Jリーグの今後を語るスレ7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1U-名無しさん
2U-名無しさん:02/08/26 15:33 ID:qBvl4FvW
3 :02/08/26 16:44 ID:x105RXSh
ここが新スレっすか?
4U-名無しさん:02/08/26 16:44 ID:YlDqFHz5
そうでつ。
5:02/08/26 17:21 ID:u+sBfKr0
とりあえず立てただけなんで、不備あったらスマソ・・・
6U-名無しさん:02/08/26 18:55 ID:0Xn2ecih
>1
乙。
7 :02/08/26 20:00 ID:x105RXSh
そうでつか>1さん乙です
8 :02/08/26 21:33 ID:LROkkkyu
東京に超ー人気クラブがあれば・・・














東京が埼玉を合併すればいいじゃん。
東京狭いし、東京を広げれば日本全体の経済効果も期待できる?
9 :02/08/26 21:38 ID:15cx7Rea
まずリーグって名前がダサい
もうそろそろ認めろよ、Jリーグっていう名前に一生ブランド力は着かないんだよ
JFLとかって言う良い名前があるんだから、そういう名前使えば良い
JPFLを一旦解散してJFLの定義を拡大すればプロにも使えるはず
だいたいシーズンを野球と被らせてる時点でアホとしか言い様が無い
野球とシーズンが被ってて、野球がフランチャイズしてる地域の人に
サッカー見てもらうには、野球からファン奪わなきゃやってけ無い
メディア露出が野球に比べて圧倒的に少ないにも関わらず
Jリーグの幹部はマーケティングのド素人どもばっかり
プロスポーツっていうのは理念だけで根付くもんじゃないんだよ
10U-名無しさん:02/08/26 21:51 ID:xJrdbXIN
キティの>>9はスルーでお願いします
118:02/08/26 23:10 ID:LROkkkyu
>東京が埼玉を「吸収」合併すればいいじゃん。ってこと。失礼!

地上波で高視聴率が取れそうだと勝手に思った企画なんだけど。
Jリーグは地域密着が理念なので、巨人のような全国人気に支えられた
高?視聴率はそれこそ東京にビッグクラブが誕生するまで期待できない。
でも代表戦は高視聴率が取れる。ならば代表戦のようなクラブ戦にすれば。
ズバリ日中韓の団体戦?だ。各リーグの上位3クラブがH&Aでそれぞれ
同順位クラブ同士で戦い、6試合の「総勝点」で「国別」の覇を争うというもの。
2週に渡って、金・土・日曜日にそれぞれ3位・2位・チャンピオン戦を開催。
多少煽ってくれれば、巨人戦並の視聴率取れそうじゃない?
今年から開催される日中韓チャンピオン戦は盛り上がらないと思うし、
どうしても視聴率にこだわるなら・・・
これなら出場できないクラブサポも、アンチJリーグの人も観てくれるのでは。
放映権料等がクラブに入る特典あれば、Jリーグの上位争いも更に激しくなる。

12 :02/08/26 23:22 ID:Vz/rL8Wl
>>9は勉強不足だな。
Jリーグという名前の付け方はアジアで大流行してる。わかりやすいし覚えやすい。
あの韓国までもが追随してKリーグって名前にしたし。他にもシンガポールのSリーグも。
結局あれだな。見た目を良くして目立てば客が寄ってくるから人気が出るって勘違いしてるわけだw
そこら辺が単純って言うか短絡的な発想だ。もっと長い目で見れば日本の文化にあった春秋制がいいってわかるのだが。
日本人は異文化を受け付けない性質がある。急にシーズンをずらしても変な感じがするので嫌がられる。
物事の始まりは4月だと思ってるわけだし。下手したら野球から逃げたとマイナス的にとらえられる。特にマスコミに。
なんでも海外にあわせようとか考えるのは正直素人。前のチェアマンと同じ発想だな。w
13U-名無しさん:02/08/27 00:45 ID:/QjbwKJ8
おはようございます。木村拓哉です。今週末で、J1もファーストステージが終わって9月のセカンドステージに入るという、お休み期間に入るわけなんですけども。
ワールドカップ以来、どうなんですかねぇ?日本の皆さんは、Jリーグって言うのは見ているんでしょうか。
僕ひとつ思うのは、Jリーグを「見る・見ない」ということではなく、Jリーグをちゃんと報じたほうがいいと思いますね。
テレビとかラジオとかサッカーニュース系のものが、ワールドカップというものじゃなくなって、Jリーグになると、
報じる側が「報じてないな!」という気がちょっとしますね。
だから、そういうものがあると、受け取る・受け取らないは別として、まずとりあえずその前に、
その選択ができる、見る・見ないの選択ができる基盤を、ちゃんと作ってみたほうがいいんじゃないかなぁと思いますね。
14 :02/08/27 03:38 ID:lV1jtFNb
下がりすぎage
152シーズン制はよせ:02/08/27 05:01 ID:l3OFOBRE
日程についてはやっぱ夏にサッカーは暑くてやってられないと思う。
観てる方までつらいよ。
あと、国際試合のたびに中断も痛いとおもうよ。
カップ戦も天皇杯ひとつに統合しH&Aで4月頃決勝やればいいじゃん。
桜のロゴ使ってるんだし。
スポンサーとか雪国だとか問題も多々あると思うけど
長い目でみれば海外に合わした方がいいんじゃないか。
16名無し:02/08/27 05:27 ID:MiVUQRIO
>>15
リーグ杯は若手がトップでやれる絶好のチャンス。興行的にはマイナスだけど、将来的にはクラブにとってプラスになる。
天皇杯元日決勝はゆずれねぇ。世界的にみても日本だけ。ただでさえ価値の低いカップ戦(万国共通)なんだから特別な日に決勝をやらないとますます価値がさがっちゃう
17 :02/08/27 10:58 ID:+y0b0k6j
>見た目を良くして目立てば客が寄ってくるから人気が出るって勘違いしてるわけだw

同意。
そもそも日本で一番人気のスポーツである野球がださいという罠。
18 :02/08/27 12:15 ID:g4T0m2Bg
「プロ野球」って名前がまんまだしな
19U-名無しさん :02/08/27 12:57 ID:SsUq9Fpb
じゃあプロサッカーに改名
20 :02/08/27 13:06 ID:DXT9WfSi
J.LEAGUE
j.league
て核と結構カコイイ!!っと思うのは俺だけですか?
21 :02/08/27 13:55 ID:tWZVxhfL
カップ戦は今年のように、予選H&A+トーナメント1発勝負がいいな。その方が予選で若手を使いやすい。
22マルチ 2コ目/2コ スマソ:02/08/27 14:23 ID:XTmfFpYv
北海道U−18リーグ構想

0) 北海道サッカー協会の呼びかけに35チーム(高校、クラブ)応じる
1) 2003年度から開始。現在参入戦進行中。(コンサユース生き残ってる。札幌2次リーグ進出)
2) 参加8チーム予定。道北、道東、道南、道央は各1。札幌は4
3) 開催期間は5−8月予定。4回戦総当りの全28節

北海道サッカー界の中心たる室蘭大谷とコンサドーレが加入表明したので、何事もなければ
スムースに開幕にこぎつけられると思う。
ちょっと気になったのは、このニュースとその前日の「U−18リーグ全国展開へ」のソースが
朝日新聞だったこと。正月の高校サッカーを押さえている読売新聞に対抗する気かな?
23U-名無しさん:02/08/27 14:26 ID:+hm8jSOS
夏は暑くてサッカーはやってられんて本当にそうなのか。
レベルは別として、自分もそうだが実際には子供の頃から真夏の太陽の下でいくらでもプレーして来てる。
気候は変えられんわけだから、その中でやるのもまたサッカーだと思う。
こんな経験が暑さの中でもあまり動きが落ちない日本のスタイルを作ってもいると思うし。
24名無し:02/08/27 15:38 ID:y1cJNWwK
>>23
炎天下の中での運動は危険。毎年日射病とかで病院送りにされる部員があとをたたない。ドイツなんかは30℃(だったかな?)を越えると会社や学校が休みになるしね
25U-名無しさん:02/08/27 16:21 ID:jEUqNOCx
間違った伝統は改めるべし。
うさぎ跳び、水分補給禁止も
昔は、正しいものとされていた。

気温が高くて蒸し暑いだけなら
なんとか試合はできているけど
炎天下は本当に死者が出る。

部活や甲子園に感化されすぎ。
26 :02/08/27 16:40 ID:0cqHt0Sl
でも夏に試合するとしても、時間帯は夜なんだから高校野球とは違うだろう。(Jリーグの場合)
27U-名無しさん:02/08/27 17:09 ID:oJQQ/X0o
水分補給、休憩等、必要な対策を取ったうえでの練習は構わんでしょ。
正直欧州の常識って奴にとらわれすぎ。
体質、気候等への慣れといった地域差を考慮に入れない考では
独自のスタイルなんか確立できんよ。
28 :02/08/27 18:15 ID:g4T0m2Bg
>>24
そりゃ休憩及び水分をまったく補給しなかった場合のことだろう。ちゃんと体力がついていてこまめな休息及び水分補給なども十分に行えば2時間くらいは余裕で可能。
>>25
ウサギ跳びは本当に意味がないらしいね。
29U-名無しさん:02/08/27 18:32 ID:jEUqNOCx
>>28
高校一年間体育でやっただけだが
10年後の今でも膝が疼く時がある。
30Q:02/08/27 18:32 ID:9ZrK5BtM
>>26
(゚∀゚)ソウカ!
31U-名無しさん:02/08/27 18:40 ID:I29bEHJq
動員的には夏に試合したいんじゃねーの?
かと言って週2回は厳しいんじゃねーかと思うが。

あと、W杯とはいえ中断が長すぎ。
ブツギレになったので1stステージがどうも中途半端なものに思えた。
1st終了→W杯→2nd開始
みたいな日程が良かった。
32U-名無しさん:02/08/27 18:42 ID:jEUqNOCx
ここ数年急激に有害光線が増えている紫外線の
問題もあるから望んで炎天下の中やるのは危険。

夏休み、サッカー部は午前中に練習を済ましていたけど
野球日は望んで一日中やっていたのには恐れ入った・・・
今ならその野球部員達は熱射病で入院してるだろうし
今夏も集団で倒れた野球部員がニュースになっていた。

で、夏の夜に開催するJリーグの話に戻るわけだが。
33U-名無しさん:02/08/27 19:30 ID:/r9/l9Gj
夏でも週1ならば問題ないでしょ。
今年はW杯の関係で日程が詰まったから仕方ない面もある。
日程の関係で週2になるときは10月以降に予定していけばいいと思う。
34 :02/08/27 19:57 ID:keSApN0h
>>27
そんな独自のスタイルなんてないよ。
欧州の常識でなく人間の常識。
35  :02/08/27 23:32 ID:zdhvX5I5
炎天下でやってないだろ?
全部ナイトゲームにしてるだろ?
確かにしんどそうだけど結局開催不能の冬よりいいだろ?って話なわけじゃない。
海外に合わせたほうが国際試合が組みやすいっていうのも調整次第でどうにでもなる。
現に春秋制の国もあるそうだし。
日本は昔から学校でも会社でもほとんど春から始まるものなんだから秋から始まる英国に合わせなくていいんじゃないかな?
36名無し:02/08/28 03:58 ID:as2i39iz
まず真っ先にするべきなのは今放映されている
TOTOのCMをうちきることだろうよ!?
何、あれ? 
まだTOTOが普及していないのにも関わらず
何のCMか分からないつくり。
中途半端な偽悪。笑えない。とにかく寒い。
ここ5年間で観たCMで一番最低だとマジで思う。
最近の競馬競輪のCMが印象的なものだけに(好悪はあるだろが)、
これはアンチサカーの陰謀としか思えない。
つくった奴らさらしたい。
37 :02/08/28 04:53 ID:6mz/L0IV
ここでも考えて、Jの変革案

      J1チーム数    対戦方式    試合数

  1、   12チーム    4回戦      44試合

  2、   16チーム    3回戦      45試合

  3、   16チーム    スイス方式    44試合

  4、   14チーム    スイス方式    38試合

  5、   14チーム    4回戦      52試合

  6、   18チーム    2回戦      34試合

  現行   16チーム    2回線      30試合


  スイス方式・・・例えば16チームだと、最初に16チームで2回戦総当り(15×2)をして
          その対戦結果の順位で、上位半分下位半分の8チームのリーグに分け
          それぞれリーグで2回戦(7×2)を行うというもの

  鈴木チアマンは14チーム4回戦をするとかしないとか、52試合はやや厳しいか
  一試合あたりのの観客動員をあげればいいというのもある。
  J2のチーム数増えると4回戦は厳しいか。
  J1チームの経営が安定すれば、日本人の移籍も増えるかもしれない。資金が増えてレベルが上がるかもしれない。
  若手がJ2から始めて行くという風になって行くかもしれない。 レベルが団子状態になるかもしれない。

38名無し:02/08/28 09:13 ID:vvLSHQd6
>>37
普通でいいよ。長期リーグ戦後、短期プレーオフだけはやめてくれ。今とかわらん
39  :02/08/28 09:33 ID:1i3FehBn
三回戦で試合するのがいいかもしれないね。
45試合+ナビスコ杯6〜9+天皇杯1〜5
最大59試合か、
代表組はつらいかもなあ
40U-名無しさん:02/08/28 09:54 ID:Tk5haN85
>>39
代表組は申し訳ないがつらくてあたりまえ。
41 :02/08/28 12:07 ID:vpxBuQmH
>>39それだけの日程をこなせる者こそが一国を代表する資格があるのだ!
42U-名無しさん:02/08/28 12:12 ID:kwxDNXVU
>>36
Jリーグとtotoの機構は直接関係無いから
totoスレや番組関係スレが良い話題かと。
43U-名無しさん:02/08/28 19:26 ID:HGeIT7gG
正直余程の事がない限りスイス方式導入には賛成できないの
44 :02/08/28 21:30 ID:NqcEaxkH
取り敢えず日本は冬が長くて秋春制が不可能という事を前提として
どうすればJリーグが現状から更に人気を上げていけるか提案

まず、春秋制で行くとすると、問題となってくるのがライバル興行である
プロ野球の存在
日本の社会に深く溶け込んだその組織はJリーグにとっては常に脅威となる
更に、ほぼ毎日興行をやっているので、マスコミの報道量もJリーグの比ではなく
「報道量=リーグの人気」と言われるプロスポーツ界ではこれはとてつもない
ビハインドになる
この差を少しでも埋めるため、Jリーグはオランダのような週末3日間開催制を
取るべき、これで少しは報道量も増え、国民も幾らか関心を持ってくれるはず

そしてもう一つ必要なのは放映権料の順位比例分配導入による「ビッグクラブ解禁」
出来れば在京チームがそうなってほしいが、それが無理なら磐田辺りでも良い
国内移籍や、海外の大物選手の流入が増えて、リーグが活性化するはず

45U-名無しさん:02/08/28 22:56 ID:KpDOc/HF
>44
3日に分けても試合数が増えるわけではなく、報道量が分散するだけ。
趣旨はわかるが、集客の期待できない平日開催をクラブに強いるのは本末転倒。
試合会場に足を運んでくれる一番大事にすべきサポーターのことを忘れてる。

週3日開催は、平日でも満員になり、平日ゴールデンでも視聴率がとれるように
なってからさらに収益を上げるために考える方策の一つでは?
46 :02/08/28 23:03 ID:8JjGwN6n
わかんないかな?野球が終わったらスポーツ番組の尺も縮小するから一緒だって。
ビッグクラブ化を許せば貧乏クラブの崩壊を生みマイナスの印象を世間に与えるようになる。
週末3日間てのも週末2日間で結果がでてないのでどうなるかわからないし金曜にアクセスの悪い競技場にくるかは微妙なところ。
現状を静観すれば自ずと結果が出るんじゃないかと思うのは楽観視しすぎか?
47U-名無しさん:02/08/28 23:09 ID:kjbpbLQ3
野球と違って平日は楽しめないからマスコミはマンセーしづらいだろ
48 :02/08/28 23:12 ID:EvzS2pxU
年2ステージ制を維持するのなら、思い切ってCSを止めてしまうってのは
どう。なんつーか大相撲方式って言ったらいいのかな。大相撲は年6場所
あるけど、その年の6人(それ未満のことが多いけど)の優勝者が集まって
九州場所終了後に年間王座決定戦をやるわけではないでしょ。
CSをやるから各ステージの格が低くなるというか、1st捨てて2st
勝負だとか、1st優勝したから2stは多少手を抜いてCSに備えよう
みたいのがなくなると思う。アジアクラブ選手権はどちらのチームが
出るかは、まあどちらかに決めちゃうってことで。
49横浜日産:02/08/28 23:23 ID:n/AFfhEp
でもアジア選手権なんか勝っても意味なしだし・・・
そのうち東アジアだけになるでしょ
50 :02/08/28 23:29 ID:oMNkhCIf
2st?
51 :02/08/28 23:30 ID:EvzS2pxU
2stはセカンドステージのつもりだったが・・・
52 :02/08/28 23:32 ID:fGe2+4Ml
マスコミの報道について
プロ野球と違ってJリーグをトップに扱っても売れない。
プロ野球は番記者を12球団に貼り付けているが、
Jリーグは売れないくせに16球団もある。
おまけに選手が頻繁に移籍するので記者との信頼関係が築きにくい。
よってマスコミはJリーグを避けてしまうのである。
53 :02/08/28 23:35 ID:7FFKTT/l
チェアマンの年50試合ってのは、J2での話でしょ。それくらいないと、経営が安定しないって。
確かに、水戸とかやばいよね。クラブ経営が安定すれば、JFLから加入するチームも増えるだろうし。
54U-名無しさん:02/08/28 23:38 ID:+kmUnrNZ
2stはサカ板でも一部にしか通じないけど
セカンドなら通じるんじゃないかな。
55 :02/08/28 23:43 ID:vpxBuQmH
普通に2ndって書くのはダメなの?
56U-名無しさん:02/08/29 00:09 ID:x33E1+hT
>>54,55
癒し系レス。みならいたい。
57Jリーグ:02/08/29 00:19 ID:lnX8yzHp
もうだめぽ。。。。。。
58名無し:02/08/29 00:33 ID:McVr1F8m
Jリーグの名称がダサいって問題だけど、

「リーグ」(→↑)

って呼べば、オシャレ。あと5年は持つ気がする。
59   :02/08/29 03:01 ID:39uhOkTP
米4大スポーツのプレイオフでやっている
ホームコートアドバンテージできないかな。

例えば、前年1位から8位が開幕と最終節をHで戦える。
(開幕 前年1位vsJ2、2位 2位vsJ2、1位 3位vs14位...
最週節 1位vs9位 2位vs10位 3位vs11位... )

例えば、前年1位から4位が開幕と最終節をHで、
5位から8位が開幕or最終節をHで、9位から12位が開幕or最終節をHで。
など...
60_:02/08/29 03:33 ID:FNVekUg0
リーガ・ハポネス
61名無し:02/08/29 06:28 ID:cx72Jgxj
スカパーの月刊サッカーズでサッカーVS野球6番勝負ていう記事があった。その中でJ1&プロ野球平均観客動員ランクで浦和が巨人、ダイエー、阪神に次ぐ4位で、下位9チームは全てサッカーだった。
ただここでも野球の動員水増しに触れてて、パの不人気球団は数百人を数千人にしてるんだと。
62 :02/08/29 07:02 ID:yzIWiuqL
Jリーグのロゴつうかデザインが安っぽくて最悪。
流行りに関係なく100年たっても色褪せないシンプルで
かっこいいやつに変更してほしい。
63 :02/08/29 07:14 ID:JmKi59Tk
>>62
変更したら変更したでまた違ったヤシが文句言ってくるので変更しなくて良い。
64 :02/08/29 07:42 ID:boaRAB3R
とりあえずいろいろ来年から変更があるので様子見だろ
たくさん変えすぎるとどの変更がどのくらい影響があったか
わけわからなくなる
性急にあれこれ変える必要はない
まず来年はJ1に引き分け導入
これだけで十分。
今季のJ2見ても引き分け導入によるマイナス面は大きく見られない
将来的に試合数増やすことになった場合の足場作りにも
90分引き分け導入は不可欠だからね
アジアCLや東アジアのカップ戦いも一応新しい枠組みってことであるし。

鳥栖や水戸の財政状況、totoの売れ行き低調は心配だけど
新潟、仙台あたりの元気でフレッシュなクラブも出てきて
また新たなステージにJも入って行く気がする
65 :02/08/29 10:12 ID:VDqgcR0T
>>58
呼びにくい
66U-名無しさん:02/08/29 11:04 ID:30Bw42qt
>>59
新潟は3月中旬くらいまでホーム開催できない。
山形は3月最終週までホーム開催できない。今年は例外。
北海道はドームが使えても4月にならないとムズかしい。
もちろんコンサの高知開催が>>59が言う「ホーム」に値しないのは言うまでもない。

2年くらい前までは前年の上位が開幕権を、
下位は閉幕権を持っていたが、特にJ2は
上の理由で機能しなかった。
上位が開幕権を放棄したからと言って下位は閉幕権を譲らないし。
6759   :02/08/29 13:01 ID:rnIW0hNt
>>66
そうなんだ、何とか少しでも上位を狙うためにと思ったんだが...
上位チームが2節、自由に選べるって、してしまうとマッチメイクが
難しくなってしまうのかな?
68   :02/08/29 18:34 ID:xG2EavNS
>取り敢えず日本は冬が長くて秋春制が不可能という事を前提として
>どうすればJリーグが現状から更に人気を上げていけるか提案

日本のところが北海道など一部地域の間違いだろ?
東京含めた多くの地域は(特に近年)、実質夏が長い国のひとつだし。
69U-名無しさん:02/08/29 18:42 ID:qpCZ47dJ
>>68
その一部地域に、観客動員2万人超クラブが3つもあるのがミソ。
70U-名無しさん:02/08/29 21:16 ID:YK2odF8b
その前に秋春制の議論はスレ違いじゃないの?
>>2では?
71 :02/08/29 23:41 ID:mUm4fICy
別にいいんじゃない、今後を語るスレなんだし>秋春制
72U-名無しさん:02/08/30 00:21 ID:xz2p7moD
秋春制の話が出てくると確実に荒れるから
別スレに隔離しておいたほうがいいのでは?
73U-名無しさん:02/08/30 01:11 ID:xhrkwNeM
Jリーグのゲーム中に熱中症で死人が出るまで春秋制が続く予感。
74U-名無しさん:02/08/30 02:23 ID:CV+MWyOc
じゃあ一生続くんだね
75 :02/08/30 09:17 ID:kzQCVCDZ
1、J1のチーム数を今すぐ18にJ2を10にし、
降格昇格チームをそれぞれ3チームとする

2、将来的にはJ1は20〜22になることが望ましい

3、Jリーグ会員になる要件の緩和、
特にホーム競技場のキャパ(15000以上)の削減(7〜8000くらいが妥当か?)

4、Jリーグ会員が十分に増えたら(40くらい)、J1の外国人枠の緩和(5か6)

以下次レスに続く
7675:02/08/30 09:18 ID:kzQCVCDZ
最近、Jリーグが盛り上がってないように感じる(俺だけかも)
観客動員数が過去最高を記録したとか、行ってるけどやっぱり盛り上がってないような気がする

いろいろ理由はあるんだろうけど、たぶんマンネリ化がすすんでいるからじゃないのか?
1stステージは結局いつものごとくジュビロが優勝したし、2ndも鹿島が優勝しそう
昇格降格争いもいつもどうりの面子でつまらない
J2では資金力の少ない鳥栖や水戸がいつものように下位に低迷している
Jリーグの正会員になれそうなチームは今のところいない

つまらん、どうにかしろと独り言を言う
7775:02/08/30 09:19 ID:kzQCVCDZ
そこで、この停滞状況を打破するにはどうしたらいいのかと考えてみる

まず考えられるのはJ1のチーム数を増やすことなんじゃないのかな
例えばチーム数が20になれば、資金力の乏しい甲府や山形なんかでも
十分昇格争いをすることができる
そうなれば、第2第3の水戸、甲府を目指すチームが出てきてもおかしくないし、
Jリーグ正会員も自然と増えるだろう
それに、降格チームを4チームにすればさらに降格争いは過熱すると思う

でも、今すぐに20以上にするとJ2が8チームとなり可也寂しくなるんでとりあえず18チームとする
もちろん、20から22くらいが試合数を考えても理想
7875:02/08/30 09:20 ID:kzQCVCDZ
Jリーグ会員になるための要件の緩和は必要だと思う
特にホームの観客キャパが15000以上というのは少しつらい感じ
甲府鳥栖水戸などJ2下位のチームは大体ホーム平均動員数が5000を下回っているから、(それでもなんとかやってる)
7〜8000で十分
それに7〜8000ならサッカー専用競技場も予算的にずいぶんと作りやすい
ガラガラのでかい陸上競技場<満員のサッカー場は明らか
7975:02/08/30 09:21 ID:kzQCVCDZ
鹿島、磐田以外優勝チームが出ない理由は、
この2チームに優秀な日本人が集まっているから
外国人枠が3人の状況では、いくら金を積んで良い助っ人を手に入れても
結局は素晴らしい日本人が8人以上いるチームに敗れてしまうのだ

この状況を打ち破るには、
外国人枠の撤廃あるいは緩和しかないと思う
この枠が5以上になれば、名古屋や横浜のような(他にも京都、ガンバ、柏)
金満球団は鹿島、磐田とも互角に戦えるはず

ただ、いまのところJチームが少なすぎるので日本人の出場を守るため
これはチーム数が増えてからやるべき
プラスJ2は若手の出場機会を与えるため、枠は3に留めるのがいいだろう
80 :02/08/30 09:35 ID:HMFshfnw
お前らJリーグの今後を語るのはいいが、自らの今後も心配しろよ(プ
81 :02/08/30 09:43 ID:bLrOh+I2
>>75
J1・18チーム、J2・10チームってバランス悪すぎ。
昇・降格が3チームだと、J2のほぼ3分の1が昇格する割合だぞ。
そんなリーグ今まで聞いたことない。
82  :02/08/30 09:49 ID:8RNdQEFk
>>75

J2のスタジアムは10000人以上という規則だったはず。

僕的にはJ2の下に、Jリザーブリーグの形で、将来J入りを希望するクラブのリーグを作ればいいんじゃないかと思う。
勿論、要件は緩和してね。
J2の要件を満たしたチームのうち上から順番にJ2に上げていったらいいんじゃないかな
83 :02/08/30 09:53 ID:wPka6S6H
まずは1シーズン制からだ。
84 :02/08/30 10:03 ID:HBeHGIku
Jリーグは集客の見込めないクラブは切る覚悟を決めたほうがいい。
・・・実は審判を通してもう始めてたりする罠
85 :02/08/30 10:19 ID:bLrOh+I2
集客最下位の市原は
ホーム移転に伴ってすべてをリセットした方がいいね。
1.まずチーム名からJEF(企業名の頭文字)は絶対外す。
2.不人気のユニフォームも新しいユニに変更。
3.チームのエンブレム、マスコットもデザイン一新。

今までの市原はこういった細かいことがたくさん積み重なっての不人気に繋がっていると思う。
86システム以外での希望:02/08/30 10:23 ID:HDzNMiK5
外国人枠を拡大してほしい
あとベンチ入りの人数も7人にしてほしい
来シーズンから頼むよ鈴木さん
87   :02/08/30 10:42 ID:8RNdQEFk
>>84

簡単に切ってどうするの(笑)100チームまで増やすのに・・・・・

甲府の観客動員を見れば、今は観客が少ないチームも、急激に増加する可能性あるよ。
88U-名無しさん:02/08/30 11:00 ID:WtrwO68d
よく、名古屋、横浜、京都、ガンバ、柏などを金満クラブと呼ぶ輩がいるが、
確かに親会社は大企業ばかりだが、実際サッカーにそこまで金落としてないだろ
落とす気もないんじゃないの
この辺りが本気で金かけるようになると、Jも面白くなってくると思う
89U-名無しさん:02/08/30 11:20 ID:tqVZVAGh
>>88
赤字になっても親会社がそれを補填してくれるような
恵まれたチームは金満と言われても仕方がないよ。
90U-名無しさん:02/08/30 11:36 ID:vf8TRZXc
>今までの市原はこういった細かいことがたくさん積み重なっての不人気に繋がっていると思う。

君は臨海がどんな競技場か知らないみたいだね。
いっぺん行ってみるといいよ。
リピーター増やすのは絶望的なスタジアムだから。
91 :02/08/30 12:00 ID:QTA+LE/1
日本では16チームでも多すぎる、っていう意見もあるけどね。
92U-名無しさん:02/08/30 12:37 ID:StcKfusn
またその意見か…
そりゃ日本の市町村数が16以下しか存在しないのなら納得するが
93U-名無しさん:02/08/30 12:38 ID:sbUrWcYq
>>91
そんなこと言っているのはほとんどがアンチサカーな人間な罠
94U-名無しさん:02/08/30 12:42 ID:xhrkwNeM
10−10−?の3部制にする。現段階の成績なら、J2は
浦和・東京V・神戸・柏・広島・札幌・新潟・大分・C大阪・川崎
札幌・仙台・浦和・新潟あたりが常駐すればJ2も悪くはないけど
J3は悲惨かな。
そーいう意味では、J2−J3間の昇格−降格争いが盛り上がる予感。
95:02/08/30 12:48 ID:y04YUqpQ
>>79
はげどう。
外国人枠は増やしてほしい。4〜5くらい。
なるべく、外国人2トップにはしないように各クラブには注意をする。


96 :02/08/30 13:10 ID:QTA+LE/1
>>92
それはおかしいんじゃないか?
チーム数はその国のサッカー文化によるものであって人口ではないだろ。
アメリカや中国でもチーム数を人口に比例して増やしても大丈夫なのか?
それから>>93みたいなのも理解できん。
なんで一部のチーム数削減案がアンチサッカーなんだ?
J1のい価値を高めてはどうか、っていう意見にすぎないんだが。
97U-名無しさん:02/08/30 13:13 ID:9cJkEkZe
外人見たけりゃ海外リーグだけみとけよ
98 :02/08/30 13:26 ID:QTA+LE/1
やっぱりチーム数削減云々を言い出すと荒れるだろうからやめとくね。
けど削減しろ、ってわけじゃなくて、そういう手段もある、ってだけだから。
当分は16チームでいくんだろうし。
2ndは絶対止めてほしいけど。
99 :02/08/30 15:20 ID:3ynfCdy4
1期制にして欲しいねー1st2nd制はやだ
100 :02/08/30 15:39 ID:D/c93dwy
鹿島も年間通して頑張るだろうしね。
10175:02/08/30 16:07 ID:kzQCVCDZ
俺があんな風に長長と書いたのは何でかっていうと
アテネ五輪代表のことが頭にあるからなんだよね

この前アテネ五輪代表は中国と戦って負けたわけだけど
評価は分かれていて良くやったとか散々だったとか言われてるわけだけど
大体の共通意見として「この年代はシドニー世代と比べて
Jリーグでレギュラーを獲ってる選手が少なく
実戦経験が不足している」っていうのがある

そこで思い当たったのが全然関係ないんだけど
「日本は小学生年代までは世界のトップレベルだが
 高校受験と高校の部活の玉拾いで世界と水を空けられる」
って話なんだよね
ここでの差は決定的らしくて一生追いつけないらしい
  推定だけど

ここからは俺の独断と偏見になっちゃうんだけど
高卒1年目でレギュラーをとるか獲らないかっていうのは
実際はすごい大きなことなんじゃないかって思うんだよね
レギュラーを獲れなかった選手は一生獲った選手に
追いつけないんじゃないのかな

まあ完全に推定というか妄想みたいなもんで
否定されても何も言えないんだけど
102_:02/08/30 16:07 ID:jV6tOwnS
>>86
それは俺も思った。
今年までだけど延長で交代枠が4人になっても、GKで1枠取られるから
交代枠が増えてもあんまり意味がない。

>>99
禿同
10375:02/08/30 16:11 ID:kzQCVCDZ
まあそういうわけで
高卒1年目の選手がレギュラーで出やすくするためには
Jリーグ正会員を増やすのが一番手っ取り早インじゃないか
というわけでいろいろ書いたんだな
10475:02/08/30 16:14 ID:kzQCVCDZ
>99
同意権じゃ
105名無し:02/08/30 18:09 ID:1dG6JhS4
前戦が無名のブラジル人だらけなんてやだ。俺は外国人枠は通常通りで、アジア人は自国の選手と同じ扱いにしてほしい。
アジア人なら日本人が実力で劣らないからアジア人だらけになることもないだろうし、アジアのスター選手がJに来ればアジアでJが放送され放映見料が見込める
106U-名無しさん:02/08/30 18:16 ID:4xew/oVx
>>105
日本より貧乏なところから金をふんだくんのはどうだろう?
 韓国人はNHKの受信料も払わずに、BSのJリーグただで見てますが何か?
107 :02/08/30 18:19 ID:c7m1oBKn
>>105
アジアマネーなんてアテにならないよ。
石油でがっぽりの国ならまだしも。
まあ、そういう国は自分で都合するだろうけど。

それに、アジアから広く選手を集めるなんて、まだ時期尚早。
チームが増えてきて、日本人の選手が手薄に思えるようになってからでいい。
それまでは、国内リーグは、日本人の強化のために運営されていくべきだよ。
日本はそんな余裕かましていられるほどのサッカー強国じゃない。
実力的にも、規模的にも。
108U-名無しさん:02/08/30 18:35 ID:rEhLBPEs
>前戦が無名のブラジル人だらけなんてやだ。俺は外国人枠は通常通りで、アジア人は自国の選手と同じ扱いにしてほしい。

姦国人を入れるぐらいなら、無名のブラジル人を入れた方がなんぼかマシ。
姦国人を入れるとチームイメージはマイナスになるしな(除盧廷潤)。
109名無し:02/08/30 18:38 ID:1dG6JhS4
>>107
日本がレベルアップするにはアジア全体のレベルアップが必要だと思うけど?日本人のみじゃいつまでたっても強くならん。相手は外国人なんだから。
それにサッカー強国の無名の選手を獲っても、その国じゃJなんて見向きもされない。アジアのスター選手ならその国でJが注目される。
日本人と外国人とアジア人が融合するリーグが理想。
110名無し:02/08/30 18:43 ID:z7lhWSOJ
>>108
誰が韓国人だらけにしろなんて言ったんだよ。実力で上回るブラジル人より、同等かそれ以下のアジア人なら前線がアジア人だらけになることないだろ?
111 :02/08/30 18:46 ID:q3h/S3Fp
>>109
>日本がレベルアップするにはアジア全体のレベルアップが必要だと思うけど?
これには同意する。しかし、
Jリーグがアジア人枠撤廃したからってアジア各国のレベルが上がるとは全く思えない。
112名無し:02/08/30 19:00 ID:UOooPbVv
>>111
Jリーグはアジア最高峰リーグだから、SリーグやMリーグでやるよりはるかにいい。そういう話にならんレベルでやってるうまい奴らをJにあつめてプレーさせる。
そうすればリーグのレベルが上がり、選手のレベルが上がり、ナショナルチームのレベルも上がる。
113U-名無しさん:02/08/30 19:03 ID:y8oN394f
>>112
いい考えだね
114U-名無しさん:02/08/30 19:04 ID:AiSlMKGS
>話にならんレベルでやってるうまい奴ら

中東や旧ソ連の選手は欧州に行くから東アジアしか残ってないが
その中にどれだけマトモな選手がいるか疑問過ぎ。
現在J2ですらそう言う選手いないのに。

俺は意味がないと思ってるから反対はしないけど、やるなら御自由にって感じだな。
115 :02/08/30 19:05 ID:dc5+mTLb
>>112
それでは日本人のそこそこの選手を切り捨てるということになりますね。
116U-名無しさん:02/08/30 19:35 ID:oCnCoXP/
だからアジア枠なんて作っても結局韓国枠になっちゃうだけだって。
117 :02/08/30 23:43 ID:O1t9alul
「Jリーグはアジア各国のスター選手を呼べ 」のスレで散々叩かれたのでこちらのスレに非難して来た奴がいるな。
正直チーム数増やしたり外人増やしたり出来ると思っている奴の気が知れない。
挙句の果てに昇格条件を下げてまでJ1増やそうだと?現状でもスタジアムの既定は満たされているが批判の多い競技場があるのに。
7〜8千人規模だと下手したら芝生席とかでもいいって事にもなりかねない。
敷居下げたらリーグの質も著しい低下を招くことは火を見るより明らかだ。
チーム数も減らせとは言わないまでも増やすなんてとんでもない。
増えたために落ちた質を外国人選手で穴埋めだなんて単純な発想も気に入らない。
結局若手の出場機会が激減するので全く意味が無い。
今までの中で唯一同意できるのはベンチ登録選手の増枠のみだ。
118 :02/08/31 05:22 ID:UsnHrDfO
>117
  すごくまともな意見だと思うし、批判できる部分は何も無いと思うんだけど、
  今のままだとチーム数減る一方だと思うんだよね
  
  例えば、俺が甲府市民だとしたら競技場まで応援に行きたいと思うか、
  っていったら絶対行かない
  ガラガラの陸上競技場に、質の低い試合内容、そして何より絶対に
  J1に上がれる気がしないこと
  まあそれでも行く人いると思うけど大多数の人間は行かないと思うんだよね

  浦和みたくどんなに負けてもお客さんが入るって言うのが理想だけど
  そんなチームは少ないわけであり
  ほとんどのチームのファンは結果をすぐに求めたがるのが普通だと思う

  
119 :02/08/31 05:48 ID:2bvVEh2x
>118
君スタジアムで生観戦したことないでしょ?
120 :02/08/31 06:16 ID:gCqUk7CO
>>118
>今のままだとチーム数減る一方だと思うんだよね
なんで?
>甲府市民だとしたら競技場まで応援に行きたいと思うか、っていったら絶対行かない
君はいかないだろうが観客数増えてんだけど。  

と言うかその話って外国人枠撤廃やチーム数増加と関係あるのか?

>チームのファンは結果をすぐに求めたがるのが普通だと思う
そりゃそうだけど、同じ条件でやっていることだからそれは各チームが考えることで
Jリーグの改革でどうこう出来る事じゃない。
121名無し:02/08/31 07:06 ID:70yyJWIt
>>114
イランのカリミ、ダエイ、バゲリ、サウジのシャルフーブ、テミヤト、ジャバー、デアイエ、クウェートのアブドルアジズ、カタールの湾岸最高のFW(名前忘れた)、ウズベクのシャツキフ、タイのジーコ(名前忘れた)、中国や韓国の選手達。
中央も中東も欧州じゃ外国人扱いされる訳で、つねに外国人枠を南米やアフリカの選手とあらそわなきゃならない。それがJには存在しない訳だから来やすいんじゃない?
>>115
そこそこの選手がトップリーグにいるメリットは?
>>116
アジア枠じゃなくてアジア人は自国の選手とみなす、だよ。つまりアジア人は何人いてもOKてこと。
122U-名無しさん:02/08/31 11:12 ID:H/DGz5Ma
>>118
今の甲府は危機を乗り越えて実にいい感じになってきてるが。
万とかは言わんが確実に客も増えだした。
チーム自体もいい感じで仕上がってる。
最低ラインからよくもここまで持ってきたって感心するがね。
123 :02/08/31 11:41 ID:DNCuKfKy
>>121
>そこそこの選手がトップリーグにいるメリットは?
そこそこの選手がレベルアップするからこそ日本のレベルが上がるってもんだ。
トップクラスの選手だけレベルアップしてもよくならん。
124U-名無しさん:02/08/31 12:27 ID:LITH0wYf
>>121
無理。枠作ろうがなくそうが、アジア系外国人だけを優遇する措置はとれない。
125名無し:02/08/31 21:51 ID:70yyJWIt
>>123
そこそこの選手がそこそこの選手とやるより、よりレベルの高い選手とやったほうが成長するに決まってる。
野球と違ってサッカーはJ2、JFLなど下部リーグと繋がってるから、レベルの高い選手が増えると、今までJ1でやってた選手達がJ2、JFLでプレーすることにより底辺のレベルがあがる。

>>124
なんで無理なの?
126 :02/08/31 21:59 ID:DMPNL48u
アジアのスター選手たちは、各国トップクラスなりの年俸要求するんじゃないか?
俺も、枠撤廃したところで契約するチームはごくごく限られると思うが。
127名無し:02/08/31 22:07 ID:Pn1qYW0E
>>126
それはそれでなんの問題もないと思うけど
128 :02/08/31 22:26 ID:GTa0fMnj
>>125
そのためには、そこそこ以上の選手でJ1が埋まる必要がある。
もしそれを埋めるためのアジア枠なら、そんなの要らないよ。
スタメンの半分がアジア枠選手なんてチームができたら、どうだい?

