代表戦26.7%、鹿島戦4.3%(w

このエントリーをはてなブックマークに追加
606 :02/11/20 06:54 ID:KH+JH3h8
>>604
>W杯バブルでもあんまり観客数は伸びなかった
W杯バブル=サカー人気
ではなくて、
W杯バブル=欧州サカーブーム
だから。JリーグにはW杯で人気だったデルピエロもベッカムもイルハン(笑)もいないし。

>>605
まあ、特定球団の試合を毎日放送して視聴率20%台って状態が異常だったんだよな。
他に選択肢がなかった日本のスポーツ文化がいかに貧困だったかを示すわけだが。
607ぷり ◆d3lbWJANT2 :02/11/21 17:41 ID:lDIUeg5I
960 :admire ◆phpUGaml9s :02/11/21 09:26 ID:1HoGyAM5
20.9% サッカー・キリンチャレンジカップ2002・日本×アルゼンチン
相棒12.6 ニュースステーション13.7
608ぷり ◆d3lbWJANT2 :02/11/21 17:47 ID:lDIUeg5I
            【材料】
618 :代打名無し :02/11/21 10:17 ID:bMZNM3Dl

日米野球視聴率

第1戦(日) NTV  25.0% (19:00〜144分)
第2戦(月) NTV  21.6% (19:00〜144分)
第3戦(火) TBS  19.8% (18:55〜149分)
第4戦(木) NTV  19.9% (19:00〜144分)
第5戦(金) NTV  19.8% (19:00〜144分)
第6戦(土) NHK  20.3% (18:10〜35分:19.2%、19:30〜160分:20.5%)
第7戦(日) NTV  13.5% (13:00〜137分)

 全試合平均      :20.0%
609 :02/11/21 18:50 ID:BCD6/TLR
つ−か、サッカ−の試合のとき、バ−ドビュウみたいな、
フィ−ルド全体を映した画面を隅にでもうつせないのかな。
テレビはリプレイがあるのが良いけど、全体が見れないからな−。
610 :02/11/22 01:12 ID:IkkMXwuN
去年の親善試合とかはどうだったっけ?
20.9%ってどうなんだろね。
俺的にはイタリア戦よりおもろかったけど。
611 :02/11/22 01:30 ID:2nVDePpc
ぎりぎり20%か
10%台だったら、かなりショボーン
612 :02/11/22 13:28 ID:FePddhoY
日米野球の年齢別視聴率と
アルゼンチン戦の年齢別視聴率を比べると
どうなんだろうか。
やっぱり同じ20%でも、アルゼンチン戦は若い人
日米野球はオジサン&オバサンなんだろうか。
613 :02/11/22 13:37 ID:k4cKYJOi
野球はガンガンCM入れれるからな〜。
614 :02/11/22 14:17 ID:RZpFpsZw
昔は鹿島サポだったけど、あまりのドキュンぶりに追い出されて
「これからは大都市の時代だ!」と八つ当たりな妄言を書き散らしている
バカがいるスレはここですか?
615 :02/11/23 23:00 ID:TnpxKmRh
>>614
彼は今も鹿島サポですよ。
616また読売社員の溜まり場か :02/11/23 23:29 ID:LudsouKn
まあ、連中が鹿島を憎むのが当然だよな。
気持ちはよくわかるがな。時々群れをなしてこの板を荒らしに来てるな。

ついでだけど、現在視聴率調査会社はビデオリサーチ1社。
ここが、年寄り中心に細工した「世帯視聴率」しか発表しない。

そういうもんだ。 
617 :02/11/23 23:33 ID:0Kuc31ct
若い奴も
鹿島や磐田などJの優勝争いに関心ある奴は少ない
情報は取っていてもな
618名無し:02/11/23 23:37 ID:2elDQ5qx
>612
2002 11/10(日)  25.0%
NTV 日米野球 全日本×大リーグ  25.0%
(イチロー出場、松井日本最後)
C1  C2  F1  F2  F3  M1 M2 M3
5.5  8.9  11.3 12.6 27.7 7.2 11.8 16.8

2002 5/25(土)
TBS 親善試合 日本×スウェーデン 25.6%
C1  C2  F1  F2  F3  M1 M2 M3
14.5 15.4  11.2 17.0 11.5 18.7 18.6 13.9


※C1:男女4〜12歳、C2:男女13〜19歳
  M1:男20〜34歳、M2:男35〜49歳、M3:男50歳以上
  F1 :女20〜34歳、F2:女35〜49歳、F3:女50歳以上

