サッカーやってると身長とまるの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
どうなん?
22:02/08/13 15:30 ID:Igcg/wqx
俺止まっちゃったよ。現在166
3 :02/08/13 15:32 ID:/X+13lRZ
まー短足にはなるでしょうよ
4 :02/08/13 22:02 ID:oaVB1WIz
どうよ?
5うぃー:02/08/13 22:19 ID:jOJptHhP
止まるよ。足が伸びない。骨より先に足に筋肉がつき過ぎて骨の発育を阻害する。あとヘディングは脳や首の骨に傷害を与えるので若いうちはやりすぎないようにとのことです。


6U-名無しさん:02/08/13 22:21 ID:5j/5mVdw
>>2
頑張れ
7 :02/08/13 22:26 ID:etIx8JjM
重量挙げやると必ず止まる。
8U-名無しさん:02/08/13 22:33 ID:9kX68XJ9
バスケやバレーは背が伸びるってのはホント?
9うぃー:02/08/13 22:48 ID:Akft99Zu
>>8

バスケもあまりよくない。バスケも膝に負担がかかりすぎるスポーツ。
大きい人が有利だから生き残るだけ。バレーもおんなじ。

10 :02/08/13 23:19 ID:SgdThWuN
まあ一つ言えることは、牛乳飲んでろってこった
11 :02/08/14 01:51 ID:Jf+ZpIom
じゃなんで松田とか中田浩二はサッカーやってるのに背が高いんですか?
12  :02/08/14 01:52 ID:vIel6o3f
いなも180あるよね。
13 :02/08/14 01:53 ID:kbrCkxsj
>>11
やってなければ、190cm超えてるね
14 :02/08/14 01:54 ID:7VBNlHyG
>大きい人が有利だから生き残るだけ。
15 :02/08/14 01:54 ID:viG3bwuJ
そういやバスケットやると脚だけ伸びないようだね。
16 :02/08/14 01:55 ID:49YwF4zZ
>>11
サッカーやって無かったら2m超えてたかも。
17(*_*)))〜:02/08/14 01:57 ID:A+8SSyNw
僕はヲタクたげど185cmあります。
18 :02/08/14 01:58 ID:Y3/Masge
子供の頃から筋肉付けすぎると身長が伸びないらしい
19(*_*)))〜:02/08/14 01:59 ID:A+8SSyNw
栄養も筋肉に使われ骨に行かないのかも。
20(*_*)))〜:02/08/14 02:02 ID:A+8SSyNw
ちなみに僕はいつも家にいて
日にも焼けないので紫外線老化もなし。
長身美肌のヲタクです。

正直、勝ったね。ヲタクが正しい生き方です。
21代打名無し:02/08/14 02:30 ID:Hbs9u7V5
日本人Jリーガーには190cm超えてる選手イパーイいるが
日本人プロヤキウ選手に190cm超えてる選手何人いるんだい?>1
22 :02/08/14 02:33 ID:kbrCkxsj
>>21
何故、急にプロ野球が?
23 :02/08/14 02:34 ID:A+8SSyNw
変質者は無視しとけ。
24 :02/08/14 02:35 ID:rE5c/cit
>>22
何故、急に野球豚が?
25 :02/08/14 02:38 ID:+ptT1IP5
>>21
野球板からHN変えずにようこそ。
26 :02/08/14 02:39 ID:5v6NvphJ
イパーイいるん?正直、船越しか思いつかん・・・
27 :02/08/14 02:41 ID:kbrCkxsj
>>25
お、ほんとだ

俺はサカ豚をからかいに来ているのだが

>>21 の言動はサカ豚っぽいな

しかし、HNは野球板のもの
ふ〜む
28 :02/08/14 02:44 ID:kbrCkxsj
>>21
まあ、体格、運動能力等は

野球選手と比較しないほうが良いとだけ言っておこう

サカ選手が可哀相だからね
29U-名無しさん:02/08/14 02:46 ID:dzT86dPx
野球選手は他スポーツの落ちこぼれだろ
サッカー選手と比べてもデブが目立つ。
30 :02/08/14 02:49 ID:kbrCkxsj
>>29
スポーツ落ちこぼれはサカ選手だよ

