秋春制 その4 とりあえず検討してみるにゃ

このエントリーをはてなブックマークに追加
675U-名無しさん:02/11/10 21:35 ID:29lnMqXh
サッカー協会が主催なんで、別に天皇さんのやる気は関係ないからなぁ。
高円宮殿下には申し訳ないと思うけど。

まぁ戯れ言はさておき、権威も伝統もあるけど、それしかないんだよね。
何も無いナビスコよりはましだけど。

札幌や北国参加のチームが不参加ってことは無いだろうけど、
それらチームにしてみれば、伝統と権威はあるけど
ベストな状態で参加するのは難しいから、位置付けがさほど高くない大会。
北国がどれだけ大変な思いをして天皇杯に参加してるか知らずに
解散だのなんだのってのはちとアンチ臭が強いぞ。

秋春論議に戻すと
1月1日より決勝が遅くなるようなら、伝統の大半もなくなるんで
不参加と言われてもしょうがない。

噂だが札幌の3回戦は大分ビッグアイで12/15の11時キックオフだそうだ。
北海道では3週目以降は無理ってことでいいね。
676U-名無しさん:02/11/10 23:40 ID:lT2i3IQz
>>675
>北海道では3週目以降は無理ってことでいいね。
過去スレで1週目でも無理って結論してなかったっけ?
CS進出もまずないしってことで。
677U-名無しさん:02/11/11 00:21 ID:PGR5SPJX
雪国

試合前に雪かきでもしろや!

練習は室内練習場でやれ!








ってのは駄目ですか?
678U-名無しさん:02/11/11 00:22 ID:3zxGxjZE
>>676
ホームの札幌市内では1週目でも無理。

札幌から100km離れた室蘭でなら、
J1参入決定戦で12月2週目の試合を
強行開催した実績がある。
679U-名無しさん:02/11/11 00:32 ID:T7UrwgaP
>>676
678の言うように、天皇杯2回戦も室蘭でやってたし、
ひょっとしたらドームなら3週目でも試合が可能かもと思っていたけど
無理だなってこと。
680 :02/11/11 02:03 ID:ttqqWuS7
>CS進出もまずないしってことで。
じゃあ、春秋制2ステージ制のJリーグから脱退ということで。

あと秋春シーズン制回帰における天皇杯は契約問題から好材料なのは利点のひとつとしてあげられてる。

681U-名無しさん:02/11/11 02:19 ID:PGR5SPJX
できない。できない。っていうけど
ホームで出来ないのなら、アウェーの試合組めばいいじゃん。

そのぐらいの融通を利かせることが出来ないものかと。

アウェーの連戦はキツイかも知れないが、
四国でホームゲームをやるよりも良いと思うが。
682U-名無しさん:02/11/11 04:26 ID:T7UrwgaP
さんざん既出なんだけど、「試合はできるが練習が出来ない」のが一番のネックなんで、
解決策が温暖な土地でのキャンプしかなく、負担が派手に大きくなる以上、
アウェー連戦だろうが他地域開催だろうが意味は無い。
秋春でも12月中ごろから3月上旬まではリーグ戦は開催しないのが筋だろう。

四国でホームゲームさせるのが愚の骨頂なのは確かだけどね。
683U-名無しさん:02/11/11 04:32 ID:T7UrwgaP
>>680
その場合(セカンドで北国優勝→12月2週が北国アウェー、3週が北国ホーム)
12月2週を北国のホーム、3週をアウェーに入れ替えるか、
3週の北国ホーム試合を、1週と2週の間の水曜日に移動させるかすればいい。
それくらいの融通は利かせても良いだろう。

現実には北国ホームのCSは国立開催になるんだろうが。
684 :02/11/11 07:51 ID:XTaCqEAi
>>683
秋春でもそういうリーグ戦日程なら同じですな。
685U-名無しさん:02/11/11 08:31 ID:m5waDESW
札幌が脱退すればイイんだよ。別に要らないじゃん。
686U-名無しさん:02/11/11 08:38 ID:cM7cZu8x
仮に北海道や雪国、北国じゃなくったって寒いよ〜
687U-名無しさん:02/11/11 09:49 ID:5doNhzGN
アンチ臭漂う香具師が非建設的な妄想を吠えてるだけの糞スレだな。
秋春制なんて導入しないことが決まっているんだし北のチーム潰したいだけなら
アンチ板でやってくれ。
688 :02/11/11 12:46 ID:3UJeEJaF
フットボール台無しにしたいんならアンチ板でやってくれってか?(w

