少しづつ関心が生まれてくる
だろうし、“おらが町のチーム”という意識も盛り上がってくると思うし、連帯も生まれる。
それは真の地域密着というものへつながる本当に大切なことだと思う。

また、より良い新スタを作るうえでもそれは欠かせないと思うよ。
439U-名無しさん:02/11/17 22:54 ID:5mDDVThT
懇談会から市議会議員さんにアプローチしてみるのも手かもに。
440U-名無しさん:02/11/17 22:58 ID:W7tOuVN3
>>435
じゃあ、お前はそれについて分かって心配してるのかよ。あほだろ、お前。
ついでに、なんで使用日数が100日なんて前提があるんだ。あほだろ、お前。

スタジアムが黒字になることを先に考えるべきだろうが。あほだろ、お前。

誰が芝生の耐久性の話しをしてんだよ。あほだろ、お前。

鹿島スタジアムの芝生が枯れてるのかよ?国立は。あほだろ、お前。
441U-名無しさん:02/11/17 23:03 ID:C0c27VhO
>440

千葉市が新スタを100日使いたい、って言ってる。

鹿島は100日使えるのか?
国立は陸上競技場で屋根もほとんどないのにピッチは100日使えないはず。
芝の状態を高くレベルで維持しながら多くの日数使うのは
それだけ難しいことなのだ。
442U-名無しさん:02/11/17 23:17 ID:TtH35b9v
100日じゃなくて、100日以上使うつもりらしい。

「市ではJリーグ試合のほかに地域のサッカー大会などで市民へ開放し、年間百日以上の利用を計画している。」
(産経新聞・千葉・11月12日)
443 :02/11/17 23:19 ID:A3C0k1gm
別にいいじゃん、これで
444        :02/11/17 23:20 ID:yiaK2C0x
いいか、構造的に日本でイギリス並のスタを作るのは無理なんだよ。
まず向こうはクラブがスタを所有してんのね。だから新スタ作るっつっても
専門の職人とかデザイナーをクラブが個人的に集められるわけよ。
日本の場合はあくまでもスタ建設は公共事業なのね。だからサッカーのサの字も
知らないおっさんとかが開発に加わるわけよ。
埼スタがいい例。あれはでかいサッカー場をただ作っただけ。キャパ以外は
なんの魅力もない。
だから蘇我スタも俺らの妄想の30%までいけばましなほう。
陸上競技場をただサッカー場にしたようなのができるよ。
445U-名無しさん:02/11/17 23:22 ID:pY09ttE9
つかJEFはいくら出すんだ?10億ぐらいは出す覚悟ないのか?
投資だろ。
446U-名無しさん:02/11/17 23:30 ID:W7tOuVN3
>>441
つくづく頭が弱いやつだな。

スタジアムがまずは黒字になることを考えるべきなんだよ。それを考えない
役所は馬鹿。それで充分だろうが。

ち、ちばしがひゃくにち使うから、屋根をとりのけたほうが良い ぴっちまでの
きょりをちかづけるのは よくない

なんて、よくこんなしょうもない発想が思う浮かぶな。ほんとに。

人が集まるスタジアムになるにはまずどうしたら良いか。地域のコミュニティとして
活用する、市民に親しまれるスタジアムにするにはどうしたら良いか。それが前提だろう。

その前提で、ピッチまでの距離を近くし、屋根をつけて人が来やすいスタジアムにする
のが一番良いって話しがでてるんだ。

ち ちばしがひゃくにちつかうって言ってるから

なんて前提で話しなんかしてねえの。

447U-名無しさん:02/11/17 23:33 ID:SDrdoT5V
>446
君の意見に全面的に賛成だし、君が熱くなるのも分かるが・・・・・・・
もう少し落ち着いてもらえないだろうか?

荒れてしまっては活発で建設的な議論自体ができなくなるからね。
おながいします。
448          :02/11/17 23:36 ID:yiaK2C0x
>>446
何度も言うが、千葉市には無理。
あくまでも公共事業。ただ作るだけ。
449U-名無しさん:02/11/17 23:37 ID:C0c27VhO
>屋根をとりのけたほうが良い

なんて誰も言ってないじゃん。

>なんで使用日数が100日なんて前提があるんだ

って君が尋ねたから、ソースを出したんじゃん。

>なんて前提で話しなんかしてねえの

と後から言われてもな。
450U-名無しさん:02/11/17 23:44 ID:C0c27VhO
>>446
それよりもおまえ、人のこと突っ込む前に、
鹿島や国立が100日使えるのかどうか、答えろよ。
世界中のスタジアムが100日使えるのかどうか、答えろよ。
稼働率上げないと黒字なんて無理だぞ。
451U-名無しさん:02/11/17 23:50 ID:fYCE9GOa
千葉市が100日以上使おうとしてるのを思いとどまらせるのが先ってことか?
452  :02/11/17 23:57 ID:p/XYlFWe
>>451
俺はそう思う。
100日、利用するのは理想が高すぎると思う。
それこそ無謀な考えな気がする。
453U-名無しさん:02/11/18 00:13 ID:SfOB4x30
http://www.pref.nagano.jp/hisyo/hotline/iken1401/mati1.htm
によると
アルウィンの年間利用日数は35日。
それに対して年間の維持管理費は8000万円。
454U-名無しさん:02/11/18 00:19 ID:nQrZZjAp
8000万円って20試合ホームゲームがあって、一試合あたり500万か。
2000円のチケットで2500人分。
高校サッカーとか天皇杯もあるとして、一試合1000人分ぐらいかなぁ。
それってでかいね。
蘇我に来て平均観客が2000人ぐらい増えてもきついのかなぁ。
もっと千葉市側から、見積もりの数字が欲しいね。
455U-名無しさん:02/11/18 00:41 ID:vpRsy3ZW
隣の陸上競技場も一緒に建てれば単純計算で50日くらいになるな。
いつ建てるんだ、あれ?
456U-名無しさん:02/11/18 00:45 ID:SfOB4x30
http://www.jsdi.or.jp/~y_ide/9610wc06.htm
によると
改修前、平成7年のカシマの年間利用日数は80日。
内訳はJリーグ等55日、アマチュア25日。
それに対して年間(管理)委託料は1億6808万円。
借地料が1404万円。
収入(スタジアム使用料)は2億608万円。
黒字は2395万円。

しかし年間59日の利用にとどめた前年(平成6年)は赤字。
利用内訳はJリーグ等40日、アマチュア19日。

蘇我はカシマよりもアマチュア利用(市民利用)が多くなるはずなので、
収入は期待できないだろう。
どうあがいても確実に赤字。
457U-名無しさん:02/11/18 00:51 ID:SfOB4x30
その赤字を税金で埋めてもらう口実が「防災用の施設」。
防災施設を兼ねているから、維持費を出してもらえる。
458 :02/11/18 00:51 ID:ZKEqlP24
強化新型天然芝
稼動可能日は通常の4倍
http://www.ddgrassmaster.com/
459U-名無しさん:02/11/18 04:10 ID:psFh8paD
>>456
「Jリーグ等55日」ってなんだ?
リーグで15日。アジア戦いれてせいぜい7日。
試合前の練習でさえやらせないのに
試合前日に使わせてくれないでしょ。
あと何があるの?

460U-名無しさん:02/11/18 04:54 ID:Et/D5qHA
>>459
鹿島アントラーズにでも聞いたら
461U-名無しさん:02/11/18 08:12 ID:zXrbClEo
芝の維持費云々は他のスタジアムも同じだろ。
市原が臨海を維持出来ているかと言われれば、
ちゃんと出来てはいないが、+アルファでなんとか
なるだろう。むしろ鹿スタはアンダーヒート
がある分、維持費は普通よりかかるので比較の
対象にならんと思うぞ。
462 :02/11/18 10:20 ID:PXdl955v
>>461
でも、全席屋根付きにするなら、ヒーティングは不可欠だな
463U-名無しさん:02/11/18 14:00 ID:omZuHFgA
>>459
練習で使ってんじゃねーの?ウチが臨海使ってるように。
464U-名無しさん:02/11/18 14:30 ID:dSoDh1kj
臨海の芝は地元の老人会(素人)がメンテしてる。
金はかからないが芝はデコボコ。
465U-名無しさん:02/11/18 16:34 ID:BBQXNFB3
マジですか?ゲートボールのゲートを突き刺してるのは
メンテとはいわないぞ。
466U-名無しさん:02/11/18 16:59 ID:1WDdZNA4
おーい、おまいら!!

みんなでテルテルボウズつくって“逆さに吊るして”ください(ぺこり)

だって、神戸戦のときイレブン懇談会のメンバーが全員で臨海に見に来るんですよ!!

千葉市のお役人さんも来るでしょう。

だから、どしゃぶりになってゴール裏で観戦してもらうのです!!

それがどれだけつらいのかを体験してもらいたいのです!!

どですかっ!!





467U-名無しさん:02/11/18 18:23 ID:wA1oMh8O
>>466

http://www.tenki.jp/yoh/y45.html

降水確率40%。微妙な所だ。
それよりも懇談会メンバーより千葉市長含む関係者にぜひとも来て欲しい。
468U-名無しさん:02/11/18 20:16 ID:3wgZC2NF
臨海なら例の設計図がすばらしいという自画自賛をさせてしまう可能性もある諸刃の剣

雨の時の横国とかのほうがいいんだろうけどな。
469U-名無しさん:02/11/18 20:46 ID:SsujsR2k
雨ふったほうが、屋根のない悲惨さが伝わっていいじゃん。
470U-名無しさん:02/11/18 21:32 ID:23ytDj25
だからそう言ってるだろうが。
471U-名無しさん:02/11/18 22:28 ID:JixNcThs
屋根がないとライトなサポやそれほどジェフに興味を持っていない(もしくは多少の興味を持っている)層は
スタジアムに観戦には行かないんじゃないでしょうか?

これから新たに客を取り込まねばならないチームの現状を考えればこれはあまりに痛い。
472 :02/11/18 22:56 ID:0pSMeYVl
473U-名無しさん:02/11/19 01:32 ID:FRe/poaw
>>471
禿同
立地条件はいいから一度は足を運ぶ人が結構いると思う。
その人達がもう一度行きたいと思うスタジアムにしなくてはいけない。


・・・試合内容も良くしなくちゃいけないけど
474U-名無しさん:02/11/19 01:39 ID:RHYVwEQt
JEFはクラブとしていくら出すんだよ?まさか一円も・・・
475 :02/11/19 01:40 ID:K5mnsYo+
スタジアムはこの案でOKということだな
476U-名無しさん:02/11/19 01:46 ID:wYWlB3V+
>>474
JEFのどこにそんな(略
JEFの株買ってくれたりしないかのう、千葉市。
477U-名無しさん:02/11/19 01:56 ID:vTgWbEA+
千葉市が80億
JEFが10億(20年、1年5000万の投資)
toto&W杯組織委員会&サッカー協会 5億だして

これで95億で4つ屋根作るのがベストだな。
478U-名無しさん:02/11/19 02:05 ID:h8m4EVkz
>477
屋根は4つではなく、繋げてひとつにしてほしい。
479U-名無しさん:02/11/19 02:33 ID:/x36JIvD
つかさぁ、ヨーカドー出来たらたぶんかなりでかいショッピングモールになるでしょ。
蘇我なんて市原との境界なんだしちょっと先にヨーカドーがもう一個あるけど
市原からかなりの人が来るよね。
オートバックスとスーパーオートバックスの違い(オートウェーブしかいかないけど、嘘)
みたいで、明らかに違うだろ。
市原は税収ダウン必死だし、千葉市にはイオンがあるのにヨーカドーだし
もう全部あべこべ、阿部っこべ。
そんな市原と千葉が協力なんて出来そうにないし、イオンのスポンサーは
100%なくなちゃったし、練習場がどこになるのかわからないし
姉ヶ崎はスモッグだし。もうーちぐはぐ200%なんだけど?
肝心のクラブの戦略が全然見えてこない。
480U-名無しさん:02/11/19 05:24 ID:WEbDtn30
千葉市と市原市が合併すればいいじゃん
481 :02/11/19 07:11 ID:nJQHSr5f
4つのスタンド、4つの屋根。
5m以内のピッチ、50センチ以内の高さ。
33度以上の傾斜。
482U-名無しさん:02/11/19 14:48 ID:ZJLrn83A
良くきいてくれ。
実現してほしいものに優先順位をつけてまとめようとしているけど、
そんな希望をだしたら千葉市にうまくまるめこまれちまいますよ。

この要求をのむかわりにこれとこれはあきらめて、と。

だから、はじめからこちら側が優先順位をきめるのではなくて、
屋根もピッチの距離もみんな同順でしてください。
ただし、現状で設計を変更すればいいものと
あきらかにたくさんお金がかかるものとわける必要はあります。

あと、希望を伝えるだけでなく、
何故こんなスタジアムしかできないか、という疑問も追求しないといけません。
同じようなコストで、初期鹿島スタジアムや
仙台スタジアム(うわものだけ)が作れるのに、
何故屋根はない、椅子はない、オーロラビジョンはないスタジアムなのか、
といった疑問をあきらかにさせないと駄目です。

横国で次の神戸戦から署名活動をするといっていたので
みなさん協力しましょう!!!!!!
483なまえ:02/11/19 14:53 ID:Fb5pzpNX
屋根の先が空に向かっているのはなぜ?
グラウンドを見るなら内側が落ちていても邪魔じゃない。
影の範囲も小さくできると思うが、いかが?
484U-名無しさん:02/11/19 16:41 ID:bCXwLuHV
>>483
目の前に雨が流れてくるからじゃない?
程度の差はあるけど、スタジアムの屋根って大抵後ろが下がってる。
オレも、いまのプランより、もう少し平らに近づけて、かつ低めにしてほしいけどね。
あれだと前席はかなり濡れそうだし、後席も隙間から雨風が吹き込んで寒そう。
485 :02/11/19 16:48 ID:7hRywB+c
あのしょぼい屋根をなんとかしてくれ
486U-名無しさん:02/11/19 17:50 ID:eghi0FR+
ウインブルドンのセンターコートの屋根は
芝生の生育を妨げないように
内側(コート側)に傾いている。
487新練習場妄想担当者:02/11/19 18:40 ID:lP1518Fg
同じ会社が設計したためか、蘇我スタは東スタと非常によく似ている。
屋根の角度、楕円型スタンド、スタンド四隅の切り欠き、
メインスタンド正面の切り欠き、ペデストリアンデッキの配置などなど、
東スタを専スタ化してスタンドサイズを縮小したら蘇我スタになる感じ。
設計費用を抑えるためには、過去の図面のうち
流用できる部分は流用した方が安く済むのかもしれない。

というわけで、蘇我スタのスタンド傾斜角度は
東スタのそれと近いものになる可能性が高いと思う。
そこで東スタ公式HPの図面をプリントアウトして
どの程度スタンドが傾斜しているのか測ってみた。
http://www.tokyostadium.com/images/stadium03b.gif
結果は下層スタンド約20度、上層スタンド約28度。
多少の誤差はあるかもしれないがその点はご容赦。
他にも暇な人がいたらプリントアウトして測ってみて。