これ常識(w

身体能力の高い人間は野球やるのよ

まあ、身体能力高くても頭の弱い人間はサカやってるかもしれんけどね(w
31千葉県民(田舎者):02/08/14 02:52 ID:PII9Lzuj
一般的な奴→野球やる
オシャレな奴→バスケやる
ミーハーな奴→サッカーやる(すぐに飽きて野球に戻る)
32U-名無しさん:02/08/14 02:57 ID:dzT86dPx
例えば、サッカー選手がワールドシリーズで、活躍する場面は容易に想像できるが、
野球のトップクラスの選手が少年サッカーの地区予選でトラップすらままならないのは確実。
反射神経、フィジカル、創造力、動体視力、テクニック。
サッカー選手とは比べ物にならないくらい野球選手は糞。
さらに選手名鑑を見比べてみても50メートル走のタイムは
サッカー選手>>>>>>>>>>>>>>野球選手。
野球が勝っている部分って監督への忠誠心くらいじゃないの。
ベルトコンベアーでの仕分け作業でもやってりゃあいいのにね。
作業も野球もマニュアル通りやってるだけで頭も使わない。豚でもできる。
そういえば野球選手の体型って肥満のオバサンとかぶるし。
33うぃー:02/08/14 03:06 ID:88tO761R
あーあまったりやろうと思ったら荒れちゃったね。
34 :02/08/14 03:12 ID:sYFn6Afw
スレタイから脱線してるが、高校野球なんとかせい!
他にもいろんな部活で青春の3年間過ごしてるヤツいるのに
テレビ、新聞、雑誌、野球にスポット当てすぎ!これが問題に
ならないのがおかしい。日テレ辺ツネ長シゲ巨人が存在する限り、
大人は見て見ぬふりだな。高校野球で県代表が決まるとプロ
スポーツ並に写真付きで取り上げるがカヌーとか体操とか片隅
に載るか載らないか・・・・正直かわいそう過ぎるだろ!
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 03:22 ID:00IqLcCu
バスケのマイケル・ジョーダンは、学生時代、背が低かったらしく、
それを克服するために、ピョンピョンと跳躍を繰り返し、
鉄棒にブラブラとぶら下がってたらしい。

それで背が伸びた、とインタビューで言ってたよ。

跳躍を繰り返すと背が伸びる、ってのは昔から言うよね。
その練習が多い、バスケ・バレーは身長には+だろうな。
36 :02/08/14 03:22 ID:G0hlN6Qw
小学校のときコーチが筋トレはするなって言ってたなぁ
37ヤキウやってると脂肪増えるの?:02/08/14 03:29 ID:XGpa51Bh
最初から荒れるの分ってるだろこのスレタイ見たら>33
38  :02/08/14 03:35 ID:LyvrYJUA
>35
>跳躍を繰り返すと背が伸びる、ってのは昔から言うよね

これは跳躍したから伸びたのではなく、「伸びたい」と日頃から意識していたから
伸びただけです。マジレススマソ。

あまりサッカー選手は、バスケとかの選手に比べて「高くなりたい」って思わないから
そんなに高くならないだけです。
39.:02/08/14 03:37 ID:7iIJntgQ
野球はベテランが試合当日の朝まで銀座で酒飲んでも問題ないスポーツ

べつに良い悪いの問題では無いんだが
40うぃー:02/08/14 03:39 ID:VnWpB3r1
>>34
もしあなたがサッカーファンならそういう事を言わない方がいいと思われ。
そのうちスポーツ界の政権交代は必ずきます。そうしたら高校選手権で同じこといわれるし、サッカーのオリンピック代表なんてもっと酷くいわれるでしょう。(サッカーはW杯へのステップにすぎないが他競技は最高目標。)ここは一番人気はすごいねといっておく事が得策です。
スレ違いなのでsageで。
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 03:43 ID:00IqLcCu
跳躍とぶら下がりの共通項は、「背筋を伸ばす」ってことかな。