はい、わかりました by 687(w w w
689U-名無しさん:02/11/11 13:15 ID:1kGtlvFn
>>688
つまんねー煽りだな
早くアンチ板に帰れ
690 :02/11/11 17:05 ID:otACWrPK
663 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:02/11/09 22:57 ID:jxjOxSxe
>>662

>>659,661はただのアンチ
放置しとけ。

666 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:02/11/10 02:30 ID:29lnMqXh
>>665
天皇杯に参加しなくて良いならまだしも
サッカーやめろとか解散していいと言った時点でアンチだろが阿呆

672 名前: [sage] 投稿日:02/11/10 20:11 ID:FCrLbGlR
>>669
アンチ君、自作自演ご苦労さん

687 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:02/11/11 09:49 ID:5doNhzGN
アンチ臭漂う香具師が非建設的な妄想を吠えてるだけの糞スレだな。
秋春制なんて導入しないことが決まっているんだし北のチーム潰したいだけなら
アンチ板でやってくれ。

689 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:02/11/11 13:15 ID:1kGtlvFn
>>688
つまんねー煽りだな
早くアンチ板に帰れ




アンチって言いたいだけならアンチ板にいったほうがいいよ。
691 :02/11/11 17:24 ID:wD2tJfYT
>>690
それら含めて同じ香具師だろうね。
もしかしたら、このテーマの万年スレ主かも?
692.:02/11/12 19:20 ID:Q9kuAeOd
.
693U-名無しさん:02/11/13 19:20 ID:KtPdOl8z
age
694:02/11/14 11:38 ID:ocdjkklu
春秋制か秋春制かはとりあえず置いといて、
来年のJ1開幕直後に2週間南米遠征に出る噂があるけど・・・。
それならJ2だけ先に開幕して、J1は4月開幕にして欲しい。
695U-名無しさん:02/11/14 12:26 ID:H9OS2+IW
そうだよな、3月は丸々ナビスコグループリーグでもいいよな。
696U-名無しさん:02/11/14 12:35 ID:jWbEYsQU
天皇杯終了後のウィンター・ブレイク中(リーグ戦の)代表の海外遠征でも公式戦でもやりゃいい。
697.:02/11/14 19:13 ID:JezggkjW
.
698.:02/11/15 19:18 ID:70mo6qb4
.
699中山:02/11/15 21:42 ID:sY6Ga84b
我が忠勇なる秋春制導入賛成論者たちよ。
今や積雪地帯のコンサドーレが、J2降格によってJ1から消えた。
この結果こそ我ら秋春制導入賛成論者の正義の証である!
決定的打撃を受けたコンサドーレに
いかほどのサポーターが残っていようと、それは既に形骸である。
あえて言おう、カスであると!!
それら蝦夷地の集団がこの、秋春制導入成立を阻止することはできないと私は断言する!
Jリーグは我ら選ばれたエリートたる秋春制導入賛成論者に監理運営されて初めて永久に生き延びることができる!
その事実を蝦夷地の無能なる者どもに思い知らせ、
一部選手の海外移籍の為に我ら秋春制導入賛成論者は立たねばならんのである!!