ちなみに他のスタジアムのスタンド傾斜角度は以下の通り。
横浜国 下層15〜17度 上層30度
カシマ 下層29度 上層33度
豊田ス 下層不明 上層38度
488 :02/11/19 20:02 ID:Kq2cp1VB
>>487
ああいう図って、あまりあてにならないから…
それより、蘇我スタの正確な図面が見たいよ。
特に鳥瞰図は、高さを強調してることが多いからね
489U-名無しさん:02/11/19 20:39 ID:uGR6mBqU
>>486
イギリスオランダと日本では雨の振り方が違うからなー。
雨が強いし量も多いからきちんと排水できない時には、
屋根に降った分まで加わってピッチに流れ落ちてゆくぞ。
前下がりにしてもいいんだろうが、そのアマ土肥をどうするかが問題なんだな。
490U-名無しさん:02/11/19 20:43 ID:uGR6mBqU
>>489
アマ土肥=雨樋
491U-名無しさん:02/11/19 22:03 ID:e5pQl8NU
>>490
あんたF東サポだね。
492U-名無しさん:02/11/20 00:25 ID:IzSz/jR/
>>487
傾斜角緩すぎじゃないですかね?
横国と大差ないってのが非常に鬱なんですが・・・

もちろん実際にその傾斜角かどうかは分からないんですが。
http://www.city.chiba.jp/rinkai/kyuugijoukihonsekkei.html

↑でみるとそんなに傾斜角が緩そうには見えないんですが・・・。
493新練習場妄想担当者:02/11/20 01:30 ID:zcwLHOST
「ポートアリーナの大型映像装置を蘇我スタに持っていく」
というアイデアについて調べてみた。

【大型映像装置の画面寸法】

●千葉ポートアリーナ 3.50m×4.67m
http://www.mci.panasonic.co.jp/avsd/astro/nounyu/sports/chibaport.jpg
●千葉マリンスタジアム 7.90m×9.90m
http://www.mci.panasonic.co.jp/avsd/astro/nounyu/sports/chibamarin.jpg
●千葉県国際総合水泳場 4.38m×10.51m
http://www.mci.panasonic.co.jp/avsd/astro/nounyu/sports/chibapoo.jpg

おまけ
●広島ビッグアーチ 7.20m×9.60m
http://www.mci.panasonic.co.jp/avsd/astro/nounyu/sports/bigarch.jpg
●万博記念競技場 6.00m×11.04m
http://www.mci.panasonic.co.jp/avsd/astro/nounyu/sports/banpaku.jpg

千葉ポートアリーナのメインアリーナの大きさは65m×42mで
キャパシティは約6,000人。
一方、サッカーはコートだけでも105m×68m。
蘇我スタの場合、電光掲示板設置予定位置から
反対側ゴール裏スタンドの最後列までの距離が約180m。

仮に千葉ポートアリーナの大型映像装置を
蘇我スタに移植することが技術的には可能であったとしても、
20,000人収容規模のスタジアム用としては
サイズが小さすぎると思われる。
その倍くらいの画面サイズがないと、
対向スタンドからよく見えないはず。
494U-名無しさん:02/11/20 02:05 ID:SPE5x0R+
ジュビスタのネスレビジョン(画像なし)5.76メートル×7.68メートル
http://www.jubilo-iwata.co.jp/Wn/wn0207/press/02072307.html

少なくともこれくらいのスペックがないと厳しい
495:02/11/21 00:15 ID:QUwJcOWF
ジェフにサムエル連れてきてくれ!!あいつホント強い
496本スレより:02/11/21 00:18 ID:WptrFOrv
686 :U-名無しさん :02/11/20 23:07 ID:2rROUnCd
今日の埼玉のヒドい芝を見ても、まだ屋根つけろと言えますか?
497U-名無しさん:02/11/21 00:21 ID:tfkjHQR5
サムエルは柏サポ
498東スタ:02/11/21 00:33 ID:WWn8+VZY
>>487
もともと陸上競技場のトラックがあるので距離はどうショーもないが、
それ以外は東京スタジアムはどーなん?
東京スタジアムがサッカー専用にになって、蘇我と同じくらい近づいたのが
蘇我スタジアムだとしたら観客席からの見やすさなんかはどうなるんだろう
499U-名無しさん:02/11/21 00:39 ID:yvwSQQIk
>496

埼玉スタジアムの屋根の高さは58メートル。

蘇我スタは23メートル。
500U-名無しさん:02/11/21 03:03 ID:oJdNQp8R
野球界でもこういう動きが。

グリーンスタジアム神戸
従来のブルペンを撤去し、よりグラウンドに近いアメリカンスタイルの「フィールドシート」を新設。
2003年2月完成予定。
http://www.bluewave.co.jp/ticketshopping/index.asp
501正解:02/11/21 07:09 ID:hX8OO2E7
グレアム・マッコイスト氏に設計任せればいいんだよ。
誰だって?

俺もしらないが、正解と確信する(w
502 :02/11/21 13:31 ID:vLlwYqNI
ダンカン・ジョンストン氏デモイイ
503 :02/11/21 18:07 ID:IAP1Swzm
東スタは味の素スタジアムになるそうだ
蘇我スタなら、なにがいいかな?
504U-名無しさん:02/11/21 18:28 ID:OFlfQ2Ns
JFEアリーナ
505 :02/11/21 19:09 ID:Y9ONLMds
千葉市営蘇我運動公園内球技場がピッタシくるイメージ。

設計根本からやり直して
「蘇我パーク」がピッタシあうようなイメージのスタにしてちょ。
へんてこりんなレスで誰もワカランか?(スマソ
506U-名無しさん:02/11/21 19:37 ID:yLmnyDC7

川 崎 ス タ ジ ア ム

507U-名無しさん:02/11/21 20:15 ID:Sk/a52mt
防災スタジアム
508U-名無しさん:02/11/21 20:17 ID:jq8NK3RT
カワサキ アイアン スタジアム
509U-名無しさん:02/11/21 21:38 ID:pobndae6
大型ビジョンって5億円くらい? 古河電工はBtoBだから広告費出づらい
けど、JR東日本なら広告費いっぱい出せるよね。「びゅうビジョン」とか
名前付けて、試合前とハーフタイムにCMガンガン流すという条件だったら
金出してくれるんじゃないの?
どうせジェフは金出せないんだから、今から頭下げて設置してもらえ!
んで、千葉市は電光掲示板のお金が浮くから、その分屋根を10mでも
いいから伸ばせ!

510:02/11/22 00:17 ID:d+XnPH91
どうかいつかオリエンタルランドがスポになりますように
511U-名無しさん:02/11/22 00:38 ID:Q/bhIKB8
>>510
JEF=JR
鼠ランド=京成
だけどな。
512U-名無しさん:02/11/22 01:14 ID:8qvae4gs
「高円宮サッカー場」にして少年サッカーの聖地にすればJFAや宮内庁からも
資金獲得できるのでは?
513U-名無しさん:02/11/22 04:20 ID:bVSB2TGm
SHARPスタジアムにしてスポンサー料&オーロラビジョンをゲト。

(゚Д゚)ウマー
514U-名無しさん:02/11/22 05:34 ID:8qvae4gs
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1037866421/l50
命名権ビジネスは今や時代の流れ。
しかし、果たしてこの感覚が頭の固い千葉市の公務員に分かるだろうか?
スタジアムの収支計画をどう考えているのだろうか?
515U-名無しさん:02/11/22 11:06 ID:1GRU9Idn
>513
オーロラビジョンは三菱だがな。
516U-名無しさん:02/11/22 11:26 ID:1GRU9Idn
っていうか、シャープは大型ビジョン売ってないべ。もし作るとしたら、
液晶とかで作りそう(w
517U-名無しさん:02/11/22 11:27 ID:QSHEhatu
千葉スタシャープヴィジョン、ドット欠け萌え〜
518U-名無しさん:02/11/22 13:41 ID:DX9wDJ4c
命名権ビジネスの事を千葉市に伝えよう!
蘇我スタの大型ビジョンの設置をSHARPスタジアムと命名する事で安くすませよう!
味の素スタジアムの例と一緒に↓
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1037866421/l50

下記宛てにこの事をメールしましょう。

・球技場建設準備室
  ・蘇我特定地区内の球技場の建設に関すること
  TEL 043-245-5781
  e-mail:[email protected]
519U-名無しさん:02/11/22 15:10 ID:96Ag9igh
↑これも付け加えてください。

http://www.tandkp.com/topics.htm
520U-名無しさん:02/11/22 17:54 ID:JFgouJMO
シャープは大型映像装置つくってただろうか?
つくってないと思うが。


それとなかじーへ。

オーロラビジョン=三菱電機の製品名、ってことくらい知っておいてほしい。
一般名詞としては「大型映像装置」が正しい。
間違っても「オーロラビジョン設置希望」なんていう署名集めは止めてくれ。

521U-名無しさん:02/11/22 17:57 ID:JFgouJMO
署名集めるなら「大型映像装置設置希望」で集めてくれ。

522U-名無しさん:02/11/22 18:00 ID:JFgouJMO
それと、はれるやが音頭をとって署名集めるなら、
どの程度の予算をつければどの程度のサイズの大型映像装置が設置できるのか、
きちんと調べて数字を挙げた上で署名を集めてくれ。

数字を出さないと、コアサポ以外の一般人に署名を求めるときに
説得力に欠けるおそれがある。
一般人に「いくらかかるんですか?」と聞かれて
「わかりません」としか答えられないんじゃどーしようもないから。
523U-名無しさん:02/11/22 20:02 ID:96Ag9igh
>>JFgouJMO
向こうの板にかけば?

くれ、くれ、君。




524U-名無しさん:02/11/22 20:30 ID:DX9wDJ4c
>>520-522
正しい主張だと思うが、なんでそれをこのスレで書くの?
別に悪口でもないんだから、ハレルヤ掲示板に書けばいいじゃん。
525○anasonic:02/11/22 20:42 ID:bh5s1GBv
スタジアム命名権+勝ち点60でアストロヴィジョンを設置いたしましょう。
526U-名無しさん:02/11/22 21:23 ID:1GRU9Idn
大型ビジョンのような付加価値は千葉市がつけるんじゃなくて、
企業の寄付またはスポンサードでつけるべき。千葉市はスタジア
ムの本体(屋根を含む)を良いものに汁!
527U-名無しさん:02/11/22 23:17 ID:ShkK6QNV
三菱電機 オーロラビジョン
http://www.mitsubishielectric.co.jp/service/oogataeizou/
松下電器 アストロビジョン
http://www.mci.panasonic.co.jp/avsd/astro/index.htm
528U-名無しさん:02/11/22 23:27 ID:DX9wDJ4c
皆さんはまだまだ要望メール送ってますか?

とくに>>518-519の命名権ビジネスに関する提言は良いモノだと思ってます。
漏いらはメルアドを何種類か使い分けて要望メールを送ってます。
529U-名無しさん:02/11/23 00:10 ID:8oPNZLpv
>>524に禿同
何かに怒っているの?
名称の訂正を伝えたいんでしょ。堂々多くの人が読む掲示板に書いた方がいいよ。
もすこしやわらかな書き方で書いた方がよりいいとおもうけどね。
530U-名無しさん:02/11/23 00:13 ID:/wbnT5Ya
もしくは明日ハレルヤのミーティングで言う
531U-名無しさん:02/11/23 00:47 ID:bqUqslyQ
大型ビジョンのような付加価値は千葉市がつけるんじゃなくて、
企業の寄付またはスポンサードでつけるべき。千葉市はスタジア
ムの本体(屋根を含む)を良いものに汁!
532U-名無しさん:02/11/23 00:49 ID:bqUqslyQ
うっ、リロードしたら2重書き込みだ。逝ってきます。。。。
533U-名無しさん:02/11/23 09:11 ID:uZd1O85Y
ヒキーなので人前で言えません…
534 :02/11/23 11:07 ID:GcHQTG9R
臨海スタジアムでさえいつも満員にできないのに大きくしたってガラガラで見栄えが悪くなるだけだろ。
535 :02/11/23 13:26 ID:Y6cmftkS
カンパしる!
536U:02/11/24 05:15 ID:79QVYXYL
537 :02/11/24 08:02 ID:At1gc4Ae
鳥栖スタの上楷スタンドをそのままピッチまで伸ばした1層式を4つ(ピッチ近く)建てたのにすればいい。
サカ専ということなので四方ともピッチ脇、ピッチレベルからね。
538U-名無しさん:02/11/24 08:18 ID:jeNCvf4w
便爺、図佃戸や楊にもできなかった、3バックと4バックの使い分けを
成功したという点では素晴らしいと思う。まじで腰痛なのかな? 個人的
には来年もやってほしい。

便爺解任派って、劣悪な監督がくる可能性を考えてないんだろうか?
図佃戸の遺産云々言っているやつもいるが、セカンドになって先制、
堅守という、実際に試合をしている人達にとって、理想的な試合を
していることをもっと評価してもいいんじゃないかな。これって、
便爺の色だよね。確かに図佃戸のサッカーって面白かったけど、
ジュビロならまだしも、ジェフの面子でそれを維持するのって、
研究されて難しいよ。
539538:02/11/24 08:20 ID:jeNCvf4w
すません。誤爆です。腸駄、氏膿......
540U-名無しさん:02/11/24 10:29 ID:CfwJQMMn
センスなし設計会社「鞄本設計」は下記アドレスです。

営業・企画に関する問い合わせ→→ [email protected]

その他問い合わせ→→ [email protected]

541U-名無しさん:02/11/24 10:29 ID:CfwJQMMn
こっちにも抗議のメールを!!!
542U-名無しさん:02/11/24 19:12 ID:hgCGnbgi
昨日の臨海に懇談会のメンバーが視察にきていました。
で、小耳にはさんだんですが、
どうやら千葉市は懇談会の3回目を年内に開催しないつもりだそうです。
これは完全に“逃げ”ですね。
さらなる抗議をつづけましょう。
できれば市長宛にもおくった方が効果が期待できます。

また市原市でのケースでいえば、
メインスタンドのナンバープレートが痛んで見えなくなったので
修繕してほしいと市のほうに何回も要望したのにかかわらず
まったく対応してくれなかったことがありました。
サッカー雑誌「ストライカー」に
市原市はチームに協力的で無いと批判記事が掲載さけると
あわてて議会で取り上げられて実行に移した、という例があります。

メンツを重んじるのがお役人。
完全につぶしてしまっては逆に嫌がらせをされるおそれもありますが、
ある程度はメンツに響くような強い批判も必要だとおもいます。
543U-名無しさん:02/11/24 19:17 ID:0X7d/Su7
ここのhttp://www5d.biglobe.ne.jp/~woki/ 11/23の

    「サ議連」って・・・・。
544 :02/11/24 19:29 ID:s2lPmqDq
>>542
だったらサッカー雑誌にも要望のメールを送った方がいいんじゃないの?
545U-名無しさん:02/11/24 20:10 ID:hgCGnbgi
>>544
ですね。ネタしては結構重要ですからね。
546U-名無しさん:02/11/24 20:43 ID:uFjqdsDR
千葉市に直接訴えることも重要だが、マスコミやサッカー関連雑誌の人々も巻き込んだ
方がより効果的だよね。

よし!漏れもサカマガ、サッカーダイジェストにも特集を組んでもらえるように要望してみよう。
547 :02/11/24 21:12 ID:Aq813Pcf
来年の秋まで時間はたっぷりあるからな
548U-名無しさん:02/11/24 21:33 ID:CfwJQMMn
みんなで取り上げてもらえるように頑張ろう!!