Jの日本人レベルが上がってきて、
海外でやれるレベルの選手が、数十人単位でいるなら別だけど、
そうでないなら、国内リーグを模擬海外リーグにする必要はゼロ。
レベル上がったから変える必要がある、なら分かるけど、
順番間違ってると思うぞ。
129 :02/08/31 22:36 ID:alr9fL0n
1シーズン制と引き分け制の導入。
これが全て。
新チェアマンは引き分け制は考えてるらしいから期待してる。
130U-名無しさん:02/08/31 23:03 ID:yYL37MQa
9月開幕の秋春制J1・12チーム4回戦はどうだろうか?延長なし。
中断期間が2ヶ月ちょっとあるから、移籍その他で、飽きることもないんじゃない?
試合数も増えるしJ1チームの経営はよくなるだろう、J2に落ちると厳しいかも。
決定的な問題は北国に屋内練習場がいることだな。
北国以外は涼しい時に走りこみや、フィジカルトレができて、リーグのフィジカルが上がるかも。

なんかいろんな人に叩かれそうだけど、一応提案。
個人的にこれを来年からやれるとは到底思わないし、現状維持で解決されると思う。


131 2シーズン:02/08/31 23:09 ID:FJY0Hvgs
ヨーロッパのリーグは優勝・降格の他に各種大会の出場権が懸かっているので
クラブ数が多くても中位ダレが日本に比べ少ない。
しかし日本では優勝・降格以外何も無い。
(アジアSLや東アジアC選手権なんてクラブにも選手にも魅力は無い。)
しかも降格はたった2/16クラブ。
自動降格・入替戦のクラブを増やすにもJ2のレベルを考えると難しい
(入替戦2・自動2の4クラブ程度が限度か?)。
上・中位クラブに至っては賞金(小額)以外に何も無い。
今の降格制度・周辺環境のままで1ステージ制にしても
モチヴェーションの低いつまらない試合が増えるだけ。
132 :02/09/01 00:01 ID:HIAn0wlI
>>131
だからそこは放映権料の順位比例配分を導入すれば済むことだろ
これで一つでも順位を上げなければいけない理由ができる
133 :02/09/01 00:03 ID:qVHzk3E+
2シーズン制で優勝チームが2つできることに普通の視聴者or観戦者は疑問を持っている。
優勝決定戦であるチャンピオンシップはもっとも盛り上がるべきイベントなのだが
サッカーを見る大半が特定のチームを愛するが故に2チームを応援する人意外そんなに興味が無いのも問題かも。
しかし、降格に関してはチームの存続や選手の進退など深刻な問題が絡むのでコアファンからライトファンまで注目する。
年末に1年間の勝ち負けの結果がリアルに現れる降格争いが一番面白かったりする。
優勝争いも通年一発勝負のほうが多分盛り上がると思うのだが。
問題は中だるみなわけだ。チーム数の削減やナビスコを盛り上げるとか過去に例が挙がったが…。
ナビスコって盛り上がらないものかね。
134U-名無しさん:02/09/01 00:03 ID:P4IqsWCG
>>130
屋内練習場じゃ天然芝は使えない。
事実上北国チームに潰れろと言っているのと同じ。
135横浜日産:02/09/01 00:05 ID:AtLxv0Mu
>>132
クラブの反発必至だな
136鷲復活:02/09/01 00:21 ID:Q2/AjTzq
とりあえず緑優勝
話はそれからだ
137_:02/09/01 01:01 ID:diR9Ux8Q
>131
つまりAFCを脱会してUEFAに加入できれば良い訳だな。
138名無し:02/09/01 01:06 ID:n3RfmxYo
>>128
アジア人だらけのチームができてもそれはそれでおもしろいと思うけど。もしサポーターが不満を言うようであれば日本人を増やせばいいだけの話。

ごめん、後半何が言いたいのかよくわからん。読解力なくてすまそ
139_:02/09/01 01:22 ID:diR9Ux8Q
>133
ナビスコカップって存在価値あるのかなぁ?
どうせ盛り上がらないのなら来年のナビスコカップは、
年齢制限を設けてオリンピック代表強化選考大会にしてしまえ。

日本代表としては、選手の選考ができるしクラブとしては
若手に(ユースも含む)チャンスを与えられる。
140 :02/09/01 06:07 ID:mg+kq+Hs
>>138
不満を言うサポはまだ見込みがある。
一番怖いのは黙って去っていくサポ。
観客減り出して慌てて日本人増やしても遅いのよん。
141 :02/09/01 10:34 ID:E63SJny8
1ステージ制にしてくれ
漏れの周りのにわかに言わせると、降格争いがほんとわかりづらいそうだ
142 2シーズン:02/09/01 12:56 ID:FZvuGDNS
>>132
確かに少しは効果があるかも知れんがそれ以上にデメリットが多すぎる。
順位による配分の差が小さすぎると効果も小さいし
中位でも配分の差が大きくなるように設定すると優勝や上位のクラブは
もっと高額の配分を貰う事になる。勿論下位クラブはその分減る。
今現在でも1ステージ優勝1億、CSは2・3千万?もらえる訳で
1ステージ制で(モチヴェーションを保てるほど)順位比例を大きくすれば、
上位と下位の配分の差が大きくなりすぎて様々なデメリットが生じるのは明らか。
143U-名無しさん:02/09/01 13:03 ID:YbrJFLR+
降格争いっていうのヤメテ
残留争いってユウテ(´・ω・`)
144 :02/09/01 13:46 ID:47mKoDJR
大久保に韓国人チーム、上野にイラン人チーム、横浜中華街に中国人チームを作れ。
【ワールドカップ】 韓国ネタは職業○○の仕業byひろゆき .5
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1028908140/l50
以前から2ちゃんでは嫌韓ネタが横行していました。
W杯期間中ではこのワールドカップ板に工作員が集結し
普通のファンにサッカーの話をさせない勢いで嫌韓ネタをまき散らした
ひろゆきの証言や異常なコピペの数々から 組織的に扇動している団体がいるのは明らか
そういう団体の存在を普通のサッカーファンに知らしめていきましょう

★ http://www2.ezbbs.net/24/cman1go/img/1030856815_1.gif
↑嫌韓スレ乱立画像
「ワールドカップ板」で「韓」でスレッド検索すると「76」個ものスレッドが出てきます。 最盛期には「100」は軽く越えていました
韓国とは全く関係のない全てのスレにも話の流れにそぐわない奇妙な嫌韓書き込みが多数あります

★ 関連スレッド
「韓国ネタは職業右翼の仕業」by ひろゆき
http://news.2ch.net/newsplus/kako/1025/10250/1025099511.html
注目!】2chでのネット工作員の実態【注意!】
【ネット】ひろゆき、プロ右翼常駐と発言?【2ch】
http://news.2ch.net/newsplus/kako/1025/10251/1025197544.html
嫌韓扇動活動が活発化 自作自演にはご注意を@議論板
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/news2/1028660974/l50

★学校が夏休みになり、低年齢層が集まる板を狙った嫌韓扇動活動が活発化している模様。
http://www6.big.or.jp/~beyond/bbsnews/search.cgi?q=%8A%D8

スカパーで韓国の音楽流すな
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1024461464/
このように1人が延々と、スレッドを上げ続けるケースが典型的な例です。
板違いの嫌韓スレッドには、くれぐれもご注意ください。

まあ今さらなんですけど、万が一知らない人のために。
ひろゆきは「2ちゃんねるラジオ」の2001年8月29日放送分で、
韓国ネタを書き込んでるのは世論操作を狙った職業右翼の組織的仕業と発言しています

12 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 02/06/26 23:34 ID:rg5AZYjx
ひろゆきに激しく同意
漏れも前からそう思ってたよ
赤報隊に同情したり、左翼はキチガイって言うくせに
右翼=普通の人とかいってるやつとかいたしな、ニュー速で。
あと街宣車はプロ市民のせいにしてたり
あれはかなりキてるよ

30 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 02/06/26 23:48 ID:7qOtWTHg
ま、以前からいる人ならニュー速がニュー速であった時代に、突然
チョソ差別ネタスレばかりがズラズラ並びはじめて隔離されるように
なった経緯しってるかもしれないけど、新参は知らないのかもね。
そんで2ちゃんではチチョソ差別しないといけないのかなーと。
147 :02/09/01 15:11 ID:4aQgi/br
>>145
このコピペって誰が貼ってるの?
こっちの方がよほど工作員臭いんだけど・・・。
148U-名無しさん:02/09/01 15:22 ID:/SPQNX8C
分配金なんて見てるだけの側にはほとんど関係無いし
客が増えるわけがない。
149参戦:02/09/01 15:38 ID:YGb+BHkV
とりあえず在日枠なくして在日は外国人扱いにしないと。そうすればあんまいらないけど在日朝鮮蹴球団が結構いいとこまでくると思うし、俺はアジア枠は2くらいでいいと思う。けど韓国人には来て欲しくないから韓国人禁止令を出せば完璧。
150U-名無しさん:02/09/01 15:47 ID:DILRzkdw
アジア枠主張者はパランパンを見たいだけじゃないのか?
151 :02/09/01 16:10 ID:wEPIb5xm
とにかく大事なのは下部リーグの充実。下部リーグが潤って、J1からJ3(2つ)まで
各チームが下部組織を持つとすると、、、16×4=64は28の倍。
J100チーム構想がどんな紋かは知らないけど、よっぽど無理矢理に増やさないかぎり
代表やリーグのレベルアップもスムーズに行われる。←わかるよね、これ

あと、J1の2st廃止に伴って中位チームのカップ船がいよいよ必要になってきたね。
日中間カップは3,4位でイイと思うんですが・・・。
152 :02/09/01 16:28 ID:ry7YIqEV
>>150
ぶっちゃけパランパンはもうサッカーからは離れたという話だけど・・・
153U-名無しさん:02/09/01 17:06 ID:dgmA/+MC
3部制にして昇格・残留争いで盛り上がる。もちろん1シーズン制で。

プレミア:鹿島・仙台・市原・東京FC・横浜FM・清水・磐田・名古屋・京都・G大阪
J1:札幌・新潟・柏・浦和・東京V・川崎・C大阪・神戸・広島・大分
J2:山形・水戸・大宮・横浜FC・湘南・甲府・福岡・鳥栖
154U-名無しさん:02/09/01 21:27 ID:ahy3F6JF
先発ピッチャーで展開が劇的に変わる野球と違って
サッカーの場合は同じカードを1シーズンで何回組んでもあまり意味がない。
ファンも同じ組み合わせのカードよりならいろんなチームとの対戦を楽しみたい。
いくら、いいカードだからといってレアルとバルサやミランとインテルの
リーグ戦ダービーマッチが1年で4回も5回もあったらあれだけ盛り上がらない。

セリエAやプレミアでも1年でホーム&アウェーで組める最大のチーム数にしてあるのは
なにも国内にクラブチームが多いからではない。
ファンがそのようなリーグ運営を望んでいるからだ。
155 :02/09/01 21:37 ID:lQqj+epW
TBSの視聴率なんぼだったん?
156U-名無しさん:02/09/01 21:54 ID:Kg9eIHuo
地域密着主義以外のチームがあっても良いと思う。
勿論、これは例の読売みたいなチームではなくて、同じ思想を持った者同士が作るチームとか。

例えば、在日朝鮮チームがJ3〜J2辺りにいたら結構面白いと思う。
在日米軍チームとか、自衛隊チームとか。
ある高校・大学のOBチームとか。
単純な企業チームではJリーグのヒエラルキーに加えることは出来ないけど
上記のようなチームなら、あってもそんなに不自然さは無いと思う。

現状では難しいが、将来100チームにする構想があるのなら、
こういう異端児的チームを加える余裕が欲しいな。
157 :02/09/01 23:21 ID:3MQijb0w
どうしてJリーグはプロ野球と同じ時期に開催するのですか?
時期をずらして秋から翌年の春までやればいいのに。
158U-名無しさん:02/09/01 23:25 ID:ahy3F6JF
>>157
雪国で冬の試合が出来ないから。

雪国のチームをあぼーんしてしまうと
プロ野球とまるっきり同じ地域だけで開催することになりかえって逆効果です。
159 :02/09/02 00:34 ID:c507gadl
俺は春秋制で良いと思う。確かに夏の問題とかブラッターの世界統一スケジュールとかいろいろあるけど。
日本人は学校も多くの会社も春が始まり。これが日本の常識で習慣化されている。
スポーツでも同じだと思う。(相撲は例外か?)
特にJリーグは学生から選手を多く採っているわけでシーズン中に入団することは馴染むのにも時間がかかると思う。
あと契約の問題とかも。
それと何より見る側が拒否反応を起こすのではないかと思う。これはかなり主観だが。
秋にシーズンが開幕するのは海外サッカー見てる人なら理解できるかもしれないけど普通の人はどうだろう?
プロ野球と違う時期にやるのが本当に良いのか?野球の盛り上がりを上手く利用できないのか?相乗効果とかが期待できないものか?
などと考えてみた。
160名波し:02/09/02 00:35 ID:nhomtb7O
現状のままで2ステージ制でのリーグ・チャンピオンシップってのは、
1stステージ制覇チームが2ndでモチベーションが上がらないし、
見てる方も、いまいち白ける部分がある。
それでも、チャンピオンシップをやりたいのなら、
1st&2nd完全制覇した場合、当該チームにとっても、
またファンにとっても、見た目にわかるアドバンテージを与えてほしい。

得点ハンデとかルール面とか、試合そのものに色つけるのはつまらんので、
完全制覇したチームに対しては、チャンピオンシップの2試合両方を
ともにホームで開催できる権利を与えるというのはどうでしょう。
これなら試合そのものには直接、影響しないが、
運営クラブおよびチームにとっては、すごいアドバンテージになるのでは?
(特にサッカーでは、ホームか否かというのは大きく違うので)
逆に言えば、2位から出てくるチームはそれくらいのハンデを持つべき。
そうすれば1st制覇チームも2ndでガムシャラにやれるのではないかな。
見てる方も、本気でやってんのか?と疑念を持つことも無くなるでしょう。
161 :02/09/02 00:38 ID:c507gadl
完全制覇したらCSやらない罠。
162U-名無しさん :02/09/02 00:41 ID:o4zuG1Kl
>>160
長々と書いていただいたところ申し訳ないのですが・・・
両ステージのチャンピオンが同一の場合はチャンピオンシップは行いません。
(今年からのルール変更だったか?)
163U-名無しさん:02/09/02 00:41 ID:QzQ6/VAA
>>156
在日朝鮮蹴球団ってまだ活動してる?確か県リーグ以上いけなかったかな
164U-名無しさん:02/09/02 00:48 ID:Ssg3VNsg
>>163
その条項はなくなったみたいだよ。
http://www.korea-np.co.jp/sinboj/sinboj2001/1/0131/81.htm
165U-名無しさん:02/09/02 00:52 ID:Ssg3VNsg
なくなってはいないのか。
準加盟特例として全国リーグまで出場が認められるようになったってのが
正しいようだ。
166名無し:02/09/02 22:31 ID:p7duF+o8
俺は1st優勝チームがモチベーションが下がる理由は1stの成績がリセットされるからだと思う。だから1stの勝点をそのまま2ndに換算するてのはどうかな?
そしたら2ndで頑張ればいいやってチームはなくなるし、1st優勝チームは完全優勝を本気で狙うと思うし、1stで差が付いた勝点をひっくり返して2ndで優勝したチームはチャンピオンシップに出場する資格もあると思う。
ま、1シーズン制が一番いいんだけどね
167横浜日産:02/09/02 22:35 ID:gc62wIxV
2シーズン制でいいんだけど、シーズン中に中断するのはやめてくれ。
今年もW杯前に強制的に1stを終わらせておきゃよかった。
168U-名無しさん:02/09/02 22:43 ID:r/6lGtiv
>>166
リセットするのが2ステージ制だろ。w
169U-名無しさん:02/09/02 23:01 ID:5yn9ORCn
>>166
>1stで差が付いた勝点をひっくり返して2ndで優勝したチームはチャンピオンシップに出場する資格もある

つーか、ひっくり返されたチームはチャンピオン名乗る資格ないだろ。常識で考えて。(w
170名無し:02/09/02 23:25 ID:HRbMsZgm
>>168
1stで8位ぐらい(いつもの鹿島)のチームとか、2ndで12位になったチーム(いつかの磐田)がチャンピオンシップにでるよりマシだと思わない?
171名無し:02/09/02 23:27 ID:dBH84Ci9
間違えた。>>166>>168じゃなくて>>169へのレスね
172 :02/09/02 23:27 ID:5LfjUDXl
1stの優勝チームはマイスターシャーレか。
173169:02/09/02 23:35 ID:5yn9ORCn
>>170
思わない。
五十歩百歩だろ。
174 :02/09/02 23:40 ID:RKTdLw9z
>>170
勝ち点リセットしなかったら、2nd優勝=年間優勝 だろ。
チャンピオンシップの意味ないじゃん。

>2ndで12位になったチーム(いつかの磐田)がチャンピオンシップにでるよりマシだと思わない?

それに、この方式でも1st優勝はそんな成績でもでれるじゃん。
よく考えてから書き込め、夏休みボケか?
それに
175U-名無しさん:02/09/03 00:49 ID:bK48y5zl
それに?
176名無し:02/09/03 01:56 ID:qm0elt6m
>>174
2ステージ制を無理矢理1ステージ制みたくしたのが悪かったかな?
じゃあこんなんは?まったく逆の発想
完全2シーズン制にする。チャンピオンシップは前期優勝チームvs後期優勝チーム。前期15位と16位は即降格。後期も同じ。つまり1年に2度リーグ戦を行なうの。半年でシーズンを済ませちゃう。
そうすれば、秋〜冬の始めに前期、冬に天皇杯後ウインターブレイク、冬の終わり〜春に後期、でチャンピオンシップをやる。
どう?今とかわんないかな?
177174:02/09/03 03:09 ID:+b4FTwjb
>>175
それにはコピペのミスだ、スマソ。

>>176
1ステージでホームとアウェイで試合できないじゃん。
チームを減らせば良いってのは無しね。
だいいち降格をからめるのには、スケジュール的に無理だろ。
公共施設を使っている以上、試合スケジュールの調整ができると思えない。
それと何故、秋春制なんだ。

全て却下。
ひとつの問題にしぼって考えなおしなさい。
178 :02/09/03 03:58 ID:W5nUNvsf
>>176
アルゼンチンが1シーズンに2度リーグ戦やる方式だったと思う。
Jの1stステージと2ndステージのように、それぞれ1回戦制で前期リーグと後期リーグをやる。
違うのはCSがない事。前期・後期それぞれにちゃんと優勝チームが出る。
179名無し:02/09/03 04:06 ID:wFoKNtek
>>177
ホーム&アウェイは現行と同じでいいんじゃない?アルゼンチンもそーゆーシステムだしさ。

スタジアム問題は残留するにしろ、降格するにしろ、結局は試合やるんだから問題ないんじゃない?

秋春制はチェアマンが目指してるみたいだから。
180 :02/09/03 06:03 ID:b+ibQGoA
1シーズン制が理想なのは当たり前としてだけど、どうしても前期・後期と分けたいのなら
1stの順位に応じて2nd開始時に勝ち点がプラスされる方式ってどうよ。

1stに1位だったチームは2nd開始時に勝ち点16からスタートする。
最下位チームは勝ち点1からスタートする。

あーでもこれじゃ分ける意味ないな・・・。まーいいや。
181U-名無しさん:02/09/03 07:32 ID:vHgc0A6c
>>179
>秋春制はチェアマンが目指してるみたいだから。

秋春制スレを読む限りではチェアマンは
「問題が多すぎる」と導入する気はないようだ。
182U-名無しさん:02/09/03 10:17 ID:t/B8jzqU
秋春制復活目指してるのはサカー界というのが正解。
183U-名無しさん:02/09/03 10:23 ID:SYSBlY4S
しかし真面目に考えてる奴多いよなぁ。
サッカー協会関係者見てないかな。素人意見から玄人意見まで
言葉悪くてもあれこれ議論してるここの意見って非常に参考になると思うけどな。
184 :02/09/03 10:45 ID:xOzc+cLP
CSはスポンサーの関係でやらなきゃいけないんだと思う。それなら通年制を導入するとして、CSは
1.年間3位VS年間4位
2.年間2位VS1の勝者(この2試合の冠も売る)
3.年間1位VS2の勝者(これをチャンピオンシップと名付ける)
というプレーオフを行う、というのはどう?
それで、全て一発勝負、順位が上の方がホーム側になるというルールで。
ダメかな?
185 :02/09/03 11:11 ID:IU7vSfQ8
>>184
貴様! マスターリーグをやりこんでるな!
186U-名無しさん:02/09/03 15:51 ID:4bHXgTto
187  :02/09/03 17:17 ID:oxEBsSMH
>>184
ダメ。
188名無し:02/09/03 18:47 ID:qm0elt6m
>>184
それだとリーグ戦の意味なくない?せっかくシーズンかけて1位になったのに、1発勝負で最悪4位のチームにまけて優勝のがしたら、リーグ戦はなんだったんだ!ってことになんないかな?
189U-名無しさん:02/09/03 19:11 ID:jZlOIPMU
素直に1リーグ制でいいよねぇ・・・
190184:02/09/03 19:41 ID:97DZbWvL
>>188
そのために「順位が上の方がホーム側になる」というルールを付けたわけです。
確かに1位のチームが4位のチームに負けたらそれまでですが、2ゲームの疲労+アウェイのハンデが有ればそうそう4位のチームが勝つことは無いだろうと思ったわけです。
これだと
・優勝争いだけでなく、プレーオフ進出争いで多くのチームのサポが楽しめる。
(優勝できそうにもないが、降格の危機も無さそうというチームが結構減る)
・プレーオフ進出が決定しても、1位でも順位を上げるためシーズンが最後までだれない。
と思ったんだけど・・・。

>>189
スポンサーが・・・ね。
191   :02/09/03 19:51 ID:4Y581XtM
http://terious.eplayers.co.kr/jpn/index.html
アンポンタンが皆様の意見を聞きたいそうです。
お騒がせしましたが復活しました。
192名無し:02/09/03 20:55 ID:zi2xkbBa
>>190
リーグ戦で1位になるって淒いことだし、そのわりにはアドバンテージが少ないかなって俺は思うんだよね。
むしろそのシステムを降格争いに導入するってのはどう?J116位は自動降格、J21、2位は自動昇格。プレーオフ参加チームはJ1の14、15位、J2の3、4位の4チームで残る1枠を争う。
システムは同じで優先順はJ23位>J114位>J115位>J24位
どうかな?
193  :02/09/03 21:05 ID:a+AwdyZT
理想は1リーグ制、CS廃止。
スポンサーがあるからCSを廃止出来ないのなら今のままでいい。
ルールがややこしくなると新規ファンがついてこれないよ。
194U-名無しさん:02/09/03 22:08 ID:aAACzZZ0
CSが廃止できないのなら、もう少し時期をずらして欲しいな。
2nd優勝しても実質1週間しかその余韻を味わえないうえにCSで敗退すると
たちまちステージ優勝さえも意味のないものなってしまう。
天皇杯後でも開幕前でもいい、単なるイベントとしてやればいいと思うんだが。
195名無し:02/09/03 22:28 ID:zi2xkbBa
スーパーカップ=CSにするのは?完全優勝の場合は天皇杯チャンプとやる
196 :02/09/03 22:33 ID:97DZbWvL
>>195
パラグアイみたいだね。
197:02/09/03 22:43 ID:nzGheVVJ
優勝賞金上げてやれよ。
今、1億円だろ。3億に上げてやれよ。
1st、2nd、天皇杯、ナビスコ、計12億
クラブ経営も楽になる、大物助っ人呼べる、選手の年某もあがる
で、優勝賞金はw杯の結果に連動してあげてやったりしろ
198U-名無しさん:02/09/03 22:46 ID:IXXwxIcL
>>190 >>193
プレーオフっていうのは、NFL,NBAやMLBみたいに所属する地区のチームごとに
対戦相手の試合数が異なる方式の場合に順位づけのために必要だろうけど、
同じ相手、同じ試合数のリーグ戦で結果が出てるのに順位づけしなおすってのは
どうかな。

199U-名無しさん:02/09/03 22:47 ID:3JpzYqEt
>>192
降格の入れ替え戦ならホーム&アウェーが原則
>>184の案もリーグ戦の価値が落ちるので個人的には大反対だが、
J1とJ2での順位格付けは>>184案以上に不条理で、
格を下に設定されアウェー一発勝負なんて
やらされるチームにとっては理不尽極まりない。
200U-名無しさん:02/09/03 23:46 ID:J2EtWFQ2
>>197
誰が出すんだ、コラ
201 :02/09/03 23:59 ID:Rc4FW2uk
まあ「ねんぼう」とか言っちゃってる段階でアフォなわけだが。
202_:02/09/04 00:14 ID:P7qTwpDd
totoから回す。
203sa:02/09/04 09:01 ID:slP7ITBm
とりあえずJ1を1シーズン制にする。
ナビスコカップ参加チームを前年のJ1、10位までと
J2、6位までの16チームにする。
J1、9位10位チームとJ2、6チームで1次予選
2グループに分け4チーム選抜、残りのJ1チームと2次予選
で決勝トーナメントってのはどうでしょう。
ナビスコカップを魅力あるものにすれば、リーグ戦も昇降格争い
だけでなくカップ戦参加目指して中下位の争い激しくなって中だるみしないと思うんですが

204U-名無しさん:02/09/04 09:36 ID:ZZC+I5Me
>>203
なんで、J2が参加できるのに、J1下位が参加できないんだよ。
おかしいだろが。
アフォか。
205:02/09/04 12:14 ID:zLVytu2/
>>201.204
貴方の、意見を聞かせてもらおうか
206U-名無しさん:02/09/04 12:46 ID:zvkZ8qak
はっきりいってナビスコの出場権のために頑張るチームなんてないと思われ。

過密日程のJ2チームにとったら逆にナビスコに出て勝ち進むこと自体が
リーグ戦でハンデを背負うことになるとまで思われているのに。
207 :02/09/04 18:09 ID:SqXtcSm6
ちょっと違う話題で申し訳ない
みなさんはJリーグクラブ同士の移籍状況についてどう思う?
俺はなんか物足りない
あまりにも動きが少ない

磐田、清水、鹿島なんてここ2,3年殆どメンバー変わってないよ
最近少しづつ刺激的な移籍がチラホラ見え出したけど
まだ少なすぎる

特にデカイ箱持ってて、首都圏にあるレッズとかマリノス
(ここは今年がんばったが)あたりがもっと積極的に動いてほしい
まぁーどこも金がないから動けないといえばそこまでだけど、
それ以外にもまだ生え抜き至上主義みたいなものを感じる。
磐田なんかそろそろ中山とか名波とか売り飛ばして有望な
若手を取ったりすればいいのにと思うよ。
208U-名無しさん:02/09/04 18:42 ID:7n388lN+
中山はもう移籍金取れないので逆に売れない。
209 :02/09/04 18:55 ID:SqXtcSm6
>>208
あ、もう移籍係数0になったのか・・
210U-名無しさん:02/09/04 19:18 ID:SbrBK1vB
レッズが名波獲る可能性はなきにしもあらず
211_:02/09/04 20:34 ID:wybHTXwr
>207
これは日本の移籍制度に問題がある。
契約終了した場合、自由に(移籍金ゼロで)移籍できるようにしないと。
212名無し:02/09/04 22:22 ID:dk5ggIpu
>>203
普通にノックアウト式でいいよ。若手の経験をつむ場として位置付ける。それでいんじゃない?
213U-名無しさん:02/09/04 22:31 ID:7n388lN+
>>211
鹿島、磐田、名古屋、横浜、G大阪以外が草刈り場になって
平均的なJリーグの力が低下するか、
長期契約が常態化して選手の縛り付けがキツくなるかのどっちか。
214 :02/09/04 23:13 ID:4g+W6wAb
日本は優秀な選手が少ない。故に選手が移籍すると穴埋めが大変。
だから出来るだけチームは選手を移籍させたくない。ま、当然だが。
しかしながら移籍の意思を持った選手を保持するのは他の選手への悪影響を考えると望ましくない。
でも現状では移籍に積極的な選手は海外志向が強い。つまり国内の移籍に対して消極的だ。
また、移籍によって成功した選手と同じくらい失敗した選手もいる。
現段階でレギュラーとして活躍しそれなりの年俸もいただいてる選手がリスクを冒すだろうか。
つまり金のあるチームが日本人選手の主力級を欲しがっても選手もチームもそれを許さないというのが現状だろう。
J2→J1やJ1→J2という移籍ならまだしもライバルチームを強化するような移籍はチームにとって有益ではない。
サポーターにとっても納得がいく移籍が好ましい。
何しろリーグはまだ10年目。それぞれのクラブの戦力差や経済的格差も明確でないので活発な移籍が行なわれるようになるにはまだ時間がかかると思う。
215_:02/09/05 01:34 ID:uUMy/JSu
一軍半程度の選手は自由に移籍できるってのはどう?
たとえば2年で公式戦10試合以上出場とか移籍保護選手枠18人とか、
これらに該当しない選手は契約終了時に移籍金ゼロで他チームに移籍できる。

なんにしろ試合に出れない選手にチャンスを与えてやって欲しい。
216U-名無しさん:02/09/05 05:10 ID:31HfP4wg
そう言う選手は大きく分けて3つに分かれると思われる。
1、純粋にチームで戦力になっていない選手
2、控えGK
3、入団1〜2年目でトップチーム入りは出来ないまでも有力な若手

保護枠でも公式戦枠でも問題になるのは3の扱いかな。
面白い制度だとは思うけど。
217 :02/09/05 06:11 ID:v0CnQqTz
>>215
移籍金なしで、契約金は払うの?
それだとクラブはやっていけるのかね・・・。
218  :02/09/05 06:24 ID:a7NwgaCP
>>215
試合に出られないから移籍するわけで、、、、、。
219 :02/09/05 09:58 ID:rLqEyipd
ケガ以外で出場時間が規程にみたない場合
移籍係数を下げるとかできないのかな?

そうすると例えば能力はあるけどトップの壁が厚くて
試合に出られない選手を安く買い叩かれないために、
クラブ側は試合に積極的に使うようになるか、レンタルで
他クラブに貸し出したりすると思うんだけど。
220U-名無しさん:02/09/05 10:46 ID:eFrwJ16s
規定をどこに置くかにもよるけど、
それをやると、体調不良気味の主力選手を酷使する方に向かうと思う。

いや、>>215とか>>219とかの根本的な考えは
良いと思うけどね。
221      :02/09/05 16:36 ID:lKvruqbV
浦議と横浜蹴球(もう削除されたけど)に書いてあったけど、
どうやら最近はJ1・18チーム化を水面下で検討しているとか。
J2は10チームに減るが、04年には大塚と愛媛をJ2昇格させ、05年にかりゆし、06年に草津と
チーム数を徐々に増やして10年までにJ2は18チームにするらしい。

222 :02/09/05 16:41 ID:URzMdvmG
>>214
日本だと主力が抜けても新人が伸びないのは何故なんだろ?
フランスとかスペインなら嬉々として新ポジ貰った新人が活躍するのに
なんだか前の先輩に遠慮するというか、サカーじゃなくて
人間関係でも考慮してるかのように、生気の無いプレーに終始するな
223 :02/09/05 16:49 ID:rLqEyipd
>>221
J2昇格ってのはJFLの順位に関係なく?
特例でJ2参加規準を緩和させるのか?
J1の試合数増加が狙いなんだろうな
まぁーホンマかどうか知らんが
224U-名無しさん:02/09/05 17:33 ID:5iADJ09N
>>221
来年からは無理でしょ、そんなむちゃくちゃな事したら
今年の選手のモチベーションどうするんだ。

システム変えすぎなんだよ、J2が16出来るまでは、今のパターンで行く方がいい。
225      :02/09/05 17:52 ID:lKvruqbV
それがどうやらJ1の15〜16位とJ2の3〜4位が入れ替え戦をやるという
考えらしい。
無理かどうかは知らんが、冷静的に考えてもこれはかなりリスク大きいと思うんだけどね。
別に18チームに増やす案は反対しないけど、もしやるなら04年からが最適だろうね。
2チーム降格、4チーム昇格って。その方が効率よい。
>223
大塚と愛媛はJFLでそこそこ戦えてるからJ2でも十分通用すると思うが。
99年J2創設時も大宮と仙台、鳥栖、新潟の4チームは前年JFLでは下位だったが、
鳥栖を除く3チームはあの時よりかははるかに成長してきてる。
226  :02/09/05 17:56 ID:a0wo7/OR
>04年には大塚と愛媛をJ2昇格させ、05年にかりゆし、06年に草津と
なんかすごく笑えるんだけど。
227U-名無しさん:02/09/05 18:03 ID:kcOxI6e1
年の最初にシステムを発表してないで、急に変なことするな。

Jリーグってサポ嘗めすぎじゃない?鈴木って糞チェアマンかも。
228 :02/09/05 18:41 ID:rLqEyipd
>>225
実力的に通用するしないじゃなくてJFLの成績とか施設とか
諸条件について条件を緩和するのかな?って意味。

わかりにくかったね
229 :02/09/05 20:34 ID:CT2MHyZE
J1のチーム数は今のままでいいの?
230  :02/09/05 20:46 ID:Mq2utaFE
J1のチーム数が12〜14じゃ、逆に経営が困難になって存続が危ぶまれるクラブが続出するよ。
それだけでなく、スタジアムなどのインフラ面にも悪い影響を及ぼすから。
浦和が万年J2だったらどうよ?
落ちたら当然客は離れるだろうし、サイスタは大赤字で近い将来潰れるぜ!
231  :02/09/05 20:47 ID:Mq2utaFE
まぁ、ザスパ草津は06年のJ2昇格を目標にしてるからね。
232U-名無しさん:02/09/05 20:48 ID:8roldH1o
J118チーム、J214チームか。
2チーム自動昇降格、J1の15、16位、J2の3位で入れ替え戦かな
J2の3位vsJ1の15位で勝った方が翌年J1、
負けた方とJ1の16位で勝った方が翌年J1みたいな。

てかJ1増やす前にJ2増やせよ
そしてJ1=16、J2=16にするのが先やろが
233  :02/09/05 20:52 ID:Mq2utaFE
>232
いや、J1増やしてからの方がいい。
その方が後の入れ替えの変更に気を使わないで済む。
将来はお前らの望み通りになるから。
234  :02/09/05 20:52 ID:HuzFBxu+
前から思ってるんだがスペイン方式(サテヲ下部リーグに所属させる)
は検討された事って無いの、今の日本の現状では独立したチームで36
のプロチームて無理だと思うんだが。
235浦和が:02/09/05 20:52 ID:XgxwvcMO
万年2部だったらって、あまりに実現しやすそう。
できれば頭冷やさすためにもそうなってほしいが。
236 :02/09/05 20:56 ID:rdE77FEZ
オフシーズンにオランダのアムステルダムカップみたいなイベント
やってほしいんだけど、ああいうのってJリーグ主催じゃ無理なの?

昔ワシントンDCユナイテッドが来日して親善試合やってたらしいけど
どんどんそういうのやってほしい
アメリカとオーストラリアと韓国と中国とシンガポール辺りからクラブ呼んで
パシフィックチャンピオンズリーグ!?みたいなものしてくれたら面白そう
237 :02/09/05 21:18 ID:azvpSAdP
サンワバンクカップですな。
外国リーグ戦チャンピオンを招待してJリーグチャンピオンと試合をする、
というヤツだった。

以下全戦績。
94年2月26日:ヴ川崎2-2ヒムナシア(ARG)(※PK4-2で、ヴェルディ勝利)
95年3月_4日:ヴ川崎1-2グレミオ(BRA)
96年3月_2日:横浜マ1-1IFKイエテボリ(SWE)(※PK4-5で、マリノス敗北)
97年3月_2日:名古屋3-1ワシントンDCユナィテッド(USA)
238 :02/09/05 21:19 ID:CT2MHyZE
J1は今18チームだっけ?
16でも良いのでは?
239 :02/09/05 21:23 ID:rLqEyipd
>>234
そこまで選手抱えてるクラブないからなー
せいぜいサテライトリーグで十分じゃないのかなー

>>236
昔はラツィオ呼んだりしてたけどなー
2,3年前はマンUもきたし
240 :02/09/05 21:25 ID:rdE77FEZ
>>238
グレミオも来てたの?結構凄い大会だったんだねぇ
是非復活してほしいです(ボカとか賞金5000万ぐらい出したら喜んで来そう)
241U-名無しさん:02/09/05 21:26 ID:9jOS3uuK
JEFと柏のサテを併せて2部リーグに参加させるとかは?
1つなら厳しいから近所で併せて作るとか。
242238:02/09/05 21:26 ID:CT2MHyZE
>240
お・・・俺ッスか?(汗
243 :02/09/05 21:27 ID:rdE77FEZ
失礼しましたw>>237
244 :02/09/05 22:05 ID:17PNzfyb
秋春制になったら1月に海外クラブ招いて、各地でいろんな冠大会やるから待っててね。
245 :02/09/05 23:14 ID:X+emN/tN
>>241
JEFと柏とかは無理かも知れないがユース年代なら近隣の高校生を参加させるのはありかと。
大学でも良いが。地元の学生がチームの入りやすい環境を作ればより地域に密着すると思う。
福岡とかは地元の有力選手が他所に流れていくから地元に人気が無いんだと思う。
水戸とかも地元の協力を得やすいようになれば最悪の事態はふせげるかも。
246 :02/09/06 01:04 ID:S4xVIqNH
>>234
トップリーグが落ちてきて、下部チームのいくところがなくなる。
J4くらいないと無理なシステムなんじゃないの?
247 :02/09/06 02:56 ID:0u4n0MQ7
まー今J1を18チームにしても、30試合が新潟と大分の4試合が増えて34試合になるだけだ。
新潟のホームはおいしいだろうが、アウェイのホームチームはそんなにおいしくない。
経営的にも、リーグのレベル面でもほとんど何の影響もないわけだが。
248_:02/09/06 03:16 ID:/S9qolYQ
>>221
遅レスなんだけど、Jに新規参入するチームの挙げ方見ると
この意見の主って、JFL以下の下部リーグの現状に暗いっていうか
Jから見た視点でしか見えてないっていう気がするんだけど。

もうちいと、日本のサッカー全体を俯瞰で見ないと、将来のビジョンも
見えてこないんじゃないかな。
まあ、マスコミのサッカー記者の平均レベルもこんなとこなんだろうけど。

この板の「今時Jリーグ入りを目指す物好きクラブ」とかチェックして欲しいですね。
249U-名無しさん:02/09/06 11:52 ID:ZAcKVRlz
>>247
新潟や大分との対戦がおいしいとかおいしくないという以前に
観客動員をアウェーチームのファンにを頼ることがそもそも間違い。
単純にリーグ戦の試合増で収入増にならないところは
チーム運営に問題がある。
250 :02/09/06 16:49 ID:0u4n0MQ7
>>249
>観客動員をアウェーチームのファンにを頼ること

そういうことじゃないです、書き方わるかったかな?
 対戦相手によってホームの観客動員が変わる事がいいたかったのですが。
 一概に言えませんが、下位のチームだとやはり客入りが悪いんですよね。
 アウェイから来るファンのことじゃないですよ。

 

  
251 :02/09/06 17:01 ID:StPItovr
>>250はJ1だとズビロや鹿島、J2桜がアウェイの時は
ホームの地元民を呼んでくれるっつーことですな。

J2再開後の横浜FC−セレッソ戦は三ツ沢にモリシ目当ての
客がいっぱいいたからねえ
252 :02/09/06 17:36 ID:V4/Rip6B
>>251
ただ横浜FCはこれからモネール目当てが増える(w
253   :02/09/06 21:58 ID:iP3uPhPl
正直J1が16チームのままでJ2のチーム数を増やしていったらどうなのか?
後にJ1を18チームに増やす場合、J2は最大22〜24チームまで増やさないとダメだぜ。
はっきりいって、入れ替えの仕方が難しくなる。
まずJ1を18にしてからJ2を増やしていった方が手っ取り早い。
アンバランスとう考えも多くいるだろうが、辛抱が必要。
254 :02/09/07 01:28 ID:PaOsLjlT
だから、Jに入りやすいようにJFLを改善しろといってるんだがなぁ...。
255  :02/09/07 06:26 ID:0pZCSkbH
>>254
どう改善しろといってるの?
256 :02/09/07 15:04 ID:W+uw3s7e
>>254
同感だけどあまり安易にJ2加盟を認めるのもどうかなと思う
クラブの体力、実力もないままJ2に入ってしまうと、無茶な
補強を繰り返して財政的に破綻する可能性が高い。
一番いいのはJ2昇格を前提においたクラブのみ参加するJ3を
暫定的に立ち上げる方法なんだろうなー。
そしてJ3リーグで上位成績でJ2加盟条件を満たしたところを
当面J2が16なり18になるまで昇格させると。

まぁーJ入りへの参入障壁とJFLを見なすのは、必ずしも正しい
見方ではないけど、J2入りを目指すクラブを育てる(戦う)のはやはり
JFLではなく、Jリーグのカテゴリーであるべきだと思う。
現在JFL加盟でJ2加盟意思のあるところ、それに地域リーグ上位の
クラブはある程度(スタジアム、法人化)の条件をクリアすれば
J3に直に参加できるようにすれば、多少はクラブや自治体、サポ側も
やる気が出てくるんではないだろうか?