619名無し:02/11/23 23:37 ID:2elDQ5qx
参考資料
16.5% 17:50 *10m 大相撲夏場所「14日目」年代別
C1- C2- F1- F2- F3- M1- M2-( M3)
*0.0 *0.7 *0.0 *0.0 (18.8) *0.6 *3.2 (19.0)

15.0% 2001/10/21(日) 18:00 ANB 日本シリーズ・近×ヤ・第2戦 年代別
C1  C2  F1  F2  F3  M1 M2 M3
1.9  3.5  4.2 5.3 10.1  6.9  6.5 15.8

6/2
14.7% NTV プロ野球日曜ナイター 年代別
C1- C2- F1- F2- (F3)- M1- M2-( M3)
2.3 2.8 3.4 4.5 (11.7) 3.4 5.3( 17.4)

6/2
14.7% NTV プロ野球日曜ナイター 年代別
C1- C2- F1- F2- (F3)- M1- M2-( M3)
2.3 2.8 3.4 4.5 (11.7) 3.4 5.3( 17.4)

6/2
14.7% NTV プロ野球日曜ナイター 年代別
C1- C2- F1- F2- (F3)- M1- M2-( M3)
2.3 2.8 3.4 4.5 (11.7) 3.4 5.3( 17.4)

※C1:男女4〜12歳、C2:男女13〜19歳
  M1:男20〜34歳、M2:男35〜49歳、M3:男50歳以上
  F1 :女20〜34歳、F2:女35〜49歳、F3:女50歳以上

620 :02/11/23 23:43 ID:0Kuc31ct
ほう野球は酷いね
だからといってJの優勝争いも関心集めないけど
621名無し:02/11/23 23:50 ID:2elDQ5qx
この資料から、50代以上の視聴者が占める割合は相撲で
90%以上、巨人戦で70%以上であると推測されます。
この層が視聴率にもっとも影響を与え、最近では老人サンプルの
増加により、水戸黄門と相撲が好調だ。
相撲は平日の5時からで平均15%前後、16%を越えることもある。
黄門様は20%ちかい。
今場所の相撲は相次ぐ休場で見所がなく、6割しか席が埋まってなく
とも、数字だけは良い。
サッカーは50代以上がほとんど見ないので、数字がのびない。
ワールドカップの数字が良かったのは、この層が見たためだと思う。

それでも、Jの数字は低すぎるが。
622 :02/11/23 23:53 ID:sK0M+q/A
代表戦には興味があって、Jの試合はそれが無いって人の気持ちがわからん
623 :02/11/23 23:57 ID:0Kuc31ct
都会クラブに有名選手がいなくて
しかも優勝争いしないからじゃない

って今ステージはそれなりに頑張ったのにな
正直言ってJリーグって過去のもの感あるんじゃねーの?
624名無し:02/11/23 23:59 ID:2elDQ5qx
>618
日米野球、男性と女性が逆になってしまいました。
正しくは、

2002 11/10(日)  25.0%
NTV 日米野球 全日本×大リーグ  25.0%
(イチロー出場、松井日本最後)
C1  C2  M1 M2 M3 F1 F2 F3 
5.5  8.9  11.3 12.6 27.7 7.2 11.8 16.8

※C1:男女4〜12歳、C2:男女13〜19歳
  M1:男20〜34歳、M2:男35〜49歳、M3:男50歳以上
  F1 :女20〜34歳、F2:女35〜49歳、F3:女50歳以上