↓↓マスコミ関係↓↓
サカマガ
[email protected]
ダイジェスト
[email protected]
千葉日報
[email protected]


・球技場建設準備室
  ・蘇我特定地区内の球技場の建設に関すること
  TEL 043-245-5781
  e-mail:[email protected]

(株)日本設計
営業・企画に関する問い合わせ→→ [email protected]
その他問い合わせ→→ [email protected]

549U-名無しさん:02/11/24 21:36 ID:CfwJQMMn
550 :02/11/24 21:39 ID:vQQ80Ljo
>鳥栖スタの上楷スタンドをそのままピッチまで伸ばした1層式を4つ(ピッチ近く)建てたのにすればいい。
>サカ専ということなので四方ともピッチ脇、ピッチレベルからね。

そんな感じの実例ってある?
ネットで画像みれるやつで。
551 :02/11/24 21:39 ID:vQQ80Ljo
あれば、千葉市?かどっかにメール送ってもいい。
552U-名無しさん:02/11/24 21:49 ID:uFjqdsDR
>>542
なんか千葉市側のそういう“逃げ”を知ったら急にムカついてきた。
絶対に多くのサッカー好きが満足するスタジアムをなんとしても実現したくなりますた!
このままじゃ一方的に千葉市の公共事業のダシにジェフが使われるみたいで絶対にイヤだ。

どんどんサカマガ、サカダイにこの問題を取り上げてもらえるようにメールを送るですよ!
553U-名無しさん:02/11/24 22:00 ID:p7a8kv1y
今頃逃げとかいってもさ、最初からわかってるじゃん
市がいいわけ作るために作ったのが懇談会。
圧力団体でもなんでもない。
建て前だけそういう組織作って市民の〜っていうのが流行ってるんだよ。
もう土建屋といくら使って幾らもうかるか、どこに発注するかまで決まってるようなもんなの。
それが公共事業。
554 :02/11/24 23:32 ID:7xfF7IOv
>>553
そりゃそうだけど、折角新設するスタジアムなんだから望み薄でも最後まで
あがきたい罠。

Jリーグが終わって当分国内ネタがないからハレルヤとかがちゃんとお願いすれば
サッカー雑誌は蘇我スタ問題扱ってくれないかな〜……。
コラムとかで『サポーター軽視の蘇我スタジアム』って皮肉ってくれれば影響あるかも?
555U-名無しさん:02/11/25 01:31 ID:g2eMAbpl
554に同意。
556U-名無しさん:02/11/25 02:27 ID:fIqc5ssf
神戸戦のとき、神戸サポにも署名をお願いしにいったんだけど、
あいつら喜んで署名してくれたよ。
チームが降格の危機に直面しているのに、本当にありがたかったね。

サッカーファンの意見もきいておきながら
ああいうスタジアムを平気でつくろうとしているのは
人を馬鹿にしているというか、立派な裏切り行為なわけだから
千葉市にたいしては徹底して闘っていくよ。
なめんなよ、と。

557U-名無しさん   :02/11/25 08:24 ID:I4+YsKa1
有名なサッカーコラムニストに直接メールでお願いするのもいいかも。
漏れMSNの岩崎さんにでもメールしてみようかな?

ま、前にもあったけど要望のメール等を出す時は紳士的に。
誹謗中傷のメールばっかだとそれ以後取りあってくれなくなる可能性がある罠。
558U-名無しさん:02/11/25 09:39 ID:Ll4McLEr
鉄板より

504 :名無し野電車区 :02/11/22 11:22 ID:???

 千葉都市モノレール 「事業存廃」も検討課題に
 県と市の検討委 最終提言まとめる
 百七十三億円の累積赤字を抱える千葉都市モノレールの経営問題などを話し合う
県と千葉市の「検討調査委員会」(委員 長・大西隆東大教授)の第六回会議が二
十一日、同市内で開かれ、前回会議で大筋合意した提言案に修正を加え、最終的
な提言を取りまとめた。開業区間の経営改善や現行延伸計画の再検討を求めるこ
れまでの内容に、事業存廃や公的負 担の在り方など今後検討すべき課題を追加し
たのが大きな修正点。同委員会は近く、堂本知事に提言を提出する。
 委員会は「提言が実施されても債務超過問題は解決されな い可能性が高い」と指
摘し、今後検討すべき「残された課題」 として〈1〉事業の存廃〈2〉公的負担を制度化
した存続方式〈3〉公的負担の在り方――の三点を列挙。
 廃止する場合は、代替公共交通手段や既存設備の撤去費用などの明示を、公的
負担を制度化して存続する場合についても国、県、市それぞれの負担の是非や負
担の範囲、方式などを速やかに検討するよう提言し、存続のための市民的支援の在
り方や仕組みづくりも検討するよう求めた。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/chiba/

532 :名無し野電車区 :02/11/23 23:28 ID:Y1Hl6yLw
間違った、大西委員長と家田委員と森田委員のみが見識があった。
それと千葉市の水野都市局長の無気力さはなんとかならんのか?
こいつは蘇我のスタジアム計画でも責任者だが、こいつのやる気のなさが
あんな糞なプランしか日本設計から引き出せなかった元凶だろう。

この男に任せていたら何もかもダメになるような気がする。
559U-名無しさん:02/11/25 16:06 ID:1DBNN/Lj
スコットランド、グラスゴーレンジャースのホームスタジアムであるIBROXは
楕円形だったのはBOX型に改修した
スコットランドには楕円のスタジアムが多かったが
ほとんどがBOX形に改修されてます
560 :02/11/25 16:17 ID:hVC4haAj
IBROXも過去逝った中でも最高レベルだったな。
規模はともかく、ああいう感覚の専用スタを徹底的に避けてるとしか思えない日本はなんなんだろう?
2チャンの糞Y日産を喜ばす為にああいう設計ばっかしてるわけではないだろうに。
561U-名無しさん:02/11/25 17:32 ID:yhFe7wnK
>>557
頼む。
562U-名無しさん:02/11/25 17:38 ID:yhFe7wnK
>>557
頼む。
563 :02/11/26 00:04 ID:6cJbIRde
どっちがサカ専用で球技場なんだか・・・
蘇我?or京都?
http://www.h4.dion.ne.jp/~miyabi-m/image.gif
564U-名無しさん:02/11/26 00:38 ID:IsM+8bxK
フットボール専用スレより

http://www.geocities.com/Colosseum/Midfield/1013/stadio.html

千葉市の関係者にぜひとも読ませてやりたい。
565U-名無しさん:02/11/26 02:40 ID:EyfXL3YX
千葉都市モノに関してはもう止めてしまおう。という話だからね
千葉市からしたら、JEFの観客を増やすことよりも、
防災と年100日以上サッカーができることが大事なんだろ。
そもそもサッカー場を地方自治体に作ってもらうことが間違ってるのかな。
サッカー場はPFIで行えば変わるのかな
566U-名無しさん:02/11/26 03:02 ID:EyfXL3YX
で、PFIについて調べてたらこんなのが
神戸ウイングスタジアム
事業名 御崎公園スタジアム整備
事業概要 事業計画、設計、施工、事業運営まで一貫して担う。スタジアム建設費は市が
負担し、管理運営費は民間が負担する公設民営方式。99年10月から一次整備に着工し、
01年10月11日に竣工記念式典が開かれた。ワールドカップ終了後、各種関連施設の整備を
始め、03年春にグランドオープンの予定。
事業方式及び形態 公設民活方式
コピペ元
http://www.pfinet.jp/
567U-名無しさん:02/11/26 03:10 ID:Jq8+zXKq
千葉市に対しては、
他の自治体にくらべてどれだけ遅れているか(アイデア・行動力)を
実例を突き付けて考える場をつくらせなきゃな。
このままではサッカー関係者だけでなく、
本当に千葉市民がかわいそうだ。
568U-名無しさん:02/11/26 08:10 ID:rREGii8e
>>564
欧州の方では、テレビ放映が宣伝広告になり、それがさらに人を集める
っていうシステムが理解されてなかったみたいだな。

何十年か前かの、映画俳優がテレビに出たら映画の価値が下がる、俳優の価値が
下がるって騒がれてた時代の日本の話しみたいだけど。

日本はそういう面では進んでいるのに、スポーツ面ではめちゃくちゃ遅れてるからな。

何十年経ったら追いつくんだろうか。
569JOMOカード:02/11/26 09:51 ID:/P8R+aGB
JEF 「お前にはずっとお世話になってきたんだけど。。。 好きなスタができたんだ。」
臨海 「えっ。。。」
臨海 「(ぐすん) 新しいのがいいのね。」
570U-名無しさん:02/11/26 11:36 ID:scjimU/i
来年天台で1試合でいいからやってホスィ
571U-名無しさん:02/11/26 19:08 ID:iq7Ua/Zl
おまいら署名集めてますか?
572 :02/11/26 20:30 ID:WRbxxI8z
>>570
天台はピッチサイズが規定より小さい&照明無しなので
Jリーグでは使えない。
そもそも天台が使えるなら最初から市原には行かない罠。



573U-名無しさん:02/11/26 20:52 ID:iq7Ua/Zl
俺は100人くらい集めたぞ
574U-名無しさん:02/11/26 21:07 ID:QsYj14xa
>>572
国体で使えるように改築するんじゃなかったっけ。
早めにやってもらって、蘇我スタできるまでたまに天台でやって欲しい。
千葉市内での開催で観客が増えれば、完全移転に拍車がかかるかもよ。
575U-名無しさん:02/11/26 22:18 ID:HChEqQsR
いまだに五井駅前にある
「八幡宿に県立スタジアム建設を実現しよう!」って書いてある看板見ると
空しくなるな・・・。

まぁできても陸上トラック付だったろうけど。
576おまいらも強力シル:02/11/26 23:35 ID:wk9SqjaS
>我々市民も、微力ながら市原市に協力して行きたいと考え
>「市原臨海競技場改修募金」の計画をしております。
577bunz:02/11/27 04:43 ID:JrvRDILP
天台で天皇杯を昔やったけどJリーグでは無理なのか
578_:02/11/27 11:17 ID:aOzCHqEP
579U-名無しさん:02/11/27 13:31 ID:lVna4RZN
http://stadium.hp.infoseek.co.jp/matsumoto/pano3.jpg
ラグビー兼用のアルウィンよりピッチとの距離が有りそうで怖い

http://stadium.hp.infoseek.co.jp/hukui/pano3.jpg
こんなのになったら最悪ですよ
580 :02/11/27 15:35 ID:vuP9YlIr
>>579
ラグビー兼用じゃないのか?
581    :02/11/27 17:16 ID:6x/LHwN4
>579
の下のアドレスの写真は悪名高いあのテクノポート福井スタジアムでしょうか?
582U-名無しさん:02/11/27 17:56 ID:9K5gJCOf
千葉市スポーツ文化を楽しく育む会
http://home.att.ne.jp/yellow/hyde/chiba-sports/index.html


ハレルヤ、その他ジェフサポにとって良い援軍になれるんじゃないでしょうか?
理想のスタジアムを建設する為にも手を組みたい。
583U-名無しさん:02/11/27 19:19 ID:7iV3UkIQ
連係できそうな団体とはすべて手を組んで千葉市側の囲い込みをしる!
584U-名無しさん:02/11/27 19:22 ID:2bJrRvYe
>>582
もうすでに手を組んでいるらしいですよ。

千葉市スポーツ文化を楽しく育む会の母体は
W杯のときアイルランドをバックアップした会のメンバーだという話です。

たのもしいですね。
585U-名無しさん:02/11/27 22:51 ID:g1LAG4h2
屋根とオーロラビジョンを付けるとこんな感じになるそうです
http://home.att.ne.jp/yellow/hyde/img/kyuugijoutyou2.JPG
586U-名無しさん:02/11/28 01:04 ID:1ctcH8gA
>>584
他にも頼めば協力してくれそうな千葉近郊の団体はないのかな?

>>585
脳内補完したけど(・∀・)イイ!

587U-名無しさん:02/11/28 14:16 ID:5N3Ykndb
フィールドの周囲、随分広々としてるね。w
588   :02/11/28 20:57 ID:pqweg9Uw
やっぱりどうしてもスタンドは四角型がいいです!
589774:02/11/29 00:02 ID:en9BB3Mq
屋根とビジョンつければ千葉の奴も少しは見られるな。
テクノポートはスタンドさえ高くすれば誰も文句つけないだろう。
屋根のない仙台だな。
590U-名無しさん:02/11/29 09:49 ID:QVRnQYpW
http://www.jefsapo.com/suikenkai/index.html

貼っても問題ないだろう
我々が一番納得いかない点は、この『球技場』建設に予定された費用で
◎完全に屋根がついて
◎全員がきちんと座れ
◎オーロラビジョンがついた
◎臨場感のある『サッカー専用球技場』が建設されている事例(鹿島スタジアム)があるのに、
何故千葉市民やサッカー観戦者やサッカー競技者が希望した要望とかけ離れた競技場になってしまうのか、という点です。
591U-名無しさん:02/11/29 09:50 ID:QVRnQYpW
>◎全員がきちんと座れ

アレ?
592他サポ:02/11/29 18:49 ID:1K1SUem2
>>590
漏れも協力しようかな。
でも、千葉市って署名もって行ってもちゃんと対応してくれるのかな?
あと、チェアマンにも協力してもらうために署名をコピーしてJFAとかにも
提出するとか。
593U-名無しさん:02/11/29 19:02 ID:AHSejySB
>>592
ぜひご協力くださいませ。
いいスタジアムでサッカーがみれるのがサッカーファンの夢でございますから。

明日は京都のさぽの方々も署名していただけるときいております。
感謝!感謝!
594 :02/11/29 19:34 ID:wMHfMdHF
>>585
傾斜だけは言われてるよりはヨサゲに見えるけど。
あとは×。
・楕円一体式
・ピッチとの間にスペース在りすぎ
・スタンド仙台、鹿島並に高いに違いない?
・勿論屋根なし
595    :02/11/29 20:29 ID:z5+cfN1T
屋根はゴール裏以外は全座席覆うというのが良い。
四隅スタンドも含めたメイン、バックスタンドはね!
松本・アルウィンのが一番自然的でしょう。
596U-名無しさん:02/11/29 20:54 ID:2YV31va9
・磐田スタみたいなピッチの近さ
・仙台の屋根
・鹿島の傾斜

これが理想だね
597 :02/11/29 20:59 ID:2GKcB5jr
千葉いらねえ
598 :02/11/30 03:46 ID:O+KG+p8U
>>597
いるよ!
599bunz:02/11/30 06:52 ID:HFqi0s5t
柏レイソルがいらない
600 :02/11/30 07:23 ID:Mq6i/fZd
千葉県民でもジェフサポでもないけど
いちサッカーファンとしてとても署名したい気分です。
これから半世紀以上使うことになるスタジアムなんだから
なるべくみんなの意見が反映されたいいスタジアムが出来ることを願っています。
601_:02/11/30 11:11 ID:cJIK5JEF
他サポですが、良いスタジアムが建設されるよう心から応援申し上げます。
アウェイ遠征の楽しみが増えるからね。

ID記念カキコ。
602U-名無しさん:02/12/01 11:32 ID:ynRjDdPf
http://www.jefsapo.com/suikenkai/syomei.pdf
この『球技場』建設に予定された費用で
◎オーロラビジョンがついた
◎臨場感のある『サッカー専用球技場』が建設されている事例(鹿島スタジアム)

旧鹿島スタジアムには大型映像装置はありませんでしたよ。
署名を集めるのであれば誤解を招きかねない表現は控えるべきでは?
603U-名無しさん:02/12/02 02:00 ID:QfwDaG7s
ナリアガール、アガール
604 :02/12/02 12:13 ID:OBUJ6xV/
そもそも、旧鹿スタは1万5千人収容だったわけで
605 :02/12/03 02:20 ID:+y2n+SrL
age
606U-名無しさん:02/12/03 03:17 ID:qYCKZIKF
http://www.city.ichihara.chiba.jp/new/goi/goi2.htm
五井駅東口から500m、広さ50ha。
俺がもし小出(市原市長)だったら、臨海は放置して最初からここに専用スタ建ててたよ。