その結果としてJFLが衰退するとしても、それは時代の流れじゃないかな。
残酷ないい方だけど。
257  :02/09/07 16:09 ID:ST87zWY1
>>256
>>クラブの体力、実力もないままJ2に入ってしまうと、無茶な
>>補強を繰り返して財政的に破綻する可能性が高い。

破綻するクラブが出ること自体はある程度しょうがないとは思うけど、
地域リーグやJ3なりに留まっていれば破綻するリスクが減るとは思
わない。逆にジリ貧で空中分解するチームが増えることになりそうな
気がする。それよりは、J2という舞台にチャレンジさせて活性化す
るチャンスを与えたほうがいいように思う。

無茶な補強については、リーグとして一定の規定を設けてもいいかも。
収入の何%以内とか。

258  :02/09/07 16:11 ID:ST87zWY1
>>一番いいのはJ2昇格を前提においたクラブのみ参加するJ3を
>>暫定的に立ち上げる方法なんだろうなー。

J3を立ち上げるのは、J2が一定数になってからの方が良いん
じゃないか?
259U-名無しさん:02/09/07 16:24 ID:+Rw4H3jH
このまま逝っても、JFL=企業おかかえチームって消滅していく一方だと思うんだよね。
強い弱いは関係ないから、J3に組み込めるようにしていかないとだめだと思う。
で、それには強権的な事もありだと。
じゃないとJEFなんて訳のわからないものがずっと続いていく。
社畜って時代じゃないんだから。
260 :02/09/07 16:44 ID:nB/XTvSq
J1からJ12まで1000クラブ
これ最強
261 :02/09/07 17:28 ID:m5PzGwB8
J2に企業・大学クラブくを参加させるのは、特例としてもダメなのか。
J1・J2が18・22?ぐらいになるまで、暫定的にJ2に社会人枠2、大学枠2を
特例で設けたらイイと思うんだがなぁ。
どんなに成績が良くても、J1には昇格できない準会員扱いで。
ほんでもって、毎年、社会人・大学クラブのトップ2との入替戦実施。

日本サッカー全体のメリット・・・J2の活性化、社会人・大学サッカーの活性化。
企業・大学側のメリット・・・・・宣伝効果、質の高い選手の確保。
Jリーグ側のメリット・・・・・・暫定的ながらJ2クラブ数の増加。強豪社会人クラブ
               の地域密着化→地域の後押しで正規Jクラブへの期待。
以上の案でも、やっぱり100年構想に反するのかな?
262254>JFLに詳しくない人へ:02/09/07 17:34 ID:DZqDg4hT
ややこしすぎてうまく説明できないんだけど、(聞かれれば答えられるんだけど)
つまりね、
J1 全国
J2 全国
JFL全国
地域 9分割

の中で唯一そのリーグの役目を果たしてないのがJFLなわけ。
今年は変則なんだけど、従来の形は16のH&A(通年制のJ1と同じ)
平均動員は千を越えたら1位程度。(水戸の1/3)
その上全国リーグ。わかる?移動経費はJ1と同レベル、単純入場料収入は1/20
当然クラブチーム(アルエット熊本、愛媛FC含)は人件費は0。
金持ち企業チームしか強化できず、クラブチームはじり貧必至。
来(今)年から降格も始まって、JFL最大の希望SC鳥取も降格圏内。
どう改善するかは、まずおいといて、問題点はわかっていただけましたでしょうか?
263U-名無しさん:02/09/07 22:51 ID:1Rc008Ft
わかったけどさ。
全国リーグ所属のチームがきついのは
何もサッカーに限ったわけで無いけどねぇ。

第2次アクションプランで3年後に最大4〜6チーム引き上げる
(J1、J2とも18チームと想定)のが最善とは思うが、
地元の盛り上がりとある程度の基礎体力は不可欠。
264名無し君:02/09/07 22:58 ID:kqZsqV2i
水戸・甲府・鳥栖のような年間運営費3億円以下のチームが
10億円をはるかに超える予算をつぎ込んでる福岡やセレッソ、大分と
かなり面白いゲームをしている。
人口比を考えても観客は多いだろう。個人的な願いとしては
3チームがJ2中位に定着するような戦力維持と地域密着経営を進めて
低予算でもJやっていけるという成功例を示して欲しい
265 :02/09/07 23:02 ID:I9oK9JS3
結局ホンダやデンソーや大塚などの有力チームがいつになっても
J入りを目指さないところにJリーグの欠陥があるんだよなあ。
広告効果なぞJ2もJFLも大して変わらんだろうが、
結局頑張ってクラブ化しても、金出す側に利益が無い。

チーム数は増えても大企業のスポンサーは減る一方のJリーグ。
不景気も当分続くし各クラブの財政事情はドンドン悪化すると思われ。
266  :02/09/07 23:05 ID:z6VDMnb2
>>261
それは単に、現在のJFLの抱える問題を、J2にまで
持ちこむだけの話になってしまうけど。
267U-名無しさん:02/09/07 23:09 ID:QnOy7GYp
J3はフルタイムプロじゃなくていいんだよ。
268 :02/09/07 23:15 ID:wDs9Oy9a
本田とか現段階でJ入りを目指していないチームが今後そのまま企業スポーツとして存続しつづけるか疑問。
不況の昨今企業スポーツは減少の一途をたどっている。都道府県野球の優勝チームのいすゞも無くなるらしいし。
でも本田のように長く続けてきたチームはホッケーチームでもあったけど地域や周りの人間に愛されていることが多いと思う。
そうなると廃部に伴う市民クラブ化などの方向性もあるのではないかと思う。
別に本田に廃部して欲しいわけじゃないけど地域に密着し市民のJ行きを望む声が強ければクラブ化の道もなくはない。
大学のサッカー部にしてもずっとJFLのような大学関係以外のリーグに在籍しつづければ独立したクラブチームの形態に移行しても不思議でない。
かなり妄想気味だが現行のJFLのような一見無意味なリーグも残しても損は無いのではないだろうか?
269U-名無しさん:02/09/07 23:17 ID:1Rc008Ft
いいんだよつったって、J2だってプロは5人いればいいわけだし。
270U-名無しさん:02/09/07 23:23 ID:CvpxgbLe
JFLでサッカーやってる奴も甘えなんだよ。
サッカーの実力で生きるわけでもなく、かといって会社にたよってサッカーやめる訳でもない。
こんな甘えのピラミッドでハングリーな選手が生まれる土壌が出来るわけ無い。
271_:02/09/07 23:29 ID:eNQsapqi
これは財源をどうするんだっていう話になるけど、
Jリーグとしては、JFLに所属する独立法人化してるクラブに対して
移動経費を補助するとかの策が必要だと思う。

なぜかというと、Jにとっては佐川急便なんかは、
戦力外になった選手の優良再就職先なわけですな。
今、Jが抱えてる大きな課題に対して彼らは貢献度が高いわけで。
それを考えると、彼らの意向を無視して、
JFLから企業チームを追い出してJ3(非全国リーグ)編成っていうのは、
現実問題として相当難しいと思うんですよね。
272U-名無しさん:02/09/07 23:30 ID:4mMpPh0W
浜松は全国的にもかなり特殊な街で
本田だけじゃなく、同業のスズキやヤマハなんかも本拠地にしている。

それらの企業が足の引っ張り合いをするおかげで
自治体の支援を受けることがかなり難しい。

前に本田がJ入りを断念したのは、表向きでは本業に専念するため
なんて言っていたけど、実際は自治体の支援を受けられず
スタジアム確保のメドがたたなくなってしまったため。
273 :02/09/07 23:48 ID:wDs9Oy9a
サッカー処にはそれなりに問題があるのですね…。
地域密着を前提に考え母体の本田技研の考え方(企業スポーツの理念=企業の地域密着)を考えると移転とかじゃ解決しない問題だ…。
Jの戦力外選手の受け入れ先という考え方はいいかも。あとJのレベルに達しなかったサッカー少年の就職先…。
常に最高のリーグを目指さなくてもいいわけだし企業スポーツもピラミッドの一部を構成する重要なカテゴリ。
酷い扱いだけは止めて欲しいと思った。
274 :02/09/08 00:01 ID:9bBQA3y4
地域密着の人気チームがJ1の強豪になれないJリーグ

札幌→弱体化で動員もかげり。J2降格の可能性大
仙台→春先の勢いなく今後に不安。今年残留しても来年苦しい
新潟→旨くJ1に上がっても札幌のようになる可能性大

これらのチームがJ1で優勝すれば社会現象を作るくらい盛り上がりそうだが
まぁ無理だろう
それどころか近い将来3チームともJ2に落ちる危険性が高い
275 :02/09/08 00:36 ID:L5Phi6MA
ホンダとかデンソーとか大塚は特例でJ2に上げたらいい。
観客数の減少は加盟金の上積みでカバー。
並みのチームよりは金が出せるし、色気出てきてクラブ化してくれるかもしれん。

大体どんなチームでも分け隔てなく競争させるのが自由社会の原則でね。
まあJ側はJ側の考えがあるのかも知れんが、大体ドイツリーグのパクリで
欧州スポーツ文化を企業スポーツ文化の日本にイキナリ持ってくる事が無理がある。
人気の出そうな地域だけ徐々に増やして行ったら、もう少しJリーグも栄えていただろうなあ。
276U-名無しさん:02/09/08 00:50 ID:2jKsrqWn
>>275
>人気の出そうな地域だけ徐々に増やして行ったら、
>もう少しJリーグも栄えていただろうなあ。

具体的に聞きたい。人気の出そうな地域とはどこか。
「だけ」というからには現在展開にされている地域の
一部に不満があるのだろうが、
展開させるべきで無かった地域はどこか。
277U-名無しさん:02/09/08 01:49 ID:2jKsrqWn
ついでに聞くが加盟金どれだけ上積みすれば観客減のダメージカバーできるかね。
今のJ2の加盟金は年2100万だが。
278甲府の経営状態:02/09/08 02:12 ID:nNjxXV19
−クラブサポーター数− 
1100人(1997年)
1271人(1998年)
2818人(1999年)
2698人(2000年)
5588人(2001年)
5922人(2002年 9月05日現在)


−平均観客動員数−
1161人(1997年)
1044人(1998年)
1469人(1999年)
1850人(2000年)
3130人(2001年)
4510人(2002年 現在)


−広告料収入−
6742万円(1997年)
3460万円(1998年)
2272万円(1999年)
2642万円(2000年)
6078万円(2001年)
9400万円(2002年現在)
279 :02/09/08 02:30 ID:eqd5kx8C
>>274
降格したら駄目ってこと?
浦和の現状に関してはどう分析してるの?
280_:02/09/08 02:37 ID:GX3VLndE
>>275
>大体どんなチームでも分け隔てなく競争させるのが自由社会の原則でね。

いや違うでしょう。
現在の市場経済における自由な競争の条件とは、
条件さえ整えれば市場に自由に参入できることだと思いますが。

そもそも、企業スポーツ文化では自由公正なコンペティションにならない
(浜松の例でわかるでしょう)ので
欧州流の、クラブが各々生き残りを賭けてイコールコンディションで
しのぎを削るJリーグが生まれたわけなんでね。
281_:02/09/08 02:42 ID:2rChWfgU
やっぱ累積赤字あるチームは苦しい。
282 :02/09/08 03:33 ID:bMj/QXdu
取り敢えず、ここ最近のアン関係の荒れようを見るとJリーグの将来は暗そうだね
サッカーのリーグなんて国際競争に晒されてんだよ、既にファームリーグ化している
Jはこのまま行くとどんどん空洞化が進んでいって、レベルが下がっていくだけ
これを回避するためにはアジア各国から有能な選手を取ってくるしか無いと思うんだ
けど、ファンはそれを拒でるみたいだし
サッカー選手はサッカーの上手い下手だけで判断すりゃ良いんだよ
283 ・・・           :02/09/08 06:52 ID:+yeR4Qvd
また出たね、アジア枠要求の君(w
>>282
サッカーの上手い下手だけで判断すりゃ良いんだよ

だからアジアかどうかなんて関係無いんだよ!
クラブの要求水準に合った選手を世界のマーケットから適正な価格で獲得するの!
いい加減分かれよ、お馬鹿ちゃんだな(w
 
それから、Jの最大の競争相手は外国のリーグじゃないぞ
プロ野球だからな!
ちゃんと認識しとけ(w
284 :02/09/08 07:51 ID:F3wSvg4N
最大の競争相手はプロ野球じゃない。
テレビだテレビ。昨日で例えると、「北の国から」だ!
285U-名無しさん:02/09/08 11:20 ID:cC+6ABfz
>アジア各国から有能な選手を取ってくるしか無いと思うんだ
>サッカー選手はサッカーの上手い下手だけで判断すりゃ良いんだよ

だからアジア各国に上手い選手、有能な選手がおらんのでしょ(藁)
まぁ、韓国には、結構いるからたくさん来てるけどね(藁)
286U-名無しさん:02/09/08 11:23 ID:cC+6ABfz
アジア枠厨はキャプテン翼ワールドユース編(藁)を読んで
「うぉっ!タイにもこんなすごい選手が!!!!」と本気で思ったか
ただのデムパと予想してみようか(藁)
287U-名無しさん:02/09/08 12:23 ID:nMteNnJd
観客動員のプチバブルが終わろうとしているわけだが・・
W杯は確かにサッカーが注目されたが、Jは無視され
結局、海外ファソ、海外厨を産んだだけ。

夏休みも終わり、W杯前に戻ろうとしている。
この辺どうなのよ。結局代表、海外との報道量は開くばかりなのか。
288 :02/09/08 14:19 ID:jy81RgbO
>>287
ちょっと話はそれるけど
選手のマスコミ対応にも大きな責任があると思う。
必ずしもブームというかそういう一時的な盛り上がりがいいとは思わないが、
それがひとつのきっかけになるのは確か。
それにはやはり選手にスポットライトがあたるのは不可欠。
ところがサッカーの選手でテレビに出て視聴者に何かを伝えることが
できるキャラクターを持っている選手が殆どいない。
たとえばインタビューでも若い選手はぶっきらぼうで早くインタビューを
打ち切れといわんばかりの対応に終始するやつばかり。
これは中田や中村、小野も同じだけど。
一般視聴者が魅力的だと思える応答ができるのはせいぜい
カズとか中山ぐらいじゃない?
若手では稲本と中田浩二ぐらいか。
ジュビロの名波、西、高原はひどすぎる
鹿島の小笠原もそう
あれではマスコミ的には全然魅力がない。
一般ファンは個人から入る。
テレビインタビューで道化を演じろとはいわないが、せめて笑顔と誠実さ
そのぐらいは示してくれてもバチはあたらないだろう。



289  :02/09/08 14:26 ID:/PC8gXjj
既出だったらスマン。
ナビスコ杯改革案として、若手選手の起用を義務化するのってどう?
例えば『登録メンバ−の半分以上(変更可)は五輪世代選手』って義務化すれば、
複数の看板選手を外す事無く、試合機会のない若手に経験値とモチベ-ションの上昇を
期待できるし、アテネ組の問題点?でもある知名度不足も多少解消できるはず。
クラブ、サポ、一般客も納得してくれるはずだし、毎年ナビスコ杯新人賞(正式名シラン)
を授けてるぐらいだからスポンサ-のナビスコも納得してくれるでしょう。(多分)
290 :02/09/08 14:46 ID:jy81RgbO
>>289
ベストメンバー問題というものが2年前にあったのをご存知ですか?
そのとき規定を作ってまでナビスコに主力出場を義務付けた
ばかりなので、それと真っ向から逆行するようなことを新たに
強いることは現実的にありえないでしょう。

ただナビスコに若手の登竜門という意味合いがあるのは事実。
しかしそれは各種大会開催期間中、結果として代表選手が
抜けた状況で若手が起用されるケースが多いからに過ぎないわけで
、あくまでその時のチームのベストメンバーで戦うことをJリーグとしては
要望しています。

個人的にはベストメンバーやカップ戦の位置付けは各チームで異なって
然るべきとは思うけど、それでは確かにスポンサーやファンを納得させるのは
難しいだろうね。
291 :02/09/08 15:28 ID:JbguuIKW
>289
実力でポジションとれないからJリーグが義務化では
おめでてーな、と言われるのがオチですよ。

今年はW杯があったから中断期間に集中開催したけど、
リーグの間に挟めば自然とローテーションが生まれて
ちゃんと若手が使われます。
292U-名無しさん:02/09/08 17:35 ID:DR3Nbyz7
なんでわざわざ若手のための規定なんてつくらないかんのだ。
全ては実力、及びチームでの相性。結果が全て。
こういうことはあんまり言いたかないが馬鹿げた考えとしか思えん。
今まではJリーグ以前の技術の足りないベテランを淘汰する意味もあって
若手への移行が多かったが、それが終わったこれからは若手だからといって
簡単には使ってもらえん時代が来るよ。
293254 その2:02/09/08 17:37 ID:+WHaSG8a
で、JFLの改善といっても何が理想なのか。それは
あまり多いとは言えない、J2昇格を目指すチームの必要以上の障害ではなく、
どのチームも分け隔てなく強化できるリーグ運営。
それが出来て新陳代謝が良くなれば、
@レベルの向上
A空洞化の阻止
Bサッカー人気の向上、定着
Cおまけで海外移籍もスムーズになる
が、実現する可能性がある。(わからなければ説明します)

改善した場合の利点でした。
294 :02/09/08 17:57 ID:JbguuIKW
で、具体的な改善策は?
295 :02/09/08 18:05 ID:PjYRZljN
>294選手達を高いレベルのプレーを披露出来るまでに育てまくる。
296 :02/09/08 19:38 ID:L5Phi6MA
藤吉とか森保がまだトップでやってるのは萎える
やつらの努力を馬鹿にするわけでもないが
297 :02/09/08 19:56 ID:jy81RgbO
>>296
っつーか森保とか本田より使える若手がいないからなー実際
本田なんか青木とは比較にならんぐらい働くし

さすがに藤吉はどうかと思うが
298U-名無しさん:02/09/08 20:50 ID:3iA4kWyn
そのうち高卒やユース上がりと
ベテランしかいないリーグになりそうだな・・
299 :02/09/08 21:34 ID:jzVcHABY
それより、いつになったらここに http://www.livescore.com/

「Japan」

の速報が載るんだゴルァ〜
Jリーグ舐めんなよゴルァァー!!(♯゚Д゚ )
300名無し:02/09/08 23:25 ID:zIHrMDxE
サッカー、ボール2個でやったらどうなるかな
301U-名無しさん:02/09/09 02:59 ID:5GS6z5eK
J1 16チーム→14チーム 総当りH&A計26試合
J2 12チーム→14チーム 総当りH&A計26試合

こうなるとJ1からJ2に逝くのが札幌とヴェルディ(←希望)

このくらいのチーム数の方がいい。それにナビスコ。
302 :02/09/09 03:36 ID:UhHBsnNc
もう年間1シーズン制、2シーズン制なんか無くして、4年間1シーズン制にする。
日本人は、なんやかんや言ったってW杯に対する興味はあるから、これを利用する。
4年間戦い抜いて、勝ち点が一番多いチームがそのままWカップに代表として出場。
戦術・システムも代表の癖して鬼の浸透振り!

それか、永久シーズン制がいいよ!
延々と過去からの勝ち点を加えつづける。
マリノス 勝ち点 982 とか
優勝は、明確な既定なし。
こりゃぶっちぎられた、と他チームが認めたら優勝→勝ち点リセット。
場合によっては、40年くらい続くシーズンがあったりする。
303 :02/09/09 03:39 ID:Fil8AkLn
>>302
いいね。
来週からやろう
304  :02/09/09 03:49 ID:F80Y8BCq
おもむろに

スト突入
305U-名無しさん:02/09/09 04:52 ID:9j0W3tLH
>>302
J開幕からなら、既に磐田がぶっちぎり…
306U-名無しさん:02/09/09 08:54 ID:kYHaN8w3
>>302
俺の脳内で既にやってますがなにか
307 :02/09/09 19:00 ID:V22XwwMN
優勝クラブ=そのまま代表って、30年前の全日本女子バレーかよ(ワラ
でも、案外今のクラブ事情だと、対欧州にはこれが有効かもしれんな。
外人枠のところに他のクラブのいい選手を補強するとかして。
308 :02/09/09 22:03 ID:bhSr1bzC
age
309_:02/09/09 22:06 ID:NXjQaeVb
>305
開幕当初は磐田は居なかったのでは?
そう考えると鹿島がトップか?誰か計算を頼む!
310 :02/09/09 22:25 ID:qsLJpzz/
ttp://www.ba.wakwak.com/~gya-suka/j/j_index.htm
93年からの全J1所属クラブの累積勝利数アリ。>309
延長・PK勝ちの内訳は不明だが、参考にはなるっしょ。
311310:02/09/09 22:43 ID:qsLJpzz/
スマソ、こっちだった。
ttp://www.ba.wakwak.com/~gya-suka/j/jdata/kt_ritu.htm

95年までは4回総当りの基地外じみたスケジュールのため、C大阪・柏レイソル以前の
J1所属クラブは尋常ではない数字をたたき出している。
96年以降の通年でみればまっとうなリーグ運営後の数字では、京都と福岡が
極端な勝敗数を記録。両クラブとも1度は優勝争いに絡んだりして、そこそこの
成績を残しているイメージがあったので、正直「こんなに負けてたんか」とオモタ。
312 :02/09/09 23:16 ID:W5OXBpwE
ソ連代表は特定のクラブ(主にスパルタク・モスクワ)を中心に代表を作ってた。
今回のWCも特定のクラブから人を集めすぎとロシア代表監督は非難されてた。
スペインやユーゴのように民族的に対立するクラブチームがあると平等に選ばないと大変なことになる。

ちょっとスレ違いだけどリーグの構成によって代表の人選まで変わってくるという極端な例を上げてみた。
313 :02/09/09 23:29 ID:5JOA3Jb4
サッカーも野球みたいに、スポンサーの金が
節税になって企業が助かるような仕組みにすれば
サッカーにも金が回ると思います
314 :02/09/09 23:31 ID:V22XwwMN
黄金時代の女子バレーはかならず日立武蔵かユニチカ(ニチボー貝塚)のどっちかが
中心で全日本が編成されてたそうだ。
今では2つとも消滅したけど・・・
315U-名無しさん:02/09/10 05:54 ID:yaEBbWTW
>>312
>ソ連代表は特定のクラブ(主にスパルタク・モスクワ)を中心に代表を作ってた。

いわゆる東欧型代表チームというやつで、戦術やコンビネーションが
手っ取り早く浸透させられるので、合理的なように見えるが、
対戦国にとっては元になったクラブの豊富なデータを分析できるので
スカウティングがしやすく、ある一定以上のレベルになると通用しなくなる。

ビッグネームを擁しながら、予選敗退したウクライナはその典型的な例といえる。
さきのW杯でトルシエが、ロシアに関しては豊富な分析データがある、
自信を持っていたのもそれが念頭にあったからでしょう。

サッカー強国が、あまり特定のクラブをベースにしたチーム編成をしないのは、
クラブへの贔屓をさけるという理由もあるが、
上記のような戦略的な要因もあると言われています。
316 :02/09/10 12:36 ID:s9grl5CV
野球板から来ました。これは本当ですか?

88 :代打名無し :02/09/10 12:27 ID:tcJq7elh
>>84
一番の人気カード
浦和の全試合と札幌の全試合。
そしてこの2チームが対戦すればかなりの数字が出る。
ちなみにこの二つの都市は政令指定都市だ。
317U-名無しさん:02/09/10 13:10 ID:9KTnwOgp
>>316
確かにどっちも熱狂的なサポを抱えていて
地元での盛り上がりならジュビロやマリノスよりも上。
ただ試合のレベルはどっちも以下略なので
どちらかに思い入れがあるのでなければ観戦はおすすめしない。
お互いの地元以外での視聴率もあまり期待はできない。
318 :02/09/10 13:17 ID:LXMCq6kI
テレビだよテレビ!!!!

テレビ中継し続ける事!
これは洗脳の一種なんだからさ

巨人戦だって観たくて観てるって言うより一つの習慣でしょ、あれは
サッカーもそうしなきゃ

たまーに忘れた頃にボソっと放送したってダメだよ、効果ねーよ
結局W杯後、Jの全国中継は2ヶ月で1試合だけ

みんなサッカー忘れてっちゃうよ
最初はみんなサッカー観たいと言ってたのにさ
いかににわかファンを多く掴むかが勝負だったのに・・・もうダメぽ・・・

W杯の波を全然活かす事が出来なかったJリーグ!!
責任問題になってもいいと思うんだけど
各クラブだけに経営責任問うのは間違ってるよ
結局営利団体なワケだし、戦略ミス!!!!!

代表人気がサッカー人気じゃ代表弱くなったらその時点で日本のサッカー終わり
代表に関係なく国内リーグの繁栄を考えないとバレーボールの二の舞になる

とにかく毎週テレビし続ける事!5年ぐらい続けろ
頑張ってスポンサーとってこい!
319U-名無しさん:02/09/10 13:21 ID:GLqrW7vE
スーパーサッカーが内容的にアレなのもちょっとなぁ・・・。
もう何年やってんだよ!って感じ。
せっかく時間伸びたんだから、名選手プレイバックとか、チーム戦術紹介とかしてくれんかねぇ
320 :02/09/10 13:23 ID:s9grl5CV
>>317
ありがとうございました。
321  :02/09/10 14:47 ID:rft5u1WH
当分は
J1 18チーム
J2 10チーム
でいいよ。
今のままだと、J2は24チームまで増やさなくてはなりません。 
322U-名無しさん:02/09/10 15:37 ID:kiFVCAGt
J1 18チーム多すぎじゃないか?
323 :02/09/10 16:16 ID:8OQ5MJ37
でも欧州では一部に20チームいるけどな・・・・
まぁ、Jだと多すぎな感じもするが。
324 :02/09/10 16:19 ID:/LTK5XP+
3,4年後にJFLからJ2に2チーム昇格させるタイミングで
J1を18にする可能性はある。
現状のJ2は12チームで年間44試合だが、これが14チームになると
52試合にまで膨れるのでほぼ不可能。J2を12チームにキープして
J1が18となるでしょう。
とりあえず来年J2に新たに加えられるチームは今年のJFLにはない。
最速なら来年愛媛とかりゆし(JFLに上がれるとして)が成績次第で
再来年(2004シーズン)からJ2に上がれるかもしれない。
まぁ同時昇格はないかもしれないが・・。


325U-名無しさん:02/09/10 16:38 ID:stP1dE4Q
北関東(水戸じゃない)にもう1チームと、名古屋地区にもう1チーム
四国と沖縄の併せて4チームぐらい増えるといいな。

福井富山とか、娯楽ないわりには金持ちだし
その辺りにもほしい。

一番重要なのはtotoから遠征費をせしめること。
それがないとかりゆしはむりぽ。
326U-名無しさん :02/09/10 16:51 ID:ha3NcZLu
>>272
遅レスだが、
本田がJに参加しなかったのは、J発足直前に就任した社長の意向だったような?
当初、浦和市は本田を誘致しようとしてたけど本田が急遽参加を取りやめた為
本来、神奈川が本拠だった三菱重工に声を掛けたと思う。
(本田は浜松本拠だが、埼玉にも工場があったからとか)

ちなみに浦和市に三菱を紹介したのが前椅子男
ソースはレッズ関連の本だったと思う。
327 :02/09/10 19:32 ID:SjpQ5Egs
>>318
>W杯後、Jの全国中継は2ヶ月で1試合だけ

これはハナから決まってたこと。
それに「洗脳」なんかで広めたところで、バブルになるだけ。
328名無し:02/09/10 19:50 ID:6SqPxbY6
全国的に人気のあるクラブがないんだから全国放送しなくていいんじゃない?地方でアウェイゲーム全試合放送してくれればいいよ
329 :02/09/10 19:58 ID:HUUsm8MD
日中韓リーグはどう思う?。成功するかな?。
俺は面白そうだと思うんだけど、うーんきびしそうだ。
このリーグを利用してJも盛り上げようって発想なんだろうけど
うーん、やっぱきびしいな。
330U-名無しさん:02/09/10 20:00 ID:Yac5wf/K
>329
各国代表(3)、開催国枠(1)でのリーグがせいぜいかと。
331 :02/09/10 20:02 ID:SjpQ5Egs
全国的に人気のあるクラブ=代表って
どうして考えられないかなぁ?
332日韓中チャンピオンリーグ:02/09/10 20:04 ID:7Mk7+G6c
アジアチャンピオンズリーグの準々決勝リーグを兼ねるなら実施してもいい。
開催国枠を予備予選勝ち抜きクラブに入れ替えるだけで対応可能だし。
333  ・ :02/09/10 20:52 ID:vZ86TXhq
>>329
失敗!とまでは行かなくても、盛り上がりに欠けるだろうね.
この組み合わせは代表の試合でもしょっちゅうやっているし
各クラブにその国以外の選手でこれはぜひ見てみたい!
てほどの選手がいないから
334 :02/09/10 20:55 ID:7pbRi5VQ
>>327
今でもあれだけ糞試合の多い中で
平均1万5千はバブルだと思う。
試合のあった翌日には一般誌でも多くのスペースを割いて
Jリーグの結果を扱ってるし、結局人気はメディアの洗脳によるって事だね。
「磐田1−0鹿島」みたいに結果だけで戦評すら載ってなかったら
今の半分も入らないんじゃない?
335U-名無しさん:02/09/10 20:58 ID:wXMS5ZyM
>>329
面白いかどーかはその人によって違う。実施するなら十分な市場調査が必要かな。
個人的には、応援してるチームがアジアのチームと試合しても盛り上がれない。
欧州・南米のチームとなら親善試合であっても燃える。
自分のようにアジアを軽視している人間の方が圧倒的に多いと思うのだがどーだろ。
336U-名無しさん:02/09/10 21:01 ID:LQx+ds5v
>福井富山とか、娯楽ないわりには金持ちだし

北陸は娯楽が無い(金がかからない娯楽が多い)から
お金が余っているのである。
だから、お金払わなくても見られる巨人も大好き。
337 :02/09/10 21:25 ID:/LTK5XP+
>>332
だな。
無駄な試合やるぐらいならACLのフォーマットどうにかしてくれ。
けっきょくACCとかわらねーじゃん。
弱小チームと意味のないH&A。
ようやく強豪とやるかと思えばセントラルでの集中開催。
意味ねーじゃん。
集中開催してたらいつまでたっても根付かない
せっかくのアジアでの戦いを自分たちのホームで見れないで
どうやって盛り上がれというんだ?
AFCは本当に糞しかいない。
小倉なんとかしてくれ。
338 :02/09/10 21:34 ID:X9URMJwL
>>329
正直、自分の応援してるチームには関係なさそうな話題だからなぁ。
例え、数年後に出る機会があったとしても、海外までは見に行けないし。

そういうサポ心理を置いておいても、俺は否定的。
どういう位置づけで見ればいいのか、よく分からないのがネック。
海外クラブとの試合は、相手が格上だからこそ面白いんじゃないかね?
日本ぐらいのレベルの国は、自分より上を見ていかないと。
中途半端なレベルの相手だけでカップ戦って、意味あるのかな?
339 :02/09/10 22:02 ID:M7Ftctli
>>332
それいい考えだね。
国内リーグ戦優勝(上位)→東アジア上位→アジアCL
になれば最高。
340 :02/09/10 23:16 ID:5iewpzFl
J1、18チームJ2、10チームだと
強いほうのリーグから9分の1の確立で落ちるチームが発生し、
弱いほうのリーグから5分の1の確立で上がってくるチームが発生する。
おかしな話だと思わないか?上がりやすくて落ちにくいリーグ。
上位と下位が二分され明らかにトップレベルにないクラブもJ1で生き残ることのできるリーグ。
これがアジア最高のリーグを目指すJリーグの在るべき姿か?
仮にJ2に2チームくらい上がってきてもバランスは取れない。
最低1部と2部が同数のリーグにならないとこの異常な状態は続く。
341U-名無しさん:02/09/10 23:28 ID:EyYOByGj
>>337
中国や韓国のチームとの対戦だと2月にホーム&アウェーは無理。
日本もだけど、中国や韓国も国内に冬季開催不可能な地域を抱えているから。

まあ、集中開催でやるくらいなら、まだやらないほうがマシだとは思うけどね。
342 :02/09/10 23:29 ID:k9VRfJ3f
ベンチ枠についても語りません?ぼちぼち増やしてもいいと思うんすけど。やっぱ5人は少ない
343 :02/09/10 23:43 ID:/LTK5XP+
>>341
なぜ2月である必要があるのかと小一時間・・以下略
344 :02/09/10 23:50 ID:vxvL3W9k
昔は落ちることが無く、上がりやすかった罠。
2部プロリーグが有る時点で既にアジア最高ですが何か?
10数年でプロチームを0→28にした国は世界に無い。
異常な状態が生じてるのではなく、発生から存在そのものまでが異常変異体なのが
Jリーグだ。もちっと生暖かく批判すれ。
345 :02/09/11 00:27 ID:YRS6c8HH
>>344
別にサッカー界で「アジア最高!」つってもそんなに凄い事に見られないかも。
生暖かく批判するのも良いが、それで試合まで生暖かくなったりして。
346  :02/09/11 00:36 ID:4wqpgSUT
>>340
まあ、28チーム中、17,18位と、19、20位が入れ替わるだけだし
いいんじゃないか?
347U-名無しさん:02/09/11 00:42 ID:iyb0EsQF
348 :02/09/11 01:01 ID:stzQ5luP
昇格と降格がある意味を考えて欲しい。
常に1部リーグが高いレベルを保つためにそのレベルに達しないチームを降格させるわけ。
それに対してその穴埋めとして2部の強いチームを昇格させる。
これが昇降格の基本原理。いわゆる自浄作用を持たせるわけだ。
でも現状は落ちるべきレベルのチームが落ちない。特定のチームの批判的な意味合いではなく単純な確立の話ね。
そんで新しく、又は再び上がってくるわけだ。これでは自浄作用もあったもんじゃない。
まだJリーグは10年しか経ってないので新しいチームが上がりやすくなってるというのはわからんでもない。
でもそれに甘えて落ちなければいいという戦い方をしてるチームが増えるのはリーグの質の低下を招くだけ。
あと10年でいくらぐらいプロクラブができるかわからない。リーグが正常な形態になるのはいつのことか…。
349U-名無しさん:02/09/11 02:33 ID:aH2k5uSU
今まで言いたくなかったけど(こういうこと言う奴はサッカー人気を逆に下げると思ってた)
やっぱり「海外サッカーしか興味ないぜ!」みたいな馬鹿は嫌いだ・・・。
350U-名無しさん:02/09/11 02:36 ID:HL6uXDQn
>>348
落ちるべきチームってなんだよ、どこのクラブだよ、傲ってるな、禿げ。
351U-名無しさん:02/09/11 02:46 ID:IpJxv2SL
>>350
それはやっぱりローマに(以下自主規制
352U-名無しさん:02/09/11 03:08 ID:oKK4dhbb
テレビ東京見れ
353U-名無しさん:02/09/11 03:24 ID:aH2k5uSU
soccer TVって最近時間遅すぎて見なくなった。おきてるくせに・・・・。
この番組終わったのかと思った・・。
354 :02/09/11 03:30 ID:f/orpLqI
五輪予選やアジア大会でU21の露出が増えてきたけど
U21もフル代表並に知名度あがるかな?
355_:02/09/11 07:08 ID:mEVWpMKj
>>354
マスコミが意図的にスターを作り上げれば可能じゃないの。
不本意なやり方ではあるけど。
でもW杯と同様にU21人気≠Jリーグ人気になる可能性は高いと思う。
クラブ数を増やすとか1シーズン制にするとかよりも
今は代表人気をどうにかしてJリーグに上手く転用する方法を考えた方が
いいんじゃない?
と提案してみる
356名無し:02/09/11 09:16 ID:oygaui6C
>>355
たしかに。パンパシだってテレ朝があんなにしつこく宣伝したおかげで、俺は熱狂しちまった。
ただ、マスコミが持ち上げすぎるあまり、選手が慢心する危険性がある。目標はあくまでA代表なんだからU-21でスター扱いするのもどうかと思う
357名無し:02/09/11 09:18 ID:CHKBDzbU
>>331
意味わかんない。クラブの話してんだけど。しかも代表戦はほぼ全試合全国放送されてるし。何が言いたいの?
358 :02/09/11 16:14 ID:kq2PsQcz
なんでテレビ必要ないって思える人いるの?