「低身長手術」ってあるけど、あれは医療機器で無理やり背骨を伸ばして、
足の歪曲を修正するらしいね。大抵の人は、背骨や足骨がカーブしてる
らしくて、それを真っ直ぐにするだけで5cm以上伸びるとか。

そういや、サッカー雑誌の通販器具も、そんな仕掛けだよな。
42うぃー:02/08/14 03:47 ID:+97/0wAE
跳躍は(特に日本人は)身長を伸ばすのにはよくありません。日本人は着地の際体全体を使って衝撃を吸収する動きが下手なので膝関節で衝撃を吸収しがちです。
特に若年層は膝のまわりの筋肉が発達していないためあまりやりすぎると大変危険です。
43U-名無しさん:02/08/14 03:52 ID:J5Z6VNgJ
小学校からずっとサッカーやってるけど。俺は181cmから止まって伸びなくなったよ。

ガンバのフィジコだか、身長とまらないような練習をあみだしたとか書いてなかったっけ?
44うぃー:02/08/14 04:02 ID:VnWpB3r1
身長は才能の一種だから環境を越える。(おいらも乳製品嫌いだし中高とバレーバスケしたが一応185までは伸びた)
ただウェイトトレーニングでも成長ホルモンの分泌を促進させる方法もあるらしい。
だからガンバのコーチはこの種 のものをアレンジしたのでは?

45U-名無しさん:02/08/14 05:47 ID:nrelTiFT
漏れは176cmで右の攻撃的MFやってたが、筋トレ始めたら止まった・・・
46Chibisuke:02/08/14 07:57 ID:JYwZdyKY

俺は背ーたった179.5aしかなくて毎日毎日真剣に悩んでる。低過ぎてマジ泣きたい。
寝起き状態で測れば181.5〜182aあるが、なぜ時間が経つと縮むんや(`Д´)
食生活改善&健康雑誌の伸長法試しても年間たったの8_しか伸びず、
今後5年間コンスタントに伸びるかわからず超不安な毎日。
現在付き合ってる彼女に背が低いと言われているし、ホント俺で良いのかなぁ…
せーっかく付き合ったんだし、俺が全力で努力すれば彼女と長続きするかな…(´_`)
正直、身長170やら175aの諦めのつく小人な方々が心底裏山しく思える今日この頃。
俺みたいな180aの中途半端なチビが一番コンプレックスを増強させてしまうんよ…
47なー:02/08/14 09:32 ID:tYF6GOLo
>>46
がんばれー




まったりいこーう。


48 :02/08/14 09:44 ID:UP+GNklA
>>46
179ありゃあ充分だろ。
185以上になっちゃうと今度は結構不便なことが多い。
170から180あたりが一番丁度良いと思うけどなぁ。
49         :02/08/14 09:51 ID:eI17RUTA
>>46
女でも160台前半はせめて165は欲しいっていうもんね。
男の170後半ってやっぱり180超えたいんだね。
私の知り合いの男は大学入学時、160後半だったけど3年次には180
超えた。スポーツもやらない、タバコ吸う、不規則な生活だったけど、
怠惰で寝てばかりいたそう・・・。
50名無し:02/08/14 10:04 ID:em/ca09g
寝ている間に成長ホルモンは分泌されるので、よく寝る子は育つんだな。
51:02/08/14 10:22 ID:SoU+0YWJ
ま、本当は高校レベルぐらいまではクロストレーニングで一つの競技に絞らない方がいいのだが。