小規模経営とは言っても、親会社とスポンサーから年間20億円がこのクラブにつぎ込まれてるんだぞ。
それだけの大金を使って市原の名前を全国に宣伝してるとも言えるわけだよ。

だけど市原市にはそれを大きく育てようという気が全く無かったんだよな。
うまく育てれば鹿島みたいに30億にも40億にもなる可能性だってあるし、
市内に新たな雇用を創出することだって出来るかもしれないのに。
市原市がやったことと言えば、貧弱な練習場と仮設スタンドの陸上競技場をつくって、
その使用料金を一般の市民利用並みの料金に抑えてやったことくらい。
どうしようもないね。

しかも市原市のホームページの臨海の座席案内は去年のシーズンのまま。
今年はこんな区割りじゃなかったのに。
http://www.city.ichihara.chiba.jp/i/soccer.htm
てめえんとこの持ち物なのに座席区分さえ分かってないというお粗末。
市原市のやる気のなさは、あまりにもひどい。
607U-名無しさん:02/12/03 03:24 ID:qYCKZIKF
こんどの12月15日に五井駅東口整備構想策定会議の第3回目をやるってさ。
千葉移転反対派のジェフサポは、とりあえず傍聴に行ってみれば?
委員をうまいことだまくらかせば、もしかすると専スタたつかもよ。
とりあえず市原市はここに集客力のある公共施設をつくりたいらしいから。
臨海の改修に無駄金かけるくらいなら、こっちに日立台みたいな安普請スタつくったほうが良いかもよ。
608瀬座:02/12/03 04:13 ID:l8TiEdz1
自分は国分寺台に住んでいるのでそこにスタジアムできたらいいが試合のある日は周辺が大渋滞しそうでやだ
609千葉市民:02/12/03 04:24 ID:CBzXMQ/E
http://www.city.ichihara.chiba.jp/i/soccer.htm
これ・・・何・・?
ひどいねぇ。
早く千葉市においで♪
610U-名無しさん:02/12/03 08:47 ID:/tIJzRxm
>607
移転反対派なんていたんだ、ここに。
611 :02/12/03 14:18 ID:votqfTGr
市原市に、新スタ作る金があるくらいなら、ジェフに資本参加してるはず
612U-名無しさん:02/12/03 17:45 ID:AstBOUen
>>611
資本参加しようとしたらジェフに断られました。
その数年後にはジェフが資本参加しろと市原市を脅していたが・・・
613選手の声:02/12/03 19:09 ID:Cqi1QMAV
市原という名前自体がすでにサッカー好きにとってはマイナスイメージです。

さっさと脱出して本当に千葉県民に愛されるチームにしたいです。
614U-名無しさん:02/12/03 19:38 ID:P51REbSO
>>606
その地図に俺が住んでるとこがバッチリ写ってる・・・・
615 :02/12/03 20:37 ID:RN2fSvL+
>>612
市原市からの申し出は、たしか、数千万のはした金だったような。しかも、一回きりの掛け捨てで…
そんな名目だけの出資はいらんでしょ
616U-名無しさん:02/12/04 04:39 ID:CvV6SfUZ
移転反対キタ━━━(゚∀゚)━━━!!

2ちゃんで初めて見た
記念パピコ
617市原市は抵抗勢力:02/12/04 13:12 ID:Uw3AC+o5
千葉日報
市原市 ホームタウン推進計画
難問山積みで早期見直し

市原市は三日、十年目を迎えたサッカー・ホームタウン推進計画の見直しへ向けて試案となる“たたき台”を作成、ジェフ市原や県、市議会などとの調整に入ったことを明らかにした。
今後、広域化の相手となる千葉市や広く市民の意見も集約しながら年度内に「市原市ホームタウン推進計画STAGA2」としてまとめたい意向だ。
同市が「Jリーグ(ジェフ市原)のホームタウン」となることを決めたのは一九九二年。
ホームスタジアムとなる市原臨海競技場などの環境整備を進める一方、地域振興策につなげようと九五年に「ホームタウン推進計画」を策定。
「サッカーを核としたスポーツ先進都市づくり」に取り組んできた。
この結果、臨海競技場のスタジアム整備と合わせジェフ市原のクラブ機構の市内全面移転、練習場を含めた芝生スポーツ広場の整備などの成果を挙げてきた。
しかしJリーグ人気の下降とともに市原市では観客動員数の低迷が最大の課題として横たわり、臨海競技場の改修問題も現実として突きつけられている。
さらにこれに付随するようにホームタウンの広域化、W杯会場から漏れたための県立スタジアム建設の凍結問題など新たな難問が山積。
こうした状況に対応するため「新たな推進計画の策定が早急に必要」としている。
すでに臨海競技場の改修問題では今年度中に基本設計が固まる予定だが、このなかでどの程度グレードアップさせるか検討していきたいとしているほか
八幡・菊間地先にまたがる二十九ヘクタールの県立スタジアム用地についても二〇〇五年のインターハイや二〇一〇年の国体を見据え、スポーツ振興の場として整備していけるよう県との協議を進めたい考え。
また当面、最大の焦点となる広域ホームタウンの問題ではジェフ、千葉市の三者間で話し合いが進んでいるが、今後もホームタウンとして市原市が主体的な役割を果たしていくことを基本方針として進めていく考えだ。
618市原市は抵抗勢力:02/12/04 13:14 ID:Uw3AC+o5
>市原市が主体的な役割を果たしていくこと

絶対阻止!!!!!
619 :02/12/04 15:43 ID:Dm4cG7oK
市原市 臨海競技場関係はこちらまで
 
市原臨海スレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1026667107/l50

市原派 反市原派  ご意見お待ちしています。


620U-名無しさん:02/12/04 17:48 ID:ZlnfoYPn
なんか市原市って千葉市が日本だと、韓国みたいだな。
621U-名無しさん:02/12/04 18:08 ID:MDTG9bub
>>617
同じような記事が読売新聞にも載ってた。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/chiba/news006.htm


最後の一文
>「ジェフが広域化した場合でも市原の名をチーム名に残すなど、市の基本姿勢は変わらない」

まだこんな事言ってるとは・・・。早く消えてくれ。
622 :02/12/04 21:06 ID:g4MOypCz
なんなんだこの市原市ってのは・・・

単に職員が使えない奴ばっかなのか?
623 :02/12/04 21:10 ID:g4MOypCz
JEFが市原市から命名権料を取ればいいだけか。

一年で五億円になります。いやなら結構です。広域化したんですから
普通に千葉って名乗りますから・・・

これで行け。
624U−名無しさん:02/12/04 22:40 ID:qnuz2pPq
だいぶ名案!!!!
625U-名無しさん:02/12/04 22:47 ID:NrfUGSVh
やるべきことをやらずに、やっても万事がおざなりな市原市。
それなのに、この粘着ぶりはある意味凄いな。
なんとかせにゃ。
626U-名無しさん:02/12/04 22:56 ID:Gr9PhMG6
>今後もホームタウンとして市原市が主体的な役割を果たしていくことを基本方針として進めていく考えだ。

( ´_ゝ`)フーン
で、そのために何をしていくつもりなんだよ市原市は。
627U-名無しさん:02/12/04 23:26 ID:IjZAXhPt
千葉市より財政いいくせに、今までスタジアムも作らず
サポートもまったくしないで、名前は市原で千葉市民の税金の
蘇我スタ使いますなの?アホちゃうの?市原って。
アホすぎて気持ち悪いよ。電波だ、電波、電波自治体だ。
628U-名無しさん :02/12/04 23:29 ID:H7FJmpXH
市原市民だが、Jリーグ観客動員数の為ならというより、
本当に、観客が多く盛り上がってもらいたいので、

名前を
千葉U、湾岸千葉Uなど、市原から変えて欲しい
というか、3年後、そうなって当たり前!
629U-名無しさん :02/12/04 23:29 ID:XHORM7Ok
おまいら全国で2位の市に向かって
なんちゅー言い草だ(w
630U-名無しさん:02/12/04 23:31 ID:IjZAXhPt
>>629
何が2位なの?電波量?
わけわか。
631U-名無しさん:02/12/04 23:33 ID:Gr9PhMG6
面積
632U-名無しさん:02/12/04 23:34 ID:XHORM7Ok
>>630
土地面積。
633U-名無しさん:02/12/04 23:34 ID:LRTM4vIK
もうすぐ3位に落ちるわけだが、、、
634U-名無しさん:02/12/04 23:54 ID:LRTM4vIK
oioi!

面積って釣られちゃったよ。
全国50位じゃねーか。
635U-名無しさん:02/12/04 23:57 ID:OAQdHa/p
全国2位のわけないだろ。
首都圏内で比較しても横浜市よりも面積小さいぞ。
636U-名無しさん:02/12/04 23:58 ID:eVhz7qhL
>>629
そりゃ全国でなくて関東でだろ?
ちなみに1位は横浜市。
637  :02/12/05 00:00 ID:vL74QPee
臨海ユナイッテッドFC
638U-名無しさん:02/12/05 01:50 ID:3hFt09UJ
無駄に広い市域に捨てられる産廃対策費に金をつかってくれ。
もうジェフは、おまいらのひもつきの金はいらない。
639U-名無しさん:02/12/06 01:13 ID:67BDsLc0
で懇親会っていつなんだよ?
640U-名無しさん:02/12/06 17:03 ID:fOpcqt/q
俺市原市民だけど
なんでこんなに市原市がこだわるのかわからん

十年以上も仮説スタンド使わせといて今更何を・・・
641U−名無しさん:02/12/07 06:16 ID:igkrEf6l
マジで市原市ウザイな。
今更『主体的に』とか言い出しやがって。
基本姿勢は変わらないってこのまま臨海使えって事だろ?
俺は仮に、五井駅直結のサッカー専用2万人スタできてたとしても、移転賛成だな。
642 :02/12/07 07:16 ID:oAVrvmyB
643U-名無しさん :02/12/07 09:43 ID:rP7FWvtR
蘇我移転でジェフユナイテッド千葉(仮)になったら臨海での試合は年回2回がいいとこ。
それでも市原市が「ジェフユナイテッド市原」にこだわるなら現在のアマチュア部門を
「ジェフユナイテッド市原」とし、「サッカーの街」としてのの意地を見せろや。
「アマチュアじゃ嫌だ」なんて言うなら元々サッカーに愛が無い証拠。
644U-名無しさん:02/12/07 13:44 ID:EuXu5C52
Jが蘇我でユースとアマチュアが臨海でいいじゃないか・・・

どうしてもJEF市原残したいならこうなる前に
臨海のトラックつぶしてサカ専にでもしとくべきだったな。
何もかもがもう遅い
645U-名無しさん:02/12/07 14:06 ID:W3rpsBhC
>>644
もともと、JEFが来ると決まったときにピッチをもっと野球場側にずらしてバックスタンドも
大きくなる計画だったんだけど、当時の助役だかなんだかが金かかるのを理由に反対して
ポシャったとか。
結果、度重なる改修やらなんやらで、通算したら当時の予定額以上の金が掛かっているん
じゃねえかと思うわけだが。

なんとなくこんな感じのストーリーがあったヨカーン。
646U-名無しさん:02/12/07 14:30 ID:W3rpsBhC
行政のやる事は中途半端。これに尽きる。
647U-名無しさん:02/12/07 15:01 ID:oOaHWwrR
ジェフが市原にいたのは千葉市にホームを構えるまでの「つなぎ」だったと考えればいい。
習志野ホームを断られた時点でジェフは行き場所が無く、下手したらJに参入できなかったわけで。
みんなボロクソ言ってるけど、あのとき市原市が救いの手を差し伸べなかったら、千葉県内のJは
レイソル一つになっていた可能性もあった。
   
今はっきり言えるのは市原市にはスポーツチームを抱える素地も能力も無かったということだけど、
市原市にジェフがいたから千葉市がJチームを持てることになった。
今振り返ってみればかなり酷い10年だったけど、市原市はとりあえず「つなぎ」としての重責は
じゅうぶん担ってくれたといえる。
          

648U-名無しさん:02/12/07 17:34 ID:nsgFok7y
いい案考えた!!
市原市を千葉Uのメッカと呼ぶことにすれば?
そいで1年に一度巡礼(試合開催)をする。
市原市の面目も保てるし改名に納得してもらえるかも!
649U-名無しさん:02/12/08 03:52 ID:20oIYSIb
でも実際習志野ってのはきついよ
確かに習志野は真ん中に位置して便利だけど
自治体としては支えるだけの規模がない、船橋はやる気ないし。
市原のほうが裕福

普通に幕張にスタジアム作って千葉の周りの自治体で支えるのがよかったんだと
思うけどな。
650U-名無しさん:02/12/08 03:57 ID:VVpddmUU
jef歴代得点王

1位 MF ネナド・マスロバル 41点
2位 FW フランク・オルデネビッツ『オッツェ』 37点
3位 FW 城 彰二 35点
4位 DF 中西栄輔 34点
651U-名無しさん:02/12/08 04:01 ID:h1u30rN7
ネタかマジか知らないけど
×ネナド→○ネナドゥ
×栄輔→○永輔
652U-名無しさん:02/12/08 04:03 ID:jNWEofBR
>>647
そう考えるしかないな。
>>650
ぅお〜 パベルなんかいないか。チェなんか入ってくる?
653U-名無しさん:02/12/08 04:08 ID:pvPS3kxV
チェは21+16=37点で現在2位。
つーか1位確実!
654ビリノミッチ:02/12/08 04:23 ID:zCb+RP5x
>>647が良いことを言ったな。

>>649
習志野市はジェフを追い出した前科があるから
俺として信用できない自治体だな。
やっぱし千葉市がベストだろう。
655U-名無しさん:02/12/08 10:25 ID:vF+4nwAS
>>649
だから、三井&千葉県談合の幕張じゃ千葉市がうごかねーんだYO
656U-名無しさん:02/12/08 12:05 ID:WvMYRi8g
新山とかいう選手が一瞬だけ輝いていたのが印象的
657U-名無しさん:02/12/08 12:22 ID:L+X7c2Pi
>>656
新村
658 :02/12/08 13:40 ID:cmUQ3NpO
659DEDE:02/12/09 12:00 ID:5H329E6a
EFEFE
660U-名無しさん:02/12/10 17:52 ID:/hjgCyYn
このまま千葉市の思い通りに終わるのはイヤだ。
661 :02/12/10 17:56 ID:yGMC++Co
ん?千葉市の思い通りが最高じゃん。市原なんてやる気もないくせに中途半端に
引っ張りやがって害しかねーよ。
662 :02/12/10 18:01 ID:iz22Udz4
市原の役目はもう終わった。
663U-名無しさん:02/12/10 19:18 ID:lFtI9tZY
>>661
新スタの設計やり直してくれたらさらに最高だけどな。
664U-名無しさん:02/12/10 23:50 ID:/hjgCyYn
>663
そうそう、そういう意味です。
言葉が足りませんでした。すみません>>661殿。
665U-名無しさん:02/12/12 13:10 ID:HZGWdDlg
千葉レンジャーズ
666 :02/12/12 13:19 ID:rfuLkYO/
>>663
FAかSFAにお願いして、どっかの設計図譲って貰おう。
いいじゃん、同じ物が地球上に2つあったって。
667U-名無しさん:02/12/12 22:30 ID:boXaZQRX
>>666
設計担当の日本設計が黙ってないだろ
668U-名無しさん:02/12/13 15:09 ID:au3de1Ms
age
669 :02/12/13 18:52 ID:hGO3n64Z
ウイング、ガンバ新スタ、みやびの杜>>>(越えられない何か)>>>蘇我スタジアム
670 :02/12/13 20:16 ID:0odQi62/
こっちでも紹介-その2
D2のトランメア、イイ!
http://www.footballgroundguide.co.uk/

ここは、もう遅いかもしれないけど
トランメア>>蘇我予定スタ(サカ専用でしょ?)だと思うがどう?
671U-名無しさん:02/12/13 23:49 ID:DB8WNlio
>669

ウイングはスティーラーズが使うし、
パナスタは松下のアメフトチームも使うだろうし、
みやびの杜は、ばんばひろふみがコンサートで使うだろう。

唯一本物のサカ専は蘇我だけだな。
672U-名無しさん:02/12/14 05:06 ID:f4vvOBeC
相変わらずおまいら、やる気なさそうだな。
もう蘇我スタはどうでもいいのか?
673 :02/12/14 07:17 ID:pclcAZ5y
トランメア
コップ・スタンド・・・
674U-名無しさん:02/12/15 01:34 ID:WconOfTO
保守
675U-名無しさん:02/12/15 01:37 ID:vCZu3mZK
上げるなら何かネタ書けや知障
676U-名無しさん:02/12/15 01:40 ID:WconOfTO
675 :U-名無しさん :02/12/15 01:37 ID:vCZu3mZK
上げるなら何かネタ書けや知障





保守(プ
677U-名無しさん:02/12/15 02:26 ID:FUNuoCHt
保守したいだけなら上げる必要は無いんだよ。
678U-名無しさん:02/12/15 03:48 ID:RSAihLtj
死守
679U-名無し:02/12/15 14:05 ID:Gk4S6D1M
千葉市球技場建設イレブン懇談会は、来年1月9日か23日に行われるという
確かな情報有り!