中継さえし続けてれば、何の気なしにチャンネルをカチャカチャいじってる間に
一瞬でもサッカーを目にする機会を、いろんな人に与える事ができるんだよ
放送しなかったらそれこそサッカーを目にする機会すらなく、だんだん忘れられていく
普通の人にしてみたら

バブルだっていいじゃん、それを「継続」すればさ
要はそこからどれだけにわかファン・普通の人を掴むかでしょ、底辺を広げなきゃ

今の状態は、「今のファン」が楽しめるだけの状態です
これからさらに増やしていこうという状況にはなってないと思います

現にW杯でサッカーの面白さに気付いた俺の周りの人達も
さすがにこれだけ間が空いてしまい、今ではすっかり忘れてしまってます
最初は「サッカー観たいねー」「なんでJはテレビでやらないんだろう?」
とか言ってたのに・・・
そういう人達をいかに多く掴んでいくかなのに・・・

偏りなくいろんなチームの試合を毎週放送すればいいと思いますよ

代表におんぶにだっこじゃ代表が弱くなった時Jも潰れます
代表人気・強さに関係なく国内リーグを充実させる方法を模索しないとアカンと思います
359U-名無しさん:02/09/11 16:54 ID:HF+h0U6y
パンパシとか世界陸上とかデカい大会は、ある意味「祭り」だから
メディアが煽って盛り上げようとすれば盛り上げられるんだよな。代表戦も然り。

日々のリーグ戦という「日常」を盛り上げるのは結構ムズカシイ……
360U-名無しさん:02/09/11 17:18 ID:BC3iydO9
>>358
> 最初は「サッカー観たいねー」「なんでJはテレビでやらないんだろう?」

それを常に言い続けてないと、地上波は難しいよ。
しばらくすると言わなくなっちゃう程度の認知度だから、
仕方ないっちゃ仕方ない。

個人的には、民法地上波放送で金を使うなら、
各民法のCSチャンネルにサッカー増やして欲しいと思ってる。
361  :02/09/11 18:48 ID:6pOWBQV8
>>360
言い続けていても視聴率が悪ければやらないよ。
362 :02/09/11 19:13 ID:E7OPhrxt
>>358
>偏りなくいろんなチームの試合を毎週放送すればいいと思いますよ

個人的には地上波でやって欲しいともちろん思うけど、
地上波テレビ局としては5%いくかどうか程度の番組を
週末にレギュラー番組として2時間枠の確保はできないでしょう。

私が思うのは、30分の週1レギュラーのダイジェスト番組で
1あるいは2試合だけをを長めに(5分〜10分弱?)取り上げて
そのチームのメンバーとか特徴がわかるような内容で
というのが、可能性があるのかなと。

スーパーサッカー(TBS)だと広く浅くなってしまって
ゴールシーンだけだとチームのことは見えてこないでしょう。

普通の人に気づいてもらうには、深夜過ぎない時間で
毎週続けることでしょうか。
金曜の夜あたりにやってそのまま土日の試合に
足を運んでもらうとか。

長文スマソ
363U-名無しさん:02/09/11 19:56 ID:8XpR0fJg
全国各地にJを普及させる為には
J1・18チーム、J2・14チームがいいと思う!

J1にとっては、16より18の方がいい。
J2にとっては、14のまま。

J1は、春秋
J2は、春から秋で、夏休み
ナビスコを32チームで、夏開催。天皇杯は、冬(正月、決勝)これがいい!


364 :02/09/11 19:58 ID:GB/k1rHV
>>363
>J2にとっては、14のまま。

J2は12チームですが
365 :02/09/11 19:59 ID:LMsfd+EY
>363
もしこの場合は、
04年に 大塚 愛媛
05年に かりゆしFC
06年に ザスパ草津
を昇格せんへんと
366   :02/09/11 20:00 ID:d+EQAAMd
>>365
別に特定のチーム名を上げなくても。。。。
367U-名無しさん:02/09/11 20:05 ID:8XpR0fJg
>>364
あー、そうでしたか、スマソ
J2は、12から14
J2にとっても、この方がいい!
368   :02/09/11 20:06 ID:d+EQAAMd
>>367
何故そのチーム数?詳しく教えろ。
369U-名無しさん:02/09/11 20:09 ID:8XpR0fJg
たびたび、悪いが
まずは、J1・18、J2・12で

370   :02/09/11 20:11 ID:d+EQAAMd
>>369
たびたび、悪いが
何故そのチーム数?詳しく教えろ。
371 :02/09/11 20:15 ID:LMsfd+EY
>369
J2を理想の形まで持っていくにはJ1を18にしてからのほうがいいよ。
そうでないとJ2は余分(MAX24チーム)に増やしていかないといけないんで。
372U-名無しさん:02/09/11 20:35 ID:8XpR0fJg
>>370
全国各地の主要都市にJ1・J2チームがバラけるのがベター。
又、一つの県に何チームもできるのは、サポがバラけてしまう。
静岡、関東(県によって)はいいが、

又増やしすぎても、サポにとって苦痛だと思う
交通の便利な所に作るべし

32チームにこだわるのは、特に意味はないが
あえていうなら、このくらいが妥当ではないかと思う。

ps 草津という案があるみたいだが、これは、群馬県として前橋、高崎だろ。

373 :02/09/11 20:43 ID:NJne71Yn
高校サッカーが強い地域にJクラブがあれば文句なし。
足りないのは前橋と長崎だろ。
374   :02/09/11 20:49 ID:vyd5eYzx
>>372
>32チームにこだわるのは、特に意味はないが
>>369は18+12=30なんだが。。。。数字苦手ですか?
375 :02/09/11 20:54 ID:H87NUEJj
たびたび、悪いが
まずは、J1・46、J2・1で
376 :02/09/11 21:10 ID:j29uodR5
J1もJ2も10チームずつが良い。
9×4(H/A2回ずつ)の36試合リーグがよい。

入れ替え3.5ちーむにすれば盛り上がるし。
(強制入れ替え3と、入れ替え戦0.5。J17位とJ24位)
J2も注目される。3部もチーム数絞る。勿論上と入れ替えあり。
377 :02/09/11 21:13 ID:LMsfd+EY
ホームスタジアムが赤字のチームはたくさんあるから、
なるべくJ1のチーム数は多い方がいい。
J2じゃ客離れも予想されるから、客が入らなければ赤字がどんどん増えていくだけ。
378 :02/09/11 21:31 ID:j29uodR5
まず世間にJの存在を浸透させなきゃいけないから
そのためにはチーム数絞った方がいいと思ったのだけど。

プロ野球が無い地域ならJ2でも客入るかなって。

ま妄想だが、現実16以上増やして欲しくない。
レベルも下がるし。混乱招くだけ。

更に現状で入れ替え枠3にして欲しい。
379 :02/09/11 21:32 ID:ZFOz1jxJ
最低40試合はしてくれ
380U-名無しさん:02/09/11 21:40 ID:j+crzI02
>>377
漏れたJ2クラブは無視か?
381 :02/09/11 21:43 ID:j29uodR5
でも弱いところ客が入らないところ
無視で委員ジャン。

だからやっぱり10チーム制!!!
382 :02/09/11 21:46 ID:j29uodR5
10チーム制で入れ替え激しいリーグなら
カップ戦も盛り上がり
価値上がる!!
リーグ杯も天皇杯も皆本気!!!
383 :02/09/11 22:00 ID:ZFOz1jxJ
10チームなら年2回の入れ替え制にしてくれ。
384 :02/09/11 22:03 ID:/xddnI2V
サッカーを知ってもらうには、地上波TVが一番だけど、チャンネル数の少ない独占状態だからJの放送はやっぱり難しい。京都みたいに、地方局でこつこつ放送してくれるとこが増えるといいんだが。
サッカーの普及に一番貢献したメディアは、やっぱりキャプ翼だとおもうから、マンガやアニメ、ゲームを通して、10年後を見据えて子供へのアピールをして欲しい。ひかるの碁で囲碁の競技人口が増えたように、メディアを通してサッカーの魅力を伝える。

「私をスタジアムに連れてって」→ホイチョイプロ作製映画。OL等にサッカー観戦が今オシャレ!と信じ込ませ、競技場に足を運んでもらう。
「魔法サッカー少女 アンリちゃん」→女の子の興味をサッカーに!同時にアニオタゲット。
「サッカーBOY 蹴太」→コロコロ連載で幼年層のハートをキャッチ。怪我しないように衝撃に対し強くしたSF風のユニを併せて販売、コロコロ主催のミニサッカーバトル大会とか開く。
「11人戦隊 サカレンジャー」→今子供と奥様に人気の戦隊者をサッカーに!普段は一般のサッカーチームがサッカー戦士に変身、悪の組織サカゲルゲと戦う。「うちの子もサッカー選手にするわ!」とお母さん方に思ってもらうよう、さわやか人気俳優を起用。
「おもいっきり蹴れび」→みのもんた司会。現役サッカー選手の身の上電話相談(選手の嫁の不倫、選手の子供がぐれた)など。主婦、年配層をサッカーに取り込む。
「暴れん坊将軍」→プラティニが江戸時代にタイムスリップ?御家人チームで将軍が大活躍の痛快時代劇。老人世代にサッカーの面白さを伝える。(タバディ主演)
「五人抜きクラブ まらドーナ」→サッカーを風俗を通して広める。世のお父様がたのハートをキャッチ!ドイツ娘、イタリア娘、フランス娘、ブラジル娘、アルゼンチン娘の強豪五人抜きコース等。
385 :02/09/11 22:04 ID:j29uodR5
>>383それでもいいかも。
386名無し:02/09/12 00:20 ID:iCbci1Lc
>>372
大きけりゃいいってもんじゃない。スタに足運ぶほとんどの人は近場の人なんだからホームタウンは小さいほうがいいと思う。
俺の理想は各市に1つプロクラブがほしい
387名無し:02/09/12 00:23 ID:J/wM0H8t
>>384
あだち充にサッカー漫画を書いてもらおう
388 :02/09/12 00:39 ID:hwfkZvVm
とりあえずテレビについては各地のローカル局(特にNH
K)に頑張ってもらうしかないかな…
389 :02/09/12 01:47 ID:hE1ZDT+I
>>384
去年やってた戦隊ではワールドカップ効果もあってか
巨大ロボの必殺技の一つにサッカーネタがあったよ。
今年はメンバーの一人が野球ネタの必殺技持ちだけど。
390_:02/09/12 10:28 ID:kAzVuWDV
まず問題だと思うのは一般視聴者が野球的視点でサッカーを見てることに
あるんじゃないかと俺の脳内で勝手に妄想してます。
サッカーはゲームの攻防、つまり過程を観て楽しむもんだが、
野球に洗脳された人達って打ったか打たないかの結果を楽しむわけで
それをそのままサッカーにトレースしてると思う。
要するにまだ多くの人はサッカーの面白さを理解してないことも
今の現状の原因の一つと思われ。
おまいらこの点はどう思うよ?
391U-名無しさん:02/09/12 10:46 ID:AQ5brbiK
>>390
打率とか、数字で教えてくれないと選手の特徴がわからないってさ。
でも、そんな人達は本当の(原始的な)野球の楽しさもわからないだろう。
カードコレクターやゲームでポイント貯めたりするのと似てるのかな。

投げた、打ったや、蹴った、入ったと受動的反応しかできない人に
何故ここに投げたのか、どうしてそこから攻めたのかと組み立てを理解させ
次にどうするだろうと能動的に予測、何故そうしたのかと分析ができれば、
どちらも暇とは言わずに緊張感ごと楽しめるようになるんじゃないかな。
392 :02/09/12 10:50 ID:bXreRFXi
なんで長野にJリーグが無いの?
もしかしてあのヤッシー知事のせいか?
393U-名無しさん:02/09/12 10:58 ID:AQ5brbiK
ワイドショーでW杯を目の敵にするトラキチ居酒屋主人が
サッカーの面白さに目覚める姿を密着取材してたけど(ヤラセか?)
「サッカーも野球とそっくりや、均衡が崩れるまでの緊張感があって
均衡が崩れれば、不思議とぼこぼこ点が入るようになる」と言うてた。

野球分かってる人は球技の共通性みたいな所もしっかりわかってる。
サッカー、バスケ、バレーの駆け引きも、どれも似ている部分があって
取っ掛かりとして入りやすいから、詳しくなくてもどれも楽しめる。
394  :02/09/12 12:50 ID:A0COMNKa
チーム数を増やしたらレベルが下がるって、何を根拠に言ってるのか?
でもメリットはあるぞ。
トップリーグでプレーする選手が多くなり、いい選手がたくさん出てくる。
395 :02/09/12 12:56 ID:wfKWwiuB
>>390
バッテリーの意図、バッターの心理
野手の連携、ランナーの好走塁とまあ、
野球にも見るところは多い。

ただ、時間的な制約で結果しか見れない人にとっては
野球の方が都合が良い。
396  :02/09/12 12:56 ID:A0COMNKa
まぁ、来年は現行の16チームで行く方向らしい。
ナビスコは03年もJ1の16チームだけで開催すると言ってるから、
18チーム化は早くて04年のこと。
おそらく降格2、昇格4ってことでしょう。

J23〜4位で上がったチームにだけはナビスコの出場権は与えない?う〜ん・・・・
川崎はJ1ではまだ通用できないだろね。
ベンチ衰えてきてるし。
397U-名無しさん:02/09/12 13:13 ID:Orpfk5rp
>>394
増えた選手の給料を、ちゃんと収入でまかなえるかどうかじゃないかな。
それには、観客・サポの絶対数が増える必要があって
・・・てことなんだと思う。

選手とチームが増えていけば、層は厚くなるんだけどな。
ひいてはそれが、リーグのレベルを支えるのに。ジレンマやね・・・。
398 :02/09/12 13:13 ID:89R6n47E
J1 16
J2 16
J3 東16 西16
J4 東16 西16
J5 東16 西16
J7 東16 西16
J8 東A20 B20 西A20 B20
J9 東A20 B20 西A20 B20
J10 東A20 B20 西A20 B20
J11 東A20 B20 西A20 B20
J12 東A20 B20 西A20 B20
J13 東A20 B20 西A20 B20
J14 東A20 B20 西A20 B20
J15 東A20 B20 西A20 B20
J16 東A20 B20 西A20 B20
J17 東A20 B20 西A20 B20
J18 東A20 B20 西A20 B20
トータル1040クラブ

これぞ理想
399U-名無しさん:02/09/12 13:15 ID:gvptbKcz
>>398
えーと……
J18は幼稚園の部ですか?
400 :02/09/12 13:32 ID:89R6n47E
J17は駄菓子がスポンサー
J18は近所のじいさんばあさんの小使い銭が収入源
401     :02/09/12 14:03 ID:P/4r+7Iy
J6は?
402_:02/09/12 14:08 ID:+PMXszwT
>>398
クラーク博士みたいだ

君は立派な大人になれるよ
403 :02/09/12 14:33 ID:5YgtUnoS
そんなにクラブいらないよ。
日本は野球と共存しなきゃいけないし。
404U-名無しさん:02/09/12 14:37 ID:6UtR+kXk
野球と共存する必要などない。
てか、野球はもうすぐ死亡する。
405 :02/09/12 14:40 ID:5YgtUnoS
現実から目をそむけるJヲタは
横浜FCみたいなものを作ってs舞う。
406名無し募集中。。。:02/09/12 14:50 ID:UOvTGzRL
試合のスケジュールを柔軟には出来ないかな。水曜開催を野球の
試合が少ない木曜開催にするとか
407cc:02/09/12 14:51 ID:vquk0BwM
たくさんのクラブ作って各チームの経営状態は大丈夫なの?
408 :02/09/12 14:56 ID:89R6n47E
>>407
神社や寺のさい銭でまかなわれるそうです。
409_:02/09/12 15:00 ID:+PMXszwT
J18は、老人中心のチームと幼稚園〜小学2年生中心のチームの
昇格争いが見もの。
410U-名無しさん:02/09/12 15:02 ID:gvptbKcz
>>409
老人チームは年金をあの審判に渡してニンマリですか?
411 :02/09/12 15:02 ID:h85RJi/C
>>403
>そんなにクラブいらないよ。
 マジレスするなよ・・・
>日本は野球と共存しなきゃいけないし。
 野球との共存はサッカー側が考える事ではない。
 野球が今のまま危機感を感じずに何もしなければ勝手に自滅する
 例え今のままではまずいと気がついても
 「出来るのはサッカーを敵に回すのは得策ではない」「Jのようなやり方を取り入れるべき」
 と言うことで向こうから勝手に擦り寄って来るだけ。その時の対応はこっちの自由。


 
日本と北朝鮮のような関係だ。
412U-名無しさん:02/09/12 15:58 ID:EYvNU66H
>>407
首都圏にこれ以上増やすというならともかく、
チームの空白地に増やすのであれば客の奪い合いはない。
つまり、そこの客は新規のサッカーファンと言うことになる。
だからそのような疑問は杞憂だし、日本全国にファンの裾野を
広げるためにも
まだまだチームの増加は必要。
413 :02/09/12 16:08 ID:+QlsFcbD
>>412
地方都市で経営するの難しい。つぶれちゃうよ。
414 :02/09/12 16:12 ID:89R6n47E
1000は行き過ぎだが100チームくらいあってもいい
415U−名無しさん:02/09/12 16:13 ID:qmwn92La
1家族1チームくらい出来たら盛り上がる。
416U-774さん:02/09/12 16:28 ID:JF6m89I6
J1優勝の価値の向上!まずはこれだね。
そのためには金が必要!!
この前スポーツ紙で見たけど優勝賞金一億円だっけ?(曖昧なので間違えてても煽らないでね?)
正直( ´,_ゝ`)プッ だね。
せめて五億円以上は欲しいね。
1シーズン戦ってTOTOの最高賞金と一緒じゃ選手がかわいそう。
417U-774さん:02/09/12 16:29 ID:JF6m89I6

ゴメン、1シーズンじゃなくてファーストステージの間違いでした。
418 :02/09/12 16:38 ID:PI7L4Nca
今年創設されたAFC Champions Leagueの価値も上がってほしいよね。
Jリーグ優勝クラブが準々決勝ラウンドから、天皇杯優勝クラブが予選ラウンドから
出場できるけどCLの賞金がUEFA CLくらいまで上がってほしい。
そうすればJリーグの先の目標ができてモチベーションも上がるでしょ。
アラブの富豪をスポンサーに付ければそれも可能だと思うけどな〜。
419   :02/09/12 17:09 ID:7BGPUzUz
ただJ1が16チームだと年間30試合
30試合じゃキツイんじゃないか?営業的にも
420 :02/09/12 17:13 ID:9EKl7z+Z
J1 60チーム
一回戦総当り制 年間59試合
421 :02/09/12 17:19 ID:eMnVcpNX
( ´,_ゝ`)プッ
422 :02/09/12 17:25 ID:wKxLL2mD
>>419
他にカップ戦とか入ってくるから4〜50試合にはなるだろ。
ヨーロッパのクラブもそんなもんだよ。CLで良いところまでいくような
クラブじゃない限り。
423U-名無しさん:02/09/12 17:28 ID:tLtJ+Uyz
>>418
そんでAFC CLの優勝クラブが世界クラブ選手権の出場権を獲得、か。
まぁ欧州のクラブは乗り気じゃないらしいから難しいけどな>世界クラブ選手権
424   :02/09/12 17:28 ID:7BGPUzUz
>422
でもこれは数チームだけでしょ。

他のローカルチームは35試合ぐらいしかできないよ。
425roro:02/09/12 17:36 ID:BtqR52tZ
外国人枠を5に増やそう。競争力が高くなってリーグのレベルアップに役に立つよ。
426 :02/09/12 18:14 ID:DQrKmh2k
欧州南米枠3、アジア枠2をきぼんぬ。
427   :02/09/12 18:15 ID:E4/naRu0
つ、釣られないぞー。(w
428U-名無しさん:02/09/12 18:27 ID:VFw/OFCM
視聴率が獲れる代表組みは神扱いだが
Jリーグはウンコ扱い・・・こりゃどうにもならんのか?
429賛同者は少ないかもしれないが :02/09/12 19:48 ID:eOcgn3bA
最終的には
J1 18チーム(2回戦総当り34試合)
J2 20チーム(2回戦総当り40試合)
J3 24チーム(2リーグ制 12チーム4回戦総当りの44試合)
が理想
100クラブ構想は無茶いいすぎです。

430名無し:02/09/12 19:49 ID:bxMmcpH7
磐田と鹿島は地方
431  :02/09/12 20:26 ID:ijuOJ5Dc
>>428
抱き合わせで売れば?
432_:02/09/12 22:02 ID:bPpuSpik
地上波の全国ネット放映権が独占的排他的になってるのが癌だと思う
もっと積極的に地方枠で安く切り売りしてほしい
衛星と地上波ローカルの2本立てで実際十分でしょ

>>429 賛同するよ J3の下が地域リーグで
433U-名無しさん:02/09/12 22:12 ID:8mYyVdM3
>>432
あと5年はむりだな
434_:02/09/13 00:40 ID:obOhHj5T
>>432
放映権を安売りしてどうすんの?安くても放映されないのはされない。
放映権こそ選手の年俸を支えていくのだから安売りは駄目だろう。
人気を上げたり、広めたりするのはテレビ局のおかげじゃなくて
球団の努力によって成される事を望む。
435 :02/09/13 00:47 ID:cEB0dfmk
とりあえず各都道府県に一つはチームが欲しい
436 :02/09/13 01:40 ID:cWie4yXi
>432
ローカル放映権は200万程度らしいぞ。パ・リーグと同水準。
でも買わない。 視 聴 率 が 取 れ な い か ら 。

全国放送のバラエティを潰してまで数%のサッカー放映なんて
CMスポンサー様に申し訳が立ちません。

京都テレビみたく、独立U局はソフトが無いから逆に重宝してる。
独立U局沿いにチームを作ったらどうか、とも思う。
奈良・和歌山に会ったらメディアミックス戦略が取りやすい。
437U-名無しさん:02/09/13 02:13 ID:61nFt9zO
1ステージ制にするのと同じくらい俺が思うのが
毎週土曜と日曜にしっかり開催するっていう習慣というかそういうのをつけていかないと
ファンとしてもやらない週や、水曜にナビスコがいきなりあったりと
開催日がわかりずらく、コアなファン以外のファンの開拓の妨げになってるよね。

あとせめて地元のTV局に必ず生中継させるくらいになってほしい。地域密着を謳ってるんだし。
J1もJ2も14チームずつくらい。そのうちJ3も・・・
438U−名無しさん:02/09/13 02:26 ID:oFoItbpK
>>437
大阪と神戸には期待出来ない...
439_:02/09/13 03:14 ID:pU9IymEY
地元だけど、福岡の試合を見る気がしないんですけど、これは
どうしてなんでしょうか?
440独立U局では  :02/09/13 04:08 ID:ynczoU6Y
>>436
千葉は、ジェフとレイソル2チームいるから
だいぶ貢献しているらしい.
J開幕当事は新規にUHFアンテナ立てた人もいたくらいだし
千葉銀カップとか独自の大会もあるしね.
441U-774さん:02/09/13 08:57 ID:DJN86cWH
キャップ川渕にはこのスレぜひとも見て欲しい。
442U-名無しさん:02/09/13 09:11 ID:2wDW28x3
大阪にも東京MXテレビみたいなのがあれば
ガンバとセレソの試合やってくれるかもだぞ!
443なかし:02/09/13 09:30 ID:b4CYIlmM
>>439
器が小さいから
444_:02/09/13 10:34 ID:QbTgeoc9
>>436
視聴率が取れないのは全国放送でホームタウンと全く関係のない試合を放映するからでしょ
そりゃ大阪で仙台-鹿島やったってコアなファン以外は見ないよ
札幌仙台新潟くらいだったら常時15%くらいはキープできるのでは?
西日本でそれくらいの率が稼げるかはちょと疑問だけどね ;

1件あたり安く売っても各地の放送局に数多く売ってトータルで見合う額になれば良いと思うよ
445どお?:02/09/13 10:42 ID:gLQHEhTb
J1:18
J2:18
J3:18
いづれも3チームが自動昇降格。J3は最下位のみ降格。
都道府県リーグの各チャンピオンがリーグ戦終了後にC/L開催(システムは欧州と同じ)、優勝者のみ自動昇格。
446_:02/09/13 10:48 ID:YyV7myUm
4.3%
447 :02/09/13 10:48 ID:RISqeKpo
>>445
クラブチームの数はピラミッド型がいいのでは?
448U-名無しさん:02/09/13 10:48 ID:5/KDfBNE
>>432>>436
独占があろうがなかろうがJの方針として
高く売れるように今は安売りしないらしい。
一度下がったら価格は元に戻らないそうだ。
449 :02/09/13 12:28 ID:5nr1Jzdt
>>445
J2は代表日程に左右されないし、若手選手育成、チケット収入などを考えると試合数は出来るだけ多いほうがいい
20〜24クラブ(二回戦総当り)が妥当かと
J3は分割しないと経営的(遠征費)に苦しいのでは。

そして参加クラブが増えたリーグでの中位ダレの防止等のために昇格・降格(自動、入替)クラブ数は多いほうがいい
450_:02/09/13 13:13 ID:n4OnOXmL
>>443
福岡オタ必死だな。

試合内容がくそつまんねえからに決まってるだろ、あほ。
451 :02/09/13 16:59 ID:6hg6L5Lm
>>444
要するにその発想が「今のファンを対象にしただけの視点」で終わってるのではないでしょうか

Jの今の課題はもっとファンを増やすこと・底辺を広げる事・にあると思います
カードはどうでもいいのです
普段サッカーに触れる機会のない人達にまずは「サッカー」を観てもらう事が必要だと思います
そのために「TV」であり「全国中継」なのだと思います
そしてなんとかこれを「継続」しなければいけないと思います
数ヶ月に一度の中継では、とても毎日中継している野球の「洗脳」には勝てるはずもありません
452 ◆jVnpsfXA :02/09/13 17:32 ID:Xy9jX+GN
リーグ戦の毎週の地上波中継は諸問題があって不可能に近い。
そこでNHKに天皇杯を高校野球並みに毎試合中継してもらいたい。

現在、春夏合わせて80試合前後高校野球中継をしているわけだから
十分可能だと思う。
これならJリーグはもちろん、JFL、地域リーグ、学生にまで
色々な意味で効果が期待でき、底辺の拡大、サッカーの発展に寄与できる。
元旦の決勝戦も今の10倍は盛り上がるだろう。
トーナメント形式なので常に真剣勝負だ。
1回戦、2回戦あたりの平日開催の是非等問題は多いがどんな物だろうか。

NHKにスポーツ文化の発展に協力して貰えたらうれしいが。
453U-名無しさん:02/09/13 18:30 ID:2wDW28x3
天皇杯は1節で1試合だけ放送してるぞ。
454 ◆jVnpsfXA :02/09/13 18:39 ID:Xy9jX+GN
>>453
日程の調整をして飛躍的に放送ゲーム数を増やして欲しいが無理なのか…
455 :02/09/13 18:42 ID:GHXy5LfP
J1 18
J2 24
J3 28
J4 36
J5 54
456 :02/09/13 18:45 ID:C0377HDq
J3以下はアマチュアでも可?
457 :02/09/13 18:55 ID:GHXy5LfP
J4J5あたりはプロアマ混合だろうな
458U-名無しさん :02/09/13 18:58 ID:cPzuOq15
>>451
5%の視聴率では放映権料タダにしても民放地上波全国ネットは無理。
逆にJリーグ側がお金払うとか(w
459 :02/09/13 19:13 ID:d58/ADGP
地上波信仰は依然根強いんだな。
今地上波でやる番組って、どれもこれも質は劣化しまくってるってのに・・・
460 :02/09/13 19:26 ID:esEHUFs7
人は高品質を求めているんじゃない。
無料を求めているんだ。
461 :02/09/13 20:02 ID:NiTsroz1
いい加減放映権料の順位比例分配導入しろよ
100%じゃなくて、30%ぐらいを順位比例にすれば1シーズン制になっても
程よくシーズン中盤のダレを防げる
しかもジュビロのような、強いけど、ホームタウンの規模が小さくて
クラブとして限界が近づいてきているようなクラブの規模をアップできる
一石二鳥でいい感じ
462 :02/09/13 20:09 ID:d58/ADGP
>>460
いかにも、一般大衆が考えそうなアイデアだな(w
463U-名無しさん :02/09/13 20:48 ID:cPzuOq15
>>461
順位一つで1千万ぐらい?>30%ぐらいを順位比例
球団側にとっては切実だろうが、選手やサポーターのモチベーションの維持に効果があるとは
思えないな。
今だってステージ2位から6位まで1千万ずつ賞金に差があるけど
「6位から5位、4位になるために頑張る、応援する」
と言うふうにはなってないよ。
464 :02/09/13 21:19 ID:+hfZULO9
つーか4部5部でプロなわケネージャン。
海外だってアマだろ。
465U-名無しさん:02/09/13 21:40 ID:MGo46hte
やっぱ、
J1は、16から18
J1として、これがいい!
J2は、14から16
J2としても、喜ぶだろ

JELは、頑張ってJ2目指す。
466名無し:02/09/13 21:40 ID:gLQHEhTb
>>464
イングランドはD3(4部)までプロ。アマチュアリーグもクラブによってプロも存在する。
467_:02/09/13 21:42 ID:ngZ7BN3T
>>450
だから器が小さいんだって。
468 :02/09/13 21:42 ID:+hfZULO9
>>466あら。そうでしたか。
でも日本じゃ無理だね。誰も求めてないし歴史も無い
ザスパ草津みたいの応援したいけどアレは?
469U-名無しさん:02/09/13 22:41 ID:oXiPPHlL
>>468
ザスパは"草津温泉"という名の1企業のサッカー部扱いかな?
470 :02/09/13 23:36 ID:d58/ADGP
>>469
「草津温泉」ってのは、企業名じゃねぇだろ。
観光地名ではあるが。
471_:02/09/14 00:08 ID:/duGojce
>>467
まだ言ってるよ、こいつ。

魅力がないのは魅力がない、認めましょう。魅力がつくように努力しましょう。
他人を責めても球団が魅力がないのは変わりません。

ついでに、人格攻撃をしはじめ、自己の責任を他者に責任転換するお前が
一番器量が狭いことに気がつきましょう。

福岡ファンてキモイのがいるんだな。




472_:02/09/14 00:30 ID:1oMGDQ0b
>>471
じゃあ、つまらないサッカーにも関わらず、スタジアムに足を運ぶ福岡ファンは変人ですか(笑)?
ちなみに俺は福岡サポじゃないよ。ただ地元にプロクラブがあるのがうらやましいだけ
473_:02/09/14 00:43 ID:/duGojce
>>472
「変人」とか極端だねえ、表現が。

一人一人思い入れが違ったりするんでねえの?その比重がサッカーに
比重を置く人間や、地元意識に比重を置く人間色々あるってだけでしょ。














474 :02/09/14 00:50 ID:dhxezpUm
去年は福岡に観に行ってた。
アウェイを応援しに。ピクシーとか見てた。
475U-名無しさん:02/09/14 00:56 ID:V47Whvpq
>>470
君、読解力ないね
476 :02/09/14 01:22 ID:pelp9/d8
ベンチ入り枠増やしてくれよ。
思い切って若手入れれない。
477 :02/09/14 01:56 ID:FAXNsYBA
そうだよね。ナビスコで若手を試そうと思っても
キャプテンが怒るからね。
478U-名無しさん:02/09/14 02:03 ID:qrf9NI9i
>器が小さいからと指摘する人へ

器の小ささを指摘するのは、自分の器も
どれくらいか証明しているようなものだから
いい加減それくらいにして放置しましょう。
479 :02/09/14 04:18 ID:Qd+s9jG3
何か1発決めたら、すげー名案浮かんだんで、
忘れないうちに書いとく。
全国的人気チームが存在しないってのが問題になってるけど、
だったら、、、

代表をJリーグの1チームにする!

これで解決。どうやったらなれるのかわ
お前らで考えてください。じゃあね!
480U-名無しさん:02/09/14 06:14 ID:TxODI9+2
>>477
あの条項はさっさと撤廃してほしい。
育成にはマイナスだ。
481 :02/09/14 21:57 ID:GgA6Mv1B
マリノス今日も負けて優勝の可能性無くなって
降格の可能性もなくなったね
後は惰性で試合をこなすだけ
2ステージ制の弊害やね

482U-名無しさん:02/09/15 00:47 ID:xxO1V88p
>>481
1シーズン制だったってかわらんだろ。
1stで燃え尽きたってのなら、マリノス自身のせいで2ステージ制のせいじゃない。
まぁ1シーズン制には賛成だが。
483ななすすん :02/09/15 11:10 ID:QGJ8PF4T
JFAにここのスレ送ってくれ
484名無し:02/09/15 11:16 ID:s8u0z5XY
今、地元に一番愛されているチームと愛されていないチームって何処だろ?
485  :02/09/15 11:26 ID:lxQm2gOf
とりあえず審判何とかシル
486 :02/09/15 11:28 ID:+/1fTkLM
>>484
マジレスだと
愛されてる:J1では仙台・浦和
      J2では新潟
愛されてない:東京V(地元どころか全国的に)
てとこかと・・・
西のチームに関してはよくわかりません
487 :02/09/15 12:00 ID:nQv+bNpI
http://www.jubilo-iwata.co.jp/Wn/wn0209/press/02091409.html
こんなご時世でも新たにスポンサーに付いてくれるところはあるんだな。
ありがたや・・・
488 :02/09/15 12:03 ID:nQv+bNpI
ちなみに磐田とVWはこんなことやってました。
http://www.jubilo-iwata.co.jp/Wn/wn0208/topics/02082817.html
489カワブチ:02/09/15 12:18 ID:5ZP94sre
赤字は100年ガマンしてね。オーナーの皆さん(w
俺はがっぽり金貰ってから関係ないけどな。


踊らされてばかだよな、、所詮は金だろ?
490U-名無しさん:02/09/15 12:22 ID:x02JE/NR
>>487
W杯後に結構いろんなチームにスポンサついたんじゃないのか?
京都はSHARPとかファミリーとか結構増えたよ。
491Armando:02/09/15 12:31 ID:JBq96XO7
ミドリムシは90年代のよくないイメージが染みついちゃったからかなあ。
エヂムンドがこのままハイレベルなプレーを続けてくれれば、新しいファンを
獲得するように成ると思うけど。
492 :02/09/15 12:37 ID:nQv+bNpI
>>490
ユニスポンサーが増えたわけじゃないでしょ。
京都だと4月に大和証券が増えただけだよ。
493マジレス:02/09/15 12:38 ID:vwXskLR1
東京Vはもし2部落ちしたら2部でやる気なんて無くてそのまま解散するんじゃないかな。それと、札幌ってどうなんだろ?
494名無しさん:02/09/15 12:43 ID:bbBk+juv
サポーロは正直愛してるって言うよりただ甘やかしてるだけみたいな気がする。喝を入れる事も必要だと思うんだけどね。まるで彼女に嫌われたくないから喧嘩しない男みたい。
495といとい:02/09/15 12:46 ID:bbBk+juv
札幌のサポはいくら無様な試合してもバスを取り囲んだりブーイングなんか出ないんじゃないの?
496 :02/09/15 15:06 ID:6iwgjxvp
つーか自分のチームがホームでふがいない負け方したら遠慮無くブーイングしろ
プロのくせに変なミスしたらどんどんブーイングをあびせろ!!それくらい厳しくしないから勘違いする選手が出てくるんだよ。
497 :02/09/15 15:10 ID:5Fa8PUU+
全部潰せば?
498 :02/09/15 18:35 ID:DLmHQULm
たいしてプロの歴史も無いのに
おなじ県に2つクラブがあったり
関東にクラブが多すぎたり。
そのくせしばらく東京にクラブが無かったり
地域密着を謳うくせにやる事中途半端なんだよ。
ものすごい効率悪くてハガユイ。

立ち上げの時ソノヘンうまくバランス取れれば良かったんだけど
仙台や札幌でクラブ起こすの無理だったんだろうなぁ。残念だ。

毎年クラブ増やすのだって失敗だったよ。
10クラブの試合数多い状態で何年かやれば良かったんだ。
その間にJ2作っとけば良かった。
499 :02/09/15 18:38 ID:LT/SyYes
>>498
5年くらい前から来た人ですか?
500 :02/09/15 18:40 ID:DLmHQULm
だって神戸なんてあまり求められてないんじゃないの?
501U-名無しさん :02/09/15 18:54 ID:I17owShW
>>500
仙台も札幌も新潟も出来た時は特に盛り上がってなかった。
神戸とどう違うんだ?
502U-名無しさん:02/09/15 19:49 ID:xxO1V88p
>>501
プロ野球
503U-名無しさん :02/09/15 20:03 ID:I17owShW
>>502
阪神の本拠地は神戸じゃない。大阪と神戸の間の西宮市だ。
拡大解釈して神戸も勢力圏とするなら同様に大阪もダメだ。
(そういえば昔は大阪タイガースといったんだっけ?)
セレッソやガンバもなくていいことになるな。
それともオリックスがあるから?(笑
じゃあ大阪も福岡も横浜も名古屋もダメか・・・
504U-名無しさん:02/09/15 21:12 ID:xxO1V88p
>503
横浜や名古屋と神戸が違うのには、また別の理由があるのよ。よわっちいとか。
頭よわい?
505 :02/09/15 21:24 ID:DLmHQULm
横浜は日産からの伝統チームだけど
神戸は急ごしらえ借り物T−無。

大阪名古屋は大都市圏の中心としだから
かろうじて野球と共存できるが
大都市圏の衛星都市なら娯楽の選択肢も豊富
福岡は地方都市だから多少救い。
神戸は厳しい。
でもスタジアム移れば客はくるかもね
506U-名無しさん:02/09/15 21:24 ID:UPGs8xZi
地域密着を謳っておきながら、千葉やさいたまのチームが国立でホームゲームを
開催するのはオカシイ。
507 :02/09/15 21:26 ID:uWxN0yKm
ヴェルディ嫌いだけど面白いサッカーしてたYO!
508 :02/09/15 21:27 ID:DLmHQULm
神戸って岡山か倉敷から持ってきたんだっけ?
そっちにあったほうが良かったんじゃないかな
509 :02/09/15 21:28 ID:DLmHQULm
横浜FCとか作っても現実厳しいし。
理想に燃えすぎも悲劇生むな。
やはりチーム数絞れ。
野球の無い地方なら
2部でも客くるし
510 :02/09/15 21:41 ID:evhOCCFj
最近はシュートが積極的なゲーム多いし、J全体がかなり(・∀・)イイ!! 感じ!!
511U-名無しさん:02/09/15 21:53 ID:4UgSshCU
最近、ブラジル人FW多くないか?
別にブラジル、ジーコは嫌いでないが
それにしても多すぎる

もっと欧州から、来て欲しい!
512http://nara.cool.ne.jp/mituto:02/09/15 22:01 ID:0N2AYt8r
「馬」でないのになぜ「河馬」?
http://nara.cool.ne.jp/mituto
513 :02/09/15 22:06 ID:MsXKb8ue
目標はクラブが経済的にやっていけるようになる事だと思う。
単年度の赤字をなくして、少しでも今ある累積債務を
返済していって欲しい。やっぱり、赤字が大きすぎると、
続いていかない。方法はまだわからないけど。
514U-名無しさん :02/09/15 22:23 ID:I17owShW
磐田、札幌、仙台、新潟等はJリーグ創設後に加わったチームだ。
今盛り上がってるチームはそういうチームのほうが多い。
J拡大戦略を否定する人は拡大で得られたこれらの果実に目をつぶり
上手く軌道に乗らないチーム(例えば神戸)ばかり槍玉に挙げてるように思う。
しかしこれらの結果はチーム設立時に確実に予見できたのだろうか?
一歩間違えば磐田や仙台が人気低迷したかもしれないし
神戸が人気チームになってたかもしれない。
515_:02/09/15 22:25 ID:ACteG2kU
>>511
ブラジル人はコストパフォーマンスが最高だからな
516 :02/09/15 22:27 ID:DLmHQULm
だから関東に集まりすぎだったといってる尾
地方にうまく分散できなかったのかなと悔しがってる。
517 :02/09/15 22:27 ID:LIIVo7y6
サブの枠を増やせ
518 :02/09/15 22:27 ID:tDtR4fQ3
>>513

テレビマネーに頼れない以上、観客を地味に集める以外に方法がない。
それと人件費。FC東京なんかあれだけ客集めても悲しくなるくらい
主力選手の年俸が低い。
もちろん年俸が低ければいいってもんじゃないけど、Jバブルを最も
引きずってるのがこれだと言うのも事実
519 :02/09/15 22:30 ID:DLmHQULm
チームを絞って
入れ替え枠拡大なら
盛り上がってる所もあがりやすく何の問題も無い。
チーム絞ってそれだけでヤレ
という意見ではないのになー。
520U-名無しさん :02/09/15 22:43 ID:I17owShW
>>519
J1のチームを減らせば大きなスポンサーがつくチームが残りやすい。
J1はますます大都市圏(特に首都圏)にチームが集中するよ。
521 :02/09/15 22:50 ID:DLmHQULm
でも川崎落ちたし
平塚壊れたし
柏落ちそうだし
市原・・・
スポンサーまだそんな金打算でしょ
スポンサーが大金出して補強しまくりなら
それはJ人気が今以上になってる(開幕当初並
という事だからそれなら首都圏に集まっててもいい。
そのレベルに達したらそりゃ地方がんばれとか関係ない。
522_:02/09/15 23:50 ID:zNCFWvaP
>>516
神奈川県民全員がマリノスに好感を持ってるわけではない。俺は横浜の隣町に住んでるが、マリノスは大嫌いだ
523   :02/09/15 23:56 ID:Xj3Puf+2
>>514
おいおい、磐田はJ創立時からあっただろ。
J2スタートだったがな。
524U-名無しさん:02/09/16 00:05 ID:iK3wz6cw
磐田は93年はJFLだったので厳密にはJだったかどうか。
525U-名無しさん:02/09/16 00:10 ID:YZyQvsPt
>>524
93年(J本開幕時)は柏・湘南・磐田はJ準会員。