がんばJ。
52 :02/08/15 19:39 ID:ZZeGrXR5
>>51
それじゃ、、、、まあいいや
53 :02/08/17 00:11 ID:MS7k5bgE
>>52
なんだよ!
54 :02/08/18 03:47 ID:fhL+2RRE
足の筋肉つけすぎると身長は伸びないよ。
サッカー選手が身長低いのはそのせい。
55 :02/08/18 03:54 ID:lsHvDQ5B
アホスレあげんな
56 :02/08/18 03:55 ID:N0wlWlif
どっかのサイトにあったが跳躍は足が長くなるらしいよ
57:02/08/18 04:13 ID:R7uvUgqp
俺もサッカーしてて、中学2年頃からあんまりのびなくなった。元から筋肉質だったし、このころ太股が急激に筋肉つきだして・・・結局18歳現在の身長は155だよ・・・。
58お前名無しだろ:02/08/18 04:42 ID:6pF5ZpMt
一応言って置くと46はコピペね
59ななし:02/08/18 05:50 ID:GP9UmHOO
コピペとはしらなんだ。
60 :02/08/19 12:10 ID:X+oYDBCP
足の横幅がほんとすごいんですけど
これってサッカー向きの足ですか?
縦は25から26ぐらいなんですけど横が広いせいで
28ぐらいの靴はかないときついんです。
61 :02/08/19 12:27 ID:kljUvFln
>>57
サッカーとは関係ないよ。
俺の知り合い、ガキの頃からサッカーやってるけど180超えてるし。
62  :02/08/19 12:48 ID:2cR9TuRm
モリツァとかフニャコシとか見ろ。
上手いかどうかはともかく、でかい。
当たり前の事だが、個人差だろ。
63野球うざい:02/08/19 12:52 ID:ZOVZJ2n2

野 球 豚 の オ ナ ニ ー ス レ は こ こ で す か?

   ==========終了===========
64うんこ:02/08/19 12:52 ID:LnBOVZXA
背が低くなるとかいう仮説は日本人がもともと低身長の民族である事実

を無視した誤解。背が低い奴はもともと低い運命。

過度な負荷を幼少時にしなけりゃ伸びる奴は伸びる。
65 :02/08/19 13:07 ID:JN6IpOTH
実際背は伸びなくなる。
特に成長期の小学校〜中学校辺りで
足に筋肉つけすぎると伸びなくなる。
骨の発育が抑えられるから。
個人差あるのは当り前なんだが、
足に筋肉付きやすいヤシはその傾向が強いね。
66: ::02/08/19 13:15 ID:eSPH8ftJ
>60横幅が広居だと。
それは得だな。
ロベカルも広いからあんなすげーシュートができるらしいぞ
67 :02/08/19 13:18 ID:pfoGxlaq
>>60 それは「開帳足」。疾病だよ。
68 :02/08/19 13:44 ID:pfoGxlaq
ところで、背が伸びるスポーツってあるの?
69U-名無しさん:02/08/19 13:45 ID:etXfuTCu
船越はサッカーやってなかったら今頃ギネスに載ってたに違いない
70高本:02/08/19 14:00 ID:kSUWQbKn
10年まえは190オーバーほとんどいなかったなー
71 :02/08/19 14:59 ID:S3NCy7yB
>>1はこの中の一人です。見事探し当ててください。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~ksasaki/cgi-bin/img-box/img20020819014402.jpg
72 :02/08/19 15:01 ID:nbEav2Oo
>>71
みんな小さいね・・・
73 :02/08/19 15:10 ID:mai5r8Wu
サカ選手ってスケールも小さいね
74 :02/08/20 07:48 ID:DwM4r8ty
>>73
禿同
75U-名無しさん:02/08/20 09:58 ID:kQpqNeu1
>>73,74の"小ささ"にはとても適わないよ(プ
76 ◆G6QSs6rI :02/08/20 10:15 ID:Cz9T5/+J
野球は単純なスポーツだから筋肉がつきやすいんじゃないの?どういう筋肉をつければ
理想的なのかサカーの場合ははっきりしてないじゃん。