 設計変更要求の意見は沢山出るだろう。
680U-名無しさん:02/12/16 00:58 ID:M5Jtufus
懇談会いくやつさ、プレミアの映像とかもっていって市の職員に見せてやれよ。
681U-名無しさん:02/12/16 04:56 ID:cOuUZ3zR
署名は集まったんかよ?
682U-名無しさん:02/12/16 10:19 ID:Z4Z3yXEo
あつまってねーってさ。
だから年末年始に街頭でやるっていってたよ。

天皇杯と高校サカーもあるしな。

683U-名無しさん:02/12/16 10:23 ID:cOuUZ3zR
昨日の日立台なんかでも署名集めやりゃいいのに・・
684U-名無しさん:02/12/17 00:42 ID:/vfVErTl
必要なのは千葉市民の署名だろ。

普通に考えて日立台に千葉市民はいない。
685li:02/12/17 12:29 ID:NYWsOVd4
トランメアの画像いいのある?
686U-名無しさん:02/12/17 19:33 ID:F8YJflyV
>>683
ホームゲームがある日に柏逝くヤシなんていねーよアフォ
687 :02/12/18 21:42 ID:205G3vGa
なにおう!
688U-名無しさん:02/12/18 23:50 ID:sOhi5K3B
臨海、しかも天皇杯ということで観客数が3桁であるという前提で
日立台と言っていると思われ。
ここのスレの進行だってメチャクチャ遅いじゃん
689ビリノミッチ:02/12/18 23:57 ID:t6o78NQ6
ん?
意味がわからん。

日立台に行ったとしても、
集まる観客は、柏市民・我孫子市民・松戸市民とかで、
下手すると、取手市民・土浦市民じゃないの?
そんなもん集めてもほとんど意味無いじゃん。
690U-名無しさん:02/12/19 08:22 ID:3wKUW1jQ
>>688
2500人て3桁?
691U-名無しさん:02/12/20 15:18 ID:fjLBIh9w
sage
692U-名無しさん:02/12/21 07:47 ID:NZ3G2HTM
  
693U-名無しさん:02/12/23 01:54 ID:jbcOFl1n
 
694U-名無しさん:02/12/23 18:43 ID:uuK5TzAw
おちるぅぅぅ
695U-名無しさん:02/12/23 22:49 ID:gqtJ6vHl
sage
696U-名無し:02/12/23 22:50 ID:9KamdJe7
次のイレヴン懇談会までは頑張って保守。
 
 たぶん1月23日かなーーー
697J:02/12/23 22:59 ID:Kl5nBp2o
蘇我スタ近くに、イトーヨーカドーできるの?
698U-名無しさん:02/12/23 23:09 ID:5nvrEw7a
>>697
敷地面積17万uの、ヨーカドー系のバカでかいショッピングモールが
できるらしいよ。どっかで読んだ。
699U-名無しさん:02/12/24 16:44 ID:a2yXqSz9
前にも書いてあったけど
スタンドの一部をイトーヨーカドーの建物にしちゃえばいいのになぁ・・・・

市のやることだから無理なのはわかってるけど
700U-名無しさん:02/12/24 21:15 ID:weVEhRKQ
700
701U-名無しさん:02/12/26 12:11 ID:nAsNQoMv
どうも、各方面での反応見てると、予定されてる
新スタは相当評判悪いようですね。
ピッチと客席が相当離れてるとか。
ただ、行政の耳には届いているのかどうか。
702U-名無しさん:02/12/27 21:43 ID:AOE/fdnR
東急ハンズでも誘致すればいいのに。緊急age
703U-名無しさん :02/12/28 19:06 ID:1r8lhAFe
 蘇我球技場イレブン委員会は1月23日に第3回を開催!

 どうすれば今の基本計画を市側は変更してくれるかなーーー
 誰か国の予算をあと20億円くらいぶんどってきてくれ。
 臼井衆議院議員ではダメだろうなーーー

 誰か実力者は居ないかなーーーー
704U-名無しさん:02/12/29 01:06 ID:pIsePZVj
>>703
ハマコーに頼むべし。
705U-名無し:02/12/29 11:36 ID:HQWQokUx
 ハマコーに頼むと、リベートを要求されるだけ。でも実現するかも?
 噂によると、東京湾横断道路の工事で息の掛かった会社を通じて工事をし、ペ
ーパーマージンだけでも、30億から40億と言われている。衆議院議員を辞めて
息子に譲ったのも、検察庁と取引をして、逮捕を免れるために衆議院に新たに立候
補しないという密約が交わされたからだという話もある。

 あくまでも本当の事と言われている噂。
706U-名無しさん:02/12/29 22:28 ID:HNQN7yZo
sage
707nanashi:02/12/30 12:54 ID:zvpmBDRP
つうか市原の各選手の年俸っていくらぐらいか知ってる人いませんかぁ????
708U-名無しさん:02/12/30 12:56 ID:pBmp1Ehy
おまいら、次の懇談会までに署名を2万人分集めなさい。
そうするといいことが起こるかもしれません(詳しくは言えんが)。
709U-名無しさん:02/12/30 16:29 ID:NYvCHC3/
2万くらいはもう集まってるだろ


と、書いてみる。
710U-名無しさん:02/12/30 16:44 ID:rlFnVU9G
どれくらい集まってるかってのは誰に聞きゃ分かるの?
711U-名無しさん:02/12/30 17:23 ID:zsNHI3JS
>>709
まだ3500くらいしか集まってないらしい。

>>710
長居でのミーティングで言ってた。「いいこと」もそこで言ってた。
712U-名無しさん:02/12/30 18:18 ID:SsrmJwVo
713nanashi:02/12/30 22:17 ID:zvpmBDRP
>712
ありがとう
714U-名無しさん:03/01/01 16:36 ID:Mds4/bty
今年が正念場

がんがろー!おー!
715「」:03/01/01 17:03 ID:l+R/iVOH
新監督は誰?
716 :03/01/01 17:10 ID:XHalFn53
ジェフユナイテッドい【千葉】ら
717八房:03/01/01 17:23 ID:6AlPTteA
京都を見てたら情けなくなってきた・・・。俺らJリーグ元年からいるのに何やってんの?
718U-名無しさん:03/01/01 17:25 ID:Uxq+pffG
まだひつじ年、いぬ年に千葉ユナイテッドが開花するんだよ。
719U-名無しさん:03/01/02 19:16 ID:aaexjV/U
素朴な疑問ですが、ネットでの署名活動を何故しないのでしょうか?
720お前名無しだろ:03/01/02 21:13 ID:W065+Cfq
>>717
今年ベスト4だったじゃん。
つーか、テッペン取らなくちゃイカンつー話はとっくに消えたものと思ってました。
721ppp:03/01/03 00:44 ID:or9vzwtA
鹿島戦はしょぼかったな。市原w
722 :03/01/03 12:16 ID:bOaXE9Mj
千葉スタ、今NHKラジオニュースで流れてたな。
今秋着工。H17より使用。
屋根で集めた雨水は芝の散水に利用するほか、
災害時のシャワー用途にも使う。
この人は「サッカー場」って言ってた。
723U-名無しさん:03/01/03 12:36 ID:/c1G62M7
テレビでもお昼のニュースでやっていたという話をきいた。
あの完成予想図が映ったそうだ。
何故いま、このタイミングでわざわざとりあげるのか、
裏があるようで非常に気分が悪いな・・・。
724U-名無しさん:03/01/03 13:16 ID:ASLZgTmV
うすいのセガレうざっ!
725ジェフ千葉:03/01/03 22:40 ID:gY1uEq2l
名前はジェフ千葉だろ。なんで千葉ユナイテッドになるんだよ。アホか?

ジェフ千葉に決定!

726 :03/01/03 23:18 ID:bOaXE9Mj
ジェフい【千葉】ら
727:03/01/03 23:52 ID:CxAKPJS4
JEF千原ってどうよ。マスコットは千原兄弟
728U-名無しさん:03/01/04 00:21 ID:LeLnyBo0
>>726
また【ら】かよ。
729U-名無しさん:03/01/04 00:27 ID:NFm0R2fV
「ちはら」は「ちはら台」と間違えられてしまうのでは。
京成ちはら線知ってる?
730 :03/01/04 00:31 ID:ubZyB51k
ジェフ千葉【ら】

※【ら】=市原市
731ジェフ千葉:03/01/04 01:45 ID:m7P7rJe8
>>730
ワラタ
732 :03/01/04 02:36 ID:N09KlfH+
>>723
それ見たよ。
確かにあのCGを使ってた。
しかも1分近く写ってた。
あの形に決まったって言いたげだった。
733U-名無しさん:03/01/04 02:39 ID:Wz6DDo02
楕円だと応援が盛り上がらないとか言ってるやつ、氏ねよ。

楕円の方が盛り上がんだよ。ばーか。
734ppp:03/01/04 04:02 ID:7LCuG5in
とにかくジェフは弱いくせに天皇杯勝ち残るなよ。やけにレベルの低い準決勝になっちまっただろアフォ
735U-名無しさん:03/01/04 11:58 ID:QOeYB0OS
>>725
何度言えばわかるんだよ!
もう「コブラ千葉」でいいよ。
一番自然だし、文句ないだろ。

736ジェフ千葉:03/01/04 15:31 ID:+TsCRt24
ジェフは一度J2に落ちた方がいいよ。
737U-名無しさん:03/01/04 19:53 ID:1PcjF6rY
それが、なかなかおちねーんだよ、わりぃーね(プププ
738 :03/01/04 20:50 ID:e7aNXeXB
落ちても不思議のない戦力で成績が低迷していても
それ以上うんこなチームが2つ出てくるからなー。
739@:03/01/05 00:00 ID:R7fpkpk1
劣頭とかw
740U-名無しさん:03/01/05 02:33 ID:ujzoA4uV
劣頭とかw
741U-名無しさん:03/01/05 04:12 ID:lyH4Jngq
署名のコツ。
かならず、本人だけでなく家族の分も書いてもらうこと!

1人が家族5人分以上の署名をしてくれれば、
4千人にで、ほら2万人以上!

がんばろーぜ!!
742U-名無しさん:03/01/05 17:06 ID:BnhyVG02
http://jefunitd.hp.infoseek.co.jp/top.html

千葉は何をやっても千葉だな。金の使い方が分ってない田舎者か。
743U-名無しさん:03/01/05 18:24 ID:zw84EjqY
16特やらはおもしろいな。
744ジェフサポ:03/01/05 21:26 ID:ppfAwMQA
>741
残念ながらそんなに参加する人間が居ない( ´∀`)
745U-名無しさん:03/01/05 21:38 ID:wV1rktif
駒沢の署名乙
746 :03/01/05 21:50 ID:zMB/ON/W
今秋に着工というのは本当?
↓これをホントに作ってしまうの?
http://www.city.chiba.jp/rinkai/kyuugijoukihonsekkei.html
こんなんなら、英D3のレイトン(急な思いつきで御免)と同じのでいいって感じ。
屋根無しについては勿論のこと、スタジアム全体及びスタンドのデザイン自体も相変わらずのお馴染みのパターンという印象。
あとフィールド見ても、芝生と思われるピッチ面の外側にある色の違う部分は全く要らないスペース。
747「」:03/01/05 21:56 ID:nUPypauG
2万人くらいはいるの?
748  :03/01/05 22:17 ID:rXc+GB5o
オーロラビジョンはあとで付けられるから今は要らない
そのかわり屋根を付けて欲しい。
749U-名無しさん:03/01/05 22:37 ID:WM3Bo8W4
サッカーファンで座り込みデモでも起こせないか?
750U-名無しさん:03/01/05 22:40 ID:rF1vSZ/V
署名2万人分集めれば屋根が付く可能性あり。
関係者より非公式ながらそういう条件が出された。
だからサポは天皇杯や高校サカーの会場で必死になって集めてる。
協力できる人は協力してほしい。
751U-名無しさん:03/01/05 22:40 ID:MWCM0Ysy
おいおい、まじかよ千葉県人。お前らこんなんで満足なのかよ。お前らの
お金でつくるんだぜ。
752 :03/01/05 22:43 ID:eDEZHp/B
元々JEF自体不人気チームだからなぁ・・・
千葉市に移ってくること自体興味ない(知らない)人間のほうが多いだろうな。
移転したから変わればいいんだけど。
753:03/01/05 22:44 ID:nUPypauG
千葉市には移らないよ。
754 :03/01/05 22:49 ID:eDEZHp/B
>753
は?
755U-名無しさん:03/01/05 22:52 ID:eQQL+qLQ
かなり本格的なサッカー専用スタジアムが建ったら、うちのクラブもって
世論をつくりやすい。ついでにサッカーがサッカー専用スタジアで行われ
ることが多数派になったら、陸上スタジアムではなくサッカー専用スタジア
ムを建てるのが当たり前になるだろう。