でもまぁ後発チームの一つで良いと思うよ。
526 :02/09/16 00:22 ID:q+e4j2kD
>>522
そんな例外いくらでもいるだろ。
そんな人間までフォローしてもしゃーないだろ
とマジレス
527U-名無しさん:02/09/16 00:36 ID:987hmu+q
>>526
まあ、その意見にはほぼ同意だけど
ヴェルディみたいに地元の人間のほとんどに
無視されるか嫌われているのはどうかと思う。
528 :02/09/16 00:40 ID:q+e4j2kD
>>527
君は東京の人間じゃないだろ
ベルデイだけでなく瓦斯も
人気とか嫌われるとか言う以前に存在感がない。
アンチ緑などスケールの小さい話なのだ。

その中で瓦斯が先行して着実にサポ獲得
緑も注目土曜役アップという程度だ
新しいファンは90年代中期以降暗黒時代なんて知らないからな
529527:02/09/16 00:46 ID:987hmu+q
>>528
だから、「無視されるか」という一文を入れておいたんだが…
530 :02/09/16 00:56 ID:q+e4j2kD
無視するという意識も働かないほど薄いと思う存在
531 :02/09/16 00:58 ID:82fgfJWH

       ∧         ∧          ∧
        / ヽ      / ヽ_       / .∧
     /   `、   _/   `、⌒ヾ⌒ヽ/  ∧
    /  代 表  /  u (.....ノ(....ノ    / ヽ
    l:::::::::        |     Jリーグ  u .:(....ノノ 
   |::::::::::  -=・=- / ̄ ̄ヽ      ::::::::::::::/`ヽ
   .|:::::::::::::::::  \_(___..ノ   u::::::::::::::::::::(....ノノ
    ヽ:::::::::::::::::::  \/    u ::::::::::::::::::::::::::::ノ..
サカー人気の足引っ張ってんじゃねえよこの野郎・・・・
532 :02/09/16 02:08 ID:FpM4Ud+G
W杯んときの代表が楢崎だけという名古屋が首位だというのは
マスコミ的には禿しく萎えなんだろうなぁ。
533 :02/09/16 02:30 ID:NmukEpS/
先日某所のサッカー関連の掲示板を覗いた所、
プレーの話はおろか、試合の話しかしていなかった。

何を話していたかと言えば、選手のルックスの事ばかり。
こんな奴等がW杯の景気に乗って爆増したのだろうか…。
コイツラがまかり間違ってスタジアムに通いつめるようになったら
ルックスの良い選手は勘違いしや、せんだろうか。

前園のような悪しき前例もあるし…。
一時期のサッカーバブルが落ち着いてサポーターの見る目も育って
そういう時代はもう終わったと思っていたんだが、
また来るのか…?
534 :02/09/16 02:31 ID:NmukEpS/

×プレーの話はおろか、試合の話しかしていなかった。
○プレーの話はおろか、試合の話すらしていなかった。
535  :02/09/16 02:34 ID:VJRGFSi6
>>511
日本は出稼ぎブラジル人多いし…ブラジル人にとっても働きやすいのかも。
でもアフリカ系&アルゼンチンはもっといるべきだな。
536 :02/09/16 02:39 ID:CD2gOUPP
ガスもベルディもまるで存在感ないな。どうでもいいって存在だろ。
東京ってのは難しいとこだよ。
537U-名無しさん:02/09/16 02:42 ID:5QFSlFsA
>>533
時代云々関係なく、いつでもいるんじゃないか?
スポーツ選手に限らず、顔しか見てない連中はいるさ。
女に限らず、男も似たようなもんだし。

勘違いして増長するような選手なら、そこまででしょう。
逆に、チームから浮いたりしないんだったら、
多少の勘違いも構わない気がする。
プラスのモチベーションになるんだったらね。
538 :02/09/16 03:04 ID:kGR55YND
学校法人母体のチーム、出てこないもんかね?
国見とか帝京とか東福岡とかプロ化すればええんや。
539 :02/09/16 03:08 ID:kGR55YND
>>536
まぁ、東京人=近代日本人の価値観は「ブランド志向」だからな。
代表、海外リーグでサッカーは事足れりってことなのかもしれん。。。

23区民にとっては存在感ないかもしれんが、
ベッドタウンの西東京住民にとっては大事なクラブだ。
540 :02/09/16 03:42 ID:kGR55YND
>>536
東京ダービーなんて呼び方止めて、武蔵野ダービーということでひとつ。。。
541 :02/09/16 03:50 ID:pZe8Rwgp
お前らひげするほどJのサッカーの質は低くない。ニワカファンで選手が誰でも
分からん俺が断言しよう。
少なくともセリエの試合のような陰険さはない。
542U-名無しさん:02/09/16 03:55 ID:Ot21aAh3
>538
ホリコシ?
543 :02/09/16 03:56 ID:ufHo5CAz
緑もおまいらも東京をなのるな!
あんたらみんな調布の人間や。
東京は1に山手線の内側。
   2に23区内。
   それ以外はみんな埼玉と同じようなもん。
ただちにFC調布とヴェルディ調布に改名せよ!
このどあふぉ!!!
544 :02/09/16 05:23 ID:aaBiKHHH
彼奴等は「ガス」と「ナベツネヴェルディ」でいいよ。
545 :02/09/16 08:31 ID:gkfuEmMH
>543
えせ関西弁でいわれても説得力ないな。
546545:02/09/16 08:39 ID:WG2Yzixg
ガイシュツかもしれんが、当分の間チーム数が28のままで増えないのであれば、
J1を18チーム、J2を10チームに変更したらどうだろうか。

 J1 - 対戦チーム数17×2回線=年間34試合 (現在 16×2=30試合)
 J2 - 対戦チーム数9×4回線=年間36試合 (現在 11×4=44試合)

この変更でJ1とJ2の試合数が近くなり、J2クラブに所属する代表選手は
所属クラブに迷惑をかけずに代表戦・合宿等に参加できる利点がある。

欠点は、J2の試合数が8試合も減り採算が厳しくなってしまうことだが、
昇格チーム数を2から4に増やしJ1に上がりやすくすることで対処する。
10チーム中4チームが昇格なら、リーグ終盤までデッドヒートするはず。
消化試合は減り観客動員は上がるだろうから、採算は何とかなると思う。

当然、J1の降格チームは4に増えるが、チーム数が18に増えているので
残留チーム数は14で現在と変わらない。
試合数が4試合増えた分、収益も上がるだろうから問題はないだろう。

J1とJ2のチーム数・スケジュール・入れ替わりチーム数を調整して、
リーグを活性化(=観客動員増加・消化試合減少)させる。
どうよ?このアイディアは。
547546:02/09/16 08:44 ID:WG2Yzixg
>>546
ぐはっ、名前の数字間違えた(-_-)ウツダ…
548546:02/09/16 08:55 ID:WG2Yzixg
>>546
>J1 - 対戦チーム数17×2回線=年間34試合 (現在 16×2=30試合)
>J2 - 対戦チーム数9×4回線=年間36試合 (現在 11×4=44試合)

2回線、4回線 × なんでこんな間違いを(-_-)ウツダ…
2回戦、4回戦 ○
549 :02/09/16 08:58 ID:IMTGhygO
>>546
J1とJ2の試合数を近づける必要は無い。確かにJ1の年間30試合は少なく
何らかの改善が必要だが、J2クラブの試合数を削ってそっちにしわ寄せが行くのなら
意味が無い。それにJ2所属のA代表選手は非常に少なく、たった数人のため(場合によってはゼロ)
そこまでする必要が在るとは思えない。
550最新ランキング!!:02/09/16 08:59 ID:iyJG9Y4/
551546:02/09/16 09:01 ID:WG2Yzixg
>>546
(現在 16×2=30試合) × 掛け算すらできない俺(-_-)ウツダ…
(現在 15×2=30試合) ○
552J2太郎:02/09/16 09:09 ID:xpGWaHNk
>>546
J1増加には賛成だけど、
この板には「J1、J2ピラミッドのバランス厨」が巣食ってるからなあ。

>>549
確かにJ2の試合数は減るが、水曜開催が4試合分減るだけなので、
経済的損失は少ないと思うが?
553 :02/09/16 09:16 ID:+bnQrxCC
9月14日(土)NHK総合  ジュビロ磐田 VS 浦和レッズ

視聴率いくつだったか教えてちょ 
554 :02/09/16 09:46 ID:kGR55YND
>>543
三鷹と府中、緑は稲城を忘れてるぞ(w
555546:02/09/16 10:00 ID:WG2Yzixg
>>549
誤字だらけの上に、あっさり否定されてしまった。(-_-)ウツダ…

J2は試合数が減って収益が減り採算が悪くなる可能性があるが、
チーム数が減って昇格数が増えればJ1に昇格しやすくなる。
結果的にチーム・リーグ両方が活性すると思うんだがな。

当分、現行のチーム数でJリーグが運営されていく場合、
J2の12チーム中2チーム昇格というのはかなり厳しい。
自分の応援するチームは今季昇格できないと、
早ければシーズン開始数試合で判ってしまう。
果たして昇格は無理とわかったサポーターは時間・金を使って、
スタジアムまで足を運んでくれるだろうか?
もちろん、熱心なサポーターもいるだろうが…

J2の長いリーグ戦で消化試合を増やさない為にも、
サポーターがシーズン終盤まで期待の持てるリーグにする為にも、
J2を10チーム中4チーム昇格にした方がいいと思う。
J1にデメリットはないし。
556U-名無しさん:02/09/16 10:02 ID:8x4I1y7+
>>555
> J2は試合数が減って収益が減り採算が悪くなる可能性があるが、

それが命取り。
そこでクラブが終わる可能性を考慮できてない。
557 :02/09/16 10:10 ID:u2wtMIy+
>556
じゃぁ、6回戦にすれば?
558 :02/09/16 10:22 ID:u2wtMIy+
J2の場合、
10チーム(HA6回戦 54試合)
11チーム(HA6回戦 60試合)
12チーム(HA4回戦 44試合)
13チーム(HA4回戦 48試合)
14チーム(HA4回戦 52試合)
15チーム(HA4回戦 56試合)
16チーム(HA4回戦 60試合)
17チーム(HA2回戦 32試合+カップ戦)
18チーム(HA2回戦 34試合+カップ戦)

1チームずつ増やすかどうかは知らないけどさ、
これでいいんじゃない?
どうせJ2からは代表選ばれないし。
559546:02/09/16 10:32 ID:WG2Yzixg
>>556
では、現状のJ2でいいと?

>それが命取り。
>そこでクラブが終わる可能性を考慮できてない。

何もしなければ、それこそ終わってしまいそうなクラブがあるよ、J2には。
そういうクラブには現状打破の打開策はないと思う、俺は。
560J2太郎:02/09/16 10:53 ID:xpGWaHNk
>>556
J2が10チーム・4昇格制だと、
現在の順位表では8位の福岡まで昇格の可能性が出てくるから、
福岡以上のクラブには1試合あたりの観客動員増が見込まれる。

試合数減の影響が出てくるのは水戸・山形・鳥栖・横浜FCの下位4クラブ。
下位4クラブの水曜開催試合平均入場者数を2000人とすると、
2000×ホーム4試合×チケット単価1500円=1200万円の収入減になる

だが実際には4試合分の開催経費と、4試合分の遠征費も必要で無くなるので、
実際の損失は1千万円以下になる。
561磐田鹿島磐田鹿島……:02/09/16 11:04 ID:t9Lx+4l/
歴代優勝チーム

1st 2nd  CS  菓子杯 天皇杯 スーパー杯        
1993 鹿島 V川崎 V川崎 V川崎 横浜F V川崎
1994 広島 V川崎 V川崎 V川崎 平塚 V川崎
1995 横浜M V川崎 横浜M − 名古屋 名古屋
1996 鹿島 − − 清水 V川崎 鹿島
1997 鹿島 磐田 磐田 鹿島 鹿島 鹿島
1998 磐田 鹿島 鹿島 磐田 横浜F 鹿島
1999 磐田 清水 磐田 柏 名古屋 磐田
2000 横浜 鹿島 鹿島 鹿島 鹿島 清水
2001 磐田 鹿島 鹿島 横浜 清水 清水
2002 磐田

562 :02/09/16 11:05 ID:t9Lx+4l/
激しくズレタ…
563 :02/09/16 11:32 ID:Khl7cHyC
和漢ねーやつらだな。
下部リーグの拡大、これ。
564名無し:02/09/16 11:52 ID:9BB8/+86
10のうち4つも昇格できちゃうの?それはそれで冷めると思う。いくらなんでも多すぎる
565546:02/09/16 12:24 ID:WG2Yzixg
>>564
…さ、冷めちゃいますか。それはマズイ。

>>546 >>555 の提案は、
1 - J1・J2の試合数調整
2 - J2クラブ・サポーターのモチベーション維持
が、メインの目的だから冷められちゃたら…

この提案、意味ナシ(-_-)ウツダ…
566549です:02/09/16 12:33 ID:IsRrzDkx
>>555
さっきは試合数変更の経済的な面の発言に対して反論したけど
それ以外にも問題はあると思う。
ここからは自分の意見だけど、試合数というのは収入・支出の経営的な面と
”実戦の場での成長”と言う育成的な面の両方を考えなきゃならないと思う。
俺は 「今のJ1=経営的にも育成的にも試合数が不足」 「今のJ2=経営的には水曜開催も多く在り、
その分を多少削っても損失は少ないが、育成的には今の試合数が最適」
だと考えている。さっきしわ寄せがJ2に行くと言ったのはこの為。
567U-名無しさん :02/09/16 12:51 ID:OetjCCGn
J2の試合数減はナビスコ杯で穴埋めすれば?
568U-名無しさん:02/09/16 12:53 ID:4AnVwNJz
>>546
賛成だ。ガンバレ。
ただ、現段階のJ2のレベル見てると4チームの自動昇格は賛成できない。
2チーム自動昇格+1チーム入替戦くらいが適当かと思う。

試合数減はJ28チーム参加のナビスコカップが埋めることになるけど
7リーグに分け、1位通過7+1チームがトーナメント出場として
リーグ戦6試合+トーナメント最大3試合とすれば、Jリーグとあわせ
J1:40試合、J2:42試合を最低限確保できる。
地域別にリーグを組めば、少しは盛り上がるんじゃないかな。
ちばぎんかっぷとか東海??かっぷの拡大版みたいにして、各リーグの
1位・2位に賞金を出すという手もあるしね。
1 札幌・仙台・山形・新潟  2 水戸・鹿島・市原・柏
3 大宮・浦和・FC東京・東京V  4 川崎・横浜FM・横浜FC・湘南
5 甲府・清水・磐田・名古屋  6 京都・G大阪・C大阪・神戸
7 広島・福岡・鳥栖・大分

>>558
13チーム(HA4回戦 48試合)が限度じゃない?
クラブ増は当面J1で吸収することになるんじゃないかな。
29(18+11),30(18,12),31(20,11),32(20,12)ってな感じで。
569U-名無しさん:02/09/16 12:56 ID:0CvFrk/G
>>555
昇格しやすくなるというのは降格しやすくなるのとの表裏一体で諸刃の剣だな。

一番つまらないのは「J1組」「J2組」「J1←→J2無限ループ組」の3グループに
ハッキリ分かれてしまうこと。これだと昇格・降格システムが無いのも同然。
570  :02/09/16 13:02 ID:bufxXexE
>>569
別にハッキリ分かれてしまう理由もないと思うが。
571U-名無しさん:02/09/16 13:08 ID:pYqVnwgZ
歴代優勝チーム

1st 2nd   CS   菓子杯 天皇杯 スーパー杯
1993 鹿島 V川崎 V川崎 V川崎 横浜F V川崎
1994 広島 V川崎 V川崎 V川崎 平塚 V川崎
1995 横浜M V川崎 横浜M − 名古屋 名古屋
1996 鹿島 − − 清水 V川崎 鹿島
1997 鹿島 磐田 磐田 鹿島 鹿島 鹿島
1998 磐田 鹿島 鹿島 磐田 横浜F 鹿島
1999 磐田 清水 磐田 柏 名古屋 磐田
2000 横浜 鹿島 鹿島 鹿島 鹿島 清水
2001 磐田 鹿島 鹿島 横浜 清水 清水
2002 磐田
572546:02/09/16 13:08 ID:WG2Yzixg
>>566
成る程、自分は経営面の事しか頭になかったな。
J2チームを昇格しやすくすることで、
クラブ・サポーターのモチベーションを高めて観客動員を増やすという…
まあ、それは>>564にあっさりと否定されてるけど…

Jリーグは「日本代表を強くする」が目的のひとつだったな。
育成面の事が、全く頭から抜け落ちていたよ。
思いついた時は、いいアイディアだと思ったんだけどな。(-_-)ウツダ…
573U-名無しさん:02/09/16 13:11 ID:0CvFrk/G
>>570
あ、いや、絶対(3グループに)なるってんじゃなくて、
そうなる可能性が高いんじゃないか、で、そうなったらつまらないぞ、と。

今の2チーム制だと昇格が厳しく、落ちたら戻るのは簡単じゃないからこそ、
降格争いに皆真剣になるんだと思う。
仮に4チームだったら、去年の緑や鞠はあそこまで必死になったかどうか。
574 :02/09/16 13:14 ID:wJWapvU1
>568
J1で14チームHA4回戦 52試合してた時代もあったから
それは大丈夫だと思われ。さすがに60試合は厳しいかな・・とは思うが、
正味8ヶ月(3月中旬〜11月中旬)のシーズンで64節は開催可能なので行けなくも無いハズ。
J2を減らすなら10チーム6回戦は基本だと思う。

カップ戦は客が減るし(J2は増えるけど)チームが1つでも増えると
>568でいう、ナビスコの組み合わせが難しくなる。29チームをどうやって振り分ける?みたいに。
偶数昇格が基本とはいえ、今の昇格候補が偶数でタイミングが合わせられるかという問題と、
J2チームが消滅することも考えると、奇数リーグ対策はあったほうがいい。
そういう意味でナビスコにJ2を混ぜるのは正直難しいんじゃないかと。
575549です:02/09/16 13:18 ID:Kcp8uBR/
>>546
最初の549の発言で全部言えばよかったんだけど、
文章にするのが苦手(下手)で上手く一回で書けなかった。
あっさり突き放す様な書き方をしてしまって申し訳ない。

モチヴェーションの事に関する考え方は大賛成です。
J2上・中位クラブの為だけでなくJ1下位クラブの為(?)にも
昇格・降格クラブを増やすべきだと思います。
576U-名無しさん :02/09/16 13:29 ID:OetjCCGn
>>574
>ナビスコの組み合わせが難しくなる。29チームをどうやって振り分ける?

そんなものはどうとでもなると思うけどな。
4×7+1(シード。アジアCLに参加するチーム。)にするとか。
じゃあ30チームになればどうする?とかあると思うけど、
現在過渡期でチーム数が固定できない以上、
運営方法が毎年多少変化するのはやむをえないと思う。
要は予選リーグ→トーナメントと言う方式が守られればいい。
577 :02/09/16 13:41 ID:Bh+KFX4u
>>573
仮に4チームだったら、去年の緑と鞠はもっと必死だったハズだぞ。
あの2チームにとってJ2に落ちるという屈辱は耐え切れないハズだ。

でも、今のチーム数で4チーム自動降格は多い。辛すぎる。
でも入れ替え戦は辞めて欲しい。リーグ戦で必死さが足りなくなる。(今の延長があるせいで後半の必死さが足りなくなるのと同様で)
578546:02/09/16 13:43 ID:WG2Yzixg
次のW杯はアジア予選があるし、余りJリーグの試合数を増やすと
代表の試合とかに影響出そうだが…

>>575
いえ、気にしていないですよ。
むしろ、自分のアイディアが穴だらけだと気づけてありがたいです(笑
579>546:02/09/16 14:58 ID:AdqllsKI
賛成するけど、問題はいつから採用するかだ。
今年は時期的にも厳しいでしょうが、やるならやはり来年からではないでしょうか?
2チーム自動降格、4チーム自動昇格ということで決着。
これでいいんじゃないの?
580こんな感じでよろしいか?:02/09/16 15:27 ID:Ik+nemZz
歴代優勝チーム
      1st   2nd    CS  菓子杯 天皇杯 スーパー杯
1993 鹿島  V川崎 V川崎 V川崎 横浜F  V川崎
1994 広島  V川崎 V川崎 V川崎 平塚    V川崎
1995 横浜M V川崎 横浜M −− .名古屋 名古屋
1996 鹿島  − −  清水  V川崎 鹿島
1997 鹿島  磐田  磐田  鹿島   鹿島   鹿島
1998 磐田  鹿島  鹿島  磐田   横浜F  鹿島
1999 磐田  清水  磐田  柏     名古屋 磐田
2000 横浜  鹿島  鹿島  鹿島   鹿島   清水
2001 磐田  鹿島  鹿島  横浜   清水   清水
2002 磐田

タイトルホルダーでJ2降格クラブはベルマーレしかいないね。
鹿島や柏みたいにユニに☆つけてるのかな?
初年度参加10クラブのうち7クラブが優勝を経験してるんだね。
ガンバ大阪と浦和レッズは今年のナビスコで優勝のチャンスあり。
(この2クラブは準決勝で対戦するのでどちらかの決勝進出は確定)

市原は・・・まぁがんがってくれ。(w
581名無しでGO!:02/09/16 17:23 ID:ce5yoW88
10-10-8の3リーグ制にしたらどうだろうか。

各リーグの昇格と降格は3チームずつ。
J2,J3の1位は入れ替え戦なしで昇格。逆にJ1,J2の最下位は入れ替え戦なしで降格。
J2,J3の2位,3位はそれぞれJ1,J2の9位,8位と入れ替え戦を行う。

試合数はJ1,J2が9*4=36試合、J3が7*6=42試合。
582 :02/09/16 18:13 ID:q+e4j2kD
>>581同意。やはり10だ!10!
583U-名無しさん:02/09/16 19:03 ID:4AnVwNJz
>>581
確かに試合数の問題は解決するし、総クラブ数を減らすわけじゃなくtotoの対象試合で
あることは変わらないし、実力接近で昇格のチャンスも高くなる等の意見はあるだろうけど、
3部制導入により降格するクラブの中には存続が危くなるところも出てくるんでは?

J3に降格するメンツを想定して、これで平日込みの42試合やることを想像して見て。
赤字膨らませて、縮小→消滅の道をたどりそうな予感がするのはオレだけか?
584U-名無しさん:02/09/16 19:29 ID:Cc9UInVg
現J3もどきのJFLのクラブチームの観客動員を見ると、J3ではやっていけない。
無理やりにでもJ2を増やして、J1J2共に20の方がまだいい。
トップリーグに入りやすい方が、J2も盛り上がる。
クラブ数を増やした方が、隠れた逸材も発掘しやすいし、プロでプレーすることで
選手も成長する。
Jのレベルを上げるためには、トップ削減より拡張。
一時的にレベルは下がるが、将来的にはこっちの方がいい。
585 :02/09/16 20:33 ID:VRCej0fz
日本サッカーのためには一部のなかにも強豪、中堅、弱小チームが
同居しているほうがいいらしいよ。どっかのサイトで読んだ。
だから削減しないほうがいいよ。
586名無し:02/09/16 20:37 ID:vqQYA/qZ
>>581
観客が減るんじゃない?ただでさえあぶないクラブがあるのに。例えば水戸がJ3にいったら(((;゚д゚)))ガクガクブルブル
587toto初心者:02/09/16 20:42 ID:p61QPSwj
記入済みのマークシート持ってンだけど、ホカ弁屋以外で売ってるとこ教えて呉よ
588名無しでGO!:02/09/16 21:04 ID:ce5yoW88
>>587
あうショップとかは?
589 :02/09/16 21:21 ID:fj5bw7Vf
チーム数の問題もそうだけどやっぱテレビでしょテレビ
恒常的に中継して国民に常にプロサッカーと言うものを身近に感じさせないと
で、全国いろんな所でテレビ通して少しづつでもサッカーファンを増やしていく
で、俺が街にもサッカーを!って思う人がいろんな所で増えていく
で、全国でチームの増加につながる

そう!今はファンのキャパを増やすこと!
正直J1/J2のチーム数変えたり制度変えても大勢にはそんなに影響しないでしょう
もちろんその部分も充実させないといけない事は確かだけどね
国民全体への影響で言えばやっぱテレビが一番影響与える事ができる!
低い視聴率の中、どうサッカー枠をとってもらうか!こそ真剣に考えないといけない気がする
590U-名無しさん:02/09/16 21:23 ID:oKvzZR4y
>>581
同じチームとの対戦なんて1シーズンで何度も見たくねーよ
591 :02/09/16 21:26 ID:KDIqOCgT
J1J2がそれぞれ18または20チームでやるのがベスト。
J1のチーム数を減らすとそれだけサッカー界に入ってくるお金の総量が減る。
サッカー界全体が衰退するよ。
592名無しでGO!:02/09/16 21:28 ID:ce5yoW88
>>584
うーん、20もチームがあると中位チームの中だるみが心配だなぁ。
>>581案はJ3でも8チーム中3チームにJ2昇格の可能性があるから、
観客の問題も解決すると思ったんだけどね。

J1が20チームだと試合数は19*2=38試合か。
J2を2チーム増やして10チームにすると、9*4=36試合がちょうどうまく収まるのかな。
いくらなんでもJ1,J2合わせて28→40の12チーム増加は厳しいと思うし。

中だるみの問題だけど、J1を東西2地区10チームずつに分けたらどうだろうか。
J1下位2チームずつとJ2上位4チームが入れ替え。
地区間の差は関東や中部のチームで調整することにして。
年間チャンピオンは東西両地区の1位同士がチャンピオンシップで決戦…
でもこれは2ステージ制の持つ弊害を増幅させるだけかな。

>>587-588(588自己レス)
toto販売店はここで検索できるよ。
http://www.toto-dream.com/info/frame9.html
593 :02/09/16 21:29 ID:cPkcJocy
【toto改悪案反対】
売り上げ減少打開策に来年から点差予想組み入れたりとか考えてるようだけど、
余計判りづらいとか当たらないとか不評になるの目に見えてる。
来季からJ1の延長戦なくなるので、勝ち、負け、引き分けというシンプルなのがベスト。
問題なのは販売店の少なさ。
仕事帰りの夜に何処でも気軽に買える感覚にすることが特重要。
コンビニ販売何が何でも実現させ、現在の販売店数を100倍以上にせい!
594U-名無しさん:02/09/16 22:03 ID:oKvzZR4y
>>592
中だるみはチーム数の問題じゃないよ。
現にリーグで6チームしかないプロ野球でも中だるみしている球団もある。
つまりは上位と下位のチームの差がつきすぎるシステムに問題があるわけ。
これを解消するにはチーム数をいじるよりも来年から実施するみたいだけど
引き分け制度導入で上位チームが下位チームからでも
簡単に勝ち点を奪えなくするシステムのほうが効果的。

595 :02/09/16 22:10 ID:cUN23y6X
J1が18、J2が12でいいよ。
へんにいじらなくてすむし。
596U-名無しさん:02/09/16 22:33 ID:QTdBNPXi
優勝を狙うチームもあれば、中位を狙うチーム、はたまた残留を目指すチームも
あるわけで、全チームが優勝を狙ってると考えるから中だるみなんていう考え方に
なるんだろう。優勝狙えるチームじゃないとこのサポや選手なら1つでも順位を上げる
ことを目標にやってるわけですし。
ま、優勝狙えるチームが負けまくって中だるみなんてことまで考えてるのなら
話は別だけどね。今のFマみたいに。そういうチームのことまで考える必要はないだろ。
597 :02/09/16 23:53 ID:M10friYF
中位を狙って何になる?
サポは何を目指して応援している?
中位の順位をひとつ上げたら何か特別なことが起きるか?
中だるみは現実に起こってること。それが観客動員数に影響しているクラブも事実存在していること。
それらをよく考えるとこの問題がクリアされればある程度の経済効果が得られることはわかるだろ?

あと気になるんだけどJ1が一番盛り上がらないといけないのにJ2を盛り上げようとしてる意味不明な書き込みが意外に多い。
2部リーグなんて盛り上がらなくて当然。注目度が低いのも当たり前。
J2盛り上げるためにJ1の質を低下させて何の得がある?J1が盛り上がれば自ずとJ1に上がることに魅力が生まれ下部リーグの盛況に繋がる。
まず、これを考えて議論しないとはじまらない。
598名無し:02/09/17 00:20 ID:wCstwB28
博多の森の福岡v横浜で「博多にもプロクラブを」という横断幕があったけど、どういう意味なんだろ?
599U-名無し:02/09/17 00:21 ID:KFgXKF6A
J2は目標がJ1昇格ということでわかりやすい。順位だって年間勝ち点を見れば一目瞭然。
翻ってJ1はどうだ?全てにおいて判り難い。
とりあえず、J1はステージ制を廃止しない限り、盛り上がる気がしない。

後は新規にJ2に参入するクラブが出てくればなおよし。
600U-名無しさん:02/09/17 00:22 ID:CKT9VUth
TVじゃ今週のベッカム様情報…いったいこの国のサッカーってなんなんだ?
タレント?有名人?くだらねー
601U-名無しさん:02/09/17 00:25 ID:Biugbwoy
>>595
まずは(何年か先)、J1,18でJ2,12だね。
で、18,14になること望む!
602U-名無しさん:02/09/17 00:26 ID:knJNDyjZ
>>598
それを説明するには、まず「博多」と「福岡」の歴史的・地理的違いを
説明しなくてはいけないのですが…まー要は「博多」にプロサッカーチームを
作りたいって事なんですわ。「博多の森」のある東平尾公園は狭義での「博多」
じゃないんですね。

んで、私自身の本音を言うと、「アビスパあるのにふざけんな」ってことですわ。
一応福岡市民ですけどね。
603名無し:02/09/17 00:26 ID:uYHqPUuu
>>600
視聴者が望んでるんだから仕方あるまい
604U-名無しさん:02/09/17 00:26 ID:FMqr15jE
>>597
J2盛り上げるなんて言ってないよ。
消滅・離脱するクラブが出ないように考えてるだけ。

あと中だるみの問題をクリアする妙案があるのなら是非聞きたい。
605名無し:02/09/17 00:30 ID:6t5gUloO
なんでアビスパサポがあんな横断幕を掲げるの?
606U-名無しさん:02/09/17 00:32 ID:knJNDyjZ
>>605
私の推測で申し訳ないですが、「福岡市内にもう一個ぐらいプロチーム
欲しいなあ!横浜だって大阪だって複数あるジャン!」と言う事では?
607 :02/09/17 00:34 ID:+diUVYbO
あの横断幕はアビスパのフロントへの皮肉めいたメッセージでしょ。
フロントはプロ意識を持ってクラブを運営しろってことだと思う。

まぁ福岡=博多と思ってる奴が多いのも事実なんだが。
608U-名無しさん:02/09/17 00:57 ID:sn7KqnU7
>>597
降格の可能性のあるチームサポからしてみれば、
春の開幕の時から、一年間を眺めつつ応援してる。
危機が薄まりつつある今は、通年で一桁に入る事を望んでる。
モチベーションは落ちてない、また降格争いの真ん中には戻りたくないから。

中位を目指す意味はあるよ。
今中位にいるチームが、上位を目指せてないのが問題なんじゃないか。
下位チームは、少しでも上にいこうとしてるさ、中位になりたいと必死だ。
609U-名無しさん:02/09/17 01:03 ID:wpAjxu6X
>>597
それは勝ちが計算できるチームのサポをやってるから言える発言。
俺は京都サポだが、J2から上がってきたばっかりのシーズン前は
降格しないことが目標だった。それが連勝もあり降格争いに参加しなくても
良い位置まであがれた。まずこれだけでも物凄く意味のあること。
しかし、だからと言って現状で優勝を狙うのは明らかに無理な話。
なら中位でも1つでも上を目指すのは当然のことだと思うが。
下位チームが中位を狙うってのは来年、再来年のことを考えて
狙ってるんだよ。俺は中位でもいいと思ってる。将来的に上位を狙える
ようになるために今は中位をキープできる力をつけることが大切だとね。
だから中だるみなんてことはない。
610U-名無し:02/09/17 01:06 ID:esVk8G6e
中位にいる間に戦術を高めたりすることは重要だよ。
中位がなくて、いきなり下位になったら放り込みサッカーに成るのが落ち。
611 :02/09/17 02:20 ID:T11bwZtx
半セルフtoto購入所はいい。
買いやすい。

昔キャプテンだったかが
toto売り場増やせ質問に
数は増えてるとかいって現状無視のトンチンカン発言してたけど
携帯ショップやガソリンスタンド、旅行代理店なんかにあって
気軽に買えるか!
コンビニ無理なら本屋がいい。
本屋の半セルフ超買いやすい!
本屋で展開しろ!これ絶対成功する。
612 :02/09/17 02:26 ID:CcYR7j5s
うちもいつも本屋で買ってるYO
ちなみに10:30閉店
613 :02/09/17 02:29 ID:T11bwZtx
そう。時間も最高!って店によるか
614 :02/09/17 02:30 ID:+diUVYbO
俺も本屋のタッチパネル式のやつだな。
あの機械をロッピーみたくいろいろできるようにしたらいいよ。
615 :02/09/17 02:30 ID:2RXg16ag
だから降格の危険があるチームは中だるみするなんて誰も言ってない。
降格の危機を感じるが故に中位にいることに価値が生まれる。
万年中位が毎年中位ねらいであることが問題なのだ。
名古屋とか常に優勝候補という肩書きだけ先走っててシーズン終了はだれてる気がする。
今年の鞠みたいなチームは特殊みたいな書き込みがあったがあれこそ問題な気さえする。
優勝が狙えるチームはそれなりの人気があるわけで、その客層はコアサポより試合の内容を重視するライトサポのほうが多い。
彼らは試合の意味の有無によって非常に流動的で入場料収入を大きく左右する客層といえる。
勝つ目的や負けることの恐怖が試合をスリリングにしてるわけで長期的な視野で観戦してる人はむしろ少数ではないか?
観客を増やしたければコアサポを増やすよりライトサポの取り込みが重要。
616 :02/09/17 02:43 ID:zfd1TPoL
中だるみの話は止めないか?
どのチーム数にしても必ず発生するんだよ。
617U-名無しさん:02/09/17 02:47 ID:ZagzGRJY
漏れ万年中位クラブのサポですが
いつも緊張感あって中だるみなんて感じた事ない。
そんなこと言ってるのって大体特定のクラブを応援してないヤシじゃないか?
618 :02/09/17 02:49 ID:zfd1TPoL
>>616
そうだな、きっと。
619 :02/09/17 02:51 ID:zfd1TPoL
間違えた。
>>617 だった。

ところでネクスト10プロジェクトは最近行われてないのかな。
J1は18チーム化することが有力と聞いたが。
620J2太郎:02/09/17 02:54 ID:fYdO8jnn
優勝を狙えるのに万年中位のチームは、
リーグの規格が問題なんじゃなくて、そのチームのフロントがカスなだけ。
リーグのシステムに文句つける前に、フロントに文句言えっての。
お門違いだ。
621 :02/09/17 02:56 ID:9o7E1xYb
>>620
禿同
622J2太郎:02/09/17 03:01 ID:fYdO8jnn
>>619
ネクスト10プロジェクトは木之本、ジュビロ派の面子だったからな。
新椅子男選で木之本が負けたから、まだどうなるか分からんよ。
623 :02/09/17 03:18 ID:zfd1TPoL
延長Vゴール廃止は当初は2004年からだったのに、
2003年からに前倒しされた。
確かに新チェアマンになって流れが変わるかも。
624U-名無しさん:02/09/17 03:23 ID:ZagzGRJY
前岡野会長はどこいっちゃったんですか?引退?
625U-名無しさん:02/09/17 03:38 ID:zGzT914J
>>624
埼玉スタジアムの理事長かなんか、トップじゃなかったっけな?
626  :02/09/17 03:39 ID:Ov1WTnWH
>>624
オリンピック関係の役員やってる。
627U-名無しさん:02/09/17 03:42 ID:zGzT914J
>>624
ごめん、それは長沼だった
628U-名無しさん:02/09/17 03:43 ID:ZagzGRJY
およよ
629U-名無しさん:02/09/17 03:51 ID:s92ciyxL
>>597
ここ数年の昇格組みにとっては非常に現実的な目標だと思うけどね。
(まずは残留→降格候補から脱出→中位定着→優勝争い参加→優勝!)
630名無しでGO!:02/09/17 03:58 ID:ZCpXx19K
>>620
そういうチームは、システム変更により降格候補に真っ先に加わります(わら
631あんあんあん:02/09/17 05:03 ID:Q0YeTSmI
アンが来る
632U-名無しさん:02/09/17 06:41 ID:qJ7ECVBt
とりあえず五分そこそこの成績で昇格出来るようなシステムは
導入しない方が良い。
そんな成績で昇格しても、翌年ロクなサッカーが出来ずに
リーグのレベルを下げるに決まってる。

10チーム 昇格枠2
12チーム 2.5(0.5枠は入れ替え戦)
14チーム 3
16チーム 3.5
18チーム 4
くらいが適正じゃない?
633U-名無しさん:02/09/17 07:00 ID:s92ciyxL
>>932
そこのチーム数はJ1? J2?
634U-名無しさん:02/09/17 10:44 ID:ooc3Hb8v
>633
下部リーグ。
635U-名無しさん:02/09/17 12:09 ID:Mq6qmqIr
はじめてこのスレのぞいたが、まぁなんと物好きな連中の多いことよ。嬉しくなるね。
この現状に満足しない姿勢を続ければ、きっと10年後20年後には割と素晴らしいリーグになってると思う。
それまでは辛いこと嫌なことの方が多いと思うけどね。

4、50年後、俺がジジイになった頃、孫やガキンチョサポに「今は当たり前のことだがの、昔のJリーグは…」みたいに
延々と昔話をするようになってたら楽しいだろうなあ。煙たがられるだろうけど。
636U-名無しさん:02/09/17 14:37 ID:CKT9VUth
♪俺ーーーーーーーー俺、俺、俺ーーーーーーーー
恥ずかしかったな。
あの頃みんあベルディ応援してたっけな。
637 :02/09/17 14:56 ID:qcw6dlxJ
まずは1部18、2部10にして
その後は2部を増やす。
最終的に18チームづつにするのが好ましいと思う。
昇降格は3チーム自動で1チーム入替え戦。
JFLとの昇降格は厳正な審査をした上で2チーム入れ替えがいいと思う。

結局これが一番妥当だし、外国でも実績があるからJリーグもこうするんじゃないかな。
638U-名無しさん:02/09/17 19:52 ID:Biugbwoy
>>637
おおまか、それでいいんじゃない

>昇降格は3チーム自動で1チーム入替え戦。
これは、2チーム自動で1チーム入れ替えがいいな!
639U-名無しさん:02/09/17 20:23 ID:NJkA/Mve
1部:18,18,18,20,20,16,16,18,18(,18,18,20,20)
2部:10,11,12,11,12,17,18,17,18(,19,20,19,20)
こんなとこか?
640U-名無しさん:02/09/17 21:01 ID:boeMPc7j
>>636
今でも応援してますが、何か?
641 :02/09/17 22:42 ID:gsu91Fkz
ベンチ枠いつ増やしてくれますか?
642 :02/09/17 22:44 ID:Y/mtaa6E
大学&専門学校母体(専門はホリコシがすでに始めてるが)の
Jクラブ参入を奨励してほしい。
体育会文化を揺り動かす起爆剤になるぞ。
643U-名無しさん:02/09/17 22:45 ID:Fwx2ygYm
ベンチ5人なのは帯同人数を減らして経費を抑えるためか?
せめてもう一人増やしてもイイと思うがな
644 :02/09/17 22:45 ID:bHsctYET
645 :02/09/17 23:24 ID:hdyuATKb
チームが増えるかどうかわからないのになんで枠だけ拡大するの?
チームが増えて枠を拡大する必要が出てくれば拡大すればいいとおもう。
現状で十分頭でっかちで変なリーグなのに18チームに増やす必要性が感じられない。
恐らく現J2のサポが考えてそうな案だと思うのだが。
J2が16チーム以上になったら増やすことを考えればいいと思う。

こういうことを書くと反論として書き込まれるのがJ1とJ2以下の経済効果。
J1に上がる前に資金が尽きるから早めに上げてしまえという無理やりな意見。
これ以上リーグのレベルを下げてどうする?J1だと本当に生き残ることが容易なのか?
トップのリーグのレベルを下げてまで貧乏クラブを救うなんて本末転倒だと思うが。
646U-名無しさん:02/09/17 23:37 ID:MPf5548c
>>645
とりあえず反論

以下略
647U-名無しさん:02/09/17 23:50 ID:wpAjxu6X
>>645
俺はJ2から2つあがってきてもレベルは全く変わらないと思う。
それは京都と福岡が証明している。

あと
>>J1に上がる前に資金が尽きるから早めに上げてしまえという無理やりな意見。
じゃなくて、J1の試合数が少ないからチーム数を増やすのが目的なんだと思うが。
648 :02/09/18 00:07 ID:JKFN4Mw8
2チーム増えたところでホームゲーム開催が2試合増えるだけ。
試合数の増加を望むならリーグの開催方式の変革とかじゃないと厳しい。
ただ開催方式の変更による試合数増加はわかりにくいというデメリットがある。
私的にはスイス式でも十分楽しめるが。一般客でも盛り上がりの高いリーグになると思うんだが…。
649U-名無しさん:02/09/18 00:09 ID:4K5Bbgpa
スイス式って、戦力両極端に偏ったりしないのか?
上部と下部の構成チームって、ちゃんと流動的になってるの?