サッカーはファンタジスタという存在がありえる競技。野球にはそんなのない

77U-名無しさん:02/08/20 22:35 ID:+w+LkMcz
0,
78 :02/08/22 02:56 ID:Z5ApnPEG
俺の友達は3歳のころからサッカーやってたから、いまだに身長が50センチぐらいしかないよ
79 :02/08/22 20:49 ID:aph78MWi
サカは身長とまるよん


マジで
80U-名無しさん:02/08/22 22:22 ID:adtIyUGj
今日のU-21の選手はみんなちっちゃいね。
81 :02/08/22 22:30 ID:osrOjxAW
オナニーしすぎても止まるよ
82お前名無しだろ:02/08/24 14:01 ID:rP2lX7nR
afge
83 :02/08/24 14:29 ID:LLXHIEPe
サッカーは身長とまるよお

& ヘディングで脳にも影響あるし

こわいこわい。。。
84 :02/08/25 13:05 ID:G+bExTBA
チビだからサッカーをやるのか
サッカーをやるからチビになるのか

どっちだろう(w
85_:02/08/25 13:17 ID:938UN84R
サッカーやろうとしたら足が無いことに気づいた
86 :02/08/25 13:18 ID:H/+yYLmg
>>83
脳に影響あるのはボクシング
87名無しさん@お腹いっぱい:02/08/25 13:22 ID:fnbl/dMO
>>84
ただデカいという理由でバスケやバレーをやるヤシと似てるナ
ただどっちもクソ弱ぇ
88  :02/08/25 13:23 ID:go8wKC25
リバウドはガキのころからサッカーサッカーやっていたが栄養失調で
手足がぎゅんぎゅん伸びて186cmのO脚足長になった。
89179.5aのチビ坊主:02/08/25 20:50 ID:kBqPJYAz

アホーーーーーゥ!お前っ!部屋に篭ってインターネットやらやってないで
勉強しろ!勉強!お前だ!これ読んでるお前さんの事だ!ホント辛気くせー奴だな、オメーは!
チビでブ男のくせに背ー伸ばすとか色気づいた事なんか考えるなー!こっちが恥ずかしいわ(>_<)/
お前さんは背ー何aだろうが全く価値が無いんだからさ、
身長伸ばす事…いや、もう人生自体諦めろ。オメーの事だ。わかっとるか!
人の事言えんが、俺も背ーたっったの179.5aしかない糞チビ助で、彼女に低いと言われ続け、
絶対見返してやろうと182aを目標に頑張り中ーーーー!夢は185a!(^^)/
90 :02/08/25 23:46 ID:8vQxdHrk
>>83
アホ発見。
ちょっと前にそういう研究されてて、そういう憶測でも出てたが
結局、今の段階では脳に影響が無いって事が発表されてんだよ。
91 :02/08/26 00:01 ID:5tRBrpF3
伸びる奴はなにやっても伸びるし、伸びない奴はどうあがいても伸びん。
92 :02/08/26 14:55 ID:iIcLtapA
そう思う。伸びるやつはマジほっといても伸びやがる。
93 :02/08/26 22:46 ID:2eyWASAT
>>90
プ
94 :02/08/26 22:54 ID:deWRxBT8
サッカーやってる途中にちんちんの皮に毛が巻き込まれて
集中できなくなる。
95U-名無しさん:02/08/26 23:00 ID:meqY9u0b
>>93
事実上の敗北宣言か
96U-名無しさん:02/08/27 00:44 ID:zqhzYQ1p
サッカーで「ヘディング」は子供に危険!
米医学研究所が報告

 【ワシントン30日共同】米医療行政に影響力がある米医学研究所はサッカーのヘディングが脳に与える影響などサッカーの危険性について初の報告書をまとめ、4月30日発表した。
報告書は「長期的な研究が必要」としながらも「10歳以下の子供はヘディングすべきでない」との「米青少年サッカー協会」の
意見や「高校のサッカー選手に脳振とうの高い確率がみられるなど、懸念を呼ぶ発見もある」との指摘を盛り込み、危険性を
軽視しないよう強調している。