ジュビ〜ロ・磐田!!
700 :02/11/16 15:30 ID:IqUwDH5L
12月になれば「北国の冬」というものが理解されるようになるのかな・・・
701 :02/11/17 08:05 ID:h59bYbhX
>>699
何を言うのか…インフォからの盗作を貼り付ける香具師が、何を言うのか!
702U-名無しさん:02/11/17 14:47 ID:5p4KD4vP
あげ
703U-名無しさん:02/11/18 01:12 ID:3RM2RFuc
更にage
704U-名無しさん:02/11/20 07:33 ID:xkXIffis
秋春制、人工芝とタイツ着用で実現!
705U-名無しさん:02/11/20 12:29 ID:7ICsrcyc
さて来年はJ1が3/22、J2が3/15と
北国にとっては理想的な開幕時期となったわけだが。
706 :02/11/20 13:48 ID:EVnEZJxO
札幌にとって理想的な開幕時期は4月末。
3月中旬はドーム開催がギリギリ可能としても宮の沢の練習場は微妙。そもそも3月中旬なら一日20〜30センチの降雪は珍しくないので、道外キャンプから帰ってきても、地元での練習がほとんどできない状態でぶっつけ本番開幕となる。
707 :02/11/20 16:36 ID:LwNWHRSg
また高知ホームか・・・
708 :02/11/23 14:32 ID:I1j0WzZI
札幌の話題が多いけど、新潟とか山形はどんな感じなんだろう?
709 :02/11/24 08:00 ID:CD8LAUSF
広島vs柏、ジュビロvs多摩

コンディションがいいとこういう固くていい試合が増える。
こういう試合してるとJは発展する。
710 :02/11/25 15:07 ID:jSg/TA6S
あげ
711U-名無しさん:02/11/25 18:39 ID:2dia5G5g
道民がギャ−ギャ−騒いでるけど、この時期にCL
やUEFAで戦ってるロコモティフ・モスクワとか、ビ
スワ・クラクフやディナモ・キエフとかは、試合が有
るのに練習してないとでも思ってんのかね?
甘えんな!!ボールに蛍光ペンキ塗って、雪原で練習
しろ!
それともサポーロは、オフの間は練習せずにこたつ
むりな糞選手ばかりなのか?
712U-名無しさん:02/11/25 20:46 ID:N3N3jTMt
ヒマだから釣られてやるか。

ロシアリーグは3月まで中断だから。ウクライナは知らんが。
欧州カップ戦のある一部常勝チームだけは練習の必要があるが
あのクラスなら仮に海外でキャンプ張っても財政的に問題ないだろう。
(あっちはあっちで大変かも知れんが少なくとも札幌、山形、新潟とは比較にならん)
少なくとも雪原でボールに蛍光ペンキはないと思われ。

それと札幌や山形は、年末オフ明けがJでもかなり早い方だぞ。
札幌は2月からキャンプに入るため1月は雪の上や室内でも出来る体力作り。
山形もまぁ似たようなもの。体力系の施設だけはあるからなあそこ。
713U-名無しさん:02/11/25 22:07 ID:uLcTntou
>>711
札幌の降雪量はモスクワの2倍以上な訳だが
714 :02/11/26 01:08 ID:X7nulQtO
>>712
ロシアリーグは中断じゃないよ。
3月が開幕の春秋制。

ちなみにモスクワでは3月に雪はあまりありません。
715 :02/11/27 00:40 ID:75dunFlo
がいしゅつだろうけど、積雪が1mを超えるような豪雪地としては、
札幌は世界一の大都市だということをまず踏まえよう。
716 :02/11/27 00:42 ID:HmrFrbsu
雪国はサッカーをする資格がないということだな
717 :02/11/27 01:21 ID:/141RCio
つーかそんなに雪降るのになんでサッカーチーム作ったんだ?
718U-名無しさん:02/11/27 04:36 ID:UoZo++qV
降雪地にクラブ立ち上げたらいけないのか?
719bunz:02/11/27 04:40 ID:JrvRDILP
ドームあるんだから問題ないんじゃないの?
720U-名無しさん:02/11/27 15:35 ID:dCte6NyD
ドームの無い積雪地域ではサッカーするなと?
721U-名無しさん:02/11/27 15:41 ID:KVEX80fd
ロシアやスウェーデン、ノルウェーに対してサッカーやるな!か

いつからサッカー後進国にすぎない日本の秋春信者が
世界に対してそんなことを言えるほど偉くなったんだ?
722U-名無しさん:02/11/27 19:10 ID:dCte6NyD
>>709
誰もツっこんでないが、サンフレ−レイソルっていい試合だったか?
723 :02/11/27 21:49 ID:aHn8i3zb
>>715
> がいしゅつだろうけど、積雪が1mを超えるような豪雪地としては、
> 札幌は世界一の大都市だということをまず踏まえよう。


お国自慢スレですか?
724 
釣られてはいけません。流してください。