実績を知ってる人、教えてけれ。
650U-名無しさん:02/09/18 00:10 ID:NApQndy0
>>642
京都は学校が母体・・・ではないな。
良し悪しは別として、ホリコシには注目している。
あのような形態のクラブが(以下略
651U-名無しさん:02/09/18 00:19 ID:6l6dEWY3
>>648
上位・下位はやめた方がいいよ。
あれ下位にいくとまじでつまんないから。
1シーズンで中位にいるよりもツマラン。
下位の上位だと勝てる試合ばっかだけど
いくら勝っても順位があがらないから。
652 :02/09/18 10:23 ID:EIed7MDp
地上波放送が厳しいなら、22時ぐらいに1時間のダイジェスト番組が
欲しいなあ。ちょい濃い目の。

あとネット中継は無理だけど、入団会見、練習試合、試合後の記者会見
ぐらいはすぐにでもネットで出来るでしょ。

マスコミが当てにならないのだから、もっと自ら発信してもいいと
思うんだけど。
653 :02/09/18 10:24 ID:PgQIFFNH
1stステージ
・通常のリーグ戦 15試合(ホーム最大8試合、上位チーム優先)
2ndステージ
・上位8チーム、下位8チームに分かれてH&Aのリーグ戦 7×2=14試合(ホーム7試合)
・上位、下位の交流戦 8試合(ホーム4試合)
・下位リーグの下位2チーム自動降格
・尚、1stの勝ち点は2ndで受け継ぐ。
ナビスコカップ
・前年度の上位10チームによるH&A(決勝除く)のトーナメント(ホーム最大3試合)

これでリーグ戦36試合ホームゲーム最大19試合
適当に考えたので穴があるかもしれない…。
しかも、少し複雑な構成なので批判も覚悟…。
654U-名無しさん:02/09/18 10:29 ID:IgeJr/Od
>>654
分かりにくい。以上
655U-名無しさん:02/09/18 10:30 ID:IgeJr/Od
653だった。スマソ・・・
656 :02/09/18 12:08 ID:464qH0GU
イングランドとまったく一緒でいいよ
657U-名無しさん:02/09/18 12:22 ID:aoi9E7hH
>>656
イングランドも方式変えるけどもな。
「川淵キャプテソ、日本がイニシアチブとってAFC分割へ!」
アジアは広すぎる。
中東へいくのに、わざわざ欧州経由したりして戦うのは大変。
磐田なんかは良く戦ってきた。
小倉FIFA理事誕生したし、東アジア連盟誕生で結束もした。
例えば中東・中央アジア・南アジア(インドなど)と、
東南アジア・東アジア・オセアニアに分けるのが良い。
東アジアが9協会でオセアニアは約20近くあるので充分でしょう。
とにかく時差、移動時間が少ない方がいい。
659U-名無しさん:02/09/18 12:49 ID:+yrKfNVw
>>658
これでいよいよ中東と日本との実力差が広がって、日本は中東勢に
一点も取れなくなる暗黒時代が蘇るのですね。氏ね。
660 :02/09/18 12:53 ID:6Tb0IhUY
>>659
ワラタ
661U-名無しさん:02/09/18 14:34 ID:1RDwPkYR
>>658
それは日本が国内組だけで代表を組んで、
それでも尚且つ常に中東相手に完勝できるようになってから言うことだな。
川淵は何勘違いしてるんだかね。
662  :02/09/18 15:17 ID:DsGrQKuA
お国自慢板の連中がサッカーで張り合ってくれればサッカーも盛り上がるかも・・・。
663U-名無しさん:02/09/18 18:28 ID:UeT6hE7Y
テレビに拘ってる人がいるので放映試合数のデータ

         1993 1994 1995 1996 1997 1998
全国放送(生)  55    66     39    18    7    13
衛星放送(生)  37    44     49    39    55    61
衛星放送(録)   0    17     26    0    29    20
   東京(単)  17    16     34    14    8    10
   独立UHF   45    64     78    67   80    88
ローカル放送   50    84    114    80   72    71
      CS   −    −     −    −   37    102
  BS−i(生)   −    −     −    −   −    −
  BS−i(録)   −    −     −    −   −    −
     合計   204   291    340   218   288   365
---------------------------------------------------------
          1999      2000       2001
          J1 J2     J1  J2     J1  J2
全国放送(生) 13   0      13   0       9   0
衛星放送(生) 48   0      52   3       52  1
衛星放送(録) 30   0     15   0       21   0
   東京(単) 17   0      27   0       28   0
   独立UHF  57  22     55  23      53  39
ローカル放送  58  42      49  45      60  31
      CS   114  0      96  220     83  264
   BS−i(生) −  −      −  −     21   0
   BS−i(録) −  −      − −       13   0
      合計  337 64       307  291   340  335
            (401)         (598)       (675)
664 :02/09/18 18:51 ID:P0wEbYNU
>>663
思いっきり減ってるじゃん?!
2001年に全国放送たったの9本!
1年でたったの9本!
ワールドカップの前年にもかかわらず年間9本!
あとの356日は、一般人はサッカー目にする機会ないんだ?  Jだめぽーーーー!

合計数が増えてるってのはあまりここでは意味ないんだよなー
地方局だったりケーブルだったりってのは要は今のファン、固定のファンが対象になってるから見る人限られちゃうよね

「いかに不特定多数の人の目に入れるか」がJにとって今必要なわけで
コアなファンになる入り口っていうかきっかけすらないんだな、普通の人は・・・
年間9本じゃ普通の人は年間で一回もサッカー見てないに等しいよね、ヤバー!
665U-名無しさん:02/09/18 18:59 ID:UeT6hE7Y
ちなみに放送権料は
'97〜'01年までがNHKを中心に年間約20億円
'02〜'06年までがNHK、TBS、スカパーなどで年間約50億円
666名無し:02/09/18 19:30 ID:vo6JOJuc
なんでダービーなのにガラガラなの?>東京
667:02/09/18 19:48 ID:kEq4Vg4N
あんまり地元意識わかないからかな。東京っても地方人多いからさ。
668U-名無しさん:02/09/18 21:16 ID:O1OPdEBN
>>658
賛成するぞ。
アジアとの試合なんか減らして、欧州や南米に遠征しろ。
669 :02/09/18 21:57 ID:+hmyiGiE
アジアを分けちゃったら、W杯の出場枠はそれぞれ2、ないし1。
東アジアとオセアニアで「2」や「1」を奪い合うのは厳しいな。
アジアの強国がこっちに偏ってるし。
670 :02/09/18 22:15 ID:tv8DS1/w
>>666
東京のサッカーファンの大半はやる側か海外&代表志向だからだろ?
両チームともA代表ゼロだし。
671U-名無しさん:02/09/18 23:28 ID:O1OPdEBN
>>669
向こうが1.5でこっちが2.5か3
672 :02/09/19 00:11 ID:yTtNZPFb
やはり東京人は一流チームしか応援できないと思う。
大都会で人々の関心をひき付けるには
並みのチームじゃダメダわな。
673 :02/09/19 00:13 ID:0W6Sr5zA
早い話、FC東京が常に優勝争うチームになれば、
それこそにわかがワンサカ沸いてきそうな予感(w
674  :02/09/19 00:14 ID:4+TST1Jz
>>661
全然趣旨が違うだろ。
>>669
今のママでもアジアが4か4.5有力(AFCは5要求してるが)でオセアニア単独枠をFIFAは考えてる。
だからオセアニア組み込むと、東地区は3はあるだろう。
675 :02/09/19 00:14 ID:KRK1VkVC
野球の街だもん
東京は
676 :02/09/19 00:19 ID:0W6Sr5zA
>>675
ていうか、東京の無党派ファンは欧州CL見る方を優先したんじゃねぇの?
あるいは隣のミズノフットサルプラザでゲームやってるか(w
677 :02/09/19 00:20 ID:th2Yh/85
平日にサッカーなんて見てらんないよ。
忘れそうだったよ。
678 :02/09/19 00:27 ID:yTtNZPFb
Jリーグが盛り上がる都市は
今まで文化不足だった都市。

すでに魅力ある都市にJ文化が入り込む余地は無いかもしれない
679U-名無しさん:02/09/19 00:27 ID:MpwYqLKk
西アジアを分けるのは賛成。
ラマダンで、年間カレンダーを毎年ころころ変えられるのは、たまらんしね。
680 :02/09/19 00:28 ID:0W6Sr5zA
>>678
多摩東部なんて魅力なんてねぇぞ、吉祥寺以外は。
681 :02/09/19 00:34 ID:yTtNZPFb
首都圏でどこよりも盛り上がるのが
浦和って言うのがJリーグらしいじゃないか。

横浜なんて伝統もあって
ヴェルデイ程落ちぶれなかったのに
いまいちなのが
>>678説を証明してる。
682 :02/09/19 00:38 ID:HbqOZRZb
東アジア・豪州地区は多くても2.5だろ。
オセアニアはいままでプレーオフしか手段が無かったから
1枠検討されてるだけで、東アジア地区に入っちまえばそんな配慮も無くなる。
FIFAからしたら、西アジアも東アジアもまったく同じザコにしか見えないわけだから、
単純に2ずつっていうのは充分有り得る。
683U-名無しさん:02/09/19 00:42 ID:MpwYqLKk
東・東南アジア・オセアニア・・・2.5枠
西アジア・・・1.5枠
にしよう。
684U-名無しさん :02/09/19 00:53 ID:K9Rzubhp
>>682
FIFAからしたらって・・・。
一応国際組織な訳だし、内心そう思ってる奴が多くても
そんないいかげんな対応できる訳ないよ。
FIFAの懸案の一つに東アジア、北米地域のサッカー人気の底上げが有るし、
今大会で日本と韓国がベスト16入りしているから、
開催国というのを考慮しても東アジアと西アジアの枠を同じにするのは考えにくい。
685U-名無しさん:02/09/19 01:27 ID:qERg04CS
>>679
東南アジアにもイスラム教の(影響の強い)国が無いわけではないから、
ラマダンを無視したカレンダーにはできないと思う(maybe)
それこそイスラムと非イスラムでかっきり分けないと難しいんじゃないかなぁ。
でもそんなこと、もっと難しい罠。
686U-名無しさん:02/09/19 01:30 ID:/OY2e38n
>>681
自分の説を自分で証明するなよ(w
687 :02/09/19 01:51 ID:hPIBJLIg
中央アジアはどっちになんの?
688 :02/09/19 02:05 ID:jTikRUgb
ACLは東西に分けて優勝チーム同士対戦。
W杯予選はアジアで1つ。



これでいいんじゃないの?
あとACLは日本の企業がスポンサー汁!
689U-名無しさん:02/09/19 02:11 ID:936nd2dU
中央アジアも東ブロックかな。
アジアCLの東西分けもそうじゃなかったっけ?
690名無し:02/09/19 02:23 ID:8k6DWkzs
いちいち分けん出も、東と西の対戦をなくせばいいだけの話じゃないの?
691名無しでGO!:02/09/19 09:30 ID:DGntJwWI
>>685
東南アジアを西に含めてしまえばイスラム国はなくなるのでは。
もしくは東南アジアでイスラム教が国教になっているインドネシア・シンガポール・
マレーシア・ブルネイ・モルジブ・バングラデシュ・パキスタンのみ西に移動とか。
692名無しでGO!:02/09/19 09:32 ID:DGntJwWI
>>648-649
スイス式の詳細キボーン
693 :02/09/19 12:55 ID:aNOiDXH4
>>692
過去レスにあったような気がするが、暇だからおせーてあげる。

例えば12チームのリーグだとすると、
2回戦までは全チームと総当たりで順位を決める。
その順位で1〜6位(上位リーグ)と7〜12(下位リーグ)のグループに分ける。
で、シーズン後半は上位リーグと下位リーグに分かれてリーグ戦をやる。
上位リーグの優勝者がチャンピオン、下位リーグのビリが降格。
694 :02/09/19 15:31 ID:w3hclCo5
アジア予選を楽にしてワールドカップ出ても何の意味もねぇよ。
695 :02/09/19 15:37 ID:KX4LNFJp
>>691
バングラ・パキスタンは元から西じゃないか?

それと、インドネシアやマレーシアなどが、
西アジアのイスラム教国と異なるのは、
経済的に華僑が仕切っている、という点。
つまり、社会構造的には中国圏なのだ。
彼らがイスラムを信仰しながらも、日本に近しいのは、
中国文化圏の一つだからだと思うぞ。
西アジアへの編入は、彼ら自身が拒否すると思うがどうよ。
696U-名無しさん:02/09/19 17:19 ID:AX/V/KwZ
>>689
中央アジアは西ブロック。
>>694
ズレテル意見。


西アジア連盟(仮称):中央アジア、中東、南アジア
東アジア&オセアニア連盟:極東アジア、東南アジア、オセアニア
697 :02/09/19 19:59 ID:v7FMeTy2
天皇杯と高校野球の共通点

歴史がある
トーナメント戦で一回負けたら終わり→常に本気
強いところが必ずしも優勝するわけではない
地域の代表が戦う
予選を含め参加チームが極めて多い

高校野球に出来て天皇杯に出来ないわけがない
天皇杯を高校野球並みのメジャー大会にする努力を
698 :02/09/19 20:39 ID:xfx1IgrZ
>>697
甲子園の高校野球が盛り上がっているのはTVの全試合全国地上波完全中継があるから。
このTV中継がなければ、これほどは盛り上がらなかったと断言できる。

で、天皇杯の現状はどうか?
秋春制のスレ見て驚いたのだが札幌のサポーターの中には
ホームから離れてキャンプ張らなきゃ参加できない天皇杯は参加する価値すらない。
とまで言い切る人がいた。
調べてみると、確かに今年の大会、東北北部や北海道では1回戦から含めて1試合も予定されていない。
確かに地元開催がなく試合も見れない。地上波のTV中継もない。では盛り上がれという方が無理だろう。
TVの完全中継は、同時刻であちこちの会場で試合が行われている現状ではまず無理。
すくなくともTV中継ができないのであれば、天候の問題は残るが、すくなくともホーム&アウェーにするなど
天皇杯の根本的な改革などが必要かもしれない。
699 :02/09/19 22:01 ID:nMIegb4h
天皇杯の改善点
■12月集中開催を避け、10月初旬〜元日までを大会期間にする。
■片方のチームのホームスタジアムで行う

俺はこの上記2点を行うことでかなり天皇杯も改善できると思う。
12月の集中開催を避ける理由としては、Jリーグ勢のモチベーションを上げるためということが
1つ。また札幌のような雪国チームへの配慮という点。
片方のチームのホームスタジアムで行う理由としては、権威ある大会にふさわしく観客動員
を上げるため。どちらがホームゲームとなるかは前年のリーグ戦順位で決める。
700 :02/09/19 22:03 ID:0W6Sr5zA
天皇杯はH&Aにしてほしいよね。
701U-名無しさん:02/09/19 22:14 ID:udHJY54/
国歌も歌わねえくせして天皇杯だと?
おれめら馬鹿か?
702 :02/09/19 22:48 ID:EgaVvhd0
妄想盛んだなお前ら(w
703U−名無しさん:02/09/19 22:58 ID:GI3nLQUM
FC東京はそこそこに客を集めているんじゃないの?
ただ、確かに他の物も揃っているから、
アウェイに遠出しようと言う割合は著しく低いな。

それと、FC東京が「ポッと出」だと見られているフシあるね
しばらくJ1に居座れば認知されるでしょ。

今回の東京ダービー、ヴェルディサポがガンバやグランパスよか
はるかに少なかった。
704697:02/09/19 23:04 ID:4GlEdbuB
>>698
この時期なら野球もないし、昼間ゲームが出来るわけだから
地上波中継も可能です(今でもちょっとはやってるけど激増して欲しい)。
その為にはワールドカップの様に出来るだけ同時刻開催をさける事が重要。
日の入りの遅い九州は多少時間を遅く出来るのでは。
例えば東京のゲーム10:00-11:45 仙台のゲーム12:00-13:45
熊本のゲーム14:00-15:45
あと>>699さんの言うように時期を早める必要もあるかも
705U-名無しさん:02/09/19 23:23 ID:L+dYtSkz
>>699
11月以降は平日夜開催できないからスケジュール的に難しいと思うし、
それに最終的にホーム開催できないチームがあることがわかっていて
そんな仕組みにはできないでしょ。
じゃあもっとスケジュールを早めればっていう意見もあるだろうけど
それじゃ、決勝トーナメントと併行して翌年の県予選を開始しなきゃ
いけなくなる。
今までどおりウインターブレークを埋めるイベントとして存続してれば
いいんじゃない?
>>699
11月以降は平日夜開催できないからスケジュール的に難しいと思うし、
それに最終的にホーム開催できないチームがあることがわかっていて
そんな仕組みにはできないでしょ。
じゃあもっとスケジュールを早めればっていう意見もあるだろうけど
それじゃ、決勝トーナメントと併行して翌年の県予選を開始しなきゃ
いけなくなる。

今までどおりウインターブレークを埋めるイベントとして存続してれば
いいんじゃない?
個人的には、天皇杯は予選を勝ち上がったアマチームだけでやった方が
真剣だし、純粋に自県の代表を応援できて盛り上がるような気がするが。

706U-名無しさん:02/09/19 23:25 ID:L+dYtSkz
スマン 後の方だけ読んでくれ。
707U-名無しさん:02/09/19 23:29 ID:2bu6jJhl
何逝ってんだよ?
登録チーム、オールカマーのプロアマ混在のFA杯だから面白い。
尼だけの大会(それじゃFA杯とは別大会になってしまうが)だったら参加チームのモチベーションは下がってしまう。
(リーグ戦の)ウィンター・ブレークを埋めるひとつとして続行するのは全くだが。
708699:02/09/19 23:43 ID:nMIegb4h
>>705
>11月以降は平日夜開催できないからスケジュール的に難しいと思う

俺は土日にやってほしいと思ってる(リーグ戦と天皇杯を並行して)。
そのかわりリーグ戦のスケジュールは当然厳しくなると思うがその辺は覚悟の上。

>それに最終的にホーム開催できないチームがあることがわかっていて
そんな仕組みにはできないでしょ。

これは雪国クラブの事言ってるの?
12月に準決勝1試合やる程度勘弁してやってくれ。
現に今のJリーグのCSはH&Aで12月に行われてるわけだし。

>決勝トーナメントと併行して翌年の県予選を開始しなきゃいけなくなる。

これはよくわからんが、9月の現時点で出場チームが揃ってるにであれば多少早くしても
問題ないと思うが・・。

まーこれはひとつの提案だけどね。俺もカップ戦の基本はH&Aだと思うし、まだまだ問題はあると思うよ。


709 :02/09/20 00:01 ID:mIibsgsI
>12月に準決勝1試合やる程度勘弁してやってくれ。
>現に今のJリーグのCSはH&Aで12月に行われてるわけだし。

でもCSは雪国クラブが出場したことがないし、
そもそも、そのことを考えてつくってる日程じゃないからねぇ。
実際に札幌とかがCSに出場なんてことになったら、
試合会場問題で大揉めになるでしょう。

まあ個人的には、大雪の中やるのもいいと思うけどね。
組み合わせ抽選によっては、地獄のアウェーを味わうことになるってのも
ファンにとっては楽しいでしょうし。
710 :02/09/20 00:04 ID:x69EtgCH
天皇杯を元日にすることに無理が生じているとは思わないか?
外国人選手のモチベーションを低下させ契約等の障害にもなりかねないうえに歴史や格式だけはあるので出ないわけにはいかない。
そのうえ決勝までいかないと儲けなんて期待できないし。
元日のイベントとして日本中に定着したものだから変えるのは容易じゃないかもしれない。
参加拒否のチームが出る前に改善したほうが良いと思う。大会の権威を失ってからでは手遅れだと思う。
711 :02/09/20 00:22 ID:2BRJyrFS
HAにしろ抽選制にしろ、12月開催を止めてカップ戦をオンシーズンにすれば
水曜開催は免れない。土曜開催はバカらしい。
そうなるとアマの参加が難しい。水曜7時にアウェー鳥栖スタね、
とか言われて職場バラバラのアマチームや高校生が集合できるか。
無理すぎる。

アマのためにもプロのためにも12月集中開催が良いと思うのだが?
712 :02/09/20 00:53 ID:V2L/O84r
>>711
オンシーズンに天皇杯の土曜開催は馬鹿らしいってか。

俺から見ればシーズン終了後にだらだらやる現状の天皇杯のほうが馬鹿らしいがな。
イングランドじゃFA杯は週末にもやってるよ。
下手すりゃアマチュアチームが3週や4週ぶっ続けで戦うことになる今のスケジュールが
とてもアマチュアのためになると思えんがな。
713 :02/09/20 01:13 ID:2BRJyrFS
オンシーズンのリーグ戦を水曜にしろってか?
面白い事言うね・・・・。
714_:02/09/20 02:32 ID:S3j8yykK
札幌の人曰く、サッカーシーズンは5月から10月までだからね
715 :02/09/20 08:13 ID:EYKlVodb
北国は気候にによる中学や高校の部活道におけるハンデを解決するべきなんじゃないか?
プロ球団だけ逃げても根本的解決にならないいんじゃないかな?
地元からいい選手が上がってこないんじゃないかな?
関東とそれ以北を中心にフットサルのプロリーグでも作れたらいいんだけど。採算あうか分からないけど。
日本は小中含めこんなに体育館がある国はないんじゃないかな?それを有効利用できれば。
結果としてサッカー人口が増えて、技巧系Jリーガーも輩出できるんじゃないかな?
ドイツはウィンターブレイクにフットサルの大会があってりーグ戦ががない間見るらしいね。ブラジルでもフットサルのプロリーグがあるし。
もちろんJのチームもあった方がいい。
屋内練習場があれば、冬の合宿に行かなければいけない負担は軽減されるしし。アウェイ戦をうまく日程に入れれば、中断は1ヵ月半ちょっとでいけると思う。
スパルタク・モスクワは屋内練習場を使ってるらしいじゃないか。
しかし、金が要る・・・。
716 :02/09/20 16:00 ID:0j3ADLYU
夏休みでも無い限り、水曜日なんて客が入らないだろ
717 :02/09/20 16:48 ID:x+ROy6F7
アマチュアのスケジュールも、秋はかなりハードだよ、
調整は、難しい。
718名無しでGO!:02/09/20 17:26 ID:FJn1BaIh
甲子園を天皇杯の参考にするのなら、試合方式も参考にして
2週間程度国立競技場を貸し切り、1日3〜4試合開催にしたほうがいいんじゃないの?
H&Aなんかにしたら北国(特に雪国)の不満を拡大させるだけ。
719名無しでGO!:02/09/20 17:27 ID:FJn1BaIh
貸切というのはちょっと無理だな。日程を空けないと。
でも1日3〜4試合開催はやってもいいと思う。
720 :02/09/20 17:37 ID:jDP5oPuZ
甲子園はスポーツ大会としてはまともな形式ではないね。
ある種宗教じみた高校野球だからこそできること。
721 :02/09/20 18:14 ID:DcctuW4Y
甲子園なんて参考にならないよ。
@高校生だから夏休みがある(天皇杯にでる選手は社会人も多い)
A野球だから毎日出来る(サッカーは少なくとも中1日ないとキツイ)

俺は現状維持でいいと思う。
リーグ戦は春開幕、天皇杯は12月集中開催。
722 :02/09/20 19:04 ID:GeY+jIac
現状のままで良いとは思わないな

NHKさん、もっと中継してね 
723ナックル星人:02/09/20 19:05 ID:ZAdGds9M
>>703
ちょっとこれはまずいね。ガンバやうちよりサポが少ないなんてねえ・・・。
ヴェルディも同じ東京のチームでしょうもっと頑張って欲しいね。
名古屋ではFC東京戦の人気はまずまずだよ。去年は豊田でやったしね。
万博や神戸みたいな酷い状態にはならないと思うよ。
724U-名無しさん:02/09/20 19:30 ID:TAX3TTTI
リーグ戦の春開幕は勘弁だなあ・・・
もし8月に開幕だったら、今が丁度1ヶ月目ぐらいだからこれから段々サカーにいいよね。
725 :02/09/20 21:13 ID:4ifi4D2O
>>649
スイス式で去年のJリーグをやっていたら、下のような状態で残り14試合を戦うわけですね。
下位リーグは自動降格2・入れ替え戦1くらいにすれば、気の抜けない14試合になりそうだけど・・上位リーグが・・

順位 勝点 チーム名
 1  71 ジュビロ磐田
 2  55 鹿島アントラーズ
 3  50 ジェフユナイテッド市原
 4  49 清水エスパルス
 5  49 名古屋グランパスエイト
 6  43 柏レイソル
 7  42 ガンバ大阪
 8  41 FC東京

順位 勝点 チーム名
 1  37 サンフレッチェ広島
 2  36 浦和レッドダイヤモンズ
 3  34 コンサドーレ札幌
 4  33 ヴィッセル神戸
 5  30 横浜F・マリノス
 6  30 東京ヴェルディ1969
 7  27 アビスパ福岡
 8  23 セレッソ大阪
726 :02/09/20 22:39 ID:0Oe2QfMJ
シュールだな
727U-名無しさん:02/09/21 00:49 ID:HGpJur3X
最近、ブラジル人FWが、全体的に多すぎると思うんだけど
南米主体のチームという所はそれでいいが、
欧州からも来て欲しいと思いませんか?
728U-名無しさん :02/09/21 01:02 ID:g/8HebGE
ベンチ入りのメンバー増やせないものかな。
七人は入れたい所だが。
729U-名無しさん:02/09/21 01:40 ID:bFXLRv36
>>725
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1027602163/l50

上のスレでやってる「1ステージ制・延長なし」で計算すると、上位も下位も
差がもっと詰まると思う。
上位下位分け直前の28節くらいから中位は壮絶になりそうで面白そうだけどな。
730 :02/09/21 02:06 ID:AJ1/LiQz
>>729
確かに2ステージ制の勝ち点を単純に合計してるから、思わぬ大差になってるけど、
1ステージ制だともっと詰まりそうですね。

731U-名無しさん:02/09/21 02:10 ID:cH00JOWi
>725

これなら中位のチームの目標は
まず8位以内という感じでが明確になるな
732U-名無しさん:02/09/21 03:21 ID:X7+izBJs
>>731
そのまずのあと9位になってしまうと
その後サポにとって最高に詰まらない展開。
相手は弱いところばっかりで勝てるけど勝っても勝っても
順位が上にあがらない。
逆に8位になってしまうと後半戦負けが重なり
それはそれで面白くない展開が待っている。
というのが今年の関西リーグで実証されつつあるね。
実質的に1シーズン制の中位と同じ順位のチームが別の理由で
盛り上がらない展開になっていると言える。
根本的に解決になってないよ。
733 :02/09/21 07:57 ID:OgMHiBvd
上位リーグで下位に沈んでもやる気無しモードに突入だろうな。
いくら負けたって降格しないんだから。
734U-名無しさん:02/09/21 08:03 ID:+cD77wii
>>733
まぁ、盛り上がらないナビスコの代わりにやる分にはいいと思うが。

経営的にも上位との対決だから、ナビスコより客くるんじゃない?
735 :02/09/21 11:08 ID:sBilIj8Y
age
736 :02/09/21 11:33 ID:iPyS0Gb7
>>732

9位でも>>725で3〜4チームが自動及び入れ換え戦で降格するとなったら、
全然気が抜けないのでは?
737横浜日産:02/09/21 11:36 ID:FaDuSxKw
>>727
欧州人は高いだけでなかなか見合った活躍をしてくれない事が多いからなぁ。
コケた時の事も考えると安いブラ汁人の方を選ぶんだろう。
738 :02/09/21 11:53 ID:kNJDag1J
このメンツで広島にしてみれば
相手は弱いところばっかりで…
なんていえないわなー(w

順位 勝点 チーム名
 1  37 サンフレッチェ広島
 2  36 浦和レッドダイヤモンズ
 3  34 コンサドーレ札幌
 4  33 ヴィッセル神戸
 5  30 横浜F・マリノス
 6  30 東京ヴェルディ1969
 7  27 アビスパ福岡
 8  23 セレッソ大阪
739 :02/09/21 17:55 ID:Mnhn2DTU
名古屋はストイコビッチ・ヴァスティッチと、欧州人獲得は成功してるね。
740 :02/09/21 20:27 ID:DYpvmGFE
ニュースのダイジェストでしか見ないんだが、J2の昇格争いがかなり面白い
最初は大分が飛ばしててセレッソもちょっと不調だったが、
大分が少し失速してきて、セレッソが本領発揮。更に新潟が以外にも2強に
食らい付き、さらに伏兵川崎がじわじわ追い上げ一気に混戦模様に…
2敗したら優勝の可能性が消えるJ1よりも全然面白いね、J2の1シーズン制
741U-名無しさん:02/09/21 20:32 ID:6CW92LRe
本家スイス式って、上位下位分けした時点で、それまでの勝ち点が半分になるよね。
742U-名無しさん:02/09/21 22:03 ID:E+1twhCY
>>741
なる。
8位までに入れば、補強次第では逆転もしやすいはず。
逆に、9位だったとしても…

区切りがはっきりするから、移籍・補強が活性化されるかもね。
クラブ上部とか、監督の意識がついてくればいいんだけど、
始めて何年かは、そういう必死さが出てこない気もする。
金のないクラブ、金を作れないクラブが多いと、
ただの中途半端な方式ってイメージで終わっちゃうかな。
743 :02/09/21 22:15 ID:MgqMGWeW
>>742
こうなるわけですか・・・
全然混戦ですね
っていうか・・今までのリーグ戦はなんだったの?見たいなことになるんですな・・

順位 勝点 チーム名
 1  36 ジュビロ磐田
 2  28 鹿島アントラーズ
 3  25 ジェフユナイテッド市原
 4  25 清水エスパルス
 5  25 名古屋グランパスエイト
 6  22 柏レイソル
 7  21 ガンバ大阪
 8  21 FC東京

順位 勝点 チーム名
 1  19 サンフレッチェ広島
 2  18 浦和レッドダイヤモンズ
 3  17 コンサドーレ札幌
 4  17 ヴィッセル神戸
 5  15 横浜F・マリノス
 6  15 東京ヴェルディ1969
 7  14 アビスパ福岡
 8  12 セレッソ大阪
744U-名無しさん:02/09/22 00:58 ID:B1p34mcv
>>725さんの順位表を延長なしでやると

チーム   勝ち   負け   分け   勝ち点

磐田    18    2   10   64
鹿島    15    7    8   53
市原    14    9    7   49
名古屋   12    9    9   45
清水    11    8   11   44
G大阪   12   10    8   44
柏     12   11    7   43
F東京   10   10   10   40

浦和    10   11    9   39
広島    11   15    4   37
札幌     9   11   10   37
神戸     8   11   11   35
横浜     7   10   13   34
東京V    8   13    9   33
福岡     6   15    9   27
C大阪    5   18    7   22

これでも磐田はぶっちぎり・・・
本家スイス式で半分にすると磐田ー鹿島の差は、11→5.5
2試合でひっくり返る可能性はあるが、それでは磐田があまりに可哀想。
745 :02/09/22 01:18 ID:RA8agDZC
ただ、普通にスイス式を導入すると試合数が減る罠。
746U-名無しさん:02/09/22 01:43 ID:6Fw8IsOh
>>745
15×2+7×2=44だと思ってたが違うのか?
747 :02/09/22 02:07 ID:RA8agDZC
15×2なのか?きつそうだな。
748 :02/09/22 08:42 ID:Z6UIl4dw
>>744
まぁ実際CS2試合でひっくり返されたわけだし
いいんじゃない(w
749  :02/09/22 12:07 ID:M5EPnjLj
代表強化の条件、
今から10年ぐらい前まではそれはプロリーグ創設だった。
しかし時代は変わった、今はもうUEFAに加盟してCLに出ていなければ
激しく進歩する世界のレベルには着いていけなくなって来ている
実際、脱AFCの動きも活発化してきている、その裏には莫大なテレビマネー
を欲してという理由以外に「AFCにいてはヨーロッパに離されていくだけ」
という切実な願いがある。Jリーグがこのまま埋没しないことを、切に願う
750          :02/09/22 12:18 ID:er0Bz02d
外国人枠2人までキボンヌ
751 :02/09/22 12:20 ID:iXfj4Tck
ベンチ枠拡大キボンヌ。
思い切った若手投入も
試合展開に応じた多彩な采配もできない。
752名無し:02/09/22 12:55 ID:qJVGOS2i
>740
だ〜か〜ら〜
J2が面白いのは、1シーズン制だからじゃなくて、

2 位 ま で が 優 勝 ( 同 然 ) だ か ら な の ! !

いい加減理解してよ〜
753  :02/09/22 14:52 ID:M5EPnjLj
>>752
そんなもん差し引いてもJ2の方が面白れーよ
大体なんで2シーズン制に固執するか解からない
中だるみどうのこうの言ってないで、さっさと1シーズンにしろっての
このいんちきリーグシステムのせいで、柏が、磐田が…
754U-名無しさん:02/09/22 15:14 ID:6Fw8IsOh
>>740,>>752
J1と比較してって意味なら違うね。
昇格し損ねたクラブや降格したクラブで構成する上位の実力が拮抗してるのと
試合数が多くて好不調の波がでることで、上位の順位がころころ入れ替わるから。
でも、つきつめれば、優勝(・準優勝)=昇格ってことに行き着く。

ただ、J1も延長戦廃止に合わせて来期から1シーズン制にしたらよかった。
2ステージ制には利点もあっただろうけど、たった15試合で優勝なんて。
5連勝で優勝の天皇杯といい、安っぽい大会が多すぎる。
755U-名無しさん:02/09/22 15:55 ID:yRORACfW
>>752
J2が仮に2シーズン制で、たった20試合そこそこで
前期チャンピオンが昇格決定とか、2位が昇格決定戦出場とかだったら
萎えますが何か?
756小僧:02/09/22 16:52 ID:I84UrW8D
清水が優勝だ。
757名無しさん:02/09/22 16:57 ID:nmo5/PQN
>>752
んじゃ、1シーズン制にして1位と2位でCSをやる方式にしたら
単純1シーズン制よりも面白いというのか?
758U-名無しさん:02/09/22 17:21 ID:yRORACfW
んでもって仮に優勝チームだけが昇格でも
かなり燃えますが何か?
(安定して首位独走と言えた例などほとんどない)
759 :02/09/22 18:50 ID:uugDNfBu
川縁が作ったものを次々と破壊していく現椅子男に期待しよう。
760 :02/09/22 19:01 ID:kNEHUkYP
>>752
馬鹿ですか?
761  :02/09/22 19:03 ID:CqGLSmY4
>>759
現椅子男は元々2シーズン制の恩恵を最大限に受けているクラブの社長だからな〜…
762   :02/09/22 19:34 ID:Oxqlxix+
試合数を増やしたいなら、04年からJ1を18チームにすればいい。
18チームの中でレベルの高い試合ができるように努力しろ。
763名無し:02/09/23 02:39 ID:7+W7t3Wn
752っす。
別に通年制を卑下したつもりはなかったんだけど、
1、2位が等価値、つまりより多くのチームがモチベーションを高く保てる、
という要素がJ2の面白さを増してるのは事実かと。

>757
CSに出ることが目的ではなく優勝することが目的なんだからそれはおかしい。
J2は優勝でも準優勝でもチーム・サポの嬉しさ一緒でしょ。
764U-名無しさん:02/09/23 02:59 ID:BFuEanEV
toto改悪阻止
765 :02/09/23 03:28 ID:B0i5bhS3
toto改正って、種類が増えるだけじゃないの?
766 :02/09/23 04:11 ID:mkWGZPEj
J2が面白いのは >>754 が書いてるように戦力が均衡してるから。
J1から磐田と鹿島(?)を外して、少しだけそれらよりレベルの落ちるチームを
加入させると優勝争いが熾烈になって面白くなる。

昇格/残留争いが面白いのは2チームだから。
1チームは早めに決まることもあるが、2チーム目は最終節までもつれるのは
統計分布的にもかなり確率が高い。

だと思います。
767 :02/09/23 05:23 ID:RSLWw65b
昇降枠を2・5に。

0・5はホームアンドアウェイ2試合で。
引き分けの場合アウェイ得点倍ルールで。
768 :02/09/23 05:42 ID:fa0DfCvX
スタジアムをプレミアみたいにしろ
陸上トラックいらん
769 :02/09/23 05:44 ID:RSLWw65b
イタリアは歴史あってもあんなんだよ。
770 :02/09/23 05:46 ID:fa0DfCvX
>>769
その結果観客減少してますが
771U-名無しさん:02/09/23 05:52 ID:BMM3IiVi
とりあえず来週からでも引き分け導入してほしい
772 :02/09/23 05:57 ID:BtXaCXvM
>>770
スタジアムのせいで客が減ってるわけじゃないだろ? セリエは。
773 :02/09/23 09:38 ID:8DSdGkz8
>>766
それよりは2チーム減らした方が良いと思うね。
774 :02/09/23 09:41 ID:PTk1XxHB
>>773
それよりはJ1のチーム数を現状維持or2チーム増やした方が良いと思うね。
775U-名無しさん:02/09/23 09:49 ID:dMJvDaL5
>>774
それにはJ2チームがもうちょっと増えてくれないと。
776名無し:02/09/23 11:28 ID:W2SQN0LD
>>763
重みが違うんだよ。J1で優勝するのと、J1へ昇格するのとではね。44試合も戦ってやっとこさ昇格できるJ2と違い、J1は15試合で決まるからチャンピオンになる重みがない。
777名無しさん:02/09/23 11:43 ID:Yf6fqEQ8
J1である限り昇格はありえないから、優勝以外に目標が得られることはない。
そのために、2位まで昇格できるJ2より必然的に面白くないということにならないだろうか?