625 :02/11/24 00:07 ID:fcKF8UZu
M3が大きいね。男50以上か。
626 :02/11/24 00:13 ID:RNx/O5c0
>>623
まあガンバや鞠はがんばったけど
ジュビロが強すぎて結局ジュビロが優勝するんだろうな
空気だったしな
627 :02/11/24 00:16 ID:d1sQJMvQ
ホントサッカー好きは多いけど
Jにはほとんど流れてこないな
628 :02/11/24 00:50 ID:mAGDmDbA
>>622
J見れば代表戦何倍も楽しいのにな。
629 :02/11/24 12:19 ID:fcKF8UZu
プロ野球中継のスポンサー(=M3対応)
日本酒・焼酎、ウイスキー、入れ歯洗浄剤、
大人用紙おむつ、介護用ベッド、墓石・霊園
てところか。
630 :02/11/24 12:30 ID:T9NX/UOz
<2002年日本サッカー全視聴率>
1/1 *5.0% 15:00 NHK 天皇杯決勝 清水×セ大阪
2/23 *3.8% 14:45 NTV セ゛ロックススーハ゜ーカッフ゜鹿島×清水 ←CSと天皇杯優勝チームの対決
3/2 *5.2% 15:00 TBS 鹿島×東京FC ←開幕戦
3/2 *6.1% 19:30 NHK 磐田×名古屋 ←開幕戦ゴールデン
3/3 *4.2% 15:00 TBS 浦和×横浜 ←開幕戦
3/9 *4.3% 13:50 NHK 鹿島×清水
3/9 *3.7% 24:55 NTV 東京V×磐田
4/6 *3.4% 15:00 TBS 神戸×磐田
4/13 *5.6% 19:30 NHK 鹿島×磐田 ←ゴールデンタイム
4/20 *2.3% 15:00 NHK 横浜×磐田戦前半 
4/20 *3.8% 15:50 NHK 横浜×磐田戦後半
8/24 *7.3% 18:00 ANB Jリーク゛オールスター
8/31 *4.3% 19:04 TBS 仙台×鹿島 ←J後半開幕戦ゴールデン
9/14 *前半4.9% *後半5.6% 13:56 NHK 磐田×浦和レッズ 
11/4 *6.2% 14:00 フシ゛ナビスコ杯決勝「浦和×鹿島」←浦和の初タイトルのかかった試合
11/9 14:55〜 *前半2.9% 15:53〜*後半3.8% NHK 鹿島×ガンバ大阪
11/16 前半*2.4% 後半*2.4% NHK 磐田ー京都戦←日本代表を何人も抱え完全優勝間近の試合

今年W杯があったにも関らず今年一度も二桁なし…
観客動員も昨年なみ、totoもだんだん売上げ減、
最後の頼みの代表も視聴率下降気味(日米野球以下)
もうだめぽだめぽ(´・ω・`)

631 :02/11/24 13:05 ID:U8Uf/Bcn
アルゼンチン、やっぱり日本の金目当て
これもジーコのおかげ…か

ベストの布陣でガチンコ勝負のアルゼンチン代表。核弾頭のクレスポも気合十分
破産危機のアルゼンチンサッカーはジャパンマネーが救う。きょう20日行われる日本−アルゼンチン戦(午後7時20分開始)で、
何と格上のアルゼンチン協会から「来年、再び日本で試合をしたい」と、異例の再戦申し込みがあった。
今回のアルゼンチン代表はオール一軍メンバー。「この手の試合は若手の練習ではない。プレー可能な主力選手だけ起用する。
とにかく勝利することが重要な試合だ」と、ビエルサ監督はボルテージが上がる。アルゼンチンでは支持率低下が続くビエルサ監督だけに、
ここはガチンコ勝負で圧倒的なパワーを示したいところだろう。
また、アルゼンチン協会は、国内経済の低迷でビエルサ監督の給与も遅延気味な上に、「これから2年間、代表チームの日程が白紙」
(同協会関係者)という異常な事態に陥っている。その舞台裏では、国内の経済事情同様、協会の金庫も空っぽで、「出稼ぎ巡業」を
こなさない限り、代表チームの経営さえ成り立たないからだ。
日本サッカー協会・川淵三郎キャプテンによると、「向こうは経営面で厳しい状況にある。代表チームの再戦に加えJリーグと
アルゼンチンリーグの王者対決を考えてほしい。また、選手の交流も積極的に行いたいとも言っていた」という。この話の相手は、
南米サッカー連盟の事務局長を兼ねるアルゼンチン協会のデルーカ理事。
表向きは親善だが、破産寸前のアルゼンチンサッカーをジャパンマネーで援助してほしい、というSOSにほかならない。
デフレに苦しむ日本経済といっても、日本サッカー協会は、年間100億円以上の収入があり、その金庫には40億円以上の現金が
うなっている。こちらは南米の強豪を援助しても有り余る余裕が。
もし、世界サッカー協会の資産ランキングがあれば、文句なしにトップは日本。この潤沢な資金を代表強化のため、
有効に使ってほしい。
632 :02/11/24 14:54 ID:1O7F5wi9
>>628
同意。
633 :02/11/25 19:57 ID:x80Jsm5r
てか、年代別代表なんてJ見てなきゃ話に入れない。
634宣伝君:02/11/25 20:23 ID:M3QhetcT
Jリーグなんかよりもプロ野球のほうが面白いんじゃないの?
まあJリーグは巨人野球よりは面白いけどな(糞)
アンチ巨人ネタとプロ野球ネタを待っている。
サッカーネタで埋め尽くすのはやめてくれ♪
http://www.geocities.co.jp/Colosseum/9005/anti.html
635 :02/11/26 23:46 ID:KPmBIkT1
ぷり
636U-名無しさん:02/11/26 23:56 ID:Q2ZBv6Fz
つーか今そのスポーツ見てる若者が年食ってその固定のスポーツ見るとはかぎらないだろう。