他のサポーターにとっても利が返ってくる話だから、できる限り他サポにも協力して
欲しい問題だな。
756広島在住熊っ子:03/01/06 00:53 ID:ewuI60mU
千葉はもともと土建王国だからな。
スタジアムの美観なんか関係ないんだよ、役所の人間に
とっちゃあ。
設計をはじめからやり直すぐらいじゃないと
悲惨な結果になるぞ。
757U-名無しさん:03/01/06 01:00 ID:h8vJblVv
屋根は是非とも欲しいが、あんな嘘の煽り文句が書かれた署名には同意できない。
署名が欲しいなら事実を正しく書け。でないと後で突っ込まれて折角の苦労も水泡に帰すぞ。
758千葉人:03/01/06 01:08 ID:9hSr675I
千葉人だが県外チームのサポしてるので犬が千葉に来るのはひどく不快だ。
でかいスタジアム作ってもどうせ埋まらないんだ。無駄なもん作るな!
759U-名無しさん:03/01/06 01:27 ID:1nZLE6wm
屋根が付くだけなの?
スタンドが近くなるんじゃなくて?
それならイマイチ気乗りしないな。

ageてると相変わらず下手な煽りが来るなぁ・・・
状況が逼迫してるからageざるを得ないんだけど。
760:03/01/06 01:31 ID:7AMDtjS9
いや広域化もしないって。スタジアムができるだけ。
761:03/01/06 01:36 ID:m6X0l5YP
文句あんなら作るのやめなよ
762名無しさん:03/01/06 01:37 ID:gOV+ooVQ
新しいスタジアムで少数のサポが観戦かいいな。贅沢だ。
763U-名無し:03/01/06 01:37 ID:1cYcbBOg
署名をがんがればスタジアムに屋根がつくという話。
千葉に計画中のサッカー専用競技場の設計見直しを求める署名を現在行っているが
、1月23日までに2万集まれば屋根がつく事が濃厚らしい。みんなで協力して、少しでも見やすいスタを作ってもらおう!!
http://www2u.biglobe.ne.jp/~miyako_k/cgi-bin/minibbs.cgi
http://jefsapo.com/suikenkai/
764千葉人:03/01/06 01:38 ID:L/7WtOVJ
>>760
サンクス。じゃあ市原からは動かないって事?ひと安心。
あとはジェフのスタジアムがどうなろうと知ったこっちゃないや。
年に多くても2回くらいアウェーで行くだけだし。
でもどうせ作るならちゃんとしたの作ればいいのに。
ジェフじゃ埋まらないけどある程度のもん作れば親善試合とかで使えそうだ。
765:03/01/06 02:19 ID:7AMDtjS9
ユーロ96でチェコ率いてた監督ってだれよ?あのひとジェフの監督にしてくれ。
766U-名無しさん:03/01/06 02:46 ID:EJvKX7oO
>>758
サポやってるチームのホームタウンにでも引っ越せ。
地元のチームを応援しないで偉そうにしてるお前の方がウザい。
767U-名無しさん:03/01/06 10:23 ID:+JCmmxbd
>>764
残念ながら千葉市への広域化はほぼ決定事項だよ。
将来的には千葉市単独のホームタウンなんてのもありえる。
で、俺も>>766と同じようにお前のことはひどく不快。千葉から消えてくれ。
768 :03/01/06 15:07 ID:9SCkwaqh
仮に署名集まっても、>>746に屋根が拡がったのになってしまうんでしょ?
23日の懇談会には設計者も出席するんだろうか?
769 U-名無しさん :03/01/06 21:18 ID:GKvkqEAN
770U-名無しさん:03/01/07 00:08 ID:lwVTCBj5
>>758
お前はどれだけ自己中で失礼なこと言ってるのか
わかってるのか?と小一時間・・・

と釣られてみる
771 :03/01/07 02:16 ID:qMMhOj2W
五日に駒場で署名集めてたので、書いたんだが、やり方甘すぎだよ。

チケット売り場の列で結構署名したそうにしてる奴とかいるのに、離れたとこで
叫んでるだけで、何が言いたいのかさっぱりわかんないし。
ビラくらい用意しないと主旨わかんねーだろ。基本だよ。

競技場の中にチケット買って入って、メインスタンドでハーフタイムに配りまくって
試合終了後に出口で回収するとか(家族の分まで書いてくれってお願いするのは当然)、
応援団の代表者とかに頼んで紙だけ渡して集まったら郵送してもらうとか、
高校・大学のサッカー部、他サポに主旨を説明して協力してもらうとか、いくらでも
やりようはあるだろ。
772U−名無しさん:03/01/07 02:25 ID:7w9qydpB
>>771
文句しか言えねぇ冬厨房にはこの言葉を教えてやろう。
「言うは易し 行うは難し」
そんなに沢山の案が出てくる頭の良いお方なら
自分でさっさと動いて「コレだけの署名俺一人で集めたぞ!屋根の半分は俺が作ったも同然だ!」
ぐらいデカイ口たたいてくれねぇと困るなぁ。
773 :03/01/07 02:40 ID:qMMhOj2W
>>772
アタマが悪いだけかと思ったら他人の意見を取り入れる謙虚さも無い様だな・・・
ダメだこりゃ
774U-名無しさん:03/01/07 02:52 ID:ZYhaG/oz
どーせ>>772だって署名だけして良い気になってる奴だって
釣られんなよ…。
775U-名無しさん:03/01/07 07:58 ID:sNngZKao
■サンガのスタジアム建設へ
>同市が市立運動公園(約16ヘクタール)の土地の一部を提供。
>スタジアム建設費は、賛同企業などに負担してもらう方向で検討しており、
>既にサンガのメーンスポンサー、京セラとは大筋で合意しているという。
>規模は二万人収容を想定中だが、時期など詳細は未定。
>交通アクセス確保のため、京阪電鉄に新駅設置も求めるという。
http://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/20030106184618.html

なんか向こうの方が良いスタジアムになりそうな悪寒。・゜つД`)゜・。
776U-名無しさん:03/01/07 09:59 ID:AzA73HKT
>>771
スタジアム内じゃ許可取らないとそういう活動はできないんだよ。
ビラ用意するのだってタダじゃねーし。
そう思ったらその場で署名集めてるヤシに言えよ。ネット上で喚いてないで。

>他サポに主旨を説明して協力してもらうとか

んなことはとっくにやってる。
777 :03/01/07 10:42 ID:dgq4T2zu
>>776
言ったけど聞く耳持たない奴らだった。いきなりけんか腰。
どうも細かいことはよくわかってなくて、決まり文句の「このままではひどいスタジアムが」
っていうのをアホみたいに繰り返してるだけのようだった。

質問したけど黙っちゃったし。ここでもいきなりけんか腰なのは一緒みたい。
778 :03/01/07 10:48 ID:dgq4T2zu
それに、結局、屋根だけでごまかされるのに乗せられてるだけじゃねーの?
屋根つくりゃいろいろ利権やら発生してお互い利害関係一致するってんでさ。
設計担当会社のプライドも保たれるし、最初から落としどころ狙われてる感じだな。

最優先はピッチに近くて、見やすい専用スタじゃなかったのか?
「要望にこたえて屋根つけるように努力したんだから設計変更までは・・・」なんてな
ことにならないようにしてくれな。それじゃ、頑張ったっていうあんたらのちっちゃな
自己マンしかのこんねーから。

とかいうと、またネットで吠えて何もしないとかなんとか喚きまくるんだろうな・・・
779 :03/01/07 10:50 ID:dgq4T2zu
ちなみに、オレは、年間でJリーグは20試合以上は見て、トトも買ってるし、
協会に登録料も払ってるから、何もしてないってことはないと思うがね。

ものすごく傲慢な態度にはっきり言ってムカついた。
780U-名無しさん:03/01/07 14:33 ID:wP0iBSSD
蘇我スタが>>769の屋根なしなら充分すぎるほど立派なスタジアムと思うのだが。
計画図が寂しいから悪く見えるだけなんじゃないの?
781U-名無しさん:03/01/07 19:44 ID:urq3myeD
というか、あの鳥瞰図の見た目だけじゃ客席とピッチがどのくらい離れてるのかよくわかんない。
正確な数字が分からないことには何も言えない気がする。
あんな図でも実際はピッチ〜ゴール裏は5mくらいかもしれんし(まず無いだろうけど)。
782 :03/01/07 19:56 ID:lh+3ZPey
ウォームアップスペースを利用して荷捌きすることを考えてるんだから
かなりの幅は確保してくるんじゃないか?
783U-名無しさん:03/01/07 21:37 ID:eF0wlcuD
もう楕円でいいから
もっとピッチと近くして傾斜付けて屋根付けてくれればいいよ・・・
784新練習場妄想担当者:03/01/07 22:16 ID:4vC6sIoJ
とりあえず参考までに。

バックスタンド中央の最前列からタッチラインまでは
約15メートル。これは埼スタとほぼ同じ数値。
タッチラインに一番近いのはコーナー付近で
ここが約8メートル。

ゴール裏中央の最前列からゴールラインまでは
約14メートル。埼スタより5メートル近い。
ゴール裏両端の最前列からゴールラインまでは
約12メートル。

大雑把に言って
「ゴール裏を近くした埼玉スタジアム」という感じ。

ただし、埼スタは1層目だけで座席が32列〜53列あるのに対して
蘇我スタの1層目は12列しかなく、
13〜26列は高さと傾斜のある2層目に配置されているので、
全体的に埼スタよりも見やすいスタになること思う。
785U-名無しさん:03/01/08 03:01 ID:gma0Aql8
あげ
786 :03/01/08 03:50 ID:s4EgZ3Lr
アホな設計者は市ね!
787山崎渉:03/01/08 12:04 ID:UaFZaB5d
(^^)
788U-名無しさん:03/01/08 14:47 ID:h3Po9UsI
【コピペ推奨】
蘇我スタについて↓はネット署名も出来るから皆さんおながいします。

http://cgi.sainet.or.jp/~etukou/cgi_bin/mail/
789U-名無しさん:03/01/10 12:33 ID:u9JYvSdS
署名活動を告知するバナー作って、サカー関連の有名どころのサイトに
貼ってもらうようなことはやらないんですか?
790:03/01/10 20:52 ID:1dQfU0/A
屋根もオーロラもとりあえず今はいいからピッチまでの距離何とかして欲しい。
14メートルって・・・・将来、ラグビーなんかに使うつもりなんじゃないの。
5メートルぐらいにしてほしい。
791U-名無しさん:03/01/10 21:52 ID:rhmEHHZ3
あのゴール裏のスペースじゃラグビーやるには微妙なとこじゃないか?

俺もピッチが近くなるなら屋根は追加しなくていいと思う。
日照の邪魔なら、座席の前方は屋根がかからなくてもいいし。
俺はちょうど屋根の境目ぐらいで見ることになるだろうから他人事じゃないけどね。

まあ、同じサポでもメインとかバックの真ん中で見る人にとっては、屋根は今の
設計図の通りなら問題ないし、署名の意味ないもんなー。
それよりもピッチを近づけるのを一番の要求事項にした方が署名も盛り上がった
のかも・・・と今更言ってみたり・・・
792U-名無しさん:03/01/10 23:28 ID:23lJMAHX
何言ってるんだ。何よりも屋根だよ。
793u:03/01/11 03:09 ID:+ovxZX4q
千葉市のホームページにイレブン懇談会の開催(23日)
正式発表。
   ↓
http://www.city.chiba.jp/rinkai/kondankaiosirase.htm
794-:03/01/11 03:43 ID:/ENtHCR+
とにかくホームタウンは市原のまま
795U-名無しさん:03/01/11 11:07 ID:lb9MXD43
>>794
市原死民ですか?
796 :03/01/11 11:58 ID:Ybg3BDyF
>>794
神戸とのガラガラダービーだけ臨海で続けて下さい。
797U-名無しさん:03/01/11 12:25 ID:LX3s4yiV
署名活動は大事だけど、インターネットを有効利用してないね。
798稲毛区民:03/01/11 16:41 ID:FM0pSCUR
署名してたり、声高にブーたれてる奴らってよくわかんないなぁ。

新スタは災害時用施設でもあり、ゴール裏やタッチラインから少し距離が
あったって仕方ないじゃん。しかも鹿島スタとの比較はでっち上げだし、
災害時設備としての費用も含まれているわけだろ。

限られた予算で作ろうとしたら「ひどいスタジアム」なんて言われる。
JEFが千葉市をホームにすると言うことが最終決定したわけじゃないん
だろ。そこまで言われるんだったら千葉市は無理に作んなくたっていい
んじゃない?

「サポーターから支持を得られず、球技場建設計画を取りやめる」と
言われたらどうするよ?
799 :03/01/11 16:49 ID:IZHeIn3D
屋根が大事だけど、ピッチまでの距離も当然近いのが大前提。
屋根は予算増額の要望だが、ピッチまで近いことはサカ専用スタとしての要求に近い。
4メートルと9メートルと15メートルでは建設費が変わってくるのだろうか?
800U-名無しさん:03/01/11 18:10 ID:tff4udTA
>ゴール裏やタッチラインから少し距離があったって仕方ないじゃん。

どう仕方ないのか教えて下さい。
防災設備ならピッチが離れてなきゃいけないのか・・・
むしろ防災設備なら、災害時に、一人でも多くの人が雨晒しにならないような場所
を作るために、予算足してでも屋根完備とかいう話になると思うけど・・・
801稲毛区民:03/01/11 20:04 ID:FM0pSCUR
>>800
新スタ(球技場)の役割は知ってる?
質問するからには防災計画くらい見てますよね。
ttp://www.city.chiba.jp/rinkai/bousaikeikaku.htm

物資の集配・集積・荷捌きスペースの確保(ウォームアップスペース等の
利用)と書いてある。ピッチに重量のある物資を集積したり、搬送車を
乗り入れるわけにはいかないだろ。下が柔らかくては物資を積み上げられ
ないからね。

雨ざらしってったって、庭球場が避難場所となっている。もし大地震なら
建造物ではなく、地面の上のほうが安心だ。そう思いませんか?
物資はここが拠点。それなりのスペースが必要なのでしょう。

ということで良い?
802ぷりんぷりん:03/01/11 20:37 ID:TKZbltF+
200人程度のサポに2万のスタジアム。
これって俺専用のラーメン屋ができるような感じだなうらやましい。

できたら行ってみたいので署名には参加したよ。
803 :03/01/11 20:47 ID:n6kwGtVh
サカ専用つうたって少しは距離ないとね、いくらなんでも。
4メートルは。
804U-名無しさん:03/01/11 21:08 ID:tff4udTA
>>801
大変よくわかりました。
自分、他市民なんで、そこまで読んでませんでした。申し訳ない。
ただ、災害時にはピッチなんて関係ないと思うけどね。
関西大震災の時だって、ウイングスタの前身の神戸球技場(だっけ?)のピッチの上に
いろんな物が置かれていたような記憶が・・・


稲毛区民さんにもう一つ質問です。

ジェフは好きですか?
805稲毛区民:03/01/11 23:16 ID:FM0pSCUR
>>804
好きですよ。特定のサポーター団体には属していませんが。
自宅、会社のPCの壁紙はオフィシャル掲載の壁紙を使ってます。

市原臨海は立地条件も施設も、これがJ1のホームかよ?と言いたくなる
ひどさだし、自動車で行こうものなら、3,4000人程度の入場者であっても
駐車場から出るのに1時間もかかるので、行く気になれず、もっぱらTVで
応援する程度ですけどね。

災害時はピッチは関係ないといいますが、神戸の場合と違って最初から
防災を意識した施設なわけで。ピッチは雨でぬかるみますし、ピッチ以外
の有効活用を考慮しているわけでしょう。

千葉市が新スタを作る名目の一つが防災施設ということなんじゃない?
それを無視した要望はないんじゃない?というのが正直な感想。
だからそれを全く考慮しない要望によってこの計画は中止なんてことに
なったら目も当てられない。

そりゃ屋根あって、ピッチ近くて、臨場感を得られるスタンドだったら
嬉しいけど、千葉市は赤字財政ですから。予算80億円内で皆が要望する
ことが実現できたらベストなんでしょうけど、あの市原臨海と比べたら、
無茶な贅沢は言いません。言えません。