>>776
J1を12チーム44試合の1シーズン制にすると、優勝の重みが増していいということになるが?
778:02/09/23 11:48 ID:0wiTEuqr
J2にJ1の嘱望されてる若手で編成したチームを参加させることは
出来ないだろうか
779U-名無しさん:02/09/23 11:55 ID:Nk5PutjW
>>763
言いたいことはわかった

>>777
チーム数はともかく44試合1シーズン制の方が
優勝の重みは増す、というか15試合で決まる今がひどすぎ。
780 :02/09/23 12:43 ID:G7nS3mGD
>>778
確かにレンタル選手を主力にしているチームもあったりするが
そんな腰掛けが主目的なチームを誰が応援するんだ?
781U-名無しさん:02/09/23 13:15 ID:/3S4WFGD
ネクスト10にこんなのがあったよね。
>平均15,000人の観客数となるには、ホームでもアウェイでも観客を集めるLeaders
>クラブの存在が重要(Leadersのレベルが高いことがそのリーグのレベルの高さ。
>全クラブが15,000人平均ではない。)。

J2の面白さは、単に傍目から見てって気もする。
J1には東京23区内にホームスタジアムを持ちスター選手を集めたビッグクラブの
存在が必要なのかな。どーなんだろ。
782名無しさん:02/09/23 13:52 ID:Yf6fqEQ8
J1 20チーム38試合(19×2)
J2 8チーム42試合(7×6)

これでいい(藁
783 :02/09/23 13:53 ID:aClcjbjI
J1J2を12チームずつにする。
JFLを解体して、現28チームのうち下位4チームを混ぜてJ3設立。
前期として、J1J2ともにH&A22試合を行う。
後期はJ1上位8チームでGold League、
J1下位4チーム+J2上位4チームでSilver League、
J2下位8チームでBronze Leagueを開催。
後期リーグはH&Aで各リーグ14試合。
Gold Leagueは降格なしの代わりに下位1チームまたは2チームは賞金なし。
Silver Leagueは上位4チームが次期のJ1入り、下位はJ2入り。
Bronze Leagueは下位4チームの内下2チームがJ3に自動降格、
上2チームはJ3の3位4位とH&Aプレーオフ。
後期は各リーグともに賞金アリ。






ひとりごとでつよ。
784 :02/09/23 13:56 ID:G7nS3mGD
>>781
Jに巨人は不要。
飛び抜けたビッグクラブの存在は全体の人気を低下させるだけ。
785U-名無しさん:02/09/23 14:00 ID:Aebf/e15
>>781
そういう感じの主張してる人多いけど、
なんで東京の、しかも23区内にクラブが必要なのかよく分からない。
区内なら地元意識が芽生えるなんてことはまずないだろうに。
アクセスも、東西に移動するより、南北の他県に行った方が早そうだし。

首都にクラブが欲しいって感情は分からないでもないけど、
それって、地元意識とは対極にある感覚だと思うんだよな。
786U-名無しさん:02/09/23 14:23 ID:lqRf1qDd
>>785
勝手に決めないでくれよ。
そんなことはない。
23区内って今後一番可能性秘めた地域だぞ。
読売巨人軍はイラヌけど。
787 :02/09/23 14:27 ID:2mCm4/Go
>>786
練習場とかになるべき芝のグランドを保有してるところは
世田谷、杉並くらいにしかないからな。
それも大企業の福利厚生施設の。

いつぞや出ていた小石川運動場、代々木公園サッカー場の芝生化&仮設スタンド設置。
まずはこれを手付けるしかないんじゃない?23区内は。
あと世田谷、杉並に点在する企業所有の芝のグラウンドに
早稲田ラグビーの上井草や日立台みたいな仮設を立ててもらうようにするとか。
788 :02/09/23 14:32 ID:G7nS3mGD
>>786
23区内じゃまともなスタジアムや練習場がないのが致命的かと。
実際、プロ野球でも23区内に練習場持っているチームなんて1つもないし。
あれば、FC東京が飛田給や小平に行ってないよ。

789 :02/09/23 14:36 ID:3CY8eZrz
>>784
>Jに巨人は不要。
>飛び抜けたビッグクラブの存在は全体の人気を低下させるだけ。

よくこういう意見聞くけどなんで全体の人気が下がるの?説明してくれ
普通あがるだろ、全体って意味で言えば
逆に地域密着の方がスポット的に盛りあがるだけで全体は刺激しないだろ
790 :02/09/23 14:38 ID:2mCm4/Go
>>788
世田谷とかに数ある大手商社の芝のグラウンドはなかなかのものらしい。
791名無しさん:02/09/23 14:41 ID:Yf6fqEQ8
磐田が巨人になりつつあるが。
792 :02/09/23 14:42 ID:2mCm4/Go
>>791
東京にもファン多いしな。
サポータではなくファンがね。
793  :02/09/23 14:44 ID:aKlwwRjU
>>789
禿銅、かなり正論ですな。>>784さんの意見の方が理解に苦しむ
巨人みたいなクラブが出来て、他のクラブが優勝できなくなるから
イヤだって言うんなら、今のジュビロはなんなんだって言うことになるし
金に飽かして補強して、て言う訳じゃ無いが対抗できるクラブが無いほど
強い
794 :02/09/23 14:46 ID:pz3pjXXE
>>793
はっきり言うよ
巨人が出てる時点でJの人気は上がってます
意味のないこといわないでください
795 :02/09/23 14:47 ID:G7nS3mGD
>>789
日本のJリーグそのものが巨人偏重のプロ野球を反面教師として
つくられたものだから、ファンもそのようなチームに対する拒否反応が非常に強い。
今のヴェルディの没落はけっしてスター選手を失ったことだけが原因じゃないよ。

で、そんなチームの存在がマスコミによってJ人気低下として
煽り報道されるというのは、全体の人気低下に繋がる。
796U-名無しさん:02/09/23 14:49 ID:lqRf1qDd
マンU、NYヤンキースみたいな強いチーム==”巨人”
という意味では皆使ってないんでは?
自分も含めて。
797 :02/09/23 14:50 ID:pz3pjXXE

だからね
人気が上がらなければ巨人なんて生まれやしないでしょ
798 :02/09/23 14:52 ID:G7nS3mGD
もしかして、>>781氏のおっしゃるビッグクラブっていうのは
磐田クラスの強さのクラブって意味ですか?
あの程度なら、存在自体を否定はしません。

私は「スター選手を集めて」という一文から
マンUやレアル並みにずば抜けたクラブと判断しましたんで。
799 :02/09/23 14:55 ID:4e3jB62h
>>789
巨人に頼り切ったプロ野球は、巨人以外悲惨な状況。
巨人自体の人気が低下していくと全体の人気まで降下。
独占企業ってのは市場にとって非常に危険な存在なんだよ。

>>791
なりつつないよ。ひたすら強いだけで。
「巨人」ってのはただ強いのとは違う存在。
他スレで良く言われてる事だけど、巨人に相当するのは日本代表。
800U-名無しさん:02/09/23 14:56 ID:l8bj3KoT
スター選手集めて=ヴェルディの全盛期

Jリーグの低迷はヴェルディが廃れてからじゃないか?
801 :02/09/23 14:58 ID:vVB+0BQp
1チームの人気にリーグ全体が頼ることになると、
そこの調子が悪いとリーグ全体の注目度が下がる。
そのチームに勝ってもらわないと他チームも困る、
ってな状況になりかねない。
802U-名無しさん:02/09/23 15:00 ID:lqRf1qDd
>Jリーグの低迷はヴェルディが廃れてからじゃないか?
今のがJリーグ全体、サカ界全体では繁栄してきてると思うぞ。
寂れてきたのは日テレFCそのもの。
803 :02/09/23 15:00 ID:1/UQ/GoM
強豪クラブはあっていいんじゃない?
プロ野球における巨人じゃなくて、高校野球におけるPL学園とか横浜高校みたいなの。
全ての利権を独占する存在じゃなくって、あくまで目標とされるような存在。
できれば首都圏や関西圏のようなメディアが集中してる地域にある方がいいとは思う。
磐田じゃ誰も取材に来ない(苦笑)
804  :02/09/23 15:02 ID:aKlwwRjU
>>801
別に1チームに頼らなきゃ良いんだよ
セリエでも全国区の人気チームはユベントスだけど、インテルやら
ACミランやらローマやらも負けてない
805 :02/09/23 15:04 ID:VgTzlsCq
>>801
>そこの調子が悪いとリーグ全体の注目度が下がる
結局、「巨人」作っちゃうとまずいのはこれだね。
今の日本の場合危険なのは「日本代表」の存在。
代表が勝てないと、それだけでJリーグ含めたサカ界全体への注目度が下がる。
そういう意味ではやはり、巨人=サカ日本代表。
806 :02/09/23 15:07 ID:2mCm4/Go
>>803
結局メディア頼みかよ・・・
マスコミ連中なんて政治屋と並んで糞みたいな連中ばっかしなのに。。。
807 :02/09/23 15:09 ID:rTUB072o
>>804
>別に1チームに頼らなきゃ良いんだよ
どうやったらできると思う?讀賣巨人軍を製造したやり方ではダメだよね。
結局1クラブ独占になっちゃう。
やっぱり各クラブのある地域で盛り上げてかないとダメ。

>>806
やっぱりメディアは大事でしょ。
確かに糞だけど、影響力の大きさは疑いようがない。
808U-名無しさん:02/09/23 15:11 ID:Am/enwNc
プロ野球に巨人という存在が誕生したのは
地上波テレビ以外に娯楽がない状況で、
親会社がメディア企業である強みを利用して巨人戦を毎試合放送し
市民はそれを見る以外の選択肢がなかったことが大きい。
809 :02/09/23 15:14 ID:lW9cvtC3
F東京=レアルマドリッド(首都のクラブ)
ガンバ=バルセロナ(ライバル地域のクラブ)
グランパス=??
ジュビロ=ラコルーニャ(やってるサッカーが面白い)
アントラーズ=バレンシア(何故か強い)

なんとなく、こうなればなぁ、、、
810 :02/09/23 15:14 ID:6OCaTyz8
>>Jリーグの低迷はヴェルディが廃れてからじゃないか?

アホやな
ヴェルディが廃れたからJも下火になったと思ってるらしい。w
逆だろJが下火になったからヴェルディも年俸が払えず、廃れていった。
Jが一時期のブームだったからで、それが去っただけだろ
おまえの頭はベルディあってのJリーグか?w
J人気が正常に戻ったんだよ
あとはジリジリあげていくしかない
811U-名無しさん:02/09/23 15:15 ID:3xgzGgWK
ヴェルディはスター選手集めて強くなったんじゃないぞ。
元々強い選手がいっぱいいただけ。
812 :02/09/23 15:15 ID:2mCm4/Go
スペイン通ってなんか鼻持ちならねぇ。
813 :02/09/23 15:15 ID:25c92EeC
Jリーグが廃れたのはヴェルディがスイカユニ廃止してから。
814 :02/09/23 15:17 ID:ZaU0vQZE
>>809
まあ、ガンバ、セレソ、鞠、FC東京あたりのクラブには、
チームの強さだけじゃなく地元への浸透度含めてもうちょっと頑張ってもらわないと。
815U-名無しさん:02/09/23 15:18 ID:lqRf1qDd
なんでスペインリーグを引き合いに出す?
むしろブンデスリーガをメインなモデル例にしてるんでは?
816:02/09/23 15:23 ID:0wiTEuqr
ブンデスなら
当てはめやすいかも
817 :02/09/23 15:24 ID:lW9cvtC3
>>815
別にリーガのファンってわけじゃない。
ジュビロとアントラーズのモデルになりそうなのが、他のトップリーグで
思いつかなかっただけ。
東京vs大阪ってのもあったし。
Jのシステムをリーガみたいにしてくれって意味じゃないよ。
818 :02/09/23 15:25 ID:4QFnwFfI
読売的巨人のことをいやと言いたいんだろうけど、
Jのクラブの経営はロッテ、広島以下だぞ。親会社(ほぼ一社)のボランティアで成り立ってる。
Jは年間30試合で平均観客動員1万6000ぐらい、巨人に限っていえば1年間35試合できて、平均4万位入ってるんじゃないか?
しかも巨人戦一試合で放映権料一億あるって聞いたけど。

育成を担うクラブとステップアップしていくビッグクラブという形式になっていかないと成熟したリーグといえないだろう。
ビッグクラブというか、そこそこ資金力のある数チームが必要だろう。
819U-名無しさん:02/09/23 15:25 ID:5tTGXKJW
F東京=ローマ(首都のクラブ)
ガンバ=シラン(ライバル地域のクラブ)
グランパス=バチカン市国
ジュビロ=イタリアになぞって(やってるサッカーが面白い)
アントラーズ=てきとうに(何故か強い)

なんとなく、こうなればなぁ、、、


820 :02/09/23 15:28 ID:5a516d53
>>818
巨人を作っても長期的に見てマイナス。
そもそも巨人を作ることは出来ないってことで結論は出てると思いますが。
821  :02/09/23 15:29 ID:aKlwwRjU
プロ野球はパリーグ全球団赤字らしいよ、放映権料入らないから
セリーグはだいたい黒字らしい
822 :02/09/23 15:33 ID:3CY8eZrz
柱は一本より二本の方がいい
日本代表とビッグクラブ
代表が弱くなったらサッカー人気終わりじゃ悲しい
代表の強さ・人気に関係なく
国内リーグとして充分に代表級の人気クラブはあってもいいんじゃないか?レアル・バルサのような
そのクラブが多少調子悪くても代表人気は依然健在、よって国民のサッカーへの関心は途切れず
もしくは代表が多少調子悪くてもそれに影響されない人気・支持を得てるビッグクラブは健在、よって国民のサッカーへの関心は途切れず

代表=巨人
じゃなくて
代表もあって巨人もある、どうでしょう
イングランド代表もあってマンUもありアーセナルもあり
アズ−リもあってローマもありユーべもあり
ドイツ代表もあってバイエルンもあり
スペイン代表もあってレアルやバルサもあり
日本代表もあって巨人(仮称)もあり
代表人気と国内リーグ人気がそれぞれ自立するのが理想
だからJにもビッグクラブあってもいいんじゃない
今は代表におんぶにだっこのJリーグだから・・・

>>795
その場合のファンていわゆるコアなファンでしょ、今マメにスタに足運んだり昔からサッカー好きだった人達
「一般人」はそんな事全然気にしてないです
それよかもっと大衆性があって身近で入りやすい存在がJにない事(TV中継の少なさしかり・スタジアムが田舎ばかりもしくはアクセス悪いしかり)がJの人気を頭打ちさせてる要因だと思われます
823U-名無しさん:02/09/23 15:47 ID:lqRf1qDd
ドイツ代表あって、バイエルン・ミュンヘンもありと
日本代表あって、巨人もありは違うでしょ。
ガイシュツだけど巨人という意味と、バイエルンやその他各国にも強いクラブがあるというのは違う。
J1のトップ張ってる強豪クラブあるのと、”セ・リーグ6球団”に読売巨人軍あるのは同一視できない。
824あぼーん:あぼーん
あぼーん
825 :02/09/23 15:49 ID:mxwikFj3
>>822
>だからJにもビッグクラブあってもいいんじゃない
みんな巨人的な独占クラブに拒否反応を示してるだけであって、
大クラブ・強豪クラブの存在を否定してるわけじゃないと思うよ。

今の日本サカーは代表が人気を独占。あとは「海外ブランド」。
826822:02/09/23 15:50 ID:3CY8eZrz
>>823
いや、別に読売巨人軍と言う意味で言ってるわけではないのですが・・・
わかりやすいように「たとえ」で使ってるだけです
つうか普通それぐらいわかれよ
827 :02/09/23 15:53 ID:z8bJtGw4
テレビ観戦ならJに巨人は必要だけど、サッカーってやっぱスタジアムで見て何ぼって感じがするんだよね。
とりあえずJに巨人は必要ないと思ふ。
いい選手は皆、海外に行っちゃうから、Jに巨人が出来るまでには後100年はかかるはず。
828 :02/09/23 15:57 ID:+SQQaT7n
>>826
その手の例えで巨人を持ち出しちゃダメ。
巨人が独占的に利権を支配してる存在である事をみんな知ってる訳だから。
829 :02/09/23 15:59 ID:u5YEtv/s
>>827
>いい選手は皆、海外に行っちゃう
欧州のサカバブルもはじけたし、それほど海外移籍は増えないんじゃない?
830 :02/09/23 16:02 ID:Y7MTivpP
>>829
逆にいい選手来るかもね。
その時に金を出せるクラブはあって欲しいなあ。
831U-名無しさん:02/09/23 20:52 ID:Aebf/e15
>>821
ダイエーは黒字。
単年度だったら、他にも黒字だったチームがあったはず。
放映権収入がなければ、黒字になれないわけじゃない。
832 :02/09/23 23:19 ID:ioCcwApK
>>802
そうなったのはJ2が盛り上がってるから。
下部リーグの充実が日本のサッカーの発展に直結してることを
  誰  か  気  付  い  て  く  れ  !
833 :02/09/23 23:23 ID:1TP3dfoG
あくまでも地域密着が基本理念なわけだから努力次第でJ1でプレイできて優勝を狙えるようなチーム作りが可能な環境は必要。
そのような限られた環境の中で磐田や鹿島のような都市部以外の地域のチームが強いという現状は喜ばしいこと。
逆に東京や大阪は地域密着の概念が浸透してないのか集客力も人口に比例してないし、チームの経済面でもアドバンテージはない。
そして、今年J2で活躍してる新潟も地方ながら驚異的な観客動員数で来期の昇格を目指している。
消滅の危機にあった甲府もスタジアムを満員にするなど人気と実力を獲得しつつある。
この現状で果たしてビッグクラブなどいるだろうか?
ここのスレッドで外国人枠の撤廃やアジア枠、ビッグクラブ問題や春秋制などの提案をする人は欧州を意識しすぎているのではないだろうか?
もっと自国の文化や習慣に誇りをもち、新興リーグなりの運営を見守ることも大切だとは思いませんか?
834 :02/09/24 00:09 ID:dXlNpSsG
>>831
パリーグは全部赤字だと思うよ。
ダイエーもドームとかがダイエーのものじゃなくなって、単年度でも赤字に
なったと思う。
オリックスはイチローを売った時だけ単年度で黒字になったかも。
高額選手の放出・契約金0円選手の獲得でかなり切り詰めてるけど、
それでも赤字だったような、、、
835 :02/09/24 00:21 ID:KBRwQwso
>>831
福岡ドームが興行権をホークスから高値購入しているんだから、ホークス
は見かけ僅かな黒字か僅かな赤字になっているだけ。黒字というなら
なんで福岡3点セットに通算何千億円もの支出をしているのに、いまだ
親会社のダイエーに1円たりとも配当などの形で資金還元できないの?
836 :02/09/24 00:22 ID:ezwiy3nY
>>833
つまりこれからも田舎のチームだけでやってくということで
837 :02/09/24 04:30 ID:i5Zd013I
>>836
都会のチームももう少し地元への浸透を頑張ってくれよ。
娯楽も多く地元への帰属意識も薄いから田舎に比べて難しいのは分かるけどさ。
838 :02/09/24 08:07 ID:Em20r4Li
日本人は相撲なんかでわかるとおり「様式」が大好き。

WCは何故あれほど日本人にウケタのか?
それは試合前の、ガキと一緒に入場→国家斉唱、という一連の行為が、
日本人に「様式」化された美を感じさせたからであることは論をまたない。

Jリーグにはそういった要素はまだない。歴史が浅いのでこれからの課題である。
提案として、試合の前に選手が蹴鞠をおごそかにやるというのは、どうであろう?
年配の方にもバカ受けのよい様式となるであろう。

839:02/09/24 12:33 ID:HDEqsqd5
>>838
その程度で客が呼べるとは到底思えないのだが・・・
840U-名無しさん:02/09/24 12:36 ID:Aa5ZqjNT
とにかく強くなるしかないな
強くなって代表に何人も入るようになれば自然と人気が出る
ガンバなんかあと一押しといったところだ
841 :02/09/24 13:02 ID:YPOzf3Fa
>838
じゃいっそのこと土俵入りでもやって年配ファンのハートをわしづかみにしてください。
842 :02/09/24 13:16 ID:l5BcqTG6
絶対先細りするって、こんな田舎リーグ!
代表がそこそこ強くて海外で活躍してる選手がいる内は「一般人」もサッカーに耳を傾けるけど
また昔のように代表がアジアですら苦しむ状態になったらまたJは苦しくなるよ
地域密着もいいけどさ、全体としてマスを増やす事はなんで考えないの?
代表が弱くなって「一般人」がサッカーに興味示さなくなったらそれこそマスコミもとりあげない、スタジアムにも人来ない
ジュビロが仮に10連覇したって女子バレーでユニチカが10連覇した程度の扱いにしかならないよ
毎年優勝争いしてるチームのホームスタジアムの動員がいつも1万そこそこなんですよ
それって“プロ”スポーツとして健全な状態だと思われますか?
あんたら熱心なサポだけでプロ球団食わしていく事できますか?
地域密着・地域密着とばかのひとつ覚えみたいに唱えてる人達ですよ!
いかに「一般人」の興味を惹きつけ“マス”を大きくするかにかかってるのは明白です
読売巨人軍とまではいいませんが、ある程度はマスコミの操作によってイメージ作られて「にわか」ファンも
どこか意識を置いているそんな「ビッグクラブ」、代表人気とは別に国民的に意識を置かれてるそんな「ビッグクラブ」は財政的にリーグの存続の為に必要です
アマチュアや地域リーグじゃないんだから、商業(プロ)リーグなんだから
そこ履き違えないように
その上(経営的に回ってる状態)での100年構想でしょ
理想だけじゃ赤字がどんどん増えていきますよ、そしたら撤退・解散しかありませんよ
ちなみに私はヴェルディサポでも読売のまわし物でもないですからね、サッカーファンです、んでプロ野球は嫌いです
一般人から見たら制度だとかチーム数だとか地域とか関係ないんです、そんなの二の次です
マスコミに露出度の多い「わかり易い」チームがないんです
このままでは代表が落ちたらJは消えます
ま、こういう事書くとパブロフの犬みたいに反射的に拒否反応する人達出てくるんだろうけどさ
843U-名無しさん:02/09/24 13:28 ID:njKLk9Fz
>>842

健全だと思うねえ。磐田ではどうがんばってもせいぜい毎回2万が上限。
それも相手チームに恵まれてだ。チャンピオンシップとかダービーとかだと
3万から4万かな。

なんでそれがいかんの。地元だけ盛り上がっていればいいんじゃないの?

他のチームの試合にそんな興味もつ理由なんてないじゃん。ばっかじゃないの。
女子バレーではどれだけ地元の人だったんだろう。知らないけれど。扱い的には
全然ましだと思うけれど。今はスポーツ新聞とかTVとかだけがメディアじゃない。

必要な人にはさまざまなメディアがあるんだよ。地元だけで十分なんだけれどな。
野球とかに対抗する意味もないし必要性もない。日本代表がアジアで
勝てなくなる時代もそらあ何十年後かにはくるかもしれない。でもそんな先のことは
心配してもしょうがないしな。
844 :02/09/24 13:33 ID:zrRcVrFZ
>>842
読売社員は暇なのか?
845 :02/09/24 13:33 ID:EifTh9M+
>>842
いつも思うけどさ、立地のいい場所に替えて
観客数を3〜4万くらいにして、どう変わるのか教えてくれないか?
それでどう日本のサッカー人気が爆発するのか。

ジュビスタは収容は少ないが見た目ちゃんと入ってるし、ピッチと観客席も近く、
バックスタンドも広い、だからテレビ的にはかなりいい感じ
観客数なんて気にしてる一般人なんていないだろうし

それに君のほうが、壊れたように同じことばかり言ってる
846 :02/09/24 14:45 ID:bu5z7BTh
都市部にビッグクラブを誕生させるには、もっと日本にサッカーを根付かせないと
無理だろね。
現在J1の平均観客動員数は約1万5000人。
今、地方でしか盛り上がらないのであれば、まずきっちり地方を固める。
この間の甲府の試みはいいね。水戸や鳥栖も頑張れ。
地方都市は新潟を模範としたクラブを作れ。
まず地方から、サッカーと触れ合うのが当たり前の環境を作る。
それで地方から2万〜2万5000人動員出来る新潟のようなクラブを増やして行く。
クラブ数はJ1・J2合わせて40クラブは欲しい。日本のどこにいても身近にJが
ある環境を整えたい。
どこの地方に行ってもサッカーを語るのが当たり前になってきた頃、都市部のクラブ
に人と金が集まり自然とビッグクラブが生まれる。
まだまだJクラブが少なすぎるし、優良地方クラブも少ない。
仙台だって、ブランメル時代は悲惨だった。新潟も最初から今の状態じゃなかった。
努力、努力、努力

今の段階で無理やりビッグクラブを作るのは、マスコミ主導の巨人式しかない。
J28クラブで1強のリーグしか作れない、たぶん。
で、地方に住み地元にJ2があるのに東京のビッグクラブだけを応援するなんていう
好ましくない展開も生じてくる。
Jクラブを作ろうという意欲を削ぐ結果に繋がるかもしれない。
テレビ時代になる前からマンUなどはビッグクラブだったが、初めからビッグクラブ
だったわけではない。

結論
J2の門戸を少し開放気味にしてくれ。
847 :02/09/24 16:50 ID:l5BcqTG6
>>843
>日本代表がアジアで勝てなくなる時代もそらあ何十年後かにはくるかもしれない

甘いです、すぐ目の前に来てます、ここ四、五年が日本サッカーのピークでしょう
その後の冬の時代に備えなければいけません
つーかこの板にくる人達はそれぐらい分かってるだろう?!
848 :02/09/24 16:53 ID:t/9FfJGB
J1J2は3チーム入れ替えしてほしい
849:02/09/24 16:55 ID:cSfBsimP
846がものすごく良いこと言った。
850    :02/09/24 17:13 ID:l5BcqTG6
>>845
>立地のいい場所に替えて
>観客数を3〜4万くらいにして、どう変わるのか教えてくれないか?

立地が悪くアクセスの悪い場所にしかなく、とてもじゃないがにわかファンが行こう!とは思えないような所にしかないスタジアム(コアなファンはそりゃいくさ)で、優勝争いしてるチームが毎回1万そこそこしか人が来ないような
細々としたリーグでどうやったら人気が爆発するのか教えてくれないか?
ライトなファンは求められてないのか?にわか(一般人)への配慮っていうかコアサポ以外は受け付けません!っていう排他的な「雰囲気」があるぞ、田舎でOKとかアクセス関係ないとかの意見だとさ
851 :02/09/24 17:16 ID:ACSFfCiX
>>850
人気が爆発すると思ってる時点で痛すぎ
852 :02/09/24 17:24 ID:1DRiiaQh
>>817
東京V.S大坂なんていう感覚が実際東京の人間にあるのか。
ずっと東京に住んでるけど「絶対大坂には負けたくない」
なんていってるやつは見たことないけど
853    :02/09/24 17:25 ID:l5BcqTG6
思ってね−よ、アホ!
854コギャルとH:02/09/24 17:26 ID:0Q6Yx0Ht
http://tigers-fan.com/~pppnn

http://sakayasan.net/zjjj1/

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
855U-名無しさん:02/09/24 17:29 ID:I+6Gh6Yb
>>852
マドリとバルサもそんなもんなんじゃないかな
856 :02/09/24 17:39 ID:+VLHngVz
とりあえず、Jリーグが全国放送の枠を買えばいいんじゃないか?(その費用は
うまいことtotoの売り上げを環流させてあてるとか)
あるいは政治力で教育テレビの水曜7時-9時の枠を取るとか。相撲みたいに。
露出させとけば毎年安定して新規ファン獲得ができるさ。
857 :02/09/24 17:42 ID:o9Zqd4ub
>>842
あのさー、じゃあ、韓国はどうよ?
歴史も浅い、地理的条件も似てる、野球に押されてる、
代表は人気ある・・・・など、日本と環境が似てるから欧州と比べるより
はわかりやすい。
韓国は都市にあるのにもかかわらず、さっぱりじゃんか。
もう聞き飽きたよ、その手の話
858__:02/09/24 17:46 ID:9QfQrSZG
日本以上に代表重視なお隣のリーグは閑古鳥が鳴いているが・・・
その向こうの中国は代表はへぼい(世界的には)がリーグは大盛況
これには人口の多さもさることながら中国の欧州並に激しい都市間対立もやっぱりある

859 :02/09/24 18:39 ID:3kgHErp+
例えば小学校の体育館に有名なモナリザの微笑みの絵がある場合と
立派な建物の県立美術館に三流の画家の絵がある場合と
どちらかヘ逝けと言われたら、お前らどっちへ逝く?

ハード(競技場)の充実より、ソフト(選手)の充実を図らないといけない。
マニア以外のお客さんを増やす為には。

一般人はサッカー専用だから逝こうとは思わない。
一般人はベッカムを見たいから逝こうと思う。そんなもの。
860 :02/09/24 18:49 ID:/oRojv90
「日本人は〜だからダメ」
「日本人は〜だから〜しかできない」

こういう理屈はどうもうさんくさい。
この論理を展開するやつ、お前はなに人なんだ?
861 :02/09/24 19:59 ID:l5BcqTG6
>>857
じゃあアンタに何か具体的な案でもあるのか?
聞き飽きたっちゅうのはその部分が改善されてないから恒常的にその部分の不満が出てくるんじゃなかろうか
862 :02/09/24 20:07 ID:WAqcaDxw
>>861
改善なんかする必要はありません
じっくり時間をかけなければ駄目です
まだ10年です
発足時のブームが忘れられないのか?w
863 :02/09/24 20:13 ID:Q6AV7ntJ
でもヨーロッパの有名選手と現役セレソンと日本代表5人ぐらいいる
ようなクラブが3つぐらい出来ても良い。1つしかないのはいかんと
思うが3つぐらいあれば見てて面白いかな〜

864 :02/09/24 20:23 ID:MM3+Bjed
このスレの住人は目の前の苗木を見て、
成長が遅い、このままじゃ枯れるから肥料を撒くべきだ派と、
ちゃんと成長してるぜ、余計な事すんなよ、逆に枯れるぜボケ派、が
循環して言い争ってるね。
865 :02/09/24 20:32 ID:A838uN5j
>>859
ソフトは良くなっていると思うけどね。
866 :02/09/24 20:37 ID:l5BcqTG6
>>862
でた!あんた危機感全然ないんだなw
何のん気な事言ってんですか?
“もう”10年ですよ!!!
改善する必要ないほどJリーグは完璧か?
代表が弱くなる前にいろんな手を打っておかなければいけないんじゃないのか?
10年前と比べて例えば横浜にサッカーがさらに深く地域密着できたか?動員増えたか?大阪は?広島は?名古屋は?
10年経ったがこれと言った形は現れてないぞ!
フランスワールドカップや地元開催のワールドカップにギリギリ救われてるのが現状じゃないのか?
“じっくり”なんてよく言えますねw
867 :02/09/24 20:40 ID:+TofcWPU
>>866
あの〜、地元開催のワールドカップって、成果じゃないんですか?

それに、Jリーグのおかげで、アジアでは少なくとも強国だし。
昔は、タイやインドなんかにも苦戦してた。
それを成果と言わずしてなんと言おう?

ま、危機感はありますよ常に。
自分の応援してるチームだって財政的に安定とはいえないし。
でも、性急な改革で結果を出すことが出来るとは思えないね。
868 :02/09/24 20:46 ID:/oRojv90
中国、韓国が日本モデルを見習いだしたとたん、
あっという間にユースレベルでは日本追い越しちゃったよ、今や。
これヤバくないか?
その割にすげえ扱い小さいけど。
危機感持たないとまずいよ。
869 :02/09/24 20:49 ID:mh8Df7FZ
プロとしてのJリーグはやっと10年

プロとしての野球は、一体何年やってるか皆さんご存知なんだろうか・・・戦前までさかのぼるところまで行くんだよ?
だから、いまのところ野球との比較はしない方がよいと思う
870 :02/09/24 21:05 ID:ezwlynfQ
>>866
10年前と比べて減ってるから危機感があるのか?w
アホか。
ブームが去りきった4、5年前と比較しなさいよ
871 :02/09/24 21:12 ID:dpdpN/ME
>>863
俺としてはあんまりスターや代表格の選手が一つのチームに固まっているのは嫌だな。
それぞれのチームの実力がある程度拮抗してたほうがリーグが面白いと思うんだけど。
872 :02/09/24 21:54 ID:mPkisn2i
そう言えば、発足から1〜2年当時は物珍しさからJリーグの関心も国民的に高かったよね。
視聴率なんかもすごく高くて、15%くらいは取れた。
ま、ようするに、何十年後くらいにそのくらいに持っていけばOKでしょ。
そりゃ2,3年後は無理だろ。
バブル弾けたばかりなんだから。

まあ、日経株価の12年前につけた高値3万8千円回復するのとどちらが早いかな?
あ〜やっぱ時間かかるよ(笑)
873 :02/09/24 22:47 ID:mh8Df7FZ
歴史ってのは時間がかかるもんなのよ・・・経済もスポーツも

すくなくとも、10年単位で見ていかにゃあいかんで
874 :02/09/24 22:55 ID:2i4MRGli
といってもW杯明けの中継が、幾らなんでもゴールデンで4・3パーセントはまずい。
全国的な人気より地域に根付いた人気を優先するのはかまわないけれど、
もうすこしやりようがあるのではないかと。
875 :02/09/24 23:12 ID:kkfLstOh
いつまでたってもJ1を1ステージ制にしないJリーグ、

いつまでたってもセパ交流戦を認めない日本プロ野球、

実際のところどちらも糞
876 :02/09/24 23:35 ID:MM3+Bjed
経済格差が無い・都市間・階級間・文化間・人種間対立が無い。
欧州でいう代理戦争の意味合いが無く、争う価値・賭けるモノが無い。
単なるプロスポーツとして機能しているのが問題かと思われ。
Jヲタに意見を聞けば、存続・身の丈・底辺拡大って、オイオイ。
おまいら、生きるために生きるって楽しいか?

それとリーグの繁栄・存続ばかり気にしてる奴が多すぎる。
国民性なのか、自チームだけが良ければいい、弱いとこはキエロっつう、
資本主義精神がなく、みんなで生きよう的な意見が多い。
平等はもっともサカーと疎遠なモノなのに・・・・
877 :02/09/25 00:03 ID:Bbk4CbU4
実は>>864は神だったりする。
>>876はそうでもない。
878 :02/09/25 00:40 ID:O4qLA6IF
>>872
実はJ発足当時に、Jの人気が出た姿を見てるんだよな
視聴率も20%以上、プロ野球を押してた記憶がある。
なんか、それだけでもいい経験だ
将来あーなったら間違いなく、ようやく日本もほんと欧州レベルに浸透したって感じだろうな。
879 :02/09/25 02:12 ID:pcDJIDM7
>>870
話の流れ読めよ、ったく
減ってるから危機感じゃないだろ、4,5年前と比べて多いからいいのか?違うだろ
“今”を見て言ってるんだよ!過去の状況に関係なく“今”の状況に危機感感じないのか?お前は

あとよ、10年前のバブルの瞬間と今を比べて言ってるわけじゃないの
プロ化になって10年という月日の経過に対して言ってるの、分かった?(辰吉)
その中でマスコミの力を借りないでどれだけ浸透してますか?
ワールドカップの成功はJのおかげじゃないですよ、マスコミ、特に某大手代理店のおかげというか影響ですよ
結局かんじんな所はマスコミの力を借りてるんですよ、未だに。
経済格差や地域間の抗争・対立のない日本でどうやったらマスコミの力を借りずに野球や相撲を凌ぐ国民的スポーツになれますか?
880 :02/09/25 02:31 ID:UK6ge8Qi
>>876
>経済格差が無い・都市間・階級間・文化間・人種間対立が無い。
 欧州でいう代理戦争の意味合いが無く、争う価値・賭けるモノが無い

セリエとリーガはわかるんだが、プレミア・ブンデスリーガ・オランダ・フランスは
どれが当てはまるの?
階級社会と言われるイギリスだが、マンU・アーセナル・リバプールなどは階級
の違いで争ってるわけじゃないだろ?
イギリス・フランスはラグビーとサッカーという異スポーツ間では、そういった感じ
のものがあるというのは聞いた事あるけど。
881U-名無しさん:02/09/25 05:26 ID:We2zabY7
都市・地域間対立は中央集権体制軟化を受け既にその萌芽が現れ始めている。
階級間対立は経済政策の転回に伴う社会の階層化進行により表面化すると思はれ。
人種間対立は一部地域における三国人との共存関係が悪化の一途。

何より、我々には『野球』という、欧州のどこにもない、
この国この社会のあらゆる病理を凝縮した最悪の利権構造を打ち砕く
という大義名分がある。
882_:02/09/25 05:39 ID:cPRhb8g+
>>879
ん〜ようは、Jは広告代理店に今以上に金を払って、
大々的なキャンペーンをうて、ってこと?

まあその考え方、頭から否定はせん。けど、
J立ち上げ時に某大手代理店が深く関わってたのは有名な話、だが、
その後の低迷期にこの会社がどういう手を打ったのか、はたまた
打てなかったのかは寡聞ながら知らない。

あんた、プロスポーツマーケティングに詳しいそうやから教えてや。

そのあたりの検証もなく、広告代理店に任してプロモーションすれば万事OK、
なんて考えるような、そんなおめでたい人間は、いまどきJリーグスタッフにも、
一般サッカーファンにさえもおらんと思うけどねえ。
883 :02/09/25 09:57 ID:maqNHbCr
初心者質問スレ見て思ったんだけど、各クラブのチケットのオリジナル性がほしいね。
いや全国オンラインで発券してるから難しいのは承知なんだけど、なんか記念に残る
からいいなーと思ったよ。
海外のサッカー見に行った時偽造防止のホログラムとかついててカラフルだったし。
チケットのデザインが特別だとなんか試合まで特別なような気もして来るしさ・・。
884U-名無しさん:02/09/25 11:21 ID:2Gv0uQBy
Jはリーガが先生でいい。
クラブ経営とか、総合スポーツクラブとか・・・
でもリーグ底辺の拡がりはネイションワイドみたいなのがいい。
885U-名無しさん:02/09/25 11:28 ID:UdpjBDfs
アンなのとってるリーグはアボーン
886 :02/09/25 13:48 ID:ZBfcUfHY
>>885
アンは話題集め要員=パンダじゃねーのか?
887U-名無しさん:02/09/25 13:53 ID:66mp9mlQ
>>886
パンダのリンリンちゃんに失礼ですよ。
888 :02/09/25 21:41 ID:RLZbbcea
Jバブルはじけて以降
地方都市などは盛り上がり底上げされてる感じだが
都市部で全く変化がないのは危いな。
大都市部は何十年たっても変わらないって事はないか?
名古屋や横浜が特に問題なく、
スターも抱えて伸び悩んでいるのは結構やばくない?
889 :02/09/25 21:42 ID:xLXipZnQ
>>888
地方のクラブが随時どんどん増えて、ドンドン活性化していった方が、
都会のクラブは動きやすいんじゃないの?