実際 相撲みてる人とか若い時から見てるとは思えないし。年食ってからその良さがわかるんだと思う。

だから そのなんつーか 年代別視聴率は さほど重要だとは思えん。

サッカーで言えば「代表」みたいなミーハーなのは 騒ぐのに適しているが

ビール片手にノンビリ見るにはJリーグの方が面白いと思う。

ただ それは地元にJリーグ(J1)があっての事であって

なければ 巨人戦 阪神戦にその役割を取られるのは仕方ないと思うのであり・・
637 :02/11/27 01:51 ID:gRMvU/Jh
ちなみにこないだのU-20アジア。
歴代最高の視聴率だったらしい。
驚きのって書いてあったねAFCニュースに
とはいっても2%から7%なんだが…。
今までは1%未満だったんだと。
一応W杯効果かな?これ。
638 :02/11/28 03:05 ID:jujq2PoU
age
639_:02/11/28 03:16 ID:f6kszaGA
>>637
時間帯考えたら驚きだろ。
640 :02/11/28 15:42 ID:Ywv0HXxw
あの時間帯で7パーセントは凄い
641 :02/11/29 00:56 ID:Qoc8jBCv
レアルVSオリンピアどれぐらいになるか予想しようぜ!!

9.8パーセント
642 :02/11/29 01:16 ID:kY6CkIlb
俺は11%と見た!
643 :02/11/29 05:32 ID:sI/B+gSS
10%超え。
644U-名無しさん:02/11/29 22:28 ID:yHwOoV9g
ageとくか。
645 :02/11/29 22:45 ID:rSIZZXVU
J2最下位より弱い南米王者が公開処刑されるところ、そんなに見たい?
646 :02/11/30 01:23 ID:ua3evtUw
最近トヨタカップつまんねーんだよなあ。
647 :02/11/30 03:04 ID:O+KG+p8U
トヨタカップもうやんなくていいよ。
その代わりにJ王者と南米王者の試合をトヨタカップとして開催しようよ。
648U-名無しさん:02/11/30 03:10 ID:MxsZfSZk
男声リーグやろうよ
赤・瓦斯・柏・名古屋・緑・甲府・草津・湘南・横浜F・大宮
649 :02/11/30 03:42 ID:TZyVs/9i
>>646-647
今年初めてトヨタカップの存在知った。
なので嫌です。
650 :02/11/30 06:51 ID:PcT/MEhg
ヂーコ、レナト、プラティニ、ディアス、ピクシー、グーリット、ライカールト、ファンバステン、
トニ・セレ、レオ様、ベッカム、フィーゴ、ロベカル、リケルメ・・・

過去にもすげえメンツが来てくれたんだよねぇ、トヨタカプって。
でも何か知らんけど、欧州勢のモチベーションのなさが近年伝わってくるんだよねぇ。。。
おまけに南米なんて「レベルが低くつまらない」Jの2部の最下位に
練習試合でチンチンにされてる始末だし。
651U-名無しさん:02/12/01 03:12 ID:SFx6ooD7
age
652U-名無しさん:02/12/01 21:04 ID:LO5xjO7a
保守
653 :02/12/02 00:27 ID:i5521wgA
今、視聴率のいい番組ってバラエティー以外は番組前の煽り(番組宣伝)がすごい。
巨人戦やWC、の視聴率がいいのは毎日煽ってるからだともいえる。
K−1とかね。
Jっていっさいないよね。
654 :02/12/02 00:45 ID:nxs7eL8R
>>647
つうか3ヶ国チャンピオンシップにMLS王者と南米王者もいれてほしい

>>653
サカーに好意的なテレ朝、放映権もってるTBSとNHKに期待したいんだが
今の所は全然だよな
655
1チームに1人ぐらいいるんだからさ
もっとアテネ代表候補を取り上げてほしいな。
Nステとかで。