こんなんで質問の回答になりましたでしょうか。
806 :03/01/11 23:21 ID:N87APuLl
ゴル裏の広大なスペースは防災時の為にやむなし!・・・か・・・メモメモ
↑貴重なアドヴァイス
    って関係者が今頃感謝してるよ。
これで懇談会対策バッチシ。
807:03/01/11 23:26 ID:z3tiaaND
これから 30年間 笑われる スタジアムを
作るって お宅のスタジアムですか
808U-名無しさん:03/01/11 23:27 ID:GyKrM90J
いいじゃねーか、スタジアムはエンターテイメントだぜ。
809U-名無しさん:03/01/11 23:52 ID:eW2Lbf0L
サッカー専用の後にどうせ陸上競技場作るんだからそこを拠点にすればいいのに。
何でわざわざサッカー場を防災拠点にする必要があるんだろうか。
810U-名無しさん:03/01/12 00:40 ID:+Hbdyzxi
>稲毛区民

なるほど、TV観戦組ならここの連中と温度差が出て浮くわけだ・・・
署名してるヤツらが何考えてるか分からないなら直接聞いてみたらいい。
明日もやるみたいだし。
同じ市内だから行けるでしょ?
「計画が潰れて、あの計画すら消えたら困る」
って本当に心配してるなら、逆に反対の署名でもしたら?
余計なことすんな、って。
署名活動してる連中と同じく、意志表示しなよ。
それとも、ここで、「署名すんな」って呼びかけてるだけ?
811U-名無しさん:03/01/12 00:57 ID:kbbEUndA
>>809
円形広場とかいうだだっぴろいのもあるし、その他空き地もたくさんある
単なる広場だったら近くに青葉の森まである。
だったら雨風をしのげるように全部つけたほうが防災拠点として
もっと意味のあるものになるのにね。
こんど懇談会でこれ言ってくれないかな。

本気で防災のことも考えてるとは思えないな。
中途半端ばかり。
812U-名無しさん:03/01/12 00:58 ID:2F5t3604
>809
隣に作る陸上競技場は3種レベルだから、でかいスタンドは作られないし、
そうなると備蓄倉庫になりそうなスペースは無いぞ。
スポーツ公園内で一番大きい建物がサッカー場。
813U-名無しさん:03/01/12 01:02 ID:fWN/46TX
札幌、仙台、新潟などは視聴率(地方版)で20%と聞くが
千葉TVで市原はどのくらい取ってるの?

スタに行くというより、TV観戦してる方なんだけど
814U-名無しさん:03/01/12 01:03 ID:kbbEUndA
そんな緊急事態だったら、駐車場だって倉庫代わりになるし
ピッチの外の3Mだか5Mだかの広さなんて意味ない
ほんとに避難するなら青葉の森のほうが住宅街で人が集まりそうだし
防災の意味もよくわからない。
815U-名無しさん:03/01/12 01:09 ID:2F5t3604
>防災の意味もよくわからない。

オイオイ・・・
816稲毛区民:03/01/12 01:57 ID:s4BSCM4V
>>810
何を考えているのか聞いてみたら、ではなく君が書いてみなよ。
書けないんでしょ。
署名用紙にあるカシマとの比較も誤っているわけだろ?
防災機能を持たせていないスタジアムと予算比較したって無意味だろ?
都合の悪いところを隠しているんだから。

オレは困るとは書いていない。困るのは本当に移転してほしいと思って
いる署名活動している人たち。だから「どうするよ?」であり、
「目も当てられない」と書いている。

温度差?大多数がテレビ観戦だろ?いつも3,4000人しか入らないんだから。
千葉に来たら見に行くだろう者を否定するなよ。ますます署名する気が
なくなったよ。
817 :03/01/12 01:58 ID:lf9EXFW2
>>809
確か当初の構想では陸上競技場が大型の一種施設で非常時の本部機能対応、
サカー場は簡易なもので非常時は自衛隊やら警察車両の置き場になるって予定だったはずだが、
その方が良かったとでも?
818稲毛区民:03/01/12 02:29 ID:s4BSCM4V
>>811
オレが示したページ見たかい?円形広場は自衛隊の待機スペースだ。
災害時に雨風しのげるものというとサッカー場やめて体育館にするかもよ。
数時間ならともかく、何日か傾斜のあるスタンドで過ごせるとでも?

>>814
避難場所とは近隣の人の避難場所。まさか千葉市民全員の避難場所と
考えているわけではないよね?青葉の森の避難場所だ。近隣の人のね。
本当に防災の意味がわかっていないみたいだね。
あと、青葉の森は県立。千葉市の事業を否定すると新スタを否定すること
になるからね。

別にオレは市の回し者でもないし、新スタ反対者でもないただの一市民。
千葉市が防災公園整備事業としてサッカー場を作るという前提を理解して
いない人がこんなにいるとは思いもしなかったよ。千葉市がつくるけど、
物資は千葉市だけのものじゃないだろう?千葉市民じゃないからという
ことだけはほざくなよ。
819U-名無しさん:03/01/12 02:43 ID:ElQFcOQr
・今の設計案が気に入らなければ署名する
・今のままでも構わないなら署名しない

これでいいだろ。防災拠点だのいろいろ言ってたらきりが無い。
820U-名無しさん:03/01/12 02:53 ID:+Hbdyzxi
>>819
JEF本スレでも書いたけどそのとおりだよね・・・
無駄な時間がないんで、俺も自分にできること(多少なりとも納得して署名する人を
増やす)に集中します。
防災拠点の設備としてのスタジアムを重視してると明言してる人は自分なりに
いろいろ調べて最初から署名しない、と、結論出されてるようだし。
821U-名無しさん:03/01/12 02:56 ID:tTMTQbn+
稲毛区民ってやつは、ただの一市民。なのか(プッ

えらそうなこといってても所詮ここ2チャンにしか書き込みしないヒッキーだろーが。
きちんとした意見を言えるのならここ意外で提案なり質問なりしろや。
あんたらの税金を使うんだよ。関係ねー話じゃねーだろ。
もっともヒッキーだから税金はちゃんと納めてねーか。

まあ、どのみちはなから署名に協力もしないだろうし、
自分でもアクションを起こさないヤツなんだろーがよ。
822 :03/01/12 02:57 ID:lf9EXFW2
>>819
よくないだろ。
都合の悪いことは覆い隠して、調子のいいことばかり言う。
そんなんで署名集めてまともな活動といえるのか?
823U-名無しさん:03/01/12 03:01 ID:Q3jDSmjv
>>819はなぜそうおもう?
どの部分が気に入らない?
はっきり指摘してみ。
824U-名無しさん:03/01/12 03:02 ID:Q3jDSmjv
↑悪い、>>819じゃなくて
>>822に対する質問。
825U-名無しさん:03/01/12 03:05 ID:aS4OxBFG
821もハレルヤか?
しょーがねーなー。
826U-名無しさん:03/01/12 03:08 ID:aS4OxBFG
>824
稲毛区民のこれまでの書き込み読んでるのか?
はっきり指摘してると思うぞ。
827U-名無しさん:03/01/12 03:12 ID:iPhWIGhx
断言する

災害なんてオコリマセン
828   :03/01/12 03:13 ID:lf9EXFW2
>>824
屋根掛け要求に関しては、大幅な予算増が伴うことを書く。
その他の設計変更要求は、防災計画を露骨に背反する。

このくらいの事は示した上で署名募集しないと、話にならんだろう。
829U-名無しさん:03/01/12 03:40 ID:QDVvatYd
千葉市職員必死だな
830U-名無しさん:03/01/12 03:41 ID:iPhWIGhx
>>828
こちら側は予算のことなんて考えなくていいんじゃないの?
こちら側が消費者マインドを伝えて、向こうが予算のバランスとって判断するだけ。
屋根にしても30%の予定のところを100%を要求して50%に変更になったら万々歳と考えるべき。
社会の交渉ごとってそういうもんだろうよ。
831U-名無しさん:03/01/12 03:47 ID:wDwuYHnN
ゴール裏までのたった5メートルの距離なんか、そこらの駐車スペースを
余分にとっただけで解消する広さなのに、何、因縁つけてんだか。

ほんとタチの悪いのが多くて困るな。どうせ荒らしと煽り目的でやってるんだろう
けど。
832 :03/01/12 03:50 ID:MN0XFHxx
要求したいことがある人は要求するべきだろう。
それも納税者、施設利用者としての当然の権利だ。
その要求が年間予算3000億円の千葉市にとって過ぎたるものかどうかを
最終的に判断するのは議会の仕事。
833U-名無しさん:03/01/12 03:53 ID:lPaV2h8e
立ち消えになるんだったら立ち消えになったで良い話しじゃないか。

下手な陸上スタジアムを建てられて税金払って四苦八苦維持するより
よっぽどましだ。
834名無しさん:03/01/12 03:58 ID:kAt6SxIJ
用紙にハレルヤって書いてなかったか?
それで書くのやめた記憶があるんだが
835U-名無しさん:03/01/12 04:12 ID:TrWi17w5
>>833
禿同

誰も来ねえような設計のスタジアムなんか建てやがったら、それこそ税金と取り壊し
費用の無駄。そんなもん、建たん方がましだ。それでも建てやがったら、糞スタって
罵ってやる。

ついでに稲毛区民だか何だか知らんが、そいつが言ってるのは詭弁の論理だ。
まずサポがしようとしているのは交渉事についてなのに、「そんなことをしていて
建たなくなったらどうする」という極端な結論を導き出して返答に困らせサポの
活動に反対する。本来そこで取り上げるべきなのは交渉をどのように行うかの
筈なのに、それを問題にせず、いきなり極端な結論を突きつけ難癖つける。

こいつは単に反対したいだけの屁理屈屋。それか真性野球豚。何にしても関わる
べき相手ではない。
836U-名無しさん:03/01/12 04:54 ID:kbbEUndA
おまえら、席がピッチに近くても駅から近くても人は入りませんよ
あのキャパで日立台がらがらじゃん
リピーターだって
もしジェフが人を呼びたくてってのなら、JEF側もいくらか出して投資するべき
スタジアム自体がいってみたいなぁって思わせるすごいものじゃないと。
837U-名無しさん:03/01/12 10:49 ID:HR2PH8Yr
確か現状だとピッチとグランドまで最大で20mはなれていなかったけ?
838U-名無しさん:03/01/12 13:54 ID:ptNLlpLu
常時age推奨
839U-名無しさん:03/01/12 17:56 ID:Sc1y+wHl
ていうか、稲毛区民って遊ばれてただけじゃないの?
防災板でも逝っとけ。
840U-名無しさん:03/01/12 19:29 ID:ngMad+mI
ちょっと前の本スレ見たら設計見直しなんて遅すぎだしそれはもう妥協しないと
みたいな雰囲気になってたが、今が一番妥協しちゃいけない時期。
遅すぎだろうが何だろうが。そーいう意味じゃ>>830に同意。

意見を見ててもとりあえず屋根派と、設計見直し派とで
分かれてるよな。まー多分現場の粋犬やハレルヤは前者なんだろうね。
でもその辺がはっきりしないから何か引っ掛かってる人達が多く
いるのも確か。
841U-名無しさん:03/01/12 20:01 ID:qDKpkU30
>>840
ハレルヤ・粋犬は両方だろ。

・屋根が一部にしか無い
・サッカー専用にもかかわらずピッチと客席が離れている
・大型映像装置が無い
・客席の一部が立見席

この4つの変更を求めてるんだから。
842U-名無しさん :03/01/12 20:08 ID:oTLnsiYp
ハレルヤ衰犬は設計見なおしだyo
843:03/01/12 20:29 ID:6FOhs/zr
名称は・・
「千葉ユナイテッド市原」で
スタジアムは
「千葉ユナイテッド市原スタジアム」ですが何か?
844U-名無しさん:03/01/12 20:33 ID:PwfMtVCk
残念ながらジェフの持ち物になるわけではないんだな。
845U-名無しさん:03/01/12 20:55 ID:ajfeKmBz
建設前からこれだけ一般市民をまじえて
侃々諤々の議論がされたスタジアムって
蘇我スタが日本史上初めてのことだろう。

渦中にいると気づきにくいが、ほんとにこれは重要な事例となるぞ。
日本のスタジアムの画期となる。
846U-名無しさん:03/01/12 21:57 ID:99c4zx9o
署名活動中につき、常時AGE推奨
847U-名無しさん:03/01/12 22:04 ID:ApnbnaMc
>>841
他は将来増設も可能だと思うが
>・サッカー専用にもかかわらずピッチと客席が離れている
これだけは改善してもらいたいよな。
848U-名無しさん:03/01/12 22:14 ID:TKFg/643
余計なことはするな。
これ以上近づけると見にくくなるから今のままでよい。
屋根だけ要求すればよい。
849U-名無しさん:03/01/12 22:54 ID:IrFFWrg5
>>841の内容はあくまで表向きのものだろ。
実際、署名2万人集まれば屋根付ける発言がある訳だし(こーいう内容は言わない方が良かった)
だったら変更もそこまでだし、ハレルヤの中心連中なんかはわかってるでしょ。
850稲毛区民:03/01/13 00:52 ID:lC37xvBa
>>821
一市民が吹き出すほどか?ageと書いている君のほうが面白いよ。
sageとしなければあがるぞ。

>>830
そんな交渉ごとじゃ駄目だろ。50%の屋根で十分なのか?4つの要求のうち
1つも満たせないぞ。実現可能なポイントを探して、そこで落とす交渉に
しないと駄目だと思うぞ。それが50%の屋根であり、万々歳か?

>>850
そうだね、立ち消えになったらなったでいいんじゃないの?どうせ4つとも
満たせなかったら糞スタ扱いされるんだろ?「ここは防災うんぬん」
「そんなことしるか」じゃ交渉にもならんだろ?そんな交渉を望んでるのか。
相手に要求を理解してもらうなら、相手の要求も理解し、その上で落としどころ
を見つけろって言いたいだけなんだが、そういうスタンスは無いということだね。
皆駄々っ子みたいな言い分で、まるで金正日みたいだ。

じゃあ、聞こう。
君らにとって4つのうちどれが満たされたら糞スタではなくなる?

結果、皆に糞スタ呼ばわりされるものなら、市民の権利として皆が求めるように
球技場計画の中止を求めることにするよ。君らが求める具体的なアクションだ。
851U-名無しさん:03/01/13 00:55 ID:I0rCdA5R
柏の葉移転の署名と違って迫力がないなぁ。
市原はクラブも営業が下手なら、サポも一緒だな。
頑張ってくれよ。
852稲毛区民:03/01/13 01:33 ID:lC37xvBa
850に書いた850は835の誤りだった。
がっくり来たので、寝る。
853 :03/01/13 01:36 ID:D5ngmhHa
>>852
もう君の意見には誰も耳を傾けないから、もうここには来なくていいよ。
854U-名無しさん:03/01/13 02:06 ID:ST/Pp9SI
それでも粋犬よりはマトモなこと書いてるよな、稲毛区民は。
855 :03/01/13 02:11 ID:rPqNiYCu
まともか?
似たようなもんだろ。
856U-名無しさん:03/01/13 02:19 ID:fGYtsvAb
わざわざageで書いてる時点で稲毛区民がジェフサポでもなんでもないことに気づけよ・・・
今の時期にsageないで書くのは署名アピールのためだし。

遊んでほしくて必死なんだろ(w
サポが要求することとわざと逆のことを書いてるんだから、もう相手するのやめれ。
こいつと議論したって何の得にもならないしさ。
どうぞ、ご自由に球技場建設反対運動でもやってほしいもんだよ。
実際にスタができたら、「ほう、これが災害時の荷捌きスペースか・・・」とか
しか気にしないんだろ?