そういう意味で新潟と甲府にはブレイクしてもらいたい。
890 :02/09/25 21:49 ID:RLZbbcea
動きやすいかは分からないけど
地方だけでやってけるならそれはそれで良い。

でも日本の背骨の大都市抜きで未来あるか不安ではある。
891 :02/09/25 21:50 ID:xLXipZnQ
>>880
地方がじゃんじゃんブレイクすれば、
都市部だって「やばっ」ってなるでしょ?
892 :02/09/25 22:15 ID:crrA8xJ9
>>890
今のJが地方だけでやってるの?
首都圏で10チームもあるのにか?w
893  :02/09/25 23:15 ID:bgBQTIzN
サテライトいらない
それで30人以上雇っているんならもっと人数絞っていい選手雇うなり
外国からいい選手持ってくるなりした方がいい
894 :02/09/25 23:33 ID:Hw8UQ1ef
痛いのが出てきたな。
サテなくして選手絞ったらそれこそ年金リーグの始まりだ。
若手を育てるという楽しみは否定か?
サカつくでもやってろ。
895 :02/09/25 23:58 ID:xLXipZnQ
>>892
にぎわってるのは圧倒的に地方。
磐田、鹿島は言うまでもなく、仙台、新潟、あと最近では甲府とか。
896U-名無しさん:02/09/26 00:05 ID:FiE7IJZQ
都市と地方の比較とかってよほどバカなのかな?
大阪は都会だが地方だろ?
仙台や新潟は地方だが都会だろ?
浦和はまさに首都圏にある都会だ
意味ないよ
個別ケースで比較しないと
897  :02/09/26 00:06 ID:CB4ZDSt2
若手を育てるんだったらユースとかあると思うんだが・・・
898 :02/09/26 00:13 ID:Ba/Ru3TO
ユースは所詮はアマチュア。プロとして試合に出るチャンスを狙うのがサテ。
高卒は死ねというのか?
899 :02/09/26 00:14 ID:YSwM7CXZ
サテ10人斬って0.5〜0.6億、さて誰を呼ぶ?
20人斬っても1.0億、選手数は15人前後か・・・・いいねぇ(w
900U-名無しさん:02/09/26 00:25 ID:jHTT2qVh
この場合の都市部ってのは、東京都・横浜・大阪・神戸・名古屋で良いんじゃないか?
札幌や仙台は地方都市で、今までプロ野球に無視されていて生観戦に飢えていた地域。
新潟の成功は大きい。岡山・熊本・鹿児島などの50万都市に期待が持てる。
901U-名無しさん:02/09/26 00:39 ID:FiE7IJZQ
>>900
新潟、札幌、仙台はプロ野球チームがなかったということに
加えてワールドカップ開催地であるということ
更にその地域での中核都市という共通点があるな
大分の場合、その地域での中核都市ではないという点で
他3チームほど盛り上がっていないことと関連があるのかないのか・・・
902 :02/09/26 01:02 ID:Ba/Ru3TO
何にせよマスメディアの取り上げ方如何で盛り上がったりしなかったりするのは確かだろう。
地元のマスコミとのコミュニケーションがとれてるチームは地方ニュースとかで取り上げてもらえて住民の意識も高まるだろう。
地元にネガティブな情報しか流してもらえないチームは悲惨だ。
福岡はダイエーは良いように報道されるけどアビスパはほとんど情報が無い。2部に落ちたことや監督解任のニュースはあるのだが。
アビスパの応援番組はほとんど存在せず、ダイエーの応援番組に吸収されてることが多い。
当然、おまけ扱いだ。2部に落ちた今、ニュースになるようなことはほとんど無い。
これも地域密着ができていないということではないだろうか?
やはり野球という存在は共存していくことは不可能なのか…。
903 :02/09/26 01:03 ID:tPpAUY/F
新潟・仙台は都会に分類しない
この手のスレでは

浦和例外で
東京・大阪通勤圏の話名古屋含む、鹿島の俗だ
>>896が流れを読めない馬鹿
904 :02/09/26 01:10 ID:3CGtzQYn
ここで痛すぎる奴いないか?
地方で盛り上がる、いいことだろ
では盛り上がらない大都市が問題なんだろ

でも、田舎に責任転嫁して、大都市のことは全く責任追及しないw
わけわからん。
905 :02/09/26 01:12 ID:3CGtzQYn
あ、>>842見たいな馬鹿のことだよ
906 :02/09/26 01:18 ID:tPpAUY/F
>>888だが
>>842とは別人だ。
907U-名無しさん:02/09/26 01:31 ID:FiE7IJZQ
>>904
同感
あまり相手にしてもしょうがないんじゃないか?
的外れのことしかいってないし
908U-名無しさん:02/09/26 02:01 ID:VhqqCutD
>>893
今は30人以になってない?
確かに25人程度で、J1から漏れた選手はJ2に・・・といった具合にクラブ数の
拡張がされればJ2やJ3?のレベルもあがる。
J1始め、各クラブが多くの選手抱えるのに比べたらね。
909U-名無しさん:02/09/26 02:14 ID:+pG9WmvC
>>902
京都はKBS京都がとりあげてくれてるんだが、
京都人自体も滅多にKBS京都を見ないという罠がある。
やっぱり独立UHFじゃない地域の民放で取り上げてもらえないと
なかなか厳しいね。
910 :02/09/26 02:27 ID:T2/G72cR
札幌ってサテあるの?

スペイソみたいにBチーム制って採用できないのかな…
911 :02/09/26 08:26 ID:VUrCG6PK
無理。50人は居なけりゃ無理すぎ。
912U-名無しさん:02/09/26 15:23 ID:K44RJo4b
>>910
ベンチ入りしない選手をBチームと呼ぶことがあるけど
サテライトリーグには参加してない。
今のサテは多くて10試合程度だから、無理に参加せんでもとは思う。
道内ではロクな練習相手はいないけど、
こないだBチーム独自に関西遠征をしたみたいに、
今の枠に縛られない独自の強化をしても良いのではないか。
913  :02/09/26 17:03 ID:kHXHY3nr
テレビ放送問題ってそんなに深刻かな?
今はどんどん多チャンネル化しているんだから
有力ソフトとしてのJの価値は結構あるとおもけどな.
914U-名無しさん:02/09/26 18:19 ID:1T4EFHzQ
どこかが中田を獲ればJリーグも盛り上がると思うんだがなぁ。
中田にはあと4年ぐらい海外でがんばってもらって、ワールドカップ直後に
移籍させられたら代表人気をそのままJリーグに持ちこめそうなので尚良し。
ワールドカップで活躍したあとなら都落ちといったイメージダウンも防げるはず。
年俸2、3億出せれば中田もその気になる可能性あるんじゃないか。
移籍金は払えないだろうから契約切れを狙う方向で。
915 :02/09/26 19:00 ID:s1pJnLSX
>>914
ブレイク前夜の甲府に帰ってくるのがいいかもな。
916 :02/09/26 19:48 ID:/ekqgPhk
>>915
昔、後藤健生の妄想記事でそういうのがあったね。
中田移籍後の甲府はJ1で3位まで躍進するんだって。
917 :02/09/26 20:15 ID:GJEHLicO
CL参加権を一枠貰う・・・・まぁ無理だろうけど。
UEFACUPでもいいんだけど。無理だろうけど。
やっぱり世界と戦う日本って図式は誰でも楽しいはずだし、
それを代表でなくJのチームでやるとなったら、一般人の熱が
そのままJに移行する確立高くなるんじゃないかなと思うんだけど。
ただしそこでボロボロやられちゃったら意味ないんだろうけどねー。
918エジ男 ◆7ur5C/SE :02/09/26 20:16 ID:yVhtoBpT
がんばるからみなさん来てね!

http://eziezi.tripod.co.jp/
919 :02/09/26 20:44 ID:SdVE1Ggt
オフサイド判定機を開発

サッカーの審判員を悩ますオフサイド判定装置が、このほどドイツで開発された。
この画期的な装置が導入されればW杯でも再三、問題になった「誤審騒動」も一掃できる?
AP通信によると、ミュンヘン工科大などが開発したのは、コンピューターでオフサイドと、
ボールがゴールラインを割ったかどうかを判定する装置。間もなく実用テストを開始し、
来年には販売にこぎつけたいとしている。
750万ユーロ(約9億円)をかけて開発された新兵器の価格は1セット25万ユーロ(約3000万円)。
どれだけ信頼性があるのか、テストの結果が注目される。(共同)
http://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/20020926095019.html
920U-名無しさん:02/09/26 21:02 ID:FiE7IJZQ
ループの話題だけどチャンピオンシップ(以下CS)は廃止して欲しい
なるべく多くのクラブに優勝のチャンスをというのがCS維持の理由
だというが、現実問題として鹿島と磐田の独占状態は何ら変わらない
いい加減にCS幻想は止めてくれ
1年でも早くまっとうな1ステージ制にして欲しい
921  :02/09/26 23:33 ID:9r1WTBll
>>919
あと、ゴール前のFKでの壁の距離も測定する装置を作って、
厳密に適用して、違反したら何度でも蹴りなおしするように
して欲しい。

【効果】
 ・フリーキックが決まるシーンが沢山観れる。
 ・ゴール前でのファールが減り、攻撃が繋がり面白くなる。
922  :02/09/26 23:50 ID:bd4byRLQ
ミスや誤審もスポーツのうち・・・というのは古いのかなぁ。
923名無し:02/09/27 09:57 ID:yLGNU38+
>>920
「どっちがチャンピオンなんだ!」という不満がでてくるよ。

甲府はこのタイミングで新スタが出来ていたら爆発的に観客が増えてたろうに。今から作っても間に合うかな?
924U-名無しさん:02/09/27 11:31 ID:QDblWwHH
甲府は1回増えただけじゃん。まだまだわからんよ。
925__:02/09/27 11:52 ID:3P9LGWQZ
>>915
老後の中田は必ずウチに帰ってくるものと湘南サポは思ってますがなにか?
926 :02/09/27 11:58 ID:kPU4Rl0c
>>922
オフサイドだけは、元々が機械的な判定なんだから、
機械にまかせてもいいと思うな。

その分、ラフプレーやシミュレーションを見ることに専任できるし、
それでもきっと、誤審はなくならないよ。
927 :02/09/27 13:27 ID:rmGrQiLt
>>923
1ステージなのにどっちがチャンピオンも糞もないだろ
928 :02/09/27 18:19 ID:+CWwysH2
>>904
>>905
>>907
よく読め、アホ
お前らの読解力は厨房以下か?
誰が田舎に責任転嫁してるんだよ、
Jリーグが野球や相撲を超える国民的なソフトになるために、田舎の盛りあがり“だけ”で“満足”しちゃってる“考え方”を批判してんだよ
何が的外れだ?!あ?
じゃあお前の考えはどうなんだよ、何かまともな事言えるのかよ、お前の意見言ってみな
厨房には人の意見批判することしか能がありませんってか?あ?
929 :02/09/27 18:48 ID:OfKqDKVq
>>928
つーか、おまえの文章力がないだけだと思うぞ
それにそのネタ聞き飽きた。
930U-名無しさん:02/09/27 18:59 ID:3fmFKEP5
>>929
逃げんな
931クーベルタン男爵さん:02/09/27 19:07 ID:lNw2m/hA
個人的には、Jリーグが野球や相撲を超える国民的なソフトにならなくてもい
いと思う。(もちろん、そうなってもいいけど。)
ただ、各クラブがその地域でしっかりした礎を築いて欲しいけどね。
932U-名無しさん:02/09/27 19:12 ID:e/EfAAGh
まずは地方から地固め。
さいわい、浦和、鹿島、磐田に始まり、
札幌、仙台、新潟、そして次は甲府がキテいる。

地方が固まったところで大都市が危機感を抱くようになればしめたもの。

933エジ男 ◆EZI/216w :02/09/27 19:13 ID:42NrHDKL
国内サッカー板を見る

というサイトをつくりますた!
国内サッカー板にある興味深いスレを紹介していきます
がんばるのでみなさん来てくださいね!

http://eziezi.tripod.co.jp/
934 :02/09/27 19:17 ID:bNyirTB5
>野球や相撲を超える国民的なソフト
になろうとおもったら、結構無理しなきゃならんと思うぞ。
日本は東京に人口とマスコミが集中してるからね。
日本代表の選手を意図的に緑に集めるとか、東京のチームに
有利に判定してたびたび優勝させるとか…。

というわけで、そんなのにならなくていいよ。
935 :02/09/27 19:20 ID:OQhQFB8d
大都市チームよ危機感持てよ
地方は盛り上がってんだからさ
936 :02/09/27 19:22 ID:+CWwysH2
>>929
なんだよ聞き飽きたって・・・
議論になんねーじゃんかよ
元々反論できないんだったらいちいちレスつけるなよ
聞き飽きたんならスルーしる!!
937 :02/09/27 19:25 ID:OQhQFB8d
あ、鞠なんかゴーン効果で危機感あるかな
ファーストステージあの成績残したのに、後期はやくも監督解任とか言ってるし。
938 :02/09/27 19:28 ID:pLiJrWFh
エース放出するチームのどこが危機感あるの。
早くも機能してないし、2ndの不振で解任とかほざいている
フロントは頭大丈夫かね?この事態を予測できなかったか?
939 :02/09/27 19:31 ID:pLiJrWFh
>932
何を理由に危機感を抱くの?
野球はある相撲はある勿論その他諸々の娯楽があって
サッカーが盛り上がる必要がない。
必要が無いものが周りで盛り上がってるからてどうして危機感が持てようか。
940 :02/09/27 19:33 ID:lNw2m/hA
なんでもかんでも(政治も経済もマスコミも)中央集権の国で「地域密着」な
んて言っているわけだから、Jリーグに違和感を持つ人が大勢いても仕方がな
い。
でも、今後もなんでもかんでも中央集権がいいとは思わん。
Jリーグは厳しい道だろうけど、「地域密着」を貫きとおしてほしい。
941 :02/09/27 19:34 ID:OQhQFB8d
>>939
>野球はある相撲はある勿論その他諸々の娯楽があって
サッカーが盛り上がる必要がない。

こういうところほど、サッカー関係者は危機感が必要だろ
942 :02/09/27 21:16 ID:7rYLQ9CK
別に危機感を持たなくてもいいと思うんだけどね。
サッカーに魅力があれば自然にもりあがるよ。それだけのこと。
943 :02/09/28 00:30 ID:hAb0r77t
いまや一般企業も生き残りの道は地域密着だと言ってるのに未だにリーダーが市場を引っ張ることを期待してるのはいかがなものか。
もっとマクロ的視野で未来を展望しないと話しにならんわけだ。
2,3年先の瞬間的な繁栄より10年20年先の恒久的繁栄を期待するのがJの百年構想でしょ?
つまり野球や相撲に勝つスポーツになるより共存し、生き残ることを選択するのがいいのでは?
必要以上に将来を不安視しても野球よりサッカーが面白いという時代が急に来るとは思えないのだよ。
944      :02/09/28 00:31 ID:iEjXkbVT
>>934
読売クラブ時代・J発足当時はそうだったけどね.

ただこれをやると、他のマスメディアグループが嫌がるんだよね.
945 :02/09/28 01:50 ID:gg/GxEsI
TBSはベイなんかに手を出すより
Jに手を出せば良かった。
フジサンケイもヤクルトなんかほっぽればいいのに。
巨人頼みより自分たちで未来作ればいいのに。

それでも野球に手を出すほど
野球とJのスケールは桁違いなのかね
946苦しい現実:02/09/28 02:07 ID:FX/74zzD
メジャー見た後プロ野球を見ると同じスポーツとは思えないほどつまらない
メジャー見た後プロ野球を見ると同じスポーツとは思えないほどつまらない
メジャー見た後プロ野球を見ると同じスポーツとは思えないほどつまらない
メジャー見た後プロ野球を見ると同じスポーツとは思えないほどつまらない
メジャー見た後プロ野球を見ると同じスポーツとは思えないほどつまらない
メジャー見た後プロ野球を見ると同じスポーツとは思えないほどつまらない
メジャー見た後プロ野球を見ると同じスポーツとは思えないほどつまらない
メジャー見た後プロ野球を見ると同じスポーツとは思えないほどつまらない
メジャー見た後プロ野球を見ると同じスポーツとは思えないほどつまらない
メジャー見た後プロ野球を見ると同じスポーツとは思えないほどつまらない
メジャー見た後プロ野球を見ると同じスポーツとは思えないほどつまらない
メジャー見た後プロ野球を見ると同じスポーツとは思えないほどつまらない
メジャー見た後プロ野球を見ると同じスポーツとは思えないほどつまらない
メジャー見た後プロ野球を見ると同じスポーツとは思えないほどつまらない
947悲惨な現実:02/09/28 02:08 ID:FX/74zzD
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || ヤキウは「スポーツ」      ||
          ||   ではなく「伝統芸能」     ||
          || つまり、ヤキウのライバルは Λ_Λ
          ||  「相撲」「ゲートボール」\ (゜ー゜*)  いいですね。
          ||___________  ⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧         | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧      |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
948現実:02/09/28 02:09 ID:FX/74zzD
野球は全然見ない。
時々、チラッと見ると、デッドボールを食らってピッチャーに殴りかかるシーンとか
乱闘を見て不快に思う。
「球が見えてないから避けられないんだろ?!それを恥ずかしがって殴りかかるんだろ?」
「高校野球では誰もピッチャーに殴りかからないだろ!」って。
避けられないのは未熟だからでは?
スポーツマンシップは無いのか?

それより、どこが勝ってもいいじゃない。
デパートで安売りする以外に、我々の得になることなんか何も無い。
観る者が減ってくればTV中継も無くなる。
他の面白い番組が作られる。

バットを振ったら、偶然当たった。
球を投げたら、偶然ストライクになった。
打球にグローブを向けたら、偶然受けられた。
こんな物を長時間観てるのも不思議だ。
949現実:02/09/28 02:10 ID:FX/74zzD
野球ってインパクトに欠けるスポーツだよね。
ヤキウヲタの人って、何がきっかけで見るようになったの?
ただ親父が見てたから、いつのまにか洗脳されてるだけなんじゃないの?
見たことない奴に松井のホームランなんか見せても「はぁ?」だよね。
感動なんかしない、鳥肌なんか立たない。
プレーには見るべきとこがなくスコアボードの数字だけが興味の対象。
 
オフェンス面にスーパープレーのない変わった競技だよね。
950現実:02/09/28 02:11 ID:FX/74zzD
野球がつまらないからってサッカーに八つ当たりするのは如何なものか・・・
ヤキウブタは野球がつまらないのはサッカーのせいだと思ってるのかな?



野球ブタよ、嫉妬は見苦しいよ。。。。








951現実:02/09/28 02:12 ID:FX/74zzD
私も見てみたがプロ野球のどこがおもしろいのかよくわからない。

特に暴力的な選手が多いゲームは自然に少年が悪影響を受けて
かるはずみに暴力を振るったり、心が傷つくような言葉を平気で言ったり
果てには、最近多発している少年の凶悪事件へと発展する。
元に俺の兄貴はバント失敗しただけで飼い猫を思いっきり蹴り飛ばしてたし。
弟は傍若無人にバット振り回して暴れる。

殺人経験のある少年にアンケートを行った調査でも、
「プロ野球を見たことがある」という問いに9割以上が「はい」と答え、
「野球関係のクラブや部活に入ってる」という問いに7割以上が「はい」と答えた。
プロ野球、少年野球は中止にすべき!!!

後、余談だがアニメとかドラマとかビデオに録画してる時に延長されると糞迷惑。
952現実:02/09/28 02:13 ID:FX/74zzD
野球なんて糞つまらない、アメ公から教えてもらって、野球しかなかった貧しき時代に成長した50過ぎのオッサンが
感傷に浸りながら見る糞球技に、興味ある奴なんてほとんどいないのにね。
しかも「本場」アメリカに2,3人行ったら「日本野球ってちまちましててツマンナイ」とか言われちゃって^^
50年もかかって何やってきたんだよって感じだよね
せいぜい元プロ野球選手を囲い込んでのテレビ局の自作自演につきあってやってくださいね
イレコミジョウホウーーってかw







953現実:02/09/28 02:14 ID:FX/74zzD
神宮球場バックネット裏9列目からヤクルト−中日戦を観戦した。
私のちょうど後ろの席には5歳くらいの双子の男の子を連れて観戦にやって来た
気のよさそうな会社員らしき男性が座っていた。どうやら、子供に初めて野球を見せる
らしく、三回振ったらアウトだよ、点が入ると傘を開いて喜ぶんだよ、なんて微笑ましく
子供たちに語りかけている声が聞こえてきた。だが、このお父さんの予想に反して
子供たちの反応は冷たいものだった。

「お客さん少ないねぇ」、「どうして盛り上らないの?」、「ゲームボーイやってもいい?」
「ねぇ、何時帰るの?」
結局、彼等はまだ陽も明るい、2回の裏終了と同時に帰って行ってしまった。

 少子化で子供自体の数が減少しているうえ、サッカーや格闘技といった他のスポーツ
も人気が急上昇してきている。スポーツ以外にも子供たちはアニメ、ゲームなどに囲ま
れて生活しており、もう黙っていても子供たちが野球ファンになる時代ではなくなっている
のだ。
娯楽の選択肢が飛躍的に広がっている現在、野球人気の底辺拡大はそんなに甘くは
ない。まるで、近い将来のプロ野球界を暗示させるような光景だった。


954虚しい現実:02/09/28 02:15 ID:FX/74zzD
なんか野球ファンがよく言う逆転云々の持論は、
バラエティー番組なんかでよくやる、最後の得点が1万点で大逆転可能です(それまで無意味)、みたいな感じ・・・・。















955 :02/09/28 02:19 ID:hAb0r77t
わかったから他所へいけ。
そろそろスレ立ての心配を…。
956U-名無しさん:02/09/28 02:42 ID:diHkRKFW
クラブ数が増え地域密着化が進めば進むほど全国放送での
テレビ視聴率は下がると思うんだが、そこんとこはどうなんだ?
最終的にJリーグはテレビ放映権料やスポンサー収入
への依存度を減らしていくべきなんか?
957 :02/09/28 08:22 ID:8zHDCZDp
>>956
Jリーグって別に第一義的にはテレビ番組のネタとして存在しているわけでは
ないと思う。
仮にJリーグが今後持続的な成長を続けていったとしても、その行き着く先に
地上波ゴールデンタイムの全国放送があるとは思わない。
ただ、地元のマスコミや企業に認められて、応援してもらえる存在にはならな
ければならないとは思う。厳しい道だけどね。
958U-名無しさん:02/09/28 08:37 ID:fowAjb/9
全国放送って意味あんのか?札幌VS浦和を広島市民が見たいと思う?
ローカル的な盛りあがり(仙台みたいな)が必要だろーが。

かといって、ガスや緑が関東ローカルで
放送したとして、視聴率取れるわけでもない。

とりあえず代表=神 Jリーグ=下僕
の図式を崩さないとハナシにならねえよ。
959 :02/09/28 09:11 ID:39sENcQh
>代表=神 Jリーグ=下僕の図式

その割には代表が結果出してもJリーグに反映されず、
逆に代表が結果を出さなかったら、Jリーグにモロに反映されてしまう。
つくづく不平等だなぁ、と思う。
この理不尽かつ不平等な世間とも闘っていく必要があるんだよ。
960_:02/09/28 09:48 ID:40l4kOCp
放映権はチームごとにするべきかリーグ一括にするべきか
どっちのほうがいいんだろうね。自分はチーム別にすべきだと
思うが
961 :02/09/28 10:08 ID:NeIEg6NM
>>958
>全国放送って意味あんのか?札幌VS浦和を広島市民が見たいと思う?
>ローカル的な盛りあがり(仙台みたいな)が必要だろーが。

そういう意見何度も聞くが、
それは「既存」のファンを対象にした発想だろ?!

Jリーグの問題は関心ある人の絶対数が圧倒的に少ない事
全国放送が必要って言うのはそういう無関心派に少しでもJリーグを知ってもらう「機会」を与えるための手段

プロ野球と一緒ですよ、あれだけ毎日毎日テレビで中継もニュースでも流れていれば
イヤがオウにも気付かないうちに意識のどこかにあったりつい会話の中で出て来たり
開幕や優勝が決まるような時期は国民的な騒ぎになる、経済的な効果も含め

サッカーも恒常的に中継「し続けてれば」、今はサッカーに関心のない人でも気付けばサッカーの話をしていたり
(ここがらが重要!)その中から何割かの「コア」なサポが生まれてくるかもしれない!
TV中継しないってのはそういう潜在的な需要を刺激する「機会」すら与えてないって事
962新潟スレより転載:02/09/28 10:40 ID:EGo5eJxK
>585 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:02/09/27 13:59 ID:LhmdYgdk
>湘南戦視聴率

>前半16、5%
>後半13、6%


新潟在住でも新潟サポでもないので詳しい事は分からないのですが、
新潟ローカルで放送したんでしょうか?
これってかなり凄くないですか?これならゴールデンでも十分過ぎる程
価値のあるコンテンツだと思うんですが。
こういうのを見るとやはり、Jリーグは地道に地域での人気を高めて
ローカル局+PPVで放映権料獲得、というのが理想だと思うのですが。
963U-名無しさん:02/09/28 11:07 ID:diHkRKFW
>>958
全国展開をしている企業スポンサーにとってみれば
全国放送とその視聴率ってのはそりゃ重要だろう。
援助できる金額も大きく変わってくる。

複数の試合を放送した上で、一つの試合では視聴率がたいした事がなくても
Jリーグ全体として視聴者の占有率が上がれば
放映権料やスポンサー収入も上がっていくのかもな。
964U-名無しさん:02/09/28 11:12 ID:diHkRKFW
>>963
捕捉。
ローカルや衛星放送、ケーブルなどで放送って事で。

あとチームスポンサーは純粋な試合の視聴率がそこまで期待できなくとも
Jリーグ全体のブランドが向上すればちゃんとついてくれるような気もする。
965 :02/09/28 11:17 ID:GkJQ+Su0
>>962
その試合はNHKでローカルに放映されたんですよ。
ただ、18時キックオフで19時からはニュースがあったので
後半は30分遅れの時間差放送だったけど。
個人的にはその試合を放映したことで一般層の興味を引き
大分戦の平日とは思えない動員に繋がったと思う。
地域ローカルの範囲に限ればTV放映はやっぱり効果的だよね。
966山本ジーコ:02/09/28 11:27 ID:A9edmSPI
>>961
Jリーグ側から見れば、それが理想に近いかもしれないけど、
TV局だってボランティアで中継してるんじゃないんだから、
現実に視聴率がとれていないソフト(Jリーグの試合)を
「恒常的に中継し続けてれば」そのうち多くの人々が見てくれるだろう
と気の長いこと言って、全国中継するわきゃない。
巨人戦はTV放映開始当時にすでに人気ソフトで現在も全国中継に堪え得る
人気を維持している。一時的には人気ソフトであったプロレスは
ゴールデンタイムから陥落し、キックボクシングは見る影もない。
しかしK1(=キックではないが)という現在の視聴者が求め、受け入れる
ソフトとして全国中継されている。でもその人気が今後も続くとは限らない。
未来に期待して気の長いこと言うにしても、前に出た例で言えば、
(今はサッカーに関心のない)広島市民に、「札幌vs浦和」を見せるよりは、
「サンフレッチェvs○○」を見せた方が、興味のわき方が全然違うのは当然だ。
だから全国中継(全国展開の大型チェーン店)にこだわるより、
各々のチームが各ホームタウンでのエリア中継(地域一番店)にこだわるべき。
全国一律の「国民的な騒ぎ」を目指すより、各地で「局地的な騒ぎ」が勃発して、
あそこは盛り上がっていいなあとか、あそこに負けてたまるかという状況に
持っていった方がいい。巨人vs○○FCというチーム単位ではソフトの魅力
という点では負けても、プロ野球vsJリーグというカテゴリー単位でなら
上に行くのもそう難しいことではないと思うんだけど…
一極集中より、多極多層群雄割拠でいくしかないでしょ。
遠くの巨人より、近くのアルビレックスてなもんで。
967U-名無しさん:02/09/28 11:31 ID:4ls12Hu+
ミキテwィ
968 :02/09/28 11:37 ID:2PC+kxjy
まあバランスの問題でしょう
各地域で深く密着しつつ,全体を刺激する策も怠らない、と
ま、ここにきて965も言ってる通り、とにもかくにもTV放映の影響は大だと言うのが認知されてるようだな
誰だ!JにTV放映必要ないといったヤシは!!
969U-名無しさん:02/09/28 11:52 ID:o2/hNcjA
デーゲームならともかく、ゴールデンの
ローカル中継なんて土曜のNHKしかムリだよ。

あとテレ朝(w
970 :02/09/28 12:04 ID:+5DMNL2a
タテ(キー系列)の繋がりより、ヨコ(放送エリア)の繋がりが重要にならないと
流れは変わらない。地上波デジタル待ちかな。。。

現状?地方民放局は予算が無いし(NHKは別)、
キー局に作ってもらったソフトを流した方が安上がり。
結局は視聴率を余り気にしなくていいNHKか、ソフトに乏しい独立U局頼みだったりする。
ともかく全国放送は視聴率が取れないし意味無いよ。そんなゴミを買ってくれたTBSは
ある意味神と言えよう。
971962:02/09/28 13:10 ID:EGo5eJxK
>>965
情報ありがとうございます。6時からなら、ちょっと早めの時間帯なのでなおさら凄いですね。
ともかく、新潟で起きているこの状況をもっとマスコミに取り上げて欲しい。
Nステ辺り特集組んだりしないかなー。地域振興にも役立ってそうで、好きそうな話題だし。
972 :02/09/28 13:20 ID:geujEcnA
>>970
TBSはただ単に、次世代コンテンツを構築中なだけ。Jはその中のひとつ。
973U-名無しさん:02/09/28 13:36 ID:9JLUGZtu
テレビ放映権は多チャンネル放映可能なスカパーと契約して欲しい。
全試合の放映権を与え、全て同日放映することを条件としてね。
来期から延長戦無くなるから1試合2時間で水曜開催でも5ch×3で夜1時までに全試合放映できる。

その上で他にどう売ろうがかまわない。
ただ刺激するなら試合中継より、BSの速報Jのようなダイジェスト番組を地上波でやるほうが効果あると思う。
得点シーンだけでなく、サイドチェンジからの組み立てとか、インターセプトからのカウンターとか、
プレーをちりばめ、コメンテーターが随時いいプレーをした選手の名前や代表歴をコメントすれば、
点が入らないから面白くないという人たちを啓蒙したり、いい選手を認知させることも可能だし、
プレーヤーの励みにもなってプレーにも還元されると思う。

Jリーグも番組を企画して売り込み、優秀なコメンテーターを養成派遣するくらいのことを考えないと。
加茂や木村がNHK解説者になるのを見過ごした時点ですでに危機感が喪失してる。
974 :02/09/28 17:20 ID:Qxsir/0u
オフサイド判定機ができたら、副審をゴール前に配置できて
誤審もかなり減るな。
975U-名無しさん:02/09/28 18:36 ID:diHkRKFW
プレミアリーグ・プレビューショー&ハイライトショーみたいな感じの
テンポの良い番組を作って欲しい。
976U-名無しさん :02/09/28 19:04 ID:xBMl4WKf
地上波デジタルやBSデジタル化が進めば東京キー局の番組を地方で直接見れることになるだろう。
地方独自のコンテンツがどうしても必要になる。
そこでJリーグ。この流れは出てくるだろう。
ただ放映権料はあまり期待できないな。
977名無し:02/09/28 21:49 ID:wVycneSq
どうしたものか
978  :02/09/28 22:28 ID:kwPQlL8A

Jリーグからの分配金が放映権料なんじゃないの?
979 :02/09/28 22:37 ID:39sENcQh
全国放送は目玉カードとハイライト。
(プレミアのプレビューショー&ハイライトみたいなのはいいね)
あとは地域毎に。
これが理想。
980       :02/09/28 23:07 ID:9+4q9BTV
>>979
地域毎はいいんだけどさ、Jクラブのない地域が問題なんだよね.
四国とか.せめてJ2のクラブでもあれば良いんだけれど

981U−名無しさん:02/09/29 00:09 ID:1vF2QOLj
>>980
それは、ゆっくり作っていくんでしょ
982 :02/09/29 00:09 ID:gLaCnbTE
1000
983 :02/09/29 00:39 ID:+eFP3JYH
地方の放送局の試合中継の状況はどんな具合なのか、J1、J2の各地域に在住の方々に聞いてみたい。
次スレに移行しながらバックアップする番組等の情報と共に教えてくださいな。
984U-名無しさん:02/09/29 01:15 ID:cUr6e+M8
プレミアのプレビューショーを見て良いと思うのが
注目の試合や選手を紹介するだけじゃなくて
クラブと地元の繋がりとかチームを支えるスタッフの事とかも取り上げてくれる所。
こういうのを見るとクラブや地元への親しみが自然と湧いてくる気がする。

あとダービーとか首位・降格争いなんかは試合の前日にテレビで煽るだけ煽ってもらった
ほうが盛り上がるし、客もスタジアムに足を運ぶと思う。
という事でJリーグ・プレビューショーを激しく希望。
985 :02/09/29 01:45 ID:OkF4nFx1
なるほどマッチデープログラムならぬ
プレビュームービープログラムというわけですな。
ブロバンも普及したし、各チームのサイトで発信してはどうだろうか?
WEB発信では新規の客は掴めそうにないが、やる価値はあるねぇ。

やはり権利が問題か?
986U-名無しさん:02/09/29 02:00 ID:pUjokCm1
以前、スカパーで何故か「フォルツァ!アントラーズ」やってたんだよね。
スカパーもJリーグセットと銘打つくらいなら、J28クラブの応援番組やって欲しいよ。
テレビの応援番組ないとこはしょうがないが、10〜30分の応援番組地方局から買えんか?
なんならクラブが独自に作っちゃっても良いんだが。
987U-名無しさん:02/09/29 02:39 ID:kJsDI94y
>>986
それはスカパーでやってもあまり意味のある番組じゃないんじゃ?
地域の局がやるからいいのであって。
988ぎゃはは!!!:02/09/29 02:39 ID:HZmE9P2Z
野球って攻撃中は絶対に失点しない=攻守の切り替えがないところが、大きく緊張感を削ぐ
ヤキウブタがよく言う逆転云々の持論も「結果」であり過程において意外性や視覚に訴えるプレーがない
選手も四角い線の中に立ち監督の指示に従って一定の範囲に投げられる玉を木の棒に当てる
打ったら決められたコースを走り、また守る人も投げる場所が決まってる
ルールに束縛され全てがマニュアル化してるので何かをcreateする必要もない
 
野球ファンが言う「野球の面白さ」ってメディアが演出する選手の
キャラやサイドストーリーを通して打ったか打たないか、などの結果や数字を
並べて見てるだけでは?野球そのものが面白いわけじゃないんだよね
 
結局野球は数字遊びなんだよ、『 スコアボードの数字 』を眺めて(・∀・)ニヤニヤするだけ
 
 
サッカーは過程を楽しむスポーツ、野球は結果を喜ぶスポーツと言う事ですな。






989ぎゃはは!!!!!!:02/09/29 02:45 ID:HZmE9P2Z
野球が除外?〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜廃止〜〜〜〜〜????         
ぎゃはははは〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ぷぷぷ
世界的にド不人気が原因だって〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ぷぷぷぷぎゃはははははははははははははははあはくくくくくくくくく
うえけけけけけけっけけっけけけっけっけけぎゃはははははははははは
ひひひひひひひひひひひ〜〜〜〜あ〜〜腹痛くて苦しい〜〜〜〜〜〜〜〜

オリンピックから除外されてやん〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
あんなウンコ競技誰もやんねーよ、ばーーーか
ぎゃはははははぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷくくくくくくくくけけけけけ
ぎゃはははは。廃止だって除外だって超わらえるよ〜〜〜〜〜〜〜〜。

ヤキウ=ウンコ競技=五輪から除外、廃止、追放ぎゃははははははははは
ぎゃははうけけけけっけえっけひひ〜〜〜〜〜〜〜〜ひひひひがはははは
うひひひひひひ苦しい〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜うきゃややややや

せいぜいヤキウみたいなウンコ競技がんばって見てろや、豚ども
ぎゃはははははあははははははははははははははははははははは


990ぎゃはは!!!!!!:02/09/29 02:47 ID:HZmE9P2Z
監督    星野(暴行)
投手コーチ 東尾(賭博)
先発投手  松坂(無免許・駐車禁止)
      上原(交通違反)
      江川(野球協約違反)
中継ぎ投手 中山(婦女暴行)
抑え投手  江夏(麻薬)
捕手    杉山(婦女暴行)
一塁手   吉永(スパイ)
二塁手   元木(婦女暴行)
三塁手   小久保(脱税)
遊撃手   鳥越(脱税)
左翼手   張本(傷害)
中堅手   柴田(賭博)
右翼手   波留(脱税)
DH   デービス(大麻栽培)




991現実:02/09/29 02:47 ID:HZmE9P2Z
野球はただデブが棒を振り回してるだけの年寄り向け
レクレーションだと思います。
マニュアル通りに決められた事を繰り返すだけであまり動かないし考えなくてもいい
野球で頭を使う場面は「次の球はフォークかな?ストレートかな?」ぐらいのもので創造力や判断力を必要としない
要は思考能力0のヴァカでも出来るお遊戯ですね


992現実:02/09/29 02:48 ID:HZmE9P2Z



 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
 ★どんな国でも、野球がある国では人気が落ちてるし、      ★
 ☆野球の無い国では、これから普及する見込みも無いという事 だな ☆
 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★




993U-名無しさん:02/09/29 02:48 ID:iH+Ccv3A
1000ゲットさせてもらいます!
994U-無名さん:02/09/29 02:49 ID:r/bA5BTF
誰か新スレ立ててください
995現実:02/09/29 02:49 ID:HZmE9P2Z
野球が廃れた理由。ただ単純に自分が思ったこと。        

■野球自体がつまらん■イメージがオヤジ■選手がカッコよくない■ファッションがダサい
■読売グループがウザイ■野球界をダメにしてるオッサンがいつまでものさばり過ぎ
■システムがつまらん■海外との交流がない■日本の中だけでやってる■チームが少なすぎ
■2部リーグ降格のようなのがないので毎年弱いザコ過ぎる阪神がトップリーグにいる
■応援がダサい■女に人気がない■解説がウザイ■野球中継のせいで録画がずれる
■日本の中の12球団だけで争って優勝したらそれで終わりってのがつまらん■企業を前面に出しすぎ
■野球を引退して中途半端に芸能界に入る奴がウザイ、特に巨人■巨人だけはなぜかナイター
■監督の命令だけやってりゃいいので創造性がない■球児はなぜかボウズ、これまた意味不明でダサい
■スポーツニュースで野球の話題になるとオヤジが担当、サッカーは女性のアナウンサーの担当になっている
■プロ化してから随分時間が経っているのに体質は昔のまんま■実は周りに野球好きは少ない
■ボケが入ってきて長嶋をいつまでも引っ張っている■とにかく野球は世界がせまく規模が小さい





996U-名無しさん:02/09/29 02:49 ID:iH+Ccv3A
1000?
997U-名無しさん:02/09/29 02:49 ID:iH+Ccv3A
終了
998爆笑:02/09/29 02:49 ID:HZmE9P2Z
IOCから不人気スポーツに認定されたの知ってる?                            
ペキンからは野球は除外されるんだよ。
ユニバでは除外されたしね(w
サッカーの心配するより野球の心配したらどう?
Jの不人気が問題視されるけど、俺はこれはある意味当然だと思うんだよ。
アンタのように、生まれて物心ついた頃から野球に洗脳されてきた世代が、日本国民の大多数を占めてる現在、
彼らの洗脳をといてサッカーに興味をもたせるなんて大変なことだよ。
野球に洗脳されたおっさん世代が、試合展開の早いサカーに易々と順応できるわけない。
少なくとも今後しばらくは日本では野球天下はつづくだろうな。でもJ開幕から今日までのサカーと野球の関係を見れば、今から10年後、野球は安泰だと言えるかね?
両スポーツの差は格段に縮まったと思う。
日本も野球人気落ちてるけど、アメリカもかなり落ちてるんだよな。人気スポーツ部門第三位に成り下がったし。
韓国では野球が停滞している。中国はサカーに取られちゃった。
中国大陸をサカーに取られちゃったのは 、野球の世界戦略上痛すぎる。
イタリアでは欧州では一番の野球国らしいけど、あいかわらず超マイナーらしいし。
ほんと世界から嫌われるスポーツ、それが野球
正直こんなのにお熱上げてる日本人って情けないよ。


999U-名無しさん:02/09/29 02:50 ID:iH+Ccv3A
999?
1000U-無名さん:02/09/29 02:50 ID:r/bA5BTF
 >>996
  カコワルイ!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。