また「ヘルメット使用を支持、あるいは否定する明確な研究結果はない」としているが、将来は防具を着用するスポーツになりかねない
とも示唆している。

報告書は「多くの研究がヘディングは脳損傷の原因ではないと示唆」としながらも「データがなく結論はない」「ボールはかなりの力の打撃を
頭に与え、ヘディングが損傷を助長するのではとの多くの論議がある」と危険性を併記。「サッカー選手は視覚、言語的記憶や心理的柔軟性
のテストで水泳や陸上選手に比べ、かなり低い得点」との研究結果もあった。

また、選手同士の衝突などで脳振とうを起こした際、脳に損傷があるかどうか分からないため「プレーに復帰できるかどうか、明確な根拠に
基づく指針が必要」とし、過去の死亡例も挙げ選手や監督・コーチら関係者に注意を呼び掛けている。
97 :02/08/27 00:49 ID:fVuOHFMb
>>96
だから何回いえばわかるの?
この後にもう一回、発表されたんだってば。
98 :02/08/27 00:52 ID:iILPyNcR
福岡ドームで秋山の頬骨が松坂の剛速球で砕け散るのを生で見ましたが何か?
99U-名無しさん:02/08/27 00:52 ID:zqhzYQ1p
ツレタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
100U-名無しさん:02/08/27 00:58 ID:Pq8J6Mtb
W杯後から急に野球ファンの流入が増えたのは何故だろう。
W杯が終わり、ここからがプロ野球は本番と騒いでいたのに
今はあまり野球を見てないのかな?
101U-名無しさん:02/08/27 21:32 ID:mGTJQgdA
止まります










確実に
102U-名無しさん:02/08/31 13:31 ID:ktV7SiZf
>>96

その報告書はほんとなわけ?
103 :02/09/01 04:43 ID:oVS3Nm4u
104 :02/09/01 20:40 ID:m0a51vKZ
若いときに足の筋肉鍛えると、固くなって伸びが止まるらしい
105 :02/09/02 00:58 ID:tV+vQ3XO
筋トレしても、そのあと充分なストレッチやってれば大丈夫だと思うのだが
106179.5aのチビ坊主:02/09/03 00:02 ID:vBP9TAaJ

悪い事は言わん。お前はチビでブ男なんだから身長伸ばそうなんて血迷った事は考えるな、恥ずかしい…
俺の身長は179.5aで、平均身長と思っているおめでたい奴が居るが、
世間では凡人=負け犬の図式が成り立っとるように、並の身長=チビも同じ事だわ、アホ〜!
俺はチビコンプをバネにして、未熟に産みやがった親、彼女、バスケ部の高身長どもを
絶対見返してやろうと182aを目標に自分を改造中〜〜〜〜〜!夢は185a!!!(^^*)Y

−以上−
107プププ:02/09/03 23:46 ID:PyFY2yqf
サッカーやると座高が伸びます
108U-名無しさん:02/09/05 13:58 ID:0olS2cr/
サッカーやると運動能力が伸びます
109U-名無しさん:02/09/07 02:01 ID:JCq7zb/L
サッカーやるとティムポの皮が伸びます
110U-名無しさん:02/09/07 04:01 ID:sBzvag7V
成長期すぎてからサッカー始めましたが、何か?
111 :02/09/07 14:29 ID:I9oK9JS3
>>110
縮んだでしょ?
112 :02/09/08 16:06 ID:L5Phi6MA
>108
持久力以外はガタ落ちです。
113U-名無しさん :02/09/12 08:22 ID:NIdpKfrj
>>112
( ´_ゝ`)フーン
114U-名無しさん :02/09/13 00:46 ID:dUQQyUyn
 民族的資質の問題だと思う
115 
ドイツ人は背が高い