本当にこの署名に反対なら、お前が街頭で署名活動してる横で署名反対運動でも
してみろよ。

俺ももうコイツに関する書き込みはしない。
あ、そうそう。
いつもageてくれてありがとね(゚∀´)bグッ
857U-名無しさん:03/01/13 02:30 ID:z5IgS5dV
>>856 おめーもsageでやれや。
858-:03/01/13 02:39 ID:BZOmp6dk
思い切ってお台場にスタ作れよ
ジェフも東京移転のほうが楽しいだろ
サポーターもいないことだし
859U-名無しさん:03/01/13 03:45 ID:ST/Pp9SI
>856
なに稲毛区民を逆恨みしてんだよ。
WEB上で嘘ついてんのは粋犬だろーが。
860 :03/01/13 05:23 ID:i8nMbU9W
>>856
なんかこいつもアフォっぽいね
861U-名無しさん:03/01/13 07:52 ID:Lg43o6OF
>>859
嘘ってどういう事?>>849が言ってる様な事?
862U-名無しさん:03/01/13 13:30 ID:sCLNZyZr
新スタジアム設計変更を
ジェフ市原 サポーターら署名活動

http://www.tokyo-np.co.jp/00/cba/20030113/lcl_____cba_____002.shtml

863U-名無しさん:03/01/13 14:22 ID:tPK96MuK
わかりました!!

スタジアム建設反対派の稲毛区民は共産党員。
864U-名無しさん:03/01/13 17:11 ID:3SbH3cZ4
政治をやってるわけじゃないだろ!
共産党員だろうがなんだろうが
多くの人に賛同してほしくて署名運動やってんだろ?
そうやってレッテル貼って個人攻撃するのはやめれ。
865U-名無しさん:03/01/13 19:24 ID:P6rk+Kzc
あげてやる。
866 :03/01/13 19:31 ID:+BfIeq8k
>>850
君は反対の立場の方がいいよ。
賛成者の立場からしても、850氏タイプの人が推し進める形のものにされるんなら
反対して貰って、どっちか(いいもの作るか、作らないか)にするのが賢明じゃないか?
867 :03/01/13 19:58 ID:FNrwmpEI
とりあえず、お願いできることは全部したらいいと思うな
その結果、どうしても予算的に無理なものは仕方ないし、
改善してもらえるならそれがいい。
はじめからこんなお願いをしてもダメみたいな考え方は違うと思うな
868U-名無しさん:03/01/13 21:14 ID:ZCOXfMQe
>>864
共産党はスタジアム建設を正式に反対してますが何か?
残念ながら政治的な話は政治屋にまかせるのもひとつの手です。
869U-名無しさん:03/01/14 06:37 ID:N+D7m23E
国立で署名してくれた人は、ネットでの呼びかけを見た、という人が
沢山いたらしい。。


署名運動グループの人(企画者)はそのことをしっかり受け止めて
今後に生かしてください。
870U-名無しさん:03/01/14 08:38 ID:ySQSUpS8
868みたいな下っぱ職業右翼は
休日も2chに書き込み厨なのですた。
871名前:03/01/15 01:59 ID:3EdfhyC3
このスレは昔から書きこんでいるが、本当に残念だよね。。。
これだけみんな一生懸命議論した事なんて、
千葉市の歴史上始めての事なのに。

今迄の千葉市ってのは宥和の歴史だったんだよね。
つまり踏ん張る所で踏ん張らないで、
ものわかりのいいフリして、抵抗勢力をのさばらせてきてしまった。

その結果が無駄なモノレールや衰退した中心市街地。
もっと千葉市民は怒らないと、この失敗の連鎖はなくならない。

防災なんて補助金を得る為の方便であり、
それでスタジアムの形態が変化する事はありません。
スタジアムのデザインは、市民の要望を設計事務所に詳しく伝えなかった結果、
設計事務所が安易に過去のデザインを流用したから、こうなっただけです。
872:03/01/15 02:01 ID:wHQRf63w
871は氏ね
873U-名無しさん:03/01/15 02:12 ID:y8Xzk2qM
まぁ
千葉市はモノレールの延長も考えているらしいが・・・・




バカ?
874 :03/01/15 02:13 ID:G7uL3K0x
>871
>防災なんて補助金を得る為の方便であり、
>それでスタジアムの形態が変化する事はありません。

禿同
875U-名無しさん:03/01/15 07:06 ID:fSpuUxUS
>スタジアムのデザインは、市民の要望を設計事務所に詳しく伝えなかった結果、
>設計事務所が安易に過去のデザインを流用したから、こうなっただけです。

それは違うな。
市民から寄せられた要望はすべて書類で設計事務所に渡されている。

結局は予算の問題。
あと20億プラスすれば屋根だって座席だってビジョンだって付くが
その金がない。
876U-名無しさん:03/01/15 07:37 ID:Ig7DCz8k
>>875
デザインだってば
877U-名無しさん:03/01/15 08:47 ID:Y2igHwOQ
外出かもしれないんだけど
ピッチ外を広くする理由に「物資集積場所だから車両が通る」
ってのがあるそうだけど、なぜスタジアムの中に用意
しなければならないの?外周じゃだめなの?
878U-名無しさん:03/01/15 10:28 ID:/z9y7LwQ
つーか災害時はサッカーどころじゃないんだから車両はピッチの中通ればいい。
どっちみち人間に踏まれまくって芝生ボロボロになるんだし。
災害が落ち着いてから芝の育成すればいい。
879U-名無しさん:03/01/15 11:47 ID:mhYL3som
芝生の育成の問題じゃないでしょ。

芝生の下は単なる地面じゃないんでないの?
給排水や熱のパイプやら
砂やウッドチップ(競馬じゃねーって)と
重量物に踏まれて困るような設備も埋まってるでしょ。
芝をクッション代わりにして物はおけるが、
車両が載ったらそういうものが全部壊れちゃうどころか
車が通れないくらいの穴もあくよ。

災害は千葉だけで起きるわけじゃない。
近隣で災害があった時に支援するための
「広域防災基地」も必要。
その場合はボロボロになるほど使わない。
極端な話を言えば出初め式や防災の日みたいな
イベントで使う場所も必要。
だからよりによって”国が””スタジアムにも”
補助金を出すんだよ
880 :03/01/15 11:56 ID:+kiWDRv+
そもそもピッチを物資集積所にする必要性が全くないしな。
スタジアム周囲にまだあれだけの土地があるのだから、
そこを舗装して集積所に使った方が余程便利ではないか。

しかし、大規模災害となるとまず考えなければならないのが地震だが、
埋立地は液状化現象のおそれがあると思うのだが。
881U-名無しさん:03/01/15 12:08 ID:mhYL3som
>>880
それをいったらスタジアム以前に蘇我の再開発もパー
882サポがメディアを動かした!:03/01/15 14:43 ID:E7D2w5mY
新スタジアム設計変更を
ジェフ市原 サポーターら署名活動
http://www.tokyo-np.co.jp/00/cba/20030113/lcl_____cba_____002.shtml







883U-名無しさん:03/01/15 22:54 ID:W3QqHXmt
署名数、ネット署名と併せれば一万は超えたよね?
884 :03/01/15 23:30 ID:+kEwJA1O
ああいうデザインになったのは防災云々の理屈じゃなくて、
日本人の設計者が”ピッチに近くてコンパクトなサカ箱”という一般的なサカ場を作る感覚ないだけ。
885U-名無しさん:03/01/16 01:09 ID:Kvhf/m7Q
>>884
野球みたいにファールエリアが必要だとか思ってるかもね。

886U-名無しさん:03/01/16 02:00 ID:snjybAl5
署名するよりも2万人から一人10円ずつ徴収して、設計者を一人プレミア観戦
ツアーにご招待する方が効果的だったり・・・
887U-名無しさん:03/01/16 03:02 ID:fegcevdl
千葉県外の者ですが
ピッチとスタンドの距離近くするのはともかくとして
全面屋根なら構造まで詳細に考えたほうがいいよ
設計会社に意見するなら尚更

埼スタで実体験したが、風が通らないと夏場蒸し風呂状態になる
雨には濡れなくとも汗でずぶ濡れ、(千葉は海沿いだからましなのか?)
逆に冬場は太陽あたらないので寒そうだ

イギリスみたいなのが良いといったって気候(特に夏の暑さと湿度)が違うからね
888U-名無しさん:03/01/16 04:02 ID:NAWwoCVH
>>887
風が通らないと蒸し風呂状態だが、風が通ると蘇我は海沿いのため雨が全部吹き込んでくる。
難しいところだな。
889U-名無しさん:03/01/16 04:40 ID:owN20Vmi
>>888
特に秋風は凍えるよ・・・
890 :03/01/16 04:53 ID:fy36+eNZ
夏なら濡れてもTシャツ替えるだけですむしな。
秋、冬に雨吹き込んでくるほうが致命的だと思うので、
やはり全面フラット屋根がほしいよね。
つーか、予算に問題があるならあんな半端な屋根つけないで
いっそ全部取っ払えと。
なんか屋根が無いほうが後で改修するの楽そうだし。
屋根の代金くらいはJEFが出してもよさそうなもんだ。
891鍋○整形外科:03/01/16 19:41 ID:riD82w4b
千葉市民だがモノレール問題で手一杯です
借金を増やさないでおくれ
892U-名無しさん:03/01/16 22:42 ID:Xh9Nh8Aj
>>891
そう思うなら
延長しようとしてる糞モノレールを止めさせろや。
あれこそ千葉市の癌だろーが。
893U-名無しさん:03/01/17 02:13 ID:zAAlrYs+
>>891
おまいはリアル千葉市民だな。
鍋島先生には何回もお世話になったよ。
昔ラモスとかマリーニョも来てたんだよ。
894U-名無しさん ◆1Mny9CMXtI :03/01/17 04:56 ID:KsQNbVQP
なんでここに呼ばれたんだ、俺は?
いずれこのスタジアムにも行くでしょう。
ホーム広域化は応援しています。
蘇我のラーメン屋、蔵●●の店主が知人なのでよろしくw
店主、古い時代の日本サッカー知ってるよ。
ご当人曰く、スタジアム建設はまだピンとこないらしいけど。

895U-名無しさん:03/01/17 08:15 ID:2WmdYLHi
蘇我新スタジアム建設案への見直しに関する署名活動について
       ジェフユナイテッド市原サポーターズグループ
                        ハレルヤ&粋犬会

1月18日にJR千葉駅にて署名活動を実施いたします。
また、翌19日には、JR海浜幕張駅前プレナ幕張で「千葉市
スポーツ文化を育む会」に協力して署名活動を実施いたします。
署名のご協力宜しくお願いいたします。
また、署名活動のご協力も頂ければ幸いです。

●1月18日概要
日時     2003年1月18日 9時〜17時
場所     JR千葉駅東口ロータリー内
集合場所   JR千葉駅東口大型モニター前集合

●1月19日概要
日時     2003年1月19日 10時〜14時
場所     JR海浜幕張駅前プレナ幕張正面玄関前
集合場所   JR海浜幕張駅前プレナ幕張正面玄関前集合

詳細は http://home.att.ne.jp/yellow/hyde/chiba-sports/内の
          http://cgi.sainet.or.jp/~etukou/cgi_bin/news/
署名活動の概要は http://www.jefsapo.com/suikenkai/index.html
(上記のリンク先からは署名用紙のダウンロード・WEBでの署名も可能です)
上記以外でのご意見ご要望先はhttp://www2u.biglobe.ne.jp/~miyako_k/cgi-bin/minibbs.cgi
896鍋○整形外科:03/01/17 12:07 ID:gQtQ5tKF
>>892
モノレール完全撤去案が提示されてるのをご存じない?
>>893
鍋島先生の診察怖いからいやだぁ。
そもそもチーム名が「市原」って。ダサいからいやだぁ。
やっぱり千葉ロッテだね!
897U-名無しさん:03/01/17 15:55 ID:uevsA+QL
漏まいら、ネット署名が23日の懇談会では何の意味もないって事
知ってた?
898U-名無しさん:03/01/17 16:07 ID:c033Nd/z
23日に2万人集めるのだって電波少年の演出みたいなもんだろ?
担当者の言質でも取ってあるのか?
899鍋○整形外科:03/01/17 18:19 ID:gQtQ5tKF
千葉市民は根本的に反対派が多いわけだが
市民の血税使ってなにやってんだか

サッカー専用競技場建設しするんだったら市原市も金払えよ
900U-名無しさん:03/01/17 19:10 ID:qnxn7uDA
明日、1月18日の街頭署名活動を取材しに新聞社とテレビ局が来るらしい。
人数が少ないと取材もイマイチ盛りあがらないかもしれないんで、皆さんも手伝いに来てください!
お願いします。


●1月18日概要
日時     2003年1月18日 9時〜17時
場所     JR千葉駅東口ロータリー内
集合場所   JR千葉駅東口大型モニター前集合

●1月19日概要
日時     2003年1月19日 10時〜14時
場所     JR海浜幕張駅前プレナ幕張正面玄関前
集合場所   JR海浜幕張駅前プレナ幕張正面玄関前集合


901U-名無しさん:03/01/17 22:40 ID:LhbbajqQ
署名2万て少なすぎないか?
でもまぁ、テレビ局まで呼べたなら署名活動も効果大じゃないかな
局にもよるが
まさか親共産党の、朝(鮮)日(ry
902U-名無しさん:03/01/17 22:48 ID:LhbbajqQ
http://home.att.ne.jp/yellow/hyde/chiba-sports

そして今も千葉には、千葉ロッテマリーンズ、ジェフ市原、そして柏レイ
ソルという野球、Jリーグのプロの球団を3つもホームに迎えることができています。
これは、日本中でもあまりないことであとは東京、大阪、兵庫、神奈川を数えるのみ
です。

埼玉もだろうが無視スンナ
903U-名無しさん:03/01/17 23:22 ID:GzDbgHoH
>>901
新聞社が千葉日報で、テレビ局が千葉テレビかもよ。
904 :03/01/18 10:12 ID:Xo4kYHxR
つくってほしい
905U-名無しさん:03/01/18 12:00 ID:7GVUWK2y
>>902

千葉ロッテマリーンズ=千葉市美浜区
千葉ユナイテッド=千葉市中央区
クボタ=船橋市


−−−−−越えられない壁−−−−−−−−−−−


柏レイソル=茨城県柏村
NEC=茨城県我孫子村
906千葉駅前に来た人:03/01/18 12:08 ID:7+3kVUHa
拡声器を持った人以外声を出していない。声を出しても お願いします だけ。あとは立っているだけ。以上現場からお伝えしました。
907U-名無し:03/01/18 14:00 ID:oMVS9X3V
 防災拠点という事で、国からの補助金を目当てに計画・設計もしていたらしいん
だけど、Jリーグ色が強いと言う事で補助金が下りなくなり、予算が80億に減っ
たらしいという話を聞いたんだけど、その辺の事情を詳しい人是非レスをお願いし
ます(願、願、願)
908犬サポ:03/01/18 18:08 ID:ExvAl7o5
つうか署名って15000ぐらい集まってるんじゃないの???
高校サッカー決勝のときに2000枚ぐらい集めたっていってたから
age
909 :03/01/18 19:23 ID:cx1edFLn
屋根よりビジョンより、ピッチと近いのが優先という意見が多いんだがその辺は
全く無視かい?
910U-名無しさん
>>903
惜しいっ!